結婚総合スレッド 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
今ある結婚関係スレの内容に合わない質問、相談はこちらで。

結婚に関するスレは次々立っては落ちます。
板内を「結婚」で検索して、相応しいスレが無い
あっても盛り上がってない場合はこちらでドゾ。

前スレ
結婚総合スレッド 7
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1148278876/
2恋人は名無しさん:2006/08/01(火) 14:08:16
2げと!
3恋人は名無しさん:2006/08/01(火) 14:08:33
もつカレー>>2
4恋人は名無しさん:2006/08/01(火) 14:09:31
クソスレ
5恋人は名無しさん:2006/08/01(火) 15:45:24
>>1
乙!ありがとう
6恋人は名無しさん:2006/08/01(火) 18:04:43
今ある離婚関係スレの内容に合わない質問、相談はこちらで。

離婚に関するスレは次々立っては落ちます。
板内を「離婚」で検索して、相応しいスレが無い
あっても盛り上がってない場合はこちらでドゾ。

前スレ
離婚総合スレッド 7
7恋人は名無しさん:2006/08/01(火) 21:33:04
「私達は離婚なんて絶対絶対しないわ!!」
と思っているよりは
「そういうこともあり得るかもなあ…
でもそうならないように努力しよ」
と思う方が健全な結婚生活を送れるのかもね。

ところで…
ウェディングドレス
式後の食事会用のワンピース
婚約指輪
結婚指輪
ブーケ
ネックレス
ウェディングシューズ
挙式する街への航空券
新居契約のための書類
etc.
部屋に結婚のためのアイテムが増えてきました。
結婚式なんか「へ!」と思っていた私でもワクワクします。
8恋人は名無しさん:2006/08/02(水) 09:34:57
そうそう、きばってても疲れそうだもんね。
ウェディングドレス部屋にあるの!?

すごいなぁ…
9恋人は名無しさん:2006/08/02(水) 10:51:07
新築の家に入居したけど、式に対するテンションがあがらず…
ドレス試着も、アトピーあるせいで、楽しくなかった。

式をしたい彼は仕事忙しくて、準備に手が回らないし…
10恋人は名無しさん:2006/08/02(水) 12:30:26
>>8
ネットで激安ドレスを買ったので<部屋にある

気分は出るけど場所取って大変(^_^;)
これから引っ越しもするのに。
11恋人は名無しさん:2006/08/03(木) 00:46:20
ガイアの夜明け(番組)で結婚ビジネスやってたな。
5万で式あげられるとはビックリだ。
12恋人は名無しさん:2006/08/03(木) 11:12:39
私はあそこで挙式しようかと思ってた。
結局彼家の都合でやめたけど。
でも衣装何万円、メイク何万円…と費用が加算されていく度に
あそこだったらオール込み五万円だったのにっ!
と悔しくなったり。
五万円なりのメイクらしいことは
ガイアの夜明けでわかったけどさ。
それでも私は五万円で済む方が良かったな。
記念やけじめになることはしたいけど
お金をかけるのは嫌いだ…
13恋人は名無しさん:2006/08/03(木) 12:31:25
当方33♂
この前、結婚式場が運営している紹介所で30の女性と会った。
なかなかキレイな女性で会話もあう。
こっちは結構その気になってきてるんだけど、休日があわないので
向こうが躊躇してるっぽいんだよね・・・

こういう話はここじゃ無いのかな?
ちがってたら誘導よろしく〜
14恋人は名無しさん:2006/08/03(木) 12:59:41
そもそもカップルじゃないから板違い
15恋人は名無しさん:2006/08/03(木) 13:12:36
結婚式の支度大変過ぎ
16恋人は名無しさん:2006/08/03(木) 13:21:19
>>15
大変だよねえー…招待状だけでぐったりだったけど
これからまた大変だなぁ
17恋人は名無しさん:2006/08/03(木) 13:36:52
まだ式場も決まってないし、親と意見割れるしで大変だよ…
人の結婚式のどじまん大会にしようとしてるし
18恋人は名無しさん:2006/08/04(金) 00:16:11
わたしが大学院卒業してから結婚の約束なので、
ここに結婚大変って書き込んでる人たちがうらやましいぃ…
19恋人は名無しさん:2006/08/04(金) 00:41:06
スレチだったらすみません…

父が末期がんだと分かりました。
末っ子の私を溺愛し、大切に育ててくれた父。
親孝行が出来る残り数ヶ月間のうちに、
結婚して式をあげたいと思っているのですが。。。

彼にそんな重いこととても相談できなくて、
でも父には花嫁姿や出来れば孫も見て欲しい。

つらい…(;д;)
20恋人は名無しさん:2006/08/04(金) 01:26:14
人生の大事を重いからって相談できないような相手と結婚するつもり?
結婚したらいろんな重いことを一緒に乗り越えていかなきゃいけないんだよ?
21恋人は名無しさん:2006/08/04(金) 01:30:46
>>19
そういう大事なことこそ彼氏に相談するべきでしょ。
彼氏はあなたの夫になる人でしょ?
身内の相談もできなくてどーすんの?

式だけ双方の両親立会いでこじんまりと挙げておいて、
披露宴は親戚の足並みが揃う頃に後日開催って方法もあるよ。
とにかく彼氏に相談するだけしてみそ。
22恋人は名無しさん:2006/08/04(金) 01:37:55
まだ結婚なんて…ていうような年なんじゃ
高校卒業したてとか
でなきゃ「相談できない」とかアホとしかいいようがない
2319:2006/08/05(土) 01:26:30
皆さんのレスのお陰で頭が冷えました。

早期結婚を迫ってもし彼に嫌われてしまったら、
父も彼も両方を失ってしまう、と怯えていました。
しかしながら、
結婚適齢期の女がいつまでそんな付き合いを続けるつもりだと。

明日・明後日、彼に相談します。
いろんな意味でカップル板を卒業することになりそうです。
24恋人は名無しさん:2006/08/05(土) 03:25:07
よしよしがんがれよー
良い意味でこの板を卒業できますように
25恋人は名無しさん:2006/08/05(土) 03:58:25
花嫁姿を見せるのが、本当に親孝行かな?
それより、数ヶ月しっかり、毎日でもお見舞いに通うことが親孝行かと思う

母を自宅介護してた自分が思うこと
26恋人は名無しさん:2006/08/05(土) 06:24:34
父親なら母親より娘の花嫁姿への思い入れは強そうな気がする
27恋人は名無しさん:2006/08/05(土) 09:20:54
花嫁姿はともかく、孫の顔を見せるのは親孝行になるんじゃない?
どっちにしろ親孝行かどうか思うのは親次第であって、
これという定義はできないのでは。
28恋人は名無しさん:2006/08/05(土) 10:14:55
父親の末期がんがわかった時「まだお前ら(兄妹)も結婚させてないのに俺は」
と、それまで家族の前で涙を見せた事がない父が初めて号泣してた。
一緒に過ごす事ももちろん大切だと思うけど、結婚と孫が間に合っていれば
1日でも寿命が延びただろうかと未だに思う事がある。

>>23
がんがってね。私もいい意味での卒業を祈ってます。
29恋人は名無しさん:2006/08/05(土) 11:49:23
うちは祖母だったけど
花嫁姿みられないのを
ものすごい悔やみながら亡くなっていったよ
個人差あるとはおもうけど
みせられるなら
見せたほうが喜ぶとおもう
30恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 00:30:59
30
31恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 01:31:08
結婚まであと3ヶ月。
やらないといけない事がたくさんあるのに。
友達と遊びに行く計画ばかり立てるのはよせよ。
うんざりだ。本当に結婚やめようか考え中。
彼女が来週、富士山の旅行から帰ってきたら伝える事にしよう
32恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 13:14:37
そんなこと位で嫌になるようじゃ、結婚しても続かないよ。無理無理。
33恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 15:20:26
>>31
詳しい事情はわからないけど、
結婚したらあまり友達とも遊べなくなるからでは?
独身のうちにできることを・・・ってな感じで。
34恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 16:49:44
>>33
最初はそう思ったんだけどね…
お金がないから新居を自分達で改装中。ペンキ塗ったり、お風呂場をなおしたりね。
休みのほとんどを費やしてるけど、入居の日までに間に合うかわからん。
式の準備だってまだほとんど手付かずの状態。
式場の担当者から打ち合わせに来るように催促される始末です。
それなのに、彼女の方は休みの日にはしっかり、友達と遊びの予定をいれてるし。
さらに、僕の知り合いの電気屋さんで電化製品のカタログをもらってこいだの、
友達と旅行に行くのでかばんを貸せだの、招待状にはる切手を買っとけなどと、
用事ばかり言いつける。正直我慢の限界です。

35恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 18:47:55
>34
本気で嫌になってて、結婚やめたいと思ってるなら早いほうがいいけど、
1度彼女としっかり話し合うべきだよ。
「用事ばかり言いつける」って書いてるけど、作業を分担しようって
提案したり、自分の負担ばかり大きいことや式の準備が全然進まないことに
ついて話したりはしないの?
彼女は貴方に頼めばなんでもやってくれると思ってるんじゃない?
言っても聞かないんだったら、彼女の性格にもよるけど、1回キレてみるとか。
36恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 19:41:08
そんな話し合いもできないのに結婚に踏み切れちゃうのってスゲー!
結婚しても性格の不一致とか言ってスグに離婚しちゃうんじゃないか?
37恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 19:42:48
残り少ない貴重な独身時代に
なんで新居のペンキなんて塗らなきゃならないのよ。
式次第も披露宴の食事もプラン通りで良いって言ってるじゃない
これ以上何を打ち合わせするのよ。
と思っている可能性もあるな。

新居の整備なんて二人で暮らしだしてからでいいじゃん。
まさか屋根がないわけでもあるまい。
38恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 20:03:12
コミュニケーションもちゃんと取れてないのに
結婚やめるとか勝手に追い詰められたら、彼女のほうが嫌になるんじゃないかな…
39恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 20:21:55
彼女も勝手だが>>34本人もドリーマーな感じがするな。
式場の人が打ち合わせに来いって催促するのは
オプション付けたりランクアップをして
見積もり以上に金を落としてくれってだけの意味だと思うが。
4019:2006/08/06(日) 20:32:46
流れを遮って申し訳ありません。
最後のご報告だけさせて下さい。

昨日彼に、
父の末期がんのこと、そして式を挙げたいことを伝えてきました。

彼は「うん、結婚式やろう」と言ってくれました。
新居を構えるとかそういうことはすぐに出来ないけど、
私の父が参加できる間に式を挙げようと言ってくれました。
とても嬉しくて、彼の言葉に涙が止まらなかったです。

これからは仕事、結婚の準備、
そして何より父の闘病生活を支えることと色々ありますが、
もう絶対にへこたれません。

書き込み下さった皆さん、すごく励みになりました。
本当にありがとうございました。
41恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 21:32:09
>>40
お前、友達居ないだろ。
42恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 21:46:35
>>40
おめ!気になってたので安心したよ。
忙しくなるだろうけど、身体こわさないようにガンガレ。
43恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 22:04:13
>>41
死ねばいいと思うよ
44恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 22:08:30
44
45恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 22:53:25
結婚式って何でやるの?
晒しもんじゃん。
46恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 23:03:47
披露宴ならそう思う
47恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 23:09:28
友人の結婚式二次会出て思った

今日はお前が主役
48恋人は名無しさん:2006/08/06(日) 23:10:59
>>40
よかったね!
あなたの男を見る目は間違ってなかったね。
おめでとー!(^o^)

andお幸せに!
49恋人は名無しさん:2006/08/07(月) 08:46:48
>>40
いい意味で卒業だね。おめでとう!
これからいろいろ忙しくなって大変だろうけど
がんがれよ〜ノシ
50恋人は名無しさん:2006/08/07(月) 09:24:05
>>40
うわー!おめでとう♪
絶対お父さん喜ぶよ!
準備いろいろ大変だとおもうけど
頑張って!
そんな彼だったら絶対力になってくれるさ



>>41
おまえ樹海に遊びにいってこい
51恋人は名無しさん:2006/08/07(月) 14:24:18
「結婚を前提にお付き合い」って、どのタイミングでするもんなんだろ?
例えば、大学時代からずっと付き合ってる二人とかだったら…
52恋人は名無しさん:2006/08/07(月) 15:16:37
>>40
おめでとう。お父様が一日でも長く生きていきますように。
彼と幸せになりますように。

>>51
「結婚を前提にお付き合い」と言うのは、付き合いだす時点で言うもの。
53恋人は名無しさん:2006/08/07(月) 16:02:56
>>51,>>52
そうそう
つき合い出すタイミングで言う事だよね

大学時代の人だったら結婚したくなったら
結婚の話しすればいいんじゃない?
54恋人は名無しさん:2006/08/07(月) 19:13:21
当たり前のことを言う53ワロスwwwwwwww
55恋人は名無しさん:2006/08/07(月) 19:24:52
自分の両親に結婚を考えて付き合ってる人を紹介するタイミングって
普通いつなんですか…??
当方大学卒業して1年、社会人1年生で彼とは高1から付き合ってます。
結婚するちょっと前、くらいでいいんでしょうか??
あと1,2年したらしようと思っています。
56恋人は名無しさん:2006/08/07(月) 20:27:37
>>55
ちょっと前、じゃ遅いかと。
親御さんにも心の準備があるし。
(もちろんどういう親子関係なのかにもよるけどね)
早いな、と思うなら
まだ今は、ただ彼氏紹介ってことでもいいんじゃないでしょうか。
 
私は今後悔してます・・・もうちょっと早く紹介しとけばよかったなと。
57恋人は名無しさん:2006/08/07(月) 21:09:16
>>56
なんで後悔?
58恋人は名無しさん:2006/08/07(月) 22:06:23
>>57
先の予定を具体的に考えていくと、
もうちょっと早く紹介しとけばスムーズだったかなと。
前から、ただの彼氏として紹介してたらどんなだったかなーとか
最近考えてしまってるんだよね。
 
ちょっとブルーになってるんですわ。
これから頑張っていけばいいんだけどね。
59恋人は名無しさん:2006/08/07(月) 23:18:03
やっぱそうなのか。俺も今すぐ結婚しようとまでは思ってない(金があまりない)けど
彼女の親に挨拶に言っておいた方がいいかなあというくらいには長く付き合ってる。
親御さんもどこの馬の骨と付き合ってるやらと心配してるだろうしな。
もちろんうちの親にも紹介しなきゃならないよな…

みんなこういう心配を乗り越えて結婚したんだな〜 すごいねー。
60恋人は名無しさん:2006/08/08(火) 00:16:30
うちは珍しいほうかも
付き合い初めに彼氏がすぐ
「どんな男と付き合ってるか不安になるだろうから」と親に挨拶して
その時に「いずれは結婚も真面目に考えているから」みたいな話も。
来年結婚するんだけど、
そこらへんの親に紹介だの承諾だのは楽で良いよ
61恋人は名無しさん:2006/08/08(火) 07:05:25
結婚することになりましたが
式場選びはどのぐらい前からはじめるものなんでしょうか?

予定では来年の7月か9月と彼と話しているのですが
今から準備を始めようとしている私に対して
彼は半年前でいいんだよとのこと

式場はホテルかゲストハウスでしたいとは思っています
62恋人は名無しさん:2006/08/08(火) 08:32:34
去年10月に式をキャンセルしました。私が体を壊してしまって。申し訳ないのと体が動かないのとで鬱になってました。
最近やっと自分の事は出来る様になり、今まで式の話は避けてた2人でしたが、来年は挙げたいねって話せる様になりました。
だけど赤ちゃんは難しくなり…迷ってます
63恋人は名無しさん:2006/08/08(火) 08:45:42
>>61
オメ!
ウチも来年10月予定なんだけど、ホテル希望だからもう探してるよ。
日柄が限られる上、ホテルは 結婚式だけを扱っている訳ではないから
場所を確保したければ、早めの方が良いと言われましたよ。

ウチは、彼が私より年収少ない事を今更気にしだして、宥めるのに大変です…。
当の昔から分かってた事なのに、何を今更…で、正直疲れます。ハァ
64恋人は名無しさん:2006/08/08(火) 09:44:49
>>61
7月か9月の披露宴…。
多分半年前でも大丈夫だとおもうけど、それはその時期にやる人が少ないからだよ。
それしか予定が合わないならしょうがないけど。
ガーデンとか、外に出るタイプのヤツだけは止めてくれ。完全室内で。
6561:2006/08/08(火) 10:15:13
アドバイスありがとうございます

7月9月は痛いって分かってますが
遠距離中で転勤の時期を考慮したらこうなってしまいましたorz

もちろんするなら7月頭か9月末にはするつもりで
室内でさせてもらいたいと思っています

いろいろ考えて見ます
66恋人は名無しさん:2006/08/08(火) 10:18:34
■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ 決定版(他板、スレにコピペ推奨)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1145182983/l50
70〜 国会議員 国1上位官庁 大病院跡取り息子(医者) (測定不可能)
69 国1下位官庁 超一流大学病院勤務医(助教授・講師・助手) 日銀   
68 超一流病院勤務医 国際弁護士 三菱商事 三井物産 外資金融 外資戦コン 電通  
67 一般開業医 都庁 ソニー トヨタ 博報堂 フジテレビ 
66 企業法務弁護士  日本テレビ 住友商事 伊藤忠 三井不動産 三菱地所
65 一般勤務医 政令指定都市市役所 NHK TBS テレビ朝日 
64 国2本省 一般弁護士(イソ弁) JAL ANA 東京海上 日本IBM
63 国2地方・外局 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研 住友不動産
   東京ガス 武田薬品 東京電力 テレビ東京
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
   読売新聞社 日経新聞社 共同通信 関西電力
61 主要地方銀行 信金中金 日本生命 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI デンソー ボーダフォン
57 シャープ JTB
56 日本HP 日立 東芝
55 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
12 富士通
10 無職
0  三菱自動車・三菱ふそう
6764:2006/08/08(火) 10:37:39
>>65
転勤とかならしょうがないね。
式場選びに彼がまだ気分がのってないら、
ブライダルフェアに一度強制的に引っ張ってってみたら。
結構気分が盛り上がって、自分達の時はああしたいこうしたいって言ってくるよ。
6861:2006/08/08(火) 10:58:39
>>67
ブライダルフェアー・試食会、ぜひいってみたいです
私一人が浮かれて行って、彼のテンションがついてこなかったら
どうしようって躊躇ってました

来月のデートの際はいってみます。
遠距離中なんでなかなか日程がむずかしくて・・・
彼も火がついてくれたらいいなぁ
69恋人は名無しさん:2006/08/08(火) 15:35:45
なんで7月・9月じゃダメなの?
70恋人は名無しさん:2006/08/08(火) 15:42:45
>>69
暑いからじゃないかい?
71恋人は名無しさん:2006/08/08(火) 15:48:44
七月前半はまだ梅雨があけていないし後半は暑くて仕方ない
九月前半は残暑厳しいし後半は台風シーズン到来

どちらの月も本人達はいいかもしれないが招待客が気の毒なので避けることが多い
<元結婚式場関係者より>
72恋人は名無しさん:2006/08/08(火) 15:56:25
>>69
フォーマルファッションはあまり気温対策できないし、
涼しい格好で来て会場で着替えられるという人ばかりでもない。
お客様に来て頂くわけだから、出かけるのが大変な夏・冬は礼儀として避けるんだよ。
目上の人は着物やスーツの人も多いしね。

↓のスレなんか今、夏のガーデン挙式に呼ばれた人の悲痛な叫びが満載
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1153786588/l50

73恋人は名無しさん:2006/08/08(火) 16:01:08
結婚式はごくごく内輪だけで・・と考えているんですが、
私は過去友達の結婚式に何度も招待されているので、
招待し返さないと失礼にあたるんでしょうか・・・・?

彼が年下で彼の周りではデキ婚で式も挙げずに結婚した人がいるだけなので
彼のほうは全然問題ないんですが・・・自分の方だけ問題が・・
74恋人は名無しさん:2006/08/08(火) 16:13:56
問題あるよ。
ご祝儀取り返せ!
75恋人は名無しさん:2006/08/08(火) 16:50:59
披露宴しなくてもご祝儀は渡すのが普通。
ただし内祝いで半返し。
常識のある友達なら結婚祝いを渡してくるはずだし、取り返せるでしょ
76恋人は名無しさん:2006/08/08(火) 17:35:25
>>66シンドラーは?
77恋人は名無しさん:2006/08/08(火) 17:48:43
普通って言ったって
なかなか会う機会のない学生時代の友達なんかは難しいよね
78恋人は名無しさん:2006/08/13(日) 13:56:31
結婚するなら処女がいいって話はよく聞くけど、
実際そう思う男性は多いのでしょうか?

私の彼もすごく気にする人で、その話題が出ると一気に機嫌が悪くなって
しまいます。

さっきも、「○○はお古だから他のにする」って冗談で言われて、
悲しくなったので、「好きにすればいいんじゃない?」って答えたら、
それっきり電話を切られました。

来週行こうって計画してた海の話もやめとこうって言われて、
夏休み明けに両親に結婚したいと話し始めようって言ってたのに、
しばらく会いたくないとも言われました。

辛いです…。
79恋人は名無しさん:2006/08/13(日) 14:51:31
>>78

なんだその男?
結婚までしようって相手に対してそんな事言うなんて最低だ。

仮に結婚できたとしても、しょっちゅうそのネタで不快な思いを
することになるよ。

いい機会だからそんなのは貴方の方から切っちゃえ!
80恋人は名無しさん:2006/08/13(日) 14:59:15
うん。一生言い続けるって。
悲しくなるから言って欲しくないって言ったんだけど、
なかったことにしたいし忘れて欲しいけど、忘れちゃいけないことだから、
言い続ける必要があるって言われた。

当時は色々辛くて生きる希望もなくて、将来なんて何も考えてなくて、
好きでもない相手とやっちゃったんです。どうなってもいいと思ってた。
そう考えたこと自体が悪かったってのは分かるんです。

だから、迷ってます。
81恋人は名無しさん:2006/08/13(日) 15:04:10
>>80
>当時は色々辛くて生きる希望もなくて、将来なんて何も考えてなくて、
>好きでもない相手とやっちゃったんです。

壮絶な後出し…
彼の気持ちもわからなくはない。
82恋人は名無しさん:2006/08/13(日) 15:11:10
処女かどうかじゃなくて、そう考えて行動したってこと
自体が許せないってのはわかる。
でも、言われ続けると辛いんです。

あー…、でも辛くても、やっぱ一緒に居たい。
さっき、言われ続けるのが嫌なら別れようって言われて、
返事出来なくて、そのまま電話終わっちゃったけど、やっぱり好きだ。

諦めずに、頑張ってきます。
83恋人は名無しさん:2006/08/13(日) 15:15:50
>>80

>なかったことにしたいし忘れて欲しいけど、忘れちゃいけないことだから、
言い続ける必要がある

↑なんだこの言い方。男から見てもイヤな言い方だな。
貴方に対する愛情が感じられないよ。
そんなにされて、これから二人で力を合わせて暮らしていけるのかよ?

っつーか、貴方自身はそんな男を愛し続けられるの?

やっちまった過去は戻れないんだから仕方が無い。
貴方が十分反省しているのなら、それでイイと思うけどな。
重要なのは今、そして未来だろ?

それとも愛情の足りない男と結婚するのって幸せかい??
84恋人は名無しさん:2006/08/13(日) 15:39:03
今仕事中で、話せなかった。戻ってきました。

自分でも、よくわからないんです。
私が悪いことをしたってのはわかってて、だから責められても
仕方ないってのもわかってて。
言われて私が悲しくなるのと、二度と繰り返さないために忘れないってのを
比べた時、後者の方が大きいと彼が判断したんだろうな、と。


重要なのは今と未来だというのは私もよく話すんです。
でも、当時と今を比べて、そこまで私が変わったとは思えないと言われてしまいます。
当時やっちゃった時の悪い考え方は今でもかなり残ってるって。

愛情ってなんなんでしょうね。
85恋人は名無しさん:2006/08/13(日) 16:04:54
愛・・・辞書的には以下の通り

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E6%83%85

自分と相手に照らしてみて、どんなものか考えるとよろし。
86恋人は名無しさん:2006/08/13(日) 16:07:26
>>78
まぁその事情は本来あなた自身の問題であって、
あなた自身が自分の中で整理を付けてしまえれば良かった事ではあるよね。
それを彼氏に話してしまった事は失敗だったかも知れないけど、
>当時やっちゃった時の悪い考え方は今でもかなり残ってる
ってあんた教師や聖職者じゃないんだから・・・と思ってしまう。

その時の事は彼氏と同時進行だったわけじゃないんでしょ?
同時進行だったら彼氏の気持ちはよくわかるけど・・・。

愛情って私にもよくわからないけど、与える事、許す事、認める事だと思う。
当然許せる事には限度があるにしても、あなたの彼の場合は狭量な気がするよ。
87恋人は名無しさん:2006/08/13(日) 16:32:30
無条件の肯定か。
彼は、私の過去は大嫌いだって言ってるし、
それに繋がりそうな今の私が持ってる悪いところも認められないって言われたなぁ。


ちなみに、彼は聖職者です。

最後の方は、ほぼ同時進行だったところがあったから、
やっぱ仕方ないのかも。最低なことやってしまったんだから、
責められるのが辛いなんて言えないんだと思う。

ずっと人が怖くて、初めて出来た恋人が必要だって言ってくれるのが嬉しくて
その元彼とずるずる別れられなくて、最後は体だけの関係になって。

当時、相談に乗ってくれてたのが今の彼だったんです。
最後の最後まで、別れてからもエッチしてたのは話せなかった。

あー…。やっぱり責められても仕方ないですよね…。
88恋人は名無しさん:2006/08/13(日) 16:34:33
愛情とは、与える事、許す事、認める事。
確かにそうなのかもと思います。難しいですね。
でも、出来るようになりたいな。
89恋人は名無しさん:2006/08/13(日) 17:10:01
自業自得
90恋人は名無しさん:2006/08/13(日) 17:13:12
うん、自業自得だ。
ちょっと自分の気持ちに整理つきました。
付き合ってくれてありがとう。
91恋人は名無しさん:2006/08/13(日) 22:01:51
めげずに強く生きれ。
92恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 09:50:19
例え女が働いててもそれって一時的だろう。
結局は男に頼る事になる。
それは性差なので仕方が無い。
それを踏まえて家事くらいはしっかりやれと言いたい。
召使とか言ってる奴は何か勘違いしているとしか思えない。
ただの役割分担でしょう、てか文明が発達し家事の簡略化が進んだ現代では
家事+α出来ないと本当に存在価値無くなるよ。

そして男はそれを求めるならば仕事の責任を全うしなければならない。
相手を死ぬまで食わしていくんだと認識しなければならない。
簡単に結婚決めちゃう奴居るが理解してんのかね。
93恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 11:20:57
>>92
誤爆?

なんか男女板のアンチフェミっぽい意見だな。
「存在価値」だの「損得」だの、そういう観点でしか物事をみれないのかな・・・
94恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 11:26:16
結婚って重いよなぁ
彼女にプロポーズされて断ったら別れられた。
まぁしょうがないよな。
俺にはとてもそんな度胸も甲斐性ないし、結婚願望ある女性はなるべく避けよう。
95恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 11:44:02
>94
何年付き合ったの?
次に彼女ができたら、いちばん初めに結婚願望はないとはっきり
いったほうがいいよ。相手が若くても
96恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 11:54:39
>>95
2念弱。
付き合う前段階で雑談の中に織り込むようにするよ
97恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 12:00:25
うわ…最低
98恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 12:08:45
私はもう年数片手こえたよ・・とうにね
でも、未だ色々な理由を付けて両親にもあってもいないし
彼女の存在も言えないらしい。。

結婚の二文字をぶら下げられて
なんだかひたはしっている気がするよ

むしろ私はそっちのほうが傷ついたかな

今も数年後の未来を思って身動きとれないよ・・orz
99恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 12:17:17
>>94
前段階で雑談に織り交ぜてってのは賢明だね。
人によっては結婚の可能性のない付き合いをする暇はない
って考えてたりするから。

ところでなんで結婚を重いと思うの?
世の中、男に依存しようって女ばかりでもないよ。
結婚したって恋人時代と同じ関係を保てるような女はいるはず。
子供だって要らないなら作らなきゃいいんだし。
結婚が重くなるのは「結婚とは」「男とは」「女とは」って
型にはめて考えちゃうからじゃない?

したくない人に無理に結婚しろと言うつもりじゃないけど、
なんかとても窮屈な考え方をしてそうに感じたので。
(それとも彼女から窮屈な考え方を押し付けられちゃったかな?)

まあ結婚には配偶者への貞操の義務が生じるので
それがネックならこれ以上言えることはないんだが(苦笑)
10094:2006/08/17(木) 12:25:13
>結婚したって恋人時代と同じ関係を保てるような女はいるはず
そう言う女性なら・・・とも思ったが結婚ってさ相手の両親や親族とかの関係もあるじゃない。
それに所帯持ったらそれなりに責任も出てくるわけで・・・・
一緒に住むって言うのも抵抗あるし・・例え彼女が承知しても彼女の家族がねぇ?
101恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 12:52:47
住むのも抵抗有るのか…そりゃぁちょっと
価値観の会う人探すのむずかしいね…

ってかさワンルームじゃなければ
ある程度可能じゃないの?
それとも
そういう一人の時間が欲しいとかの問題じゃなくて
誰かと一緒に家計をやりくりするのが無理ってことかな
102恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 12:58:40
>100
まだ結婚したいと思える相手に出会ってないだけかも。。
自分はいまの相手となら、
そういうことも乗り越えられそうな気がするんだ。
そりゃ大変だと思う、結婚したら。自由もお金も奪われる。
けどそんなことも許せる相手に、きっといつか出会えるよ
10394:2006/08/17(木) 13:16:09
>>101
一人暮らし長いからかもしれないけど一緒に住むとかありえないかな。
職業柄、ホテル住まいなんてことも多いし。
一人の時間と言うよりも2人で居る時間を制限したいのかも?

