1 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :
2006/02/26(日) 23:18:27 ID:xgAPSDNs
2 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/02/26(日) 23:19:03 ID:qpxPAOnV
2
このスレは統合されました。 書き込まないようにお願いします。
活動再開~
あげ
エヴァってビデオ出てます? DVDでなく 何巻ですか?
>>7 ええと、このスレの指針からいうと…
初心者スレで聞いて下さい。
>>8 ナイス。
解答するかしないか困ってたんだ。
差別化してかないとラチ開かないからな
12 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/02/27(月) 07:12:07 ID:O4Z2FSiL
シンジってあすかをレイプしたんですか? それは何話のことでしょうか?
>>14 「AIR,まごころを君に」はみました。 でも、デス(TURE)2はまだ見てません。 デスの方に載ってれるのですか? ってか、頭こんがらがってる(´・ω・`)
立てんなカス
>>13 みたいなのがこっちにも来るんだから分ける必要ないだろがボケ
26話で,リリスに還った綾波さんが巨大化しましたね。それに触れた伊吹さんがこんな感じだ
ったんで(
http://risun1.cyric.tohoku.ac.jp/~nunomiya/img/hot/makoto03.gif ),シンジ
の心象風景ではなく客観的な現象かと思います。
で,長い心象風景シーンの後で「リリスよりのアンチATフィールドが拡大,物質化します」み
たいな青葉さんのセリフの直後に宇宙からのアングルで超巨大綾波さんが宙に浮かんだジオフ
ロントの下から生えてきますよね。
てことは,ジオフロント内から巨大化したリリスとしての巨大綾波さんと,リリスとしての綾
波さんから発せられるアンチATフィールドが物質化したものとしての超巨大綾波さんとで,
二人の巨大綾波さんがいるってことですか?
あ,h抜き忘れた。申し訳ない。
DVDってテストタイプ1枚、劇場版2枚入れて何枚でてます?
リニューアル版DVD最後のシ者のTV版とビデオ版で 「やあ、僕を待っててくれたのかい?」 のあたりでカヲルの笑顔が微妙に違うようにみえたのは 僕の錯覚ですか?
>>24 OA版とビデオ版では、追加シーンの有無だけじゃなくて作画も結構違う。
>>23 そんなの聞いたことが無いな。むこうの人にはそう見えるんだろうか。
他にもいろいろ面白い解釈が書いてあるね。
27 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/02/27(月) 17:58:51 ID:9jxzK9kZ
煽られた超初心者が粘着になったか
マルドゥック期間とゼーレの違いが分からないorz
マルドュックは存在しない。架空の組織。 適格者はゲンドウやゼーレが選んでいる
あ、そっか そういやそう言ってたね あざーす
質問 ネットでいろんな人(林原めぐみとか宮村優子とか)とかが歌ってる 残酷な天使のテーゼを見つけました。 そういう物はCDになってるんですか?
>>26 やっぱり彼らの解釈なんでしょうかね。それにしても,空母の上でパンツおろ
すのがトルーマンとは恐れ入りますね。
向こうで見た人はコアなアニメファンが多いだろうから,こういう深読みが
いろいろ出てくるのかも。
ここはエヴァの世界の設定を議論するスレってことでいいんだよな。
例えば
>>28 なんかは、違いの部分は初心者スレで聞いて、
さらにソースのない疑問があった場合はここで質問する、と。
つまり、俺設定や俺妄想で、必死で議論ができる場と考えてよろしいか。
やめとけ
アダムより生まれし者→使徒、エヴァ リリスより生まれし者→人間 じゃあ何で人間も使徒なんでしょうか?
>>23 ,33
「愛と幻想のファシズム」における鈴原冬二と相田剣介の関係は
そういう風に取られているのかも知れないな。
それをそのまま流用しただけという可能性もある。
ま、いずれにせよ日本じゃ即刻ノート送りなんだが。
>>37 使徒と同じく人間もインパクトを起こしうる力と資格を持った者だから。
別に死海文書に使徒として書かれてるわけではないと思うが。
>>39 ちょw
違うんだろうけど、もうそのアドレス貼ってるだけで宣伝に見えてしまう俺ガイル
>>38 ああ,そっちか。ってそれ読んでないけど。
>>39 いや,そういうことじゃなくて,電波ぽい説がwikipediaの記事にさえ載っちゃ
うことを指して言ってるのよ。
>>38 の言うようにノート送りにならずにね。あと
そのページの作者はコアなアニメファンだし,そんなに電波全開とも思わな
いけど。
43 :
42 :2006/03/01(水) 17:33:34 ID:???
ああ,しまった。
>>23 ,33で,ですます調で書いてたの忘れてた。
44 :
42 :2006/03/01(水) 18:26:29 ID:???
あ,なんか,件のwikipediaの記事,hypothesesの項目ごとごっそり消され たみたいだね。さすがにあれはまずいということなのか,別ページに移動 したのか。
>>44 それ消したのは俺=38=39w
日本のエヴァファンの良心?つーことで。
>>45 おお,GJ!!
ソースの見えない仮説や,見たまんまじゃんてのが並んでたから項目ごと
要らないなぁとは思ってたけど,英断だね。discussionにコメントがなかった
からちょっと不思議だったんだ。
でも今見たら,ちょっと復活してるね。とくにやばそうなのを除いて仮説の
数は半分くらいに減ってるけど。あとあやしいのはキールがWandering Jew
てのくらいかな。下半身管だらけで彷徨われてもね。
あ~あ,完全にwikipediaの記事復活したっぽいね。編集合戦か。こだわる 理由がわからんけど。そもそも作品なんだし,公式見解以外は相当著名な 評論でもない限り仮説を載せてる時点で百科事典としては電波か…。
>>48 英語で議論は一応できないこともないが、TOEIC800点くらい無い限りは骨が折れるし、
「Valid Info」と言われちまうとこれを覆すのはなかなか大変なんだよなあ。
「これはエンサイクロペディアなんだからエヴィデンスに基づかない記述はするなヴォケ」
くらいのことを書いて炎上させてやってもいいとは思ったんだがw
>>49 だね。一言書くのはいいんだけど,応じるのがメンドイ。それに,discussion
にCharacter Representationsに関してコメントがあるけど,言ってることが
かなりアレだし。
なんでナオコはリツコを憎んでたの?
謎本読んでみたいのだけど どれが読む価値ある? 兜木励悟「エヴァンゲリオン研究序説」 「新世紀エヴァンゲリオン完全攻略読本」 「完結編エヴァンゲリオン完全攻略読本」 大瀧啓裕「エヴァンゲリオンの夢」 北村正裕「エヴァンゲリオン解読 そして夢の続き」
>>50 これを最後にと思って一応言ってやった。あとは向こうさんの方で議論になるんじゃないか?
こうなると英語の堪能なエヴァヲタも必要だな。
けどさあ、あの内容ってyasuakiの電脳空間のパクリって感じだな。
やっぱアメリカ人の日本語の堪能なエヴァヲタが日本語のエヴァサイト漁って
あそこに辿り着くと、ころっと信じてしまったりするんだろうかw
まったくぶった切ってすまんがLCLって元ネタはジェームスキャメロンのアビス(1989)に出てきた液体かな?スレ違い?
>>56 そりは昔から言われてるお。
ただ、実際にはその前に英国SFTV「謎の円盤UFO」があるお。
庵野はそっちをヒントにしたと言ってDVD-BOXにも推薦文書いてるお。
>>56 現実にそういう液体があるんですよ。
80年代くらいに科学雑誌にも載ってた。
ちなみにアビスのあのネズミは実際にその液体に浸かっている。
>>55 お,またやったんだ。やるね。なんか削除者のIPで項目立てて「Please discuss」
とか言われてるよ。それにしても「仮説が存在するのは事実だから」って,それじゃ
理由にならんことに気づいてほしいんだが。ところで,どこに削除理由のコメント残し
たの?それらしいのが見当たらなかったんだけど。
パクリってHistorical contextあたり?各国で残した影響に興味あったんで,内容面は
ほとんど読んでないんだよね。たまたまあそこが目に付いただけで。まぁ,おっしゃる
通りかもしれない。逆に,日本人が小遣い稼ぎにパクリの英語本出した可能性もあるけど。
>>57 そうなんだ、俺ナウシカだと思ってた。じゃあパヤオ自体、そこから影響受けてるのかね。
>>55 ああ,Historyにコメントあったのか,今気づいたよ。で,タレこんで煽るだけじゃアレなんで,
discussion用のコメント書いてみたり。でもここに貼るのも気が引ける。wikipediaは見るばっかで
編集ルール全然知らんのよね。流れからいって俺のIPで書き込んでも不振に思われそうだしなぁ。
などと逃げ腰で書いてみる。
>>58 まじっすか?!初めて知りました。それなんて液体ですか?論文名とか研究者名はわかりませんか?
64 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/02(木) 20:34:25 ID:FgtMGURH
近頃の若ぇモンはフルオロカーボンも知らんのかぇ
65 :
城所浩司 :2006/03/02(木) 21:30:26 ID:???
ていうか ナウシカでも出てきているし洋画でもいろいろ出てるから 今じゃあまり珍しくないね ただ確実に大気汚染進めば必要になってくるだろうね 今実験しているのは一番の目的は 『放射能汚染地域での呼吸実験』だそうだ 実際チェルノブイリや東海村であれだけの臨界でも現在の装備では近づく事も出来ない らしいからね! 水の中で呼吸するためにテストしているのじゃないと思う まぁ、実際どっかのクソは「これで軍隊作ればガッポガッポだw」ってのも居るだろうが そいつはそのうち俺の念でやる! あんしんしなさい
ハァ?
TV版のラスト「おめでとう」はシンジが自分の存在意義を見出だしましたってこと? 劇場版とは具体的に何が違うの?
69 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/02(木) 23:19:02 ID:cN8ac0ro
ゼーレと委員会って同じもの?
70 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/02(木) 23:36:09 ID:SDS62e6Q
後半全く意味が分かりません。
>>68 劇場版も同じ
アスカに頬を撫でられて自分の存在価値を見出した
ゲームエヴァ2とスパロボと二次創作以外で 第一始祖民族の設定を出しているものって何?
企画書
なんだネタか。イラネ。
>>68 ,71
ここは人によって解釈違うと思うが、
劇場版は「僕はもう一度会いたいと思った。その気持ちは本当だと思うから。」が
TVの「ここにいてもいいんだ」→「おめでとう」なんじゃね?
そして劇場版にはその後のオマケがついていたと。
解釈もくそもねえ それ以外ありえん
日本のWIKIのエヴァも最近混沌としてきてないか? あんなネタバレ&主観記述満載のストーリー表記なんて観たことないぞ。
>>78 読んでみたがあの程度ならネタバレにはならんだろう。主観と言っても普遍性がないとはいえない。
>>74-75 反応速すぎ。この板で即レス期待するなよ。
企画書は古本屋に行ってニュータイプ100%コレクションVol.29を買えば手に入る。
amazonなら余裕。
>>80 >この最終2話については、主人公の内面を描いたTV版に対し、
>それと同時に外面で起こっていた事象を描いたものが、翌1997年に劇場版として
ここは解釈が分かれるんじゃないかな。あと、劇場版のストーリー解説はいらない感じ。
>>82 テレビの方は主観及びネタバレ部分は直されてたが、劇場版はもはや単なる感想だからな。
庵野の意図まで勝手に語るなと。
あと前からだが概要がいきなりテレビ最終話の話から始まるのもバランスが悪い。
その前に優れたヲタク製エンターティメントであることへの記述がほしいな。
>>84 いや、庵野の意図はテレビ版でも劇場版でも明確だし、雑誌やテレビでの
インタビューで何度も言っている事だから、あそこで書くのは問題ない。
少なくとも勝手に語ってはいない。
後段は同感だな。少なくとも15話までは明らかにその方向であることは明記すべきだ。
16話からの方向転換は鶴巻が明言したから、そのことも問題はないだろうし。
ネタバレとかあんま気にすんなよ アホーのエヴァ特集見てみれ
>>85 劇場版のラストの解釈に関して庵野が明確に語ったことは無いと思うが。
つーか他の作品の項目見りゃわかるがラストのことを書いちゃってるのは明らかに少数派だよ。
まぁここで言っててもしょうがないからいいや。
そろそろやめろ
やめました
いい子
----レイが「シンジといっしょになりたい」という欲望を抑え込むシーンも印象的です。
「実は、あの部分には、大きな意味をもつヒントがあるんです。DVDに収録されたビデオフォー
マット版にも挿入されているものなんですが、よく見ると、レイの機体から使徒が全部出てきて
いる。新しい使徒に攻撃されながら、歴代の使徒が……という演出で、『エヴァ』の重要な秘密
を伝えようと思ったんですが、はたして謎を解く突破口になったでしょうか」
----その秘められた謎を、ことばで説明しないということが、意図ですか?
「まぁ、そういうことになるのかな。その秘密に気づけば、使徒が1体ずつ出てきた理由もわか
りやすいかもしれない。使徒は、必ず2体同時に攻撃してくることはない。殺されたら、また次
に新しいフォルムの使徒が出てくる。それは、魂の引き継ぎともいえるものなのかもしれない。
そうしてたどり着いた先が、最後の“シ者”である渚カヲルだったんです」
ttp://eva.yahoo.co.jp/special/interview/index.html 意味分かんね。
ぷかぷかしーちゃん
>>91 そのことは小黒祐一郎も「エヴァ友の会」で示唆している。
意味が分からないのはお前の頭が(ry
>>87 wikipediaの記事は、劇場版の「ラストの解釈」についてはいっさい触れていないぞ。
もう一度読み直してみろよ。あれは劇場版全体を通しての庵野の意図について書いたもの。
TV版ラスト「薄ら寒い」 劇場版「中身がない」
>>94 最終回についての監督の意図について書かれてる作品なんてないって。
使徒って何で一体ずつ出現するんですか?
使徒同士の横の繋がりは否定されます 連絡取り合えねーんだよ
横のつながりって何ですか?
>>98 演出の都合・・・
いや、それぞれの使徒が異なる人類の候補であり、アダムがひとりだけを選ぶという審査の都合上
順番を決めて一体づつ出てきたんでしゅ。
>>101 なるほど、丁寧にありがとうございます。
>>96 庵野の出たトップランナーとかもそうだが、庵野くらい懇切丁寧に
意図を説明してる作家もいないと思うが。
単にアーアーキコエナイしてるだけじゃないのか?
>>98 ttp://eva.yahoo.co.jp/special/interview/index.html ──レイが「シンジといっしょになりたい」という欲望を抑え込むシーンも印象的です。
「実は、あの部分には、大きな意味をもつヒントがあるんです。
DVDに収録されたビデオフォーマット版にも挿入されているものなんですが、
よく見ると、レイの機体から使徒が全部出てきている。
新しい使徒に攻撃されながら、歴代の使徒が……という演出で、
『エヴァ』の重要な秘密を伝えようと思ったんですが、
はたして謎を解く突破口になったでしょうか」
──その秘められた謎を、ことばで説明しないということが、意図ですか?
「まぁ、そういうことになるのかな。その秘密に気づけば、
使徒が1体ずつ出てきた理由もわかりやすいかもしれない。
使徒は、必ず2体同時に攻撃してくることはない。
殺されたら、また次に新しいフォルムの使徒が出てくる。
それは、魂の引き継ぎともいえるものなのかもしれない。
そうしてたどり着いた先が、最後の“シ者”である渚カヲルだったんです」
>>103 「観客に水をぶっ掛けた」とは何度も語ってるけど、
wikipediaの記述みたいに意図を説明した事は無いと思うぞ。
106 :
98 :2006/03/05(日) 02:05:53 ID:???
鈍感すぎて申し訳ないんですが、『エヴァ』の重要な秘密って何です?エヴァがアダムやリリスをもとに造られてること??
>>103 >>105 に同意。
つーかそもそもこれはWIKIの書き方、セオリーからズレてるって話をしてるのであって。
庵野が発言したかどうかは問題じゃないの。
>>101 >>98 と同じく 『エヴァ』の重要な秘密 てのが気になる。
>>93 にヒント
が書いてあるみたいだけど,DVD同梱の「エヴァ友の会」を読んだことが
ないので,よくわからない。web上で探してみたけど,載ってなさそうだし。
「エヴァ友の会」に書いてある内容が
>>101 のレスってこと?
違うだろ。友の会にはそんは記述はどこにもない
じゃあ,どんな記述があるんでしょう?
