とにかく、絵で食いたい奴が集まるスッドレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1...φ(・ω・`c⌒っ
よーし、作戦会議だ!
2...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 15:12:02 ID:+0AdJ99S
2get
絵で食いたいならこんなトコで遊んでちゃいけない。
とにかく絵を描きまくれ。
3...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 16:10:19 ID:gyHhXQvi
てめー!!オレはもうブチ切れたぜ!おまえは俺の中で眠っていた獣を起こしちまった!
こうなったらもう誰にも止められないぜ!今のうちに病院の予約しておくんだな
4...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 17:45:40 ID:XBDJULrN
同人作家にでもなって一発稼ごうと思ったけど
絵は下手だしシナリオ思いつかないし。
売りに出せるのは何年後になるかなーって考えると悲しくなる。
5...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 18:50:50 ID:Nni1KmSm
俺も絵を何とか金に変えて副収入を得たい。
わ〇さんみたく。
6...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 19:10:15 ID:4fsQ5fva
まずは人気のあるキャラを見つけてインスパイヤせねばな
7...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 19:32:10 ID:YVU4mwqu
来年30代になる営業リーサラなんだけど
今からイラスト描きでフリーのプロになろうと本気で思ってる。
でさ、質問なんだけど、まず何したら仕事貰える様になるの?
賞に応募するとか?同人やって名を売るとか?
スタートが全く分からなくて困ってる。自サイトに「仕事募集」とか書いてもオファーくるとは思えないし・・・
つか30代でプロ目指すとか無謀?
8...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 19:42:34 ID:b3QxNebJ
30才だろうが5才の物だろうが良い絵なら金になる
さあ見せてみろ
9...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 23:10:42 ID:nHVr1Pjd
10...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 23:18:23 ID:IUiKJgGx
おい!もう夏休みは終わったんだ!
いつまでもこんなクソスレ立てんな!
11...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 23:47:01 ID:nLRL1BPy
とりあえず、このあたりから始めてみようか

【目指せ】ヤフオクで手描きイラスト【1万円超え】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1120153317
12...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 00:44:03 ID:artrM1qb
学習能力無いなおまえらw
13...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/18(日) 00:14:38 ID:an/rfLTC
>>7
プロになるのに絵や話しをうまく作れる能力が
必要だから練習しないといけないってのは子供でもわかるけど
実際具体的に何をすればイイのかって聞かれて
どういう風にしたらいいのかって答えられる人ってすくないよな。
この板にもプロが来てないとも限らないけど
とにかく人少ないからあんまり期待できないと思う。
とりあえず雑誌社に電話して聞いてみたら?
なんか作品つくって「持ち込み」とかするんでしょ?
編集部に作品持ち込んできてボツ!とか言われてる風景
漫画でたまに見たことあるよな。
ところで喪前はどんな絵を描くのかちょっと見せてくれ。
未来のお絵かき版出身漫画家がどんな絵を描くのか興味ある。
あとどんな話書きたいかとかも差し支えなかったら知りたい。
14...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/18(日) 00:26:13 ID:an/rfLTC
>>7
ちょっと「漫画家になる」でぐぐって見たけど
基本は持ち込みと投稿とか書いてた。
なにしたら仕事もらえるようになる?って言ってるけど
仕事の依頼があってその次に漫画の製作があるんじゃなくて
まず漫画をつくってその後それを掲載してくれる雑誌社を探すんでは?
15...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 17:56:22 ID:2jCdmPxR
なんで漫画家志望って解釈されてるのかわからんが
文面からすると単発イラスト屋とかCG系志望だと思うが
16...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 18:50:03 ID:q48KQYor
単発イラスト屋やCG系は描くのを止めた途端に収入無くなるから漫画家にしとけ。
17...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 18:52:47 ID:eRpeU9Z0
絵で食えるのはデビュした人間の100人に1人だと思っておきな。
18...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 19:20:20 ID:dJPcCqDS
東大入るよりムズカシーナw
19...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 19:37:22 ID:SytUz5BO
著作権は依頼側に委譲するからな、扱いがドッターと大して変わらん。
20...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 20:57:52 ID:G9W9CWyM
例えに出すのは微妙だが「およげたいやきくん」は454万枚売れたが、
NHK側が買い上げた歌なので子門真人には1銭も印税が入らなかったらしいぞw
21...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 21:08:53 ID:eRpeU9Z0
>>18
いや、デビュだけでいいならなりふり構わず真剣にやれば1度くらいだれでも商業誌で描けるってことだよ。
漫画なんかは特にデビュ作は持込が多いから1作に時間をかけられるし。

>>20
「およげたいやきくん」はNHKとは関係ない「ポンキッキ」で流れてる歌だからね、ポニーキャニオンが
権利を持っている。
印税が1円も入らなかったと言うより、ああ言ったジャンルは今まで馬鹿売れがなくあまりに歌手に実入りが
少ないため、最初の見込みで一括で貰うのと、印税とどっちが良いか選べるように契約を用意してくれた、
売れるとは思わなかったので一括を選んだので普通の童謡並みの印税に相当するお金は貰っている。
B面の「いっぽんでもにんじん」の「なぎらけんいち」も一括で契約して後で後悔したそうだ。
22...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 21:14:13 ID:DKZfGYMv
ポンキッキだったかw
23...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 05:13:37 ID:b3pBbEU0
>>15
まさか単発絵描きで食っていくつもりだとは思わなかった。
24...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 12:42:10 ID:c1Lgwwdk
単発絵描きっつーと・・・画家志望?
25...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 13:13:19 ID:cjCYcH0i
寺田克也とかそっち系の方だろう、一生働きつめないと食ってけないから厳しい、
アールビバンとかで売ってるような、インチキ臭い絵描きの方かもしれんがw
26...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 22:39:46 ID:5TFGR1CS
一瞬、絵を食いたいに見えた
27...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 11:46:22 ID:lbfYH0yq
絵うめぇよ?
28...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 22:17:35 ID:42YYM1oh
【食べ物】腹ぁ、減っただろ?【喰べ者】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1098560137/l50

相互リンク
29...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/09(日) 03:01:54 ID:1O+q4OYz
一本で〜も人参
二足で〜もサンダル
三艘で〜もヨ〜オォット
四粒で〜もごま塩
五台で〜もロケェエット
六羽で〜も七面鳥
七匹で〜も蜂っ
八頭で〜もくぅ〜じら
九杯で〜もジュゥウ〜ス〜
十個で〜も苺!
30...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/10(月) 10:24:52 ID:sRBCNo17
とにかく、マジで絵で食っていけるようになりたいんだ。
真剣にデビューまでを考えてみたぞ。

漠然と、絵で食べていければなぁ…と思いながら、今日も時間を無駄に使う。
たまに描き始めると、最初は勢い良いが長続きせずスグに失速。
俺は本当に絵が好きなのか?と自問自答しながら20歳。
またダラダラと日々を過ごし、また思い出したように描く。その繰り返し。
そのまま歳を取っていき、30歳。
素人よりは描けるが、もうずっと、ただそれだけ。
自分はやれるハズだ、本気を出せば何でも描ける筈だと謎の妄想をしながら、
ダラダラ流されるまま40歳。
もう絵を描くのはやめました、自分には才能が無かった、限界を感じた。
と、たいした努力もしていないのに描く事から逃げて、
人生を振り返っている50歳。そういうのからはもう卒業しました、とか言う。
ニートだったり、バイトだったりで貯金も無く頼る者も居らず途方に暮れる60歳。
なんだか悟りを開いた様に再び絵を描き始たが線がヒョロヒョロの萌え絵描き70歳。
近所では珍獣扱い。この辺でブレイク。

俺は大体こんな感じになるんじゃないか?と想像している。
なんか長文になってスマン…アドバイスあったら頼む。
31...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/10(月) 10:42:03 ID:hXwZv/pI
アンタは絵で食っていくことはできないので、他の職を探した方がいい。
32...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/10(月) 21:32:02 ID:48c/ib4R
親族にリアルでそれに極めて近い奴がいるから困る
33...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/10(月) 22:25:38 ID:E3acC2zw
ブレイクしても老後は到底食えないから、普通の仕事してなよ。
34...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/10(月) 22:47:22 ID:l1bFIi+I
絵で食いたいって言われても、せいぜい副業が限界だと思うんだけど、
会社も高い金出してベテランなんて使うよりは、新人使ってた方が安いし。
35...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 22:24:30 ID:8DTxVCPz
>>30 それ福本のなんてマンガ?
36...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/17(月) 13:37:42 ID:Douz19mj
ラブやんみてて、ロリオタプーのカズフサに
最適な職業が漫画家だと出てきた。
おれもだ・・・
37...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/17(月) 21:42:55 ID:JhNHyekH
選ばなければふつーに絵で喰っていける。
38...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/22(土) 14:25:53 ID:5V3N0A+6
絵で稼ぎたいけど、とりあえず絵を上手くすることが最初だよな?
んで次何すればいいかわかんね。
絵師として仕事を得るにはどうすればいいんだよ(´・ω・`)
39...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/22(土) 15:14:50 ID:HxB+awhW
絵師の仕事なんて存在しない。
都市伝説だ。
40...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/23(日) 03:09:44 ID:Lay+aLbV
>38
雑誌なり仕事したいところに自分の絵を持っていって
営業すれば良いんじゃないの?
まずは連絡先に電話でアポイントをとるんだな

絵描きなんて個人事業主なんだから営業も自分でしなくちゃでしょ
41...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 14:50:30 ID:xL0IkJDn
家が借金とかかるくやばいことになってきたから
いやがおうでも絵かいて収入をつむぎださないとえらいことになる
42...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 15:12:31 ID:R6sCxne/
何か手伝おうか?>>41
43...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 15:42:54 ID:xL0IkJDn
気持ちだけ頂きマンコ
なんか家にもうほとんど貯金がないらしい
本当に絵でも描かないとヤヴァイ火の車
44...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 15:45:32 ID:xL0IkJDn
家建て替えたヴぁっかりでローンも残ってるし
しゃれにならへん
45...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 15:48:42 ID:aaNbitVa
絵で既に稼いでる状態なの?
そうじゃないなら普通に仕事したほうがいいのでは・・・
46...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 16:13:57 ID:BnizQe+Y
こういうのは収入が不安定だから、副業でちょこっと稼ぐのが良い感じだな。
47...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 22:32:37 ID:l/uFc9s6
壁に描いた”いたらき”を食しようと試みるスレ・・・じゃなさそうだな
48...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/29(土) 04:38:17 ID:ukcVwdbG
へ け け
49...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/29(土) 06:25:42 ID:puuM6hLj
よぅし、俺がマジレスしてやるよ。
家族の借金はお前の借金じゃない。だから知らんと言えば通る。
たとえ、裁判所に持ってかれても、お前は知らんで通る。
(連帯)保証人になってたら別だがな。
ま、裁判になっても払える分以上は払えとは言われんからな、安心しろ。
1000万支払いがあって、月一万支払いでも、生活的にそれが限度なら、
それで通る。安心しろ。
50...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/29(土) 12:14:28 ID:ZhEN9alV
IDがプーだから説得力があるね。
51...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/29(土) 12:42:22 ID:ukcVwdbG
>>49
貸したほうからしてみれば許せんな。
52...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 16:20:33 ID:v1hjRlvp
ああ・・もう・・だめぽっぽ
53...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 00:45:11 ID:8JAc+nOe
絵で食うということは
絵に関する職になるということですね
まん画は苦手なので
チラシのイラストとかしか描けません
54...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 15:59:50 ID:ZqXSpcui
フリーランスは、会社やめて独立とか、ある程度仕事のパイプがある人がなるもので、
事務のサラリーマンが、「今日からフリーイラストレーターになる」といって食っていける世界じゃない。
(カプコンのトップデザイナーだったあきまんでさえ、フリーになって倍仕事してるのに、給料は1/5になったらしい)
それにフリーランスは実力以上に、付き合いとか、コネとか、自分の営業能力によって仕事の量や価値が大きく違ってくる。
人付き合いがまるでダメ、絵だけ描きたいっていう人には、そういう仕事はまず無理。仕事がとれない。
本当に絵描く事のみが取り柄で、それしか才能がありませんっていう奴は、
美大芸大行って、会社かプロダクション所属しちゃうのが一番だな。
文字通り、絵だけ描いて食ってける。
今は専卒は厳しい。薄給だし土方作業しか仕事ないし、無茶なこきつかわれ方されて終わる。

以上、専門行って、デザイン事務所でバイトして、その世界を垣間見た自分の率直な感想。
55...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 16:07:56 ID:y/26RSx6
今は個人が漫画やゲームを作って売買する時代なのよ、
DLサイトとか使えば、その辺で店開いて品物並べて売るより売れる。
56...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 19:40:17 ID:2aE0MuXK
アニメーターならいいじゃん
57...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 19:42:46 ID:2aE0MuXK
しかもあきまんの絵なんて話にならないじゃん
58...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 19:46:42 ID:2aE0MuXK
俺の目指してるのは田中ノスイニ彦だからスケールがちがうんだよ
59...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 20:01:31 ID:MUEv9/xG
わざわざ苦労して、老後の保障も無いような仕事するなよ…。
60...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 20:11:55 ID:mVBHJUnr
つか、お前等扶養家族とか居ないだろ?
でなけりゃ、こんなふざけた仕事で食っていこうなんて思う筈が無い。

嫁居たら泣くぞ、マジで。
61...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 20:36:05 ID:2aE0MuXK
もう親泣いてるよとっく
62...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 20:38:12 ID:2aE0MuXK
絵で扶養できるような絵をかけばいいんだ。
漏れ(漫画・ヲタ絵じゃない、真面目な)絵で入賞五千円もらったことあるお( ^ω^)
63...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 20:39:19 ID:2aE0MuXK
いっそのこと画伯、美術家(画家)になればいいお( ^ω^)
64...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 20:41:03 ID:2aE0MuXK
工作・図工・図画・美術系統は昔から大好きだったお( ^ω^)
65...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 20:44:00 ID:pAoKLs5q
5千円じゃガス代払って終わりじゃねぇかw

最も需要があるのは大衆娯楽である漫画やゲーム等の中身のあるものであって、
何の発展性の無い一枚絵を買う人は少ないんだよ。
66...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 20:52:34 ID:bt/GHJ5r
そりゃそうだ罠
一枚絵で食おうと思ったら(絵だけで言えば)漫画家やアニメタの
数倍の力がいるわ。上手いのは当たり前、それに加えて絵そのものに
魅力があり、しかもクライアントの注文を上手くこなす能力もいる。
実際、よほどの天才でもない限り食っていくのに結構必要なのは
注文をこなす能力=使う側から見れば「起用しやすい」というポイントかも
しれん。
67...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 20:59:14 ID:/pXDghol
それが勘違いなんだよ、確かに技術としては高いんだろうが、
結局の所、替わりが効く歯車だろ、そいつにしか描けないって訳じゃない。

同程度の腕で安い方と高い方が有りますと言われりゃ誰でも安い奴を使う、

でも漫画とかゲームとか中身をいれる連中は替えが効かない、
替えが効かないから漫画家は稼ぎがでかいのよ。
68...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/01(火) 01:02:08 ID:K3HTghmQ
べつに同じようなもので替える必要もないわけで。
同じくらい売れるならまったく別の人が別の傾向のもの作ってもいいんだよ。
69...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/01(火) 18:08:50 ID:zFRMiiOA
>>65
実際5千円じゃ飲みに行っておしまい程度だけど
何の発展性もないただの1枚絵に5千円の価値がついた
ってのは賞賛されてしかるべきことだとおもう。
俺の絵は入賞して5千円だ!どうだすごいだろう!ってそんな威張れることでもないけど
ガス代でおわりじゃねぇかwって笑い飛ばせるほどくだらないことでもない。
>>63がプロになる道のりのはかなり険しいと思うが
少なくとも可能性のかけらくらいは見つけ出せてるとおもう。
適正あり、スキルレベル1って感じで。
70...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/01(火) 18:39:39 ID:+XFlDqOs
いいからカタギの仕事しろよ。
71...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 00:55:37 ID:ut0vSll3
69はいいやつ
漏れがいいたかったのは
おたく以外に評価される絵をかくほうが難しいってこと
72...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 00:57:12 ID:ut0vSll3
実名でおたく絵さらせる勇気が無いから漫画家になれないもん
ネットで匿名でコソコソさらしてるならいーけど
73...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 00:57:57 ID:+Pcpm131
金払いの悪い客を相手に商売が成り立つんなら、それで良いんじゃないか?
74...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 01:01:09 ID:1R/nL6d0
つか、金になるような腕になってから考えなさい、そういうことは…。
75...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 01:20:09 ID:pEgQGqpD
問題なのは、画力と忍耐力の有無だな。
まずはどんな絵を描いてるのか、晒してみんさい。
76...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 01:35:24 ID:EgvqBdPR
いちいちここで聞かなくても、取ってくれそうな所に持ち込みかければ分かるでしょ、
需要が無ければいらないと言われる、いらない絵に画力云々語っても無意味。
77...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 01:51:02 ID:pEgQGqpD
うむ、それを言われると返す言葉が無い。

絵で食える身分になりたけりゃ、こんな所で油売ってないでさっさと持ち込み行けってとこかな。
78...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 02:27:55 ID:ut0vSll3
じゃあこのスレにきてるキミたちはなんなのさ。
79...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 05:53:30 ID:Yihv/II3
画力が無意味と分かっただけでも、有意義だったろw
80...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 17:53:21 ID:hO7SQnt5
それは画力のないひとの負け惜しみ。
どうかんがえたって負け惜しみいってる画力がない人よりある人はかちぐみ。
81...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 19:57:48 ID:JOtRYtqG
勝利を確信した時、そいつは既に敗北している。
82...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/03(木) 04:36:09 ID:8jh4DRKq
真面目な話、DLサイトでそこそこ売れる物を定期的に出せれば
それで食っていけんかな? 不安定なのは間違いないけど、
案外食べていくだけなら…なんとかなりそうそうじゃない?
83...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/03(木) 04:42:41 ID:mgFvibsR
食っていける分だけ売れれば、食っていけると思うよ?
84...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/03(木) 05:21:40 ID:WUa4O5Pd
結局の所、物を売る為に必要なのは知名度だからなぁ、
鬱陶しいくらい名前晒して見て貰うぐらいの精神でやってかないと難しいだろうね。
85...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/03(木) 07:44:53 ID:w5/fImrw
んじゃおれにイカス名前付けて
86...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/03(木) 09:09:57 ID:8jh4DRKq
知名度0だとクオリティ高くてもダメぽい?
まー、試しにやってみるか…
87...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/03(木) 11:05:22 ID:MEpECnA3
>>85
クチクサワキゲチビ。
88...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/03(木) 12:20:10 ID:f4wO7O7l
>>86
版権なら無名でも引っかかるんじゃないの?
しょっぱなからオリジナルじゃアクセスすらこないと思
89...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/03(木) 13:45:16 ID:w5/fImrw
>>87
ぜんぜんいけてない。
おまえセンスなさすぎ(プ
90...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/03(木) 14:32:06 ID:h1Pf1tmM
やっぱりポキール星のセンスは地球じゃ受けないらしい
91...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/03(木) 14:48:58 ID:dItv6Jb8
コモッコモモッ。
92...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 00:17:36 ID:UHatR2fa
>>88
頑張れば頑張るだけ、版権元の知名度が上がるだけのような気が…。
93...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 03:08:42 ID:qGDWnXUF
んじゃ漏れのぺんねーむ「コモッコモモッ」
にするから。
1年以内にエロ同人オリジナルで出すからそれまでに
名前だけ広めておいてくれ。
94...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 05:34:46 ID:VKHZdTEQ
おおもりよしはるみたいにマルポでもするか、
飛ぶように売れたんだっけ、すじ枕w
95...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 11:15:59 ID:qGDWnXUF
絵で食うって言うか
エロゲつくってうればパッケージさえよければかなりの副収入が望めるのでは。
自分ひとりで作れば人件費かからないし。
96...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 14:21:52 ID:EJUYOP4a
エロ絵とかいってる時点で才能ないのがまるわかり
97...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 14:27:11 ID:82NxUrAN
ひとりで作ってたら何ヶ月かかることやら・・・
小説パートはフリー背景ベタのせで、エロシーンだけ1枚絵投入のADVなら1人でもつくれるか?
98...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 14:49:59 ID:EJUYOP4a
同人でゲームとか作ってるやしに自分のイラストをつかってくれないかと
売り込んでみる。
99...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 14:50:30 ID:EJUYOP4a
ただしそーとー絵に自信があるやし限定
100...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 16:35:46 ID:iJrl81HV
別段金に困ってる訳でもないから、借金とかしたことないし、
やっぱ尻に火がつかないと、自分の絵を金にしようなんて思わないだろうね。
101...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 16:57:02 ID:Tdug6Hc4
なんかアンソロジーコミック出してる出版社から、
hp見たんだろうけどイラスト原稿依頼のメールがきた。
仕事募集の表記とかしてなかったんだけど、
最近こうゆうことってよくあることなの?
思わず了解メールだしちゃったけど。
102...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 17:02:27 ID:HcJe+sir
最近考えなしに本増えてるからなぁ、作り手が足りないんでしょ。
103...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 18:16:29 ID:wKiZY6ip
どういう絵なら依頼くるの?
たとえば一枚さらしてみて
どのくらいのレベルなら絵仕事の依頼がもらえるのか知りたいから
104...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 18:24:54 ID:0H7o8Oem
本屋行って、自分のやりたいジャンルの雑誌見てきたらいいと思う。
105...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 18:47:03 ID:/T5OL/oH
依頼を待つんじゃなくて、自分から売り込んでいかないと駄目だろう。
自分が編集者なり何なり、絵を使う側の人間になったつもりで考えてみ?
依頼するのは売れっ子で実績のある人間にしようと思うでしょ。

また、単純に絵のレベルが高ければいいとも限らない。
野球チームなんかと同じで、4番打者もほしければ中継ぎ投手もほしいし
場合によっては敗戦処理だって必要。つまり「漠然と絵が上手」というよりも
「こういう局面(テーマ)は得意」というアピールがあれば使われやすい。
もちろん「なんでも描けるけどどれも普通」という絵描きでも「とにかく仕事が速い」とか
何か大きな特徴があるなら一応売りにはなる。
自分の特徴をよく考えてみよう。
106...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 22:53:35 ID:ektvXbIF
>>103は一生「プロ志望」で終わるタイプ
107...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/05(土) 05:30:03 ID:ww6arPuo
本当に上手い絵(センス・魅力含め)晒してりゃ、
黙ってても向こうからポンポン仕事依頼来るもじゃ。
来なけりゃ単純に実力が足りて無いと思え。

少しくらい画力が足りて無くても、
売り込みスキルが有れば仕事に出来る。
つか、神絵師でも飯の種にするなら
多少の売り込みスキルは必要。
依頼は都合良く等間隔で来る訳じゃ無いから。
108...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/05(土) 06:12:12 ID:f4zfQ0eb
>>107
想像だけでものを言うのはやめとけ。
109...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/05(土) 10:37:17 ID:xe9qUA4E
告白待ってちゃいつまでたっても彼女なんてできないだろ?
キムタクみたいな超イケメンならともかく。
それといっしょじゃね?
110107:2005/11/05(土) 12:04:37 ID:ww6arPuo
いや、あの、オマエら。
あんまり情け無い事言うなよ、自分が神絵師なんじゃないかと思い違いしそうだよ('A`)

ツラと違って画力は上げれるんだぜ?本気ならキムタク目指せよ?
悟ったような事言って努力してるポーズだけとって、
一番大事な実力を上げる事から逃げ回ってないか?

第一営業努力の重要性は否定してねっつの。
111...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/05(土) 12:18:53 ID:s9aA6/Wa
たぶん最初の3行で読むの止めちゃってるんじゃないかな。
まぁややっこしい書き方する君も君だが。

あ、ちなみにエロゲー業界では最初の3行は充分にありえるよ。
万年原画家不足だし。
112...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/05(土) 17:05:43 ID:YLP1vXgH
>>109
モテナイ美人の常套句だなw
113...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/05(土) 18:57:29 ID:f4zfQ0eb
>>107
これを本気で言ってるあたりからわかってたけど
>>110見て確信した。
やっぱこいつ自分の妄想の中の世界で生きてる。
114...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/05(土) 19:21:34 ID:f4zfQ0eb
>>110
んじゃま、とりあえずその神絵がどのほどのものか見せてもらおうか。
ってわけで晒しage
115...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/05(土) 21:58:37 ID:5qGM1yyP
本気でなりたかいのがこういうとこに晒すののはもうだめなんだと思うよ
もう無理だから自虐になって、それとも諦める為に
でもちょっぴり捨てられない未練もあるってしがみついて
やってる行為だと思うよ
116...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/05(土) 22:07:16 ID:AhEXcp/6
>>110
楽観的で前向きなのび太。
>>114
悲観的で否定的なスネ夫。
117...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/06(日) 03:30:45 ID:95wy98V5
>>116
おれ>>114だけどなんで悲観的なの?
ちゃんと説明してもらおうか。にげるなよ。
俺はまったく悲観なんかしてないけど。
118...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/06(日) 04:27:49 ID:kn5BbJ/d
必死だなw
119...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/06(日) 04:30:39 ID:bmPMCbHH
逃げて逃げてぇ〜!
120...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/06(日) 04:39:42 ID:XmevohRs
多分、ここに「絵描きになりたい」って書き込んでる人って、努力したり一生懸命自分を売り込んだりすれば絵描きや漫画家になることはできるっていうのは分かってるんだけど、
そういう、自分から売り込んだりとかの努力をせずに、向こうから「絵を描いてくれませんか」とか言い寄ってきたり
そういう受動的な、「たまたますんなり絵描きになっちゃった」っていう展開を期待してるんじゃないのかな。

自分の度量次第かもしれんけど、現に原画家とかイラスト屋って、そういう、「たまたま」でやってる人が半数以上だと思うし。

121...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/06(日) 05:28:55 ID:xccUYoAM
それは、類い稀な才能と膨大な努力精進の日々のうえに
成り立っている「たまたま」なんだけどな。
122...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/06(日) 06:08:54 ID:95wy98V5
>>120
後半部分はハァ?だが
前半部分激しく同意。
なんていうかこのスレにいる香具師(全員ってわけではないです)
こうなったらいいな、こうならないかな。って思ってるだけでなにもしてない感じがする。
123...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/06(日) 06:09:40 ID:95wy98V5
オカルトスレでも行って念の力で夢を現実にするスレとか建てたほうがいいんじゃね?w
124...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/06(日) 08:29:51 ID:kyqg0w2l
24時間パトロール お疲れさまです。
125...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 00:26:19 ID:CMzlcos2
マジでなろうとしてるやつはこんなとこにさらさんわな。
こんなところで絵もさらさないで俺は神っつったって一文のとくにもならない。
126...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 00:27:04 ID:CMzlcos2
というか、こんなところのぞいてる絵師はいやだ。
127...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 00:33:19 ID:ElAnGEYC
24時間パトロール お疲れさまです。
128...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 05:48:47 ID:hwjO8uip
>>120
逃げた?
129...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 05:50:09 ID:hwjO8uip
>>120じゃなくて>>110だった。
早く晒せよ。
神絵師なんだろ?口だけか?
130...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 05:59:04 ID:kT2cW4Kh
粘着パトロール お疲れさまです。
131...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 06:00:29 ID:hwjO8uip
んでけっきょく粘着荒らしあつかいしてうやむやにして逃げちゃうの?>>110は。
132...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 14:00:10 ID:5zlqL1TO
もういいじゃん逃げたやつなんて
絵晒さないのは用ないんだから消えろよ
口ばっかりクン
133...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 19:09:16 ID:syPPslQ0
ここって絵晒すとこだったんか…
ただのスレどおりの話するところじゃないの?
134...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 19:15:21 ID:ElAnGEYC
とりあえず流れ読めなくても「絵晒さないなら黙れ」って言っておけば
煽りになると思ってんじゃないの
ネタスレでさえ。
135...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 19:36:08 ID:QCKj3nYH
コミケとかサンクリって一枚絵とか売ってるサークル居るの?
やっぱ冊子作んなきゃ駄目なのかな。
なんか怖くて行けない(´・ω・`)
136...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 19:38:53 ID:syPPslQ0
むしろ最初の書き込みで、売り込みがたりないんだよと
言ってるそっちを聞きたいな
137...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 21:40:42 ID:kT2cW4Kh
>>135
一枚絵をウチワとかパネルとかにして売ってるサークルとかならある。
ただ一枚絵をプリント複製してそのまま売ってるサークルなんてのは、まあみたことない。いるかもしれんけど。
最近は、同人ゲームみたく、CG集としてCDROMで売ってる所も多いよ。
でもまあ、冊誌の方が断然売れるね。立ち読み(てかチラ見)出来るし、やっぱ印刷してあった方が価値も便利もいい
138...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/11(金) 10:35:53 ID:njTvy5Up
DLサイトでどれ程稼げるか試そうと、とりあえず
オムニバスADVぽいの作りはじめたんだけど
普通に仕事しながらなんで、かなり時間かかるわー・・・
でもかなり楽しい━━━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━━━!!
139...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 00:52:37 ID:2JD8whMS
絵もかけるし話も作れるしプログラミングもできるのか。すごいな。
プログラムってビジュアルベーシックとかでつくったソフトはビジュアルベーシックのはいってるPCでしか動かないんだよね?
やっぱC言語とかやらんといけないのか。
ゲームつくるのに便利そうなプログラムのツールとかあったら教えて。
140...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 00:58:13 ID:R+3C/O4K
>>139
VBで作る場合はVBないとだめだけど、作ったもの動かすのはVBいらないぞ。
無料配布されてるランタイムは必要だったりするけど。
141...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 00:59:58 ID:2JD8whMS
そうなんか。VBなら友達にもらったのがあるからこれ勉強して何とか作ってみよう。
もれもDLサイトで販売目指す。制作期間は3ヶ月くらいをめどに。
142...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 02:15:27 ID:reivrUtS
>>141
友達にもらったってぉぃぉぃ
143...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 02:46:21 ID:2JD8whMS
CDもらったんだよ。
キーコードとかもついてるよ。
144...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 02:48:13 ID:2JD8whMS
それにしてもストーリーって考えようとするとなかなか出てこないな。
今まで見たすばらしい作品のストーリーが浮かんできてパクリになっちゃう。
セクロスするだけのものなら簡単そうだが。
145...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 02:59:41 ID:h1w1NE3j
プラばんにアニメ絵描いてうってるのがコミケッツのイメージなんだが
どうやって製品化、冊子みたいに増刷をたのむのだ?
コピー機+ホチキス、こういうものでも売っていいのかコミケッつーところは?
146...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 03:02:07 ID:h1w1NE3j
売れないやつらって余ったブツをどうするんだ?
つーか自分の描いたもの見られてハズカしくないの?
147...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 03:05:28 ID:h1w1NE3j
つーかホモ同人誌とか描いてハズかしげもなくよく平気でコミケいけるな
メル友とリアルで会うようなもんだな
148...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 03:09:20 ID:reivrUtS
>>143
なるほろ、ちゃんと権利譲渡したって事ね、失礼ぶちかまして申し訳なし。
つかゲームとか作るんならHSPとかも委員で内科医?

