更新料って払わなければならないの?★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
なんのために必要なのかろくな説明もできないうさんくさい更新料という悪しき風習
現状では更新料払わない人間がゴネ得で、律儀に更新料払っている人間が損する
理不尽で不公正なことがまかり通っています
更新料は支払う必要があるのか?


妨害する不動産関係者を煽って遊ぶのもいいですが
彼らが一番嫌がるのは一般人が知恵つけてぼったくる鴨がいなくなることです。
みんなで有益な情報共有して賢い消費者になりましょう
2名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:30:11 ID:27+MtOZA
【過去スレ】
更新料って払わなければならないの?★3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1245326831/

更新料って払わなければならないの? 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1218735204/l50

【関連スレ】
【違法】更新料が取り戻せるようになりました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1251551949/

●返せ!●賃貸住宅の更新料「違法」と認定
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1248336899/

その他の関連スレは、2ch検索で「更新料」と検索
http://find.2ch.net/
3名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:30:34 ID:???
で、
更新料 マダ〜〜w(ニヤニヤ)。

店子涙目w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg








4名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:30:39 ID:???
更新料は払わなくていい
業者のアンチ活動が激しいですがくれぐれも騙されないようにね
5名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:31:58 ID:???


私、女だけど不動産業界の男だけはムリ。


6名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:32:21 ID:???
【参考リンク】

国際都市として相応しくないと更新料の廃止を目指している石原東京知事の東京ルール
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/02/20e29400.htm

更新料なんて理不尽な制度がまかり通っているのは日本だけ
ttp://jafnet.co.jp/japanese/world/list.html

更新料って払わないといけないの?
ttp://www.bengo4.com/mm/20060405.html
ttp://www.bengo4.com/mm/20060412.html

正しい更新料のゴネ方 - 不動産屋のラノベ読み
ttp://d.hatena.ne.jp/Lhankor_Mhy/20080202/1201958547
7名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:33:46 ID:???
Q.契約書に判子押したんだからそれ守るのが当たり前じゃないの?


契約内容を守るのが原則です。
しかし契約書の内容が絶対というわけではありません。
今まで方に照らし合わせて契約内容が無効とされた裁判判決は多数あります。
実際、更新料に関しても2009年7月23日京都地裁で、2009年8月27日大阪高裁で
契約どおり支払った更新料の返還命令が出ました。


2009年7月23日京都地裁判決より抜粋

本件更新料の法的性質について
被告は,本件更新料の法的性質につき,@更新拒絶権放棄の対価,A
賃借権強化の対価,B賃料の補充,C中途解約権の対価といった要素が
渾然一体となったものである旨主張する。
しかしながら,本件賃貸借契約に際し,本件更新料がそのような性質
を有するものであるとの説明は一切なく,そもそも前記要素は以下のと
おりいずれも合理性がない。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20090729130229.pdf (6Pより)
8名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:34:37 ID:???
Q.更新料拒否するとどうなるの?


大家の対応しだいなので、あなたが更新料拒否するとどうなるかはわかりません。
ただ更新料を拒否して、法定更新となり更新料を支払っていないという発言は
今までのスレで多く確認されています。
更新料を払わなかったら、部屋を追い出されたなどの発言はいまのところありません。
裁判などをしても採算とれないし勝てるかわからないので
家賃支払っている借主は放っておいているケースが多いと思われます。
家賃滞納でさえ3ヶ月以上たたないと追い出せないぐらいなので
更新料不払いだけを理由に法的に追い出すのは困難だと思われます。

【参考】
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3436780.html
9名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:34:51 ID:???

違法代行業者が必死だなw
10名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:36:33 ID:???
法定更新とは


ttp://kw.allabout.co.jp/glossary/g_estate/w005366.htm
> 法定更新とは、賃貸借の住居で、契約期間が満了したにもかかわらず、借主と貸主の間で更新契約が行われなかった場合にも、法律が更新契約をしたとみなし、以前と同じ条件で賃貸借人はそこに住み続けることができる、ということ。

ttp://www.j2t.jp/article/13184404.html
> 法定更新とは賃貸借契約書に書かれている契約年数が満了しても、貸主に正当事由(非常に厳しい条件があります。)が無い限り、貸主が契約更新を拒否しても、借主はそのまま住み続けられます。(定期借家契約を除く。)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%9F%E5%9C%B0%E5%80%9F%E5%AE%B6%E6%B3%95
> 借地借家法は、期間の定めのある借地・借家契約については、直接的又は間接的に契約更新を強制している。このように、当事者(特に賃貸人)の意思に関わらず法律の規定によって契約が更新されることを法定更新という。
また、期間の定めのない借家契約についても、賃貸人からの解約申入れに正当事由を要求するなどして一方的に契約を終了させないようにしている。

ttp://blog.goo.ne.jp/uniontama0601/e/82b98c3cf779c68a45a1deb09ead0db1
> 更新料支払特約は法定更新の場合には適用が無く更新料支払義務は無い

ttp://blog.livedoor.jp/union_shaku_522000/archives/50110731.html
> 返事がなければ契約を解除するという家主に対し、賃借人両名は内容証明郵便で更新料と値上げをきっぱり拒否する文書を送付した。その後、家主からは何の反論もない。

借地借家法26条1項により、借主は黙って家賃のみを納め続けていれば自動的に法定更新に入ります。
法定更新は期間の定めが無いから貸主側から何時だって契約解除できるという脅しがよく用いられますが、これも大嘘です。
貸主側からの契約解除、更新拒絶には「正当事由」が要求されます。
判例に照らし合わせると「半年以上の家賃の滞納」や「借主へ立ち退き料の支払いがあった場合」など、現実的にありえないほど厳しい制限が課されています。
貸主は上記「正当事由」を持ち、更に立ち退きの半年以上前に借主に正式に通達する必要があります。
11名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:40:30 ID:???
応援あげ
12名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:40:33 ID:???

テンプレ馬鹿ヒッキーww
敷金スレから逃亡したと思ったら、こんなところに住みついたのか?w
13名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:45:10 ID:???
>【違法】更新料が取り戻せるようになりました
 ↑
【違法】更新料返還代行業者にご用心
14名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:46:32 ID:???
アンチ活動に必死な不動産業者の書き込みに注意
15名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:47:51 ID:???

違法代行業者が必死だなw
16名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:48:27 ID:???
↑をやたら多用するのは底辺不動産の特徴
17名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:49:18 ID:???
と、違法代行業者が必死に吠えておりますw
18名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:49:35 ID:???
管理会社は低脳しかいない
19名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:50:19 ID:???
違法代行業者は無能しかいない
20名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:50:55 ID:???
不動産関連会社の男だけは無理、に和露他
21名無し不動さん:2009/09/02(水) 22:51:47 ID:???
で、
更新料 マダ〜〜w(ニヤニヤ)。

店子涙目w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg







22名無し不動さん:2009/09/02(水) 23:00:37 ID:???
>【違法】更新料が取り戻せるようになりました
 ↑
【違法】更新料返還代行業者にご用心
23名無し不動さん:2009/09/02(水) 23:05:51 ID:???
ま、更新料は貸し手と借り手の問題で、更新事務手数料は更新料が発生しようがしまいがそれに関係なく貸し手と借り手の両方にかかる。
手数料を払うのがいやなら自分達で更新手続きして、後で大モメすればいい。
当事者が誰かもわからず、違法業者が不動産屋が云々言ってるのは正に馬鹿の極みだなwwwwwww



釣りでなければ、頭の中身は中卒ぐらいのレベルなんだろうなwwwwwwwww








24名無し不動さん:2009/09/02(水) 23:11:04 ID:???
不動産屋を不動産と書く馬鹿が質問スレにもいたなぁw
25名無し不動さん:2009/09/02(水) 23:13:29 ID:???
>>5
ネカマリアルにキモ
26名無し不動さん:2009/09/02(水) 23:59:52 ID:???
たしかに管理会社勤務なんて底辺中の底辺の男絶対無理
27名無し不動さん:2009/09/03(木) 00:04:56 ID:???
彼氏が不動産業者なんて恥ずかしくて言えない。
28名無し不動さん:2009/09/03(木) 01:16:23 ID:???
法定更新とは


ttp://kw.allabout.co.jp/glossary/g_estate/w005366.htm
> 法定更新とは、賃貸借の住居で、契約期間が満了したにもかかわらず、借主と貸主の間で更新契約が行われなかった場合にも、法律が更新契約をしたとみなし、以前と同じ条件で賃貸借人はそこに住み続けることができる、ということ。

ttp://www.j2t.jp/article/13184404.html
> 法定更新とは賃貸借契約書に書かれている契約年数が満了しても、貸主に正当事由(非常に厳しい条件があります。)が無い限り、貸主が契約更新を拒否しても、借主はそのまま住み続けられます。(定期借家契約を除く。)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%9F%E5%9C%B0%E5%80%9F%E5%AE%B6%E6%B3%95
> 借地借家法は、期間の定めのある借地・借家契約については、直接的又は間接的に契約更新を強制している。このように、当事者(特に賃貸人)の意思に関わらず法律の規定によって契約が更新されることを法定更新という。
また、期間の定めのない借家契約についても、賃貸人からの解約申入れに正当事由を要求するなどして一方的に契約を終了させないようにしている。

ttp://blog.goo.ne.jp/uniontama0601/e/82b98c3cf779c68a45a1deb09ead0db1
> 更新料支払特約は法定更新の場合には適用が無く更新料支払義務は無い

ttp://blog.livedoor.jp/union_shaku_522000/archives/50110731.html
> 返事がなければ契約を解除するという家主に対し、賃借人両名は内容証明郵便で更新料と値上げをきっぱり拒否する文書を送付した。その後、家主からは何の反論もない。

借地借家法26条1項により、借主は黙って家賃のみを納め続けていれば自動的に法定更新に入ります。
法定更新は期間の定めが無いから貸主側から何時だって契約解除できるという脅しがよく用いられますが、これも大嘘です。
貸主側からの契約解除、更新拒絶には「正当事由」が要求されます。
判例に照らし合わせると「半年以上の家賃の滞納」や「借主へ立ち退き料の支払いがあった場合」など、現実的にありえないほど厳しい制限が課されています。
貸主は上記「正当事由」を持ち、更に立ち退きの半年以上前に借主に正式に通達する必要があります。
29名無し不動さん:2009/09/03(木) 08:23:00 ID:???
今日大家の家行って今まで払った更新料返して貰おうと思います
30名無し不動さん:2009/09/03(木) 09:26:08 ID:???
がんがれ!
31名無し不動さん:2009/09/03(木) 09:31:08 ID:???
更新料って合法・違法は置いといて賃借人が大家に払うことになってるんだよな
ところが更新料の徴収は不動産屋がやってるところが多くて
支払われた更新料は事務手数料の名目でピンハネされて半分しか大家に渡されない

つまり更新の事務手数料は大家が不動産屋に払う契約なんだよ
更新料の意味合いが事務手数料ならば賃借人は支払う義務は無いってことだ
32名無し不動さん:2009/09/03(木) 09:33:37 ID:???
先週末にオレのマンションに住んでる店子んとこ直接行って
一ヶ月遅れで更新料(1ヶ月分家賃)+更新手数料(1万5千)徴収してきたぞ
さすがに遅延損害金は勘弁してやったけどな

まあそんなにイヤなら更新せずに出てけばいいんよ
33名無し不動さん:2009/09/03(木) 09:45:57 ID:???
更新料なくす代わりに家賃を値上げするよ
34名無し不動さん:2009/09/03(木) 10:30:11 ID:???
ウチは更新時に2種類のオファー出してあげたよ。

更新料ありで家賃そのままプランと更新料無しで家賃値上げプランの2種。
家賃値上げプランの方は雑費名目の部分も家賃に取り込んで完全一本化。

でも結局、更新料ありプランを選択してきたよ。
所詮その程度のお話。
35名無し不動さん:2009/09/03(木) 10:45:46 ID:???
上手い方法だよね
二者択一を示されると一つを選んじゃうのが人間の性

どちらも選ばずに法定更新を選択する自由もあるって
教えてあげなかったの?
36名無し不動さん:2009/09/03(木) 11:10:53 ID:???
また不動産管理会社チンカス男の自演が始まりました
お前は仕事がないんだなーw
37名無し不動さん:2009/09/03(木) 11:25:19 ID:Dgm9ShU/


賃貸住宅の「礼金、更新料」は暴力団の「みかじめ料(挨拶代、ショバ代)」と同義語。




38名無し不動さん:2009/09/03(木) 11:26:56 ID:???
違法なことを平気で要求するのが不動産業界
39名無し不動さん:2009/09/03(木) 11:27:01 ID:???
>>35
法定更新っていうのはこちらのオファーを拒否した場合の”みなし”
だから、契約は書面でキチットしなきゃね(笑)
もちろんイヤなら期間満了&退去でもおkとは伝えたよ。

まあ賃料相場なんて大して動いてないから同程度の物件が1000〜2000円
ご近所で安く募集してても引越代かけてまで..とは考えないのが普通。
40名無し不動さん:2009/09/03(木) 11:30:46 ID:???
>>37

ヤだなあ〜伝統文化、もしくは無形文化財って逝ってよww
41名無し不動さん:2009/09/03(木) 12:37:14 ID:???
更新手続きをしなくても出て行く義務はないです。
42名無し不動さん:2009/09/03(木) 12:46:29 ID:???
違法なことを平気で要求するのが昨今の無知な店子w
43名無し不動さん:2009/09/03(木) 12:55:09 ID:???
更新手続きを行わなかった場合、以前の契約のまま【法律により】【強制的に】更新されます
これを【法定更新】といいます
44名無し不動さん:2009/09/03(木) 12:57:12 ID:???
>>42
ニュース見てないの?
違法なことしているのは不動産屋だよ
更新料は違法
これが公と世間の一致した認識です。
45名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:02:17 ID:???
>>43
残念ながら、
合意更新を前提にした契約条文が明記されてる場合、
合意更新ともなされ更新料は払う義務がありますw
46名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:04:54 ID:???
>>44
残念ながら、
当該裁判例の更新料が違法とされただけで、
一般の更新料が違法とされたわけではありませんw
47名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:08:16 ID:???
前スレより。不動産屋が必死にレスしているが
悲しいほど198が正しかった件


198 :名無し不動さん :2009/07/15(水) 22:31:54 ID:ySS3K/QT
「更新料は、一方的に不利益な契約で法的に無効と考えているので支払い拒否します」
とだけ告げて、後は余計なこと言わずに一方的に支払いをしなければOK
いろいろ言ってきたり送ってきたりしてきても全部スルー
わざわざ大家や不動産屋を言い負かそうとして挑発する必要はない

挑発すれば採算度外視で向こうも裁判なり違法な強硬手段なり
とってくる恐れがある。
なんかやっかいな奴が来ちゃってけど
家賃は払ってるし面倒だから放っておこうぐらいに思われればOK

そうすれば裁判や強硬手段は割りにあわないので
向こうもあきらめる確率が高い。
(自分の回りの統計では100%)

リアルで調子に乗って挑発してもメリットないし
挑発はこのスレですればOK


201 :名無し不動さん :sage :2009/07/15(水) 23:06:36 ID:???
>>198
くだらんw
48名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:09:16 ID:???
203 :名無し不動さん :sage :2009/07/16(木) 11:07:08 ID:???
>>198
判例でも更新料は賃料の一部と解釈されています。
まして、お互い納得して契約しているわけですから一方が他方の利益を侵害することにはなりません。
逆に契約内容を反故にし、支払うべき金員を支払わないという債務不履行者の方が他人の利益を一方的に侵害しています。
もっと勉強してきましょう。

204 :名無し不動さん :sage :2009/07/16(木) 12:27:19 ID:???
>>198
賃料を払ってくれてるうちはしょうがないからほっとくよ。
だけど、退去の時には請求する。
敷金で相殺できる分は相殺するし
それで足りなきゃ訴訟。
費用や遅延損害金もまとめて差押。

押さえられるものが何もないなら払わなくてもどって事ないけど
リーマンならほぼ確実に回収されるから
バカな事はやめた方がいいと思うが。
まあ、会社にバレてもそれが理由ではクビにならないけどさ。w
49名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:10:05 ID:???
208 :名無し不動さん :バカ晒しあげ :2009/07/16(木) 16:53:55 ID:???
>>198
>「更新料は、一方的に不利益な契約で法的に無効と考えているので支払い拒否します」


そんな妄想がまかり通るとでも思ってんのか?
お前が1人で勝手に妄想した脳内法律では法的に無効なんだろうけど、
現実世界じゃ一切通用しないぞw
50名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:10:55 ID:???
>>45
自動的な合意更新はありえません
なぜなら強制的に法定更新されるからです
51名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:13:45 ID:???
>>50
そういう戯言は裁判で通用しないw
判例を精査してみろ、無知無能ww
52名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:15:31 ID:???
>>46
更新料違法判決が出ている以上、自分が払う更新料も違法の可能性がある
素人には自分の契約が有効かどうかわからないんだから>>47の対応をとればいい
不服なら大家・不動産屋は裁判なりすればいいだけのこと
それで問題あるの?裁判で公平な判断仰ぐとなんか都合悪いことあるの?
53名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:16:00 ID:???
合意更新は合意をもって更新されたことを明記した書類に署名捺印させる事が必須です。
それ以外の場合は全て強制的かつ自動的に法定更新に移行します。
54名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:16:29 ID:???
>>52
というか>>10にこれでもかとソースが出ているんだけど
55名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:16:41 ID:???
>>51
お前が精査した判例示してみろカス
56名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:18:38 ID:???
ゴミカスチョン基地業者はけして>>10へ触れることが出来ないwwwwwwww
涙目乙wwwwwww
57名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:19:51 ID:???
>>53
残念だが無理だな、無知無能(笑)
58名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:23:34 ID:???
>>57
せめて日本語として成立させろ(笑)
何が無理なんだよ(笑)
59名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:25:05 ID:???
>>54
店子に都合いい又は誤りのあるソースだけ貼っても無意味w
60名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:25:44 ID:???
>>58
この人具体的なこと何も言わないよね
言葉を曖昧にして相手の不安を掻き立てる手口なんだろう
リアルでもこんなことやっているんだろう
賃貸不動産屋=詐欺師
61名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:26:03 ID:???
>>57
答えが出てるだろ?w無知無能ww
62名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:27:21 ID:???
>>59
じゃあお前に都合のいい正しいソースでも張ったらどうなんすかwwwww
63名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:27:28 ID:???
>>59
正しいソースよろしく
64名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:30:20 ID:???
>>50
自動的な合意更新なんか世の中いっぱいあるぞw無知無能ww
65名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:30:36 ID:???
払いたくなきゃスグに出てけよ〜 更新料無しの物件探してな

とにかくオレのおこづかい減るのはガマンならんから更新料払わねえバカに容赦はしねえよ

遅延損害金含めて徹底的に徴収してやらあ 

まずは保証人宛に内容証明郵便の送付からだなww
66名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:32:22 ID:???
>>65
別に更新しなくても借主に出て行く義務はないですけど?
ソースは>>10 w
67名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:33:04 ID:???
>>64
世の中にどんなにあろうがそれはそれ
賃貸契約とは何の関係もありません
68名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:33:56 ID:???
>>59
何を言おうが反証しない限り無意味w
69名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:34:20 ID:???
>>62-63
そうだよな(笑)
ネット情報のみで世の中をわかっていると勘違いしている引き篭もりだもんなww
70名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:36:57 ID:???
>>68
すべては契約内容によるよwこれが世の沙汰ww
契約書ぐらい嫁、カスww
71名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:37:09 ID:???
>>69
借地借家法はネットに全文ありますがww
引用して法定更新が適用されない所を示してくださいww
72名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:40:17 ID:???
>>69
リアルで賃貸不動産屋にが言っていた事と
ネットに書いてあることが食い違ったら
俺後者を信じるよ
73名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:41:36 ID:???
>>69
さすが世の中を知っている方の書き込みです
説得力が違いますね
74名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:46:01 ID:???
基地業者へ

借地借家法
(平成三年十月四日法律第九十号)最終改正:平成一九年一二月二一日法律第一三二号

第一節 建物賃貸借契約の更新等
(建物賃貸借契約の更新等)
第二十六条  建物の賃貸借について期間の定めがある場合において、
当事者が期間の満了の一年前から六月前までの間に相手方に対して更新をしない旨の通知
又は条件を変更しなければ更新をしない旨の通知をしなかったときは、従前の契約と同一の条件で契約を更新したものとみなす。

基地>>70
(強行規定)
第三十条  この節の規定に反する特約で建物の賃借人に不利なものは、無効とする。


ソースは総務省行政管理局
75名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:49:49 ID:???
つまり半年前に大家から連絡が無かった時点で法定更新は有効になるわけだな。
76名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:49:50 ID:???
>>67
26条をよく嫁よw無知無能ww
77名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:50:05 ID:???
そりゃ居座るのは勝手だわ 法的にも借主優位だかんな

だがな 貸し手側だって道楽でやってるわけじゃないんだよ

なめられてヨロコブのはチソコぐらいなもんだ

ふざけたマネをするバカには容赦はしない

大家の債権回収はサラ金会社や債権回収会社のような法規制は無いから覚悟しとけ
78名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:50:38 ID:???
更新料を払いたくなければ払わなくてもいいけど、
きちんと契約書に更新料が明記されていれば、
大家は連帯保証人に請求するだけ。

連帯保証人が、払う払わないは別として
次回からは連帯保証人になってくれないでしょう。
79名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:52:29 ID:???
>>74
第二十六条 の最後↓が抜けてる
ただし、その期間は、定めがないものとする。

2年間の期限の定めがある契約が更新されるわけではないので更新料に関する債務は発生しない
そして事務作業も発生しないので更新事務手数料も発生しない
80名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:53:56 ID:???
>>78
債権が確定していない状態での請求行為は違法です。
刑法で裁かれますよ。
81名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:56:44 ID:???
>>80
すべて原契約で確定してるよ、無知無能ww
なんで、契約内容を無視する?w
82名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:57:21 ID:???
基地>>81
(強行規定)
第三十条  この節の規定に反する特約で建物の賃借人に不利なものは、無効とする。
83名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:59:14 ID:???
>>82
残念だが、それは個別に裁判所が判断することだw
84名無し不動さん:2009/09/03(木) 13:59:19 ID:???
この不況で業者はマジ暇なんだなw
というか給料カットされた事に対する不満を2ch遊びで発散してるのか?w
85名無し不動さん:2009/09/03(木) 14:00:00 ID:???
>>83
はい論理破綻乙ww
86名無し不動さん:2009/09/03(木) 14:01:15 ID:???
>>85
残念だが、おまえが論理破綻乙ww
87名無し不動さん:2009/09/03(木) 14:02:21 ID:???
>>86
いい加減仕事に戻れよww
あ、無いのかww
88名無し不動さん:2009/09/03(木) 14:02:48 ID:???
>>80
きちんと供託して、裁判で争いましょう。
というのならわかる気もするが、
『更新料なんて違法だ!』といって払わないのだったら
普通でしょ?
89名無し不動さん:2009/09/03(木) 14:02:52 ID:???
>>86
あなたの顔が破綻していますよ
あなたの顔は違法です。
90名無し不動さん:2009/09/03(木) 14:04:04 ID:???
文句あんならこんなところで喚いてないで個別に裁判しなw無知無能どもww
91名無し不動さん:2009/09/03(木) 14:10:01 ID:???
>>88
更新料は特約であり、特約の有効性は案件ごとに裁判によって問われる物(このスレで業者が喚いてる事だな)
よって裁判を行っていない更新料特約に債権は発生しない


で、何が普通なの?犯罪行為を繰り返す事が?
92名無し不動さん:2009/09/03(木) 14:18:37 ID:???
>>91
>裁判を行っていない更新料特約に債権は発生しない

>>81だ、契約反故こそ違法行為、犯罪行為だぞwこの無知無能ww
93名無し不動さん:2009/09/03(木) 14:23:08 ID:???
>>89
契約反故常習のあなたよりましですよw
94名無し不動さん:2009/09/03(木) 14:28:43 ID:???
バッカだなあ

契約書に記載があれば更新料は有効だよ 

もちろんゴネるのは勝手だけどなww
95名無し不動さん:2009/09/03(木) 14:31:46 ID:???
>>91
>更新料は特約であり、特約の有効性は案件ごとに裁判によって問われる物
というのなら

>裁判を行っていない更新料特約に債権は発生しない
というのはおかしい気がする。

96名無し不動さん:2009/09/03(木) 14:39:39 ID:???
>>94
たしかにそのとおり。
通常であれば大家は少額訴訟を起こすだろうね。
たぶんそこで店子は異議を申し立てるから通常訴訟に移行。
両者意地になって法廷闘争を行って関わった弁護士メシウマ。

漏れもサラリーマン大家だがそこまでカネと時間かけて回収する気は無いな。
ヒマなら連日督促するケド、たぶんコア〜イ債権回収業者様に依頼するよ。
たとえ半額でも回収できればいいし、そんな店子はこっちから願いサゲだし。
97名無し不動さん:2009/09/03(木) 14:46:36 ID:???
>>71
もう一度書くぞw

26条をよ〜く嫁よw無知無能ww
98名無し不動さん:2009/09/03(木) 17:01:40 ID:???
今日も能無し、かつ違法行為を繰り返し恐喝をする管理会社チンカスがよく吼えるなあwww
99名無し不動さん:2009/09/03(木) 17:40:51 ID:eRoSvS2Y
こうして能無し違法行為業者の名前があげられていくわけですね
100名無し不動さん:2009/09/03(木) 18:04:42 ID:EnJ+D/tw


賃貸住宅の更新料は違法です。(大阪高裁)

101名無し不動さん:2009/09/03(木) 19:09:24 ID:???
はいはい、更新料返還代行業者見習乙w
102名無し不動さん:2009/09/03(木) 19:10:21 ID:u+GtIIiP

いいか
今後更新料を請求しなければ良いという訳では断じてない
今までむしりとった更新料を全額返済
さらに慰謝料も発生するだろう
或いは更新料が払えず引っ越した者が居るなら
引越し費用もお前ら不労所得者が支払う義務がある
被害者の弁護士費用も当然加害者が負担する
終わりだな

http://tinntai.blog99.fc2.com/blog-entry-41.html

103名無し不動さん:2009/09/03(木) 19:11:07 ID:???
あ、間違えた

更新料返還代行違法業者、見習乙w
104名無し不動さん:2009/09/03(木) 19:16:04 ID:???
>>102
ゴタクはイイからこんなとこで遊んでないでとっとと裁判起こせよチンカスww
105名無し不動さん:2009/09/03(木) 19:16:14 ID:???
>>102
 ↑
馬鹿言ってら、こいつw
106名無し不動さん:2009/09/03(木) 19:27:22 ID:???
保証人でもない関係ない人に連絡して請求してもいい?
違法行為だよな?
107名無し不動さん:2009/09/03(木) 19:41:29 ID:???
それはどう考えても不味いだろ
やばいな〜〜
108名無し不動さん:2009/09/03(木) 19:46:47 ID:???
更新料未納は連帯保証人に請求すりゃ一発で解決だなww
109名無し不動さん:2009/09/03(木) 20:36:36 ID:???
pgl
不動産カス野郎が必死だな
110名無し不動さん:2009/09/03(木) 20:42:34 ID:???
↑と、クズ野郎がほざいております(笑)
111名無し不動さん:2009/09/03(木) 20:49:10 ID:???
行書が湧いたスレはダメダメになる

 行 書 は 巣 に カ エ レ
112名無し不動さん:2009/09/03(木) 21:02:44 ID:9tdBaUZU
詐欺商法だろ
113名無し不動さん:2009/09/03(木) 21:03:38 ID:???
違法行為を平気でしつづける管理会社について
114名無し不動さん:2009/09/03(木) 21:06:42 ID:???
>>106
それは単なる迷惑行為だからやめろ
たとえば入居者の妹とかへのイヤガラセ行為とかな

まずは保証人の勤務先に毎日電話・電報・レタックス汁
115名無し不動さん:2009/09/03(木) 21:08:33 ID:???
>>112
これのこと?


