【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74
非常袋より、こっちが先!!
家の中で死んだら、非常袋を使う必要はない!

大地震が起きた場合、避難所で生活する人は全体の数割で、
残りは全て在宅被災者になります。
そして、自宅で被災した場合、いかに倒壊家具が少ないかが
地震後の生死を大きく分けます。

タンスや食器棚等、どうやって固定してますか?
地震後自宅で生活することを考えた上で出来ることは何でしょうか?

関連スレ・サイト>>2-10
2M7.74:2005/04/14(木) 22:17:30 ID:IrTjmGJ7
■過去スレ
【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1097759591/
【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】2
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098541654/
【耐震・免震】在宅被災に備えて【家具の固定】3
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098844275/

■画像アップローダー
防災画像掲示板 (川崎多摩区 ◆146pPW88o2 さん提供)
http://yachi.dip.jp/bousai/
お部屋の写真をアップしようよ!@家具板@2ch&DIY板
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/imgboard.cgi

■過去ログ保管庫
12歳の記憶
http://12at1995.net/
過去ログ倉庫(Part7の289氏保管)
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/
3M7.74:2005/04/14(木) 22:30:14 ID:iI5AKPyI
■関連サイト
「地震による家具の転倒を防ぐには-あなたが守る家族の安全」 - 消防庁
http://www.fdma.go.jp/html/life/kagu1.html
静岡県防災局 TOUKAI-ゼロ
http://www.taishinnavi.pref.shizuoka.jp/finance.htm
家具の地震対策 - 全国家具金物連合会
http://www.aiweb.or.jp/kagu/html/teire/jishin.htm

■関連スレッド
●工具
[DIY] ◇◇おすすめの電動工具3◇◇
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1092269452/l50
[DIY] 海外ブランド電動工具、木工機械教えてください。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1078300419/l50
[DIY] 【中国製】安い工具スレ【結構使えるかも】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1065803511/l50

●転倒防止
[家具] 家具の転倒防止器具について
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1094228525/l50
[DIY] 地震対策・家具転倒防止DIY
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1095264014/l50
[アクアリウム] 地震で水漏れした人→
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1094379385/

●耐震・免震住宅および耐震診断・耐震工事
[建設住宅業界] 免震住宅?耐震住宅?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1070704380/
[建設住宅業界] 【耐震診断】木耐協・日耐防など【補強工事】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1102830553/
4M7.74:2005/04/14(木) 22:30:47 ID:iI5AKPyI
■その他関連スレ

【備えあれば】防災用品・非常食スレ15【憂いなし】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1112108013/
南関東大地震に備えよう 111
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1105172536/
■■地震こないけど怖いから雑談3■■
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1112363885/
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1112537480/
5M7.74:2005/04/14(木) 22:44:54 ID:clYTbjmC
6M7.74:2005/04/15(金) 20:53:58 ID:qvG7Y8i3
また落ちちゃったね・・・
7M7.74:2005/04/16(土) 01:22:10 ID:sfiLwm4T
このスレってもう必要なし?
8M7.74:2005/04/16(土) 01:24:36 ID:6tlTW+ys
>>7
とりあえずあるべきスレだと思う。

ところで、近所のお爺さん曰く、住宅の地震対策は第二次大戦期の空爆対策と似てるそうな。

・可能な限り空爆の対象とならないところにすむのが望ましい
・機器のトラブルや天候条件等により、一時期の12歳のように誤爆もあり得るので安心してはならない
・よって防空壕作成が必要だが、空爆を乗り切れるだけのものを作らなければならない
・死ぬかもしれないときに水持って逃げるバカがどこにいる?

まあ、4つ目は違うと思うんだけど、この人の家は東京なのに豪雪地帯以上の基礎作ってるみたいだからなぁ。
見せてもらったら茶の間の家具は作りつけで家電製品もしっかり固定されてた。
玄関にバールあるし、物置にエンジンなんかも防災用に置いてあったし、ちょっと心強いご近所さんだった。
9M7.74:2005/04/16(土) 09:58:23 ID:rkGROn0Z
食器棚が普通壁に寄りかかっているんですけど
うちのはよりかかっていなくてどうすればいいのか困っています

キッチン→┌───┌┐←冷蔵庫
      ├─┐   ̄
      ├─┘←食器棚
      │
下手ですがこんなかんじ
キッチンのほうかテーブルのほうに倒れてきそうで怖い
10M7.74:2005/04/16(土) 19:29:36 ID:uuJdJY3G
>>9
当座しのぐ方法として、棚の上部には重い物を億のを避けて、
下部に集中させるしかないかとオモワレ。

王道としては壁との固定しかないと思う。
壁面固定がむりなら設置面積を広げて摩擦を稼ぐのに、
食器棚より大きい板を買ってきて食器棚の下に連結するとか。
11M7.74:2005/04/17(日) 20:07:51 ID:8zU4p5xH
即死防止
12M7.74:2005/04/17(日) 22:51:34 ID:NLAhWeVz
>>9
両脇か片脇にL字になるように棚を置いて、出来れば連結。
んで、天井に突っ張り棒とかどうよ?
13M7.74:2005/04/18(月) 12:35:18 ID:cTEk88Zc
新潟の経験者いわく、
30センチ以上間隔がある天井に、ビデオテープラックの上部が
衝突した穴が開いているとか。
14M7.74:2005/04/19(火) 23:06:51 ID:W+EhtI6d
GWはガラスシート貼りせんとなぁ・・・
15M7.74:2005/04/20(水) 00:33:00 ID:6PxEqcmV
うちは徹夜でブルーシート張りだよ。お互いつらいなぁ。

