マンション買って後悔している人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
やっぱり買うんじゃなかった
と後悔している人のスレです。

以下テンプレート
不満点:
今後:
2名無し不動さん:03/07/18 17:31 ID:???

                        \ | /
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!糞スレが立った! |            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  糞スレが立った!  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ________/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル ))   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
3名無し不動さん:03/07/18 21:19 ID:6qyMiLWC
質問があります。
分譲マンションの四階の一室を買って引越し後二週間で下の階の方に
歩く音がうるさいと言われました。しかも食器が揺れる!!!
と言われました・・・自分達は普通に生活しているんですが。
こんな食器が揺れるマンションなんてあるんでしょうか???

ちなみにマンションは11階だてです。
4名無し不動さん:03/07/18 21:32 ID:???
新築なんですか?
いくら?
53:03/07/18 22:32 ID:6qyMiLWC
>>4
新築です。
値段は3500〜ぐらいの普通のマンションです。
6名無し不動さん:03/07/18 22:46 ID:???
デベはどこですか?角部屋ですか中住戸ですか?
7名無し不動さん:03/07/18 22:54 ID:???
三井の欠陥マンションも歩くと他の部屋が揺れるというのが書いてあったじゃない。
ここのマンション、スラブ薄いんじゃないの。三井のはスラブ90oだよ。
因みに、家のマンション。ギシ、ギシ、ギシギシギシと上から音がして
まじで床が抜けるかと思ったよ。音も筒抜けだし、スラブ厚200無ければ
普通の生活ができないというよ。
家は、200mm他のデベや販社に今の状態は普通じゃない。裁判おこせとか、
今のうち売った方がいいよといわれる。
三井のは、ミスだと言ってたけどね。
他のお宅にも聞きまわって確認した方がいいよ。そこだけの問題じゃないかも知れないよ。

83:03/07/19 00:15 ID:iU1MlWge
角部屋です。

確かにうちの上の階の方の歩く音は聞こえます
ですが揺れるということはないです。
他の方にも聞きましたが揺れは感じたことがないと言ってました。

すいませんデベとはなんでしょうか?
9名無し不動さん :03/07/19 00:31 ID:3amkKW8x
デベロッパーの略。
10名無し不動さん:03/07/19 00:34 ID:???
デベロッパー>販売会社
11名無し不動さん:03/07/19 00:35 ID:???
>上の階の方の歩く音は聞こえます

それは、異常だな。  床厚何ミリですか?

アパートならともかく、歩いたぐらいで音は聞こえない。
もしかして、洗濯の音も聞こえるのですか?
123:03/07/19 00:58 ID:iU1MlWge
さん○いじしょ

何ミリと今詳しくわかりません・・すいません。
ですが二枚天井二枚床と言われました。
洗濯の音は聞こえません。
最近ではフローリングを踏むとギシギシと音を経てることもあり
不安な毎日です。。。

13名無し不動産:03/07/19 02:18 ID:zCEyQyYP
ありえねー。
なぜ、食器棚がゆれんだろう?11階建ての4階部でそれだとすると、2、3階は
もっと危ない。設計が根本的におかしいのか、施工ミスしかないのでは?
上の歩く音が聞こえるってことは二重床でも充填材は入ってない状態かな。
あとは、相当リビングが広いのに梁がないため、支えられなくて、音が響く
だけじゃなく、ゆれるのか?でも普通そんなの聞いたことないな。
143:03/07/19 02:41 ID:iU1MlWge
本当にありえないと思うのですが・・・
騒音問題はよく聞きますが揺れるマンション・・

毎日音を立てないよう歩いたり気を使い疲れました。
本当に後悔しています。

ご親切な方々ありがとうございます。
15名無し不動さん:03/07/19 04:52 ID:???
ウチも新築マンソンですが、ワイドスパン設計のせいか???上階の子供のドタドタや椅子テーブル
などのゴトゴト音に悩まされてます。
ウチは1F(中住戸)なので直床なのに、リビングで、踵が床に少しでも強く当たると
フローリングとカウンターキッチンがビビリますw。どっちもほんとにチャッチイです。
で、抜き足差し足みたいな歩き方に・・・自分のウチなのに自分に気を使って歩いてますw。

下の住戸の食器棚というのは元々備え付けのものでしょうか?
揺れるのは、天井(あなたの部屋の床)から振動が伝るわけですが、
天井から吊り下げ見たくなってる棚なら十分ありえるでしょうw。

でも角部屋ウラヤマスィ・・・
163:03/07/19 14:48 ID:iU1MlWge
食器棚は備え付けではないと思います。
テーブルにおいていた湯のみも揺れたと言っていましたし・・

本当に自分の家なのにこんなに気を使うなんて・・子供も生まれ
さらに・・・
運もお金の問題もありますがマンションは嫌です。
神経質な方は最上階か戸建をオススメします。
17名無し不動さん:03/07/19 16:35 ID:vJj31l5J
来月内覧会なのに禿しく不安になってきた。
18名無し不動さん:03/07/19 16:37 ID:???
だから買う前に上と下の音チェックしとけって言ったのに・・・
19名無し不動さん:03/07/19 17:17 ID:???
マンションは買うな 特に新築で バカだぞ 
よっぽど利便性良いとか、最上階とかでないと 
売れないぞ 
20 :03/07/19 20:01 ID:LC7tRyKs
騒音が聞こえないマンションって、スラブ支えるだけの構造持ってんの?
スラブ厚が1センチ厚くなるだけで何トン増えると思う?
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無し不動さん:03/07/19 20:08 ID:IuPaX0kX
マンションかって水周りのコーティングした人いる?
コーティングが風呂だけで、2万5千円だといってるんだけど
安いのかな????
使用しはじめて、30日以内じゃないとだめだとか
いわれてるのだけど、ほんとなのかな????
誰か回答スレお願いします!!!
23名無し不動さん:03/07/19 20:56 ID:???
浴室と洗面所で5万円だった。
効果については???
高い!!
24名無し不動さん:03/07/19 23:00 ID:4w+K8HfB
>18
青田売りでは、音のチェックできないよ。
25名無し不動さん:03/07/19 23:12 ID:???


ミニミニCMの自粛強化 民放連が新見解
ミニミニのテレビCM規制問題で、日本民間放送連盟(民放連、日枝久会長)の放送基準審議会は17日、
これまでの児童向け番組に加え、各局が選定する「青少年に見てもらいたい番組」などでは、
時間帯にかかわらず10月改編期以降ミニミニのCMを放送しないとする自粛強化の見解をまとめた。
日枝会長が定例会見で明らかにした。
民放連によると、自粛には児童向け以外では放送が認められていた多重債務などの危険性を注意する「啓発型」も含まれ、
児童、中高生が主体となるアマチュアスポーツなどのイベント番組でも適用するという。
同審議会は、今年3月に「子どもの視聴者が多い午後5時−9時の時間帯のCMは『啓発型』を除き避けることが望ましい」とする指針を発表。
児童、青少年への配慮についての対応策を検討していた。(共同通信)
[7月17日21時6分更新]

263:03/07/20 00:21 ID:krj/SUtX
マンション自体が建つ前に売りだしていました。モデルルーム
みんなそうでは?
利便性は良いです。駅から三分。
マンションですし音が完全にしないなんてことはありえないと思います
ですが揺れるなんて・・・
音にかんしてはお互い様・・といった広い心じゃないとマンションは
住めません。
273:03/07/20 00:28 ID:krj/SUtX
あとカーテンなど既成品ではサイズが合わずお金かかります。
買ったのちに訪問販売などもいっぱいきます。
皆さん気をつけて・・・・
28名無し不動さん:03/07/20 01:19 ID:i40ij40t
>26
>マンション自体が建つ前に売りだしていました

新築マンションの場合、ほとんどそうだよ。
29名無し不動さん:03/07/20 01:42 ID:???
>>16
>テーブルにおいていた湯のみも揺れたと言っていましたし・・
それは・・・

幹線道路とか線路沿いとかじゃなくてですか?ほんとに上階のあなた
の普通の歩き方で?
30名無し不動さん:03/07/20 01:46 ID:???
マンション買うからいけないんだよ。 バカの典型例。
31名無し不動さん:03/07/20 01:49 ID:???
●遮音性に配慮した壁床構造
戸境壁厚は180mm(外部に面する部分は150mm)、
床スラブ厚は200mmを確保(1階は180mm)。
他の住戸に生活音の漏れがないよう配慮しました。

こんな風に書かれてたら素人(失礼、漏れも)は安心するだろ・・・
32名無し不動さん:03/07/20 01:50 ID:???
手抜きってのは、こっから始まる。
33名無し不動さん:03/07/20 01:54 ID:???
図面どーりに作らないから、手抜きっていうんだよ? o.k?
343:03/07/20 01:58 ID:krj/SUtX
>>29
そう言われたんです。信じられませんが・・

金銭的に戸建は買えませんでした。
マンションも良いって言う方もいますしね。
音にかんしては寛大にいたほうが良いです。
3531:03/07/20 02:25 ID:???
>>34
いま34さんとこの販売物件ページ見たけどウチのマンソンよか(・∀・)イイ!のがあったな・・・
金があったら今すぐ買い換えたいくらいW。

じゃあいつも揺れてるのか・・・?初めてマンソン入居して神経質になってるのでは?下の人。
36ウンコ:03/07/20 05:27 ID:85/Js7tc
見栄張ってマンションなんか買うしいけないのだ。ローンにがんじがらめにされてバカみたい(`L_` )ククク
逝ってよし(・_・)ノ
37名無し不動さん:03/07/20 10:18 ID:KdLQe/XU
漏れの知人は、新築戸建て買ったけど2階で歩くと、ドスンドスンと
音がする。
383:03/07/20 12:39 ID:79IIXZ0/
>>35
周りの方もそう言って下さいましたが・・
>>37
身内が出す音と他人が出す音では感じ方がかなり違いますね。
騒音問題は戸建でもありますし、運もありますね。
39名無し不動さん:03/07/20 13:08 ID:???
運ってあんた・・・・
何千マンもする買い物に、それで割りきれるんだ?
まるで、不動産屋の’家は・・・’もんだな。 
運で割りきれるなら、カキコすんなや! ヴォヶ!!
40名無し不動さん:03/07/20 13:11 ID:???
それにしてもマンシュンて他界ね
1roomが 680万だなんて

あんなものは30万くらいで充分なんだよ
41名無し不動さん:03/07/20 13:13 ID:???
待てば、安い物件ゴ−ロゴロだよ。
今、無理して買う必要は茄子。
42名無し不動さん:03/07/20 13:15 ID:???
このスレ読んで、やっぱミニでも戸建てが良いかもって思った。
43名無し不動さん:03/07/20 13:18 ID:???
建売は、怖いぞ?
44名無し不動さん:03/07/20 13:20 ID:???
手抜き施工の問題?
親父が大工だから後で手直ししてもらう。
だから2×4は避けてと、構造上直せないからね。
45名無し不動さん:03/07/20 13:24 ID:???

どう考えてもミニミニはヤクザ。
穏やかに話しているのにいきなりキレて怒鳴るなんて。
ドアを蹴って帰るとはヤクザ。
まだ靴の跡が残ってるぞ。
店長に何回も見に来いと電話してるのに無視なのかよ。
ドアを蹴った跡を早く見に来い。
庇うのもいい加減にしろ。
ミニミニは絶対に暴力団。ヤクザです。
文句があるなら電話して来い。
46名無し不動さん:03/07/20 13:25 ID:???
どこにでも書きこんでくるなあ・・・
473:03/07/20 13:46 ID:79IIXZ0/
運って言うのは隣の人が神経質とかそういう人間関係に対してです。
住んでみないとこればっかりは分かりませんし。
割り切ってませんがこういうこともあるよ・・ってことでカキコ
させて頂きました。
48名無し不動さん:03/07/20 13:50 ID:???
どう考えてもミニミニはヤクザ。
穏やかに話しているのにいきなりキレて怒鳴るなんて。
ドアを蹴って帰るとはヤクザ。
まだ靴の跡が残ってるぞ。
店長に何回も見に来いと電話してるのに無視なのかよ。
ドアを蹴った跡を早く見に来い。
庇うのもいい加減にしろ。
ミニミニは絶対に暴力団。ヤクザです。
文句があるなら電話して来い。。
49名無し不動さん:03/07/22 11:06 ID:???
どんなマンションでもクソガキがどたどた走れば下階に響くよ。
50名無し不動さん:03/07/22 12:17 ID:Kr9ncKTs
>>31
で、その設計の万村に住んでてどうなんですか??
5131:03/07/22 13:31 ID:???
>>50
いや、これは1さんのデベの棒物件HPにあった説明文w。でも漏れんとこも全く同じ水準と思われ。
はっきりいってドタドタウルサーイです。

自分が子供の頃住んでた社宅団地では上階に子供2人いたけど全然うるさくなかった(ホント)。
確かに良いご家族だったけど、、、今のマンソンって、スラブ何cmとか数字じゃじゃなくて、
実際の性能として向上してるのかな。っていうか、2重床効果あんのか?配管には都合いいけども。
ブッシュの径が小さすぎない?。あれでコンクリへの衝撃をどれだけ吸収できるか疑問。太鼓現象で余計に響く??。
漏れだったら径20cm位にするけどな。まあ、素人考えですが。
52名無し不動さん:03/07/22 13:42 ID:???
>>51
床スラブ18cmの中古マンション、
オープンハウスで行ったけど上の歩く音が聞こえたね。
最近スラブ厚30cmとかで中空洞?の
ボイドスラブってのがあるけど、どうなんだろう。
とにかくマンションの音漏れからは逃れられないみたい。
53名無し不動さん:03/07/22 14:53 ID:IOyJle8S
>52
もうすぐスラブ厚30cmのマンション(2階)に引越しです。
何だか恐くなってきたよ。。
今最上階(7階)で下の階も殆ど留守に人で騒音とは無関係なんだが、
次、大丈夫だろうか。
54名無し不動さん:03/07/22 15:55 ID:???
>>53
そりゃ、余程運が良くなければ後悔するね。25cmで響くのが30cmになると
ピタッと響かなくなるなんてことは無いからね。
逆にお年寄りの二人暮しだったら15cmでもほとんど響かないよ。
55  :03/07/22 16:03 ID:mjE99whp
つーかスラブだけ厚くすると、かえって壁に対して響く場合が多い
(特にラーメン構造ではなく壁式構造の場合)
前の方にあった食器が揺れるなんてのは、明らかに壁が振動しているからそうだろう。
スラブを厚くしたのに、壁がそれに対応し切れていないからだな。
スラブが厚ければいいという中途半端な誤った消費者の知識が招いた悲劇だな。
うるさいだけではなくて危険。
まずは壁や柱を厚くした方が安全だし、響かない。
56名無し不動さん:03/07/22 16:09 ID:???
>>53
多分、床厚30cmってことはボイドスラブだと思うが、遮音性は良いみたいね。
http://ilc-void.com/tokusyoku.html
ボイドシラブの中は中空洞じゃなくて発泡スチロールみたいなものでした。
53さんの引っ越し先はまさかコンクリートの詰まった30cmってことは無いよね?
それなら超高級マンションか、でなきゃコンクリの重さで梁をめちゃ太くしないとヤバイでしょ。
57名無し不動さん:03/07/22 16:50 ID:0jmQZts8
53です。
パンフレットで確かめたら、
 コンクリート320mm(中空プレキャストコンクリート&コンクリート)
 空気層130mm
その上にフローリングです。
5831:03/07/22 17:11 ID:???
>>55
そうですね、全体で考えないといけませんね。。。
間取り図面見てて、太い柱は角4つだけでダイジョブかってのありますからね。
梁があるにしても。
>>53
( ゚д゚)ウラヤマスィ ・・・
59名無し不動さん:03/07/22 17:51 ID:???
スラブ厚200
直床

上、足音も掃除機の音も、その他生活音全く聞こえません(上は初老夫婦)。
初老夫婦&直床最高!
60名無し不動さん:03/07/22 22:35 ID:???
たまに孫なんかが来たときは悲劇だね。
孫、はしゃいで部屋中運動会。
ジジババ、孫可愛いさで注意せず。
61名無し不動さん:03/07/23 13:29 ID:???
結局構造よりどんな家族が上階に住むかが運命の分かれ目。

高くても、最上階角が無難だね。
62名無し不動産:03/07/25 12:11 ID:???
今朝、出勤でエレベーターに乗ろうとしたら、
けっこう広範囲にゲロが。
ご丁寧に、ボタン部分にまで飛沫が…アウアウ
飲んでもいいし、ゲロってもいいが、エレベーターでするな!
やっぱし所詮、集合住宅。掃除しなきゃいかん管理人が気の毒。
63名無し不動さん:03/07/26 06:28 ID:???
ゲロッパ!
64名無し不動さん:03/07/26 06:50 ID:tzVXvsYv
たとえハイパーインフレになっても、国内の不動産はそれほど値上がりしません。買うだけ損です。
 皆さん賃貸にしましょう。
65地主:03/07/26 07:52 ID:???
賃貸が一番
66名無し不動さん:03/07/26 12:34 ID:???
>>64
もしたとえそうであっても
固定にしておけばローンの支払い額は変わりませんが
家賃は恐ろしい勢いで暴騰していきます。
67名無し不動さん:03/07/26 13:08 ID:csaf63aB
ハイパーインフレなんて起きたら、変動だろうが固定だろうが金利は上がるよ。ちゃんと書いてあるよ。
68名無し不動さん:03/07/27 00:31 ID:???
先週、新しいマンションに越して、新生活も快適と思いきや、
1つ隣の部屋の住人が以前捨てた女だった。向こうは独身、こっちは
妻持ち。いやぁ〜、参った(泣)。
69名無し不動さん:03/07/27 00:45 ID:1y5OKgr/
>>67
そんなの書いてないよ〜
70名無し不動さん:03/07/27 08:10 ID:qvzDk3qq
>運って言うのは隣の人が神経質とかそういう人間関係に対してです。
>住んでみないとこればっかりは分かりませんし。

確かに
新築マンションの場合、上の階や下の階や隣にどんな人が住むか
わからないからね。
運しかないよね。
71名無し不動さん:03/07/27 18:59 ID:???
>>68
どこの村のマンションだよw
72 :03/07/27 19:03 ID:nbp+n0ho
>>68
あなたは偶然と思っているが、それは偶然ではない。
ああおそろしや。家庭崩壊するぞ。
73名無し不動さん:03/07/28 02:22 ID:???
>>68
万歳三唱。
やっと運が向いてきたね。
74名無し不動さん:03/07/28 09:14 ID:???
>>67
俺も調べてみたけど、どこにも書いてなかったな。
75名無し不動さん:03/07/28 15:48 ID:3/4e6rm5


7割引き、多摩ニュータウンに応募殺到 旧住民怒り沸騰

http://www.asahi.com/national/update/0728/018.html

●小競り合いも

 マンション住民の怒りは頂点に達している。
管理組合は数回にわたって公社に再値下げ販売の中止を申し入れた。
抽選会が28日にわざわざ都心の公社本社で行われたのは、27日にマンション内の集会所で開くはずが、
管理組合に拒否されたためだ。

 「見学者に間違ってドアを開けようとされた」「ごみが散乱した」。住民との小競り合いも起きた。

 完成直後から住む住民と、前回の値下げ時に入居した「新住民」との間にはわだかまりが残っているという。
完成時から入居している30代の女性は言う。

「こんな嫌な思いをしたら、新しい人たちといいコミュニティーなんかつくれない」
76名無し不動さん:03/07/28 16:29 ID:???
>>72
昔それを連想させる映画あったね。なんだっけ。
ウサギをゆでる映画・・・・
77名無し不動さん:03/07/28 18:00 ID:hvVBNFHi
『30日間無利息をゲット!!』
サマーキャンペーン期間中に限り、
10万円なら月々890円より
ご利用頂けます。
家族・職場には 秘密厳守!!
{安心の法定利息内融資}
http://www.furikomi.jp/
78名無し不動さん:03/07/28 18:40 ID:???
>>76
「危険な情事」?
79名無し不動さん:03/07/28 20:15 ID:???
>>75
お笑いだね。
80名無し不動さん:03/07/28 20:28 ID:???
>>68

二人とも満足させたれや

81山崎 渉:03/08/02 01:16 ID:???
(^^)
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84名無し不動さん:03/08/03 23:20 ID:???
>>75

役所仕事は良いよね。
市場価格から乖離(高くても安くても)して売っても、
それほど罵倒されないんだからさ。
これが民間デベだったら、担当者は飛ばされているよ。
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:41 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
88ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:47 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
89ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:53 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
90山崎 渉:03/08/15 13:12 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
91名無し不動さん:03/08/16 08:04 ID:qX9OnC1A
新築マンション買ったけど部屋の中が暗い。
92名無し不動さん:03/08/16 15:38 ID:???
>>91
中住戸でつね?
93名無し不動さん:03/08/16 20:13 ID:h5s02R4B
>92
そのとおりでつ。
94名無し不動さん:03/08/18 02:19 ID:???
ちょいと、グチ。
うちのマンソンは間取り・販売価格が結構幅(最大2500マンぐらい差がある)
のあるちょい高めの50戸程度のとこなんだが、1階住人のモラルが低くて不満。
共用部分の廊下のエアコン室外機の上に子どもの三輪車とか置いてて鬱。
門扉の半畳スペースを分別ゴミの一時置に使ったりとか。
(たしかにココは専有部分ではあるけどなー)
あとタバコの吸殻捨ててたり、ポストのチラシを共用玄関内で捨ててたりとか。
まぁ、管理人がすぐ掃除するが、たまに見かけるし
掲示板にその手の注意貼ってると来客の目にもつく。
上層階と低層では同じ玄関周りのはずなのに、雰囲気が全然ちがう。
低層の奴のせいで早くも安っぽい雰囲気になりつつある。
立地的には比較的高級住宅街にあるので住人モラルを期待していたのになぁ。
低所得者は無理せず埋立地の低価格ファミリーマンソンに住んでくれ。
仕方なく、現在最低購入価格・管理費が高めのとこを物色中。


95名無し不動さん:03/08/27 01:08 ID:SYO0P/eo
門扉って共用部分じゃないの?
96りほーむ屋:03/08/27 01:20 ID:???
内側は専用ぽーち
97名無し不動さん:03/08/27 01:21 ID:SYO0P/eo
専用ポーチなんだろうけど
専用使用権があるだけで共用部分でしょ?
98名無し不動さん:03/08/28 00:09 ID:35UksY4t
age
99名無し不動さん:03/08/28 00:57 ID:rPILrswI
不動産を「資産」として考えると、最終的には「土地」しか資産として
残らないと思います。そういう点では、やはり土地のある一戸建が良い
のでは?と個人的には思います・・・。
デフレの今、不動産を購入される方はホントに羨ましいですね。
今後も地価が下落するとしても、バブル崩壊の時みたいに大幅に下落す
ることもないでしょうし。
分譲マンションの管理(管理業務主任者です)、今は仲介(新築・中古)
の営業をしておりますが、何かお知りになりたいこととかございましたら
お気軽にどうぞ。(宣伝ではございませんので。)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://6250.teacup.com/taizoshibuya/bbs
100名無し不動さん:03/08/28 01:33 ID:???
>94
漏れは6月から1階物件に住んでいるけど、
2FのDQN住民が勝手口(ホテル錠)からバイクを入れて
ウチの門扉の前に止めてやがった。
新鮮な気分で近隣住民と仲良くしようと思ってたのに激しく鬱。

物件にもよるけど、最安値プランのある階(ウチは2F)に
DQN住民率が高い気がする。
タバコ吸いながら階段降りてくるヤツもいたし。

今度同じことされたら、バイクにハチミツをかけてやろう。
101100:03/08/28 01:59 ID:???
あ、忘れてたけど、97が正解だよ。
バルコニーと同じ。
102名無し不動さん:03/08/28 02:36 ID:35UksY4t
>>100
2Fは庭なしの最下階だから安いですよね
そのうちバルコニーからシャボン玉とかやられて洗濯物びしょぬれに
されますよw
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104100:03/08/28 17:35 ID:???
>>102
苦藁。
ハチミツ垂らされるよりマシかな。
105名無し不動さん:03/08/29 06:27 ID:???
結局、住民のDQN度は物件価格に比例するんだよね。
下層が安めで、最上階が億ションって物件よくあるけど
いくら金あっても、そんなの買う気になれないな。
106名無し不動さん:03/08/30 20:02 ID:???
Fは庭なしの最下階だから安いですよね
そのうちバルコニーからシャボン玉とかやられて洗濯物びしょぬれに
されますよw
107名無し不動さん:03/08/30 21:04 ID:???

ホ−ムレスが自然と集まってくる汚い町「川崎」

工場街の日雇い労働者の汚い町「川崎」

大気汚染で多くの喘息患者が発生した汚い町「川崎」

住みたくない政令指定都市で万年No.1の汚い町「川崎」



多摩川を境に東京側は住宅地、川崎側はスラム街。
川崎の中ではマシと言われる川崎市西部の住宅地も、
東京・横浜と比べて圧倒的不人気。
「川崎」という名前のイメ−ジの悪さは全国区であり、
川崎に住んでいるとは恥ずかしくて誰にも言えないのが実情。
    
108名無し不動さん:03/09/04 16:03 ID:fj5W+Zyp
後悔age
109名無し不動さん:03/09/04 16:59 ID:PWUjGzg2
めちゃめちゃ後悔 階下に住む人間に拠って こんなに振り廻されるなんて
大手物件だからって 全然関係ないんですね。負け組もいいところ。
はやく出ていきたい
110名無し不動さん:03/09/04 17:07 ID:OUXAIWys
バイクに蜂蜜(・∀・)イイ!!>100
111名無し不動さん:03/09/04 17:14 ID:PWUjGzg2
蜂蜜、垂らしてみようかしら
112100:03/09/04 17:46 ID:???
>>109=111
何があった?
おながいだから、1Fには垂らさないで(w
113名無し不動さん:03/09/08 10:28 ID:???
そこそこの値段のマンションを買ったはずなのに
共有スペースに多量のおしっこがしてあるのを
発見してしまった。猛烈に臭かった。こないだは
ロビーで暴れまくる子供を注意して親に逆ギレされ
たし・・・。もーヤダ。
114名無し不動さん:03/09/08 23:30 ID:???
うちの近くの6000万マンションに茶髪親父、ヤンキーママ、DQNクソガキが
日常的に出入りしている。

こういうの見ると高いからって油断できないと思う。
1151時間200円延長30分100円のマンガネット喫茶:03/09/08 23:49 ID:7P7YDwrv
  ★ 安いマンガネット喫茶を紹介いたします
1時間200円延長30分100円フリードリンク制
  ナイトパック8時間980円 昼間の6時パック900円
 サービス券もらうと2時間200円1日何枚でも利用できます
 オープンして半年以上もこの価格でやっているだから紹介いたします。
 今ある店はどこも350円から480円高すぎる良く利用するものにとっては
 高すぎる、みんなでで安いところへ行くようになれば自然と企業は努力すると
 思います。消費者のささいな抵抗と思いがんばります。みんなもガンバッテ。
 女性が多く畳の部屋でネット又寝たりしている人が結構いるよ
イスはすべてリクライニングですべて指定席、席の変更もしてくれるよ。
女性のトイレは鍵がついているよ鍵がない人は入れないのですごく安心です。
珍しいでしょう、便座はウォシュレットで携帯電話のテラスまであります。 
場所は大田区蒲田東口東横インのとなり靴の卸売りセンターの4Fいちごです。
安い店が見つかったら教えてください。
116名無し不動さん:03/09/08 23:49 ID:evwJbmXq
おいらの近所、夜な夜なDQN珍走野郎が出没するんだけど、毎晩、「あ〜うるせぇなクソォ」
と思ってたら、実は同じマンションの住人だということが分かった。何で分かったかというと、
たまたま、DQNが帰って来たとこに出くわしたからだ。ダメ押しに、特攻服まで着てた。
激しくショックだった。ショックのあまり、そいつが停めていった下品なバイクを蹴り倒して
しまった。バイクが倒れる音で我に返ったけど、自分のしでかしたことに気付いて動転して
しまい、つい、ライトを蹴り割ってしまいました。どうしよう・・・
117名無し不動さん:03/09/08 23:51 ID:???
どうしようって・・そりゃ、もうとどめをさすしかねぇだろぅ
118名無し不動さん:03/09/08 23:53 ID:IKvpUgqf
金持ちのDQNガキという場合もあるし、
その金持ちというのもただ単に高速道路の通過経路に
畑持ってた百姓だったりする

日本では収入と個人の能力の相関は低いので
値段が高いことが住民の質を保証しないのは当然
119名無し不動さん:03/09/08 23:53 ID:UYFJy4DB
ついでに特攻服のDQNも蹴り倒しナ。
そうすりゃアンタ、ヒーローさ。
120名無し不動さん:03/09/08 23:55 ID:???
>>117
ヒットするしかねえな。
或いはヒットマンを雇えとかね。
121名無し不動さん:03/09/09 00:25 ID:???
>117
あと倒したバイクには
ハチミツをたっぷり垂らすのを忘れるな。
とりわけ蹴り割ったライトには入念に、だぞ。
122名無し不動さん:03/09/09 21:33 ID:???
>>109
なにがあっったんですか?
普通は上階の無神経なドタドタに怨念を抱くかw、ノイローゼになるか・・・ですが。
自分は↑に加えて気持ち悪い匂いがプンプンして南側のサッシを開けられません。
近所の工場か?と思いましたがマンション周辺は匂わず、なぜ自分の所だけ・・・
で、今日隣からだと気付きました。専用庭の芝又はガーデニング用の殺虫剤か除草剤?。
現場を見たわけじゃないですが、液体の入ったポリタンク発見。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ちょっと匂っただけで頭痛・動悸・寒気が・・・・・もう超負け組みでつ。。。

123名無し不動さん:03/09/10 00:24 ID:???
>>122
すごい負け組ですね。同情します。
124名無し不動さん:03/09/12 20:49 ID:???
>>122さん
管理組合を通して注意してもらうわけには
いかないのですか?
125名無し不動さん:03/09/16 17:40 ID:BmzK9Iym
とても良いマンションなんだけど、ただ一つ落とし穴が・・・。
中庭が有ったのさ。・・・はぁ。
花々が咲き乱れ公園みたいなとってもおしゃれな中庭なんだけど、
ガキどもの運動場。ついてる母どもともども、大騒ぎ。大絶叫。
中庭は、音が響くんだよう。知らないのかい???

