つくばエクスプレス沿線の物件を語る 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
つくばエクスプレス沿線の街や不動産物件について語ろう。
尚、千葉スレも落ち着いてきたことや、不必要なスレ乱立を
防ぐため、再び全域を対象とします。

ルール
・TX沿線以外の話題は一切禁止
※野田線初石・豊四季、常総線新守谷・南守谷など直接TXの駅に
向かう客が多い他社線隣接駅最寄圏は可

・地域比較・地域中傷ネタ一切禁止
※荒らしは完全にスルー、程度の酷いものは削除依頼へ。
前スレ
つくばエクスプレス沿線(茨城埼玉都内)の物件 15
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1181078453/
2名無し不動さん:2007/09/14(金) 07:20:56 ID:???
2
3名無し不動さん:2007/09/15(土) 00:11:57 ID:???
10日後にまた会おう
4名無し不動さん:2007/09/15(土) 14:01:46 ID:???
トイレットペーパーは最後まで使い切ろう
5名無し不動さん:2007/09/18(火) 08:20:14 ID:5/wyLgz+
なんか、可愛そう
6名無し不動さん:2007/09/18(火) 10:25:27 ID:???
落ちるとマズイので保守
7名無し不動さん:2007/09/19(水) 18:52:24 ID:WbOxqwrn
国土交通省は19日、今年7月1日時点の都道府県地価(基準地価)調査の結果を発表した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007091901000447.html

気になるTX沿線各地の地価は…(千代田区を除く) 231件
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=1&TDK=&SKC=8220%2C8224%2C8235%2C11234%2C11237%2C12217%2C12220%2C13106%2C13118%2C13121&CHI=&YFR=2007&YTO=2007&YOU=&PFR=&PTO=&PG=1
 
8名無し不動さん:2007/09/19(水) 19:15:03 ID:WbOxqwrn
>>7
つくば市 44件
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=1&TDK=&SKC=8220&CHI=&YFR=2007&YTO=2007&YOU=&PFR=&PTO=&PG=1
つくばみらい市 10件
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=1&TDK=&SKC=8235&CHI=&YFR=2007&YTO=2007&YOU=&PFR=&PTO=&PG=1
守谷市 9件
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=1&TDK=&SKC=8224&CHI=&YFR=2007&YTO=2007&YOU=&PFR=&PTO=&PG=1
柏市 44件
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=1&TDK=&SKC=12217&CHI=&YFR=2007&YTO=2007&YOU=&PFR=&PTO=&PG=1
流山市 16件
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=1&TDK=&SKC=12220&CHI=&YFR=2007&YTO=2007&YOU=&PFR=&PTO=&PG=1
三郷市 12件
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=1&TDK=&SKC=11237&CHI=&YFR=2007&YTO=2007&YOU=&PFR=&PTO=&PG=1
八潮市 10件
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=1&TDK=&SKC=11234&CHI=&YFR=2007&YTO=2007&YOU=&PFR=&PTO=&PG=1
足立区 49件
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=1&TDK=&SKC=13121&CHI=&YFR=2007&YTO=2007&YOU=&PFR=&PTO=&PG=1
荒川区 13件
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=1&TDK=&SKC=13118&CHI=&YFR=2007&YTO=2007&YOU=&PFR=&PTO=&PG=1
台東区 20件
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=1&TDK=&SKC=13106&CHI=&YFR=2007&YTO=2007&YOU=&PFR=&PTO=&PG=1
千代田区 31件
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServlet?MOD=1&TDK=&SKC=13101&CHI=&YFR=2007&YTO=2007&YOU=&PFR=&PTO=&PG=1
9名無し不動さん:2007/09/20(木) 09:59:22 ID:???
TX沿線の地価っていうけど
埼玉以北は殆ど本当の意味での沿線(駅近など)はまだ調査地点に入ってないよね?
調査地点の見直しとかやらないのだろうか?
つくば市なんか駅近の調査地点がほとんど無いだけでなく
最寄り駅から12キロとかありえない場所が調査地点になってる。
TX沿線自治体にとっての地価って
地域の実情に合ってない無意味なデータになりつつあるな
市の平均なんてまったく意味の無いデータだよ
10名無し不動さん:2007/09/20(木) 17:13:24 ID:???
>>9
田舎なら問題ない、田舎は車社会だから駅の距離は余りに問題にならないし
駅遠のイオンの近所の方が駅側より高いという事は多い。
11名無し不動さん:2007/09/20(木) 18:36:36 ID:???
>>10
都心1時間圏ならまずないだろ
栃木とか群馬とかの東武沿線とかは支線で都心直通がなく使い物にならないから分からないが
駅周辺に開発を誘導してる市なら駅近が高くなって当たり前だ
12名無し不動さん:2007/09/20(木) 20:45:35 ID:???
>>9
>市の平均なんてまったく意味の無いデータだよ
↓これがイヤなのねw

市町村別の住宅地平均地価(1平方メートル当たり)の上位は、〈1〉守谷市〈2〉水戸市〈3〉つく
ば市の順となり、順位に変動はなかった。守谷市は昨年、初のトップとなったばかり。商業地平均地価
(同)は〈1〉取手市〈2〉守谷市〈3〉水戸市。守谷市が水戸市を抜いて2位に浮上した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news001.htm
13TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/09/20(木) 21:02:16 ID:???
>>12
平均値じゃなくて上位値をとるとこんな感じだから。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ibaraki/news/20070920ddlk08020360000c.html

> ◇基準地価上位5地点◇
>  <住宅地>                           地価  変動率
> 1(1)つくば市竹園2の16の4                154  4.1
> 2(2)つくば市東新井33の18                138 24.2
> 3(3)つくば市吾妻3の8の7                 129  1.6
> 4(4)水戸市備前町5の5                   125  0.0
> 5(5)つくば市二の宮1の12の23              117  2.6

3番目の近所に住んでいるけど全然嬉しくない。
近所にマンションが増えてDQNが入ってくるのは嫌だなー。
14名無し不動さん:2007/09/20(木) 21:05:09 ID:???
>つくばみらい市では6地点中5地点が下落した。
>「同じTX沿線でも需要が移りつつある」
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000709200001

バブル終了w
15TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/09/20(木) 21:50:22 ID:???
>>14
> バブル終了w

本当にそんな感じだね。
ttp://www.dai1jisho.jp/baibai-no/4000-/azuma3-15300/index.htm
↑近所のこの物件、坪70万で出て1年になるけどまだ売れてない。
16名無し不動さん:2007/09/20(木) 22:19:20 ID:???
>>14
残念ながらつくばみらい市の調査地点の土地は
TX沿線と呼べるものではありませんw

今回の増発でつくばみらい市のTX沿線の物件はまた跳ね上がりそうとの噂。
17名無し不動さん:2007/09/20(木) 22:52:43 ID:???
とは言っても、吾妻の郵便局近くの小川マンソンは、86.32m2で3290万で売り出されてるのよ。
これって、何階なんだろう?また、発売時の価格が分かる人プリーズ
18名無し不動さん:2007/09/21(金) 05:54:28 ID:???
>>13
>近所にマンションが増えてDQNが入ってくるのは嫌だなー。
 吾妻じゃ、あきらめる。
19名無し不動さん:2007/09/21(金) 07:20:55 ID:???
>17
地上10階建て/8階部分
20名無し不動さん:2007/09/21(金) 22:49:21 ID:???
>>17
>発売時の価格
記憶無いけど、2割落ち? 知人も住んでいるが、住民に問題は無いはず。
それより松代の中古マンションの相場が下がって、ちょっとショック。
(周辺の戸建ても、二の宮の新築マンションも売れ行きは良くないので
 当然ですが)
定年後は売って故郷に(土地はあるので)帰るつもりだったが
建物代をグレードダウンか。
21TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/09/21(金) 23:18:52 ID:???
>>20
> 定年後は売って故郷に(土地はあるので)帰るつもりだったが

何十年も不便を我慢してやっとTXが開通したのに勿体ない。
このままつくばに永住しちゃいましょうよ。
いいところじゃないですか。

ところで故郷はどちらです?
中央線沿線吉祥寺周辺とかなのでしたら
あなたの土地と私の吾妻の土地を等価交換(ry
22名無し不動さん:2007/09/21(金) 23:36:04 ID:???
守谷のマンションも売れ残り2戸を300万円の値下げ
さて買い手がつくかな
23名無し不動さん:2007/09/21(金) 23:40:52 ID:???
24名無し不動さん:2007/09/21(金) 23:50:17 ID:NwriFsB4
>22
 サーパス?

>20
松代の中古マンションの相場が下がってるのですか?
というか、もともとあんまりマンションはない地区だと思うけど。
25名無し不動さん:2007/09/22(土) 00:46:49 ID:???
>>22
マジで?俺欲しいんだけど。どこ?2300万くらいで買える?
26名無し不動さん:2007/09/22(土) 06:14:18 ID:???
23を見て
2580万円と2680万円でそ
27名無し不動さん:2007/09/22(土) 08:19:15 ID:???
>25
2300万では買えないが、新米5kgがもらえるwww!
28名無し不動さん:2007/09/22(土) 09:28:54 ID:???
>>26
え?そこから300万引いてくれるんじゃないのか?
更に300万引いてくれたら俺にも買えるのに・・・


セカンドハウスとして。
29名無し不動さん:2007/09/22(土) 10:19:37 ID:???
セカンドハウスだったら軽い沢あたりがオススメ
30名無し不動さん:2007/09/23(日) 21:44:17 ID:???
>>17
4丁目だから多分違うだろ

それより、手元の価格表から。
エスペリアつくば:2,460万円(4階,72.8m2) -> 3,000万円(沸騰率22%)
サーパス吾妻:2,730万円(3階,80.88m2)-> 3,150万円(同15%)

うるさくて嫌気がさしたのか、それともここが高値とみたか
31名無し不動さん:2007/09/23(日) 22:34:47 ID:???
>30
 それは成約価格?
 たぶん、売却希望価格でしょ、22%アップってのは。
32名無し不動さん:2007/09/24(月) 01:52:58 ID:???
成約価格なんて、本人じゃないと分からのでは?
ぐぐったら、どちらも出てきたよ。現時点の売値

エスペリアの方はどう考えてもふっかけすぎだなw
33名無し不動さん:2007/09/24(月) 16:53:36 ID:???
152 名前: まちこさん 投稿日: 2007/09/24(月) 15:07:18
>すごいね、東洋経済の「住みよさランキング」で
>見事、守谷市が全国7位   なぜか栃木県真岡市が6位

http://www.toyokeizai.co.jp/data/toshidata/2007rank.html
34名無し不動さん:2007/09/24(月) 17:22:29 ID:???
・ 守谷高校ガラス26枚割られる

 20日朝守谷市の高校で校舎の窓ガラス26枚が割られているのが見つかり
警察は器物損壊事件として捜査しています。
 20日朝5時すぎ守谷市の県立守谷高校で校舎内の警報機が作動し駆けつけた
警備員が校舎の窓ガラスが割られているのに気づいて警察に届け出ました。
 警察が調べたところ校舎の1階の北側と南側の教室などの窓ガラス26枚が
割られているのが見つかりました。
 警察の調べによりますと現場には窓ガラスを割るのに使った道具などは
見つかっておらず何者かが校舎の中に侵入した形跡もないということです。
 守谷高校では20日午前0時50分ころに警備員が校舎内の見回りをした際は
異常がなかったということで警察はけさまでの間に何者かが高校に侵入して
ガラスを割ったものとみて器物損壊事件として捜査しています。
 守谷高校では今年1月にも同じ場所で窓ガラス数枚が割られる被害があったということです。

(2007年9月20日 NHKニュース)
http://megalodon.jp/?url=http://www.nhk.or.jp/mito/lnews/07.html&date=20070920220350
35名無し不動さん:2007/09/24(月) 20:23:41 ID:???
>>33
ついでにこれまでのもまとめてみますた。

発表年  順位

2002年 138位
2003年 127位
2004年 11位
2005年 12位
2006年 11位
2007年 7位
36名無し不動さん:2007/09/24(月) 20:40:36 ID:???
>>33
ロックシティ開店のおかげ、
と思ったら違った...orz
大型小売店店舗面積は2006年4月時点のものだった。
てことは来年は順位さらに上昇?
過当競争状態の大規模店に落伍者が出なければw
37名無し不動さん:2007/09/28(金) 11:31:36 ID:zOctQ6UG
TX沿線の中でもっとも先行きが心配された万博記念公園駅前
駅建設中http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20070928112519.jpg

今から1年8ヶ月前http://machiraisan.fc2web.com/ibaraki/tx/tx18top.html

マンション完成で少しまともになった現在の万博記念公園駅前 
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070928111444.jpg
他2棟も着工http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070928111500.jpg
38名無し不動さん:2007/09/28(金) 14:38:34 ID:???
>>37
すげ! 乙!!
39名無し不動さん:2007/09/28(金) 16:35:28 ID:???
>>38
>すげ! 乙!!
店が少ない。要至急改善。住めないとは言わないが、今はちょっと問題。
40名無し不動さん:2007/09/28(金) 16:51:41 ID:???
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/cgi-local/tochi/tochiview.cgi?area=23&mode=detail
最近、どっかの業者が商業施設建設用地を取得したみたいだよ
ここは面積からいってスーパーの可能性が高いかも?
41名無し不動さん:2007/09/29(土) 13:23:11 ID:???
ペデストリアンで駅に直結
http://www.pjtx2.com/
42名無し不動さん:2007/09/29(土) 13:56:10 ID:???
>>41
古い話すんな、ボケ
43名無し不動さん:2007/09/29(土) 16:03:10 ID:???
>>42
落ち着け、うすく(牛久)
44名無し不動さん:2007/09/29(土) 19:14:21 ID:???
>>43
罵りあいなら負けないぞ〜ぅ
45名無し不動さん:2007/09/30(日) 09:15:38 ID:???
>>44
さすがうすくさんだw 負けたよw罵り合いなんてする気はないが
勝てそうな気もしないなw
46名無し不動さん:2007/09/30(日) 10:19:01 ID:???
いつのまにかチャットモードにとつにゅう ピロピロピロロ〜ン
47名無し不動さん:2007/09/30(日) 13:35:04 ID:???
ブランズシティ守谷、建設反対住民がモデルルームを取り囲んで警察が出動してた。
なかなか強気の価格設定だね。550棟売り切る自信はあるのかな?
あそこに住んだら子供がいじめられそうだ。
4847:2007/09/30(日) 13:53:31 ID:???
つっこまれそうなので棟→戸に訂正します。
49名無し不動さん:2007/09/30(日) 14:56:22 ID:???
TXチバスレ、まだ残ってるけど。。 こっちに書いていい?
50名無し不動さん:2007/09/30(日) 19:46:12 ID:???
>>49
別に構いませんよ。やっぱり1つにまとまってるほうがちょうどいいね。
51名無し不動さん:2007/10/01(月) 23:30:07 ID:???
本当にいいの?もうちょっと他の人にも聞いてみよう。書いていい?
52名無し不動さん:2007/10/02(火) 00:45:40 ID:???
やっぱダメ。ここはTX茨城区間の物件のスレだから。
53名無し不動さん:2007/10/02(火) 07:08:26 ID:???
>>51
 いいよ。
 また おおたか厨や柏厨(=包茎豚)が荒らしたら禁止にするから。
54名無し不動さん:2007/10/02(火) 08:17:32 ID:???
>>51
1がまとめてるんだからいいでしょう。
千葉単独スレは全然伸びないし。
55名無し不動さん:2007/10/02(火) 13:03:37 ID:???
あっちを使い切ってから合流しましよう
56名無し不動さん:2007/10/02(火) 20:24:24 ID:BmozaofX
≫47
反対の理由はどうしてですか?
57名無し不動さん:2007/10/03(水) 05:01:26 ID:???
58名無し不動さん:2007/10/03(水) 11:02:11 ID:???
茨城区間の(みらい平・みどりの・万博記念公園・研究学園)がポジティブな要素(駅前商業・住宅、開発の発展)ばかりなのに対して、
「守谷」だけは、ネガティブ要素(既存住民)とポジティブ要素(始発駅である期待度が大きすぎ)の混在する駅だね。
59名無し不動さん:2007/10/03(水) 15:23:35 ID:???
茨城県内市町村 経常収支比率ワースト3

筑西市      99.8%
利根町      99.0%
つくばみらい市 97.5%

(2007年10月3日 常陽新聞)
http://joyo-net.com/kako/2007/honbun071003.html
60名無し不動さん:2007/10/03(水) 18:59:11 ID:???
>>58
市と地権者にもっと良識があればよかったんだけどね
61名無し不動さん:2007/10/03(水) 22:13:28 ID:???
>>59
つくばみらい市の経常収支は今後大幅に改善しそう。
みらい平に新住民がどんどん増えてる。
すごい勢いで発展してるよ。
そのうえ、TXの増発がこれからあるし・・・
62名無し不動さん:2007/10/04(木) 06:27:23 ID:???
>>59
これでは新しい小学校はできないね。
せいぜい、市有地に幼保合体施設ぐらいかな。
63名無し不動さん:2007/10/04(木) 09:22:19 ID:???
>>62
 小学校は、守谷の大井沢小学校で使ったのと同じようなスキームで既存の
小張小学校の移転改築扱いとか、一体化法を根拠に県に相当額を費用負担させるとか
手はいろいろあると思うが。
あと、私立幼保合体施設はすでに建設中。
64TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/10/04(木) 12:12:36 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071004-00000045-san-l08

> 「私が死んだらびっくりする」 つくばの男性が1億円寄付
>
>  今年3月に87歳で亡くなったつくば市出身の男性が、遺言により
> 同市社会福祉協議会(久保田尚勇会長)に約1億円を寄付した。
> これを受け、同協議会は3日、親族に感謝状を贈呈した。
>  寄付したのは故・皆川重兵衛さん。生前、資産を銀行に託し、死後、
> 銀行を通じて同協議会に大金が寄付された。
>  皆川さんは大正8年、旧田井村(現つくば市)の生まれ。父が眼科医
> という裕福な家庭で育ったが、戦後の混乱や病気による父の医師廃業で
> 一度は、資産を失った。その後は、日用品やお茶などの行商をしながら
> 両親と3人で倹約生活を送り、蓄財したという。

産廃や犯罪記事のコピペはうんざりだと思うので
つくばのちょっといい話を紹介します。

おらの住む吾妻は前は桜村でよ、その昔は栄村大字妻木字吾妻らしんだけどもよ、
旧田井村って今のどの辺だっぺ?
65名無し不動さん:2007/10/04(木) 12:26:05 ID:???
>>64
>旧田井村って今のどの辺だっぺ?
つくば市北条の北(筑波山へ登る道沿い)1.8kmぐらいに
田井小学校があるので、そこですね。田井郵便局もあるらしい。
筑波山観光(お参り)等で江戸時代から経済的余裕のある地域。
(と言うより、平沢官衛遺跡の辺りだから、恐らく弥生時代から茨城県南の
中心地で経済的に最も恵まれた場所かも。水田も条里制遺構と思われ。)
66名無し不動さん:2007/10/04(木) 12:34:52 ID:17NpIltg
つくばの地価はこれから確実に上昇するのだろうか
67TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/10/04(木) 12:54:17 ID:???
>>65
トンクス。
つくば道沿いですね。
ちょうどこの週末につくば道歩いて筑波山に行ってみようと思ってたところ。

北条のあたりの古い街並みは昭和の匂いがしていい趣きがありますよね。
東大通りに出れば学園まで時間はかからないし
商店街(まだシャッター通りにはなりきっていない)も残ってるし
不動産板的にもあの辺は穴場のような希ガス。

ところで筑波山に別荘欲しいかな、と思って調べてみたらこんな物件ありました。
ttp://www.taisei-re.co.jp/details/house/tukuba1347-4house.html
一億円ですか……

>>66
この春がピークで横ばいか場所によっては(駅遠は)下落傾向です。
家庭の事情でどうしても今すぐ家が欲しいのでなければ
2、3年様子を見るのがいいでしょう。
68名無し不動さん:2007/10/04(木) 12:54:42 ID:???
戦前に計画された幻の鉄道、筑波高速度電気鉄道は上野から筑波山(田井村)までの免許だったらしいね。
もし建設されてたら沿線はどうなっていただろう?
京成沿線みたいな感じかな?
69TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/10/04(木) 13:07:13 ID:???
>>68
既に柿岡の地磁気観測所はあったし
交流電化はまだ実用化されていなかったことからすると
「電気」鉄道の開通はありえなかったでしょう。

と夢のない話はしないことにすると。

非電化路線の筑波高速鉄道は、常磐線よりも不便なことから
首都圏鉄道ヒエラルキー最下層の名誉を常磐線に代わって受ける。
その分常磐線はハイソで緑豊かな高級住宅地として人気を集める。
柏は今の横浜の、土浦は鎌倉に相当する街になっている。
など妄想できますね。
70名無し不動さん:2007/10/04(木) 13:37:14 ID:???
>>68
>もし建設されてたら沿線はどうなっていただろう?
沿線に谷田部飛行場、筑波飛行場があったので、戦時体制になった頃に
鉄道省が速攻で買収して、戦後は国鉄路線になったのでは?
戦後すぐは蒸気だが、30年代にジーゼル化される。
そして筑波研究学園都市は、他候補が噂に上がるまでも無く建設がはじまるが、
中心地は、高エネ研辺りの筑波飛行場跡地(産総研の北部センターも)になった。
研究学園都市の建設と同時に、交流電化され、田井の先のトンネルから
石岡に直通する。

妄想書き込みすみません。
71名無し不動さん:2007/10/04(木) 18:24:42 ID:???
>>69
>その分常磐線はハイソで緑豊かな高級住宅地として人気を集める。
>柏は今の横浜の、土浦は鎌倉に相当する街になっている。
ちょっと待った。仮に筑波高速鉄道があったところで、常磐線がそこまで
様変わりする要因は全く無いぞ。
72TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/10/04(木) 19:20:49 ID:???
>>70
> 中心地は、高エネ研辺りの筑波飛行場跡地(産総研の北部センターも)になった。

ttp://www-acc.kek.jp/kekb/introduction/ruin/remainders2.html#shokei

その辺の土地はちょっと……
東大通りをKEK方向に走ると何だか重い気分になるのは漏れだけ?
73名無し不動さん:2007/10/04(木) 19:41:40 ID:???
>>72
>その辺の土地はちょっと……
いや、昭和初期から鉄道があれば印象は別でしょう。
高エネ〜産総研・北部が、陸軍落下傘部隊の訓練基地+飛行場だった
と言うのは、最近になって知りました。
鉄道が仮にすぐ横あっても不毛に近い台地の上で手つかずで残っていたでしょうね。
(竜ヶ崎NTがそう)
74名無し不動さん:2007/10/04(木) 20:31:22 ID:???
>>63
マンションが売れても小学生が6人しかいなくて、
60億円の団地内小学校が建設されるのは夢のまた夢。
30分の徒歩通学は半永久的の様相。
75名無し不動さん:2007/10/04(木) 20:49:48 ID:???
>>74
 6人ってのは、3分の1入居段階でのm、アンションからの通学班の話でしょ?
 他に陽光台団地とか光が丘団地からもいて、朝、光が丘団地から小張小に向かうところを見ると、
数十人は歩いてるよ。
76名無し不動さん:2007/10/04(木) 20:58:14 ID:???
相撲界の不祥事が話題になっているけど、立浪部屋だいじょうぶか?

何かあったらつくばみらいのイメージダウン必定。

もともとイメージわるいから無問題、なんて言いっこなしだぜ。
77名無し不動さん:2007/10/04(木) 21:12:02 ID:???
みらい平みたいな、近くに警察署や病院がない、
人目につかない場所に殺人相撲部屋をつくるのは危険。

つくばみらい市では以前に中学校で死亡事故があったときも隠蔽してたし
78名無し不動さん:2007/10/04(木) 21:20:03 ID:???
>>77
どこの中学校?
79名無し不動さん:2007/10/04(木) 22:05:33 ID:???
>>74
今のところ全て計画通り進んでるしちゃんと予定地には予定のものが建設されてるよ。
幼稚園や保育園も建設されるし。公園も予定通りできてるし。
なんだかんだ言っても、みらい平は計画通り順調に開発が進んでるよ。
80名無し不動さん:2007/10/05(金) 05:46:08 ID:???
>>79

なんだかんだいっても、公園は県まちづくりセンター、幼保は民間、
学校は市と責任主体が別なので、弱いところは遅れる見通し。
 しかし、マンション前の交差点や3号線交差点に信号がないのは
驚きですね。
 都市軸道路の架橋工事が進んで、建設フェスタで見学会が行われる
ようです。
81名無し不動さん:2007/10/05(金) 08:45:12 ID:???
>>80
> しかし、マンション前の交差点や3号線交差点に信号がないのは
>驚きですね。
 まだ交通量が少ないですからね。
 マンション前は設置する柱の工事は終わってるから、信号本体を
設置する予算が警察につけば設置されるんでしょうなぁ。
 ガソリンスタンド前は柱も無いし、その先の道路が常磐道側に延びてからじゃないかと。
82名無し不動さん:2007/10/05(金) 08:52:01 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ダイ改】つくばエクスプレス81(TX-47)【期待?】 [鉄道路線・車両]
【三郷中央】つくばエクスプレス東京埼玉1【八潮】 [鉄道路線・車両]
★★つくばエクスプレス vs 田園都市線★★ 1 [鉄道路線・車両]
【再開発状況】宇都 長松 郡福 高前 水つ【未来像】 [地理お国自慢]

一番下のなに?お国自慢とか勘弁してくれよ。
それにつくばも随分酷いメンバーと同じスレにされてるんだな。
8366:2007/10/05(金) 10:27:26 ID:QlKdXx5a
>>67
ありがとうございます。何も買わないでおこう。
84名無し不動さん:2007/10/05(金) 15:45:54 ID:???
>>74
 ガセ乙。
 現段階でもみらい平地区の小学生は数十人いるわけだが。
http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/profile/jinkou_nenrei_kyuryoubu.xls
 あと、来年以降コンスタントに40人以上は入学してくるね。
 小張小学校の受け入れ余地が無くなるのは必至。
85名無し不動さん:2007/10/05(金) 16:06:43 ID:???
年齢層が平準化していないから、学校の方もいつ破綻するかわからないから手を出しにくい。
特に保育園関係はその懸念は強いね。
86名無し不動さん:2007/10/05(金) 18:28:23 ID:???
>>85
>学校の方もいつ破綻するかわからないから手を出しにくい
そんな弱気と言うか目算がたたない新駅開発は最初からやらない。
新駅作ったからやってもらうしかない。
87名無し不動さん:2007/10/05(金) 18:31:33 ID:???
>>78
現在のワー●ステー●ョン付近にある中学校

昔つくばみらい市では授業中に中学生たちが無免許バイクで走り回り
中学校の目の前の路上で追突して中学生が死亡した事故もあったが公表されなかった。

当時は他の中学でも授業中に中学生たちが無免許バイクで走り回ってた。
88名無し不動さん:2007/10/05(金) 20:39:54 ID:???
>>87
田んぼで飲酒した女子中学生に酒を販売したおばさんも
つかまっていましたね。
89名無し不動さん:2007/10/05(金) 20:46:05 ID:???
>>84
文を良く読めないのか。国語は1かな。
マンションの小学生は6人なのだよ。(マンションコミュニティより)
数十人とは不正確だね。
コミバスはみらい平から出発しているが,みらい平の子どもたちは乗っているのだろうか。
谷原小方面に,通学用に走らせるとかなり住民誘致のバックアップになると
思う。
90名無し不動さん:2007/10/05(金) 21:31:12 ID:???
>昔つくばみらい市では
つくばみらい市に脱皮する前の伊奈町時代の話ジャマイカ
91名無し不動さん:2007/10/05(金) 21:31:52 ID:???
>>89
 南コースに高波から乗ってるよ。
92名無し不動さん:2007/10/05(金) 21:53:40 ID:???
>>89
 ちゃんと文をかけないのか?国語は1かな?w
93名無し不動さん:2007/10/05(金) 22:06:57 ID:???
>>89
>谷原小方面に,通学用に走らせるとかなり住民誘致のバックアップになると
>思う。
 西ルートと東ルート(この2つを1代でまかなっている)の時間を逆にするだけでおk。

 ちなみに、現在は小学生が少なくても、未就学児の年齢分布から判断して、
6年後にはみらい平地区だけで1学年2クラスの小学校が成立する。
94名無し不動さん:2007/10/05(金) 22:23:03 ID:???
つくばみらい市コミュニティーバスは1日たったの4便、しかも日曜は運休
こんなので通学する子供は地獄

しかもコミュニティーバス運行に伴い、既存の谷和原地域循環バスは廃止
市内他バス路線の運営にも暗雲
http://joyo-net.com/kako/2007/honbun070904.html

>>93
みらい平住民が予想以上に増えたとしても、
小張小や谷原小は児童減少するから学校を増やす必要がない
95名無し不動さん:2007/10/05(金) 22:38:24 ID:???
>>94
小張小は、昭和50年代の児童急増対策のため、12クラスまで
対応可能。定員でいけば480人。現在は150人ぐらいだから
まだまだおk。土地もやたらに広い。
96名無し不動さん:2007/10/05(金) 23:17:24 ID:???
97名無し不動さん:2007/10/06(土) 00:56:17 ID:???

TX茨城区間増発でみらい平の人気が急上昇中
98名無し不動さん:2007/10/06(土) 06:17:39 ID:???
>>94
両校であと500人は受け入れ可能のようなので,
この2校で乗り切るつもりらしい。
みらい平地区の児童だけで500人になるには,1歳あたり80人以上
必要なので,5年はもちこたえそう。
そのうち広域合併あるかもしれない。
99名無し不動さん:2007/10/06(土) 06:26:56 ID:???
>>95
 当時と比べて1学級の定員が変わってるんだけど。
 だから、480人じゃなくて360人が正解。
100名無し不動さん:2007/10/06(土) 06:37:20 ID:???
>>94
 たいがい、小学校は日曜日は休みだろ?
101名無し不動さん:2007/10/06(土) 06:44:53 ID:???
>>98
 ただ、500人余裕があっても学年毎にまんべんなくいればいいけど、
偏在してると想定より早く破綻する可能性も。
102名無し不動さん:2007/10/06(土) 06:55:30 ID:???
みらい平のマンションが、660戸完成・販売中でも爆発的な人口増が
ないので、ゆるやかな人口増加の様相。
駅近マンションは、守谷でも増殖中。
103名無し不動さん:2007/10/06(土) 06:58:32 ID:???
>>99
1年生と2年生は特例があるけど、3年生以上は1クラス40人が定員。
41人来ると2クラスになれる。
104名無し不動さん:2007/10/06(土) 09:19:20 ID:???

みらい平はもちろん人口増ということもあるが、
人口増云々よりは地域開発の一環として小学校ができれば、
開発を進める上で凄い効果が出ると思う。
これにTXの増発が加われば計画人口を遥かに上回ることも夢ではない。
105名無し不動さん:2007/10/06(土) 09:48:10 ID:???
市の財政状態ではちと無理のようですね。
106名無し不動さん:2007/10/06(土) 09:56:07 ID:???
財政は人が増えれば改善します。
いつまでも昔の財政のままのわけがないでしょ。
107名無し不動さん:2007/10/06(土) 15:52:13 ID:???
人が増えれば改善というより
人が増えれば各種インフラ費用がそれより多く発生するので改善することはない。
108名無し不動さん:2007/10/06(土) 16:27:52 ID:???
>>107
 その理屈で行くと、東京の財政が一番悲惨って言うことになるわけだけど。
109名無し不動さん:2007/10/06(土) 19:32:34 ID:???
みらい平以外の地区ではつくばみらい市長は財政難を理由に
生活排水の施設を維持管理するための助成金も廃止していた。
http://www.ibaraki-np.co.jp/series/report2007/page12.htm

みらい平程度の人口ではつくばみらい市の財政難を改善できない。
110名無し不動さん:2007/10/06(土) 20:21:03 ID:???
しっかし、たかだかみらい平なんかに粘着してる厨は何なんだろうね。よほど悲惨なところに住んでるらしい。w
111名無し不動さん:2007/10/06(土) 20:22:14 ID:x7Q3isyD
開発計画に学校建設が(具体的に)ないのは計画自体の欠陥。
開発主体と学校建設は管轄が違うことなどと 縦割り論理を
役所はぬかしやがる。TX沿線の街づくりでも付加価値を
出していくことが求められている。小学校がないのは負加価値だね。
センチュリーでも学童家庭をとりこぼしている。保留地販売にも影響
しているだろう。
112名無し不動さん:2007/10/06(土) 21:22:41 ID:???
>>109
数百万円程度の補助金でガタガタしている財政では、土地30億、建物30億
の小学校建設など夢のまた夢。
現実問題として、コミバス増発による、小張小、谷原小へのバス通学実現かな。
投入金額 年2000万円としても、20年で4億円。
113名無し不動さん:2007/10/06(土) 23:18:38 ID:???

ここのスレを見てもわかる通り、みらい平の人気が急上昇中だね。
増発でこれから注目される模様ですよ。
現在販売に出されている保留地はあとたったの4区画に減ってるし、
10月18日以降に更に人気が上がってくるんじゃないかな。
114名無し不動さん:2007/10/07(日) 02:33:00 ID:???
↑産廃平の貧乏人自重www
115名無し不動さん:2007/10/07(日) 07:46:54 ID:???
>>109
 記事をよく読むと、単純に本来の目的を達成したから廃止したいのを既得権者を納得させる方便に
財政難を使ってるだけじゃん。
116名無し不動さん:2007/10/07(日) 08:44:06 ID:???
●新規開店から数週間で銀行ATMを盗難されたカスミみらい平駅前店
(2006年5月13日 日本テレビ)
http://www.ntv.co.jp/news/58251.html
 茨城・つくばみらい市の食料品店で13日午前4時ごろ、
店内に設置されていたATM(=現金自動預け払い機)が持ち去られた。
 持ち去られたのは、食料品スーパー「カスミストア」内にある「常陽銀行」のATM。
現場には重機が残されており、警察は、何者かがこの重機を使って店を壊した上、
ATMを車両に積み込んで逃走したものとみて行方を追っている。

●重機窃盗 茨城県内の被害件数は全国最悪 2年連続300件超
(2007年9月25日 茨城新聞)
http://www.ibaraki-np.co.jp/47news/20070925_02.htm
117名無し不動さん:2007/10/07(日) 09:29:30 ID:???

