エヴァ小説について語らんか? その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
前スレ「エヴァ小説について語らんか? その6」
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1026989541/l50
が950を越えたので新しく立ち上げます。

このスレはエヴァ小説を「マターリ語る」為のスレッドです。
作品紹介&誉め感想を推奨し、良作の良い所を語ります。
欠点・難点を挙げる場合も「誉めつつ貶せ」をモットーに、馴れ合い上等、
マターリと上げでの進行をきぼんぬ。
煽り・叩きや議論は他スレへ誘導、ここでの反論はなるべくしない方向で。

批評・批判はこちらで。
●エヴァ小説批評&批判スレッド8
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1026750726/l50


関連リンクは>>2-4
過去スレは>>5
関連リンク

●エヴァ@2ch支援WebSite
http://isweb32.infoseek.co.jp/play/eva-2ch/

●LASもLRSもどっちもどっちだっつーの その7
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1027005932/l50

●LRSって少数派? 二人目
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1019940340/l50

●落ち着いてLASを語るスレッド 3
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1022864654/l50

●THE END OF エヴァ小説何でも感想掲示板 Air
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/996561297/l50
●イタモノについて語りたいのです。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/986076195/l50

●☆☆ エヴァのエロ小説 第弐章 ☆☆
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1013878765/l50

●これまでで最低なエヴァFFは? part4
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1027860757/l50

●高CQのエヴァ小説関係者観察スレ 4
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1013760954/l50

●エヴァ板住人がお薦めするSS百選
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1023201570/l50
●エヴァ小説に出てくるオリキャラ
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/995049578/l50

●こんなエヴァ小説が読んでみたい!!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1014659988/l50

●※何でも※エヴァ新作SS発表スレ※OK※
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1018445071/l50

●俺の名前は碇シンジ!好きな言葉は熱血だ!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1003438001/l50

●めぞんEVAの思い出を語る
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1026397878/l50

●エヴァ板住人が初心者にお薦めするFF/SS
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1025609999/l50

●あなたのN0.1エヴァSSは?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1028388978/l50
過去ログ

「 EVAのファンフィクションについて語らんか?」
http://teri.2ch.net/eva/kako/977/977915934.html

「EVAのFFについて語らんか? その2」
http://teri.2ch.net/eva/kako/983/983633392.html

「エヴァ小説について語らんか? その3」
http://teri.2ch.net/eva/kako/998/998357334.html

「エヴァ小説について語らんか? 4」
http://teri.2ch.net/eva/kako/1017/10178/1017897462.html

「エヴァ小説について語らんか? その5」
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1023563708/

「エヴァ小説について語らんか? その6」
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1026989541/l50
>>1
一人で語ってろやヴォケ
>>6
なんか藁タ
>>1
乙彼〜

上げて吠ゆ 夏の名残の 厨(くりや)かな
新スレおめ
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/08 17:44 ID:WWyOMtrL
歓迎あげ。
最近何でもの1の更新ないね・・・。
がんがれ!>何でもの1
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/09 15:08 ID:WyP/nady
シンジがネルフ司令をやってるエヴァFFってありますか?
ジャンルは問わないのですが次世代ものになるのかな。
おすすめがあれば、よろしくお願いします。
ゲドウ2世
>>12
たぶんスレ違い
●エヴァ板住人が初心者にお薦めするFF/SS
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1025609999/l50
こっちじゃないかな?
アンデルセン氏のとこ更新。
展開変わってきてるなァ。それ以前に文章上手になってきて・・・

お兄さんはうれしいよ。
1616:02/09/10 01:04 ID:pTV9YbCF
>>15
更新してたね。
しかし、今までのエヴァSSに無い展開だ。
もしや、ラスボスは日本政府をバックに付けたリツコさんですかな。
とにかく、リッちゃん大暴走中。
1716:02/09/10 01:05 ID:???
すまそ。
すいません。場所を失念してしまいました。
URLにnekketubakaとかあったような。
そしてしんじが香港育ちの拳法使いだったような。
そして誤字がおおくて、作者外国在住だったような。


アタマが
>プロローグ at 2002 08/05 13:01 編集  俺はガキの時に捨てられた。そして、中国の山奥に住む叔父に預けられた…そこからが俺の人生のスタートだ。 
ではじまるんですけど、

どなたかURL教えてもらえませんでしゅおか?
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/10 21:44 ID:pjW5L33z
残念ながら漏れはしらないので、あげ。
誰か18に教えてやれ。

所で、今活動しているSS書きで一番はnakayaさんと言う事でいいのかな?
異論反論は多々あるだろうけど、最大公約数的な答えとして。

>>16
分からない事が一つ。
「マリオネット計画」って結局何やってるのかな?
何だか良く分からなくて。
んなこと決めて何になる?>今活動しているSS書きで一番
漏れなら石龍さんをアゲルが。
エヴァじゃないやい。って言われたら立つ瀬モないが。
けど漏れはnakaya氏は、個人のテキストデータ量としてはもうぶっちぎtり
でトップだしょう。ななつめだまでも5メガ少々だしね。
2218:02/09/10 21:51 ID:???
すいませんおてっすうかけます。
あのなんだか掲示板みたいで、縦に長いページで、最新話が一番上にきてるような
ページでした。最初「ここ面白い」ってカキコでたどり着いた時は、
「9話しかないやんけこら」とか思ってしまった記憶が。

質も量もレベルは平均より高いが
「物語」という意味では、そんなにたいした話は書いてないけどね。>nakaya氏
特にラストがぬるい。
Q’なんて典型。
量はねえ。
「文庫本10冊分」を自慢にしていた某氏の例もあるから。
2519:02/09/10 22:04 ID:???
ネタを振っただけなので、荒れないでね。
それと、18に教えてあげて。
…ついでに、漏れの疑問も教えて欲しいです。
>>22
これだな。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1026750726/673

……俺はサイトの作りと重さが嫌で読んでないけど。
>>18
ここだな

http://famipara.gaiax.com/home/nekketubaka


下から一話なんで読みにくいが
うあ
かぶりまくり
一作品での比較なら兎も角、作家個人としての作品量はnakaya氏は最多だろう。
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/10 22:45 ID:EBgC0aoj
で、結局nakaya氏は作品の量は多く、水準以上だが決定打に欠けると
言う事ですか?
なら、寡作でも物語性で面白いのは誰かな?
活動は活発そうなのに漏れはこのごろnakaya氏の作品についていけなくなったので
残念だ。
nakaya氏はイチローみたいな作家だと思われ。
くわたろ氏
>>33
松井な作家はだれ?
Anne氏
エンタテイメントに徹してる感じ
nakaya氏はNEXTだけついていけないなあ、
引き気味氏
すいません、以下の小説のタイトルor掲載されていたHPの名前等
何でも心当たりのある方教えてください。

 パンジーが香りを忘れた花と言う伝説を題材にしたSS。冒頭は、
 アスカの幼少期。花屋で母親がアスカに、パンジーに香りの無い理
 由を説明するシーンから始まる。ラストはシンジがアスカにパンジー
 をあげるって展開。ちなみにパンジーの花言葉は「私を愛してくださ
 い(想ってくださいだったかな?)」

もう4・5年ほど前、自分が初めて読んだSSです
16.1話、というような本編からの分岐の形で書かれた短編が置いてあったHPだった記憶があります
他にはアスカが記憶喪失になる(なったフリだったかも)ものや、
未来から二人の子供が来るもの、マナが現れるものもあったと思いますが
この辺はちょっと似たようなのがありそうですね

HDDに保存していたんですが先日PCが逝って消失してしまいました
曖昧な記憶なんですがご存じの方お願いします
漏れはLost in パラダイスも途中からついてけなかった。
オリキャラ増えすぎ。登場人物の思考も理解不能。
っとスレ違いだな。明日も早いから寝る。
>>37

シャレだよな?
まさか本気で?

nakaya氏はASUKAを完結させてくれたら文句なしにベスト1なんだが。
nakaya氏の長編は、日記にもそんなことが書いてあるけど、作者が楽しんでるだけって感じだろうか。
もちろん苦しんで書けと言ってるんじゃなくて、全体が見えないまま、部分部分だけをノリで書いてるようにみえる。
>>41
「L.A.S」はそれの果てに頓挫したようなもんなんだよなあ、もったいない……。
「こうして僕は堕落した」もそんなノリに感じていたんだが、
大量のボツを出したということは、なにか話の縦筋のようなものを予定して
進めているんだろうか?
『限りなく〜』は最初から最後までプロット組んで書いたっぽくない?
そう思えるが故の漏れ的nakaya氏ベストだったりするんだけど。
>>34
引退寸前な気がするが。
そもそもホームランバッターではなかろう。
>>44
つか、『限りなく〜』って全話同時公開だったって話聞いた事有る。
それで全体の構成がいいのかと思ってみたり。
>>46
たしかに全話一挙公開だったよ。
公開に耐えるほどの完成度じゃなかったから表に出してなかったんだけどとか、
そんな謙遜しつつだった。

一話辺りの分量はかなり削がれていてスリムなんだけど、全26話で
必要にして充分の物語を作り上げているのは凄いと思った。
同じ軽量感覚だと、以前に日記連載されていたシンジが二人いるタイプの
があったけど、あれは最後の方が読みづらくて大変だった。
このセリフは誰の? そもそも何のことを指しているの? とかいまいち字足らずで。
始めて魂のフルサト?に逝ったけど、何か雰囲気が怖かった。
いきなり、アメリカ軍がどうのこうのだからね。
ま、確かに言ってる事はもっともなんだけど。
それに凄いテキスト量。
あれ、一人で書いてるの?
4918:02/09/11 12:42 ID:???
>>26-28
うう。みなさま有難うございます。あと>>19さまもありがとさんです。
2話分だけテキストにして読んでたら面白いので続きよみたくなりまして・・・


ありがとうございました。
nakayaは犬だけでイイよ。別に。
>>38
わかんない

Anne氏
漏れはイタモノのが好きだけどね、万人うけだったら。
犬より次のほうがまし。
そうかなあ
イタモノスレで紹介されてた「ランチをご一緒に」を読んでみた。
いったいどこが痛いのか私にはまったくわかりません。
>>54 あれは胸にキュンと来る痛みなんだよ。とプチマジレス
マジレスすると、
「アスカ人にはイタいんだよー!文句あんのか(゚Д゚)ゴルァ!!」

そんな>>54のイタかったFFキボンヌ、てスレ違いか?
>>56
あれって、けっこうきれいにシンジとバイバイしてるし、アスカがそれなりに
幸せになってるし、何が痛いのか理解できないです。
それとも、あれですか、アスカ人はアスカがシンジ以外の人とくっつくのは
すべて痛いの?
オレは、痛いというほどでもないがトータス氏の「2……3……5」が
この意味ではちょっとつらいかな。アレはほとんどいやがらせみたいだよ
>>54 いわゆるイタモノとは本質的に違うとおれはおもうけどね。
    だからこそ痛いのかもしれないね
>アスカがシンジ以外とくっつくのはすべて痛いの?

もろいてーよ。シンジに感情移入してんのに、他いかれたらいてーに決まってるだろーゴルァ(゚Д゚)ゴルァ(゚Д゚)ゴルァ-(゚Д゚)
レイヲタのイタモノ=シンジとレイが惹かれあいながらも運命に引き裂かれる。
アスカヲタのイタモノ=アスカがシンジ以外とくっつく。
「ランチをご一緒に」はべつにたいしたイタクなかったけど
「もう頬杖はつかない」はイタかった。シンジが理解不能すぎて。
ちなみに一応自分はLAS人。
>>57
漏れの場合その傾向はあるかなあ。

「2……3……5」いたかったなあ
「桜の咲くころに」とよくにてたけど
>>62
私も、同じ作者の短編では「桜の咲くころに」の方が痛く感じました。
別に、カップリング的には関係ないのですが、アレは全ての登場人物が
相手を裏切っているとこかな。なんか、最後まで救いが無いですし
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/12 21:26 ID:EiRMANY+
「ランチをご一緒に」は、まああれだ。シンジ視点で見た場合、アスカと再会
して、わりといい感じになって、と、思ってたらぬか喜びさせられてるのが男
の立場としてはつらい…と、いうかイタいって感じだな。イタモノとは違うが、
なまじ途中までLAS好きの喜びそうな内容なのできついという所か。
「もう頬杖はつかない」は、あまりにも救いようが無い性格(ある意味断罪スパ
シンより病んでいる)になってしまっているシンジがあれなんだよな。シンジ
以外のキャラも総じてろくでなしに設定されているし、レイはあれだけつくした
のに、ほとんど巻き添えで救われない心の持ち主にされてしまったし、アスカ
も中途半端な真似をされて、結局ろくな目にあわないし。
どちらも共通点は、EOE後にLAS成立で救われる…と、思わせといて、結末
は異なるという所かな。まあ、「頬杖〜」は途中の状況がなにかと不安感を煽る
ので、なんとなくこうなるという感じもしたが。
桜の咲くころはちょっち切ないけど、じゃんけん理論のおかげで
全然痛くない。
体験にもその方法論はあてはめられるだろうて>読者が裏切られたとはっき◎う
「頬杖〜」の作者は大抵の読者が期待するような話を書く技量はあるが、その技量
を期待を裏切る事に使っているような感じかなあ。まあ、エヴァの二次創作として
はこの上無く正しい姿勢かもしれんが(藁
ちなみに「頬杖〜」はある意味レイの犠牲の上にシンジが救われるのを(一応はね。
これをどう救うかという興味はあったし)期待してたのだが、あの結末を見ると、
ダメだこりゃという気がしてくるな。同じ痛みと凄まじ過ぎる体験を共有している
筈のレイやアスカでさえ無理だったのだから、常人ではまずどうにもできないだろ
うし。(実際、常人の女性はのきなみ手酷い目にあわされてる描写もあるし
? 体験はイタモノじゃないだろ?

>>64
そーすっとキーホルダーはどうよ?
>>65
独り残されちゃったシンジがなあ、、、この先幸せになれそうもないし
頬杖はノルウェーの森から持ってきた部分があって少し萎えたけど、
物語としては面白かったと思う。俺の中ではこの作品はLAS。
71名無しがシンでも代わりはいるもの:02/09/12 23:47 ID:zbSbP/bp
頬杖はシンちゃんのオ●ニーしろYO!ゴルァ(゚Д゚)!がなければねぇ…
>>71
それがなかったらダラダラ続いて凡作で終わっていたと思う
「ランチ〜」は二人ともそこそこうまく生きているかんじなのでOK。
「桜の〜」は三方一両損てかんじだな。ぎりぎり許容範囲だ。
「もう頬杖〜」は自分の中ではLRA。救いはそれだけ。ただでさえ不幸だった
アスシンを更に救われないまま放置しとくのは好きくない。
>>72
そうなんだろうけどさ、
使徒が出てこないと話のアクセントってかなり限定されるからな。
それでもねぇ・・・と愚痴を言ってみたくなる。
あ、でもよく出来ているSSだとは思っているよ。
頬杖は、アスカがレイのことを綾波って読んでたのがイイ
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/13 00:25 ID:lHOUV/qH
頬杖って、シンジがレイとうまくやれてりゃなんの問題も起きなかった話なんだよな。
再会直後のアスカならそれみりゃ安心できたろうし。そして、あげくにアスカまで。
しかし、愛を求めている癖に愛されるとそれに耐えられないってのは、相手はたまっ
たもんじゃないよなあ。
正直、このシンジを放置しておくと、今後もあちこちで女性を酷い目にあわせそうだ
な。(まだまともに扱われた存在なんだよな、アスカ&レイは)
頬杖を要約すると、EOE後にLRSもLASもせっかく成立していたのに、
精神を病んだシンジがブチ壊しにして逃げてしまって、アスカもレイもこれ
以上無いくらい虚しい思いを抱く事になるって話だな。
アスカの事にせよ、レイの事にせよ、なんでそれでお前は相手を捨てられる
んだ? と、小一時間問い詰めたくなる話だな(藁
例のエヴァ2を題材にした小説ってある?
ないねえ。かいてみる?>>78
「愛はさだめ、さだめはシ」なら連載(?)中と思われ。
うそっ!?>>80
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/13 18:00 ID:rwFf0qzz
>>16そのサイトのアドレス教えて
>>82
さんざん既出だが。
これの、リアゲイン。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/2032/
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/13 20:09 ID:YmPhW3zP
早く更新しる!!!
>>78 あのポスターの19歳アスカは激しく萌える
魂の古里こうしんしてたよ
『魂の〜』って、なんか読むの疲れたなぁ。
話が毎回同じような感じで。
いいかげん、マスコミ関連から脱却してほしいっす
フルサトははっきり言って、長過ぎだよなあ
つーかまだ読んでる人がいるのが驚きだ。
アスカがシンジを拳銃で撃つかなんかしてレイにバカにされる所でよむの止めたよ。
>>89
まぁまぁ、趣向は人それぞれだよ。
あの『体験』でさえも支持者はいるのだから。
LOST LOVE完結!
マジで!?やった!読みに行こう。。。
どんなん?
究極鈍感シンちゃんスラップスティックLRS(で合ってるか?
あれはレイではないのでかなり微妙。
というか、シンジがチョイとキモイ
そういや LOST LOVE の第一話で、シンジの回想で
"パンツ覗き魔"エピソードが語られていたが、
あのシンジでそのイベントがどう進んだかがちと気になる。

・・・やはり、どもりまくった挙句に気絶したのであろうか?
レイはともかくシンジが気持ち悪すぎる。
シンジの件はギャグだと思って笑い飛ばして読めば、大したことはない。
100100:02/09/15 00:00 ID:???
100
シンジがへたれといえば『痛快学園小説 EVA』てなもんもあるよ。
「こうしてぼくは墜落した」更新age
今まで公開されてた話もだいぶ改訂されてるみたい
103102:02/09/15 04:43 ID:???
あがってねぇ
>「こうしてぼくは墜落した」
マッテタヨー サンクyス
ここでまた一年放置なのだろうか……
先生、こうくるか。
イメージがあまりに違ったんで予想できんかった
やっぱりnakaya氏の場合、シリアスになってしまふのか。
暴露合戦するムサシとマナもみたかったよ〜。


でも激面白かった。
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/16 14:34 ID:Io7WDOGb
evaFF/SS図書館を開館しませんか?
司書の方募集中!

参考スレ
少女漫画 図書館
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1024481200/-100

マユミタンVer.のAA作成してくれる方も募集しています。
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/16 14:47 ID:OvrFz/Zn
リンクスタッフ急募まずはここをクリックしてください
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2168
[システムについて]
1:スタッフ詳細をクリック
2:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグを発行します。
3:そのタグをHPや各種掲示板などに張り、クリックや紹介がある度に報酬が得られます。(HPがなくてもOK)
4:毎月1回、報酬をお客さま指定口座へお振込いたします。

--------------------------------------------------------------------------------

[報酬について]

クリック報酬 1クリックされる度に10円の報酬(1日1000クリックだけで1万円。各種掲示板を利用すれば簡単に可能)
バナー紹介料 リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン 今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬 紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム 優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
> 参加サイトが少ない今が、掲載のチャンス!
> 宣伝方法は、問いませんので(2chでの宣伝も可)是非参加下さい
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2168
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/16 15:36 ID:90xhCD7d
シンジとアスカが喧嘩して学校から帰るときアスカが車に轢かれそうになるけど、
その時シンジがかばって前にでてきて、そのままシンジは失明。
それでイチョウかなんかの木の下で二人で散歩してるSSって何処ですか?
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/16 16:14 ID:d8417yoT
いきなりだふぁ
genesis qの第23話Cパートを見たか?

あの展開から次の事態を想像すれば、
まずアスカは助からないだろう。エヴァRたちに陵辱の限り
辱められ、惨殺されるだろう。

また、シンジも本気を出したリキ(ゼルエル)に簡単に殺され、
ミズホ(サキエル)は爆死。残りのメンバーもリキに惨殺される。

結果、帆場イヴはエヴァRたちを処刑して、自らも老いの恐怖に
駆られ自殺。甲斐も老衰で死んで、悲観した残りのエンジェルたちも
自殺或いは放浪の旅に出る。

結局、碇夫妻が戻ってきたころには、クルセイダーズの爆弾によって
壊滅した第三新東京だけが残っているだろう。それを見た碇夫妻は
気が触れて、あっちの世界でエッチ三昧。
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/16 16:17 ID:2K8bmhvT
おいおい、クリックするだけで小遣いGET! 無料だからどうだ?
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?500200
>>108
少女まんが板にいってるひともいるんだ
がんばってね
nakaya氏の週刊日記に連載されてる逆行物らしき話っていつから
やってたの?できれば始めから読みたいんだが
>>114
01/07/28から。
>>114
115でがいしゅつ気味だが、私が把握しているのは以下の通り。まだあるかも?

