【相談】結婚する事になりました【のって】その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
911愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 19:02:30
>>910
家による。
この手の問題の答えは一つではない。
個人や遺族の希望や都合で日にちの変更、延期がない場合もあるし、
一年以上延期になる場合もある。

新郎新婦その家族と話し合って、適切と思われる時期に調整するしかない。
912愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 19:03:57
>>910
ググてみたら。
”結婚披露宴や祝賀会などの慶事への出席は,忌服期間中は控えるのが常識です。
結婚式は,当事者のどちらかが忌服期間の場合は延期するのが常識ですが,
亡くなった人との関係,年齢など,ケース・バイ・ケースで考えます。 ”
とあった。
ケース・バイ・ケースらしいので、親族に訊くのが一番ではないかな?
なくなった場合に喪主になる人に聞いてみたらどうでしょう。
913愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 19:41:48
90以上とかの高齢で、いつ亡くなってもしかたないというか
長寿をまっとうしてめでたいとかいって
挙式延期しなかったケースは知ってる
914愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 20:09:00
そうですか・・・いろいろケースによって変わるみたいですね。

祖母も90才を超えているので実際のところいつ亡くなっても
覚悟はできていますし、天寿をまっとうしたと考えますけどね。

当方としては、結婚式をあげることに問題はありませんと
考えて相手方にも事前に説明が必要ですね。

ただし、流石に一週間前以内に不幸があったらさすがに延期には
なるだろうなあ・・・

ありがとうございました。
915愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 15:02:52
携帯から失礼します。
8月に婚約し、挨拶もすませました。
しかし会社には9月半ばに報告しようと2人で決めてましたが、
社内恋愛が全く許されない会社なので彼はかなり上の役職ですし私がやめるつもりでした。
しかしタイミング悪くややこしい社長にバレてしまいなんで報告しないのか、隠して汚いマネしやがってといわれ、なぜか私が今いる事務所で彼は今より小さい所に移動の辞令がでてしまいました
今までバリバリしてた人なので私のせいでこんな風な扱いされてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。私がいなければ彼はこんなめに合わなかったと思います。
しかし私がやめても元の事務所では勤務できないみたいで、私の力ではどうすることもできませんでした…
彼は君のせいじゃない気にするなといってくれますが苦しくて申し訳なくて一緒にいる自信がなくなりました…
別れたほうがいいでしょうか
パニックになっていい方法が見つかりません
916愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 15:09:52
>>915
そこであなたが去ったら、彼は
出世も女もなくなった男になるんだけど。
そうは言っても気持ちのなくなった状態で
一緒にいるのは人生の無駄だから、醒めてるなら別れろ。
917愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 15:16:29
>>915
ショックは分かるけどそこで逃げたらあなたの気持ちばかりなんだよねー。
一番傷ついているのは彼なのに…彼氏が可哀想だわ。
とは言ってもこういう事でぎくしゃくして別れてしまう事もあるから
全ては二人の努力次第だね。婚約もしたなら親同士も絡んでくるし。
918915:2006/09/06(水) 15:38:27
うわー、大変だね。
私も社内恋愛なんで人事ではない。
そんなに仕事できる彼なら転職してみては?
どっちみちそんなワンマン社長のもとで一生働きたくないでしょ。
919愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 15:54:40
>>918
名前欄が・・・
920愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 15:55:34
アンカーのつもりだったんじゃない。
921愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 15:58:36
(ノ∀`)アチャー
922愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 16:14:28
やっちゃった?
本人出てこないみたいだし…w
923918:2006/09/06(水) 16:36:28
ごめん、間違った。アンカーのつもりだった。今は反省している。
924愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 16:39:38
すごいデジャブw
925愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 16:40:00
もうどう言い訳しても自演にしか見えん。
恨むなら>>918を恨め
926愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 17:22:54
>918
↓コレと同一人物? アンカーとどうやったら間違えるんだかw
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1154928636/353
927愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 17:39:48
他スレの話はイラネ
928愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 17:52:31
どうやらビンゴだった模様
929愛と死の名無しさん:2006/09/06(水) 19:02:17
ひとごと は他人事と書くんじゃなかったっけ。
ワンマン社長の話だったから、どんな人事(じんじ)なのかと思ってしまった。
930愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 02:47:56
オー人事。オー人事。
931愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 17:35:36
来年結婚するんですが、私と彼は披露宴をしたくなく、地味に親や親しい友達だけを呼んで式をしたいんです。
が、私の母の方が披露宴をしないのは有り得ない(世間にお知らせするために)と言ってききません。
私も彼も長女長男じゃないし、式も好きなようにやりたい。
でも確かにこれからの事も考えて世間に知っていてもらわないとなぁ、とおもいます。
どうするのが一番いい方法でしょうか?
932愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 17:39:09
>>931
話し合い。
長女長男じゃなくても、結婚は家同士の部分がやっぱりあるし、
新郎新婦だけの意見では決まらない。
両方で妥協しあってなっとくいく条件にしていくしかないよ。
933愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 17:46:16
>>932
レスありがとうございます、そうなんですねー。
もう一回話あってみます。
934愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 18:08:22
質問です。
この度交際4年目で結婚することになりました。