〜黒い月曜日の被災者より〜
16M7.74:2005/04/20(水) 00:57:52 ID:N3rhHtm8
神戸の経験者いわく、
電子レンジが反対側の壁に突き刺さってたって。
怖すぎる・・・。
17M7.74:2005/04/21(木) 22:14:45 ID:vMVfNJXo
>>1
乙かれサンバ

だけど、次スレの1さん
>家の中で死んだら、非常袋を使う必要はない!
ここだけ
「家の中で死んだら、非常袋を使う機会すらなくなってしまう!」
くらいに変えてホスィ。細かいことだけど…


壁掛け時計とビデオデッキは(糸の)ガムテープで留めたまま。
18M7.74:2005/04/22(金) 14:44:26 ID:EH+jotMA
テレビラックとかピアノとか、キャスター付きの重い物を固定したいのですが、
そういった用途の防災用品は存在しますか? 無ければ親にキャスターの付いていないテレビラックを購入するように提案します。
19M7.74:2005/04/23(土) 09:36:44 ID:mkWPFUxM
突っ張り棒か・・。
20M7.74:2005/04/23(土) 20:12:23 ID:I+wlK+5V
はじめから固定するつもりならキャスターは要らないだろう。
21M7.74:2005/04/24(日) 01:07:00 ID:8Io1zwCa
昔のテレビってキャスターもついてないし木枠で四角くて固定しやすそうだったなぁ…
22M7.74:2005/04/24(日) 14:56:30 ID:3rYpH9Dx
コンクリート壁にドリルで穴開けてアンカープラグつけてL字金具つけてタンス固定したいんです。
振動用ドリルじゃないと無理でしょうか。
23M7.74:2005/04/24(日) 15:47:37 ID:3rYpH9Dx
団地のコンクリート壁に穴開け。「地震対策です」と言ったら許可されるでしょうか?
出る時どれくらい取られるのかな。
24M7.74:2005/04/24(日) 17:02:56 ID:JM2Ge15r
>>23
そんなもん各団地によって違うだろうが
25M7.74:2005/04/24(日) 22:26:44 ID:3tW7gfGe
>>22
普通の電動ドリルだとキツかったので、諦めて振動ドリル買った。
26M7.74:2005/04/24(日) 22:42:36 ID:3rYpH9Dx
きついってどんな風に?振動ドリルだと楽勝でした?
27M7.74:2005/04/24(日) 22:52:17 ID:3tW7gfGe
開けるのに電ドリ潰しそうになったよ。
今までになく熱持って来る上、掘れるのもごくわずか。
もっと良い工具ならば別かもしれないけれど、DIY用の安物だとキツイ。
似たような値段、8000円ちょっとの振動ドリル買ってきたらドンドコ掘れて非常に楽。
28M7.74:2005/04/25(月) 18:37:43 ID:RdQ5Rmwc
どうせ何度も使うものじゃあない、ホームセンターでレンタルすれば
安く上がるよ。
500円もしないとおもう。あとドリル本体だけしか貸してくれないだろう
から、ドリルの刃とノープラグビスを買うと1000円を超えるぐらいかな。

団地だったら管理組合とか管理人に話を通すのが筋だとおもうよ。

>>27
ドリルを細かく振動させて、先端部分のコンクリートを砕くようにすれば
できなくもないけど、やっても一つか二つだね。
29M7.74:2005/04/25(月) 23:53:06 ID:R018yQvl
コンクリート用アンカーっていうかプラグっていう金具、穴開けたとこにただ
トンカチで叩いて入れるだけでいいの?なんかすぐ抜けそうに思えるんですけど。
30M7.74:2005/04/26(火) 00:36:09 ID:5qEjT66a
せめて画像を見つけてきてくれないと。
アンカーとドリルが一体のヤツのことかなぁ。
31M7.74:2005/04/26(火) 01:32:14 ID:RKpnH7XX
一体じゃないです。まずドリルで穴開けます。その後それに合う大きさのカールプラグを釘のようにあてがい、
トンカチでコンコンコンって穴に入れました。
これで正しいのかしらん
32M7.74:2005/04/26(火) 01:50:57 ID:RKpnH7XX
続きです。そこにL字金具をあてがい、木ねじでタンスを固定。これで合ってます?
ちなみにhttp://www.encho.co.jp/workclub/jisin02.htmとか見ると
横木横木って書いてありますが必要な物なんだろうか
33M7.74:2005/04/26(火) 02:08:33 ID:RKpnH7XX
補足です。カールプラグではなくオールプラグでした。
34M7.74:2005/04/27(水) 00:51:11 ID:A3PfrkoS
>>31-33
自宅での固定では、大型のねじ、オールプラグ、ケミカルアンカーのいずれかの使用になるかと。
固定対象物が判らないので何ともいえないけれど、悪くないかとオモワレ。
いずれにしても振動ドリルはあった方がいいですよ。
漏れは近所や友人に頼まれて固定するので購入したけど、うちの近似のホムセンでのレンタル料は1日1000円でした。
下準備さえしていれレンタルで十分かと思います。
3532:2005/04/27(水) 04:20:47 ID:e6UHRpM4
>>34
レスありがとう 固定したいのは150センチ高のたんすです。
穴は開けることが出来ました。
後はそこに何を差し込むか。25ミリ×8ミリのオールプラグを差して
木ねじでL金具取り付け。これでOKでしょうか
36M7.74:2005/04/27(水) 22:03:03 ID:Wx0fB8zi
>>35
普通はそれで問題ないでしょ。
タンスが上下に分けられるタイプなら、そっちの固定も忘れないように。
・・・漏れみたいにorz
3732:2005/04/28(木) 01:26:55 ID:qsrLR4Au
>>36
ありがとう
38M7.74:2005/04/30(土) 00:15:29 ID:GHlTbkGM
大事なスレだと思うのでage。
39M7.74:2005/04/30(土) 02:07:36 ID:30Y1F/b9
冷蔵庫の固定ってどうしている?