弁護士法違反:資格なく、有料で法律相談 仙台の容疑者逮捕

容疑は昨年11月〜今年3月、弁護士ではないのに「敷金返還センター」
を名乗るホームページを開設し、敷金の返還請求を有料で行う広告を掲載。
相談に訪れた女性2人に書類の作成方法を指導するなどし、1人当たり
報酬2万〜3万円を受け取ったとしている。

http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090723ddlk04040112000c.html

116名無し不動さん:2009/09/03(木) 21:59:01 ID:???
違法行為通報しますた

>保証人の勤務先に毎日電話・電報・レタックス汁
117名無し不動さん:2009/09/03(木) 22:02:32 ID:???
いいから行書は帰れって
ウザいんだよ
118名無し不動さん:2009/09/03(木) 22:56:43 ID:???
うざいのは管理会社
違法行為常習犯
119名無し不動さん:2009/09/03(木) 23:02:08 ID:???
わかったから失せろ
120名無し不動さん:2009/09/03(木) 23:15:22 ID:???
お前がな
121名無し不動さん:2009/09/03(木) 23:28:58 ID:???
「とにかく更新料は無効」とかにはならないから諦めろ


 今回の高裁判断について、国土交通省・住宅局住宅総合整備課は「更新料が一般にダメだという判決だとは理解していない。
今回のケースでは、契約内容の説明不足などにより、貸主借主間で明確な合意が得られなかったことが、消費者契約法違反
に至る原因になったと認識している」と話した。そのうえで、宅建業法の説明すべき重要事項にも『賃料以外に授受される金銭
の額と目的』が明示されていることに触れ、「宅建業者は業法に則ってしっかりとした説明を行い、明確な合意を得てもらいたい」
と業界に求めている。

http://jutaku-s.com/jutaku_shimpo/shimpo.php?date=2009-08-25&id=JDM024930
122名無し不動さん:2009/09/03(木) 23:34:12 ID:???
>>121
じゃあ業者が更新料を受け取る目的は何ですかww
賃借人はどのようなメリットを享受できるのでしょうかww
123名無し不動さん:2009/09/03(木) 23:36:19 ID:???
いつ返還請求ブームが起こらんとも限らないから
更新料は無しにしとくのが得策かもよ
124名無し不動さん:2009/09/03(木) 23:37:14 ID:???
はいはい
125名無し不動さん:2009/09/04(金) 01:31:12 ID:???
最高裁でも無効になって関西圏の管理業者は廃業になるんじゃないのかね。
一年に一回の更新なんて悪質過ぎるよ。
126名無し不動さん:2009/09/04(金) 02:04:02 ID:???
1年に1回2ヵ月分も取らないとやって行けない悪質で不健全な体質の無能業者は一掃されるだろうね
127名無し不動さん:2009/09/04(金) 07:43:15 ID:???
>>122
その分毎月の家賃が安くなってるんだよ

割賦のボーナス払いと一緒
128名無し不動さん:2009/09/04(金) 07:56:02 ID:???
>>127
家賃上げていいんで更新料なんて不透明な物をなくしてくださいww
129名無し不動さん:2009/09/04(金) 08:23:20 ID:???
>>128
それを大家に直接言えばいいんだよ
イヤという大家はいないよ
130名無し不動さん:2009/09/04(金) 08:24:20 ID:???
楽するな
131名無し不動さん:2009/09/04(金) 09:25:17 ID:???
>>127
つまり任意の支払いである更新料を払うメリットは何も無いと言う事ですねw
132名無し不動さん:2009/09/04(金) 09:57:39 ID:???
さーて そろそろ涙目管理会社=チンカスの自作自演が始まります
仕事がないらしい
133名無し不動さん:2009/09/04(金) 10:34:05 ID:???
>>131
もちろん契約は任意だよ
更新料を含めて任意で契約した以上、払うのがアタリマエ

賃貸契約は強制じゃない
134名無し不動さん:2009/09/04(金) 11:02:23 ID:???
その上で更新料が違法だと判決でてるんだけどね
往生際が悪いね管理業者は
135名無し不動さん:2009/09/04(金) 13:05:11 ID:???
>>134
それは個別事例の話

ホントにバカだね ┐(´ー`)┌
136名無し不動さん:2009/09/04(金) 14:03:23 ID:???
バカはこんなところでしか洗脳しようと出来ないお前のことだね
137名無し不動さん:2009/09/04(金) 14:07:30 ID:???
>>136
じゃあ オマイも請求しろや
138名無し不動さん:2009/09/04(金) 15:20:40 ID:???
[ 高裁、敷引き「有効」判決 ]を検索しました   10スレ中 1〜10スレ目 0.70秒
----------------------------------------------------------------------------
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1243307934/699
敷金をきちんと取り戻すためのスレ - 賃貸不動産板
699 :名無し不動さん:2009/08/23(日) 10:34:19 ID:???
どんなにゴネ店子が吠えても時代は変わった、現実を見ろよww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1245326831/607
更新料って払わなければならないの?★3 - 賃貸不動産板
607 :名無し不動さん:2009/08/23(日) 10:35:55 ID:???
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1248337005/468
賃貸住宅の更新料「違法」と初認定…京都地裁 - 賃貸不動産板
468 :名無し不動さん:2009/08/23(日) 10:45:01 ID:???
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1248379937/38
●賃貸住宅の更新料「違法」と認定 - 裁判・司法板
38 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/08/23(日) 10:46:37 ID:Hg2dBrgA0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1248528671/35
●賃貸マンションの更新料は無効、返還命じる - 生活全般板
35 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 10:47:37 ID:RKyrR0ze
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1218195843/811
積和不動産・MAST - 賃貸不動産板
811 :名無し不動さん:2009/08/23(日) 10:57:03 ID:???
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1176830122/120
【関西】敷金返還請求【限定】 - 裁判・司法板
120 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/08/23(日) 10:58:16 ID:Hg2dBrgA0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1248336899/260
●返せ!●賃貸住宅の更新料「違法」と認定 - 賃貸不動産板
260 :名無し不動さん:2009/08/23(日) 11:59:59 ID:???

敷金礼金を取り戻したい - 防犯・詐欺対策板
323 :備えあれば憂い名無し:2009/08/18(火) 17:05:47 ID:DZZafykF0
【訴訟】みんなの敷金、礼金3【上等】 - 一人暮らし板
118 :774号室の住人さん:2009/08/18(火) 17:07:05 ID:gJwl6QSH
139名無し不動さん:2009/09/04(金) 15:23:19 ID:???
>>138
今、再検索してみたが結果は同じだった
140139:2009/09/04(金) 15:31:29 ID:???
ごめん、間違えた。
スレ数は10で同じだけど、このスレの前スレ「更新料って払わなければならないの?★3」が
DAT落ちで消えて、下のスレが増えてたw

京都 Ф 敷金返還請求 Ф 京都 - 賃貸不動産板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1075112096/

嵐君の行動範囲の参考になるね
141名無し不動さん:2009/09/04(金) 15:49:58 ID:???
『権利は与えられるものではなく勝ち取るものである』

頑張って訴訟を起こして下さい。 

判決出たら事件番号晒して下さい。
142名無し不動さん:2009/09/04(金) 16:11:36 ID:???
↑くだらん

馬鹿を晒すってこういうことだな
143名無し不動さん:2009/09/04(金) 17:09:45 ID:???
>>121
国土交通省の役人のコメントが出てるんだな。
妥当なコメントだと思うわ。
大阪高裁判決が棚ボタだと考えてる低モラルな馬鹿は
頑張って債務不履行に励んでくださいw
144名無し不動さん:2009/09/04(金) 17:31:01 ID:???
>>143
いいや 店子側が裁判ガンガン起こせばいいんだよ
そうすれば白黒ハッキリするからな
さもなきゃ陳情団結成して手土産持参でミンスに法規制をお願いするんだな
145名無し不動さん:2009/09/04(金) 17:41:44 ID:???
チャレンジャーまだー?
146名無し不動さん:2009/09/04(金) 17:49:15 ID:???
ねら〜やってるチンカスにそんな奴いね〜よ
147名無し不動さん:2009/09/04(金) 19:17:15 ID:zj2pum2h
>>143 ただ1年更新ってのはヒデェと思うがな
更新料が即違法、ってのは、バランスを欠いてると思うけどな。


バナナ1本売るで双方の履行義務が終了する売買契約に適用する
消費者契約法を目先の法律ゴロの荒稼ぎに司法利権拡大するなって話だろ



自殺者大量に出してるサラ金業の構図に似せて更新料=不当利得の
社会的イメージ結びつけるには、少しやり方がえげつな過ぎませんかw?
質の悪い法律家増やした弊害ですよ、法務省様



中吊広告や、TVで過払いだの言って、取り返した後、被害者には全然金わたさねぇ
連中野放しなくせに。そっちの不当利得の方が問題だろ
(グレー金利違法化の法整備に関わった人達の苦労は素晴らしい、点は疑いないが)


継続債務が続く賃貸借では、過失問わず家主側が住居の安定供給履行義務
負ってるんだから継続すればするほど難易度が高くなる=費用を要する
ってのが普通だろ。その辺、結婚と同じだね。
148名無し不動さん:2009/09/04(金) 19:20:28 ID:???
<賃貸マンション>更新料巡り攻防 「無効」判決相次ぎ (毎日新聞)
 賃貸マンションの更新料を京都地裁と大阪高裁が相次いで「無効」
とする判決を出したことを受け、
京都敷金・保証金弁護団(団長・野々山宏弁護士)が
「更新料を一気に撲滅する」と攻勢を強めている。
更新料返還を求める集団訴訟を視野に入れ、6日には被害事例収集のための電話無料110番を実施
149名無し不動さん:2009/09/04(金) 19:26:32 ID:???
>>148 コピペは分ったから反論しろよw
150名無し不動さん:2009/09/04(金) 19:28:10 ID:???
更新料は違法。当然支払う必要はない
以上
151名無し不動さん:2009/09/04(金) 19:31:20 ID:???
反論もゴタクもいらん

とにかく少額訴訟でもええからスグに裁判起こせよ
152名無し不動さん:2009/09/04(金) 19:32:54 ID:???
>>150 オイオイ、家主がアボンして、土地・建物丸ごと893に
買われちゃったら、店子はどうする気だっつーの。


安定を求めるけど負担は嫌、って日本は共産主義かよ
153名無し不動さん:2009/09/04(金) 19:36:40 ID:???
>>151
おいおい、契約不履行(笑)として不払い更新料を徴収(笑)する為に裁判(笑)を起こすのはお前の方だろ(笑)
154名無し不動さん:2009/09/04(金) 19:37:55 ID:???
更新料収入も賃貸経営キャシュフローに組み込んであるので無くなるとマジ困りまッスル。
155名無し不動さん:2009/09/04(金) 19:39:01 ID:zj2pum2h
>>151 >反論もゴタクもいらん

各種専門・マニア板はニュー速じゃねぇんだぞw
そこは無駄に屁理屈こねるのを楽しまなきゃいかんだろ
156名無し不動さん:2009/09/04(金) 19:43:32 ID:???
更新料払わなくてイイって、粘着コピペしてる馬鹿には反論・屁理屈こねる知識もネェだろ・・・コピペはって何かしたつもりで居れる奴等なんざ、その程度だろ

なんか、不動産板全般で自演や雑談板や荒しと勘違いしてる奴増えたよな
157名無し不動さん:2009/09/04(金) 19:45:51 ID:???

「更新料返還請求-少額訴訟実況スレ」と「今日、更新料返還請求集団訴訟に参加しましたスレ」はドコじゃ?

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 集団訴訟まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
158名無し不動さん:2009/09/04(金) 20:02:11 ID:???
>>153
未払いの更新料を敷金から控除しますた。
返して欲しければ小額訴訟(笑)を提起してください。
159名無し不動さん:2009/09/04(金) 20:08:12 ID:???
>>158 敷金の性質シラネェのかよw バーカ。
借主側からやれるってどこの国の話だよ。それに他に言い様があるだろ
160名無し不動さん:2009/09/04(金) 20:33:25 ID:???
>>159
未払金を担保金から差し引く。
ごく普通のこだろ。カス。
161名無し不動さん:2009/09/04(金) 20:37:54 ID:???
>>159
顔真っ赤なのか?目も潤んでるんだな?
敷金からひいちゃらめえええええって言ってみろよw
162国交省の見解をよく見ろクズども:2009/09/04(金) 20:53:57 ID:???
 今回の高裁判断について、国土交通省・住宅局住宅総合整備課は「更新料が一般にダメだという判決だとは理解していない。
今回のケースでは、契約内容の説明不足などにより、貸主借主間で明確な合意が得られなかったことが、消費者契約法違反
に至る原因になったと認識している」と話した。そのうえで、宅建業法の説明すべき重要事項にも『賃料以外に授受される金銭
の額と目的』が明示されていることに触れ、「宅建業者は業法に則ってしっかりとした説明を行い、明確な合意を得てもらいたい」
と業界に求めている。

http://jutaku-s.com/jutaku_shimpo/shimpo.php?date=2009-08-25&id=JDM024930
163名無し不動さん:2009/09/04(金) 20:56:19 ID:???
>>161
ちょwwwww
コーヒーふいちゃったじゃないかwwwwww
164名無し不動さん:2009/09/04(金) 21:07:43 ID:???
>>160 >>161 ← 何言ってるんだこの馬鹿ドモは?
法定更新じゃなく賃貸借解約後、家主からなら別にOKだが
一応借主側ってかいてるんだがな・・・、どこのキチガイ様達だろ
165名無し不動さん:2009/09/04(金) 21:13:00 ID:???
>>164
少なくともチミは更新料払っておいた方がいいわ。
その理解力で訴訟追行などできん。
166名無し不動さん:2009/09/04(金) 21:17:56 ID:???
↑これが他スレで噂のギョウチュウ(旧司ベテ)の弁護士騙りって奴か

167名無し不動さん:2009/09/04(金) 21:21:38 ID:???
敷金をキチンと取りかえす〜、とか他の所でも、自称:弁護士が出没してるんだよな。浅い用語だけ置くのが特徴で具体的な展開は0
単なる嘘つきだとは思うよ
168名無し不動さん:2009/09/04(金) 21:26:40 ID:???
2chだろうと、弁護士騙る、嘘付いて平気な奴の気が知れんな
そいつの人生だから良いんだけどさ、空し過ぎるだろw
169名無し不動さん:2009/09/04(金) 21:52:14 ID:???
弁護士騙ってるやつなんてどこにも見当たらないんだが。
敷金から更新料引かれるのが悔しくて目に涙が浮かんだか?
悔しいのうwwwwwww
170名無し不動さん:2009/09/04(金) 22:04:46 ID:???
管理会社はどうしてここまでアホなのか
チンカスと呼ばれるのがうなずける
171名無し不動さん:2009/09/04(金) 22:06:40 ID:JIHmLeCs
京都敷金・保証金弁護団
http://www1.ocn.ne.jp/~benagano/shikikin.html

平成21年8月27日大阪高裁判決(PDF形式)
http://www1.ocn.ne.jp/~benagano/pdf/20090723kyouto.pdf

平成21年8月27日弁護団声明(PDF形式)
http://www1.ocn.ne.jp/~benagano/pdf/090827seimei.pdf

172名無し不動さん:2009/09/04(金) 22:08:06 ID:???
いいから早く人柱になれよ
173名無し不動さん:2009/09/04(金) 22:15:45 ID:???
>>172 自殺者でてたサラ金返還訴訟と同じにはならんだろ
だから、敢えて遅滞するリスクなんて取れんさ。訴え認められてるケースは
更新料に加えて不当に重い契約されてる場合だし


クレサラバブルが終わって新しい言い掛かりにする程の違法性がない
個別のケースごとに、バランスを取る必要はあるだろうけど

法曹は飽和なんだし、能力無い奴はさっさと退場させて
過払い訴訟で報酬と称して被害者に金渡さない連中を処分しろよ
174名無し不動さん:2009/09/04(金) 22:22:09 ID:???
弁護士とかの報酬が高すぎ
175名無し不動さん:2009/09/04(金) 22:27:31 ID:???
まあアコギな商売だからな

苦労した分、高収入でないと割があわんのだよ
176名無し不動さん:2009/09/05(土) 00:06:53 ID:???
不動産業界はろくに説明せずに急に払えよなとか多いからな
業界が正常化するにいい判決だ。
177名無し不動さん:2009/09/05(土) 00:47:31 ID:???
ろくに契約書も読まずに何を喚いてんの、チョンw
178名無し不動さん:2009/09/05(土) 00:51:13 ID:lvSbOSvY
賃貸マンションの更新料を京都地裁と大阪高裁が相次いで「無効」とする判決を出したことを
受け、京都敷金・保証金弁護団(団長・野々山宏弁護士)が「更新料を一気に撲滅する」と攻勢を
強めている。更新料返還を求める集団訴訟を視野に入れ、6日には被害事例収集のための電話
無料110番を実施。これに対し、家主側は「代金の踏み倒しに等しい」と強く反発しており、
高裁で敗訴した弁護団は4日午後にも最高裁に上告する。

 更新料は賃貸住宅で1〜2年の契約期間を更新する度に借り主が家主に支払うもので、70年代に
定着したとされる。

 国土交通省の07年の調査では、首都圏や京都を中心に少なくとも14都道府県で更新料の
慣行があり、最高の神奈川では90%の物件に設定され、京都は55%だった。全国では100万戸
以上に設定されているとみられる。

 更新料の金額は、首都圏がおおむね賃料の1〜0.5カ月分だったのに対し、京都は
平均1.4カ月分と高額だった。設定の理由(複数回答)は「一時金収入として見込んでいる」が
53%と最も高く、「長年の慣習」も50%あった。

 更新料訴訟で、家主側は「更新料には家賃を補充する性質がある」と主張したが、判決は「借り主の
利益を一方的に害しており、消費者契約法違反で無効」と断じた。借り主側弁護団は「追い風になる」と
歓迎し、返還訴訟にとどまらず、適格消費者団体と協力して更新料条項の使用差し止めを求める訴訟も
検討する。

 一方、家主側弁護団は、更新料を払わない借り主を提訴するなど強気の姿勢を崩していない。業界紙も
「最高裁でも負ければ倒産する家主が現れかねない」と指摘する。

毎日jp 2009年9月4日 15時00分(最終更新 9月4日 18時58分)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090904k0000e040082000c.html
179名無し不動さん:2009/09/05(土) 00:52:21 ID:???
>>177
日本語わかんないんだよ。
チョンだから。



国交省の見解をよく見ろクズども]
 今回の高裁判断について、国土交通省・住宅局住宅総合整備課は「更新料が一般にダメだという判決だとは理解していない。
今回のケースでは、契約内容の説明不足などにより、貸主借主間で明確な合意が得られなかったことが、消費者契約法違反
に至る原因になったと認識している」と話した。そのうえで、宅建業法の説明すべき重要事項にも『賃料以外に授受される金銭
の額と目的』が明示されていることに触れ、「宅建業者は業法に則ってしっかりとした説明を行い、明確な合意を得てもらいたい」
と業界に求めている。

http://jutaku-s.com/jutaku_shimpo/shimpo.php?date=2009-08-25&id=JDM024930
180京都敷金・保証金弁護団の電話相談:2009/09/05(土) 01:24:48 ID:M2IN+p8G

 更新料訴訟で、家主側は「更新料には家賃を補充する性質がある」と主張したが、判決は「借り主の利益を一方的に害しており、消費者契約法違反で無効」と断じた。
借り主側弁護団は「追い風になる」と歓迎し、返還訴訟にとどまらず、適格消費者団体と協力して更新料条項の使用差し止めを求める訴訟も検討する。

 京都敷金・保証金弁護団の電話(075−222−0015)相談は6日午前10時〜午後4時、弁護士や司法書士が応じる。
181名無し不動さん:2009/09/05(土) 04:41:24 ID:???
俺んトコは2年で更新料の設定してるけど、問題無ければ取らない。

出て行って欲しい店子には更新料+値上げ
ソレでも居るのなら家賃がプラスされたので良しとする。
182名無し不動さん:2009/09/05(土) 05:35:57 ID:???
どうせなら管理費も値上げ
183名無し不動さん:2009/09/05(土) 06:56:30 ID:1szHjM29
不動産で食ってる連中には大打撃だな
184名無し不動さん:2009/09/05(土) 09:12:52 ID:???
>>183
リアルに日本語を解さない馬鹿発見www
185名無し不動さん:2009/09/05(土) 09:55:12 ID:???
つまりこうゆう解釈でオケ?
最初に入居する時に契約書に、次回に掛かる費用(更新料、保険料等)が書いて有れば有効払うしかない
書いて無ければ無効で法定更新でも問題無し
こんな解釈であってる?
186名無し不動さん:2009/09/05(土) 10:05:17 ID:???
たとえ契約書に記載があっても客観的に”やりすぎちゃうん?”と
思われる内容である場合は裁判で大家が負けるケースもある
187名無し不動さん:2009/09/05(土) 10:20:50 ID:???
最近の契約書に書いて無いなんて有るのかな〜?
不動産屋経由してれば必ず書いて有ると思うんだけど?
大概、更新料家賃一ヶ月分、保険料等の記載は有ると思うんだけど
188名無し不動さん:2009/09/05(土) 10:41:40 ID:???
書いてないんじゃなくて存在しない場合がある
大家が業者に更新依頼してない場合と店子が更新時にゴネて契約拒む場合
189名無し不動さん:2009/09/05(土) 10:55:49 ID:???
>>185
違う
書いてあっても無効
金貸しが利息制限法超えて利息取ってるのと同じようなもん
これからは更新料や礼金の返還請求訴訟が相次ぐだろうね
190名無し不動さん:2009/09/05(土) 11:10:45 ID:???
借地借家法や宅建業法に違反しまくってきた違法業者&大家が必死になってるなwww
言ってる事が過払金返還訴訟がされ始めた頃の金貸しと一緒ww
今後、金貸しみたいにドンドン潰れて行くんだろうなwww
191名無し不動さん:2009/09/05(土) 12:07:35 ID:???
で、
更新料 マダ〜〜w(ニヤニヤ)。

最高裁で店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg





192名無し不動さん:2009/09/05(土) 12:14:36 ID:???
>>189
お前、何でそういう嘘をほざく?w
書いてありゃ有効に決まってるだろ、カスww
193名無し不動さん:2009/09/05(土) 12:29:03 ID:???
>>192
> 書いてありゃ有効に決まってるだろ、カスww

馬鹿丸出しwww
契約書に書いてあれば何でも有効なんでちゅ〜(笑)
ってかwww
闇金の利息も契約書に書いてあるから有効なのかよwww
糞馬鹿ww
194名無し不動さん:2009/09/05(土) 12:29:27 ID:???
>>192
お前、何でそういう嘘をほざく?w
書いてあっても無効に決まってるだろ、カスww
195名無し不動さん:2009/09/05(土) 12:37:28 ID:???
>>193-194
何をほざいても書いてありゃ有効だw

更新料と闇金の金利を一緒にしている単細胞w
お前の更新料を無効にしたかったら裁判所の判決を出せ、チョンカスww
196名無し不動さん:2009/09/05(土) 12:43:06 ID:???
>>195
> 何をほざいても書いてありゃ有効だw

なんだかものすごく必死だなwww
更新料返還請求されたら破産する方ですかww
だいたい

>書いてありゃ有効

なんて表現する時点で民法の知識ゼロなのバレバレwww
197名無し不動さん:2009/09/05(土) 12:46:12 ID:???
>>195
> 更新料と闇金の金利を一緒にしている単細胞w

どう違うのか法的に説明してくれない?
どちらも「例え契約で定めても、不当だから請求は許されない」
という代物なんだが?
198名無し不動さん:2009/09/05(土) 12:52:04 ID:???
>>197
少しは法律を勉強しろよ
日本国民だろ?
199名無し不動さん:2009/09/05(土) 12:52:20 ID:???
↑と、単細胞の馬鹿が吠えております(笑)
200名無し不動さん:2009/09/05(土) 12:57:44 ID:???
>>199
誤爆すんなバカ!
201名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:02:48 ID:???
>>197>>200だったな
↑と、単細胞の嘘つきが吠えております(笑)
202名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:06:30 ID:???
ちがーう!
203名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:06:51 ID:???
>>196
馬鹿は法律を持ち出さない方がいいよw
外に出て世間の常識を勉強してからだな、チョンカスww
204名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:07:41 ID:???
ここの不動産屋って肝心なところを
調べろでごまかすよね
205名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:09:21 ID:???
>>204
自助努力だ
206名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:09:25 ID:???
でなんで
マスコミは文学部ばかりだと思ったの?
207名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:09:42 ID:???
>>196>>197だった?w
↑と、単細胞の嘘つきが吠えております(笑)
208名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:09:46 ID:???
>>198
で?
法的説明は?
やっぱり出来ないみたいだねwww
209名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:10:10 ID:???
そんなことは知らん
210名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:11:42 ID:???
>>203
法律知識で反論できないと、そういうレスを開始するわけね。
211名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:12:08 ID:???
僕が調べたところ
更新料は払わなくても大丈夫という結論になりました
だから払いません
212名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:13:38 ID:???
>>211
だからニートなんだよね?
213名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:14:31 ID:???
>>208
だから、民法の知識ゼロの無知無能>>196-197に法的説明をしても理解不能だろw
214名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:16:24 ID:???
>>211
けっきょく、払う金が無いんだろ?w
働け、カスww
215名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:17:19 ID:???
>>213
行書を相手にすると下手な理屈で食いついてきて難儀だからな
216名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:17:52 ID:???
土曜日の昼間に
人に働けという不動産屋
いつ仕事しているのだろう?
217名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:18:34 ID:???
更新料払うとなんかいいことあるの?
218名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:19:34 ID:???
>>216
土日は休みのひともいるだろ
219名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:20:37 ID:???
>>217
住居を確保できる
220名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:23:03 ID:???
>>219
家賃払えば確保できるよ
更新いらない
221名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:25:00 ID:???
>>220
そもそも最初に契約できないだろ?
222名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:25:07 ID:???
>>185なんだが
結局、書いてあっても無効って判決だったの?
払わんでもオケ?
223名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:26:18 ID:???
>>222
今回の訴訟の人はそうかもね
224名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:30:31 ID:???
>>213
契約書に書いてあれば有効、なんて発言してるお前が民法の知識ゼロなのはもうわかったからさ。
225京都敷金・保証金弁護団の電話相談:2009/09/05(土) 13:31:38 ID:alEPRhWH

賃貸住宅の更新料は違法です。

大阪高等裁判所にて,更新料支払条項を消費者契約法10条により無効とする判決が出ました。

平成21年8月27日大阪高裁判決(PDF形式)
http://www1.ocn.ne.jp/~benagano/pdf/20090723kyouto.pdf


226名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:32:08 ID:???
>>224
基本的に有効だよ
契約書に書いても無効なら契約なんて成り立たない
227名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:33:10 ID:???
行書は生活がかかってるの?
228名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:34:45 ID:???
特殊な事例を持ち出して一般化?
229名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:37:38 ID:???
その伝でいけば、行書なんて存在自体が違法だよね
230名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:37:42 ID:???
大家もリスクヘッジで不動産屋かましているだろうに

不動産屋に任せたら訴えられてあげくのはてに裁判で負けて
何のためにわざわざ不動産屋に手数料払っているのかわからんな


231名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:39:34 ID:???
法律にひっかかるかどうかの前に
人を騙すようなことや迷惑かけるようなことを改めないのは
まっとうな人間の考えではない

更新料が認められた判決もあるからいいや
なんて考えだからいつまでたっても
底辺業界なんだろ
232名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:39:35 ID:???
>>230
諸行無常だ
後ろから撃つなよ
233名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:41:17 ID:???
>>231
滞納して逃げるDQNがいなけりゃ
もうちょっと鷹揚な対応ができるのかもしれないね
234名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:44:04 ID:???
>>233
滞納して居座るDQNがいなけりゃだよw
235名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:46:03 ID:???
>>234
そうだった
236名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:57:55 ID:???
↓民法の知識が全くないのが滲み出ていますねww

226 名無し不動さん sage 2009/09/05(土) 13:32:08 ID:???
>>224
基本的に有効だよ
契約書に書いても無効なら契約なんて成り立たない
237名無し不動さん:2009/09/05(土) 13:59:11 ID:???
>>236
おまえに言われる筋合いはない
バカは引っ込んでろ
238闇金:2009/09/05(土) 13:59:30 ID:???
1000%の金利も基本的に有効だよ
契約書に書いても無効なら契約なんて成り立たない
239名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:00:41 ID:???
>>237
契約書に書いたら有効

なんて珍発言してる糞馬鹿にそんなこと言われてもなぁ(笑)
240名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:02:57 ID:???
>>239
「基本的に」と書いたろ?
これだから行書はいやなんだよ
241名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:04:03 ID:???
屁理屈連発するなよ?
242名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:08:31 ID:???
>>240
ホンットーに糞馬鹿だなwww
そういうレベルの話をしてるんじゃないんだよwwwww
お前が民法のみの字も知らないカスなのは珍発言からしてバレバレなのww
なんで珍発言なのかすらわからないくらい糞馬鹿なんだから涙目逃走しとけwwwww
さすが低脳宅建クオリティwww
243名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:12:43 ID:???
>>242
罵倒が好きなのはわかったから
もちっと誰にでもわかる理屈を開陳してくれないか?