交際のきっかけを作ってくれた友人夫婦にお礼をしたいと思っていて、3万円分の旅行やデパートで使える商品券にしようかと思ってます。

御祝儀の催促をしてる様に思われても困るし、少なくても悪いと思ってますが、相場が分からないので皆さんのご意見を教えて頂けると幸いです。

スレ違いでしたらすみません。
935愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 18:15:36
お礼なんていらないと思うよ。友達夫婦は幸せになってくれて嬉しいと思ってると思う。
気持ちだけなら新婚旅行のおみやげで豪華な物にするとかはどうかな。
936愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 18:21:22
>>934
あまり高価なものはかえって気を使うと思うよ。
935案+お礼の言葉で十分気持ちが伝わると思います。
937:2006/09/07(木) 18:32:50
初めまして。相談にのって下さい。さ来年の2月挙式予定の女です。
相手が挙式までには100万の貯金をしてくれるのですが、100万で、新居、結納、
挙式、等全部できるのでしょうか???本当なら300万くらいは貯めて披露宴も
したい所なのですが、なにぶん時間もないもので。。。本当なら私は今すぐにでも
結婚したいくらいですvv(笑)でもやっぱ結婚って、お金がなきゃ、何にも
始まらないですよね。。。向こうの親が、「結婚したいなら最低100万は貯めろ」って
言ってるみたいなんです。。。100万貯めなきゃ結婚は認めないって事で。。。
でも普通、結婚資金って皆さんおいくらくらい貯めはるんですかね???
938愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 18:38:01
>>937
あんた、自分は貯金しないつもりなの?
新居に引っ越すだけでも敷金で50万ぐらい
残りは家電製品・家具で吹っ飛ぶと思うけど。
939愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 18:38:49
☆☆☆式・披露宴にいくらかけましたか?☆☆☆
http://makimo.to/2ch/life6_sousai/1036/1036125232.html

新居費用とかも書いている人が多いからざっと見てきてみ。
過去スレだから書き込みはできないけど、その方が良いだろう。
940愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 18:41:51
久々に大きな釣針のヨ・カ・ン
釣られちゃおっかな(はぁと)
941愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 18:43:21
ネタをネタと見切れるアテクシカコイイ!!な書き込みイラネ
942愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 18:46:20
確かに、その手の書き込みはもういらん。
チラ裏でも雑談スレでも他で勝手にやってくれ。
943愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 19:07:47
なんか似たような書き込みで荒れたスレ見た記憶が…
944愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 19:10:40
そうだとしてもどうでもいいわ、他のスレのヲチみたいになるの嫌だし。
とりあえず過去ログ見て、それでも分からなかったらもう一回来れば良い。
945:2006/09/07(木) 19:13:58
どうもありがとうございました。
946:2006/09/07(木) 19:20:08
>>938
彼が私には貯金しなくていいと言います。
家具などは徐々に買い揃えればいいかって言ってます。
結婚式も挙式だけだから20万くらいでしたいな。。
気になるのは結納の費用かな。。。10万くらいでもいいんですかね??
947:2006/09/07(木) 19:24:46
100万で結婚できるのかを教えて下さい。
結婚とは、挙式、新居、全て含みます。。
他にも費用は色々あるかもなのですが、知らないもので、すみません。。
948愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 19:27:32
新スレ立ったからこっちへ移動しなよ