今は後ろにロープ通して、ヒートン(木ネジで、頭が輪になってる金具)で固定してるけど、
多分80〜100kgの冷蔵庫に、使用荷重13kgの金具じゃ気休め程度とは思うが、
かといって60kgぐらい=人がぶら下がれる程度の固定方法も思いつかない。
40M7.74:2005/05/02(月) 05:34:08 ID:WwKs72H5
パイプラックをこのスレを参考に自家製免震設計にしてたんだけど、
夜半にあった福岡西方の余震(震度3)でかなり揺れてたみたい。
倒れはしないけど、滑り止めをしていても棚のものはかなり滑ります。
ちなみにキャスターつきのパイプラックで、4つの植木鉢皿をはかせて、
上部と壁をひーとん&麻紐でくくってる。
41M7.74:2005/05/02(月) 15:21:11 ID:ujgMIg7E
普通のヒートン(輪の直径が1cm前後)は使用荷重が5Kgぐらい、
例えば中央に重心があり、横に1G相当の揺れとした場合、
倒れない為には5Kg×2倍の10Kg程度の軽い棚が目安です。

30Kgの棚が宙に浮く地震なら30kgの固定が必要、
100Kgの冷蔵庫が新潟クラスに耐える為には200Kgの固定・・・無理w;

まあ、机上の空論かもしれんけど、参考になれば。
42M7.74:2005/05/02(月) 15:37:37 ID:ujgMIg7E
上記の5Kgの金具でも、軽い物を上に、重いものを下に配置して
棚の重心位置を下から1/3に下げれば15Kgまで耐えられる計算になる。

ちょっとしたアイディアとして、棚の一番下の一番奥に
2Lのペットボトル(中身は水道水でOK)を置いておけば、
倒れにくいのはもちろん、生活用水の備蓄にもなる。
(ただし、棚が倒れて水が取り出せない可能性も忘れずにw)
43M7.74:2005/05/03(火) 16:52:28 ID:QLo6B6yV
数少ない真面目スレ上げ
44M7.74:2005/05/04(水) 00:13:06 ID:hWY0u6lH
台所のシンク上の開き戸にお鍋とか色々入れてるんだけど、
どんな飛び出し防止策がいいでしょう。
内側につける耐震ラッチは目立たないし普段の開け閉めが楽でいいけど
どうも信ぴょう性に欠けるんですよね、震度4で自動的にロックされますって。
45M7.74:2005/05/04(水) 01:23:23 ID:9VLlQRdi
>>44
下記URLの戸開き防止みたいな製品なら確実では?
ttp://www.nissa.co.jp/whats-new.html
46M7.74:2005/05/04(水) 09:33:36 ID:ojYEv6+a
>>44
万一の時の為「だけ」のロックですので、閉めると自動ロックされ、
片手でも簡単にロック解除できる製品が良いと思います。
http://www.rakuten.co.jp/zakkaz/456095/505401/592858/#592672

自宅の戸棚と金具が合うか、よ〜く見た方が良いです。
上のタイプは、端っこの片側開き戸には使えません。
下のタイプは、扉と棚の下端が同一平面でないと使えません。

我が家の場合では全11扉のうち、上のタイプは6箇所でしか使えない、
下のタイプでは2箇所でしか使えない(段差を埋めれば9箇所OK)です。

タオルを敷くだけでもスリップ防止になり効果あるそうですが、
食器を高く積むと不安定になるのが難点。
薄いスリップ防止マットを貼り付けても良さそう。
うちではよく使う棚の手前側に貼ってます。
47M7.74:2005/05/04(水) 11:35:12 ID:hWY0u6lH
>>45.46

なるほどね。ありがとう。
45のはちょっと開け閉めが面倒。あと、表面に穴があく。自動ロックはほんとに
かかるのか不安。うーん難しいな
でも
スリップ防止マットはどちらにしろ敷いとくと良いね
48M7.74:2005/05/06(金) 16:24:25 ID:Yze75eSj
ワイヤーシェルフの棚には、100均の自転車カゴのネットをつけて落ちないようにしてる。
あくまでも棚に載せた物の落下対策で、移動防止にはできない程度だけど。

