都営住宅・都民住宅(公営住宅)パート5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
前スレ 都営住宅・都民住宅(公営住宅)パート4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1053119662/
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1009584817/ (パート3)
○「都営住宅と都民住宅は違います。パート5」
○【低所得】都営住宅【激安】  【中堅所得】都民住宅【家賃補助】
 
首都圏の公団住宅 15号棟
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1063983254/
2名無し不動さん:03/11/10 22:57 ID:1IwjxbNH
東京都住宅局
http://www.jutaku.metro.tokyo.jp/
東京都住宅供給公社
http://www.to-kousya.or.jp/
(財)東京都防災・建築まちづくりセンター
http://www.tokyo-machidukuri.or.jp/

http://www.jutaku.metro.tokyo.jp/211toeitomin.htm
都営住宅と都民住宅の違い
都営住宅とは所得の低い方で、住宅に困っている方を対象とした賃貸住宅です。
都民住宅とは中堅所得者(都営住宅の所得基準を超える方)を対象とした賃貸住宅です。
所得基準
都営住宅 2人 収入0 円〜415万円 所得0円〜278万円
都民住宅 2人 収入415万円〜976万円 所得278万円〜759万円
都営は所得基準越すと退去の可能性あり。
都民住宅は入るときの基準。
3名無し不動さん:03/11/10 23:21 ID:PMKHJPmD

自分(フリーター)年収約270万円
彼女(会社員)年収約240万円
で、来年結婚予定(彼女は退社)

これって収入審査だめぽ?
4名無し不動さん:03/11/10 23:25 ID:???
都営なら入れるんじゃない?
つーか、彼女仕事辞めないほうがいいんじゃ・・
5名無し不動さん:03/11/11 02:24 ID:oJ9gR53C
>3
以下、現在募集している都営抽選の募集要項より抜粋。

現在は収入があっても、申し込み以降、次のアまたはイの理由により、平成16年1月末までに
退職することが申し込み時に確定しており、かつ、退職後無職・無収入となり、そのことが
資格審査の時に証明できる方は、申込書に退職年月日を記入のうえ所得を0円とすることができます。
(ただし、人材派遣会社に登録されている方は、その登録を抹消された日が退職年月日となります。)

  ア 申込日以降に結婚のため    イ 現在妊娠中で出産のため

引用終わり。
彼女が仕事を辞めるなら、所得的には都営に申し込める範囲です。
あとは辞める時期如何で申し込めるかどうかですね。
6名無し不動さん:03/11/11 02:48 ID:???
>>3
私も同じ様な状況で申し込みましたよ。
秋の時期の申し込みで、申し込み用紙には12/15退社って書きました。
>5に書いてある様に辞めなければいけない時期が書いてあるので(私の時は
12月末まででした)、その時期を守れば大丈夫でしたよ。

あと重要なのは入居の時までに確実に入籍が出来るかどうかですね。
東京都住宅局のHPは見ましたか?詳しく書いてありますよ。
73:03/11/11 07:15 ID:???
>>4-6
ありがd
今回の募集で申し込んでみます
8名無し不動さん:03/11/12 18:25 ID:???
申し込んだ?
9名無し不動さん:03/11/12 19:17 ID:???
ついいましがたポストに投函しました
だめでもともと、諸問題はもし奇跡的に当選したら
その時に考えます。
109:03/11/12 19:18 ID:???
書き忘れたけど、9=3です。
11名無し不動さん:03/11/12 20:07 ID:???
まだ前スレ残ってるよー
12名無し不動さん:03/11/13 00:58 ID:???
>11
前スレは、1000行っちゃうとdatオチして見れなくなるんで、
しばらくそのまま残してあるんです。

3ヶ月くらいで埋めればいいんじゃないのかな。
13名無し不動さん:03/11/13 11:45 ID:???
都営と都民が半々混在する八○一丁目アパート
自治会が大揉めでつ。
14名無し不動さん:03/11/13 12:32 ID:???
詳細きぼんぬ
15名無し不動さん:03/11/13 12:52 ID:???
八○一丁目アパート

基地○の役員がいて(都営)
他の役員(都民)と回覧板を使い罵り合い。
警察は呼ぶし(暴行を受けた)
ポストは壊されるし
自転車を壊されたり
夜中に集会所の前で口論とかしょっちゅう。
正直はたから見てて子供の喧嘩レベルなんだけど(w

都住宅供給公社も見て見ぬフリ。
変な圧力団体(老人クラブみたいな)も幅を利かせたがるし。
16名無し不動さん:03/11/13 13:02 ID:???
都営と都民が同じ自治会なんだ。棟はひとつ?
で、具体的に何かの案件で争ってるわけ?
17名無し不動さん:03/11/13 13:15 ID:???
棟は4つ。
都民1棟
都民+シルバー1棟
都民+都営1棟
都営1棟

揉めているのは役員同士の私怨。
レベル低すぎ。
18名無し不動さん:03/11/13 13:40 ID:???
収入層の違う者の混在が元凶ダロ
19名無し不動さん:03/11/13 16:21 ID:???
上が都民で下が都営って考えられない
多分、都民のみ管理費有りだろ。
玄関も緑地も同じなのに

ちなみに法人管理以外の都民は風呂釜直すのタダですか?
20名無し不動さん:03/11/13 17:51 ID:???
21名無し不動さん:03/11/14 02:03 ID:???
歳末たすけあい運動募金だな
募金しない、集金してこないと白い目でみるトエイ
ウザイよ。人権侵害かと
22名無し不動さん:03/11/16 14:50 ID:???
自治会内の争いは草加と強酸が絡んでる場合が多いですよ。
23名無し不動さん:03/11/17 12:11 ID:egcyHPFZ
今回の募集で定期使用住宅に申し込みました。当たるといいんだけど。
24名無し不動さん:03/11/17 13:04 ID:4gVauJgn
都民住宅に住んで4年ぐらい経ちました。
先着順受付で1日徹夜で並んでゲットしました。
今の物件は第3希望のところでしたが、団地っぽくなくて
良かったと思っています。
25名無し不動さん:03/11/17 13:07 ID:rL6Q7tGg
>>15

目黒?
26名無し不動さん:03/11/18 04:26 ID:QWo/7/6Q
まだ申し込みってOK?
27名無し不動さん:03/11/18 04:35 ID:???
>26
何の?
ちなみに今回の都営の募集は既に締め切り(11/17申込書必着)。
あとは地元割り当てとか。

公営住宅について詳しいこと(募集情報)は>2のサイトを見るべし。
28名無し不動さん:03/11/18 09:23 ID:???
都営入居待ち中。
外からみてると結構空きがあるっぽいのに
なんでまだ入居できないんだろー。
29名無し不動さん:03/11/18 11:08 ID:jGOEItCO
都民住宅の空き家追加募集を19日〜21日AMまでやるようですね。
http://www.to-kousya.or.jp/akiya_tuika/yotei/akiya.tuika_yotei.html
追加募集は誘導居住水準が「甘い」ので、2人で3LDKに申し込めたりします。
夏の一斉募集のキャンセルがけっこう出たみたいです。優良物件がけっこう多いです。
私はお台場に興味があるので、問い合わせたところ、13階とのこと。微妙な階数・・・。
30名無し不動さん:03/11/18 12:18 ID:jGOEItCO
住み替え可否一覧表
<決定版>
 ○:都営→都民
 ×:都民→都民
 △:都民→都営(所得,母子・父子,高齢,心身障害,多子,生活保護が免除条件)
 △:都営→都営(@畳数,通勤時間,バリアフリー希望の要介護者)
31名無し不動さん:03/11/18 13:01 ID:???
こないだ公社のサイト見たら、
今住んでいるところからそう遠くない場所で、
100uぐらいの広さのある都民住宅発見。
広いー広いーすごいー。
でももちろん家賃もそれなりなのだが。20万まではいかないけど。
この金額払うなら買ったほうがいいって殆どの人は思うだろうな。
32名無し不動さん:03/11/18 14:31 ID:jGOEItCO
>31
所得が高くなければ、特優賃の補助で10数万からだと思いますよ。
ただ、入居資格は4人は必要と思われ。
33名無し不動さん:03/11/18 15:01 ID:???
>32
新築募集じゃなくて、途中入居だと契約家賃の可能性有だよね?
34名無し不動さん:03/11/18 15:32 ID:jGOEItCO
>33
可能性は0とはいえないけど、
都民住宅で最初から契約家賃の住宅なんてまずほとんどないよ。
公社の一般賃貸住宅と都民住宅を混同しているのか、
一回、公社のカタログを熟読したほうが良いよ。

35名無し不動さん:03/11/18 15:46 ID:???
おお、ごめん。ご指摘の通り、一般賃貸住宅だったようです。
前スレでそんな発言があったなーと思い、探してきたんだけど、

「911 名前:905 投稿日:03/11/04 22:17 ID:Agn9gW1N
>>910さん
おっしゃっている事はよく解りますよ、はい。
その様になれば嬉しいんですが、910さんの例えでいくと
現実には入居者負担10万で補助が4万になっちゃってます。

>>900さん
もしかして築年数随分経った物件ですかね、
新築時入居が一番補助が大きくて、仮に築5年時に入居だと
新築時から5年間毎年3.5%程度値上げした負担額からのスタートに
なるから(と思っている、法人管理物件の場合ですが)
ちょっとややこしくなりますが、新築時よりかなり契約家賃が下がり
かつ築年数が経った時点の入居だと1-1でも契約家賃到達が
早まるかなあと、ふと思いました。」

やはりこれも一般賃貸住宅のことだったようです。
勘違い失礼しました。
36名無し不動さん:03/11/18 19:38 ID:???
前スレのは特優賃だな。
37名無し不動さん:03/11/18 21:32 ID:???
建替え新築の一般賃貸に当たって入りますた。
戻り入居の老人率がかなり高いです。
まあほどほど静かだし、間取り悪くても我慢できないわけじゃない。

追い炊き風呂に感動しているけど、浴槽がステンレスなのは何でだろう…
38名無し不動さん:03/11/19 11:42 ID:???
>>37
ステンレスだと汚れ難いみたいだから
持ちがいいって事かもしれないですね。
39名無し不動さん:03/11/19 11:51 ID:3jqtUhRv
台場の都民住宅なんて間取りだめだめだよ!!
使えない間取りにがっくり!
都民住宅の場合、廊下側が部屋とか住む人のこと考えてない
間取り大杉!
ちゃんと考えて設計して欲しいよ〜〜
40名無し不動さん:03/11/21 00:47 ID:ZmauPrtQ
駐車場にずっと無断駐車してるっぽい車があったので(区切られたところ以外にとめてる)
公社に電話したら。駐車場はオーナーさんの管轄だそうで早々に電話切られた。
なんで駐車場の管理しないのか不思議。
あの車なんだろう。気持ち悪いんだけどな...。
41名無し不動さん:03/11/21 23:21 ID:/30293LT
公社住宅、って表現を見聞きするけど
都営住宅+都民住宅って範囲のことでかな?
42名無し不動さん:03/11/21 23:22 ID:???
×ことでかな?
○ことかな?or ことでいいのかな?
43名無し不動さん:03/11/22 23:58 ID:5792JcoX
都民住宅にお住まいの方は、インターネットはどんな回線でご覧になっているのですか?
ADSL?光?それとも?
44名無し不動さん:03/11/23 17:30 ID:QHBPit2K
有線ブロードの光が入っている。
台湾系の会社だけどまずまずかな。
45名無し不動さん:03/11/23 17:33 ID:???
うちもADSL速度駄目駄目になり有線に乗り換えました。
46名無し不動さん:03/11/23 17:34 ID:7JwjeLLm
>>43
うちはADSLです。光ファイバーもちらしがよく入ってるけど、
まだ値段が高いので。一斉に加入したら安くなるんだろうけど、
全然交流もないし。
47都民住宅居住者:03/11/27 17:00 ID:QjCEFxnZ
しまった!
都営を申し込める所得額を超えてしまった。
秋ぐらいから残業を調整すれば良かった。
1年間は都営に申し込めないな・・・。
48名無し不動さん:03/11/27 17:57 ID:wPyHr2v6
学生なんですけど、都営住宅って安いんですか?僕は入れないの?
49名無し不動さん:03/11/27 18:26 ID:wPyHr2v6
今調べたら、単身者は65歳以上じゃないとダメみたいです。
っていうか都営住宅の倍率がすごかったんですけど・・・20倍〜 でしたよ。
あれってマジで捏造とかなくて20人に1人しか当たらないの?1人で何個も応募できるっていうからくりがあったり?
そうじゃなかったら、宝くじみたいなもんじゃないっすか
50名無し不動さん:03/11/27 22:39 ID:ajTNXqjO
都営住宅ってワンルームに住んでいると申し込めないのですか?
その理由で「空アパートの名義を10万で貸してほしい」
と知り合いがいわれたって。
51名無し不動さん:03/11/28 13:17 ID:???
>49
募集要項を穴が空くほど読むべし。
倍率云々も優遇措置の有無で変わってくるし。

>50
そんなことは無い。
何か別の理由で条件に引っかかったんじゃない?
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53名無し不動さん:03/12/01 15:23 ID:???
都民住宅、蒲田周辺に新築募集(建てなおし住居)してましたよね。
応募して忘れてたんですが、当選通知がきました。

建設途中に一度見に行ったのですが、夜だったせいか、モロ団地で
「当たっても辞退だね〜」と言っていたところでした。
間取りも良く無いし。

でも実際当たってみると家賃の安さにビックリ。。どうしようかな。
今週土曜日見学会ですので内覧次第ですかね。
でも安っぽいんだよな〜。安いんだけど。
今の公団が結構気に入っているけど、家賃差額だけで4年で80マソ。
どうしよう。
54名無し不動さん:03/12/01 17:22 ID:???
>53
よ〜く考えよう〜♪お金は大事だよ〜♪

他の事も大事だけど。
55名無し不動さん:03/12/01 17:24 ID:???
そんなに家賃安かったの?
建て直しだと都民住宅でも安いのかな
というか、公団は高いよね〜
56名無し不動さん:03/12/01 17:55 ID:T6J/8m6U
潮見1丁目アパートってどうですか?
空家募集申し込んだ。当たらないだろうけどさ・・・
57名無し不動さん:03/12/01 18:44 ID:???
>>54
53です。
ありがとうございます。
本当、お金は大事ですよね。タダでさえ裕福では無いのですから。。。

ただキッチンが丸見えだったり、間取りがカナリ嫌なんですよね。。。
あとゴミステーションとかどうなっているのか確認してきます。

やっぱり管理がきっちりしていると住んでいて気持ちいいですもんね。
今のところは公団ですが、オートロック、管理人常駐、ゴミステーションもきれい。
駐車場や駐輪場もとてもキレイ。地区年数は9年です。
住民の方の質もとっても良いのです。ただ家賃が蒲田の都民より月1万7000円高い。

実はもう一つ気になっているのが今住んでいる公団の斜め向かいの都民住宅。
今より10平米広くて(部屋数同じ)家賃も今より1万1000円安いのです。
築年数は7年です。

ただこちらもゴミや管理状況等チェックしてないので、大至急チェックして住み替え
検討です。
58名無し不動さん:03/12/02 14:38 ID:cMLeyxwi
>54
蒲田の公社住宅ですよね。いいですね、私も応募しようと思ってたんだけど
忘れてしまいました・・・。
友人が、中村橋の公社当たって引っ越したんだけど、新築だけあって収納も
多く、使いやすいと絶賛していました。
やはり新築はいいと思いますよ!
59名無し不動さん:03/12/02 14:41 ID:cMLeyxwi
58です。
すみません>54さん、いま住んでいる公団はどこですか?
オートロックで管理人常駐の公団とはどこなのでしょう?
気になりますので、教えてください。
60名無し不動さん:03/12/02 14:58 ID:gCK+C+/J
>>59
54です。
公団は最近の物件でしたらオートロック付きが多いと思いますよ。
ウチは蒲田から数駅離れた駅の駅前にある公団です。(太田区内)
地主さんの土地に建てたマンションを公団が20年ほど借りているというものです。
書くと苦情が来てしまうかもしれませんが小さなお子さんもほとんどいらっしゃらないので
静かですし、落ち着いています。
今日現在で空き部屋1件ありますよ。
ここの向かい側の都民住宅、今日調べましたがオートロックでは無い模様。
これは仕方ありませんね。格安なんですし。
あとはゴミ問題と駐輪場の管理次第です。

中村橋の公社というのはいつ頃入居された物件ですか?
蒲田と同じような造りなのでしょうか?
それでご友人の方が満足されていらっしゃるのでしたら
蒲田も結構いいのかもしれませんね。
情報ありがとうございます。

書き忘れていましたが、蒲田は敷地内に公園が出来るということで
ちょっと躊躇しています。..言いたい放題でごめんなさい。

61名無し不動さん:03/12/02 19:19 ID:cMLeyxwi
>60さん
58です。
中村橋の公社には11月に入居したばかりだそうです。
同じ都民住宅ですから、作り、というか構造は同じじゃないですか?

ところで・・・・
失礼なのですが、蒲田付近の環境というのはどうなのでしょうか・・・?
あまり良くないという評判を聞いたことがあるのですが・・・・。
62名無し不動さん:03/12/02 20:18 ID:gCK+C+/J
>>61
60です。
蒲田の環境、私も心配しています。
現在は京急線で蒲田から数駅離れていますので(?)
全くといって良いほど治安面では不安はありません。

今まで永福(井の頭)→恵比寿(JR)→平和島(京急)等に
数年ずつ、その近辺に1年程度引越していますが、便利さでいっても問題なしです。
ただ、蒲田駅が最寄のところには住んだ事がないので分かりません。

実は今の所に入る時に京急蒲田徒歩2分の物件を見ましたが治安面から見送りました。
不動産屋さんの話によると、蒲田はJRより京急よりの方が治安が良いそうです。

63名無し不動さん:03/12/02 21:06 ID:???
中村橋や蒲田、新築都民住宅だと2DKあたりで何uぐらい?
64名無し不動さん:03/12/02 21:49 ID:Lt2Tp3xx
蒲田は治安悪いよー。
一棟丸ごとヤクザがいるマンソンとかあるし。
地元割り当てある都民住宅だったらドキュソ確率高いし。

だいたい環七〜土手の15号周辺および東側は
終ってるよ。
賃貸とか売買の相場みたらすぐわかる。
京急は大森海岸が南の限界だな。
JRは大森。
浅草線は西馬込。
池上線は池上。
多摩川線は鵜の木。
これ以上南東は住むには不適。

65名無し不動さん:03/12/02 22:20 ID:pDUoFCSa
>>60さん
蒲田って、良くも悪くも「下町」って感じがするのですが。
昔派遣先で知り合いになった女の人が蒲田の人で、
別にヤンキーとかじゃないし(もと保育士)、いつも
地元で遊んでるといってました。

あと、蒲田の都民住宅は値上げ(年に3%だったかな)はないのですか?

66コーシャハイム中村北:03/12/03 08:41 ID:???
>>63
中村橋は都民住宅ではないからスレ違いを承知で書きますが、
いずれも内法でu すべての間取りに和室あり
2K43.73+バルコニー8.10
2DK50.01+バルコニー9.14
3DK59.66+バルコニー10.74
東向き9階建て89戸。うち一般募集戸数は14戸
(実際は戻り入居辞退者があるので倍以上の戸数)
67名無し不動さん:03/12/04 12:55 ID:???
>>65
たしか蒲田は年3.5%の値上げは無いはず。

但し都民住宅として借りられるのは10年のみ。
以後は原則として民間になるみたい。(場合によっては継続するかもしれないとのこと)

広さは中村橋と同じみたいですね。
68名無し不動さん:03/12/04 13:27 ID:???
3.5%の値上げがなくて、家賃補助がないようなので
中村橋も蒲田も都民住宅ではなくて、
単身者も応募可能な一般賃貸ですね。
(空家募集だとの青い冊子のほう)
69名無し不動さん:03/12/04 14:35 ID:???
一般賃貸住宅→一般賃貸住宅or都民住宅って
移れますか?

以前都民住宅→都民住宅は×だとでていましたが。。。
70名無し不動さん:03/12/04 15:55 ID:???
>>30の改訂版
 △:都営→都営(@畳数,通勤時間,バリアフリー希望の要介護者)
 ○:都営→都民(募集に都営居住者の収入超過者用枠あり)
 ○:都営→一般(募集に都営居住者の収入超過者用枠あり)
 △:都民→都営(所得,母子・父子,高齢,心身障害,多子,生活保護が免除条件)
 ×:都民→都民
 ○:都民→一般
 △:一般→都営(所得,母子・父子,高齢,心身障害,多子,生活保護が免除条件)
 △:一般→都民(単身者不可)
 ○:一般→一般(物件によっては単身者不可)

一般=公社一般賃貸住宅(物件によって単身可、収入要件あり、家賃補助なし)

都営:世帯所得が一定以下
都民:世帯収入が一定範囲内
一般:世帯収入が一定以上
7170:03/12/04 15:58 ID:???
>>70の訂正
×:収入
○:所得
72名無し不動さん:03/12/05 14:09 ID:???
>>70
詳しい解説、ありがd!!
良く分かりました。

私の中で公社一般賃貸住宅=都民住宅だったんですが、
違うんですね。
フムフムφ(..)メモメモ

東京都住宅供給公社のHPにのっているのが都営住宅と都民住宅だと
思っていました。。

73都民住宅居住者:03/12/05 17:15 ID:XZt/UVhF
>×:都民→都民

なんども言ってるけど、これが悪法。

新婚のとき、誘導居住水準に従い2人用の1LDKの都民に入って、
すぐ子供生まれた。

同棟の3人以上用の2LDK、3LDKが空きまくってるのに、
ダイレクトに「都民→都民」で引っ越せない不自由。
74名無し不動さん:03/12/05 17:27 ID:???
>悪法

家賃補助もらってて偉そうに言うあたり
やはり都民の住民も、収入はともかく質は都営と変わらんな。
75名無し不動さん:03/12/05 17:34 ID:XZt/UVhF
都民住宅の不思議現象ファイル1
「築年数が古くなるほど家賃が高くなる」


理由:国からの特優賃・特公賃等の補助金が年々減少するから。
ちなみに、この補助金を享受する水平的平等性が、
都民住宅から都民住宅へ移転できない根拠となっている。
76名無し不動さん:03/12/05 17:43 ID:XZt/UVhF
>74
補助云々より、少なくとも、都営から都営へは移れるから不平等かな。
隣がヤクザとか階上がうるさいとか日がまったく当たらないとか
どうしても移りたい事由ってあるでしょう。
77名無し不動さん:03/12/05 17:50 ID:K76Gbs8i
入居条件も知らない癖に罵倒だけする馬鹿が混ざっているな。
広目の部屋は、新婚さんのような2人では入居させないように住宅供給公社が設定しているのだよ。
子供が生まれて手狭になるのが分かっているのにな。
それとも2人世帯は子供を作っちゃいけないのか?>住宅供給公社
78名無し不動さん:03/12/05 18:25 ID:eRusQG7Z
都民の先着順空家で転居後は補助ナシの契約家賃でOK、なら
都民内の転居認めてもよさそうだね。開けとくよりはましだべ<公社
79名無し不動さん:03/12/06 02:39 ID:???
>>78
先着順空家ってそんなに空いてないと思う。
うち先着順で入ったけど、ものすごい勢いで入ったw
先着順やってる?!問い合わせ!翌日下見!当日即決!(で、審査に入った)

空家ありの情報を出した途端うちも含めて十数件/日の問い合わせが
殺到したという人気物件で、「空き待ち」をしたいという問い合わせも
後を絶たないが決まりでそういうことはできませんと断っているそうだ。
結局都民→都民が不可なのは、そのように都民に入りたくて
入れない人が他に沢山いるのだから現在都民に住んでいる世帯は
遠慮しる、ってことなんだろう。
いや、もっっっと倍率の高い都営→都営はできるのに都民だけ、
というのはたしかに納得のいかない点ではあるけれど。
至極
80名無し不動さん:03/12/06 02:40 ID:???
↑最後の行消し忘れ。失礼。
81名無し不動さん:03/12/06 10:34 ID:???
>79
不便な所は常時空家募集中もあるよ。郊外の駅からバス便の所とか。結構高いし。
82名無し不動さん:03/12/06 16:27 ID:???
>不便な所は常時空家募集中もあるよ。郊外の駅からバス便の所とか。結構高いし。

そういう物件で、移転後の家賃補助無しの
都民→都民の移転を認めるのがいい。
開いたところは募集にまわるから待ちの人の
入居確率が上がるし一石二鳥。
83名無し不動さん:03/12/06 22:08 ID:???
南蒲田の一般賃貸住宅、下見って終わりましたか?

どんな感じなんでしょうか?
戻り住居の方が多いと伺いましたが、どんな感じ??

レポ、お待ちしていますノシ
84名無し不動さん:03/12/06 22:22 ID:dlaFqrPL
教えてください。
公社一般賃貸住宅って、お風呂がステンレス製なんですか?

ある物件を下見したらそうだったもので。。
全部そうなのかな〜
85名無し不動さん:03/12/06 23:33 ID:???
>>84
そうです。ステンレス製です。
86名無し不動さん:03/12/07 02:26 ID:???
浴槽の材質について時々出てくるけど、ステンレス製って何かデメリットあるんですか?
87名無し不動さん:03/12/07 08:12 ID:???
1.鍋に入れられているような気分になるので不愉快。
2.窓のない浴室にステンレスだと暗い感じになる。
88名無し不動さん:03/12/07 09:48 ID:???
3.掃除しても乾くと水跡が斑紋になるので見た目美しくない。
4.追い炊きする場合のお湯の循環音が他の材質の浴槽より響く。
89名無し不動さん:03/12/07 12:55 ID:???
>>85
南蒲田見てきました。
う〜ん。どうなんだろう。
隣に建っていたのが建てかえ対象になっている物件なんですね。

音が響きそうというか、例えば部屋の中のドアの開け閉めの音とか
下階に聞こえそうだし、たしかにお風呂もステンレスだし。(花柄の模様つき)
お風呂はホーローが良かったな。。。

魅力なのは家賃だけ。のような。
90名無し不動さん:03/12/07 16:09 ID:???
都民住宅居住者です。
ステンレスの浴槽、皆さん結構気になさるんですね。
私はあんまり気にならないほうだなぁ。
確かに斑紋になって見た目は美しくないけど、
普段は人様には見せないところだし。
補助付きで安い賃料で住めているので、
細かいところには目をつぶるのは仕方ないことかと・・・
91コーシャハイム中村北:03/12/07 16:53 ID:???
>>89
新築10月入居しました。家賃と当選した運に従おうと思ったのが入居きめた理由。
家賃補助がなくても仲介手数料や礼金・更新料もなくて、新築物件の
相場8〜9割程度の賃料だし、と、まあ言われるとおり魅力は家賃だけですね。
あと何十倍もの倍率を突破した運気にのれば、このさきもいいことありそうだし
やっぱし気分もいいですよ〜。(都民住宅にはついに十回以上当たらないままでした…)

ステンレス風呂は慣れました。音は老人が多いせいか意識したことないです。
こちらから出してる音がどの程度響いているかはわかんないけど、
締め切って寝たり静かにしていると、どこかで洗濯機まわしてるなー、ってわかるくらいの響き方
92名無し不動さん:03/12/07 20:19 ID:???
都民住宅(民間借り上げ)ですがステンレス風呂です。
そんなに問題になってるとは知らなかった...。
今までのプラスチック?よりも汚れが目立たないから(白い水痕もあんまり
気にならない)、かえって嬉しかったです。
窓がないので、カビ対策に風呂上りに流し場、壁の水気をスポンジでふき取っています。
前に本で読んだのですが、確かにカビは生えませんね。
93名無し不動さん:03/12/08 10:04 ID:5qakfg+/
>77 フォローありがとうございます。

○都民から都民に移れない理由。私なりに研究してみました。
1.家賃補助を受けてるから。(公社の常套文句)
(他行政庁と横並び、ただし都外の特優賃は在勤・住条件はない)
2.中堅所得層の住宅は民間から供給されるべき。
(行政庁が競争原理に介入すべきでない)
3.一部例外を認めると平等なルール作りが煩雑。(実際は事務処理が面倒)
94名無し不動さん:03/12/08 10:22 ID:5qakfg+/
>子供が生まれて手狭になるのが分かっているのにな。
>それとも2人世帯は子供を作っちゃいけないのか?>住宅供給公社

そうそう、少子高齢化対策に逆行しまくってるけど、
若年形成期ファミリーは水平的平等性の前の犠牲者なのよ・・・。
家賃はあんまり変わらないのに、生まれてから都民に入るのと、生まれる前に入るのでは、家の広さが違いすぎ。
95名無し不動さん:03/12/08 10:40 ID:5qakfg+/
つまり、都営に入って収入超過して、住宅局の要請に従い、都民に転居すると、その先は民間にしか移る方法はなくなるということ。
もっとも、低所得に戻れば、都営申込資格は発生するが、まず当たらないでしょうね。
96名無し不動さん:03/12/08 10:44 ID:???
夫婦二人家族のうちは、共働きして払える家賃の
民間物件に住んでた方がいいわけだね。
んで子供できたら広めの都民で、と。
奥さん当然退職か休職なら、次年度になれば
収入も大幅減で家賃ランクもぐっと下…か

上手く入れりゃの話だけど。。。
97名無し不動さん:03/12/08 11:12 ID:???
>上手く入れりゃの話だけど。。。

そうそう、半端じゃないよ倍率!
特に3人以上の世帯じゃないと申し込めない部屋の倍率、高すぎ。
98名無し不動さん:03/12/08 11:19 ID:???
都民から都民に移る方法。
都内在勤及び首都圏に実家があることが前提

1.職場などにバレないように住民税等の都合上1月1日以降に住民票を実家に異動させる。
2.1月と7月のあき家募集と中途の追加募集に応募
3.外れれば、年末までに住民票を公社に戻す。

リスキーな点
1.行政サービスが受けられにくい。
2.公社のシステムが既居住者とのダブル入力のチェックがあるとバレる。
3.退去時の敷金清算日が直近だとバレやすい。(入退居担当が同じなら)
4.前年の源泉や課税証明が都民住宅住所なのでバレやすい。
99名無し不動さん:03/12/10 13:36 ID:???
>96
理想型

私も都民に住む前に気が付けばよかった。
100名無し不動さん:03/12/10 13:42 ID:???
>そうそう、半端じゃないよ倍率!
>特に3人以上の世帯じゃないと申し込めない部屋の倍率、高すぎ。

新しくて広くて都心部の人気物件を狙いすぎでは?