☆☆式・披露宴にいくらかけましたか?その3☆☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1157351189/
949愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 19:33:03
ほい、ブライダル費用統計。
ttp://www.rcc.net/bridal/mame/hiyou.htm
ここから「自分たちがやらないもの(披露宴とか)」を引いてみな。
引き算くらいできるでしょ?
950:2006/09/07(木) 19:38:33
>>949
御親切にどうもありがとうございました♪
951愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 19:39:05
次スレどうするよ。
952:2006/09/07(木) 19:39:19
結構色々費用かかるんですね。
953愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 19:43:41
>>952
結婚したら急な出費があったり、最初はやりくりがうまくいかないこともあるから
余分にあったほうがいいんじゃないかな。
彼がしなくてもいいと言っているなら、内緒にしておけばいいよ。
954愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 19:44:53
953は貯金の話ね。
955愛と死の名無しさん:2006/09/07(木) 21:38:31
>>947
教えてと言われても、どこにお金をかけるか、どこまで我慢できるかで
人それぞれだと思うけど…。

仮に挙式のみ20万&結納10万かかったとしても、これで30万。
結婚指輪とかは用意しないの?
ただのペアリング(安物)でよければ2人で1万もあれば買えるだろうけど…
結婚指輪としてよく見かけたのは2人分で15万前後だったよ。
新居に50万かかったとしても、ここまででもう95万。

家具は後から揃えればいいって言ってるけど
自分達で持ち寄る家具はどこまで揃ってるの?
洗濯機、冷蔵庫、布団だけはとりあえず一番最初に必要だよね。
ご飯作るなら調理器具に食器、ガスコンロとか炊飯器とか必要になるよ。
今あげてみただけでももう30万は超えてるけど…。

全部人に投げっぱなしにするんじゃなくて
一度自分で「とりあえず最初に何が必要か」全部書き出して
それらの値段を調べてみれば?
個人的に100万じゃかなりつらいと思うけどね。
もし私があなただったら、挙式も結納も指輪も切り捨てて新生活の資金にするな。
956愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 00:35:09
結婚式場なんちゃってチャペルでも挙式料だけで10万ぐらい平気でかかる。
これに新郎新婦の衣装、ブーケ、ヘアメイクの費用をプラスすると
20万じゃとても無理。

写真館が良くやってるフォトウエディングだったら20万あればできるけどね。
957愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 09:06:43
電化製品(冷蔵庫とか洗濯機)なんかは女側が用意して持っていくものなんですか?
今度、バツイチの人と結婚するんだけど、彼の家に住むことになって
始末するもの、買い換えるもの、いろいろ考えているんですが。
教えてください。
958愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 09:16:28
>>957
結納した?
結納金には、
男性にお返しした残りの金額と、それと同額の女性側のお金を合わせて
家具・家電等嫁入り支度をととのえる(つまり男女で同額負担する)という意味がある。

でも地域や家によっても違うと思うので、一度相手と自分双方の親に確認しといたほうがいいと思う。
959愛と死の名無しさん:2006/09/08(金) 09:35:20
>>958
まだしてないです。というか、結納みたいな堅苦しいのはいいよって最初に言いました。
全部、彼が出してあげるからって言ってくれるんだけど、うちの親にしたらそれは悪いわ
って。そのことを彼に伝えると、じゃ結納金渡すよってことになって・・・。
来週にうちの親と会う事になってるのでその場でいろいろ相談してもらったら
いいでしょうか?私的には電化製品くらいは自分で負担して持っていきたいと
思っているんです。
960愛と死の名無しさん
そういう事なら結納金はそれで女側が用意する物を用意してねって事では?
ところで結納金というのならお返しはいいのかな?地域で金額違うけど。
お返し辞退の結納金だったらそのお金は結婚準備や貯金に回して、
あなた側は家電とか別で用意すればお互い様では。

ところでお金の事は顔合わせの場で言うのはあまりよくないと思う。
初対面で金金ってあんまりいい雰囲気にならないよ。見栄張り合いになりやすい。
あなた方二人が両家のそれぞれ窓口になって裏で金額や取り決めをして
親同士は顔合わせの場で子供から聞きましたが了解しましたってのが一般的。