都営住宅・都民住宅パート8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
都営住宅・都民住宅パート8

前スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1106923815/
パート6 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1089899279/
パート5 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1068472622/
サブタイトル「都営住宅と都民住宅は違います。パート8」
「都営住宅と都民住宅は違います。パート8」
【低所得】都営住宅【激安】【中堅所得】都民住宅【家賃補助】
「公団とも違います」
「五十歩百歩:都営、都民、公団」
「東京スラム」
2名無し不動さん:2005/09/28(水) 14:49:12 ID:eAgHOFrn
東京都住宅局
http://www.jutaku.metro.tokyo.jp/
東京都住宅供給公社
http://www.to-kousya.or.jp/
(財)東京都防災・建築まちづくりセンター
http://www.tokyo-machidukuri.or.jp/

http://www.jutaku.metro.tokyo.jp/211toeitomin.htm
都営住宅と都民住宅の違い
都営住宅とは所得の低い方で、住宅に困っている方を対象とした賃貸住宅です。
都民住宅とは中堅所得者(都営住宅の所得基準を超える方)を対象とした賃貸住宅です。
所得基準
都営住宅 2人 収入0 円〜415万円 所得0円〜278万円
都民住宅 2人 収入415万円〜976万円 所得278万円〜759万円
都営は所得基準越すと退去の可能性あり。
都民住宅は入るときの基準。
3名無し不動さん:2005/09/28(水) 14:51:14 ID:eAgHOFrn
関連スレ
まだマンション買っちゃダメ!あと2年で半額に 59
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1125684870/
一戸建買って後悔してる人のスレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1103462368/
【UR】首都圏の都市機構住宅 24号棟【元公団】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1125850496/
4名無し不動さん:2005/09/29(木) 05:51:30 ID:QDfJLtmo
5名無し不動さん:2005/09/29(木) 23:41:54 ID:C0b16Uo8
乙...
6名無し不動さん:2005/09/30(金) 08:44:13 ID:SaT69W2Z
都営は
7名無し不動さん:2005/09/30(金) 15:48:49 ID:SaT69W2Z
都民はクズ、都営は蛆虫
8名無し不動さん:2005/09/30(金) 20:57:05 ID:???
9名無し不動さん:2005/10/01(土) 07:27:03 ID:???
激安じゃん!
一万円はいくか?
10名無し不動さん:2005/10/01(土) 10:12:14 ID:IhTOAx8+
>>9
本人降臨w
11名無し不動さん:2005/10/01(土) 17:57:32 ID:???
5000円なら買い!
12名無し不動さん:2005/10/01(土) 18:11:02 ID:???
つーか本人は>8=9=11だろ。
100そこそこの評価で悪いが1つ
さすがチョソだな。
13名無し不動さん:2005/10/02(日) 00:17:23 ID:???
じゃあ3000円なら絶対買い!
14名無し不動さん:2005/10/02(日) 17:25:55 ID:???
3000円は安すぎ
15名無し不動さん:2005/10/03(月) 19:30:47 ID:IV5FFYwn
htp://www.to-kousya.or.jp/chintai/chintai_sonota/tomin_ho_jin/otaku/oota.swf
16名無し不動さん:2005/10/04(火) 18:00:32 ID:I20QdUe4
今年は家賃いくらかな
17名無し不動さん:2005/10/05(水) 07:31:50 ID:MDxdy7Mt
都民はそろそろ家賃の通知が来る頃だよね。
18名無し不動さん:2005/10/05(水) 15:25:28 ID:h7soZSRS

単身43歳住宅に困っています。都営住宅は申し込めないのですよね
何か、いい方法ないでしょうか。どなたかご教授お願いいたします。
19名無し不動さん:2005/10/05(水) 17:14:25 ID:TWWLrye+
>18
まず、結婚
20名無し不動さん:2005/10/05(水) 20:16:00 ID:???
>>18
>>19

あれ、都営は単身者向けもあるよ。
トミン住宅と混同してない?
21名無し不動さん:2005/10/05(水) 20:27:39 ID:LQSps+hV
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?kiji=8899
↑↑県営住宅のような福祉住宅と言われる弱者向けの住宅にでさえ居座る公務員。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127483211/
↑↑県営住宅のような高齢者向けの弱者住宅の【3分の1】の家賃の官舎(公務員住宅)
22名無し不動さん:2005/10/05(水) 21:08:42 ID:r7RY3eUa
>>20 18です
確か50歳以上でないとダメだったような気がします
23名無し不動さん:2005/10/06(木) 05:34:55 ID:w2x3fh+L
中国人と結婚。
○に入信する。
○に入党する。
24名無し不動さん:2005/10/07(金) 01:27:16 ID:???
25名無し不動さん:2005/10/07(金) 12:57:23 ID:PGczz5Bk
都営住宅専用スレ。都営側の人はこっちの方がいい。都民がいないから紛らわしくない。

悲劇の都営住宅当選物語PART1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1126527171/1-100
26あさ:2005/10/07(金) 13:26:28 ID:I7nqv/St
うちは家賃一万だよ。
27名無し不動さん:2005/10/08(土) 08:18:24 ID:???
都民に住んで10年ぐらいになるけど、どんどんスラム化が進行しているよ。
都民に最初に入ったときは新築だったし、入居した皆さん、みんなで気を使って平和に暮らしていこう、って感じだったけど、
だんだん新しい入居者が入り、どんどん雰囲気が悪くなっていっている。

あいさつしない
餓鬼が共有ガラスを割る
エレベーターの中で小便をする
消火器を振りまく
ごみ捨てルールを守らない
自転車を通路とかに置く
共有部分の廊下にプランターとか置く
夜中に騒ぐ
離婚した母子家庭にあやしい男が住み付く
土建関係者が増えたのか、早朝からアイドリングするバンが増える
子供が廊下でローラーブレードをする。親はそれを放置
駐車場の車にいたずらする
若いDQN系の茶髪ガングロ土建系の住人の比率がアップ

入居するところは新しいほうがいいかもね
28名無し不動さん:2005/10/08(土) 08:23:48 ID:???
27の続きだけど、都民住宅には自治会がないってのが原因だと思う。
他の都民では自治会あるのかな。

公社を通して、いろいろ注意したり、よくして行こうってのは効果があまりない。
都営でさえ自治会があるんだから、都民も自治会を作って問題点を改善したり、悪い環境にならないように
活動していかないとダメだと思うよ。

今や無法地帯だね。迷惑かけたもの勝ち。

都営に比べると、退去する人の割合が多いせいなのか、賃貸でいつかでるつもりだからか、
こちらでは自治会みたいなものの発足の動きがまったくない。
29名無し不動さん:2005/10/08(土) 17:58:56 ID:hKT0+JOV
都営に住むと公園掃除などすると書いてありましたけど
他にはどのようなものに参加するのですか?
30名無し不動さん:2005/10/08(土) 18:27:33 ID:VPi7FktI
なんかポルシェとかBMWとかのっているやつ
どう考えても収入いつわってるわけなんだがどうやってちくればいいの?
31名無し不動さん:2005/10/08(土) 20:12:02 ID:YxNvxaQ8
家賃がいくら安くても公園などの掃除するのは面倒。
金払っても民間の賃貸の方がいいや。
32名無し不動さん:2005/10/08(土) 22:10:32 ID:???
>29
定期的草取り
お祭りの参加強制
運動会参加
防災訓練
集会所清掃
他に動けネ−老人役員の介護してる人もいます。
33名無し不動さん:2005/10/09(日) 02:50:20 ID:46mil0MP
ウチの都営は管理やイベントは一部の自治会員(暇なオバサンor暇な年寄り)がすべてやる。
大半の住民は会費納めるだけで何もしなくてOK。
そのかわり、お祭りなどの収益はその一部の自治会員だけで山分け。

最高に楽な仕組み。
34名無し不動さん:2005/10/09(日) 10:07:16 ID:XlIiAbi3
都営住宅はわけあり(体が弱いなど)な人も多いから
自治会に出てこない人もいるだろうし
33のとこみたいな自治会のしくみがいいね。

住人の家庭事情とかつつぬけなのですか?
35名無し不動さん:2005/10/09(日) 10:28:52 ID:arz6Apnt
生活が苦しい。都営にスみたい。
36名無し不動さん:2005/10/09(日) 11:09:25 ID:???
都営を土地の安い茨城に作ってそこに収容すればいいのに。
37名無し不動さん:2005/10/09(日) 12:14:25 ID:gMYa+h5p
都営は八王子以西に作ればよい
現行のアスベスト住宅は全て潰して家賃収入が見込める都民住宅か
そうでなければ公園にしろ

在日などの生活保護受給者や年金生活者も八王子の都営に住まわせて
家賃はただにしてやれ
その代わり生活保護等の現金支給は全部カット
現金で渡すと何に使われるか分からないからな
住む所があるだけマシだと思え
38名無し不動さん:2005/10/09(日) 12:44:56 ID:wyxS3tqn
都営は江東区の埋立地でいいよ
39名無し不動さん:2005/10/09(日) 12:47:00 ID:UsJNMPsG
社会の迷惑
都心の都営即刻取り壊せ
40名無し不動さん:2005/10/09(日) 13:25:48 ID:escC30+E
団塊の世代のUターンと帰農が始まると
どうなるんだろう。
41名無し不動さん:2005/10/09(日) 13:34:14 ID:qHa+mspO
青山とかいい所にある都営って・・
42名無し不動さん:2005/10/09(日) 16:44:03 ID:rRB2zd6j
都営住宅60歳定年制を導入して、
国が用意した地方の家に引っ越すか、
自力で都市部の民間賃貸にかわるか自分で選択するのはどう?

自立する動機にもなるし、
若い人が入居できるようになる。

家賃が年々自動的に上がる仕組みにするのも、
働く意欲が出てきて良いかも。
43名無し不動さん:2005/10/09(日) 16:53:55 ID:UsJNMPsG
>>41
Bだからっていい気になるなよ
って言えるやついねぇ
44名無し不動さん:2005/10/09(日) 18:27:59 ID:???
青山1丁目都営に住んでます。なにか?
45名無し不動さん:2005/10/09(日) 21:36:59 ID:kptgIr2u
年寄りはさっさと若い人に権利を譲ってあげろよ。
年取っても年収が低いのは自業自得と諦めるべきだな。
46名無し不動さん:2005/10/09(日) 21:56:16 ID:wyxS3tqn
都営に住んでる年寄りって若い頃何やってたんだ?
コツコツ貯めることなく酒やギャンブルなどに費やしてたんだろう。
若い貧乏人や障害者に譲ってやれよ。
47名無し不動さん:2005/10/09(日) 21:56:21 ID:eGPemv0z
確かに23区ないの都営は即刻撤去すべきだな
48名無し不動さん:2005/10/09(日) 21:58:40 ID:wyxS3tqn
都営は江東区の中央防波堤のある埋め立て処分場の真上に建てればいいさ。
資材も廃材でつくればいいさ。
49名無し不動さん:2005/10/10(月) 00:26:14 ID:D4hQoDuy
都営の住民がうちの新築マンション(未完成)に
子供が通るから引越しのときのトラックに注意しろだの
内覧会のときのベランダでしゃべる声がうるさいだの
いってきてるんですけど・・・
てか、われわれに多大なる補助(間接的に)をうけているくせに生意気だよ。
50名無し不動さん:2005/10/10(月) 02:23:12 ID:???
>>49
嫌悪施設ですから。重説受けましたか?
51名無し不動さん:2005/10/10(月) 02:25:02 ID:???
都営のそばにあるの知ってたんでしょ?
52名無し不動さん:2005/10/10(月) 07:45:35 ID:WbaEhxsg
負け組み団塊のUターンと帰農を国策で
進めれば良いね。
多少は空きができる。
「ふるさと回帰フェア2005」
http://sv38.bestsystems.net/~daxpy000/furusatofair2005/


53名無し不動さん:2005/10/10(月) 07:50:18 ID:WbaEhxsg
まずは、
人気の都営住宅は居住可能期間をMAX10年に
すれば良いのでは?
それを過ぎれば、民間の賃貸か、不人気都営か、
田舎にUターンか、どれかを選択してもらう。
働く意欲も出てくるし、後につかえて困っている人も
減るし、全体としては良くなると思うけど。
54名無し不動さん:2005/10/10(月) 14:12:40 ID:cTims28+
議会で期限を呼びかけてる議員はいるんだよ。
でも対立議員が存在するし、住宅供給公社の役人は期限導入を嫌がってる。
反対される理由は、期限が切れた人が困るからだそうです。
これじゃあ1%の人間を助ける為に、99%の人間が困るようなもんだよね。
55名無し不動さん:2005/10/10(月) 15:20:05 ID:b+u/FUYJ
港区の都営にあっせんされたんだけど、今土地開発がバンバンされているところ
住むのにどうですか?住んでる人います?
56名無し不動さん:2005/10/10(月) 15:59:49 ID:VkFcKXsz
>>54
新規入居者は全部期限付きにして、
高齢者のハキダメ化を防いだ方が良いね。
一方、既得権者は田舎へのUターンを地道に勧める。

労働意欲を無くさせるような政策は罪作りだと思う。
人間を駄目にしてしまう。
57名無し不動さん:2005/10/10(月) 17:21:03 ID:Jhr4OLw+
うちはオンボロ都営に住んで3年だけど、なかなか快適。
近い将来建て替えもあるそうだし、もう家を買おうとか考えず、
その分貯蓄して子供の教育費や老後に備えようと思う。

公務員や税金でさんざん補助されてる倒産寸前企業の人間にも
官舎や社宅があるんだから、都営だけ叩かれるのはお門違い。
折角高倍率を勝ち抜いて得た権利なのだから、悪いけど、絶対手放さない。
58名無し不動さん:2005/10/10(月) 19:47:07 ID:cTims28+
>>57
そりゃ永久に所得の低い貧しい家庭の考え。
普通の成人だったら、
年功による給料アップや羞恥心や向上心やプライドがあるから、
いつまでも国の生活援助に頼ろうとは思わない。

その”譲ってたまるか!!”って精神 醜すぎるぞ。
59名無し不動さん:2005/10/10(月) 20:04:11 ID:???
そんなにしてまで都営に住みたがっているやつがいるとは・・・・
60名無し不動さん:2005/10/10(月) 20:50:42 ID:???
>>57
ご苦労様です
しかしながら惨めですね・・・
こうはなりたくないものです
61名無し不動さん:2005/10/10(月) 21:44:54 ID:???
他人が援助受けてるのがなんでそんなに気に入らないわけ?
別に援助必要な人は援助受けてたっていいじゃないの
うちは普通に戸建だけど、なぜこんなに公営住宅を叩く人がいるのかわからないよ
62名無し不動さん:2005/10/10(月) 22:15:44 ID:4RZgtgOg
公営叩く人って申し込んでもはずれた人か
公営に住んでいる人でマナー守らない人を知っているか見かけるか
公営=生保が多いで怠け者のイメージがある
などの理由じゃないの。
63名無し不動さん:2005/10/11(火) 07:04:52 ID:9n3ZLwxX
>>61
援助も期限を限るべき、
無期限だと人間を駄目にしちゃう。
これには皆さん賛成ですか????
64名無し不動さん:2005/10/11(火) 07:34:31 ID:???
>>63
つーか援助すると自立できなくなるだろ。人間って。
65名無し不動さん:2005/10/11(火) 09:11:18 ID:???
援助により駄目になるとか自立できなくなるとかは
個々の状況、意識により全く異なる
個々の状況にあわせたきめ細かい援助が行えないのであれば
ある範囲を決めて援助することになる
その決定された範囲に不満があるのなら
自分で積極的に行政に関わり、
自分の思うようなより良い方向へ転換させろよ
66名無し不動さん:2005/10/11(火) 09:27:32 ID:XnJpmnSE
都心部にもサービス業等で低賃金の労働者が一定数必要になる。
若いうちは、都営なり民営のアパートなりに住んで頑張るが、
歳を取ればそれなりの技能を持って給料も上がり、引っ越す。

上がれない人は退場すべきで、
歳を重ねて都営を占拠するのは、志を持って後から上京する若者の
じゃまになる。
競争社会だから、援助は最初の10年に限るべきだと思う。
人の入れ替わりが社会を進歩させる。
67名無し不動さん:2005/10/11(火) 09:30:48 ID:XnJpmnSE
若手芸人の悲惨な生活なんかが、
面白おかしくテレビで紹介されているけど、
都営に入れてあげれば良いのにと思う。
68名無し不動さん:2005/10/11(火) 16:28:44 ID:???
援助米よこせ、オイ


キム、ジョンイネ
69都民住人:2005/10/11(火) 19:40:29 ID:xaGZ375X
都営や都民に住んでいる奴って生活保護受けてるのと同じだろ。
70名無し不動さん:2005/10/11(火) 19:41:59 ID:xaGZ375X
都民の中で、広い所に移れるようにして欲しいよ。
71名無し不動さん:2005/10/11(火) 19:47:19 ID:xaGZ375X
>57
新築高層都民に住んで4年だけど、アホらしくて家なんか買えないよ。
都営は嫌だけどね。都民位なら公団や分譲からバカにされても生きていける。
72名無し不動さん:2005/10/11(火) 19:53:51 ID:XlgIDYZk
↑でも生活保護と同じだと自分で言ってるじゃ〜ん、ぷっ。
73名無し不動さん:2005/10/11(火) 20:35:41 ID:6hqk9JVq
>>71
家賃はスライドで上がっていくし、何年もたつと住民の質は下がる一方。これ真実。
74名無し不動さん:2005/10/11(火) 21:25:57 ID:9JhR0JIO
早く期限付きにしないとハキダメ化する。

既存住民は帰農を真剣に考えて欲しいね。
生活費は田舎の方がめちゃ安く済む。
75名無し不動さん:2005/10/11(火) 21:32:21 ID:9JhR0JIO
団塊の世代は数が多いから問題だ。
昔は金の卵だったが、
卵のまま腐った人が多いからね。

田舎に帰ってやり直して欲しいよ。
田舎も歓迎しているよ。
76名無し不動さん:2005/10/11(火) 21:33:36 ID:9JhR0JIO
「ふるさと回帰フェア2005」
http://sv38.bestsystems.net/~daxpy000/furusatofair2005/

77名無し不動さん:2005/10/11(火) 21:50:03 ID:XlgIDYZk
現住民に対して親族内での継続入居を不可とし、
新規入居者に対しては期限付き入居にするのが現実的。
78名無し不動さん:2005/10/11(火) 21:59:43 ID:I5f7aQi1
親族内での継続入居は可なのか?
北朝鮮みたいだな。
まさに特権階級ですか?

また貸しも可???
79名無し不動さん:2005/10/12(水) 12:33:59 ID:ThrLkoq2
某議員の活動報告によると、
都側は、「入居者」や「都営住宅に強い」と言われる一部政党の反発を恐れて
期限付き入居制度が大きく進まないそうです。
80名無し不動さん:2005/10/12(水) 22:42:36 ID:9EclLOBv
結局話はそこに行き着く。

税金をまともに払っている人が馬鹿を見る世の中なのか。。。
増税ですか。嫌だね・・・
81名無し不動さん:2005/10/12(水) 22:43:52 ID:9EclLOBv
二大政党時代はいつ来るのでしょうか。
82名無し不動さん:2005/10/13(木) 00:21:14 ID:Z7ueAZQj
いつまで自公連立し続けるの?もうウンザリ。自民圧勝なのに…
83名無し不動さん:2005/10/13(木) 00:27:18 ID:GH6wzYc6
都営って今事故住宅の募集してますよね。
申し込む人いますか?
もしくわ申し込んで住んでる人、
あんま幽霊とか気にしなきゃだあいじょぶだよね
84名無し不動さん:2005/10/13(木) 03:59:10 ID:RNKx8wqi
>83
共産党員なら唯物論で幽霊なんて関係ないから気にしないのでは?
85名無し不動さん:2005/10/13(木) 09:36:24 ID:???
>>82

参院があるでしょ。
86名無し不動さん:2005/10/14(金) 03:11:38 ID:???
でも俺から言わせれば生活保護を受けれる人はうらやましいよ…
87名無し不動さん:2005/10/14(金) 03:35:08 ID:???
生活保護+トエイ住人ですが


なにか?
88名無し不動さん:2005/10/14(金) 06:04:44 ID:???
>>87
都営って収入なくても入れるの?
俺も都営入りたいんだけど単身者でも大丈夫?
89名無し不動さん:2005/10/15(土) 11:24:42 ID:???
収入なくても入れるボ
単身者は年齢による
90名無し不動さん:2005/10/15(土) 14:37:43 ID:9OM5AklS
たいていの疑問は、過去ログを読めば解決する。

都営住宅・都民住宅(937)  
http://web.hpt.jp/fudousan/973355923.html
都営住宅・都民住宅(公営住宅)パート3
http://web.hpt.jp/fudousan/1009584817.html
都営住宅・都民住宅(公営住宅)パート5
http://web.hpt.jp/fudousan/1068472622.html 
都営住宅・都民住宅(公営住宅)パート6 
http://web.hpt.jp/fudousan/1089899279.html
都営住宅・都民住宅パート7
http://web.hpt.jp/fudousan/1106923815.html
91名無し不動さん:2005/10/15(土) 16:03:46 ID:???
東京都住宅公社も面倒な仕事をしたくないから、追い出さないんだろ。

結局おいしいのは、
居座っている都営住民。
都営住民票をあてにする層化、協賛。
仕事の楽な東京と住宅供給公社。

迷惑しているのは、
民度が下がって困る周辺住民。
生活保護費用のかかる地方自治体。

ってことなんだろうな。
92名無し不動さん:2005/10/16(日) 07:44:48 ID:QArPjyQE
田舎暮らしの素晴らしさを説いて、
Uターン・帰農を地道に勧めるしか
取り敢えず方法は無さそうですね。
93名無し不動さん:2005/10/16(日) 11:24:40 ID:TLjw0L3P
いくら賃料安くても団地周辺とか草むしりとかやりたくない。
金払っても民間の方がいいけどな、新聞の勧誘とかこないし。

団地周辺の掃除がなくてオートロックになれば都営に住みたいけどw
94名無し不動さん:2005/10/16(日) 20:21:15 ID:e48zS6+j
それは、いいとこどり。
95名無し不動さん:2005/10/16(日) 23:31:11 ID:5+wxWqLe
うちの都営は草むしりしないよ。自治会費納めれば何もやらなくていい。
暇な主婦&老人が自治会費納金不要の代わりに全てやってくれる。
セールスはインターホンで全て断る。

96名無し不動さん:2005/10/17(月) 04:29:20 ID:MEF83mSy
都営は年寄りが多いから、
暇な人には不自由しない。
97名無し不動さん:2005/10/17(月) 08:00:13 ID:???
公園に5年も住んでりゃ、都営に入れてくれるぞ。オイ
98名無し不動さん:2005/10/17(月) 16:59:16 ID:R/mMiicE
テレビ東京、本日夜9時。
月10万円「東京近郊移住者殺到の町」
99:2005/10/17(月) 23:26:37 ID:???
視聴できませんでした。
どんな内容だったのか、おしえてくんろー。
100名無し不動さん:2005/10/18(火) 02:00:39 ID:???
糞野球が延びて休止になりますた。
つーかスレと関係ある内容なのか?
101名無し不動さん:2005/10/19(水) 00:52:14 ID:???
>>83
幽霊でません。
家族が出かけていて一人になると、隣の部屋の蛍光灯のヒモが
引かれたようなカチカチという音が時々聞こえますが、
集合住宅なので他家が発してる物音と思ってます。
どんな事情であれ無人の家の方が怖いので応募してあげて。
102名無し不動さん:2005/10/19(水) 13:13:41 ID:U53njHhm
95は何区?
103区営もいいですか。:2005/10/19(水) 14:54:26 ID:???
大田区の区営のパンフレットをもらってきました。平成16年度の事例では、
募集個数15に対して、86.8倍だったそうです。。。ダメポ。
104名無し不動さん:2005/10/20(木) 00:05:47 ID:VWJGImur
私も大田区の区営の申し込みしますよ☆当たるとよいでつね。今住んでるとこから一番近い2番に申し込みます。スレ違いスマソm(_ _)m
105名無し不動さん:2005/10/20(木) 00:17:44 ID:HdlRsJJZ
年収700万で住める?
106名無し不動さん:2005/10/20(木) 07:29:33 ID:???
103です。

>>104
2番ですか。うちは3番くらいにしようかと思っています。
あたるといいですね。

>>105
税込み年収700万円で、家族3−5人くらいでは無理そうです。
たぶん都営と同じ基準くらいだと思います。ちなみに4人家族で
「所得」で354万円までと書いてあります。

 区営はちょっとローカルすぎますね。失礼しました。
107名無し不動さん:2005/10/20(木) 17:40:06 ID:LcIqfV1D
たいへんあるねー
htp://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=1440370
108名無し不動さん:2005/10/20(木) 20:45:30 ID:8UoYdbWz
>>106
え〜うち4人家族だよー。所得たったの354万円以下…うち自営業、、
親は絶対 所得誤魔化してる…。車は車検のたびに現金で新車買ってるし。

オレも4月から新卒入社、上場企業だし個人所得ですら354万円なんてソッコーだよ。
会社は実家通い出来ると思ってたのに…初年度から無理だな…ガクッ
109名無し不動さん:2005/10/20(木) 23:18:12 ID:HKQo/QHF
家賃が安いと英に入りたい。もう働くの疲れたよ。
後は生保で儲けて、遊んで暮らしたいような希ガス。
110名無し不動さん:2005/10/20(木) 23:21:02 ID:sUZpBVkr
>>108
所得と収入を勘違いしてないか?
111名無し不動さん:2005/10/21(金) 05:41:23 ID:???
>>110

108さんは確かに勘違いされているような予感。自営業のヒトだと、

所得=売上ー経費

ですよ。>>108さん。ご実家が「事業用」として車を購入しているので
あれば、それもある一定の割合で「経費」でっせ。(事業専用でない
限り100%はちょっと難しい)

給料もらうヒトだと

所得=給与ー給与所得控除

ですから、給料だけで「所得」が350万円以上というのは、税込みで
500万円くらいの年収だと思います。いま、新卒初任給で500万円
くれるというのは、月給30万円、ボーナス年に5ヶ月くらいなので、
一部上場企業でもなかなか新卒者でもらえる給料ではありません。

とマジレスしてしまいました。。
112名無し不動さん:2005/10/21(金) 21:08:09 ID:???
事業専従者給与と言って
奥さんにあげる給料を経費にできる場合もあるしね
青色申告ならもっと有利
113名無し不動さん:2005/10/21(金) 21:27:15 ID:???
>>112
そうですねー。いろいろ工夫しないと、区営・都営に入れる所得水準では
自動車に乗ることはむずかしいですよね。
114名無し不動さん:2005/10/21(金) 23:03:29 ID:8+gcN6Ao
年収800で民間賃貸より、都営に入ってる香具師のほうが生活は立地だ。
115名無し不動さん:2005/10/22(土) 06:31:03 ID:1gL35oqJ
>>113
いくら公営住宅民といっても、車くらいは一家に一台はあるよ。

>>114
仮にそれが事実だとしても、非都営住人に対し、そういう調子に乗った発言は攻撃の対象とされるよ。
116名無し不動さん:2005/10/22(土) 07:45:57 ID:???
>>115

113です。言葉が足りませんでした。区営・都営に入れる水準で民間賃貸
に入っていると、なかなか車は持てない、という意味です。公営住宅の
敷地内の駐車場は、料金も安いのでしょうか?
117名無し不動さん:2005/10/22(土) 09:53:29 ID:1gL35oqJ
うちは郊外の町田市の都営、駐車場月8000円。民間は10000〜15000円位。
118名無し不動さん:2005/10/22(土) 10:12:10 ID:???
>>117
ありがとうございました。少し安いのですね。うちは多子家庭なんで、
移動に車をもてると助かります。。都営に入るのも難しいですが、
駐車場はもっと難しそうなイメージです。。。

11月1日から都営のパンフレットを配布するみたいですね。今日の区報
に掲載されていました。
119名無し不動さん:2005/10/22(土) 17:42:47 ID:???
使用頻度がそれほど高くないのであれば、車はレンタカーの方が安上がりだよ。
120名無し不動さん:2005/10/23(日) 04:34:35 ID:9wB8sBjO
すみません教えてください。
現在都民住宅にすんでいますが、来年民間住宅へ引っ越す予定です。
現在私が世帯主ですが、年金受給者の父(一親等)へ名義変更が出来るのでしょうか?
121名無し不動さん:2005/10/23(日) 05:46:25 ID:VBNdnPRS
そこが「単身向け」にも入居が認められている住居なら可
そこが「家族向け」ならば単身では不可
どこか空いている「単身向け」に引っ越すことになる
122名無し不動さん:2005/10/23(日) 05:48:22 ID:VBNdnPRS
ごめん都民住宅かー
単身は無理だな
123名無し不動さん:2005/10/24(月) 00:15:21 ID:W8FYB8XM
>>121
ありがとうございます。
母も一緒なので、単身ではないので大丈夫そうですね。よかった。
ただ年金受給しているので、収入制限が問題かも。
124名無し不動さん:2005/10/24(月) 00:30:34 ID:???
>>114
さすがにそれはないな・・・
125名無し不動さん:2005/10/24(月) 08:10:29 ID:???
住民の基地外率超高


あややや

126名無し不動さん:2005/10/24(月) 21:26:12 ID:???
都営も空き部屋が多いですね

何で入れないんだろ?
127名無し不動さん:2005/10/25(火) 12:44:12 ID:tJlc376T
災害被害者などが緊急に入居出来るためらしい。
128名無し不動さん:2005/10/28(金) 12:15:11 ID:???
無収入ですが収入報告書に瑕疵ありの通知がきました。
入院中で新たな書類をだせないのですが、1年だけ家賃が民間相場になるだけ
ですよね?
来年も無収入ですが6月に収入報告書提出で、
以後の家賃は下がると解釈していいのでせうか?
(都営)
129名無し不動さん:2005/10/31(月) 16:46:47 ID:???
しりません
130名無し不動さん:2005/11/01(火) 12:50:13 ID:???
小日向(一般公社)、落選しました
131名無し不動さん:2005/11/01(火) 20:29:17 ID:???
都営の11月募集はじまりましたね。さっそく資料一式もらってきました。
132名無し不動さん:2005/11/02(水) 13:30:22 ID:???
公社HPにも都営募集のPDFがあって便利だよね。
133名無し不動さん:2005/11/02(水) 21:20:25 ID:LrJLPaBh
でもさ、都営住宅(県営、市営など)ってさそんなに部屋空くものなんですか?
いつも不思議に思ってて・・・ できれば入りたいね
134名無し不動さん:2005/11/02(水) 21:24:44 ID:dgeGE8Tt
年収一本近くあるけど、都営は居れないかな?
135名無し不動さん:2005/11/02(水) 21:32:49 ID:???
>134
頭の悪そうな文章だね。
独り言みたいな一行で何か裏技でも教えて欲しいわけ?
ガキが15人くらいいれば入居できるかもね
136名無し不動さん:2005/11/02(水) 21:43:21 ID:LrJLPaBh
都営って最高で年収どのくらいの人が住んでるの?
もちろん補助なんかの金も違ってくるだろうけどさ。400万くらいだとどうなんだろう
137名無し不動さん:2005/11/02(水) 21:50:21 ID:dgeGE8Tt
一年ぐらい、わざと仕事休めば無収入になって入れるかな?
138名無し不動さん:2005/11/03(木) 07:09:56 ID:???
同居の家族が多ければ入れる
139名無し不動さん:2005/11/03(木) 18:33:56 ID:bIiSpel9
昭和30年代に建てられた住宅だと改造してても洗面所ないのかな?
140名無し不動さん:2005/11/03(木) 20:10:29 ID:???
1950年築入居だけど、洗面所ないよん
風呂もないからガキは公園で水浴びさせてるよん
141名無し不動さん:2005/11/04(金) 09:47:13 ID:1GmRlGe6
団地マニアのオレとしては、ぜひとも見に行きたい団地ですな。
この10年団地の建替えラッシュが悲しい。
142名無し不動さん:2005/11/06(日) 18:27:29 ID:11PtDXJO
都営の立替は不要でしょう。
143名無し不動さん:2005/11/06(日) 20:58:51 ID:JWQiPdgP
郊外、近郊で住宅ストックが余るんだから建替えは不要でしょう。
更地にして民間に売って、財政赤字補填の足しにすれば良い。
144名無し不動さん:2005/11/06(日) 21:24:24 ID:Ww2FcfM5
広尾や青山、赤坂など超一等地の都営は売却しろ。
貧乏人がそんな物価の高いとこに住むのはおかしいだろ。
んで、その売却代金で八王子や多摩の郊外、廃校跡地に建設すれば、
1万世帯分の住宅は余裕で建てられるぞ。