「裁判所が言いました!」てのはなしだぜ?
244名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:14:43 ID:???
行書の作戦に嵌ったかも

>>242
応えなくていい
245名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:15:08 ID:???
>>242
↑ま、お前の更新料は有効だから耳を揃えて払えよ、わかった?w
246名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:17:18 ID:???
>>240
さっきからギョーショギョーショうるさいけど、お前はどんな難関資格持ってるの(笑)
247名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:19:00 ID:???
やっぱり行政書士なんだ?
248名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:20:17 ID:???
行書じゃなくて代行だろ?w
249名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:20:39 ID:???
>>246
部外者が闖入する理由は?
250名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:21:27 ID:???
代行見習くらいかww
251名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:31:51 ID:???
だから、民法の知識ゼロの無知無能>>243に法的説明をしても理解不能だろw
252名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:33:53 ID:???
>>251
行書の断末魔ですか?
もうこないでね
253名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:42:21 ID:???
>>252
一言も行書だなんて言ってないんだがwww
お前頭おかしいのか?
勝手に行書がどうだのボヤき始めて、揚句の果てに他人を勝手に行書認定ww
どうしたらそこまでキチガイに育つの??
254名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:45:14 ID:???

行書の粘り強さには敬服すべきものがあるのかもしれんな
255名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:47:48 ID:???
>>254
で、あんたはどんな難関資格をお持ちなの(笑)
必死にスルーしてるみたいだけど(笑)
256名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:55:31 ID:???
>>255
東大法学部卒と答えれば納得するタイプかね?
257名無し不動さん:2009/09/05(土) 14:57:16 ID:???
代書屋くん
258名無し不動さん:2009/09/05(土) 15:01:22 ID:???
行書連発してる馬鹿は、更新料返還請求から話題を逸らそうと必死な因業大家か悪党賃貸屋だろ
259名無し不動さん:2009/09/05(土) 15:06:37 ID:???
更新料返還請求から目を逸らさなければこれだよ


今回の高裁判断について、国土交通省・住宅局住宅総合整備課は「更新料が一般にダメだという判決だとは理解していない。
今回のケースでは、契約内容の説明不足などにより、貸主借主間で明確な合意が得られなかったことが、消費者契約法違反
に至る原因になったと認識している」と話した。そのうえで、宅建業法の説明すべき重要事項にも『賃料以外に授受される金銭
の額と目的』が明示されていることに触れ、「宅建業者は業法に則ってしっかりとした説明を行い、明確な合意を得てもらいたい」
と業界に求めている。

http://jutaku-s.com/jutaku_shimpo/shimpo.php?date=2009-08-25&id=JDM024930
260名無し不動さん:2009/09/05(土) 15:27:32 ID:???
>>259
残念ながら法律の最終的な解釈・適用の権限は裁判所にあるんだよね。
あと、あんまり同一コピペすると規制スレ立てられるから気をつけなね。
261名無し不動さん:2009/09/05(土) 15:27:35 ID:bkPKvt+b
↑住宅新報(同人誌)のうそ記事

行政は司法を否定しない法理。
262名無し不動さん:2009/09/05(土) 17:47:31 ID:???
代行屋が必死だなw
263名無し不動さん:2009/09/05(土) 18:04:04 ID:???
まっ、これだw
 ↓
弁護士法違反:資格なく、有料で法律相談 仙台の容疑者逮捕

容疑は昨年11月〜今年3月、弁護士ではないのに「敷金返還センター」
を名乗るホームページを開設し、敷金の返還請求を有料で行う広告を掲載。
相談に訪れた女性2人に書類の作成方法を指導するなどし、1人当たり
報酬2万〜3万円を受け取ったとしている。

http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090723ddlk04040112000c.html


264名無し不動さん:2009/09/05(土) 18:28:00 ID:???
行政書士にいじめられた悪徳不動産屋が発狂してるわけねwww
265名無し不動さん:2009/09/05(土) 18:34:56 ID:???
↑と、違法代行屋の見習いほざいております(笑)
266名無し不動さん:2009/09/05(土) 19:31:00 ID:???
往生際悪く、更新料違法の判決が出た今でも
違法と認識していながら、脅し請求する悪質な管理会社
チンカスですね
267名無し不動さん:2009/09/05(土) 19:33:24 ID:???
↑と、違法代行屋の見習いが呟いております(笑)
268名無し不動さん:2009/09/05(土) 21:06:40 ID:???
>>266
日本語理解できるなら、国交省のコメントよく読めwww
269名無し不動さん:2009/09/05(土) 21:42:20 ID:Qid8Gzux

賃貸住宅の更新料は違法とする判決が出ました。(大阪高等裁判所)

平成21年8月27日大阪高裁判決(PDF形式)
http://www1.ocn.ne.jp/~benagano/pdf/20090723kyouto.pdf

−−−−−説明が足りなかったのではない。−−−−−



270名無し不動さん:2009/09/05(土) 21:57:52 ID:???
いろんな意図があるだろうね。
271名無し不動さん:2009/09/05(土) 22:18:18 ID:???
礼金も更新料もクソみたいな制度やめろ!!!
法案で可決させてほしいなこれ
あまりにもデフレの今の時代からかけ離れてる
大家と不動産業者は正義の仏罰を受けよ
272名無し不動さん:2009/09/05(土) 22:25:15 ID:???
↑と、万年店子が囁いております(笑)
273名無し不動さん:2009/09/05(土) 23:12:46 ID:???
違法判決の更新料って、1年で2ヶ月取られてたんだっけ?
274名無し不動さん:2009/09/05(土) 23:37:13 ID:???
パチンコと競馬につぎ込んで金のないDQNが
家賃収入と年金で細々と生計を立てている大家さんに
「更新料は違法なんじゃババア!金返せやボケエ」
と恫喝する時代が来ます。
275名無し不動さん:2009/09/05(土) 23:49:47 ID:???
そして困った貧乏大家さんは
契約を依頼した不動産屋に相談に行きますが
「契約書内容については事前に確認してもらったはずです。
 あとは契約者同士の問題なので弊社は無関係です。」
と言われ尻尾切りされました、
276名無し不動さん:2009/09/06(日) 00:45:45 ID:???
別板でも書いたんだが、>>185なんだが
ちょい色々サーフィンして調べてきた
契約書に次回の更新料が明記されていて
常識の範囲を超えて無ければ有効
つまり、よくある2年に新賃料の一ヶ月分とか明記されてれば有効になる
と判例があるらしい
ネットサーフィンすれば見つかると思う
277名無し不動さん:2009/09/06(日) 02:46:34 ID:yIOHFr31
最高裁で決まるから待っとけよ!
ここで語っても無駄!
最高裁が覆すとは考えられないけどな(笑)
278名無し不動さん:2009/09/06(日) 03:05:17 ID:pdhOjIUD
俺は借主だから(笑)
今月末更新だから色々調べたんだよ
上にも書いたが、常識の範囲で契約書に明記してある場合
更新料払わずにいたら、契約不履行になり強制退去出来ると判例が出てる
★契約書に書いて無いのに請求は無効
★今回みたいに常識の範囲を超えた更新料
今の所これしか判例は無いらしい
従って契約書に明記して有る以上払わんと裁判起こされたら、負けるらしい
279名無し不動さん:2009/09/06(日) 03:32:15 ID:???
【豆知識】判例検索

○裁判所サイト 判例検索システム
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010?action_id=first&hanreiSrchKbn=01

期間指定し、全文検索欄に「敷金」とか入力すると、いろいろな判例が見れますよ。

○弁護士会サイト
弁護士会の中には消費者問題等の判例情報を公開している所があります。
例)
兵庫県弁護士会 消費者問題判例検索システム
ttp://www.hyogoben.or.jp/hanrei/

-- 平成19年8月以前の消費者契約法関連限定 --
○「消費者契約法の評価及び論点の検討等について」
             平成19年8月20日 内閣府国民生活局消費者企画課
 http://www.consumer.go.jp/seisaku/shingikai/hokokusyo/hokokusyo.html

(参考10)消費者契約法に関する裁判例
      不当な契約条項に関連する裁判例 (pdfの6-23ページ)
 http://www.consumer.go.jp/seisaku/shingikai/hokokusyo/file/s-005.pdf
(参照条文欄に10条とあるものをピックアップして見ていくといいyo。
 判決年月日欄に「〜の原審」とあるものは後ろの方に控訴審の裁判例も有るyo。)
280名無し不動さん:2009/09/06(日) 03:35:09 ID:???
【豆知識】

○民法第606条(賃貸物の修繕等)
 賃貸人は、賃貸物の使用及び収益に必要な修繕をする義務を負う。

○国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」
 (1.賃借人の原状回復義務とは何か より)
 「原状回復とは、賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故
 意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を
 復旧すること」
 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/genzyokaifukugaido.pdf

○消費者契約法10条(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
 「民法、商法その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、
 消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、
 民法第1条第二項に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、
 無効とする。」
 http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/keiyaku/index.html
 *公の秩序に関しない規定 = 任意規定(民法、商法のほとんどは任意規定)
 *民法第1条第二項に規定する基本原則 = 信義誠実の原則
 *消費者契約法は平成十三年四月一日施行、施行後に締結された消費者契約について適用。
 *裁判所は施行後に正式な手続き(両者の合意)により更新された契約についても適用と判断。

○敷金返還請求の時効は(民事)10年。(民法167条1項)
 賃貸人又は賃借人が会社の場合(商事)5年。(商法522条)

○60万円以下の請求であれば小額訴訟が便利。(弁護士不要、基本的に審判は1日)
 少額訴訟マニュアル
 ttp://s-bengoshikai.com/shougaku.htm
 裁判所 Courts In Japan「小額訴訟」
 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_02.html
281名無し不動さん:2009/09/06(日) 03:37:33 ID:???
【豆知識】(情報提供/問題提起(政策提言)先)

★公共機関
国土交通省 ホットライン・ステーション
https://www.mlit.go.jp/useful/hotline1.html
 → ご意見・ご感想はこちらにお寄せください → ●住宅・建築関係 1.賃貸住宅 
国土交通省住宅局「賃貸住宅に係る相談・情報提供窓口」
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/madoguchi16.7.14.htm
電子政府 各府省への政策に関する意見・要望
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
国民生活センター(消費者トラブルメール箱)
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
全国の消費生活センター 
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
公正取引委員会 相談・届出・申告の窓口
http://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.html

内閣総理大臣認定 適格消費者団体
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/soken/tekikaku/zenkoku/zenkoku.html
(続く)
282名無し不動さん:2009/09/06(日) 03:39:53 ID:???
(続き)
★政党
自由民主党(ご意見)
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html → 総合
民主党(ご意見はこちらへ)
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html → ご意見・ご感想を送る
公明党(あなたの声を公明党に)
http://www.komei.or.jp/index.html → あなたの声を公明党に
日本共産党(メールはこちらに)
http://www.jcp.or.jp/index.html → メールはこちらに
社民党(お問い合わせ)
http://www5.sdp.or.jp/index.html → お問い合わせ
国民新党(国民の声を聞く)
http://www.kokumin.or.jp/ → 国民の声を聞く
新党日本(新党日本へのご意見)
http://www.love-nippon.com/ → 新党日本へのご意見
みんなの党(ご意見はこちら)
http://www.your-party.jp/contact/ → メールをお送りください

★国会議員
ザ・議員
ttp://www.giin-net.com/index.html
(ここから各議員のホームページにリンクできます。直メールも可能。
 又、TV・新聞社等、各種報道機関へのリンク一覧もあります。)
283名無し不動さん:2009/09/06(日) 06:39:02 ID:???
>>269
22pの後半に「法定更新なら全く金員を支払う必要がないことからすると」って書かれてるなw

【 法定更新 = 更新料不要 】は大阪高裁のお墨付きw

3つの争点、十数個あった全ての主張が認められなかった上に裁判費用まで持たされた被告超絶涙目wwww
284名無し不動さん:2009/09/06(日) 06:43:22 ID:???
賃借人も「サブリース(一括借り上げ)」の仕組みぐらい知っておこう

Wikipedia(サブリース)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9
「一括借上とは不動産会社が大家(個人オーナー)から土地・建物・付帯施設をサブリースで
借り上げ、運営・管理を一気に引き受ける賃貸システムである。」
「オーナー側が不動産会社から受け取れるのは賃借人が支払った家賃のうち手数料を差引した
保証金のみであり、月々の公益金はもちろんのこと入居時に支払われる礼金や敷金なども
受け取ることはできない。」

不動産会社のHPだが、公平な解説だと思う
ttp://homepage2.nifty.com/CENTURY21/owner/sublease/sublease.htm
285名無し不動さん:2009/09/06(日) 06:45:42 ID:???
286名無し不動さん:2009/09/06(日) 08:37:23 ID:???
平成21年8月27日大阪高裁判決(PDF形式)
http://www1.ocn.ne.jp/~benagano/pdf/20090723kyouto.pdf

チョンカス馬鹿業者はこのPDFを前にどう立ち向かうの?w
287名無し不動さん:2009/09/06(日) 10:33:39 ID:???
>>279-286
キモい。
288名無し不動さん:2009/09/06(日) 11:40:04 ID:???
>>286
立ち向かうも何も個別事例だからな〜w
国交省の見解でも見てみたら〜?ww

>>259
289名無し不動さん:2009/09/06(日) 12:08:41 ID:???
敷金、更新料が取り戻せるようになりました
とかいって、【違法】な商売をしている敷金、更新料返還代行業者にご注意!!
 ↓
弁護士法違反:資格なく、有料で法律相談 仙台の容疑者逮捕 /宮城
毎日新聞HPより 
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090723ddlk04040112000c.html

 弁護士ではないのに法律相談を行い利益を得ていたとして、
泉署は22日、仙台市泉区南光台5、自営業、小野文男容疑者(54)を
弁護士法違反容疑で逮捕した。

 容疑は昨年11月〜今年3月、弁護士ではないのに「敷金返還センター」
を名乗るホームページを開設し、敷金の返還請求を有料で行う広告を掲載。
相談に訪れた女性2人に書類の作成方法を指導するなどし、
1人当たり報酬2万〜3万円を受け取ったとしている。

 同署によると、小野容疑者は約200人からメールで相談を受けていたが、
「法には触れていない」と容疑を否認しているという。
仙台弁護士会が何度も警告していたが従わないため、
今年2月に刑事告発していた。
290名無し不動さん:2009/09/07(月) 06:47:18 ID:???
確かに司法書士や行政書士の報酬は高額過ぎるから
こういうのが出てくるのも必然

本人が自分の法律行為をすることは出来るんだから
知恵を貸してお礼を貰っただけってことにすれば
裁くのは難しいかもよ
291名無し不動さん:2009/09/07(月) 12:34:46 ID:???
司法書士や行政書士の知恵なんかしれてらw
292名無し不動さん:2009/09/07(月) 17:24:17 ID:???
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200909040001.html
敷引特約に有効判決 横浜地裁

消費者契約法で敷引が有効なら
更新料も問題無いと思うんだが。
293名無し不動さん:2009/09/07(月) 23:20:42 ID:???
上告されれば覆る判決だよ
空室時賃料分を敷引で回収する方法なんて入居者には関係ないこと
294名無し不動さん:2009/09/08(火) 00:15:52 ID:???
長期居住で有利って、謂れの無いもん毟られる機会が減ることを有利というのかwwww
295名無し不動さん:2009/09/08(火) 00:40:39 ID:???
謂れの無いもん毟られるw

判決文を見ないと正確にはわからないけど
よくこの主張で勝てたな
296名無し不動さん:2009/09/08(火) 02:18:21 ID:???
4年以上住んでたら空室期間を無くしてくれて有難うって事でキャッシュバックがあって然り
297名無し不動さん:2009/09/08(火) 02:43:02 ID:???
更新するたびに次回の更新料が2万円づつ安くなっていくのは?
長く住み続けるとそのうち更新料がマイナスになり、逆に大家から店子へ更新料が支払われる。
298名無し不動さん:2009/09/08(火) 06:18:26 ID:???
いいね。
前に借りてたアパートは契約更新の度に家賃が下がったよ。
退去時も敷金全額返還してくれたし。
299名無し不動さん:2009/09/08(火) 06:23:53 ID:???
というか、普通は契約更新時に家賃の4%は下がるもんだよ
更新料ってのはぶっちゃけそれの相殺分だから
300名無し不動さん:2009/09/08(火) 07:45:26 ID:???

賃貸住宅の敷引きは合法と確定しました。
301名無し不動さん:2009/09/08(火) 11:44:01 ID:???
>>299 >普通は契約更新時に家賃の4%は下がるもんだよ

アフォぬかすな、カスww
302名無し不動さん:2009/09/08(火) 11:45:04 ID:???
>>298 >退去時も敷金全額返還してくれたし。

アフォな大家でよかったなww
303名無し不動さん:2009/09/08(火) 11:46:48 ID:KVW+9u/m
http://www.scei.co.jp/corporate/release/080616.html
ソニーの核心重役に韓国人の安京洙(アン・キョンス)氏が抜擢された。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90618&servcode=300§code=300
下記のとおり人事異動を実施いたしましたので、ご通知申し上げます。
セールス&マーケティング コミュニケーション) 金勲(キムフーン)  ←
http://www.scei.co.jp/corporate/release/090316.html
サムスン電子:ソニーにLEDパネル供給で交渉中−ソウル経済新聞
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ahFRytCWlEV0
ソニーサムソン首脳会談 合弁会社の運営等話し合う
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2009/04/n2-107.html
ソニーPS3にサムソンチップを使う
http://www.ifixit.com/Teardown/PlayStation-3-Slim/1121/1

PSP専用ソフト「ニッポンのあそこ」
・竹島と北方領土無し
・元地図データにあった竹島・北方四島を朝鮮、ロシアに配慮して削除、この件の修正及び説明なし

欧米とは異なる日本だけのPS3のCM・・・

海外 PS3 CM 
http://www.youtube.com/watch?v=5gMd60K1J6o
日本 PS3 CM  刺青 ピアス 暗い 下品に
http://www.youtube.com/watch?v=Ol8SeEeM6eY  

20万台出荷 売り切れず、15万売るも買い替えが多い? 中古の値段どうなる?

304名無し不動さん:2009/09/08(火) 11:47:05 ID:???
>>297 >逆に大家から店子へ更新料が支払われる。

脳みそ腐ってんじゃないか?wカスww
305名無し不動さん:2009/09/08(火) 12:14:08 ID:???
罵倒するしかない哀れなやつ
306名無し不動さん:2009/09/08(火) 12:48:26 ID:???
罵倒されて必死だな、カスww
307名無し不動さん:2009/09/08(火) 12:53:04 ID:???
国交省の意見なんて興味ありません。
とにかく払いたくないんです。
ただそれだけです。
308名無し不動さん:2009/09/08(火) 14:09:09 ID:SM2DfnxD

賃貸住宅の更新料は違法です。 (国土交通省)
309名無し不動さん:2009/09/08(火) 14:26:54 ID:???
捏造すんなカス
310名無し不動さん:2009/09/08(火) 15:06:37 ID:???
少し休んだ方がいいぞ、おっちゃん。
311名無し不動さん:2009/09/08(火) 16:09:33 ID:???
更新料をいまだに請求する業者、大家は・・・・・・・・・・

     ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
312名無し不動さん:2009/09/08(火) 16:19:32 ID:???
払わなきゃ追い出すだけw
ついでにBL送りで一生ホームレスw
313名無し不動さん:2009/09/08(火) 16:26:51 ID:???
更新料未払いは正当事由にあたりません・・・・裁判所より

おまいの小さな会社のBL(ブラックリスト)なんて誰も信用しません・・・おまいの母より
314名無し不動さん:2009/09/08(火) 17:31:21 ID:???
基地外が必死すぎる件。
更新料払いたくないなら、初めから更新料のない物件にしろ。わかったか?カス。
315名無し不動さん:2009/09/08(火) 17:42:15 ID:???
金は払いたくないがお客様は神様なんだからサービスは受けて当然。
部屋を借りてやってるんだから逆に更新料を大家が持ってこい。
契約はしたけど金なんて払いたくないから払う必要はない。

誰が見たって異常者です。本当にありがとうございました。
316名無し不動さん:2009/09/08(火) 17:46:23 ID:???
タダで住まわせて下さい......本音はこういうことです。 ヨロ〜
317名無し不動さん:2009/09/08(火) 17:47:49 ID:???
河原なら空いてるだろ?

オープンテラスで気持ちいいぞw
318名無し不動さん:2009/09/08(火) 17:51:48 ID:???
今日も管理会社の自演かよ
マジチンカス
更新料返せ!この乞食会社!
319名無し不動さん:2009/09/08(火) 17:57:59 ID:???
礼金敷金更新料に必死にしがみつくゴキブリ業界
それが管理会社
320名無し不動さん:2009/09/08(火) 18:00:55 ID:???
>>318
悔しいなら裁判すればいいじゃん?
勝訴するかは別だけどね。
321名無し不動さん:2009/09/08(火) 18:04:29 ID:???
>>320 ゴキブリ乙
322名無し不動さん:2009/09/08(火) 18:10:18 ID:???
裁判まだぁ〜www
323名無し不動さん:2009/09/08(火) 18:25:18 ID:???
今後はとにかくゴネて払いませんから宜しくお願いします。
324名無し不動さん:2009/09/08(火) 18:39:19 ID:???
やっぱブラックリスト制度は再検討してほしいな。
ゴネれば何とかなると思ってる甘い店子がこれだけ居るんだから。

契約を守れない奴には線引きが必要だ。
325名無し不動さん:2009/09/08(火) 18:56:03 ID:???
>契約を守れない奴には線引きが必要だ。・・・×

判例を重視しないアホ業者には線引きが必要・・・○

326名無し不動さん:2009/09/08(火) 18:56:43 ID:???
その通りです。
ゴネればどうにかなります。
たいていは大家が根負けします。
契約書なんて単なる紙切れです。
持久戦&心理戦に持ち込めば店子はたいてい勝てます。
お金はありませんが、面子もありませんので。
327名無し不動さん:2009/09/08(火) 18:58:17 ID:???
>>324
お前のその発言で現状ゴネ得だと分かるんだがwww
328名無し不動さん:2009/09/08(火) 19:00:38 ID:???
世の中舐めきってるキチガイ店子には怖い思いをさせんといかんのだよw
329名無し不動さん:2009/09/08(火) 19:04:43 ID:???
>>328
怖い思いをするのは大家の方です。
基本的に店子は資力も信用もありません。
要するに失うものはないのです。
一方大家は失うものばかりです。
クダラナイ裁判を起こす以前に勝負は明らかです。
法的にも店子優位ですので。
330名無し不動さん:2009/09/08(火) 19:44:13 ID:???
管理会社が脅迫めいたことを言ってきたら
こっちのもんですね
証拠を残しておきましょう
331名無し不動さん:2009/09/08(火) 19:50:43 ID:???
管理会社の人間も所詮サラリーマンです。
脅迫などという犯罪行為を犯してまで請求してきません。
すべて放置しておけば大丈夫です。
とにかく払わないことです。
332名無し不動さん:2009/09/08(火) 20:20:56 ID:???
10月11日が更新料の期限だから、それまでには払うと言ったら早く払ってくれた方がうちは都合が良いから早く払えと言われた。払うと言ってんだから何時でも構わないと思うんだか…人殺しみたいな目で見られた。
333名無し不動さん:2009/09/08(火) 20:45:43 ID:???
333
334名無し不動さん:2009/09/08(火) 23:02:24 ID:???
>329みたいな基地外って怖いな。
こういう頭のおかしい輩が新橋の事件みたいに平気で人を刺したり、
秋葉原の事件みたいに無差別殺人とかやるんだろうな。
335名無し不動さん:2009/09/08(火) 23:03:33 ID:???
納得できなければ払わない
当たり前のことだと思うんだがね
336名無し不動さん:2009/09/08(火) 23:07:42 ID:???
じゃあ、納得できなければ貸さない
当たり前のことだと思うんだがね
337名無し不動さん:2009/09/08(火) 23:16:32 ID:???
そうだよ
貸したんだから納得したんだろ?
338名無し不動さん:2009/09/08(火) 23:40:30 ID:???
>>334
昨今ある事件では資産家殺人
339名無し不動さん:2009/09/08(火) 23:44:09 ID:???
>>286
平成21年8月27日大阪高裁判決(PDF形式)のURLが違うよ。
それは平成21年7月23日京都地裁判決。

平成21年8月27日大阪高裁判決はこっち。
http://www1.ocn.ne.jp/~benagano/pdf/090827osakakousai.pdf
340名無し不動さん:2009/09/09(水) 00:02:14 ID:???
そうだよ
契約ししたんだから納得したんだろ?
341名無し不動さん:2009/09/09(水) 02:01:04 ID:???
選択の自由の無い状態で結ばされた契約は無効。
常識です。
342名無し不動さん:2009/09/09(水) 07:22:09 ID:???
340は本当に成人かな?
なんか変
343名無し不動さん:2009/09/09(水) 08:33:05 ID:???
>>341
甘えたこと言ってるなw
店頭で物件を選んだのは紛れもなく店子だろww
344名無し不動さん:2009/09/09(水) 09:24:31 ID:???
説明もちゃんと受けました。
不快に感じながらも内容を理解した上で契約しました。
それを踏み倒すんです。
理屈なんてありません。
単に払いたくないだけです。
345賃貸住宅の更新料は違法です。:2009/09/09(水) 11:56:32 ID:KEOjA4Av

↑ID:??? 自作自演
346名無し不動さん:2009/09/09(水) 12:02:52 ID:???
>>344
新手業者乙w

理屈なんて無くても払いたくないんじゃなく

払う理屈が無いから払いたくないんだよw
347名無し不動さん:2009/09/09(水) 12:25:07 ID:???
>>346
屁理屈言ってんじゃないぞw
契約書の文言が理屈だ、後ゴネ店子ww
348名無し不動さん:2009/09/09(水) 12:37:25 ID:rAiuDBcD
払いたくないなら皆さん裁判したらどうですか?ごちゃごちゃ言う前に。最高裁までまだいってないですよ裁判も
349名無し不動さん:2009/09/09(水) 12:41:54 ID:???
払って欲しいなら皆さん裁判したらどうですか?ごちゃごちゃ言う前に。強制執行が無い限り払う気はありませんから。
350名無し不動さん:2009/09/09(水) 12:44:56 ID:rAiuDBcD
お疲れ様デス
351名無し不動さん:2009/09/09(水) 12:52:41 ID:???
馬鹿はどこまで逝っても馬鹿だからww
352名無し不動さん:2009/09/09(水) 13:00:28 ID:???
全く理解できてないようですね....
払いたくないから単に払わないんです。
裁判で争う気なんてありません。
お互い時間とお金の無駄です。
払わない店子に対して大家は泣き寝入りするしかないんです。
現行法は店子優位ですのでとにかくあきらめてください。
353名無し不動さん:2009/09/09(水) 13:11:21 ID:???
敷金相殺するだけw
354名無し不動さん:2009/09/09(水) 13:13:49 ID:???
払いたくない奴は敷ゼロ物件に逝きなw
355名無し不動さん:2009/09/09(水) 13:27:08 ID:???
出る直前に家賃も不払いするんで敷金相殺で示談しましょうね^^
356名無し不動さん:2009/09/09(水) 13:34:23 ID:???
その通りです。
引っ越すことを決めたら家賃などは当然払いません。
もうご縁は無いのですから。
357名無し不動さん:2009/09/09(水) 13:54:48 ID:???
敷金は元々不払い家賃を補填する為の物です。
リフォーム、クリーニング等で部屋の商品価値を維持するのは大家の責任です。
敷金を全額返還しない悪癖が蔓延している以上、先払い家賃として解釈し自衛するしかありません。
退去前に本来の用途できちんと活用しましょう。
358名無し不動さん:2009/09/09(水) 13:55:16 ID:???
いやいや、残念だがまだまだ縁は続くぞw待ってなさいww
359名無し不動さん:2009/09/09(水) 14:17:47 ID:???
待ちませんよ。
貧乏店子を追い込んでもシッペ返しされるだけです。
こちらは失う物は何もないのですから。
あなたは店子より大切なものをたくさん持っていると思います。
ケンカでキズつくのは常に持てる者です。
360名無し不動さん:2009/09/09(水) 14:33:28 ID:???
いやいや、クズを追込むことに生甲斐をもつ仕事人が行くからw待ってなさいww
361名無し不動さん:2009/09/09(水) 15:06:55 ID:???
>>360
たとえ運良く追い出すことができても安心はできません。
あなたには守るべき資産・家族・社会的地位・風評があるのですから。