ってな訳で、中庭を見下ろす部屋はとっても日当たりの良い納戸です。(号泣)
126名無し不動さん:03/09/17 18:22 ID:8Np93QCN
>>125
ウチは4棟の大規模で、中庭もあるんだけど、
ウチの棟にイヌを飼ってる高層階住人がいて
しかも外出時にベランダの窓を網戸にしている。
昼になると飼い主が恋しいのか、やたらと犬が吠える。
それが向かいのマンションの壁に反響して中庭はペットショップのよう。

最近まではセミの声でマスキングされてたけど、
秋になってクリアに聞こえるようになった。鬱。
127名無し不動さん:03/09/18 08:41 ID:/W3T/5rV
エレベーターにマンコの絵が
書かれます。どこに文句言ったら
言いのでしょう?
128名無し不動さん:03/09/18 09:20 ID:???
>>127
あなたの右手
129闇助:03/09/18 10:15 ID:rYp5MVMG
暴走族には車に布団張り付けて 引きまくるのが一番。後通るとこにピアノ線張って通る時に当てる。
ちなみにわし区分所有者やけど・・
130名無し不動さん:03/09/20 21:02 ID:???
エレベーター待つ手間もないし・・・と思って2階を買ったけど、
入居してみてやっぱ最上階(10階)っていいよなぁ・・・って思ってしまう。
どうせ買えなかったんだけど。
131名無し不動さん:03/10/05 23:06 ID:DOgjLr25
>>129
ピアノ線殺人事件・・・あったね。むかし。
暴走族に怒って住人がしかけたロープだったかに、
通りがかりの無関係なライダーがひっかかって死んだ。
子供の頃。ニュースで見てすごいショックだった。
132名無し不動さん:03/10/06 13:37 ID:BJEoYEwF
リンゴ殺人事件・・・あったね。ムカシ。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135名無し不動さん:03/10/07 03:58 ID:???
住人は選べないからね・・・鬱
136名無し不動さん:03/10/10 17:39 ID:???
はっきり言って、マンション自体に少々の不満があっても、
そんなことより上下左右の住人の質のほうが遥かに影響が大きい。
137名無し不動さん:03/10/10 17:52 ID:0yWYODOp
契約して一週間後に「マンション性能調査」って書類が来たのだが、
耐震性が三段階で最低の「1」でした。これを理由に無条件契約解除
できるかな?
138名無し不動さん:03/10/10 21:12 ID:YP7c0OJu
性能評価がついているだけでも十分でしょ。
1ということは震度7でも倒壊しないってことだし。
震度が1違うと、地震の力は30倍違うと言われてるから、
1倍も1.25倍も1.5倍もほとんど変わらないということさ。
139名無し不動さん:03/10/11 23:23 ID:???
今日、マンションのオプション販売会逝ったんです。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんかアロハシャツの兄ちゃんや茶髪のヤンママが席を占拠してて
その回りをお子様達が走り回ったり取っ組み合いしたりしてるんです。

もうダメぼ...
140名無し不動さん:03/10/12 00:12 ID:chH0NcpT
>>139
うちも似たようなもん。
再内覧会行ったらロビーでデベを怒鳴りつけてるチンピラ風の男。
もちろん奥さんは茶髪。まわりはみんなひいてたよ・・
同じ階じゃなかったのだけが救い。

141名無し不動さん:03/10/12 00:42 ID:yjsAMDRc
そういうやつって、どこで資金調達してくるんだろう?
自己資金?銀行ローン?
142名無し不動さん:03/10/12 00:49 ID:???
>>140
そういう方は管理組合の活動にも積極的に参画されるのでしょうか?
143名無し不動さん:03/10/12 00:51 ID:???
>>139
うあ、ご愁傷様でつ。

うちのマンソンの内覧会のときは、そんなDQNいなかったでつ。
おいらが一番DQNだったかも。
シャツにジーンズだったし。
別の人たちは清楚なおばさんとかですた。
144名無し不動さん:03/10/12 01:02 ID:???
こういう所もなまじ高額なために特殊なDQNが入居したりするものでしょうか?
http://www.gdh-ichibancho.com/
145名無し不動さん:03/10/12 01:05 ID:???
ミニテックの○×△□は所長・人間失格だ。
常識が無いのにも程がある。
本社の▲▽に電話したが二週間経っているのに何も連絡が無い。
なので今日、電話したらもう一度お聞かせ下さいだってよ。
○×△□所長も所長・人間失格だが、本社の▲▽も人間失格だ。
結局、仲間内で庇っているようだ。
ミニミニ・ミニテックはろくな会社じゃないから借りないように。
これは本当の話しだ。
ミニミニからは絶対に部屋を借りないように。
いまミニミニから部屋を借りている奴はすぐに出て行くように。
それといまコマーシャルでやっているスーパー君は詐欺です。
騙されないように。
絶対に出るとき大金を取られます。
出るとき費用はかからないはずがありません。
騙されないようにしましょう。
ミニミニ・ミニテックに脅迫されたらすぐに警察に電話しましょう。
警察に電話するのが一番の解決方法です。
何かあったらすぐに警察に通報するように。
些細なことでもすぐに警察に電話すること。
ミニミニ・ミニテックの被害に遭う前に。
警察に。警察に。
146名無し不動さん:03/10/12 01:13 ID:???
>>144
そういうところはデベの審査が厳しいかも。
147名無し不動さん:03/11/22 00:24 ID:???
やっぱり住人のレベルだよね。
自分が一番いいとこ買えちゃうマンションは、
そのほかの住民はそれ以下ってことだもんね。
ああ、やだやだ。だからマンションなんてやめとけ!
148名無し不動さん:03/12/01 02:36 ID:???
1番いいとこ買っちゃいますた。がびーん
149名無し不動さん:03/12/01 18:04 ID:PLlriJMC
age
150名無し不動さん:03/12/06 08:10 ID:k1icKVxj
age
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152名無し不動さん:03/12/09 00:01 ID:SawjHgXD
青山タワーだったら、ほぼ同レベルでは?
153名無し不動さん:03/12/09 00:52 ID:???
>>142 うちとこも、コルベット助手席に女連れでタイヤ鳴らしながら
パーキングにはいってくるDQNがいて、どこの部屋なのか、皆さん
戦々恐々としていました、欝だ。
154名無し不動さん:03/12/09 01:27 ID:???
ゴミのルールをキチンと守らないDQNが多くて困っています。
ダンボールぐらいならまだしも生ゴミを何日も前から出すアホウとか、
可燃ゴミにビンやカンを混ぜるアホウがいます。
管理人さんがゴミ置き場の周りに注意の紙はったり、各住戸にポスティングしても効果なし。
おかげでゴミ置き場周辺がクサクサです。ウツだ…。
155名無し不動さん:03/12/09 08:47 ID:???
民度低杉だね。
価格帯が安いの?
156154:03/12/09 11:50 ID:???
>>154
最多価格帯は4000万円台です。
安いところは民度もそれなりなんでしょうね。ふぅ。
高い部屋は5000〜6000万近くするんですが、その人達はもっとウチュだろうなあと思います。
知り合いの人が東急沿線の大倉山の結構いいマンションを買ったのですが、
そこもゴミだしルールが悪くてついにゴミ室に鍵かけられるハメになったそうです。
一体どれぐらいのレベルのマンションだと民度レベルがまともなのだろうか…。
157名無し不動さん:03/12/09 12:23 ID:lVeB6Jhu
マンション価格に関係なくDQNは必ず存在する。
親の育て方、友人、知人、会社の上司、同僚によって
その人の人格や正格は形成されていきます。
金持ちだから貧乏だからは関係ないのが難しいところですな・・・

家のマンションも8000〜12000万だけどフェラーリのマフラー
変えたバカが深夜に良く車庫に出入りしていて、窓からボオオ〜と
音が15階の家まで響いています。
隣は子供生まれたばかりで夜泣きすると若奥さんが嘆いていました。
俺もまだ4000万のローンが・・・・・
158名無し不動さん:03/12/09 17:22 ID:???
あはははマンションは高かろうが安かろうが今はそんなもんなんだあ。










安マンソン買っちゃったけどかえってよかった。
あっでも扉も付いてないんだよね・・・ゴミ捨て場。
159名無し不動さん:03/12/09 17:45 ID:???
>>142
このテは、管理組合を理解できず輪番で役員になったとしても
一切会議には出てきません。
個人的な問題が発生すると、デベ・管理会社・管理組合の順で
自己中なクレームを言って混乱させます。
160名無し不動さん:03/12/09 20:50 ID:???
161名無し不動さん:03/12/09 21:04 ID:???
>>156
>>155だけど、年収600〜800万の人が買いそうなところだよね。
人間そのもののレベルが下がってるのかもね。
人振り見て我が振り直せだな。
162名無し不動さん:03/12/10 01:44 ID:???
>>154
生ごみですが、前日の夜ならいいですか?(すでに結構入っている)
フタの開け閉めなるべく音を立てないようにしてますが。。。
163156:03/12/10 11:59 ID:???
>>161
>年収600〜800万の人が買いそうなところだよね。
そうかもしれません。うちはまさにその枠内です。

年齢的には20代〜30前半かな?て感じの若い夫婦と定年間近?て感じの人たちに分かれています。
中高校生の子供がいるような中間世代の人はものすごく少ないです。

>>162
う〜〜〜ん、できるだけ朝出された方が良いような気がします。(^^;)
時間がたつとクサクサになるので…。

秋に越してきたばかりです。
夏になったらゴミ室周辺は一体どうなるのぢゃろうか…。くわばらくわばら。
ゴミと格闘している管理人さんがとても気の毒です。
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166名無し不動さん:03/12/30 11:23 ID:FjPJ0w/t
あげ
167名無し不動さん:03/12/30 21:07 ID:???
sage
168名無し不動さん:04/02/01 09:12 ID:???
sage
169名無し不動さん:04/02/11 18:00 ID:1Nsur9uG
店舗付きのマンションに、お住まいの方いらっしゃいますか?
店舗と住民の間でトラブルが発生したりしませんか?


170名無し不動さん:04/02/20 17:05 ID:???
店舗つきだと虫とかが出やすいと聞いたことがありますが、実際に
住んでみてどうでしょうか。鉄筋なので、そなことは関係ない気も
するのですが・・・
171名無し不動さん:04/02/20 18:03 ID:aS/pHBRV
>>169
店舗部分が分譲だと管理費が割高に設定されてる場合が多い。
で、その店舗の経営が傾くと滞納され、管理組合の運営も傾く。
また、分譲なら賃貸されたり更に又貸しされることも多い。
で責任の所在が曖昧になる。
極めつけは店舗が倒産、競売にかけられるも管理費修繕積立金の滞納が1000万。
で買い手付かない。いま、管理組合が管理組合法人設立してで落札する方向で審議中。
という漏れのマンションのお話。
よっぽど一等地か、セカンドハウスでもない限り
店舗付きは避けた方がよいと思われ。



172171:04/02/20 18:05 ID:???
>>171
>管理費が割高に設定されてる場合が多い

店舗部分の管理費が割高に
173名無し不動さん:04/02/20 18:29 ID:???
>>169
幼い頃、ベランダからオシッコして1階にある紳士服屋のスーツを汚して
えらい怒られた事があったよ。懐かしいー!

>>170
ゴキブリがでたら嫌だね
174名無し不動さん:04/02/20 18:41 ID:???
店舗も小奇麗な物販店ならゴキもわかないし、静かでいいが、
10年先20年先はラーメン屋焼き肉屋が入るかもしんないぞ!

気を付けろ!
175名無し不動さん:04/02/25 19:16 ID:???
賃貸だったけど、1階がおされな飲み屋で
その排気が五階まで上がってきてた。
つわりの時は辛かった。油臭くて。
夜中の酔っ払いの声も響いて結構うるさかった。
176名無し不動さん:04/02/25 19:25 ID:???
今上の階でピアノ弾いてらっしゃいます。
消音無しですな、この響き方は。電子じゃない。
多分ゴム板しいてる程度かと。
直床直天のマンソンにピアノそのまま置くなんて。
しかも消音も無しで弾くなんて。テレビつけても聞こえてくる。
毎日夕方四十分くらい。管理会社に通報しますた。
初理事会で問題提議して貰います。
ピアノは禁止じゃないけど、
届け出制になっているのに届けていないらしい。
ピアノ可の物件ならこの時間帯なら許すべきなのかな。
177:04/03/03 00:37 ID:Ky0eDC5B
 勉強になります。
178名無し不動さん:04/03/14 00:59 ID:ZfXme4mf
のびてないな・・・
179名無し不動さん:04/03/14 01:04 ID:J7oH+v7H
後悔してるひとが少ないってことかも???
それとも、後悔しすぎてカキコむ元気もない???
180名無し不動さん:04/03/14 03:47 ID:???
生活が苦しくパソコンを売り払ったんだよ
181名無し不動さん:04/03/14 06:39 ID:ZVAgGbk9
郊外はだめだぞ。

無理なら賃貸が無難。
182名無し不動さん:04/03/17 01:58 ID:???
ヤマダケンセツのマイキャッスルシリーズを購入して後悔している同志はいないか?
当方、後悔している真っ最中。
騒音がすごい。
完全防音がウリだと販売員は言っていたくせに、
足音・水音だけでなく、イビキ・話し声が天井から聞こえてくる。
当方の部屋だけがたまたま欠陥なのか?
問い合わせて調査を要求してみたが、
「うちの建設は完璧でそんなことはありえない」
と調べるつもりは毛頭ないようだ。
こんな欠陥マンションが売ろうにも売れない。
一生住むしかないのか……。鬱だ。
183名無し不動さん:04/03/17 02:21 ID:???
そんなことはありえないとか
絶対音がしないっていったような言質を今から集めておけば?
184名無し不動さん:04/03/20 22:57 ID:FbCSjshy
>>176
ピアノはダメですか?
今は電子ピアノですが「音を出す楽器は21:00まで」
となっているので、ヘッドホーンは使いません。
娘の先生は ピアノを強く勧めてきます。


185名無し不動さん:04/03/21 06:33 ID:???
>>182
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1001904615/l50
こちらにも書いてる方ですか?
築何年のマイキャッスルでしょか?
186名無し不動さん:04/03/22 23:12 ID:???
後悔先にたたず
187名無し不動さん:04/04/01 15:51 ID:FVWZ3Nii
age
188名無し不動さん:04/04/01 16:18 ID:???
部屋は普通に気にそこそこ入ってるので良しとしますが(欲を言いだすとキリが無いからね)、
住民に数人「?」な人がいて、ちょっと怖い。
ひとりは中学生のツッパリ君なんですけど、もうほとんどヤ○ザみたい。
別に彼が悪さをしたってワケじゃないけど微妙に不愉快。
あと、早くも管理費・修繕費を払ってないオバハンがいるそうです(怒)。
マンションを買って後悔してるって程じゃないですけど、住民にちょっとでも気に触る人がいると
納得いかないというか、心の中で「早期返済してもっといいマンションに引っ越したい」って思ってしまいます。
あ〜、いけない、いけない。そんな事考えちゃダメ〜!って自分に言い聞かせる毎日。鬱。
189188:04/04/01 16:20 ID:???
×→普通に気にそこそこ入ってる

○→普通にそこそこ気に入ってる
190名無し不動さん:04/04/01 16:37 ID:???
>>182
へたな考え休むに似たり(字はこうだっけ?)。
さっさと引っ越したほうがいい。できれば戸建てに。
原因が構造なのか上階のマナーなのかわからんが
精神的におかしくなるぞ。
191名無し不動さん:04/04/01 16:59 ID:XC5o4dYw
>>188

管理費・修繕費を払わない兵(つわもの)は何処に行ってもいるよ。
どーゆー神経してるんだろうね。
192名無し不動さん:04/04/01 23:34 ID:???
>>191

5年もすれば10%くらい普通にいるらしいよ
193名無し不動さん:04/04/01 23:58 ID:???
やっぱり一戸建ての方が良いね。
ネット環境、CSテレビにしてもいろいろと自由だからさ。
マンション買ったけど、私は一戸建ての方で暮らしてるw
194名無し不動さん:04/04/02 03:21 ID:nzEIMUu8
>>191,192

そーゆー人を追い出す事って出来ないのかな?
賃貸じゃないから無理か。
195名無し不動さん:04/04/02 23:18 ID:???
>>194

訴えれば財産を差し押さえられるらしいよ
196名無し不動さん:04/04/02 23:31 ID:iQloHw26
>>191 中古マンションで前の人が、そういう費用払って無い物件買うと
中古購入者が全額払わされるんだっけ。

芸能人がマンション買って1ヶ月位したら、下水管が破裂して水浸しになって
1000万近く損したとニュースで見た時、マンション買うの怖いと思った。

197名無し不動さん:04/04/02 23:56 ID:IlUd7xg3
182さんではないけどマイ○ャッスル、上の音うるさい。
はじめて最上階以外に住んだから
どこでもこんなもんなのか、ここだからひどいのか
よくわからない・・・
普通、上階から掃除機かける音って聞こえるものでしょうか。
角部屋だからといって上階の子どもの叫び声とか
聞こえるものでしょうか。
一日中物音が途切れず、ノイローゼ寸前。
198名無し不動さん:04/04/03 09:25 ID:???
>>196
管理組合からは購入者が請求されるけど、
購入者が仲介業者を通じて前所有者に請求したらいい。
っていうか、重説に滞納額表示されてるから普通は残金決済までに
売り主が精算しておくものだけどね。
その記載がなかったら仲介業者(宅建主任者)にも問題あり。

>>195
競売の申し立てすれば差し押さえも可能だけど、
費用考えたらちょっとやそっとじゃ出来無くない?

199名無し不動さん:04/04/03 17:51 ID:qJQSOMt0
テレビでずいぶん前に見たんだけど、分譲マンションで管理費や修繕費を払わない人って物凄い大勢いるらしいよ。
みんなローンと養育費で精一杯なんだよね。
たかが2万円ぐらいに感じるけど、ギリギリでローンを組んでるファミリーにとっては2万円は大きいからね。
年金と同じで、中には金銭的にゆとりがあるのに払ってない奴とかもいるんだろうね。
年金も年収1000万以上の人でも約15%の人が納めてないらしいからね。
200199:04/04/03 17:59 ID:qJQSOMt0

スイマセン、間違えてました。
年収1000万超で国民年金の未納率は約12%でした。
http://www.excite.co.jp/News/politics/20040319063050/Kyodo_20040319a158010s20040319063055.html

実際、マンションの管理費も5%以上の人が払ってないらしいです。
個人的にそれでも平気な顔をして暮らせる住民がいるのは不思議でしょうがない。
すごい勇気あるな〜!って逆に尊敬しちゃいます。
201名無し不動さん:04/04/03 18:05 ID:???
一戸建てでも、一部が集会所の修繕費に当てられる自治会費やら
共同TVアンテナ管理費なんてのを払わないのはいるけど、
額が違うからね。
202名無し不動さん:04/04/03 18:07 ID:???
うちが購入したのはファミリータイプのマンション。
小さいお子さんや、赤ちゃんが大勢います(ペット可なのでレトリバーもいます)。
そのうち子供達が騒がしくなりそう・・・。
でも、子供はまだ可愛いからいいけど、みんなが中学生や高校生になったらちょっと怖い。
健康で明るい子に育ってほしいです。
203名無し不動さん:04/04/03 18:14 ID:???
大規模修繕積立金、初回は90%l位の人が払うけど
2回目は50%に・・・実際大規模修繕は不可能な罠
204名無し不動さん:04/04/03 18:14 ID:???
>>202

ペット可はそのうち共同スペースが犬の体臭くさくなるぞ!
あと季節の変わり目に毛がたくさん飛び散るので風のある日はなるべく窓を開けないようにするべし!
ペットを飼ってない部屋でも、掃除をしたら犬の毛がたくさん出てきた!?なんてよくある話。
ベランダで布団を干すなんて言語道断!
唯一の解決策は、自分も犬を飼う事(笑)。犬はかわいいぞ〜。
205名無し不動さん:04/04/03 18:17 ID:qJQSOMt0
>203

そーゆーの、どうやって断わるんですか?
「うちは金がないから払えないよ」とでも言えばイイんでしょうか?
あと、管理費って引き落としですよね。払わない人達ってどーやってんの?
206名無し不動さん:04/04/03 18:22 ID:???
>>205

口座に金をいれとかなければOKOK
207名無し不動さん:04/04/03 18:31 ID:???
>>205

これからは管理費&修繕費は払わずに、それを早期返済に回すのが主流ですよ
TAKE IT EASY
208名無し不動さん:04/04/03 18:32 ID:???
>>207

んだんだ
209名無し不動さん:04/04/03 18:41 ID:???
(2)未納管理費の請求に関する規定の充実
管理費はマンションの維持、管理の財源でありその滞納は適正管理を脅かす問題であることにかんがみ、
滞納問題に適時適切に対応できるよう、共用部分の管理に関する事項は、原則総会決議で決するところ、
未納の管理費等の請求に関しては、理事会決議により、理事長が、管理組合を代表して、
訴訟その他法的措置を追行することができる旨を規定(単棟型第60条第3項等)しました。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070123_3_.html
210名無し不動さん:04/04/03 18:43 ID:???
>>209

実際は色々とあって難しいんだよ
211名無し不動さん:04/04/03 18:44 ID:???
戸建てに住みながらマンソンの管理人やってまつ
212名無し不動さん:04/04/04 15:16 ID:???
6階建ての2階を買いました。
このマンション、2階まではバルコニーの手すりの壁が
全部コンクリなんですが、3階から上は完全透明な
クリアガラスなんです。
日当たりがぜんぜん違うよ(泣)
せっかく広いバルコニーも
ガーデニングに向かないし。
213名無し不動さん:04/04/04 15:17 ID:???
朝日新聞より

大学生の家庭の年間収入は

全体の平均で897万円
国立が831万円
私立は920万円



修繕積立金なんて払ってる余裕ないんだよっ〜
214名無し不動さん:04/04/04 16:36 ID:aDuwWD7m
春日部の東口前に万損買っちゃったけど大丈夫かなあ?


215名無し不動さん:04/04/04 17:23 ID:???
>>214

な、な、な、なんでそんな辺鄙な場所に?
216名無し不動さん:04/04/04 19:11 ID:VQtKUeWA
マンション買って後悔していない人なんて、いないでしょ。
暴落する価格、上昇する管理費、住民とのいざこざ、老朽化、陳腐化、
駐車場の使いづらさ。

住んでみて分かる、マンションの悲惨さ。
217名無し不動さん:04/04/04 19:14 ID:???
マンソンなんか消耗品位の考えで買わないと
価格と収入のバランスだと思う。
218名無し不動さん:04/04/05 08:29 ID:???
ところで、不動産取得税とか固定資産税を滞納し続けた場合どうなりますか?
数年経過するとやはり差し押さえされるんでしょうか?

219名無し不動さん:04/04/05 13:43 ID:???
>>218
それらに拘わらず税金も滞納すれば、マンション・資産は差し押さえられますよ。
差押えされるような人は他にも債務があるケースが殆どでしょうから、
差押え登記しても、民間貸金業の競売請求後配当待ちってのが多い気がするけど。
220名無し不動さん:04/04/05 15:16 ID:g3psqiiR
笑える

<高層マンション>眺望台無し、同じ業者眼前にも建設 福岡

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040405-00001074-mai-soci
221名無し不動さん:04/04/05 15:28 ID:???
>>220
業者の言う事など絶対信用しないことだな。
騙すほうが一番悪いだろうが騙されたほうも悪い。
222名無し不動さん:04/04/05 15:41 ID:???
業者の言う事→全て調べて裏を取る。→しない方にも責任がある。
223名無し不動さん:04/04/05 16:02 ID:???
基本的に「隣の土地には同じ建物が建つ」と思ったほうがいい。
低層マンションの隣には低層マンションが建つ。
超高層マンションの隣には超高層マンションが建つ。
当たり前と言えば当たり前だ。
それがいやなら、前が「川」「自分とこより築浅の低いマンション」
「大規模公立公園」「自分とこより容積率建ぺい率低い地域」
かどうか確認しよう。それくらいの努力を惜しんではいけない。
224名無し不動さん:04/04/05 16:40 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040331-00000082-kyodo-soci

札幌でも同じような事があったな
225名無し不動さん:04/04/05 17:25 ID:???
都心への通勤に電車で30分近くかかりますが、ゆとりのある敷地にゆったりと
建物建てて住んでます。高速道路も幹線道路からも離れているし、緑が豊かで、
買い物、学校、病院などの生活のための施設が至近で、道路は整備されていて
渋滞も少なく、歩道も確保されていて安全でと住環境は申し分なし。
子供2人と犬一匹の4人家族としてはこれ以上の環境はないと思います。

数年住んでみてとても気に入っているので死ぬまでここに住むつもりです。
神楽坂とか佃のマンション購入しようとも思いましたが、候補地に何度も
足を運んで現在の所に決めました。

新築だと8000万円くらいかかってしまいますが、20〜30年後がどうなっているか
分からないマンション買うよりは良かったと思ってます。

煽り等が多いですが、参考になればと本音を書いてます。
226名無し不動さん:04/04/05 18:46 ID:nP6LSW/v
<高層マンション>眺望台無し、同じ業者眼前にも建設 福岡
227名無し不動さん:04/04/06 01:29 ID:???
昨日、都心の某駅近くの喫茶店にいたら
隣でマンソンの管理組合の理事会やってますた。

そこでの話題は、マンソンの住人のひとりが上階から
下のベランダめがけて水をかけるといういたずらをするという問題でした。
理事の一人が、注意するとペットボトルで頭をはたかれた。
その直後、隣へ逃げ込み、警察を呼んで連行されたが、すぐに釈放。
さあ、どうしたもんだ とかいういうようなもんでした。

マンソンの管理組合の理事長経験し、二度とマンソンなんぞ買うべきでない
と結論した私には、人事には思えませんでした。
228名無し不動さん:04/04/06 01:35 ID:???
>>212
ガーデニングしたいなら何で1Fにせんの?
229名無し不動さん:04/04/06 03:07 ID:???
223の言うことは真実。
「まあ高い建物は建たないだろう」イコール「必ず建つ」
230名無し不動さん:04/04/06 08:57 ID:???
隣が墓地ってのもいいね 安くなるし
学校だとウルサイからダメ
1番いいのはラブホですね
231名無し不動さん:04/04/06 15:17 ID:by+n5q+5
232名無し不動さん:04/04/06 18:56 ID:???
今までマンションを2度ほど買おうと思い、契約直前までこぎつけた。
結局どちらも購入に至らず、一戸建てを買った。
マンション買わなくて良かった。どちらも大暴落だった。
233名無し不動さん:04/04/06 22:25 ID:???
>>232
よっぽど見る目がないんだな。
安物買いの銭失いか?
234名無し不動さん:04/04/07 00:17 ID:bQu7UnlJ
世田谷区の外れに3500万のマンションを買いました。
不動産屋の担当者に「この別件なら変な人はいないですよね!」と念を押したにもかかわらず
お隣さんは893さんでした。別に何をされたってわけじゃないんですが、正直いって
今後数十年となりに住んでるのかと思うと気分が滅入ります。
旦那は「同じ住民なんだから何もないよ、逆に心強い!」と言ってますが、免疫のない私にとっては
あの雰囲気だけでかなり辛いモノがあります。
いつも挨拶してくれるのですが、話し方も変な関西弁で怖いし・・・。
風貌もかなりヤバいし・・・。こうゆうにってどうにもならないんでしょうか?
とにかくお隣さんが怖いのです。
235名無し不動さん:04/04/07 00:50 ID:???
>>234
"別件"を"物件"と聞き違えたのね。
236名無し不動さん:04/04/07 06:18 ID:???
以前、新宿区内のマンションで暴力団員と間違えられて撃たれて死んだ住民いたね。
隣人は住民には危害加えないと思うけど、敵は多い職業だろうから気を付けてね>234

今は、マンション買い時!
238名無し不動さん:04/04/07 11:01 ID:???
買い時は、30年前くらいに終わった。
239名無し不動さん:04/04/07 11:11 ID:???
株と同じで世間全体が買いを煽るような雰囲気の時は危険!

都心回帰と都心のマンション需要の盛り上がりはバブル時の株価の
不自然な暴騰に似ている。沈静化したときにただの幻影だったって
ことになるんじゃないかと思う。
240名無し不動さん:04/04/07 11:15 ID:???
将来建て替えの話が起きにくいマンションって、どんなタイプですか?