住宅困窮者のための住宅というなら、
超一等地の約1000世帯分の都営を売却することで、
その10倍の住宅が確保できる。

それができないのは既得権者のわがまま、層化の利権、
自営業者などのエセ貧乏人(ベンツ持ってる都営住民もいる)のせいだ。


145名無し不動さん:2005/11/07(月) 08:02:05 ID:urzDCRUp
52歳から64歳居住者のUターンが促進できれば、
都心部の雰囲気もずいぶん変わるのに。
この年齢が一番多い60年後半から70年代前半にできたやつ。
地方活性へ『田舎においで』
ターゲットは団塊世代
http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20051104/mng_____thatu___000.shtml

146名無し不動さん:2005/11/07(月) 08:05:14 ID:LzExYHEK
>>144
それをしないのは、貧乏人の一極集中をなくすためでしょ。
足立区なんて都営建てすぎてひどい状態でしょ
147名無し不動さん:2005/11/10(木) 12:27:08 ID:???
都営申込、今日までだぞ!!
急ぐのだ!!!!
148名無し不動さん:2005/11/13(日) 17:21:10 ID:???
急ぐのだ
149名無し不動さん:2005/11/15(火) 17:20:34 ID:???
東京大田区の区営住宅、外れました・・・・。鬱だ死のふ。。。
150名無し不動さん:2005/11/15(火) 19:46:19 ID:???
>>149
区営、当たるほうが奇跡。
151名無し不動さん:2005/11/15(火) 19:56:13 ID:???
149です。

>>150
たしかにそうですね・・・。

次は11月応募分の都営にかけます・・・。
152名無し不動さん:2005/11/15(火) 23:44:25 ID:pJGN68/l
149さん

私もはずれますた…もしかして今日抽選会行きました?
都営当たりますように(・ω・;)

って言うか、今いる社宅日にち未定ながらも近々?壊されることが決定してて住む所失うんだけど、区や住宅供給公社にお願いしたら特別斡旋してくれないかな…
153名無し不動さん:2005/11/16(水) 10:59:19 ID:???
>>152
今日から猛残業して、12月の給与で、トミン入居の収入基準を満し、
来年から先着順トミン住宅に応募すべし!!
154149です。:2005/11/16(水) 11:01:16 ID:???
152さん。

友達が会場に出向くといっていたので、番号・記号を手渡し確認してもらいました。

「特別斡旋」いい響きですね。確か、現在の住居が立替に伴い立ち退きを要求され
ている場合は、転居に伴う費用を一部助成している場所があるそうですが、大田区
はどうですかね・・・。でも壊されて更地になるが何らかの書類上で確定していない
とダメでしょうね。

田舎へいけ、とおしかりを受けそうですが・・・。トホホ。。次の都営であたりますように・・・。
155名無し不動さん:2005/11/16(水) 23:50:54 ID:MxPro5k2
>>144
皇居を奥多摩に移転し、超膨大な土地を民間に譲った方がよっぽど効果がある。
156名無し不動さん:2005/11/17(木) 16:02:18 ID:???
皇居は都有地じゃねえけどな
157名無し不動さん:2005/11/17(木) 20:31:42 ID:yF7ok39o
当たり前じゃん
158名無し不動さん:2005/11/17(木) 22:21:08 ID:???
空きだらけの多摩ニュータウンを買い取って都営にすればいいんだよ。
で、山の手線内の都営住人を全て移す。
159名無し不動さん:2005/11/18(金) 03:38:46 ID:???
>>27
どこの区よ?
160名無し不動さん:2005/11/18(金) 20:00:39 ID:???
都民申し込みました
抽選番号ハガキ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
161名無し不動さん:2005/11/19(土) 03:34:15 ID:ofo/q2MT
都民住宅って
・東京都施工型
・公社直接施行型
・公社借上型
で違いある?
162(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/20(日) 20:43:05 ID:???
公務員ですが都民住宅申込みしてもいいですか?
163名無し不動さん:2005/11/20(日) 23:38:56 ID:yl1eemgw
公務員って待遇が超良い専用賃貸住宅があるんじゃないの?
164名無し不動さん:2005/11/21(月) 02:37:34 ID:???
普通公務員(都)は遠慮するだろ
ましてや国だったら・・・

うちの親は地方の公務員だけどそういうのはきちんとしてるよ
土地売ってくれって言ってきたときも最低価格
公務員ってのはそういうもんなの
イヤならやめなよ
165名無し不動さん:2005/11/21(月) 11:09:19 ID:???
>>161
・東京都施工型
都営との合築多し。名称:○○X丁目アパートなど。華美な内装はなく、実用向き、最新の都営アパートと思った方が良い。
都営と一緒のため、オートロックとかなし、自治会もある。
同じ住宅で家賃が1/2〜1/4以下の者もいてムカツクことあり。
例:ttp://www.to-kousya.or.jp/to/sen_to_senchakujun.htm

・公社直接施行型
トミンハイム、トミンタワーなどがこの類。
オートロック、オートバスなど。比較的ゆったりした造り。ハコはしっかりしている。内装は新しい公団より劣り、まぁそれなり。
この手のゆったり間取りの住宅は、都の方針変更のため、建築中の物件を除き、もう造らない。
(これまでの広大な土地にマンモスマンションの巨艦主義から、狭い土地に少ない住戸の少人数向け物件の指定法人管理型を主流にしていくとのこと)

・公社借上型
指定法人管理型のことか?
オーナーは借手の募集などする手間もなく、安定収入を得られる。
千葉県などでは、空き家時も家賃保証したため社会問題化。
物件が多種多様なため、一様に判断できず。
166名無し不動さん:2005/11/21(月) 15:09:36 ID:???
公社直接施行型も合築あるな。

・公社借上型
名称:アビスタシオン鈴木壱番館など

東京はしてないの?<空き家時も家賃保証
千葉ほど醜くはないので触れないようにしてるだけじゃないの?
167(仮称)名無し不動産:2005/11/22(火) 23:41:57 ID:???
>>163
公務員宿舎って確か倍率が40倍以上あるんだって
かわいそうだから、都民住くらい入れてあげなよぉ
168名無し不動さん:2005/11/24(木) 13:43:53 ID:???
>>167

官舎も40倍以上あるんだ!
でも、公務員である限り、ずーっと申込できる適用要件はあるからねぇ。

我々民間庶民は、年2回のみ天文学的倍率に対して、
所得基準を満たしている時期だけ申込しできるわけだから、
官舎の方が入居できる確率は高いというものだ。
169名無し不動さん:2005/11/24(木) 13:45:30 ID:???
でも、国家公務員の柏市郊外の官舎とか
いくら安くて、交通費が国持ちでも
キツイよな。
170名無し不動さん:2005/11/24(木) 20:07:33 ID:???
高輪清将公の都庁宿舎入ってます。
ハイ
171名無し不動さん:2005/11/25(金) 13:02:32 ID:???
>>170
加藤清正だから清正公だよ。
172名無し不動さん:2005/11/25(金) 18:00:33 ID:???
スレ違いだし、漢字も知らないバカ
173名無し不動さん:2005/11/25(金) 21:43:32 ID:BbQuMFle
これで各自治体は公営住宅の新規建設は控えるだろう。
人口減少時代で、近郊、郊外に住宅ストックが余る時代になるから、
当然だろう。
公営住宅家賃補助、620億税源移譲へ…国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051125-00000206-yom-bus_all

174名無し不動さん:2005/11/25(金) 21:44:56 ID:???
タバコを一箱500円にして。
消費税を20%に早くして欲しい。
まともに税金を払っていない俺も、
一人前の国民気分を味わいたい。


175名無し不動さん:2005/11/26(土) 06:51:45 ID:???
偉い。
国民の鏡。
176名無し不動さん:2005/11/26(土) 15:16:42 ID:???
姉葉の避難民くるのかなぁ
177名無し不動さん:2005/11/27(日) 08:40:07 ID:YiUcvady
姉葉難民に空き部屋を提供するからしばらくは、当選しても回ってこないみたいですよ。
178名無し不動さん:2005/11/27(日) 10:16:52 ID:???
都営を退去する時民間の敷金にあたる
賠償金というのがあるんですが
どの位請求されるのでしょうか?
入居3年で比較的きれいに使用しています。
179名無し不動さん:2005/11/27(日) 12:00:33 ID:???
↑公務員が住む官舎にはそんなものないよぉ
都営住宅に住むような税金食いつぶす民間人にはしっかり取らなきゃねぇ
180名無し不動さん:2005/11/27(日) 14:15:26 ID:4zsi4c07
最近家計やばくて都営調べてみたのですが募集は終わってしまった
用ですね^^; 次の募集はいつ頃なんですかね?あと募集って
一応好きなところ選べるのでしょうか?
181名無し不動さん:2005/11/27(日) 14:17:59 ID:???
URなら結構空き家があるんじゃない?
182名無し不動さん:2005/11/27(日) 14:34:55 ID:???
URじゃ無くて都営がいいんでしょ

スケジュール参考にするといいよ。
家族向けなら、次は来年の5月くらいじゃない?
ttp://www.to-kousya.or.jp/schedule.htm

参考に所得基準を貼っておく
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/220totomi.htm
183180:2005/11/27(日) 14:59:32 ID:4zsi4c07
ありがとうございますm(u_u*)m
184名無し不動さん:2005/11/28(月) 08:43:41 ID:???
税金くらいはちゃんと払いたいよ。
消費税UPなら負担感も少なくなるから良いね。
20%までなら。
185名無し不動さん:2005/11/28(月) 08:56:42 ID:???
都営住宅は地震で倒壊しません

手抜き工事なし

186名無し不動さん:2005/11/28(月) 09:04:06 ID:???
世帯主の85%が50歳以上って本当?
187名無し不動さん:2005/11/29(火) 10:05:06 ID:???
都営住宅が地震で倒壊しようがどっちでもいいよ。

災害時、自宅か、職場か、通勤中か、ヘルスか、
どこに居るかわからないし、
どっちみち、運が悪ければ、死ぬし。

ただ、御徒町の無修正エロDVD店の雑居ビルから遺体で運び出されるのは勘弁だな。
188名無し不動さん:2005/11/29(火) 13:54:07 ID:???
当たり前だ!
でも、民間並みってどれぐらいなんだろう..?


公営住宅の家賃、収入超過世帯は民間並みに引き上げ

国土交通省は28日、公営住宅の入居世帯で月収が入居条件の20万円を超える収入超過世帯の家賃を、民間並みの家賃に引き上げることを決めた。
収入超過世帯は20万戸と、公営住宅約219万戸の1割弱を占める。
現行制度では月収32万2000円以下の世帯は民間よりも低い家賃で住み続けることができる。
民間並みに引き上げることで、超過世帯に早期の退去を促す。

29日に政令改正案を閣議決定し、2006年4月から適用したい考えだ。
月収の超過額に応じて、1―5年で段階的に民間並みの家賃に引き上げる。
32万2000円を超える世帯は1年目に民間並みの家賃に改定する。
20万円超で23万8000円以下の世帯は5年目に民間並みの家賃になる。

[11月29日/日本経済新聞 朝刊]
189名無し不動さん:2005/11/29(火) 13:59:51 ID:???
>>188
同級生で都営住宅住んでたヤツって、まだその親は住んでる。
出生前を勘案しても、ざっと40年は住んでいる計算。
でも、子供3人を私大に入れ、ホントに低所得か相当疑問。
いままで既得権の名の下に、都営に住んで、相当、蓄財してきたんだろうなぁ。
190名無し不動さん:2005/11/29(火) 14:03:15 ID:???
5年以内に民間並み家賃に 公営住宅の収入超過対策

国土交通省は27日、公営住宅に入居できる世帯の収入条件(月収20万円以下)を上回る「収入超過世帯」に退去を促すため、
5年以内にすべての超過世帯の家賃を民間並みに引き上げることなどを決めた。
29日に公営住宅法施行令改正案を閣議決定、来年4月から家賃を上げる。

現行制度では、月収20万円を超える世帯は、近くの民間住宅の平均家賃に近づけるため、収入に応じ家賃を上乗せし払っている。ただ、収入が32万2000円以下であれば支払いは民間より少ないため、住み続ける入居者が増加。
全国219万戸の公営住宅のうち、超過世帯は約20万戸に上っていた。

(共同通信) - 11月27日17時57分更新
191名無し不動さん:2005/11/29(火) 14:05:06 ID:???
創価公明は、悪法というのかなぁ。
大臣が創価か...
192名無し不動さん:2005/11/30(水) 06:54:03 ID:???
31 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:00:48 ID:0m9OpX6D0
あそこら辺の住人は民度高いからな
大阪あたりと混同してもらっては困るが
反対運動は計画段階からあって通学路に立て看板やノボリが
いくつもあったのが子供心にきもかったのを覚えているが。
あと都立大の本キャンパスの跡地に都営住宅ができたんだがこれに対する
民度の低下を懸念する反対運動もかなりあった
193名無し不動さん:2005/12/05(月) 12:35:33 ID:???
募集中!12/9まで!!!

平成17年12月 第6回東京都施行型都民住宅(あき家)募集 <家族向>

ttp://www.to-kousya.or.jp/to/bosyu/h17.12/index.htm

お勧め物件:
千代田区四番町、北青山一丁目(空き部屋待ち)

当選即入居可能では
台場100平米超(ヒューザー並みの広さ!)
高輪80平米があるぞ!
194名無し不動さん:2005/12/05(月) 14:32:34 ID:YhQoNW6H
世間並の家賃って何処を基準に世間並みって決めるのか。
195名無し不動さん:2005/12/07(水) 10:33:47 ID:???
>>193
四番町と北青山の募集はないようです。
196名無し不動さん:2005/12/07(水) 22:25:52 ID:VgbnSEXc
質問です。
内臓の手術をして障害者手帳を申請し、都営住宅を申し込んだのですが、
障害者手帳の交付が不合格となり、住宅の抽選が当たってしまいました。
やはり諦めるしかないでしょうか。。。
197名無し不動さん:2005/12/07(水) 22:56:39 ID:???
見込みで申し込んだらあかんて
手帳の写しが必要書類なのでダメですね

今回はダメでも障害者手帳の方は再度申し込みが可能なので
がんばってみたら
障害者枠ならまたチャンスは来るよ
198名無し不動さん:2005/12/08(木) 02:35:32 ID:cc/zl2KF
身障者で申し込んでいるんだけどさ
かすりもしないね・・・いつになったら住めるんだろう。
199名無し不動さん:2005/12/08(木) 02:42:24 ID:???
落ちまくりでもうイヤになった
200名無し不動さん:2005/12/08(木) 22:29:45 ID:YsF4bsYu
今度の2月に初めて都営住宅に応募するんだけど、
高齢者って当選しやすいかな・・?
1回で当選した人っているかな?
201名無し不動さん:2005/12/09(金) 02:44:18 ID:u5lB+ouo
高齢者も2chをする時代か・・・
202名無し不動さん:2005/12/09(金) 11:28:27 ID:???
>>201
通常申込みではなかなか当選しないから、
親を巻き込んで当てる気でしょう。
203名無し不動さん:2005/12/09(金) 11:31:14 ID:???
>>197
主治医でなく、他のDr.で再トライできないかね。
けっこう、微妙なラインなら、手心加えてくれる医師もいると思うけどな。
204名無し不動さん:2005/12/09(金) 13:08:17 ID:???
後遺障害なら初診から1年半必要になるし
内部障害ならその手術を行った病院でのカルテがいる
病院を変えるよりも、もう一度同じ医者でトライするべし
205名無し不動さん:2005/12/09(金) 13:56:15 ID:e1hxlFkq
都営の抽選って平等なくじ引き抽選じゃないの?
申し込み者の情状酌量なんてあるの?
素人でスマソw
206名無し不動さん:2005/12/09(金) 14:51:18 ID:YB8uEtea
都営とUR賃貸、どっちが入りやすい?
都営当たらなそーだから、UR賃貸の安いとこ
のがいいのか?
207名無し不動さん:2005/12/09(金) 17:57:11 ID:???
>206
お前URスレでもくだらないこと聞いてるだろ。
208名無し不動さん:2005/12/09(金) 19:05:20 ID:???
UR入れる収入があるならURの方がいいだろ。
環境も良さそうだし。
209名無し不動さん:2005/12/09(金) 19:18:13 ID:???
都営<UR≦都民 だと思う
210名無し不動さん:2005/12/09(金) 20:03:17 ID:YB8uEtea
>196
 諦めないで。 
211名無し不動さん:2005/12/10(土) 00:50:04 ID:gGu/OsiP
>>165
>>166
微妙に違うぞ

>>161
というわけで、簡単に説明しましょう。

都民住宅とは、東京都にある「特優賃制度を使った住宅」の名称です。

・東京都施行型
 住宅の所有者(大家) = 東京都
管理会社 = 東京都住宅供給公社
 
 都民住宅の中で最も共益費が安い。
 理由は、自治会に強制加入して、居住者同士で共用部分の管理をするから。
 管理人は当然いない。
 
 都営住宅の合築もある。低所得者である都営の住民との共同生活は・・・
 内装は、補修費を抑えるため、かなりコストを抑えたつくりで安っぽい。
 しかも、空家補修が微妙。
 壁紙は張り替えず、ペンキによる塗装で誤魔化してたりする。
 
 ※ちなみに「施工」ではなく「施行」です。
  東京都は、建設会社じゃないからね。
212名無し不動さん:2005/12/10(土) 00:52:04 ID:gGu/OsiP
・公社施行型
 住宅の所有者(大家) = 東京都住宅供給公社
 管理会社 = 東京都住宅供給公社
 
 都内に62団地ある。

 中層・高層は、トミンハイム○○○
 超高層は、トミンタワー○○○ という名称がつく。

 再開発物件には、つかない。例)センター町屋・プラッツ砧・勝どきサンスクエアなど

 内装は、都施行に比べるとかなり良い。
 しかし浴槽がステンレスと言うのが・・・
 光ケーブルやデジタル放送なども対応している。
 都心の住宅には、オートロックはあるが、ほとんどの住宅はない。

 ほとんどの住宅に管理人がいる。
 
 概ね100戸以上の大きな住宅が多い。
 所有者が公社で、管理会社も公社だから、住民が要望を出すと対応してもらえる場合が多い。
 
 共益費は、3000円前後
 駐車場は、公社の管理で、使用料は、相場の1割から2割引きくらい。
 礼金・仲介手数料・更新料はない。
 契約期間は、3年間・4年間・自動更新と住宅によって違う。
 設置率は、区部が3割、市部4割。
 トミンハイム三田二丁目以外すべて駐車場がある。
213名無し不動さん:2005/12/10(土) 00:56:33 ID:gGu/OsiP
・公社借上型
 住宅の所有者(大家) = 民間の土地所有者(オーナー)
 管理会社 = 東京都住宅供給公社
 
 民間の土地所有者が建てた建物を公社が10年間または20年間、借り上げて管理している住宅。
  「建設費・家賃補助型」(20年管理)と呼ばれるA型と「建設費補助型」(10年管理)と呼ばれるB型がある。
 原則、都民住宅から都民住宅へ移れないけど、B型には移れる。

 都内に223団地ある。

 建物・内装のつくりは、オーナーの意向が採用されているために
 豪華な物もあり、分譲マンションと対して変わらないものもある。
 しかし、その後の補修費はオーナーの負担になるため、ケチなオーナーの住宅だと空家補修の状態が・・・
  光ケーブルなどの設備もオーナーの同意がないと設置できないので・・・・
 
 概ね50戸ぐらいの住宅が多い。
 100戸以上の住宅には管理人がいる。それ以外はいない。
 でも、週に2〜3回清掃員が共用部分の清掃・点検のため巡回している。
 
 共益費は、5000円前後。当然戸数が少ないと高く、多いと安い。

 駐車場は、オーナーの管理。
 使用料は、地域の相場で仲介手数料・礼金・更新料がかかる場合もある。
 すべての住宅に駐車場はある。
 地主がオーナーなんで、住宅の周りに駐車場を持っていることが多い。
 そのため住宅内が満車でも近くを紹介してくれる場合もある。
214名無し不動さん:2005/12/10(土) 00:57:53 ID:gGu/OsiP
ちなみに「指定法人管理型」という都民住宅もある。

住宅の所有者(大家) = 民間の土地所有者(オーナー)
管理会社 = 東京都が指定した民間の不動産屋、若しくは民間の管理会社
 
共益費が概ね1万円以上と高い。公社と違い共用部分の管理に金をかけているが、
本来の使用目的以外に使っているように思われる・・・・

以上、長々と失礼しました。聞きたいことあったらまた質問してちょうだい。
時間があったら答えるよ。


215名無し不動さん:2005/12/10(土) 00:59:44 ID:gGu/OsiP
あっ!そうそう。
公社借上型都民住宅のオーナーは、満室保証を受けてるよ。
これが公社の懐を痛めているのよね。
東京都から資金援助を受けなくなって、ほぼ独立採算のような形で経営してるから、
12月からどんどん都民住宅の家賃を値下げして、入居率を上げてるようです。
 
ちなみに東京都は、空家だと入居者に家賃補助を払わなくてよいので、かえって税金の節約になってたりするのです。
不思議な制度なんですよね。

216名無し不動さん:2005/12/10(土) 10:33:04 ID:tz/JDsHv
公社借上型についてお聞きします。
家賃が傾斜になっていますが、毎年必ず上がるものですか?
給料が下がった場合でも上がっていくのでしょうか?
12月の見直しで据え置きということもあるのか教えてください。

>>213
>原則、都民住宅から都民住宅へ移れないけど、B型には移れる。

公社借上型から公社施行型にも移れないのでしょうか?
今、公社借上型に移ろうかと思っているところです。
何年かしたら公社借上型から公社借上型に移ろうかと思っていたけれど
それは無理なんですね。

>>215
空家の場合、公社が負担しているということですか?
217名無し不動さん:2005/12/10(土) 12:41:57 ID:gGu/OsiP
>>216
家賃について説明しましょう。

契約家賃 = 市場家賃で設定された住宅本来の家賃
入居者負担額 = 実際に支払う家賃のこと。所得に応じて5段階または6段階に分かれている。

つまり、契約家賃 = 入居者負担額 + 家賃補助 という仕組み
で、この入居者負担額が毎年所得が増えても減っても必ず3.5%上がる。
上がるのは、契約家賃まで。
例えば、契約家賃が110,000円として、入居者負担額が100,000円とする。
平成18年12月になると100,000円の家賃が103,500円になる。
平成19年12月で107,100円。平成20年12月で110,800円だけど、契約家を超えるので
110,000円になる。

2年に1回、この契約家賃の見直しを行っており、今年がその年で公社は近傍より高い契約家賃の引き下げをしている。
でも、オーナーさんが了承しないと・・・・

ちなみに5段階または6段階に分かれた区分(T区分とかT−1区分とかいうやつ)は、毎年6月に調査して
その年の12月の入居者負担額から変わる。

要するに都民住宅は、新築で所得が少ないうちに入居するとお得なんですね。
218名無し不動さん:2005/12/10(土) 12:51:21 ID:gGu/OsiP
都民住宅から都民住宅への住み替えについて

今は、建設費補助型の都民住宅B型への住み替えができます。
それ以外は、原則ダメ。
公社の管理しているB型の住宅は全部で6団地。法人管理型にもいくつかあるみたい。
シャルマン桜上水・シュドゥルミエール・ガーデンハイツ大坂上・コーナス狛江・リンデンハイム・
あとひとつは忘れたので、公社の人に聞いてください。

そうそう原則ダメということは、例外があったりもするのです・・
例えば、トミンタワー台場三番街の1LDKなどの狭い部屋に6人とか大人数で住んでる場合は、
住み替えが出来たりする。理由は、国が定めた最低居住水準未満での居住ということだそうです。
219名無し不動さん:2005/12/10(土) 12:56:59 ID:gGu/OsiP
空家の場合、公社が負担しているかということは、その通りです。
オーナーの懐には、毎月契約家賃が入っているのです。
だから、公社は空家対策に必死なんですよね。
空家の多い住宅に入居者を紹介したら、商品券がもらえるところもあるみたい。
足立区の竹ノ塚で探してる人がいたら、公社に問い合わせて見るといいよ。
先に内見させてもらえるし、土日も可だって。
しかも今申し込むと3,000円分の商品券ももらえます。3,000円てのが微妙だね。
220名無し不動さん:2005/12/10(土) 14:02:12 ID:???
都民ならURのそれ相応の物件の方が良くないか?
221名無し不動さん:2005/12/11(日) 19:37:51 ID:oMK72G6D
東武伊勢崎線沿線で探してます。竹の塚でもいいかなと思うので公社の担当の連絡先を教えてください。
222名無し不動さん:2005/12/12(月) 00:04:39 ID:???
今見たら、指定法人管理型だと新宿区内でも空いてるみたいですね。
家賃は10万ちょっとから。
収入によってはかなりお得なのでは?
223名無し不動さん:2005/12/12(月) 01:58:46 ID:???
URって平成築とリニューアルT以外は糞だろ。
都民でそこそこのところのほうが価値高い。
224名無し不動さん:2005/12/12(月) 11:21:19 ID:???
>>211,212,213,214,215,217,218,219

早く続きを書いてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/toeijyuutaku/
225名無し不動さん:2005/12/12(月) 15:07:52 ID:???
今週のアエラ(05年12月19日号)の記事は分譲でしょうね。
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7117.shtml

偽装
公団・公社は安心できるか
ニュータウン大欠陥住宅に学ぶ「買ってはいけないマンション」第2弾

中吊りは多摩ニュータウンに言及。だから分譲かなと思いました。
まぁ、賃貸は引っ越せばいいだけのことだが...
226名無し不動さん:2005/12/12(月) 18:26:51 ID:???
都営で地震で下敷きで死んだら補償どうなるんだ?
やっぱ何も出ないのかな
227名無し不動さん:2005/12/12(月) 20:26:41 ID:OaR3aKX3
タワーだけど都民住宅はいいよ。
URよりずっと防音しっかりしてるし、上下左右全く音が聞こえない。
ばかばかしくてマンションなんて買えない。
228名無し不動さん:2005/12/12(月) 22:11:10 ID:???
姉葉避難民は公営をバカにしているだろうね
マンション購入していた私達はあんたらとは違う、とか思ってそう。
まぁそれも事実だけど。
229名無し不動さん:2005/12/13(火) 00:23:35 ID:12rR5rq9
>>221
こちらです。
東京都住宅供給公社 募集センター
TEL:03−3409−2244

>>224
それ、私ではないです。
230名無し不動さん:2005/12/13(火) 02:46:38 ID:WCk6XFa1
公社施行型→公社借上型の住み替えはOKなん?

231名無し不動さん:2005/12/13(火) 23:11:00 ID:???
>>227
場所によりけり。ひどいところはひどい。まるで木造アパート。
232名無し不動さん:2005/12/14(水) 02:02:38 ID:???
都民と都営を勘違いしてないか?
233名無し不動さん:2005/12/14(水) 02:15:43 ID:???
いや、都営ですらそんなところはもうほとんど無い。
234名無し不動さん:2005/12/14(水) 03:31:58 ID:???
都民もそれぞれだからねぇ。
ウチは毎朝10〜15分位、上の住人がのこぎりで大工仕事やってると思ってたら、
掃除機の音だった!ビックリ!
フローリングに掃除機のローラーが当たる音だったのね。
周りの住人はいたって静かだから、
それ以外の音はほとんど無いから良いんだけど。

築年数が上がると民度が下がるって書いてる人がいたけど、
それは逆じゃないのかなぁ?
ウチはそれなりに築年数が経っていて、
住民も半分くらいは入れ替わってるみたいだけど、そうでもないよ。
一時、駐車場で良く子供がボール遊びしてたんだけど、
車にキズがつくから止めろって看板を公社が出したらぴたっと止んだし、
それなりに良識を持った人が住んでると思う。
既に負担額が結構上がってるから、それなりの所得がないと払えないだろうしさ。
235名無し不動さん:2005/12/14(水) 12:14:39 ID:???
だと思うね。新興住宅街なんて10年〜20年位はDQNのスクツになるもんな
236名無し不動さん:2005/12/14(水) 15:46:51 ID:gfomSLLl
質問です。
区営住宅を家族で申し込みしたいと思います。
祖母の住所が地方で一人暮らしをしていますが、住所変更だけして
申し込みで大丈夫でしょうか?
237名無し不動さん:2005/12/14(水) 23:07:37 ID:???
>>232
いや、それが勘違いしていないんだな。
見た目はマンション風。なのに音は筒抜け。偽装でもあったんじゃないかなw

>>234
こちらは民度は下がる一方のような気がするが。
238名無し不動さん :2005/12/14(水) 23:30:59 ID:???
以前、都民住宅に住んでたけど
生活音響きまくりだったよ。
深夜、下の家からいびきが聞こえたり・・・
畳に布団だったからよく聞こえた。

あと、地震の時、結構揺れた。(中層階で)

都民住宅は、新築物件に最初の数年間だけ入居
(傾斜家賃で高くなるまで)、してるのが最強だよね。
239名無し不動さん:2005/12/15(木) 22:27:36 ID:???
>>238

同感
240sage:2005/12/15(木) 23:02:31 ID:q9iTrN7K
台場の都民に住んでるんだけど
併設の都営とかUR賃貸と
建物的には、ほとんど差が無いかも。

ただUR賃貸は入り口にオートロックがあるね。
台場だと治安に対する懸念がないから
あんま関係ないが。

ヘタにUR賃貸で高くて狭いよりは
都民選んどいてよかったなとしみじみおもってる。
先着順だし。結婚してないと入れなかったけどさ。

ちなみに
家賃補助のお陰で6万くらい割り安に住めてる。
241名無し不動さん:2005/12/15(木) 23:03:34 ID:???
↑sage損ね。ごめん
242名無し不動さん:2005/12/16(金) 17:57:00 ID:???
>>240

東京都施行型?(台場1−3−1)
台場のトミンは、全てオートロックだよ。
243名無し不動さん:2005/12/16(金) 18:20:16 ID:+BkaAwXN
ヒューザー住人が狭いから嫌だとわがままを言っている件について。
こっちはかなりの倍率を潜り抜けて入居してるのになぁ。
244名無し不動さん:2005/12/16(金) 21:48:03 ID:???
そのくせヒューザー難民は家賃補助受けて激安と来たもんだ。
245名無し不動さん:2005/12/17(土) 00:13:49 ID:???
僕のチンポも耐震偽装されています
246名無し不動さん:2005/12/17(土) 00:16:42 ID:???
おれの彼女の鼻は偽装
247240:2005/12/18(日) 01:27:26 ID:???
>>242

俺は五番街に住んでるよ。高層棟(タワーじゃない)はオートロックなし。
248名無し不動さん:2005/12/18(日) 02:31:38 ID:C6au+XvY
この間都営住宅の募集をしてたけど、その割り当てに
ヒューザー住人は入るのでしょうか
そうしたら、又倍率上がるんですか?
249名無し不動さん:2005/12/18(日) 03:47:02 ID:???
>>238
引越し代・敷金貧乏になりそう
250名無し不動さん:2005/12/18(日) 07:58:56 ID:???
団塊の世代の田舎へのUターン計画は
進んでいるのかな。
田舎暮らしは安上がりだし、老人用の施設も
充実しているぞ。
空き家もいっぱいあるから、簡単に夢の持ち家も実現。

田舎が帰りを待っているぞ。
都会ならお荷物だが、
田舎なら大歓迎される。
251名無し不動さん:2005/12/18(日) 14:55:48 ID:VlLfJS4o
???
252名無し不動さん:2005/12/18(日) 16:12:29 ID:/StFDXjR
都民って社宅扱いできますか
253240:2005/12/18(日) 22:51:52 ID:???
>>252
できるよ。
254238:2005/12/18(日) 23:25:18 ID:???
>>249
だから賃貸卒業して家買ったよ
255名無し不動さん:2005/12/19(月) 10:56:04 ID:???
>>247
そうでしたね。
雨が降ってるときとか、海浜公園駅からトミン5番街の3階に入ってます。
256名無し不動さん:2005/12/20(火) 07:00:30 ID:???
都営住宅退去者の滞納使用料回収の強化

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/12/20fcj100.htm
257名無し不動さん:2005/12/20(火) 21:34:54 ID:???
>>256
そうだよねぇ
地公体なら住民票の閲覧は【公用】とみなされ無条件でしかも無料で閲覧できるものね!
転居先の確認など朝飯前だ。しかも、主税局には経験者採用でサービサーを積極的に採用しているから
滞納者はガクブルッッッッッ