悪質業者を雇って違法取立や追出しを依頼される場合、依頼主である
家主も共同不法行為で訴えられますのでそれなりの覚悟でどうぞ。

もちろん賃料不払いは明確な賃貸借契約違反ですので裁判で争えば
必ず家主が勝訴します。
ただし判決が出るまで通常8ヶ月かかります。

結局泣き寝入りが一番簡単&安全な方法なのです。

362名無し不動さん:2009/09/09(水) 15:38:57 ID:???
自演じゃないとしたら同程度のアホ?
363名無し不動さん:2009/09/09(水) 15:39:07 ID:???
頭がおかしい基地外が粘着してますね。早く市ねばいいのに。
364名無し不動さん:2009/09/09(水) 15:49:16 ID:???
>>361
いやいや、家賃を払っている店子をみすみす追い出したりしないよw
出てった後がお楽しみってことwわかった?ww
365名無し不動さん:2009/09/09(水) 15:59:55 ID:???
>結局泣き寝入りが一番簡単&安全な方法なのです。

以前はお互いが泣き寝入りし合いでバランスが取れていた賃貸だけど、
ここまで店子保護の風潮が蔓延しては貸す側も考えるよな、そりゃ〜ww
366名無し不動さん:2009/09/09(水) 16:26:17 ID:OCick9pT

↑ID:??? 自作自演

賃貸住宅の更新料は違法です。

367名無し不動さん:2009/09/09(水) 16:36:32 ID:???
>>366
ねぇ おじさんさぁ

ちょくちょくそのカキコミ見かけるんだけどさぁ

ID:??? って実はぜ〜んぶAI搭載コンピュータが一台で書き込んでるんだよ スゴイでしょwww 


 

368名無し不動さん:2009/09/09(水) 18:30:08 ID:???
はいはいすごいね
369名無し不動さん:2009/09/09(水) 18:52:21 ID:???
全く同感
悪徳業者から、本来預けただけの敷金の使い込みを防ぐには
自衛しかないからね

>敷金は元々不払い家賃を補填する為の物です。
>リフォーム、クリーニング等で部屋の商品価値を維持するのは大家の責任です。
>敷金を全額返還しない悪癖が蔓延している以上、先払い家賃として解釈し自衛するしかありません
370名無し不動さん:2009/09/09(水) 18:54:52 ID:???
敷引がある地域だとNGなんだろ?
阿呆裁判以外でも続く判決だと。


下手したら、敷引が増えるぞ?
371名無し不動さん:2009/09/09(水) 19:02:49 ID:???
敷金をリフォームに使って返さない悪質管理会社
372名無し不動さん:2009/09/09(水) 19:26:37 ID:vzpFDu6N
日本人の皆様は、礼金・更新料に理由がないと怒っておられますが、
私達不動産屋は知っています。
働けるのに、仲介料・敷金・火災保険料・保証委託料まで税金でもらう方々を。
民主党が親分です。
生活を保護してもらいたいのは、現状の俺達だ!
373名無し不動さん:2009/09/09(水) 22:20:40 ID:???
で、
更新料 マダ〜〜w(ニヤニヤ)。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg







374名無し不動さん:2009/09/09(水) 22:35:19 ID:FPe0rDun
更新料をちゃんと収入として申告してるか
375名無し不動さん:2009/09/10(木) 08:00:06 ID:???
>>372
で、

お前は何者?ww
376名無し不動さん:2009/09/10(木) 15:03:49 ID:???
揚げもの が好き.....メタボだけど
377名無し不動さん:2009/09/10(木) 17:44:54 ID:???
人身御供まだあ?
378名無し不動さん:2009/09/10(木) 18:15:23 ID:???
で、
更新料 マダ〜〜w(ニヤニヤ)。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg







379名無し不動さん:2009/09/11(金) 16:39:16 ID:79xOM3nV

「礼金、更新料(みかじめ料)」は、暴力団新法で禁止しています。


380名無し不動さん:2009/09/11(金) 16:41:40 ID:???

脅迫罪で通報しました。
警視庁監視中。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/thanks2.htm
381名無し不動さん:2009/09/12(土) 05:07:28 ID:???
>>379
ユスリ店子
382名無し不動さん:2009/09/12(土) 14:58:25 ID:???
で、
更新料 マダ〜〜w(ニヤニヤ)。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg







383名無し不動さん:2009/09/12(土) 19:40:01 ID:???
突然のスレチで失礼します。マスコミ志望の高校2年生です。
他板で、このスレにマスコミは文学部出身者が多いという情報があったと聞きやってきました。
これは本当でしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
384名無し不動さん:2009/09/12(土) 22:13:28 ID:???
>>383

しょせん2CH.の情報。 就職関連のもっとしっかりした情報源を調べた方が良いと思いますよ。
385名無し不動さん:2009/09/12(土) 22:39:52 ID:t5erLfFq
↑ID:??? 自作自演

賃貸住宅の更新料は違法です。

386名無し不動さん:2009/09/12(土) 22:56:00 ID:???
↑オマイ頻繁に出てくるけどスカイツリー亜種か(笑
387名無し不動さん:2009/09/13(日) 00:51:59 ID:???
>>383
釣りだろうけどマジレスすると
それ高卒不動産屋の勘違いだから
388名無し不動さん:2009/09/13(日) 01:33:21 ID:???
とにかく更新料は頂戴します。
389名無し不動さん:2009/09/13(日) 01:38:01 ID:???
必ず更新料は貰います
390名無し不動さん:2009/09/13(日) 11:02:57 ID:???
やっと、店子も更新料は払わなければいけないってことがわかったようだw
更新料未納で法定更新とかいってる馬鹿店子はもういないだろなww
391名無し不動さん:2009/09/13(日) 11:07:33 ID:???
>>385
違法でもなんでもいいから更新料は払いなよ。
392名無し不動さん:2009/09/13(日) 11:49:16 ID:???

内容証明なんて単なる郵便ですから。笑

内容証明なんて、根拠のない請求を書き立てて
バカを脅すための道具ですから。笑
なんとでも書けますから。笑
架空請求で使いますから。笑
脅して振り込ませれば金は返しませんから。笑

393名無し不動さん:2009/09/13(日) 12:22:10 ID:???
裁判するしないに関わらず内容証明郵便での催告は当然の手続
滞納による解約や明渡訴訟などではちゃんと催告したかどうかがポイントになる
もちろん連帯保証人にも送付する
394名無し不動さん:2009/09/13(日) 13:02:39 ID:???
連帯保証人に内容証明を送るのが一番きくだろうなww
395名無し不動さん:2009/09/13(日) 13:13:24 ID:???
そのためのネルフ.....じゃ無くて連保
396名無し不動さん:2009/09/13(日) 17:40:25 ID:???
内容証明送っても架空請求は相手にしませんから
397名無し不動さん:2009/09/13(日) 17:45:28 ID:???
↑債務者がそういうダダをこねても駄目ですよ。
398名無し不動さん:2009/09/13(日) 17:52:01 ID:???
架空請求業者乙
399名無し不動さん:2009/09/13(日) 17:56:24 ID:???
まともな大人が連帯保証人ならオマイの数万円のタメに
時間と金をかけて裁判をするかどうか考えなくてもわかると思う。
まあ催告無視してくれれば今度は裁判所から晴れて「支払督促」が
届くことになる。
まあ記念に受取っておけww
400名無し不動さん:2009/09/13(日) 19:47:56 ID:???
400
401名無し不動さん:2009/09/13(日) 22:14:25 ID:???
支払い催促なんて根拠がなく請求できるろくでもないものなんだから
全部棄却すれば無効ですよ
402名無し不動さん:2009/09/13(日) 22:17:41 ID:???
棄却されなきゃ有効
403名無し不動さん:2009/09/13(日) 22:18:44 ID:???
支払催促しかできないよね プッ
だって架空請求業者と同じだからw
404名無し不動さん:2009/09/13(日) 22:45:57 ID:???
支払催促しかできないよね プッ
だって闇金と同じだからw
405名無し不動さん:2009/09/13(日) 22:53:12 ID:???
支払催促しかできないよね プッ
だって管理会社はいつも裁判で負ける
裁判所ブラックリストだからw
406名無し不動さん:2009/09/13(日) 23:02:25 ID:???
どんな脅しが来ても払ったら負け
脅されたら、かえってチャンスです

407名無し不動さん:2009/09/13(日) 23:43:49 ID:???
内容証明で請求が来たら内容証明で債務不存在を伝えるだけのこと
ただの文書にびびって払っちゃだめよ
408名無し不動さん:2009/09/14(月) 00:08:30 ID:???
連帯保証人に内容証明郵便送ると書かれただけで....そりゃもう大騒ぎさぁ(笑)
409名無し不動さん:2009/09/14(月) 00:37:13 ID:???
支払催促しかできないよね プッ
だって管理会社はいつも裁判で負ける
裁判所ブラックリストだからw

410名無し不動さん:2009/09/14(月) 10:41:17 ID:???
>>409
あうあう涙目でコピペ連打してみっともない

法的用語を使う場合はしっかりググレカス

知識が全く無いようだから教えてやるが、「支払催促」なんていう
手続きは存在しないぞ 正しくは「支払督促」だ

これを無視すると仮執行命令が下りてお前と連帯保証人の給料の差し押さえが可能になる

オレは個人大家だが不良店子に対してこの程度の管理はアタリマエ
411名無し不動さん:2009/09/14(月) 12:19:16 ID:???
督促を無視すると仮執行だってさ
短絡し過ぎてやしませんか?不良大家さん
412名無し不動さん:2009/09/14(月) 12:29:40 ID:???
内容証明なんざゴミクズだけど、裁判所の支払督促を無視するのはアウト
即座に異議申立て+反訴請求するのが正しい対応
413名無し不動さん:2009/09/14(月) 13:18:18 ID:???
>>412
カンジがヨめないチソカスにはリカイできないよ

>>411
まあシカトしてみろよww
414名無し不動さん:2009/09/14(月) 15:51:37 ID:HZ23x2ED
俺、馬鹿らしいけど更新手数料払ってもいい。
でも面倒臭いから書類や保証人署名捺印や保険手続きまでは勘弁してほしい。
415名無し不動さん:2009/09/14(月) 15:57:07 ID:HZ23x2ED
ちなみに俺は新築時から6〜7年入っていて1.5ヶ月更新料取られている。
今の募集条件の更新料他が変わっていることも知っている。
でも居心地がいいのと大家さんの奥さんがとても感じのいい人なので揉めたくはない。
金は払うから保険とか書類とか面倒臭いことだけは勘弁してほしい。
416名無し不動さん:2009/09/14(月) 16:11:35 ID:???
火災保険はお互いのためだから、めんどくさがらないで
417名無し不動さん:2009/09/14(月) 17:20:37 ID:???

賃貸住宅の更新料は違法です。
418名無し不動さん:2009/09/14(月) 17:22:32 ID:???

●賃貸住宅の礼金・更新料は合法です。
419名無し不動さん:2009/09/14(月) 17:27:25 ID:???

「礼金・更新料」を要求されたら、消費者センターへ通報しましょう。
420名無し不動さん:2009/09/14(月) 17:33:30 ID:???
通報しても意味無し
421名無し不動さん:2009/09/14(月) 17:34:30 ID:???
>>419
法律を勉強する気も無いド素人が何を言ってるんだか(呆)

お前自身が通報しろよ。

どうな対応されたかレポたのむわw
422名無し不動さん:2009/09/14(月) 19:14:32 ID:???
人柱まだー?
423名無し不動さん:2009/09/14(月) 20:06:21 ID:???
国交省が、何でハッキリ指針を出さないのか解らんが

判例も出た事だし、消費者庁を通じて動いて貰うしかないな


424名無し不動さん:2009/09/14(月) 20:31:27 ID:???
>異議申立て+反訴請求する
だね。

支払督促と内容証明は「悪徳架空請求業者」の常套手段らしいねw


425名無し不動さん:2009/09/14(月) 21:36:18 ID:???
>>424
それマチガイ。

まず即金で更新料キッチリ払う事。
それからこのスレであうあう泣きながら
「更新料は違法です」ってコピペ貼り続けるのが正解。
426名無し不動さん:2009/09/14(月) 21:36:25 ID:???

こっそり、消費者庁スタート

消費者ホットライン(全国共通)
0570−064−370

427名無し不動さん:2009/09/14(月) 21:37:56 ID:???
>>426

それ存在自体が極悪税金泥棒だからwww
428名無し不動さん:2009/09/14(月) 21:55:52 ID:???


●●●何ヶ月も空室で涙目w

●●●賃貸住宅の更新料は違法です。(大阪高裁)


429名無し不動さん:2009/09/14(月) 22:03:25 ID:???
>>427 架空請求のお前がいうな
430名無し不動さん:2009/09/14(月) 22:10:34 ID:???
>>429

涙目あうあうのオマイはヘタレ

悔しかったら明日にでもその税金ドロボー消費者ホットラインに電話汁
431名無し不動さん:2009/09/14(月) 23:09:18 ID:???
で、
更新料 マダ〜〜w(ニヤニヤ)。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg






432名無し不動さん:2009/09/15(火) 02:38:42 ID:???
ここで文句言ってる奴は、京都の勇気ある青年のように
民事裁判おこして、更新料とりかえしてこいよ!

口で更新料が取り戻せるようにとか、犯罪だとか陰気くさいこと言わずに、
行動起こせ、オタク野郎が!

更新料のスレが多すぎて、邪魔なんだよ、1つにまとめろよ!

433名無し不動さん:2009/09/15(火) 09:29:39 ID:???
そんなに更新料がほしければ民事裁判起こしてとればいよい・・

口で更新料が取れるとか犯罪とか陰気くさいこと言わずに
行動起こせ、インポ野郎が!

434名無し不動さん:2009/09/15(火) 09:58:27 ID:???
>>433
だから毎回裁判所に行って「支払督促」の手続きをやってるんだが....
435名無し不動さん:2009/09/15(火) 10:01:53 ID:PmOqmdCC
>>434 早く強制執行しろよ
436名無し不動さん:2009/09/15(火) 10:16:23 ID:???
>>434
たいてい連帯保証人の方から連絡があってスグに振り込んでくるから無問題
437名無し不動さん:2009/09/15(火) 11:10:44 ID:???
店子の皆さんへ
君達の契約書を見て、抵当権が付いてるか確認した方がいいよ。
万一、更新料やらをもらえなくなって大家が飛んで競売に掛かる事があれば
抵当権が付いた後に入居した店子は、買受人に対抗できないから
敷金も返されずに追い出されるかもね。

目の前の事しか見ないと後で後悔することもありますよ。
438名無し不動さん:2009/09/15(火) 11:25:29 ID:???

●●●何ヶ月も空室で涙目w

●●●賃貸住宅の更新料は違法です。(大阪高裁)




439名無し不動さん:2009/09/15(火) 11:27:08 ID:???
店子の皆さんへ
君達の契約書をみて、抵当権付いているか確認したほうがいいよ。
万一、更新料やらをもらえなくなって大家が飛んで競売に掛かる事があれば
抵当権が付いた後に入居した店子は、買受人に(6ヶ月間)対抗できて
その期間家賃を払わなくていいから。
*上手く交渉すれば引越し代ももらえるよ!

6ヶ月間分の家賃+引越し代を貯めてもっと良いところに引越ししよう!

上手く交渉するとは・・・・
例)
1、うんこまみれにして出て行く
2、什器部品をぶっ壊して出て行く 
440名無し不動さん:2009/09/15(火) 11:31:39 ID:???
>>439 warota
441名無し不動さん:2009/09/15(火) 11:32:50 ID:???
大家を飛ばせば丸儲けか
442名無し不動さん:2009/09/15(火) 11:35:16 ID:???
じゃ、集団で返金請求したほうがいいね
443名無し不動さん:2009/09/15(火) 11:38:44 ID:???
>>439
店子の対応次第だけどね。
あまりに横柄な態度の奴には強制執行掛けます。
破損してたら当然修理費用は請求します。
悪意ある元店子にも容赦はしませんよ。
444名無し不動さん:2009/09/15(火) 11:43:58 ID:???
だからその強制執行まで6ヶ月かかるんだよ!ぼけ

破損した部分は証拠とれないから店子に請求は絶対にできません。


もうね〜競売かかる前の差し押さえかかった段階で家賃なんて払う必要はない!

大家が何で家賃払わないって言ってきたら競売の為の敷金保留って言っとけば
十分!
445名無し不動さん:2009/09/15(火) 11:49:54 ID:???
はいはい、カスが何をほざいてもこれが真実w
 ↓
●賃貸住宅の礼金・更新料は合法です。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg
446名無し不動さん:2009/09/15(火) 11:50:32 ID:???
>>444
おまえ面白いなw
確かに6ヶ月間の猶予が判例でも有るとおりお前のいう通りだが
破産管財人もしくは落札者と交渉もしないで家賃を払わなければ
滞納者として強制執行されるよ。
当然引越し代なんて出ない。
447名無し不動さん:2009/09/15(火) 12:36:35 ID:???
落札後、3ヶ月滞納ですぐ強制執行はかからない・・・
どちらにせよ6ヶ月間は、家賃払わずに居住できる。

引越し代は落札者と交渉って言ったでしょ?

(1)
給湯器をぶっ壊し(もとから壊れてた)
配線を切る(もとから切れてた)
うんこまみれ(もとからそうだった)
(2)
それか、綺麗に退去すると交渉する

さて落札者(1)(2)どっち選ぶかな?
448名無し不動さん:2009/09/15(火) 12:52:24 ID:???
連帯保証人に請求すればおk
449名無し不動さん:2009/09/15(火) 13:05:42 ID:???
落札後どやって落札者が居住人の保証人がわかんだ・・・ぼけ
450名無し不動さん:2009/09/15(火) 13:41:01 ID:???
>>449
お前は賃貸借契約書無しで居座るつもりか(笑
451名無し不動さん:2009/09/15(火) 14:16:29 ID:???
法による(権利)によって居座ります。
452名無し不動さん:2009/09/15(火) 14:21:29 ID:???
>>451
その権利をどう主張するんだ
単なる無権理な占有者だろ
お前の国では浮浪者が勝手に住み込んでも権利があるとな
453名無し不動さん:2009/09/15(火) 14:40:29 ID:???
じゃー逆に聞こう・・・

もしおまいが物件を落札し占有者との交渉が上手くいかない場合、
強制執行をかけるよな?
その場合、6ヶ月未満でその占有者を強制執行によって追い出せるか?
裁判所を6ヶ月未満で動かせるか?
454名無し不動さん:2009/09/15(火) 14:53:21 ID:???
>>453
くっだらねえ質問

占有者が無権利なら不動産侵奪罪で即逮捕
455名無し不動さん:2009/09/15(火) 15:03:49 ID:???
ま〜〜おまいが思う通りにならないってことなんだよ・・・

解ったか?そんなことより早くポスティング行ってこい!
今日はサボサボしたから10,000枚まいてくんだぞ!
マンション地帯以外でだぞ〜

456名無し不動さん:2009/09/15(火) 15:07:27 ID:???
>>447
あなねー家賃滞納の場合には債務不履行で執行手続きができるでしょ?
この場合、競売での立ち退き請求とは別の話になるんだよ。
お解りですか?
ただ現実的な期間として6ヶ月程度掛かる場合があるのは確かだけどな。
その後、保証人から滞納家賃と強制執行費用を取るから
保証人は可愛そうだけどね。

>>454それはありえんだろw
大家・不動産屋ならちゃんと答えてあげればいいんだよ。


457名無し不動さん:2009/09/15(火) 15:10:10 ID:???
そんなことは、解ってるわい!

落札後、占有者、家賃滞納3ヶ月って話なんだよ・・・
458名無し不動さん:2009/09/15(火) 15:24:40 ID:???
全ての借主よ!聞くがよい!ここにいる不動産もどきは非常に頭が悪い!

そして、そして更新料を返還しない不動産、大家もどきに裁きの鉄槌を!        

  ,、
             //
           ///)
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l      _____
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!    r",.-、, \
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ.__ ゝ. \   /
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> (  \   人
459名無し不動さん:2009/09/15(火) 15:30:08 ID:???
>>457
だから無権利な占有者は即タイ〜ホだと教えてやってるだろww

もし賃貸契約書をタテに居座るのならお前と連帯保証人に「督促状」が届く
無視すれば2週間で仮執行宣言だ
即、お前と連帯保証人の給料を差し押さえに行ってやるから待ってろww
 
460名無し不動さん:2009/09/15(火) 15:35:48 ID:???
>>458
くだらんw
って言っただろ?ショボイ頭だなww
461名無し不動さん:2009/09/15(火) 15:39:57 ID:???
>無権利な占有者は即タイ〜

何がなんで?無権利なんだ?・・・釣りだよな?釣りと言ってくれ・・・
新しい落札者の前に旧大家との賃貸借契約書があるんだぞ?
おまいそれがまったく無効でも思ってんの?

もっと言うならば、もし占有者が新たな更新を落札者としたとしても
旧大家との契約書(要は一番最初に締結した契約書)がもとになり
問題が起これば、落札後の更新より旧大家と締結した契約書が優先されます。

>連帯保証人

おまいが落とした物件の占有者の連帯保証人をどうやっておまいが調べるんだ?
まさかおまい旧大家とこ行って契約書くれとかすんのか?
462名無し不動さん:2009/09/15(火) 15:50:10 ID:???
>>461
執行官が全部屋の調査をする時に
契約書の写しを管理不動産屋や元大家(債務者)や現賃借人から
借りて確認するんだよ。

なので全契約書を確認することが出来るし
その情報は、当然落札者にも渡される。

これで解ったかい?


463名無し不動さん:2009/09/15(火) 15:58:48 ID:???
調査で契約書があるか?、ないか?(時の場合により)
調査で部屋の中に入れる入れない(任意)
調査で執行官と会う、会わない(任意)

競売がかかる物件は必ずしも大家から借りている物件ではなく自らの購入者もいる

よって必ずしも全ての情報がある訳ではない

これで解った?
464名無し不動さん:2009/09/15(火) 16:02:42 ID:???
>>463
???

賃貸アパート・マンションの話してたんだけど(汗)
何処から購入者の話になってるんだい?

それとも話を逸らしたいのかな?
465名無し不動さん:2009/09/15(火) 16:05:44 ID:???
違うよ!

競売の強制執行の話をしてんだよ・・・・
通常の債務不履行による強制執行じゃない・・・さっきからそうなんだけど・・・
466名無し不動さん:2009/09/15(火) 16:13:00 ID:PmOqmdCC
ま〜あれだ、払うもんは払って、返してくれるなら返してもらえばいい。
どんなに返せて言って立てて取り立てようが、払ってないんじゃ返す必要
もなくなるわけだ。つまり、ここで更新料無効といってうやつが、更新料
を払っている上で文句言ってることを祈るよ。
467名無し不動さん:2009/09/15(火) 16:20:59 ID:???
>>461
>>旧大家との賃貸借契約書があるんだぞ

チソコの皮がよじれて痛いわww
だからその賃貸契約書があるなら連帯保証人が記載されてるだろバ〜カ
468名無し不動さん:2009/09/15(火) 16:27:13 ID:???
sage同士だから誰が誰だか解らなってきたw
469名無し不動さん:2009/09/15(火) 16:32:31 ID:???
おまいもしつこいな・・・

その賃貸借契約書を持っているのは誰だ?
旧大家(又は、不動産管理会社)と借主(占有者)だろ?・・・・
そう!新たな落札者は持ってなんいんだよ!ぼけ!

そして現占有者はその契約書を新たな落札者に見せる必要(権利)がまったくない
しその契約書、は占有者にとって最高兵器になるから絶対に見せない!
特に居座ろうとしている占有者は!


早くポスティング行ってこい!
そして今年は、宅建くらい受かるんだぞ!わかったか?ばかなんだからおもいは!
470名無し不動さん:2009/09/15(火) 16:50:42 ID:???
>>459
そんなん、異議申し立てすれば一発で消えますよ。
脅しても無駄
ばーーーーかwwww
架空請求業者と同じやり方ですね
471名無し不動さん:2009/09/15(火) 16:52:51 ID:???
皆さん、悪徳業者= >>459 に惑わされないように

支払督促がきたら、慌てずに即、督促異議の申立てをすれば
悪徳架空請求業者の請求は却下されます

472名無し不動さん:2009/09/15(火) 16:55:09 ID:???
>皆さん

異議申し立てが却下されました(笑)
473名無し不動さん:2009/09/15(火) 16:58:39 ID:???
更新料のスレなのに

>>437が変なこと書いてきたので私が>>439
で反論したら変なのが沢山沸いてくんだよな・・・

本当に不動産やってるヤツはなんていうか
<自分の世界で動く身勝手な人間>が多いよな・・・
474名無し不動さん:2009/09/15(火) 17:01:41 ID:???
>>473
おまえみたいな蛆虫がな
475名無し不動さん:2009/09/15(火) 17:04:51 ID:???
>>469
お前の方こそいいかげんしなよ。
新しい大家は、従前の契約状態を知る権利が有るんだよ。
なので、その物件を仲介してる業者に言って
契約内容を教えてもらう事が出来るんだよ。

それとな 契約書の内容が占有者にとって不利かどうかは
契約書の内容次第で変わるんだよ。

悪いがお前のとんでも論理なんて
一般社会では通じないよ。

どこまで強情なんだかw
476名無し不動さん:2009/09/15(火) 17:11:43 ID:???
>>473
何も知らないお前が知ったかしたから反論しただけだ。
虚偽の書き込みをして負けたからって業者を詐欺師扱いすんなよ。

理解できたら適当なこと書くなよ。
477名無し不動さん:2009/09/15(火) 17:25:52 ID:???
>新しい大家は、従前の契約状態を知る権利が有るんだよ。

そんな法律どこにあんの?
占有者は落札者に契約書をみせないと罰せられる法律あんの?

>それとな 契約書の内容が占有者にとって不利かどうかは
>契約書の内容次第で変わるんだよ。

そうだよ、当然なこと書くな!

>悪いがお前のとんでも論理なんて
>一般社会では通じないよ。

通じます。


>虚偽の書き込みをして負けたからって業者を詐欺師扱いすんなよ。

いいや!虚偽の書き込みなんてしてないよ
478名無し不動さん:2009/09/15(火) 18:07:17 ID:???
>>469

>そして現占有者はその契約書を新たな落札者に見せる必要(権利)がまったくない
 しその契約書、は占有者にとって最高兵器になるから絶対に見せない!
 特に居座ろうとしている占有者は!

そう 無理に見せなくていいんだよ
但し、見せなければただの不法占有者となり不動産侵奪罪で逮捕されるって教えてやったんだが.....
マジで自己矛盾に気づいてないのか?

