今日初めてエヴァを観た〜1年未満の人専用スレ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
観たら語りたくなる、それがエヴァ

スレタイどおり初めて観た人が感想を記していくスレ
雑談もOKで気楽にどうぞ

前スレ
今日初めてエヴァを観た〜1年未満の人専用スレ 12
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1157900616/

関連スレ
エヴァンゲリオン初心者の質問に答えるスレ 44 (初歩的な質問はこちらへ)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1167370236/

エヴァの謎・疑問はここで聞け! −49− (劇中の謎に関してはこちらへ)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1166188532/

過去スレ>>2
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 17:47:37 ID:???
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 17:48:17 ID:???
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 18:07:21 ID:ufXlZI2r
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 19:08:59 ID:???
ここは初心者同士が語り合えるスレ

1年未満ってのはあくまでも目安だろうけど
まだまだ語り合いたいって人はいっぱいいると思う

見終わってすぐに考察サイトとか行くよりも
同じ境遇の人とあれこれ語り合いましょう
まるでエヴァブーム当時のように

で、もう散々語り尽くしたって人は、ここは卒業です
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 20:27:58 ID:???
でもさぁ、同じ初心者でも昔より格段にレベル下がってるでしょうに
自分で考えることしないのかなぁ…
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 21:07:21 ID:???
そう思う上級者は考察系スレにいけば良いと思うよ
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/09(火) 23:49:15 ID:???
>>6
まぁ当時と違って完結しちゃってるしな。
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 00:17:10 ID:???
EDでクルクル回ってるシルエットって
気づくと反対に回ってるように錯覚するやつと一緒?
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 04:52:55 ID:???
おととい始めてエヴァ見たけど
アスカの声優の日とどんな感じかと思ってラジヲ聞いたら普通でウケた
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 10:09:13 ID:si4NVt7C
先程、テレビ版と劇場版を見終わりました。
展開が途中から速くなり、理解が追いつかないところはありましたが、
自分なりに補完しながらなんとか・・、という感じです。

この作品の最大のテーマは、自己受容と他者受容に対する葛藤と感じました。
同じテーマを延々とループしているにも関わらず、早いテンポ、宗教的で
神秘的な世界観、視覚効果、音楽等に引きこまれ、最初から最後まで
あっというまでした。

作中での最大の疑問は、神のような決定権を、あの少年に与えてしまったことです。
少年一人の感情で、世界の人間の運命が変わる。しかしその「神」はとんでもない
ヘタレですからね。これほどの不条理は生まれて初めて出会いました。

まぁ、そのおかげで、26話の「おめでとう!」パチパチパチ・・と劇場版ラスト
の「気持ち悪い」でかなり笑えたのも事実です。
かなり救われましたよ、一生懸命理解しようと見ていたところに
「深く考えんなよ、バーカ」と製作者側にツバをかけられた気分でしたね。
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 10:46:50 ID:???
深く考えながらみることないと思うのは自分だけか?
普通に理解できるじゃん。
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 12:12:00 ID:???
>>11
>作中での最大の疑問は、神のような決定権を、あの少年に与えてしまったことです。
 少年一人の感情で、世界の人間の運命が変わる。しかしその「神」はとんでもない
 ヘタレですからね。これほどの不条理は生まれて初めて出会いました。

エヴァ後にこういう作品がやたらでてくる。いわゆるセカイ系というやつ。
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 14:41:44 ID:???
今、TV版と劇場版全部見終った
―感想―
なんでこんな糞アニメのための板があるの?
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 14:44:30 ID:M3OjEnOQ
馬鹿かw?
クソアニメ?
クソはおのれだw
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 14:58:39 ID:???
3ヶ月くらい前にアニメ〜劇場版一気に全部観終えた俺

当初の感想
 _, ._
( ゚ д゚) …?!

その後考察サイトなど通いまくり自分なりに謎の解釈をし
エヴァ板に入り浸ったりウエハース買ってみたりしているところ
ちょうど新劇場版の話が出る直前だったからタイミング良かった
まだしばらくはまってると思う

ちなみにもともと隠れヲタだったし実生活への影響はないが
シンジのせいで二次元限定でショタにちょっと興味が出てきてしまった
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 15:04:26 ID:???
>>11
物凄くストレートな見方だと思う。
その見方が出来たなら、エヴァを「正しく」楽しめたと思うよ。
この場合の「正しく」ってのは、庵野の発言から演繹したっていう意味だけど、
そういう見方をした人間に庵野は悪い気分はしないと思う。
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 18:03:22 ID:???
それをまたさらに裏切るのが庵野の常套手段
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 18:14:13 ID:IDmHcPrO
なぜ?暴走するの
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 18:32:43 ID:???
母性のなせる業
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 18:56:52 ID:???
>>16
君は僕と同じだね。
まあ俺みたいに完全にショタコンにならないよう気をつけろ
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 19:07:50 ID:???
このアニメは「萌え」で食いつき、
見終わっても、訳分からなさの消化不良の鬱憤
(何かすっきりしない気分)を解消しないと抜け出せない、
と言う、まあ、上手く出来た作品。w
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 19:11:44 ID:???
最終的にシンジが決定権を握ったのはミサトと綾波のせい。
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 19:18:16 ID:???
>>14
糞アニメ、良く全部見たね。
俺なら途中で放り出すけど。w
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 19:19:11 ID:???
エヴァでハッピーエンドなんて白々しいからこれでいいのだ
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 19:38:23 ID:???
>>14
CCさくらと同じく隔離板だから
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 19:49:02 ID:???
アニメの最終回付近が放送された当時どんな感じだったんだろ
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 20:16:34 ID:???
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 20:49:13 ID:ZxIL1l/O
参号機ってあるの?
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 22:03:11 ID:IDmHcPrO
あるのかな〜 
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/10(水) 23:38:29 ID:U04bJgqC
使徒にのっとられたやつでしょ>参号機
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/11(木) 00:19:04 ID:???
>>27
神戸のラジオ番組が1時間時間割いて討論したりとかそんなんw
内容は「物語の謎」なんかより「あれはプロとしてどうか」って感じだったw
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/11(木) 01:26:58 ID:???
「ラジメニア」か。当時聞いてたよ。
あの番組は最終回以降ずっとエヴァに対して批判的なスタンスだったね。
対照的に一般番組なのにエヴァ番組化していったのがニッポン放送の「ゲルゲ」。
何もかも懐かしい。
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/11(木) 01:58:54 ID:???
各アニメ誌やパソコン通信上で賛否両論の大論争が展開されたそうな。
EOEの実写シーンのラストをコマ送りにして見ると当時の状況が少し分かると思う。
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/11(木) 04:45:33 ID:???
ようつべでエヴァ見れなくなった…
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/11(木) 09:14:00 ID:???
>>33
当時オールナイトニッポンでもエヴァだけのスペシャルが最低2回はあったねー。
テレビ放送後からシト新生までの間は活字、ラジオ、テレビでエヴァを見ない日はなかった。
エヴァを中心に世界が回ってるように錯覚しそうになるくらいすごかったんだよ、一年未満の皆さん。
そうなったのも単純にエヴァがどんな見方をしても面白かったからだよね。
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/11(木) 12:05:57 ID:???
>>14
まず今更になって君が見ようと思ったのは話題になったからであろうに
面白いか糞か思うのは自由だが、板がまだ存在するのは
未だに新規参入者が増えるほどの話題性を持っているからじゃないの?

て知らねーよバーローwwwwwwwwwwwwwwwww
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/11(木) 16:27:24 ID:???
見終わった
何で後10年早く生まれて来なかったかな
エヴァブームに乗れた奴が凄く羨ましい
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/11(木) 16:54:20 ID:???
>>38
はあ???
こんなもののブームに乗らないですんだ
幸せを俺は噛み締めてるが。ww
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/11(木) 17:57:03 ID:???
エヴァを理解するにはここも見といたほうがいい
あんのの発言集の一つ

http://ayanami-rei.org/archives/2005/10/2005-10-19-000163.php#more
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/11(木) 22:29:49 ID:???
サンクス
当時の記事が読めるなんて便利なもんだなw
エヴァ板に居ると「水ぶっかける」とか「所詮オナニーさ」とか「商業主義乙」とかよく目につくが
その理由がこれ読んでなんとなくわかった気がした。
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/11(木) 22:53:40 ID:???
質問なんですけど漫画版エヴァとアニメ版エヴァでは何が違うんですか?
場違いですいません
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/11(木) 23:00:19 ID:???
>>40
お、宮村庵野対談読みたかったんだよ。
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/11(木) 23:34:35 ID:???
大きな違いはキャラの性格など。
エヴァはアニメが原作で、実質的な原作者は庵野監督。
漫画版はキャラデザを担当した貞本義行が描いてるメディアミックス作品。