あと、都営民は年末の大掃除ってやるのぉ? 金払って業者がやるのぉ?
258名無し不動さん:2005/12/22(木) 13:05:16 ID:owtP1h+B
過去ログ保存

http://fudousan-log-01.tripod.com/log/1009584817.html 都営住宅・都民住宅(公営住宅)パート3(985) 
http://fudousan-log-03.tripod.com/log/1068472622.html 都営住宅・都民住宅(公営住宅)パート5(1001) 
http://fudousan-log-04.tripod.com/log/1089899279.html 都営住宅・都民住宅(公営住宅)パート6 (1001)
http://fudousan-log-05.tripod.com/log/1106923815.html 都営住宅・都民住宅パート7(407) 
http://fudousan-log-01.tripod.com/log/997927537.html 公営住宅(都営・府営・県営・市営・都民・改良)(908) 
http://fudousan-log-01.tripod.com/log/973355923.html 都営住宅・都民住宅(937) 
259名無し不動さん:2005/12/23(金) 07:39:06 ID:???
もうすぐ11月応募分の抽選ですね・・・。あたるといいな。。
260名無し不動さん:2005/12/26(月) 17:32:35 ID:xKX6Zj/Y
今日抽選日でしたね
明日昼頃には番号アップしてるかな‥
合掌 (*´人`*)
261名無し不動さん:2005/12/26(月) 17:51:12 ID:???
H17の源泉徴収票もらった。
都営の所得基準を4千円オーバー!
トミン枠になってしまった...
262名無し不動さん:2005/12/26(月) 23:17:22 ID:???
おめでとう。都営なんて人間の住むところじゃないよ。
263名無し不動さん:2005/12/26(月) 23:21:16 ID:???
都営も都民も目糞鼻糞
264名無し不動さん:2005/12/27(火) 00:09:29 ID:???
残念ながら都営住宅と都民住宅はまったくちがいます
265名無し不動さん:2005/12/27(火) 00:36:28 ID:2UAiUgDy
>>230
建設費補助型という所謂「都民住宅B型」には移れるよ。
それ以外は、いまのところダメ。
でも、都市整備局が都民住宅の制度の見直しをおこなってるから、
近いうちに何かが変わるはずだよ。果報は寝て待て・・・
266名無し不動さん:2005/12/27(火) 00:39:51 ID:2UAiUgDy
>>252
社宅扱いはできません。
できるのは、法人連名契約という契約方法のみ。
しかも、先着順物件のみね。
連帯保証人が不要なだけで、入居資格基準は一緒。
家賃は契約家賃のままだし、あまりメリットはないよ。
267名無し不動さん:2005/12/27(火) 00:45:15 ID:2UAiUgDy
>>248
難民の皆さん用に少し確保してたけど、狭いとか何だとか言いたい放題言って
みんなキャンセルされたよ。
その前に所得超過者がほとんどで、申込資格が・・・
268名無し不動さん:2005/12/27(火) 00:57:12 ID:2UAiUgDy
>>264
その通り!
都営住宅は、福祉目的の住宅なんです。
主に高齢者・障害者・低所得者を扶助するために政策として行っているのです。
だから、所得が超過したら退去しなければならないのです。
また、家賃とは言わず使用料と言ったり、契約ではなく使用許可と言ってりしている。
まあ、住んでる人のほとんどがその事を理解しているかは微妙・・・
一番厄介のなのは、「自治会」に必ず入らなくちゃいけないこと。
この自治会は、世間で言う町内会のような自治会とはちと違うのです。
みんなで草むしりしたり、ごみ置き場の清掃したり、廃品回収したりと面倒なんです。

都民住宅は、共益費を払っているので管理委託業者が全部やってくれるので
そこが大きく違うし、住んでいる人もある程度常識のある方が多いです。
ただし、東京都施行型都民住宅は、管理形態が都営と変わらないので、
お金持ちの方は、公社施行型か公社借上型をお勧めします。
269名無し不動さん:2005/12/27(火) 12:49:03 ID:???
都営の抽選結果がなかなかUPされませんね。
270名無し不動さん:2005/12/27(火) 13:29:52 ID:???
>>268
金持ちは都営・都民・URなんぞ住まねーよ。
271名無し不動さん:2005/12/27(火) 13:37:07 ID:YnwUh/NO
だめですた
引越し準備兼の大掃除したのに 残念。
272名無し不動さん:2005/12/27(火) 15:46:00 ID:???
外れますた、トエイ。

273名無し不動さん:2005/12/27(火) 15:58:08 ID:???
都営落選日にUPされる「直接受付募集」冷静な判断ができなくなるね。
落選のショックで、当てたい一心が先行し、応募しちゃいそう。

ttp://www.to-kousya.or.jp/toeibosyu/t_2006/h18.01cyoku/index.htm
「募集」のアイコンも灰色(お葬式みたい...)
274240:2005/12/27(火) 19:01:45 ID:???
>>266

ごめん、勘違いしてたかも…社宅扱いはできないのね。
275名無し不動さん:2005/12/27(火) 20:22:41 ID:???
孤独死、自殺・・・
276名無し不動さん:2005/12/27(火) 22:45:42 ID:ce6f1PJd
>>270
金持ちって意味は、そういう意味でいったわけではないんだけど・・・すまん。

ちなみにホリエモンのような大金持ちは、住まんけど・・・
読売巨人軍のT選手、元日テレの女子アナ(現在フリー)など
名前だせないけどそこそこ金持った芸能関係者も住んでる(た)よ。
都民は所得が多くて断られた人もいたけど、URは所得の上限ないしね。
都民住宅は、年収500〜600万くらいの人が多く住んでるようです。
277名無し不動さん:2005/12/27(火) 23:26:18 ID:Sc2oFc9n
>>264
似たようなもんじゃん。行政から補助受けてるんだし。
278名無し不動さん:2005/12/27(火) 23:52:46 ID:bMXzG7tG
>>277
同感。年収も平均してみれば、おそらく100万程度の差だけだろ。
279名無し不動さん:2005/12/28(水) 00:39:10 ID:???
つーかね、世間一般の人は都営と都民の細かい違いなんぞ知らんよ。
どっちも似たようなもんだと思ってる。
都営はともかく都民住宅は存在自体知らん奴も結構居るし。
280名無し不動さん:2005/12/28(水) 04:29:05 ID:???
おまえらバカか?
年収で資格を定められてるものと、ゼロでもいいのとでは全然違うだろ。
281名無し不動さん:2005/12/28(水) 12:05:12 ID:???
282名無し不動さん:2005/12/28(水) 13:45:52 ID:???
283名無し不動さん:2005/12/28(水) 22:00:25 ID:ybjIqu8j
都民住宅審査で落ちました
公社じゃなくて不動産屋の審査がその前にあるんですね
指定法人管理型の場合
284259です:2005/12/28(水) 22:03:24 ID:F6mkBlbv
はずれました…。さて次は2月です…。気長に、気長に…。
285名無し不動さん:2005/12/28(水) 23:03:25 ID:???
直接応募には応募しないのかよ
286名無し不動さん:2005/12/28(水) 23:30:39 ID:yMnB3Fw6
>>280
どーしても都営とは違うレベル、階層だって主張したい、信じたいんだな。
世間は大して違うと思っていないけど、がんばれ。
君は都営住民よりランクが上だよw
287名無し不動さん:2005/12/29(木) 04:07:32 ID:???
実際住んでる奴はそんなこと書き込まねーだろw
288240:2005/12/29(木) 12:55:16 ID:???
都営がどうかはわかんないけど、
都民の住民は、隣人とそんなに積極的に関わろうとしないかも。
用事もないしね。

「団地」というイメージとは程遠いかな。
民間の賃貸マンションもこんなもんじゃない?
289名無し不動さん:2006/01/03(火) 08:58:55 ID:f7HSs48i
都民住宅に住んでいる奴は東京都にたかる寄生虫だよ。
290名無し不動さん:2006/01/03(火) 16:55:35 ID:???
申し込み可能人数 2人以上って2人以上の同居じゃないとダメってこと?
291名無し不動さん:2006/01/04(水) 01:42:03 ID:???
「何かの間違いでしょ」。東京都多摩市の鈴木康徳さん(65)は思わず聞き返した。60歳の定年を間
近に控えた5年前。年金額の確認に行った社会保険事務所で職員は「18万円です」と答えた。予想よ
り10万円も少ない。
 夫婦2人暮らし。家賃約7万円の旧公団住宅から、あわてて都営住宅に申し込んだ。1年待って近所
の多摩ニュータウン貝取団地に引っ越した。家賃は約1万円だ。
 都住宅供給公社によると、都営住宅で高齢者や母子家庭を対象にした応募は、05年の1回目(年2
回)で60歳以上が4588世帯に上り、3年前の倍に増えた。
 鈴木さんは工場勤務やタクシー運転手をしながら38年間、厚生年金の掛け金を払い続けてきた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060103-00000012-maip-soci
292240:2006/01/04(水) 08:47:51 ID:???
293名無し不動さん:2006/01/04(水) 13:25:24 ID:uxQFoVDw
役に立つスレあげ
294240:2006/01/04(水) 14:41:51 ID:???
都営と都民、UR賃貸がどう違う、
って話題になってるけど。

こと台場の都民に住んでる身としては差を感じないな〜
むしろ都営のほうがUR賃貸より海辺に建ってたり、
クリスマスや年末年始のイルミネーションは
都営の窓に多かったりして。

ただまあ、駐車場などに『小便禁止』と書かれてるのは
都営だけだったりもするけど…。モラルの差か?
オートロックの有無も前に書いたとおり。
しかし外車もたくさん停まってるし、
所得の差!って感じはしない。うまいこと住んでる人が多いのかな。

台場一番街のタワーに限って言えば、
UR賃貸の最上階が豪勢だね。三番街もそうなのかな?
五番街は都営・都民・UR賃貸ともに
建物的にはあまり違いがなさそう。

ttp://www.alt-r.com/ncs/tps29.html
(内観写真あり)
295名無し不動さん:2006/01/04(水) 20:02:12 ID:???
年収約400万
無職の親1人と同居で
都営申し込めるかな?
教えて。
296名無し不動さん:2006/01/04(水) 21:04:55 ID:???
<<295
訂正
現在無職の親1人
(10月までバイトしてました)
297名無し不動さん:2006/01/04(水) 23:41:16 ID:???
無理
298名無し不動さん:2006/01/05(木) 10:00:00 ID:???
清瀬の○塩団地は特に学会員の優遇が露骨だねえ
299名無し不動さん:2006/01/07(土) 01:16:16 ID:???
>>296
年収が4,152,000円未満なら都営階層だが、それ以外にも資格はある。
配偶者がいないこと。
東京都内に居住していること。
不動産を持っていないこと。
都民住宅・公社住宅・UR賃貸住宅に居住していないこと。
詳しくは、下記に電話して聞いてください。
東京都住宅供給公社募集センター 都営募集課
TEL03−3498−8894

300名無し不動さん:2006/01/07(土) 09:15:35 ID:vqmbSRmu
>>298
学会員が優遇されるってよく言われるのはのどうしてなの?
市や都の法華議員にお願いすると優先してもらえるからとか?
詳しい人教えてけろ。
301名無し不動さん:2006/01/07(土) 23:46:51 ID:???
学会員はすべてにおいて優遇されます
302名無し不動さん :2006/01/08(日) 03:04:39 ID:8hmWPOO9
創価学会のこの不正行為は批判ドキュメント番組で特集して欲しい‥
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304名無し不動さん:2006/01/08(日) 04:19:30 ID:???
>>303
そのコピペ、結局何が言いたいのかよくわからん。
作ったやつの頭が悪いんだろうね。
305名無し不動さん:2006/01/08(日) 07:44:02 ID:???
<公営住宅>精神障害者と知的障害者、単身入居可能に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060108-00000004-mai-soci
306名無し不動さん:2006/01/08(日) 13:55:30 ID:???
チョンなんぞ虐待されようが殺されようがどうでもいいんだが。
307名無し不動さん:2006/01/08(日) 18:11:29 ID:???
どうでもいいんだ
308名無し不動さん:2006/01/09(月) 03:34:30 ID:TWZMNOEq
>>305
うちの都営は単身者が入れる棟が無いからどうでもいい。

>>302
雑誌・本・ネットは表現の自由が強いから創価学会批判が激しいけど、
テレビ・新聞はそれが弱いし、内部にも信者がいるから不可能。
309名無し不動産:2006/01/09(月) 21:20:21 ID:???
>>308
そうでもない
うちの都営は、家族世帯用を間仕切り工事して分割しリニューアルかけている
一度自治会の新年会で会長に聞いたら、今後他の団地でも推し進めると聞いているとのこと
もはや他人事ではないぞ!
310名無し不動さん:2006/01/10(火) 13:08:50 ID:???
学会員の知人が親子3人で世田谷区内の都営に越してきた。
収入はかなりあるはずなのに・・・
311名無し不動さん:2006/01/10(火) 14:00:42 ID:???
都営住まいでフェラーリ、ポルシェ、ベンツなんて特に珍しくもない。
312名無し不動さん:2006/01/11(水) 06:48:18 ID:???
世田谷区にもっと作って欲しい。
通勤に便利だから。
313名無し不動産:2006/01/11(水) 21:29:32 ID:???
>>309
うち多摩地区だけどその話聞いているよ!
314名無し不動さん:2006/01/12(木) 10:30:43 ID:???
公社施行型・公社借上型・指定法人管理型の「都民住宅」のあき家募集って、
年2回(1月・5月)から年1回(5月のみ)になってたんだ...
うー、知らなかった。

1月で当てようと目論んでいたのに!

ttp://www.to-kousya.or.jp/akiya/akiya_chin.htm
315名無し不動さん:2006/01/12(木) 22:32:32 ID:???
団塊世代の力を生かせ!
田舎元気へ就農支援 人材派遣パソナ
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20060112/lcl_____tko_____000.shtml
316名無し不動さん:2006/01/12(木) 22:40:13 ID:???
そもそも、都心部に都営は必要なんだろうか?

都営住宅建替え発生余剰地の活用方法検討 都都市整備局
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p02032.html
317名無し不動さん:2006/01/12(木) 22:49:23 ID:60HK51Zb
>>294
クリスマス電飾は鬼女板ではDQNの証としてヲチ対象。
毎年冬になるとスレたつよw
318名無し不動さん:2006/01/12(木) 23:06:34 ID:???
都心部の都営に住んでいる人の
主な職業は何?
319名無し不動さん:2006/01/13(金) 00:02:13 ID:WowFkoL2
税金をもらうこと
320240:2006/01/13(金) 00:08:44 ID:???
>>317

うむ・・・たしかに近隣住民にとっては微妙かも・・・
台場って立地を考えると、わからなくもないけどね。
321名無し不動さん:2006/01/13(金) 03:14:03 ID:pwzb+IbH
都民を公害に移せっていうと人権屋が
322名無し不動さん:2006/01/13(金) 06:33:23 ID:???
フランスを見習えよ。
観光客の為に中心部はきれいにしてある。
嫌悪施設は郊外。
323名無し不動さん:2006/01/13(金) 07:36:52 ID:uMj1WPO4
>>320
あ、個人宅の電飾の話です。
324240:2006/01/13(金) 12:36:50 ID:???
>>323

あ、うん分かってるよ。
「台場だから」自分ちの窓辺をきらびやかにしたくなるのかなー
って意味で書いたので…。

他地域の都民や都営でも電飾って派手派手なんかね?

325名無し不動さん:2006/01/13(金) 22:36:48 ID:???
<耐震診断>旧基準で建設の都営住宅8割で実施せず

 81年以前の旧耐震基準に基づいて建設された東京都営住宅約14万5000戸の約8割は耐震診断
を実施していないことが分かった。国は旧耐震基準の建築物について「耐震診断、耐震化が必要」との
見解を出している。都は首都直下地震が起きても「住宅として使用できる範囲のダメージにとどまると
想定しており、今後も耐震診断はしない」との方針だ。だが、静岡県などは全県営住宅の耐震診断を
行い、建て替えや補強工事をしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060111-00000030-mai-soci
326名無し不動産:2006/01/14(土) 15:41:39 ID:???
>>325
別にいいじゃん自分の家ではないんだから
役人も所詮他人事ですから
327名無し不動さん:2006/01/14(土) 16:27:47 ID:Dz4Zps1b
他だ同然なんだから贅沢言うな。
328名無し不動さん:2006/01/23(月) 20:04:47 ID:???
生活保護者と都営住民は
1ヶ月の内何日かは社会活動に
無料奉仕を義務付けると良いと思う。

本人も社会に幾分かのお返しが出来て
精神衛生上良いし、
社会にとってもありがたい。

道に落ちているゴミ拾いなんか、
だれでも出来るし、
やった人に社会道徳が身につく。
329名無し不動さん:2006/01/23(月) 20:07:31 ID:???
社会に対して感謝の心を持たないと
人間ダメになる。
共産、公明も良く考えないと。
権利意識だけでは社会は崩壊する。
330名無し不動さん:2006/01/23(月) 20:15:02 ID:???
駅前でビラを配る時間があれば、
ポイ捨てのタバコの吸殻でも拾った方が
世の中の為になる。

一般社会も存在を認めてくれるよ。
331名無し不動さん:2006/01/23(月) 20:24:33 ID:???
都営団地 事件・事故ニュース その1

都営団地にまつわる事件・事故の情報をお伝えします。

東京・町田の団地で火事、女性死亡

8日夕方、東京・町田市の団地で火事があり80歳の女性が死亡しました。
午後5時すぎ、町田市相原町にある都営団地10階の無職、門田清利さん(87)の部屋から火が出ました。
消防車など24台が出動して消火にあたり、火は、門田さんの部屋およそ50平方メートルを焼いておよそ
1時間後に消し止められました。
この火事で、門田さんの妻の昭子さん(80)が消防隊に助け出され病院に運ばれましたが全身にヤケドを
しており、まもなく死亡しました。また門田さんも顔などにヤケドをして重傷です。警視庁と東京消防庁で
出火の原因を調べています。
http://news.tbs.co.jp/20060108/headline/tbs_headline3198827.html
332名無し不動さん:2006/01/23(月) 20:26:51 ID:???
都営団地 事件・事故ニュース その2

都営団地にまつわる事件・事故の情報をお伝えします。

都営アパートで二人暮らしの母娘の遺体、木炭自殺か

21日午後8時すぎ、東京都北区の都営アパートに住む無職女性(40)方で、
この女性と小学6年の長女(12)の2人が死亡しているのを親類の女性と
警視庁赤羽署員が見つけた。
室内には、木炭の燃えかすが入ったバケツや鍋などが置かれていたうえ、窓に
粘着テープで目張りがしてあり、同署は、女性が長女を道連れに心中したとみて調べている。
調べによると、2人は和室の布団の中で死亡しており、死後数日が経過していた。室内から
遺書が見つかった。女性は、夫と離婚後、長女と二人暮らしだった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060122i412.htm?from=main4
333名無し不動さん:2006/01/23(月) 20:58:51 ID:???
母子家庭の手当ては厚いけど
何故なんだろう?
手当てを受けるためにわざと無職のままの人もいる
くらいだからな。
生活苦ではなく、何か別の理由だろう。
334名無し不動さん:2006/01/25(水) 15:29:04 ID:fI4Rzfp6
今年、一戸建て買うつもりだけど都営入居権はキープします。
世帯主と入居者を親だけにしたら賃貸がタダ同然だから。
”物置”と”第二の家”と”リストラ保険”といった意味合いで手放しません。
築10年以下の4DKだし、もったいない。
335名無し不動さん:2006/01/25(水) 17:47:40 ID:???
もし、都営に当選したらやっぱり保証人立てるの?
まさか保証人の所得の証明とかも出すの?
336名無し不動さん:2006/01/26(木) 01:43:30 ID:???
家賃只だから
保証人はいらない。
住民票はいる。
ホームレスで住所不定なら、住民票もいらない。
337名無し不動さん:2006/01/26(木) 01:52:45 ID:???
団塊世代第1期生1947年生まれが来年、定年を迎え、以降4〜5年
わが国は大定年時代が続く。この世代は多くが会社や仕事にしがみついて
きたから、その後の生き方が分からない。リストラのターゲット世代で、
さまよっている人も多い。
同支援センターはこの世代を故郷に呼び戻そうとするNPO団体。
「100万人のふるさと回帰運動」を旗印に、都市生活者が地方や農村に就農、
あるいは定住、一時滞在を模索する際、必要な情報の提供、支援等を行っている。
電話03・5776・1543、ファクス03・5776・2143
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/news/20060125ddlk13040234000c.html
338名無し不動さん:2006/01/26(木) 14:25:22 ID:vgVrh/I+
トミンの場合は連帯保証人の収入証明が必要だよ。
339名無し不動さん:2006/01/29(日) 12:04:09 ID:tsvaGQpK
都営の入居時も保証人とその収入証明は必要だよ
340名無し不動さん:2006/01/29(日) 12:37:51 ID:bPNx+z7t
ただ実際は身寄りのない老人とかが多いから保証人提出保留のままとりあえず入っちゃう人も多いみたい。
341名無し不動さん:2006/01/29(日) 12:59:55 ID:S6Edkbxd
>>340
ああそうなんだ・・・担当者にもよるのかなあ。

都営は未経験なんだけど
都民って、入居時の審査やっぱり結構細かくて
仕事先(俺はフリーなので5箇所以上)すべての
収入証明書を取り寄せさせられたよ。しんどかった・・・
342名無し不動さん:2006/01/29(日) 14:56:33 ID:???
ニガー・オロゴンも埼玉の県営住宅に住んでんだってな。
343名無し不動さん:2006/01/29(日) 18:41:41 ID:???
>341
確定申告書の控えじゃだめなのか?
344341:2006/01/29(日) 19:34:16 ID:???
>>343
ダメだったよ。いちおう言ってみたんだけどね。
ただ個人事業主でかつ給与貰ってる身、だからかも。
ふつうにサラリーマンの場合はそんなややこしくないよね。
345名無し不動さん:2006/01/31(火) 12:55:20 ID:+EyBX8S+
2月の募集上げ
346名無し不動さん:2006/01/31(火) 20:51:33 ID:???
都営団地 事件・事故ニュース その3

都営団地にまつわる事件・事故の情報をお伝えします。

足立区で火事、1人死亡・1人重体

31日未明、東京・足立区のアパートの一室で火事があり、この部屋に住む57歳の男性が死亡、母親も意識不明の重体です。
午前0時10分頃、足立区保木間にある都営アパート2階の無職、伊藤寿美江さん(82)の部屋から火が出ていると、通行人の男性から通報がありました。
東京消防庁の消防車20台が出動して消火にあたり、火元の部屋から伊藤さんと、二男で無職の彰二さん(57)の2人を救出し、病院に運びましたが、
彰二さんは煙を吸っていて、まもなく死亡しました。伊藤さんも意識不明の重体です。
調べによりますと、伊藤さんは体が不自由で、彰二さんが身の回りの世話をしていたということです。警視庁と東京消防庁で出火原因を調べています。
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3215563.html
347名無し不動さん:2006/02/04(土) 21:42:13 ID:???
40道府県が「団塊」対策=移住、社会貢献活動など
−大量退職問題・時事通信調べ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000049-jij-pol
348名無し不動さん:2006/02/05(日) 09:42:59 ID:22r/+LII
このサイト初めて拝見しました。
今の日本人には倫理観とか良心など殆ど皆無なんだと言うことがよ〜く
わかりました。いっその事、公共住宅制度そのものを撤廃するか民間住宅を
地方自治体が全て借り上げて適正な家賃設定をして賃貸すれば良いと思います
例えば家賃は月収の5分の1程度に収め、その替りに消費税を上げるとか。
兎に角、日本は家賃が高い!
349名無し不動さん:2006/02/05(日) 13:53:20 ID:???
全然
350名無し不動さん:2006/02/05(日) 18:57:58 ID:???
>>348
田舎に帰ってやれよ。
過疎化で苦しんでいるぞ。
351名無し不動さん:2006/02/06(月) 05:39:25 ID:???
379 名無し不動さん p 2006/02/05(日) 09:05:31 ID:???
一方、公共が抱える塩漬け土地が郊外にいっぱいある。
ここに建築コストを出来る限り下げた安普請の戸建てを
公共がいっぱい作り、低家賃で供給して行く。
いわば、戸建ての都営住宅版。

近郊、郊外の地価下落がいよいよ始まりそうだ。

しかし、近郊、郊外に既に不動産を購入した若い世代は、
見捨てられることになる。
政治を動かしているのが高齢者であることが良く分かる事象。


352名無し不動さん:2006/02/07(火) 21:45:09 ID:???
フォーラム:NPOが田舎暮らしテーマに−−16日・千代田区 /東京
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/news/20060207ddlk13040092000c.html
353名無し不動さん:2006/02/07(火) 21:48:03 ID:???
「所得、学力に影響」前原氏「成績で序列つけるな」首相
「格差が再生産され、希望格差がどんどん開いている。
子供にしわ寄せがいっていることにどう取り組むのか」
と首相の対応をただした。
http://www.asahi.com/politics/update/0207/005.html
354名無し不動さん:2006/02/18(土) 16:23:46 ID:pEd9S10H
都営住宅に当選したまま、次の区営住宅に応募出来る裏技を教えてください。
355名無し不動さん:2006/02/20(月) 09:56:12 ID:???
都市在住者の2割「将来は農村に住みたい」内閣府調査

都市部在住で「農村や山村、漁村に住みたい」との願望がある人は20.6%と
2割を超えた。性別・年代別では50代男性が38.2%で最も多い。
都市の生活に疲れ、田舎暮らしを望む人が少なからずいると分かる。

皆で田舎に帰ろうよ。
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2006021804979p2

356名無し不動さん:2006/02/20(月) 15:19:33 ID:z1N4ZeJy
ピアノはオッケー?
357よし:2006/02/23(木) 01:46:43 ID:jshWZM2x
この間まで都営でピアノ使ってました。別に何の決まりもないです。近所と問題が起きなければね。
358名無し不動さん:2006/02/25(土) 06:29:11 ID:???
>>333
遅レスだが、
それは多分、生活保護の事じゃないかな。
知っての通り、普通の日本人なら生活保護を受けるのは非常に困難。

母子家庭の手当てが厚いって事はないよ。
子供がいると仕事の時間も限られるし、養育費を貰ってない母子家庭の生活は苦しいと思われ。
都区内だと、母子家庭であっても区営住宅に入るのに何年もかかる場合がある。
359名無し不動さん:2006/02/25(土) 06:30:14 ID:???
>区営住宅

都営や区営住宅の間違い。
360名無し不動さん:2006/02/25(土) 23:15:43 ID:N3tDm9O3
質問です、主人が単身赴任で二ヶ月ほどを出るのですが その際に手続きとかは必要でしょうか?
住民票移動しなくてはいけないので主人の住民票だけを移動して戻すことは大丈夫ですか?
361名無し不動さん:2006/02/26(日) 01:18:07 ID:???
性犯罪者の巣窟、世田谷区に気をつけろ!

生徒をレイプしようとする教師が居る世田谷
児童買春で逮捕される警察官が居る世田谷
暴走族(珍走団)の生息数第一位の世田谷
食料品114点を万引して逮捕される世田谷
覚せい剤、大麻等で大量逮捕される世田谷
高圧電流銃で脅して女性を強姦する世田谷
乳児を虐待し重傷を負わせる保母の世田谷
警察官による強姦殺人事件があった世田谷
「抱き締めさせて」と警官猥褻事件の世田谷
スタンガンで脅してレイプする集団の世田谷
重度の身障者に画びょうを飲ませる世田谷
幼い子供を含む一家が皆殺しになる世田谷
田園都市線で会社員が殴り殺される世田谷
オームを受け入れ何の対策もしない世田谷
他区域を貶して自己満足する哀れな世田谷

平成17年の犯罪件数   世田谷は犯罪大国
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
1位 世田谷区 14674件    圧倒的! 金メダルおめでとう^^
2位 足立区   13576件
3位 江戸川区  13436件
世田谷区不審者情報
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/fushin/12setagaya.htm
世田谷区では駒沢公園、芦花公園ホモ殺人事件、都営団地殺人事件、ドンキ放火事件と凶悪事件が続いている

烏山では関東大震災のときにの「朝鮮人が井戸に毒を入れた」デマ騒動で
9人の朝鮮人労働者が無理やりトラックから降ろされ、暴行を受け、惨殺されたそうです。
後にその方々の鎮魂のために9本の椎の木が白山神社(現烏山神社)に植えられたそうです。
現在でも9本のうち、3本は残っています。 烏山神社の前を通るたびに、同じ日本人が犯した過ちの謝罪と、
差別のない社会を作ろうという決意をこめて心の中で手をあわせています。
362名無し不動さん:2006/02/27(月) 01:24:10 ID:rYaJsLYz
あげっ
363名無し不動さん:2006/02/27(月) 02:03:05 ID:FuAeT2Of
今現在、うちは4人で都営4DKに入居してるのですが、
今年春から息子の自分は就職先の都合により実家を出る予定です。
4DKに3人暮らしとなると、やはり公社から「他の都営物件に引っ越せ」とか言われるんですかね?
364名無し不動さん:2006/02/27(月) 11:42:37 ID:???
>>363
一旦入居すれば居住権がありますから、相当な事がなければ追い出されないのでは。
就職で家族構成が変わる事は通常の生活で有り得る事だから、引っ越せというのは言えないはずです。

母子家庭優遇で入っても、再婚し収入が大幅に増えても引っ越せと言われないのと同じだと思います。
365名無し不動さん:2006/02/27(月) 14:59:55 ID:???
最近、規定が改正されて、都民から都民への移動が可能になったのって知ってる?

ただし、入居時より子供が増えて、
同じマンション建物内の先着順物件ならばということらしいですが。

もう少し、ぬるくならないかしら。。。

しかし、子供が出来て手狭なので、
都民住宅を必死な思いで一旦退去し入り直した我が家の立場は...。
366名無し不動さん:2006/02/27(月) 17:36:36 ID:???
>>365
知らなかった。でも同じ物件内での部屋移動限定ということ?
それなら今のところは全室同じ間取りだから無理だよorz
367名無し不動さん:2006/02/28(火) 02:01:19 ID:/ikNtkiJ
>>364
そうですか、説得力のあるお返事有難うございました。

入居してまだ一年なので、また引越しするとなると引越し作業や費用や住所変更その他色々の手続きで
親に迷惑を掛けてしまうのか心配だったので‥
368名無し不動さん:2006/02/28(火) 17:57:28 ID:LoyYL8p/
入居後に離婚となりました。申し込み者が夫ですが、夫は出て別居の予定です。私と子供達だけでの入居はできますか?申し込み契約者を私に変えられるのでしょうか?
369名無し不動さん:2006/03/01(水) 23:41:38 ID:???
結婚する気なし 今の仕事辞めて都内でバイトでもしながらのんびり過ごしたいんだけど審査通りますかね?
一応蓄えはあって家賃だけが気掛かりで退職に踏み切れない‥
370名無し不動さん:2006/03/02(木) 04:04:01 ID:sQtWmnNP
国立駅北口ピーコックそばの都民住宅、
築10年強・鉄筋・2LDK・日当たり良好
しかも家賃12月に2万5000円値下げの激安なのに
全17世帯中 14世帯が空き部屋なのは何故?
なにか事件でも?
おばけでも出るのか?
371名無し不動さん:2006/03/02(木) 06:44:36 ID:???
田舎は都営も人気無し。
372名無し不動さん:2006/03/02(木) 11:15:19 ID:9aznuT0N
入居資格を満たすのはどの時点で必要なの?

抽選応募時点?
当選して入居審査を受ける時点?

