今日初めてエヴァを観た〜1年未満の人専用スレ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
観たら語りたくなる、それがエヴァ

スレタイどおり初めて観た人が感想を記していくスレ
雑談もOKで気楽にどうぞ

前スレ
今日初めてエヴァを観た〜1年未満の人専用スレ11
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1148174903/

関連スレ
エヴァンゲリオン初心者の質問に答えるスレ 37  (初歩的な質問はこちらへ)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1156517178/

エヴァの謎・疑問はここで聞け! −46− (劇中の謎に関してはこちらへ)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1154699310/


過去スレ>>2
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 00:04:18 ID:???
あわよくば2
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 00:04:59 ID:???
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 00:11:45 ID:???
とりあえず3話まで見ました
音楽いいね
オープニングが特に
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 00:15:23 ID:???
いらないスレたてんな
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 00:20:08 ID:???
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 00:27:23 ID:???
>>1


これから生まれるエヴァヲタたちの為に
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 00:35:05 ID:???
>>4
10年に一度の傑作OPです
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 00:35:58 ID:???
>>8
ラーゼフォンのパクりじゃねえかよ
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 02:01:58 ID:???
>>9
PONはエヴァのパクリですよ
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 13:22:14 ID:???
エヴァのパクリの中でも一番出来がいいのって何ですか?
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 15:03:02 ID:kTJM25Xd
先月初めてエヴァを見ました
正直「あれ?」な出来でした
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 17:59:29 ID:???
人によってはそうだろうね
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 18:58:40 ID:???
俺の知ってる限り、補完が始まったとき本人の望むものの幻影が現れるというのは定説。

つまり、シンジは冒頭でアスカに「僕を馬鹿にしてよ」と言ってる。そして最後、
シンジはアスカから馬鹿にされた=望みどおりのものが現れた。元のセリフは
「あんたに殺されるのはまっぴらよ」だかだったらしいがそれでも馬鹿にされた範疇に入る。
望みどおりのものが現れたということは、その数秒後にはシンジはLCL化だね。
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 20:07:42 ID:???
ほー、じゃあ青葉もレイを望んでいたんかいな
こわがりでも
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 21:08:32 ID:vUAZgEsc
>4だが今日参号機んとこまで見ました
トウジは死んだのか?
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 21:18:53 ID:???
>>16
次回をお楽しみに。

横になっているトウジの体に注目してみると、ある事実に気づくはずだ。
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 23:06:28 ID:???
先週見終えた
なんか心に残るよ 全部が

ロボットアニメ興味なかったが演出的に大好き 監督が変態だとしてもw
あと曲も良いな
甘い鬱の感じにしてくれた
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/12(火) 09:17:47 ID:???
>>17
見たのにわからなかった…どんな事実?
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/12(火) 09:28:50 ID:???
>>19
上にかかってるシーツの形から、左足が無いことが判る
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/12(火) 09:36:51 ID:???
>>20
今調べてきたよ
気が付かなかった…

俺やっと最後のシ者まで見たよ
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/12(火) 09:40:28 ID:???
>>21
ラストと映画観る前に、何かわかんないことあれば聞いとくよ

映画はテレビ版何度も観た人向けだから
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/12(火) 11:06:36 ID:???
>>20
アレ根本から無くなってるみたいだけど
チンコが無事なのか気になる
せっかく委員長といい感じになってきたのに
これで不能になったとか去勢されたとかだと不幸すぎるな、鈴原
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/12(火) 13:57:53 ID:???
>>23
切断の原因はおそらく死徒侵入による同化だと思うので
(初号機に握りつぶされてたら死んでたはずだし、左足だけかすったとは考えにくい)
チンコは無事なんじゃね?
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/12(火) 17:27:21 ID:???
>>14
冬月「二三疑問はあるがなかなか刺激のあるレスだったよ」
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/12(火) 17:38:44 ID:???
望みっても
消えてしまって良いくらいの望みが叶わなきゃ消えないんじゃね?
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/12(火) 18:35:32 ID:???
>>26
勝手な考えだが、
あれらの幻影は本人の望みじゃなくてレイ(アンチATフィールド)が考えたものじゃないか?
普通の人(全世界の)にとっては補完は幻影が現れない、キールがなったような一瞬のものだろう。
レイが横に立つのはあったようだが

幻影は補完計画を知ってしまって補完を受け入れてくれない人のためか、身内への謝罪かプレゼントか礼儀か。
青葉のは接点が無かったので何をしたらいいのかレイが分からなかったけど納得させなければならなかった結果のもので、
ミサトなどの補完前に死んでしまった人には死ぬ直前に望む幻影は現れていないと思う。
ミサトには火事が現れてるとかいわれてたけど、最後の台詞は幻影なんてものが出てこなくても発されるもんだろう。

とかさすがに>14の終わり方は嫌なので思った。
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/12(火) 18:42:45 ID:???
青葉は何も望めなかったのかも知れんぜ。

確かに、あのアスカが幻影だったらシンジの首絞めも納得できそうだな。
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/12(火) 19:16:26 ID:???
>>24
そうか
なら、いざヤル時は委員長にリードしてもらえるわけだ
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/12(火) 20:10:06 ID:???
>>27
>>の終わり方は単なる妄想でしかない。シンジもアスカも補完時にパシャってるはず。
3130:2006/09/12(火) 20:10:59 ID:???
>>14の終わり方は〜、ですorz
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/12(火) 20:16:17 ID:???
折角戻ってきたのにまたパシャっちゃったらちょっと…
ラスト、月に赤い線があるよな。あれ虹だと思う。赤いのは多分LCLのせい
聖書のノアの方舟で、洪水後に神が「もう二度と洪水は起こしませんよ」って
契約の証として空に虹が出るのを、イメージしてるんでないかと思う

だから二度とパシャることは無いんじゃないかと
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/12(火) 20:37:32 ID:???
>>32
あれは巨大綾波が首チョンパした時に、噴出した血だよ。
人の肉体がLCL化するのは、アンチATフィールドでATフィールドが保てなくなるから。
だから、何もかも終わってしまった最後のシーンではパシャる事はないと思われ。
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/12(火) 22:32:06 ID:???
>>33
噴出した血で虹を作ったってことだろ
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/13(水) 12:05:13 ID:???
劇場版では3話の時みたいに絶叫しながら戦うと思ってた俺ガイル

3話好きなんだよなあ、
人が居て思うように戦えなかったり(ウルトラマンっぽいな)
実際にエヴァ乗ってるシンジを見たら凄く必死だったり
3614:2006/09/14(木) 19:33:37 ID:???
誤解与えたみたいだけど、>>14のラスト1行目は冗談だよ。
3736:2006/09/14(木) 19:47:29 ID:???
×ラスト1行目
○ラスト1行
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/16(土) 10:15:59 ID:???
>>35
友達が目の前で泣きながら闘ってたら
心を動かさざるをえないよなあ。
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/20(水) 02:29:49 ID:???
あげ
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/21(木) 04:02:24 ID:???
今、劇場版まで見終わったんだが……
童貞の俺には判断しかねるが、巨大綾波の額と両手に現れたあれは……やっぱりアレなんだろうか?

庵野監督って頭おかしいの?
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/21(木) 08:51:50 ID:RUr3MvHD
うん、おかしい。
しかもエヴァ見て庵野に狂わされたのが十数万人いた。
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/21(木) 08:57:16 ID:???
あれって何?
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/21(木) 09:04:31 ID:???
ヴァギナ
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/21(木) 09:18:43 ID:???
?!もう一度DVD見直すε=┏(; ̄▽ ̄)┛
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/21(木) 09:31:34 ID:???
とりあえずDVD借りて12話まで観た。

うん。普通に面白いな、これ。
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/21(木) 09:41:29 ID:???
12話か。
全部見終わった後に感想を聞かせてもらいたいw
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/21(木) 12:35:59 ID:???
なんだよその意味深発言www
とりあえず観終わったら感想書きにきます。
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/21(木) 12:57:55 ID:???
>>41
見終わってから徐々に庵野が好きというか、庵野に萌えて来たんだが
これも人生狂わされてるってことでおk?

>>42-43
('A`)mjd
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/21(木) 17:44:47 ID:???
>>47
12話じゃまだまだ普通のアニメだよ。
最後のほうがすごいww
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/22(金) 00:53:23 ID:???
>>41
いや、何百万人
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/22(金) 01:28:27 ID:???
かなりマトモになったという結婚後もモヨコ漫画読む限り、けっこうキテる気がする。
http://www.shodensha.co.jp/fc/free/fc_free_kantoku/fc_free_kantoku-00.html

最盛期はどんだけキチだったんだろうか。
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/22(金) 11:13:00 ID:???
テレビ版は全部見て、昨日まごころ〜を見たんだけど…ちょっと嫌いなアニメになりました
ゲンドウの高感度はちょっとUPしましたけど
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/22(金) 12:05:06 ID:???
>>51
いや、「けっこう」どころじゃないだろこれは。
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/22(金) 14:23:32 ID:???
>>51
その漫画面白いよな。
なんか二人とも毎日を楽しく暮らしてるんだなと思えた。
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/22(金) 19:32:59 ID:???
>>52
見終わって、庵野以下制作者達に対する素直な意見をどうぞ
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/23(土) 05:20:30 ID:???
アスカが ものすごいMに見えたのですが、どう思いますか?
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/23(土) 08:34:58 ID:???
全話と映画みて、BS夜話のやつをみた
なにが純文学だ
アホかよ
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/23(土) 09:22:23 ID:???
>>57
多方面からそういう評価をされてたのは事実なんでしょうがない。
文学というか私小説って感じだな。プライベートフィルム。
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/23(土) 09:38:49 ID:???
OTE
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/23(土) 09:43:28 ID:???
確かに気違いっぽい作品です。特に映画は。庵野サンは実際、多少 精神病っぽい所があるのでは?!それは、人に対して優しすぎる性格から来てると思います。
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/23(土) 09:53:12 ID:???
>>56          そーかな。       どのへんが?
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/23(土) 14:21:43 ID:???
>>56
その気持ち、わかるわ。
でもうまく説明できない

まあこれはマイノリティだろうけどね
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/24(日) 23:22:25 ID:N2GWQa4m
やっと26話まで観ました。

噂通りラストはある意味すごかった。
まさか人類補完計画の説明で終わるとは思わなかったよ…

今でこそ冷静な見方ができるけど
まぁ納得いく終わり方じゃないわな。

という事で劇場版観てきます。
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/25(月) 04:15:49 ID:???
>という事で劇場版観てきます
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] >>63
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/25(月) 11:42:00 ID:???
観終わった。

もうなんつうか…
何も言葉が出てきません。
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/25(月) 15:46:37 ID:???
今しがた劇場版まで見たのだよ

ラストはあれでいいけど前半の虐殺シーンがやだな


あの後二人はどうするのかしら
周りに食べ物が無かったら結局アボーンじゃないの?

やはりエヴァを食うのか
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/25(月) 17:02:36 ID:???
>>66
その後の解釈はいっぱいあるので、好きなのをどうぞ。エヴァ食うのもあり。

・やがて他の連中も戻ってきて元の世界になる
・やがて戻ることを望んだ連中が戻ってきて、社会を築きなおす
・補完対象は人間だけで、それ以外の生態系はわりと残ってる
・補完の過程でS2機関得たので、食わなくても生きてける
・補完計画(神への道)を途中までやったので、神になってる
・すでに肉体を捨てていて魂の存在になってる(ラストシーンは実は精神描写)
・LCL(赤い海、生命のスープ)飲めばオッケー
・共食い
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/25(月) 19:14:27 ID:???
>やがて戻ることを望んだ連中が戻ってきて、社会を築きなおす

俺はこれを支持します。新たな社会なら、「補完された」と考えることができるからです。
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/25(月) 20:09:17 ID:???
>>67
妄想ばっかやんけw

作り手としては、続きなんか考えてもムダよってラストなんだろうけど
とりあえず補完されてないシンジやアスカは只の人間でしょ。
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/25(月) 22:50:57 ID:???
補完後の世界についてのヒントは劇中でほとんど明示されて無いから
妄想するしかないとオモ。
俺は最後の方のシンジが前向きになる場面辺りの人々は全員現実に戻ってくるよ派
だから人間社会が復活してシンジ達はそこで不器用ながら
頑張って生きていくと思う。
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/26(火) 04:39:27 ID:78E4xiqs
劇場版のDVDだけ見せられて2年

2日かけて全部見たよ

良作
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/26(火) 06:48:15 ID:???
>69
後半のユイのセリフをちゃんと聞けば、妄想じゃなくむしろ妥当な
解釈もあるのに気づくだろう。
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/26(火) 08:59:47 ID:???
24話まで見ました…
なんつーか、どんな終わりになる事やら。
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/26(火) 10:23:24 ID:???
>>73
そこが一番面白いところ
あえてそこで終了するのもいい
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/26(火) 11:06:25 ID:???
劇場版はエヴァがどうとかより
生身の人間に火炎放射したり、
泣きながら死体引きずってる人撃ったり、
そんなシーンがあとに残るな
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/26(火) 17:28:54 ID:???
劇場版は二回目見返すとものすごい気が滅入った
アスカの戦闘シーンあたりで見終わるのがベスト
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/26(火) 18:52:42 ID:???
>アスカの戦闘シーン
磯さんの作画凄かったね。
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/27(水) 01:44:04 ID:???
今劇場版見終わった。
1、ゲンドウがリツコに何て言ったかわかんね。「愛してる」かな?嘘っぽいけど
2、レイ=リリス+ユイだよな?でターミナルドグマにいた7つ目の奴はアダム…
で、ゲンドウはアダムを持ってる?みたいなこと言ってたけどそれだと
アダムは2つあるってことになるけどどうなのか?
3、何で首絞めたかがわかんね(2回目)
4、つーかアスカとシンジの2人だけが海にいたのか?死んでなかったから?
捕食されて槍に串刺しにされてもアスカは死ななかったのか?
5、アスカの手当てはいつされたの?目の包帯とか…

これくらいが疑問かな…しかし普通に怖かったな…
2回目は見れないな…来年からの劇場版は明るく頼むよ
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/27(水) 02:12:31 ID:???
>>78
エヴァンゲリオン初心者の質問に答えるスレ 39
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1159026750/4-7
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/27(水) 02:39:55 ID:???
>>709
サンクス
それなりに疑問解決したわ。
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/27(水) 17:00:58 ID:???
>>709に期待。
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/27(水) 19:37:26 ID:???
>>709
お前天才だな
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/30(土) 05:38:36 ID:???
たった今26話まで見終わったけど・・
最終回、ウワサには聞いてたけど本当にエェエェェーだわ・・
これリアルタイムで見て納得した人って果たしているの!?
劇場版はまだ見てないからこれで満足できるといいな。
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/30(土) 08:08:12 ID:???
>劇場版はまだ見てないからこれで満足できるといいな。
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] >>83
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/01(日) 06:22:24 ID:???
―庵野さんってブームの時だったらオタの教祖になれたんじゃないんですか?(笑)

庵野「あ〜だからTVが終わった後に劇場で一斉排除にかかったんですよ、まとわりついてくるようなものを。
   あれぐらい言わないと嫌われないっていうか・・・・やっぱりアニメファンってある面ピュアなんですよ
   一つの事を純粋に信用しちゃってるんですよね。いい意味ではいいんですけど広い目で見たらどうみても弱点じゃないですか」

―で、お前らが見てるのはこんな下らないものだって言いたかったんですか?

庵野「下らないことだって事を認識してほしいっていうか・・・」

―成功しました?

庵野「ん〜ある程度は。まぁそれはどうでもいいんですよ、劇場の後俺のそばに来るヤツラがガクっと減りましたから(笑)
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/04(水) 14:14:23 ID:???
あげ
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/04(水) 19:24:15 ID:???
83が帰ってこない・・・・・ムチャシヤガッテ・・・
8883:2006/10/04(水) 23:54:52 ID:???
劇場版見ましたよ。
ますます意味がわからなくなりました・・
エヴァって一通り1回見ただけじゃあダメだね。
他のスレの話題とか全然ついていけないし・・でももう一周見る気力もないw
89名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/05(木) 06:29:56 ID:???
そんなあなたに解説ページ
Wikipediaもあるぜ
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/06(金) 23:15:38 ID:???
>>83 納得 昨日一通り見てみたけど、難しすぎ…結局劇場版だとレイは死んだの? なんか納得出来ないせいかモヤモヤした感じが残る (劇場版は心許してたゲンドウにレイが裏切ったとことか、23話で今まで見ていたレイが死んじゃったのが原因かな?)
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/06(金) 23:17:17 ID:???
>>90 昔テレビで「残酷な天使のテーゼ」を聞いてからエヴァの存在は知ってましたが実際にアニメを見たのは一昨日、昨日のトーシロなもんで、詳しく知っている方解説や自分が全くトンチンカンな事を書いていたらご指摘願います。
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/07(土) 00:56:04 ID:???
>>90
レイはまぁ死んだというか・・・実体としては出てこないんじゃないかと。

ゲンドウを裏切ったのは、3人目に交代したことと、リリスとして目覚めたことが大きい。
3人目がゲンドウの眼鏡を壊した場面がその示唆になってる。
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/07(土) 08:25:50 ID:???
>>92 なるほど、3人目に変わってというのは 体が3つ目であって魂は前のと変わらないんでしたっけ?それとも全く別のレイに?
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/07(土) 21:04:35 ID:???
>>93
魂は引き継がれ、記憶はダミープラグ生産工場でバックアップを取れていたところまで復元する。
だから3人目は、自分が自爆したことを知らなかった。

というように完全に元通りの状態になる訳ではないので、前とは微妙にズレてくる、
ってなことをエヴァの製作スタッフは言ってたよ。
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/08(日) 00:37:55 ID:???
>>94 なるほど、納得できました!なんかスッキリしました。有難う御座います〜
96名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/09(月) 19:20:15 ID:???
>>94
ありがちな解釈だが魂と記憶の関係は不明確だろう。
記憶はどう考えても脳の機能だ。
97名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/11(水) 23:04:25 ID:???
あげ
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/11(水) 23:21:44 ID:???
質問!
リリスとはなんぞや?
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/11(水) 23:42:12 ID:6TSgM9GQ
シンジに首絞められたアスカは、なんで「気持ち悪い」と
いってたんですか??
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 00:09:33 ID:???
>>99
シンジが気持ち悪かったから
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 00:13:36 ID:???
記憶消去して、もっかい観たい
頭もやもやして仕事どころじゃないんだろうな
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 00:55:24 ID:zrR99OLp
>>99
本当はシンジを肯定してあげたいんだけど、
その時のシンジはアスカが肯定できる存在ではなかったんだと思う。
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 02:17:16 ID:eumyXhlJ
全話+劇場版2本、先週一気に見ました。面白い。新しい。カッチョイイ。
エンターテインメントな部分だけで充分楽しめました。満足。
でも、メッセージ的な部分はスルー。
だって意味ないもん。考えるだけ無駄っぽい、って思ったから。

怒られるかな?
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 02:24:49 ID:???
そこをどんどん補完してけばいいのさ
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 02:53:04 ID:???
>>103
誰も怒らないさ。
俺も当時は謎に手を出そうとしなかった。
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 03:02:32 ID:???
そういやエヴァを見てからもうすぐで1年がたつ……なんかむちゃくちゃ早かったな…
107名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 07:27:41 ID:???
>>98
俺じゃ説明できん
もすこし待て

つ旦
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 08:56:01 ID:???
>>103
それはそれで良し

客がそれぞれの面で楽しめるよう、あらゆる要素を詰め込んたのがエヴァの成功要因なのだから
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 10:47:19 ID:???
>>98
地球上の使徒以外すべての生命の母
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 12:36:58 ID:???
初々しい
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 15:09:25 ID:???
>>107
気遣いd!

そして>>109dd!
母というのは喩えか?
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 19:08:22 ID:???
喩えじゃない。文字通りリリスから発生した。
アダム、リリス関連のことをうる覚えの知識に頼って書くと

リリスから発生したのが永遠の命は持たないが
心を持つものもいる他者が居なきゃ生きてゆけないある意味不完全な生き物。
聖書から喩えて知恵の実を食べた者。
(知性というと人間だけかもしれんが知恵=生きててゆくための工夫とこじつけると使徒とそれ以外の生き物で綺麗な対比関係になる。)

アダム(使徒)は永遠の命を持つが心(知性?)を持たない
独りで生きてゆけるある意味完結した生き物。
喩えで生命の実を食べた者。

ジオフロント(ネルフのある所)は黒き月でリリスのいれもの。
南極の地下空間は白き月でアダムのいれもの。
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 20:11:41 ID:E4RmN9JS
>>112
うる覚えの知識って、どっからの知識だよw
例の電波サイトか?それとも脳内妄想炸裂かのどっちだ?
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 20:41:37 ID:???
例の電波サイトじゃねーよw
うる覚えなんで違う箇所は指摘してくれ。
あと妄想っぽいところは一応自分なりに解釈したんだが。
もしかしてこれってかなり電波な内容なの?
115名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 20:41:40 ID:???
とりあえず、うる覚えなんていう言葉は無い
116名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 20:54:11 ID:???
うろ覚えでしたね
wikiでうる覚えとか言ってることがうろ覚えって書いてあったよ
117名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 21:15:38 ID:???
>>114
いや、おおよそ共通理解だと思うよ。
知恵の実が知性なのか魂なのかはわからんけど、生命の実はS2機関を指してるんだろうね。
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 21:33:26 ID:???
うる覚えは2ch用語でネタにマジレスだが、
アダムとリリスは実際は同体で、それがレイとカヲルに象徴されているのは
明らかだと思うがね。
あと、エヴァヲタでは常識化してるようだが、聖書には知恵の実なんて言葉は
ないんだよ。
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 21:52:06 ID:???
EOEのラストはドラえもんを思い浮かべた

映画ののび太を観た後のTVののび太を観るような
失望感と倦怠感が何か似ていた
120名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 22:12:39 ID:???
>>118
アダムは知恵の実を食ったから楽園から追放されたって
広辞苑には書いてあったが聖書にはどう書いてあるの?
121名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 22:41:13 ID:???
今週でエヴァを一通り見ました。

ちょっと質問ですが、ターミナルドグマの白い巨人の事を加持はアダムと
ミサトに言ってましたよね?

「アスカ、来日」の時にあったアタッシュケースっぽいのに入っている
硬化ベークライトで固めてあるのが復元されたアダムなんですよね?