>>102
たしかにそうかもしれんね。わからんけど
今まで自分から好きになった子は言われてみれば中学以来居ないな。
104恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 13:23:13
94は何才?
10594:2006/08/17(木) 13:34:41
29歳
今日は休み
106恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 13:44:52
>>98
真性のお馬さんですね。
冠婚葬祭板の↓スレへどうぞ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1155277876/l50
107恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 18:59:43
>>94は、今はやりの「結婚できない男」。
108恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 20:19:20
私は今年で29歳の美人OLなのです。
まぁ美人と言っても上の中くらいで美人の中の美人ってわけではないのですが、
かなりいい線いっています。

そんな私は29年間片思いしている相手がいます。トモキくんと言って、
その人はとてもクールでよく地表の岩盤とかを素手で割っています。
よく二人で古墳発掘現場とかで割っていたのですが、最近彼の付き合いが
悪くなってしまいました。

ある日理由を聞いてみると「もうすぐ結婚する」と言いました。
私はてっきり遠まわしなプロポーズなんだと思い、式場とか予約して回りました
ところがちゃんと聞くと私ではなく、私の友達マサコと彼が結婚するというのです。
私は憤慨しましたが、自業自得なので。

でも悔しい。二人の結婚式でスピーチを頼まれているのですが、何とかしたい。
何かをしたい。
二人の幸せを祝いつつ、少し嫌がらせをしたい。
私の代わりに誰か素敵なスピーチ考えてください。
10999:2006/08/17(木) 20:20:35
>>100=94
うーむ。クールですなあ。
でも多少は気持ちわかりますよ。

私は“肉体関係が公に許可されたつがいである”
というラベルが欲しくて彼と結婚するんだけど
(好き同士なら紙切れなんてなくても一緒にいるだけでいいジャン
という向きもいるけど、私はなんか感覚が古いらしくて
結婚してない相手とコンスタントにセックスを続けるのは
どうしても居心地悪くて落ち着かなかったw)
結婚したら世間から“嫁”って見られて扱われるんだろうな
と思うとすごく息苦しくて憂鬱だった。

でもさ、恋人の友人を恋人の友人だからという理由で
尊重しようとか仲良くやろうとか思うじゃない?
家族親戚も結局その延長かなぁと。
あまり特別視して気負わない方が良いかなと思ってます。

ちなみにうちらは寝室別で家計も別です。
近付き過ぎない方が新鮮さを保てるんじゃないかな?
と期待してます。
110恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 20:23:08
>>108
シュガーのウェディングベルでも歌ってやれw
って今時知ってる人いるのかな
111恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 20:33:17
今の主人が私に言ってくれたプロポーズの言葉は
「一生のお願いだから、一緒になって!」 でした。
言われたのは電話で、それも一度や二度ではなく
何度も言われました。かなり嬉しかった覚えがあります。

ずっと後でその事を知った娘は
「え〜 おとうさん、そんな事に一生のお願い使っちゃったの?勿体無〜い」
 と言っていました。
112恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 20:36:57
「君を幸せにする自信はないけど、僕が幸せになる自信はある」と言われ
感激してOKしましたあとで映画のぱくりとわかり。大爆笑
113恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 20:40:40
付き合って3年、そろそろ結婚してもいいかな〜と思っていた頃、彼とドライブ中、不覚にも大きなアクビをした私。
睡眠不足だったので、すごく眠くて仕方なかったんだけど、あまりに大きなアクビに彼が

「100年の恋も冷めるなぁ」と・・・・!!
「えっ!」と言う私に彼は、
「100年の恋が冷めても、次は一生の愛が続くからいいんだよ」と言ってプロポーズ。

その1年後に結婚式。
114恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 20:44:39
1年半前の私の誕生日に、彼(旦那)と2泊3日の横浜旅行へ行きました。(モチロン旅費は旦那もち)
結構高そうな(?)海の見える高層ホテルで・・・。

「あなたに、一生、ついて行きます」とプロポーズされました・・・。
思わず、「ストーカーかよっ!」とつっこんでしまいました。
115恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 20:45:22
まとめて鬼女板に帰れよおばさんたち
116恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 20:49:02
俺のとこは彼女の方からプロポーズだった。
結婚したかったけど給料が安くて彼女を養っていける自信がなかったからプロポーズできないでいたら
その話を俺の友達から聞いた彼女が
「私も働くし。2人で2人分の生活費稼げたらそれでいいんじゃないかな。」といってくれた。
来月結婚式です。
117恋人は名無しさん:2006/08/17(木) 23:52:27
遅いけど

>>78
彼氏ひどいね
好きだから我慢しよう、て思うのかもしれないけど
ちょっとひどすぎるような・・
お古って、何様じゃい。
結婚しても、絶対つらいと思う
118恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 00:04:24
>>115同意だ。
 これから式ならカップルだろうが式あげて結婚して鬼女なくせにいつまでも居るな
119恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 00:05:33
結婚したくないのにプロポーズされた
どうやって断ろう
120恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 00:22:14
>>119
結婚願望そのものが無いのか、今はまだ結婚が考えられないのかにもよると思うけど、
ちゃんとそういうことも2人で話し合うべきなんじゃないかな。

私の彼氏は結婚願望そのものがなくて、私は結婚したいなと思っていたけど言い出せなかった。
で、思い切って結婚したいと伝えると真剣に考えてくれた。
でもまだ自分の気持ちの整理がつかないから、と断られた。
その一年後彼が結婚もいいかな、と思えるようになったから結婚しないかと言い出した。
でもその時は私が女性だけのプロジェクトに大抜擢されて、結婚なんて考えられない状況で
それを彼に伝えると彼も納得してくれた。
このままタイミングズレたまま一生結婚しないのかな・・・と思ってたけど、結局今年再度彼からプロポーズがあって
来年の春結婚することにきまった。
121恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 00:36:39
>>120さん
結婚願望はあります

彼との結婚が考えられない・・・
経済的にもだし、相手や自分の両親は交際自体を反対しているし。
付き合うと結婚って違うから付き合うだけならいいかなって思って交際してたけど
まさかプロポーズされるとは正直思ってなかった
122恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 00:38:21
釣りか
123恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 01:48:40
>>121
反対されて当然な理由のある彼なの?

その反対理由が改善の余地があるなら
「今は○○だから無理」と言って断れば?
彼もそれで改善しようと奮起するかもよ

改善の余地のない理由で貴方が許せないなら
スッパリ断った方が相手の為かもね
124恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 02:16:03
非処女とは結婚しないって当たり前じゃないか
125恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 08:12:25
今度の日曜日、親の顔合わせなんです。
私は22歳、彼28歳。
顔合わせの食事会は、どちらがご飯代出すのが一般ですが?
どっちが出す?言われて、少しびっくりしてる私はおかしい
ですが??
126恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 08:23:49
彼氏が全員分出せば無問題。
それくらいの気概を見せろと言ってあげなさい。
127恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 08:46:05
>>125
割り勘でもいいんじゃないの。
彼氏が出す理由もないし。
ちなみに結婚披露宴なんかの代金も彼氏に全部出させようって思ってないよね?
128恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 09:48:46
初彼女で結婚てどう思いますか?
129恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 10:01:39
>>125
自分の家の方の代金を彼氏彼女がそれぞれ出せばいいだけじゃん
だから基本的に割り勘になるでしょう
なぜそんな些細なことでモメるのかわからない
130恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 10:09:25
顔合わせが略式結納の更なる簡略化だと考えれば
彼親が出すってのも有りだと思うけど。
131恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 10:09:26
>>128
最高だろ。
最初から、最高にであえるなんて。
132恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 10:25:41
>>131って男?
私の彼も131と同じように思ってくれれば良いんだけど。
初カノの私ともうすぐ結婚するんだけど
「早まったなぁ…もっと比較検討すれば良かった…」
とか思わないか心配。
133恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 10:44:14
>>132
男だよw

大丈夫じゃない!?
男だってあほじゃないんだから、早まることはしないでしょう。
こいつ以上はでてこない。 居ても同レベルだろう。 

なら、色々一緒に過ごしてきたこいつと結婚しようって思ったんじゃないの?
俺も、最初の彼女と一番結婚したい気持ちが強かったよ。
別れたけど。。
134恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 13:34:01
>>125
結納の時のもてなしは女性側がするというのが多いので食事代は女性側持ちという意見、
両家の親に自分達のために来てもらうので、彼・彼女の2人で(親に負担させず)払う
と言う意見を聞いたことがあります。
特にきまりはないのでは。

両家にこれと言った風習がないなら、あなたの彼で折半しておけばいいんじゃない。
135恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 19:55:11
顔合わせと結納は違うのでは?
136恋人は名無しさん:2006/08/18(金) 23:02:09
結納するカップルにとっては顔合わせと結納は違うけど
結納しないカップルにとっては顔合わせは
結納金や結納品のない超略式結納の位置付けだったりする。

関係ないがうちらの親の顔合わせは結婚式の日だ。
結構大胆な親だよな。
それぞれ遠方に住んでいるし、
もし親が反対してもどうせ結婚するつもりなら
事前に会わなきゃならない理由もない
って考えらしいけど。
137恋人は名無しさん:2006/08/19(土) 00:16:22
>>125
ウチの場合は俺と彼女で折半した。
イイ年して親に金を出させるなんて超ダセーと思ってたし。
お互いに相手の両親をもてなすという気持ちから、自然に折半で決まったよ。
138恋人は名無しさん:2006/08/19(土) 05:42:36
>>128
将来、不倫に走るに1000000プリン
毒のときよりどんな男ももてる、鬼マジック。
指輪が効果あるみたい。ほんと。
139恋人は名無しさん:2006/08/19(土) 05:47:55
>>138
厳密に言うと、彼女が非処女で男が童貞だった場合はそうなる可能性が強い
処女童貞で結婚した、家庭円満嫁大好きな人は多いよ
140恋人は名無しさん:2006/08/20(日) 05:44:49
今日で18才になったんですけど、未成年の人は保護者の承諾がなければ結婚できないんですか?
どうか教えて下さい。
141恋人は名無しさん:2006/08/20(日) 06:12:34
今度結婚することになりました。
今、二人で式場等を選んでいる真っ最中なんですが
昨日彼から
「結婚式は俺から○×(私)へのプレゼントだから一切ださなくていいよ」
と言われましたorz

結婚をしようという話になった昨年末から
結婚資金として私個人で約100万円を貯めていたので(彼も知っています)
当然それを使うつもりだったので、かなり拍子抜けしています

いろいろ話したのですが、彼が一切費用をだすと言って
最後までききません。。

せめて結婚指輪だけでも私が購入したいのですが
そういうカップルはいらっしゃらないのでしょうか?
142恋人は名無しさん:2006/08/20(日) 09:09:46
>>141
買ってもいいんじゃん。
貯金100万しかないんだったら、
婚約指輪のお返し買ったら数十万しか残んないし、
結婚後に自分の自由に使えるお金、またはへそくりとしてとっといたほうがいいとは思う。
143恋人は名無しさん:2006/08/20(日) 09:17:28
>>140
当たり前だろ。
144恋人は名無しさん:2006/08/20(日) 12:50:09
>>141
百万は出産費用にでも引越費用にでも使えば良いんじゃないか?
男女の所得格差が激しいなら男が全部出しても不思議じゃない
145141:2006/08/20(日) 16:05:04
レスありがとうございました

彼のプレゼントをありがたくいただいて
100万は将来の出産費用にとっておきますね。

余談ですが、今日コンパルの人と少し話したんですが
予算が40名で250万は少し厳しいと・・・

正直、そんなにかかるとは思っていませんでした。
最初からもうちょっと調べておけばよかった
146恋人は名無しさん:2006/08/20(日) 21:37:05
どのくらい豪華にやりたいのか知らないけど
40人250万なら十分やりようあるでしょ。
結婚式関連はどこでも一ランク上のプランだのオプションだの勧められて
当初の予算をオーバーさせられがちなものではあるけれど
特にコンパルみたいな仲介で稼いでいる業者は
余分にお金出させようとするんじゃない?
(業界の仕組みは知らないけど、
成約金額の何%がコンパルにバックされるとか
そういう仕組みじゃない?)

会社の共済の割引を使うとか会場に直接申し込むとかの方が
多少は安くできるんじゃないかと思う。
147恋人は名無しさん:2006/08/20(日) 22:10:08
>>145
うちは超地味婚の予定なので参考にはならないと思うけど、
30人90万でもお釣りが来る計算になってます。(食事会程度ね)
中間業者は一切通さず会場に直接交渉、
自分でできる事や友達に頼める事(ペーパーアイテムとか)は頼んだり。
仕事が増えて大変だけど、あれこれオプションやプランを
勧められるうっとうしさもないし、楽しいですよ。

豪華な式披露宴を考えているにしても、
他の業者にも当たって複数見積り取ってみてもいいかも。
148恋人は名無しさん:2006/08/21(月) 09:46:07
>>145
わたしが使う結婚式場は結構高いとかいわれてたのに
66名で258万だったよ

なんかもうちょっといいところあるとおもうよ
しかもキャンペーンとかいって
100万で挙式できますプランとか提案してるとこあるし
149恋人は名無しさん :2006/08/21(月) 16:17:43
4年同棲してこの前急に結婚話されました
私33彼31でたま〜〜にどうする?と聞いてたけど
タイミングと言われそのままでした。最近友達も結婚
してないと聞き焦りはなくなってました
彼の会社の飲み会に連れて行ってくれたり彼の
親戚に会ったりと続いたので彼は意識しだしたのかもしれません
でも占いでは今年は結婚駄目と言われたので悩みます
この機会を逃したらまたずるずると同棲続くのかなと思うと‥
150恋人は名無しさん:2006/08/21(月) 16:22:11
>>149
その歳で占いを信じてるのが微妙
151恋人は名無しさん:2006/08/21(月) 16:26:55
>>149
占いと彼氏のどっちを信じるかだと思うんだけど・・・。
仮に今年結婚汁って言われて、うまくいかなくても
その占い師が責任取ってくれるわけじゃなし、
最終的には自分で決める事でしょ。
占い>彼氏だったら結婚してもうまくいかないとは思うけども。
152恋人は名無しさん:2006/08/21(月) 16:48:23
えー
占いでやめちゃうくらいの気持ちなら
結婚しないほうがよくないか?
私は結婚するけどねw
153恋人は名無しさん :2006/08/21(月) 18:50:06
>>150
>>151
>>152
前も似たような事言って同じ事言われました
進歩ない私‥orz
154恋人は名無しさん:2006/08/21(月) 19:05:02
>>153
占いとか気になるなら気になるようにしたらいいよ
あなたの場合のちのち深層心理に深く影響すると思うので・・・
来年だっていいじゃん。無理に逆らう必要なないと思う。
155恋人は名無しさん:2006/08/21(月) 19:16:10
>>154
でも相手からしたら、占いでよくないって言ってたからってのばされたら微妙。
結婚後、ことあるごとに占いを持ち出されそうで嫌だし、
占い占いって、おまえに自分の意思はないのか?と思う。

延期するなら、占いで言われたからとは言わないほうがいいと思う。
占いの通りにしてもしなんか問題が生まれたら、
占いのせいにせず、自分が選んだんだから自分が悪い、と反省するんだぞ。
占いに責任を押し付けるなよ。
156恋人は名無しさん:2006/08/21(月) 19:21:22
>>155
占い気にする殆どの香具師は占いの通りにやったことは忘れて
やらなかったことを覚えてる紋なんだよ。
それで失敗した時に守らなかった自分を必要以上にせめたり
失敗しなくても何も悪い事をしていないのに後ろめたいような心理状況に陥り
結果悪い方向へみたいな感じ。
157145:2006/08/21(月) 20:43:00

アドバイスありがとうございます。

式はごくシンプルなものをしたいと思っています。
親戚+ごく親しい友人だけでしたいなぁと思って
40人という人数設定にしています。

おいしい料理でこれからもよろしくという気軽なおもてなしみたいなのを
考えています。

コンパルで紹介されたのは誰でも知っているランクの
ホテルばっかりだったので、仲介業者を通さない形で
探してみたいと思います
158恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 02:45:15
結婚願望ないなぁ。
彼はしたいと思ってるみたいだから、前向きに考えてみるけど、結婚にいいイメージが全くない。
>>94の気持ちがすごくよくわかるんだけど
お互いの家族とか、一人/二人の時間のこととか・・・
結婚式や披露宴は絶対したくないし(成人式も周りの反対を押し切ってやらなかった)。

結婚といっても、いろんなスタイルがあるから
寝室別でも結婚式しなくてもいいんだ、と頭の片隅ではわかってても
悪いイメージばかりがつきまとうのはなんでだろう。
彼のことは好きなんだけど・・・
159恋人は名無しさん :2006/08/22(火) 09:44:14
>>154
>>155
>>156
もちろん占いより彼氏の方を信じてます
でも私の姉は占い師に「この結婚は凶」と言われ
現在非常に辛い立場にいます
占いといえども全部否定は出来ません
占いで縛られた人生なんて私も嫌だけど当たってる部分が
自分にもあるだけに凄く悩みます
9月予定と言われてるのでそれまでどうしたいのか考えます
>>154さんの言う通りのちのち深層心理に深く影響するのは
わかってますから‥

160恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 09:51:34
>>159
結婚するならお互い理解しあった方がいいと思うので
正直に占いの件を話した方がいいと思う。
色々な意味でその時のパートナーの反応は重要だと思う

良い方向に進むといいね
161恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 10:06:03
>>159
ご家族との事もあるようだから、彼氏にも伝えた上で
じっくり話し合ってうまく兼ね合いが取れるといいね。

ただ、妊娠した時に「この子は凶」って言われたらどうするのかな?
と、ふと思ってしまった。余計なお世話で杞憂だけどね。
162恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 10:20:27
>>159
以前、私自身付き合っている男性の祖母から「その結婚は凶なのでやめろ」といわれて別れた経験があります。
当時付き合っていた彼の祖母が占い師で、私と結婚すると悪いことばかりが置き、私は未亡人の相をもっていて、結婚してすぐ彼が死ぬといわれて
祖母からの反対ということで結局、別れてしまいました。
その後彼は翌年、祖母がいい日だからと指定した日にこの人と結婚すれば大丈夫と選んだ相手とお見合いして一年後に結婚しました。
そしてその二年後、性格の不一致から離婚したらしいです。

あなたがそのお姉さんの占いを信じてその人と結婚しなかったところで、占いもお姉さんも何の責任もとってくれません。
その結婚が吉になるか凶になるかは、やはり自分自身の努力ではないんでしょうか?
163恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 10:35:56
20で結婚もまだまだ先のことだと思っていますが今の彼女と結婚したいと思ってます。
今の彼女が始めての彼女でいろいろな経験を彼女としました。こういうこともあって結婚したいと思ったのではとたまに思うことがあります。
でも容姿も綺麗で、料理もできるし、人の心を穏やかにしたり、しっかりしてる面も多々あって奥さんにしても問題ないと思ってました。
そんな彼女が裏ではピンサロで働いているようです。こんな女性と一生添い遂げる自信がなくなってきました。
僕はどうしたらいいでしょうか?
164恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 10:41:37
ビンサロに客として潜入し彼女の仕事っぷりを目に焼き付けるといいよ
自分の気持ちに正直になれるだろ
165恋人は名無しさん :2006/08/22(火) 16:16:58
>>160
>>161
>>162
有難うございます

勿論占いの事は話ます
でも多分話しても逆に「馬鹿じゃね〜の」と
怒られると思いますがその気持ちを抱えたまま
籍入れるのも私の気持ちが落ち着かないので
彼の意見を聞いてからにします
妊娠して「この子は凶」と言われてもそれは関係ありません
全てにおいて占いに頼ってないから‥
>>159さんの意見とても参考になりました
私の占いに対する思いが少し薄れました
今は幸せですか?
>>163
私も実は昔本サロで働いてました
その時のお客さんが今の彼です
163さんのように彼も一時そういう思いがあって別れを告げられた事あります
でも私が必死に説得して現在に至ります
風俗で働いてた事を周りに隠して嘘ついて一生を過ごすのは
大変です。でも2人が真剣なら乗り越えられると思います
過去じゃなくこれからだと思います
でも163さんは「こんな女性と」と言ってるから‥
ごめんなさい生意気でした

166165 :2006/08/22(火) 16:19:35
ごめんなさい
>>159じゃなく162さんでした orz
167恋人は名無しさん :2006/08/22(火) 16:23:42
このスレ見てて思った。
やっぱり、
占い商法って儲かるんだな…
と。
168恋人は名無しさん :2006/08/22(火) 16:24:09
ていうかよく考えたら私33後厄だったし orz
169恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 16:38:59
30越えて風俗経験あって、占い依存のメンヘル傾向なら、
破談になった方が彼はラッキーだよね…
170恋人は名無しさん :2006/08/22(火) 16:46:06
>>169
破談になったらなったで仕方ないやと
自分では思ってます
「別れよ」と言われたら今度はもう諦めるつもりです
171恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 16:49:28
19の俺が言うのもなんだが結婚なんてこの世の地獄だぞ
最初は君を一生守るとか本気で思ってるんだけどそんなものはすぐに冷めてしまう
冷めたらもうおしまいだ。子供なんて出来たらなおさら終わり
次第になんで一緒にいるのかさえ分からなくなっていくんだ
172恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 16:55:03
相談です。
彼とは付き合って2年で親にも紹介しています。(結婚予定です)
相談というのは私達の出会いなんです。
実は出会い系で知り合いになり馬が合うとお互いに思った
ので遊ぶようになり付き合うようになったという感じなのですが
友達には「出会い系」だといえるのですがやはり親や親戚には
いいずらいんです・・・彼の事はもちろん好きだしその出会い系
がなければ絶対に出会っていなかった人だと思うのでむしろ感謝
するぐらいなのですがやはり親にはいい印象じゃないと思うんです。
ここは素直にいうべきか、あるいは嘘の出会い方を親に伝えるべき
か悩みます。御願いします。
ちなみに今までは聞かれたときだましだましやってきました。
173恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 16:55:31
19ならではの意見をご苦労様
174163:2006/08/22(火) 17:15:06
>>165
生意気だなんてとんでもないです。
どのように説得したんですか?またどうして風俗で働いたんですか?
165さんの場合は昔のようですが、オレは今現在なんですよ。
不特定多数の男のアソコをしごいたりしゃぶったり許せないんですが。

ちなみに占いなんですが、僕の苗字は占いだとすごく悪いらしいです。
でも今の僕の家族は普通に成り立ってます。
なので占いなんて気にしなくていいと思います。
175恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 17:19:48
>>172
つじつまが合うなら嘘を突き通したほうがいいと思う
176恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 17:21:00
>>172
世間はだいたいそれを
友達の紹介ということにするのだよ
177恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 17:24:26
>>172
176氏も言ってるように、友達の紹介でいいじゃんw


合コンもナンパも出会い系も友達の紹介だよwwww
結婚式のなれそめ紹介の時、知ってる人はみんなそこで笑う。
でも、まあ、今が幸せならいいじゃん。

いわなくてもいいよ。
彼氏がいい人間だって知ってるんでしょう!? ならいいじゃん。
178恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 17:31:41
結納の意味で記念品交換だけをする予定なんだけど、
そういう場合の食事は結納コースと、普通の食事とどちらに
するものですか?
179172:2006/08/22(火) 17:33:55
>>175>>176>>177さん有難う御座います
そうですね嘘も方便っていうくらいだしわざわざ心配
させるようなこと言う必要ないですよね
ただ、友達の紹介以外でなにかいい出会いってないでしょうか?
実はわたし一人暮らしをしていまして身近に友達がいないのは
親も知っていますので友達ってどの?どこの?と詮索されそうなので・・・

180恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 17:40:14
>>174
普通に別れたらいいじゃん
会社に入って式に呼んだ上司や先輩や親戚のおじさん、お兄さんが彼女の客、って耐えられる?

実際はなくても、いつでもリスク負ってるからね

あと口からだってHIV感染するから、今から彼女との性的な接触を絶って、半年したら保健所行って調べたらいいよ
181恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 17:43:02
>>178
私は料亭で働いてた経験があって、(事務だけど)結納の代わりに食事会ですませたものだけど、別に普通の料理でもいいと思います。

私の知ってるとこは、結納の時は鯛やお赤飯や桜湯みたいに、お祝いの席ならではの食材を組み込むけど、あとは普段の献立みたいでした。
182恋人は名無しさん :2006/08/22(火) 18:04:05
>>174
風俗で働いたのはお決まりの借金でつ
説得はん〜‥絶対ばれないからとか
私嘘つき通すから心配しないでとか‥
その繰り返し言ってて最終的には彼が
「仮にばれてもそれに屈しない2人を作ろう」
で収まりました。
彼は凄い心の広い人で私には勿体ない位の人です
だから>>170でも書いたように次別れよと言われたら
諦めるつもりです。彼には幸せになってほしいから。
何故彼は風俗の件を薄れる事が出来たのかはわかりません
不特定多数の男性と経験してても好きなら関係ないと思います
過去はもう代えれないから‥
>>170さんが彼女の事を思う気持ちが強いなら許してあげてほしいと
思います。でもまだ20才で結婚もまだ先なら様子を
見ればいいと思うのですが‥
上手いアドバイス出来なくてごめんなさい
183恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 19:03:34
>>179
何か共通の趣味があればの話だけど、mixiでも何でも
その関係のサイトで知り合った事にしておくのは?
それだとサイトまでは詮索されないだろうし、
ネットはネットでも出会い系よりはマイルドだと思う。
そして親戚には色々言われると面倒だから、
友達の紹介って言っといてと親御さんに言い含めておく。

かく言う私が音楽系のサイトで知り合って近々入籍予定なんだが、
双方の両親にはそのまま伝えて、アラそうなの程度だった。
184恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 19:04:10
>>178
結納コースじゃなくて一般の料理にしても、
婚約記念の食事だということはお店に伝えた方が良いよ。

私と彼と私の親で食事会をした時、
お店からどういう席かと聞かれたので
結婚が決まったので記念の食事会だと答えたら、
一般の会席コースだったけど
鯛やら蛤やらそれらしい食材を使ったお料理を出してくれた。
185恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 19:19:44
みなさん、マリッジリングはどこのを買った?
186恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 19:28:56
セイコー
187恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 22:54:28
>>185
オリジナルをオーダーメイドする予定
だからブランドじゃないので「どこ」とか無いな
188恋人は名無しさん:2006/08/22(火) 23:38:29
4℃(←これ何て読むの?よんど?よんどしー?せっしよんど??)

嫁さんの好みらしい。
ソフトな雰囲気のデザインが気に入ってる。
舶来ブランドのが威張りが効くんだろうけどゴツ過ぎる感じがしてさー。
189恋人は名無しさん:2006/08/23(水) 00:17:46
>>188
よんどしー ですぜダンナ
 
ってかここはカップル板なんだが、
マリッジ買ってるってことは既婚者の方々かな?
190188:2006/08/23(水) 01:30:14
>>189
即レスありがと。
先週に籍だけ入れて、式は12月に挙げようという既婚というにはビミョーなカップルでし。
新居は工事中で結婚前と同じ別居状態だし。
191恋人は名無しさん :2006/08/23(水) 02:49:37
昨年末から付き合いだした彼女に五月にプロポーズ。
12月の付き合いだした日に入籍予定。
式はしなくてもいいか〜 といってたけど結局思い出になるだろうと来年三月に都内で挙式。
入籍後の式ってのもありだと思うので・・・ 友達もそうだったし。

式場選ぶのが大変だと思ったので、一つ目の式場にしちゃいました。
選んでる暇なかったので・・・ 

お金かかるんだね〜 オプションがクセモノだよね。
普通呼ばれて出る式のほとんどがオプションでできてたって初めて知ったよ。
40人250万は厳しいかな。

ご祝儀100万は甘いかな? 結納どうしようかな・・・。
192恋人は名無しさん:2006/08/23(水) 04:18:39
結納しない家も増えてるよ
193恋人は名無しさん:2006/08/23(水) 09:48:18
>>181.184
普通のコースにした場合は箸袋とかも寿の入った箸袋にしてもらえたりするんでしょうか?
できるだけ早く返事がほしいです。。
194恋人は名無しさん:2006/08/23(水) 09:55:44
>>193
細かい対応はお店によって違うので予定している料亭に問い合わせてみては?
195恋人は名無しさん:2006/08/23(水) 10:21:23
うちはお祝い事ですって
後付けでつげたら
カニとか写真とかサービスしてくれたよ
196恋人は名無しさん:2006/08/23(水) 10:40:02
>>193
できるだけ早く返事がほしいって、ハァ?

時間ないなら、できるだけ早くお店決めて、お店の人と早く打ち合わせなよ。
なんで2ちゃんで聞いてるんだか。

自分達が顔合わせしたお店は人気あったから、まず予約してから話したけどね。
197恋人は名無しさん:2006/08/23(水) 12:06:52
196=摩邪
198恋人は名無しさん:2006/08/23(水) 12:20:41
マチャ
199恋人は名無しさん:2006/08/23(水) 12:50:17
>>197
ウケた
200恋人は名無しさん:2006/08/24(木) 00:02:23
200
201恋人は名無しさん:2006/08/25(金) 23:03:13
入籍に関してだけど、ここで聞いても良いのかな?
入籍してから忘れずにしなきゃいけない手続き(名義変更等?)とかって何かありますか?
うちは親と仲が悪く、そういったことが聞けないので…;
202恋人は名無しさん:2006/08/25(金) 23:14:54
役所で聞けばよろし
203恋人は名無しさん :2006/08/25(金) 23:25:52
>>201

今のゼクシィの特集がちょうどそれだよ。
俺も男だけど買って勉強した。
まだ出たばっかりだよ。
204恋人は名無しさん:2006/08/25(金) 23:38:55
ゼクシィ買うのもイヤなら
目の前にある魔法の箱を使え
205恋人は名無しさん:2006/08/25(金) 23:47:27
寒ッ
206恋人は名無しさん:2006/08/26(土) 23:24:05
お前ら、結婚する時には気をつけろよ

【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/

・新婚早々、同居していた高校生の義弟に体を許してしまったことです
・大学生の時に、バイト先の社長と定期で会ってたこと。ピル服用、週2回の条件で月10万円は魅力でした
・旦那(当時彼氏)と交際中、4マタかけて、どの人と結婚しようか選んでいた
・長女の血液型、A型になってるんだけど実はABだってこと
・レディースだったこと。子供三回堕してること
・学生時代にシャブ中だった事。親からの仕送りも、殆ど覚醒剤に消え、風俗嬢と愛人やりながら、薬にドップリ溺れ逮捕された事は、旦那には絶対に絶対に言えない
・援、風呂、整形、堕胎。言ってない
・援 風 整形 過去の犯罪歴 隠して結婚してます。
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・
風俗・家庭内暴力・過食嘔吐・薬首吊りリスカの自殺未遂でicuに入った事
・経験人数40人以上
・結婚後の経験人数が40人超えてる私はどうなるの(笑)
・娘が実は旦那の子じゃない事
・援、風俗経験あり。ナンパや出会い系で知り合った男数人からあらゆる手段でお金をふんだくった。
・同棲、中絶、アソコの整形....。今の旦那とは全くイケないこと(フリしてる)。墓場まで持ってく。
・中絶・パチスロ・お水・風俗・へビスモ。おまけに股も緩い。でも、何故か見た目が無駄に真面目そうに見えるらしく
旦那を初め、過去を知らない人は、完全に騙されます
私の過去をほぼ全て知ってる従妹に喧嘩したとき
「あんたみたいに虫も殺さない顔して超絶DQNって一番許せない!!」と言われた
207恋人は名無しさん:2006/08/28(月) 21:24:44
どなたかアドバイスを

結婚にあたり彼女の両親が自分の両親と
親密な付き合い(実家の行き来など)を望んでいるのに対し
自分の親は社交辞令でしかたなくといった感じ。

秋に温泉旅行を向こうの親が提案してきているのをうちの親が断りたいと言い出した。
私としてはどうすればよいのでしょうか。断ったら感じ悪くないですかね・・。
208恋人は名無しさん:2006/08/28(月) 21:30:02
>>207
ちゃんと結婚きまってる場合、ここよりも冠婚葬祭板の方がレスが多いし役にたつかも

【相談】結婚する事になりました【のって】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1145221879/l50

209恋人は名無しさん:2006/08/28(月) 21:31:30
thanks
210恋人は名無しさん:2006/08/29(火) 14:43:29
>>207
関係ないけどうちとちょっと似てる。
彼女の両親はやたらと良い人で普段から夫婦で旅行にいってはそのたびに我が家にもお土産かってくれたり、
自分のもってる別荘をいつでも使えと合鍵一個くれたりする。
逆にうちの親は淡白でここ十年以上家族で一緒に外食に出かけたこともない。
旅行も特になく、冠婚葬祭で田舎に帰るのみ。
結婚したいというと「好きにしろ」の一言。
こういう温度差が後々どうでてくるか…
211恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 11:10:08
とうとうプロポーズされました。今が一番楽しいです。
今後のこと、いろいろ会うたびに話しあって、
来月、うちの両親とも挨拶する日程が決まりました。
今までずっと泣いてばかりの恋愛でしたが、
彼に出会ってからは全く違った。幸せです。恐いくらいです。
私の母が、2年前にガンを宣告されて今も闘病生活中なんです。
母の喜ぶ顔が一番の親孝行と思っています。
後は、いつ仕事を辞めようかと悩み中。仕事は引継ぎが大変で
式の日取りと仕事を辞める日を決めて整理していかねばなりません。
一つ一つするべきことはほんとに多いんでびっくりしています。
212恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 11:59:42
寿退社いいな〜
私は経済的な理由で仕事止められないから
式の準備も新居への引越も会社の休みを潰してやってる。
来週末は式なのに目の下はクマで真っ黒だよorz
213恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 12:24:00
それが、今片道1時間半かけて毎日通勤しているところを
やめるだけなんです。
彼は仕事は続けて欲しい主義なんです。
今までずっとバリバリ働いていて家に入ると暇になるしふけるよって
言われた。もし専業主婦になりたいならいいよって言ってくれてるけど
本心はパートなり外へ出ているほうがおすすめって感じ。
だから近場の転勤(パートにするけど)考えてるよ。
それにしてもやること多すぎ・゚・(ノД`)・゚・

>>212
体壊さないように来週、結婚式がんばってね。おめでと。

214恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 12:38:59
わたしも会社やすみもらって引っ越そうかな…

引っ越しは日曜をわざわざ選んだつもりだったのに
日曜は日曜で式のうちあわせで
午後が丸つぶれだったことに気づいて
どうしよう状態
215恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 18:58:20
どなたかアドバイスください