10月18日にTXの茨城区間は大増発です。

帰りもかなり便利になりました。

TX茨城区間を買うなら今のうちですよ。

都心からわずか40分台。

来年の秋には更なる増発が待ってます。
118名無し不動さん:2007/10/07(日) 10:05:17 ID:???
●つくばで自動車盗多発 7〜9月、前年比75%増 /茨城

 県南、県西地域で7月以降、自動車盗が多発している。7〜9月は両地域で計488件発生し、
前年より75%増えた。県警は、背後に組織的な窃盗グループが存在するとみて捜査している。
 生活安全総務課によると、1〜6月、県全体の自動車盗の認知件数は1036件。前年同期と同数だった。
しかし7月に入ってつくば、古河、坂東、土浦、常総、筑西市で被害が急増。9月末までの3カ月間に
県南で241件(前年同期159件)、県西で247件(同119件)の発生があったという。
 同課は「主に建設関係車両が狙われている」とみる。阿見町では8月「ヤード」と呼ばれる
自動車の解体現場から17台の盗難車が見つかった。「窃盗グループがヤードで盗難車を
解体して海外などに運ぼうとした可能性がある」(同課)
 車は施錠された状態で盗まれる場合もあり、県警は、夜間は明るい場所に車を止める▽
GPSを利用した発信器を装着するなど、注意を呼び掛けている。

毎日新聞 2007年10月4日
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20071004ddlk08040168000c.html
119名無し不動さん:2007/10/07(日) 14:19:58 ID:???
>>108
それを補って余るほどの法人税と固定資産税がある。
環境優先も良いだろうけど法人税の無いような自治体は住まない方が無難かもよ。
120名無し不動さん:2007/10/07(日) 18:13:39 ID:???
ところで都市軸道路っていつ完成予定なの?
それと、具体的にどのルートを通ってどことどこを結ぶというような、
全体像がわかるマップが見つからないんだけど、どこかにある?
確かTX沿線沿いを通る道路の計画もそれだよね?
121名無し不動さん:2007/10/07(日) 19:18:16 ID:???
122名無し不動さん:2007/10/07(日) 19:21:08 ID:???
>>114
別名は見栄え平だよ〜〜〜んw
123名無し不動さん:2007/10/07(日) 19:47:51 ID:???
>>121
あー、それそれ!ありがとう!
やっぱり都市軸道路はすごいなあ。
都市軸道路が開通したら守谷やみらい平はすごい利便性が向上するね。
問題はいつ全開通するのかだが・・・ いつ全開通するのかな?
守谷−みらい平間は工事進んでるように見えないし。
124名無し不動さん:2007/10/07(日) 20:00:44 ID:???
>>123
ヲイヲイどこ見てんだよ。
みらい平の都市軸道路用橋梁は搬入されて設置中で、建設フェスタで見学会
も予定されている。中堀の橋脚も完成。小貝川はとっくに架橋済み。
125名無し不動さん:2007/10/07(日) 20:22:02 ID:???
>>124
橋梁は確かに前から建設中なのは知ってるけど、
ずっとそればっかりやってる気がするのは気のせい?
道路をずーーっと伸ばしてかなきゃならんのでしょ?
あんだけ橋梁に時間かかってるんじゃ開通は何十年後になるんだ?
126名無し不動さん:2007/10/07(日) 20:41:16 ID:???
橋梁とか、施工そのものが技術的に手間取るところが終わったら、あとは予算次第。
予算が付けば、突貫工事で一気にできあがる。
127名無し不動さん:2007/10/07(日) 20:58:33 ID:???
>小貝川はとっくに架橋済み。
架橋済みなのは片側2車線分だけじゃなかったっけ?
しばらくはそれを対面通行として供用するつもりだろうけど。
128名無し不動さん:2007/10/08(月) 16:32:15 ID:???
TXのスレアドまた変わったんだべ。

【ダイ改】つくばエクスプレス81(TX-47)【期待?】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189646236/l50

【三郷中央】つくばエクスプレス東京埼玉1【八潮】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187175894/l50
129名無し不動さん:2007/10/08(月) 17:20:27 ID:bEgnFp65
つくば市東光台ってなんで高めなんですか?
130名無し不動さん:2007/10/09(火) 10:12:53 ID:???
>>129
 学園地区に準じるから。
131名無し不動さん:2007/10/09(火) 11:58:42 ID:???
東光台は特に高くも無いでしょ。坪単価は、山中学園台と同じくらい
高く感じる人なら、豊里の杜があるよ。
132名無し不動さん:2007/10/09(火) 15:24:54 ID:???
>>131
>豊里の杜
が高いと感じる人にも。。。(スレ違いなので略)
133名無し不動さん:2007/10/09(火) 19:58:31 ID:???
>131

 山中学園台って、つくば市民でも知る人は少ないんじゃないかな。
 忘れ去られた住宅地だね。
134名無し不動さん:2007/10/10(水) 00:29:34 ID:???
山中学園台・・・名前がなにげにカコイイ!
135名無し不動さん:2007/10/10(水) 09:23:43 ID:???
山中学園台ってキャノンの隣だよね?
一度迷い込んだことがあるけど大通りと繋がってる道路が少ないらしく
中々抜け出せなくて苦労したよ。
なんか妙な隔離感があったのを覚えている。
あそこって最寄り駅はどこになるんだろう?
136名無し不動さん:2007/10/10(水) 09:43:58 ID:???
>>135
 研究学園
137名無し不動さん:2007/10/10(水) 19:57:47 ID:???
>135
 陸の孤島という趣きがあるな
138名無し不動さん:2007/10/11(木) 12:30:44 ID:PH7h1wDP
ようやくみらい平駅前の金髪あいさつ野郎がいなくなったようですね。
増発されるようだし

増発の詳細知ってる?
139名無し不動さん:2007/10/11(木) 12:38:13 ID:???
>>15
バカかお前。
地目畑だし店舗用とかだろこんなの
140名無し不動さん:2007/10/11(木) 12:38:14 ID:???
>>138
休日朝8時台は1本しかなかった電車が、2本になるらしいよ
141名無し不動さん:2007/10/11(木) 12:41:14 ID:fg6jWR+c
万博記念公園駅周辺にマンションが建設中だけど、車なしには生活できない感じ。

「駅があるなら徒歩圏内で生活が完結すべきだ」と思うのは古い?
142名無し不動さん:2007/10/11(木) 13:32:37 ID:???
143名無し不動さん:2007/10/11(木) 14:07:01 ID:???
>>138
>増発の詳細知ってる?
つくば(各)駅?で時刻表配っているそうです。
時刻表ソフトのデータが来ているので、鉄板には夜ダイヤのあらましを書いたよ。
秋葉発、みらい停車便はこんな感じです。
17:17, 17:40 <--- 17時台弱い
18:00, 18:20, 18:40
19:00, 19:20, 19:40, 19:50
20:12, 20:36, 20:48
21:12, 21:36, 21:48
22:15, 22:45
23:15, 23:30(普通)
不満はかなり解消されるでしょう。
144名無し不動さん:2007/10/11(木) 15:31:59 ID:???
>>143
 17時台は17:00の快速に連絡する普通があるから弱くもない。
145名無し不動さん:2007/10/11(木) 15:34:20 ID:???
>>143
 17時台は17:00の快速に連絡する普通があるから弱くもない。
146名無し不動さん:2007/10/11(木) 15:46:36 ID:???
>>143
 17時台は17:00の快速に連絡する普通があるから弱くもない。
147名無し不動さん:2007/10/11(木) 19:17:43 ID:???
>>143
みらい平はすごく便利になるね。
守谷とつくばの間のTX茨城区間から都心に一番近いのはみらい平だし。
みらい平はこれから一番の有望株かも。
148名無し不動さん:2007/10/11(木) 21:01:40 ID:???
市の財政も県ワースト3
学校もできないみらい平の明日は?
通勤者の家族にしわよせが・・・・
車の免許を持たずにみらい平にくることなかれ。
149名無し不動さん:2007/10/11(木) 21:22:31 ID:???
>>148
増発前に早く買った方がいいよ。みらい平。
150名無し不動さん:2007/10/11(木) 22:44:19 ID:???
>>144-146
 ブラウザの操作ミスでもしたかい?

>>149
 もう手遅れでないか?来週増発だから。
151名無し不動さん:2007/10/11(木) 23:08:38 ID:???
終点のつくば市も学園都市であり今後も発展するから、みらい平は東京から遠いだけでは片付けられない。
152名無し不動さん:2007/10/11(木) 23:34:27 ID:???
快速はつくばで万杯、でも座ってうとうとして45分で秋葉原。
守谷は始発が区快に格下げだけど、普通織り交ぜれば数分に1本、まさに首都圏。

みらい平は区快しか止まらないし、つくば始発で座れない、だったらつくばか守谷に
住むよ。
153名無し不動さん:2007/10/11(木) 23:40:10 ID:???
>>143
>秋葉発、みらい停車便はこんな感じです。
>17:17, 17:40 <--- 17時台弱い
>18:00, 18:20, 18:40
>19:00, 19:20, 19:40, 19:50
>20:12, 20:36, 20:48
>21:12, 21:36, 21:48
>22:15, 22:45
>23:15, 23:30(普通)
>不満はかなり解消されるでしょう。
現在は
17:17, 17:40 <--- 17時台弱い
18:00, 18:20, 18:40
19:00, 19:20, 19:40, 19:50
20:12, 20:36
21:12, 21:36
22:15, 22:45
23:15, 23:30(普通)
154名無し不動さん:2007/10/12(金) 09:21:43 ID:???
>>152
 住めるもんなら住んでみな?
155名無し不動さん:2007/10/12(金) 12:54:31 ID:???
>>152
 つくばって茎崎のことか?
156名無し不動さん:2007/10/12(金) 18:46:52 ID:???
>>150
よほどTXに関心が無い限りほとんどの人はまだ増発を認識できてない。
まだ間に合うよ。早く買ったほうがいいよ。みらい平。
157名無し不動さん:2007/10/12(金) 20:02:44 ID:???
守谷駅徒歩圏の,クレトイシ工場,社宅跡地に住宅建設の情報。
かなり広い敷地なので,今後の情報に注意。
158名無し不動さん:2007/10/12(金) 20:13:13 ID:???
>>157
>かなり広い敷地なので,今後の情報に注意。
27ha ? 敷地の一部に変電所があるのが難点か。
最短で守谷駅500m、しかし敷地の北端は新守谷500m(でも道が無い?)。
前川製作所が先と思ったのですが。
159名無し不動さん:2007/10/12(金) 20:41:14 ID:???
>>156
TX1000系、2000系が走れる守谷と、2000系だけが
走れるみらい平との比較は結果は決まっている。
160名無し不動さん:2007/10/12(金) 20:48:45 ID:???
>>154
>>155
貧乏人の空気嫁ってこと?

つくばも守谷もそんな高く感じないよ〜、俺は自分が金持ちだなんて思ってないけど。
161名無し不動さん:2007/10/12(金) 20:54:47 ID:???
>>156
ほとんどの人は増発後のダイヤを見ても「茨城区間は不便で住みたくない」と感じる
162名無し不動さん:2007/10/12(金) 20:56:17 ID:???
>>160
ヲイ、ヲイ
つくば、守谷が高いなんて、茨城のセールスポイントが
なくなってしまいますよ。
安いのはそれなりに。
163名無し不動さん:2007/10/12(金) 21:17:40 ID:???
物件や数字出さずに高いの安いのと言ってもはじまらんわ。
164名無し不動さん:2007/10/12(金) 21:19:20 ID:???

最後のアドバイス

増発前にTX茨城区間を買っておけよ。

来秋も増発あることを忘れるな。

どんどん上がっていくぞ。
165名無し不動さん:2007/10/12(金) 21:22:42 ID:???
>>164
業者乙
166名無し不動さん:2007/10/12(金) 23:25:41 ID:???
>>162
じゃあ住めるもんなら住んでみな?ってどういう意味だったんだろう。
167名無し不動さん:2007/10/13(土) 07:06:45 ID:???

TXのホームページに増発後のダイヤが掲載されてるよ。

TX茨城区間を早く買った方がいいよ。

来秋増発される4本は全て2000系であることを忘れないでね。
168名無し不動さん:2007/10/13(土) 08:27:18 ID:???
みらい平は増発後も朝8時台は平日も1時間に2本しか上り電車がない。
終電の時間が異常に早いのも改善される見込みがない。

通勤に向かない、つくばみらい市の地価が下落傾向にあるのは当然
169名無し不動さん:2007/10/13(土) 09:19:36 ID:???
>>168
>終電の時間が異常に早いのも改善される見込みがない。
上野発土浦行き最終、11時42分
秋葉原発つくば行き最終 11時30分
郊外生活派はこれぐらいの終電は我慢するよ。
夜遅くまで遊ぶ奴は、不景気が長かったので減ったよね。
170名無し不動さん:2007/10/13(土) 16:08:18 ID:???
>>166
 TX沿線一安い みらい平にさえ買えずに嫉妬してる香具師に、それより高いつくばや守谷に買えるわきゃないってことだろ?
171名無し不動さん:2007/10/13(土) 16:25:19 ID:???
みらい平下がってるんですか。
転売で結構もうけさせていただきましたが、時期がよかったんですかね。
172名無し不動さん:2007/10/13(土) 16:43:36 ID:???
>>170
その発想はなかったわw
173TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/10/13(土) 21:03:50 ID:???
ちょっと前までGoogle Earthで見るつくばの画像は古くて
TXがまだ建設中だったくらいなのですが
さっき見ると新しい画像になっていました。
去年の夏に建てた漏れの家も車も庭木もはっきり写っていました。感動。

ところで
http://www.asahi.com/national/update/1013/OSK200710130073.html
みたいに航空写真を元に倉庫にまで固定資産税を課税する自治体があるようなのですが
つくば市ではどうなのでしょうか。
グランステージ山新で4畳半程のスチール物置を買ったのですが
店員さんは固定資産税の話はしていませんでした。
その程度の物置にまで固定資産税や都市計画税をかけられたら
つくば市役所を火暴石皮……しません。

つくば市の税務課に電話してみるのも「雉も鳴かずば撃たれまい」みたいなので
こちらでお尋ねさせて頂きます。
174名無し不動さん:2007/10/13(土) 22:18:00 ID:???
>>173
>さっき見ると新しい画像になっていました。
つくば、研究学園は新しいですが、
万博中央、みどりの、みらい、は古いです。

ちょっとぴんぼけ、衛星画像ですね? 15km幅ぐらい
利根川の向こうは航空写真です。
175名無し不動さん:2007/10/14(日) 09:11:45 ID:???
みらい平、売れ行き止まったね。
176名無し不動さん:2007/10/14(日) 09:16:36 ID:???
>175
 ソースは?
177名無し不動さん:2007/10/14(日) 13:06:20 ID:???
脳内
178名無し不動さん:2007/10/14(日) 13:44:34 ID:???
>>168
 みらい平から都内に通勤するのに8時台出発なんて、
フレックスタイムとか裁量労働じゃないと間に合わないだろ?
その2つなら、出勤時間を電車に合わせれば無問題だし。

つくばみらいは、谷井田などの旧集落から市内で人口が移動してるから、
公示地価で出てくる件数の多い旧集落が下がるのは当然。
絹の台とかはかなり上昇してるよ。
みらい平はまだ地価公示対象じゃないし。
179TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/10/14(日) 13:59:39 ID:???
竹園3丁目の某建売のチラシが入ってた(戸建てに撒くなよ。モッタイナイ)。
販売価格の数字は「4799万円〜5810万円」に手書きで修正されていた。
値下げしたのかな。
チラシには「年内決着!最終回答!」と威勢のいい文字が踊っている。
交渉次第でまだ下がるかもね。
180名無し不動さん:2007/10/14(日) 17:21:00 ID:???
>>179
>戸建てに撒くなよ
吾妻に住まう地主様階級に間違えられたのかも。
181名無し不動さん:2007/10/14(日) 18:47:28 ID:???
>>176
光が丘完売せず。センチュリーBC棟の引っ越し状況・及び夜間の明かり状況
 民間中小デベの建て売り販売状況。チラシによる販売価格の状況・・etc
182名無し不動さん:2007/10/14(日) 19:48:36 ID:???
>>181
>民間中小デベ
ニュータウン駅前は、価格帯的に移住者が購入層なのだから
宣伝力に欠ける中小デベには無理かも。
183名無し不動さん:2007/10/15(月) 08:02:49 ID:???
>>169
>秋葉原発つくば行き最終 11時30分
>郊外生活派はこれぐらいの終電は我慢するよ。
>夜遅くまで遊ぶ奴は、不景気が長かったので減ったよね。

もうすぐ法改正でサービス残業が自由化されるから、
長引くような会議は夜にやる会社が増える。
会議が終わらず23時前に会社を出れない日も増えるだろう。

終電の早い茨城に家を買っても、帰れなくなるだけ。
184名無し不動さん:2007/10/15(月) 08:10:24 ID:???
東京駅発のミッドナイトつくば号を知らないのか
185名無し不動さん:2007/10/15(月) 08:50:07 ID:???
>>181
 あまり世代が集中しないように、このくらいで行った方が将来的にはいいんでないか?
 在庫を抱えるデベにはたまったもんじゃないだろうが。
186名無し不動さん:2007/10/15(月) 10:04:52 ID:???
>>183
守谷の終電はもっと遅いね。
187名無し不動さん:2007/10/15(月) 10:15:14 ID:???
>>184
 確かに、つくば〜みどりのはミッドナイトつくば、みらい平なら守谷行き終電を使ってK&R
 っていう手が使えるな。
188名無し不動さん:2007/10/15(月) 11:51:00 ID:???
またみらい平駅前の挨拶やろうが。。。

>>167
なんで来秋のことまで知っているの?
増発の時間帯とか知っていたら教えて。
なんか、朝も守谷めっちゃ混んできた。
なんなんだ?
189名無し不動さん:2007/10/15(月) 12:29:31 ID:???
>>188
>なんで来秋のことまで知っているの?
TXのホームページや新聞記事に書いてありました。
4編成TX2000が増えるのは、当然のように交流の茨城区間用です。
(汎用とも言えます)
朝・昼・夜・終電のダイヤの改善が、いろいろ期待できるでしょう。
例えば、
・朝の快速・区快のセットつくば始発が増える。
・日中の茨城区間が全て、毎時・快速2・区快4(内2は普通かも)
・夜、今回のダイヤ改正の20分ヘッドを9時台まで展開する。
・終電が15分ぐらい遅くなる。
190名無し不動さん:2007/10/15(月) 13:43:58 ID:???
>>189
トンクスです。便利になるな。
これだと守谷じゃなくてもまあよかったと思える。
191名無し不動さん:2007/10/15(月) 13:58:11 ID:???
>>189
つまりそれは全部ただの希望で何の根拠もないってことか。

茨城区間は本数増やしても利用客のびないからもう増便しないだろ。
192名無し不動さん:2007/10/15(月) 15:23:45 ID:???

TXのホームページに増発後のダイヤが掲載されてるよ。

TX茨城区間を早く買った方がいいよ。

来秋増発される4本は全て2000系であることを忘れないでね。
193名無し不動さん:2007/10/15(月) 15:25:27 ID:???
>>191
>つまりそれは全部ただの希望で何の根拠もないってことか。
全部希望だが、MIRの発表等で、茨城区間を更に便利にするとある。
https://www.mir.co.jp/uploads/20070613150931.pdf
「守谷以北につきましても、お客様のご利用状況に応じて対応してまいります。」

初期のMIR社内からのリーク情報では、増備は全てTX1000で八潮始発・守谷始発
を増やす。と言うのもあったが、茨城区間にもかなり配慮するのでしょう。
194名無し不動さん:2007/10/15(月) 16:27:11 ID:???
まあ、茨城区間を増発する予定がなければ、わざわざTX-1000よりは高いTX-2000を買うこたぁないだろうな。
195名無し不動さん:2007/10/15(月) 16:55:34 ID:???
>>194
>まあ、茨城区間を増発する予定がなければ、
>わざわざTX-1000よりは高いTX-2000を買うこたぁないだろうな。

極めて単純で明確な正解です。
196名無し不動さん:2007/10/15(月) 19:33:28 ID:xkSps8iU
>>173
屋根に対空迷彩塗装すれば?
197TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/10/15(月) 20:06:57 ID:???
>>196
「ああ漏れの家は宇宙から見えるんだ。
どこからか見ているかもしれない宇宙人に宛てて
『私は、ここにいる』
って書いてみようかな。涼宮ハルヒみたいに」

とか思っちゃいました。


ところでGoogle Earthで見て思ったのですが
つくばセンターのすぐ東側の花室西部は
区画整理されていい感じに家が立ち並んできているのに
つくばセンターのすぐ西側、ホテル東雲の北あたりは駐車場だけでほとんど更地ですね。
駅が近いのに勿体ない。
マンションが建つとか宅地分譲するとかの計画はないのでしょうか。
198名無し不動さん:2007/10/15(月) 20:40:57 ID:???
>>193
>「守谷以北につきましても、お客様のご利用状況に応じて対応してまいります。」

つまり本数増やしても利用客のびない守谷以北はもう増便しないだろ
199名無し不動さん:2007/10/15(月) 21:18:59 ID:???
>>198
 みらい平の今年度の利用客は、開業年度より倍増してるわけだが。
200名無し不動さん:2007/10/15(月) 21:22:43 ID:???
鉄板が新スレに。
【TX祭】つくばエクスプレス82(TX-48)【ダイ改】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192450496/l50
201名無し不動さん:2007/10/15(月) 21:36:43 ID:???
>>197
>つくばセンターのすぐ西側、ホテル東雲の北あたりは駐車場だけでほとんど更地ですね。
>駅が近いのに勿体ない。
>マンションが建つとか宅地分譲するとかの計画はないのでしょうか。
 小野崎は何かと難しいから。
 小野崎の相当部分を持っているAさん一族は、世代毎に処分する土地の量を決めていて、
今の世代の人の分はもう処分が終わって、この先当面出物が無いらしい。
 東雲の北側がAさん一族の持ち物かどうかは不明だが。
202名無し不動さん:2007/10/15(月) 22:36:35 ID:???
>>199
開業年度の倍じゃ少なすぎるだろ

倍増しても常総線の無人駅より利用客が少ないってどういうことだよw
203名無し不動さん:2007/10/15(月) 22:59:25 ID:???
>>202
まあTX沿線は誰でも住めるわけじゃないからね。
高級ブランド路線で住む人も選別されてるから人口もバカバカ増えるわけじゃない。
TX沿線は選ばれし者の路線。
204名無し不動さん:2007/10/16(火) 00:36:14 ID:???
産業廃棄物の不法投棄等の残存件数及び残存量
(市町村別、平成17年度末時点)

つくば市     25件  169,885トン
つくばみらい市  3件    340トン
守谷市       1件    500トン
柏市        12件  11,631トン
流山市       3件    248トン
三郷市       0件
八潮市       1件   4,500トン
足立区       1件    175トン
荒川区       0件
台東区       0件
千代田区     0件

環境省 報道発表資料 平成18年11月28日
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=7743
205名無し不動さん:2007/10/16(火) 08:02:43 ID:???
TXのホームページに増発後のダイヤが掲載されてるよ。

TX茨城区間を早く買った方がいいよ。

来秋増発される4本は全て2000系であることを忘れないでね。
206名無し不動さん:2007/10/16(火) 08:10:02 ID:???
>>205
業者乙
207名無し不動さん:2007/10/16(火) 21:11:59 ID:???
>>203
城東、埼玉、千葉、茨城の路線のどこがブランド路線なのかと小一時間。
ま、2500万円あれば、大抵の所は買えるが・・・
208名無し不動さん:2007/10/16(火) 21:13:11 ID:???
>>204
 意外と柏が多い。ちゅうか、つくばみらいの産廃は柏の業者が持ち込んだ物だよな。
209名無し不動さん:2007/10/16(火) 21:29:35 ID:???
>>207
TX沿線で2500万じゃよほどショボイ物件しか買えない。
TX沿線の戸建の場合、平均して普通に5000万近い価格してる。
マンションですら守谷なんかだと坪単価170くらいの物件もある。
210名無し不動さん:2007/10/16(火) 21:51:16 ID:???
2500は中古の相場だとしても、都内、千葉サイタマ神奈川に比べてはまだまだ安いか同じぐらい。
従って住めないのではなく住まないだけ。
ただ、バブルや高度経済成長期と違い、都内から出れない最下層組も増えてるのも事実。
こういう層は下手すればローンも組めない、会社も4流以下で通勤費も保証されなかったりする。

従って>>203の言うことは半分は当てはまる。
211名無し不動さん:2007/10/17(水) 07:06:28 ID:???
>>210
 2500は中古じゃなくて新築戸建て建て売りのショボいやつの相場になってるよ。
212211 :2007/10/17(水) 07:12:39 ID:???
むろん売り出し価格じゃなくて1年以上たった値下げ価格だけど。

ところで、みらい平光が丘が残り11になってる(現地看板)。
先月は14あったから、この1ヶ月で3棟売れた勘定。
やはり増発発表が大きいか?
213名無し不動さん:2007/10/17(水) 07:34:13 ID:???
>>212
増発発表されただけで増発効果が出てきてるから、
実際に増発されて運行が始まったらTX茨城区間は更に注目される。
今回の増発により、みらい平はどう考えても買い。
来年の車両増備の頃には手が届かない価格になってるかもね。
214名無し不動さん:2007/10/17(水) 21:07:15 ID:???
TX沿線の業者って騙すの下手だね

215名無し不動さん:2007/10/17(水) 21:10:10 ID:???
なんで業者って迷惑メールみたいなナメた文面になるのかね
216名無し不動さん:2007/10/17(水) 22:56:55 ID:???
さ〜てと、家の冷蔵庫に貼ってあるダイヤを新しいのに貼り替えるかな。
217名無し不動さん:2007/10/17(水) 23:22:19 ID:???

TX増発によりTX沿線の不動産市況に変化が出てきたらしい。
218名無し不動さん:2007/10/17(水) 23:46:43 ID:???
>>216
ゴラーッ!、俺んちのマネすんな!w
219名無し不動さん:2007/10/18(木) 06:31:50 ID:???
TX茨城区間で、建て売り、マンションなど売れ残り物件大量発生中。
即日完売は夢のまた夢。
需要に対しての供給が多すぎるので資産価値も下落か?
220名無し不動さん:2007/10/18(木) 07:22:41 ID:???
221名無し不動さん:2007/10/18(木) 07:51:16 ID:???

いよいよTX増発です。

TX増発によりTX沿線茨城区間の価格上昇が始まる模様です。

急いでください。TX沿線茨城区間の大バーゲンは今だけです。
222名無し不動さん:2007/10/18(木) 07:58:40 ID:???
>>219
 ソースは?
223名無し不動さん:2007/10/18(木) 08:02:16 ID:???

いよいよTXの公式HPのダイヤが変わりました。

TX増発によりTX沿線茨城区間の需要の急増が始まってます。

おまけに来年には2000系の車両が4編成増備されることが確定しています。

これから買うなら、間違いなくTX沿線茨城区間。
224名無し不動さん:2007/10/18(木) 09:19:57 ID:???
すでに都心や首都圏の地価下落が始まっているから
通勤に不便な茨城区間の需要は激減してTX沿線地価は暴落する。

http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200709270160.html
●都心地価の下落が始まる 最新データは大半が天井
「都心の地価下落は、もう始まっています」
「半分以上が上昇率ゼロ。これは、いまが地価のピークであることの証拠でしょう」
「地価の動向が、中心部から郊外に波及している」
「上昇もあと1年で、その後は東京のミニバブル崩壊で下落する」
225名無し不動さん:2007/10/18(木) 09:48:25 ID:???

残念ながら、TX沿線だけは上がるよ。

増発があったからね。しかも来年には更にダイヤ大改正が待ってる。

TX沿線は利便性が大幅に向上だね。
226名無し不動さん:2007/10/18(木) 09:51:42 ID:???
TXだけはというと語弊があるけど、
新しい街に人気が集まるのはいつの時代も一緒だよな。
常磐線茨城区間もひたち野の開発は活発だし
あそこだけは今後もそれなりに伸びていくと思う。
227名無し不動さん:2007/10/18(木) 10:07:36 ID:???
新しい街って初期段階が結構重要だと思う。
これにも慣性の法則が働いているのかわからないが
0を1にするのは大変だけど
1から2にもってくのは意外とスムーズな気がする。
更地の時は「こんなとこ絶対住めない」って思うけど、
だんだんと街が形成されていくと印象が180度変わる。
TXも変な時期に開業してたら更地のまま放置されて大変なことになっていたと思う。


228名無し不動さん:2007/10/18(木) 14:39:07 ID:???
>>226
だから下がり始まるのがチョイト遅くなるだけということです。
229名無し不動さん:2007/10/18(木) 16:54:31 ID:clGwWOIR
まあ10時出勤の俺の乗る電車に影響はないダイヤ改正だと
思っていたら、いきなり2000系が来てびくりした。

ボクスシートで座れるのもいいなー。
230名無し不動さん:2007/10/18(木) 17:20:38 ID:???
楽しみは ボクスシートで ワンカップ  

席確保 ニタリ顔で いざ東京      (某TX沿線民)
231名無し不動さん:2007/10/18(木) 20:06:24 ID:???
>>230
所詮、TX沿線住民も常磐線沿線住民も大差ないということ。
ちなみに漏れはTX住民。
以前は常磐線車内でゲロったが、今はTX利用客。
232名無し不動さん:2007/10/19(金) 08:05:30 ID:???
毎日TXを通勤に利用しているが常磐線のように酒盛りなんて見たことがない。
沿線住民民度はノーマルだと思うがDQN比率ではあの田都ですら凌ぐ。
田都はDQN大学生利用者が目に余るがTXの大学生はマナーがいいし。
ちなみに漏れは田都にも小田急にも東武にも常磐にも住んだことのあるTX住民。

それより最近全く話されていない物件の話をそろそろ再開しないか?
233名無し不動さん:2007/10/19(金) 10:20:42 ID:???
>>232
>物件の話
みらいだいら・マンセーは、かなりの食傷なのだが、
TXで午後につくばに戻ると、丘の上は戸建てで既にぎっしりに(一見)
見えて、驚きました。
(パナ分譲の周囲は、まだ空き地がたくさんと勝手に思っていました)
234名無し不動さん:2007/10/19(金) 17:16:21 ID:???
常磐と 違うと願う TX民

TX だけは違うと 妄想し   (某TX沿線民)
235名無し不動さん:2007/10/19(金) 18:23:09 ID:???
>>233
 つくばで丘の上・・・って、みらい平のこと?
 TXで見えるとこは、確かに一般住宅が既にかなりできてるよ。
 過去スレで出てきた豪邸もその一画だし。
236名無し不動さん:2007/10/19(金) 20:58:51 ID:???
>>233
TXから見える戸建ては、建て売り建築中の物件ですね。
そばにいくとコロニアル風だが、異常に隣家との間隔が狭い。
販売情報は未確認。149街区のよう。豪邸は150街区かな。
237名無し不動さん:2007/10/19(金) 21:24:58 ID:???
238名無し不動さん:2007/10/19(金) 21:26:48 ID:???
では、物件情報です。
つくば市東新井17
ゴルフショップ跡地にまんそんです。
239名無し不動さん:2007/10/19(金) 21:29:05 ID:???
>>234
TX沿線民ではないと自己紹介してるようなもんだよバレバレw
240名無し不動さん:2007/10/19(金) 21:38:49 ID:???
だからさ、みらい平が沿線で一番開発が進んでんだってば。

そこで物件情報。
みらい平の県有地の新しい売り出しが始まったようだよ。
既に出ていたものは完売したのかな?
もしかしてTXの増発発表があって一気に売れちゃった?
241名無し不動さん:2007/10/19(金) 21:56:00 ID:???
>>238
>つくば市東新井17
パソコン地図で目分量すると1100坪かな。高度地区で7階建て?
敷地は、16番地で版梅雨済みのレーベンと同面積?
中央労金ビル裏からペデに上がり、ジャスコ〜Cuteのど真ん中を斜めに
520m、6分。ペデストリアン(2階)上なので信号無し、小走り4分。

となりの東新井18のブックランドカスミもお店をたたんだはず。
242名無し不動さん:2007/10/20(土) 01:11:22 ID:???
>>237
「その他」がすごいですね。
243名無し不動さん:2007/10/20(土) 07:17:18 ID:???
>>240
 まだ3分の1くらい残った状態。

>>242
 確かに。
 なぜ小張小学校徒歩13分、谷和原中学校自転車15分って書いてないのか。
 小中それぞれ2校選択だからかな?
 
244名無し不動さん:2007/10/20(土) 09:16:59 ID:???
今朝、ハートフルタウン守谷の杜のチラシが入ってた。
みらい平マンソンの飯田産業は守谷では戸建販売をするんだね。
価格:3,780万円〜4,380万円
土地面積:165.31m2〜172.10m2
建物面積:109.51m2〜116.13m2
http:www.moriyanomori.com
245名無し不動さん:2007/10/20(土) 13:08:52 ID:???
>>241
本屋のあの後は、違う店が入る予定
246名無し不動さん:2007/10/20(土) 16:07:27 ID:???
・夢見るは いつか二子玉 洒落た街 

・現実は デッカイだけの 安モール
247名無し不動さん:2007/10/20(土) 18:08:02 ID:???
つくばみらい市の医療の状況が全国の市で最低レベルなのに、
みらい平近くの2院が閉院状況。新規開院があるようだが、不安ですね。
248名無し不動さん:2007/10/20(土) 18:38:29 ID:7Ers716E
二子玉のどういったところが洒落てるの?
249名無し不動さん:2007/10/20(土) 19:12:35 ID:???
>>247
 2院ってどこの話?
250名無し不動さん:2007/10/20(土) 19:58:41 ID:???
246=248=250
暇で暇でしょうがねー
251名無し不動さん:2007/10/21(日) 12:08:03 ID:bbhdCckt
質問です。
うちは私道に面しているのですが、この度近辺を下水道工事が入ることになりました。
とりあえず浄化槽が使えるので(家を買ったばかりで余裕もないし)しばらく
浄化槽ですごそうと思うのですが、自治会長みたいな人が絶対代えないとまずいって口ぶりです。
いくらかかるかもまだよくわかっていないようです。

個人的には、家の前までやってもらい(その分の受益者負担分は支払う)
数年たって金銭的に余裕が出たら敷地内の工事をしようと思うのですが
どう思われますか?
252名無し不動さん:2007/10/21(日) 15:00:53 ID:???
>>251
 さっさとやったほうが吉だと思う。
 少なくとも浄化槽の維持管理費の助成は打ち切りになるだろうから。
 数年経って金銭的に余裕が出るなら、今のうちに追加で借金して払っても一緒。
253名無し不動さん:2007/10/21(日) 15:24:25 ID:???
・本音では イバは嫌いよ 守谷の衆

・元都民 それが自慢の 守谷の衆

・とかいなか 中身はたんなる 茨城県
254名無し不動さん:2007/10/21(日) 15:50:13 ID:???
>>253
あなたの脳内では守谷が特別な存在であることはよーくわかりました(*´゜ω゜)ノ"Ωチーン
255名無し不動さん:2007/10/21(日) 15:53:12 ID:???
253=254=255
今日も暇だ〜
256名無し不動さん:2007/10/21(日) 16:01:15 ID:???
>>254
>存在
わざわざ守谷にケチを付けないと保てない存在とは????
千葉県の僻地に住んでいて、苛められ続けてきたのだろうか?
で、家に帰って堤防のかなたに見える、茨城を小さい声で馬鹿にして、
これまで生きてこられた。何てことを想像してしまいます。

で、たなか駅も北側は何か区画整理が進んでいますね? どうなるのでしょう?
257名無し不動さん:2007/10/21(日) 18:44:43 ID:???
いつの日か 守谷に住みたい 253

気づいたら 茨城以下の 我が地域

嫉妬心 気づいたときには 羞恥心


258名無し不動さん:2007/10/21(日) 19:38:33 ID:???
>>256
柏北部東、計画人口17,000人、緑の回廊、・・・
計画通りにいけば大変身しそう。
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/town/town04_c.asp
259名無し不動さん:2007/10/21(日) 20:30:43 ID:???
>>258
柏たなかは沿線一発展しなさそうだよ。
TX茨城区間ですらあれだけの発展をしつつあるのに、
柏たなかだけは未だにあの状態だから計画通りにはいかないでしょ。
260名無し不動さん:2007/10/21(日) 20:59:13 ID:???
>>259
>柏たなかは沿線一発展しなさそうだよ。
今はそうだけれども、大変身するかも? と言うわけですね。
大部分が駅800m(10分)にコンパクトにまとまっていますね。
261名無し不動さん:2007/10/21(日) 21:30:44 ID:???
柏たなか駅の乗車人員    2,100人/日
みらい平駅の乗車人員    1,300人/日
みどりの駅の乗車人員    1,400人/日
万博記念公園駅の乗車人員 1,000人/日
研究学園駅の乗車人員    1,000人/日
262名無し不動さん:2007/10/21(日) 21:54:03 ID:???
>>261
それいつの集計?
実感的には研究学園がほかより多いような気がすんだけど
263名無し不動さん:2007/10/21(日) 22:04:52 ID:???
平成19年4月つくばエクスプレス1日平均乗車人数

柏たなか    2,400
みらい平    1,700
みどりの    1,800
万博記念公園 1,200
研究学園    1,700
264名無し不動さん:2007/10/21(日) 22:22:40 ID:???
研究学園はまだまだこれからでしょ。
大和の社運をかけたグループ最大規模のSCに失敗は絶対に許されない。
客の入りが予測より下回る事態になれば、
周囲の常住人口アップのため、大和は直接的に手を下し、
周辺一帯の住宅開発に躍起になることだろう。
現に研究学園駅周辺での分譲マンション開発に本格的に乗り出すことを先月表明してるし
研究学園に限っては更地がずっと残るということは無さそう(万博みどりのは不安)だよ。
柏の葉の三井もそうだけど、
住宅開発、商業開発どちらも手掛けてる企業に街づくりをやらせるのが正解みたいだね。
イオンなんかが進出してたらどうなってたか・・・
売り上げ悪かったら打つ手が無くなって即撤退しそうで怖い
265名無し不動さん:2007/10/21(日) 22:37:39 ID:???
>>264
 ダイワの場合、研究学園駅前に本社工場を建設するサイバーダイン社に出資までしてるし。
266名無し不動さん:2007/10/21(日) 22:52:23 ID:???
大和は研究学園に、複合市街地のイメージ図が描いてある看板を立ててたよね。
最初どういう意味か分からなかったけど、あれ本気で自分達だけで全部やろうとしてたんだねw
三菱地所が来てダイワオンリーの街にならずに済んだのは良かった。

267名無し不動さん:2007/10/21(日) 23:03:26 ID:???
>>265
>サイバーダイン社
が、SCのオープンの客寄せの目玉!? これは見に行こうかな。
268名無し不動さん:2007/10/21(日) 23:13:58 ID:???
今年6月のAERAに「マンション選ぶなら 次のセレブな街」と題した記事がありました。
マリナーゼと呼ばれている新浦安に続く「おしゃれで、便利で手が届く魅力の街」ということで、
関東では
1.海浜幕張
2.千葉みなと
3.千葉中央
4.柏の葉キャンパス
5.流山おおたかの森
6.研究学園
7.朝霞
8.豊洲
9.勝ちどき
10.武蔵砂川
11.美しの森
12.武蔵小杉
13.川崎
14.港北NT
15.新山下
などが挙げられていました。
269名無し不動さん:2007/10/21(日) 23:25:55 ID:???
>>260
しかしいくら何でも、たなか柏のあの開発の遅さは尋常じゃない。
たまたま柏市の人口が多いから利用客数もそこそこはいるが。