One Day (1〜26)
2000/05/29〜2000/06/23
※逆行物。ファイル削除につき、現在読めない。辛うじてweb.archive.orgに一話だけある。
ttp://web.archive.org/web/20000620210313/www.ky.xaxon.ne.jp/~nakaya/novel/diary000531.html

FIANCE〜幸せの方程式〜 (第一話〜第十四話)
2000/06/29〜2000/08/15
※日記から表に浮上。完結。


−時と共に在ることを− (現在連載中)
2001/07/28〜
ttp://www.bd.wakwak.com/~nakaya/novel/diary/010728.html
※逆行物。毎週日曜日更新。


ASUKA (1〜9)
2002/01/20
ttp://www.bd.wakwak.com/~nakaya/novel/diary/020120.html
※逆行物。「サンプル」と称して掲載された作品。
>>116 超感謝!
>>116
one day
HDD漁ってみたら最終話だけねえよ(w
>>116
サンキュー!
今やっている奴ようやく追い付いたよ。
>>118
後生ですからヒソーリうpしてくれませぽ>one day

めっちゃくちゃ読みたい
121116:02/09/17 00:53 ID:???
>>118
最終話、最後に「続劇」と書いてあるから、てっきり続きをダウンし損ねたと思ったら、
説明書きに「最後を『続劇』としたのは『Whois』に続くって意味にした」と書いてある。
どうやら、Whoisのプレストーリーらしい。

>>120
One Day 全話あるが、あんまり御大のSSで狼藉働きたくないんだが・・・。
とりあえず、誰かいいうpローダ紹介して。
>>121
120ではないけど漏れも読みたいのでうpローダを出します
よろしくお願いします
123122:02/09/17 01:04 ID:???
124116:02/09/17 01:12 ID:???
125122:02/09/17 01:15 ID:???
>>124
ありがとう
落としました
>>116
127118:02/09/17 02:14 ID:???
>>116
女神
>>116
女神転生
>>116
女神變生
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/17 03:21 ID:y9485R2t
ありがd 
>>116
漆黒の天使
>>116
惣波 ノア
>>131
いや、漆黒の”堕”天使、そして汚れ亡き復讐者。
>>116落としました、サンクス
>>116
罪とかいてシン
>>134
88かよ!
>116
神!
>>116
黙示録の四騎士
>>116
世界を構成する六つの素粒子!!
139名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/17 17:19 ID:S26wN5Ie
>>116
一足遅かった、申し訳ないけどもう一度だけアップしてください。
お願いします。お願いします。
「−時と共に在ることを−」を読みたいんだけど
一話しか読めないんだよね……
みんな続きはどうやって読んだん?
>>116
漏れも読みたいんだけど再びUPしてチョ。
142116:02/09/17 18:57 ID:???
143139:02/09/17 19:05 ID:S26wN5Ie
>>116
ありがとうございました。
>>116
ありがd
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/17 20:15 ID:ABOMWAsm
>>38
漏れも知りたいので知ってる方プリーズ
漏れのおすすめはココ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~bg3k-ysd/eva/novel/index.html
>>145
IDが「あぼーんはSM」
神!!!IDまでもが神!!!
こういうスレってもっと荒れてるかと思ったら
ちゃんと情報交換やっててビクーリ
>>140
日記のファイルネーム見れば、日付になってるでしょ。
一回も欠かさず必ず七日ごとになってるから、直接入力すればOK。
>>149
いや、確か一度だけ欠かしたことがあったはず。
いつかは忘れたが。
某LAのでら氏の新作だが、
あの管理人コメントはひょっとして、遠まわしにチクリのつもりなんだろうか……

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
わんでい。拝見させちもらっちでい。

・・・もうアレやね。設定やらなんやら言う前に、人に「読ませる」ために
必要なのは唯一つ

「テクニック」
やね。


いやもう矛盾もなにもすっとばして読ませちまうってだけでもヤルな。

まぁアレだ。「ああっ女神さまっ」のキャラが全てネラって構成されてるようなモンか?
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/17 23:19 ID:WzXREiYR
七つ目更新してた。
なんか話が急に進むようになった感あり。
話広げすぎて収集が付かなそうだったけど、最近は奇麗に終わるような
気配も感じますな。
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/17 23:34 ID:S26wN5Ie
ぶっちゃけたところ七つ目は今更読む気がしないな
昔、一度だけチャレンジしたけど挫折したし。
七つ目玉って巷の評価は凄く高いようだけど、
けっこう食わず嫌いっていうか読んでない・あまり読む気しない
って人多いのかもね。

そういう漏れも読んでない。
まあそのうち完結したらまとめて落として読もうとは思ってるけど。
>>154-155
超がいしゅつ。何回同じ話題繰り返してんだ。
>>156
絡むほどの事じゃない。過剰反応だよ。

七つ目玉はずっとお気に入りの上位だな。
それにしてもあんだけ色んなモノ詰め込んで一つの話として成立させてるのは見事だ。
う〜ん、最近めぼしい新作FFも無いからなぁ。
少しでも話題を提供してくれる七つ目玉には感謝して語るしかたいよな・・・

しっかし、七つ目玉のシンジキュン達は、使徒が全滅でハッピーエンドとはいかなそうだな。
なんとなく碇一家もろとも行方不明って感じで終わりそうだ。
カップリングで、どうのこうのっていうのも殆ど可能性無さそうだし。
七つ目玉のゼーレがどうも強そうに見えない。
ギルとかユダロンとか綾波党のほうが凄そうなんだが。
これはどう?
BLOOD TYPE BLUE「決意の意義は」
http://www9.ocn.ne.jp/%7Ealg/index.html

中々に読ませてくれるSSだと思うが、どうだろう。
>どこにも無いエヴァ小説』を常に心掛け、そこにLASとギャグを織り込むことを
>基本としております。
つっこむべきか?
七つ目玉を読もうと思ったけど、どこまで読んだか忘れた(藁
で、最初から読むのにも気力いるしな……

と言うわけで挫折(藁
>>160
わりかしいいかんじ
>>160
良い感じで重厚で、雰囲気のある文だな。。
続き楽しみ♪
>>151

某LAの管理人氏が電波の泉に出たのは、遠回しにKを止めるつもりだったのだろうか。
いや、数年ぶりに急に泉に顔を出した理由が分からなかったから。
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/18 22:58 ID:Q8wXTWUg
>>151
>>165
詳細キボン
LAS作家で有名人といえば…やっぱあの人だよな。
もう数百万だしな…言う必要ないか。
Karashu?
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/19 00:57 ID:UUQ6aNdK
>168

K本人が来たのか? だったら(w
しまった、あげてしまってスマソ
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/19 19:02 ID:Ln5GWj4d
アルカイックスマイルというフレーズがなんか嫌いなんですが。
そんな感じのないですか?
アイルマニアックス?
アルカホリックスマイル?
あかほりっくスマイル?
垢すりっくスタイル?
アルカイダチックスマイル?
アスカたんのスタイル?
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/19 21:12 ID:Ln5GWj4d
QLAS物ないですか?一応"エヴァ QLAS"でググって何個か見つけました。
ttp://www.bi.wakwak.com/~okiraku/
ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/zumi/pdx/pdx_eva.html
やっぱり数少ないんでしょうか?
推測DATE(VD表紙を目視)

身長   /150cm
体重   /41kg
バスト  /82
ウエスト /52
ヒップ  /83
レイ?
ttp://freebbs.around.ne.jp/article/b/bbsss/12/duydvx/duydvx.html


こう言うのが好きなのがアヤナミストだとおもう。LRSじゃ無しにね。













                    因みにクックロビンの人ですw
QLASって言葉は、提唱者にハッキリと定義されてるから
中々使い難いんだよ。

過去に幾つか「これは違う」と斬られた例もあるしね。
>>177
藁タ
185名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/19 22:50 ID:boLuTy3P
つーわけで、よく出る解説だが、複数キャラの絡むカプの定義。

シンジをアスカとレイがとりあうorどちらか片方を選択=三角関係物(選択が基本)
シンジがアスカとレイの両方を三者合意で獲得=LARSもしくはLRAS
LARSに加え、アスカとレイがレズ関係の、彼女公認の二股+彼氏公認の二股=QLAS
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/19 23:04 ID:KaKAvdjN
>>182
クックロビンは更新の可能性はあるのですか?
”こんなEVA小説が読んでみたい”にあった283と285を誰か書いてくれんかなぁ。
 
昔読んだSSで、名前も場所も忘れてしまったが、
鋼鉄のストーリーをそのまま使って、実は背後に
戦自の女士官の復讐劇があった、ていうSSがあったんだが、もう
場所をわすれてしまった。
今でもどこかに残っているのだろうか。
知っている方、情報求む。
>>187
アドレス貼らんと誰も見に行かんぞ。
>>190
見たけど、そんだけ出来上がってるんなら、自分で書けそうなもんなのに。
いつも、ここまでは楽なんだよなぁ。頭の中だけならば、すぐに結論が出てしまう。
しかし、これを紙にまとめるのが大変だ。
不用意な部分を切り捨て、出来る物は数値化し……
ああ、考えているだけで嫌になってくる。
まずは簡単な報告書だけまとめて、真田少将に提出しておこう。

侵攻作戦パシフィックストームより抜粋。
最近期待の新人はやっぱフラットノイズの海老氏かな?
194エヴァヲタ:02/09/21 22:52 ID:???
「お先しつれいしまーす」
「おう。お疲れ」

やれやれ。バイトは気楽だね。こっちゃ残業、ってか徹夜コースだな。
親父は商工会の旅行だし、納期間に合うのか?って感じだな。

あーくそ。最近ネットも見れて無いなぁ。ロスト何話くらい読んでないかな。
あやさん所の桑畑氏のヤツももう三話くらいいってるかなぁ。
もうそろそろ魂の降る里も更新してるだろうしな。

ってボーっとしてる場合じゃねぇ。とっとと取りかかるか・・・・
195エヴァヲタ:02/09/21 23:13 ID:???
おっと、なんでもスレに投下するはずが・・・

     すまそ。
>>193
前スレでも出てたけど物凄い極端だよね、あの内容。
軽い話とか書いてほしいと思った。短編のラヴ米とか。
>>196
極端とも思わなかったが。
正直、作品の評価は完結してから決まるべきだと思うから、現時点では
期待する、としか言えないなぁ。

個人的な見解だけど、

完結した駄作>>>(越えられない壁)>>>完結してない良作

だと思う。
>>197
駄作はしょせん駄作だよ。
そもそも、駄作は1話目で読む気が無くなるし。
完結していなくても、良作はやはり良い
>>198に同意。
 漏れは”完結”と”中途半端”は別物だと思ってる。
 諸々の事情による中断で、作者が構想した最終章まで閲覧できない作品であっても
ストーリーや文章が良く練られているものであるならば、作品として水準を下回るもの
よりも価値があると思ってるyo
商業ベースに乗ってる作品なら>>197で正しいと思うが
ffとかって、酷いものは本当に酷いからなぁ。。。
完結したことでひどさを増すような作品もあると思うから、一概には言えない気がするなぁ…
>>201
アレだな?(藁
いわゆる未完の名作ってのは作者の能力ぎりぎりのところで書いていて、
その話が大きくなりすぎたりして手におえなくなって書けなくなるというのが多いと思う。
完結させることを念頭において書けばその途中までの面白さは半減したりすることもあるんじゃないかと思ったり。
>>197
「書きたければ好きに書け。止めたくなったら勝手に止めろ。
俺も好きに読むだけ。互いに何も求めるな」
此処にはこんなスタンスの人間が多いので・・・以下省略。

そんな風に思う君は、モチベーションが下がった作者に、
感想と言う名の餌をあげなさい。
まさか、偉そうな事言って・・・以下省略。
205197:02/09/22 17:51 ID:???
>>204
感想はできるだけ書くようにしとるよ。まぁ、期待できそうなのだけだが。

>「書きたければ好きに書け。止めたくなったら勝手に止めろ。
>俺も好きに読むだけ。互いに何も求めるな」

このスタンスは有りだと思う。っつーか、私も基本的にはこのスタンス。
ただ、このスタンスの人間が多いというわけではなかろう。
体験EVAに関する騒ぎを見ればわかる。バカばっかだ。
age
他人が読むコトを前提に文章書いてるかどうか、
それだけって感じしますが。
>>205
書き手は他人に自分の訴えたいことを見てもらいたいから、文を書くんだよ。
それについて、読み手は意見を言うことによって、双方のコミニケーションが
成立する。文章はこのコミュニケーションをするためにあるといってもいい。
別に訴えたくないんだったら、web上であろうと公表する必要はないんだから。
だから、キミらのようなスタンスの書き手はプロとは大きな差があるし、
読み手の方も未成熟なんだよね。
まあ、金を払って本を読むか、webでお気軽に読むかの違いが大きいかも
しれないけど。
>>204
ちゃうって。
ここの住人の大多数は「書きたければ好きに書け(俺好みなら)。止めたくなったら勝手に止めろ(つまんなくなったらな)。
俺も好きに読むだけ(お前は俺の嗜好に適う物を書け)。互いに何も求めるな(お前はな)」
>>208
その言が成立するのはそれこそSSとかFFとかだけだな。

完結した駄作も
完結しないまま放置の良作も
等しく読者をガカーリさせる罠
212197:02/09/22 19:50 ID:???
>>208
???

読み手のスタンスの話をしとるのだが……?
>>209
なんて的確な(藁
>>205
ココは2ちゃんねるなんですから「うわー。コイツ馬鹿だなー」て思ったなら
その本音抑える必要ないと思いますけど。
体験エヴァ見て騒いでる人て別に作者にああしろこうしろて
要求してるわけではないんじゃないかと。
>>214
まぁ、あれだ。
2chうんぬん関係なく、うんこだと思ったものはうんこだと言わないと精神衛生上よろしくない。
好き勝手言えばよいよ。
体験えばの話はやめろ。スレが荒れる。
エヴァH、更新しているねー
「風」更新あげ。なんかすごいことになってきた。
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/23 22:23 ID:Ke5dQSRu
収集つくのかなって思ってたけど、なるほどねぇって感じ。
あの手の流れってSFだと常套手段だし、他のFFでも多くあるけどね。
でも、マターリ感がかなりあって、良いですなぁ。
検便とゲリか、ちょっと趣味じゃない。
本編も以外に普通、でも46億年物語をやりたくなった。
>後一話ですわ。
時々話に出てくる「レイカ補完計画」も9/17に更新されてるなあ。
今回は予想通りLASパートだが、作者自身は満足してないみたいだなあ。
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/24 23:13 ID:KX/YiPO0
今度新しいアニメで『魔法遣いに大切なこと』ってなのやるらしい。
粗筋読んでたら、某超有名古典FFが思い浮かんだ俺は、だい〜ぶキテルかもしれない・・・
つか、だいぶ似てる。
224コギャルとH:02/09/24 23:20 ID:i8K/+hIH
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

  中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
>>223
確認した。

つーか、世界設定、ほぼおんなじの可能性高いなw
>>223 >>225
これか。雑誌じゃ既に連載してるらしい。
現物を見ないと何とも言えないが、説明書きを見る限りイメージがかなり似ている。

公式サイト
ttp://www.yume-mahou.com/
世界観
ttp://www.yume-mahou.com/world/
ストーリー
ttp://www.yume-mahou.com/story/

・・・とりあえず、モン吉は出てくるのか?
錬金術師は無いみたいだが。


ところでキャラ設定見てて、「英国魔法省」という所で
「座敷わらしレイ」を連想した私はもう逝っちゃってますか?
つーか、待たされ過ぎでクビ長すぎですか?
『魔法遣いに大切なこと』って何?
裸で箒にまたがる事だよ
>>228
激ワラタ。お茶噴出したじゃねーか。

まー、似てるのは世界観だけか。配役はそんなに似てないみたいだし。
現代日本を舞台に魔法モノやって、魔法が免許制とか見習研修とかいう要素を加えて
リアルっぽい設定にすると、どうしてもそういう方向になるのかもな。


                      ・・・でも、やっぱり似てる(w
lain以来アニメは見てないのだが、久しぶりに見たくなってしまった。。。
裁判だ裁判だ
ここで、あのFFの作者とあのアニメの原作者が
同一人物だった、とかいう罠は無いの?
それ程騒ぐこっちゃない。
あの作品の肝は、コレに見える表層的な世界設定じゃないだろ。


コレに悪魔との契約やインヴォルブドピープル相当の設定が出て来たら、カナリ関連が気になるが。
ホムンクルスあたりは充分出そうな罠
世界設定が本当に同じだったらいいのになぁ・・・とか思っては駄目ですか?
801っぽいキャラや惚れ薬が出て来たり、
主人公がスパシン化したら要注意?

>>235
実は私もそう思ってしまった。とりあえず世界設定を脳内変換したら?
公式サイトのキャラ紹介でイラストの出てない
アンジェラとか言うのが気になる。
日本に留学してきた、プライドの高い優秀なエリート?

う〜む


正直、あの話の最終話だけ除外してほぼそのまま、
という可能性はあるような気はしてきた。
>アンジェラとか言うのが気になる。
そりは確かに気になるが、主人公のライバル役という意味では、
ありがちといえばありがちなんだよな・・・。

>最終話だけ除外してほぼそのまま
でもそれだと、クライマックスが盛り上がらない罠。
つーか、オフィシャルサイトのトップ絵が
一瞬、貞元画に見えてドキッとしたのは俺だけ?
音響監督●田中英行 Hideyuki TANAKA
 『少女革命ウテナ』『新世紀エヴァンゲリオン』(音響監督)

音響監督って何する人?
>長年『ああっ女神さまっ』の作者、藤島康介氏の下でアシスタントを務めていたが、本作のコミック版を描くにあたりついに独立する。

ちょっと嫌かも・・・
>>226
見てきた。
TSシンジ? とかオモタけど、ぶっちゃけハリポタ人気にあやかっての企画
だろうね。
とりあえずプライドの高いライバルに期待するよ。
>>241
俺は結構いいと思ったけど?
藤島と違ってキャラに生命力感じるし。
世界観て書くと荒れるから止めようよー
まああれはもともと「のび太の魔界大戦争」にインスパイアされた作品だ
 といってみるテスト
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/26 22:33 ID:04GLLpt8
ネタ切れ警報。

綾波展にある
「Frame By Frame」
って面白かった。
なんだか逆転逆行な気もするがまだ謎。
アヤナミストの心をつかむ演出が随所に。
でもやっぱ○ラれちゃってるような感触。
でもおもしろかったからいいや。
NaNa's Color Page
消えた? たまたま見に行ったらアクセスできないんだけど。
248名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/28 11:46 ID:iyUsmarQ
Vulnerable Heart完結。お疲れ様でした。
面白かったです。
>>248
確かに面白かったけど、あの最後は話の展開が急すぎた感も否めないような

完結して続きを読む楽しみが一つ減ったんでそう感じるのかもしれないが
とりあえずお疲れ様でした
>>249
急すぎたうえにちょっと不満も残るなぁ。
シンジとゲンドウの会見(和解)とかユウカの子供の名前とか書いて欲しかった。

でも作品としてはホントに楽しめた。
個人的にオリキャラが出てくるSSは好きではないんだけど、
VHはオリキャラに違和感がなかった。
>>250
ユウカの子供の名前なら、設定に載ってるぞ。
>>250
ホントだ。サンクス
久しぶりに設定読んだが、年表が生々しくていいな。
2017年6月15日(木)に・・・ハァハァ(w
>>247
閉鎖サイトについて語る
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1031046928/l50
こちらにどうぞ
254名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/29 19:29 ID:ZRkwzBlQ
七つ目更新age
THE END OF エヴァ小説何でも感想掲示板 Air
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/996561297/l50

あうう・・・(涙
なんで一日でdat落ちしてんの?
>>256
dat落ちと言うより過去ログ倉庫な。
難民板が鯖移転したからだろ。
こっちで生きてるよ。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/996561297/l50
259名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/02 21:41 ID:EX46Yx4T
みんなSSの作者に感想って出したことある?
>>259
俺は無いなー
自分でもFF書いてたけど、感想とか貰うのメチャ恥ずかしかったし
>>259
むしろ感想メイルを食べて生きています。ヤギのごとく。
感想下さい(切実)。
漏れも欲しい。
…最近スランプ、鬱。
感想・・・来なかったら寂しいんですけど、来たら来たで気が重くなる事も。
「ここをこうしてくれ」「あのキャラをこうしてくれ」みたいなのが多くって。
基本的に自分の書きたいように書くつもりですけど、せっかく感想くれて作品褒めてくれた
人の要望を頭から無下にするのも後味悪いし・・・
>>260
俺もいらないクチだな。
こういうシチュエーション・展開だったら面白いかなって
自分で楽しんで身内に読んでもらうのが主眼だからね。
名も無き読者のワガママな声はむしろ不要。
……つーか感想メールと要望メールの取り違えが多いんだよな。
エヴァントレック更新あげ
感想メールはよく書いてる。
でも要望は書いたことないなぁ。
一読者が言っても聞き入れてくれないと思ってるし、おれのために書いてくれてる訳でもないしね。

メールに書くのは全体的な感想と、「いいな」と感じた箇所。
シーンなり文章なり表現なり、自分が気に入った部分を書くようにしてる。
>>265
送る方も最初は気をつけてるんだけど、いつのまにか遠まわし
に要望を憑きつける罠。

やっぱ純然たる感想って書くの難しいんだよ。
見ず知らずの作者に送りつけるとなると特に。

……ちなみに漏れは、1,2通くれば良いかな。
反応があるって分かれば、お腹一杯。それ以上は負担。
>>268
そんなもんなのか・・・
じゃああまり続けて感想を書くのは止めたほうが吉?
漏れは嬉しいけどなあ。
まあ、めったに貰ったこと無いからかも知れんが。

