■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 4■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
前スレはここ
■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 3■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=986467169

和訳、英訳の質問はここでもできる
2ch翻訳スレッド(英⇒日・日⇒英)part2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=992803691

翻訳スレ(英語⇒日本語・日本語⇒英語)その参
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=993805591
2元スレ立て人  :2001/07/06(金) 15:28
ありがと>>1
3名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 15:29
すいません、肝心なもの貼るのを忘れてました。

** 英語板 総合案内Map **
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=989683983
4:2001/07/06(金) 19:25
大変遅れましたが、前スレの886さん有難うございます。
これから和訳の問題なので、そっちのスレで訊きますね。
5名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 00:59
アメリカの中学・高校レベルの歴史・地理・公民・化学・生物などを
英語で勉強したいと思っています。実際にアメリカで使われている
教科書をご存知のかたいたら教えてください。もちろん州・学校・先生
によってぜんぜん違うしテキストというものを使わないクラスもあるの
でしょうが、何でもいいのでご存知の情報を教えてください。
6名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 09:11
私も便乗。
英語で書かれた歴史年表を探しています。年号とイベントがずらっと並んでいるような。
内容は高校世界史レベルは欲しいんですけど、ご存じないですか?
7黒羊:2001/07/07(土) 10:13
大きな洋書屋に行けば高校の教科書の全科目を一冊にまとめたもの
を売ってる。1万5千円くらい。7〜8cmの厚みがある。水色の装丁。
ただ、せっかくパソコンを持ってるのなら海外のサイトで科目学習用の
CD-ROMを買うのがおすすめ。音声も聞けるし値段も安い。
http://www.dk.com/store_select.asp の会社のものがおすすめ。
以前、世界史、科学、生物、宇宙など4枚購入した。一枚4千円くらい
だったかな?
購入サイトは
http://cdrom-guide.com/cd_sites.htm で探せ。
ちなみにおすすめは
http://www.cdromshop.com/cdr/home.html だ。
8黒羊:2001/07/07(土) 10:18
http://www.dk.com/store_select.asp社の
学習シリーズは"Eyewitness"シリーズだ。
CD-ROM販売サイトでEyewitnessで検索すると
ひっかかるはず。
9名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 10:53
黒羊さん、ありがとうございます。探してみます。
また本になってて、できれば最近作られたものも探してます。
引き続き、なにかご存知のかたいらしたら、お願いします。。
10名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 19:37
当て逃げは "hit and run"
食い逃げは "eat and run"

という事は、ヤリ逃げは "f*** and run" でいいのかなぁ?
でもこのスレ上げとかないとだからアゲ
f___が嫌なら one night stand もありかも
達人宜しく
12243:2001/07/07(土) 23:21
教えてください。
TOEICで900点取ると英検の1級ではどちらが大変ですか?
「TOEICで1200点とれたんだけど・・・」というスレで聞いたら
「TOEIC1000点以下の人は立ち入り禁止」とされてしまいました(涙)
教えてください。
13名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 23:27
>>12
試験の傾向が違うので、単純な比較はできないけど、
TOEIC900だったら、英検1級の方が大変だと思います。
要求語彙がも英検一級の方が、厳しいです。
俺はTOEIC970で、英検はまだ受けたことがないけど、
問題集をみたところ、一発で取る自信をもつことはできませんでした。
というわけで、一級は今年の10月にトライする予定です。
14243:2001/07/07(土) 23:33
>>13
どうも12です!
参考になりました。本当にありがとうございます!
15名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 23:55
小泉くんの
「私は変人と呼ばれるが、
エキセントリックではなくエクストラオーディナリーだ」
というコメントは英語圏の人にはつたわったのでしょうか。
「私は厨房ではなくドキュソだ」
に近いようにも思えるのですが。
それに英国人は「エキセントリック」と自ら任じているそうな。
だとすると、かえって不興を買ってるんでわ?
16名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 00:18
日本で「変人」と呼ばれていることへの説明が十分になされていなければ、
「何を言っているんだコイツ」ということになるだろう。
15の心配はかなりの確立で当たっていると思われる。

「冷めたピザ」みたいに、海外で言われていることに対して発言するなら分かるが、
日本で言われている皮肉を海外で弁明するのは買えって変。
つまんない事は言わなくていいから、改革の内容を具体的に説明しろ、具体的に。
17名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 01:33
>「私は厨房ではなくドキュソだ」
ワラタ
18名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 01:48
>>15
この話は、一応小泉総理が外人記者クラブの取材か何かで日本で「変人」
と呼ばれているのをどう報道するのか、って話で、イギリスかアメリカの
記者にextraordinaryにするべきだってアドバイスを受けたんだと思う。