>>264
それにしては研究学園のSCの出店店舗はイマイチな気がするが。
失敗する可能性もあると思うぞ。
目玉のスーパーがカスミじゃなあ・・・
270名無し不動さん:2007/10/21(日) 23:54:47 ID:???
>>269
でも例えばイオンって
ジャスコの食料品売り場が集客力のメインになってるわけではないでしょ?
ジャスコの食料品売り場になるよりはカスミの新業態のほうがマシだと思う。
カスミ新業態はイメージ戦略も兼ねてるから採算は度外視。
妙な食材が置いてあるそれなりにおもしろい店になるんじゃないかな?
確か店面が4500uぐらいあって食品スーパーとしては破格の広さなんだよね
店内に独立した専門店も置くらしいし個人的には楽しみにしてるよ。
271名無し不動さん:2007/10/22(月) 00:14:04 ID:???
>>270
いや中身の問題じゃなくてブランド力の話。
中身に関しては今までのカスミとは違いかなり期待できるでしょう。
しかしいくら中身が良くてもブランド力を根底から覆すことはできません。
そこがどう影響するかだと思います。ブランド力は侮れませんよ。
中身という意味では私も楽しみにしてます。
272271:2007/10/22(月) 00:16:32 ID:???
ちなみに高島屋あたりならブランド力で勝負できる。
273名無し不動さん:2007/10/22(月) 00:18:23 ID:???
TX沿線商戦過熱 供給過剰の声も
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000710070001

>小売業界に詳しい野村証券の正田雅史・主任研究員は「SCが集中すれば一瞬で
>競合は激化する。似たようなSCが幾つもあってもだめで、テナントの活性化や再投資、
>街並みへの配慮が常に必要だ。それらを怠るとSC間の格差が拡大し、何年かたつと
>米国のようにゴーストタウン化するSCが確実に出てくる」と警告する。
274名無し不動さん:2007/10/22(月) 00:21:52 ID:???
http://www.shogyo-shisetsu.jp/article/data/data172.html

高島屋が入ってるおおたかSCは前評判は確かに良かったけど
今はあまり良い評判を聞かないね。
SCは結局規模がものを言うんじゃない?
275名無し不動さん:2007/10/22(月) 18:13:13 ID:rrqiy1QU
杉並はけっこう良かったですよ
276名無し不動さん:2007/10/22(月) 20:54:54 ID:???
研究学園なんてつくば中心部の所得より低い世帯が入るんだろうから、高島屋系スーパーなんてどうなのって思うけど。
ララガーデンかそれ以下で十分でしょ、それよりそれ以外のテナントが何入るかが重要。
住環境が洗練され高所得な人が集まったなら、紀ノ国屋でもクイーンズ伊勢丹でも出店したがるんじゃない?
そもそもなーんにもないところからなんだから、分相応のスーパーが最初じゃないと客層にヒットしないよw

277名無し不動さん:2007/10/22(月) 22:36:37 ID:???
>>276
>研究学園なんてつくば中心部の所得より低い世帯が入るんだろうから、
 つくば中心部って独法&公務員宿舎で、研究学園なんて買えない層しか
住んでないよ。
278名無し不動さん:2007/10/22(月) 23:29:31 ID:???
昔はそうだったかも知れないけど今は違うでしょ。
人口の張り付きも密度も多様さもあるし、もっと言えば今から戸建てを購入する若い層なんて
財布の紐は硬いんじゃない。
流山のように周辺人口も多ければおおたかの森SCも成り立つだろうけど。

それに昔のままのつくばだったら、それこそ研究学園程度の開発規模で見切り発車でブランドなんて入ろうはずがないと思うよ。

ブランドは後からついてくる、でいいと思うね。
そもそもそういうの求めてる人達ばかりじゃなく、都内では絶対に味わえない田舎的なモノこそブランドであり贅沢、と感じる
価値観もあるだろうしね。



279名無し不動さん:2007/10/23(火) 00:07:26 ID:???
つくば市の保育園は保育料の滞納者が10.6% 県内ワースト4位 全国平均の3倍
原因は「保護者の収入減少」など
http://www.ibaraki-np.co.jp/47news/20070823_04.htm
280名無し不動さん:2007/10/23(火) 00:26:38 ID:???
発展を続ける街つくば
それにひきかえ凋落街道まっしぐらの(ry
281名無し不動さん:2007/10/23(火) 03:02:40 ID:???
っていうかデパ地下系が郊外SCに出店したところで、
果たしてデパ地下店舗と同じブランド力を郊外SCで発揮できるのか?という疑問がわく。
例えば同じ高島屋でも
結局消費者はSC型店舗と本物のデパ地下店舗を差別してみてしまうと思うよ。
その時点でブランド力は崩壊してると思うんだよね。
その結果は今のおおたかSCの人気のなさにすべて表れてるよ。
さらに今後、郊外SCに次々と出店していったとしたら店舗の希少価値も無くなり
本家デパ地下の方のブランド力低下も招きかねないよね


282名無し不動さん:2007/10/23(火) 03:17:31 ID:???
夏に出た週刊ダイヤモンドによると
首都圏の都市別経済力指数は
東京23区がトップ
2位が浦安 3位が和光 4位がつくば

上記の都市の特色は
1平均所得が高い
2持ち家世帯より賃貸世帯の方が多い(かなり珍しい)

http://blog.urayasu-asita.net/?eid=337816
浦安市は17年度滞納額約2300万円で、県下1位

保育料の滞納は人の出入りの多い都市で多く発生していると思われる
283名無し不動さん:2007/10/23(火) 08:57:12 ID:???
茨城県内「最低賃金守らず」8.3%  全国上回る 労働局が事業場を一斉監督

 県内で最低賃金を守っていない事業場が8・3%に上り、全国平均の6・4%を上回ったことが、
茨城労働局が6月に行った一斉監督で28日、明らかになった。
 一斉監督は、政府が進める「中小企業底上げ戦略」の一環で、今回初めて行われた。240事業場を
対象に行い、このうち20事業場が最低賃金法で定める水準の賃金を払っていなかった。主な違反事業場を
業種別に見ると、食品製造業が6か所、衣服などの繊維製造業が4か所となっている。
 なお、労働局が例年1〜3月に行っている監督指導でも今年、230事業場のうち10・0%にあたる
23事業場で違反が見つかり、ここ5年では最悪の水準となった。
 最低賃金に満たない低賃金で働かせる事業場の存在は、働いても低収入の「ワーキングプア」と
呼ばれる若者が増えていることと関連しているとみられ、所得格差拡大の一因とされる。

(2007年8月29日��読売新聞)
http://megalodon.jp/?url=http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news005.htm&date=20070829190855
284名無し不動さん:2007/10/23(火) 10:42:21 ID:???
過去の成長幅比較
23ページの表http://www.dbj.go.jp/japanese/download/pdf/local/0202_05all.pdf

2030年まで成長幅比較
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040726/03.pdf

やはりつくば都市圏は侮れない
285名無し不動さん:2007/10/23(火) 11:16:04 ID:???
TX沿線人口増加数 最新版

H18.10.1  →  H19.10.1

つくば市 +3381
つくばみらい市 +1061
守谷市 +1611
柏市 +3970
流山市 +1245
三郷市 −190
八潮市 +1418
286名無し不動さん:2007/10/23(火) 13:06:23 ID:???
茨城で 都会生活 無理だよね

デパ地下が 来るわけないよ ド田舎に
287名無し不動さん:2007/10/23(火) 13:42:00 ID:???
>>286
>茨城で 都会生活 無理だよね
麗しき郊外生活です。
小児ぜんそく、なんかは症状が良化すると聞きました。
288名無し不動さん:2007/10/23(火) 14:56:15 ID:???
>>286
 都内のデパ地下で売ってるもんって、その田舎で生産されたものなわけだが。
289名無し不動さん:2007/10/23(火) 15:41:48 ID:???
>>287
茨城ではあちこちでタイヤなど不燃ゴミを燃やす人がいるので
空気はあまり良くありません。
290名無し不動さん:2007/10/23(火) 20:01:28 ID:???
>>284
2030年に人口が増加している都市圏はわずか11都市圏。
その中に東京もつくばも含まれている。
その二大都市圏に挟まれるTX沿線がいかに将来性が高く、
TX沿線の資産価値がいかに高いかわかるだろう。
291名無し不動さん:2007/10/23(火) 20:45:25 ID:???
>>281
例えば高島屋なんてここ辺であっても新宿を基準に考えるしね、目が肥えてるからね。
名前だけで高島屋をありがたがるほどのド田舎民じゃないし、郊外に入ってる高島屋が
新宿のそれとはレベルがちと違うな、というのはすぐバレる。

おおたかの森がこんなに早く人気なくなったのも、近くの柏の高島屋に比べても「アレ」ってな部分があったから
じゃないの?
292名無し不動さん:2007/10/23(火) 21:03:25 ID:???
>>286
浅はかな人間はそうやって現状ですべてを判断するらし。
293名無し不動さん:2007/10/23(火) 21:04:45 ID:???
>>289
 不燃ゴミをどうやって燃やすのかと小一時間・・・
294TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/10/23(火) 22:32:56 ID:???
お気に入りのティーカップを猫が落として割った。
またWedgewoodがほしいなと思って筑波西武に行ったけど
一流デパートの洋食器売り場とは思えない品揃えだった。
家に帰ってから楽天市場で注文した。
ああ漏れは田舎に住んでるんだな、と感じた。


関係ないけどつくばで初音ミクを売ってる所知りませんか。
東新井の石丸にはありませんでした。
(これも通販かな)
295名無し不動さん:2007/10/24(水) 00:57:02 ID:???
つくばエクスプレス「青井」駅徒歩8分マンションの温泉給湯設備から
国の指針の最大8900倍のレジオネラ菌が検出
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007102390070303.html
http://www.aa77.jp/location.html

>レジオネラ属菌 土壌菌の一種で、土や淡水の中に広く生息する。給湯器や
>循環式風呂などで繁殖し、水しぶきを吸い込んで肺に入るなどして感染することがある。
>免疫力の低下した人ほどかかりやすく、集団発生が特徴。この菌の感染による発病を
>レジオネラ症という。2002年には宮崎県の温泉施設で集団感染が発生し、7人が死亡した。
296名無し不動さん:2007/10/24(水) 03:15:48 ID:???
>>293
塩化ビニール類や廃タイヤ類などの違法な野外焼却「野焼き」は
つくば市など茨城県内で多発して問題になっています。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/bugai/koho/pr/field/contents/0218006300101.htm
http://cms.city.tsukuba.ibaraki.jp/020300/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=4#q35
297名無し不動さん:2007/10/24(水) 07:05:53 ID:???
>>296
 それは不燃ゴミじゃなくて産廃。ちゅうか、タイヤや塩ビなんて書いてないが。
 畑の野焼きは藁とか草だし。
298名無し不動さん:2007/10/24(水) 07:20:37 ID:???
一人当たりの平均所得
つくば 400   
つくばみらい 334
守谷 411
柏 397
流山 397
三郷 343
八潮 327

従業者数
20万 つくば 96094
4万 つくばみらい 16246
6万 守谷 17448
39万 柏 129994
15万 流山 33498
13万 三郷 45799
7万 八潮 43114

地元勤務が多いつくばと八潮
所得の差が職種の違いをよく表している。
299名無し不動さん:2007/10/24(水) 07:21:10 ID:???
つくば・土浦周辺スレッドpart36

97 名前: まちこさん 投稿日: 2003/08/30(土) 23:55:04 ID:9rb7T7xM
そっかじゃあ畑がたくさんあるから我慢するしかないのかな…
あんまりこの臭い好きじゃないんですよねぇ、頭痛くなる

あとうちのアパートの隣の家が、毎日庭でゴミを燃やしてるんだけど
危ないですよね。燃えカスとか通路まで飛んできてることもあるし
煙もすごくて(プラスチックとかも燃やしている…)すごい臭い。

いくら前から住んでいるからといっても、今は周りアパートとかに囲まれているし
家庭のゴミなんだから、市の収集日に出せばいいんだと思うんですけど。
かといって学生の身分としては中々言い出せるわけでもなく、どうすればいいんでしょうか…
あと数年はここにいなければいけないので、火災も健康も気になるんです。
300名無し不動さん:2007/10/24(水) 07:35:23 ID:???
65歳以上人口の割合
つくば 市民7.1人に1人の割合 
つくばみらい 5.2人に1人   
守谷 8.3人に1人       
柏 6.1人に1人
流山 5.9人に1人 
三郷 7.1人に1人
八潮 6.5人に1人

つくばみらい守谷流山三郷八潮は準老人(団塊)が
全国平均に比べて異常に多いので今後は注意が必要。
つくば市は全国平均を大幅に下回るので今後も急変は無い。
301名無し不動さん:2007/10/24(水) 07:43:24 ID:???
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/toudai_07.htm
埼玉と千葉は都会過ぎて何かと誘惑が多いから
東大輩出率が少ないのだろうか?
子供の教育を考えたら千葉埼玉は却下だな
302名無し不動さん:2007/10/24(水) 07:55:57 ID:???
つくば市内で行われていた廃棄物の大量不法投棄と野焼きの現場
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/010515fuho_koya_long.jpg
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/010515fuho_soya.htm

鬼怒川・小貝川沿岸における廃棄物の大量不法投棄と野焼きの現場
http://www.ktr.mlit.go.jp/shimodate/17_trash/dump2.htm
303名無し不動さん:2007/10/24(水) 08:11:30 ID:???
不法投棄 埼玉千葉神奈川http://www8.cao.go.jp/kisei/giji/03/wg/action/04/2-2.pdf
304名無し不動さん:2007/10/24(水) 08:21:13 ID:???

2030年に人口が増加している都市圏はわずか11都市圏。
その中に東京もつくばも含まれている。
その二大都市圏に挟まれるTX沿線がいかに将来性が高く、
TX沿線の資産価値がいかに高いかわかるだろう。
305名無し不動さん:2007/10/24(水) 08:46:10 ID:???
>>302
 吉沼だの高野だのって、常総線沿線はスレ違いだろが。
306名無し不動さん:2007/10/24(水) 10:20:41 ID:???
>>304
 はさまれるも何も、TX沿線は、全てその2つの都市圏のどちらかに含まれるわけだけど。
 TX開業前は守谷までが東京都市圏で、伊奈、谷和原はつくば都市圏。
 開業でつくばみらいがどちらの都市圏になってるか興味深いところ。
 通勤は東京が多そうだけど、買い物はつくばだろうし。
307名無し不動さん:2007/10/24(水) 11:12:09 ID:???
>>305
よく考えれば、
>吉沼だの高野だの
はどう考えても常磐線から遠く、強いて言えば最寄駅は研究学園。

…かなり遠いけどな。
308名無し不動さん:2007/10/24(水) 11:29:27 ID:???
>>307
>吉沼
は、「そうどう」「たまむら」が3.5-3.7kmで常総線。
と言うよりも、(小貝川を挟んで)500mで下妻市。
高野の方は、研究学園3.9km(直線)、ただし「豊里の社」の場所ですね。
購入された住民の皆さんは大変だ。
309名無し不動さん:2007/10/24(水) 15:51:26 ID:???
>守谷までが東京都市圏

ご冗談をw
310名無し不動さん:2007/10/24(水) 15:57:30 ID:???
>>308
 核都市(この場合は東京)に通勤通学や買い物してる割合が多いっていう意味だぜ。
 ひらったく言うと、守谷まででは単なる東京のベッドタウン。
 東京都市圏は異様に広くて埼玉県や千葉県の大部分は東京都市圏(性格には東京区部武蔵野都市圏)。
 一方、つくばはつくば都市圏(つくば土浦都市圏)の核都市となっている。
311名無し不動さん:2007/10/24(水) 16:08:32 ID:???
参考資料
ht tp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040726/03.pdf
312名無し不動さん:2007/10/24(水) 23:14:04 ID:???
>>30
その後の追跡調査。
サーパス吾妻は売れた模様。エスペリアはやはり売れ残ってる。
http://myhome.nifty.com/cs/catalog/myhome_search/buc/1.htm?city=08220&area=0008&type=buc&listSRS=1

ちなみに、メゾンヴェールも売り出されてる。
8F, 87.02m2, 3350万円
販売時の価格はいくらだったんだろう?
313名無し不動さん:2007/10/24(水) 23:23:27 ID:E1eXuKeb
>312
 エスペリアの値段は、おおむね妥当な線だと思うけどね。
 間取りが1LDKなのが問題だろうか?

 しかし、モナークは売れないだろうな、あと20%くらい値下げしないと。
 後、松代のマンションは安くなったねぇ。

314名無し不動さん:2007/10/25(木) 21:23:55 ID:???
315名無し不動さん:2007/10/25(木) 22:36:40 ID:???
茨城県つくばみらい市の県立伊奈高校で
飲酒した教諭が女子生徒の顔をけり重傷 生徒に口裏合わせ強要

 茨城県教育委員会は25日、同県つくばみらい市の県立伊奈高校の男性教諭(44)が7月、
バドミントン部の合宿中に3年の女子生徒(17)の顔をけって1カ月の重傷を負わせ、
部員らにこの生徒が自分でけがをしたように口裏合わせを指示していたと発表した。
 教諭は同部の顧問。当時、未成年を含む部のOBらと飲酒していたという。県は26日付で教諭を
停職12カ月の懲戒処分とする。県は「非のない生徒に暴力行為に及び、大変申し訳ない」としている。
 県によると、教諭は7月22日未明、高校の合宿所で、女子部員13人を
正座させて4人をけり、うち1人が口の中を切る重傷を負った。
 その後、部員に「滑ってポールにぶつけたことにするように」と口裏合わせを指示していた。
 男子部員や別の教諭が校庭で花火をしていたことに対して女子部員3人がこの教諭に苦情を
申し出たところ、顧問の教諭は口答えをしたととらえて、逆に女子部員らを正座させたという。

(2007年10月25日 共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102501000589.html
316名無し不動さん:2007/10/25(木) 23:27:10 ID:???
>>315
おまいスレタイの「物件」を「事件」と読み間違えてないか?
317名無し不動さん:2007/10/26(金) 06:11:04 ID:???
自分一人が住むなら関係ない話だけど、家族と住むってやつは関係してくるね。

つくばみらいなんて茨城の中でもヤバイところだったとだけ言っておこう。
守谷に家を買う者より。
318名無し不動さん:2007/10/26(金) 06:39:35 ID:???
>>317

伊奈高より守谷高の方がヤバイ件について。

どうせ、高校はどこかに通うんだからどうって話しじゃない。
319名無し不動さん:2007/10/26(金) 06:54:37 ID:???
でも今の守谷駅前の状況を見てると
どんなに駅が立派で運行上の要所になり
駅前に大量の更地ができたとしても、
5万都市がいきなり30万拠点都市にジャンプアップするということは無いんだなということが
良く分かった。
今の守谷がせめて10万都市であったなら駅前に大手百貨店のひとつも出来ていただろうが
さすがに5万都市じゃ企業は見向きもしない。
結局取手と同じ運命になるんだろうな。
そう考えるととても残念だ。
320名無し不動さん:2007/10/26(金) 08:03:07 ID:P50XFL7i
>315
 懲戒免職にならないとは、甘い処分じゃのう。
321名無し不動さん:2007/10/26(金) 08:24:10 ID:???
>教諭は過去にもバドミントンの柄で生徒をたたき、厳重注意を受けたことがあったという。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20071025-OHT1T00206.htm

つまり茨城県立伊奈高校の教師は過去にも生徒に重傷を負わせている。
しかし茨城の学校では他にも暴力教師が多いのであまり問題視されない。
特につくばみらい市の学校では伝統的に体罰が多い。
322名無し不動さん:2007/10/26(金) 10:54:54 ID:8RM4Mcsq
>>320
 死人が出たわけでもないから、懲戒免職は重すぎると思うぞ。
 停職12ヶ月は妥当な線。
 まあ、12ヶ月無収入で生活するのは無理だろうから、
自主的に退職する線に追い込もうっていうことじゃないかな。
323名無し不動さん:2007/10/26(金) 20:47:43 ID:???
>322
 ばかか?
 生徒に重症負わせておいて、さらに口裏あわせの隠蔽工作しているような犯罪人が、
教育にたずさわることなんて、ありえないだろ?
 犯罪だよ、これは!
324名無し不動さん:2007/10/26(金) 21:17:39 ID:???
>>319
>30万拠点都市にジャンプアップ
本物の守谷住民なら誰もそんなことは望まないって
325名無し不動さん:2007/10/26(金) 21:37:48 ID:???
>>317
ってかTX沿線に家を買うエリートは普通地元の高校なんて通わせないよ。
守谷なんかにエリート高は無いだろ。
俺は子供が高校生になったらエリート高に通わせるつもり。
326名無し不動さん:2007/10/26(金) 21:46:19 ID:mddMLruW

子供が訛るぞ

標準語のしゃべれない人間を、これ以上増やすな

327名無し不動さん:2007/10/26(金) 21:57:52 ID:???
>>326
>標準語のしゃべれない人間を、これ以上増やすな
どこでも、ニュータウンは標準語。
DQN仲間の下流喋りに染まらないことが大事。
これは都心3区に住もうが同じ。まずは家族の子女教育への努力だ。
328名無し不動さん:2007/10/26(金) 21:58:31 ID:???
>>325
みらい平は地元にまともな進学塾もない状態。
中学生でもほとんど漢字が読めないような生徒が大半で授業にならない。

少子化で最底辺高校が定員割れするようになるまでは
つくばみらい市には低学力でどの高校にも入学できない生徒が多かった。
329名無し不動さん:2007/10/26(金) 22:16:01 ID:???
>>328
おいおい、あんたの子と俺の子を一緒にするなや。
エリートは遺伝子が違う。
330名無し不動さん:2007/10/26(金) 23:08:54 ID:???
>>325
自分がエリートじゃないのに子供に期待すんなやw
331名無し不動さん:2007/10/26(金) 23:21:01 ID:???
おまいら守谷駅前につくば開成高校ができたの知らんのか。
332名無し不動さん:2007/10/27(土) 06:51:02 ID:???
>>323
 規定上懲戒免職にあてるのは無理線だったから、
 自主的な退職に追い込むような処分にしたんだろ?
 労働法制から見ると、懲戒免職ってそう簡単にできるもんでもないみたいだよ。 
333名無し不動さん:2007/10/27(土) 09:12:39 ID:???
>332
 犯罪を犯した場合は、懲戒免職にできるはずだが、公務員の場合。
 本来傷害罪で告発すべき事案であろう。
334名無し不動さん:2007/10/27(土) 10:10:44 ID:???
●つくばみらい市の県立伊奈高校 昨夏にも部員に暴力

 つくばみらい市の県立伊奈高校で今年7月、酒に酔ってバドミントン部の女子部員にけがをさせた
顧問の男性教諭(44)が昨年夏の練習中にも、部員の頭をラケットでたたくなどし、保護者から
「行き過ぎた指導を改めてほしい」と抗議されていたことがわかった。教諭は保護者に謝罪し、
当時の校長の指示により、一定期間部活動での指導を見合わせた。

 また、7月の同校での合宿では、教諭は女子部員にけがを負わせた日の前日だけでなく、18〜20日の
毎晩にわたり、もう一人の顧問の男性教諭(32)や部出身の卒業生らと校内で飲酒していたことも明らかになった。

 岡野純義教頭は「校内での飲酒は教育指導の面から非常に問題。部関係者の中では、
教諭は絶対的な存在で、誰も教諭に意見できなかった」と話している。

 伊奈高は27日、同校体育館で保護者らに今回の一連の経緯を説明して謝罪する。

(2007年10月27日 読売新聞)
http://s03.megalodon.jp/2007-1027-1002-02/www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news002.htm

(伊奈高校長会見の動画)
http://www.news24.jp/95970.html
335名無し不動さん:2007/10/27(土) 11:37:12 ID:???
>>285
つくばの人口増すごいじゃん。
TX開業でストロー効果による減少が心配されていたのがうそみたいだお。
336名無し不動さん:2007/10/27(土) 13:59:54 ID:???
>>335
そりゃそうだよ。
2030年に人口増の都市圏は全国でわずか11都市圏。その中の一つがつくば。
つくば・つくばみらい・守谷の三市は今後つくば圏として発展してゆく。
337名無し不動さん:2007/10/27(土) 14:59:56 ID:???
>>336
イイこと言うね、守谷はつくば圏ということだしそれが自然。
これが本当のトカイナカだ。
338名無し不動さん:2007/10/27(土) 15:43:03 ID:???
>県教委は、44歳の教諭が復帰するに当たっては、停職処分のほかに6カ月間、研修センターで
>研修を受けることも課した。校長にも管理監督責任があったとして文書訓告とした。
>この教諭は顧問を辞め、9月10日から自宅で自主的に謹慎しているという。
http://joyo-net.com/kako/2007/honbun071026.html

↑↑茨城県教委は伊奈高の暴力教師を復帰させる計画↑↑
339名無し不動さん:2007/10/27(土) 17:48:09 ID:???
時代の流れから行くと、つくば・牛久とモリや合併は可能性大
柏も周辺を巻き込んででかくなるだろう
ツチウラはシラネ
340名無し不動さん:2007/10/27(土) 18:09:05 ID:???
つくばナンバー圏大同合併
柏ナンバー圏小同合併
341名無し不動さん:2007/10/27(土) 18:21:39 ID:???
大つくば市の中心は研究学園ということでおk?
342名無し不動さん:2007/10/27(土) 18:21:41 ID:sIoqWUpr
土浦に合併超推進派あらわる
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000710270004
343名無し不動さん:2007/10/27(土) 18:31:16 ID:LWZxuMWa


標準語のしゃべれない子供を作る気か!!!


344名無し不動さん:2007/10/27(土) 18:35:35 ID:ir9OFl3v
(物件スレとはすれ違いの気もするが)
常磐線沿いとTX沿いとでは利害関係が違うから
どちらを優先するかで市内で問題にならないだろうか?
例えば、常磐線沿線とTX沿線で沿線開発の優先順位とか。
個人的には国あるいは県が勝手に決めた線引きに従うのはやだね。
TX沿線はTX沿線で、常磐線沿線は常磐線沿線でくっつくのがいいと思う。
345名無し不動さん:2007/10/27(土) 18:45:49 ID:???
>>344
ヒント:柏市
346名無し不動さん:2007/10/27(土) 18:50:15 ID:???
>>343

いつの時代の話してんだっ!
方言が絶滅することの方を心配しろっ!
347名無し不動さん:2007/10/28(日) 00:41:00 ID:???
>監督は「初めて県チャンピオンになって気が緩んでいると判断した。気を引き締めるためにやった」と話し
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20071026ddlk08040038000c.html

つくばみらい市の暴力教師は昭和の管理教育時代からまったく進化してない
348名無し不動さん:2007/10/28(日) 10:32:57 ID:???
茨城県立伊奈高校ハンド部でも教師に暴力行為を受けた女子部員が自主退学

 つくばみらい市の県立伊奈高校(市川彰校長)で、バドミントン部顧問の男性教諭(44)による生徒への
暴力事件に続き、女子ハンドボール部顧問の男性教諭(49)も今年春の合宿中に女子生徒をけってけがを負わせ、
不登校になるなどの精神的ショックを与えていたことが明らかになった。市川校長はこの事件後、
体罰の厳禁を全教員に申し渡したが、これを無視した形でバドミントン部で再び暴力事件が起きたことになる。
 市川彰校長によると、女子ハンドボール部は3月26日から日立市での他校との3泊4日の合同合宿に参加。
初日の練習で当時1年生だった女子生徒(17)の練習ぶりを不満に思った教諭が生徒の腰を足で1回けった。
生徒は痛みを訴え、病院の診察で全治10日〜2週間のけがと診断された。
 生徒は翌日のランニング中に意識を失って救急車で運ばれたほか、合宿後は薬を大量に飲んでしまうなど
精神的に不安定な状態になり、心療内科に通院したり入院したりし、「心因反応」と診断された。
結局、生徒は合宿後は通学できず、9月10日に別の通信制高校に転校した。
 県教委は学校の報告や教諭への面談をもとに、7月25日付で文書訓告処分とし、
教諭に1カ月の研修を課した。教諭は現在は同校に復帰して授業を受け持っている。
 市川校長は「体罰や暴言がほかの部になかったか生徒に聞き取り調査をしたい」と語った。
349名無し不動さん:2007/10/28(日) 10:34:29 ID:???
 伊奈高校バドミントン部顧問だった男性教諭(44)が女子部員の顔をけるなどしてけがをさせ、26日付で
停職1年の懲戒処分となったことを受け、同校は27日、父母に対する説明会を開いた。同部を過去に退部した
生徒の父母から、教諭による理不尽な言葉の暴力や嫌がらせにさらされた実態が報告された。
 説明会は同校体育館で非公開で開かれ、約80人が出席した。保護者との質疑応答では、3年生の父母が発言。
子どもが1年生の時、バドミントン部を辞めたいと申し出たところ、長時間翻意を促され、退部後は生徒があいさつしても
無視されたり、テストの答案用紙返却の際に1人だけ名前を呼ばれなかったりしたなどの嫌がらせを受けたという。
 2年生の母親は子どもが1年生の時、勉強に専念したいと退部を申し出たところ、
「お前は東大でも受ける気か」などと言われ、なかなか応じなかったと報告した。
 説明会の後、市川校長は男性教諭が昨年夏ごろにも今回けがをした女子生徒に
ラケットでたたくなどの暴力を働いていたことを認めた。

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000710280003
350名無し不動さん:2007/10/28(日) 14:38:51 ID:???
なんか物件のネタないの?
ブランズシティとかどうなった?
351名無し不動さん:2007/10/28(日) 17:05:24 ID:???
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1162331196/l50
【地域】 総武流山線電鉄、JR東日本へ統合

 JR東日本(東京都渋谷区)は26日、今年度末を目処に総武流山電鉄
(千葉県流山市)を吸収合併すると発表した。
総武流山電鉄は、千葉県松戸市から同流山市にかけて総武流山線(5.7q)
を保有、運営しているが、2005年につくばエクスプレスが開業して以降、
競争による乗車率の低下で経営が悪化していた。
今後は、JRとの運賃統一や常磐線の列車を直通させるなどし、乗車率の
挽回を目指すとしている。
352名無し不動さん:2007/10/28(日) 17:29:31 ID:???
みらい平光が丘の現地販売センターが解体された。
そこの敷地(物件番号1)を買った人が建設に着手するからなんだろうけど、
今度はどこで客対応するのかな。たぶん、駅前のまちづくりセンターなんだろうけど。
353名無し不動さん:2007/10/28(日) 19:39:12 ID:???
>>351
ソースが2chじゃあ最初から見る気しないしぃー
常磐線の列車を直通つーのだけがちょっぴりおもろ
354名無し不動さん:2007/10/29(月) 00:57:13 ID:???
>>348-349
そんな土人の通う世紀末な高校たまのドライブに視界に入るくらいでなーんも関係ありまへんがなw
355名無し不動さん:2007/10/29(月) 01:46:47 ID:???
守谷・強盗に襲われ女性けが /茨城

 27日午前1時ごろ、守谷市百合ケ丘2の住宅街の市道を歩いていた同市松ケ丘の会社員女性(21)が、
後ろから近づいた男に口をふさがれ、顔を殴られるなどして、現金約1000円やクレジットカードなどが
入った財布を奪われた。女性は頭や顔に軽いけが。強盗事件として男の行方を追っている。
 男は女性を押し倒して、肩掛けかばんの中から財布を奪うと、つくばエクスプレス守谷駅方向に
走り去った。女性は同駅からの帰宅途中だった。男は20代後半ぐらい。身長約170センチで
野球帽のようなものをかぶり、パーカとジーンズを着ていたという。(取手署調べ)

毎日新聞 2007年10月28日
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20071028ddlk08040165000c.html
356名無し不動さん:2007/10/29(月) 08:40:17 ID:???
しつこく、記事を探してくるひとが、約1名いるなあ。
殺人事件でも無い限りあまり気にしない方が良いよ、ひったくりはどこでも有る。
殺人事件と言えば、例の闇の職安DQN殺人@名古屋、私の卒業した中学のすぐ横。
地名報道無くともテレビの画面ですぐ判ってしまった。これは確かに嫌でした。
世界中どこの超高級住宅地でも2-3km行けば犯罪率高いとこに出てしまうものさ。
半径20km人口50万人の地域だから、過去のおぞましい事件、毎日の犯罪・事故
あって当たり前。
357名無し不動さん:2007/10/29(月) 09:16:56 ID:???
>>356
 犯罪者(著作権法違反)にはそこらへんがわかってないのでつ。
358名無し不動さん:2007/10/29(月) 10:28:55 ID:???
物件の話しないか?
359TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/10/29(月) 12:20:10 ID:???
>>358
じゃあ近所の物件紹介してみる。

ttp://www.asahi-kasei.co.jp/h-garden/product/tukuba/index.html

ヘーベルタウンつくば吾妻。
旭化成ホームズの建築条件付き宅地販売。
モデルプランだと土地3800万に建物3100万ってところ。
東大通り向こうの4丁目なのに高いなあ……(坪70万超えですよ)
360名無し不動さん:2007/10/29(月) 18:55:47 ID:vfcCrnmh
【茨城】県立伊奈高校教諭がハンドボール部の合宿で女子生徒蹴る→不登校になり転校
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1193583923/
361名無し不動さん:2007/10/29(月) 21:03:32 ID:???
ヘーベルハウス自体高いからなあ。
362名無し不動さん:2007/10/29(月) 21:20:21 ID:???
物件のはなし無いんだから、もうこのスレの役目なし
363名無し不動さん:2007/10/29(月) 21:47:05 ID:???
>>362
ここは持ち家組が確信犯的にお国自慢をする板です。
それに条件反射する事件コピペ厨がマジであわれ・・・
364名無し不動さん:2007/10/29(月) 21:51:57 ID:???
>>363
TX沿線に持ち家を買って住んでる勝ち組は悠々と自慢してるが、
それに反応する嫉妬コピペ厨はマジで哀れだよな。
勝ち組はそれを上から見て楽しんでるのがわかってない。
365名無し不動さん:2007/10/29(月) 21:59:34 ID:???
TX沿線に住む勝ち組とそれに嫉妬するコピペ厨。
TX沿線の勝ち組はTX沿線で快適な時間を過ごしている事実に対し、
コピペ厨の事実はただ嫉妬してつまらない記事をコピペするだけ。
コピペ厨はいったいどんな生活をしているのだろう。
どんなに嫉妬してあがいても事実は一生変わることがないのに。
366名無し不動さん:2007/10/29(月) 22:04:01 ID:???
ここは沿線で物件さがしている人より
持ち家派の常連が圧倒的に多そうですね。
「TX利用が多いつくば市吾妻市民」さま
もきっとそうでしょう。
367名無し不動さん:2007/10/30(火) 10:54:33 ID:???
茨城県立中学校の部活動で、
2005年度にバレー部顧問が女子部員を平手打ちにし、左鼓膜を損傷させて文書訓告処分
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20071030/CK2007103002060406.html

■茨城県立高校運動部で非公表だった教師の暴力(06年度処分、学校名は非公表)

05年11月 剣道部 生徒の顔面をひざでけり、足を3回蹴る。
        06年にも同じ生徒に暴言
06年 3月 サッカー部 平手で数回殴打
06年 3月 野球部 ほおを1回殴打
06年10月 バレー部 平手で1回殴打

茨城県教育委員会が06年度に処分した体罰は合計6件、そのうち運動部の部活動中が4件
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000710300005
368名無し不動さん:2007/10/30(火) 12:08:16 ID:???
>>367
巡回ご苦労!
369名無し不動さん:2007/10/30(火) 13:24:19 ID:???
一番の勝ち組は地価アップの恩恵を受ける学園都市の地主と農家
次がTX開通で高速バスを乗ることもなくなった研究所や官庁の連中、だけと思うよ。
370名無し不動さん:2007/10/30(火) 13:27:03 ID:???
だけ じゃないと思うよ。w  
371名無し不動さん:2007/10/30(火) 21:35:09 ID:???
そんなに勝ち組、勝ち組といわれるとてれちゃうよ(´⊆`*)ゞテヘヘ

で、広辞苑にはのったのかな>「勝ち組」
372名無し不動さん:2007/10/30(火) 23:42:13 ID:???

TX沿線には勝ち組がいっぱい。 (´⊆`*)ゞテヘヘ
373名無し不動さん:2007/10/31(水) 09:00:30 ID:C9tJ2/9v
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
374名無し不動さん:2007/10/31(水) 11:32:44 ID:???
安くてビックリした
やはり都内とは違うね…
でも安い場所は長い目で見たら、それなりの人間も集まって
くるから、やはり収入あるなら都内だな…
375名無し不動さん:2007/10/31(水) 13:07:53 ID:???
つくばみらい・大麻栽培の疑いで組長逮捕 /茨城

 30日、指定暴力団住吉会系組長、  容疑者(46)を大麻取締法違反(栽培)の疑いで逮捕した。
5月30日、知人のつくばみらい市新戸の解体工、  被告(48)=同法違反で公判中=らと
共謀し、つくばみらい市野堀の山林にある畑で、大麻草の苗142本を販売目的で栽培していた疑い。
「知らない」と容疑を否認しているという。(県警薬物銃器対策課、常総署調べ)

毎日新聞 2007年10月31日
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20071031ddlk08040385000c.html
376名無し不動さん:2007/10/31(水) 13:28:40 ID:???
肝心の「千葉県柏市十余二の指定暴力団住吉会系組長」を抜かしてどうするw

377名無し不動さん:2007/10/31(水) 16:25:53 ID:???
安かろう悪かろう
378名無し不動さん:2007/10/31(水) 20:59:58 ID:???