そんなに気になるなら掲示板に一言二言程度の感想を書くようにすれば?
それなら貰う方も気を使わんでいいだろうし。
>>266 (・∀・) ??
感想メールはありがたいけど、突然掲示板みたいなノリでこられると辛いな。
何のメールか、一瞬分からない時があるし。
要望関係とか、牛と猿が、とか書いてるのについては全部返事は最低限にしてるな。
読者が作者にしていい要求は、連載が止まってるとき「続きお願いします」って言うくらいなもんだろ。
おお、ほんとに更新してる
スタトレしらんけどよんでみようかな
>>266
おぉ!劇場版だよ!サンクス
最近、二次創作を書き始めた人に本編を見たことがないっていうのが
わりといるんだけど、あれってどうなのかな?
単純な疑問として、なんで本編を見てないのに二次創作を
書きたくなるの?
すげー、エヴァトレ断罪ネタじゃん(w
今回も無駄にJAVA使ってるし。
2ちゃんネタは少々くどいと思った。
エヴァトレのリンク間違ってた
ttp://www.cypress.ne.jp/riechan/fujiwara/present/quark/quark.htm
         ↓
ttp://ffs.cool.ne.jp/fuji/present/quark/index.html
280名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/03 21:56 ID:/wS5uYmr
原作がリアルタイムでは無い世代。
でも「ヲ」の道に沿って歩いてるならば「面白い」「伝説」などと噂は聞いている。
それなら自分の得意なインターネットで検索だ。
でSS発見。
おお。こんな話だったんだと感動。
そして自分も世界の創造に着手。
しかして若年で有るが故に底の浅い勧善懲悪乃至ドラゴンボール的に。



てなカンジでないかい?
281名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/03 21:59 ID:/wS5uYmr
関係無いけど、今までタイトルで毛嫌いしてた

「少年は『海』を目指す」(臥蘭堂氏)

読んでみた。
重しれーよこれ。もう古作の類だろうけど、
久々に「まっとう」なモノ読んだ気がするよ。
普通さ、創作物を書く時って、できるだけ資料を集めるはずなんだよ。
それを、本編さえも見ないで、二次創作を書いちゃって、
あまつさえネット上で発表って、ある意味すごいと思う。
ネットって、垣根をほとんど0にしてしまったよ。
283名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/03 22:41 ID:U5+UxHZN
>>277
なあ、たとえ本編見てなくてもいいじゃないか。

 お も し ろ け れ ば

284名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/03 22:56 ID:O9Fxtsa1
加持×ミサトの小説探してます。
エロ可。
287名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/03 23:22 ID:EzqLsfIh
リアゲイン更新age
288名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/03 23:25 ID:k6nbUHwy
加持×ミサトの小説探してます。
エロ歓迎です。
>>277
ナデシコFF方面でその手が増殖の様子を見せていて、
ナデ板とかでいろいろと弊害や理由が語られているんだが、
概ね廚心をくすぐるような作品に触発されて、
その真似をしてみようというのが動機であるようだよ。

某アウ□ーラの三次創作とか類型とか、そんな感じじゃないかな。
>>283
原作を見てない作者の作品って違和感ありまくりだぞ。
エヴァの陰鬱で悲惨な雰囲気が全然出てなくて軽すぎる。
キャラのセリフとか動きだってなんだかな〜って感じだし。

おもしろいエヴァの二次創作を書きたいなら本編は絶対見ないとダメだよ。
ジェネQ’みたいに三次創作なら元ネタ読むだけでいいかもしれないけど。
292283:02/10/04 00:15 ID:???
>>291
俺はいってるだろ

 お も し ろ け れ ば

と(ワラ
>>292
つまり、『錬金術師ゲンドウ』みたく、エヴァである必然性は薄々だけど
物語としておもしろければというわけですな(w
294283:02/10/04 00:33 ID:???
>>293
えーと
おもしろいものなんてほとんどないけどナ、と

最低スレ逝きのネタとしておもしろければ、と

そのとうり、物語としておもしろければ(切にキボンヌ)
といういみです
言葉足らずだったかな 鬱
ネマース
>>292
そういう反応するのは、おとなげないよ
296292:02/10/04 00:34 ID:???
うう、やっぱつたわってなかった(泣)
297291:02/10/04 00:37 ID:???
>>296
大丈夫おれは伝わったYO!
298292:02/10/04 00:41 ID:???
>>297
ありがとう! りかいしあえることもあるんだね!
そんなわけでちょっときぶんよくネマース
個人的な好みの問題だとは思うけど、
どちらかと言うと、物語的に面白い作品は
原作とはかけ離れた展開を見せる作品に多い気がする。

七つ目玉とかVulnerable heartとかフラットノイズとか

原作のキャラや設定の魅力を残しつつ大胆にオリジナルを盛り込んでるような
エヴァントレックってどんな内容なの?

以前どこかで見たけど、ネクストジェネレーションのキャラ達が異世界の2015年に逆行して
来て、そこで使徒と戦闘中のシンジ達を発見観察し、シンジの叫びにより助ける話があった
なぁ。
>>300
それはめぞんにあった「FIRST CONTACT」というやつだとおもう。
ttp://www.letlive.jp/maisoneva/maison04/d02.html
リ・アゲイン、どんどんリツコが妖しくなったいくなあ
>>299
そういう作品はやっぱり作者が上手いんだと思う。
読み手をエヴァの世界からオリジナルの世界へぐっと引き込む力が、
その作品にはあるよ。
VHは読んでるうちに「エヴァ」を読んでるって意識がなくなった。
nakaya氏の作品にもこういうの多いね。
エヴァSSでクロスオーバーって難しいね。
キャストが出揃っているというか。

余計なクロスオーバーキャラを入れようとすると原作のキャラの誰かと
かぶっちゃうことが多い気がする。
「異聞・新世紀エヴァンゲリオン」(マジンカイザーとの共闘物)みたいな
かけ離れた作品のキャラなら被りもあまり無いけどな。(最も、これはカイ
ザーと甲児&さやかのみで、クロスオーバーというより、エヴァの世界に
他作品キャラというタイプだが)
>>304
しかしドラえもんとのコラボは見事なものがあるぞ。
このバヤイはクロスオーヴァーする相手を選ばないドラえもんがすごいということなのか?マンセー
>>300
キャラはネクストジェネレーションをエヴァに置き換えて(というよりミックス?)
ストーリーはスタートレックがベース

形式的には「耳をすますエヴァ」と同じか?
ゲストキャラは他SSのキャラだったり。
一時、逆行TSシンジ+ナデシコ黒アキト&ルリというネタを暖めてたんだけど。
ストーリーの整合性を考えただけで収拾つかなくなってやめた(藁
整合性なんてなんとかなるって。
まず、書いてみれ。
>>308
そのネタ、もうみたことあるよ・・・
野狐さんのHPでやたらベタボメだった

「戦闘妖精雪風」

・・・・・おもしろかった。
こんな萌えもクソもない小説が読めた自分におどろいた。
漏れもすてたもんじゃないな。とまで思っちまったじぶんに乾杯。



り、アゲインおもしろいなぁ。
ナデシコとエヴァのFFって底辺っぽいサイトでたくさんクロスオーバーってるよ。

シンジもアキトも主人公とは思えないほど悲惨な運命を背負っていたが、まさか
作品が終わってからもDQN扱いされたりして、更に悲惨な目に遭うとは
思ってもいなかったことだろう(合掌
これからのSS人生を賭けて問う。

「ナデシコ(原作)ておもしろかったんですか?」

いや、興味を持ってる作者の作品なんだけど原作知らないし・・・
ってのが割りとありまして。
レンタル代2.3000円の値打ちあるかなとおもいまして。
びばっぷ(ツタヤ半額セールで借りまくった)は最高におもしろかったんだすけど。

314308:02/10/04 21:35 ID:???
おい、おまいら。「やめたよ」って言ってる漏れに文句言われても困るぞ
>>313
正直、好みにもよると思うが、TV版はいまいちかも。
ただし、TV版をPrince of Darknessの前振りと割り切って見れれば
面白いと思う。

でも、レンタルに2万3千円もかかるっぺか?
313じゃないけど、2〜3千円ってことだと、、、

俺はテレビ版も好きだったよ。
ノリは軽いけどストーリーやテーマは重め。
設定とかSFチックな部分もしっかり作ってあって面白かった。
ネタがありふれてても、面白ければ誰も文句は言わない
ある意味、すでにエヴァSSって時点でありふれたネタなんじゃないかと
>>313
要するに、宇宙戦艦ヤマトなうる星奴らがゲッターロボやって
ちょっとガンダム風味を楽しめるのなら無問題。
319が何を言っているのか僕にはわからないよっ!(笑)
つーか、クロスオーバーは両方の原作知ってないと面白くないからそれだけで読者の幅を狭めてる罠
>>313
まー面白いことは面白いがドタバタしすぎて話が未消化で終ってる感じ。
あの世界を整理するにはB3Yと映画版を見てやっと広げっぱなしの風呂敷が纏まるからな(w
しっかり脳内補正しないといかんね。
ちなみに俺はあの世界観が好き(SF大好き

でももし313がSS書きならナデシコは面白いネタになると思うよ。
キャラ立ってるし、SF全開でのロボットによる宇宙戦闘、ボソンジャンプという次元跳躍etc
エヴァみたいに独自に設定を考えることなく楽に本編再構成、逆行なんでもできると言う意味では非常に便利。
つーか誰か面白いSS書いて!(懇願
>>308
真面目な話、エヴァ×ナデシコなSSってまともに終わってるのを見たこと無いから、書くなら読むぞ。
評価は辛口だと思うが。
『幸せは蒼い空の下で…』
まだ、導入部しか読んでいないんだが、いくらなんでも無理すぎ。
313ではないがおれもナデシコ興味ある。
長さはどれくらい?
>>324
禿堂。
でも、シンジ×リツコという無理な前提さえ受け入れてしまえばそれなりに読めたりする。
まだ序盤だから作品としての評価はわからんけど。
確か、2クール分くらいだっけ?<ナデシコ
>>325
確か全26話、あと映画で1話。
なんか普通はそこにいたる過程があって、カプが成立するんだけど、
突然的にリツコラブなんだもん。理由なしで。
読んでいて呆然としてしまった。
>>329
ぬぬぅ、今見てきたが確かにいきなり過ぎて読む気が…
そこまでの過程がすっ飛んでるよーな気が…
中身は面白いのかい?それを確認しないと読み始めることができん。
ところで、リアゲインの作者なんだかスランプ臭いな。
そろそろ更新が滞る悪寒。
今回の更新も大分間があったし。
>>330
1話からは、お気軽エヴァになります。
ナデシコつまらん・・・安っぽくて
>>330
キャラで言うと逆行強シンジ+補完シンジ、
全体の雰囲気は弱ダーク+弱ミリタリーってとこか。
物語自体は序盤で止まってて何とも言えん。
335313:02/10/04 22:59 ID:???
みなさまご援助ありがとうございます。
皆様の熱意を感じられ、これはレンタルしなければとの思いでいっぱいです。

2クール+映画とのこと(B3Y?)。これなら行けそうですね。

ありがとうございます。
因みにSS書きではなくただの読者でした。まぎらわスマソ
>>335
ゲーム版もあるらしくて、そっち系のSSもわりとあるんだが、ゲーム知らない漏れにはよくわからん。
エヴァでも更迭のガールフレンドなんかは実際には知らない人のほうが多いんでないの?
でも、マナはたいていのSSに出てくるから、すでに違和感無いな。

つーか、今更だが、マユミは何版が原典なんだ?小説でいいのか?
これまたゲームと言う罠。
エヴァのストーリーゲームって全部で3だっけ?
>>338
セガサターン版ゲーム(シンジ記憶喪失。ヒカリ攻略ルート有り)
セガサターン版2(マユミ)
鋼鉄のガールフレンド(マナ)
64版
340名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/05 00:40 ID:RpQz1mEZ
アンデルセン・・・君はそんなにリツコたんが嫌いなのかー(・゚・(ノД`)・゚
やはりハッピーエンドには至れなさそう。みんなはどう思う?
>>179
半月ぐらい前の遅レスだが、↓これもQLASの部類に入るかも?
ttp://www17.big.or.jp/~moemoe/toukou2/pdx/index.html

18斤でしかもふたなりモノだがな(w
ナデシコとエヴァはまず世界観をどうするかという問題があるからなァ。
目的が全然違うしそこら辺の整合性をどうすればいいのかと言うことだよなァ。
俺の頭じゃ面白くするのはむりぽ。
343名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/05 03:11 ID:PqL/EI+X
>>340

好きか嫌いかといえば、好きなんでないの。
業を背負った女が好きってことでしょ。
悲劇的な最期を遂げる綾波萌えみたいな
レイ視点のみのエヴァSSで、普通の人間とはまったく違った観点で世界に接している彼女の風変わりな世界、といった奴を以前書いていた。
ゲンドウは巨大なナスにツケ髭とグラサン、リツコがボーリングのピンにブロンドのカツラが乗っかった姿。
ミサトが真っ赤に熟れ過ぎたトマト、冬月が1本の白髪、その他の職員達は接する機会の少なさから、がらがらと音を立てて動くバケツ。
レイからすればバケツとトマトに意思表示をする必要を感じてないわけで、決して無愛想なわけではないという事実。
シンジとアスカだけが唯一生物として認識されてて、シンジが痩せ細った犬のようモノで、
アスカが躾のなっていない日本猿とオランウータンの合の子みたいな奴。

途中で書くのやめたんだよなぁ
何をやっても空回りしてしまうという逆行SSを書きたいんですが…。
最後の赤い海のシーンで、シンジがアスカを喰うというSSって他にもありますか?
あ。喰うってのは強姦するとかそういう意味じゃなくて、純然たる捕食活動としてです。
346名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/05 10:31 ID:lR6/Egaq
EF5閉鎖!?
朝は行けたけどね>EF5

何かいきなり接続が重くなったとかで10/4の更新は休んだ、
みたいな事が掲示板に書いてあったけど。
HTMLソース見る限り、FTPのアップロードの途中で接続が切れて、
アップロード失敗というような感じだな。
スーパーハカーさんサンクス!
毎日更新だから明日にでも見れるか。
350名無しさん:02/10/05 13:40 ID:???
>>345
相当なイタモノですね・・他にあったとしても記憶から消してると思います。
352345:02/10/05 13:56 ID:???
ありがとうございます。
うわぁ…ちょっと毛色が違うけどネタがかぶってしまっていますね。
どうしようかなぁ…。ま、もう少し推敲を重ねていこうと重います。
>>343
んー。
そういう見方もあるだろうけど、多分アンデルセン氏はリツコ
たんがお嫌いと見た。
…相変わらずだけど、アスカも酷いことになりそうだなぁ。
短絡的ですな。
それじゃヘイト物とかわんないじゃん。
ヘイト物でもなんでも面白ければいいだろ。
そもそも原作がシンジヘイト物という罠
356名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/05 15:57 ID:2LQ6pgHO
ぐぐるのキャッシュで入ったけど、EF510/7まで更新お休みの予定らしいよ。
掲示板にはISPのシステム不調で復旧は月曜日以降と書いてあったね。
ttp://hpcgi2.nifty.com/EF5/bbs03/petitg.cgi

とりあえずページ管理者の事情でお休みというわけではないのでひと安心。
こんなキャラデザのエヴァが見たい。(本編に比べシンジの体力をとても強く設定し、アスカの体力を
人並みに設定した)

シンジ…がっしりしていて運動神経万能。粗野で義理堅い。いざとなったら冷酷、狡猾になれる男。
アスカ…天才、体力は人並み。プライドが高く、野蛮なシンジを密かにバカにしている。密かに加持
の事が好きだがシンジに無理やり処女を奪われる。その後はシンジの肉便器。妊娠発覚後精神崩壊する。
シンジは当初アスカに対して余所余所しく振舞うが、アスカの処女を奪ってからは彼女を人間扱いしな
くなる。
ミサト…シンジにとっての彼女は綺麗で気風が良くていい人だが、どこか油断できない人である。
レイ…シンジにとっての彼女は不思議と親しみやすく、守ってあげたい人である。
トウジ…転校早々シンジを締めようとするが、逆に返り討ちにあう。その後は友達。
ゲンドウ…シンジにとっての彼は家族を省みない酷い父親である。レイと彼が只ならぬ関係にあると
感じてからはシンジは彼を憎むようになる。

最終回のラストでシンジがアスカの首を締めるシーンでの、アスカの台詞は

アスカ「い…じめないで…」
>>358
逝ってよし
>>358
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
361 :02/10/05 19:31 ID:???
ワラタ
ちょ〜〜〜っとだけ読みたい。
>>358
けだものシンジでも読めばぁ? 共通してるとこあるし〜
>>358はシンジが14歳だってことを知らないようだ。

断罪モノをはじめとしたDQN系のFFって、シンジが二面性をもった
人間として描かれてるの多くない?
しかも陰の部分となる人格が「冷酷」
(つーてもそれは設定上のことで、作品内では冷酷な人格の方が前面に
出てたりするんだけどね)
>シンジ…がっしりしていて運動神経万能。粗野で義理堅い。いざとなったら冷酷、狡猾になれる男。
断罪スパシンFFの定番。

>ミサト…シンジにとっての彼女は綺麗で気風が良くていい人だが、どこか油断できない人である。
本編もそんな感じ。

>レイ…シンジにとっての彼女は不思議と親しみやすく、守ってあげたい人である。
アスカとの扱いの差が不自然すぎ。

>トウジ…転校早々シンジを締めようとするが、逆に返り討ちにあう。その後は友達。
ふつう返り討ちにあって友達にはなれません。
>>363
断罪するには冷酷さが必要だからねぇ。
優しかったら許しちゃうし。
まぁそういうFFはシンジの冷酷な一面も凄く薄っぺらい描写しか無いんだが(w

つーか>>358の設定でもやっぱりサードインパクトは起こっちゃうんだ(w
>>365
きっと性格が性格だから、エヴァ(ユイ)とのシンクロが
うまくいかないのさ(w
母親を求める心なんざカケラも持ってなさそうだし。

だもんだから、最後の方は覚醒した初号機がまったく動かず、
レイたんをズタズタにされて「うわああああああああああ!!」で、
補完発動、ってな筋書きじゃね?
冷酷?アレはスカした陰険というのだ
断罪モノはな〜。
作者がお子様でゲンドウやらリツコやらミサトやらの葛藤とか人間の精神の多面性とかを理解できていないパターンだとどうしても薄っぺらく見えちゃうよな。
逆に、作者がそういうの理解した上で開き直って書いてるとギャグとして楽しめるものもあるんだが。
>358
エヴァじゃない・・・つまんなそう。
ffならありそうだな。
しかし、断罪って需要あるんだね。
オレはスパシンがわかった時点で読むのをやめるんだが
シンジ×リツコでおすすめを教えてください
見えない
>>358
君が書け。
最低スレへのいいネタ振りになりそうだ。

しかし、、、ストーリーダイジェストじゃなく設定で攻めてくる辺りにも
断罪臭を感じてしまうんだが、、、
よくあるじゃん、設定だけはきっちりアップしてんのに序盤で止まってるFF。
シンジ×リツコ=「見えない明日で」
>>374
それは読みました。他の長編は読んでないはずです
>>371
「還るべき処」
ラブラブではないが(w
>>370
断罪モノはおれ一時期ハマッたんだよな・・・。
エヴァFFを読み始めは逆行・ラブラブ、次に断罪・ダーク、さらに異世界・学園ときて
今やっと本編系に手を出したと(w
断罪モノをしこたま読んでたあの頃の自分が恐いよ(w
>設定だけはきっちりアップしてんのに序盤で止まってるFF
 
 設定倒れなSSって本当に多い。
個人的にこの手のSS作家は大嫌い。
 往々にしてその設定自体が誤字脱字だらけだったりするし。
 
>>371
シンジ×リツコなら「幸せは蒼い空の下で」「エヴァンゲリオン グロリア」。
>設定だけはきっちりアップしてんのに序盤で止まってるFF
しかも大抵の場合、その設定が香ばしゅうございます。

設定を考えるんのが楽しんだろうな。
でも実際に書いてみると全然設定が生かせなくて書いていて楽しくない。
さらに自分で決めた設定が足かせになって思うように話が進まない。
その結果、数話で止まっちゃうんだろうね。
わざわざ発表せんでも、脳内で十分のような気がするなあ。
2ヶ月ぶりに書き込めるやっほーい。
 
設定もそうだが、初投稿でいきなり連載長編から入る奴は何を考えているのやら。
最初は短編、良くても中編で書くことに馴れるところから始めろっての。
エヴァンゲリオン グロリア、ちろっと読んでみたが、
こっちも冒頭からいきなりリツコらぶなのな・・・・・・
リツコ長編では、「見えない明日で」がもっとも面白いのかな
385a:02/10/06 20:32 ID:aYW4vUrR
a
>>384

人それぞれ
リツコ長編だとWOMANがもうちょっと続いてくれてたらなあ。
>>387
作者はもうプロだからねぇ…
え!ほんまに!?詳細きぼんぬ

WOMANとかとても好きだったんで。。。

同人作家でもプロなの?
商業デビューした?
うらかみ氏ってメジャーデビューしたの?
私も商業作品教えて欲しい。
掲示板見たら、ネット上ではPN、タイトルを発表しないからメールで聞くしかないみたい。
nakaya氏ってガンダムVSエヴァのスレ読んでるみたいだね。
394 :02/10/07 16:16 ID:???
395 :02/10/07 16:20 ID:???
ヤマなし、オチなし、イミなしのWOMAN書いてたうらかみでもメジャーになれるのか?
オレは全く面白さが判らなかったんでとても不思議。せいぜいプロ気取りなら判るが。
あれは自分のこと書いてるだけだしな、要するに。
WOMAN評価している人って、一体どこを気に入ってるんだろ。教えてくれ。
要するに自分のこと書いてるところ。

ヤマなし、オチなし、イミなしな話を楽しめないってオマエ頭古すぎるよ。
>395

 ライトのベル的に読もうとするから楽しめないんじゃないかな。
ライトノベル的に読むとそうなるのか。
あれだけドラマのあるWOMANを「ヤマなし、オチなし、イミなし」だというのが、
まったく理解できんかったよ。
それと、「自分のこと書いてる」ってのもよく分からんなあ。
あれはうらかみさんの私小説的なものなのか?