同居親族の部分が微妙なんだけど、いまいちわかりません。
373名無し不動さん:2006/03/02(木) 18:01:48 ID:???
>372
規定では、申込時

ただ、都民なら、少しぬるいので面接(審査)時でもよい感じ。
都営は厳しいと思うよ。
374名無し不動さん:2006/03/02(木) 18:03:16 ID:???
>372

同居親族か、申込書に細則がずらずら書いてあるでしょう。
375名無し不動さん:2006/03/02(木) 18:06:41 ID:9aznuT0N
>373>374

レスありがとうございます
結婚予定なので、入籍しておくべきなのかどうか判断できませんでした
次の5月に初応募なので、頑張ります

376名無し不動さん:2006/03/02(木) 18:11:31 ID:???
入居時に入籍してればオケ
377名無し不動さん:2006/03/02(木) 18:18:56 ID:9aznuT0N
>376

重ねて、ありがとう!
378名無し不動さん:2006/03/03(金) 00:15:10 ID:3wkS8Iv1
審査通ったが空きがないよ。いつになるんだー
379名無し不動さん:2006/03/03(金) 00:32:12 ID:???
空きが出るまで
380名無し不動さん:2006/03/03(金) 17:40:32 ID:???
夫と長男を殺害、40歳主婦が飛び降り自殺か…東京
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060303i404.htm
3日午前0時35分ごろ、東京都板橋区の都営住宅の敷地内で、
女性が倒れているのを住民が見つけ、110番通報した。
381名無し不動さん:2006/03/05(日) 02:08:22 ID:xIs6UxTx
都民住宅(委託型)、申し込んでのキャンセル率(審査不合格率)ってどのぐらい?申し込みしたら次点になってしまった。
382名無し不動さん:2006/03/05(日) 03:13:33 ID:yHLbEw5U
>368
契約書にかいてある。
都民住宅なら可。
入居時に一緒に入って、別居の場合は名義も買えることができる。
後から入った場合は不可。
383名無し不動さん:2006/03/05(日) 09:26:29 ID:yDY/fngA
382 ありがとうございました!都民でなく都営なのですが、都営でも大丈夫かもしれないですね!
384名無し不動さん:2006/03/06(月) 13:30:03 ID:???
勝手に役員決められた。
順番だとはいえ、まだ一年しか住んでないし。
385名無し不動さん:2006/03/07(火) 12:45:31 ID:w2Ay7SHC
漏れは都営住んで2年になるが今のとこ役員とか班長とか回避できてる。
月初めの掃除以外の行事以外は出ないようにしてそういうことに対しては
うちは消極的ですよとなにげに周りにアピールする。だいたいそういうこと
やりたがる人間も同時にいるからそういう人たちでグルグル回してるかな。
築けっこう新しくて部屋もけっこうキレイで家賃も激安なんだが、そういう
とこがけっこうメンドイ。班長とか好きこのんでやりたくないからね。
386名無し不動さん:2006/03/07(火) 13:09:57 ID:???
384です。
うちは母子で2歳の子供を保育園に預けて、働きに出てます。
イタズラざかりの息子は目を離すと何をするかわからないので一時も傍から離れないようして、
役員の仕事をしなきゃならないのが苦痛です。
387名無し不動さん:2006/03/07(火) 15:15:16 ID:w2Ay7SHC
>>386みたいな事情があるならそこのまとめ役みたいな人に言って
役員とか回避した方がいいんじゃない?もともとこっちの都営もそうだけど
毎日年金やら生活保護やら家族に面倒みてもらったりのヒマな老人がいっぱい
いるわけなんだから。こっちの月初めの掃除にしたって半分ヒマな老人たちの
顔合わせしゃべり場みたいなトコあってそれに少数派の若いのがつきあわされたり
しててかわいそうだし。住人それぞれの事情が違うわけだから皆平等参加はムリだと
思う。まあこっちの都営は事情を話せば回避はさせてくれそうだが。>>386の場合
役員どころか掃除やごみ置き場清掃とかも難しいと思うが。
388(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 23:34:48 ID:???
>>387
やっぱりそういうときは助け船を出してくれる
「層化」とか「強酸」にはいっている人たちが有利なわけで・・・
389名無し不動さん:2006/03/08(水) 02:29:14 ID:Il1CuxWE
都民住宅って鉄筋大丈夫なのかな?
ね区・い区の都民住宅を建ててるN木不動産。
聞く人聞く人、悪質な不動産だって。確かにN不動産のN建設が
建ててるから鉄筋が少なくてもバレなよね?
分譲マンションの鉄筋問題は取り上げてもらってるけど
賃貸の方がヤバイよね?
賃貸の人間は死んでもいいなんて事ないわけだし。
検査って東京都に頼むのかなぁ?
390名無し不動さん:2006/03/09(木) 00:27:32 ID:???
民間のマンションはは民間の検査機関だけど
都営なり都民は竣工前に都が検査し、問題がある場合には建物の引渡をしないので
大丈夫だよ
問題が発覚すれば指名停止を受けるし、信用問題だからね

むしろ民間の賃貸が一番ヤバイと思うけど
391名無し不動さん:2006/03/09(木) 08:42:30 ID:qtHGXFwW
公団が問題になっている事考えたら、普通に都営、都民もやばいでしょ
392名無し不動さん:2006/03/10(金) 23:07:32 ID:9hGAeLJK
都民の保証人の条件、
「継続的な収入」というのは、年金・家賃収入でもよい??
393名無し不動さん:2006/03/13(月) 01:00:35 ID:I1kpYqVj
年金でもいいんじゃなかったかな・・・
394名無し不動さん:2006/03/13(月) 15:02:28 ID:dITCHWH3
風呂釜付いてないとこ当たったよorz

風呂釜って意外と高いのね。
395名無し不動さん:2006/03/16(木) 20:28:13 ID:cw7qQgPp
都営住宅に住んでると
家賃が安いほうがいいので
あまり仕事をしないようになってしまった
それでも、十分生きていける
本当に感謝してるよ
もうばかばかしくて民間アパートには住めない
396名無し不動さん:2006/03/17(金) 13:14:33 ID:???
そういう人は一生そのほうがいいと思う。
397名無し不動さん:2006/03/17(金) 20:07:36 ID:???
2月の都営住宅ポイント制募集で、
何かしら審査通知とかのお知らせがきた人いますか?
398名無し不動さん:2006/03/18(土) 08:42:08 ID:???
今、それを待ってます。
399名無し不動さん:2006/03/18(土) 11:01:14 ID:???
>>396
私も応募していますが、まだ何も通知はもらっていません。
400名無し不動さん:2006/03/20(月) 18:19:57 ID:???
「団塊」700万人、争奪戦 緊縮予算の各県が知恵
人口減に悩む自治体は、田舎暮らし体験ツアーや就業支援策を掲げ、
移住による地元の活性化をめざす。
「ふるさと回帰支援センター」が、04年に実施した都市住民対象の
アンケートでは、回答者約2万人の4割が「ふるさと暮らしをしたい」
と答えた。
http://www.asahi.com/life/update/0319/001.html
401名無し不動さん:2006/03/22(水) 21:11:16 ID:LH3Xuc8e
ペットは飼えるの?
402名無し不動さん:2006/03/22(水) 21:35:12 ID:???
土地タダであげます
『求む移民』北海道・標津町ルポ
「定住してくれる人には、土地を無償で差し上げます」。サケの水揚げ
日本一の町、オホーツク海に面した北海道標津(しべつ)町が、“移民”
を呼びかけている。一区画百二十坪、条件は三年以内に家を建てて住むこと。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060322/mng_____tokuho__000.shtml
403名無し不動さん:2006/03/23(木) 09:38:16 ID:i9uazvnR
>>40
基本的にはダメだが上の階の住人は猫飼ってたり、小犬飼ってる
ヤツもいるみたいだ。
404403:2006/03/23(木) 18:22:51 ID:i9uazvnR
上訂正
40→>>401 スマソ。
405名無し不動さん:2006/03/24(金) 21:18:55 ID:On+novwT
>>404
そうなんだ
ありがと
406774号棟:2006/03/24(金) 22:22:57 ID:???
都営団地 事件・事故ニュース その4

都営団地にまつわる事件・事故の情報をお伝えします。

10日午後9時半ごろ、東京都江東区辰巳にある高さ約105メートルの都営住宅
(地上32階、地下1階)の最上階の部屋から出火し、約35平方メートルを焼い
て消し止めた。約150人が1階エントランスホールなどに避難したが、けが人は
なかった。
火元の部屋は出火当時無人で、警視庁深川署と東京消防庁が原因を調べている。
東京消防庁のヘリコプター1機と消防車約20台が出動。高層階のため、ポンプ車
がマンションの「連結送水管」に水を送り込み、31階の放水口につないだホース
を持った消防隊員が32階に駆け上り消火した。
連結送水管は1階から上階に水を送る管で、消防法の施行令で7階建て以上のビル
などに設置が義務付けられている。

http://www.topics.or.jp/Gnews/news.php?id=CN2006031001004260&gid=G06
407名無し不動さん:2006/03/25(土) 17:53:04 ID:???
別にそんなニュースなどいらん。
わざわざ知らせるな。
408名無し不動さん:2006/03/25(土) 20:36:44 ID:???
都民住宅に入居したいのですが。
収入基準に達するのが平成17年の稼ぎからなのです。
(平成16年は収入無し)

今日、申し込みをしてみたのですが。
資格審査で提出する「住民税の課税証明書」および「収入を証明する書類」
というのは平成17年分で良いのでしょうか?
また、その場合「住民税の課税証明書」の発行は6月以降だと聞いたので、
どうすれば良いのでしょう。
409名無し不動さん:2006/03/28(火) 19:23:08 ID:???
>>408
課税証明書は平成17年分が出る前ならゼロでも平成16年分を提出。
それプラス平成17年中の所得を証明する書類がいるが、
給与所得者なら勤務先から給与支払証明書(指定の書式あり)を作成してもらう。
410408:2006/03/28(火) 23:20:22 ID:???
↑サンクスです!
まだ書類が手元に届いてなくて、審査書類の詳細が解らず
不安におののいていたので、助かります。
しかし入居が確定するまでにこんなに日数がかかるなんて、
今、住んでるとこの解約考えると綱渡りですね。
審査合否は審査日に教えてくれるのかしら。
411名無し不動さん:2006/03/29(水) 22:29:18 ID:???
審査日にその場で合否教えてくれますよ。
合格ならそれから鍵を借りて部屋の下見をして
(最近は申し込みしなくても下見できるそうだけど)
気に入れば今借りているところの解約、となるでしょうか。
気に入らない場合もありうるので、解約は慎重にどうぞ。
412名無し不動さん:2006/03/30(木) 00:49:39 ID:???
>>410
どこの住宅申込んでるのかな?
審査書類は、募集センターで申込めばすぐもらえるし、
他で申込んだ時は、電話で頼めば対応もするし、
審査も早くしてもらえるようです。
とりあえず、営業係の○○田係長さんにお願いしてみたら。
413名無し不動さん:2006/03/30(木) 00:50:29 ID:???
>>410
どこの住宅申込んでるのかな?
審査書類は、募集センターで申込めばすぐもらえるし、
他で申込んだ時は、電話で頼めば対応もするし、
審査も早くしてもらえるようです。
とりあえず、営業係の○○田係長さんにお願いしてみたら。
414sage:2006/03/30(木) 00:51:10 ID:ZITuGTl+
>>410
どこの住宅申込んでるのかな?
審査書類は、募集センターで申込めばすぐもらえるし、
他で申込んだ時は、電話で頼めば対応もするし、
審査も早くしてもらえるようです。
とりあえず、営業係の○○田係長さんにお願いしてみたら。
415408:2006/03/30(木) 14:22:39 ID:???
>>411-414
丁寧にありがとうございます!
とりあえず、なんとかなるのでは…という見通しがたちました。
物件はチェック済みです。
保証人の書類とか揃える時間も必要なので
あとはセンター側の提示してきたスケジュールで
慎重に進めたいと思います。
ドキドキドキ…。
416名無し不動さん:2006/03/31(金) 17:41:21 ID:???
都民住宅って公社だけど商売っ気が感じられる。
この間新聞にカラーの折り込み広告が入ってた。今うちが住んでるところも載ってたよ(w
3月末まで、誰か紹介してその人が契約したら商品券1万円差し上げますって
チラシも前ポストに入ってたし。
417名無し不動さん:2006/03/31(金) 21:19:05 ID:???
ずいぶんヘンピな都民住宅に住んでるんだね。
418名無し不動さん:2006/03/32(土) 11:17:35 ID:u3iBJBas
去年の5月申込分に当選し、9月に審査がとおりましたが
いまだに引っ越せてません。
早く引っ越したい。
419名無し不動さん:2006/03/32(土) 12:46:35 ID:???
そんなに時間かかるのかよ
420名無し不動さん:2006/03/32(土) 19:04:32 ID:???
補欠募集じゃないの?
空かなかったらチャラになっちゃうやつ。
421418:2006/03/32(土) 21:23:59 ID:u3iBJBas
補欠募集ではありません。
10人以上当選した中の5番目です。
現在3番目の方まで引越し完了とのこと。
夏ぐらいまでには引っ越せるだろうとの回答でした。
422名無し不動さん:2006/04/02(日) 01:00:34 ID:???
当選してもすぐ入れる場合もあるけど、
空きがでないと半年、もしくは1年待つ場合もあると言われたよ。
423名無し不動さん:2006/04/05(水) 01:57:00 ID:???
ぶっちゃけ猫飼ってる人いる?
424名無し不動さん:2006/04/05(水) 04:34:36 ID:3FcAJCCq
二月のポイント方式の資格審査通知キター(・∀・)


諦めモード入って引っ越ししたばっかなのに 笑〃
425名無し不動さん:2006/04/05(水) 18:15:47 ID:+NFCxG1l
猫なんて飼っているやつがいたら、すぐに通報してやる!
426名無し不動さん:2006/04/05(水) 20:22:27 ID:???
2月のポイント方式、まだ何も通知が来ません。
江戸川区内の住宅に申し込みましたが、低順位で落選かも…。
通知が来た方々、差し支えなければ、何区に申し込んだか教えて下さい。
427424:2006/04/05(水) 21:22:54 ID:3FcAJCCq
東村山市だけど(;´д`)
申し込み分を順番に全部見ながらやってるから、5月中旬までゎかかるらしいょ
まだ諦めるなってことですな(・∀・)
428名無し不動さん:2006/04/05(水) 21:31:24 ID:???
426です。
初めてポイント方式に申し込んだから、期待と不安でドキドキ。
審査通知が来た人が、うらやましいです。
429名無し不動さん:2006/04/06(木) 11:03:43 ID:???
398です。
私もはじめてポイント式に申し込んだんですが、やはりまだ何も
通知がきていません。気長に待ちます。
430名無し不動さん:2006/04/06(木) 18:55:49 ID:???
お隣、猫飼ってるヨ
431名無し不動さん:2006/04/06(木) 20:35:27 ID:mT9+irWl
↑早く、通報したほうがいいよ
432774号棟:2006/04/06(木) 22:11:22 ID:???
【東京】建替は29件 都市整備局の06年度発注予定(4/4)

■  都都市整備局は、2006年度の年間発注予定を発表した。都営住宅
の建て替え工事では29件を発注する予定で、このうち大島九丁目第2団地、
西が丘三丁目団地、成城八丁目団地の3件は一般競争入札の対象案件となる。
また、スーパーリフォーム事業として発注する10件のうち、
千住桜木二丁目団地についても一般競争入札の対象案件となる予定だ。
 起工部所別の内訳は本局(総務部経理課)20件、多摩NT整備事務所2件、
第一区画整理事務所53件、第二区画整理事務所33件、再開発事務所16件、
東部住宅建設事務所192件、西部住宅建設事務所179件−となった。
 東部住宅建設事務所管内では17件の建て替え工事を発注する予定。05年度
に実施を見送った小松川三丁目第2団地については、4棟463戸をそれぞれ
第2四半期に発注する。江北三丁目第3団地(1棟47戸)についても第1四半期
の発注を予定する。
 スーパーリフォーム事業については10件すべてを東部住宅建設事務所管内で実施。
千住桜木二丁目団地は、1棟14階建て312戸が対象となる。
 一方、西部住宅建設事務所管内では建て替え工事12件を発注する。このうち、
白鷺一丁目第3団地は既存の鷺の宮団地の建て替えにより新設。既存住棟の高層化
で余剰地を創出、雨水調節池も新設する高層だ。06年度は14階建ての高層棟2棟を
含め、4棟329戸を第4四半期に発注することになっている。
 このほか、再開発事務所では、環状第2号線新橋・虎ノ門地区の再開発事業で、
最大街区のV街区(虎ノ門街区)の基本設計(その1)を委託する予定。委託時期は
第1四半期。同街区については、現行計画の4棟延べ20万平方bの計画を超高層ビル
1棟へと集約する方向で施設計画見直しが検討されている。
433名無し不動さん:2006/04/07(金) 18:50:47 ID:uE1boyod
犬飼ってる人なんか一杯いるよ
434名無し不動さん:2006/04/07(金) 18:54:01 ID:???
>>433
都営?都民?
435名無し不動さん:2006/04/07(金) 20:56:40 ID:nJz2SuVH
猫とか犬を飼っている人って、どんな奴ら?
436名無し不動さん:2006/04/07(金) 22:16:25 ID:???
世間から見捨てられた人人
437名無し不動さん:2006/04/08(土) 14:54:38 ID:sPinnKir
>>434
都営
438通り人:2006/04/08(土) 17:25:10 ID:XNU7e7+7
江東区の都営住宅に住んでる人 中国の人多いよ
これってなんでこんなに 入れるのか不思議でしょうがないんだけど
誰かおせええて
439名無し不動さん:2006/04/09(日) 03:59:25 ID:AexGz2aW
人数が多いから
440中低所得者:2006/04/09(日) 22:27:35 ID:cU7C8ICi
教えてください。これから都民住宅の審査を受けるのですが、15万ほど所得が足りません。審査は所得が足りないと即OUTになるのでしょうか。
441名無し不動さん:2006/04/10(月) 00:56:22 ID:???
>>440
当たり前。
都営に申し込めるのでは?
442名無し不動さん:2006/04/13(木) 21:49:56 ID:???
5月の募集まで話題ないな
443名無し不動さん:2006/04/17(月) 09:13:03 ID:???
郊外の不動産がメチャ安になったから、
都心部の都営、公団の30代後半、40代の
子沢山世帯の引越しが目立つようになって来たな。

家は贅沢言わなきゃどうにかなる時代になった
444名無し不動さん:2006/04/18(火) 11:10:45 ID:???
しかし、2月ポイント制については何も結果が返ってこないです。。
前の方の書き込みにあったGWあけの5月までのんびり待つしかない
のでしょうが、5月の応募が近づいてきますね。
445名無し不動さん:2006/04/18(火) 17:57:19 ID:???
2月ポイント制、うちにも何も知らせは届いていません。
毎日、郵便受けをのぞいて待ってるのに…。
446名無し不動さん:2006/04/19(水) 15:34:59 ID:???
ようやく都民に住める収入になったのですが
彼女と同居できますか?
婚約者として申請して入籍しないのはアリ?
447名無し不動さん:2006/04/19(水) 17:33:16 ID:???
俺はアリじゃねー。
アリはこいつ↓だ。
448名無し不動さん:2006/04/20(木) 01:49:43 ID:5d9XF5MR
鰹Z宅情報サービスって、知ってますか?
自分の希望地域・希望物件の、都民住宅空き部屋情報をリアルタイムで
メールサービスしてくれるらしいのですが、有料みたいです。
その気になる費用もHPには書かれてないし(問い合わせの模様)。
申し込まれた方いますかね?
449名無し不動さん:2006/04/20(木) 07:46:54 ID:???
そりゃその辺にゴロゴロしてる業者だよ
金が有り余ってって時間がないなら構わんが
個人情報流されて泣くなよ
450名無し不動さん:2006/04/20(木) 23:23:35 ID:???
>>446 3ヶ月以内に結婚しないとだめとかどっかになかったっけ?
451名無し不動さん:2006/04/21(金) 00:15:37 ID:???
入居時に入籍してないとダメ
452名無し不動さん:2006/04/24(月) 05:36:27 ID:???
すまん 都営住宅の事まったくわからないんだが質問いいかな?

@家賃ってどれくらい?
A応募する場合は希望地区とか選べるのかな?
例えば今中野区に住んでるとして、近辺付近を希望でも
大田区のここに当選しました。ってな感じで選ばれるのかな・・?
Bもし当選したとしたら、死ぬまでそこに住めるの?期限とかきまってる?
10年間だけ住居してOKです みたいに。

マジ家計やばいから 今度の応募にかけたいorz
453名無し不動さん:2006/04/24(月) 05:45:21 ID:???
すまん 家賃は 調べたらなんとかわかった

454名無し不動さん:2006/04/24(月) 16:09:28 ID:KlAP08Ju
>452
@2万円〜8万円
A選べる
B住める。
455_:2006/04/24(月) 18:49:08 ID:???
すみません、保証人は必要ですか? 
教えてスマン
456452:2006/04/24(月) 18:49:40 ID:???
>>454
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

とりあえず当選しないとね・・
457名無し不動さん:2006/04/24(月) 19:33:38 ID:???
保証人いらんのはUR。
458名無し不動さん:2006/04/25(火) 00:06:50 ID:Yhdy9VB7
>>451
嘘教えるなよ
459名無し不動さん:2006/04/25(火) 02:59:16 ID:???
当選した場合で ここに住みたいと思っても、他の当選者も
まったく同じところを希望の人が居た場合は家計の苦しい度
が高い方が優先されるのかな?それとも前からポイントみた
いなのが溜まってる人が優先されるのかな?
460名無し不動さん:2006/04/25(火) 07:04:21 ID:vXGfXUwx
所得が規定以上増えたら、出なきゃいかんだろう。
461名無し不動さん:2006/04/27(木) 10:22:12 ID:???
都営住宅38棟の天井に、アスベストが使用されてたって。
詳しくは、日経新聞4月27日朝刊社会面を見てちょうだい
462名無し不動さん:2006/04/27(木) 13:29:41 ID:???
俺が昔住んでた都営は、天井がザラザラしてて
ボロボロ落ちてくる茶色いやつだったな。
463名無し不動さん:2006/04/28(金) 00:38:29 ID:???
5/1抽選の定期空き家に申し込んだんだけど
抽選番号って事前に送られてこないの??
464名無し不動さん:2006/04/28(金) 12:08:44 ID:???
5/8から募集か
465名無し不動さん:2006/04/28(金) 19:35:28 ID:tyX2IM7l
>>462

砂天井
466名無し不動さん:2006/04/28(金) 20:58:48 ID:???
5月の一般募集は1ヵ月後に抽選に当たったかハズレたかわかるでしょ。
ただ、その後に当選すればいいんだけど。
それよりも2月のポイントの方が来ない…(板橋区)
467名無し不動さん:2006/04/29(土) 00:37:07 ID:???
2月ポイント制、何も知らせ来ず(江戸川区)仕方ないので5月も申し込みます…。
468名無し不動さん:2006/04/29(土) 02:43:51 ID:Pilc4CCk
現在、求職中。妻と子供の家族三人暮らし。
在職してなくても、都営に応募できますか?
469名無し不動さん:2006/04/29(土) 10:24:26 ID:???
2月ポイント制、やはり打ちも何も知らせこず(港区)です。やはり同じく5月の申し込みを
考えています。。。。
470名無し不動さん:2006/04/29(土) 17:41:33 ID:???
青森県は5月にも、県外に住む団塊世代の夫婦を対象に、5泊6日の
移住体験者を募集する。田舎暮らしの経験だけでなく、パソナの
協力を得て仕事のキャリアに応じた青森県内の職場探しを後押しする。
移住体験は7月と9月の2回を予定し、1回あたり12組の夫婦を募集する。
新幹線八戸駅から車で約20分の南部町の施設または農家に宿泊しながら、
農業や料理教室を体験。雇用問題の専門家から仕事探しのアドバイス
も受ける予定だ。
費用は宿泊費と食費のの実費のみの予定。参加した夫婦の中から、
移住や夏場だけ青森に住む2地域居住につなげる。県は「団塊世代の
採用に前向きな県内企業もあり、応募してほしい」としている。
471名無し不動さん:2006/05/01(月) 12:51:38 ID:iDRkNtYN
>>468
できるよ。逆に上限より稼いでる場合はダメ。
3人世帯なら3DK間取りに応募できるんじゃない?
472名無し不動さん:2006/05/01(月) 14:32:52 ID:???
>>470

468です。貧乏人の子沢山、5人家族です・・・。ということで5月応募も
逝ってきます。
473名無し不動さん:2006/05/01(月) 16:37:25 ID:???
土地タダであげます
『求む移民』北海道・標津町ルポ
「定住してくれる人には、土地を無償で差し上げます」。サケの水揚げ
日本一の町、オホーツク海に面した北海道標津(しべつ)町が、“移民”
を呼びかけている。一区画百二十坪、条件は三年以内に家を建てて住むこと。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060322/mng_____tokuho__000.shtml

474名無し不動さん:2006/05/05(金) 05:34:30 ID:1JTDdL5q
築40年以上経ってる都営住宅って、近々建替えの可能性ありますよね?
その跡地にはやっぱ都営住宅が建てられるんでしょうか。他の施設が
(例えば認知症老人グループホーム等)建つことってないのでしょうか?
475名無し不動さん:2006/05/05(金) 06:35:20 ID:nfdLpY8N
郊外に余剰ストックがあるから
都心部は別の物になるかも。
476名無し不動さん:2006/05/05(金) 06:40:13 ID:1JTDdL5q
マジですか?杉並だと都心部じゃないから、少しは可能性低いかもですね。
477名無し不動さん:2006/05/05(金) 23:52:12 ID:c9xb7uDU
都営って調べてみたところ4DKとかもあるみたいなんだけど
大の大人3人暮らしでも申し込めるのかな

てかもうちょいで応募だね。みんなライバルだけど
頑張ろう
478名無し不動さん:2006/05/07(日) 00:29:58 ID:MyUtn58A
母子で生活保護です
初めてのポイント二月に申し込みました。江戸川区

これはもうダメかもわからんね
479名無し不動さん:2006/05/07(日) 01:00:46 ID:uKeWhyat
生保いいねー
俺も年収900万だけど、生保もらって都営にすみたいよ。
マジで。
480名無し不動さん:2006/05/07(日) 01:36:58 ID:bG7+xtFY
都営かぁ・・・
貧乏人は大変だな。
格差社会の敗者たちの集まりだな・・・
481名無し不動さん:2006/05/07(日) 02:32:39 ID:MyUtn58A
生保は皆さんの税金で暮らさせていただいてます。
病院に行くにも医療券頼ままないといけないし
カルテにはデッカクまる生とか赤ペンで殴り書きにされ恥ずかしいし
車は所有できませんし
肩身がとても狭く
惨めです
子供が小学生にあがるまでになんとしても復帰したいです
健康一番です。    

せめて都営さえ当選したら
なんとか頑張れるのになぁなどと考えてしまいます
月20万は稼がないと貯金すら出来ないですよね
長文と生保ですいません
482名無し不動さん:2006/05/07(日) 07:26:56 ID:ZQTu0Oio
貧乏人,都営住民卒業できそうです。
自分ヲ誉めてあげたいわ
483名無し不動さん:2006/05/07(日) 14:58:13 ID:???
>>481

私は生保じゃないけど、母子家庭で2月ポイント制に申し込みました。
江戸川区だけど、通知来ませんね…。明日、役所で5月の申し込み書もらってきます。
家賃が安くなれば、お互いに楽になりますね!
ライバルだけど、頑張りましょう。自分と子供のために!
484名無し不動さん:2006/05/07(日) 17:15:39 ID:MyUtn58A
私も明日貰いに行きます!
励ましのお言葉ありがとうございます
485名無し不動さん:2006/05/07(日) 18:03:38 ID:???
都営・旧公団住宅 『孤独死』400人超
〇四年度の孤独死者四百十人のうち、六十五歳以上は
年齢不明の一人を除く三百八人で全体の約75%を占めた。
四十−六十四歳も九十八人でほぼ四人に一人の割合。
男性が55%強と女性を上回った。
都営住宅は約百七十カ所に約二十六万五千戸が供給され、
約四割は昭和四十年代の建設。〇四年度末の一人暮らしは
六万五千八百人。六割超の四万三千八百人は六十五歳以上
だった。全世帯主(名義人)の六十五歳以上の割合も
一九九七年度の約37%に比べ、〇四年度は約48%と上昇した。
486名無し不動さん:2006/05/07(日) 19:02:02 ID:???
団塊世代第1期生1947年生まれが来年、定年を迎え、以降4〜5年
わが国は大定年時代が続く。この世代は多くが会社や仕事にしがみついて
きたから、その後の生き方が分からない。リストラのターゲット世代で、
さまよっている人も多い。
同支援センターはこの世代を故郷に呼び戻そうとするNPO団体。
「100万人のふるさと回帰運動」を旗印に、都市生活者が地方や農村に就農、
あるいは定住、一時滞在を模索する際、必要な情報の提供、支援等を行っている。
電話03・5776・1543、ファクス03・5776・2143
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/news/20060125ddlk13040234000c.html

487名無し不動さん:2006/05/07(日) 22:34:52 ID:eYVWc7d2
申し込み用紙って 自分の区じゃないと貰えないのかな?
自分の区より隣の区の役所の方が格段に近いので・・
488名無し不動さん:2006/05/07(日) 22:43:55 ID:???
よーく考えればわかりそうなもんだが
489名無し不動さん:2006/05/08(月) 17:18:42 ID:1PPKn830
江戸川区の五月募集分は少ないですね
アスベストの影響かなぁ
490名無し不動さん:2006/05/09(火) 01:09:17 ID:8WDRoHcr
>>489
どこでそんなのわかるの?
491名無し不動さん:2006/05/09(火) 10:09:16 ID:7fvwytGo
単純にいつもの分と比べてです
492名無し不動さん:2006/05/09(火) 18:21:22 ID:8WDRoHcr
中野区1個もねえしorz
493名無し不動さん:2006/05/09(火) 19:03:58 ID:eeo4K0Y/
申込書もらってきた
今回は外れてもいいので、経験として申し込んじゃう
優遇使えるから意外に当たったりして…

って、初申し込みで当たるほど甘くないよね
494名無し不動さん:2006/05/09(火) 19:33:53 ID:ZO+6Fz+o
>>489
私418ですが、去年の5月申し込みが当選して、
いまだに引っ越せてないと書きましたが、申し込み地は江戸川区です。
去年分がさばききれていないから今回の募集数が少ないじゃないですかね。
495名無し不動さん:2006/05/09(火) 23:48:22 ID:???
5月分の締切はいつまでですか?
496名無し不動さん:2006/05/10(水) 00:04:59 ID:???
それぐらいググりなさいよ
497名無し不動さん:2006/05/10(水) 19:39:09 ID:???
都営申込期間に入ったね。
前回の倍率からどこ申し込もうか思案しているけど、
都内中心部は天文学的倍率だよね。
ttp://www.to-kousya.or.jp/toei_top.htm
23区の準中心部で倍率が低いと思って調べるとやっぱ部落だし。
498名無し不動さん:2006/05/10(水) 19:39:42 ID:???
定期使用住宅の多子世帯向っていくら子育て支援って言ったって、
申込条件キツ過ぎでないかな。
新しくて広い都心の都営でもあり得ない低倍率。
ttp://www.to-kousya.or.jp/toeibosyu/t_2005/h17.11kekka/kekka-pdf/bairitu-teiki-t.pdf
499名無し不動さん:2006/05/10(水) 19:42:32 ID:???
明日(5/11)から年1回の都民住宅の待機者募集だよね。
年1回しか申し込めないからじっくり考えないと。
ttp://www.to-kousya.or.jp/akiya/akiya_chin.htm
500名無し不動さん:2006/05/10(水) 23:29:10 ID:???
>>497
都営探している奴が部○を気にするのか?
目くそ鼻くそですな

そんなこと言ってたら港区の○南なんてもろストライクですが
501名無し不動さん:2006/05/11(木) 00:26:46 ID:???
部落とか創価とかが近くにいるとやっぱやばいですか?
都民住宅でも、香具師らに付きまとわれますか?
502名無し不動さん:2006/05/11(木) 00:41:17 ID:???
共産党も忘れるな
503名無し不動さん:2006/05/11(木) 01:12:15 ID:???
家賃の高い都民なら比較的安心だけど、ウチの都民タワー
道挟んだ向こうが都営団地w
早速スクーターのシート切られました
504名無し不動さん:2006/05/11(木) 15:03:19 ID:10X0s3q/
494さんレスありがとう
そうなんですかぁ
来年子供が小学生になるので それまでには当選したいです
南小岩は一棟まるごと空きの状態が半年以上つづいてます
なぜですかね
505名無し不動さん:2006/05/12(金) 10:24:51 ID:???
つ B or K
506名無し不動さん:2006/05/13(土) 06:45:35 ID:???
>>504
一棟は築年数はどのくらいなのかな?
うちの近所の四棟は虫食い状態に空き部屋がありますが、
近年立て替えし、新しく都営が出来るらしいです。
507名無し不動さん:2006/05/13(土) 23:16:34 ID:???
都民住宅、待機者申し込み用紙
11日に新宿三省堂行ったら売り切れだった
そんなにすごいと思ってなかった
508名無し不動さん:2006/05/14(日) 02:36:02 ID:toccipJd
>>506さん
築はわからないけど
目も当てられない程な古さではなかったです。
今回はやめとこうかなと思います。
どうせ当選しないだろうし
毎回がっかりさせられる
でかい都営タワーでもたててほしいですね!江戸川区
509名無し不動さん:2006/05/15(月) 09:35:10 ID:???
>>507
メルシーで買え(都営地下鉄売店)
510名無し不動さん:2006/05/16(火) 04:30:24 ID:+VxJETrP
質問させていただきます。去年まで、フリーターしてて去年末からトラック運転手をしてます。
所得税は天引きで今まで納税してたのですが、住民税を払ったことがありません。
結婚する予定の彼女と、都営住宅に入りたいのですが、住民税を払ってないとダメと今、勤めている会社の人に言われてしまいました。
大丈夫でしょうか?
511名無し不動さん:2006/05/16(火) 09:36:58 ID:???
住民税も天引きされてたんじゃないの?
それとも納付書を毎年捨てていたの?
512名無し不動さん:2006/05/16(火) 10:07:07 ID:???
>>509
トラックの運転手をしている会社は勤めて1年未満でしょ?すると、前がフリーター
なら、住民税の天引き徴収はしていないでしょうね。。。フリーター時代、確定申告
していなかったら、本当は住んでいる区・市から「お尋ね」がきて、生計をどうやって
たてているか?というのが来て、それについてちゃんと答えると納付書が送られて
きますよ。ということは、その住民税を決定するためのお尋ねを破棄していた可能性
が高いなぁ。。(フリーター時代の確定申告をちゃんとしていたら、それをもとに住民税は
だまっていても納付書が送られて切るけど)