まあ、ソレがイギリス人にちゃんと伝わってるかどうかは知らないが。
19名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 01:54
まあ、いずれ
"I am extravagant"
ってことだったとわかるでしょう。
少なくとも真紀子はコレだ。
20名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 02:10
>>13
最近、英検もリスニング得意な人にかなり有利になってるから
作文や、記述式回答でのケアレスミスに気をつければ楽勝では?
穴埋め選択(語彙)でこけても他で充分カバーできる。
ちなみにTOEIC、L490・R395の、典型的な耳だけ人間でも
受かったよ。

>今年の10月にトライする予定です
Good luck!
21名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 03:54
辞書を調べても乗っていないので、質問に来ました。

できちゃった結婚は英語ではどんな単語があるのですか?
2221:2001/07/08(日) 03:57
えいじろうにありました! shotgun marriage [wedding]です。
おさわがせしました!
23名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 05:55
MSNイングリックタウンってどうですか? 安くて24時間だから興味アリ。
24名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 10:13
アメリカ人に "What's the difference between shudou and kagema?" みたいな事を
訊かれたんだけど、どう答えていいのかサッパリわからん…
これって日本語で答えられる日本人だって滅多にいないぞ(w
25:2001/07/08(日) 10:25
kagemaてなに?
26名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 12:10
>>24
辞書によると下記の通り、結局、shudouはホモ行為で、
kagemaはその対象になるということか。
しかし、そのアメリカ人、なんで、そんなこと知ってんの?
時代小説ファンか?

かげま【陰間】
1 江戸時代、まだ舞台に出ない少年の歌舞伎俳優。また、宴席に侍って男色を売った少年。かげこ。若衆。かげまこ。
2 江戸初期、妾(めかけ)の異称。

しゅどう(‥ダウ)【衆道】
男色の道。若衆道。若道(にゃくどう)。しゅうどう。
しゅどう‐づか(シュダウ‥)【衆道柄】 (「衆道柄を握る」の形で用いて)衆道に関する通人としてはばをきかすこと。
27がいしゅつかもしれませんが:2001/07/08(日) 12:19
ピンズラーメソッドってどうなんでしょう?
過去ログとか探したけどどうも見つけられなかった。
28はじめなキャメロン:2001/07/08(日) 16:17
>27
何それ。
悪いけど初めて聞いた。
29156:2001/07/08(日) 21:45
Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch
を正しく発音できる人います?
世界一長い地名らしいんですけど・・・
30名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 22:00
Simon and GarfunkelのScarborough Fairってどういう意味なんですか?
なんか地名っぽいんですが・・・
31名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 22:02
>>30
Scarborough Fairってのは朝市みたいな感じなのかなぁ。
地名じゃないんだよ...
32名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 22:04
「できちゃった結婚」とshotgun marriage って、厳密には
ちょっとニュアンス違うんじゃない?
俺が聞いた説明じゃ、「おめえ、娘をはらませたな? 責任とらんかい
オラオラ!」って、親が男に銃をつきつけてムリヤリ結婚させる、っていう
ものだったが。
「できちゃった結婚」とはちょっと差があるんじゃ?
33それは:2001/07/08(日) 22:06
>>29
鯉が死体という意味です。
34名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 23:35
>>32
「はげちゃった結婚」

笑いました。
35名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 02:49
>>31

Scarboroughって地名じゃないの?
36Quote-VarsityBlues:2001/07/09(月) 09:46
purr-reciateって動詞、何て訳すんでしょか?
37ド廚ソ:2001/07/09(月) 10:02
>>36 お手上げ。達人を待ってちょ
38Capricorn:2001/07/09(月) 11:28
>>30 >>31 >>35
横レスですが。

スカボロフェアーは中世に存在した(らしい)都市です。

たしか、こんな歌詞
Are you going to Scarborough fair
(parsley, sage, rosemary and thyme)
Remember me to one who lived there
She once was a true love of mine

どなたか、日本語訳お願いします

スカボロフェアーの歌詞は矛盾だらけであり、
その矛盾にこの詩の秘密があります。
だって、中世に存在した都市の朝市に、
どうやっていくの???

(parsley...は市場での売り子の声)
39J:2001/07/09(月) 11:53
moneyはなぜ数えられない名詞なんですか?
どなたか教えて下さい。
40名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 12:05
>>38
(parsley...は市場での売り子の声)

parsley ってパセリのことじゃないの。
他の3つも植物をあらわす名詞だよ。
41ド廚ソ:2001/07/09(月) 12:20
>>39
moneyはお金の総称だからでしょうね。
coin, bill, doller, buck, yen
等は加算名詞ですからね。
>>38>>40で十分ですよね。俺良く分からんけど。
42名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 12:20
>>38
>だって、中世に存在した都市の朝市に、
どうやっていくの???