↓コレ
ttp://hsp.tv/
149...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 04:31:26 ID:0ca5EgDD
>>147
そんな時は、
「いや、俺、売り子頼まれただけっスから」臭を漂わせるのよ!
150...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 04:44:26 ID:GX/uZgSi
ホモ同人誌限定かよw
151...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 11:58:28 ID:AHQGseiy
>>147
確かに。自分はホモ同人大好きです!って顔出して公言してるようなもんだもんな。すごいよそれは。

美大行ったら腐るほどいてびっくりしたけどね、実際に公言してる女。
152...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/14(月) 00:20:54 ID:YH/QXljg
>>148
情報THX
ってかとにかくストーリー作らないと・・・
小説とかSS書くような感じでやればいいのかな。
しかし文才まったくないからな〜。昔から作文系の授業は超苦手だった。
話を作るのにどんな順序で考えればいいか、どこから考えればいいかとかまったくわかんね。
だがこうやって今まで使っていなかった脳の部分を使おうとするのはいいことだと思う。
153...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/14(月) 08:12:49 ID:SplbuP4z
>>152
俺はNScriptで作ってるよ。 VBはかなり使えるつもりだけど(DX8まで勉強した)
動作テストとか大規模に出来ないのが怖いので…汎用性重視でメジャーなスクリプトにした。
ループBGMも30曲出来た(好評だった)、絵は習ってたしずっと描いてたのでそこそこのクオリティは出せる。

ネックはシナリオ!俺も苦手…。
とにかくはじめは例えダメな物でも書き進める事が大事かも。
ある程度やってみないとダメな所も見えてこないので。
で、あとから気づいた所に直しを入れるって方法で俺は書いてるよ。
「学園生活1ヶ月間!」とか場所と期間をはじめに決めるのもいいかも。
154...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/14(月) 13:24:31 ID:sHJt7BC9
いきなり大作作ろうと失敗しそうだから短いのでいんじゃね?
155...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/14(月) 13:54:01 ID:fAqeSNn1
と言う訳で、以後このスレはシナリオを考えるスレに
変更になります。
156...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/14(月) 20:00:35 ID:mgg0e6ao
えちねた板にたくさん体験談が書かれてるから参考に汁
157...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/15(火) 14:46:47 ID:lmy1gfL2
変な語尾とか変な口癖はぜったいにあったほうがいいよな。
158...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/15(火) 15:13:55 ID:kDHrD3Ea
4人で会話している時に○○が言ったとか、台詞のたびに書いてたらキリがない、
見た目で区別できないから語彙の幅や語尾で個性付けするのは必要だと思う。

OLと女子高生が同じ喋り方してたら変だし。
159...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/15(火) 15:48:17 ID:lmy1gfL2
小説ではそういう考え方もあるけど
ゲームだとキャラクターの顔アイコンと発言が一致するから問題ないけどね。
160...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 01:21:55 ID:ez075kir
スレ停滞気味だね。
絵で食いたい って言うとかなり限定されるが
絵で稼ぎたい なら結構いるんじゃないかな。

ところで漏れ>>152だけどストーリーの荒すぢというか基本コンセプトが決まったよ。
キャラデザも考え中。妹と妹の友達はだいたいできた。
ロリっぽい絵は描きやすい、けど年頃の女の子はあんまり書いたことないので
ヒロイン3人のデザインはまだできてませんのだ。
エロなしの方向で行こうと思ってますがストーリを盛り上げるために
妹の友達(女の子)を殺そうか、それとも主人公の友達(男)に
大活躍させた跡で殺そうかまよってましたが・・・
ZZガンダムでストーリーを盛り上げるためにプルを殺したZZ製作スタッフへの怒りを思い出して
場を盛り上げるためにキャラを殺すような安直なやりかたではいかん!と思いとどまりました。

161...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 01:23:29 ID:ez075kir
あ、ageるつもりだったのに。
162...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 05:21:21 ID:Ewv23Qoa
スッキリした終わらせかたをした方が、読後感がいいけど、
読後感がいい読み物は余韻が残らず、すぐに思い出せなくなる傾向に有るね。

不快な感情があったから、ZZでプルが死んだのを今でも覚えてる訳だし、
まぁ、だからと言ってトラウマになるような凄惨なものは御遠慮したい。
163...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 08:42:44 ID:RTlNZJgq
最近は上手なはっきりしない終わり方をする奴が多くてみずらい
164...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 11:43:47 ID:GGRQ0nDv
スッドレ祭りになってるかと思ったら誰も突っ込んでないな。
165...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 14:20:09 ID:ez075kir
いまどきスッドレに突っ込むやつおらんだろ
166...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 15:51:11 ID:ez075kir
kanon
すっきりした終わり方で感動はいつまでも残る。

ひぐらしのなく頃に
はっきりしない終わり方でなかなか記憶から離れない。
167...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 17:00:45 ID:UOcaVkbD
あのVIPPERが書いたようないかれたテキストが嫌いなんだよな
なんで受けてるのだろう?
168...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 17:20:25 ID:ez075kir
複雑に絡み合う背後関係がものがたりに難解さと深みを与えてると思う。
ダム抗争にからんだ殺人事件
登場人物のなかにそれに違った方向から関与させている点
閉鎖社会とそこに伝わるしきたり
主人公たちの家庭の事情
それにオカルティックな要素までからんできてる
あんな複雑な構想を思いついた作者はたいしたものだ。
キャラクターもそれぞれ個性的で魅力あるし。
169...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 17:32:44 ID:ez075kir
しかしなんといっても別のキャラを主人公にしても新しいストーリーが作れるほどに
作りこまれたそれぞれのキャラの設定がすばらしいと思う。
それをすべて見せないで、転校生の圭一という視点から見える本の一部分だけを
断片的に見せるやり方がうまい。
あと絵の下手さとストーリの複雑さが目立つけど
音楽もなかなか効果的なBGMを使ってると思う。
170...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 18:19:48 ID:06cCkz2x
ありゃ、みんなストーリーの内容重視するのか・・・俺、極度のエロ重視で作ろうとしてるよ…。
純愛ほのぼの系ではじまって、結局最後は 「あっ、そこちがっ・・・ ひぎぃぃ!」 雌奴隷END
みたいなノリ… 話に凝るのは初め辺りでキャラに現実感や愛着を持たせる所だけ…
171...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 18:31:46 ID:ez075kir
売ろうと思ったらエロあったほうが絶対有利だし
エロなしのつまらん垂れ流しストーリー見せられるよりは絶対いいと思うけどね。
172...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 19:19:47 ID:j79BAozV
絵が下手でもストーリー重視の代表例だな
絵なんか同人連中が上手く補完してくれるからさほど関係ない。
消費者が脳内補完してくれるくらい、上手い絵はあふれている。

エロのパターンはもう出尽くしているし、キャラ作りをうまくしないと
売れないだろう。エロよりもキャラに萌える時代だ。
173...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 21:07:13 ID:b+eRBREw
絵のサンプルさらして
174...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 21:21:06 ID:b+eRBREw
<img src="apple.gif">
175...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 23:26:42 ID:sLCGYr2T
趣味で描いてる物が溜まったら、編集してダウンロード販売へ放り込む。
500近く売れた物もあれば、二桁行かないときも。
本業は旅館経営。
176...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 23:46:14 ID:ez075kir
イイ(・∀・)!!
177...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 00:36:42 ID:TeAkA5SQ
どのくらいの利益出るのか知らないが
500も売れれば数十万入るのでは?
セミプロだな。
ちょっとどんな絵なのか1まいうpキボンヌ。
178...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 01:03:02 ID:TgkC9GC1
ダウンロード販売一本500円で、500本売りなら、純利5万程。
1000円売りで500本売れたんなら純利30万程だな。
179...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 02:53:44 ID:fIIsjEfX
最初は同人ダウンロード販売が良いと漏れも思う、
本業の片手間でできて何より元手が掛からない。
後、ニーズが売り上げに直で反映されるので判断しやすいよ。
あきらめ時とか OTZ
180...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 03:11:35 ID:9gAkBNdk
俺もダウンロード販売やってみたいと思うけど、
ごった煮のエロCG集と、テーマが絞ってあるやつ(スク水とか)だと
どっちが良いのかな。
181...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 03:13:11 ID:6GLcT52l
テーマ別
182...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 04:27:34 ID:TeAkA5SQ
自分の描きたいもの
183...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 06:25:23 ID:QEtOYxMy
184...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 06:32:43 ID:TgkC9GC1
マルチ乙
185...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 06:35:26 ID:13SOzbbf
>>183
随分と思い切ったことする奴がいたもんだw
186...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 17:40:20 ID:TeAkA5SQ
トレースなんてトーストにしてやる!
ていうかコマワリとか吹き出しの位置まで酷似してるってのがすごい。
187...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 19:13:03 ID:pWyC4mOB
ぶっちゃけ絵だけで食うのは不可能。
可能性があるとしたら漫画だ。
水木しげる先生のお言葉。
俺の専門時代で一番うまかった同級生が
デッサン教室の講師で日銭を稼ぐのを見るのはつらいぜ。
マイナー所の賞はしょぼしょぼと取る実力があるのに。
188...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 19:47:16 ID:TeAkA5SQ
漫画なんてトーレスすれば楽勝じゃん。
189...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 00:44:42 ID:wthsxTOF
お絵描きとかちゃちいこといってないで本格的にゲームの仕事したい。
190...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 13:21:58 ID:xkdjdYUr
お絵かきすらできないお前にゲームの仕事が来ると思ってんの?まずは自分の技術を磨こう。
191...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 13:27:25 ID:3doNXvd5
ツクールで作るなら楽勝で作れるぞ、俺も1ヶ月くらいで格ゲー作れた。
192...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 14:08:45 ID:y88vTQGI
絵がうまくなってきたのはいいんだが、
これでもし職業にしようとした場合、
家族や親戚にはなんて説明しよう?
ストレートに「えろマンガ描いてます」?

プロの成年マンガ家の方々はどうやって対応してるんだろう?
ちょっと気になった。
193...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 14:25:09 ID:WrOvaiwS
俺の実家は大人の玩具屋やってたから、
仮にエロ漫画家になってからそんなこと言っても、誰も驚かないだろうw
194...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 14:56:24 ID:CASfTsfS
ウチは普通にエロ漫画描いてるって言ったよ。
つっても同人が大半でセミプロみたいなもんだが。

隠してても「見せて見せて」って言ってくるから、結局隠しようが無い。
親に白状した時は、「宮崎駿みたいな漫画描きなさいよ」って言われたけど、
その程度であとは何も言われなかったなぁ。
そういうの、ワリとフランクな家庭だったから。

もしエロ漫画がNGっぽい雰囲気なら、エロ以外の漫画もダミーとして
描いてみたらいいんじゃない?
で、「漫画描いてる」って言って、見せなきゃならない状況になったら
それを見せるとか。
いっそのことエロじゃない方でやっていくって手もあるけどね。
195...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 15:08:19 ID:/mPbl7aM
HPで力作描いてゲームキャラデザインの仕事のオファーをまつか。
196...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 15:09:39 ID:/mPbl7aM
>>191、詳しいこと教えてくれ
ツクールってツールが売ってるのかィ?
197...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 15:20:00 ID:G+NTgStq
まぁ、仕事でやりたいんなら面接受けた方が良いな。
198...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 17:10:14 ID:YM8qz+Ey
何の面接だよ中途半端なレスしやがって
199...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 17:31:59 ID:VrCa4VlA
いいたいねん
話の流れでそれっぽいもっともらしい事いいたいねん
うちのおじいちゃんと一緒やねん
200...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 20:03:33 ID:lL+F8Pr6
面倒臭くなっただけ。
201...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 04:04:18 ID:+N7HDj2q
ゲームのストーリーとキャラクター作り始めたけど
なかなか進まんわこりゃ('∀`;)
せっかく出来上がったキャラも後から見直すと
なんとなく作り直したくなってきたし。
202...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 05:42:49 ID:BtqAS+Me
イラストレーション誌のザ・チョイスとかに送ったことある人います?
203...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 07:33:19 ID:S1UclvSR
お偉方は独創性重視で選ぶからなぁ。
204...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 13:28:43 ID:thFvCh0x
202それ受賞したら賞金もらえるヤシ?
205...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 22:11:50 ID:+N7HDj2q
ザ・チョイス?
そんな雑誌初めて聞いた。
今度本屋に行ったら注意してみてみる。
206...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 23:26:52 ID:BtqAS+Me
>>204 賞金もらえたっけ。ちょっとわかんないです。

>>205 これです。
http://www.genkosha.co.jp/il/

送ってみたいけど、審査料がなあ・・・
気軽に送れないです^^;
207...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/21(月) 00:37:43 ID:yaS/V++h
金取られてどうすんだよw
208...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/21(月) 19:26:48 ID:2EQ1kbQN
賞金もらえなきゃ骨折りぞんぢゃないか
何が審査料だ・・アホらし
209...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/21(月) 19:27:31 ID:2EQ1kbQN
審査してるやつらの絵がみてみたい
その審査員は何者やねんっ
210...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 12:53:59 ID:V1NaV6O0
でもいい商売だと思わないか?
211...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 13:20:26 ID:FojctF/M
アニメやゲーム専門学校みたいに、
夢見てる若い連中をダシにして稼ぐのが一番効率良いんだろうな。
絵で食いたければ審査員になれということか。

審査する側の実力がどの程度かは知らんけど、詐欺師と大して変わらんなw
212...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 14:10:24 ID:7QnnjlSF
へたれ絵師の気楽な投稿を避けて
自分の絵に自身がある香具師どうしで
真剣勝負っていう風に考えてもいいんじゃない?
まければ審査料分のお金を取られて
勝てば賞金がもらえる。
負けた香具師から買った香具師が金を巻き上げる当言う構図に見ることもできる。
213...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 14:21:22 ID:iljHy6+W
そういうのを100から金を集めて5人に還元するパチンコ操業と言うんだ、
読者投票ならまだしも第一個人による審査という曖昧な基準では
条件が対等なのかどうかも分からん。

前もって示し合わされてたら実力勝負どころじゃねぇ、
三国人の商売に手を出しちゃ遺憾よ。
214...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 14:31:04 ID:7QnnjlSF
でもやっぱそういう雑誌に投稿する香具師らってそうとうLV高いんでしょ?
そういう香具師らが信用して審査させてるってことは
ある程度の信頼は置けると思う。
上手くいって金はいってくればいいや、っていういい加減な気持ちの輩を排除して
金払ってでもいい、むしろ自分の作品で賞をとってやる!っていう真面目にがんばってる
上級絵師のための審査なんでしょ。
215...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 14:47:51 ID:K0t2B5La
自分の実力を知りたいんなら、自分の頭で考えた商品を自分の手で作って売れば良い、
ネットの普及してない昔では出来なかったことだが、今なら誰にでも出来る。

顧客数と売り上げだけが本当の実力、
読者投稿や賞を貰って名を上げる前時代的なやり方じゃ、埒あかないと思うんだよね。
大きい仕事がやりたいんなら読者投稿でコネ作る方が近道だろうけど。
216...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 15:54:40 ID:7QnnjlSF
もちろん投稿してる人たちもその賞で名を上げるのだけが目的じゃないだろうし。
本業は別にあって趣味でやってる人もいるだろうし、賞という目標があればやりがいも違うってもんでしょう。
上手い絵師ならなおさら。
まあとにかく中途半端な実力では参加しづらいことは間違いない。
217...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 16:04:23 ID:XDkJz/0H
つーか、入選した絵を見ても何を基準に選考しているのか皆目検討がつかない、
イラストレーターにとっては権威のある賞なんだろうけど。
ttp://www.genkosha.co.jp/il/choice/new/index.html
218...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 16:16:49 ID:tdXFmr24
小学校図画の時間んときキバツでキチガイっぽい絵をかけば入選してたなw
そんなもんだよw
夏休みの宿題で三日ぐらいで描いたわけわからん絵で賞金もらったぞw
展覧場には漏れ同様わけわからん絵ばっか飾ってあったw
審査員の自己満足w
219...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 16:18:25 ID:tdXFmr24
きっと漫画イラストもフィーリングなんだよw
フィーリングで描き、フィーリングで買うw
ちょっと人のやらないことやらないとだめなんだよw
220...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 16:29:38 ID:XejXOn0G
絵を描くのは表現だけど見るのは娯楽だからフィーリングが大事なのではないでしょうか
221...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 16:31:06 ID:MPq1NnBi
漫画はストーリー付いてるから素人目にも駄作・良作が判断しやすいのよ。

アフタヌーンの四季賞なんかは、
絵が描けても話のへちょい奴はガンガン落とされてた…昔は。
やっぱ努力して報われたいんなら漫画家が良いね。
222...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 17:29:22 ID:5YgNApD/
バクチで食いたければは胴元になれw
これ常識www
223...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 21:02:37 ID:IJFZ1g5v
胴元はヤクザが成るもの
224...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 14:56:03 ID:L2WVrTEp
  
225...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 16:38:59 ID:xH871qLb
絵の評価はぜったい好みでわかれるよなー。
こればっかりはしょうがない…。
とくにああいう系の雑誌だと線が雑なのも味だったりするし。
226...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 17:06:23 ID:tgOkuJZs
今のアフタヌーンは、絵にしても話にしても「なんでこれが・・・」っていうようなのが上位入賞してたりするな
227...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 17:14:37 ID:1f/PPx+M
四季賞は手塚・赤塚賞みたいに「該当作無し」が無いからね、
全体のレベルが低くても入選作品が必ず出る。
228...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 18:33:53 ID:gLYOwgAI
過小評価されてる漫画家もいれば
過剰評価されてるイッパツ屋もいる
229...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 21:45:59 ID:8TufWb5F
230...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 21:53:34 ID:9PucKX2v
そういう目がおかしい香具師はほっとけ。
231...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 00:44:55 ID:DIu5+V+f
>>229
上の3つのほうがあきらかに技術があるってこと?
232...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 01:00:44 ID:hNOvpU7s
上の3つは構図に捻りが無さすぎだな。
233...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 01:09:56 ID:g2kFO10F
>>229
写真のトレスだ!!ってここでは言われそうな絵だw
234...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 01:17:25 ID:6WyftOZw
写実主義の画家って、写真ができてから死滅しかけて今では少数派だもんな。
235...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 03:56:06 ID:jnIvyDwM
>>229
はは笑った。特選作品、「誰でもかかってこいや」とか文章といっしょに脳板辺りに貼ったら。
「デッサンやんねーから、こうなるんだ。」
「構図が糞だな。」
「ふかわにも劣る。」
とかじゃんじゃん釣れそうだなw
後で、おめーらの100倍デッサンやってるやってる奴の作品、とかレスったら面白そうだ。
236...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 03:59:59 ID:jnIvyDwM
微妙なのもあるけど、総じてやっぱ絵にパワーがあるよね。
こんな絵のでかいのが部屋に飾ってあったら無条件でそこに目がいく、引き込まれるみたいな。
やっぱ上手いんだろな、技術的じゃなくて芸術的にね。
237...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 04:02:09 ID:jnIvyDwM
238...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 10:26:57 ID:dBITe+gw
もういいよそのシリーズ
239...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 14:31:14 ID:ufvxnLj3
237顔がマンガっぽいな。
240...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 21:11:35 ID:yz9G95Q9
>>238
同意
241...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 19:28:55 ID:bDC35oh1
>>229
これって全体で撮ってないよな?F号の比率じゃないし
しかしまぁ労力・資金の割りに名前が知れ渡らないのが画家の世界なんだよな
242...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 21:56:11 ID:5/F9bpuc
職人なんて古いよ
その時売れてる奴を模倣する奴が勝つんだよ
243...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 22:29:43 ID:WrYBJ1kV
>>241
130号は比率が違うのよ。。。
一応F表記になってるけど、130号にはPとかMとかは無い。
244...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 23:56:25 ID:KQT7y9gZ
>>229
URL辿って全部見たけど、海外で日本の一般芸術の評価が低くて、フィギュアとかが芸術品扱いされるのが分かる気がした。
245...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/22(木) 19:40:14 ID:Y3Bxo2IU
美大でたやつってどういう就職口がある
246...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/22(木) 20:23:01 ID:a8mm1ir0
245 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[] 投稿日:2005/12/22(木) 19:40:14 ID:Y3Bxo2IU
美大でたやつってどういう就職口がある
932 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[] 投稿日:2005/12/22(木) 19:39:21 ID:Y3Bxo2IU
ミミニャミきぼんぬ
ホモ画像はいらねぇんだよ!
45 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[] 投稿日:2005/12/22(木) 19:38:19 ID:Y3Bxo2IU
幼女にペンダコハァハァ('д`)
・・・・・・
別に萌えないな
153 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[] 投稿日:2005/12/22(木) 19:37:02 ID:Y3Bxo2IU
反転してゆがむ香具師は頭蓋骨がいびつなんだよ。
量目の高さがずれてるから左右反転で画像が違って見えるwww
ブサイクドモ乙!
322 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[] 投稿日:2005/12/22(木) 19:35:12 ID:Y3Bxo2IU
>>318
っていうかこの絵ほかのところでも2度ほど目にした記憶があるのですが・・・
249 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[] 投稿日:2005/12/22(木) 19:31:09 ID:Y3Bxo2IU
あげ
43 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[] 投稿日:2005/12/22(木) 19:30:04 ID:Y3Bxo2IU
あげ
572 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[] 投稿日:2005/12/22(木) 19:28:16 ID:Y3Bxo2IU
あげ
606 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[] 投稿日:2005/12/22(木) 19:27:37 ID:Y3Bxo2IU
クソスレを落とすために上げさせてもらいます
247...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/22(木) 20:57:43 ID:vkWUq93p
うわ、痛いage厨が湧いとるな
冬休み直前ではしゃいどるんか・・・羨ましいねぇ
248...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/23(金) 03:05:41 ID:cl5/Fb3N
>>101だけど、やっと原稿が完成した。
本に載るのがちと楽しみダス。
249...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/23(金) 11:54:17 ID:/O67nzeR
アンソロに手を出したばっかりにオリジナル作れなくなって沈んでく奴って多いな
250...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/24(土) 05:50:10 ID:ninqzDCJ
>>249
やっかみはみっともない。
>>248
アンソロの仕事来たくらいで調子のんなよ。
251...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/24(土) 06:04:13 ID:EUYkMhpp
>>250
やっかみはみっともない。
>>248
アンソロの仕事来たくらいで調子のんなよヴぉけぇぇぇ。
252...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/24(土) 10:40:39 ID:CYYk9U4Z
アンソロ4コマほど買って後悔するものはないな
253248:2005/12/24(土) 11:26:09 ID:PLSzARLo
いや、別に調子になんかのってないっスよ。
イラストっつってもモノクロエロだし。
しかしあれだね、ワシのHPにも「お仕事」コーナー作らないとなあ。
ウフフ。
254...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/24(土) 14:19:32 ID:OVfojPHl
>>253
俺は素直に羨ましい
差し支えなかったら、いくら位貰えるのか教えてくださいな
255...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/24(土) 15:44:48 ID:Twu4BLOe
野村程度の絵でやっかまれてると思うとキモチワルイ・・
256...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/24(土) 15:48:13 ID:Twu4BLOe
アンソロが載った程度で(゚∀゚)ルンルン♪にうかれられるほうがむしろうらやましい
257253:2005/12/24(土) 19:12:01 ID:PLSzARLo
>>254
一枚7000円。
でも仕事は新たな仕事を呼ぶ呼び水になるかもしれない。ならないかもしれない。
値段なんかよりそのほうが重要だと思う。
258...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/24(土) 19:14:14 ID:BKuCv9tB
人のキャラ使って金もらうなんて最低だな
259257:2005/12/24(土) 19:39:46 ID:PLSzARLo
>>258
ははは、チミィ、なにを言ってるんだい?
そうゆうのって同人じゃないんだから出版社が事前に大本から許可取るなりしてるでしょ?
それにアンソロっつってもワシが描いたのはテーマが決まってるだけで
既成のキャラ使ったわけじゃないよ。
キャラデザもワシがしたし。
260...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/24(土) 19:52:30 ID:joEaXP12
自信を持つのは結構だが、調子に乗りすぎるとうまくいかなくなった時の落ち込み度合いが酷くなるぞ。
ポッと出の新人で終わるヤツは、大体それで沈んでる。
まぁ少しは謙虚さと慎重さを身に付けるんだな。
261259:2005/12/24(土) 20:34:56 ID:PLSzARLo
そうだね。
いうとおり調子に乗りすぎたようだ。
反省する。
262...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/24(土) 21:16:58 ID:ninqzDCJ
うわ〜!ついにこのスレからもプロが誕生した!^^
すげ〜な〜>>259
みんなもいつか>>259みたいに成功者になれるようがんばろうね^^
263...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/24(土) 21:18:47 ID:ninqzDCJ
っていうか普通に嫉妬の荒らしでまじ笑えたw
それにしても冗談抜きで>>258はすごいと思うよ。
きっとこれから少しづつプロへの道が開けていくと思うからがんばれ。
264...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/24(土) 21:42:13 ID:V4o0TfFX
ID変えて擁護レスワロス
265...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/24(土) 21:53:17 ID:5AQVCCcu
>>264
おまえかっこいいぜw
266261:2005/12/24(土) 23:30:58 ID:PLSzARLo
けどまあ、マジレスすると、ワシの場合はホントタマタマで運に恵まれただけだと思うよ。
そんな言うほどワシうまくないし。ワシのHPと相互リンク張ってるサイトの人
なんかは同人で活躍しまくって、それでプロになった人がいるんだけど
(もちろんワシより全然うまい)、そこからたどってきたんじゃないかな。
チェックしてみたらその人も同じ本でマンガ描いてたし。
柿板にさらしてる人たちにもワシなんかよりうまい人は沢山いる。
だからやっぱり絵でお金を稼ごうとしたら待つよりも出版社に持ち込んだり
送りつけたりしたほうが早いと思う。
ワシは本業抱えてて、事情でやめることもできないからそこまで積極的なこと
できなかったけどね。仕事もらっても多すぎてできませんじゃ申し訳ないし。