あのさ、EVANGELION My Thoughtってやつ。加古いく氏のやし。
あれって、なんだかSSスレの過去レスで最低呼ばわりされたたので
読んでみたんだが。

ナニが最低?なんだか示唆に富んだキビシイSSでわあったが、おもしろかったよ。
↑のWOMENでもそうだが、やっぱり読む方が硬直してきてるのかな。
関西のお笑い=よしもと新喜劇みたいなステロタイプ思考。
400400:02/10/07 21:55 ID:???
400
オレもWOMANどこが面白いのかわからん。純粋につまらなかった。
アレって何か「読み方」があるのか?
何でつまらない?もう一回読んでこいよ。
どこがつまらないか教えてくれ。
ここはいつから高CQスレになったんだ?
404名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/08 01:11 ID:GBvvP3p4
七つ目玉更新age
最近ペース速いね
>>398に全く同意
WOMANは今読み返しても面白いと思った。
何か読み方が必要なの?
>>399
MY Thoughtは俺はあんまし面白く無かった。
最後のメタフィクションの部分を面白いと感じる人もいるかもしれないけれど、それ以前のフィクションが全然面白くないし、最後もひねりなくて萎えた。
「『私の考え』と『私』が不可分というのが、既に思い込みかもしれません。もしも『私』が、誰かに仕組まれた通りにしか考えることができなかったとしたら・・・」っていく氏は後書きに書いているのだが
こういうことはいく氏の言う物心二元論者デカルトも考えているのだけどな。

「どこが面白かったかわからん」
と言ってるやつに
「オレは面白かった」
と返事してそれがなんになるの?
「どこが」面白かったのか答えなきゃ意味ないだろ?


407 :02/10/08 08:07 ID:???
>395や>401と同じだけど、うらかみ氏の作品、例えば、WOMAN、
彼女の家出、Girl Meets Girl.、どれにも共通しているのは意外性やプロットの
起伏に乏しい気がする。
読んでいてドキドキしないんだよね。
それからAFTER EOEは、作者を投影したと思われるアスカが自分を無条件に
認めなさいとシンジに迫る話で萎えた。あからさまやん。
好みの問題だから氏の作品が好きな人を貶める気はないが俺は好きじゃないです。
WOMANは本編中描かれていないリツコを深く掘り下げようと言う意図はわかるが、
重要なファクターであるナオコ像が、かなりオリジナル臭く違和感がある。

それでも面白くないとは言えないが、面白いと言い切れないのは、
肝心なところで尻切れトンボになっているのが大きな要因。
率直な感想は「上手い」であり、それ以上の評価は下せない。
うらかみ氏作品、俺は好きだけど、理由はどうあれ連載モノは未完なのが残念。
「THE AFTER EOE」は>>407と同じ所で俺も萎えたけど。
あの手の、シンジにだけ負担と成長を押し付けた人間関係を良しとするFFは苦手だ。
うらかみ氏の作品はストーリー、登場人物の描写、練りに練られた文章、
どれをとっても素晴らしいエンターテイメントだと思います。
>410はエンターテイメントの意味を説明しれ(w
エンターテイメント=香ばしい

( ゚Д゚)ウマー
うらかみ氏の小説プロットは読んだ事が無いので判らん。
短編に起伏が無いのは事実だと思うけど、大方の短編ってそうじゃない?
WOMANは中篇?未完が残念だけど起伏はあると思う。
けど筋の意外性にドキドキするというより、場面場面のスケッチが丁寧かつ上手に描かれてる。
それに引き込まれるって感じかな。
「THE AFTER EOE」(これも未完?)のアスカは作者の投影ではないと思うな。
EOE見ちゃうと「All or Nothing」を迫るアスカが普通に思えてしまうのだけど。
とりあえずうらかみ氏の小説があるとこ教えてくれ
>>414
クリギルと綾波展
>>415
サンクス
読んでみるよ
THE AFTER EOEは、同人誌版で完結してる。
アスカのオチはあのままじゃなかった。
作者サイドは同人誌とネットの両方で発表したかったが
結局いろんなしがらみやいやがらせがあって、発表するのを
やめてしまったと昔どこかで読んだ。
俺は好きな作者だが、一番好きなのは彼女の家出。
あれほど客観的で計算づくの意地悪いとも言える文章を書くんだから
自分のことそのままってことはないだろうと思う。
>417
同人誌版はあそこからどうなるの?
今更と叱られるだろうけど、めぞんの遺産『僕のために、泣いてくれますか』 読みますた。
いやはや…


   つ  づ  き  プ  リ  ィ  ィ  ズ  !!(;´Д`) ←吐血混じりの絶叫


     
>>419
そんなにあれ面白い?
漏れなどはあれの評価がおおむね良いのに驚いたクチだが。
421419:02/10/09 17:36 ID:???
>>420
文章と構成は水準を上回る出来。
特殊な部類に属する世界設定も破綻なく練れていて奥行きがあり、原作キャラの
エミュレーションといい感じに絡んでる。

正直、諸手でマンセーなんだが本筋の中盤で中断なんだよなぁ…伏線の大半が謎の
まんまつーのが何とも痛痒(;´д`)
>>421
あれはまだまだ序盤ではないかい?
面白いとは思うけどね。メガネやロンゲの方が無精ヒゲよりいい扱いなのがワラタ。
こめどころ氏の「夏の日射し」がいい感じ。
ドロドロの佳境に入ってきておもしろい。
カヲルの汚れ役ハマってるなぁ〜。
「僕のために〜」か・・・。

アレ、ちゃんと完結していれば、錬金術師ゲンドウと並ぶ、
魔法モノの傑作になったのではないかと漏れは思うのだが。

ストーリーが一気に展開する(と思われる)直前あたりで止まったのが悔やまれる。
本人は「必ず連載は再開させるつもり」とか書いていたけど、
もうそれから5年近く経っちゃたからなぁ・・・。
『風』更新。
「僕のために〜」ってどんなの?

以前読んだ、シンジが旧東京辺りで化物に殺されかかって、魔法の素質を目覚めさせたって話の奴かな。
カヲルと戦っていいとこまでいくけど、結局情けない負け方したヤツ?
>>426
そう。俺も続きが読みたいな。
>>423
「夏の日差し」いいね。ドロドロ部は丁度超えたのかな?それとももう一山あるか?
次がラストぽいけど。
URLきごね。
430ちぃ:02/10/10 13:31 ID:???
ち、ち、ち。
>>426
ヒカリが悪魔に取り憑かれるお話です
>>431
その一言で読みたくなりました(笑)
429は「僕のために〜」?「夏の日射し」?
EF5とかからめぞんの記憶で「僕のために〜」は行けるし、
「夏の日射し」はEF5でも更新チェックされとるよ
「僕のために〜」は22話まで?
「僕のために〜」って、魔界都市新宿の影響が大きいね。
しかし、ほぼ全部の謎や伏線を放り投げてしまった感じだ。
おーい事務狂の管理人。漏れは応援してるぞ。エヴァ系の作品は全部な。
逆行物おもしろそうだ。オーソドックスに往ってくれ(いや好きなように書いてね)

それより香ばし過ぎる投稿作家人を堂にかしたほうがいいとおもうな。
そのうちのどれだけが作品を放り出さずに連載しつづけられるか。
付き合いもあるだろうが、期限切って一時凍結とかもね。
『風』が完結したのに話題になってないな。やはりお約束の場面が無いからか?
あぁ、完結したんだねぇ。
けっこうよかったわ。
>>437
普通に面白かった。
特に語るような事もないけど。
いまさらだが後書きのオカマ口調に萎え。

話自体は旧き良き時代のSF的にまとめられててホロリ。
まぁ二次創作なんだし「独自の展開が無いから」とか言ってクサすのも違うと思うし。

面白かったよ。
またしてもだが

「ネオンジェネシス」

うぎゃー。救い。救いをくれー!!少しでいいから。
モニターを見る瞳がにじんでくるぜ。


・・・・ってほんとこのSS読んでるヤシ少ないみたいだな。
割と面白いのに。
>>441
それどこにあるの?
『風』って前回と今回と今回のおまけで三回終わってる感じ
蓮華世界のってけっこう面白いと思うんだが読んでる人いる?
ffにありがちな設定を避けようとしつつ、話は王道だから安心して読める。
>443
あらすじとしては、同意だけど、前半はネタを提供してくれていたわけだし、
前半がしっとりしていたから、後半の淡々とした部分が生きてくるわけだし。

個人的には、遅れてきた初期のFFだと思ったけど。なんというか、EOEの頃には
FFが、あまりにキャラや作品のカタルシスの補完に向かうようになっていたと思うけど、
この作品はSFテイストになっていて、かえって初期のTV本編やFFを彷彿とさせました。
>>441
あれってなにかおかしいだろ?

大事で貴重なパイロットをあんな風に扱うか普通?
メンタルケアもろくにしないし、科学者の集まりで寄せ集めだとしても、お粗末に過ぎて逆に滑稽さが強調されてしまう感じだ。
>441
・オリキャラヒロイン
・レイもアスカも出ない
・ひたすら痛いだけ

かなーり読者を選ぶと思うが。
なんで今更ジェネシスなんて話題にするの?
作者の宣伝ですか?
>>448
叩きの晒しでは?
>>440
確かに。ホロリ。だな。
「後ろ向きでも全力で走れ!」はどうよ。
シンジ逃避系の中では、よくできてる方だと思うけど。
以前ジェネシスの話題振ったものです。今のはちがうけど。
作者がわざわざこんなとこで宣伝なんてしないのは何回も書いたが。
リンク集からリンク切ったのも理由あってのこと。

アレはもう、富野チックな感色に共感出来る人だけがマターリと
読んでれば言い作品だから。

ここみたいに、枝葉の矛盾の指摘を「鬼の首を」・・・悪口になるのでやめ。
まぁ興味があるなら読んでみたら?
ttp://kt.sakura.ne.jp/~shintaro/
>>451
URLキボン
タイトルで検索してもヒットしなかった
>>453
駒鳥と同じところにある。
まあ、それなりにおもしろいかと。
ttp://orange.sakura.ne.jp/~itachin/kanonlink/sscompe2/index.htm

ここでやってる「かのんSSこんぺ」みたいなの、エヴァでもどこかでやってくれないかなあ。
停滞気味のエヴァSS界にはいい刺激になると思うんだが。
>>452
富野チックって言うなよ、全然ちがうぞ。
富野汚すなや。そんだけ。
ガノタはこれだから・・・・・・
アタマカタイカタイ病ですか?
取りあえず安彦の古臭い画が素晴らしいとか言ってるヤシは氏んでくれ。
>>457-458
ステロ、うざ
結構古いものみたいだが、

星の煌き
http://www6.big.or.jp/~tarm/evasite/epistles/indexb7.html
異世界モノ LAS

そこそこ面白かった
ちょっと待て。本とにそれが面白かったのか?
基本的に二次創作なんてご都合主義なもんだが、
それはありえないほどご都合主義だろ。しかも人種位偏見無意識に出しまくりの。

>>461
460がそこそこ面白かったと思ったんならそれでいいんじゃ?
他人の感想にケチつけんなよ

ところで、ご都合主義にありえるもありえんもないだろ
ありえないからご都合主義って言うんだと思ったんだが?
じゃあ>>456にも「ひとの感想にけちつけんなよ」っていってやれ。
それともお前が共感できてたらそれは道理なのか?

あさいぞ
まぁまぁ、ここは語らんかなんだし、マターリ逝こうYO
厳しく作品を評価するのは、批判か最低(最近はこっちの気もするが)
465462:02/10/11 23:47 ID:???
浅いのはお前>>463
自分の感想を460に押し付けるな、と言う意味で書いたんだがな
どうしてそれが「それともお前が共感できてたらそれは道理なのか?」になるのか訳分からん
>>455
一応、似たようなのはどっかでやってたぞ。
さつま屋とかいうサイトだったと思う。
まあ、規模も参加人数も比較にならないくらい小さな代物だったと記憶しているが。
>>461
感想がどうこうというより、

>人種位偏見無意識に出しまくり

この日本語の意味がわかりません。
>人種位偏見無意識に出しまくりの

「人種に偏見無意識に出しまくりの」って言いたかったのだと仮定して。

ぜんぜんそんなの出てるようには読めませんが何か?
つーか、人種も何も、一応日本が舞台だから日本人じゃないのはアスカくらいなもんだ。
それで、どのへんに「人種に偏見」なのか?小一時間問い詰めたい。

オマエが人種に偏見あるから何でもそう見えるんだよ。
>>461
ご都合主義にはうなずくんだけど。>星の煌き
どうして>>461が >人種位偏見無意識に出しまくり の様に読み取ったか
が知りたい。
まさかとは思うけど、奴隷制度の存在する世界観だからってだけじゃ
ないよね?
あと、これはあまり関係ないけど「人種位偏見」って何?
知らないんでちっとググって見たけど出てこなかったんだけど。
まあどんな意味かってのはだいたい分かるけど正しく知りたいので。
それともひょっとしてただの間違いなの?
つーか、>>444は無視?
>>470
蓮華世界なら、ドラえもんFFの
かすかに厨房臭ただよう逆行スーパー銀髪のび太の話の方が興味深い。
>>453
すまん。
駒鳥ってなに?
ttp://freebbs.around.ne.jp/buffer/mbawvdni.html
今読んでみたけど、シリアスかと思ったらネタ度が高いね。
『逃げ切れませんでした(爆)』で読むのやめようかと思った。
まだ続くみたいだから、最終的な評価は保留ってとこで。

#シリアスでないことが悪いというのではなく、
#そういうものを期待していたら外されたってことなので、
#そのあたりへの突っ込みはナシの方向で。
>>474
サンクス
読んでみたけど、おれはかなりおもしろいと思った。
ネタもあるけど基本的にはシリアスで行ってるんじゃない?
逆行モノで逃避系って珍しいけど、
逃げる→諦める→やる気出す→ネルフの連中にキレるって流れが
おもしろかったよ。
今のペースだと長くなりそうだけど、続けてほしいなぁ。
476名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/12 12:14 ID:pt5qTOOy
>>468
人種、位(階級)、偏見
って分けて考えろ。


っつーか、あんだけ体験とかクサすくせして星の煌きとか平気で読めるヤシ多い
ってのはなんだか間違ってるきもするがこれも偏見。
体験の人種差別はよーく知ってるが、星の煌きってどんなん?
そんなに非道いのか?
>>477
セカンド・インパクト後の日本では王制が敷かれており、ゲンドウが国王で
シンジがさすらってる王子。かなり厳しい身分制と奴隷制が引かれており、
シンジはそれに反発している。そんな中、奴隷のアスカと出会ったシンジ
は彼女を買い取り、奴隷制度に反発して革命を起こしたミサトの政権や、
海外から侵略してくるゼーレとの戦いを潜り抜け、身分差を乗り越えアスカ
と結ばれる話。社会背景での身分差別、奴隷差別がかなりきつく描写されている。
おいおい、体験と一緒にするなよ…
星の煌めきは普通のLASだろ。
体験と比較するほどいったいどこがお気に召さなかったのか教えてくれ。
>>477>>479
体験に人種差別なんぞあったか?
やっぱ差別主義者が見るとあるように見えるのか?
>>476
人種差別→まったく見当たらない
階級差別→主要テーマ。作品の方向性は階級差別否定。
偏見→具体的に何のことだかわからないが、読んだ限りでは見当たらない。
>>479
作中でシンジとアスカの間の障害として、かなりきつめに階級差別を描写する=
アスカをいじめている=作者に自覚が無くても差別的な作品という思考と推測
される。
くくく。二人の補完がリアル当時クソみそに叩かれたた理由がわかるぜ。
「二人の補完」だけど、タイトル見れば最後までイタモノの訳ねえと思うんだけどなあ。
(まあ、タイトルに騙される作品が珍しく無い事実もあるんだけど。)
>>476
ちなみに個人的な感想を言うなら、

体験EVA→良作
星の煌き→良作

作品としての総合評価
体験EVA>=星の煌き
ボリュームの点で体験EVAに軍配。

って思ってるが、何か?
そもそも星の煌きは基本的にシンジとアスカの心はつながってるし、最後には
階級問題にもある程度(あくまである程度。設定上極めて根深い)の解決策を出
してるしな。
>>476の言い方って暴力否定のために暴力を描写したら、どんな形であれ暴力
を描写できるヤツやその作品は有害とか言い出すオバハンみたいだよ。
まあ、読者が不愉快に感じるのは仕方無い。盛り上げのためでもあるんだから。
体験は結末でのアスカの救いの無さに、話の最後で不愉快さを感じさせてしまってる。
>>482
>アスカをいじめている=作者に自覚が無くても差別的な作品という思考

やれやれだな……。
それじゃ結局、自分の好みでしか作品を判断できない厨房だ。
そういうやつは甘LASだけ読んでればいい。
>>486
>体験は結末でのアスカの救いの無さに、話の最後で不愉快さを感じさせてしまってる。

救いが無いというのはまったく同意だが、あれはあれで筋は通ってるから問題ないだろう。
>>488
まあ、それは同意。
筋が通ってるのと、不愉快さから最低呼ばわりされるのとは別問題だしな。
もっとろくでもない物はあるが、本当にろくでもない物は話題にすらならない。
ストーリー上キャラクターをいぢめる&結末に救いが無い

ということが作品の評価に繋がるなら、一番最低に評価されるべきなのは原作だという罠。
だからこそ、FF界の最大勢力なんだろうな
体験には白人蔑視の記述があちこちにある。
特に解説は非道く、中でも有名なのが「アスカ不美人説」。
アーリア系のあの年頃は顔のパーツのバランスが悪いとかいう根拠で、
アスカはどう考えても美少女ではないとか逝ってる。
また体験の話になってきた
星の煌きとはまったく関係ないだろう
体験厨って(w
>>492
その説のどこが白人蔑視なのか、小一時間問い詰めたい。
>494
要するにアーリア系の美少女なんて居ないと逝ってる様な物だって事だろ。
……流石は体験。
ちょっと引き合いに出ただけなのに、いつの間にか話題の中心に(w

まあ、程々にナー
>>495
で、それのどこが白人蔑視だと?
単なる個人の好みの問題じゃん。

しかも、大人になったら話は別って言ってるんだから、何の問題も無いだろ。

つーか、本物の人種差別なんて、日本人にはなかなかできねーよ。
白人なんぞ、「黄色人種は白人に比べて脳のシワが少ない劣等人種である」って科学者が大真面目に論文発表してるんだから。
一々突っ込む気にもならんほど、厨な書き込みの多い日だな・・・
土曜だからリアル厨が来てるのか?
体験の話がしたいんだったら最低スレにいって欲しいな
501age:02/10/12 14:07 ID:???
age
晒し?
>>498
確かに。体験に対する批判がまとはずれで見てらんない。
>>500
体験EVAが最低だと思うなら、行けばいいんじゃない?
わかってないなぁ。


体験厨ウザイ


この一言でやめておけばいいんだよ(ワラ
>>504
体験EVAが最低かどうかはもうどうでもいい
ただ体験擁護もアンチ体験もウザイ
だから事実上、体験厨隔離スレとして使われてきた最低スレにいって欲しい
>>506
アホか。アンチ体験が馬鹿なこと言ってるのが問題だろ。
両者が同じ立場であるように言うな。

要するに、アンチ体験厨は最低スレに行け

これで十分なんだよ。
体験厨↑もウザイ
>>507
まさにお前さんみたいなのも同程度にウザイからこそ言われてるんだよ。
体験マンセー
我慢を知らない子供ばかりだな
>>509
おまえがウザイ


  こ こ は 最 低 ス レ で す か ?
あの、「星の煌き」の話題はどこへ……
まあ、こうなるから体験の話題はやめれってこったな。
今回は>>476が厨ってことで。
さあ、ここしばらくの事は忘れて、「星の煌き」に戻ろう。

・・・俺は別に、作家側に差別意識があったとは感じなかったんだが。
そういう問題を作品に取り入れただけで。
むしろ「差別はいけねーよ」て話じゃなかったか?
>>516
だわな。
彗星ののように現れて消えていったジャンル
「よわシン」

ttp://www.interq.or.jp/jupiter/makochan/

だと思ったら、まだ稼動していた。
まあ、日常に疲れたときの清涼剤ということで。
でもスレによって主流意見って変わるもんですね>体験の話題。

「そこまで言われるほど酷い作品かなぁ」って思ってる漏れが異常なのかとおもてたよ。


>星の煌き
面白かったけど、何と無く「まだ作者若かったんだな」ってな雰囲気がかんじられるのが
いま読み返すとなんとなく引っかかる点もあるけど。
まぁ良策なんじゃない?今の力量で書きなおすならもっと良くなるとおもうし。


520名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/12 21:38 ID:ts4y56Hi
星の煌きはかなりの良作だと思われ
>>519
体験の主流意見はどのスレでもほとんど一緒だよ
だけどこの話題はここで終わりにしましょう
頼むから
>>521
どんな意見が主流?最低スレ以外でね。
>>522
批評スレの過去ログ読んでこい。
そして粘着やめろ。
言っとくが、最低スレが出来たのは、批評批判スレや騙らんかスレが
体験の話題で埋まった状態からの隔離が目的だったんだぞ。