そこでですが、加持はターミナルドグマの巨人のことを知らないのでしょうか?
ミサトに言っているシーンでふと疑問になり、投稿しました。
詳しい方々、教えてください m(__)m
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 22:42:23 ID:???
善悪を知る木の実じゃなかったかな?
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 22:56:21 ID:???
>>120
実際、広辞苑も間違いが多いからな。
正しくは「知恵の実」ではなく「善悪を判断する知恵の樹の実」または
「エデンの園の中央にある樹の実」だ。
重要なのは樹の存在であって、象徴としての実ではない。
ユダヤ、キリスト教以前から大樹はこの世とあの世を結ぶ役割を果たしている。
北欧神話の世界樹、ユグドラシルはその代表で、御伽話の「ジャックと豆の樹」も
このバリエだ。日本でも神木の概念は仏教伝来以前からある。
旧約聖書はそれらを取り込んでいるのはエヴァヲタ以外に聖書を読んだことが
あり、少しでも神話伝説に興味があれば常識なんだけどね。
電波サイトとかはその辺が実にいい加減なんだな。
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 23:02:02 ID:???
じゃあ知恵の実は俗称ってことなのね
ひとつ賢くなりました
125名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 23:06:35 ID:???
俗称もなにもエヴァとエヴァヲタ間だけで使われてるだけだよ。
庵野の造語だと言えるんじゃないだろうか。
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 23:23:26 ID:???
広辞苑のアダムの項に知恵の実と書かれてたから俗称で良いんじゃない?
あと百科辞典には知恵の木の実と書かれてた
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/12(木) 23:45:51 ID:???
>>121
おそらく胎児アダムが成長したものが磔にされた巨人、という設定で途中までは進んでたと思うが
あとから設定変更されて、磔になってるのはリリスに変わった。

なので最終的には、加持はあれをアダムだと思っていたってことになるかな。
カヲルもそう思っててリリスだと気づくしね。
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/13(金) 01:53:01 ID:???
ゲンドウがどうやってユイと仲むつまじくなったのか知りたい

研究者としてのゲンドウを尊敬していて
そのまま好きになったのかな

ベジータとブルマみたいなもん?
129名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/13(金) 11:09:17 ID:???
>>128
庵野に聞くしか判らんw
その辺りの描写って無かったと思うし。
130121:2006/10/13(金) 12:12:33 ID:???
>>127

なるほど〜。ありがとうございます。
131名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/13(金) 13:39:26 ID:???
TV版見終わった。
なんか15話あたりから雰囲気がガラッとかわって自問自答鬱アニメにW
最初の頃の方がおもしろかったと感じるのは俺だけか?
言い回し方の面白さとかエヴァがシトにやられて
逆さになって山に突っ込んでいたりとか
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/13(金) 14:37:02 ID:???
>>131
鬱展開になる前の雰囲気が好きって人はけっこういる。
133名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/13(金) 19:19:48 ID:???
7話までだなと言う極端な人もたまにいる。
134名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/13(金) 20:04:48 ID:???
俺俺、8話以降、好きじゃない
135名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/13(金) 21:25:21 ID:???
嫌悪感覚えながらも見てはまる。そうか、去年の今ごろからスカパで見始めたな。
ほんじゃこのスレも出入り禁止だな。TVシリーズ4回、映画一作目4回、EOE
6回、単行本1回通してこの1年間で見てしまった。すっかり嵌ったな。おそるべし。
キャラグッズ同人誌とかは興味ないけどサントラは気になるな。
136名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/13(金) 22:22:36 ID:???
グッズに関しても、広く買い漁る奴と本編の映像と音源にしか興味がない奴がいる。

まぁそれだけ多用な魅力、ハマリ方ができる作品だということだな。
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/13(金) 22:28:44 ID:???
13話以降が好きな人は少数派か?
まあ俺だが
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/13(金) 22:46:54 ID:???
一番のマイノリティは、「アスカ、来日」→「式日」までの庵野信者の俺
139名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/13(金) 23:29:19 ID:???
前半はエヴァ乗って戦って乗って戦ってって感じで話が進まなくてたるかったのに、後半は謎解きラッシュ
劇場版なんかグロいしよくわからないもやもやラスト
後半からまた見直したくても心理描写が長すぎてたるい


でも嫌いじゃない
140名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 00:39:31 ID:???
>>137
俺も後半の方が好きだよ。
19〜24話が特に好き。
141名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 00:58:19 ID:???
21話まではめっちゃ面白かったけど、その後のアスカミサトリツコ
の鬱心理描写みてるうちに気持ちがどんどん沈んでいった。
シンジはそういうキャラって割りきれて見れたけど
明るいキャラがやんでくのがきつかった。

劇場版観終る頃には気持ちの沈みがすっかり慢性化しちゃって
それから一ヶ月たっても治らないから昨日精神科いって薬もらってきた…
142名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 00:58:54 ID:???
俺は前半後半両方とも認める。作風がなんだか全然違っちゃったりしてるけど。
前半の楽しさがあって後半の鬱さが生きる、というかなんというか。
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 00:59:15 ID:???
ここ一週間毎日ちょっとずつようつべで見た。
前半〜中盤にかけては面白かったけど、最後の2話意味不明で萎えたなぁ。
紙芝居かと思った。
映画もようつべで見ようかなー
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 01:03:48 ID:???
>>141
それちょっと影響されすぎだな。大丈夫か?あんた。
もうエヴァ忘れるくらいハッピーな映画を沢山みておけ。
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 01:04:47 ID:???
単行本集めはじめたんだけど、
7巻(クリスマス仕様?)と9巻(レイ両面)は表紙が2種類あるよね?
中身は同じ?詳細キボン
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 01:23:20 ID:???
>>144
今は気持ちの沈みが辛いけどなんとか頑張ってる。
そのハッピーな映画をたくさん教えて。
エウ゛ァレンタルDVDで観た価格より精神科へのお金のほうがかかるって…
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 01:29:33 ID:???
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 02:03:05 ID:???
>>146
トップをねらえを観るといいよ。無駄にポジティブになれる。
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 07:36:21 ID:???
>>146
ハッピーなだけなら沢山有ると思う。
アメリカの映画はハッピーエンドじゃなきゃいけないみたいにそういう映画が多いし。

逆に、あんまりあざといと受け付けないなら、
俺の好きな映画なんだけど、知っていたら悪いが「ベルリン天使の詩」がいい。
天使つながりだし。
白黒なので、すんごく鬱なイメージ。
でも、様々な人間達の生きる姿を見て、生きることをあこがれている天使達を見ていると、
なんだか生きているのが楽しいことかも知れないと思えてくる。

とにかくガンバレ。
150名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 13:43:26 ID:???
>>141
おまいさんは感受性が豊かなんだな。
俺はエヴァはすごい好きだが鬱場面はそんな悩みがあったのね
って思うくらいでカッコいいとは思ったが精神汚染はされなかった。
>>143
画質悪いからDVDで観ろ
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 14:08:25 ID:+ivuTaBL
来年から劇場版がまた始まるじゃないか。
また楽しみが増えるな
152名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 14:17:51 ID:???
>>151氏ね糞ナマズ顔wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 15:21:00 ID:???
>>141
映画ならイデオン、漫画ならデビルマンを見るといいよ。
すぐに治る
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 15:51:39 ID:???
エヴァ観ておかしくなる奴は遅かれ早かれおかしくなる罠
155名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 16:37:31 ID:???
>>153
しかしそれらの作者はどっちもエヴァの虜になってたんだよなぁ。
156名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 17:30:08 ID:???
>>155
逆だろw
157名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 17:35:45 ID:???
>>156
いやいや、お互いにファンなんだよ。
永井豪はエヴァのLD買ってるし、庵野と対談もしてるしね。
富野はまぁ、虜だからこそ反発してるって感じだがw
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 18:20:51 ID:???
>>157
把握
ちょっち意味を取り間違えた
159名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 18:38:11 ID:???
今全部みた…
自分今16才でエヴァは知ってた(OPとシンジとレイとアスカとゲンドウとペンペンがわかるぐらい)
友達に借りて見たら、TVシリーズの最初は雰囲気が好きだった。
25話26話は、「え?」って感じで終わった。
映画版は結局「ん〜謎だな。」って感じだった。
あっ、ちょっとやだったのが映画版で実写?を使ってたのが雰囲気を壊しててやだった。
これからエヴァの謎について書いてる本二冊みてきます。
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 18:43:18 ID:???
謎本読むよりエヴァwiki見るか初心者質問スレ行った方が良いよ。
謎本ってまともなもの無いし。
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 21:45:24 ID:???
まず、ここを↓
「復活・エヴァ本議論スレッド」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1009126838/
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 22:30:51 ID:???
二日でTVシリーズと劇場版を見終えた。
とりあえずアスカを嫁にしたい(;´Д`)ハァハァ
話は難解でわからんとこが沢山あって困ったな。
レイの正体とかなんでアスカがお母さんと一緒だーとか言ってたのかとか
その他にも色々。
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/14(土) 22:48:21 ID:???
今日ラーゼフォンやるね。
エヴァとはお別れになりそうな予感。
164名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/15(日) 03:10:48 ID:???
サンダルフォォォォォン!!!
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/15(日) 09:03:41 ID:???
>>162
エヴァにはお母さんの魂が宿ってるからだよ。
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/15(日) 10:31:39 ID:???
>>165
マジかよ。
そんな設定どこでわかる描写があったんだろ・・・
てか碇ユイが何で死んだのかすらイマイチわかってないし・・・
初号機に魂宿して死んだってこと?
167名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/15(日) 11:49:09 ID:???
違うよ。LCLにはそうしたパイロットをハイにさせる効果があるんだ。
アスカ(とエヴァヲタ)が勝手にそう思い込んでるだけ。
168名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/15(日) 12:38:16 ID:???
>>166
「人類の明るい未来のため(ユイ談)」の初号機に関する実験中の失敗で死んだ。
結果として初号機にはユイの魂が宿ったけど、魂を宿すための実験だったのか、
単に機動させるための実験だったのか、あるいは別の目的があったのかは不明。

この事故で、ユイ救出のために行ったサルベージ作戦(弐拾話で行ったのと同じもの)で
誕生したのが綾波レイではないかと言われている。(ただ、色々と矛盾が出てくるけど)
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/15(日) 12:41:14 ID:???
ユイは死んだわけではない。墓はあるけどな。
作中では「消えた」と言われてる。
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/15(日) 12:44:27 ID:???
>>166
テレビ版の時点で判るはずなんだが…まぁ一度見ただけじゃ判らんか。
若い奴が一気にエヴァ見れちゃうことの弊害なんだよな。
どこが謎かすらも判らないまま見終えてしまいワケ判らん、ってなるのが。

あ、>>167は無視でいいよw
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/15(日) 12:52:33 ID:???
まず劇場版を見ろ。
全てはそれからだ。
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/15(日) 12:57:25 ID:???
>141
お前さんほどじゃないが、俺も見てからは気持ちが沈んだままだ
楽しいことしてる時も、自分じゃない感じがする
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/15(日) 19:28:02 ID:???
それは軽い鬱じゃないのか?
俺も小さい頃は母親と外出するとよくそうなったよ。
なんか変な感覚だよな。
174便利屋佐平次:2006/10/15(日) 22:03:50 ID:DJ2Evs6w
おやぢです。初めて見ました。全編+劇場版。
気晴らしに出かけたパチンコ屋でカヲル君リーチが出たのがきっかけで
全編買い集めました。
うーん、ショックだった。なんで十年前スルーしてしまったんだろう。
と言うより全く知らなかった。
こんな作品があったんだ。
特に弐拾四話は脱帽しました。降参です。

プロのイラストレーターと知り合いだったのに
彼、何も話してくれなかったなあ。

完成度の高い音楽。(劇場版はキライ)
細かい心理が絵から読み取れるアニメーション。
膨大な謎の隙間。
自分なりのアナザストーリー(妄想?)が脳内に炸裂しています。
(物語の)完成品として成立させるためには大量の「外伝」が必要ですね。
このアニメは未だ「未完成」であるように思います。
庵野さん。新作起こされるらしいですが、決着つけてくださいね。
じゃないとあたし許さないから。




175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/15(日) 22:28:27 ID:???
エヴァを鬱病の弟に見せようと思うのですが良くないでしょうか?
テレビ版をラストまでみせたら鬱が良くなるかなって思いました。
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/15(日) 22:38:19 ID:???
本物の方はまず医者に診てもらった方が良いとオモ
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/15(日) 22:53:42 ID:???
>>175良くないぞ。最終2話観せると更に病むぞ。
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/16(月) 08:22:09 ID:r0a/TAq/
エヴァ見て精神のバランス崩す人は真面目に見過ぎ。
アレの原作者自身、当時は自分の存在とか人間関係についての悩みからまだ抜
け出せないままの状態だったんじゃ?
だったらそんな奴の提示する「答え」的なものになんか、まともに取り上げる
だけの価値はない。
体裁が整ってるから、何らかの真実を匂わせるけど実際はトンチンカンなこと
言ってる。罪な奴だと思うよ。
真剣に悩んでる人は振り回されて、余計な遠回りさせられるだけ。
謎解きの部分含めてすげー面白かったけど、エヴァは単なる娯楽作品。それで
いいと思う。
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/16(月) 11:40:26 ID:???
>>178
いや、答えなんか出してないでしょ作り手は。だからこそ、観る側にもいろいろ残るわけで。

何か答え出して教祖になる気がなかったのは、劇場版の突き放しっぷりで明らか。
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/16(月) 11:48:39 ID:???
自問自答や他者がシンジやアスカに問うシーンが頭に残ってる。
最初はじれったくて嫌いだったのに、今は好きなシーンになった。
そして何回も見てるうちにそれが自分への問いに変わってしまって大変鬱だ。
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/16(月) 12:26:21 ID:???
シンジが、何であんなにやる気がないのか分からん
映画版だとそのせいでミサト死んだじゃん・・・。
トウジが主人公で良かったよ、あいつエヴァとシンクロするし、アスカも早く日本に呼んでればよかったじゃん('A`)
わけわかんねーよこのアニメ
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/16(月) 12:28:52 ID:???
最終回で台本映したりしたのは作品否定・アンノ自身の存在否定と取ってしまうんだが。
アニメなんかの非現実に夢中になんなよ。って、メッセージだよね?あれは。
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/16(月) 12:33:52 ID:???
>>182
製作当初のテーマのひとつが「20歳過ぎてロボットアニメ観てる人の幸せとは」だと言ってるからな。
そこには当然、造ってる側の庵野自身についてもテーマに入ってるのだろう。

んで造っていった結論は「やっぱ今のままじゃ幸せにはなれんだろ」と。
184名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/16(月) 12:43:22 ID:???
>>183
んじゃ今度の新作は「30歳過ぎてロボットアニメ観てる人の幸せとは」ということか。
さらにシュールな作品になりそうだな。
185名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/16(月) 14:00:42 ID:???
今回はそういうの無いでしょ。
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/16(月) 19:09:22 ID:???
小学校高学年がターゲットらしいからな
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/17(火) 19:23:52 ID:hvvx0Fqa
ヲタを信じさせて、あっさり裏切るのが庵野/ガイナクォリティ
188名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/17(火) 19:39:51 ID:3M05nx4c
なんでミサトさん死ぬとか言うの?まだみてなかったのに…みてなかったのにいいいいいぃぃぃいぃ
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/17(火) 20:23:20 ID:bBkDSSCO
は?何いってんの?
ミサトさんは死なないよ。
安心して劇場版まで観るがよい。
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/17(火) 20:38:34 ID:I/jIdF6F
ヲタクは死ね
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/17(火) 22:12:10 ID:???
庵野死ね!
192名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/17(火) 23:16:03 ID:???
庵野生きろ!
193名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/17(火) 23:43:28 ID:???
大月、庵野頃せ!
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 00:17:26 ID:???
庵野はもう死んでいる。
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 01:11:19 ID:Ftnia7vq
エヴァ友達から借りたビデオで見始めてます。
2クール分見た感想。
「バットエンドの作品を見続けて良いんだろうか・・・。」

今までドラとかサザエさんとかマリオとかで育ってきた自分(高2)に、
バットエンドはつらいと思うんだけど、
現段階の心境でこのまま見続けるのは大丈夫かな?
終わりが相当鬱になるわけ?これ。
映画版で晴らしてくれる?

一応自分、"なつみSTEP!"の裏設定を知って一月弱落ち込んだモヤシ野郎です。
196名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 01:23:12 ID:???
>>195
やめといた方がいいかも
197195:2006/10/18(水) 01:33:27 ID:???
2クールって、確かもう終わってるな
間違い、19話あたりまで見た気がする。

>>196
じゃぁ気になるけど止めとこう…。
映画がハッピーエンドって聞いたんだけど、それはどうなの?
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 02:20:21 ID:???
アニメ好きなら、スーパーアニメーターの磯光雄氏が手掛けた「25話:Air」の弐号機VS量産機と
明るい洋楽調の曲とともに展開する「26話:まごころを、君に」の補完計画発動シーンだけでも観ておいたら?

映画は、内容も演出方法も評価が分かれてるし、晴々爽快という終わり方でもない
199名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 02:24:59 ID:???
>>197
そろそろビターな味わいも楽しめるようになっとけよ。
ブーム当時は中学高校でエヴァ観て人生捻じ曲げられた奴が大勢いたぞw
200名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 06:51:42 ID:???
実際に当時、アニメの専門学校にかよった奴のほとんどはエヴァが直接の原因だった。
201名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 07:03:32 ID:P93b2eur
Youtubeで全話見たお<ここ1ヶ月
今までロボットとかガンダムとか馬鹿にしててすみませんでした
演出の仕方が斬新(10年前のアニメなのに)というかカットの
仕方が他のアニメと違ってて面白かった
25話と26話はアニメ版でも劇場版でもいい
アニメ版は鬱になる+ポカーンだけど、劇場版はストーリーに
ついていけなくてポカーン+最後の一言で爆笑

自分の中ではかなり好き、というか見事にエヴァオタになった
ただ人に話したら即行で「オタク〜?」「エヴァとかほんと気持ち悪い」
とか言われる
世間にはもっとマイナーでオタクなアニメがあるのに…

ゲリオンなんてまだまだ序の口と思って、ファーストガンダム見始めたよ

あー、人に話せない分書けてスッキリした
202名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 07:51:44 ID:???
>>201
Youtubeなんて糞画質で観てないでDVD買うか借りるかしろよ。
203195:2006/10/18(水) 16:41:02 ID:???
なんか、全部見てしまったんだが、
むしろすっきりするのは自分だけっすか?

何か番組後半まで。
シンジ君がこれでいいんだって言ったあたりとか特に。

とまぁ書いてみるものの、
自分が嫌な部分をラストの部分だけで埋め合せたりしてしまってる気もする。

あれは あくまでキャラクターの心理の中だけだったりするしなぁ。
物語本編はまた別に進んでるんだよね…。

いやまぁ、鬱になるより吹っ切れた感じがするんだけどさ。
映画行ってもダイジョブ?
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 16:48:08 ID:???
TV全話見て→劇場版見て→TV最終二話を見直して→劇場版を投げ捨てる→超スッキリ
205名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 16:52:01 ID:???
でも内容考えると劇場版の方がすっきりするんだけどね・・・
だってTV版のは
206195:2006/10/18(水) 17:02:12 ID:???
>>204
>>205
映画見るべきなのかどうなのか解らんww
映画はどーなってるんだぁ!?

映画見てバットだったら最終話を見るまで残ってた鬱がぶり返してきそう。

おかげで昨日今日の中間試験全く集中できなかった。
もっと早く見終わってればなぁ
207名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 17:04:59 ID:???
>>203
TV版最後まで観れたんなら映画も観ておいた方が良い。
まあ、グロ満載だから一人でな。最後の一言はむちゃくちゃスッキリするwww
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 17:10:19 ID:???
まあ、あれだ、式日を観ろ
あれはわかりやすく、かつ幸せエンドのエヴァ
209名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 17:19:35 ID:???
テレビ版ラスト2話と劇場版2話は同じ話なんだっけ?
210名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 17:49:55 ID:???
うん。全く同じ
211名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 19:04:11 ID:???
という解釈もある
212名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 21:56:26 ID:???
テーマはいっしょだな
213名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/18(水) 22:19:26 ID:???
以前どこかのスレに
「劇場版の実写部分をカットし、そこにTVのラスト2話を入れると流れがわかる」
というレスがあったのでやってみたら、ちょっとくどくなるがイイ感じだったよ。
214名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/19(木) 19:58:24 ID:???
劇場版自体が短いし、実写をカットすれば
少し長めの映画くらいの時間でちょうど良いかもね。
明後日暇だからやってみるよw
215名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/20(金) 07:01:04 ID:???
できたらどこかにうpしてちょ
216名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/20(金) 13:27:51 ID:???
エヴァって中二病の人をターゲットにしてるの?
どっぷりハマってしまったんだけど。
217名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/20(金) 15:20:45 ID:OAontNU5
>>216
いいえ、作り手と同じ30代がターゲットです

つーか俺らもお前らもオトナのふりしてるだけちゃうの?
って作り手が腹の中ぶっちゃけてみたら、ガキもオトナも共感しちゃった、というブーム。
218名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/20(金) 15:28:32 ID:???
中二病ってなに?
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/20(金) 15:33:20 ID:???
ググれば良いと思う
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/20(金) 18:46:03 ID:???
>>217
そうなんだ!自分はこないだ全部見終わって、中高生の頃だったらどっぷりハマったかも
しれないなぁって思ったんだけど。
221名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/20(金) 20:26:04 ID:???
俺も十代の頃に観てたら絶対洗脳されてると思うわw
それはそれで楽しかったろうから勿体無いとも思うけどな。
222名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/20(金) 20:58:48 ID:???
俺は十歳の頃ブームに乗って母親と観てた
理解できてたかどうかは微妙だが
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/20(金) 21:38:27 ID:???
エヴァが放送時からブームだったのか
どこの地方だ
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/20(金) 22:03:04 ID:???
テレビで特集みて興味わいて
レンタルしてもらって観たんだよ
225名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/20(金) 22:05:33 ID:???
劇場版のオナヌーシーンも母親と見たの?
226名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/20(金) 22:34:48 ID:???
その頃はビデオが全部でてなくて映画が終わった後でやっと全巻でたから
親も俺も途中で挫折して何年か後に幸運なことにひとりで借りて全巻観た。
親に内容聞かれたがさすがに言えなかったよw
227195:2006/10/20(金) 22:59:22 ID:???
222に質問してるところで悪いが、
>>255
>劇場版のオナヌーシーン
そんなのあるの?

普通にエヴァ見る前は、ねらーのネタだと思ってたんだけど、やけに入浴シーンとか多いのを考えると…。
そんなのあったらアニメ版の放送もやばくね?

居間のTVで見られないじゃん。
228名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/20(金) 23:14:02 ID:???
>>227
アスカの胸(もろ出し)を見て抜くシーンが初っ端にあるよ(ハァハァ声付)
弐拾話のHシーンは、やっぱり苦情きたらしい(スキゾパラノより)
229名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/20(金) 23:42:15 ID:???
テンコもまる写しで良く映画公開できたよな
230名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/21(土) 11:05:18 ID:???
まさしく庵野の自爆テロ
今はやろうとしても無理
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/21(土) 11:17:28 ID:???
まぁ結婚もしたし、それなりの名声と金も手に入れたからな
守りに入ってしまってもおかしくない
232名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/21(土) 12:24:04 ID:???
才能の枯渇
233名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/21(土) 12:53:57 ID:???
このアニメ                             神
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/21(土) 13:04:39 ID:???
【隔離】ウエポン【計画】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1161403002/
235(・∀・):2006/10/21(土) 15:15:48 ID:NrDIA7NV
初めまして♪この間からエヴァを見て
今DVD8巻まで借りましたvv

劇場版でカヲルくんとか出てきますか?
236名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/21(土) 16:07:26 ID:eONZJm0K
カヲルくんデッカクなっちゃった
237名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/21(土) 16:35:23 ID:???
崩れ落ちて、横になってるでかい顔がカヲルに見える
238名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/21(土) 16:44:21 ID:???
見たばっかりの人に対しての最適なアドバイスって、
ナゾとか疑問とか持っちゃダメ。ってコトじゃまいか?
アニメずっと見てて、トンデモ本とかかなり読んでるけど、まだよーわからん・
239名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/21(土) 17:34:00 ID:???
腐はナゼ腐アピール全開なんだろう・・・
240名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/21(土) 19:06:53 ID:???
>>238
細かい謎は監督も言ってたが辻褄が合わないから
解かんなくても良いんじゃね?
俺もなんとなく理解してたりしてなかったりだよ。
241195:2006/10/21(土) 22:43:54 ID:???
>>228-229
それは凄い
242名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/22(日) 00:24:11 ID:???
>>241
>>229はネタw

映画観るならテレビの疑問解決してからじゃないとワケ判らんぞ
243名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/22(日) 00:34:40 ID:KJb9T+s7
映画版ではゼーレの補完計画が遂行されたんですよね??
生命の樹を作り出したところまでは理解できるんですけど、そこからどうなったのかあまり理解できないんですよ。
生命の樹をどのように使用したのかとか・・・。
リリスとリリスの卵のこともあまりわかりません。
ゼーレの補完計画とは具体的にどのようなものだったのでしょうか??
本当に具体的に教えていただきたいです。。
244名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/22(日) 01:23:45 ID:???
ゼーレの最終目的は、全人類の魂を集め単体生物に新生すること。
そのための器が、エヴァシリーズのS2機関の解放により出現したリリスの卵、黒き月であり
使徒によるインパクトではなくリリスとエヴァによる補完計画が必要だった理由。

生命の樹とかもろもろによってアンチATFを発生させ、人類の魂を肉体から解放させることまでは成功したが
魂を集めた黒き月がシンジの意志で壊されたことで計画は失敗に終わった。
245名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/22(日) 02:03:55 ID:???
という解釈もあるってことさ
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/22(日) 02:20:36 ID:???
生命の樹は基本的にグノーシス独自の流出説をユダヤの選民説流にアレンジしたものだ。
従ってそれを逆に辿れば神の存在とその世界へ戻ることができる。
黒い月と白い月は陰と陽、善と悪、光と闇といった二元論に立脚したもので、リリスの卵は
それを統合して一元論への還元、原初への永遠回帰を目指したものだと言える。
247名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/22(日) 12:36:03 ID:???
すんげー倫理チックな解説
248名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/22(日) 13:49:38 ID:???
246はあくまで解釈だから監督がそこまで考えてたかは分からないと思う
249名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/22(日) 17:44:25 ID:???
庵野はなにも考えてないよ
ただ感じてるだけ
250名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/22(日) 19:28:36 ID:r+LcZZDr
つーか別に神話とか持ち出さなくても成立する話だしな。
生命の樹だとかはしょせんガジェットでしかない。
251名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/22(日) 20:18:46 ID:???
そうだよな雰囲気をだすためにやってるのにまじになって
ユダヤ狂とか調べても本質的な答えは出ないよね。
物語の謎解きには多少役にたつかもしれんが。
252名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/22(日) 20:55:07 ID:???
おまいらまず解釈と理解を分けて考えろよ
253名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/22(日) 21:09:25 ID:???
>>250
へぇ〜
あれが話として成立してるのか
254名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/22(日) 21:26:53 ID:SfS8bUS2
>>253
してるじゃん
EVAは宗教とかロボットとかよりも最終的には監督の鬱な悩み披露が一番の軸じゃん。
それはシンジとかアスカの悩みってことで話は進むけどさ。
そういう観点からみれば完璧成立してる。
謎解き部分は辻褄が合わないところがあるけどね。
でも演出が素晴らしいからかなり面白いけど。
255名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/22(日) 21:52:19 ID:???
そういうのは話=物語とはいわんのだよ、普通
256名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/22(日) 22:22:08 ID:???
言うだろ。
大体あの程度で話が成立しないとか言ってんのが意味わからん。
257195:2006/10/22(日) 22:48:47 ID:???
今、エヴァ見始めた元凶の友達から、コミック版読んでるんだけど、
地下にあるアダムの下半身の方って、何か人の足みたいなのがいっぱいあるね。

あれ、後にリツコが壊したレイの器?