見せるのか? 見せないのか? ドッチだバカチン(笑)
479名無し不動さん:2009/09/15(火) 18:11:43 ID:???
数ヶ月不法占拠すればホームレスにすら居住権が発生するじゃん
480名無し不動さん:2009/09/15(火) 18:15:23 ID:???
>>478

おまい俺と遊んでいるのか解らんがこれ以上書き込むと自分が
(馬鹿です)って言ってみたいだぞ・・・
早くポスティング行ってこい・・・
481名無し不動さん:2009/09/15(火) 18:22:40 ID:???
>>480
お前まだカランでくるのか(笑)

とにかくだ 更新料はちゃんと払えよ
482名無し不動さん:2009/09/15(火) 18:27:07 ID:???
>>477

占有者から契約書のコピー提出や室内の内見も
あくまで任意だからそこは認める。
だから大家・不動産屋から確認するって2度も書いてるだろw

お前の所が競売に掛かれば解るだろうが
裁判所から質問状(答弁書だったかな?)が占有者に届くんだよ。
質問状に沿って回答する中に
家賃・礼金敷金などを書き込む項目があって嘘を付いても
大家(管財人)・不動産屋で確認するから
占有者が強情を張っても意味が無いんだよ。

お前の通じるってのは一般論じゃなく
自己詭弁で逃れようとし、自分に都合が悪い話は
違法だと遠吠えしてるヤツラだけだよ。

>>478
さっきから刑事事件にしたいようだけど
お前も適当な事言うなよ。
住んでる以上、占有権は認められる。

ただ抵当権設定後に契約した占有者は
立ち退きを言い渡されたら最低6ヶ月以内に
立ち退かなければならないって事だ。
483名無し不動さん:2009/09/15(火) 18:33:35 ID:???
おっと間違えたw

>>482の最後のところで訂正
最低6ヶ月以内 ×
6ヶ月以内 ○
484名無し不動さん:2009/09/15(火) 18:49:53 ID:???
>>482
無理だな
賃貸借契約書が無ければ不動産侵奪罪は不可避だ
公園でテント張って暮らしてればその敷地の占有権が認められるのか?
だとすれば新宿駅西口通路のダンボールハウス撤去は違法なんだな?

チソコばっかいじってないで少しは勉強しろ
485名無し不動さん:2009/09/15(火) 18:56:52 ID:???
すまなかった、小学生に対してポスティング行ってこいなんて書いて・・・・

不動産侵奪罪とか言っているおまいのことだぞ!
明日の宿題やって早く寝なさい

486名無し不動さん:2009/09/15(火) 19:05:28 ID:???
>>485
バカのクセにネットで調べた程度の法律論を振りかざすなww
487名無し不動さん:2009/09/15(火) 19:07:59 ID:???
>占有者が強情を張っても意味が無いんだよ。

占有者が強情する必要性もないししたって意味がないしそんなこと書いたか?


>ただ抵当権設定後に契約した占有者は
>立ち退きを言い渡されたら最低6ヶ月以内に
>立ち退かなければならないって事だ。

そうだよ・・・だからさっきから6ヶ月間家賃払わなくても
居住できるって書いてるだろ!
引越し代は落札者と交渉とも書いたしな!

>お前の通じるってのは一般論じゃなく
>自己詭弁で逃れようとし、自分に都合が悪い話は
>違法だと遠吠えしてるヤツラだけだよ。

おれがさっきから書いているのは自己詭弁ではまったくない!
<権利>のことを書いてるだけだ!
488名無し不動さん:2009/09/15(火) 19:31:19 ID:???
>>487
お前もアホだな

そもそもお前が占有を主張する根拠は何だ?
それは前所有者との賃貸借契約だろ?
その契約が有効であることを前提に占有を主張するんだろが?
そこに連帯保証人が記載されてるよな?
お前の賃料不払いは即座に連帯保証人へも請求可能となるぞ

確かにお前の連帯保証人に迷惑をかけることはお前の「権利」だww
489名無し不動さん:2009/09/15(火) 19:40:15 ID:???
>>485
>>487

バカどもよ

>占有者は落札者に契約書をみせないと罰せられる法律あんの?

と書いていると言うことは契約書を見せる気はない、つまり法的に保護されるべき
占有状態を主張できる立場には無いのだ

>住んでる以上、占有権は認められる

じゃあこれはどこの国の出来事かな?
http://hanako.blog.smatch.jp/blog/2006/08/post-d953.html

また遊んでやるよ(笑)
490名無し不動さん:2009/09/15(火) 20:07:00 ID:???
>426
>こっそり、消費者庁スタート
>
>消費者ホットライン(全国共通)
>0570−064−370


福島さんは弁護士出身だから、消費者大臣になったら
動いてくれるかもね
491名無し不動さん:2009/09/15(火) 20:07:31 ID:???
>>488

無理だな・・・・競売後、6ヵ月後の強制執行で占有者の賃貸借が完全終了なので
占有者の連帯保証人も保証を追う必要もなく、落札者も連帯保証人に対して
請求がでんきん・・・・残念だな・・



不動産侵奪罪・君・・・インフルエンザが流行っているのでうがいと手洗い
ちゃんとしてねんるんだぞ〜
492名無し不動さん:2009/09/15(火) 21:19:18 ID:???
管理会社は社会の最底辺
頭わりー
493名無し不動さん:2009/09/15(火) 21:21:36 ID:???
と派遣がほざいてます
494名無し不動さん:2009/09/15(火) 21:25:13 ID:???
全ての借主よ!あえて言おう!ここにいる不動産屋・大家もどきの言うこと聞いてはいけないということを!
全ての借主よ!あえて言おう!更新料を払ってしまったら取り戻す為大変なことを!
全ての借主よ!あえて言おう!郵便局の配達人が(内容証明)のサインを求められたら(拒否)しなければいけないことを!
全ての借主よ!あえて言おう!糞不動産屋が作成した賃貸借契約書は糞であることを!


そして!そして!2回(3回目すぐ)の更新料を払っていない私に請求を続ける
不動産屋に裁きの鉄槌を!



               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i    あえて言おう!更新料はカスであると!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
495名無し不動さん:2009/09/15(火) 21:26:36 ID:???
>>494
ヒットラーの尻尾
496名無し不動さん:2009/09/15(火) 21:27:21 ID:???
このスレ普通の人も見てるかもしれないので・・・


6ヶ月間の明渡猶予制度が適用される場合

競落人が買受けた(納付した)時に賃貸借契約は終了します。
敷金の返還債務は抵当権設定者(元の家主)が負います。

明渡猶予期間中は家賃相当額を買受人に支払う必要があります。
1ヵ月分でも滞納したら猶予の適用がなくなり不法占拠になります。
497名無し不動さん:2009/09/15(火) 21:40:51 ID:???
>競落人が買受けた(納付した)時に賃貸借契約は終了します。
>敷金の返還債務は抵当権設定者(元の家主)が負います。

正解・・・マンション管理費、事業用<保証金>もそうだな・・・


>明渡猶予期間中は家賃相当額を買受人に支払う必要があります。
>1ヵ月分でも滞納したら猶予の適用がなくなり不法占拠になります。

残念・・・文章は合ってますが足りません・・・

498名無し不動さん:2009/09/15(火) 22:23:39 ID:???
殆どの奴がネット弁慶かよw

あのなー
敷金返還義務は認められてるが、競売に掛かるような元大家に
返済できる金なんで無いんだよ。
返金請求しても帰ってこないってのが現実なんだよ。

それとなんだ?>>489の馬鹿が自信満々に貼ったURLを見たが
タイトルだけ見て呆れたよ。
不法入居と元大家と契約してる店子を一緒にしてどうすんだ?
自分は無知ですよーと宣伝したいのか?w
499名無し不動さん:2009/09/15(火) 22:42:29 ID:???
>>496よ・・・

落札後、買受人が僕の部屋に来て・・・
(おい!この書類にハンコウおせ!)(おい!契約書が読めないのか?)

僕には、じっくり理解して、そして新しい所有者と和解し、今自分が住んでいる
部屋にいたいです。でも和解が出来なければ契約書にハンコウは押せません・・・

でも・・僕は、専門用語が理解できません。図書館行ったり、色々調べたい
事があるんです!専門家を見方につける力(金)もありません・・・

毎日の生活があるので仕事をしなければいけません。
どうか、仕事中はこないでください、連絡もしないでください

どうか・・・お願いです!新しい契約書を理解できる時間をください。

6ヶ月後競売にかかり<強制執行>がかかりました・・・


おまい<<僕>>から6ヶ月相当の家賃を取れるか?



そして・・・この<<強制がかかる時間>>をなんていう?




500名無し不動さん:2009/09/15(火) 22:49:55 ID:???
6ヶ月後競売にかかり<強制執行>がかかりました・・・ ×

6ヶ月後<強制執行>がかかりました・・・ ○

そして・・・この<<強制がかかる時間>>をなんていう?





501名無し不動さん:2009/09/15(火) 22:54:03 ID:???
>>496じゃないが
猶予期間とでも言わせたいのか?
502名無し不動さん:2009/09/15(火) 22:59:05 ID:???
↑ ×・・・・
503名無し不動さん:2009/09/15(火) 23:12:26 ID:???
で、
更新料 マダ〜〜w(ニヤニヤ)。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg








504名無し不動さん:2009/09/15(火) 23:24:09 ID:???
>>468
>返金請求しても帰ってこないってのが現実なんだよ
普通の人でも想像つくと思ってそこまで書かなかったんだけど。

>>499
>6ヶ月後<強制執行>がかかりました
債務名義(引渡命令)取ってから断行までに6ヶ月もかかるの?
505名無し不動さん:2009/09/15(火) 23:56:45 ID:???
全くその通り!↓

敷金を全額返還しない悪癖が蔓延している以上、先払い家賃として解釈し自衛するしかありません。
506名無し不動さん:2009/09/16(水) 00:12:47 ID:???
なんか関係なさそな話に飛んだ。
まあ、仮差に気づいたときは「自衛」で敷金分なんとかするしかないけどな。
507名無し不動さん:2009/09/16(水) 00:20:27 ID:???
更新料がなくなったら、倒産する家主が現れかねないという話もあるが、
礼金・敷金それに月々の家賃をしっかり貰っているわけだよな?
1ヵ月分に相当する更新料がなくなるだけで倒産する状態が
理解できないのだが…
508名無し不動さん:2009/09/16(水) 00:46:00 ID:???
>>489
馬鹿すぎワロタ
それは逃げ出したのが致命的

侵奪罪は故意犯である必要があるから、以前の契約により正当に居住していると本人が認識している限り
それが間違いだとしても侵奪罪は絶対に成立しないんだよ
509名無し不動さん:2009/09/16(水) 00:52:46 ID:???
チンカスドモのお遊びは終わったか?

明日はちゃ〜んと更新料振り込めよ
510名無し不動さん:2009/09/16(水) 01:26:26 ID:XeaimSmw
ブルジョアどもめ!
いい加減不当な搾取を止めろ!
更新料など本来必要無い

どこまで貧乏人からむしり取れば気が済むんだ。

民主党はまずブルジョア大家どもの不当な搾取を
なんとかするべきだ。
511名無し不動さん:2009/09/16(水) 01:29:13 ID:???
カスはどんだけ集まってもカス
512名無し不動さん:2009/09/16(水) 06:25:35 ID:???

目くそ鼻くそを笑う

 ・・・ ←
513名無し不動さん:2009/09/16(水) 07:39:18 ID:???
>>512
そんでオマイはチソカスか?
514名無し不動さん:2009/09/16(水) 09:19:35 ID:???
ヤクルト ブルジョア
515名無し不動さん:2009/09/16(水) 09:43:56 ID:???
>>514

ヤクルトおばさん?
516名無し不動さん:2009/09/16(水) 13:28:57 ID:???
>>505
だから、そのやり方は店子が不利になるんだってばw
517名無し不動さん:2009/09/16(水) 13:47:29 ID:???
なんでもいいから更新料遅れずに払えよ
518名無し不動さん:2009/09/16(水) 16:53:22 ID:???
>>517お前何度も必死だなあ
逮捕されるのが楽しみだ
519名無し不動さん:2009/09/16(水) 16:56:48 ID:+EoW0Ls5
はいはい、何をほざいてもこれが真実w
 ↓
●賃貸住宅の礼金・更新料は合法です。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg



520名無し不動さん:2009/09/16(水) 18:07:32 ID:???
>>518
ナニ罪で逮捕だ? 
おまいの祖国のチョソ法については詳しく知らんのでな(笑
521名無し不動さん:2009/09/16(水) 18:15:33 ID:???

何ヶ月も空室。笑

更新料はたかだか一ヶ月。笑

どちらが損しているのが分からないバカ業者。大笑


522名無し不動さん:2009/09/16(水) 18:25:14 ID:???
>>521
オマイは正しい

たかだか一か月分の不払いで連帯保証人に迷惑かけるなんざぁ正気じゃない(爆
523名無し不動さん:2009/09/16(水) 18:36:10 ID:???
>>522
自演乙
524名無し不動さん:2009/09/16(水) 18:48:51 ID:???
>>521-523
3つでセットコピペウザイ
525名無し不動さん:2009/09/16(水) 18:53:47 ID:???
>>521>>523
つーか、日本語不自由だなwチョンかい?ww
526名無し不動さん:2009/09/16(水) 23:07:53 ID:???
で、
更新料 マダ〜〜w(ニヤニヤ)。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg








527名無し不動さん:2009/09/16(水) 23:44:07 ID:???
何年前の写真だよ?
最近のは無いの?
528名無し不動さん:2009/09/17(木) 09:45:12 ID:???
ご開帳写真はここではちょっと
529名無し不動さん:2009/09/17(木) 20:00:01 ID:???

【返還】賃貸住宅の礼金・更新料は違法です【訴訟】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1253106035/

530名無し不動さん:2009/09/17(木) 21:48:57 ID:???
はいはい、何をほざいてもこれが真実w
 ↓
●賃貸住宅の礼金・更新料は合法です。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg




531名無し不動さん:2009/09/18(金) 01:19:04 ID:???
大勢が結して大分落ち着いたな
後は最高裁のトドメ待ち
532名無し不動さん:2009/09/18(金) 06:05:08 ID:???
なにがトドメ待ちだよばかだな

控訴審のは画一的にすべての更新料は無効なんて判決じゃなかったろ?
むしろ一般の更新料は有効ってことが確定しちゃうんだぞ?
533名無し不動さん:2009/09/18(金) 07:03:55 ID:???
今は更新料有効って確定していないんだ
なら払わない奴がいてもしかたないな
534名無し不動さん:2009/09/18(金) 07:58:53 ID:???
>>532
何がどうなるのか言ってないのに墓穴掘ったなwww
お前が心の底から更新料無効化を恐れてるのが良く分かるwww
535名無し不動さん:2009/09/18(金) 09:44:41 ID:???
例の2件の借主勝訴側弁護団の谷山智光弁護士も言っている

・現状では更新料拒否にはさまざまなリスクが伴う
・更新料の有効判決も複数あり司法判断は分かれてる
・家主に訴えられる危険性は消えない
・10万円以下の更新料だと弁護費用で相殺されかねない
・更新料を拒否するなら少なくとも法定更新に持ち込むこと
・勝訴した2つの裁判とも借り主が提訴したのは退去後
・更新料拒否は供託制度にもなじまず遅延利子の発生を回避する術は皆無

http://news.livedoor.com/article/detail/4352394/

という訳でグダグダ言う香具師はまず退去な
536名無し不動さん:2009/09/18(金) 11:55:59 ID:???
>>533
無効とも確定してない
537名無し不動さん:2009/09/18(金) 13:49:13 ID:???
必ず更新料は払わせます
更新料は絶対返しません
店子は大家の金づるです
538名無し不動さん:2009/09/18(金) 16:53:19 ID:???
早く人柱になれよ
539名無し不動さん:2009/09/18(金) 23:24:22 ID:???
>>535
なんかつっこみどころがたくさんある文章だが
とりあえず更新料拒否のリスクとやらがちっとも理解できないんだが?


> 言い争いは続いたが、Aさんが「支払う必要性を合理的に説明して欲しい」と告げると
>担当者は押し黙った後に、こう言い残した。
>
>「アナタの意思は家主に伝えておきます」

笑った
なんだこの捨て台詞はwww
540名無し不動さん:2009/09/19(土) 03:50:38 ID:???
まぁ大家は更新料貰えないだけで飛ぶような弱者だからな
俺が鼻糞ほじりながら更新料を払わないだけで即座に銀行から身包み剥れる哀れな人種ww
541名無し不動さん:2009/09/19(土) 08:08:09 ID:???
必ず更新料は払わせます
更新料は絶対返しません
店子は大家の金づるです
542名無し不動さん:2009/09/19(土) 22:58:40 ID:???
で、
更新料 マダ〜〜w(ニヤニヤ)。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg








543名無し不動さん:2009/09/23(水) 02:26:54 ID:???
シルバーウィークにより普段の更新料有効煽りは仕事中に2chに張り付くカス業者による物と言う事が確定しましたw
544名無し不動さん:2009/09/23(水) 08:45:06 ID:???
確かに。
自動蠅たたき機のおっちゃんの言うとおりだ。

連休が明けたからって、喜び勇んで群がって来るなよ?


545名無し不動さん:2009/09/23(水) 12:38:56 ID:9HitTi9u
能書きはいいから
有益な結論だけ頼む
546名無し不動さん:2009/09/23(水) 13:02:19 ID:???
はいはい、何をほざいてもこれが真実w
 ↓
●賃貸住宅の礼金・更新料は合法です。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg



547名無し不動さん:2009/09/24(木) 16:13:31 ID:???
こういう垂れ幕って、どっかに売ってるのかな?
と、つまらないことをふと思った。
548裁判長:2009/09/24(木) 18:58:48 ID:???

プフッ・・・思った通り、違法更新料は、容赦ない侮辱嘲笑批判を浴びているな。
549名無し不動さん:2009/09/24(木) 19:26:50 ID:???
不動産屋から更新手続きの書類が届いたんだけど

特記事項に

・更新料は新賃料の1ヵ月分とし、法定・合意更新を問わずに支払って更新する。

っていうのが追記されてるんだが、こんな内容ってありなの?
550名無し不動さん:2009/09/24(木) 19:32:30 ID:???
>>549
マジでそう思うんなら出てけばええねん
551名無し不動さん:2009/09/24(木) 20:15:35 ID:???
>>549

契約書の捨印が悪用されていても、信義則に反し「追記」は無効。

賃貸住宅の「更新料」を支払わせる契約条項は、消費者の利益を一方的に侵害し、契約条項は無効である。(大阪高裁)



552名無し不動さん:2009/09/24(木) 20:21:12 ID:???
はいはい、何をほざいてもこれが真実w
 ↓
●賃貸住宅の礼金・更新料は合法です。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg



553更新料は20年遡って返還請求できます:2009/09/24(木) 20:25:09 ID:???
更新料は20年遡って返還請求できます。

不当利得返還請求権(民法第703条)の時効期間は10年となる。(民法第167条第1項)

ただし、請求が不法行為を構成する場合には、損害及び加害者を知った時から3年、不法行為の時から20年で消滅する。(民法第724条)
554名無し不動さん:2009/09/24(木) 20:30:40 ID:???
>>551>>553
↑と、嘘こきキチガイがほざいております(笑)。
555名無し不動さん:2009/09/24(木) 20:32:31 ID:???
はいはい、何をほざいてもこれが真実w
 ↓
●賃貸住宅の礼金・更新料は合法です。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg


556ドナドナ:2009/09/24(木) 22:51:24 ID:???

ドナドナド〜ナド〜ナ〜♪

更新料か〜え〜せ〜♪

ドナドナド〜ナド〜ナ〜♪

敷金か〜え〜せ〜♪
557名無し不動さん:2009/09/24(木) 22:59:40 ID:???
で、
更新料 マダ〜〜w(ニヤニヤ)。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg









558名無し不動さん:2009/09/24(木) 23:50:55 ID:???
バカっていいよな。
京都で更新料返還・・・のタイトルだけで、内容も知らねーで、
更新料ははらわねーとか恥かしげもなく平気で言えちゃうんだもんな。
きっと本屋行っても、タイトル見ただけで、全部読んだ気になっちゃうんだよ。
だから、ずーっと馬鹿なんだな。
559名無し不動さん:2009/09/25(金) 03:51:09 ID:???
>>558
同意。
そんな馬鹿が多いよ。
今回は特殊というか地域性を含んだ稀な例なのにね。
560名無し不動さん:2009/09/25(金) 05:38:43 ID:???
>>558
では更新料の請求根拠を示してください。
契約書に書いてあるからではなく
契約書に書くに至ったそもそもの根拠をお願いします。
561名無し不動さん:2009/09/25(金) 11:24:20 ID:???
>>560
お前は解ってて書いてるのか?
更新料はその地域の慣習だよ。
根拠なんて裁判で争う為の後付

しかし、更新料も額によって消費者が一方的に不利益を被ってると
裁判所が認めない限り返還義務はない。
ゆえに更新料が”総て違法”とは言えないという状態なんだよ。

もうすこし判例を勉強しろ。
562名無し不動さん:2009/09/25(金) 12:20:36 ID:???
更新料は地域性を含んだ特殊な物であり、全国的な慣習とは言えない
遠隔地へ転居する消費者の事を考えると、全国的でない慣習は排除していくべき
563名無し不動さん:2009/09/25(金) 12:45:29 ID:EGz0ACua
>>560
更新料がなぜ違法なのかその根拠を示してください。
誰もが納得いく形でね
564名無し不動さん:2009/09/25(金) 12:49:36 ID:???
>>563
そもそも更新料の請求に根拠が無かったから違法なんです。
貴方馬鹿ですか?
565名無し不動さん:2009/09/25(金) 13:27:43 ID:???
>>563
とにかくお金を払うのがイヤなんです。
理屈なんてどうでもいいです。
家賃だって本当は払いたくありません。
566名無し不動さん:2009/09/25(金) 13:29:39 ID:???

違法とわかっていても慣習ですから。
567名無し不動さん:2009/09/25(金) 13:32:26 ID:???
>>565
公園に引っ越せよ
568名無し不動さん:2009/09/25(金) 13:35:18 ID:???
>>561
無能な馬鹿に何を言っても時間の無駄。
なぜなら、無知な上に日本語をまともに理解できないから。
569名無し不動さん:2009/09/25(金) 13:43:02 ID:???
>>566
それはないw慣習は、合法だよww
570名無し不動さん:2009/09/25(金) 14:41:01 ID:???
はいはい、何をほざいてもこれが真実w
 ↓
●賃貸住宅の礼金・更新料は合法です。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg


571名無し不動さん:2009/09/25(金) 15:55:36 ID:bVYoWfsy
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090925k0000e040088000c.html

店子涙目.....にならなかったみたいです。
572名無し不動さん:2009/09/25(金) 16:03:13 ID:EGz0ACua
>>564
そもそも更新料の請求に根拠が無かったから違法なんです。
そんなあなたも払ったのは事実w
根拠の無いものにお金払った馬鹿たれなんですねw
573名無し不動さん:2009/09/25(金) 16:23:58 ID:???
まだまだ、たった2つw
574名無し不動さん:2009/09/25(金) 16:33:41 ID:???
賃貸「更新料」は無効、家主に返還命令…京都地裁
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090925-OYT1T00807.htm
575名無し不動さん:2009/09/25(金) 17:22:56 ID:???
はいはい、2つやそこらで何をほざいてもこれが真実w
 ↓
●賃貸住宅の礼金・更新料は合法です。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg


576名無し不動さん:2009/09/25(金) 18:39:53 ID:???

京都には、違法更新料まだあったんだ。
クソ大家、どこまで恥知らずで強欲なんだ。
577名無し不動さん:2009/09/25(金) 19:09:18 ID:zyJzW01k
正直、最高裁の判決が無効って出ちゃうと不動産業界の方達には困った事になるんじゃないの?
最高裁まで行くとKY民主党が動くだろ、当然w
連日のニュースを見ていると友愛鳩山が食いつかない訳がない
578名無し不動さん:2009/09/25(金) 19:14:41 ID:???
法律ごと改正されちゃったら涙目だ罠
579名無し不動さん:2009/09/25(金) 19:28:36 ID:???
はいはい、2つやそこらで何をほざいてもこれが真実w
 ↓
●賃貸住宅の礼金・更新料は合法です。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg



580名無し不動さん:2009/09/25(金) 19:49:21 ID:???
Yahoo!トップで扱われてるな。
もうすぐ更新なんだけど、放置しておこうっと。
581名無し不動さん:2009/09/25(金) 19:58:23 ID:???
↑カモ発見w
582名無し不動さん:2009/09/25(金) 19:58:27 ID:RnayTmEN
ageage と。
ざまぁwwwwww
583名無し不動さん:2009/09/25(金) 20:09:00 ID:???
sagesage
584名無し不動さん:2009/09/25(金) 20:25:11 ID:AYaIfwF+
更新料不要の不動産屋さんリスト希望
585名無し不動さん:2009/09/25(金) 20:39:18 ID:???
電話して聞け
586違法更新料全国に知れわたる!:2009/09/25(金) 21:02:23 ID:???

京都地裁は、悪徳大家に「正義の鉄槌」を下した。




587名無し不動さん:2009/09/25(金) 21:41:23 ID:???
で、
更新料 マダ〜〜w(ニヤニヤ)。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg










588名無し不動さん:2009/09/25(金) 22:01:32 ID:???
>>571
また判決出たみたいですね
しかも不動産屋側の更新料の支払い請求は棄却
589名無し不動さん:2009/09/25(金) 22:18:53 ID:???
>>573 >>579
新たに3つ更新料無効判決が出たんですけどw

マンション更新料は無効 京都地裁判決「趣旨が不明瞭」
http://www.asahi.com/national/update/0925/OSK200909250108.html
590名無し不動さん:2009/09/25(金) 22:27:35 ID:???
京都は提訴し過ぎじゃないの?

毎回同じ内容で同じ弁護団がやってるんだから
1コを突き詰めてカタつければいいのにと思う。
591名無し不動さん:2009/09/25(金) 22:39:18 ID:???
はいはい、3つでも4つでも何をほざいてもこれが真実w
 ↓
●賃貸住宅の礼金・更新料は合法です。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg



592名無し不動さん:2009/09/25(金) 22:49:51 ID:???
>>591
合計5つだよ
足し算できる?

しかもそのうち一つは
更新料支払い拒否する生意気店子を訴えたら敗訴して負けて涙目w
どっかのマスコミその不動産屋にインタビューしてくれないかな
593名無し不動さん:2009/09/25(金) 22:56:22 ID:???
更新料スレもなんで6コもあるの?
ちょっと多過ぎだと思うんだけど。
594名無し不動さん:2009/09/25(金) 22:59:36 ID:???
はいはい、5つでも6つでも何をほざいてもこれが真実w
 ↓
●残り100万戸、賃貸住宅の礼金・更新料は合法です。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg



595名無し不動さん:2009/09/25(金) 23:00:23 ID:???
>>589

みたよ。
まあ、よくあるマスコミの悪意だな。
詳細書かず、結果だけ。
その裁判が、1年で1ヶ月または2ヶ月の更新料をとってるなら
オレも「悪いことしやがって」・・・・って思うけど。
2年で1ヶ月ならそういった判決は出ないとふんでますが。
ま、すぐに詳細出るでしょ。

596名無し不動さん:2009/09/25(金) 23:27:41 ID:???
>>595
詳細もなにも、金額や更新期間の問題ではなくて
更新料の存在自体を否定してるんですが>判決
597名無し不動さん:2009/09/25(金) 23:32:22 ID:???
まだ公表されてないよね
どのみち上告審のが先にゴールだけど
598名無し不動さん:2009/09/25(金) 23:46:57 ID:???
>>596
だからお前は馬鹿だというのだ
599名無し不動さん:2009/09/25(金) 23:57:39 ID:???

>>595
ばか!2年で1ヶ月なら合法か?
すべて更新料は違法!
すべて覚醒剤は違法!

600名無し不動さん:2009/09/26(土) 00:02:01 ID:???
<賃貸マンション>更新料訴訟でまた無効判決 京都地裁
9月25日
賃貸マンションの更新料条項が有効かどうか争われた3件の訴訟で、
京都地裁は25日、いずれも「消費者契約法違反で無効」とする判決を出した。
7月の京都地裁、8月の大阪高裁と同様の判断で、
更新料を無効とする流れの定着を示すものと言えそうだ。
借り主が家主に、更新料計34万円の返還を求めた2件では、
瀧華聡之裁判長が「更新料は極めて乏しい対価しかなく、
贈与のようなもので、一方的に消費者の利益を害する」と述べ、
全額返還を命令。定額補修分担金12万円も「同法違反で無効」とし、
12万円の返還を命じた。

逆に家主が借り主に不払いの更新料10万6000円の支払いを求めた訴訟では、
佐野義孝裁判官が「更新料を賃料の一部や補充とみるのは困難」
と家主側の主張を退け、請求を棄却した
601名無し不動さん:2009/09/26(土) 00:04:30 ID:???
な、これだって、年数とか書いてないじゃん。
これで判断するお前の頭の中を見てみたいもんだ。
だから馬鹿だって言うんだよ。
602名無し不動さん:2009/09/26(土) 00:09:24 ID:???
>すべて更新料は違法!

馬鹿か?どこのそんな法律があるんだよww
603賃貸住宅の更新料は違法です:2009/09/26(土) 00:18:49 ID:???