自分は北海道が地元なのですが、今は東京の大学に出てきています

大学を来年卒業なのですが、就職先は札幌です

彼女は東京生まれ東京育ち、結婚して北海道に行くのはちょっと・・・・と言います。

理由は北海道には友達いないし東京を出て暮らした事がないからだそうです。

こういう場合どうすればいいんでしょうか・・・

自分としては快く一緒にいくよって言ってほしかった・・・



216恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 19:05:48
>>215
単純にそんな冒険したくないと言ってる訳だし、これはどうしようも無い
東京に留まれないなら諦めたほうがよさげ
217恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 19:28:28
なんつーか
もうちょっと彼女の気持ち考えろ
お前はドリーマーか
218恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 19:35:16
>>216
諦めるしかないですよね、
気持ち考えろといわれましても
自分は就職が決まってしまったので
219恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 19:36:46
>>218は就職を諦めてまで留まりたくない
彼女は北海道に行ってまで付き合いたくない
そういう事だよ
220恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 19:57:30
>215

私が付き合っている(もうスグ結婚するけど)彼、
以前の彼女に同じこと言われてそれが原因でだんだん冷めて別れたそうだ。

そりゃそうだよ、女の子って特にそう。相手が遠くに行くと不安だし、遠距離なんてほとんどの人間が失敗してる。
まあそんな私は遠距離でも特に問題なく2年やってきたけど・・・

自分としては快くって、そりゃわかるけど相手のこと考えてみて。
あなたが札幌に行くから彼女も必ず行くとは限らない。

私だって札幌いやだよ。東京だったら尚更。多分、『札幌糞田舎だし絶対ヤダ』と思うよ。私が東京生まれなら。
東京みたいに交通も便利じゃないし、物だって大量にあふれているわけじゃないし・・・

というわけで、きついようだがもうおしまいだとオモw
221恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 20:11:32
彼女も同じように
彼は札幌生まれの札幌育ち、もう就職も札幌に決めちゃったし
東京に残るのはちょっと・・・と言います。
自分としては快く○○のためになにがなんでも東京残るよって言ってほしかった・・・
と思ってるかもよ。

私も今は地方都市暮らしだけど、
東京から引っ越すことになった時はあんな田舎ありえない!!と思ったし
(慣れるとそれなりに街だし住み心地いいんだけど)猛反対したよ。
大人になるまで別の土地にでたことなかったら
ますます考えられないかもね。
222恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 20:42:21
>>215
すぐに結婚しなきゃいけないの?就職先の会社には東京営業所とかないの?
子どもできるまでとか、半別居してても結婚してる人もいるよ。
住むところが幾つあっても、2人が仲良し夫婦なら何の問題もない。
友人のいない見知らぬ土地で専業主婦てえと、下手するとウツくるよ。
223恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 20:45:22
「○○のために残るよ!」とか「付いていくよ!」とか期待しすぎ
224恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 20:52:09
>>215
夢の様な北海道生活を話して説得。
225恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 20:54:43
就職決まってしまったので・・・って
就職の面接に行ったり試験受けたりする時点でもなんとなく
そんな話しないもんなのかね。
226恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 21:00:41
決まってしまった、ではなく
当然彼女はついてくるものと思い就職を決めた、としか思えない。
227恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 21:02:38
>>215
就職決める前に彼女と相談とかしなかったの?
228215:2006/08/31(木) 21:07:29
前から自分は就職は札幌ですると伝えていて・・・

まだわかんないみたいな事は言われてました。
お互いにその問題から逃げていたのかも
229恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 21:08:37
じゃあ仕方ない
230恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 21:20:46
>>215
お互い真剣に考えてなかったんだな。

まだ来年まで時間あるし、
二人のことなんだから二人でじっくり話し合え。
本当に彼女に一緒にきて欲しいなら
誠意をもってお願いするしかない。
自分の都合に合わせてもらうんだから、
本当に誠意を持ってな・・。

俺は愛は何にも勝ると思ってるんで、真実の愛なら可能性はあるさ。
231恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 22:35:16
>>228
私、生まれも育ちも東京の女だけど、いま札幌で生活中。
旭川函館なんかだとちょっと厳しいけど
札幌ならギリセーフ。一度彼女を札幌に連れてきなよ。
それで「だめだーここじゃ暮らせない」っていうなら諦めるしかない。
私は最初は単身で来てそりゃあ不安で淋しかったけど
今じゃ友達だってできたし、住めば都さ。
東京に帰りたい気持ちもあるけど離れがたいなぁ。
いろいろ目を瞑らなきゃいけないこともあるけど、
どうしても東京に帰りたくなったら、往復2万、3時間で日帰りだってできるよ。
友達がほしいなら、なんなら飲みにでもいこうやw
232恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 22:46:34
ボーイズ ビー アンビリーバボー
233恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 23:33:56
>>215
女にとって生まれた土地っていうのは大きいからね
ずっと出たことがないなら尚更だし
東京みたいな便利のいい所にずっといたら
田舎なんて…ってなるだろうしね

自分も生まれた土地を二十何年出たことが無かったけど
転勤する彼について行って近々結婚するよ
前から転勤になったらついていくと二人で話合って決めていた

今までそういう話し合いを避けていたのは致命的

これから頑張って話し合いしたり、
自分の故郷や札幌に旅行に行ったりするしかないかな
234恋人は名無しさん:2006/08/31(木) 23:54:20
自分は生まれ育った、親も友達もいる土地に暮らし、彼女にはそこを捨てろ、と?
自分がなぜ札幌に就職きめたか考えよう。
それが彼女がついて行きたくない理由。
235恋人は名無しさん:2006/09/01(金) 09:12:03
将来的に子供できたときとか
奥さんの実家に近い方が絶対いいのに
236恋人は名無しさん:2006/09/01(金) 16:17:15
>>235
そこまで現実読めてないドリーマーだから、見逃してやらなきゃw
237恋人は名無しさん:2006/09/01(金) 18:25:22
>>236
そうそう。
”俺の生まれ故郷だ!お前も来たいだろう!
愛してるなら、当然ついて来てくれるだろう!?”
と勘違いしてる自己中野郎だからね。
238恋人は名無しさん:2006/09/01(金) 20:22:05
自分勝手だね。
多分無理でしょう。
239恋人は名無しさん:2006/09/02(土) 13:45:59
ペットのことで相談です。見てる分には可愛いで済みますが、
触るのも苦手でコワイですし、世話のことや室内で買うとなると衛生的に私はいやなんです。
彼の飼っている犬は、結婚しても実家に預ける話だったんですが、
病気を持っているので何かあったときに、病院に連れて行ける(私も免許あるし)から
一緒に住むのはどう?と聞かれました。
正直断りたいですけど、薄情なことで悩んでます。
マンションかアパートに住むんで外では飼えないし、、



240恋人は名無しさん:2006/09/02(土) 13:50:33
話し合えよ
それ以外にどんな解決策が有ると?
241恋人は名無しさん:2006/09/02(土) 13:54:35
>>239
ペット不可のマンションを見つけて契約する。
以上。
242恋人は名無しさん:2006/09/02(土) 14:05:52
今からブライダルフェア行ってくるよ(`・ω・´)
243恋人は名無しさん:2006/09/02(土) 14:09:09
239です。
そうですね。。
ありがとうございました。
244恋人は名無しさん:2006/09/02(土) 14:15:49
ブライダルフェアに行ったことある人います??
どんな感じか教えて下さい。
245:2006/09/02(土) 14:24:01
ブライダルフェアいく予定。まだいったことない。。。
結婚式で用意するウェルカムボードってみんなどんなのに
したんだろう?だれか教えて。
246恋人は名無しさん:2006/09/02(土) 15:12:08
>>239
百歩譲っても室内で飼うのは嫌ってハッキリいえば?

ペットのいる環境で育った人って全ての人が動物好きじゃないって解ってない人結構いるよね

結婚したら実家に預けるとかできもしない事を約束をした
無責任な飼い主は彼氏なんだから文句はいっといたら?
結婚して子供が生まれても室内で飼うわけ?
衛生面が気になるならアウトだよね?

ペットが室外で飼える住宅を探す努力位はしてくれなきゃねぇ?
彼氏には家族でも彼女には不衛生な犬畜生だと理解していただかないと。
247恋人は名無しさん:2006/09/02(土) 16:02:13
>>239
ハッキリ断っていいと思うよ。
>>246の二行目に同意。
248恋人は名無しさん:2006/09/02(土) 16:06:19
そうそう、不衛生極まりない犬畜生なんかと同じ空間で生活などできない
とはっきり言わなきゃね。
249恋人は名無しさん:2006/09/02(土) 16:33:41
指輪をもらえないことを理由に結婚を延期するのって、わがままですか?
付き合っていて一度別れたことがあることもあり、
以前から結婚するときは指輪を(しかもちょっと奮発して)買って欲しいと言い、
彼も買ってあげると言っていました。
しかし彼側の事情で結婚を急ぐことになり、
婚約指輪どころか結婚指輪も買えないまま入籍することになりそうです。
いま結婚してくれないなら明日死ぬ、というようなことを言われて
勢いに押されてついうなずいてしまったんですが、
2年ごしの約束を守ってもらえないままの結婚は
やっぱり納得できないな、と思うようになってきました。
一度うなずいてしまった以上、このまま我慢するしかないんでしょうか。
250恋人は名無しさん:2006/09/02(土) 16:57:19
入籍だけなんだったら指輪は後回しでもいいような。
つか、今からオーダーメイドの注文したら?
結婚式で指輪無しはキツいから要るとは思うけどね。
251249:2006/09/02(土) 17:07:27
>>250
大事なことなのに書き忘れていたんですが、
指輪が買えないのは金銭的な事情なんです。
入籍だけなので式で困るということはありません。
でも結婚したあとで今しているペアリングから
指輪の形が変わるのも不自然だし、
生活することを優先して結局買わないことになってしまいそうな気がするんです。
252恋人は名無しさん:2006/09/02(土) 18:20:15
>>251
どれぐらいの値段の指輪が欲しいと思ってるの?
253恋人は名無しさん:2006/09/02(土) 18:40:37
>>249
彼にお金が無いのなら、欲しい>>249が買えばいいじゃない。
結婚指輪だけならさ。
2人分でも20万の予算があれば、十分買える。もっと安くも買える。
254恋人は名無しさん:2006/09/02(土) 18:42:59
追記。
10年後にはお金も貯まってるだろうから、
そのときに彼にスィートテンダイヤモンドでも買ってもらうといいよ。
255恋人は名無しさん:2006/09/02(土) 19:50:56
彼が結婚を急いでる理由にあなたが納得できるんなら
指輪くらい買えなくても仕方ないのでは?

どうしても欲しいんなら自分で安いの買えばヨシ
プラチナに拘らなきゃ安いの買えるでしょ
256恋人は名無しさん:2006/09/02(土) 19:58:34
>>249
思ったことを言えばいいのに。
「指輪はどうするのー?プンプw」みたいにw、
ちょっとかわいらしくふざけた感じで言ってみれば
彼の話もいろいろ聞けると思うんだけどなー。
 
はたから見ると、そのくらいのことも話し合えなくて
結婚後どうするんだろう・・・と思ってしまう。
 
それにしても
>明日死ぬ
これ言われたらかなり引くなー
257恋人は名無しさん:2006/09/02(土) 22:55:18
>>256
>>明日死ぬ
>これ言われたらかなり引くなー
同意w
じゃぁ、死ねよ、ばかかこいつ?と内心思うw
258恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 01:19:47
日大芸術卒だと思い込まされていた婚約者が、
実は東京大学理科1類卒だった。

あたしは津田塾って正直に言ったのに、
どんな理由でもうそつきは大嫌い許せない。

婚約破棄しました。
259恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 01:25:43
ふーん
260恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 08:07:21
そんなことで・・・?ツマンネ。
うそにもいい嘘と悪い嘘があるってこと知ってるのかね
261恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 09:55:49
結婚指輪ってお互いのを買い合う人、結構いるんでしょうか?
262恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 09:57:34
すごく当たり前だけど、お金の配分はそれぞれで違うと思う。
婚約指輪は彼から彼女に送られるものなので彼が買う場合が多いけど(女性がネクタイピンとかお返しする話も聞く)、
結婚指輪は二人が使うものなので二人でお互いにプレゼントしあっても何ら問題は無いと思う。
263恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 10:57:38
>>249
指輪くらいと思いますけどあなたが気になってるならダメでしょう
結婚する時に欲しかった!って後で言われたらその時言えよ!って思いません?
式もしないのに…くらいは言ってみたら?
何百万もするもんが欲しいわけじゃないんでしょ?
264恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 11:53:57
>>244
ブライダルフェアは模擬挙式とかあったり、披露宴のセッティングがしてあって
イメージを掴みやすくしてあるよ。
行くところに困って、デートで行ったりしてました。
費用も知りたかったし、会場ごとの特色?や設備等も少しずつ違うから参考になりますよ。
中にはゲスト用のロッカールームがあって、私服で来てそこで着替えて披露宴出て
また私服に着替えて帰る事が出来る所もありました。
週末にやってるところが多いから、一度足を運んでみては如何でしょうか?

>>245
私が出席した友人の結婚式は殆どウェルカムボードがありました。
中には嫁(友人)の巨大タぺストリーがウェルカムボードのところもありましたよ。
265恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 11:59:37
結婚指輪は、お互いが買い合うんですよ。
自分もお金無いの?
266恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 12:06:20
うちの姉はウェルカムボードがわりに旦那の愛車にでかいリボンかけてました
ヘアメイクは姉の親友二人(某結婚式場併設美容室の店長)
招待状からメニューから姉の手づくりでゼクシィに取材申込されてました
旦那の甥っ子がいるしアットホームな感じにしたいとかで断ってましたが。
267恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 12:11:30
彼がバツ1だしお互い結構年齢も行ってるから
披露宴はしないことにしました。
結婚式だけ海外でやろうってことになった。
ウェディングドレスは絶対1度は着たかったし。
海外挙式挙げる予定の人はいますか?
イタリアとかもいいって聞くんだけど、、、。
おすすめどこかありますか?

268恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 12:27:39
おばさん
この板はカップル板というんだ
だからオススメ聞いても
経験者なんて居ないんだよ
冠婚葬祭板にでも行って下さい
269恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 12:31:51
うわ、性格ワル・・・↑
おすすめ=経験者とは限らないでそ
270恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 12:32:24
>>268
私は国内の予定ですが両親がアメリカで挙げました。
式の後はお決まりのラスベガスとか色々観光できて良かったみたい。

冠婚葬祭板で海外挙式のスレがあったと思いますよ。
271恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 12:37:14
>>269
ただ参加した、聞いた話なんかより
実際経験者の言葉が一番参考になるのでは…
はたからみたら準備や裏側の苦労なんて分からないよ
272恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 12:42:21
269は頭が悪い
273恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 12:49:31
海外はヘアメイクもドレス選びも大変だってねー
274恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 13:03:02
亀レスすまそ
男性もマリッジブルーになったりしますか?
ご意見聞かせて下さい
275恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 13:05:34
あまり聞かないが
なる人は成る
276恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 13:10:33
どのあたりが亀レス
277恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 13:20:45
>>276
すみません
妄想亀レスでした
来年の春に結婚を予定しているのですが、彼がここのところ情緒不安定気味なのです
3年の付き合いですが、今までにそういう状態はなかったので俗に言うマリッジブルーなのかと思いまして…
278恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 13:24:11
どんな感じなのよ?
279恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 13:34:46
>>278
気持ちの波が大きいかんじです
結婚に対して前向きになっているかと思えば数日後には不安を抱えて後ろ向きになっていたりと不安定なのです
私に対しての八つ当たりのようなものはありませんが、結婚が彼にとって過度のプレッシャーになっているのかと心配もしています
280恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 13:38:08
完全なマリッジブルーですな
まだ若いの?
281恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 14:03:07
>>280
そうですよね…
年は2人とも27です
282恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 15:39:38
280
なら単純に自信がもてずに
不安になるときがある
って感じかな
暖かく見守ってあげれば
283528:2006/09/03(日) 17:20:27
私も27、彼氏29です。
私たちの年代は就職氷河期でフリーターやら転職繰り返したりで年収低い人や
真面目に働いていても昇給がなくなって久しい会社もあるよね。
でも周りを見れば友達と格差がつきはじめていたりする。
二人で頑張っていこうって支えてあげる時じゃないかな?
例え共働きでも出産育児を考えると日本社会はまだまだだし
彼に頑張って働いて貰わないと経済的に不安定になりやすい
彼も家族を養っていく責任を思えばこそプレッシャーなんじゃない?
284恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 17:32:53
>>267
姉が海外だった
ハワイで1番歴史のある王立教会だとかで
参列者席の椅子とか多少ハゲてたりするのすら雰囲気がありよかったです
教会のなかでアカペラで歌って貰えて感動しましたよ
ドレスは日本でレンタルして持って行ったはず
ブーケは仲介会社経由で詳細に注文(生花だから)したみたい
285恋人は名無しさん :2006/09/03(日) 20:07:50
海外挙式のときに一番問題なのは、神父さんが本物の神父かどうか疑問のことが多い
ということらしいです。

私も専門家ではないので良く分からないのですが、外国人(向こうからみたら)挙式を
請け負う神父業者みたいなのがあって、そこが普通に神父役をやってるらしい。
ただ、何をもって本物、偽者といえるが分からないのですが・・・。
神父に結婚式をしきるための資格とかあるんですかね?
286恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 20:48:13
>神父に結婚式をしきるための資格とかあるんですかね?

教会でのキリスト教式をするのに?
なんとういうか、日本人らしい発言だけど
287恋人は名無しさん:2006/09/03(日) 20:58:10
ちょwwwwww
>>285馬鹿すぎ
288恋人は名無しさん :2006/09/04(月) 00:26:04
あー、でもその話聞いたことあるよ。
教会はともかくとして、イベント会社手配の挙式でホテルの庭とかでやる式はバイトだよ。
教会で式挙げたらキリスト教公認じゃない私的な教会だったってことも!
289恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 00:35:24
そんなの普通に有る話
290恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 00:38:53
神父に資格が有るんですかね?
って聞いてる人には
偽物でも本物でもどちらでも良いよね
なぜ教会で挙げるか考えたら、色々想像つきそうなものだけど…
291恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 00:39:02
それは海外よりも国内の方が多いんじゃないか?
292恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 00:41:18
日本人で気にする人などごく一握りだろ
293恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 00:44:41
日本と違って外国だとキリスト教で殺人・戦争までおこすぐらい真剣に信仰してるんだから、
キリスト教じゃない人が「式の時だけ貸して☆ミャハ」と言っても、
偽キリスト教徒にはエセ神父とニセ教会になるのも当然。
294恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 00:51:58
私は和服とか着物はちょっと嫌だから
洋風に式はしたくて。
そしたら人前かなって考えてたら祖母が「結婚式はどんなのでも良いから神様にお祈りしてもらうもの!」
とか言い出したの思い出した
どこのでも良いとか…
295恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 01:44:43
洗礼すら受けていない異教徒だと婚姻済みでないと挙式してくれなかったりする場合もあるそうです。
姉の挙式した教会は厳しくないとの事でしたが万一行き違いなどで挙式できない可能性を懸念して
姉は予め入籍してパスポートを初め全て新姓で手続きをして渡米しましたよ。

てゆーか結婚式場に昨日今日できたチャペルや祭壇でバイト巫女や従業員神父で満足するのに海外だと…とか…ねぇ?
296恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 12:25:25
>>294
神前でドレスって手もありますがな。
なんでみんな
ドレス→キリスト教式か人前式
和装→神前式
と思いこむんだろう。
297恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 18:38:03
あまり知られてないからじゃないの
298恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 18:41:12
思い込むというか、知らないだけでは…
299恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 18:44:48
神前でドレスって想像つかないなぁ
300恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 18:52:10
知らない…のかな??
思い込んでるから他の選択肢を考えてみもしないのかと思ってたが。
世間では「ドレスを来たいからチャペル式にしました♪」って話をよく聞くし。
(確かにドレスには神殿よりチャペルの方が似合うのは否定しないが)

ドレス挙式OKって明記してある神社仏閣のHPも結構見かけるのに。
301恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 19:06:47
知らないんじゃなく知ってても違和感あるからじゃないかなぁ
以前親戚が神前でドレス着たけど、親戚の評判も悪かったし見てて違和感あった
お茶会の席にイブニングドレスで行くようなもんでしょ
302恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 19:08:07
ずるずる引きずってないタイプのドレスならまだ許容範囲かな
303恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 19:11:27
ドレス=チャペル
と思っててドレス着たいやつが
神社仏閣のホームページ見るのかと
304恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 19:14:04
打掛はずるずる引きずってるのに
ドレスは引きずってるとおかしいというのも
思い込みだと思うんだけど。
美意識は人それぞれだから
自分が変だと思ったり周囲に反対されるような事を
敢えてする必要はないんだけどさ。
305恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 19:16:38
私は仏前でドレスだよ
会場の雰囲気に合うように
ドレスのデザインやブーケの色には
気を遣ったけど
306恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 19:18:40
>>304
神社とドレス自体がちょっと違和感があるから、
ズルズルするタイプだと許容の臨界点を突破するんだと思う。
307恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 19:21:08
そこまで説明しないと通じないのか…
308恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 19:26:06
神社や神殿ってシンプルな色合いだから
真っ白なドレスは色打掛とかより似合うと思うけどナー

葬式も神式で行う神道の家の娘の感覚ですが。
309恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 19:33:43
一応本家が神社やっててそういう繋がりで色々話は聞きますが
神社としては生き残り作戦として洋装も取り入れてますが
できたらやっぱり本式の和装和式でいってほしい…というのが本音の部分です
そういうこと言ってると経営厳しいから何でも取り入れていってるけどさ…
まんじゅうはお茶で食べて欲しいと願う饅頭屋さんの愚痴だと思って聞き流してくれてもいいです
まぁ最近の若い人はまんじゅうをコーヒーで食べたりワインで食べたりするんでしょうが…
310恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 19:37:40
>>309
>まんじゅうをコーヒーで食べたりワインで食べたり

ワロタw
確かにそういう感じかも
私も神式の挙式でドレス着てる人を見ると違和感かんじる
本人はご満悦って顔してるけど周りから見るとやっぱり違和感あったりする
311恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 19:40:26
ふーん。うちも実家は神社だけど
結婚式の服装にこだわりはないよ。
本来の和装とか言ったところで
神官の装束と白無垢打掛では
だいたい時代的に合わないもの。
312恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 19:48:02
>>311
実家が神社の割りに神官と宮司の区別もついてないようでw
313恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 19:49:54
今日は恥ずかしい人が多いようで
314恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 19:51:07
今はとらやカフェの時代だからねw
315恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 19:56:40
とらやカフェkwsk
316恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 20:00:13
結構頭かたい人が多いんだね…
うちは仏前ドレスを反対されなくて良かった。
てか習慣に反するからと反対するような人達とは
そもそも婚戚にならなかっただろうとは思うけど…

神式なら和装でが当たり前って人って
長男嫁なら跡継ぎ生んで同居介護当たり前って
言いそうなオカーン
317恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 20:02:15
>>316
誰も反対してナス
趣味じゃないと言ってるだけ
神式なら和装の方が「似合う」と言ってのだ。
318恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 20:02:30
>>316
うわぁ
319恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 20:02:50
頭悪い人も居るしね↑
320恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 20:04:51
習慣を重んじると頭固いと決め付けてきて
和式だから和装がいい、洋装だと違和感があると観相を述べると
長男嫁なら跡継ぎ生んで云々って言い掛かりをつける人って
ちょっと気に入らないことがあっただけで相手に難癖つけるヤクザみたいな人だね

まぁ、自称神社の娘とか言っちゃって間違い指摘されてムカついての反撃だろうけどw
みっともないw
321恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 20:05:16
スーツしか服を持ってない男ってどう?俺はスーツしか着ない主義なので、仕事の時はもちろん買い物、遊ぶ時、食事等プライベートでもスーツしか着ない。理由はスーツ以外の服のオシャレが面倒くさいから。女性から見てどうですか?ちなみに部屋着はパジャマです。
322恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 20:06:27
>>321
おまえこんなところにも来たのか!
散々引かれて結論出たろ!マルチするな。
323恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 20:10:04
>>316
仏前ってどういうふうにやるの?
詳細キボン
いろいろ調べたけど、全体の1%程度以下しかないらしく、情報が少ない…(´・ω・`)
324恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 20:12:35
321マルチなのか・・・なんてやつ。
325恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 20:20:46
はぁ・・・・。結婚の準備を考えたら普通楽しいもんだと思うけど、
バタバタと結婚が決まったものだから、仕事の残務処理やら
彼の家の整理整頓&引越しの準備やら、やることがイパーイ・゚・(ノД‘)・゚・
もう、キャパ超えてます。結婚式まであと1年くらいかかったりして・・・。
326321:2006/09/04(月) 20:28:43
暇だったからモビルスーツをコピペっちゃった☆
めんごめんご!
327恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 20:28:46
私は既に初めの予定から
5ヶ月遅れの時期を考えブライダルフェアめぐりだよw
328恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 20:32:09
>327
当初は何月に結婚の予定だったの?

みなさんはつきあってどれくらいでケコーンまでいったの?
いろいろだとは思うけど・・・。聞いてみたくなった。
329恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 20:46:27
>>323
仏前式の歴史は浅くて、神前式のやり方を仏教色で置き換えたようなものだそうです。
リハーサルもなしで本番に臨むので私も詳しい事はわからないけれど、
祝詞の代わりのお経やお焼香や念珠授与や
ご本尊様への誓いの言葉や司婚者のお坊さんのお説教が
宗旨宗派を問わず式次第に入っているようです。

仏教は色即是空の考えがあるので、
式の在り方はかなり自由かもしれません。
私が挙式する宗派では
教義的にはゲイの結婚式もOKだそうですから。
330329つけたし:2006/09/04(月) 20:50:15
>>323
築地本願寺のホムペに仏前式のサンプル動画がありますよ。
パイプオルガンの演奏とかあるから
一般的なお寺の仏前式とは多少違うかもしれませんが。
331恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 20:59:24
>>328
まだだけど結婚する時期は、付き合ってからだと約三年弱だね
正式に婚約したのは一年半位の時期
まぁ始めからお互い結婚の意志はあったけど

ついでに友人の場合は付き合ってから一年で婚約
一年後に結婚だったなぁ
332恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 21:09:46
>>328
7月が12月になりました
付き合って四年です
333恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 21:12:08
>>328
付き合って4ヶ月でお互いの結婚の意志を確認して
付き合って一年7ヶ月で親に報告して結婚準備を始めて
付き合って二年で挙式入籍。

相手が転職して身の回りが落ち着かなかったから
親への正式報告まで時間があいた。
334恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 21:54:41
付き合って半年で婚約。来月11ヶ月目で結婚式だ。
335恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 22:00:26
今日入籍した。
さよならカップル板。ありがとう。
336恋人は名無しさん:2006/09/04(月) 22:03:19
おめでとうアゲ
337恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 00:17:23
>>334
婚約から結婚までがエライ早いなw
338恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 00:24:04
意外に皆スピード婚なんだね
339恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 00:28:47
私は今年の11月で4年目です〜
来年の春結婚予定
340恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 00:40:53
うち、結婚式を挙げる頃には、やがて6年半になる。
じっくりコトコト煮込みすぎかも。
341恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 00:43:49
>>340
煮込むてwwww


お互いの年令によるキガス
お互いにある程度の歳なら
早い段階で結婚の話が出たりするし
342恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 00:57:25
>>341
煮込んでたら27になる歳になってましたw
二人の環境が落ち着くタイミングってのもあると思うよ。
343恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 04:23:51
あの、婚約指輪と結婚指輪って別に買うもんですか?
もしそうなら、金額考えないと…
344恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 04:29:39
>>343
一般的に婚約指輪は女性しかつけないし別ものかと。
けっこう指輪見に行くけど、エンゲージ&マリッジリングを
重ね着け出来るようなのとか薦められたことある。
両方欲しいというなら別にしてもいいし、気にしないなら
結婚指輪だけでもいいんじゃない?
女性用のにはダイヤが入ってるのとかもあるし。
345恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 04:41:36
>>344
結婚指輪だけってのも、なんか格好悪い気がするな…
ありがとう。

結婚指輪が給料3ヶ月分だから…いや、3ヶ月は無理かなorz
お店行って考えます…
346恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 04:53:52
>>345
今時給料三ヵ月分とか気にするなw
ゼクシィとかでも、エンゲージの平均は25マンくらいだったぞ

あれは結婚業界が流した話だという説を聞いた事があるw
347恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 04:55:24
給料3ヶ月分なんてブライダル業界が作ったデマだから本気にしないように。
348恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 05:03:36
婚約指輪ほしいな…
彼氏くれる気なさそうorz
安くても充分なんだけどな…
349恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 06:05:28
付き合って三ヶ月で結婚します

デキ婚ですが旦那とは4年以上友人関係でした
私がずっと片思いをしていました

付き合う前から今年の九月に結婚するんじゃねぇの?なんて旦那が言ってました
まさかあんたと結婚するとは思わなかったよ…

幸せになりま〜す
350恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 08:05:43
>>349
おめ。
お幸せにね。
351恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 09:47:14
>>349
おめ!!
うちもつきあう時からすでに結婚を意識してつきあいが始まりました。
彼もいろいろ家の事情を私が知らないと思って距離を置いて
いたと思いきや、簡単にクリアしちゃったら即具体的に結婚の話になりました。
2ヶ月で親に会ったよ。
352恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 14:54:28
つき合って3ヶ月で遠距離になって、その3ヵ月後にプロポーズした
遠距離になるとわかったときに、結婚を視野に入れてたから問題ないけど

でも、遠距離にならなかったら、話がここまで進まなかったなーと思う
もっとゆっくり話が進んでいた希ガス
353恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 19:57:25
質問です
皆さん結婚が決まるまでにどのくらい貯金をされましたか?
また相手の方の貯金額は知っていますか?
354恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 21:11:02
婚約してから結婚までってどのぐらいが平均なのかな?
>>334がえらい早いって書かれてたけど、どんなもんなんだろう
355恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 21:17:46
>353

子供産むことを考えて1300万貯まるまでは結婚しない。
子供に『なんでうち貧乏なの』って言われたくないから。
356恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 21:25:29
>>355
そ、そんなにですか?
357恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 21:36:54
>>354
普通、式場予約のことを考えたら334まで早くならないって意味では
358恋人は名無しさん:2006/09/05(火) 21:43:42
>>353
私も気になってまわりの既婚者にきいてみたけど、
ほんとバラバラだった。
でも300万ぐらいあればとりあえずいいと言ってた人が多かった
(そしてそのうち100万ぐらいは旦那に内緒にしておけと言われた)
から私もそれ目標に貯めてる。

彼の貯金もだいたい知ってる。


359恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 09:02:32
入籍前に両親に紹介したいので互いの実家に挨拶にいこうという話になっている
それで、彼女が俺の両親に受け入れられるかどうか非常に心配している

家業とかあれば別だけど、うちはそういうのない普通の家庭だったので
親が息子の嫁さんに口出しすることはない、と何回説明しても
「そうかなー」と気にしている

彼女曰く「男は貰う側だけど女は貰ってもらう立場だから気にしちゃうよ」とは言ってた
女性はこうも気にするもんかね?




360恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 09:05:29
>359
なんでそんな体裁とかを気にするわけ?
本人同志の関係が一番重要でしょ。
つまらん・・・
361恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 09:10:13
>>359
家業がなくて普通の家だから口出しすることはないなら、
巷にこれほど嫁姑の戦いがあるわけがないと、
ほんの少しでも想像力のある人なら簡単にわかるわけだが。
362恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 09:13:36
>359は何がいいたいのかわからん
363恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 09:20:14
>>359
彼女の不安は、先々まで考えてのこと。
一度お会いして人柄がわかればちょっと安心するけど
それまでは、男がいくら大丈夫大丈夫いってても
女同士の微妙な感情を絶対にわかっていないので考慮外。
男の「大丈夫」なんて信頼できんよ。
364恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 09:23:31
男の意見はいいからさ
365恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 09:36:17
>>360
言葉足らずなら申し訳ないが、
それを気にする女の気持ちがわからん、という趣旨のレス


>>363
>男の「大丈夫」なんて信頼できんよ。
そうだと思う
366恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 09:57:20
>365
心配とか気にしてたらなにもできんだろ
そんな問題これからもっと沢山出てくるんだからさ
367恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 10:38:08
誰でも気に入られるかどうか心配にきまってるじゃん

360みたいに本人同志がってだけでは
結婚なんてうまくいかないしね
368恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 10:39:45
>>367って書いた本人?
気に入られるようにすりゃええだろうが。。。
あほか
369恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 10:42:31
両親でつぶれるようならはじめから縁がなかったってことさ
>>359は女々しすぎる
370恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 10:44:00
>>368
気に入られるかどうかは本人だけの問題じゃないし
私の友達は姉が×イチだとか親が小さい工場に勤めてるとかそういうのが気に入らないと言われたってさ
当然、そういう親御さんばかりじゃないかもしれないけど、そういう話聞いてたら不安になるでしょう
371恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 10:44:51
そんなことくらいわかってるでしょ
372恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 10:45:45
>>368

読解力ないのかな?
それとも頭がわるいの?