早かろう良かろう
379名無し不動さん:2007/10/31(水) 23:25:29 ID:???
>>374
幼稚すぎてワロス
380名無し不動さん:2007/11/01(木) 08:52:43 ID:???
>>375-376
 結局みらい平の産廃不法投棄と同じでまたもや犯人は柏人って話なわけだ。
 わざわざ利根川超えて来るんじゃねぇ。
381名無し不動さん:2007/11/01(木) 13:10:51 ID:???
茨城県大子町なら520坪の土地が無料! 移住者に住宅用地と住宅建築費を助成
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/071101/ibr0711010241001-n1.htm
382名無し不動さん:2007/11/01(木) 22:35:26 ID:???
●つくば市のマンション建設現場で電線相次ぎ盗難

 31日、つくば市の建設工事現場2カ所から「電線が盗まれた」と相次いで通報があった。
同市花室の住宅建設現場では、長さ約50メートルの電線3本(30万円相当)と電線を巻く
木製ドラム1個(3万円相当)がなくなっていた。同市二の宮4のマンション建設現場からは、
長さ100〜300メートルの電線計28本(27万円相当)が盗まれた。両現場は直線で約3キロの距離。
電線内の銅線を狙った連続窃盗事件の可能性もあるとみている。(つくば中央署調べ)

毎日新聞 2007年11月1日
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20071101ddlk08040465000c.html
383名無し不動さん:2007/11/01(木) 23:02:47 ID:???
>>382
>電線相次ぎ盗難
「ためしに私も「電線盗難」をキーワードにgoogleで検索してみました。 日本全国どころか、 世界中で電線の盗難事件が発生しているみたいですね。驚きました。 これも全て銅の世界規模の高騰によるものだと思います。 この影響で、」
電線盗難、事件 Googleで本日2番目ヒット。
384名無し不動さん:2007/11/01(木) 23:16:07 ID:???
>>382
毎度の脊髄反射ゴクロw
385名無し不動さん:2007/11/01(木) 23:24:34 ID:???
>>382
大人相手に事件コピペでどうにかなると思っているところがカワイイね。
386名無し不動さん:2007/11/01(木) 23:48:30 ID:ASzy53qG
おーおー、みんなしてコピペ厨をからかって遊んでるなw
物件の話題がないからなあ・・・

ところで石油の値上がりとか消費税引き上げとか
住宅価格にも跳ね返ってくるんだろうなあ
387名無し不動さん:2007/11/02(金) 00:02:18 ID:???
では、物件情報です。
つくば市東新井、ノバ後はまんそんです。
388名無し不動さん:2007/11/02(金) 00:56:01 ID:???
つくば市の輸出業者 半鐘を嘘の申告で輸出し送検

 茨城県のグループが茨城と栃木で火事を知らせる半鐘を大量に盗んで売りさばいていた事件で、
茨城県警察本部は盗まれた半鐘をほかの製品と偽って税関に申告し、中国に輸出していたとして
関税法違反の疑いで茨城県のスクラップの輸出業者の書類を検察庁に送りました。
 この事件は茨城県の男5人のグループが覚せい剤の購入資金にしようと去年から今年にかけて茨城と栃木で
あわせて35個の半鐘を盗んで金属回収業者に売りさばいたなどとして逮捕、起訴されたものです。
 男たちが盗んだ半鐘のうち10個あまりは転売され、最終的に茨城県つくば市のスクラップの
輸出業者に渡ったということです。
 警察はこの業者が去年12月に半鐘10個あまりをほかの製品と偽って税関に申告し中国に
輸出したとして関税法違反の疑いでこの業者の書類を水戸地方検察庁下妻支部に送りました。
 輸出業者は銅製の半鐘を「銅製品」として申告するべきところを「銅スクラップ」と偽って鉄やアルミニウムと
混ぜてコンテナに詰めて輸出し、中国の業者にあわせて16万円あまりで転売したということです。

http://s04.megalodon.jp/2007-1101-1520-04/www.nhk.or.jp/mito/lnews/01.html
389名無し不動さん:2007/11/02(金) 06:39:32 ID:???
半鐘泥棒
Google #1: 半鐘泥棒という単語があるそうだ。背の高い泥棒
Google #2: 「日本全国で半鐘泥棒が〜」と言う有る方のBlog
#3〜#9もほぼ同じBlog系。
何か、茨城だけ、つくばエクスプレスだけ、とかの記事探してくれ〜〜。

その内、広辞苑に、コピペ厨、という項目ができるな。
昔なら、玄関の外で「おまえのか〜ちゃん、で〜べ〜そ」
と叫んでダッシュで逃げる系統の低能ガキだな。
390名無し不動さん:2007/11/02(金) 12:55:35 ID:???
つくば市で銃刀法違反:機関銃など13丁押収 土浦署など、所持容疑で元組長長男を逮捕 /茨城

 土浦署などは1日、拳銃13丁と実弾を所持していたとして、つくば市花畑3の職業不詳、  容疑者(38)を
銃刀法違反(拳銃および拳銃実包所持)の疑いで現行犯逮捕した。押収した中にはイスラエル製とみられる
軍隊用の機関銃も含まれていたという。同署などは銃の鑑定を急ぐとともに入手経路を追及する。
 調べでは、  容疑者は同日午前8時10分ごろ、自宅の押し入れに、回転式拳銃11丁、自動式拳銃2丁、
実弾264個を紙袋に入れて所持していた疑い。「中身が拳銃とは知らなかった」と容疑の一部を否認しているという。
   容疑者の実父である土浦市乙戸の指定暴力団松葉会系暴力団元組長、  容疑者(60)が拳銃を所持しているとの
情報提供をもとに同日、同署などが  容疑者方と  容疑者方などを捜索。  容疑者は拳銃を所持していなかったが
同日、無免許で車を運転していたため、同署が道交法違反(無免許運転)の疑いで現行犯逮捕した。

毎日新聞 2007年11月2日
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20071102ddlk08040185000c.html
391TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/11/02(金) 13:36:42 ID:???
新聞とってないしGoogle Newsではあまり茨城のニュースは読めないので
いつも地域のニュースをコピペして下さる方には感謝しています。
392名無し不動さん:2007/11/02(金) 20:43:25 ID:???
おれももっと、沿線のしょーもない事件をいっぱい聞きたい!
393名無し不動さん:2007/11/02(金) 21:44:41 ID:???
>>391
>地域のニュース
内容がえらくかたよっているけどなw

>>392
>沿線のしょーもない事件
地域がえらくかたよっているけどなw
394名無し不動さん:2007/11/02(金) 22:39:31 ID:eZ+KWtqU
>>301
埼玉と千葉は東京に近く優秀な子の多くは都内の中高に通いますが
その子達は統計的に東京の高校の卒業生になります
だから埼玉県、千葉県出身の東大生はいっぱいいますよ
395名無し不動さん:2007/11/02(金) 22:44:07 ID:???
つくば市で押収された銃器は本年度の押収量としては全国最多\(^o^)/
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20071102/CK2007110202061206.html
396名無し不動さん:2007/11/02(金) 23:28:10 ID:???
>>47
最多価格帯だけで比べると
三井柏の葉の4,800万円に対して3,600万円

東京から2駅遠い ー200万
始発と快速停車  +200万
柏と守屋の実力差 ー300万
駅からの距離   ー200万
SCから遠い   ー200万
マンションの格  ー200万
反対運動あり   ー200万

柏の葉を基準にすると 4,800−1,100=3,700
結論:それほど強気の設定ではなくむしろ適正

さあ、反論しておくれ
397名無し不動さん:2007/11/03(土) 00:17:02 ID:???
>>387
ノバなくなるの?
398名無し不動さん:2007/11/03(土) 00:30:16 ID:???
ttp://biz.yahoo.co.jp/column/company/tyo/071026/kth/071026_biz000.html
まぁ、どこかが拾ってくれるから、コムスンのように業務は継続されるのでは?
399名無し不動さん:2007/11/03(土) 06:35:56 ID:???
物件情報
TX守谷駅
徒歩5分 土地 50坪     1850万円  百合ヶ丘
徒歩7分 土地 59.89坪  3000万円  百合ヶ丘東南角地
徒歩15分土地 62.92坪  3150万円  松ヶ丘 東南角地
駅2.4q土地 94.94坪  1000万円  大柏 10年特例
徒歩20分土地 40.83坪  1550万円  立沢 東南角地
徒歩19分新築 53.84坪 建物28坪  3080万円 本町
徒歩12分中古 54.75坪 建物35.7坪 2880万円 本町 築14年リフォーム済み

新守谷駅
バス8分バス停徒歩6分中古 土地109.06坪 建物83.69坪 3800万円 築16年 松前台

徒歩25分 土地56.56坪 建物32.67坪 2280万円 築16年 平成14年リフォーム松前台
400名無し不動さん:2007/11/03(土) 14:01:36 ID:???
さすがに安いな…茨城
401名無し不動さん:2007/11/03(土) 15:23:43 ID:???
●茨城県立伊奈高バドミントン部飲酒暴行教師に退職金支給

 バドミントン部の合宿中に高校3年の女子部員の顔をけり重傷を負わせたとして、今年10月に
茨城県教委から停職12カ月の懲戒処分を受けた県立伊奈高校(同県つくばみらい市)の
同部顧問の男性教諭(44)が2日、退職届を県教委に提出し、受理された。
 男性教諭は文章でコメントを発表。「一連の暴力事件で生徒や保護者、学校関係者に多大な
ご迷惑をおかけしました。教師の職を辞することであらためておわび申し上げたい」と謝罪した。
 県教委によると、男性教諭は今年7月22日未明、同校の合宿所で酒に酔ったうえ、女子部員全員を
正座させて4人の顔や肩をけり、うち1人の口に全治1カ月の裂傷を負わせた。さらに、
女子部員全員に暴行を隠すよう指示。「滑ってポールにぶつけた」と口裏合わせをさせていた。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/071103/ibr0711030326000-n1.htm

●茨城県立伊奈高ハンドボール部の暴力教師は現在も部活を指導中
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20071029-OHT1T00002.htm
402名無し不動さん:2007/11/03(土) 22:48:44 ID:???
>396
子供の教育環境が抜けているような・・・
403名無し不動さん:2007/11/03(土) 23:02:06 ID:???
■全国学力テストにおける茨城県内公立学校のひどい成績
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/071025/ibr0710250313002-n1.htm

小6の算数Aでは全国平均を2・1ポイント下回り、全国順位も45位と「厳しい結果」(県教委)だった。
特に、関数と分数を含む計算問題では、平均正答率が全国を最高で14・6ポイント下回るなど差が顕著だった。
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000710250007
404名無し不動さん:2007/11/03(土) 23:37:32 ID:???
全国学力テスト結果公表
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193212897/278,280
1位:秋 田77.2
2位:福 井77.1
3位:富 山76.0
4位:香 川75.0
5位:石 川74.6
6位:青 森74.4
7位:岐 阜74.3
8位:山 形74.2
9位:静 岡74.0
10位:広 島73.3(73.2875)
14位:長 野73.1
17位:群 馬73.0(73.0125)
19位:東 京73.0(72.975)
20位:新 潟72.7
23位:千 葉72.3
24位:山 梨72.2(72.1625)
28位:埼 玉72.0(72.0125)
30位:栃 木71.9
33位:神奈川71.6(71.6)
35位:茨 城71.2(71.2375)

関東自体が微妙
405名無し不動さん:2007/11/04(日) 19:47:40 ID:???
>>402
似たようなもんじゃないの?
小・中学校は守屋のほうがレベル高そう。
ただ高校がちょと不便かな。
てことで
ー100万
これを勘定に入れると
3,700 →3,600
となり、東急不動産の設定にドンピシャリ
406名無し不動さん:2007/11/04(日) 19:50:19 ID:???
最多価格帯だけで比べると
三井柏の葉の4,800万円に対して3,600万円

東京から2駅遠い ー200万
始発と快速停車  +200万
柏と守屋の実力差 ー300万
駅からの距離   ー300万
SCから遠い   ー300万
マンションの格  ー400万
反対運動あり   ー300万

柏の葉を基準にすると 4,800−1,600=3,200

結論:かなり強気で、無理な設定だ
407名無し不動さん:2007/11/04(日) 19:55:00 ID:???
>>406
>柏の葉を基準にすると 4,800−1,600=3,200
柏の葉の簿価ゼロに近い土地の三井と比較するのは、ちょっと疑問。
柏の葉自体が、おおたかに比べ劇的に安い。
おおたかvs守谷駅前なら、守谷が割安とも思える。
408名無し不動さん:2007/11/04(日) 23:29:37 ID:???
−400ぐらいでかなり強気で無理ってwどんだけ〜w
409名無し不動さん:2007/11/04(日) 23:57:43 ID:???
>>406
そのルールをOX△平のマンソンに当てはめるとどうなりますか。
教育環境      ー300万
とか(ry

>>407
購入検討者には見えない部分ですね。
そのぶん守谷の物件が建物の見えない部分で手抜きを(ry
410名無し不動さん:2007/11/05(月) 01:28:06 ID:???
>>400
一生懸命安い物件だけ探してご苦労様w
でももう寒いよ。そういうくだらないレスは。心が貧しすぎる。
411名無し不動さん:2007/11/05(月) 06:04:04 ID:???
>>410
大手でなければ、守谷の平均価格でしょうね。
これまでの、守谷の民間の開発は、だれも手をつけなかった低湿地を
低価格で購入し、造成した後に、高価格で売り抜けるタイプが多かったのですが、
TXが旧市街地を通ったので、これからは、工場跡地とか、50坪前後の
開発が多くなりそうです。
412名無し不動さん:2007/11/05(月) 20:59:54 ID:???
物件安くて何が悪いのん?

高い割りにパッとしない地域よりよほどCP高いと思うが。

413名無し不動さん:2007/11/05(月) 21:25:01 ID:???
集計期間:2007年10月1日〜2007年10月31日
沿線別アクセスランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_nm_ensen/
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_nh_ensen/

戸建て駅別ではおおたか1位、柏の葉7位
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_nh_station/
おおたかはマンションでも健闘
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_nm_station/
414名無し不動さん:2007/11/05(月) 23:02:51 ID:???
>>411
低湿地とはどの辺のことかな?
415名無し不動さん:2007/11/06(火) 00:49:48 ID:???
>>412
安い物件の話ならこっちで思う存分できるのでこちらでどうぞ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1174783966/l50x
416名無し不動さん:2007/11/06(火) 10:28:53 ID:???
>>414
 411はひがし野のことを勘違いしてんじゃないか?
 あれは地主による区画整理であって、別に低価格で購入してはいないのに。
 まあ、組合が破たんして市が低価格で売れ残りを引き取りはしたけどね。
417名無し不動さん:2007/11/06(火) 18:57:42 ID:???
>>416
違う、違う、 三○ですね。
418名無し不動さん:2007/11/07(水) 12:07:08 ID:???
>>417
 ○井?
419名無し不動さん:2007/11/07(水) 23:11:20 ID:???
三越
丸井
420名無し不動さん:2007/11/07(水) 23:39:33 ID:???
>>415
おまえに指図される覚えはない
421名無し不動さん:2007/11/08(木) 07:38:04 ID:???
また始まった。嫉妬厨もここまでくると哀れだよな。
422名無し不動さん:2007/11/08(木) 10:50:09 ID:???
万博記念公園駅前、戸建て用地販売。
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/cgi/news/data/doc/1193821489.pdf
423名無し不動さん:2007/11/08(木) 14:55:54 ID:???
>>421
おまえずれてるよ。
安い物件てのはTX茨城区間の事。



424名無し不動さん:2007/11/08(木) 15:55:38 ID:???
北関東(埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬)H18.10〜H19.10
人口増加数TOP29
【千葉】船橋市    9230 
【埼玉】さいたま市 7538
【千葉】千葉市    6653
【埼玉】川口市   5273
【千葉】柏市     3930
【茨城】つくば市  3381
【栃木】宇都宮市  2827
【千葉】白井市    2226
【千葉】八千代市  2177
【千葉】浦安市   1965
【千葉】市川市   1961
【千葉】松戸市   1858
【千葉】我孫子市  1753
【埼玉】朝霞市   1721
【茨城】守谷市   1701
【埼玉】越谷市   1632
【千葉】成田市    1552
【埼玉】八潮市   1420
【埼玉】吉川市   1404
【千葉】流山市    1257
【埼玉】上尾市    1240
【埼玉】新座市    1234
【茨城】つくばみらい 1176
【栃木】小山市  1146
【群馬】伊勢崎市   1115
【埼玉】所沢市    1105
【千葉】野田市    1077
【茨城】牛久市    1061
【千葉】鎌ヶ谷市    1025
425名無し不動さん:2007/11/08(木) 19:59:54 ID:???
>>423
嫉妬厨悲惨w
426名無し不動さん:2007/11/08(木) 20:26:59 ID:???
  
427名無し不動さん:2007/11/08(木) 21:15:41 ID:???
つくばみらいも人口増に転じたんだ
428名無し不動さん:2007/11/08(木) 21:28:13 ID:???
429名無し不動さん:2007/11/08(木) 21:51:11 ID:???
>>427
つくばみらいは牛久や所沢に勝ってるね。
430名無し不動さん:2007/11/08(木) 22:57:55 ID:???
【訂正】つくばみらいですら牛久や所沢に勝ってるね。
431名無し不動さん:2007/11/08(木) 23:22:48 ID:???
TX沿線市だけで1万人越え
電車が混むのも道理か
建築ラッシュは続いているし
さらに激混みしそうでウツ
432名無し不動さん:2007/11/09(金) 00:26:12 ID:???
>>425
しーっw
433名無し不動さん:2007/11/09(金) 00:30:56 ID:???
守谷スレより

111 名前: まちこさん 投稿日: 2007/11/08(木) 22:58:55 ID:NvReBSbg [ softbank221047003118.bbtec.net ]
246ココスの向かいは東建コーポレーションの賃貸マンションが建つのか。
おおたかの森駅近くにあるような派手な看板が屋上に付くのかな。
ああいう屋上広告物は東急の高層マンションなんかよりよっぽど景観破壊だと思うが…。

113 名前: 111 投稿日: 2007/11/08(木) 23:36:29 ID:NvReBSbg [ softbank221047003118.bbtec.net ]

246だって…294の間違いです、もちろん。
>>112
「オーナーズ○ン」とかですよね。
たしかにあれはひどい。

294を246と言い間違えるところが、城南神奈川移住者を物語ってる。
TX沿線の思惑通りにいってるな。
246とはもちろん田都と平行する国道。
434名無し不動さん:2007/11/09(金) 00:39:46 ID:???
茨城県内の建設業で賃金不払いが多発 10年連続で業種別の最多

 茨城労働局のまとめでは、県内労基署が〇六年中新たに把握した賃金(退職金含む)不払い件数は
合わせて四百四十六件。業種別で、最も多いのは建設業の七十六件(17・0%)。次いで、
接客娯楽業六十七件(15・0%)▽運輸交通業六十五件(14・6%)▽商業六十四件(14・3%)−の順。
建設業は少なくとも一九九七年以降、業種別のトップを占めている。
 今年九月、県南地区の建設業者が社員四人に対し、昨年八月から二カ月分の賃金計二百十九万円を
支払わなかった疑いで書類送検された。
 ただ、この業者は昨年十二月から事実上の倒産状態に陥っているという。
 「賃金不払いに関する相談のほとんどは下請け業者の倒産が発端となっている」。県内約六千人の
建設職人などが加入する全建総連茨城県建築連合会(事務局・水戸市河和田町)はこう解説する。
 背景には、業界独特のピラミッド型の重層構造も絡むという。建設工事は元請け業者一社ですべての
工事を賄うことはなく、元請けから下請け、下請けから孫請けへ…と次々に発注・請負を繰り返すシステム。
 こうした中で、中間の下請け業者一社が倒産すると、孫請け以下の業者は途端に資金繰りに行き詰まり、
賃金の支払いにも窮するようになる。「結局、被害を最も受けるのは最末端の中小零細業者」と同連合会。
 県南地区のある中堅建設業者が倒産した場合は、二十社以上の業者が請負代金や賃金不払いに見舞われたという。
 ただ、下請け・孫請けの中小零細業者が資金繰りに窮するのは、発注元の倒産に限らない。
 仕事をしても、工事代金が発注元から約束通り支払われないトラブルが発端になっている場合も多い。

http://s03.megalodon.jp/2007-1104-2109-01/www.ibaraki-np.co.jp/main/daily05.htm
435名無し不動さん:2007/11/09(金) 01:02:15 ID:???
>>425
>>432
だから勘違いだってw
436名無し不動さん:2007/11/09(金) 10:09:12 ID:???
常磐線スレにコピペを貼らずにTXスレにだけコピペを貼るなんて嫉妬激しいなぁ。
ここは都内・埼玉・千葉・茨城全域が対象のTX沿線物件スレ。関係ないレスは控えて欲しい。
437名無し不動さん:2007/11/09(金) 21:14:45 ID:???
>>433
>294を246と言い間違えるところが、城南神奈川移住者を物語ってる。
う〜〜〜ん、なかなか鋭いね・・・
たしかに、249ならともかくフツーは246などとは間違えないよなあ。
438名無し不動さん:2007/11/09(金) 23:30:43 ID:???
穴吹工務店のマンション通信秋季号必読
439名無し不動さん:2007/11/10(土) 11:13:29 ID:2JTXrlo1
URL貼れやぼけ
440名無し不動さん:2007/11/10(土) 11:41:37 ID:???
人口増の内訳が茨城は違う
茨城県全体の増加率は、たいしたことない

全員ではないがつくば市は増えてても
茨城県内で移動してるだけ。茨城全体の増加率はチンカス
441名無し不動さん:2007/11/10(土) 12:05:05 ID:???
>茨城県内で移動してるだけ
なにそれ?
遊んで欲しいだけ?w
しかたないな、そんじゃちょっとだけ遊んでやるか。

つくば市の昨年の県外からの転入者は9417人
ついでに守谷市2871人、つくばみらい市911人
勿論転出者もいるから純増はもっと少ないけどねw
442名無し不動さん:2007/11/10(土) 12:42:35 ID:???
>>440
>人口増の内訳が茨城は違う
むしろ
・つくばへ県外者流入
・土地も家賃も高いので、茨城出身の平均的購入層は常磐線沿線へ
などとは考えないかい?

茨城県全体は人口減少している。全然増加何かしていない。
H12.10.1 --> H17.10.1  -10509
H17.10.1 --> H19.9.1  -2101
http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/betu/jinko/jinko/jinkou0709.htm
443名無し不動さん:2007/11/10(土) 13:30:58 ID:???
>>441
つくばの県外からの転入者が9417人って凄いな。
444名無し不動さん:2007/11/10(土) 14:15:49 ID:???
茨城県の人口動態統計ですね。

>433
平成18年の東京都から守谷市への転入者の内訳は国道246号が通る東京都が736、
神奈川304ですからその可能性は十分にありますね。

>443
そのうち国外からの転入者が409。
でも実は国外組が最も多いのは鉾田市の768、続いて常総市の737。
つくば市が他市町村よりずば抜けて多いのは県外でも国外でもない「その他」の1630。
445名無し不動さん:2007/11/10(土) 17:45:12 ID:???
ここは糞田舎のイバ人のみのスレになりました

都民はもちろん、さいたま・千葉民もいません
446名無し不動さん:2007/11/10(土) 17:58:36 ID:???
>土地も家賃も高いので、茨城出身の平均的購入層は常磐線沿線へ
>などとは考えないかい?

これ、あたりだよ。
さすがに同一都市圏内の駅近物件で価格差2倍以上とか開くと、
「どうせ車社会だし生活圏が同じならばつくば市内にこだわらない」という
割きり派があらわれるのも当然だ。
だからつくば市は牛久市に対して転出超過なんだろうな。
みどりの万博あたりが常磐線沿線と同じぐらいの価格帯になれば
こういう流出も防げると思うけどね。
447名無し不動さん:2007/11/10(土) 18:27:54 ID:???
>>444

「時給350円」賃金ピンハネで茨城県内の外国人研修・実習生が失踪、3年で355人
http://www.ibaraki-np.co.jp/47news/20071109_05.htm

研修受け入れ先の事業組合理事長(茨城県鉾田市議)から62回レイプされた外国人実習生
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2006/0817-5.html

外国女性強姦訴訟で受け入れ先の建設会社役員(茨城県鉾田市議)レイプ事実認める
http://www.47news.jp/CN/200702/CN2007021901000204.html

茨城県鉾田市元市議「62回強姦裁判が和解」の深層
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/article/20070323/ttl0701.html
448名無し不動さん:2007/11/10(土) 20:03:38 ID:???
>>445
元都民や元千葉県民ならいるんじゃないかえ
449名無し不動さん:2007/11/10(土) 21:22:46 ID:uGgR3pw1
>>446
つくば勤務なら、工業地帯みたいなみどり野や本当に何もない
万博よりも、ひたち野うしくの方がまし、と考えるのも無理はないか
450名無し不動さん:2007/11/10(土) 22:08:41 ID:???
>>446
>だからつくば市は牛久市に対して転出超過なんだろうな。
 単純に、つくばの研究所に就職できる能力がある牛久市民より
牛久に住宅を買えるつくばの研究所職員の人数の方が多いっていうことだろ?
451名無し不動さん:2007/11/10(土) 22:15:21 ID:???
>「その他」の1630
それは海外からの帰国者だと思われ
452名無し不動さん:2007/11/10(土) 22:41:02 ID:Py/O016O
同じ職場でひたちの牛久に買った人も結構いる。
独立行政法人系の職員だけど、研究学園なんか手が出ないよ。
万博からみらいまでも学校とかの生活基盤が整っていない割りに高い。
強いて言えば万博の北側の保留地なら可能か。
453名無し不動さん:2007/11/10(土) 22:48:23 ID:???
>438
↓この「チラシ」のことですね。

>No.545 by 周辺住民さん 2007/11/10(土) 01:16
>今日、次のような内容の「チラシ」がポストに入っていました。
>「500戸超の大規模マンションここが要チェック!」
>1.30階などの大規模建築は、地域の景観を変えてしまう恐れがある。

>  (中略)

>7.出勤時間帯に、エレベータの待ち時間が長いことがある。
>  (2〜6は、怖くて書けません。)
>よく見ると、「サーパスシティ守谷」の広告でした。
>この「業界」って、ほんとに怖いですね。
>瀕死の動物に群がる「ハイエナ」の様だと思いました。
454名無し不動さん:2007/11/10(土) 22:53:25 ID:???
はじめて「ひたち野うしく」という駅や地域の名前を聞いたとき
なんて馬鹿な名前をつけたのかと笑ったけれど
あまり違和感を感じなくなってきた今日この頃。
そのうち「みらい平」や「流山なんとか」も平気になるだろう。
455名無し不動さん:2007/11/10(土) 23:17:59 ID:???
「ひたち野うしく」では違和感があるから
「ひたちの牛久」となってしまうのか
2chふうのデフォルメなのか
それとも単に知名度が低いせいか
はたまた単に無知なだけか
456名無し不動さん:2007/11/11(日) 16:36:07 ID:???
みらい平光が丘、残りヒトケタ突入。
457名無し不動さん:2007/11/11(日) 17:42:29 ID:NG+dcsRQ
光が丘は完売間近だね。
まだTXが増発してから一ヶ月も経ってないのに。
みらい平の人気がどんどん上昇してる。
来年も増発よろしく!
458北綾瀬:2007/11/11(日) 19:59:35 ID:LXFiE8Lo

東京都足立区綾瀬7丁目      黙祷
      
459名無し不動さん:2007/11/11(日) 21:19:59 ID:???
なにかあったの?
460名無し不動さん:2007/11/11(日) 21:43:16 ID:???
>>>444
常総ニュータウン街びらきの頃は横浜ナンバーだらけだったと聞いた。

埼玉から遠い牛久などが神奈川より埼玉からの転入が多いのに対し、
埼玉に割と近い守谷が埼玉より神奈川からの転入が多い。
なんだか不思議ですな。
今でも守谷では新興住宅地で横浜ナンバーを結構見かける。おそらく最近の転入者たち。
461名無し不動さん:2007/11/11(日) 22:57:18 ID:???
>>453
ひまなのか趣味なのか、いろんなところ読んでるね
462名無し不動さん:2007/11/12(月) 05:28:05 ID:???
・ 守谷市の少年(17)が薬物乱用 西友楽市守谷の駐車場で中毒死

 10日夜9時過ぎ、守谷市のショッピングセンターの駐車場に止めた軽乗用車の中で、
ライター用のガスを吸って遊んでいた17歳の少年が意識を失い、病院に運ばれましたが死亡しました。
 10日9時過ぎ、守谷市けやき台のショッピングセンター「西友楽市守谷」の駐車場に止めた
軽乗用車の中で少年3人がライター用のガスを吸って遊んでいたところ、このうちの1人で
守谷市内に住む土木作業員の17歳の少年が突然意識を失いました。
 いっしょにいた少年が消防に通報し、意識を失った少年は病院に運ばれましたが、
およそ1時間半後に急性ガス中毒で死亡しました。
 警察は、いっしょにいた少年たちから話を聴くなどして当時の状況を詳しく調べるとともに、
ライター用のガスを吸う遊びが事故などにつながるとして注意を呼びかけています。

2007年11月11日 NHKニュース
http://s03.megalodon.jp/2007-1112-0521-10/www.nhk.or.jp/mito/lnews/07.html
463名無し不動さん:2007/11/12(月) 07:15:51 ID:???
全国783都市 H18.10〜H19.10 人口増加数ランキング
BEST30
【東京】23区   84682
【神奈川】川崎市 27181
【神奈川】横浜市 24662
【愛知】名古屋市 13494
【福岡】福岡市  12307
【千葉】船橋市   9230 
【大阪】大阪市  7916
【埼玉】さいたま市 7538
【千葉】千葉市   6653
【北海道】札幌市 5657
【埼玉】川口市  5273
【兵庫】西宮市  4743
【広島】広島市  4461
【愛知】豊田市  4341
【千葉】柏市    3930
【愛知】岡崎市  3789
【東京】町田市 3669
【神奈川】藤沢市  3615 
【静岡】浜松市  3573
【東京】八王子市  3514
【茨城】つくば市  3381
【滋賀】大津市  3215
【栃木】宇都宮市  2827
【東京】三鷹市 2693
【愛知】春日井市 2660
【愛知】安城市  2631
【大阪】茨木市  2625
【東京】多摩市 2582
【大分】大分市  2518
【岡山】岡山市  2514
464リカ:2007/11/12(月) 11:33:47 ID:Uwonw58R
TXかぁ・・・。
465名無し不動さん:2007/11/12(月) 11:36:00 ID:???
>>462
中卒の子か。かわいそうに
466名無し不動さん:2007/11/12(月) 13:23:12 ID:???
群馬=上越・長野新幹線・・・・北信越方面の人々が利用する。
               日本海側最重要都市・新潟を結ぶ重要ルート

栃木=東北新幹線・・・・・・・東北方面の人々が利用する。
               2大国土軸・東京−東北上に位置している重要ルート
埼玉=
上越・東北・長野新幹線・・・・東日本の大部分の人が利用する。
               東京以北の交通の最重要地。
             
神奈川=東海道新幹線・・・・・日本のほとんどの人が利用する。
               日本経済を支える東京−大阪間上にあり
               その重要性に関しての説明は不要。

千葉=在来線の充実・成田空港
               首都圏の人々が海外へ行くときに利用する。
               また、海外の要人達も首都・東京へ行くのに利用する。

茨城・・・・・・・・・・・・・イバラギ人が田舎へ帰るときに通るだけ。
               仙台へは栃木経由で行くから、茨城が無くても問題なし。
               ってゆうかイバラギ経由で行くような奴はいないけど(藁
               要は陸の孤島。
467茨城:2007/11/12(月) 13:36:41 ID:???
>>466
>仙台へは栃木経由で行くから、茨城が無くても問題なし。
 本当か?では、茨城県を通過する東北新幹線の線路は撤去な。w

他に
 野菜止めてもいい?
 電気止めてもいい?
 人工衛星止めてもいい?
468名無し不動さん:2007/11/12(月) 16:28:25 ID:???
東北とか北陸との繋がりがあってもあまり意味が無いよな
栃木とか群馬の田舎っぷりをみれば良く分かる。
寧ろトラフィック量が少ないのは物流面でも有利だし
どちらかというと茨城にとってはプラスに働いてると思うよ。
工場誘致が好調なのもそれが要因なんじゃないかな。
自分も片側3車線の常磐道を走るとき贅沢だなぁっていつも思うよ。
469名無し不動さん:2007/11/12(月) 16:32:27 ID:???
東北とか北陸との繋がりがあるから物流の基地にもなるし
リストラで東北北陸地区の営業所が大宮周辺で統合する事も多い。

茨城の工場誘致は港に近い事が原因です。
470名無し不動さん:2007/11/12(月) 16:52:04 ID:???
埼玉の発展はまた別の理由だと思う。
国土軸っていうのも発展材料の一つになるのかもしれないけど、
それは太平洋ベルト上の東海軸だけだと思うね。
あそこはいくつもの大都市を抱えてるし東北軸とは人の流れも物の流れも桁違いで重要度が全然違う。
軸がどうのこうのと言うのであれば埼玉なんかより静岡の方がよっぽど有望だよ。
北陸や東北との連結がそれほど重要ならば今頃埼玉県は国土軸がかすりもしない千葉県を
大きく引き離した発展を遂げていたはず。



471名無し不動さん:2007/11/12(月) 21:02:11 ID:???
東北とか埼玉の八潮三郷以外はTXと全く関係がないのだが。
それよりTX沿線の話をしようよ。
472名無し不動さん:2007/11/12(月) 22:45:58 ID:???
>>466
ぼくのTXいばらき区間への嫉妬の強さはハンパじゃありません
まで読んだ
473名無し不動さん:2007/11/13(火) 07:37:35 ID:???
>>466
TXの開通で茨城に負けるなんて認めたくない!
まで読んだ。
474名無し不動さん:2007/11/13(火) 09:24:40 ID:???
足立区の青井駅だけはやめとけ〜〜
475名無し不動さん:2007/11/13(火) 10:38:02 ID:???
まあ、嫉妬する気持ちもわからんではないが。
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1204011/up12325011.htm
476名無し不動さん:2007/11/13(火) 11:07:00 ID:???
全国783都市
お金持ち都市BEST10

芦屋市     594.8557153
武蔵野市    500.6379733
浦安市     481.68528
鎌倉市     466.5661946
箕面市     464.1985704
国立市     456.6382952
逗子市     455.7291667
特別区部    449.467128
生駒市     447.9459727
日進市     446.8347255

TX沿線もハイレベル 
25位守谷市 39位つくば市 47位柏市 48位流山市
477名無し不動さん:2007/11/13(火) 20:13:53 ID:???
>>474
そういえば青井とか六町とかって駅降りて地上にでたこともないけどどうなってるんだ?
住宅街?