アダムからダミー作ったの?
ダミーからつぎはぎでアダムでっかくしたの?
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/22(日) 23:06:21 ID:???
>>257
まず、アニメ版最後まで観ろよ。
地下の巨人はアダムじゃないし、なんでダミーから
アダムが作られたのか、なんて発想が生まれるのか分からん。
259名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/22(日) 23:18:18 ID:???
意味分かりにくいから初心者が勘違いするのもしょうがないだろ
リリスの足はリリスから人がでてきたんだよ
ってことかも。
レイは魂がリリスで身体はユイ?のクローン
260195:2006/10/23(月) 00:08:12 ID:???
失礼
まだ記憶曖昧だ(;´д`)

いや、自己修復は不可能(or無理に近い)だから、レイの体を使ったのカモ?

とか、考えたもので。
場汚しスマソ。
261名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/23(月) 00:55:21 ID:???
ケンスケの「他人の俺らには見せないホントの姿だろ。それって家族じゃないか」まではすごく良かったのに。
黒くて四角くて変な声の人たちが「神は作ってはいかん。神は」とか言い出してからよくわからんぺ。
262名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/23(月) 01:52:35 ID:uwHnmAES
ごく最近エヴァにハマりだし、ようやくDVD7まで見た。
すごく理解しにくい。7まで見ると、
初めのほうの、まだエヴァの素性が明かされていない明るいシーンが虚しくなる。。。
263名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/23(月) 01:59:20 ID:f6eDjB5+
2週目くらいからなんとなくわかってくるさ
264名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/23(月) 04:50:39 ID:PIZKugdF
>>262
楽天の日々はもうおしまい。
そういうのは新作劇場版に期待しよう。
265名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/27(金) 00:28:15 ID:???
ヤフーとソフトバンクの日々はまだ続きますか?
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/30(月) 14:52:30 ID:???
エヴァンゲリオン、見てみたいんですが、
金欠で見れません。
どこかのサイトで見ることは出来ませんか?
267名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/30(月) 15:21:35 ID:D9U4MvWB
>>266
もう無理です。
268名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/30(月) 15:28:45 ID:???
>>267
そうですか・・・・
残念です
269名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/30(月) 15:48:16 ID:???
レンタルしてこい。リニューアルDVDな
270名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/30(月) 15:49:30 ID:???
>>269
そうします・・・・
271名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/30(月) 16:57:20 ID:XIzOjEU4
>>270
ようつべだけどいいかな?
http://www.youtube.com/results?search_type=
related&search_query=Evangelion%20subtitulado%20es
pa%C3%B1ol&search_sort=&search_category=0&page=1
272名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/30(月) 17:01:51 ID:???
ようつべのは全削除されたんじゃなかったのか
273名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/30(月) 17:19:09 ID:XIzOjEU4
274名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/30(月) 17:52:19 ID:???
>>273
ありがとうございます!
275名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/30(月) 18:40:42 ID:???
せめてレンタルしてよ
壱〜弐拾四話+劇場版だけなら1500円もあれば見れるでしょ?
276名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/30(月) 19:10:08 ID:???
>>275
全財産が600円なんで足りません・・・・・・・_| ̄|〇
277名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/30(月) 21:19:23 ID:???
確かステ6に5話くらいまで高画質のがあったような・・
278名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/31(火) 01:01:03 ID:???
P2Pに頼らないんだね
良いことなんだろうけど・・・
279名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/10/31(火) 23:05:29 ID:???
次回作に期待してメーカーに金がまわるように、
ちゃんと正規ルートで手に入れたいんだが、
やっぱりすぐにネットで手に入ると分かるとそっちに行っちゃうよね。

弱いな。俺
280名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/01(水) 01:03:47 ID:???
今、見終わったんですが・・・・・・・
かなり残念です。
特に、最後の方が。
絵は既にアニメのためのものではなく、
しまいには台本を撮影しているだけ・・・。
もっとハイクオリティを期待していました。
区切るなら、拾参話までが、許せる範囲です
それ以降はもっと頑張ってほしかった・・。
これが正直な感想です
281名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/01(水) 01:30:36 ID:???
>>280
おいおい17〜20話くらいまでの怒涛の展開が緊張感やストーリー的に一番すごくなかったか?
あれこそ山場だとおもうけど。クオリティ云々はよう判らんけども。
282名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/01(水) 01:53:42 ID:???
>>281
まぁ、その中でもいいところはあるんだが、
少し、無駄な部分があったと思う
なんにせよ、最後は最悪・・・。
283名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/01(水) 01:57:49 ID:???
>>282
最後の二作は映画で補足されてるんで勘弁してやってくれw
来年以降も補足されそな・・
284名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/01(水) 18:25:56 ID:???
Death and Rebirthって何?
おさらい?
285名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/01(水) 18:53:43 ID:???
DEATHが総集編でREBIRTHがAirの前半部分
286名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/01(水) 19:04:17 ID:RHbQtkjN
バツ&テリーってなんでしょう?
287名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/01(水) 19:14:17 ID:cbr/BbxB
>>286バッテンロボ丸とテリー伊藤
288名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/01(水) 23:50:25 ID:???
誰もジュン&ネネは知るまい
289名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/05(日) 00:50:56 ID:???
>>284
おさらい&つなぎ。
しかしね、俺は完結編よりそっちの方が見た回数多いかもしれん。
最初っから最後まで雰囲気がよいよ。つまりルフランが聞けるのはデスリバだけってことさ!
290名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/05(日) 14:02:10 ID:???
リバース見れるDVDって少ないよね
291名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/05(日) 23:03:10 ID:???
少ないって、SIB以外あるのか?
292名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/06(月) 12:40:55 ID:???
まあ未完成品だからな
293名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/07(火) 17:37:43 ID:???
休日利用して初めて見たよ。
ガンオタの自分はエヴァは話題になっていたのはしっていたが、なにか敬遠していた。
シトのデザインにもなれなかったし。
人より10年ばかし遅れてみたが、すごかった。もこれしか言えないわ。
だけど放映当時見ていたら、多感な年頃だから絶対に鬱になっていただろうな。影響ありまくりで。
レゾンデートルとかマジに考えちゃったりしてさ。
DVD01〜08、劇場版とみたがいろいろな疑問点がでてきた。このスレや関連スレをみて
「なるほど」と思ったり、「それはどうなんだろう?」と思ったりしたがこういうところもこの作品の肝なんだろうね。
個人的には劇場版最後のシンジがアスカの首を絞めた理由がどうしいてもわからなかった。
もちろん、他のスレやHPで解説されているのも読んだが、いまいち腑に落ちない。
あと作品通して感じたが、随所に性的なイメージをちりばめているのは何か意味があるのだろうか?
生への執着?とか考えてみたがそんな安易なものでもなさそうだし・・・
時間つくってもう一回見直してみるわ。
しかしすごい・・・・・心からそう思う。
294名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/07(火) 18:23:49 ID:???
なにかわざとらしいし…
295名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/07(火) 18:53:51 ID:???
>>294
わざとじゃないってw
マジです。

しかし1回通して見ただけじゃこれ消化しきれないね。やはり何回かみて初めて理解することって
あるのですかね?
296名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/07(火) 19:14:18 ID:???
「エヴァに理解などない。あるのは共感だけ」
野火のび太、こと榎本ナリコの名言(迷言?)だ
297名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/07(火) 19:34:15 ID:???
まだ観てないけどエヴァハマり属性持ってる人って
実はまだいっぱい居ると思う
アニメとか全く関心ないって人に意外と多かったりするんじゃないかな

298名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/07(火) 19:43:28 ID:???
>>295
監督もわざと謎に整合性を持たせなかったって言ってるから
細かい点は個人個人で補完するしかないよ。
まぁ本当にわざとやったのかは分からないけどw
299名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/07(火) 21:13:03 ID:???
>>295
首絞め関連はここ

【気持ち悪い】何故、首を締めたのか?2【終劇】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1155974839/

性的なイメージが多いのはリビドー(生(性)への欲望とデストルドー(死への欲望)
という言葉が劇中で使われているから、その関係じゃね?
300名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/07(火) 21:29:37 ID:???
庵野がフロイト・ユングヲタであることも知らんのか
301名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/07(火) 22:35:12 ID:???
>>297
自分がそれにちかいかも
ガンダム以外のアニメってほとんど関心なかったし

>>299
thx
見てみるわ
302名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/08(水) 00:21:57 ID:???
ガノタはね〜死んでいいと思うよ。
303名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/08(水) 00:23:51 ID:???
うん、記憶を消しても一度みたいアニメナンバーワンだな。
うらやましいよ。はじめてみたって奴は。
304名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/08(水) 02:58:49 ID:???
>>293
性的なイメージとラストについてはこの評とか。

キネマ旬報 97年8月下旬号より

そして、物語は完結した。庵野秀明監督は、87分間という時間の中でTVシリーズ放映時から
張り巡らされていた全ての伏線に決着をつけ、「人類補完計画」を実行してしまった。
果てしなく巨大化していく母性によって全ての存在が飲み込まれていく「補完」の果てに、
世界の中心でアイを叫ぶ唯一絶対の存在となったシンジは、ユイ=母=レイから究極の選択を迫られる。
全ての存在が一つに解け合ったままの状態(熱死)の中で安楽な夢を永遠に観続けるか、
傷つき、傷つけられるという行為が再び繰り返されることを前提としても「他者」を存在させ、
もう一度人類の歴史を紡ぎ直すかという選択を。

庵野秀明の破滅と救済のビジョンには、「性」の快感と不快感が芯となって貫かれている。
それゆえ観念的なものとはならず、肉体的な痛みさえも観るものにもたらす。テーマとしては
通じるところの多い「もののけ姫」が、性的な要素を表面的にはちらつかせながらも、実際は
注意深く避けているのとは対照的に。

スクリーンの中を肥大化した母性が満たすだけでなく、肥大化した庵野秀明自身の意識が
ついにはスクリーンから溢れだし、観客をも直接「補完」の渦の中に巻き込んでいく。

ラスト、自ら望んで与えられた他者であるアスカの首を、気がつけば力一杯絞めているシンジ。
そして覚醒したアスカのとどめの一言。アダムとエヴァになったシンジとアスカは、もう一度人類を
栄えさせるためにとりあえずはセックスをしなければならない。だけど……。

シンジを守り続けていた母はもはや宇宙の果てだ。いや、そうか?シンジの目に一瞬レイの姿が映ったのは?

第25話である「 Air 」のサブタイトルは「 Love is destructive 」、第26話「 まごころを、君に 」
のそれは「 I need you 」であった。「 destructive 」な愛を忌み、恐れ、それでも他者である
「 you 」を必要とするけっして解決されることのない人間存在の根本的矛盾を描ききったラストで
「新世紀エヴァンゲリオン」は見事に完結した。
305名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/08(水) 03:25:18 ID:???
>>293 ようこそエヴァの世界江。
306名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/08(水) 03:31:44 ID:nnJQsBOe
>>227 劇場版はマンマンもクッキリ映ってるぞ!?
307名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/08(水) 09:38:41 ID:???
俺も1ヶ月前に初めてみたがここまで心に強く残る作品とは思わなかった。
演出とか「これアニメか?」って言いたくなるくらい凄いの一言に尽きる。

当時は社会現象になってたみたいだからちょっとそれに乗ってみたかったかもw
308名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/08(水) 10:31:46 ID:???
劇場版はじめてみたときなんでこんな暗い終わり方したんだろう 回り全部血の海だし
アスカはシンジのことが心底嫌いで嫌いで仕方ない 救えない終わり方だと思った

解説サイト見て評価がかなり変わった 飛鳥はシンジにゾッコンもいいところで最後は認めたんだなと
309名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/08(水) 18:14:07 ID:c0sng3yC
この世界は病んでいる
310名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/08(水) 18:21:15 ID:cN2Z40XO
アスカはシンジにゾッコンなの?
311名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/08(水) 18:21:58 ID:???
一週間ほど前に見終えてDEATH&REBIRTHまでみたんだが全体的に復習の居るアニメだな
分かりにくいけどもう一巻全話みたいな
312名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/08(水) 18:23:07 ID:???
「もう一回」です
313名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/08(水) 18:32:43 ID:???
全話急げ
314名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/08(水) 19:18:00 ID:???
おれ30日目ぐらい

>>311
コミックで復習するのがいいと思うお
315名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/08(水) 19:22:00 ID:???
漫画版って別物じゃん
316311:2006/11/08(水) 19:24:34 ID:???
>>314
コミックの絵ってアニメに近い?
317名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/08(水) 19:25:44 ID:???
というかコミックのほうが絵はいい
318311:2006/11/08(水) 19:28:01 ID:???
よし見てみよう
何巻まで出てるんだっけ?
319名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/08(水) 19:56:14 ID:???
>>318
今現在発売されているのは10巻まで。未だに隔月連載中
メディアミックス作品だからアニメが原作で、やはりアニメの方が演出的に神がかってる。
良くも悪くも少年漫画的なんで好き嫌いは分かれるだろうね。性格違う奴も結構居る。
今現在は少年エース12月号でやっと弐拾四話分の話が終わった。これからの展開がどうなるかってとこ。
320311:2006/11/08(水) 21:33:28 ID:???
>>319
そうか・・・じゃああんまり一気に読まない方がいいな
321名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/08(水) 22:36:20 ID:???
漫画は十巻まで読んでるんだけど、アニメは最近見始めた。
今日弐拾話まで見たけどこの辺は俺的には漫画の方がよかったよ。
加地の過去話がなかったのが残念。
322名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/09(木) 00:43:15 ID:???
カヲル君は随分違うな
323名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/09(木) 05:47:44 ID:???
>>308
>アスカはシンジのことが心底嫌いで嫌いで仕方ない救えない終わり方だと思った
自分はこの解釈で正解だと思うんだけどな。
好意的に解釈する人もいるかもだけど、全く救われないラストとしか感じないよ。
324名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/10(金) 00:19:45 ID:???
まったく救われないのは、全員補完=死ぬラストでしょ。

アスカからどんなに嫌われてようと、シンジは生きていく。生きている以上はどう転ぶか判らんよ。
325名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/10(金) 21:31:54 ID:8AVX57jR
アスカは無意識にシンジを求めてるだろ。
よく本編見ろ。
326名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/10(金) 21:49:44 ID:???
>>324
おお、その意見には同意します。それはユイさんの台詞ですね。
>>325
途中からは嫌悪感しかないような・・普通に解釈すればすんごいバッドエンドじゃない?
まあ最悪ではないか。
327名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/11(土) 08:29:15 ID:???
飛鳥の中の人はシンジどころかEVAそのものをガチできらっとる
…ガイナがその後とんでもないもんばっかり作ったせいもあると思うがな
GINAのおおばかやろー。もう中の人全員が「仕事だから」と割り切ってる気がしてならんわ
328名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/11(土) 10:23:01 ID:???
どうでもいいが、先におまえの馬鹿さ加減をなんとかしろ
まず、せめて「飛鳥」を「明日香」にしろよwwwww
329名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/11(土) 10:37:17 ID:???
みやむーが嫌ってるのは庵野
330名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/11(土) 10:57:53 ID:???
そうなん?
アニメ夜話出てたのに
331名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/11(土) 11:22:58 ID:???
昨日会社の先輩(リュック常備、コ●カ・青●スーツのキモオタ)に
無理矢理貸されて5話まで見た。。。 

スマン、俺には他のキモオタアニメとの差がわからん。。。 
一般人にはガンダムとエヴァの差は明確には理解出来ない様だ… 
顔の3分の一を占める目を輝かせたキモイ絵は中々一般には
受け入れられないね…
332名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/11(土) 11:33:17 ID:???
>>331
お前の中での他のキモオタアニメがどういうものなのか、例を上げて欲しいな。
元々アニメが好きなわけじゃなさそうだし、エヴァのキャラクターデザインなんて
まだシンプルな方だ。これでキモイと思うならアニメなんか観ないほうが良い。
333名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/11(土) 11:53:55 ID:???
見る機会なんていくらでもあるし、無理してみる必要はないな
おれだって評判なの知ってて、10年間一度も見なかった
334名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/11(土) 11:59:10 ID:???
335名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/11(土) 12:25:04 ID:Yu4yBwjf
気付いたらこのスレを発つ時が来ていた
336名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/11(土) 13:06:48 ID:???
わざわざカキコむ奴の方が相当にキモイな。
337名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/11(土) 14:05:41 ID:???
昨日初めて劇場版見たんだけど・・・べそかきながら死体を引きずっている女の子を
撃ち殺すがシーンが可哀想で仕方が無かった。戦自非常すぎる。
そりゃ、戦自にとっちゃネルフは世界を滅ぼそうとしている悪の組織って認識だから
仕方ないんだろうけど・・・。
338名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/11(土) 17:29:47 ID:???
>>328
アスカも明日香もなぜか書き込む気がせんかった
最初の方で飛鳥って書いてあってなぁ…んじゃ、それでいーやと
339名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/11(土) 22:09:01 ID:???
>>330
つ[営業]
340名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/11(土) 23:26:11 ID:???
>>330
アニメ夜話には庵野と出たわけじゃないだろ?
341名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/12(日) 01:07:42 ID:???
>>330
あの時の宮村の表情、ちゃんと見たか?
342名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/12(日) 02:15:00 ID:???
今TV版を弐拾六話全て見終えた。
知ってはいたがやっぱラスト弐話は意味不明だった。
あれを当時リアルで見てた人は本当にわけわかんないと思う。

そのうち映画見るけど…全て納得って感じに終わりはしないんだろうなぁ。
343名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/12(日) 03:06:29 ID:???
>>331
我慢して全部見ろ
344名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/12(日) 10:41:55 ID:???
やめるなら早いほうがいい
345名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/14(火) 00:16:59 ID:???
今全部見おわった。
感想は一言、難しいね。コレ。これから先何回か見なおすわ
346名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/14(火) 21:58:31 ID:???
わりと平穏に楽しく生きてきた人が見ても入れ込まないと思う
347名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/14(火) 22:57:36 ID:???
エヴァきっかけで自覚する人もいるさ。

ブーム時もそうだった。エヴァによって悩み方を知ったのだw
348名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/15(水) 16:56:39 ID:???
>>346
俺はシンジ達の悩みより謎の方にハマった
349名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/15(水) 17:25:29 ID:???
ていうか最後らへんで戦自とネルフが戦うとき
ゲンドウや冬月、ミサトなら攻めてきた理由理解できるかもしれないけど
ほかのメンバー安易に状況飲み込みすぎだろ
どう考えても投降したほうがいい
350名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/16(木) 00:00:40 ID:???
>>349
おまえはようつべでしか観とらんのか
非戦闘員への無制限発砲も認めるとあるだろうが、アフォ
351名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/16(木) 05:48:24 ID:???
>>349
ゼーレとネルフが対立してたことくらいは、主要メンバー全員知ってただろうね。
普通のネルフ職員は訳が分からないまま・・合掌。R15指定だろありゃw
352名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/16(木) 07:46:00 ID:???
確か両手挙げて降参してるネルフ職員に容赦無く発砲する場面があったよな
353名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/16(木) 22:33:16 ID:???
>>350
文はしっかり読もうな
354名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/16(木) 23:10:39 ID:???
ここ一週間で劇場版まで見終わった。
面白いところもあるが、訳分からんまま終った。て感じ

あと一つだけいえるのはシンジはDQNって事
いや登場人物の8割はDQNだ。と思った
355名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/16(木) 23:23:39 ID:???
つまり庵野がDQNだと言いたいわけね
356名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/17(金) 14:26:39 ID:???
委員長と青葉がエヴァの良心
357名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/18(土) 00:02:21 ID:???
DQNとは正反対だと思うが。むしろヲタの負の部分が前面に出てる感じだ。
358名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/18(土) 00:09:36 ID:???
>>357
って事は…ヲレ達にとって庵野ってネ申?
359名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/18(土) 00:21:01 ID:???
昔は一時期そうだったかもしれんが今は・・・
だから今エヴァ作るなっていってる輩も多いわけで

「神は死んだ」という言葉がしっくりくるな
360名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/18(土) 11:50:40 ID:???
庵野が神か                             プッ
ずいぶん安っぽい神だな
361名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/18(土) 19:12:44 ID:???
アホか。崇拝者にとっては神に安っぽいも糞も無い。
麻原や宅間だって人によっては神だ。

362名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/19(日) 02:11:41 ID:???
失礼なこと言うなよw
363名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/19(日) 02:21:02 ID:???
そこらへんの石ころや二次元キャラでもいいな
364名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/19(日) 13:14:34 ID:???
麻原はアニメで信者勧誘してたし、庵野は自分で教祖になれると放言してたな
365名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/19(日) 13:35:27 ID:???
>>364
いや逆。
ある種病的で特殊な作品であるエヴァが思った以上に世間に受け入れられてしまい、
このままではファンとマスコミに教祖にされてしまうから劇場版で突き放した、と言っている。
366名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/19(日) 15:19:06 ID:???
>>365
だから劇場版以前にニュータイプのインタビューで言ってたんだって。
庵野の言うことなんか言う度に違ってるんだから自分だけが真実を語ってる
みたいな言い方はやめたほうがいい。
367名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/19(日) 17:17:31 ID:???
真実は自分の中に
368名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/19(日) 18:20:19 ID:???
>>366
ニュータイプのエヴァ記事をまとめた冊子には、そんな発言は出てこないが。
さらに放映終了直後のスキゾ・パラノ収録のインタビューですでに
「このままではこの作品はドグマに、自分は教祖にされてしまう」という内容の発言をしている。

いったいそちらの発言はいつのものなのか、教えてくれるとありがたいな。
369名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/19(日) 18:53:48 ID:???
見て3ヶ月くらいしか経ってないんですが、今ではもうリアルタイムで見た気になってます。
許してください
370名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/19(日) 19:00:47 ID:???
最初に謝れば許してもらえると思いこんでるでしょ?シンジ君。
371名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/19(日) 19:43:14 ID:???
366じゃないが、うろ覚えだが東浩紀との対談(ニュータイプではない)で
「もうちょっとうまい事やれば、僕は新興宗教の教祖になれる自信があったんですけど。
でも全てが嫌になったんですね。」
というような事をいってたような
372名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/19(日) 20:48:13 ID:???
教祖になれる状況だった、と言ってるわけでしょ要するに。

教祖になれると放言した、ってのとは意味合いが違うよ。
373城所浩司:2006/11/19(日) 22:04:26 ID:???
>>371が言ってるのは「スタジオ・ボイス」96年10月号のことか。
>>366はおそらく「アニメージュ」96年7月号の宮村優子との対談。
374名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/19(日) 22:46:11 ID:???
前スレで半年ROMれと言われて半年ぶりなんだが一年越えてしまったんだよね
ここにいていいの?
375名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/19(日) 22:50:49 ID:???
つ無言
376名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/19(日) 22:52:21 ID:???
>>374
そんな律儀なお前はいつでも大歓迎だ
377名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/20(月) 16:55:06 ID:???
9話〜16話まで一気に見たけど頭悪い俺は13話からは何回か見ないと結構きついな・・・
378名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/20(月) 20:43:47 ID:???
それ以降の話は違う意味でもキツイかもしれない
379名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/20(月) 22:35:11 ID:???
>>377
何度も見直すのが普通だよ。
当時のエヴァヲタはテレビ終了から映画公開まで一年以上繰り返し見てたんだから。
それでもあーだこーだ諸説あるのがエヴァ。
380名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/20(月) 23:03:23 ID:B6CIIvzg
よく掴めない。ミサトさんが梶ヌッコロしたでおk?
381名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/20(月) 23:08:18 ID:???
ここ数日でアニメ見ました。
加持さんが持ってきたアダムってどうなったの?
映画見ないとだめって奴ですか?
382名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/20(月) 23:20:48 ID:???
今日リツコさんの誕生日なんですか?
383名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/20(月) 23:43:16 ID:???
>>381
ゲンドウが自分の火傷したほうの手に移植して〜レイとサードインパクト起こそうとした

漫画では手じゃなく飲み込んで吸収
384名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/21(火) 00:22:42 ID:jRGtofnq
全部見た感想。沖縄が水没してないのが意外だった。
385名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/21(火) 00:24:24 ID:???
ツタヤで一気に借りて一気に見ました。
20話以降は正直よくわかりませんでしたが、
また何度も見たいのでDVDの1,2巻を買ってしまいました^^
明日劇場版のDVD買ってきます。全部そろえます。
386名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/21(火) 00:40:10 ID:???
>>385
いってらっしゃい。劇場版みたらもっとわけわかんなくなるかもしれないけど
387名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/21(火) 02:47:02 ID:???
>>385
あの、そんな無駄なお金使うまでもなく
今はyoutubeで探せばタダで見られますよ
エヴァスレも立っています(youtube板)
388名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/21(火) 06:52:17 ID:???
>>387
ようつべしか知らんヴァカはパソコンの画面に頭突っ込んで感電死してくれ
389名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/21(火) 07:41:20 ID:???
>>387
エヴァヲタならDVD代のお布施くらいしてやれ
グッズとかのお布施はしなくてもいいけど
390名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/21(火) 12:21:07 ID:???
エヴァのDVDは安価でガイナックスとは思えないほど良心的
391名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/21(火) 17:06:50 ID:???
>>390
久しぶりに正しい意味での安価を聞いたような気がするwwww
392名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/21(火) 17:49:52 ID:???
>>387
ようつべ紹介するだけでなくDVD買うことを無駄とまで言う厨房は初めて見た。
393名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/21(火) 19:39:28 ID:???
>>392
無駄以外の何者でもないだろwwwwwwwwwwww
394名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/21(火) 20:09:49 ID:???
DVD見なきゃわからんこともあるとも知らず




アフォが
395名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/21(火) 20:37:18 ID:???
そういう問題じゃないと思うんだが・・・
396名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/21(火) 22:04:04 ID:???
>>387とかなら勉強するのは無駄、学校行くのも無駄、仕事するのも無駄、
生きているのも無駄だろうな