ただ、都心部でも超人気物件を外して考慮し、
都民住宅のパンフレットを過去何年分か集めて、傾向を捉えると、
けっこう当たりやすい周期が見えてくるよ。
2年あれば、それなりに良い所が当たるはず。
101名無し不動さん:03/12/10 19:32 ID:gwLF3Sks
このままいくと、2年後には都民住宅の負担家賃が
15万(管理費含む)を超えます。
これは・・・、マンション買った方がいいのか?
近所では無理そうだけど。
102名無し不動さん:03/12/11 12:35 ID:???
>家賃補助無しの
>都民→都民の移転を認めるのがいい。

「建設費補助型」の都民住宅は「都民→都民」は認められているけど、
そこまでして都民に住みたい?っていう物件ばかりよ。
足立や江戸川・多摩地区等の物件ばかりで、家賃も15万円以上、都民住宅の「旨み」がまるでない。
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104名無し不動さん:03/12/13 00:03 ID:???
都民住宅の家賃補助で「募集中」となっているのは、
今空き家で、んで申し込んで審査に通れば入れるってことですか?
105名無し不動さん:03/12/14 02:14 ID:???
>>104
指定法人管理型?理論的にはそう。
すでに誰かが契約しかかっていて(審査中とか)ダメなこともあるけど。
(ホムペに反映されるのは審査が終わって契約が済んでかららしい。
実際いったんは入居者が現れたものの審査に通らなくて再び
募集がかかった例を知ってる。そういうこともあるから「募集中」を
外すのは入居が確定してからなんだろう)

人気物件だと「募集中」と出た途端に問い合わせが殺到するような
状態になることも。まずは管理者(問い合わせ先)に電話すべし。
106104:03/12/15 00:30 ID:???
なるほど〜。ありがとうございました!
107名無し不動さん:03/12/18 18:14 ID:djN+oPZP
一般賃貸住宅、蒲田近くの物件当選して下見をしましたが
結局辞退しました。

駅からちょっと距離があったのと、こちらにもありましたが
お風呂がステンレスなのが辞退の大きな理由かな。
結局公団の先着順で別の物件に入居をきまました。

今まで色々外れてきて初当選だっただけに辞退するのは勿体無かったけど
今回はこれでヨシとします。

108名無し不動さん:03/12/18 18:52 ID:???
以前にも書き込みされていたかたかな?
熟考された上での決定でしょうから、それでよかったのでしょうね。
確かになかなか当選できないので、当たると「ワァァ〜ッ」となりますが、
気に入らない物件なのに「せっかく当たったから」との理由だけで決めてしまうのも、
なにか違うんじゃないかな、とも思います。
109名無し不動さん:03/12/18 22:02 ID:lA2AolgG
都民住宅の先着順って徹夜しなきゃ申し込めないんですか?あと、お台場の都民住宅に住んでる方いますか?
パンフ見たら、洗濯物干せないとか、飛行機の騒音があるって書いてあったような。。
110名無し不動さん:03/12/18 22:53 ID:???
徹夜??????
111名無し不動さん:03/12/19 13:46 ID:???
公営団地=大衆下等合宿所
ちりと嘔吐をもよおさせる汚物にまみれた不快な住宅

大衆下等合宿所は場所の狭さと過密が、
お互いの関係をまずくしていると思う。

大衆下等合宿所住民同士で争いと不和が起こる。
人々はいっしょに生活しているのではなく、
むしろ押しあって生活しているのだ。
広い住居にいるのなら、ちょっと離れていることによって、
とっくに仲なおりすることができる小さい対立も、
大衆下等合宿所では果てしない、いやな争いにまで導くのだ。
112名無し不動さん:03/12/19 18:44 ID:???
すいません、質問なんですが。
私手取り19万、妻手取り23万で合計42万円。二人ともバイトなんです。
ちなみに、彼女は10月から働きはじめました。私は7年位今のところで働いてます。
このような場合、「都営」ですか?それとも「都民」なんでしょうか。

というか、そもそも両方ともバイトでも申し込めるものなんでしょうか…?
どなたかアドバイスいただけますか。
113名無し不動さん:03/12/19 19:52 ID:Pg/DkguN
ttp://www.to-kousya.or.jp/
都民住宅についてです。
まずここの「賃貸住宅情報」の、たとえば「都民住宅(指定法人管理型)」から入って、
「申し込み資格はこちら」のところクリックしたら「所得基準表はこちらから」
ってとこがあるからそこで計算。
バイトでも正社員でも関係ないです。うちは私パートですが、当然合計所得で計算します。
都営はその金額では無理ではないのかな?
114名無し不動さん:03/12/21 00:31 ID:???
>>113
ありがとうございました。都民に応募してみます。
115名無し不動さん:03/12/23 18:20 ID:nHkO3E+f
実家(都外)の親が借地に家を建てて住んでおり、
もうすぐ更新がきます。
土地の更新料が高額なのと、家の老朽化のため、
親を私の賃貸に一時的に引き取ろうと思うのですが、
それからすぐ都営に申し込みできるのでしょうか?
116名無し不動さん:03/12/23 21:52 ID:???
>115
親御さんは単身で都営に申し込むということ?
それともご家族で都営に申し込むってこと?
それによって応募資格が色々変わってきます。
詳しくはこの辺り。
http://www.to-kousya.or.jp/toeibosyu/2003/03.11/h15.11_sikaku.html
117名無し不動さん:03/12/23 22:53 ID:???
>>116
ありがとうございます。
私の収入を入れるとオーバーしてしまうので、
両親だけで応募させようと思ってます。
実際に居住してなくても、
住民票だけ移せば大丈夫でしょうか?
118:03/12/23 23:13 ID:???
テスト
119名無し不動さん:03/12/23 23:18 ID:???
明日はいよいよ抽選日ですね。
抽選結果は明日とかに都営のホームページに
出るんでしょうか?
120名無し不動さん:03/12/24 08:35 ID:???
即日とはいかないまでも、結果はネットで見られるはず。
5月の募集の時は、抽選3日後くらいに住宅供給公社のサイトで結果が見られたような。
(打ち込む方も結構大変だと思われ。)
121名無し不動さん:03/12/24 11:36 ID:???
運良く抽選に当たった場合、収入とかの審査がありますよね。
今回の場合、対象になるのは去年の収入ですか?
それとも今年の収入ですか?
122名無し不動さん:03/12/24 15:06 ID:BtwJ65Yo
age

123名無し不動さん:03/12/24 15:37 ID:Wq7i3nn3
ここのサイト。なんか都営住宅とか公社の団地をいい感じに描いてると思わない?

ttp://www10.plala.or.jp/togakodan
124名無し不動さん:03/12/25 15:30 ID:gBGLDI8t
125名無し不動さん:03/12/25 15:46 ID:eMgKmnIm
はずれますた・・・・。
都営に応募出来る最後の機会だったのになぁ。
次回からは都民を狙います。
126名無し不動さん:03/12/25 16:43 ID:???
>125
収入が上がっちゃうの?
127名無し不動さん:03/12/25 23:03 ID:4IzoI+KD
>124さんありがとうございます
あーあ
おおはずれです。
当たった方いらっしゃいますか?
128名無し不動さん:03/12/25 23:44 ID:???
あたった〜!100倍以上。
苦節5年!

でも、いろいろと事情が…

129名無し不動さん:03/12/26 08:31 ID:???
124です。私は落選しました。同じ日に地元割り当ての落選もわかりダブルショック。
まぁそう簡単に当たりはしないでしょうが、やっぱり残念。

>128
おめでとう!せっかく当選したのに事情がおあり?無事入れると良いですね。
130名無し不動さん:03/12/26 22:08 ID:Dvff33T6
結果が見れないのですが、どなたか親切なかた教えて頂けないでしょうか?
申込地区番号15なのですが・・・・。
131名無し不動さん:03/12/26 22:14 ID:GtH47ry/
>130
PDFが開けないのですか?
ADOBEのHPいけばアクロバットというのが無料でDLできるので
持っておくと何かと便利なので
この機会にDLしてみてはどうですか・・?
132名無し不動さん:03/12/26 22:48 ID:Dvff33T6
ダウンロード出来ないんです
自分のPCが壊れてしまい、piccomとかいう電話がついてるPCをかりているのでですが
OSがwindows poweredとかいうので、何回もダウンロードを試みたのですが、
エラーが出てしまいます・・・。
133名無し不動さん:03/12/27 06:54 ID:FZ6VjM+/
>>132
124のリンクにある抽選結果のこと?

平成15 年11 月都営住宅募集抽せん結果・バリアフリー仕様住宅
地区番号15 石川町 募集戸数33

101 514 879 49 783 136 642 560 1052 27
638 327 78 207 841 181 1142 184 1035 693
598 197 1153 808 290 506 39 417 316 797
497 1001 688
134130,132:03/12/27 12:09 ID:exzRCRGz
>>133さんありがとうございます!!
残念ながらはずれてましたが、もやもやしたまま年を越さずに済みました。
皆様よいお年をお迎え下さい。
135名無し不動さん:03/12/27 13:04 ID:???
どっちにしても年内に郵便で通知がくるんじゃないの?
136名無し不動さん:03/12/27 15:31 ID:???
>135
抽選結果は1月9日頃発送だそうです。(募集案内より)
最近じゃネットで結果見る方がはがき待つより早くていいわ。
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138128:03/12/30 23:53 ID:???
>129
ありがとう。

実は、ポイントでも当選?してるのです。
まだ正式な登録はまだなのですが。
正式な登録が終了するまでは、抽選に応募可能だそうで
今回、応募したら当たってしまった。

私としては、今回の物件の方がいいのですが、
ポイントの方を優先しろとか言われるのかなあ。

5年間ほぼ毎回送り続けてやっと当たりました。
みんなもがんばれ!

139 :04/01/07 15:22 ID:4Lgx2cwZ
あげておく
140名無し不動さん:04/01/07 18:08 ID:???
ガーデンコート成城の裏の都営住宅はどうでしょう。
何千マンも払ってマンション買うより、月々の家賃
だけで同じ生活環境。しかも都営の方は公園付きだし
花壇も充実してるし、結構いいかもね。空き部屋も
ありそうだしね。
141名無し不動さん:04/01/08 04:48 ID:???
同じ生活環境じゃねーよ ヴァカ
142名無し不動さん:04/01/08 10:54 ID:???
>140
その空き部屋に入るのは簡単にはいかないけどね。
143名無し不動さん:04/01/08 11:32 ID:???
成城の都営>その横のガーデンコート成城 だと思う。

同じ生活環境どころか、都営の方が敷地も全然広いし建蔽率も余裕。
公園が3つもついてるから、子育てにもいいし、住民は年寄りが多い
からうるさくないしね。
建物が古いのが難点だがリフォームすれば無問題。
あと、5年もすればガーデンコート成城あたりも半額以下になるだろうけど
今、あの辺に住むなら都営はいい選択肢だろうね。


144名無し不動さん:04/01/08 21:58 ID:D8ZYkg3u
145名無し不動さん:04/01/09 17:38 ID:???
都営に住んでる方で、ご自分なりにリフォームされた方って
いらっしゃいますか?前に壁をぶち抜いて2部屋を一つにして
使っているというのを何かで読んだ記憶があります。
146名無し不動さん:04/01/09 18:07 ID:???
元に戻せば、問題ないよ。
147名無し不動さん:04/01/09 20:44 ID:???
都営住宅に住んでる奴ってうらやましい、俺も入りたい。
家賃って1000円位なのかな?
生活保護もついてくるんだろうし、遊んで暮らせる。
都営住宅はいれば、法的責任も問われないしやりたい放題できる。
148名無し不動さん:04/01/09 20:50 ID:jT68bpJn
>147
あたまだいじょぶでつか?
149名無し不動さん:04/01/09 20:53 ID:???
>>148
分譲マンションでも買って、時価で処分しようにもローンの残債が
上回って首のまわらないやつだろ。どうせ。
150名無し不動さん:04/01/09 21:53 ID:2dZ9vhna
>145
部屋内のドアは取り替えられないのだろうか?

可能ならば

ttp://www.ejutaku.com/tintai03.html

みたいな感じになっていいと思うのだが。
151名無し不動さん:04/01/10 02:34 ID:lCZRvkmK
なんかすごくロマンチックな公団(賃貸だと思う)に住んでる人っているね。
152名無し不動さん:04/01/10 13:09 ID:XKaftb18
都民住宅住居歴 6年です。世帯数50で 一見分譲マンションタイプ
半数近く入れ替わりました。

ギリギリで生活している方と、そうでない方との生活落差が凄いよ
駐車場も軽自動車からEベンツ、セルシオまで週末は温泉で
子供同士は同じ学年なんてね

我が家は子供保育園で共働き、家 購入資金もう少し貯蓄できたら引越し予定です
153名無し不動さん:04/01/10 14:21 ID:/tBhLo5h
うちは都民住宅住居歴もうすぐ2年。
あと5年ぐらいは住むつもり。
その間に家購入資金を貯めます。
うちの住宅もこの2年の間に引っ越していったかた、結構います。
2年ぐらいじゃ逆に勿体ないような気もするんだけど・・・
購入したかた、転勤で引越さなくてはならなくなったかた、
実家に同居せざるを得ない状況になったかた等いろいろなんでしょうか。

>152さんの言うように、生活落差けっこうあると思う。
だって「20万〜60万」だもんね、月収。幅ありますよね〜。
154145:04/01/10 14:42 ID:???
>>146>>150
ありがとうございます。
そうですね。出る時に元の状態に戻せば替えて良いと聞いた事があります。
入った時に風呂桶を替えたくて業者に電話したら、引越しまで元の風呂桶を
預かってくださるというお店もありました。まだ替えてはいません。
部屋と部屋の間の薄い壁を取るのは結構な作業になってしまいますかね。
155名無し不動さん:04/01/12 09:30 ID:ABoapdVl
都営羨ましい限り
みんな家賃いくらくらい払ってるんですか?(平均)
156名無し不動さん:04/01/12 14:49 ID:XfDBNh9q
23区内3DKで3〜5万といったところだろ
157名無し不動さん:04/01/13 01:41 ID:xH0jYbME
公社あたったんだけど風呂釜+浴槽っていくらくらいかかるんでしょう?
出費が・・・エアコンもつけないと・・・
158名無し不動さん:04/01/13 17:46 ID:???
県営住宅もこのスレでいいのかな・・・
まだ当たってないけど、風呂釜浴槽の用意が気になります。
リサイクルでも、大丈夫ですかね?
159名無し不動さん:04/01/13 22:09 ID:???
160名無し不動さん:04/01/14 19:48 ID:9NhJPDIN
審査って結構厳しいんですか?
根掘り葉掘りなんですかね??
161名無し不動さん:04/01/15 01:01 ID:KoRkoORT
知り合い夫婦が空き家の抽選に当たったってさ
審査はこれからみたいなんだけど
自営かなんかで出したみたいで
まるっきり嘘の収入
おまけに税金もほとんど払ってない
子供の保育料ただ
頭くるよな
失格になればいいのに
あーなんかバカらしわ
162名無し不動さん:04/01/15 01:41 ID:z2a4Axm5
卒論のネタのなさに困り果ててます。
どうかアンケートにご協力いただけないでしょうか・・・・?泣
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=570930925&P=115370900
163名無し不動さん:04/01/15 08:00 ID:???
>161
さすがにそれは審査で落ちるよ。
これから所得云々の正式な書類必要だから。
164名無し不動さん:04/01/15 11:00 ID:???
>>163

それでも、結構入れちゃうのが 不思議 なんだよね、、
165名無し不動さん:04/01/15 11:05 ID:Hb2dWYZC
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
本名がバレた洋楽板のコテハン、トレンチコオト(○○○○大学在学)のスレ
(各スレにて祭開催中。××××には本名、○○○○には大学名が入ります。)

【山梨】○○○○大学【公立】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1067694554/
××××の恋愛相談室
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1067777961/
~トレンチコオト暴言集~
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1067774417/
お前らトレンチコオトを引き取れ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/visual/1060888139/
トレンチコオト ◆V48onzVAa6 改め××××のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1068037287/
【○○○○大学】オッス!オラ××××【トレンチコオト】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1068199891/
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
166名無し不動さん:04/01/15 14:33 ID:x6M0VPRi
>>161
>>163
審査は通るんじゃない?
税務署が所得証明してくれるんだし。
チクるなら税務署にチクるべし。
167163:04/01/16 10:43 ID:???
あ、言われてみれば確かに。
168名無し不動さん:04/01/17 01:33 ID:yRBLg9cb
都営・県営に必ずあるもの。
・DQNなチャパツ夫婦
・DQNな改造軽自動車、ミニバン(エアロ・デカール・スモーク・ナンバープレートにプラッチクカバー)
・路駐

貧民窟ということだな。
169名無し不動さん:04/01/18 19:23 ID:???
>>168
共産党・公明党のポスターもあるぞ。

俺、会計事務所に勤めてるけど、年末調整・確定申告時期になると、いやになる。
生まれも育ちも都営住宅の奴って、年税額が5万円位でも高いとか、子供が社会人で年収300万円以上あるのに扶養にしてくれとか、こういうゴミは1人しかいないんだけど、こっちがうんざりした顔をしても気づかない。
170名無し不動さん:04/01/18 21:43 ID:???
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
171名無し不動さん:04/01/21 19:59 ID:???
age
172職員:04/01/21 22:33 ID:IgO6Dq7y
私都営抽選会で抽選器廻しただ。
一般公募当たってそれが気に入ればポイントの方
辞退すればへーきよー。
173名無し不動さん:04/01/21 22:53 ID:???
>>172
わからん
174名無し不動さん:04/01/22 00:04 ID:MYsnoIJY
>>173
だから公社しょく
175名無し不動さん:04/01/22 07:06 ID:MM171Ics
私、メーカーのルート営業していたのですが、都内下町の都営住宅に囲まれた
スーパーの従業員さんは、皆口を揃えて「うちは周りが都営だから客層悪いし
客単低いんだよ」と嘆いてました。本当に都営の住民は貧乏人&暇人が多いら
しく、開店直後・昼・夜と3回も来店して試食だけで帰る客もいるらしいよ。
176名無し不動さん:04/01/22 07:47 ID:zjM9phkz
初めてこのスレに来たけど、
独身男子33歳、年収400万程度でも
都営、都民ともに応募資格を満たさない感じなんだね。
都民は特にお年より優先って感じなのでしょうか。
177名無し不動さん:04/01/22 08:40 ID:Gy21jTrk
都民、区民ならOKでしょ?
俺、あなたより年収同じだけど新築の区民に入れたよ。
独身では無いけどね。
178名無し不動さん:04/01/22 08:54 ID:UodJ+aQH
都民は単身はだめだからね。
公団しかないのでは?
179名無し不動さん:04/01/22 09:04 ID:uJVKswQp
公社住宅(一般賃貸)なら一部毒桶
180128:04/01/22 11:58 ID:???
>>172

ありがとう。
抽選の方にしようかな。
どこの建物に入れるかわからないので
どっちにしても不安ではあるけれど...

ちなみに、ポイントの方、「登録通知」きました...
抽選の審査終了してから、辞退でもいいのかな。

181名無し不動さん:04/01/22 13:37 ID:???
港区公社の募集が始まった!どれも高いし・・・
立地と築年数でお勧めは「赤坂Kマンション」かな。
しかし、築2年満たないで空きが2つも出るとは・・・

公営住宅密集地域=港南ってどんな住み心地なの?
モノレールの駅を作ってくれれば、多少便利なのに。

それと泉岳寺6分(笑)という高浜へのアプローチは都会の盲点だよね。

港南と高浜の在勤枠(特公賃)は前回0倍、絶対当たる
なんでもいいから港区民になりたいならいいかも。
182名無し不動さん:04/01/22 14:00 ID:???
関係ないが昨日のニュースステーションで公務員官舎の家賃値上げが
報道されていた。青山にある官舎は100平米3LDKで65,000円が94,000円
に値上げされたそうな。思わず、官舎を爆破したくなったW
183名無し不動さん:04/01/22 14:40 ID:???
【国家公務員宿舎】家賃12年ぶり値上げへ最大43%段階的に【南青山で月額家賃94平米6万7千円が9万4000円に】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1074654867/l50

↑これだろ?
俺は官舎という性格上、仕方ないと思ってるけどね。
184名無し不動さん:04/01/22 17:14 ID:HKHEQgeu
北青山の都営団地も45平米3DK家賃数千円〜。
税金で優遇されてるという意味では、同類か。

185名無し不動さん:04/01/22 17:35 ID:???
都民住宅も1−1類(最低所得)が2LDK〜3LDKで家賃10万円程度。
倍率的にも、空き家の発生状況からしても、まず当たらないけど。
186名無し不動さん:04/01/22 17:38 ID:???
青山の官舎は、官僚幹部専用。
ノンキャリは、柏市郊外の官舎が関の山。
187名無し不動さん:04/01/22 18:41 ID:SZBa78AR
去年暮れから都営に住み出しました。
毎年収入確認があるようですけど、それも入居時のように
課税証明などの書類提出がきっちりあるんですかね?
188名無し不動さん:04/01/22 22:28 ID:jqihsCKQ
現在入居中の都営が建て替え対象になっていますが
まだJKKから詳細説明がなく、今後の事がよくわかりません。
転居先はどのように決めるんでしょうか?

189名無し不動さん:04/01/23 00:41 ID:kXuR8kaH
<<176
公社一般賃貸住宅なら家族向けだけど、
追加募集が発生した住宅であれば単身OKなのだよ。
JKKに問い合わしてみ。
<<180
ポイントの登録のはがききたのね。
そしたら実際あっせんされるまできっとまだかかるだろうから
(申込みの地区によっては現在でも14年5月の募集の世帯も待ってるとのこと)
辞退はいそがなくても◎。
どこの地区に申し込んだの?
190名無し不動さん:04/01/23 10:39 ID:TZap5lE1
都民住宅最低。
エレベーターに酔っ払っておしっこする人いるし、
干してる布団にヤニくさいツバ落とされるし。
なんでこんなにガラ悪いのお?
191名無し不動さん:04/01/23 13:03 ID:???
>190
どこの都民?
192名無し不動さん:04/01/23 13:14 ID:TZap5lE1
板橋区ぅ・・・。
エレベーターの壁に緑色のタンが吐きかけてあったことも・・・
193名無し不動さん:04/01/23 14:24 ID:???
>>190,192
都営じゃなくて?都民?
うち、隣の区の都民(指定法人管理型)だけどかなり快適に
暮らしてるよ。ゴミ分別のできないDQN住民も中にはいるようだけど
大半はまともな人だし、共有部分は綺麗。
管理費高いけどね(ニガワラ
194180:04/01/23 16:04 ID:???
>>189

職員さんが書いてくださると、安心...
いつもありがとうです。

どこの地区か...言ったら特定できそう。
とても相談したいのですが...う〜ん。

希望はM市です。

195名無し不動さん:04/01/23 17:39 ID:TZap5lE1
都民住宅で管理費は1万円。
賃料も10万前後からだし所得も560万程度はあるはずなんだけど・・・。
ポストの前は要らない広告を投げ捨てていく住民が多くて、
チラシが不法投棄されている状態で、
2台目以降の自転車もエントランスに駐輪。
2万6千円〜の駐車場は危険なのでガラガラで不良の溜まり場・・・・。
シクシク、、、、駅前だから?
それとも管理会社が悪いのかしら。
196名無し不動さん:04/01/24 00:34 ID:bglmEWLr
ポイント方式って何年くらい送り続けると当選するんだろ?
ポイント詳しい人いない?
197名無し不動さん:04/01/24 02:39 ID:???
>>187
私は地方の公営アパートに住んでいますが
毎年夏頃に収入確認の為の書類が各戸に送られてくるので
家族全員の課税(非課税)証明書と送られてきた書類に必要事項を書き込んで
期日までに郵送しなければなりません。
それによって、年末に翌年度の家賃確定のお知らせが届きますので
毎年役所に課税、または非課税証明書を取りに行かなければなりません。
198名無し不動さん:04/01/24 09:56 ID:K/+Rsbrh
先日、仕事で赤坂へ出掛けたら、TBSの隣に都営住宅があったので、びっくり!
こんなところに都営住宅なんて作る必要があるのだろうか?
ここは民間に売却して、足立区だの、江戸川区だの、地代が安いところに
建てるべきだろう!!

199名無し不動さん:04/01/24 10:52 ID:8suqpz3/
都営に親元で住んでいますが、今度僕が出てよそを借ります。 世帯人数が5人から4人になるのですが、実家も引越しさせられますか?
200名無し不動さん:04/01/24 11:25 ID:???
>>199
世帯人数が一人にならないのであれば
引っ越しする事にはならないと思います。
201名無し不動さん:04/01/24 13:25 ID:2m771zZC
このスレの初心者です。
都営や都民住宅って安くて古いというイメージがあるのですが、
今古くて安いところに住んでる人でも、その建物が
建て替えられた場合、家賃とかは上がるんですよね?
みなさんきちんと払っているのでしょうか。
お年寄りとかには厳しそうな気がするのですが…。
それとも同額程度の古い都営住宅を代替ということで優先的に
紹介され、入居できたりするのでしょうか。
向学のため教えていただけませんか?
202名無し不動さん:04/01/24 13:37 ID:OfLMkBHz
>201
都営と都民の違いくらいは勉強しないと・・・
203名無し不動さん:04/01/24 16:51 ID:???
>>202
hagedo by 都民住人
204名無し不動さん:04/01/24 18:52 ID:7ELsE4Mu
都営は変な住民多い。大規模都営の側って、必ず地価が下がる。
理由は近所の小中学校の超不良化が深刻だから。
205名無し不動さん:04/01/24 19:41 ID:???
>193
そうだよなー。都営住宅なんて止めちまえばいいんだよ。
貧乏人が全員入れるなら兎も角、昔から住んでいる奴等が既得権で追い出されずにずっといるなんておかしいよ。
都心の都営住宅はすべて八王子の山奥に移転させるべし!
206名無し不動さん:04/01/24 20:32 ID:???
都民住宅って、平成に入ってからのシステム。
というか、始まってまだ10年も経ってないですよね?
207名無し不動さん:04/01/24 21:21 ID:???
>>206
都民と都営のちがい解る?
208名無し不動さん:04/01/24 23:10 ID:???
>>207
こちらは都民住宅在住です。
端的に言えば、収入の違いですね。
どういう意図で聞かれているのか、解しかねますが。
209205:04/01/24 23:57 ID:???
>198
205は198へのレスでした。
210201:04/01/25 02:44 ID:???
お答えいただけないでしょうか…。
すみませんが。。。
211名無し不動さん:04/01/25 10:54 ID:???
>201=210
>202嫁
と言いたいところだが
ほらよ
ttp://www.chintaihakase.com/tokusyu02_06/
まず学べ。つかぐぐr
212名無し不動さん:04/01/25 11:44 ID:lE4nzpQY
>>198のいうとおり、足立区と江戸川区に都営住宅を固めるのがベスト!
もしくは江東区の海沿いとか。
213名無し不動さん:04/01/25 14:10 ID:fNjlEqlt
>212
所用で江戸川区の宇喜田○○っていう都営に行ってきた。午後7時くらい
だったので人の出入りが多かったが、若い娘はこれからお水の仕事、おにい
さんは土方の格好で帰ってくる、年寄りは貧相。まるで、異次元の世界に
いるよいうな錯覚を覚えた。
214名無し不動さん:04/01/25 15:09 ID:XuDS2gEh
まぁ、いつかアンタもお世話にならんとも限らんからな
215名無し不動さん:04/01/25 16:08 ID:G92Dtres
そうだよね。
216名無し不動さん:04/01/25 20:14 ID:NAiduQAT
港区、渋谷区、千代田区、中央区、新宿区などの都心に近い都営住宅は
大手不動産会社に売却し、その金をもっと福祉にまわせ!!
だいたい生活保護受けて都営住宅に住むような奴らが、なんで都心に
住む必要があるのか!!
217名無し不動さん:04/01/25 21:06 ID:???
>>216
慎太郎ちゃんと創価学会に文句を言おう。
218名無し不動さん:04/01/25 22:18 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://3220.upper.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
219名無し不動さん:04/01/26 13:26 ID:H15iPyAY
>>217
言えてる、あと共産党にもね。
220名無し不動さん:04/01/26 20:05 ID:rVNwvqbo
>>216
都営住宅も、ある意味「福祉」ですな
221名無し不動さん:04/01/26 20:10 ID:oy75XAM7
都営住宅よりも都心の公務員住宅を都民住宅にしてもらいたいん
だけど。
222名無し不動さん:04/01/27 02:55 ID:???
都営なんて廃止しろ!貧乏人に既得権もへったくれもあってたまるか。
ホームレスと都営の住民、何が違うんだ?
都営に入れてラッキーっていうだけじゃないか。
223名無し不動さん:04/01/27 12:07 ID:EpIrS1tV

そうだそうだ。そこまでして都会に住みたいのか。
224名無し不動さん:04/01/27 12:34 ID:xL6TH5nf
都民住宅は必要なし。
民間にやらせるべし。
デベが公団である必要はどこにあるのか??
都営(貧乏人救済)は都心通勤1時間くらいの場所に作るべし。
それがいやなら、自力で這い上がれと。
意味のない税金の投入、絶対反対。
225名無し不動さん:04/01/27 12:38 ID:???
>224
ずいぶんお金持ちですね
226名無し不動さん:04/01/27 12:59 ID:xL6TH5nf
金持ちではないがオレは一応持ち家(買った)。
だいたい抽選で決めるって変だろ?
困ってる奴を助けようぜっていう
相互扶助の精神くらいは持ち合わせてるが
困ってない奴が抽選で当たって、困ってる奴が入れないで、
居住権だとかほざくDQNとか見てると吐き気がする。
227名無し不動さん:04/01/27 16:32 ID:???
すっかり、都営都民住宅をたたくスレになってしまった...
228名無し不動さん:04/01/27 18:47 ID:???
独身、年収400万で住めるとこありますか?
229270:04/01/27 19:21 ID:???
>>272
レスありがとう。アンチさん必死ですねw
230名無し不動さん:04/01/27 20:44 ID:???
都民住宅に申し込んだんですけど、
入居審査ってかなり厳しいものなのでしょうか?
都民住宅にお住いの方、どうでしたか?
231名無し不動さん:04/01/27 21:37 ID:???
そんなに厳しくなかったですよ。
というか、気になる点があるのでしょうか?>230
232名無し不動さん:04/01/28 10:40 ID:???
>都民の入居審査
私は厳しかった印象が...、審査員って派遣社員なのにね。
審査さえ受かれば、あとはけっこうルーズ。
合格後は入居資格を欠格してもいいみたい。

↓こんな人々を知ってます。
1.結局、入籍せず
2.離婚した(居住誘導水準4人の90平米に一人住んでる)
3.子供が独立(老夫婦で90平米)
4.一部の同居なし(審査後、やっぱり親と同居しなかった)
233入居審査:04/01/28 10:50 ID:???
「都民住宅から都民住宅へ」の転居ができないルールがあるので・・・
今回の抽選前(または、先着順の良い空き家があったら)に
住民票を移そうかと思います。
(移転元の団地名のトミンハイム○○も消すため、2回移動させる)

・・・・コレって審査でバレるかしら?
234名無し不動さん:04/01/28 11:22 ID:???
>>233
バレルでしょう。
つうか、住民票の内容なんかあまり重要視されてないと思うが・・・・・・・・・・。
235名無し不動さん:04/01/28 12:12 ID:4SFusL9E
文房具屋で買ってきた給与明細の伝票に自分で書き込んで
提出しても受理されるよ。オレの知り合いは風俗店勤務だけど
それで都営はいれた。
236233:04/01/28 12:57 ID:???
都民の入居審査を思い出すに、審査終了後、バーンと「審査済」と甲種合格印を押されるのですよ。
あれさえ通れば、1回の抽選で何千件も募集するので、書類さえ揃ってれば、合格後にいちいち重複入居チェックをするはずはないと考えたのですが・・・。

まあ、公社のデータベースの仕組みしだいですけど。
人柱になる方いませんか。

少し安直過ぎる?
237名無し不動さん:04/01/28 13:01 ID:???
>235 そうだね。それはいいこと聞いた。
私は子供が増えたら都民の入居水準に満たないので、妻がバイトしていることにして、
公印の押せる自分の職場か親の勤務先に明細書を作成してもらおうと思ってたけど。

あとは明細作るのに所得税の勉強をしないと。
アルバイトくらいじゃ課税証明署とはリンクしないでしょ?
238名無し不動さん:04/01/28 13:03 ID:???
ここで自作自演で紹介されていましたが、
http://plaza.rakuten.co.jp/toeijyuutaku/
はやく続きを執筆してくらさい。
239名無し不動さん:04/01/28 14:05 ID:ZJYXwiYX
東京都民ではなく大阪府民ですが、スレがないので
こちらに書かせていただきます。

苦情について質問です。
大阪府住宅供給公社の一般賃貸住宅(中古)へ引っ越すのですが
先日鍵も預かり部屋の中に入れるようになりました。
そこでひとつ気になった点がありました。

内装はきれいに改装されていて良かったのですが
台所の換気扇の外側の壁厚の窪み部分にフンが積もっている状態でした。
長い間空き家で放置されていたようで鳥の巣があったらしいです。
そこで、公社に伝えてその部分の掃除をやってもらおうかと思っているのですが
この考えは間違っていますか?
内側だけでなく外側もきれいにしておくのが普通かと思うのですが…。
240名無し不動さん:04/01/28 15:18 ID:QEfWW47X
>239
都民住宅の場合、どちらが費用を負担するかを細かく決めた冊子があるんだが、
大阪にはそういうのは無いの?
そういえば、関西の特優賃って、退去時の費用負担が重いって話を聞くけどどうなんだろう?
241239:04/01/28 17:38 ID:???
>>240
レスありがとうございます。
そういえばうすい冊子があったような。よく読んでみます。
すいませんでした。
さあ引っ越そう、という時に鳥のフンまみれの換気扇周辺+ベランダに
ゲンナリしたので、つい確認もせず書き込んだのでした。
242名無し不動さん:04/01/28 22:35 ID:???
○営でも○民でもなく、公社なんだろ

厳密に言えば公営住宅ではないのでスレ違いだが・・

設備の機能に問題がないとしたら、外側の清掃は微妙かもなぁ・・
自然に汚れたものまで綺麗にする義務があるかどうか・・

まぁ、府公社に訊いてみるこった
243230:04/01/29 00:47 ID:???
>231
都民住宅の審査、行ってきたんですよ。
そしたら結構書類細かくチェックされて…一部不備があったので、後日再提出と
いうふうになったんですが。
そういうのって審査で悪い印象与えちゃうのかなぁ、、、と。

そのくせ、「用意しろ」と言われて持参した書類を結局使わなかったり。
なんだか抜けてるんだか厳しいんだか…。
審査員って派遣社員さんなんですね。どうりでお派手なお姉さまがいたりしたわけだ!
244名無し不動さん:04/01/29 08:27 ID:???
東京都に限定しないで
公営住宅・公営アパートスレにすればいいのに。
245名無し不動さん:04/01/29 10:26 ID:???
>243
審査って非常に厳粛なムードだったね。

公社はほとんど派遣みたいよ。

お役所系なところは、各社コビ売るためにけっこうキレイ系が来るからね。

ただ、話は変わるが、出入りする取引先としては、
本来、お役所はモノとか紙切れ一枚もいちいち取りに行かないと怒られので、
ブスな子の方が電話で「それ送っといてください」と言えてやりやすい。
246239:04/01/30 14:13 ID:???
厳密に言うとハトが住みついていました。
で、とりあえず業者さんを呼んで掃除してもらえる
ことになりました。良かった良かった。
247名無し不動さん:04/01/31 02:18 ID:???
都営に住んでいる奴等、とっとと出て街に溢れている浮浪者と交代しろよ。
おまいらには既得権なんて無いんだよ!
248名無し不動さん:04/02/02 13:55 ID:tLr5ytic
年取って年金暮らしになったら、都営住宅に住もうかと考えてたんだけど、
この掲示板見てイヤになってきた。
都営に住んでいる人たちって、貧乏たらしい品もないマナーもなってない、
どうしようない人たちばかりなのでしょうか?
249名無し不動さん:04/02/02 14:29 ID:tC7cF4Ax
その通り!
あなたのようにどうしようもない
人たちばかりです。
あなたのように・・・
250名無し不動さん:04/02/02 14:46 ID:???
>249
モマエモナー
251名無し不動さん:04/02/03 01:39 ID:???
>248
都営に住んでいる人全員ではないが、へんなのが多いのは確かだ。
特にずっと住んでいる連中。基本的に羞恥心がないからね。
諸般の事情で金が無くて一時的に住むのは仕方が無い。
が、まともな奴なら数年以内に出て行くだろう。
いわゆるB地区に住むのってどうですか?っていう質問に対して、まともな連中はとっくに転居しているっていうの同じで、残っているのはしょうも無い連中ばっかりっていうのと同じだよ。
252名無し不動さん:04/02/03 01:43 ID:???
>248
層化のポスター異様に目立つよ。
あと敷地内での路上駐車も激しく目立ちます。
基本的にマナーという概念が無い人ばかりが住んでます。
気にならない人ならいいですけど。
253名無し不動さん:04/02/03 10:16 ID:K8D+ww1v
どうして都営住宅に住むと羞恥心が無くなったり、マナーが悪くなったり
するのでしょう・・・。
若い人たちだけではなく、定年で年金もらって悠々自適暮らしの人たちでも
そうなのでしょうか?
ていうか、マナーが悪い人たちが都営に集まるってことなの?
254名無し不動さん:04/02/03 10:51 ID:QVdRUr+x
以前、某公営住宅に住んでいた。今はマンション買って引っ越したけど。
確かにマナーが悪い人が多かった。というより目立つ。
管理人が居ないのもひとつの原因。どんなマンションでもマナー悪いやつは居る。
でも、その尻拭いを管理人や管理会社がやっている。(掃除など)
都営やその他県営などは、管理専門の人が居ないので共用部が汚れる→汚れているからちょっとゴミ捨てたりしても気にならない→もっと汚れて荒んでいく。という悪循環。
比較的新しいところだったので、居着き云々は分からん。
255名無し不動さん:04/02/03 10:58 ID:K8D+ww1v
253です。
>254さま
公団住宅では、管理会社というか委託されていた人たちが共用部分の
清掃などをしていたけど、公営住宅ではそういうの無いのでしょうか?
256名無し不動さん:04/02/03 10:58 ID:q2wrDDzQ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1075213041/
【ネタ?】西村博之氏、「私のニュース板」で次期管理人希望者応募中【本気?】

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 04/02/01 23:38
   お金がある人だけお願いします。
   おいらばっかり働くのはずるいし。。。
257名無し不動さん:04/02/03 11:45 ID:QVdRUr+x
254です。
そもそも公団と公営って趣旨がぜんぜん違うでしょ?
258名無し不動さん:04/02/03 20:56 ID:4GrPuHhg
公団と公営がごっちゃになっちゃてるやつって多いね。
公団っつうのは普通は都市基盤整備公団(旧住宅公団)の物件。
分譲もあれば賃貸もある。民間より少し安いってのが売りだったけど、
現在では民間より高いか同じ?
一方、公営ってのは都営、県営、市営など。住宅に困っている人たちのための住宅。
住宅に困っているということは、収入が少ない。福祉だな。
259名無し不動さん:04/02/04 03:39 ID:???
>253
都営に集まる連中はまともに金が稼げない貧乏人か収入をごまかして入り込んだ連中のどちらかが多いんだよ。
現代におけるB地区と化しているんだよ。
大体、税金負担で格安で住んでいるんだから少しは申し訳なさそうにしていればいいのにね。
そんなこと頭の片隅でも考えたことの無い連中だから共用部が汚いのは当然だよ。
管理会社に管理させるんじゃなくってさ、住まわしてもらっているんだから自分達で綺麗にしようっていう発送が出てこないのかね?
まあそもそもそういう発想が出る奴は都営なんかには住まないんだよな。
260名無し不動さん:04/02/04 18:59 ID:tKEX4x3/
>259
そうなんですか。
定年して、退職金はいざというときのために貯金して、年金だけで暮らしている
「隠れリッチ」の人が多いのかと思ってたのですが・・・。


261名無し不動さん:04/02/05 00:19 ID:???
>260
まあ百聞は一見にしかずと言うからさ、実際に見に行くことをお勧めするよ。
敷地内違法駐車だらけでしかもDQNカー、小汚いベランダ、知性のかけらも無い金髪主婦。
自分も仲間になりたいっていう自虐的な人なら良いかもしれないが、日本人としての一般常識を持っているって自覚しているならば答えはおのずと出ていると思うが。
262名無し不動さん:04/02/05 03:59 ID:???
普通の仕事をしてる人が、都営に住んでればお金を貯めて
出てきます。 長く居座る人(家族)は、出ていけない人なんです。

263260です:04/02/05 09:41 ID:1SN4lC86
>261
そんなに酷いものなのですか・・・。
以前の職場の近くに、都営○○ハイツとかあったのですが、そんなに汚くは
なかったのですが・・・。(新宿区ですが)
場所によって違うのでしょうか・・・・?