@タワー型 Aワンルームなどのマンスリー型 B各戸別オーナー

とりあえず以上なら大丈夫? 都内です。
241名無し不動さん:04/04/07 16:48 ID:???
1.タワー:普通は築50年では建替えることはありえない。
 地震とかで壊れれば別だが。
2.入居者がつかなくなるくらい古くなれば建替える。普通は
 30〜40年位かな。
3.普通の分譲マンションのことか?意味不明。個別事情によるわな。

形あるもの必ず滅びる。できるだけ修繕積み立て金が高いマンションが吉。
242名無し不動さん:04/04/07 17:11 ID:???
育ちの良くない連中って家の中でも小走りするよな。
243名無し不動さん:04/04/07 17:17 ID:nMY7ucc3
いくらブランド名や、設備を充実しても、
マンションは基本的に「共同住宅」ということ
は変わらないんだよね。自分もマンション10年
目だけど特に上階の音のことについては閉口する
よ。
でも友人で戸建て買った奴は入居後4ヶ月で空き巣
に入られ、「いいなぁーーー鍵一本」でって言われ
る今日この頃・・・・
244名無し不動さん:04/04/07 17:18 ID:???
>>243
それは皮肉でもある。
245名無し不動さん:04/04/07 20:10 ID:???
だれもレスしていないけど、>>216は真実と思う。
246名無し不動さん:04/04/07 20:59 ID:???
>>245

みんな反論の余地ないからスルーなんだよ!
247名無し不動さん:04/04/07 23:49 ID:g0A6KtLt
ペット不可なのに隣のババァが犬と猫を買ってる。
管理人に相談したら、注意はしたけど生き物だから急に手放させるわけにもいかないんだと・・・
いろいろ条件付きでペット可になりそうな気配。
248名無し不動さん:04/04/08 02:48 ID:???
>>247
オッサンをサラ金に走らせるほどの、動物への同情心。
マンションを犬猫畜舎に替え、スラム化させるなど簡単だね。
そんなとこ住めない?
どうする?
アイフルw
249名無し不動さん:04/04/08 02:59 ID:nIAFye2b
>216
値落ちはロケーションによりますね
私の親のマンションは首都圏のJRの大きな駅から徒歩3分ですので
15年たっても10%しか値落ちしてません
250名無し不動さん:04/04/08 03:09 ID:???
首都圏のJRの大きな駅の徒歩3分で15年ねぇ・・・

築年近いもので、該当物件で俺の知ってるとこを挙げていけば・・・

・半値落ち
・1/3以下
・半値落ち+管理組合紛争中
・4割引き+売れない空き室出っぱなし
・6割引き
・7割引き

立地によるなぁ、本当にw
ただ1割で済む所なんて、見たことも聞いたことも無いけどな。
251名無し不動さん:04/04/08 07:43 ID:???
築20年なら下がってないところはあるだろう。
あまり意味のある議論とは思えない。
252名無し不動さん:04/04/08 16:16 ID:oq+P4XcW
友人がマンションの管理組合の役員やっています。
2百世帯中8世帯が、管理費&修繕費未納。しかも確信犯で、裁判沙汰にする寸前で支払ったりするのでやっかいだそうな。

それでも、マンソン販売会社によれば、2百世帯で8世帯ならば少ない、とのこと。
とすると、他のマンソンの状況はどうなっているのだろうか?
253名無し不動さん:04/04/08 16:55 ID:l1u9Am3b
>>252

平均で全体の5〜8%の住民が「管理費&修繕費」は払ってないと何かの本で読みました。
酷い所だと1割近い住民が払わない(もしくは滞納)してるって事か・・・。
キツキツのローンを組んじゃってる子持ちの家族に多いらしいです。
管理費&修繕費って年金に似てますね。
254名無し不動さん:04/04/09 02:04 ID:???
江角系住民は出て行け〜
255名無し不動さん:04/04/09 11:32 ID:???
>>241
建て替え問題って、都心部(千代田・港・中央、etc)で9割居住している
マンションの場合は、50〜60年くらいは大丈夫ですよね?
256名無し不動さん:04/04/09 13:01 ID:???
>>255
ケースバイケースとしか言いようが無い。
少なくとも構造的には、都心部と郊外でマンションの耐久年数が
異なることは無い。

都心部の古いマンションの場合、オーナーが住んでおらず、賃貸に
回しているケースも多い。もし建て替えが必要な状態になっても
管理組合がまとまらず、建て替えに苦労することが多い。
よほど管理がしっかりしている高級マンションなら別かもしれないが、
スラム化の懸念は結構高いと思われる。
257255:04/04/09 15:48 ID:???
>>256
いろいろサンクスです。。
258名無し不動さん:04/04/09 16:05 ID:S9JEG4Tr
>250
JR川崎駅の丸井の裏です
正確には18年かな
買ったときは3200万、バブルの絶頂期には8000万で買うなどという話もありました
最近、空室が出来たので私が買おうかなと調べたら、2800万〜2900万でした
さすがに18年でこんなに高いのでは買う気が失せたので
京急沿線の小さな駅近くの新築物件を買いました(4500万)
259名無し不動さん:04/04/10 00:14 ID:oIUpDULE
うちのマンションは築20年以上で9世帯しかありませんが、
未納者などはいませんし、修繕積立金も2000万位たまってますよ。
はっきりいって後10年とか20年しかすめないっていうような感じではありません。
また、いわゆるボロボロというのとも全く違い外観はきれいでひび一つありません。
数年前に今のマンションを買う前に新築マンションも見たりしましたが
今の方が作りはよっぽどしっかりしているような気がします。
260名無し不動さん:04/04/10 00:38 ID:???
とすると、小規模マンションか億ションという選択肢ですかね。

いわゆる4〜6千万円あたりのファミリーマンションというのがやばそうですね。
261259:04/04/10 00:56 ID:oIUpDULE
管理費積立金は毎月10万円近くしますが問題はないですね。
自分も含めてですが、一概に古いマンション=ダメという先入観があるのですが
そうでもないらしいってことですかね。
買うときは相当勇気いりましたけど。
262名無し不動さん:04/04/10 08:05 ID:???
マンションの管理費なんて、NHKの受信料と同じだろう。
払いたい人だけが払えばいい。罰則規定なんてないのにね。
263名無し不動さん:04/04/10 09:57 ID:NpEWCsmn
んだんだ
264名無し不動さん:04/04/10 10:04 ID:???
>>262-263
出て逝ってもらいます
265名無し不動さん:04/04/10 10:18 ID:???
>>264
どうやって追い出そうか?
266名無し不動さん:04/04/10 10:24 ID:???
>>265
バルサン焚くか、水責め。
マジおすすめ。
267名無し不動さん:04/04/10 10:33 ID:???
>>266
たしかに効きそうだが
他の居住者まで誤爆しそうだが?
268名無し不動さん:04/04/10 10:36 ID:???
まず無視することからはじめる
それから、ドアノブ・鍵穴・郵便受けにンコ塗りたくる
さらにクルマ・チャリのタイヤをパンクさせる
子供を見かけたらさりげなく転ばす
269名無し不動さん:04/04/10 10:44 ID:???
やっぱり社会的制裁加えるしかないか。
270名無し不動さん:04/04/10 11:00 ID:???
>262
よくも恥ずかしげも無くそんなこと言えるなぁ (呆
271名無し不動さん:04/04/10 11:10 ID:NpEWCsmn
必死だなw
まあばか正直な奴は馬鹿をみるってことでw
結構払ってないみたいだよw
272名無し不動さん:04/04/10 11:23 ID:???
↑見たいなやつがこれから急速に増加しそうな悪寒
だからマンションなんか買っちゃだめ。
273名無し不動さん:04/04/10 12:04 ID:???
>>271
みたいなのは強制収容所で一生拷問を受けながら暮らすべきなのだが。
274名無し不動さん:04/04/10 12:18 ID:gC+O0Bu/
>>266−268
管理会社が困るだけです。制裁は規約変更から始めてください。
お願いします。
275名無し不動さん:04/04/10 12:20 ID:???
262みたいな奴は、賃貸/分譲、マンション/戸建にかかわらず、社会に適合しない人間だな。
つうか、この世に存在すべきではない人種だ。
276名無し不動さん:04/04/10 12:23 ID:???
>>275
世が世なら村八分で死ぬしかなかった人種でしょうねえ。
277名無し不動さん:04/04/10 13:04 ID:???
>>275
>>276

同類としてNHK受信料払ってない奴も同類だと思うんだが
278名無し不動さん:04/04/10 13:06 ID:???
>>273

NHK受信料払ってない奴も同類だと思うんだが・・・
なんか強制収容所逝きタープリいそうでつね
279名無し不動さん:04/04/10 13:09 ID:???
でも管理費&修繕費を払わない住民って5〜10%いるらしいよ。
少戸数の高級マンションはそんな事ないだろうけど、ファミリーマンションだと
驚くほど未納者がいるんだってさ。
管理組合は追い出す権限ないかしなぁ・・・。
280名無し不動さん:04/04/10 13:11 ID:???
>>279

12%〜13%程度だから別に驚くほどでもないよ。予想範囲内

281名無し不動さん:04/04/10 13:12 ID:???
新築マンションでも払わない奴が大勢いるらしいな
どうゆう神経してるんだか
282名無し不動さん:04/04/10 13:15 ID:???
うちはも〜6年払ってないよ〜
でもお仲間いっぱいで安心したわ

良スレの予感♪
283名無し不動さん:04/04/10 13:18 ID:???
管理費&修繕費は「NHK受信料」というよりは「国民年金」みたいなものだね。
意外と稼いでるのに払ってない人も多いんだよなぁ…。
284名無し不動さん:04/04/10 13:41 ID:???
うちは管理費未払いのまま転売に成功したよ
285名無し不動さん:04/04/10 13:43 ID:fvp2ZDo4
>>284

それ一番酷い(笑)。
購入者が管理費の未納分をまとめて払うんだよね。
286名無し不動さん:04/04/10 13:45 ID:???
>>285

次の住人はしっかり払う人だからって過去文免除して貰った
287名無し不動さん:04/04/10 13:51 ID:???
税金は払うのかなあ。管理費滞納するヤツって。
288名無し不動さん:04/04/10 13:52 ID:???
お役人はこわひから払うよw
289名無し不動さん:04/04/10 13:57 ID:???
んじゃ、年金はどうよ?
あれも一応役人でしょw
290名無し不動さん:04/04/10 13:58 ID:???
厚生年金なので・・・天引きされてまつ
291名無し不動さん:04/04/10 13:59 ID:???
リーマンは年金は天引きだわねえ。
自営とか、自由業か。
292名無し不動さん:04/04/10 14:00 ID:???
毎月10万近く引かれてまつ(ノ_・。)グシュ・・
293名無し不動さん:04/04/10 15:10 ID:fvp2ZDo4
管理費払わなくても最初注意されるだけで、途中で向こうも諦めちゃうからね。
さすがに「誰それは払ってないんです!」って掲示板等に名前を晒すと払うだろうね。
294名無し不動さん:04/04/10 17:21 ID:???
>>293

しーっ
295名無し不動さん:04/04/10 17:25 ID:8D7K83VM
なんで家なんか買うんだよ。
不動産屋食わすようなもんだろ
296名無し不動さん:04/04/10 18:16 ID:XVqGPDXI
>春日部の東口前に万損買っちゃったけど大丈夫かなあ?

なあに大丈夫だよ 死ぬわけじゃないし
価格が1/3でしか売れないだけだよ
2500位で買ったのかな?
まあ、頑張って働くことだよ 働けば、そんなこと忘れられるよ
297名無し不動さん:04/04/10 21:21 ID:GbK0NXAk
管理費滞納マンソンの末路・・・エレベータ不動、ゴミ収集なし、共用部分の照明なし、給水設備の清掃なし、その他もろもろ、まともな人は逃げ出し、DQNだけが残る・・・スラム化必至。
管理費滞納してる香具師って、自分で自分の首しめてるってことがわかんないんだね。
滞納DQNがいるとこ買って後悔してるってならわかるが、滞納を得意げに披瀝してるDQNはホント哀れだな。チーンナムナム迷わず成仏せよ。
298259:04/04/11 00:03 ID:nEe5on/+
261みたいなのがいなくて本当に助かってます。
299名無し不動さん:04/04/11 10:37 ID:VtKKj9Y7
>>261
> 管理費積立金は毎月10万円近くしますが問題はないですね。
> 自分も含めてですが、一概に古いマンション=ダメという先入観があるのですが
> そうでもないらしいってことですかね。
ええ、毎月10万円!261さんはお金持ちなんですね。羨ましいです。
ところで、マンションをお買いになる時に、滞納者や、積立残高等は 
どうの様に 調べられたのでしょうか?
お願いです。教えて下さい。
300261:04/04/11 11:06 ID:nEe5on/+
問題ないのは滞納がないってことでありまして、私にとっては大問題ですw
毎月10万円は痛いですね。ローンもありますし。
積立金については会計報告などを作っていますのでそれをみました。
会計報告が粉飾されていれば意味がないですが、それは管理状況などを聞き、
恐らく大丈夫だろうというレベルで確認しました。
例えば、過去数年分の会計報告を見せていただき、毎年管理者が変わっているかや
必ず二人以上の人でチェックしているかどうか、
費用項目に変な項目がないか、会計報告自体が詳細に記録されているかなどです。
本来なら管理組合名義の通帳を見せていただくのがてっとりばやいのですが
購入前にそれは流石に無理でした。
きちんと会計報告を作っていれば、入金項目も書いていますので、
自分の管理費積立金から計算して全体としてだいたい妥当な金額が
過去数年入金されていることを確認しました。
住人全員で結託して、巧妙な粉飾をしているとすればだまされる可能性もありますが、
周りの住人の職業などをお聞きして、そういうことはなさそうだと判断しました。
301名無し不動さん:04/04/11 12:05 ID:VtKKj9Y7
>>300
ありがとうございます。
物凄く、勉強になりました。
これは、という物件が見つかりましたら、
是非、実践させて頂きます。感謝!
302名無し不動さん:04/04/11 14:16 ID:???
管理費滞納には、給水停止
303名無し不動さん:04/04/11 14:18 ID:???
>>302

プッ
304名無し不動さん:04/04/11 15:12 ID:???
奨学金を返さない人も多くて問題になってるね。
年金も払ってない人が2割り以上でしょ。
景気が悪いからかなぁ。管理費滞納者ももっと増えるよきっと。
305261:04/04/11 21:21 ID:5+b/vBRd
>>304
奨学金年金も払っていない人が増えてるから取立てが厳しくなってるね。
管理費滞納もこれから増加してきて社会問題になるでしょ。
厳しく取り立てられるように法律が出来たりするよきっと。
306名無し不動さん:04/04/11 21:22 ID:???
景気ではなく
払わなくてすむならそれが道徳的にどうでも払わないって考えになってるだけだろ
307名無し不動さん:04/04/11 22:33 ID:U/F5wLJa
騒音が気になる
11階建ての9,10階(メゾネットタイプ)

部屋は気に入ってる
日当たりも眺望も最高
でも、目の前の国道の騒音が
やっぱり気になる
夜になったら車が減って静かに
なると思ってたら、違ってた・・・
深夜でも絶え間なく車が通る・・・
最近はマフラー改造車も多くなってきた
上下左右の生活音は全然、気にならない
だって車の騒音のほうがうるさいからだと
気がついた

防音する対策ってないのかぁ

だまされたように思う今日このごろ・・
308261:04/04/11 22:37 ID:5+b/vBRd
窓を2重にするとか、防音ガラスにするとかすれば大分変わるのでは?
あとは防音に効果のあるカーテンをするとか。
そんなに気になるなら早いとこお金かけてでもやった方がいいかも
309名無し不動さん:04/04/11 22:39 ID:???
>>307
道路を挟んだ向かい側は何になってるの?
通常同じ高さの建物があって、眺望も日照もなくなるケースだから
お宅はまだましなんじゃないかな?
310307:04/04/11 22:47 ID:U/F5wLJa
道路の向かいは、JRの線路
線路のつなぎ目でごとごと音がする
ほんとに眺望は最高なんだけどね

窓は2重サッシなんだけど、
換気用の空気取り入れ口とかから
どうも音が入ってくるみたいなんだよね
トイレとか風呂場やキッチン(換気扇)
から車の音が、一番するもん

防音用のフィルターって売ってるの?
311261:04/04/11 22:51 ID:5+b/vBRd
まあ他人と比べてましだからといって幸せってわけでもないでしょうしねぇ
上を見ればきりがないのと同様に下をみればきりがないし。

トイレとか風呂場とかキッチンってそんなに長時間いるわけじゃないのに
そんなに気になるんですね。
312名無し不動さん:04/04/11 23:00 ID:???
>>310
物を見る目が無いとしか思えないな。
313名無し不動さん:04/04/11 23:03 ID:???
>>307
へー、いいじゃない。
騒音は、日照代と眺望代だと思いなよ。
ハンズとか行って適当に換気扇カバーを自作してみれば?
線路脇に住んだことあるけど、あれはうるさいよね。
でも電車より車の方がうるさいんだ?
314名無し不動さん:04/04/11 23:06 ID:???
何処をどう間違ったら騙されたって思うんだろうか
315名無し不動さん:04/04/11 23:13 ID:ZH2b5Ulw
新築マンション、値段は相場くらい(3千万以上くらいなのでしょうか)の物件で、
上下左右宅の騒音がうるさいということはあるのでしょうか?現在は賃貸物件に住んでおり
周りの家からの騒音があるので、マンション購入を目指したいと考えています。
他のスレにも書き込んでみますが、お返事お願いします。
316261:04/04/11 23:19 ID:5+b/vBRd
色んな制限があるから、環境はトレードオフだよなぁ。
317名無し不動さん:04/04/11 23:20 ID:oaJCV0+u
>>315
騒音なんて、多額の借金することに比べたら、小さい問題。
現金で買えないなら、賃貸で我慢しろ。
318307:04/04/11 23:23 ID:U/F5wLJa
まあ線路までは200mくらいあるからいいとしても
もうちょっと静かだと思ったところで、だまされた感
があるわけだよ

ゴールデンウィークは換気扇の防音対策で
日曜大工に決まりました。
ありがとう。
319名無し不動さん:04/04/11 23:24 ID:???
>>318
おぅ。がんばれよ!
ところで場所ってどの辺りなの??
320名無し不動さん:04/04/11 23:24 ID:???
>環境はトレードオフだよなぁ。

表現がかっこいいな。今度使わせてもらう。
321261:04/04/11 23:25 ID:5+b/vBRd
>>315
騒音だけが問題だったら、騒音がない賃貸探した方がいいと思いますけど
新築で3,000万円ぐらいの物件だと場所にもよるんでしょうけど、
そんないい物件ないでしょうしね。
買ったけどやっぱりうるさいってのは本当に後悔するでしょ。
それに新築は回りにどんな人が住むのか入るまでわかんないしねぇ。
322307:04/04/11 23:32 ID:U/F5wLJa
>>319
言うとすぐわかる場所だから
言わない。ごめん。
323名無し不動さん:04/04/11 23:53 ID:BiHwQ93p
話に割り込ませてください。

「騒音がひどい」という事実と「騒音が気になる」
という主観は、分けて考えた方がいいのでは。

私は港区の明治通り沿いに住んでますが、昼夜を
問わずものすごい爆音です。でも入居する前から
覚悟してたせいか「こんなもの」と割り切れる
境地で気にしてません。
324307:04/04/12 00:00 ID:aEfKkOql
>>323
騒音がすごそうですね
爆音状態で、眠れるのですか?
そりゃ、静かな方がいいでしょ。

正直、この4月から引っ越ししたので
まだなれなくて・・
気になる程度なら、時間がくれば
自分でも慣れるように思います。
でも、やっぱりある程度の工夫で
押さえることができるなら、
やった方がいいように思うので
私は、騒音対策をすることにしました。
325名無し不動さん:04/04/12 00:02 ID:???
鉄道近いのも結構五月蝿くて大変だけど、私鉄とかだったら
夜中はとりあえず静かになるからね。
道路は静かにならんからなあ。
326261:04/04/12 00:13 ID:7T/ZMZUo
>>323
明治通沿いですか、かなり騒音はすごそうですね。
あそこは高速も並走してますから、東京でも有数の交通量ですよね。
確かに昼も夜も関係ないですね。
うちは同じ港区でも明治通ではない大通りから中に200mぐらい入ったところですが
非常に静かですね。
一日中ほとんど自分達が出す音以外聞こえない位静かです。
ちょっと中に入るだけで大分違いますね。
駅からは5分ぐらいかかるのでちょっと不便ですけどね。
327名無し不動さん:04/04/12 00:21 ID:???
フランス大使館も静かなとこにあるよね。
明治通りからちょっと入っただけなのに。
328名無し不動さん:04/04/12 00:42 ID:???
>>318
電車のガタゴトって言う音は結構遠くまで響くものみたいよ。
天気によって違うけど、自宅は深夜窓を開けておくと貨物車両の線路の音が聞こえるよ。
距離は1km位あるかな。
窓閉めると聞こえないし、「あぁ、聞こえるんだ」っていうレベルだから気になるものでは無いけど
線路まで200mだと隣接してるよりは振動が無い分マシって言う感じなのかな。
線路に隣接してるマンションでは、普段気づかない位の地盤沈下が起きてるマンションもある位だから、
騒音といい振動といい線路は侮れないね。
329261:04/04/12 00:58 ID:7T/ZMZUo
線路は自動車と違って振動があるんですね。
音と振動ってどっちがたちが悪いんでしょうか。
振動はどうやっても逃げられないからなぁ。
そう考えると東京はは地下鉄が多いから安心かも
330315:04/04/12 01:24 ID:/bXe2dnd
315です。
言葉が不足しておりました。
周りからの騒音がするとは、車や電車の音など外の環境からの音ではなく、
上階宅や隣家からの生活音を含めた音や声が聞こえるか聞きたかったのです。
もちろん窓を開けて大きな声で話していれば聞こえるでしょうが、窓を閉め切った
状態で聞こえるものでしょうか。
331名無し不動さん:04/04/12 01:58 ID:???
NHKや国民年金払っていない人がマンション管理費を払わないと非難しても
全然説得力ないな。
332名無し不動さん:04/04/12 03:31 ID:???
3,000万だろうが幾らだろうが聞こえる時は聞こえます。
賃貸用マンションよりは堅固な作りにはなっているけど、
壁から鉄筋を伝って上下左右以外にも斜め下の部屋とか
いろんな所に響く場合があります。
特に何か叩く音とか物を落とした時の音とかは。
333名無し不動さん:04/04/12 04:18 ID:???
NHKは要らないだろ。このしつこさ、工作員としか思えんなww
早く民間と自由競争すればいいのに。たかが2つのチャンネルで
12以上のチャンネルを持つケーブルテレビの半額も払えるかっての。
まずリストラしなさい。NHKの上位管理職で、地方非上級の公務員
並みの給料が妥当だから。

国民年金は自分が選んだわけでは無いが、(金額・倍率はともかく)確実に
自分に金が帰ってくるシステム。これは、まあ義務だし、払わないと年金が
貰えないという罰則規定(?)もあるし、払っておけよと。
管理費は、自分が選んだ物件で、(管理会社のボッタクリ度合いはともかく)
確実に自分のためのサービスの対価を払うというシステム。これは、まあ
債務だし、払わないと民事で請求も可能という意味で罰則も一応ありうるし、
払っておけよと。
334名無し不動さん:04/04/12 04:41 ID:???
まぁ見てないならそれも一理あるが
こういう奴に限って「ほとんど見ていない」だったりするんだよなぁ
335名無し不動さん:04/04/12 07:17 ID:kYfwepsa
うちマンションの1階なので、エレベータ使わないし、1階は自主的にホウキで
清掃しているし、管理費免除してくれないかな。
336名無し不動さん:04/04/12 07:56 ID:???
そういえば?
337名無し不動さん:04/04/12 08:06 ID:0Ho4MOVU
中古マンションでいい物件見つけて買ったんだけど、管理人が怖い。
これから内装手直しして5月から入居しようと思いまして、昨日下見に
行ったんです。で車止めるところがなかったので駐車場の入り口脇に
一時止めたら物凄い剣幕で怒られた。
住民から苦情がきたらしいし、そもそもあんなところに置いた自分が
悪いんだけど。中古でも管理が行き届いていて、それも気に入った理由の
一つではあるんですが、あの管理人が住民を叱り飛ばしながら管理してい
のかな。なんか嫌な気分。
管理人は住み込んで24時間常駐してます。付き合い方のアドバイス、きぼん。
338 ◆RIJIKCi/QA :04/04/12 11:26 ID:???
>>337
その管理人さんに会ったら挨拶をしましょう。大きな声でね。
こちらの側から積極的に声かけをして攻勢をかけるのです。

相手も多少変わるかもしれないし気分的にも楽になると思いますよ。
会社でも嫌いな香具師がいれば同じことをすれば良い。
339名無し不動さん:04/04/12 11:27 ID:???
>>337
まず、自分が部外者で無い事を
しっかりアピールしましょう
所有者の変更届だした?
340名無し不動さん:04/04/12 11:29 ID:???
>>337
敷地に路駐してる奴に怒鳴るなんて、いい管理人だ。
住人からしてみたら頼もしいね。
341名無し不動さん:04/04/12 11:35 ID:???
>>337
違法駐車を注意する管理人の何が気に食わないの?
342名無し不動さん:04/04/12 11:44 ID:RDx3CK88
>338 339 340
レスさんくすです。
もちろん管理人は自分がこんど入居する人間だと言うことはわかってますよ。
決済のあと挨拶に行ってますから。昨日は日曜日だったので管理人を呼び出すのは
悪いかと思い、短時間なので止めたんです。そういう事情も説明したんですが
「なぜ自分に声を掛けなかったのだ」と一方的に責められて・・・
友人のマンションでも高圧的な管理人に住民がびくびくしながら暮らしている
ところがあって(エントランスで子連れで立ち話しても注意される)同じ運命
になるのかとちょっと心配です。
>>338さんのおっしゃるとおり、入居したらこちらから懐に飛び込んでみます。
343名無し不動さん:04/04/12 12:10 ID:???
>>342
なんだか、昔の寮生活を思い出した。
344名無し不動さん:04/04/12 13:17 ID:???
管理組合の役員押しつけられて、鬱。
1年間の任期だが、最初の1年間は色々と規則決めたり、やること山積。
できれば来年以降にして星い。
345名無し不動さん:04/04/12 13:43 ID:???
>>342
今度は、停める前に管理人に相談しませう。

報告・連絡・相談、ですよ。
コレでうまくいくし、その管理人は頼もしい。

ちなみに、漏れもバイク停めていて怒られた。
普段は仲いいんだけどね。
346名無し不動さん:04/04/12 14:05 ID:???
いい管理人じゃないか
ウラヤマスィ
347名無し不動さん:04/04/12 15:49 ID:???
>>344
そう言えよ
348名無し不動さん:04/04/13 00:00 ID:QPYLQGzA
>>331,333
NHKや年金と、管理費と決定的に違うところがある。
管理費は、売買契約時に自ら支払いを約束していること。
自ら納得して契約しておいて、後から高いだのエレベータ使わないだの、ごちゃちゃ言うなっつ〜の。
スレ違いだからコレ以上突っ込まんが、自分で約束も納得もしてないものと比べて欲しくない。
349名無し不動さん:04/04/13 00:19 ID:++BlNeNV
管理費なんて、神社の氏子寄付金と同じ。出せる奴は出せばいい。
経済的に払えない人は、払わなくてもOKでしょう。
350名無し不動さん:04/04/13 00:23 ID:EeLwf3tz
そうやってみんな払わないと大変なことに・・・
自分だったら滞納者が一定水準以上増えてきたら即引っ越すかな
351名無し不動さん:04/04/13 00:30 ID:???
おいらも
下記のHPと同じです

http://www.geocities.co.jp/SweetHome/7505/nayami001.htm
352名無し不動さん:04/04/13 00:30 ID:Va7q8lt+
>>349>>348を読んでないか、日本語の習得が
できてない香具師と思われ。
353名無し不動さん:04/04/13 00:31 ID:???
つ--か、349のようなのがいるのがマンソン。

マンソン買うやつが馬鹿なだけ
354323:04/04/13 00:34 ID:Va7q8lt+
>>351
このHPの主には>>323を是非読んでください。
355名無し不動さん:04/04/13 00:43 ID:???
>>354

マンソンの設計・施工の欠陥と 外部の騒音を混同するバカ?
356名無し不動さん:04/04/13 01:07 ID:???
>>349
出したいやつが出すのがNHK、出したくないなら出さなくてもなんのお咎めもないのがNHK。集金人がウザいが、払うつもりない!さっさと帰らないと警察呼ぶ!のひとことで撃退できる。
マンソン管理費は払わなければスラム化というツケが自分に帰ってくるという罠。

法的に契約&支払い義務あるのがNHK、でも払わなくても罰則がないのがNHK。
法的に支払い義務ないのが管理費、でも払わなければ民事で訴えられるリスクあるのが管理費。
357名無し不動さん:04/04/13 04:06 ID:???
実際に子供二人とかいて、夫のボーナスもカットされて、嘘みたいに厳しい状況で生活してる家族が
何万世帯とあるのよ。住宅ローン破綻に片足突っ込んでるような人達は、管理費や修繕費なんて
払ってられないって。スラム化のツケで済むなら全然問題ないよ!って人の方が多いと思う。
358名無し不動さん:04/04/13 07:38 ID:???
>>357
破たんして、競売に成れば
次の人が払ってくれるから

早く破たんするのを待つか
団信目当てに、旦那が首釣るのを待ちましょう
359名無し不動さん:04/04/13 07:39 ID:???
>>357
買い取って賃貸にまわせよ
360名無し不動さん:04/04/13 07:43 ID:???
>法的に支払い義務ないのが管理費

何条か忘れたが区分所有法で義務付けられてるはず。

361名無し不動さん:04/04/13 11:29 ID:???
建物の区分所有等に関する法律
(共用部分の負担及び利益収取)
第十九条
 各共有者は、規約に別段の定めがない限りその持分に応じて、共用部分の負担に任じ、
 共用部分から生ずる利益を収取する。

これですな。
管理費払わない住民は、管理組合の権限で追い出すことも法的には可能。
手続きが結構面倒なので、そこまでしない管理組合も多い。
362名無し不動さん:04/04/13 13:24 ID:miSOSFTs
日神パレステージは最高だ!
造り良し、遮音性良し、間取り狭い
最高だ!最高だ!!
363名無し不動さん:04/04/13 15:47 ID:???
管理費滞納の末路は差押。
最近はすんなり執行されるよ。
364名無し不動さん:04/04/13 17:14 ID:Y4QLHtK2
都、多摩ニュータウンのマンション71%引きで販売

東京都住宅供給公社は13日、多摩ニュータウンで売れ残っている分譲マンション17戸を、
当初販売価格より最大で71%引きで販売すると発表した。

マンションは1993年3月完成の「ノナ由木坂」(八王子市)。
当初価格は平均で6983万円だった。値下げは98年に続き2度目で、平均価格は約2478万円。

公社は昨年も、別のマンションで最大75%の大幅値引きをし完売。
売れ残りはこれが最後で、一掃を見込んでいる。〔共同〕 (16:02)

------------------------------------------------------------
6983万円で買った人はたまらないね!
365名無し不動さん:04/04/13 21:16 ID:miSOSFTs
青田買いで、契約した時点で部屋が暗いのは覚悟
してたけど、あまりにも暗すぎる。
こんなに暗いのにどうしてサービスルームじゃーないのか
不思議だ。
366名無し不動さん:04/04/13 21:20 ID:???
>>365
金縛りとか、ありませんか?
367名無し不動さん:04/04/13 21:25 ID:???
マンション買って1年で癌になった。
買うんじゃなかった
368名無し不動さん:04/04/13 21:28 ID:???
先にも書いたものですが、その役員やってる友人の話。
管理組合によっても違うようですが、彼のマンションの役員会では、
その不払い野郎の氏名さえも明らかに出来ないようです。暗黙の了解で、
誰もが、その不払い家族の検討はついているようですが、民主主義とい
うやつですね。
差し押さえを決議しようとすると、払う素振りを見せたりするので、やや
こしいようです。
369名無し不動さん:04/04/13 22:03 ID:???
金借りて返さないヤツとか、ずうずうしやつは>>368に出てくる不払い
家族みたいなヤツだよな。私刑にできるといいんだけどねえ。
370名無し不動さん:04/04/13 22:35 ID:???
>>367
お大事に。
371名無し不動さん:04/04/14 00:16 ID:???
>>370

住人の癌()
372名無し不動さん:04/04/14 14:24 ID:???
マンソン買って人生が台無しです
373名無し不動さん:04/04/14 18:52 ID:WyB5nTfJ
>>372

うちも・・・
戸建てにしとけば良かった・・・
374名無し不動さん:04/04/15 00:25 ID:???
>>373
差し支えない範囲で、具体例をプリーズ。>後悔した点。
375名無し不動さん:04/04/15 13:13 ID:PYtzMc3C
昨日親戚のマンションに泊りにいった、新築で三千万以上したらしい。
部屋も凄く豪華で申し分ないんだけど、上に住んでる3歳くらいの子供の足音が凄かった
夜中12過ぎてもドタドタドタドタ気が変になりそうだった、俺は一軒屋(実家)しか住んだこと
ないからこんなにうるさいもんだとは知らんかった、、、、騒音の話題には触れなかったけど
親戚の兄さんも気にしてたみたいだった。俺が上に怒鳴りこんでやりたかった。
せめて夜中だけでも上に住んでる親、子供叱ればいいのに。これって慣れことができるんだろうか・・・?
376名無し不動さん:04/04/15 13:38 ID:TXMwXTFx
>>375
なれないとダメなんですよ。
足音の分差し引いて、その値段なんだから。
377名無し不動さん:04/04/15 13:41 ID:???
>>375
ガキが育つのを待つ
378名無し不動さん:04/04/15 14:04 ID:???
>>375
無神経で音に鈍感なやつしか万損には住んじゃダメだよ。
379名無し不動さん:04/04/15 14:09 ID:PYtzMc3C
でも普通子供って夜9時過ぎたら寝ますよね?
今考えても腹が立つ。。。。
380名無し不動さん:04/04/15 14:13 ID:Bh7N2iBI
マンソン買うなら最上階にしようって思うようになった。

低層(3〜4階くらいの)マンソンって騒音凄いんだろうか?
高層になると、上の部屋にいくほど音が聞こえにくいって本で読んだけど
381名無し不動さん:04/04/15 14:22 ID:???
生活板に 下の階の住人がうるさい とか、隣の住人がうるさい
というスレがあるよ。
のぞいてみなされ。マンソン買いたいとか思わなくなるぞ。
382名無し不動さん:04/04/15 14:24 ID:T0eC3iYq
ヨーロッパの話なんだけど、ヨーロッパではマンションにエレベーターがついている
と人はそこを避けるそうだ。
なぜかと言うと、電気代が高いし、設備投資もかかるので、それが管理費として
かかるから。
パリの話で田舎はしりません。
383名無し不動さん:04/04/15 14:49 ID:???
ヨーロッパの話しではなく、パリの話しなんだろ。
書き出し部分、バカ丸出しで恥ずかしいぞ。
384名無し不動さん:04/04/15 14:54 ID:???
>>381
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1080841260/

ここですね。なんかみんな大変そう…。
385名無し不動さん:04/04/15 15:09 ID:???
>>384
そこは上の階のスレだ。上の階の騒音については認識されているが、
最上階でもマンソンには下や隣がある。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1073877511/l50
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1081861290/l50
386名無し不動さん:04/04/15 15:39 ID:???
学生時代、ボロアパートに暮らしてた事もあったので(10年以上前だが)
上階や隣の騒音はあまり気にならない(たまに足音や風呂場の音が聞こえるけど、我慢できる)。
ただ、2つ隣に住んでるジジィとババァ(60代の夫婦)が嫌い。
等価交換で入居した人らしいんだけど、平気で下着みたいな格好でウロウロしてる。
昼間は玄関開けっ放しだし、その玄関前でなんちゃって盆栽始めるし・・・。
しかも性格もあんま良くない(挨拶はしてくれるけど、目つきも悪い)。
387386:04/04/15 15:42 ID:???