本人同志がどうこうだけではうまくいかないから
心配にきまってる

367ではそこまでの話ししかしてない。
(努力するとかは別の次元なのだよ、君はバカか)
373恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 10:47:31
誰がそういうこと書いてるんだ?勝手に想像力豊かなのはどっちだよw
374恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 10:48:39
>>371とか>>373とかって誰宛のレスかわかんないから混乱する
375恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 10:50:14
>誰でも気に入られるかどうか心配にきまってるじゃん
これくらいバカでもわかってるぞ
家の事情なんてのは消そうと思っても消せないもんでそ
そしたらそこで支えてあげるのは旦那になる>>359じゃないのか?
376恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 10:55:45
>>359
家業とかあれば別だけど、うちはそういうのない普通の家庭だったので
親が息子の嫁さんに口出しすることはない

これ全く説得力なし。
こういう家で口出ししてくる親なんてザラ。
自分の家はそうじゃないと思ってるのかもしれないけどw
前もって家族側に彼女や彼女の家族の情報をちゃんと流して根回ししているのか?
もし口出しされても、親より彼女の味方をするとちゃんと言っているのか?

家は大丈夫だからと何もしてないんだったら、ただの口だけ男。
こういう男、結婚後実家と嫁の仲がうまくいかなかったら、
お前ががまんするかうまくとりなしてくれよと丸投げする夫になりそう。
間に立ってるお前がやるべきことなんだよ。


377恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 10:57:06
そうそう、それが言いたかったのだよ
378恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 11:00:37
男の意見は参考にならない上に
意見としてもなんだか的外れなのは
冷静に状況が読めて無いからだろうね

>>374
多分自分でどこにレスしてるんだかわかってないんだよw
379359:2006/09/06(水) 11:03:29
>>376
>これ全く説得力なし。
ここは同意。おれの思って以上に嫁姑の話は女にとってでかいのだろう
これにはもっと理解を示してやる必要があると思う


後半のところは言われるまでもなく重々承知済み





もうこれでいいよね?
スレが荒れるから消えるよ
380367:2006/09/06(水) 11:06:23
>>368
えーっと
何を書いた本人?
381恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 11:08:13
>>379
>スレが荒れるから消えるよ

賢明な判断。

でも一言だけw
女性が気にするかどうかっつーのは関係なしに、
次から「彼女が」気にしてるなら、それのフォローしてあげよう
女性が気にしようが気にしまいが、彼女が不安に思ってることは事実なんだから
382恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 11:20:01
そうそう、いいこと言うね 同意
383恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 12:13:47
みなさん、プロポーズの言葉ってどんなのでした?
さしつかえなければw
384恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 12:28:13
婚約指輪とセットが最強のようだな

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1018555231/
【募集】プロポーズのセリフ【募集】
385恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 12:38:53
おぉ、誘導ありがd
386恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 12:39:16
指輪はでも

選びたいよね
387恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 13:47:52
結婚決まった。
指輪ももらった。
親にあいさつする日も決まった。
会社に退職届も出した。

途端、彼が横柄になった気がする。
ささいなことですぐにキレて、
ものすごい暴言吐かれる。
言い返したら、「じゃあ別れよう(別れたくなかったら言うこと聞け)」
こっちが退職届まで出して、もう別れないと思ったからなのかな。
こんなんで結婚しても、先行きすごい不安だよ。
388恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 13:50:08
安心して素が出ましたね、その彼氏。
結婚して後悔すると大変だから、よ〜〜〜〜〜〜く考えたら?
自分だったら世間体とか考えずに別れます。DV候補だよ、そんなの。
389恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 13:51:55
>387

同棲してみてから考えたらよかったね。

というか、普通って指輪もらってから親に挨拶行くものなの?

私達は慎重すぎたのかな?今時は違うのかな?
390恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 14:02:17
うちは23日に挨拶だけど挨拶が先だよ。
その後、買いに行こうって言ってる。
391恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 14:03:00
>>387
話し合え
別に仕事なんて再就職すればいいだけのこと
そんな男にしがみつく必要なんてない
392恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 14:06:13
親にまだ挨拶もしてないのに退職届だすなんて、
ちょっと気が早すぎる希ガス。

私もその彼DV予備軍だと思うので考えたほうがいいとおも。
393恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 14:49:08
退職は式場予約いれてからでもよかったんでは…?
394恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 16:08:10
レスありがとうございます。

元々お互いの親とも交流があり、結婚しよう!と決めずに
いつの間にか準備し始めてた感じで、
指輪買ったときに「そういや挨拶してないね」ってなったんです。
結婚は来年1月なんで、退職届出す時期としては妥当だったんですが・・・。
ホントにもう最後に本性表したって感じですね。

でもまだ入籍前でよかったです。
本人とももちろん、親にも相談してよく考えます。
395恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 16:10:50
>387
気の毒だけど、そうしたほうがいいと思うよ。
釣った魚には餌をやらないどころか、キレるとか
それってなんか怖いよ。

頑張ってね。
396恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 16:21:43
>387
うん…どう読んでもDV予備軍ぽい。貴方も少し優しい…強く言えば気が弱い
様な印象が、文章からただよってきますので、凛とした対応を。
私であれば、すぐに結婚対象から外して、再就職しますが…。
ともあれ、自分の一生の事です。どうか強く生きられる様、祈っております!
397恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 16:24:53
>>394
来年の1月が結婚ならもう言わないといけないのか・・・orz
それより早まる可能性大なんだけど、自分はまだ、
会社にはなんにも言ってないし、してないよ。
引継ぎは1ヶ月でいいと思ってた。どひゃー。
398恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 16:29:36
転勤が頻繁にあるようなとこ(地方の銀行とか)だと、
3〜4ヵ月前で出すのが当たり前・・・というか、
早ければ早いほどいいみたい。
配置転換の都合とかあるし。
399恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 16:32:17
>>397
おまいは新入社員か?
仕事の引継ぎだけじゃなく、人員配置・補充も考えたら一ヶ月なんてありえない
400恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 16:39:39
>配置転換。。。
いや、うちの会社そんなに大きくないから。ただ、引継ぎはしないと
絶対無理な会社。ってことはやはり3ヶ月前には言っておかないと
だめなんですね。すみませんお馬鹿でした。アリガと。
401恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 17:15:06
いいなぁ…
みんな結婚と同時に退職するのか…
うちは来月だけど

 
バリバリ働くよ アハハハハハ
402恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 17:30:17
>>401
うちもですよ!
子供ができるまでは2人で働いて出来るだけ貯金します。
お互いガンガリましょう!
403恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 17:31:28
>>401
うちも同じだよw
少なくとも子供ができるまで辞めない
404恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 17:55:27
そんな専業っていいかなぁ
私は彼氏に「家に居てくれ」っていわれたけど
説得して仕事続けられる事ななった
405恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 18:13:05
うちは
俺の稼ぎが悪いのでしばらくは働いてくれると言ってくれます




スンマセン。子供できるまではおながいします・・・orz
406恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 18:26:39
せっかく働ける場所があるのに辞めるのは勿体ない気がする。
407恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 18:31:52
>>405
大丈夫
2人でガンガレ!
408恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 18:33:03
うちは遠方だから、結婚するとなると必然的にどちらかが辞めなきゃいけなくなる。
働ける状況なら働きたいけどね。
409恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 18:33:09
>>406
勿体ないと思えるような会社で働いてない人も多いですから…。
410恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 18:54:41
遠距離だから仕事を辞める、けど
雇用条件悪いから、元々寿退社を狙って今まで来ました。

欲を言えば、出産退職が一番都合が良かったけどね。無理。
411恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 20:44:24
>409
それ私だw
病気になりそうなくらいこきつかわれてる。
ボーナス、昇給無し。これなら、彼のために
仕事をやめて尽くしたいと痛切に思った。
まぁ、いろいろ事情ってのが各自あるわけで・・・。
どれがいとか悪いとかはないよね。
412恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 22:40:15
まぁ今勤めている会社で働き続けなくても
パートとかしつつ、子供が出来るまでちょっとずつお金ためてもいいしね。
413恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 22:42:01
そうだね…
私が専業になったら怠けてソッコー太るよきっとw
1日家に居るとかしたら確実にただのひきこもりになる自信が有るし
だから彼は私の専業希望だけど、仕事させて貰う
414恋人は名無しさん:2006/09/06(水) 22:54:33
そうそう。しんどい仕事でなくてもパートとかでってのもありだよね
収入は大分違うけど、家事やりつつ。
415411:2006/09/07(木) 08:53:51
うん。私はそうしよう(パート)と思ってる。
彼も専業したかったらそれでもいいけど、絶対ふけるぞって。
多少、外に出て視野を持っているほうが、生活にも活力が出てくるって。
今は、片道1時間半かけて通勤してて体力的にはもう限界。
主婦と両立させたいから、じっくり考えるわ。
416恋人は名無しさん:2006/09/08(金) 00:36:33
仕事を辞めるのは勇気がいる。
社会との繋がりがなくなるような気がして。

いつかはそういう時がくるのかもしれないけど、
少なくとも子供ができるまでは仕事続けたい。
417恋人は名無しさん:2006/09/08(金) 09:59:58
みなさん、結納ってされました?
最近って以前と違って少なくなってきたと聞きますが。
初婚とかバツイチとかでも違うのかな。
418恋人は名無しさん:2006/09/08(金) 10:57:12
結納を行わずに結婚するのが多いみたいだね

うちは、今のこと、披露宴はあげないつもりなので結納はやるべきなのかな、と考えている
でも結納も形式に則ったものだと、なかなか手間食うみたいだね

自分でももうちょっと調べてから決めようとは思う。
419恋人は名無しさん:2006/09/08(金) 11:33:20
>>417
結納といっても、どの程度厳密にやるか・・・
いろいろ程度がありますよね。
 
うちはやらないつもりでいます。
特に結納金は絶対受け取りたくない。
420恋人は名無しさん:2006/09/08(金) 11:37:19
>>418
披露宴やらないのは同じです。
相手は×1で彼が住んでいるマンションに住むことにしたんですが、
家具とか電化製品とかを見なおして買いかえようってことになったんです。
そしたら知り合いから台所関係は女が買って持っていくんじゃない?って
話を聞いて。それを彼に言ったら、「いいよ、そんなの俺が全部そろえるから。
それか結納しようか?」って言われて巷ではどのように考えておられるのかと。
最近の事情が知りたかったのです。

421420:2006/09/08(金) 11:40:04
すいません、、、>>420=>>417です。
422恋人は名無しさん:2006/09/08(金) 11:45:30
>>420
>台所は女がそろえる
こういうのってどうなんだろうねえ・・・
こういう慣習って全く意味が無いと個人的には思う。
二人が納得した方法で揃えればいいんじゃないかと。
423恋人は名無しさん:2006/09/08(金) 11:47:34
>>420
結納は、当事者同士よりもむしろ実家同士の意見を聞いたほうが
後々もめないと思う。

424恋人は名無しさん:2006/09/08(金) 11:53:59
>>420
女が台所関係(家事)をするので女がそろえた方が使いやすいよって程度じゃないかな。
二人で買いにいけばいいと思う。
425恋人は名無しさん:2006/09/08(金) 12:03:08
>>424
そうだよね。
で、今は時代が違うと。
426恋人は名無しさん:2006/09/08(金) 12:15:45
>>420
冠婚葬祭板にも書いてた人?
マルチ(・A・)イクナイ!!
427恋人は名無しさん:2006/09/08(金) 15:54:53
ブライダルエステとか行く予定の人います?
428恋人は名無しさん:2006/09/08(金) 17:03:17
>>427
はーい

いくのは超直前だけどいくよ。
429恋人は名無しさん:2006/09/09(土) 00:19:33
ブライダルエステじゃーないけど、脇の脱毛(18000円・・・)だけするつもりwww
ショベー
430恋人は名無しさん:2006/09/09(土) 10:25:03
ついでにドレスによってだが
背中のシェービングと、顔もやって貰えw
431恋人は名無しさん:2006/09/11(月) 10:41:24
わたしもそれだけはやってもらうよ。
432恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 00:34:23
学生結婚される人っていますか?
院生カップルなのでタイミングがよくわからない…
433恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 00:49:13
>>432
学生結婚をしようとした知人は経済的なことで両親が心配していたので、
二人で300万貯めたら結婚としていた。
結局別れたけど…。
434恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 03:49:35
>>433
300万か…やっぱそういうの作ったほうがいいですよね。
相手が就職したらって思ってたけど、
結婚のために就職勧めるみたいで嫌だなあ、とも思いまして。dです。
435恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 12:34:18
親御さん、がっかりしない?って書こうと思ったけど
院生ならまあ、大丈夫か。
やっぱりでも社会にでてから考えた方が…って
かんがえちゃうけどなぁ
436恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 12:48:17
>>432
お金はどうするの?
437恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 18:56:10
長文になりますがみなさんの意見を聞かせて下さい。
彼と結婚の話をしていた時、家族の顔合わに彼の母親(片親です)は来ないかもしれないと言われました。
今は私が一人暮らし、彼が実家にいるのですが一年ほど前に同棲をしていました(期間約一年)。
同棲前や途中までは向こうの親とも普通の関係だったのですが、彼と揉めた時に両方の親を少し巻き込んだことがあり快く思ってないようです。
同棲時、彼は暴力、借金がありそのことも両方の親は知っています。
私の親が反対する理由はたくさんあり理解できるので二人で説得していこうと話していましたが
向こうの親が私や私の家族を悪く思う理由がないので納得ができないでいます。
同棲していた時暮らしもあまり豊かではないので私の親はお米や必要なものをいろいろ援助してくれたり彼に対しても
自分の子供と同じように誕生日パーティーをしたりとしてくれましたが
向こうの親は逆に彼から生活費を貰っていたようです。
お金の面でも彼を頼っているので私に息子をとられたとでも思っているのでしょうか?
二人の気持ちがあれば結婚できないことはないかもしれないですが、やはりお互いの家族にも祝福されて仲良くしたいと思うのはもう叶わないことなんでしょうか。
438恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 19:34:11
>>435
そうなんですよね…私はあと10年は学生やってそうなかんじなので、
>>436さんの言うように、経済的にもせめてどっちかが就職してからと思ってきました。

でも彼が、私と結婚するために普通に就職したいって言ってくれてて、
それだったらささやかにでもお金貯めて学生結婚したほうがいいのかな、とも考え始め…
439恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 21:07:26
>>437
この中の情報では
>彼と揉めた時に両方の親を少し巻き込んだことが
>あり快く思ってないようです

これがポイントだと思いますが。
あなたが自分は絶対悪くないという態度なのも気になります。
440恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 21:20:22
息子がバカな事して申し訳なくて、相手の親御さんに顔向け出来ない云々〜
とかいう話にも見えた
441恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 21:32:01
彼ママに悪いと思っています。
めちゃくちゃ反省してます。
引け目感じて変なプライドがあると言っていたけど
そんなつもりないのにな...
家はお金あっても私は苦しい一人暮しです。
彼ママは家賃払えなくて追い出されたらしいけどパチンコとかしまくりなんですよ。
あんたんちは金持ちやからって...
442恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 21:34:38
なんで結婚したいのか…
離婚早いよ
443恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 21:39:22
>>437
俺は、君達が結婚したような状況で生まれた子供なんだけど、
絶対に結婚するな。
絶対に、絶対に結婚しないほうがいい。

もし、結婚するなら彼ママとは絶縁する約束を彼にさせること。
君が金を完全管理する事。
君がいつでも離婚できるように、手に職をつけておくこと。

これらをやらないと最悪の結果が待ってる。
444恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 21:47:43
やっぱり、多少なりとも生活設計がないと結婚なんて無理だよね…
彼氏がすごく結婚したがるんだけど、楽天家というかアホみたいに
パッパッとお金使う性格&生活で貯金もほとんどなし
将来のことも家をどうするのかも考えず、近所の同じような極楽蜻蛉
気分の友達らといつまでものらくらやっていける…みたいに思ってる

こないだまた結婚したいって言うから、そこらへん突き詰めて
話をしてみたけどあと2年はこのままのらくら暮らしたいとか言うし…
せめて近所のボンクラ友達と縁を切ってくれればまだマシなんだけどな
445恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 22:00:33
>>443
そこまで強く反対する理由を教えてもらえますか?
普通の家族を持った人よりは苦労するかなと考えてましたが甘いようですね。
ますます不安になってきました。離婚は避けたいので結婚前にとことん考えたいので
厳しい意見でも何でもいろいろ聞かせて下さい。
446恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 22:03:58
>>445
お金のことは、本当にすっごく大事だよ
愛があればお金なんて…ていうのは、ただのキレイ事
2人の間だけでもいろいろ大変なのに、そういうお金の
トンネルみたいな身内がいたんじゃ絶対に不幸になる
447443:2006/09/13(水) 22:26:41
>>445
まず、暴力は治らない。
今暴力が治っていたとしても、君が暴力振るわれても逃げれない立場になったら
復活するよ。

あと、彼ママが問題。
うちの父親の母親は「子供に金をせびっても当たり前だと思う人間」だった。
だから、うちの父親はお金を送り続けた。
当たり前だから感謝は無い。
むしろ少ないと不満になる。

母親が地道に溜めたお金を父親が何も考えてぽんと送る。
その送られた本人は感謝も何もない。
もちろん彼ママにお金がかかるから、奥さんや子供には我慢させる。
そして、そー言う母親に育てられた子供も同じに感じて、
あなたが色々思ってやってあげても「当たり前だと思うし感謝は無い」。
色々不満になってけんかする姿を俺の兄弟はいつも見てきた。
うちは、父親の年収が他の人より大分多かったからまだ苦しい生活しなかったけど、
これが普通程度の年収しかなかったら絶対に離婚になっていた。

話せば理解できるとか考えない方がいい。
理解できない人間もいる。 思いやりが通じない人間がいる。
そう言う風に考えて対処するべき。

愛があっても障害が多すぎるといずれ愛は負けるよ。
彼を完全にコントロールできる時に限り大丈夫だと思う。
448恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 22:32:52
>>437
少し似てるな〜

結婚するなら、彼のお母さんと一緒に暮らす覚悟しちゃったほうがいいよ。
目の届く所にいてもらって、全部管理する
どっかで借金でも作ったりしかねないからね。

いずれ彼のお母さんの面倒は彼が見るんでしょ?だったらもう家計の一部って覚悟しないと
449恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 22:37:31
えー、こんな不良債権な親戚イヤだ('A`)
450448:2006/09/13(水) 22:39:23
>>447
>話せば理解できるとか考えない方がいい。
>理解できない人間もいる。 思いやりが通じない人間がいる。
>そう言う風に考えて対処するべき。

そうなのよね本当に。
451恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 22:54:19
たくさんの意見ありがとうございます。
みなさんが言ってること本当に理解できます。
私が友達にこんな話を聞いたら同じように反対する気がします。
ただ頭で分かっていてもまだ心が全然ついてこなくて混乱しています。
どんな答えを出すかまだ自分でも分かりません。ただどんな選択をしても自分が決めたことだからと頑張れる道を選べるようとことん考えようと思います。
みなさん本当にありがとう。
452恋人は名無しさん:2006/09/13(水) 23:12:06
頑張れー
453恋人は名無しさん:2006/09/14(木) 08:45:43
がんばれ。今きたが、やっぱり、私も反対だ。
暴力は一生治らない。女に手を上げる男なんぞは論外です。
以前、そういう男とつきあってたからよくわかる。
決断力を養って、後悔しないようにね。
454恋人は名無しさん:2006/09/14(木) 18:26:02
妊娠が発覚したため彼女の親と今から会って話するんすけど…正直なんて言えばいいのか。結婚する意志はお互いに固まってるんで、『娘さんを僕にください!』とかでいいんすかね
455恋人は名無しさん:2006/09/14(木) 18:30:36
>>454
親御さんのタイプにもよるけど
「順番を違えてしまって申し訳ありません」
って最初に一言言うと印象がいいかも。
456454:2006/09/14(木) 18:46:30
>>455
ありがとうです!あ〜めっちゃ緊張っす…。
457恋人は名無しさん:2006/09/14(木) 19:23:39
今年に結婚が決まってるんだけど、最近「俺は彼女と、本当にうまくやっていけるのか」
と、不安になっている自分がいるのに気付いた。
同棲して一年経つし、今までこんな事思った事もなかった。
彼女の事は、凄く愛してる。それは変わらない。
でも、表には出してないだけで何かにイライラしてる自分がいるんだよね。
何だろ?これ…
458恋人は名無しさん:2006/09/14(木) 19:42:37
>>457
⊃マラッジブルー
459恋人は名無しさん:2006/09/14(木) 19:43:33
マリッジブルー
460恋人は名無しさん:2006/09/14(木) 20:03:09
デカマラッジブルー
461恋人は名無しさん:2006/09/14(木) 23:28:17
>443

同意

要するに>437に限らずここで相談してもどうせ自分の納得いくようにしかやらない人。
人の意見なんて聞かないよ。
462恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 09:27:18
>>454
下さい って言葉は人によっては心象よくないので
「結婚させて下さい」が無難かと
463恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 10:34:14
おまえら、トリビアの山田君を覚えてるか?
「娘さんを〜嫁にぃ〜、 ください!」だぞwww
464恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 10:36:33
「娘さんを下さい」の方がいいんじゃないの?

もらう以上は責任が発生するし、自分も(親も)下さいって言っただろうし。
結婚させてくださいじゃ、男がわの決意が弱いって思うけど、どうかな。
465恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 10:51:18
今時「娘さんを下さい」って…
モノじゃねーよ!!!とか思われるんじゃないか?
466恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 10:55:39
>>465
これは俺だけかもしらないけど。。

「娘さんをください」、は決意みたいの感じない?
もらった以上、幸せにする義務があるだろうし。

結婚させてくださいじゃ、幸せになれるかどうかは二人の頑張りだよね、
なれなかったら仕方ないよねってちょっと弱いように感じる。

子供は親のものじゃん?>親からみると
で、その比護を完全に出させるには、同じぐらい大事にしますって言う決意がほしいと思うのよ。

って俺が父親だった場合はそう。
でも、人権無視してるいいかただって思う人も多いだろうね。
467恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 10:56:29
結婚させてください
でいいじゃん
468恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 10:59:01
>>466
>結婚させてくださいじゃ、幸せになれるかどうかは二人の頑張りだよね

結婚ってのは二人のがんばりだと思うよ
469恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 11:00:15
結婚したいのでお許しを貰いにきました
とか言いやすそうだったよ。
470恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 11:02:26
>>468
そりゃあそうだけどねw
(書いてる時にそう言うツッコミ来るとおもったけど)

なんていうかなぁ、
責任の所在をしっかりさせると言うか、
船頭を1人に決めるって言うか、
責任の所在がしっかりしない公務員より、責任者が常に居る企業の方が組織的に優秀っていうか、
とにかく責任の所在をはっきりさせて、ボヤカさないって言うかね。

もちろん、幸せになれるかは二人の頑張りだと思ってるよ俺も。
471恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 11:02:36
「下さい」は昔の風習に合ってる感じ
ちょっと男尊女卑ぽい、大袈裟だけど。
472恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 11:05:01
いや、家制度や男尊女卑のなごりだと思うよ。
473恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 11:08:21
結婚させてくださいでしょ。やっぱ。
474恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 11:08:50
結婚のお許しをいただけますか、くらいが自然。
475恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 11:18:40
>>473
>>474
そうそう、このあたりが良いかと。
476恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 12:00:48
下さいはなー
男だけだと思う
言いたいのって
477恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 12:02:19
娘さんをくださいって言われたら
いや、待って。私はやっぱりやめる。って言うかも
冗談だけど。ものじゃねーよ
478恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 12:07:11
中距離恋愛で、結婚後は彼の地元で暮らすことになってます。
私は地理がないので、新居探しは彼がすると言ってくれました。
引っ越しまであと3ヵ月半ほどになったのですが、
未だに住む地域すら決まってません。
彼に聞くと、「(新聞折り込みの)チラシとかたまに見てるよ」とのこと。
チラシの物件は客寄せだから、
ちゃんと問い合わせないとわからないよと言っても、
「うちの地元はそんなことない」と聞く耳持たず。
休みの日に不動産屋さんに行こうと言っても、
「来月でいい」とか言うし・・・。
空き待ちや新築・改築物件なんか、早く言わなきゃダメなのに・・・。
8つも年上で、「俺のほうが社会経験あるから、お前は俺についてくればいい」
とか言うけど、なんかめちゃめちゃ不安になってきた。
ちゃんと住むトコ決まるんだろうか・・・。
479恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 12:12:37
>>478
先が思いやられる彼だなwww
480恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 12:15:42
>>478
悪い事はいわんから、ちょっと考え直せ
481恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 12:16:58
>>480
|-`)ハゲド
482恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 12:36:06
とりあえずもう
一緒に不動産やにいくしかないね
わたしもいきたいな、とかいって…

じゃないと…実際不動産やさんでどんな状況でみんな家きめてるのか
絶対わかってないから危ういかと…
ってか、年上ってそういうとこがアレだよねぇ
だけどそこもはっきりある程度は言わせてもらわないと
この先の人生長いんだから大変そうだよ?
483恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 12:53:36
結婚したがらない男が増えているinカップル板
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1158094133/l50

ここの人(特に男の人)はこのスレについてどう思ってるのだろうか…?
484恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 13:28:52
>>478
3ヶ月半もあるなら全然余裕だよ
大体、今いい物件みつけてもすぐ引っ越しできないんでしょ?
2ヶ月切ってから探せば問題なし
物件なんて水ものなんだから早くから探せばいいもんでもない

@元賃貸不動産屋
485恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 13:31:34
俺もそう思う。
早く見つけるってことは、見つけた段階で金を払うってことだしね。

彼氏もそれがわかっているんだろう。
やっぱり彼氏の方が世間わかってるじゃん。
486恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 13:38:04
「結婚」「新居」「折込チラシ」のキーワードから推測するに
賃貸じゃなくて、購入なんじゃないの?

487恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 13:44:37
>>478

私のとこと似たような同じ状況だわ。

どのエリアに住むか、すらもまだ決められないんだよね?
あなたは今彼氏さんのところへ何日か行くことはできる?
もしできるんだったらドライブがてらエリアだけでも決めてみたらどうかな。
住みたいエリアだけでも決めておけば、あとは自分でネットで検索したりもできるし
それだけでも大分不安は取れると思うよ。不動産屋はその後でもよくない?
…と思ってるんだけど私の考えって甘いのかな。
488恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 13:46:30
何軒も不動産屋を回っても情報は、流れてるからいい営業マンをみつけることが一番大事

いい営業マンを探してその店に何回も通うのがいい

で、この物件だと思った時に申し込みを入れてから他の不動産屋もみて比較してみるのもいいと思う
489恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 13:50:57
>>486
ヒント:空き待ち、改築
490恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 13:57:25
>>489
ヒント:中古物件狙い
491478:2006/09/15(金) 13:58:04
みなさんレスありがとうございます。
連休にとりあえず彼氏急かしてみます・・・。
>>484
「私の」引っ越し予定は3ヵ月後ですから、
それより以前に部屋のサイズ計って、掃除もして
家具等の購入検討をしないといけないと思うんですが、
それでもまだ余裕でしょうか?
新築・改築物件等はその建物ができあがる前に相談していないといけないと
私の地元では言われていますし、
退去予定物件等も同じですよね?
無論すぐに決定できるなら、2ヵ月や1ヵ月前でも問題ないでしょうが、
パッと見て決められるものでない以上、じっくり時間をかけたいと思っていました。
>>486
いずれ購入予定ですが、今回は賃貸で考えてます。
でも「とりあえず」で選ぶと結局無駄な出費がかかりますし、
そのあたりも踏まえて考えると、
せめて現段階で、地域や希望の広さ・部屋数くらい決定したいです。
492恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 14:00:16
>>478の言ってる事はよくわかる。
経験から言うと、もういろいろ見てみないと、遅いと思う。
男の人は、スーパーが近いかとか、暗い道がないかとか、無頓着な人多いから。
仕事をするのか、専業になるのかわからないけど、知らない土地にいくなら尚更、もう動かないと。
彼が、あなたが生活しやすいことを第一に考えないなら、結婚も考え直した方がいいよ。
「文句言うならあんたがあたしの地元に来い」って、言ったっていいんだから。
携帯から長文すみません
493恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 14:21:24
うちは遠距離で来春に入籍予定、彼女がコッチにくるようになる

で、今からやることを考えてみると

・両親にご挨拶
・結納はやらないけど食事会
・結婚式(披露宴はなし)
・住むトコ探し
・彼女の職探し


これを半年以内にやらないといけないと思うとなかなか大変
しょっちゅうあえればいいけど、月1回しか合えないから
披露宴やらないから、まだまだ余裕だけどね

>>478の彼氏が全て把握した上で余裕と思っていればいいけど
494恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 14:36:00
>>478さんとほとんど同じ状況。
私のことは来月からの入居で、探し始めたのは6月くらいから。
(私も賃貸ですが)
けど、3ヶ月前から探していても
不動産屋には3ヶ月後の空室状況がわからないと言われました。
なので、結局本格的に不動産廻りをしたのは2ヶ月前からでした。
それと平行して家具探しをしましたね。
ベットにしても、「6帖の寝室ならこのサイズかな」「8帖とれるならこのサイズだね」
とか、他デザインを見たり。
そのくらいなら部屋が決まってなくても一緒に見に行ったりできますよ。
私達はソファー・テーブルなどは現状のものを使用するつもりでいましたから
楽でしたけども・・・

部屋探しや家具選びなど一番楽しいですよ。(面倒だったり大変だったりしますけど)
楽しみながら彼と二人で頑張って下さい!