>262
公務員だと、トップクラスの地位になって結構いい給料もらっていても、
賃料安いからと官舎に住み続けている人多いんですよね。
都営住宅でも、それと同じように考えている人たちはいないのでしょうか?
(つまり貯金は沢山あるけど、ほかのことに使うので都営に住んでいるとか)
264名無し不動さん:04/02/05 12:46 ID:???
>263
厳密には、都営○○ハイツというのは存在しないですね。
「都営」ならば、○○アパートになります。たとえタワー住宅でも。
ハイツは「都民住宅」の住宅名です。都民住宅ならそんなに汚い住宅はまずあり得ません。
ただし、都営に準じる区営住宅ではシティハイツというのがありますが、
だいたいが、区立・区民の中所得者用の住宅と合同になっているので、汚いものはありません。

ん?でも戸山ハイツとは正式名でなく総称なのかな。
265名無し不動さん:04/02/05 12:47 ID:???
なんで今回は公社一般賃貸住宅の募集がないのだろう?
266263です:04/02/05 13:38 ID:1SN4lC86
>264
申し込み要項を見ると、「戸山ハイツアパート」が正式のようです。
ここは割ときれいな感じでしたが・・・。
267名無し不動さん:04/02/05 16:52 ID:wCrKoPl4
都営住宅住民です。
私の経験だけですが、実際住んでみると
普通のボロアパートです。

おのずと高級マンションの住人とは人種が変ってきますが
その辺が我慢できるかどうかは、家賃との兼ね合いですかね。

私の場合は、都心の一等地ということもあり
家賃の安さを最優先にしました。
いわゆるドキュは見かけないです。
高齢者ばかりで、どっちかというと荒んでるというより
ひなびた、わびしい という形容詞が当てはまる雰囲気です。
268263です:04/02/05 17:27 ID:1SN4lC86
>267
なるほど・・・。
「北青山一丁目アパート」とか「南麻布四丁目アパート」、「市ヶ谷長延寺アパート」、
「霞ヶ丘アパート」(千駄ヶ谷)など、みんな昭和35年から40年くらいの建築です
ものね。リニューアルもされてないようだし・・・・。
この辺だと、普通のマンションだと家賃20万円はくだらないだろうし。
明らかに貧富の差は出そうですね。

269263です:04/02/05 17:35 ID:1SN4lC86
買い物などの日常生活ってどうなのでしょうか?
うち(埼玉県)の方だと、ワイシャツのクリーニングなんて1枚98円とか
だけど、青山だと350円くらいするんじゃないですか?
野菜や肉だって高そうだし・・・。
270名無し不動さん:04/02/05 20:28 ID:cDPwIV4o
正直、食品などの物価はやや高いかなと思いますが、
安いスーパーも探せばありますし、ネット通販や生協の宅配を利用したりと
工夫しだいでなんとかなります。
参考までに、一家四人で食費は三万円くらいです。(外食除く)

271名無し不動さん:04/02/05 23:09 ID:???
>>269
ワイシャツはクリーニングに出さず自分で洗濯します
272役所系不動産屋:04/02/05 23:20 ID:8UbVrJuc
うーむ。
やはり一般都民にとっては公共住宅の違いってわかりにくいよね。
東京都の公共住宅は大きく分けて、
@都営住宅(公営住宅)
A都民住宅(特定優良賃貸住宅)
B公社住宅(一般賃貸住宅)
の三つになります。
@とAは収入基準がきっちり別れているので、どちらかに該当する人は
もう片方には入居資格はありません。
ただBについては、月収がいくら以上という基準なので、@とAにまたがる
住宅もあります。この月収基準は家賃によって変わるので、例の青いパンフで
確認してください。
次回は、都民住宅についてちょいと補足します。
273役所系不動産屋:04/02/05 23:22 ID:8UbVrJuc
一口に都民住宅といってもさらに細かく分類されます。
もともと都民住宅とは、東京都が国に先駆けて条例化した
「地域特別賃貸住宅(略称:地特)」がはしりです。確か平成4年くらい。
それから国(建設省)が東京都の成功例を参考に、
「特定優良賃貸住宅の供給の促進に関する法律」という法律を作りました。
それから全国的に広まったというわけ。
もちろん都民住宅という呼称は「都内の特定優良賃貸住宅」という意味です。
前置きが長くなりましたが、都民住宅は事業主体によって呼称が変わります。
・東京都直接施行型→特定公共賃貸住宅(略称:特公賃)
・住宅公社施行型&公社借上型等→特定優良賃貸住宅(略称:特優賃)
特公賃は多摩地区を除いて都営住宅と同じ建物だったり、同じ敷地だったりがほとんど。
特優賃は基本的には独立型です。
特に借上げ型は民間マンションと外見上見分けることは困難です。
指定法人管理型も民間マンションと見た目は一緒ですね。
ちなみに先着順受付は都内17個所にある住宅公社の各窓口センターでも
受け付けてくれますよ。
最近は月曜に物件追加される場合が多いみたいだから、月曜の朝に電話確認
すると掘り出し物と出会えるかも。
274名無し不動さん:04/02/06 09:42 ID:???
264ですが、少し訂正です。
都民住宅は「ハイム」でした。失礼しました。
275名無し不動さん:04/02/07 00:33 ID:u72yvQ0O
<274
以前登場していた
公社職員さんですか?
276名無し不動さん:04/02/07 10:49 ID:???
>>274
うちはコーシャ「ハイム」とつく公社住宅です。都民住宅じゃありません。。。
277名無し不動さん:04/02/07 16:02 ID:rNOyvRSP
都民住宅は「コート」もあるよ
278名無し不動さん:04/02/07 20:01 ID:???
都民住宅在住のもまいら、
将来はどうする予定ですか?

皆さんのビジョンを聞かせてください。
279名無し不動さん:04/02/07 20:46 ID:???
とある区の、醍醐団地の、とある母子家庭の、ママは、年中発情期らしく、子供を外に出して、男とパコパコしてる。
もちろんその子供は問題児、快楽を求めるのはいいけど、これって、児童虐待じゃないの?
子供は、親の鏡?末恐ろしい・・・・それとも?
280名無し不動さん:04/02/07 22:07 ID:???
都民住宅在住ですが、最低ランクで推移して
10年後に15万くらいなのでそれまでは住もうかと思っている。
281名無し不動さん:04/02/07 22:51 ID:???
最低ランクで推移・・・それは作為的にですか?
うちはサラリーマンなので、そうもいきません。
既に13万超えています。
マンション買ってしまった方がいいのかもと思う毎日ですが
相続できる家が都心にあるので、思い切れません。
同居はしたくないし、相続できるのは一体いつになるのかが問題です。
282280:04/02/08 00:16 ID:???
>>281
脱サラして自宅兼事務所になったので、
いまは必然的に最低ランクに落ち着いています。
283名無し不動さん:04/02/08 22:19 ID:???
今日、都営に申し込んだ。
当たるといいな。
284名無し不動さん:04/02/09 03:34 ID:???
当たると良いですね。
ウチは今回は申し込めません・・・。
次回は都営か都民か微妙・・・
出来れば都営で申し込みたいけど、
都民の物件も魅力的だなぁ。
285名無し不動さん:04/02/09 12:20 ID:???
うちも今回申し込めません。
所得だけだと「特に所得の低い一般世帯」を50マソも下回ってるんだけど、他の条件が合わない...
厳しくなったよね。
286名無し不動さん:04/02/09 23:22 ID:???
あの〜都営住宅の家賃っていくら位なんですか?4万円/月くらい?
夫婦2人(子供なし)で月40万位稼いじゃってると、都民住宅に該当するのでしょうか?

あと、都営住宅って夏祭りだ掃除当番だといろいろ忙しいと伺いました。
実際のところどうなんでしょうか?
287名無し不動さん:04/02/10 00:05 ID:???
>286
完全に都民住宅の範囲ですね。
うちとおなじぐらいかな、収入。
288名無し不動さん:04/02/10 20:41 ID:???
>>286
>287に禿ドウ。
夫婦二人でそれなら「完全に」都民住宅の範囲だ。
しかも物件によっては(元々の家賃が安いと)あまり
家賃補助がない区分になるのでは。
289286:04/02/10 21:27 ID:???
どもありがとうございました。都民かぁ…。
応募してみっかな。入れるかどーかわからんけど。
290名無し不動さん:04/02/10 23:09 ID:???
都民は割と当たるよ
291名無し不動さん:04/02/11 01:55 ID:???
都営に住んでいる連中、同じ仲間としてホームレスの面倒を見てやれよ。
292名無し不動さん:04/02/11 02:37 ID:???
5年前くらいのやつかもしんないけど
辰巳の高層マンションいいね。エントランスの天井高なんて15メーターくらいあるんじゃない?
293名無し不動さん:04/02/11 08:10 ID:???
>290
場所によるんじゃない?
倍率が超高なところもある。
ちなみにウチは3回目の応募で当選しました。
倍率が低そうな部屋を選んだのが良かったのだと思う。
294名無し不動さん:04/02/11 17:09 ID:???
うちも都民だけど2年くらいで当たったかな。
周りが20万超のところ当初8〜9万で住めるからお得だよね。
知り合いも2人、別の都民に住んでいる。
295名無し不動さん:04/02/11 22:07 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    お金を借りたい人・ビックチャンス

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
296名無し不動さん:04/02/11 22:30 ID:o/1h8wOe
都民住宅に入りたくて住宅情報サービスと契約して情報を流してもらっているが、結局はがきがたまに来るくらいでたいした情報が何も来ない!
自分で探して応募して当たったからいいけどやめておけばよかった・・・・
297名無し不動さん:04/02/11 22:32 ID:MvCgS2+s
>>296
それって消火器詐欺なみに有名なインチキでしょうが・・・
298名無し不動さん:04/02/11 23:17 ID:4J/HGM0h
質問です。
民間のアパート、マンションだと何かあった時のため不動産屋か大家に鍵を預けさせられますが
都営住宅の場合どこに預けるのですか?
299名無し不動さん:04/02/11 23:49 ID:???
のどかな人がたくさんいますねえ。
こういう人が敷金ぼったくられるんだろうね。
300名無し不動さん:04/02/12 18:24 ID:???
>>298
都営住宅の大家も知らないのか・・
てことは管理人も当然知らないんだろうなぁ・・
301名無し不動さん:04/02/13 15:46 ID:???
都営住宅の鍵は基本的に本人(家族)しか持っていません。
だから水漏れしたときなんか大変。
公団はちゃんと管理事務所で保管してるのにね。
302名無し不動さん:04/02/14 01:35 ID:???
303名無し不動さん:04/02/14 02:11 ID:???
>302
賛成!生活保護を貰って都営に住んでいる奴の家に同居させればいいんじゃん。
304名無し不動さん:04/02/14 18:05 ID:???
>303
ちょっとそれは無理かなー。
けどさ、なんで都は都営住宅なんてのをやってるんだ。5年とか10年の期限付きにすればいいのに。
そうすれば貧乏人に公平だよね。
入りたい奴等が一杯いて、その一方で入っちゃったらずっといられるなんておかしいよ。
行政の怠慢だよなー。
305名無し不動さん:04/02/14 22:45 ID:GKgyAxNX
特公賃って何?全然わかりません
306名無し不動さん:04/02/15 09:30 ID:HFl8abHW
青山にあれだけ多くの都営住宅がある理由がわかりません。
収入の少ない人たちが、青山に住む必要はあるのですか?
307名無し不動さん:04/02/15 11:15 ID:???
>306
絶対必要無いね。青山の公務員宿舎よりも問題だよ。
308名無し不動さん:04/02/15 12:32 ID:???
>>306
俺もそう思う。税金まで投入して家賃を安くする意味がわからん。
物価だって他より高いんだし。青山だけでなくお台場なんかもそう。
とりあえず、都政の意見に出してみた。
オマイらも宜しく。
https://aps.metro.tokyo.jp/tosei/aps/tosei/mail/koe.htm
309名無し不動さん:04/02/15 14:12 ID:???
都営住宅月額3000円だって。もうバカかと
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040215i102.htm
310名無し不動さん:04/02/15 16:52 ID:HFl8abHW
青梅とか福生とか八王子とかでいいのに。
だって都心に仕事に行くわけじゃないんだから。
青山やお台場の都営住宅は民間に払い下げて、
その金で奥多摩の方に住宅を建設するべき。
311名無し不動さん:04/02/16 00:43 ID:???
>310
>都心に仕事しに行くわけじゃない

ってのはどういうこと?
(単純にギモン。)
312名無し不動さん:04/02/16 00:47 ID:d6I83+1r
今回あった募集の中に
特に所得の低い世帯って枠ありますよね?
そこの中にもう一つ枠があって
生活保護を受けている・・とかあるじゃないですか
所得は範囲内であっても
生活保護受けて無いからダメって事ですよね?

313名無し不動さん:04/02/16 09:28 ID:2Mm+oajN
>311
生活保護受けてる世帯とか、定年退職して年金だけで暮らしている年寄り世帯とか
ばかりだから、別に都心に住む必要ないってことだと思われ。

確かに、まともに都心で働いていたら、都営住宅入居の所得基準なんて超えちゃうもんね。
314名無し不動さん:04/02/16 11:22 ID:???
青山(表参道)のボロ都営団地も建て替え予定です。
現在は安くても住みたくない代物ってことで
さして問題になっていませんが、
再開発され、高層マンション風になったときには
公務員宿舎よりも、大きな問題になるんじゃないでしょうか。

なにせ、新築50平米なら、家賃30万はくだらない立地ですからね、あそこは・・。

315名無し不動さん:04/02/16 11:29 ID:???
>313
311です。そういう意味だったんですね。

いや、うちはまともに都心で働いてますけど所得は源泉徴収額が0円になるほど貧乏なので。
(都営住まいではなく、一般の賃貸住宅住まいです。)
316名無し不動さん:04/02/16 11:52 ID:???
>青山だけでなくお台場なんかもそう。

台場の凪の朝景といったら・・・、涼やかな海風、砲台跡の新緑、抜けるほど青い空に碧洋。
地べたに這いつくばって住む者には、アーバンリゾートライフは想像もつかないだろうな。

レインボーブリッジ、東京タワー、富士山・・・、まるで大漁盛お造りだ。
317名無し不動さん:04/02/16 11:59 ID:uVJ2w4ZC
>>301
公団も管理事務所は鍵持ってないよ。
最近の物件だからかもしれんけど。
318名無し不動さん:04/02/16 16:01 ID:???
>青山だけでなくお台場なんかもそう。

臨海副都心の都市計画をした人の本を読んだことがあるが、
当初あの場所に住宅を作るのは反対だったが、
某議会の強い要望で公的住宅が建築されることになったらしい。

そういえば、青山と信濃町は、近いところにあるなぁ。(ぼそ)
319名無し不動さん:04/02/16 22:32 ID:???
>>314
>青山(表参道)のボロ都営団地
それって東急ストアの裏手にあるヤツですか?
...ボロくても住みたいですよ。
あと、青山一丁目の駅のそばにも二つ位都営ありますね。
あのあたりって昔は土地が余ってたのかな?
320302:04/02/17 02:44 ID:???
都営にホームレスを収容すべきという意見がかつてあったがその通りになりましたね。
思い切って収入制限を現状の半分以下にしてしまえばいいんでしょうね。
そうすれば嫌でも空くでしょうからね。
都心の都営はすべて売却すべきでしょうね。石原さんお願いします。
321名無し不動さん:04/02/17 02:50 ID:???
いいよな
青山や表参道、信濃町それにお台場
憧れの一等地に家賃月3000円で住める。

ホームレスってうらやましい。
322名無し不動さん:04/02/17 09:44 ID:???
本来は、青山=山

ブルーの青色ではなく、人生いたるところに「山」ありの「青」
お墓という意味。

もっとも青山忠成の屋敷があったとする方が有力説だが・・・。
323 :04/02/17 10:38 ID:???
青山の一等地に家賃3〜9万くらいで住める。
さらに申請すれば、貧乏度によって割引。
まじで老人たちは今も家賃数千円で住んでるよ。

狭いボロ団地でも、黙って待ってれば建て替え。
その際の引越し費用も、仮住まいの用意も都がしてくれる。
多少滞納しても追い出されないし、更新料も管理費もなし。
結構いい車がたくさん停まってるが、公務員住宅どころじゃない、
みんな違法駐車で、通常だったら6万くらいする駐車所料金もタダなのだ。
さらにみんな勝手にガーデニングもしほうだい。

そら、一度入ったら出ないわなーーー。
324名無し不動さん:04/02/17 14:42 ID:???
少し前に、北青山の都民に申し込もうと思って見に行ったら、
あそこってほとんど都営なのね。
あんまりにも綺麗な建物が
贅沢(場所を広くとって)に建っていてビクーリ。
あそこまでする必要ってあるのかなぁ?
超一等地だよ?
都営も都民もあの場所にあの建て方は無いんじゃないの?ってオモタ。
325名無し不動さん:04/02/17 15:09 ID:???
あそこは東隣に某施設があるから高い建物は建てられないんでしょ。
326名無し不動さん:04/02/17 17:12 ID:cO5AK24X
>324
本当に土地の無駄使いだよな。
低層住宅でいいから民間に払い下げて欲しい。
仕事する必要の無い人間は、山奥とは言わないが郊外にでも
引っ越すべき。
327名無し不動さん:04/02/17 17:32 ID:???
>北青山の都民に申し込もうと思って見に行ったら、

つーか、まず当たらないでしょう。
都民住宅の旗艦的住宅だからね。
みんな羨ましがるからステータスあるんだよ。
328名無し不動さん:04/02/17 22:23 ID:LC/Q8ItZ
公務員の官舎が安い賃料で青山にあるとか言って批判されてるけど、
あいつらはキャリア官僚だから、いざというとき緊急出動しなくては
いけないから、青山に住む資格はあると思う。

でも、青山だの広尾だの信濃町だの市ヶ谷だの、こんなところに
年寄りが住む必要はあるのか?
お年寄りの皆さんは、もっと自然が多くて物価も安く、人情味に
あふれた、青梅とか奥多摩とか高尾とか、そういうところに住む
べきだと思います。
都心の一等地は大企業に売り払って、その分税金を安くしろ!!
もしくは、高層住宅にしてそれ相応の家賃を取り、もっと多くの
人間が住むようにするべき!!

大体、都心の一等地の都営住宅はみんな昭和30年代に建てられた
風呂の無い(もしくはあってもシャワーも無い)おんぼろ長屋だよ!!
こんな無駄なものは早く立て替えてしまえ!!!
329名無し不動さん:04/02/17 23:33 ID:???
>328
年寄りは、車がなくても生活でき、
病院がたくさんある都心の方がいいんですよ。
年取ったら都心に移ってきているくらいですから。
都心の方が駅のエレベータ、エスカレータも整備されているけど、
田舎は車ないと生活できず、駅も階段が普通
330名無し不動さん:04/02/18 00:19 ID:/wtT1PD8
脱出しますた!!都営住宅 広尾。。ラッキー当選して8年目、
いろいろ考えて、引越ししました。

1)自治会の役員が苦痛でした2)掃除当番も辛かった(罰金払ってもイヤミ言われる)
3)ご近所が年寄りが多く私生活にまで介入してきて、煩わしくなった
4)がんばらないと一生都営住宅暮らしになるのが、侘しくなった
5)都営住宅に住んでいるのが恥ずかしくなった

がんばって頭金貯めたので、郊外に一戸建て建築中・・・!!
俺 年収390万安月給 妻パート80万飲食店 夜勤内緒バイト35万
その他120万 なんとか 500万貯まった。

来月からフランチャイズ経営 夫婦で目標年収800万位かな
サイドビジネス継続で100万、とりあえずこんなもんか がんばらないと

都営住宅に入居したい事 考えるよりも 入らなくて住むこと考えましょう
いざ入居するとマジで、メンドクサイ行事なんかも多いよ
役員なんかやらされてしまうとすげー大変!!年寄り多いので押し付けられるよ
331名無し不動さん:04/02/18 10:24 ID:???
330さんは心がけは大変すばらしいと思うんだけど、
せっかく安価な住居と、安月給とはいえ定職共働きだったのに、
貯金はオール頭金(しかもたった500万)でゼロになり、
住宅ローンを抱え(しかも広尾から郊外に・・)
あげくに安定した収入を捨てて、あえて夫婦で一つの仕事、
しかもフランチャイズ料のかかる事業を始めるわけ?

かなりハイリスクに感じるのだが、どうか?
せめてフランチャイズの事業が安定してから
マイホームとか、そういうことはできなかったの?

もう公営に戻りたくなっても空きはないんだぞ。
332名無し不動さん:04/02/18 12:29 ID:???
>>331
いや、330なら出来るんじゃない?
都営住人でもまだ腐ってない人間初めて見た。
正直、330さんには頑張って欲しい。

333名無し不動さん:04/02/18 14:27 ID:???
いや、人間性だけで生活成り立てば苦労はないわけで、
やっぱ330はどうみても破綻予備軍、しかも最前線でしょう。

自営で一ヶ月でも赤字がでたら、もうローン返済滞るんだよ!
しかも、事業はこれから始めるんでしょ。
最初から確実に儲かる事業なんてないし、
設備投資やらなんやら初期費用は案外多いよ。

頭金以外の貯金がたんまりあったなら別だが・・
どう考えてもいっぺんにリスクとりすぎ。




334名無し不動さん:04/02/18 14:42 ID:???
つか330の年収で都営って入れるの?
入居したときはもっと低収入だったってことか?
335名無し不動さん:04/02/18 15:11 ID:???
フランチャイズってなんだよ?サイドビジネスだぁ?どうせマルチだろ。
低所得者の都営住人らしく腐りきってるな。
336名無し不動さん:04/02/18 16:30 ID:???
スレ違いだけど、頭金500万ってすくな杉・・・
337名無し不動さん:04/02/18 18:25 ID:zxH4ayyX
以下の都心の超一等地のオンボロ都営住宅は早く取り壊して、民間に売却すべき!!
土地の無駄遣いは即刻中止して、我々のような税金をきちんと納めている善良な都民に還元しろ!!

※( )内は、建設年度です。

赤坂台町(1955)、芝浦一丁目(1960)、青山北町(1957-1968)、青山南町第1、第2(1954)、
南青山第4(1958)、南麻布四丁目(1965-66)、市ヶ谷長延寺(1964-66)、千駄ヶ谷霞ヶ丘(1960-66)、
新宿花園町(1964-65)、西新宿角筈(1951)

それにしても1951年建設だなんて・・・・昭和26年だよ!!
築55年だよ!! なに考えてるんだよ!! いい加減にしろよ、東京都!!
338名無し不動さん:04/02/18 20:18 ID:???
>>331
君はどうか知らないけど、都営住宅に一生住もうって言う奴は、社会のゴミ以外の何物でもないだろ。
都営住宅に住んでる奴らは、団地の敷地以外も掃除しろよ、一般の人々のおかげで住んでいられるんだから。
339名無し不動さん:04/02/19 02:30 ID:???
>329
年寄りには都会のほうが便利だからって、生活保護をくれてやって都心の都営に住まわせてやらなきゃいけないんだ?
すみたかったら自分の金で住めよ。甘えるな!
>338
同意。都営に住む連中はホームレス同然ってことですね。実際ホームレス収容施設になるわけだし(笑)
340名無し不動さん:04/02/19 03:11 ID:???
都営、都民はみんな高尾山に移転するのを希望します。
341名無し不動さん:04/02/19 03:49 ID:???
トエイのモレはゴミ以外の何物でもないのか?

ウシシ
変な年寄りになやまされてるど、
基地もしたの階にいるでよ、その隣の若夫婦子供3人の家族は引越したわ
子供には危険だわな。そのしたの階も引っ越したわ。
こんど入ってくる人には同情するよ、ハハッハ

まぁなんだな、苦労もあらーよ
モレが通路を毎日掃除していたらよ、交際費とかなんとか、
使途不明金のわけわからん会費を無くすと言ってきたんだよ。
あ、これ清掃費とかで金取ってたのかとわかったしだいでつう。
へたに掃除もできないわな!!
342名無し不動さん:04/02/19 10:12 ID:???
>>338
いや、都営脱出は非常に喜ばしいし立派だと思うんだが、
それと同時にあれこれやりすぎなところ(戸建購入、脱サラ)が
危険だなーと思っただけ。

都営も、最近は、期限付きの入居が増えてるね。
会社潰れた自営経営者が5年間期限付きで住める、とか
40以下の若いファミリーが10年間、とか。
一度の当選で末代までの居住権が認められる現行制度は甘すぎとしか言えない。
343名無し不動さん:04/02/19 14:01 ID:???
親から子への継承は以前より収入制限が厳しくなりました。
それはまあいいんだけど、ますますクズしか残らない矛盾…
344名無し不動さん:04/02/19 20:23 ID:???
>>342
>>338は、都営住宅から脱出した人をほめているのであって、一生住もうって奴をゴミといってるだけだよ。

345賢く生きれ:04/02/19 20:46 ID:vflB1YvV
賢く生きればバンジおOK!都営なんて裏でいくらでも入れます。
2DKしか空いてないって言ったって強行で3DK入れるし。
政治家使えば一発だよ。知り合いの知り合いってだけでも電話1本だ
よ。バリアフリーの3DK2万円だよ。もちろん一等地でね!
友達はそれを知り合いに貸して家賃収入取ってるからね。
考え方一つでどうにでもなるんだよ。都営住宅万歳!!
悔しかったら入ってみな!まっ。とーぶん入れないと思うけどね。
一般じゃ無理だろうね。おばかさん
346名無し不動さん:04/02/19 21:29 ID:Hz17+2Fa
>345
そこまでして「生活保護の館」になんて入りたいと思わねーよ、ばーか!!
347名無し不動さん:04/02/19 23:08 ID:???
>>346
気持ちは分かるが、そんなにひがむなよ
348名無し不動さん:04/02/19 23:44 ID:???
>346
345なんてどうせろくな死に方しないから放置しましょう。
大体政治家にコネがあるとか言っているくせに、都営に入るって言う時点でせいぜい層化関係者程度だろ。
念仏唱えりゃなんでも解決するってわかっている馬鹿には、次の参議院選挙で痛い目にあわせりゃいいんだよ。
349賢く生きれ:04/02/20 00:19 ID:4wkL4uCX
はいはい。せいぜいほざけっ。都営が生活保護の館なんて思っている
おばかさん、そんな事言ってても公社も世の中も全て政治家の一言って
事お忘れなく。世の中、上流階級の人間なんて一握り。だったら知恵使って
生きて行かなきゃ損だって事だよ。後で馬鹿みないようにせいぜいがんばるんだね。
おばかさん。
350名無し不動さん:04/02/20 00:29 ID:???
>>349
賢く、権力を持っているのは貴方の父上であって、
貴方は賢くも偉くもないよ。
351賢く生きれ:04/02/20 00:47 ID:4wkL4uCX
>350
うちの父親、賢くも権力もないです。
普通の公務員だし。所詮、リーマンだよ。
私が許せないのは、都営に住んでいる人たちを見下す事なんだよ。
結局、人の事馬鹿にして楽しんでるだけだろっ。
色々な事情や状況があってそこに住んでいる訳だし、馬鹿にする
理由なんてないって事だよ。都営に住んでいてもちゃんと働いて
いる人だって沢山いるし。いや、むしろ働いている人の方が多い。
どんな良い家に住もうがどんな掘っ立て小屋に住もうが同じ人間
変わらないんだよね。大体、都営・都営って都営になんでそんな
こだわるんだよ。都営に住んでいる人に恨みでもあんのかよ。
人の足ばっか引っ張ってる人間に人は語れないと思うよ。
352名無し不動さん:04/02/20 01:05 ID:???
>>351
見下される人種がいる事は確か。

元々都営・公営住宅は、一般的な収入以下しか得る事が出来ず、
その状態では住居を得る事が出来ない人達に対して、
税金を投入して住居を提供している事は理解できるよね?

それなのに、

> 政治家使えば一発だよ。知り合いの知り合いってだけでも電話1本だ
> よ。バリアフリーの3DK2万円だよ。もちろん一等地でね!
> 友達はそれを知り合いに貸して家賃収入取ってるからね。

のように、折角の補助を不正に奪盗する人間がいる。
つまり君の「友達」の事だよ?