「大家さん!あなたのしていることは犯罪です。」
604名無し不動さん:2009/09/26(土) 00:26:46 ID:???
だから、どこにそんな法律があるんだよww
605名無し不動さん:2009/09/26(土) 00:27:35 ID:???
更新料は慣習を根拠に請求していると主張するが
1年で2か月分の更新料が慣習のはずの京都で5連続違法判決

業者ざまああああああああああああああああああw
606名無し不動さん:2009/09/26(土) 00:28:37 ID:???
はいはい、5つでも6つでも何をほざいてもこれが真実w
 ↓
●残り100万戸、賃貸住宅の礼金・更新料は合法です。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg



607名無し不動さん:2009/09/26(土) 00:33:19 ID:???
>1年で2か月分の更新料が慣習のはずの

違うよw
608名無し不動さん:2009/09/26(土) 00:37:29 ID:???
2年で1か月分なら問題ないとほざくが
結局月割計算すると光回線の契約が出来るほどの金額なんだよな
だが更新料を支払う事で引き出せる利益など皆無(>>561で判例を勉強している識者も言ってる通り、更新料に対価は無い)

贈与に当たる性質の更新料を、さも責務の様に支払わせる行為はどう考えても違法ですよね
609名無し不動さん:2009/09/26(土) 00:44:29 ID:???
うわ、馬鹿発生!

全く因果関係のない更新料を光回線と比べて高い安い言う
その腐った頭を何とかしろよ

だから馬鹿なんだよ
610名無し不動さん:2009/09/26(土) 01:04:50 ID:0PPkYxJ4
数年前に住んでいたマンションですが、更新料って何年前まで遡って請求出来るんですか?
時効とかはあるんですか?
611名無し不動さん:2009/09/26(土) 01:05:10 ID:???
同価格帯のサービスと言う関係があるだろ
つか因果関係を辞書で調べて来いよ救えない馬鹿
612名無し不動さん:2009/09/26(土) 01:21:53 ID:???
>>609 更新って租税の分野で2年〜4年位の範囲で作業必要だったり
するから2年で1〜2ヶ月程度の法律事務費なら妥当。


法律行為を放置していても救済されるなら不当利得だけど
現状日本では法律放置状態を保護しない事を考えれば
占有固定って言う不自然な状態で利得してもなんらバランスを欠かない


1年2ヶ月ってボリ杉だと俺もおもうんだけど、京都とか町屋みたいに
日本だけじゃなくて海外・外人からも人気がある地域は慣習を優先
される部分もあると思うけど。


京都は歴史があるせいで、建築リスクも特別高い
613名無し不動さん:2009/09/26(土) 01:30:30 ID:???
いやいや、そんなもん店子にとって何の利益も無い作業だから
業者が自分の為にやる事務手数料を店子に押し付けてるだけジャン
614名無し不動さん:2009/09/26(土) 02:21:03 ID:???

【違法】更新料が取り戻せるようになりました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1251551949/
615名無し不動さん:2009/09/26(土) 03:37:31 ID:???
>>612
その法律事務を行わない場合の具体的なデメリットを提示願います。

必要な作業の具体例もお願いします。
本当に10万円前後の金額を取るに足る作業量なのかを知りたいので。

最後に、賃料によってその法律事務の作業内容が変わるのか
変わらないのなら何故賃料によって更新料が変動するのか、明確な説明をお願いします。
616名無し不動さん:2009/09/26(土) 04:22:26 ID:???
>>615
You,裁判ヲタ?
617名無し不動さん:2009/09/26(土) 06:31:51 ID:???
>>613>>615
意図的に話題の対象を変えたろ
618名無し不動さん:2009/09/26(土) 07:24:18 ID:PvEXYWPp
司法を味方に付けて、合法化して踏み倒しをしたんだろ
619名無し不動さん:2009/09/26(土) 07:44:13 ID:???
不当請求を拒絶する事は踏み倒しとは言わんつーの
620名無し不動さん:2009/09/26(土) 07:47:30 ID:PvEXYWPp
>>619
不当請求と知りつつ契約したのか?

なら当たり屋だね
621名無し不動さん:2009/09/26(土) 07:48:11 ID:???
香辛料自体が否定されてるのに、まだ地域性がとかほざいてんのか。
半年後に更新だが、絶対払わね。
622名無し不動さん:2009/09/26(土) 08:12:59 ID:???
>621
判例の内容よく読めよ。
契約内容的に1年毎に2カ月分以上とか誰が見てもボリすぎって話し。
国交省や宅建協会の見解もググれば出てくる。
それでもゴネ得ゲットしたいんなら、2ちゃんでグダグダ脳内妄想炸裂させてないて、
早く自分の締結している賃貸借契約について裁判起こせよ。
ついでに事件番号晒せよ。どうなったか見てやっから。

ま、どーせできいビックマウスのネット番長なんたまろうがなw


ちなみに、京都も大阪も退去後の裁判だから、現在進行形で賃借中なら大家の機嫌を相当そこねる可能性大だから
大家と管理会社を敵に回して今後の賃借がストレス無くスムーズに行われるかは保証できなくなるぞ。
契約内容を反故にしようとするただのイカレたDQNとしか認識されないからw
623名無し不動さん:2009/09/26(土) 08:35:13 ID:Asso1nK8
>>622
前半の日本語がガタガタなのはなぜなんだぜ?
624名無し不動さん:2009/09/26(土) 09:07:26 ID:???
>>621
×香辛料
〇更新料
625名無し不動さん:2009/09/26(土) 09:16:31 ID:???
論理破綻している>>621みたいな馬鹿相手にする分には丁度いいだろw

>>622 法定更新してもいいけど、期間の利益はなくなるよね
その辺のリスクは強化されるかも。信託・証券化詐欺が手薬煉引いてるから
流動性って観点で退去させやすくなる可能性がある(要件緩和って事で)


>>615 経費は更新作業に関わった弁護士や資格者の労力次第。
相談料だけでも普通は1時間5000円前後は掛かるし。2,3年に一度
数万円は掛かるのは今の社会的な情勢では当然だと思う
更新作業を行えば、借主は不履行の際利益を受けられる
裁判所やらが無料で働いてくれるならもっと安くなるとは思うけど

税的なデメリットは教えてあげない
626名無し不動さん:2009/09/26(土) 09:19:04 ID:???
>>625
つまり賃貸契約の更新作業には、弁護士が20時間近くの労力をかけていると言う事か?
627名無し不動さん:2009/09/26(土) 09:30:34 ID:???
>>625
原則正当事由を認めないんで、そもそも通常契約に期間の利益はありませーん by 大阪高裁&京都地裁

一般賃貸の更新作業に弁護士は係わりませーん by 常識

店子にとって更新の有無による税的なデメリットはありませーん by 常識
628名無し不動さん:2009/09/26(土) 09:33:45 ID:???
>>626 ?

人や店舗や事業体が別なら、その際に中間マージンが加算されるのは
資本主義では当然だが。報酬は別だろうし、通知する人間の労働とか
一切考慮しないのか? 


どこの社会主義国の人か知らんが、フリータ1人でも動けば
何かしら費用が発生するのよ、わかる?
629名無し不動さん:2009/09/26(土) 09:39:42 ID:???
>>627 裁判例と一部の常識じゃあ証明にならんよ

根拠となる、条文が全然無いじゃん
630名無し不動さん:2009/09/26(土) 09:40:05 ID:???
>>628
弁護士の相談料は当然に報酬が含まれているから、最も高額と思われる弁護士報酬で計算して何か不都合でも?
フリーター一人なら3週間分の労働の対価か?w

で、フリーターを3週間働かせられるだけの対価を支払った店子に残る利益は何よ?
631名無し不動さん:2009/09/26(土) 09:51:06 ID:???
>>630 

>通常契約に期間の利益はありませーん

↑まだ何の根拠も無い、というか、その何点かが争点なわけで
メリットは家主の債務不履行時の賠償算定。

今後の信託証券化詐欺師が跋扈して喧伝する
流動性考えたら占有が継続してるって異常な状態が維持されているのは
充分利益を受けてる
632名無し不動さん:2009/09/26(土) 09:54:30 ID:RmfQ8ZLR
>店子にとって更新の有無による税的なデメリットはありませーん by 常識

何の常識だ? 寧ろ今後一般の賃貸人=国民への課税強化のほうが有力だと思うが
(一般が何だ、とかの揚げ足取りはなしだぞ)
633名無し不動さん:2009/09/26(土) 10:05:07 ID:???
>>630 原価って分りますかい

物や労働力を資本家がいくらで転売しようと
それは資本主義国家では制限されない。裁判にはあんまり関係ないが


利益が有る無いも、バランスだとは思うけど
法律状態を手入れする事を要請されているのが現状だから
消費者の利益と言う点など、更新作業、費用が掛かることは
否定されるべきじゃない。日本は、何にもしない法律状態を保護してるのか?


それならば潜水艦みたいな法じゃなくて
チャント立法機関で決めて条文で違法とするべき

634名無し不動さん:2009/09/26(土) 10:10:41 ID:???
>>627
>一般賃貸の更新作業に弁護士は係わりませーん by 常識

その常識も不動産=893業界(昔ほどじゃないが)には問題なんだがなw
違法とする法律根拠ナシに、更新料否定すると、余計に
法令順守なんて流れにはならんと思うが
635名無し不動さん:2009/09/26(土) 10:16:47 ID:???
>>633
日本では賃貸契約更新に関しては強制的に保護が働きます。
どうぞご自分のお国へお帰り下さい。
636名無し不動さん:2009/09/26(土) 10:25:07 ID:???
>>635 それは占有:状態に関してだけだろ
対外的な効力も有してないし、管理・事務費用・賠償予定、権利金
やら金銭に関して払わなくていいって条文どれ? 
通説でもいいけど教えてくれないかな


俺は資本主義の国に住んで、資本主義を主張しただけだと思うが?
共産主義・社会主義国の主張に見える? どの国に帰ればいいわけw?
637名無し不動さん:2009/09/26(土) 10:29:55 ID:???
>>636
誰もそこまでの無茶は言ってません。
どうぞご自分のお国へお帰り下さい。
638名無し不動さん:2009/09/26(土) 10:35:34 ID:???
>>637 キミって更新料否定側だと思うンだけど

さっきから、何の関係も無い頭の悪い煽りばっかりで
何の有効な根拠も示さんね? 

>店子にとって更新の有無による税的なデメリットはありませーん by 常識

有るケースも有るんだけど常識じゃなくて条文挙げてみてよ
639名無し不動さん:2009/09/26(土) 10:39:03 ID:???
これはクレジットカードの年会費も消費者契約法に違反して無効だなw
640名無し不動さん:2009/09/26(土) 10:40:35 ID:???
携帯電話の基本料金も取り戻せるな
641名無し不動さん:2009/09/26(土) 10:40:45 ID:???
>>638
具体的にどんなケース?
642名無し不動さん:2009/09/26(土) 10:45:15 ID:???
ほんと馬鹿ばっか、この国も終わってるね^^
643名無し不動さん:2009/09/26(土) 10:49:33 ID:???
>>639 ええ、勿論 消費者契約法10条に違反してますから無効ですw

これで、風俗で抜いてもらった後に「ブスだった」って言えばタダマンきめれるw
そもそも動産に近い物を扱うであろう消費者契約法を不動産に適用するってのが
国の司法機能の怠慢以外の何物でもない。


法律の目的もネットのアダルトサイトのワンクリ詐欺みたいに新しい
媒体上でのトラブルに対応するってのが本旨だから広く網掛けてる
のにな。穿った見方すると、有る程度成熟した制度上での契約を
不当利得化して人気取りみたいなマネで判決されてもな
644名無し不動さん:2009/09/26(土) 10:54:21 ID:???
>>641 法人のケース
645名無し不動さん:2009/09/26(土) 11:14:31 ID:???
>>644
個人で居住目的だったら全くリスクは無いでおk?
646名無し不動さん:2009/09/26(土) 13:14:43 ID:CApTDvfm
>>636 >>643
久しぶりに馬と鹿がいっしょになったような人、発見

あんた、一般的な建物賃貸借契約における賃貸人・賃借人の債権債務の整理できてる?
あんた、物権と債権の定義を言える?
話はそれからだ

法学基礎理論すら理解してない香具師に、条文を示したところで、馬の耳になんとやらでっせ
647名無し不動さん:2009/09/26(土) 15:45:01 ID:???
電気の基本料金は対価部分が不明確だから消費者契約法違反だな。
電力を一切使わなくても数百円取られるからな。
対価に相当するサービスがないし、その旨の説明もない。
648名無し不動さん:2009/09/26(土) 16:16:30 ID:???
とりあえず、賃貸人変更時に簡単な覚書1枚のみだったし、
とうぜん重要事項説明を個別に受けてない、
しかも2年1.5カ月だし、うちの更新料は無効だな。
しっかり返してもらいます。
649名無し不動さん:2009/09/26(土) 16:37:04 ID:???
>>648
頑張れ!そういうチャレンジャーをみんなが待っている!
650名無し不動さん:2009/09/26(土) 17:07:25 ID:???
>>639 >>640 >> >>647
クレジットカードも携帯電話も電力も
仮に利用してなくてもすぐにサービスを利用できる状況
を整えておくという時点ですでに
会社側はサービスを提供しているし対価性もあるだろ

お前のとこは
契約したあと店子の事情で入居が1ヶ月遅れた。
鍵はもらったけど、まだ住んでいないし家具も運び込んでいないから
家賃は払わんと言ったら納得するのか

馬鹿大家とクズ賃貸屋だけを対象に
携帯電話会社やインフラをはじめとする各業界は更新料とればいい
俺なら怒るが彼らなら理解してくれるから大丈夫
651名無し不動さん:2009/09/26(土) 17:43:42 ID:???
>>643
>有る程度成熟した制度上

はぁ?
652名無し不動さん:2009/09/26(土) 17:57:19 ID:???
>>651
相手すると馬鹿がうつるよ。
653名無し不動さん:2009/09/26(土) 18:05:41 ID:???
「大家さん!あなたのしていることは犯罪です。」
654名無し不動さん:2009/09/26(土) 18:07:22 ID:???
家主も管理会社も、入居者の情報を把握して管理するのにコストはかかるんだよ。
まして更新時に契約書類の作成をすれば当然費用はかかる。
つまり更新料にも更新手数料にも対価性はある。

世の中の仕組みをしらない馬鹿とガキには想像できないかもしれないが、
その程度の漠然とした対価でフィーが発生するなんていくらでもある。
クレジットカードの年会費も、携帯の基本料金でもそうだ。

もし、そういうイメージできないものに金を払うのがいやなら
契約自体をしないか、他の事業者を探せばよい。
クレカで言えば年会費無料のしょぼいカードを持てばいいし、
賃貸物件なら更新料無料の不人気物件を探せばよい。
電気の基本料金と違って、消費者にはその選択肢があるのだから。
655名無し不動さん:2009/09/26(土) 18:13:33 ID:???
>家主も管理会社も、入居者の情報を把握して管理するのにコストはかかるんだよ。

たいしたコストがかかるとは思えないが家賃に含めればいいだけ


>まして更新時に契約書類の作成をすれば当然費用はかかる。

そもそも期限のある契約にして更新するという制度自体
借主になんのメリットもない


>他の事業者を探せばよい。

世の中に良心的な酒飲み場があるからといって
ぼったくりバーの存在が許されるわけではない。
656名無し不動さん:2009/09/26(土) 18:16:31 ID:???
そもそも基本料金と更新料を同列に扱う時点で理解できない
不動産賃貸契約で基本料金・月額料金・年会費にあたるのは家賃じゃないの?
657名無し不動さん:2009/09/26(土) 18:24:44 ID:???
>>656
って法律で規定されてるの?どうなの?馬鹿なの?
管理にかかる費用は「家賃」という名目にしなければならないって
借地借家法とか宅建業法で規制されてるの?
規定されてなかったら契約自由の原則ってのがあるわけでしょ。
その費用負担が生じることを理解した上で契約しているんだから
それを勝手にひっくり返していいわけがない。
658名無し不動さん:2009/09/26(土) 18:33:33 ID:???
>>654
カードの年会費や携帯の基本料に当たるものは、管理共益費として家賃と別枠に見せかけてしっかり徴収してる
後で管理共益費を払わないとゴネる賃借人は居ないだろ?
それは家賃の一部として正当性を認めてるからだ

どうしても更新料に当たる物がほしければ家賃に上乗せしろ
京都地裁も大阪高裁もそう言ってる

お前って本当に、自分の都合の良い様にしか話を組み立てない屁理屈中学生レベルだなw
659名無し不動さん:2009/09/26(土) 18:40:03 ID:???
>>657
>契約自由の原則

あくまで原則
例外は山ほどある

更新料は「入居者の情報を把握して管理するのにコスト」なんて話は
初耳だな。なんで今回の裁判で主張されなかったんだろ?
業者によって更新料とは何たるかの説明が違ったら
単なるぼったくりに後付けで理由付けしていると思われてもしかたないがな
660名無し不動さん:2009/09/26(土) 18:48:21 ID:???
>>658
お前に指示されるいわれはないんだよw
今後判例が重なって家主不利の流れが固まったらそうするだろうな。
あるいは定期借家契約にして馬鹿はいつでも出せるようにする。
そんなことは分かりきってるからお前はすっこんでろ。
661名無し不動さん:2009/09/26(土) 18:49:09 ID:???
更新料が本当に正当性のある請求だったなら、全ての家主や業者が即座に家賃上乗せに切り替えるだけ。
それをやらないって事は後ろめたい理由があるんだろ。
662名無し不動さん:2009/09/26(土) 18:52:28 ID:???
>>660
別にお前には何も指図してないんだが
最近の判例の要約を馬鹿にも分かるように噛み砕いて表現しただけ
663名無し不動さん:2009/09/26(土) 18:57:14 ID:???
>>661
大家からしたら今は状況を見守ってる状態。
うしろめたいなんてコレッポッチも思ってないよ。

今後 法整備される事になれば、それに合わせて動くだけだ。
664名無し不動さん:2009/09/26(土) 18:57:37 ID:???
定期借家契約にするって言っている奴が多いけど
本当にこんなもん定着するのか?
期限内に解約したら残りの月の家賃払わないといけないんだろ
俺なら最低でも家賃半額ぐらいにならないとこんな契約しないぞ

それともやっぱり賃貸屋の戯言か?
家賃上乗せでも定期借家契約でも勝手にやればいいのに
いまだうちはそうしたって不動産屋は現れないな
665名無し不動さん:2009/09/26(土) 19:00:27 ID:???
>>663

>うしろめたいなんてコレッポッチも思ってないよ。

6時ぐらいのテレビニュースで
犯罪者or元犯罪者がモザイク越しのインタビューで
騙される奴が悪いって言って何も反省していないのと
似ているな
666名無し不動さん:2009/09/26(土) 19:06:11 ID:???
強がりもここまで来ると哀れだな。本当は気になってしょうがないんだろ?

今後、定期的に入って来ていた不労所得がなくなるばかりか、過去に遡って
請求される可能性もでてきたわけだしなw
667名無し不動さん:2009/09/26(土) 19:16:23 ID:???
不動産屋にたいする金融機関の融資審査とか最近メチャクチャ厳しいのに
返還請求とかきたら零細賃貸屋とかどうするんだろw

アイフルで借りるというのはどうだいw
君達は一回納得して判子押した契約書のグレーゾーン金利を
後で拒否したりしないだろ?
お互いwinwinじゃないかw
668名無し不動さん:2009/09/26(土) 19:27:33 ID:???
サラ金の訴訟が終わったら行政書士やら司法書士らが
更新料返還訴訟を地下鉄に山のように広告出すんだろうな
669名無し不動さん:2009/09/26(土) 19:37:53 ID:???
アイフルつぶれたやん
670名無し不動さん:2009/09/26(土) 19:49:21 ID:???
今後、更新料返還訴訟ラッシュの予感。
最近は弁護士も生活楽じゃないからなw
671名無し不動さん:2009/09/26(土) 19:50:16 ID:???
最高裁の判決が出ると冷え込む恐れがあるからな。

優良誤認もなんのその。
いまのうちにギャンギャン騒いで誘引しないと。

渡り鳥がいなくなると困るよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024848990
672名無し不動さん:2009/09/26(土) 20:18:23 ID:???
>>664
既に定期借家契約してるよ
普通の契約と同じ家賃で
これからは定期借家契約が増えて普通の契約は少なくなっていくだろうね
673名無し不動さん:2009/09/26(土) 20:41:59 ID:???

「鴨が葱を背負ってやってくる」の「鴨」です。

夕食は鴨鍋にしようと、猟銃をもって湖畔に行ったら、葱を背負った鴨が
のこのこと射程内にあらわれた。これをしとめなきゃバカ。

略して「鴨葱」(カモネギ)。

博打場で勝負に弱すぎる上に金銭を持ってる者や、詐欺にかかりやすい人のこと。
「あの客は葱を背負った鴨だぜ」と言うのは面倒くさいので
「あれはカモだぜ」
と言います。

「カモにされる」
とは(金銭を、仕留めた鳥の羽でもむしるように)毟り取られること。

674名無し不動さん:2009/09/26(土) 20:42:52 ID:???
>>672
へぇ?
何目的の物件でどの地域よ?
675名無し不動さん:2009/09/26(土) 21:00:20 ID:UjR331Q7
>>672
万一そうなったとしても、国民が住まいを奪われるようなことが頻発すれば、定借制度廃止運動が今と比べものにならないほど強まって、制度は廃止に追い込まれる。

理不尽なことは恒久的にはまかり通らないものだ。
676名無し不動さん:2009/09/26(土) 21:25:53 ID:???
退去明渡に係る実体法、手続法の改正が検討されている事実を知らんのか?
677名無し不動さん:2009/09/26(土) 21:36:08 ID:???
>>675
奪われるようなことするからだろ
そうなっても自業自得
大多数の人間は家賃滞納や迷惑行為などはしない
なんでもかんでも反対運動が起きるとか甘い考えw
678名無し不動さん:2009/09/26(土) 21:46:37 ID:???
>>675
おまえの考えは、ローンが払えなくて給料差し押さえられたら、差し押さえる制度が悪いからと廃止運動するようなもの。
自分勝手も大概にしろよ。
679名無し不動さん:2009/09/26(土) 21:54:58 ID:???
誰を相手にレスしてんだろ。
誰が家賃滞納するっていったんだろ。

例えも間違ってて笑えない。
680名無し不動さん:2009/09/26(土) 21:57:06 ID:???
>>679
無知無能
定期借家契約がなぜ出来たかわかってない馬鹿
知ったかする前にきちんと調べてこい
681名無し不動さん:2009/09/26(土) 22:26:06 ID:03nvgyt0
罵倒ありき。下品だな。
「お里が知れるぞ」ってこういう時に使う言葉だっけ。

でも、このスレって、業者側だけじゃなくて借主側も罵倒レスが多いけどなw
682名無し不動さん:2009/09/26(土) 22:33:36 ID:???
罵倒観音
683名無し不動さん:2009/09/26(土) 22:47:16 ID:???
>>681
ちがう。借主じゃない。真面目な店子はカヤの外なんだ。

「狩主」だったら正解だ。
684名無し不動さん:2009/09/26(土) 22:50:00 ID:???
>>683
意味不明
685名無し不動さん:2009/09/26(土) 22:55:22 ID:???
鴨スレなのに?
686名無し不動さん:2009/09/26(土) 22:59:58 ID:???

それでも、無知な鴨(店子)が葱(礼金・更新料)を背負ってやってくる
687名無し不動さん:2009/09/26(土) 23:01:19 ID:???
鴨は茹ですぎるとかたくなる
鴨南蛮食いてー
688名無し不動さん:2009/09/26(土) 23:02:08 ID:???
店子はどんどん更新料払って利息つけて返してもらいましょう
今時銀行に預けるより遥かに高金利
689名無し不動さん:2009/09/26(土) 23:05:04 ID:???
焚きつけてカモにするために必死なんでしょ?
690名無し不動さん:2009/09/26(土) 23:12:44 ID:???
カモのローストってとこか
691名無し不動さん:2009/09/26(土) 23:14:09 ID:???
「絶対です!」みたいな言葉に乗せられて・・・
692名無し不動さん:2009/09/26(土) 23:49:28 ID:???

10年前に支払った違法更新料は1.5倍(法定金利5%)にして取り戻せます。
693名無し不動さん:2009/09/26(土) 23:52:35 ID:???
>>692
おいおい、釣りだと思うが、時効援用されて終わりだろ。裁判官はふつう釈明するし。
694名無し不動さん:2009/09/26(土) 23:54:30 ID:???
本気で思ってる気違いなのさ
695名無し不動さん:2009/09/27(日) 00:03:55 ID:???
なんとかにつける薬はないんだよ。生暖かく見守ってやろうぜ。
696名無し不動さん:2009/09/27(日) 01:46:31 ID:RlL5aFWx
おめーら、祭りだぜ。
不動産会社の女社員(過去の書き込みからダイワハウスかミサワホーム勤務)が、
契約が違法と判決されたこの渦中に、知恵袋で「契約を守れ」「守らない奴は
社会常識がない」と連日言い放っているぜ。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/remy4649
だけど、「オメーも知恵袋で違反書き込みだらけの契約違反だろう」と突っ込まれても
無視して、次々と誹謗中傷を続けてはサンドバックになって逃走を繰り返すキチガイ女。
法律に詳しい神が光臨しているようでサンドバック継続中だが、新しいスレを建て続けて
逃走中。

おめーら、なんか言ってやれよ。
697名無し不動さん:2009/09/27(日) 01:48:11 ID:RlL5aFWx
おめーら、祭りだぜ。
不動産会社の女社員(過去の書き込みからダイワハウスかミサワホーム勤務)が、
契約が違法と判決されたこの渦中に、知恵袋で「契約を守れ」「守らない奴は
社会常識がない」と連日言い放っているぜ。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/remy4649
だけど、「オメーも知恵袋で違反書き込みだらけの契約違反だろう」と突っ込まれても
無視して、次々と誹謗中傷を続けてはサンドバックになって逃走を繰り返すキチガイ女。
法律に詳しい神が光臨しているようでサンドバック継続中だが、新しいスレを建て続けて
逃走中。

おめーら、なんか言ってやれよ。
698名無し不動さん:2009/09/27(日) 02:08:45 ID:YJ4Y2/q5
今、丁度更新の時期なので、管理会社に、京都地裁と大阪高裁の判決のこと言ったら、
「裁判に訴えてこい。大変なのはアンタだけど。」と言われた。

やっぱ、不動産会社はヤクザだわ。
こんな判決でたら、払わないでいいと思うだろ一般人は。
699名無し不動さん:2009/09/27(日) 02:22:20 ID:???
だから裁判しろよ
700名無し不動さん:2009/09/27(日) 02:27:21 ID:???
>>696
なにも言うことなし
701名無し不動さん:2009/09/27(日) 02:30:02 ID:YJ4Y2/q5
>>699
話し振りでは、同じように更新料返せとか、
払わないって言う人が結構いるみたいな感じだった。

普通、これだけ報道されれば、払わないでいれば、いずれ最高裁でも
無効が認定されるだろと期待する。

いったん払ってしまうと、最高裁で無効になっても、管理会社は返さないだろ。
あいつらズルいから。払いたくないのはそこなんだよな。
702名無し不動さん:2009/09/27(日) 02:32:40 ID:???
だから裁判しろって言ってんだよ
どうせここでグダグダ言ってるだけだろ
703名無し不動さん:2009/09/27(日) 02:36:49 ID:YJ4Y2/q5
>>702
しねーよ。そういわれると益々裁判したくなくなってきた。
やるとしても、消費者センター→消費者庁で、クレームを申し立てる。
704名無し不動さん:2009/09/27(日) 02:46:19 ID:???
所詮ヘタレか
まぁ消費者センター止まりだな
705名無し不動さん:2009/09/27(日) 03:02:21 ID:YJ4Y2/q5
>>704
ヘタレで結構、裁判なんて手間とお金のかかるもんはやらん。
706名無し不動さん:2009/09/27(日) 03:04:52 ID:pyLKY1sL
さっさと払え。
707名無し不動さん:2009/09/27(日) 03:14:01 ID:???
>>705
まるで駄々っ子
708名無し不動さん:2009/09/27(日) 03:53:37 ID:???
>>698
家主が荒ぶる原因は、特別送達の訴状が怖くて落ち着かないんだよ、その現れ。
709名無し不動さん:2009/09/27(日) 04:03:48 ID:???
べつに恐くない
710名無し不動さん:2009/09/27(日) 04:03:56 ID:???
>>698
アホか
お前ははらわなきゃ良いだけ
金が欲しくて裁判起こさなきゃいけないのは管理会社
711名無し不動さん:2009/09/27(日) 04:04:27 ID:A3kWbZ43
法廷更新になると3ヶ月前に退去願いを出す必要があるよね?
(つまり今月出ると言っても3ヶ月分の家賃を払う必要がある)
712名無し不動さん:2009/09/27(日) 04:06:48 ID:???
>>711
そうだよ
でも更新料で確実にドブに捨てるよりは得
713名無し不動さん:2009/09/27(日) 04:20:22 ID:???
>>698
俺も更新時期なので管理会社に判決のこと言ったら
「そんな裁判は知らない」って言われたよ

714名無し不動さん:2009/09/27(日) 04:30:45 ID:???
オタくせー豚がドモりながらそんなメンドクセー事言って来たら
知らないって答えるのが人情ってもんだろ
715名無し不動さん:2009/09/27(日) 05:23:43 ID:???
今日も個人の判例しか出てない中、いきなり法人のケースを話し出す馬鹿の国の人は来るのかな?
716名無し不動さん:2009/09/27(日) 06:15:51 ID:???
更新料支払い拒否しても
まず訴えられないから大丈夫
万が一訴えられても
最近の裁判で不動産屋の請求却下されて敗訴してるしw
717名無し不動さん:2009/09/27(日) 06:17:56 ID:???
>>715 お前クソニートだろw? 取りあえず条文と事例で答えてみろよ
ググル検索できないようにしてあるから、無職の欝憤晴らしで
更新料否定に乗っかってるだけだろうが、クズには答えられンだろw


答えられるまで書き込むなよ


718名無し不動さん:2009/09/27(日) 06:27:03 ID:???
 家主が借り主に未払いの更新料10万6000円の支払いを求めた訴訟の判決
も京都地裁であり、佐野義孝裁判官は消費者契約法に基づき、契約条項は無効
として請求を棄却した。

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090926-OYO1T00257.htm?from=main4
719名無し不動さん:2009/09/27(日) 06:35:55 ID:???
>>718 司法が人気取りで、アヤフヤな条文で財産権侵害していいわけ?
720名無し不動さん:2009/09/27(日) 07:04:26 ID:???
>>717
馬鹿の国の人今日も来たの?
頑張ってね?
721名無し不動さん:2009/09/27(日) 07:17:25 ID:???
更新料を無効とする司法判断は、7月に同地裁で、8月には大阪高裁で出ており、借り主側の弁護団は「判決の流れは、もはや止められない。家主側は不当条項を速やかに見直すべきだ」と話している。
722名無し不動さん:2009/09/27(日) 07:20:23 ID:???
裁判官が人気取りで拡大解釈するのって法治国家としては非常に不適切だよね
この間の国民審査の結果が意外とやばかったんだろうか?