495478:2006/09/15(金) 14:41:46
>>487
お互い仕事があるし、結婚式は私の地元でするため、
彼の地元へ行けるのは月に2日か3日くらいです。
将来子供が産まれたことも考えれば、
エリア等はホント彼が頼りなんですが・・・。
ネット検索はしてみてますが、やはり地名でつまずきますね・・・。
>>492
ホントそのとおりです。
その場所に行かないとわからないこと多いのに・・・。
喧嘩覚悟でしっかり話し合います!
496恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 14:48:30
>>495
応対のよさそうな不動産屋を数件決めたら、探しておいてもらった方がいいよ。

497恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 14:56:09
>>478
冠婚葬祭板にはこういうスレもあったり・・・
テンプレに各板へのリンクがあったりして便利。

【荷入れ】新生活準備・嫁入り道具【引越し】2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1116472951/

あと個人的にw
家具レイアウター
http://layout.join.co.jp/layout.htm
*部屋のサイズを決めて家具のサイズや色を入れてレイアウトして楽しめます

焦ってしまう気持ちもわかる。
確かに三ヶ月前じゃ地域によってはちょっと早いかもしれない。
でも、信頼できる不動産屋さんを探しておくのも大事なので、彼に一度相談してみたほうがいいかも。
498恋人は名無しさん:2006/09/15(金) 14:57:36
時々思うんだが、2chって恐ろしく便利だよな
ぴろしきありがとう。たまにはお礼言っておく。
499恋人は名無しさん:2006/09/17(日) 22:44:57
結婚に至らず鬱になります。
見合いを重ねて20回以上。今度こそはと気合い入り、関係を持つ。
本人、元薬剤師で兄弟、親が医師の家庭環境もあって、すごく理解あるな、って思ったのもつかの間。

実は、二股かけられ、あげくの果てにそれまでの男性関係を赤裸々に語られる。
不倫だ出会い系だの、縛られたの、ビデオ撮影だの。
一度は断ったのも、相手からのアプローチで交際復活。

と、思いきや、やはり価値観が違いそう。
今更、親にも紹介できず、統合失調症かと思わせる発言も多々あり。。。
そんな相手に本気になった自分は、あるいはその交際期間は何だったんだろうって思うと、鬱になる。


でも精神的にいかれてる人は、結構付き合うと面白いかも。

統合失調症と躁鬱とのカップルでした。
500恋人は名無しさん:2006/09/17(日) 22:52:21
世間で言う行き遅れとは何歳なんだよぅヽ(`△´)/
そんな事を考え夜も眠れぬ。
501恋人は名無しさん:2006/09/18(月) 09:12:52
>>499
統失ってよりボーダーのような。
あなたが納得できないのではやめといた方が。

前鬱持ちと付き合ってて、何故か傷つけるような言葉を吐かれまくった。
それでもいいかと思ったが、俺を傷つけるのは忍びないと向こうから
去っていったよ
502恋人は名無しさん:2006/09/18(月) 10:57:13
メンヘルと付き合うと地獄を見るよ。
503恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 09:56:00
明日結婚する友人に
「おめでとう。今日が、人生で一番幸せな日だね」
「え?僕が結婚するのは明日だぜ」
「だから、今日がもっとも幸せな日なんだよ」
「・・・・・」
504恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 10:01:52
その友人は既婚でつか、独身でつか?w
505恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 10:43:23
結婚生活もマンネリ気味で、主人に「ドキドキさせてよ!」と言ったら、
昼間に突然帰ってきたり、私の耳元でうめき声をあげたり、
違った意味でドキドキさせられている。
506恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 10:55:30
面白くないレスで埋め尽くすのはやめてください
507恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 11:00:08
>>506
性欲たまってますねw
508恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 11:01:19
連休明けに性欲が溜まるなんてあり得ないw
509恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 11:05:00
飼い猫が、近所の家から女性の下着を盗んできた。
妻は「私のじゃダメってことね・・・」と落ち込んでいた。
510恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 11:08:20
11月に結婚する。
新居を探して新しい家具を決めて、ドレスを着て・・・
全てが楽しい!!全部順調に進んでる。

でも急にふと考えてしまう。
自分でわざとテンション上げてるんだなぁと。
わかんないけど、マリッジブルーっていうのかな・・・
511恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 11:14:19
兄の結婚式で、得意の一発芸を披露した。式終了後に兄から「次回も頼むよ」と言われた。笑顔だった。
512恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 11:18:19
>>510
一緒だよ。とんとん拍子に話が進んでいって、
今なんの問題もなくケコーン式に突き進んでます。

ふとこんな幸せでほんとに大丈夫なのか?と怖くなるのはマリッジブルー?
513恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 13:35:20
結婚することになった。
近々彼がうちに挨拶に来て、来月には両家顔合わせ、という計画。
「でもさ、顔合わせの前に、2人で×君のご両親に挨拶にいかないとね」と聞いたら
一瞬ポカーンとしていた。
「親には電話で結婚するって言ったんだけど」って…。
もしかして、しなくていいと思っていたのだろうか。
とはいえ、来月の連休に伺うことになった。
「結婚っていろいろ大変だね」と苦笑する彼。
こんなスタートでめんどくさがっていて大丈夫なんだろうか。
結婚式はしないけど、実は主たる理由が「面倒だから」なんだろうか。不安。
514恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 14:00:01
うちは、今週末神戸でうちの両親と彼。
そして来月中旬に九州へ彼の親御さんへのご挨拶に行く。
そのあと、両家(´・ω・‘)合わせかな。
もう既にお互いの両親にはOKsignはもらってる。
なので、結婚準備は二人で厳かに進めていっている・・・w
引越しのこととか、ケコン式の場所とかね。
考えただけでもドキドキだぁ。
515恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 14:41:29
結婚式目前でとりあえず新居にひっこしたものの
目先のひっこし系とか家事とかにふりまわされすぎて

すっかり結婚準備が滞ってる気がする…orz
516恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 19:31:35
みなさんにお聞きしたい。
付き合ってて、どっちからも結婚の話とか、そうゆう感じの話題が
出なかったとする。
で、年齢もあると思うけど、つきあってどのくらいでそうゆう話を
持ち出してもいい?っていうかみなさんはいつ出始めた?
お互いに「うん、したいね」って感じとか、片方がいっぽう的にでもなんでも。
今、つきあって10ヶ月の彼がいるんですが、私的にそこまで若くないし、
まだ決断は早いけど、かれに結婚する気がないなら早めに別れたいとも考えてて。
517恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 19:37:10
友達は6年目で二人とも20代後半。
同棲も2年ちかくしてて、結構ダラダラきてたっぽいけど
妹さんが結婚したのがきっかけでそういう話が出たみたい。

女性側からすると出産とかも関わってくるし、
その気があるのか無いのかだけでも確認しときたいよね。

ウチは自分19で相手28だけど、
一応結婚の意志があるのかないのかだけは確認した。
518517:2006/09/19(火) 19:40:10
↑ウチは付き合ってまだ8ヶ月半くらい。
519恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 19:41:35
>>516
私は付き合う前に、「結婚前提とはいわないけど
結婚を考えられない人とただお付き合いするつもりはない」って言った・・

悶々と時間過ごすより、思い切ってきいたほうがいいんじゃないかな。
それで逃げるような男なら次だ!!
520恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 21:42:56
はじめまして、彼と結婚話が進んでいて両家の親には結婚前提の挨拶済みです。

お互い実家住みで片道車で二時間くらいの距離があります。
常に一緒にいたくて、時間が合わないからホテルでお泊りになることが多いんですがかかるお金が半端じゃなく‥。
彼が先に一人暮らしをして私が遊びに行って正式に婚約したら同棲を考えています。
同棲じゃなく入籍してもいいねって話もしてるんですが、来年春くらいに結婚の話が出ていて今彼が先に一人暮らしをしても
見てるマンションが彼の職場近くの都心部で一人暮らし専用なので一緒に住むなら出ないといけないらしいのです。
半年やそこらのために敷金礼金35万前後7万前後の家賃を払うか我慢して現状を安くするようにするか悩んでいます。
それか都心部を離れて新居予定の場所を先に探すか。
お互いあまり貯金ないので一人暮らしする時点で使い果たしてしまいそうなのも心配です。
長くなりすみませんがご教示いただけると嬉しいです。
521恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 23:20:30
>>520







522恋人は名無しさん:2006/09/19(火) 23:32:09
>>516
別れるのが嫌だから、結婚する気がなくても
結婚を考えてる素振りを見せる人もいるよね…

自分もいい歳で今彼と7ヶ月付き合ってるけど
まだ結婚の話題出したことないや。
523恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 00:28:05
>>520
それだったら先に一緒に住みはじめればいいジャマイカ

お互いの親には「結婚の準備と新居の準備が重なるのはきついから」とか言えば?

半年やそこらの為に敷金捨てるだなんて、勿体ないよ
一人暮らしだろうが二人暮らしだろうが掛かる費用は莫大には変わらない
524恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 10:44:51
>>522
付き合い出して直ぐに結婚、!結婚という女より、ずっといいと思うぜ
525恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 11:08:16
>>516
わたしも519と一緒
最初からもういい歳だから
結婚願望が無い人とつき合う気はないんだけど、どうなんだろう?
って確認してからつきあった感じ。
実際結婚しようっていわれたのは出会ってから1年
つきあってから10ヵ月くらい
526恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 11:14:52
つきあう時から結婚は意識してたよ。
お互いいい年だから、つきあうなら結婚を前提におつきあいしてください
っていうのから始まった。ちゃんと確認してからつきあったよん。
で、毎日デートか電話をしてて、2ヶ月目でうちの両親に会ったよ。
527恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 13:11:03
新居のキッチン、私の好みにしていいって言ったのに、私が欲しいキッチン用品や家具は却下or嫌々買いますか。
北欧っぽくしたいと主張してるに、バーカウンターとメタリックなハイチェアですか。
なのにゴミ箱はキッチンの真ん中で丸見えに置け(捨てやすいから)ですか。
ふざけんな。
洗濯掃除は私がするのに、道具は使いにくくてどぎつい色の100均グッズですか。

全部捨ててやる。

528恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 13:12:44
>>527
長続きしなそうだね・・・
529恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 13:16:01
>>528
最初からこんな調子じゃ長続きしないだろうね。
>>527だけが悪いわけじゃないだろうが、お互い妥協しないと
無理だろうな。
530527:2006/09/20(水) 13:16:26
多分長続きしない。
扉の無い食器棚を欲しがったら「そのかわり使うたびに皿を洗えよ」だって。
食器棚に扉が無い=埃がつく らしい。

やっぱり見合い婚はダメだね。
531恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 13:18:02
扉の無い食器棚なら私も使う前に洗うor拭いて欲しいかな…
夜中にゴキブリとかはいってたらやだし…
532恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 13:23:33
>>527
最初からおねだりしないで、徐々におねだりしてみたら?
後は自分のお金で買うとか。
なんかせっかく結婚するのに、些細な事でツンツンしていたら
損じゃない?
533恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 13:29:48
しんどい

あと3週間足らずで式なのですが、時間が合わず全然準備が進まん…

なんかいやになってきた。

不安…
534恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 13:33:53
はじめから 結婚ありきは 重い
535恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 13:39:40
友達いないから、式とか憂鬱・・・。
同じような人いますか?
536恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 13:40:14
>>530
別に見合い婚だからダメってことは無いと思うけどなぁ
私の友達は見合い婚だけど凄く仲良しだよ
結局、見合いだろうと恋愛だろうとお互いにちゃんと話し合いができてるかできてないかじゃないかな
537恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 13:41:24
>>527って釣りですか?
びっくりした。こんな人もいるんだ・・。

538恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 13:56:35
>>533
うぁ、、一緒だよ。
私は式の準備もそうだけど、引越しの用意もあるから
色々と大変で・・・。
彼の仕事が忙しくて休めないから、ほとんど私のほうでやってる。
最近友達にやつれたって良く言われる。
はぁ、、、
539恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 13:59:38
>>535
ほれっ

つ呼ぶ友達が…その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1143648993/l50

人数あわせで仲良くない人を呼んだりするなよ。
相手に迷惑だからな。
540恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 14:09:01
やっぱ、聞いてると女の方が豆に動いてるんかな?
彼は仕事で忙しくてなかなか動けなくて、頼むよって
任せてたら全然進んでないんだもん。
仕方ないから、じゃ、こっちである程度やっとくよって
言ったらまだ進んでるし。

もうちっとだよ、ガンガレ。
私なんてまだまだやることが終わってない。
541恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 14:27:28
>>539
こんな神スレがあったんですね!ありがとうございます!
542恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 14:32:21
>>541
うちは全く逆
彼女が余りに無関心

例えば「今日は何が何でもBGM決めよう」って言って2人で部屋でCDとか聞いてて、
「これってどう思う?」
って聞いたら
「えっ、何が〜?」
って言いながら彼女はゼクのドレスの特集読んでた
ドレスはもう決まっているにも関わらず・・・
「プログラム、何かやりたいのある?」
って聞いたら
「え〜、特に何もない」
と来たもんだ
仮に「どうする?」って聞いたら「ねえ、どうしようかね?」「何でもいい」「好きにしていい」の3つが殆ど
そのくせに昨日になって
「実は子どもの花束贈呈がやりたかった」「あなたはいつも1人で決めて私は振り回されっぱなし」
とかほざきやがった
ウチラも本気でダメかも知れんと思いながらも、この程度でダメになるようじゃ人間としてできてない証拠とも思ったりする
543恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 14:37:18
アンカー間違った
>>541じゃなくて>>540
544恋人は名無しさん:2006/09/20(水) 14:54:03
>>542
彼女の方が無関心っていうのもあるんだ??
けど、その彼女の態度はへこむね・・。
一緒になって悩んだり考えたりしたいのにね。

最後の1行は私も思ったりする!!
その度にそれでもこの人と一生一緒にいるって決めたんだから
頑張ろうって思うようにしてるよ〜

ありきたりだけど、がんばれ!

545恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 00:21:08
みなさん名字とか住む所とかどう決めてますか?
今婚約中で私も彼も次男次女なんですが、彼の母も私の母も自分の家の近くにゆくゆくは住んでほしいみたいなんです。
名字も、私の両親は名前を残してほしいみたい。
でも彼の母もお嫁にきてほしいみたい。
彼と話し合って決めるしかないんですが、少し体験談とか意見が聞きたいのでお願いします
546恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 00:41:44
>>545
私は住むところ、さんざん揉めたけど彼の希望に合わせることにしました。
私の母は、父が亡くなったら呼び寄せるということで説得。
家業を8代目の私が継いでいるのだけど・・兄いるし、
ま、苗字が変わっても私に流れてる血も家の歴史も変わらないし、
家が絶えるわけではないので長男の彼の方に変えます。
(日本で多い苗字三位内ランクインしてるけど、
彼のご両親はやっぱり養子にとられるのが嫌とのこと)
紋だけは母方から継ごうと思ってます。

やっぱり、嫁に行く以上、彼の親御さんの面子を潰すことになってしまうので
自分が折れて相手の立てなきゃ、とは思っちゃいますね・・難しい。
あなたの希望と、どこまで妥協できるか考えてみては。
547恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 02:32:47
実家から車で5分のところに住み、
しょっちゅう実家に寄ってはご飯やら服やらもらってる
彼の妹から、
「自分の親を捨てる気持ちでないと結婚はできない」
と言われた。
しかも彼経由で。

私は実家が遠方でなかなか帰れなくなるけど、
結婚にあたって頼れることは頼りたい。
そういう話をしていた時の話。
「(俺の妹の言うように)実家の親には頼るな」と言うことらしい。

本気で結婚考え直そうと思ってます。
548恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 02:48:29
>>545

俺は彼女が結婚後も社会に出たいから家事と両立は不安ってのを
考慮して、彼女の希望通り俺の母親と同居することにしましたよ。
家事は俺も手伝うけど、台所は女の領域って意識もあるようで
母親と分担することでそれを守ろうと考えたみたいです。
まあ、家に関しては彼女の意見を100%聞き入れました。

苗字についてはうちはまあ、普通に俺の苗字になりますね。
どっちもありきたりな良くある苗字です。
549548:2006/09/21(木) 02:50:41
台所は=× 家事は=○
550恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 02:55:58
>>547
彼も男のプライドが許さないだろうなぁ。
結局は他人が他人の家に入るんだなと思う。
551恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 03:35:10
>彼の親御さんの面子
という話に乗っかって質問なんですが…

宗教はみなさんどうされてますか?
彼の家はキリスト教なので入信するように何回も言われてて、
一神教は信じないっぽい話をしたために「迷える子羊」扱いされてます。

仏教の一派とかならなんとなく慣れてるからいいんだけど、
自分の葬式を教会でされるのかと思うと身構えてしまう…
552547:2006/09/21(木) 08:03:41
>>550
所詮は他人だからこそ、いざとなれば自分の実家を頼りたいんですが・・・。
それも彼の妹は散々自分の親に頼りながら、
「親を捨ててこい」と発言する神経もわかりませんし、
それをそのまま私に伝える彼にも疑問です。
自分の妹が実家近くに住んで親に甘えるのはよくて、
私には親からとおく離れた場所に住み、
実家に頼らず「親を捨てる」ことを強要しようとするんですから。
それが「男のプライド」というものでしょうか?
553恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 08:44:49
>>551
彼本人も信仰篤いクリスチャン?
だったら私なら無理だ。
一神教の信者とは根本的な価値観世界観が違うもん。

私の彼の家はお寺なんだけど、
これまで私の周囲にあって私の馴染んできた宗派(正確には宗旨ですが)とは
まるで教義の違う宗派。
この間彼親や彼兄達が年中行事について話しているのを聞いたが
今後馴染んでいけるか不安だわ。
554恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 09:10:07
ほんと宗教が絡むと結婚ってドョ〜ンな感じ。
宗教なんかなかったらいいのにと思う。
555恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 09:28:56
11月に結婚するんだが、正直悩んでる。
結婚後は俺の実家で同居。
とにかく山奥でひなびた温泉街で、全てにおいて不便な土地で、
若い連中も殆どいない。
今年の夏に彼女は会計士の仕事を辞めて実家に同居して、
俺の母親の働く旅館で一緒に働いてる。
早く土地とこっちの生活に馴染むためなんだが。
俺の両親ともすっかり仲良くなって、何も言う事はないんだが、
都会で育ち、せっかく会計士の仕事で稼ぎも良かったのに、
こんな田舎で、二つ返事で同居を了解してくれた彼女に
罪悪感がすごくでてきた。。。


556恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 09:31:39
>>555
なにを今更・・・。まぁ、ここれ吐き出してすっきりすりゃいいけど、
そういうことを自分で言ってしまうと、自分自身が今度はしんどくなってくるよ?
彼女、もう馴染んで頑張っているんだからさ、安心してリードしてあげなよ。
男のマリッジブルーか;?

557恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 09:43:15
幸せなんじゃない?彼女。
あたりまえにしないで、ありがたい事って思って大切にしていったら
きっと彼女幸せだよ。罪悪感とか感じられたら多分寂しいよ。

それにキャリアはなくならないから、その気になったら仕事に戻れるし
そういった自信もあるからこそ、ど田舎にスパって行けたんじゃない?
558555:2006/09/21(木) 09:47:57


559恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 09:59:41
>>553
彼は公的にクリスチャンなだけなので、そこは良かったです。
お母様は避妊にも反対なくらい敬虔だから今後が心配…

そういえば仏教にも色々あるんですよねえ。
しかも彼の実家がお寺となると敬虔どころじゃないですね…
560555:2006/09/21(木) 10:09:52
>>555だけど、ありがとう。
俺、三男坊なんだけど、兄貴達結婚して出てっちゃったんだよ。
でも結構兄貴夫婦が子供達連れてきて泊まってくんだけど、
6人の子供相手に面倒見たり、勉強教えてやったり、
何もない田舎道をさ、鼻歌歌いながら犬の散歩してたり、
糖尿の気のあるお袋のために、本買い集めて工夫して料理したり、、、
俺が幸せにしてあげないと、罰があたるよな。




561恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 10:11:58
>>560
彼女がよくしてくれている分、感謝の気持ちを忘れないで
その今の気持ちの分だけ、彼女のフォロー、労わり、愛してあげなよ。
典型的なマリッジブルーじゃんw
がんばれ!
562恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 10:14:03
>>559
彼氏日本人?
563恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 10:32:16
>>560
いい彼女じゃないか。大切にしろよ。
564恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 10:49:12
>>535
私は二人とも友達少ないし
いても世間から見るとキモオタ系だから(自分らも含めて)
呼ぶと親への説明とかいろいろ面倒くっそうだったので
地元の神社での挙式と食事会にした。
神社が小さいので人数の関係があるので親族
のみって堂々とできる。
写真も彼の家が昔からおつきあいのある
写真館のお爺ちゃんがめちゃはりきってくれてる。
衣装も地元の昔からある貸衣装屋さん。

あと、私がデブスだから絶対にみっともなくなる
ドレスとか着なくていいし、いろいろ安上がりで
指輪や親族への引き出物にお金が掛けられた。
式場の余計な第三者が関わりすぎないのもいいと思った。
565恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 11:22:02
実家に帰ってお見合いして、交際始めた方いますか?
自分は飛行機で帰らなければならないほど遠方なので、
なかなか会う機会が難しいのではないかと危惧してます。
566恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 11:30:15
ん?スレ違いだと思うが?ケコンに関係あんの?
567恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 12:12:27
お見合いなんだから結婚には関係あるだろうが
ここはカップル板だからお見合いで結婚しようって奴は板違いだな。
568恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 12:14:36
>>565
冠婚葬祭板へどうぞ
569恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 12:28:00
けどお見合いが出合いのきっかけのカップルともいえる

っていうか、まだ結婚してないからカップル板でもいいんじゃないの?
570恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 12:33:19
だって565はまだ会ってさえいないんじゃないの?
それにお見合いで付き合い出すって
初めからお互いの焦点は成婚に向かっているわけで
普通のカップルとは違うと思うな。
なにもカップル板に固執しなくても
冠婚葬祭板というぴったりの板があるんだから
素直にそっちに行けばいいと思うけど。
571恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 12:42:53
たぶん、こっちの板にはなかなかそういう人が居ないと思うんだなぁ。
だから自分も冠婚葬祭をお薦めするよ。
572恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 12:52:07
>>560
ちなみに彼女何歳? なかなか若い人には出来ない事だよね。素晴らしいじゃん
573569:2006/09/21(木) 13:02:53
あ、ほんとだ、まだ会ってさえもないじゃん
よく読んでなくてごめんorz
574517:2006/09/21(木) 16:02:53
>>560
今までとは違った充実した毎日に彼女さんも楽しんでるんじゃない?
楽しそうじゃん、彼女さんも。
幸せにしてあげな!!
575恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 16:42:06
凄いウケミンな彼女。
式場も呼ぶ人も新居も何もかもこちら任せ。
かといって勝手に決めると怒るし…
子育てとか、うちの親や近所との付き合いを考えると凄く不安になってきた。


マジで胃が痛いッス。
576恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 17:46:51
ウケミンなほうが人付き合いは楽だと思うな。
彼女も舅姑や隣人には怒らないだろうし。

彼女の立ち回り方を心配する必要はないと思うよ。
577恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 17:50:07
ウケミンだけど文句は言うってのが一番たちが悪いと思う
嫁姑問題も溜め込んで爆発しそう
578恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 18:51:36
確かにウケミンは困る
式だけじゃなくすむところに関しても
彼氏に「どこに住みたい?」って聞いても「どこでもいいよ」としか言わない…
少しでも希望だしてくれないと本当に困る
579恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 18:59:56
ウケミンつか、凄い面倒くさがりな気が
580恋人は名無しさん:2006/09/21(木) 19:30:40
どこでもいいとか言いつつ何かあると責任を押し付ける
581542:2006/09/22(金) 01:15:59
>>575-580
おまいらは何で俺の彼女のことを噂してるんでつか?w

さっきメールが来たんだけど車の運転中で無視してたら、
20分後、丁度家に着いたときに
「何で連絡くれないの?これからやっていけるか不安。入籍も延期しよう。」
ってメールが来た
自分の家は電波悪いから受信できないとか、疲れて寝てたとか言って返事寄越さないこともあるくせに、
他人に対してはそういう態度ですか?
ウケミン彼女が人任せにしてきた結果、抱えきれずにテンパってるのが今の状態
こっちも何度も助け舟を出してたんだけど向こうがウケミンのままだったから全く意味なし
「あなたと一緒にいると振り回されて疲れる」ってなあ、
その時何にも言わないくせに後でそうやって泣き言言い出すお前に付き合ってるこっちだって疲れてるんだよ

言っても理解できるような頭のいいコじゃないし、
「私はそういう性格なんだから仕方ない。あなたが気を使って。」
って絶対に言うって分かってるから言うつもりも無いけど
周りはただの大人しくて従順なコとしか見ていないから全部俺のせいにされるのも分かってるし

結婚式まであと10日
無事に式が終われば少しは彼女も落ち着くのかな・・・
582恋人は名無しさん:2006/09/22(金) 01:20:01
なんか、ここにきて彼女焦っているって感じだね。
もう少し落ち着けばいいのに。

かなりマリッジブルーで精神不安定になってる希ガス。
彼氏、しっかりして支えてあげな。
583恋人は名無しさん:2006/09/22(金) 01:54:13
>>581
愛してるから結婚しようと思ったんでしょー?
愛してるならいいじゃない。グチはわかるよ!!!
584恋人は名無しさん:2006/09/22(金) 01:56:30
>>581
さっと読んで、「あー、それはしんどいよなw」って思ったけど>>582の言うとおり、マリッジブルーかもしれんね。
結婚って、女にとってもわりと度胸が必要なモンです。
彼女が受身だってわかりきってるなら、疲れるだろうけどもっと広い心で見てあげな。
結婚しようとまで、思った相手ならなおさらね^^
ガンガレ!
585恋人は名無しさん:2006/09/22(金) 08:41:36
>>581
ウケミンで頭よくない彼女を
かわいいな守ってあげたいなって思って結婚決めたんだろ
初心に帰れや
586恋人は名無しさん:2006/09/22(金) 09:49:03
>>585
自業自得ってやつだな。
587恋人は名無しさん:2006/09/22(金) 10:00:57
頭悪い女は手がかかるよ
目を離すといらない物買ったり、勧誘されまくったり
588恋人は名無しさん:2006/09/22(金) 10:17:55
とうとう明日、彼がうちの親に結婚の承諾をもらうため会う。
朝のメールで緊張して今日は仕事が手につかないかもと書いてあった。
しかし、うちの両親は会う前から私の話を聞いて200%気に入っている。
大丈夫だよって言って安心して欲しいんだけど、やっぱ緊張しまくるもんなの?
教えてエロイ人。
589恋人は名無しさん:2006/09/22(金) 10:24:10
緊張しない方が珍しいと思う
なるべくリラックスできるようにしてあげな〜
590恋人は名無しさん:2006/09/22(金) 10:26:59
>>588
つ【婚約】相手のご両親に初めて挨拶に行く時 part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1156600467/l50

200%気に入られてるなら、しゃべるほうは大丈夫だろうね。
後はお前のやることは手土産ときちんとした格好の2点のみだ!
2つのみ、余計なことはもう考えるな!
と言ってやれ。

向こうに誤爆しちった…orz
591588:2006/09/22(金) 10:39:16
ありがd。頑張る。リラックスしてもらえるようにフォローします。
ホテルの日本料理の個室をとってるんだけど、
最初に部屋に入ってからはどの順番で紹介するの?

彼→父→母?
父→母→彼?

悩む・・・。
592恋人は名無しさん:2006/09/22(金) 10:55:49
彼女の親と初顔合わせでホテルの日本料理屋・・・?

そら彼氏緊張する罠
593恋人は名無しさん:2006/09/22(金) 12:10:30
うちの顔合わせなんか
和食さと
だぞ。
家狭くて呼べんし。
594恋人は名無しさん:2006/09/22(金) 12:25:47
>>575
勝手に決めたら怒るの当たり前じゃん。

相手がウケミンであなたが勝手に決めれる決断力を持ち合わせているなら
プランたててこれでいい?って聞けば済むことでしょう?

あたしなら婚約者がそれじゃ先行き不安になるけどなぁ?
一言の相談もなく家やら車やら買ってきて俺の稼ぎだからとか言われたらたまらんね。
決定する前に一言相談されるのと事後報告じゃ雲泥のさがあると思います。
595恋人は名無しさん:2006/09/22(金) 12:36:03
>>591
彼がご両親に挨拶する場だから、一番目に彼をご両親に紹介し、
次に父・母の順で彼に紹介するのがいいかと。
初顔あわせでホテルの個室とは、彼氏緊張するだろうなあ。
しっかりリードしてあげてください。
596恋人は名無しさん:2006/09/22(金) 12:49:42
>>594
何もかもこちら任せとあるから、相手に協力的な姿勢がないんだろう。
探すのも手配もめんどくさいものは全て相手の仕事。
気に入らなければ口は出すが、手は貸さない。
私の気に入るものを察して持ってきて!状態。
ウケミンだから許せ、じゃなくて、相手が苦労して探してくれることに対する
思いやりや感謝も必要。
597恋人は名無しさん:2006/09/22(金) 13:02:47
ゲ!自分の事を言われてるような気がした..
そんな私はひとりっこ...
598591:2006/09/22(金) 13:06:45
>>595さん
有難う。そっか、その順番がいいですね。
相当彼氏緊張しているようですが、さっきメール送りました。
大丈夫だよ、両親は柔軟だし誠実な人柄に惚れて大ファンになってるから、
私もフォローするし安心してねって。
既に結婚の承諾も会う前からOK出てる状態なので。
とかいいながら、私がもし彼の立場ならやっぱ緊張するよね。
来月早々今度は私の番です(´・ω・`)
599恋人は名無しさん:2006/09/22(金) 13:26:33
>>597
一人っ子を理由にしてくれるな
同じ一人っ子としてそりゃありえない
600恋人は名無しさん:2006/09/22(金) 14:06:04
>>596
同じような苦労をしても、
相手の態度次第で精神的疲労度はちがってくるよね。
575も彼女が受身で自分では何にもしてくれないのが直らないんだったら、
せめてこっちの苦労に対して気遣いはしてくれと彼女に言ってみれば?
苦労をわかってくれるようになったら、
だんだん手伝ってくれるようになるかも知れないし。
601恋人は名無しさん:2006/09/23(土) 09:48:28
>>599
同じく一人っ子だけど殆どのことは率先して俺が決めている
一人っ子とか血液型とかを理由に「○○だからさ〜」って言い訳してたりする奴見るとマジでむかつく
602恋人は名無しさん:2006/09/23(土) 10:15:47
私も一人っ子だが、結構言うし、やりますよ。
彼は次男だけど、だから何って感じだし、人それぞれだと思う。
同じ方向見てるんだから、楽しい事、苦しい事分かち合えばいいんじゃないのかな。
相手にこうして欲しい、とか思うのは勝手に期待しすぎてる所があるのかも..

ま、結婚準備は何かと大変だろうけど、がんばりましょう。
603恋人は名無しさん:2006/09/23(土) 14:38:08
>>602
一昔前まではそのくらいの気構えでも十分だったんだけどね。
ま、せいぜいがんばってねw
604恋人は名無しさん:2006/09/24(日) 19:43:10
結婚したいから実家への挨拶をという話になって一年くらいの遠距離の二人です。

結婚するって言っても式とか新居とか仕事とか大変だよ、というと彼曰く
式=親族の多い田舎で友達の所に頼む
新居=これから適当な賃貸を探す。今ある家財道具は持っていく。

なんか新婚生活に夢が持てないんですが。
605恋人は名無しさん:2006/09/24(日) 20:57:21
>>604
え?何故に??