ちなみに漫画版はいまだに連載中で未完結。
やっと劇場版の展開に突入したところらしい。
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/12(金) 16:35:23 ID:???
カヲルくんが登場してから
ジャンプの打ち切り漫画のような展開の速さに吹いた
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/12(金) 23:46:23 ID:???
1、2巻買ってみました。シンジの性格明るくておもしろいですね
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/13(土) 00:21:40 ID:???
あげさせてもらいます。
ようつべ頼りでテレビで放送された全26話をみました。
次はシト新生/04新世紀エヴァンゲリオン劇場版…でおkですか??
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/13(土) 00:51:30 ID:???
>>47
作品製作順からいうとシト新生が次なのですが
シト新生(DEATH)は1話から24話までの総集編に
なっているので見なくてもよい
ストーリー的には25話リメイクの「Air」を見ればよい
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/13(土) 04:55:58 ID:???
条件に該当するけどこんな糞スレやだ。
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/13(土) 09:40:05 ID:???
【にちゃんねるに生息するエヴァヲタの特徴】
@庵野と同じで理屈は好きだが論理的思考はできない。
A理数系科目全般に弱い。
Bうわべの情報量は多いが深い知識を持たない。
C知ったかぶりの知識を指摘されると逆切れする。
D本を読まずネットの検索だけで知った気になる。
E自分で科学的話題を振って無知を晒す。
F都合が悪くなるとアニメだからと言って逃げる。
Gたかがアニメに必死になるなよと開き直る。
Hトンデモ科学との区別がつかない。
I現在の科学は万能ではないと言い訳してオカルトに逃げる。
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/13(土) 09:45:57 ID:???
>>47
ようつべしか知らんヴァカは新幹線に飛び込め
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/13(土) 13:19:11 ID:???
>>48
DEATH&REBIRTHでシト新生(死と新生)なんだが・・・
YoutubeなんかじゃDEATH&REBIRTHと称して
DEATH (TRUE) 2がうpされているのが大半。
つかREBIRTHはうpされていない

>>47
というわけで劇場版はDEATH (TRUE) 2(DEATHの編集版)とEOEしか無いから好きにしろ
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/13(土) 13:25:59 ID:???
>>47
せめてエヴァに興味が出たなら、EOEだけはDVDかビデオで見たほうが君のため。
あんなすごい映画はアニメ以外にも殆どないと個人的には言っとく。
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/13(土) 13:41:54 ID:???
EOEの本当に正しい見方は
劇場でたくさんの人間と一緒に見るのが一番なんだがなw


55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/13(土) 15:04:42 ID:???
【にちゃんねるに生息するエヴァヲタの特徴】
J引き篭もりが多く、金も友だちもいないが、
暇だけはあるので一日中ようつべを漁っている
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 00:52:49 ID:???
昨夜眠すぎたんで明日みよ〜っと!と劇場版を途中までDLしたが全て見ないで閉じた。
そして、先程ようつべに行ったら………

orz


TSUTAYAに向かうしかないのかい?どっちだい!!!!!!!!!!!!!!!!
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 00:57:23 ID:???
>>56
ようつべって画質悪いべ。
何でようつべで見るのか分からん。
それとも「ようつべ」って言葉が
画像サイトの代名詞として使われてるのかな?
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 01:02:18 ID:???
>>57
というか、殆どようつべしか利用したことないから比較できないっす。
要するにようつべしか知らないのであります!
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 01:03:42 ID:???
ようつべはギリギリ見れる画質
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 01:05:25 ID:???
だよな。
無修正無料動画の8分ものよりよっぽど画像キレイだよな。
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 01:08:16 ID:???
合法かどうか分からんけど、ようつべより画像良くて
無料でエヴァ全部見れるサイトあるで。
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 01:10:03 ID:???
捨て6?
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 01:14:17 ID:???
>>61
オレオレ?
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 01:22:21 ID:???
>>61
コッソリと教えて頂きたいっす…
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 01:26:21 ID:???
とりあえず26話全部観た。
24話までは面白かった。よく作ったもんだと感心するよ。
シンジ君の「動け、動け」の話はぐっときたし。
ただ、最後の2話はいらないな。一気に冷めた。
僕が僕が、ってウザ過ぎるし、何の話か分けわかんなくなったわ。
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 01:42:23 ID:???
>>65
かといって25、26話をカットしちゃうとSF色ばかりが強くなりそう…
ただ一気にやらないで小出しで臭わせてもらいたかったかな。
あとカヲル君はじっくりと見たかったわwいくらなんでも駆け足すぎる(ノД`)
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 02:00:28 ID:???
泥棒風情が偉そうな口を
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 02:33:22 ID:???
>>64
そんなに、物凄いアングラサイト、って訳でもないよ。
普通に、エヴァンゲリオン、動画、とかで具具って行けば辿りつけるし。
そういうのばっかりまとめたブログもあるし。
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 03:53:39 ID:???
>>68
あ、ありがとう


(初めて言う言葉…)
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 11:34:16 ID:???
ようつべとか動画サイトの話題は荒れるからそれ専用のスレかyoutube板でやって

Youtubeでエヴァ探そうぜ 弐
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1163858947/
7168:2007/01/14(日) 14:06:56 ID:???
>>70
このスレに、堂々と全部載ってるじゃん。w
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 14:11:10 ID:???
だから何?
載ってるから何?
僕だけが悪いんじゃないよぉ〜てかw
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 14:24:06 ID:???
>>71
ほかのアニメ系スレ行かないならわからないかもしれんが、
ようつべ系の話題はどのスレでも荒れることが多いんだ。
だから専用の板なりスレなりでやってくださいってこと。
なんか間違ったこと言った?
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 15:39:23 ID:???
>>72
はあ?
俺、何か悪い事したの?w
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 15:52:39 ID:???
カヲルが使徒ってのとデビルマンの飛鳥了が実は敵であるってのはまんまだな
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 16:15:06 ID:???
>>75
そのネタのみならず
数あるパクリ元作品の中でも
群を抜いてデビルマン由来のネタが多い
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 19:19:41 ID:???
馬鹿らし、ほんとにデビルマンとエヴァ全部見て言ってんのかよ?
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 19:39:13 ID:???
さすがにこれは自演と分かった
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 20:34:49 ID:???
デビルマンネタは劇場版のラストくらいだって
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 21:14:56 ID:???
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 21:19:32 ID:???
>>79
76じゃないんでこのくらいしか思い浮かばないが

相手の能力を食って取り込む←デビルマンというより魔獣戦線だが
切られた腕再生←デビルマンは自分の腕だけど


ラストつうのがどこからか知らんが

弐号機バラバラ←美樹バラバラ

俺の意見じゃないが
シンジとアスカの痴話げんか←不動明と飛鳥了の痴話げんか(ハルマゲドン)
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 21:49:21 ID:???
デビルマンと全然関係ないじゃん!w
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/14(日) 21:53:51 ID:???
>>81
きみがデビルマンとエヴァしか見てないのが
よ〜く判ったよ
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/15(月) 00:45:01 ID:???
デビルマンね・・・
まあ、要素の一つではあるけど、
それで全部語られてもねえ。 w
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/15(月) 07:02:13 ID:???
>>81
>ラストつうのがどこからか知らんが

これだけでエヴァもデビルマンもまともに見てないのがわかるだろ
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/15(月) 20:59:32 ID:???
どうせ、ようつべのアフォだよ
相手にするだけムダ
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/15(月) 21:35:29 ID:???
この正月を利用して一気に見た。
十年前にテレ東で二夜連続全話放送やってたのを、友人等と見た以来。
その時は全員が最終二話でコケた。
それからエヴァに疎遠だったが、年末のCM連発で興味が湧いた。

いや、面白いじゃないか。色々な解説サイトも見て、十年前に理解できなかった事もスッキリしたし。

ミサト、リツコ、加持の死因が一緒だったのも感慨深いなぁ。
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/15(月) 22:31:17 ID:???
>>87
おまえもようつべだけか?
89名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/15(月) 22:49:24 ID:1IQ6dR49
>>87
犯罪者、出てけアホたれ!
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/16(火) 02:44:34 ID:???
なぁ、おれ声フェチなんだがEVAはじめて見てミサトさんとアスカの声にハマったんだがこの人達ラジオとかやってない?
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/16(火) 04:31:40 ID:???
>>88>>89
いや、ビデオをレンタルしたんだが、編集の仕方が疑問に感じた。
まだ生きているミサト、リツコの死体を写しちゃいけないだろ、と。
あと、13、14巻の後半と映画版がもろかぶりなのも。
DVD版も見てみたいな。なんかビデオのと違うみたいだし。
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/16(火) 08:05:44 ID:???
そういうのは放っておいた方が良いよ。
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/16(火) 08:15:33 ID:???
>>91
ビデオ版は終わる世界とAir、世界の中心でアイを叫んだけものと
まごころを、君にがセットという構成なんだが、これは非常に非効率的
やはりTV版と劇場版は分けて見たほうが良い。
それにEOEはあえてAir終了時にスタッフロールを流すという事をした訳だが
ビデオ版ではそれが台無しされている(記憶が曖昧だが、まごころ終了時にもスタッフロールが流されたはず)

1巻2話構成糞画質のビデオ版と、1巻4話構成のリニュDVD
もう一回観るとするならリニュDVDの方が断然良い

94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/16(火) 12:48:51 ID:???
>>89
解説サイトなんか見たのか。その内容は全部忘れろ。
あれは所詮ファンの妄想だからな。
そして真っ白な頭でこっちを見直せ。
ttp://www.style.fm/as/05_column/animesama34.shtml