都営だと、住民税を払っていなくても、「申告はしている」ひつようがあるかもしれない
ですね。審査のときに。。。申告の上「住民税非課税」であることと、無申告であること
は天と地ほど違いますから。。。まじめに対応するなら、区役所・市役所で相談するしか
ないかも。
513名無し不動さん:2006/05/16(火) 11:32:05 ID:9M/qpgIo
都営もピンキリだろうけど世田谷の平成築に分譲マンションだったら
管理費+積立金程度の負担で住んでる自営の知人が居るが金利まで
背負って家買うのがバカらしくなるね。自分は事務所として看板付
けたりいろいろ趣味でイジりたいから買っちゃったけど。

アレって死ぬまで住む権利あるのかな?結構お得だね。
514名無し不動さん:2006/05/16(火) 14:35:18 ID:???
ゴールデンウィークが終わって1週間以上たちますが、まだ2月の
ポイント制の結果通知がきません。気長に待っていますが、なかなか
待たせますね〜。。
515名無し不動さん:2006/05/16(火) 15:33:39 ID:???
そりゃ空きがあるまで永久に来ないだろ
516名無し不動さん:2006/05/16(火) 18:18:00 ID:+VxJETrP
>>509
お返事ありがとうございます。
東京都住宅供給公社に、電話したら、収入とか所得は関係あるけど、
納税は関係ないようなことを言われました。
生活保護的な意味合いのある制度だから、納税できなくてもよいのでしょうか?
逆に、罪悪感があるような気がします。
517名無し不動さん:2006/05/17(水) 16:29:02 ID:???
>516
都営ってさ、近所との付き合いが密になるから
どこからともなく、あそこの家は納税してないって噂が広まって
役所にチクられるとかしょっちゅうある

気をつけてね
518名無し不動さん:2006/05/18(木) 16:45:59 ID:???
都民住宅、募集期間中だけど、もう申し込みたい住宅って実際ないよね!
冊子買ったから無理やり応募するけど。



519名無し不動さん:2006/05/18(木) 20:58:23 ID:QTVrp5va
とりあえず俺は4002新宿区百人町に応募した。
まあ当選したら奇跡だなw
520名無し不動さん:2006/05/21(日) 03:24:52 ID:waMNyfCl
もうこないよね
不当選だよね
江戸川区ポイント制
521名無し不動さん:2006/05/21(日) 06:24:40 ID:LwPRf0R7
>>519

パンフレットを思わず読み返してしまいました。5月中旬までにお知らせがないと、
あとは「低順位通知」が5月末に送られてくるみたいですね。。。orz
522名無し不動さん:2006/05/21(日) 06:38:06 ID:5VDwKO3a
都営住宅?
人生終わってる
523名無し不動さん:2006/05/21(日) 09:10:43 ID:???
東京都住宅政策審議会(都知事の諮問機関)は19日、公営住宅の供給促進を
柱としてきた都の住宅基本政策を180度転換し、市場原理や民間活力を生かす
政策へ転換するよう求めた答申素案を示した。マンションの耐震偽装問題を
受け、構造計算書や建築履歴などを開示する仕組み作りも緊急提言した。
審議会は6月2日に石原慎太郎知事に答申する。これを受け都は年度内に
住宅基本条例改正案を議会に提出する。成立すれば1992年以来、14年ぶりとなる。
答申案は「新たな住宅政策の展開について」。都は2000年度以降、都営住宅
の新規供給を停止している。答申では今後の人口・世帯減をにらみ、
「管理戸数を抑制し、既存ストックの有効活用に重点を置く」との方針を
明示。都営住宅の入居者制限を厳格にするほか、親から子への居住資格の継承
も制限するよう求めた。
都内に住む低所得者対策としても、安価な公的住宅を供給するのではなく、
民間賃貸住宅の家賃補助を検討するよう要求した。
524名無し不動さん:2006/05/21(日) 09:15:05 ID:BY5gUNz+
親から子への居住資格の継承 も制限

atarimae
ososugirukurai
525名無し不動さん:2006/05/21(日) 13:48:03 ID:waMNyfCl
>>522
そんな事は言われなくてもわかっとるよ
いちいち突っ込みいれて楽しいかい?
あんたもある意味人生終わってるよね
526名無し不動さん:2006/05/21(日) 16:23:54 ID:G/YZXTeV
>>525
>>522のことはどうでもいいんだけど、別に都営に住んだから人生が終わる終わらない
っていうのは意味がわからん。普通の賃貸だと思うが。
527名無し不動さん:2006/05/21(日) 17:26:08 ID:waMNyfCl
↑世間ではさ生保と同じくらいな意識だと思うんだよね。
所得が低いとかさ
都民には入れないとかさ
終わってるは大げさだけど
528名無し不動さん:2006/05/21(日) 22:40:45 ID:???
厳格化って、今よりどれだけ厳しくなるんだろう
低所得には厳しそうだなぁ…
529名無し不動さん:2006/05/21(日) 23:52:22 ID:???
都営・都民住宅ですが、どうしてエレベーターの入り口部分の構造物って
赤色に塗られているんでしょう?
都営・都民住宅にお住まいの方でご存知の方いらっしゃいます?
530名無し不動さん:2006/05/22(月) 09:49:36 ID:???
終却駅




531名無し不動さん:2006/05/22(月) 13:10:57 ID:???
そこそこ良質であれば(近隣のひとはいろいろいるのは民間賃貸でも大体一緒では?)
できるだけ安く住みたい、というのは普通の感情だと思うが、どうしてそこまで都営、都営、
と嫌われるのかわかりません。

地方出身だが、俺が子供にころには、多くの人が普通の団地住まいしていたが・・・。

何を言っても「都営=くず」とか言われちゃうんでしょうけど。
532名無し不動さん:2006/05/22(月) 16:32:31 ID:???
>>523
ニュースソースを教えてください。
533名無し不動さん:2006/05/22(月) 16:35:24 ID:???
>>523
都営、全然当たらない!
まだ甘い汁を吸ってないのに、どんどん入居できる可能性が低くなるではないか!
どうせ既居住者は「既得権」でダラダラ住み続けられるだろうし。
534名無し不動さん:2006/05/22(月) 16:50:59 ID:???
2004.8.4に報道された国交省や自民党の委員会で検討してる
「公営住宅」「特優賃」「高優賃」の3種類の公共住宅を
法律で一本化するってどうなった?
都公社の職員(若手とオッサン)に聞いたけど、
そんなことが国で協議されていること自体、知らないって。

国交省に聞いてみるかな。知ってる人、教えて。

オレ、都営申込できる所得になっちゃったのに、都民住宅に住んでて家賃が高すぎて、この法改正に賭けてるんだけど。

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1091573631/
535名無し不動さん:2006/05/22(月) 16:59:36 ID:???
生活保護の一部としての
家賃補助にすれば
仕組みがシンプルになるのに。
536名無し不動さん:2006/05/22(月) 18:35:07 ID:TSI7dFsn
現在都営に住んでる人達は収入がバラバラ。生活
保護を受けてるのもいれば年収600万以上車持ちで
住み続けてるのもいる。将来家やマンション購入
のため貯金できるからいるのもいれば本当に都営
の待遇が必要で住んでたりでいろんな人がいるわ
け。都営居住者が終わってるとか生保と同じとか
言ってるのはよっぽどの無知だったり偏見持って
るヤツか、自分たちの税金でおいしい思いしてい
る人間に対しての妬みや逆恨みを持ってる一部の
人間だけでしょ?世間一般の見方なんかそれぞれ
なんだから都営居住者やそれを目指して応募して
る人はそんなの一切気にしないでシカトしていい
よ。ただ本当に必要な人間が入れなかったりして
いるのに収入超過者が住み続けたり空きがあるの
に入れてあげなかったりするのは問題だと思うが…
537名無し不動さん:2006/05/22(月) 18:44:41 ID:???
本当に必要な人のために、そうじゃない人は出るべきじゃないのか?
それを無視して住み続けられるような人種が住んでるのだから
やはり最低なんだろうな。
538名無し不動さん:2006/05/22(月) 19:01:17 ID:???
>537
それは一部の人間だって言ってる
539名無し不動さん:2006/05/22(月) 19:04:21 ID:???
>税金でおいしい思いしてい る人間

この考え方自体すごくDQN臭
540名無し不動さん:2006/05/22(月) 20:16:37 ID:???
生活保護に統一すれば済む話じゃん。
541名無し不動さん:2006/05/22(月) 21:28:01 ID:???
税金でおいしい思いしてるとか自分で思ってんのか、ふ〜ん。
やっぱ最低だな。
542名無し不動さん:2006/05/22(月) 21:36:30 ID:???
児童生徒の指導のあり方を調査・研究していた国立教育政策
研究所生徒指導研究センターと文部科学省は22日、問題行動
を起こした小中学生を出席停止とするなど厳格な対応を求める
報告書を公表した。高校生には退学や停学などの懲戒処分を
実施して学校秩序の維持を図る内容。
全国の公立小中高校生の暴力行為が98年度以降約3万件前後で
推移するなど問題行動が相次いでいるのを受け、センターなどが
生徒指導の厳格化を軸に見直しを進めていた。
543名無し不動さん:2006/05/22(月) 21:38:44 ID:???
和田秀樹・国際医療福祉大教授(臨床心理学)の話 
米国では「人間の心は変えられないが、行動は変えられる」という
行動主義心理学と、微罪を取り締まって重大犯罪を減らす治安理論
の影響で、ゼロトレランス教育が隆盛した。
「非行少年を大人が受け止めよ」というのは正論だが簡単ではない。
まして、子どもを受け止める学校カウンセリング体制が米国より貧弱な
日本で、生徒指導の厳格化をためらう理由はない。
544名無し不動さん:2006/05/22(月) 21:41:26 ID:???
「悩みましたよ」。東京都西部の市立中学校長(58)は、
生徒に出席停止を命じた時のことを振り返った。
注意を聞かず対教師暴力を繰り返す。停止は3日間。
「懲罰的な狙いでした」。校長は過去3人に言い渡した。
「反省するかどうかは生徒によりまちまち。
親が深刻に受け止め、わが子と向き合うかどうかによる」
545名無し不動さん:2006/05/22(月) 21:43:10 ID:???
↑不動産板と関係あるのか?
546名無し不動さん:2006/05/22(月) 21:47:48 ID:???
米国では「人間の心は変えられないが、行動は変えられる」という
行動主義心理学と、微罪を取り締まって重大犯罪を減らす治安理論
の影響で、ゼロトレランス教育が隆盛した。
547名無し不動さん:2006/05/23(火) 01:14:20 ID:LbRkA1/E
>>539 >>541
考え方や思いではなく、事実だよ。
548名無し不動さん:2006/05/23(火) 07:53:15 ID:???
生活保護者は都営は都営でも、ジジババが多い民生アパートに住んでほしいよ。
民生アパートは5000円くらいの家賃でフロなし。
549名無し不動さん:2006/05/23(火) 20:31:15 ID:???
生活保護もらって都営に住んでるかた。
都営に居ても働いてるやつもいるんだから、役員の仕事は押しつけんなよ!
しかも、保育園にいく前に「保育園に送りに行った後暇?」なんて聞かないでください。
普通にそのまま仕事ですから!
本当、生活保護受給者は気ままでいいですね。
550名無し不動さん:2006/05/23(火) 22:33:24 ID:???
そこまでして働いて都営にしか住めないほどの給料しかもらえないのか
がんばれ!!
551名無し不動さん:2006/05/24(水) 01:03:10 ID:7zawjLW5
>>549
わかるよ。こっちの都営も毎月の朝一時間の清掃やそれ以外の夏冬の大掃除、
1ヶ月半くらいに1回まわってくるごみ置き場の清掃、夏やお正月にはなんかの催し物、
その他に集会があるから出てほしいだの、あげたらきりないよな。まあ大概のものは
事前に班長に言ったりしておけば回避できるけども都営によってはかならず出なきゃいけなかったり
順番で班長にならなきゃいけなかったりするとこあるらしく大変だと思うよ。漏れのとこも隣が生活保護者
だし他の住人もヒマな老人が必ず1人はいる世帯が多い。けっこう清掃や催しはそういうヤツらのヒマつぶしや
おしゃべりのためっていう要素も強いと思うんだよな。若い人だけの世帯だったり小さい子供をもつ母子家庭とかは
そういうのに付き合ってられないのは当然。漏れん家は普段からそういう連中とは距離を置いてるし、
万が一役員や班長の話がきても必ず断る。生活上絶対無理だからね。都営は普通老人がどうしても多いからそういうふうに、
中のシステムがそういうヤツら中心になっちゃってるけど、全ての世帯にそういう老人の価値観を押し付けないような若くて時間のない
世帯の生活を侵害しないようなシステムにいい加減にしないといけないと思うよ。
552名無し不動さん:2006/05/24(水) 07:18:56 ID:???
わかるよ。まで読んだ
553名無し不動さん:2006/05/24(水) 10:03:25 ID:???
549です
>>550
うちは母子家庭でパートなんであまり収入はないと思います。
だから、都営に入れたからといって仕事を疎かには出来ないんですよ。
>>551
断れればいいのですが、婦人部のババ(一人暮らし)は「私だって働いてるのよ!」といいます。
あなたと私の生活状況は違うんですが。。と言いたくなります
554名無し不動さん:2006/05/24(水) 13:02:40 ID:???
やはり都営は一度掴んだら離せません譲れません。美味しすぎます。ごめんなさい。
555名無し不動さん:2006/05/26(金) 14:11:28 ID:WJqNZVpG
都民募集って年一回になったの?
556名無し不動さん:2006/05/27(土) 10:27:34 ID:???
2月ポイント制、低順位通知きました。。。orz
多子世帯、低収入の両方ともでいいせんいっていると思ったが・・・。
それでも150人以上の応募者の建物で、真中よりちょい上・・・。
どんな極貧・困窮世帯じゃないと入れないのか、想像を絶する。。

557名無し不動さん:2006/05/27(土) 22:09:06 ID:???
宝くじあたりますよーに!
ジジババ軍団の都営なんか出てやる。
558名無し不動さん:2006/05/27(土) 23:31:53 ID:???
2月ポイント制の低順位通知が来ました。
当方、江戸川区です。お尻から数えた方が早い順位でした。
母子家庭、低収入で少しは希望を持ってたのに…。
うちより困窮度が高くて選ばれた人達は、どんな生活してるのか想像できません。
559名無し不動さん:2006/05/28(日) 02:38:40 ID:???
うちにもきた・・・・
低順位っていっても4位。募集戸数は3。
次回こそは・・・。
560名無し不動さん:2006/05/28(日) 09:12:19 ID:MRFpWN1V
128人中
92位
8戸募集の所
江戸川区で生活保護の母子家庭。当選するとは到底思えません
本当にありがとうご(ry
561名無し不動さん:2006/05/28(日) 14:35:48 ID:???
うちもやっと来ましたよ。募集戸数2戸
168人中
158位
562名無し不動さん:2006/05/28(日) 15:14:41 ID:MRFpWN1V
江戸川区は、やはり競争率が高いのかなm(__)m
皆低すぎるもんね申し込んだ意味ないよ
563名無し不動さん:2006/05/29(月) 18:12:27 ID:???
江戸川区は福祉とか保護が手厚くてそう言う奴には人気だよ。
年取ったら江戸川区に住めって言う標語もあるくらいだし。
564名無し不動さん:2006/05/29(月) 20:29:35 ID:???
でも、地震とかあったら恐くない?
都営って基本的に古いし、液状化になったら崩れそうじゃない?
565名無し不動さん:2006/05/29(月) 23:23:23 ID:???
江戸川は競艇持ってるからな
税収は多いんだよ
566名無し不動さん:2006/05/30(火) 03:06:40 ID:b9wcbNDS
毎年応募するのバカバカしくなってきたよ
567名無し不動さん:2006/06/01(木) 01:56:48 ID:5hWOGa3P
いまはいくらの家にすんでますか?私は78000円です
568名無し不動さん:2006/06/01(木) 06:07:25 ID:4KA/cdYL
漏れは新宿から25分ぐらいのとこで広さが58平米で28000円のとこ住んでます。
更新料は一切無しです。
569名無し不動さん:2006/06/01(木) 06:39:33 ID:5hWOGa3P
それは都営ですか?都営に入る前の値段がききたいのです\(^O^)/
570568:2006/06/01(木) 14:03:07 ID:crg1HBOx
都営に入る前は都心からは今と同じくらいの場所で築30年2K約40平米?で79800円でした。
2年に1回の更新のときは合計100000円払ってました。ほんと今は楽になった。
571名無し不動さん:2006/06/01(木) 17:41:23 ID:???
>>557
都営入居自体が「宝くじ当選」では?
家賃負担の軽減を考えると、毎月10万円位の当選額!
それが子孫永遠に。
572名無し不動さん:2006/06/01(木) 17:44:00 ID:???
もしウチが都営に入れたら、
毎月8万円は浮く。
8万円×12ヶ月で年96万円。
10年で1000万円近い出費軽減だ。
これは「宝くじ」だよ。
573名無し不動さん:2006/06/01(木) 18:53:40 ID:???
都営に住んでいるヤツって顔が貧乏臭いからウザイ。
保護も母子も自業自得。
氏ね。

すまん、言い過ぎた。氏なずに社会最底辺の仕事をやらせてやる。
574名無し不動さん:2006/06/01(木) 21:51:27 ID:qtQxe/M3
つーか都営の話ばかりでウザイ。
都民住宅の話が聞きたいんだよ。

そもそも、なんで都民住宅と都営が同一スレで語られなけりゃならんのかわからん。
575名無し不動さん:2006/06/02(金) 03:00:40 ID:lM5h314Z
なぜウザイって言葉を吐けるかね
信じられない
576名無し不動さん:2006/06/02(金) 13:39:18 ID:???
>>574
自分で都民の話題切り出してみなさい。
577名無し不動さん:2006/06/02(金) 13:51:00 ID:JiOxL943
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060602i207.htm
都営住宅の居住「親子継承」禁止に、都審議会が答申

東京都住宅政策審議会(会長・小林重敬横浜国立大大学院教授)は
2日、都営住宅の居住を親から子へ引き継ぐことを原則禁じるよう、石原慎太郎都知事に答申した。

家賃が安い都営住宅は平均倍率が約40倍に上る人気物件。
既得権益化を防ぎ、不公平感を解消しようという狙いがある。

都営住宅は現在約26万戸あり、平均的な間取りで家賃は2万〜3万円程度。
高齢者や障害者などの世帯向けには優遇枠が設けられているものの、
都心の物件などは倍率が1000倍以上になることもあり、本当に困っている人が入居できない状況も起きている。

その一因となっているのが親が死亡した後、子が住み続けるケースが多いこと。
親族間の継承は全国的にはおい・めいやひ孫など3親等まで認めている自治体が多いなかで、
都は2002年、親子間のみに見直したが、それでも年間約800件に上るという。

2006年6月2日13時43分
578名無し不動さん:2006/06/02(金) 19:55:04 ID:87EwGS5s
身近な勝ち組って40倍潜り抜けていろいろ蓄財できる都営住民って気がしてきた。
管理費積立金固定資産税≧家賃(使用料)なんだ。信じられん。
579名無し不動さん:2006/06/02(金) 21:53:12 ID:Ud4Pezzy
こじきですから
580名無し不動さん:2006/06/02(金) 21:55:19 ID:???
世襲制度かよ。

いつごろからこんなにも腐ってきたのかな?
581名無し不動さん:2006/06/03(土) 06:46:33 ID:sd0IXonk
江東区の都営で火災発生
死亡者もいるみたい
御冥福をお祈りいたします
582名無し不動さん:2006/06/04(日) 01:54:54 ID:4ntUC0n5
都営募集したはいい物の、引っ越す金と敷金礼金すら払う金がない
んだよね・・w 色んなとこから借金してるからもう借りれないし

友達に頭下げるしか無さそうだ
583名無し不動さん:2006/06/04(日) 09:17:44 ID:uud7o6F9
JKKで都民住宅検索して、ある物件見たいんだけど
土日祝は見られないのかな?
窓口休みみたいなんだけど
584名無し不動さん:2006/06/04(日) 10:01:07 ID:gU88CpiJ
質問です。

昨年秋から都民住宅に入居しました。
今は家賃補助無しで住んでいますが、交通事故に会い収入が減り家賃援助が受けられる収入まで減りました。
5段階または6段階に分かれた区分(T区分とかT−1区分とかいうやつ)は、毎年6月に調査と聞きましたが
調査の連絡が来るのを待っていれば良いのでしょうか?
それとも、こちらから申請しないと調査して貰え無いのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
指定法人管理型です。宜しくお願いします。
585名無し不動さん:2006/06/04(日) 19:58:04 ID:2bT6qUE+
こじきですけど、今日は草とりだった
去年の今頃、生きて参加していたじっちゃん、ばっちゃん
で墓に入った方が数人、新顔がちらほら
586名無し不動さん:2006/06/05(月) 16:13:14 ID:???
都民から都民に移れるってガセネタ?
(都民→都民B又はMAX家賃の都民、同棟同士以外で)
587名無し不動さん:2006/06/06(火) 11:32:05 ID:yqKuZNFO
>>584

毎年6月〜7月に各戸に調査票が配布される。それを基にして新しい
家賃(補助金額)が決まり、10月〜12月ごろから新家賃スタート。

だから都民住宅は6〜7月頃が引越しシーズンwww
588名無し不動さん:2006/06/06(火) 16:19:55 ID:2R00HTM/
>>587
584です。有り難うございました。
589名無し不動さん:2006/06/07(水) 17:33:14 ID:???
港区の特公賃、外れた!
でも、竹芝は辞退者多数では・・・

http://www.minato-smile.or.jp/

590名無し不動さん:2006/06/07(水) 22:07:47 ID:???
うちのメーカー確認しちゃったよ。

東京でトラブル136件 シ社製エレベーター

 男子高校生が挟まれて死亡した東京都港区のマンションと同じ「シンドラーエレベータ」
製のエレベーターのトラブルが、都内で昨年4月から今年2月までに、軽微なものも含め
ると計136件起きていたことが7日、分かった。
 仙台市の宮城県図書館で計10件の不具合があったほか、横浜市、名古屋市、滋賀県
栗東市の公営住宅や福岡市営地下鉄の駅でもトラブルが確認された。
 都住宅供給公社によると、シンドラー社製のエレベーターは、都民住宅や都営住宅など
に計370台設置されているという。トラブルの原因別では、エレベーターへの乗り方の不
良や、扉の溝への異物混入などによる管理不良が76件、機器不良が50件。
(共同通信) - 6月7日12時57分更新
591名無し不動さん:2006/06/08(木) 19:33:30 ID:EW6iVgGB
年1回の都民住宅の抽選に応募したんですが、抽選番号通知のはがきは
もう届きましたか?
6月15日抽選予定なのに、こんなにはがき到着が遅いんですかね?
592名無し不動さん:2006/06/09(金) 12:20:38 ID:???
ウチの都民・都営住宅は、建物が何棟あるためシンドラー製エレベータいっぱいです。

確かにおかしかったよ。
妻とも「あのエレベーター危ないね。」って以前から話題してた。
「開」ボタンを押しているのに扉が閉まったり、
しかも、扉に挟まっても、挟まれ放しで開かないという。

モタモタしてると挟まれるので、慌てて乗り降りしてた。
親切に開くボタン押してあげたり、押してもらっているのに
ガチャーンで人やベビーカーが挟まるんだよね。

オレも危なく「シンドラーのリスト」にエントリーするところだった。
593名無し不動さん:2006/06/09(金) 12:21:30 ID:???
>>591

今日、きたよ。
594名無し不動さん:2006/06/09(金) 13:19:33 ID:???
うちは三菱
595名無し不動さん:2006/06/09(金) 15:53:44 ID:ggw6mhEe
シンドラーのリスト
596名無し不動さん:2006/06/09(金) 19:12:33 ID:???
石原コメントしてたね。
東京都は戦うべきだ!
597名無し不動さん:2006/06/09(金) 22:11:38 ID:2geqWKYr
都民のハガキが届かないよ〜
598名無し不動さん:2006/06/10(土) 05:57:55 ID:sNAsPKgZ
都営っていつ抽選だっけ?
599名無し不動さん:2006/06/10(土) 13:36:56 ID:???
浴槽無しの所は当たっても金かかるなぁ。
昔ながらの奴、バランス釜って言うんだっけ。
15〜20万するみたいだし。
600名無し不動さん:2006/06/10(土) 16:57:04 ID:oT7Fax3M
浴槽無しの前の住民はお風呂に入らなかったって事?
どこかの掲示板で見たんだけど全自動洗濯機用に蛇口を取り替えたら
出て行くときに元に戻してくださいと言われ、次に入る人にもお金掛かるし
このままでいいじゃないかと言ったら規則ですと言われたそう。
浴槽入れても出て行くときは元に戻すって事はないよね?
601名無し不動さん:2006/06/10(土) 17:17:02 ID:???
戻すんだろ
602名無し不動さん:2006/06/10(土) 19:59:44 ID:???
最底辺の私

母子家庭
欝  病
生活保護
自己破産

あとは都営に入る事だけなんだが、こればかりは無理そう
いつか殺るんじゃないかと思ってましたと近所の人に言われる事がないよう生きていきたい
603名無し不動さん:2006/06/10(土) 22:46:56 ID:???
>>600
浴槽は私物なんで退去する時には
元に戻さなければならないよ。
604名無し不動さん:2006/06/11(日) 03:48:25 ID:???
風呂ないから、1年に1回ほど大江戸温泉にいくだけです。
小学生の娘は、垢だらけだけど、これって虐待かしら
605名無し不動さん:2006/06/11(日) 17:18:14 ID:???
浴槽無しの都営住民は、浴槽有りの都営に移り住むことが出来るよ(確認済み)。
うちが今、浴槽無し都営に住んでますが、
毎回、浴槽有りの都営を狙ってます。
現在、お風呂は毎回銭湯なのですが、ゆっくり入りたいし、時間を気にしないで入りたい。
606名無し不動さん:2006/06/11(日) 17:46:03 ID:???
東京都江東区の都営住宅。今春、東大に合格した佐藤清舟さん(18)ら
家族が暮らす。家賃は1万円。建築業の父の仕事が減り、母も週6日、
掃除と皿洗いのパートをして佐藤さんと姉、妹を育ててきた。
夫婦で年収は320万円。
入学金無料の推薦入試がある千葉県の私立高に通った。学校が設ける
奨学制度も使い、月2万7000円の授業料は全額免除された。
同級生には、官僚や大企業の管理職の子どもが多かった。二つの予備校に
通う友人も多かったが、割安な通信教材で勉強を続けた。
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200606040061.html
607名無し不動さん:2006/06/11(日) 20:38:35 ID:WxSRW4QL
江東区のファミリー用賃貸って12万+共益費くらいする。
家賃1万だったら毎年144万が浮く計算に。

かつ税金も安いんで実質的な世帯年収500万くらいあるだろ
甘すぎんじゃねーかと
608名無し不動さん:2006/06/11(日) 21:07:30 ID:???
家庭の年収がいかに低くても、
今の日本であれば、
いくらでも、その子供は浮かび上がれる
手段はあるんだよ。
諦めずに、子供達には頑張ってもらいたいね。
少なくとも、親はその邪魔だけはしないように。
609名無し不動さん:2006/06/12(月) 13:14:54 ID:JjwEaCTR
>>603
そうなんですか・・なんか矛盾してるなと思って。
浴槽無しのところしか行きたい所がなくて仕方なく応募したけど
せっかく入れても次の人の役にたたないしゴミになれば環境破壊だし。
どうせ当たらないので次は浴槽ありに応募します。
610名無し不動さん:2006/06/12(月) 13:22:02 ID:???
ストーカー学会の巣窟にだけは住みたかないな。
611名無し不動さん:2006/06/12(月) 13:27:58 ID:???
東京都内の三多摩地区で最大の都営住宅は、
武蔵村山市の村山団地だろう。
この巨大都営住宅郡も相当に高齢化が進行してしまったようだ。

誰が住んだこのある人います?
612名無し不動さん:2006/06/12(月) 13:33:36 ID:???
>>607
江東区なんて住んでるのは貧乏人ばっかだろ
12万で都民になれてることに感謝しろよ
つか12万って大学生の家賃ですかwwwwwwwwww
613名無し不動さん:2006/06/12(月) 13:38:11 ID:???
武蔵村山市の村山団地をさっさと解体更地にして高級分譲マンション作って売れ。
戸建分譲も悪くない。
団地のすぐそばに小学校・中学校が並んでいるし、団地周辺にはマーケットが結構あるし、
商業施設もそれほど悪くはない。
周囲の環境については未だに畑が多くて長閑だ。
ただ、直近の駅が西武線玉川上水駅は歩いて30分
多摩モノレールの上北台になると15分くらいか。
JR立川まではとてもじゃないが歩いてはいけない、たっぷりと一時時間以上は歩く。
しかし、交通手段をマイカーとするなら話は俄然と違ってくる。
新青梅街道が団地北側を通過しているからそれを利用すれば、都心通勤にはなんの不便もないのだ。

都営住宅村山団地を解体更地にして、マンション・戸建ての高級新興住宅区郡として再開発すれば、
かなり魅力的な立地条件となるはずだ。
614名無し不動さん:2006/06/12(月) 13:47:13 ID:???
>>612
>江東区なんて住んでるのは貧乏人ばっかだろ

江東区に新しく建設されるマンション広告が郵送されたきた。
場所は豊洲だ。
貧乏人ばっかりでマンション売れるのか?
それより、江東区の豊洲って環境いいかな?
それともDQNばかりかな?