いやらしいエヴァオタ
>>105 「ヲタクきもい、逝ってよし」とは何度も言ってるはずだが。
>>107 そんなにずれてるかな。ネタバレではないし。
それでレイの機体から使徒が全部出てきているのはどう解釈したらいいんだ? 先発して接触に失敗した使徒の形態等の情報は後発の使徒に送られ、 それらを参考に後発の使徒はより環境に適すると思われる別の形態を模索する、 ということを繰り返していたってことでいいのか?
レイが全ての使徒の源?
リリスは人類の源 アダムは使徒の源
>>116 じゃあ、なんで使徒が、どこからくるんですか?
アダムはゲンドウの手の中でしょうに
>>118 あれから直接生まれたとは誰も言ってない
てことはアダムは複数いるとでも言うのかい
少なくとも24話までは ・南極で吹き飛んだアダム ・それから再生されたアダム ・ネルフ本部の地下にあったアダム の三体がいた
>>116 >アダムは使徒の源
なら、なんで使徒はアダムを目指すの?
再接触の理由は?
>>122 >再接触の理由は?
カヲルによるとアダムに還るためらしい。
125 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/05(日) 23:31:37 ID:DN2APpAV
結局、N2爆雷ってなんなの?
>>199 no nuclear
要するに核ではないってこと
じゃあ、何でみんなカップラーmenの汁に、ご飯を入れるとおWiしぃって勘違いするの?
129 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/06(月) 00:51:36 ID:4hWGMrEm
「Air」、「まごころを、君に」がうpされているサイトってありますか? You Tubeあたりにあれば、そこのURL教えてくれるとありがたいです。
130 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/06(月) 01:16:46 ID:2O9JMsDg
ゼーレってシンジと初号機を寄り代にするつもりだったのに、なんでシンジを殺そうとしたの? ミサトの救出が一瞬遅れてたら、シンジは死んでたよね。 ところで、ゲンドウの手のひらにアダムが貼り付いてる場面って 絵コンテ集にあります?
131 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/06(月) 02:33:45 ID:5vMCl9vn
>>121 ネルフの地下にあったのはリリスじゃない?
24話作ってる時までアダムだったんだよ
>>121 24話までの時点だとしても
・南極のアダム
・再生>↑を小さくしたもの
・地下>↑が大きくなったもの
の一体しかいない。
>>132 まぁ19話作ってる時すでに劇場版25話にあたる話は考えられてたくらいだから
24話の製作ギリギリになって急にリリスに変更されたわけじゃないんだろうけどな。
>>130 >ゼーレってシンジと初号機を寄り代にするつもりだったのに
そんなつもりはないよ。それ以前には一言も言ってないし。
脚本では「碇の息子を神の子にはできない」とも言っている。
要するにただの行き当たりばったりの結果。
>絵コンテ集にあります?
無い。劇場版の絵コンテにはあるだろうけど。
>>133 >24話までの時点だとしても
>一体しかいない
違うね。何故ならサキエルからラミエルまでは第3新東京を目指しているから。
>>134 いや、構想があってもそれと制作過程は違うわけで。
例えば24話の準備稿なんかは全然違うわけだから、25話にあたる話と言っても
それは準備稿レベルの構想と思われ。
>>136 >サキエルからラミエル~
まず、その時点で「使徒はアダムを目指していた」ってのは確定なのか?
まあ結局リリスに変更されても整合性がついてるんだから、
こんな議論は意味ないわな。
この前空想科学読本読んだけど6500万人最初に死んで毎日葬式で国営墓地に墓参りも命懸けで墓参り お盆は墓地はパニック こっそり命日に墓参りに行こうにも、みんな同じ命日。。。 空想科学読本である程度の疑問は解けたがまだ判らないことが 日本は伝染病を防ぐ為に火葬にすると思うが一体火葬場はどんだけパニクるのだろうか? 毎日、火葬場フル稼動しても一年以上は掛かる って事は清掃局の焼却炉使うのか? 一番疑問に思うのは、よくもまぁたった十数年であそこまで復興したもんだ。 十数年であそこまで復興は無理だと思うのだが
>>136 いやだから構想レベルではけっこう前からリリスの存在はあったんだろうということだよ。
スタッフもそう言ってる。設定をまとめ直す為に途中で勉強して考えた成果を出す場が、24話しかなかったんだと。
141 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/06(月) 18:43:58 ID:5vMCl9vn
>>116 の言う通り
リリスは人類の源
アダムは使徒の源
だから使徒は地下のリリス(イヴ)を目指したり人と融合したがってた
伝承ではリリス≠イブだぞ?
143 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/06(月) 18:59:56 ID:2O9JMsDg
>>135 誰を寄り代にするかを行き当たりばったりで決めるなんて超お馬鹿だな。
最後の要が適当なら、シナリオも糞もないだろうに。ゼーレってバカ?
で、行き当たりばったりで決めたシンジは結局、補完計画を拒絶したと。馬鹿過ぎるw
145 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/06(月) 19:20:42 ID:tIsPXao3
>>121 なんでアダムをわざわざ三体別に分離する?
素直にとれば同じアダムだと思うのが普通だろ。
普通じゃないアニメだがなw
伝承ではイエス≠ノーだぞ
>>147 ではどこぞの最低二次創作と同様に、はなからシンジを生贄に決めていたとでもw
>>145 セカンドインパクトで消えたアダムと加持が持ち込んだアダムはまあ同一と考えてよかろ。
ただ、サキエル以下は加持以前に来てるのだから、事実を重視する限り分けて考えるべき。
>>143 >最後の要が適当なら、シナリオも糞もないだろうに。
適当でも何でもない。ただゲンドウが反逆した事でシナリオが崩れただけ。
崩れた以上可能性のあるものは試す必要があるわけで。
>>140 でも24話の準備稿の二版になってもリの字も出てきてないわけで、
薩川昭夫さえ知らないと言う事なら、相当後になってから勉強も
始まったと思えるが。
そこで言いたいのは、撮影スケジュールが押しに押していたとは言っても、
スタジオで考えたわけではない、という程度の事ではないのか?
始まっちまったもんはしょ~がねえ 吹っ飛ばすわけにもいくめえ
153 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/06(月) 20:36:43 ID:tIsPXao3
>>140 >勉強して考えた成果を出す
勉強したならちゃんと答え出せよ。ったく。
質問に対して疑問返してるだけじゃねえか。
小学生以下だぜ。
おバカなスタッフがいかにも頭良さそうに見せてるだけ。
154 :
s笹尾 :2006/03/06(月) 20:43:03 ID:???
うんこまにあ
加持さんがロープウェイで喋ってた奴だれよ?
>>148 別にパイロットは必要じゃなかったんだろ。初号機だけで充分だった。
元々はリリスで補完するつもりだったんだから。
>>151 準備稿と言ったって実際のアニメとはまだだいぶ違うものなんじゃなかったっけ?
製作過程が判らないとその辺はなんとも言えないな。
薩川は知らんが中核スタッフは
>>140 と言ってるということで。
その中核スタッフの言うことに客観的事実はどこにもない
>>157 ではあなたなりの客観的事実を示してください。どうぞ。
>>158 スタッフとそれを信じるヲタは両方バカです。
これ以上の客観的事実はないでしょう。
以上
>>159 妄想でゴマかして逃げる奴もまたバカなり
なにが妄想なのか。 現実を直視しないのは本当のバカです。
そういうおまえがスルーできてない。 まさにバカの典型。
確か、あんのにリリスの存在を教えてやったのは自分だって 押井監督がなにかで得意げに語ってたな。
>>143 最初からシンジはいらなかったけど、もし初号機に乗っても補完ができるように
カヲルを使って精神崩壊させといたんだよ。
最後に補完は破綻するが、ゼーレたんみたいに帰りたくない奴は
帰ってこないんだから万事おkじゃね
166 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/07(火) 08:18:18 ID:LW3ocMZ5
妄想乙
167 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/07(火) 17:37:18 ID:umWLnzxa
現実を直視するのも大切。だが人は妄想による回避よって 自然から人間を守れる自分たちだけの世界をここまで発展させたと俺は思うし、 ゲンドウも同じようなことを言ってたろ。 もし妄想せず、現実を直視するだけだったら、人間は存在しなかったかもしれない。 だから妄想も必要。結局、妄想と現実を直視する事をうまく使い分けることが 大切なのだと思うよ。 逃げたきゃ逃げりゃいい。 「辛かったら逃げてもいいのよ」とレイも言ってただろう?
168 :
兵卒 :2006/03/07(火) 19:08:28 ID:umWLnzxa
>>142 聖書によると、人類はアダムとイヴ(エヴァ)の子孫とされているが、
タムルードによると、アダムと共につくられた最初の女性はリリスであり、
カヲル君の言うリリンはリリスがアダムと交わってつくった悪魔とされている。
つまり、聖書とタムルードを一緒にすると、リリス=イヴ(エヴァ)、リリン=人類となる。
>>113 いろいろな解釈が考えられるな(あくまで俺の考え)。
>>96 の言う通りならば、ファーストインパクトのとき、アダムはリリスを選び、
リリン(人類)が生まれた。しかしリリンは悪魔。セカンドインパクトにより使途を復活させ、
再び審査を順番に行おうとしたと考えられる。
カヲル君がシンジに好意を抱くのも、アダムが男、使途が女と考えられば、頷ける。
そして再審の結果、(人類=リリンにより)再びリリスとなり、サードインパクトとなった。
同時に、レイ=リリン=女として考えるならば、レイがシンジと一緒になりたいというのもわかる。
ここで、レイはリリスの魂の入れ物。三人目のレイは自分がリリスであることに気付いている模様
だが、一人目二人目は自覚していないとみえる。
レイの魂=リリスの魂、レイの思考=リリスの思考より、
リリスの魂は、自分がリリスであると気付くのは、三人目のレイのとき、
あるいは二人目の最期のときではないだろうか。
だが、三人目には二人目のときの記憶がない。
恐らく、魂は同一でも、記憶は二人目の脳と三人目の脳に別々に残されると考えられる。
ここで本題だが、
二人目のときのリリスは、戦いのなか、リリスのライバルである(アダムの審査)使途の魂を取り込み、
目の前の使途もろとも自爆し、自分はドグマで三人目のレイの中へと移ろうとしたのでは
ないだろうか。
ここで疑問が生じる。
レイはシンジと一緒にいたい。でもダメ。と考える。
おっとこちらの都合により、続きは次回になりそうだ。では
(EoE)y~~~ あ~~?
脱税はうまくやればバレない迄読んだ
171 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/07(火) 22:22:15 ID:lJHxMZH1
初号機だけはリリスから作られた
>>168 >タムルードによると、アダムと共につくられた最初の女性はリリスであり、
>カヲル君の言うリリンはリリスがアダムと交わってつくった悪魔とされている。
されてねえよ。
聖書もタルムードも読んでないことがバッレバレ。
脳内妄想か適当な電波サイトの受売りだ。
たまにはこんな妄想もええじゃないか。 妄想を妄想として区別できないとエヴァを語るのは楽しくない。
妄想のまま現実に戻れなくなったのも多いけどね。 庵野信者ってやつ?
175 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/07(火) 22:52:07 ID:yBXOc252
人間が使徒ってことはアダムと繋がってるんですよね?でも人間はリリスから生まれたわけだから、人間はリリスとアダムの子供ってこと?? ごめんなさい、誰か教えてくらさい
176 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/07(火) 23:52:54 ID:C45gMH71
178 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/08(水) 01:03:51 ID:H7Ixe3YF
漫画9巻でケンスケと委員長が出てきますが、トウジが死んだのは知っている、といった設定なのですか?それとも選ばれたからいない?
179 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/08(水) 01:49:41 ID:Rh466DTO
>>178 ヒカリがシンジと友達に戻れそうもないって言ってたから
死んだったわかってたんだと思ふ
23話の綾波が死ぬとこの音楽知ってる人教えて!
181 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/08(水) 17:27:35 ID:f+T78b0L
LCLってリリスの体液なの?
>>181 レイⅢ「そう、すべての生命の源。
不要な肉体を捨て、すべての魂をいま一つに」
184 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/08(水) 23:46:42 ID:xp84Ydex
DVDのビデオバージョンて本放送時とどこがが違うんですか?
185 :
兵卒 :2006/03/09(木) 00:38:35 ID:lAYf3VrG
186 :
↑ :2006/03/09(木) 00:41:22 ID:???
ページが見つかりません。
187 :
兵卒 :2006/03/09(木) 00:41:54 ID:lAYf3VrG
188 :
兵卒 :2006/03/09(木) 00:44:04 ID:lAYf3VrG
189 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/09(木) 00:50:10 ID:Vx9WinOg
ID ???ってどうやってやるんですか?? わかりません↓↓
e-mail欄に 文字入れる
191 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/09(木) 01:10:03 ID:H6UDNlbO
2015年に、シンジがいまだにカセットのウォークマンで、 音楽聞いてるの何で?
192 :
劇場版で :2006/03/09(木) 02:08:46 ID:???
なぜシンジがしこってたのか なぜアスカは気付いてるのになにもしなかったのか なぜあのシーンを入れたのか
193 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/09(木) 02:13:34 ID:9LnbEnUl
>>191 バーカ
あのテープには3テラぐらいはいるんだよ
194 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/09(木) 02:36:43 ID:vS/pCKPW
パレットライフルの弾の大きさはどんぐらいですか
>>191 正確に言うと仮装デジタルカセットだ! ビデオと一緒
しかしだよ!要するにあの時点で最後の話を組み上げていた
とは言い難い証拠だね! 何故って?だって劇場版の時はすでに
DATは埋もれちゃってたよ! だから「しまった;;」ってはず
だから終わらせたんだわな!宣伝だよ宣伝。失敗したから撤収だ
だって広告費入らなくなるじゃん
考えてみろ 2001年生まれのシンジ君はとっくに絶滅したテープというものを 好奇心で愛用してたんだよ。
今のレコード派みたいなもんか
アスカがシンジとレイの絡みを見て同人誌描く同人誌のタイトル教えてください
>>198 同人誌は知らんが、再録したアンソロなら持ってる。
それでよければ週末まで待て。
調べてやる。
劇場版の出演者にAV女優の夕樹舞子 の名がありますけど確認できませんでした。 唯一怪しいと思ったのが顔映らずの裸の実写なんだけど。 解答お願いします。
眼のアップ
早っっ!!!thx
目のアップは宮村じゃね? 夕木舞妓は実写前の裸で正解
実写前に裸あったけか? ぼやけてよく見えないところか
>>200 今田耕司がラジオに大月Pと三石呼んで同じこと聞いてた。
罵倒セリフ+高速カットバックから「絶対に死んでも嫌」までの裸で合ってる。
>>165 >>最後に補完は破綻するが、ゼーレたんみたいに帰りたくない奴は
>>帰ってこないんだから万事おkじゃね
そーなんだろうか?
冬月は「人類の未来は、碇の息子に託されたか」みたいなこと言ってたじゃん。
シンジが補完計画を拒否したことで、計画全体が頓挫したのではないの?
自分の身体をイメージしただけで、元の身体に戻ってしまうようになってしまったんだよね。
幻肢の例を出すまでもなく、身体イメージって強固でしょ。
特にATフィールドが消えて間もない場合、簡単に身体イメージって湧いてしまうような気がするんだけどな。
望まなくとも。
atフィールドがわかってないな
208 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/10(金) 01:25:01 ID:4I0qBLvO
ATフィールド
他人と他人の間に生じる壁(自我)を指しており、
劇場版でこれを破られた人間は、
全てL.C.L(生命のスープ)へと還元される。
『Wikipedia』より
>>206 中の「ATフィールド」が、この定義と矛盾した意味で使われているとは思えないが。
>>207 が実はわかってないのかな。
209 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/10(金) 01:35:52 ID:wMefX+ns
他人と自分との、境界線、距離感の話しだったと思う他人がいなきゃ、自分は成り立たないって
というかそのWikipediaも違うよって監督言っていたから 更に謎なんだわな! 結局監督が「違うよw」って言ったら変更なっちゃうものを 問いつめてもダメです はいこのレス終わり
24話でカオル君が「ATフィールドは誰もが持っている心の壁」と言ってるよね。 Wikiが間違いとは思えないんだけどな。
212 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/10(金) 02:05:07 ID:4I0qBLvO
俺は監督よりカオル君を信じるw
214 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/10(金) 05:15:47 ID:4I0qBLvO
WikiのATフィールドの定義は合ってると思うが これが破られるとLCLの海に還元されるという言い方は不適切だと思われ。 LCLの海とは生命の物質的材料であり、これに還元されるのは肉体だけなはず。 人の本体たる魂はそこから抜け出て一つに溶け合うのだろ。
自我の存在だけで各種の攻撃が防げるのか。 おまいら一面的過ぎ。
いやだから!AT破ったらすぐなるなら 『ロンギヌスにつき破られたアスカはその時点で液化してるじゃんw』 いみが違うんじゃんってこと。 グサッってくるみたいな突き破り方でも無くならないって事でしょ? つまり一部破れてもあのばばあが言うみたく「戻そうとする力」が有るから ようは治癒力か?みたいなのですぐグシャッとは成らないんでしょ? というかなんでこんな融通が利かないんだろうね;;;; じゃ君たち!「まぁカバーみたいな物だからね」と言ったからって 破れたままお客に渡すきか? そこまで言わないと何もできない奴か? 仕事してねぇだろ それとも喧嘩好きなだけかw
レイって結局死んだの? リリスと結合して黒き月と合体したけど初号機に破られて‥で? そもそもなんでレイがリリスと結合する必要があったんですか?