都営に住んでいる人に恨みなどない。

一部の、上記のような人種を 「 侮 蔑 」 している。
353賢く生きれ:04/02/20 01:35 ID:4wkL4uCX
はいはい。どうでも言ってもらって構いません。人は人。自分は自分。
お互い貶し合いは辞めましょう。恨んでも始まらないよ。
いっとくけど、私は都営住人ではありません。
354名無し不動さん:04/02/20 01:48 ID:???
言いたい人は何とでも言えばいいんじゃないの・・?
実際、都営は税金で補助を受けているからこそ
通常ではありえない家賃で住めるんだし、
偏見も周囲の人間とのトラブルも、安い家賃の代償だと割り切るしかない。
355名無し不動さん:04/02/20 12:44 ID:???
とりあえず>345に国語力(表現力・読解力)がないことはよく解った。
356名無し不動さん:04/02/24 00:14 ID:hPLvlNYv
都営上げ
357名無し不動さん:04/02/24 00:17 ID:???
353は都営住民と言うのが発覚しました。
358名無し不動さん:04/02/24 00:35 ID:yrDEuPGF
このスレの人だろうが 分譲マンションスレに煽り書くのやめてくれないかな。
低収入の人って余裕がないから 嫉妬心、被害妄想が強くて困る。
359名無し不動さん:04/02/24 01:08 ID:???
>>358
このスレのヤシと決め付けるお前も妄想が酷いぞ。
都営に住んでるのは低家賃で満足してんだから分譲に憧れも嫉妬もないぞ。
360名無し不動さん:04/02/24 09:44 ID:MboDsYzn
此の儘、推移すると、将来的に、都営在住者というだけで、クレジットカードが出なくなるね。
日本は、南米社会になるんだ。
361 :04/02/24 11:46 ID:???
漏れは都営住民だが、低家賃で立地や建物にも非常に満足しているので、
分譲買うやつなんて信じられない。

大枚はたいて、未来永劫管理費が派生し、
リスク(経済的困窮)対応しにくい住居を買うなんて。

かわいそうになーと同情してるだけだ。
362名無し不動さん:04/02/24 14:06 ID:yrDEuPGF
南青山一丁目の都営はなくなるんだね。三井が仕切るようだ。
一応高い税金払っている立場から言わせてもらうと「都内の一等地都営」は
いらない。補助出すのも馬鹿らしい。弱者を助けるのも必要だが
あえて一等地に住む必要はないだろう。分譲スレを煽るのは学生か買えない
嫉妬心ありのリーマンか。都営に住んでいれば ある意味高い家賃(ローン)
払わなくてもいいんだもんな。都営住人から見れば高いローン組むのは
馬鹿と思えるのは理解できるよ。
363名無し不動さん:04/02/24 14:26 ID:???
中に都営は残るんだよ。
三井にうっぱらうんじゃなく70年の定期借地権
364名無し不動さん:04/02/24 20:29 ID:MboDsYzn
今は、公営住宅入居費の適正価格化の過渡期。
数年後、まともな、定期収入を有する都営入居者の家賃は、相当上がるよ。
普通人の都営住得時代が終わりつつある。

365名無し不動さん:04/02/24 21:16 ID:yrDEuPGF
>363 そうだった。都営は立て替えるんじゃなく
そのままのこるのか。間取りは知らんがあそこに住んでいる人
ラッキーだな。日本人の大部分は家賃ORローンに収入の大部分
費やしているわけだから。
366名無し不動さん:04/02/24 23:05 ID:???
んだから建て替えるんだよ。
最新設備のビルの一部が都営になるの。

まさか都営は全部古いベージュの建物と思ってないよね?
367名無し不動さん:04/02/25 02:44 ID:???
>>366
なんだよ!まじかよ。
税金をそんなふざけた使い方しないでくれ。

石原都知事はこんな非常識なことわかってるのか?
368名無し不動さん:04/02/25 03:00 ID:???
>>367
わかっててもやるの。
組織からの圧力で。
誰も突っ込まないのは、その組織の圧力が怖いから。
突っ込める立場の人間ほど、そんなもん。

まぁ、俺らが騒いだところで、なんの意味もないしね。
369名無し不動さん:04/02/25 13:28 ID:???
青山一丁目、駅まで至近、三井の施工、
最新設備の新築都営住宅、保育園や図書館も併設。
こんな物件に運良く入居できたとして、家賃が10万以下なら、
都営たたきしてる香具師らだって住むだろ?
漏れはぜひ住みたいw

ちなみに同じ敷地に建つ予定の一般賃貸は
50平米で30〜50万円前後の賃料を想定してるらしい。
370名無し不動さん:04/02/25 13:52 ID:???
>>368
まあ、石原都知事も弱いやつには威張り散らすけど、
強い奴にはペコペコ頭を下げる臆病者だしな。
371名無し不動さん:04/02/25 17:18 ID:EwQYjiyk
青山は青山家が大地主だったから付いたんじゃないの。
その青山家も相続税でほんの一部しか青山に土地がない。
アドマチック天国でやっていた話だけど・・・・・
372名無し不動さん:04/02/25 21:45 ID:rlraXx2s
>>369

住みたいたって、普通の人は住めないジャン。
超貧乏でも無理でしょ。
第一あの都営入ってるの、ほんとに貧乏かどうかあやすぃ。

23区外に住まわせればいいのに。八王子とか田無とか。
補助受けてない人だっていーっぱい通ってるんだから。

そんなことに金かけないでホームレスとか大気汚染とかゴミとかカラス被害
そういうことに税金つかってほすぃ。
373名無し不動さん:04/02/25 22:21 ID:???
>372
さすがに八王子みたいなド田舎に住ませるのは可哀相だろ。
人権はあるんだから。
374賢く生きれ:04/02/25 23:17 ID:WSTOQ7ON
>355
心の狭い人間にですね。かわいそうな人。
375名無し不動さん:04/02/26 01:56 ID:???
いままで都営に住んでいた連中は既得権を満喫したんだから、ホームレスと交代だな。
376名無し不動さん:04/02/26 09:20 ID:???
てか交通費分生活保護への税負担が上乗せになるから
八王子もってってもいみない。

都営交通のタダ券使える範囲かな。
377名無し不動さん:04/02/26 17:27 ID:???
都民住宅の抽選番号が来た!
公社に申込物件の倍率を聞いてみた!!

愕然とした・・・。
378名無し不動さん :04/02/28 16:28 ID:4NEVL+li
都民住宅入居者です。ペット(犬・猫)不可物件ですが、
ある家が室内犬を飼い始めた。しかも2匹。
その犬がエレベータの中で粗相をしたのだが、飼い主は始末せず知らん顔で放置。
キレた住民が管理会社に通報した結果、全戸に警告文が送られ
「1ヶ月以内にペットを手放すこと。できなければ契約違反により該当者は退去」
ということでした。
しばらく犬を見なかったので解決したのかと思ったのですが
最近また見かけるようになりました。しばらく犬をペットホテルに入れていたらしい。
本人はばれてないと思ってるようですが、吼えてうるさいし
バレバレなんだゴルァ。
379名無し不動さん:04/02/28 18:37 ID:VplWft68
年金の金で官舎建てるのようやく禁止が決まったよ。
役人もリストラして地方に行ってくれ。日本の癌はお前らだよ。
380名無し不動さん:04/02/28 21:44 ID:nwWhc6Lw
>378
再度、通報してその馬鹿住民追い出した方がいいよ。
それにしても、犬ころをペットホテルに入れる金あるなら、
都営住宅なんか住むなよな。
381名無し不動さん:04/02/28 21:50 ID:???
>378
徹底的にやっちゃってください。その後の結果も教えてね。
>380
都営じゃなくて都民なので、そのくらいの金はあると思われます。
382名無し不動さん:04/02/28 23:06 ID:???
>378
一切鳴かない、一切部屋から出さない、一切臭わないなら良いかもしれないけど、エレベーターに粗相をさせちゃってばっくれる時点で全員を敵に回したよな。
383名無し不動さん:04/02/29 00:29 ID:???
378です。
犬のことは住民内でも有名というか、皆知っていたのですが
迷惑を被らない限りは、と殆どの人間はスルーしていたんですね。
しかしエレベーターの一件があり、まさに全員を敵に回しました。
清掃してもキョーレツな臭いはしばらく取れませんでしたし、
なにより不潔感がどうしても拭えず、また
小さい子供も多いのでペットを飼いたがる子に言い聞かせるのが大変でした。
何より飼い主のルール無視の態度がムカついてたまらんです。
ペットホテルのことも姑息な手段というか・・・。
384名無し不動さん:04/02/29 00:51 ID:oq4ifQJk
ペットを持ち込むのは風俗嬢にも多い。
ばれないと思っているが ほとんどばれている。
都営のおばさんはプリン頭の人多い。ちゃんと染めましょう。
385名無し不動さん:04/02/29 11:34 ID:???
>380といい>384といい、どうも都民と都営の区別がついて
なさそうで困る。都営と一緒にするのはほんと勘弁してください
by 都民住人
386名無し不動さん:04/02/29 12:27 ID:DXSVu5ck
>>385
本当にね・・・。
うちみたいに、満額近く(約15万)払って都民住宅住んでる人も
それなりにいると思うのに。
ファミリータイプで分譲風に建ってる賃貸のわりには
周辺相場に比べて割安な家賃設定だったり、更新料がかからない
利点はあるけれど。
安く住めていいね、などと言われてもね・・・。


387名無し不動さん:04/02/29 14:15 ID:vxJ1TyEc
そうは言っても、最近は合築さえあるからね。都営&都民。
端からみたら、税金で安く住んでるってイメージでは同じだよ。
都民住宅住人は必死で説明するけど、興味ない人にはふーん?ってかんじだし。
388名無し不動さん:04/02/29 14:20 ID:???
都営住宅と一緒にされると都民住宅の人は怒るよなー。都営はホームレス以下の連中が住むところだからね。
ホームレス対策費よりも多額に税金を注ぎ込んでいるのだろうし。
都営は入居期限を5年って区切っちゃえば良いのにな。
389名無し不動さん:04/02/29 16:33 ID:???
都営住民をホームレス以下と罵りながら、そういう人たちと
同じ敷地・あげくは同じ建物に、数倍の家賃を払い、
抽選に応募までして住もうという都民住宅の住人。

それなりの家賃払ってるのに、しょっちゅう都営住宅と間違われ
地団駄踏んで悔しがる毎日。割安感ない上に、毎年家賃は上がる。
管理費負担するのも都民住宅住人だけ。

都民住宅に住むのって、罰ゲームかなにかですか?
390名無し不動さん:04/02/29 18:41 ID:oq4ifQJk
都民住宅って都営の事じゃないの?公団と都営の区別はできるのだが。
公団=一定以上の収入
都営=一定以下の収入
都民住宅って 収入の制限あるのですか? 東京で代表的な都民住宅は
どこですか?まじで同じと思っている人多いと思うので解説してください。
心改めます。
391名無し不動さん:04/02/29 21:27 ID:SpUbtlsf
392名無し不動さん:04/02/29 21:50 ID:???
>390
都民に住んでいる人自体が、自分の住んでいるのは
都営と言っていることもたまに聞くから、分からなくてもいいよ。
誤解されたくなかったら「公社住宅」って言えばいいんだよ。
393名無し不動さん:04/02/29 21:53 ID:oq4ifQJk
>391 2を見ました。
年収で言えば 公団>都民>都営でいいんでしょうか?
5階建ての都民住宅にはエレベーター付いていますか?
394名無し不動さん:04/02/29 23:00 ID:SpUbtlsf
つーかさ、ここで聞く前になぜ都住宅供給公社のページで調べないんだ?
395名無し不動さん:04/03/01 01:11 ID:9cM3XaB5
>>394 怠け者だからです。
396名無し不動さん:04/03/01 01:13 ID:sDE6TBAg
東雲2丁目(東雲都橋)住宅の1号棟は、都営との合築なのかしら?
1〜2号棟が都民で3〜4号棟が都営って聞いたんだけど・・・
 犬を飼っている世帯の割合が非常に高い、しかも堂々と・・・
 「皆で飼えば怖くない」と言わんばかりに!
397名無し不動さん:04/03/01 01:26 ID:???
あと2ケ月で役員終わりだ
うれしいね。
398名無し不動さん:04/03/01 01:56 ID:???
都営に住んでいるルールの守れない連中を追い出して、ホームレスを収容せよ!
まったく税金の使い道っていうのを考えて欲しいよ。
とっととホームレスと交代しろよ。
399名無し不動さん:04/03/01 03:03 ID:sDE6TBAg
もう、みんな寝たのかしら?私もそろそろ風呂に入って寝ようかな・・・
400名無し不動さん:04/03/01 05:52 ID:sDE6TBAg
夜が明けてきた・・・
パレットタウンの観覧車もレインボーブリッジも消灯してるのに
東京タワーは点灯中〜    なぜ?
401名無し不動さん:04/03/01 15:24 ID:B+CptQVN
南青山一丁目の都営なくなっちゃうのかー
なんだか寂しいなぁ
すぐそばにある中学に通っていたので、
クラスメイトも何人かあそこに住んでいて、
遊びに行ったこともあるの
当時(15年くらい前)はボロボロで
建て替えるって聞いたけど・・・
あっ、わたしは6丁目の分譲マンションに住んでいましたので、
都営ではございません
けど、今結婚して都営か都民に住もうかなと検討中
402名無し不動さん:04/03/01 15:38 ID:???
つーか、補助のある都民と公社を一緒にするんじゃない。
とか言って混乱させてみる。
403名無し不動さん:04/03/01 16:43 ID:???
>>401
鬼!(w
「都民」というくくりにもいろいろあるけど、正直わかりにくいよね。
漏れも公社住宅に当たってみて、初めて細かな違いがわかった次第。
404名無し不動さん:04/03/01 19:10 ID:???
公団、公社、都営、都民、区営、区民、特優賃、高優賃

3年前はみんな一緒だと思ってたけど、今の仕事初めてから
その違いが痛切にわかる今日このごろw
405都民入りたい・・・:04/03/02 04:21 ID:???
>>393
違う。都民は年収の幅が広いのよ。
公団とイコールと思っても間違いないと思う。
406名無し不動さん:04/03/02 07:36 ID:Aydh42PM
>377
今回の空家募集だよね?でも数年前に比べたらだいぶ倍率下がったよ。
0倍1倍のところも多いし。
407名無し不動さん:04/03/02 11:05 ID:???
>406
それはいえる。
建物がたいぶ古くなって、
築7〜8年の物件は、傾斜家賃もきついもんね。
408名無し不動さん:04/03/02 14:29 ID:???
23区内某都営住宅の使用料(家賃)です。
意外と高いでしょ?

所得月額
0-123,000::::::::::::::::::::::34,500
123,001-153,000:::::::::41,800
153,001-178,000:::::::::49,500
178,001-200,000:::::::::57,100
******ここから「収入超過」****
200,001-238,000:::::::::70,100
238,001-268,000:::::::::80,700
268,001-322,000:::::::::91,200
322,001-::::::::::::::::::::::::95,100

409名無し不動さん:04/03/02 14:41 ID:VoFefMEd
↑は手取り年収ー各種控除後?
410名無し不動さん:04/03/02 16:08 ID:1EITHnf5
安いと思う
411名無し不動さん:04/03/02 18:40 ID:Hu9xfWhJ
公営住宅法の改正
http://www2.justnet.ne.jp/~soyokaze/83-1.htm
この中に家賃算定基礎額というのが有るが、それよりも1割は安くなっているな。
ハッキリいって、周囲の家賃相場よりも著しく安い都営住宅は潰すべきじゃないかな。
412名無し不動さん:04/03/02 20:23 ID:VoFefMEd
既得権に胡坐をかけない良い時代が到来するんですね。
413名無し不動さん:04/03/02 22:41 ID:???
あのー質問です。
都民住宅の傾斜家賃で、最高が12万円としたら、年率3.5%upで、さらに家賃が上がるんですか・
そうすると、10年も住んだら20万、30万となってしまうんですか?
414名無し不動さん:04/03/02 22:52 ID:???
>>413
ちみは”最高”の意味が分からないのですか?
415413:04/03/02 23:52 ID:???
>>414
 すんません…。
 「“最高”額で12万なんだから、それ以上上がるってことはない」
 と考えてよいんですね…?
416名無し不動さん:04/03/03 00:08 ID:???
仮に今12万だとしても10年では20万にならないよ。
けいさんしてみ
417名無し不動さん:04/03/03 18:02 ID:DLEP0LvW
ガキの頃市内に平屋の市営住宅があったのだが、トタンやらでおおわれ
あまりにみすぼらしいので、小学低学年まで本当にブタ小屋と思っていたよ
庭らしきものもあるのだがゴミが散乱していたし。建物部分がブタ小屋
庭らしきものがブタの運動場かと・・・
中学になると実態を知ったのだが、やはり問題地帯であると認識してました。
418名無し不動さん:04/03/04 00:24 ID:???
>417
私の育った近所にも同じような都営がありましたが、近年建て替えられ高層の都営群になりました。
419名無し不動さん:04/03/04 01:03 ID:???
HP見ましたが都民住宅の新築を探すのは大変そうです。
区と市ごとに別れているあそこから探すしかないのでしょうか?
公団は新築物件すぐ探せるのですが・・・・・
420名無し不動さん:04/03/04 13:59 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://3644.lomo.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
421413:04/03/04 21:35 ID:???
>>416
12万円
1年後=124200円
2年後=128547円…

上限額が13万円
ってことは、3年後には13万円超しちゃうってことか。
上限額を超えて延々と家賃って払うもんなんですか、都民住宅って。
何だかよぉわからん…。
422名無し不動さん:04/03/04 23:28 ID:gQDrUIgB
じょうげん じやう― 0 【上限】

(1)上の方の限界。
「必要経費は、一〇〇万円を―として認める」

>>421
おまえ本気でヴァカなのか?
上限=規定家賃なんだからそれ以上は上がらない。
家賃補助の仕組みわかってる?
423名無し不動さん:04/03/05 00:51 ID:???
職場の人が母子家庭で都営にいるんだけど、
今度隣に越してきた夫婦(30代)は青山で会社経営してるとか...。
自営だからいくらでも収入少なくできるのね。
世田谷のすごくいい場所で3LDKだってさ...。

あとは名義貸ししてる人が多いって言ってた。
年寄りばかりで暇だから噂話ばっかりで...って。
424名無し不動さん:04/03/05 02:10 ID:???
DQNばっかりだな。都営住民はホームレスと交代すべきだな。
425名無し不動さん:04/03/05 06:22 ID:TOiNWGpv
都営の年収調査はザルだからな。
2年連続して年収制限を越えないと追い出されない。
都知事が銀行に対して試みた外形標準課税の考えを都営住民に適用すべきだな。
例えば、
・自動車を購入した者は2万増し
・エアコンを購入したものは1万増し
・子供に大学へ行かせた者は3万円増し
・クレジットカードに加入した者は2万増し
といった感じで、継続的に収入が無いと購入できない物やそれが無くとも生活が出来る物を購入した場合、どんどん家賃を増やしていく。
今の公営住宅法の考えは生ぬるすぎ。
426名無し不動さん:04/03/05 10:34 ID:C8TUJgg2
最近、道路工事の案内板で、「この工事は1m当りXXX万円の税金を使用しています」とかいうのがあるけど、
都営団地の入り口に「この団地は1世帯あたりXXX万円の都税を援助しています」とか書いたでかい看板をつけるってのはどうよ。
427名無し不動さん:04/03/05 12:25 ID:???
青山で会社経営してるからって儲かってるとは限らない。
うちも都営住民で会社経営だけど、操作しなくても充分収入基準内なのが
哀しい・・・。
428名無し不動さん:04/03/05 15:21 ID:???
3LDKの都営なんてないだろ
429名無し不動さん:04/03/05 17:34 ID:???
4DKならあるけどな
430名無し不動さん:04/03/05 23:53 ID:???
今は、マンション買い時!
431陳情書提出のお願い 七月中部関東に核がくる:04/03/06 00:06 ID:kOK69qyP
最寄の市区町村議会に、原発浜岡を停止する陳情を団体・個人で、提出お願いします。
チェルノブイリと同様に偏西風に乗って、中部地区関東地区に核の雨が拡散し、何千万人が癌に侵されてしまいます。

陳情詳細は地震の・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
N0.44,46に雛形、提出方法あります。
陳情増にならないと国会も動きません。東京で4市議会が国に陳情提出したのみです。 
432名無し不動さん:04/03/06 00:13 ID:???
あのですね、都民住宅に住んでそろそろ5年なんですけど、
そろそろ出ようかと思ってます。

都民住宅の原状回復ってどうなんでしょうか?
壁のピン穴とかキズとか。
タバコは吸わないし、割とキレイに使ってたつもりなんだけどちと心配。
どなたかアドバイスを。
433名無し不動さん:04/03/06 09:50 ID:3Ad5YRnm
>432
空き家待ちしてたんで、実際に退去者が出てから、どれくらいであっせんされるのかを
問い合わせしたのよ。
そしたら「原状回復工事に2〜3ヶ月かかるのでその後になります」だって!(゜Д゜)
一体どんな工事をするの?
434名無し不動さん:04/03/06 16:12 ID:???
>>433
まぁ、お役所のやることだから、それぐらいかかって当然だろ
内装業者だって、それなりの手続きをふんで選定するんだろうし
特定の業者と随意契約なんかできんだろw
435432:04/03/06 20:00 ID:???
>>433
あー…確かにそれくらいはかかってるみたいですよ。
入居したとき内装工事の終了メモみたいなのがあって、
「ずいぶん長くこの部屋空いてたんだなー」って思ったもん。

でも、すげーきれいにリフォームされてるようで、
実は床にテープ跡が残ってたりしましたね。壁とか台所は概ねきれいだったけど。

で、誰か原状回復の話キボーン。
436名無し不動さん:04/03/06 21:54 ID:a1bcRIwM
3年位前退去(新築)したときは冷蔵庫の裏が煤けてしまった
ので、そのペンキ代と水周りなどのハウスクリーニング代を
とられた。でも7万くらいだったかな。無茶な額をとられた訳では
なかった。
437名無し不動さん:04/03/07 00:39 ID:???
今は、マンション買い時!
438名無し不動さん:04/03/07 01:54 ID:ML/0boc/
うちが出た時は3週間くらいで次の方入居されたみたいですよ。
敷金からは、クリーニング代、壁紙などで20万ちょっと引かれました。
他の退去した2人の友人も同じくらいだったみたいです。
都民でも、一般の管理会社の物件は、退去費用はそれなりにかかるのかも。
439名無し不動さん:04/03/07 09:22 ID:TJbavqXG
官は住宅行政から手を引き、民間に経営を移管しろ。

必要あれば、生活保護を充実させれば良い。
家賃補助とか、方法はいくらでもある。

既得権化するのは、抽選に外れた人に対し逆差別になり、
問題が多い。青山の都営とかは大問題だ。
440名無し不動さん:04/03/07 11:58 ID:???
>>432
うち去年の7月に入居したのですが、9月に損害査定基準が改定になったみたいで、
パンフレットがきました。ピンク色の。
通常使用による壁、畳の変色等はオーナーの全額負担など、借りているほうに有利です。
ちなみに借上型都民住宅です。
あと、壁のピンの穴は大丈夫みたいです。うちのトイレもピン穴がたくさんあります。
くぎ穴は多分パテで埋めたりするんでしょうね。
441名無し不動さん:04/03/07 13:47 ID:???
今は、マンション買い時!
442名無し不動さん:04/03/07 19:08 ID:rVAML4x8
青山にあれだけ多くの都営住宅がある理由がわかりません。
収入の少ない人たちが、物価の高い青山に住む必要はあるのですか?市場価格の10分の1以下の家賃で住むのは問題だという認識がないのですか?
最近話題になっている青山の国家公務員宿舎よりも問題でしょう。

税金まで投入して家賃を安くする意味がわかりません。
物価だって他より高い。
青山だけでなく、広尾駅前など都心部の物件は同様です。広尾など、周辺の開発を妨げ、地価へ悪影響を及ぼしています。

都心部の地価の高い都営住宅敷地を民間へ売却し、
その資金で郊外に新たに建築すれば、
より多くの住宅に困っている都民へ住宅を供給できると思います。

とにかく、都心部の問題に限らず、既得権や所得のごまかし、名義貸しなど、都営住宅に関しては聞くに堪えない話は山ほどあります。
また、それらを放置しておくのは怠惰です。
納税者として不公平感と怒りを強く感じております。
443名無し不動さん:04/03/07 19:22 ID:IxxbMeC4
年収2000万ある自営の人、台場のトミンタワーに一人で住んでる。
100平米くらいの広い高層階。
名義借りて住んでるんですよね。
一度入居手続きすれば、簡単なことなのかー。
政治家とか使えばもっと簡単って、どなたか言ってましたね。
何年も応募し続けてる自分が悲しくなってきますた....
444名無し不動さん:04/03/08 00:49 ID:???
>>442
同意。
青山の公務員住宅よりも問題だよね。
東京都住宅局の連中って結局仕事をしていないから、収入オーバーを見過ごしたり、青山の都営を廃止しなかったり、まさに公務員の不作為だよな。
445sage:04/03/08 01:26 ID:kAD0qdzk
ふと思い立って、昔住んでいたことのある、
中国地方のある町のホームページを、のぞいてみた。
懐かしい地名が出てくるニュースの間に、町営住宅のご案内が。
築50年はたっていそうな、古い古い長屋アパート達。
ガスはプロパン。銭湯もない田舎なのに、風呂なし。
もちろん、家賃は、安い。
でも、望んで入るような、住まいではない。
年金しか収入の手段のないお年寄りは別として、
まともな大人なら、絶対ここから出ようと、頑張って働くはず。
公営住宅って、元々そういう位置付けだったはずではないのか。
年収が多いのに、便利で安く、他人から、うらやまれるような都営住宅に
住んでる人を見ると、まともに働いて税金払うのがばかばかしくなってくる。
446キャリアの身内:04/03/08 03:20 ID:dokhOWT0
>>442

エリートキャリア官僚と都営住民とを同一視してはいけない。

キャリア事務官は、年間数百人(ちなみに司法試験でさえ1200人も合格)
しか新規採用されない日本文系の最高峰エリート。文字通り日本を動かす存在。
日々国家運営のために身を削って働いている。

当然、その地位をつかむために東大入試、国1試験など努力を重ねてきただろう。

競争に最後まで勝ち抜いた者が、、より多くのものをつかむのが当たり前なのは、古今東西
普遍の真理。
青山に格安の家賃で住むのももちろん当然の権利。それを批判するやつは、
自分が東大法卒財務省キャリア本省幹部になれる能力を持っているか、彼らに相応する努力をすることが
出来るかどうか、なにより、今の自分がそれに匹敵する結果を出してきた人間か、
よく考えてから言ってほしい。

一方、都営住民は知的肉体的になんら傑出するところのない社会の負け犬、寄生虫であると言える。
常人以下の人間が得をしている、これは認めるべきではない。かれらには、青梅・八王子・福生などに
移転してもらうべきであろう。
447名無し不動さん:04/03/08 06:36 ID:GyFq7AlC
それで役人も手が出せないんだ。
448名無し不動さん:04/03/08 07:58 ID:UZWuFufH
>446
コテハンからいって卑屈、本当の寄生虫は君だよ。
449名無し不動さん:04/03/08 08:14 ID:???
あまり僻地に追いやると通勤が大変になって
交通費の保護費が増えたり、通勤不能とかいって
ますます都営居住が既得権化するかも。。。

生活保護なら都営交通タダだけど、
多摩地区には青梅の都バスしかない罠
450名無し不動さん:04/03/08 10:20 ID:JUvv7stO
>449
都営住宅に住む奴らは、通勤なんかする必要無いんじゃないのか?
451名無し不動さん:04/03/08 10:23 ID:JUvv7stO
>442
都心の超一等地には、これだけのオンボロ都営住宅があるんだよ!(ほんの一部)
こんなの早く取り壊して、民間に売却すべき!!
土地の無駄遣いは即刻中止して、我々のような税金をきちんと納めている善良な都民に還元しろ!!
本当に都営住宅は、立川や八王子以遠に移すべき!!
※( )内は、建設年度です。

赤坂台町(1955)、芝浦一丁目(1960)、青山北町(1957-1968)、青山南町第1、第2(1954)、
南青山第4(1958)、南麻布四丁目(1965-66)、市ヶ谷長延寺(1964-66)、千駄ヶ谷霞ヶ丘(1960-66)、
新宿花園町(1964-65)、西新宿角筈(1951)
452名無し不動さん:04/03/08 10:51 ID:???
>競争に最後まで勝ち抜いた者が、、より多くのものをつかむのが当たり前なのは、古今東西
普遍の真理。
青山に格安の家賃で住むのももちろん当然の権利。それを批判するやつは、
自分が東大法卒財務省キャリア本省幹部になれる能力を持っているか、彼らに相応する努力をすることが
出来るかどうか、なにより、今の自分がそれに匹敵する結果を出してきた人間か、
よく考えてから言ってほしい。

 何、寝言言っているんだ。このボケ!

 公務員は全体の奉仕者だ。いやなら、なるな!
453名無し不動さん:04/03/08 10:55 ID:???
 日本を勝ち組、負け組なんて、悪しき風潮を作ったのも、こんな446のようなキャ
リアの身内なんて馬鹿がのさばるせいだ。
454名無し不動さん:04/03/08 11:28 ID:GyFq7AlC
既得権はチャラにして、
両方ともに無くせばすっきりするんじゃない。
455名無し不動さん:04/03/08 12:11 ID:Ou3l2ZH9
>>452,453

 でも、446の発言も、まったくうなずけないわけではない。
キャリアになれば、地位・将来性・権力を持てるという枠組みが
現実にあるんだから、その枠組みの中にはいるために努力して結果を
出したやつは、やっぱりそれ相応の処遇をされるべきだと思う。

たとえば、プロ野球選手がホームラン打ったって、俺らの生活が直接
良くなるわけではないけど、既に高年俸と言う枠組みがあって、その
枠組みの中にはいるのは激ムズなわけで、
だからそのハードルをクリヤした彼らは、何億ももらえるわけでしょう?

イチローも大蔵キャリアも、本質はそんな変わらないように思う。
456名無し不動さん:04/03/08 18:55 ID:wI8lDJIK
そだね。
官僚宿舎に文句言ってる人に、同等の官舎に住む権利を与えても
拒否するくらいの気概があれば言う資格があると思うけど、
なんだかんだいって入りたいのであれば、文句言えないのでは。

彼らの大部分は中高生の遊びたい盛りに勉強して、東大に入り、
そこでも勉強して国家一種に合格して上り詰めた人たちなんだから。
実際優秀な人達ばかりだし。
457432:04/03/08 21:11 ID:???
都民住宅の原状回復について質問した者です!
みなさん色々アドバイスありがとうございます。
もー壁に額縁掛けたくて、でも穴あいちゃうの怖くてドキドキしてたんですよ。
大穴あけない限り大丈夫そうかなー。よし!やってみっぞ!
458名無し不動さん:04/03/09 00:49 ID:???
そろそろ出るんじゃなかったの?
459名無し不動さん:04/03/09 07:42 ID:Ic+uDWqI
こそこそしたやり方はいかん。

堂々と給料で貰え。能力給にしろ。
しょうもないやつも既得権で入っとるやろう。

どっちもどっち、既得権益みたいなやり方
はいかん。
460名無し不動さん:04/03/09 10:59 ID:???
でも、ほんとに自分の無能を棚に上げて僻みまくる奴ばっかだよね。最近。
努力と能力の成果に対して、正当な評価が為されないと、ただの共産主義国家みたいな状態になり、国自体がさらに没落するだけだと思うのだが。
おこぼれで飢えずに暮らせているような奴らが、文句ばっか一人前に言っているのを見ると。虫酸が走る。
別にオマイらにチャンスが無かった訳じゃねーだろ。それもこれも自分の選択した道なんだから、文句言うな。
461名無し不動さん:04/03/09 12:34 ID:???
くだらんイデオロギーの押し付けよりも、
現実を見据えて、あさっての都民住宅の抽選の心配をしろ!
462名無し不動さん:04/03/09 14:57 ID:???
いえる。
463名無し不動さん:04/03/09 15:26 ID:???
青山都営のリアル住人です。
正直、こんな都心は身にあまるので
田舎でもかまわんのだが、移転させてもらえんし。
464名無し不動さん:04/03/09 18:51 ID:RZMHmq1K
>463

大丈夫。管轄の窓口センターへ相談してみなさい。
移れるかもだよ。
465名無し不動さん:04/03/10 09:53 ID:???
>キャリアになれば、地位・将来性・権力を持てるという枠組みが
現実にあるんだから、その枠組みの中にはいるために努力して結果を
出したやつは、やっぱりそれ相応の処遇をされるべきだと思う。

 民間企業で働く職員なら、頷けなくもないが、国家公務員は人事院に
より、所得保障をされている。上記のような目的でなる公務員を一般国
民は望んでいない。

>官僚宿舎に文句言ってる人に、同等の官舎に住む権利を与えても
拒否するくらいの気概があれば言う資格があると思うけど、
なんだかんだいって入りたいのであれば、文句言えないのでは。

 こういう仮定は、問題のすり替えに過ぎない。
466名無し不動さん:04/03/10 09:56 ID:???
>彼らの大部分は中高生の遊びたい盛りに勉強して、東大に入り、
そこでも勉強して国家一種に合格して上り詰めた人たちなんだから。
実際優秀な人達ばかりだし。

 本当に優秀な人間は、自分の欲望を抑え、自己の能力を生かして公
共の福祉のために働ける者だ。

467名無し不動さん:04/03/10 10:03 ID:???
>>465
>>466

実に いいこと言うねー。
468名無し不動さん:04/03/10 11:53 ID:P3VAbapk
今度、市営に引っ越すんだけど、部屋と部屋の壁を取って、ひとつの部屋に
したいんだけど、やった人いる?
469名無し不動さん:04/03/10 12:27 ID:???
>468 は ドキュソ 丸だし
470名無し不動さん:04/03/10 14:40 ID:???
金がある奴は強いが、ない奴も強いんだな・・・
471名無し不動さん:04/03/10 20:07 ID:uYUxDOA9
都民住宅、04年度から新規入居者への補助廃止だってね…
ttp://www.nikkansports.co.jp/ns/general/f-so-tp0-040310-0021.html
472名無し不動さん:04/03/10 20:54 ID:???
>468
やったことはないけど、基本的に元通りにして返せば良いんじゃないの?
473名無し不動さん:04/03/10 21:25 ID:???
都営住宅なんて廃止にしろ、税金の無駄使い。
474名無し不動さん:04/03/10 21:37 ID:fD8KSnvl
>>465

だから、そういう所得保障含めて特権なんだって
475名無し不動さん:04/03/11 11:29 ID:???
>471
ttp://www.nikkansports.co.jp/ns/general/f-so-tp0-040310-0021.html
こ、これは、驚天動地じゃ!!!!!!!
都民住宅制度の行き詰まり感からして、いつかこの日が来ると思っていたが・・・。
一旦、都民住宅外に出て、また都民の3LDKを当てようと思っていたのに。
そうすると、いまの都民は出られない。
広くて都心の良い部屋に住んでいる既居住者は勝ち組ということですな。
476名無し不動さん:04/03/11 11:49 ID:???
>>468
立替まで住み続ければ直さなくてもOK。
477名無し不動さん:04/03/11 12:24 ID:???
>475
都民住宅、MAXの賃料を払っているオレはすでに終わってる??
478名無し不動さん:04/03/11 12:39 ID:???
いま、青山の公社では抽選はAMですでに終わっている。
当落は既に決定しているということだ。
479名無し不動さん:04/03/11 12:42 ID:???
>477
関係ないですね。

私は補助を5万円受けています。
家族が増え、部屋がかなり狭いので不満があるのですが、
既得権だけを喜ぶしかないですね。

ただ、今後の詳細はいつ決まるのだろう。
480名無し不動さん:04/03/11 13:40 ID:+DxZ591t
え?これって
現在住んでて補助受けてる人はそのまま補助受けられるってこと?