ていうか、小黒の各話解説はテンプレに入れた方がいいだろ。

>>91
>まだ生きているミサト、リツコの死体を写しちゃいけないだろ、と。
ていうか、生死の概念が現実と違うんだわ。
だから、既存の生死概念では、あの時点でミサトやリツコは間違いなく死んでる。
なのであの描写は正しい。
だけど、別の生死概念では死んでない。だから死体が出てきてるのに平気な顔して喋ってる。

>あと、13、14巻の後半と映画版がもろかぶりなのも。
これも話すと面倒なんだが、劇場版はそれ単独で劇場版と言うよりは、
「別の形の25話、26話」という位置づけなんだよね。
庵野本人の中ではテレビ版の形で完結してるんだけど、それでは
「ついてきてくれたスタッフに対して失礼」
という意識が強くて、だから「まともな形で25話と26話を作り直す」ことだけは約束したと。
で、それは最初はビデオで出すはずだったのが、どうせなら映画にしようという話になった。
だからテレビ版弐拾五話と劇場版25話、テレビ版最終話と劇場版26話を併置している
ビデオの構成は、その限りにおいて意味がある。
ただし、そういう庵野の意向を除けば、>>93の言う通り非効率極まりない。

はっきり言ってしまえば、もうレンタルビデオ店からビデオ版は全部撤去して
リニューアルDVDだけ置いて欲しいよな。あれが一番構成的にシンプルだし。
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/16(火) 18:48:35 ID:r5TCMo2j
>>94
著作権も知らんアホがいるとは
リアル消防か
しかも小黒のどこがテンプレに値するのやらLCL
96名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/16(火) 19:29:02 ID:???
>>95
リンクを貼ることは著作権とは何ら無関係なんだが。
お年頃の中学生にはありがちだな。
97名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/16(火) 20:41:13 ID:???
初めて見ましたがマヤとミサトさんが好きになりました
とゆーか声がいいですな二人共
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/16(火) 20:47:28 ID:???
セーラームーンは?
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/16(火) 23:20:58 ID:???
>>93>>94
おお、レスありがとう。
昔一気に見た時、カヲルの言うアダム、リリス、リリンが何を指すのか
ごちゃごちゃになり、俺の頭ではついていけなかった。
それと、使徒とエヴァが戦う理由も当時から把握して無く、解説サイトのお陰で
解ったので儲けモンだったかな。

>>94
詳しく教えてくれて、ありがとう。庵野の考えた末の編集だったのね。

ミサト、リツコの死体の件だけど思いっきり説明不足ごめん。
俺の見た順番が25、26話のテレビ版を先に見て、
その後にair、まごころを見たのね。
で、25話の時点でミサト、リツコの死体が出てきてね。
あれってair内での結果であって、先に収録されてる25話ではネタバレ扱いになるかな、と。
見るのが二周目だと辻褄が合ってるのが分かるんだけど、
初めて見る人にとってはどうかな?と。確かテレビ放送時には無かったシーンだよね?

友人にも勧めたいが、こっちにはDVDレンタルしてなかったから、
順番は24話まで見てから、air、まごころ→テレビ25話26話がいいかな。
二人とも
色々と教えてくれてありがとう。
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/17(水) 00:00:59 ID:???
>>99
>先に収録されてる25話ではネタバレ扱いになるかな、と。
いやあ、それはないと思うよ。
先にテレビ版25話を見てるから、ミサトもリツコも劇場版ではどう死ぬのかとか
そういうことも想像できたわけで。

>air、まごころ→テレビ25話26話がいいかな。
そういう見方もありだとは思う。
けど、先にテレビ版の最終2話を見て、劇場版は同じ事を作り直したに過ぎないと
納得するのがいいのか、先に劇場版を最後まで見て唖然としてから、テレビ版を見て
最初からそうだったのかを理解するのか。どっちがいいのかねえ。
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/17(水) 00:52:57 ID:???
>>100
単純にEOEが一番凄いんだから、最後に回すのが良いとおもうな。
テレビ版でガックリ→シト新生で続き気になる→EOE ってのがお勧めだね。
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/17(水) 05:13:19 ID:???
>>99
EOEを先に観てしまうと、やはりTV版25、26話は
物足りないと感じてしまう人も多いはず。
見せたいというその友人がうだうだと自問自答ばかり
繰り返しているのが苦手なら、EOEを先に見せてしまっても良いが
どうせ観せるならやはりTVから。
お勧めの見方は、TV25、26→EOE→TV25、26だったりするw

後、このコラムも下手な謎本読むより
よっぽど読み応えがあるんで暇があれば一度読んでみると良い
ttp://www.style.fm/as/05_column/animesama34.shtml
103通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 17:15:33 ID:???
俺のベスト視聴法はTV版→シト新生→リメイク版まで我慢だとオモw

EOEはなあ・・・ようはTV版最終回の焼き直しで、やってることは同じなんだけど
TV版の方は庵野のテンションバリMAXなんで、言ってることに納得できなくても
かなり面白く見れてしまうんだが、

映画は庵野についていけなくなった時点でだるくなって
下手したらEVA嫌いになってしまうかもしれん・・・

あと、Airはリバースのアフレコ取り直しちゃったんで、
役者のテンションがリバースより落ちてるのがビミョーだったりする
アスカ覚醒のBGMもしぼられててテンション上がらんし
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/17(水) 18:15:35 ID:???
>>103
リメイク版まで我慢っていうのは無理があるだろ・・・
継ぎ接ぎの総集編+新映像って訳じゃなく再構築。
貞エヴァ要素も入れるらしいんで旧エヴァとはまったくの別物。
その分、ストーリーも変わってくるだろうし、
弐拾四話もしくはリバースの続きとして見るのは無理。
EOEはあれで完璧に完結しているものだし、
新劇場版は正に別の可能性ということだろう。

105名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/17(水) 21:12:28 ID:???
>>103
役者のテンションの問題ではなくて、
THEENDでは庵野の指示でほぼすべての台詞を撮り直したんだってよ。
冬月先生の中の人が言ってた。ミサトとシンジのオトナのキスの場面は一発OKだったそうだが。

ゼーレはREBIRTHではモロに悪役っぽかったが、THEENDでは淡々とやってるよな。
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/17(水) 23:48:54 ID:???
庵野は役者のテンション下げるようなことばかりやってたのが事実。
セリフのリテイクは庵野がその日の気分と宮村に振られた腹いせが最大の原因。
107名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/18(木) 07:52:24 ID:???
それは何処からの情報なの?
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/18(木) 10:43:12 ID:???
庵野って宮村にプロポーズしたの???!!
マジですか!!???
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/18(木) 19:08:34 ID:5Nk9F7kZ
>>107
エヴァヲタの一般常識

>>108
プロポーズはしてないとオモ
コクったのは確か
「一発やらせろ」とか?w

マジな話はアスカ役の声優候補は三人いて二人はベテランと中堅
宮村は新人に毛の生えた程度の実績しかなく
貞本らは危ぶんでいたが、庵野が無理矢理宮村を指名したというのが事実
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/18(木) 19:25:54 ID:???
常識じゃなくて何処からの情報なの?
ちゃんと知ってないと俺がその知識をひけらかすとき突っ込まれたら終わりじゃん。
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 03:21:44 ID:???
>>109
じゃあ一目惚れやんけw

>>110
妄想だから忘れていいよw
まぁ「好意に値するよ」であったことまでは事実らしいがな。
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 03:29:20 ID:???
あ、明確なソースはないが匂わすコメントはスタッフや声優陣から出てるよ
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 03:55:41 ID:???
庵野は新人を多用したのは事実。宮村に迫ったのもまた(ry
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 07:31:52 ID:???
そういうことですか。
教えてくれてありがと。
115名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 07:46:52 ID:???
一目惚れつーか、こいつならかんたんにやれそう
と思ったんじゃねーのw

なにしろ声優になる前はAV女優だったんだからww
それをリークしたのも庵野だという説がある
もちろん振られた後ねwww
116名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 08:23:11 ID:???
あれはプライベートで彼氏が撮ったのが流出したとか聞いたが。
その件についてはソースも何も無いし勝手な事言わないほうが良い
117名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 09:31:08 ID:???
昔こういうところで誰かが根拠の無いことや憶測でものを書き込んだことが広まって有名になり
今でははエヴァヲタの常識になっているってことはないのか?
つーか当時の現場の雰囲気がわかる本とかってないのかな。
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 11:06:01 ID:???
つ スキゾ、パラノ ブクオフ\100
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 11:09:24 ID:???
それもってる
120名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 11:12:26 ID:eWmAFDdP
今見終ったんだが人類補完計画って結局なんだったの?結局みんな死んだの?
121名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 11:19:17 ID:???
シンジとアスカ以外皆死んじゃったよ
LCLから帰ってくる人も居るよ
みんな生き返ったよ
シンジもアスカも死んじゃうよ