さっさと死んでくれ


397名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/21(火) 23:41:18 ID:???
>>394
恥ずかしいね、お前
398名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/22(水) 02:04:04 ID:???
友人宅にて予備知識なしにEOEだけを見てから数年、先輩に勧められ最近全話見た。
EOEだけ見た当時は「気持ち悪い」しか記憶に残ってなかったが、想像以上に奥が深くてちびった。
399名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/22(水) 02:53:32 ID:???
いきなり映画じゃそりゃ気持ち悪いしか残らんわなw
400名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/22(水) 03:13:17 ID:W20z3CRp
今日初めて彼氏宅でエヴァ見ました。単行本やったし、10巻までやったから中途半端です…でもめっちゃ疑問が多くて。簡単には語れない漫画ですね
401名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/22(水) 03:17:01 ID:lNV+ua4J
ちょっと前からDVD観始めて、今終わりました。
訳分からんorz
402名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/22(水) 03:32:50 ID:946rzTE+
>>401
何がわからないのかがわからない
403初心者:2006/11/22(水) 04:01:01 ID:BFqcl6uR
まごころのラストシーンってどうゆう意味が込められてるの?
404名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/22(水) 07:09:46 ID:???
おまえマジで死んでくれ
405名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/22(水) 08:56:12 ID:???
今のご時勢wikipediaであらかた分かってしまうから便利だよな。
406名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/22(水) 11:20:40 ID:???
>>403
答えは自分で見つけるしかないよ
407名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/22(水) 19:03:15 ID:???
>>400
ちょっwww漫画ってww
なんか初々しいなw
彼氏に解説してもらえば?
408名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/22(水) 20:23:24 ID:???
>>400
エヴァはアニメが本筋だからそっちも見よう。謎が解けるかもよ。
409名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/22(水) 21:01:25 ID:1Kivc48L
よけい判らなくなるほうに500ガバス
410名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/22(水) 21:08:35 ID:Tr+CPGP/
カヲル君ってアニメだとすごい影薄いでつね。
24話で彗星のように現れて、彗星のように処理されちゃったから。

「神より生まれし、アダム。そしてリリィよ!」
あのコミックの迫力感たっぷりはどこへ行ってしまったんだ!
411名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/22(水) 22:17:46 ID:???
本編では1話分しか出てこないのに物語の最重要人物としてキャラが立ってるカヲルは凄いと思うよ漏れは。
412名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/22(水) 22:36:37 ID:???
物語の最重要人物ねぇ
413名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/22(水) 23:04:27 ID:???
確かに重要だな
414名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/22(水) 23:36:09 ID:W20z3CRp
400です。今日エヴァのアニメを借りようとしたのですがビデオがいいのかDVDがいいのか分からずビデオ屋の前で考えた結果やめました…漫画とビデオって内容同じなんですか??
415名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 00:39:08 ID:???
>>414
エヴァンゲリオン初心者の質問に答えるスレ 42
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1162691971/3

アニメの方が難解かつ監督の暴走により物語としては破綻しているが
登場人物の心理描写、演出、音楽共に中毒性があると思うw
あなたが何歳くらいかは分からないけど、とりあえず家族と一緒に観ない方が良いと注意しておく
416名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 00:44:08 ID:???
●第七話・第拾話・第拾参話・第拾四話・第拾六話は、漫画未収録
●漫画より使徒の数が4体多い(第拾話・第拾壱話・第拾参話・第拾六話で登場)
●漫画では1Pで済まされた弐号機の初戦闘(第四巻)に、丸々一話を使用(第八話)
●カヲルの登場時期が違う。アニメでは、漫画でいうと11巻冒頭(綾波死亡後)で登場
●カヲルの性格が違う。アニメでは物静かな優男で、相手の気持ち察することが出来る
●それにともない、シンジとカヲルの関係も違う。アニメ版カヲルは、シンジの憧れの対象
●漫画第四巻までとアニメ第九話までは、ほぼ一緒
●漫画第五巻は、アニメ第拾壱話・拾弐話・拾伍話をミックスしたもの
●漫画六〜八巻とアニメ第拾七話〜第弐拾壱話は、ストーリーの筋は、ほぼ一緒。ただし、微妙に異なる
●カヲルの登場時期が異なるため、漫画第九〜拾一巻とアニメ第弐拾弐話〜第弐拾四話は異なる
417400:2006/11/23(木) 01:00:51 ID:gFjU/HdR
アニメ見てみます!!ちなみに私は19です。てか何故に家族と見ない方が良いのですか??
418名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:07:24 ID:???
>>417
全話見て、映画版も見たころにはきっと分かる
419名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:07:46 ID:???
EVA初号機が使徒を食べてるシーンを家族と飯食ってる最中に見たいかい?
量産機が弐号機の内臓を引きずり出してボロボロになった姿を家族と見れるかい?

心理描写も生々しいからね、色々と。
420名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:22:16 ID:???
使徒って結局なんだったんですか?
421名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:24:29 ID:???
>>417
別に家族と見ても大丈夫だと思いますよ
多少グロっぽいシーンはあるけど、そんなに気になるような描写じゃないです

それよりも、生やアイデンティティ等のテーマが含まれているので
そういうことについて家族と語り合うことが出来れば楽しいと思います
422名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:26:49 ID:rjWWM79f
>>421
楽しくねえよw
メンヘラやマッドサイエンティストについて家族と語りたくねえ。
423名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:28:52 ID:???
>>422
お前のような馬鹿ばかりの家族だったら、そういうしょうもない話題で終わるんだろうな
424名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:31:34 ID:???
>>423
お前アホか。
エヴァを理解してるつもりの家族なんてそれこそ「気持ち悪い」だ。
425名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:33:15 ID:???
>>424
お前がアホちゃうん?
エヴァを理解せずとも、部分的にテーマを抜き取るなんて簡単なことだろ
426名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:33:48 ID:???
父親が「あの人類補完計画というのはだな」とか言い出す家族なんて嫌だ。
「わけのわからないもの見るならさっさと寝ろ」と言ってほしいw
427名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:36:29 ID:???
家族で見る、を家族全員で見ることだと思い込んでるやつがいるな
428名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:36:30 ID:???
>>425
おまえ、気持ち悪い上に究極のアホだな。
テーマを抜き取れたらそれこそ家族で語るもんじゃないことが一瞬で分かるだろ。
429名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:38:21 ID:???
>>427
氏ね。
「家族でご覧になれます」って言われた時に
「家族といっても全員じゃない。この場合はお父さんを省いた家族という意味だ」
とかいちいち考えるのかお前は。低能が。
430名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:38:31 ID:???
>>428
お前の脳内にはメンヘラやマッドサイエンティストのことしかないからだろ?
さすがアホだな
431名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:39:21 ID:???
>>430
俺の書いたことの意味すら理解できないのか?w
さすが究極のアホだな。
432名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:39:46 ID:???
そうか?理解のある家族なんて良いじゃないかw

>>417
グロいシーンなんかは家族で見てもおkだと思うが、
後半になると性描写がちと多くなるんでそれがきついかなと
433名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:40:54 ID:???
>>429
父親を省いたケースも念頭におくだろ、普通
てか池沼かお前は
434名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:41:23 ID:???
テーマを考えたいなら家族と見るもんじゃないだろ。
435名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:41:55 ID:???
>>431
因みに>>428で言ってる意味は全くわからんぞ
436名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:43:00 ID:???
>>433
池沼はお前。
お前は「家族」と聞いた時に誰かを省くことを念頭に置くというのが常識と思ってるわけだな。
早く精神病院逝け。
437名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:44:06 ID:???
>>435
一生考えとけ
438名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:44:09 ID:???
>>434
頭、大丈夫ですか?
439名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:45:18 ID:???
>>438
なにが?
440名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:45:30 ID:???
>>436
てか池沼は日本語もわからんのか
誰かを省くこと「も」だろ
441名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:46:24 ID:???
>>439
テーマを抽出して考えるのに、どうしてそれを一人ですべきだと思うわけ?
442名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:47:04 ID:???
>>440
「も」だろうがなんだろうが、普通でも常識でもないだろ糞人間め
443名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:47:44 ID:???
>>442
なんだか痛いやつだなお前^^;
444名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:48:01 ID:???
>>441
一人なんて言ってないけど?
445名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:49:56 ID:???
>>443
なんだかお前のほうが1000倍痛いけどな
446名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:50:18 ID:???
>>444
はぁ?

んじゃ「テーマを考えたいなら家族と見るもんじゃないだろ。」の意味が
ますます不明だぞ。馬鹿かお前は。
447名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:51:15 ID:???
>>445
家族って多義的な意味合いがあるってわかってる?
核家族とかそういった概念も包含してんだよ?
448名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:51:56 ID:???
>>446
アホ?
お前の世界には家族以外の人間がいないわけね。
なんだ本物の池沼か。
449名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:53:00 ID:???
>>447
爆笑w
核家族とか言い出したぞこの馬鹿
450名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:53:14 ID:???
>>448
家族と見るべきものじゃない、という理由を示せよ

家族とではなく家族以外の人間と語るべき、という理由も示してみろよ

まじで頭わりーんじゃね?お前
451名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:54:15 ID:???
>>449
笑っちゃうのはお前の狭量な思考なんだが
とりあえず家族をググって調べてこいよ、池沼が
452名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:54:23 ID:???
>>450
家族と見るべきものだ、という理由を示せよ

家族以外とではなく家族と語るべき、という理由も示してみろよ

まじで究極に頭わりーんじゃね?お前
453名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:55:22 ID:???
>>451
家族って何だろう、ってググって調べるのはこの世でお前一人だよ馬鹿人間
454名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:56:18 ID:???
>>452
・・・・・・・・w。

俺は家族で見ても構わないし、楽しいだろうっていってんだぞw
「見るべきだ」とは言っていない

それに対して、お前は家族と「見るべきものじゃない」って言ってんだわ
だったらお前がその理由を示さないと、お話にならんのが分からんか
455名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:58:03 ID:???
>>453
まぁ池沼が何をほざいたところで、家族の概念が理解できてないのはお前だということに変わりはない
456名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:58:09 ID:???
>>454
お前がアホ面で家族と見てりゃいいだろ。
だいたいいきなり態度曖昧にしてるところが負け犬っぽくていいぞお前。
さすが究極の馬鹿。
457名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:59:02 ID:???
>>455
はいはい。ググればなんでも答えが見つかるとおもってるお子ちゃまだったんですね。
お子ちゃまは相手できないなあさすがに。
458名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 01:59:04 ID:???
>>456
てか、訳わからんことで騒いでないでいいから

家族と「見るべきものじゃない」って理由を早いとこ示してみろよ
459名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 02:00:33 ID:???
>>457
まぁ無知がググって勉強するのは基本だわな
お前がこの先家族という概念を誤解したまま生きていこうがどうでもいいけどな
460名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 02:00:50 ID:???
>>458
てか、アホ面でこれ以上馬鹿をさらさなくていいから

「俺は家族で見ても構わないし、楽しいだろう」って理由を早いとこ示してみろよ
461名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 02:02:17 ID:???
>>459
無知で池沼のお子ちゃまは「家族」を一生ググってろってことだわな。
家族の概念とか探しながらそのまま一生終わると人生ギャグっぽくていいんじゃね?
462名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 02:03:03 ID:???
>461
てか、理解が足らないのはお前の方だから
463名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 02:03:09 ID:???
究極の馬鹿からかうのっておもしろいw
464名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 02:04:04 ID:???
>>460
>>428でお前が最初に噛み付いてきた件
465名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 02:05:28 ID:???
>>463
つ鏡
466名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 02:06:35 ID:???
テーマを抜き取れたらそれこそ家族で語るもんじゃないことが一瞬で分かるだろ。

                ↑
               ???


467名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 02:06:41 ID:???
家族でエヴァンゲリオンを見てテーマを抜き取り語り
(家族と言っても父親を省く場合もありますよ)、
家族という概念についてググって調べている、そんな毎日です。

↑究極の馬鹿
468名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 02:07:50 ID:???
>>423で一番最初に噛み付いてきたことも忘れる痴呆症の究極馬鹿
469名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 02:08:21 ID:???
>>467
まぁ文脈を追えば、それは俺じゃなく
>>417がこれからしようかなと思ってることだ
ということは理解できるはずなんだが

これが池沼の限界ってやつかな
470名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 02:09:00 ID:???
んじゃ寝るわ究極馬鹿くん。
お前は一生やってろ。
471名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 02:09:21 ID:???
>>468
家族で語るという論点について噛み付いてきたって意味がわからんか^^;

論点を語れよ、論点を
472名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 02:10:06 ID:???
>>470
まぁ池沼は寝る前にググることをお奨めするな

とりあえず負走おつ
473名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 06:13:22 ID:LOqTnSV8
つーかウザい。自演乙
474名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 08:32:55 ID:???

a
a

a
a
a
a
a
a
475名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 08:47:40 ID:gFjU/HdR
1人で見てみます…。
476名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 12:46:17 ID:/CO9EMfG
レンタルで借りて今、全話見終わった。
感想
作った人はなにを語りたいのか全くわからない。

あといきなり専門用語が出てくるからわけ解らない。特にエスツー機関?

劇場版は良かった。アスカがやられるとこなんかクチが開いた。まじ凄かった。あとの場面は意味不明で見るのがつらい

とりあえず思った事、やっぱりキモヲタアニメだなとつくづく思ったよ

気持ち悪い・・・

終劇
477名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 13:04:43 ID:???
エヴァは台詞がいいね
別にカッコよくないけど記憶に残る
478名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 13:36:52 ID:???
>>475
正解
479名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 14:19:36 ID:???
ずいぶんと低レベルな煽り合いになってるな
480名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 14:19:44 ID:Z9OClO6W
人それぞれの感想は色々あってイイと思うけど
キモヲタアニメという感想は納得できない。。
>作った人はなにを語りたいのか全くわからない。
これは>>476がアホなだけだしな〜

丁寧に説明していたらテンポは崩れるし。。
説明キャラのオンパレードになっちゃうしな。。
あと熱血スポーツ漫画みたいに〜フィクションを変な理論で説明されても萎えるだろ?
481名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 14:21:26 ID:???
お前ら沸点低すぎwwww
482名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 14:35:02 ID:???
キモイと思うのは正常なんだよ
そういうやつにはあってないだけ
483名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 15:08:31 ID:???
こんなのキモオタが見るアニメだろ・・・
と思いつつ試しに見てみたら見事にはまりました・・・。
484名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 15:19:15 ID:???
とりあえず>>476が言いたい事は俺らがキモイってことだよな?

なぁそうだよなぁ?
485名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 15:28:18 ID:???
きもくてよかった\(^o^)/
486名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 15:46:42 ID:???

これどこが面白いの?
殺す場面は多いし、狂ったアニメだよ。

こんなの好きって言ってる人は犯罪者予備軍!まじキモイ

>>476が申しております。
487名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 16:06:10 ID:???
488名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 17:35:49 ID:2Ka+hk1w
意味わかんない
489名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 19:40:32 ID:???
昨日ようつべでエヴァをみた。1からみてたから後半見るころには夜遅くなっていって
最終話の白い画面あたりで記憶がとんだかとおもうと、アスカがいきなりバカシンジ!って叫んで俺も目が覚めた。
なんかアスカが幼馴染になっていたりレイが明るかったりで???ってなってたら最後におめでとうおめでとうって言われてて
よくわからんけどシンちゃんよかったねっておもった。そのあとに劇場版みてまたよくわからんことになってた。
エヴァが騒がれたのはアニメーションの良さってのもあるけど謎やらなんやらの意味わからんって所を掘り出していきたいっていう人間の心理をうまく利用できてるんだね。
490名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 21:39:28 ID:???
超初心者長文乙                                ウザス
491名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 21:46:56 ID:???
ようつべで見る奴は>>489のようにアホなことばかり
492名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 22:02:02 ID:???
>>489が犯罪者であることは理解した
493名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 22:03:21 ID:???
信者の沸点は低い
494名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/23(木) 22:06:54 ID:???
昔のアニメを金出してまで見ようとおもわないのはわかるが・・・・
495名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 00:35:25 ID:???
エヴァってあれだよね
やっぱアニメ興味ない奴と話すときはエヴァンゲって言ったほうがいいんだよね?

俺は今までこうやってるが問題は無いよ
496名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 00:41:21 ID:???
なにその略し方w
聞いたことないぞww
497名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 00:45:01 ID:???
ヴァンゲリの方が一般的じゃね?
498名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 01:03:13 ID:???
ヴァンゲリスと間違えやすい
499名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 02:51:18 ID:???
>>495
夜中に爆笑させるなw
500名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 07:46:00 ID:???
なんか関西っぽい略し方だな
501名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 13:22:27 ID:???
やっぱエヴァリオン
502名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 16:05:39 ID:???
ガングリオン
503名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 16:07:27 ID:???
        ゚〜`〜゚(.゚`        (.゚・〜゚〜〜゚`
  ,〜。〜〜,〜〜〜。 ),  |      。 )〜"〜〜,〜〜'〜.〜〜〜
  )          \  __  /
 (          _ (m) _ピコーン
  )             |ミ|                       
 (           /  `´  \                         
  )            _,,∞..   …腰痛…そうだ!  
 (.           .,;:''" * "''●           (~(~⌒)~)λ 
  )          ミ;;;; 从 从./            《`_~~_''γミ        
 (          ミ;;; ゝ゚ ー゚ν.             ヾ 'L_`/’
 )        ━━━(,,,)(,,,)━∞∞≠====  (l:::‖::|)
 (          ミヽ    ;;                |::::|:::」z☆
  \.        〜\_<< 〜            〈::::〈:::〈
   ⌒~~⌒"⌒~⌒'⌒~⌒⌒~⌒⌒"⌒~~⌒⌒~⌒⌒"⌒~~⌒⌒"⌒~~⌒⌒~⌒⌒"⌒~~
このAAは素晴らしい!特に冬月先生の顔がそっくり!みんなにみてもらいたいんです♪
504名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 16:22:31 ID:???
エヴァゲリだよ
505名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 16:32:52 ID:DZp0+BmH
というか宮崎、手塚アニメ以外は一般人にしてみりゃキモィと言うのを忘れているなw
ルパン三世でもヲタクと言われたことで悟ったよ。。。

宮崎、手塚アニメ以外はキモィんだからエヴァが特別キモィわけじゃないのだよ!
506名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 16:39:28 ID:???
ルパン三世も宮崎っていやあ宮崎だが
507名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 16:53:21 ID:60YRdEeK
エヴァみたでー

なんか話がよくわからんかった。特に最終話と劇場版。

普通にハルヒの方が萌えたし、楽しかったと思ふ。

エヴァいろんな奴に見ろ見ろと言われたけどどこがいいのかさっぱりわからんでー
エヴァヲタはん!
508名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 17:01:37 ID:???
エヴァンゲリオンは拒絶恐怖症のためのアニメ 。
拒絶されることにものすごく恐怖を感じてるやつしか共感できない。
509名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 18:15:02 ID:???
>>508
ぜんぜんなこた〜ない
510名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 18:36:55 ID:???
自分と他者の距離感がつかめない人たちが共感するんでないの?
普通はある程度の年齢を過ぎれば折り合いが付くんだけど、
ダメな人は全然ダメだからね。
511名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 18:56:31 ID:???

    /          /ヽ\//ヽ\
   /     /       l/ミNM∠Zト  ',
   |  /   | / | | | |      `|l\ |
    | |/l    |/|l  |__∧| 」___  _|ト、 |
   |/ │  | /|l|/|/「_|ヘ|_ ̄  / ̄| |∧|
    }     r-、|l -Xv厂`     1i厂〉リハ|
   ノl    |/r    "'´     i `.ト、 ハリネズミのジレンマね。
  //  ..:::::::ト。、         _ ゝ /トヽ
  /  /:::::::::|::◇      _.--z /l:::::| |
  |/| :/:::::/::::::::| \      ̄ .イ::::::/|/
   |/|/|/|/l「`‐-、_` -..__/イ|/|/
          |:::::::::::::::::: ̄:::::|「:7
        r┘:::::::::__\:::::__||:/、
     /|   \::::::--ヘ::::::》/ \
    /  |    \:::::::::r´⌒ヽヘ ヽ
512名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 19:05:58 ID:???
それを言うならヤマアラシ
サブタイはハリネズミだがw
513名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 20:05:58 ID:???


    /          /ヽ\//ヽ\
   /     /       l/ミNM∠Zト  ',
   |  /   | / | | | |      `|l\ |
    | |/l    |/|l  |__∧| 」___  _|ト、 |
   |/ │  | /|l|/|/「_|ヘ|_ ̄  / ̄| |∧|
    }     r-、|l -Xv厂`     1i厂〉リハ|
   ノl    |/r    "'´     i `.ト、 友人との電話でいきなりヤマアラシについて語り出すっておかしいわよね。
  //  ..:::::::ト。、         _ ゝ /トヽ
  /  /:::::::::|::◇      _.--z /l:::::| |脚本に無理があるのよ。超早口だしミサトは困惑していたわ。
  |/| :/:::::/::::::::| \      ̄ .イ::::::/|/
   |/|/|/|/l「`‐-、_` -..__/イ|/|/
          |:::::::::::::::::: ̄:::::|「:7
        r┘:::::::::__\:::::__||:/、
     /|   \::::::--ヘ::::::》/ \
    /  |    \:::::::::r´⌒ヽヘ ヽ
514名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 22:35:09 ID:???
エヴァ(セカンドインパクト)のパチンコにハマって、TVシリーズのDVDを全部買った俺がいる…。全話観ましたよ。
そして今日、劇場版を買った。
515名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/24(金) 22:38:52 ID:???
初見だし意味わからんってなるだろうな
516名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/25(土) 04:00:29 ID:???
鑑賞前→なんかよくありがちなロボアニメでしょ?全然食指が動かないんだよな

鑑賞後→・専門用語多くてわっかりづらい
・ありがちなロボアニメでは無かった
・思春期に見なくて良かった
・エヴァの動き方は愉快

語りたくなるというのが良くわかった
517名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/25(土) 06:09:55 ID:???
劇場版弐号機の動きがキモカッコいい
518名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/25(土) 20:45:18 ID:???
うなぎマンか・・・・
519名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/29(水) 06:55:06 ID:???
【にちゃんねるに生息するエヴァヲタの特徴】
@庵野と同じで理屈は好きだが論理的思考はできない。
A理数系科目全般に弱い。
Bうわべの情報量は多いが深い知識を持たない。
C知ったかぶりの知識を指摘されると逆切れする。
D本を読まずネットの検索だけで知った気になる。
E自分で科学的話題を振って無知を晒す。
F都合が悪くなるとアニメだからと言って逃げる。
Gたかがアニメに必死になるなよと開き直る。
Hトンデモ科学との区別がつかない。
I現在の科学は万能ではないと言い訳してオカルトに逃げる。
520名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/29(水) 16:14:23 ID:???
綾波ってさ3号機戦では腕切断されて「きゃあああ」とか言ってたのに
EOEでは腕ちぎれても無表情だったのは何故?
2人目と3人目の違いですか?
521名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/29(水) 19:14:17 ID:???
>>520
簡単に言うと演出かな。明らかに人間離れした現象に、
さすがにアヤナミストも幻滅しただろうし。
まじめに考えると、「ATフィールドが肉体を保てなくなってきている。」
って言う台詞から、綾波の身体はATフィールドでかろうじて維持されてることと、
それが何らかの理由で(アダムとの融合の時が近づいたから?)崩れてきたことが分かるよね。
後は・・・誰か偉い人呼んでえー。偉い人呼んでえー。偉い・・
522名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/29(水) 21:29:39 ID:???
ATFはレイだけでなくフツーの人にもありまんがな
523名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/29(水) 21:40:21 ID:???
確かにそうだけど。
じゃあ綾波のからだは、ATFで無理やり維持されてると言えばいいのかな。
あんたはどう思うよ。
524名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/29(水) 23:33:04 ID:???
使徒やレイは自らの意志でATFを発現できるんジャマイカ
人には無理っぽい
525名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/29(水) 23:39:26 ID:???
>>520
リリスの力が発現する前か後かだよ。
カヲルと接触することにより、レイは自分が何者かに気づいたわけ。
526520:2006/11/30(木) 00:07:18 ID:???
答えてくれた人ありがとう
なんとなくわかった
527名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/11/30(木) 23:22:12 ID:???
使徒とのドンパチ合戦は面白かった。最終話付近意味不明、全然おめでたくねぇ
528名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/01(金) 02:28:09 ID:???
>>527
どの使徒の話が良かったよ?
529名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/01(金) 02:34:02 ID:tRGJpKXn
何言ってるんですか?MSの相手はNTTです。