劇場版でネルフのみんなが液体化されてる時の 音楽はなんていう曲名なんですか? なんか耳から離れませんorz
>>216 お前仕事できないだろ
日本語が不自由杉
>>216 はATフィールドに亀裂が入っても完全には無くならないと、青筋を立てて力説しているが、
一体、どのレスに反論しているのだろうW
>>216 なぁ、お前は日本人か?
日本人なら日本語でおk
225 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/10(金) 13:08:12 ID:4I0qBLvO
監督の好きな作家の一人がM・エリアーデ 自我の消滅=身体の消滅 っていう図式は、「ホーニヒベルガー博士の秘密」あたりからインスパイアーされたのかもな 人間の自我では攻撃は防げないが、 使徒やエヴァ(パイロットとシンクロしたとき)の自我壁(パターン青)にある特殊なパワーがあるという設定なのだろうな カオル君の発言を素直に解釈すれば、そうなるんじゃね?
226 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/10(金) 13:54:15 ID:bt4/VKo5
エリアーデに限らず、 人のイメージが、物質世界の形を作っているという発想は 結構流通してるでしょ 現代思想、ニューサイエンス、なんかで
227 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/10(金) 19:41:16 ID:2pyAPiFz
庵野がエリアーデについて発言した事実なんてあるんか? また、テキトーなこと言ってんジャマイカ
第一話で「ようこそネルフ江」ってでてきますが、なぜ「へ」ではなく「江」なのでしょうか。 また、劇場版クレジットが「声の出演」でなく「声ノ出演」となっていたのは、なにか元ネタがあるんでしょうか。
気分の問題だ
ようこその方は元ネタあり 声ノ出演はしらん
>>230 そうなのですか。
もしよろしければ元ネタを教えていただけないでしょうか。
232 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/10(金) 20:55:40 ID:4I0qBLvO
まぁエリアーデくらいは読んでるでしょ、普通
庵野が普通とは到底思えませんが
あの手の本を読んでるとは思えないな
235 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/10(金) 21:36:35 ID:bt4/VKo5
Creator`s Forum2000で、好きな作家はと聞かれて たしかエリアーデと何とかって答えてたような気がする
あの手の本って、どの手の本? エリアーデって宗教学・神話学の学問本も書いてるけど 幻想小説家でも有名だよね 庵野って小説も読まねーの?
作家というからにはエリアーデの幻想小説のほうか
庵野がSFからタイトルだけぱくったのは本人が認めてるよな。
239 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/10(金) 22:21:55 ID:AxQDCQeJ
レイってどこからきたの? リツコの母ちゃんが知らなかったんでしょ? もっと他の科学者が関わってレイができたのけ?
241 :
199 :2006/03/11(土) 12:53:11 ID:???
>>198 失楽園2に再録されてた。
根須魂介の「アスカ120% -BurningFest-」だろう。
最後に「ただ今より第84回コミックマーケットを開催いたします」
「また一人伝説の同人作家が生まれた」となってレイが個人誌を売るやつ。
目次には「NERV FICTION 2」より収録となってる。
もし、探している作品と違うなら同人板で聞いたほうがいいと思う。
アニメでシンジとレイのキスシーンってあるんですか? 小さい頃にCMでそれっぽいのを見て、すごく印象に残ってるんですが・・・
あるよ
何話ですか?
ないよ!レイはシンジの母親が初号機に取り込まれて、助けようとサルベージ したときに失敗してでてきたものらしいよ。だから、肉体はユイのもので 魂はリリスのもの。これは、初号機だけリリスの分身であるから!だから、 劇場版で、レイはただいまといって、本当の肉体に還るのじゃん!
日本語でおk
>>245 ふーん。
じゃぁリツコの台詞に矛盾するな
『これにしか魂が宿らなかった』だっけ?
この台詞との矛盾はどう説明するん?
質問、まだアスカが出てない回で、ナレーションだけ 「サービスサービス」って言うけど 他にも「明日もサービスしちゃうわよん」ってのがあるけど なんか三石さん?が言っているみたいに聞こえるんだけど あれ全部ミヤムなの?だとしたら声色々変わるねあのしとも
>>247 ん?
リリスの魂はレイにしか宿らなかったわけだが。
みたむー 予告なんてやってないよ みやむー
だからリリスの肉体には魂がぬけていたと
>>249 それならば失敗して出来たという仕方なしに出来た
という事象に反すると思うのですが?
工エエェ(´Д`)ェエエ工 でもナレーションにはミヤムーって書いてあるよ すさまじく謎だよあれ
じゃあ?あの「サービスサービス」をミヤムーと思って ドキドキしていた訳か! おいらは・・・
>>254 >ナレーションにはミヤムーって書いてあるよ
どこに?
>>256 最後のテロップに書いてあったよ1話の終わり
たった今終わったから確実。 いま見ても書いてあるよ
ナレーション宮村優子 って!もしかしてこれリメイクしたのかな?
すっげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇごめん 超あたまさげます アナウンス宮村優子 だった;;;;ごめんなさい
しかも2話の終わりだろ
やっぱ「サービス」は全部三石だったの?;; あちゃゃゃ 俺の体力返せ;;
この話は初心者の質問に答えるスレで話すべきだろ いちいち分ける必要ねーじゃんこのスレ 立てた奴バカァ?
262 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/11(土) 22:51:01 ID:gb0FWnu7
いあ多いから分散してんだろ? それより「次回もサービスサービス」はホントーーに全部三石なのか?!?!
>>261 初心者スレが出来たのが後、だから文句は向こうに言え。
262 いぇす(´∀`) 全部姐さんだよ
上げりゃいいじゃん
>>264 サンクス!なるほど、と言うことは今日から俺は
アスカファンとミヤムファンから三石&ミサトに切り替えねばならんのね!
てっきりあの声でミヤムとアスカファン多いのかとおもてたよ
今日からミサトだ
ちょっ・・・・・と!!↓ ◆新世紀エヴァンゲリオン :葛城ミサト :アスカ ←休んだとき変わり勤めた???謎が謎呼ぶ :女子 :子供 :犬(TVドラマ) :女(スピーカー) :車内アナウンス :アナウンス :犬
同じ質問が同類の別スレに来るな
むしろ本家のこっちのが過疎ってるよね
だから、最初はリリスの魂は初号機に宿らせようとしたと思われ でもユイが取り込まれて、ユイの魂が入っちゃった。あーたいへん。
ていうかリリスに魂なんかそもそも有ったのか? 有ったと思っていただけじゃないのかな 真実は! その前にそんなに偉く無いと思うよリリスもアダムも! 偉いのは人間様だよ!
その傲慢さがセカンドインパクトを引き起こしたんだ。 魂はあるさ。魂がなきゃ動かないっす。 ちなみに、アダムの魂は、使途がそれぞれもってたよ。
ユニゾンのときの曲ってなんですか?
Both of you,Dance Like You Want To Win!
>>268 多分これの事じゃね?
676 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:時に、西暦2015-10/04/01(金) 19:20:48 ID:???
TVアニメ版でアスカが使徒に心の中を覗かれた時、
「自己紹介」「アンタばかぁ?」「だから私を見て!」「違う、こんなの私じゃない」
って何度か繰り返すシーンがありますが、
あれは宮村さんじゃなくて他の声優さんが演じてるんでしょうか?
683 名前:城所浩司[0] 投稿日:時に、西暦2015-10/04/01(金) 23:04:30 ID:???
>>676 =680
これも何度目だ?
1:三石琴乃 ← これ
2:林原めぐみ
3:長沢美樹
4:山口英里子
5:岩男潤子
4由里子よ
278 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/12(日) 03:27:33 ID:1b94CDb9
初歩的な質問ですが 何話か忘れたが初号機が狂って使途を食べる話があったけど あれってシンジと初号機は繋がってるからシンジが食べたって事? その後何も体に影響はなかったの?
>>278 400パーセントになった時点でシンジは溶けてる。
食ったのは初号機自身。ユイたんかどうかは知らん。
>>276 にまず感謝
そして!じゃあ俺は今までミヤムだと思っていた「萌えぇぇぇぇ」
が三石だったのか! と今シンジ君状態です
ショツクでショックで泣いてしまったらそのまま寝ちゃったので
こんな早く起きたのでついでに朝からCRエヴァセカンド行こうと
思います。これは有る意味予言だ!
別にユイはお腹がすいて使途を食ったんじゃないよ。S2機関をとりいれるため。 S2機関は、電源なくても動けるようになる。
だが不確定な部分が多いため実用化はされていない
おーいえす。
>>272-273 ゼーレの連中がカヲル言ったセリフ
「サルベージされたアダムの魂は君の中にしかない」
そのとーおり。
>>282 量産機にS2機関が搭載されてるのは、初号機のデータが参考にされたんだろう。
でもあいつらが不死身なのには納得いかず!
一応、量産機も不死身じゃなくて、 コアが完全に潰されたら停止するはず。
どうかな?微妙だと思うぞ。
ロンギヌスの槍で切腹ーっ!
アスカだって、コアを壊せば死ぬことぐらいわかってるでしょ
292 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/12(日) 20:43:24 ID:qhLNDdwv
ずっと、気になっていたんですが なんで弐号機は量産型に食べられたんですか??
おいしそうだったから
なんとなく。グロイとこ見せたかっただけだな。
>>293 アスカを味わってみたかった二ヒヒヒ と笑ってます!
そはそうとエヴァって装甲全部取ると量産型みたく真っ白なお化けに
なっちゃうのかな?なんかキモいなー; コアっても露出してないと壊しにくそうだし
というか5号機辺りは上半身吹っ飛んでるけどな;;しかも右手ナイフで斬られてる;
なのに9つ全部居る。まぁでもあのシーンは伝説だからあれでよし
欲言えばアスカじゃなくシンジが戦って喰われたらゾクゾクだったのにな
あ!話なくなっちゃうかww
エヴァは装甲盤取ると肌色でしょ
>>295 フイルムブックにエヴァの素体が載っていたような・・・?
298 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/12(日) 20:53:29 ID:qhLNDdwv
あのシーンを見てエヴァに、腸があったんだ!と 思いました。
腸があるならうんことかもするのかな?
300 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/12(日) 20:55:59 ID:qhLNDdwv
想像したくないですね・・
食べないからする必要ないでしょ。じゃなんであるのって聞かれても困るけど。 完璧に人間の真似した人造人間って事で
>>299 うんこの話なら
エヴァ&エヴァ2アンソロジーに載ってましたねw
てか腸じゃなくて ぱいぷじゃない??? たぶんケーブルの熱エネルギーを冷やす冷却用のパイプ そして機械だと修復が出来ないから自己治癒できる生体のものにしてある ・・・そう いうことに しましょうよ;; 決してミスじゃ無いと。。おもう 夢無くなる
304 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/12(日) 21:04:14 ID:qhLNDdwv
すいません。気持ち悪い話しました^^;
予告で「心のかたち 人のかたち」を「人のかたち 心のかたち」と逆に読んでるのは何故? おしえてエヴァい人
プロメテウスでぐぐれ
ぐぐるまでもなく肝臓の間違いだとわかる ヴァカ
何でカヲルは使徒なのにゼーレが直接送ってきたの?
>>308 さっさと補完計画進めたかったからネルフの手で最後の使途を倒させました。
最後の使途倒したらいよいよ補完が始まるもんで。
「老人は予定を一つ繰り上げる気だ」とゲンドウが言ってますが、 死海文書には最後の使者は人間が造るとは書いてなかったということ? もしそうなら、本当は一体どうなってたの?
肝臓が何メートルもあるわけねーだろwwwww
零号機って誰の魂はいってるの? あとシンジくん アスカの首しめたのは何で?
>>313 永遠に燃え続ける燃料を、簡単に投下してくれるな!
とりあえず、過去ログ嫁!
自分で考えろ! と今までどおり処理。
はいっ! 後半行ってみよう!
後半 しゅっぱーつ!
>>311 マジで知らんのか。
肝臓は臓器のなかでも再生能力が高いんだよ。
それは神話伝説の昔から知られていて、プロメテウス伝説にも生かされてんだ。
自分の馬鹿さ加減を晒してないで、少しは調べたら?
ゼーレの手で使徒を作るってのが死海文書に書いてないと使徒の数増えちゃわない?
317 :
310 :2006/03/13(月) 23:14:28 ID:???
>>316 俺もそのことが言いたい。
エヴァ友の会にもそんな疑問が書いてあった。
大丈夫! 死海文書は全てお見通し!
カヲル君はゼーレが作ったわけじゃないと思われ
さっきvipのスレでゲームの後付け設定見て疑問に思った部分多数だったんですが、 このスレ見る限り、やっぱり途中でクルクル変わった挙げ句の物みたいですね。 コピーとか魂の入れ物とか使いすぎです。 それしか無かったんでしょうけど。
だれかまとめサイト作ってよ。過去ログ読むのマンドイ
だーめ
>>320 つーかゲームのは後付け設定ですらないから。
あくまでゲーム用にひねり出したものだとガイナックスはコメントしてるんだよ。
あーやっぱりそうなのか それはそれで安心 そこまで腐ってなかったか vipスレではいかにも公式みたいな形で紹介されていたからさ
まぁ正確に後付けと言えるのは、ビデオ版での追加シーンまでだろうな。 エヴァ2はゲーム会社が設定まとめたようなもんだし、貞本漫画はまた別物になってるし。
つうかね 弐号機を食い荒らして飛び立つ時に 量産機が銜えてる細長い器官のことを腸だと言ってるんだが 肝臓が再生能力が高いとか言われても、何話してんの?って感じだよ
327 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/14(火) 11:30:12 ID:LPc9mecw
人類の始祖リリスは恐竜を掃討する役割のはずだったが、予期せぬファーストインパクトでタイムスケジュールが狂ってしまい、 リリスが人類化してしまった。 使徒は、現在、月のシルバーミレニアム(仮称)で眠っている本当の人類種を地球降臨させるためのリリス掃討兵器。 やたらと、劇中に月が出てくるのは、その為。 なにせ元ネタがセラムンだひな。
328 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/14(火) 20:05:39 ID:9TVOW69t
つうかね プロメテウスでぐぐれとキター、から腸じゃないと言ってるんで。 量産機が食い荒らしてるのが腸だと言われても、何話てんの?って感じだよ。
↓判定を、どうぞ!!
いつか分かり合える 大丈夫
両者ドロー
333 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/14(火) 21:17:18 ID:NN9Au9cn
質問ですが 綾波レイと碇ユイはどういう関係なのか ファーストインパクトはいつ何がおこったのか 使徒とは何なのか エヴァはどのようにして作られたのか 何故ミサトはエヴァではなくエヴァーと読んでいるのか 何故シンジはアスカを襲わずオナニーしたのか 何故シンジは2015年にテープを聞いているのか 何故トウジはジャージなのか 何故カヲルを握り潰してからの展開が無茶苦茶なのか 教えてください
>何故ミサトはエヴァではなくエヴァーと読んでいるのか 三石に聞け >何故トウジはジャージなのか 本人に聞け
ジャージなのは初期設定で運☆オン☆がどうたらこうたら…(ryだから
「涙」で綾波が泣いてたけどエントリープラグは LCLに満たされてるんですよね? なんで涙が見えたの? そこは深く考えちゃいけない?
いけない
エヴァを見る際のお約束のひとつ
人間力で見えた
碇君の身長って、いくつくらいかわかりますか?