ちなみに品川区の新築マンションです
388名無し不動さん:04/04/15 16:04 ID:???
>>382
そおいう人は、公団とかの
5階だてエレベータ無しがお勧め
389名無し不動さん:04/04/15 18:56 ID:3+8Jk4xg
管理会社もいる場合、
管理組合の役員て具体的にどんな事するの?
初めてマンソン買ったから良く分からない。
まぁ今年は役員じゃないからイイけど。
390名無し不動さん:04/04/15 20:23 ID:???
>>379
夜10時すぎても和食レストラン(郊外型居酒屋チェーン)に居ることも少なくないので
夜9時に寝る子供ってのも昔ほどは多くないかと。
親もそう躾てはいないっぽい。
391名無し不動さん:04/04/15 22:22 ID:GEKT+yi/
>375
自分は今賃貸に住んでいて、もちろん上・隣からの騒音はあるのですが、分譲マンション
だったら二重天井とか二重床とか、賃貸とは造りが違うので騒音なんてないと思っていました。
しかしいろんなスレを見ると、やっぱり上の階で子供が走り回る音は分譲でもするという書き込み
が結構ありました。確かに新築マンションを買う世帯はまだ子供が小さい人が多いと思いますが、
やっぱり部屋で走り回るのはやめさせるべきですよねえ。実際当人達は分譲だしそれほど響いて
いないと思っているかもしれないので、こういうケースは苦情を言っても構わないかなとも思いますね。
分譲マンションを買って、上階宅に騒音の苦情を言いに行った人はいますか?
マンション買って賃貸と同じく騒音がしたら大後悔しそうだな...
392名無し不動さん:04/04/15 22:29 ID:6LOZeAAe
>>391
うちのマンションは浮き床二重天井、上に男の子供3人の家族が住んでますが、
足音はほとんど聞こえません。
静粛性は賃貸とはぜんぜん違うと思いますよ。
良かった例でした。
393名無し不動さん:04/04/15 22:30 ID:???
下のデブ男の足音がうるさい。
デブは静かに歩け。
394名無し不動さん:04/04/15 22:34 ID:???
安いマンションはかかとつけてあるいちゃいかんね。
395名無し不動さん:04/04/15 22:44 ID:???
>394
安くないぞ。それに上の音は全く聞こえん。
デブの早歩きがいけない。
デブは管理費倍払え
396名無し不動さん:04/04/15 22:54 ID:???
>>393
静かに歩けるようなデリカシーのある男は太ったりしないもんだよw
397名無し不動さん:04/04/15 22:56 ID:???
>>396
なるほど。何か説得力あるな、あんた。
398名無し不動さん:04/04/16 00:03 ID:Vaytcb9O
>391
うちのマンション、上の部屋が掃除機かける音も
ポーチが開くキーッという音も丸聞こえ。
おまけにドタバタうるさいので、たまりかねて
苦情言いに行った所、
若いお母さんと男の子2人が出て来たので
「申し訳ありませんが少し静かにしていただけませんか」と
丁寧に下手に出てお願いしたところ、
「そんなに響きますか?すみません〜」と平謝りされました。
それ以後多分、防音カーペットかなんかひいたのでしょう。
やっぱりドタバタ響くけど、響き方が鈍くなったので。
おっしゃる通りそれほど響いてないと思っていたのでしょうね。
399名無し不動さん:04/04/16 00:25 ID:???
子供いないんで質問なんですけど、子供って
起きた後走り回るものなんですか?何歳くらいになると
走り回らなくなるの?
400名無し不動さん:04/04/16 00:27 ID:???
>>399
大人になっても子供は子供です。
401名無し不動さん:04/04/16 00:52 ID:yh29upif

400さんがいっていること、すごくよく分かる。大人になっても非常識な奴は
非常識、大人の分別がない人間いるからね。
自分も子供はいないのでよくわかりませんが、近所の子供を見ていると、朝から晩まで
元気そうです。
402名無し不動さん:04/04/16 01:45 ID:???
マンソンの管理組合の理事長に抽選で無理やりさせられ、
その後、いろんなクレーム電話が毎晩のようにかかってきて
ノイローゼになりますた。
もう二度とマンソンなんか買いません。
403名無し不動さん:04/04/16 02:27 ID:???
>>402
マジですか…ゴシュウショウサマ…
404名無し不動さん:04/04/16 07:41 ID:7yWK5c0e
マンション3件移りましたが、そんなうるさい思いした経験がありません。
自分がラッキーなのか、投稿者らが不運なのか?
子供が小さいときは下が駐車場の2階だったので
自分ちの音も心配要らずでした。
405名無し不動さん:04/04/16 09:13 ID:???
超高層マンションには永住できない!?
ttp://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200404150228.html
406名無し不動さん:04/04/16 10:41 ID:???
部屋を出てから車に乗るまで10分か・・・。
駅徒歩5分だったら、実質、駅徒歩15分か・・・。
こういう表示は部屋ごとでやってほしいね。
遙か遠いマンション出入り口からの時間なんて意味ナシ。
407名無し不動さん:04/04/16 11:53 ID:???
>>404
そりゃラッキーでは。
というか、古いマンション住んでないですね。
古いマンションは本当に音でストレスになりますよ。
どすーんという音と共に目が覚めるとかね。
408名無し不動さん:04/04/16 11:57 ID:???
古いマンションの最上階いいね。

今の平均的な防音仕様だったら迷惑にならない程度の音が漏れるなら、
それは普通の生活音だから当然、我慢していただきますよ。

今の防音仕様に追いつきたければ、天井吸音材でも勝手に貼ったらいい
わけで。
409名無し不動さん:04/04/16 12:02 ID:???
>>408
うん。いいと思う。
ただ、最上階は夏は最悪かも。
古いファミリータイプは特に。
410名無し不動さん:04/04/16 12:27 ID:???
>>409
同意。15年位前までは、屋上をきちんと断熱していないマンソン多い。
灼熱地獄でエアコンききやしねー。
マジ夏なんか来るなと思うね。(;´Д`)
411404:04/04/16 13:06 ID:7yWK5c0e
>>407
>というか、古いマンション住んでないですね。

最近引っ越す前2度は、古いマンションだよ。現在20年近くの。
だから、フローリングじゃなかったっていうことはあるよね。
しっかりしたマンションならそんなに響かないでしょう?
今はフローリングだから気をつけなきゃかな。
でも最上階なのら。
412名無し不動さん:04/04/16 13:24 ID:???
>>411
古いファミリータイプだとしたらしっかりしたマンションはほぼ
皆無かなあと思う。
低層超高級系とか、三井の三田綱町パーク・マンションとかは
そんなことないと思うけど。
413名無し不動さん:04/04/16 13:42 ID:???
三田綱町パークマンションて、1億円台で売り物たまにあるけど、管理費
5万弱、修繕積立4万円とかで、バブル時代をいまだに引きずっている。
それに、1971年築で、耐震基準改正前の物件だろ。
生きてるうちには大地震は来ないという自信のある人しか住めんわな。
414名無し不動さん:04/04/16 14:09 ID:???
>>413
その管理費・修繕費だったら、もちろんホテル並みのフロントサービスとか
銘打ってるそこらの新築マンションより格上のフロントサービスあるよね。
無ければ詐欺
415名無し不動さん:04/04/16 14:18 ID:???
>>414
あるんじゃない?
あとはあれか。三井倶楽部眼下とか。開けているとか。
416名無し不動さん:04/04/16 14:55 ID:???
>>413

月4万も修繕積立を集めているのなら、管理会社が背信的な修繕利益を
あげていない限り、今どきの耐震基準の建物より頑丈なほどの耐震補強は
当然とっくに済ませているはずなんだけど、どうだろう。
417名無し不動さん:04/04/16 18:24 ID:as02B8L6
後悔してます
騒音が原因です。
売却したいのですが何年後ぐらいが良いのでしょうか?
418名無し不動さん:04/04/16 18:25 ID:as02B8L6
後悔してます
騒音が原因です。
売却したいのですが何年後ぐらいが良いのでしょうか?
419名無し不動さん:04/04/16 18:53 ID:???
屋外の音?
420名無し不動さん:04/04/16 22:35 ID:MPM000sr
親が住んでるマンションは、平凡で大衆的。四階だけど、音で困った事はない。
足音も、ガヤガヤも、なし。小学生くらいの子はたくさんいるのに。
私の住んでるマンションは、去年建った高級?マンション。(港区)      
子供はまず見ない。でも、上の音、うるさいい
421名無し不動さん:04/04/16 22:37 ID:iTovnc22
>>420
親御さんの、マンションの築年数と施工会社を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
422名無し不動さん:04/04/16 22:48 ID:J5b3ILXE
>>412
三井綱町パークマンションって、内装が地方の寂れた
リゾートマンソンみたいでダサいので、全然魅力無かったな。
423名無し不動さん:04/04/17 01:19 ID:JsOnNoXo
何で古い物件でも騒音がなく、新築で子供もいないのに騒音があるんだろうね?
構造上の問題だよね。建築士とか、専門家に聞きたいよ。建築のスレにでも書き込んで
みようかな。誰か知っている人いたら教えてください。
424名無し不動さん:04/04/17 01:58 ID:lV2Y8z5D
マンソンかって後悔しまくり
まだ買って1年だけど戸建てに引っ越します
425名無し不動さん:04/04/17 02:32 ID:FnKvJjSG
高所恐怖症なのに32階買っちゃって窓は開けられないし外にモノも置けない。
無用の長物のベランダが26uもあるのはホントに無駄。
426名無し不動さん:04/04/17 02:37 ID:???
原因その1
二重床はスラブとの間に吸音材がしっかり入ってないと余計にうるさい
原因その2
二重天井はスラブとの間に吸音材など無いので同上
原因その3
スラブのコンクリがシャブコンあるいは
昔より”軽く”なっているので音が透過しやすい

スラブがなるべく厚いこと(250mm以上)
高耐久コンクリ
吸音材がきっちり入ってるものをお勧めします
427名無し不動さん:04/04/17 02:38 ID:???
>>425
俺なんか8階でも怖かったのに・・・
428名無し不動さん:04/04/17 04:15 ID:???
高層階マンションは構造上、上の階にいくほど壁が薄い。
よって音が隣に漏れやすいみたいだよ(新築もしかり)。
429名無し不動さん:04/04/17 07:40 ID:???
>>425
>高所恐怖症なのに32階買っちゃって
↑なに考えてんだ?32階ってのがどういうものか、買うときに考えなかったのか?自業自得としか胃炎。
あ、ネタだったのかw
430名無し不動さん:04/04/17 09:28 ID:???
32階だと、隣の住戸との境の壁、はめ込み式のヤツでしょ?
コンクリなのかw?

32階だと雲海がきれいだろうなwー

いや、すまん、貧乏人のひがみです。。。

しかし風が強くてマジ窓開けられないよね。
431名無し不動さん:04/04/17 09:45 ID:???
432名無し不動さん:04/04/17 11:38 ID:KZemIqcz
やっぱりコンクリートはダム基準のじゃないと駄目だな。
ダム品質のマンション出ないかな?
433名無し不動さん:04/04/17 12:07 ID:???
>>422
なんであんな高値つけてんの?
ちょっと出して千鳥が淵パークマンション買ったほうがいいような気が
するんだが。
434名無し不動さん:04/04/17 16:31 ID:???
高層階の騒音について言及されてますよ

http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200404150228.html
435423:04/04/18 03:11 ID:oXYfrjA/
>426
お返事ありがとうございます。また質問で悪いのですが、マンション購入時に吸音材が入っているとか、そういう構造上の細かいことまで教えてもらえる
のでしょうか?
436426:04/04/18 05:38 ID:???
モデルルームで見本サンプルが見られるところがあります。
後はパンフや説明パネルの絵w

設計図書とかいうのが閲覧できるはずです。これなら詳しく載っているかも。
ただし大抵業者の本社に置いてあるのでそこまで確認する人はめったにいないかと。
吸音材とは名ばかりで無意味なものもありますので、「入ってますよ」で安心はできません。
内装工事の時期に現場を見学させてもらうのが一番かと。

それより
買いたい部屋の上階がどんな世帯かも(小さな子供がいるか)重要
親の躾が良くて静かならラッキーといったところでしょうか
437名無し不動さん:04/04/18 05:50 ID:???
438名無し不動さん:04/04/18 10:24 ID:p5u0CHs1
>>437
ご紹介のページ、とても面白かったです。
439423:04/04/18 17:55 ID:u7DLWHsa
>426さん
集合住宅は結局周りに住む住人に左右されるところが多いですからね。中古なら周りの
住人をチェックすることはできますが、新築ならそれは難しいので、それが新築のリスク
ですね。    あと、自分は高層マンションの上のほうに住みたいと金額的なことは
考えずに夢見ていたのですが、434さんご紹介のページを見たら、高層マンションの構造上、上のほうは壁が
薄いことが分かり、一気に冷めました。上階は高額なのになあ。
440名無し不動さん:04/04/19 02:18 ID:???
最上階の15階、東南角というマンソンに住んだことある。その層だけは、EVボックスが隣で、隣接部屋もなし。
長所もあるし短所もあるね。
長所は、下階とうまくやれば、騒音の心配はなし。
短所は、夏は暑いし、冬は寒い。保温が効かない。そして、風通しが
良すぎて窓を開けっ放しに出来ない。ゴミ捨て場までゴミを持っていくのが大変。

で、戸建てを買いマスタ
441名無し不動さん:04/04/19 02:32 ID:???
友達がついに、ついに、高層マンションンを買った!
正直いって、いつもマンションを馬鹿にしてる戸建て派の俺だけどうらやましいぜ、ちくしょ〜!
嫉妬してます。
で、感想を聞くと、最高らしいですよ。やっぱり下に降りたりするのは面倒らしいけど。
玄関を出る時に忘れ物が無いか5分ちかくチェックするっていってた(笑)。
やっぱ風が強いから窓は開けれないらしい。
でも最高だそうです。
う、う、う。俺も早く戸建てを建てて嫉妬させてやるっ!
442名無し不動さん:04/04/19 04:15 ID:???
戸建をゲットしてからおもむろにタワーマンションの高層階を買えばよろし。
タワーマンションはあくまでも別荘とか別宅という位置づけだと思うなあ。
443名無し不動さん:04/04/19 09:02 ID:???
>>442
実際そういうスタンスで購入してる人が大半だと思う。
444名無し不動さん:04/04/19 10:41 ID:8vUy3RI/
本当の事を言ってもうしわけありませんが、マンションの本当の価格をお教えします。
都内で60平米〜70平米などの小さい場所だと、材料費、人件費を含めて
約500万円です。それを1000万で売れば、500万の儲けとなっています。
445名無し不動さん:04/04/19 11:30 ID:???
>>444
安いな、買った!
446名無し不動さん:04/04/19 11:32 ID:???
>>441-443
ミニ戸建だと幻想かも。
447名無し不動さん:04/04/20 00:02 ID:0JQDWfKf
戸建ゲットしてたまにパークハイアット他のホテルに若いお嬢ちゃんと行く方がよくねぇか?
448名無し不動さん:04/04/20 12:00 ID:UHAmrw0o
マンションの修繕積み立て費は将来的に値上がるケースが多いのでしょうか?
一戸建ての仲介業者が盛んに言うので.. どなたか詳しい方や体験された方
教えていただけないでしょうか
449”管理”業者:04/04/20 12:33 ID:???
>>448
長期修繕計画書を見せてもらうと、おおよそ判ります。
ただ、実際に値上げされるかどうかは、購入者の総会で決まります。
値上げ反対が多ければ、大規模修繕のときの一時負担金が増えるか、
工事を放置すればボロマンションとなります。
値上げされれば、一時負担金も無いか少ない金額となります。
いずれにしても烏合の衆が、同じ建物を共同で所有することは
いろいろな面倒な問題が発生します。
モデルルームでは判りません。マンションは辞めときなさい。
マンションは辞めときなさい。
450名無し不動さん:04/04/20 14:51 ID:CNSabBiy
>>448
既女板のマンソンスレで「管理費・修繕積立金は最終的に新築時の4倍程度になる」
というレスを見た事ありますよ。
私が紹介を受けた中古マンソンも築15年物で管理費等が月々\50000近いのが
ありましたし、住宅情報誌の中古マンソン欄の管理費額をチェックすると解ると
思いますがどんどん上がっていくみたいですよ。
>449タンも言ってますがマンソンは辞めた方が良いと思う。

騒音問題はデベも悪いとおもいます。
私がモデルを見に行った時「LL45のフローリングを使っていますから、騒音に
ついては心配いりませんよ。 気兼ね無く生活していただけますよ」って
説明を受けた。 この言葉を鵜呑みにして「下に気を使うことなく子供をのびのび
育てられるわ」と、やり放題させる親がいる。



451名無し不動さん:04/04/20 15:02 ID:???
>>449
マンションが金銭的にかかることはもはや「常識」。
今時「見せ掛けの物件価格の安さ」に惹かれて買う大馬鹿者は
いないでしょう。
でも、そういうことを承知のうえで買う「マンション大好き」な人種は
買ってもいいと思うよ。趣味に投ずる「金」は損得の問題ではない。
452名無し不動さん:04/04/20 15:12 ID:???

念のために言っておく。

マンションは安くないかもしれないが、だからと言って戸建が安いワケではない。
453名無し不動さん:04/04/20 16:57 ID:IrHABdWa
↑↑↑パチパチパチ・・・・
454名無し不動さん:04/04/20 17:08 ID:???
ベットに寝てるとき、隣りのおっさんが壁を隔てて1メートルくらいの
ところで、屁をこきながら糞しているのが分かったとき、マンションを買った
のを死ぬほど後悔したよ。
455名無し不動さん:04/04/20 18:35 ID:TonPknLW
>450
このスレや他の騒音スレを見れば分かりますが、やはり分譲でも子供がどたばた
する音は下に響くみたいですからね。販売する際にはやはりそのくらいの注意は
購入者にしてほしいと思ってしまいますよ。もっともそれじゃ売れないから言わない
んでしょうけど、これ以上被害者を増やさないでほしいよ。
456名無し不動さん:04/04/20 18:40 ID:+3x2FBMY
エレベーターがないマンション=管理費が安い
457名無し不動さん:04/04/20 18:57 ID:???
ちなみに、
フローリングの遮音性は、スプーンを落した時の軽量音にたいして
有効なだけ。
子供があばれる音や、イスの音は重量音。
それは、スラブ厚だけが有効。

スラブ厚の有効性は、部屋の広さが広いと不利になるから、
リビングが広いと、相当に厚みが必要
458名無し不動さん:04/04/20 19:16 ID:???
>>456
階段は健康に良いと思うけど、
459名無し不動さん:04/04/20 19:42 ID:???

まぁ、アレだな。4月に入って建売屋の営業が2CHに帰ってきたようだな。
営業は売れないと食えないからな。気持ちは分かるゾ。ガンガレっ!。
460名無し不動さん:04/04/20 20:20 ID:???
ちょっと将来のことを考えてみた。
近所の築30年のマンションをいくつか見てみたんだが
はっきりいってぼろいしダサい。建てた当時はハイカラだったんだろうが
さすがにガタがきてる。
それでも大至急取り壊して立替かというと、まだまだ20年はもちそう。
外壁の修繕を怠らなければ見た目もましになる。
とはいえそれでも合わせて50年。
今建ってるマンションはどうなんだ??やはり50年が限界か?
それじゃ50年で取り壊し確定の定期借地権物件と同じじゃないか!
461名無し不動さん:04/04/20 20:22 ID:???
>>460
立地が良ければ周辺の土地と合わせて、タワーマンションに立て替えしている例を知っているよ。
462名無し不動さん:04/04/20 20:32 ID:aEae2tLT
相場を見てると、郊外のためか、築5年で2500万も値下がりしますた。 (-_-;;)
デフレ圧力でヘロヘロっす。
463名無し不動さん:04/04/20 20:33 ID:???
>>460
全ては関東大震災が通り過ぎてから解ること。
地震国で将来の計画通りとかはむりだろ
ちなみに、うちは寿命70年限界の予定でもな
464名無し不動さん:04/04/20 20:34 ID:???
>461
そんなこともあるんだね。
でも相当運がいいケースじゃない?
465名無し不動さん:04/04/20 20:43 ID:???
まあ木造は平均25年以下で建て替えられてる訳だが
466461:04/04/20 20:56 ID:???
>>464
白山通りに面した、グローリオタワー巣鴨4丁目計画です。
いびつな土地を、SG不動産が14階建ての計画で開発しようとしたところ、
同じくらいの高さの北側旧マンションの住人が建設を反対。
旧マンション側が、区画を一体開発することで、都の特例も利用して容積率等を
緩和したタワーマンション建設することを、SG不動産に提案。SG不動産は、
数百メートル離れた近隣でマンション建設を行った際に、東京地裁での訴訟沙汰で
勝訴したがいまもって係争中ということもあってか、一定条件で受諾。

一定条件とは、開発をするマンション業者を旧マンション住人側が見つけてくること。
当初開発計画のマンションの土地は、ある程度上乗せ(開発で得られる利益に見合う
額だったのかどうかは非公開)で買い取ること。

国道17号に面した商業地域の敷地いっぱいに建っていたマンションをうまくタワー
マンションに建て替えできた例でした。
467名無し不動さん:04/04/20 22:13 ID:B44UNZys
マンションは老朽化するとやだな。だったら賃貸マンション(多少造りが劣るが)
をジプシーしたほうが良い。ローンは精神的にやだな
468名無し不動さん:04/04/20 23:00 ID:???
>>467

おまいは独身だな?。

大きなお世話かもしれんが、結婚はした方がイイぞ。

したくても、できないのなら話は別だが。(w
469名無し不動さん:04/04/20 23:54 ID:B44UNZys
つうか俺バツなんだが・・・
470名無し不動さん:04/04/20 23:57 ID:gtMsxLHP
四方八方ににうるさいガキが住むマンションの撃退方法


夜な夜なアダルト・ビデオ攻撃

471名無し不動さん:04/04/20 23:57 ID:???
>>469
お前の事などどうでもよい。
472名無し不動さん:04/04/21 00:11 ID:???
>>468
是非、結婚した方がいいという根拠を教えてたもれ。
473名無し不動さん:04/04/21 00:41 ID:XXIUm92x
セックスはやりほうだい。
474名無し不動さん:04/04/21 00:55 ID:???
>>473
それは道程の妄想。
475名無し不動さん:04/04/21 01:08 ID:???
>>474
だな。
476名無し不動さん:04/04/21 01:09 ID:???
マンソンと女は、新しく若いのが一番
477名無し不動さん:04/04/21 01:12 ID:bZ/xsRC8
変な物件掴まされたバカが多いだけあって笑える。
478名無し不動さん:04/04/21 03:20 ID:???
ピアノ弾けない
479名無し不動さん:04/04/21 03:48 ID:???
>>478
防音しろ
480448:04/04/21 07:24 ID:7ZYq+Xrr
皆さん色々と教えてくださりどうもです。 マンションの購入価格事体は一戸建てより
魅力なんですが、修繕費や管理費等の出費が大変そうですね.. まあ、一戸建ては
自分の手銭で修理等やらないといけないから結局同じなんですかね? 
481名無し不動さん :04/04/21 07:33 ID:???
>まあ、一戸建ては自分の手銭で修理等やらないといけないから結局同じなんですかね?

金が無ければ修繕しなければいいのが戸建て。
たとえ外壁が汚くても歳をとったら「どーでもいい」って人もいるだろうし。
マンションの場合は金銭的に苦しい時でも、共同スペースの手摺の塗装とか、
花壇の整備など、生活に直接関わりが薄い部分の修復の為でも強制的に毎月支払わなければならない。
482名無し不動さん:04/04/21 08:41 ID:Qwge07gU
>>480
戸建ては建築する時のお金の掛け方で「持ち」が全然違いますよ。
私の実家は建て売り・旦那の実家は注文住宅。
どちらも築25年ですが、私の実家は外壁を10年ごと塗り替えしてます。
しかし、旦那の実家は外壁はタイル貼り、屋根は陶器瓦を使っているので
現在も手直し無しで充分綺麗ですよ。


483名無し不動さん:04/04/21 15:15 ID:???
>>482
それはマンソンも同じだな。
手抜き工事のボロマンソンは、いくら修繕しても30年も経たないうちに
住めたもんじゃなくなる。
10年ちょっとくらいで外壁にヒビ入りまくりのマンソンもあるからなー。
ちゃんと構造にお金をかけてキチンと施工してあれば、50年と言わず、
長期間耐用できるだろう。
最初にケチるとダメなのはマンソンも戸建も同じだが、マンソンは分譲
価格が高いからといって、構造面で手抜きがないかというとそうではない
ところが、いやだ。
484名無し不動さん:04/04/21 16:29 ID:???
>>483
そう。マンションの価格って「相場」だよね。場所代といってもいいかも。
高いマンションは内装に凝っているので一見よさそうにみえるが
構造は安マンションと大差ない。
485名無し不動さん:04/04/21 16:44 ID:???
安戸建 w
486名無し不動さん:04/04/21 17:16 ID:???
安戸建でも結構。
もう二度とコンクリ長屋にだけは住みたくない。
487名無し不動さん:04/04/21 17:31 ID:nPtsU3xW
コンクリ長屋と木造小屋とじゃ大差ないって
488名無し不動さん:04/04/21 17:36 ID:???
おまいさんにとっては同じでも、俺にとっては大変な違いがあるよ。
壁一つはさんで上下左右からの生活音に悩まされる現状からは
一刻も早く抜け出したい。
隣家と最低3m以上離れて住める条件で探してます。
489名無し不動さん:04/04/21 17:49 ID:nPtsU3xW
そりゃまた
とんでもない安マンションに住んで苦労したんだね。
490名無し不動さん:04/04/21 18:04 ID:???
割と名の通った大手のマンソンだったんで結構高かったんだけどね。
たぶん、手抜き工事だったんじゃないかと思うよ。
マンソンの場合、青田売りなので、住んで見なければ判らないので、
極めてハイリスクであるとわかった。
スレタイ通り、後悔している人になってしまったよ。_| ̄|○
491名無し不動さん:04/04/21 18:22 ID:???

まぁ、戸建に住めば音が皆無になるなんてことは無いけどね
漏れは昔戸建だったが、近所の騒音に悩まされた
今はマンソンだが、音は別に気にならない

物件によって色々ってことかな
492名無し不動さん:04/04/21 18:28 ID:nPtsU3xW
つーか、上下左右の生活音に悩むほどに
音がつつぬけの大手マンションっで安くもなかったってそれ、どこ?