げ、この4月で出る我が家がおばちゃんなのか?
(ま、1万ちょいの補助しかもらってないけどさ・・)
481名無し不動さん:04/03/11 17:02 ID:???
>>471
>バブル崩壊後、地価が下がり、中堅所得層でも手の届く民間住宅の供給が
>進んだとして、都は抜本的な見直しを進めてきた。

我が家の収入じゃ民間住宅で満足する立地と広さの所は無理だぞ!
うちは区分で言えば「3」。はっもしかしてうちは中間所得者じゃないのか?
482名無し不動さん:04/03/11 17:47 ID:???
うちなど、1−1類!
それでも都の区分では、中堅所得者じゃ!!!
483名無し不動さん:04/03/11 20:09 ID:anOokOOe
くるなよ 貧乏がうつる
484名無し不動さん:04/03/11 21:26 ID:0ZQKhUCe
おかしな仕組みだ。

宝くじみたいだ。

宝くじは後で世の中の役に立っているが。
485名無し不動さん:04/03/11 22:07 ID:9JPJ0tMY
>>477
いやいや、今現在MAXでも収入が減れば補助が出ると理解できる。
今回の改正案は、あくまでも新規入居の場合だろう。
486名無し不動さん:04/03/11 22:29 ID:9JPJ0tMY
今年も確定申告を済ませましたよ、ええ。
-100万ほどの赤字ですな。
次回もT-T区分決定ですな。だけど我々自営で家賃を事務所経費に出来ると
なると補助があろうと無かろうとあんまり気にしてないんだな、まあ補助が
出る方がいいに決まっているが。
>>484そう、おかしな仕組みだ。古いスレで20年間T-T区分で住めば約900万以上
補助と計算が出てる、ちょっとした宝くじだよ。
487名無し不動さん:04/03/12 07:27 ID:QDEtyM/E
全員参加できない、
逆差別宝くじ。

これが結論やな。
488名無し不動さん:04/03/12 10:09 ID:???
また都民と都営を混同してないか?
489名無し不動さん:04/03/12 10:10 ID:???
昨日の抽選・・・・・




・・・・・外れた・・・・・・
490名無し不動さん:04/03/12 12:11 ID:Xp2AGxKD
不謹慎で申し訳ないのですが・・・・
群馬県営住宅って、凄い豪華ですね・・・。
マンションみたい・・・・。
491名無し不動さん:04/03/12 12:15 ID:???
税金の無駄だから都営都民とか廃止しろや。この不景気に何考えてんだ
492477:04/03/12 12:53 ID:???
>485
MAXでも引越さない方がいいかな〜区分「5」で家賃20万円。。
入居できていることってそんなの貴重?
493名無し不動さん:04/03/12 13:18 ID:o+/nzk8h
都民住宅制度を04年度から廃止
バブル崩壊後、地価が下がり、中堅所得層でも手の届く民間住宅の供給が進んだとして、都は抜本的な見直しを進めてきた。

広くて質が良く低廉な戸建住宅の供給促進について
東京の戸建住宅は概して狭くて高く、都民の求める品質や価格を実現できていません。

東京都当局は、建築費用が不当に高いのが問題だと思ってるのか?
新築が高くて狭いのは、敷地代が高いからに決まってるジャン。
中小の地場建築会社を育成するってのは良い事だと思うけど、
業者任せじゃ、安かろう悪かろうの建売を量産するだけ。
第3者監理を義務付けるとか、本当に良い物しか作らせないような仕組みを作るべきなんだよ。
494名無し不動さん:04/03/12 13:59 ID:cf40uCc1
都民住民が都営住民と同じ既得権者となる予感
495名無し不動さん:04/03/12 14:06 ID:???
>477
やるねえ区分5。職業や家族構成教えてよ。
20マンだとかなり都心だね。
496名無し不動さん:04/03/12 14:07 ID:???
>493

衝撃的でしたので、昨日、公社に問い合わせたところ、新たに建設する住宅について補助廃止ということで、
既存の都民住宅の空き家募集については補助ありとのことです。
ただし、厳しい昨今の財政状況などを鑑み、今後は徐々に補助を廃止する方向性で検討を進めるとのことでした。

497名無し不動さん:04/03/12 14:12 ID:???
>477

つーか、単に共稼ぎなのでは?
ウチは双方とも会社員であったが、
稼ぎ頭の妻が出産を機に退職。
これまで5区分だったのが、家族増と収入半減で
1−1類になった。
498477:04/03/12 16:23 ID:???
だね。
ディンクスで世帯所得6,260,012円以上で5区分か。
499477:04/03/12 16:52 ID:???
↑げっ!オレの偽物w
ここ五年で年収1000万overしちゃった。
だからもう少し安いor新しい公団なんかに検討中。。
500498:04/03/12 17:57 ID:???
ゴメン間違えた
498は495です。
501名無し不動さん:04/03/12 18:18 ID:+K3CSJjQ
うちは妻は専業で子供2人です。
現在区分U。13万強払ってます。
妻がパートにでも出ようものなら家賃上昇。
迷うところです。
502名無し不動さん:04/03/12 19:43 ID:???
都民住宅の建ってる場所にもよるでしょ。

都心、70平米で23万なんてありえないし、、
503名無し不動さん:04/03/12 21:08 ID:???
>502
どれに対するレス?
504名無し不動さん:04/03/12 22:26 ID:iemhT2tF
505名無し不動さん:04/03/12 23:27 ID:zU6FbtmM
あたったはいいけど、いつあくのかしら。。。。知りたい。
506名無し不動さん:04/03/13 02:47 ID:Bd0ay3V7
都民住宅って、入居してから子供が増えたり、所得が減ったりで
所得基準を下回ったら退去させられちゃうんでしょうか?
507名無し不動さん:04/03/13 11:45 ID:???
>506
それはないと思いますよ。
但し家賃滞納などの問題があれば別だけど。
508名無し不動さん:04/03/13 12:54 ID:???
群馬の県営住宅でロリコン野郎が罪を犯したけどさ、都営も似たようなもんだろうなー。
恐くて住めないよ。
509ナナシ :04/03/13 17:08 ID:DgLqQtbB
新築の都営住宅とかってあんの。ベンツ転がしているなんて言う生意気な香具師もいるようだが。
510名無し不動さん:04/03/14 07:17 ID:ZVAgGbk9
民間に任せて、
お上は手を引け。
511名無し不動さん:04/03/14 13:47 ID:YUSv0n62
栃木の町営住宅でもオッサンが罪を犯したけどさ、都営も似たようなもんだろうなー。
恐くて住めないよ。


512名無し不動さん:04/03/14 13:50 ID:YUSv0n62
513マルチでゴメンナサイ:04/03/14 15:21 ID:???
なんか都営に住むために偽装結婚したい。だれか相手おらん?
ほんと家賃節約できるだけでそうしたい・・・。
514名無し不動さん:04/03/14 15:44 ID:???
シルバーピア湯島(新築)生活協力員(管理人)の募集について
文京区住宅課 電話03(5803)1238
平成16年6月に、湯島地区に完成予定の
シルバーピア湯島(文京区湯島3−2−3)で、
高齢者福祉に理解のある方を、生活協力員として募集します。
515名無し不動さん:04/03/14 15:49 ID:???
申込書配布・受付場所
シビックセンター18階 都市計画部住宅課
募集期間
平成16年2月24日(火)から3月9日(火)※土曜・日曜・祝日を除く
申込方法
申込書に必要事項を記入し都市計画部住宅課に提出してください
選考方法
申込書及び面接により選考
委託期間
5年間(ただし継続を認めることができます)
【募集人員】 2名
【資格】 2名とも59歳以下で2人のうち少なくとも1人は原則として
常時在室し管理業務を行うことができる夫婦等
【面接日】 平成16年3月19日(金)
516名無し不動さん:04/03/14 15:50 ID:???
生活協力員の謝礼・住宅
【謝礼】 月額15万円
【間取り】 2DK
【家賃】 無償
【光熱水費】 自己負担
【その他】 ペットは飼えません
生活協力員の主な業務
1.入居者の安否確認
2.緊急時の対応
3.疾病に対する一時的な介護
4.関係機関との連絡
5.日誌の記入
6.その他
入居予定
平成16年6月上旬ごろ
517名無し不動さん:04/03/14 16:21 ID:???
上記の生活協力員プラス里子を2名預かるボランティアで
謝礼合計(内職月収)は60万円程度になります
7年間で約5,000万円貯蓄しました
おかげさまで自分の給料は全額こづかいにまわせます
60歳まであと16年間あります
1億円貯蓄したら(予定ではあと5年)退居しようと思っていましたが
ラクチンなのでこのボランティアはやめられません
このボランティアを紹介してくれた友人(公務員)に感謝です
里子の人数をもう1人増やしてもいいかな〜
あと謝礼はもちろん非課税ですよ
K区在住のシルバーピア生活協力員(ワ−デン)兼里親からの報告です
518名無し不動さん:04/03/14 19:08 ID:H3vDkPgp
>517
ネタにレスしても仕方ないが
生活協力員と里子2名でラクチンって、素晴らしいよ
仕事をふたつ掛け持ちするより大変だよね。
もう少しネタを工夫してくれ
519名無し不動さん:04/03/15 02:08 ID:???
マジですよ「事実は小説より・・・」の典型的なパターンです
生活協力員て都内で何人くらい居るんだろう
シルバーピアの数だけ居るとして
(23区+都下の市町村数)×10棟くらい×2人(夫婦だから)で
500組1000人近く居るのかな
まぁ里子制度と組み合せるアイディアは普通思い付きませんよ
アドバイスしてくれた公務員の友人のおかげです
家賃が無償の居室は80平米で3LDK新築です
里子は手間のかかる乳児(里子希望の受入先では人気)ではなく
大人しくて自分の事は自分で出来る幼稚園生〜小・中学生です
シルバーピアは行政が用意した老人専用集合住宅なので設備が立派
普通のアパート・マンション管理より楽だと思います
入居者の安否確認なんて自室で配電盤のパイロットランプをチェックするだけ
付け届けの品々がいつも沢山で里子のオヤツなんて買う必要ありませんよ
これは入居者の老人達に里子の面倒をみてもらってる事になるのかな
自分では行政がイメージした理想型の
シルバーピア運営+里親制度の実践と思ってます
(貯蓄ができるのとチヤホヤされるのは単純に気分イイですよ)
520名無し不動さん:04/03/15 02:29 ID:???
>>519
なんか思いっきり赤字くさいのだが? やっぱ税金投入してるの?
521名無し不動さん:04/03/15 07:11 ID:???
財源に関しては老人福祉に携わる住込みの
有償ボランティアの費用って事で
廻り回って当然税金も拠出されているでしょう
この四年間で新築入居の都営住宅はシルバーピアだけみたいですね
老人とこどもに愛想良く振舞える人にはホントにお薦めです
仕事は簡単ですよ所詮他人ですから
些細な事は気にしなければ時間が解決しますから
522名無し不動さん:04/03/15 10:06 ID:???
>505
その都民住宅の該当する間取りをじっさい見に行けば、空き状況がわかるよ。
ただ、不審者やストーカーと思われないように。
523名無し不動さん:04/03/15 10:09 ID:???
>522

1.玄関に水道のパンフレットとか掛かっている。
2.窓から見たカーテンが紙製である。
524名無し不動さん:04/03/15 19:48 ID:???
紙製カーテンってベージュですよね。
未だに一部屋それがかかってる...(その上から布カーテンしてるけど)。
525名無し不動さん:04/03/15 23:36 ID:hLLISogs
>522,523
なるほど!みにいってみます。
募集の案内では毎年空き家がでているみたいだけれど。。。

ところで、都民住宅って年収の上限を超えたら退去しなくてはならないんですか?
基本的なことだったら申し訳ありませんが、どなたかご存知の方が居たら、教えていただけますか?

526名無し不動さん:04/03/16 23:56 ID:7bfdDGRo
〉〉525

んなことないと思うよ。

世田谷在住の母子家庭、丸5年応募しつづけてますが
当たりませんね都営。
1回だけ補欠になったけど、すぐ消えた。
うちはまだまだ困ってるうちに入らないってことですかね。
まさか、困ってない人をコネでいれたりしてませんよね?
と疑いたくなるほど当たらない。ふう。
527名無し不動さん:04/03/17 01:15 ID:???
>526
生活保護と同じでさ、なかなか入れない代わりに入ってしまえば基準違反でも居座ることが出来る。
これも公務員の不作為だな。
528名無し不動さん:04/03/17 08:52 ID:???
>>526
創価学会の人なら、議員に口利きを頼めば簡単に入れるという話は聞くけどね。
足立区とかが創価学会が強いのもそういう理由からだとも。
生活保護も然り。
529名無し不動さん:04/03/17 09:55 ID:???
>526

だから・・・、都営と都民を混同してるって。
都営はちょっとやそっとじゃ当たらないよ。
まして、世田谷近辺を申し込んでいるのなら。
青梅とかなら近い将来当たるだろうけど。
530名無し不動さん:04/03/17 13:23 ID:???
526が都営と都民を混同してるようには読めないが…
531名無し不動さん:04/03/17 18:53 ID:???
526が混同しているのかどうかは判らないが、>525の都民住宅での
収入上限超過についての質問に答えつつ都営の話を持ち出している。
で、527がそれをごっちゃにして、基準超過でも都営に居座る
ことができるのは云々、と言い出した。と読みとれたのだが。

でも混同されることに過敏になる気持ちは解る。漏れも都民住人だから。
532名無し不動さん:04/03/17 23:24 ID:OZMygsc5
>531
都民住人さんですか!いいなぁ、、、早く住みたいなぁ。

過去ログを読んだら、都民住宅は入居時の収入が条件を満たしていればOKとありました。
すいません!

533名無し不動さん:04/03/17 23:33 ID:???
そりゃー都営と都民を混同されちゃー嫌だろうよ。都営は生活保護世帯中心だもんな。
534奨励コピペ・googleのキャッシュに名前を残そう!:04/03/17 23:35 ID:oiFhjMsk
砂の器(TBS) VTR編集:飯泉政直
ヤンキー母校に帰る(TBS) VTR編集:飯泉政直

飯泉政直(いいずみまさなお)
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直

http://tmp2.2ch.net/download/「やるならとことん最後まで」
535526:04/03/18 00:01 ID:???
紛らわしかったかな、すみません。
都営と都民の違いはじゅーーーーぶんに理解してるつもりです。(笑)
自分が当たらないって話は都営、なかなか当たらないのも承知の上ですが、
こうも当たらないものかーと思ってるっていう話で・・・
都営と一緒にされたくないってくだりはともかくとして、
都民に入れる位の経済力はつけたいですね、女親だけでも。
 
>>528
友達に親の代からの学会員がいますが、議員さんは知らないです。。。
でも、そういうの頼んだばかりに勧誘しつこくされたらツライなー。
一瞬で入って一瞬で辞めるとかアリかな(笑)
536名無し不動さん:04/03/18 00:46 ID:???
>>535
入るのは簡単、辞めるのは・・・(イカの塩辛
537名無し不動さん:04/03/18 12:35 ID:5kYsz071
都民住宅に入りたいのですが、収入条件より下の収入だとダメでしょうかね。今と家賃変わらないので越したいのですが。八王子のほうはだいぶ空いてるみたいだけど。
538名無し不動さん:04/03/18 13:05 ID:???
>537

さすがにダメでしょう。
審査を通ったあとなら、超えても大丈夫でしょうが・・・。

ただ、あのあたりは空き家だらけですね。
539名無し不動さん:04/03/18 15:58 ID:???
>537
入居時の審査で、収入が足りなかったりオーバーしてたらダメ。
540名無し不動さん:04/03/19 10:48 ID:???
>>537
入れないことないよ。
奥さんが働きだしたことにして、給料見込み提出とか、裏技ならあるよ。
ガンバレ。
541537:04/03/20 10:35 ID:IlBkkbvm
レスありがとうございます。

>>540
お暇でしたらもう少し詳しく教えてもらえませんか?
妻は今、妊娠中でして・・
「働き出した事」ってのは自己申告なんでしょうか

今年はじめから給料上がったので、来年の申告は
基準超えるのですが、子供生まれる前に、越せたらと
思いまして
542名無し不動さん:04/03/20 11:28 ID:lOV/v4oE
毎年、6月に収入を証明できる物を提出
来年の区分が決定する。
543名無し不動さん:04/03/20 17:03 ID:ZCBo1EVR
今度、市営に引っ越すんだけど、リフォーム屋に依頼して
畳をフローリングに工事しようと思う。
やった奴おる?
544名無し不動さん:04/03/20 17:13 ID:???
勝手にやるな
545名無し不動さん:04/03/20 17:17 ID:???
>>541
そしたら会社に今年の給料見込みを書いてもらって申し込めば。
そのへん、はっきり私もわからないから公社に電話して聞いてみてね。
我が家は指定法人管理型の空家募集だったんだけど、
給料見込み証明書で入れました。
546名無し不動さん:04/03/20 21:27 ID:5Teb+S4d
>>543 ウッドカーペット敷いて我慢汁。
安上がりだし。うちの和室はそうしてる。
547名無し不動さん:04/03/20 22:33 ID:???
リフォームも釘打とうが壁壊そうが問題ない。敷金が上限だよ。自分の持ち物の大家じゃないから大丈夫。
548名無し不動さん:04/03/21 00:06 ID:???
都営(都民じゃなく)って敷金あるんだっけ?
549176:04/03/21 15:10 ID:3F7sAMTy
フローリングカーペットだと、下の畳の通気性が悪くなり、不潔になると
考えられるので、工事した方が良いのでわ?
550名無し不動さん:04/03/21 16:47 ID:???
防虫防湿対応のいいやつ買えばそんなに気になんないよ。
551名無し不動さん:04/03/21 17:32 ID:CQlCg+Mo
>>537
税務署に行き「都民住宅に入りたいので修正申告します」と言いましょう。
年金、保険など税金控除対象になっているものを控除からはずします、収入基準
超えるぐらいに修正申告すればオッケーです。
その結果、都・区民税、健康保険など若干上がりますが、
入居後の収入申告は基準を下回っても大丈夫なので、上がるのは最初の1年だけです。
そのくらいは入居が目標なので目を瞑りましょう。
補助の方が大きければなおさらです。
私は自営なので状況が違うかも知れませんが、参考になりますかね。
制度改正前に入居出来るといいですね。
552名無し不動さん:04/03/21 19:20 ID:???
控除ってのは所得から控除されるわけで
所得そのものは変わらないわな。
よって無意味
553551:04/03/21 19:44 ID:CQlCg+Mo
>>552
無意味でしたか、
自営と給与所得者とは違うのかな?
自営だと売上げから各控除して、そこに税金が掛かる、だから上記の方法で
私は入居出来たし、意味はありましたよ。上記は理屈ではなく、実際に私が
実体験した事です。
そしてよく読めば自営の場合と解かる様に書いたつもりですが。
554名無し不動さん:04/03/21 21:10 ID:???
確定申告書の丸9番、それが所得。
入居基準額はこれが基準になります。
そこから社会保険など各種控除した額に税金がかかります。
555551:04/03/21 21:39 ID:CQlCg+Mo
>>552
>>554
ご指摘ありがとうございます。
まず勘違いしていました、各控除を修正ではなく各経費でした。
>>537さん 以下に訂正します。

税務署に行き「都民住宅に入りたいので修正申告します」と言いましょう。
経費対象になっているものを経費からはずします、収入基準
超えるぐらいに修正申告すればオッケーです。
その結果、都・区民税、健康保険など若干上がりますが、
入居後の収入申告は基準を下回っても大丈夫なので、上がるのは最初の1年だけです。
そのくらいは入居が目標なので目を瞑りましょう。
補助の方が大きければなおさらです。
私は自営なので状況が違うかも知れませんが、参考になりますかね。
制度改正前に入居出来るといいですね。


556名無し不動さん:04/03/22 11:20 ID:kSH0ZR+7
都民住宅についてお伺い致します。

大田区に「トミンハイム多摩川二丁目」といのがあるのですが、
先着順の申し込みを待っていました。

本日希望のお部屋が検索システムにのっていたので、
早速渋谷に行こうと思ったのですが、かばんに
荷物を詰めている間にシステムから消えてしまいました・・

TELで確認した所、もう既に申し込みがあったとの事。。
毎週窓口に通っている人が居るとの事ですが、
やはり通わないといけないものでしょうか??

経験者の意見を伺えればと・・・・
557名無し不動さん:04/03/22 12:47 ID:???
私の職場の人は休憩時間によく公社に行ってましたよ>556
職場から歩いて行ける距離なのです。
「通わないといけない」というものではないとは思いますが、こういう人もいるわけで・・・
先着順だと足繁く通う人のほうが当然有利でしょうね。
558名無し不動さん:04/03/22 18:21 ID:???
>>556
先着順ではない都民の審査(9時半からで、着いたのは9時ちょっと過ぎ)に前行ったのですが、
すでに先着順の方に何人か見えてましたよ。やはりそれくらいの気合がいるようで。
559謎の老人:04/03/23 12:25 ID:???
>556
そちに先着順の秘伝を授けよう。要点は次の2つじゃ。

1.月曜の朝、新規追加される。
2.金曜の朝、上記のキャンセルが出る。

ふぉふぉふぉ、ずいぶんタメになるじゃろう。
ワシは1年以上、転居する予定がないんで、教えたのぞ。
しかと、覚えておくのじゃ!
560謎の老人:04/03/23 12:28 ID:???
また、公社受付は本部だけではない。
最寄の支社も併せて確認しておくのは基本じゃ。
目当ての物件がアップされたら、直ちに急行するのじゃ!
561537:04/03/23 12:43 ID:ndS2094r
うおっ携帯からだと見れた。かちゅだとエラーでたのに。板移転みたいですね。
レスくれた方ありがとうです。
562556:04/03/23 15:58 ID:qYvWr+tv
皆さんありがとうございます!

さすがに毎週並ぶワケにもいきませんが、
やはり窓口に実際に居た方が有利なようですね。。

>>556さん。ありがと。
豆にチェックいたします。

今度は窓口に行って申込用紙に記入を済ませておきます。
窓口に着いたらそのままカウンターへ!
こんな方法はどおでしょ?
563名無し不動さん:04/03/23 21:19 ID:f/mQK2H7
空き部屋がいくつかあるのがわかる物件があるのだが、
電話しても空きなしといわれる。(古い公社物件)
毎日通勤時に、紙のカーテンがかかってるのが見えるので
なんだか悔しい。
564名無し不動さん:04/03/24 12:31 ID:6YYY45AI
回転が悪いのよ。お役所仕事で。
半年以上ほっぽらかしのもある。

抽選の場合も、確実に当選有効期間内に空きが出ても、
リフォーム終了してないとかで次回に回しちゃうんでしょうな。

公社的には空き家が期間が少なくなるよう努力をしているつもりらしいけど。
565名無し不動さん:04/03/27 01:58 ID:5okZsl7A
age
566名無し不動さん:04/03/29 00:35 ID:TwLYhvv/
南青山?の新築都営に入れることになったって
道端でオバハンが大声で電話してたの見て
相当ハラ立ちましたが、
あれは入居者ほぼ決まったんですか?
新規募集もあり?
567名無し不動さん:04/03/29 03:10 ID:???
>566
私は貧乏ですって大声で喋っているようなもんだ(笑)
もしくは、収入ごまかしてますって言っているようなもんだ。
そんな連中を羨ましがるようじゃ駄目よ。
568名無し不動さん:04/03/29 06:32 ID:kmPxYo1J
都心部の都営って、
まだ建ててもらえるのでしょうか?

建替えだけで増やさないという話聞いてますが、
本当ですか?

金がないので心配してます。
569名無し不動さん:04/03/29 10:39 ID:???
都心部に限らず、新築都営はもう建てない方針。(都のマスタープラン)
ちなみに以前は建て替え時には従来以上の戸数にしなくてはいけなかったが、
その縛りも「従来戸数があればOK」になったので、
既得権がある旧住人が新築に戻ってウマー!で終了。
570名無し不動さん:04/03/29 18:57 ID:rxWm3JlL
俺の家の前に公営団地がありその駐車場には
BMW、セルシオ、Z、など結構高そうな車が・・・
中には2台持ってる人も。(親子でかな)
それにしても高い住民税を払っている俺としては何となく・・・
571飯泉政直:04/03/29 19:47 ID:???
飯 泉 政直(い いずみ まさなお)TBS・砂の器VTR編集
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1079865201/

【まとめサイト】
九十九式のまとめ 事件のあらまし
http://members.jcom.home.ne.jp/type99/logs/2004_03_01_index.html#107946079574064268

変態エロ浮気チャットのログ(HTML化されている)
http://www.2log.net/home/tofuya/archives/blog333.html

キンタマフラッシュ
http://2.csx.jp/~moto.h/swf/kintana.swf

砂の器スタッフリスト&Googleのキャッシュ(nao痕跡あり) 
http://www.tbs.co.jp/utsuwa/staff/02.html
http://www.google.co.jp/search?q=cache:HcciREshuIgJ:www.tbs.co.jp/utsuwa/staff/02.html+%E9%A3%AF%E6%B3%89%E6%94%BF%E7%9B%B4&hl=ja&ie=UTF-8


572名無し不動さん:04/04/01 12:43 ID:jZ3w2VST
ふと思い出したので質問させてください。

2〜3年前に都営・都民住宅のペット飼育に関して討論するとかいう話が
あったような気がするのですが、今現在はどうなってるのでしょうか?

住宅供給公社のサイトでも関連リンクが見つからなかったので、
結局ペットは不許可になったのかな?
573名無し不動さん:04/04/01 16:27 ID:???
ペットOKの都営・都民ってあるのかよ。
574名無し不動さん:04/04/01 20:21 ID:TgoW86UM
都営住宅のペット飼育は検討中ではあるものの、現在も不可。

仮に認められるとしても、当分先の話。
575名無し不動さん:04/04/02 21:16 ID:???
ペットOKになったら只でさえDQNなのが更にDQNになるな。
576名無し不動さん:04/04/02 22:03 ID:9H2AopJz
もうすぐ2月のポイント方式募集の抽選結果
発送ですね。
今から例の青山は募集はないの?
577名無し不動さん:04/04/02 23:21 ID:iQloHw26
ペット飼っても、退室時に大変じゃないの・・・・
前テレビでフィレット買ってる人を見たけど、壁に穴開けてたりすごかったが。
578名無し不動さん:04/04/03 22:06 ID:???
都営の白○団地はやめたほうがいいよ。特に、ファミリーの方。
子どもも親もDQNで大変らしい。
579p6125-ipad03kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp:04/04/04 18:58 ID:+AFZ1cXU
既得権既得権既得権既得権既得権既得権既得権既得権既得権既得権既得権既得権既得権既得権既得権既得権既得権既得権既得権既得権




うるさい、使い方違うんじゃ
580名無し不動さん:04/04/04 22:00 ID:vEwVEEvU
しかし、固めすぎるのは、
区の財政にも悪影響を与え問題あるな。
収入である特別区税が少なくなり、支出である扶助費が増えてしまう。

これから建替えを行う場合は、郊外、西部外周区にも広げるべきだろう。

それぞれの区の人口の何%として、公平に負担し、
まんべんなくばら撒くべきだな。

足立区などは悲惨な状況。
新宿区も他の都心区に比べ財政が厳しい。
581名無し不動さん:04/04/05 12:12 ID:???
>>580
足立区は公明党の票田だから改革は無理だろ。
石原が創価学会を敵に回すとは思えん。
582名無し不動さん:04/04/05 18:06 ID:???
>573
都民住宅はペット可の物件あるよ。
でも家賃補助がなくて管理会社が民間の奴。
583名無し不動さん:04/04/06 20:24 ID:mL3C30hv
自分、市営なんだが、和室の畳をフローリングにして、押し入れを取り払いたいのだが、
やった奴おる?
584名無し不動さん:04/04/06 21:48 ID:???
468=543=583
またおまえか、いねえよ。ドキュソ
585名無し不動さん:04/04/06 22:00 ID:mL3C30hv
市営は、和室の畳をフローリングにして、押し入れを取り払いう、といった
リフォームの許可は出ないの?
586名無し不動さん:04/04/07 06:17 ID:kz+j00zw
>>585
出る時元に戻せばOK
587名無し不動さん:04/04/07 09:44 ID:rW/HB8AU
>>578
規模の大きさと比例して、DQN度も高くなるという悪循環かな。
それにしても、DQN共にはもったいない造りだよ。

http://www10.plala.or.jp/togakodan/shirahige/index.html
588名無し不動さん:04/04/07 11:06 ID:???
和室をフローリングにするのは、ダニアレルギーがある場合などは
「改装届け」を出せばOKだったのではないかと思う。
ただし退去時には現状復帰義務あり。
押入れに関しては知らん。
589名無し不動さん:04/04/07 11:22 ID:Sg5txSqE
今年結婚します。
とりあえず所得も低いので都営に住めたらいいなと思うのですが、
>>1の 東京都都市整備局のサイトで

<家族向>募集の入居資格の概要
1 申込日現在、都内に居住していること。 
2 同居親族がいること 。

この条件を彼女は満たすのですが、
俺は満たしません。(現在埼玉で一人暮らし)

この場合、上手く説明すればなんとかなるでしょうか?
590名無し不動さん:04/04/07 13:04 ID:???
日本語が不自由な方ですか?
彼女と結婚したら、その彼女が同居親族になるんでしょーが。
591589:04/04/07 13:30 ID:Sg5txSqE
・・・。
聞き方が悪かったようです。

俺(埼玉一人暮らし)+彼女(都内実家暮らし)が
籍入れて都営に住みたいんですが、
申し込み時点では住居は埼玉だと思います。

この場合では入居資格を満たしませんか?
592名無し不動さん:04/04/07 14:53 ID:???
・・・。正直、スマンカッタ。

彼女が都内在住だったら、大丈夫だと思うが・・住宅局に電話汁!
結構詳しく教えてくれるよ。

593名無し不動さん:04/04/07 15:38 ID:???
>>592
東京都に、住宅局なんて部署ないよ
594名無し不動さん:04/04/07 15:56 ID:???
いじわるだなーー

平成16年4月1日より、昨年度までの東京都都市計画局、東京都住宅局、東京都建設局市街地整備部及び多摩ニュータウン事業部を再編統合し、都市整備局となりました。

これでいいかい?
595名無し不動さん:04/04/07 16:58 ID:???
団地の規模がでかくなればなるほどDQN度が増す、これ間違いない!
596名無し不動さん:04/04/07 17:37 ID:Ppguep6f
和室の畳をフローリングにして、押し入れを取り払いう、といった
リフォームを希望する場合、物件の管理人などに申し出て断られる可能性が
大きい場合は勝手にリフォームした方が良いと思う。
断られてやるよりは、何も言われてないうちにやる方が、バレた時に
言い逃れの余地があるからだ。
597名無し不動さん:04/04/07 21:40 ID:???
借り物っていう意識が全然なさそうだ。
他人の物や公共の物と自分の物の区別がないんだろうな。怖。
598名無し不動さん:04/04/08 00:08 ID:WTek4ttB
公営住宅って低所得者層が固まって住むからますます雰囲気が
悪くなる悪循環であり、今後は家賃補助で普通の賃貸に住んでも
らう方がいいのではないかという気がするが。
599名無し不動さん:04/04/08 00:09 ID:fTbbm1vZ
集合住宅の場合、リフォーム工事を業者に依頼すると、業者は物件の管理人に工事をする旨を
伝えて、管理人の承諾を得てから工事をするそうだ。
リフォーム工事を断られる可能性が大きい場合、リフォーム業者に管理人に
工事の旨を連絡せずにやってもらいたいのだが、コッソリ工事してくれる業者は
あるのだろうか?
600名無し不動さん:04/04/08 00:23 ID:5GKGFWul
599