遠距離なんでそ?
一緒に住める様になるだけで幸せなんじゃないの?
606恋人は名無しさん:2006/09/24(日) 21:24:00
式は都会の高級ホテル、新居は高級住宅地に新築一戸建て。

・・・こんなのを想定してたんでしょ。きっと。
607604:2006/09/24(日) 22:00:53
>>605
>>606
一緒に住めるのは嬉しいはずなんだけど・・
これじゃ今の彼氏の部屋にそのまま同居するみたいで、
学生の貧乏アパート同棲じゃないんだからと。
608恋人は名無しさん:2006/09/24(日) 22:13:03
新しく別の部屋を借りるんでしょ?
んじゃいいじゃん
二人で住むんだからそれなりに広いトコ借りりゃいーし

>>406の言う通り、何にそんなに夢を見てんだかw
609恋人は名無しさん:2006/09/24(日) 23:49:30
×>>406 →○>>606
610恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 00:51:32
無事に昨日うちの両親へ挨拶が終わり、結婚の承諾がもらえました。
ガチガチ緊張してたけど、滞りなく会話も弾み、途中私の母があまりの
うれしさで泣き出してしまったけど、それもなんか感動して・・・。
彼もほんとうにほっとしてました。
それにしてもうちの父親があんなに饒舌だったとはorz
初めてしった。うはは。
611恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 01:03:48
>>610
うちの父親も挨拶の時エライ冗舌だったw

しかも自分の仕事の話ばっかww

もっと話す事あるだろって感じだったけど
気に入ってくれたんだろうな〜と思ってたら



今頃になって披露宴の事文句言い始めやがって!(#゚Д゚)ゴルァ


>>610のところは揉める事の無いよう祈ってます…
612恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 02:43:06
あたしも今日、式場きまったよー
全然オサレな所じゃないんだけどね(笑)
貧乏式だから20人で40万で収まりそうでホッとした。

身の丈にあってるなと思ってそれでも嬉しいよ

613恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 02:48:38
それで御祝儀最低3マン頂くのですか?
御祝儀回収目的が丸見えでつねw

少しは冠婚葬祭板見て勉強しましょーねwww
614恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 03:45:11
>>612
披露宴はやらないの?
もちろんご祝儀は遠慮するんだよね?
友達にも始めにちゃんと伝えておかないと、金銭の問題はあとからトラブリやすいので
しっかりがんばってね。おめでとう!
615恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 04:04:44
>>614
>>612は披露宴の事だと思うよ

でないと式だけで40は高い
招待客の人数も式だけなら関係ないし

この金額の披露宴なら、御祝儀は辞退すべきだよね
確かにあとで揉めかねない

いっその事会費制とかにすればいいのに
616恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 08:09:12
40人なら親兄弟や親戚集めて終わりでしょ。
親戚同士の取り決めがあるかもしれないし
これまで親戚にご祝儀あげてきた実績もあるだろう。
612や612の親が今まで出してきた分を返してもらうだけのことだ。
周り(それもネット越しの赤の他人)がやいやい言うことじゃない。

他人の結婚式にケチつけるヒマがあったら
ブライダルエステにでも行ってきなよ。
617616:2006/09/25(月) 08:12:50
書き間違えた。40じゃなくて20だ。
618恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 08:16:27
>>616
>周り(それもネット越しの赤の他人)がやいやい言うことじゃない。

それ言ったらこの板の、ってか2cnの存在意義がw

20人だからといって親戚だけとは言ってないし(そうなのかもしれないが)、
親戚同士のとりきめがあるなんてあなたの空想だし、
これまで親戚にご祝儀上げてきた実績なんぞあなたの妄想にすぎんよ。

他人のレスにケチつけるヒマがあったら
まず痩身エステにでも行ってきなよ。
619恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 08:25:31
私も20人じゃ親戚ぐらいだろうと思ったなぁいじわる過ぎで気持ち悪い
ボったくられた事でもあるの?
620恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 08:27:57
>>618も他人のレスにケチちけてる件w
あなた性格悪いねぇ
621恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 08:32:13
自分の事は棚にあげるタイプだねww
妄想にすぎないって、自分も三万もらうって妄想してるじゃんw
622恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 08:49:13

( ´ー`)y-~~~ みんなストレス溜まってるなぁ〜〜
        幸せじゃないのかなぁ?
623591:2006/09/25(月) 09:10:07
まぁまぁ、またーりいきましょうや
624恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 09:12:06
てか、jane使ってたら名前に前の番号入ってたし(´・ω・`)はずかし。
625恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 09:15:22
>>624
ヾ(*´∀`*)ノ゙キャッキャ
626恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 09:18:34
>>610よかったね

いいなー
おれも早く挨拶しませたいよ

本人同士は納得しているし、
お互いの親へそれぞれが結婚の意志は告げているとはいえ、
俺の口から向こうの親へ筋を通さないとどうにも落ち着かない
627恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 09:28:18
>>626
うん、そうだろうね。
私の彼もそう言ってた。
彼女の両親にはこれから挨拶なんだね、頑張れ〜
628恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 09:29:40
>>626
具体的に挨拶の日取りとかもうどんどん進めて決めちゃいなよ。
そしたら彼女も落ち着くだろうし、彼氏さんが主導権握ってやるのが
やっぱ一番いいよ。頑張ってね!
629恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 09:33:16
612だよー
親戚っていうか、家族だけなのよ
式+両家会食のプランだよ
兄弟多くて全員結婚してるから、兄弟夫婦と子供達とおばあちゃんなんかで20人いっちゃうんだ
630恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 14:13:44
結婚したいと考えているのですが、家庭の事情で
大学卒業後すぐには出来ず、当面は結婚資金をためながら待つつもりです。

アルバイトで、結婚資金は自分で溜めるよう言われました。
しかし、5年ほど働いて数百万溜めろと言われており、
一体何にそんなお金を使うのか……と。

一般的に、結婚するには女性の側はどれくらい
お金があればよいものなのでしょうか?
631恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 14:15:00
>>630
5年働いて数百万の貯金はいたって普通かと。
632恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 14:18:52
いえ、5年働けば数百万の貯金が出来ることに関しては、何も疑問はないんです。

ただ、5年も働いて先延ばしにするつもりがないので、
就職活動をやめて結婚に備えることにしたのですが…。
そこまでお金を溜めないと結婚出来ないものなのな?と思いまして。
出来れば早く結婚したいと思っていますし、親にもそう伝えています。
633恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 14:21:18
>>630
男? 女?

もし、女ならいきなり家庭に入るのではなく、
働いてみて金を稼ぐ大切さと厳しさを知れってことなんじゃないの?
634恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 14:25:18
私は女です。

四年生の私立の大学に行かせて、教師の免許を取るところまでしたのに、
何の為に大学に行かせたのか分からないと、親は結婚に反対気味です。

いきなり家庭に入るのは、良くないことなのでしょうか?
彼となら一生一緒に居ても大丈夫だし、居たいと思い、
彼は自営業みたいなものなので、二人で協力して
一緒に頑張っていきたいと思っています。
635恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 14:28:05
どれくらいという決まりは無い。
貯金0から、1000万円ちかい人までいろいろ。
私の周りの友人知人では女性は200万〜300万円貯めたという人が多かった。

私も気になって費用を調べたんだけど、
大体式・披露宴の300万円以上、
それに引越し・家具家電含めると、
結婚資金は500万円前後はかかるよ。
二人で割って一人250万貯めても、結婚と同時に貯金0に逆戻りですわ。

630はその500万円を誰が出すつもりでいたの?
新しい家庭を築くのに、親や彼に最初からたかる気満々では、
甘いと思われてもしかたがない。
636恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 14:32:32
家具家電は、私が一人暮らししていた頃の物もありますし、
彼も現在一人暮らしなので、ほぼ全て揃っていると思います。

結婚式は、彼の実家のしきたりで仏式なので、場所代1万円のみだと
聞いています。
後は、個人的に友人を集めて披露宴をしてもしなくてもよいという感じで。
二人とも余り派手なのは好きではないので、身内でパーティーを開く
程度に考えていました。
637恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 14:34:20
>>634
親は5年もたてば気が変わると願ってるんじゃない?
ただ、大学まで出てフリーターはないでしょ。
普通に就職して5年働いた方が世間体も保てて早く稼げるんじゃない?
本気なら彼も待ってくれるだろうし。
638恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 14:38:40
5年たてば気が変わると思っているところはかなりありそうです。

普通に就職かぁ…。
彼の方が、もういつでも来て欲しいし出来るだけ早くしたいと
言ってくれているので、私としてはどうせ1,2年で辞めるならと思い、
フリーターで稼ぐつもりでいました。
639恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 14:43:43
新卒でも3年で辞める率は高いから大丈夫だよ。
むしろ将来何かあった時のために職歴はあったほうがいいかも。
もし彼が、早く自営業の仕事を無償で手伝ってくれる嫁が欲しい
と思ってるのならそれは不都合かもしれないけど。
640恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 14:44:53
>>638
それなら別に大丈夫じゃない?
すぐに子供作るつもりさえなければ問題ないと思うけど。
641恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 14:51:04
将来何かあった時のためというと、例えばどんな時か
参考にお聞きしても構いませんか?
彼ともし一緒になれたとすると、別の仕事をしに外に働きに出るという
可能性は、まずなくて。
ちなみに、自営業ですが、人手が足りないというわけではなく、
今すぐ手伝ってくれる嫁が欲しいということではなさそうです。

子供は、お互いまだまだ未熟だと思っているので、
作る予定はまだ全くありません。
642恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 14:51:21
>>638
フリーターと就職では社会的な責任感の育ち方も全然違うし、
学生・バイトの時とは大分考え方も違ってくる。
やっぱり社会に出てないと考え方が幼い感じ。
将来彼の仕事を手伝うなら、
社会性を身につけたほうが有利にもなるでは?

それにどうせ数年働くなら、無駄にフリーターするよりは一度就職するのもいい経験だとは思う。
1年でやめると回りも迷惑だから、派遣とかはどうなんだろう?
派遣がどんな感じが知らないからよくわかんないけど。
643恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 14:55:33
641続き。
彼が失業したらというのは考えましたが、
よっぽどのことがない限りまず失業することはない職業です。

社会性を身に付けた方がというのは、私も考えました。
1年程度の短いスパンで働けるなら、派遣の会社も良さそうですね。
ありがとうございます。
色々と調べてみることにします。
644恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 15:04:47
社会経験はあるにこしたことないよ

ゆくゆく彼氏の会社を一緒にやるかもしれない可能性があるならば
若いうちに経理でも身に付けといた方がいいし

歳とってその時どうにかしようとおもっても
社会をしらないままでは何をまなんでも
実践で役立たないと思うよ
645恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 15:14:17
会社ではなく宗教法人なので、特に経理は必要ないらしいです。
一応、簿記やワード・エクセルの検定は持っているので、今でも扱えると思います。

そういう事情なので、社会を知るよりは、むしろ結婚してから
奥さんとして実践の中で学んでいくことがすごく多かったりするのですが、
社会経験は、ないよりはあるに越したことはないというのは確かにそうだと思います。
646恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 15:18:57
もしかして将来離婚するかもしれないし、やっぱ社会人経験は必要だと思うよ。
647恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 15:20:26
>>645
お寺?もしくは層(ry
648恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 15:20:38
そっか。色々アドバイスありがとう。
自分なりに、ちょっとゆっくり考えてみる。
649恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 15:22:20
宗教法人?((゜д゜;)))
650恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 15:23:04
>>641
彼が借金を抱えた、事故や大病で働けなくなった、
最悪早くに亡くなってしまった時かな。
せっかく大卒なんだから、
30歳前後の若さでフリーター人生になったらしゃれにならない。
職歴なしは再就職に不利だよ。
651恋人は名無しさん:2006/09/25(月) 15:25:30
あ、そうかではなく普通にお寺です。

>>650
なるほど。
考えたくはないけど、ありえないことではないですしね。
ありがとうございます。
652恋人は名無しさん:2006/09/26(火) 23:33:10
>>651
そもそもフリーターなんて中卒でも高卒でもなれるんだから、
働く気もなく向上心もないあなたがなんで大学まで親に金を出させたのか知りたい。
653恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 01:00:45
>>652
親が行けって言うから行ったんです。
だから親がお金を出すのが当たり前じゃ無いですか?
654恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 01:20:11
彼に出会うまでは、働く気でした。
その資格を取るために大学に行かせてもらったんです

…と、653は別人です。
655恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 01:43:15
まぁ〜アレだな
まだ社会に出た事が無い学生が結婚の話しても
何の現実味も無いな。
彼に出会うまでは〜
なんて言う娘を大学まで行かせた親が可哀相だ。
656恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 03:13:24
>>654
他の人も言ってるけど、確かに親が可哀相だとおもうよ。
高いお金をかけて貴女を大学までだしたんだもの…。
すぐに結婚するのもいいけれど、親孝行しっかりしてあげてね。
結婚資金云々に悩むより、彼がいかに素敵な人物なのかを
両親にしっかりわかってもらうことのほうが先決のようにおもう。
親の不安を軽くしてあげなよ。がんがって!
657恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 03:27:01
社会人経験ないと、やっぱり、親戚や檀家さんの手前、大変だと思う。
ちょーっと何かあるたびに「これだから社会人経験の無い人は」っていわれるよー。
1年でもいいから社会人は経験したほうがいい
バイトや派遣では、「これだから」発言は避けられない。

「社会人経験ありながら」攻撃も考えられるけど、
その可能性は、上記のものよりは遙に低いし。
658恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 10:01:27
っていうかさー。
そんな卒業後即結婚って金あんの?自分は出さないつもりなの?
金かかんないっていうけど、なんだかんだで出費はあるものと思ったほうがいい
披露宴に関しては、両家の親の意向もまだ聞いてない状態なんでしょ?
更に突っ込むと、その1年〜5年の間に別れる可能性は考えないの?
どんなラブラブカップルでもいつ別れるかなんて誰にもわからない。
いざ1人にならざるを得なかったとき自分すら養えないんじゃ
「大学卒業してみただけの全く社会で使えない女」だよ。

余計なお世話だと思うけど
自営業で嫁が経理って、中小企業の破綻パターンの王道だからやめといたほうがいいよ
いざ外で働きたいと思っても外の世界になじめなかったり
やとってもらえなかったり。
家庭不和の原因にもなりがち。
659恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 10:51:09
私、長男の嫁に行く立場だけど...彼の弟も結婚するみたい。兄弟、同時進行って嫌じゃない?私っていじわる?
660恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 11:11:16
>>659
どういう意味で嫌なのか分からん。
自分らだけが主役でいたかったとか?
いっぺんに二組分ゴタゴタするのがなんとなく面倒だとか?
661恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 11:13:34
嫌だよね

私は前に破談になった彼の時
まさに挨拶やらも全部弟のカップルとかぶり

あげく弟の彼女は小動物系
私はすくなからず大きいかんじ?だわ
一人娘だわで(彼氏が婿にはいるといいだしたが父親は反対)
なんだか比較されたうえに風あたりはものすごいわで
いやだったよwただ風あたりが強いだけならともかく
662恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 12:09:24
>659
自分は今のところそういう可能性ないけど。やだな〜。
どちらも披露宴するってなると、日取り、費用もろもろ比較されるよね。
親族だって近い時期に2度も集合させられるのいやだろうし。
>661みたいに嫁そのものを比較されるなんて最悪のケースだ。

私は披露宴したくない派だから「じゃぁ私達は先に入籍だけしますから、弟さんの披露宴で紹介してください」って言っちゃうな。
金もかからないし親族集める手間もなくなってラッキー。
弟カップルには嫌がられるだろうけどね。
663恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 13:56:12
>>630
結婚するならけじめとして
実家の親に出してもらった大学の学費を
全額働いて返納するくらいは考えて欲しい。

家にお金を入れる必要がないくらい
経済的に余裕があるところの子なのかもしれないけど、
心持ちか親が不憫だ。
664恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 14:11:30
そうそう、
まだしも結婚しても就職はする、
しばらく働くってんならいいけどね
665恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 16:35:25
>>662

>私は披露宴したくない派だから「じゃぁ私達は先に入籍だけしますから、弟さんの披露宴で紹介してください」って言っちゃうな。
金もかからないし親族集める手間もなくなってラッキー。
弟カップルには嫌がられるだろうけどね。

これって最悪だよ。
自分で手間だけ省いて、人の祝い事に乗っかるなんて常識ないんじゃない?
弟カップルだけじゃなくて親族の心証も悪くなっていいならご自由に。
披露宴じゃなくても食事会ぐらい自分でやったら?
とりあえず、冠婚葬祭板でも行って同じ事書いてみたらわかるww
666恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 16:39:55
×手間だけ省いて
○手間もお金も省いて
667恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 18:45:01
冠婚葬祭板から、出張お疲れ様です。
668恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 22:39:24
654です。

彼の両親側からは、社会人経験よりも、結婚できるなら出来るだけ早くして、
向こうの生活に馴染んで欲しいと思われています。
披露宴に関しても彼の両親から、、家と家との結婚という意味の結婚式は
仏式でそこまでお金は掛からないし、後は友人を集めて
好きなようにすればいいと言われています。

しっかり親孝行はしていくつもりです。
私が良くなることで、彼のことも良く思ってもらえるように頑張ります。

企業ではありませんし、経理はそこまで複雑なことはなく
現在彼一人でも出来ているので、私は補佐をする程度だと思います。

別れる可能性があるということは、私も考えることはあります。
でも、この人に一生をかけてもいいと思ってます。
他人から見たら馬鹿かもしれないけど。
669恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 22:41:14
>>668
そりゃ彼の両親からしてみれば、あなたが社会人として成長するより、
自分とこでただで(格安で?)働いてくれる人がふえたほうがいいだろうし。

まぁ、何言っても自分の考えはまげないようだしいいんじゃない?寺に行けば。
670恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 22:54:48
寺で社会から別離はリスキ〜
671恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 23:12:02
寺の嫁に行って自分のやりたいようにすればいいよ。
意思が固まってるならもうここの人たちに相談する必要はない。

親父の実家が寺の隣にあるんだけど
最近その寺が建て替え工事で立派になった。
その費用にするのに一口100万で寄付をせびってきて、
近所づきあいもあるし祖父の入っている墓もあるし、
断れないんで金を渡すことになった。
寺にいい印象ない。

スレチだな
ノシ
672恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 23:38:27
>>671
うちの田舎なんて住職の自宅トイレの改修費までせびってくるらしいぞ。
673恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 23:39:01
うん。ごめんね。
自分でも頑固だって分かってるから、他の人の意見も聞いてみたくなって。
付き合ってくれてありがとう。
674恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 23:46:16
寺の嫁は大変だぞ。
普通の同居での嫁姑問題なんて比じゃないぞ。
社会経験なしで入ったら、再就職もできないから離婚できないし。
この人に一生をかける、じゃなて、この寺と義理父・母に一生をかける覚悟をしとけ!
675恋人は名無しさん:2006/09/27(水) 23:59:09
しっかり、覚悟を決め直します。
ここで頂いたご意見も参考にしつつ、よく考えるつもりです。

色々ありがとうございました。
676恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 00:01:29
もう決まってるならしょうがないけど
大学出て職にも就かずに結婚を選ぶって、甘いなと思う。
親御さんの心配が手に取るようにわかるよ。
このスレの住人達もいじわるで就職したほうがいいと言ってるわけではなく
本当に心配しているのだと理解して欲しいし
考え直して今からでも職探しして欲しいなと思う。
就職するにしろ結婚するにしろ、がんばってね。
677恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 09:57:36
学費最低200万、仕送り月8万円として400万

多分22歳だろうから、3年後結婚
目指して正社員になって600万円貯める
大変さを知るべき

あと、彼実家の実情を知ったほうが良いと思う
彼と10歳以上歳の差があったりしないよね…
678恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 09:59:45
彼次第のような希ガス・・・彼に相談汁
679恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 10:48:37
あまちゃんだよね
社会経験なしで結婚するっていう年齢って
恋に恋してるような
ちょっと夢見がちに結婚生活考えてる人が多い気がするから

後悔したときは
全部自己責任でな…
680恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 11:16:41
地方のお寺だったら、世間を知ると「うちの寺ルール」に素直に従ってくれなくなるから
「社会を知るために一度就職したい」なんて言ったら面倒だと思われそう。
だからさっさと嫁に来いとか言われてるんじゃない?
681恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 11:46:53
しるかそんなこと。寺なんてイレギュラーなとこの話なら、
もっと調べろ。
682恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 12:03:16
こわーい
なにそんなピリピリしてんの?
683恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 12:28:19
寺に嫁に来てくれる娘なんてなかなかいないからね。
向こうとしてはその気でいてくれるうちに
囲い込んでおきたいんだろう。

社会経験はなくてもいいんじゃん?
旦那と義理親と檀家に素直に従順になっていれば
可愛がってもらえるよ。
寺なら失業の心配もまずないし。

でもまだ若いから当分子供は…なんて考えは甘過ぎ。
寺嫁の一番の使命は子供を産むこと。
跡継ぎがいなければ最悪お寺を追い出されるよ。
684恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 12:30:17
お寺の娘ですが…

>>680
世間のルールもお寺のルールもそんなにかわらないですよ。
ただ、お寺はお嫁さんの来てが少ない場合が多いので、逃がしたくないという気持ちが強いのかも。
あと意外にお坊さんの離婚率も高いのは、結構中身が厳しいから。
母もよく愚痴ってました。
うまくやればそれなりに収入がはいってくるけど、お寺の嫁という立場から派手に使えない。
檀家さんの目が凄く厳しい。
寺の嫁=ちゃんとしていて当たり前、という認識なんでしょうね。
以前母がいつものように犬の散歩に出たところ、「うちの父の葬式の日に犬の散歩にいくとは不謹慎だ」と怒鳴り込まれたこともあります(^^;
うちは兄が仏教大出て後を継いでくれるけど、日本には奥さんと離婚して跡継ぎがいなかったり、結婚できずに代が途絶えてしまったりするお寺が1000近くあるそうですよ。
685恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 12:36:59
周りが騒いでてどうするのよw
彼氏に相談もできないのでしょうか?
あまりやいやい周りで(ry
686恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 12:44:32
このスレに相談書き込んで「周りが騒ぐな」っていうのは無茶な話では?
687恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 12:49:31
本人の話をもっと聞いてあげたら?
688恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 12:56:52
てか、彼氏に相談してなんとかなる問題ならこのスレに書き込まんでしょ
他の人の意見が聞きたい時に書き込むもんじゃないの?
689恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 13:41:38
いや、この人は相談じゃなくて「言いたいだけ」っぽい。
690恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 13:47:25
ハゲドウ。自分もそう思った。
691恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 15:22:12
そうそう、自己完結してかえってったかんじだったもんね
692恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 16:01:22
うん。だからそう言ってたのに誰かさんが・・・w
693恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 17:18:27
何だこのスレ?
相談者叩き&それに答えた人叩きするスレ?
694恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 17:20:16
なにを今更・・・バカ?
ここがどこだと思ってるんだ。
695恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 17:29:57
2ちゃんねるw
696恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 17:42:20
このレベルの書き込みを叩きってwwwww
697恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 18:14:30
笑えるなw
きっと当事者だろ。
698恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 21:19:23
675で最後に書き込んでから出かけていたので、レス返せなくてすみません。
戻ってきました。
余り引っ張りすぎると他の相談したい方にも迷惑かなぁと思って
早めに切り上げたのですけど、確かに言い逃げっぽかったかも。
不快に思われた方がいたらごめんなさい。


もちろん彼には一番相談しています。でも他の方の意見も聞いてみたくなったので
書き込ませてもらいました。
ちなみに彼とは10歳も離れておらず、同年代です。
彼にも相談して、人手が欲しいとかそういうのじゃなくて、
一緒になりたいし一緒に居たいから出来れば早く結婚したいと言われています。

彼も、当分子供はいらないと言っていますし、彼のご両親も、
結婚自体焦らなくていいと言ってくれているので、その辺は大丈夫だと思います。

大変だという事は覚悟してます。多分想像しているよりもずっと厳しくて
大変だろうけど、頑張りたいと思っています。
699恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 21:30:03
>>698
ちなみに彼の年齢は?
あなたのレスを読んで、上の方々が心配しているように
彼と彼のご家族が嫁GETって焦っているようにしか感じないもので。
でも、そういうことも含めてがんばると言っているのだろうから、杞憂だろうけど。
700恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 21:38:13
彼は25です。
嫁ゲットに急いでいるようには見えると思います。
うちの両親もそれは言っているし。

私としては、いくら嫁が欲しくても、当然誰でもいいわけではないし、
もしそういう部分が少しはあるにしても、私を選んでくれたのなら
それは嬉しいことかな、と思ってます。
701恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 21:56:32
彼親が言うように「入籍も子供も焦らなくていい」のなら。

「女は結婚して子供を産んで一人前」と言いますが、
中卒DQNならまだしも
あなたは自分の意思で大学出してもらったことだし
自分の親に、あなたが社会人として立派になったところを
見せてあげるのも親孝行かと。
自営業の嫁になる前に
自分の自由になるお金は作っておいたほうが良いし。
702恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 23:18:34
ここで無用に反対意見出してるヤツはどんなヤツなんだろ?
彼が焦っているのもわかるけど
自分で選んだ道なんだからいいじゃねぇか?
703恋人は名無しさん:2006/09/28(木) 23:50:48
色んな人間がいて色んな価値観があって色んな物の見方があって色んな意見があるんだから
当然、反対意見も多数出てくるだろうに
自分で選んだ道だからいいだろうっていうのは正論だけど、じゃあ意見求めてくるなよって話になると思うが
書き込んだ以上賛成意見も反対意見もでるのは当然だと思うが
反対意見だけ持ち出して「どんな奴だ?」なんて聞いてる奴がどんな奴なのか聞いてみたいもんだw
704恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 03:37:16
確かにw
色んな人の意見を聞きたいからこそ、わざわざ掲示板に書き込みするんだろうしね。
705恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 11:53:53
皆が皆賛成じゃぁ
あらゆるこれから起きうる可能性がみえなくなるしね

相談者よりも余計に人生いきてる人もいて、
それぞれが持っている智恵やら
身に付けた常識などがあるわけで

起こりうる可能性について
なにもいわずに「まぁ、頑張って♪」なんてするよりも
心優しいことだとおもうけどね
706恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 12:07:45
ここはいったい何のスレなんだよ
707恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 13:43:05
>>706
スレタイをよめよ
708恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 14:19:47
>707
バカ?
709恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 15:53:43
>>708
おまえこそw
710恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 15:57:38
>>709
おまえこそw
711恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 16:11:06
>>710
おまえこそがw

冗談通じなそうなタイプなんだもんなぁ708w
この、カタブツやろうがぁ♪
712恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 16:12:31
はぁ?なにいってんの?冗談通じなそうなあほはあんたでしょーに。
流れ嫁。アホが。
713恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 16:14:51
スレタイ嫁なんて冗談ともとれねーしw
よってスレの流れを止めた>>707が馬鹿ケテーイw
714恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 16:16:52
>>712>>713
ほら、ながれ読めなくて冗談が通じない
715恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 16:18:48
707必死だな
716恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 16:19:22




スレ通りのレスを宜しく頼みます
717恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 16:20:59
はげど
718恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 16:23:51
なんだ、もう終わっちゃったの?
719恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 16:31:05
なぜアゲてる?
720恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 16:32:53
何故だと思う?
721恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 16:34:29
さあ…
722恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 16:36:38
考えてよ
723恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 20:34:13
付き合ってまだ三ヶ月ですが、結婚を意識しています。
初めて会った時から、結婚するならこの人としたいなあ…と思っていたのですが、
結婚のタイミングで悩んでいます。

というのも、現在私が20歳、彼が32歳と年齢が一回り離れているので、
子供を産んで育てていくことや老後などを考えたりすると、早めの方がいいかな、と。

私の両親も最初は反対していたのですが、彼に会ってもらって、彼の人柄を知ってからは
年齢差はどうしても気になるけど…それを考えてもお前には過ぎた人だね、と、とても賛成して応援してくれています。

しかし彼には「俺も歳も歳だし、結婚は今すぐにでもしたい。ご両親に紹介してもらえて嬉しかった。
だけど君の将来を考えると自分と結婚するのが本当に幸せなのか不安だし、
もっと色んな事を経験して欲しい。
今の関係を続けて、結婚はニ・三年後にするのがいいんじゃないか」と言われました。

確かに私は社会に出てまだ2年(普通の事務員です)で、経験が浅いし、
色々な知識が乏しいかもしれませんし、もっと広い世界を知る必要があるかもしれないです。
私のためを思って彼がそう言ってくれるのは嬉しいんですが、
彼の子供を産むなら、できるだけ早く…と妙に焦って?しまいます。

私のそんな気持ちが伝わったのか、彼が10月にでもうちの両親に会う?と言ってくれました。
彼のご両親には私の素直な気持ちを伝えるつもりですが、
彼の言う通り、結婚は焦らずもう少し月日が経つのを待ったほうがいいんでしょうか?

長文になってしまいましたが、アドバイスなど頂ければうれしいです。
724恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 22:50:40
彼に全面的に同意。
一緒に暮らすんだから、世間知らずで近所の噂話やワイドショーネタばっかり話されてもタマラン。
子育てだって、ある程度社会経験した後の方がいい子が育つんじゃない?
725恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 22:54:47
>>723
結婚、育児に対して憧ればっかりって感じる
結婚するつもりで働きながら、朝洗濯干して夜ご飯作ってみなよ
726恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 23:30:21
>>723
あと2〜3年くらい、焦る必要なし。
社会経験積んだ方がよいよ。
その方が彼の支えにもなるはず。
727恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 23:35:39
>723
あと3年経っても、彼はまだ35歳じゃないか。
それに、子供を早く産むことを考えるべきなのは女の35歳だろうが。
なんで20歳のあなたが焦るかな?わからん。
728恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 23:40:20
追記。
旦那の定年退職の心配とかしてるんだろうけど、
今結婚しようが3年後結婚しようが、大して変わらないと思うよ。
729恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 23:57:12
旦那の両親がもう年だから
早いとこ孫の顔を見せてあげたい・・・ってわけではないよね?
730恋人は名無しさん:2006/09/29(金) 23:58:11
俺23歳(理工系M1),彼女25歳(社会人2年目)
俺が卒業したら結婚しようって約束してたんだけど
結婚生活に,どれぐらい金かかるんだろう?初任給じゃツライ?
予定を変える気はないが,新社会人で家庭持ちってあまりいないよなぁ.
731恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 00:00:54
新社会人で×1子持ちが居たけど、
まぁあんまりいないだろうね。
732恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 00:08:28
>>723
彼氏の言う事が正しい。
至極まともな答えだと思うよ。
それこそ男は30から乗ってくるんだから、子育てや年齢の心配なんかまだまだいらないと思う。
733恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 00:11:38
>>730
彼女は仕事を続けるのか、辞めるのか。
住居はどうするのか。
(実家、どちらかの部屋でしばらく過ごす、新たに借りる)
すぐ挙式+披露宴を行うのか、落ち着いてからにするのか。
だとか、状況にもよると思う。
あとはあなたの給与。

大卒で社会人一年目の時に結婚してた男性も居たけど、
そこの彼女は仕事続けてた。
734730:2006/09/30(土) 00:25:51
そっか、落ち着いてから挙式って手もあるか.
就活中なんで,これからの事が分からないんだよなぁ.
彼女には仕事して欲しいから,勤務地にはこだわりたいんだが….
まぁ,今悩んでてもしかたないのかな.
>>731,733レスありがd ちょっと気が晴れたよ
735恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 01:09:00
彼女と大論争してきた・・・・というか一方的に攻められただけか。
付き合いはじめて8ヶ月。1年になったら結婚のことについて切り出そうかと考えていた。
そのときに自分の職業柄転勤が多いことや、長男長女だから家の事はどうするなど
色々話し合わなければいけないだろうと考えていたのだが、どうも考えが食い違う。

彼女としては「結婚」ありきではなく、上記のような問題を話し合ってから結婚を切り出して欲しい様子。
もし結婚して子供が出来ても転勤ばかりだから大変だとか、今話そうにもどうしようもないことまで悩んでいた。

毎度彼女が切れる時はどうしてそこまで思いつめて考えてしまうのか?ということばかりで、かつ
攻め口調なのでこちらもけんか腰になりそうになるのだが・・・・

とここまで書いて、まあ確かに色々救難信号は出していたのに「そんなの悩んでもしゃあないじゃん」で
片付けてたツケが回ってきた感じか。
あ〜自己嫌悪になってきた。叩かれるの覚悟で書くけど「黙って俺について来い」で済まねえかなぁって妄想してた。
夢見る夢子ちゃんは僕の方でした〜。
736恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 01:19:07
ここに書くのもいいが、
しーっかり彼女と話しておいで。

彼女の感情が高ぶるなら、あなたが冷静でいなくちゃ。

うまくいくといいね、頑張れ。
737恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 01:24:52
>>736
あんがと。
少し気が楽になりました。
738恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 01:36:43
ちゃんと、しっかり考える彼女でよかったじゃん。
彼女は貴方の事愛してるから、二人が幸せになる方法を真剣に考えようとしてるんだよ。

貴方にとって、現在の最高の選択肢が「だまって付いて来てくれる事」でも、
付いて来てくれた後に彼女が思い悩むなら、貴方もまた不幸になるよ。
二人で幸せになる方法をがんばって、話し合えー。
739恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 02:56:38
彼氏の親に最強に嫌われた・・・

生理的に受け付けないとまで言われたそうです

もうだめぽorz
740恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 03:08:20
>>739
生理的にうけつけないって・・・・・
そこまで言われる状況が思いつかない
ただ彼親がひどいだけ?