手抜きとわかっているのなら、一ヶ月点検、三ヶ月点検、半年点検で
ちゃんと申し出ましたか?その対応が納得いかなければ
ここに業者をイニシャルで書いて下さい。
自分がカスつかんだからって即「全てのマンションが音漏れする」と
決めてかかってるこのお方の短絡さに唖然。
493名無し不動さん:04/04/21 18:39 ID:???
>>491
窓の外から来る騒音と躯体を伝って来る物音って
ちょっと意識的に違う。後者の方がすごい耳障り。
戸建てで2階の部屋からってのも身内だから意識的に違うと思うし。

>>480
外観内装構造の他に、マンションは設備にも戸建てより金かかるでしょ。
設備は維持費(点検にかかる人件費等)も結構かかるからね。
494491:04/04/21 18:54 ID:???
>>493

そっかなぁ?
マンソンの躯体を伝って来る物音って、確かにあるけど、どこから聞こえてきてるのか
あんまりわからないからな
木造の方は壁が薄いから方向性まで分かって耳障りだけどな(漏れの場合)

確かにマンソンの方が設備がいいし金もかかるけど、たくさんの人数で割れるから
維持費自体は、分割された方が安いんじゃないの?
戸建だと全額自分持ちだし
495名無し不動さん:04/04/21 22:20 ID:a2324FJ8
上子あり若夫婦
下子無し中年夫婦


危険

496名無し不動さん :04/04/21 22:29 ID:???
> 確かにマンソンの方が設備がいいし金もかかるけど、たくさんの人数で割れるから
> 維持費自体は、分割された方が安いんじゃないの?
> 戸建だと全額自分持ちだし

戸建てを修繕する場合は、 自分が施工主なので財布と相談しながら行える。
タイルや塗料、木材、金具等の材質も全て事細かく選ぶ事ができる。
だから「貯金が溜ったから贅沢に漆喰にしよう!」とか「金が無いから1番安いのでいいや」とか
「汚れが目立つけど今回は諦めよう」といった具合に選択権がある。
マンションの場合はそうもいかない。
というより、1番納得がいかないのは、毎月修繕費を払ってるにもかかわらず
大掛かりな工事を要する時に、各戸に50万だの100万を請求してくるのはムゴくないかい?
497名無し不動さん:04/04/21 22:39 ID:???
>>496
請求してくるマンソンあるのか。
それって修繕積立金が低すぎるからじゃないの?
498名無し不動さん :04/04/21 22:41 ID:???
>>497

よくある話
499名無し不動さん:04/04/21 22:43 ID:RtaLihx2
んだす。
管理の良いマンソンは大規模修繕時に一時金なんて取らないよ。
そんなことしたら、まとまらないの目に見えてるから。
500名無し不動さん:04/04/21 22:48 ID:???
>>498
理事やってれば解るよ!
そんなに掛からんし、そんな無計画なことするか。
よくあるとこは誰かの懐にうまく納まってると思われ。
501名無し不動さん :04/04/21 23:07 ID:???
大規模修繕なんて築20年ぐらいにならないと実施されないから安心しろ。
その前に新築に引っ越せばいい。
502名無し不動さん:04/04/21 23:23 ID:???
20年も30年もコンクリートの中で生活したくないな。
503名無し不動さん :04/04/21 23:26 ID:???
>504
大規模修繕で住民が負担する額って平均でどのぐらいなんでしょうか?
総戸数が少ないほど負担額は増えるのですよね?
504名無し不動さん:04/04/21 23:27 ID:???
>>502
大地震が終れば、漏れも戸建にしたい。
いつになるかな
505504:04/04/21 23:34 ID:???
>>503
超高層は高いだろな
大地震後なら、今の平均の10倍は逝くかもよ
506名無し不動さん:04/04/22 00:56 ID:+vV2FDnA
マンションは利益タープリでやめられないよ
でもそろそろ潮時かなw
507名無し不動さん:04/04/22 12:23 ID:???
マンソン屋は軒並み増収増益。中には最高益更新の会社もある。
一方、戸建のハウスメーカーは、収支トントンくらいの会社が大半。
中には赤字で潰れそうな会社もちらほら。
儲かるんだねー、マンソンデベ。
潮時ってことは、売れ行き鈍ってきてるのかな。在庫多くなってきていると
新聞に出てたものね。
508名無し不動さん:04/04/22 13:15 ID:???
>>506-507

当然ウソ。
マンソンなんて、競争キビしすぎてあんまり儲かんない。
儲かってるのはワンルーム屋くらい。
東証一部上場のセ○ールは先日父さん。

戸建ての飯田や東栄の株価はいくら?。
先日も高収益企業と日経に紹介されてたね。
まぁ、どれだけボッタクってるのか株価を見れば分かる。
509名無し不動さん:04/04/22 14:56 ID:???
時価総額や、社屋のオフィス賃料や維持費・社員の給料は、マンションデベの
方が圧倒的に高いわけだが。
無駄な営業マン多いし、販売経費多いし・・・

何といっても、購入後の価値の下がり方が悲惨だな。
あと、土地を買って自分で建物を発注した場合と比べていくら損するか、
という計算でも、マンションは目も当てられない事になる。

飯田や東栄並みの販売経費で売るために、モデルルームの営業マンの
>>508君は自主退職してくれないかな?
510名無し不動さん:04/04/22 23:32 ID:???
つーか、修繕費を払わない家族のために、自分の払った修繕費が使われるのが口惜しい
511名無し不動さん:04/04/22 23:37 ID:hlwKq6F1
マンションの修繕は金だけはない。
マンション住民の意思統一という難題が待ってる
512名無し不動さん :04/04/23 00:12 ID:???
> マンション住民の意思統一という難題

隣に高層マンション、ゴミ処理場、葬儀屋、カンジノ等の建設の計画が持ち上がるような事がないかぎり
意思統一なんて無理だ。
513名無し不動さん:04/04/23 01:07 ID:???
>>508
積水ハウスは?
売り上げは一兆超えてるし、利益も上がってる。
アパート建築が好調らしい。
儲かってるということかね?
514名無し不動さん:04/04/23 11:34 ID:???
積水とかダイワとかは、戸建専業ではないので、あまり参考にならんかな。
飯堕などの建売屋は、利益上げているが、ここで言うハウスメーカーではなく、
いわば不動産屋だろ。安く土地仕入れて細切れにして高く売っているだけで、
家は付録みたいなもんだ。
515名無し不動さん:04/04/23 11:42 ID:0uHFOXW0
管理費払わない奴の勝利

マンション管理費滞納分請求権、5年で消滅・最高裁

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040423AT1G2300G23042004.html
516名無し不動さん:04/04/23 13:57 ID:???
>>509

社屋の賃料?。ソースだしてみ?。どうせおまいの脳内高い説なんだろ?。

バブル崩壊以降でも建築費なんてほとんど変わってねーんだよ。
下がっているの「土地」なんだよ。

地価下落の影響がマンソンと戸建でどちらが大きいか分かるか?。
517名無し不動さん:04/04/23 20:16 ID:5ZfepBqo
>>515

やばーい
518名無し不動さん:04/04/23 22:14 ID:???
>>515
このことだけじゃなく、最近、ごねた椰子の方が分がいい。
まじめに周囲に協調するよりも周囲とトラブル起こしてでも
自分の利益を主張する方が(というかむさぼる方が)得する世の中になったと思う。
ひとえに裁判官さまのおかげなのだが・・・・
519名無し不動さん:04/04/23 23:24 ID:???
マンションで目も当てられない程の損が出てるね。
バブル崩壊後、ここ最近に買った連中も。
520名無し不動さん:04/04/26 11:19 ID:kcsAY452
20代30代で若いうちに買った人って、勇気あるなあと思います.
521名無し不動さん:04/04/26 12:06 ID:???
>>520

ローンが40代前半で終わる人もいるから羨ましいね。
老後の貯えも十分出来る計算だね。
40過ぎてローンを組むと、完済は定年後のパターンが多くなってしまう。
522名無し不動さん:04/04/26 13:55 ID:kcsAY452
いや、ローンなんかよく組めるねってこと。
買うなら、現金一括でしょ。
523名無し不動さん:04/04/26 15:57 ID:???
ローンを組めない自由業の方でつか。それともフリーター?
524名無し不動さん:04/04/26 16:24 ID:???
40過ぎまで貯蓄したら、普通のリーマンでも2〜3千万はできるんじゃないの?
それで現金一括で買った方が安上がりに見えるけど。
525名無し不動さん:04/04/26 20:10 ID:iynEesUI
手狭な家でせこせこためるより

家賃並の住宅ローン支払いで庭付き一戸建てで
家族で楽しく生活した方がいいな

損得ではなくて、どう人生をたのしむかだよなww

住宅ローン払っても人並み以上の生活ができればいいじゃないw
526名無し不動さん:04/04/26 20:19 ID:???
日本のマンションて、ほとんどがちょっと見かけは豪華だが、実質団地だろ。

新築の時はいいけど、20年〜30年経って価格が下がって、建物はガタが来ても
組合で意見がまとまらずにまともな修繕もできない、買い替えもできない、
もちろん建て替えなんか不可能、住民の入れ替わりが進んで、住民の質もがた
落ちなんて状況がかなりの確率で発生するわけで、将来考えると暗くなっちまうな。
527名無し不動さん:04/04/26 22:20 ID:???
>>526
プレハブアパート住民が頑張ってるな。
偉いぞ、がんがれ。
528名無し不動さん:04/04/26 22:26 ID:sh71DmIN
>>522
同意。俺は今フリーターだが今まで荒稼ぎして貯めた金で3DKマンション購入して
快適に過ごしてる。管理、修繕費掛かるが優越感に浸れるぞ。
今現在もう一戸投資用のワンルームマンション物色中。
まあローン抱えて見栄張って買うんじゃ後悔しか無いっしょw
529名無し不動さん:04/04/26 22:32 ID:???
20代30代でマンション買う人は、

生涯で不動産屋、金融屋保険屋、痴呆公務員、修繕屋にどれくらい貢ぐのだろう?
530名無し不動さん:04/04/26 23:18 ID:???
東京で駅近に住むにはマンションしか選べないが、
何かと便利だから離れられないでいる俺。
別階に住む年寄りに聞いてもそうらしい、病院とか。
将来の心配ごとなど考えたくもないくらい快適だが、
現状でも893が住んでる所は多いと管理人から聞いた。
住民の入れ替わりは激しくガイジンの流入も著しい様が、
会話しないからアジア系はいても気付かない
もっとも海外経験が多ければ気にならないが
トラブル多発とか治安悪化がなければエンデナイカ。
531名無し不動さん:04/04/27 00:15 ID:UDTHworQ
>524
2000〜3000万を貯める間の家賃が無駄になりませんか?
532名無し不動さん:04/04/27 00:46 ID:???
>>531
40過ぎまで独身寮ですごせばよい。
533名無し不動さん:04/04/27 00:57 ID:dDacKCSz
>531
間違いない。524の大家はそれで不老収入を得て生きている。ローン=確実な貯蓄=家賃タダとゆう発想なんてどう?
534名無し不動さん:04/04/27 00:59 ID:???
マンションで妥協してまで通勤時間減らそうと思ったけれども、
マンションは価値が残らないから、老後の資産がゼロ同然になる
恐怖を考えると、通勤時間以上に残業しなきゃならん罠。

残業代カットの傾向が続けば、破綻も近いよ。
次男の俺にも、平等に相続財産が回ってくれば、どうにか
生きていけるけど、そうでなきゃクビくくるかも。。。
535名無し不動さん:04/04/27 01:05 ID:dDacKCSz
>534
老後資産価値0でも、賃貸の老後送るよりまし。
536名無し不動さん:04/04/27 01:07 ID:???
>>528
フリーターで荒稼ぎですかぁ・・・マンソンの一戸や二戸で優越感?イイですねぇ幸せそうでw
一生幸せな人生をおくれることでしょう。あなたなら。うらやましいョ。

>>533
どうって言われても・・・。
537名無し不動さん:04/04/27 01:15 ID:EGbca5Wq
>534

築20年ぐらいの公団か公社分譲の中古がいいかもね。
容積率に余裕を残してるような郊外物件で、
あと10年住めて立替時にはある程度の追加金
で新築に住めるような所を探せば?
60年分の資産価値があるような所。
538名無し不動さん:04/04/27 01:17 ID:???
>>535
似たようなものだよ。うちのマンションも賃貸に出てるし。
むしろ建て替えが来ても居座ればお金貰える賃貸の方がマシだったかも。。
こっちは建て替えが来たら人生終了だよ。総合設計制度だから、
容積率オーバーしてて、建て替え時の負担は恐ろしいことになるらしいし。

背伸びして、きちんと家を買っておけばよかったと思ってるよ。
中古価格もローン残高下回ってるし、もう身動きとれないけどね。。。
539535:04/04/27 01:17 ID:???
>>538
次に生まれ変わったら、そうしまつ。。。(涙
540名無し不動さん:04/04/27 01:30 ID:UDTHworQ
>532
40過ぎまで独身寮と言うことは、独身なんですよね(^^)
まあ結果としてそうなってしまう場合は、それもありですね(^^)
一般的に多いケースでは20代で結婚して子供が出来て30代で家を買うということになるのでしょうから
2000万〜3000万を貯金するのは至難のわざではないでしょうか?
541名無し不動さん:04/04/27 01:49 ID:dDacKCSz
それにしても皆さん夜遅くまで将来(不動産)について悩んでお疲れ様でした。おやすみなさい。
542名無し不動さん:04/04/27 02:27 ID:???
独身寮は年齢制限があるから40までは無理だろう。
むしろ30代で結婚して社宅に入り、10年くらいが期限なら40前半までは居られるだろ。
家賃はせいぜい月1〜2マソてとこだろ。
543名無し不動さん:04/04/27 02:41 ID:???
40代まで独身寮にいられるってのはいい会社だな。
前勤めてた会社だと30過ぎたぐらいで出ろと勧告がきて、暫く居座れた
らしいが、35前には出なきゃいけなかったらしい。
おれは、とりあえず独身寮にはいなかったのでその辺りは関係なかった
のだが。今の会社も特にその辺気にしてないや。
544名無し不動さん:04/04/27 07:48 ID:???
やっぱ賃貸のほうが気楽でいいよ
分譲所有してたけど
自分の場合ローンの残債が気になって売ってしまった
しかも今の分譲って資産というより負債だよね
ほんと賃貸は気楽だ
545名無し不動さん:04/04/27 09:17 ID:???
実際は地方と都内で状況は全く違うと思うけどね。
都区内なら6千万出してもまともな物件は手に入らないけど、
地方なら2千万も出せば広い一戸建てが手に入るし。
老後まで都内にいるのがいいのかっては考え物な気がする。
546名無し不動さん:04/04/27 19:56 ID:???
週刊朝日買った香具師いるか?
547名無し不動さん:04/04/27 19:58 ID:???
なんかおもしろい記事が掲載されてるのか?
548名無し不動さん:04/04/27 20:05 ID:???
>>547
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/syukan/index.html

> 買ってはいけないマンション
> 南向き眺望の落とし穴/用途地域を要チェック/将来売れない間取り/必要な集中豪雨対策
549547:04/04/27 23:13 ID:???
>>548
サンクス
最近はとんでも立地のマンションが増えてるから
こういう特集で注意喚起するのは良いことだね
550名無し不動さん:04/04/28 00:00 ID:+Vxbh+CH
昔都内で超高層手抜きマンションの現場で働いた事あります。SC造の上で養生期間短いからあそこなら住む人かわいそう
551名無し不動さん:04/04/28 01:02 ID:???
>>550
SC造でなくて、RC造だよね?
552名無し不動さん:04/04/28 01:09 ID:???
>>548
ちょろっと立ち見してみた。割と順当な内容。

●南向き眺望の落とし穴:南向きだからって無条件で安心できない。埼玉のマンションの南にまたマンションの話題。
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2003/0429-8.html
土地の所有者をチェックして何が建つかよく見極めヨロ。

●用途地域を要チェック:割と常識的。商業地域は日照権ないんで、そこんとこヨロシク。マジで。
自治体の長期の都市計画で用途地域の変更がすでに決まっているというケースもあるんで、それもヨロ。

●必要な集中豪雨対策
雨降ったら、地下とか、道路より下の土地が水浸しってぇのは良くあること。周囲より1メートルくらい高くなっている
ところがいいかもにゃ。
(俺的には、公共施設の入り口に防水板、防水壁が用意されているような土地は、マンションも十分な対策が必要かと)

将来売れない間取りってえのは読み落とした。明日トライ。
553名無し不動さん:04/04/28 01:12 ID:+Vxbh+CH
>>551
そうRC!環七に面してたけど場所は忘れてしまった。RCの超高層はありえないと思うんですが、皆様どう思われます?
554名無し不動さん:04/04/28 01:19 ID:???
>>553
RC造の超高層はありえない、ってなぜ?
いま建設されているタワーマンションの大半がSRC造ではなく、RC造です。
555名無し不動さん:04/04/28 01:34 ID:+Vxbh+CH
通常RC造で6階が限度、SRC造で15階が限度、って書いてるよ。(図説建築用語辞典 実教出版)間違いなく言える事は高層建築物は危険。どんな立派な工法で造ったと言っても、突貫工事をしている時点でコンクリートの強度が弱くなるため机上の論に過ぎない。
556554:04/04/28 01:46 ID:???
ごめん、俺はマンションの構造面での改革がどうやってタワーマンションを可能にしたのかは知らないです。
557名無し不動さん:04/04/28 01:54 ID:+Vxbh+CH
責任者出て来て納得出来る説明して下さい。ガレキの下で死ぬのは御免だ。
558名無し不動さん:04/04/28 01:54 ID:???
なんだ今日の強風。
1日中船酔いしてた。
予想以上にゆれるな。17階。
559554:04/04/28 02:10 ID:???
>>557
「超高層RC構造」でGoogleで検索して読んでみてください。
560名無し不動さん:04/04/28 04:32 ID:???
タワーはほとんどRCですよ
561名無し不動さん:04/04/28 04:53 ID:???
超高層の場合は、低コスト化、短納期化のためにRCにせざるを得ないって事かな。
そうしないと採算がとれないみたいだね。
562名無し不動さん:04/04/28 07:25 ID:???
タワーマンソンの高層部分の部屋
窓ガラス割れると交換する手立てないって聞いたけど
これほんと? 笑
563557:04/04/28 12:57 ID:G64wuYu/
さまざまな工法の紹介があるが、具体性に欠ける内容でした。耐震性能やらいろいろウンチクが書いてあったけど、肝心の保証に関してはアンタッチ。
564名無し不動さん:04/04/28 13:03 ID:???
保証なんかできないよ。
もし保証なんかして、本当に地震が来て作ったビルやマンションが壊れたら、
その業者は破産してしまうもんな。
経済的には、購入者が地震保険に入るしかない。
565名無し不動さん:04/04/28 13:07 ID:???
納得のできる説明を・・・
そんな暇ねーよ。氏ね!
566名無し不動さん:04/04/28 17:16 ID:???
>>562

絶対に割れないから大丈夫。
567名無し不動さん:04/04/28 23:17 ID:???
>>566
ゴルゴに狙われない限り大丈夫だろうな。
568名無し不動さん:04/04/28 23:23 ID:???
室内のガス爆発で割れるだろ?
569名無し不動さん:04/04/29 00:36 ID:A/JUR0A6
割れたら交換費用眼ん玉飛び出る程なんだろうな。
570名無し不動さん:04/04/29 01:42 ID:???
>>569

絶対に割れないから大丈夫。
571名無し不動さん:04/04/29 01:48 ID:???
実際にそういう事がおこるかどうかはわからないけど、構造に欠陥がある等して建物に歪みが発生した場合、
はじめに負荷に耐えられなくなるのは窓ガラスだろうね。
572名無し不動さん:04/04/29 07:43 ID:???
夫婦喧嘩でモノ投げ合えば割れる可能性も・・・
573名無し不動さん:04/04/29 08:07 ID:???
禿藁
574名無し不動さん:04/04/29 10:18 ID:26Q8P2Xl
ガラス割れないって事は、何らかの災害で室内閉じ込められても救助隊が外から突入出来ないってことだな。
もっともタワーならはしご車も届かないからどっちでもいいか。
575名無し不動さん:04/04/29 10:45 ID:???
ハンマーで叩けば割れるだろ、さすがに。
割れるというより砕くといった方がいいかも知れないが。
576名無し不動さん:04/04/29 11:09 ID:???
>>575

絶対に割れないから大丈夫。
577名無し不動さん:04/04/29 11:15 ID:???

高層マンションにテロリストがいて、爆弾作ってて暴発したらどうなりますか?
578名無し不動さん:04/04/29 11:22 ID:???
>>577

絶対に割れないから大丈夫。
579名無し不動さん:04/04/29 11:27 ID:???
解体する時どうするの?
580名無し不動さん:04/04/29 11:40 ID:???
ガラスは強度はあるけど、耐衝撃性が低いんだよな。ここに結構詳しく出てる。
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/centralglass/pdf/197_201.pdf

5mmの強化ガラスなら中学生が殴ってもほぼ100%割れない。
でも成人が石を力一杯投げつけると、40%の確率で割れる。

あと普通のペアガラスは強化ガラスより割れやすいんで当たり前だけど注意が必要。
581名無し不動さん:04/04/29 11:50 ID:???
もし割れたとして、超高層部分の例えば壁とツライチの窓ガラスとか
交換はできるの??
582名無し不動さん:04/04/29 12:42 ID:???
>>581
前に、超高層スレで
窓ふきのゴンドラを使うと言うのを見た
583名無し不動さん:04/04/29 22:18 ID:???
NHK見て、分譲の騒音問題は大変なんだね
15年でリフォーム当たり前とかムチャクチャいってるし、現実離れしてるよ
住民団結とかは無理かと、まあ殺傷事件になるよりましだけど
みんなガマンして暮らしてるってのがスゴイ!
584名無し不動さん:04/04/29 22:18 ID:???
超高層はこえ〜。
585名無し不動さん:04/04/30 00:06 ID:???
>>584

絶対に割れないから大丈夫。
586名無し不動さん:04/04/30 18:54 ID:???
最近、マンション番組多いですね。

19:30 特報首都圏「欠陥を見抜け」新築マンション選び方
587名無し不動さん:04/04/30 19:39 ID:???
おまいら、今やってる特報首都圏みてるか?
すげえぞ。
これどこの業者?
NHKは晒すべきだ。
588名無し不動さん:04/04/30 19:40 ID:???
うわー、この業者というか、デベと建設会社どこだ?
目黒とかいってるが。
589名無し不動さん:04/04/30 19:41 ID:BG2nHjSK
漏れもデベロッパー名知りたい!!
590名無し不動さん:04/04/30 19:42 ID:???
杉浦太郎さんに2ちゃんねるで晒して欲しいな。
てか、この業者、詐欺じゃん。
591名無し不動さん:04/04/30 19:43 ID:G0bxYs1+
目黒ってどの辺りだろう???物件知ってる人居る??
592名無し不動さん:04/04/30 19:45 ID:oK8F4ZoF
碑文谷
593名無し不動さん:04/04/30 19:45 ID:BG2nHjSK
野村不動産だった。


ttp://www.zasshi.com/kaishya/data/0129.html


ここで杉浦で画面検索
594名無し不動さん:04/04/30 19:45 ID:???
碑文谷っすか。
ふむー。
595名無し不動さん:04/04/30 19:46 ID:G0bxYs1+
碑文谷なんだぁ!? 
>>592サンクス
596名無し不動さん :04/04/30 19:46 ID:???
杉浦太郎で検索したら野村不動産が・・・
597名無し不動さん:04/04/30 19:47 ID:???
野村かよ。
こえー。流石ブローカー野村だ。
598名無し不動さん:04/04/30 19:50 ID:???
NHKの実況板で盛り上がってますな。
NHK総合を常に実況し続けるスレ 6886
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1083319235/
599名無し不動さん:04/04/30 19:54 ID:BG2nHjSK
600名無し不動さん:04/04/30 19:55 ID:???
うお、清水池公園近くか。
601名無し不動さん:04/04/30 20:13 ID:???
NHKに問い合わせてきたぞ。
参考程度にドゾー( ・∀・)つ

http://www.google.co.jp/search?q=03-3661-5277&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&hl=ja&lr=
602名無し不動さん:04/04/30 20:16 ID:???
しっかし、NHKでこんなのが出たとして、大抵のデベと建設会社は
改心しないんだろうね。
そういう悪徳どもは地獄へ落ちろって感じだ。
603名無し不動さん:04/04/30 20:18 ID:???
1ヶ月前にも都市公団の欠陥マンソンを4チャンが放映してたよ。
604名無し不動さん:04/04/30 20:20 ID:???
建設会社とその下請け、孫請け全て晒されろって感じだな。
605名無し不動さん:04/04/30 23:40 ID:???
【商標(検索用)】 不動産の達人
【称呼】 フドーサンノタツジン,タツジン
【権利者】
【氏名又は名称】 合資会社さくら事務所
【登録番号】 第4733038号
【登録日】 平成15年(2003)12月12日
【出願番号】 商願2003−2319
【出願日】 平成15年(2003)1月16日
【先願権発生日】 平成15年(2003)1月16日
【権利者】
【氏名又は名称】 合資会社さくら事務所
606名無し不動さん:04/04/30 23:54 ID:???
築30年、来年から自主管理に切り替わる
隣は宗教&たまにスイッチ入って叫びまくる親父
反対の隣は借金取りが来る、上はドタバタ歩くDQN娘&夜中に掃除機
水漏らされて、畳と布団を全とっかえもした
線路が近く、電車が通るときはテレビがよく聞こえない

青田買いで新築買ったけど、今以上は悪くなるまい と思う
これで今住んでるところを懐かしく思うような事態になったら 泣く
607名無し不動さん:04/05/01 16:24 ID:x6Hzy890
>>606

苦い経験を積んでるのに、何故「青田買い」するのか?理解に苦しむ。
今までの苦労が全然“実”になってないじゃん。
20点が60点に上がればいい!って判断なのかな?
まだ2〜3年は暴落が続きそうなんだから、もう少し我慢して80点の家を安く買えばいいのに。
608名無し不動さん:04/05/01 18:47 ID:X/WZbsgy
>>599
かわいそうに投売りだな
野村も悪いが清水ももっと晒されるべきでは?
609名無し不動さん:04/05/01 18:49 ID:X/WZbsgy
とりあえず2日深夜BS留守録セットしますた
610名無し不動さん:04/05/01 18:57 ID:???
611名無し不動さん:04/05/04 09:45 ID:???
>>606
学習能力ゼロですね(w
ストレスのせいで冷静な判断ができなくなりましたか。
成功を祈ります。
612名無し不動さん:04/05/04 15:41 ID:???
うーんほんとにそうですね。
とにかく早くいまの住みかを出たかったのですよ。

1年近く中古も探したけど、いい物件を見つけきれませんでした。
もう後戻りも出来ないし、ほかに入居される方々があんまり変わって
ない方々であることを祈るばかりでございます。
来年のいまごろまでスレが残ってたら、結果報告いたしますね。

613611:04/05/04 18:27 ID:???
>>612
スレは多分残ってないと思いますけど・・・
中古探しにそれだけ労力を費やしてイマイチだったのであれば、
新築青田に走るのも納得です。失礼。
ホントに成功を祈ります。(−人−)
614名無し不動さん:04/05/05 22:11 ID:6X1vjedA
良スレage
615名無し不動さん:04/05/06 00:15 ID:???
国営包装の前に「噂の東京マガジン」という滅多に
東京の現場を取り上げないTBSの番組がとっくに
この碑文谷を噂の現場として晒し済みでつ。
616名無し不動さん:04/05/06 01:15 ID:???
>>606
たしか欠陥マンション(外壁ひび割れ・雨漏り)つかまされてやっとこさ裁判で
和解(実質勝訴)したのにまた新築マンション買ったというドキュソがいた
けどね。

アホウは死ななきゃ直らんのかね。
617名無し不動さん:04/05/06 01:59 ID:ih6WNOXe
死んでなおるなら死にますですよ(T_T)
で、新築マンション買わないで新築戸建ならOKなんでしょうか?
そういう問題じゃないか・・・・w
618匿名:04/05/06 23:04 ID:RLZMt8/7
念願のマンションを買った!のに…
夜周りが静かになると、隣の話し声が聞こえる。これって欠陥?
住宅性能評価が付きなのに(T.T)
619名無し不動さん:04/05/06 23:08 ID:???
うわっ、Hできないじゃん。
620名無し不動さん:04/05/07 00:24 ID:???
戸境壁が空洞というか、叩くとコンコンと軽い音がする人いますか?
トイレ、浴室、あとこちらの寝室と隣の居間との戸境壁を叩くとなぜか軽い音がします。
他のところはちゃんとコツコツという鈍い硬い音がするんですが。
これって電気の配線や水周りの関係でそうなっているものなのでしょうか?
621名無し不動さん:04/05/07 01:18 ID:???
>618
もしかしたら高層マンションの上層階ですか?高層マンションの上層階は構造上壁が薄いらしいから。
普通分譲マンションなら、上の家の音はしても、隣から聞こえるっていうのはあまり聞きませんよね。

622名無し不動さん:04/05/07 01:24 ID:???
>>618
住宅性能評価の結果はどうなっていたの?
623名無し不動さん:04/05/07 12:58 ID:???
高層マンションって上層階は構造上壁が薄いといいますが、具体的に何階からそうなっているとかあるのかな?
もちろん建物の高さにもよると思いますけど。 何か知っている人教えてください。
624名無し不動さん:04/05/07 13:13 ID:???
何階建てのマンソンかによるだろ。
20階建てくらいまでなら重量が深刻な問題にならないので、最上階でも壁がRCだが、
それ以上であれば上階部分は壁がRCでなくなることがあるだろ。
上階から4分の1から3分の1くらいは梁も細いし、戸境がRC壁ではなくなる。
30階建て以上の超高層ならもっと低いところでも戸境がボイドになることがある。
625名無し不動さん:04/05/07 13:28 ID:???
1LDKや2LDKぐらいだと、隣との壁がコンクリートじゃないことあるよ。
626名無し不動さん:04/05/07 14:20 ID:???
>>616
多分ほとんどはまともなマンションだと勘違いしてんじゃない?
まともなマンションなどあるはずないのに。
627名無し不動さん:04/05/07 14:45 ID:???
ぶっちゃけ、
築40年都営と築40年分譲マンションって見分けつかん。
新築都営と新築分譲マンションって見分けつかん。

東大島行くとどれも都営に見えて・・・
っつかあれって実際全部都営なのかな?
628名無し不動さん:04/05/07 15:50 ID:???
>>626
そうそう。その人の書いた本読んだんだけどね。頑張って勝訴したのに
最後にまた新築マンション買った事を自慢げに書いてるから笑っちゃったよ。
勝訴したらとりあえず賃貸にしてじっくり持ち家探すよね、普通。
せっかくリセットできたのに、まったく・・・。
629名無し不動さん:04/05/07 15:52 ID:???
>>628
売る方もよく売ったね。
また欠陥欠陥騒がれたらいろいろ面倒なのに。
630名無し不動さん:04/05/07 16:42 ID:???
>>629
いや、売主買戻しだったと思うよ。だから完全に買主の勝利だよね。
その後どうしたのかは不明。
少しでも良心があるならせいぜい賃貸だろうね。
631名無し不動さん:04/05/07 23:02 ID:dRjbSvCP
>>618
通気孔開けてないかい?
暖かくなってくると窓開け放っている所からの声が
通気孔から入って来ることがある。
通気孔のツマミ回して閉めるだけで静かになることもあるよ。
632名無し不動さん:04/05/08 02:47 ID:???
不満点:友人に管理費修繕費考えたら損だねと言われて計算して後悔
     おまけに清洲白河というつまらない街、思ったより使えない大江戸線に
     ウンザリ。
今後:頭金30%も用意したのに、評価額よりローン残債が多い、つまり
   こっぴどく値下がりしてるので一生このまま
633名無し不動さん:04/05/08 05:50 ID:???
>>632
清澄白河だよね。半蔵門線でドゾ。
木場公園でまたーり。
辰巳湯ののんびり。
634名無し不動さん:04/05/10 23:32 ID:WFfuETyo
総合ハウジングサービス気をつけましょう!!
とんでもない会社です。
特に○カシマはどうしようもありません。
ユーザーの言うことを全く聞かず、事情も把握していない社員のことを信用するありさまです。
この会社にマンション管理を任していると痛い目に遭いますよ。
ユーザーより社員をかばうようでは管理サービスなんぞ出来ません。
ホント、この会社潰れて欲しいよ!
って言うか早く潰れろ!
635名無し不動さん:04/05/11 00:30 ID:tdNr4AiF
マンションの部屋が暑くなってきた
周りの道路がうるさくて窓あけて眠れない。
この場合は毎日エアコンつけて眠るのだろうか?
風邪引きそうで、やだな・・・・
636名無し不動さん:04/05/11 01:39 ID:???
空軍用の耳栓がお勧めかと
637名無し不動さん:04/05/12 13:20 ID:???
入居審査してDQNを排除するマンソン作れば、プレミアつくかな?
転売時にも新たに住む人を管理組合で審査するというのはどうかな。
いくらくらいまでなら高くても買おうと思う?
638名無し不動さん:04/05/12 13:22 ID:???
>>637
コーポラティブハウスとかそういうトコ多いらしいよ。
639名無し不動さん:04/05/12 13:26 ID:???
>>637
管理組合は持ち主や仲介業者を全部把握してるの?
640名無し不動さん:04/05/12 13:27 ID:???


