礼金、敷金、保証金、前家賃、更新料、保証人廃止でいいだろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
20止まない雨は名無しさん
ここ2、3年、家賃は凶悪に下がってるよ。実は不動産業のビジネスモデルが変わってきていてな。
それが未曾有の不動産不況を呼びつつある。

@
まず、結構大手の不動産会社が、小金持ちのジジババ(持ち家あり)に新築の物件の建築を勧める。
子供は巣立って今の持ち家じゃ大きすぎるし、不動産収入で大儲け、やれ相続税対策だ、
面倒な管理も我々がします、満室保障しますヨ、と。

A
で、不動産会社のアドバイスの下、建築がはじまる。ここで、キモは不動産会社と建築会社が繋がってる点。
普通に建てるより-相場より、実は高い。むろん、無駄な施設(オートロックだ、オール電化だ)も豪華付けて
そこでも儲ける。実はこの時点で、不動産会社はかなり元を取っている。
21止まない雨は名無しさん:2008/07/10(木) 13:23:29 ID:TBpHKCfp0
B
さあ、アパート開幕。満室保障で一安心…って、新築で、設備も豪華、場所も良い、普通は保障せんでも入るわな。
でも、管理料はばっちりいただく。あー、掃除とか別料金ね。廊下の電球の交換とかは足代入れて5000円とかもある。
オーナーが自分ですりゃ、100円だが…。でも、まあ満室。
なお不動産会社は該当アパートを優先して、近所の物件を客に紹介しない。近所は閑古鳥が鳴いている。

C
かくて夢のような数年(2〜10年)が過ぎ去る。その間も不動産会社は周囲のジジババに@を繰り返している。
アパートも最早新築ではない。近所にAで新たな物件が出来た。満室保障にも陰りが見えてくる。
不動産会社「…そろそろ潮時かな」。