Xbox 360があれば、こんな受信専用端末を用意しなくても
ビデオ マーケットプレースで最新の映画がお楽しみいただけます。

http://flets.com/dotnet/4th_fee.html
http://www.opticast.jp/home/construction/kaisen_dounyu/
530名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/01(金) 12:34:01 ID:???
誤爆乙
531名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/02(土) 04:32:31 ID:???
>>528
ダイアモンド型の地面に穴掘っていく奴。瞬殺砲撃がTUEEE
532名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/02(土) 20:17:38 ID:???
もう三周くらい見たが
なんでカオル君とゼーレが繋がってんのかが分かんない
やっぱゼーレが使徒作ってやがったの?
でも使徒の手は借りぬとか言ってるし
嘘つき
533名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/02(土) 22:54:51 ID:???
>>532
カヲルだけだよ、ゼーレが絡んでるのは。
ゼーレが拾ったのか造ったのかは知らんがな。
534名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/02(土) 23:02:24 ID:fA4L1d0x
こんなスレがあったのか!!!
俺はエヴァはほんと昔から知っていたが、ロボアニメが苦手でガンダムすら見たことなかったが、
二年前ぐらいからアニメ好きになりロボアニメ以外をぼちぼち見始めて、
ちょっと前に「そういえば綾波ってどういうキャラなんだ・・・」
って思うようになって友達からDVD借りた
テスト前にも関わらずおとといで15話、昨日で全話、今日で劇場版をみた。
ほんと放心状態だわ、この後しばらくなにも見たくない気分。
正直最後は全く理解できなかったが、「理解しようとして見るものじゃない」
という言葉を聴いてちょっと安心したよ。
甘きし死よきたれとかを聴くとまじ鬱になる。
中学生の時に見なくてよかったよ。
535名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/02(土) 23:13:15 ID:???
劇場版の最後については頑張って自分なりの答えを見つけだしてねw
536名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/02(土) 23:23:42 ID:???
たしかに厨房の頃にハマるとその後の人生に支障をきたすかも・・・
537名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/02(土) 23:24:37 ID:???
劇場版ラストのアスカのセリフ『気持ち悪い』は、冒頭でのシンジのセリフ『いつもみたいに僕をバカにしてよ!』と対応してるでおk?
538名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/02(土) 23:28:29 ID:???
そうする。
さらっとスレのログ読んだけど、結構15話までのほうが好きだったって人いるな、俺もそうなんだが。
逆に15話以降〜劇場版を面白いと思えない俺が悔しい。バカだからあんまわかんねぇんだよなぁ。
15話前の普通のノリと流れで進んでいって、
最後に色々あって大団円ってのがわかりやすくて個人的には好きだな。
同級生二人が出なくなり始めてからちょっと嫌になりはじめた。
来年の新作映画が明るい話になってることを祈る
539名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/02(土) 23:36:48 ID:???
庵野に期待すると必ず裏切られる
540名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/03(日) 00:05:13 ID:???
庵野よ。新作も鬱アニメでたのむよ
541名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/03(日) 01:01:55 ID:???
>>538
暗い話ばっかだから嫌になったんじゃないか
個人的には後半はほとんど神回だと思うのだが
時間が経って気持ちが変わるとまた違って見えるとオモ
542名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/03(日) 03:20:23 ID:???
前半は最高に面白いアニメ。後半は最高に引き込まれていくアニメ。
劇場版は、空いた口がふさがらないアニメ。
特に劇場版は、アニメの臨界点を突破してる気がする。
先にこんなことされたら、これからのアニメはどうなるんだろ?
と思ってたら萌えアニメと子供用アニメだらけになってアニメから引退できました。
めでたしめでたしと
543名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/03(日) 12:06:16 ID:???
そう、よかったわね
あなたの臨界点ずいぶん低いのね
544名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/03(日) 15:07:23 ID:???
>>542
オイラもアニメはトンと観なくなったなぁ。エヴァを3年前に観てから。

楽しいアニメを期待した人には評判悪いかもだけど、
後半のセオリー無視で混迷した展開は興奮したよ。
19話なんてどう見ても典型的なヒーロー展開なのに、最後ママンが覚醒しちゃうんだもんなぁ。
あそこは夏に観てたのに、冷や汗が出た。
男の闘いってタイトルを自ら否定するセンスもかなり好き。
545542:2006/12/03(日) 21:49:33 ID:???
>>543
エヴァよりはまれるオススメアニメがあれば教えてくんな。真摯に見るから。
>>544
オイラは思春期にリアルタイムで見たからなー。
ブームが終わった時にフッとアニメ自体に冷めたんだと思う。
その後見たガンダムもだめだったし。
546名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/04(月) 00:52:41 ID:???
映画 ビューティフルドリーマー パトレイバー1,2 攻殻機動隊 イノセンス
時かけ 千年女優 王立宇宙軍
TVアニメ 攻殻機動隊SAC カウボーイヒバップ サムライチャンプルー
FLCL キングゲイナー トップをねらえ1,2 蟲師

暇があったらレンタルして観てみて
547名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/04(月) 01:30:17 ID:???
見たのはファースト・ガンダムか?
宇宙戦艦ヤマトはどうだ?
548542:2006/12/04(月) 03:12:48 ID:???
>>544
そんな風に考えたことはなかった。確かにアレじゃ第十九話「母の戦い。」だよねw
>>546
ちゃんとオススメしてくれてありがとう!
ビューティフルドリーマーはめッちゃ好きです。王立、トップはそれほど・・でした。
時かけも気になってます。蟲師は漫画のイメージがあるなー。
SAC、ビバップは人気ありすぎで、なぜか見る気がしませんでした。
>>547
そうです。まあ面白かったんですけどね。ヤマトって簡単に見れますか?
挑戦はしてみたいですけど。
549名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/04(月) 12:02:21 ID:???
Airのアスカ復活のテーマに「偽りの、再生」って名付ける天邪鬼さだからなぁ庵野は。
550名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/04(月) 14:45:02 ID:???
さっきアタック25でエヴァの問題出た
551名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/04(月) 18:56:27 ID:???
全部見てきました。
最後のほうは怖かったよw

劇場版てDEATHTRUE2見てair・・・見たらいいのかな?
552名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/04(月) 20:49:56 ID:???
>>548
漫画だけど、「真説ザ・ワールド・イズ・マイン」なんてどうかな?
エヴァよりはまれる。
553名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/04(月) 22:10:30 ID:???
エヴァ劇場版はエンターテイメントじゃないとだけはいえる。
554名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/04(月) 22:23:21 ID:???
>>551
DEATHは第壱〜弐拾四話の総集編なので、観なくても支障は特にない
ただ、書き直しや新作カット、総集編のみの台詞なんかもあるので、そこは好みで
555名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/04(月) 22:32:50 ID:2SyoYfcD
556名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/04(月) 23:00:27 ID:???
>>552
あんな好き嫌い真っ二つに別れる漫画は無いよな
俺は大嫌い
557名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/05(火) 10:04:39 ID:???
最後まで見たけどびっくりしました。
このアニメ打ち切りになったの!?
なんか意味不明な終わりだったんだけど・・・
558名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/05(火) 11:14:07 ID:???
>>557
シナリオは出来ていたけど、制作期間が足りなくてああいう形になった
本来の予定だったシナリオを元に、最終2話をリテイクしたのが劇場版
だから、放送が打ち切られたというわけではない
559名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/05(火) 17:20:38 ID:???
>>558
最終二話(劇場版の方ね)だって構成は考えてたんだろうが
「シナリオ」は出来てないだろ。だからあんなに映画制作が遅れたんだろ
560名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/05(火) 17:24:16 ID:???
日本語おかしいな。これに脳内訂正よろ

「シナリオ」は出来ていなかったはず。だからあんなに劇場版の制作が遅れたんだろ
561名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/05(火) 20:41:50 ID:???
弐拾五話の予告(弐拾四話の最後にかかるやつ)で、倒れてるミサトとか
湖底の弐号機とか、いるじゃん
てことは、お話は当時既にあって、作画の時間さえあれば
AirみたいなのがTVで流れるはずだったんじゃないのか

「シナリオ」とか「台本」みたいに製本された状態でなくてもさ
562名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/05(火) 20:51:11 ID:???
>>559
25話の脚本はテレビの時点でできていた、とスタッフは語ってる。
本来ならば24話のあとに劇場版25話をはさんでテレビ版最終話になっただろう、とも。

劇場版の製作が遅れたのは、庵野が宮崎駿の助言どおり半年休んだことと
26話の補完計画シーンのコンテに庵野が時間をかけたからだと言われている。
563名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/05(火) 21:28:54 ID:???
時間をかけたってねえ… プッ
庵野がサボッてただけなんだけどね。
ものは言いようだな。
大半のスタッフがキレかかったし。
564名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/05(火) 21:52:00 ID:???
「待ちくたびれてキレかかったスタッフもいたんですよw」と貞本は言ったが大半とは言ってない。
565名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/05(火) 22:54:27 ID:???
そらそーだ、そういうスタッフはとっくに辞めてるかクビになってる
566名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/05(火) 22:57:55 ID:???
>>564
おまえ、まさかガイナのスタッフだけでエヴァ作ったと思ってるんじゃないだろうな
567名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/06(水) 01:37:42 ID:???
>>566
それがどう大半の根拠になるんだw
568名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/06(水) 06:57:57 ID:???
>>567
おまえアニメの制作過程何も知らんの?
569名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/06(水) 11:45:54 ID:???
>>568
まったく答えになってないな
570名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/06(水) 13:50:09 ID:???
情報源だせばすべて解決。
でないと醜い言い合いが続くだけ。
571名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/06(水) 18:23:05 ID:???
いや、>>564でとっくに論破済み
572名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/06(水) 20:30:51 ID:???
>>569
答えじゃなくて質問だろ。
そんなこともわからんのかい。
もしかしてバカ?
製作過程を知ってるのか訊いてるだけだろ。
その調子じゃ何も知らんな。
573名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/06(水) 20:40:56 ID:???
そんなに引っ張るネタでもないだろ
どっちかが折れろ
574名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/06(水) 21:12:09 ID:???
>>571
それって情報源って言わなくないか?
575名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/06(水) 21:15:26 ID:???
引っ張っても全く面白くないネタですね。
最初のひと煽る気満々だし、もうやめてね。
576名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/06(水) 22:00:32 ID:???
>>574
いやいや、劇場パンフに載ってる事実だよ。>>563は妄想、で終了。
577名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/06(水) 22:25:30 ID:???
いやだから最初からパンフレットに載ってた情報だって書けば良いじゃん。
情報の真贋を問うてるのではないのだから。
578名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 01:45:36 ID:???
           ,,,,,_    _,,,,   _
         ,,r;;;;    `k"iiiiiiiiii;;ii;ii丶,,、
       /iiiiiiiiiiiiiiiii;iiiii;ii;i;i;;i;;;;i;;;;;;;;;;;;ヽ
     /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiゝ,_
   ,/iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiヽ
  ,/iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリliiiiiiiiiiil''"`liiiiiiiiiil
  liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/_liiハiiiリil  'liiiiiiiiil
  liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/liiiハiiノ_,,liリ"liiハil -,_,liiリiiハi
  ノiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ " ,r''" li゚j  li' " r'il,ハi' "
 ノiiiiiiiiiiir''~"ヾii/      "~`     丶~l
  ヽiiiiiiir,,( `'' iiリ      """     ,>l        バカばっか
   ,Kiiiiiiiyヾ           ,_  __,.' /
    Wiiiiiiiiiゞr-ヘ、        ` 、._/ /
    "iハiiiii/\  `  、        , '
 _,,./  "''r,,/\,,   `   ,_  /
、'  \   /~   7     /"T~"'`y、,,
iii   \/    ,/ty;,,_,;r「~  / `i,  ヽiiヾiiiir 、,
iiiii\ ,,r-"丶、  {iiiiiiiiiiiil  /     /iiii/iiiiil `ヽ、

579名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 03:30:18 ID:???
結局TV版のラストはシンジの自己同一性の確立、境界例からの回復、だろ。それがシンジ自身の心の補完だって言いたいのかな。俺は別にシナリオがめちゃくちゃだとは感じなかったが(遅れはあったんだろうが)。
絵が簡単だったのも、心の空虚さ、とか思えばそれなりに楽しめるがね。
580名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 04:54:38 ID:Q5EzHPfD
はじめまして。エヴァ1年未満のスレということでのぞいておりました。カキ失礼します。
掲示板は慣れていないので、よろしくです。
見た目はどこにでもいそうな女子高生ですけど、隠れヲタやってます(^_^;)

エヴァにこれ!といった終わり方がないのも面白いですよね。
私は高校でヲタ友達がいないので語ったり質問したりできないのが残念ですが…
581名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 06:33:52 ID:???
>>580
頭が悪そうなのでヲタと言うのはやめなさい。
582名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 06:42:55 ID:???
実際に悪いじゃん
583名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 06:44:45 ID:Q5EzHPfD
>>581
了解です!


カラオケとかでその場のノリでテーゼとか歌ったりはできるんですけど、さすがに学校で語るとなるとカミングアウトが必要になるんですよね…。

エヴァは普通に何も分からず見てても面白いのに。
584名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 06:57:25 ID:HBduYz7T

キモオタが多いが気にするな。
まぁ俺もオタだがなぁw
585名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 07:14:31 ID:Q5EzHPfD
>>584
いやいやきっと私もその1人ですよ!笑

劇場版みたくなってきたけど学生はテストなのでやめときます(´д`)汗
586名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 07:20:53 ID:HBduYz7T
そうか頑張れよ。
587名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 07:30:31 ID:Q5EzHPfD
頑張ります!

ここは1年未満の人〜ってなってますが、皆さんは1年未満の方ですか?
それとも何年もエヴァとお付き合いしてらっしゃる方々ですか?
588名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 07:41:38 ID:???
いやここで年齢堂々と晒す奴は久しぶりに見た気がす

別にいいんだけどな
589名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 07:43:58 ID:Q5EzHPfD
そうなんですか?!
すいません気を付けますm(_ _)m
590名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 08:04:54 ID:???
朝っぱらからエヴァ板ですか
591名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 08:09:19 ID:???
エヴァなんで知ったの?
自分もいま中学生なんだけど何故か気付いたら知ってた。
エヴァ見るまでは知識がなかったのに見たらああこれねなんかしってる
って感じだった
592名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 08:17:04 ID:Q5EzHPfD
>>591

私の場合親父の妹が好きで、まだ小学生ながらもぼんやりと一緒に見てたけど、ちゃんと見はじめたのは中3くらいからですかね。
気付いたらってのはやっぱ社会現象なのかな?テーゼの影響もあるだろうけど。
593名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 08:37:12 ID:???
>>592
う〜んたぶん誰かが話てるとこを聞いたのかな
テーゼは普通にしってました誰かが歌ってたw
とりあえずありがとう
594名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 10:50:12 ID:Q5EzHPfD
>>593
まぁそれだけ有名ってことでしょうね。


そういえば最近エヴァ2を買いましたよ!使徒戦が面倒になってきました…
595名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 10:53:44 ID:???
>>592
普通に叔母さんって言えばいいじゃねえかよw
なんか問題でもあるのか?その人エヴァにハマリ過ぎて親戚から絶縁とかw
596名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 11:40:55 ID:???
なんとなく見たOPでなんか見たくなってきますた
597名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 11:55:00 ID:Q5EzHPfD
>>595
叔母さんって単語をわすれてました…!

アニマックスでエヴァ見てたら親父が『懐かしいじゃん』って言いました笑
598名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 12:15:53 ID:???
テーゼなんて略し方珍しいな。よく見かけるのは残テとか残天
あんまり書き込み過ぎるとうざがられるから程ほどにな
599名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 17:19:51 ID:???
女子高生と聞いたら、激しく食いつくキモヲタたちw
600名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 18:01:22 ID:???
まぁいいんじゃないすか?

601名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 18:05:19 ID:???
PS2の綾波育成計画のエンディングってどのくらいあるんでしょう?
602名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 19:32:12 ID:???
ゲーム関係は他のスレでお願いします
603名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 21:57:16 ID:???
>>602
ごめ 質問変える


エヴァの主題歌集めたアルバム?みたいなのに「無限抱擁」とか入ってるけど作中で流れるとこどこだかわかんない…
604名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 22:23:48 ID:???
>>603
劇中じゃ流れなくてもサントラにゃ入ってるんだわ。
605名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/07(木) 23:49:41 ID:???
>>603
だいたい28話から31話に使用されてるよ
606名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/08(金) 01:16:00 ID:???
>>603
マジレスするとゲーム「鋼鉄のガールフレンド2nd」のエンディング曲
とんでもなく糞ゲーだけどなw
607名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/08(金) 04:29:15 ID:???
そうだったんですか!
ありがとうございます。

カラオケで魂のルフラン歌ったら劇場版のアニメ流れてビビった
608:2006/12/08(金) 23:47:50 ID:???
エヴァを見る前にとりあえずセカイ系のアニメを何本か見とけ
609名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/09(土) 00:01:16 ID:???
セカイ系w
久しぶりにこの言葉見たw
610名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/09(土) 10:34:46 ID:???
エヴァ以外のセカイ系ってなんかキモイイメージしかないのだが。
まぁエヴァもそう思われてるかもしれんが。
611名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/09(土) 11:31:22 ID:???
セカイ系ってたとえばどんな?
612名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/09(土) 11:58:09 ID:???
>>611
世界規模で起こっている問題と、主人公が内的セカイ(心中)で抱える問題が同次元で描写され、
その内的セカイの問題の解決によって、世界規模の問題も何らかの解決に向かう作品群の総称。
シンジの「他者との距離感」という問題が解決した結果、人類補完が食い止められたエヴァや、
シュウジとチセの恋愛問題が解決した結果、世界戦争が終局に向かった最終兵器彼女などが代表。
613名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/09(土) 13:00:04 ID:???
だからはまると気持ち良いけどはまらないと「何これキモイ」ってなるw
614名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/09(土) 13:56:20 ID:???
なるほど! 最終兵器彼女はマンガで読んだ

簡単に言うと、自分の中で何かが解決したことによって自分から見る世界が変わってくるってこと?
615名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/09(土) 15:00:42 ID:???
>>614
・・・これがゆとりか
簡単に言うと、その物語の主要人物中心で世界が回ってるって事
シンジの場合、もう嫌だ、だからみんな死んじゃえ等という
心理状態になってしまった為、補完計画が発動してしまった
616名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/09(土) 15:15:13 ID:???
>>615

じゃぁ世界は主人公または主要人物にかかっているみたいなことなんでしょうか…。
詳しく教えて下さりありがとうですm(_ _)m
617名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/09(土) 15:29:50 ID:???
>自分の中で何かが解決したことによって自分から見る世界が変わってくる
ここまでだったらまだまともな作品だけどねw
それを作品内の現象とリンクさせるとキモイことになる。
618名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/09(土) 16:15:31 ID:???
まぁ思っただけで全人類が液体化しちゃうからね
619名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/09(土) 17:08:52 ID:???
主人公のかかわってる世界がとてつもなく狭いってのもポイントだな
なのに全世界に影響してるっていう
620名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/09(土) 19:28:18 ID:???
最終兵器彼女とエヴァ以外のセカイ系ってどんなんがある?
621名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/09(土) 19:44:25 ID:???
んじゃ、ハルヒはセカイ系だね。
622名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/09(土) 22:09:00 ID:???
いやあれはセカイ系をネタにしたやつだから別物
623名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/09(土) 22:36:57 ID:???
>>620
つゲド戦記
あとセカイ系はアニメだけに非ず。小説もあるよ
624名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/09(土) 22:49:17 ID:???
セカイ系的な自分と世界の間に中間的なもの(家族,社会など)を省いた表現がエヴァ後に増えたんだよ
625名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/09(土) 22:58:50 ID:???
ほうほう…
じゃ色んなの見てみます

てかここの人たちいい人すぎ!
ありがとです。
626名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/10(日) 01:01:13 ID:???
さっき1からレス読み返してみたんだけど…


戦自の銃撃戦とかその他色々思い出して軽く鬱になりましたよ
今16で中学んときに彼氏の約束キャンセルしてEoE見て激しく鬱んなった自分が懐かしい。

やばい今日寝れないかも…orz

627名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/10(日) 15:00:31 ID:???
そういう時はエンドレスで「甘き死よ来たれ」を聞こう!(・∀・)
628名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/10(日) 20:19:48 ID:???
逆効果www
629名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/10(日) 23:34:53 ID:???
そういえば補完計画発動んときにネルフとかに無関係な一般の人の描写がなかったけど、普通に仕事とかしてる人はいきなりパシャったんかなぁ
630名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 00:35:55 ID:???
そうなるだろうね
補完のときいっぱい十字架があがってたし
631名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 01:01:34 ID:???
普通に生活してて見知らぬ巨大な白い女の子現れたと思ったらパシャだなんて…不憫な…
室内にいた人は巨大綾波も見えないんだから異常事態ってのも気付かないだろうし
632名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 01:22:38 ID:???
どうしても巨大マ○コが気になる
633名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 01:45:19 ID:???
とりあえず26話を見終わった三十路男ですが…
予備知識はあったものの、最後の2話は自己啓発セミナーみたいでした。
OAの時に見ていたら「なんじゃこりゃあ」と叫びたくなっただろうなあ…
634名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 02:30:11 ID:???
>>633
自己啓発セミナー知ってるんかいな
635名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 02:37:10 ID:???
>>634
ふつうにニュースとか見てれば知ってるだろ。怪しいヤツが結構問題になるじゃん
636名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 02:53:50 ID:???
中でどんなことやってるかなんてサッパリ知らんけどなぁ。
637名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 03:02:13 ID:Dz1CDI7N
なんとなく知りつつも放置して、今頃ようやく全部見終わった。
失恋後だったり、自分てどんななのかやたら考えすぎた挙句、空っぽになって自暴自棄になってから見たせいか、「やっぱそうなのか」って思った。
妙に強い女、男、親への想い、恋愛にとつかれる人間…
そこらへん結構共感した、シンジの葛藤も面白かったけどあーゆー時期は過ぎたような気がして、頑張れって思いながら見てた。
アスカもレイもシンジもミサトもリツコも好きだなぁ。
うん、良かった!!
これが人間ですって言われたような気がした。エヴァが全てではないけれど。

ごめん、感想言いたかっただけなんだ。
638名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 03:06:41 ID:???
生っぽい感じはエヴァの特徴だぁね。
監督の庵野からしたら「悩んでるこいつらみんな俺です」って感じなんだろうなぁ。
639名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 06:34:10 ID:???
悩むことも人の成長の通過点ってことかな。

自問自答ってなかなか難しいやつにとっては難しいけど。
少なくとも俺には難しい…
640637:2006/12/11(月) 14:55:06 ID:Dz1CDI7N
シンジんとこ訂正。
あの葛藤は誰もが持ってて、戦うか気にしてないか、っていう違いなだけかなと思った。
でもあそこまでやられちゃうと、シンジごめんて感じだなぁ、子供だとしてもなぁ、なんか一人に押し付けちゃったような、そういった意味では最高のヒーローだったのかもしれないなぁと感じました。

てか何で劇場版ラストでシンジは幻影(レイ)に殺されなかったんだろう?主人公だから?「碇くんが呼んで」たからかなぁ。エヴァ乗ってたから??生きてないと完結できないのは分かるんだけど、最後のアスカもどっちか分からないし、うわわわゎ。
あのあと殺されて補完が成功したのか、シンジに食い止められたのか…シンジが直面してた葛藤も、補完計画に直結するようなモノだったしなぁよりによって。なんてこったなんてこった!


エヴァおもしろい!!w
641名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 15:54:03 ID:a3bFn84q
今日すべて劇場版も含めTVシリーズ全巻見終わった。
前半はすごい盛り上がったけどTV番最後2話で盛り下がったw

そして賛否荒れる劇場版を覚悟して観たんだけど、覚悟した観たのが良かった
のかもしれないけど個人的には良かった。人気があるがゆえに監督の言いたい
事が言えず人気取りに走る、または視聴者の気を伺ってしまった作品にならず
監督の信念、表現を貫き通したのはすばらしいと思う。

最後、アスカが孤軍奮闘してるシーンが良かったなぁw
それに引き換えシンジはメソメソと腹が立つwww
642名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 16:03:37 ID:???
>640
最後の場面で補完はシンジの意思に委ねられて一度は補完されたけど
やっぱりこれは違うと気付いて補完は失敗に終わったよ。

最後のアスカの「きもちわるい」で補完はなされていない証拠。
現実は痛みを伴うけどそれに負けず立ち向かえ!って事でしょ。
643名無しが死んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 18:02:49 ID:???
シンジもアスカも単体生命体となる補完を拒否したからこそ、現実に戻ってこれた

シンジ「・・・これは違うと思う」
アスカ「あんたが全部私のものにならないなら、私なんにもいらない!」

最後のアスカの包帯姿と頬なでが印象的だった
644名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 19:39:38 ID:XpJL8Mm0
補完を拒否したのが二人だけだとはありえない
645名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 20:04:20 ID:???
うそだうそだうそだカヲル君が使徒だったなんて「嘘だッ!!!」
646名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 20:08:03 ID:???
「自分自身をイメージすることができれば誰でも元の姿に戻れる」
このまんまではないが、似たようなセリフがあったと思う。
アスカが自分をイメージすることができたってコトじゃないの??
もう少し時間が経てば、みんな元の姿に戻るはず。
647名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 20:09:24 ID:???
>>645
最後の「嘘だ」の前に、「そんなの」が抜けてる。
648名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 20:56:11 ID:???
>>643
>あんたが全部私のものにならないなら、私なんにもいらない!

これ補完拒否してないとおも。
僕に優しくしてくれないならみんな死んじゃえ、なシンジと同じ思考だよこれ。

シンジは補完をコントロールできる立場だから戻れて不思議はないが、
アスカの場合はユイあたりのシンジへのサービスかと。
つかテーマ上、向き合う他人として一番適任だったのがアスカだったと。
649名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 21:12:10 ID:???
>>648
ユイのサービスだったならとんでもなく馬鹿な親ですねw

まあゴシップ誌の事とかあながち間違いでは無さそうなんで
庵野がアスカ(みやむー)に執着していたからラストシーンにアスカが居たというのが通説
650名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 21:13:37 ID:6BO05QV7
>あんたが全部私のものにならないなら、私なんにもいらない!