ちょっとは妥協を知ってくれ
レイはユイの肉体をサルベージしたもの ファーストインパクトは原始地球と惑星がぶつかって月ができたっていう 時の衝撃のこと。 使途ってのはアダムの魂を持ってる奴。 エヴァは零・初号機はリリスをコピーして、二号機からアダムを(データ) コピーしたもの 以下の質問は答えかねます。製作者側の気持ちもかんがえてやれって。
俺が残りにマジレスしてやる アスカを襲わず>お前は心神喪失の友人を襲えるのか。 テープ>テープではなくS-DAT。エヴァ世界のハイテク音楽ツールです。 展開が>頑張れ。もっとエヴァにシンクロしろ。
なんで綾波さんお肉嫌いなの?
じゃぁ、あんたは好き嫌いないのかい
347 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/15(水) 06:45:20 ID:ri4v4jO2
結局、最後に生き残ったのはシンジとアスカだけ?人類はみんな死んだの?
ビデオ屋で借りようとしたら、二種類あったんですけど、 リニューアル版みたいなのとそのままのやつどっちを借りるべきですか? ちなみに、まだ1回もちゃんと見てません。
>>348 リニューアルを1巻から観るのが一番良し。
クオリティアップはしてるが、絵柄や内容は旧版と変わっていないし
21~24話がテレビ放映版とビデオ版(追加シーン有り)の両方入ってるのはこれだけだから。
350 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/15(水) 18:05:17 ID:1A4BhthF
>>349 ありがとうございます。
テレビ放映版とビデオ版はどっちも見たほうがいいですよね?
ってか、実は1、2巻はリニューアルじゃない方で、
3、4巻はリニューアルの方で見ちゃったんですけど…。
今からちょうど21話みるんですけど、
テレビ放映版見てからビデオ版(追加シーンも)見ればおkですか?
聞きまくりですいません。
yahooのエヴァ特集でゲンドウと冬月の関係が謎と書いてありましたが、 21話で説明していたような・・・
>>351 20話までは旧版DVDでも問題なし。
21話~24話はテレビ放映版を先に見て、劇場版の前にビデオ版を見るのがモアベター。
>>354 度々ありがとうございます。
調子に乗って更に聞いちゃいますが、
テレビ放映版とビデオ版ってそんなに違うんですか?
シンクロテストかなんかでシンジのが8パーセントくらい上がって リツコに褒められたらアスカが怒った。、 その帰りにミサトの車の中でシンジがアスカが怒っているのを 気にしてたらミサトが「そうして人の顔色ばかりにしてるから・・・」 の後ってなんて言ったんですか?
>>355 どっちを先に見たかで「昔観たあのシーンが無いよ?」「こんなシーンあったっけ?」
と混乱する人が続出するくらい差はあるよ。
ビデオ版は劇場版での完結後に作られたものなので、基本的に一通り観てることが前提になってる。
どうせ一度観ただけじゃ把握できないだろうから、テレビ→ビデオで補完して劇場版で〆るのがベスト。
エヴァのDVDについて質問があるんですけどよろしいでしょうか。 (ここでするのOKですか?)
どぞ
↑(新世エヴァのDVDBOXについてです。)
売り切れ絶版です
ありがとうございます。 えーと…ちょっと説明しにくいんですが、新生エヴァのDVDBOXがありますよね。 で、ディスクが何枚か入ってるということで、 そのディスクは、通常単品として発売されているDVD(1巻ごと)の (ちゃんとした)ケースつきで入っているのですか? それとも、ケースなしで入っているのですか? (わかりにくかったらすいません!!) それと、このDVDBOXはもう発売されてないのですか?? 色々すみません。わかる方宜しくお願いします。
普通エヴァに限らずDVD-BOXはちゃんとしたケースつきだよ。 でも店とかで売ってるのはあたし見たこと無いよ。
>>363 そうですか。ありがとうございます。
>>361 売り切れ絶版…!?じゃぁもうやっぱり手に入らないんでしょうか??
通販サイトでも、どこも売り切れ状態ですし……
BOXは諦めて一枚一枚集めるのはだめ?
>>365 うーん…そうするしかないと思いますが、やっぱ諦めきれないですねー;;
でも絶版なら、そうするしか無いですよね…うう…
>>366 オク池!
俺はBOX持ってて、リニュ単品も全部持ってる。
ちなみに旧単品も全部ある。
あと劇場版2枚組(リバース入り)も持ってる。
交響楽はビデオ持ってる。
LDはプレイヤーがあぼんしたので、壁に貼ってる。
テレビ放映版といっても実際に放送されたものと結構違うんだよな。 どっかに初回放送時のキャプチャ物ないかなあ。
>>362 リニュBOXに単品のケースは入ってないぞ。
全部まとめてのケースだから、ものすごく取り出しにくい。
ボーナスディスクに興味が無いなら単品でそろえた方がいい。
米盤とかな。自分は持ってないけど。ていうか邪道? どーなの? ヤフなんかで安くていいと思うけど。
リニューアルのBOXは妙に作りが安くて、 ディスク入れ止めてるテープが今にもとれそうで怖い
うむ、傷付き易いしな
373 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/15(水) 23:24:25 ID:1xGps0im
北米版は1枚ずつ薄いケースに入ってる。 値段も安いし、今尼で43ドル+送料10ドルで日本円だと6千500くらいか。 因みにテレビ版と劇場版は違う会社が出してる
>>350 いやそういわれると困るけどw
文脈からして、2015年なのに何故まだカセットテープを使ってるの?って質問だろ。
あの世界ではCDMDmp3なんかよりDATが進化しちゃいましたってことよ。
DVDコピって900円以内で間に合わせた俺は逝ってよしですね?
それが賢い
旧版の第1巻には新番組の予告があったけど、他にも旧版って特典映像あるの?
TV版の予告が入ってる
>>374 実はそれが当然なんだな。
従来のDATでさえCD、MD、MP3に比較して周波数特性、S/N、音域等全てに渡って優れている。
しかもS-DATから現行のDAT72やS-AITはさらに進化して性能面だけをみれば圧倒的開きがある。
が、ランダムアクセスできない、テープ寿命が短いなどの難点があるため普及しなかっただけだ。
シンジは操作性なんかより音質に重点を置くオーディオマニアだったんだろうな。
つーかそれまでのシェア争いなんかセカパクで一度チャラになっちゃったんだろ。 2015年でも緑電話があるような設定なんだし、何が普及しててもおかしくない。
すると松下が滅んでソニーが残ったってことかw
>>345 その辺の設定は無かったハズ。
適当に自分で補完して。
>>379 だとするとシンジはかなり音楽好きな設定なんだな
チェロやってるシーンをもっと多くも良かった思ってたが
>>368 やっぱそれってマジなんすか
結局本当のTV放映版(すげえ絵の汚いヤツ。特に22話)は
TV録画かセカパクBOXでしか見れないって事?
え DVDってテレビ放映版じゃないんですか!? どうしてそういうことをする必要が…! うう~~~~~なんかすっきりしない!!
そのたうり 俺はSIBを揃えてDVDのVol.6と7を別買い。 リニュBOXとバラ売りを揃え、劇場版のLD-BOXを持ってる。 市販されてるものとしてはこれで完璧だろう。
まったく、害ナは銭ゲバですなぁ・・・
庵野が肉嫌いで不思議の国のナディアも肉嫌いで エヴァではレイが肉嫌いになっただけ
リツコを撃つ時ゲンドウは口パクで何て言ってるんですか? 「愛していたよ」? 「お世話さまでした」?
ん?昔録画したテレビ放映版見た後DVD見たけど 違いに気付かなかったんだが・・・
いつの放送か、どのDVDかによるな
>>389 「愛していた」とかいう系統の可能性が高い。
そうすればその直後のリツコの「嘘つき」や、
少し笑ってたのにも説明がつく。
加持の射殺場面は再放送以降全て変更されてるし、細かい修正は数え切れない。 それ専門のサイトもあるくらいだ。
397 :
389 :2006/03/16(木) 23:03:54 ID:???
>393 39!
>>377 ほかに旧版第1巻には隠しタイトルとしてパナソニックDVDのデモ用映像が入っている。
オーサリングをパナソニックが担当した関係だな。
あと第5巻にはマルチ言語字幕の1話・2話ダイジェストが。
399 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/17(金) 02:39:41 ID:lfHiiwU/
agetyauyo
カヲルが弐号機を動かした意味はあったの?
>>400 弐号機抜きでどうやってターミナルドグマまで行くんだよ。
>>401 弐号機なくても行けるだろ。
でもカヲルはシンジと話したかったんじゃ。
その間、初号機を止めるためとか。
>>402 ムリムリ。
ヘブンズドアみたく、仮にカヲルがすべての隔壁を自由に開放できたとしても
それが逐一本部に探知されるのは確実であり、到達するまで時間がかかるのは明らかでしょ。
本編のように、弐号機でメインシャフトを一気に降下するのが一番速くて効率的。
もちろん初号機対策でもあっただろうけどね。
>>402 雰囲気的に弐号機を動かしたかったから
「弐号機によって隔壁が破壊されている」旨の説明的台詞が合理化のために挿入されている。
雰囲気優先です。
スッタフ気取りウザス
406 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/17(金) 20:24:41 ID:A3YNM2Ah
結局最後はシンジとアスカ以外は死んじゃったんでしょうか?
>>406 そうしてシンジは第2のアダムに、アスカはリリスになったのです。(嘘です)
いまやっと全部見終わったのですがなんでアスカはシンジの事を気持ち悪いと言ったの?
いわゆるツンデレです
>>407 その答えは多分無い。
なぜなら最後のセリフは、アスカ役の声優が口に出した生のコメントが採用されたから。
23話の涙って二種類あるのか? 何か綾波が浸食されてる時に今までの使徒(?)のようなものが零号機から出てきたり シンジが侵食されたりしてるシーンがあったりのやつを見つけたんだけど・・・ 俺の持ってるやつは何かそこら辺カットされてる・・・
23話だけじゃなく21話以降が2種類ある
>>441 ありがとう。
ってことは漏れは全部見てないのかorz
カヲルの知らないシーンも見つけたし・・・
>>409 そうなんですか?知らなかった・・・。
でもなんかググってたらこんなん見つけましたけど↓やっぱ本当の理由は謎のままなんですかね…
エヴァンゲリオンを締めくくる最後の台詞だというのに。
なお、最後に、アスカの「気持ち悪い」という言葉は、映画冒頭の、
シンジ「アスカ、アスカ、助けてよ、助けてよ、助けてよ、助けてよ、助けてよ」
「また、いつものように僕をバカにしてよ」
という訴えに応じたものでもあることも言い添えておきます。
もっとハッキリ言ってやれよ。 ミヤムに振られた庵野の意趣返しだってことを。
本当は、あんたなんかに殺されるのはまっぴらよ じゃなかったけ?
>>413 本当の理由もなにも、人間の行動のひとつひとつに、明確な理由が必要ですか?
君がその説がイイと思えば、それでいいのだよ。
417 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/18(土) 00:56:22 ID:jlHJkz5k
誰もィナイ??
418 :
?? :2006/03/18(土) 01:02:42 ID:jlHJkz5k
ァレ? シロぃDVDとクロぃDVDってどぅ違ぅんだ???
>>413 それソースないから。安易にそう考えがちだけどね。
>>414 だから具体的なシチュエーションに対しての宮村のコメントだと何度言ったら判るのかw
オナニーしたあと精子が右手に出てるのが気になるんだけど 右手でこすってんなら普通左手だよな?
>>420 左手で押さえるのも忘れるほどサルになってたから。あ、出ちゃった的な。
>>420 きみにはシンジの精子が見えるのか
顕微鏡並みの視力だな
423 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/18(土) 10:45:39 ID:aPdCUNbn
各DVD(旧版、リニュ版、リニュBOX、セカパクBOX等)の違いって何ですか?
CDの質問でございます。 高橋洋子さんが歌う、残酷な天使のテーゼが収録されているサントラやCDに、 Director Edit version や、 10TH ANNIVERSARY VERSION などのバージョンがあるようですが、 どれが普通の本物の残酷な天使のテーゼなんでしょうか?? それともこれらは全て別バージョンで、普通ではないということでしょうか? それと、歌い手の書き方に、 普通なら高橋洋子さんでしょうが、 高橋洋子/CLAIRE とあったり、 EXCEED とあったり、 Rei とあったりするのはどういうことでしょうか?? 色々とすみません。答えてくださる方、よろしくです。
>>424 とりあえず通常バージョンのテーゼはシングル版のはず。
でも本編のOPで使われてるのはDirector Edit versionの方。
CLAIREはフライミートゥザムーンの方のメイン歌手でしょ。
これはシングル版テーゼのカップリングにフライミーが収録されてるため、歌手名も併記されてるだけ。
あとはレイやシンジバージョンもあるが、EXCEEDはよく判らん。
>>426 とてもわかりやすい説明をどうもありがとうございます!!
そうですか、ディレクターバージョンがアニメで使われている普通のなんですね。
とても助かりました。ありがとうございました!
428 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/18(土) 12:37:45 ID:3ADoNRW/
アスカに会うのは明日か、 なーんつってなんつってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TV版のラスト、延々と絵コンテみたいのが流れ続けたけど あれって何の意図?
時間がなああああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
>>430 台本だろ。つまりアニメはしょせん作り事だと。
ベタな学園シンジも線画のシンジもマーカーのシンジもどうにでもなるんだよ、作り事なんだから。ということ。
エヴァで伝えたかったことは庵野が直接出て喋るだけでも伝わったんだ だけどそんなの誰が見るんだっていうわけでわざわざアニメにしたんだろ で、最後の最後でそんなことしなくても伝わるよ、ってことを示すために絵コンテだけとかで手抜きしたんよ
最近劇場版を見たんだけど、DEATHの四重奏はなんだったんだ? 「18ヶ月後」っていつの時点から? なんでカヲルが生きてるんだ?
435 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/18(土) 21:10:44 ID:yFrGQLgQ
>>434 あれはカフォルでありカフォルでない、みたいな?アスカもアスカではないのかも
あれはシンジの妄想内の出来事かと思う。
438 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/18(土) 21:23:59 ID:8hXNuOiS
レイって何カップですか?
EVAカップ
>>435 似た人物かな
18ヶ月前はカヲルもアスカもいないし
俺は最初は演出かと思った。
アスカはシンジのこと碇君と読んでるから
アスカは精神崩壊して性格ねじまがったかと思ってた
>>432-433 その辺をBSのマンガ夜話(?)で触れていたが
個人的には、伝えたい事を表現する為に、自然とああなったと思っている。
そういう意図があったかもしれないけど、↑の方がしっくりくる。。
>>441 懐かしいなマンガ夜話、たしかハガレンの時観たけれども
その時まだエヴァ知らなかったからなぁ・・・残念。
ぼくわえらい
多分何度もガイシュツだと思うのですが、 アスカが劇場版の最後に「気持ち悪い」って言うんですけど、 本当は(絵・コンテの段階では?)「○○○○○○」←丸の数は適当。 だったらしいという話を聞いたのですが、何なのですか? たしかどっかの作家の文章の引用らしいのですが、こっちの台詞ならちょっとは後味よかったのに、とか。
>>445 外出な質問を多方にバラ撒くのは感心できんな。
ラストでアスカが「気持ち悪い」って言ったのはエヴァシリーズとの 戦いのダメージがまだ残っていたからだよ
そらけんあ
452 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/20(月) 19:30:57 ID:VPZQtB+s
あっとおどろくタメゴロー
レリエル戦での話だが 初号機はどうやって虚数空間であるディラックの海を 内側から破ったのだろうか
シェケナベイビ
余露四苦
ディラックの海など存在しないことに気付いたから
457 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/20(月) 20:54:58 ID:VPZQtB+s
理数系に弱いエヴァヲタ つか頭悪杉
>>453 おまえにはエヴァ以前に虚数空間もディラックの海も一生理解できないだろう
ディラックの海の中は絶望が渦巻いていると勝手に想像する俺
【にちゃんねるに生息するエヴァヲタの特徴】 ①庵野と同じで理屈は好きだが論理的思考はできない。 ②理数系科目全般に弱い。 ③うわべの情報量は多いが深い知識を持たない。 ④知ったかぶりの知識を指摘されると逆切れする。 ⑤本を読まずネットの検索だけで知った気になる。 ⑥自分で科学的話題を振って無知を晒す。 ⑦都合が悪くなるとアニメだからと言って逃げる。 ⑧たかがアニメに必死になるなよと開き直る。 ⑨トンデモ科学との区別がつかない。 ⑩現在の科学は万能ではないと言い訳してオカルトに逃げる。
ロンギヌスの槍のもう片方は何処にあるのですか?