借り物って事分かってる?
リフォームしたいなら、ちゃんと言ってやったら。

出てく時は、現状復帰だから。リフォームしたら
その分のお金が、出てく時にかかるんよ。
601名無し不動さん:04/04/08 07:11 ID:H+jHkuND
固めすぎはいかん。

収容所みたいになっている。
602名無し不動さん:04/04/08 09:49 ID:???
ふーん
603名無し不動さん:04/04/08 12:19 ID:jGIgJG14
事実DQN収容所だろうが。
604名無し不動さん:04/04/08 18:59 ID:Yv1dFVs0
市営って金払ってない奴が多いの?
605名無し不動さん:04/04/09 02:51 ID:QcTQjDdS
あれ、2月のポイント募集って
落選とかの通知もう発送されてるの?
4月5日発送ってなってるけど、うちには来んぞ。
606名無し不動さん:04/04/09 18:21 ID:???
>>605
落選
607名無し不動さん:04/04/10 01:21 ID:???
>603
同意。出来れば都営住宅はすべて茨城あたりに移転して欲しい。
608名無し不動さん:04/04/10 23:42 ID:???
でも現実は、都心・駅近・新築などの一般市民には手の届かないような好条件の
物件に、一般市民以下の低所得ドキュが、タダ同然でずっと住み着くという矛盾。
609名無し不動さん:04/04/10 23:44 ID:eLpdQDWU
>>608 青山とかね。
61022:04/04/11 03:01 ID:24nZVkAV
つーかさ、本当に・・・・
自分で家買えば?
そしたら好き勝手にリフォームしても誰も文句言わないからさ。。
611名無し不動さん:04/04/11 03:22 ID:???
都営住宅の入居の条件(年収とか)って、どんなもんなの?
夢を追って馬車馬のように働く、ペーペーの若手デザイナーとか
IT系の若手技術者とか、労働条件も労働時間もツライ人たちとかだと
入れるのかな? たぶん彼らはそういう情報入らないんだろうけど。
612名無し不動さん:04/04/11 09:15 ID:T98WkvIL
613名無し不動さん:04/04/11 10:18 ID:???
都営にずっと住んでいる連中って最低だね。病気で働けないならしかたないが。
せめて世間に食わせてもらって申し訳ないっていう態度を見せろよ。
614名無し不動さん:04/04/11 11:34 ID:q+Qcqjg4
>>612
所得基準が緩すぎる。
民間(公団・公社も含める)の狭いボロアパート(もしくは団地)借りて生活してる人を見習わなくては。
615名無し不動さん:04/04/11 12:50 ID:???
>613
同意。差別されてもしかたないね。まさに現代のB地区ですね。
616名無し不動さん:04/04/11 13:03 ID:???
613=615
617名無し不動さん:04/04/11 13:59 ID:???
都営を茨城にっていうのは笑ったなー。
常磐新線沿いに住まわせればいいじゃんなー(笑)
618名無し不動さん:04/04/11 15:44 ID:xrqpPEVh
小さい子ども二人+専業奥の若手サラリーマンなら、
年収510万以下ってのは、ごく普通の範囲だと思う。
若いウチにすごくいい都営に入って、もう自力で家は買わない、老後も公営に住むと
決めたとしたら、一般家賃との差額分だけ年収がアップしたと同じことであり、
それはそれで違うライフプランが描けそうだ。

例えば、話題になっている青山の都営で考えてみると、
隣接する新築タワー棟の家賃を約30万、都営家賃を上限に近い約8万とすると、
家賃差額は月にして約22万、30年間の家賃の差額は、7920万にもなる。
その間の固定資産税も更新料も、修繕費も管理費もかからない
ことを考えると、その差額はさらに大きなものになる。

もし自分がそういうラッキー物件に当たったとしたら、
多分入居するし、ずっと住みつづけるだろう。まあ、当たればだけど・・。
619名無し不動さん:04/04/11 19:59 ID:2+1s+9zR
>>618
こういう卑しい考え方をした人間が多く生息してるんだよ。都営住宅民は。
620名無し不動さん:04/04/12 00:31 ID:C71rcIvb
>>619

なんか君、随分ストレスたまってるみたいだけど、大丈夫?
ここで即レスなんかしてるよりさ、
ちゃんと病院行った方が良いよ。春だし。
621名無し不動さん:04/04/12 01:03 ID:???
>620
都営住民ですか?
>619
けど貴方はずっと年収510万以下ってありえる?ずっと出世しないとか?
つまりずっと年収510万以下の人達しか住んでない場所だよ。
そんな所にずっと住みたいと思う?
向上心の無い連中の吹きだまりになっているのが現実じゃん。
都営も入居5年後には全員出るようにすれば、若くて子供が居てまだ給料が安くて社宅が無い人達が入れるのにさ、実際は死ぬまで居てやる!っていう腐った連中ばかりなんだよ。
公立小学校や中学校が都営と同じ学区になるのを避ける人が多いのはDQN親の子はDQNになる確率が高いから。
君子危うきに近寄らずってことよ。
給食費を払わないのを正当化するような馬鹿な親が居る学校に自分の子供を通わせたくないだろ。
関西と比べて関東は部落差別は殆ど無いに近い。意識したこと無いし。
その代わり都営住宅の近くには住みたくないよ。馬鹿な親と一緒にPTA出たくないもん。
学校区は大事だよ。子供が可愛かったらね。

622名無し不動さん:04/04/12 02:08 ID:???
>>621
まあまあ、落ち着いて。
ガテン系なら40過ぎて500万円行かないかも。
都内の飲食店で深夜まで働くなら近くに安い家が必要だし。
623名無し不動さん:04/04/12 02:28 ID:eMjvzDWE
>618

浮いた7920万をどう使うの?
この発想からはあまり有意義なお金の使い方は思いつかないような気がするけど。。
624名無し不動さん:04/04/12 02:43 ID:BgYiq1PQ
ひとり暮しの貧乏な保証人なしの女ですが、都営はむり?
625名無し不動さん:04/04/12 02:51 ID:???
都営や市営などの欠点は、ほとんどの自治体で
独り暮らしは勝手に野たれ死ねという方針を貫いていることだと思う。

むしろ、その街に住むにふさわしい収入の無いままファミリーになった
連中を住まわせる事の方が、その街にとって不幸な事だと俺は思うよ。

住む側が、最も得な方法を追求するのは、当然の事だし仕方ない。
自治体の側でストップかけなきゃ。法は、福祉を含めて、性悪説でなきゃ
いかんよ。「あさましい」とかそういう意見は、まともな人間ならそういう
「あさましい」ことはしないだろう・・・という発想に繋がり、そういう考え方を
持つ人間が多いと、性善説になってしまう。だから、思うのはいいけど
表現の仕方を変えた方がいいよ。
大事なのは、都営住宅の不公平を「モラルで解決できるよう願うこと」でなく
「法でビシビシ解決すること」なんだから。モラルを語るのは逆効果。

政治家と創○学会(何故か都営住宅に大量当選する特異なグループ)
だけ性善説で法を用意しているアフォな日本の制度がいけない。
最も取り締まらなきゃいかん連中が、最も野放しになっている。
626名無し不動さん:04/04/12 09:33 ID:???
近所の学会員さん経由だと
母子家庭なら都営入れるってのは今でもあるのかな。。。
627名無し不動さん:04/04/12 10:19 ID:???
619ですが。
都営に入れたらいいなーと思うのは、「浮いたお金をどう使うか」というよりも、
「浮いたお金分、稼がなくて済む」という気楽さに惹かれるから。
嫁さんをパートに出さなくて済むし、持ち家のために切り詰めなくてもいい。
自分も今の仕事を転職しなくていい(低収入だが好きな仕事)。
なにより、一般の賃貸と違って、老後も路頭に迷う心配はない。

ずるいとか、向上心がないとかそういう意見もわかるけど、
そういう制度がある以上、条件に該当するなら利用したいですよ。
628名無し不動さん:04/04/12 10:37 ID:???
>617
現に中央官庁の独身寮なんか柏市とかもあるのよ。
高級官僚の都心一等地の官舎問題がある一方で・・・。


629名無し不動さん:04/04/12 11:53 ID:USxg79fv
>627

一理ありますね、住居に対しての人生観ですから人それぞれで良いと思いますが
夫婦2人暮らしなら多分私も同じことを考えたかもしれません

ただ子供を育てることを考えると、うーん、一概には言えないですが大変失礼ながら
住民の質とか、そこに出入りする人間の質とかが気になるケースが結構あるのではないかなと思います

かく言う私も新築の公営住宅に長く住んでいたんですが
最初の10年間は住民も若くて感じの良い人も多く、近所付き合いも楽しかったりして
ここより明らかに良いところってそんなに無いんじゃないかと思ったりしましたが
10年を過ぎたあたりから住民の入れ替わりが激しくなり
その数年後には、なんだか妙な雰囲気になってきたのを感じて引っ越しました

いざ、住宅ローンを組む段になると30代のうちにやっておかないといろいろ大変なんだなと実感しましたので
その辺も考慮して人生設計を立てることをお勧めします
630名無し不動さん:04/04/12 13:01 ID:grz0QFVz
>>620
都営住民ですか?
631名無し不動さん:04/04/12 14:09 ID:FgY5Dlpk
1.いろいろな手続きの際、住所を書くのが恥ずかしくなった
2.友達を呼ぶのが恥ずかしくなった
3.周囲に違和感を感じ始めた
4.仕事から帰ってきても癒されない

そういう症状が出てき始めたら、そろそろ出て行く潮時でしょう。
おれも都公社でまさにそんなかんじだった。
632名無し不動さん:04/04/12 14:16 ID:grz0QFVz
都営と公社は違うな。同じ団地ではあるけれど。
公社の家賃は決して安くはない。
633631:04/04/12 17:00 ID:FgY5Dlpk
けっこう安かったんだ
多摩地区2Kで5万チョイ
入ってから気付いたDQNがいるいる・・・・1年半が限界だった
家賃の安さにひかれて失敗
634名無し不動さん:04/04/12 17:18 ID:???
うん。公社はただの団地住まいって感じでしょ。
うちは周辺の賃貸と比べても1割と違わない。
メリットは礼金や更新料がないだけかも。

コーシャハイムって建物名なんとかならんかな
635名無し不動さん:04/04/12 22:30 ID:???
>>621の言うことは、本当です。
636ヨッキュン:04/04/13 14:19 ID:duKkfeNw
去年の夏ごろ都営に当たりました。子供二人の4人家族です。
もうすぐ引越しです。間取りは3DKで最上階の部屋です。
これで念願のマイカ−が買えます。
今まで家賃10万円だったので差額(67000円)は大きいよね。
アリスト買う予定です、、、、、
なんだかんだ都営は最高ですよ、家賃はただみたいなものだし、、、、
さぁ、みんなもレッツトエイライフ!!
GWにはドライブできそう楽しみ、、、、、、
637名無し不動さん:04/04/13 14:28 ID:???
釣りなのかな?
そういう言い方すると叩かれるよ・・。
都営は治安が悪く、最低のドキュの巣窟で、安くてもまともな人は住めない。
そういうことになってるんだからさ、ここでは・・。

それにね、駐車場、気をつけて・・みんな勝手に路上駐車してるようでも、
縄張りがあるんだからね。車のトラブルで嫌がらせされるケース多いよ。
638名無し不動さん:04/04/13 14:47 ID:???
アリストでなく、マーチ程度だったら真実性があったが、
考えてヨタ買いてくれ。
639名無し不動さん:04/04/13 15:08 ID:+D/7vUrI
せいぜいフォルクスワーゲンにしとけよ、都営住民は。
640名無し不動さん:04/04/13 15:24 ID:+D/7vUrI
都営住宅を自動車に例えるなら

http://image.www.rakuten.co.jp/spinning/img1036712956.jpeg

1990年式で¥150,000程で購入可能
641名無し不動さん:04/04/13 18:45 ID:ofTNoBBy
でも636は去年の夏ごろ当たったということは、新築の都営なんじゃない?
しかも最上階なら上に住んでる馬鹿の騒音に悩まされることもないしそこそこ快適
かもよ。10年経ったら周りの状況も変わってトエイっつぽくなるかもしれないけど...
642ヨッキュン:04/04/13 23:47 ID:AeOx4tYU
>>641
残念ながら新築じゃないよ、都内の地区20年位の所。
地元なので友達いっぱい住んでるし、、、、、、
オレ自体ドキュン?なんで嫌がらせ上等、10倍返しするタイプかなオレ、、、
今日アリストの見積もり取ったら160万で程度のいいやつあったんで決めました。
やっぱクロのアリストは渋いね。アルミも決まってて惚れました。
うちの奥さんも気に入ってくれて即決しました、、、、、
643名無し不動さん:04/04/14 13:38 ID:???
ちなみに最上階は暑いよ。
古い建物なら尚更。
644名無し不動さん:04/04/14 23:52 ID:???
やはり都営はDQNの巣だな。恥を知らない連中の吹き溜まり。
645名無し不動さん:04/04/15 00:54 ID:a99JokFe
>643
最上階は暑いという話はよく聞くけど、分譲マンションでも同じなのかなあ。
まあ、賃貸でも分譲でも上のほうは金額が高いから住むことはないだろうけど。
646名無し不動さん:04/04/15 02:59 ID:???
分譲だけど。。。最上階はあたたかいです。冬から春にかけて幸せw
こないだはちょっと暑すぎますた。。。

先の事は鬱になるから考えないことにしてるw 夏未経験ww
647ヨッキュン:04/04/15 08:53 ID:VVx9pjEv
>>643
ウソ、マジっすか、暑いのか夏、、、、、、、、、
まぁ夏は暑くて当たり前だけどね、ちなみに下の階とは何℃位
温度差あるのかな?まあエアコン買うんで問題ナッシングだね。
冬はあたたかいんならOKかな冬のほうが長いし。
テレビが調子悪いので買い換えるんだけど今流行の液晶を検討中。
壁に掛けるんだけど穴あけても平気かな?
32型位のを予定してます。
648名無し不動さん:04/04/15 09:40 ID:???
ボロマンションの最上階は辛かった・・・。
真夏はフライパン状態。
上階の騒音がないと喜んだのもつかの間、
下階が妊婦だったせいか神経過敏で、騒音苦情を言われ放題。
厚手の絨毯を敷いたりいろいろ対処したが、
再三言われ、最後は部屋を替わってやると逆ギレしました。
最上階に良い思いでないです。
まだ、クレームを言われるより、上階がうるさくて我慢している方がまだいい。
649名無し不動さん:04/04/15 10:39 ID:???
おまいら、受忍限度という言葉で理不尽な苦情は跳ね返しましょう。
650ヨッキュン:04/04/15 13:33 ID:VVx9pjEv
>>649
ウケニンゲンド_?
これはどおゆう意味?法律用語ですか?
真夏はフライパンってマジ?
まあ昼間は家に居ないからいいけど夜はエアコンガンガンでOKっしょ。
しかしこの掲示板コ−ナ−の書き込み少ないね。
都営はみんな知らないのか?
知っててアッたった俺は勝ち組ですね。
651名無し不動さん:04/04/15 14:31 ID:O71TWiFm
652名無し不動さん:04/04/15 14:48 ID:???
>650
ふつうに使う一般的な言葉だと思いますが。
受忍できる限度という意味ですね。
653名無し不動さん:04/04/15 15:26 ID:???
>>651
なんだ、この使いにくそうな変形間取りは・・。
モデルルームの家具だってオーダーじゃなきゃありえない。
654名無し不動さん:04/04/15 17:31 ID:dcDSptqQ
巨大な欠けだらけの部屋。調子悪くなりそう。
655名無し不動さん:04/04/15 17:57 ID:???
ここまで下ればキャッシュで買えるってことか。

なかなか釣れませんぁ、ヨッキュン。
656名無し不動さん:04/04/15 19:54 ID:iA1meb2C
>>651
都営じゃないじゃん。
657名無し不動さん:04/04/15 20:00 ID:5d/9Dg18
テイトェイワ
ト・エイチュウ
エイトエイマン
トエイノエイノ
トゥセヴォトエイ?
イェストゥーミートエイ
テトテトトェイ
テイノウトエイ
ロレヴォートエイヴォー
トッチュゥーノトエイヴォ
ヤッ!トッスィートエイヴァセリーノ
ホウマイトォカヴォセェィトエイ?
エイトエイワラヴァソエトイ!
658ヨッキュン:04/04/16 00:07 ID:q9C2kLBk
今日アリストが納車になりました。駐車場ないんでくるまやの名義だけど
路駐でぜんぜんok牧場、、、
足立の陸運で希望ナンバーの8888も当たって都営につずいて(←変換できない)超ラッキー、、、、、
サスをちょっと切りたいんですけど電源ないんで廊下でやったらやっぱちょっとは迷惑っすk?
あと今日コジマいったんですけど液晶とプラズマってちがうんの?
過去トピってゆうんだっけ?
読んだらバックレレば平気みたいっすね、、、、>>穴あけ
後輩が内装やってるんでやらしますよ。
>>655
買ったんじゃないですよお、都営って知らないんですか、、、、、、
でも買っても銀行とかにずっと家賃って払うんですよね、、、
659ヨッキュン ◆XeenxDFYe2 :04/04/16 08:40 ID:rh9oLRim
>>658
俺の偽者、勝手に俺のフリするな。
俺は大田区住民じゃ。
だいいち車が2,3日で納車な訳ね-べ、納車は4/26だ。
駐車場は友達の親が自治会長なので都営所有の駐車場に停めれます。
順番待ちらしく無理やり俺は一番で入れてくれた。
660名無し不動さん:04/04/16 13:17 ID:yiAqp7dT
そういえば、この前のフジの年金番組で紹介された年寄り夫婦は、
家賃1万ちょっとの2Kの都営に住んでいた。
でも、月々の生活費は家賃も含め約25万円かかっているとか言ってた。
そんなにかかるもんかね?
661名無し不動さん:04/04/18 11:16 ID:oraCwt59
都営自治会長のおきにいりの奴は違反駐車公認で、そうでないとすぐ騒ぎ出す罠

集会所の清掃に参加しなかったと言って、いじめみあってますわ。
用があれば参加できないだろうがに
ボケ、介護人が必要なヤシが何で、かいちょうやってんでつかねェ
あたまはボケ、おまけにあるけないじゃ
662名無し不動さん:04/04/18 12:03 ID:???
本当に都営は屑の巣だな。
都営に入れない収入で良かったよ。
人間としての尊厳を守りたいなら、貧乏でも都営なんか入るなよ。
663名無し不動さん:04/04/18 13:11 ID:dOToAT+2
おまえらは日本一の税泥棒
664名無し不動さん:04/04/18 13:15 ID:zQGvWTnB
ていうか、マジで>>660みたいなのは、働く意欲のあるホームレスに譲って、
そこにホームレス4〜5人で集団生活させたほうがいい。
そのほうが日本の治安が良くなる。
665名無し不動さん:04/04/18 17:46 ID:???
>>664
大賛成だね。
東京都住宅局っていうのも屑の巣だな。まさに不作為の罪だよ。
都営は茨城に移転させたほうが良いな。
666名無し不動さん:04/04/18 23:51 ID:???
>>665
東京都に住宅局なんて組織ないよ
667名無し不動さん:04/04/19 01:54 ID:???
いじわるだなーー
平成16年4月1日より、昨年度までの東京都都市計画局、東京都住宅局、東京都建設局市街地整備部及び多摩ニュータウン事業部を再編統合し、都市整備局となりました。
これでいいかい?
668名無し不動さん:04/04/19 22:13 ID:???
>666
都営住民ですか?
669名無し不動さん:04/04/21 10:52 ID:???
>集会所の清掃に参加しなかったと言って、いじめみあってますわ

モレは1回清掃しなかったら、基地にされましたよ。
しつこいよー
670名無し不動さん:04/04/22 21:19 ID:???
すみません、都民住宅にお住まいの方、住んでいた方教えてください。
都民住宅って、収入の下上限がありますよね。
実際住んだんだけど、今年年収が下がって収入の下限枠をはずれそうなんです。
その場合って、来年追いだされちゃうんですか?
671名無し不動さん:04/04/23 10:27 ID:???
追い出されません。
672名無し不動さん:04/04/23 13:03 ID:???
猶予期間付きで退去するよういわれるんじゃない?
っていうか補助額にも限度あるんだから自分がつらくなってくるんでねぇの?
673名無し不動さん:04/05/01 17:20 ID:???
都営住宅にホームレスをホームステイさせるべきだな。
そうすればホームレス問題も解消だ。
674名無し不動さん:04/05/01 21:15 ID:???
>>673
すでに彼等は自主的に都営住宅に住んでたりすることも
あったりしたりしますが何か?
675名無し不動さん:04/05/01 21:31 ID:???
都営住宅にホームレスが住んだ時点でホームレスとは呼ばなくなるじゃん。
都営住宅が現在のB地区っていう点は理解しているけどね。
676名無し不動さん:04/05/02 01:03 ID:x2L3skcZ
>670
都民住宅の年収基準は、入居時の基準なので追い出されないよ。

ところで、そもそも都営住宅に駐車場があることがおかしくない?
あの年収で、車持っちゃいけないでしょう。公共交通機関を使うべし。
分不相応な車はDQNの必須アイテムというのは分かりますけどね。
677名無し不動さん:04/05/02 20:53 ID:???
>676
同意。まあせいぜい軽自動車限定ってのはどうだ?
そもそも税金を注ぎ込まれている住宅に住んでいるんだからもうちょっと謙虚になれよって言いたいね。
678名無し不動さん:04/05/03 01:04 ID:???
>677
都営に住んでる時点で謙虚にならなきゃバチがあたるってもんだ。
イラクの3バカがなんで叩かれたのかっていうのを考えればわかるだろうよ。
679名無し不動さん:04/05/03 03:00 ID:EqSjz4sh
>678
まさに自己責任ですね。低所得なのは自己責任。
680名無し不動さん:04/05/03 13:56 ID:???
低所得は自己責任なのに、いつまでも都営に住んで都民面している温厚無知な連中。
低所得なら素直に茨城に住めよ。
681名無し不動さん:04/05/06 10:36 ID:???
>676

また、都営と都民住宅が混同されていないか?
掲示板を別にすべき!
682ヨッキュン ◆XeenxDFYe2 :04/05/06 10:56 ID:4B7bNgCN
こんちわ、アリストでGWはドライブ三昧でしたヨッキュンです。
なんで都営に入った人間は謙虚にならなきゃならんの?
低所得なのは書類上で収入はそこそこありますよ。
あ、わかった、おまえら都営に入りたくて嫉妬してんべ、倍率が高いのが
その証拠だな。
部屋も3DKでそこそこ広いし、家賃も3万円代で安いしいいことずくめ。
入らないほうがバカなんじゃない?
国が補助してくれるのを税金払ってんだから使わなきゃ、、、、、
その気になればマンション買えるけど、家賃安いほうがいいべ?
都営をバカにしてるやつらは、はっきし言って頭弱いと思うよ。

683名無し不動さん:04/05/06 19:34 ID:rzaVW1X6
>682
収入はそこそこあるのに低所得を装っているから問題なんじゃん。人の税金で家賃浮いてるんだよ?謙虚にするの当たり前だよ。
本当に事情があって低所得な人間に対して税金使うなら分かるけど、下手したら自分より所得がある人間になんで金払わなきゃならないなんてばからしいよ。
684名無し不動さん:04/05/06 23:32 ID:GBNZlKgM
都民住宅の駐車場は相場並の料金なんですかね?
685名無し不動さん:04/05/06 23:56 ID:WkS8HwIx
質問です。

無理して買った中古マンションのローンに苦労していて
できることなら都営に住んで今のマンションを他の人に貸したいんです。
自家所有者は「再建築不可能住宅」「差押え・立退き」以外は申込めない
みたいなんですが、私みたいなのは万一当選しても審査でダメなんでしょうかね?
なにか裏技はないですかねー?



686ヨッキュン ◆XeenxDFYe2 :04/05/07 00:32 ID:rd1TxxZA
>>683
どうも、ヨッキュンです。
そうだね、冷静に考えたら本当に有難いことだよね。
ここの書き込み見たら都営住民を見下した意見がおおかったのでつい
言い過ぎた。
謙虚と言うか感謝の気持ちを持って生活しようと思う。
国はもっと多くの都営を作って多くの人が安い家賃で生活できればいいね。
日本の政府は税金の使い道がなんかおかしい気がするよね。
687名無し不動さん:04/05/07 00:53 ID:M5Zq/RbN
募集始まりましたね。
前回のポイント募集の結果がまだ来ないんだけど、
このまま応募しても二重応募とかになったりしない?
688名無し不動さん:04/05/07 07:55 ID:TdpNShyE
>687
以前問い合わせて聞いた事がありますが、応募しても大丈夫ですよ(´∀`)
689名無し不動さん:04/05/07 08:04 ID:OoGjjdSJ
いや、私も以前問い合わせたが、持ち家がある場合はダメだったぞ。
ただ、家族数に対して、もっている物件が著しく狭い場合は別だけど。
690名無し不動さん:04/05/07 09:57 ID:???
>685
申込前に、ボロアパート(都内)でも借りて、そこに住民票を移し、「賃貸契約書」を入手する必要があるね。
または、親が都内在住なら、現在、親と同居していることにして「独立」する形式にするとか。
691名無し不動さん:04/05/07 10:09 ID:???
当選したとして、審査の時に納税証明書が必要でしょ?
固定資産税が当人にかかってたら、それで即バレだと思うんだが。
692名無し不動さん:04/05/08 00:20 ID:HKXNTYyC
みなさん、同じような地区の都営に応募するなら、

A.出来るだけ築浅の物件に申し込む
B.出来るだけ古い(築30年以上)の物件に申し込んで、建替え→再入居(・∀・)ウマー!!を狙う

の、どちらを選びますか?
693名無し不動さん:04/05/09 10:00 ID:k/gJ746j
質問なんですが、風呂釜無しの物件って
風呂場はあるのに浴槽はないって事ですよね?

風呂釜実費で取り付けて、引っ越しの時、持って出ていくの?
694名無し不動さん:04/05/09 13:51 ID:DoYVtUTO
692さん
Aの倍率がどの程度かにもよるのではないですか?
年に二回程度しかチャンスないわけですし。

私自身は、Bを選択して、現在居住中です。
695名無し不動さん:04/05/09 13:55 ID:a1nLFvAU
収入の誤魔化し方教えてくれ!!!
696マジレスたのむ:04/05/09 15:08 ID:VX8wQz9H
43才でバツ壱独身、子供無し、現在年収1700万、金融資産が2億8千万。
今、会社やめようと思ってる。7月から無職になると、今年は年収半分の850
万。 今後、再就職のメドはなし。

これで都営か都民住宅に入れる余地はあるかな?
697名無し不動さん:04/05/09 15:59 ID:???
>696
マジレスしてやるが、都営も都民も安定収入があるか
どうかが審査基準にあるのでその前提では不可。
それだけあるならフィリピンかタイで永住するがよし。
698マジレスたのむ:04/05/09 18:05 ID:NmCKlSLq
>>697
安定収入が必要なのか
どうもありがとう
699名無し不動さん:04/05/09 19:22 ID:???
いや、独身は都営は無理じゃなかったっけ?身体障害者以外は。
700名無し不動さん:04/05/09 19:27 ID:???
50歳以上なら桶だったとおもう
701名無し不動さん:04/05/10 01:04 ID:1rqDIZqq
そんなに資産あるなら都営住めるわけないじゃん

あほじゃんw
702名無し不動さん:04/05/10 01:54 ID:8eifhd/R
(1)募集住宅 「孤独死で発見が遅れた住宅」「自殺があった住宅」
(2)募集戸数 あき家(家族向けのみ)      30戸

この募集要項でも申し込む香具師いるの?
703名無し不動さん:04/05/10 03:06 ID:???
するに決まってる
704名無し不動さん:04/05/10 03:07 ID:???
>>698
すごいなー養子にしてください
705名無し不動さん:04/05/10 05:07 ID:nis0rE5c
>>697

んじゃ無職とか収入0は当選無理ってこと?
生活保護とか。
706名無し不動さん:04/05/10 10:25 ID:zHolPxzC
>702
今練○区の都営住宅で殺人事件(被害者女性57歳)があったとニュース
してたけど、どこの都営か情報キボンヌ。練○区は都営あちこちにあるけど
近所じゃなければいいな。
707名無し不動さん:04/05/10 11:58 ID:???
>691
都営住宅の審査は知らないが、都民住宅の必要書類は、
所得の証明となる「住民税課税証明書」なので、
その内訳には固定資産税までの記載はないよ。
708名無し不動さん:04/05/10 12:01 ID:???
>685

聞くところによると・・・、偽装離婚も多いらしい。
都営に入るため、住み続けるため、母子・父子家庭などいうことにして。
709名無し不動さん:04/05/10 17:48 ID:???
公社一般賃貸住宅が年6回の公募になって、抽選結果がなんだかスゴイ倍率。
かえって当てにくくなったのでは?

過渡期(今年2〜3月)に良質物件がゴッソリ出てきたときはビックリしたけど、
過渡期ルールの早いもの勝ちの方が当てやすかったかも。
710名無し不動さん:04/05/10 18:46 ID:de1l7bIK
ここは都営・県営・市営・都民・県民などのスレです。
公団や公社のスレではないです。
711685:04/05/11 00:13 ID:ji6TFPMw
とりあえず親の住所を使って申込んでみます。

どなたか若年ファミリーに申し込む方いますか?
昨年の港区港南アパートは穴場でしたね。今回はどこにしようかなー。


712名無し不動さん:04/05/11 02:19 ID:JXpnHB7s
私の知り合いは、親と住むと言って、
一人で3DKに悠々と住んでいる。
私は単身で低所得なのに、何回申し込んでも当たらない。
高い家賃払って、とてもムカつくんですけど。
713名無し不動さん:04/05/11 12:24 ID:zRR2KTSe
685さん
親御さんは賃貸住宅なのですか?
714名無し不動さん:04/05/11 18:01 ID:???
>710
県営・市営・県民は違うような・・・。

公団はご指摘どおり別だけど、
都営・都民住宅の大家は公社だから、
一般の掲示板もないし、混ぜちゃダメかしら?

また、都民→都民住宅の転居はできないルールなので、
造りの似た一般住宅に一旦転居するという選択肢もありなんで、
注視しているところなんですよ。
715名無し不動さん:04/05/11 19:15 ID:???
>>714
>都営・都民住宅の大家は公社だから

(°Д°)ハァ?

どこをどう勘違いしたら、都公社が大家になるん?

716名無し不動さん:04/05/11 19:45 ID:???
>>714
ここは税金で養われる乞食専用だ。
家賃補助なくても済む金持ちは帰れよ。
717:04/05/11 20:36 ID:V8pyYzLq
自治会の役員等 強制的に やらされそうなんだけど やらなければ いけないのかな?
718名無し不動さん:04/05/12 10:58 ID:???
>715

都営の事務委託を受け、都民も公社直接施行型とかあるから、
広義では公社が大家だと思っていたが、「管理人」と言ったほうが適切なのか。
とどのつまり、東京都(都市整備局または知事)が大家であると言えば、許して貰える?
719名無し不動さん:04/05/12 16:07 ID:???
>>718
どうやらアナタは、施工者=大家、と思っていたようだが、
施工者=管理人、と考えを改めたようでw

とどのつまりっていうなら、大家は東京都民のうちの納税者
720名無し不動さん:04/05/13 01:27 ID:Rp9xdFkL
うちも持ち家なのですがローン払うのがきつく、何年間か都営か都民に
住みたいのですが、申し込むために住民票を移した際、会社にも
その届けはやはり必要ですよね?
会社の証明との住所が違っていたりしたらやはりダメですか?
裏技があったらほんとしりたい…
721名無し不動さん:04/05/13 08:35 ID:???
都民住宅なら都内在勤者でも平気でしょ。
722名無し不動さん:04/05/13 10:39 ID:???
>720,721
会社に現住所バレでのトラブルや住居手当などを漠然と心配してのことだと思うけど。
会社にバレないようにするなら、1月1日現在の住民票現住所が持家にあれば良いのでは?
住民税を課税する現在日だから。
723名無し不動さん:04/05/13 10:44 ID:???
そうか、会社が発行する文書の住所か・・・。
社判が押せる立場なら、源泉徴収票を文房具屋で買ってきて、自分で移した住所のものを作れば良いのでは?