ついでにageときます。
49M7.74:2005/05/10(火) 23:29:08 ID:18oRtJ+e
ここはちょっと面白い。
http://e-society.cv.titech.ac.jp/EDPRG/house/movie.htm
50M7.74:2005/05/11(水) 02:55:47 ID:yWzSagGb
>>49
うーん、折りたたみ式住宅は嫌だよ〜;
耐震補強は一番の防災対策なんだけど、費用も一番かかるんだよね。
やぱし日曜大工レベルで家具の固定が、相応というか限界というかかな。
51M7.74:2005/05/11(水) 04:03:43 ID:QvYJaCke
天井裏に上がって、
適当に補強というのは不味いんだろうか?
52M7.74:2005/05/11(水) 12:45:04 ID:Oe1TXPeU
>>51
倒壊防止のためには、1階部分の壁がいちばん問題かと。
外壁をはがして、構造用合板を張り詰めるのがいちばんなんだろうけど。
53M7.74:2005/05/11(水) 23:19:23 ID:kYSyPnaX
新しい転倒防止策だそうな・・・

ttp://www.ai21.net/bousai/archives/000088.html
54M7.74:2005/05/12(木) 00:01:00 ID:fdAL19yA
URLだけで嫌な悪寒がしてきますよ
55M7.74:2005/05/12(木) 00:31:31 ID:6sbWYom2
内容はマトモだね。
100円くらいの冊子で売るべきだな。
家族を守るのは貴方の責任です、とでも書いて。
職場用には10000円くらいで出せや。
その地区の施工会社の紹介も亜組めて。
56M7.74:2005/05/12(木) 23:01:46 ID:hhmYhH0Q
>>55
プリントアウトしたけど100円じゃ元取れないよ w
57M7.74:2005/05/13(金) 23:34:22 ID:KFoVW51I
ガイシュツかもしれないけれど、今検討してるので紹介がてらage。
もっとも構造用合板入れるのが優先なんだけど。

日本耐震防災事業団
http://www.nittaibou.jp/index.html
同事業団の倒壊防止システム
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/kodate/8.pdf
2031.7galでの実例
http://www.nittaibou.jp/info3.html
58M7.74:2005/05/13(金) 23:50:24 ID:K2uwJmEC
旦那の寝室に一撃で逝くようなピタゴラスイッチ作りましたが
バレました…

・木造住宅なら家具の補強にはきちんと下地を確認しましょう。
だいたい45cm幅で強いです
下地じゃないとこに打ち付けたらバカ

・天井に突っ張る形式は良くないです
木造の場合、天井の梁にツッパリを固定しても
もともと下からの力に弱いので危ないと思います。
鉄筋の場合は効果あり!OKOK!
梁を確認しないで取り付けるのは言語道断バカ
(介護用具設置業務で痛感しました。下からの圧力に弱い!)
59M7.74:2005/05/15(日) 13:33:55 ID:uEMHyWer
age
60M7.74:2005/05/15(日) 15:11:32 ID:UjKfcjyt
耐震診断受けた人いますか?
受けた方、依頼した業者の選定をどうされました?
また、耐震診断結果から耐震工事されました?
61M7.74:2005/05/15(日) 23:50:10 ID:8JCJfrD0
名古屋は、新基準施行前の古い木造住宅の場合、申し込むと市が全額負担で
耐震診断してくれる。市の方で手配するので、どこの人かよく分からないん
だけど。それ以外にも木耐協の新聞広告も入ってくる。こちらも無料。

うちは市の方を申し込んだ。結果は0.9。1.0がまあ安全で、0.9はやや危険
なんだけど、古い割には良いですと言われた。あえて何かするならどうす
れば良いか尋ねたら、(コの字型住宅なので)凹みの部分を補強する梁のよ
うなものでもするくらいでしょうかねぇ〜、という答えだった。要するに
何もしなくて良いって感じだったので、何もしてません。
62M7.74:2005/05/16(月) 20:01:00 ID:nSOyFQeT
キッチンの吊り戸棚に最初から耐震ラッチがついているんですが
これって実際の地震では役に立つんでしょうか。
中越地震の時はどうだったのか、それなりの震度で揺れた地域の
耐震ラッチ装備のお宅に聞いてみたい・・。
63M7.74:2005/05/16(月) 23:18:40 ID:7TmOsODf
>>62
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1094228525/27

揺れ方にもよるんだろうけどね。
64M7.74:2005/05/17(火) 22:42:09 ID:OutDUG2r
>>61
感謝です。
行政負担対象にならないので、納得のいくだけの調査と評価をしてくれるところを
きちんと探そうと思ったんですが、いざ選定に入ると、これがなかなか。
どこがいいんだか実に悩ましいところです。
65M7.74:2005/05/18(水) 21:18:45 ID:xBtDWZ0X
ageとこ。
66M7.74:2005/05/18(水) 22:45:53 ID:k1Ip7HxS
ロフトベッドはどうやって固定すればいいですかね?寝てる最中にきたらどうしようかと不安で不安…家はそんなに揺れてないのにベッドはやたら揺れるのでさらに不安で不安…耐震シートみたいのをやればいいですかね??
67M7.74:2005/05/18(水) 23:06:18 ID:DPAGfgtx
>>66
ロフトに耐震シートって?下に敷いておくの?
お引越しする事をおすすめします。
68M7.74:2005/05/18(水) 23:52:34 ID:89+VNVYz
壁に固定しちゃえ
69M7.74:2005/05/19(木) 00:33:54 ID:hrJLvTXa
いちお紹介。