なにかしたの?
もしくは相当ギャルで拒絶とか?
741恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 03:43:23
いや、あたしが極度の片付けられない症候群でして・・・

それを知った彼氏の母親がアタシを嫌ったしだい。
二人の間では1ヶ月後に入籍しようと思ってるのだがこんなんじゃ無理・・・orz

最近、あまりにもひどいので自分でもADHDを疑いだした。
入籍前に精神科行ってみようと思う。
742恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 03:49:53
よく彼氏が受け入れたな
743恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 04:03:08
>>742
うん、あたしもそう思う。
あたしがやらなかったら彼氏がちゃっちゃと片付ける人なんだよね。
同棲してるので、やらなかったらどんどん部屋が荒れてくから。
本当に彼には悪いことしてると思うが
出来ないんだよ…片づけが。

その事を話しだすとスレ違いになっちゃいそうだなww
744恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 04:08:15
>>741
あたしとか書いてる地点で幼いというかなんというか・・・
それは余談だけど、何で彼氏の親が貴女の勝たず片付け下手を知ってるの?
お部屋に来たってことかな?
745744:2006/09/30(土) 04:10:17
×勝たず片付け下手
○片付け下手
746恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 04:21:29
>>744
あたしw書き言葉はあたしを使うことが多いかもw

片づけできないは彼本人が言ったみたい。
年上彼女ってこともあって、私が彼をいいように使ってるように見えてるっぽい。
いや、片付けろとか、命令してないんだけどね。
お会いしたのはお食事で一回のみです。

747恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 04:28:09
そんなんでよく勝手に1ヶ月後に入籍とか決めたね
5歳以上離れてたりしたら、親は絶対彼氏だまされてると思うだろうな
748恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 04:34:39
4歳差だし、状況はそんな感じかもね。
結婚自体の話は1年ほど前から出てて、でも曖昧にしてた。
日程が決まったのがここ2ヶ月の話で、彼もそれなりにお母さんに話してるんだと思ってた。

そうでもなかったみたい…
749恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 04:37:01
>>746
ごめん。聞いといて他スレへ行ってたw
言っちゃ悪いけど、最悪なパターンだよ、それ。
彼氏さんも本当に結婚の意志を固めてるのなら
嫁になる人の悪口は両親には言わないものじゃない?
本人同士で解決しないといけないことなのに、親に愚痴って情けないよ。
もし病気なのだとしても、それは病院で検査してもらってから親に報告すべきでしょ?
1月後に入籍はムリだと思う。よく話し合ってね。
お互い優しさに欠けてると思うよ・・・
750恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 04:37:39
俺は22歳大学生、相手も22歳で社会人で、遠距離恋愛中

彼女は俺に「結婚してください!!」って言ってくる
まあ酔っ払った時だけど、醒めた後もちゃんと覚えてるそうです
てかこれはふざけてるだけ?
俺根が真面目だからいろいろ考えちゃうんですが・・・?
女の人の意見が聞きたいです
751恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 04:40:30
>>744=749
書き忘れ失礼。
752恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 04:42:07
>>749

そうだよね
俺は結婚してるけど自分の親には絶対女房の欠点は言わないよ
それが普通だろ
特に母親は息子の相手に対する評価はキツくなるからね

彼氏がぽろっと言ったならしょうがないけど
母親にグチをこぼすようじゃ先が暗いよね
753恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 04:43:22
>>750
それは結婚を前提にって意味?って彼女に聞けばいいじゃんw
学生に結婚してってありえないし、もし本気なら彼女焦りすぎ
754恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 04:51:46
>>749
ハゲドウ
親に一番言ってはいけないのが、結婚相手の悪口だとオモワレ

>>739
もっと2人でよく話し合うようにしないと、どんどんすれ違ったうえ
あなたの彼は親の意見を聞き入れるようになりそうだよ
自分ごとで悪いけど、私も彼も欠点だらけだけど
親には絶対相手の短所を言わないようにしてるよ
それがマナーだと思う
755恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 04:52:22
>>749
的確なアドバイスありがとう。
ちょっとね、私も何か引っかかってたんだ。
ってか、今日、いきなりそんな事言われてショックで寝る気が起こらなくてカポ板のぞいてた。
誰かに聞いて欲しかったんだ。
もう26歳ってこともあって焦ってたかもしんない(実家が田舎なので早婚多し)。
ちょっと考えてみる・・・。

>>752
彼、母親しかいないからかな…。
ぽろっと言ったならいいけどね。普通に話してそう。
愚痴とか言われてたらつらいなあ(つд`)
756恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 04:55:26
>>754
ありがとう。
一緒に住んでるし話す時間もあるのでしっかり話してみる。
757749:2006/09/30(土) 04:57:54
>>755
26なんてまだまだこれからだよ!
もし病気だと思うなら、これを期に受診して早く良くなってね。
今日はいきなりでショック受けただろうケド、彼氏さんとずっと一緒にやっていくつもりなら
もっともっとたくさん話し合う機会を積極的に作らないと。
同棲ってダラダラしちゃいがちだけど、やっぱり話し合わないと伝わらないことってあるよね。
落ち込まずにがんばって!うまくいくように祈ってます。
758754:2006/09/30(土) 05:03:26
>>756
キツイこと言ってごめんね
でも、どうして母親に愚痴を言うことになったのかもキチンと解決して
これからはお互いの印象をこれ以上悪くしないように出来るといいね
明けない夜はないので、少しでも眠ってね
759恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 05:06:33
>>757
優しい励ましありがとう(つд`)
話し合わなきゃ伝わらないって本当に思う。
つらい話しから逃げがちだったけどきちんと向き合ってみるよ。
ちょっと楽になった。こんな明け方にありがとう。
760恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 05:10:10
>>758
うん、キツい事だけど事実だもん。
これから少しずつでも印象回復するように頑張るよ。
心配ありがとうね。寝れるよう頑張ってみる。

みなさま、おやすみなさい
761恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 05:11:50
おやすみ〜
762恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 05:12:32

なんか、彼氏が天然のような気がする・・・
片付けの件をどういうシチュエーションで言ったか確認したほうがいいね

話し合いが上手くいくように祈ってるよ・・・
763恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 09:33:30
>>735
そりゃぁ大論争だとおもうよ
ちゃんと将来は考えるべきだよ
長男長女の結婚は結構難しいし
それでダメになるときだってあるから
相当話し合いが必要

おれについてこいならば
それなりに安心できる言葉も添えないと
余計に尻込みしてしまうとおもうよ
764恋人は名無しさん:2006/09/30(土) 15:51:29
↓のスレ見ると結構片付けベタの嫁の問題は深刻だぞ。
子供の病気や離婚まで発展するからな。
近頃ゴミ屋敷の報道とかもあるから、
将来的にそうなるんじゃと親もその辺心配になってるのかもしれん。
掃除板とか、生活板に掃除に関するスレの片付け方法は結構参考になった。
気が向いたらどうぞ。

【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会【瀬戸際の花嫁】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1141825196/l50
765恋人は名無しさん:2006/10/02(月) 10:35:53
現在、遠距離恋愛中で来週末に彼氏の実家に行きます。
来年、結婚する意思は固まり私の親には挨拶済み。
しかし彼氏は自分に彼女がいることも両親に言ってません。
もう一週間切ったのに友達を連れて帰るとしか言って無い。
非常識だと思われたくないからと責っ付いてもノラリクラリ。
男の大丈夫だからってアテにならないですよね?orz
766恋人は名無しさん:2006/10/02(月) 11:22:32
>>765
はい、あてになりません・・・
 
なんで「彼女」って言わないのかねぇ?
親御さんにも、心の準備も必要だろうに。
彼女である>>765さんの印象まで悪くしかねない。
心配ですね。結婚後もそんな調子かも・・・
767恋人は名無しさん:2006/10/02(月) 11:40:22
>>766
やっぱり印象悪いですよね。
彼の両親は早く結婚して欲しいと常々言っているらしく
彼女連れて帰ったら嬉しくてびっくりして騒ぐから面倒だから
と彼は言いますが、んなわけ無いだろうと自分は冷静に思っています。
他人を家に呼ぶなら掃除や心の準備もあるだろうし。
後、不安なのは久しぶりに息子が帰ってきたら、
親は息子は実家に泊まって行くと思うはず。
しかし彼は実家には泊まらず私の一人暮らしのうちへ泊まると言って聞きません。
それはさぞがっかりするだろうし自分がそうしたいと主張してると思われても困る。
挨拶したら私だけ帰るからと言っても大丈夫大丈夫の繰り返しです。
768恋人は名無しさん:2006/10/02(月) 11:50:36
>>767
彼氏さんの実家には、結婚の挨拶で行くんだよね?
>彼女連れて帰ったら嬉しくてびっくりして騒ぐから面倒だから
これって、当日いきなり「実は彼女だよ」というほうが面倒だと思うんだけど・・・。
それとも、彼女だということは伏せ続けるのかな?
よく分からない・・・。
 
>彼は実家には泊まらず私の一人暮らしのうちへ泊まる
結婚の挨拶だったら、これってやっぱり印象悪すぎるよね。
本当にただ遊びに行くだけなのかな・・・
 
彼氏の家へは、どういう目的で行くことになってるのかな?
よく分からない

769恋人は名無しさん:2006/10/02(月) 11:59:50
>>768
来年、結婚したいからまずは紹介と挨拶という感じです。
どれくらいの付き合いでどんな相手なのか多少は前もって伝えてくれないと怖い。
その場を私に丸投げするつもりなのでしょうかね。
彼は結婚の挨拶とか固く考えなくてもうちは大丈夫と繰り返します。
770恋人は名無しさん:2006/10/02(月) 12:10:16
>769
あんまり心配しなくても大丈夫じゃない?
私はまったく逆で、ウチの親に挨拶に行くときに
彼氏を連れて行くとは事前にまったく知らせず
その日の朝にメールで、「実はね・・」と教えただけでした。
もちろんお付き合いしてる人がいるなどとも言ったこともない状態で。
親はビックリしただろうけど、事前に言うと特にウチの母などは緊張してしまい
見たこともないお菓子を用意したり、変な服着そうだったんで。
家族との関係はそれぞれ違うから何がベストかはわからないよ。
彼の親のことは彼が一番よく知っているのだから、お任せしたら?
771恋人は名無しさん:2006/10/02(月) 12:45:36
身内がいう大丈夫は

ホントに大丈夫とは限らないよ

もう一度自分は不安に思ってる旨を伝えて
なるべくいい印象で会いたいし
そんな適当な紹介だったら結婚は本気で考えて無いのかな?

くらいきいてみたらいいような気がするけど


イイカゲンととられると第一印象は取りかえしがなかなかつかないから注意

キチンとしてるとか礼儀正しい印象なら
悪いことはひとつもないとおもうよ
772769:2006/10/02(月) 13:11:29
>>770
ありがとう。少し安心しました。
彼も、緊張させるとろくな事にならないとは言っていました。
>>771
せめて彼女を連れて行くという事くらいは伝えるように話してみます。
773恋人は名無しさん:2006/10/02(月) 13:21:51
>>772
頑張れ♪
774恋人は名無しさん:2006/10/02(月) 13:39:45
>>769

男が言うウチの家族は大丈夫は
かなりあてにならないことがあるからなぁ

普段の彼の性格を考慮して
その言葉を鵜呑みにしていいか熟考したほうがいいよ

第一印象ってすごく大事だしね
775恋人は名無しさん:2006/10/02(月) 21:54:57
「気軽に遊びに来て下さいって彼女に言っといて」と両親に言われたので、その旨彼女に伝えたらちょい揉めた。
彼女のうちへは「娘さんを下さい」という状態になるまでは彼氏は訪問禁止なようで、その辺の認識の違いが原因と思われる。

>>765の彼氏の気持ちはなんとなく分かる。
「彼女」って親に言うのが照れくさいのかもしれないなぁとか思うよ。

うちは極端な例かもしれないが、とかく男は物事を軽く考える傾向が在るので、
うま〜くコントロールしながら現実を教えてあげて欲しい。
直接言わないまでも、的確に弱点を指摘されると酷くプライドを傷つけられるので。
776恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 01:19:44
男が照れくさいってのはすごい分かる。
それを親に言う時、必要以上に緊張した。
うちも結婚の挨拶じゃなく、ただ彼女を連れて行くと伝えたら、
近所の寿司屋が休みだったらしく、実家に着いたら兄の嫁さんと共に台所で母親が寿司握ってたw
親としてはすんごい気合入ってたみたいで俺も驚いた。

来月はちんと結婚の報告に行くという旨を伝えただけでもやっぱり緊張したし、照れくさかったな。

でも、きちんと家族には言っておいた方がいいと思うけどね。
将来の大切な話をしに行くんだったら尚更。
777恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 06:48:07
>>776
お手製握り寿司ワロスwwwwwww
いいご家族ジャマイカw
778恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 08:10:41
>>776
ああ・・イタイほどわかる
非日常的な気合いとか、勝手に理想を膨らませてワクテカしているところとか
できるだけ普通にしていて欲しいのに
止めないと赤飯炊きそうだ・・
779恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 10:34:30
>>776
(・∀・)ニヨニヨ
780恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 12:29:28
見つかった(><)w
781恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 12:52:36
>>776
俺は今週末実家に彼女を連れていくが、
カーチャンがもう張り切りまくりで、昼から鍋作る勢いらしい

親にしたら息子の嫁になる人が来るのだからうれしいみたいだ
でもやっぱ緊張するな、自分の親への紹介とはいえ・・・
782恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 13:59:31
うちのトホホ話を聞いてください。
両家お互い大賛成の上、結婚も決まって既に婚約中です。
どちらかといえば、お相手(彼)のおうちの方が1日でも早くもう入籍しなさいって
いうくらい喜んでくださってて、今月か来月に入籍する予定だったんですが、
うちの母親がとってもとってもバカがつくくらい占いが好きな性格で、調べてくるって
調べてきたら・・・なんと今年の入籍は最悪らしくてダメと言われました。
来年の2/4以降ならOKと言われ、一応、彼にどうする?って聞いたら、
俺は占いとか信用してないけど、お母さんがそういってるのなら無理にしたら
ケンがたっちゃうからやむ終えないなぁって苦笑して来年の2/5に籍を入れることに
したんですが、同居もしたら結婚したことと同じになるからまだダメだって言われて・・・・゚・(ノД`)・゚・
荷物は今年中に入れるけど、週末だけお泊りで来年まで過ごすこととなってしまいました。
占いって個人によって異なるし、思想を押し付けられるとほんとに困る。
親にいくら言ってもダメで親心としてはわかるけど、当の二人は全く気にしないタイプなので
余計に疲れます・・。長文すみません。
783恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 14:06:10
正式にプロポーズってどんなのが正式なんですかね?
親に会わせるとかまで話は進んでますが、正式にプロポーズされた覚えが無いです。

今、この時点で結婚ヤメても婚約破棄にはならないんですよね。
ならないなら、いっそのこと...とか考えてしまいます…(・∀・)ニヨニヨ
784恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 14:11:49
>>783
ひざまついて「結婚して下さい!」とか、あらためて何もいわれていないなら
婚約破棄にはならないのでは。
785恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 14:13:47
>>783
辞めてあげた方が相手の為だね
786恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 14:42:50
結婚する時の気持ちがずっと続くカップルは、どのくらいいるもんなんだろうか・・
時々、自分の気持ちがずっと続くか、目移りしないか不安になってしまう時がある。

787恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 14:51:41
既男板や既女板を見てみ
788恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 15:08:42
子供が生まれるまでだね。
789恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 16:03:51
>>783
うちは遠距離なので次に会った時に正式にと考えています。
なのでもう少し待ってあげるといいと思います(><)
790恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 16:28:01
>783
おまい性格悪いな
791恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 19:17:06
バカップルキモ杉。
792恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 22:24:01
>>783
貴女だけが婚約中だと思ってるんじゃない・・・?
793恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 23:11:24
>>786
自分のまわりだと3年が転機のような気がする。
うちの両親はまだラブラブで気持ち悪いが、愛情が無いよりいいと思う。

794恋人は名無しさん:2006/10/03(火) 23:13:09
>>770
この方のお母さん、かわいいw
795恋人は名無しさん:2006/10/04(水) 00:02:55
ちょwww (・∀・)ニヨニヨ って....

状況が似てないような気がしないでもないが...(’A')
ウチは違うぞ!!!!と少なくとも私は思ってる。


ageちゃる!!!!
796恋人は名無しさん:2006/10/04(水) 00:21:22
(><)ww
797恋人は名無しさん:2006/10/04(水) 00:29:31
自分の両親に恋人を紹介するの恥ずかしいものなんですね。。
この前酔っ払って言ってました。
そのうち〜と言われてからもうだいぶ経っちゃいましたよww
798恋人は名無しさん:2006/10/04(水) 00:34:54
>>797
恥ずかしいとは違うんだよ、照れくさいんだw
799797:2006/10/04(水) 00:37:22
照れくさそうな彼を見てみたいですww
焦らず彼のペースでのんびりいこうと思います。
800恋人は名無しさん:2006/10/04(水) 03:15:12
800
(*・ω・*)
801恋人は名無しさん:2006/10/05(木) 14:58:51
結婚の証人って、みんなどんな人になってもらう?
802恋人は名無しさん:2006/10/05(木) 15:13:23
二人でしょ?
803恋人は名無しさん:2006/10/05(木) 15:19:16
うちは彼父と私父
市役所勤務の友達に聞いてみたところ、お互いの男親がなることが一番多いとのことなので無難に…
あと、仲人さんをつける場合は仲人さんにお願いすることもあるみたいですね
804恋人は名無しさん:2006/10/05(木) 15:24:45
2ちゃんで知り合って、結婚予定なのだけど
結婚式に呼ぶ友達がほぼいない。
大学の時のは疎遠、中高で10人集まるかどうか。
職場の人は、シフト性につき辞めた人以外呼べない。
彼氏も近い感じらしい。
共通のオフ会仲間も地方バラバラな上、なんだこの混合具合。

身内だけの結婚式にしたいんだけど、祖父母が派手好きでややこしい。
友達付き合い少ないとやっぱり大変だ。
805恋人は名無しさん:2006/10/05(木) 15:34:45
>>804
突発オフ板で「私の結婚式に出るオフ」でも企画するとかw
806恋人は名無しさん:2006/10/05(木) 15:52:15
>>801
私、兄の証人になった事あるー
その式では、お互いの兄弟だった
807恋人は名無しさん:2006/10/05(木) 16:14:43
うちはどうするんだろう・・・。
彼のお父さんはもう亡くなっていらっしゃるし、彼のお母さんと
うちの父なんだろうか。

片方だけの例えば、うちの父、兄とかでもOKなの??
808恋人は名無しさん:2006/10/05(木) 16:35:41
>804
地味婚にしたら?
結婚式場とかじゃなくて普通のお店とか教会とか借りて
809恋人は名無しさん:2006/10/05(木) 16:42:01
>>804
えー

10人いれば充分じゃないの?

だってほかは親戚とか会社の人とかよんだら
結構な人数になっちゃうよ?
810恋人は名無しさん:2006/10/05(木) 17:07:54
>>809
そうそう。
うちは身内と、仲のいい友達だけで少人数でいいやって思って、
10人くらいの少人数プランにするつもりだったんだけど、
考えたら親親戚連中だけで合わせて10人なんて越えちゃうし、
友達呼んだら30人近くになる。
普通に披露宴できるじゃんって思ったよ。
811恋人は名無しさん:2006/10/05(木) 19:29:47
冠婚葬祭スレかなんかであったな。
友達少ないから、付き合いがほとんどない知り合いに無理に
来てもらったての。
そんなことしても、呼ぶほうも呼ばれた気分良くないし、
数は少なくても祝福してくれる人呼んだほうがいいよ。
812恋人は名無しさん:2006/10/05(木) 20:33:22
呼ぶ友達が・・・その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1143648993/

ここいってみれば?
10人って少なくないと思うけどな。
1テーブル6人くらいだろうし。
813恋人は名無しさん:2006/10/05(木) 20:37:04
>>805
オフ板オフはしたこと無いけど、オフ板でも1、2を争う痛々しいオフ会になりそうだw

>>808
自分は地味婚でいいんだ。むしろ、結婚式とかもいらない暗い(さすがにするけど)
ただ祖父母が派手じゃないとする意味が無いといわんばかりで折り合いが面倒くさい。
結婚するのは本人という理屈は全く通じない。サクラでも雇いかねん。

>>809
会社の人は、多分これないんで本当に10人集まればいい方。
しかも、皆快く着てくれるかなwという感じ。>>811の言うとおりで。
多分親戚ばっかりになりそう。その方が楽なんけど。
814恋人は名無しさん:2006/10/05(木) 20:40:00
>>812
ありがとう、参考にします。
遠距離で場所がまた、互いの知人の折り合いつき難いというのも面倒だ。
結婚する前から色々あるけど、面倒だからやらないって訳に行かないのが大変だなあと実感する、結婚。
815恋人は名無しさん:2006/10/06(金) 20:51:36
彼の弟と結婚時期がかぶるのがすごく憂鬱。弟が大嫌いになった。私たちの結婚が終わってからにしてよ。
816恋人は名無しさん:2006/10/06(金) 21:31:53
>>815
性格悪そう。
817恋人は名無しさん:2006/10/06(金) 21:54:11
逆のパターンで、姉が行かず後家になってるのは、もう最悪w
彼姉、マジ消えて欲しい。
818恋人は名無しさん:2006/10/06(金) 23:55:08
嫁婿に限らず上の兄弟姉妹が残ってるとなんとなくやりずらいだろ?
819恋人は名無しさん:2006/10/07(土) 00:15:15
>>815
幼稚。

お互いのカップルにお互いの結婚のタイミングがあるんだから、
そういうことも承知じゃないの?
だったら、自分らが早めればよかったんじゃ?
820恋人は名無しさん:2006/10/07(土) 02:07:56
どっちが先とか、そんな小さなことが気になってたら、結婚生活なんて送れないと思う……
821恋人は名無しさん:2006/10/07(土) 07:35:57
同意
こういう人はこの先も、どっちが先に子供が産まれたか
子供の学校はどっちがいいトコ行かせたか
とかイチイチ張り合いそう
822恋人は名無しさん:2006/10/07(土) 08:58:03
>>815ってこないだからずっと同じこと書いてるやつじゃないの?
823恋人は名無しさん:2006/10/07(土) 10:28:10
>>822
うん、わたしもそう思う

>>817,>>818
うちの彼の姉も世間的には行かず後家なんだろうけど
ものっすごい優しいしかわいいから大好き
824恋人は名無しさん:2006/10/07(土) 10:59:46
カワイイは重要w
825恋人は名無しさん:2006/10/07(土) 11:20:49
>>824
それは絶対あるねw
826恋人は名無しさん:2006/10/07(土) 12:31:42
婚期かぶると、祝福度が2分されちゃったり、比較されちゃったりしてあまり嬉しくないのはわかる。
だけど彼氏の弟を大嫌いとか…そんな言い方考え方はいくないな
827恋人は名無しさん:2006/10/07(土) 12:44:13
だから、こいつは性格が悪いんだってw
828恋人は名無しさん:2006/10/07(土) 12:55:41
なんで一緒に祝えないのかね。
おめでたいことなら尚更分割して幸せに考えればいいことなのに。
やっぱり心の狭い性格ブスとしか思えない。
829恋人は名無しさん:2006/10/07(土) 13:17:19
高校の部活で合同定演をしていた相手高の男の後輩の婚姻届の証人になった事がある
後輩から頼まれたから新婦がいいならって引き受けたけど
嫁にしたら旦那の昔の先輩2人(しかも他校)で初対面の女に頼むなんて微妙っぽいよね
830恋人は名無しさん:2006/10/08(日) 07:00:36
同じ年の女友達の飲みの誘いが辛くなってきた・・・
私はいま結婚準備で忙しいから、学生時代の友人の誘いはことごとく断ってる。
その友人は結婚式に呼ばれるつもりらしいけど私は呼ぶつもりありません。
その友人を呼ぶと同じ付き合いの友人達も呼ばなきゃいけなくて
友人達だけで膨大な人数になってしまうから。

で、同じ職場の同じ年の女の子たちからも誘われまくる。
忙しくてあまり行きたくないけど、私と彼氏は職場恋愛→結婚(予定)なので
共通の友人だし、仕事上でもコンビを組んだりしてるので
こっちはさすがに断れないけど・・・
たぶん私と彼氏の中を根掘り葉掘り聞きたいんだろうけど
私は仕事も忙しいし結婚準備もあって多忙だから、
本当はそっとしておいて欲しい。

皆も、周りに結婚を控えた友人がいたらそっとしといてあげて・・・
831恋人は名無しさん:2006/10/08(日) 07:20:47
>>830
結婚終わって一段落したとき、友達なくしてそうだね。
832恋人は名無しさん:2006/10/08(日) 10:18:48
>>830
>本当はそっとしておいて欲しい
あなたの周りの人たちはエスパーかなにかですか?
結婚前にどれだけ忙しいかなんて人それぞれです。
それを察して誘うななんて無茶は一般人に求めては
いけませんよ。
833恋人は名無しさん:2006/10/08(日) 10:53:37
>>830
友達無くすよ。
前者の友人は二次会にも呼ばないの?
834恋人は名無しさん:2006/10/08(日) 11:58:13
>>830
これマルチ(あるいはコピペ)
835(><):2006/10/08(日) 19:37:17
主婦?ハァ?

家事は住むもんが全員でやるもんだ(゜Д゜)クワッ!

家事=「主婦」ってのは差別用語だと思うぞ。

「看護婦」も「保母」も、「看護士」と「保育士」に変わっただろう?

新しい呼び名考えるべきだ(゜Д゜)クワッ!
836恋人は名無しさん:2006/10/09(月) 01:28:32
>>833
ま大して親しくないのなら呼ばない方が良い気が
親友と親友以下で対応にかなり差がつくのでは呼ぶだけ相手に失礼なのでわ
ネームプレートの名前を間違えたり等失礼極まりない奴もいる
837恋人は名無しさん:2006/10/09(月) 18:13:22
結婚式やりたくないな。
838恋人は名無しさん:2006/10/09(月) 19:19:06
披露宴じゃなくて?
839恋人は名無しさん:2006/10/09(月) 20:19:00
>>838
あ、違うんだっけ?
840恋人は名無しさん:2006/10/09(月) 21:04:53
>>837
披露宴と結婚式の区別がついてないということは、
披露宴のほうをイメージしてるんじゃないかと予想。
 
どっちにしろ、やりたくないならやらなきゃいいと思うよ
841恋人は名無しさん:2006/10/09(月) 22:29:02
アホみたいな質問で申し訳ないんですけど、婚約指輪って
プロポーズの時に渡すんですか?それとも結納の時に渡すんですか?
842恋人は名無しさん:2006/10/09(月) 22:31:16
今は2個付けできるものか、まとめて婚約時一個が主流。
843恋人は名無しさん:2006/10/09(月) 22:45:20
>>841
どっちでもいいけど、
婚約指輪は思い入れのある人もいるから、
男が勝手に選んで買ってしまうとがっかりさせる場合もあるよ。
逆に、サプライズで凝った演出で指輪を渡してほしいという人もいるから、
まずは彼女に絶対確認しとくべき。
844恋人は名無しさん:2006/10/09(月) 23:57:30
>>842
>>843
レスありがとうございます。

実はプロポーズは既にしてOKもらったのですが、
「そういや婚約指輪ってプロポーズの時だっけ?」と
悩んでしまってました。
今度彼女に確認してみます。
845恋人は名無しさん:2006/10/10(火) 00:29:06
>>844
プロポーズと共に指輪が欲しいかどうか、でしょ?
それ、サプライズのタイミングにはもう遅いから、
大人しく彼女連れてお店に行って、好きなのを選んでもらった方がいいよ。
二人で選ぶ方が楽しいと思うけど。
846恋人は名無しさん:2006/10/10(火) 13:29:40
彼氏に「いろいろ面倒だし、子供つくってデキ婚とかにしようか?」といわれた
親に反対されていて…というならともかく、親もさっさと結婚しろっつってて
お互いに結婚の意志もあるのに、何でデキ婚・・・orz
847恋人は名無しさん:2006/10/10(火) 13:55:36
>>846
周りに同じケースがあるけどバカにされてるかと。
こちらのケースでは「デキなかったらそれまでは結婚しなくていい」という彼の本音があった。
子供でもデキない限りまだまだ結婚したくないそうな。
結婚の意思があるっていってもデキたら仕方ないから程度のものだったってこと。

結局彼氏が逃げて別れたよ。

848恋人は名無しさん:2006/10/10(火) 14:01:47
>846
あんたの彼氏相当バカ
849恋人は名無しさん:2006/10/10(火) 14:11:21
>>846
最近の男はなんで責任感がないんだろうか・・・・
それと子供は結婚する為の道具ではない
子供をダシにするようなやつにまともなやつはいない
彼との関係もう一度考え直した方がいいんじゃない?

結婚して子供が言葉がわかるようになったら子供に
「別に結婚したくなかったけどおまえができちゃったから
しかたなく急いで結婚したんだよね」
って子供の教育上よろしくない発言を考えなしにしそう。
アホだから。
850恋人は名無しさん:2006/10/10(火) 14:17:13
ただ中出ししたいだけなんじゃ??
851恋人は名無しさん:2006/10/10(火) 14:19:31
最悪だね、こういう彼氏って・・・。
852恋人は名無しさん:2006/10/10(火) 14:32:58
結婚してもバツイチになる臭いがする。
とてもこれからも大切にしてくれるとは思えない。
853恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 01:09:35
>>846
「色々面倒だし」っていうのがなんともカチンときますね。
面倒に決まってるじゃんね。でもそれを乗り越えるんだよ!!
854恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 03:45:01
>>835
どうでもいい事だけど
『看護婦』=女、『看護士』=男、『看護師』=性別を区別しない新資格名
855恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 06:22:41
皆さんは結婚資金いくらくらい貯めてますか?
856恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 07:20:48
式の資金?250あれば足りるかな
857恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 07:31:38
俺貯金300万しかないから無理。
858恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 08:49:06
300で十分だと思うが。
859恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 11:01:13
式+披露宴+新居準備 と考えると、確かに300だとキツイか
披露宴を派手にやらなければ、300で出来なくは無いと思うが
860恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 11:21:54
連休にいろいろ回って概算出してみたよ

アパート・・・敷金*2+礼金*2で4ヶ月分。40万
結婚式・・・・披露宴はやらず身内のみ呼んで式を挙げる。55万
家具・・・・・・船橋にできたイケタ?とかいう家具屋が安かった。20万
電化製品・・・コジマ電気にて冷蔵庫+洗濯機で10万
結婚指輪・・・25万
新婚旅行・・・50万

       計200万



結構お金掛かる・・・orz











861恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 11:33:28
>>860
アパートは不動産屋が介入するんでしょ?
だったら不動産屋の手数料で賃料1か月分+前家賃で1ヶ月分を追加しとけ。
それから引越代金も。
862恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 11:38:13
>>860
イケヤは安いけど組立ても持って帰るのも基本的に自分だから注意
テレビでやってるの見たけど取っ手を取り付ける部分の穴あけまで自分でやらないといけなかったよ
863恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 11:44:15
>>860,>>862

○イケア

よっぽど壮大な家具をかわなければ
全然組み立てられるよ
864恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 11:55:54
イケアだ
素で間違えたw

なんか小さいクローゼットみたいなの買って大工が得意なお父さんが組み立ててたんだけど
電動工具使って3時間くらいかかってて大変そうだったよ
1つか2つならなんとかなるかもしれないけど、全部イケアで揃えるのはきついかも・・・
865恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 12:00:07
クローゼットとかはやばいかもしれないね

だけどうちはテーブルとかテレビ台とかは全部イケアだけど
大丈夫だったよー
866恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 12:05:27
>>860が分かりやすくまとめてくれてるので、自分も計算してみた


アパート・・・会社借り上げの為初期費用無し
引っ越し・・・転勤と同時だった為会社負担
家具・・・・・・ダイニングテーブル・食器棚・本棚・ベットで12万
(通販・ネットショップ・家具屋にて)
電化製品・・・冷蔵庫+洗濯機で6万(ヤマダ電気にて)

結婚式・披露宴・・・40人弱なので120万位(予定)
婚約指輪・・・27万
結婚指輪・・・20万(予定)
新婚旅行・・・30万(国内予定)

      計 215万


二人とも一人暮らしだった為、収納家具等は殆ど流用。徐々に買い揃える。

披露宴の費用は御祝儀でいくらかは補填できるだろうけど
新居・引っ越し費用が不要でもこれだけ掛かってるんだな
867恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 12:07:40
>>865
テーブルとかはいけるかも
うちもそうしようかな

>>866
いい会社だね
うちの会社じゃだめぽ・・・
868恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 12:09:58
婚約指輪27万て('A`)
スレチだが、そんなもんなの・・・???


869恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 12:10:20
>>867
ありがとうw
しかし転勤告示→転勤まで三週間弱しかないという罠付きだったよw
870恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 12:16:25
>>868
手元の地域版ゼ●シィでは平均25マソとあったが
大体ドコの店も20〜30のラインが一番揃ってる

逆に>>868は婚約指輪はどのくらいの物を買うつもりなのだろうか?
871恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 12:19:31
>>868
人それぞれだと思うけど大体そんなもんじゃない?
給料の3か月分とかは夢見すぎだと思うよ
私は婚約指輪はいらないって断ったからナシでいきます
872恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 12:20:44
>>870
50〜100くらいで検討中。
20〜30のも見たが、正直ショボイよ('A`)

冠婚葬祭板とかには200超えの奴もいて羨ましかった。
できるだけ、彼女の要望に答えてあげたいから、昼間の仕事が終わったら
夜も少しバイトしてお金貯めてる。
喜んで欲しいからね。
873恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 12:23:16
冠婚葬祭板にあるこのスレが参考になる
今スレは寂れてるから、前スレ貼っとく
にくでドウゾ

☆☆式・披露宴にいくらかけましたか?その2☆☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1098874386/
874恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 12:27:28
>>872
今すぐ彼女と別れて私と一緒にならないかい?w

50万↑の婚約指輪を贈るために
昼も夜も働く男か…
彼女が羨ましいよん。
うちの彼に爪の垢飲ませてやりたい。
875恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 12:29:06
>>872
あんたすげーイイ男だよ。
ほんとに彼女は幸せもんだw

私も幸せだがねww
876恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 12:30:54
>>872
自分も要らない派だったんだけど、彼の体裁の為にも買ってもらった
同じく27万くらいだった

自分なら、そんなにお金掛けるくらいなら正直新居とかに回したいって思ってしまう

高いの買うかどうかは、その人の価値観次第かもね
ダイヤモンドに思い入れのある人とかは、ブランドとか大きさとか拘るだろうし

夜のバイトまでして良いの買ってあげたいって思うのは凄いと思うけど、身体壊さない様にね
あと会社にバレないようにねw
877恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 12:32:06
>>874
だかコトワールwww

いや、お金はあるに越した事無いでしょ。
恥ずかしいんだが、あまり貯金がないもんで今更ながら今の彼女に出会うなら
前からもっとお金貯めとけば良かったって後悔したんだよね。

そんな金、金言う彼女じゃないんだけど、喜ぶ顔が見たいじゃん。
結婚後も彼女には苦労させたくないから頑張る。
878恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 12:37:20
>>877
気持ちは分かるけど、貯金が無いならあんまり無理しない方が…
結婚したらこの後もお金はいくらあっても足りないくらい掛かるよ

婚約指輪は値段じゃないよ
貰えることが嬉しいんだから

879恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 12:38:33
貧乏カップルなうちら。

結婚式・・・挙式のみ。参列者は家族のみ。30万。
      友人が会費制のパーティーを開いてくれる。
家・・・初期費用モロモロ込みで20万。公団なので安い。
引っ越し・・・彼の会社が好意でトラック貸してくれた。
家電・・・冷蔵庫、洗濯機等25万くらいの予定。
家具雑貨・・・大方実家からの持ち込み。あとは親からのお祝い。
婚約指輪・・・彼の私物ダイヤをリフォーム。10万。
結婚指輪・・・15万。
旅行・・・なし。
合計100万円。

貧乏とはいえ、二人で200万用意してたけど、余裕でおさまった。
ホントに周りの人に感謝です
880恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 12:41:01
>>877
>結婚後も彼女には苦労させたくない

それなら指輪はほどほどにしといて貯金に回すのも手かと
金額が全てじゃないよ
881恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 12:43:30
>>879
二人で協力して結婚って感じがしてイイね

彼が私物でダイヤを持ってたのかな?
それは凄いかもw

披露宴なんかねー本当しなくていいんならしないほうが良いよね!
orz
882恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 14:03:54
高卒で就職したとき母に言われた事。
うちは貧乏だから経済的に助けてあげれない。
今はするつもりがなくても結婚したい時にできるように貯金をしなさい。
そのためだけの口座を作り月1万でもいいから定額を貯め続けて
何があってもおろさずにとっておきなさい。

250万貯まったので一時凍結して別口座に車貯金してますけど
ローンなしの新車を持って嫁にいける予定。
883恋人は名無しさん :2006/10/11(水) 14:08:40
今結婚しようとしてる彼女が居るんだけど、
結婚後も彼女を一生連れ添っていける自信が急になくなってきた…
彼女は一人っ子で、
何かというと愛情の深さで彼女の両親と比べられる俺は、
正直疲れた。
884恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 14:39:38
高い指輪に越したこと無いけどさ、、、金額より心がないと結婚の意味が無くなるよ。
若い後輩のカップルは結婚するって決まってから2人で通帳つくって貯金してた。
男は相手もいない状態で結婚資金ためてるなんてこと余り無いよ。
885恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 14:54:08
>>884
>男は相手もいない状態で結婚資金ためてるなんてこと余り無いよ。
無いんだよな。自分の事言われてるようで心が痛い。

資格試験が終わったら俺もバイトしようかな・・・
値段じゃないのは分かってるけど一生着けてもらいたいものだから本人が欲しいと思う物がいい。
値段で制限させるのは心苦しくもある・・・
886恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 14:56:18
>>885
婚約指輪って一生つけるものなの?
あんまりつけないもんだと思ってた。
887恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 15:02:33
箪笥の肥やしになってる人もいるけど、結婚指輪と重ねて付けるのが望ましいみたいね。
さすがにスポーツとかぬか漬け作る時には立て爪の婚約指輪は外すんだろうけど。
私は重ねて付けるデザインにしたよ。気に入ったのを買ってもらったので嬉しかった。

ありがとう幸せです!
888恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 15:04:28
うちは8割型彼の貯金だよ…大変申し訳ない…

なんかもうわたし結婚しないんだわーぁああ
と自暴自棄になって使い捲っちゃったあとに出会って
1年くらいで結婚みたいな運びになっちゃったからだけどorz

指輪は
そりゃあそんなに頻繁にはめるものじゃないから
必要か不要かっていったら
不要かもしれないけど

なにかあったときにそーっと見て
初心を思い出したりとか
記念日にふりかえったりとか

本気度をかんじて
んじゃあわたしもその分がんばるぞー!と毎日料理を頑張ったりとか

起爆剤みたいなものになってる気がする
889恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 15:06:49
てかさ、バイトしないとマトモな指輪の一つも買えないなんてヤバいだろ?
890恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 15:31:43
>>888
>起爆剤みたいなものになってる
うん。なんかわかるような気がする。
金額とか、ダイアの大きさじゃないって判ってても大きいの貰うと愛情も大きく感じちゃうよね。
891恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 15:37:03
初心に戻るなら値段より好きな人と買った指輪ってことに意味があるんじゃない?
892恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 15:40:21
>>886
ああ、ごめん、結婚指輪ね。
893恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 16:15:50
>>891
これから結婚生活はじめるぞ!みたいな初心じゃない?
894恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 16:17:56
ああ、ごめん間違えたw
意味じゃ無くて値段のこといってるのか


いや、ケチケチしながら「え〜じゃあ〜円で選んでよ〜」
とか言われるより
「頑張って買ったよ」っていわれたほうが感動も大きいと思う

安い際には誠意があればいいんだけど、
なんかケチケチしながらみたいな
どうせつかわないんだろ〜みたいなのだと嫌だな

と個人的に思う
895恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 17:00:49
>>860
披露宴しないんだ
する人はプラス300万で、全部で500万ぐらいかかるよね。
896恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 17:03:01
上限決めて選ばせて、
「ホントはあのデザインがいいけど、予算オーバーだからこっちかな・・・」
とか思ったりしたら可哀相すぎる。
見るたびに「あっちの指輪のがやっぱよかったな」とか、
微塵も思って欲しくない。
高いのがいいとかじゃなく、
指輪とドレスだけは、彼女が本当に気に入ったものを選ばせてやりたい。
なんつーか、そういうものだけは、
彼女を最上級に扱う場だと思うんだよな。
897恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 17:05:16
でも結婚したら家計も一緒になるんだしw
898恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 17:06:44
>>896
結婚してください
899恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 17:14:33
うちは最初、婚約指輪50万くらいでって思ってたんだけど、
いざお店に行くと彼が100万位で大体これくらいのカラーとクラリティとカラットで
探してくださいってピシッと言ったのね。ひえーって私はびっくり仰天。
で、客注で他店舗に探してしてもらっていくつか用意してもらって後日行ったんだけど、
お店ってやっぱ流石だね。当初注文してたグレードのはしっかり用意してるんだけど、
それ以上のカラーと高いカラットの指輪を一緒に用意して見せてきた。
当然、彼としたら上のランクにしてやりたいって思うわけで、どっちがいい?って
聞かれたんだけど、でもそれだけですでにまた2〜30万上乗せになっちゃうから、
最初に気に入ってた大きさとクラリティで100万の方に自分は決めました。
すごく満足しています。しかしお店の人ってすごいよね・・・マジで商法感心しました。
900恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 17:32:41
ちなみにカラット数はいくつ?
うちは1カラット。
それ以上になると、毎日つけられないよね。それ以上の人は
そっと保管する用にするのかな。
901恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 17:39:15
うわー、1カラットなんてとんでもない。
0.39ctだよ。0.45とか0.5ctを店員さんは横に用意してきてた。
恐るべし店員。

902恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 17:50:23
えええ 0.39で100万は高いんじゃ…
903恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 17:53:57
私の母、けっこうなお値段の立て爪のダイヤを
婚約指輪として父から貰ってるんだけど
ずっと宝石箱のなかで眠ってるのね。
私にくれる約束にはなってるんだけど、もったいないしいい石だから
リフォームして私の婚約指輪にするのって・・変かな?
904恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 17:55:55
>>902
ブランドもんでそれなりの質ならそんぐらいだった。
905恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 18:05:41
いまさらだけど…最初に店員に予算言うのは一番悪い買い方だよ。
例えば100万くらいでって言うと店員は90万以下のものはまず見せない。
だいたい最初に言った予算プラス2割くらいまでは出す算段で商品出してくる。
その値段前後の商品しか出してこないので、その値段以外の商品の選択肢が消されることになる。

上手な買い方としては。
まず何に拘るのかをちゃんと決める。
石に拘るのか全体的なバランスなのかデザインなのかブランドなのか…などなど。
そのうえで「こういうものが欲しいんですが」と店員に伝える。
予算を聞かれた場合(たとえば50万くらいの場合は)「30万くらいからと考えてますが
まだ決まってません」と選択肢の幅を広げておく。
すると店員も30万以上でこっちの望みのタイプのものを出してくる。

まあ「100万円の物」というのに拘るのであれば最初に値段告げるのも良いけど
納得のいくものが欲しければ、値段より商品実物を見て決めた方がいいよ。

あと、デパートより信頼できる小さいお店で買うのも賢い。
この場合デパートより1〜3割安く買える。
906恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 18:25:01
>>905
あーあ、ゆっちゃったー
907恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 18:35:36
>>906
同じく、思ったw
908恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 18:43:57
貯金少ないのに、変なとこに見栄張るんだな。
高額な指輪じゃ、飯は食えないんだよ? >今から指輪代を稼ぐ人
909恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 18:47:50
>>903
そういう例は多いらしいし、無駄の無いやりかただと思う。
私もリフォームした。
枠の代金と加工賃で、10万で十分お釣りが来たよ。
910恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 18:50:25
いいよ、別に。もう指輪買っちゃったしねw
気に入ったブランドだったし今更後悔はしてないよ。ありがとね。
911恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 18:51:03
>>903
リフォームして使ってくれるとお母さんも嬉しいんじゃない?
912903:2006/10/11(水) 19:07:55
>>909さん、>>911さんレスありがとう!
パパは未だにママにベタ惚れ(娘も溺愛)なのでロマンチックかも♪という思いもあり。
安くても彼から貰ったものの方がいいのかなあって迷いがあったけど
それでいいかな。彼に提案してみます。
0.7ctでカットもクラリティもいいなんて貧乏な私達には買えない代物だよ、、パパスゴス
913恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 19:08:43
損得、ブランドじゃなく買ったときの気持ちが大事
914恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 19:18:28
>>912
0.7ctウラヤマシス。
「命の吹き替え」みたいなもんで、2人で新しく形を変えるんだから、
それでも新鮮だと思うよ。
加えて、歴代の愛が篭ってるのは素敵だと思う。
915恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 20:14:56
みんなエンゲージ買ったりもらったりするんだね
彼が買ってきたら嫌だなあ。 
「モノはいらんのだよ、モノは」とか思ってしまう
そもそも、彼も同じような考え方だから成立してるんだけども。
いろんなケースがあるんだな、と思ったよ
 
やっぱり実用というより記念モノなのかな。
何度も見てはニヤけちゃいそうだね。
916879:2006/10/11(水) 20:17:41
>>881
昔は彼の年収が1千万とか余裕で超えてる時期があって、その時に買ったものだそうです。
しばらくファッションリングでつけてたそうな。
1年前に事業失敗して、今はかなりしょぼい収入ですが。
でも、今じゃ絶対買ってもらえないくらいのダイヤだし、
枠代だけな分、一番気に入ったデザインを心置きなく選べました。
何より「彼の物」を譲り受けるというのが嬉しく思えます。
917恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 20:26:23
ブライダル産業の陰謀だ。
918恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 20:31:57
みんなウラヤマシス

やっぱり指輪はいいものが欲しいな。子供に自慢したいし。
でも彼タン貯金なし…。
婚約指輪って100%彼出資なもの??
自分で足してでもいいものが欲しいな…

って、まだプロポーズもされてないけどさ………
919恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 21:31:30
おぃ。。。。
920恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 21:38:13
>918
「自分で足してでもいいものが欲しい」というのは全員がとは言わないが、女の本音だと思うよ。
友達のと比べたり、同僚のと比べちゃったりするだろうに。

見栄とかいう気持ちじゃなくていいけど、>896のいう「彼女を最上級に扱う場」で俺はいたい。
ショボイ上限決めて選ばせるのは可哀想。
とかいう俺にも100万くらいの上限はあるけどな。
921恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 21:40:53
中途半端なもの無理して買ってもらうくらいだったら、
結婚して数年してから余裕がでてきた記念日あたりに
あらためていいものを貰ったほうがいいな。
若いうちは安物でもいいけど、歳とったらさすがにそれなりのもの身につけていたい。
922恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 21:41:14
問題外。
でも本当に足しちゃだめなんだっけ?
マリッジは2人で買うんだっけ?
923恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 21:43:14
女の本音、じゃない。決め付けんな
>>897みたいに指輪の分をその後の家計にまわしたい女だって多いよ。
しかし>>920の場合は、高い贈り物をしたいという920の「見得」の部分が強いと思う。
924恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 21:43:15
ブランド店のおねーさんに聞いてみた。
ほんとに折半てのが普通なの?って。
そしたら、今のご時世折半の方はほとんどいらっしゃいませんよ
とのこと。
皆無ではないが、やはり彼が大抵支払いはされているとのこと。
925恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 21:43:29
親に買って貰う人もいる
926恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 21:45:20
>>925
それはちょっといただけないなー(´・ω・`)
あまりにもかっちょわるすぎ
そんな人いやだ
927恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 21:45:30
歳取ったらいいものだけど、エンゲージリングっていつ付けるの?
928恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 21:46:42
>>927
普段からマリッジに重ね付けor結婚式に出席するとき等。
929恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 21:47:27
通常結婚してからもマリッジと一緒につけることが多い。
930恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 21:51:51
>>924
男が全部支払って、あと(か先か)で彼女が半分渡してる場合も多いんじゃ?
レジで折半って居酒屋じゃあるまいし
931恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 22:09:33
婚約指輪のお返しに時計とか返す習慣はもうなくなったの?
932恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 22:20:33
>>931
結納返しじゃないの?
933恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 22:30:10
>>932
結納あると男側からするめだのなんだのと婚約指輪で
結納返しあるけど、最近しない人多いじゃん?
うちもしないんだけど
934恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 23:22:31
うちはしたよ。
結納はなかったけど婚約指輪を100万頂いたから
お礼に時計34万のを贈ったよ。
935恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 23:46:33
>>930に同意。
それか、既にもう結婚用の二人の財布になっている、とか。
逆にレジの前で折半してるのを見てみたいわ。
936恋人は名無しさん:2006/10/11(水) 23:55:03
>>931
普通にあるみたいよ。
結納返しのほかに、指輪のお返しで婚約記念品?として送ってるみたい。
937恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 00:04:44
>>930>>935
自分は既婚の友達10人くらいに聞いたけど
みんな彼が全部出したって言ってた。
男友達にも聞いたが男が出すもんだって一点張り。

普通に考えてレジで折半なんてのはありえないからそれくらいは
バカでもわかってるでしょ。
938恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 00:10:21
それぞれ家々の考え方っていうのもあるからどっちでもいいと思うが・・・
939恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 00:16:16
いや、だからさ>>924
レジのおねーさんがそこまで(出費の内訳を)知ってるわけないじゃない。
っていう突っ込み。
>937の生のレポートは真実味あるデータだと思うよ。
940恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 00:16:37
【サッカー】元日本代表・柳沢敦が今の代表に苦言!
「テレビで見てると、自分がいたらあそこはああしたなとか思う」

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1157730651/l50
941恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 00:39:46
彼にお金使って欲しくないんだよね。もったいないから。
でも自分的にはやっぱりずっと付けられるいいものが欲しいから…

でも彼が嫌がるよねきっと…。
お返しするってのが正しい道なんだろね。

んーでもやっぱり彼にたくさん出してもらってまで買いたくないんだよな。
942恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 01:03:22
私は婚約指輪もらったお返しに、半分の額にも満たないけど彼が欲しがってたもの買いました。
秘密で買ってびっくりさせたかったから、開けた時は涙ぐんで喜んでくれて、私の方がうれしくなったよ。

ところで女の方はみんな、いくつで貯金どれぐらいあります?
プロポーズされたはいいけどよく考えたらある程度自分も貯金ないと苦しくなるよね。。
舞い上がってて、そんな事頭になくなってたーorz
943恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 01:25:42
>>942
26歳で今のところ150万ぐらい。
あと半年がんばっても200万…orz
彼はもっとあるらしいが、正確な額はまだきいてない。
どっちも実家在住だから家具家電全部買わなきゃだし、貯金吹っ飛ぶだろうな。
944恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 01:34:42
>>943
実家だと逆に貯金はできるんじゃないの?
私なんてお互い寮だから家具系は買わなきゃ貯金はたまらないわ…
945恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 02:03:08
>>943
そんなにあるんだ!
私は24で60万
すぐたまるもんでもないしどうしようか…

浮かれてばかりもいられませぬ
946恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 08:18:34
>>923
>>896>>920が言いたいのは、「高いものを贈りたい」じゃなく「彼女を最上級に扱いたい」だろ。
女が「指輪なんか安物でいい」ってんなら、それでいいんだよ。
男のほうから、女の選択肢狭めたくないって話だ。
ちなみに俺も同じ考え。
もちろんどこまでも高いのが出せるわけじゃないけど、
上限ないからってバカ高いの選ぶような女じゃないのは、
俺が一番よく知ってるし。
自分に一番似合う指輪を選ぶ分には、
値段なんか気にさせずにいさせてやりたい。
947恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 08:44:16
へ〜
948恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 08:53:19
>>946
うらやましい。
時々結婚の話は出るけど、性格からして絶対そんなことしてくれないだろうな〜。
婚約指輪はもちろん、結婚指輪とかもこっちが言うまで忘れてそうだ。
949恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 09:03:50
>948
そんな彼氏は聞いたことないぞ
忘れてるとかってありえない(´・ω・`)
950恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 10:24:10
婚約指輪貰った人に質問。刻印あり?無し?
951恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 10:39:44
>>950
うちは注文のときに忘れてたお間抜けです。
ダイヤの総カラット数が刻印されてましたw
ちょっと留め具がゆるいんで、なおしてもらうついでに
相談してみるつもりです。

・・・結婚指輪に記念日入ってりゃ、
婚約指輪の刻印はこだわりないけどね。
952恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 10:50:27
婚約指輪にも入れるのが一般的なのかな?
うちは何も入れてないな。
彼が準備して、突然くれたってのもあるけど。
先週彼に返しちゃったけどね・・・・
953恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 10:56:50
刻印は入籍日なの?それとも挙式の日??
同じ人が多いだろうけど、うちの場合別になりそうなので困った
954恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 11:12:08
入籍日の人が多いよー
でも、自分達の好きな日でOKじゃん
955恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 11:17:57
>>953
婚約指輪に入籍予定日入れるの?

前に冠婚葬祭板の刻印スレを見たら色んなパターンあるね。
英語知らないのにカッコつけて無理して入れるとかダサいとオモタ。
刻印はシンプルに初めて出会った日と名前にしたい。
956恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 11:33:13
婚約指輪は貰った日の日付を刻印してもらったよ。
結婚指輪は入籍日。
957恋人は名無しさん :2006/10/12(木) 13:25:05
みんな金あるね…
958恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 13:35:57
うちの場合はじじいとばばあだからw
959恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 14:19:01
>>957

がんばって貯めたよ・・・
ブランド物じゃないけど0.5ctで50マソ
やっぱり彼女が友人から尋ねられた時
恥をかかせたくなかったしね
960恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 14:45:20
>>959
かっこいいな!
彼女は幸せ者だよ。うらやましい。
961恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 15:04:19
よく頑張った!

でも人に指輪の値段聞くような奴は下品なDQNだけだお。
962恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 15:15:23
意地悪な質問だけど、
まわりの友人達の指輪が100万だったらどうすんの?
963恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 15:19:59
そういうのは比べる事じゃないでそ
964恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 15:30:33
流れぶったきってすみません。
同棲→結婚になった方に質問なんですが、もちろん
プロポーズされたってことですよね?
もう家族のようになっているのにどうやってモチベーション
を高めたのか気になります。
それと私は今同棲していてるのですが、3月から彼が地方へ転勤の為慣れるまでと
土地柄的に物価が高い為お金が溜まるまでという二つが満たされるまで
別々に暮らすのですが今から不安なんです。
というのも、プロポーズや、親の挨拶はされてないのですが
結婚は同棲当初からしたいといっているだけで、今も普通の会話の
中に将来の話=結婚の話は出てきているのですがそんな状態のまま
はなれてしまって大丈夫なのかと思うのです。
ただ、前に焦らせるような発言をしてしまった時「そんなの今は
まだ考えられないから時間がほしい。正月には(私の)親には話すから」
といってはいたものの怒らせてしまったんです。
(もともと倦怠期や、彼が仕事が忙しい時期であったのもあるんですが)
ですから、それからは決定的な話はせず、遠まわしな将来の話
を時々してるのですが・・・・・
これってどうなんでしょうか?
965恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 15:33:04
>>964
二人でこれからのことをよく話し合うのが一番でない?
焦らずに今の状況を話してさ。
そして自分の気持ちも。
で、相手の考えも勿論聞くべきでしょうね。
966恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 15:34:10
>>やっぱり彼女が友人から尋ねられた時
恥をかかせたくなかったしね

でも、もう既に自分から比べてるじゃない?

「50万」より「がんばって貯めた」ことは偉いと思うよ。
20万でも「がんばった」人だっているはずだし、金額じゃないって言いたかったの。
967恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 15:45:40
>>965
レスありがとうございます
私も今すぐにでもこのことについて話たいのですが
時間が欲しいといわれてそんなにたってないので
まだいうべきではないのではと思うんです。
ただ、当方恋愛経験があまり無い為他人から見れば
私が今してる事ってどうなのかな?と。
男に逃げ道を作らせてる都合のいい女って感じが自分でも
しないでもないんですが日頃の態度をみてるとそんな事は
なさそうだし・・・・・わからない。とぐるぐる考えてしまいます。
つらいです。
968恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 15:49:44
>>967同棲してどのくらいなの?
969964:2006/10/12(木) 15:55:04
>>968
約2年です。
970恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 16:03:43
年齢は?
971恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 16:12:36
プロポーズ→親に紹介→同棲
が同棲の正しいプロセスだと思う。

どうせ出張が絡んだ時期に結婚の話は詰められないだろうし、
いったん同棲解消するならこの上のプロセスになるまで別にくらした方がよくない?
本気で結婚する気あるなら戻れると思う。
972恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 16:14:57
>971に同意
973恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 16:20:12
>>962
尋ねられるのはカラットの方かとオモタ。
値段は「ひみつ(はぁと)」とか「知らない」で通るし。
974恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 16:23:26
ブランドとかも聞かれるんじゃないかなー。
975恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 16:25:41
>>973
カラットは見た目で大きいか小さいかはわかるから、
聞かれるのはブランド名が多い気がする。
976964:2006/10/12(木) 16:27:15
>>970
男26、女22です。

>>971
そうですね。自分が同棲してみて一番そう思います。
一度解消してみて家族みたいな関係を一度経ってみた
方がお互いなぜこの人といっしょにいるのか、また
今まで一緒にいる事が当たり前すぎて気付かなかった所
などなどに気がつくかもしれませんよね。
そしてお互いにありがたみがわかってこのままグダグダ
一緒に暮らすよりは前進するかもしれませんし。

今まで無限ループだったのがストップできそうです。
ここに相談してよかった。
ありがとうございました。
977恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 17:58:04
22で焦ること無いよ。まだまだこれから。
978恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 18:20:08
結婚式の席辞表で結婚予定の妹の相手は何て書けばいいんですか???


教えてください!!!

979恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 18:31:20 BE:630926069-BRZ(2456)

次スレですぽ

結婚総合スレッド 9
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1160645456/
980恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 19:42:43
>>979
乙!!

>>978
確実に入籍予定?
友達は妹の彼氏呼んだけどその後妹と彼氏が別れた。
披露宴のビデオや写真見るたびに微妙らしい。
妹は何年か後にできた別の彼と結婚するから
妹の元カレが映ってる結婚写真やビデオは見せられないって言ってたよ。
981恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 19:53:53
披露宴のビデオって本人2人(+両親)以外に
繰り返し見るものではない気がするが。
兄姉の結婚式のビデオなんて、撮ったはいいが一度も見たことないよw
982恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 20:16:54
>>964
ちょっと亀ですが、同凄→結婚(まだ婚約中ですが)組です。
きっかけは>>964さんと同じ状況で、彼の転勤です。

付き合った当初から結婚する意志はお互いにあり、同棲を始めました。
(この時点で互いの親に意志は伝達済)
又、彼は転勤がほぼ100%ある職場だった為
「もし彼が転勤になったらどうするか?」は以前より話し合って
「そうなったら付いていく」と決めていました。

同棲一年半で、転勤決定→婚約→一緒に引っ越し となりました。

ただ、転勤が決まってからはかなりバタバタしましたが、来年春結婚する予定です。

>>964さんが今回どういう形を取るにせよ
結婚時期の予定・目標は、転勤前に二人で明確にしておいた方がいいと思います。


長文失礼しました
983恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 20:58:22
私の親は離婚済み。
結婚していった友人たちも離婚済み。
周りを見ていると、自分の結婚にどうしても打算的になってしまう。

彼は年収750万。
会社経営で、年収と同じくらい経費で自由になるお金はある。
だけどやっぱり会社経営。
借金はないし、物凄く慎重な性格だから絶対潰れたりはしないけどちょっと不安。
しかも経営者だからストレスと忙しさが尋常じゃない。
このまま鬱になってしまうんじゃないかと思うこともしばしば。
「分かろうとしてくれるのは嬉しいけど、お前には分からないよ」といわれることもちょくちょく。
いつもは並外れて優しいんだけど。

さらに、彼はお財布を一緒にするのは嫌だという。
私は二人の給料を合わせて、貯金して、お小遣いで…っていうのが普通だと思ってたんだけど
それなりに稼いでるせいか、お小遣い制が嫌なんだそうな。
だからといって、金遣いが荒いわけじゃない。むしろ貧乏性で遣わない。
ただ「お小遣い制」という響きが嫌っぽい。
自分がいっぱい稼いできたのに、お小遣いを「与えられてる」というのが嫌なんだと思う。

お財布を別々にした場合って、貯金とかどうなるんだろう。
離婚したらどうなるんだろうと考えてしまう。

彼は絶対治らない持病を持っていて、保険にも入れないし。
私が元々打算的な性格もあってお金のことをすごく心配してしまう。
もちろん、お金なんかなくても彼のことは大好き。
お金なんかなくても付き合った。
彼の持病は、悪化すると私に移ったりもするけど、気にならないし。
でも、お金が中途半端にあると、すごく心配してしまう。
お金のことって話し合いにくいけど、話し合わなきゃいけないんだよね
984恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 21:03:48
移るって肝炎?AIDSだったらテラオソロシス
985983:2006/10/12(木) 21:12:48
AIDSじゃないよ。肝炎。
でも半年に一回検査に行っていて、
結果も「もうほとんど完治じゃない?」と思うくらい良い。
普通の健康な人より数値が良いくらい。
もう移らないと医者に言われているし。避妊はしてるしカミソリの共有は避けてるけどね。

だけどやっぱり完治はないから保険は入れないんだよね。
一応会社の保険っていうことで入ってはいるけど
個人としては入れない。
歳の差もあるし、将来がたまに不安。
986983:2006/10/12(木) 21:26:15
後出しになりますが、
彼の貯金にも不安が…。
一年で500万近く貯金するのに、株やアパートを買ってしまう。
副収入はいいんだけどそのせいで貯金がいつもあまりない。
お金のことばっかりで自己嫌悪になるけど不安…
987恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 22:12:53
私の親も離婚してる。
友達はまだ結婚してない子ばっかりだけど、母親の友達も母子家庭が多い。

>>983
「お金のこと」っていうけど、あなたが気にしてるのって
「彼の稼ぐお金」だよね?
彼が自分のお金で株やアパートを買うのは自由だし、
副収入がきちんとあるならそれはそれは立派な財産。
経営者だけあって、お金の運用とかしっかり考えてるね。
自分にもしものことがあっても、ちゃんと収入があるようにしてる。
そのくらいもわからないんなら、経営のことをあなたが考えても
それは無駄な努力でしかないね。
それより頭使わなきゃいけないところがあるでしょ?

というか、貯金がなくて離婚したらどうするんだろうって、
貯金あったらどうするつもりなの?
「彼の金も自分のもの」ってつもりなら、意地汚いと思う。
いくら共有財産とはいえ、ね。

今春結婚する私の彼は年収270万しかない。私より低い。
しかも彼は遠方に住んでいるので、結婚したら私は退職する。
向こうで再就職するけどね。
私もあなたと同じで、結婚に対して慎重にならざるをえないところがある。
だからというわけでもないけど、地元の銀行に自分の貯金を残しておくつもり。
離婚に限らず、どうしようもなくなったらそれを使うつもり。

何かあなたの文章を読んでると、
「彼が『私のために』お金を用意してくれなくて不安」ってふうに見える。
お金なんかなくてもつきあったって言い切れるんなら、
自分で「もしかしたら」必要になるぶんくらい自分で用意しなよ。
結婚に対して本当に打算的だと言うなら、そのくらいするもんでしょう。
988恋人は名無しさん:2006/10/12(木) 22:32:01
>>987
レスありがとう

「彼の金も自分のもの」っていうのはあると思う
そのかわり、「私のお金も彼のもの」というのもある。
なんていうか、お財布を一緒にしないことと
いくら副収入のためとはいえ、貯金が数十万になるまで
株やアパートを買うのに漠然とした不安がある。
「もし失敗したらどうするの?」って。
持病もあるし、年金も払ってないから(彼が。私は払ってる)っていうのもある。
私のためにっていうよりは、彼の病気が悪化して入院することになったときや
経営のほうが危なくなったときにっていうのが大きい。

でもあなたの言うとおり、副収入はもしものためのものだよね。
もちろん私も貯金はあるし、必要な分を用意しておくつもりだけど。
私自身がビビリで株やアパートや経営に対して偏見を持ってるからかも。
あーなんか馬鹿だね。
長々と愚痴ってごめんなさい。考え直します。
989恋人は名無しさん:2006/10/13(金) 00:03:31
ちょっとマリッジブルーなんだよきっと!!
990恋人は名無しさん:2006/10/13(金) 02:41:20
結婚前提でお互いそういう意志で付き合ってるんだけど、
彼は「両親と仲良くなる」→「プロポーズ」→
「改めて結婚のお許し」→「婚約指輪選び」・・
という手順を踏みたいらしい。私は夏に、彼のご両親とはお会いしてきた。
ふたりの気持ちが先じゃない?って私は思うんだけどなぁ。。

うちの家は基本的に他人を家に呼ばないし
父が人付き合い嫌いで友達を呼んだり飲みにいったりすることがまずない。
で、娘ラブだから突然「お付き合いしてます」って彼氏家に連れてったら
本気で逃げ出しちゃうかもしれない・・
とりあえず先に母に会わせようと思うけど、父、難関・・。
991恋人は名無しさん
>>983
不安にさせるかもしれないけど、自営である以上、絶対潰れないって
考えはやめたほうがいいと思うよ。
自営で年収750万ってのはかなり少ない方だし規模も小さいと思うので
自営を支える妻になるなら常にどうなるかってのは覚悟しといた方がいい。
私の実家も自営だし親戚も自営が多いんだけど、年収1億越すような
羽振りのいい家でも何かのあおりでコロッと倒産したしね。
うちは2千万くらいの弱小企業で運良く今も順調だけど母はいつでも
最悪の状況を考えてしっかり貯金してる。
男の人は外での仕事はしっかりできても家の貯金とかなると今ひとつ
ピンとこなかったりするので妻がしっかりしないと。
株とかに不安を持つくらいの妻の方がいいと思うよ。
株だって絶対いつまでも儲け続けれる訳ではないし。
ただ、自営の人って絶対お小遣い制は無理だと思うからその辺は
諦めた方がいいとオモ。