これは、シンジへの好意をアスカ風に言っただけで、補完計画とはあんまり関係ないのでは?
アスカは自分が他人よりも優れている、特別な存在だと思うことによって自分を保ってきたから他人との差異がなくなる補完計画を否定したんだと思う。
651名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 21:22:13 ID:???
客観的に見ていると>>646が有力だね。
652名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 21:52:28 ID:???
だったらなんのための補完なんだよ
つくづく考え浅いなあ
653名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 22:06:32 ID:???
補完って人類が犯した罪に対する贖罪を目的としてるんじゃないの??

まぁ庵野が、見る人全員を同じ監督の立場に置きたいとし、考えるという行為を誘発する為にいろんな描写を。
それに釣られて考える人々。
監督の思惑通りっていうかなんというか。
そんな深い意味は無いと俺は思うけどな。
654名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 23:04:03 ID:???
日本語でおk
655名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/11(月) 23:58:27 ID:???
>>649
おいおい、首絞めを2度もさせて物語上の伏線をしっかり作ってるのに
単にアスカに執着してたから、で済ませるのは説得力無さすぎ。
656名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 00:04:13 ID:???
>>653
ぶっちゃけそんなに言われるほど難しい話でも無いよな
難しく「見せかけて」いるだけで中身なんてものは無いし

でも、心理描写や演出なんかはやっぱすげーなと思う。
後半は人間の負の感情をめちゃくちゃに詰め込んだって感じだ
657名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 00:09:51 ID:???
>>656
つーか中身、とやらのあるアニメってのはたとえばどれかね?

中身あるなしなんてことが話題に出ること自体、エヴァ以外には聞いたことないわ。
そういう意味じゃそれだけスゴイ作品ってことになるのかもしれんがな。
658名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 00:09:53 ID:???
>>655
伏線、ねぇ
まさかリビングでの首絞めが現実であった出来事だと思ってんのかw
あのリビングでの首絞めはどう考えても辻褄が合わないんだよ。
2回ぐらい観りゃ簡単に分かる事だ。
で、首締めを2回もさせたことによってなんの伏線になるんだ?
659名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 00:52:49 ID:???
>>658
現実かどうか、なんて話じゃないんだよ。あれは補完前の意識が溶け合った状態の出来事。

精神世界でのアスカへの首絞めが補完計画のトリガーとなったのは見たとおり。
その首絞めを今度は現実世界でもう一度やらせたのがラストなんだよ。
同じ行為をやらせることによって、シンジが補完を経てどう変わったのか、変わらなかったのか。
それを比べるためのリトマス試験紙の役目を負って現実に戻ってきたのがアスカなわけ。

庵野はその辺判りやすく対比できるように伏線張ってるんだよ。
ゴシップ記事だのを勝手に通説だと思い込む前に、少しはアタマ使ったらどうだ。
660名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 00:59:15 ID:???
首絞めは心象場面じゃないのか
ミサトのカーペット話も23話?の追加場面の事みたいだし
>>651
人々が浮かび上がるようなカットや歩いている場面とかもそれっぽいよな
661名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 01:10:52 ID:7YriAe+5
てか補完でできるひとつの生きもんて、他者との差が無いとゆうか、
差が認識できない生物になるのかな???
そうなると他の使徒に会ったらどんなんなっちゃうの?ん?
あれ?使徒ってもう絶滅したんだっけ???うぅ分かんない。。。
全人類の魂に境界線が無くなっていっこになった所で皆楽しいのかな?
そんな不思議体験経験したこと無いからいなぁ〜気持ちいいのかもかぁ〜
結局は超現象を使った隅々まで徹底的に行える虐殺計画って思ってみたり。
確かに人類が同時に消滅すれば、どんな悩みも苦しみも消えてしまうんだよね。
なんだかなぁ…

考えすぎてるよね、分かってはいるんだorz
662名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 01:18:46 ID:???
>>659
それ以前にEOEでいきなりアスカ(女性)に対して
シンジが執着を持つようになったのかを説明して欲しいね。
後のEOEに辻褄を合わせるための追加シーンでアスカもシンジに異様に執着しているし
庵野自身に何か心境の変化があったとしか思えない。その時の気分でものを作る人だし
663名無しが死んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 02:11:06 ID:???
レイが普通の女の子ではないことを知り、ミサトもつめたい
だから、「綾波もミサトさんも恐いんだ、助けてよアスカ」
「あんた誰でもいいんでしょ。ファーストもミサトも恐いから、あたしに逃げてるだけじゃない」
「本当に人を好きになったことないのよ!」
やさしくしてくれれば誰でもいいシンジに対し、好きなものを独占したいアスカ

アスカがシンジに気を使ってる場面はもともとあったんだけど、セリフでのわかりやすい説明が無かった
それを補完したのが追加シーンだと思う
664名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 02:30:07 ID:???
10年前のアニメでよくこんなにスレが伸びるな。
それだけのアニメなんだろなw
665名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 09:02:57 ID:???
>>646
646さんのような考察もよく見るんだけど、
自分は他の登場人物がその後元の姿に戻れるとは思わないな。
アスカは量産型との戦いで死んだが、新世界のアダムとイブとして生き返った?んじゃないかと思う。
アスカだけが自分をイメージできたわけじゃないだろうし。
つまり、全てが溶け合った世界から、誰もが戻ってこれる世界が選ばれた訳じゃなくて、
いちからアダムとイブとして歴史を作ることになったんだと感じた。
スレ違いなら謝る。つい熱くなるのがエヴァなんだ、スマン
666名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 11:18:32 ID:???
上手くいえないけど、普通のアニメは「これはこういうものだ」って完璧に見せるじゃない?
それに対してエヴァは「これは何だか考えなさい」っていうカットを使ってるんだと思う。
普通、視聴者が意味分からんカット見せられたら違和感だけで終わってしまうし、それは実力のない製作者がよくするミスだけど、それを、これは何だ!?って強調することによって
ああ、こうなんだろうな
ってスムーズに入れるようにしてあると思う

そういうことの積み重ねで、あの最終回と劇場版なわけだから、失敗してるとは思わないし、映像の意味的に考えてもあれは意図的でしょう。
667名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 11:48:06 ID:???
だから監督の思惑なんだって。
スタッフ、関係者、視聴者まで巻き込んだ、全員が監督と同じ立場で“考える”というアニメを作ろうとしただけ。
だからエヴァに“これっ!”っていう答えなんか無いんだよ。
それぞれ個人が持ってる多くの考え、それのひとつひとつが答えであり、別の可能性。

ゆえに、自分なりの答えを探す行為も悪いことではない。
668名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 14:07:38 ID:???
当時は答えがはっきりしないと受け入れられない
社会風景だったのであれだけの批判が出たんだろなぁ。
669名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 14:15:51 ID:???
いまでもそうじゃないの?
670名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 15:37:29 ID:???
当時ほどじゃないと思うよ。
671名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 15:49:07 ID:???
「1+1=2」なのが当時の一般的なアニメであってエヴァは「1+?=?」みたいな自分で考えろ的な作品だなぁ。
そういった自分で考えろ的なアニメ、答えが一つではないアニメとして神山監督の攻殻機動隊が超おすすめ。
エヴァ作品全巻許せるなら神山監督の攻殻機動隊はぜったいはまる。

672名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 16:09:44 ID:???
コナン君は「真実はいつも一つ」と言っているが、これに当てはまらないのがエヴァなんだろう。
673名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 21:27:36 ID:???
「真実は人の数だけ存在する」ってのはエヴァの台詞だったな。
674名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/12(火) 22:22:12 ID:???
観衆に最終的判断を委ねる手法は昔からあった
ただ、アニメであそこまでやったのはなかった
しかし、エヴァがそうなったのは庵野が狙ってやったわけではない
675名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/13(水) 23:24:11 ID:w1GbEMpk
ねらってなかったのか??
676名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/14(木) 00:25:04 ID:mhWgaRmY
そんなわけない
最初の企画書にはちゃんとしたラストになるはずだったことが記載されてる
677名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/14(木) 00:37:18 ID:???
「全ての謎とドラマに決着がついて大団円」だっけ。
前作のナディアみたいなラストにするつもりだったんだろうな。最初は。
678名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/14(木) 07:02:04 ID:???
庵野がそこでまとめられる力量がなかったのを
才能と勘違いしてるのがファンもスタッフにもいるわけやね
679名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/14(木) 07:56:46 ID:???
スタッフにもってどういうこと?
680名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/14(木) 15:03:55 ID:???
>>676
いやいや、違う違う。
企画書なんてのは放映の何年も前に書かれたものだよ。最初の最初だけ。

んでその後放映開始の一年以上前に1話が作られ、
そこの時点で当初の企画書は白紙にしました、と庵野は言っている。
エヴァンゲリオンは観てるヲタクにメッセージする作品にする、とも宣言してたよ。
もう普通のロボットアニメで終わらすつもりがなかったのは確かだろうね。
さすがに最終2話のような表現の仕方になるとまでは決めてなかったようだけど。
681名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/14(木) 20:02:06 ID:To/40MPu
エヴァは放送開始の時点ですでにスケジュール破綻が明らかだったろ
当初の話は白紙に戻した割に70〜80%は当初企画案のままじゃん
庵野ってよっぽど記憶力ないのか?w
682名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/14(木) 20:42:42 ID:???
>>681
同じか?後半はほとんど変わってるだろ。
ロボットアニメお約束の主役メカ改造も無くなってるしw
683名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/14(木) 21:02:15 ID:???
最後の敵も使徒じゃないしなw

あと此処は初心者スレだからあんまりマニアックな当時の製作状況関係は
ここら辺にしとかないか?
684名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/14(木) 22:12:01 ID:qb9OwWr9
真実ならひとつなんて一体誰がいつ決めたの?

by浜崎あゆみ/WE WISH
685名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/14(木) 22:17:46 ID:???
正確には副監督鶴巻の趣味。庵野も当然好きなんだろうけどな。
エヴァ以降の一時期、心理描写=電車みたいな流行りが来たよなw
686名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 00:43:18 ID:???
>>685
誤爆乙
687名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 05:16:40 ID:???
今日初めて見終ったよ。
ラストはなんかしらないけど自分的にはスッキリした。一緒に借りてきたイデオンのラストがあまりにもアレだったからなのかもしらないけど
688名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 08:32:18 ID:???
>>684
何年も前にコナン君が
689名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 10:35:10 ID:???
盗作だなw
690名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 11:24:35 ID:???
>>687
スッキリしたならあんまり首つっこまない方がいいかもな。
確実に複雑化していくぞ。

そーいえばカジが「真実は君とともにある。」っていうセリフはシンジにだけじゃなく、視聴者にも向けて言ってたのかな??
なんか深読みしすぎな気もするが、ありえない話ではないと思う。
691名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 11:55:25 ID:PN6jmDyM
>>690
葛城の留守電に入ってたやつのこと?

それはとりあえず置いといて、カジのセリフはクサくて嫌い。
他のキャラのセリフはいいのに、なんでカジのだけあんなに薄っぺらなんだろ。
不思議だ。
692名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 15:24:59 ID:bZu8gTHS
「理由なくはじまりは訪れ 終わりはいつだって理由を持つ」

↑カジのセリフを浜崎さんがインスパイヤ
693名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 16:28:37 ID:nQ8hz/MP
今、全部見終わった。
面白かった。

これだけ流行ったのもわかる気がす。
694名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 18:48:20 ID:QCKGoMRN
すいませんミサトさん好きになりました。
695名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 18:54:06 ID:Z0kxNCai
なんであそこでシコった(´・ω・`)
そりゃキモチワルイいわれるわ
696名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 18:54:45 ID:QCKGoMRN
やっぱりアスカが好き!
697名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 19:52:56 ID:???
オレも最初はアスカだったんだけどなぁ、5回目越えたぐらいからミサトさんになってしまった。
698名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 20:07:51 ID:QCKGoMRN
両方好きだねこりゃ。
699名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 20:34:13 ID:???
>>698
そりゃそーだ。。
700o´∀`)o´∀`):2006/12/15(金) 21:12:07 ID:???
ところでOPの一番最後の茶色い画面?
あれって何かの暗号か?それとも文字なのか?
kwskたのむ
701名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 21:14:46 ID:???
俺はリツコが一番くる
声も性格もたまらなくないか?
映画での死に様もかっこいいし
702名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 21:34:13 ID:???
「うそつき」の表情がたまらなく良い
703名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 21:37:43 ID:OiXiNilT
眉毛だけはちょっと・・・。
704名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 21:49:42 ID:???
眉毛もセクシー(あばたも笑窪)
705名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 22:26:41 ID:???
>>700
あれはネルフのいちじくマークの周りに書いてある
God's in his heaven〜(神は天に坐して〜)
という意味を死海文書で使われた文字で書いたという設定を何処かで読んだ
もしかしたら違うかもしれない
706名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/15(金) 23:21:32 ID:???
>>705
うん、全然違う
707名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/16(土) 04:18:50 ID:???
漢字な。まあ、一説だけど。
708名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/16(土) 12:45:56 ID:???
ミミズだろミミズ。
709705:2006/12/16(土) 15:17:39 ID:???
他のスレで訊いてきた。

554 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2006/12/16(土) 14:14:39 ID:???
>>548
【復活・エヴァ本議論スレッド】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1009126838/524
終わりの方

どうやらこの同人からでた情報をどっかで読んだっぽい
710名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/16(土) 22:28:45 ID:???
>>701
私も。
最初レイ→後半アスカが許せるようになる→見終わってしみじみしてたらリツコがたまらなくなった。
711名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/18(月) 13:06:26 ID:F5h9M1tm
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎現在イベント開催中です!◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
イベントの動画ブログができました!
http://ameblo.jp/mif/entry-10021765422.html
少し痛々しいです。

エヴァンゲリオンウィークinミフ
期間中はエヴァンゲリオンウィークとして、全スタッフが第3新東京市立第壱中学校制服にてお迎え致します。

実施店舗 ミフ・ラウンジ&リラクゼーション http://www.mif-lr.com/
スタッフ一同 お客様のご来店をお待ち致しております。
イベント実施期間 2006年12月16日(土)12:00〜
         2006年12月17日(日)12:00〜
         2006年12月18日(月)12:00〜
         2006年12月19日(火)12:00〜
         2006年12月20日(水)12:00〜
イベント衣装の販売も開始しました!
ミアコスチュームにてイベント対象衣装を通信販売中です!
EVA サイズ:M 13,800円 http://mia.shop-pro.jp/?pid=2542328
712名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/18(月) 18:43:30 ID:???
世も末だな
713名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/18(月) 18:54:22 ID:???
当時のエヴァブームで、エヴァンゲリオン=オタクの代名詞くらいの
認識だったのが、某スレに貼られていた片山ゲリオンを見たら
急にエヴァを見たくなり、この一週間の間に全巻制覇&コミックス大人買い。
こんなヘッポコ主人公に地球の将来が託されていたとは知らなかった。
714名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/18(月) 20:25:19 ID:???
だから強い主人公を求める海外ではシンジは批判の的だからね。
715名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/18(月) 21:08:56 ID:???
【にちゃんねるに生息するエヴァヲタの特徴】
@庵野と同じで理屈は好きだが論理的思考はできない。
A理数系科目全般に弱い。
Bうわべの情報量は多いが深い知識を持たない。
C知ったかぶりの知識を指摘されると逆切れする。
D本を読まずネットの検索だけで知った気になる。
E自分で科学的話題を振って無知を晒す。
F都合が悪くなるとアニメだからと言って逃げる。
Gたかがアニメに必死になるなよと開き直る。
Hトンデモ科学との区別がつかない。
I現在の科学は万能ではないと言い訳してオカルトに逃げる。
716名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/18(月) 21:25:50 ID:???
J童貞
717名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/18(月) 21:43:56 ID:???
Kマヤ萌えをアピールして玄人ぶる
718名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/18(月) 22:11:45 ID:???
>>717
これはあるある

うぐいす嬢萌えとか。
719名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/18(月) 22:34:43 ID:???
玄人って何ですか??
720名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/18(月) 23:07:42 ID:Skvzd3ZG
げんじん
721名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/19(火) 00:25:35 ID:???
スレの上のほうで梶が薄っぺらいとの意見がでたけど、それは違うよ。
梶はすでに「自分が何者で、何をすべきなのか」が分かっているだけだ。
セリフに「真実を知りたい」とあるけど、それに従って行動してる。
”自分”という人間をすでに自覚している者として、
まだ自覚しきれていない人たち(シンジ、ミサト)にアドバイスを与えているんだよ。
722名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/19(火) 00:55:03 ID:???
加持だった。
723名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/19(火) 01:18:18 ID:???
まぁ薄っぺらいみかけのキャラ設定だし、加持さん
724名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/19(火) 01:32:57 ID:???
>まぁ薄っぺらいみかけのキャラ設定だし、加持さん
だから違うって。だが、強いて例えるなら「マトモな大人」ってところかな。
エヴァの中で「マトモな大人」というのは冬月と加持ぐらいだよ。

ちなみ俺が思う安易な人物形成がなされているキャラといえば、
シンジ、アスカ、ミサト、リツコだと思うよ。綾波は少々特別。戦艦3人衆は論外。
ゲンドウは加持と描かれ方は似てるな。
725名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/19(火) 03:28:11 ID:???
>>724
ゲンドウの補完計画(ゼーレ側のではないが)に賛同している以上、
冬月も「まとも」な大人ではないよ。
それにオペレーター三人組の方が常識もあるしまだましだと
でもまあ主要人物の中にまともな人物は一人としていないと思われ
726名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/19(火) 04:10:19 ID:???
>>725
「マトモ」の意味合いが違うな。思想のことを言っているんじゃないから。
シンジやアスカやミサトやリツコのように、その人間性のほとんどをトラウマで
作られているような薄いキャラではない、という意味。
もちろん、加持や冬月の人間性が視聴者へ与える印象は他と比べればやや弱いけど。
727名無しが死んでも代わりはいるもの:2006/12/19(火) 04:28:54 ID:???
>>715
そのコピペよく見るけど
理数系に強くて本を読んでいて現代科学を信じる人間こそが優れていて
すばらしい平和な世界をつくるんだよね
実際、その通りだと思うよ

現実・科学世界の象徴としてアスカの存在があるけど
最後に内蔵を喰いあらされることになる
それでもヒトは生きていく
それがエヴァの世界観なんだよ
728名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/19(火) 08:12:51 ID:???
>>727
えらいっ!

でも、まず内蔵と内臓の違いくらい学んでからねプププ

729名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/19(火) 12:09:30 ID:???
1年前、初めてエヴァに会った日まであと5日…
730名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/19(火) 12:56:52 ID:???
確かに、庵野加持は1人だけ完璧超人で違和感があるな
庵野カヲルくらい突き抜けてれば、そうでもないけど
731名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/19(火) 15:24:58 ID:???
>>729
なんでその日に・・・・
なんか嫌な事があったのか?w
732名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/19(火) 15:27:54 ID:???
エヴァヲタパパからのクリスマスプレゼントだったらしいよww
733名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/19(火) 22:04:16 ID:???
親からDVDボックスを貰った日には
今まで言えなかった有難うという言葉を素直に言えそうな俺19歳
734名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/20(水) 15:05:23 ID:???
あんな高いもん買ってやるはずねーだろby親
735名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/21(木) 00:59:45 ID:TbLYE6Yx
今日
ってかさっき初めてエヴァを見たんですが(ようつべで)
何か知っておくと良い事とかありますか?
なんかこれからわくわく
最初の使途が出てくるシーンの異様さに驚いた
736名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/21(木) 01:20:08 ID:???
>>735
DVD等で見ろ、と言いたいがまあいいや
知識はいらない。10年前に作ったアニメ程度でいいと思う
と、初心者なんて10年前な俺が言ってみる
737名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/21(木) 01:28:53 ID:???
>>735
もうちょっと見て あまりに面白かったらDVD買ってみます
今思い出したけど
1話の山の影から異様な戦闘機が出てくるシーンや空中で分解して、近くに落ちてくるシーン
これにそっくりなのを夢で見たことがある
まったく初めて見た映像なのに・・・
それが映像化されてるのを見れて感動した、そして2話の第3新東京市のビルがにょきにょき出てくるの異様ですごい

10年前か
だから公衆電話とかカセットテープなんだね
でも十分見れるな〜
738736:2006/12/21(木) 02:03:33 ID:???
夢とイメージ一致ならなおさら感動するわな。
あとビルがはえてくるのを今でも好きな人は多いよ
第拾話辺りとは言わないまでも、6話まで見てほしいかなあ
739名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/21(木) 06:38:55 ID:???
>>737
エヴァは近未来SFだが、あえてそういう(公衆電話とか)を残したらしい。
だからエヴァの中で出てくる風景が好きな人も多い。
ちなみにシンジがいつも持ってるウォークマンは、
S-DATと言う規格のもので普通のカセットテープとはちょっと違う。

気に入ったならやっぱDVDで観るのがお勧め。迫力が全然違う
だが、後半の展開は好き嫌いがはっきり分かれるからなぁ。ま、覚悟して観るべしw
740名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/21(木) 08:59:06 ID:???
>>737
その1話のシーンを描いた作画の人が19話や映画版で
また凄いのを描いてるから絶対見ろ。
741名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/21(木) 09:30:13 ID:???
>>721
加治を大人の男の象徴として描こうとしてるのはわかってるよ。
でもそれに失敗してるから、かえって薄っぺらに見えてしまう。
無理しないで、ただ含蓄のあるっぽい事を言ってみたいだけの青年として扱えばよかったのに。
一人だけ弱点ないし、カッコイイまま途中で退場。
原作者の願望なのかな。その気持ちはすごいわかるけど、そこは物語のために我慢しなきゃ。
742名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/21(木) 12:57:21 ID:???
最近漫画のシンジ、iPod聴いてね?
743名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/21(木) 13:34:57 ID:???
rei
いい!
744名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/21(木) 17:23:11 ID:???
>>741
>でもそれに失敗してるから、かえって薄っぺらに見えてしまう。
どこがどう失敗しているのか俺にはわからん。

>原作者の願望なのかな。
いや、お前の願望とたまたま違ってたってだけの話だろ?
要は好みの問題。「こうじゃなきゃ嫌だ」というおまえの我がまま。
745名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/21(木) 23:53:03 ID:???
今日コミック1〜10巻買ったよ!!


カヲル君…アニメと全然違うやんww


アニメよりコミックの方がいいと思うのはうちだけ????
746名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/21(木) 23:57:12 ID:???
>>744
何言ってんの。視聴者は本来的にわがままなものなんだよ?