【耐震診断】 木耐協・日耐防など 【補強工事】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1102830553/

耐震工事とかってどうなのょ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1042798710/
70M7.74:2005/05/23(月) 19:37:19 ID:gg2Kx7k2
進まぬ家具転倒対策 宮城県連続地震の1年後東北大調査

 宮城県連続地震(2003年7月)の被災地で、約4割の世帯は地震後も家具の転倒防止対策を講じていないことが、
東北大災害制御研究センターなどの調査で分かった。
仙台市内の小学生の約7割が家具転倒の危険のある部屋で寝ていることも判明。
近い将来、宮城県沖地震の発生が確実視される中、室内負傷の有効策とされる家具固定が依然として進んでいない実態が浮かび上がった。
 連続地震では、住宅1276棟が全壊。重傷51人、軽傷624人を数えた。負傷原因の約4割が家具転倒だったとされる。
 東北大災害制御研究センターの佐藤健講師(地震防災)らは、震度6弱以上を観測した旧河南町、旧鳴瀬町など4町の8地区741世帯を、
地震発生から1年たった昨年夏に訪問。家具の転倒防止対策について聞き取り調査した。
 その結果、対策を全くしていない世帯の割合は8地区平均で38.9%。地区ごとの未対策率は最悪で67.4%に達した。
 転倒被害が大きかった地区ほど、被災の教訓から防止策を積極的に講じる傾向はあった。だが、実際に転倒被害があった世帯に限っても、
地震後の対策実施率が50%にとどまる地区もみられた。
 佐藤講師らは、連続地震などが都市住民の防災意識に与える影響についても調査。昨年12月から今年3月にかけ、仙台市内の3小学校で、
児童の寝室で家具転倒防止対策が取られているかを聞いた。
 「対策をしてある」と答えた児童は19.5%で、「寝室に家具がない」を含めても、安全な部屋に寝る児童は29.8%にとどまった。
一方、「下敷きになりそうな家具がある」と答えた児童が37.5%もいた。
 佐藤講師は「連続地震の教訓は被災地でも十分生かされておらず、仙台市内にも浸透していない」と指摘。
「室内負傷の危険性は家具対策でかなり減らせる。子どもが危険にさらされている状況を、大人は認識するべきだ」と訴えている。
(河北新報) - 5月22日7時5分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050522-00000012-khk-toh
71M7.74:2005/05/23(月) 19:52:18 ID:hYez2zWG
地震で、マンションとかの玄関の扉が歪んで、
開けられなくってベランダから避難…って聞いた事あるけど、
玄関の扉に対する対策で何かいいのって無いですか?
また、扉は玄関以外でも開かなくなったりしますか?
ベランダの窓とかふすまとかの引き戸は、歪んだり開かなくなったりしないんでしょうか?
72M7.74:2005/05/24(火) 00:10:37 ID:S5CdZMlN
窓なんかは蹴飛ばせば簡単に割れたり外れたりする、窓やフスマに比べると、
マンションなどの玄関ドアは防火対策で丈夫にできてるからね。
避難用具スレでは、枠が変形してドアに干渉するようになった時の為に、玄関に
バールを用意するのを勧めている。
73M7.74:2005/05/24(火) 02:25:27 ID:M94cnTKN
>>72
なるほど…。壊れる壊れるじゃ無くて、
壊しやすい、難い、なんですね。
実際、家はマンションの2階なんですが、逃げる時は壊れた玄関をこじあけるか、
ベランダから逃げるか、どちらの方がいいんでしょうか…。
場所にもよると思うんですが、大きい地震の後、関東大震災や中越地震のように、
何度か大きいのが連発して、いつまでも家の中にいたら危ない時ってありますよね。
だったら、もたもたしてないでさっさとベランダから出た方がいいんでしょうか?
でも、2階だしな、とも思うんですが…。
74 ◆12at95.4iI :2005/05/24(火) 13:22:49 ID:7J5+07OC
DIY板で新スレ発見しますた。家具の固定じゃなくて、家そのものの補強を自力でやる気らしい。

[DIY] 耐震補強金物でDIY
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1115034462/
75M7.74:2005/05/25(水) 22:19:35 ID:9K4B2sgO
近所のお年寄りからガラスシート貼って欲しいと頼まれたんだけれど、
UVカットで目隠しタイプ、貼った経験無いのでも手頃なのはない?
とりあえず自宅で試してからやってみるつもりなんだけど。
76M7.74:2005/05/27(金) 21:41:38 ID:gxu25tC6
とりあえず保守age
77M7.74:2005/05/27(金) 23:12:33 ID:ve8IcDNS
もうみんな、用意はいいか、確認するぞ。
1.反日中国人撃退用バット
2.テポドン核汚染用ビニール袋
3.反日韓国人撃退用パチンコ玉
4.中国に占領されたときの為の毛択東語録
5.いざとなっても助けにも来ないが役に立つ米国国旗