だからみんながんばろうぜ。
267...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/25(日) 02:52:20 ID:w/ivBd4x
だからみんながんばろうぜ。まで読んだ
268...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/25(日) 16:12:57 ID:8nGoW7lq
だからみんながんばろうぜ。から読んだ
269...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/25(日) 19:41:43 ID:FJAIF6Tt
  ∩∩ ぼ く ら の 時 代 は こ れ か ら だ ! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、    /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    |     | |     / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
    ↑         ↑      ↑        ↑
   >>261      >>263     >>267     >>268
270...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/25(日) 21:55:18 ID:Cw7c9Ucr
アルティメットマキシマムマックスヒートハート絵チャ投下
ttp://www.lunchtimers.com/games/scratchpad/pad_720_550.cfm?roomid=room4
271...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/26(月) 12:49:03 ID:gNQaYDbp
それよりダウンロード販売での宣伝の仕方考えようぜ
サイト持ってない場合、2ちゃんで宣伝ってのはアリかな?
272...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/26(月) 13:37:59 ID:hprzWKhv
2chで宣伝はなんか諸刃の剣感がある…
273...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/26(月) 14:51:58 ID:YDzQTYeb
空気読むのが上手い奴は2ちゃんでも上手く宣伝できると思う
274...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/26(月) 14:55:08 ID:a3CqPwpV
自分の同人宣伝を2chでするようなバカに空気読むのがうまい奴なんているかよ
275...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/26(月) 15:00:32 ID:+SMPfFYc
荒らされてるフリして自演晒しするのが上手いって事なんじゃねーの?
どっちにしろ2ちゃんで宣伝なんかしちゃう池沼はしょぼい業者か初心者くらい。
276...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/26(月) 17:48:45 ID:K92QqtWN
こんな板使ってるの業者だけだしな。
宣伝掲示板
http://ex9.2ch.net/ad/
277...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/27(火) 20:03:20 ID:M88TEPjv
サイトつくりゃええやん
278...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/29(木) 11:28:30 ID:FtD6qIxA
絵みせてみないと信じられませんね。
どの程度が7000なのか見たいですね。
今度ヤフオクで絵だしてみてくださいよ。
私と競争しましょうよ。
目標は2,3万円くらいの描きますから。モノクロですよ
逃げないでくださいよ。
279...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/29(木) 11:30:06 ID:FtD6qIxA
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52726167
こんなので15万円ですから今の時代
280...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/29(木) 12:12:19 ID:Ct7cpMs+
281...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/30(金) 11:40:13 ID:4+4RCZcl
>>278
いやじゃ
>>280
みえねっす。
282俺の絵の適正価格 【1733円】 :2006/01/01(日) 09:51:26 ID:cXh7elsj
売れるような絵師になりてぇぇぇぇぇぇぇ。
283...φ(・ω・`c⌒っ:2006/01/01(日) 14:44:16 ID:CmISEZQ9 BE:8019836-
たけー
284俺の絵は 【968円】 で売れる!:2006/01/01(日) 23:55:13 ID:y+zieVvr
俺もなりてえぇぇぇ。
285!omikuji!dama:2006/01/08(日) 04:18:57 ID:BmPbqaja
そうかヤフオクで売ればいいのか
286...φ(・ω・`c⌒っ:2006/01/13(金) 14:36:51 ID:VNIwobQv
みんなヘナチョコな絵ばっかだな
濡れでもできるじゃん
287...φ(・ω・`c⌒っ:2006/01/19(木) 03:50:27 ID:sjhO5qPB
新宿駅の地下とかで「私の萌絵集」とか持って立ってたら
買ってくれるか知らん
288...φ(・ω・`c⌒っ:2006/01/19(木) 03:58:22 ID:JvnQ1lPu
女の子が持って立ってたらかうかもしらん
289...φ(・ω・`c⌒っ:2006/02/01(水) 23:55:52 ID:ozy/IIMh
ほしゅ
290...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/10(金) 03:16:51 ID:5WIB9Bju
面白いことになりそうではあるな
291...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/19(日) 18:41:05 ID:4gKcDiEU
なんにせよ大変そうではある
292...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/19(日) 20:04:17 ID:enbdj3As
俺は仕事をしないで食っていけたらいいと思ってる。
293...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/19(日) 20:26:32 ID:uBvbi3vc
294...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/19(日) 22:05:33 ID:kb/uxm7W
>>292
俺は光合成をして生きていきたい
295...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/20(月) 03:11:59 ID:XFtF3i5B
>>294
光なんか浴びないくせに
296...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/20(月) 03:30:56 ID:xKRcy5v7
DL販売のCG集の中には信じられない出来の絵でも売れてたりするぞ、
最低でも10枚以上描かないと駄目だけど。
297...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/20(月) 13:51:02 ID:hGjfzgTy
目安としては10枚でいくらくらい?
15枚いりで1000円くらい?
298...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/20(月) 15:11:16 ID:F8hnld8B
>>297
同人板のデジ同人スレで聞いてみたら?
あそこは現役でやってる人達がいるから色々と聞けるんじゃないかな

ただ、ビミョーに初心者にはキビシイ感じするから、それだけ注意ねw
299...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/20(月) 19:36:11 ID:Vu7KkdRC
まあ、聞くよりDL販売のサイト見に行って
大体どれくらいで売ってるのか調べたほうが早いよ
300...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/20(月) 19:57:19 ID:QfzLLEZv
店での自己申告の表記はあんまり当てにならなかったり。
おおっ、こんなに入って500円って安くねえ?絵も好みだし買っちゃうかって買ってみたら、
ちょっとした差分はともかく、線画やクリンナップする以前のラフ、大きさ違いのファイルまで入れてにカウントとってる場合もあるから難しい。
(大抵はジャンクだとか落書きも何点入ってますとか書いてるとおもうが・・・)
買う側の言い分としては、いっぱい入れとけw
301...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/20(月) 21:12:58 ID:7xuXcNyF
十数年前に地方の同人イベントとかに行ったときは、
色鉛筆で彩色した今でいう萌え絵が、一枚100円とかで売ってたなぁ…。
302...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/20(月) 21:48:38 ID:jCRedMvW
今じゃオク売りで一枚ン万の世界かw
303...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/20(月) 23:47:24 ID:HTbnOnVB
>>297
15枚で差分有り(計30枚)で1000円くらいでないすか、
差分つっても、ちょこっと描き足すだけだけど。
304...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/22(水) 02:00:30 ID:Mrz5Tvy0
版権(人気ジャンル)エロ>オリジナルエロ>版権非エロ>オリジナル非エロ
悲しいけどこれが現実なのよね
とにかく、絵で食いたい奴は版権エロを描きまくれ
オリジナル非エロで売れてる人はマジすげえ
305...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/22(水) 15:31:06 ID:dtXpOkfO
DL販売のCG集か…修行も兼ねて、やってみよっかなぁ
306...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/23(木) 21:08:22 ID:S7WZ5VLA
エロ以外あまり売れない。
307...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/24(金) 00:57:59 ID:EdlHXmVW
どっちかと言うとオリジナルエロの方が売れてないか?
308...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/24(金) 10:22:21 ID:EcZ2r9Q2
同人活動なんてやったことないけど、
もっと上手くなって、劣情をうまく具現化できるようになったら
DL販売で同じ趣味嗜好の人に買ってもらいたいなぁ。

とか思い続けて1年が過ぎた。こういうのは思い切りが必要だよね。
309...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/24(金) 10:42:07 ID:yW9mGObm
着色込みでも15枚程度2日あれば描ける枚数だからな、
今の所、自分に売るほどの腕はないが。
310...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/24(金) 10:52:14 ID:7c0qB187
うーむ、とりあえずDLサイト用に何か作ってみたいが
今までこういうものに縁が無かったので、いまいちどんなもん作ればいいかわからん

ってことで適当に見繕って今DL中〜
311...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/24(金) 11:53:52 ID:Y7GD5q5d
昔の相方が言うには絵の良し悪しもあるが
買う人は表紙の部分しか見れないのでどうやってDLさせるかが重要らしい。

抜きどころのみのCG集は売れる、ページの都合でエロが少ないエロ漫画は敬遠される
手抜き絵が無いのを見せる為、表紙に中身の画像を縮小して5・6枚貼る
ガチエロのみ描く、寸止め・ストーリーは要らない
絵が小さいと誤解されるので縮小したサンプル画像は出さない
枚数が多すぎると落書きだと誤解されるので、そこそこの数に抑える
解像度の大きさを強調
台詞ないし簡単なSSを付ける
2・3段階表示の差分で枚数を稼ぐ

んで、とにかく数を出す…だそうだ。
312...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/24(金) 12:33:26 ID:7c0qB187
>>311
おぉ、なるほどなるほど…参考になるのでメモっとくわ!
今落としたのいくつか見たけど確かにそんな感じだった

クオリティ高そうな物でもDL数全然伸びてないのとかたまにあるんだけど
やっぱ知名度とかが関係してるのかねぇ…
313...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/24(金) 12:49:54 ID:0XJwtbbp
表紙だけ上手く描く奴とかいるんで無名の人は地雷回避の為に警戒される、
その上DLサイトは毎日更新されるんで、1つ作品を出しても一瞬で埋もれてしまう。
クオリティの高い物は描くのに時間がかかる分、埋もれてしまうのも早い
だから作品数を多く出すのが重要になる。

40枚絵を描いたのなら40枚出すより値段下げて20枚づつ小出しにした方が人目に付きやすい、
後は客の多い土日に登録する事くらいか。
314...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/24(金) 13:23:00 ID:7c0qB187
>>313
なんだよもう、マジ参考になっちゃうじゃんかありがとう
315...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/24(金) 15:21:49 ID:EcZ2r9Q2
なんか勇気がでてきたよ。ありがとう。
参考にしてやってみる。
316...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/24(金) 21:59:24 ID:+RQXj8Z/
>土日に登録する事くらいか。
だが、店側の都合で登録がずれたりするw
317...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/24(金) 22:27:08 ID:7odzenm2
なんだ、この実践的でリアルなアドバイス内容はw
318...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/24(金) 23:33:06 ID:50nC6xqU
なんだ、この実践的でリアルなアドバイス内容はw
319...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/26(日) 05:02:39 ID:L/auu8Zd
>>309
・・・そうなんですか
自分には考えられない速さですよ。
うーん、もっと速く描けるようにならないと。
練習あるのみ、ですか・・・
アドバイスは本当に参考になります。

流れに割り込んですんませんです。
320...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/26(日) 15:27:17 ID:NhFqmNq0
いやいや、自分も>>309は考えられない速さだと思う
どんな絵柄でどこまでのクオリティなのか想像もつかんな…
321...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/26(日) 15:42:44 ID:XR11it/X
画像サイズはどれ位の大きさが良いんだろうか?
322...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/26(日) 16:52:19 ID:P1zDKcMk
いくつか買ってみたCG集は縦幅が大体揃えてあって、
小さい奴だと640、大きい奴だと1024まで色々あった。
SサイズLサイズと2パターン用意してあるのもあった。

普及してる画面サイズに収まるよう逆算すればええんちゃう?
15インチ(1024x768) 17インチ(1280x1024)
大体この辺が普及サイズだよね?
323...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/26(日) 17:00:47 ID:XR11it/X
>>322
なるほどありがd
その辺のサイズで描いてみるよ。
324...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/26(日) 17:03:43 ID:P1zDKcMk
当たり前って言われるかもしれんけど
描く時は目的のサイズより大きく描いて後で縮小だー( ・ω・)ノ
325...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/27(月) 01:16:56 ID:u5+GFZ/w
こういうのは絵の出来より実用性重視だからなぁ。

女子高生ですとか言われても全裸じゃわからんし、
女の絵描きがよくやる性器の露出を避けると実用性にかける。
局部アップやパースを取らずに遠くからの視点ばかりなのも実用性無いな。

同じキャラの同一シチュエーションの繰り返しだったり
男の尻で肝心な部分が隠れてるとかも最悪だ、まぁ上手いから売れるってもんでもないな。
326...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/28(火) 20:56:38 ID:gT48Q+SQ
325の絵って、エロ絵だけか。
なんかモニョる
327...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/28(火) 21:23:13 ID:z6v0Z5BO
単に君が空気とか話の流れとか文脈が読めない子なだけだと思うよ
328...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/29(水) 00:20:10 ID:u1G9Vlfr
801も描けるぞ、プライド無いんで金の為なら何でも描く。
329...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/29(水) 10:38:58 ID:rLTbnzTG
その節操のなさが>>328がプロたる所以ですよね
俺もそうなりたい
330...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/29(水) 10:48:31 ID:TH0aGr4Y
相方と2・3冊オフ本出したけど大して売れなかったよ、
DL販売の方が売れそう。
331...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/29(水) 23:49:51 ID:Ib+Zo51v
最初の2、3冊で売れるもん作れたら苦労しないっすよ…
332...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/30(木) 00:30:37 ID:SF6cpWUX
>>331
苦労してるんだな('A`)
333...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/30(木) 00:36:13 ID:8E9Vw4c7
>大して売れなかったよ
ってことは売れたのか
この世には、一冊も売れない人も居るわけなのです
334...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/30(木) 01:30:30 ID:aI+JmNRL
つか、最初に作った同人誌で売れた同人作家とか、
最初に作ったCG集もしくは同人ゲームで売れたCG作家とか、
どれくらいいるんだろ?

あ、プロの人が初めて同人やったら売れたとか、そういうのはナシでの話
335...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/30(木) 02:20:30 ID:cdYJy/Mv
初めてだって
表紙の出来が良くて、なおかつ100円200円とかなら売れちゃうだろうし
もともと自サイト開いてて人気があったりすれば、同人初めてでも売れるだろうし
夏冬のコミケで出すのか、ティアやサンクリや地方即売会で出すかでも違ってくるだろうし
ケースバイケースでしょう。
336...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/30(木) 17:23:42 ID:cTWPcNvk
イベントに参加するたびに30冊くらいのコピー本しか作らなかったんだが、
初めてオフセット本150冊作ってマグレで完売した時
「うおおおお!俺すげーよ!マジ売れた!超売れた!」
とか思った

・・・若かったんだな
337...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/30(木) 17:56:23 ID:3QmQ3WNM
良スッドレ
338...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/30(木) 23:03:23 ID:ExL8+SZ7
むかーしむかし、はるか昔、コピー誌200作ったことある
調子ぶっこいて300部オフセやったら200あまって、それの通販用の
特典として作ったコピー誌だったんだが…二度とやりたくねーと思った

同人誌であれCG集であれ、一作一作ていねいに作るのが一番だよ
小ワザで売れても虚しいだけさ
339...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/31(金) 00:21:50 ID:7+FzpCeC
>>336
自分の腕で稼いだ実感が大きいから、金になると特別良い気分だよな。
340...φ(・ω・`c⌒っ:2006/05/27(土) 02:10:16 ID:8POMTvCI
このスレ死んだの?
341...φ(・ω・`c⌒っ:2006/05/27(土) 20:03:57 ID:gjjLcKwS
まだ終わらない、 私達が生きているのだから。
342...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/16(金) 10:04:02 ID:FrzG/NmI
既にスレは死んでいるようですね
343...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/23(金) 16:36:52 ID:ZxvfYkMp
死んでいるようだ
344...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/24(土) 14:53:06 ID:Kveck8gw
うるせー、死んでるなら蘇生させればいいだろ
ザオリク!ザオリク!
345...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/24(土) 15:53:21 ID:xCVLwQB9
MPがたりませんよ
最大MPすら
346...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/24(土) 23:35:16 ID:st+t/cM7
絵で食っている人はこのスレに居るのか?
347...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/24(土) 23:49:36 ID:wJjtNNLX
アニメの方で何とか食ってる
でも最近転職を考えてる
20代なら、まだゲーム会社くらいはいけるか…
348...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/25(日) 00:00:59 ID:3TIBHIeU
やはり絵で食っていくのは難しいのか
349http://mokorikomo.2ch.net/:2006/06/25(日) 00:05:19 ID:b6D6ri8E
ura2ch
350...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/25(日) 00:30:37 ID:UGBcCqoO
手が止まった瞬間収入無くなるからね、
半端な覚悟で「絵だけで食っていく」のは止めた方が宜しいかと。

絵を描く技能じゃ、40過ぎて再就職も出来ないしな。
351...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/25(日) 00:45:33 ID:TfjOEXPx
やる気が持続しなくなってそれだけで食うのは辞めたよ。
普通にやる気が出る絵仕事とかだけやってる。
今更売れっ子になるとか言ってる場合じゃないしな(苦笑
今は普通の仕事が楽で仕方ない(笑
再就職もとりあえず選ばなければ幾らでもある。
というか、絵描きしかやってなかったのに選べないだろ…ガテンでもなんでも
やれる仕事が有るだけマシだって。
352...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/25(日) 00:59:53 ID:p4RkAr+C
ガテンは給料良いけど、朝6時から深夜12時までとか平気でやるからな、
さすがに絵を描く時間が取れんので1年で止めた。

とりあえず食える分の金を通常の仕事で、
遊ぶ分の金を絵で稼ぐ人がほとんどなんじゃないだろうか。
353...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/25(日) 01:23:13 ID:5fRXRmEj
「俺にはこれしか描けない」とか
「俺はこれしか描きたくない」という思い込みを捨てれば
案外食えるもんだよ。

354...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/25(日) 01:39:33 ID:3RJLjti3
基本的に何でも描くけど、注文つけられると描けないんだよ。
俺の場合、絵が描けても仕事にならんのよね、アナログだと仕上げが雑だしな。

相方の原稿を横から弄ってたくらいだな、
人体に角度付けて描くの得意だから、俺が変わりに描いた。
355...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/25(日) 01:47:18 ID:TfjOEXPx
まあ、思いこみを捨てれば食えるが、食うためだけに思いこみも何もない絵を
描くのがイヤになっただけだが。
食うためだけに好きでもないことをやるなら、フツーの仕事してても変わらない
と言うことに気付いたというか、まあそんな感じ。
好きなことを描けて金くれるなら貰うが、それで、別に貰えなくて趣味で同人でも
好きなこと出来りゃいいやーって感じかな。
356...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/25(日) 08:37:05 ID:wOmSc/XO
今ゲーム系の会社にいるけど滅多に絵仕事無い、殆ど3D漬け
やっぱ絵で食いたい
357...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/25(日) 08:57:14 ID:xuiZoYZO
ほかに食っていく方法を知らんからだ。
……おかげでいまだに嫁さんも貰えん。
358...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/25(日) 09:28:06 ID:VTaVmWYe
遊ぶ分の金には困らんだろうけど、収入が不安定だから一生結婚は出来ないね、
先が見えない仕事だから、誰もついてこない。

浮き沈みの激しい所はどこでもそうだと思うけど。
359...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/25(日) 09:39:19 ID:7Zfze00A
漫画家とかは同業同士で結婚するな。

お互い作業状況を見張りながら、詰まったらサポートに入ったりとか
倍以上は作業効率上がる、どっちかがヘボイと足引っ張られるだけだが。
実際、漫画家同士が結婚するのはタダで使える有能なアシが欲しいだけだったりしてw
360...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/25(日) 14:37:14 ID:LokAvDMn
絵描きほど将来がありそうでない職業もないなw
ヒットする可能性を夢見て

俺はひたすらエロを描くorz
361...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/25(日) 16:33:48 ID:xuiZoYZO
エロがあって初めて人類はその生存を保てるのだ。
恥じ入ることではない。エロをたたえよ
362...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/25(日) 18:47:36 ID:KbV8SX/l
エロなんか描かずにくってみせる
363...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/25(日) 19:04:06 ID:wp+Tbh8T
そういう時は別名義でエロやれば良いよ、
絵柄の使い分けできないと一瞬でバレるけどな。
364...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/25(日) 22:37:38 ID:oX9Or9iq
最近はエロ絵描きに対する印象もかなり差別感無くなってきたしな
ただ、知り合いがエロマンガ描いてたのバレて、とある出版社から切られたらしいから
仕事上ではまだまだ差別あるみたいだけどな
365...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/26(月) 00:24:28 ID:3HgJqWTx
俺が真面目に描いても商業に載せられんから、
エロ描いても問題ねぇ。

あれダメこれダメって、アホみたいに制約キツイよね。
366...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/26(月) 11:49:22 ID:wjs8508K
もしかしたらスレ違いかもしれないんだけど
よく講談社ってコンテストやってるでしょ、
ネコちゃんイラストコンテストとか ワンちゃんイラストコンテストとか。
大賞が50万とか結構良い額。

で、先月くらいに締めきりだったあるコンテストに作品出したのね。
(今年の初めにも作品を送って、それはもう結果が出た。ちなみに入選。)
そして更に今月がコミックイラストコンテストの締めきりなんだけど
連続して作品出すのってどう思う?
片方が上位に入ったからもう片方は入選程度にしておこう
みたいな事になるのかな。もしくは無効?;

1位をとると結構良い額がもらえるんだよ…
まだ絵だけで食べていけるほど売れて無いから
こういう一攫千金的な行事に惹かれてしまうのだけど。
367...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/26(月) 12:40:36 ID:X6MEUavJ
それだと定期的に収入が入らないじゃないのさ、
万馬券当たったとか、そういうレベルでしょ。

そもそも出版社の人達は何を基準に選んでるのか良くわかんない、
「最近の新人は絵が下手だ〜」とか言ってる癖にわざわざ下手な奴を選んでる。
368...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/26(月) 13:59:40 ID:iP6GsNkT
そういうのは釣りだよ

その後、会社に仕事を安く買い叩かれたりする
369...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/26(月) 15:26:07 ID:BYcZrrLE
>>366
講談社フェーマススクールズのあれって、作品出すとあとで「講座を受講
しませんか」って勧誘が来るって聞いたんだけど。実際、入賞者リストには
結構その受講者が名を連ねてるし。
絵描きのコミュニティサイトで定期的に話題が出るんだけど、あまりいい話は
聞かないなあ。
370...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/26(月) 17:22:53 ID:wjs8508K
>>369
自分とこには来なかったよ。
年齢を結構見てるみたい。
10代の中学生や高学生がメインのターゲットで、
成人してる人にはそんなに積極的に電話はしてないはず。

で、どうだろう?出しても平気かな。
同じ会社が主催のコンテストに短い間隔で応募しまくるのって
変かね
371...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/26(月) 18:18:21 ID:juriG/CW
賞金目当ての投稿荒らしもいるから全然OKだろう。
金だけ貰ってとんずらだ!
372...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/26(月) 22:05:00 ID:wjs8508K
>賞金目当ての投稿荒らし

それはそれで羨ましい。
自在に欲しい賞金ゲットできるなんて。

レスくれた人々、ありがとう、出してみるよ。あと2日でな…
373...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/28(水) 18:01:30 ID:f/0Q5mAJ
絵で食えるほど上手くなりたい
練習しかないな
374...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/28(水) 22:21:28 ID:IM1WN0uD
練習は当たり前にやってる奴じゃないと食えるレベルまで行かないよ
そこから先の勝負を皆してんだよ
わかったら追いかけてこい
375...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/28(水) 23:19:43 ID:0Pi6Tkvl
ただいま。
376...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/29(木) 16:46:36 ID:3l01RIxi
賞金100万円ぐらいじゃないとやるきしね
377...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/29(木) 17:05:21 ID:wMzRPr3r
378...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/29(木) 19:30:42 ID:LZeczw6v
俺もそろそろ貯金額がやばくなってきたなぁ、
出戻り同人で漫画でも描くかな。
379...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/30(金) 16:27:49 ID:kCGfsDGt
しばらく2CHに投下するの止めて、同人用のイラスト描こう。
金にならんことばかりやってられん。
380...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/30(金) 16:41:43 ID:rBMFiW8J
金になる絵が描けるのかよw
381...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/30(金) 16:56:00 ID:AHdB2mrd
みょんたすさんに勝てるように頑張ります!!

取り敢えずモノクロで1000枚くらい描き溜めてから隔月で出す。
382...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/30(金) 17:02:46 ID:AHdB2mrd
隔月じゃねぇや隔週だ、24ページずつ小出しにしよう。
383...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/30(金) 18:38:30 ID:6fDzLf6O
あんたプロ以上に描けるのになんでプロにならないの?
384...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/01(土) 00:47:28 ID:6B9zB+qG
商用はフルデジタルだと、色々問題があるもんで。
385...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/01(土) 14:14:20 ID:nHH1GbeF
1000枚て・・・
386...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/01(土) 16:21:35 ID:b284leXh
一ページ四コマ顔アップで1000ページか
387...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/01(土) 17:16:05 ID:bo1PvG+f
漫画のコマ割りは面倒なんでイラストに台詞つけるだけにする、
PCで見るのにコマを目でおっかけるのは面倒なだけだしな。
388...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/01(土) 18:48:45 ID:ZD54u3y/
それは漫画じゃない
389...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/01(土) 19:10:43 ID:B/ud1kvv
同人用のイラスト言うとるやん。
390...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/01(土) 22:11:47 ID:8o7MhHxn
自分で漫画言うとるがな
391...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/02(日) 17:54:07 ID:40tWJSAr
(・ω・`≡´・ω・)
392...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/02(日) 17:59:34 ID:PSJb4F5q
∵(・ω・(○=(゚∀゚ )
393...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/02(日) 19:10:34 ID:JNgNbIZt
( ・∀・)┌┛)`д(○=(゚∀゚ )
394...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/02(日) 20:56:45 ID:6HkEeVHO































395...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/02(日) 22:00:23 ID:Jx7HjABa
何をしているんだ?
396...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/03(月) 00:12:13 ID:LvF9heHR
タコ絵自信満々に曝してんじゃねえよ
397...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/07(金) 20:41:53 ID:KWaHZq5z
おーこわ。
398...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/08(土) 01:28:24 ID:ZxlNNlga
アニメタになりてぇよぉ
動かしてえょぉ…

ま、輪郭もまともに書けないから
無理だけどね



死にたい、死にたいよ
399...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/08(土) 01:40:30 ID:lZ5lb87L
>>398
とりあえず低解像度でワンカットGIFアニメをたくさん作ってみれ。
解像度が低いと線がピクセルが相対的にでかくなるから線のブレを吸収してくれる。
とにかくたくさん描けば線なんて何時の間にか綺麗になるはずだ。
400...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/08(土) 07:36:33 ID:7nxYv6Gk
厨房ってやってみもしないですぐに氏ぬ氏ぬ言うよな
思春期のかっこつけか
401...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/08(土) 12:35:01 ID:an61llpy
ha?
402...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/08(土) 12:44:28 ID:pUSro7ws
>>400
どちらかというと、君のレスのほうが2ch初心者厨房のかっこつけっぽいw
403...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/08(土) 14:26:20 ID:YWnwFe0+
厨房がよく描く絵にありがち

包帯

片目


マント
404...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/08(土) 14:29:45 ID:lZ5lb87L
>>403
逆にそれらを使えば厨房に受ける絵が描けるとも言う。
405...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/09(日) 14:42:11 ID:BRcDZvkX
ワロスwww
俺の大学時代にいた
中身ガキンチョのヘタレ絵師も
そういう傾向の絵描いてた。
特に刀・血・包帯がビンゴ。
406...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/09(日) 15:16:46 ID:LosE8eOP
ワロスwww
俺の大学時代にいた
中身ガキンチョのヘタレ絵師も
そういう傾向の絵描いてた。
特に刀・血・包帯がビンゴ。
407...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/09(日) 16:06:21 ID:KHGWQN+R
>>403
誰かこの絵を描くんだ
408...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/09(日) 16:10:19 ID:uym5N2LA
>>403
中二病大爆発って感じだなあ
409...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/09(日) 18:52:42 ID:qUbkqGVC
俺も厨房の頃は汚してないのに包帯巻いて学校に行ったもんだww
傷がかっこいい年頃なんだよ
410...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/09(日) 18:53:21 ID:qUbkqGVC
怪我だよ馬鹿www

411...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/10(月) 00:22:36 ID:gv0ZUN8U
>>403
うはー刀が該当してるwでも時代小説オタなだけなんだ、ゆるして
412...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/10(月) 00:31:47 ID:veudI4SE
売れる絵の話をしようよ。
413...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/10(月) 01:50:14 ID:Y8Hc18Xo
エロけりゃ売れるよ
414...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/10(月) 01:56:00 ID:reOvpAC+
セイバーは傷を負って血まみれだし、刀持ってるし
バーサーカーは片目

売れてるじゃん
415...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/10(月) 02:08:08 ID:81TplDEf
暴力振るうセックスキチガイ男が主人公で
急に世の中を悟ったようなこと言い出せば売れるのですね?