あとの問題は住民税課税証明書の住所をどう説明するかだ。
724名無し不動さん:04/05/17 21:16 ID:jCjBz3AT

都営住宅の申込み、締め切りましたね。
私は若年ファミリーに申し込みました。
みなさんは?
725名無し不動さん :04/05/18 00:46 ID:???
隣近所が騒音DQNな覚悟決めておいた方がいいかもよ。
意外とアジア系多いし…。
コンクリートの壁から色々聞こえる可能性もありです。
汚しスマソ
726名無し不動さん:04/05/18 04:46 ID:???
>>725
どこでもそうなんでしょうか?
20年近く申し込んで当たらないウチの家。
住むなと言う思し召しかと言っているくらい。
727名無し不動さん:04/05/18 11:15 ID:???
募集って何処見ればわかるの?両親がここに住む事考えてるので
728名無し不動さん:04/05/18 18:51 ID:0Od1Z8sb
>>726

20年ですか!!!!そうそう簡単に当選しないんですね...
うちも今年初めて応募しました。公団のようにハズレたら落選はがき貯めて
当たりやすくなるとかないんですよね?
家賃やすいところに引っ越した方がいいのでしょうか?
応募してすぐ当選したら、敷金礼金もったいないかなぁと思い今住んでる場所に
いるつもりなのですが...
729685.724:04/05/19 23:35 ID:K3Xu+rsM
>>726
20年近くも当たらないとは…
たしかに倍率高いですよね。
730名無し不動さん:04/05/19 23:42 ID:???
当たる人は一発で当たるし、当たらない人は何十年も。。。
運としかいいようがない。
731名無し不動さん:04/05/20 01:11 ID:ZzCT7yjc
あとはやっぱ、層化高名に知り合いがいるかどうかかな。
732名無し不動さん:04/05/20 08:16 ID:???
今日は埼玉県営の抽選日〜
733名無し不動さん:04/05/20 13:59 ID:jc8K/3v4
過去レスで、都民住宅制度が新規はなくなるような記事が引用されている
ようですが、本決まりなんですか?
公社のHPでは、そのような記事は見つかりません。
734名無し不動さん:04/05/20 15:45 ID:???
>733

ゆったり間取りの公社・東京都施工型は今後作らないって。

広大な空地が都心では入手できないことを鑑み、
これまでなかった50平米以下の都民住宅(法人管理型)ができるみたいよ。

総括すると、都民住宅制度は、徐々に「縮小→廃止」ってシナリオみたい。
735名無し不動さん:04/05/21 00:29 ID:rsOHnHaI
>726 様へ  20年間も低所得なの?もっと自分でスキル積んで
都営住宅申し込まなくても済む自分になれないの?

736名無し不動さん:04/05/21 05:37 ID:TQsQO5+f
倍率低い都営なら全員当選ってありえるの?
当選しても3〜4割は入居基準にあってなくて落選らしいよ

最近は都営も年寄りしか入れなくって若い世代って税金の払い損だよね

737名無し不動さん:04/05/21 12:08 ID:eewJAU29
都営は生活基盤作る場所だと思うのに、低家賃暮らしで向上心なくなるよ!

家賃のちよっと高く狭い所に暮らせば、がんばろーって意欲が湧くもんだ!

20代、30代 の若い世帯が10年以上住んだら人生負け組みだね!
738名無し不動さん:04/05/21 15:17 ID:sJd7dECi
出た勝ち負け論!w
こういうこと言うやつに限って負け組みなんだよな
739名無し不動さん:04/05/21 19:58 ID:iYlsQXHj
俺は肩身の狭い都営住宅くらし、娘が生まれたばかりなのでせめて小学校入学までに
引越ししたいぞ。都営なんて現住所に書けない。安月給だけど節約してがんばりますよ

一応低家賃の恩恵受けてるモンで
740名無し不動さん:04/05/22 03:19 ID:yS96Qxiy
二、三十年前は若い世代がほとんどだったんだよ
都営はさ。
ある程度収入が上がったら出てく。。。

出生率低下も頷ける
741名無し不動さん:04/05/22 18:19 ID:???
>739
頑張れ!そういう人の為に都営があるんだよ。
742名無し不動さん:04/05/22 23:53 ID:yS96Qxiy
739の本音

俺様勝ち組!
ローンも高額家賃もなし
一生都営で頑張ります!

お前ら俺の為に税金どんどん投入よろ!
743名無し不動さん:04/05/23 01:58 ID:???
>735
自分は726ではありませんが、人それぞれ事情があるので、20年間でも何年でもずっと低所得の人だっていると思いますよ。
一家の主が体が弱いとか。そういう人たちのために都営があるんだよ。
744名無し不動さん:04/05/23 02:01 ID:???
>743
嫁さんだって働けばいいじゃん。旦那一人の収入だけで低所得だとか言っている奴、甘えすぎ。
745名無し不動さん:04/05/23 04:46 ID:fhaKvofk
>>743
>そういう人たちのために都営があるんだよ
だからこそ都営住民は、職がなくて困っているホームレスをホームステイさせてあげなさい。
都民の税金をより有効に使おうではないか。
746名無し不動さん:04/05/23 08:40 ID:???
都民住宅にもホームレスホームステイを条件にするといいんじゃない。
家賃ランク1つごとに一人を義務付け。
747名無し不動さん:04/05/23 11:02 ID:eYcHccdX
漏れの知ってるヤツでいるんだけど、
自称金持ちって貧民を叩きたがるんだよな。
実際プーで親に小遣い貰ってるようなヤツが、
仕事しないとか収入低いヤツは人間じゃない位に言うんだよ。
自分で自分の爪も切れないヤツなんだけどさ。
748名無し不動さん:04/05/23 17:38 ID:9wG+V6Yy
742>あなたお里が知れてますね(爆(笑
私は5年間都営にお世話になって、住宅資金の一部を共働きでがんばって捻出
しました。今は、20年のローン返済に追われているけれど、人生前向きに捉えて
ますよ!まだ28歳だし完済しても48歳です。繰上げ返済もがんばろうって思って
います。

あなたの文章読んで、他人の揚げ足取りですね!!
たぶんあなたは、独身でしょうね!そのような発想するんだから。
あなたも実は都営住宅入居者だったりして、(笑

749名無し不動さん:04/05/23 23:00 ID:24xjnNfL
>>748

今金あるんだったら家なんて買わずに半分納税しろよ!
税金泥棒!
750名無し不動さん:04/05/24 00:29 ID:???
悪戦苦闘なんてとんでもありません。
○たちは力を蓄えているんです、来年度に向けて。
その前に少し立ち止まって、改めて○たちの営業の仕方で果たしていいのかを
考える時間を作っているのです。本当にお客様はご満足していただいているのかを。
○たち自身が自分達を見直してこそ、より良いものを数多くお客様に提供できると
考えております。
マンション業界は今後淘汰されていくことでしょう。現状ですら供給過多の
状態が続いております。例えば家電に代表されるテレビや白物家電(エアコン・
炊飯器・洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など)は、より良いものがより安く
どんどんと値崩れを起こし、採算が難しくなってきております。
PDPや液晶テレビ等の最先端分野以外は・・・。
このように今までと変わらずにいれば、いずれ価格だけの激戦区となり
マンション業界も価格競争についていけない企業は、いつの間にか
消え去る運命になるやもしれません。
しかしながら、本当に価格が安ければそれでいいのでしょうか?
ほとんどのお客様が一生で一度のお買い物となる不動産。
それを安さだけ、外見だけで選んで本当にいいのでしょうか?
○たちはそういった基準でご選択されるお客様は、将来を通して
きっと後悔することになろうかと思います。
相場より少し高くても10年、20年経ってもお客様がこのマンションを
買ってよかったと思っていただけるものだけをご提供したい。
その為には従来のやり方を続けていたのでは、先に進むことが出来ません。

○社では一刻も早く変化すべく、社長はもちろんのこと取締役から一般社員まで
一丸になり改革を進めております。
それは、まさに新星○○ー○として相応しい新しい発想のマンション創出、
つまり次世代型マンションをお客様にご提供させていただく所存であります。
今後の○○ー○をご期待下さいませ
751名無し不動さん:04/05/24 11:32 ID:HGTFjJd8
749。> マジに育ちが分かる(爆)
752名無し不動さん:04/05/24 23:25 ID:Px83rcA3
都営は抽選が通ったあと、の審査はどんな書類がいるのでしょうか?
わかる方教えてください。
753名無し不動さん:04/05/25 01:04 ID:z5P+YoIo
>>751

都営しか住めないゴミ発見!
754名無し不動さん:04/05/25 10:31 ID:???
>>752 賃貸住宅の契約書、住民票、所得を証明するもの、などなどだったと
思います。当選したら、審査前に書類で指示されるのでその通りにすれば
全然無問題です。

755名無し不動さん:04/05/25 11:11 ID:oExSVL6+
>753 お前何様なんだよ 都営に興味あるから覗いてんだろー

金持ちはクリックしないよ(大笑い) 所帯ももてない 753独身パラサイト様へ

756名無し不動さん:04/05/26 00:16 ID:FHRCVeGJ
>>755

低所得者って低脳だね

ププ!
757名無し不動さん:04/05/26 08:48 ID:???
こういうのを同じ穴の狢って言うんだろうな。
俺もそうだけど。

所詮税金で養われる都営や都民のスレだししょうがないか。。。

758名無し不動さん:04/05/26 12:19 ID:kQ7H22qW
756> お前も低脳 相手にしている。どこの都営入居者かな君は
759名無し不動さん:04/05/27 01:32 ID:iLPerutz
>>693
良質物件ってそんなにあったんだ。
既に都民入居済だけど、毎朝通うなら2月以降の方が効率良かったのね
760名無し不動さん:04/05/27 13:31 ID:oPPNOmb8
都営住宅簡単に入れるよ

761名無し不動さん:04/05/27 18:27 ID:???
>>760
相加に入信しろってか。
762名無し不動さん:04/05/28 21:19 ID:OH2Edxp0
無能なお前らは一生かかっても入れない
763名無し不動さん:04/05/29 12:07 ID:ZSGaKqA1
764名無し不動さん:04/05/29 12:47 ID:???
↑このHPの作者って、親の代から都営の恩恵にどっぷりつかってるよね。


今みたいな不景気が続けば、イイ都営に入れた人はもう出て行かない。
まさに利権。
765名無し不動さん:04/05/29 15:44 ID:yuu/BGMQ
持ち家で家族と住んでいるが、そこの住所で申請して、抽選通ったら審査のとき賃貸契約書を出せなくて落ちるのかな?
抽選が通ったら賃貸住宅借りてそこに住民票を移せば審査通るのかな?
裏技あったら教えてください。
766名無し不動さん:04/05/29 16:40 ID:T7+8/1mH
>>764
利権といえば大阪・京都・神戸あたりも相当醜い。
関西ではマンションみたいな名前を付けている市営や県営が数多く存在。
実際に関西人のなかには市営や県営をマンションなんてほざいているのもいる。
あと、未だに公団・公社と公営(都営・県営・市営・区営)の区別がつかない人が後を経たない。
特に公団や住宅供給公社の分譲住宅に住んでる人からみたら、さぞかし迷惑だろうに。
767名無し不動さん:04/05/29 17:40 ID:T7+8/1mH
川崎の河原町団地は公社・県営・市営の3タイプで成り立っているが、
同じ賃貸でも公社に住んでる人はそれなりに高い賃料を払っている為、
河原町団地全てを一緒くたにはできない。
造りはたいして変わらないのに。
東京の場合、コーシャハイムって名前はあまりにも安っぽい。何とかならないものか?
あれでは都民住宅より賃料が安く思えてしまう。
都営も県営も市営も都民も仮設住宅並みの造りで充分。お金の無駄遣いだ。
768名無し不動さん:04/05/29 18:08 ID:OO+OXtg3
台東区小島の都営住宅行ったことあるけど、
盛況新聞とか入ってる家
結構合ったよ。 
769名無し不動さん:04/05/29 21:22 ID:???
>>767
公社も税金の無駄だろ。まぁあーいう団地に住んでるのは、恥知らずの税金泥棒だからな。
部落民みたいなもんだ。
770名無し不動さん:04/05/29 21:24 ID:???
なんか公団と公営を区別したがってるあほがいるが同じ穴の狢なんですけどw
税金泥棒の乞食野郎ってことね。まともな神経してたら恥ずかしくて住めないでしょ。
771名無し不動さん:04/05/29 22:08 ID:Zt1QVxeS
確かに・・・。
772名無し不動さん:04/05/29 22:39 ID:FVtxYkq6
>>770
プ
773名無し不動さん:04/05/29 23:07 ID:T7+8/1mH
>>770
公団と公営の区別がつかないバカハケーン!
公団の住民に失礼だろ。
774名無し不動さん:04/05/29 23:40 ID:???
>>773
税金を無駄に使ってる点では、公団も公社も公営もみな同じ
「公営と同じにすんな!」とか言ってる公団住民こそ、公営の住民に失礼だろ
775名無し不動さん:04/05/29 23:47 ID:T7+8/1mH
>>774
世間知らずだな。明らかに公団と公営は家賃が違う。公団は民間並みの値段だよ。
公営住民に失礼もクソもない。
776名無し不動さん:04/05/30 02:09 ID:YV4YPmz1
おれ、 仕事柄公団も公営も相当たくさん見る人間なんだけど、
明らかに公団と公営は違うよ。居住層・建物のスラム度、全てが違う
777名無し不動さん:04/05/30 02:29 ID:cPjSfWqB
最近は民間より公団の方が家賃が高い所があるからと
公団を避ける人もいるみたい。
778名無し不動さん:04/05/30 10:41 ID:???
家賃の多寡が問題じゃなかろう
税金使ってるかどうかが問題なんだろ
公団の賃貸物件は、その仕様からみれば明らかに周辺家賃より激安
税金使って建ててるからな
779名無し不動さん:04/05/30 13:58 ID:???
>>778
おまえさんは、公団と公営の違いが全然分かっていない。
780名無し不動さん:04/05/30 14:48 ID:???
>>779
おまえさんも、公団と公営の違いが全然分かっていない。
781名無し不動さん:04/05/30 17:19 ID:cPjSfWqB
>>778
一度公団に入ればわかるよ。
782名無し不動さん:04/05/30 17:21 ID:???
>公団の賃貸物件は、その仕様からみれば明らかに周辺家賃より激安

そうじゃないところも結構ある。
調べてから言え。
783名無し不動さん:04/05/30 18:07 ID:x2sb4JVu
>>780
意味不明、頭冷やせ(w
784名無し不動さん:04/05/30 20:12 ID:???

 公 団 居 住 者 が 必 死 な ス レ は こ こ で す か ?

785名無し不動さん:04/05/30 20:36 ID:???
>>782
周辺家賃より高い物件なんてないぞ
なんか勘違いしてないか?

公団並みの設備・建具仕様での周辺新築物件と比較して
家賃設定は、必ず安くしなけらばならないんだよ
786名無し不動さん:04/05/30 23:07 ID:???
>>785
都内を調べてみな。
家賃が高過ぎてガラガラの公団があるぞ。
バブルの時に周辺に合わせて高く設定したが、
その後のバブル崩壊で民間家賃は下がったが、
公団はなかなか下げられない。
その逆転現象が起こってるんだよ。
最近になってようやく少し下げてるけどな。
787名無し不動さん:04/05/30 23:26 ID:97V5ZbmX
と、、いうか、あなた達論点バラバラ。
議論する資格なしですね。
788名無し不動さん:04/05/31 00:42 ID:bDQK7qQC
公団と公営は確かに格差あるよ。だからどーした?両方とも屑なのは明確じゃん。
乞食が住む家だよな。
789名無し不動さん:04/05/31 00:44 ID:bDQK7qQC
>>786
だからって公団が税金泥棒の乞食であることには変わりありませんよね。
生きてて恥ずかしくないの?w
790名無し不動さん:04/05/31 00:51 ID:gLpTcO+t
ステキなスレですね。
今日本気で買おうと思ってる分譲物件の近くにあった公団に入りましたよ。
ええ、それはハラショーな風景でしたね。複数住戸に足袋が干してあるし、
防犯なんてなんのその、設計はどう見ても20年前の仕様ですし、
オレ部外者が最上階の住戸のドアの前までたどり着けるなんてまるでauの
宣伝を見てるようでしたわ。
DQNの濃い血と自分の子供を同じ環境で遊ばせるなんてとてもワイルドすぎて
・・・自分のナイーブなのび太キャラを戯れさせるなんて・・と
30秒想像した後辞退ケテーイ。以上。過保護かな。
791名無し不動さん:04/05/31 07:12 ID:???
>>790
過保護ではありません。まともな常識を持った人なら近所に公団があるところは
避けます。
792名無し不動さん:04/05/31 11:40 ID:???
都営にも公団にも入れない中途半端な奴がウップンを晴らすスレはここですか?
公団は誰でも入れるから都営に落ちまくってるんですね。
793名無し不動さん:04/05/31 12:06 ID:???
都営叩きをしている時点で、そいつの人生負け組だよな。
794名無し不動さん:04/05/31 12:30 ID:GoxiuHwc
>>793
都営住民ですか?
795名無し不動さん:04/05/31 13:40 ID:???
公団に住んでるやつって頭おかしいんじゃね?
お前ら人の施し受けないとまともに家にも住めないのかよw
796名無し不動さん:04/05/31 14:06 ID:???
公団と公社/都営を混同してませんか?>>795

一度よっく調べてみようね。
797名無し不動さん:04/05/31 14:58 ID:???
民間なみの家賃なのに、
しょっちゅう都営団地と間違われ、
くやしさの余り嗚咽しながら公団の優位性を説く
公団住人のいるスレはここですか?
798名無し不動さん:04/05/31 15:16 ID:???
考え方を変換すれば都営住宅住民は勝組と言えますね。

第1に、住宅ローンという長期固定ローンに呪縛されていない。
第2に、低家賃で割と良い間取りの居住空間をゲットしている
第3に、低家賃の恩恵により、低収入ではあっても本人の運用能力如何によっては、
    預貯金等の金融資産を増大させることが可能。
第4に、住宅ローンの重圧と呪縛から開放されているため比較的良好な食材で食卓を飾ることが可能。
第5に、マンション所有に比較して管理費・修繕費負担についての心配がほとんどない。欠陥があったらお上に申し出ればいいだけ。
    後は税金で補修してくれる。

以上の5項目から、つまらない世間体や見栄を捨て去りさえすれば、
ローン破綻の不安と恐怖から無縁となるだけでなく、欠陥住宅に対する憤りと無念さとも無縁となり、
かなり経済的に安定した生活を享受するこができるだけでなく、マンション所有者に比較して預貯金や老後の生活資金が潤沢となるだろう。
これはある意味で勝組と言えるだろうし、頭のいいやり方かも知れない。
後は、このようなチョイスもあるということを認めることができるか否かの問題だろう。

799名無し不動さん:04/05/31 15:36 ID:???
都営住宅とマンション購入を経済的な観点から考えると、
どちらが良いかは大変に難しい。
マンションの借金買いについて、経済的な利点は本当のところほとんどない。
マンションを所有するコストを考えれば一目瞭然だろう、通常のマンション居住をする限り何一つキャッシュを生みはしない。
逆にコストばかりがかかり長期的に見れば壮大な金食い虫であることが理解できる。
これし資産ではなく誰がどう考えても金食い虫の負債である。マチガイない!!!
こんな金のかかる代物を所有するのは、経済効率を無視した、情緒的で単なる社会的な見栄と体裁を繕う以外の何者でもないのではなかろうか?
現在のような経済的不安定で社会不安が増大しつつある現状においては、
社会的な見栄や体裁かなぐり捨てて、徹底した経済合理性による都営住宅選択というのはアリではなかろうか?
住宅ローンの重圧にお嘆きの諸兄よ、どう思われるか?
都営住宅居住者は経済的には実に合理的で賢い選択をしている利口なる人種であると言えまいか?
いかがだろう、管理費値上げと修繕積立金値上げにお嘆きの諸兄よ?





800名無し不動さん:04/05/31 16:04 ID:???
都営も公団も収入の上限で引っかかり応募出来ませんでつた。
801名無し不動さん:04/05/31 16:06 ID:???
都営住宅居住者は居住する建物が古くなりボロボロになって朽ち果てようとも、
実に冷静でいられる。それは建直にかかる経済的負担の心配がまったくないないからである。
それに対してマンション居住者はどうだろうか?
いまだ残債が残っている上での建て直しが、管理組合の一部勢力によって議題の俎上に上がった場合、
気が気でないどころか、夜も眠れなくなるのではなかろうか?
如何だろうか、築30年以上の分譲マンション居住者の諸兄よ?
また都営居住者は住宅ローンなどという前世紀の遺物を抱えていることがないため。経済的に身軽であり家計財政は意外と健全なのである。
彼らの食生活は意外と豊かなものであり、常に健康に気を配った食材を購入できるのだ。
そのため心身ともに健やかで健全なる生活を享受していると推定できる。
それに対して重い住宅ローンと管理費関係を抱えているマンション所有者の家計財政はどうだろうか?
負債のある家計財政において、まっさきに切り詰めるのは食費であろう。
このことからマンション居住者はローンと管理費のために質が悪くまずい食材で摂取量を切り詰めながら、
その肉体を維持し、かろうじて健康をなんとか維持できている状態にあると言えるのではなかめうか?
いかがであろうか、ローンと管理費のために食料費を切り詰めているであろう諸兄らよ?
君らの健康は幻想であり砂上の楼閣かもしれないのだ。このような食費の切り詰めを長期的に実行した場合、その弊害はかならず本人の精神状態に表れてくる。
常にイライラし夫婦喧嘩は絶えず病気がちになり、子供は低質な食材の悪影響によって学校の成績は低下しアボーンとなる。
人間、常に良質な食材できちんとした食生活を送るべである。

以上見てきたように、つまらない見栄と体裁をかなぐり捨てて、人から何を言われ罵られ馬鹿にされようとも、
しっかりと世の中を見据えて徹底的な経済合理性の追求による健全なる食生活と一家の団欒が維持できるならば、
それは利口なことであり、人生の勝組ではないだろうか?
802>>799は低脳DQN:04/05/31 16:07 ID:XuOkAB2U
間違いない。
803名無し不動さん:04/05/31 16:52 ID:TkrICe71
でも都営住宅居住者ってもともと低賃金だから、分譲マンション購入者と
たいして生活は変わらないんじゃないの?

マンション購入者 所得40万 ローン15万
都営住宅居住者  所得10万 家賃  2万

のようなものでしょ?
804名無し不動さん:04/05/31 17:01 ID:???
>>800
おいおい。
公団は収入の「下限」はあるけど「上限」は無いぞ。
805名無し不動さん:04/05/31 17:14 ID:???
>>798さんのお考え、禿同ですね。
私も同様に考え、行動いたしました結果、昨年めでたく都営住宅ゲットと
相成ったわけですが、実際に暮らしてみると、古いながら防音に優れ、なかなか快適な住まいです。

なによりも、経済的にゆとりができ、また将来に関しても、もう住宅関係のコストが
極限まで絞れることが確定しておりますので、
非常に安心した、ゆったりした気持ちで、子どもの教育や旅行などのレジャー、
また食事などに出費できるわけであります。収入でも、心と財布のゆとりを優先した生活ができ、
また幸いドキュと呼ばれる人種も少ない地域であることから、
大変に満足度が高いです。
806名無し不動さん:04/05/31 17:14 ID:GoxiuHwc
>>797
相変わらず必死だねw
807名無し不動さん:04/05/31 17:22 ID:???
>802

わっはははは、笑ってしまったよ。君から見れば私は低脳DQN なのだろうね。
が、しかしである。都営住宅居住者というものに光を当てて研究解析していくことにより、
驚くべき姿が浮上してくるのも事実なのだ。
なんども言うように、彼ら都営居住者は住宅ローンという長期的な重荷を背負っていない。
つまり負債ゼロである。低家賃の分だけ預貯金等の金融資産の構築ができる。
この状況がこのまま継続するならば、彼らの老後はそれほど心配するほどのこともなくなる。
このことから彼らの家計財政と将来的な生活設計は意外手堅くと健全であり良好な経済状態が浮上してくる。
さらに居住する住居は公的所有であって、その修繕等はすべて税金で賄うことになり個人的な金銭負担はゼロに等しい。
これらの種々の要因からどのような姿が浮上してくるかを一度考えてみたまえよ。
マンション購入者はローンと管理費・修繕費・固定資産税・都市計画税を支払いながらも、
その生活は財政的に切り詰めることを余儀なくされ、さらにマンション購入者の所得から差っぴかれる税金は、
彼ら都営居住者の快適な居住空間維持のために賄われている。
一方は借金で不動産を購入しそのため生活を切り詰めローン破綻とリストラに怯えなが、
老後の蓄えも遅々として進まないどころかローン偏差に追われて満足な預貯金すらない。
マンションが古くなったら古くなったで立て替え問題による居住者相互の利害衝突でスッタモンダする。
ところが、いま一方の彼らは、そのようなマンション購入者を尻目に修繕にも立て替えにも心配することなく、
老後の蓄えに勤しみ、居住空間の維持費についてはマンション購入者の支払う税金によって維持させているわけだ。
しかもこれ自体になんら違法性はない。都営住宅というひとつの制度を巧みに利用し活用する利口な人種という姿が浮上してくるではないか。
しかも彼らは何かあれば集団で政治的勢力となることもできるのだ。
こうして彼らは、自己の経済生活の安寧と老後等の将来設計を可能ならしめているのであるならば、
彼らこそはこの世の勝組ではないか。負組はローンでマンション購入した人間ということになっていく。
これはこの世の盲点であり、矛盾でもあり、知られざる一面とも言えるのだ。
808名無し不動さん:04/05/31 17:29 ID:???
>>804
いかに公団のことを知らない人が多いかということだよね。

>>800
都内の場合、単身者は収入が最低月25万ないと入れないよ。
809名無し不動さん:04/05/31 18:40 ID:???
公団も都営も税金を使って建ててる点で、まったく同類
810名無し不動さん:04/05/31 19:02 ID:???
トミンハイム桂坂って空家検索に上がってくるんだ、ビックリ。
今朝の9時5分には仮押さえ済だろうけど。
811名無し不動さん:04/05/31 20:24 ID:???
           公営住宅合理化案

公団も公社も都営も一度すべてを解散してから大合併する。
名称を国立住宅団として再スタートする。
国土交通省の下に国営住宅管理庁を創設し国立住宅団を発足させる。
国立住宅は三種類に分類する

第一種国立住宅 年収制限0〜300万円まで
第二種国立住宅 年収制限300万円超え〜500万円まで
第三種国立住宅 年収制限500万円超え〜900万円まで

60歳以上で年収が無いか著しく低い場合は、家賃・共益費を無料とする。
建物管理と修繕にかかる費用は原則税金で賄うが、一部は入居者負担とする。
入居者の共益費
第一種国立住宅 月額2100円 年払可
第二種国立住宅 月額5100円 年払可
第三種国立住宅 月額7100円 年払可

入居者の家賃
第一種国立住宅 月額0円  〜 2万5千円 年払可
第二種国立住宅 月額3万円 〜 5万5千円 年払可
第三種国立住宅 月額6万円 〜 12万円  年払可

敷金・礼金・保証人一切不要。
但し協会保証に加入義務。
転居に伴う現状回復費用は最大20万円とし、されを超える場合は税金負担とする。
812名無し不動さん:04/05/31 20:49 ID:???
公営住宅合理化案

公団も公社も都営も一度すべてを解散する

以上
813名無し不動さん:04/05/31 22:34 ID:???
公営住宅合理化案その2

入居者の遵守すべき事項
国立住宅入居者は以下の事項について承諾し遵守するもとする。

          国立住宅居住地内での政治的行為の制限

@衆議院議員、参議院議員、地方公共団体の長および同議会の議員、農業委員会委員または
 海区調整委員会委員の選挙において、特定候補者の支持または反対すること
A最高裁判所裁判官任命に関する国民審査において、特定裁判官を支持または反対すること
B特定の政党その他政治的団体を支持または反対すること
C特定内閣を支持しまたは反対すること
D政治的影響を与える意図で特定の政策主張または反対すること
E国または地方公共団体の機関で決定した政策実施を妨害すること
F地方自治法に基づく地方公共団体条例の制定、改廃、事務監査請求に関する署名を成立させ、
 もしくは成立させず、またはこれらの請求に基づく解散に賛成、もしくは反対すること
G地方自治法に基づく地方公共団体の議会解散または法律に基づく公職解職の請求に関する署名を成立させ、
 もしくは成立させず、またはこれらの請求に基づく解散もしくは解職に賛成し、もしくは反対すること 
H政治的目的のために官職、職権その他公私の影響力を利用すること
I政治的目的のために寄付金その他利益を提供し、または提供せず、その他政治的目的をもつなんらかの行為をし、
 またはしないことに対する代償または報酬、あるいは利益を得もしくは得ようと企て、または得させようとし、
 あるいは不利益を与え、与えようと企て、または与えようと脅かすこと
J政治的目的をもって、賦課金、寄付金、会費もしくはその他金品を求め、もしくは受領し、
 またはなんらかの方法をもってするを問わず、これらの行為に関与すること

814名無し不動さん:04/05/31 23:02 ID:???
続きです

K政治的目的をもって前号に定める金品を公職あるものに与え、または支払うこと
L政党その他政治的団体の結成を企図し、結成に参加し、またはこれらの行為を援助すること
M特定の政党その他政治的団体の構成員となるように、またはならないように勧誘運動をすること
N政党その他政治的団体の機関紙たる新聞その他の刊行物を発行し、編集し、もしくは配布し、
 またはこれらの行為を援助すること
O政治的目的をもって@に掲げる選挙、A掲げる国民審査の投票またはGに掲げる解散もしくは解職投票において、
 投票するようにまたはしないように勧誘運動をすること
P政治的目的のために署名運動を企画し、主催し、もしくは指導し、またはこれらの行為に積極的に参与すること
Q政治的目的をもって多数の人の行進その他の示威運動を企画し、組織し、もしくは指導し、またはこれらの行為を援助すること
R集会その他多数の人に接し得る場所でまたは拡声器、ラジオその他の手段を利用して、公に政治的目的意見を述べること
S政治的目的を有する文書または図画を国立住宅居住地内の建物、施設等に掲示し、または掲示させ、その他政治的目的のために
 国立住宅居住地内の建物、施設、資材、資金を利用しまたは利用させること
21政治的目的を有する署名または無署名文書、図画、音盤、形象を発行し、回覧に供し、掲示し、配布し、多数の人に朗読し、聴取させ、
 あるいはこれらの用に供するため著作し、または編集すること
22政治的目的をもって政治上の主義主張または政党その他政治的団体の表示に用いられる旗、腕章、記章、えり章、服飾その他これに類するものを製作しまたは配布すること
815名無し不動さん:04/05/31 23:09 ID:???
続きの続きです

以上22項目について、国立住宅居住地ないにおいては禁止されることを承諾し遵守するものとすること。
また一切の宗教活動も@〜22準用するものとすること、ならびに居住地内における風説の流布やストーカー行為その一切のイヤガラセ行為の禁止を承諾し遵守すること。
以上である。
816名無し不動さん:04/05/31 23:17 ID:???
>>809
じゃあお前は1円たりとも税金を使っていないんだな。
公園にも図書館にも行かないし、高速道路も通らないし、病院にも行かないんだ。
日本人じゃないのか。。。
817名無し不動さん:04/06/01 00:17 ID:???
暇だな。
自営で都営住まいが最強だと思うけどね。
818名無し不動さん:04/06/01 02:50 ID:???
>>796
違い?知ってるよw お前公団だからまともって言って欲しかったのか?w
クズだねぇw 人の施しうけてる乞食の分際で偉そうな口聞くなやw

>>816
ふーんこーいうこと言うんだ〜さすが生活保護受けてる連中と同レベルだけあるねー
開き直ってるよw
819名無し不動さん:04/06/01 08:37 ID:???
乞食共に何言っても無駄でしょ
820名無し不動さん:04/06/01 09:57 ID:???
通りかかりのものだけど、都営と公団と混同してない?
2ちゃんなら匿名だけど、一般社会で言わないようにね。
常識知らない奴って思われるだけだよ。
821名無し不動さん:04/06/01 11:01 ID:???
>>820 通りすがりならすっこんでろ。
またはちょっとはログ嫁。
散々混同の件について話してる最中なんだろうが。
822名無し不動さん:04/06/01 11:08 ID:???
>>820
>>821
ぷぷぷ、混同なんかしてませんが何か?w
お前、マジで悪口言われたら「混同してんだな」とか思ってんの?
くせぇーw マジくせぇーよw さすが乞食だけあるな!
都営は貧乏人、公団はちゃんとしてる、とか思ってんだろ?クズがw
両方とも人の施し受けないと生きていけない乞食の痰壷じゃんw
823>>822禿同:04/06/01 11:32 ID:???
都営住まいが勝ち組だとよ。(w
824名無し不動さん:04/06/01 12:05 ID:+RDbuiPu
ここでしつこく公営住宅のことをことさらに叩き続けているのは実は
民間アパートマンション等を経営してる大家なんじゃないかと最近思えてきたw
これから(現在も進行中ですが)人口減少時代で賃貸需要が急激に縮小していく
から、それに伴い空家、賃料の低下等で廃業に追い込まれていく人達が続出。
ヨーロッパに行って住宅事情をよく研究すればすぐにわかることですが
税金を使って格安で住める公営住宅は向こうでは大切に扱われて重宝がられて
いますよ。
というか少しでも税金を還元されるものを利用するという考えは欧米先進国では普通ですよ。
マスコミの影響なのかわからないけど日本だけ変ですよ。
こんなに国家に取られてばっかりでなんの還元もなく平気で過ごせる国民性は。
825名無し不動さん:04/06/01 12:28 ID:Kfdd52IB
>>823
いや、ここの乞食共は公団が多いぜ。乞食ホーム
なんか自分らが都営と勘違いされてるから叩かれてるんだって思ってる
脳内ハッピーな糞乞食共がよぉ、、、施しを受けねぇと家にも住めねぇってかw

>>824
システム的なことはさておき、住んでるやつがきしょい乞食だから
叩いてるんですよw
826名無し不動さん:04/06/01 12:30 ID:Kfdd52IB
それによぉ、お前公営が重宝がられてるって向こうでも差別されてるぜ?
格安で住めるところにはそれなりの奴しか住まねーの
日本と同じ、くっせぇ乞食が住むんだよ。
827名無し不動さん:04/06/01 14:05 ID:GhBbST9h
都営は貧乏人救済プロジェクト
公団は財政投融資で建てられた物件なんじゃ・・・
公団に住んでる連中はそれなり、、もしくわそれより高い家賃を
払ってるんだから、そこまで言われる筋合いはないと思うんだけど
住んでる人間よりも公団の連中の方がカスでクズなんじゃあないの?
悪名高い都市公団でしょ?財政投融資の裏事情もひどいもんだし・・
なんだか民主党並なバカな論理を並べて叩いてる人達が多いけど
ちょっと違う気が私はするんですが、どうですか?
828名無し不動さん:04/06/01 15:56 ID:???
家賃が高い=ステイタス、一人前?おめでてーな。
そういう発想自体が洗脳なんだよ。土地神話、持ち家信仰の名残。

官僚や大企業のエリートは官舎や社宅の格安家賃で、
生活の質をさらに高め、貯蓄で力を蓄える。
ちょっと知恵の回る自営業者も、収入を操作して一等地の都営でベンツ乗ってる。
ま、自分の頭で考えられないリーマンは、公団の団地に高い家賃で住んで、それを誇っていなさいってこった。

奴隷が、自分の足についている鎖の重さを競い合ったって話を思い出したよ。
829名無し不動さん:04/06/01 16:15 ID:???
>>827
はぁ?じゃぁなんで施しうけてるわけ?
公団は一人前に家ももてない乞食の為にあるのは違いないだろ?w
何がそれなり、だよ乞食w 都市公団に話そらすなや、ウジ虫w
830名無し不動さん:04/06/01 16:18 ID:???
乞食=公団・都営

周辺住民「いやねぇ、あそこの公団。人の迷惑も省みない茶髪高卒がいっぱい」
息子の友人「え?お前ん家公団?だっせぇぇ税金泥棒かよ(プ」
その母「あそこの家は公団なんだから親もろくなもんじゃないわ。遊んじゃ駄目よ」
元暴走族「公団ってマジで家賃安いべ、最高っしょ!」
831名無し不動さん:04/06/01 17:21 ID:???
確かに公団ってダサいよね・・。
なんかさ 能無し ってかんじ。
高い家賃払いながら団地なんて・・
あげくに都営とまで間違われて・・
そもそもさ、名前が悪いよね
公団=公営団地 の略だと思ってる人、結構いるよ。

かくいう私も公団って公営団地だと思ってたんで、友達が公団住んでるって聞いて
「いいなー!家賃安いんでしょ?」といったら
ムキになって、思いっきり反論されたよ。
必死だな ってひいた。同じ団地じゃん。
キャハハハ。
832名無し不動さん:04/06/01 17:51 ID:Iu+jPuPY
都営って出てるからここで論争してる人達は主に東京の人達なんだね
まあそれはさておき
この前、新聞に
日本では48%!位(ほぼ日本人の過半数)の人達は本当は公営に入らなければ
いけない層と出ていた。
ということは全世帯数に対して5%くらい(217万戸)しか日本には
公営住宅はないのだから残りの43%くらいは無理して持ち家を
取得しているか公営以外の賃貸に入らざるを得ない状況になってるんだな。
なんとも悲しい状況ですね。
公営も所得制限や、保証人問題や、ある特定のルート(創価枠?)とか
あるから不公平に感じて釈然としない人達がいるのだと思う。
833名無し不動さん:04/06/01 18:04 ID:???
 