最低スレの意見は他スレから流れた意見そのものだ。違いはない。
放置しろよ。話題がないからって、マッタク・・・
だって>>485みたいな、あろうことか「良作」なんて評価
与えても荒れもせずまともに話が出来てるもんなぁ。
やっぱ最低スレとは違うよ。
綾波展の「カラス」に萌え〜ナ漏れはアヤナミスト失格ですか?
>>526
放置ってことだよ
みんなウンザリしてるんだ
ってことで終了
最近まっこう氏は精力的だね
>>524
それでここに残ったのが、まともに話の出来る人達ってわけだろ?
最低スレだったら
破綻無く纏めてある
っていっただけで体験信者みたいに言われてエライ目にあったこと有るし。
トモヨ氏は糞から離れられないんでしょうか?
>530
しつこい、引っぱるな、勝手にそう思ってろ。
終了。
体験アンチはお話ができないようです。
体験アンチアンチはかくかたりき
>>532
あんたの構い方じゃぁ同道巡りだよ・・・
とりあえず話きいたりや。それかまたく放置で。
>>535
煽る訳ではないが「堂堂」巡りだよ
>>535
聞けといっても数十回も繰り返された話を延々煽り直してばかりじゃ
うんざりもするさ。

>>530
>それでここに残ったのが、まともに話の出来る人達ってわけだろ?
思い込むのは勝手だが、住人はほぼかぶってる。しばしば話題がリンクするからな。

また仮にその通りだったとしても、少なくとも今ここにいる者の大半は
体験について語るのを嫌がっている。
まともな応対なんぞ誰もしないよ。

空気読め。
技術うんぬんは別にして、やってる事は褒められたモノではないからな。
嫌悪感を示す人が多数出ても仕方ないでしょ。
540名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/13 01:03 ID:XBjdyQ31
「あまえんぼうアスカちゃん」が激甘LASの最高傑作だと感じる今日この頃。
レスが伸びてるんで「おっ、久しぶりに話題になる新作が見つかったのかな」
とわくわくしながらスレを開いてみたら・・・(´・ω・`)ショボーン
>>541
 じゃお前が話題振れ!!
では体験の話でも。
んじゃ、メタっつーかFF界への皮肉ネタ。最低スレでも出てたけどね。スパシン
に代わる用語になるか?(藁

「ザザーンシンジ君」まっこう氏
ttp://www.mukiryoku.com/zazan01.html

エヴァFF初心者が読んだらさぞや混乱するだろうなあ(藁
>>542
あったらとっくに振ってるって・・・。星の煌めきは随分前に読んで
その時はまあ面白かったが、今は属性の為の舞台設定や性格改変は
受け付けなくなったからコメントできねえよ。

>>543
ヽ(`Д´)ノ
546名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/13 09:35 ID:m1AR5Dxs
taiken
うひゃー
アホか。
体験の話題を隔離するのはまったく問題ないが、「最低スレ」って何だよ。
「最低のFFを語るスレ」って意味だろうが。

そのスレッドで語れということ自体、最初から体験を貶めてるだろ。
最低スレへは体験が最低だと思う体験アンチだけ行けばいい。
体験が最低だと思わない者がそっちに行く必要はまったくない。

「体験スレ」ってのがあって、そこで語れというなら何の問題も無い。
わかったから「体験を誉めるスレ」建てれ
このスレでも俺は言うよ。

「 体 験 E V A は 史 上 最 低 の F F 」

体験信者はカ・エ・レ(・∀・)
いいかげん、体験以外も話しませんか?
>>549
スレが出来ましたよ
よかったですね
体験EVAについてだけ語るスレ
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1034479311/
とっととこっちに移動してください
ここっていわゆるかくしとか会員制ページについては御法度?
いや、某氏が表に出せない話でスパシン逆行もの使徒擬人化ええっとあと使徒ハーレム第二特務機関(?)物書いてるんだが。
流石に上手くて、引き込まれてしまったんで語ってみたくなったり。
>>554
御法度じゃないけど、何言ってるのかわからんから反応しようがないってのはあるな。
転載でもしてくれるんなら別だが。
>>554
激しくつまらなそうなんだが…
上手いのか?上手くてそんな無茶な話を書いてるならスゲー見てみたい。
>>554
せめてどのサイトにあるぐらいかのヒントぐらいくれないと、
なんともコメントできないのだが。
>>554
557に同意。
ヒントぐらいほしい。
一瞬、かくしEVAルームと会員制EVAルームを連想してしまったよ。

まあそれはともかく、もしかしたら知ってるページかも知れないし、
ヒントきぼー。
あの左翼系な「プロ市民エヴァ」、まだ連載してたんだ・・・。
561名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/13 20:54 ID:iFVMvXXj
しかしアレだな、某深夜アニメの主人公の名前がダイスケ・アウローラっていう
らしんだが、エヴァFF読みとしては複雑な感じ。
ついでに所属が特務課ときたもんだ。
どんなアニメか知らないけど、FFの事を抜きにしても生暖かい視線に
なるのを避けられないな。
アウローラってオーロラの事だし。
キャラの名前に「紫苑」みたいなのを付けるのと同じ過ちを犯しとる。
これのことだな>ダイスケ・アウローラ
ttp://www.heat-guy.com/about/character/chara/daisuke.html
世界観
ttp://www.heat-guy.com/about/world/world.html
トップページ
ttp://www.heat-guy.com

しかし、見てみたが、あまり共通点は無い罠。


ところで「プロ市民エヴァ」ってどれのこと?
>>563
魂の降る里のことと思われる。
あれもダラダラとにたような話がつづいてるよなあ>降る里
いいかげんカタルシスもなにもあったもんじゃないんだが、構成上必要なんじゃろか?
確かに永杉だよなあ>降る里
あれほど長くする必要なんてないだろうに。
やりすぎてまとめられないだけかもしれんが。
降る里は長いねぇ……しかもゴールがまだ見えん。
定期的に更新してるのはえらいと思うが。
更新しないよりまし。
なんだ、降る里ちょっと見てきたんだけど左翼系って
俺のイメージしたのと違ったよ。
俺はてっきり全学連とか中核とか革マルとか民青とかが
大暴れで共産党も戦自の支持者とともに武力闘争を突っ走ってる
みたいなのを想像してたのに…
セカンドインパクトの混乱で赤が広がるとか…
想像と違ってて残念だった…
教えて君でスマヌが、↑のほうで出てる「風」のアドレスきぼん。
「風」だけじゃさがしきれんかったのよ・・・
>>572
エヴァを愛する人たちへ
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~nomiyama/eva/
の、「貴賓館」の「世界の港」のトモヨ氏のコーナー。
>>569
激しくワラタ。そりゃなんつーか鬱な世界だな。
>>555-569
nakaya氏のページでござるよ。
ただ、感想もろて教えて貰うページなんで晒すのはやはりまずいかと。

時々いろいろ書きかけ実験作をアップするので侮れません……いや、そもそもが侮ることありえんのですけどね。
……指示アドレス10多いし。
日本語変だし。

;y=ー( ゚д゚)・∵.   タ−ン
だったら最初からここで語ろうなんてお言いでないよ。
廚なメールが殺到しそうな予感。
>>573
やめろや、ボケ。
>>569
激しく面白そうだと感じるのは漏れだけか?
これに対抗してネルフはケルベロスを創設(以下略

押井守なエヴァだね(w
・・・しかし、エヴァ小説のHPで「有事法制絶対反対!」なんて言ってるのアソコだけだな(w
ネルフ自体が有事法制そのものだしな。
581名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/14 18:17 ID:IdFzXWMx
あそこのHPのプロ市民はエヴァを題材にすれば賛同者が増えるとでも考えたんだろうか?
プロ市民てナーニ?
>>582
【プロ市民(別名:珍想団)】
「地球市民」=地球から国家を無くそうなどと夢想を抱く無政府主義者の団体。グリピーとは親戚関係。
表面上は「平和主義団体」などとほざいているが、ソ連崩壊までは共産主義マンセーだった連中。
現在は中共マンセー主義。症状が酷くなると「政府なんかあるから世の中が良くならない!」などと言い出す。
お気に入りの言葉は「日本を非武装中立国に!」「自衛隊は憲法違反!」など。
よくわからんが、ウヨサヨ床屋政談なら余所でやってくれんか。
同じぐらいウザイだけだから。
>>583
よくわかるが、ここで議論することでもあるまい。
>>582の疑問に答えたところで終わりにしよう。

>>584のようなバカは逝って良しだが。
586名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/14 23:54 ID:KYDXG5+D
>>581
つか、あそこの小説に関しては誰も弄りたくないと思われ(w
誰だってエヴァ小説に政治思想持ち込む輩を相手にはしたくないだろ。
587たましいのふるさとって:02/10/15 00:04 ID:???
まあ、感想メール寄越さなきゃ閉鎖するとか
キリ番がどうのとか
脳味噌腐った事をTOPに上げる奴だからなあ。

その事指摘されてお決まりのパターンでごちゃごちゃあったし。
588570:02/10/15 01:15 ID:???
>>571
サンクスコ!
589名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/15 02:15 ID:gan6Dz3y
最近、アンデルセンたんの更新遅くなった…。
以前は2週に一回のペースだったのに…。
「NEON GENESIS」更新鮭"
591名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/15 21:19 ID:PcOz0gph
レスに挙がった「プロ市民エヴァ」=「魂の降る里」って奴、読んでみた。
なんか、そのうちシンジが「戦自は憲法違反」「日本政府とネルフに謝罪と賠償(以下省略)」って言いそうだな(w
昔は時の泉がアレな人たちの集う場所であったが
最近はアルカディアになったのだね
我々の行く先は真っ暗か
>>592
教えてクンで悪いが
アルカディアってどこ?
トモヨ氏の新作『からす』前編を読んでみた。
例によって淡々とした語り口。
なんかいい感じですた。

ページの末尾に本人HPへのリンクがあったんでクリックしてみると
『「らぶりぃりっちゃん」のお部屋』にジャンプした。

なんかワロタ。

『ザザーンシンジくん』は文句なくワロタが。
一月ばかり行ってない間にエヴァISが2パート更新してた。
自分にとってかなりどうでもいいSSになっちゃったんだな。
カヲル女装事件さえなければ・・・
597エヴァFF系ページカウンター値調査その7:02/10/17 01:02 ID:PG/KEIdT
調査日02/10/17 1万以下四捨五入 前回調査は02/8/27 前スレ(語らんか6)の 703-705に掲載
◆累計カウント数−その1 Top.20

変動 カウンタ ページタイトル   備考/ページ開設   URL (http://は省略)

○ 01. 950万 小説大好き!   更新チェック/00/03  www.syousetu-daisuki.jp/
○ 02. 764万 The Epistles            98/01  www6.big.or.jp/~tarm/evasite/epistles/
○ 03. 698万 EF5         更新チェック/98/03  homepage2.nifty.com/EF5/
○ 04. 377万 Genesis Q'             97/07  www.bd.wakwak.com/~nakaya/novel/
○ 05. 360万 会員制EVAルーム        96/12  www.fsinet.or.jp/~ash/eva/
○ 06. ---万 みゃあのお家           97/??  www2s.biglobe.ne.jp/~MIYA/myaa_home.html
○ 07. 275万 アニメ小説の部屋         97/05  anime1.page.ne.jp/
○ 08. 267万 Project-ATF    更新チェック/99/07  www.evangelion.net/
○ 09. 253万 Lovely Angels           98/07  www1.neweb.ne.jp/wa/zumi/
△ 10. 221万 HALPAS             01/05  www.bg.wakwak.com/~jd-nova/
△ 11. 211万 Excel's Individual Room     98/12  excels.hoops.ne.jp/Individual/
▼ 12. 208万 くりぃむゲリオン          97/06  www.kk.iij4u.or.jp/~ken-kenz/kurige/
▼ 13. 202万 Luster                99/08  luster1.virtualave.net/
○ 14. 193万 NACBOX              98/12  home.att.ne.jp/theta/nac/
○ 15. 173万 N2爆弾               98/08  www.nozsaic.com/n2b/
○ 16. 167万 Mu's Index.             97/09  www02.so-net.ne.jp/~saki/mu/mu.html
△ 17. 165万 うゆきゅう王国           98/10  home.att.ne.jp/zeta/namake/
△ 18. 162万 綾波レイ/INNOCENT RED EYES 97/?  amiwks.com/rei/
▼ 19. 162万 CREATORS GUILD        97/02  www.asahi-net.or.jp/~tm3r-nd/
○ 20. 158万 時の部屋    FF紹介・リンク/97/11  www.gulf.or.jp/~manager/
598エヴァFF系ページカウンター値調査その7:02/10/17 01:03 ID:PG/KEIdT
◆累計カウント数−その2 20位〜100万超

変動 カウンタ ページタイトル    備考/ページ開設  URL (http://は省略)

△ 21. 148万 ANGEL FRUITS          00/02  www.ne.jp/asahi/uriel/undead/homepage/genkan.htm
▼ 22. 146万 四国の参愚者           96/07  www.3fools.com/
▼ 23. 144万 COCHMA WEB STATION     97/09  www.din.or.jp/%7Ecochma/
○ 24. 137万 アスカとシンジのハネムーン・ルーム  97/10  www.ag.wakwak.com/~langley/
○ 25. 131万 Twilight of Eden          96/12  www4.big.or.jp/~naom/twilight/
○ 26. 135万 あっくんの書斎           99/09  www.rr.iij4u.or.jp/~asuka/
○ 27. 135万 T T G                00/10  www7.plala.or.jp/ttg/
○ 28. 125万 Gehen wir!             97/09  www.lares.dti.ne.jp/~ebi/ebi_eva.htm
△ 29. 111万 MAP1144              99/10  www.map1144.com/
▼ 30. 111万 Kano's Home Page        97/11  plaza24.mbn.or.jp/~kano/
△ 31. 110万 メテオ                01/02  members.tripod.co.jp/kisidan/
▼ 32. ---万 世界は綾波さんのために・・・  99/05  www.hoops.ne.jp/~prost0/

◇補足1. カウンタ廃止ページ
× ??. 450万+? 「Genesis Q」      (カウンタ廃止)   www2.big.or.jp/~nary/shumi.html
× ??. 350万+? 「めぞんEVA」  (更新凍結・ページ閉鎖) www.letlive.jp/maisoneva/ (めぞんEVAの記憶)
× ??. 200万+? 「Green Gables」    (カウンタ廃止)   www.home.cs.puon.net/anne-s/
× ??. 116万+? 「使徒圏」         (更新停止)    www.din.or.jp/~aoyagi/sitoken.html
※ ランク上位が軒並み順位で上にシフトしているのは5位のめぞんが消えた影響です。

◇補足2. ページ開設年月調査
 96年開設3件、97年開設12件、98年開設7件、99年開設5件、00年開設3件、01年開設2件。
599エヴァFF系ページカウンター値調査その7:02/10/17 01:04 ID:PG/KEIdT
◆カウンタ増加ペースTop.10 集計間違ってたらすいません。

変動 位 増加 8/27≫10/17   サイト名   備考/ページ開設

 ○ 01. 96万 854万≫950万 小説大好き!   更新チェック/00/03  www.syousetu-daisuki.jp/
 △ 02. 37万 727万≫764 The Epistles            98/01  www6.big.or.jp/~tarm/evasite/epistles/
 ▼ 03. 36万 662万≫698万 EF5         更新チェック/98/03  homepage2.nifty.com/EF5/
 ○ 04. 27万 194万≫221万 HALPAS             01/05  www.bg.wakwak.com/~jd-nova/
 ○ 05. 22万 189万≫211万 Excel's Individual Room      98/12  excels.hoops.ne.jp/Individual/
 △ 06. 14万 239万≫253万 Lovely Angels           98/07  www1.neweb.ne.jp/wa/zumi/
 △ 06. 14万 253万≫267万 Project-ATF    更新チェック/99/07  www.evangelion.net/
 △ 06. 14万 363万≫377万 Genesis Q'             97/07  www.bd.wakwak.com/~nakaya/novel/
 △ 09. 10万 125万≫135万 T T G                00/10  www7.plala.or.jp/ttg/
 × ??. 13万? 329万≫約342万 みゃあのお家          97/??  www2s.biglobe.ne.jp/~MIYA/myaa_home.html

◇備考 「みゃあのお家」と「世界は綾波さんのために・・・」がカウンター最新値が分かりませんでした。
      「みゃあのお家」については342万と言う数字を見た気がするので記憶を頼りに参考値を入れて
     います。「世界は綾波さんのために・・・」の方は数値の見当が付きませんでした。

◇お願い 100万ヒットを超えるエヴァFFサイトを探しています。情報はこのスレッドへ。
600600:02/10/17 04:16 ID:???
げと〜〜〜
601600:02/10/17 04:23 ID:???
N2爆弾は?結構回ってたはず。
602600:02/10/17 04:26 ID:???
あ。あったごめん
HALPASが順調に伸びていますねぇ
ま、一日5000hitもありゃそりゃガンガン上がるってもんでしょうが(藁
「The Epistles」に最近よくいる、信じられないほど大量のSSをいっぺんに送る奴って、一体何考えてるんだ?
管理人も迷惑だろうに。
>>604
誰も送ってこないより遥かにましだ。
あんまり贅沢な事言うと泣くぞ!
ま、贅沢な悩みには違いないわな。
真性厨房どもが、完結させる気もなく思いつきだけで駄作を投稿してくるとなると、
また話は違ってくるだろうが。
>>606
いやまあ、彼らにしてみても「完結させる気」はあるんだよ。
ただ、「完結させる能力」が無いからしょうがない。

まぁ、能力と言っても、「書く時間が無い」から「構成力がない」とかまでいろいろだが。
>>607
25m泳げた奴は、100mも200mも簡単に泳げると思ってしまうものだ。
若さゆえの過ちと言うものだ・・・とグラサンの気障男が言ってました。
設定だけ出来てるというのもイタイ。

とゆーか「設定集」なるものを公開してること自体イタイ。
設定は文中で説明しろっちゅーねん。
連載開始と同時に設定集も出してくる作品は、
まず続きは出ないと思って間違いないな。
ミサトが遅刻してることになってるSSモナー(;´Д`)
>>609
つーか、そーゆー設定集って、どっかからパクってきたような「設定」しか載ってないもんなー・・・
どんな作品に影響受けたか丸わかり。
まあある意味良心的ではある。
事前に「これはデッドコピーです」と教えてくれるようなものだから。
>>609
「設定は文中で説明しろっちゅーねん」商業レベルでは当然だが、
ネットの場合は、危険なモノがたくさん落ちているので、
設定を読めば、ウンコかどうかはすぐ判るので踏まずに助かる。

むしろ、解説されないとわからないことの多いエヴァ自体が問題。
>>611
本当はどうなんだったっけ?
リニアが止まってシンジが待ち合わせの駅まで行けなかったんで
ミサトがその駅まで迎えに行ったんだっけ?

>>設定集
VHの設定集はあって助かったけどな。
長いしオリキャラいっぱい出てくるから。
他の設定付き小説で役に立ったのって記憶にないなぁ。
エヴァGの設定集はよかったなー。
役に立ったというか、面白かった。

他に有名どころとしては・・・アウローラの設定集初めてみたとき、四騎士の設定に引いた記憶があるが。
読む方としては設定集があった方がよい。地雷をある程度避けられるし。
ただ、書く方は設定集を書くと、もう満足っていう感じになるらしい
VHの設定集は、本編を読んだ後に読んで、
少しばかりアレな解説にニヤリというか苦笑するためにあると思う。
設定運命黙示録もいい。
っていうか、設定集は作品発表後の備忘録として
出して欲しい。

まだ作品が出来てもいないのに設定だけ出すなんて言語道断。
そーゆー向きは読まなきゃいいんじゃない?
「設定集」なんてネタバレするだけだし
設定(とちょっと)だけで終わるとさらに言語道断。
>>614
>ミサトがその駅まで迎えに行った

yes
>>616
設定を考えてる時がいちばん楽しいんだろうね。
しかし設定を凝れば凝るほど文章は淡白になっていく(w

>>618
設定は極力作品中で説明するべきだよね。
書き切れなかった分だけ、あるいは説明が繁雑になるものだけ設定集として出してくれればいいわけで。
何でもかんでも設定集に含んでしまったらそれこそネタバレ。
つーか、背景に複雑な設定があって、それがちらっちらっと出てくるのを見て、読者が背景の設定を想像するのも小説を読む楽しみの一つだろ。
だから最初に設定を出されるとやっぱり引くな。
地雷よけになるっつーのはまったく同意だけどな。
おれ的に設定集ってのは執筆のための物で、その公開はサービスみたいなもんって頭があるからネタバレで当然って感じだなー。
第一話より前に置くような場合は、簡単な作品紹介とか人物紹介とかにとどめるような配慮が欲しい。
TTG、初めて行ってみたよ。
なんだかな〜
設定集って、あうろーら辺りから始まったんだろか?

ひねくれた楽しみだと判ってるけど、やっぱシンジの必殺技(藁)とか延々書いて
あるようなのは笑えてイイ(w
「漆黒の堕天使」とかの通り名なんかあるとそれだけで笑えるし。

あうろーらの「シンジとレイに幸せを、ゲンドウ、リツコ、冬月に不幸せを」
(だっけ?)なんかも凄いネタバレだナァ。
純粋なカプものなんかはハッピーエンドを初めから予告してるのもあるからそれは
それでいいけど、能力無限大のスパシンは「問題をどう解決していくか?」
と言うハラハラがないから何を楽しめばいいのかサパーリ。
そういえば、VHの設定集は、連載時には
最新話までの設定しか書いてなかったな。

それのおかげでVHの設定集は、
本編のオマケというか、ファンサービスの一環という感じだったな。
あらためてVHの設定読んだけど
やっぱりおもしれーなー。
人物紹介が最高におもしろい。
設定集を公開するならこれくらいおもしろくしてほしいもんだ。

>>626
不幸せなゲンドウ達を楽しんでくれ(w
あうろーらあたりはまだしもゲンドウらを断罪するのに葛藤を描いてるわな。
ちゃんとそういう過程が描かれてるなら、断罪も良しと思うな。
倫理的にどうこうよりも、ストーリーの整合性としてね。
流石にその手の有名作品だけあって、
アウローラも、腐るほどあるそのデッドコピーと比較すれば、
遥かにちゃんとしてるよね。
コピー品の出来が悪すぎる、てのもあるけど。
でもションベン漏らしちゃうゲンドウ・リツコ・冬月には萎え(w
つーか俺はまず「酷い目に合わせる」ってのが先にあってそれから整合性(これも
あるようには見えん)を考えてる時点でダメダメに思えるけどな。

631も言ってるような役柄や性格の改変もそうだが、全体を通しての雰囲気自体が
真面目に読む気をなくすようなシンジ讃美歌みたいで。

あの「主人公は神様です」的な世界観をどういう視点で見ればいいのかわからん。
トシちゃんが出ている番組を見るような気分と言えば伝わるか。
作者も半分方は「笑ってやってくださいね」と思って書いてるのかな?