わかりやすい。
416...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/10(月) 03:07:17 ID:gxX+lYo/
>>403
大金を要求する凄腕の医者ができあがりそうな気がした。
417...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/10(月) 05:16:34 ID:Ul8Rf1xs
>>416
手塚先生にあやまれ
418...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/10(月) 16:25:50 ID:B3OHFYNI
ヅカでも見て来い
419...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/14(金) 12:11:13 ID:hko94vVX
絵でくいたいなら絵の質より量かきまくるしかないよ
420...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/14(金) 13:10:28 ID:AG89ET8c
聞きかじりはもう聞き飽きた
421...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/14(金) 14:03:58 ID:XlWg5An5
一枚に三時間くらいかかるよ、もっと早く上手く描けるようになりたいよ。
422...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/14(金) 14:53:39 ID:srIb/emF
それじゃあ全然少ないんだよw
もっと時間かけて丁寧に描け
つーか立ち人物ラフ程度色ちょい塗り程度で3時間とか言ってんじゃねーだろな?
絵で食いたいんならひたすら丁寧に細かく密度を上げろ
423...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/14(金) 16:04:49 ID:r/G1ERev
ひえー^^;
424...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/14(金) 16:07:20 ID:C5vZ6TBg
一時間で終わる仕事に三時間もかけて何か意味あるの?
425...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/14(金) 18:20:18 ID:r/G1ERev
そりゃ植田まさしみたいな絵柄の人はいいだろうけどさぁ
426...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/15(土) 00:30:29 ID:ICYuG0U6
自分は平均的ギャラリーサイズの1枚絵に下書き〜完成まで1ヵ月はかかります
こ、これは作業遅すぎ‥‥?
さっき絵仕事1つ断ってきました。絵で食べていくチャンスを掴むには
度胸と自信もいるんですね・・・・。
427...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/15(土) 00:32:56 ID:owGpd9JF
俺、死んでも人の言うこと聞かないから絵の仕事は出来ないな。
428...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/15(土) 00:36:35 ID:4ijF+3Mt
遅すぎです。プロ向きじゃないようですね。さようなら
429...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/15(土) 00:37:20 ID:ICYuG0U6
>>427
絵を描くという事に限って言えば
無論その方が(自分の好きな絵を描いてる方が)楽しいですよね。
・・・・と、自分は『仕事』向きではないのかも;
430...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/15(土) 00:39:58 ID:owGpd9JF
ただ単に性格が捻くれてるだけだよ、
ここをオッサンに変えてねと言われたら美少女を描いて、
美少女にしてねと言われたらオッサンを描く。
431...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/15(土) 00:44:45 ID:+UfCJPeD
度胸と自信が必要ってのはよく分かるな。
432...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/15(土) 00:53:43 ID:ICYuG0U6
>>428
自覚アリです^^;努力します

>>430
そういう性格も素敵です

>>431
頷いてくださってありがとうございます

すみません、ちょっと悩んでいたもので
失礼ですがちょっとこの場に失礼してみました。
433...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/16(日) 00:26:59 ID:9erESt8B
ところでお前らどのくらいの絵描くの?
1時間だ3時間だの言っても
人によって絵の出来はかわってくるものだし。
まあ、このスレにいる人が全員プロ志向じゃないだろうし
いろんな「絵で食いたい」のレベルがあるだろうからみんながみんな
うまい絵を描くとは思ってないけど
たまには見せて欲しい。来週の土曜夜12時あたりに皆でうpしてみないか?
絵で食いたい人間じゃないけど、俺も晒すし。
434...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/16(日) 03:02:17 ID:sNcnCZMQ
来週といわず今晒したらええがな
すぐ晒したらええがな
435...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/16(日) 13:26:10 ID:WuZ6B8Vy
来週あたり入院するんで晒せねぇよ
436...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/16(日) 19:28:26 ID:8J6NuDPb
>>435
まじ?
包茎手術?
437...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/16(日) 19:30:44 ID:ClMaRdQw
>絵で食いたい人間じゃないけど、俺も晒すし。

こんな予防線を貼ってる奴が音頭をとっても皆同じこと言って盛り下がる事必至
438...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/16(日) 20:30:13 ID:8J6NuDPb
>>437
何に対する予防線だと?
439...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/16(日) 20:35:50 ID:WuZ6B8Vy
自己防衛
440...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/16(日) 20:41:21 ID:8J6NuDPb
意味がわからんw
どのあたりが自己防衛になってるのか詳しく聞こうか?
441...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/16(日) 20:47:50 ID:8J6NuDPb
絵、ばっか描いてて文章を構築する能力は退化してしまったかな?
それとももともと何も考えずに生きてた?
442...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/17(月) 01:21:59 ID:5CnHvdn9
絵で喰っていくのは無理って言われる事に対する予防線だと、誰でもすぐに分かると思うが。
漫画ばかり読んでいて読解力が低下し過ぎてないか?
443...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/17(月) 01:35:59 ID:UgtG1sqc
うひゃー、そこで反応するとまた暴れ出すぞ・・・^^;
444...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/17(月) 02:23:26 ID:DiV2DWdt
>>442
他人に理解させられるだけの最低限の表現と言うのがある。
おまえの場合は最低限の表現もせず他人がわかってくれるのを期待しているだけ。
人間関係でも仕事でも同じだね。
絵に関してもそうなんじゃねーの?
誰かが自分を拾ってくれるの待ってちゃだめなんじゃないかな。
ま、お前が絵を生業にしたいと思うのかどうかは知らないけどね。
445...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/17(月) 02:50:02 ID:5CnHvdn9
>>444
ん、俺はただの通りすがりで、読んで普通に理解できたから書き込んだまでだが。
21歳以上なら>>437を読んで普通に理解可能だと思うが。
余程知能程度が低いようだな。
446...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/17(月) 03:08:12 ID:DiV2DWdt
たいした学歴もない人間に限って知能とかいう言葉を使いたがる。
結局あんたはプロ志向どころか絵すらさらさないという予防線をはって逃げるんですねw
447...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/17(月) 04:04:50 ID:YsahPdVi
キレたふりして誤魔化すならもっとうまくやりなさい
448...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/17(月) 12:24:18 ID:UgtG1sqc
こりゃー、会社勤めは無理だな
449...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/17(月) 12:26:03 ID:5CnHvdn9
>>446
あら〜、学歴とか持ち出すなんて余程学歴にコンプレックスあるんだね君。
450...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/17(月) 14:35:32 ID:kyr3na0J
負け組みが集まってお互いにストレス溜めあってるのは滑稽の一言に尽きるw
451...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/17(月) 14:57:16 ID:Ld0iL4E1
負け組みが集まってお互いにストレス溜めあってるのは滑稽の一言に尽きるw
452...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/17(月) 18:25:09 ID:mCAH9Axe
>>448
会社勤めしてますよんw
いざとなれば専門技能と国家資格を活かして自営業も出来るし。wwwww

>>449
コンプレックスになるような学歴ならわざわざ話さないだろうw
学歴コンプレックスは君のほうだろ?w
453...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/17(月) 18:40:09 ID:5CnHvdn9
>>452
匿名掲示板では自分のコンプレックスを相手に対して指摘する傾向にあるらしい。
例えば学歴にコンプレックスが有る奴は相手を低学歴と罵り、金で苦労してる奴は何かと相手を貧乏人扱いする。
それから、文末のwは図星を突かれた時の必死さを表すバロメータだそうな。
454...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/17(月) 18:45:10 ID:AQuXYRtR
そんな都市伝説
455...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/17(月) 18:47:14 ID:kyr3na0J
じゃあVIPの連中は半数以上が必死って事になるね
逆毛連打しまくりじゃん
456...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/17(月) 21:42:50 ID:mCAH9Axe
>>453
何も武器がないからって都市伝説にまですがって必死だなw
457...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/17(月) 22:21:23 ID:c3yWttNn
でも、ま、絵で喰いたいなら、腕磨いたり、営業したり
必死になるのは必要だな…というか、必死にならざるをえないというか…。
458...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 02:05:36 ID:8EKaFRjP
>>456
図星を突かれて逃げていた奴が、他人の書き込んだ「都市伝説」って言葉を頼りに反論しているようにしか見えない。
459...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 02:10:05 ID:xbcMH9aX
>>458
図星図星って何の根拠があるのかな?かな?
自分にとって都合のいい想像を信じ込みたいだけなんじゃないの?
実際コンプレックスになるような学歴じゃないし。
460...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 02:23:56 ID:8EKaFRjP
何も根拠は無いよ、君が何処の誰かもしらないしね。
コテじゃなくてIDも変わってるんだから、さらっと流せば良いのに必死で食いついて否定して来る辺りも
なかなか分かりやすい行動で面白い。
461...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 02:26:43 ID:HuMPx6Gm
同人ないし売れた漫画の冊数で比較しないとな。
売れてるんだか売れてないんだか分からん連中が騒いでも話になんね。
462...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 03:26:19 ID:rkVUFyVh
なんだよ、この流れ
463...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 03:37:44 ID:fNmxjp/x
低頭身のディフォルメキャラや、擬人化系キャラを描くのが好きなのですが
どんな職種に役に立つでしょうか…
464...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 03:45:54 ID:wmITQbgM
「現時点での収入の割合」
イラストレーター=ポスター1枚4000〜10000円
漫画家=原稿1枚5000円〜7000円
アニメーター=動画1枚100〜200円
ゲームキャラクターデザイナー=月給制18万円

好きなの選べ。
465...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 03:50:25 ID:fNmxjp/x
ふおー、キャラクターデザインいいですね。
ありがとうございました。
466...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 03:53:29 ID:QydH7Hus
メインデザイナーの描いたラフ絵を綺麗に仕上げるのが主な仕事らしい。
漫画家のアシと一緒だな。
467...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 05:08:29 ID:xbcMH9aX
>>460
さらっと流せばいいのに・・・か。そういう自分はどうなのかなw
要するに最後に自分が何か言って終わらせてくださいっていうわがままだな。
人の気分を害する発言をしておいて叩かれたくないなど勝手な話だ。
468...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 05:11:06 ID:sxxGlKGp
しつこいね君も
469...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 05:15:04 ID:yux19OZp
>>467
     .t"'''''―-、,,......,,,,、
: |''‐、,,,,,.. -″     _,,,....、`''-、
 |  i............ -ー''二----'゙  .゙l,
 .l  .T^''-, .〈'"´._,,, -   .:r‐‐゙
.l,゙´ .:!>  .! .'!´_,,,,iiiiiiii!!l  .|
 ./ ..__   |-ミ、,二 --…  ヽ、
/. l,゙..‐゙   .!  ,,,,,,,iiiiii‐ : '`-  l
.l.      ..lヽ  ゙̄,,,iiiiii‐  ,ノ'''''"
. ゙ー-''゙!  :|__,二‐ ´゛   `゙''''-、
    ヽ....-゙‐'---ー''". `゙'''ー .../

                  _.. -'''''''''ー 、
           i- -‐'"   _..-;;‐ . ゙'、
           `ー-.... -ー彡'"゛  : .,丿
              , /     =ニ..,,.
           ,/゛     ._,,,,,,_  .`ヽ,
            /    ,..-''"    !    !
            ヽ  ._/゛    .. /     /
           `゙゛.,,...... --‐'"     .,/
                `''ー- ............--''''"

470...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 11:14:51 ID:8EKaFRjP
>>467
> 要するに最後に自分が何か言って終わらせてくださいっていうわがままだな。

自分の事よくわかってるじゃん。
471...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 14:15:12 ID:KbgChEMi
最近初めてカット一枚5000円稼いできた俺も絵で食う奴になれた
472...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 15:36:49 ID:nZLM6x4W
名前が売れ始めると、1枚あたりの稿料が少しづつ上がるらしい。
473...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 20:14:22 ID:LTzlcmIu
>>470
おれはわかってるよ。
お前は俺に言われるまで気づいてすらいなかったようだがな。
474...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 21:13:49 ID:W26J6GU0
アツアツなのはよく解ったから
個人でやり取りしてくれ
あんまり見せつけるなよまったく
475...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 21:26:55 ID:rkVUFyVh
君たちやりとり用の掲示板でも借りてこようか?
476...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/18(火) 22:02:23 ID:MwP9/nrC
どっちもここで勝ち誇らずにその熱さを絵にぶつけてさー
それでいい仕事して一人でほくそ笑んでよ
それか死ね
477...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/19(水) 23:47:02 ID:SsxmZ5Ux
>>476
わーった
478...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/20(木) 01:04:27 ID:U5Max0Al
言い争いが止んだらスレの進行がぱったり止まったね。
所詮まともな流れなんて存在しないスレって事か。
479...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/20(木) 03:40:34 ID:Uzl+G+L+
ひとりで何をブツブツいっておるのかね。
480...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/20(木) 17:07:09 ID:Vhy7PDjw
>>464って安すぎね?
481...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/20(木) 17:56:54 ID:qr4mVTHf
稿料や印税は年功序列と知名度で決まるから、最初は大体そんなもんらしい。
漫画の大御所クラスだと1枚100000円以上だとか。

余所の出版社に逃げないように成果によって印税やら吊り上げて逃がさないようにする訳ね、
人気でないと底値のままだけど。

イラストレーターとかも一緒だね。
482...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/21(金) 01:43:03 ID:SdwR02Ef
給料三倍則ってものがあるし、その時点で3倍の純利を生み出せるかどうかだな
483...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/21(金) 01:56:04 ID:yM6PbTSh
まぁ実際の所、プロの作家より担当編集者の方が高給取りですよね。
484...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/21(金) 02:19:01 ID:e+tgBG5i
1ページ1万円突破が目標です
485...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/21(金) 11:32:37 ID:XMJjAa1U
まぁ、同人からプロに昇格する人も珍しくないから、
最初は同人で手応え掴んでからの方が良いんでないすかね。

自分の画力がどの程度売れるシロモノなのか知る良い機会だし。
486...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/21(金) 12:02:05 ID:SdwR02Ef
車を扱う仕事でも、F1パイロットと赤帽とタクじゃまるで違いますよ
487...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/21(金) 12:12:29 ID:Tp2l/7Eu
プロはどれだけ儲かってるのか知らないから、
あまりやる気ないなぁ。
488...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/21(金) 13:01:24 ID:nBESRlTM
生業に出来てない奴をプロと呼ぶのもどうかと思うなぁ。
絵だけでとりあえず生活だけならできるようになってようやく底辺プロでしょ。
489...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/21(金) 13:20:16 ID:w6L2fUkR
仮にエロ漫画家としてデビューして10週連載し、
単行本を1巻1万部発行したとしても食えるほどには稼げないよ。

漫画家は儲かるって言うけど大概一部の人間のみだけの話であって、
大半の作家の生活は困窮してる。

夢見すぎて足元すくわれない様にしないとね。
490...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/21(金) 13:35:37 ID:Vv31sx4R
芸人みたいなもんだ
当たればデカイ、外れれば路頭に迷う
491...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/21(金) 14:05:32 ID:nBESRlTM
>>489
だからその程度の奴をプロと呼んでるのはどうよって話。
492...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/21(金) 14:26:03 ID:w6L2fUkR
結局はみんな同人に逃げちゃうでしょ、
内容問わず画力がプロ並みにあれば普通に売れるしな。
493...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/21(金) 15:31:00 ID:nBESRlTM
100歩譲って収入源で絵による物が一番ウェイトが高ければ一応プロと言っても良いのかもって位か。
494...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/21(金) 17:38:31 ID:Vr8uZuSz
お前如きに譲っていただかなくても結構ですわよ
495...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/21(金) 17:51:13 ID:ltc6VYUG
時速300`で走り回る赤帽やTAXIがいても良いじゃない。
496...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/21(金) 21:33:32 ID:hbZJMScS
つかプロ並って凄く曖昧な基準すぎる。
497...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/22(土) 01:40:03 ID:60iLqDNn
その辺は稼いだ金額だろ。
1000万円超えたら画力が並み以下でもプロ並みでいいんじゃない?

現時点で137万円だから残り863か…。
498...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/22(土) 10:41:49 ID:x3eUdB1r
>>497
趣味で描いていて収入が伴わないそこそこの絵師に対して、良くプロ並という評価を見かけるが、
その評価をする基準が曖昧って話。
499...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/22(土) 12:00:19 ID:uiJyfvv8
評価するのと金出して買うのとは別の話だからなぁ…。
「プロ並みに上手いけど買わない」って言われても嬉しくないな。
500...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/22(土) 12:06:01 ID:x3eUdB1r
>>499
そりゃ確かに嬉しくないなw
501...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/22(土) 12:27:04 ID:c1mktLaU
金を出すのは上手い下手じゃなくて好き嫌いだからな
502...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/30(日) 22:46:56 ID:hrlbHTgI
同人ってやっぱオリジナルより既成のキャラ物の方が売れるんだよな??
503...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/30(日) 23:02:51 ID:a0NpjPc+
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。

このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコペピしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
504ネタにマジレス:2006/07/31(月) 00:18:49 ID:rqNW59JQ
>>503
なにが

 ほんとにいない。
 探してもいない。
 泣きたくなった。

だ、ありの巣コロリ置いたのお前だろうと。
ほんっと、バカじゃねえの?
505...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/31(月) 00:32:43 ID:jRakHwx2
夏だなあ
506...φ(・ω・`c⌒っ:2006/08/01(火) 04:23:28 ID:Th+mK8oi
507...φ(・ω・`c⌒っ:2006/08/01(火) 12:58:41 ID:LPt28yCb
やっぱ絵はただの趣味にしておくべきだったかな。
ネットでそこそこ上手い人してるべきだったかな。
508ネタにマジレス:2006/08/03(木) 18:21:51 ID:XK7H0ym2
>>507
見得張るな(・∀・)
509...φ(・ω・`c⌒っ:2006/08/08(火) 15:18:36 ID:IPnQEqVq
リアルにおいて“実は絵が上手い人”って割とかこよくないか
そう思うのは私だけか・・
510...φ(・ω・`c⌒っ:2006/08/08(火) 17:29:44 ID:KFaQPWsn
萌え絵的なのばっかりなので
リアルにおいては絵描き同人誌描きってことを隠してますが何か
511...φ(・ω・`c⌒っ:2006/09/27(水) 02:47:49 ID:nh0w0h7v
絵柄によっては相当引くな
512...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/12(日) 09:18:19 ID:UR/aQyHH
こっちゃ趣味が絵っていうだけでオタク扱いですよ。
違いないが。
513...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/03(水) 22:26:18 ID:pG5Mk7KA
絵の前に油をつければ
アラ不思議ヲタクと呼ばれなくなりますよ?
514...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/04(木) 01:53:11 ID:2cPL+clb
なンか…
結局ふつーの会社員が一番儲かるんだな
ちょっと勉強してマーチでも出て、出版社に入って、月給60万貰って、週休二日で、
イラレとかあごで使って、女イラレは脅してレイプして、男イラレは脅して女房レイプして、
40近くなったら偉くなって、イラレ崩れの風俗嬢食いまくって、
子供は大学まで行かせてあげて、クルマなんかも買ってやって、
60まで勤め上げたら年金が月20万
孫に囲まれて幸せな老後をおくるのだろう

俺たちはそのころビルの清掃やってるだろうなwwwwwwwひひひwwwwwwうけるwwwwwwwwwwww
515...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/04(木) 14:30:27 ID:AEInQkNw
>>509

いくらアニメや漫画の絵をうまくかけてもキモイだけ。

油絵とか風景画とかなんとなく一般人が芸術っぽいと思うものなら
カッコイイといわれるかもしれない。
516...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/04(木) 15:00:00 ID:fXOZncDZ
 /      ヽ
||○ ○ |
||__  |
||ヽ_│|   きもい!
||__/
517...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/06(土) 21:32:32 ID:9ZF1NnmG
>516
なんかときめいた。
それでも顔に見えるから不思議だねー。
518...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/07(日) 02:33:36 ID:fhGCb3dG
イラストレーター目指してるって言うともうオタク扱いだからな……
イラストって萌絵だけじゃねーっつーの
別に萌絵が悪いとか言うつもりはないが……
かと言って油とか風景描けるとかオタじゃないって弁解するのが惨めで必死で馬鹿らしいよな……orz
絵を描かない人にとっては絵描いてる奴は皆変人なわけで……('A`)
519...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/07(日) 06:37:02 ID:EhI0ZJed
結局プライドの問題じゃ?

人は興味のないことをきわめて主観的にかつ全体評価をあたりまえにして
見るもんだから、自分がよくわからないものは平気で貶めるもんだよ。
だから絵を描いている人が変人と見られるのは仕方ない。
適当に生きてると、自分の口に入る
野菜なんかを作ってくれる農家の人に感謝をしないもんでしょ?
あれと同じ。

絵を描く奴を見下す奴でも暇をもてあそべば漫画とか普通に読むしね。矛盾してるくせに。
ようするに人間自分の下に人を作らないとやってられない生き物なんだから
いちいち後ろ指を指されることを気にしてもしかたないっつーの。

やつらもそうやって自分のプライドを保つのに
必死なんだろうから自分も同じ風に主張して
生きていけばいいだけ。
520...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/07(日) 07:05:16 ID:/2H+eXZ0
ttp://nov.2chan.net/b/res/8467536.htm
このスレはオルジナルの設定をイラスト化したり、イラストに設定をつけてもらうスレです。
オリジナル(二次創作はNG、パロはOK)の設定or絵なら大歓迎。
これが守られていればジャンルは自由です。
・イラスト化してもらったとしあきは絵師あきにお礼の言葉を書き込むこと
・イラスト化されなくてもめげない
・イラストの質は問いません
・設定投下は節度と空気を守って投下してください
これらは守りましょう。キャラ設定は14行以下で。
☆まとめサイトttp://orekan2.zouri.jp/
(こちらに各シリーズや今までのキャラをまとめたページへのリンクがあります)
521...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/07(日) 11:01:50 ID:gU05TTCD
描画能力準拠でいけば絵描きは一般人より上じゃん。

人間、他の個体に勝てる能力が一つや二つあるのが普通で
能力的に特筆する部分が無い人間以外は大して気にもとめないだろ。
結局何も出来ない奴が一番鬱陶しい。
522...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/07(日) 11:03:18 ID:gU05TTCD
あぁ、何も出来ない奴は人の足を引っ張るのが「能力」だったな。
523...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/07(日) 11:09:34 ID:Wh2sZ8Wl
萌え絵じゃないイラストレーターも沢山いるが
萌え絵をあからさまに嫌悪するイラストレーターって総じて中二病みたいのが多いよな
524...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/07(日) 11:12:48 ID:tZ1o0Axw
少女漫画から派生したもんだって知らないんだろ、
女の子が可愛い可愛い言ってるものにキモイと言い放つ訳だから。
だいたいどんな人種が嫌悪してるのか良く分かる。
525...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/07(日) 12:31:56 ID:+JvtbsUr
28歳会社員。趣味は2ch/ガンダム全般。
仕事でヘマをしてクビ。
さびしくてどうしても女性を抱きたくなったが、抱く女性もいない。風俗に行くお金も度胸もない。
そこで、援助でぐぐって見つけた出会い系サイトに登録してみた。
近所の女性に一つ一つメールを送信して6日。
ダメかと思っていたとき突然、42歳の女性から「写真見ました。1ヶ月3万円でいかがですか?」
あほかと思いつつ口座を教えると、5日後に3万円振り込まれていた。
怖いと思いつつ会ってみると、人知を超える顔面とボデイにどうしようもない衝撃
526...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/07(日) 12:39:24 ID:PbARzojG
ツボ突いた萌え絵が描けて、しかも普通の絵も描ける奴が
一番かっこいい
527...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/07(日) 14:17:03 ID:NoZgeDC0
さらに量産できるとなると最強

528...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/07(日) 15:17:00 ID:jw6+J4qH
顔の奥行きがキモい
529...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/07(日) 16:31:10 ID:QBZxX2YD
>>518
>イラストレーター目指してるって言うともうオタク扱いだからな……

子供の頃だけでしょそんな話。
530...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/07(日) 17:28:24 ID:Vqybq84U
っていうかむしろ“オタクであること”を武器に出来ないようじゃなきゃ続かない
531...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/07(日) 19:41:26 ID:R7CWUs0s
周りの目や扱いなんて絵で食えりゃどうでもいいし
532...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/07(日) 21:07:01 ID:dY1XYDAz
>>531
ごもっとも

自分の目指してるものをいちいち否定されるようなヤツとは絡まないほうが良いと思う
533...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/07(日) 21:32:16 ID:xHgvOYbD
携帯の人はやってみ



無料エロゲktkrw
http://flagame.net/login/rec.cgi?id=11470
534...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/08(月) 00:31:36 ID:paCcWrbY
>>532
まともに働くのも地道に努力するのも嫌なんだよね、そういう人は。
んで、宝くじとか株で儲けようと思ってる。

株で儲けるとか言っても資本金貯めて起業して
自社株大量に買ってからの話なのにね。
535...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/08(月) 02:09:02 ID:oNIVVTAz
異性にもてる絵描き=イラストレーター
異性にもてない絵描き=オタ
世の中こんな風になってる気がする
536...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/08(月) 12:05:38 ID:qBipB+F1
ブームのヒットする条件が女性に容認されることだから、
自然とそうなるんじゃ、韓流とかDSとか萌えとか。

エロゲなんかでも恋愛部分のしっかりしたゲームは女にも売れてる。
537...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/08(月) 23:13:17 ID:ZgVNPi0e
つか、ブームになるほど売れたイラストレーターっていないよな。
エヴァのキャラデザの人くらい?
538...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/08(月) 23:29:24 ID:LZu3BpsJ
>>537
今ならリリーフランキー
ちょっと前には326
かなり前にバカ売れしたのが、わたせせいぞう
もーっと前には横尾忠則

ぱっと思い浮かぶのはこれくらいかな。

キャラクター商品や絵師自身の出版物が売れれば目立つけど。
イラストレーターは広告や出版の世界では、主役ではなく影で商品を支える存在だからね。
どの広告も本もゲームも同じ作家を使ってると、商品の差別化ができなくなる。