>>458 おまえには科学以前にアニメという物を一生理解できないだろう
>>462 おまえにはアニメ以前に2chという物を一生理解できないだろうwww
しかし発狂寸前まで追いつめられた精神状態にも関わらず同居人の裸でヌいて しまうとは、シンジキュンも相当溜まってたんだな
たぶんレギュラー満タンだったんだね
服がはだけてポロリしたとき「はぅあ!!」とか言って驚いたフリしてたけど、あれは 明らかに確信犯だよな? 最低ついでに挿入すりゃよかったのに('ω`*)
エヴァ最近になって観たんだけど、シンジはなんかに似てるような気がした。 でも何に似ているのか全然思い出せなくて、少し悶々としてたわけよ。んで、 今日ふと漫画の並んでる本棚に手をかけたとき、ついに思い出した GTOの吉川くんだ
スクランの奈良だろ?
>>464 溜まっていたからじゃ無くて、追い詰められていたから抜いたんだよ。
m9(^Д^)プギャーッ
うん。吉川に似てる。どっちも大好きだ!!
え!シンジってアスカの裸見て抜くの…?本当!?? シンジってそういうキャラ!??? それならショックだ…。
吉川はシンジの後に出てきたキャラだからどっちかっつーと吉川がシンジに似て(ry
最後まで書けハゲ
>>475 みんな知ってるよw
ブーム当時マガジン誌上で庵野とGTO作者が対談してたし。
レイネタとか出てきたし
今から一週間前~二週間前の番組でなんか面白いのあった? 女子高生ネタの番組なんだったっけ?
最近このスレ読んでて思うこと。。。 ┏┓ ┏━┓ ┏┓ ┏━━━━┓ ┏┓ ┗┛ ┏┓ ┗┓┃┏┓┏┓ ┏┛┗━━┓┏━┓ ┃┏━━┓┃ ┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛ ┃┃ ┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛ ┃┃ ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛ ┏━┛┃ ┏┛┃┏━┓ ┏┛┃┃┃ ┃┗━━┓ ┃┃┏━┛┗┓ ┃┃ ┃┏━┛ ┃┏┛┗━┛ ┗━┛┃┃ ┗━━┓┃ ┃┃┃┏┓┏┛ ┃┃┏┓ ┗┛ ┃┃┏━━┓ ┏┛┃ ┏━━┛┃ ┃┃┃┗┛┃ ┃┃┃┗━━┓ ┏┓ ┗┛┗━━┛ ┗━┛ ┗━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗━━━┛ ┗┛
481 :
↑ :2006/03/21(火) 18:06:27 ID:???
きみはエヴァ板に向いてない
春ですもの
誤爆を誤爆だと見抜けない(ry
>>475 そーいや、杏子(だっけ)はまんまアスカキャラw
486 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/23(木) 00:52:08 ID:5Vv8C8pu
いやしかしエヴァって思ってたよりシンジとレイ恋愛の話無しないのね あとゲームとかの表紙とかではなか良くしているあるかとレイ、しかし 観てみたら犬猿の仲だね おどろいだと
そうあるか?
おどろいだとwww
490 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/23(木) 05:19:04 ID:d8drGYsy
ヤシマ作戦のヤシマはどこからきたの?
>>490 屋島の戦いから。
那須与一が矢で扇を仕留めたのと
初号機がラミエル打ち落としたのをかけてる
参考資料:DVD2巻、義経紀
ネルフのロゴマークの植物はなんの葉っぱなの?
493 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/23(木) 08:44:09 ID:v5hfAHhT
アダムとイヴが性器を隠したイチジクの葉
>>491 日本全土で八洲…って意見もあるけど、
正直、初めに屋島が出てこないやつは歴史の点数低そうだよな。
初歩的な質問で申し訳ないです。 エヴァ第一話で、ミサトとシンジが最初に会ってたのは、なんのためですか? 後からミサトはシンジを父親のところへ連れていってましたが、 シンジはなんと聞いてミサトと会っていたのでしょうか?? なんか説明下手ですいません。おしえてください。
待ち合わせと聞いてきたんじゃね?
キスマークつきのミサトの写真を持ってたじゃん。 ゲンドウからは「こい」だったはず。
じゃぁミサトはシンジの案内人ってことでしょうか? ゲンドウからミサトと待ち合わせるよう言われてたとか??
それと、シンジは物語の始まる今までどこにいたんですか?
>>500 アニメ版では、「先生のところ」。
ただし、それについては詳しくは語られていない。
漫画版では親戚のおじさんとおばさんの家で暮らしていた。
>>499 迎えはミサトが言い出したことと1話で自分で言ってる
要するに、
>>495 ,499,500は何を見ていたのか、と
いや別にそういうわけでは
すいません。1話だけしか見てないので、あまりわからなくって;; 教えてくださって有難う御座います。 あと、 ミサトとゲンドウの関係は…? なんでミサトが迎えにいったんでしょう?
>>505 …あのな、せめて10話くらいまで見てから言え。
それともこの先の展開全部教えりゃいいのか?
>>505 シンちゃんのパパはね、えらーい人だから忙しいの。
だからパパの部下であるミサトさんが、代わりに迎えに行ったんだよ。
シンちゃんはミサトさんの部下になるわけだからね。わかったかな?
わかりました!ありがとうございます。 それと、1話のミサトとリツコが会話している 「レイはまだ動かせないでしょ、パイロットがいないわよ!」 「さっき届いたわ」 の部分の意味がよくわからないのですが…;; おしえてください!! さっき届いたっていうのはシンジのことですか?
>>508 そのセリフを他にどう受け止めれば良いのか、と
さっき届いたっていうのはシンジのことですか? というのをお聞きしたいのです。 それともう1つ(しつこくてすいません)、凍結ってなんでしょう。 1話でも、凍結中とか言ってたんですけど…。
>>510 いいからとにかく10話くらいまで見ろ。
それでわからんかったら最後まで見ろ。
それでもなおわからなかったらまた書き込め。アホ。
アホ以外は同意。 こんなとこいないで続き見なさいって。
続きもってないんですよ;1話だけしか
>>513 一話だけ持ってるってどういう状況なんだ?
何を持ってるんだよw
壱話だけっつーたらTEST-TYPEかニュータイプの付録か? とりあえずレンタルでいいから全部見てこいよ このままここに居たらネタバレされちゃうゾw
最後の使徒の正体はペンペン
初号機のゼルエルの時の暴走とサキエルの時の暴走って 違うの?
制御不能という意味では、どちらも一緒。 何を聞きたいのかもうちょっと詳しく書け。
シンジ君は泳げないのに映画版のラストのLCLの海で 普通にプカプカ浮いてるのはなぜ?
一年半待った10巻を15分で読んでしまうのはなぜですか?
522 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/24(金) 23:28:48 ID:J1nubRGi
LCLが何だか理解した上で聞いてるのか? まぁいいや。LCLってのは普通の水や海水と違って、肺に入り込むと自然と体内に酸素を送ってくれる。だからシンジはLCLの中で溺れないってワケ。
友達以上恋人未満の関係で付き合うことおよそ1年、 エヴァオタであることを隠し続けた俺、 ある日突然エヴァオタであることをカミングアウトした彼女、 どうしたらいいですか?いやマジで。
それなんてエロゲ?
最初の首絞め前の会話で 「私に逃げてるだけじゃない。ミサトもファーストも怖いから。 お父さんもお母さんも怖いから」 って言ってるけど、なんでアスカは怖くないの?
シンジを本音で付き合い、ばかにしてる唯一の人間だから
>>524 彼女がアスカヲタの場合
「ヘー、実は俺もアスカ好きなんだ。一番好きなアスカは、
シンちゃんと二人きりになった所でいきなり『キス、しようか』とか
言っちゃうシーンなんだ。驚くよね?」
「そうね、びっくりするよねいきなり言われたら・・」
「じゃ、キスしようか」
「え? ・・・・」
ファサッ
ファサッ
問題は彼女がカヲシンでないかだな。
問題は彼女が腐女子でないかだな。
うあああああああああああああああああああああああああああ
535 :
524 :2006/03/25(土) 07:28:12 ID:???
彼女→LRS おれ→LAS orz
エヴァを語り合うならまだしも、そこまで言い合っちゃアレだな。
537 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/25(土) 20:36:47 ID:Z+yXfqNo
釣りだな。 ああ。 漫画早く読みてぇ~(´・ω・`)
なんでアスカはライのことを嫌ってるの? 綾波育成計画の絵とかでは仲良くしているのに。
つ、釣られないぞ
使途の正体って何だったの? 発生源はどこよ?
>>540 うちの祖父ちゃんが知ってるみたいなんだけどさ、今入れ歯取れちゃったから何喋ってるのかわかんね。
カヲルって何でエヴァ操縦出来るんだ? 14才限定のエヴァに15才のカヲルが操作出来ないのでは? 使徒だからといえばおしまいだが・・・
>>544 別に14歳限定じゃないって…
アスカ13歳でレイは10歳だし…
アスカの生年月日 2001/12/4 アスカが第壱中学校に転校してきた日が 2015/9/21(学校の黒板の日付より) ネルフが停電になった日(第9使徒マトリエル襲来) 2015/11/13(冬月の読んでいた新聞の日付より)
アスカの正体が使途であってる? 何でシンジはアスカ殺さないでカヲル殺したの?
>>547 まぁエヴァに日付は意味ないし、パイロット資格も年齢関係なし
だから食いしめてアスカを殺そうとしたんだな
>>546 ,544
チルドレンは14歳の少年少女限定だよ。
むしろ5人中2人しか14歳のチルドレンがいないという… 物語後半のアスカも含めても3人
お前ら細かいことばっかいって無いで・・・笑えば良いと思うよ(^ω^)ニコッ
パイロットの候補はシンジのクラスメート全員 同世代の人間の方が圧倒的に多い
だからエヴァ世界に月日は関係ないんだって。常に夏な設定もそのため。
パイロット候補は全てシンジのクラスメイト シンジのクラスメイト全てがパイロットの候補 この2つは似てるけど意味が違うよ ミサトが語ったのは前者なのに何故か後者で解釈してる人が多い
>>559 なら何人がパイロットの候補?
少なくとも一人以上だよね。
>>599 何でトウジの妹はパイロットの候補にならなかったの?
>なら何人がパイロットの候補? そんなこと分かるわけが無い セリフで分かるのは候補全員がクラスメイトだったという事 つまりクラスメイト全員が候補だった可能性もあるし 何人かは候補じゃなかった可能性もある
>>562 >そんなこと分かるわけが無い
分かるわけないなら勝手に決め付けるのはどうかと思うけどね・・
だから決め付けてないじゃないか
>クラスメイト全員が候補だった可能性もあるし >何人かは候補じゃなかった可能性もある どっちか分からんというのは決め付けではないな むしろ557の決め付けを否定している
で、結局チルドレンは14歳限定?
違う
どこかでエヴァの操縦は14歳限定と聞いたんだがな・・・orz
だってカヲルは15才だしレイは10才 アスカも13才だし…
カヲルとレイは特殊だから例外だろ
特殊ではあっても例外がある以上は限定とは言えない
え?レイは14歳だよ チルドレンの条件は、母親のいない14歳の少年少女 ←確実
満14でしょ
んじゃカヲルとレイは?
アスカとレイは14歳 誕生日がきてなくても満14 カヲルはよくわからん でもとにかく、チルドレンの条件は14歳ってことだい
第弐拾壱話『ネルフ、誕生』脚本決定稿に、 2010年に現れた一人目のレイに「7歳に見えるが5歳」と書かれてる つまり5年で7年分の成長をしている。
カヲルだけは生年月日がセカンドインパクトと同一日と 劇中で明言されてるのでどうあがいても14歳にはならん
>>572 そんなこと言ったらパイロットとコアとのあいだにに親子関係は必要無いと言っているようなもんじゃん。
仮にアスカの誕生日の件を無視したとしても 5人中の2人…全体の4割だよ? 例外と一言で片付けるのは多すぎる
だからシンクロの仕組みと年齢に何の関係があるんだよ。 14歳って条件が作中で明言されてるわけでもなんでもないのに、なぜ持ち出すのかサッパリ判らない。
消去法で考えると、少なくとも大人は無理。 他の年齢もパイロット候補はいない。 そう考えると14才限定ということになる。
劇中で明言されたカヲルについては?
ちなみにガイナのHPにはアスカの年齢「12月4日生まれ、14歳」となっている。
14才限定にするにはアスカの誕生日とか、 カヲルやらレイやらの設定を無視しなけりゃならん。 レイとアスカの設定は作中に明言されてないからともかく、 カヲルだけはどうしようもない。
587 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/26(日) 20:25:57 ID:p3d0cdck
初号機の声は林原だって知ってるけど弐号機も林原さんかね
>>583 ならんて。
候補に14歳しかいないからといって、14歳しか乗れないとは言えない。
何故いつまでも口裂け女がはびこるんだ?
>>583 ↑ここまで状況証拠が揃っているのに、それ以外もあり得ると考える方が不自然。
だからカヲル…
状況証拠も何も明らかに覆す存在が劇中に出てきてる事について無視するなよ
カヲルってどこで育てられたの? っていうかあんな超能力使えるなら 初めからゼーレに派遣してもらって 生身で戦ってもらえばシンジも楽できてたんじゃない?
多分、彼らのシナリオには無かったんでしょう…
カヲル一人ではあまりにも力が無さすぎる
それまでにない強力なATフィールドこそあるものの ATフィールドがなければEVAで握りつぶすだけで殲滅できるくらいだし 攻撃力がどのくらいあるのか全く分からんからな
>>593 別にカヲルはゼーレに操られてるわけじゃないのだから、そう都合よくいくはずがないだろ。
自分が使徒で、アダムと融合するのが存在意義であることは最初から自覚しているはず。
あれほどゲンドウに飼い慣らされていたレイですら、
実際にはゲンドウの願いよりリリスとしての役割を優先したわけだから。
>>593 > 初めからゼーレに派遣してもらって
> 生身で戦ってもらえば
そ ん な エ ヴ ァ 見 た く な い
>>598 そうかなぁ?
おれは見てみたい気もするが。
タイトルが新世紀カヲルゲリオンってなるんだぞぉ
>>599 飛んでATF張るだけじゃ勝てないだろ。
>>588 設定で14歳ってなってんだから文句言えないだろ。だいたい誕生日は声優の人に合わせてるだけだぞ。
その話はもういいって… 作中でセカンドインパクトと同一日が生年月日と明言された カヲルが14歳になりようが無いのはどうしようもない
603 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/26(日) 21:49:18 ID:/2FCikp6
エヴア歴3ヶ月のオレ流解釈ですがm(__)m 【ゼーレのシナリオ】 アダム再生計画→渚カヲル誕生(2ndインパクト勃発) E計画→エヴァ初号機覚醒 人類補完計画→レイをリリス(リリン?)へ回帰・渚カヲルをエヴア初号機にエントリー→儀式(3rdインパクト勃発) という流れだったのに、碇ファミリーによって途中から筋書きが変わってしまったんではないかと勝手に解釈してみました。 正解を知ってる人いますか?
>>602 まず常識を超越した生物に年齢なんて概念があんのかよ
なんでカヲル君は1話しか出てこないのにこんなに人気があるの?
シンジ達の設定が14歳≠パイロットの資格が14歳という設定
607 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/26(日) 22:03:34 ID:/2FCikp6
渚カヲルがたまたま2ndインパクトの日に産まれたというより、ゼーレが彼を作り出した結果、2ndインパクトが起きてしまったという解釈はできませんか?
>>607 DEATHの冒頭シーンを見てないのか?
609 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/26(日) 22:10:57 ID:/2FCikp6
今から見てみます(´・ω・`)
カヲルをわざわざ作る意味がわからんな。できてしまったと考えるのが普通かと。
>>610 レイ=リリスの魂が入った入れ物
カヲル=アダムの魂が入った入れ物
だろ
地軸が狂って、日本から四季が無くなったのなら 現在のどの辺が代わりに極寒になったの?
アメリカあたりでねーの?
劇場版の終わり方が2つ載せられている台本みたいなサイトのURL教えてください。 おねがいします。
616 :
614 :2006/03/27(月) 01:08:31 ID:???
カヲルを作った理由は多分、人類補完計画を完遂する為だと思います(推測ですが) ネルフの役割→〈E計画の遂行〉 ①カヲル(アダム?)以外の使徒を倒す ②エヴァを覚醒させる ③儀式を行う為に必要なリリスとロンギヌスの槍の管理 しかし、①と③を碇ファミリーに台無しにされてしまった DEATH見たけど冒頭シーンが2ndインパクトを記録した映像だっていうのは想像つくんだけど、何が直接の原因かまでは描写されていない様な気が…。誰か解説して頂けませんでしょうか?