言っておくけど僕もエヴァは好きだよ。よくできてると思う。
だからこそ、たった一つの不具合がやけに気になるんだ。

けどもうやめる。
好きなものにケチをつけられるのは気分悪いだろうから。
ごめんね。
747名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/22(金) 00:02:25 ID:???
>>745
別物だからな
俺はアニメ派
748名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/22(金) 00:02:47 ID:???
視聴者もだが、庵野の自我肥大症は並じゃないぜ
749名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/22(金) 00:23:55 ID:???
>>746
>視聴者は本来的にわがままなものなんだよ?
我がままな見方ってのは偏見と先入観が入っている。
おまえが偏見と先入観ありきで良し悪しを論じようとするのを否定してるんだよ。
それを自覚も無しに「不具合」とか作り手の責任にしようとするのは見苦しいにもほどがある。

>好きなものにケチをつけられるのは気分悪いだろうから。
俺がケチつけてるのはエヴァじゃなくてあなた。
750名無しが死んでも代わりはいるもの:2006/12/22(金) 17:46:07 ID:???
まんがはレイとシンジの心の動きをわかりやすく
説明してくれてるからな
アニメみてよくわからんと思った人には受けると思う
751名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/22(金) 19:36:57 ID:???
だからと言って漫画の解答がそのままアニメにあてはまることはないので注意。
752名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/22(金) 22:05:30 ID:???
漫画の生意気なシンジには笑った。
なんか知らんが乙女な綾波にも。
よくこんなに長く連載できるよなあ。
753名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/22(金) 22:28:50 ID:???
この人の違う漫画を読んでみたい
連載終わったらやらないかな
754名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/22(金) 23:44:54 ID:???
>>753
こんなに遅いのなら、次からは小説にして欲しいぜ。挿絵を頑張ってね。
冨樫にも同じことを言いたい。
755名無しが死んでも代わりはいるもの:2006/12/23(土) 02:06:38 ID:???
わかりやすくなってるのはレイとシンジのふれあいだけで
他の相関関係が置き去りにされてるのがもったいない
ラストはどうするつもりなのか・・
756名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/23(土) 02:35:58 ID:???
どうせなら中途半端なプロなんかやめて同人に絞れよ、サダ坊
757名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/23(土) 12:21:45 ID:???
貞本はもうピーク過ぎたし、金も充分稼いだからな
758名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/23(土) 15:18:57 ID:???
「Air〜まごころを、君に」を見たら、鬱になった。
759名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/23(土) 15:29:07 ID:???
>>758
おめ
みんな通った道

760名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/23(土) 17:11:56 ID:???
どうでもいいけどキスのあとにうがいって相当ひどいよな
俺ならトラウマになってるよ
761名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/23(土) 18:13:06 ID:???
アスカが走って逃げた暗い洗面台とシンジの背後の暗い部屋…
あぁ、なるほどと思った演出。
762名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/23(土) 18:52:53 ID:???
あの時はシンジが発情して舌入れるなり押し倒すなりすれば良かったのだよ
763名無しが死んでも代わりはいるもの:2006/12/23(土) 19:54:11 ID:???
アスカにとっては、シンジの手が自分に触れようともしなかった
ことがトラウマになる。誰もわたしを見てくれない
うがいはアスカ流の強がり。例によってわかりやすいセリフは無いから
ほんとに暇つぶしでやったと思う人もいただろうね
764名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/23(土) 19:56:28 ID:???
>>763
いや、のちにビデオ版作るときに無理やりそう変えただけだから。
765名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/23(土) 21:09:21 ID:???
どこをどう変えたの?
766名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/23(土) 21:24:11 ID:???
後半の追加シーンのことでしょ。
DVDに修正前と後が両方入ってるから製作側はお好きな方をどうぞって感じじゃないのか。
どっちか一方を否定することは出来ないと思う。
767名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/23(土) 21:56:17 ID:???
>>766
劇場版制作の為に弐拾話まで発売した後、
しばらく販売休止してたんだよ。
そんでEOEに辻褄を合わせるために追加シーンを加えて
弐拾話以降を販売。DVDには追加する前のとどちらも入ってる
768名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/23(土) 22:15:29 ID:???
>>763
目元が暗くなって表情が見えなくなった時点で
「あぁもう泣き出すんかな…」と思った。
769名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/23(土) 22:45:17 ID:???
>>767
ということは映画基準で見れば
追加された方が正しいということか
770名無しが死んでも代わりはいるもの:2006/12/23(土) 22:57:27 ID:???
拾伍話の英題
 Those women longed for the touch of other's lips, and thus invited their kisses.
「女達は男の唇に触れることを望んだ そして このようにキスを導いた」
加持はミサトの求めているものを理解して抱きしめたが、シンジにはそれがわからなかった
アスカは加持の腕からラベンダーの香りがすることで、加持がミサトを抱きしめたと感じる
シンジ「どうしたの?元気ないね」
アスカ「あんたなんかとキスしたからよ!」
シンジにはアスカの行動がまったくわからない。視聴者もシンジと同じようにわからない。
771名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/23(土) 23:26:19 ID:???
なんかここでDVDってのはリニュ版が前提になってるんだな
772名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/24(日) 12:08:35 ID:???
>>770
アスカが望んだものがミサトといっしょなわけじゃないし。

結局、テレビでは加持>>>>>>シンジなのがビデオの追加で急に加持=シンジになっちゃうから
みんなおかしいおかしい言うわけだ。
773名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/24(日) 12:13:09 ID:???
まぁ庵野は時間が無くてTV版を納得いくまで制作できなかったから追加シーンを加えたんだろう。
作者がそうしたんだから仕方ない。
774名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/24(日) 12:19:53 ID:???
庵野にとっちゃいつものことだが、そこまで考えて作ったとはとても思えん
775名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/24(日) 13:58:57 ID:???
こんな面白いアニメがTV版も劇場版もぜ〜んぶタダで見れるなんて良い時代に生まれたもんだよw 
youtube万歳\(^o^)/

ギャハッw 
776名無しが死んでも代わりはいるもの:2006/12/24(日) 14:06:01 ID:???
セリフで「あなたが好き好き!」と言えばだれでもわかるが
そうじゃない好意もあるってことだろう
結局視聴者には伝わってなかったから追加シーンでわかりやすくしたんだと思う。
アニメの脚本段階ではアスカのセリフに(自覚の無い嫉妬混じりに)(シンジに聞こえるように)
などの注釈があったけど、そういうのは見てるほとんどの人には伝わらないから。
わかりやすいシーンはカットされてたらしいし
777名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/24(日) 14:58:20 ID:???
>>772
ミサトって、シンジに恋愛感情なんてあったの?
「大人のキス」って好きだからしたわけじゃなくて、
「慰安婦が兵士を男にする」的な意味合いでしたんでしょ?

結局、シンジとは一保護者として、加持とは一人の女として接したんだから
やっぱり、加持とシンジは違う土俵で見られてたんじゃないの?
778777:2006/12/24(日) 14:59:49 ID:???
ごめん、間違えた
779名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/24(日) 15:33:42 ID:???
いいスレ発見
今まさに徹夜で全26話ぶっ通しで見てきましたよ
感想じゃないですが、綾波が人間じゃないってことしか分かりませんでしたw
でも大変面白かったです
次は劇場版でも見てみようかと思いました
780名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/24(日) 16:41:59 ID:???
20話までしか見てないのに
ネタバレをここで見てしまった俺が来ましたよっと

結局ミサトは加持を殺したの?


ところで
ようつべだと英訳があるが あれで少し言ってることがわかるが、
たまに大きい音になったり、小さすぎる音になったり聞き取りにくい
日本語文字を入れてほしいなと思った
ところで当時って林原めぐみはどんな感じだったの?放送当初はこの番組はどう見られてたの?
781名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/24(日) 17:39:34 ID:???
劇場版の最終話の方見終わりました
アスカが暴走した時「ktkr!ガン( ゚д゚)ガレ!!!」って思ったのに
使徒に食われた時、マジリバースしてしもうたよ(´;ω;`)ウッ…
782名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/24(日) 17:54:50 ID:???
>>780
ミサトじゃなくて諜報部のやつらにだとおもう
783名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/24(日) 20:19:16 ID:???
猫に餌やってるおばさんだろ
784名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/24(日) 22:20:05 ID:???
ちょwwwww
まぁ殺したのはミサトでないことはガチ
785名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/24(日) 22:50:16 ID:???
横から質問なのだけど、ミサトはどうやってすぐに加持の死を知ることが出来たの?
786名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/24(日) 22:59:42 ID:???
>>785
真偽はともかく副司令拉致の首謀者とされ、冬月は救出された。
これで加持が追われる身になることは充分想像できる。

そして留守電メッセージ。あれはどう聞いても遺言でしょ。
787名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 00:31:15 ID:???
遺言でなく逃亡だとは思わんのか
先入観全開やね
788名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 01:03:14 ID:???
「もし、もう一度会えることがあったら、8年前に言えなかった言葉を言うよ」

このへんの機微、判るかなぁ。
789名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 02:04:15 ID:???
>>780
だけど
てっきり

ミサトがやっと解放されて出てきたところに
冬月と逃げ出した 加持が 「よぉ 遅かったじゃないか」って平気な顔で現れたから
思い余って 殺したのかと思った
その後家に罪悪感と後悔の気持ちのまま家に帰り、留守番電話があるのを見て、驚き
それを聞いて 後悔でいっぱいで大泣きしたのかと・・・

確かにそれにしてはその後立ち直りが早かったしなんかおかしいと思ったが

あの 「よぉ 遅かったじゃないか」ってのは昔の絵だったわけか?
ややこしいな
790名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 04:44:24 ID:???
>>789
それについては、スタッフが演出ミスだと言っていた。
本放送時には加持が撃たれた後、ミサトのマンションの
表札を映すシーンがあったらしいが、そういう誤解を招いたため無くしたとどっかでみた
791名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 06:54:58 ID:???
>>790
その場面はまだDVDにある。
放送時には加持が撃たれる(?)直前の足音が女性のハイヒールのように聞こえた。
そこからリツコ、ミサト説が出たが、ネットでミサト説が広まったため、
スタッフがビデオ発売時に修正したとか。
792名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 10:16:57 ID:???
>>788
別に完全に姿を表世界から隠すという意味にもとれるわけだが
793名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 12:54:13 ID:???
どっちにしろもう会えない。そう悟ったのだよ。
794名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 14:57:16 ID:???
ミサトが解放された=加持は始末したって事じゃないの?
795名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 15:41:37 ID:???
なんでここまでミサトが殺害説を推奨したい奴が多いんだか
スタッフがはっきり否定してるんで、ミサトでは無いんだって
796名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 16:55:59 ID:???
>>794
それだ!!!
797名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 18:11:33 ID:???
アスカ→カジの矢印の内容ってなんだろ?
なんとなく恋愛でない気がする
798名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 18:11:50 ID:???
>>792
ではあの銃声はどう説明するんだね?
799名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 18:30:47 ID:???
>>797
アスカはトラウマに因ってはいるが、「迷わない」女として生きてきた。
加持の場合はおそらくトラウマに因るものではないとは思うが、同じく「迷わない」男だった。
だから、うじうじせず迷わず生きていくことを理想とするアスカは加持に魅かれた。
そしてたまたま加持が男性だったから、恋愛的な感情をも持った。
800名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 19:25:36 ID:???
誰か携帯でみれるエヴァのwiki貼ってくれ…orz
携帯を理由にする気はないが、全然みつからない
801名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 19:28:05 ID:2QZw68uI
>>798
号砲。ヨーイ、ドンッ!ニゲロ
802名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 20:39:31 ID:???
>>800
糞ガキマルチは氏ね 冬厨
803名無しが死んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 21:09:56 ID:???
アスカは自分の母が精神崩壊した姿を見て誰にも依存しない、自立した大人になりたいと強く思った
「人形なんかいらないわ」「大人よ大人よ!」「ひとりで生きていくの!」
加持はアスカのイメージする「大人」としての魅力をもっていた
恋愛というより、こう生きたいという「憧れ」のようなものだと思う
加持が「アスカはまだ子供だからな」と言ってたのは、こういうアスカの感情を知ってたからだろう
804名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 22:37:38 ID:???
エヴァという名前はよく聞くし流行したってことはまあおもしろかったんだろうと思って見てみたんだが・・・
はっきり言っておもしろいとか以前にめちゃくちゃ意味不明だった・・・
これ1回見て内容理解できるのか、みんな?
805名無しが死んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 23:11:16 ID:???
はじめて見てわけがわからず嫌悪するか
わけがわからないからもっと知りたくなるか
どちらにしても、1回見てわけがわからないのはみんな通った道です
806名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/25(月) 23:38:07 ID:???
長文書くのはエヴァに嵌った頭の悪い方
807名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 00:03:27 ID:???
カマッテチャンね
エヴァヲタは庵野自身含めてほとんどそう
808804:2006/12/26(火) 00:09:03 ID:???
>>805
なるほど、やっぱみんな1回見て完全に理解できるもんではないんだな
分からないから議論が活発になっていって人気が出た作品ってことか
809名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 00:28:29 ID:???
>>808
議論だけで人気は出ないぜ?
やっぱり引き込む魅力もあったからな
てか、本当の答えなんて最後まで出ないと思うんだが
810名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 05:06:28 ID:???
つーか1回見て完全に理解できるものなんてどこにもないと思うが
エヴァはそんな中で10回見ても理解できない
良く言えば奥が深い 悪く言えばわかりにくい アニメだ
811名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 05:58:18 ID:???
見るだけでは何回見てもわからんだろうな。
キリスト教などの専門用語も出てくるし。
知識を備えないと。
812名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 06:49:14 ID:???
専門用語知ったところで理解とは無関係
813名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 07:00:50 ID:???
聖書からとったようで実はそうでない
814名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 10:24:54 ID:???
劇場版のリバースの最後のシーン、
いっぱいのエヴァが旋回してる中でエンディング
曲がかっこよくてちょと震えた。
しかし何故こんな中途半端なとこでエンディング?
って思ったら、もう1作の劇場版で続きがちゃんと入っていて驚きと喜び。
だが一転、その白いエヴァ軍団がアスカを殺して食べちゃった。
凄くブルーになってそこで停止ボタン押した・・・

どうやら感情移入しすぎたようだ、暫く見るのはよそうと思う。
815名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 11:21:22 ID:???
初心者がリバースを見てるのに違和感が・・・
もしかして昔のDVD買ったの?
816名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 12:40:04 ID:???
>>815
いえ、全て借り物ですよ
817名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 13:04:49 ID:???
え?あのときアスカって死んだのか?
818名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 15:39:44 ID:???
>>814
内臓引っ張り出されて
一気に引き裂かれて、
腕も首もすべて切断され、血がドボドボ出て
肉を食いちぎって
顔もぐちゃぐちゃにされ、目玉飛び出て

でもあれはエヴァなんだって思っても どうもアスカに思えてしまって
グロすぎ・・・

間違って質問スレで書いちゃったけど
やはりそっち方面でやりすぎな感がある
キモイ顔くらいならいいが、あれは、見ている子供の脳に異変を起こす・・・
819名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 15:48:28 ID:???
>>818
あんなのでグロイって言ってたら写真のグロなんか絶対に踏めないなw
820名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 15:55:28 ID:???
写真のグロをいくら見ても
あれがグロいには変わりないが・・・
何が言いたいの?
821名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 16:01:37 ID:???
普通ネットを何年もやってりゃ
体がグチャグチャになった死体画像は何十枚も見る
>>819 は 最近初めて見たんだろ
822名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 16:20:00 ID:???
いや、絵のグロは大丈夫でも写真だと駄目だって奴結構居るからさ
こんなただの絵で騒ぐ奴の気持ちが分からんかっただけ
823名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 18:29:31 ID:???
> こんなただの絵で騒ぐ奴の気持ちが分からんかっただけ

これをATフィールドと言う。
824名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 18:54:35 ID:???
>体がグチャグチャになった死体画像は何十枚も見る
それはないな
825名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 20:54:36 ID:???
>>814
きっちりシト新生を踏まえた後、EOEを見る奴には好意を感じるぜい。
つまらなくてもきちんと見るが吉。
826名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 22:27:14 ID:???
第三次スパロボ程度の知識しか持ってない俺が全話見てきましたよ
受験期に息抜きにと思って見たのは間違いだったかorz
827名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 22:44:14 ID:???
>>825
いえいえ、つまらないとなんて感じませんでしたよ。
感情移入するほど見入ってましたから。
ただ、母の愛に目覚めて覚醒?(暴走?)したアスカが食べられてしまうシーンが
自分の身を1歩引くような状態になってしまったんです。余りにも衝撃的で。
もちろんその後が気になりますし、少し時間を置いてから見てみようと思います。
828名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/26(火) 23:31:29 ID:???
アスカは食べられてないでしょ
食べられてるのは赤いけどエヴァの一部じゃないの?
829名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/27(水) 14:25:51 ID:XzbgB+1Q
エヴァ見てきました!
まじ面白かったです。10年も前にこんな面白いアニメがあったなんて、是非ともライブで見ていたかったです。
でもシンジとミサトさんのえっちっぽい流れがちょっといやだった、ミサトさんは保護者的な存在だったからシンジとそういう流れもっていってほしくなかったです。
830名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/27(水) 15:11:19 ID:???
あれHなのか?
ただのエールにしか見えなかったなあ
831名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/27(水) 15:36:41 ID:???
おそらく綾波が自爆した後に、迫ろうとしたことじゃない?
心の傷を和らげるには、体を寄せ合うしかないと考えるのもミサトらしさかな。
普通のアニメじゃありえないシーンかもね。
832名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/27(水) 16:28:53 ID:???
蓮グロ以外全然大丈夫な俺も、弐号機食われてるのは気分悪かった
833名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/27(水) 17:57:46 ID:???
304 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/11/08(水) 02:58:49 ID:???
>>293
性的なイメージとラストについてはこの評とか。

キネマ旬報 97年8月下旬号より

そして、物語は完結した。庵野秀明監督は、87分間という時間の中でTVシリーズ放映時から
張り巡らされていた全ての伏線に決着をつけ、「人類補完計画」を実行してしまった。
果てしなく巨大化していく母性によって全ての存在が飲み込まれていく「補完」の果てに、
世界の中心でアイを叫ぶ唯一絶対の存在となったシンジは、ユイ=母=レイから究極の選択を迫られる。
全ての存在が一つに解け合ったままの状態(熱死)の中で安楽な夢を永遠に観続けるか、
傷つき、傷つけられるという行為が再び繰り返されることを前提としても「他者」を存在させ、
もう一度人類の歴史を紡ぎ直すかという選択を。

ってのを読んで、残酷な天使のテーゼの歌詞となんか被ってるってオモタ。
あの歌詞はレイ(もしくくはユイ)→シンジに向けてってこと?
834名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/27(水) 19:51:09 ID:???
エヴァ見たけど正直つまらなかった
なんかキモヲタにだけ受けた感じ
835名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/27(水) 19:58:16 ID:???
残テの作詞家(及川眠子だっけ?)ってたしかエヴァ本編見たことないんじゃなかったっけ
836名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/27(水) 20:11:47 ID:???
残テの歌詞はミサトがシンジを視たものだと聞いたことがある。

『女神なんてなれないままわたしは生きる』

ミサト視点なら「わたしは生きる」の部分が符合しない気がするし、
レイ(ユイ)視点なら「女神なんてなれないまま」が符合しない気がする。
或いは、この詞が「Air/まごころを、君に」を想定せずに作られたものなら、
ミサト視点で合点がいく。
837名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/27(水) 20:21:23 ID:???
>>833
作詞した及川眠子さんは一度もエヴァを観た事が無いと
2005年時点の日記で書いてた。これからも見るつもりは無いそう
だから誰からの視点というのは、はっきり言って無い
838名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/27(水) 20:24:28 ID:???
すまん。これからも観るつもりは無いとは書いて無かった
839名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/27(水) 22:38:04 ID:???
>>837
でも一応
いくつか こういう内容を入れてくれ みたいな要望はあったんでない?
840名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/28(木) 00:26:22 ID:???
>>839
日記読んでみると良い。内容を読む限り天国の記憶の作詞は
及川自身にお任せみたいな感じに書いてあったから残テも同じようなものかと
841名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/28(木) 11:12:24 ID:???
ただ、オープニングに関しては大月が
「これは俺が全責任を持ってつくる」
と言ってたけど、作詞にまで指揮を取ってるのかな。
842名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/28(木) 23:25:58 ID:???
キスしてうがいされるんだったらキスしないほうが遥かにましだな
843名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/29(金) 01:12:06 ID:???
たしかにね、うがいされたらマジ凹むどころじゃないね。
最近エヴァの薄っぺらい雑誌をみるようになってそれ読むまでずっと綾波よりアスカが好きだったけど
その雑誌の綾波特集見てから綾波が好きになった、でも今日また雑誌見てきたらアスカ特集でアスカに戻ってしまった
なんでころころ変わるんだろって不思議におもってる俺です。。。
844名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/29(金) 03:06:58 ID:???
うがいも強がりというか、恥ずかしいのを誤魔化すための行為
やはり鼻をあれだけつまれて、息が苦しくとも あれはいいな

俺は友達にアスカみたいのが居て、どうも重なって見えてしまう
845名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/29(金) 03:17:12 ID:???
>>843
鋼鉄の〜プレイしてアスカ好きになったけど
その後にやった綾波育成計画で綾波のが好きになったw
846名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/29(金) 04:27:28 ID:???
ようつべでルフランのプロモ見たら泣きそうになった・・・
847名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/12/29(金) 05:17:39 ID:???
848名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/01(月) 14:15:42 ID:???
ようつべで劇場版含めて全部見た24歳♂
放送してた時見てたら皆と同じようにハマッたと思う。
通ってた小さな塾で同級生♀が最終回で「おめでとう、おめでとうって何!?」って
言ってたの思い出したよ
849名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/01(月) 23:10:59 ID:???
>>848
まぁ10年後はともかく、14歳の許容範囲は超えちゃってるわなぁ。
だから気になって仕方なくてハマッていくんだろう。
850名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/04(木) 13:03:28 ID:OFSQUpht
結局レイとアスカってどっちが人気あるの?
851名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/04(木) 13:09:04 ID:???
>>848
ようつべ?マジで死ね!
852名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/04(木) 14:03:38 ID:???
大晦日のK-1でやたら目に付いたので、1〜26話と劇場版25,26話を一気に見てみたが…
正直、最後の方はエンターテイメントの呈をなしてないと思った。
どうやら、おっさんが見るものではないというのだけ分かった。♂36歳
853名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/04(木) 14:06:18 ID:???
EOEはフジテレビの平日の午後1時半の枠のドラマだと思って観たらいい。
アレはアレで面白い。
854名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/04(木) 14:25:19 ID:???
>>852
33歳の俺も最近ぶっ通しで見ましたが、同じくエンターテイメントとは思いませんでしたね。
ただ納得いかない点などを、色んな所で情報を得て、
自分なりに解釈して楽しめたという点では
エンターテイメントだったのかなとは思いましたw
855名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/04(木) 14:48:55 ID:???
>>852
あの広告キッカケっすか?思い切りましたね。

めでたしめでたし、で終わるようなウェルメイドな物語では全然ないっすエヴァは。
ただインパクトとか先が観たくなる中毒性は高い。そういうカルト系?の作品。
856852:2007/01/04(木) 16:13:55 ID:???
ざっと関連スレを斜め読みしてきました。色々な見方があるんですね。
>>854氏のおっしゃるとおり、情報を得て解釈するって気になってる時点で
エンターテイメントですよね。
また覗きにきます。
857名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/05(金) 22:31:55 ID:???
>>673
>「真実は人の数だけ存在する」ってのはエヴァの台詞だったな。

もともとはニーチェですね。
858名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/05(金) 22:44:29 ID:xmCVdQUs
劇場版で、なぜアスカとシンジだけが生き残れたんですか?
他の人はみんないなくなってしまったのに・・・
859名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/05(金) 22:59:59 ID:???
画面の外に20億人くらい生き残っています
860名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/05(金) 23:40:16 ID:???
シンジが他の存在を認めたからシンジとそれ以外の人が最終的に地球に生き残った。
それ以外の人が必然でアスカだったのか偶然でアスカだったのか、アスカの他にもまだ生き残った人がいたのかは僕にはわかりません。
861名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 01:22:11 ID:???
日本語でおk
862名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 02:46:18 ID:cCGIbldL
ミサトのエヴァの発音が気になって仕方なかった。
「エヴァ」じゃなくて「エヴァー」
Zガンダムでも「ゼータ」を「ゼーター」っていう発音の声優が
いたけど、これって気になったりしませんでしたか?
863名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 03:06:08 ID:???
無限ループって怖くね?
864名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 03:52:08 ID:3ae9PMnU
>>860
「僕はここにいてもいいんだ」
「おめでとう」
「ありがとう」
ってのが批判されたから
「じゃあこんなんでいいのか?」って逆ギレしたような印象しか受けなかった。
865名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 10:44:30 ID:???
おれもこの正月休みに初めて見たけど、批判的。
くだらねえなあ、と思った。
後半、特に最終2話の内容が安易で適当過ぎ。
自主製作映画みたいだった。

でも新4部作は観ちゃうと思う。
866名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 10:57:39 ID:???
劇場版の最終回みてから何も手につかない
夢にまで出てきた
867名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 11:04:31 ID:???
凄い剣幕でどこまでも追って来るアスカ
868名無しが死んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 12:37:47 ID:???
映画のシンジは最後に、夢の世界ではなく現実の世界を選んだ
テレビでは「ぼくはここにいてもいいんだ」は現実の世界でもやっていけるんだということで
結局、テレビ版も劇場版も同じメッセージを全く違う演出でやってたように思った
夢(アニメ)に逃げ込みがちな人たちに、現実に帰れと
観客にたいして「気持ちいいの?」はすさまじい演出だと思った
869名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 13:18:22 ID:???
>>865
最後まで見たってことは
途中まではいい!って思ったんだろ?
870名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 19:11:12 ID:7A16xkGi
エヴァって
漠然として結論が出しづらいから、もどかしい。
871865:2007/01/06(土) 21:05:39 ID:???
>>869
ええ、途中まではいいと思いました。
別スレですが、こんな感じの感想です。(同じことかくのもアレなのでリンク。)

折角面白いものになったかもしれないのに惜しい、というのが正直なところ。

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1167370236/229、232、245、254、278
872名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 21:52:43 ID:???
>>862
俺ミサトの「エヴァー」って発音好き
873名無しが死んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 21:58:19 ID:???
>だから、アスカが1度は使徒に精神攻撃されて廃人になりながら最後量産エヴァを全滅するところとか、ホッとした。

あのシーンはパンフには「偽りの復活」と書いてある
この意味わかりますか?
あれでホッとしたあなたの感覚は理解できないが、否定はしない
もっと正常な王道のアニメかハリウッド映画を見たほうがいい
エヴァなんかで時間を使うのはあなたにとってよくないと思うよ
874名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 22:35:31 ID:rnr1Da2Y
テレビ版のおわり方の方がいいな
875名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 22:40:35 ID:???
ずっと前に劇場版だけ見た。 そのまんま最低だな。 こんなもんが流行ったとは信じがたい。
最近テレビ版見た ・・・たぶん辛い思いしたんだろな、おまいら
876名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 22:54:23 ID:???
>>873
>あのシーンはパンフには「偽りの復活」と書いてある
>この意味わかりますか?
わかりません。よかったら教えてください。

>ハリウッド映画を見たほうがいい
ハリウッド映画もCGいっぱい使った大作とかは単純過ぎてつまんないよね、特に最近のは。
877名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 23:18:28 ID:???
最近の映画界は邦高洋低
878名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 23:48:53 ID:???
エヴァ見たが知らぬ間に話にのめり込んでしまった・・・

アキバ系で括って敬遠してた俺が悔しい
新劇場版でアニメへの偏見が無くなって欲しい・・・

つーかTV25(?)26話は劇場版で、
ATフィールドを失ったシンジが自己を取り戻すまでの葛藤を描いたものだと解釈した
他にも同じ見方をしてる人がいるみたいだがお前らはどう見た?
879名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 23:55:12 ID:???
>>878
同感
880名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/06(土) 23:56:23 ID:???
それはフツーにその通りでしょ。
881名無しが死んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 00:00:06 ID:???
テレビ版と映画版の最終2話は密接にリンクしてる
倒れたリツコやミサト、アスカの復活前などの映画に出てくるシーンが
テレビ版にワンカットづつ入ってる
よく見てみよう!
882名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 00:02:54 ID:???
>>881
そうそう。それを見て確信に近づいた
883名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 00:12:15 ID:???
劇場版の最後の方で、リリス??(レイのでかいやつ)の首がちぎれるシーンの前にほんの少しのフレームで出てくる、庵野をめちゃ批判したコメントや落書きは何??