615名無し不動さん:2006/06/12(月) 16:50:29 ID:???
武蔵村山で高級マンションが売れるはずがない。
更地にして安物戸建の分譲だ。
616名無し不動さん:2006/06/12(月) 17:08:42 ID:QBh37pGJ
>>614
豊洲は新築を買って住んでる奴と、
都営に住んでる奴の収入格差がすごい。
617名無し不動さん:2006/06/12(月) 17:15:31 ID:???
青山はもっと凄いだろうな。
618名無し不動さん:2006/06/12(月) 20:50:24 ID:Y/ogu38+
都心部の所得格差は大きいね。
都心部に都営があるのが第一不自然だな。
本来なら不便な近郊か郊外が当たり前なんだが。
既得権益だね。
619名無し不動さん:2006/06/13(火) 12:47:04 ID:lQofbdmt
都営は千葉か埼玉にまとめちゃえ
620名無し不動さん:2006/06/13(火) 15:47:33 ID:???
>>619
それじゃ県営だろw
621名無し不動さん:2006/06/13(火) 16:37:28 ID:???
都民住宅希望なんですが
妻が去年の11月頃転職しました。
求職中の二ヶ月ほど失業保険給付されていて、失業保険は所得対象外なので
そうすると去年の年収だと基準に範囲に入れないのですが
今年の年収であれば、条件クリアしています。
支給予定のボーナスは所得対象外の項目に入っていたのですが
支給予定の給与については書かれていなかったので、今年のは対象になるのでしょうか?
残り半年なので何とか融通とか聞かせてもらうことってできますかねえ。
622名無し不動さん:2006/06/13(火) 21:26:40 ID:???
市部にまとめちゃえよ。
623名無し不動さん:2006/06/13(火) 21:50:15 ID:???
都営に住んでいるヤツって顔が貧乏臭いからウザイ。
保護も母子も自業自得。
氏ね。

すまん、言い過ぎた。氏なずに社会最底辺の仕事をやらせてやる。
624名無し不動さん:2006/06/14(水) 12:51:23 ID:i4OTUsAf
どうした底辺の仕事すらクビになったか?
625名無し不動さん:2006/06/14(水) 22:52:51 ID:???
死別で母子(父子)になった人にそんなこといえない。
626名無し不動さん:2006/06/15(木) 00:35:39 ID:6E+LZGlS
みんなの血税で助かっているのに何か態度でかい奴が多いのはなぜだろう?
貧乏なくせに子供が4人、5人いたり家賃が安いから無計画に生きていけちゃう。
収入が少ないのも家賃が安いから頑張らなくても生きていけちゃうからだよね。
収入少ない人は仕事選ばず給料良い所に行くか、東京から出ってて下さい。
母子家庭か老人の為の住宅です。旦那の頑張りが少なくて逃げてきた人の入る場所じゃありません!
627名無し不動さん:2006/06/15(木) 01:07:14 ID:???
少子化対策推進したい政治家にとっては子だくさんは歓迎なのかもよ
628名無し不動さん:2006/06/15(木) 14:17:30 ID:5q9/ImE0
今日都民住宅、公社施行型の抽選日だ…
どうなったんだろう
629名無し不動さん:2006/06/15(木) 15:14:03 ID:???
>>628

発表はだいたいその日の夜18時〜19時、または翌日にアップされるよ。
公社本部に行けば、いま分かるけど。
630629:2006/06/15(木) 17:46:14 ID:???
UPされたね!
631☆超☆緊☆急☆事☆態☆:2006/06/15(木) 19:59:54 ID:4hwP7oLi
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149780466/49-51
◆北朝鮮への経済制裁などを出来るようにするだけ、のはずの「北朝鮮人権法案」だったのだが◆
◆北の工作員に入り込まれた民○党案は"脱北者"の名で工作員&棄民数十万を呼び込む陰謀!◆
◆突如ましな自○党案に民○党案を織り交ぜ妥協=超緊急13日衆院通過!16日参院死守に来て!◆
632名無し不動さん:2006/06/16(金) 09:42:24 ID:???
都民、けっこう高倍率のところに当たってしまった...
パンフだけが欲しくて、転居する気はなく都民申し込んでいる。
本命の都営が当たればいいのに。
633名無し不動さん:2006/06/16(金) 12:40:59 ID:???
入居してから収入がT-1区分以下になったらどうなるんだ?
634名無し不動さん:2006/06/16(金) 17:17:12 ID:VIGopH+/
カミさんが別居し始めて、自分の収入もガタ減り。
生活が厳しいので都営住宅入れるかと思ったら
離婚調停中などのほかは単身入居は無理とか。
単身入居できるいい方法ありますか?
635名無し不動さん:2006/06/16(金) 20:08:01 ID:???
底辺の仕事すらクビになってトエイに入れてもらったが
また、テイヘンの仕事にありついて収入が基準を越えたお
民間住宅強制移管かお?
636名無し不動さん:2006/06/18(日) 12:00:32 ID:JHVJmGgT
5月募集の番号通知のハガキがまだきません。。。なにか
応募時にしくじったかな。。。切手もはったし、書きこみのもれ
も無かったと思うのだが・・・。
637名無し不動さん:2006/06/18(日) 18:36:22 ID:fssFAoKY
うちもまだ着てないよ
638名無し不動さん:2006/06/18(日) 19:29:45 ID:???
うちも来てない。
639名無し不動さん:2006/06/18(日) 22:58:37 ID:???
都営墓地も千葉にあるから、都営住宅が茨城にあってもいいじゃないか。
640名無し不動さん:2006/06/19(月) 10:01:54 ID:???
>>636-638

都営のはがき?
ウチも来てないな。6.29でしょ
また直前じゃない?
641名無し不動さん:2006/06/19(月) 16:43:01 ID:wRPM0f+2
20日頃発送予定って書いてあったよ
今週中には届くんでない?
642名無し不動さん:2006/06/19(月) 18:38:00 ID:???
都心部は賃貸マンションに、
郊外は賃貸、定借の戸建て住宅に、
郊外の土地の価値はどんどん下がって行くだろう。

都営住宅の数は増やさず、土地の有効利用を図る。

東京都は都営住宅の建て替え・高層化に伴ってできた空き地を民間事業者
に定期借地として賃貸する。
期間は70年。子育て支援施設や高齢者施設などの併設を条件に民間の利用を
促す。行政サービスを税金を使わずに実現する。

第1号となる南青山一丁目では、都心居住の推進と高齢化社会対応の施設
整備に主眼を置く。土地を賃借する三井不動産は高齢者介護施設や図書館
などを併設した賃貸住宅付きの再開発ビルを建設する。

一方、郊外の東村山市では、中堅住宅販売会社の東京工務店(東京・千代田)
に賃貸、定借方式で戸建て住宅(280戸)を供給する。
643名無し不動さん:2006/06/19(月) 18:41:10 ID:???
>>615
の言う通りになってきた
安物戸建ての子育て用。
644名無し不動さん:2006/06/20(火) 03:47:35 ID:???
次の都民住宅の抽選っていつですか?
645名無し不動さん:2006/06/20(火) 05:41:49 ID:???
俺の受けた都営は過去のデータだと応募数が60前後だったから
500とかに比べると当選確率は高そうだけど60の中の1家族を決める
時って、家族構成とかが一番厳しい家族が優先されるの?それとも
くじ引き?素人でスマソ 

兄貴は障害者、母は更年期障害 俺は臓器を悪くして働くのが困難
と最悪な状況。当選外れたら心中しそうだ

646名無し不動さん:2006/06/20(火) 11:32:26 ID:???
>>644
1年後です。
ttp://www.to-kousya.or.jp/akiya/akiya_chin.htm

公社メルマガ読んで、毎週月曜・金曜朝の先着順追加物件をチェックしてください。

ttp://www.to-kousya.or.jp/akiya_kensaku/akiya_kensaku_setumei.htm

2〜3ヶ月に一度くらいの割合ですごい物件も出てくるよ。
647636:2006/06/20(火) 15:26:25 ID:gePCgwMI
20日前後発送でしたか。どうもお騒がせしたようですいませんでした。

>>645さん

5月と11月の都営は甲乙の優遇制度はあるものの、厳しい家庭状況を
そんなにみてくれるわけじゃないですよ。2月8月のポイント制度だと、
家族のことを細かく書くところがあったから、配慮(ポイントの積み上げ)
されるのではないでしょうか。

でもちょっとばかり年収が少なくても、母子家庭でもなかなかポイント
上位にならないですが・・・。
648名無し不動さん:2006/06/20(火) 22:16:21 ID:???
都民住宅に住んでいます。
収入が激減(自営)してしまいT区分以下になってしまいました。
出て行けと言われないか不安です。
649名無し不動さん:2006/06/21(水) 05:08:10 ID:OrcMTJ8k
↑滞納が無ければ無問題。安心汁
650名無し不動さん:2006/06/21(水) 12:19:06 ID:???
都民住宅に住んでいます。
収入が激増(自営)してしまいX区分以上になってしまいました。
出て行けと言われないか不安です。
651名無し不動さん:2006/06/21(水) 12:21:07 ID:Zbil0FFx
↑滞納が無ければ無問題。安心汁
652名無し不動さん:2006/06/21(水) 13:12:19 ID:???
マジレスするなら年に1ランクずつしか上がらないので安心汁
来年収入なければまた下がるし
653645:2006/06/22(木) 05:32:42 ID:???
>>647
わざわざありがとう。心中はさすがに書きすぎたorz
落選したら8月も応募頑張ってみます。
654名無し不動さん:2006/06/22(木) 11:58:17 ID:???
>>652

初年度だけ1ランク上昇でしょ。激増緩和措置
おっしゃるように、本年の売り上げで調整したほうがいいかも。
または、1区分と5区分の家賃があまり変わらない物件を探したほうが・・・
655名無し不動さん:2006/06/24(土) 04:04:08 ID:???
はがき届いた。29抽選で7月中旬に結果が届くってさ。
ネットで調べたらもっと早いんだろうけど。
656名無し不動さん:2006/06/25(日) 01:47:54 ID:???
>>650
同じく都民住宅です。
うちはU→Vになって今年の12月から契約家賃です。
14マソ弱です。もうだめぽ...。
657名無し不動さん:2006/06/26(月) 11:54:43 ID:K7Pb3PCa
>654 >652
激変緩和措置って、初年度だけなんですか?

うちは、X→Tになって
今年は、激変緩和でU(激変緩和)なんですが、
今年もX区分なんですが、
Vにはならないんでしょうか?

658名無し不動さん:2006/06/26(月) 11:56:22 ID:K7Pb3PCa
追加

うちは、X→Tになって (転職したので、一年だけTになった。それ以外はX)
その後、今年はXにもどったけど、激変緩和でU(激変緩和)なんですが、
今年もX区分なんですが、
V(激変緩和)にはならないんでしょうか?
659名無し不動さん:2006/06/26(月) 14:57:54 ID:6t64FVcX
収入があがります。
どういう状況だと退去命令でますか?
660名無し不動さん:2006/06/26(月) 15:36:16 ID:???
>>655
都営の抽選結果は翌日ネット掲載されるよ。
661名無し不動さん:2006/06/27(火) 23:47:03 ID:npd1iTaJ
>659
都民住宅なら、いくら上がっても滞納しなかったら大丈夫
662名無し不動さん:2006/06/29(木) 15:34:54 ID:9zUladO7
もう結果でたんだろな
明日昼過ぎ頃うぷするかな
663名無し不動さん:2006/06/30(金) 05:36:52 ID:???
俺もまだみてない 明日の昼見る予定・・どきどきする・・

では仕事いってきます ノシ
664名無し不動さん:2006/06/30(金) 11:40:23 ID:???
がああぁぁあ。60倍、討ち死に〜!! 都営ハズレました。

こないだの都民住宅、ギャグ&辞退するつもりで50倍になった物件を
対象者1位で当ててしまい、運を使っちゃったカナ。

定期多子世帯向は不要だよ。あんな縛りじゃ、対象者自体いないよ。
高輪67平米で倍率2倍だって。

くそ〜、ポイント制でリベンジじゃ。
665664:2006/06/30(金) 11:43:06 ID:???
この都営がハズレて、打ちひしがれているタイミングで
都営住宅直接募集(孤独死、自殺)が抽選結果と同時にうpされると、
ついフラフラ申し込みに行ってしまいそうになる...

ttp://www.to-kousya.or.jp/toeibosyu/t_2006/h18.07cyoku/index.htm
666名無し不動さん:2006/06/30(金) 12:26:54 ID:wLqtc0FT
5年間ハズレまくりだよ‥
いったい運はいつくるんだよぉ!ヽ(*`Д´)ノ
667名無し不動さん:2006/06/30(金) 13:25:44 ID:1onCEkFt
うちもはずれた 悲しい
668名無し不動さん:2006/06/30(金) 13:45:49 ID:???
実際、死人の出た部屋の募集ってどんぐらい人来るのかね?
なんかちょっと恥ずかしくて行きづらいんだけど・・・。
669名無し不動さん:2006/06/30(金) 21:43:26 ID:???
都営って、退去後のクリーニングってどんな感じ?
670名無し不動さん:2006/06/30(金) 22:36:02 ID:AYg9uIW5
>>668
全然恥ずかしくないよ!行ってくれば?
私は詳細が分からないから無駄足になりそうで行かないけど
671名無し不動さん:2006/07/01(土) 01:33:56 ID:???
自分もはずれました・・

>>665
へ〜そんなのあるんだぁ。そのURLみたんですが
例えば練馬区3となってたけど、練馬のどこかは
どうやってわかるんですかね?ちょっと興味あるなぁ。

死人って響きがあまりよくないけど、その死んだ人の分を
同じ部屋で楽しく生きてやりたい。
672名無し不動さん:2006/07/01(土) 18:23:08 ID:wsUGeyh7
高倍率の都民があたった、前もあたったけど誰も引っ越さなくて期限切れ
今回は1年あるから気長にまとうと思っています。

引越しが多い時期は6〜7月に多いって書き込みがあったけど
12月から新家賃になるんですよね??それなら11月に引っ越す
よーな気がするんだけど。。
673名無し不動さん:2006/07/01(土) 18:56:11 ID:TIL7T02m
都民住宅側の人間による都営批判が多すぎるから、誰か都営単独のスレ立ててください。レスも紛らわしいし。
低所得者によるさらなる低所得者への嫌味は情けなさすぎ。
674名無し不動さん:2006/07/01(土) 23:33:31 ID:GOlbQ2Eq
>>669
めちゃくちゃキレイですよ。
675名無し不動さん:2006/07/02(日) 00:34:17 ID:???
当たらなくていいやで、見事外れた
あ、実際当たっても困るから良かった

公社借上げ型の先着順って本当に先着順なの?
普通の賃貸と同じように考えていていいのかなぁ?
676名無し不動さん:2006/07/02(日) 06:01:58 ID:???
都営って一度当たると、次に応募出たときとか
「あ この場所、ここよりもいいな〜」って思っても
募集できなくなるの?
677名無し不動さん:2006/07/02(日) 08:59:47 ID:NPbEzFz9
>673
そうすると、結局、都民スレも都営スレも落ちるんだよ。
今まで何度スレがたったことか。
批判があるから、スレが落ちないですんでいる。
678名無し不動さん:2006/07/02(日) 09:57:15 ID:???
「使用料の見直しについて」っていう、お知らせが来たね。
「市場家賃との均衡を図ることを目的」としての見直しって、
自分たちの住宅手当や官舎使用料はずるずる先送りでなかなか
見直さないのに、こういうのは「スバヤク、コズルク」一方的
に仕掛けてくるね。財源確保しないと公務員もボーナス、昇給
に響く時代だから、のんびりしてられないんだろうな。
それともリストラに備えて、不動産屋か消費者金融の債権回収
係に転職してもやっていけるスキルを今から磨いているのかな。
679名無し不動さん:2006/07/02(日) 10:31:51 ID:MgcoFzhF
>>678
それは都営と都民どっち?
680636:2006/07/02(日) 10:41:08 ID:WoEJnkNL
うちも外れました。多子世帯って、なぜか3人以上の子供でうち
ひとりが中学生以上でしょ?かなり制限きつくてうちも応募できません。。。
そのじょうけんにはまるあと5年以上先でも、都営水準の収入ではちと
さびしいです。
681名無し不動さん:2006/07/02(日) 14:35:33 ID:???
都営から都営に移ることはできません。
ただし、何らかの理由?であればよいかと。
ちなみに、風呂無し都営から風呂有り都営に移ることは出来ますよ。
682名無し不動さん:2006/07/04(火) 12:18:02 ID:???
>>668,671

検索すればすぐわかるYo。前回も高倍率じゃ!

ttp://www.to-kousya.or.jp/toeibosyu/t_2006/h18.01choku_kekka/kekka.htm
683名無し不動さん:2006/07/04(火) 12:22:20 ID:???
ウチの前の都営住宅を申し込んで、モチ外れました。
平成築のキレイな都営です。いまの家より家賃半額。
過日までは羨望の眼差しで見ていましたが、抽選日以降、恨めしそうに睨んでいます。

毎日、抽選に外れた空き部屋が見えるだけに、すごくイラつく。
684名無し不動さん:2006/07/04(火) 13:05:05 ID:???
都営外れたけど、区営住宅の抽選がまだだった。
抽選番号からして高倍率な感じ。
685684:2006/07/05(水) 14:44:51 ID:???
区営はずれました。100倍以上でした。
都営より熾烈・・・
686名無し不動さん:2006/07/05(水) 22:06:24 ID:1Z+8/dFl
貧乏人は都営だの都民だの大変だのう・・・

687名無し不動さん:2006/07/06(木) 08:22:30 ID:???
>747

純粋に貧乏人だけが住んでいて、
貧乏人だけが応募していれば
こんなに高倍率にならないかもね…
688名無し不動さん:2006/07/06(木) 14:23:24 ID:???
自分の責任は棚に上げて被害者であることを強調する港区
689名無し不動さん:2006/07/06(木) 19:22:45 ID:???
>>668
いわゆる事故物件てやつですね。
うちが前に聞いた時は30倍ぐらいの倍率でした。
690名無し不動さん:2006/07/07(金) 02:34:25 ID:???
ちとスレ違いにはなるが板橋区で2DKで敷金礼金無しで
2万ってとこがあったんだが絶対いわくつきだよな・・
691名無し不動さん:2006/07/07(金) 11:09:03 ID:H+p65936
>>689
事故物件でも都営だからやっぱり倍率は高いんだね。
692名無し不動さん:2006/07/08(土) 01:20:03 ID:???
某学会員どうしで叉貸しが横行してるってのが許せない。
酷いのになると、隣り合った部屋を借り受けて壁をぶち抜いて
一部屋にしてるっていうケースが都内にあるらしいし。
693名無し不動さん:2006/07/09(日) 03:01:13 ID:???
10年経ったら追い出す仕組みにすれば、こんなに高倍率にならなくて済むんでしょ。
既得権認めすぎ。
694名無し不動さん:2006/07/09(日) 03:33:56 ID:mxsBLLp0
もう、毎月23万くらいの厚生年金もらってる年寄りには出て行ってもらったほうがいい。
695名無し不動さん:2006/07/09(日) 15:26:43 ID:???
23万も貰ってる年寄りがいるんだぁ。
年寄りより月収すくないうちって…(母子)orz
696名無し不動さん:2006/07/11(火) 01:24:38 ID:fWyqu5r9
>695
議論の余地はあるにせよ、基本的には年金はそれまで掛け金を払ってきた結果だからね。

それだけ貰えると いうことは標準月額が高かったということ。

697名無し不動さん:2006/07/11(火) 03:10:16 ID:???
すみません、区営住宅の連帯保証人に適当な人がいない場合
保証人をたててくれる会社に頼んでもいいのでしょうか?
親戚がもうリタイアしている人が多いのと、急な話なので
どうしようかと思っています。
698名無し不動さん:2006/07/12(水) 05:46:56 ID:???
俺の家も連帯保証人が居なくて困ってた。まあ今回は外れたけど(都営)
都営入る人って保証人すら居ない家族が多い気がするんだが・・
699名無し不動さん:2006/07/12(水) 12:43:25 ID:bYcM8Fev
>一部屋にしてるっていうケースが都内にあるらしいし
国の所有物を・・・・日本人の発想ではないですね
700名無し不動さん:2006/07/13(木) 06:37:39 ID:xnLQhfH2
都営の5月の募集で補欠者1位になったんですが、補欠から実際の入居にたどり
ついた方はいらっしゃいますか?
701名無し不動さん:2006/07/13(木) 10:41:49 ID:vAEpDxt1
>>700
上の方に断った方の書き込みが何件かあるから希望はあるのでは
702名無し不動さん:2006/07/13(木) 18:41:09 ID:QmhnexXH
「あなたは資格審査対象者となりました」
のハガキ来た〜

ネットで見てはずれたと思っていたのに
勘違いで当たってた!
毎回出してははずれ続けて6年。やっとです!

2DKと3DKのある団地だけど、子供が大きいので
なんとか3DKを斡旋してもらえないかな
やはり順番で自動的に斡旋されちゃうのかしら
703名無し不動さん:2006/07/13(木) 19:15:43 ID:dYwDPe0X
>>702
おめでと〜!!
良かったね。
704名無し不動さん:2006/07/14(金) 02:27:48 ID:???
>>698
お陰様で連帯保証人が見つかりました。。親戚以上にうちのことを心配して
頂いてる知り合いの方にお願いしたら承諾してくれました。
まだ審査に入っていませんし通るかどうか分かりませんし、
保証人が無理なら旧公団にいけということなのでしょうか。
色々な事情で本当に住宅関係で困っている方への支援や住宅問題にも
都や市区町村でも力を入れてもらえれば。。。と思います。
705名無し不動さん:2006/07/14(金) 21:05:32 ID:???
足立区いこ●3-14-3-505の●○さん
あんた悪い人だよ
奥さんが障害者と丁稚あげて
駐車場作らしちゃったし
706名無し不動さん:2006/07/14(金) 23:34:09 ID:???
↑そんな事できるんだー 意外とキッチリ調べないんだね。
707677:2006/07/15(土) 02:05:45 ID:???
都営辛いこともありますよ 近隣とトラブルとか。
毎月の草むしりとか階段掃除とか都からおしらせが回覧板で
一週間で3回も4回も回ってくる事もあるし
手渡し原則なので嫌いな人でも会わないといけないし
若いと老人に嫌味言われるし 知らない住人から電話かかってくるし
役員が回ってきたら最悪 一年間は仕事もまともにできなくなる
役員じゃなくても班長や防犯タイとかとにかく仕事が多い
ゴミ捨て場掃除は半年に一度のペースで毎日洗う。

環境にもよるとは思いますが 場所によっては最悪です。
人間お金だけじゃないんだなということがよくわかりました
708677:2006/07/15(土) 02:23:10 ID:jrNExcOI
おっと ごめんなさい 677は別スレのものです。
すいませんでした。
709名無し不動さん:2006/07/16(日) 07:52:49 ID:V662Y4oX
○田区○かわ1−○−90○
現況調査してくださいな。
別人が住んでるみたいよ。
710名無し不動さん:2006/07/16(日) 07:54:28 ID:V662Y4oX
お住まいの皆様へ
これ以上、税金を食いつぶさないでください。
本当に、これ以上足を引っ張らないでください。
納税者より。
711名無し不動さん:2006/07/16(日) 08:42:57 ID:38SwlcRX
うん 都営なんかどんどんつぶせばいいと思うよ。
誰か上の方でいってたけど 老人は山奥にでもいって
たのしく暮らせばいいんだよ。
大好きな井戸端会議もたくさんできるよ

まともな若者は収入オーバーすぐなるから 一般の賃貸にいくんじゃね
都営はほんとにまともじゃない。
都営なくせばいい
712名無し不動さん:2006/07/16(日) 09:52:56 ID:U8EHxzqr
賛成。とりあえず23区内は至急全廃でいいだろう。
713名無し不動さん:2006/07/16(日) 10:34:41 ID:???
↑反対だったら ここに来ないで JKKにでもメールすれば?
714名無し不動さん:2006/07/16(日) 11:59:58 ID:???
既得権者必死だな。
山手線の駅前とかにも歩けど、本当なら家賃30万だろ?
何で3万かそれ以下で貸してるんだよ?
715名無し不動さん:2006/07/16(日) 17:05:35 ID:???
だって、貧乏なんだもん

3食えるやうになるのが夢でつ
716名無し不動さん:2006/07/16(日) 21:49:25 ID:6Cn7JXPV
貧乏にならないように努力してきた者が馬鹿みるような仕組みは、直ちに廃止すべし。
努力しなかったおちこぼれの貧乏人は、日本から出て行ってくれ。迷惑かけるなよ!
おちこばれが!
717名無し不動さん:2006/07/16(日) 21:51:32 ID:6Cn7JXPV
よく、平気な顔して街を歩けるな!?
恥ずかしくないの?
718名無し不動さん:2006/07/16(日) 22:31:05 ID:???
民間の賃貸で生活保護貰ってる若い奴はどうなるんだ?
719名無し不動さん:2006/07/17(月) 00:16:39 ID:eV2gobxc
回覧板まわすのがつらいとか良くいえたよな。
町中ゴミ拾って歩け!って思うよ。
お前らにいくら税金投入しているんだよ。
都内から都営住宅は廃止で良いと思う。
都営墓地だって千葉にあるんだから。
720名無し不動さん:2006/07/17(月) 01:18:18 ID:YszHFPgT
都営かぁ・・・
下の奴らの暮らしなんて興味ないが
税金が使われている以上監視をしないとな・・・
しかし実態を見ると
公営住宅と生活保護は廃止するように
議員たちに働きかけていく必要があるな・・・
721名無し不動さん:2006/07/17(月) 01:48:42 ID:LVrr5OgB
周辺地域での治安の悪化も、東雲の都営とかが原因みたいだしね、社会問題だ!
722名無し不動さん:2006/07/17(月) 03:13:52 ID:pQWBlame
うちの親戚は都営が建つ場所に住んでたから土地を譲る条件で
住んでるんだけど
723名無し不動さん:2006/07/17(月) 05:18:03 ID:LVrr5OgB
>>722
意味不明。どこの都営かな?少なくても東京に土地を所有してれば、等価交換しても他の人に貸して家賃収入も入るし、都営にはお世話にならないよ。
昔の長屋の平屋の都営から団地の都営に住み変えただけじゃなくて?
724名無し不動さん:2006/07/17(月) 07:46:18 ID:uso+4GIz
貧乏人は、車なんか乗るんじゃねえよ!
車に住んでりゃいいんだよ!
税金泥棒は、日本から出ていけ!
725名無し不動さん:2006/07/17(月) 10:40:26 ID:o1O2nW4L
>>707
こっちは草むしりや階段掃除はあるけど回覧板っていうのは無いなあ。
ゴミ捨て場清掃は週2回だけど自分に回ってくるのが2ヶ月ぐらいの周期。
知らない住人から電話がかかってくるってこともないなあ。ただ新年会やら
役員会やらで行事がけっこうあるから場所によってそういう電話が多いトコ
もあるんだろう。ただ基本的に手渡しっていうのはこっちも同じだ。共益費
を毎月班長が直接取りにくるからね。ポストにいつでも出せるようにしたり
まとめて徴収したりすればもっと合理的だと思うんだが。連絡事項なんかも電話
じゃなくメールにしたりするとかさ。都営に住んでる世帯で非老世帯がけっこう
多いならそういう人たちと情報交換してみたいな。2ちゃんじゃけっこう荒らされ
たりするし。どこか他の掲示板とかでいい情報交換の板無いかなあ?
726名無し不動さん:2006/07/17(月) 14:41:53 ID:FWf39Kz+
>>723
そのまんま。土地を譲るから六本木だか麻生(今はあるか知らない)だか忘れたけど
そこと大田区の都営どちらか選んでくださいと言われ大田区に。
詳しい事は知らないけど
727名無し不動さん:2006/07/18(火) 06:28:48 ID:dXA4A79F
その土地が借金の抵当になってたんじゃないかな?それで借金が払えなくなって、売り渡し先が東京都になったのかな?よく分からん(>_<)
728名無し不動さん:2006/07/18(火) 09:41:06 ID:EoI3IbWm
私の知り合いも住んでいた賃貸住宅を
立ち退く代わりに、そこに建つ都営の
好きな部屋に入居した人がいる。
もう25年前の話だが、今も住んでるよ
729名無し不動さん:2006/07/18(火) 11:50:14 ID:f4On0phg
>>727
私もよく知らないのだけど借金はなかったそうでその団地の作りは
明らかにその部屋だけ特別扱いな作りになってる
内装は一緒だけど玄関の作りというか・・外見ではっきり分かるので
細かい事言えないけど
730名無し不動さん:2006/07/18(火) 12:59:48 ID:dXA4A79F
民間住宅は、そういう例は多いけどね、都営は、かなり難しいんじゃないのかな?内装を工事してきれいにしただけじゃないの?部屋数だって普通は多いし広いよな、本当ならね。(>_<)
731名無し不動さん:2006/07/18(火) 13:06:16 ID:dXA4A79F
土地は、底地と借地もあるから、借地権ならあるかな?ないと思うが、おばさんの家庭の話なんて、どうでもいいよ。プライベートな問題だから立ち入らない方がいいな。
732名無し不動さん:2006/07/19(水) 18:25:37 ID:/o6I+Cc7
5年間足立区の都営に応募し続けてるんですが
当たりません。なんでだろう?
733名無し不動さん:2006/07/19(水) 19:25:46 ID:emNM40KC
おれも都営住みたいけど、きっと無理。ちゃんと調べてないけど。

年収は650万円程度。なんとかならないものか。
734名無し不動さん:2006/07/20(木) 14:04:07 ID:???
>>733みたいな所得者層って一番損な気がするね。
都営には申し込めなくて民間の高い家賃払わなきゃいけないし、
かといって余裕がある暮らしが出来るわけでもない。
735名無し不動さん:2006/07/20(木) 18:04:38 ID:Az2rgM/x
650も あったら立派な生活出来て羨ましいです。うちは子が三人も居て 400そこらだから都営じゃないと無理。
736名無し不動さん:2006/07/21(金) 15:19:49 ID:???
400そこらでも十分だろ。
737名無し不動さん:2006/07/21(金) 17:18:35 ID:???
子供がいたら厳しいだろ。教育費も掛かるし。
738名無し不動さん:2006/07/22(土) 16:34:16 ID:???
>>735
貧乏子沢山m9(^Д^)プギャー!!
739名無し不動さん:2006/07/22(土) 18:50:56 ID:???
うちは子が4人, 300そこらのおいらは民間アパ−トでつよ
嫁がよいできなので救われてまつが
740名無し不動さん:2006/07/23(日) 08:42:47 ID:hBFCMI1U
自分が働く会社を選ぶ時に、社宅があると助かるし、マイホームも買えるよな。
741名無し不動さん:2006/07/23(日) 15:36:27 ID:???
>>739
ひもでつねw
742名無し不動さん:2006/07/24(月) 14:28:00 ID:???
だから・・・

なんで都営と都民が同じスレなんだ!

743名無し不動さん:2006/07/24(月) 23:29:32 ID:WttfakeW
それは自分もそう思ってた
744名無し不動さん:2006/07/25(火) 14:24:07 ID:???
公営住宅で人括りしてしまえば?

というと、入居制限が違うとかで異論が出るんだろうけど、
都営、都民、公社、区営(市営)とそれぞれ単独スレが立っても
過疎化しそうだし。
旧公団スレはあるが、公社スレはなく、公社と都営は東京都の場合
公社が一括管理しているので関係がないわけでもない。
みんな紙一重の似た物通しということでよいのでは。
よくないか。
誰か単独スレ立ててみたら?
745名無し不動さん:2006/07/25(火) 18:32:39 ID:???
都営と区営は一緒でもいいよな
似たようなもんだし
746EI:2006/07/25(火) 21:08:51 ID:BzrigsWw
先月都営を出ましたが、ハウスクリーニング代で14万の請求が来ました。
747名無し不動さん:2006/07/26(水) 01:48:25 ID:???
都営と区営でも築年数と場所によって外観や入居できる広さは
場所によってだいぶ違うな。
それと公社から住み替えるときは、
公社から公社、公社から都営の一般とは違う別枠もあるらしいから
微妙な関係だね。
748名無し不動さん:2006/07/26(水) 13:11:24 ID:PXXNxOmv
うちの都民住宅のポストに今朝「騒音に注意しましょう」って公社からの紙が入ってたんだけど
これって今の時期にデフォ?それともうちの物件だけ?
クレームが来たから配られたものなのかな。
749名無し不動さん:2006/07/26(水) 22:36:53 ID:97Q9M1Ll
 23区にある都営住宅の建て替えの時、移転先住宅をすぐ近くの市にすることがある
らしいんだけど、居住者が「市なんかに行ったら生きていけない!」なんてことを平気
で言うんだって。
 東京の市で嫌なら、日本中どこも住めないんじゃないの?!
750名無し不動さん:2006/07/26(水) 22:46:07 ID:77HSpqZh
>公社から都営の一般とは違う別枠もあるらしいから
そもそも公社と都営では家賃が違う。単に都が一括管理してるだけ。
公社は都民より家賃が高い。
751名無し不動さん:2006/07/26(水) 22:54:36 ID:khKkWEkh
都民住宅の連中は都営なんかと一緒にされたくないだろうな。
払ってる家賃が違いすぎ。
752名無し不動さん:2006/07/26(水) 23:19:14 ID:7Pp9Xtma
都営と一緒にされるのイヤだよボケ
うちは都民住宅でも家賃補助のない世帯収入レベルなので
毎月家賃12万以上だよ。一般と変わらないっつの。
同じマンションには補助もらって9万円ちょいで同じ間取りの部屋住んでる人もいるけど。
でも9万だし。
「貧困世帯に住居を提供する目的」につくられた都営と一緒にすんな
東京都が管理してるってだけで名前も都がついて似てるけど、別物だよ。
753名無し不動さん:2006/07/26(水) 23:26:26 ID:C6BjeeVd
最近、三国人が多くなってきたんだけど、創価絡み?
754名無し不動さん:2006/07/27(木) 00:08:18 ID:WknAHBlw
23区内の都営住宅を収益物件にして、
生活保護の住民には郊外に移住してもらうとかってできないんですかね。
どうせ仕事しないんだから都会に住む必要ないと思うんですが。
で収益を生活保護給付に充てるとか。
755名無し不動さん:2006/07/27(木) 00:41:19 ID:???
都心部の都営住宅では生協の宅配頼んでる家多いね。
付近の物価が高いからだろうけど、それなら相応のところに住めばいいのに。
756名無し不動さん:2006/07/27(木) 01:11:15 ID:???
>>749
海外旅行中に知り合って一緒に泊まった東京の女の子が、
「大阪なんて田舎に住めない」と抜かした。殺してやろうかと思った。
757名無し不動さん:2006/07/27(木) 01:21:30 ID:???
大阪は田舎だよ
758名無し不動さん:2006/07/27(木) 01:33:33 ID:???
東京人の他地域を見下した言い方にムカついたのだ。
ヨーロッパなんて都会なのはロンドンくらいだろ。それも大阪未満だ。
759名無し不動さん:2006/07/27(木) 03:08:27 ID:01qj4izO
>>756
大阪は田舎ではなくて本来は危険区域のこと。
まさかそうは言いにくいからあえて「田舎」という表現でオブラートに包んで言ったのだよ。
本当のことを言ってくれて感謝汁!
760名無し不動さん:2006/07/27(木) 10:25:55 ID:68RutX+b
大阪とは、一言で言えば、田舎と言うよりは、「うどん」だよな。
761名無し不動さん:2006/07/27(木) 20:47:34 ID:???
大阪といえば部落だろ。
762名無し不動さん:2006/07/27(木) 21:18:20 ID:WkkmGz3o
市営って同じ物件でも収入がゼロだと家賃は一番安いじゃん。
収入はいくらまでゼロと同じ金額なの?
763名無し不動さん:2006/07/27(木) 22:51:41 ID:???
高齢の生活保護者じたい、郊外に住んで欲しいと思うなぁ。
だって、高齢だと仕事なんて絶対ないし。
若い人(母子など)の生活保護者は、いずれ仕事をする前提で都内(期限以内に仕事をする)に住める。
って条件がいいと思う。

うちの近所の母子(母33歳)は、3年も生保&都営在住。
役所から「仕事をしてください」とずっと言われてるよ。
でも、仕事やる気なし。
764名無し不動さん:2006/07/27(木) 23:03:47 ID:???
公営住宅はこれ以上いらないよ・

その内人口が減って郊外で家が余り始めるから
765名無し不動さん:2006/07/28(金) 00:57:52 ID:HYpws7EF
生活保護受けてるやつらは仕事しないのに都会に住むなって感じ。
移り住ませたいけど、受け入れる郊外や地方も生活保護の予算に限りがあるだろうから 
頼まれたとしても受け入れないと思うし。
何かいい方法はないものか。ほんとウザイよね。
766名無し不動さん:2006/07/28(金) 07:08:36 ID:???