>>619 「アダムにダイブした遺伝子は完全に物理的融合を果たしています。」って言ってるでしょ?
これは生命の実と知恵の実の融合を表してる。この時点で光の巨人が誕生。
んで光の巨人によってがガフの部屋が開かれて、周りの生物がLCL化しちゃった。
これがセカンドインパクト。
14歳っていうか、その時期な 14歳あたりは子供にもなれるし大人にもなれる その中間だから、と庵野が喋ってる そもそも14歳なんて歳は人間が定義したもんだろ、体はそこまではっきり定義されない
ユイの提出した「面白いレポート」とは どの様な内容だったのでしょうか?
お笑いのネタ帳
仮にカヲルが14歳じゃなかったとしても関係ない。 カヲルの魂はアダムそのものだから自分の体から作られたEVAは 普通に操縦できる。 心を閉ざした弐号機や、おそらくコアに魂がサルベージされていない 量産型を操縦していたのはそのため。 レイについても同じことが言える。 ジオフロントの最深部にある巨人はリリスな訳だから、アダムの肉体の復元が 進んでいない段階(2015年でも胎児レベル)で造られた零号機は リリスから造られたと考えるほうが自然。 コアが存在しない零号機でも、リリスの魂を持つレイには操縦できる。
「コアが存在しない」じゃなくて「コアに魂が存在しない」だった
>>625 しかし、二人目のときに零号機は拒絶したじゃないか。
>>627 う~ん、確かに…。
その辺がよくわかんないんだよなぁ。
多分EVAの世界では脳の他に、魂にも記憶がある。
でも魂の記憶には中々気付くことができないのだと思う。
(3人目のレイのセリフ「初めてなのに~」などから。)
零号機の起動実験の際にレイの精神系統が普通じゃなくなって
魂の記憶の中の『赤木ナオコに絞め殺された』というのがふいに
表に出てきて、零号機が暴走したって感じで自分では納得してるけど。
そういう魂の記憶が空っぽの零号機のコアに少しずつ記憶(サルベージ)されてって、
機体交換実験の時の暴走に繋がったんじゃないか?
なんとも乱暴な解釈。これで納得できるのは自分だけだと思うけど。
頼むからコアに魂を込めることをサルベージと言わないでくれ。
>>628 まあしかし、リツコの「零号機が殴りたかったのは私ね」
発言があるから、あながち間違いでもないと思う。
>>629 違うのか、それは知らなかった。
じゃあなんて言えばいいんだろう?そのまま『魂を込める』?
サルベージってのは何だ?生命のスープから肉体を再構築する事?
?ばっかでスマン。
リツコの言うことは視聴者をミスリードするセリフばっか
すべての鍵が自分の手中にあると思っていたゲンドウでさえ、最後にはレイに拒絶されてしまった位だから、そのゲンドウに利用されていたリツコは、もっと哀れな女という事なんでしょうか。
レイは存在そのものがサルベージされたんでしょ?
ユイが初号機に吸収された時のサルベージ計画によって生まれたのがレイ。 ユイ自信が初号機の中に残る事を望んだから、ユイの体を構成していた物体がLCLから復元された。
>>635 その説明だとシンクロ400%のシンジが肉体精神両方で戻れたのはおかしくない?
>>636 シンジは現実世界に戻る事を選択したから精神が肉体に定着した。
しかし、ユイは残る事を選んだから、余分な体がはき出されたって感じかと。
>>631 そんな感じ。魂及び肉体を取り出すって意味だと思われる。
24歳のアスカと綾波の関係一変してるけど何があったの? アスカが綾波に敬語つかってるしやっぱお偉いさんに気に入られてる綾波に屈服したのかねアスカ
>>633 わかっていてもやっちまうんだよ。
ユイは最悪の母親だよな。
>>614 さんの所を読んで思ったんだけど、「そこにいたの、カヲル君」の前に“顔をあげる光の巨人、その顔がカヲルになっている”とあるので、2ndインパクトの時に現れた光の巨人も、カヲル君だったんじゃ?(だから生年月日が2ndインパクトの日)
>>637 でも「まさか、戻りたくないのシンジ君」ってリツコのセリフがあるじゃん。
>>643 その後自分の意志で戻ってくるだろうが。
>>644 ならなんでユイのようにレイの肉体とエヴァに精神だけ残らなかったんだよ
>>645 お前が何を疑問に思っているのかわからん
>>640 幻の実写シーンの事なら、単に宮村より林原の方が年上だから。
>>647 実写て
あのシーンあったら声優らが実演してたのw
>>648 そう。映像はリニュBOXのボーナスディスクに収録されてるよ。
ゲンドウ(?)の掌に胎児みたいなのが同化してるカットがDEATHにでてくるけどなんでしょうか?(TV版にもありましたっけ?) あとアスカを病室から弐号機に避難させる辺りのシーンで、レイ(?)が例の儀式の模様みたいな所にいるんだけど何を意味してるんでしょうか?
EOEの予告編と本編にもちょっと使われてる。
>>650 >ゲンドウ(?)の掌に胎児みたいなのが同化してるカット
8話で加持が持ってきたアダム。このカットはビデオ版24話にもある。
カヲルくんがアダムと融合しても効果あるの? 実物はゲンドウの手のひらサイズだぞ・・・
ロンギヌスの槍が抜かれてリリスの体が全部復活したのにカヲル君が見上げてる時は戻ってますね これってミス?
>>640 24歳のレイとアスカって何の話?
詳しく教えてほしい
>>655 君がビデオ版22話とテレビ版24話をごっちゃ観してるだけだお
>>655 OA版では23話でリリスに足が生える描写が無くて、24話でも生えてない。
659 :
658 :2006/03/27(月) 23:49:12 ID:???
あ、23話じゃなくて22話だった。
そうだったのか…ありがとう
エヴァ本編で樋口監督が監督した話は何話か教えてください。
>>661 監督はずっと庵野監督だぞ。
樋口真嗣は8・9話の絵コンテ、17・18話の脚本、EOEの絵コンテと特技監督。
レイが雑巾を絞る話は何話ですか?
665 :
664 :2006/03/28(火) 04:47:03 ID:???
自己解決しますた。
碇家の宗派は何ですか?
過去ログが見れないので、ガイシュツならすんません。 ゼーレ議長がLCL化した直後に、骨が残るシーンがあって 背骨の下に尻尾のような骨が一瞬見えるんですが、 ゼーレ議長は単純な人間の構造ではない、って設定なんでしょうか?
668 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/28(火) 08:38:17 ID:+uyUxZ7g
その通り。ゼーレは全員人体改造された設定になってる。 あと、ゼーレ議長じゃなくてキールな。
体を取り戻し、リリスへと戻った綾波レイ。 その前にゲンドウの右腕ごとアダムの体を吸収しているわけだが あれは意味あったのか?
>>669 丁寧にアダムだけ取り除くというのか?
それは無理があるなぁ。
丁度腕も無かったことだし
ついでよ、ついで・・・
>>668 キール議長でした;; ありでした。
ゼーレの人達が仮面ラ○ダーの様な
改造人間だったとは!!!
ショ○カーに相当するのが、馬鹿でかい振り子時計の前で
話してた第二東京の男女っていうのは、無理ですか?
>>670 俺が言いたいのはアダムの体を吸収した結果どうなったのか?という事です。
わかりにくくてスマン。
>>672 補完はアダムとリリスがくっつかなきゃ出来ん。
ゲンドウの補完計画はアダムとリリスの融合が条件みたいだけど、 ゼーレの補完計画がどうなのかはよく分からないな。
ゼーレがむしろアダムとリリスだろう。 ゲンドウの場合はアダムとエヴァなんでは。
>>675 「アダムとリリスの禁じられた融合~」ってゲンドウが言ってる。
何でだ? だってセカンドインパクトはアダム1匹で起こしたもんだろ? だったらサードインパクト(補完計画)だってリリス1匹でいいんじゃないか?
>>671 キール議長が下半身を機械化してただけ。他の議員はシラネ。
インパクトはアダムの魂と体+リリスの魂と体で起こるんだよ。多分。 で、使徒(魂)とアダム(本体)が合体することによって人類が滅びるというのは、 補完の意味でのサドパクが起こるんじゃなくて、 現在が人間至上の世なように、アダムの子供たちが繁栄するんだよ。 その過程で人類を滅ぼすかもしれない、と。 電波でごめんヨ
>>675 >ゼーレがむしろアダムとリリスだろう。
ゼーレの連中が「アダムや使徒の力は借りぬ」
とか言ってるよ
レイが自爆する時に流れる曲について知ってる方いましたら 曲名教えて下さい
>>668 全員そうであるソースは無いだろ。おいおい。
>>682 おいおいおいおいおいおいおいおい。
大月が言ってんだよ。
「ゼーレは全員人体改造されて、下半身は接続されてます」ってな。
信じる信じないは見る方の勝手だが。
>>683 エヴァ本編をロクスッポ観てない大月を信じちゃダメw
製作の裏エピソードならまだ話半分で聞けるが、作中のことについてはなんの役にも立たん奴だよ。
>>684 そろそろくると思ったよ。いつもの人?
大月はある意味、庵野よりエヴァの裏情報に詳しい。
企画段階で共通の話題を語り合ったとスキパラにも載ってる。
製作の裏エピソードなんか大月が知ってるわけ無いよ。
大月はオンエアを見てないんじゃなくて見れなかったの。
放送時間帯はずっと庵野の愚痴をサテンや飲み屋で聞かされ続けてたから。
製作の裏エピソードは竜の子の植田のほうが詳しいが、エヴァのおかけで
庵野とは事実上のケンカ別れ。
ま、庵野信者の思い込みにつける薬はないだろうから、それ以外の人には
事実だけ知っておいてほしい。
オオツキ「これはプラズマ現象です…」
確かに実際に製作してブームになったのに竜ノ子サイドからの発言が ほとんどないのはおかしいと思った…
>>685 誰と間違えてるのか知らんがw
大月が企画段階に絡んでたところでなんの証明にもならんだろw
大月は10話以降、本編をほとんど見ていない。これはスキゾに記載済み。
製作時、大月と庵野はエヴァの話をまったくしていない。これも記載済み。
つまり大月は本編の設定その他にはノータッチなんだよ。当時の庵野らの状況には詳しくてもね。
そういうスタンスの人間が本編を語ったところでどれほどの説得力があるのかって話なわけ。
つーか
>>668 がホントなら、設定資料に載ってるはずだろw
あとタツノコの部分のソース希望
>>685 スレ立て
>>1 じゃねーの?
まあ、どうでもいいけど、やたらと庵野を持ち上げ、それ以外のスタッフを貶める
信者がいるんでうざいよ、このスレ。
大月は設定や内容については最初に確認してる。
常識で考えても、そうでなきゃ金など出さんだろう。スポンサーだぜ。
しかもイメージ優先の庵野に対して物語の骨格を与えるのに、大月が心理学等の
専門書を読んで庵野にアイデアを与えたと明記されてる。
その部分はスキゾの0153-0163をもう一度よく嫁。
たしかに10話から19話くらいは見てないといってるが、それと設定資料は全く別問題。
それならモノリスはどうなんだ?あれも設定資料にはないんだぜ。
作画の手抜き以外理由はないだろう。
むしろ大月は社会人、常識人として庵野よりはるかにまともな存在。
庵野が投げ出そうとしたエヴァを最後まで作らせたのは大月の功績に他ならない。
植野はテレ東との交渉に疲れ果てて二度とやらないとなった。それだけのことだ。
なんてくだらん議論なんだ
>>690 >常識で考えても、そうでなきゃ金など出さんだろう。スポンサーだぜ
エヴァの企画当初、大月が庵野に言ったセリフ
「企画を出せばどんなものでも通す。庵野さんを信頼してるから」
>大月が心理学等の専門書を読んで庵野にアイデアを与えたと
それは終盤の終盤。最終2話のアイデア出しの話だよ。
劇中の設定に大月が口出ししたなんて記述はどこにもない。
>やたらと庵野を持ち上げ、それ以外のスタッフを貶める
やたらと庵野を貶めてるのは君だと思うがw
>690常識で考えても、そうでなきゃ金など出さんだろう。スポンサーだぜ。 君どこの町工場で働いてる人?
木々野真知子嬢
劇場版でのアスカのセリフ。「あんたが全部私のものにならないんだったら、私何もいらない」 ここの意味がよくわかりません。一般にアスカ、シンジは両思いだったという説が 強いようですがこのへんを独自の解釈してる方、助言ください。 定説でもいいのでアスカ、シンジの劇場版での関係性など教えてください
アスカはシンジの事が好き。シンジに愛情を求めたけどシンジはそれをくれなかった。 だから傷ついた。(あんた私を傷つけるだけだもの。) 「あんたが全部~」ってのはシンジの愛情を自分だけに向けてほしかったから じゃないか? シンジはカヲルを殺してしまったことで深く後悔してる。 それ以前にもトウジを傷つけてしまったり、エヴァの中で苦しい思いをしたりで 世の中には嫌なことしかないと思ってる。でも自殺する勇気も無い。 だれかに助けて欲しいけどミサトもレイも怖いからアスカに逃げただけ。 しかもそこで欲望のままにオナニーしちゃって、つくづく自分が嫌になってしまった。 劇場版で槍でオブジェにされたときにアスカは息絶えたと思う。 もちろん死の直前にはレイが現れて。 シンジはカヲルに再会した時点でLCL化。 そこでレイに「何を望むの?」と訪ねられる。 シンジは自分に価値が無いと思ってるけど、本当は誰かにちゃんと自分を認めて欲しい。 でも他人は自分を認めてくれない、他人が怖い。 だから皆死んじゃえ、皆死ねば自分を苦しめるものはどこにも無くなる。
そこでシンジは望み通りにリリスへと還った。(女体公園) そこでは何かあると思ったけれど、結局何も無く、自分を満たすことは できなかった。(砂の城の描写) その頃現実世界では次々と人がリリスの卵へ還ってゆく。 リリスの中でシンジは列車に乗り、レイ達と会話をする。 (このシーンでシンジは、曖昧ではなくしっかりとした価値が自分に欲しいと 思っている。TV版のともあわせて。) ゴメン、頭こんがらがってきた。 中途で
随分と頭の悪い説明だな
>>696 そのセリフからは、恋愛感情ではなく都合の良い支配欲しか感じないなぁ。
あんたが私のものに「なるんだったら」私何もいらない
ならば、犠牲を払ってでも相手を求めるって意味合いになるけど。
要は「僕に優しくしてくれないなら、みんな死んじゃえ」と補完に走ったシンジと同じ精神構造。
そんなふたりがお互いに自分の都合を押し付けあえば、首絞めに発展するのも当然だと思うw
ちょっとまって! シンジってアニメん中でオ●ニーするの!!?? えーーーそれほんとだったら凄くないですか・・・ お願いします、答えてくれたまえ。頼みます。何話?映画??
>>696 アスカは生まれてから誰からも必要とされてこなかった。
エヴァのエリートパイロットである事だけが唯一無二の存在意義なのが自分で嫌なほど分かってる。
だからせめて心からバカにし、見下しているシンジの心だけでも100%自分に向けたかった。
それさえ叶わないのなら自分自身不要。と俺は解釈してるが。
ま、いろんな見方があるってことだね。
シンジにある一定の好意は持ってたと思う。紛いなりにもキスしてたし。
「~~~があれば何もいらない!」
これって~~~のところが最大の願望になる文法でしょ?
お金があれば何もいらない!みたいな。
じゃあアスカの場合も「あんたが全部私のものにならないんだったら」の部分
が願望なのかなと思ってた。
>>697 >>698 わかりやすい!教えておくれ。
【駄ネタ荒らしの特徴】 ・語尾が「です」の場合「でつ」に変換。 ・「お前」を「藻前」と変換する ・「だった」を「だたー」と変換 ・「…」を「。。。」と変換 ・エロ・下品なネタを好む ・AAを好む ・鸚鵡返しを好む ・「プゲラ」「ゲラゲラ」「w」「ww」と文末に書く事で自分の理性を保っている ・自分が煙たがられている事に気付いていない ・反論不能になるとスレを荒らす ・実年齢小学生程度(飽くまでも予想) ・無駄に倒置法を使わないで下さい。 ・改行はできるだけ句読点で行って下さい。 ・適当に漢字を用いて下さい。 ・送り仮名を間違えないで下さい。 ・論理的な文章を書いて下さい。
しかし、無駄に長いレスが多いスレだな
まぁ煽りは楽でいいよなw
・「プゲラ」「ゲラゲラ」「w」「ww」と文末に書く事で自分の理性を保っている
簡単に釣られるなよ
>>707 プゲラ
荒らしか?