478名無し不動さん:2007/11/13(火) 21:07:53 ID:???
479名無し不動さん:2007/11/13(火) 23:43:32 ID:???
>>476
>TX沿線もハイレベル
>25位守谷市 39位つくば市

さあこれでまたゼンマイ仕掛けの茨城三面記事コピペロボットが泡食って動き出すぞw
480名無し不動さん:2007/11/14(水) 00:39:32 ID:???
国分寺市    444.0189934
三鷹市     441.8490705
小金井市    440.5686801
西宮市     438.4501678
宝塚市     428.0760169
町田市     423.3833725
調布市     421.127856
吹田市     420.782413
豊中市     420.1530994
印西市     419.3089516

横浜市     418.9121972
藤沢市     414.4927203
小平市     413.8043478
稲城市     412.8101037
守谷市     410.8377083★
白井市     409.4650206
川崎市     409.0373878
西東京市    408.9387057
奈良市     407.0623617
狛江市     407.0443671
481名無し不動さん:2007/11/14(水) 00:40:26 ID:???
佐倉市     406.1600602
三田市     405.5518456
茅ヶ崎市    403.8528771
池田市     403.1393868
さいたま市   402.741435
多摩市     402.6354618
豊田市     401.4068895
香芝市     400.666539
つくば市    400.0773794★
刈谷市     399.7459132

市川市     399.4783533
府中市     399.3512503
和光市     398.5976579
大阪狭山市   398.4757854
日野市     398.2946458
我孫子市    397.7338645
柏市      397.4473108★
流山市     396.5719518★
習志野市    392.5202764
八王子市    391.1706883
482名無し不動さん:2007/11/14(水) 00:51:57 ID:???
千葉市     390.8996935
志木市     389.598149
牛久市     389.4983548
交野市     389.4319469
名古屋市    388.334618
河内長野市   387.1276666
所沢市     387.0497543
川西市     386.9998275
安城市     386.3204363
松戸市     386.3175274

東久留米市   386.2332735
四街道市    385.9020814
船橋市     383.9087216
海老名市    383.3518697
京田辺市    383.2082994
東村山市    381.1412121
岡崎市     380.7540929
富田林市    380.1318436
戸田市     380.0428446
茨木市     379.9860732
483名無し不動さん:2007/11/14(水) 00:53:03 ID:???
知立市     379.3387889
八千代市    379.0775627
長岡京市    379.0754626
立川市     379.0659071
伊勢原市    378.9157735
朝霞市     378.683839
尾張旭市    378.3046508
厚木市     377.3670011
神戸市     376.5398906
豊明市     376.3606162

栗東市     374.6543959
南足柄市    373.7702406
枚方市     373.1791986
東大和市    373.0733931
西尾市     373.0597738
蓮田市     372.4653031
秦野市     372.4288934
藤井寺市    372.040047
大和市     371.1337818
清瀬市     370.5593653
484名無し不動さん:2007/11/14(水) 04:31:31 ID:???
>>462,465
守谷市のショッピングセンターの駐車場でライター用のガスを吸って遊んでいる少年たちは、
守谷に移住してきた家族の子供たちだ。

少年たちは守谷に移住しなければ、もっとまともな教育を受けられたはずだ。
ライター用のガスを吸って急性ガス中毒で死ぬこともなかっただろう。
485名無し不動さん:2007/11/14(水) 13:04:16 ID:???
>>484
残念ながら地元の方ですよ。
486名無し不動さん:2007/11/14(水) 15:13:11 ID:???
487名無し不動さん:2007/11/14(水) 15:32:27 ID:???
>>475 >>486
 なるほど、北総沿線や成田線沿線を検討するなら、その前に、みらい平〜研究学園を検討してみてもいいな。
488名無し不動さん:2007/11/14(水) 16:03:05 ID:???
>>487
>成田線沿線
ひえ〜。過半が我孫子行きですか。
489名無し不動さん:2007/11/14(水) 22:43:45 ID:???
北総沿線や成田線沿線じゃなくても、首都圏にはみらい平〜研究学園より
東京への利便性が劣る沿線はいっぱいあると思う。
490名無し不動さん:2007/11/14(水) 23:30:51 ID:???
>>484
それってどんな事件?
いつものようにコピペしてくれなきゃわかんないよw
491名無し不動さん:2007/11/15(木) 06:53:19 ID:???
>>488
 しかも我孫子での接続良くないし(10分待ち)。
492名無し不動さん:2007/11/15(木) 10:15:25 ID:???
>>489
 いや、千葉県内だけじゃないか?
 外房内房なんてのは論外として。
493名無し不動さん:2007/11/15(木) 21:53:38 ID:???
「プレジデント」2007年12月3日号
「都道府県別サラリーマンの年収ランキング」より、その上位ランキング
1位 東京 614万円
2位 神奈川 550万円
3位 愛知 530万円
4位 大阪 521万円
5位 兵庫 498万円
6位 茨城 494万円
7位 三重 490万円
8位 千葉 489万円
9位 静岡 487万円
9位 京都 487万円
11位 滋賀 484万円
12位 群馬 480万円
13位 山梨 471万円
14位 埼玉 466万円
15位 栃木 464万円
494名無し不動さん:2007/11/15(木) 23:42:59 ID:???
みどりの駅歩5分のマンション、入居済みの物件。
モデルルーム?が300万引きのちらし。
TXから良く見えますが、まだかなり空きがあるかな?
495名無し不動さん:2007/11/16(金) 10:00:26 ID:???
>>493
 年収が、東京>>茨城>千葉>埼玉 かよ。
 意外。
496名無し不動さん:2007/11/16(金) 23:20:11 ID:???
意外なのは
茨城>千葉>埼玉
の部分かな、それとも(ry

497名無し不動さん:2007/11/17(土) 00:10:30 ID:???
千葉は東と南側がかなりやばいからねー。
498名無し不動さん:2007/11/17(土) 00:37:51 ID:???
お前ら、ほんとアフォだな。
年収の平均値なんて、何の意味もないぞ
最頻値とか中央値とかじゃねーと
499名無し不動さん:2007/11/17(土) 02:20:45 ID:???
>>498
>最頻値とか中央値とかじゃねーと

最頻値層は、TX沿線の利幅の大きい新築買わないから、
何の意味も無い、と言う御方が多そうなのですが。
500名無し不動さん:2007/11/17(土) 06:22:07 ID:???
http://www.xn--lorr4fm5hfa.com/archives/50872329.html(良く見ると分かるが、このデータは30代限定じゃない)

これだと千葉が上位にくるけど埼玉は相変わらずだめだね。
埼玉は小さな都市の集合体だから零細企業が多いんじゃないかな?
TX沿線でも三郷八潮の平均所得がかなり低いよね。
まあどちらのデータも
住み良さ指標みたいなデタラメな統計なんかと違って、
ちゃんと都会が上位で田舎が下位だし、一定の妥当性はあると思う。
まあ沿線で見るなら>>476の市町村別のデータの方が有効的だね。
501495:2007/11/17(土) 06:48:44 ID:???
>>696
 そんなとこ。正確には
 茨城>千葉
 茨城>埼玉
 のとこだね。
>>497
 茨城も北はヤバイよ。
502名無し不動さん:2007/11/17(土) 09:55:14 ID:???
条件で言うなら埼玉>>千葉>>茨城のはずなんだよね。

埼玉は都心から離れても鉄道の本数は千葉茨城より多く、新幹線もあり東京通勤可能圏が延々と続く。
千葉は千葉駅から先、特に土気あたりから先と房総半島はほとんど通勤困難圏。
茨城は県南の一部以外は全て東京通勤圏外。
503名無し不動さん:2007/11/17(土) 10:12:33 ID:???
>>493

 茨城は、国の研究機関が多いからな。
 
504名無し不動さん:2007/11/17(土) 10:48:26 ID:???
埼玉は条件が良すぎたというか
条件に地域差が無さ過ぎた、だから分散してまともな都市が育たなかったんだよ。
育てるところはある程度絞っておかないと今の埼玉みたいになってしまうのだろうな。
505名無し不動さん:2007/11/17(土) 13:49:42 ID:???
>>493
>「都道府県別サラリーマンの年収ランキング」より、その上位ランキング
サラリ〜マンのか。
茨城は、国関係、県関係、日立関係、
その他は農林水産業でサラリーマンでないと超単純化すると
説明できなくは無いなあ。
TXとつくば市に話を戻すと、年収1000万超で持家無しが何人いたかが、
他市と違ったことかな。
バブルの頃に買えなかったが地価が1/3に下がり、鉄道もでき、貯金も2000万超、
公務員宿舎は老朽化に加え・廃止で強制退去、定年まで10年なら、
研究学園に買おうかと言う人も現れるわけです。
506名無し不動さん:2007/11/17(土) 14:25:58 ID:???
http://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/05-12.xls
ここで都市別の持ち家比率が分かるよ。
507名無し不動さん:2007/11/17(土) 16:02:57 ID:???
>>506
>都市別の持ち家比率
つくば市借家多い。と誤魔化されてはいけない。
学生が約1万軒アパートを借りていることをお忘れ無く。
508名無し不動さん:2007/11/17(土) 19:31:50 ID:???
>>507
 あと独法&公務員宿舎もね。
509名無し不動さん:2007/11/17(土) 19:43:08 ID:???
>>508
>あと独法&公務員宿舎もね。
そっちは、家を買いそうな連中なので。。学生と区別しないと。
510名無し不動さん:2007/11/17(土) 20:30:35 ID:???
>>501
北はそんなに悪くない。日立関係と水戸があるから、ヤバイのは西。
511名無し不動さん:2007/11/17(土) 21:17:14 ID:???
西はそんなに悪くないだろ。
古河あたりの人の年収はそこそこだと思う。
やばいのは水戸線沿いとか、日立より北側とかじゃないか。
512名無し不動さん:2007/11/17(土) 21:48:20 ID:???
神奈川・・・横浜中心部、東急多摩田園都市、港北NT、いずみ野線沿線(緑園など)
小田急新百合、横須賀逗子葉山邸宅、湘南、海を望める金沢区の住宅街など。
千葉・・・市川のお屋敷街。マリナーゼ浦安、湾岸地区の住宅街、千葉NT、TX沿線。
茨城南・・筑波研究学園都市、TX沿線、常総NT、龍ヶ崎NT

埼玉・・・延々と低地に続く無計画住宅地。住宅街の中にもむき出しの産廃。
きよみ野、ゆめみ野などいいところもあるが、ただし田んぼの中。

埼玉には良質な街並や環境を作ろうとする気が全くない。
あってもそれは計画人口1万人程度の部分的な空間のみ。
しかもそれはだいたい駅から遠く、田んぼの中。

千葉ですら地盤の面で不利な埋立地は良質な住宅街、低湿地も歴史ある
お屋敷街としてそれなりの地位にある。
茨城ですら台地上に良質な住宅街や研究学園都市がある。

都内がすぐそばだというのに茨城南部に所得で負ける埼玉のこの状態。
いったい何をしてたんだといいたい。
513名無し不動さん:2007/11/17(土) 22:12:03 ID:VgLwIRsu
うまいパンやないかな
514名無し不動さん:2007/11/17(土) 23:28:30 ID:???
>>513
>パン
何駅? どんなパンがうまいと思う?
515名無し不動さん:2007/11/18(日) 05:40:45 ID:91ydoE/z
つくばだら、いぐらだってんめえパン屋あっと。
パンの街っつわれるぐれえだがら。
516名無し不動さん:2007/11/18(日) 07:17:33 ID:Ei50Bul6
この沿線の住人は都内に通勤していると思うが
TXって最近混みすぎになってきた気がする
517名無し不動さん:2007/11/18(日) 11:19:25 ID:???
朝の下りもそこそこ客乗ってるように見えるけど
沿線住民でつくば方面に通勤てのも結構あるんじゃね?
518名無し不動さん:2007/11/18(日) 13:14:32 ID:???
>>517
>沿線住民でつくば方面に通勤てのも結構あるんじゃね?
全列車が着席+立ち客かなりなので、400人乗車ぐらい。
(つまりつくば駅上りより、ちょっと少ないぐらい乗っている)
5~6本で、2〜3000人ぐらい。これに加え、商用での訪問等が日に1000人?
定期内訳は: 高校生300人、大学生700人、大人2000人等と乱暴に推測
519名無し不動さん:2007/11/18(日) 18:54:12 ID:???
>>513-515
もともと茨城にはパン専門店が極端に少なかったのでパンの街と言われているが
歩いていける範囲にパン屋がたくさんあるわけではなく、
広大なつくば市内にチェーン系のどうでもいいパン屋が点在しているだけ。
http://www.tsukuba-cci.or.jp/pan/shop/map.html

車でわざわざ買いに行く価値がある店はほとんどない。
520名無し不動さん:2007/11/18(日) 20:47:28 ID:???
みらいだいらの駅の近くの駐車場って月3000円くらいでないですか?
521名無し不動さん:2007/11/18(日) 21:03:11 ID:???
>>519
>広大なつくば市内にチェーン系のどうでもいいパン屋が点在しているだけ。
チェーンでは無い、個性的で腕の良いパン屋もケーキ屋もあるが、519には
教えたくないなあ。
(つくば市のページが??な、ことには同意します)
522名無し不動さん:2007/11/18(日) 22:25:44 ID:???
センチュリーみらい平 A棟完売御礼!
523名無し不動さん:2007/11/18(日) 22:32:36 ID:???
やっとA棟っすかww
しかも買ったのは多分不動産業者が多数っぽいw
524名無し不動さん:2007/11/18(日) 22:44:14 ID:???
>>522
早くも増発効果が出てきたか。
まだ先月増発したばかりなのに。
みらい平は大化けしそうな悪寒だ。
525名無し不動さん:2007/11/18(日) 22:47:30 ID:???
みらい平の光ヶ丘も勢いが増してきた。
早く買わないとこれから訪れるTXブームに乗り遅れる悪寒。
守谷の次に化けるのはみらい平だろう。
526名無し不動さん:2007/11/18(日) 23:00:49 ID:???
業者さん宣伝大変ですね
527名無し不動さん:2007/11/18(日) 23:08:37 ID:mLXEUqYa
都心が下がったらどうにもならなくなるエリアだしな
買う人は絶対価値で考えないとダメ
528名無し不動さん:2007/11/18(日) 23:13:50 ID:???
やばいらしいね
まぁ近寄らないこった
529名無し不動さん:2007/11/18(日) 23:40:45 ID:???
>>512
君、わかってないね。
市川のどこが計画的な街づくりなの?
530名無し不動さん:2007/11/18(日) 23:43:13 ID:???
>>511
県西って水戸線沿いが主だよ。
古河なんてほんの一部だし、あそこは東京通勤圏でもあるから所得が高いだけ。
531名無し不動さん:2007/11/18(日) 23:52:36 ID:???
平均取得のみ抽出して話してどうすんの?
都道府県別で平均年齢がある。
例えば、20代の収入と40代の収入が違うのは当然
ましてや、世帯別平均収入もある。
532名無し不動さん:2007/11/19(月) 02:38:30 ID:???
世帯別平均収入は大家族が有利で
わけの分からない地域が上位に来るから
地域差を知るデータとしてはあまり使えない。

一方、平均所得は>>476のようにケチのつけようがない結果になる
533名無し不動さん:2007/11/19(月) 03:33:23 ID:???
↑日本語でおk
世帯別所得だと大家族が上に来る???はぁ?

それと
平均年収統計も極端な話、平均20才の地域と平均40歳の地域があったら
後者が高いのは当然でしょ。んなことも解からんか…?
534名無し不動さん:2007/11/19(月) 03:43:18 ID:???
平均所得は世代人口の割合で違う

単身世帯が多い=若年層が多い=低所得

茨城の平均所得が高いのは流入人口が少なく単身世帯が少ないから

事実上富裕層ビジネスが成り立たっていないのが現実


535名無し不動さん:2007/11/19(月) 05:35:09 ID:???
平均所得のみ取り出して何が言いたいの??

それだけじゃ何の指標にもならないね
536名無し不動さん:2007/11/19(月) 08:03:00 ID:???
茨城の平均年齢は若い方
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_koufuku/h17kokuchou/h17heikin.pdf

人口ピラミッドも全国平均とそれほど差は無い。
そりゃ都道府県の平均ともなると分母が大きいしどこも極端なデータにはなりにくいよ。

>>534は茨城の人口ピラミッドを
20代30代の部分が極端に凹んだ、全国平均とかけ離れたデータになると思っているのかな?
537名無し不動さん:2007/11/19(月) 08:26:49 ID:???
>↑日本語でおk
>世帯別所得だと大家族が上に来る???はぁ?

大家族の場合、収入のある人が複数いるだろ?
そうすると単身世帯に比べて世帯あたりの収入は当然高くなる。
だから一世帯ごとの平均収入データに所得の高そうなイメージの無い地方の県が
上位に入っていたりするんだよね。


538名無し不動さん:2007/11/19(月) 08:37:48 ID:???
>>529
はぁ?誰も市川が計画的なんて一言も言ってないでしょうが。
あんたは菅野、真間、国府台のどこが計画的に見えるんだ?
それに計画的なんて一言も言ってないし。

↓ちゃんと読んで
>千葉ですら地盤の面で不利な埋立地は良質な住宅街、低湿地も歴史ある
>お屋敷街としてそれなりの地位にある。

お屋敷街=計画的に区画整理された住宅街ではない。
539名無し不動さん:2007/11/19(月) 08:42:56 ID:???
>>536
人口ピラミッドは単身世帯の数字ではない

そもそも茨城は結婚が早い
540名無し不動さん:2007/11/19(月) 08:44:56 ID:???
>単身世帯が多い=若年層が多い=低所得

じゃないの?

541名無し不動さん:2007/11/19(月) 08:55:29 ID:???
遊びがセックスしかないから仕方ない
ゴムをつける忍耐やけじめもない
中田氏婚→就職→離婚を繰返す
542名無し不動さん:2007/11/19(月) 09:14:12 ID:???
人口ピラミッドは年齢別人口のデータですよ?
若年層が多い=低所得者多い=平均所得が低く抑えられる
ってことじゃないの?

ちなみに一人当たりの所得データとはまったく関係ないけど
茨城の平均初婚年齢の高さは全国15位ね

543名無し不動さん:2007/11/19(月) 09:55:19 ID:H6quHRSC
茨城に負けた事が相当ショックなんだね…クスクス


茨城は地味だけど 存外実力県なんじゃない?
544名無し不動さん:2007/11/19(月) 11:10:39 ID:???
>>522
 無事に完売?
 今度はB棟が売れてくれないとね。夜見ると、B棟の明かりはちょっと寂しいものがある。
545名無し不動さん:2007/11/19(月) 12:23:19 ID:???
センチュリーがこれだけ苦戦するってことは先がおもいやられるな
546名無し不動さん:2007/11/19(月) 12:30:52 ID:???
>>545
>センチュリーがこれだけ
善戦しているのに、素直に驚かないのか?
TX 恐るべし。 でも、二匹目のどじょうはいないかも。
沿線の割安マンションの中で、一番手、最駅近、一番規模大、など人目を集めた
結果でしょう。
547名無し不動さん:2007/11/19(月) 12:34:23 ID:???
>>545
フージャーズも土地仕入れてるんだっけ?
みらい平でマンションは厳しいだろーなー
同じ値段で安い建て売りが買えちゃう。
548名無し不動さん:2007/11/19(月) 12:37:41 ID:???
研究学園のサーパス
おおたかのフォレストは即完だったのにね
549名無し不動さん:2007/11/19(月) 12:41:22 ID:???
去年「A棟完売間近」という嘘が書き込まれてからもう1年以上になるが
本当にA棟が完売できたのかね
550名無し不動さん:2007/11/19(月) 13:23:14 ID:???
研究学園の地所NTTマンション売れてなさそうだね
551名無し不動さん:2007/11/19(月) 14:00:11 ID:???
>>548
三井不動産の柏の葉は売れ行きどうなんだっけ?
552名無し不動さん:2007/11/19(月) 14:55:26 ID:???
>>550
研究学園の地所はまだ売り出してませんよ
それどころかモデルルームもオープンしてません
553名無し不動さん:2007/11/19(月) 15:10:02 ID:???
>>545
 苦戦?販売数が多いだけだろ?
 すでに普通のマンション数棟分(200戸以上)は売ってるわけだけどね。
 まあもっとも、駅の隣にあれだけ売り物の残りがあったら、遠くの東建とかフージャースとか長谷工とかの他のマンションは売れるわけないな。
554名無し不動さん:2007/11/19(月) 15:13:32 ID:???
>>548
 規模が違うんでないか?
555名無し不動さん:2007/11/19(月) 16:31:52 ID:???
サーパス研究学園は完成前どころか着工前に206戸完売してたよ
556名無し不動さん:2007/11/19(月) 17:51:21 ID:???
>>555
>サーパス研究学園は完成前どころか着工前に206戸完売してたよ
掛け値無しに即日完売?だったはず。
(普通は8割で、完売宣言と聞きました)
557名無し不動さん:2007/11/19(月) 18:01:43 ID:???
>>551
1月くらい前の第1期・第2期は売れ行き好調だったな。その後は知らないけど。
三井のマンションはブランド力(人気)があるから、売れそうな気がする。
558名無し不動さん:2007/11/19(月) 20:03:44 ID:???
>>553
みらい平は供給量が多過ぎただけで
普通のマンション2〜3棟分は既に売れてる。
なんたって茨城県で最大級だからな。
ところでみらい平に長谷工のマンションなんて計画されてる?
どこの街区よ?
559名無し不動さん:2007/11/19(月) 20:15:01 ID:???
>>558
おいらの試料だと高速脇のとりせん横つくば寄りのとこ
560名無し不動さん:2007/11/19(月) 20:39:54 ID:???
>>559
ほー、そんなとこに計画あんのね。
知らなかった。サンキュ。
ま、当分はそんなとこに建てても売れないだろうが、
快速が茨城区間全駅停車にでもなったらバンバン売れるだろうに。
TX沿線は東京延伸と増発次第でいくらでも売れ行きは変わるけどね。

561名無し不動さん:2007/11/19(月) 21:11:21 ID:???
>快速が茨城区間全駅停車にでもなったらバンバン売れるだろうに。

つくば市民が全力で反対します
562名無し不動さん:2007/11/19(月) 21:21:50 ID:???
>>561
同じつくばでも研究学園、万博記念公園、みどりのは大賛成だろうから、
つくばみらいのみらい平を加えると4対1の圧勝で、
あながちありえない話でもないぞ。
将来的にはマジな話、大どんでん返しもありうる。
563名無し不動さん:2007/11/19(月) 21:56:20 ID:???
確かにみらい平は善戦してる方だとは思うけど、販売数が多く完成在庫
を半数近く抱えた時点で明らかに企業としては大失敗だろ。
564名無し不動さん:2007/11/19(月) 21:58:06 ID:???
>>536
GJ

>>541
忍耐やけじめもなければ職にも付けないだろうなあ

>>543
んだ、んだ

>>545
なかなか願望どおりにはいかないものだね
565名無し不動さん:2007/11/20(火) 02:36:25 ID:???
>>562
何度も言うがその時点で「快速」ではなくなる
業者乙
566名無し不動さん:2007/11/20(火) 06:20:22 ID:???

何度も言うが研究学園、万博記念公園、みどりのは大賛成だろうから、
つくばみらいのみらい平を加えると4対1の圧勝で、
あながちありえない話でもないぞ。
将来的にはマジな話、大どんでん返しもありうる。
567名無し不動さん:2007/11/20(火) 06:45:27 ID:???
>>563
 マジ、飯田産業は何考えてたんだか。
 それとも、売れ具合がこのくらいのペースだっていうことを想定してたなら
それはそれで凄いとも言えるが。
 まあ、現在は金利が安いからそんなにあわてて売り切らなくても事業計画が成り立つんだろうね。
568名無し不動さん:2007/11/20(火) 09:19:54 ID:???
>>567
>売れ具合がこのくらいのペース
TXのおおたかや守谷と比較するとそう感じるのでしょうが、
藤代〜土浦の常磐沿線マンションと比較すると、こんなに大規模・相対的に
ちょい高グレードで良く勝負したなあ、販売も善戦しているなあ、
と評価すべきでは?
569567:2007/11/20(火) 09:27:43 ID:???
>>568
 漏れも売った量は十分評価してるんだけどね。
 ただ、販売戸数に対する割合がこのくらいなら、
どういう勝算があったのかが興味深くてね。
570名無し不動さん:2007/11/20(火) 14:29:31 ID:???
>>566
 研究学園、万博記念公園、みどりのは同じつくば市内の駅だからねぇ。
 つくば市としては研究学園駅だけ快速停車駅に昇格させたがってるみたいだけどなぁ。
 まあ、市役所を作るんだから当然か。
571名無し不動さん:2007/11/20(火) 15:45:30 ID:???
万博みどりのの快速停車はつくば市が反対してるんだからありえない。
みらい平は快速停めても区快と3分程度しか変わらないし、
みどりの以遠への悪影響を考えるとあえて停める理由も無いからやはりありえない。
研究学園はそこの住民以外も利用するだろうし、ここに停めても
終点から2駅目だしスピードダウンの影響も少ない。
開発規模はTX沿線一だし、時間短縮効果も大きいから停める価値は十分ある。
572名無し不動さん:2007/11/20(火) 16:45:07 ID:???
>>571
>万博みどりのの快速停車はつくば市が反対してるんだからありえない。

 要望を出していないだけで、反対はしてないと思うよ。
573名無し不動さん:2007/11/20(火) 18:03:07 ID:???
つくば市が陳情してるのは研究学園駅一駅だから
実質、万博みどりのへの快速停車に対しては反対姿勢に限りなく近い
慎重姿勢みたいなものかな。
574名無し不動さん:2007/11/20(火) 20:59:36 ID:???
今日のWBSは必見だぞ
575名無し不動さん:2007/11/20(火) 21:11:09 ID:???
TXも結構盗撮されてるんだね
ttp://up.pandoravote.net/img/pandora07048.jpg
576名無し不動さん:2007/11/20(火) 21:22:03 ID:???
つくば駅の周辺では、クリスマスイルミネーションが始まりました。
577名無し不動さん:2007/11/20(火) 21:36:27 ID:???
>>573
 別にみどりのに快速停車するってMIRが言っても反対しないと思うよ。
 
578名無し不動さん:2007/11/20(火) 21:38:02 ID:???
>>570
つくば市役所作るから快速停車というのはどうかと思う
つくば市民が自宅からわざわざ
車→研究学園以外のTX駅→研究学園→市役所??
快速だとつくば駅以外からは乗れないし。
市役所職員が東京に行くためだけにやるなら批判されることになるだろう
579名無し不動さん:2007/11/20(火) 21:46:20 ID:???
おいおい、自治体の意見が全てじゃないよ。
茨城区間の四駅に快速が停車すれば沿線の発展が促進されて
TX全体の利益に繋がることになる。
たったつくば一駅が犠牲になるだけで。
可能性としては十分ありうる。
580名無し不動さん:2007/11/20(火) 21:53:43 ID:???
今の場所だと市職員も車通勤以外は考えられない
たまにノーマイカーデーとかやってるけどあまり参加率もよくない。
市は駅の近くに市庁舎を移すことによって車通勤を原則禁止にしたいんじゃないのかな?
まあ段階的にだろうけど。
581名無し不動さん:2007/11/20(火) 21:57:35 ID:???
>>577
そうでもないよ。
旧谷田部地区ばかりにTXの恩恵を与えるのは
納得できないって考えが殆どでしょう。
つくば市議は。
582名無し不動さん:2007/11/21(水) 07:43:37 ID:???
研究学園の最初のマンション入居が来月始まる。
利用客増が本格化するのはこれから。
そしてそれに伴いつくば駅での折り返し乗車も増えていくだろうから
その対策の為にも研究学園には停めた方が良いと思うよ。
583名無し不動さん:2007/11/21(水) 08:29:08 ID:???
SCができることとか開発度合いとか総合的に考えても将来的に研究学園に
停車するのはアリだと思う。ただみらい平〜万博はいらない。
その代わり区快と快速の本数をさらに増やして欲しい。
でも車両増やすくらいだからそれも時間の問題でしょう。
584名無し不動さん:2007/11/21(水) 12:26:39 ID:???
あのね、経済指標が尻すぼみでデベはビビッテルんだよ
この路線は利根川越えたらアウトだよ
585名無し不動さん:2007/11/21(水) 12:50:27 ID:???
寧ろ、たなか、センパ、三郷あたりが心配なんだけど
586名無し不動さん:2007/11/21(水) 13:24:16 ID:???
>>584
 確かに利根川超えて千葉に入ったらアウトかもな。w
587名無し不動さん:2007/11/21(水) 20:25:57 ID:???
始まってね〜って感じだもんな。常磐線エリアが強すぎるんだよな。

588名無し不動さん:2007/11/21(水) 21:42:54 ID:???
常磐線エリアはむしろ弱い。
松戸市とか最弱だし。
589名無し不動さん:2007/11/21(水) 23:12:39 ID:???
研究学園に快速停車はないだろ
業者は必死のようだがな
590名無し不動さん:2007/11/21(水) 23:59:38 ID:???
研究学園快速停車は業者や市だけでなくて教授も言ってたよ。
TX会社としては乗客数次第みたいよ。
市役所立地は確かに来客には関係ないわな。筑波山行きのバスを発着させる
とか、乗換駅的な性格を持たせないと、快速停車に見合った乗降客数にはな
らないかもね。
591名無し不動さん:2007/11/22(木) 00:10:40 ID:???
>教授も言ってたよ
キミ学生?
それとも、エライ人も言ってたんだぞ!って意味??
592名無し不動さん:2007/11/22(木) 00:23:41 ID:???
研究学園の開発で三菱地所が”生活遷都”というキャッチフレーズを使っているけど、
自分も同じ考えだね。
つくば駅前は公務員宿舎も廃止されることだし
住宅地からそろそろ脱却すべき時期にきてると思う。
研究学園に快速を停めて、つくばの生活者を研究学園へと誘導し、
つくば中心部を研究・学術、商業・業務機能に特化していくというのが正しい選択だと思う。
593名無し不動さん:2007/11/22(木) 00:27:24 ID:???
でも市役所が出来るとコミュニティバス路線の多くがここを通ることになるだろうね
594名無し不動さん:2007/11/22(木) 03:22:37 ID:???
東北扱いの茨城
利根川での境目は、越えてはならない境界線だろう
595590:2007/11/22(木) 07:51:26 ID:???
>>592,593
そういう内向きの視点に基づくと、「研究学園に快速停車」じゃなくて、
「茨城県内は全部各駅停車」という話にしかならないんでは?
南関東側から人が集まるあるいは乗り換える駅にならないと、乗降客数の
大幅な増加は見込めないのでは?
596名無し不動さん:2007/11/22(木) 09:06:50 ID:???
みらい平〜万博の開発はほぼ住宅オンリーだし外部から人を集める街にはならないからね。
だからこの区間はつくばまでの速達性を失ってまで停める必要もないんだよ。
そして、なぜ研究学園だけなのか?というと、
速達性と経営的な面で悪影響が出ないことと時間短縮効果が一番大きいこと。
例えばみどりのだけに快速を停めたとしたら
万博、研究学園、つくば利用者がなだれ込む恐れがある
これではTXの経営上よくないよね。
研究学園停車の場合でもつくば駅利用者が一部流れることもあるだろうが、
逆に万博みどりの利用者が研究学園に流れてくれる可能性もある。
597名無し不動さん:2007/11/22(木) 09:40:20 ID:???
>>596
>つくばまでの速達性
 南流山とおおたかの異様な停車時間(2分くらいある)を削れば
みらい平〜研究学園に2つくらい停めても秋葉原〜つくばは45分になるらしい。
598名無し不動さん:2007/11/22(木) 09:56:09 ID:???
あとつくば〜研究学園は初乗りの160円区間だから
本来なら人が気軽に行き来できるはずなんだけど
せっかくの初乗り区間も両駅を結ぶ本数が気軽さから遠のいている。
これも解消する必要があると思うよ。
確かに初乗り利用者が増えてもTXの直接的な利益には繋がらないかもしれないが、
駅利用者が増えるというのは駅周辺の発展には少なからず影響があるわけで、
それは廻り廻って結局TXの利益になるから無駄ではないんじゃないかと思うね。
599名無し不動さん:2007/11/22(木) 10:00:35 ID:???
>>593
も言っているが、市役所への交通のメインは冷静に考えれば
コミュニティバスで、東京圏との接続手段であるTXは関係ないと思う。
確かに>>590(=>>592など)の必死さは漏れでも業者の風説流しなんじゃないかと
疑いたくなる。それとも買っちゃった人なの?
600名無し不動さん:2007/11/22(木) 10:12:57 ID:???
コミバス路線が研究学園で束ねられるということは
その場所が市民にとってかなり行きやすい場所になるということだから、
研究学園利用者も増えると思うよ。
ここもつくばの副都心を謳ってるみたいだけど
まさに都心と新宿の関係性にそっくりだ。
601名無し不動さん:2007/11/22(木) 10:15:25 ID:???
研究学園駅への快速停車はつくば市が要望を出してるわけだけど、
他の交流区間3駅に関しては、別に快速が停車しなくても、区間快速を毎時4本にするか、
守谷〜つくばの普通を毎時2本に増やしてくれれば十分。
研究学園駅は秋葉原への所要時間が全線で一番かかるから、
速達性改善のために快速停車した方がいいだろうなぁ。
602名無し不動さん:2007/11/22(木) 10:19:18 ID:???
そうだね
7分短縮は大きいよね
603名無し不動さん:2007/11/22(木) 15:54:16 ID:???
間違いなく人口集積が進まずにペンペン草エリアになるよ
604名無し不動さん:2007/11/22(木) 16:06:39 ID:???
成田―羽田間、直通1時間で・国交省検討、鉄道網整備
2007/11/22, 11:47, 日経速報ニュース

国土交通省は成田国際空港と羽田空港を1時間以内で移動できるように既存の鉄道網を
見直す。現行の鉄道による移動時間は最短でも1時間45分程度かかる。各駅停車の列車
の追い越しに必要な場所をつくるなどして、特急列車を運行する。地方空港から首都圏空
港を経由して国際線が利用しやすくなる。
成田―羽田間はリムジンバスなら約1時間15分(標準ケース)で移動できるが、渋滞に巻き
込まれるなど不安定な面もある。一方、鉄道は京成電鉄、都営浅草線、京浜急行が相互乗
り入れで成田と羽田を結んでいるが、乗り換えが必要な場合が多く時間がかかる。
運行時間の短縮の障害となっているのが、地下鉄である都営浅草線に追い越し施設がほ
とんどないことだ。このため各駅停車の列車などが特急列車の通過を待つ待避設備やバ
イパス線を整備して、成田―羽田を短時間で結ぶ特急列車を運行する。
施設整備には、2009年度以降の株式上場を目指す成田国際空港会社の株式売却益の一
部を充てる方向で調整する。有識者などでつくる調査委員会で1―2年程度かけて、具体的
な整備手法などを検討。財源のメドがつきしだい着工する方針だ。
国際的な空港競争が激しくなっているが、首都圏空港は容量が限られている。このため国
交省は国際拠点空港の成田と、国内線中心の羽田のすみ分けは維持しながら一体性を高
めることで、増加する航空需要に対応していく考え。政府は5月に空港自由化戦略などを盛
り込んでまとめたアジア・ゲートウェイ構想の中で「両空港のアクセス改善を図りつつ、一体
的に活用する」方針を示している。
欧米の主要空港は国際線と国内線が両方とも乗り入れているところが多く、乗り換えは容易
にできる。韓国のソウル近郊には仁川国際空港と金浦空港の2空港があるが、高速鉄道で
30分程度で移動できる。


TX終わったなくさいな
都心縦貫乗り入れがあって品川を経由し両空港1時間アクセス実現となると
新規住民が北総に押し寄せてしまう
605名無し不動さん:2007/11/22(木) 16:22:54 ID:???
特急が好きな人はとっくに常磐線に流れてるよ
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301241/up08208011.htm
606名無し不動さん:2007/11/22(木) 23:21:50 ID:???
600=601=602
研究学園厨必死すぎワロタ
607名無し不動さん:2007/11/23(金) 02:16:57 ID:???
●茨城の私立高校で授業料滞納が4年で倍増 退学に追い込まれる生徒も

私立高校の授業料を払えない生徒が増えていることが「私学助成をすすめる県連絡会議」の調べで分かった。
2003年の調査では、3カ月以上授業料の滞納があった生徒は0・56%だったのに対し、07年は0・96%とほぼ2倍に増えた。
同連絡会議では「滞納者が確実に増えているのが現場サイドの実感。10校のみの合計だが、100人を超えた。大変な数字」だと話している。
県内の私立高校23校のうち、アンケートに回答があった10校の集計結果をまとめたところ、生徒数計1万1638人中、
今年秋の時点で、3カ月以上滞納している生徒数は112人(0・96%)で、4年前のほぼ2倍になった。
私教連ではさらに、経済的困窮で高校を退学せざるを得ない生徒が現れている例を紹介。県南のある私立学校では、
父親の家庭内暴力のため離婚し母子家庭になった5人兄弟の生徒が、奨学金と授業料減免を受け、さらに母親は、
朝は新聞配達、日中は病院勤務、深夜はコンビニと三つの仕事を掛け持ちして働いているにもかかわらず、
今年3月、教科書を買うお金がないため、退学せざるを得なかった例を紹介した。

http://joyo-net.com/kako/2007/honbun071114.html
608601:2007/11/23(金) 06:58:38 ID:???
>>606
 漏れはみらい平住民なわけだが。他と一緒に砂。
609名無し不動さん:2007/11/23(金) 07:05:04 ID:???
みらい平といえば、開発地区南端の154街区造成中。
旧地区隣接だが、何ができるのでしょう。田方面より有効性が有ると思うが・・・
610名無し不動さん:2007/11/23(金) 08:06:18 ID:???
>>609
 あそこ、単純な一般住宅区の一種低層だね。
 普通に戸建てが建つんでは?
611名無し不動さん:2007/11/23(金) 09:40:24 ID:???
みらい平の660戸マンソンは免震
研究学園の550戸マンソンも免震
もりやのあの凸型お墓印の550戸マンソンはどうなの?
612名無し不動さん:2007/11/23(金) 10:08:43 ID:???
>>611
セーゼ乙。
613名無し不動さん:2007/11/23(金) 11:59:33 ID:???
セーゼはどうぞこちらにお帰り下さい。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~pyonpyon/fjc/visit/0401.htm
614名無し不動さん:2007/11/23(金) 13:32:00 ID:???
>>613
セーゼで通じるとはうすくも有名になったなw
615名無し不動さん:2007/11/23(金) 13:54:51 ID:???
しかし昨日の守谷は寒かった・・・都内と気候が違うのも冗談じゃないんだなと思った。
まあこっちが正常なんだろうが。
616名無し不動さん:2007/11/23(金) 15:07:41 ID:???
熊谷も都内より暑いし、少し離れれば気候が違うのは当たり前。
617名無し不動さん:2007/11/23(金) 20:01:45 ID:???
守谷は夏は都心より涼しいはず?
618名無し不動さん:2007/11/24(土) 20:18:44 ID:???
まあね
619名無し不動さん:2007/11/24(土) 20:51:36 ID:lzrKzXuO
>>604
北総沿線の人たちって有料特急が走るのをすごく楽しみにしてるけど
自分達の駅に停まらない特急が走るのってメチャメチャめんどくさいよ
自分が常磐線からTXに変わって一番嬉しかったのは、特急の待ち合わせが
無くなったこと
1時間にたった1本の特急だったけど、
それでも北千住や松戸や柏で何度待たされたことか
しかも特急の方が優先だから特急が遅れれば快速も普通も特急の通過待ち
柏から日暮里まで25分だなんて言ったって特急待ちが入ったら、
しかも特急が遅れたら、10分ぐらい平気で延びるんだからね
しかも空港に行く旅行客は大きな荷物を持って移動するから
普通の特急より乗り降りに時間かかるし、更に不慣れな外国人客もいるし
日常生活に使う路線としては非常に使いにくくなるんじゃないの?
1-2ヶ月に1回程度しか海外に行かないなら、
北総線以外の沿線の方が精神衛生上もストレスが無いと思うよ
620名無し不動さん:2007/11/24(土) 21:15:14 ID:???
無料特急が走るからマンションラッシュなんだよ
621名無し不動さん:2007/11/24(土) 22:16:44 ID:???
建設ラッシュなわりに売れてないけどな
622名無し不動さん:2007/11/24(土) 22:43:42 ID:???
まだ開通してないからな
623名無し不動さん:2007/11/25(日) 00:51:13 ID:???