12月から多摩NTにある都民住宅家賃が
25%の大幅値下げだそうです。
都民住宅の空き室率は下がるけど、
周辺部の家賃に連鎖して、下げがきつくなるぞ。
不動産価格も下がって行くぞ。

都心部は逆に値上げ、
都心部と郊外、極端な2極化がさらに進みそう。

767名無し不動さん:2006/07/28(金) 07:10:30 ID:???

都民住宅の22%が空室状態。

そして、その大部分が郊外。

768名無し不動さん:2006/07/28(金) 07:14:35 ID:???

理論的には
都心部と郊外とじゃ、
定期代と通勤ストレス分は
郊外家賃が安くならないといけなくなる。
769名無し不動さん:2006/07/28(金) 09:46:39 ID:???
高島平団地で火事か。
770名無し不動さん:2006/07/28(金) 14:14:41 ID:???
都民住宅って一般と比べて特別家賃が安いってわけじゃないから
どうせ高い家賃払うならわざわざ多摩なんて郊外に住みたくないわな。
771名無し不動さん:2006/07/28(金) 15:29:28 ID:HUPf0WAU
♪金がないなら俺んとこへ来い!♪って歌があるけど、

金がないなら足立へ来い♪あそこはダンボールハウスこそはないが、
某宗教団体のババアの勧誘に耐えられるならおすすめよ〜
772名無し不動さん:2006/07/28(金) 16:04:30 ID:???
都営や区営の資格審査に通った方は、入居審査通過の結果が来たのは
審査を受けてからいつぐらいに連絡がきましたか?
773名無し不動さん:2006/07/28(金) 20:52:08 ID:???
>>770
いっそ只にすれば
774名無し不動さん:2006/07/28(金) 21:42:28 ID:???
茨城県は地方で生活し農作業を体験する「田舎暮らし」に関心のある都市生活者
支援に向け、県北地域の空き家の戸建てを利用した実証実験をする。希望者に半年程度
借りてもらう。地元の協力で家庭菜園での農作業の仕方を教えたり買い物、病院など
生活情報を提供しながら、入居者のニーズを探る。
無償、もしくは月1万―2万円程度で貸し出しに応じる住宅1戸を選定中だ。
県の県北振興室、県北地域の7市町、財団法人グリーンふるさと振興機構の関係者など
が集まる検討会を開催。募集条件や具体的な支援内容を詰め、早ければ8月中にも
入居者の募集を始める。9月から10月初めに入居してもらう。賃貸期間は2006年度末まで。
県北での生活や体験ツアーなどをテーマにしたサイトを立ち上げて口コミ情報を発信。
実証実験の体験記も掲載したい考え。
775名無し不動さん:2006/07/29(土) 01:23:55 ID:Kb3M4ayU
すいません質問です。
親と二人で住んでいるのですが私だけ引っ越す事になりました。
転出届けは世帯主(親)と一緒に窓口まで出しにいかなければならないんでしょうか?
東京都住宅供給公社のページから用紙はダウンロード出来るようなのですが・・
住民票と一緒に郵送っていうのはマズいんですよね?
用紙のダウンロードは出来るのにメールでの問い合わせが出来ないとは・・。
776名無し不動さん:2006/07/29(土) 08:48:58 ID:XRn2o6Nv
電話で聞けば問題ないのに、意味が分からん。
喋れないの?
777名無し不動さん:2006/07/29(土) 08:53:38 ID:XRn2o6Nv
>742
都民は屑、都営はウジ虫。
同じようなもの。
うちは都民に住んでいる。
778:2006/07/29(土) 22:19:32 ID:8A/EzNtH
都民と都営も、まともな人達はいるよ。只、変な性格なのは、確かに多い(>_<)
779名無し不動さん:2006/07/30(日) 06:01:02 ID:???

国立はもう終わりみたいだね。
泉2丁目アパート129戸の内約半分が空家らしい。
いくら家賃を下げても、超郊外じゃ埋まらない時代に
なりつつある。
限られたパイを郊外同士で奪い合えば、家賃はどこまで
下がって行くか分からない。
学生の数もどんどん減って行くから、お先真っ暗だよ。

http://www.to-kousya.or.jp/to/img/nesage.swf
780名無し不動さん:2006/07/30(日) 20:46:50 ID:LmkzXor1
市営って同じ物件でも収入がゼロだと家賃は一番安いじゃん。
収入はいくらまでゼロと同じ金額なの?
781名無し不動さん:2006/07/31(月) 08:35:51 ID:???
国土交通省は30日、中堅所得ファミリー層向けの公的賃貸住宅で小学校就学前
の児童がいる世帯に行っている家賃助成を、2007年度から小学校6年生までの
児童がいる世帯へ拡充する方針を固めた。少子化対策の一環として、子育て世帯
の負担を減らすのが狙いで、同年度予算概算要求に関係経費を盛り込む。このほか、
子どもの成長に合わせて間取りを変更できる住宅への建設費助成なども検討している。 
(時事通信) - 7月31日5時0分更新


782名無し不動さん:2006/07/31(月) 12:13:41 ID:???
>>781
私は現在、都民住宅(特優賃)に住んでおり、幼児2人いますが、この制度を知りませんでした。

現在施行されている助成制度を小学生まで拡充とのことですが、
具体的な助成対象って東京だと「都営」または「一般公社」?あたりということ?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060730-00000073-jij-pol
783名無し不動さん:2006/07/31(月) 12:15:00 ID:???
「中堅所得ファミリー層向けの公的賃貸住宅」が「助成対象」
「中堅所得ファミリー層向けの公的賃貸住宅」ってどういう住宅?
784名無し不動さん:2006/07/31(月) 13:52:58 ID:???
>子どもの成長に合わせて間取りを変更できる住宅への建設費助成なども検討

いいなあ、これ・・・
でも今もうすでに都民に住んでたらダメなんだろうな。
785名無し不動さん:2006/07/31(月) 14:05:09 ID:???
これまで熟知していたつもりだが、これは知らなかった。

助成対象:中堅所得ファミリー層向けの公的賃貸住宅のうち
     小学校就学前の児童がいる世帯

どういう住宅に住むと幾らもらえるの?
で、どこに申し込むの?
786名無し不動さん:2006/08/01(火) 04:45:56 ID:03DJZgAU
都営で家賃減免の手続きした方、
申請後の家賃の決定通知きましたか?
うちはまだなんでちょっと不安になってきた
787786:2006/08/01(火) 05:57:00 ID:???
すいません
書類見たら7/31が申請期限なのでまだまだですね
788名無し不動さん:2006/08/01(火) 11:03:17 ID:Y1wfFftd
>>786
うちも都営だが、家賃減免って簡単に出来るのか?
今よりもっと安くなったらいいなあとは考えるけど
相当収入低くないと認められないだろ?
789名無し不動さん:2006/08/01(火) 14:36:37 ID:???
相当低いんでしょう。
790名無し不動さん:2006/08/01(火) 20:05:27 ID:dTAe3QWY
都民住宅の契約家賃が上がることってあるかな?
JKKのHP(pdfファイル)に載っているものと
某不動産屋の提示している契約家賃が異なるんだが。
不動産屋のほうが1万5千円ほど高くなっている。
以前、HPで家賃を下げているのを見たのだが、逆行しているような??
新宿区など高級住宅地(?)ならまだわかるが。
こんなこともあり得るの?
791訂正:2006/08/01(火) 20:06:19 ID:???
>以前、HPで家賃を下げているのを見たのだが、

以前、HPで他の物件が何件か家賃を下げているのを見たのだが、
792名無し不動さん:2006/08/01(火) 22:42:10 ID:???
都民住宅で繰上げ当選ってよくある事?
793名無し不動さん:2006/08/02(水) 00:24:09 ID:???
収入が増えたから、退去しないといけなくなったヨ


794名無し不動さん:2006/08/02(水) 11:46:15 ID:aHRyZ8YM
コ」イホナヤフアスサツ鄂クサマ、゙、熙゙、キ、ソ、ヘ。」
タトサウー・フワ・「・ム。シ・ネ、ネネャアタ・「・ム。シ・ネ、マ
、ノ、チ、鬢ャ・ェ・ケ・ケ・皃ヌ、ケ、ォ。ゥ。ゥ
795名無し不動さん:2006/08/02(水) 11:49:09 ID:aHRyZ8YM
文字化けしました・・
都民住宅の募集が始まりましたね。
青山一丁目と八雲はどちらがオススメですか??
796名無し不動さん:2006/08/02(水) 13:20:56 ID:7Uy6IFTz
都営住宅に住民票がある彼氏の自転車置いちゃいけないって言われた。
住民じゃないからって。
草取りとか掃除とかは、彼氏が参加してるのに。
ただ生活の大半は私の家なんですけど。
納得できない。
797名無し不動さん:2006/08/02(水) 13:35:29 ID:tFHAzAlj
西東京の都営に住んでる方、やはり草加タウンですか?
798名無し不動さん:2006/08/02(水) 19:56:27 ID:???
>>796
んなのアタリマエじゃん。
草取りや掃除は、本来あなたがするべきものを
彼氏が代わりにやってるだけでしょ?

草取りや掃除は住民の義務。
自転車置くのは住民の権利。
どちらも住民だけのもの。
住民でない彼氏には義務も無けりゃ権利も無い。

アタマ悪すぎ。
799名無し不動さん:2006/08/02(水) 20:37:20 ID:+JBp+k8m
うわあ。直接申し込みの都営あたったぽい!!!

800名無し不動さん:2006/08/02(水) 21:30:55 ID:j7h+hkNW
796です。
私は都営住宅住民では、ありません。
都営住宅住民は彼氏のほうです。
801名無し不動さん:2006/08/02(水) 21:36:59 ID:2TzDyfWD
誰の名義なのよ
住民票があるってことは住民でしょ
もし名義人だったら名義人の生活主体が都営宅にないと、
退去理由の一つになるはずだよ
802名無し不動さん:2006/08/02(水) 22:21:47 ID:j7h+hkNW
名義は多分母親。
母親は今長期入院中。
私の家と彼氏の都営住宅は徒歩1分。
803名無し不動さん:2006/08/03(木) 11:48:41 ID:???
>>802
住民票は勝手に移せるけど、都営居住の権利はないでしょう?
要は公明正大に親族になればよいのでは。
彼氏と籍入れるか、事実婚(住民票に「見届けの夫」と登載)にすれば、誰も文句言えないんじゃない。
804名無し不動さん:2006/08/03(木) 11:59:16 ID:Gg8TwvGg
>>798草取りや掃除は住民の義務。
建前上→義務
実際→任意
805名無し不動さん:2006/08/03(木) 14:08:59 ID:hZ0jRTUg
>>803
んじゃなくて、彼女のところに入り浸ってほとんど帰ってこないくせに、自転車置くなっていう、ただの嫌がらせじゃないのかや?住民票があるなら、居住者として登録されてるだがや?
806名無し不動さん:2006/08/03(木) 15:48:06 ID:ZL9e4geo
駐輪スペースが一つしか割り当てられてないときに、
駐輪スペースに複数の自転車を入れるなとは言われることはあるよ
807名無し不動さん:2006/08/03(木) 16:29:05 ID:???
ガツガツしてるが、「中堅所得ファミリー層向けの公的賃貸住宅で小学校就学前
の児童がいる世帯」(施行済みである部分)の家賃助成に詳しいHPを教授してくれ。

都民特優賃に住み、幼児2人いるワシにも皆目わからん。
中堅=特優賃の話ではないのか。東京は例外か、公団の話か?

国土交通省は30日、中堅所得ファミリー層向けの公的賃貸住宅で小学校就学前
の児童がいる世帯に行っている家賃助成を、2007年度から小学校6年生までの
児童がいる世帯へ拡充する方針を固めた。少子化対策の一環として、子育て世帯
の負担を減らすのが狙いで、同年度予算概算要求に関係経費を盛り込む。このほか、
子どもの成長に合わせて間取りを変更できる住宅への建設費助成なども検討している。 
(時事通信) - 7月31日5時0分更新
808訂正:2006/08/03(木) 17:47:40 ID:qNjV6t1E
すみませんが、このニュースの家賃助成について教えてもらえませんか?
なんて名称の助成なのでしょうか?
下のスレで話題になっているのですが、誰もわからないので、お願いします。

国土交通省は30日、中堅所得ファミリー層向けの公的賃貸住宅で小学校就学前
の児童がいる世帯に行っている家賃助成を、2007年度から小学校6年生までの
児童がいる世帯へ拡充する方針を固めた。少子化対策の一環として、子育て世帯
の負担を減らすのが狙いで、同年度予算概算要求に関係経費を盛り込む。このほか、
子どもの成長に合わせて間取りを変更できる住宅への建設費助成なども検討している。 
(時事通信) - 7月31日5時0分更新

都営住宅・都民住宅パート8
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1127886498/
809808:2006/08/03(木) 17:48:20 ID:???
書き込み先間違えました。
スマソ
810名無し不動さん:2006/08/03(木) 18:03:29 ID:???
>>799
直接の申し込みってなに?何らかの条件有りじゃなきゃ、無理だよね?
811799:2006/08/04(金) 00:46:57 ID:dQqqXhAE
>>810
直接の申し込みってのは普通の都営と申し込み条件(ファミリー向け)は同じですー。
ただ物件が「自殺とか病死で発見がおくれた住宅」というものです。
812名無し不動さん:2006/08/04(金) 02:08:57 ID:u164eYWf
都民住宅に住んでいる方に質問します。
入居後、年収が下がったら出て行かなければならないのでしょうか?
年収等の記載された紙(源泉徴収?それとも税金関係のもの?)を
毎年出さなければならないなどルールがあるのか教えてください。
813名無し不動さん:2006/08/04(金) 02:24:16 ID:5Whv03+n
入る時だけです。
毎年出しますが、家賃補助のためであって、下回っても大丈夫です。しかし、現実的にそんなに収入がすくないなら都民は厳しくないでしょうか。

814名無し不動さん:2006/08/04(金) 05:49:56 ID:AeaXE9eh
>>797
自分は西東京の非都営住民だけど、796みたいな頭の悪そうな身勝手な人がたくさん住んでますw
815名無し不動さん:2006/08/04(金) 14:04:07 ID:AQ/gpu0Z
そうですかぁ…。ありがとうございます(涙)
816名無し不動さん:2006/08/04(金) 18:21:30 ID:???
今年3月に転職したんですが、都民の審査で提出書類ってありますか?
源泉徴収票、要りますか?
817名無し不動さん:2006/08/04(金) 20:34:21 ID:???
>>816
源泉徴収票は必要ありません。所得額の記入してある課税証明書提出しますので
818816:2006/08/05(土) 02:12:39 ID:???
>>817
課税証明はいつごろ出すんですか?
来年の1月(年末調整)か3月(確定申告)ですか?
819名無し不動さん:2006/08/05(土) 09:21:40 ID:???
去年新築の都民に入ったんだけど、6月になっても収入の申告聞いてこないから
しなくていいのかなぁと思っていたら家賃補助されてない人はいいんだと

ってことは年収下がってもすぐには出て行けとは言われないのかな?
2,3年に一度は確認してるのかねぇ

周りの民間相場からすると満額でもずいぶん安く感じるけどね
820名無し不動さん:2006/08/07(月) 12:52:53 ID:EkBl/xsa
公園って区営じゃないのか
都営住民が草取りするのは納得できん
821名無し不動さん:2006/08/07(月) 21:05:35 ID:h7+H4Gqt
>>820
なんで公園なんかやってんだよw
ていうかオレは草取り自体納得できん。
822名無し不動さん:2006/08/08(火) 17:27:17 ID:s79/YBuC
勤労奉仕は美しいっと
823名無し不動さん:2006/08/10(木) 01:47:47 ID:???
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1146868397/l50
良かったら見てください!
824sage:2006/08/11(金) 00:15:33 ID:B8rTgyUv
un
825名無し不動さん:2006/08/12(土) 18:39:46 ID:EZ3bi+0q
古くは高松宮邸の一部だった超高級億ション「クラッシィハウス高輪」
http://www.ch-takanawa.jp/

この億ションの直ぐ横に、高輪の都営アパートがあります。
地下には自走式の平置き駐車場が。

ここや、青山のような高級住宅地に都営アパートを作ることに、
どのような意味があるのでしょうか。
826名無し不動さん:2006/08/12(土) 18:51:54 ID:O9gZMm/7
>>825
同意。
俺も田舎から出てきて働きはじめたとき、都営住宅に申し込んだが、収入基準で
はねられた。その時職員が言ったのは、「普通に働いて月給もらうような人は
はいれません」
高田馬場のボロアパートで数年暮らしたが、近くの立派な都営住宅に普通に働いて
いない人が格安ですんでいた。
827名無し不動さん:2006/08/13(日) 00:18:24 ID:Z9FWfosS
なんで働いてないって分かるの?
あ、昼間見かけるなんて分かりやすい嘘はなしでね
828名無し不動さん:2006/08/13(日) 08:20:21 ID:t7MU8P8P
いつも汚い格好して、いつも外でぶらぶらしているから。

都民住宅や都営住宅にいる奴らは寄生虫だよな。

829名無し不動さん:2006/08/13(日) 10:00:23 ID:JxbUM/bk
母と子の二人住まいです。
過去、何度かポイント方式に応募しているのですが
一向に当選しません。
(申込書の備考欄に応募の動機をびっしり書いているにもかかわらず)

同居の家族が多ければ当選しやすいと耳にしたこともあります。
当選しやすい基準ってあるのでしょうか?
830名無し不動さん:2006/08/13(日) 20:23:51 ID:???


全部無くして、家賃補助に制度を変えるべき。


831名無し不動さん:2006/08/13(日) 20:24:22 ID:???
23区内の都営を全部都民にして欲しい
832名無し不動さん:2006/08/13(日) 20:26:52 ID:???

公営住宅は全部なくして

家賃補助に切り替えろ

役人もいらん。
民間に任せて、金だけ出せば良い。
833名無し不動さん:2006/08/14(月) 22:10:42 ID:???
>>807
この家賃助成ってのは国から都とか地方自治体への補助金のことじゃないかな?
契約家賃と減額した家賃の差額の何分の一かを国が補助金として助成してるけど
その対象を広げるってことじゃないかな、と思ったんだけど。
自信はないんで申し訳ないが。
834名無し不動さん:2006/08/15(火) 23:27:24 ID:???
資格審査に必要な書類って
都民住宅の種類によって違うものですか?
835名無し不動さん:2006/08/16(水) 23:04:30 ID:???
毎週の勤労奉仕は辛い。

保護を受けている立場だからしょうが無いけど、
日曜日の早起きは大変です。

私は道のタバコの吸殻を掃除していますが、
皆さんは何をやっていますか?
836名無し不動さん:2006/08/17(木) 00:03:54 ID:???
俺は道端で脱糞してる
837名無し不動さん:2006/08/17(木) 02:46:33 ID:???
単身者でも借りられますか?
838名無し不動さん:2006/08/17(木) 03:34:40 ID:???
先日、道を歩いていたんだ。
すると白髪頭の小柄なおっさんが、側溝の鉄格子板を上げようとしている。
俺が近づくとあきらめたような顔をして、その場を離れようとする。

俺「何か落としました?」と声をかけると
おっさん「いや百円玉が」と答える。
俺「一緒に上げましょうか?」と言って、二人で鉄格子板を引き上げることにした。

その横を、若者が声を立てて通り過ぎてゆく。
俺とおっさんは、鉄格子板に手をかけて力を込める。うっ、これは固い。

おっさん一人の力ではびくともしなかった鉄格子板だが、二人の力を合わせると何とか持ち上がった。
おっさんは、側溝から百円玉を拾い、「ありがとう」と弱々しく礼を言った。

白髪頭のおっさんの身なりから、かなり倹しい暮らしを強いられており、
百円が一日分の食費となるのではないかと思った。

これは実話である。
839名無し不動さん:2006/08/17(木) 07:52:57 ID:???
火災・地震・家財とかの保険ってどうしてる?
なんかはいんなきゃなーと思ってるんだけど。
都民です。
840名無し不動さん:2006/08/17(木) 08:50:31 ID:ygvmZOKs
>835
毎週?やるの?
841名無し不動さん:2006/08/17(木) 09:57:21 ID:f8pNry8b
家賃補助とか止めろ。
全体的に家賃が下がる政策をとればいいんだ。
家賃は高くして、恩着せがましく家賃補助なんてするな。
単に公務員の権限を増やすだけだ。
842:2006/08/17(木) 10:23:36 ID:ygvmZOKs
そうだよねー。
843名無し不動さん:2006/08/17(木) 15:00:15 ID:???
うん
家賃下げてもらったほうがいい
上限15万なんて高すぎる
844名無し不動さん:2006/08/17(木) 21:20:10 ID:???
保護を受けている限りは
週一回の勤労奉仕くらいは
しょうがないでしょう。

時間と手間で多少なりとも社会にお返ししないと。
845名無し不動さん:2006/08/17(木) 22:44:16 ID:zdcD8Lca
都営に入るには、創価か共産に入信する必要がありますか?
846名無し不動さん:2006/08/18(金) 01:18:33 ID:H6HjKDS5
今不動産を持っていないで高い家賃を払ってる人は、ローンなんて
抱えるより、都内、それも23区内の都営住宅を獲得する方が圧倒的に
有利。その為には、働いたりしたらダメ。
努力して、所得を減らし、離婚でもすれば成功者への道が開かれる。
847名無し不動さん:2006/08/18(金) 01:34:02 ID:H6HjKDS5
国土交通省は30日、中堅所得ファミリー層向けの公的賃貸住宅で小学校就学前
の児童がいる世帯に行っている家賃助成を、2007年度から小学校6年生までの
児童がいる世帯へ拡充する方針を固めた。少子化対策の一環として、子育て世帯
の負担を減らすのが狙いで、同年度予算概算要求に関係経費を盛り込む。このほか、
子どもの成長に合わせて間取りを変更できる住宅への建設費助成なども検討している。 
(時事通信) - 7月31日5時0分更新


家賃補助とか止めろ。
全体的に家賃が下がる政策をとればいいんだ。
家賃は高くして、恩着せがましく家賃補助なんてするな。
単に公務員の権限を増やすだけだ。
848名無し不動さん:2006/08/18(金) 01:38:16 ID:H6HjKDS5
国土交通省の役人の天下り先の都市再生機構

都市再生機構(公団)の家賃について一言。
以前は地価に連動して家賃を決めていたから、地価が上がっていたときは家賃の
値上げをしていた。
地価が下がりはじめたら、途端に家賃の決め方を変えて、民間準拠方式。
地価が下がっても、家賃が下がらない。
準公務員の給与を維持するために家賃を人為的に操作してるとしか思えない。
849名無し不動さん:2006/08/18(金) 09:54:33 ID:eRiYCGro
>>845
私はどちらでもないけど、審査通ったよ。母子家庭で子供ふたり、
収入も少ないからね…。入居待ちだけど心は重いです、ここの書込み読むと…。
うじむしとか…(涙)でも、生きるため、負けない!
850名無し不動さん:2006/08/18(金) 10:22:34 ID:6nM2xs8k
都内それも23区内の都営を目指すには、まず外形を整える。
離婚届けを出して、母子家庭にしたり、できたら生活保護なんていいね。
身体障害手帳なんてもらえたら最高。普通なんてのが一番ダメ。
あと、必須なのはなるだけ所得を減らすこと。
851名無し不動さん:2006/08/18(金) 10:25:05 ID:6nM2xs8k
郊外で持ち家を目指すより、都心またはその周辺の都営の方が圧倒的に有利。
郊外のマンションを売って、都営を目指す奴もいるよ、知り合いに。
所得が低くても、都営に長く住めればそれなりに貯金もできるし、子供の教育に
も有利だし。
852名無し不動さん:2006/08/18(金) 10:29:22 ID:6nM2xs8k
今不動産を持っていないで高い家賃を払ってる人は、ローンなんて
抱えるより、都内、それも23区内の都営住宅を獲得する方が圧倒的に
有利。その為には、働いたりしたらダメ。
努力して、所得を減らし、離婚でもすれば成功者への道が開かれる。
事前の策で、勤めざるを得ない人は公務員を目指すべき。働かなくていい。
853名無し不動さん:2006/08/18(金) 13:43:41 ID:???
>>850
> まず外形を整える。

お役所を納得させるコツだなw
854名無し不動さん:2006/08/18(金) 23:11:10 ID:ItUYMsrA
人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万

マスコミに踊らされている愚かな国民の目には公務員の方が高給に見えるらしい。
しかし、それは誤った見方だ。共産党の正しい考えを身に付ければ、民間の方が
高給なのは明らか。
855名無し不動さん:2006/08/19(土) 00:05:49 ID:4TDF6t3Q
東大阪市  886万tte何だよ。ふざけんな。
856名無し不動さん:2006/08/19(土) 00:10:43 ID:At1IpqK9
当たり前かもしれないけどさー
住所はきちんと都営って分かるように書きなよー。
プライドがあるなら家買って住めば?

あとさ、都営に住んで外車乗ってたりブランド品買いあさってる奴。私達の血税がこんな奴らに使われて
いると思うと本当に腹が立つ。
真の貧乏に譲ってやれ!
857名無し不動さん:2006/08/19(土) 01:22:44 ID:1KmwmNpv
都営とかは23区以外に全部移転しろよ。
働いて税金を払ってる人間が、遠くから通勤して、税金でいい目をみてる
人達が日本で一番便利な場所に住んでるのはおかしい。
23区内の都営住宅は全部民間のマンション業者に売り払えば、もっと有効活用
してくれるし、その金で郊外に都営住宅を建設すれば10倍以上に増やせる。
経済的に大変な人が出てくるのはしかたがないが、その人達を税金を使って
より豊かにしてしまうと、逆境から抜け出そうなんて気にはならない。今の状態
では逆に、掴んだ成功(都内のいいとにずーと住み続けられる)を手放す気にな
るもんか。
858名無し不動さん:2006/08/19(土) 01:32:19 ID:???
都営住宅の前通るたびに

気持ちが沈んでくる・・・

なんかこう、見てはいけないものを見ているようで・・・

あんな建物に住んでいる人々がいるんですね・・・


859名無し不動さん:2006/08/19(土) 01:33:36 ID:???
俺住みたいよ、家賃1万円なら白い目なんて気にならねえ。
860名無し不動さん:2006/08/19(土) 01:46:16 ID:XEvFGXxj
セカンドハウスとしては、経費もかからないし、子供の通学にも便利だし
最高。
861名無し不動さん:2006/08/19(土) 02:00:09 ID:k6MGLWsE
昔、政治家が都営住宅に住んでると問題になったことがある。
当時でも、歳費だけでも1000万以上だったんだが、政治家曰く、
「都営住宅を出るくらいなら、政治家を辞める」
最近、その気持ちが分かるようになった。
862名無し不動さん:2006/08/19(土) 05:02:32 ID:J1EZncaP
都営の抽選に外れ続けると心が荒むようですねw
863名無し不動さん:2006/08/19(土) 13:27:26 ID:At1IpqK9
死んでも都営には住みたくないね。
ま、都心に家があるからこんなこと言ってられるのかも知れないけど…
友達呼べないじゃん。絶対嫌だわ。
864名無し不動さん:2006/08/19(土) 20:06:54 ID:???
呼ばないよ
865名無し不動さん:2006/08/20(日) 07:36:18 ID:rsJSbqtE
都営住宅や都民住宅でも堂々と呼べばいい。
866名無し不動さん:2006/08/20(日) 08:08:12 ID:???
都民は見た目は普通のマンションだから呼べるよ
ウチのは名前にトミンとか付かないし
867名無し不動さん:2006/08/20(日) 10:15:28 ID:dnW4gzN+
都営に入るには、創価か共産に入信する必要がありますか?
868名無し不動さん:2006/08/21(月) 00:44:46 ID:DMjGJkMP
新青梅街道迷い込んじゃったけど中国(東北出身)部落と単なる
日本人の年配者の2種類がいることまでは分かった。

問題は中国出身組。

エセ残留孤児家族で4人の不要が居て区役所から月40万貰って
毎日麻雀三昧ってケースも存在する。年取って住む場所じゃない
が20代とかなら生命力、生活力を鍛える鍛錬の場としては良い
と思う。
869名無し不動さん:2006/08/21(月) 00:45:25 ID:DMjGJkMP
×4人の不要が居て
○4人の扶養が居て
870名無し不動さん:2006/08/21(月) 15:15:17 ID:0/WVGOKq
人は無いものを妬む。
871名無し不動さん:2006/08/22(火) 05:05:33 ID:MUGIDD7A
>866
都民と都営の共同住宅もあるんだよ。
一部が都民で一部が都営

都民住宅なのに普通のマンションの振りして友人を呼ぶなんて騙してるようで心が痛まないのか?

堂々と税金に巣喰う都民住宅、都営住宅住民といえばいい。

872名無し不動さん:2006/08/22(火) 10:46:23 ID:lTOupi8t
弱者をいじめて何が楽しいのかね。
873名無し不動さん:2006/08/22(火) 10:55:22 ID:ODW/EPQT
弱者の振りをして税金に集って何が楽しいのかね。
874名無し不動さん:2006/08/22(火) 11:20:11 ID:qiXMJPck
都営は弱者の設定かもしれないけれど、都民は中流の設定ですよ。
875名無し不動さん:2006/08/22(火) 14:35:58 ID:lTOupi8t
>>873
あなたが誰の助けを得ることもない幸せな生涯が送れますように。
876名無し不動さん:2006/08/22(火) 18:33:34 ID:???
うちの近く(葛飾区)の都民住宅は2SLDKですが、家賃は7万5千円です。
どう考えても都内の中流家庭とは思えませんが。。
877名無し不動さん:2006/08/22(火) 22:13:32 ID:???
>>871
補助なしで住んでいる人もいるんですけど、何か僻んでませんか?
878名無し不動さん:2006/08/22(火) 22:22:57 ID:CTFJ+GYb
家賃補助より、地価、家賃の適正化を推進しよう。
昔から日本は家賃が高く住み難いを言われてきたが、他方で固定資産税等の
不動産の保有コストは世界一安い。言い換えれば高い家賃を払っている人は
住み難いが、極めて安い固定資産税を払ってる人、特に、相続等で取得し、
保有コストだけで一生をおくる人及びその子孫は、世界でもっとも安く暮らして
いる。彼らは黙って隠してるだけだ。中には大変そうな振りをする奴らもいる。
都内でも比較的早くから住宅地となった世田谷、太田、杉並、及び下町と言われる
ようなところで持ち家で住んでる奴らはその辺のボロアパートなんかに住んでる
人より極めて安く住んでいる。
879名無し不動さん:2006/08/22(火) 22:46:40 ID:VZpAC8pm
都営は実質ただ同然なんだけど。。。?
880名無し不動さん:2006/08/23(水) 00:09:30 ID:Kuf9sTWT
25年国民年金だけなら、65歳から月5万?
生活保護は月17万
あぁ、やってられないさ
どうにかしちくり!