あ、海外のイラストレーターだと、ノーマンロックウェルというすごい存在の人が居たな。
539...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 00:25:53 ID:JQ67G0s1
おでんくんとぜんまい侍の人か、キャラグッズ結構出てますね。
540...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 00:36:35 ID:rZ1IWaTb
結局オタ絵は流行り廃れがあるから長くは続かないかと

・・・そういう自分がまさにそのオタ絵描きなんだが;
541...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 00:41:26 ID:mTR8Wbr2
ザナドゥの漫画描いてた頃の都築和彦と今の絵を見比べれば杞憂だって分かるよ。
時代に取り残されるのは流行に乗れないオタ絵描きだけ。
542...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 00:52:21 ID:1cL1re82
飛竜乱の存在はどう考えればいいのだろうか。
543...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 00:58:55 ID:DyFsr10Z
流行っていうか結局実力だろうねぇ
ちゃん様や貞元なんかは上手い絵描くもんね
544...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 01:02:07 ID:Mt0+X3Cn
絵柄変えたら固定ファンがつかないし、変えないなら時代に取り残される感じ。
変えなくてもいい人は熱心にハガキ出してくれるファンとかが多いんじゃない。
545...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 01:04:34 ID:DyFsr10Z
一気に変えるような怠惰なの人は駄目だろうね
変わらない人なんていないよ
546...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 01:05:42 ID:1cL1re82
オタ層狙いだけの作家は、それだけで長年飯食っていくのはしんどいだろう。
上手い作家は、複数の絵柄を使い分けているよ。
547...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 01:07:17 ID:DyFsr10Z
使い分けてる人はホント食ってるだけだけどね
トップクラスにはならない
548...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 01:11:58 ID:AGkwPDv5
一回ヒット出すと続くヒットが出せない一発屋になるって言うし。
549...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 01:12:58 ID:DyFsr10Z
ちゃん様や貞元は長いじゃんかw
550...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 01:17:37 ID:dBmbXrZG
仕事の長さじゃなくてその後の仕事の話。

エロ系の絵描きは絵柄と名前を覚えられるから
一回手出したらアウトだな。
俺はアウトでいいけど。
551...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 01:20:56 ID:DyFsr10Z
どっちもまだまだ稼げそうだと思うんですけど
その後って?
552...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 01:25:53 ID:iwitpmaS
寄生獣の岩明均が巻末コメントで言ってたんだよ、
「一回ヒット出すとそれを超えるヒットを出すのは難しい」だった気もするが。
漫画とか一回ヒットでたらダラダラストーリー延長して引きのばすでしょ。
553...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 01:27:50 ID:DyFsr10Z
それは頂点のレベルじゃない?
鳥山に置き換えるとアラレちゃんはヒットじゃなかったのって話。
554...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 01:30:30 ID:iwitpmaS
いや、底辺でも一緒だろしょぼい所でしょぼいヒット出して続かないって事もある。
555...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 01:30:31 ID:Sf3Zgcj4
>>550
大暮維人のような例もあるが
556...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 01:31:18 ID:SKUwR+We
>>552
一条ゆかりさんのインタビュー記事で、
ヒットを出すと次以降の作品で「○○の××さん」って決められちゃう
のが嫌だっていう風に載ってたよ。
それは新人時代、特に好きじゃないジャンルの漫画を描く話が出た時のことで
この話とは全く関係ないけど。
557...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 01:33:51 ID:iwitpmaS
天本英世の死神博士とかな、
オダギリはライダー役やった時に変に好青年のイメージついちゃったから
悪態突きまくってるな。

全然関係無いな。
558...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 01:50:46 ID:rEWujSyu
パワーパフガールズのクレッグ・マクラッケンがロリコン扱いされたんで
次回作を男の子にしたらぺド扱いされたとかな。
・・・これも違うな。
559...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 12:22:39 ID:rBZrdkPP
>>550
小学館ぐらいだろ。エロ描いたら仕事こなくなるとか。
560...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 12:25:30 ID:X0ybAMBD
脱いだアイドルとかそんな感じか。
561...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/09(火) 21:39:42 ID:jMd8wXhP
まずは最初の仕事を得るところからなわけだが。
その後のことは知らん。
562...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/10(水) 04:54:30 ID:51kUxBur
なんだかんだいってこのスレに来てるのは底辺のエロ漫画家以下の素人童貞ばっかですか?
563...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/10(水) 06:19:16 ID:APi3m5RE
“ヒットを出すと次以降の作品で「○○の××さん」って決めれちゃう”
ってのは物作って商売してる人間全てにあてはまる。
要は代表作があるってことだからな。これは避けようが無い・・・っていうか、売れなきゃいいわけだが。
564...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/11(木) 00:34:59 ID:UlCxuJtd
絵柄ホイホイ変えるような人にイメージなんか関係ないって話なんだが。
汚れ仕事を何度やろうが絵柄変えれば済む。
565...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/11(木) 02:25:24 ID:3nX4d4i2
一人五役くらいすると結構面白い、
ロリプニ絵にキモイ言ってた奴が少女漫画絵を誉めたり、
萌え絵にキモイ言ってた奴が少年漫画絵を誉めたり、
アニメ絵にキモイ言ってた奴が小説の挿絵を誉めたりする。
566...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/13(土) 16:57:52 ID:YJAStDCh
それ、なんて(ry

一度はやってみてぇけどな
567...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/20(土) 14:20:56 ID:mxzUjsR8
>>553
あれは編集者に頼まれたからみたいだけどな。
本当はピッコロの所で終わらすはずだったらしい。

サンデーの漫画家は一発屋で終わらない人多いよね。
編集がいいからか?
568...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/20(土) 14:55:06 ID:YatMkS98
サンデーはジャンルの枠が偏らないように作家が同一ジャンル内で
競合しないようにしてるんじゃないかな。

野球漫画が売れてるからといって全部野球漫画にしたら不味いじゃん。
569...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/21(日) 00:12:01 ID:FxbWKS27
>>568
貴様は乱を舐めたッ!
570...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/21(日) 00:22:54 ID:dNIQBK+o
>>568
5個くらい野球漫画な時無かったっけ?
571...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/21(日) 00:30:06 ID:HtfvWmUn
あったような気がするなぁ、でもサンデーは結構変わってると思うよ
昔は相撲とか、競馬とか、競艇とか、モテモテとか。
ジャンプは能力格闘物が多いな。
572...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/23(火) 15:06:31 ID:gSKTThpa
絵で食っていけそうなやつここにいる?
573...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/23(火) 17:03:31 ID:laV2wr6n
いないとおも
574...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/24(水) 12:48:08 ID:6p3fGS0l
いろんなサイト見てると絵で食ってる人はいつも忙しい忙しい言っているので
知っていてもここを見る暇は無いと思う
575...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/26(金) 14:36:52 ID:/aCjrtWF
小遣い稼ぎくらいなら・・・
576...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/27(土) 06:09:49 ID:rQjxkLfp
おいらも絵で食わせてもらってますよ。
描く人じゃないけどな。
577...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/27(土) 07:10:21 ID:u2vLcWUA
俺は絵を食ってますよ。
578...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/27(土) 11:29:10 ID:/pGeejgt
絵でくうと漫画で喰うは違うと思う。絵で喰えないから漫画を描いているのであり、田中国彦や鳥山明なら一枚の仕事のギャラがでかいから漫画を描かなくても絵でくっている。お前らの場合はまず漫画でくいたいだろ?
579...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/27(土) 11:30:36 ID:VP43UdSo
不労所得で食いたい
580...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/27(土) 21:54:31 ID:Ylwtt6h0
屁理屈合戦のスレじゃないんだよ
定義は心にしまっておけよ
581...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/27(土) 22:19:55 ID:jKJPk074
俺は人を食ってる
582...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/27(土) 22:36:11 ID:ja/35XkF
カーナビが狂うのはあんたの所為か
583...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/28(日) 03:54:09 ID:hKdJe8Um
漫画は無理だろ、俺の10倍絵が上手くて仕事の速い奴がいたが
結局アシどまりで辞めた。

あぁいうのは集団作業に慣れてて人を使うのが上手い人がやる仕事で
単純に絵だけで食いたい奴は同人でもやってた方がいい。
584...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/28(日) 16:53:05 ID:L0CarZr3
イラストレーターやってる。
某社からきた、去年の支払調書の額が19万くらい。
プラス他の仕事一件くらい。絵で年間約20万の稼ぎか・・・
ヤベッ、ほんと小遣レベルだわw
585...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/28(日) 16:59:32 ID:To28wl4M
>>584
イラストレーターってどうやってなるの?
雑誌かなんかに投稿するのがあるのかな
586...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/28(日) 17:27:33 ID:IpvfLBdD
よくイラストレーターのサイトで仕事履歴とかあるけど、
あの仕事の本数で食えてるとは思えない。
やっぱり同人の収入が主になってるのかな?
昔読んだ本ではイラストレーターは枚数が稼げないから、
まとめて枚数の稼げる漫画家になったとインタビューが載ってたよ。
ところで>>584は実家暮らし?
俺はアニメ業界で働いてるけど、一人暮らしでギリギリ。
587...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/28(日) 17:32:31 ID:WKRsfxd9
ギリギリって給料どのくらい?16くらい?
588583:2007/01/28(日) 17:47:33 ID:L0CarZr3
一人暮らし、もちろんバイトしながら生活してる。
イラストレーターだけで暮らせてる人のサイトの仕事履歴は、
大きい仕事だけ載せてるんだと思う。
漫画系じゃないジャンルでやってるので、そっち関係はしらないけど
派遣で一般の仕事してたり、webデザイナー兼業でやってる人とかが多い。
589583:2007/01/28(日) 17:53:38 ID:L0CarZr3
あと、仕事の取り方は最初は持ち込みから。
ある程度知名度がでたらエージェントと契約とか、
向こうからお願いしてきたりするんじゃない?
590...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/28(日) 18:07:39 ID:IpvfLBdD
>>587
そのくらい。

>>584
やっぱり他の仕事との掛け持ちが多いのか。
音楽もTVに出て歌える程度のバンドでもバイト掛け持ちだって言うしなぁ。
芸事関係の仕事は厳しいな、やっぱり。
591...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/28(日) 19:17:19 ID:hwPSlJuM
スピード次第でしょ、プロは1人でも
ペン入れ段階までなら1日18枚以上は描ける訳だし。
今は個人で売れる方法が色々あるからスピードのある奴ほど稼げる。
戦争と一緒で最後に物を言うのはスピード。
592583:2007/01/28(日) 19:43:04 ID:L0CarZr3
それを富樫に言ってくれw
593...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/28(日) 19:44:20 ID:MfjcJgjN
ハンタの続き読みたいな
594...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/28(日) 19:44:39 ID:eY0twiQD
金のためにする仕事じゃないしね
595...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/28(日) 19:45:48 ID:uy5K812v
量産で稼ごうとすると無理があるのも確かなんだよねぇ
最後の物を言うのは才能じゃないのw
596...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/28(日) 19:56:22 ID:cbWL9Rt+
>ペン入れ段階までなら1日18枚以上は描ける訳だし

まじで?
597...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/28(日) 20:19:19 ID:sxmMIeVC
そんなん人による。
こういうトコの枚数とか本気にしない方がいいぞ。
どうせ殆ど聞きかじりを、さも当然のように知ったかしてるだけだから。
598...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/28(日) 20:36:20 ID:g86Qi745
某漫画家、大手雑誌で連載もってそれなりに売れて稼いだ
それでもストレスやらなんやらで大病を患ったりなんて話も聞いた
人によるんだろうけど、どんな商売だよと少し怖くなった
599...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/28(日) 22:02:13 ID:nqR82U5N
コミケでいう、3日目の島角サークルくらいだと、
大体一回につきどの位の利益になるのでしょうか?

壁は無理だろうから…
600...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/28(日) 23:24:37 ID:Ei7oNrHk
兼業とはいえ18ページの漫画で何ヶ月もかかってる俺からすれば
1日18ページなんてどうやって描いてるのか想像もつかないや。

・・・手が早くなるまでどうか切られませんように・・・。
601...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/29(月) 00:14:42 ID:hVH4ImBw
ネーム描いて下書きしてキャラだけペン入れした後アシに丸投げ。
602...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/29(月) 00:52:09 ID:8YQb5HRk
つか、今日び季刊の漫画雑誌ってあるの?
603...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/29(月) 03:25:37 ID:YumFPqd8
18体は描けても18枚は無理だろ
パンフの挿絵みたいな絵柄なら可能かもしれんが
まともなイラストや漫画で18枚ってアホか
1枚1時間未満?イラストなら雑すぎ、漫画なら拘り無さすぎ
そんな奴は売れずに終わるよ
604...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/29(月) 04:14:17 ID:PJ5qdQXO
どうやって描いてるのか知らんけど、
アタリ>下書き>ペン入れ>ベタ入れ>トーン貼り>仕上げの工程が一般的な手順じゃないの?

つか、「早く描け」とは言ったけど「質を落とせ」とは一言も言ってない。
質を一切落とさず早く描けばいいだけの話。
空いた穴は気合と根性でカバーだ。
605...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/29(月) 09:16:03 ID:lPRhDx5M
>>604
旧日本軍の鬼軍曹かよ
気合いと根性じゃカバーできないことを、バスタードやハンタハンタの作者が証明してるじゃん

ネームまでなら、才能があれば一日18Pは可能だろうね
人物の主線だけペン入れだとしても、一日で18Pのペン入れは物理的に無理
つか、なぜ18枚?
606...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/29(月) 09:32:52 ID:xSPl4bPe
でも手塚治虫はそれくらい描く日もあったろうなw
607...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/29(月) 11:26:04 ID:o0+FC0JW
>>605
「吼えろペン」の情報、あの漫画は面白い。
608...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/29(月) 14:46:31 ID:cniurcfR
過去には結構居たよ、確かに>枚数
石の森とかだと月産300枚以上だっけ。トキワ荘時代の人はだいたいそんなもん。
もちろんアシ付きだが。
それでも、現在の漫画と比べて情報量など違いすぎてくらべものにならん。
609...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/29(月) 19:33:19 ID:zPi9P33f
話は戻るけどサンデーて、あだち充とか高橋留美子、椎名高志(違うかw)
ちょい前までは藤田和日郎とか大御所(?)がいろんなヒットだしてるよね。
610...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/29(月) 20:28:01 ID:f4Ax1ooc
とりあえずキャラ輪郭だけでも形になる所までもっていって
余った時間でバーッと情報量増やすもんじゃないの。

一番時間かかるの仕上げと背景だべ、ジャンプは真っ白な背景多いしな。
「さぁ背景描くぞ」という時には締め切りだったりするんだろ。
611...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/29(月) 21:50:31 ID:N27bJGqg
一枚毎に仕上げていくか、
流れ作業的にローテーションで作業を分断するかで違うんだろうけど。

漫画スレとか見てると数枚ずつ晒してるから一枚ずつ描く人結構多いのかな?
CGでいうなら原画を全部あげてから、彩色に入るのか。
原画と彩色を一枚ずつあげていくかの違い。
612...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/30(火) 18:34:37 ID:gdd3odYK
ところでお前ら何歳?もう仕事してるやついるの?
613...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/30(火) 19:10:49 ID:ZKzPQhJp
今年35。
1年くらい前にエロ漫画雑誌社からネットで声がかかってチョコチョコ小遣い稼ぎさせてもらってる。
初めはピンナップイラストだったけど、ボツボツ漫画も描いてるとこ。
614...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/30(火) 19:44:11 ID:wsbBUz9v
20前半の無職です
自分の絵はまだ仕事を得られるレベルではない感じです
615...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/30(火) 19:48:02 ID:l4PRKnW7
劇画誌?
616...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/30(火) 19:50:23 ID:CqcHUcsg
33
数年前に持ち込みに行った雑誌社(学〇とか角〇)から時々仕事が来ていたが、
最近は音沙汰なしのフリーター
617...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/30(火) 19:56:49 ID:Xu00uErU
魑魅魍魎の百鬼夜行をやるつもりか。
俺は28のフリーターだ! もちろん仕事貰えるレベルじゃねえぜ!
618613:2007/01/30(火) 20:16:37 ID:ZKzPQhJp
>>615
もしかしてオレのこと?
いい年してあれだけど萌え系美少女誌だよ。
劇画のエロはきらい。
仕事来る前はお絵かき板とか半角二次元板とかに投下して遊んでた。
619...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/30(火) 20:23:35 ID:mn2uWAi9
それだけじゃ食えてないでしょ?
普段は普通に仕事?
620613:2007/01/30(火) 20:33:32 ID:ZKzPQhJp
うん。食えるほどの仕事量はオレには無理。
621...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/31(水) 00:06:10 ID:3cDbq7Wg
>>613
趣味や小遣い稼ぎでもうらやましい。


俺24歳。専門職で十分食っていける。
でも絵を描くのも好き。へただからなかなかまともに描けないけど。
あと、ビジュアルノベル作るのがひとつの夢なんだけど
もとになる小説がぜんぜんかけない・・・
思いのままキーボードを叩くと
開始5行で主人公が神につぶされて第一部完!
そんな俺は恋愛系かミステリー、オカルトで行きたいと思ってるんですけど
どういう話にするか決めてから書き始めると今度は
イメージだけが先行しすぎてストーリーが行き詰る。
つーか才能ねーな俺。でもあきらめない。
622...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/31(水) 00:19:58 ID:Vb5kENrP
知識の必要なジャンルばっかじゃん、そりゃ書けんわ。

素人は四の五の言わずにファンタジー。
空想物は想像の余地があるから知識が半端でも自分設定で書ける。
623...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/31(水) 00:27:38 ID:7/vIhTzc
食えるほどの仕事量を維持するには、自分と同等レベルのアシスタントか
ヘルプに入ってくれる友人とかが居ないと行き詰るだろ。

これを探すのが非常に難しい。
624...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/31(水) 00:31:20 ID:7CxndbJK
>>623
探すんじゃなくて、育てるんだよ
最初のうちは効率悪いけど、修羅場を繰り返すうちになじんでくる
そうなったら、立派な片腕になってるよ
625...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/31(水) 00:33:14 ID:3dG+BM8I
同人あがりのプロは1人で描いてる人が多いから、ボロボロ原稿落とすよな。
なんちゅうか実力はもとより人望も大切だね。
626...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/31(水) 01:27:30 ID:V7Jb109P
なんかえらそうなこと言う人多いけどリアルではどうなんだろうね。言えるほどの立場なのかな。
627...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/31(水) 01:34:34 ID:WQb9V5w5
だから、プロになれない人は数揃えられないからだって話だろ。
俺も1人でやってるから仕事は請けられない。

そんな状態で仕事しても半端な物しか出来ないしな。
大人しく同人でもやろうぜ。
628...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/31(水) 01:37:48 ID:DcT01kK7
絵描き友達どころかオタク友達すらいないや。
普通の友達はいるけど。
629...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/31(水) 01:47:31 ID:V7Jb109P
このスレにいるやつは普通の友達すらほとんどいなさそうなんで君は恵まれている。
630...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/31(水) 02:11:16 ID:HuFE2ZTd
よかったね。
631...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/31(水) 10:50:25 ID:4P/9ASyi
塗り方とかトーンとか原稿の使い方とかいろいろ聞ける人がいないので
調べれば何とか分かるけどその時間がわりと無駄なうえに見つけた答えが大丈夫なものかも謎
絵の描ける知り合いはいたほうがいいきがする
632...φ(・ω・`c⌒っ:2007/01/31(水) 11:09:34 ID:qkp89JFe
つか、そのレベルになれば編集がアシ連れてくるし、
アシ使わなければこなせないほどの仕事するなら、その体制の作り方を指導できない担当はいない
アシ使わないのはたいてい一人でやってる作家だ
そのレベルになるまでは、イラン心配だよ
633...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/01(木) 00:27:37 ID:lVbN91J7
写真使う奴、使わない奴、Gと丸ペン、つやベタとベタトーン
使う筆の小筆、大筆、アナログとデジタル。
やり方は十人十色、絵を描ける知り合いから聞いて
その通りにやっても正しいとは限らん、自分で自分なりのやり方を構築するしかない。
634...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/01(木) 00:45:51 ID:EgdQsuli
一番違うのはスピードだな、
月1枚で描く人もいれば、年間1000枚近く描く人もいるし。

ちゃんとした絵をあげないと駄目と言う人もいれば、
先に数揃えないと商品にならないだろと言う人もいるし。
ちゃんとした絵を数揃えればいいだろ?という人もいる。
俺は三番目。
635...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/01(木) 10:09:23 ID:5tjt3mMX
ネット弁慶おおすぎてやんなるw
636...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/01(木) 12:21:32 ID:Tvi+usNg
この方法だと確実に釣れるから。
637...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/01(木) 12:23:29 ID:OVFYsJUT
自尊心が無駄に高い人間に「無視」という言葉はない!
638...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/03(土) 23:25:47 ID:kOib/6Vw
マンプラで執筆してえぜって男はここには居らんのかのう。骨なしの軟派ものどもばかりか。
639...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/03(土) 23:48:51 ID:pS60JTtA
そんな隠語シラネ
全裸で執筆ならしてるからチンブラだがなにか文句でもあんのか
640...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/04(日) 09:27:38 ID:QpQsBjqI
税金諸経費差っ引かれて、手元に年間20万円くらい残るくらいの画力が欲しい…
壁サークルくらいなれないと無理か
641...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/05(月) 13:52:48 ID:HUgnna6m
20万?200万じゃなくて?
642...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/06(火) 02:49:31 ID:REB714Ws
線画からトーンから全てコミスタで描いてて、ツケペンの実力は 斬 並なんですが、それでアシスタントが勤まると思いますか?
643...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/06(火) 07:50:59 ID:wDFoGwCf
>641
200万でした。

月収20万いかないバイトで生活してるので、
絵空事言うなら月収+20万前後といきたいが、
実際は10万でも無理だろうな。
644...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/07(水) 21:00:00 ID:/EbGQHk9
毎月1本16pくらいの漫画描いてれば月10万はいけるよ!
オレには無理だけどね!
645...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/08(木) 21:47:19 ID:IwYCPlpt
やっぱ、絵で食っていこうと思ったら、専門学校とか行かなきゃ駄目かな・・・。
俺は小さい頃から絵が好きで、独学で描き方を覚えていったのだが、デッサンとかの技術は無い。
そういう点で言うと専門学校出の連中にはかなわない。
646...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/08(木) 23:11:04 ID:ZLrN4b8o
>>645
専門とか美大とか関係ないよ〜。
言い訳にしてるなら別だけど。
647...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/08(木) 23:19:15 ID:puFBcNho
専門学校?金もったいなんじゃない?
デッサン習いたいのなら近くのデッサン教室かなんか探してそこで習えば?
昔ゲーム会社にいたけど、専門学校出のやつが入ってきて、期待してたんだけど
びっくりするほど下手だった。小学生のころのオレの方がまだましなんじゃない?って感じで。
でも専門学校出てるせいか、無駄にプライドだけ高くて使いづらいったらなかったよ。
どこにいたって結局は本人のやる気次第なんじゃないかと思うよ。
648...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/08(木) 23:27:25 ID:V7bdSTFa
>>645
故手塚治虫先生も同じコンプレックスを持ってらしたそうだが
649...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/08(木) 23:59:11 ID:etyFywtz
専門学校行ってもデッサンは身に付かないよ
デッサンができない人ほど学校に行けばできるようになると信じてるよね

コンプレックスを無くしたいなら無理してでも美大に行けばいいんじゃね?
650...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/09(金) 00:07:59 ID:srP316eL
上り調子の絵描きが「デッサン」だの「パース狂ってる」だの、他人の絵に対して言ってるところ見たこと無いんだよな
だいたい、頭打ちで苦しんでる奴か、そのベルに達してない奴が、自分を棚に上げて言ってる気がするんだよ
651...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/09(金) 00:39:48 ID:nMzOxAFA
>>649
美大行ってもやっぱり自主的に練習しないと上手くならないですよ。
萌え絵なら尚更自主錬が物を言う。

自分は萌え絵はそれだけ描いてる人のほうが圧倒的に上手いと感じる。
(もちろんそういう人が萌え絵だけ練習してるとは限らないとは思うけど)
ただ、美術・デザイン系の学校は人脈を築けるのが良い。漫画絵描きイパーイ。
既にプロの人も居たりする。

美大生が皆絵が上手いなんてのはウソです。
何故なら、「美大に受かる為の絵を、受験の時だけ」描ければ良いから。
根底、もしくはその先にある情熱が無いとダメ。それは学歴とは関係無いモノです。

情熱が無い奴は>>647さんの言うような、プライドだけ高くて使えない絵描き(自称)になります。
例えば俺とかww
652...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/09(金) 01:39:33 ID:9gh0gdQ3
デッサンを人に教えられるほど極めた人間の行き着いた場所は、デッサン教室の講師でした 完
653...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/09(金) 04:36:12 ID:+Wdii1+V
携帯で全部読んだ。絵かく・寝る時間なくなっちまった。

わたしがいます。
654...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/10(土) 23:05:44 ID:Zrf7fzmI
長文たれる奴の絵は大概がちゃがちゃしていて見苦しい。すっきり要点を整理しよう
655649:2007/02/10(土) 23:38:43 ID:8DPlv6HL
>>651
いや、美大に行けって言ったのはもし専門学校行った場合に
後から「やっぱり美大に行った人の方が本格的な勉強をしてるから上手い」とか思うくらいならってことねw
後はあなたの言うとおり
656...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/11(日) 02:16:59 ID:GLbWK2w+
正直、板ルール的に美大云々はルール違反だと思うんだ
18禁だし
657...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/11(日) 06:42:49 ID:fmCBDlqX
は?
658...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/11(日) 14:12:25 ID:/gWxGZHs
今から入りなおせってのはいろいろ難しいもんな
その程度の情熱なら絵で食いたいなんて言うなよとか言っちゃうヤツはただの意地悪
659...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/11(日) 16:33:30 ID:eJTcFQcZ
「デッサンデッサン」「練習練習」言ってる人の絵って、確かに立体感とかしっかりしてるんだけど
なんかぱっとしないつまんない絵が多いんだよな。
660...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/13(火) 03:30:31 ID:J+jmpUKD
しかしそれなりの美大に在籍してる(してた)人はやっぱ鬼のように上手い人多いよ
大学で描く描かない以前に入試を乗り越えるための練習量がすでに異常('A`)
661...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/16(金) 22:20:56 ID:xc9+uBRw
>>659
結局行き着く先は写実絵だったりするからな。どこまでも無個性。
662...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/16(金) 22:46:21 ID:kksl6QF3
写実絵描ける技量持った人間ほどオタ的な絵を描きたがらないのは勿体無いと言わざるを得ないな。
オクイラとか腕があれば稼げる場所をいくらでもあるのに……
663...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/17(土) 14:47:52 ID:QYD0NMxd
描ける人がオクイラで小銭稼ぎなんてセコイことしないっしょ……
664...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/17(土) 15:30:45 ID:7G2FYUxh
オタのツボにはまる上手い絵なら、小銭とはいわず稼げるよ
オクだけで十分生活できるぐらい
665...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/17(土) 17:31:22 ID:+M1nprAg
15で絵を志し4年間基礎などをいろいろ調べ
就職率の高い専門いってゲームグラフィックなどを学びつつ同人
そしてどっかのゲーム会社に入ってさらに精進しながら
趣味で同人や萌え絵師なりたいとか・・・
ものすごい夢見てますか?
666...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/17(土) 18:38:42 ID:eA2X3t32
15でここに来てるって時点でネタ認定
667...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/17(土) 18:42:22 ID:l5IsjrDu
小学生
ドラえもんなど、藤子絵に心血を注ぐ。
中学生
北斗の拳など、原哲夫絵に心血を注ぐ。
高校生
宮崎駿絵に心血を注ぐ。オリジナル絵を描きだしたのもこの頃。
大学生
ほとんど絵を描かない。しかし就職活動の時に自分には絵しか取り得がない
ことに気づき、3ヶ月ほど絵の練習をしてからゲーム会社になんとか
グラフィックとして入る。
社会人
4年ゲーム会社に勤め、実家を継ぐために会社を辞める。
実家に帰ってからは趣味でエロ絵を描き、サイトを立ち上げる。