>>637は入居できそうにないな。
641637:04/05/12 13:28 ID:???
地方のマンションデベ社員なので、入居するつもりは無いでつ。
既に戸建の持ち家あるし。
642名無し不動さん:04/05/12 13:34 ID:???
地方にマンション建てても売れないだろ?
643637:04/05/12 13:37 ID:???
地方といっても、一応政令指定都市を地盤にしているので、
マンションは結構多くなってきていまつ。
東京より競争激しくない分、商売としては楽かもしれんね。
644名無し不動さん:04/05/12 13:38 ID:???
そもそも何を審査してDQNかどうか決めるの?
年収とか学歴とか職業?そんなもんじゃ分からないよね。
高学歴高収入自営業、でヤクザとかいるし。面接でもすんの?
645637:04/05/12 13:42 ID:???
そこが難点なので、これまで一般化してこなかったんだろうね。
とりあえず、コーポラティブについて、調べてみまつ。
ありがとね。638さん。
646名無し不動さん:04/05/12 14:06 ID:???
ヤクザでも礼儀正しく、近所に迷惑をかけない人もいるし、
高学歴高収入でも騒音を撒き散らすヤカラもいる、
こればかりは住んでからでないと、ワカラン。
647名無し不動さん:04/05/12 14:10 ID:???
審査して入居OK出しても、賃貸に出されたら
また審査か?
賃貸希望者多いと、審査多くて大変だな!
648名無し不動さん:04/05/12 14:29 ID:???
>>647
コーポラ、そういうのが実際ネックになるらしいんだよね。
売りたくてもなかなか売れなかったり。

法的にはどんな人でも拒めないと思うんだがどうなの?
649名無し不動さん:04/05/12 14:37 ID:???
現実は、893が入っている物件がいっぱいあるらしいし、
無理ということかな。
650名無し不動さん:04/05/12 14:38 ID:???
審査っていうか、集合住宅を共同建築したい人を募って、コーディネーター中心で
ディスカッションを重ねて建設・管理を行う形態でしょ。

審査がどうこうじゃなくて入居者が全員入居前に顔見知りになれるっていうのが
大きいと思われる。入居後もお互い気を遣うようになるだろうね。
管理も押しつけじゃなくてみんなの同意でスタートだし、お互いの本音まで
ぶつけ合って納得して建設開始することが出来れば、ここで述べられてきた
トラブルはかなり減る。

DQNに悩まされるリスクは大幅に経ると思うが、将来子供がぐれたり、引き取った親が
ぼけて徘徊して大声出したりする可能性はある。リスクは0ではない。
651名無し不動さん:04/05/12 14:41 ID:???
>>650
当初は良いかもしれんが、
転勤などの理由で売りに出さなければならない、
もしくは貸さなければならない時が問題なんだよ。

652名無し不動さん:04/05/12 14:47 ID:???
っていうか、貸すことや売ることまで考えていたら、
コーポラは絶対にやめた方がいいよ。

651の言うとおり出るとき面倒くさいし、何より建てるまでの苦労に
見合わない。

もっとも将来のことはわからないけどね。将来転売する可能性(リスク)と
住んでいる間DQNに悩まされるリスク、どっちを取るかでしょ。

それは人それぞれだから。
653名無し不動さん:04/05/12 15:01 ID:???
>>652
本来そこまで労力はかけるべきなんだけどね。
建売戸建やマンションのように部屋にあわせて住むってのはそもそも間違い。
家族構成や生活スタイル、持っている家具なんかも無視している。
専門家がカウンセリングした上で新たなライフスタイルを提案するというのが本来。
(多少融通の利くものもあるみたいだけどね)

ただ、コーポラのように複数の人間がデザインや仕様について意見をあわせるのは難しいのは事実。
そういうこと考えると注文戸建ってのが本来あるべき姿だと思う。
ビフォーアフターなんかの思い出の再利用なんかはやりすぎ。
654名無し不動さん:04/05/12 15:10 ID:???
>>653
入居者全員の「本音」による希望を汲み取った上での
最適解ってたくさんあるようで実は一つだから、コーディネーターの
手腕(調整能力)でかなり入居者の満足度が変動すると思う。

この場合、多数決は最悪。時間がかかってもとことん話し合うべき。

こうやって書き並べるとやっぱ面倒くさいよね。みんなもそうでしょ。
でも、これを面倒くさがるから日本の集合住宅事情はいつまでもダメ
なんだろうなあ。
655名無し不動さん:04/05/12 15:22 ID:???
家なんかにそこまでこだわっても仕方ないって。
656名無し不動さん:04/05/12 15:24 ID:???
>>655
そういう人があまりにも日本には多すぎるため、
こんな醜い街になってしまった。

文化芸術は自分だけが興味があってもダメ。
全体のレベルアップ。意識付けが必要。
657名無し不動さん:04/05/12 15:35 ID:???
いや >>655 の言う事ってあながち間違いじゃない。
モデルルームと立地をチェックして気に入ったらぽんと買うのがマンション。
それじゃ納得できない人が戸建ての注文住宅っていうのが日本での
ポジションだし。

ただ、公然と「入居者を審査します」っていうデベがあってもいいとは思うね。
かつ「明確な違約があって自治会の承認がとれた場合、退去」って特約もつけて。

実際は人気マンション物件は「公募で抽選」なんて言っても、業者で選別して
優良な金回りのいい顧客にいい部屋を割り当てているんだから、もう少し
わかりやすくやってもいいんじゃないの?
658名無し不動さん:04/05/12 16:23 ID:???
>>657
いっそのこと、立地も書かず、
4680万4LDKとか明記すれば良いな。
659名無し不動さん:04/05/12 19:02 ID:???
固定資産税、皆いくら位払っているの?
660名無し不動さん:04/05/12 19:43 ID:???
年間130マソほど。
661名無し不動さん:04/05/13 11:23 ID:???
>>657
だよね。
だって金あったら家建てるし。

ローンの世話までしてくれて、面倒が無いから、損するのわかってても
(あるいは損得を調べもしないで)マンションを買う。

逆に、マンションを売る側の販売経費配分もそういう形になっていて、
適正価格で出すことよりも、手取り足取り購入の世話をすることを
優先してる。
662名無し不動さん:04/05/15 10:27 ID:fKCozLwT
族の季節になってきた。やだな〜。
家が国道沿いなもんで
夜中に飛び起きることが、
よくあるんだよ。この季節
なんとかしてよ、警察の方々
663名無し不動さん:04/05/15 12:45 ID:0kolDBpR
だいた、マンションを好き好んで買う人っているの?
集合住宅のほうが好きだという人が。
もし、同じ立地条件だとして、金があるなら戸建にするだろ?
結果的に、眺めがいいから、とか立地は気に入ったが、
高層に囲まれるのがいやだ、っていうことならあるかも知れないけどさ。
664名無し不動さん:04/05/15 15:03 ID:I/XToJMw
>>663
雨戸の開け閉めがいらない。防犯上安心。
庭の手入れが不要。
といったマンションのメリットはある
665名無し不動さん:04/05/15 15:24 ID:???
マンションにメリットが無いとは言わないけどそれは違うだろ

防犯上安心というのは錯覚だし、庭の手入れが不要なんじゃなくて庭が無いだけだろ
庭があってもジャリかタイルつめとけば手入れなんてほとんどいらないし
666名無し不動さん:04/05/15 21:26 ID:NKqd+AO2
>663 同じ立地条件として・・って、田舎にお住まいの方ですか?w
  住みたい場所の候補がいくつかあったんだけど、売り戸建や売り地はなかったね
  すみたい所に住むためにはマンションしかないってこともあるのでは?
  
  
667名無し不動さん:04/05/15 21:31 ID:Mf/SXvxu
市街地でマンション。
住宅地で戸建て。

これが全てじゃないのか?
668名無し不動さん:04/05/15 21:35 ID:???
>>663
3階より高い所に住みたかった
東京で山が見える所
669名無し不動さん:04/05/15 21:43 ID:???
やはり予算の問題が大きい。

戸建てで南面道路など日照に不安のない立地を求めると
ガン!と予算が上がる。
その南面道路も人通りが多いと1階部分に開口を広くとれない。

マンションなら、南面に不安のなり立地を選びやすいし、
道路からの距離も取ってあるのでプライバシーを守りやすい。
高層階という手もある。

日照もプライバシーも予算に制限がなければ、戸建てで実現できるけどね。
670名無し不動さん:04/05/16 05:01 ID:???
マンションは便利さを買うところだと思うよ。
だから、戸建てよりいろいろ不利なのは仕方がない。
(固定資産税が同等広さの戸建てより高いのはむかつくが)

ただ、便利さ=快適さではないんだよな。
他人を気にせず、他人から迷惑もかけられず心健やかに暮らしたいものだ。
671名無し不動さん:04/05/16 12:07 ID:OThABhcp
マンション、駐車場が遠いよ。
一人一台が普通の地域だけど、1家に1台しか割り当てが
なくて、2台目は月極めを借りないといけない。
購入前から分かっていたけどやっぱり面倒だよ。

1台目は敷地内だけど、やっぱり戸建に比べて玄関から、
車まで距離がある。荷物が多いときとか面倒だー。

でも戸建だとゴミ捨て場が遠いしなぁ・・・。
駅から遠くなりがちだし・・・。

こんなダラな私はダンボールハウスが一番でしか。
672名無し不動さん:04/05/16 12:16 ID:???
ゴミ捨て場ってそんな遠いか?
うちの近所はココにも?ココにも?ってぐらいあるぞ
673名無し不動さん:04/05/16 14:59 ID:hxtmDQpt
うちは住民の民度が低い。
エントランスにあるソファーが一つ、一時行方不明になった。
夜中のうちに誰かが持ち出したらしく、
また数日後に夜中のうちに誰かが戻したらしい。
戻ってきたはいいが、木製の10cmほどの足が4本ともなくなっていた。
部屋へ運び込むときに入らなくて外し、そのままにしたらしい。
誰かはわからんが、こんなDQNとこの先何十年も同じ屋根の下に
暮らすかもしれないと思うとうんざりする。
674名無し不動さん:04/05/16 18:09 ID:bTffMJ+b
>>663
>だいた、マンションを好き好んで買う人っているの?

は〜〜〜〜い。
都会好き。マンション好き、高層階好きで〜〜す。
675名無し不動さん:04/05/16 18:55 ID:???
なんで戻したんだw
676名無し不動さん:04/05/16 21:22 ID:???
そりゃ置き場所に困ったからでしょう。脚は多分宴会のゴミと一緒に捨てちまったんだろうな。
目に見えるようだ。
677名無し不動さん :04/05/16 21:27 ID:???
うちのマンション、1年おちで不動産屋の事務所兼モデルルームで使用。昨年の
年末に泥棒が侵入。幸い物件に傷なし。
色々注文つけて、合計720万円下げさせた。

けど、入居してみれば、管理組合はあって無きが如く。自治会の組長(うちは田舎)
もいい加減。管理会社も信用できず。
でも、私達夫婦には子供もいないし、生きてる間だけ建ってればいいと思ってますよ。

高層マンションは火事のときに、はしご車も届かず。危険だと消防士から聞いたよ。
うちは2階です。殆ど、エレベーターを使った事なし。
678名無し不動さん:04/05/16 22:05 ID:hxtmDQpt
>>676
もまえが犯人だな
足をちゃんと返しとけ
679名無し不動さん:04/05/17 09:14 ID:???
>>677
でもEVメンテ費は払わされるんだよね。
680名無し不動さん:04/05/17 10:22 ID:???
>679
677です。もちろん、月々6万円(7月が第一期なので、決算報告はまだ)もの
金額です。
だいたい、皆月々の管理費の内訳なんて、知ってる人がどれだけいるか。
不動産会社の子会社が管理会社なので、出来てまだ3年目の管理会社です。
「相見積り」を次期取るのかは知りませんが、(なんせ理事長が何もしない)
ぼったくられるに決まってます。

「後悔」はしてないから、スレ違いかもしれないけど、こういうマンションがあると
言う事だけを書きたくて、書き込みました。
681名無し不動さん:04/05/17 10:44 ID:???
>>680
理事長引き受けてくれてるだけまだ良いのでは?
自分がやるとなったら・・・

マンションは楽と言う人はそういうことも含めて言って欲しいものです。
682名無し不動さん:04/05/17 11:48 ID:???
戸建てに住んでいると一番心配なのは防犯面でしょう。
マンションのピッキングとかが問題になったけど、
実際は戸建て被害の方がはるかに多い。
将来、外国人が増えたら、アメリカのように区画防犯契約を
するんでしょうかね。
とりあえず、犬を飼います。

それと固定資産税が不公平という方、
そりゃ戸建ての木造と比較するからですよ。
火災保険料金の差を無視して、不公平というのはどうかと。
683名無し不動さん:04/05/17 12:18 ID:???
>681
677=680ですが。
うちのマンションは、下の階より「理事長」「副理事」「監査」「会計」オマケに、
自治会の組長(田舎だからね、こういう呼び方)も下から順に回ってきますよ。
そう、1年ごとに「理事長」等役員が総入れ替え。
したがって、管理会社の思惑通りに話が進むわけです。

当然、私達も今年は多分役員が回ってきますし、来年は自治会の組長ですよ。
私達。。。と言っても、多分実質動くのは私だけど(主人はあてにならん)
「理事長」する年だけは、きちんとやりますよ。その他はどうなろうと知らないけど。
684名無し不動さん:04/05/17 12:39 ID:???
>>682
警視庁浸入盗場所別発生状況
戸建5990件、中高層住宅6193件、その他の住宅8408件、会社・事務所4408件、商店2105件、
飲食店2417件、病院607件、学校331件、その他967件

マンションの方が多いじゃん。
母数がわからんけど、戸建の方が圧倒的に多いだろ?
発生率からするとかなり差が開くんじゃない?
685名無し不動さん:04/05/17 12:39 ID:???
そうそう。こういうマンソンの管理会社はウマーでつね。
不況の中でもマンソン管理会社だけは儲かってるもんなー。
686名無し不動さん:04/05/17 12:40 ID:???
補足。
その他の住宅=4F未満の集合住宅。
合計すると、
マンション14601件、戸建5990件。
687名無し不動さん:04/05/17 12:44 ID:???
>>683
実際どうですか?
戸建のように自主管理でいくのと、マンションのように共同管理するのは。
何もしないで管理会社の餌にならないようにすると、
戸建の方がずっと楽だと思うんですが。
688名無し不動さん:04/05/17 12:47 ID:???
マンションは、一度に複数戸やられるからね。
効率がいいから外国人犯罪者にも狙われるし。

戸建ては、いわゆるこそ泥。
外国人犯罪者が狙うのは、高額納税者などの
効率がいい家が中心だ。
手間かかる戸建てに3〜5人(見張り役など)で
入って10万じゃ効率悪いからね。

マンションと戸建てでは、入るやつも違って
命の危険にも大きな違いがある。



689名無し不動さん:04/05/17 12:50 ID:???
>>687
戸建てでも、afoは、訪問販売の悪徳リフォーム屋に多数引っかかってる。
690名無し不動さん:04/05/17 12:51 ID:???
窃盗に関しては、安全と思われる順に(ただし、鍵締めなどきちんとした場合)
1.管理人24h常駐のオートロックマンソン等、防犯に気を使ったマンソン
2.防犯対策をキチンとした戸建(ロック、外からの見通しなど)
3.普通のの戸建
4.普通のマンソン
じゃないか。
何かの雑誌で、元窃盗犯が、ピッキングなどは、マンソンの方が鍵が同じタイプ
が並んでいるので、効率がいいと言っていた。
昔住んでいた賃貸マンソンでも、漏れの住んでいた階の上の階が、全部屋ピック
されたことがあった。
691名無し不動さん:04/05/17 12:52 ID:???
>>688
マンションで共同部分に入り込むのは驚くほど容易だし、
そのまま各戸をバールでこじあけて、連続して盗難するケースが多いね。
何せ間取りまで似たりよったりだから、重要なものを置く場所まで大抵共通している。

マンションの盗難の場合、居空きなどが多いのも特徴。
住人に見つかれば韓国系の場合えびぞりに縛られる。中国系の場合刺される。
692名無し不動さん:04/05/17 13:38 ID:???
>>690
1番のような芸能人のマンションがさんざん狙われてるじゃん。
完全な防犯なんて土台無理で、結局、
一番の防犯は近所の目だと警視庁もいってる。

わずらわしいと思う人もいるだろうが、近所づきあいが最大の防犯だよ。
誰が誰か、その子がどこの子かもわからんマンションじゃ助かる命も助からない。
隣の子供が知らない男の車に乗ってるのを買い物帰りの主婦が見かけて、
携帯で警察に電話し、速攻逮捕なんて事件もあったね。
693名無し不動さん:04/05/17 13:42 ID:???
>>692
マンションでも全ての住人が全ての人に声をかけるだけで随分違うらしいね。
共用部分が入り組んでるマンションは死角が多く危険だね。
ストレート廊下がベスト。
694名無し不動さん:04/05/17 14:24 ID:???
マンションが防犯上優位だっていってる人は
何が根拠なんだろ、ベランダから進入できないとか物凄い勘違いしてる人が多いけど
695名無し不動さん:04/05/17 14:29 ID:???
>>692
>1番のような芸能人のマンションがさんざん狙われてるじゃん
都心の高級マンソンであることはその通りだが、芸能人が住んでいる
ようなマンソンでも、管理人24h常駐の物件はほとんど無い。
小規模マンソンで管理人24h常駐にすると、8hから24hにするなら、
毎月100万くらい余計にかかる。20戸くらいなら、月5万円の管理費アップ。
いくら高級マンソンでも、現実的ではないよ。
696名無し不動さん:04/05/17 15:11 ID:???
>>694
戸建ても2階バルコニーからの侵入が以外に多いそうだ。
確か風呂の窓の次に多かったと記憶してる。
697名無し不動さん:04/05/17 15:30 ID:???
677=680=683です。
管理会社の餌食になるのは承知の上です。だから、私達が生きてる時だけ存続
していればよいマンションなんです。
長期修繕積立金が今の現状でいけば、数年先に積立金を増額しなければいけない事すら、
この住民は知ってるのかも疑問です。
まあ、私達は後40年も生きないと思うんですが。ここはコンクリート強度は耐用年数
60年ですけど。

このマンションを買ったとき、買う2ヶ月ほど前に泥棒が侵入。室内は幸い荒らされては
いませんでしたが、侵入経路はベランダからでした。
うちは24時間監視はありませんが、セキュリティ付きで、ダブルディンプルキーです。
しかし、1階の庭のフェンスから2階のベランダに侵入。
ですから、購入時の条件として、全室窓ガラス全面に防犯フィルムを貼ることを
条件にしましたよ。(他の条件として引越し代、畳の表替え、ハウスクリーニング、元から
あったのが、照明一式、エアコン3基、カーテン一式ですが)
市販の鍵の部分だけに貼るフィルムはそれ以外を割られたら、お終いだから。
自己防御しかないですね。後は、センサーライト、窓ガラスの防犯用アイテム等
活用するしかありません。
要は、「入りにくい」と思わせるのが肝心です。
698名無し不動さん:04/05/17 15:55 ID:???
>>697
日本人窃盗はそれである程度防げそうですね。
中国韓国系はバールでこじあけるから無理そうですが。
699名無し不動さん:04/05/17 17:11 ID:???
窃盗資料、警視庁は東京都なので母数は集合住宅の方が多いよ。
東京都の集合住宅比率は66%だから。
警察庁なら全国のデータだから戸建て多いと思うけどね。

警視庁と警察庁は、データ引用するとき、ややこしんだよ。
700名無し不動さん:04/05/17 17:28 ID:???
>>699
マンション14601件、戸建5990件
東京都の集合住宅比率は66%

以上を踏まえると、マンションの方が1.25倍空き巣に入られる。
701名無し不動さん:04/05/17 17:53 ID:???
>>699
東京都報道発表資料2003/03
戸建46.9 集合住宅53.2
ただし、集合住宅は社宅・寮・木造アパート・住込み・間借りを含む。

これ見て思った。住込み・間借りもマンションと同じ分類なんだな。
702名無し不動さん:04/05/17 17:55 ID:???
なお、
一戸建て持ち家が40.4%、借地持ち家4.1%に対し、
集合住宅持ち家が15.9%

まだまだ集合住宅分譲のシェアは低いんですね。
703名無し不動さん:04/05/17 18:12 ID:???
その他の住宅8408件

って自分で言ってたんじゃん。
4階以下の集合住宅をフツーは、マンションといわないよ。
ほとんと賃貸で木造か鉄骨プレハブだろ。

賃貸は昼間、人がいないのわかってるから、簡単にやられるよ。
704名無し不動さん:04/05/17 19:13 ID:???
廊下は旧東京拘置所方式
ドアと窓の内側に鉄格子
安全だけど住みたく無いぞ
705名無し不動さん:04/05/17 23:21 ID:???
うちは上からの騒音は気にならない。
けど、燐家と下の子供のドタバタがすごい。
一時期は太鼓のテレビゲーム毎日やられてすげー五月蝿かった。
706名無し不動さん:04/05/18 01:38 ID:???
>>703
たっかいマンソンて逆に低層の用地に建って、20戸ぐらいでつけど…
青山から麻布の一帯とか。
707名無し不動さん:04/05/18 02:43 ID:nORozpTH
>>>666
だからそれは、仕方なくマンションを選んだてことだろ。
708663:04/05/18 02:48 ID:nORozpTH
>>666
日本語わかりますか?
仮定の話をしてるんですが、思考実験ってのは苦手ですか?
wって、何のために付けてますか?
付ければ自分が優位に見えるとでも思ってますか?

ちなみに横浜市内、川崎〜横浜間にすんでるので、
田舎というほどではないと思いますがね。
709名無し不動さん:04/05/18 03:23 ID:???
人によるんじゃない?
実際、番町や高輪あたりのタワーのほどほどの億ション買うのは、
戸建てから買い換えのリタイアした夫婦多いよ。

共用施設とか防犯設備、眺望で勝るし、戸建ての手入れが重荷になってくる年頃。
710名無し不動さん:04/05/18 09:20 ID:???
>>666
>住みたい場所の候補がいくつかあったんだけど、売り戸建や売り地はなかったね
戸建はマンションと違い一時住居ではないため住替えが少ない。
老朽化してもそのまま同じ敷地で建替えれば良いだけ。

よって売りに出されるケースが少ない。

出るのは相続税がネックでお屋敷相続できずに売りに出し、
そこを業者が買い取り分割して売るケース。

稀にミニ戸用地などがあったとしても宣伝などでお金を使って表に出す必要もなく、
出る前にすぐ売れてしまう。
よってなかなか見つけるのは難しい。

>>709
戸建ほどのスペースがいらなくなるからね。
お屋敷持っていても持て余すから。
老朽化するころには死んでるだろうから、30〜40年後の建物の心配もいらない。

でも老人や子供は特にマンション生活では様々な点で支障をきたすんだけどね。
711名無し不動さん:04/05/18 10:41 ID:???
のびのび住宅街なら断然、戸建てだね。
でも密集地のミニ戸は、ちと痛い。
あれは規制しないと、まともな住宅地がなくなり、
将来はスラム化するよ。
最低限、建物間50センチ×2の民法は守らせないと・・・
712名無し不動さん:04/05/18 11:10 ID:???
>>711
さらに密集させてくっつけ、更に上にまで積み重ねるとマンションが出来る。
あれは規制しないと、まともな住宅地がなくなり、
将来はスラム化するよ。
最低限、建物間50センチ×2の民法は守らせないと・・・
713名無し不動さん:04/05/18 11:26 ID:???
マンションは土地の有効活用として
しごくまっとうだと思うが。

マジレスはいらいないのか?
714名無し不動さん:04/05/18 11:48 ID:???
ミニコは消極的選択の筆頭だからね。
マンションよりマシというのが唯一の自己正当化の根拠。
だからマンションスレを徘徊しまくるし、
くさすとヒス起こす人が多いよ。
715名無し不動さん:04/05/18 11:50 ID:???
>>713
土地の有効活用と言う面だけを見れば
戸建を効率化したものがミニ戸。
ミニ戸を効率化したものがマンションだわな。

有効活用がまっとうなら、規制すべきは庭ひろびろの戸建だな。

いっそのこと新木場倉庫街をマンション専用地にして、
建蔽率100%容積率10000%とかで勝手にやってくれ。
住宅地に来て迷惑かけることのないように。
716名無し不動さん:04/05/18 11:52 ID:???
>>714
事実、戸建>ミニ戸>マンションなのだから仕方ない。
戸建買えない。マンションなんて嫌。そんな人が買うのがミニ戸なのはミニ戸住民自体認めてること。

極々一部の信じられないレベルの金持ちが
マンション>戸建>ミニ戸
という価値観の人がいるは納得できるが、
そんな金持ちが賃貸不動産板にいるとも思えない。
717名無し不動さん:04/05/18 12:56 ID:0UfSyOIT
ミニコ族って必死・・・

自分の選択にもっと自信持てよ!
718名無し不動さん:04/05/18 12:57 ID:???
>>717
マンション派のように無理やり自分の選択を正当化しようとする方が一番惨めだと思います。
719名無し不動さん:04/05/18 13:56 ID:???
>>718
そんな低レベルなことで煽らなくても…
720名無し不動さん:04/05/18 14:04 ID:???
大多数の人はローンに四苦八苦。
その原因は親・祖父などが土地持ってないから。
マンション買ってる家は代々四苦八苦する可能性が高い。
721名無し不動さん:04/05/18 14:22 ID:0UfSyOIT
正直、マンションには不満も多いが
ミニコだけはイヤだよ。
722名無し不動さん:04/05/18 14:32 ID:???
足立区あたりの犯罪者宅って、庭なし駐車スペースなし、家前私道のミニ戸が多いね。
723名無し不動さん:04/05/18 14:32 ID:???
素人にはミニ戸の方が醜いものなのか?

専門の人間が集まる建築板では景観ぶち壊しスレがあるが、
マンションは叩かれて、汚点とか言われてるが、
狭小・ミニ戸は叩かれることはない。
724名無し不動さん:04/05/18 14:35 ID:???
>>722
いや、最近関東の様々な事件を見ていると
幼女監禁は住所不定無職団地住まい
幼児虐待致死は再婚暦有り団地住まいが多い気がする。
W大の集団猥褻もあったし。
725名無し不動さん:04/05/18 14:41 ID:???
惨め過ぎる人たちは可哀想で叩けない。

サルは人間じゃないから叩けない。

ミニ戸なんかどうでもいい。火事になったら全部燃えちゃうし、地震が来たら全部倒壊する。
だから叩く必要が無い。


叩かれないのはどの理由だ??
全部該当しちゃうか(プゲラ)
726名無し不動さん:04/05/18 14:41 ID:???
ミニコと団地はくらーいイメージ
727名無し不動さん:04/05/18 14:43 ID:???
>>722
女子高生コンクリート殺人事件現場宅とかね。
728名無し不動さん:04/05/18 14:45 ID:???
>>726
郊外のミニコはそうでもないよ。
都内のミニコはそのイメージに当てはまりそうだけど。
729名無し不動さん:04/05/18 14:51 ID:???
>>727
随分古いのもってきたね。宮崎もあるけど。

高額な住宅街の普通の家庭ではあまり聞かない気がするが。
730名無し不動さん:04/05/18 15:25 ID:???
しかし「ミニ戸」とは、ひどい呼び方だよね。
あきらかに侮蔑表現なのに、業者も平気で使って、
客に説明するもんな。
731名無し不動さん:04/05/18 16:04 ID:???
ミニ戸は防犯はどうなの?
金なさそうだから狙われないかな?w
732名無し不動さん:04/05/18 16:20 ID:???
>>731
同じ金のないマンションほどは狙われない。
733名無し不動さん:04/05/18 16:26 ID:???
実家は当時としてはミニ戸にあたる30坪ぐらいの土地の狭い家だったけど、
隣を買い足して60坪ぐらいになったよ。
ミニ戸の人は、どうせ20年ぐらいで売りに出すから、そのとき買い増せばよいよ。
これで、子孫は安泰。
734名無し不動さん:04/05/18 16:27 ID:???
ミニ戸は3面が隣家の壁。残り一面も道路に近く、
塀などの目隠しがない。つまり人目につきやすい。
昔みたいに犬を外に出してる家があれば、
近隣6戸くらいの安心だったりする。
防犯という面では、庭付き戸建てより、ずっとセーフティだよ。
現代長屋のメリットかもね。
でも、火災保険だけはしっかり。
当たり前だけど、類焼は賠償してもらえないからね。
735名無し不動さん:04/05/18 16:29 ID:???
子孫は安心って・・・
一人っ子政策の中国ですか?
736名無し不動さん:04/05/18 16:30 ID:???
>>735
長男が相続し、次男は祖父母の家を相続、長女は持ち家の家に嫁ぐ。
737名無し不動さん:04/05/18 16:33 ID:???
>>732
今日の強盗事件は凄かったね
1500万円持ってるのを下調べして
人が居ても侵入するんだね。
一回の窓は、コワ!
738名無し不動さん:04/05/18 16:34 ID:???
一番狙われてるのは低層中層集合住宅全般。
739名無し不動さん:04/05/18 16:44 ID:???
防犯という面では、庭付き戸建ては
犬を外に出しておけるから、ずっとセーフティだよ。
740名無し不動さん:04/05/18 16:54 ID:???
>>739
センサー式で犬の鳴き声出すようにしてる家とかもある。
741名無し不動さん:04/05/18 16:58 ID:???
ミニ戸ではバレそう。
742名無し不動さん:04/05/18 17:11 ID:???
今時、外に犬を繋いでる家なんてないぜ。
愛犬家に聞いてごらん。
「なんて、残酷な」って言われちゃうよ。
743名無し不動さん:04/05/18 17:25 ID:???
>>742
家の中で放し飼いなら、いっそう防犯に役立つと思うが。
744名無し不動さん:04/05/18 17:26 ID:???
>>742
座敷犬ならともかく、大型犬を家の中で飼うほうが実は残酷な仕業だよ。
745名無し不動さん:04/05/18 17:27 ID:???
狭い庭やマンションで飼うのもどうかと思うが。
746名無し不動さん:04/05/18 17:30 ID:???
大概のマンションは大型犬だめだけどね。
747名無し不動さん:04/05/18 17:32 ID:???
外で飼うとフィラリアにやれちゃうからね。
今は大型犬も室内で飼う。
それで犬の寿命は1.5倍くらいに増えているよ。

遠吠え公害もあるから、
もう外で飼うってのは非常識のうちじゃないかな。
748名無し不動さん:04/05/18 17:34 ID:???
>>742
おまいがおかしい!
749名無し不動さん:04/05/18 17:37 ID:???
フィラリアはいい予防薬あるから無問題。
家の中でセントバーナードとかアフガンハウンド、秋田犬なんか飼うやしいるか?
750名無し不動さん:04/05/18 17:49 ID:???
ちゃんとそれだけ散歩してやりゃどっちだっていいんだよ
大型犬の適正な散歩量って半端じゃないけどな
751名無し不動さん:04/05/18 17:51 ID:???
うちのアフガンハウンドは、庭で走らせてまつ。
躾けてあるので、決して庭からは出ません。
散歩は確かに大変。自転車で連れて行くが、結構な距離を行くことになる。

大型犬はマンソンでは変えないでつね。
752名無し不動さん:04/05/18 17:59 ID:???
庭を走らせるなら最低2メートルのフェンスで囲ってください
しつけているからなんて言ってるだけのクズなら
他の飼い主とこれから被害にあうであろう子供に迷惑なので
保健所へ連れて行ってくださいね
753名無し不動さん:04/05/18 18:03 ID:???
と庭の無い、ミニ戸住人がほざいてます。
754名無し不動さん:04/05/18 18:06 ID:???
田舎だからアホほど庭はある犬も飼ってるが
最近でもちゃんとしつけられていた犬とやらが
二歳ぐらいの女の子の頬を食いちぎった事件があった
ああいう飼い主は本当に死ねばいいと思う。
人間>>>>>>>>>>犬
だということを理解してない飼い主は動物を買うべきじゃない
755名無し不動さん:04/05/18 18:13 ID:???
まあ、番犬の時代じゃないな。
756名無し不動さん:04/05/18 18:16 ID:???
マンソンでは番犬飼えないからね。
757名無し不動さん:04/05/18 18:21 ID:???
>>756
犬飼ってる香具師は多いのだが。
758名無し不動さん:04/05/18 21:20 ID:???
ここはスレタイの読めない
アホの集うスレでつか?(゚∀゚)
759名無し不動さん:04/05/19 09:38 ID:???
ペット禁止のマンションで全ての住人がそれを守ってるとこなんてまずない。
760名無し不動さん:04/05/19 11:03 ID:???
>>759
そうなんだよなー。おれの妹は猫の毛のアレルギー持ちなんで、ペット禁止マンションに
住んでいたんだが、絶対、隠れて飼うDQNがいやがる。
エレベーターとかに連れ込むもんだから、迷惑をこうむることは避けられない。
一度、ベランダ(12F)に猫が現れてびっくりしたこともあった。
マンソンに住む住人にはルールを守るという意識が欠けているやしが多い。
仕方がないので、親が少し無理をして戸建てに移り住んだ。
庭に猫が現れることもあるけど、網戸閉めておけば、さすがに家の中には
入ってこないし、エレベーターもないので問題ないでつね。
761名無し不動さん:04/05/19 12:14 ID:???
>>760
猫は網戸開けるよ。
762長い秀和:04/05/19 12:18 ID:61lPMvVo
「ペットOK」が今のトレンドですね〜
中には部屋ごとにペット用の出入り口をつけた
「ペット専用?」マンションもいいかな〜
でも、「ペット禁止」っていうのも、ありですよね〜
まあ、これが正解ってゆうのはないので〜
763名無し不動さん:04/05/19 12:25 ID:???
>>762
共用部分をペットが使用するのが嫌。
室内のみで、害が無い場合のみ許せるが。
764名無し不動さん:04/05/19 12:25 ID:AK+AwgIb
ペットは禁止しても買う人がいるので、飼育可にしてルールを守ってもらう
エントランス付近に洗い場を作るなどの対策をとる
というのが良いのでは。。。
禁止を明文化してるところなら、飼育が分かった時点で強制退去させるくらいの
管理組合の強い姿勢が統一されている必要がありますね
中途半端にナアナアだとマンションの価値も下落しますね
765名無し不動さん:04/05/19 12:38 ID:???
>>764
強制力あるとなんかギスギスしそうだね。
お互い監視しているようで。