ってか北総は終わってるだろ。既に。
624名無し不動さん:2007/11/25(日) 07:07:12 ID:???
たしかに羽田まで1時間で行くやつが無料特急なら凄いことだね
625名無し不動さん:2007/11/25(日) 07:33:47 ID:???
実はTXが終わってるんだけどなぁ
土地があっても需要がない
むか〜しの北総みたいになるよ〜
626名無し不動さん:2007/11/25(日) 07:51:34 ID:???
0からつくる街づくりはスタートが肝心。
TX沿線開発は住宅需要がちょうど上向くタイミングで始まったから
まずまずのスタートをきれた。
それによって3セク特有の負のイメージが付かずに済んでる。
北総はスタート時に躓いたのが非常に痛い。
これによってイメージも悪くなったし開発に時間掛けすぎて赤字も膨れ上がってしまった。
開発するタイミングとしては最悪だったと思う。
印西市の人口ピラミットがタイミングの悪さを物語っている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B0%E8%A5%BF%E5%B8%82#.E4.BA.BA.E5.8F.A3
まさに、波に乗れなかったとはこのことだ。
627名無し不動さん:2007/11/25(日) 08:41:14 ID:???
以後は北総の話は北総スレでどうぞ。
TX沿線の話をしよう。
628名無し不動さん:2007/11/25(日) 10:02:28 ID:???
北総のほうが景気がいいのは確かだな
人口ピラミッドも理想的
629名無し不動さん:2007/11/25(日) 10:35:16 ID:???
上のピラミッドは
開発のタイミングが悪かったから全体の人口があまり増えなかったということを表してるに過ぎないよ。
理想的でもなんでもないよ。
630名無し不動さん:2007/11/25(日) 10:38:33 ID:???
そうはおもわないねぇ
いま建ててるとこに入るのは20代後半〜40代
これに子供がついてきて若年層も埋まる
フラットな構成になるのがわからんのかな?
631名無し不動さん:2007/11/25(日) 10:45:17 ID:???
北総の構成は理想的
ニュータウンでこうなるのは奇跡に近い
TXは分譲が順調に進めば30年後多摩化する
多摩化したときに再投資を行うだけの余力と需要は残ってないだろな
開通20年で延伸などのテコ入れで再噴射できるのは恵まれてる
632名無し不動さん:2007/11/25(日) 10:49:56 ID:???
北総ってあの北総ですか???
うわぁ・・
633名無し不動さん:2007/11/25(日) 12:08:50 ID:???
>>625
>北総みたいになるよ〜
>>631
>北総の構成は理想的

結論:TXの構成は理想的なものになるよ〜
634名無し不動さん:2007/11/25(日) 12:18:12 ID:???
>>フラットな構成

いまのピラミッドを目に見えるほど変形させるには
現時点で相当な人口増が起きてないと無理。
635名無し不動さん:2007/11/25(日) 21:34:41 ID:???
北総なんて二文字を出すと呪われるぞこのスレ

636名無し不動さん:2007/11/25(日) 22:35:07 ID:y58VNrjB
○ー○○ーパ○ス
つくばの物件
凄いチラシが入っていたな。
融資断られた人もご相談下さい・・・
みたいな。
637TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/11/25(日) 23:11:04 ID:???
>>636
「マイホームを買って借金を一本化!詳しくは営業担当まで」
みたいなチラシも見たことがある。

テレビを見ていて
「アメリカの低所得者向け住宅ローンが破綻して……」
みたいなニュースを聞くと、
なぜか日本の某パワービルダーや某バス便マンションデベのCMソングが頭を流れるのです。
全然関係ないと思うけど。
638名無し不動さん:2007/11/26(月) 06:13:38 ID:???
◎つくば市の研究学園駅前で建設中のビルから電線2640メートル(約300キロ)が盗まれる 

 25日午前7時55分ごろ、茨城県つくば市のつくばエクスプレス研究学園駅から約300メートル北西にある
建設中のビルで、電線約2640メートル(約300キロ、約30万円相当)が盗まれているのを、配線工事に訪れた
電気工事会社の社長(50)が見つけ、110番した。つくば中央署で窃盗事件として調べている。
 調べでは、ビルは鉄筋コンクリート5階建てで、配線工事が終わっていない1、4、5階に
それぞれ置いてあった電線が盗まれた。ビル西側に張られていた作業用の布と、南東側に
張られていたネット状のシートが、カッターのような物で切り裂かれていた。
 同署管内では先月に1件、今月にも1件の金属盗難被害があった。

2007.11.26 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/071126/ibr0711260117001-n1.htm
639名無し不動さん:2007/11/26(月) 06:54:07 ID:???
>>637
 関係なくもないんじゃない?
 不動産転売での値上がり期待で過剰ローンを組ませる構図は日本で10年前に破綻した
バブル経済と一緒。例のパワビル関係の不良債権はそうして発生したわけだし。
 日本の例から推測して、米国もこれから10年くらいは不景気→日本もそのあおりで
 ・・・ってことで、幸い、ここまで堅調に推移してきたTX駅周辺新規開発地の売れ行きも
これからはちょっと楽観視はできないかも。
 まあ、既に買って住んでるとか、蓄えがあって、これから買おうって香具師には値段が低迷することになって
固定資産税が下がったり、買値が下がったりでラッキーなんだろうけどね。
640名無し不動さん:2007/11/26(月) 08:33:07 ID:???
>>639
>ここまで堅調に推移してきたTX駅周辺新規開発地の売れ行き
不景気になると、都心の優良物件は塩漬け(既に23区の販売は激減中)。
お手頃価格で行けば、大丈夫では?
実体景気が悪くなったら困るが、どうせならスタグフレーションで、
借金が目減りして欲しい。
641名無し不動さん:2007/11/26(月) 08:48:59 ID:???
どちらにしても利用客27万人到達以降はゆっくり開発していけば良い
642名無し不動さん:2007/11/26(月) 19:04:30 ID:???
センチュリーつくばみらい平に続き、ガレリアヴェールも ”壁” マンションなのか。
みらい平なんか見てみても、駅前が大きな ”壁” じゃ景観もなにも無いと思う。

400戸〜500戸級のマンションを作るなら、タワーを2〜3本にするべきだと思う

20階建程度が横にだだっ広いマンションの方がかなり圧迫感あるし、タワーマンションの方が空が広く感じる。ユーティリティスペースも確保しやすい。(上に高い分、道路より引っ込めて建てられる為。)

その点、守谷の東急はタワーで良かったんじゃないかな。
近隣の住民などの方は竣工したときに、「やっぱりタワーで良かった」っていうのがわかると思うよ。
どちらにしても大きなマンションで同じ戸数を建てるなら、景観上も、圧迫感の少ないタワーが有利(建築費は高いが)。

ヒマがあったら柏の葉(タワー)とみらい平(壁)を見比べて見るといいよ。
643名無し不動さん:2007/11/26(月) 21:56:51 ID:???
>>642
やはりコスト優先だろうねぇ。
644名無し不動さん:2007/11/26(月) 22:01:46 ID:???
万博のガレリアは駅前商業地じゃないし容積率200%でしょ?
タワー型なんて建てられないよ。
645名無し不動さん:2007/11/27(火) 00:00:39 ID:???
あそこは容積率低いのか。駅前なのにね。

石原都知事が 「今の東京は景観が悪い」 と言ってたが、戸数の多い中層マンションこそ郊外に建てるべきじゃないかな。

町並みや圧迫感、解放感を考えて 「天空率」 を重視した都市計画にならないものかね。

天空率重視であれば、高層建築物がたくさん建っていても、一定の視界が確保されて圧迫感や閉塞感が減るんだけどね。
646名無し不動さん:2007/11/27(火) 00:36:38 ID:???
茨城なら駅からちょっと行けば広い空なんていくらでも見れます。
駅前ぐらい圧迫感があった方が新鮮。
647名無し不動さん:2007/11/27(火) 07:06:34 ID:???
>>644
 あ、みらい平も300%だ。
648名無し不動さん:2007/11/27(火) 07:12:17 ID:???
 あと、近隣地域の日影規制の影響(仮にその区域に規制が無くても、規制のある区域へ日影が落ちる場合はそちらの規制にかかる)
も考えて設計しないといけないし、そうそう高くするわけにもいかない。
 茨城区間は周辺に一種低層が多く広がっているから日影規制はとても厳しい。
649名無し不動さん:2007/11/27(火) 19:07:45 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/071127/ibr0711270232003-n1.htm

学力テスト
噂どおり学園都市中心部は全国トップだったらしい。
650名無し不動さん:2007/11/27(火) 19:11:57 ID:???
■全国学力テストにおける茨城県内公立学校の成績
教科  平均正答率(全国平均)  全国順位
【小学校】
国語  142.1(143.7) 32位
算数  142.9(145.7) 36位
合計  285.0(289.4) 33位
【中学校】
国語  154.9(153.6) 24位
数学  130.0(132.5) 38位
合計  284.9(286.1) 31位
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/071025/ibr0710250313002-n1.htm

小6の算数Aでは全国平均を2・1ポイント下回り、全国順位も45位と「厳しい結果」(県教委)だった。
特に、関数と分数を含む計算問題では、平均正答率が全国を最高で14・6ポイント下回るなど差が顕著だった。
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000710250007
651名無し不動さん:2007/11/27(火) 19:22:13 ID:???
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/toudai_07.htm
茨城の平均は全国以下でも学園都市の平均は全国トップクラス
東大京大輩出数を押し上げているのも殆どつくばの功績なのだろう。
652名無し不動さん:2007/11/27(火) 19:45:32 ID:???
千葉県から優秀な人材を引き抜いてきた江戸取の功績もあるがな。
653名無し不動さん:2007/11/27(火) 20:00:12 ID:???
654名無し不動さん:2007/11/28(水) 09:21:53 ID:???
>>649-653
 板違い。不動産物件の話を汁!
655名無し不動さん:2007/11/28(水) 10:31:19 ID:???
>>654
> 板違い。不動産物件の話を汁!
小中学区や、高校・大学への通学などが不動産選択のポイントになる世代も
あるよ。ダイワのアンケートに回答したら、つい先日おまけで電話取材も受けた、
そんなような話を3分ほどしました。
どこかの週刊誌も、教育の観点から住宅選びを考えるという特集があったばかり。
656名無し不動さん:2007/11/28(水) 11:35:01 ID:???
>>655
 にしても全国学力テストは関係無いだろ?
657名無し不動さん:2007/11/28(水) 17:24:33 ID:???
>>656
激しく同意。
658名無し不動さん:2007/11/28(水) 17:37:47 ID:LfI0C00O
東京で教師やってる友達が言ってたけど
つくばの研究学園内の中学校は茨城県一位どころか
全国一偏差値が高いんだってね
土浦一高の東大合格者が茨城県一位というのも
この中学校の卒業生のお陰らしい
一方千葉県の場合、残念ながら優秀な子達は
都内の私立中学に行ってしまうので
千葉県一位の中学に行ったからと言って東大に行けるとは限らない
埼玉県の場合はどうなんだろう?
659名無し不動さん:2007/11/28(水) 18:52:31 ID:???
そのぶん体育はどうしようもない
あと視力も悪い
メガネの虚弱体質ばかり

基本的に移民社会なので
人が流動してる
茨城民そのものはクズのまま
相変わらずジャージで軽に乗り趣味はパチンコとセックス
660名無し不動さん:2007/11/28(水) 19:38:09 ID:???
>>659
>そのぶん体育はどうしようもない
偏見。ずっと野球部で六大学まで続ける奴。
プロサッカー選手になる奴。
中学で、個人戦や団体戦で全国大会決勝まで行くクラブ。
こういうのは学園地区出身者にもいる。

健全な田舎です。住みたい人には、それなりの価値はあります。
(住めば都よりは、もうしこしポジティブ)
661名無し不動さん:2007/11/28(水) 20:37:29 ID:???
>>660
 つくばの学園地区のT中学校OBにはオリンピックで銅メダルとった香具師もいるな。
662名無し不動さん:2007/11/28(水) 20:40:50 ID:???
ちなみに研究学園駅前はT中学校(=手代木中学校区)。
663名無し不動さん:2007/11/28(水) 21:30:21 ID:???
●伊奈高ハンドボール部の生徒を転校させた教師はやめてなかった!

 茨城県つくばみらい市の県立伊奈高校(市川彰校長)の男性教諭(49)が3月、顧問をしていたハンドボール部の合宿中に、
当時1年生だった女子生徒(17)の腰を蹴り、けがを負わせていたことが28日分かった。女子生徒は精神的なショックから不登校となり、
通信制高校に転校した。同校ではバドミントン部の顧問だった男性教諭(44)による、女子生徒への暴力が明らかになったばかりだった。
 市川校長によると、日立市内で行われた合宿初日の3月26日に事件は起きた。部の顧問を務める男性教諭が、
練習試合終了後のグラウンドで「動きが悪い」などと言って、中腰になっている女子生徒の背後から腰にキック一撃。女子生徒は
翌日も合宿に参加したが、ランニング中に意識が遠のき救急車で運ばれたという。打撲などのけがは全治10日と診断された。
 後日、女子生徒の母親が学校に相談して発覚。
 女子生徒は精神的ショックで不登校となり、9月には通信制高校に転校。蹴った教諭は事件後の4月に
赴任した市川校長からハンドボール部の顧問を外され、7月に県教委から文書訓告処分になった。
1か月の研修を終え、現在は保健体育の教師として学校に復帰しているという。

2007年10月29日 スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20071029-OHT1T00002.htm
664名無し不動さん:2007/11/28(水) 23:10:58 ID:???
>>658
わかってて聞いてるんでしょ?w
埼玉はねぇ〜、怖くて言えないっw
665名無し不動さん:2007/11/29(木) 09:03:00 ID:???
そういう煽りはいいから、物件について語ろう。
666名無し不動さん :2007/11/29(木) 11:01:44 ID:???
全国1位はつくばじゃありません。

  関東 文教特定地区ベスト5
1位文京
2位鎌倉
3位浦和
4位市川
5位千葉

北関東1位にはなれるかもね
667名無し不動さん:2007/11/29(木) 11:14:04 ID:???
つくばじゃなくて学園都市ね
668名無し不動さん:2007/11/29(木) 11:23:02 ID:???
学園都市平均だと全国で断トツ。
つくば市平均だとイバ一位だけど全国一位ではない。
ただそれだけことです。
669名無し不動さん:2007/11/29(木) 11:23:39 ID:???
文京や鎌倉、市川は言うまでもないが・・・

浦和浮いてないか・・・
670名無し不動さん:2007/11/29(木) 11:45:44 ID:???
>>668
>学園都市平均だと全国で断トツ。
学園地区5中学の平均点で比較すると、竹園東が10点ほど上
他の4中学は横並び。
最上位層がどの中学に厚いかは毎年変動するが、竹東・手代木が鼻の差リードか。
どこでも、茨城県平均より500点満点で70点ぐらい上回っているので、
移住を考えられる方は、駅から近い吾妻、竹園東、手代木(研究学園駅)から
選びましょう。
671TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/11/29(木) 11:53:59 ID:???
浦和といえば浦和高校。
浦和高校も土一と似て東大進学者が多い公立高校じゃなかったっけ。
地域の教育水準は高いのかも。
アニヲタも多そうだけど。
http://jp.youtube.com/watch?v=V3iM19PWAtc

# 水戸一のキモヲタが「ながされて藍蘭島」を正解してたな……
672名無し不動さん :2007/11/29(木) 11:54:13 ID:???
実際、浦和は高いよ。
あと国立も
673名無し不動さん:2007/11/29(木) 12:00:15 ID:???
浦和はなぜか浪人がたくさん東大に入ってるよね。
674名無し不動さん :2007/11/29(木) 12:05:53 ID:???
学歴板じゃないからヤメレ…
オレみたいな馬鹿は一流なんか縁がない
675名無し不動さん:2007/11/29(木) 12:11:26 ID:???
サイバーダインに続き
研究学園南口に理想科学の新研究棟ができるらしい。
676全知・全能の神・ゼウス:2007/11/29(木) 14:50:34 ID:+MvwJnEV
254 :Zeus(ゼウス):2007/11/26(月) 07:26:34
つくば市と土浦市の合併後の名称

つくば市と土浦市の合併後の名称は「土浦学園市」がよい。
後に、牛久、龍ヶ崎、取手を「吸収合併」し、
「政令指定都市」に移行するといい。
「茨城はいなか」との「常識」が覆る。


255 :Zeus(ゼウス):2007/11/26(月) 07:42:10
いいよなあ、つくば市は、鉄道が通っていて。。。
小美玉市は、鹿島鉄道が廃線になって、衰退の一方だよ。
まあ、茨城空港が出来るのが唯一の望みだけど。
水戸や土浦、つくば市のビジネスマンはみんな茨城空港を利用するよね?
出張で。
677全知・全能の神・ゼウス:2007/11/29(木) 14:57:34 ID:jS/5OIY9
>>670
来年の茨城県立高校入試で、国語や英語で「問題を創らせて解かせる問題」は
出題されそう?
678全知・全能の神・ゼウス:2007/11/29(木) 14:58:50 ID:jS/5OIY9
関連スレ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1195078805/


ちなみに、僕も土第一卒です。
679名無し不動さん:2007/11/29(木) 15:32:55 ID:???
>>676-678
 おまえか、前からここを荒らしていたカシテツ沿線民は。
680名無し不動さん:2007/11/29(木) 18:28:50 ID:???
スレが脱線してるからTX沿線の物件について語ろうよ。
681名無し不動さん:2007/11/29(木) 22:27:52 ID:???
>>680
>TX沿線の物件
どなたか、地所の会員限定モデルルームの「見物」には行かれましたか?
682名無し不動さん:2007/11/29(木) 23:38:29 ID:???
いったよ。いいモノだが高いって印象。管理費も高い。
683名無し不動さん:2007/12/01(土) 10:50:33 ID:???
思いっきりスレ違いだが、今話題の守屋前防衛事務次官の妻は茨城の農家の出身らしいね。

キーワード
い・・き
な・あ・り
も・や
684名無し不動さん:2007/12/01(土) 20:34:07 ID:???
茨城の農家か。DQN多いよな。
685名無し不動さん:2007/12/02(日) 09:52:09 ID:???
みらい平光が丘、残り8
http://www.kirei-mirai.jp/plan/index.html
販売開始から1年で、完売が見えてきた。まあ順調かな?
686名無し不動さん:2007/12/02(日) 10:24:49 ID:???
万博記念公園の17区画の戸建分譲は
最初の1週間で13区画売れたよ
687名無し不動さん:2007/12/02(日) 10:45:56 ID:???
>>686
 マジ?
688名無し不動さん:2007/12/03(月) 15:13:57 ID:???
http://www.accs.or.jp/news/link/link1-1.jpg
あたらしい市章とキャッチフレーズだそうです。

斬新過ぎる・・・
689TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/12/03(月) 16:40:55 ID:???
>>688
市章はなかなかいいね。
すっきりしていてユーモラスで色使いも美しい。
プロの仕事と見た。

キャッチフレーズは
「わたしのつくばをみつけよう。」か。
これを見て初音ミクのWhite Letterが脳内に流れたつくば市民は
数百人はいるだろう。
690名無し不動さん:2007/12/03(月) 20:38:55 ID:???
>>688
ttp://homepage3.nifty.com/Kume/personal/3color.html
ttp://knight-1.s3.xrea.com/index21.html

つくば市も創価の手に落ちたか。
昔の筑波大学は原理研が牛耳っていたものだが。
691名無し不動さん:2007/12/03(月) 21:24:09 ID:???
筑波大は元学長が凶悪カルト教団・統一教会の信者だったからな

統一教会を宣伝する著書が多数
http://www.chojin.com/person/fukuda_kuboki.html
「国際合同結婚式を支持する学者・文化人の会」代表世話人
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20061105#1162664268

1980年代の筑波大学は統一教会の拠点になっていて
統一教会のデタラメな教育の影響で避妊しない学生が急増し、
筑波大は出産する学生が多いという話が当時の雑誌にも載った。
洗脳されて進化論を否定するようになった教授も続出。
http://b.hatena.ne.jp/entry/1493163
692名無し不動さん:2007/12/07(金) 07:01:48 ID:???
研究学園駅前のつくばSCの届け出。
また、カスミ。

http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/shoryu/daiten/51/tukubasc51.htm
693名無し不動さん:2007/12/07(金) 10:45:19 ID:???
本社のすぐ近くだから、他のスーパーに入られる様じゃ、企業イメージ的にもまずいでしょ。すぐ近くのスパーだけは、潰さないみたいだし。
個人的に、沿線のカスミは、いっぱいイッパイだけど。
694名無し不動さん:2007/12/07(金) 13:52:28 ID:???
つくば市で連続強姦 余罪31件自供

 つくば市とその周辺の高層ワンルームマンションに一人で暮らす女性ばかりを狙った連続性的暴行、
強盗事件で、県警捜査一課とつくば中央署は三日、同市二の宮四、無職    被告(40)
=強姦(ごうかん)、強盗罪などで公判中=が女性暴行や強盗などを三十一件繰り返していたと発表した。
 調べでは、  被告は二〇〇五年七月から〇七年二月の間、つくば市や土浦市、阿見町、千葉県我孫子市などで
女性暴行八件、強盗七件、強制わいせつ四件、強盗強姦一件ほか、窃盗や暴行など十一件の計三十一件の犯行を
重ねていたことを、自供に基づく裏付け捜査で突き止めた。
 深夜帯に主に四階から六階建ての女性が一人で暮らすワンルームマンションを見て回って狙いを付け、
雨どい伝いに登るなどしてベランダ側の無施錠の窓から侵入する手口で、女性を襲ったり、
現金を盗んだりしていた。窓が施錠されている場合は犯行を断念したという。
   被告は「高層階マンションの二階以上の部屋は鍵が掛かっておらず、雨どいを使って
よじ登りベランダ側の窓から簡単に入れた」などと供述しているという。

2007年12月4日 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20071204/CK2007120402069558.html
695名無し不動さん:2007/12/07(金) 19:47:56 ID:???
>>694
なんで高木雄一被告(40)って出さないの?
696名無し不動さん:2007/12/07(金) 21:54:59 ID:???
こいつ、どこの不動産屋だったの?
697TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/12/09(日) 12:57:18 ID:???
【社会】UR都市再生機構(旧住都公団) 賃貸住宅15万戸を段階的に閉鎖へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196991656/188

に出典不明の謎のリストが。
これまたマンションになるのかな。
698名無し不動さん:2007/12/09(日) 15:47:31 ID:???
さくら団地が民間の手に渡ったら
即、壊されてマンション建てられそうだね。
699名無し不動さん:2007/12/09(日) 16:34:06 ID:???
そんなこと言ったって、公務員宿舎だって一体いつ取り壊されるんだか。
3月で転居するから、10年後にまたつくばに来てみるさ。
700名無し不動さん:2007/12/09(日) 16:51:53 ID:???
>697
 つくば市の都市公団のマンションのほとんど全部じゃね?
701名無し不動さん:2007/12/09(日) 21:18:58 ID:???
>>697
>これまたマンションになるのかな。
家内の情報では、該当する公団の一つでは、最近空き部屋を建て続けに
リフォーム中とのこと。
平成7年築の物件で、リフォームには異常に早すぎると、話題になっていたそう。
702名無し不動さん:2007/12/10(月) 09:52:51 ID:???
>>692
駐車場の台数が1000台分以上減らしてあるね。
拡張は意外と早い段階であるのかもね。
703TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/12/10(月) 11:36:05 ID:???
>>698
さくら団地は元々科学万博の外国パビリオンの職員宿舎だったんだお。
裏のディスコ(死語)はコンパニオンの外人の溜まり場だったお。
筑波大生半額デー(笑)には漏れも行ったお。
アミダクジで友人に負けた罰ゲームで、ナンパさせられたことがあるお。
それでアメリカ館のコンパニオンのお姉さんと
ホフスタッターの「ゲーデル・エッシャー・バッハ」の話をしたんだおwww

あのディスコは今ではマンションになったし
公務員住宅も公団住宅もみんな民間売却。
つくばの思い出の風景が無くなっちゃうお……
704名無し不動さん:2007/12/10(月) 13:57:49 ID:???
つくばみらい市職員がみらい平のゲームセンターで中2の財布盗み逮捕

 茨城県警常総署は9日、水戸市中丸町のつくばみらい市職員(29)を窃盗の疑いで逮捕した。
 調べでは、  容疑者は8日午後4時35分ごろ、つくばみらい市小張のゲームセンターで、
市立中2年の男子生徒(14)がゲーム機脇に置いていた財布(現金2500円在中)を盗んだ疑い。
  容疑者は「遊ぶ金が欲しかった」と供述しているという。

毎日新聞 2007年12月10日
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071210k0000e040014000c.html
705名無し不動さん:2007/12/10(月) 20:43:12 ID:???
水戸なのにつくばみらい市職員っておかしくね?
706名無し不動さん:2007/12/10(月) 21:15:42 ID:???
逮捕されたつくばみらい市職員が本当に水戸に住んでたら、
金がないのにわざわざ休日の夕方に水戸からみらい平に来て
ゲーセンをフラフラしてる理由がない。

本当はつくばみらい市内の賃貸アパートに住んでるが
家賃より水戸からの通勤定期のほうが高額になるから
わざと転入届を出してないんだろう。
707名無し不動さん:2007/12/10(月) 21:32:36 ID:???
どっちにしても水戸出身者だな。わざわざTX沿線に迷惑かけるんでない。
708名無し不動さん:2007/12/10(月) 21:47:04 ID:???
もっともっと事件の話お願い。
新聞に載らないような小さいことでもおk
709名無し不動さん:2007/12/11(火) 08:59:39 ID:???
おkじゃないだろ。ここはTX全区間の物件の話をするスレだ。
710名無し不動さん:2007/12/11(火) 11:20:07 ID:???
>>707
逮捕された職員はつくばみらい市が地元で、現在は水戸に出向している状態らしい

> 吉田容疑者はつくばみらい市職員で、現在は県後期高齢者医療広域連合(水戸市)の
>派遣職員。「遊ぶ金欲しさにやった」などと供述しているという。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/071211/ibr0712110250004-n1.htm
711名無し不動さん:2007/12/11(火) 11:47:28 ID:???
>>710
 単純に盗んだんじゃなくて落とし物をネコババして捕まったっていうだけの話か。
 つまらん。
712名無し不動さん:2007/12/11(火) 13:34:29 ID:???
>>711
中学生はゲーム機の脇に財布を置いていただけ。
「落とし物」ではない。
713名無し不動さん:2007/12/11(火) 13:57:50 ID:???
>>712
 自分が現に使っているゲーム機の脇じゃないだろ?
 財布を置いたまま別のゲーム機に移ったんだろうから、まあ、落とし物でなくても忘れ物だな。
 ちょっとしたネコババ事件よ。普通なら記事にもならんくらいの話。
714名無し不動さん:2007/12/11(火) 19:08:41 ID:???
県に派遣されると生活備品なんかの費用がいっぱい出るんだよね。
で、戻れば箔が付いて出世しやすい。至れり尽くせり
715名無し不動さん:2007/12/11(火) 20:16:10 ID:???
>>714
>費用がいっぱい出る
8日(公務員は3週間目)で、財布が空になるか。。
みらい平駅前にサラ金が乱立さえしていれば、彼も。。

などとは、まったく思いません。
716名無し不動さん:2007/12/11(火) 20:32:51 ID:yk6khyY8
TX沿線都市の1住宅 当たり延べ面積(u)
守谷市 109>流山市 94>つくば市88>八潮市85>柏市 84>三郷市80>台東区72>足立区65>荒川区62
↑(http://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/05-12.xls)より計算
717名無し不動さん:2007/12/11(火) 21:25:52 ID:???
>>707
逆だったなw
718名無し不動さん:2007/12/11(火) 23:32:04 ID:???
>>713
ゲーム機の脇に置いてある財布をパクるのも窃盗です。
財布の持ち主はすぐ近くにいるのだから落とし物ではありません。

つくばみらい市のようなほとんど交番のない地域に住んでる人たちは
どこからが犯罪なのかわからないんですね。

あれだけ万引きが多いのに全然通報されない理由がやっとわかりました。
719名無し不動さん:2007/12/12(水) 06:47:43 ID:???
>>718
 窃盗には違いないんだが、
 ゲーセンなんて犯罪のスクツでサイフを置きっぱなしにする神経がわかんないんだが。
 そんなにつくばみらいはのどかなのか?
 「置き忘れた」っていうんだから、サイフの持ち主はすぐ近くにいたんじゃないだろ?
 そんな、どこの街でも日常茶飯事のネコババ事件の記事をわざわざ拾ってきた>>704
完全βακαってことでFA?
720名無し不動さん:2007/12/12(水) 09:35:11 ID:???
>>719
 >>704だけでなく>>710もな。 
721名無し不動さん:2007/12/12(水) 15:17:31 ID:???
>>719
ゲーセンが犯罪の巣窟というよりみらい平駅前が犯罪の巣窟だろw

●新規開店から数週間で銀行ATMを盗難された、カスミみらい平駅前店の映像
http://www.ntv.co.jp/news/58251.html

●みらい平駅前パチンコ店駐車場で若い男が店長襲い逃走
http://www.pachinko-club.com/club/news.php?id=200612041806_0a
722名無し不動さん:2007/12/12(水) 16:21:01 ID:???
>>721
 また、カビの生えた古い記事を引っ張り出してくる。(藁
723名無し不動さん:2007/12/12(水) 22:06:33 ID:???
>>719
のどかだよw
724名無し不動さん:2007/12/12(水) 22:14:53 ID:???
つくば市で連続強姦 余罪31件自供
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20071204/CK2007120402069558.html

被告本人は約60件の犯行を自供したが、29件は被害届が出ていない。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/071212/ibr0712120310000-n1.htm
725名無し不動さん:2007/12/13(木) 00:11:05 ID:???

質 問 で す

みらい平はどうしてこんなに嫉妬されるんでつか?

答えは沿線で一番発展してるからでつ!
726名無し不動さん:2007/12/13(木) 06:39:51 ID:tZZuYxp3
TX版藤代みたいなものなのにね。
727名無し不動さん:2007/12/13(木) 09:33:05 ID:Z7dI95hh
>>725
>沿線で一番発展
 率でならな。w
 ベースが限りなくゼロに近いから、率はとんでもなく大きくなる。
728名無し不動さん:2007/12/13(木) 09:52:50 ID:???
>>726
 高台だから藤代よりはマシだってば。
729名無し不動さん:2007/12/13(木) 11:34:43 ID:???
でも初期のみらい平のヤバさに比べたら今はよかったな〜ここまで発展できてって思うよ。
まあみらい平を気に入ってる人間ってのがいまいち理解に苦しむが。
守谷やつくばならわかるけどねぇ。
730名無し不動さん:2007/12/13(木) 11:52:10 ID:???
>>721-722
つくばみらい市内に銀行ATMはわずかしかないのに、
過去5年間で2回もATMごと盗まれてるんだから異常な地域だよ。

しかも5年前のは村役場内に設置されてたATMが盗まれてるし
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1044/10447/1044700919.html
731名無し不動さん:2007/12/13(木) 13:57:38 ID:???
>>729
>まあみらい平を気に入ってる人間ってのがいまいち理解に苦しむが。

 ヒント:値段
732名無し不動さん:2007/12/13(木) 14:10:26 ID:Bx3wpXi9
>>729
>守谷やつくばならわかるけどねぇ。
 つくばのはずれよりはみらい平の方がマシだろうさ。

>>730
 交通の便が悪くない(谷和原ICがすぐ近く)のに無防備だったって言うのが原因だと思うよ。
 村役場内って言っても建物の中じゃなくて駐車場でしょ?
 みらい平駅前SCのもそうだけど、重機を運び込んで仕事がしやすい形に設置してたんだから、
広域窃盗団に「どうぞ持ってってください」って言っているようなもの。
733名無し不動さん:2007/12/13(木) 17:03:19 ID:???
ATM重機で強奪出来るような・・・・そういう田舎に住みたくないものだな。
734名無し不動さん:2007/12/14(金) 15:34:40 ID:???
つくばみらいって 市名は

死 ぬ ほ ど イ ヤ !
735名無し不動さん:2007/12/14(金) 16:00:53 ID:???
>>729
つ「住めば都」
736名無し不動さん:2007/12/14(金) 16:53:41 ID:???
「住めば都」何とかなる・・・・そうして失敗した人は多い
737名無し不動さん:2007/12/14(金) 17:59:18 ID:???
つくばみらい市にまた新しいパチンコ店が開店しました。
広い駐車場には600台の車がとめられるという大型店です。
http://www.p-world.co.jp/ibaraki/popaii-tukuba.htm

つくばみらい市内のパチンコ店はこれで3店。

つくばみらい市内の本屋やレンタルビデオ店は万引き被害で全部つぶれましたが
パチンコとアダルトショップだけは増え続けてます。
738名無し不動さん:2007/12/14(金) 20:15:55 ID:???

質問です!

どうして、みらい平はこんなに嫉妬されるんですか?
答えは沿線で一番発展が進んでるからです!