サイトを立ち上げて5年、なんかエロ漫画雑誌社からメールで声がかかり、
エロイラスト、エロマンガで小遣いを稼ぐ。              ←今ここ
668...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/17(土) 19:20:09 ID:QYD0NMxd
>>664
まぁそうなんだけどプライドなさ過ぎないかなと思ってね
669...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/17(土) 19:45:36 ID:+M1nprAg
今は15ではなく4年間の末期なんだけどね
670...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/17(土) 20:42:28 ID:JKehIJla
12で描き初めて今21だが末期だな
絵で食いたいがために就職活動に精を出す気力が出ない
671...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/17(土) 21:04:37 ID:iKcUYwij
というか真っ当な絵仕事の給料より
同人で稼いだ額の方が多くなるもんじゃないの?
672...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/17(土) 21:08:26 ID:+M1nprAg
安定した収入が大切なのかなやっぱ
673...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/17(土) 21:13:39 ID:iKcUYwij
流行り廃りを考慮すれば安定した収入とかありえないっしょ
アニメーターは放送期間終われば終了だし、漫画家は打ち切り食らえば終わり
ゲームデザイナーも旬が過ぎて時代のニーズに応えられなければ切られる
674...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/17(土) 21:26:40 ID:+M1nprAg
まぁそれだったら結構な職種が危ないような気がします
675...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/17(土) 22:07:13 ID:YK2nNOnu
原作に付く著作権やキャラに付く意匠権はディズニー法で
公表後95年、死後50年間守られるから一生食える
676...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/18(日) 03:36:09 ID:JM3ZSM6k
絵で食えたら最高だねぇ・・・
677...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/18(日) 04:24:58 ID:Br67zhWp
もう絵を食っちゃえ
678...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/18(日) 08:51:14 ID:Yv4Wbwej
ムシャムシャ
679...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/18(日) 09:10:13 ID:d9Q1Clo+
>>650
同意。
人をけなしたくなるのは、自分が成長していないときだからな。
680...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/18(日) 19:57:12 ID:bMpLU57V
>>675
それはアメリカだろ。ジャパンは違うし
アメリカでも70年じゃなかったか?
第一職務著作がほとんどのクリエイターにとって
原作だけで喰えるくらいの作家になるには、、、どれくらいの努力が必要か

あと、著作権が発生するのは公表後じゃなくて作成された時点。
681...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/18(日) 20:10:10 ID:cnIKQnzi
金額の多寡はひとまずどうでもいい。絵で継続した収入が得られるようになれば、
そこから先の夢も見られる。問題は一度も金になったことがないことだ。
682...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/18(日) 21:05:53 ID:Y7Lo5Zm8
>>665
専門なんて使い捨てをわざわざ志すより
今15なんなら美大目指して、専門卒を顎で使うくらいになった方がいいだろうに。
公立の美大なら世間で言われてるほど金もかからないし。
683...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/18(日) 22:39:29 ID:OWOhIggw
>>665
若いな。そんなんじゃいつまでもウォンさんの修正を受けるぞ。
684...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/18(日) 22:56:29 ID:JJP+UJUh
まぁ、本当に実力があるなら同人で食えるしいいんじゃね?
小間使いの仕事するよか、ずっといいよ。
685...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/18(日) 23:02:23 ID:5fov00pP
>>680
大概の著作物は勤めてる会社に委譲するんじゃないの?
たとえばあきまんがデザインした春麗をカプコンの許可を得ずに自分の本に出すと犯罪になる。
686...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/18(日) 23:15:34 ID:/QxyOgzJ
ガンダムの原作者の富野とか権利をサンライズに30万で売ったから、
何回続編出ても一銭も入らないんだよな。
すげぇ。
687...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 00:13:54 ID:oxn5v3i+
Aが原作でBが作画になった場合、連載終了した漫画のキャラを
Bの漫画家が勝手に使おうとしたら、Aが販売差し止めしたりとかもあるな。
キャンディキャンディとか・・・。

そうポンポン人に版権をやるもんじゃないな。
今の世の中、何が当たるか分からんし。
688...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 00:18:51 ID:uVAtGLuB
キャンディキャンディのばあい、いがらしがグッズの版権独占したから水木が怒っただけだからな
煎じ詰めれば
689...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 00:32:52 ID:PPk6almN
原作は絵が描けないんだから、独占も糞もない。
690...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 00:55:40 ID:uVAtGLuB
>>689
裁判所はそうは認めなかったけどな
691...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 01:24:56 ID:mh7551Uf
原作側が権利持ってたからだろ。
692...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 01:59:05 ID:ZUk+4tDi
参考例で言うとサークルでCG集を出すことになったとするわな、
イラストを描いたAと、作品を管理して発売するB。
この場合CG集を出したBが出版権を持つため、販売する権利はBにあり。

Aが同様の物を売ろうと思っても売ることは出来なくなる、これが版権。
693...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 03:41:03 ID:pUeZKvtZ
いがらしの漫画版キャンディキャンディは。
水木の小説版の二次的著作物(同人と同じ扱い)ということになるらしい。

いがらしは著作権すら持ってないので、
イラストを販売する権利も持ってないことになるな。
頑張って漫画描いたのにね。
694...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 05:01:34 ID:BF+vo6i8
この判例からすると原作付き漫画の作画や小説の挿絵は
全部二次的著作物の同人になっちまうな。
一回裁判で前例作ると直らないからなこういうの。
695...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 07:28:46 ID:uVAtGLuB
キャラグッズなんかの利益を、仲良く水木に配分してれば
こんなことにはならなかったのだから、明らかにいがらしの失策だよ
水木から利益分配の要請があったときに、人間の情に照らしても
あまりに非人情的な対応をしたことも、裁判への道をたどらせるに充分だったと聞いてるよ

あと、判決出たあとも公然といがらしさんとこはキャンディの原画描いて売ってたりするらしいので
同情は出来ないな
詰まるところ、この手の問題は作家個人個人の人間性に帰納するよ
696...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 08:00:44 ID:wh941WOb
まぁ、キャンディどうこうは置いといて、こういう妙な判例作られると困るな。

原作となる文章が存在する場合
それを読んで描いた画像の著作権も原作側の物になるわけだから。
697...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 08:36:38 ID:PZ5TRZr0
共同執筆の場合はどうなるんだろう?
クランプとかゆでたまごみたいな場合、と興味半分に聞いてみる。
698...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 08:43:29 ID:uVAtGLuB
>>696
それは明らかに当然だな
谷川流に無断でハルヒのキャラグッズ売るのは、たとえいとうのいぢでも許されないだろ
699...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 10:37:34 ID:Gl41Dmru
業界板いけ
700...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 14:50:35 ID:oxn5v3i+
>>697
お互いがアイデアを出し合う双方向での創作活動では
両方に同じくらいの権利があるらしい。

小説を元にして描く一方通行での創作では出典側に権利がある。

アイデア単体では権利が発生しないから
小説かネームに書き起こした時点で著作物になる。
701...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 15:29:22 ID:NTUur+DV
>>698
逆に言えば谷川流がのいぢに無断でキャラグッズ売っても
お咎め無しになる。

一次的著作物を保有してるのは原作側だけ。
702...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 15:35:25 ID:JZmK1vaP
じゃアニメ化されてものいぢ絵のグッズがいくら売れてものいぢには一銭も入らないてこと?
のいぢ絵グッズの売上げは誰の懐に入るの?
703...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 15:44:05 ID:5gA2mHzk
最初に版権を保有してる会社にお金は全部入る、
その後、原作側に印税が入りそこから作画側に給料が出る。
704...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 15:50:50 ID:KCPZS9x7
東映アニメやサンライズはそれぞれ
「東堂いずみ」「矢立肇」等の会社が保有する共同ペンネームが原作で
印税も会社に入るようになってる。

なのでアニメーターには給料しか出ない、
しかも1枚いくらの成果給なので貧乏人が多い。
705...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 19:12:19 ID:Jt/shrz3
原作と作画で印税を何%ずつかで配分する場合もあるけど、
絵描きは大概法律に疎いアホばっかなので権利だけ取られる。
706...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/19(月) 19:40:41 ID:BMC1DOOM
今のところ、日本のアニメーターは同人や自主制作アニメ作って売ってるな。
アニメ製作のノウハウだけ盗んでやめちゃう奴がほとんどらしい。

空洞化、空洞化。
707...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/21(水) 00:59:36 ID:ORcsjX1z
ちゅうかアニメーターて平均の技術水準高いのになぜ賃金に反映されてないんだろね?誰のせい?手塚のせい?
708...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/21(水) 01:42:03 ID:bPi/wrdf
手塚の所為にしてるのは宮崎駿くらいだけど
ジブリの社屋や美術館の豪壮さに比べ、ジブリの下請けアニメーターの
胸板の貧弱さは涙を誘うよ
最低の生活を維持するのがやっとだからな

要するに、ちゃんと金は入るところにまでは入ってる
709...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/21(水) 06:30:53 ID:Obq0lDKm
麻生は何かしてくれんの?
wikiみる限りヲタ釣りの名人と見える
710...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/21(水) 06:45:55 ID:1/1rP0sW
ジブリ自慢の千と千尋の神隠しは300億近い興行収入を出した
日本のアニメ映画のチャンピオンだが

外貨獲得額2兆円を超えるポケモンにはまるで及んでない。
結果として末端に流れてくるお金の額も違ってくるってこと。
711...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/21(水) 07:18:32 ID:ouxRmUQR
手塚治虫の提唱したアニメ制作のシステムは
漫画単行本や雑誌の販促・玩具企業への版権売却
グッズ・キャラクター印税の回収・国内・海外への放送権売却
とかでアニメ制作の元を取るようにできてる。

今のヲタアニメは劇場版放映やDVDの売り上げで回収するのが中心。
動く金額が少ないので、いつまでたっても底辺のまま。

どっちが正しいかというと前者が正しい。
特に海外に売り込むのが良い。
712...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/21(水) 07:34:07 ID:D0Yvincv
ポケモンは世界51ヶ国で放送されていて
それに応じて日本製アニメーションの海外放送権の値段も高騰してる。

このままジャパ二メーションを海外に売りまくれば、
多少はアニメーターの暮らしもマシになるかもしれない。
713...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/21(水) 07:38:17 ID:bPi/wrdf
アニメの制作システムが韓国と中国に流出してるので
数年後には恩を仇で返されるだろう
714...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/21(水) 07:43:00 ID:4Roiv+Zs
韓国や中国に販促アニメは理解できないでしょ、
チャングムとか何を売るためのアニメなのかさっぱり分からない。
715...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/21(水) 08:23:53 ID:cO6QahfN
アニメの放送権利と同時に版権の一部も売って
放送権を買い取った外国側にも買値以上の利益を出して貰わないといけない。
716...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/21(水) 18:16:13 ID:RNHFmVNx
 子供向けアニメはともかく、ファイル共有のせいで
海外に売り込むのも難しくなってんじゃない?
 テレビ放送数日後には字幕付きで流されてるような状態では、
向こうのTV会社も高い金払って放送権を得るメリットないし。
717...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/21(水) 20:30:22 ID:fAsDu0OT
映像単体に価値をつけるジブリタイプのアニメは絶滅するかも、
関連商品で印税を得る著作権ビジネスタイプは残る。
ポケモンのアニメが共有されても利益を生むゲームの売り上げには関係ない。

版権アニメがファイル共有で映像を回されるのはタダで商品宣伝して
もらってるようなもんだからね、大抵は玩具のCMカットされるけど。
718...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/21(水) 21:36:21 ID:q7M/3yIv
そのへんはYouTube見てりゃ分かるな、
アニメが違法アップロードされた場合は普通に消されることになってるが。

戦隊や仮面ライダー等の特撮物やプリキュアは消えてない。
719...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/22(木) 13:38:48 ID:aP8FlhWi
アニメの制作システムは韓国が起源ニダ。
720...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/22(木) 14:35:03 ID:H3aJrjHc
>>719
当然言い出すよ
漢字の起源は韓国だから、韓字として世界遺産に登録しようと
ソウル大学の歴史教授が言い出してるくにだからな
721...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/22(木) 16:39:01 ID:sGTTlydQ
そういや、エアギアの背景を韓国の会社に頼んだら、
看板にハングル文字かかれてたって噂きいたことある。
722...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/22(木) 23:59:22 ID:6oscJuUK
韓国はこっちで細かく指定しないと
普通にビルを蛍光ピンクとかで仕上げてくるんだぜ…
723...φ(・ω・`c⌒っ:2007/02/23(金) 01:29:47 ID:e4NJ8uUa
韓国のビルはピンク色なんだろうなw
724...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/01(木) 04:08:10 ID:yUHPSGpA
age
725...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/01(木) 06:11:08 ID:F7WsyZpi
>>659
呼ばれた気がした
別に熱心にデッサンだのの練習をした覚えはないけど、いつの間にかリアル嗜好になってた。
リアルに描きこんで投下するたび、うめーとかgjとかのレスはわんさかもらえる。
でも面白くねえ絵だと自分でも分かってる。ポーズがぎこちないとか構図が単純とか。
今更自分の絵に個性を出そう!なんて思わないけど、もうちょい自由にキャラや視点を
動かせるようになりたいなぁ…。
726...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/01(木) 10:36:19 ID:hq3AYm7n
美味しいケーキの話をしてるときに
「でもこれ辛くないじゃん」「ケーキだけ喰って生きていくわけにはいかないw」
みたいな的外れな批評に惑わされるのは危険だよな。
2chってそんなのばっかりだけど、
ケーキは甘いからこそ旨いのであって、
辛い者好きのわがままに付き合って辛子を入れるような事はバカバカしい。
ケーキはケーキ屋、辛い物ならカレー屋にでも行ってカレー喰えばいいんだよ。
727...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/01(木) 11:35:34 ID:FNxItS5J
       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |
728...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/01(木) 12:03:57 ID:o2eCFIR7
>>726
これは良い意見
729...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/01(木) 18:52:24 ID:LTlZhWyx
枚数こなしていくうちに個性はついてくる。
って、「今日も('A`)レスをもらえない絵師('A`)スルー」
常連のオレが言ってもなー

でも2chで受ける絵と世間一般で受ける絵って結構違ったりするから、
本気で絵で食ってきたいなら色々考えてミソ、
って最初しか営業しなくて仕事ゼロのオレが言ってもなー
730...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/07(水) 16:30:47 ID:oySTmway
保子
731...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/12(月) 11:41:35 ID:8J6tvBV5
スティーブン・キングは「スタンドバイミー」や「ショーシャンクの空へ」が有名だが
実際にはホラー専門の作家。

やりたい事と売れる物が別なんてのは昔からあること、
絵画風にリアルで描くよりはアニメ風に描いた方が売れる。
732...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/12(月) 11:44:51 ID:/o7i9JkX
>>731
どっちもホラー色がある作品だよね
733...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/12(月) 11:56:58 ID:C9goGPEP
この二つは友情物と脱獄物でホラー色は無いよ、グリーンマイルはギリギリSF
好きなことやって売れるのは商売の邪魔にならない、競合相手が存在しない場合限定。
734...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/12(月) 19:08:21 ID:VfkU2a90
>>733
ここはお絵かき板なんで深く突っ込まないけど
グリーンマイルはどうかんがえてもSFじゃないと思うぞ〜。
現代風ファンタジーって感じの作品だと思う。
735...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/12(月) 19:26:16 ID:/5mRuLh/
SF=スパイラル ファック
736...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/12(月) 22:14:31 ID:UUUm2QEM
>>731
まじかよ!
あれキングの作品だったんだw
ITとか痩せゆく男とかシャイニングとかホラーしか知らなかった
ええ、そうだろジャッキー=ボーイ
737...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/13(火) 01:42:47 ID:iUgFoXar
ITは前後編に分けた、キングの自信作だったのに大コケしたんだよな、
ジャップは感動的な死にざまを晒せば感動する生き物だから。

手塚治虫も「人が死ねば感動するから殺そう」と
言ってたけど日本人の本質を見抜いた発言だと思う。
神風特攻の映画見て意味も無いのに感動するのが日本人だしな。
738...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/13(火) 01:49:53 ID:iUgFoXar
人が死ねば・・・じゃ危ない人みたいだな、作中のキャラクターだ。
739...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/16(金) 06:55:50 ID:QwkawU7J
>>731は映画しか観てないのだろう。タック!
740...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/29(木) 20:05:52 ID:3QT/J91R
キング作品は全て読んだが、暗黒の塔シリーズが一番かな。
勿論、ホラーではない。
741...φ(・ω・`c⌒っ:2007/04/11(水) 05:14:40 ID:EszCpikh
ほす
742...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 12:41:09 ID:0vPSBmgI
流れ無視ですまんがちょっと言いたい

絵で食えるようになるコツはプラス思考と少々のハッタリ
この板のレベルの絵師なら食ってける奴はいくらでもいるはず
だけど、金が掛かると腰が引けたり、自重してしまう奴が多過ぎる
自分は始め1000、2000のから請け負って、一年ぐらいで万単位の仕事が入るようになり、食えるだけの収入になった
正直俺より上手い奴は、この板だけでもかなりいるけどな
萌え系は特に

金が掛かってても気楽にやれる奴が強いと思う
743...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/30(日) 15:29:21 ID:zUpiKytv
よーし、作戦会議だ!
744...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/10(水) 08:48:28 ID:Xib13GBU
ブルブル・・・
745...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/16(火) 21:20:06 ID:h61lDtkg
電撃イラスト大賞で100万ゲットしようぜ
746...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 20:44:35 ID:P51fyrfQ
>>742
>少々のハッタリ

これには激しく同意。なのだが、わかってても苦手なんだよな・・・。
絵よりもハッタリ(というか自分の売り込み方)のスキルを磨いたほうがいいんだろうが・・・・。
747...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/18(月) 13:45:19 ID:mSjsF1mW
748...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/07(金) 17:47:34 ID:99HLxPuj
女とヤってお金が貰える♪
まさに男の夢の仕事!
出張ホストっておいしくない?
ttp://rootinghost.com/2ch/01_info.html
749...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/20(木) 00:22:36 ID:UqyzxiFK
バイトしながらフリーで絵描いてるやつは、「絵で食ってる」に入るのかな?
750...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/20(木) 04:37:56 ID:bcWsSG3p
kuetena-i
751...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/29(土) 16:39:06 ID:wk83wukz
age
752...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/29(土) 20:20:26 ID:xT9qYZ4/
デジ同人のロイヤリティってどんぐらいかな・・・
月に5000円ぐらいでもいいんで小遣い欲しい:(l|iヾω゙):

753...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/30(日) 13:08:26 ID:4nXfNW3J
OMCかトミーウォーカーへどうぞ
754...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/30(日) 13:41:28 ID:ndldYpA6
ぶっちゃけイラストで生活なんて出来ないのか?
755...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/30(日) 18:09:16 ID:bJngNH49
そんなことないぞ
ごくごく一部だが専業イラストレーターはいる
だがフリーのイラストレーターほど辛い職業もないのでどっかの会社にイラストレーターやデザイナーとして入りなさい
そうすりゃ社会保険もあるしいいぞ
756...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/01(火) 21:35:10 ID:1+42j5l5
イラストレーターなんて縁がないなと思ったけど
一応今の肩書きイラストレーター…

会社員なんで保険完備。
その代わり教科書チックな絵しか描けないし、
絵描く時間より雑務をこなしてる時間の方が断然多い。
でもまあ、たまに来る絵の仕事はやっぱ楽しいよ。
757...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/18(金) 12:00:55 ID:xmKQW7FR
「YouTube」で広告収益が得られるパートナープログラム、日本でも開始
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/17/19262.html

[ 描いてみた ] で稼いでみる?
758...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/18(日) 16:30:19 ID:GlWbfw0Z
 
759...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 00:14:40 ID:c8gDdX71
絵は描けないけどちょっとお邪魔しますね。
 ちょっと聞いてみたいのだけど、絵1枚あたりの単価ってどんなものだと思いますか?
 マイナー作品のエロ本見たいから個人でエロ同人(?)作成を依頼できる人探してるんだけど、なかなか相場が良く解らなくて話が纏まらない。
 ただでさえ依頼する人見つけるのも妙に骨が折れるし、やはり金額の目安がないとなかなか交渉自体が正直難しいためできれば参考にしたいので。

 まあ場違いならささっと撤退します。
760...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 00:20:12 ID:OkHVggd+
答えてあげたいが、絵で食ってる人間でなくて
絵で食いたい人間なもんで分からない

でも同人だったら、お金じゃなくてコネや身内で動くから難しいと思うよ
761...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 01:04:55 ID:5ymiBcHF
商業のモノクロイラストの原稿が1Pで安くて5000円からとか以前にチャットで話した人が言ってたな。
漫画描くのは労力が半端無いと思うし、759の人が個人で楽しむ為に描いてもらうとしたら
1Pあたりの単価は、もっと上乗せした方が良いのかな?
でも仮に16Pほどの漫画を読むのに10数万も出せるもんなの?

俺はアニメ背景で月に100枚くらい描いて20数万程度。
何か小遣いでも稼げるものが無いか探し中。
762...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 01:26:28 ID:ZS9zfWmA
>>761
背景かけるなら版権フリーの素材集とか出せば
同人ゲーム作りたい人達がこぞって買いそうな気がする
763...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 07:16:59 ID:c8gDdX71
 本当に気に入った絵なら10万は惜しまないかな。多分販売はするからある程度は負担は軽減されるとは思うし。
 ただやっぱり依頼先のスケジュールや依頼のスタンスはなかなか実際話を聞かないと解らないので。だからこそチャンスがあるときは確実に話を纏めたいところ。
764...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 09:56:36 ID:l0JXzL37
>>759
商業エロ漫画の場合、とりあえずページ7000円くらいからスタート。
ただしこの原稿料というのは、あくまでも「1回分の掲載権利料」。
単行本化(印税収入)の予定がない原稿の場合はページ単価もぐっとあがる。

作者がその原稿を自由に使ってもいいかどうか、でも変わってくる。
それを認めない「買い切り」扱いにしたいなら、原稿料は相場の数倍くらいは考えて
おいたほうがいい。

まあ商業の場合の一例なんで。同人ならわりとピンキリな気はする。

つーかこれじゃダメなん。
http://www.iloveyou-company.com/top.html
765...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 14:07:10 ID:Zfq8DBBk
>>761
月に100枚も背景描いてて、
よく小遣い稼ぎする時間があるな・・・
そんだけ仕事で描いてて、仕事とは別になにか描こうという気になる気力があるのもすごいが
766...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 15:13:03 ID:uVswCMoe
>>764

情報サンクス。とりあえず一度検討してみます。
767...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/24(土) 17:14:26 ID:zeCeDGb3
どーやったらイラストで飯くえるの?
マジレスお願いします
768...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/24(土) 21:50:38 ID:iD1F2qsl
上手くなる  →  雑誌社に投稿  →  ここからは先は運と実力
769...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/25(日) 00:31:29 ID:C9datnwe
コネだよコネ
770...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/25(日) 04:33:57 ID:UDDyuh+d
アキバ歩いてたらイラスト一枚5000円のバイトの広告が貼ってあった、やっぱこういうとこから地道にやるしかないのかな
771...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/25(日) 04:47:15 ID:TH+HKONb
確かな実力があって横のつながりもあるなら、会社を興すのも吉かもしれない
会社運営が主になったらイラストで飯を食うというよりか
イラストを使って飯を食う感じになるかもしれんが。

絵がうまいだけじゃ限界があるし
ちゃんと生きていきたいなら絵以外にも学ぶべきことは多いはずなんだけど
なぜだかみんな絵やコネやら言いたがるよね

まぁ、将来を考えるなら、将来が安定してそうな業界を選ぶべきであって
そもそもここにいるやつらが考えるようなイラストで飯を食うのは難しいよ

趣味なんか仕事にした途端趣味じゃなくなるんだし
772...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/25(日) 05:30:34 ID:1YuflYiW
コネも判るが、イラストレーターは 『 絵 』  っていう成果物を絶対出さないといけないからな
いくらコネで入ろうが、絵が売れなければ絵師としてはソコで終了だろ

他の仕事始めるなら、別だが・・・・・・・
773...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/25(日) 09:46:31 ID:E2eDbsYK
このスレ見てる奴は当然絵をかなり描けるんだろ?
魅力的な絵を描けるのは前提として、どうやって食っていくかってスレなんだから。
774...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/25(日) 14:41:31 ID:gj9QCRfN
魅力的な絵が描けたら食うに困らんよ
775...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/25(日) 17:50:50 ID:dWPha9Ar

デザイン事務所?に持ち込み

コンペに出しまくり
絵サイト、ピクシブで声がかかるのを待つ
ハローワークに通う

正解はどれですか?
776...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/25(日) 22:48:40 ID:E2eDbsYK
>>774
魅力的な絵を描ければ食っていけるかというとそれは違う
例えば世間知らずの引きこもりが魅力的な絵を描いても業界でやっていけるわけじゃない
777...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/25(日) 23:43:27 ID:NJYv+qn7
明日は美術があるそのために生きても良いじゃない?
778...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/27(火) 13:08:15 ID:bmW716vc
神絵さえかければ生きていけるというのは童貞の幻想
どんなに上手くても、それを金にかえる術を持たなければいきていけない
同人画集ですら審査手続きにかなりスキルを要する
自分のプロデュースが出来ない奴は搾取されて捨てられるだけ
779...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/27(火) 16:28:44 ID:UZGJn90t
「絵でくったことがある」と「絵でくっていける」
はちがいます     ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ ) 
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

例えば
「CDをだしたことがある歌手」
「商業誌で単行本だしたことがある」
だって歌(漫画)でくったことがありますが
「生活がなりたつ」
「コンスタントに仕事がくる」レベルでなければどうしようもない。
のどじまん出演者の自己満足。






780...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/27(火) 19:06:41 ID:xEgqxVet
              パーン    _, ,_
                  (・д・ )
      ハ,,ハ=====☆ミ⊃
     ( ゚ω゚ ) 
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
781...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/27(火) 19:13:29 ID:n9rf+nRk

                  (´・ω・`)
ハ,,ハ===           ⊃
     ( ゚ω゚ ) 
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
782...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/27(火) 19:32:18 ID:9eJACO4B

カン               (´・ω・`)
☆==ハ,,ハ           ⊃
     ( ゚ω゚ ) 
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
783...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/27(火) 19:38:57 ID:3/TYE1N0
                 (´・ω・`)
    ===ハ,,ハ       ⊃
     ( ゚ω゚ ) 
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
784...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/27(火) 21:27:16 ID:9eJACO4B
                 (´・ω・`)
    ===ハ,,ハ       ⊃
                    ( ゚ω゚ ) 
                   /    \
                 ((⊂  )   ノ\つ))
                    (_⌒ヽ
                     ヽ ヘ }
          ε======≡Ξ ノノ `J  サッ
785...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/28(水) 00:11:37 ID:7tdi50qf
              パーン  _, ,_
                  (・д・ )
        ハ,,ハ====☆ミ⊃
                       ( ゚ω゚ ) 
                      /    \
                    ((⊂  )   ノ\つ))
                       (_⌒ヽ
                        ヽ ヘ }
                         ノノ `J
786...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/28(水) 07:05:01 ID:pjTZ8aXI
どうやったら絵が食べ物になるんですか!?是非教えてください!
787...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/28(水) 14:54:23 ID:OKqckMD0
金箔みたいにまぶせばいいよ
788...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/28(水) 21:53:15 ID:prZYNqLq
発想の転換が必要だな
パンにケーキのデコレーションに使うようなチョコレートソースで絵を描いてみよう
うんこの絵でもいいぞー