好きなの選んでおk
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 11:21:51 ID:???
>>119
あとはアニメ誌や一般誌のインタビューくらいだな。
当時は監督スタッフがあまりメディアに出なかった。
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 11:29:21 ID:???
丁寧に教えてくれて有難う。
今度古本屋で昔のアニメ誌漁ってこよう。
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 11:38:12 ID:???
みやむーが庵野を軽蔑している様な発言なら多数あるけどな
まあそれはめぐさんもだが…
125名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 13:01:42 ID:???
>>95
一般人よりはるかに現場に近かった人間が書いたコラムを
値なしと断ずるその厚顔さよ。
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 13:33:11 ID:???
>>124
みやむーの吐く毒はマジなのかネタなのか判別しづらいんだよな。
めぐさんは襃めるも貶すもガチという印象だが。
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 14:28:20 ID:???
>>124
林原はエヴァ支持派だろ。庵野がやったことも理解してた。

最近になって客の立場で見たら映画は気持ち悪かったそうだがw
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 14:35:21 ID:???
嫌な流れになってきたな
129名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 15:43:59 ID:???
シュ・レ・タ・イ・を・読・め!!!!
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 17:05:32 ID:???
いいじゃん初心者が当時の雰囲気(なぜか変換可
味わうのも
131名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 17:27:49 ID:???
>>116
ソースもなにも週刊ポストやネット売買を見てないのか
変態よい子通信でぐぐってみろや  



アホ
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 17:44:59 ID:???
必死になるなw
133名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 18:26:46 ID:QX18Zxss
甘き死よ来たれって何?
曲名?
134名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 18:40:34 ID:???
まごころで補完が始まったときにかかってた曲だよ
135名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 19:38:49 ID:???
かむ、ずーさ、とーと

本来の訳なら「来たれ!甘き死よ」だと思うんだがなあ
136名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 19:48:20 ID:???
エヴァ新人っす!なのにここにはそうじゃない人多いっすね(^_^;)笑"
ロボットアニメっぽいけどそういうのあまり感じさせないのがイイ!!
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 21:03:06 ID:???
この板にどっぷりつかればすぐ立派なエヴァヲタになれるよ\(^-^)/
それがよいことなのかはわからないけど
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 21:37:42 ID:???
というかロボットアニメではないからね エヴァは
映画は愛憎劇&オタ批判
TV版はアイデンティティと存在意義を失った子供たちの話 
しかも終わり方に関しては意味不明だし 最後は存在意義を見出したのは、もうはっきりいいってノリで乗り切ったとしか言いようがない無理やりな展開だから 
存在意義が見出せない・カヲルを殺したなどの問題は本質的には全く解決されていない 2度目だがノリで無理やり乗り切ったとしかいいようがない
あんなもの見せ付けられるこっちのみにもなってほしい 唐突すぎる しかももう一人のアスカに関しては全く補完されていないww アスカはセカンドチルドレンたる資格なしで止まったまま
TVに関しては、こんなものプロ意識があるなら絶対に作ってはいけない作品

アニメとTVを両方見ることによって解釈・自己流補完するとまあ何とか見れる そういう意味で両方見なくちゃいけない

ところで庵野がアニメを作ることから逃げ出し4年間何もしない間に至った結論が、「生きていればどこだって天国になる」なのだろうか?
TV最終回のシンジのように、自分には何もないことを認めてそれでも別の人生・別の可能性があるから生きてていいということだろうか
どちらも本質的には同じだと思うし、さらに両方とも使い古されたフレーズ・主張だと思う 結局庵野自身主張に関しては全く新しいことをしていない
それでお金をもらえるんだからせこい商売だなあと思う
139名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 22:12:38 ID:???
人それぞれ不満はある!!
大事な事は一つ!!
…いや二つ?

エヴァ楽しかった?
エヴァ好き?

それが全て!!!
140名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 22:26:05 ID:???
>>138
これが縦読み、斜め読みというやつですか
141名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 22:33:24 ID:???
>>138
なんで新しいネタでないといかんのだ。
新しいネタが求められてるとも評価されるとも限らない。つかむしろ逆。
求めるとこがおかしい。
142名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 22:37:16 ID:???
自演でないとすると、あの長文全部読んだの!?
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 22:57:53 ID:???
>>138
映画テレビ版ともにシンジの内面の問題について描いたことだからアスカについては俺はあのままで良いと思う。
二人のキャラを深く掘り下げられたらくどいしその二人を上手くコントロールして作品の主題に持っていくのは凄い難しいだろ。
エヴァは監督の内面を投射したものこそ本物でそれ以外はよく出来ているけど借りものに過ぎない。
だからアスカに本気で踏み入った描写をやろうとするとシンジとやってることが似通ったものになるか
あのお定まりAC描写をくりかえすだけじゃないか。
あとプロがどうとか言ってるけどあの謎とかハッタリのセンスを度外視して悪いとこをあげつらって、
解釈は出来てるけどひねくれた目線で作品を観すぎだよ。
大体主張が目新しくないなからどうたらこうたらとか言ってるけどそんなこと考えてたら作品なんてなんにも出来ないよ
しかもその主張の出来だけでなくそれをつくる姿勢まで馬鹿にする言動、あんた腐った批評家みたいだな
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/19(金) 23:49:05 ID:???
スレタイ!!
スレタイ!!
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 00:00:16 ID:???
初めて観たのが去年の11月ですがなにか?
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 00:11:28 ID:???
いまどき『なにか?』ってwwwwwwwwww
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 00:13:51 ID:???
>>131
どーでもいいが、鵜呑みにするほどのソースかそれw
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 00:25:49 ID:???
>>138
つもうはっきりいいってノリで乗り切ったとしか言いようがない無理やりな展開だから

ここだけ禿同
まあTV版は締め切り迫っててテンパってたのはわかったし
しっかり描く尺もないし製作者側も不本意なんだろーなーって感じだったからまだ許せた

でもさすがに映画版も「ノリで解決」だとは思わなかったよw
なんだよあそこまで引っ張っといて「でもこれは違うと思う」って一言ですますってw

まあミサトさんのペンダントとか「現実とのつながり」っぽい演出は一応あったけど
もう少し悩めよ・・・いきなり悟るなよシンジ・・・

「生きたいと思った」のってなんでなの?
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 00:28:41 ID:???
>>148
まぁTV版の25・26話で散々悩んだ描画があったから、そこで脳内補完してくれってことなんだろう…
150名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 00:40:36 ID:???
>>148
つーか話のキモはそこじゃない。
悟りを開いたかのように現実に戻ったシンジが、実は何も変わっていないというラストだよ。
夢で現実の埋め合わせをするな、というセリフのとおり。
アニメ観て判った気になって安心するな、ということかと。
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 00:46:55 ID:???
とどのつまりは何もわからん、と
152名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 00:51:23 ID:???
わかってない奴に限って、わかった振りして語るのがエヴァ
昔から変わらんね
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 00:53:09 ID:???
>>152
ア痛タタタタタ
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 02:32:45 ID:???
俺はEOE好きだがなー。
全部きっちり、数学みたいに分かりやすく理性的につなげて解決してくれ、なんて思わないし。
155名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 03:16:03 ID:???
>>154
きみは数学苦手で理数系科目が全滅なのはよくわかったw
156名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 03:23:32 ID:???
理系の大学院行ってるけど・・・つかそんな妄想で返されてもナ
157名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 03:38:51 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 03:40:58 ID:???
理系の大学院
理系の大学院
理系の大学院
理系の大学院
理系の大学院
159名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 07:44:33 ID:F2ptshkE
>>156
そういうのは相手にしたらダメ
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 10:36:27 ID:???
>>156
俺は理工系希望の浪人生なんだが、
とりあえずスカラとテンソル、スピノルの違いについて
初学者にもかんたんにわかるように教えてくれ
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 10:41:11 ID:???
理系に過剰反応する奴って何なんだろうね
どうせ東工あたりの中途半端な馬鹿なんだろうけど
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 11:13:29 ID:???
ふと思った
誰かが投げた石が始まりで(ry