みらい平に負けてるって悔しいでしょ?
739名無し不動さん:2007/12/14(金) 20:27:13 ID:???
>>736
 日常生活に必要なインフラは整備されてるんだから、駅前に住む分には何の問題もない。
740名無し不動さん:2007/12/14(金) 21:49:44 ID:???
>738

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
741名無し不動さん:2007/12/14(金) 21:53:35 ID:???
南セントレア市並だな
742名無し不動さん:2007/12/14(金) 22:51:12 ID:???
ってか、どうしていつもこのスレはみらい平の話題になるんだ?
そんなに羨ましいのかね。みらい平が。
743名無し不動さん:2007/12/14(金) 23:36:26 ID:???
744名無し不動さん:2007/12/15(土) 03:26:45 ID:???
コンビニ「ampm」TX守谷駅店でニセ消防士が金庫から約20万円窃盗

消防服などはつくばみらい消防署谷和原出張所の車庫から盗んで着用
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071215/crm0712150055004-n1.htm
745名無し不動さん:2007/12/15(土) 04:58:42 ID:???
>>742
 自分の住んでるところが唯一勝てそうなのが沿線でみらい平くらいだっていうことでないか?
 それでも負けてるんだろうけど。
 1年くらい前までは沿線で売り出してる新規物件がみらい平くらいしか無かったから
不動産スレ的にはみらい平しか話題がなかったのは当然のことだったけどね。
746名無し不動さん:2007/12/15(土) 07:12:14 ID:???
ミレニオ万博記念公園
http://www.token-r.com/bukken/banpakukinenkouen/index.html
1998万〜
747名無し不動さん:2007/12/15(土) 08:16:59 ID:???
>746
60平米で 3LDKとかって、いかにも貧乏人仕様
748名無し不動さん:2007/12/15(土) 09:52:13 ID:???
>>746
>60平米で 3LDKとか
農家・屋敷持ちには考えられない狭さ。
公務員宿舎組には考えられない狭さ(新婚さん向けCタイプ77m2、超ボロイ)。
貧乏人には買えないプライス。(藤代〜土浦と比較)
749名無し不動さん:2007/12/15(土) 14:15:39 ID:???
つくば市内だけ工事用鉄板の盗難多発
http://www.ibaraki-np.co.jp/47news/20071215_05.htm

>つくば市内で工事現場に敷設される敷き鉄板の盗難被害が相次いでいる。
>ここ半年間で百二十枚以上、被害総額は約九百五十万円に上る。

>同時期に被害が相次いだのは県南ではつくば市のみ。
750名無し不動さん:2007/12/15(土) 19:11:58 ID:???
>被害が同市に集中する背景について、市内業者の一人は「今のつくばは至るところに工事現場がある。鉄板盗の多発はつくば発展の裏返し」と分析する。
751名無し不動さん:2007/12/15(土) 21:23:48 ID:???
>>750
>つくばは至るところに工事現場
田舎のつくばの至る所に工事現場がある。
目が届かない人影がほとんどない所も多いからなあ。
市役所予定地、研究学園SCと、その裏手、圏央道インター工事
各所全部で1000haぐらいは工事をしていて、そこは現在は人が住んでいない、
原野とよぶ人もいるしね。
つくば市 人口密度 716人/km2
法律上の筑波研究学園都市地区は面積1/10, 人口1/3で 2200人/km2ぐらい
守谷市 可住地人口密度 1616人/km2
流山市 可住地人口密度 4824人/km2
足立区 同 11741人/km2
どの辺りを好むかは、人それぞれです。
752名無し不動さん:2007/12/16(日) 12:58:14 ID:???
つくば市でトラック、掘削機など盗まれる 総額1300万円

 15日午前7時20分ごろ、つくば市安食の土木会社事務所で、敷地内にあったトラックや掘削機がなくなっているのに
従業員の男性が気づき、110番した。被害総額は約1300万円。つくば北署は窃盗事件として捜査している。

 調べでは、盗まれたのは4トントラック(時価200万円)と、その荷台にあったトンネル工事などで使う掘削機
(直径約45センチ、長さ約1メートル、時価1000万円)など。現場は14日午後5時半ごろから無人だったという。

毎日新聞 2007年12月16日
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20071216ddlk08040074000c.html
753TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/12/16(日) 13:39:11 ID:???
>>752
> トンネル工事などで使う掘削機

今つくば市内でトンネル工事はないし犯人はどこの奴だろ。
首都高中央環状線とか東京メトロ13号線はトンネル掘りまくってるけど
直径45センチの掘削機じゃ間に合わんだろうしなあ……
754名無し不動さん:2007/12/16(日) 15:20:55 ID:???
>>753
 霞ヶ浦からどこかへの導水工事じゃないか?
755TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/12/16(日) 16:06:07 ID:???
>>754
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/dousui/pickup/shinbun04/index.htm

これのことかな。
犯人はドウラの土建(ry

ところでつくばの弱みは水道だよね。
霞ヶ浦の水飲んでるなんて恥ずかしくて言えない。
まあ昔よりはきれいになったけど。
756名無し不動さん:2007/12/16(日) 20:06:36 ID:???
みらい平などが話題になることが恥ずかしい・・・
茨城には守谷とかつくばとか研究学園とか、もっとまともなところがありますのでよろしく。
ゆくゆく騙されたい、後悔したい人はみらい平に骨を埋めてください。。

757名無し不動さん:2007/12/16(日) 20:42:45 ID:???
>>755
 高度処理水になってから霞ヶ浦源水の水道も良くなったよ。
 ただ、つくばは、前のヨゴレが水道管に残ってるから未だに不味いけど。
758名無し不動さん:2007/12/16(日) 20:50:56 ID:???
>>757
>前のヨゴレが
建物の貯水タンクも問題かも。
759TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/12/16(日) 21:18:01 ID:???
>>757
浄水場レベルで改善してたんだ。

昔は酷かったよね。
夏場にガラスのコップに水道水を注ぐと緑色の液体が入っていたりして。
「クロレラ茶!」とか言ってやけになって飲んでた。
霞ヶ浦沿岸の包茎養豚場の屎尿も入ってたんだろうな……
760名無し不動さん:2007/12/16(日) 23:42:48 ID:???
>>759
>昔は酷かったよね。
一応、不動産板ですので、新しく来られる方向けに解説:
これは、大昔の実話です。一応公表しますと。
ひどい臭い、と高濃度塩素処理によりトリハロメタン問題。
厚生省がもみ消した有意に高い肝臓ガン発生率(おお、ついに書いたぞ)。
ただし、つくば市ではなく、近くの別な市です、お間違えなく。
(市町村別で全国至る所に、有意に発生率が高いスポットが有ることだけは
後に公表された)
等は、1985年科学博の高度処理水(全国初)導入で完全になくなりました。
今は、検査でも味覚でも、大阪より遙かにまし、東京の大部分より有意に良いです。
当時も大阪出身者だけは、「水道? 別に普通では?」でした。
761TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/12/16(日) 23:57:41 ID:???
>>760
おお。貴重な情報サンクス(環境研の中の人でつか)。
肝臓ガンのオッズ比はいくらぐらいでした?
後に公表された疫学データのポインタもできれば。
(厚生労働省のサイトは複雑怪奇でさっぱりわかりません。
厚生労働科学研究の報告書はなぜか国立保健医療科学院の方にあるし)
762名無し不動さん:2007/12/17(月) 00:08:46 ID:???
>>761
>貴重な情報
〜〜と言うお話しを専門家が雑談するのをアルコール入りで一寸聞いただけなので、
これ以上は勘弁を。
763名無し不動さん:2007/12/17(月) 05:05:05 ID:???
>>758
 確かに公務員宿舎がタンク式から直結式に変わって、だいぶマトモになった。
764名無し不動さん:2007/12/17(月) 05:29:52 ID:???
みらい平光が丘、残り6。年度内完売か?
http://www.kirei-mirai.jp/plan/index.html
765名無し不動さん:2007/12/17(月) 08:47:47 ID:???
>>764
 残り3ヶ月だから年度内は苦しいんでは?
 ただ、完売が視野に入ったのは確か。
766名無し不動さん:2007/12/17(月) 09:06:34 ID:???
つくばに好んで住む奴の気が知れないんだが
767名無し不動さん:2007/12/17(月) 09:42:46 ID:???
>>756
 何もない原野から街を立ち上げた研究学園都市の初期の段階を
疑似体験したい向きには、みらい平は最適。
768名無し不動さん:2007/12/17(月) 13:25:34 ID:???
職住一致ならそういう疑似体験もいいものだとは思うけど。
769名無し不動さん:2007/12/17(月) 18:29:34 ID:???
>>766
大抵茨城の近隣農村の子供が独立するときに、つくばが候補に挙がる。
770名無し不動さん:2007/12/17(月) 22:12:03 ID:???
なんだかんだ言ってもやっぱり一番発展してるのがみらい平。
綺麗な戸建て希望者が多いのに土地もどんどん無くなってきてるから、
そのうちにセレブ街になるかもしれん。
郊外で人口が右肩上がりの街なんてそうは無いぞ。
将来性も抜群に良い。
771みらい平陽光台住人:2007/12/18(火) 06:58:52 ID:???
>>770
>土地もどんどん無くなってきてるから、
 駅近は無くなってきてるけど、常磐道西側の駅遠はこれから大量供給されるから
あわてることはない。

>そのうちにセレブ街になるかもしれん。
 さすがにそれは無いだろ?
 少なくとも漏れはセレブとかじゃないな。

>将来性も抜群に良い。
 普通に郊外の住宅街になるんじゃないか?
 つくばと守谷の都合のいい方に適当に寄生できるからここ自体の将来性となると
疑問を感じるけど。
 もし、価格が高かったら、ここを選ぶ理由が無くなると思う。
772名無し不動さん:2007/12/18(火) 10:44:39 ID:???
正直、東葉高速沿線にすらなれないかもしれない
773名無し不動さん:2007/12/18(火) 11:06:34 ID:???
>>772
 それは悲観的すぎ。w
774名無し不動さん:2007/12/18(火) 16:22:14 ID:???
それ以上になるというのも楽観しすぎ。
775名無し不動さん:2007/12/18(火) 17:00:42 ID:???
東葉高速沿線見たことあるのかと。
越えるのは時間の問題だよ。
776名無し不動さん:2007/12/18(火) 18:19:19 ID:???
「ブランズシティ守谷」建築確認の取り消しを求めて審査請求
http://www.news.janjan.jp/area/0712/0712167389/1.php

>ブランズシティ守谷建設地は近隣商業地域とされ、元々、スーパーマーケットが出店される予定であった。
>ところが採算性から出店計画が白紙となり、東急不動産らが購入してブランズシティ守谷建設となってしまった。
>スーパー出店を想定して、建設地周辺のみ建築規制の緩い近隣商業地域とされていたのに、
>建築規制の緩さを逆手にとって高層マンションが建設されようとしている。
777名無し不動さん:2007/12/18(火) 22:41:13 ID:???
>>770
アンチみらい平の人ですか?
こういう妄想話をしてみらい平は気がおかしい人が住んでるんだと思わせたいのですか?
778名無し不動さん:2007/12/18(火) 22:56:34 ID:???
ヒント:業者
779名無し不動さん:2007/12/19(水) 01:49:47 ID:???
今の朝の込みっぷりを見るに東葉校則はどう考えてもこえただろ
780771:2007/12/19(水) 08:53:35 ID:???
>>777
 そういう工作員が出没するのも謎。
 まあ、比較的暮らしやすい街なのは確かだけど、
 嫉妬して耕作・・・もとい工作するとは、香具師はどんな悲惨な環境に住んでるんだろ?
781名無し不動さん:2007/12/19(水) 10:08:12 ID:???
>>780
うし(ry
782名無し不動さん:2007/12/19(水) 10:29:42 ID:???
783名無し不動さん:2007/12/19(水) 10:51:32 ID:???
>>782
 常磐線沿線の業者?
784名無し不動さん:2007/12/19(水) 20:25:05 ID:???
業者以外行くことないし、降りる事ないでしょ、あの街。
TX乗ってるだけじゃわからないけど、常磐道で走ってても行こうと思うモノもないよ。
785名無し不動さん:2007/12/19(水) 21:01:51 ID:HRbyfyK2
>>784
ほとんどの東京近郊の町は用事がない限り行こうと思わないわけだが。
786名無し不動さん:2007/12/20(木) 06:21:02 ID:???
>>784
 ゴルフ客なら行くよ。茨城GC、常陽CC、取手国際、筑波CCのクラブバスや無料送迎タクシー
はみらい平駅発着。
 朝のみらい平駅下りは、乗るより降りる方が多いね。
787名無し不動さん:2007/12/20(木) 18:57:32 ID:???
中学校の窓ガラスを割った容疑で守谷市の少年3人を逮捕

 取手署は18日、いずれも守谷市内に住む、土木作業員少年2人(16)と県内の私立高校1年の
少年(15)を器物損壊などの疑いで逮捕したと発表した。
調べでは、9月29日午後11時ごろから翌午前7時10分ごろ、3人は同市立けやき台中学の校舎の
窓ガラス計39枚を金属バットなどでたたき割った疑い。「世間を騒がせ、目立ちたかった」などと
話しているという。3人は同中学の卒業生だった。

2007年12月19日 朝日新聞
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000712190001
788TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/12/20(木) 19:29:56 ID:???
>>787
いつものローカルニュースの人キター
789名無し不動さん:2007/12/20(木) 20:47:01 ID:???
>>785
みらい平からはつくばや守谷に行きますね。
牛久や取手から柏もあります。
都内からつくば、もありますね。


790名無し不動さん:2007/12/21(金) 09:34:20 ID:???
けやき台中の学区の半分以上は地元民居住区。
791名無し不動さん:2007/12/21(金) 20:38:49 ID:???

みらい平勝ち組新住民 vs 負け組嫉妬厨


この争い いつまで続く?

792名無し不動さん:2007/12/21(金) 20:52:17 ID:???
みらい平のマンションはなぜに夜真っ暗なのか。
793TX利用が多いつくば市吾妻市民:2007/12/21(金) 22:59:15 ID:???
いつものニュースの人が貼らないので漏れが貼る。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071221i104.htm

> 都市再生機構は組織形態を検討して3年後に(略)結論を出すことになった。

URの将来が不透明?になったことで、TXの沿線開発にはどのような影響があるのでしょうか。
794名無し不動さん:2007/12/21(金) 23:07:24 ID:ZIwbpFrk
みらい平みたいな田舎に住んで楽しいか?
所詮茨城だよ?
家もいかにも建て売りの安っぽい造りだし
795名無し不動さん:2007/12/21(金) 23:41:48 ID:/t2u0Vse
田舎なのに便利、そこがたまりません。
796名無し不動さん:2007/12/22(土) 00:58:15 ID:???
だったら守谷以上に住み易いところはありません。
797名無し不動さん:2007/12/22(土) 06:31:02 ID:???
つくばみらい市の高2を無免許飲酒運転で逮捕

 茨城県警常総署は21日、道交法違反(無免許、酒気帯び)の現行犯で、県立高2年の男子生徒(18)を逮捕した。
 男子生徒は同日未明、友人の父親の車を運転。午前3時15分ごろ、つくばみらい市内の県道交差点を猛スピードで
右折したのをパトカーが発見し追跡したところ、約3キロ離れた田んぼで横転しているのが見つかった。
 同署員が職務質問したところバイクの免許しか所持しておらず呼気検査で酒気帯びが分かった。
 生徒は友人と酒を飲んだと供述しているが、詳細については口を閉ざしているという。
同署で酒を飲んだ経緯などについて調べている。

2007.12.22 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/071222/ibr0712220220002-n1.htm
798名無し不動さん:2007/12/22(土) 06:46:00 ID:???
>>797
常総市内在住の高2が、つくばみらい市内で逮捕されたのか。

797は読解力が低いな。こどもかな。
799名無し不動さん:2007/12/22(土) 07:31:36 ID:???
つくばみらい市まで高校生がわざわざ車で来て酒を飲んでたということは伊奈高の生徒か。
市内の他の伊奈高の生徒も一緒に飲んでたんだろうな。
800名無し不動さん:2007/12/22(土) 07:36:03 ID:???
常総市って沿線じゃないし。地元民DQNの街だよ。
801名無し不動さん:2007/12/22(土) 07:54:37 ID:???
>>800
いまじゃ、南米某国の関係者が急増。
802名無し不動さん:2007/12/22(土) 08:04:54 ID:???
>>800
財政難のつくばみらい市はまた常総市と合併することになる
http://www.pref.ibaraki.jp/prog/gappei/
803名無し不動さん:2007/12/22(土) 08:51:19 ID:???
>>802
 あんな理不尽なことをした水海道と一緒になるなんてあり得ないだろ?
 あるとすりゃ、守谷やつくば。
804名無し不動さん:2007/12/22(土) 09:39:22 ID:EBdERK3u
805名無し不動さん:2007/12/22(土) 11:32:28 ID:???
記者ノート:’07ワイド 豊胸手術で女性死亡 /茨城

毎日新聞 2007年12月22日
806名無し不動さん:2007/12/22(土) 12:26:04 ID:???
>>803
理不尽なことを言っていたのは谷和原村のほうなので
こんどはつくばみらい市が土下座して合併するしかない。
茨城県はつくばみらい市と常総市が合併することになると考えている。

守谷市やつくば市は、つくばみらい市なんかと合併しても損するだけなので合併はありえない。
807名無し不動さん:2007/12/22(土) 14:13:31 ID:???
>>800
常総市って街じゃなくて部落だよ。
808名無し不動さん:2007/12/22(土) 16:49:26 ID:???
>>806
>守谷市やつくば市は、つくばみらい市なんかと合併しても損するだけなので合併はありえない。
 中核市や政令指定都市の野望のあるつくば市が数あわせのために・・・っていうのはあるな。
 守谷はつくばと合併したがってるようだから、間のつくばみらいも一緒くたにしないとまずい。
 もっとも、つくばみらい市民としてはつくば市と一緒になると都市計画税が増えるからちょっと困る。
809名無し不動さん:2007/12/22(土) 16:53:39 ID:???
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/ninomiya/
ダイワは資料請求したら最後、最高にしつこい
810名無し不動さん:2007/12/22(土) 17:10:20 ID:???
市の名前がつくばみらいだったかみらいつくばだったかわからなくなって困る。
811名無し不動さん:2007/12/22(土) 18:47:19 ID:???
県が上からつくった仕分けで市町村合併はいやだよな。
合併するなら市民が選ぶようにしたい。
やはりTX沿線はTX沿線同士で合併するのがいいよな。

常磐沿線や常総沿線と合併したら不動産物件の価値が下がるのではないか?
特に、市の中心がTX沿線にないとしたら最悪だよ。
812名無し不動さん:2007/12/22(土) 20:18:06 ID:???
誰もつくばみらいなんて鼻ツマミと合併なんてしたくないでしょ。
TX沿線
守谷・・・守谷市
みどりの・・・つくば市
万博記念公園・・・つくば市
研究学園・・・つくば市
つくば・・・つくば市

813名無し不動さん:2007/12/22(土) 21:42:56 ID:???
>>803
伊奈&谷和原は水海道と手を組んで守谷を陥れようとしたことを忘れたかい?
それが失敗したから水海道・伊奈、谷和原合併案に変更になったんでしょうが。
水海道のDQNっぷりはわかるけど、そこは弁えてほしいよ。

>>808
守谷市民の一般世論は、「つくばはいい都市だと思うが、守谷は
どことも合併せずに単独がいい」という意見が大半。

>>812
守谷ですが、旧北相馬郡同士のつくばみらい市小絹地区編入は歓迎。
北守谷地区と絹の台地区は一体化してるしね。
814名無し不動さん:2007/12/22(土) 23:36:41 ID:???
小絹地区には選挙にもほとんどいかない無関心住民しかいないから
守谷編入なんてことにはならない
815名無し不動さん:2007/12/23(日) 00:19:37 ID:???

このスレはつくばみらいへの嫉妬が凄いな。

みらい平の発展の勢いは凄いのは確かだがそこまで嫉妬しなくても。
816名無し不動さん:2007/12/23(日) 01:02:34 ID:???
>>814
実際にはありえないが、編入したいかしたくないかのアンケートを行ったら
編入希望者が多そうだね。
817名無し不動さん:2007/12/23(日) 02:16:39 ID:???
>>816
たぶんアンケートに回答しない住民のほうが多い
818名無し不動さん:2007/12/23(日) 09:19:10 ID:???
>>815
アンチみらいネタが収束しそうになるたびに
燃料投下ご苦労様です
819名無し不動さん:2007/12/23(日) 11:47:09 ID:???
>>813
 陥れようとは人聞きの悪い。
 単に政治的駆け引きでしょうが。
820名無し不動さん:2007/12/23(日) 15:07:26 ID:???
ここへの投稿が政治的駆け引きになりうる・・・寝言は布団ノ中で…。
821名無し不動さん:2007/12/23(日) 20:18:41 ID:???
>>820
 は?2chなんぞ便所の落書きだぜ。政治的駆け引きどころか、存在さえ気付かれない。
822名無し不動さん:2007/12/23(日) 20:21:09 ID:???
TX守谷駅事務所で盗難 現金770万円盗まれる 茨城

 23日午前5時半ごろ、茨城県守谷市守谷甲、つくばエクスプレス(TX)の
守谷駅事務所で、職員から「現金が盗まれた」と110番通報があった。金庫などから、
計770万円が盗難にあったといい、県警が窃盗事件とみて調べている。
 取手署によると、事務所内の金庫から売上金など約570万円と、
机の引き出しに入れていた保管庫にあった約200万円がなくなっていたという。
 金庫にこじ開けられた形跡はなかったが、金庫のかぎを保管している机の引き出し部分が
開いていたため、職員が不審に思い、調べたところ、盗難に気づいたという。
 犯行時間は22日午後8時30分ごろから23日午前5時ごろまでとみられる。
当時、事務所の表のシャッターは閉まっており、当直勤務の駅員6人が
別の部屋で仮眠を取っていたが、犯行に気づいた人はいなかった。

2007年12月23日 朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1223/TKY200712230048.html
823名無し不動さん:2007/12/23(日) 21:28:38 ID:???
>>819
自分を棚に上げるのは関心しませんね。
「あんな理不尽なことをした水海道と一緒になるなんてあり得ないだろ? 」
その言葉、水海道の部分を伊奈&谷和原に当てはめて使えますね。
守谷市民の心情的に、小絹だけだったらむしろ歓迎だったのに。
824819:2007/12/24(月) 04:15:15 ID:???
>>823
 自分?漏れは第3者だぜ。
825819:2007/12/24(月) 04:48:31 ID:???
ちなみに水海道の「理不尽」っていうのは、
法律の期限直前の一方的通告で
相手に再度仕切直しのための十分な時間を与えなかったって言うことだよ。
826名無し不動さん:2007/12/24(月) 05:54:47 ID:???
茨城の恥部「つくばみらい市」ができるまで

●新市名を「つくばみらい市」に決定したバカ会議録
http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/ina-yawara/meeting/mt02-2.htm
「お二方でじゃんけんでも何でも、それで決めるようにしたらいいじゃないですか」
「駅前開発をするときにも『つくば』が入っていればかなり売れ行きも違うのではないか」
(↑つまり「つくばみらい市」は開発業者の発案か?)

●「つくばみらい市」の理由になったアンケート
アンケートは谷和原村で行われた住民説明会(200人程度)の後、抜き打ちで行われ
住民側から「合併するかどうかも決まっていない」と反対の声があったが強行された。
それまで新市名として有力だったのは「常総市」「みらい市」「みらい平市」「小貝市」だったが
なぜか事前候補にない珍市名「つくばみらい市」「みなみつくば市」が最多に。

ここから強引に「つくばみらい市」を伊奈町側にも了承させた旧谷和原村村長は、
村議選全候補者に公然と現金を配り公職選挙法違反で書類送検されたが辞職せず
合併後は茨城県議選に出馬し当選。県議選でも買収で運動員が逮捕された。

●反対署名2480人を無視
【行政】「つくばみらい」に替わる新市名を考える町民の集いに公民館貸さず - 茨城・伊奈町
http://2ch.dumper.jp/0005734168/
「つくばみらい市」名称変更求め陳情書提出 2480人の署名添え、伊奈の住民団体
http://joyo-net.com/kako/2005/honbun051018.html
【地域】合併新市名「つくばみらい市」に反対 住民グループが陳情書提出…茨城・伊奈町
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129592908/
827名無し不動さん:2007/12/24(月) 08:29:06 ID:???
つくばみらいは確かにDQNな自治体だがそれよりも沿線の建設的な話をしよう。
828名無し不動さん:2007/12/24(月) 10:47:50 ID:???
絹の台の住民カワイソ
DQN市から分離独立し守谷に編入シテヤレ
829名無し不動さん:2007/12/24(月) 12:14:51 ID:???
>>828
>編入シテヤレ
では、みらい平駅周辺開発地区をつくば市に、絹の台を守谷市に、
残りの谷和原は常総市に、伊奈は取手市に。
830名無し不動さん:2007/12/24(月) 12:30:34 ID:???
茨城県議選の買収で逮捕されたのは元村長の後援会の小絹支部長

つまり小絹や絹の台は選挙違反の温床なのだが
住民は地元の腐敗には目をつぶり選挙にもほとんど行かない
831名無し不動さん:2007/12/24(月) 14:40:52 ID:???
みどりのの売れ残りマンション誰か買ってあげなよ
832名無し不動さん:2007/12/24(月) 17:49:59 ID:???
>831
 なんていうマンソン?
833名無し不動さん:2007/12/24(月) 18:56:35 ID:???
834名無し不動さん:2007/12/24(月) 20:31:53 ID:???
結構、安いけど何で売れ残ってるの?
835名無し不動さん:2007/12/24(月) 21:21:35 ID:???
>>830
絹の台は地元に無関心なだけ。毎日都内通勤だし、休日に散歩をしていても
気づいたら守谷市に入っちゃうし、日常の買い物も全て守谷。
守谷に編入するのが吉。
836名無し不動さん:2007/12/24(月) 22:03:45 ID:???
自分から何もしない、選挙にも行かないような絹の台住民には何も変えられない。
守谷に近くても守谷じゃないから小学校周辺までアダルトショップだらけ。
837みらい平住民:2007/12/25(火) 11:29:03 ID:???
>>829
 都市計画税が課税されるから、つくば市への編入なんてやめて。
838名無し不動さん:2007/12/25(火) 22:07:17 ID:???
みらい平って名前の時点でつくばに編入はありえないでしょw
839名無し不動さん:2007/12/26(水) 00:24:39 ID:???
みらい平のマンションはどこも「つくばみらい平」
どう見てもつくばのみらい平と思わせたい意図がある。
840名無し不動さん:2007/12/26(水) 06:35:41 ID:???
まあ、筑波地区(旧筑波郡)のみらい平には違いないんだけどね。
漢字にしとけば問題なかったのに。
どうしてもみらい平からとりたいなら、「みらい」じゃなくて「平」をとって
筑波平とかってうぃうのも考えられただろうにね。
時間がないとこでバタバタ決めたあげくのつくばみらいだし。

>>839
 土浦にあるのにつくば国際大学とはこれいかに?
 仮にも県南の雄の土浦の住民にプライドは無いのか?
841名無し不動さん:2007/12/26(水) 06:38:04 ID:???
柏にあるのに
有限会社つくば工業
っていうのよりはマシだと思うけどなぁ。
http://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A4%C4%A4%AF%A4%D0%B9%A9%B6%C8&a1=12&g1=
842sage:2007/12/26(水) 20:52:23 ID:B85Bgbpu
>809
確かに大手とは思えないしつこさだね。あれじゃあ、他の物件も買わなくなるよ。
843名無し不動さん:2007/12/26(水) 22:48:24 ID:???
隣町のつくばみらい
土浦のつくば国際大学
柏の有限会社つくば工業

つくばは今やブランドなんだね
844名無し不動さん:2007/12/26(水) 23:25:24 ID:???
>>822
「よぉー、守屋、お前らカネがありすぎなんだよ」
と東京に通う中流階級が集まるから妬まれる守屋。
しかし、どこに行ったらいいか分からず、結局一番分かり易い駅に盗みに行くところが茨城クオリティ。
845名無し不動さん:2007/12/27(木) 09:29:09 ID:???
>>843
 その3つで「つくば」を使っていいのは合併前がともに筑波郡だった
つくばみらいだけ。残り2つはつくばとは、無関係の場所だし。
846名無し不動さん:2007/12/27(木) 11:05:00 ID:???
>>845
それでもつくばみらいはないだろ・・・
847名無し不動さん:2007/12/27(木) 19:07:58 ID:???
>>846
 それが、水海道の理不尽な行動の影響だと思うね。
 時間が有れば、もうちょっと考えられたろうな。
848名無し不動さん:2007/12/27(木) 23:11:22 ID:???
【行政】「つくばみらい」に替わる新市名を考える町民の集いに公民館貸さず - 茨城・伊奈町
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112842459
【地域】合併新市名「つくばみらい市」に反対 住民グループが陳情書提出…茨城・伊奈町
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129592908/

1 :なべ式φ ★:2005/10/18(火) 08:48:28 ID:???0
伊奈町の住民グループ「新市名を考える会」(岩楯孝義会長)は17日、谷和原村との合併で
来年3月に誕生する「つくばみらい市」の名称に反対する町民2480人分の署名簿と
名称変更を求める陳情書を飯島善町長に提出した。

岩楯会長は「合併には反対しないが、名称選考が住民無視で強引に行われた」と抗議。
合併は総務相が告示済みのため、新市誕生と同時に、住民投票で親しまれる名称へ変更
するよう求めた。

■以下省略
引用元:東京新聞 2005/10/18
http://www.tokyo-np.co.jp/00/ibg/20051018/lcl_____ibg_____004.shtml
849名無し不動さん:2007/12/28(金) 20:28:13 ID:???
伊奈かっぺ大将www

みらい無い平
850名無し不動さん:2007/12/28(金) 20:41:34 ID:???
わらい平
851名無し不動さん:2007/12/28(金) 21:06:22 ID:???
みいら平
852名無し不動さん:2007/12/28(金) 21:09:13 ID:???
牛臭〜ゼ、つまんね。
それとも廃線沿線民?
853名無し不動さん:2007/12/28(金) 22:18:37 ID:???
ミライガネーゼ
854名無し不動さん:2007/12/29(土) 13:49:52 ID:???
>>844
金はねーだろ、土地買って家建てて車買って子供育ててと金のかかるフルコースだ。
土地も家も建ててもらって子供育てるだけの世帯とかに比べると貯蓄額が違いすぎるぜ。
855名無し不動さん:2007/12/29(土) 17:07:23 ID:???
大ヒント:金持ち父さん貧乏父さん
856名無し不動さん:2007/12/29(土) 18:02:43 ID:???
守谷で16台連続車内窃盗

 26日午後10時〜27日午前0時、取手市新町の飲食店や守谷市内の飲食店、カラオケ店、アパートの駐車場計6カ所で、
止めてあった乗用車など16台が荒らされ、車内から現金計約27万円とパソコンなど計73万円相当が盗まれた。
飲食中の客とアパート住民ら16人が被害にあった。車のガラスをハンマーのようなものでたたき割る手口で、
同一犯による窃盗事件とみている。被害は国道294号と県道「常総ふれあい道路」沿いに集中している。(取手署調べ)

毎日新聞 2007年12月28日
http://mainichi.jp/area/ibaraki/archive/news/2007/12/28/20071228ddlk08040056000c.html
857名無し不動さん:2007/12/29(土) 18:47:16 ID:???
レヴィールガーデンつくばみらい平が、年明けに分譲開始だそうな。
http://blog.livedoor.jp/token_ibaragi/archives/cat_60239406.html
858名無し不動さん:2007/12/30(日) 20:28:26 ID:???
>>855
守谷は中流階級層以上は殆どいないのが定説ですよ。
ロックシティやアクロスモール、その他の店舗がそれを物語ってるでしょ。

859名無し不動さん:2007/12/30(日) 21:03:21 ID:???
中流階級層以上いても地元では買い物しないざんしょw
860名無し不動さん:2007/12/30(日) 21:14:13 ID:???
>>858
>ロックシティやアクロスモール、その他の店舗がそれを物語ってるでしょ。
単に人口が少ないだけでは? 5万人=1万家族+アルファぐらいしかいない。
861名無し不動さん:2007/12/30(日) 22:36:36 ID:???
つくば駅のコンビニから窃盗容疑で守谷市の男逮捕

 27日、守谷市薬師台2、アルバイト、  容疑者(31)を窃盗の疑いで逮捕した。同日午後6時ごろ、
つくば市吾妻2の「ampmTXつくば店」に同コンビニエンスストア運営会社員を名乗って訪問し、
手伝いを装ってレジから現金5万円を盗んで逃走した。店員から連絡を受けた運営会社から
110番通報があった。特徴から元運営会社員だった  容疑者が浮かんだ。(つくば中央署調べ)

毎日新聞 2007年12月29日
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20071229ddlk08040116000c.html
862名無し不動さん:2007/12/31(月) 00:08:31 ID:???
>>859

>>860
そういうことじゃなくて、各店舗テナントのレベルの事ね。
高所得者層も抱える地域ではこんな店しかできないってことにはならない。
人口が少ないのは食い合いの原因になってるけどね。

中〜高所得者層を抱える地域だともっとメリハリのついた展開になり、街の発展の仕方や商業施設の懐も幅も広くなる。

863名無し不動さん:2007/12/31(月) 08:57:16 ID:???
おおたかや柏の葉、柏が近く市の人口はたったの5万人。
中、高所得者を抱える地域でも広い商圏があってそれが成り立っているわけで
5万人+αで成り立たせようということ自体が無茶な話。

それに住宅都市である守谷では元々商業メインの街づくりはしていないし、
住民も必要以上の商業施設は作らないでほしいと言う意見が多い。
商業中心の街づくりは初めから望んでいないんだね。

守谷は人口の割にケーキ屋、パン屋など、TVや雑誌で取り上げられる個人店が多いが
多いのはそういう個人店だけで十分ではないだろうか。SCは多くてもしょうがない。
渋滞が増えたり治安悪化に繋がって迷惑。
864名無し不動さん:2007/12/31(月) 09:33:24 ID:???
SC近くにあって重宝してるけどそれが正論だろうね
865名無し不動さん:2007/12/31(月) 10:06:16 ID:???
>>861
大変だねえ、このスレのことが毎日気になって気になってw
さあ、今日も茨城の事件を血まなこでさがし出してはり付けなくっちゃw
866名無し不動さん:2007/12/31(月) 10:21:17 ID:???
歳末大売り出しなんだからもうちょっとサービスしてあげてよ。

人口10万人あたりの犯罪発生率

埼玉県  2.57%
千葉県  2.44%
東京都  2.29%
茨城県  1.86%
全国平均 2.01%
867名無し不動さん:2007/12/31(月) 10:55:58 ID:c0RW2Zvp
絹の台・ふれあい道路沿いの旧ガソリンスタンド跡地に地元業者の建て売りが
3〜4カ月前、5〜6軒できたが、まだ1軒も売れていない気配。
車の音がうるさいから個人住宅でなく、他の建物にした方がよかったのでは?
と思う。
それに、絹の台はバブル絶頂期に公団が分譲しただけに、戸頭・南守谷・北守谷と
続く公団開発地の中での最高級住宅地なので、狭小な建て売りでは近隣との格差が
ありすぎる。
868名無し不動さん:2007/12/31(月) 11:00:42 ID:???
>>861
 そういう駅構内の窃盗事件の話しはここじゃなくて鉄板にはらなくちゃ。
869名無し不動さん:2007/12/31(月) 14:09:04 ID:???
茨城では窃盗を交番に届けてもなかなか被害届を書いてくれない。
被害届を受け付けないのは茨城県警の方針らしい。

特に中学校などの校内で多発する自転車盗やカツアゲはまったく公表されない。
870名無し不動さん:2007/12/31(月) 14:37:43 ID:???
>>866
ほーら、君らがからかうから>>869がますますムキになってるじゃないかあw
871名無し不動さん:2007/12/31(月) 15:34:46 ID:???
>>869
 埼玉県警は殺人にまで至ったストーカー被害の被害届を受け付けなかったけどな。w
872名無し不動さん:2007/12/31(月) 16:00:09 ID:???
茨城では部活中に生徒が死亡しても警察に通報しない
茨城県警も生徒が死亡した理由を調査しない
http://www.ibaraki-np.co.jp/47news/20070811_03.htm
873名無し不動さん:2007/12/31(月) 23:06:38 ID:???
>>863
言いたい事はわかるが答えとしてはちょっとずれてる。
SCが多いか少ないか、商業中心かどうかではなくて「SCの質」なんだよね。
874名無し不動さん:2008/01/01(火) 06:57:48 ID:???
>>873
そもそも5万人の住宅都市にSCの質を求めてもね。
良質な住宅街が広範囲に形成された守谷は、市外から人を集めるような
施設より食品など日常的な買い物に便利であればそれでいい。

守谷よりワンランク上の商業はおおたかの森やつくば、それ以上は都内の役割。

そしてこの話題は沿線の物件を語るスレではちょっとずれてるかな。スマソ。
875名無し不動さん:2008/01/01(火) 16:32:57 ID:???
守谷で都内へ遊びに行ったり買い物する人は正直少数派。
876名無し不動さん:2008/01/01(火) 17:21:57 ID:???
>>875
どうでもいいがあんた統計でもとってんのかw
877名無し不動さん:2008/01/01(火) 23:18:00 ID:???
土日の下り快速、守谷で降りる人かなりいるからな。
878名無し不動さん:2008/01/02(水) 15:16:15 ID:???
その辺だと北千住でも立派な都心だものなw
879名無し不動さん:2008/01/02(水) 16:02:07 ID:XKuwJbrG
>878
多くの守谷市民にとって、住居地を決める際、北千住は選択肢外でした。
多くの市民が求めていたのは、単なる利便性でなく、住宅地としての雰囲気、
品格です。

大阪のお金持ちが、中心部に近いにもかかわらず、西成区を敬遠し、より遠い
帝塚山に居を構えたのと同じ構図です。


880名無し不動さん:2008/01/02(水) 16:46:56 ID:???
そんな品格ある茨城県民が集う町が北千住だ。
881名無し不動さん:2008/01/02(水) 16:50:31 ID:???
守谷の若者はこれが現実です↓

http://jp.youtube.com/watch?v=8Y4lEkIJIQM

882名無し不動さん:2008/01/02(水) 19:03:07 ID:???
今年も守谷の妬まれ度ナンバーワンの座はゆるぎそうにありません。
883名無し不動さん:2008/01/02(水) 20:28:40 ID:???
>>881
ごめんwそのネタワラタw
でも5年間守谷に住んでるけどそんなの守谷で見たことないってwww
つーかヤンキー自体見たことない。
884名無し不動さん:2008/01/03(木) 10:51:44 ID:xZfGjFyC
大正の「田園調布」、昭和の「たまプラーザ」、そして平成の「守谷」
それぞれの時代は、後世、羨望と嫉妬の的になるハイソが集う街を作り出した。
885名無し不動さん:2008/01/03(木) 11:13:02 ID:???
>>34  守谷高校のガラス26枚割られる
>>355 守谷の住宅街で女性が強盗に襲われけが
>>462 守谷のショッピングセンター駐車場で少年が薬物中毒死
>>744 TX守谷駅のコンビニでニセ消防士が金庫から約20万円窃盗
>>787 市立けやき台中学のガラス39枚割った守谷市の少年3人逮捕
>>856 守谷の住宅街で一晩に16台の車上荒らし
>>822 TX守谷駅事務所で金庫などから盗難
886名無し不動さん:2008/01/03(木) 12:50:44 ID:???
嫉妬厨は、みらい平の次は守谷かよ。
どんだけ悲惨な環境に住んでるんだ?
887名無し不動さん:2008/01/03(木) 15:04:35 ID:???
>>885
ムダな抵抗にも手間だけはかかるねぇw
888名無し不動さん:2008/01/03(木) 22:11:45 ID:???
田園調布でもたまプラーザでもごく一部おかしな人はいる。
そのごく一部が起こした事件と部外者が市内で起こした事件を取り上げて
必死に並び立てるのはなんと滑稽なことか。

>>886
有名な話ですがこのようなところだそうです
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1146797963/
889名無し不動さん:2008/01/04(金) 00:12:56 ID:???
一茶がその昔

行くとしや
空の名残りを
守谷まで

と詠んだらしいが今ならきっと

妬むほど
光り輝く
守谷かな

と詠んだと思うぞクックックッ
890名無し不動さん:2008/01/04(金) 00:30:08 ID:???
最近守谷に引っ越してきたのでどれだけ常磐線沿線が酷いのか知らなかったが驚いた。

取手駅に行くと西口改札前でまず酒を持ったおっさんが地べたに座って酒盛り。
江戸取の生徒は雰囲気良いが、その一方でタバコを吸ってるDQN工房群の姿。
土浦方面からの電車に乗ると、車内はいかにもな嫌な雰囲気。
異様に競馬やエロスポーツ新聞を読んでるのが多く、詰めれば座れるのにボックス
シートで足を投げ出しているマナーが悪い連中ばかり。若者は目が合うと軽く睨み付ける。
柏駅で降りると工房、20代共にDQNっぽいのが多くDQNの集大成状態。
安くても絶対住みたくない。

行った事ない人は一度見てみるといい。
891名無し不動さん:2008/01/04(金) 09:00:15 ID:???
みらい平光が丘、残り6。
http://www.kirei-mirai.jp/plan/index.html
12月頭が8だったから、1ヶ月で2つ売れた。
年度内完売か?
892名無し不動さん:2008/01/04(金) 16:22:08 ID:???
>>890
常磐線沿線は超激安。利便性にそぐわない地価なのは理由があるんだよ。
893名無し不動さん:2008/01/04(金) 19:34:06 ID:???
水位上昇のため隅田川の屋形船が橋の下をくぐるのが年々大変になってきてるらしいぞ
低地に住む人は気をつけろよ
894名無し不動さん:2008/01/04(金) 21:03:07 ID:???