78M7.74:2005/05/28(土) 15:31:32 ID:fgouzkki
いろいろ見てると、住宅補強はコストとの兼ね合いで、ここら辺りが妥当そうだと思うようになってきた。
他にも良さげなのはありそうだけど、なかなか見つからないな。

http://www.e-mt.co.jp/
http://www.tokico-giken.co.jp/tokico/genshin/whats.html
79M7.74:2005/05/28(土) 19:18:38 ID:5vt52bas
>>78
100-200万まで出す人は少ないと思うよ、外壁リフォームのついでに
外壁下地にコンパネを張るほうが可能性は高いと思う。
50万を超えると二の足を踏む人が多いというアンケートを見た覚えがあるな。
80M7.74:2005/05/29(日) 23:19:27 ID:H0aa9vDw
最近、漏れんとこは、耐震リフォームのチラシ多い。
耐震診断無料ってだけで電話したくなくなるけど。
81 ◆12at95.4iI :2005/05/30(月) 21:51:06 ID:j5aWW4H9
読売新聞のサイトの住宅DIYのページで、DIYアドバイザーによるDIY地震対策
「地震対策〜DIYでできること」が始まるそうです。一応チェックしとく。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/diy/

> 今後は、自分で出来る住居の地震対策として、
> 自宅のチェック、室内壁の補強、家具・調度品の転倒や落下、飛び出し防止の工作方法、
> 揃えたい道具類・材料、緊急ブルーシートやポリ袋の利用方法、外壁・屋根・フェンスのチェック
> などをご紹介していく予定です。
82M7.74:2005/05/30(月) 23:51:35 ID:bPdQZ0le
地震のときクーラーってはずれて飛んできたりしないですか?
部屋の中ではそれだけが怖いです
83M7.74:2005/05/31(火) 00:47:32 ID:FXpW9gHe
>>82
室外機とパイプで繋がってるから、
吹っ飛んで来るって事はないとは思う。多分。
84M7.74:2005/05/31(火) 01:10:00 ID:ySkmlAe/
教訓スレより

[エアコン]
エアコンの室内機は軽く、落ちる可能性は低いです。
仮に落ちても、室外機と鋼管でつながっているので、ぶら下がってきます。
危険度は低いです。もっとほかの家具に気を使いましょう。
85M7.74:2005/05/31(火) 01:12:15 ID:ySkmlAe/
診断士など組織化 宮城県「住宅耐震隊」10地域で設立

 高い確率で発生が予想される宮城県沖地震対策の一環として、宮城県は本年度、県内を約10地域に分け、「住宅耐震隊(仮称)」を発足させる。
仙台市以外の地域で木造住宅の耐震診断、耐震改修が進んでいないことから、各地域で耐震診断士や耐震改修工事技術者を組織化。
研修などを通じて技術力向上を図り、住宅の耐震化を普及させる。
 住宅耐震隊は、6月から順次設立し、本年度中にすべての地域で発足させる。仙台市は各区ごと、その他の地域は広域圏ごとの組織化を予定している。
 宮城県によると、2004年度の耐震診断実施件数は2649件(簡易、精密の合計)。このうち1300件が仙台市内に集中している。
改修工事も県全体の86件中、52件が仙台市。
 仙台市を除く地域で耐震化が進まない要因として、診断体制の脆弱(ぜいじゃく)さが指摘されてきた。同市には約150人の耐震診断士がおり、
市から診断業務を受託している県建築士会仙台支部を中心に、診断技術の研修や情報交換などをしている。
 仙台市以外にも約100人の耐震診断士がいるが、組織化されておらず、診断レベルにも差があるという。
県は「各地域で耐震化の普及運動にも取り組み、仙台との“格差”を解消したい」(住宅産業振興室)としている。
 耐震診断は建築基準法が改正された1981年以前の木造住宅が対象で、県内の約22万戸が該当する。このうちの約20万戸は耐震改修が必要とされている。
 [耐震診断助成事業]宮城県は本年度から従来の簡易、精密の2段階診断を「一般診断」に一本化。
診断経費16万8000円のうち、国、市町村とともに16万円を負担。仙台市は簡易診断も残した。
改修工事をする場合は県が30万円、仙台市が45万円を上限に助成している。
(河北新報) - 5月30日7時6分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050530-00000011-khk-toh

羨ましい取り組みだよ。
首都圏の格差も、ちゃんと考えてくれ。
86M7.74:2005/05/31(火) 01:16:09 ID:ySkmlAe/
ガイシュツだったorz
なのでもひとつ。

宅地の耐震対策を本格化=事前改修への支援など検討−安全基準も策定へ・国交省

 国土交通省は28日、宅地の総合的な防災対策の検討に着手した。
地震発生前の耐震改修に対する支援措置を検討するほか、谷や沢を埋め立てた造成地に関する防災マップを策定し、住民に情報提供する方針だ。
新潟県中越地震や福岡県西方沖地震で地滑りなどの被害が相次いだことを受けた措置。
 必要な施策は2006年度予算概算要求に盛り込む。また、宅地の安全性確保のための技術基準なども検討し、関係法を改正する考えだ。
 新潟県中越地震では、宅地の地盤にひびが入ったり、広範囲に崩れたりするなどの被害が相次いだ。同省は、住宅の耐震化については、
これまでもさまざまな対策を講じているが、宅地に関しては十分な対応がされていないと判断。支援策などを検討することにした。 
(時事通信) - 5月29日6時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050528-00000410-jij-soci
87M7.74:2005/06/01(水) 01:41:39 ID:U8/RslX4
あげとく
88M7.74:2005/06/01(水) 21:47:50 ID:6D8VlJih
保守
89M7.74:2005/06/02(木) 01:31:54 ID:0/VEv0ZH
>>87
あげれてない
90M7.74:2005/06/02(木) 08:08:33 ID:GuPLdo+k
金具使用、突っ張り棒以外でクローゼットの固定方法ありませんか?