さぁ食え!
789...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/08(日) 15:58:29 ID:a5aYfp6D
まじうぇに話ししろよっ。
790...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/08(日) 22:03:10 ID:nEC/YmkW
学校でPCの恋愛アドベンチャーゲームのキャラデザしてる人の話を聞いたら
新人さんの絵は、1枚約8000円ぐらいだってさ。 キャラの立ち絵+背景で。
で、3〜5年ぐらい続けて有名になると1枚1万3000円ぐらいになるんだと。
1ヶ月絵で食おうとしたら、だいたい生活費9万円ぐらいは最低限必要だから、
だいたい月30枚は売れる絵を描かないと生活していけないみたい。しんどいねー

791...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/09(月) 00:03:08 ID:fDn3JGx4
俺には到底無理だな
有明しかねえ!
792...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/10(火) 02:06:59 ID:rMvAcIki
dl同人で月1本CG集出したほうがよっぽど儲かるな
5枚描いて差分3枚で20枚
800円で売れば1本400円の利益
200部も売れれば月8万になる
続ければ続けるほど過去の作品もじわじわ売れるし
793...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/10(火) 13:39:47 ID:U4yheV29 BE:522086382-2BP(337)
800円…200部も売れるかどうかがな…

結構力ないと無理そうだ、もしくはエロか。
794...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/22(日) 16:54:21 ID:6BYn+hIk
いや、エロ以外じゃ無理だろむしろw
795...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/22(日) 17:15:40 ID:fHLLORfZ
     __ ___      / /―- 、__
   _!:::´::::/`ヽ''´  ̄  -‐ 、 ―-<
 ,ィ´_j:i:;イ´ ,           ヽ  、 `ヽ             , - ,
/ <´::::::::/  / , , / ハ i  ヽ.!   、\ ',               /: :/-―- 、
  〉/:i :i '.: _:!:」!-|トN  !}イ:-、! ハ:.、 ヽ ヽl i`ヽ.   ,. -―‐' : : : : -― <
 ∠、:::::| l:i:!: f,ィ:Tハ     fT:トル':i l:、:ヽ }、!  、  レ'´ : : : : : : 、: : : : :、: :`:ヽ.\
/   :「`i :ハ:ト.、! 辷リ  , 辷リi} ノノ: ,! ハ: ! ―‐-トY:.:/: :,: :_i_;イ: ハ i i:、: ヽ:\:ヽ`
    ' :! :i:{」:.ヽ.        彳 ト、 !イ レ''´ ̄`ブ'!:.:!: :l:.,ィ≠レ'  ,キミトi:. :i:ト、:.ヽ !
     |:! ハ:. ヽ   ´`  ,.イ l i` ! |   i´ ∧:.:、: {!t'_c!   r'c!}リ: ノ:.: }:. N ヽ
  ,  :! .: __ハ:. ',  __..イ: i:.  l | l l   '´ ヘ:.:. ト!  ̄  '  ̄イ:_:,イ:./!:ノ !:. !
 :/   , .; ヽ::::l:. ',   ├―‐!:  l l: ! !、_       ヽ:.ヽ    ° ノf・_・!' '  ノ:.:ノ
.:/ .::/ /,.ィ'´::::l::. ! `U´ヾ::ハ:. V:!: l !`       ヾト____r 壬_ノ '''7   フ:/
'  .:/ ,イ:ヽ::::::::::|:: l ̄` '´ }::ハ:  l:|:  ! |      r-<`ヽ==tホ、ヽ i_ /    ´
 .:/ .:l::::::::::\:::l:. {≧、___」/::!: ハ::. l: !     r'=- 、 `ヾ.、:.:.:.:.:.:.} ノ ハ ___
..:/   :l::::::::::::::::`ヘ :ハ::_ハ  ̄ i:;イ: ノ::::';. N    ! ̄`ヽ` ー-ヽ:,:,:,レ''¨7、‐- 、`ヽ
/  /:l::::::::::::::::::、::トゝ:::::::l   !:::´::::i:::::i:. |!    |::.   ヽ!   |! i,:,:,:!|!  、ハ    `
  / l:::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::_!   !o:::::::!:::::!: l!     !:::.    、「 ̄ '' |:,:,:,!'' `'!ハ
796...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/22(日) 17:17:23 ID:fHLLORfZ
     __ ___      / /―- 、__
   _!:::´::::/`ヽ''´  ̄  -‐ 、 ―-<
 ,ィ´_j:i:;イ´ ,           ヽ  、 `ヽ             , - ,
/ <´::::::::/  / , , / ハ i  ヽ.!   、\ ',               /: :/-―- 、
  〉/:i :i '.: _:!:」!-|トN  !}イ:-、! ハ:.、 ヽ ヽl i`ヽ.   ,. -―‐' : : : : -― <
 ∠、:::::| l:i:!: f,ィ:Tハ     fT:トル':i l:、:ヽ }、!  、  レ'´ : : : : : : 、: : : : :、: :`:ヽ.\
/   :「`i :ハ:ト.、! 辷リ  , 辷リi} ノノ: ,! ハ: ! ―‐-トY:.:/: :,: :_i_;イ: ハ i i:、: ヽ:\:ヽ`
    ' :! :i:{」:.ヽ.        彳 ト、 !イ レ''´ ̄`ブ'!:.:!: :l:.,ィ≠レ'  ,キミトi:. :i:ト、:.ヽ !
     |:! ハ:. ヽ   ´`  ,.イ l i` ! |   i´ ∧:.:、: {!t'_c!   r'c!}リ: ノ:.: }:. N ヽ
  ,  :! .: __ハ:. ',  __..イ: i:.  l | l l   '´ ヘ:.:. ト!  ̄  '  ̄イ:_:,イ:./!:ノ !:. !
 :/   , .; ヽ::::l:. ',   ├―‐!:  l l: ! !、_       ヽ:.ヽ    ° ノf・_・!' '  ノ:.:ノ
.:/ .::/ /,.ィ'´::::l::. ! `U´ヾ::ハ:. V:!: l !`       ヾト____r 壬_ノ '''7   フ:/
'  .:/ ,イ:ヽ::::::::::|:: l ̄` '´ }::ハ:  l:|:  ! |      r-<`ヽ==tホ、ヽ i_ /    ´
 .:/ .:l::::::::::\:::l:. {≧、___」/::!: ハ::. l: !     r'=- 、 `ヾ.、:.:.:.:.:.:.} ノ ハ ___
..:/   :l::::::::::::::::`ヘ :ハ::_ハ  ̄ i:;イ: ノ::::';. N    ! ̄`ヽ` ー-ヽ:,:,:,レ''¨7、‐- 、`ヽ
/  /:l::::::::::::::::::、::トゝ:::::::l   !:::´::::i:::::i:. |!    |::.   ヽ!   |! i,:,:,:!|!  、ハ    `
  / l:::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::_!   !o:::::::!:::::!: l!     !:::.    、「 ̄ '' |:,:,:,!'' `'!ハ
797...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/22(日) 17:17:43 ID:fHLLORfZ
     __ ___      / /―- 、__
   _!:::´::::/`ヽ''´  ̄  -‐ 、 ―-<
 ,ィ´_j:i:;イ´ ,           ヽ  、 `ヽ             , - ,
/ <´::::::::/  / , , / ハ i  ヽ.!   、\ ',               /: :/-―- 、
  〉/:i :i '.: _:!:」!-|トN  !}イ:-、! ハ:.、 ヽ ヽl i`ヽ.   ,. -―‐' : : : : -― <
 ∠、:::::| l:i:!: f,ィ:Tハ     fT:トル':i l:、:ヽ }、!  、  レ'´ : : : : : : 、: : : : :、: :`:ヽ.\
/   :「`i :ハ:ト.、! 辷リ  , 辷リi} ノノ: ,! ハ: ! ―‐-トY:.:/: :,: :_i_;イ: ハ i i:、: ヽ:\:ヽ`
    ' :! :i:{」:.ヽ.        彳 ト、 !イ レ''´ ̄`ブ'!:.:!: :l:.,ィ≠レ'  ,キミトi:. :i:ト、:.ヽ !
     |:! ハ:. ヽ   ´`  ,.イ l i` ! |   i´ ∧:.:、: {!t'_c!   r'c!}リ: ノ:.: }:. N ヽ
  ,  :! .: __ハ:. ',  __..イ: i:.  l | l l   '´ ヘ:.:. ト!  ̄  '  ̄イ:_:,イ:./!:ノ !:. !
 :/   , .; ヽ::::l:. ',   ├―‐!:  l l: ! !、_       ヽ:.ヽ    ° ノf・_・!' '  ノ:.:ノ
.:/ .::/ /,.ィ'´::::l::. ! `U´ヾ::ハ:. V:!: l !`       ヾト____r 壬_ノ '''7   フ:/
'  .:/ ,イ:ヽ::::::::::|:: l ̄` '´ }::ハ:  l:|:  ! |      r-<`ヽ==tホ、ヽ i_ /    ´
 .:/ .:l::::::::::\:::l:. {≧、___」/::!: ハ::. l: !     r'=- 、 `ヾ.、:.:.:.:.:.:.} ノ ハ ___
..:/   :l::::::::::::::::`ヘ :ハ::_ハ  ̄ i:;イ: ノ::::';. N    ! ̄`ヽ` ー-ヽ:,:,:,レ''¨7、‐- 、`ヽ
/  /:l::::::::::::::::::、::トゝ:::::::l   !:::´::::i:::::i:. |!    |::.   ヽ!   |! i,:,:,:!|!  、ハ    `
  / l:::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::_!   !o:::::::!:::::!: l!     !:::.    、「 ̄ '' |:,:,:,!'' `'!ハ
798...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 11:36:14 ID:Fw/5CSgw
age
799...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 20:07:15 ID:sAS82fLd
800がうぅ!? ◆WTVKG77SWM :2011/10/12(水) 21:00:19.38 ID:vAUmH0ee
(゚∀゚)
801...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/12(水) 21:04:07.64 ID:7LoQ7bqa
今日からここはぼぅぅさんの根城だ!異議がある奴はケツを出せ!!
802...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/12(水) 21:40:40.43 ID:ejIG2kaw
一人の男の尊い犠牲により
クーデターを鎮圧することができ
再び平和が訪れた

ありがとう ぼうぅ
さよなら ぼうぅ
 
        , -=ミ;彡⌒`丶、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
     !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
     ',::::j ==ュ  r== 〈::::::j
     fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ
     lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ!
     ヽ-ヘ .,_ ,ィ''。_。ヽ、_,. /_ン'
        ', / _lj_ }  ,'
        l、{ ^' ='= '^' /!
        l ヽ. `""´ ノ l、
      _, ィ{  `' ― '´  }ヽ、 .        _ ,.... -‐‐
                       ,...- ' ゙゙ :::
                     , '´ヽ:::ヽ    _/::::::
                  /   j´::::::::`'ー、_ j::::::::::::
                  /  /`´:::::::::::::::::::: !ノ:::::::::::::
               / .... '!.j :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
              ,!'.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::糸冬::::::::::::::
                      ────────
                      制作・著作 犬HK
803...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/13(木) 14:55:14.09 ID:4O7VEYVd
>>802
無茶しやがって…
804...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/14(金) 19:39:01.11 ID:7HMI1w/j
こっちから移住してきました!(・∀・)
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1307982237/l50
805...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/14(金) 20:40:05.72 ID:kLtFtiDS
何者でちゅか?
806...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/14(金) 22:11:18.62 ID:EY3P4vIU
ここが新しい侵略先でごわすか
807...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/14(金) 22:37:24.44 ID:T6z1WJH4
いいスレだな
ちょっと借りるぞ
808...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/14(金) 22:59:36.07 ID:f6jNAVD0
すげぇあの>>807
sageながら戦ってる…!
809...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/14(金) 23:19:33.42 ID:SF9MSZ4k
とにかく絵で食べたい人が質問したり雑談したりするスレです。
絵で食べられるなら商業・同人、手段は問いません。
覚悟完了できたなら自分のHP等を晒してみるのもいいでしょう。

■前スレ:(合流前)
元プログラマの理系大学出身が絵で生計立てるスレ5
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1307982237/

■過去スレ:(合流前)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1272978073/
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1289753786/
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1294207972/
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1298220988/

■戦士名簿
がうぅ!?: (HP) ttp://fallinmoon.web.fc2.com/ (twitter) ttps://twitter.com/gauxu (pixiv) ttp://www.pixiv.net/member.php?id=598460
810...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/14(金) 23:20:45.57 ID:SF9MSZ4k
てきとうにテンプレ的なものの叩き台を作ってみたよ
いい感じに修正してね
811...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/14(金) 23:40:06.70 ID:l9XU8TFN
>>810 乙!いい感じじゃないだろうか。

がうぅが14日には表紙を更新すると予告してたから待ってるんだけど
まだ動きがないな。
812がうぅ!? ◆WTVKG77SWM :2011/10/15(土) 00:37:07.41 ID:SAPMRiLW
>>809
GJ!
そして乙

>>811
今更新終わった
遅れてスマソ(´∀`;)
813がうぅ!? ◆WTVKG77SWM :2011/10/15(土) 00:40:32.63 ID:SAPMRiLW
あと、表紙がまだ出来上がってないorz

pixivの方は予約を始めてからリンクと一緒に晒したいから、
晒せるのは委託始めてからになりそう。
814...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 00:51:34.34 ID:U/G4/mCm
なんだよー現時点のでもいいから表紙あげてくれればいいのに( ´3`)
どうでもいいけど今回の本文は妙に雑いな。こっちもまだ作業途中?
前から言ってるけどもっと重ね貼りとかも使って画面黒くしようぜ。
815...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 01:40:29.93 ID:fIVDGsOt
今気付いたけど、この板のスレはPart付きでも「次スレは>>950が立ててください」とかがないスレが多いね

>>813
サンクリ合わせの表紙がまだできてないって、そもそも表紙の入稿締め切りはいつなんだw
816...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 01:40:53.84 ID:YNMWba7v
確かに、画面黒いだけで本を開いた印象はずいぶん変わるからな
小手先の技術ばかり伸ばしてもあれだが、今の絵をより良く見せる手法は
取り入れても損はないかと。そんなに労力も裂かなくていいしね。
817がうぅ!? ◆WTVKG77SWM :2011/10/15(土) 02:11:15.54 ID:SAPMRiLW
>>814
表紙上げ直した。
線画を描き直したら、塗りの時間取れそうになかったから、
塗りは今回依頼したんだけれど、その途中。
これにロゴとか色々入る予定。

>>815
サングループのMGFC使おうと思ってて、通常締め切りが10/17 AM10:00

表紙締め切りとか特に書いて無いから、大丈夫だと思う。

>>816
本文はもう少し弄りたいけれど、時間がとれるかな…

残り作業
2ページ分の仕上げ
表紙のデザイン周りの素材作成、
後書きと奥付ページ
委託申請
残る時間本文クオリティアップ?
818...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 02:22:22.67 ID:ZCcwwMYA
表紙は悪くないね
819...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 02:36:01.56 ID:RZCVh35D
うますぎワロタww
820...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 02:56:30.87 ID:U/G4/mCm
そうきたか。今までの本と表紙の雰囲気が全然違うw
もうずっと塗りは外注でいいんじゃね。
821...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 03:13:12.84 ID:RZCVh35D
ロゴとかデザインを外注したってことじゃないの?
絵の塗り丸投げってこと?
822...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 03:17:08.97 ID:QzICrmmc
塗り自体を丸投げした
823...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 03:18:15.13 ID:RFNNSx+V
表紙いつもと色合いが違うなーとおもたら他人塗りかよw
商業ならともかく、同人で、購買力の大半が表紙で決まるのに、他人任せとかかなり失望した
そういうのはもっと上手くなってからだろ…毎回のように時間無いとか言ってるしさ
そんなんだから絵描くの嫌いだろとかいわれちゃうんだよ…

あと、中身が前回の方がクオリティ高かったぞ。ページ減らしてるんだからもうちょい気張れ
824...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 03:18:47.28 ID:+G8T73Jf
>>821
配信でも言ってたけど塗り丸投げ。
ロゴとかデザインは今まさにがうぅが作ってるのを配信で見られる。
825...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 03:27:10.21 ID:RZCVh35D
それはあり得んだろ 何考えてんの?
826...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 03:30:15.52 ID:N4wTpuX2
ぼうぅさんクラスになると恥も外聞もないから(´・ω・`)



お前らぼうぅさんに幻想抱きすぎだぜ(´・ω・`)
827...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 03:35:24.96 ID:FEsbNh1Y
同人サークルでも(規模の大小を問わず)塗りアシ使ってる人は
時々いるのでそうありえないことでもないよ。
828...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 03:46:20.34 ID:N4wTpuX2
みんなが言いたいのはそういうことじゃないんだよ(´・ω・`)



一から説明しないとダメか?(´・ω・`)
829...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 03:59:36.48 ID:RZCVh35D
                      ,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | この表紙はっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  塗りを丸投げ・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ 人の絵じゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   通るかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `
830...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 04:40:29.85 ID:fIVDGsOt
丸二日かー
粘り過ぎて月曜の早朝寝落ち→昼起床で本まで落ちちゃったよワッハッハとかないようにね
831...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 07:25:31.24 ID:iT/lIFDV
つか表紙の塗りに関しては使ってるスキル自体はがううさんとそんな大差ねえぞ
単にポーズが派手になって見栄えするような表紙になったってだけじゃね?
そこは評価しようぜ
832...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 07:53:31.71 ID:+G8T73Jf
配信ではがうぅさん自身が「塗りのレベルが全然違う」って言ってたぞ
833...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 08:00:33.51 ID:gg7MiNGa
>>832
それは社交辞r・・・
線画だけの状態でも前よりかなり良かったから
がうぅが塗ってもそれなりになったんじゃねえの
834...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 08:26:54.75 ID:+G8T73Jf
ttp://fallinmoon.web.fc2.com/doujin/SC53_neito00/neito_big.jpg
ttp://fallinmoon.web.fc2.com/doujin/SC53_neito00/neito_big_RC2.jpg

まあそのへんは個人の主観だしな。俺には結構差があるように見えるけど。
買い手は仕上がったもののクオリティに金を出すんだから、他人の手で
レベルが上乗せされる事自体は俺は別にかまわんと思う。
835...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 08:39:40.57 ID:RZCVh35D
そうか?
こんなことして売上げ伸ばしても素直に喜べなくないか?
836...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 09:15:10.96 ID:iT/lIFDV
結構適当な事言ったが髪の塗りのレベルはかなり差があるな
自分を最大限にプロデュースするなら塗りを外注するのもありだと思うけど
好きなもんだったらやっぱり自分で塗りたくなるはずだし人任せにするのは
愛が無いなあと思われるかもしれない

つってもそれは絵師的な視点の話なんで、素人の場合は単に表紙詐欺じゃねーかコレ
って思うだけだろうなあ
表紙詐欺はボディブローのようにあとあとダメージを残すと思うが
837...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 09:22:43.12 ID:nyFXO8v+
がうぅの脱線wwwwwwwwwwwwwwww
塗りと線画が別の人ってのは商業クラスでは割とみかけるけど
今のがうぅクラスでそれやっちゃうとただのクオリティ詐欺じゃないか
がうぅが今後もその塗り師と組んでくなら問題ないけど違うなら問題だぞ
今回の本で仮に新規が増えても期待してるのは今回みたいな塗り、絵、話って事だからな
少なくとも個人サークルでするようなことじゃないな

838...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 09:27:16.18 ID:+G8T73Jf
俺も表紙詐欺になってしまうのではないかという点に関しては心配。
あんまり差が出るようであればアシ入れるなり〆切り伸ばすなりして
本文も質を上げた方がいいのではと思うが…まあがうぅ次第だな。
839...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 09:34:31.51 ID:fIVDGsOt
何と言うか、この表紙でサンプルの本文だと脱がしちゃうコスプレAV的な悲しみはあるねw
840...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 09:46:21.04 ID:RFNNSx+V
ここ絵描き板だから、がうぅのやりかたでは絵描き視点で嫌悪感もたれても仕方ないと思う
何でもアリの脳板のがむいてるんじゃね
配信で、貸しがあるから塗ってもらったという話はわらたw
龍之介の件といい、そんなドライな感情しかないのかとw
どうせ表紙詐欺やるなら、線画から発注したほうが捗るぞ
841...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 09:58:38.56 ID:iT/lIFDV
むしろ絵描き的な視点で言えば見栄やプライドの問題もあるから外注ってのは
恥とすら思えることでもあるのでそういう選択をすることは自分の血肉を切ってるので
それはまあいいかなと
プライドねえのかよとは思うがw

それよりも素人の方はもっとシンプルでコイツ表紙詐欺かよもうかわねーってバッサリ切っちゃうからね
842がうぅ!? ◆WTVKG77SWM :2011/10/15(土) 10:13:42.32 ID:SAPMRiLW
全体的にスキルが適わないから、
最悪どういう形になっても大丈夫だろう
ということで頼んだんけれど。

ちょっと、この塗りと本文仕上げのクオリティだと
やっぱり表紙詐欺すぎるよな(;´Д`)

締め切りに関してはちょっと考えたい。

>>840
友人だからって、感情に訴えかけるだけで
曖昧にしたくなかっただけ。
俺なりの気配りのつもり。
843...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 10:25:33.56 ID:pg6Dixni
このくらいの表紙詐欺くらい別にいいじゃない
趣味じゃなくて仕事としてやってくんでしょ
リスクとリターンを考えて使えると思ったものは、使えばいいと思う
まっとうに商売して成功するのは人一倍優れた人だけだよ
844...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 10:41:44.60 ID:YNMWba7v
貸しとか借りとかの話を聞くと、友人関係すらも
何か打算的に聞こえてくるな
別に友人だからビジネス・金銭関係をなぁなぁにしていい訳じゃないが
どうも人間味というか、淡白というか…疲れないか?
845がうぅ!? ◆WTVKG77SWM :2011/10/15(土) 10:56:43.82 ID:SAPMRiLW
>>843
出来るなら理想を貫きたいけれど、仕方が無い部分もある。
あとは、現段階の技術がしょぼくて本文が拙くても、
せめて表紙1枚絵だけでも良い絵ができれば、
見る人が喜ぶかなぁと思うところもある。
>>844
疲れるね。胃腸に穴が空きそうだ。
変なことに気を使いすぎなんだろうな。
846...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 11:00:18.00 ID:iT/lIFDV
つか塗ってくれる人なんていないから独力でやり遂げるしかないんだが・・・

そういう人間をすぐ確保できるならそれはそれである分野では成功してるともいえるな
847...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 11:42:30.01 ID:+G8T73Jf
>>846
デジアシ募集サイトとかで塗り師も探せるから、ある程度の金さえ
あればすぐできるぞ。
848...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 11:45:42.14 ID:iT/lIFDV
>せめて表紙1枚絵だけでも良い絵ができれば、
>見る人が喜ぶかなぁと思うところもある。

表紙抜け、という言葉があるが俺は表紙では抜かない、というか抜けないな
他の人は知らない
だが折角買ったんだから抜きたい、だったら消去法で表紙で抜くって選択になるかもな

俺の場合、表紙とか決めゴマとかよりもフェティッシュなシーンで抜く事が多いな
849...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 12:02:34.15 ID:N4wTpuX2
>>845
お前のレスも相当的外れだな。わざとか?(´・ω・`)


詐欺っていうのは悪い意味で使われるんだぞ。(´・ω・`)
買った奴が喜んでればこんな言葉は生まれないのだ(´・ω・`)
850...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 12:23:43.45 ID:ddnLoxVQ
塗ってくれた人もサークルメンバーってことにすればおk
851...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 12:38:21.33 ID:JCWloKeU
イラスト本じゃないんだから別にいいんじゃねーの?
問題は漫画だよ漫画。
852...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 12:41:42.64 ID:ddnLoxVQ
中は白黒だしな
853...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 14:17:07.02 ID:QzICrmmc
表紙だって一回自分で塗ってるのに人に頼むのかよ
クオリティに納得出来なければコピー本にするなり
期限伸ばすなりするのが絵描きとしての信用ってもんだ

上に行く前から利益を先食いして上手くいくと思うなよ



人間力()笑
854...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 14:19:09.82 ID:JCWloKeU
クリムゾン的なの目指してるんじゃないの?
855...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 14:40:12.89 ID:vE//57Rb
クリムゾンは表紙詐欺で売り逃げしてるわけじゃない
クリムゾンの本は同人の初心者しか買わないが、それは初心者が安心して買える程度の
品質を維持してるってのが前提にある
表紙詐欺も無い

固定客を掴むのではなく常に流動的な初心者を入れ替わり立ち替わり掴んでいくってスタイルも
同人ならではだよな
856...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 15:35:11.00 ID:RZCVh35D
完全に人に塗ってもらった絵をさも自分で描いた絵のように
サンプルに置いとくのはそれこそ完全に詐欺だろ
ちょっと変わってるけどこういうことはしない人と思ってたのに
857...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 15:43:47.03 ID:ddnLoxVQ
その感覚は理解できんな・・・
858...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 15:47:51.10 ID:UFxbRjYg
>>856
俺ルールの押し付けよくない
859...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 15:48:00.53 ID:7DvsnYtv
技術重視でいく方針としてフルカラーを提案してみる

簡単なアニメ塗りでも塗ってあった方が嬉しいと(素人視点では)思う
860がうぅ!? ◆WTVKG77SWM :2011/10/15(土) 15:51:44.98 ID:SAPMRiLW
>>856
塗った本人が名前を出したがらない可能性があったから、
確認してからにしようと思っていた。
確かに、さも自分が塗ったかのような勘違いをさせてしまうな。

とりあえず、名前は伏せつつ更新しておいた。
861...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 15:56:41.14 ID:bjK3YHKI
見えてきたな、未来が。
862がうぅ!? ◆WTVKG77SWM :2011/10/15(土) 15:57:29.44 ID:SAPMRiLW
>>850
本人に色々確認とってからになると思う。
無理だったら後書きとかで書くつもりだし。

>>859
少ないページでのフルカラーは是非ともやりたい。
モノクロでページ数が多いと
どうしても妥協をせざるを得なくなってくるし。
863...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 16:24:45.04 ID:+G8T73Jf
>>854-855
クリムゾンは表紙塗りが外注って話だし、それ以外にもいろんなラインの
スタッフ入れて発行スピードあげてるからそういう意味でクリムゾン的って
言ってるのかと思った。
864...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 16:25:48.77 ID:fIVDGsOt
案外みんな潔癖なんだな
865...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 16:29:55.17 ID:7DvsnYtv
クリムゾンって外注なのか
それにしてはやたらモッサリしてる塗りだなw

でも表紙と中身が乖離している印象は無いな
フルカラーも多いと思うけどフルカラーは全部外注なのか?
それなら詐欺、という言葉の意味合いがちょっと違ってくるな
866...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 17:20:54.20 ID:a1ifwTUV
外注もピンキリ 在学院生にタダ同然でアルバイトさせる奴もいる
クリムゾンはコラ、コピー、コストカットを徹底したラインの構築では成功例といえるが
職人的技術面では何も学ぶものはない
867...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 17:22:05.67 ID:zJv0pQIS
徹底したマニュアル化とか、なんか商売人って感じだよな
868...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 17:48:44.20 ID:a1ifwTUV
クリムゾン商売人だよ
プロの商売人から見たらどう見えるか知らんが
869...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 20:39:58.73 ID:N4wTpuX2
お前らがぼうぅさんいじめるから
お友達配信にしちゃったじゃねぇか(´・ω・`)



イエーイ ぼうぅさん見てる〜?(´・ω・`)
870...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 21:05:00.16 ID:U/G4/mCm
前回の配信終わり際だけたまたま見てたけど、
レス見てたら凹んできたので今日はもう閉じる…
みたいなこと言ってたからなー。

がうぅちゃんはメンタル弱いんだからいじめないであげて!
871...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 21:10:40.27 ID:VQ+9S4Mo
表紙がどうとかなんとも思ってないけど
身内向け配信だとわざわざ登録するの面倒くさいから公開してほしいな
塗りだけ別の人とか商業同人問わずやってる人腐るほどいるんだから堂々としてればいいのに
872...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 21:29:50.06 ID:bjK3YHKI
がんばっているのに、あんなし
うちはちょっとひどいよ、がう
ぅさんだって頑張ってるのに…い
ざ自分が叩かれた時のこと考えろ
まともな精神では居られんぞ、ま
ぁ此処の人達に言っても無駄かな
873...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 21:34:21.80 ID:N4wTpuX2
>>872
もうちょっとがんばれよ(´・ω・`)
874...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 22:20:33.84 ID:RFNNSx+V
自称2万円で魂売り渡せる男だぞ・・・何とも思って無さそう
クリムゾン論に入れ替わってるけど、ここ絵描き板だから、売れればいい商売論理を最優先するならこの板向いてない
>>853 でいわれてるようにコピ本で良かったんじゃね
理想云々ゆってるけど、自分のスケジュール管理ができてないのを、いつもどおりの言い訳かましてるだけ
いつも通りのがうぅすぎて溜めた経験点はどこいったのか問い詰めたい
875...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 22:30:21.31 ID:97G8Uu/D
ちゃんと血肉になってるよ
こういう場だと仕方ないけどお前らちょっと性急がすぎる
876...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 23:26:20.44 ID:QzICrmmc
周りに教えてくれるヤツはいないのか…
877...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 23:43:11.21 ID:8eIQlz0i
儲ける、生活していくことを目指すスレだと思ってたけどな
最初から
愛やらプライドやらは2の次で
878...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 23:46:50.24 ID:N4wTpuX2
こんなんで生活出来るとでも?(´・ω・`)


そんなにチョロイ世界じゃないんだお(´・ω・`)
879...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/15(土) 23:47:35.22 ID:8eIQlz0i
あ、”スレ”って引っ越してきたばっかじゃん
スレ→奴
みたいな感じで変換おね
880...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/16(日) 00:12:14.33 ID:gHesk9MD
境ホラオンリー申込んでたんだな。公式でリストもうでてるから
サイトの方も更新すればいいのに。
881...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/16(日) 00:48:18.21 ID:DFeI9OTi
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <ぼうぅ、こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
882...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/16(日) 12:33:35.05 ID:/ZC9s3go
がうぅさん表紙差し替えるみたいだな
さすがにあれは不味かったか
883...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/16(日) 12:52:11.24 ID:GrjSGsTT
えー問題ないと思うんだけどなあ。
表紙のレベルがあがったら売上にどのくらい影響があるのかとかも
興味あったのに。
884...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/16(日) 13:01:43.90 ID:DFeI9OTi
商業的なノリで行くなら塗ってもらったことを明記すれば
何の問題もないよ

今回のは絵描きとしての姿勢が問われてるだけだし
885...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/16(日) 13:02:04.28 ID:E3pi2F2Z
こういう時だけみんなの言うこと聞くんだな
886...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/16(日) 13:13:58.19 ID:gHesk9MD
まあ1回だけ表紙絵のレベルが妙にあがったりすると、表紙詐欺認定なんか
も含めて長い目で見た場合に売上的にマイナス影響出る可能性もあるしな。
今回塗り頼んだ人は普通にうまいと思うし、塗りをまるっとお願いするより
いろいろ技術的なことを教えてもらったほうが得策だったかもね。
887...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/16(日) 16:07:44.57 ID:xR+ZBdhb
>>882
俺ずっと配信見てるけどそんな話聞いてないけどなー・・・いつ言ってた?