【伊奈・谷和原丘陵部地区業務用地(県仮換地)の処分について】

いよいよ、みらい平の1万坪の業務施設用地が分譲されるぞ。

立地的にはやや駅から遠いが、なかなか広い敷地だけにどこが落札するのか興味深い。

今のみらい平の発展ペースだとかなり将来性高いぞ。
895名無し不動さん:2008/01/05(土) 00:15:06 ID:???
>>894
 ちょっと、広くても場所が悪すぎない?
 道路事情から考えて、少なくとも、商業施設には向かないよね。
 あるとしても、せいぜい企業の研究所くらいのもんじゃないかな?
 そういう意味でどこが落札するか興味深いには違いないか。
896名無し不動さん:2008/01/05(土) 07:27:40 ID:???
これの11の話しでしょ?
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/cgi-local/tochi/tochiview.cgi?area=25&mode=detail
もし、漏れが事業者なら、ここ買わないで1の売り出しを待つけどな。
たぶんとりあえず11には応札は無いと踏む。
897名無し不動さん:2008/01/05(土) 07:44:17 ID:qltI+s0L
さて、仕事始めで本職の方が復帰してきたので、
アマは舞台から降り、傍観させてもらうことにしよう。
         by 守谷住民
898名無し不動さん:2008/01/05(土) 08:27:26 ID:???
>>896
それはない。
売却先が見つかったから募集を開始するわけで、
何の話もきてないなら1日〜2日で入札を締め切れるはずがない。
要するに1社は見つかったけどそのまま引き渡すのは惜しいから
競争相手を探して値段をできるだけつりあげようという魂胆でしょう。
だから、おそらく1には何の話もきてないよ
899名無し不動さん:2008/01/05(土) 09:15:42 ID:???
>>898
都市軸道を考えると1はかなり良い立地だから、
売却先が見つからないなんてことはありえない。
売り惜しみをして最高の売却先が現れるまで引っ張ってるに過ぎない。

11はそこそこの売却先が見つかったのだろう。
土地は広いが立地はイマイチ。
どこが目を付けたのか実に興味深い。
900896:2008/01/05(土) 10:26:58 ID:???
>>898
 ああ、22日に受け付け開始で、24日に入札かぁ。だとすると、話は何件か来てそうだね。
901名無し不動さん:2008/01/05(土) 10:46:24 ID:???
11も、周辺地区との道路環境を考えると、倉庫とか、宅配業者の集配センターとかになら
適地かも。
あと、食品会社の工場とか。作業場の床面積制限150平米っていうのが難だけど。
902名無し不動さん:2008/01/05(土) 11:10:37 ID:???
898さんの通りだと思う。役所というのは安全側をいつも考えている。
失敗して責められるのに絶えずびくびくして根回しとかもその為だ。
ただ、競争入札という一般の仕組みにはのせなくてはいけない。
1,2,4は戦略的に売っていないのだろう。いつ売るか見ものだね。
903名無し不動さん:2008/01/09(水) 06:04:42 ID:???
大和ハウスが研究学園に800戸級のマンション建てるってホント?
904名無し不動さん:2008/01/09(水) 20:21:15 ID:???
>>903
大和ハウスは、研究学園駅の北西の計画住宅の街区に土地を確保しています
が、この場所にマンションでしょうか? それともこの計画住宅の街区は
一戸建て用でマンションは別のどこかでしょうか?
905名無し不動さん:2008/01/10(木) 06:56:05 ID:???
>>904
この図の「計画住宅」の街区は1種低層指定。「共同住宅区」は1種中高層。
もし、計画住宅の方だとしたら、戸建て。
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/kakuchiku/kenkyugakuen/riyozu_big01.html
906名無し不動さん:2008/01/10(木) 07:36:02 ID:UoW2rTXk
計画住宅の方も全部が一種低層というわけではないようです。
幹線道路沿いは集合住宅OKみたいです。
大和が確保したのは9.3haの計画住宅用地。
現地に約100戸分の戸建開発の看板が立ってますが、これで約3haぐらい。
おそらく残りの用地にマンションを建てるんじゃないですかね?
戸建開発部分の後ろ側の沿道部分が全部マンション用地だと思われます。
以前、大規模な地質調査が行われていたみたいですし、間違いないでしょう。
それに大和が研究学園でマンション分譲するというのは前から報道されてましたしね。

それと、同じく大和が手掛けるSC。
計画では駐車場が4200台のはずですが
県への届出が3000台になっていました。
おそらくこれはSC拡張部の土地を駐車場として届けなかったということなのでしょうが
SC拡張の前に大和マンションのモデルルームを設置するような気がします。
モデルルームをSC内に設置すれば客の数は桁違いに多くなるだろうし
大和もうまいことやりますよね。



907名無し不動さん:2008/01/10(木) 21:43:56 ID:???
>>906
 確かに都市計画図で確認すると、幹線道路沿いは20mくらいの幅で一種住居指定(60/200)になってはいるけど、
 隣接の一種低層に対する日影規制の条件(日影規制は日影が落ちる先の制限もかかる)
を考えると、そんなに高くはできないのが難かも。とすると、そんなに大規模なものが建つかなぁ。


908名無し不動さん:2008/01/10(木) 21:54:22 ID:cvSG9NN0
規模はこんな感じでしょう。
http://www.www820.jp/
価格は安くなるけど。
909名無し不動さん:2008/01/10(木) 22:09:13 ID:???
>>907
大和が建てる戸建100戸はマンション予定地の南側ですし
道路を挟んだ北側と西側の計画住宅地も沿道沿いは一種住居だから
日陰規制は殆ど受けないんじゃないですかね?

910名無し不動さん:2008/01/11(金) 07:02:36 ID:???
>>909
 一種住居も一種低層ほどきびしくないけど、日影規制はあるんで、高層は
苦しいんじゃないかなぁ。中層ならなんとかなるだろうけど。
 少なくとも800戸規模のマンションだとすると、用地がそことは思えないですね。
911名無し不動さん:2008/01/11(金) 07:21:16 ID:???
拡張すると思ってる人がまだいるんだね
お気の毒
912名無し不動さん:2008/01/11(金) 08:42:03 ID:???
大和の9.3haのうち戸建開発部分を除くと約6ha。
これ全部がマンション用地になるとは限りません
よって仮に5haがマンション用地だとしましょう
ここは容積率200%の土地なので述べ床10万uまで建てることが出来ます。
さらにマンションは容積対象外面積も多いので実際は11万u〜12万uまで可能なので
800戸は余裕かと思われます。
それに狭小地と違いこれだけの敷地があると棟の配置にも自由が利きますので
日陰規制はほとんど受けないでしょう。

>>911
あのSCの構造上、拡張せざるを得ないと思います。
図面を見ましたが、
今のままではSC本体と外に隔離されたオープンモール部分の連携は殆どうまくいかないと思いますし、
オープンモール部分には核テナントもなくSC本体に比べてかなり貧弱なのでSC本体から客を引き出せないと思います。
おそらくテナント側からもそういった指摘があったんじゃないですかね?
SC本体からみてオープンモールを挟み込む形で向かい側にも
もう一棟核店舗棟があればオープンモール部分に自然な人の流れが出来ます。
逆にそういう拡張計画の約束でもなければあのオープンモールに出店しようなんて考える業者はいないでしょう。
それに拡張は現時点の決定事項だからこそ
平面駐車場の一部を駐車場として届け出なかったんだと思いますよ。
おそらく最初は臨時駐車場とモデルルームとして使われるのだと思いますが。








913名無し不動さん:2008/01/11(金) 09:23:11 ID:???
>>912
 その9.3haのうち大部分は一種低層なんですよ。
 一種住居部分はそんなに幅はないんで、棟の配置もそんなに自由はきかないでしょうし、配置を少々いじったところで、
北側でなくて東西方向の日影の影響はかなり長距離まで伸びるんで無理っぽいなぁと。
914913:2008/01/11(金) 09:26:01 ID:???
4階建てくらいだったら日影規制を考慮しても建つだろうけど、それで800戸は
難しいんじゃないかなと思うんですよね。
915913:2008/01/11(金) 09:33:35 ID:???
まあ、入手した土地の一種低層部分の大部分もマンション建設の敷地と一体として、
日影はそこに落とすことにして、そこには建築物をいっさい建てずに、マンションと
一体で作る戸建ての共有の公園にするとかっていう手はあるかも。だとすると、
用地面積の割に戸建ての個数が異様に少ないのも説明つくかも。
しかし・・・800戸なんて需要あるかなぁ。
廃止予定の公務員宿舎の難民需要はあるにしても。
916名無し不動さん:2008/01/11(金) 09:49:43 ID:???
>>一種住居部分はそんなに幅はない。

計画図ではそう見えるけど実際はもう少し幅があるんじゃないかな?
というか低層と沿道部を分けるラインが計画図の通りとは限らない気がする。
おそらく面積換算か何かで開発業者が任意で決められる部分があるんじゃない?

917名無し不動さん:2008/01/11(金) 11:29:57 ID:???
>>916
>というか低層と沿道部を分けるラインが計画図の通りとは限らない気がする。
 その通りでなければ都市計画図の意味はありません。

>おそらく面積換算か何かで開発業者が任意で決められる部分があるんじゃない?
 そんなものはありません。
 変更のためには行政が都市計画の変更手続きを踏んで行う必要があります。
918名無し不動さん:2008/01/11(金) 13:16:56 ID:???
そこまで日陰規制が厳しいなら
パークハウスは東西方向の日陰規制に引っかかるのでは?
919名無し不動さん:2008/01/11(金) 13:23:48 ID:???
>>その通りでなければ都市計画図の意味はありません。

沿道部の色塗りされた部分の幅は
都市計画図によってマチマチでかなり曖昧です。
920名無し不動さん:2008/01/11(金) 16:18:32 ID:???
>>918
 あそこは西側は商業地区で、日影規制は厳しくはないし、東側は非常に広い道路を挟んでいるので大丈夫なんでは?
 少なくとも500戸ですから、800戸とかって言うのと比べたらだいぶ小規模ですよ。

>>919
 配布される図は小さいですから印刷のずれとかがあるでしょうけども、
 都市計画図の原図はひとつですから、原図はあいまいっていうことはないでしょ?
921名無し不動さん:2008/01/11(金) 16:57:28 ID:???
図面の問題ではなく需要の問題
賢明なところは縮小&撤退はいってますよ
922名無し不動さん:2008/01/11(金) 17:32:22 ID:???
>>920
戸数は関係なくない?
日陰規制って高さの問題でしょ?

隣が広い道路といっても道路すれすれに20階建てを建ててますよね?>パークハウス
だから東側の戸建街区との距離は結構近いと思いますよ

大和の土地の場合、影響があるのは主に道路挟んだ北側です。
マンション開発で北側といえば駐車場が配置されるのがセオリーですから
建物の配置的には道路からセットバックされた形になるわけで
道路が狭いといっても北側街区との距離はパークハウスのそれとあまり変わらないのでは?


923名無し不動さん:2008/01/11(金) 17:36:43 ID:???
>>921
ちなみにロックシティ守谷の場合
駐車台数公式発表 約1900台
http://www.loc-kaihatsu.co.jp/news/moriya/news.html
県への届出1888台
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/shoryu/daiten/51/rockcityMORIYA51.htm
殆ど誤差無し。


つくばSCの駐車台数の公式発表4150台
http://www.daiwahouse.co.jp/sc/pj/tsukuba/index.html?adw=loc
県への届出3000台
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/shoryu/daiten/51/tukubasc51.htm
1000台分はどこへ?
924名無し不動さん:2008/01/11(金) 20:03:29 ID:S6yuj3VB
ってか、つくばSCって成功すると思う?

研究学園駅の人ではやってける訳ないし、ってことはつくばの他の店から
客うばわなきゃいけないじゃん。ってことは衰退する所がでてくるよね。

それに人口的に少ないし、無理でしょ?
つくばが人口がいるのは無駄に広いからでしょ
学園の中だってせいぜい4万くらいではね…
925つくば市民:2008/01/11(金) 20:17:35 ID:???
>>924  投資先他にないのかもしれんが、確かにSCやりすぎ。
これ以上また店が潰れていくことを見るのは苦痛だね。
なんか(限りある資源の)効率悪いよ。
926名無し不動さん:2008/01/11(金) 21:10:42 ID:???
心配しなくても竹園住人のおいらが月に1回ぐらい買いだしに行ってやるよ
927名無し不動さん:2008/01/11(金) 21:24:26 ID:???
県北から人が移り住んできて、県南の人が買い物に来るって読んでるんでしょ。
つくばや研究学園うんぬんって、あなた、つりですか。
928名無し不動さん:2008/01/11(金) 21:25:11 ID:???
リージョナル型と呼ばれる郊外大規模商業施設の集積地は
この辺だと水戸・宇都宮・佐野・太田・羽生・千葉NT・成田になる。
ここに点を打っていくと分かるが、
つくば近辺は綺麗に空白地帯になっている。
だから研究学園SCのオープンによって今まで吸い取られていた分が戻ってくるということはあるんじゃないかな。
あとは商圏外縁部のせめぎ合いにかかってくるよね。
つくば商圏をより拡大させる為には、
いかにSC周辺に付加価値を付けられるかなんだけど
幸い研究学園SCは駅前商業街区に隣接しているので
ここをうまく開発できれば商圏拡大は相当有利になるだろう。
まあ最初は電車で客を引っ張ってくることは殆ど出来ないだろうけど
将来的に駅前商業地が発展して駅→駅前商業地→SCの人の流れが出来れば
電車でSCに来る客も増えるだろう。
ちなみに内原駅の利用客はイオン(駅から400m)オープンで1400人→2100人になったらしいけど
研究学園駅はどうなるだろうね。
929名無し不動さん:2008/01/11(金) 22:36:57 ID:???
ようするに、研究学園SCの規模は無謀ってことですね…
930名無し不動さん:2008/01/11(金) 22:39:19 ID:???
>>928
人がいないから空白地帯なのであって
人を集めるには時代が悪いし立地も悪いし金もない
これが現実

あの立地の良い新浦安でさえバブル崩壊で10年死んでいた

平成恐慌がそこまで忍び寄る中で
三セク僻地茨城がどうなるか想像がつくはず

931名無し不動さん:2008/01/11(金) 23:22:05 ID:???
先のことはどうなるか全く想像がつかないよ。

飯田マンションにあれだけ入居するのも予想できなかったしなあ...orz
932名無し不動さん:2008/01/11(金) 23:23:58 ID:???
時代が悪いのにここまでTXが健闘するのもビックリだしねw
933名無し不動さん:2008/01/11(金) 23:31:23 ID:???
http://www.ibaraki-np.co.jp/shicyoson/23.htm

学園都市の満足度向上 TX開通利便性高まる 筑波交流協生活意識調査

また、「治安の良さ」について前回比18・7?増の62・7%が〜「満足」と回答した。
934名無し不動さん:2008/01/12(土) 00:03:04 ID:???
これから悲惨になりそう
そこまでみんなバカじゃないよ
935名無し不動さん:2008/01/12(土) 00:04:46 ID:???
>>933
> 一方、うつ状態の調査では、全体としては日本人平均とほぼ同じ傾向だったものの、
> 若い世代や女性、事務職で抑うつ傾向が強かった。「自殺を考えたことがあるか」の
> 問いには前回とほぼ同じ4%が「ある」と回答した。
>  うつ状態調査に当たった筑協の労働衛生専門委員会では「つくばにおけるメンタル
> ヘルスのリスクに改善はみられず、今後、学園都市の特殊性を踏まえた包括的な
> メンタルヘルスシステムを構築することが重要」と強調している。

公務員宿舎やUR賃貸住宅で猫飼うの許可してくれ。
936名無し不動さん:2008/01/12(土) 06:20:01 ID:???
TXの凄いところは沿線開発が滞りなく進んで
各駅前が埋まった時点で黒字化するという開通前の予測に対して
駅前の更地が3割も埋まってない段階で完全黒字化(償却後)しそうというところにある。
だからこれからいったいどこまで乗客が増えるのか別の意味で恐ろしい状況にある。
さらに黒字幅が大きくなれば沿線自治体は株主になってるから直接的な利益が入ってくる。
鉄道で便利になって地域が発展して更に鉄道会社から利益還元があるわけだから
3セク鉄道もうまくいきさえすれば
プール制のJRや大手私鉄より地域貢献度は高いよ。





937名無し不動さん:2008/01/12(土) 06:59:00 ID:???
>>936
あまりにも無邪気なかきこみ・・泣けました
表層をなぞって真実を見れない知性に感動もしました
配当・・・ここは釣りですか?
938名無し不動さん:2008/01/12(土) 08:38:05 ID:???
939名無し不動さん:2008/01/12(土) 09:54:11 ID:???
1兆円の借金
940名無し不動さん:2008/01/12(土) 09:54:17 ID:???
(仮称)関友つくば第一ビル新築工事
敷地面積 4719.61u
延べ面積 20000.647u
構造   鉄骨造
階数   地上11階・地下1階
高さ   54m
着工予定 平成20年3月

(仮称)関友つくば第二ビル新築工事
敷地面積 1847.86u
延べ面積 4607.181u
構造   鉄骨造
階数   地上7階
高さ   32.8m
着工予定 平成20年3月

西武の前でこんな看板発見
駅前の空き地はみんなこういう大規模オフィスになるのかな?
都市のグレードが下がるからマンションだけは避けてもらいたいね。
941名無し不動さん:2008/01/12(土) 10:10:22 ID:???
>>940
>駅前の空き地はみんなこういう大規模オフィスになるのかな?
つくば市は、安易にマンションをつくば駅近に建てないように行政指導
しているね。
とは言っても土地は、URと国が持っているので、行政指導とは逆で、
つくば市が陳情に言って、お願いしているわけかな。
942茨城三面記事コピペロボット:2008/01/12(土) 10:26:26 ID:???
>933
えー、そうなの?
こんなに頑張ってコピペをしているのに全く効果が無いなんてグスン
943名無し不動さん:2008/01/12(土) 11:03:12 ID:???
>>934
あまりにも無邪気なかきこみ・・泣けました

>>937
>表層をなぞって真実を見れない知性
そこまでみんなバカじゃないよ
944名無し不動さん:2008/01/12(土) 11:59:48 ID:DlwIjRYZ
俺には
つくばSC
クレオスクエア
ララガーデン
が共存共栄出来る訳ないとおもうが
945名無し不動さん:2008/01/12(土) 12:23:22 ID:???
>>944
>ララガーデン
はカスミプルシェ、ユニクロ、赤ちゃん本舗程度の小規模モール。
地元(松代地区)住民としては、このまま続いて欲しいところ。
946名無し不動さん:2008/01/12(土) 13:34:30 ID:???
アッセとかレプサモールは見向きもされなくなると思うが、その3つは大丈夫だろう。
つくばは大通り沿いに店が少ないからSCはこれぐらい揃ってて問題ないよ。
947名無し不動さん:2008/01/12(土) 14:00:40 ID:???
店が少ないのは今まで淘汰されてきた結果だから
ショッピングセンターは供給過剰でまた淘汰されるよ
948名無し不動さん:2008/01/12(土) 14:23:44 ID:???
つくばの大通りは街路樹を守る為に
大通りから直接出入りできるような店舗は排除している。
その結果、テクノパーク桜、筑穂、354沿い等に
商業集積がクラスター状に分散するという妙なことになってしまっている。
テクノパーク桜は 大型書店
筑穂は ホームセンターと家電
354沿いはアミューズメント シネコン

こんなふうにクラスター状に散在しつつも、それぞれに役割分担があったから
これまでは各々やっていけたのだろうが、クレオLALAつくばSCが立地する市の中心市街地ですべて揃うとなれば
これらの店舗集積地に用はなくなるだろう。

949名無し不動さん:2008/01/12(土) 14:43:12 ID:???
つくばの良いところは、商業施設が一極集中していなくて、
かつ道路網の整備でどこに出かけても交通渋滞に巻き込まれにくい所だから、
一箇所に店舗郡が集中しないよう配慮してほしいな。
950名無し不動さん:2008/01/12(土) 14:52:47 ID:???
>949
これまでは過剰整備された土地に少しの施設しかなかったから
渋滞が少なかったけど、普通に敷地が埋まって、これまでみた
いに自動車分担率が高いままだったら渋滞はもちろん普通に増
えるよ。つくばは、自動車向けに設計されたという人もいるけ
ど、本来はもっとバス(とかの)分担率が高い見込みで想定し
ていたから、公務員住宅の駐車場は一戸に一台分ないところも
あったみたい。
他に土地はいっぱいあるんだから、道路はあるけど人は減って
いく地域(TX沿線にはないかな)を探して住んだら?
951名無し不動さん:2008/01/12(土) 14:56:44 ID:???
とっくに購入しますた
952名無し不動さん:2008/01/12(土) 15:14:52 ID:???
取手方面に向かうサイエンス通り、
牛久龍ヶ崎方面に向かう408、
ひたち野うしくへ向かう西大通り、
荒川沖、阿見方面に向かう東大通り、
土浦に向かう土浦学園線。

つくばから触手のように延びる大通りは
人工都市の計算があったのか万博開催の影響なのか
県南主要部をすべて押さえている。
これがつくば中心部の強みだろうね。
953名無し不動さん:2008/01/12(土) 20:36:51 ID:???
>>927
県北からわざわざ人が移り住んでくる魅力や職場とかあるの?つくば?
都内から人が移ってくる&つくばの研究員とかつくばに転勤とかならわかるけど。
特に都内からって部分では駅近のわずかなところに人口が張り付いたら今後の北限は守谷以南な気がするし。
954名無し不動さん:2008/01/12(土) 21:26:31 ID:???
県北の人が住み替えするとなったときに、つくばが選択肢に入るのは分かる気がする。
県北は人口も減ってるし将来もあまり期待できないし、地元の人も悲観している。
本当は住み慣れた場所に住み続けるのが良いのだろうけど、
どうせ引っ越すならちょっとマシなところに引っ越そうと考えるのは自然だと思う。
じゃあ東京へ引っ越せばよいと言う人がいるかもしれないが、
県北で築き上げた人間関係もあるしそう遠くへは行きたくないという気持ちもあるだろう。
そうなったとき
県西の古河?下館?国府のあった石岡?はたまた鹿嶋とか?
絶対ありえないでしょ。
それを考えると消去法でつくばしかないじゃん。
人口が300万人いても茨城はそれぐらい住みたいと思える場所がないんだよ。
そういう状況が今のつくばの人口増を支えてるんでしょ。
955名無し不動さん:2008/01/12(土) 21:51:17 ID:???
県内での移動もあるけど、つくばの人口増は単純に県外からの移住者の多さが理由。
956名無し不動さん:2008/01/12(土) 22:23:06 ID:???
>>954
県北で住み替えだとひたちなかだよ?水戸もあるけど。
田舎なのにマンションも割高。
教育レベルは高くても、子供が成人してる家庭じゃ意味ないし。
転勤でもない限わざわざつくばに住む理由ってないでしょ。
働き盛りの夫婦でも研究機関とかしかなくて普通に転職できる企業も少ないのでは?
957名無し不動さん:2008/01/12(土) 22:51:00 ID:???
ひたちなかなんて大して人口増えてないよ。

県北県央は疲弊しきった地方都市って感じだし
住民がどっかに引っ越したいって考えても何の不思議もないでしょう?
つくばは学園都市という魅力はもちろん都市としての活力もあるし
そういう部分に飢えてるっていうかあこがれがあるんじゃないの?

958名無し不動さん:2008/01/12(土) 23:59:52 ID:???
ないでしょ、冷静に考えてw
学園都市の魅力って何?都市としての活力も今せっせと街づくりをしてるところと古くは城下町から
続くところとでは映りかたが違うよ。

県北で住民が引っ越したいなら、例えば高齢者ならばサービスの行き届いた都市部
=水戸やその他の近隣都市の市街地のマンション
戸建て志向ならひたちなか

都会志向の子供達はみな県南飛び越えて東京に目が行くよ、当たり前だけど。

県南に移住してくるのは>>955さんの理由が主、誰も田舎からもっと田舎(山志向、海志向は除くけど)
には越したがらない。









959名無し不動さん:2008/01/13(日) 00:28:41 ID:???
古くは城下町から続くところと違うのが魅力だとおもうよw
960名無し不動さん:2008/01/13(日) 00:46:21 ID:???
その魅力かなり限定された人にしか惹かれないとおもうよw
961名無し不動さん:2008/01/13(日) 02:33:51 ID:???
じゃあ、東京はどうなんかなー
新宿とか六本木とか青山とか
まあ、これもかなり限定された人しか惹かれないのかね
その割には人口多いけど
962名無し不動さん:2008/01/13(日) 04:20:02 ID:???
なんで東京が引き合いに出されるのかがわからんw

まあ東京も古くからの城下町ですがね。
963名無し不動さん:2008/01/13(日) 08:06:14 ID:???
年間の人口増加数は水戸とひたちなか合わせても1000人に満たない。
これはつくば市一市の3分の1以下。
そしてつくば市の人口増加数の約4割が県内移動分。
ですから県内移動分だけで水戸ひたちなかの増加総数を上回ります。

というかここまではどうでも良いんです。
重要なのはつくば市は水戸ひたちなかを含めた県北地域に対して
大きく転入超過であるというところ。
ここまでデータとしてはっきり出てますから
総務省統計局の人口動態でもお調べになってみては?
964名無し不動さん:2008/01/13(日) 09:11:57 ID:???
茨城県北の話なんてどうでもいい。
茨城県北の方はご自分のスレへ、茨城県南の方も常磐線沿線の方は常磐線沿線スレへ。

ここは東京から茨城までを含めたTX沿線のスレ。TX沿線の為に使ってくれ。
965名無し不動さん:2008/01/13(日) 10:45:28 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20080113-OYT8T00046.htm

並木中等教育学校,7.1倍の狭き門に

・・・
受験前の志願者数(866人)では、つくば市が最も多い352人、土浦市が110人、
牛久市が60人、守谷市が59人、阿見町が50人など県南地域の多さが目立った。
・・・

966名無し不動さん:2008/01/13(日) 11:27:38 ID:???
>>962
そうかー、確かに都庁周辺もミッドタウン周辺も城下町の面影が・・・っておい!!

>>960
はあんまり成り立ってないんじゃないの?一般的には。というツッコミでしたー。
967名無し不動さん:2008/01/13(日) 12:36:04 ID:???
都庁周辺なんて宿場町と農村だよ。城下町の面影は皇居を中心とした大手町や丸の内周辺ですわ。
968名無し不動さん:2008/01/13(日) 15:07:29 ID:???
人が増えようとイオンやファミレスの類が増えるだけ、田舎ってそんなものだよ。
969名無し不動さん:2008/01/13(日) 15:53:22 ID:???
こんなに東京が近くなった今となっては、それで十分ですしね。
970名無し不動さん:2008/01/13(日) 16:12:09 ID:???
TX沿線が存在感を増していくと
常磐線とTX沿線を統括する拠点が必ず求められてくると思います。
果たしてこれから茨城県に本社を置く企業などが
どういった動きを見せるのか非常に興味深いところですね。
971名無し不動さん:2008/01/13(日) 16:56:37 ID:???
>>969
つくばや守谷じゃ東京に近いとはいえないな。

>>970
TX沿線に移転するってことは皆無でしょう。
972名無し不動さん:2008/01/13(日) 17:49:10 ID:???
http://www.pref.ibaraki.jp/indus/charm/images/advantage_a01_01.gif
これを見てもやはり
つくば土浦牛久業務核都市が良さそうですね。
縦軸横軸すべて揃ってますし両空港にも行きやすいし。
973名無し不動さん:2008/01/13(日) 18:36:11 ID:???
>>963
だからそのつくばの人口増加が県北からの移動ってソースはあるの?
ただ分散してた県南農村から集約された+都内からの移住者だって思わない?w
実際みらい平の初期マンション入居者や戸建ては周辺住民の人口移動だけだったって随分前のスレであったよな。

974名無し不動さん:2008/01/13(日) 19:39:19 ID:???
人口流動ってのは主に都市部と都市部の間で起こってるものだからね

っていうか新鉄道の周りに周辺農村住民が集まってくるってどういうイメージか分からないな〜
農村の人は駅近くに住む必要がないでしょ?
だって東京とは無縁の生活をしているわけでしょ?
まあ店がそろってて生活が便利そうだからという理由でつくばに転居するならわかるけど
そういう流れなら鉄道開通前も後もあまり差はないと思うし、
何せ人口の少ない農村だからね
移動人数自体、極少数。
農村から大量に人口を吸い取れるわけがないよ人が住んでないんだから。
975名無し不動さん:2008/01/13(日) 19:56:18 ID:???
>>973
県南住人も貴方に同意だから964を読んでスルーしてくれ。でないと974の現象がループするだけ。
976名無し不動さん:2008/01/13(日) 22:24:59 ID:???
>>975
973は963の途中までしか読んでないんじゃないの?
統計が信用できないなら、不動産屋さんに聞けば分かるよ。「県外の人の購入が多いのは守谷とみらい平の物件」
977名無し不動さん:2008/01/14(月) 00:12:15 ID:???
県外と県北じゃ全く違うんだがね、支離滅裂wおわり〜
978名無し不動さん:2008/01/14(月) 09:14:00 ID:???
つくばエクスプレス沿線の物件を語る 17
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1200269542/

次スレではTX沿線以外の茨城の話はやめてくださいね。
979名無し不動さん:2008/01/14(月) 09:52:20 ID:???
TX茨城区間の将来性が高いと思い茨城区間へ移住したんだが、
どうして守谷には偏屈で頑固で自己中心的な奴らが多いんだ?
都会からの移住者が田舎もんの中で暮らすのは少しストレスかも。

都心のタワーマンションにしとくべきだったと少し後悔。
980名無し不動さん:2008/01/14(月) 11:00:26 ID:???
おお、久しぶりに出たな例のニセモノがw
981名無し不動さん:2008/01/14(月) 11:27:21 ID:???
>>979
あの手この手と大変だねえ>なりすまし君W
982名無し不動さん:2008/01/14(月) 11:33:04 ID:???
>>979
>守谷には偏屈で頑固で自己中心的な奴ら

そうだよ、守谷にはタワーマンション反対派しか住んでいない。
タワーマンション建てたいなら、都心の物件を仕入れて商売しよう!
983名無し不動さん:2008/01/14(月) 11:53:00 ID:???
>979
なら引っ越したら?

あ、ゴメン。
移住経験もないどこぞの底辺地価の住民には
引っ越しなんて考えつきもしない世界だったんだ。
984名無し不動さん:2008/01/14(月) 15:25:28 ID:???
>>979 >都会からの移住者が田舎もんの中で暮らすのは少しストレスかも。

田舎好きで田舎者に積極的になろう、そんな価値観があるならともかく
田舎に都会での常識や習慣を持ち込み俺は都会者で地元の田舎者とは違う
そんなことが原因でしょう。
985名無し不動さん:2008/01/14(月) 17:09:17 ID:???
●つくばみらい市の「価値観」の例

> 復帰した監督は土日も返上して練習を指導。女子チームは今年の高校総体出場を決めた。
>しかし、7月の合宿で再び生徒に手を上げた。コーチを務める男性教諭は目の前で女子生徒をける
>監督の前に立ちはだかった。だが、監督の「お前は関係ない」の一言でその場を去った。
>コーチは「学校に報告すると部活動にも影響が出る」と声を上げなかった。
> 生徒たちも沈黙した。9月、部員に聞き取り調査したところ「監督がラケットでたたくのは愛のむちだ」と
>話す生徒もいたという。「部活動という場で一種のマインドコントロールがされてしまっている」と市川彰校長は感じた。
>11月、学校が全生徒を対象に実施したアンケートで、体罰などがあったと答えた生徒は3人だけだった。
http://mainichi.jp/area/ibaraki/note/news/20071227ddlk08070225000c.html

↑アンケートで体罰があったと答えた生徒の数が発覚してる体罰の被害者数より少ない。
  茨城県立伊奈高校の教師は生徒へのアンケート結果まで改ざんする。
986名無し不動さん:2008/01/14(月) 18:54:17 ID:???
みらい平の分譲地残り3区画の模様。
まだ2000系増発は先なのに売れてるね。
秋の2000系増発後が楽しみだな。
987名無し不動さん:2008/01/14(月) 20:58:18 ID:???
>>979
うしくセーゼの自演乙。
守谷の8割が移民。偏屈、自己中心ところかその逆の住人が多いと思う。

てか嫉妬よりも物件の話しようよ。六町だって八潮だって流山だってつくばだって
このスレの対象なんだからさ。
988名無し不動さん:2008/01/14(月) 23:31:06 ID:qBH9lLcb
ところで大和の研究学園のマンションは、どこのこと?
989名無し不動さん:2008/01/15(火) 15:51:02 ID:???
どの路線でも都内に近いほうが価値はあるものだが
なぜかそのことに対して激しい嫉妬と憎悪を感じるのがTXだw
990名無し不動さん:2008/01/15(火) 18:53:49 ID:???
この路線は特殊で遠い方が所得も高いし、知的層も多いんだよね。
足立三郷八潮あたりがこの路線の底辺だと思うよ。
991名無し不動さん:2008/01/15(火) 20:48:27 ID:???
>>989
学習尿力低杉だべ
992名無し不動さん:2008/01/15(火) 22:07:48 ID:???
何もないところが急に街になる弊害はあるな。
ゆっくり発展する街、発展すべくした歴史ある町って同時に人を育てるってのもあるんだよね。
そういう流れを端折ってしまった土地は、足りない部分が生まれる。

それに都会人ってのも眉唾だったりするでしょ、東京は地方からの上京者も多い。
茨城なんて比にならない田舎から来る人もいる。
そういう人が都内の住宅事情に辟易して流れてくるってのもあるからね、すぐにメッキが剥がれる田舎者から
都会人になってないでしょ、そういう連中は。

993名無し不動さん:2008/01/15(火) 22:50:51 ID:???
>>990
そしてその辺りはもうそれを魅力として安いエリアとして開発されてるよね。
センパ以北より家も安いし、おおたか以北にある高級志向物件もない。
994名無し不動さん:2008/01/16(水) 15:14:35 ID:???
田舎に住めば皆田舎者。
995名無し不動さん:2008/01/16(水) 16:24:29 ID:???
といううしくセーゼの煽りも最早飽きました。
996名無し不動さん:2008/01/16(水) 18:34:39 ID:???
次スレ建てました。

つくばエクスプレス沿線の物件を語る 17
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1200476007/
997名無し不動さん:2008/01/16(水) 18:51:39 ID:???
998名無し不動さん:2008/01/17(木) 00:12:11 ID:???
>>996
978が既に新スレ立ててるよ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1200269542/
999名無し不動さん:2008/01/17(木) 17:06:57 ID:???
999
1000名無し不動さん:2008/01/17(木) 17:08:35 ID:???
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。