>>710 >反論不能になるとスレを荒らす
じゃね?何時叩かれたのかは知らんが。
だから釣られるなって
だから最近のソースは?厨だって
醤油は?
ならワサビも
さいご地球どうなんの?
最後
Eva初号機には 碇ユイの全存在 Eva弐号機には アスカの母親の精神? Eva零号機には、何が入ってたの? また、使徒化した参号機には? 確か、直ぐに「コア」を用意できるとか云ってたよーな。 誰かおせーて。
零号機には画面の前のヲタどもの魂が延々と宿ってます
劇場版タイトル、「Air」ってバッハの曲だけでなく何か由来はありますか? 私の察するところアスカが「ミサトとシンジが吸った空気なんか誰が吸うもんか」 というセリフがあるのでここからとったのかなと思ったのですが
いやーそりゃないだろーいくらなんでもー そもそもそのセリフは劇場版公開後にリニューアルされたんじゃね?
>>723 件の風呂のシーンは実はシト新生が最初に上映されたバージョンが初出
一応Air初公開とリニューアル22話以前ではある
他にもアスカの「こんなのアタシじゃない!」のループするシーンもこのバージョンが初出
>>722 アスカが見上げた量産機が舞う「空」とか。
空気についてふれてる部分ってそのアスカのセリフしか思い当たらないんです。 バッハの曲だけが引用元とはかんがえられないし。 これについて過去話し合われた事ないんですかね?
>>726 つか、「なぜあの格闘シーンでバッハの Air なのか?」
という疑問は抱かないの?
庵野の事だからG線上のアリアの訳とか詳しく調べれば 何かとオマージュしてるんじゃないの?
緊迫感?
ない
EvaWiki見れないの俺だけ?
またおかしくなったようだ
>>728 それはないだろう。こじつけならいくらでもできるが。
クラッシクを使うのは2001年の影響以外ないはずだから。
劇場版でゲンドウがユイに再会するのはゲンドウよかったなと思ったんですが シンジに悪いことをしたと謝ったあと初号機に食べられるのはなぜ? ユイはあんな涼しい顔しておいて実はシンジが冷たくされてたことに怒ってたのですか? それともただの描写としてあの初号機は出てきたとか?
>>734 あの初号機は日向のミサト、マヤのリツコと同じくアンチATFが変化したまがいもの。
つかその前のユイやカヲルも本物の保証はないよ。ゲンドウが自分への言葉を具現化したものかもしれない。
>>733 でも第9は歌詞ともぴったりでオマージュと言えたけど
>>735 すさまじい妄想ですな。某電波サイト並かそれ以上
息子に復讐されて人生終えるのがゲンドウの理想だったのさ
>>735 本物の初号機だと思ってるやつはバカだよね。考えればすぐわかるのに。
ここで斬新な仮説を立ててみようと思う。 [1]レイは冬月がユイ恋しさのあまりに作り出した。 「彼女は俺の絶望の産物であり~」 [2]ゲンドウはゼーレの老人たちと同じように下半身が機械だった。 だから補完されても下半身だけ残った。 さあ、反論してくれ!!!! あとさぁ、エヴァって長野県が結構たくさん出てくるよね。 第2進東京市(松本)とか松代とか浅間山とか野辺山とか…。 長野県民の俺にとってはうれしいけどね。 ちなみに松代には太平洋戦争時に、本土決戦に備えて大本営として 山に掘られた洞窟がいくつも残されているのだ! (戦後になって昭和天皇は『この辺りに戦中無駄な穴を掘ったらしいが~』 などと言っていたらしい。)
劇場版での青葉はなんであんなにひどい扱いなんですか?
ダミーシステムには綾波の体が使われてるの? (あの赤いダミーのエントリープラグにはクローンレイが入ってるの?)
>>743 トンクス
じゃあバルちゃん倒したとき初号機にはクローンレイが
入ってたのか。怖っ
>>740 するとゲンドウは機械の足を突っ込んでいたのか
あの停電時 バケツの中の水に
>>742 ダミーシステムとダミープラグは別物。
初号機、弐号機にはダミーシステム(ディスクみたいなやつ)が入ってるだけ。
>>744 いや、パイロットが乗ってるときにはクローンレイは必要ない。普通のプラグに思考データだけでおk
クローンレイ入りダミープラグが使われたのは19話の初号機だけで、結局起動せず。
ちなみにクローンカヲル入りは量産機。
下半身じゃないよ首から下だよ 脊椎が見えるし
EOEのシンジとアスカが浜辺で並んで横たわってるシーン の前に、ミサトのペンダントが釘で打ち付けてあるのが 映ってるけど誰がやったの?
>>750 おれはシンジだと思う
墓標もシンジが建てたんだと思ってる
>>750 そこ気にしてもしょうがないっしょ。
シンジとアスカが二人でキレイに並んで帰還してて、
アスカに包帯が巻かれてるとこまでツッコまなきゃならなくなるし。
>>734 初号機とユイは地上でてんやわんや、
ゲンドウなんぞにかまっている場合じゃ無いでしょう。
劇中でミサトがシンジに自分の思想を伝えていただろ それを成就できたって意味で最後までペンダントがついてきたわけだ
755 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/31(金) 20:44:06 ID:4V3/zc2T
初号機F型がでるのはなんてゲーム?
レイっていったいに何者なの
>>754 その意味合いは込められてるだろうね。
シンジが補完を否定するきっかけになったのもミサトのクロスだから。
なんでやねん。 LCLに浮いてからか?
759 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/31(金) 21:28:12 ID:PxyKBj/m
量産型って、エイリアン2モデルですかね? マトリエルのダクト通っていくシーンとか 関係ありそう ・・・
>>757 シンジは補完を否定したの?
そうは思えないけど。
761 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/31(金) 23:09:17 ID:cAUQzaFo
アニメのオープニング始まってすぐに木を逆さにして枝の部分に何か書いてある絵が出てきますが何を意味しているものですか?
>>761 エヴァヲタは無意味なデザインに無理やり意味を持たそうとする庵野のいやがらせ
リツコが第1話で水着だった理由を教えてください
弐号機が虐殺されてから初号機が機動したけど、 あれはユイが補完計画の完遂を目的としていて、 そのためには弐号機アスカが邪魔だから、 量産機による虐殺を確認後、 補完計画完遂の為に起動したと考えていいんだよな。
>>764 服着たままダイビングするのは庵野くらいw
769 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/31(金) 23:43:36 ID:ZjyHQ6fC
アスカってキャラは嫌われ者なんかね?
綾波が死んでも代わりはいるが、 カヲルが死んでも代わりはいるのか?
771 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/32(土) 00:08:35 ID:SdxUlw1y
>>769 貴重な貴重な引退しちゃう「早坂ひとみ」ばりの貴重な「アピル口」
使徒が大量で大変なことになるじゃん
773 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/32(土) 00:10:24 ID:UpDUFnHK
最終話(劇場版)あれ最後意味分からんのだが・・・
・・・一瞬人大杉になりやがった・・・・!
3/32になってる件について
4月1日はなんの日かしら?
778 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/32(土) 00:22:52 ID:R2wtr5VI
YAHOOのエヴァの人気投票で青葉シゲルがだんとつ一位になってるってどゆこと!? 普通に考えるとレイとかじゃないのか!?
なんでカルト集団が世界の実権をにぎってるの?
層化と一緒 金があれば権力も買える
>>767 いや、展開上の理由w
ユイの目的は補完じゃないよ。
783 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/32(土) 05:11:20 ID:zALdPGHS
質問! セカンドインパクトって詳しく教えて
>>778 やってるのは某暴走板集団w
順当に考えればレイでしょうな
劇場版のタイトルなんでAirなのか答えあります?
正確な解答は庵野しか知らない
キールロレンツさんがあんな機械人間になったのはなぜ? セカンドインパクト直後は何ともなかったのに・・ねえ?
何話か忘れたけど、リツコが自爆した零号機のエントリープラグの中を見たよね? その時に「このことは極秘にします。プラグを回収して」とか言ってたけど、 あの中でレイは生きていたの? どーもそこから3人目への経緯がピンとこない。
黒焦げのレイの腕が見えるよ
でも生きてた事に致します よしなに
生きてたのなら3人目出てくる必要ないだろうが
792 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/32(土) 23:18:40 ID:+wFbq9lp
黒い卵に線が入るとこ、 あれ受精卵の卵割にみえね? 高校の範囲やからうろ覚えやけど
793 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/32(土) 23:28:00 ID:+wFbq9lp
あとミサトが死ぬときレイがいたのはナゼ? もしかしたらあの時点でLCL化したの? 最後に、シンジがアスカの首絞めたのは、 自分でこの未来を決定したけど誰の自己を持って復活してくれない、 その苛立ちと、アスカを殺して自分もみんなの所へ行こうとしたからかな。 って思ってる。 あの作品は人間が一人で生きていけるテーマではなく、 人間結局弱いものって言いたいきがしたし。 ごめんナマイキでした!
>>788 レイ死亡の事実の隠蔽。
死んだはずなのに代わり(三人目)がいるなんておかしいっしょ?
795 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/32(土) 23:44:14 ID:eMZQYphC
過去ログ多すぎてわからないのですけど、 なんとなくYAHOOで配信されてる新造オープニング見てて思った けれど、真ん中くらいに巨人が発掘されえてるカット(イラスト)が あるじゃないですか。そこに巨人2体がお腹でくっついてるイラストは、 アダムとリリス? それともノンブランド巨人とアダム(増殖された) なのかな。 それ以前にどこで使われたイラストか思い出せません。
796 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/03/32(土) 23:59:05 ID:eMZQYphC
>>787 キールさんが機械なのはナディアと繋げたかったんでは?
ナディアの兄さんが爆発した後のサイボーグ残骸に(あえて)
似せているような気がします。
いくらなんでも今の人間に巨大ロボ作る技術はない。
だからネオアトランティスの技術テクノロジーを持った、
今の人間たちと別の時代、科学技術を培ってきた人たちが
ゼーレの爺達という裏設定かも……
たぶん既出なんだろうなあ。
3話でシンジキュンがエヴァのパイロットってことバレた時に 質問とかしてる女の子の中にアスカの中の人いますか? 声が似てる…というか結構アスカ以外で出てる?
看護婦がシンジだったり 名無しネルフ職員がレイだったり 結構あるよ
予算ねーのか?w
800 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/02(日) 00:33:34 ID:O0BgtysK
今、部屋の中にスズメが入ってきたのはなぜだサカ
>>795 もともとビデオ版23話に追加されたカットなんだけど、
何故かリニュDVDのビデオフォーマット版23話では削られた。
あと、プラグスーツ?を着た実験前のユイのカットも。
>>800 スズメが鳴きやんだらガフの部屋が空っぽ
エヴァの声優やってた人で、まだ人気ある声優いるの?
805 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/02(日) 01:24:09 ID:i3VFj7N/
>>801 そうだったのですか。通りで思い出せません。
カットの理由は…発掘された巨人(神様?)がキン肉マンのペンタゴンに
似すぎたため、版権の関係でカット…、なんてどう?
羽根はえてるし。
※プラグスーツ着たユイにもかわいいガッちゃんの羽根が生えてます。
>>804 年だしアイドル声優としての旬は過ぎたけど、一応みんなコアなファンは付いてる。
カヲル役の石田彰は種ガンダムとかで今でも大人気みたい。
>>796 レスdanke
謎を知るにはナディアはやっぱ必須条件か。昔ビデオで見たが忘れてる。
今度借りてきてみます。
キールがインパクト後何故肉体を機械化したかを知りたいんだけど、
延命対策? でもそれをするには何らかの事故やテロに巻き込まれなければ
前提たりえないわけだし・・・セカンドインパクトによる損傷であればしっくりくるのに。
あああいずれにしても推測の域か。
808 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/02(日) 02:02:09 ID:i3VFj7N/
>>807 キールさんはインパクト後に機械化したかはわからないと思う。
さすがに人前ではあの機械ゴーグルはまずい(目立つ)から、
サングラスしてるのだと思ってました。
それか、どこかで「我々には時間がない」という台詞があったような。
だからほんとに死に際の老人達だったからっていう解釈も。
ナディアにでてくるアダムやでかい作りかけ人間(エヴァっぽい)のゴミ捨て場と、
エヴァに出てくる地下の試作エヴァのゴミ捨て場と妙に似ている(似せてる?)
気がします。
>>798 ユニゾンの回でアスカが逃げたコンビニにいた他の客がレイだった希ガス
ナディアは忘れろ、 混乱するだけだ。
物凄いうろ覚えで悪いのですが 劇場版の最初だかパンフだかに「4人(5人かもしれないです)の女性に感謝」みたいなカントクのコメントありませんでしたか? その女性達ってダレですかね、 シンジ アスカ レイ ミサト の声優さんでしょうか?
>>811 いろいろな説があるけど、本当のところは監督しか分からない。
>>809 他の客なんていたか?リニューアル版見てるけどアスカとシンジ以外いないぞ
加持さんの中の人っておっはーの中の人と一緒だったのか ちょっとショックorz
>>798 壱話か弐話のコンビニオバサン会話
「ここも安全とはいえませんもんねブツブツ」もレイかな?
ネルフ内のアナウンスとかも宮村がやったりしてたよな どーでもいいけどアスカ登場前の話で宮村はわざわざアナウンスだけしに来てたのか?w
818 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/02(日) 03:38:00 ID:Of43VoN8
そうじゃねーの?
>>817 当時みやむーは新人だったから、現場に慣れさせる目的もあったらしい。
4話の映画館でいちゃついてるカップルもみやむー。
820 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/02(日) 06:05:06 ID:g5Eefvaf
ゲンドウがリツコを射殺する時、何て言ってるの?
全てを奪った! ・・・違うか。 愛してた。
822 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/02(日) 06:09:29 ID:g5Eefvaf
「赤木リツコ君、本当に…私は宇宙人なのだよ」 「嘘つき…」
>>785 劇中に流れるG線上のアリアのこと
J.S.Bach:Air from Overture No.3 BWV.1068
管弦楽曲第3番 第2曲「Air」
が元ネタ
ちなみにAir=アリア
でも、タイトルの「Air」の読みは「エアー」なんだよな。
仏語か英語で発音が変わると 確かどっかに書いてた
アリアはイタリア語だろう
全然関係ないがAirに関する俺の苦労話を聞いてくれ。 今の職場で使ってる機械が使ってる間、G線上のアリア流すんだけど 朝9時から17時までほぼ休みなく機械音の演奏・・・・。 5年近くほぼ毎日聞いてるがさすがに飽きたし、しんどい・・・・。 せめてDEATHのように色々なVersionがあれば・・・。 いや、ただの愚痴だ。すまんかった。
関係ないが、俺はG線上のアリアと、ドラクエ2の城の音楽がごっちゃになる。
>>815 マジだwwwwwwwwwwww
アスカとレイだ
というかちゃんとエンディングに声優名載ってるね。主婦とアナウンスで
833 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/02(日) 19:35:15 ID:UZSgDxbo
リリスって…何者?
次回予告でミサトがエアーって言ってたな・・・
使徒はレーゼが操っていて 新東京を襲わせたの?
レーゼ(苦笑)
残酷な天使のレーゼ
838 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/02(日) 20:14:49 ID:6MWT+qn0
映画でアスカが最後に言った気持ち悪いの意味が分かんない。解説頼む。
ひとつになること=気持ちいいこと ひとつになれない=気持ち悪い
ゲンドウは駅員も兼ねてたよ
>>839 それってアスカがシンジの事好きだったってこと?
最終話でシンジは綾波とSEXしてたの?
その可能性は大wwwwwwwwwww
シンジは騎乗位が好きなの? アスカともレイともその体位
性に興味があるのは大いに結構だが、それは 庵 野 に 釣 ら れ て る ぞ
釣られたっていいじゃない
シンジにリビドーが目覚めました ただそれだけのこと
848 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/03(月) 01:16:13 ID:3B+3HB/5 BE:375407257-
教えてくださいお願いします! アニメひととうり見たんですが、 人類補完計画とは結局の所なんなんですかね? 「補完」を辞書で調べると、「不十分な所を補い 完全にする。」とありました。 リリス肉体(ドグマの巨人)?とりリスの魂(レイ) が融合してサードインパクトが起こり、人類はLCL になって人類補完計画は完了なの? ここには神クラスのエヴァヲタが居ると聞きました、 初心者なので分かりやすくお願いします。
>>848 キール「人類なんてもう終わりよ!生まれる前に還りましょ!」
シンジ「あたし他人のいる世界はいや!みんな死んじゃいなさいよ!」
↓
肉体は生命のスープ(LCL)に溶け、魂はリリスの卵(人類が生まれてきたところ)に還った。
↓
補完完了
まあ結局最後シンジが補完を否定したんだけど
>>848 シンジがレイに膝枕してもらってる場面の
「どこまでが自分でどこからが他人かわからない脆弱な世界」ってのが
人類補完計画が完了した状態。
そこでは自分と他人の境界が無いから
他人に傷つけられることも他人を傷つけることも一切無い世界。
LCLに還るとき、自分にとって必要な人が来てくれてみんな満足してたっしょ?