都営、県営、市営住宅も同じことだろう。
881名無し不動さん:2006/08/23(水) 00:22:53 ID:drP0AMlg
公営住宅に住んでること自体、一種の既得権益だな。
会社経営者で盆暮れ家族で海外旅行、わざわざ5分も離れたところに
2台分車庫借りてるのもいるけど、若いウチにこんな住人と交わって
世の中キレイ事だけじゃない、生活の知恵つうかいろんなテクに触れ
るのも決して悪くないな。

さすがにガキとか就学年齢なら絶対に嫌だけどね。
882名無し不動さん:2006/08/23(水) 15:40:31 ID:Gx9Q1ZPz
>>876
多分それは、家賃補助のせいだと思います。
見た目、まあまあ立派なマンションだと思うけど。
まあ、都民住宅に家賃補助だすなら、都内全員に
家賃補助するべきだとは思うけど。
都営住人は仕方ないかな。
883名無し不動さん:2006/08/23(水) 16:42:54 ID:cU1l+uDO
>874
それは違う。
都民住宅は家賃補助があるし、建設にも税金が入っている。
税金に巣くう心が貧しい奴だと自覚するべきでしょう。
884名無し不動さん:2006/08/23(水) 17:32:05 ID:???
家賃1万円ならどんなに蔑まれても平気です
885名無し不動さん:2006/08/23(水) 20:20:24 ID:joLFE7tX
家賃補助なんかがあるから、全体的に家賃が下がらない。
家賃補助なんて家賃の下支えをするだけだろう。
あと、結局は家賃補助の仕事をする公務員が増えてるだけだ。
886名無し不動さん:2006/08/23(水) 21:16:18 ID:???
都営の申し込み用紙をみました。
都営でも5万越えの家賃って結構ありますね。
6万越えもちらほら。
5万・6万をタダ同然とは思えなくなった。
887名無し不動さん:2006/08/24(木) 11:30:40 ID:BkyG/Q/N
家賃補助より、地価、家賃の適正化を推進しよう。
昔から日本は家賃が高く住み難いを言われてきたが、他方で固定資産税等の
不動産の保有コストは世界一安い。言い換えれば高い家賃を払っている人は
住み難いが、極めて安い固定資産税を払ってる人、特に、相続等で取得し、
保有コストだけで一生をおくる人及びその子孫は、世界でもっとも安く暮らして
いる。彼らは黙って隠してるだけだ。中には大変そうな振りをする奴らもいる。
都内でも比較的早くから住宅地となった世田谷、太田、杉並、及び下町と言われる
ようなところで持ち家で住んでる奴らはその辺のボロアパートなんかに住んでる
人より極めて安く住んでいる。
888名無し不動さん:2006/08/24(木) 11:31:31 ID:BkyG/Q/N
日本では、社会的事実として大家は相続で不動産を取得して、自分達は
安く住みながら賃借人に高く貸して暴利をむさぼってる。
皆さん、騙されたらだめですよ。大家の儲けは純粋な賃料だけではありません。
固定資産税などの減税措置部分が大きいのです。
日本の固定資産税は極めて安くなっていますが、そのなかでも小規模宅地の
特例と言って、200平方メートルまでは固定資産税評価額を6分の1に
評価して課税します。勿論賃貸物件にも適用され、全物件に適用されています。
各部屋の床面積を基準としますから、広い土地でもアパート等を建てれば
適用されることになります。
10億程度の敷地をそのままにしておけば、1100万程度の固定資産税が
くることになりますが、アパート、マンションを経営すれば年間180万程度
の固定資産税になり、勿論それは賃借人に負担させます。
賃料の中に占める固定資産税の額は大したことはないのですが、それでも本来は
住むために減税されているのです。その部分を全部大家が取得する仕組みになって
います。
多くの大家は、相続した不動産を維持するために賃貸業をするのですから
本来は住んで貰って固定資産税を払わないでいい状態になれば御の字なのです。
889名無し不動さん:2006/08/24(木) 11:40:23 ID:42IE39rK
う〜ん
郊外に新築マンソン買って高額の不動産取得税とそれに続く
固定資産税(土地部分より大きかったりする)を払っている
大多数の普通の人が最大の犠牲者ですね。
890名無し不動さん:2006/08/24(木) 11:52:04 ID:H1s1nZYr
マンションは自己責任の団地ですし仮に全額支払いが終了していても
月々に2?6万の管理・積立・固定等がかかります。よって分譲マンションは
ばかばかしいのだ。ばかばかしいのだ。ばかばかしいのだ。ばかばかしいのだ。ばかばかしいのだ。ばかばかしいのだ。ばかばかしいのだ。ばかばかしいのだ。
891名無し不動さん:2006/08/24(木) 12:00:04 ID:BkyG/Q/N
>>889
大多数は固定資産税を上げても一時的なもので、多くは不動産価格が下落する
ことにより、今より安くなる可能性の方が大きい。現実にその方向に行っています。
今の状態は水ぶくれ状態のうえに、資産価値に比べて著しく固定資産税などの
保有コストが安くなってる状態です。
892名無し不動さん:2006/08/24(木) 12:00:53 ID:BkyG/Q/N
家賃補助より、地価、家賃の適正化を推進しよう。
昔から日本は家賃が高く住み難いを言われてきたが、他方で固定資産税等の
不動産の保有コストは世界一安い。言い換えれば高い家賃を払っている人は
住み難いが、極めて安い固定資産税を払ってる人、特に、相続等で取得し、
保有コストだけで一生をおくる人及びその子孫は、世界でもっとも安く暮らして
いる。彼らは黙って隠してるだけだ。中には大変そうな振りをする奴らもいる。
都内でも比較的早くから住宅地となった世田谷、太田、杉並、及び下町と言われる
ようなところで持ち家で住んでる奴らはその辺のボロアパートなんかに住んでる
人より極めて安く住んでいる。

893名無し不動さん:2006/08/24(木) 12:52:25 ID:???
あちこちのスレで同じ事書くなよアカwww
所有してるのに賃貸より安く住めなかったら誰も土地を買わんぞwww

うざいし、こいつどこかに隔離スレでも作ってしまっとく?
894名無し不動さん:2006/08/24(木) 13:33:05 ID:???
都民の先着順の空家はネット申込みできるようになるらしい。
(これまでネットで良い物件があったら、公社の窓口で申し込まなければいけなかった)

JKK東京 賃貸住宅情報配信
2006/08/24号
【重要なお知らせ】
弊社ホームページのシステム変更に伴い、平成18年9月1日より新サービスといたしまして、インターネット上から賃貸住宅の申込みを行うことができるよう
になります。それに伴い平成18年8月31日をもちまして、現在のユーザー登録システムを停止いたします。その関係で、現在ユーザー登録をしていただい
ているお客様の情報を再度ご登録していただく必要がございます。再度ユーザー登録を行うには、平成18年9月1日より稼動いたします新システムにより行っ
ていただく必要がございます。お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒よろしくお願いいたします。なお、再登録のない場合、平成18年9月1日
以降の配信メール等のサービスがお客様に届かなくなりますので、あらかじめ
ご了承ください。
895名無し不動さん:2006/08/26(土) 12:14:17 ID:???
都民住宅の審査ってどれくらい(期間)かかりますか?
896名無し不動さん:2006/08/26(土) 14:00:32 ID:ObqWhQog
性犯罪者の巣窟、世田谷区に気をつけろ!

生徒をレイプしようとする教師が居る世田谷
暴走族(珍走団)の生息数第一位の世田谷
食料品114点を万引して逮捕される世田谷
覚せい剤、大麻等で大量逮捕される世田谷
高圧電流銃で脅して女性を強姦する世田谷
乳児を虐待し重傷を負わせる保母の世田谷
警察官による強姦殺人事件があった世田谷
「抱き締めさせて」と警官猥褻事件の世田谷
スタンガンで脅してレイプする集団の世田谷
重度の身障者に画びょうを飲ませる世田谷
幼い子供を含む一家が皆殺しになる世田谷
田園都市線で会社員が殴り殺される世田谷
オームを受け入れ何の対策もしない世田谷
他区域を貶して自己満足する哀れな世田谷


世田谷は犯罪大国
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
897名無し不動さん:2006/08/26(土) 20:25:08 ID:???
承継が配偶者のみで子供には不可になったね。
898名無し不動さん:2006/08/26(土) 20:39:55 ID:???
1Rでいいから5000円で貸してくれ、日曜日に草むしりでも何でもしてやる。
899名無し不動さん:2006/08/26(土) 22:05:49 ID:???
賃貸退去時の   査定額   のスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1156596119/



900名無し不動さん:2006/08/27(日) 03:23:21 ID:q6I2h+zZ
なんか「審査」って聞いて10秒くらい考えちゃったが・・・
クレカ作ったり住宅ローンの審査と正反対に「ネガティブ」要素
が多い方が借りられるんでしょ。
901名無し不動さん:2006/08/27(日) 03:51:28 ID:lyvvmXah
都営当たったんですけど、入居までどんくらい待つの?
1年以上ってこともあります???
ちなみに若年10年のやつです。
902名無し不動さん:2006/08/27(日) 13:07:40 ID:???
一戸建て持ってるけど
こっち貸して都営入りたいな。
903名無し不動さん:2006/08/27(日) 13:18:17 ID:D4xf2Ykt
>>901
低所得者m9(^Д^)プギャー!!
904名無し不動さん:2006/08/27(日) 13:21:37 ID:KjBpDxp0
23区内の都営なら、郊外の自宅を処分して、所得を減らしてでも
狙う価値あり。
俺の知り合いにはいるよ。子供が都内の私立中学に入れたので、子供の
教育上もそちらが有利だそうだ。
905名無し不動さん:2006/08/27(日) 16:15:15 ID:NuDfFo5S
都営に住んでて、私立中学に通わせると、肩身が狭いんじゃないかなあ。
906名無し不動さん:2006/08/27(日) 16:18:30 ID:k3myLudn
都営はいりたくてわざと失業するやついるよ。
907名無し不動さん:2006/08/27(日) 16:23:41 ID:6i6k3Nve
郊外から何時間もかけて通学するより、勉強時間が確保できる。
所得を下げても、逆に学習援助費をはじめ奨学金等公的扶助で
カバーできる。居住費等も含めれば、より豊かになれる。
908名無し不動さん:2006/08/27(日) 17:49:28 ID:???
まぁお嬢様学校通わせるならともかく、進学校なら関係ないだろ
909名無し不動さん:2006/08/27(日) 20:48:16 ID:bWprhswC
<女子の場合>
進学校:桜蔭、JG、フェリス、お茶の水附属、学芸大附属、筑波大附属
お嬢様学校:フタバ、白百合、聖心、本女附属、学習院女子、慶応女子、東洋英和あたり
910名無し不動さん:2006/08/27(日) 21:59:25 ID:746zj1W6
とにかく外見なんて関係ない。
23区内で割安で住めるというメリットを享受するんだ。
その為には、形式上でも離婚もやもうえない。
一度獲得すれば、所有物と同じ。相続もさせることもできるし、子供が大学をでて
不要になれば、又貸しもできる。
民間との差額より少し安く貸せば空きはないよ。
911名無し不動さん:2006/08/27(日) 22:15:54 ID:???
やもうえないのガイドライン
912名無し不動さん:2006/08/27(日) 22:18:13 ID:???
又貸しはやばいでしょ。
都営ならなおさら。
だって、月に1度は顔を合わせなければならないし。
何かしらの役員は絶対まわってくる。
あなたより長く永住してる人にバレますよ。
913名無し不動さん:2006/08/27(日) 23:42:39 ID:COnRbAPe
俺の友達にも又借りしてるのがいるよ。
914名無し不動さん:2006/08/28(月) 00:41:06 ID:1MfXOH+P
都営住宅なんて恩着せがましくいってるけど、建てようと思ったら
都有地なんて腐るほどあるんだから今の30倍40倍なんてすぐ建てられる。
都職員の給与を減らし、職員を民間並みにリストラすれば、建設費用だって
すぐだせる。
一般の家賃が高いだけで、都営住宅が別段安い訳ではない。
日本の家賃が全体として高いから安く見えるだけだ。
オリンピック会場なんて東京の場合都有地だけで賄えるそうだ。と言うことは
都内、それもわりと23区内に未利用の都有地が大量にあるということ。
そして、その都有地を利用もしないで遊ばせてきたということだろう。
915名無し不動さん:2006/08/28(月) 06:02:54 ID:???
都営は安いだろあほか
資産税もはらってないし、建設費も回収できない
馬鹿も休み休みいえ
916名無し不動さん:2006/08/28(月) 07:28:03 ID:???
職員住宅は安いだろあほか
917名無し不動さん:2006/08/28(月) 14:51:51 ID:???
母親に女手一つで育てられ、やがてオレが高校生になった頃その母に先立たれた。
住んでいた練馬区の都営を継承できたおかげで、妹と二人、何とか路頭に迷わずに済んだ。
あの頃のオレにとって、本当にありがたい事だった。

その後妹は嫁ぎ、オレも都営を脱出し、嫁さんを貰い、普通の賃貸から一国一城の主へと登り詰めた。
(まだゴールだとは思ってない)

だからもう都営住宅なんてこの世に要らないと思う。
918名無し不動さん:2006/08/28(月) 16:46:56 ID:PUNRiMt8
>妹と二人一つの布団で

まで読んだ
919名無し不動さん:2006/08/28(月) 21:20:23 ID:???
>>897
子が承継出来る良い方法ないかしら?
例外にも当てはまらず、路頭に迷いそうだワッ…
920名無し不動さん:2006/08/28(月) 22:45:01 ID:c6IxunjR
>>917
公務員関係とか、公的扶助なんかどうしてこういうお涙頂戴の嘘話しを
する奴がでてくるんだ?
以前、「一杯のかけそば」とかいうのをやってた詐欺師は今どうしてるんだろう。
921名無し不動さん:2006/08/28(月) 23:10:10 ID:S7btycbv
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。

「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
公務員にとって民間人といえば、ビルゲイツやホリエモンのような人のことを指しているのでしょう。
自分たちの年収以下の人たちのことは眼中にないのです。だから上記のような迷信がまことしやかに囁かれ、
歳出削減よりも増税を推進する格好の口実とされているのです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/stati/h09/01/03.htm
922名無し不動さん:2006/08/28(月) 23:23:28 ID:ei6Vd4Cf
              ,.-、          
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
       /  \  /    `ヽ
         l   , .-. 、      l
         ヽ  ヽ ̄フ     /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ         蕨市、川口市、草加市、八潮市、足立区最高
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ



あなたの街は、犯罪者の溜まり場と化している。
蕨、川口、草加、足立、八潮と犯罪天国地帯を形成しつつある。
923名無し不動さん:2006/08/28(月) 23:34:37 ID:???
【中古投売】定期借地権ってどうよ?【地代未収】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1151243473/
924名無し不動さん:2006/08/29(火) 01:45:26 ID:???
石原都知事は都営住宅を早く廃止したがってる様に感じますね。
俺は都知事を応援するよ。
925名無し不動さん:2006/08/29(火) 16:43:46 ID:???
国で決められていることだから仕方ないが、23区内の都営住宅は必要ないな。
全部多摩にいっちまえ。
926名無し不動さん:2006/08/30(水) 10:15:35 ID:???
確かに。
地価が高い所を税金保護生活者に割り当てる必要などない。
927名無し不動さん:2006/08/30(水) 12:32:13 ID:???
働かないのに、都心部の都営にいるのはとってもおかしいよな。
生活保護や働く気のない奴がいるから都心部は中々空き家がでない。
928名無し不動さん:2006/08/31(木) 00:05:08 ID:LGf1jE8f
都営の仕組みが良く分からないのだが、
給料によって家賃が変わるらしいけど具体的にどれくらいでいくらなの?
929名無し不動さん:2006/08/31(木) 00:52:57 ID:???
つJKK東京

23区内の都営は何かの公共施設が入っていればまだいいが、単独の団地はなぁ・・・・・
戸山とかは正直いらなかったかも。
930名無し不動さん:2006/08/31(木) 01:21:14 ID:gph66dvf
戸山はいいよ。
幼稚園から大学まで有名校がずらり。
昔は今以上に教育面じゃ一等地だったんだ。
931名無し不動さん:2006/08/31(木) 13:24:02 ID:Wsqb5QR4
けっこう戸山の都営は毎回倍率が相当高いらしい。築は相当古いはずだが環境など
の住みやすさなどで人気なんだろう。
>>928
収入によって4、5段階くらいに分かれてる。あとは想像にまかせる。
932名無し不動さん:2006/08/31(木) 18:23:19 ID:b5Usjkic
うちの都営 今の地震の揺れでもビビった。
本震だとやばそう。。。
933名無し不動さん:2006/08/31(木) 19:05:58 ID:???
おまいら都営イラネとか言っているけど、都営が無くなったら、行き場の無くなった難民はどこに行くんだ?
今でさえ酷いのに、更に大犯罪都市東京の完成になるぞ。
934名無し不動さん:2006/08/31(木) 20:33:13 ID:b0qTgVEv
地価が下がれば民間の賃貸が大量供給される。
そちらを目指すべきだな。
公がやってると、一方で地価を吊り上げ民間家賃を上げておいて、都営、市営、県営
だと安いとか、誤魔化しをやるからな。
今程度だと、携わる公務員の人件費なんて考えると、わりと高くついてるんじゃないか?
935名無し不動さん:2006/08/31(木) 22:57:42 ID:???
賃貸業者うざい
936名無し不動さん:2006/09/02(土) 14:24:57 ID:???
春募集の区営住宅に当りましたが、家賃の安さに驚きです。
人の環境が一番気になりますが、以前都営に住んでいる80代の方の話を
聞いたら今住んでいる民間のオンボロマンソンと民度は変わらないか
それ以下かも知れないです。今度の場所の方が今の住まいよりずっと築浅で、
家賃も安いことを考えれば大丈夫なような気がしています。
もし長く住むのが難しそうなら、家賃の安いうちに脱出先を探せば
いいかなと思っています。

都営が都心にあるのは賛成。高齢者や身障者のような
高度医療が必要な人達が都心にある大学病院や総合病院に行くのは大変。
一般的にも、長い通勤地獄に耐えられる若い世帯は郊外に住んでノビノビ子育て、
子供が巣立つ時期には都心に適当な大きさのマンションを購入して
買い物や通院どこへでも足の便が楽な地域に引っ越すのが理想ともいいますし。

23区内がどうの言っている前に、多摩ニュータウンの公営と民間が
入り混じった築30年以上の建物を再開発してあげるほうが先な気がしますね、
東京都。
937名無し不動さん:2006/09/02(土) 15:52:36 ID:???
日本はもう
都営に住むような人間を見捨て始めてますよ。
自己責任の時代ですよ。
938名無し不動さん:2006/09/02(土) 18:28:16 ID:???
あほか
939名無し不動さん:2006/09/02(土) 20:21:02 ID:???
>>936
昭和40年代に建てられたものは、半分がスーパーリフォームされると決まっている。進捗状況は悪いが。
残り半分は普通の改修か、酷い場合は建て替えることもある。
まだ築40年以上の低層都営住宅も残っているようじゃ、全都営の半分以上を占める昭和40年代の建物はそのままだろうな。
940名無し不動さん:2006/09/03(日) 00:20:11 ID:???
JKKだいぶ見やすくなったね
自分はもう入居決まったから関係ないけど
941名無し不動さん:2006/09/04(月) 01:20:05 ID:3kJbn4OW
区営住宅ってただ?
942名無し不動さん:2006/09/04(月) 01:30:25 ID:???
ただの住宅入りたいよね。
で、保護受けて一生ダラダラ生きる。
結婚なんてどうでもいいですよ。
943名無し不動さん:2006/09/04(月) 03:22:56 ID:???
>>939
公団がらみのところは再開発はしないと聞いてるけど見直されたのか。
>>941
築年数や環境によるけどどこの区でもタダではないはず。むしろ都営の方が
生活保護を受けてない一般入居者でもタダになる技はあるらしいが。
>>942
生活保護はそう簡単には受けられないよ。受けていても自治会費は取られる。
全部の区がそうかはしらないが。
944名無し不動さん:2006/09/04(月) 05:05:17 ID:???
技oshiete
945936:2006/09/04(月) 17:03:49 ID:???
>>944
私が都営に住んでいる方から聞いた話では、条件によって正規に申し込める世帯
以外の話なら、多分その技は今では使えないものではないかと思います。
誰々さんにお会いして〜という内容なのでこういうところで詳細は書けないですね。

23区内都営でも建替えを進めている地域はありますが、建替え中は近隣の都営に
仮住まいし、建替え後は再入居も出来るし仮住まいの場所に居残ることも
出来たそうです。
936で書いた都営在住の80代の方の建物がそういう場所だったそうですが、
何十年と一緒に暮らしてきた方達の中には建替え後も元の場所に戻らない方も
多いと聞きました。
理由はそれぞれだと思いますが、新築として綺麗な建物で慣れ親しんだ地へ
帰れても、永年の良い人間関係より悪い関係を断ち切ったほうが良いと思う方が
多かったそうです。
80代の方は建替え後の場所に戻ってきたそうですが、
昔からの住民と新しい住民とのコミュニティ造りの難しさや、理由なき嫌がらせ
なども続き、昔の仲の良かった住民の方が大分減ったこともきっかけとなり、
歯の治療が終わったら企業して社長をされている一軒家に住む息子さんの所へ
同居することを決意されてるそうです。

都営は建替え後、新築になってエレベーターやバリアフリーなど設備が整っても
家賃が安いままなのでお得な感じを受けますが、土地柄や住民の方の話を
聞く機会があれば良くも悪くも色々な情報が聞けて、公営民間に限らず住まい選び
の参考になります。
946名無し不動さん:2006/09/04(月) 20:11:40 ID:???
>942
生活保護を受けるには、資産がゼロ、貯金がゼロという証明をしなければならない。
そういう困窮した生活って、決してダラダラとは生きられないよ。
もちろんネットなんて出来るワケが無いし、携帯電話も持てるワケが無い。
947名無し不動さん:2006/09/05(火) 01:09:08 ID:SFGHsOBI
それがそうでもない。鈴鹿は形態毎月10万使ってたしね。
948名無し不動さん:2006/09/05(火) 01:17:36 ID:i6zE819v
都市再生機構が数年前賃料の決定方法を変えたけど、

1,何故突然かえたのか?
2、以前の決定方法と、現在の決定方法とでは、賃料にどのような差があるのか?
3,突然、一方的に具体的な説明もなく、方法を変更したことについて問題はないのか?

分かる人がいたら、教えて下さい。

昔から住んでる人が、以前の基準で家賃を支払うようになったら、新しく入った人も
同じ基準で払えばいいのかなあ?
949名無し不動さん:2006/09/05(火) 01:23:28 ID:SOMPb/K2
都民住宅でも決め方変えたよな。
950名無し不動さん:2006/09/05(火) 12:07:23 ID:DwcaBEu0
>>949
どんなふうに変わったの?
951名無し不動さん:2006/09/05(火) 18:59:34 ID:???
>>947
少子化の今では都道府県、市区町村で未成年の医療費や生活費補助は
昔と比べてかなり優遇されてるし、老齢年金を貰っている家族がいないので
鈴鹿みたいなのは生活保護を受けるのに難しくないだろうな。
そういう奴がいるので、本当に生活保護が必要な人に審査が厳しい為、
問題になっている現状。
952名無し不動さん:2006/09/05(火) 23:47:33 ID:???
>947
それは秋田の話。
都営住宅なんだから東京都の話をしような。
953名無し不動さん:2006/09/07(木) 13:26:12 ID:OTFhXGb7
都民住宅に住むなんて恥ずかしくないのか
954名無し不動さん:2006/09/07(木) 13:51:36 ID:c6iK9NtQ
>>953
あなたは家賃いくらのところにお住まいで?
955名無し不動さん:2006/09/07(木) 14:24:18 ID:VztlSIAm
あっせんのお知らせがやっと来た…(涙)
956名無し不動さん:2006/09/07(木) 15:29:09 ID:???
>>955

こちらは都施工型の抽選番号がやっときた。
957名無し不動さん:2006/09/07(木) 15:30:32 ID:vvElhmFX
都営ポイント制の順位はまだまだだよね。
958名無し不動さん:2006/09/07(木) 16:42:16 ID:???
>>953
都民住宅をどこまでご存知で?
959名無し不動さん:2006/09/07(木) 19:26:14 ID:???
都営住宅はちょっとアレだけど、新築都民住宅や新築UR公団に住める奴はある意味勝ち組。
960名無し不動さん:2006/09/07(木) 23:04:07 ID:???
>>959
新築URは近隣相場より家賃が高いし、新築都民は補助があっても数年で
相場相当の家賃になる。民間に入った方が安上がりなのになんで?何か訳あり
で入居してるの?って日頃から疑問に思ってるんだけど。
勝ち組とはちょっといいづらいかな。
961名無し不動さん:2006/09/08(金) 01:28:58 ID:???
>>959
都営に友人家族が住んでるけど、家族に身障者がいるため高齢・身障者専用の棟に在住。
学生の頃はその友人が都営の枠を越えた金持ちが何らかのルートか手段で
入居してくる度に腹が立つといっていた。
そんな友人も社会人になって年収から考えると世帯収入はもう都営住宅の資格外に
なると思うが、家族の身障者枠で今も同居中。
都営って、世間からは見えない所で一般住宅や中途半端なURや公社団地民より
懐がホクホクしている人は結構多いと思う。
ある意味隠れた勝ち組はこちらかもしれん。
962名無し不動さん:2006/09/08(金) 09:50:31 ID:EdSMhuou
都民住宅に住んでいるが、給与の6割が家賃。
妻は専業主婦、子供2人。

一方、同じ土地でこういう都営住民がいることが許せん。
所得はウチの倍、家賃は3〜4分の1、家の広さや築年数は変わらない。

ttp://www.d-blume.com/column/index.html
ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/booklet/pdf/tps09.pdf

夫婦共稼ぎなら都営入居の所得枠を余裕で超えるでしょ。
963962:2006/09/08(金) 09:56:42 ID:EdSMhuou
961>>懐がホクホク

国土交通省東京港事務所の広報誌「TOKYO PORTAL SIGHT」
2005年6月号の5ページを読んでみてよ。
ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/booklet/pdf/tps09.pdf

懐と心、両方の豊かさがあるよ。
964名無し不動さん:2006/09/08(金) 11:00:21 ID:dA8dIIcF
>友人が都営の枠を越えた金持ちが何らかのルートか手段で入居してくる度に腹が立つといっていた。

本当に必要な人はたくさんいるのにね。私は手取り15万の母子で、保護を受けずに
自力でがんばってきました。やっとあっせんのお知らせをもらって、本当に涙が出
るほど嬉しいです。バカにされても、平気です。
965:名無し不動さん :2006/09/08(金) 14:08:24 ID:BLhyHXiw
>>962
みんな黙ってるけど、戸建てなんかだと、居住費なんて収入の1割以下が当たり前。
966:2006/09/08(金) 14:21:00 ID:dA8dIIcF
天国だあ…
967名無し不動さん:2006/09/08(金) 15:49:12 ID:zsGWGKg/
都営と都民でスレ分けろや
一緒にしてても荒むだけだし
968名無し不動さん:2006/09/08(金) 19:47:22 ID:3QrWpMRg
>967
それやると必ずどちらもすぐに沈んで消えちゃうんだよ。
今まで何度あったことか。
969名無し不動さん:2006/09/08(金) 22:00:42 ID:Gcmurj6d
弱者はテントで生活してください
970名無し不動さん:2006/09/08(金) 22:20:54 ID:???
>>962は新築かつ都心部の高層・タワー型の場合だね。
公営でも民間でも環境や家賃は別格。

山手線内やベイエリア以外に多く存在する大多数の古い公団・公社
は、例え建替えて新しくなっても比較の対象じゃないね、残念だが。
都営と環境は変わらないしそれ以下のところもあるのが現状。
971:名無し不動さん:2006/09/08(金) 23:11:09 ID:LONiYZyx
都市再生機構が数年前賃料の決定方法を変えたけど、

1,何故突然かえたのか?
2、以前の決定方法と、現在の決定方法とでは、賃料にどのような差があるのか?
3,突然、一方的に具体的な説明もなく、方法を変更したことについて問題はないのか?

分かる人がいたら、教えて下さい。
ちなみに都民住宅も変えたね。
972名無し不動さん:2006/09/09(土) 10:16:52 ID:???
山手線駅でダンボ−ルで生活してまつ
973名無し不動さん:2006/09/09(土) 13:05:56 ID:???
>967
たてました。

都営住宅・都民住宅パート9
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1157774711/
974名無し不動さん:2006/09/09(土) 14:40:01 ID:???
>962
家賃が収入の6割なんて恐ろしい。
もっと田舎に引っ越したほうがいいのに・・・
どうしてもそこじゃないといけない理由はあるのか?
975名無し不動さん:2006/09/09(土) 16:32:52 ID:???
新スレ早く立てすぎて、前スレが埋まる前に
新スレが沈んだこともあったな。
976名無し不動さん:2006/09/09(土) 17:14:06 ID:???
じゃあおもいっきりあげときましょうか。
埋めるには勿体ないね。
なかなか後半は面白い流れだね、このスレ。
977名無し不動さん:2006/09/09(土) 17:39:25 ID:aIyt5NgI
今度私の母が港区の都営住宅に住む予定ですが外見は高級マンション
の様で中も吹き抜けになっており凄いです。品川駅から歩いて10分。
交通の便もかなり良い。なんかマンション買うのがばからしくなりますよね。
でもやはり都営なので中が狭くて窓も1つしかないので1人で住むには
良いかも知れませんが2人以上だととても狭いし内装は普通です。
マンションみたいに強化ガラスや中庭出窓すてきな洋室はありません。
978名無し不動さん:2006/09/09(土) 18:08:01 ID:aIyt5NgI
カウンターkitchen も都営住宅にはありません。
家はカウンターkitchen から素晴らしい夜景が見えます。
山の手線て駒込、上野、巣鴨、大塚、田端 ウグイス谷など
通るので一流とは言えないと思います。
それに比べ丸の内線はださい場所は通らないので超一流です。
丸の内沿線には大きな病院やホテルが有ります。
西新宿 東京医大、ヒルトン century hyatt 本郷3丁目 の東大病院
丸の内線は国会議事堂、霞ヶ関、赤坂目附 ホテルニューオータニ、
赤坂プリンス 東急ホテル、お茶の水 東京医科歯科大学、順天堂病院
東京駅、銀座 原宿などが有ります。全てに置いて丸の内線は他
を抜いて抜群だと思います。
中央線もお茶の水を通り、四谷、新宿 東京 を通るので小田急
京王、東横線 などよりランクは上です!!!!
丸ノ内線>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中央線>山手線>東横線>その他もろもる
979名無し不動さん:2006/09/09(土) 18:41:09 ID:???
だいぶ日本語がうまくなったね。
980名無し不動さん:2006/09/09(土) 20:45:23 ID:???
京急線一番
海が見えるもん
981名無し不動さん:2006/09/09(土) 22:29:01 ID:???
丸の内線は昔の情緒ある車両の頃がよかったな。
982名無し不動さん:2006/09/09(土) 22:41:54 ID:???
公団・公社好きが混じっているようだが、URスレの荒れ方をみれば
公営住宅に境目はないよ。都営、都民も似たようなものだ。
金融機関の査定からみれば公営住宅で一括り。
民間賃貸でも築年数と家賃から推定すれば公営以下の所もある。
それぞれのメリットを有効活用したものが本当の勝ち組。
983名無し不動さん:2006/09/10(日) 21:37:59 ID:???
ね、なんで民間の勝ち組の方がわざわざ公営住宅のスレに出張なさってるの?

貧民スレにわざわざ

何かの裏返しでしょうか〜?
984名無し不動さん:2006/09/11(月) 10:16:20 ID:MHzQmE7a
優越感にひたりたいから。

れヴぇるが上だと安心したいから。
985名無し不動さん:2006/09/11(月) 16:45:56 ID:???
民間ではなくてURと公社じゃない?
何十年と公社住人を続けてる人が古い民間アパートも都営もバカにした
いい方してるのを聞いたことがある。

986名無し不動さん:2006/09/11(月) 21:24:03 ID:???
都営の安さは魅力なんだが、近隣住民がなぁ・・・。
987名無し不動さん:2006/09/11(月) 22:54:31 ID:pX1NjJJr
近隣住民って?
都営住民以外の人目が気になるってこと?
都営民ならお年よりと子育て終わった世代がほとんどだよ(俺調べ)
988名無し不動さん:2006/09/12(火) 08:45:09 ID:ne7spni5
みなさん住んでますかぁ 区営都営 住んでたら築年数といつから住みはじめたかを知りたいです、
989名無し不動さん:2006/09/12(火) 10:26:51 ID:DqV8PAzr
湾岸の都営に住んでるが、隣の住人が近所の6000万円のマンションを購入し引っ越した。

10年居たから、結局、せっせと金を貯めてたのね。
共稼ぎなら、月20万円は貯金できるだろう。
20万円×17ヶ月(12ヶ月+5ヶ月ボーナス)×10年=3400万円
990名無し不動さん
あと少し
都営住宅・都民住宅パート9
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1157774711/