>>632
>シンジ賛美歌
いい表現だ(w
ゲンドウ達がいかに人間の屑か、比べてシンジがどんなに素晴らしい人間か、
ってトコに力点を置いて書かれてるからなぁ、、、
>作者も半分方は「笑ってやってくださいね」と思って書いてるのかな?
そんな冷めた目で見れるなら、あんな作品は恥ずかしくて書けないと思う。
>>632
あ〜、なんか解かる気がする(w>シンジ賛美歌
>>633
まあそのシンジの方もロクでもなかったりする作品が多いんだが
アウローラは最初、結構好きだったのよ。
けど、零号機暴走でレイが怪我した一件が、実はゲンドウが仕組んだものでした――
って辺りで、すっげー嫌な気分になった。
とにかく、ネルフ職員、ゲンドウ、冬月、リツコらを田中芳樹的なステレオタイプの悪人像に当てはめようと、
無理やり設定を捻じ曲げたりでっち挙げたりしてんだもの。
あそこまで露骨に悪意を吐き出されると、さすがに引いたよ。
ゲンドウたちは正真正銘クズだから悪役なんだ、なんて単純な構図じゃなく、あくまで理念、理想の相違で
ネルフとアウローラは敵対する、みたいな感じで描けばよかったのでは・・・と、俺なんかは思うんだけど。
以前、TV放送でエヴァを視ていた頃。
ゼーレやゲンドウが人類の未来の為に頑張っている人達だと思っていた。
しばらくしてからネット小説で悪人になっているのを見て
「あぁ、こう言う考え方も有るんだ・・・・。」
なんて思ってました。

オイラって歪んでますか?
俺は、TV本編見てた時ゼーレは、自分達が神にでもなろうとしている
典型的な悪役だと思ってたのよ
でも結末は、他の人類みんなと一つになる、だもんな

なんか、お前らそんなに寂しかったのか、と哀れに感じられたよ
主人公礼賛を目指す「シンジ万能主義」なら、本来「敵役」は強ければ
強いほど良いハズだよね。例えばサードインパクトを目指す理念につい
て、読者が思わず「そういう考え方もアリかも」と思ってしまうような
ZEELE、NERVを描いた上で、シンジがそれを覆すような展開ならカタルシ
スが得られるだろうと思う。敵役を「小悪党」にしてしまうのは、正義
の味方もそれに応じてスケールの小さな役になってしまって損だ、と思
い付けばもう少し面白いモノが書けると思うんだが。

子供番組のヒーローが「子供だまし」なのはヒーローの責任ではなく、
「子供に理解出来る範囲」でのみ悪事を働く秘密結社が相手だからなん
だな。第二特務機関モノは同じ限界に突き当たってて面白味に欠ける。

どーせならどっちが正義か分からないぐらいに手強い敵を出して欲しい。
>>635
田中芳樹作品って読んだことないんだけど、それってどんな感じなの?
>>639
田中芳樹は普通に面白いよ。
SS作家が特徴を悪くコピーしているものがあるというだけの話でつ。
>639
最近の作品は全く読んでないからわからないけど
特に創竜伝を読めば上の感想、批評の意味が良くわかるよ(敵が子悪党とか

>640
銀英伝は確かに普通に読めたけど(それでも悪役は子悪党だけど
漏れは創竜伝を読んでから、もう見限ったよ。
創竜伝はほとんどネタモノ(時事ネタも多く、新規の読者にはつらいかな?)なの
だが、それを大まじめにデッドコピーするFF作家は多い。
創竜伝で田中芳樹読むのやめました。あ、でもアルすらーんは読みたいが。
まあまあFFの話に戻ろうーヨ。
大悪党なゼーレっていったら、フラットノイズくらいしか思い浮かばないが。
アレもオリキャラのアクが強すぎるんだよな。
エヴァはもともと勧善懲悪な話じゃないからなぁ。
サードインパクトを目指しているゼーレやゲンドウにしても
目的は各々違うわけで、しかもそれが一概に悪だとは言えないようなもの。
ミサトやリツコ、チルドレンが正義のために戦っていたのかというとそうじゃないし。

それぞれが非常に個人的な(ゼーレは違うけど)目的のために戦っているから、
誰が正義で誰が悪なんてことは言えない。
断罪モノはシンジを正義にし、そのためにネルフやゼーレを悪にしてるけど
本編のシンジが正義を振りかざすことができるようなことをしていない以上、
そんなのはシンジの逆恨み、あるいは復讐としか思えない。

断罪モノは嫌いじゃないけどね・・・。
断罪しているシンジが調子に乗り過ぎていると萎えるね。
>>644
シンジがすでにオリキャラの域に達してるからな。
痛快ではあるんだが。
大悪党なゼーレっておれもあまり浮かばないなぁ。
だいたいゲンドウ達の悪事がクローズアップされてて
ゼーレのやってることが隠れてしまう。
>>646
本編でも結局ゼーレが何してたかいまちいち語られてないからね。
そういうのを上手く書いてくれてる話ってないのかな?
田中芳樹じゃなくて佐藤大輔よんどけ(藁
>>648 どんな相手と戦うかではなく何故戦うのか語れと?(w

御大作品だと敵も味方も「所詮、兵隊の敵は同じ哀れな兵隊なのさ」
とむしろ引き金を引く相手に同情しちゃうからなあ。
シンジが本編と同じ「苦悩する主人公」なままでは主人公万能主義者
は満足しないでしょう。
>>645
>エヴァはもともと勧善懲悪な話じゃないからなぁ。
>サードインパクトを目指しているゼーレやゲンドウにしても
>目的は各々違うわけで、しかもそれが一概に悪だとは言えないようなもの。
>ミサトやリツコ、チルドレンが正義のために戦っていたのかというとそうじゃないし。

ほんとに、それに尽きるよね。
いやいや、新城なんかをモデルにすればスーパーで諧謔味あふれるシンジが見れるですよ!
やりようによっては、ミサト達を無能にかこうとすることもできます(藁
そしてオリキャラを活躍させれば不思議なことが起きます(藁
いっそ苦瓜名義の『S君(14)の戦争』を(*´Д`)ハァハァ…
>>651
ミサトの無能はFFから始まった事ではなく、アニメの段階で既に無能臭が漂っていた。
問題は設定として無能なのか、作った人間が無能なミサト像しか描けなかったか。
>>653
演出を優先させた故の行動と、「無能に書こうとして」取らせた行動では
天と地の違いが有る事は理解できるか?
>653
初号機がなまじ強すぎるので、まともに戦うと
見せ場も無く戦闘シーンが終わってしまう可能性が高い。
(スパシン物が正にそれ)
が、作戦面で事前にミサトが足を引っ張る事により、
戦闘シーンの緊迫感を演出している様な。

即ち、彼女が無能なのは設定上の必然かと。
656655:02/10/19 09:57 ID:???
大抵のロボットアニメには、主人公の強さを掣肘する足手まといが居る。
概ねそれは女子供であるのだが、
EVAではそれがたまたま大人の女性だっただけだと思われ。
>>654
別に演出面の問題だけじゃなく、
シナリオを書いた人間が使徒殲滅の良いアイデアを思いつけず、
結果としてミサトが無能に描かれてしまったという場合もある事を理解できるか?
理解できるか?・・・クスクス
使徒なんて月光蝶で瞬殺だろ。EVA厨にはそれがワカランのです。
>658
瞬殺したら面白くないだろ。
所詮は厨か。
いい仕事してくれるんであれば、スパシンだろうと楽々殲滅だろうと瞬殺だろうと構わない
んだけど…大抵は頭痛を憶える類の高CQ展開が待ってる罠。

換言すると、葛城ミサト他のキャラクターをきちんと理解・消化した上で断罪なり何なり
っつーんだったら文句出ません、言いません。多分。
断罪モノ&ミサトヘイトにおける彼女の考察については、最近最低FFスレで話題になっている
ttp://www.mukiryoku.com/zazan02.html
これを一読されたし。

読み物としてはともかく、レポートと考えるとなかなかの出来だと思われ。
>>661
……すまぬ。
その作品は読むのが辛いのだ。
なんかこー、自分も書いてる何かの同人本とかをその当人(作者でも声優でもなんでもいい)に見られているかのような羞恥が沸き起こってきたりで(w
いや、自分もSS書きだからさ、しょーもない断罪書いてる人でも何処かで同類と思っている部分が心の何処かに残っていて……。

まあ、それはともかく、ミサトの能力については解釈次第でどうとでもとれる範囲だと思う。
後から考えて「もっと他にできたのではないか」という疑問は、どんな名将の作戦にもついて回るしね。
悪意をもって解釈しなくとも「無能」とか「使えない」呼ばわりしている作品のSS書きさんもいる。
nakaya氏の作品にそんなのがぼちぼち。
好意的に解釈すれば、それは幾らでも。
そもそもあんな経験を次回に生かせないような珍妙奇天烈生命体に対して戦意というか、モチベーションを維持できているだけでも凄い、とかね。
ミサトでなければ、自らに課せられた重責とかなんとかで頭を銃で撃ちぬいただろう……なんて文章入れてもいい訳だ。
とりあえず「ザザーンシンジ君」更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と言祝いでおく
テストの時期になると更新が止まる所が多くなる。リアル学生さんが書いてる作品が多いんだろうか?
やっぱ学生が主力なんじゃないでしょうか。
私は社会に出てから書くヒマが全然ないです(汗
少なくとも劇中のミサトは、作戦部長としては有能な人物として描かれてるはず。
でないと、あの若さの女性があのポジションに就いてる事実がそもそも不自然だし、
他にもそれと思わせるシーンなどはある。
現実的にというなら問題は多々あるけど、
あくまでアニメとしての見栄えやカタルシスを優先してるんだろう。
スタッフが無能だから使徒撃退のまともなアイデアが描けなかった可能性が、
とか言う意見も出たが・・・。
スタッフが、使徒撃退に「軍事的整合性」とやらを重視した展開を目指してないことくらい
見てわかれよと言いたい。

ミサトを無能だと騒ぐのは、例えばドラゴンボールの戦闘シーンについて、
「あそこであんな技を出すなんて、パワーはあるが実はこいつは格闘家としてうんぬん・・・」
「闘い始めてしばらく経ってから、そろそろ本気で、なんて言い出すのはバカだ」
などと大真面目に語っちゃうのと、同じようなもんだと思う。

作品によって書きたいことがあるだろうから、必ずミサトを有能に書かなきゃいかん、
てわけじゃないけど、大上段から批判して悦に入るのはガキのすることかと。
>>666
的確な批評だ。
銀英伝(いかん、引っ張ってるな)の話だが、ガイエスブルグ要塞をイゼルローン要塞の正面にワープさせて
戦う、というエピソードがあっただろ。
あれで「もう一回ワープさせれば同盟本国を直接要塞で攻撃できるじゃん」ってな意見があったんだが、これ、
銀英読本で作者本人が「実はできるんです(笑)」って認めてるんだよな。
作者としてはまず「要塞対要塞」つっつー構図が頭にあって、細かな設定や場面でそれを肉付けしていった、
というんだな。
しかし、この一点をもって銀英伝のキャラを無能呼ばわりする奴なんて聞いたことないし。
ミサトの評価が割れているが、これは学生と社会人の違いという奴だろう。
社会人の場合は、結果が全てであり一生懸命頑張りましたはまるで意味をなさない。
自分の能力の及ばない仕事に対しては、断わる辞めるなどの対応を取る必要があり、
やってみて駄目でしたは、無能の上に無責任を重ねて責められても文句は言えない。

ミサトは「ああ見えて、作戦部長として無能じゃない」とリツコの台詞があっただけで、
実際、劇中でミサトに関して描かれている大部分は「ああ見えて」の部分ばかりである。
更に使徒戦においても、有能な指揮官として描かれておらず、実際更迭の話も出ていた。

ミサトは、俺がマコトやシンジの立場だったら、突っ込みどころ満載の駄目上司。
間違いなく、飲み屋で同僚とミサトの悪口に花が咲く。
ミサト勝ってるじゃん
>>668
は断定厨の浅い見方ってことではいなるあんざー?
>社会人の場合は、結果が全てであり

勝ってるし、結局更迭もされてないんですが何か?

>使徒戦においても、有能な指揮官として描かれておらず

失敗すれば人類滅亡、という戦いで、作戦立案と指揮の全権を任されてますが?
あれは、有能な指揮官として(作中で)扱われてるからでは?
>>670
ふぁいなるあんさー。
厨でかつ社会人らしい。
The angel of the revenge』
http://page.freett.com/37kyokai/novel/t-h/t-h100.htm

素人にはオススメできない断罪ハーレムもの
かなり昔に読んだ気がするが、今読み直すとギャグとして面白い。

ATフィールドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
銀髪赤目キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
料理プロ並キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
天使の笑みキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ハーレムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
本編を見てる時にはミサトが無能なんて感じなかったけどな〜。
FFで初めてそういう見方があるのを知ったよ。
そもそも「ミサトが無能か否か」という問題は本編には全く関係ない。
作戦がどうであれ勝ってるんだからね。

ミサト=無能はネルフの人間を断罪したい作家のこじつけだろ。
>>673
それ「完結したスパシンFF」のスレで紹介されてたよ。
おれは10話くらいが限界ですた(w
>>675
む、URLがうざかったかな?すまん。
>>661が出てたから対比しながら読んで面白かったんで、既出を承知で貼ってみた。
ミサトが偽善者で生活無能力者だという見解ならまだ理解は出来る。
が、無能だと断言されると疑問符が。
>>661-663
ザザーンシンジ面白い。
続き期待してるよ。
後書きおもしれー!!(歯ブラシとか)
>>676
いやいや。うざいなんて思ってないですよ。
ほんとザザーンシンジと対比するとおもしろいね。
かなりの数のFF読んでなかったら書けないなぁアレは。

>>679
岩苔と柳には激しくワラタ
>>668
>ミサトは「ああ見えて、作戦部長として無能じゃない」とリツコの台詞があっただけで、
>実際、劇中でミサトに関して描かれている大部分は「ああ見えて」の部分ばかりである。
>更に使徒戦においても、有能な指揮官として描かれておらず、実際更迭の話も出ていた。

すまん。
リツコがそんなこと言ったり、更迭されそうになったりなんてシーンあったか?
本編もここ一年ほど見返してないから記憶に自信がないのだが、俺には覚えがない。
何処かのSSの話とごっちゃにしてはいないよな?
(そもそもミサトは戦術作戦局作戦課所属であって、部長なんて役職ではなかったような気がするぞ?)
>>681
リツコの台詞はわからんが、更迭されそうになった(と言えるかわからんが)
のは分裂使途の回で、書類処理してるミサトにリツコが
「碇司令がいたらクビよ」みたいなこと言ってたやつじゃなかろうか
683681:02/10/19 21:51 ID:???
>>682
早速ありがとうございます。

――って、これのことを指していたのかな?
>>668氏は。
だとしたら、なんか違うと思うなぁ。
下手したら更迭なんてほどのミスだったら、作戦成功してもなんらかの責任とらされたんじゃなかろーかと。

それとも違うのかな?
ミサトが優秀だってことを示す描写ってあった?
EoEでの「悪く思わないでね」シーン。
走りながら当てるのは大したものだ。
一人の兵隊さんとしては、相当鍛えられとるんじゃとオモタよ。
使徒に勝ってるってことは優秀ってことなんじゃないのか?
>685
つか、それは兵士としての資質。
作戦指揮官として優秀かどうかって話だと思うのだが。

確か以前、最低スレでは
「兵士として優秀であるが故に、素人を兵士と同じように使おうとして失敗している」
という話が出ていたような。
第四使徒戦時の「バカ! 煙で見えない!」の下りとかを基に。
まぁ、比較対象になる他の人間がいないからなんとも言えんが
負けりゃ全て終わりの状況下なら、勝てばなんでもOKだろう

優秀だと主張しても異議は唱えられないな
直接優秀だ、と言われなくとも、
人類の命運の掛かった戦いで若輩者が指揮を執ってることが、
それだけで優秀であることを示してるな。
「ヤシマ作戦」でも、使徒の侵攻が迫る中、作戦はミサトに完全に任されてたし。

なんだかよく分からない物に少年少女を載せて
なんだかよく分からない怪物と戦う日々で、
個人で作戦立案→指揮→勝利。(時に加持の立案やゲンドウの指揮、てこともあったが)
これを繰り返してる人物を、製作側が無能者として描いてるとは考えられない。
具体的に優秀さを示すエピソードはなかった訳だ・・・
>>687
>確か以前、最低スレでは「兵士として優秀であるが故に、
>素人を兵士と同じように使おうとして失敗している」
>という話が出ていたような。
>第四使徒戦時の「バカ! 煙で見えない!」の下りとかを基に。

>>666-667を読め。
>>684
誰かさんが「結果がすべて」とおっしゃっている事だし、結果的に
「前例が全く通じず、次回にも生かせない敵性体に対し、全勝した作戦部長」ではあるな。
>690
「作戦指揮の全権を任されてる」エピソードならいくつもあるが、
これは優秀さを示すエピソードじゃないとでも言うのか?
690は、優秀なんだよ、と口で説明してもらえないと、
優秀さを示すエピソードとして認識できないのかな・・・
>>687
あれは演出の意図としては、「目標をセンターに入れてスイッチ……」ってトリップしちゃったシンジ君が必要以上に撃ちすぎた。
それでミサトが怒ったってことで、シンジ君の壊れっぷりを魅せたかったんじゃないかと推測するが。

ただ、撃ちすぎるシンジ君を制止してるわけでもないから、視聴者にはミサトのミスに見える。
エヴァが出撃する前に威力偵察をしないのはなんか意味あるの?
>696
演出です。
>696
出た、この手のおバカ。
第四使徒の爆煙の件はあらかじめ教えておいた上で
シンジが忘れていたのなら、普通に「あのバカ」だろう。
教えていなかったのなら「しまった」だ。

明らかに現場で戦っているシンジのミスだと思うがな。
使徒にはATフィールドがあるしのぉ。
威力偵察はエヴァでしかできないというジレンマは、考えるとキツいな……。
>>699
全弾打ち尽くして立ちんぼなのを怒ったんじゃないか、という指摘もあったな。
>701
それは「煙で見えない」と繋がらないので違うような。
>702
しゃーないから続いての指揮を指示しようとしたら視界が塞がったので思わず叫んだ、とか。
フキダシに入れて書くのなら
「馬鹿!――煙で見えないっ!」
な感じか。
ま、SS内での解釈にするならばこれでもいいんじゃないかと。
基本的に、戦闘中はパイロットにおまかせになるから、作戦部は
それこそ作戦立案をすることなのに、威力偵察がエヴァでしか
できない。でも、偵察でエヴァを失う可能性が高い。
未知の攻撃力を持つ物が相手なんだから、作戦部って無くてもいい感じだ。
技術部でことたりるんじゃない
ときどき見かける設定で、南極の生き残りであるミサトをプロパガンダに
使うために要職に就けている、というのがあるがコレはどうなんだろう?
威力偵察は出来なくても、
条件の中で作戦立ててるじゃん。いるだろ。
>>705
非公開組織だから無意味
>>705
とりあえず原作で明示されていないということ以外に否定する根拠はないと思われ。
ただし、それでもミサトの能力自体に不安があったら「負けたら終わり」の使途との戦いに重大な影響を及ぼす役職にはつけないのでは?
作戦部って、実際の戦争みたいに組織戦では絶対必要だけど、
相手が一体だけの場合は、それほど困らない。
どうせ、一体ずつしかこないってわかったいるのだし
>705
宣伝塔に一任しちゃまずいだろ。
それなら、複数のスタッフに立案させてミサトは作戦部としての許可を出すだけ、
とかにするのでは。
実際は、ミサトのミスで人類全滅もアリな状況だぞ。

明示はされてないけど、ありえない。
>>709
作戦部があっちゃいけないわけでもないだろ。
どうせ、誰かが作戦立てて、指揮しなきゃいけないんだし。
重要な局面では、いつも司令やリツコが命令していたんだけどね
>>704
でも、技術畑とかの出身者だととんちんかんなことしたりしそうで恐いな。
実際にゲンドウは使徒憑きの四号機に対して分散してエヴァを配置したけど、戦術的には拙いだろ、あれ。
どう考えても。
そりゃあ、アンビリカルケーブルが一度に用意できなかったとも解釈できんことはないか。

>>705
南極での事件の真相は秘匿されているはずだがな。
それがらみでミサトを起用したとしても、プロパガンダではなく意欲に期待したと考えた方がよさげな。
実際、上でも書かれているが、あんなの相手に正気を保てるのは尋常じゃねえ。
もっとも、俺はミサトが復讐心で凝り固まっていたなんて風には思えんが。
シンジとレイに作戦を立てさせれば万事OKだったのにな。。。
>>712
人類補完計画だのについては、ミサトに教えてないからね。
でも、一回でも負けたら終わりなんだから、
ほとんどの指揮を執ったミサトが、重要な局面を任されてないとはとても言えんだろ。
>>707
それは情報公開する義務がないって意味だと解釈してたけど違うのかな?
ネルフの側から情報を開示する分にはできるのでは?パンフレットもあるし。
まあ、一般市民には公開せんだろうけど、各国政府レベルとかに対して。

って推測にすぎんなこれは。
>>715
最後にまともな仕事をしたのが、落ちてくる使徒を手で受け止めるっていうので、
それ以後、まともな仕事をしていない。
ほとんど、司令命令と技術部で維持していたよ
それまでは無視ですか?
>>717
ちょうどEVAチームがまともに活躍できていた時期と一致するな。(これ以後の
勝利は暴走、ダミープラグ、暴走、ロンギヌス、自爆、敵の自殺。人間関係も険悪
に……)
>>717
つーか、それ以後は戦術とかそんなの関係ない場合が多かったような気がする……。
関係あっても怪我してたり使徒が強力すぎたりとかアスカとかシンジが命令きかなかったり独断先行とか色々。
無能だったら作戦指揮官に据えているはずが無い、という意見があるが
そもそもトップのゲンドウが使徒戦をなめてた節は無いかな

ピンチになれば暴走で勝てるんだから作戦なんてどうでもいいや、と
戦自との戦いで取った通路に硬化ベークライトを流し込むなんて戦術はミサトの面目躍如だと思うがな。
>721
仮にそうだとして、
作戦指揮官に無能なのを据える意味はあるのか?