つまりエヴァは、たまたまうけちゃった。と…
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 11:15:06 ID:???
『始まり』じゃなくて『きっかけ』だった
164名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 12:32:18 ID:???
なんのきっかけ?
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 12:40:30 ID:???
チクショォォォォォ!!
レンタルで劇場版観ててTURE終わってさあいよいよっかって待ってたら二枚組構成じゃねえか!
なんで一枚しか入ってねんだ!?嫌がらせか!?
めんどいくどレンタルショップで事情説明しに行くか。劇場版楽しみだぜ!
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 12:57:30 ID:???
そんな興奮してると観終わった後すごく微妙な気分になりそう
167名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 13:07:47 ID:???
>>165
いや〜いい!!
いいよ>>165!!!
だいぶたつアニメだけど…
その意気込み!!
その心意気!!
いいよ>>165!!!!!!!!!!
168名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 14:11:55 ID:???
>>165
セルでは2枚だがレンタルでは別々らしいぞ
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 14:18:07 ID:???
>>165
セルDVDではDEATH(TRUE2)と「Air/まごころを、君に」は組になっているが、
レンタル用は分かれている。
パッケージ、ちゃんと見てないだろw
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 14:44:02 ID:???
wwww
今頃奴は仕方なくもう一枚をレンタルしてるなwwwww
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 17:40:39 ID:???
エヴァの脚本って誰が考えたの?
庵野?
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 17:57:57 ID:???
>>171
ベース脚本を元に最終的に庵野が手を入れてる。
その上で、絵コンテ担当がさらにセリフを変えることもある。
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 19:39:49 ID:???
>>171
クレジット見ると4話以外全て庵野の手が入ってる
174名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 21:07:58 ID:???
>>165だけど、>>168>>169まさにその通りだったorz
まったく…恥かいた。しばらく行きづらいぜ。でも借りられたからまあいいんだ
序盤でいきなりシンジがオナ〇ーしだしたときはエヴァのエロ同人間違えて借りちゃったと思ったぜ
内容は正直半分くらいよく分かんないけど面白かったよ。なのにこのだるさは一体…
とりあえず弐号機の戦闘シーンあたりが特に良かった
175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 21:13:11 ID:???
それと思ったことが、家族とか友人と劇場で観た人って帰り道気まずそうw
新劇場版楽しみだけど、一人で行こっと
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 21:14:44 ID:???
レンタル店でエロ同人は置いてないだろwww
戦闘シーンは確かにすごいよねしかも活躍したのが主人公のシンジじゃなくアスカってところがまたすごいw
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 21:17:49 ID:???
>>175
本当観たい映画は一人で観にいくわって少佐が言ってた
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 22:58:20 ID:???
おれも昨日劇場版見たけどアスカかっこいーね
でも槍が顔面に突き刺さってアスカの左目から血がドバドバ出た時は正直鬱になりそうだった

新劇場版てどーゆー話になるの?
シンジアスカミサトレイ使って全く別物作るの?
詳細知ってる人いたらヨロ
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/20(土) 23:44:53 ID:???
旧作の話のリメイクが三本で最後の一本が完全オリジナルらしい。
あとただのリメイクではなく新しい切口で分かりやすくなるらしいよ。
でも本当にどうなるのかは全部公開されるまでわからないけど。
あとは本スレ行くかググれば個人のまとめサイトが見つかるから
そこでプロデューサーの記事などを読んで想像すれ。
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/21(日) 00:09:38 ID:???
旧世紀版が物凄いネガティブな内容だったから
今回の新作ではポジティブな内容になるのかなぁ。
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/21(日) 00:18:01 ID:???
主要スタッフさえ未決定では、また庵野の独演になりそう
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/21(日) 04:24:39 ID:???
スタチャの大月が結構絡んできてるらしいから
まず欝展開は最低でも多少は良くなるな
奴はアニメで子供が死ぬとかNGだからな
だからエヴァでは明確な死ぬシーンは無しになってる
今回の一作目はヤシマ作戦だっけ?あの笑えば〜ってやつ
そこまで

なんか新キャラだすっぽいしな



なんにせよオリジナルはこえられないよ
もうある程度知っちゃってるからね
180℃違うとか一周して違うものならいいかも?
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/21(日) 04:40:20 ID:???


              , -‐-'´ー- 、._
          ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
          /: : :/: : : : : : : : : : : : \
        /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
          !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
         !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
        !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
          '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/
          ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!'´ !'   そうやって  
            /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/      嫌なことから
       _,,..../    /` ‐' ´l/リ゛      逃げているのね
      ノ `丶、  {、   ´
     / ' ‐- 、   \トヽ、
     ,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、
    i;/    ヽ::::::::::::', `>ヶ、:>
     !     '、:::::::::::',∨|:ハ! ',
    /      iヽ、:i::::::',. |:| ';〉 i
   /      l   /::::::::',.L! ';. !
   /      | ! /::::::::::::l  ハ
  /         V::::::::::::::::l / /  ',
  /__,.、 -‐┐   l::::::::::::::::l /   ,〉
   `|   '7:ー‐'、:::::::::::/ /|__/|
    |    |;;:::::::::):::::::〈 |:ヽ  |
184名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/21(日) 11:49:10 ID:???
>>182
きみ小学校から理科、算数の成績悪いだろ
185名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/21(日) 18:56:48 ID:???
これは素晴らしい餌ですね
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/21(日) 22:34:19 ID:???
これから5年とか10年とか経っても、エヴァのDVDは売ってるんだろうな。
ていうか売ってなきゃ困る。
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 00:06:07 ID:???
>>186

そのころにはいわいる次世代DVDが普通に出回ってるな
188名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 01:37:26 ID:???
次世代だろうが旧世代だろうが、DVDはとっくになくなってオンライン化
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 01:38:28 ID:???
いまのクソ重たいインフラじゃ無理
190:2007/01/22(月) 01:47:02 ID:???
時代遅れのADSLユーザーハッケソ
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 01:49:38 ID:???
実際、動画ファイル落とすのって重いじゃん。イライラするよ。
192名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 02:01:35 ID:???
情報格差やな
ようつべがこれだけ短期間で普及したことを考えて見れ
貧乏人はメディア買う時代になるんちゃう
193名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 02:39:24 ID:???
流れぶった斬るけど
五年後なんか下手したら名誉棄損だとか強化されてて今の体系の2chは無くなってるかもな
映像に対しても残虐やら性描写がどうとか強化されててエヴァ発売禁止とかR28とかなってたりしてな
あるいは凶悪犯罪者がゲーム脳だったとかわけわからん事言ってそこから規制規制って広がってたりして
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 04:41:59 ID:???
たぶん世間はそんな馬鹿じゃないと思う
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 06:48:35 ID:???
どうかな
そのまんま東が知事になる世の中だ
196名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 13:15:11 ID:???
なんであの犯罪者に票なんかいれたり、支持したりすんのかな?一般の有権者は…
約七万二千票差で当選してるし…
あいつを担ぎ出してんのはどこだよ
何か黒い目的なきゃ、わざわざ犯罪者担ぎ出してこんだろ…

他人事だからこれから宮崎県がどう転げ落ちてくのか見物だな
197名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 14:29:10 ID:???
そこまで批判しなくてもいいと思うけどね
確かに犯罪者だけどそのまんま東元は芸人だから
やっぱりおばあちゃんとかは入れると思うよ。

ていうかなんでみんな粘着してるんだ?
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 14:32:24 ID:???
ここは聖人君子が集まるスレですね
199名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 15:08:56 ID:???
そのまんま東は犯罪者だが単にばくちマージャンやっただけじゃん
それぐらい誰でもあるだろ
まあ犯罪者のレッテル貼られて選挙に出るあたり厚顔無恥としかいえないが
200名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 15:29:05 ID:???
傷害容疑で書類送検されてたんだね…

ただ、やっぱ人のうえにたつ人、知事とかは聖人君子でいてもらいたいなあー
201名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 15:46:44 ID:???
清濁併せ持つのが政治家。
聖人君子の国会議員なんて、
それこそ社民党か共産党でも無きゃいねえよ。w
つまり、理想論ばっかり並べ立てて、
現実処理能力が皆無。
202名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 15:49:42 ID:???
聖人君子=ポエマー
203名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 16:55:45 ID:/Dj8d6aC
ぶっちゃけ今の時代に聖人君子なんかいない。
目の前に邪魔な虫がいたら平気で踏み潰す。
そんな奴しかいません
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 17:22:33 ID:???
まあ…邪魔じゃなくても踏み潰すのが現代だよな
205名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 20:43:31 ID:???
県民は汚職談合当たり前君より淫行傷害前科男の方がまだましだと判断したんだろ
206名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 20:48:12 ID:???
その東自身が談合を認めるような発言をしてるんだが
207名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 21:14:50 ID:???
マジで?
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 21:39:05 ID:???
朝目の取材だろ
みたよ
209名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 21:41:36 ID:???
朝日(笑)
210名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 21:58:06 ID:???
東の人気に嫉妬
211名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/22(月) 23:01:21 ID:???
まあ、あの頭だから県政を明るく照らすことだけは間違いないんじゃないかw
212名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/23(火) 00:59:36 ID:???
お前らせめてエヴァの話しろってw
213名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/23(火) 10:54:31 ID:???
そういやーエヴァにはハゲはいなかったよな…たしか
214名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/23(火) 18:19:08 ID:???
ゲンドウにはズラ疑惑
215名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/23(火) 23:53:31 ID:x/tWG6jP
すいませんが、『DECISIV BATTLE』の読みは、どうよんだらいいのですか?
216名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 00:31:04 ID:???
辞書買いなさいね
217名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 02:01:33 ID:???
↑オマエモナー
218名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 10:46:27 ID:???
>>217
なんかそのフレーズいいね。パクっていい?
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 11:28:37 ID:???
みんな使ってるよん