共同ってどこまで行っても共同だから、
何かしら嫌なことがあるもんなんだよな。
766名無し不動さん:04/05/19 14:05 ID:TfTYqdcH
ペット禁止だから買った人には、後からペット可はきついよね。
ペット禁止でも飼ってるうしろめたさが、マナーの抑止力になるかな。

ペットって、戸建て住宅街でもマナー無視が問題になる。
うちなんか、場所がいいのか、犬の公衆便所だよ。
小さい子供や年寄りは紐を伸ばして散歩させてるのが恐いしね。
767名無し不動さん:04/05/19 14:09 ID:???
オナペットは飼っても良し?
768名無し不動さん:04/05/19 15:16 ID:???
マンションで快適です。
こんなスレやめて!
769名無し不動さん:04/05/19 15:25 ID:???
デベ業者さんでつか?
マンソン売れなくなると倒産しちゃうもんね。
770名無し不動さん:04/05/19 16:14 ID:xgrd/b8I
どこに書いていいかわからないんだけど町会費ってなんで払わなくちゃいけないの?
戸建だったらわかるのよ。私道を共有していたりゴミ置き場の掃除だとか・・・
しかし管理費払ってきっちり管理されてるマンションに住んでて何故に払わなくちゃいけないの?
あまったお金で誰だか知らん人が茶飲んだり菓子食ったりしてるんでしょ?
凄く不思議な文化を感じるんだけど・・・
771名無し不動さん:04/05/19 16:16 ID:???
こういう地域住民意識の希薄な香具師が住むからマンソンって嫌われるんだよな。
少しは町内会の行事とか出てみろよ。金払ってりゃそれでいいってもんじゃねえんだよ。
772名無し不動さん:04/05/19 16:24 ID:???
>>770
町会が形骸化しているのは事実だろうけど、
町会の役割自体ももう少し調べた方が良いかと。

マンション住人もマンション内だけで生活しているのではないことを考えた方が良い。
773名無し不動さん:04/05/19 16:26 ID:???
>>769
この板が寂れてきたと思いまつが何故でつか?
デベ業者の荒らしに呆れたわけでもなさそうだし。
774名無し不動さん:04/05/19 16:38 ID:???
>>773
マンソン派やデベが感情論だけに終始するのに対し、
戸建派はソースも出して、
ことごとく論破してからすっかりこの板が寂れてきた。

感情>RCは快適。木は嫌
事実>RCやSは人体に及ぼす影響が大きい

感情>集住はセキュリティが良い
事実>窃盗率は集住が戸建の約2倍

感情>集住はお金がかからない
事実>戸建の方が安上がり

等。
775名無し不動さん:04/05/19 17:02 ID:???
マンソンの快適とは、認識が違い杉
駅に歩いて数分・バス便も多数
下にコンビ二・ほか弁当
店が数分で多数ある
 スーパー
 クリーニング
 マック
 喫茶店
 色んな食堂
問題なのは、自転車で来る香具師
 放置すると歩行者が危険
いくら遠くても歩いて来い( ゚Д゚)ゴルァ!!
776名無し不動さん:04/05/19 17:06 ID:???
>>775
どれも戸建でも実現できるものだな。

マンソンの特徴じゃなく、ただ単に町の特徴述べてるだけ
777名無し不動さん:04/05/19 17:09 ID:???
だって、戸建てに勝るマンションの特徴なんてないからw
778名無し不動さん:04/05/19 17:14 ID:???
マンションの特徴
お金持ちが賃貸に住む感覚で住み替えをするのには適してる
779名無し不動さん:04/05/19 17:16 ID:???
みんなイイ立地に住んでんだね。
マンソンの日陰にならないといいけどw
780名無し不動さん:04/05/19 17:29 ID:???
万村のメリット。
2階に住んでても、タワーに住んでると言える。

駄目だな。戸建て派にはうらやましくもにないしw
781名無し不動さん:04/05/19 18:06 ID:???
マンションで快適です。
何度言ったら分かるの!
782名無し不動さん:04/05/19 18:43 ID:???
>>781
駅前だけね!
783名無し不動さん:04/05/20 00:16 ID:???
マンションのメリットは、同じ場所の物件でも
戸建より安く手に入れられるってこと。
784名無し不動さん:04/05/20 00:23 ID:???
見ろ。
下界の戸建てが、ゴキブリほいほいのようだ。
785名無し不動さん:04/05/20 00:47 ID:???
市街地の戸建てなんて、環境も治安も不安がいっぱいだけどね。
周りをビルやマンションに囲まれて、何が快適な戸建てだよ。
バッカじゃないの?
786名無し不動さん:04/05/20 01:12 ID:???

まわり三方をマンションやビルに囲まれた1軒屋に住んでる香具師の気がしれないね

787名無し不動さん:04/05/20 01:35 ID:???
>>786
そのうち、その土地が相続されて、ビルやマンションになるのさw
北側のマンションはご愁傷様。
788名無し不動さん:04/05/20 06:13 ID:???
>>785
>周りをビルやマンションに囲まれて
というのと治安はなんか関係有るの?

周りより高いマンションで無いと結局環境も
周りをビルやマンションに囲まれた戸建と状況は変わらんよ。

あと、ビルとマンションに囲まれて治安が悪化するなら、
それは廻りのビルやマンションの治安が悪い(スラム化している)事を
意味してるようにも聞こえるが。

マンションにもメリットは一杯あるんだから、無理矢理な理屈はつけるのヤメレ。
789名無し不動さん:04/05/20 07:38 ID:???
おれ駅前4分のマンソン。快適でつ。
790名無し不動さん:04/05/20 08:35 ID:???
>>788

市街地での戸建てなんて、不安にならんか?
戸締まりだって、やたら気を遣わなくちゃならんしね。
それから、前段と後段は関係ないぞ。

791名無し不動さん:04/05/20 09:21 ID:???
>>790
>市街地での戸建てなんて、不安にならんか?
気の持ちようじゃね?
市街地の戸建てだから泥棒が入りやすいって訳じゃないし。
つか、普通は住宅街の方が泥棒は多い訳だし。
市街地で抗争が起こって立て篭もり側にまわるとか言うなら
絶対マンションだと思うけど、別にそんな事まで想定して住まんし。

割とずっと市街地に住んでるんで、マジ市街地で不安という発想はない。

真面目な話、何が不安なの?
泥棒?強盗?天災?交通事故?宗教?隣人?新聞勧誘員?騒音?公害?環境?
市街地の戸建てならではの不安ってのが、あんまり思いつかんのよ。

単純に心理的な不安があるって言うのは理解できるけどね。
でもそれは、個人各々不安を感じる要素は違うからなぁ。
792名無し不動さん:04/05/20 10:46 ID:???
同じマンション住民が銃火器持って立てこもってたら鬱だなぁ・・・
793名無し不動さん:04/05/20 10:49 ID:???
市街地の戸建てね〜
家の中、丸見えなんだよ。
794名無し不動さん:04/05/20 11:53 ID:???
>>783
逆。都内好立地で100平米買うとマンションなら1.5億、戸建なら7000万〜1億。

>>785
マンションの窃盗件数が多いことは数値で示されてるけど、
戸建は不安がいっぱいというのも何か指標があって言ってるのか?

>>786
周囲を戸建に囲まれて猛烈な反対運動の末建ったマンションに住むのが良いのですか?

>>793
設計次第だろ。ガラスブロックとか使っても見えるんですか?
795名無し不動さん:04/05/20 12:20 ID:???
別に分譲マンションで窃盗多いの数値で示されてないだろ。
目珍アパートまでいれた統計出した馬鹿はいたけど。

ミニコ買って後悔してんのはわかるけど、
マンションスレに常駐、粘着すんなよ。
796名無し不動さん:04/05/20 12:23 ID:???
>>794

>周囲を戸建に囲まれて猛烈な反対運動の末建ったマンションに住むのが良いのですか?

反対運動なく建つマンションなんて皆無だからね。
戸建てだって裏の戸建ては反対するさ。

買うヤツは、そんなこと気にしないよ。
周囲が戸建てなら、これを買い集めて、マンションにするのは大変、
自分を日陰にするマンションは来ないなと、安心材料にするよ。
797名無し不動さん:04/05/20 12:42 ID:???
>>795
中高層の数字は出てるぞ。
798名無し不動さん:04/05/20 12:55 ID:???
戸建ての奴等は、内心泥棒や放火にかなり怯えているから、「マンションよりかは
安心だ〜」って思いこみたくて必死なんだよ。
799名無し不動さん:04/05/20 13:06 ID:???
>>798
マンション住人は
マンションは危険だと思って心配している人と
マンションは安全だと勘違いしている人にわかれるね。
800名無し不動さん:04/05/20 13:07 ID:???
どう言おうが中高層の方が危険度高くなっているのは数字の上での事実。
現実逃避は見苦しいよ。
801名無し不動さん:04/05/20 13:08 ID:???
中高層って、中身が全然わかんないヤツだろ。
そんなデータを必死で探す・・・
やっぱり、ミニコって、住むと後悔ばかりで相当悔しいみたいだね。
それともマンションが近くに建つ恐怖におびえてるかな?
ミニコだと難しいけど、ちゃんと第一種低層住宅のエリアに買えよな。
高い買い物なんだから、その位のリスク意識は当然だぞ。
802名無し不動さん:04/05/20 13:10 ID:???
↑とマンション有利のデータを必死に探したが見つからなかった人が吠えています。

住宅に関するデータ見るとマンション不利なものばかり見つかるんだよなぁ。
803名無し不動さん:04/05/20 13:13 ID:???
>>800
それってどこに行けば見れるの?
つか持って来て。
804名無し不動さん:04/05/20 13:21 ID:???
>>684 だろ。引用元ははっきりしないけど。
一戸建て信者の心の拠り所なんだから、あまり突っ込むんじゃないぞ。
805名無し不動さん:04/05/20 13:24 ID:???
806名無し不動さん:04/05/20 13:26 ID:???
>>803、804
引用元は警視庁って書いてあるじゃねーか。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/ppiking.htm
807名無し不動さん:04/05/20 13:34 ID:???
あんま大差ないじゃん。
808名無し不動さん:04/05/20 13:39 ID:???
戸建て信者が必死すぎて笑えるんですけど。
809名無し不動さん:04/05/20 13:40 ID:???
集合住宅って、アパートも寮も団地もマンションも何もかも一緒にカウント
しているんでしょ。

これをみて「マンションの方が戸建てより危険!」ってこじつけようとする
戸建て信者に乾杯!
810名無し不動さん:04/05/20 13:44 ID:???
去年、マンションから一戸建てに買い替えた。

マンション生活(3年間)は快適だったがもともと一戸建て志向
だったんだよね。「都内に一戸建ては無理」と決め付けての
マンション購入だったが、地価下落(世間の状況)&年収増加(自身の
状況)との相乗効果で同地域に買い替え成功。しかし800万の損。

「たら」「れば」の世界だが、初志貫徹(一戸建て購入)していればなあ、
という後悔の気持ちでいっぱい。3年前は子供が小学校に上がる前だったから
無理して買わなくてもよかったんだよなあ。あの時は熱病にかかったように
「低金利だから」とか「一戸建てなんか永久に無理だよ」とか「マンションって
快適だよ」とか「家賃がもったいない」とか自分自身の心を押さえつけていた。

マンション買った人たちは自分の胸に手を当ててよく考えてみよう。
本当にマンションがほしかったのかどうかを。だいじょうぶ、今からでも
間に合う。俺がそうだったのだから。
811名無し不動さん:04/05/20 13:45 ID:???
バカか?
東京都でも戸建の世帯数>集合住宅世帯数
集合住宅には、マンソンとアパートなどが両方含まれている。
従って、世帯数は、戸建>>マンソン
それなのに、犯罪数は、中高層>戸建
>>809 おまえ、数学落第坊主だったろ。
812名無し不動さん:04/05/20 13:46 ID:???
一戸建より集合住宅の世帯が多い場合、必然的に割合も高くなる罠。
警視庁のデータは被害件数の平均を出しての結果なのか、
被害件数だけの結果なのか良く分からないね。
813名無し不動さん:04/05/20 13:47 ID:???
>>810
貧乏な香具師の後悔記録を見せつけられてもねえ・・・
814名無し不動さん:04/05/20 13:48 ID:???
>>811
はい、バカと言う前にそのソース開示してね。
815名無し不動さん:04/05/20 13:48 ID:???
最初にマンションを選んで、快適だったのにわざわざ800万損して
買い換えた、愚かな自分の胸には手を当てないのですか?

今後ずーっと「マンションのままでよかったなあ」って別の
後悔をしないとは限らないでしょ。

くだらないな。
816名無し不動さん:04/05/20 13:50 ID:???
>>807
中高層のシェアは少ない。よって率で言うとかなり。

>>809
集住=アパートも団地もマンションも間借りも。
一応お仲間なんだよね。
戸建=お屋敷も建売ミニ戸も注文ミニ戸もと同じ。

ただし、集合住宅と見ないでも中高層という所である程度しぼられる。
寮、社宅、アパートは大抵低層。

まぁどんなものにせよマンション派はマンション派有利のソースを出せば良いわけで。
どんなものでも出すことができないのに何を言っても・・・
817810:04/05/20 13:52 ID:???
>>813
完全なマンション志向の人には何も言うつもりはないけどね。でもそういう人は
あまりいないよね。「できたら一戸建て」という人が大半じゃないかな。
そういう「妥協してマンションにした」という人はセカンドチャンスは
充分あると思う。
818名無し不動さん:04/05/20 13:54 ID:???
3,40坪の戸建てだったらマンションの方がいいや。
819名無し不動さん:04/05/20 13:55 ID:???
マンション住まい、お金を貯めて、一戸建て は沢山あっても
一戸建て、お金を貯めて、マンション住まい はほとんどないだろうな。
820名無し不動さん:04/05/20 13:56 ID:???
ワラタ。>>811は頭悪すぎ。

中高層の集合住宅って、昔の公団住宅とか独身寮とかセキュリティーの
甘い賃貸マンションとか独身用のワンルームマンションとか
全部含んでいるでしょ。

だから、ここで話題になっているある程度セキュリティがしっかりした
分譲マンションと一戸建ての犯罪発生率をきちんと比較できる統計なんか
無いんだよ。

頭悪い君にもわかったかな?
821名無し不動さん:04/05/20 13:57 ID:???
>>818
30〜40坪、つまり、200u程度の戸建なら70u程度のマンションが良いということね。
822名無し不動さん:04/05/20 13:59 ID:???
>>820
どんなんにせよ、中高層集合住宅は危険ということにかわりはない。

反論するなら団地やらが含まれてるだろ!じゃなく、
そういうソースを出せば良いだけなのでは?

マンション派って終始データを出さずに感情だけで動く人種なんだと
この板に来てよくわかった。
823名無し不動さん:04/05/20 13:59 ID:???
賃貸のピッキングが多かったからで、過去の件数はそうかもね。
対策されてれば、今は逆転してないかい?
824810:04/05/20 13:59 ID:???
>>815
うーん、何て言ったらいいのだろうね。「快適だからよかった」とか「不満だから
間違っていた」という性質のものではないよね。
単純な話し、欲しいものは自分だけのもの、というのが大半の人の考えだと
思うけどね。マンションは残念ながら自分だけのものではない。それに
つきると思うが。

そして大事なことはそういうことではなくて、数年前に比べて一戸建ては
手に入れやすくなっているということ。マンションと一戸建ての価格差は
昔より縮まっているということ。これは誰しも実感していることだと思う。
825名無し不動さん:04/05/20 14:02 ID:???
>>823
だから反論ならデータで出せって。
826名無し不動さん:04/05/20 14:03 ID:???
>>820
プッ
脳ミソ腐ってんの?
827名無し不動さん:04/05/20 14:04 ID:???
>>825
今後のデータに期待!
楽しみでつ。ハイ!
828名無し不動さん:04/05/20 14:05 ID:???
都内好立地駅前、管理人常駐、高層の高層階、・・・
まともと言われるマンションてどれだけの戸数があるんだろうか。


大半のマンションは管理人のいない、5〜10F程度のものだと思うが。
829名無し不動さん:04/05/20 14:06 ID:Ps1MCnhn
ただそれなりにしっかりしたうわものを作ろうと思うと
やっぱり一戸建てはかなり高くつくんじゃないですか?
敷地28坪で土地プラス1000万円とかってどうなんでしょう
830名無し不動さん:04/05/20 14:10 ID:???
>>829
20年ぐらいで試算してみると、ライフサイクルコストはかなり安いよ。
831名無し不動さん:04/05/20 14:10 ID:???
>>829
110平米の戸建と70平米のマンションを比べていませんか?

28坪に2F建てるとして、33坪110平米。
建物1000万だとしょぼいのだね。1600万ぐらいだとかなり素材も選べる。
2000万超えると檜やらふんだんに使える。RCも可能。

ただ、マンションで110平米買おうと思うと億ぐらいしますね。
832名無し不動さん:04/05/20 14:11 ID:???
戸建てに住んでみると、↓こういう人多いよね。

4 :名無し不動さん :04/05/06 17:41 ID:???
以前マンションに住んでたが、注文住宅は最高だよ。
好きな間取り、好きな外観、好きな設備。
マンションに暮らしてたときもそう不満はなかったが、
それはいいものを知らなかったんだと改めて思ってるとこ。
833名無し不動さん:04/05/20 14:12 ID:???
>>829
仮に管理費修繕費駐車場で6万払うと、50年で3500万。
そういうのこそ高いとか思いませんか?
834名無し不動さん:04/05/20 14:16 ID:???
829だが、戸建てのがライフサイクルコストが安いって意味ね。
835名無し不動さん:04/05/20 14:18 ID:???
>>834
>>831読め。それだけではない。最初の段階で既に戸建の方が安い。
836810:04/05/20 14:24 ID:???
>>829
う〜ん、どうだろうね。一戸建てかマンションかの違いは、よく言われる
ように「区分か、独占か」の違いが主だよね。建物がしっかりしているか
どうかは一戸建てかマンションかの話しではなく、どちらにも言えるよね。

よくミニ戸がいやだ、とか言う人は多いけど、昔からミニ戸ってあるんだよね。
これもよく言われるけどミニ戸であっても80uくらいのマンションより
広いしね。

というか、俺は4500万(75u、3LDK)のマンションから
7500万(110u、4LDK)の一戸建てに買い替えたけど、
低金利と駐車代管理費等無しだから月々のローンは若干増えた程度
なんだよね。なんせ駐車代が3万だったからね。

単純な話し、一戸建てがほしいならきちんと検討してみる価値は
あると思うけどな。犯罪がどうとか快適性がどうとかじゃなくてね。
837名無し不動さん:04/05/20 14:25 ID:???
>>831

土地代と耐用年数を無視してるし・・
838名無し不動さん:04/05/20 14:29 ID:???
>>837
土地坪200万で5600万RC上物で2000万、計7600万。
マンションが億ならかなり割安。

実際の耐用年数はかわらない。
RCは机上の理論では強いが、実際の最強は木。
また、時代の変化に柔軟に対応できないRCは結局寿命が短い。

実際に戸建を建てる人はRCにしない方が良い。
増改築リフォームに適さない。
839名無し不動さん:04/05/20 14:30 ID:???
>>831

でた、一戸建て信者のインチキ比較。

マンションで110uを買おうと思ったら億する場所に
一戸建てを建てようとしたら、それなりの値段するだろ。

一戸建て信者のインチキカキコの中で、インチキ比較は良く飛び出すけど
これはその中でも頭一個抜けてるな。
840名無し不動さん:04/05/20 14:32 ID:???
>>835
初期コストは、微妙だな。
土地コストと住宅のランクが複雑にからみあう。
ただ、マンションをごく一部の設備変更や追加しかできない
完全規格住宅と考えると、ペアガラス使った比較的高性能の家が
坪30万ぐらいからあるな。
これでも、結露の多い一昔前の万損より快適だぞ。

ただ、最近のマンションより断然快適な生活するには、坪50万ぐらいいるかな。
これだと、高層階の眺望以外は、防音、断熱性、機密性、耐火性などマンションに劣るところはない。
より快適なだけ。
841名無し不動さん:04/05/20 14:36 ID:???
>>839
実際目黒比較で100平米だとマンション1.2億、戸建7000万だったが。
842名無し不動さん:04/05/20 14:38 ID:???
>>839
品川徒歩10分、100平米の戸建とマンション比較ではマンションが倍ぐらいだったな。
843810:04/05/20 14:40 ID:???
>>839
う〜ん、俺の実例でいうと

最寄駅同じ。23区内。
マンション:
徒歩5分、4500万、75u、駐車代等4万5千円。ローン月15万。計19.5万。

一戸建て:徒歩10分、7500万、110u、管理費等ゼロ円。ローン月20万。

こんな感じだけどね。つまり、都内マンションで駐車代等で4・5万出してる
人たちは同一地域の一戸建ても充分視野に入れることができるということ。
うそでもなんでもないよ。事実。
844名無し不動さん:04/05/20 14:41 ID:???
>>843
そういう比較だったら納得するけどね、>>831は明らかにアレだった。

でも、一戸建てでも修繕積み立てぐらいはしろよ。
845名無し不動さん:04/05/20 14:41 ID:???
>>843
ましてや同じ110平米マンションだと。
846名無し不動さん:04/05/20 14:42 ID:???
>>841-842
100平米超えるようなマンションは、最上階にもってきて、ボッタクリ度が
増えるんだよ。でないと、下の階が売れない。
下の階の分を上の階の香具師が払ってるのよ。
847名無し不動さん:04/05/20 14:45 ID:???
同じ広さで比較した場合、
3LDK70平米ぐらいだと、マンションの安い。
100平米超えると、戸建てのが安い。
こういうこと?
848名無し不動さん:04/05/20 14:47 ID:???
70平米の戸建って、よほど酷いミニ戸でしょ。
普通ミニ戸って蔑まれている戸建でも床面積は100平米くらいはあるだろ。
849名無し不動さん:04/05/20 14:54 ID:Ps1MCnhn
>831
別に何かと比較してると言うわけじゃないのですが
一戸建てが安くなったと言っても作りによってはまだまだ高価じゃないかなと思うのです
RC作りとは言わないまでも頑丈でそこそこ長持ちする一戸建てだといくらくらいするものなんでしょうね

>833
うーん、修繕費はまあ修繕の積み立てですからどういう形態でもかかるのでは?
管理費も自分でやるべき部分を頼んでやってもらってるんですから良いと思います
一戸建てで、植栽や掃除、セキュリティ、見回りなどを業者に頼めばお金がかかるわけですからね
駐車場は車を持ってることが前提になりますね
あと一戸建てでも駐車場の無い家も結構近所にはあります。一概には言えませんね

そうではなく、一戸建てがイニシャルコストとして同じ立地のマンションと
その住宅の強度、性能において同程度ものが余り変わらない価格で購入できると言うお話だったので質問しました
あ、数字を間違えました
敷地面積:約75平米
建築面積:約45平米
延床面積:約90平米
4000万(土地2800万つまり上物1200万)の物件だと
同地域のマンションと比べてもほぼ同じ価格になります
こんなに安く出来る家ってどうなんでしょう
850名無し不動さん:04/05/20 14:55 ID:???
まあ、なんだ。
家族が4人いても、3LDKで我慢できるならマンションもいいんじゃない。
でも、子供が中学ぐらいになって、やはり駄目だと買い替えをする人が
多いよね。マンション→戸建てでも、マンション→マンションでも、
そして、戸建て→マンションでも、短期で売ると損が出る。

将来まで考えれば、最初から100平米超の戸建て買うだろうね。
ローンさえ通れば。
851名無し不動さん:04/05/20 15:07 ID:???
恵比寿マンション76u7980万
恵比寿戸建85u6650万
恵比寿戸建107u7580万
852名無し不動さん:04/05/20 15:10 ID:???
>>849
マンションの人は修繕費を勘違いしてるけど、
おたくらが積み立てているのは、共有部分でしょ。
戸建てには、広いエントランスや外廊下や普通はエレベータなんてない。
まして、プールとか温泉とかキッズルームとか、そういうのもない。

マンションの修繕費が該当するのは、戸建てでは屋根と壁ぐらいだ。
屋根は粘土瓦を使えば災害などの事故以外はノーメンテ。
壁もレンガやタイルなど使わなくても、50年ぐらいの耐久性があるものは出てる。
初期投資をどのくらいするかってレベルの話で、安いスレートやサイディング
使ったにしても、15年目に足場組んでも2階だったらたいしたことない。
また、25年ぐらいで建て直すつもりなら、メンテせずに放置することもできる。
853名無し不動さん:04/05/20 15:11 ID:???
だからさ、こういう駅からの距離も立地も間取りも全然わからない
比較を出して勝ち誇っている、戸建て信者の必死さが涙を誘うんだよね。
854名無し不動さん:04/05/20 15:15 ID:???
>>848
世間知らず。無知。恥。馬鹿。氏ね〜〜
集合住宅しか住めないくせに偉そうに・・・┐( ´ー`)┌
855名無し不動さん:04/05/20 15:18 ID:???
中古戸建てかって建て直すってどうなの?

↓この人の考え方に間違いある?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1074963416/535
856名無し不動さん:04/05/20 15:23 ID:???
>>853
駅からの距離はおよそ同じ。
悔しければ自分で比較の作って出せば良い。

数値できちんと出たものを難癖つけるしか脳のないアホが。
857名無し不動さん:04/05/20 15:35 ID:???
>>817
>「できたら一戸建て」という人が大半じゃないかな。

ライフスタイルによるね。
同じ価格なら、交通の便が良くて眺望陽当たりの良いマンションを選ぶやつも多い。
都会でマンション、田舎で戸建て・・
これが、俺の考え方。
実際、戸建てからマンションへの買い換えは結構多くなって来ている。
858名無し不動さん:04/05/20 15:38 ID:???
>>866 はいはい
859名無し不動さん:04/05/20 15:39 ID:???
>>857
希望の地域で、希望の街で、「できたら一戸建て」が本音。
でも同じ予算で買える戸建となると、はるか遠くになる、
だからマンソンとなる。
860名無し不動さん:04/05/20 15:40 ID:???
>>859
だからそんなことないって、イパーイ書いてあるだろ。
字が読めんのか?
861名無し不動さん:04/05/20 15:42 ID:???
高齢独女とか小梨夫婦とか、年収多くて広い億ション買えるなら、
なるほどライフスタイルね。
ただ、子供が2人いて、3LDKのマンションでいいって人は少ないと
思うよ。

それにマンションは、年2回の消火設備の点検とやらで家に入ってくるし、
エレベータは月1回は点検があって、かち合うと最悪。
こういうのが嫌いな人もけっこういるみたいよ。
862名無し不動さん:04/05/20 15:45 ID:???
上階で選択物を干し、下階でクサヤを焼く。
どうなりますか?
863名無し不動さん:04/05/20 15:47 ID:???
マンションは良いですよぉ〜。
戸建を売ってでも買った方が良いですよぉ〜。
当然安く買い叩いて、マンションは高く買わせて、売った戸建には私が住みますが。
864名無し不動さん:04/05/20 15:49 ID:???
>>862 戸建てで隣の家がクサヤを焼いて風がこっちに吹いてくるのと
同じ状況になります。
865名無し不動さん:04/05/20 15:50 ID:???
セキュリティ考えると有人飛行だな。
866名無し不動さん:04/05/20 15:53 ID:???
>>864
煙が上に昇るのであまり横には来ませんが。
867名無し不動さん:04/05/20 15:54 ID:???
通常マンションの換気扇の排出ってどこ?
ウチはベランダ。
洗濯物を干してるとその日の料理の臭いになります。
868名無し不動さん:04/05/20 18:06 ID:???
マンション買わなくてよかった。
このスレ読んで、確信したよ。
869名無し不動さん:04/05/20 18:14 ID:???
マンションと戸建て比べれば、そりゃ戸建ての勝ちさ。
最上階以外はな。
最上階にいると、下々の戸建てなんぞ、積み木にみえるぞ。がはは。
870名無し不動さん:04/05/20 19:26 ID:???
何といわれようとミニコはイヤだよ。
まともな一戸建てなら、そりゃ考えるけどね。
ここ荒らしてる馬鹿って、
マンションの日陰で泣いてるミニコ族だろ。

自分の住まいに満足している一種低層住宅地区の
まともな一戸建て住民が、マンションスレに来るわけもない。

というと、オレは、まともな一戸建て住民と言い張って、
粘着するんだろうな。また。
871名無し不動さん:04/05/20 19:46 ID:???
ミニコは防犯、最高だよ。左右と後のお隣の隙間は猫も通れない。
唯一の進入路、道路側は、周囲からまる見え。
何より近くのマンションで煙草吸ってる旦那たちが多数目撃するよ。
部屋の中でタンス開けてる姿までね。
防犯ならミニコ、これは間違いがない。
872名無し不動さん:04/05/20 20:14 ID:lgOXpuMR
どんなにマンション後悔しても、ミニコは問題外だな・・・
873名無し不動さん:04/05/20 20:52 ID:???
万損 VS 醜戸

うーん、どっちもヤだ。
874名無し不動さん:04/05/20 21:07 ID:???
電車から外を眺めてて住宅街にちっちゃい屋根がせせこましく
並んでいるのを見ると、ホント「うさぎ小屋」だなと思う。
屋敷林のある邸宅は消え行く一方だね。
無機質な高層マンションやミニ戸群を作るのはそろそろ止めて、
敷地に余裕があり、植栽の充実した低層マンションを
増やして欲しいな。@都内
875名無し不動さん:04/05/20 21:24 ID:???
>>870
>何といわれようとミニコはイヤだよ。

なら買うな。それだけ。
お前が馬鹿だ。
マンションスレは馬鹿の宝庫なんでね。
面白半分に覗きに来てますが何か?
876名無し不動さん:04/05/20 21:25 ID:KYloR9uz
でもミニコも買えずに安いマンションを這いつくばって探してる俺って・・。
マンションの良さって眺望ぐらい?
877名無し不動さん:04/05/20 21:32 ID:???