クレサラバブルと同じ気分で当たり屋商法を一般化させちゃイカンと思うんだが
723名無し不動さん:2009/09/27(日) 07:24:03 ID:???
>>721 コピペはいいから、不当条項となる根拠と見解くらい言えよ

クレサラバブル狙いの歪んだ金銭欲で
「流れ」で契約を歪められたらカナワンわ
724名無し不動さん:2009/09/27(日) 07:31:36 ID:???
よく分からんが京都地裁の裁判官は先月国民審査されてたのか
725名無し不動さん:2009/09/27(日) 07:37:02 ID:???
>>724 何でそういう理屈になるのやら。馬鹿にも程が有る

レス汚しは、目障りだから消えたらw?
726名無し不動さん:2009/09/27(日) 07:39:43 ID:???
>>725
馬鹿はお前
不信任率は例年と変わらん
お前の歪んだ金銭欲丸出しの卑しい被害妄想も大概に目障りなんだが
727名無し不動さん:2009/09/27(日) 07:46:28 ID:???
>京都地裁の裁判官は先月国民審査されてたのか

↑は馬鹿以外になんなの? まーたお得意のググル検索かw
知識も経験も人間関係も無い引き篭もり続けてるとそういう思考に
なるんだろうな、カワイそうに


あれか? お前、今流行のニートだろ
728名無し不動さん:2009/09/27(日) 07:53:13 ID:???
>>726 よく分からないならしゃしゃり出るなよ、無職クンw
729名無し不動さん:2009/09/27(日) 07:54:03 ID:???
なんか愉快なのが沸いてるなw
730名無し不動さん:2009/09/27(日) 07:55:16 ID:???
馬鹿の国の人連投しすぎワロタww
731名無し不動さん:2009/09/27(日) 08:18:23 ID:???
>>711

> 法廷更新になると3ヶ月前に退去願いを出す必要があるよね?


これ、根拠は何だっけ?
732名無し不動さん:2009/09/27(日) 09:55:36 ID:???
>>731
民法617条
733名無し不動さん:2009/09/27(日) 10:21:58 ID:???
今まで挙がった更新料の請求根拠

1.慣習 ・・・ こっちは取れるものと思って商売回してんだから黙って払えという根拠

もう無いの?
734名無し不動さん:2009/09/27(日) 10:44:17 ID:???
>>733
過去レス読めよ
735名無し不動さん:2009/09/27(日) 11:02:49 ID:???
>>734
当然読んだけど、もう他に関係ある話は無かったよ
見落としてるって言うなら安価plz
736名無し不動さん:2009/09/27(日) 11:16:36 ID:???
>>735
情報収集能力にも欠けているのか
737名無し不動さん:2009/09/27(日) 11:41:15 ID:/id2mT6L
おめーら、祭りだぜ。
不動産会社の女社員(過去の書き込みからダイワハウスかミサワホーム勤務と判明)が、
賃貸契約が違法と判決されたこの渦中に、知恵袋で「契約を守れ」「守らない奴は社会
常識がない」「契約書見ていないのか」と連日言い放っているぜ。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/remy464
特徴は死にそうな子猫を保護した、契約違反を知っていたけど見捨てられなかった系の質問
に現れては「契約違反だ」「常識がない」「動物を飼う資格はない」と説教をはじめること。
だけど、よくよく見ていくと過去の書き込みに規約違反多発が発覚、「オメーも知恵袋で違反
書き込みだらけの契約違反だろう」と突っ込まれても無視して、次々と突っ込んだ奴の誹謗
中傷を続けてはサンドバックになって逃走を繰り返すキチガイ女。
法律に詳しい神が光臨しているようで質問攻めにしているけど「質問の趣旨が分からない」
などとヌルーしては、新しいスレを建て続けて神を誹謗中傷。

おめーら、なんか言ってやれよ。
738名無し不動さん:2009/09/27(日) 11:44:13 ID:???
>>737
行書だから?
739名無し不動さん:2009/09/27(日) 11:44:58 ID:???
何も言うことなし
740名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:01:25 ID:???
>>736
どこにも書いて無いから安価できないんでしょ
見苦しい
741名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:07:56 ID:???
>>737
ホントにオマイは常識が無いな フッ
742名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:09:49 ID:???
>>740
ほんとにそう思うのか?
こんなやつに騙される人は不幸だな
743名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:19:16 ID:???
>>742
いやいや、どう見ても騙してる側はそちら
無い事の証明は不可能に近いけどあることの証明はとても簡単
安価すればいいだけの話
744名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:21:50 ID:???
>>743
なにそれ?
「街の」とか言ってる連中はそんなもんだ
745名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:23:21 ID:???
>>744
はいはい、無い物をあるなんて言って騙しちゃだめなんですよ
日常的に客を騙し続けて、もうそこら辺の頭が壊れてるんだろうけどさ
746名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:23:50 ID:???
>>743
証明w
747名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:25:51 ID:???
>>745
>日常的に客を騙し続けて
法○事務所?

みたいな?
748名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:29:14 ID:???
ほれほれ、さっさと更新料の請求根拠を客が納得できる範囲で説明して見せなよ
安価出来なかったのはもう誰の目にも明らかだから、自分の言葉で説明する事を許可しようか?w
749名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:32:26 ID:???
>>748
あのさ、気になる人は過去レス読んで気づいてるぜ
カモを集めるのも大変だな
750名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:33:44 ID:???
>>749
もういいよw
何も言えないなら黙れ
751名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:35:01 ID:???
>>750
乗ってもらえなくて残念だったな
752名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:37:25 ID:???
>>750
黙れ?

カモを集めるのも大変だな
753名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:38:41 ID:???
金はこちらが持ってる
更新料が欲しいのはそちら
説明責任がどちらにあるかは明白
説明が無いなら払わないだけ
754名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:40:43 ID:???
>>753
行書はこれから金を手に入れるんだろ?
755名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:44:41 ID:???
行書なんてしらんがな
何勘違いしてんだ?この馬鹿は?
こっちがただ払わなきゃ、弁護士に泣きつくのは業者だろ
756名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:49:01 ID:???
>>755
はいはい
757名無し不動さん:2009/09/27(日) 12:51:01 ID:???
>>755
あっそ
758名無し不動さん:2009/09/27(日) 13:32:38 ID:???
行書なんて失礼だぞ

ちゃんと代行業者と呼べ 無資格のな
759名無し不動さん:2009/09/27(日) 13:47:26 ID:???
更新料払ってもらえる根拠があるなら、客相手に訴訟でも起こしてみろや。
どうせ、できねーだろうけどなw
760名無し不動さん:2009/09/27(日) 14:19:06 ID:???
できない&やらないけど なにか?
761名無し不動さん:2009/09/27(日) 14:22:19 ID:???
>>760
ならすっこんでろカスw
762名無し不動さん:2009/09/27(日) 15:19:23 ID:???

賃貸住宅の更新料は、慣習の名を借りた

 ぼ っ た く り です。
763名無し不動さん:2009/09/27(日) 15:22:42 ID:???
ユスリ店子は黙ってろ
764名無し不動さん:2009/09/27(日) 15:33:21 ID:???
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 更新したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
765名無し不動さん:2009/09/27(日) 16:03:30 ID:???
更新はしないとだめだろw
法定更新なw
766名無し不動さん:2009/09/27(日) 16:22:30 ID:???
>>764
更新させずに引越しさせて、また敷金・礼金ボッタくるシステムという面もある。
だから更新料払わずに更新が勝ち。
767名無し不動さん:2009/09/27(日) 16:58:28 ID:???
>>766
敷金取るのはぼったくりじゃない
被害妄想
気違い
馬鹿
阿呆
768名無し不動さん:2009/09/27(日) 17:31:58 ID:???
>>763
2ちゃんのカキコでユスれるなら効率いい
769名無し不動さん:2009/09/27(日) 22:05:39 ID:???
更新料=ただの贈与
更新料を必須と偽り強制的に徴収する業者=ユスリ業者
770名無し不動さん:2009/09/27(日) 22:16:56 ID:???
で、
更新料 マダ〜〜w(ニヤニヤ)。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg







771名無し不動さん:2009/09/27(日) 22:44:50 ID:???
理由が無くても払えと
理由が無いなら払いたくない
どっちが正しいかは明らかw
772名無し不動さん:2009/09/27(日) 23:11:47 ID:???
なんか知らんが

カモを集めるのも大変だな
773名無し不動さん:2009/09/27(日) 23:27:01 ID:???
>>771
勿論、理由が無くても払えだ
774名無し不動さん:2009/09/27(日) 23:43:37 ID:???
>>773
行書だから?
775名無し不動さん:2009/09/28(月) 09:17:38 ID:???
司書だから
776名無し不動さん:2009/09/28(月) 09:55:26 ID:???
初代スレから法整備されたらそれに従うだけって必死に繰り返してる奴居るけど
なんでこのスレに居るの?って感じ
2chで法整備されてるとでも思ってるんだろうかw
777名無し不動さん:2009/09/28(月) 11:55:51 ID:???
>>776
どっちのハナシだ?
778名無し不動さん:2009/09/28(月) 13:47:59 ID:???
>>764
ネットは残酷だよなw
裁判は公開されるからチャレンジャーは気をつけろよ。
779名無し不動さん:2009/09/28(月) 15:49:26 ID:MUkLxsZt
なぜ若者優遇の政策がない? ワンルームマンション税を取る自治体も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254051857/
780名無し不動さん:2009/09/28(月) 15:50:58 ID:MUkLxsZt
なぜ若者優遇の政策がない? ワンルームマンション税を取る自治体も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254051857/
781名無し不動さん:2009/09/28(月) 17:49:52 ID:???
代行だから
782名無し不動さん:2009/09/29(火) 00:31:23 ID:???
で、
更新料 マダ〜〜w(ニヤニヤ)。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg







783名無し不動さん:2009/09/29(火) 00:36:37 ID:???
最近、更新料関連スレを濫立させてる馬鹿がいるが、関西での判決はどちらも退去後なの知らないのか?
民事訴訟はその案件案件によって契約内容や状況は違うわけだから、当然、必ず勝てるわけじゃないのはわかってんだよなぁ?
現状、大家から部屋を借りてる状態で大家と大モメする覚悟があんならバンバン裁判起こせよ。
ゴネ得狙うんだから当然それなりのリスクも背負う覚悟なんだろ?
あ、事件番号晒すの忘れんなよ。ちゃんと結果は見てやっからw
784名無し不動さん:2009/09/29(火) 01:11:19 ID:???
↑と凄んでいるつもり。

 バ カ ! 金 返 せ !

785名無し不動さん:2009/09/29(火) 01:29:32 ID:???

さっさと裁判やれよカスwwwwwwwww
786名無し不動さん:2009/09/29(火) 02:05:09 ID:???
>784
ニホンゴワカリマスカ?
787名無し不動さん:2009/09/29(火) 04:11:51 ID:???

↑しょせんおまえは羊なのだ……

狼のふりをするな…!
788名無し不動さん:2009/09/29(火) 04:34:54 ID:???
>>783
裁判起こすのは大家の方だ。
金払って欲しけりゃ、さっさと裁判おこせや(笑)

そういえば、更新料を請求した裁判も大家が負けてたっけw
789名無し不動さん:2009/09/29(火) 05:35:01 ID:???
>>783
ツギハギだらけでオリジナリティがないね
店子と大家の図式に戻したいんだろ?
790名無し不動さん:2009/09/29(火) 08:47:47 ID:???
>>788
はぁ?馬鹿か?w
契約書の内容を反故にしたいんだろ?
791名無し不動さん:2009/09/29(火) 08:54:50 ID:???
>>790
今後は反故にされたと言い張るのも大家側だし
金が欲しいのも大家側だし
裁判起こしたきゃ大家側が起こせ

既に更新料払っちまった店子は知らん
792名無し不動さん:2009/09/29(火) 09:24:46 ID:Dx2V3I12
大家側劣勢か・・・w
が、現状東京は更新料ある人は払っとけw
有効判決が出たら金持ちがワサワサ訴訟始めるからな。
残念だがそうなった場合、店子さんたちは破産まで追い込まれるな。
住むとこ失う前に払っときなw
793名無し不動さん:2009/09/29(火) 09:30:51 ID:???
・不動産賃貸業の禁止
・日本国民全員に無償で住居貸与

になると思いますが、何か?
794名無し不動さん:2009/09/29(火) 09:58:34 ID:Dx2V3I12
さらに住むとこ失うぞ?w
795名無し不動さん:2009/09/29(火) 10:29:55 ID:M5Je7Aa6
民主党政権は借り主の味方です。
796名無し不動さん:2009/09/29(火) 10:50:34 ID:???
大家の立場としちゃあ、家賃上乗せすればいいだけだからな。
むしろ更新料をほとんどもってってた業者のほうが厳しいかもな。

まあこれからの契約は面倒だから家賃上乗せでもいいけど、
既存の契約どうするかなあ。金返せって言われたら面倒だよな。
だってつかっちゃってるよ。
797名無し不動さん:2009/09/29(火) 11:10:22 ID:???
一番ワリ食うのは大家だからな
業者は更新手数料は実費だから返せないと主張し、店子は全額返せと言い寄ってくる
798名無し不動さん:2009/09/29(火) 11:55:58 ID:???
>>794
賃貸物件はすべて政府が没収し、国民に分配されますw
799名無し不動さん:2009/09/29(火) 12:47:56 ID:Dx2V3I12
>>798そっちのほうがすっきりしてていいなw
800名無し不動さん:2009/09/29(火) 12:59:31 ID:???
馬鹿店子は全員、強制収容所行きがすっきりりするなww
801名無し不動さん:2009/09/29(火) 13:07:34 ID:???
悪徳大家と不動産屋は終身収容所入りですw
802名無し不動さん:2009/09/29(火) 13:15:52 ID:???
更新料の額が問題だったんだ!とか
滞納がどーとか、ほんと糞大家って話題変えるのに必死だよね

あのな、更新料の趣旨が不明瞭、消費者契約法にも反するとして無効なんだよ
いい加減に諦めろ、社会の糞ゲロクズダニ大家
803名無し不動さん:2009/09/29(火) 17:41:24 ID:NBQUvLYI
>>802
そういう事は更新料裁判で大家が総て敗訴する結果になってから言ってくれ。
判例によって判決がまちまちなのは知ってるだろ?
804名無し不動さん:2009/09/29(火) 17:53:22 ID:???
不動産賃貸業を違法化して、賃貸物件はすべて国家が没収、
国民に無償で貸与する法律が一日も早く成立しますように。
805名無し不動さん:2009/09/29(火) 19:35:56 ID:???
>>802
現実逃避して2ちゃんで妄想するのは構わんが、宅建協会とか国交省のコメント読んで現実見ろよなw

806名無し不動さん:2009/09/29(火) 19:45:56 ID:M5Je7Aa6
宅建協会は大家の味方です。民主党は借り主の味方です。どちらが裁判で勝つかもう結果は見えてます。
807名無し不動さん:2009/09/29(火) 19:59:55 ID:???

いいんだよ……………

他人がどう苦しもうとまったく問題ない………

唯一問題なのは自分の幸福だけ!
808名無し不動さん:2009/09/29(火) 21:13:00 ID:???
>>807
「更新料はぜんぶ無効!」とか大雑把なこと言ってる人に騙されないように。
借金漬けの生活も直しなさい。
809名無し不動さん:2009/09/29(火) 21:17:59 ID:???
脳内はなんでもアリ
810名無し不動さん:2009/09/29(火) 21:26:44 ID:???
だよな。
じゃなきゃこんなにいくつも更新料スレたてないだろ。
811名無し不動さん:2009/09/29(火) 21:32:11 ID:???
今日も更新契約書と更新料+更新手数料の請求書を発送してきたがなにか?
812名無し不動さん:2009/09/29(火) 21:34:48 ID:???
今日も?
813名無し不動さん:2009/09/29(火) 21:36:49 ID:???
来月末で満了だから
814名無し不動さん:2009/09/29(火) 21:38:52 ID:???
そうか。
815名無し不動さん:2009/09/29(火) 21:43:57 ID:???
不動産屋に更新料拒否すると言ったら

「他の部屋の方はきちんと払っている、不公平になると思わないのか!?」

とか言いだしたんで

「ああそれもそうですね、じゃあ他の部屋の人達にも更新料拒否できる可能性がある事を教えてあげます」

って言ってあげたら、真っ青になってたよ
816名無し不動さん:2009/09/29(火) 21:51:15 ID:???
>>815
そんで?
817名無し不動さん:2009/09/29(火) 21:52:18 ID:???

「過去10年に遡って違法更新料返還される!事を教えてあげます。」

と言ってあげたら、発狂したのに。
818名無し不動さん:2009/09/29(火) 21:55:13 ID:???
更新料ごときで騒ぐような店子は賃料もマトモに払えんから合わせて連帯保証人に
請求すればよし
819名無し不動さん:2009/09/29(火) 21:57:52 ID:???
>>817
発狂してるのはオマイ
820名無し不動さん:2009/09/29(火) 22:25:29 ID:???
東京だけで百万を超える世帯が更新料を払ってきた
弁護士に特需きたな
821名無し不動さん:2009/09/29(火) 22:32:04 ID:RCzGGFFM
さっさと払えよ
822名無し不動さん:2009/09/29(火) 22:34:58 ID:???
>>820
きてねーよ!
しかも10条がらみなんて面倒なもん弁護士の特需になるかよ
823名無し不動さん:2009/09/29(火) 22:42:24 ID:???
うちはそもそも
1)更新料ありで割安家賃か
2)更新料なしで割高家賃か
選ばしてるから全然問題ない。
何でみんなこうやらないのか不思議
824名無し不動さん:2009/09/29(火) 23:05:11 ID:???
>>823
更新料ありで割高家賃しかないからな
825名無し不動さん:2009/09/30(水) 00:44:44 ID:O8FgII0i
ホテルや旅館と賃貸住宅は違うという人がいるのは承知で言いますが、
部屋を一定時間借りるということではよく似た業種です。
ホテルに泊まるのにいちいち仲介手数料、礼金、連泊の場合の更新料、保険代、カギ交換代、クリーニング代、連帯保証人、中には
入る前の、害虫駆除代(エイブル)を請求しませんよね。
とにかく、家賃(部屋代)と敷金(デポジット)だけにするべきだ。不動産屋は旅行代理店のようなものだから仲介手数料も廃止すべき、
家主が不動産屋に払えばいい。家賃滞納は無銭宿泊と同じで逮捕(刑事事件)にすべき。とにかく今までほったらかしの自民党が悪い。
ハトのマークの不動産屋というけれど、どう見てもハゲタカ集団の不動産屋だねぇ。
世界に類を見ない日本だけの異常で特異な業種それは、フドウサンヤ

お笑い番組で「ハゲタカ不動産屋ホテル」のコントをやればうけるだろうなぁ
826名無し不動さん:2009/09/30(水) 00:46:41 ID:???
ホテル まで読んだ
827名無し不動さん:2009/09/30(水) 09:10:00 ID:???
>>818
連帯保証人制度も廃止される可能性が高いようですが。
で、「大家は低廉な家賃で必ず貸さなければならない法律」がつくられ、
違反すると賃貸物件は没収。私有財産がどうのといっても、
「公共の福祉」が優先されますから。
828名無し不動さん:2009/09/30(水) 09:36:23 ID:???
流石に無いわ
829名無し不動さん:2009/09/30(水) 09:52:25 ID:???
>>827
ワロタ
どんな社会主義国家やねん
830名無し不動さん:2009/09/30(水) 09:53:35 ID:???
笑っていられるのもいまのうちかもしれんな。
用心、用心。
831名無し不動さん:2009/09/30(水) 09:56:07 ID:???
家賃滞納者は窃盗罪でシベリア送りが先だな
832名無し不動さん:2009/09/30(水) 09:57:53 ID:???
悪徳大家・不動産業者は反革命罪で処刑だな。
833名無し不動さん:2009/09/30(水) 10:56:33 ID:???
しかし、ホテル業と賃貸業、業律も違うのに
同じ括りで語るバカや、個人財産と福祉を天秤にかけて語るバカ

・・・・バカなの?死ぬの?
834名無し不動さん:2009/09/30(水) 11:00:53 ID:???
奴はこのスレ一番の馬鹿だけど、一番死ぬのは大家
業者が死ねばいいのにな
835名無し不動さん:2009/09/30(水) 11:22:41 ID:???
馬鹿ばっかりだから僕らが儲かるんですよ!
836名無し不動さん:2009/09/30(水) 11:29:01 ID:???
新政権で!賃貸料を無料に!
837名無し不動さん:2009/09/30(水) 11:34:15 ID:???
>>836
タダがいいならオマイは即イナカに帰ればええねん
838名無し不動さん:2009/09/30(水) 11:41:20 ID:???
いやいや、むしろ都会の賃貸料をタダにするべきでしょう。
高速代は田舎だけをタダにする見返りとしてw
839名無し不動さん:2009/09/30(水) 12:25:02 ID:???
破綻した理論だな。
中国に行けよ
840名無し不動さん:2009/09/30(水) 13:00:00 ID:???
友愛。
841名無し不動さん:2009/09/30(水) 13:53:03 ID:???
店子が一生懸命に脳内理論武装しようとしてるのが笑えるw
そのお花畑シミュレーションを実行に移してはどうだね。
842更新料返還額:2009/09/30(水) 16:20:28 ID:???
2年1ヶ月更新料、家賃1ヶ月10万円とすると(*返還額)

10年6.5ヶ月分(*65万円)
 8年5.0ヶ月分(*50万円)
 6年3.6ヶ月分(*36万円)
 4年2.3ヶ月分(*23万円)
 2年1.1ヶ月分(*11万円)

10年 10万*1.5%+10万*1.4%+10万*1.3%+10万*1.2%+10万*1.1%=6.5ヶ月(*65万円)
 8年 10万*1.4%+10万*1.3%+10万*1.2%+10万*1.1%=5.0ヶ月(*50万円)
 6年 10万*1.3%+10万*1.2%+10万*1.1%=3.6ヶ月(*36万円)
 4年 10万*1.2%+10万*1.1%=2.3ヶ月(*23万円)
 2年 10万*1.1%=1.1ヶ月(*11万円)
843名無し不動さん:2009/09/30(水) 18:52:51 ID:???
大家は長期が希望、だが更新料をとるのは基本的には不動産屋。
空き室が出たときに宣伝して埋めてくれるのが不動産屋。
長期間不動産屋と大家の縁が切れると空いたときに
不動産屋が協力的に働いてもらえないかもしれないという心理が大家には働く。
大家と不動産屋を一体にみていると真実が見えない。
844名無し不動さん:2009/09/30(水) 20:28:23 ID:???
>>842
これが脳内シミュレーション?
845名無し不動さん:2009/09/30(水) 20:35:48 ID:???
チャレンジャーはまだか?
846名無し不動さん:2009/10/01(木) 00:40:40 ID:???
>>845
打ち上げ直後に爆発したのでは?
847名無し不動さん:2009/10/01(木) 08:09:14 ID:vuzD3BYt
週末に更新料は払えませんと言いに行く予定です。
848名無し不動さん:2009/10/01(木) 08:37:49 ID:???
賃貸住宅の契約更新時に支払う更新料を消費者契約法10条
(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)により無効
とする判決が相次いでいる。これは消費者にとっても
不動産業界にとっても福音であると考える。

消費者にとって更新料は合理性に欠ける。
建物に住むことと家賃の間に対価関係がある。
ところが、更新料は契約を更新するための代金であり、
そのようなものに金銭を支払うことは他の業種では考えられない。
反対に一般の業種ならば長期契約者はサービス提供者にとっては
有り難い存在であり、割引してでも囲い込みたい上客である。
建物を借り続けると余計な金銭を支払わないところに
不動産業界の異常さがある。更新料無効判決は
不動産業界の悪弊を消滅させるチャンスである。

http://news.livedoor.com/article/detail/4371002/
849名無し不動さん:2009/10/01(木) 11:21:15 ID:???
>>843
不動産屋を通さずに、大家と店子が直接契約する形にすれば双方幸せなんだけどな。
ほら、産地直送みたいなもんでさw
850名無し不動さん:2009/10/01(木) 12:26:52 ID:pruIqM0f
地価が下がってるところは家賃もどんどん下げたほうがいいんじゃね???
築5年以上たってたら、住む気にもならんだろ??
新築以外は住む価値ないんじゃね??
古い物件で地価高騰時代の家賃を払って住んでやってるんだから、
更新料を大家が店子に渡せばいいんじゃね??
851名無し不動さん:2009/10/01(木) 12:51:00 ID:w4JVSJVc
>>849
もちろんその場合は不動産屋に対する手数料がなくなるから
店子にメリットはあるけど、大家と何かのトラブルになった時に
話が拗れることが多々あるから難しい所だよ。

大家もトラブルは面倒だし、あえて不動産屋を仲介に入れるんだよ。
852名無し不動さん:2009/10/01(木) 13:09:19 ID:???
>>849
確かに中抜きする人が居なくなれば大家も店子も喜ぶ…
ように見えるんだけどそれはお互い何事もなくうまくいってるときの話。
実際は家賃の滞納があったり、設備に不具合が出て修理対応が必要になったりすると
その時点で大家は面倒なんだよ。
大家やってる人なんて家貸すことを専門職でやりたい訳じゃなく
むしろ何も手を煩わせることなくお金が入ってくる方が良いって方が多いから。

入居の時は契約書等必要書類作るのも面倒だし
退室時も立会やって精算書作って敷金の返金だの修理費請求だのの交渉やって…
そんな手間暇掛けるくらいならその分お金出しても良いから不動産屋に任せた方が良い
そう多くの大家さんが思ってる以上直接契約は増えないと思う。
まして最近は契約した後で契約内容にいちゃもんつける人が増えてきてるんだから
尚更そんな手間の掛かる仕事自分でやりたがるはず無いと思われる。


>>850
地価が下がっても銀行への返済が減る訳じゃないから、家賃なんてそうそう下げられないんだよ。
家賃が高い高いと文句を言うのなら、それはそんな家賃設定にしなければ回らないような状況を生み出した
銀行や国に言うべき。
大家さんに言ってもしょうがない。
853名無し不動さん:2009/10/01(木) 13:14:04 ID:???
>>852
となると、物件を国が実勢価格の半額程度で買い上げて、店子に無償で貸し出す方がましか。
店子がごねた時は強制執行できるしな。
854名無し不動さん:2009/10/01(木) 14:22:11 ID:???
>>853
無償にしてしまうと社会主義国家に近くないか?
855名無し不動さん:2009/10/01(木) 14:34:00 ID:???
>>852->>854 辺りまでの流れが証券化詐欺師どもの狙い通りだったんじゃね?