まさか「表紙変わってねえじゃねえか。スレを静めるために嘘ついたな」
とかそういう流れに持って行きたいのか?
888...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/16(日) 16:28:58.82 ID:DFeI9OTi
確かにソースはないな


というかぼうぅさんも差し替えないけど表紙詐欺にならないように
本文のクオリティ上げますくらい言えないのか?

回りくどい書き方でウヤムヤにしてる感があるぞ
ハッキリせい(´・ω・`)
889...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/16(日) 16:37:28.60 ID:xR+ZBdhb
さっき聞いても変えないって言ってた
(ってなぜ俺が伝達屋のような事を・・・)

そういえば>>882が指してる表紙がすごく前の表紙案の可能性もあるな(俺の知る限り2回変えてるし。。。)
表紙は>>834の下(がベース)で確定のはず
890...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/16(日) 16:55:00.40 ID:gHesk9MD
ああ882はそういう意味かもしれないのか。まあどっちでもいいけど。
がうぅも889に伝達屋みたいなことさせないで訂正レスしにくればいいのに。
891...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/16(日) 17:39:06.28 ID:h8FPgx/L
なんだかがうぅさんが可愛そうになってきた
好きにやらしてあげればいいのに
892...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/16(日) 17:53:44.71 ID:1XrqVC5g
がうぅがもし好きにやりたいのであればまずこんなスレは不要だな
893...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/16(日) 23:06:26.78 ID:yw8tRj/0
まぁ、そうなっちゃいますね。スレ卒業だね。おめでとう。
894...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/16(日) 23:10:20.46 ID:E3pi2F2Z
というかたいした売れてすらいないのに既にアンチだらけとか…
895...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/16(日) 23:25:25.64 ID:DFeI9OTi
勝手にやめさすなよ(´・ω・`)


やめないよねぼうぅさん(´・ω・`)
896...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/16(日) 23:29:57.22 ID:DhI6TyP/
>>895
おまえはいじりたいだけだろw
897...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 01:28:07.97 ID:ydb0iSG1
ぼうぅさんの同人誌ってとっても・・・・・・




        , -=ミ;彡⌒`丶、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
     !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
     ',::::j  ⌒   ⌒  〈::::::j
     fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ
     lと', ::::`"" ,l l `""::::,リぅ!
     ヽ-ヘ .,_ ,ィ''。_。ヽ、_,. /_ン'
        ', / _lj_ }  ,'
        l、{ |r┬-| /!
        l ヽ. `ー'´ ノ l、
      _, ィ{  `' ― '´  }ヽ、
   
   / ̄ ̄ ̄/  / ̄ ̄ ̄ / / ̄ ̄ ̄/
  .  ̄/ / ̄  ./ / ̄/ /   ̄ .フ /
  ._/ /_   ./ /_/ /   __/  (___
 /____/  /____/   /___,.ノゝ_/
898...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 01:38:07.59 ID:VsFnXvaC
そのAAキモイなww
899...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 10:29:32.22 ID:6/MbVG2c
龍之介のブログ見に行ったら、紅楼夢で180冊売ったらしいぞ
すげーなwww
900...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 11:44:54.99 ID:9/c2RDK3
あちゃー
龍ちゃん羽ばたいちゃったかー
901...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 12:27:04.66 ID:l41R04H8
向こうはスレにすら頼ってないというのに……
902...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 12:59:57.76 ID:ePWlDLm1
ブログ見てきた。関西のオンリーでそんだけ売るのはすごいな。
龍之介は新刊出すごとにレベルあがってるし今回の表紙いい感じだったから
当然といえば当然か。コミケであのレベルの新刊出せれば倍は軽いだろうて。
903...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 13:12:04.59 ID:ydb0iSG1
今のぼうぅさんは身内が火消しに来るぐらいヤバイ状況だからな(´・ω・`)


904...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 18:06:18.49 ID:KI8p/VZE
龍之介はカラー上手なのよね
24P中サンプル8Pてすげー
この娘いきなり指5本縦に入っちゃってるw
もうガバガバだお・・・
905...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 18:11:10.03 ID:tjTh9l2U
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
906...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 18:21:46.09 ID:edXp+Wfz
俺の買ってるとある中堅サークル(偽壁・内壁レベル)も漫画の前半分をまるっと
サンプルにしてあったりするし、出し惜しみしない方が効果的なんだろうな。
内容が薄かったり雑だったりすると逆効果だけど…。

ところで17日〆切りとか言ってなかったっけ。脱稿報告がないってことは
落としちゃった?
907...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 18:27:45.56 ID:9/c2RDK3
HPでってことかい?

でも表紙詐欺って言われるレベルだと
意味なさそうだな
908...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 20:06:36.70 ID:6/MbVG2c
>>906
メロンの無料作品システムを利用して、試し読みを流すっていうのが中々面白いね
メニュー見てみると、会場限定であやおなセットにしたりとか
なんか購入者サービスのスケブの告知とか、結構販促に力入れてるなぁ
っていう印象を受けた。そのあたりも大きい気がする。
909...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 21:24:51.78 ID:KI8p/VZE
がうぅはつぶやきの殆どがリンクだな・・・
pixivもやたらマイピクが居るのに点数がのびない
表紙詐欺は状況を動かすいい材料になるかもね
910...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 21:37:40.83 ID:b2eHEJ7o
よく龍之介って出てるけどだれのことか未だにわからない
ヒントください
911...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 21:40:16.92 ID:ydb0iSG1
>>910
がうぅのライバルにして世紀末覇者だよ(´・ω・`)
912...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 22:00:44.56 ID:6/MbVG2c
>>910
がううさんが前にいた合同サークルのメンバー

今は個人サークルやってる
ttp://kleitos.x.fc2.com/

合同サークルの頃の作品を見てると二人の歴史が垣間見えて面白い
ttp://gigadrill.shichihuku.com/
913...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 22:06:35.84 ID:v0u+YyLT
がううさんの目指す方向性がハッキリしない事には言いきれないんだけども
個人的には競合する相手では無いと思うんだよな
龍之介はライトな層をガッチリって感じだけどがううさんはどこかマニアックな香りがする

まあがううさん自身は相手を相当意識してるだろうけどねえ
914...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/17(月) 23:42:22.62 ID:ydb0iSG1
ぼうぅさんは龍之介さんを見下すくらいには意識してるよ(´・ω・`)
915...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 00:14:28.93 ID:txDdrGkw
結局〆切伸ばさなかったのか

Twitterより
916...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 00:55:32.57 ID:R+DKSQKJ
サイトにもサンプルあがったけど見れないのがあるのはアップし忘れかね。
どうでもいいけど女体に茶色っぽい何かが乗ってるとちょっとスカものっぽく見えるな…。
917...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 01:03:51.21 ID:+wq40kvl
>>912
親切にありがとう
いい乳を描くねこの人
918...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 01:13:30.53 ID:loIGnB7J
がううさんより微妙な絵描きががううさんの引き立て役となるべく
コンビを結成するというのはどうだろう
919...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 01:14:35.23 ID:ZDYWvxrX
>>918
おい、それじゃぼうぅさんが微妙な絵描きみたいじゃないか(´・ω・`)
920...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 01:30:44.30 ID:loIGnB7J
そういう事言うつもりは無いんだがそう言われたら微妙というしかない
それはともかくがううさんの描くおっぱいはやっぱり小さいな
921...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 02:20:15.67 ID:Ig+tMF8s
表紙絵塗ってくれた夢野みかんって人なんか聞き覚えあると思ったら
龍之介と合同誌出してた人だな。
922...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 03:31:37.91 ID:foXYXOQw
そもそもロリ巨乳で現役中学生な龍之介と勝負しても勝てる要素などなかったのだ。



それにしても「夢野みかん」ってなんか可愛いな
923...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 11:14:17.77 ID:aMmu+Ayx
何となく合流前のスレを見てたら9月15日の書き込みでまだキャラに迷ってて驚いた
もしかして今回の本はネーム着手から入稿までで一ヶ月かけてないのか
さすがにスケジュールの見積もりが甘すぎたんじゃないか

冬にも本を出すつもりなら、もう入稿まで60日ぐらいしかないから早めにね
924ぼうぅさん:2011/10/18(火) 12:32:52.74 ID:ZDYWvxrX
わからないでちゅけど、トリップは割れていないはずでちゅわ
きかれると思うからいいまちゅけど、もうあそこに行く気はないでちゅわ
今は県名表示がでないところに名無しで書き込んでいまちゅ
お願いでちゅからあそこの人には、あたちがここにいることを知らせないでもらえまちゅか
925...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 13:20:41.41 ID:R+DKSQKJ
1ヶ月弱あれば本文16P(漫画部分は14P)とカラー表紙は余裕のスケジュール
だと思うんだけど、がうぅはいったいどこに時間がかかってるんだろう。
表紙も本文もそんなに手数が多い絵ではないしなあ…。
個人誌4冊目ともなれば自分の手の早さもわかってるだろうから、もっと
スケジュールの見積もりも普通にできるようになってていいはずなんだけど。
926...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 13:27:25.17 ID:wxjlgmyT
技術探求型にありがちな、妥協点が見つからないんじゃないか?
期限を優先で手を抜くのが許せないというか
927...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 13:29:19.19 ID:wxjlgmyT
探求じゃなくて追求だな
928...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 14:14:11.21 ID:mT6g4raS
手を抜くのが許せない系だったらもっと仕上げが丁寧になってていいのに。
表紙は時間がないので全裸で、てのもあったしなあ。
929...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 14:18:43.11 ID:ZDYWvxrX
あのサンプルで妥協点が見つかってないわけないだろ(´・ω・`)



ぼうぅさんはマンガの絵は妥協って公言してるしね(´・ω・`)
930...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 14:47:46.41 ID:Ig+tMF8s
詰まってるところが明確ならアドバイスのしようもあるけどそのへんどうよ?
自分の力を過信してて着手が遅いとか、時間の使い方が壊滅的に下手とかそういう
のだと漫画の技術云々じゃなくて人間力の問題だからどうしようもないけど。
931...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 14:52:58.26 ID:txDdrGkw
そういうのはがうぅが何か書き込んでからにしようぜ

〆切前だったが最近の触れられたくない話題への
スルー率はよろしくない
932がうぅ!? ◆WTVKG77SWM :2011/10/18(火) 15:21:43.51 ID:DG3L8ndS
一応入稿してそれから色々修正してた。
>>889
手間かけさせてすまない。
>>899
確かに凄いと思った。
色々見習わないとなw
>>906
一旦入稿して、校正までの時間で色々やれることやってた。
>>908
俺も面白いと思った。
今品書き作りながら色々迷ってるけれど、
新刊と既刊セットで100円引きにしようかと検討してみたり。
続き物なら効果的なのかもしれない。
スケブに関しては、俺も口頭よりも品書きで書いた方が良いと思って
メニューに書いておくことにした。
>>909
同人誌描きだしてから、交流が前よりも増して
受動的になっちゃったからなぁ。
>>915
校正までの引き伸ばしで修正できる範囲で色々やってた。
>>916
指摘サンクス
>>923
>>925-926
>>930
各作業に迷いが多い気がする。
各工程をキッチリ終わらせていない(迷いを残したままというか)から、
後戻りしたりしてるのが大きな原因だと思う。
だから、いつもの自分の迷いを無くそうと思って
今回はいつもの自分よりキツメのスケジュールにしてみた。
時間があると考えて迷ってしまって、手が止まりがちになるから。
933...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 15:34:28.11 ID:Ig+tMF8s
脱稿乙!
技術的になんかとかじゃなくて単純に全体的に遅いってことか。それじゃ
アドバイスのしようがないなあ(´・ω・`) まあがんばれ。

ところでとらメロンの発注数どんな感じ?表紙が数字に影響したのか
興味がある。ジャンル補正もあるから単純比較はできないけど。
934がうぅ!? ◆WTVKG77SWM :2011/10/18(火) 15:40:56.81 ID:DG3L8ndS
>>933
特に表紙は発注に影響してない。
発注はメロン300とら800だった
とりあえず、1000部縛りのパックだから、
メロン300とら600入れて残り会場に入れることにした。
935...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 17:05:49.89 ID:R+DKSQKJ
夏コミの本の消化率(特にとら分)を考えると夏と同数来てるのはすごい。
でもとらが何も考えてないだけかも。
サンクリ現地での動きを良く見ておかないとだな。
936がうぅ!? ◆WTVKG77SWM :2011/10/18(火) 19:07:54.85 ID:DG3L8ndS
>>935
委託申請したときのとらの返信が異様に早かった。
とりあえず今回は併売委託したシュタゲ本の600弱にあわせてみた。
937...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 19:39:43.42 ID:QhyrebbR
がうぅくんさあ、生年月日教えてくれよお
時間だけでもいいから教えてくれよおウヘヘ母子手帳に生時書いてあるだろ?
時間が欲しいんだよお
938...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 19:49:56.53 ID:foXYXOQw
なにこれこわい
939...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/18(火) 19:56:31.07 ID:ZDYWvxrX
>>937
なめてんのかてめえ?(´・ω・`)
940...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/19(水) 05:11:23.54 ID:8i/nFhyZ
>>936
夜中に出したのに数時間で返って来るときとかあってびっくりするよなw
タイミングの問題なんだろうけど

>>937
占いでもしてくれるの?
941...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/19(水) 10:40:48.04 ID:gd/yVis/
>>936
ポータル上でやりとりするようになってから返信がすごく早くなってる
という話なのでそこはたぶん気にするところではない。
閑散期ってのもあるし。
942...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/19(水) 10:46:01.81 ID:IyA2tjBh
がうぅさん委託はまだでちゅか?
943...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/19(水) 20:21:24.95 ID:CA3SbgwN
>>942
何者でちゅか?
944...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/19(水) 23:15:16.98 ID:S5fPaidb
         ,r '" ̄"'''丶,
        ./.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
      . i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ  'i::`i,
      .| ′ .゙゜  .゙゙゙″ .:::l::::::!
      |,   ,r'!ヾ・ ヽ,  .::::.|:::::::i  
      .i,  ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
      ゙ヽ、  .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ  
        `'''゙i ._____ l /ヽ 
    /\ へ  ゙ヽ ___ノ’_/          
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
945...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/20(木) 00:44:20.98 ID:5B28tRnT
pixiv見た。「お品書き」タグを参考にするといいとおもう。
あれは新刊サンプルとは別が主流なんだよね。
だからモノがオフ新刊しかない場合は単に同じ絵を並べるだけになるので効果薄い。
コピー誌とか何か会場限定の特典があってこその宣伝手段。
スケブはわりとどこでもやってるから特典って感じじゃないしねー。
946がうぅ!? ◆WTVKG77SWM :2011/10/20(木) 02:17:02.94 ID:+mcqv7L8
>>945
なるほど、お品書きがサムネで判りにくいというのはあるね。
じゃあスケブに関しては注意書きとかお知らせぐらいに
留めておいた方が良さそうだということか。
色々修正してうPしなおしてくる。
947...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/20(木) 02:27:31.57 ID:wC2yW3I8
同じ絵を並べるといえば、表紙絵と内容サンプルと…みたいに一気に連投すると
評価が分散するからある程度日を空けてアップするか1つにまとめた方がいいかと。

まあそこそこいい位置でDR入りするレベルでなければあんまり関係ないけど今後のために。
ランキング1P目と2P目じゃ閲覧数の伸びが結構違うんよ。
948...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/20(木) 09:52:58.04 ID:5B28tRnT
>>946
いや別にすればいいってことじゃなくて…。お品書き作るなら
会場限定の何かを作ってからその情報も加えてアップしろってこと。
オフ新刊があるのは新刊画像あげてる時点でわかりきってるんだから、
がうぅのあげたお品書きだと単なる同じ情報の連投にしか見えない。
他サークルのお品書きちゃんと見てきた?おまけとかセット買い特典とか
あるところが殆どでしょ。あと品数多いところとかか。
949...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/20(木) 12:46:11.78 ID:eZwHjMFX
おいがうぅスルーすんな937に答えろ
18時3分とか時間の部分だけでいいんだよ
950...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/20(木) 13:41:44.28 ID:1LmowYTN
うんこちんこまんこ(´・ω・`)
951...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/20(木) 13:48:35.03 ID:tuS8gWEL
>>949
お前きもいな
952...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/20(木) 15:19:08.05 ID:XIOqNyoR
きもいと言うか狂気を感じる
953...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/20(木) 17:30:40.82 ID:pJjUHRxM
がうぅ自分のスレどうしたの
何でこんなスレに
954...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/20(木) 19:47:26.42 ID:aQwnuq0z
がうぅさんはガンで亡くなった


ここにいるのは悪魔に魂を売ったぼうぅさんだ
955...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/20(木) 20:40:56.07 ID:dq+6K4Dk
何で最近がるるさんフルボッコなのよw
愛されてるな
956...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/20(木) 21:43:45.39 ID:1LmowYTN
普段から楽しくなさそうだの愛がないだの言われた挙句
今回の表紙詐欺だからな(´・ω・`)
957...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/20(木) 22:58:20.03 ID:trPjZ5x2
サークルカットの使い回しワロタww
958...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/21(金) 00:46:26.63 ID:NuQfj0jv
pixivの表紙見たけど、スライムを下敷きの上にぶっかけたような立体感の無さが。
ここだけがうぅが塗ったの?
R元服っていみわかんないお・・・12歳で元服したってサムライ来たらどうすんの・・・
959...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/21(金) 01:26:13.10 ID:WEqeY0Xb
R元服ってのは原作ネタだ。
昨今の二次エロへの風当たりの強さを考えるとあまりネタをしこむべき
ところではないと思うけどね。
960...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/21(金) 01:28:21.62 ID:z09OEa4y
結局は画力ですしおすし
961...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/21(金) 02:12:16.36 ID:ek0//4tV
さすがに元服って表現が不十分だからって
販売差し止めにはならないよな?
962...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/21(金) 02:44:28.02 ID:vy0Bifky
成人向け表記や奥付がきちんとしてないとコミケの修正チェックが
厳しく見られるという話は聞いたことがある。
あと成人向けに厳しい会場や自治体もあるので、そういうところの
イベントだと曖昧な成人向け表記はアウトになる可能性もある。
でもまあシール等で対応はできるので大丈夫だろう。
963がうぅ!? ◆WTVKG77SWM :2011/10/21(金) 04:38:42.74 ID:zh5IkVti
>>947
確かにそれはそうだ。
ちなみに大分前にあげたハルヒの絵なんだが、
アレはその日の終り際に、見て無い人に
もう一度元絵を見せる切っ掛けとして
何も付いてないのをあげたんだよね。
夜にもう一回上の方にもってこれるから。

>>948
見て来たけれど、4冊あれば作っても問題ないと思ったんだが。
どちらにしても売りにする何か会場特典が無いと、
ただのメニューだよね。

>>958
俺が塗ったんじゃないよ。

>>962
奥付けにはキチンと成人向け表記してるけれど、
危ないのは確かだねぇ。
964がうぅ!? ◆WTVKG77SWM :2011/10/21(金) 04:53:50.61 ID:zh5IkVti
>>947の補足
それで、一番閲覧が多いと思われる金曜の晩〜土曜の昼にかけて
デイリーランキングに載せたかったから、木曜0時頃に投下してる。
案の定デイリーに乗ったし、良い感じに被お気に入りも増えた。


あと、サンクリ終わって売り上げ報告とかしたあとで
いうつもりだったんだけれど……

俺このスレ終わったら、スレでの活動止めることにするわ。
色々アドバイスくれた人ありがとうね。
特に初期の頃から付き合ってくれてる人には感謝の言葉もないです。

スレに関しては元からあるスレだしそのままでいいと思います。
テンプレから名前だけ消しておけばそれでいいかと。
なので、次スレは自分が立てます。
965...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/21(金) 05:58:39.91 ID:WEqeY0Xb
次スレといえば、前スレでの案内が不十分だったせいかこんな
スレが立っちゃってるんだけど…。
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1318684224/
966...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/21(金) 06:04:41.68 ID:GY4NRYsB
止めるのはかまわないけど、その結論に至った理由を教えてくれよ。
今後現れるかもしれない後続の誰かのためにもぜひ。
スレのアドバイスは全然参考にならなかったとか?
967...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/21(金) 06:13:20.64 ID:lpbAB1di
案の定デイリーってw 人に塗ってもらっといてw
968...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/21(金) 06:20:41.27 ID:oeQ4TScE
まあこんな風当たりの強いところじゃな
やる気下がるような場所でやる意味なんかないからな
お疲れ
ビッグになったら顔くらいみせろよな
969がうぅ!? ◆WTVKG77SWM :2011/10/21(金) 06:54:58.44 ID:zh5IkVti
>>965
放っておけば落ちるという話は聞いているから、
誰も書き込まないようにすれば良いかと。

>>966
誰が言っているか判らないというのが大きな理由かな。
ROMってるのと当事者になるとでは大きく違うということも。

>>967
キチンと文章嫁w
そもそもあの絵投下した時間からすると
未だデイリーランキングの集計中だろうがw

>>968
そうだね。そのときは。
970...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/21(金) 07:00:30.89 ID:vy0Bifky
>>967
いや今回の絵のことじゃないだろ。20日投稿だから入るとしたら
今日昼の更新分のDRだし。300点台じゃたぶん入らないけど。
それくらいでも入った時期もあったけど、人が増えるにつれて
ランキングのボーダーじわじわあがってるからね。
971がうぅ!? ◆WTVKG77SWM :2011/10/21(金) 07:29:10.39 ID:zh5IkVti
たててきた。

とにかく、絵で食いたい奴が集まるスッドレ 2
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1319149616/
972...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/21(金) 13:04:25.42 ID:G4jQF3Ic
>>964
マジか・・・
結構楽しみにしてたから残念だ
まぁあれだけ詐欺裂き言われたら嫌気もさすよなぁ・・・
973...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/21(金) 17:12:26.15 ID:WjEnhQ3k
小〜中規模で内情をぶちまけてるサークルは他に知らなかったから、スレを読んでて面白かったよ
スレでの活動をやめるのは残念だけど、これからは遠目に応援するとしよう
お疲れさま
974...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/21(金) 17:23:15.48 ID:25Td/+zt
正直もうほとんどがうぅにメリットないからね
気に病むことの方が多いだろうしソレで正解

お疲れさん
975...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/21(金) 17:44:24.19 ID:RHQVtCR6
こうやってまた面白い人がいなくなってく
消息不明でない分ましだけど・・・
他スレでもいいからたまに顔出してくれ
コテなくても絵でわかる
976...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/21(金) 22:33:43.15 ID:F1noVRGq
もうこのスレでがうう派VS龍之介派がみられないのか、残念だ…
977...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/22(土) 00:36:14.10 ID:kinXoTcd

サンクリまででお別れなのかー。冬コミ当選してたら本買いついでに
挨拶にでも行こうと思ってたんだけど、サンクリいけないからなあ。
978...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/22(土) 09:04:55.82 ID:wZwVJz9O
志半ばで離脱するのは残念だけどそう決めたならしょうがないね。

これで最後だから聞いてみるけど、がうぅのpixivお気に入りに俺の垢が
入れられてるのは偶然だよね…?言動でスレ民と特定してお気に入りに
入れたとかじゃないよね?
979...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/22(土) 11:44:45.31 ID:noVY1tFU
ぼうぅさんやめちゃうの?(´・ω・`)

ウソだよね?(´・ω・`)
980がうぅ!? ◆WTVKG77SWM :2011/10/22(土) 11:58:54.71 ID:yz5a3DDK
半年ぶりぐらいに顔会わせた友人に
一気に老けて小皺が増えたと云われたw

>>972-973
楽しんでくれてたのならなにより。

>>974
おつありw

>>975
そうだね。別スレで絵投下することはあるかも。

>>977
冬コミの時にでも気が向いたら遊びに来てくれれば。
俺が落選してるかもしれんがw

>>978
お気に入りの中にスレ民いるかもなーぐらいには思った事があるけれど、
ツイッター経由かこちら側のお気に入り返し以外だったら、偶然だと思う。
981...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/22(土) 15:12:42.88 ID:wZwVJz9O
そうか。ツイッターはないしこっちからお気にに入れてた訳でも
ないから、たまたまがうぅが俺の絵を気に入ってくれただけって
ことだな( ´∀`)=3
982...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/22(土) 17:58:29.84 ID:G6oFu/F7
>こっちからお気にに入れてた訳でもないから
さりげなくショック
983...φ(・ω・`c⌒っ
がうぅ乙彼さん。
初期から覗いてたけどまさか同じ自衛隊だったとは思わなかったw

もし縁があれば その時は声かけさせてもらうわ
頑張れよ!