釣りだろ?
釣りなんだろ?
そうやって俺をからかってんだろ?
だろ?
知ってたもん!!
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 11:39:00 ID:???
もう古過ぎて逆に新しいのかもね
221名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 12:53:12 ID:???
なるほど
リバイバルってやつか
222名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 14:21:50 ID:???
みろ!!
犯罪者が知事になったら、すぐこれだ!!
すべては因果だよ!!
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 14:50:34 ID:???
昨日の夜中に見終わりました。
で、まず根本的な質問なんですが、
結局人類穂補完計画って成功なんすか?失敗なんすか??
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 15:15:40 ID:???
シンジが現実に戻ろうと決意したから失敗したよ
225名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 15:19:49 ID:???
頭の中がエヴァばっかりでテストの答案の「初期」っていう字を「初号機」って書きそうになったお( ^ω^)
226名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 16:50:46 ID:???
あるあるWWWあ・・・
ねーよWWWWWWW
227名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 17:48:02 ID:???
最後って、アスカの包帯は誰がしてあげたの?自分でしたの?
シンジが神になって、神は自分の姿に似せて男を作って
で、1人じゃ寂しいだろうから女も作ったんだけど
レイの印象が強かったので、アスカに包帯がついたとか?
首絞めたのは何?
また争いごとの起きる世界の始まりみたいな??
228名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 18:28:23 ID:???
>>227
ここみるといいよ
http://homepage3.nifty.com/mana/main-story3.htm
229名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 19:19:26 ID:???
まーた、電波サイトの宣伝か
いい加減エヴァから離れたほうがいいぞ>228

もう遅いか

230名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 19:28:57 ID:???
具体的にどこら辺が電波なの?意味わかんない
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 19:31:22 ID:???
>>230
まあ、そうだろうな
ちゃんと学校にかよって普通に卒業してれば
何がおかしいか他人に言われなくても自分でわかるはずだから
232名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 20:27:55 ID:???
>>228

ごめん
よければで、悪いけど、なるべく簡潔にして教えてくれない?
あまりの長文に読む気なくした…orz
233名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 21:16:59 ID:???
>>230
独自解釈垂れ流し&信者が多いから叩かれてるだけで
普通に読む分にはそこらのエヴァ本よりは数段面白いと俺は思ったよ
ただ全て信じこむのはヤバイとオモ
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 22:02:09 ID:???
>>231
ごめん
神奈川の私立の私立の栄光でて灯台現役で入ったけどわからないや
235名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 22:02:54 ID:???

みすった
まあいいや
236城所浩司:2007/01/24(水) 22:04:25 ID:???
カヲルの部分はどうみたって、ホモセクシャルな愛情の裏切りに対する憎悪だろう。
しかも論者の実年齢が不明だからなんともいえないが、アスカの部分は明らかに
精神と肉体のアンビバレンツを表しているのに、その最も重要な点に全く触れられていない。
もっともらしく記述してるが、はっきり言ってお子様分析だな。
そのサイトの論考は大半が同じ欠陥を曝け出してる。
237名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 22:15:24 ID:???
>>234
なるほど今は犬吠崎ですか
238名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 23:21:20 ID:???
>>234
日本語でおk
239名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 23:34:44 ID:???
>>236

俺は長文を前に途中で脱落したよ
240名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/24(水) 23:55:34 ID:???
>>227
映画の最後関連の疑問は専用スレか考察サイトを読んで自分で判断してくれとしか言えない
241名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/25(木) 14:45:36 ID:???
あげ
242名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/25(木) 16:20:07 ID:???
よくさあ
26羽の最後のシンジの変化が唐突だって言われてるけどさ
最後のさ
学園エヴァの設定って男なら涙を流すべき状況じゃん 幼馴染が自分に好意があってしかも転校生の美女と頭ぶつけてみたいな
あれぐらい新しい人生みたいなの見せられれば急激な変化も理解できると思う
243名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/25(木) 19:42:58 ID:rcNwsrK5
>228,>232,>233,>239 その他
そのサイトにうpされたのはセリフの引用がほとんどだろ。
意外と内容に乏しいんだよ。
ためしにDLしてセリフの部分だけ全部削除してみな。
なにを言いたいのかわかるから。
いや、なにを言いたいのかわからないことがわかるからw
244名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/25(木) 20:19:52 ID:???
あいいうのは自己陶酔型だな!!
ぐだぐだ結論さき延ばし、しやがって
245名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/25(木) 23:39:05 ID:???
あれはねぇ、自分と庵野を同一視してるんだよ
自分が製作者になったつもりであれこれ言いたいのさ
まったく的外れなんだけどね
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/26(金) 05:16:50 ID:???
最後のアスカの包帯は、レイにある母性を
真似た補完との解釈。これは合ってるの?
247名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/26(金) 09:18:55 ID:???
否定も肯定も出来ない
248名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/26(金) 18:41:28 ID:gH++QR4O
>>246
違ってる
レイとユイを混同しているよくある電波解釈
249名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/28(日) 18:38:24 ID:???
今日劇場版まで全部見終わった
…なんか死にたくなってきた
250名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/28(日) 22:25:27 ID:???
新劇場版が全て公開されるまでは生きろ
251名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/29(月) 00:03:23 ID:alQW7pge
新劇場版も期待は出来ないけどな
252名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/29(月) 13:24:03 ID:???
1〜9のDVD見たんですが、とりあえずこれで全部ですか?
253名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/29(月) 16:08:48 ID:???
それだと劇場版のどっちか抜けてるね
254名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/29(月) 16:38:11 ID:???
購入したリニューアル版DVDなんですがまだあるんですか
ハマったので全部完璧に見たいです
255名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/29(月) 21:00:18 ID:???
日本語でおk
256名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/29(月) 21:16:12 ID:???
>>254
26、弐十六話を観たのなら
それでテレビ版と劇場版両方の最終話を観たことになるよ
257名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/29(月) 21:19:16 ID:???
春エヴァだけはまだ見てないんだけど、これって見た方がいいのかな?
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/29(月) 22:17:35 ID:???
話を理解するぶんにはみてなくても困らないよ
259名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/01/30(火) 13:07:25 ID:???
>>256
ビデオ版か旧DVDと勘違いしてる。

>>254
ここの一番下にパッケージ一覧があるから確認してみて。
ttp://www.evangelion.co.jp/
9つというから多分全部見ているはずだと思うが。
260名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/04(日) 08:02:59 ID:c+mv+hRe
あげ
261名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/05(月) 02:34:57 ID:???
>>249
イ`
しばらくすれば不思議とまた見直したくなるさ

ちなみに中川翔子は11歳でair見に行ったらしい。
じいちゃんに連れてってもらったとかw
信じらんねーよ…
高3で全部見終わって鬱った自分は何なんだか
262名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/07(水) 02:03:03 ID:???
>>261
俺と同い年か、映画見た後の太陽はまぶしかったなあ
まわりはお通夜みたいだった
263名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/07(水) 07:56:31 ID:???
お通夜ww
確かに笑顔で劇場を後にする人を想像できないw
264名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/07(水) 08:41:51 ID:???
上映終わった直後にアスカとレイのフィギュアを買いにダッシュしてた男
見たとかいう話聞いたことある
さすがの庵野も「負けた!」と思うだろうな
265名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/07(水) 16:28:22 ID:???
綾波は映画ですごいことになってたからなw
綾波好きの目を醒ませる為に監督はやったのかもね
アスカ好きだったから巨大化しようが額に満子だろうが楽しめたけど
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/07(水) 18:01:47 ID:???
劇場まで見に行った人すごいうらやましい〜。
その場に居合わせて皆で楽しみたかった。
なんとも言えない空気になりそうw
ぶつけようのない感情、というか虚空感を共有し合う感じ。

実際行った人達ってどれくらいの層が多かったの?
大学生や大人が多いって印象をどうしても持っちゃうんだけど…
>>262見てそうでもないんだな〜と思った。
267名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/07(水) 21:15:23 ID:???
やっぱり十代半ばが多かったなあ
20代の自分は浮いてた気がする
268名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/07(水) 23:20:20 ID:???
俺30超えてたよ
269名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/07(水) 23:21:59 ID:???
てことは今40代 うーむ…
270名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/07(水) 23:30:58 ID:???
>>266
シト新生の時は、家族連れもかなりいた。
ちょうど俺と一緒に、小学校低学年の男児と幼稚園の女児を連れたお母さんが
チケット買ったのを強烈に覚えている。
出る時は人数減ってた。
いいところで終わったので、煮え切らない空気が漂ってた。

Air/まごころを君にの時は、「だからみんな死んじゃえばいいのに」という
キャッチコピーもあってか、家族連れはかなり減ってた。
出る時は俺自身、ポカーンというかゲンナリというか魂抜かれてたので、
よく覚えていない。気がついたら夜の繁華街をぼんやり歩いてた。
たぶん周囲も似たようなものだったと思う。
271名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/07(水) 23:47:58 ID:???
アダルトな人ってエヴァをどう見てるんだろう?
他のアニメ作品と同じ?
それともエヴァは特別?
272名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/08(木) 20:20:56 ID:???
イイオトナな芸能人たちがたくさんハマってました
273名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 01:57:39 ID:???
>>272
なんだったんだろうな、当時の異常な盛り上がりは
ヲタはともかく、一般人は何を期待してエヴァを見てたんだろう
274名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 02:02:09 ID:???
>>273
有名なのがヤマト、ガンダムだが、実は999のほうが世間一般的に大盛り上がりしていた
あれも何だったのだろうかと思う
275名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 02:16:52 ID:???
>>274
999は誰でも受け入れやすかっただろ
ロボットとか宇宙戦艦とか、一般的には子供っぽい、ヲタっぽいと思われそうな要素が剥き出しじゃなかったし
「心温まる人情話」が多かったし