NHKで個人の不動産所有を制限する=財産権否定してもいいって
御用学者出てたぞ。>>854でも言ってるけど厚生労働省のHPに
香ばしい事かいてあるぞ。政権変わってどうなるかは不明だが
856名無し不動さん:2009/10/01(木) 15:09:38 ID:???
そこで三世一身法の出番ですよ!
857名無し不動さん:2009/10/01(木) 15:17:40 ID:pruIqM0f
>>856
俺にも不動産をくれて三方一両得がいいんじゃね??
858名無し不動さん:2009/10/01(木) 15:17:58 ID:???
>>856
20年後に墾田永年私財法になって、もとどおりですね。
859名無し不動さん:2009/10/01(木) 15:28:22 ID:pruIqM0f
都内の土地なんて、戦後縄を張ってぶんどったんだから、、
国のものでいいじゃん!!
860名無し不動さん:2009/10/01(木) 18:48:21 ID:FWeowupA
おまえら、とんだキチガイが知恵袋で騒いでいるぜ。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/the_mad_hatter_0
本人は常識人気取っているようだけど、回答のほとんどがデタラメ三昧。
しばし法律論出してくるけど、条文も読んでいなければ、構成要件も知らない、判例しらない池沼。
こんな奴だから、連日判決文とか突きつけられてサンドバック状態だけど、突っ込まれると片っ端
から削除依頼してやがる。(内容を精査せず、片っ端から削除するヤフーもヤフー)
最近の奴のマイブームはペットのマナー系の質問に集中的に登場し、「契約を守れ」「お前は
非常識だ」「社会人としての常識がないのか」と言い放つも、テメーは知恵袋のガイドライン違反連発。
そして今最もトレンドはペット不可のマンションで子猫を保護したという質問に「契約を守れ」
「契約は絶対だ」「お前は社会人としてなっとらん」と騒いでいるけど・・・
その賃貸契約が無効になった判決も知らない模様で、新聞すら読んでいない。

久しぶりにここまでの池沼を知恵袋で見たぜ。
今までわかっている情報
メアド [email protected]
不動産関係の仕事らしい、しかし実は解体工とのうわさも。
結婚式はクルーザー貸切したことを恋愛系の質問でしばし自慢。←希望的妄想の予感
法律家おぼしきに絡まれて、「お前はストーカーだ」と逆ギレ。
新聞を読まないようでしばし世間ずれした回答。

お前ら遊んでやれよ。
861名無し不動さん:2009/10/01(木) 19:03:04 ID:FWeowupA
おまえら、とんだキチガイが知恵袋で騒いでいるぜ。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/the_mad_hatter_0
本人は常識人気取っているようだけど、回答のほとんどがデタラメ三昧。
しばし法律論出してくるけど、条文も読んでいなければ、構成要件も知らない、判例しらない池沼。
こんな奴だから、連日判決文とか突きつけられてサンドバック状態だけど、突っ込まれると片っ端
から削除依頼してやがる。(内容を精査せず、片っ端から削除するヤフーもヤフー)
最近の奴のマイブームはペットのマナー系の質問に集中的に登場し、「契約を守れ」「お前は
非常識だ」「社会人としての常識がないのか」と言い放つも、テメーは知恵袋のガイドライン違反連発。
そして今最もトレンドはペット不可のマンションで子猫を保護したという質問に「契約を守れ」
「契約は絶対だ」「お前は社会人としてなっとらん」と騒いでいるけど・・・
その賃貸契約が無効になった判決も知らない模様で、新聞すら読んでいない。

久しぶりにここまでの池沼を知恵袋で見たぜ。
今までわかっている情報
メアド [email protected]
不動産関係の仕事らしい、しかし実は解体工とのうわさも。
結婚式はクルーザー貸切したことを恋愛系の質問でしばし自慢。←希望的妄想の予感
法律家おぼしきに絡まれて、「お前はストーカーだ」と逆ギレ。
新聞を読まないようでしばし世間ずれした回答。

お前ら遊んでやれよ。
862名無し不動さん:2009/10/01(木) 22:11:30 ID:???
で、
更新料 マダ〜〜w(ニヤニヤ)。

店子涙目必至w(笑)。
http://www.koushinryou.net/img/hanketsu.jpg






863名無し不動さん:2009/10/01(木) 23:44:12 ID:eDYE8JCZ
払えよ
864名無し不動さん:2009/10/02(金) 15:18:38 ID:o/AIi9wl
東京だけど もうすぐ更新料の時期なんだけど 交渉するべきだろうか?するなら良い方法は?

ちなみにちゃんとした管理会社が間に入ってるマンションで大家とは面識もない
865名無し不動さん:2009/10/02(金) 15:33:26 ID:???

>>862
>>138-140

何年間も工作活動お疲れですwwwww



虚しくないかwwww

866名無し不動さん:2009/10/02(金) 15:37:21 ID:k0zLG09G
絶対に払わない
867名無し不動さん:2009/10/02(金) 16:26:44 ID:???
>>864

更新料には対価性がなく、支払う必要がない。
不動産屋に対し、更新料条項の削除を要求し、それが認められなければ法定更新にすればいいのでは?

更新料はいったい何の対価か、説明を求めてもよい。おそらくすべて、京都地裁と大阪高裁判決によって論破される。

一人一人の行動が悪習をなくす上で大切。
支払うべきでない。
868名無し不動さん:2009/10/02(金) 17:10:26 ID:???
更新料を無くすためには目先のことしか考えない消費者を教育しないと無理な気がする。
1年トータル・2年トータルで出費がどうなるかより
毎月の家賃が安いかどうかで考える消費者が多い以上
家賃は低くしてそれ以外でとる という流れになるのは仕方ない。
869名無し不動さん:2009/10/02(金) 18:30:56 ID:W2pnE2QE
>>868
新築マンションラッシュで、どんどんマンションが供給されてる
新築でもなかなか売れない、、
マンション投資失敗で凄く安い値段で家賃設定
この不景気でマンションを安く手放す、、

古い物件はどんどん値下げしないと埋まらないだろ???

更新料なんて逆に大家が支払うべきなんだよ!
870名無し不動さん:2009/10/02(金) 19:56:24 ID:???
>>868
店子は池沼だから_
871名無し不動さん:2009/10/02(金) 21:01:52 ID:???

店子から貰った金で生きてるくせに!

恥を知りなさい!!

872名無し不動さん:2009/10/02(金) 21:46:40 ID:???

大家さんから部屋を借りれないと生きていけないだろ!

恥を知れ、チョンカス店子!!

873名無し不動さん:2009/10/02(金) 22:39:40 ID:???
>>867
そういう動機で更新料払いたくないから法定更新って、法律の悪用ではないのか?
法定更新はそんなことのために設けられた規定じゃないぞ。
874名無し不動さん:2009/10/02(金) 22:41:43 ID:???
>>873
チンカスは底辺だからナンでもアリ
875名無し不動さん:2009/10/02(金) 23:06:33 ID:???

「更新料」盗った悪徳大家は京都、神奈川のごく一部、全国的に「礼金・更新料」の習慣はない。

876名無し不動さん:2009/10/02(金) 23:16:12 ID:???
東京はある
877名無し不動さん:2009/10/02(金) 23:49:11 ID:???

東京ルール(賃貸住宅紛争防止条例)で賃貸住宅の礼金・更新料は禁止されています。



878名無し不動さん:2009/10/03(土) 00:41:44 ID:???
>>873

マジレスするか…。
よほどの正当な理由がない限り、家主側からの更新拒絶や中途解約は認められない。
経済的に弱い立場にある賃借人は法律で守られ、住む権利を持っている。

にもかかわらず、更新してやるから金払えという家主、不動産屋側のいうことには道理も法的根拠もない。今までは、はっきりいえば、違法行為がまかりとおってきた。

対価性のない、わけわからない金を請求してくるのをやめないなら、合意更新はできず、法定更新になる。
もともと住む権利は守られているのに、あたかも金を払わないとそれが守られないかのような言い方をして請求してくるのは、拒否するのが当然。

このいったいどこが悪用なんですか?

あーあ、マジレスしちゃったw
879名無し不動さん:2009/10/03(土) 01:40:14 ID:???
「経済的に弱い立場にある賃借人」って
相変わらず馬鹿の一つ覚えだなあ。
家賃が命綱の独居老人や、ローンで首吊り寸前のリーマン大家だっているだろうに・・・
880名無し不動さん:2009/10/03(土) 02:14:36 ID:???
↑そんな大家は違法更新料要求しないだろ。
881名無し不動さん:2009/10/03(土) 02:23:03 ID:e5riiV15
福井は、不動産屋によって更新料あります
882名無し不動さん:2009/10/03(土) 02:39:41 ID:???
>>879

賃借人が経済的に弱い立場にあることは否定しようがない事実なんだが。
何の反論にもなってないな。事実から目を背けるしかないのだろうか。

軽々しく「馬鹿」って言葉使わないほうが、自分が恥ずかしい思いしないですむと思う。
883名無し不動さん:2009/10/03(土) 08:50:09 ID:???
>賃借人が経済的に弱い立場 って、

お前、戦前、戦後の困窮した時代のことだろw
いつまでも馬鹿なこと言ってるんじゃないぞww
884名無し不動さん:2009/10/03(土) 09:01:10 ID:???
>>883

釣り…なのだろうか
885名無し不動さん:2009/10/03(土) 09:16:49 ID:???
金額の多寡はあるが、更新料なんて全国どこにでもあるし、不動産の賃貸借に特有の慣行でもない。
886名無し不動さん:2009/10/03(土) 09:49:03 ID:???
>>878
お前、マジレスってw
まともなこと書いてると思ってるのか、馬鹿丸出しでww
887名無し不動さん:2009/10/03(土) 10:41:29 ID:PL4TEWTQ
以上、まとめると、

賃貸物件はすべて国が没収して、
店子に無料で貸し出すのが最善

ということだな。
888名無し不動さん:2009/10/03(土) 10:47:23 ID:???
以上、まとめると、

馬鹿店子はすべて国が引き取り、
民間賃貸は優良店子にのみ貸し出すが最善

ということだな。
889名無し不動さん:2009/10/03(土) 10:53:22 ID:???
ま、更新料不払いとか返還請求する馬鹿店子は今後ブラックリスト入りw
今後2度と民間賃貸を借りられない追放されて善し、自業自得だなww
890名無し不動さん:2009/10/03(土) 10:58:11 ID:???
結論 国が悪い
891名無し不動さん:2009/10/03(土) 11:02:48 ID:???
結論 霞ヶ関に役人が悪いww
892名無し不動さん:2009/10/03(土) 11:06:29 ID:???
>>889
なるほど!
不良店子データベースに反対する理由はそれだったのか!

「不当な返還請求」したやつはデータベース入りで
そんな迷える店子に示唆、後押しした弁護士等は弾劾されかねない。

なるほどね〜
さんざっぱら煽っておいて、自分は安全な場所にいたいわけか。
893名無し不動さん:2009/10/03(土) 11:14:14 ID:???
敗訴しても自分たちは大丈夫。
弁護士は頭がいいから、いろいろと知恵がまわるな。
894名無し不動さん:2009/10/03(土) 11:52:01 ID:???
>>ヤクザ

弁護士は頭がいいって本気で思ってる?w
さんざん解雇しまくってきたんだがなww
895名無し不動さん:2009/10/03(土) 13:16:25 ID:???
やっぱり>>886みたいのが湧くから、「マジレス」になっちゃうんだよな。

しかし、品性と知性って釣り合うものだな。
2chにそんなの求めてないけど。
896名無し不動さん:2009/10/03(土) 13:26:37 ID:???
品性と知性があれば契約を違えることはないw
897名無し不動さん:2009/10/03(土) 13:42:17 ID:???
品性と知性があれば根拠の無い請求はしないw
898名無し不動さん:2009/10/03(土) 13:44:12 ID:???
品性と知性があれば根拠のある請求は当然するw
899名無し不動さん:2009/10/03(土) 13:46:25 ID:???

品性と知性があれば根拠のない契約に押印はしないww
900名無し不動さん:2009/10/03(土) 13:48:47 ID:???
品性と知性があれば根拠のない契約を求めたりしないwww
901名無し不動さん:2009/10/03(土) 13:52:16 ID:???
↑甘ったれたこと言ってるんじゃないぞw

902名無し不動さん:2009/10/03(土) 13:53:47 ID:???
>>898
じゃあ更新料の根拠を金額もからめて言ってみて、習慣だとか契約だからとかの言い訳は無しで。
903名無し不動さん:2009/10/03(土) 13:55:19 ID:???
>>901
敗北宣言キタコレw
904名無し不動さん:2009/10/03(土) 13:56:54 ID:???

違法とわかっていても慣習ですから。
905名無し不動さん:2009/10/03(土) 13:57:58 ID:???
だから慣習は違法じゃないってww

906名無し不動さん:2009/10/03(土) 14:01:17 ID:???

「品性と知性があれば根拠のないと思う契約には押印はしない」

だなww

907名無し不動さん:2009/10/03(土) 14:04:40 ID:???

おまえたちは、この世の実態が見えていない……

まるで3歳か4歳の幼児のように

この世を自分中心……………

求めれば周りが右往左往して世話を焼いてくれる……

そんなふうにまだ考えてやがるんだ

臆面もなくっ…………………
908名無し不動さん:2009/10/03(土) 14:44:26 ID:???
>>907
お前、
まともなこと書いてると思ってるのか、馬鹿丸出しでww
909名無し不動さん:2009/10/03(土) 15:16:18 ID:???
結局、更新料の対価性の根拠を、ただの一言もいえず、罵詈雑言しかいえない。
もはや哀れ。
910名無し不動さん:2009/10/03(土) 16:33:13 ID:???
>>882
>>賃借人が経済的に弱い立場にあることは否定しようがない事実なんだが。
何の反論にもなってないな。事実から目を背けるしかないのだろうか。

引きこもってないで、もう少し外に出て見聞を広げた方がいいよ。
現実は君が思ってるより複雑だから。
911名無し不動さん:2009/10/03(土) 16:33:17 ID:???
>>909
対価だと?
俺様が喜ぶんだからそれで十分ダロが 下民ドモよww
912名無し不動さん:2009/10/03(土) 16:41:41 ID:???
何度も言わすな

更新料は部屋を借り受けるための対価だ
913名無し不動さん:2009/10/03(土) 16:43:35 ID:???
>>910
>>911
中身なし、罵詈雑言のみか…。
もう決着というところかな。
914名無し不動さん:2009/10/03(土) 16:45:53 ID:???

「品性と知性があれば根拠のないと思う契約には押印はしない」
915名無し不動さん:2009/10/03(土) 17:16:43 ID:???
>>813
ヌシはワチキの下僕であろう
何が不満なのじゃ?
916名無し不動さん:2009/10/03(土) 17:22:15 ID:xZZADEn5
>>912
それは賃料だろうが。

契約更新することの対価なんてのももちろん成り立たない。正当事由がない限り更新する、中途解約しないのが当たり前のこととして借地借家法に定められている。

何度もいわすな、はまさにこちらのセリフだなw
917名無し不動さん:2009/10/03(土) 17:26:58 ID:???
>>916
>それは賃料だろうが。
正解

>契約更新することの対価
そんなこと言ってないよ?
918名無し不動さん:2009/10/03(土) 17:48:53 ID:???

賃貸住宅の更新料は違法です。

大阪高等裁判所にて,更新料支払条項を消費者契約法10条により無効とする判決が出ました。
919名無し不動さん:2009/10/03(土) 18:06:00 ID:???
>>918
いかにも「すべての更新料は違法」みたいな響きですな。
そうやってカモを集めるんですね?

「デコイ」って、何ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q104530250
920名無し不動さん:2009/10/03(土) 18:08:18 ID:???
だから でっけえコイ のことだがや
921名無し不動さん:2009/10/03(土) 18:10:32 ID:???
はい。
922名無し不動さん:2009/10/03(土) 18:12:53 ID:???

 す べ て の 更 新 料 は 違 法 で す 。

923名無し不動さん:2009/10/03(土) 18:15:54 ID:???
>>922
はいはい、誰もがその嘘は見抜いております。
924名無し不動さん:2009/10/03(土) 18:17:20 ID:???
>>922
やっぱり、違法代行業者なのか?
925名無し不動さん:2009/10/03(土) 18:30:34 ID:???
違法代行業者ってなんだ?
更新料とかいう胡散臭いものを盛り込んだ契約
をさせる不動産屋のことか?
926名無し不動さん:2009/10/03(土) 18:37:10 ID:???
>>825
おまぇの頭の中はほんと腐ってるなww
927名無し不動さん:2009/10/03(土) 18:38:03 ID:???
>>925 ←なw
おまぇの頭の中はほんと腐ってるなww
928名無し不動さん:2009/10/03(土) 18:56:43 ID:???
更新料の根拠はね、あんたが更新料規定のある契約書に捺印したことだよ。
例え一方的に義務のみを負う贈与契約であっても、
その契約書を持って裁判所に行けば請求認容判決が出るわ。
対価性の有無なんて全然関係ないから。
あとは個別の事例によって契約に瑕疵があるかどうかの判断だけ。
だまされたのか、錯誤なのか、あるいは信義則違反(笑)なのか。
現時点ではあくまでも案件ごとの個別判断だ。

おまいらが人生の貴重な数年間を費やして判例集の肥やしとなって、
判例が積み重なって消費者契約法違反とやらの類型が見えてきた頃に
多分法律で規制が入るんじゃないかな。
それまではおまいらは大家の財布だwwwwwwwwwww
929名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:03:00 ID:???
>>928
口汚く罵ってはいるが、あながち間違いではない。
930名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:04:57 ID:???
なんだかんだいって更新料拒否する奴なんて少数派
これからも店子から更新料ガンガン頂くよwwww


    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
931名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:08:59 ID:???
>>930
汚い絵を貼り付けるなよ違法代行業者とやら
932名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:09:03 ID:???
法律上無効な契約書に捺印しても請求は認容されない。
あくまで契約の有効性は法律に基づくからねw
933名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:12:09 ID:???
>>932
そうだね。「契約の有効性は法律に基づく」ね。

ところで、10条は個別の事件しか判示できない法律だってこと、知ってる?
934名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:20:34 ID:???
>>933
ほとんどすべての判決は事例判決だって知ってる?
935名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:21:31 ID:???
>>934
なにそれこわい
936名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:23:28 ID:???
>>934
大阪高裁のが任意弁済を否定した法理と同じだと思ってんの?
937名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:25:41 ID:???
>>934
カモを集めるのも大変だね!
938名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:26:15 ID:???
>>932
消費者契約法10条に「更新料規定は無効」って書いてあるのか?
それを裁判所で個別に審理するってことだろ。
おまいの回答は法学部の1年生レベルだわ。
一言で言えば世間知らず。
939名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:31:05 ID:???
法学部の1年生レベルにも値しないと思うのだが
940名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:32:35 ID:???
>>936-939
だからほぼすべての判決が事例判決だってわかってるの?w

これだから法律の素人は嫌だよ。
941名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:33:06 ID:???
電卓たたいてサラ金に1本電話入れて済んでたのとは訳がちがうぞw
942名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:35:10 ID:???
>>940
で?

任意弁済を否定した法理との適用範囲の違いは?
理解できないんだよね?
943名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:35:42 ID:???
>>940
日本の訴訟は全て個別具体的な事件について審理するものです。
事例を前提にしない抽象的な訴えは却下されます。
あなたが訴訟法を全く知らないことはよく分かった。
944名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:36:40 ID:???
>>943
事例判決の意味もわかっていないのかwwwww

誰も裁判所法3条の話なんて聞いていませんw
945名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:38:22 ID:???
行書には法廷での代理権がないから訴訟法を知らんのよ
946名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:40:09 ID:???
>>944
なに言ってんの?
誰も裁判所法3条? は?

焚きつけてカモにするために必死なんでしょ?

>>945
なるほど
947名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:40:21 ID:???
行書涙目wwwwwwwwwwwwwwww
948名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:45:16 ID:???
第3条 裁判所は、日本国憲法に特別の定のある場合を除いて一切の法律上の争訟を裁判し、
その他法律において特に定める権限を有する。

この法律上の争訟とはどのようなものか、というのが憲法の司法権の問題。
民事訴訟法のお話はその次のレベルの話なんだけど、馬鹿業者には難しすぎたかな?w
949名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:48:12 ID:???
おまいら、司法試験に合格できなくてやむなく最底辺の法律家になった行書を
いじめすぎだぞ。
950名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:49:04 ID:???
>>948
だから何?

任意弁済を否定した法理との適用範囲の違いは?
理解できないんだよね?
951名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:49:59 ID:???
>>949
そうか
すまん
952名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:52:46 ID:???
× 最底辺の法律家
○ 手続き代行業者
953名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:52:49 ID:???
>>950
だから法理とかw
「法理」って言葉の意味も知らないんだねwww

>>949
司法試験なら何年か前に受かってますよw
和光の研修所で昼に売り出す安い弁当毎日食ってましたよwww
954名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:53:49 ID:???
さあ、香ばしくなってきましたw
955名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:54:27 ID:???
>>953
残り物を?

こんなアホな法律家がいるかよ
956名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:55:49 ID:???
>>955
泣くなよw

残り物って・・・ああ、弁当の売り出し方知らないからそういう疑問をw
いやいや、下層民は大変だね。
957名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:58:18 ID:???
ふ〜ん、周辺情報調べたの?
それ、詐欺師のイロハなんだけど?
958名無し不動さん:2009/10/03(土) 19:59:39 ID:???
そのうち「俺は天皇」とか言い出すんじゃね?
959名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:04:14 ID:???
オレは ネ申 だがなにか?
960名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:09:20 ID:???
>>957
周辺情報。業者はあほだなw
じゃあ、保険証でも晒そうか?
弁護士は弁護士共済に入ってるから、
保険証にも「弁護士」の表示があるのだよwww

そしたら事務員だろとか言い出そうだけどwwwww
961名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:09:43 ID:???
>>952
行政書士の仕事は知らんが、不動産屋も手続き代行業者の域を出ないと思うが?
962名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:14:40 ID:???
>>960
>じゃあ、保険証でも晒そうか?
曝してちょ
963名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:17:37 ID:???
>>938
お前ら賃貸不動産屋の人達は高卒の人ばかりなんだから
大学生のレベルの話したってわかるわけないだろ

なぜかマスコミは文学部出身者が就くものと
思っている奴もいるぐらいなんだぞ

ちょっとは気をつかえよ
964名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:18:56 ID:???
話題逸らしてないで曝してちょ
965名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:20:01 ID:???
>>960
>じゃあ、保険証でも晒そうか?
曝してちょ
966名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:21:31 ID:???
「弁護士」の表示がある保険証まだ〜?
967名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:22:30 ID:???
さっさとうpろだ用意しろ。ほんと気の利かない奴らだな。
そんなんだから営業成績上がらないんだよ、屑ども。

東京都弁護士国民健康保険組合って文字が見える部分をさらしてやるって。
968名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:23:06 ID:???
どこ行ったの弁護士の人?

「弁護士」の表示がある保険証まだ〜?
969名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:24:29 ID:???
「さっさとうpろだ」?

なにそれ?

「弁護士」の表示がある保険証まだ〜?
970名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:26:27 ID:???
だから晒してやるからさっさとうpろだ用意しろよw
やばい本物だって気づいてふぁびょってんじゃねーよw
971名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:26:37 ID:???
>>960
>じゃあ、保険証でも晒そうか?
はやく曝してちょ
972名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:27:19 ID:???
弁護士コンプの行書が苦しい展開だwwwwwwwwww
973名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:27:57 ID:???
「やばい本物」?

なにそれ?

「弁護士」の表示がある保険証まだ〜?
974名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:28:41 ID:???
業者さんと代行業者さん、うpろだまだー?
必死でコピペで埋めても次スレでも同じ展開になるだけだよ?w
975名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:30:20 ID:???
なにそれ?
わけの分かんないこと言って騙してないで早く曝してよ

「弁護士」の表示がある保険証まだ〜?
976名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:35:20 ID:???
うpろだ用意すればうpするって。
もう、携帯で写真は撮ったから。

東京都弁護士国民健康保険組合っていう、
保険証の端っこの部分をちゃんと撮影したから。

お前らは逆に宅建業の資格証書の一部でもコピーしてくれw
977名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:38:41 ID:???
ところで最高裁の判決はいつ出るの?
978名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:39:22 ID:???
>>976
>もう、携帯で写真は撮ったから。
よし!待ってたんだから早速うpしろ!

>お前らは逆に宅建業の資格証書の一部でもコピーしてくれw
なに余計なこと言ってんの?
979名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:44:33 ID:???
すまん。しつこく追い詰め過ぎたかも。
980名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:50:20 ID:???
大家やるのに宅建業が必用とな?

どこのお国のハナシかのう?
981名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:52:56 ID:???
マテ
この前仮出所の時に世話になった弁護士からFAX送ってもらうからww
982名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:54:13 ID:???
あう〜
983名無し不動さん:2009/10/03(土) 20:54:47 ID:???
不動産関係の人間に弁護士の証拠晒しても意味ないよww
弁護士なんか日常で手足のように使ってる業種だからなww
984名無し不動さん:2009/10/03(土) 21:00:18 ID:???
>>983
手足なんて失礼な

俺はちゃんと事務屋とよんでるぞ
985名無し不動さん:2009/10/03(土) 21:03:00 ID:???
そろそろ次スレよろ
986名無し不動さん:2009/10/03(土) 21:03:32 ID:???
う〜 う〜 う〜 マリアは見たいぃ 見たいぃ〜
987名無し不動さん:2009/10/03(土) 21:06:49 ID:???
このスレが更新料の本スレ?
988名無し不動さん:2009/10/03(土) 21:27:57 ID:???
次スレ

更新料って払わなければならないの?★5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1254572383/l50
989名無し不動さん:2009/10/03(土) 22:48:32 ID:???
ちょっと目を離したすきに、実にどうでもいい話で埋められているなw

話の本筋に即して、改めていおう。
更新料に対価性はないw
990名無し不動さん:2009/10/03(土) 23:21:42 ID:???
更新料は必ずもらいます
絶対返しません
991名無し不動さん:2009/10/03(土) 23:24:00 ID:???
更新料は必ずもらいます
絶対返しません
992名無し不動さん:2009/10/03(土) 23:24:10 ID:???

更新料は必ずもらいます
絶対返しません
993名無し不動さん:2009/10/03(土) 23:25:24 ID:???
更新料は必ずもらいます
絶対返しません
994名無し不動さん:2009/10/03(土) 23:25:55 ID:???

更新料は必ずもらいます
絶対返しません
995名無し不動さん:2009/10/03(土) 23:26:28 ID:???

更新料は必ずもらいます
絶対返しません
996名無し不動さん:2009/10/03(土) 23:26:57 ID:???
更新料は必ずもらいます
絶対返しません
997名無し不動さん:2009/10/03(土) 23:27:27 ID:???
更新料は必ずもらいます
絶対返しません
998名無し不動さん:2009/10/03(土) 23:28:45 ID:???

更新料は必ずもらいます
絶対返しません
999名無し不動さん:2009/10/03(土) 23:28:59 ID:???

更新料は必ずもらいます
絶対返しません
1000名無し不動さん:2009/10/03(土) 23:29:36 ID:???
更新料払え
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。