それこそが補完。
一人では生きられない不完全な存在の人類をひとつにまとめる計画。
>>851 つーか他人との境界がない世界=誰もいない世界なんだよね。
ヨリシロであるシンジにはレイが聞きに現れたが、他のキャラの場合は完全にひとりぼっち。自我すらないかも。
ゼーレは、初号機でサードインパクトを起こそうと計画してるのに 軍がパイロットを殺そうとしていたのは何故でしょうか。
>>852 エエ?逆じゃない?
あいつが俺で俺があいつみたいな。全人類が依存しあってる状態
それじゃあ補完になってなくね?
>>853 軍はサードインパクトを防ごうとしていた
>>853 ゼーレの計画にパイロットは必要なかった、としか考えられない。
恐らく初号機にもダミープラグを使う予定だったんだろう。
>>854 だって実際に意識が溶け合った状態が補完前にあったじゃん。
あそこでのミサトのエッチやアスカの罵倒が嫌だから、シンジは補完を望んだわけで。
シンジが望む世界になるには、他人がいなくなるしかないかと。
まごころのラストであの後シンジとアスカは餓死して終了ってこと?
>>858 LCL飲んでれば生きられるかもしれない。
TV版最終話はシンジが自分の存在意義を見つけ補完は中止されたってことでOK?
862 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/03(月) 15:37:09 ID:pSYvgmhT
加治が持ち帰ったアダムはどこいったの?
>>861 というか、いったん溶け合ったがまた戻ってきたってのが正解。
流れとしては映画と一緒。
>>862 ゲンドウの手のひらに。
>>857 補完されてないのにどうやったらミサトやアスカの内面が覗けるのかと
シンジの中のミサト、アスカというのはダメなのか?
なんで初号機だけ中身がリリスなの?
零号機もリリスからだよ
869 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/03(月) 19:03:06 ID:ZLLzUyTF
映画の最後 シンジとアスカ以外は永遠に補完されたまま? あの二人はどうやって生きていくんだ?
生命のスープ飲めば生きていけるんではないのか
久々にエヴァを見て気が付いたのですが、23話のビデオ版の最後のリツコが語るシーンで 昔私が見た23話では、水槽と重なるようにしてエヴァの製作現場のようなカットが 挿入されていたような覚えがあるのですが、リニューアル版のこれではカットされてしまったのですか? それとDEATHって、劇場版シト新生のDEATH、WOWOWで放送されたDEATH(True)と 劇場版DEATH(True2)があるのは知っているのですが、それぞれどこが違うかわかりますか? 私の記憶が正しければ、シト新生版のほうが追加カットが多かったような気がします><
DEATH(TRUE)2ってさ、何がTRUEなんだろうねw シト新生もDVD化されねーかなー。出たら絶対買うのに。
リバースはAirによって黒歴史化されました。
シト新生だけみてないけど魂のルフランのためだけに借りて見る価値はある?
ゲンドウが補完をあの日まで待っていたのはなんで? 加持によってアダムが届けられた時点でインパクトは起こせなかったんだろうか。 どっかにセカンドインパクト~サードインパクトまでの ・ゲンドウ ・委員会 の計画をまとめてあるサイトない? 誰にとって何が必要で何が不必要なのか全然分からん。
だって使徒全部倒さなきゃ生命の樹出てこないじゃん
TV最終話と映画版の違いって何?
制作費
>>871 劇場版DEATHに追加カットが多いのは、公開された当時はまだ21話以降のビデオが発売されていなかったため。
完結編を見せる前に、ファンに向けて追加設定を知ってもらう必要があったのである。
>>875 DEATHに入れざるを得なかった追加シーンを省き、冒頭のテロップのごとく
「これが本来の姿」としたものがDEATH(TRUE) というわけだ。
>>878 使徒が地上を支配した世界になってしまうから。かな?
それ以外に、槍を処分しとかなければならなかったし、初号機も覚醒させとかなければならなかった。
最後の方、ワケワカメな展開になったのは スケジュールがきつかったから?
>>886 それは半分あるが、劇場版も同じく精神世界ものになったのだから意図どおりの部分もあるわな
>>886 コンテの段階で
終わり方については放映されたようにきまっていた
第2使途って本当に綾波なのかな・・・ 今日TV全部見たんですけどシンジの母親の死の原因がよく分からなかった 解説のあるHPか本って出てますか?
すみませ、初心者用スレ見つけましたorz 申し訳ないです
891 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/04(火) 18:49:20 ID:oApbY0PW
>>889 いくらでもある
まあ、初心者でもベテランでも同じこと言ってるから
庵野ってヲタはきもいみたいなこと言ったんですか? 詳しくお願いします!
893 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/04(火) 19:30:14 ID:YljJvJQV
劇場版にでてくる「庵野〇す!」の連呼とか「破綻者集団ガイナックスのオナニ-~」と書かれたネット上の書き込みとおぼしきものは誰が書いたの? もしかして2ちゃん?
そのころ2ちゃんは存在していない
>>894 あれそうなんだっけ?
俺は2ちゃん来て一年ちょいだから昔のことはあんまわがんね
けど2ちゃんの前身であるサイト(名前忘れた)は在ったわけでしょ?そこだったりすんのかな
なんか「便所の落書き」という単語がひっかかったんだよね
898 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/04(火) 20:24:52 ID:oApbY0PW
>>893 使われてる書き込みとかは当時のファンの反応をガイナが再構成したもの。
当時はまだパソコン通信で、ニフティのガイナックスフォーラムとかが中心だったらしい。
さすがに勝手にそのまま映画に出したら問題あるわな。 内容的にはああいう罵倒系もあったよ。
>>731-732 ちゃんと予告がでていた。
管理人の引っ越しのため、4月の頭は見れなくなるって。
>>903 「ソースがない」のにそういうことを言うな、と言ってる人間に対して
「ソースを出せ」とはどういう了見だ?
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま~た始まった | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
初号機より先に製造されたのだからそう考えるのは至極当然の発想じゃないか?
>>904 相手しちゃダメ。ソース厨はコピペと思っとけって。
>>906 思いつきでレスすんなカス
ソースを上げろ
そもそも初号機だけが特別なのは、ロボットアニメという性質上からも 物語の筋から言っても明らかなわけで。
一応零号機はアダムより造りしもの、アダム再生計画の花形と言われてるんだから なるべくそっち方向で考えるべき。積極的な否定要素があるなら別だがな。
花形かよwww
花形ワロスwwwwwww 雛形だろwwwwwww
ああ、CDドラマのセリフとごっちゃになっちゃったよw
914 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/05(水) 02:57:02 ID:bpUl9b6J
今全部見た!シンジとアスカは自分の意思で補完されなかったんだね? でもって実はアスカはシンジが好きっつーか好き。聖書でいうとこの アダムとイブになったってことでおk?
ソース厨は黙っとけよ
>>906 その論理なら二号機以降もリリスベースでなくてはならない。
「アダムと使徒が接触するとサードインパクトが起こる」ってのは 「死海文書にそう書いてあるから。」以上の説明はできませんか? あんな白い肉塊と怪獣が出会って爆発する理屈がイマイチ分からない。 つか「神から魂のみサルベージする」のもイメージできないや。 あんま考えず「そういうもの」と割り切ったほうがスッキリする? アダムと使徒だとサードインパクト、リリスと使徒だと何もナス、 量産機とエヴァ(初)だとサードインパクト、量産機とエヴァ(弐)と何もナス ・・・ああワカンネ('A`)
>>918 >「アダムと使徒が接触するとサードインパクトが起こる」
ここの住人はそう思っているんだろうけど、少なくともおれは違う考えを持っている。
EOEでアスカもみんなと一緒にLCLに一時的には還元したんだよね? レイが「悲しみに満ち満ちていく~」って言ってるときにリツコの抜け殻に なった服を描写したみたいに、弐号機のプラグ内でもぬけの殻になった プラグスーツを描写してくれても良かったのに。
>>918 >量産機とエヴァ(初)
アレは、初号機のATフィールドを反転させて(アンチATフィールドを発生させて)地球を覆ったんじゃないのか?
俺勘違いしてる?
種の起源同士が闘う話って、仮面ライダーにもなかった? 結構オーソドックスな設定なのかな?
926 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/05(水) 17:52:55 ID:bU67wC9R
アニメの5・6話とともに、23話にも貞本さん、思い入れ強いね。 10巻疑問、 p20、使徒が二号機との融合場面、使徒はカヲルも同族だと気づいた!? それだと、使徒の同時登場になるのでは? ← これってどう!? p26、「悲しみと憎しみと切なさに満ち満ちている」 ← アニメ版だと「悲しみに満ち満ちている」だけじゃなかった!? p67、レイの生存についてリツコのセリフに対するミサトの反応 → アニメだと、ビンタしてなかった!? p84、シンジ「僕は君を失いたくない」 → アスカは?シンジって実はトラブルメーカー? さすが、いやらしいゲンドウの息子!? p117、リツコ「レイ、いつまであのコに苦しめなきゃならないの」 → 後半への伏線? p144、ナオコ自殺「マギー・メルキオールの上から」 → 絵はバルタザール、アシのミス!? p151、ミサト「あなたの虹彩」 → 生態認証システムをイメージ? p155、3号分室の床「TiD2」、「Strangeness(dss)」 → 何?! p160、ダミーレイの群れ → アニメだと、シンジの「綾並レイ」の言葉で視線が集まる
928 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/05(水) 18:15:48 ID:bU67wC9R
>>927 ありがとうございます。前きたときは10巻スレあったのですが、
見当たらなかったので、貞本エヴァのスレは
なんか801スレと化しているので、・・・
あちらにカキコしてきます、らじゃぁあああああー
貞本エヴァだとゼーレのモノリスは13個ある。
>>922 アフォとか使うヤツはもう論理では負けているんだぞ。
ゲンドウが初号機を特別扱いにしてたのって、サルベージされたユイの魂があるからかな? それとも唯一リリスの分身で貴重な存在だったからか、どっちなのかな? 唯一リリスの分身~って零号機消失以後の台詞だから、 零号機は何をベースに作られたのか、イマイチ不鮮明だよね。
867 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2006/04/03(月) 17:27:11 ID:???
なんで初号機だけ中身がリリスなの?
868 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2006/04/03(月) 17:55:58 ID:???
零号機もリリスからだよ
902 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2006/04/04(火) 23:01:47 ID:???
>>868 その証拠はない。
903 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 投稿日:2006/04/04(火) 23:20:19 ID:???
>>902 ソース上げろよ
906 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2006/04/04(火) 23:32:01 ID:???
初号機より先に製造されたのだからそう考えるのは至極当然の発想じゃないか?
917 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2006/04/05(水) 09:18:05 ID:???
>>906 その論理なら二号機以降もリリスベースでなくてはならない。
921 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2006/04/05(水) 13:27:37 ID:???
>>917 なんでなんで~?
931 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2006/04/05(水) 20:03:32 ID:???
>>921 >>906 と同じ考えで書いたまで。
917のその論理ならってのが意味不なんだけど誰か解説して
零号機もリリスベースだよ だがあのセリフの時零号機は大破していたから唯一と言われていただけ そもそもアダムサンプルまだねーからアダムベースにできないし
わーい、楽しいなー
>>937 レイで魂のない零号機動かせるのもリリスベースだからか
>>937 おまえよっぽど日本語不自由なんだな。
チョソかチャンコロかよ。
キムチ臭いぞ。
既出かと思いますがゲンドウが最後にリツコに言った言葉は何ですか?
私は火星人なのだよ
>>937 >アダムサンプルまだねーからアダムベースにできないし
アダムのサンプルが必要なら、どうやって量産型エヴァを作るんだよ?
加持が横流し以来、サンプルはずっとゲンドウが持っていただろ。
アダムのサンプルが何処に有ろうが、どの機体が何ベースかは全く関係無い話。
>>939 零号機に魂がないってソースどこにあるわけ?
「唯一、リリスの分身たるエヴァ初号機による遂行を願うぞ」
このセリフの時零号機は先の自爆で使えない
零号機がリリスベースでもアダムベースでもないなら何を素に作ってると思ってるわけおまえらは
スレはどうやって立てるの?
チンコはどうやって立てるの?
エヴァ量産型には誰が乗っていたの?
カローラ量産型には誰が乗ってたの?
ノリが違う。 浅草海苔。 ヤマト糊。 忠則。
次スレよろ
ダミィだにィ
逃げて、ごまかして!中途半端が一番悪いわよ!
パチンコもなかなかいいもんだな。
>>947 /// 〃 / / | | ヽ \ ヽ
//|/ // / // / 〃 / l l / } | \ ヽ ヽ
/〃 /// // / /j 〃 / || jj || ヽ|ヽ ヽ |
|/ / / // / / / // /l/ || /| ハ | | ト、 ヽ|
// | //___/_/__/ ///刈 /|| /|/_ヽ⊥⊥ |ト|、 ハ
ー=彡7/ / | ||/ /ル___/l/メ//j ハ|ナ「厂 ̄`ヾ| l || | \ }} \
/ イ ,イ /l| jj|`不7/l:::::丁ミ //// X テ T::::丁¬lハl || ! ヽ | `ヽ、
/// / j| / | |ハ ∧〃 `ニ′ 〃l/ / V `=' Vハl リ !| l{
/// / |/ | ハX{゙ヘ 〃 / .::. / j| || | | } |
l/ l / l! |j V 入'、 .:::::. /个リ | | リ !
|/ | | / / ハ - - ,イ/ 乂j /l!
//|/レ/川 \ ー====一' // /| |N/〃
|/ハ川ノノ /l\ ー /レ1 |/| ! !
/ハ//ィ1| |} \ / |/lハ{{ |/!
〃 刈/ル'j ` --- '′ |〃リ
〃 / |
/ ヽ
>>947 量産機のプラグに「KAWORU」と書いてある
957 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/06(木) 00:36:49 ID:vpF5mQUb
エヴァ開発で使った費用教えて!人件費込で
958 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/06(木) 01:08:12 ID:XMjpTZTr
300000ペリカ
立てんなくず あっちと内容かぶってるっつってんだろ
確かに・・・ ここまで続いてきたスレを新たに立てたぐらいで、なぜクズ扱いするのか理解できん。
>>960 過去ログのURLやっと直ってる。
GJ!!!!!
あんたバカァ?! あっちと内容かぶってるじゃないのよ!
966 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/06(木) 11:30:00 ID:FMehl2bL
youtubeでエヴァ見れる?何て検索すりゃいいんだ
967 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/06(木) 14:02:32 ID:j5f9+2ND
漫画版の流れ的に、漫画版の方はちゃんとした終わり方になりますかね?
>>966 Neon Genesis Evangelion Episode ~~(数字)
これで検索しろ
youtubeはオープニングから画と音がズレてるものばっかだが、英語字幕は面白いな
971 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/06(木) 19:38:49 ID:H2vMbpOy
ケンスケとかどうなったのさ。
>>967 アニメはちゃんとした終わり方じゃないとでも言いたいのか?
問題ない
立てた奴さっさと削除願い出しとけよ
ユー達さっさと削除されちゃいなYO!
>>976-977 よっぽどここでつらい目に遭ったんだな、少しは橋渡し君の図太さを見倣った方が良いよ。
979 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/07(金) 18:20:30 ID:k5Tf7ElW
あげ。こっちから消費して。
梅 埋め 産め 生め
981 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/07(金) 18:49:04 ID:0mNBvNIU
1000だったら、明日がジャイアントインパクト。
982だったら次スレ削除
983 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2006/04/07(金) 19:35:24 ID:0mNBvNIU
985なら明日はヤクルトが勝つ
986でもきっと楽天は勝てない・・・orz
987だったら1000の願いは必ず叶う
989だったら、近場のレンタル屋にエヴァが入荷される。
umeyou
991
そういえば今日、歌詞を見ないでフルコーラスを歌えたら200万だかなんとかの番組でテーゼあった
993
994
残酷な~
995
天使の~
997
ように~
うめてしまってください
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。