ま、そもそも暴走はコントロールできてたわけじゃなさそうだkど。
Airのあれだが、「これだけですむはずがないわ」とか解ってるならさっさと指示しろよ、ということ突っ込んでいるSSがホリビにあった。
今は何処にいったのか……。
>>721
てか、なんで色々と憶測立ててまで、ミサトを無能だと主張したがるの?
どう考えたら無能だと言えるか、を目指して考察してるみたいだ。
普通に考えりゃ、違うだろーに。
ゲンドウは、けっこうシンジが危険にさらされても平気だったけど、
本当に死んでいたらどうするつもりだったんだ。
初号機覚醒前に死んだら困るじゃん。
第5使徒のときなんて、死んでもおかしくないし。
>>725
こーいうのって、一度脳内で「こいつは正しい」とかインプットしたら、なかなか変えられないようなものじゃないかと。
その前提でずーっといた訳だから、それが崩れるのがなんかイヤなんじゃないかなぁと。
そういや、作戦部と言いつつ参謀的なのはあまりいなかったような。
(せいぜい、情報を伝えるスタッフくらいで)
そういう意味では、使徒戦についてあまりまじめに考えていないような
ゲンドウというか、ネルフの杜撰さが気になる。
ユニゾンの時は、ほんとに無能だった。
敵が停止しているんだから、いくらでも攻撃の仕方があるだろうに。
別にエヴァでなくても撃破できるじゃん
>>726
なんとかなると思ってたのではないかな?
それだけ部下とか、それ以上に初号機を信頼していたとか。
>>729
それはミサトの無能という問題じゃねーだろ……。
732721:02/10/19 23:11 ID:???
>>725
何故そうなる?
別にミサトが無能だとは言ってないぞ。
ただ、若いのに作戦指揮の責任者についているのは優秀だからだ、という意見に
反証として可能性を出しているだけだ。


漏れの意見としては、ミサトはゲンドウの思惑以上には優秀だったと思う。
ただし、他にそれ以上の人材が見付けられないほどではない。
スポンサーやらへの宣伝等としての役割などのプラス要素で一歩抜きん出ているという所かな。
>>729
再生中のイスラフェルがATFを展開していた可能性は?
有能っていうほど有能かなぁ
ミサトを作戦指揮に充てたのは他の誰よりも適任だったからだろ
セカンドインパクトの真相を一から説明しなくて済むし、
使徒に個人的な恨みも持っているから全てを犠牲にしても使徒を倒そうとする
無能だとまでは思わないけど有能だって言われるとそうかぁ?って思うぞ
断罪モノを嫌うあまりミサト無能論にケチを付けたいだけになってないか?
>>731
まともな作戦が立案できないんだから無能だろう。
だいたいユニゾンもミサトが立案したんじゃないし
少なくともゲンドウ達は、ミサトの能力面については最初からどうでも良かった様に見えた。
基本方針出すのは司令部だし、原作を見る限り作戦部の規模も知れている様だし。
ある程度暴走を織り込み済みなのは明らかだし、
何かあっても自分が指示を出せば済むと思ってたんでないかい?

別にミサト無能説を支持してる訳ではないので悪しからず。
ゲンドウもゼーレもエヴァの勝利を半ば確定事項にしちゃってるからなあ。
最終的に予定調和で勝つとトップが考えてる組織なので、そんな事を知らない
現場の連中はいいツラの皮……。
いやあ、ミサトの無能話は盛り上がるなぁ。(w
えらい勢いでレスが付いてる。

漏れはミサトはともかく、ゲンドウは作戦指揮官としては無能だと思うのだが。
四号機の時の、拠点防御兵器であるエヴァに野戦をやらせて、なおかつ、
戦力の分散はどう見てもヘボ指揮官じゃないのか。
>>734
誰か有能なんて主張したかな?
いや、それはともかく「無能じゃない」というのは「有能」ということになるのかならないのか。
いずれにせよ断罪モノにて主張される程度の「無能の根拠」というのは言いがかりだったり解釈次第でどーにでもなったりするよーな範囲のものだと思う。

>>735
まともな作戦?
二機での波状攻撃ってのはそんなにすげー異常な作戦だったのか……。

>>736
しかし戦力の分散とかしてしまったりで、ゲンドウは少なくともその方面ではどーかと思う。

>>738
どうでもいいが、あれは四号機じゃなくて、第十三使徒バルディエルに乗っ取ら
れた3号機だ。四号機はアメリカ第二支部と共にディラックの海に消えた方。
>>738
最初からダミーを使うつもりだったら納得がいく
さっきから3号機を4号機と間違えている奴がいるな。
お前、EVA本編ちゃんと見てるの?
3号機の時は、第3東京までおびき寄せて、そこを最大兵力で叩くべきだったね
さっきから四号機四号機と・・・・・・(笑)同じ人でしか?
>>741
そーいうSSはあったね……。
一斉に突っ込みが入ったな。
やっぱみんな「一回なら誤入力」と思って控えてたのか(笑)
747713:02/10/19 23:25 ID:???
>>740
>>742
>>744
すまん。最初に間違えたのが俺だから、後の人はそれをそのままひきづったのではないかと思われ。
重ねてすまぬ。
エヴァシリーズがそれぞれ何号機か指摘できたら神だな。
>>739
ユニゾンで言えば、敵が動けないんだから、エヴァは動けばいい程度の
修理でいい。それで、動けない相手に同時攻撃をすればよい。
それなに敵が活動再開するまで待ってるなんてアホ丸出し
>>746
突っ込んどくか、
     朝   日   か   よ
751734:02/10/19 23:27 ID:???
>>739
上のほうで散々、指揮を任されてるんだから優秀だと言われてますが?
無能と有能との間には普通があると思っています。
断罪モノの「無能の根拠」については禿同
752739:02/10/19 23:29 ID:???
>>750
ツッコミ多謝(笑)
では、有能な作戦指揮とはどういうのを言うのだろう。
30歳のミリタリーオタクが考えたようなのは勘弁してくれ。
ユニゾンに関しちゃ、マギでも使って同時攻撃しかけた方が絶対いいんだが
音楽の使徒イスラフェル、ということであの展開になったんだろう

アニメ的なお約束、という奴であって、これをもってミサトを評価するのはフェアじゃない
>>749
それじゃ盛り上がらんつーの。

ウルトラマンに「最初から光線出せよゴルァ!」ってつっこんでるようなものだぞ。
>>754
作戦を遂行することでしょ。
で、あとは味方の損害が軽ければ軽いほどいーんだろうが、
連戦の中そんな神の指揮ができるのは横山三国志の諸葛孔明がヤン・ウェンリーくらいだろ。
>>756
あるいは、「志村〜!後ろっ!後ろ〜っ!」でも可
>>749
>動ける程度まで修理して、動かない相手に同時攻撃。
イスラフェルの再侵攻まで6日。
緒戦でエヴァは2体とも地面に上半身が埋っている
相手は驚異的な再生能力を有していて、全く同時にコアを攻撃しなければならない。

時間的余裕とかを考えると、あまり選択肢はないと思うのだが…
760739:02/10/19 23:37 ID:???
書き込み途中で送っちまった(w

>>749
それこそガイエスブルグ要塞がどうこうというようなツッコミだと思うがのー。
現場での指揮はミサトだが、それ以外の攻める攻めないの問題は上司の指示があったりすると思うぞ。
誰かが指摘しているはずのことだし、何か「攻められない理由があった」と解釈する他はあるまい?
冬月だっていたわけだし。

>>751
そうでしたか。
俺自身は「優秀」という考え方をしてなかったから、つい流してた。
すみませぬ。
そういやウルトラマンってケーブル抜いたエヴァより活動時間短いんだよな、、、
ってか、モ一度声を大にして。


ロ ボ ッ ト ア ニ メ だ ぞ ! 基 本 は



演出上の都合やらなんやらイパーイあるだろうがよ。それをまっつぁく・・・

でも端から見てたら、無能拙支持者は、重箱の隅的論で持っていってる気配と匂いが。
763名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/19 23:54 ID:LSWmx6AH
>>761
大丈夫、科特隊はネルフより役に立ってます。
>>757
アウローラでもヤンもどきが活躍してましたが何か?
>>763
実はけっこう怪獣を倒してるんだよね。つーか、二匹以上怪獣の出る回は怪獣
同士で潰しあうか、科特隊に倒されてるんだよね。
エヴァではそれは期待できないんだよなあ。倒したのもエヴァが役に立たない
イロウルくらいだし。
TTGのミサト逆行物はけっこう面白かった。
TTGでは、まともだよな
過粒子砲の時は、なぜエヴァで照準を合わせ、発射するのかも疑問。
MAGIでやって、エヴァ2機で防御すればいいのに
>>766
む、それ読んでないかも。URLキボン。
TTGはなー。
あのなんかピントのズレた価値観というか、オリキャラマンセーな部分が無ければ筆力も結構あるし、アイディアもなかなか独創的で面白いとは思うのだが。
いや、なんせあのオリキャラがな……。
それだけで全てをぶち壊してる。
>>769
ミサト逆行は、本当に普通にやってる。
TTGでは異質な存在だよ
なんだかスレ違いなネタになってきたなぁ

重箱の隅つつくんじゃなくて、ffにおけるミサトさんの扱いについて考えろYO
>767
演出とかそーゆうものを理解しろよ。
結局の所、>>666が一番正解に近いという気がするが。
>>767
いや、だからさ・・・・・・。それは>>762なわけだが。

つーか、そういうマイナス志向より、なぜそういう作戦を取る必要があったか?って想像するほうが楽しくないか?

例えば、ラミエルにしてもイスラフェルにしても、
「エヴァを使って使途を倒す」というネルフの政治的な思惑があったとか。
ミサトが華のFFなら、やっぱエロ物だよな。(w
775名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/20 00:07 ID:6dcaNGN6
断罪モノのミサトは『偽善で無能』ってのが多いからね〜。
まぁそれはそれで説得力あるけど。
776769:02/10/20 00:08 ID:???
>>770
うん。知ってる。
つーか、あのスメラギコウイチがでないだけであんなにまともになるのか、とか(笑)
けど、あそこのサイトならマンギー氏だろう。
やはり。
魔乳はアカン
ミサト逆行ってほとんど無いね。
けっこう作りやすいような気がするのに。
需要が無いだけか
>>775
あれに説得力を見出すのはムリ
>>775
それでも行き過ぎ、というのはたまにあるような気がする。
どういうのが、と聞かれると困るが。
マンギー氏はTTGでやってるから注目をあつめてるだけな気がする罠
断罪版ミサト解釈に説得力はないだろ・・・
>>778
いや、俺が元祖逆行と効いた話では、ミサトとシンジが逆行してたような気がする。
不確かな記憶でスマンが。
nakaya氏とか黎明期のスパシン物から流れていったから最初は断罪逆行のミサト偽善無能ぶりも違和感なかったな。

アウローラも最初は楽しく読んでたし。。。そんな奴いない?
>>781
けど、小説投稿掲示板のはなんかイイと思うぞ。
>784
最近は、本編観てない断罪作家がいるくらいだから、
読者でも、断罪FFのイメージがデフォの人はけっこういると思うよ。
>>783
それは聞いたことないな
元祖逆行って会員制のアレかTFDかと思ってた
788名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/20 00:19 ID:QA1JRkHJ
>>779
いや、初戦敗退後→ヤシマ作戦とか、エヴァで使徒受け止めるとかのツッコミ読むとね。
>>787

ttp://www.page.sannet.ne.jp/toshi500/
たぶん、ここのReplayのことだろう

逆行の元祖かどうかは知らないが
>>781
厨なサイトだから注目される。別に大した香具師じゃない
792783:02/10/20 00:27 ID:???
>>787
本当に不確かだからな。
第一話だけの短編だったように思うが……俺の勘違いである可能性大。
昨日はイタモノ、今日はココ、漏れの巡回してるスレが珍しく良く回っとるのおホッホ
さて、今夜中にめたもるシンちゃん制覇すっか
おまえらの年齢は知らんが、リアル工房の書く小説に期待かけるなよ(w
EOEでの「大人のキス」のシーンに拘ってるFFなんかいいよね。
ミサト考察した作品ではSRなんかもヨカタ。
>>794
みんな駄作が多いのは百も承知で読んでるんだからツマラン突込みは入れるなよ。
逆にミサトがカコイイ本編系の作品はあるんだろうか。
ミサト好きの作家さんは何人か知ってるけど、ミサトが活躍する作品って読んだことないなぁ。
葛城ムーン、、、(ボソ
>797
本編分岐アフターで良ければ綾波日記とか。
正確には、綾波日記の続編だが。
>>797
ミサトがカコイイのとはちょっと違うかもしれんが、
「この男30につき」は?
802名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/20 01:05 ID:QA1JRkHJ
『リリン』のミサトとかは?
七つ目なんかいかが?かっこよかったが。
>>803
七つ目を本編系と呼ぶのはちょっと躊躇するところだが
七つ目は良作だが、本編系に分類するのは無理がありすぎると思われ。
806797:02/10/20 01:15 ID:???
>>798
活躍・・・(w

>>799
綾波日記はだいぶ前に読んだから覚えてない(汗
具体的にはどの話し?

>>801
しゃまなな図書館だっけ?
さっき行ったら真っ白で何も表示されなかった。
閉鎖したのかな?

>>802
「リリン」て卓拓さんの作品の方?
>>794
結論を言うな。
808名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/20 01:17 ID:QA1JRkHJ
かっこよくないけど『素晴らしき僕ら』一連のギャグSSのミサトさんは、笑ったナァ〜。
>>806
あそこ、トップから入る場合スクリプトONにしないと真っ白
↑しゃまなな図書館
810799=800:02/10/20 01:19 ID:???
>806
漏れもかなり以前に読んだだけだが、
新たに出現した使徒(確かドラゴン)を倒す話。
基本的に綾波日記シリーズ全般で美味しい役回りだが。
811802 :02/10/20 01:20 ID:QA1JRkHJ
>>806
そう。カッコイイかは別として断罪系ミサトなんかより、よっぽど好感を感じます。
812797:02/10/20 01:23 ID:???
>>809
サンクス
ちゃんと入れた。
岩石風味しか読んでなかったから
「その男30につき」読んでみるよ。

>>810
これを機会に読み返してみるよ。
綾波日記は最終決戦の話しがすげーインパクトあって
それ以外の話しはあんまり覚えてないんです(w
813797:02/10/20 01:28 ID:???
>>811
卓拓さんの「リリン」はおれも好き。
シンジを戦わせることに罪悪感を感じながら、
それを良い仕事で返そうとしてる。
授業参観の話しとか(・∀・)イイ!
最 近 ミ サ ト ネ タ が 熱 い な 、 こ の 板 。
>814
そりゃ本来のメインヒロインだからな。
>>815
それは嘘だろ!(笑)
>816
いや、初期構想ではそうだったと聞いたが。
OPの露出度が高いのもその名残り。
>>816
マジ。本来はもう一人の主人公扱いで、初期の予定では最終的にシンジとくっつく
予定があったとか。実際はああいう結果だが。
ががーん。シラナカータヨ・・・・・・
ラゼPONはミサトエンド
821名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/20 01:51 ID:Nwah3eIL
知らずにいればヨカッタ・・・
もう一人の主人公から脇役に転落したミサトと、脇役からダブルヒロインの片割れ
に昇格したアスカ。この差はどこから出てきたんだろうか。
>>822
声優
漫画エヴァ第一巻巻末の庵野のコメント参照。>ミサトヒロイン説

多分、当時の庵野的には
シンジ … ナディア
ミサト … エレクトラ
のリベンジマッチだったんじゃないかと
>823
正解。
>818
初期の予定がそうだったの?ソースキボンヌ

ミサトというキャラの位置づけの迷走振りが、彼女の評価を難しくしていると思うよ。
>>822
まあ、アスカがポジション的にレイと対比できるみたいな位置だったので、なんか重要性が増したと考えられなくもないかな?

スキゾだかパラゾでは、アンノは最初の頃はミサトさんミサトさん言ってたけど、最近(劇場版が始る前)はなんかアスカが好きになってきたみたいだ、たいなことが書かれていたよーに思う。
ついでに言うとアスカやレイもな>位置づけの迷走
各キャラへの評価がここまでバラバラなアニメも珍しい…

しかし当初のLMSのままなら、加持はどういう役付けだったのだろう
…シンジのライバル?(w
>>827
だから、庵野が宮村を好きになっちゃって出番を増やしちゃったのssage
>>827
また例のアヤシイ噂を呼び起こすようなことを(w
>>828
当初からおっ死ぬ事が確定していた故のLMSじゃないか?
>>830
そんな意図はなかったが。









スマン。
>>824
ではシンジ×ミサトは
ナディアとエレクトラのレズ… ハァハァ(´д`;
834名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/20 02:57 ID:9cH9N5rE
何故にそうなる?     
ミサトが重要なキャラなのは、マンガ版の1巻の庵野の後書き読めば判る。

加持がシンジのライバル、つー名残りは8話での寝相発言(ミサトと同居してる
シンジに牽制してるように聞こえる)とか17話の「何だ、俺はまた葛城の話
かと思ったよ」のセリフに見れると思う。
加持はシンジをミサトと同居してる「男」と見てると思われ。
ラゼPONがEVAの正しい形だったのか・・・
つーか加持って何考えてるのかワカラン。

目的は真実が知りたい…だと思うが、これもFFからの刷り込みかもしれない。
ミサトさん好きなのは確かかなぁ?
スレの流れをいちじるしく損なうのを承知で書くが、フラン研氏の「エヴァントレック」の予告に入っている「真夏の子供達」の続きが妙に気になって、それだけを読むようにして最終話まで行ってしまったら、そこで後悔しちまったよ(w
あんな仕掛けがあったとは、思いもしてなかったよ。

……つーか、ここのスレの住人にとってはすでにガイシュツっていうか周知の事実?
アスカって、けっこう悪役が似合うんだよね。
小悪党にすると萎え萎えだけど、しっかりとキャラを作るとはまり役になる。
でも、読者を選びそうだなあ
>>796
工房EVA小説っつーと概ねこーいったモンってイメージあるんだけど
ttp://isweb39.infoseek.co.jp/novel/gun-sin/EVA.html

良くても蓮華世界とか
蓮華世界の「ドラえもん」二次小説は、なかなかおもしろい。
まだ序盤だし、断罪スーパーのび太(笑)だが、先が楽しみ。
黒夢、けっこう面白かったのに中断したままなんだよな。
いろいろあったらしいけど、中断の一番の理由はいきずまりかな。
長編で完結してるのが少ないのを見ると、趣味で続けるのって大変なんだね。
ここでごちゃごちゃ言われてモチベーション低下したみたいよ。
中断といえば「HOPE Against Hope」
いまだに再開を待っている私
現実世界が大変なのに現実逃避な小説なんかいつまでも書いていられない。
>>845
逆もまた真なり
>>844
ほくま氏のところに、筋も展開もマターク同じSSが投稿されてるよね。
あれって同じ人?とかは思わないけど。HAHのほうが文上手だし。
>847
HAHを普通の逆行風味で薄めたというか水増ししたというか


ミサトの描写はいいんですが
十億円に黒いコートはちょっと
>>848
>十億円に黒いコート

普通の逆行ちゃうやん(w
なぜだ、なぜテンプレのようにそれを使う。
つーか、誰がはじめたんだよ。>十億円に黒いコート
ジュウオクエン要求してもいいんだよ。それがスジガキ的に通っていればね。
割と上手く要求してるのもあるし。

問題は黒コートだな。武器を隠すためのカモフラージュにしても無理がありすぎ。


・・・まぁソコさえ「見なかった」ことにすれば、それなりに読める文章書くし、
割とおもしろいんだがね。



・・・ほくま氏活きてるのかなぁ。
常夏なんだけどな。色以前にコート着てたら変人だろう。
HAHにあったゲンドウ相手に自分の目的の為に取引する部分がきれいさっぱり無くなってるのが
ショボーン
黒コートっていうか服が真っ黒の元ってあうろーら?
 ULIEL氏のNEO なんとか SINJIが秋せつらのパクリで黒コートじゃなかったっけ
ちがったか?
あの可愛い顔した少年に無理矢理ダークな格好させなくても(w
「からす」更新。
>856
あそこのシンジは多かれ少なかれ菊池系入ってます(w
いちおくえんでもじゅうおくえんでもいいんだが、NERVが常に人員不足・予算不足に
あえいでいるという本編設定をきれいさっぱり忘れているんじゃないのか。