金具を取り付ける箇所の壁には丁度出っ張っている部分(釘を捻込んでハンガーを掛ける様な少し厚めの板)があって取り付けられません。

天井を触ってみるとミシミシいうので突っ張り棒は逆に危険で…。

クローゼットの高さは大体165cmちょっとあります。
何か策はありませんでしょうか?


ついでに良スレage
91M7.74:2005/06/02(木) 08:31:37 ID:qEvHWpkF
>>90
正しいことを言ってるかわからないので、鵜呑みにしないでほしいけど、
天井が柔らかいから駄目って分けじゃないです。
倒れるには、対角線との差だけ隙間が必要なので
その隙間がなくなるようにすればいいです。
例えばダンボールなどの簡単に変形しないものを上に乗せて隙間を無くすのが一番だと思います。
92M7.74:2005/06/02(木) 08:34:18 ID:FtZplUmQ
>>90
ふんばる君とかの下に敷くタイプは?
うちは食器棚と本棚にこれ使ってるよ。
ホームセンターとかにも売ってますし、通販でも結構売ってる。
載せて自分で揺らしてみたけど、震度7はわからんが6は大丈夫そうな感じ。

http://www.s16.jp/0036-f90/
93M7.74:2005/06/02(木) 08:52:16 ID:GuPLdo+k
>>91
要は隙間のようですね。そういえば、他スレでも隙間を無くせば良いというのを聞きました。
一つの策として段ボール貰って来ます。

>>92
今はそういった物も売られているんですね。
近所のホームセンターで買って来ようかと思います。(*・∀・)

お二方、情報有難う御座いました。
ダブルで試してみます!!
94M7.74:2005/06/02(木) 19:19:41 ID:bmCuZzaE
>>90=93
荒業だけど 床にビス固定 という手もあるぞ
95M7.74:2005/06/02(木) 23:04:18 ID:ylaDkttW
>>94
そいつは反則気味。
確かに95年の時は有効だったんだけどさ。
96M7.74:2005/06/03(金) 22:06:37 ID:9MCE2P5s
保守
97M7.74:2005/06/04(土) 02:59:59 ID:ye90FT4D
>>95
今は有効じゃないの?
うちのほとんどの家具を壁と床に直固定しちゃってるよorz
98M7.74:2005/06/04(土) 13:25:15 ID:l+xvqzAK
>>97
>>95じゃないけれど、こないだ親類んトコのをそうやってきたばかり。

床下の合板まで貫くのはちょっと大変だった。
家具の方も、とめる部分の強度を気にする必要あったし。
99M7.74:2005/06/04(土) 17:34:07 ID:60r6HERl
しっかりと強度のある部位で固定できれば、
床と壁での固定はかなり強固になる気がする。

実際どうなんだろ?
100波木井坊竜尊 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/06/04(土) 17:45:58 ID:fQjRHVI4
壁が崩れなきゃな。
101M7.74:2005/06/04(土) 20:36:24 ID:QMNCwyKL
必要以上の家具がないのが一番だな

との考えに至りベビーダンスを処分した三十路の春
102某職人さん:2005/06/04(土) 20:38:52 ID:DbR3oamj
踏ん張る君いいね。
耐震ゲルとか、そういう、免震系グッツとかいいね。
あとは、あんまり家具の上にものを載せないとか。
ワイヤーとかを活用するのもイイと思います。

ただ、ハンパにアンカー固定するのはどうかと・・・・
震度6クラスだと、アンカーの強度限界超えたとたん、
ねじやアンカーに溜めた力が解放されて吹っ飛ぶようです。
(いわゆる溜め撃ち状態。)

あと、止めるなら、壁か床か天井か、
どれか一つにしたほうがいいと思います。

たぶん、床と天井と壁と、
地震の揺れの振幅サイクルは異なるでしょうから、
波が合わさって思いっきり、はじけたりぶっ壊れたり爆裂したりするかも。

ガチガチにしすぎずに、”免震”するのがいいとおもいます。
103102:2005/06/04(土) 20:44:34 ID:DbR3oamj
震度6クラスだと、ねじ、ボルト類は、
直径8ミリクラスじゃないとおそらく意味ないよ。

あと、素人が梁や柱に穴あけするのもどうかと・・・
(特に高層マンションの低層階)
土木建築板で聞いてもいいかと・・・

ただ、たぶん設計やさんにおこられるYo’
104102:2005/06/04(土) 20:49:45 ID:DbR3oamj
そうそう・・・若い頃は、外壁リフォームの現場よくやってたよ。
でさぁ・・・結構ベランダに物がぐちゃぐちゃに放置してあったりするんですよね〜・・・・

でも、ベランダは重要な避難経路だよ!!!
隣の壁ぶち破れたり、床に下に降りる降り口ついてたりしない??