詳細kwsk
884名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 00:26:55 ID:???
>>883
当時のパソコン通信のガイナックス掲示板か何かを再現したもの。
そのまんまはさすがに出せないが、内容はあんな感じのことが実際に書かれてたってさ。
過剰な批判と過剰な賛美、両方ね。

ガイナックス本社への落書きは、被害届けも出されたガチ。
885名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 00:42:23 ID:OHHI/Msf
碇レイプマン
886名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 04:04:47 ID:XLaBD0Ex
TVのラスト2話と
劇場版は視点が違うだけで、起こってる事は同じ也
887名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 04:15:14 ID:???
>>886
それは解釈の一つ。
888名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 04:18:07 ID:BwNI56oy
劇場版のほうが遥かにおもしろいな
テレビラスト二話は意味ぷー
889名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 04:26:19 ID:XLaBD0Ex
>>887
ありゃ、そうなんか。
公開当時から精神世界と現実世界のって言われてたから公式と思い込んでたわ
890名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 04:35:34 ID:???
ほぼすべての登場人物の精神年齢が中学生程度。
これをイイ歳した連中がもてはやしてたってことは、連中の精神年齢も似たようなもの。
物語として成立しているとはとうてい言えない完成度。
大人子供な庵野の吐瀉物を延々見せ続けられ、その感想はまさに「気持ち悪い」に尽きる。
891名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 04:39:37 ID:???
>>889
劇場版はあくまでリメイクだから。
庵野監督は当時マルチエンディングだと言ってる。
892名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 04:42:54 ID:sr7piSDY
劇場版って気持ち悪いな
意味不明な映像のつなぎあわせじゃん
グロだ ただのグロ
893名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 05:49:33 ID:tly5NTq3
エヴァみたいなお勧めのアニメありますか?
894名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 05:52:38 ID:???
>>893
ラーゼフォン。
パクリだと批判されがちだけど、なかなかよく出来ていて面白いと思う。
895名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 06:27:35 ID:???
うっはー
なんで今まで見なかったのか謎
一昨日初めて見たけど、衝撃を受けDVD買ってきました
896名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 08:36:37 ID:???
>>884

thx!
897名無しが死んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 08:38:51 ID:???
理解できない存在を知ってしまったとき
それを貶して否定することによって自分を正当化するのは
人間として当然の防衛本能
898名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 10:11:08 ID:H3ZiRSfq
>>873
>>あのシーンはパンフには「偽りの復活」と書いてある
>>この意味わかりますか?
>わかりません。よかったら教えてください。

なんかすごく気になって仕方ないので、教えてください!
待ってます!!ageます!!
899名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 10:56:56 ID:OHHI/Msf
いやそのままだろ。
アスカ復活の時にかかる曲が「偽りの復活」
アスカ復活したけど、その後量産機にボコボコにやられるやん
900名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 11:23:08 ID:???
特に劇場版の展開に関しては、エヴァに乗る=母親の腹の中に逃げ込む、だからな。
これは母リリスに回帰する人類も同じこと。

アスカ復活が「偽り」で、最終的にシンジがユイに別れを告げるのはそういう基準。
901名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 11:41:45 ID:SBl0NY4y
映画版のDVDまで見た後の感想
これってアスカとシンジの愛憎物語じゃんと思った
最後は二人だけ生き残ってハッピーエンドでしょ
新世紀のアダムとエヴァになったと上手くオチも付いたっなって感じ
902898:2007/01/07(日) 12:01:01 ID:H3ZiRSfq
ちっともわかりません、先生!

>>899
>いやそのままだろ。
>アスカ復活の時にかかる曲が「偽りの復活」
>アスカ復活したけど、その後量産機にボコボコにやられるやん
@そういうタイトルの曲がかかるから「偽りの復活」だというだけの話しなら、>>873がそれを反論として使っている意味がわからない。
A「後で量産機にボコボコにやられるから」なら、「偽り」でなく「一時的な」とかですよね。全然偽ってない。

>>900
>エヴァに乗る=母親の腹の中に逃げ込む、
エヴァに乗らずに使徒と戦う術はないのだから仕方ないでしょう。それが母体回帰だから「復活は偽り」と云われても説得力はない。
>アスカ復活が「偽り」で、最終的にシンジがユイに別れを告げるのはそういう基準。
「そういう基準」って、どういう基準?
903名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 12:16:28 ID:???
きたね
ド素人解説者
904名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 13:04:45 ID:???
>新世紀のアダムとエヴァになったと上手くオチも付いたっなって感じ

俺もそんな落ちだと思ったんだけど、これって多数派の意見なの?
905名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 13:18:32 ID:???
>>902
アタマの悪い生徒は嫌いですよ、ニワカ君。

特に劇場版では、と断り入れてるのにまず気づいてほしかったな。
シンジにしろアスカにしろ母親の言うがままに乗ってるだけで、自分の意思じゃないわけ。
テレビ版の後半から、なぜエヴァに乗るのか?が話の主題になっていたのは判るだろう?
最終2話にいたっては延々それだけを悩む話なわけ。
んで最後には、エヴァに乗らない自分もあるんだと世界が広がって終わる。
それをアニメ作る側や見る側に当てはめると、いわゆる「ヲタク批判」になるわけ。

もう判るだろう?「テレビと同じことをやるだけ」と庵野が宣言した劇場版で
エヴァに乗る行為、エヴァを降りる行為がどう描写されているか。それが「基準」だよ。
906名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 13:21:59 ID:???
>>905
1年未満のスレでもニワカ君かよw
907名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 13:35:07 ID:mencrkrl
>>904
誰が観てもその通りだろ
常識的に考えて・・・
908名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 13:38:13 ID:???
パチンコでエヴァに興味を持つ人多いみたいだね
2人の人からビデオ貸してくれって言われた
909名無しが死んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 13:42:16 ID:???
>>902
テレビ版の25話をよ〜く見てみよう!
910名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 14:03:16 ID:XLaBD0Ex
答えは無い
真実は君の心の中のみに
911名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 14:15:05 ID:L9vbTUjJ
うちの親父がエヴァmmゲリオンとか言ってて手ビックシした
912名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 14:16:37 ID:6zPHt2vQ
EOEのオチはアダムとイヴだと俺も思ったな
通しで一回見ただけだが
正月休みに劇場版DVDを見直したりもしたけど
913名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 14:44:39 ID:???
なんか「偽りの復活」って間違えてる時点でニワカだな
正しくは「偽りの再生」
914名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 14:56:22 ID:???
キモヲタ同士で罵り合うなよ。
ただでさえお前らは見苦しいんだからよ。
915名無しが死んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 16:34:04 ID:???
「偽りの再生」はサウンドトラックにも入ってる
他に「甘き死よ来たれ」「タナトス」など
初心者のみんなも聴いてみよう!
916名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 16:54:37 ID:???
最近初めて見たけどアスカが印象に残りすぎた。感情の起伏ってレベルじゃないよもう。
当時は綾波人気が凄かったの?
917名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 19:43:30 ID:???
>>916
昔から一般人気は綾波が高くてコアなエヴァファンの人気はアスカが高い。
アスカは終盤で壊れてから人気が急上昇した。
918名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 20:06:04 ID:???
>>913
ここ初心者スレですよ
919898:2007/01/07(日) 21:24:34 ID:H3ZiRSfq
913 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/01/07(日) 14:44:39 ID:???
なんか「偽りの復活」って間違えてる時点でニワカだな
正しくは「偽りの再生」

もともとこのスレに棲み付いている有象無象どもが「偽りの復活」って書いてんだが。
920名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 21:30:44 ID:???
>>852-853
BSアニメ夜話で岡田斗志夫が言っていたけど、エヴァはエンタテイメントではなくて
純文学なんですね。ただ、アニメで純文、という感覚が見る側になかったから、
そこでズレが出来てしまったわけですが。
921898:2007/01/07(日) 21:35:15 ID:H3ZiRSfq
こっちは形式的には訊く側だから形式的に下手にでてみたが、本音はもちろん「おめーら、ちったあ日本語まともに書けよ!」ってことなんだよ。それぐらいわかれよ。
.....というこの板によくある書き方のひとつをちょっとマネてみた。

つまり自分の書いたレスには実は深い隠された意味があり、そこまで汲み取った上でレスをつけろよな、と勝手に増長してオツにいる。
もちろん実のところこんなのはTPOの理解できないコドモのプライドで、実際問題として2ちゃんごときの文章で「深い意味」など誰も汲み取らんのよ。
ただ曖昧なわかりにくい自己厨な文章にしかなってない。

905 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/01/07(日) 13:18:32 ID:???
>>902
アタマの悪い生徒は嫌いですよ、ニワカ君。

・と断り入れてるのにまず気づいてほしかったな。
・が話の主題になっていたのは判るだろう?
・もう判るだろう?
・それが「基準」だよ。

わかるか!
922898:2007/01/07(日) 21:43:22 ID:H3ZiRSfq
テレビ版の後半から、なぜエヴァに乗るのか?が話の主題になっていたのは判るだろう?

主題は(この馬鹿話にそんなものがあるとしてだが)「何故エヴァに乗るのか」でなく、みんな個としてあるから傷付くので、人類がひとつの精神になってしまえば傷付かなくて済む、というあまりといえばあまりなコドモなひきこもりな話だろ。
映画版ではそれを最後に(いやいや)拒否する、と。

こんなコドモじみた与太話に「もう判るだろう?」じゃねーだろが。
923名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 21:49:26 ID:???
なんだいきなり
924916:2007/01/07(日) 21:55:35 ID:???
>>917
そうなんだ。サンクス。
たしかにエヴァ見たことなかった頃、綾波レイの名前は知ってたけどアスカの名前は知らなかったな。
終盤から人気上昇ってのは分かる気がする。だんだん愛憎ハッキリ表に出すようになってから
アスカから目が離せなくなった。精神崩壊以降はなんかもうアスカに頭の中を掻き回された。
考察とか色々あったり、楽しみ方は人それぞれだけど、自分はストレートに吸い込まれるような感じだった。
すごいよこのアニメ。厨房の時に見たかったような、そうでないような。
925名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 22:14:04 ID:???
>>920
アイツはガチで基地外
926名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 22:21:58 ID:???
自分の疑問に対して誰も分かるように教えてくれないからってムキになって
説明する側の態度はおろか自分が疑問を抱いていた作品まで批判するのは
コドモじみてるとは思わないのかな?
ここはエヴァ初心者スレであって2ちゃん初心者スレじゃないんだが一応言っとく
そんなことぐらいで熱くなるやつにこの掲示板は向いてない。ストレス溜めるだけだぞ
927名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 22:57:45 ID:???
三日間かけて一気に鑑賞した。感想は一言でいうなら「わからない」

当時、ブームは知ってたけどのらなかった。今にして思えば、素直に
のって鑑賞してれば良かったと思う。厨房あたりに見て、それから今くらいの年齢で
改めて見る。これならまた違った感想を持ってただろう。
今年で学生生活も終わるであろうオレからすれば、正直もう精神的に大人だと思ってた。
でもコレを見て、まだ自分は子供だと思った。

テーマはわかる。けど、物語としてどうしたいのか。シンジとアスカに終局させたいのか。
結論を見せたいのか、そうでないのか。
難しく考えたほうがいいのか、簡単に捉えたほうがいいのか。
それすらわからない。

でも、わからないなりに、深く心に刻まれる作品だった。
ストーリーやキャラの魅力でこれに勝る作品はあるけど
これだけ心に直球を投げてくる作品も珍しいと思った。
それはやっぱり「面白い」ということになるんだろうね。
こうしてここに感想を書き込みたくなる時点で自分のこの作品に対する想いが出てるってことかな(笑)
928名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 23:17:11 ID:???
少し前にアニメスタイルの小黒祐一郎のEVAのコラム読んだけど
当時の逸話も語られててけっこう面白かったよ。

興味もって最近一通り見たよって人は覗いてきてみては?

929名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/07(日) 23:23:39 ID:???
>>927
確かにメッセージは直球だったね。
それを物語から伝えるならおもしろいんだけど、ああいう風に台詞で投げ込んでくるんじゃなあ。
いろんな変速フォームで幻惑しながらど真ん中の棒球を連投されてる感じ。
俺には説教臭くて嫌だったけど、ど真ん中と分かっていながらバットをへし折られる
というような受け止め方をする人も多いんだろうね。
930綾波 レイ ラブ:2007/01/07(日) 23:29:09 ID:???
レイ ラブ
931携帯厨でスマソ。:2007/01/07(日) 23:44:32 ID:o5c9ZWKK
エヴァ初めて見て1年経とうとするけど、未だに謎多いし、後細かい描写が多い。余談だが、偶然母がこれ見て一言。「43歳の私も分かんない。」だとさ。
932初号機:2007/01/07(日) 23:50:36 ID:???
ユイ ラブ
933名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 00:06:10 ID:???
>>928
これね。ディクショナリー〜はいつ発売するんだか。

エヴァ雑記「第壱話 使徒、襲来」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama34.shtml
934名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 00:36:21 ID:???
エヴァ雑記「第弐話 見知らぬ、天井」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama35.shtml
エヴァ雑記「第参話 鳴らない、電話」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama36.shtml
エヴァ雑記「第四話 雨、逃げ出した後」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama37.shtml
エヴァ雑記「第伍話 レイ、心のむこうに」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama38.shtml
エヴァ雑記「第六話 決戦、第3新東京市」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama39.shtml
エヴァ雑記「第七話 人の造りしもの」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama40.shtml
エヴァ雑記「第八話 アスカ、来日」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama41.shtml
エヴァ雑記「第九話 瞬間、心、重ねて」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama42.shtml
エヴァ雑記「第拾話 マグマダイバー」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama43.shtml
エヴァ雑記「第拾壱話 静止した闇の中で」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama44.shtml
エヴァ雑記「第拾弐話 奇跡の価値は」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama45.shtml
エヴァ雑記「第拾参話 使徒、侵入」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama46.shtml
エヴァ雑記「第拾四話 ゼーレ、魂の座」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama47.shtml
935名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 00:36:56 ID:???
>>934
直リンやめれ
936名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 00:37:08 ID:???
エヴァ雑記「第拾伍話 嘘と沈黙」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama48.shtml
エヴァ雑記「第拾六話 死に至る病、そして」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama49.shtml
エヴァ雑記「第拾七話 四人目の適格者」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama50.shtml
エヴァ雑記「第拾八話 命の選択を」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama51.shtml
エヴァ雑記「第拾九話 男の戰い」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama52.shtml
エヴァ雑記「第弐拾話 心のかたち 人のかたち」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama53.shtml
エヴァ雑記「第弐拾壱話 ネルフ、誕生」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama54.shtml
エヴァ雑記「第弐拾弐話 せめて、人間らしく」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama55.shtml
エヴァ雑記「第弐拾参話 涙」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama56.shtml
エヴァ雑記「第弐拾四話 最後のシ者」
http://www.style.fm/as/05_column/animesama57.shtml
937名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 00:43:05 ID:???
>>935
そうだな。すまん。
長いけど最後の劇場版の解説とまとめは見ておいて損は無い。
938シンジ:2007/01/08(月) 00:54:12 ID:???
AIR グロ!!
939シンジ:2007/01/08(月) 00:55:33 ID:???
AIR グロ!!
940名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 01:28:31 ID:???
エヴァを見るので辛いのが音量だな…
ボソボソっと喋られて良く聞こえなかったからヘッドホンできいてたら
カヲル君の最後と劇場版のミサトさんのところで俺が死にそうになった
941名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 02:42:09 ID:PdZJUgPr
最近やっと一気に全部見た
とにかくすっげぇ理屈っぽい監督だなぁとしみじみ思った…
理屈すぎて分かりにくいったらありゃしないが
それがクセになってまんまとはまってる自分が
何だかなぁ〜orz
942927:2007/01/08(月) 03:08:26 ID:???
この板ってID出ないのな

この作品、特に劇場版とかはwikiにもあるように
「ファンを突き放している」ていう解釈もあるみたいだね。
必ずしもファンに媚びていない描写、賛否両論を呼ぶのも計算づくなんだろう。
オタクどもに現実を見て立ち上がれと言ってるけど、
結果は逆にこの作品でアニメに夢中になる人もいる。この辺の矛盾がまた面白い。
943名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 08:29:12 ID:???
映画まで見たけど、最後は作るの投げちゃったんだと思った。
とくにテレビの終盤以降や映画は、物語とかけ離れすぎている。
初めからなら許せるんだが、途中までいって最後にこれは辛い。
テーマ入れたいとかはいいが、物語としてもう少し完結して欲しかった。
ナディアを思い出して、もう少し分かりやすく作ればよかったのに。
944名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 09:11:42 ID:???
>>931
年食ってる人のほうが感性鈍るからこういう中二センスな作品は意味不明になるんじゃないか
別にきっちり理論だてて考えなくても映画観てたらそういう気分は伝わると思う
感じない人は全く感じないだろうけど
945名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 10:24:44 ID:???
>>943
エヴァの最後が破滅型になったのは、ナディアの反省があったからだそうだよ。
ナディアも最後は全員滅んで終わりにしたかったが、
それだと人気無くなるしNHKだし、と躊躇して王道でまとめてしまった。

だから今度はつまらない体裁は考えずに自分のやりたいようにやる、と決めて作ったのがエヴァ。
これは庵野監督本人と、ガーゴイル兼冬月の声優清川氏が口を揃えて語ってること。
946名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 12:09:31 ID:???
後付けの理由はどうとでも言える
エヴァは放送開始の時点ですでにスケジュールの破綻が明らかだった
その後の展開と大ヒットは完全な誤算
狙ってできるものではない
947名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 12:39:05 ID:???
いやいや、後付けではないよ。これほどのヒットは狙ってなかったろうがね。
エヴァでは自分の「気分」を忠実にフィルムに定着させたい、
エヴァを作りながら、大人になってもロボットアニメに関わったり
観たりしてる人間の幸せとは何なのかを考えたい
これらの庵野監督の発言は放映開始より前だよ。

エヴァが当初から、終盤や劇場版のテーマや表現手法を内包してたことは間違いないね。
948名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 12:46:29 ID:???
そもそも、エヴァの倍の話数があったナディアでも
様々なやりくりテクニックで最後はキレイに完結させた実績の持ち主である庵野監督。
エヴァで同じようなやりくりをしなかったのは、意図的だったと考えるのが自然じゃないかね。
もちろん最初からわざとキレイ終わらせないつもりだったと言いたいのではなく
エヴァでやりたかったことのためには、キレイに終わらせない覚悟もできていた、ということね。
これも本人が言ってることだけど。
949名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 12:47:18 ID:???
とりあえずエヴァ初心者はスキゾ・パラノエヴァンゲリオン読むとよいよ。
950名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 13:44:09 ID:???
まあ良くも悪くも庵野監督の公開オナニー作ってことか…
951名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 14:14:42 ID:???
>>950
そのとおり!だから面白いし反発もスゴいわけね。
952名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 16:13:03 ID:???
庵野の人生が強く出てるから面白いんだろうな。
だからエヴァをパクるという事は、他人の人生をパクるという事になる。
つまり面白くない。
エウレカってのがその典型なのか。
953名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 16:41:41 ID:???
自分が死なない限り、物語は終わらないとかなんとか
954名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 16:57:48 ID:???
>>952
エウレカはエヴァ、アニメだけじゃなく色んなところからパクってる
そういう意味では10年前庵野監督達がやったことと似ている
でもエウレカは核がしょぼいのでエヴァのようにはなれなかった
955名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 19:39:25 ID:???
だったらさっさと

庵野氏ね!

だな
956名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 19:41:32 ID:???
?
957名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 20:28:01 ID:???
>>945
ほんとにやりたいことならOVAでやるべきだと
最初から言われてなかったか?
958名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 20:42:56 ID:???
テレビではダメでビデオならやりたい放題でいい理由が判らん。
では映画ではどうなんだ?
959名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 20:52:13 ID:???
ヒント[スポンサー、視聴率、配給収入]
960名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 20:54:10 ID:???
>>958
なにもしらん冬厨が無知晒すなよ
961名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 21:27:49 ID:???
だから映画版の性的なシーンは本番(レイプ)じゃなくてオナニーになったのか?
シンジがアスカをレイプしてたらもっと奥深くドロドロした最高の作品に仕上がったのに
最後のシーンは怪我で包帯だけじゃなく、妊娠してお腹が膨れてるアスカの首を絞めるシンジ・・・ハァハァ
962シンジ:2007/01/08(月) 21:29:31 ID:???
僕は、今 PSPで参加してます。 パソコン欲しい
963名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 21:31:42 ID:???
60 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/01/07(日) 12:01:42 ID:???
ちげーよ
「お前らがいつもしてること」
っていうアニメでオナってるヲタへの嫌がらせ
実写部分とかみりゃ分かるだろ
964シンジ:2007/01/08(月) 21:34:17 ID:???
sex最高
965名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 21:36:25 ID:3dWAkvT3
レイプ
966名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 21:38:18 ID:3dWAkvT3
レイプ
967名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 21:43:07 ID:???
>>961
アスカ「気持ち悪い・・・」(悪阻の為)
968名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 23:17:21 ID:???
シンジはインポ、またはホモでミサトはもちろんアスカともできなかった。
だからアスカが切れた。
969名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 23:24:05 ID:???
シンジって短小、包茎、早漏だよな
元の世界じゃ誰にも相手にされそうにないからアスカを残して全員消したんだ
970名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 23:28:10 ID:BLclJHnb
>>954
エウレカの大まかなシナリオ教えてくれ
あと、エヴァが好みだった俺にオススメのアニメってある?
今とりあえず攻殻借りてきたけどOPめちゃカッコいい
971名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 23:32:14 ID:???
>>970
星界シリーズ
ラフィール:アスカ
ジント:シンジ
エクリュア:レイ
972名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/08(月) 23:39:04 ID:gHoFVc3x
いま見終わった・・・・・・
何だあれ・・・・・・・・・
973名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 00:15:38 ID:???
>>970
世界を救った英雄を父に持つがうだつのあがらない少年レントンはある日エウレカという少女と出会い、
憧れていたリフ集団で反軍組織のゲッコーステイトの一員になる。
最初は単なる恋心や憧れでゲッコーステイトに加わったレントンだが
徐々に自分達のやっていることやエウレカの秘密を知り、悩み葛藤する。
次第にゲッコーステイトと塔州軍との争いは激しくなり、コーラリアンと人類の命運を賭けたものになっていく。
大昔地球からたどり着いたはずのこの惑星のスカブの下には何故か緑溢れる大地が横たわっていた。



こんな感じの話に板野サーカス、サーフボードに乗るロボ、オサレ音楽、ボーイミーツガール等の要素が加わった素晴らしい仕様のアニメww

おすすめアニメはとりあえずフリクリなんかどうだろう
974名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 00:35:47 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【濃厚】NBSケーブル総合スレ【王者】 [pav]
近親相姦は何故いけないのか? [生物]
ぼくは航空管制官 Information Sierra [フライトシム]
過去ログ [ニュース速報+]

エヴァらしい混沌状態ですね

975名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 11:14:42 ID:???
ユイ大好き人間を父に持つがうだつのあがらない少年シンジはある日綾波レイという少女と出会い、
両親の居る特務機関で地下組織のネルフの一員になる。
最初は単なる逃げちゃだめだでパイロットになったシンジだが
徐々に父のやっていることやレイの秘密を知り、家出したり引きこもりがちになる。
次第にアスカとシンジの鬱は激しくなり、自分と他人との境界が曖昧になっていく。
15年前南極で発見したはずの光の巨人アダムの魂は何故かゲイ臭溢れるカヲルのなかに存在していた。
976名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 13:56:21 ID:???
昨日観終わって今さらながらもの凄くエヴァにはまってるんですけど
ここも過疎ってるしネットのファンサイトも更新してないし
どっか盛り上がってるとこってありますか?
977名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 15:21:20 ID:???
>>976
盛り上がってるってのとはちょっと違うけど。
ttp://homepage3.nifty.com/mana/eva.htm#evatop
ttp://www.style.fm/as/05_column/animesama34.shtml
人がいるかどうかで判断するなら2chが一番多い気がするがw

俺も最近になって一気に見終わったんで気持ちはわかる。
俺は上記サイトで考察を読んだ。疑問点とかいっぱいあったし。
忘れてはいけないのは、これら考察は個人の一見解に過ぎないということ。
答えは見た人の中にそれぞれある。
978名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 16:39:49 ID:???
索強付会のお手本ですな
979名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 16:50:31 ID:???
牽強付会だった
980名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 16:52:26 ID:???
>>976
8ヶ月後には、ここも賑やかになる…………と、いいな
981名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 17:08:57 ID:???
>>975
>自分と他人との境界が曖昧になっていく。
これは違うでしょう。
982名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 17:42:38 ID:???
>>980
別の意味で賑やかになりそうだなw
983名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 17:48:24 ID:???
次スレ
今日初めてエヴァを観た〜1年未満の人専用スレ 13
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1168332378/
984名無しが氏んでも代わりはいるもの