敷金礼金を取り戻したい

このエントリーをはてなブックマークに追加
199備えあれば憂い名無し
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1215661513/20-21
20 :止まない雨は名無しさん:2008/07/10(木) 13:23:10 ID:TBpHKCfp0
ここ2、3年、家賃は凶悪に下がってるよ。実は不動産業のビジネスモデルが変わってきていてな。
それが未曾有の不動産不況を呼びつつある。

@
まず、結構大手の不動産会社が、小金持ちのジジババ(持ち家あり)に新築の物件の建築を勧める。
子供は巣立って今の持ち家じゃ大きすぎるし、不動産収入で大儲け、やれ相続税対策だ、
面倒な管理も我々がします、満室保障しますヨ、と。

A
で、不動産会社のアドバイスの下、建築がはじまる。ここで、キモは不動産会社と建築会社が繋がってる点。
普通に建てるより-相場より、実は高い。むろん、無駄な施設(オートロックだ、オール電化だ)も豪華付けて
そこでも儲ける。実はこの時点で、不動産会社はかなり元を取っている。

21 :止まない雨は名無しさん:2008/07/10(木) 13:23:29 ID:TBpHKCfp0
B
さあ、アパート開幕。満室保障で一安心…って、新築で、設備も豪華、場所も良い、普通は保障せんでも入るわな。
でも、管理料はばっちりいただく。あー、掃除とか別料金ね。廊下の電球の交換とかは足代入れて5000円とかもある。
オーナーが自分ですりゃ、100円だが…。でも、まあ満室。
なお不動産会社は該当アパートを優先して、近所の物件を客に紹介しない。近所は閑古鳥が鳴いている。

C
かくて夢のような数年(2〜10年)が過ぎ去る。その間も不動産会社は周囲のジジババに@を繰り返している。
アパートも最早新築ではない。近所にAで新たな物件が出来た。満室保障にも陰りが見えてくる。
不動産会社「…そろそろ潮時かな」。
200備えあれば憂い名無し:2008/07/15(火) 01:25:58 ID:vhaHtFpG0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1215661513/22
22 :止まない雨は名無しさん:2008/07/10(木) 13:25:16 ID:TBpHKCfp0
D
家賃改定or契約打ち切りのお知らせ。家賃の凄まじい値引き。「これだけにしなければ満室は保障できませんよ」。
大家びっくり、まだローンが残っているのに! 改定して地獄を見るか、自分で管理をするか…。
で、自分で管理をするを選択。確かに新築ではないが、まだ建物としての魅力はあるし、管理費は略せるからなんとかなるのでは…。

E
不動産会社、自分が満室管理するアパートを優先して、それ以外の物件を客に紹介しない。
そして見捨てられた(騙された)ジジババのアパート閑古鳥が鳴いている。
「やっぱ、下げるしかないかー」…でも、意図的に紹介されないから、下げてもぜんぜん入らない。


つーわけで、結論。

アパートは自分で探せば安いところがいくらでも見つかる。業者に頼んでもぼられるだけよ。
あと、ジジババ、騙されるな。


http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1215661513/28
28 :止まない雨は名無しさん:2008/07/10(木) 13:42:23 ID:TBpHKCfp0
>それ昔からだろ。儲かるなら不動産屋が自分でアパート建てて直接やらない時点でわかりきったことだ。

いや、問題は飽和しつつある点でサ。
まえは、それでも新築なら満室に出来たけど、今じゃ新築でも満室に出来なくなりつつある。

むろん、業者は、「どんな手を使って」でも満室にするけどさ。 うはは、怖いぞ〜。

前は「満室保障20年(ただし契約のはあります)」だったけど、それが今じゃ最初の一回キリとかもある。
ムチャクチャやね。
201備えあれば憂い名無し:2008/07/15(火) 01:28:11 ID:vhaHtFpG0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1215661513/38
38 :止まない雨は名無しさん:2008/07/10(木) 14:27:23 ID:TBpHKCfp0
>優遇されてるのは、相続で取得したりする、もともと持ってる奴ら。

えーとね、不動産屋さんが結構持ってくのよ。

真顔で「契約成功報酬、倍にしましょう!」って言ってくるもの。
お前、それ全部の大家に言っているのかと聞くと「はい!」。
ハキハキ言うなよ、お前…と内心思ったよ。

・・・同じ程度の同じ家賃の物件が二つあったとしても、入りが違うのは訳がある。
そーゆー訳が。

あと客からクリーニング料勝手に取ってたっぽい雰囲気の不動産屋もいたなー。
大家からも取ってたのによ。たまたま、ばれたけど、今まではどうしてたのかと問いたかったわ。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1215661513/43
43 :止まない雨は名無しさん:2008/07/10(木) 15:38:14 ID:TBpHKCfp0
>ってことでいいのかね?

@先輩とかが住んでるアパートで空き出来たら、大家に紹介してもらえ。先輩に紹介料が行くかもしれん。
A自分で探して、大家の家に直接問い合わせる。
B地元の小さな不動産屋

学生さんで親の身元がしっかりしてれば、大家は断らないはず。