834名無し不動さん:04/06/01 18:05 ID:Iu+jPuPY
今、上の方からレス内容をさらっと読んでみたら
ここはどうやら都営住民とそれ以外の人達との貶しあいの場だったようです。
スレ違いの内容を書き込んでしまったようです。
すみませんでした。退散します。
835名無し不動さん:04/06/01 18:05 ID:???
>>829
どんな施し?
お前、発泡酒とビールの区別つかないだろ(w
836名無し不動さん:04/06/01 18:56 ID:???
都心の公団、
例えば、アクティ汐留などの住人にとっては、郊外の公団と同一視され、公営住宅と混同されるのはいやだろう。
方や、公営住宅とはいえ、家賃30万円なのだから。
837名無し不動さん:04/06/01 19:37 ID:???
>>836
アクティ汐留は、高層階に民間マンションが乗っかってるんだよねー
あそこのマンションに住もうと思ったけど、下に公団住民がいるかと思うと
怖いのでやめたよ

それに、公団住人と混同されるのは嫌だしね
838名無し不動さん:04/06/01 20:58 ID:???
都営住宅居住者とは見方を変えるならば、在る意味において支配階級である言えよう。
その理由として、住宅ローンに喘ぎながら不動産命の階層から税金を貢がせているからである。
貢がせた税金によって快適な居住空間をエンジョイしているのである。
この世で何が本当の支配階級かを知りたければキャッシュフローを考えればいい。
古今東西常において、支配階級たる条件は下々の生み出すキャッシュフローをいかにして労なく
我が方へと流れさせるかにあるのだ。
都営居住者を乞食だの痰壷だの糞だのションベンだのあたかも汚物のように罵る輩が、
あがこうとももがこうとも税金キャッシュフローを変えることができない。
また、変えるだけの政治力も団結力も知恵もない、ないない尽くしである。
彼ら都営居住者らを妥当できる政治力が諸兄らにあるだろうか?
このことを今一度よく考えてみよ。

839名無し不動さん:04/06/01 21:22 ID:???
             不動産ヒエラルキー

   公団>都営住宅>県営住宅>ローンに苦しむ管理費滞納万村居住者
840名無し不動さん:04/06/01 22:09 ID:???
都営居住者らを税金ドロボーだの物乞いだの乞食だの、やれ痰壷だ糞だションベンだ、悪臭漂う汚物のごとき蔑みこき下ろす輩に対して、
ちょっと待てと言いたい。
彼ら都営居住者らが税金によって面倒見てもらうのがそんなに恥ずべき蔑むことならば、
そもそも住宅ローンなる他人様のお金をお借りしなければ、家一軒満足に買えないことをどう考えるのか?
という問題が浮上することに気が付かないだろうか。
たとえば住宅金融公庫の融資金。これは立派な税金である。
すると人様の税金をお借りしてやっとのとこさ家が買えているということになろう。
銀行ローンにしたって同様、他人様の預金をなんとかかんとか拝借しているに過ぎないではいか。
するとこのような他人様の金を当てこんだ住宅ローンなる代物とは、これも一種の乞食であり物乞いではないか。
他人様のお金を拝借するなら、これは物乞いローンであり乞食ローンであって、それ以外の何物でもなかろう
こうして見るならば、このような物乞いローン、乞食ローンによって、やっとの思いで戸建やマンションを購入しているという論理が成立する。
しかもその他人様のお金を返済できないとなるらば、これはなんと呼称すべきかを考えなければならない。
目糞鼻糞を笑うにすぎないことに気がつかれよう、いかがであろうか諸兄らよ。


841名無し不動さん:04/06/01 22:16 ID:4w4jJE6W
>>840
税金で施しを受け続ける >= 借りたお金を返し続ける


ということですか?

もうちと物事の根本を考えようYO
842名無し不動さん:04/06/01 22:43 ID:???
>841

物事の根本だよ。
どっちにしたって他人様の金を当てこまなければならないのに変わりはないんだよ。
足掻こうとももがこうともさ・・・。
文句あるなら即金で不動産購入してから言うべきだと思うのね、僕としてはさ。
だいたいさ、抵当権が抹消されないがきりは、その不動産は他人様の担保でもあるわけじゃない。
住宅金融公庫の抵当権が抹消されない限り、それは納税者の担保なんだよ、納税者の担保。わかる?
843名無し不動さん:04/06/01 23:21 ID:???
仮に、他人様の金を当て込むのに変わりはないとしてもだ

それを返す人(しかも金利で儲けさせてあげる)と

返さない人を同列に扱うのはおかしかねーか?

頭おかしかねーか?
844名無し不動さん:04/06/01 23:45 ID:???
>>837
公団部分と民間部分はエントランスから既に別になっていたと思ったが。
なんというか、煽りが全体的に低レベルで…
もうちょっと尤もらしいこと書けばいいのになぁ。
845名無し不動さん:04/06/02 02:41 ID:???
乞食ローン(プ 購入者は、住宅ローン減税とやらで、
ずいぶん税金をおまけしてもらってるみたいだが、
個人的な資産(これも疑問だが・・)を築く上で、乞食ローンを組んだ上。
税金の補填まで受けるのはさすがに恥ずかしいから
減税の恩恵は返上しよう、などとはきっとお考えにならないでしょうね。
846名無し不動さん:04/06/02 03:11 ID:mfc9WyN4
これからは税金は上がる方向だし、一部の勝ち組を除いては
所得がどんどん減ってゆくのだから、公営住宅に逃げ込むのは賢い選択
の一つだよ。万が一景気が良くなって、それでも公営住宅から脱け出さない
のであれば(年金暮らしの老人を除く)向上心がないと受け止められても
しかたないけどね。
847名無し不動さん:04/06/02 09:16 ID:vJj+gRfJ
いまどき公団住宅と公営住宅の区別も付かないのは、新聞も読んでいない
アホバカだけだろう?
普通の頭脳を持っている人ならば、そのくらいの区別付いている。
848名無し不動さん:04/06/02 10:13 ID:???
840さん、あなたの話はとても面白いからいっそコテハン&トリップを
つけてはくれまいか。

849名無し不動さん:04/06/02 11:27 ID:Db/2he/U
847、区別ついてて両方ともクズだから叩いてるんだよ?
ろくなもんが住んでないからな。
まさか君、公団ならまともとか思ってるわけ?
850名無し不動さん:04/06/02 11:29 ID:Db/2he/U
まともな家庭なら、学区内に公団や公営がある学区は避けるよね。
851名無し不動さん:04/06/02 11:47 ID:???
>>849-850
うんそうだね、すごいねえ、博識だねえ、そうおもうよ、うんうん。
そうそう、区別がついた上で公団の話を続けたいんだったらね、
公団のスレッドがあるんだよ。知ってたかな?

首都圏の公団住宅 18号棟
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1084449611/

関西(大阪)の公団住宅 2号棟
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1078053007/

博識な君に言うのも気が引けるんだけどさあ、公団の話はスレ違いなんだ。
それと、博識な君はあえて区別してそうしてるのかもしれないけど、
特定のレスに返信する時は、>>849、のように書くと自動的にリンクもされるんだ。

そうそう、区別ついててやってるんだと思うけど、半角で書いてね?
852名無し不動さん:04/06/02 19:07 ID:???
>>851
区別ついててやってるんだと思うけど


>>847にも言ってやれ
853名無し不動さん:04/06/02 19:12 ID:???
>>852
854名無し不動さん:04/06/02 21:08 ID:???
公社、公営、公団からの仕事をしてる漏れとしては

民間の倍以上もの利益が出る仕事なので、

永遠に存続して欲しいです

855名無し不動さん:04/06/03 03:12 ID:DTtWFcBC
>>854

俺も俺も〜。そう思う。公団、公営マンセー

でも公団と公営は明らかに違うよ。
856名無し不動さん:04/06/03 10:22 ID:???
ウンコスレ
857名無し不動さん:04/06/04 00:42 ID:???
ーーーーーーレス違い話終了ーーーーーー









END
858名無し不動さん:04/06/04 17:26 ID:???
あげときますよ
859名無し不動さん:04/06/07 00:01 ID:???
今回、初めて都営に応募してみました。
教えて頂きたいのは、今回募集したのは空き物件ではなく
今後空くとされている物件  と記載されているんですが
当選されて実際住まれている方は
だいたいどれぐらいで物件に入れるんだろう
と、考えたら気になってしまって。
だいたいでよいので何方かマジレスをお願いします
860名無し不動さん:04/06/07 09:06 ID:???
10年かな
861名無し不動さん:04/06/07 12:24 ID:oh8Toydk
>>859
私の場合は、2001年6月に当選して、入居できたのが
2002年7月でした。地域にもよるでしょうが、おおよそ
1年はみておいた方がいいと思います。
ちなみに新宿区内の都営です。築年数は30年以上です。
862名無し不動さん:04/06/07 14:50 ID:???
そうですか、1年ですね
私が想像していた以上にかかるものなのですね
参考になりました。どうもありがとうございました。

863名無し不動さん:04/06/12 23:59 ID:???
そういや都議会で

「都営住宅の建替事業で、建替後は以前よりも団地全体の戸数は増えているので
 元々住んでた人たち(建替え工事中は別の団地に仮移転させてた)を戻しても
 部屋は余っているわけだが、それらの住宅について募集をかけることもせず
 空き部屋のままにしているのはどういうわけか?」

という質問が出たなー

都議会のHPで議事録見れたよ
 
864名無し不動さん:04/06/18 22:41 ID:Rb9hRoFz
都営住宅当選キタ〜〜〜!
865名無し不動さん:04/06/19 10:53 ID:Ise0nH8h
家には昨日、抽選番号が来ました。抽選はまだのようですが、もう当選が決定したのですか?
866名無し不動さん:04/06/19 12:33 ID:8j5F/m83
決定
867名無し不動さん:04/06/19 13:00 ID:tl7db4lI
>807
あなたは負け組ですね。
868名無し不動さん:04/06/19 14:15 ID:0agJ2hZ2
>>807みたいなのはプレハブ小屋で充分だよ。税金の無駄使いだ。
869名無し不動さん:04/06/19 14:36 ID:tl7db4lI
807が言ってる事は全て自分が不動産をかったら・・・という事です。
4人家族で所得510万以下と同家族で所得900万の人では、住居費を引いた可処分所得も全然違います。
また、年金受給時の受給額も全然違います。
所得510万が出来る預貯金構築って?
全く世の中をわかってないダメ人間ですね。
870名無し不動さん:04/06/20 08:14 ID:???
↑藻前は世のなかどころか算数さえわかってないな。
同じ所得510万以下か、少なくともその前後で住居費比べないと、そもそも比較する意味がない。
所得500万以下と所得900万が違うのは当たり前だろ?
小学校もでてないのか?
都営住人は生活保護だから計算できないのがデフォか。
871名無し不動さん:04/06/20 16:48 ID:???
確かに同収入で言えば、マンション購入者と都営住民では後者の方が賢い選択かもしれない。
だからといって勝ち組ではないはず。
都営の入居基準を満たしているだけで、負け組決定ですな。
869はそれが言いたかったのだろう。
872名無し不動さん:04/06/21 10:53 ID:SLiTu4hu
870は算数どころか国語さえ習ってなかったようだな。
873名無し不動さん :04/06/21 19:31 ID:VcC1yUXp
都営住人が室内でピアノ教室をやってるけど良いの?
874名無し不動さん:04/06/21 21:26 ID:f5XH88VP
今、都民住宅に住んでいるのですが、ついこの間来年の所得証明証を出す
書類が来ました、私はパートの仕事をしているのでその書類も出さないといけないのでしょうか?
仕事を辞めたことにしてごまかしは出来ませんか?ちなみに今住んでいる所は、都営団地と一緒の団地なので
うらやましい気持ちです。又その都営に変える事も可能でしょうか?その時には又応募しないと入れませんか?
875名無し不動さん:04/06/21 23:35 ID:???
>>874
脱税や国民年金未払いよりも、軽い気持ちで虚無申告ですか
低所得者層の考えそうなことですこと

それと、都民住宅に住んでて都営に入れるわきゃない

あ、それも所得を虚無申告すりゃいいのか!

でも、平均5〜60倍らしいからね、空家募集倍率
がんがりや〜

876名無し不動さん:04/06/22 00:23 ID:???
>>874
都民住人だからマジレスしてやる。
無理。世帯全員の課税(非課税)証明書(役所で出してもらう)を
提出しなければならないから。
つか〆切今月末じゃねーの?さっさと出せよ。漏れはとっくの
昔に出した。

それと都営を羨むなよ。真面目に。漏れはどんな設備であれ
都営に入りたいと思ったことは一度もない。
これもマジレスすれば>875の言うとおりだし、
少なくとも応募からやり直しに決まっている。普通に考えれば解るだろ。

…ひょっとしなくても釣られてるか?漏れ。
877名無し不動さん:04/06/22 10:17 ID:???
>874
うちも都民住宅。締め切り近いよ、急げ!>提出

ちゃんと正確なものを提出しましょうよ。
民間に比べたら安くて更新料もなく住んでるんだから充分では?
878名無し不動さん:04/06/22 11:05 ID:hlptPjxW
あれ〜。うちも都民住民だけど、全員分出さないよ。
夫の分だけ。専業主婦だし、証明書で扶養控除に入ってるから
問題ないのかな?だとしたら、パートだって、扶養入ってるだろうし???
879名無し不動さん:04/06/22 21:50 ID:YGPEp21x
>874 の物ですが、色々とご意見頂きまして有難う御座います。
>878さんは証明書を出さなくても公社からは何も言われないのですか?なんでだろう??
皆さんの家でも家族のを提出しない所も有るのでしょうか?
880878:04/06/22 22:05 ID:hlptPjxW
>>879
今まで言われたことありません。実際問題、主婦だし。
気になって資料見てみましたが、やっぱり課税証明書については
「原則として税法上扶養されている方以外は、家族全員の証明書が必要」となってます。
サラリーマンだし、ごまかしようなく妻子は扶養に入っているので必要ないと
認識してますが、違いますか?証明書にも扶養人数欄あったような・・・。
パートは・・・どうなんでしょうね?
ばれたら怖いかも〜。
881名無し不動さん:04/06/22 22:09 ID:???
「ばれたら怖い」とか平気で書き散らしてるけどさ…
あんたら、人の税金使って特別に安い家賃で住まわせてもらってるってこと
ちゃんと自覚してんの…?

別にパートするなまでは言わんけど、人様の払った税金使って生活してんだから
ちゃんと正直に言うものは言えよ、マジで。
882880:04/06/22 22:21 ID:???
あんたら・・・、ってうちの場合、入居以来ずっと専業主婦なので
パート収入など一切ありません。
879さんに、やんわりと正直に申告されたら?というつもりで
「怖い」と書いたんですけど、分かっていただけなかったようですね。
883名無し不動さん:04/06/23 04:08 ID:/buT0YVy
俺、市営にすんでるんだけど、俺の階は9世帯あるんだが、
半分は在日臭い名前なんだけど。
884名無し不動さん:04/06/23 10:33 ID:???
俺は都営住宅に住んでます。
その時点で、明らかに貧民層だし負け組みだという自覚がある。
ただ、都心の都営住宅に当選したことで、負け組みの中では勝ち組かなあと思う。
家賃安いし、通勤楽だし、今までためた頭金は運用にまわせるし、
老後の住居の心配もないし、修繕費や固定資産税もないし。
幸い子どもも国立大付属の国立小学校に合格してくれたんで、
教育費のメドもだいたいついた。

人生の三大支出 住居 教育 老後、
この三点の不安がほぼ解消した安心感。

狭いながらも楽しい我が家、
インテリア好きなんで、中は快適にしてます・・。
B&Oのオーディオ、コルビジェのソファ、壁一面は壁面収納、薄型テレビ。

こないだマンション買った同僚が遊びにきたんだけど、
だんだん無口になってしまって、納得いかねえ、ってつぶやいてましたよ。
ほぼ同じ年収ですからね、気持ちは痛いほどわかります。


885名無し不動さん:04/06/23 16:07 ID:???
その同僚さんと同じ年収ってどれぐらいなの?
オkルビジェ買うぐらいの人って都営に入れないんじゃ・・・

って思いっきり釣られてる?
886名無し不動さん:04/06/23 16:54 ID:???
>>885
思いっきり釣られとるぞw

都営住宅の部屋の大きさでは、壁面収納やらソファは物理的に置けない。
置いたら居住スペースがなくなる。


887名無し不動さん:04/06/23 18:58 ID:???
>886
最近の公営住宅なら、広いところも結構あるんじゃないの?
888名無し不動さん:04/06/23 19:00 ID:???
>>887
残念ながら無い
知ってると思うが、都営住宅はどの団地も全て同じ間取り
889名無し不動さん:04/06/23 20:05 ID:vGy3WcK6
バカは相手しない方がいいよ。
890名無し不動さん:04/06/23 20:24 ID:???
>>888
都営団地の間取りや広さは物件によってかなーりマチマチ。
都営住宅 3DK でぐぐってみ。
891名無し不動さん:04/06/23 22:10 ID:???
>>890
最近だと98、99、00、00コスト縮減、02、の5種類しかありませんが何か?
892名無し不動さん:04/06/23 22:30 ID:???
藻前の日本語では5種類もあっても「都営住宅はどの団地も全て同じ間取り」なのか?
それに889には一言も「最近」などの築年数に関する言及はありませんが、何か?
893名無し不動さん:04/06/23 23:02 ID:???
891には「都営住宅は全て同じ」など言及していませんが何か?
それにわざわざ「最近」などとことわりをいれてるわけでうあg何か?
894名無し不動さん:04/06/24 10:19 ID:9RMB2o2j
高田馬場で男の子が落とされた事件。
ニュースでの取り扱い方が時間帯によって変わっている。

1日目の午後   高田馬場の公団住宅で・・・
    夜      〃 の公社住宅で・・・
2日目の朝      〃 の都営住宅で・・・
    朝(別の局) 〃 の公営住宅で・・・

結局、正しいのは「公社住宅」なのだが、放送局ですら、
公団、公社、公営住宅の区別が付いていないのは問題・・・。
 
895884:04/06/24 13:26 ID:???
年収は400万台。
3DKで約60平米、ソファや壁面収納置けないなんて、そんなの思い込み。
俺はDKと隣の六畳開け放して使ってる。工夫次第だよ。

ちなみに、コルビジェのソファはLC2だが、奥行がたった70センチ、
通常のソファだと90センチ前後だから、ずいぶんコンパクトで団地向き。
壁面収納も奥行30センチを探した。
チェスト(大体奥行き45が多い)ならべるのに比べたら、すっきりひろーい。

インテリアの話題は板違いかな?
896名無し不動さん:04/06/24 13:51 ID:lgUTw7qe
>895
ガキとじじばばが4人いる計算だよなあ。ホントにいるのか?
897名無し不動さん:04/06/25 19:10 ID:???
>>895
税金ドロボー
898名無し不動さん:04/06/26 12:44 ID:???
扶養家族が3人いれば年収700万でも追い出されないからね。
入った者勝ちの世界なんだよな。
899名無し不動さん:04/06/27 00:19 ID:???
マジで?
じゃあウチも子供2人産めば余裕で入居資格あるんだな
900名無し不動さん:04/06/27 01:52 ID:aDr8WGAH
>898
計算違ってるよ
901名無し不動さん:04/06/27 09:54 ID:???
>>899
ところがどっこい入居時の基準はめちゃくちゃ厳しいんだな。
902             :04/06/27 16:51 ID:dxL94N9s
都営住宅住んでいて、年収OVERで追い出された人っていますか?
それとどんな感じで追い出されるのでしょうか?例えば都の職員が
直接家にきて出て行けとかになるんですか。
903名無し不動さん:04/06/27 19:31 ID:???
>899
田舎のジジ・ババを遠隔扶養という手もあるがな
904名無し不動さん:04/06/27 20:26 ID:???
まぁ公団も公営もDQNということだからいいんじゃね?
905名無し不動さん:04/06/27 20:54 ID:3tV4cU4S
また田吾作が来たな
906名無し不動さん:04/06/28 12:15 ID:???
昨日チャリンコで辰巳の森臨海公園に遊びいってきたが
あのへんの都営住宅けっこうヤバイな。
べランダのコンクリートが角欠けで剥離してしまい
中の鉄筋が露曝している住宅が結構ある。
東京都も金無いのは分かるが
造った以上はもうちょっと責任もって補修したほうが
いいんじゃないか…?
907名無し不動さん:04/06/29 22:15 ID:AVwYGOy0
抽選結果知っている人がいたら教えてください。
UPよろしく。
908名無し不動さん:04/06/29 22:19 ID:???
>>906
そのままの方が、世のため人のため。
屋根がついてるだけ有り難いじゃねーか。
909名無し不動さん:04/06/29 22:33 ID:buIAZ1Mr
どんぐりの背比べって知ってる?
一戸建て買えよ
俺の住んでる県の県営住宅は
中国人かドキュソばかり
910名無し不動さん:04/06/30 10:42 ID:???
どうせ応募するなら、「なんでここに都営住宅が!?もったいなーい!」って
思うような立地の古い大規模な都営を狙う。
再開発&民活導入でどーんとリッチな高層タワーになるのも夢じゃない。
六本木ヒルズや、代官山アドレスのような億ションには、現に
そのような運のいい元貧民窟住人が住んでいる。
まさに負け組みの中の勝ち組だ。
そういう好立地の都営であれば、又貸・・rya

田舎の都営・公営など、何の旨みもないわ。無価値。
911名無し不動さん:04/06/30 10:58 ID:7IPZxxd5
>907
そんなに慌てなくても今日中には公社のサイトにアップされると思われ。
(大体抽選翌日くらいにサイトで見られるみたい。)
912名無し不動さん:04/06/30 12:37 ID:7IPZxxd5
913名無し不動さん:04/06/30 17:33 ID:4+z167cX
はずれてました(ショボン)
914名無し不動さん:04/06/30 18:41 ID:8bE4lTG7
こんにちは。

トミンタワー多摩川二丁目住民さんいますか?
教えて欲しいことが・・・
915名無し不動さん:04/06/30 18:44 ID:???
建物名まで明記しての登場はしにくいと思われ。
何が聞きたいのか先に書いたほうがレス得られやすいかも。
916名無し不動さん:04/06/30 22:56 ID:oWxYmq4O
>>914

はい。

ADSL使えるの? 
917名無し不動さん:04/07/01 12:06 ID:???
>>914>>916
支社(おまいの場合渋谷支社)の工務担当者に電話して聞いてみれ
去年都民に入居した漏れはここに問い合わせてブロードバンド入れた。
(結局ADSLはだめで光にしたけどね)
918名無し不動さん:04/07/01 13:48 ID:2+qsILy2
ありがと。

ADSLダメみたい。
やっぱり光か〜
月々高そうだな。。。。
919名無し不動さん:04/07/02 16:55 ID:???
でも光にしてる部屋、多いんじゃないかな?
そしたら安くなるのでは?
920名無し不動さん:04/07/02 17:37 ID:???
古い都営には、電話線のための電配管すらありませんでした
921917:04/07/02 18:39 ID:???
建物にもよるけど、Bフレッツマンソンタイプが現実的な選択なんじゃないかな
ただ旧型のPNA方式のところは
あんまり高速化を実感できないよ
(漏れんとこがそうだった…orz)
922名無し不動さん:04/07/02 23:51 ID:fi5JdY3+
都営住民なんて糸電話で十分だろ?
923名無し不動さん:04/07/03 19:23 ID:wnzvT7yH
>>913
まだ、チャンスはありますよ

166 :名無し不動さん :04/07/03 15:52 ID:???
都営住宅で今、自殺、孤独死のあった部屋の住居人を募集してるよ。


924名無し不動さん:04/07/04 00:07 ID:???
都営住宅に親族と入居して、親族がどっか行ってしまった(引越しなど)
場合、やっぱり追い出されるのでしょうか?
925名無し不動さん:04/07/09 17:54 ID:???
>>1
都民住宅は公営住宅じゃないだろ
926sai:04/07/09 18:11 ID:v2zCkiKs
友達は石神井公園の新築の都民住宅の3LDKを家賃9万2千円で借りて
ますよ。駅〜徒歩5分ぐらいかな。
927名無し不動さん:04/07/10 02:02 ID:???
>926
それがどうしたの?

お願いですから次のスレタイは「都営住宅と都民住宅は違います。パート6」
にしてください。
でもって1には「公団とも違います。」と入れてください。
928名無し不動さん:04/07/11 01:54 ID:???
>>927
>でもって1には「公団とも違います。」と入れてください。
ちょとワロタw
でも基本的には賛成>スレタイ @都民なので。
そりゃ、道路公団とは何の関係もないしね
公社住宅とも違います、を追加してください。
そりゃ、郵政公社とは何の関係もないしね
都営(公営)と
都民(公社)にスレ分けるっつーのはどうだろう…。
都民=公社

とも限らんのだが・・
934名無し不動さん:04/07/12 15:51 ID:W9mJmD1f
公社の一般賃貸の扱いをどうするか、も・・・。
935名無し不動さん:04/07/12 17:31 ID:6JjrmEKE
>>929>>931
つまらん、本当につまらん。
936名無し不動さん:04/07/14 15:52 ID:XxV0DL9K
おいら都営住宅に住んでるんだけど、昨年株で2500万円儲けた。
給料の所得と合わせたら2800万円になったから『出て行けゴラー』
と言われるかと思ったが、株式などの一時所得って全く関係ないんだってね。
良かった、良かった。キャッシュで家買えるまでもう少しだからもう少し
住ませて下さいね。でも金貯まっても都営住宅出ていきたくないな。
だって、安いんだもん。
937名無し不動さん:04/07/14 18:53 ID:???
まぁ、安けりゃそれでいい、って人向けだからな
938名無し不動さん:04/07/14 18:53 ID:???
サマージャンボとか当たったら、いっそ仕事辞めちゃうのもアリなんかな?
給与所得が問題なんであって、貯蓄額は関係無さそうだし。
ま〜実際には当たるもんじゃないし、当たっても一応ある程度は仕事続けるだろうけど。
939名無し不動さん:04/07/14 21:04 ID:X79CKNRX
こんなところで、うじうじカキコしないで、言いたいことあるなら、

文句があるなら 言えばいいじゃん。メルアドは 東京の場合は、

[email protected] だよ。 
940名無し不動さん:04/07/14 21:26 ID:???
>>939
?別に文句なんかありませんが何か?
941名無し不動さん:04/07/14 21:33 ID:OlZcOdYy
無駄に税金使うなと言ってやります。
942名無し不動さん:04/07/15 03:28 ID:DkTuK+7J
フリーランスで収入が高くても経費経費で所得を引き下げて申告♪
モノが多くて狭くて死にそうです。はよ貯めて都営出てやりゅ!
でも家買うと税金が心配だな(つかそこまで貯まってないが)。
943名無し不動さん:04/07/15 05:49 ID:9gidlwkd
ぶっちゃけ都営とか都民とかどーでもよくね?
どっちも施しうけてることには変わらんのだし。
都民が妙なプライド持ってるのが笑える。
944名無し不動さん:04/07/15 22:48 ID:???
次スレ
都営住宅・都民住宅(公営住宅)パート6 
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1089899279/
945名無し不動さん:04/07/16 09:44 ID:???
都営のことをなんか悪く言ってる人いるけど、心がさびしい人ですね。
低収入や低学歴だからって、人間性を見ないと。
946名無し不動さん:04/07/16 09:44 ID:???
低学歴はろくな奴がいないとか、都営はバカばっかりとか。
そんなことないと思いますけどね。
947名無し不動さん:04/07/16 09:50 ID:???
いや、高卒なんかろくな奴いないし、都営もろくな奴いないと思うぞ。
低学歴や低収入はゴミ。高卒はきもすぎ、人間ずらすんなって感じだね。
948名無し不動さん:04/07/16 14:46 ID:???
>932
それ以前やったら、あっという間にレスがなくて都民スレが沈んだ。
>934
それは、単なる民間とあまり変わらんからいらんだろ
949名無し不動さん:04/07/19 21:56 ID:pM7W4kOp
>>945

人間面ならいいけど、人間ズラってこえーな。
どんな禿がかぶるんだ?
950名無し不動さん:04/08/01 05:32 ID:???
>949
いやいや、禿がかぶるのも「ヅ」ラでしょう。
951名無し不動さん:04/08/01 11:33 ID:???
952名無し不動さん:04/08/01 11:33 ID:???
953名無し不動さん:04/08/01 11:34 ID:???
954名無し不動さん:04/08/01 11:34 ID:???
955名無し不動さん:04/08/01 11:35 ID:???
956名無し不動さん:04/08/01 11:35 ID:???
957(仮称)名無し邸新築工事:04/08/01 20:18 ID:???
基準年収越えの人はこちらへ
http://www.ur-net.go.jp/kanto/first/
958名無し不動さん:04/08/03 01:12 ID:QLrEMYzW
>>947は自分がした間違いにまだ気付いていないのではないだろうか。
自分がバカづら晒したことに。
959名無し不動さん:04/08/03 11:05 ID:9KpgR6az
都営にお住いの皆様。
洗濯物の干し方。
考えられた事無いのでしょうか。
960名無し不動さん:04/08/05 22:47 ID:aCfNJr/a
     ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|    足立区の治安何とかしろ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |  このままだと脱北しちゃうぞ。
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

961名無し不動さん:04/08/26 12:24 ID:???
↓暇な人いたら、1000まで埋め立てヨロシク
962名無し不動さん:04/08/26 21:41 ID:???
(・∀・∀・∀・∀・∀・∀・∀・∀・∀・∀・)ヒマヒマヒマヒマー!!
963名無し不動さん
都営でることができました

ぁぁぁえかった