「ひみつそしき」だから金はいくらでもあるという薄っぺらい認識があるように思えてならん。
使徒に勝利する為の決戦兵器としてのエヴァ
その運用資金にも修理費用にも、年単位の国家予算クラスの金額が動いているわけだから、黒シンジの要求した提示金額
も、エヴァ運用の為の必要予算内で十分補填出来るんじゃない?
足りない足りないと言っても、数兆円のやりくりの中では小さな問題かもしれない。
なんといっても限られた搭乗者でもあるし。
人員不足については、ネルフが必要以上に力を持たないように
ゼーレが掣肘している可能性が高いと思われ。
まじめな話、10億円程度では国は傾かん。
村とかならまだしも。

シンジ一人だけだし、
ミサイルの値段と比較しても、さほど高くは無い。
10億円とか多いけど、誰も税金などには触れない。
海外に口座を作っても、派手に金を使えば国税に目をつけられるのに。
1.超法規の国連機関からの金なので国に圧力かけさせて非課税にさせている
2.手取り十億で税金分はネルフ持ち
3.ネルフ職員は国連職員なので免税(あるのか?そんな特権)



野球選手みたいに個人事業主としてネルフと正式な契約を結び十億受け取ったはいいが
マルサに帳簿の不備を指摘されてへこむスーパーシンジきゅん萌え
つーかスパシン10億なんて何に使う気なんだ?
三食銀座の鮨屋とか?毎日アフター祇園で遊ぶとか?
>>866
ゲンドウとかに対する嫌がらせとかのニュアンスが多いかな。
読んだ限りでは。
なんかでは無茶苦茶嫌がって「この金額ならだせないだろう」とか思ってたというのもあったか。

まともに使ったりまだしも協力的だったりスーパーじゃないのは「真名/Sinmei」ってのがあった。
細かいところでは色々といいたいところはあるが、全体として読み手のことを考慮してくれている(ような気がする)のには好感がもてる。
かといってアルバイトの相場だからと時給800円夜間割増40%危険手当一回五百円で戦う
スーパーシンジきゅんってのも


ちょと萌え
出来高制にすりゃいいんだよ。
基本額からエヴァや街の修理代を引いた金額が手取りになるの。

何も壊さずに使徒を仕留めたらそりゃもう莫大な額が入るけど
ヘタ打ったらマイナス。次回の分から差っ引かれる、と。



緒戦で壊しまくって、その後、借金返済の為に戦うスパシン萌え
誰かスパシンの会計士やってやれyo

「社長!兵装ビルに被害が出ます!至急A.T.フィールド展開宜しく願います!!」
そげな法律とかルールを全然守らなくて、自分の思い込みを押し付けるところにスパシンのスバシんたる所以があるような気がするのだが(w
>>870
『潟Uザーン』?
契約書を交わさせるスパシン物は多いが、金銭条件は報酬額のみという作品ばかり。
良くて使用限度額について触れる程度。
あれだとシンジが出した損害は全部シンジが払わされそうだが。
874873:02/10/21 13:30 ID:???
ちと言い回しが怪しかった罠。

シンジが支払わせられそうだが、だな。

損害はネルフ持ちだと明記したり、税金対策もきっちりやらせている作品ってあるかな?
>>874
nakaya氏の「こうしてぼくは墜落した」にはあったような……
>870
トライダー・・・
ゴメン、古すぎるよな。
>874
ALL'S RIGHT〜は契約時に税金のことチョロっと出てたな。
損害のことは出てなかったのにいつのまにか責任ネルフ側になってたけど。
だが、損害分を全部チルドレンの負担ってのは変
スパシンの妙な必殺技で壊れた分はともかくな
879873:02/10/21 14:24 ID:???
>875
そういえば、あれはその辺が一番しっかりしていた作品だったな。

>877
やっぱりその辺がいい加減なのか。

>878
契約傭兵ってのは基本的に自弁。
ネルフ所属なら話は別だが。
880873:02/10/21 14:29 ID:???
具体的に自弁対象になりそうなのは、
独断で行動した際の電気代および発生した損害、使用した装備の補修経費。

つまり独断大好きなスパシンだと、発生した被害全部を負担する羽目に。
>>879
傭兵は自弁って・・・自弁と言うのは装備を整えるなどの必要経費であり、
敵の攻撃で味方に出た損害を、傭兵が賄うなんて話は聞いた事が無い。
>881
>880が補足だと思われ。
スパシンだと、税金とか必要経費とか損害保証金とか全部ぶっち。
で、ネルフ側はそれに怒って支払い拒否。国税の査察も入る。
で、スパシン、それに激怒で、ネルフも日本政府も皆殺しだな。

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 十億十億十億!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< じゅうおく!じゅうおく!じゅうおく!
 無税節税脱税!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
初号機がS2機関で発電した電力を卸売りして自転車操業する
NERVって何処の話しだったっけ?
>>870
「会計的に正しいエヴァンゲリオン」
(・∀・)イイな!
>>885
S2機関じゃないけど、七つ目玉で似たようなことしてたな
888名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/21 21:52 ID:ZjykBsJV
>>870
>>876
G7?
そういやあ、市街地割って街中に現れる巨大ロボットってトライダー元祖かも。
あっちは井荻界隈だったけど。
ザザーンがEVA小説の新ジャンルになったりな。
やることなすことオイシイネタに見られちゃうザザーン系コメディとか。
>>889
そうかもな
それまでは研究所のプールからだったり、
怪しげな石像からだったりというのが主流だったから
>>890
「俺をシンジと呼ぶな…」

じゃあスパシンでどおよ

「…それは絶対やめろ」

じゃあザザーン

「もっとやめてください」

みたいな?
そーいや昔、どっかのコメディ系SSで、
アスカの方は億単位の給与貰ってるのに、
シンジの方は子供の小遣い程度の額しか振り込まれていないというのがあったな。
(二人同時に通帳に記帳しに行って、あまりの額の少なさにアスカが爆笑してた)

んで、シンジがゲンドウに文句つけると「試用期間だ」とか逝われ、
さらに「試用期間は一年(?)だ」と言われて(その頃にはカヲルも倒している罠)、
ブチキレて先生の所に帰ってしまうというやつ。

どこにあったっけ?忘れちまったよ。


>>869
リモートコントロールダンディっていうPSのゲームがそんな感じだったな。
アニメの鉄人28号にたいな内容で、敵ロボットを倒すと自治体(?)から交付金が出るが、
ビルや家屋を壊すと損害賠償したり、
ガールフレンドの家を壊したら絶交されたりするやつ。
じつはゲンドウがシンジを呼んだのは人件費減らす為だったりして

ゲンドウ「必要だから呼んだまでだ」
シンジ「なぜ、僕なの?」
ゲンドウ「身内ならタダだからなぁ」

とか
ネルフの軍属として登録されるけど階級が2士なシンジきゅん



レイ「わたしは第五使徒戦まで3士だったわ」
>>895
2士とか3士ってのがどのくらい偉いのかわからん
>896
二等兵と三等兵。
アスカ「バカシンジィ?」
BLAM!
アスカ「学のねェやつはこれだよ!」
軍事的に正しい跨乗歩兵付きエヴァンゲリオン
ケンスケあたりが適任か?
そのうち一回の出撃毎にミサトの指を一本ずつ詰めていく
スーパーシンジきゅんが出現したりして
なんのFFか忘れてしまったが、睾丸が三つあるために、持続力と回復力が常人
の1.5倍あるため、女をコマす能力が異様に高いスパシンというアホな設定の
があったな。
ここでよく聞くザザーンて何?
SSの題名?
両手両足の指を切り取られたミサト萌え>>900
>>904
そして、手首、足首、腕、足、乳首、乳房、性器、首と続く……
906名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/22 02:46 ID:ua0mNWtz
捏造新世紀に似たような場面あったろ
ありゃ読んでて鬱になった・・・・・・・・・・・・・・。
直接ミサトに責任がある訳でもなし、作者の「抜け出すチャンスがあったのにも関わらず、
それでも復讐にこだわった者の末路」って解答もなぁ。
あれってチルドレン以外のNERV関係者には、悲壮な末路しか残されていない最悪の物語だよな。

綾波日記は大好きだったのに。
ザザーン読ませて頂きました。
素直に面白い作品ですね。

紹介有難うございました。
>907
つか、菊池系が入っている作品は大抵気持ち悪いから読めない。
具体的には捏造新世紀とか、某熾天使の作品全般とか。
線香花火と蚊取り線香、更新再開。
駒鳥が纏められてるって事は、続編が期待できるかも。
[NEON GENESIS]更新鮭”
912名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/22 20:35 ID:ecUzSaMx
なんにしてもエヴァSS万歳!!
・・・ホーリー、読みたいよ・・・
DNAとか・・
>901
PANDAEMONIUMの投稿にそんなのがあった。
>>909
割合読めるのもあるよ
青葉がカコイイ役周りのやつとか
スーパーシンジ物は第三新東京市が大体魔界都市になっている気がする
そんなに多かったかな>魔界都市化
俺、捏造新世紀は好きだなぁ。菊池秀行とかアレ系に比べりゃ可愛いもんだし。
何より、パタリロ…じゃなくてアレ。エロイカが入ってきたところが嬉しい。
>>914

詳細キボンヌ
>909の言う事もわかる。
菊池系の主人公って、文章力の無い奴が書くと、
只のナルシスな自己厨キャラにしかならないから。
>>919
菊地の主人公ならば、「外谷さん無礼帳」の主人公でナルって欲しい。
能力がスパシンで外見が外谷って事か?
わしゃあ夢枕獏がえいのぅ。
>>921
馬鹿者!「外谷さん無礼帳」の主人公は外谷さんではないカヲル君だ!
・・・ちょっと違うけど。
カヲルなのか。
でもスパシンで語尾に「ぶう」を付けるシンジ…見てみたいぞ。
925名無しさん@ほっとぞぬ:02/10/22 23:38 ID:???
シンジではなくて女キャラ全員「ぶう」というのは?

まずミサトが「ぶう」でリツコが「ぶう」でレイも「ぶう」
それでいやになったシンジがすがろうとしたアスカまで「ぶう」
もちろんマヤとイインチョも「ぶう」
七つ目玉って実は世界観が菊地っぽくない?
テクノロジーとオカルトがごく当たり前に存在しているところとか。

菊地の陰性な部分を大幅に陽性に転換すればああなるのかね
結局、菊池系で一番読めるのってどこなの?
928名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/23 01:40 ID:nyDbChgU
>>917
同感。アレ見て『エロイカ』読んで見たけど、かなり面白かった。
菊池系で一番読めるのは単純に『捏造新世紀』になっちゃう(勿論、個人的にだけど)
929909:02/10/23 01:55 ID:???
菊池系シンジの一番気持ち悪いのは……
力以外に取り柄も無く、中身は薄い小物の分際で説教するところ。
描写の上手い作者なら、人格の厚みとか深みが出るからまた違うんだが。
さわやか系のスパシンでも、説教して回るとか言うスキルを持ってた記憶が。
いや、説教の濃さが違う。
大上段もいいとこだしな。
まあ、シンジは説教受け(される方)しか似合わんからなあ。

EOEでも説教されてたシンジがスパで、してたミサトが牛扱いってのも
ちょっとどうかとか思うが。
まぁいくつかの作品であるように、EOE後そこそこ時間が経っている状態から逆行してるシンジなら、説教しててもそれなりに格好がつくんだが。

EOE直後から逆行してるようなシンジってば結局のところたかだか15歳なんだよね。
サードインパクトというカタストロフィを経験したっつっても、そんなのミサトだってセカンドインパクト経験してるしね。全然偉くない。
ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035249013/l50

「メロメロ」・「モテる」

最近のスパシンは香水の材料にも使われてるらしい。
Trythirdで、ミサトと子供たち5人のが、誰と誰が同居しているのか教えて。
なんか、もうわけわかんなくなったよ。
937そーりゅー:02/10/23 14:32 ID:???
>>892
帰ってきたウルトラマン?
>ザザーン
938名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/23 15:05 ID:SsjT+8LT
>>937
最弱の怪獣ですな。
近々、某有名エヴァ小説のサイトが管理人の経済的理由(リストラ→再就職できず)で閉鎖するらしい・・・。
940黒です...名無しさん:02/10/23 16:33 ID:???
また一つ砦が落ちるのか…。
閉鎖すんのか?放置プレイになるだけ、つまり今までのまんまってことじゃないの?
>>939
ど、どこですか?
>>939
それどこの話?
>>942,943

呼吸ぴったりだ、結婚汁!

超有名大御所サイト
閉鎖するまえに告知して欲しいな
閉鎖は当分先だろー
お金払っちゃったんだから、あと一年はアカウント有るハズ
既に放置プレーだし、鬱になって突然全消しみたいな行動は考えにくい

ただ、更新凍結は覚悟しといた方が良いだろうね>ジェネQ
HPよりも子ども達が心配だよ…
949名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/23 22:36 ID:R5psuHcK
リアゲイン更新あげ。
そろそろあれも終わりそうだね。
後2〜3話?
・・・何かどんでん返し期待。
N2Bかとおもったよ

冬だなあ・・・
>950
次スレよろ。

とうとうジェネQまで……
後二年もすると、大御所サイトって単語自体が無くなりそうな気がする。

やだな、これまでなの…。
まあそれも時の流れと言うもので。
ただ、エヴァって見たことないんですぅな奴らの
3次創作4次創作が氾濫するのは勘弁して欲しい。
でも、今って何となくそれが主流になってない?>本編知らん香具師
その内、本編見て書く方が希少種になる可能性あり。
本編知らないのと五次までは可、とかがデフォになったりして。
>>937
怪獣音頭だかだと、いつもないてる弱い奴とかいう
歌詞があったな、ザザーン。

あわれっちゃあ、あわれだな。
>>954
そうなるとその内、EVAFF=断罪またはザザーンになる可能性すらあるな。
サイト閉鎖などで連載モノが打ち切られる時は、
ラストまでのあらすじとか構想だけでも公開してくれると嬉しいんだが・・・
暫定的なものでもいいから。
FSSのバスターランチャーとか出てくるチビレイとかナオコさんが活躍する話って何だっけ?
完結してたっけ?
>>958
SRだな
完結してるよ
thx。FSS+EVAならtalesかと思って読み進めてしまった。
チビレイ出てきたっけか?
962958.960:02/10/24 14:37 ID:???
や、記憶違いだったけど、読みたかったのはこれだったよ。

やっぱり説得力のある話は読んでて楽しかった…と、読了しますた。
閉鎖に関してはナデシコSSで有名だった「ろうにんナヴァ」みたいに
管理人が行方不明になって、そのまま済し崩しに閉鎖する場合もあるからなぁ・・・。
いまエヴァSSのHPでBBSすら更新されてない所はヤバイだろうな。
ぢぇねQ消えるのか。
結局、未完で終わるのね…
正直Qはどーでもよろし。
一部で終わってりゃ良かったのにな。
シンジの胸が張り出した時点で見切りをつけMaster
最初に読んだのがQだったから感慨深いな。
あれを読まなきゃエヴァffにはまらなかったろうし…。

世代交代がちゃんと行われてるならまだしも、先細っていく一方な感じがしてやだな。
俺もいつまでffを読むのだろう…。
漏れはいつまで書き続ければいいんだろう…。

所詮アレ系だが読んでくれる人はいるし、その間は続けたいんだが。
>>966が黄昏れちまう気持ち、すげぇ良くわかる…。
何時の日か復活・続編が出る事を漏れも祈ってやるyo

漏れも一番最初に読んだEVA小説が掲載サイトの閉鎖と共に見られなくなった事あってさ…
おんなじ様にFFの冬を実感したよ。

けど、その作品、最近になって場所を移して再掲載されたんだよね。
作者のモチベーションも衰えてなかったらしく、どうやら続編への意欲もあるらしい。
その話を耳にした時は嬉しかったなぁ。







『点火』ですが。
>>968
オチは付けんで良い。
ワラタが。
>>963
>いまエヴァSSのHPでBBSすら更新されてない所はヤバイだろうな。
ほくま氏のとこヤバそう。
管理人が行方不明でBBSの住人が臨時ページを作ろうとしてる。
明るい話題で盛り上がりたい…low's right更新しねーかなぁ。

サイトが潰れていくってことは、読者も減ってるんだろうね。
俺も仕事ついたら読まなくなんのかな。今でさえ完結長編を徹夜で読む。なんてことしなくなったし…
972名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/24 20:30 ID:cOCIRlZS
七つ目玉更新age
どうやったら『点火』を一番最初に読めるのだろう…
>FSSのバスターランチャーとか出てくるチビレイとかナオコさんが活躍する話

これだけ読むとかなり厨な話だな。
975名無しさん@親子丼:02/10/24 21:24 ID:???
本編でもチビレイとナオコは活躍してたぞ。

ナオコを自殺に追い込んで親子丼展開を防いだし、ナオコが抱かれて
なかったらリツコは愛人にはならなかったと思われ。
レイプの仕返しに毒殺してたかもしれん。

とっても重要じゃないかw

…ところでバスターランチャーってナニ?
>>971
読者以前の問題。現実的(経済的)な理由が多いようだ。
ま、無職が長くなるとサイト運営なんてしてられねーか(w

それよか、Lusterもヤバイんじゃないの?
977俺様:02/10/24 21:32 ID:???
LOST in PARADISEが久しぶりにおもしろかった
しかし、バスター砲がありゃエヴァなんて必要無いな・・・。
>>979はザザーン
弐号機がバスターランチャー持ってる。
ナオコが活躍。
カヲルがファティマ。
マヤがエヴァを操縦。
マヤとレイが同居。
シンジとレイがSMプレイ。
シンジがエロ本でオナーニ。
カヲルとマヤがセクース。
アスカが本編に最後まで登場しない。

以上、SRの特徴。本編系のシリアスLRSです(w
>どうやったら『点火』を一番最初に読めるのだろう…

どっかのwebエロ小説のランキングかなんかで「点火」が1位だったと記憶する
次スレまだか?
984975:02/10/24 22:33 ID:???
サンクス。

SRってまだ読んではいないんだが、特徴だけ見るとそんなにアレでも
ないんじゃないか?

ザザーンと波が寄せては返す砂浜で、戻るんじゃゴルァと一念発起する所
から始まる小説よりは以下略。

でもアスカ信者にはきつそうだ。
つーか出てないからきついも何もないと思われ。

けど、アスカを苛める為に出すよりは100倍ましだな。。。
986975:02/10/24 23:14 ID:???
漏れの脳内では出てたらしい…回線切っ(略

○ アスカを苛める。

レイがご主人様でアスカとシンジが性奴。
エヴァでミスするたびにお仕置き。
たっぷりのLCL浣腸に加えて十人のレイからなるお仕置き部隊に苛められる。

こういう苛めなら…可?

「綾波レイと愉快な下僕達」w
SRはLRSスレでは最高のLRS作品に推す人もいたよ
確かにラストはある意味究極の恋愛な訳で、、、
>>976
暫く前に思い出したように管理人が短編を発表していたけど、投稿常連とかは帰ってこないんだろうか、、、
例えばアウ□ーラとか(藁

他にも気になってる連載があったんだけどな。
>>988
囲碁の続きは読みたいな。
そーいやアウ□ーラは、作者のページの会員限定ページで、
書きかけの最新話がちょこっとだけ読めるようなことが
どっかに書いてあったような気がするな。どこで見たかは忘れたが。


>他にも気になってる連載があったんだけどな。
オレは「Electrical Ghost with Alcohol」がすげー気になってた。
他では見たことの無い設定で、かなり好きだったんだが。

はじめはえらい勢いで連載したかと思ったら、いきなり止まったからなぁ・・。
あのサイトは、本家があるだけに逆行断罪流行り始めの宝庫だったんだけどな。
結局完結作無しか。





大きな声で言うと恥ずかしいんだが、katana氏の「戻り来たりて」は、
結構好きだった。
ところで、誰か次スレを……
993名無しさん@取り立て屋:02/10/25 01:08 ID:???
950はどこ行ったァ!
誰かが立てるしかないね
やってやるぜ!!
やってやったぜ!!

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1035480463/l50
エヴァ小説について語らんか?その8
おお!
お疲れー
乙ー

               __,..;:-ー-:;.,  
          _,,_,_;-''~      ''---;;,_
        , "´~               ヽ..,,
        /                  'iヽヽ
      ,;' ,'     'i,    'i',    ゙i,  、 ゝ!"`ヘ    カール子がクルクル999get!!
      ;' ∧  i   ( i\  '1\  ヘ  `i   )I" j  
      i,|i.  |ヽ  i"Y ~''-::..|_,,...=-;:,i._''-゙- ノ ,' i   
      \ 'i.,,_'iヾ.,-y=ィ、    ;;''~Tiヽr~ヽ/¨`゙j .|    
          `ヽ イ i;;ノヽ    ..,,!r'ii  ./ ! O ) i     
            ヘ  ~~ 、'      、 /;;/¨ヽ |     
        ,.._,/ i     ,,....,,  iヘi ヽ;'~O 9丿  |    
        __,,>   ',    ~' , ノ  !,  ヽ,_,./   〉    
        ゝ;;_ー´~ \        ,`' ,,_  _./ / /  
          ~"-;...,,__,,ヽ、    / |<_,,,.. ノノ    
                 )-=~´...,,_ !〜      
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l  /               (      l
    .|    ●            \   |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (__人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /   1000Get!
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。