エヴァはヤマトやガンダム系なのに、一般人が夢中になってたのが謎
「使徒とは一体何なのか」とか、ニュース番組で大真面目にやってなかったっけ・・・
276名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 02:44:13 ID:???
ドラクエ5の隠しダンジョンのことがニュースになったりとか昔は色々あったな
いまのヲタ系文化は萌えブーム(笑)のせいで一般人をまったく寄せ付けないから困る
277名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 03:06:03 ID:???
今はそもそも大注目されるほどの作品が無いからな
278名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 11:17:07 ID:???
単純に面白かったんだよエヴァは。
当時テレビで流れていたものの中でトップランクにね。
279名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 11:34:22 ID:???
違うんだよ、もっと単純に放送が全国ネットか、スポンサーや代理店の力関係なんか。
エヴァにはそれが全くなくて、あそこまでヒットしたから。
280名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 14:55:30 ID:???
>>268は自分です
当時、新聞の社会面で取り上げられていたのを読んだのがきっかけ
まぁ他に見たい映画がなかったのかなぁ 何となく気になって劇場に行った
予備知識が殆ど無かったのでさっぱり意味がわからなかったが
要所で出てくるセリフや音楽、映像に圧倒された
281名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 15:13:18 ID:???
>>280
それなんだよな
演出が上手過ぎて全てに意味があるように思われてしまった
劇場版を見ればTVで意味不明だった物が明快に分かるようになる、のが期待されてた
だが実は大して深い設定は最初から無く、
世間の期待の大きさに押しつぶされて発狂した結果がEOEってところか
282名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 16:52:34 ID:???
>>281
おいおい、判ってないな。
期待に応えようと思えば簡単なんだよ謎解きなんて。
話をベタな勧善懲悪にして客を判った気にさせればいいだけ。

そんなのはテレビ版の時点でとっくに拒否済みなのよ、庵野は。
それをいまさらEOEで押しつぶされただのなんだの。ホント判ってない。
283名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 17:01:33 ID:???
やろうと思えばできるんですってインタビューで言ってたからな
そういう路線はあえてやらなかったんだろ
まぁまともに作ってたらあんな凄いものになったか微妙な感じもする
284名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 17:44:23 ID:???
>>281はトップやナディアを知らないんだろうなぁ。
トップの見事な締めくくり、ナディアの4クール40話もの放送をしっかりまとめた手腕を見れば
エヴァはあえてああしたんだと解るはずなんだが。
285名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 17:54:43 ID:???
ここは初心者スレですよ
ディープなファンは初心者に優しく接してあげましょう
286名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 17:59:48 ID:???
そうか初心者か。ものすご偉そうだったんでつい。
287名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 18:05:27 ID:???
お前らだって2chで調子こいて書き込んで恥ずかしい思いしたことあるだろ?
広い心を持とうぜ
288281:2007/02/10(土) 19:29:35 ID:???
>>282
確かに判ってないのかもしれん
凡人には判らないように作ったというならそれも仕方ないだろ

>>284
ナディアは見てないわ
トップはエヴァの後に見た
289名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 21:09:07 ID:???
>>284
ずいぶんと中途半端な物言いだな。
ナディアだって破綻寸前で湾岸戦争の特番のおかげでぎりぎりセーフだってのは
誰でも知ってる事実だろう。
トップは庵野の企画でなく、途中参加で横取りした作品だ。
庵野信者は事実から目を背けがちなのは昔からだから今さらどうこう言うつもりは
ないが、初心者は知っておくべきだろう。
290名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 23:20:25 ID:???
>>289
横取りってw 前の監督が降りたのを引き継いだだけなのにウソこくなよ。
1話からラストまで綺麗に終わらせたのは間違いなく庵野だろうが。
ナディアも手を抜くとこは抜き、ラストはうまくまとめるという調整がしてあるだろ。良くも悪くも。
2回の総集編だけでどんどん書き送っていったエヴァはやり方自体が違う。
ここに意図を感じられない奴はどうしようもないな。
291名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 23:35:02 ID:???
これがしっくりきた
ttp://kwrmdk.hp.infoseek.co.jp/eva.htm
292名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/10(土) 23:58:51 ID:???
>>291
怪文書か
293名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 01:28:53 ID:???
>>290
相変わらず論理で不利となると人格攻撃か。
頭の悪さは隠しようがないな。
ナディアの中核は誰が見たって庵野でなく樋口だろう。
庵野を実際以上に大きく見たがるのは勝手だが、青きウルをポシャらせたのは
誰だと思ってるんだ。
ナディアの劇場版だってその年の興収ワースト記録にランク入り。
おかげで莫大な借金抱えたガイナ社内での庵野の立場は最低だった。
エヴァはキングの大月がいたからこそできた作品で、そうでなければ制作さえ
されなかった作品だ。
もちろん、庵野の才能がなければブームになることはなかったとは認めるが、
なんでもかんでも庵野の手柄だとはとうてい言えないのが現実。
まさしく庵野の決まり文句「ヲタクは現実に戻れ」の対象だな、あんたは。
294名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 01:33:54 ID:???
庵野は最強の一発屋だな
一発も残せないやつがゴマンといるんだから、いいほうじゃね
295名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 03:35:16 ID:???
>>293
おいおい、監督である庵野より中核を担った人間がいると言うなら根拠を示すべきだろ。
ウルに限らず企画がポシャるなんて日常茶飯事。
放映されたものについて論評するならまだしも、そんな程度の批判に何の意味もないわw
ナディアの劇場版にはガイナはまったく関わっていないので、庵野に責任を押しつけるのはムリw

バレバレな嘘で庵野を貶めて何がしたいんだい?
もっと冷静になってもらいたいもんだ。いつまでエヴァの呪縛に捕らわれてないでさ。
296名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 03:52:12 ID:???
♪ ∧_∧ ♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < 迷子の 迷子の 死にたいお
 (    )  │あなたの国籍 どこですか
 | | |  │祖国を聞いても わからない
 〈_フ__フ  │名前を聞いたら 二つある
         │ふぁんふぁん ファビョーん
         │ふぁんふぁん ファビョーん
         │タカってばかりいる 在日君
     ♪  │犬の 7割半
         │喰われて しまって
         │わんわん わわん
 ♪      │わんわん わわん
         \__________

297名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 05:04:20 ID:???
最近、初めてエヴァ観ました。
が、話の内容がうまく理解できてない状態です。
例えば、ストーリーを知らない友達にエヴァってどんな話なのか問われても、説明できませんorz
なのにエヴァにはとても魅力を感じてます。
一体何回観れば理解できるのか…。
ATフィールドやら使徒やら、何がなんだか…orz
298名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 05:37:15 ID:???
使徒って何なの?って友人に聞いたら「いいとこを突くね」と言って教えてくれなかった
299名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 05:43:11 ID:???
>297
>エヴァってどんな話なのか

「ママンが自分の子どもを背負って、『使徒』と呼ばれる怪獣みたいなのと戦う。」
これでおk。
300名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 06:40:21 ID:???
300
301名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 08:13:12 ID:???
>>298
あの世界では人類の敵
お話的にはわけわからん他者の象徴かな
302名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 09:26:24 ID:???
>>301
いいとこ突くね
303名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 10:46:56 ID:???
>>298
wikipediaに色々書いてあるよ
304名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 13:26:22 ID:VV95Pfry
最近見終わったゆとり世代の俺
劇場で見れた奴うらやましすぎる
305名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 13:38:53 ID:???
DVDを借りて見たけど、7巻くらいからわけがわからなくなったよ…
306名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 16:58:41 ID:???
>>298
アダムより生まれしもの
人類の別の可能性
307( ´^ω^`)死にたいお ◆/4.m/14gd6 :2007/02/11(日) 17:00:58 ID:???
( ´^ω^`)わいも見て3ヶ月やけど物語の概要は理解でけたけど使徒はなんでフィールド張れるとかカヲル君だけなんで人間やったかがよう分からんかったな
308名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 17:25:31 ID:???
使徒どころか人間も、下手したら他の動植物もATフィールドを発現できるんだぜ。
それを物理的バリアとして使えるのはエヴァと使徒だけだけどな。
309( ´^ω^`)死にたいお ◆/4.m/14gd6 :2007/02/11(日) 17:38:17 ID:???
>>308
( ´^ω^`)ATフィールド自体はみんな持っとるけどエヴァと使徒しか具体的でけへんやっちゃな
( ´^ω^`)しょれしがし包茎加持はんの暗殺犯やら第一中学校に集められたもんはみんなパイロットの資格あるんか?やら設定を明確にせんのもあれやでな
( ´^ω^`)ほやかてしょれが商業的に大ヒットした一つの要因なんが皮肉なこったい
310名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 19:39:41 ID:???
>>309
さすがにクラス全員が母親不在じゃ、絶対おかしいってことになるべ。
まぁ3分の1くらいはパイロット候補だったかもな。
311名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 20:37:49 ID:???
>>310
ケンスケが今の時代珍しくもないって言ってるだろ。
312名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 20:47:35 ID:JC1vXh8K
アニメごときにマジになるなって話を聞いたよ!
俺、それで全部納得した!
313名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 21:03:27 ID:???
ではもうきみはエヴァ板に来る必要はない
さよ〜なら
314名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/11(日) 21:20:44 ID:???
>>311
そりゃ自分やシンジのことまでだろ。