家具の耐震だけじゃなく、
高層住宅の人は、
ベランダの通路確保もしておいてください
105M7.74:2005/06/04(土) 22:59:11 ID:Xdic/o+g
>>103
家具なら普通にビス止めで十分、それ以上の力に耐える家具は少ない。
思いつくのはせいぜい金庫ぐらいだなあ。

アンカーボルト程度の穴で問題になるかい?
マンションの場合、電気、水道、換気いろいろ穴はあるよ。
106M7.74:2005/06/05(日) 00:05:48 ID:LxBnGZdu
>>102
>震度6クラスだと、アンカーの強度限界超えたとたん、
>ねじやアンカーに溜めた力が解放されて吹っ飛ぶようです。
床や壁にビス固定も耐震ゲルもふんばる君も似たり寄ったりだよ
107M7.74:2005/06/05(日) 02:49:25 ID:cJdJpIQJ
>>103
データでもあるの?
ちょっと紹介してくれよ。
某オフィス家具の営業と話するから。
108M7.74:2005/06/05(日) 10:15:30 ID:WOAC6nG0
マンションの壁紙の向こうは共有部分扱いの場合もあるから
管理規約次第でアウトだ罠
耐震ゲルは効果がないって書いてあったけどこのサイトって閉鎖かな?
エラーで見えないが

http://www.ai21.net/bousai/house/tentou/
109M7.74:2005/06/05(日) 10:48:32 ID:4+1RTfDN
>>102
>あと、止めるなら、壁か床か天井か、
>どれか一つにしたほうがいいと思います。
耐震実験では複数の固定方法が効果的でした。(当然かと思いますが)

例えばネジ留めしない前提で、耐震ゲル単体やつっぱり棒単体より、
両方を組み合わせた方が効果的なのが想像できるかと思います。

あと、単純にM8で固定というのは乱暴かと。
対象の家具の重量と、止める本数によって全く違います。
耐震実験ではL字金具を木ネジで4〜6本で止めれば倒壊しませんね。
100kg以上の家具を1本で止める場合なら8mmクラスのボルトが欲しいかとw
110M7.74:2005/06/06(月) 07:50:40 ID:JBc8dMKn
保守
111M7.74:2005/06/06(月) 22:41:01 ID:8w7jTZrT
>>102-104
根拠なしに言われても、信用し難いな。
112M7.74:2005/06/06(月) 23:24:18 ID:6KdYwXAN
柱や壁が崩れたら家具も倒れる。
113M7.74:2005/06/06(月) 23:50:10 ID:JjZugfy2
ふと思ったんだが、
ふんばる君って両面テープで床に接着した方が良いかな?
ズレなくなるかなと。床にネジ止めよりはるかに気楽だし。
もちろん、ふんばる君自体の効果はたかが知れているが・・・
114M7.74:2005/06/06(月) 23:51:58 ID:JjZugfy2
柱や壁が崩なくても家具は倒れる。
115M7.74:2005/06/06(月) 23:52:52 ID:JjZugfy2
むしろ家具を徹底的に固定して家の構造材に。
116M7.74:2005/06/06(月) 23:54:21 ID:leR+CpNM
>>113
家具側を接着させたほうがよさげ
117M7.74:2005/06/07(火) 00:06:08 ID:Z+80Q6dt
>>116
即レスありがと、自分もどっちがいいか悩んだ。
家具が踊る程度の地震の場合と仮定して、
床に接着すると前に移動しにくく踊りにくいが、その分前に倒れやすい。
家具に接着すると一緒に踊るが、前には倒れにくく、後ろに倒れる。

最悪の事態を考えれば、家具に固定=踊っても後ろに倒れる方がいい、
上側を金具固定で併用する場合、床に固定=家具が踊りにくい方がいい
と予想した。・・・けど、あくまで空想の世界。

118M7.74:2005/06/07(火) 00:06:24 ID:XbVhnidv
ふんばる君って震度6以上ならあんまり役にたたなそうだよね、縦ゆれには対応してないし。
でも震度5弱くらいまでなら、揺れ方にもよるけど家具って倒れないんだよね。
背の低いもの専用かなぁ。
119M7.74:2005/06/07(火) 00:09:46 ID:6RK2ILp6
>>118
うちで使ってるけど、あれは家具を傾ける事によって倒れにくくさせる奴だから
高いものの方が角度つきやすいよ。
そんな高くないから買って揺らしてみ。
120M7.74:2005/06/07(火) 00:17:31 ID:Z+80Q6dt
100均でも20cm幅程度の物を売っています。
・・・それをさらに1/4に切って、足の付近に接着してセコく使ってますw
121116
>>117
踊る=ロッキングのことだと思うけど、
ロッキングすれば家具の位置も変わってしまうのでやっぱ家具側がベターかと・・・
最悪、床に固定したふんばる君を跨いで歩いていくんじゃないだろか。
もちろん、上部の固定が必要なのはいうまでもないけど。

>>120
今手元にあるよ。ダイソーの家具転倒防止あんぜんバーって名前。
長さ230mm幅55mm厚さ11mmと書いてある。
実はおれも切って使ってる。おれは8等分した(w
上部は金具固定しているので、ある程度のロッキング防止のための「保険」w
安物の家具って一番下の部分は薄っぺらな化粧板なんで、意味がないなと思い、
両脇だけに取り付けたのがその理由。