ここ見てるとマンションだけは買わないようにって思う。
スレのマンション購入者たちがあまりに惨めだから。
後悔してる自分を正当化しようとして、必死にミニ戸叩いてさ。
どう見ても悔し紛れの泣き言にしか見えないよ。
今まだ賃貸の皆さん、マンションだけは買わないほうが良さそうだね。
まずい物件掴まされると、ここまで人格が壊れるんだなって思う。

ここの人たちも最初はマンションに夢を抱いて買ったんだろう。
でも騒音、欠陥、近隣トラブル、修繕費、管理費、住人層・・・
色々と嫌な面が浮き彫りにされてしまったんだね。
一戸建てでも起きる得る問題もあるけど、マンションだと問題の性質が
一気に最悪化するから、後悔も仕方ないと思うよ。
でも先見の明が無かったって事で、諦めるしかないでしょう。

ここ見てる人たちは、そういう先達者を参考にして
マンションなど買わないほうがいいと勉強できるから良かったね(・∀・)
ミニ戸叩いてると本当に惨めなんだろうなって相手に分からせるだけだぞ〜。ヤメトケ。
878名無し不動さん:04/05/20 21:54 ID:lgOXpuMR
何といわれようと、ミニコはイヤ!
879名無し不動さん:04/05/20 21:56 ID:???
ミニ戸はなぁ。ちょっと遠慮したい。
なんで公庫融資が受けられないか、よ〜く考えてみよう!
880名無し不動さん:04/05/20 21:57 ID:q/irHE+p
マンションは車と同じく利用するモノです。購入したときから資産価値は
下がり始めます。
ただし、価格は1桁違うことを理解しましょう。
中古車市場は確立されていて、不要になったり、古くなったら取り替えることが
可能ですが、マンションはおいそれとはできません。
生活の要求に応じて分マンの賃貸をするのがベストです。

881名無し不動さん:04/05/20 22:00 ID:???
良くわからんが、何で戸建てとマンションでけんかをするわけ?
自分が満足するんなら、別にどちらでも良いけどね。
通勤時間がかかっても郊外で一戸建てを買うやつもいるし、
通勤時間を短くし市街地にマンションを買う者もいる。
俺は、JR駅3分14階建てマンション最上階に住んでいる。
田舎に帰れば戸建てに住めるし、
今のマンションは賃貸に出すつもりだ。
駅近物件なら、借り手はいるしね。

882名無し不動さん:04/05/20 22:42 ID:???
マンションと戸建て比べれば、そりゃ戸建ての勝ちさ。
最上階以外はな。
最上階にいると、下々の戸建てなんぞ、積み木にみえるぞ。がはは。
883名無し不動さん:04/05/20 22:56 ID:xRCcmddo
エレベーターついてる時点で、管理費が鬼高になるからエレベーターなしの
にしたほうがいいよ
884名無し不動さん:04/05/21 00:49 ID:???
テレビ東京見たか?
35年でボロボロだってよ。
建て替えにこぎつけるまで7年w
885名無し不動さん:04/05/21 01:21 ID:???
糞、戸建てを買える値段にしろ。
そうすりゃ、こんなくだらないスレなくなるんだよ。
886名無し不動さん:04/05/21 02:35 ID:???
田舎いけ
887名無し不動さん:04/05/21 02:49 ID:???
次は、戸建てがボロボロっての放送するよ、きっと
888名無し不動さん:04/05/21 09:33 ID:???
どのみち35年もすればどちらもボロボロ。
建替え、リフォどちらもしやすい戸建の方が良い。
889名無し不動さん:04/05/21 10:38 ID:5EshByU2
>867
>通常マンションの換気扇の排出ってどこ?

うちはキッチンの裏に洋間があってそこのバルコニーにキッチンからも洋間からも行くことが出来ます
その上に排気口があります
またベランダは隣のベランダと6M間隔が開いてます(^^)
隣の気配は全くしませんね
ただしこの前、洋間で寝転がっていたら美味しそうな匂いがしてきちゃいました
たぶん下の家で派手にご馳走を作ったのではないかと思います
まあ西側は全面窓なのでバルコニー側を閉めて隣を開けるだけで全く感じなくなりましたが。。(^^)

>洗濯物を干してるとその日の料理の臭いになります。

想像したら噴出しちゃいました(ごめんなさい)
890名無し不動さん:04/05/21 10:48 ID:???
>>889
洗濯物を干している場所に換気扇の排出口があるってことですよね?

隣はいっこうに気になりませんが、
自分の家の煙と下の煙が気になります。
また自分の家の上の人にも気を使います。
特に妻の実家からよくクサヤが送られてくるので・・・

実家の場合、2F北側にキッチンがあり、換気口があって、
バルコニーは南だった&庭に干すことも多々ありだったので気にしたこともなかったんですが。
891名無し不動さん:04/05/21 10:55 ID:???
マンション住民から見るとミニコを戸建てか。
やれやれ。
あれだけは、やめとけ。
まだ、マンションがまし。
892名無し不動さん:04/05/21 11:00 ID:5EshByU2
>890
>洗濯物を干している場所に換気扇の排出口があるってことですよね?

いいえ、洗濯物はベランダで干します。ベランダには換気口はないです(^^)
うちは最上階角部屋でベランダ以外に小さいバルコニーが2つあります
そのうちのキッチンと隣り合ったバルコニーの上に排気口があります
ああ、うちは890さんのご実家の間取りと似ています(^^)

なんにしてもくさやを焼くのは集合住宅に限らず街中ではちょっと。。。
現代日本でくさやを焼ける場所は限られると言っても華厳の滝w
893名無し不動さん:04/05/21 11:04 ID:???
>>892
やはりマンションでは角部屋じゃないと難しいのでしょうね。

妻の実家はマンションですが、くさや、おかまいなしに焼いてるそうです。

最近は焼いて瓶に入れてもらって貰うようにしています。
894名無し不動さん:04/05/21 11:04 ID:???
>>891
ミニコは独立所有。マンションは区分所有。赤の他人と共有だ。
マンション買うくらいならミニコのほうが断然まし。
895名無し不動さん:04/05/21 11:06 ID:???
>>891
そう言いながらせっせとお金貯めてミニ戸に移る人が多いんですよ。
896名無し不動さん:04/05/21 11:50 ID:???
ミニ戸に角部屋は存在しない。
897名無し不動さん:04/05/21 11:52 ID:???
ミニ乞食になるくらいなら、賃貸でいいよ。
898名無し不動さん:04/05/21 12:01 ID:5EshByU2
>893
角部屋じゃないところは玄関の方に排気してるんじゃないかなあ?
今度確認してみます(^^)〜怪しいやつと思われないように...
899名無し不動さん:04/05/21 12:36 ID:???
こんなとこでもミニ戸叩きやってるんだ。
なーんだ、そうなんだ。
ミニ戸叩いてるヤツの環境がよくわかったw
900900:04/05/21 14:54 ID:???

     (´・ω・`)           (´・ω・`)          (´・ω・`)
 (´・ω・`) (´・ω・`)      (´・ω・`) (´・ω・`)     (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`)    (´・ω・`)   (´・ω・`)   (´・ω・`)   (´・ω・`)   (´・ω・`)
(´・ω・`)    (´・ω・`)  (´・ω・`)     (´・ω・`) (´・ω・`)     (´・ω・`)
(´・ω・`)    (´・ω・`)  (´・ω・`)     (´・ω・`) (´・ω・`)     (´・ω・`)
   (´・ω・`)(´・ω・`)   (´・ω・`)     (´・ω・`) (´・ω・`)     (´・ω・`)
       (´・ω・`)    (´・ω・`)     (´・ω・`) (´・ω・`)     (´・ω・`)
      (´・ω・`)     (´・ω・`)     (´・ω・`) (´・ω・`)     (´・ω・`)
     (´・ω・`)      (´・ω・`)    (´・ω・`)   (´・ω・`)   (´・ω・`)
    (´・ω・`)         (´・ω・`) (´・ω・`)     (´・ω・`) (´・ω・`)
901名無し不動さん:04/05/21 14:55 ID:???
やっぱり区分はやめたいね。「モノ」を他人と共有するなんて
絶対いやだね。しかも何千万もかけてねぇ。

住まいを見ず知らずの赤の他人と大金を出し合うんだぜ。
赤の他人と運命を共にするんだぜ。
考えただけでぞっとする。マンションなんていやだ。
まだ、ミニ戸のほうがまし。
902名無し不動さん:04/05/21 15:07 ID:???
建売りミニ戸は糞だけど有名建築家と建てる注文住宅のミニ戸はいいよ。
上物だけで2000〜3000万かかるけど・・・。
903名無し不動さん:04/05/21 15:11 ID:???
ミニ戸のほうがましなとこは、屋根裏とかの収納が多いぐらいかな
毎日、急な階段で3階を行ったり来たりしてるの?
EVで高いとこに楽に上がって外の景色をゆっくり眺められるし、
風が気持ちイイー!
904名無し不動さん:04/05/21 15:16 ID:???
ミニ乞食になりたくない。
興味ないのでミニ乞食専用スレへどうぞ。
905名無し不動さん:04/05/21 15:23 ID:???
>>901

は、そのミニ乞食専用スレから粘着しに来てるようですよ。
ミニ乞食専用スレに同じコピペ。
やっぱり、そうとうイヤなことがあるようですね。
ミニ乞食生活。
906名無し不動さん:04/05/21 15:33 ID:???
>>902
ファミマ住人のあなたには夢の話でしょうな。
他人の褌で相撲取っても楽しくねえだろうに。
もちろん俺にも無理な話だ。

うちはいわゆる都内のミニ戸建、建売り。
でも万損を馬鹿にしたり扱き下ろすつもりはないぞ。
なぜかと言えば自己満だろうと幸せだから。
他人の住まいには無関心。ただ、万損買っていたらどういう後悔が
身に降りかかっていたかは気になるので覗いてみた。
(他人事ではなく、自分にも有り得た未来なので)

万損で幸せな奴は、ミニ戸を叩いたり戸建を煽ったりはしないな。
ここでミニ戸を叩いてる奴は、万損買って泣くに泣けない後悔派だろう。
そういう奴らはマジちょっと可愛そうだから、こっちも遊びで煽る気する起きない。

今の万損に後悔してんなら早く売っちまったほうがいいぞ。
年月が経てば経つほど資産価値暴落する。
それこそ万損から都内ミニ戸へ、郊外戸建へ、買い替えもできなくなるよ。
普通に考えて人生最大の買い物だもんな、後悔も分かる。
だがミニ戸煽ってても惨めさが増すだけだぞ。
そんなことしてる暇があったら、今すぐにでも買い替えへ向けて動き出せ!
907名無し不動さん:04/05/21 15:36 ID:???
      |
      | パクッ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| <こんな糞スレにノコノコ釣られに来るわきゃないでしょ!!
ヽツ.( ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
908名無し不動さん:04/05/21 15:37 ID:???
建売ミニ戸でも注文ミニ戸でもどっちでもいいよ。独立所有だから。
区分だけはやめようぜ。赤の他人ともちもの共有なんてさ。
赤の他人と運命共同体なんてさ。ああ、考えただけでも鳥肌が立つ。ブルブル。
909名無し不動さん:04/05/21 15:42 ID:???
万損派って、不健康な生活してて、健康に興味ねェだろ。
健康のために、1駅歩く。
健康のために、エスカレータを使わず階段を使う。
これだけで、多くの生活習慣病が改善するのによ。

カルシウムをしっかりとって、毎日しっかり階段を上り下りすれば、
将来、骨粗鬆にもならないよ。
コンクリート住宅って、ネズミでさえ寿命縮めるのに、
運動不足がわをかけちまうな。

910名無し不動さん:04/05/21 15:52 ID:???
>>898
ウチは浴室の換気は玄関側で、キッチンはベランダです。
911名無し不動さん:04/05/21 15:54 ID:???
>>902
坪単価で言った方が良いかと。
構造にもよるし。木造で建築家ならそこまでかからなかったりする。
予算との兼ね合いでなんとでもしてくれるし。
912名無し不動さん:04/05/21 16:35 ID:???
だから、ミニ乞食はミニ乞食のスレで自慢すればいいだろう。
なんでマンションのスレでコピペまでして、
マンションくさすんだ。
ミニコって、よほど悲惨で、ストレス溜まってると思われるぞ。
913名無し不動さん:04/05/21 16:36 ID:???
>>906

>でも万損を馬鹿にしたり扱き下ろすつもりはないぞ。

こんな事書いておいて、カキコの後半で必死にあらん限りのマンション罵倒。
ミニ戸の住民ってこんなバカばっかりなんですか??
914名無し不動さん:04/05/21 16:42 ID:???
マンソン派も戸建すれで充分なほどに・・・以下略。
915名無し不動さん:04/05/21 16:42 ID:???
まとも設計士はミニコなんて受けないよ。
建築基準法も、民法も無視して設計監査も糞もない。
商業地域で容積・建ペイ甘くても、
隣家と50センチ離したら泣くんでしょ?
大手ハウスメーカーも受けない。
受けるのは地場の中小工務店。
彼は規制を違反することで客を得ているから。
工事現場では、社名のない養生シート。
やっぱり後ろめたいからね。
916名無し不動さん:04/05/21 16:46 ID:???
ミニ戸も住んだけど、うるさいよ
正直ミニ戸だったらマンションのほうがいいと思う
1戸建ては敷地があってこそだね
917名無し不動さん:04/05/21 16:49 ID:???
>>915
安藤忠雄の住吉の長屋は建築学会大賞受賞しましたが?

普通の建築家は受けますよ。
設計の面白さに大小は関係ない。
むしろ小の方がやりがいがあるケースが多い。

成り上がった建築家は入ってくる金額が小さいからやりたがならいだけ。
設計料って総工事費の何%とかだから。

ちなみに建築家は工務店とは違うのわかりますか?
有名建築家が設計しても地場の中小工務店が施工します。
これはマンション建設でも同じ。一人親方って言葉わかりますか?

設計会社は設計だけを請け負う会社、
ゼネは施工管理のみもしくは設計と施工管理のみを請け負う会社。
918名無し不動さん:04/05/21 16:49 ID:???
>>915
世の中をよく知らない人ハケーン━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
狭小住宅とくいな建築家はイパーイいるよ。

>建築基準法も、民法も無視して
違法建築はイカンよね。でも、最近は違法建築のメッカ大阪でもほとんどないよ。
役所がめちゃ五月蝿くなったからね。
ちなみに、民法の50cmは慣習に従うってなっているから、義務じゃないよ。
でも庇つけるなら、50cmは境界から離さないと建たないけどね。
919名無し不動さん:04/05/21 16:50 ID:???
>>916
よほど粗悪なミニ戸、というより建売ミニ戸に住んでたんだね。ご愁傷様。

それでマンション買っちゃったの?

見る目が無い人は何回でもヘマしちゃうんだよな。
920名無し不動さん:04/05/21 16:52 ID:???
だからミニ乞食の話はミニ乞食のスレでしろよ。
ドコモのスレで、auの話するようなもん。
まったく関心ないんだよ。
921名無し不動さん:04/05/21 16:53 ID:???
どのスレであれ、嘘を教えたらいかん。
922名無し不動さん:04/05/21 16:54 ID:???
>まとも設計士はミニコなんて受けないよ。

( ´,_ゝ`)プッ

建築家にとって狭小住宅を作るのは一つの醍醐味だけどね。
有名な人はみんなやってるよ(名作多し)。
最近では手塚夫婦と伊藤寛が人気だね。
923名無し不動さん:04/05/21 17:15 ID:???
だから、ミニコなんか興味ないよ。
なんでミニコスレに逝かないの?
924名無し不動さん:04/05/21 17:20 ID:???
もしかして、このスレって、
ストレス満開のミニ乞食が立てた?

一応、言っておくけど、オレは、ベランダで煙草を吸うが、
お前らの醜い嫁の裸を見たいわけではない。

いくら陽当たり悪いからって、
カーテン開け無しにするなよ。
汚物陳列罪だぞ。
925あなたの上階住人:04/05/21 17:35 ID:???
>>924
洗濯物がタバコ臭くなるからやめれ。
926名無し不動さん:04/05/21 18:03 ID:???
うう、勘弁だ、区分だけは。
赤の他人と分け合うなんて。
ミニ戸のほうがよっぽどましだ。
927名無し不動さん:04/05/21 18:05 ID:???
同じレスばかり、
いい加減飽きたよ。
ミニ乞食。
928名無し不動さん:04/05/21 18:10 ID:???
区分・区分・区分・・・・。
ああ、なんて醜悪な響き・・・。人生において最大の金をなぜ赤の他人と
共同でつぎ込まなきゃいかんの?
なぜ、見知らぬ赤の他人と共に歩むのか?
そんな人生の負け犬になるくらいならミニ戸のほうがまし。
929名無し不動さん:04/05/21 18:11 ID:???
コピペといわれて、言い回しだけ変えたんだね。
ミニコスレでも、相当、嫌われてるよ、あんた。
930名無し不動さん:04/05/21 18:11 ID:???
長屋と一緒だからな。
極端に言えば間借り、居候とも一緒。
931名無し不動さん:04/05/21 18:15 ID:???
このミニ乞食、ひとりで自作自演じゃんか!
しかも、ミニ乞食スレと行ったり、来たり。
病院いけよ!
932名無し不動さん:04/05/21 18:17 ID:???
>>931
ここにも来てて困ってるんだよ

【・∀・】マンション購入して良かった点3【・∀・】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1073624820/l50
933名無し不動さん:04/05/21 18:22 ID:???
呆れた・・・
相当、ストレス溜まってるんだね。
ミニコの逆宣伝だよ。
自演クン
934名無し不動さん:04/05/21 18:26 ID:???
>>933
ここもやられた

マンション買ってすぐイヤになった人が集まるスレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1079615755/l50
935名無し不動さん:04/05/21 18:34 ID:???
なんて忙しいキチガイというか、ストーカーというか・・・
936名無し不動さん:04/05/21 22:20 ID:6Rukrdq2
総合ハウジングサービスは客から掛けた電話を話も終わってないのに勝手に切ってします。
昨日、それを3回もやられました。
それで悪気を感じていない会社です。
どうしょうもない会社とはこのことでしょう!!
早く潰れてろよ!
総合ハウジングサービス!!
937名無し不動さん:04/05/21 22:42 ID:???
ミニ戸スレにもマンション住人いっぱい。どっちもどっちだろ。
938名無し不動さん:04/05/21 23:05 ID:???
マンソン業者は多いが、住人は少数だよ
業者スレ多いからね!
939名無し不動さん:04/05/21 23:18 ID:???
ふっ、ふっ、まだ粘着力が落ちてないんだね。
マルチ自作自演クン。
また、あちこち巡回かい。
940名無し不動さん:04/05/22 02:03 ID:A/SIQ3cO
俺、マンションで飯食ってるけど、壁1枚向こうで
赤の他人が糞小便してる。
嗚呼、俺が食ってる飯と赤の他人の糞小便が急接近だあ。
こんなマンションよりミニ戸のほうが断然まし。
941名無し不動さん:04/05/22 04:33 ID:???
【苦情】上の階の住人がうるさい@30階【逆ギレ】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082879983/l50

942名無し不動さん:04/05/22 05:00 ID:???
こっちは、奥様たちの愚痴
万損は大変なんだね。
注文ミニ戸にしてよかったよ。とっても静か。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ms/1082956714/l50
943名無し不動さん:04/05/22 10:24 ID:???
ところで下の階がうるさいということないですか?
一応最上階なんですが、結構下からの音が響いてくるんですよ。
しょせん安目のマンソンですが、結構気になってます。
そのうち後悔する事になるのかな〜
944名無し不動さん:04/05/22 11:13 ID:???
すごいな、深夜2時から早朝まで一人遊びか。

徘徊ミニ乞食クン、この板の有名人だよ。

他にすることないんかい?
945名無し不動さん:04/05/22 11:41 ID:???
なるほどすごい時間帯だ。
徘徊ミニ乞食、自分の荒らしてるスレをここで公開してどうすんの?
どうせ、あんたの一人コピペしかないんでしょ。
946名無し不動さん:04/05/22 13:18 ID:???
>>945
コダテ厨は、田舎に住んでいて終電→徒歩で家までだから帰宅が遅いんだよね。
帰宅中に己の不遇を嘆き、鬱屈した想いを吐き出すのがこの時間帯なのです。
947名無し不動さん:04/05/22 13:25 ID:???
>>946
田舎か都内かは関係なかろうが。
地方はそもそもマンションは売れないから少ないけど。
948名無し不動さん:04/05/22 13:59 ID:???
>>943
下のDQN親のせいで、幼児がうるさいよ。
寝てると、いろいろな音が頭に響く。

1,2歳の子が、泣いたり、深夜おきて遊ぶのは仕方がないと思う。
それに文句をいうつもりはない。
でも、深夜に、音の出るおもちゃで遊ばせるなっ!
玉を上から落として転がすヤツとか、ラッパとか・・・
949名無し不動さん:04/05/22 14:39 ID:???
さて、そろそろ、徘徊ミニ乞食は起き出して来たかな。
こいつ、リストラでもされて、引きこもって
2チャンしてるんかい?
950名無し不動さん:04/05/22 14:44 ID:???
都心で超高層ビルの日陰になってる人はいないですか?
高層階でも日陰だったら、不満も有りそうだけど。
951名無し不動さん:04/05/22 14:53 ID:???
俺、マンションで糞してるけど真上で上の住民も糞してる。
天井が透明だったら・・・。
うわ〜、糞のシャワーだぁぁぁぁ。糞が降りかかってくるぅぅ。

マンションなんていやだぁぁ。ミニ戸のほうがいいぃ。
だって赤の他人の糞が降りかかることないから。
952名無し不動さん:04/05/22 14:57 ID:???
>>951
こういうキティ外が溢れてるコウガイ住宅街って素敵!
953名無し不動さん:04/05/22 15:02 ID:???
業者じゃないの!
954名無し不動さん:04/05/22 15:14 ID:???
そろそろヤツの活動時間のようですね。
起きてる時間は全部2ちゃんのようです。
リストラされたかな?
955名無し不動さん:04/05/22 15:16 ID:???
徘徊ミニ乞食は、きっと奥さんが働いてる専業主夫なんだよ。
956名無し不動さん:04/05/22 15:22 ID:???
戸建スレにいるのは誰?
きっと奥さんが働いてる専業主夫?
957名無し不動さん:04/05/22 15:23 ID:???
つうか女じゃねーの?暇を持てあました主婦だろ、たぶん。
958名無し不動さん:04/05/22 15:24 ID:???
専業主婦の万損オババが煽ってるんでしょ。
ネナベ口調のおばさんが多い気がする。
959名無し不動さん:04/05/22 15:25 ID:???
嫌だな、そういう人生って。カワイソ。
960名無し不動さん:04/05/22 15:30 ID:???
>>958
おまいだよ
961名無し不動さん:04/05/22 16:41 ID:???
マンションに住んでると心が貧しくなるようでw
962名無し不動さん:04/05/22 17:02 ID:???
次スレ

マンション買って後悔している人のスレ 2棟目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1085212802/l50

どうしても埋めたい人ガ居るようなので建ててみましたw
963名無し不動さん:04/05/22 17:04 ID:???
>>961
あなたまるでNaverで翻訳されたような文章なようで。
韓国の方?
964名無し不動さん:04/05/22 20:05 ID:???
>>960
ババァ発見
965名無し不動さん:04/05/24 10:45 ID:???
後悔先に立たず。
新築マンソン契約前に建たず。
モデルRなんかで何がわかるってんだ。
966名無し不動さん:04/05/24 11:12 ID:???
次スレ立ってるから、はやく埋めてしまえ。
967名無し不動さん:04/05/24 12:58 ID:???
はい967。
968名無し不動さん:04/05/24 13:28 ID:???
ラジャー
968
969名無し不動さん:04/05/24 13:31 ID:???
よっしゃー 989
970名無し不動さん:04/05/24 13:33 ID:???
↑あが、まちがいたー

970
971名無し不動さん:04/05/24 13:35 ID:???
がってんだー 971
972名無し不動さん:04/05/24 13:43 ID:???
よござんすか? よござんすね? 972
973名無し不動さん:04/05/24 13:48 ID:???
バルコニーでタバコを吸うぬぁ〜〜〜〜っ!!! 973
974名無し不動さん:04/05/24 13:52 ID:???
バルコニーは喫煙所ですよ?
975名無し不動さん:04/05/24 14:30 ID:???
バルでタバコ吸われると、窓開けてるとタバコのにおいが入ってくるから嫌。
でも、多分部屋で吸うなって、奥から言われて仕方なくって人が多いんだろうね。
部屋で吸うと壁紙汚れるし、匂いも残るからね。
まあ、マンション住む人は禁煙するが吉と思うね。
976名無し不動さん:04/05/24 15:00 ID:???
>>975
皆がタバコまみれになるか、禁煙になるかだな。

換気扇で吸うと換気口排出がバルコニーに有り、上へ煙は昇る。
上の階の住民の洗濯物はタバコの臭いがつく。
977名無し不動さん:04/05/24 15:08 ID:???
オール禁煙マンソンって企画しないか。どっかのデベさん。
978名無し不動さん:04/05/24 15:10 ID:???
これからは24時間換気だから、タバコも気軽に吸えるよ。

吸気口からタバコの煙が来るのがイヤなら、集合住宅はやめた方がいいよ。
979名無し不動さん:04/05/24 15:22 ID:???
>>978
いくら24時間換気と言えどもたいしたことはない。
換気扇の真下で吸っても部屋の中がタバコ臭くなるもんだ。
980名無し不動さん:04/05/24 15:38 ID:???
24時間換気っていっても、部屋の空気は1時間で2回転しかしないからね。
部屋でタバコ吸ってると壁紙が帯状に黄色くなるし、匂いも残る。
自分が住む分にはいいけど、転勤とかで賃貸に出すならば、当然壁紙取り替えない
と買い手がつかないし、タバコの匂い嫌いで敏感な人は借りてくれなくなるから、
注意した方が良いよ。

マンションでも、会社みたいに各階ごとに喫煙室設けるってのはどうだろうか。
981名無し不動さん:04/05/24 16:06 ID:???
>>980
その共有部分も金にはねかえってくるわけだが。
982名無し不動さん:04/05/24 16:33 ID:???
タバコのみが有料で使うようにすれば如何?
983名無し不動さん:04/05/24 16:38 ID:???
983〜
984名無し不動さん:04/05/24 16:58 ID:???
戸建だってタバコを部屋で吸うと怒る奥は多いと思われ。
でも庭で吸っててトラブルになったってあまり聞かないね。
なぜかな?
985名無し不動さん:04/05/24 17:20 ID:???
さすがに戸建だと距離があるし、木とか植わってるから
煙がまぎれるのかな?
うちも実家にいたときに向かいの家の旦那さんが庭で吸ってたけど、
うちまでは流れてこなかったよ。
今のマンションは隣のベランダの煙が流れてくる。
うちは、両親も含め誰もタバコを吸わないので、
私はタバコの匂いに敏感な方だから嫌なんだけど
さすがにそんなことで苦情を言うのは失礼だよね…
986名無し不動さん:04/05/24 17:37 ID:???
>>982
階で一人だったら使用料はいくらになんだ?えらくベラボーな金になる予感。

>>984-985
戸建の場合、南側のバルコニーは南側住居から見たら北側だからあまり窓とか開けることもない。
また、煙は上に昇るので、あまり隣には害がない。
987名無し不動さん:04/05/24 18:29 ID:???
新築で入居して早々、エレベーターに悪さしたヤツがおる。
よりにもよって、「非常時の対応」の説明書と、各階の案内の点字シールを
削り取りおってーー。
ぬぉおおおおお!!どこんちのガキじゃーー、許さんっっ!!!!!!!

というわけで、987
988名無し不動さん:04/05/24 18:34 ID:???
一応、エレベータには防犯カメラがついておるのに…
こんなんで、いざっちゅー時に役に立つんかいな。。。

と不安に思いつつ、988
989名無し不動さん:04/05/24 19:10 ID:HrWsEPCT
100坪の土地に家が一軒。             → 1億
100坪の土地に20階建てのマンションが一軒。→ 1部屋5000万+管理費

この仕組みを理解してない人が多すぎる。一億用意できないからマンション
という事だろうが、それなら5000万かけて実家の家を建て替えた方がマシ。

実家が土地なしだったらどうすんだYO

と自分に突っ込みつつ  989

990名無し不動さん:04/05/24 19:27 ID:???
次スレはこつら〜〜

マンション買って後悔している人のスレ 2棟目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1085212802/l50

とお知らせしつつ 990
991名無し不動さん:04/05/24 20:05 ID:???
ぐはぁ〜、お隣のホームシアターの音がうるそーてかなわん。
戸境壁が重低音でビリビリ振動しとるよ。

かんにりんさんに相談したら、他の部屋からも苦情が出ておるとのこと。
注意してもらったけど、じぇんじぇんだみ。
どうやらDQNなご一家らしい…

悔し涙にむせびつつ、991
992名無し不動さん:04/05/24 22:20 ID:???
やはり日本のマンションの多くは壁、床、天井の厚さや防音が
不十分なようだ、アメリカの集合住宅はかなりそれらが厚いので
生楽器やっても周りに聞こえない所が多い。
993名無し不動さん:04/05/24 22:41 ID:???

 ノ   ⌒ )              。|
   ノ '  ノ           |  |。 |゚  y
                  ゚|  |  |io i|
  |/\            。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
 /   \   | ̄ ̄|    i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
       + ̄ ̄   |_   `ヽoー|i;|y-ノ
   +                ,;:i´i;ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\       ('';ii''
  /     ●  ●、      ノii;;| ,,ii;+ ||::;
  |Y  Y        \  ii\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   |        ▼ | <  季節はずれの梅〜
  | \/      _人.| iiiイ+\________
  |       ___ノ イiii+ + i;;: ;;:iiii+iiii+ii+
  \    ./    ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | |     (*゚ー゚) < マタ〜リ梅〜〜993
   (__)_)   〜( uu )  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
994名無し不動さん:04/05/24 22:44 ID:???

 ノ   ⌒ )              。|
   ノ '  ノ           |  |。 |゚  y
                  ゚|  |  |io i|
  |/\            。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
 /   \   | ̄ ̄|    i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
       + ̄ ̄   |_   `ヽoー|i;|y-ノ
   +                ,;:i´i;ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\       ('';ii''
  /     ●  ●、      ノii;;| ,,ii;+ ||::;
  |Y  Y        \  ii\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   |        ▼ | <  季節はずれの梅〜
  | \/      _人.| iiiイ+\________
  |       ___ノ イiii+ + i;;: ;;:iiii+iiii+ii+
  \    ./    ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | |     (*゚ー゚) < マタ〜リ梅〜〜 994
   (__)_)   〜( uu )  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
995名無し不動さん:04/05/24 22:48 ID:???

 ノ   ⌒ )              。|
   ノ '  ノ           |  |。 |゚  y
                  ゚|  |  |io i|
  |/\            。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
 /   \   | ̄ ̄|    i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
       + ̄ ̄   |_   `ヽoー|i;|y-ノ
   +                ,;:i´i;ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\       ('';ii''
  /     ●  ●、      ノii;;| ,,ii;+ ||::;
  |Y  Y        \  ii\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   |        ▼ | <  季節はずれの梅〜
  | \/      _人.| iiiイ+\________
  |       ___ノ イiii+ + i;;: ;;:iiii+iiii+ii+
  \    ./    ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | |     (*゚ー゚) < マタ〜リ梅〜〜 995
   (__)_)   〜( uu )  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
996名無し不動さん:04/05/24 23:43 ID:???
漏れはアメリカの結構高めのところに住んでるが、死ぬほどうるさいぞ。
っていうかその変な民族音楽やめてくれ!
997名無し不動さん:04/05/25 06:05 ID:???
>>996
リアルエステートに騙されないぼられない、
どんな民俗音楽やられても気にしない様な人間
がアメリカに住むべきだ。
998名無し不動さん:04/05/25 06:49 ID:???
アメリカ至上主義の人って多いよなぁ
999名無し不動さん:04/05/25 07:32 ID:???
999ですか?
1000名無し不動さん:04/05/25 07:33 ID:???
ついでに1000とっちゃいますね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。