クラス全員片親が珍しくないわけがない。
315( ´^ω^`)死にたいお ◆/4.m/14gd6 :2007/02/11(日) 22:07:07 ID:???
>>314
( ´^ω^`)セカンドインパクトが起こった後やでな
( ´^ω^`)断定はでけへんど?
( ´^ω^`)ミサトはんや極太眉毛のリツコはんも片親や
( ´^ω^`)みんながみんなしょやあらへんのやろうけど、シンジのクラスはみんな片親やったんちゃうか?
316名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 01:05:32 ID:???
初号機も二号機も母親の魂をエヴァに取り込まれてるという設定だっけ?
てことはパイロット候補の母親は全員その手の実験に使われたんだろうか
317名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 01:19:20 ID:???
そんな設定はない
318名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 02:25:10 ID:???
あるだろ
319名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 10:29:18 ID:???
あるよな
320名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 10:50:56 ID:???
ないよ。
よくみれば示唆されてるが確証はないとわかるはず。
ヲタは注意力不足で既成事実化してるものを自分で考えようとしない。
321名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 11:09:17 ID:???
なんでそう煽りたがるのか
そう思っても我慢するということはできないの?
322名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 11:10:37 ID:???
と、真正ヲタが申しております
323名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 11:25:19 ID:???
ここがどこかわかってない人が多いね、エヴァ板には
324名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 11:26:21 ID:ZXJjVEeJ
>>320
確証ってw
劇中だけで誰でも判るしスタッフもはっきり言ってるんだけど。
説明セリフでズバリ言われないとダメな子?エヴァには向いてないね。
325名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 11:30:23 ID:???
>>316>>318>>319
ソースは?
326名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 11:31:44 ID:???
>>324
だからそれを出してくれよ
あと「設定」て日本語ちゃんと理解してる?
327名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 11:33:06 ID:???
ヲタの思い込み
328名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 11:38:41 ID:9wS/UkQF
初号機、弐号機各々に母親の魂がコアにあるのは見てりゃわかることだろ。
329名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 13:02:27 ID:???
エヴァでは父(男)より母(女)の方が重要な役割を果たしてるから
コアが母親なのが一番しっくりくる
330名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 14:48:15 ID:???
「確証」がないというのは、実はその通りと言えばその通り。
今発売されてるエヴァンゲリオンクロニクルでも「という説もある」とか
そういう表現を多用しているのはそういうこと。

しかし、それはもう事実上空気読めってレベルであって、
そうであるということに合理的な疑いを差し挟む余地はないんだけどね。
331名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 16:11:29 ID:???
>>326
まさかどっかの紙に明記されてないと設定じゃない、なんて言い出すんじゃないだろうなw
332名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 16:29:46 ID:???
劇中で充分そう受け取れるだけの表現をしていたし、それは当然そういう設定があるからやったんだろ
「ソースは?」とか、小学生レベルの揚げ足取りだな
333名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 16:58:46 ID:???
リツコがシンジに
「あなたも気付いてるでしょ。消えてしまったお母さんの魂がどこにあるのか」
って言ってたしコア=母親の魂は確実

もしかして釣りだった・・?
334名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 17:00:58 ID:???
>>330
それが俺のクロニクルの最も気に入らないところ
もっと突っ込んで書いて欲しいよ
335名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 18:31:38 ID:???
>>333
ハァ?一体何話だよ
あんたの脳内物語か?
336名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 18:50:42 ID:???
23話の後半の場面
337名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 18:52:22 ID:???
わざわざ設定として明記しなくてもわかることってことじゃないの?
338名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 18:59:08 ID:BR4BR4d/
なんでシンジは最後アスカの首をしめたの?
339名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 19:03:43 ID:???
また荒れそうなお題をいただきました

解釈は色々あるからググれ
340名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 19:04:51 ID:???
やらせてくれないから
341名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 19:15:14 ID:???
みんなはどう解釈してる?
342名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 19:16:35 ID:???
>>335
おまえ、見てないのかよ・・・
343名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 19:23:14 ID:???
>>336
そうか。きっとあんたと俺のDVD、VHS、LDはどれもバージョンが違うんだろうな。
俺のは全部「憶えてないかも知れないけど、あなたも見ていたはずなのよ。お母さんの
消える瞬間を」になってる。

>>342
ああ、たしかにそんなセリフのある場面は見てない。
間違いない。
344名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 20:11:01 ID:???
明記とか言うなら、エヴァ2とかシークレットオブエヴァンゲリオンとか明記してる。
それでガイナの監修通ってるんだし。
345名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 20:27:29 ID:???
ゲームの設定ってアニメ版にも当てはめて良いの?
346名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 20:48:06 ID:???
毎度のことだがエヴァ2なんか含めると別な矛盾が出てくるんだな
モグラ叩きと同じでさ
347名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 20:52:31 ID:???
>>333
ようつべで見ただけだろ?
348名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 21:00:20 ID:???
>>346
そうでもない。つか、後から出たものが前に優先されると考えればいい。
349名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 21:07:00 ID:???
>>348
そいつは独断的だろう。
だいたいガイナ監修だからって後付けの理由を認めるのがわからん。
内容的にはエヴァ本や電波サイトと変わらんと思うけどね。
ガイナ監修ってついてれば、それが全てというなら議論はこれで終わりだ。
350名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/12(月) 22:02:21 ID:???
議論でもなんでもねぇw
エヴァ初号機と弐号機に二人人の母親の魂が使われてたってのは、全体のストーリーの軸の一つだろ
初号機は言うまでもないし、弐号機はアスカの最後の覚醒辺りから露骨にそう表現してる
351名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 00:17:40 ID:???
最近全話見たんだけどとりあえず良かった話は
雨、逃げ出した後
瞬間、心、重ねて
奇跡の価値は
せめて人間らしく
最後のシ者
まごころを君に
かな。あと3から16までの使徒の目的って何なの?
352名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 00:33:38 ID:???
>>349
ガイナ監修の肩書がついてる物をエヴァ本や電波サイトと同一にする神経が理解できない。
353名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 00:36:59 ID:???
>>352
俺が納得できない設定は公式でも糞

って神経なんだろ
354名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 00:47:44 ID:???
また空気を悪くしてるな
355名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 00:54:54 ID:???
>3から16までの使徒の目的って何なの?
アダムと合一してサードインパクトを起こすこと、が基本だけど。
まあ空から落っこちるやつとかマギをハッキングするやつは
ネルフ本部ごとアダム(後にリリスに変更)を吹っ飛ばしただろうから、
使徒によっては違う目的のもいたかもしれない。
356名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 01:10:52 ID:???
>>352
アニメ本編と派生ゲームを同一に扱う神経もおかしいがな。

>>355
本部が壊滅するからといって、アダムじゃなくリリス、までが吹っ飛ぶとは思えんな。

ラミが隔壁を貫こうとしたように、リリスと接触するために邪魔な物を除こうとしただけかと。
357名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 01:18:46 ID:???
>>356
イロウルが爆発させようとしていた爆弾はアダムを熱処理するための物なんだが。
358名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 01:30:17 ID:???
>>357
24話で触れられた自爆と威力や範囲が同じものだと?どこから判るのよそれ。
南極とも同じものならば、その爆発でリリスが吹っ飛ぶのかどうかも判らんしな。
359名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 01:31:59 ID:???
>>357
マジで初耳なんだが、公式にそういうことになってるの?
360名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 01:33:16 ID:???
妄想領域に入ってまいりましたw
361名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 01:37:13 ID:RLmLkx2m
今見終えたが25、26話が理解不能
映画版は理解できたが
362名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 01:50:26 ID:???

>>361
正常な反応です。あれは急に観てる側のハシゴを外すショック療法なので。
逆に劇場版の方はしつこいくらいに観てる側に滔々と説教をするやり方。

どちらも言いたいことは一緒だと監督は言っています。
363名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 01:52:27 ID:???
>>362
言い訳だけどな
364名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 01:58:51 ID:???
>>363
おっさんアンチウザいw
365名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 02:33:40 ID:???
23話で削除された部分があるというのは本当ですか?
366名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 02:37:09 ID:???
ようつべ等で削除された部分と騒がれているのはビデオフォーマット版で追加されたシーンのことだよ
367名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 04:03:47 ID:???
参号機のコアってトウジの妹さん?
368名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 04:14:29 ID:???
そういう説もあるけど、母親説の方が優勢。
369名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/02/13(火) 05:11:23 ID:wHNCUyql
エヴァ詳しい奴教えてくれ!
25話と最終話が
全くわからんのだが。

結局、
人類補完計画ってなに?
最後シンジはなんでみんなに『おめでとう』って言われてんの?
自分の殻(?)やぶったから?
あれはハッピーエンドって事でおk?
マジ意味わからん。。。
370名無しが氏んでも代わりはいるもの
まず劇場版見てくれ。
話はそれからだ。