これ、中世に歌われた歌です。だから、この部分についての
矛盾はないです。 詳しくは↓を参照。

http://www.geocities.com/paris/villa/3895/
43Capricorn:2001/07/09(月) 13:11
>>42
Good catch!敬意を表します。

この詞を良く見てください。縫い目なしに
シャツを作れだの、浜辺に1エーカの土地を
探せだの、無茶難題をふっかけています。

これは私の解釈ですが、中世のScarborough fairに
いくという事自体も、矛盾の一部だと
Simon & ガーファンクルは
思っていたのではないかなあというのが私の勝手な
解釈ですが、押し付けるつもりは毛頭なく失礼。

ちなみに、この詞を下敷きにして、ガーファンクル
は歌詞を少し変えています。
( General orders their soldiers to kill...)
44名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 14:24
>>39,41
そうですね、moneyと言うのは抽象的な概念としての「お金」のことだ
からです。grassがuncountableなのと一緒ですね。

で、法律用語なんかでは具体的な個人の財産等を指してmoneyを使うの
でそのcountableです。複数形のmoneysも使われます。
45名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 14:35
アンタ給料月いくらもらってんだ?
と失礼に聞く場合と
あなたの給料は月いくらですか?
と丁寧に聞く場合の二つの良い例を教えてください。
46名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 16:01
ちょっとお聞きしたいのですが...

This is an unconditional offer.
ってどういう意味でしょうか?ちなみに学校の入学許可の
手紙に書いてあった文です。辞書みながら訳しても意味不明なんです。
訳せないので英語出来る方助けてください〜
47名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 16:12
>>46
それだけで訳すなら、「これは絶対条件です」という意味です。要するに
そのofferの内容は譲ることが出来ないと言うことです。

前後が出ていると具体的な訳が出来ると思うんですが。
48ド廚ソ:2001/07/09(月) 16:27
>>46
取り敢えず翻訳サイトでは「これは無条件の提示です」と表示されましたけど。
http://www.weipa.net/translate.html
絶対提出してください、という意味で前後は上手く繋がりますか?
>>45
出来る人達が忙しい様なので試訳をば。
blunt-Tell me how much money have you been squeezing out in this company.
polite- Would you mind me asking your (monthly) salary?
49名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 16:29
>>46
入学許可の場合であれば、
Conditional offer → 条件付入学許可
Uncondtional offer → 無条件入学許可
50名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 16:36
>>48ありがとう!
51ド廚ソ:2001/07/09(月) 16:44
45さん、試訳ですって。全幅の信頼は置けませんよ。直訳すると、
「幾等ここで金取りたくってんねんわれ〜」と
「月給・給料を聞いても良いですか?(敢えて金額に言及していない)」
ですからね。完璧ではないと思います。ゴメソ
52名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 16:48
>>51いやかまわないです!とりあえず・・・
53J:2001/07/09(月) 18:37
41,44番の方、ありがとうございました。
54ド廚ソ:2001/07/09(月) 19:41
>>47さん
割り込むつもりは無かったんですけど
ツール使えなくなってまして
IEでやってます。
カブリ失礼しました
5549:2001/07/09(月) 21:11
>>47
>それだけで訳すなら、「これは絶対条件です」という意味です。
>要するにそのofferの内容は譲ることが出来ないと言うことです。

ちょっと気になったもんで、付け加えます。
Unconditional offerは、絶対条件という意味ではなく、
付帯条件のつかないオファです。 商業英語では、Subject Clauseの
つかない、オファしたままの条件で行うオファという意味になります。
56ド廚ソ:2001/07/09(月) 21:40
>>55
なるほど。勉強になるなぁ。
5745:2001/07/10(火) 00:15
>>48さん。今日ネイティブ相手に使ってみたらきちんと通じました!ミスも全然無いといってました!
改めてどうもありがとうございました!!!
5846:2001/07/10(火) 00:30
答えてくださった皆様ありがとうございました。
おかげで返事が書けました!
59ド廚ソ:2001/07/10(火) 00:55
>>57
ふぅ…(油汗
何時もこう上手くいくとは限らんよ。
自信が無い時は固定HN使ってるから、
あんまり当てにしないで、参考程度にしてね。
60名無しさん@1周年 :2001/07/10(火) 18:06
「きっちり仕事しろ」

このきっちりは英語でなんて言いますか?
61ド廚ソ:2001/07/10(火) 20:02
>>60
ご批判は真摯に受け止めます。分かりました。
Do your job properly.
クレーム用です(痛
62名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 20:12
>>60
Do what you have to do.
63名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 17:12
age
64おせーて、みなさん:2001/07/11(水) 19:06
えと、ペプシの宣伝で、猿が、ペプシをさして Blue Signal (青信号)
つってますが、いわゆる青信号(=逝って良し)は英語ではgreen light
とかgreen signal だと思うんですが、最近はblueでもいいんでしょう
か?
65名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 20:42
英語でリンゴってどう書くんですか?
66Devil Ryo:2001/07/11(水) 20:58
すいません・・・。
今英語の聞き取りの練習をしてるんですがうまくいきません。
アドバイス下さい。

会話の聞き取りのみに集中すればなんとか聞き取れますが意味はわかりません。
聞き取り中に意味は何か考えると聞き取りすらできなくなります。
どうしたらいいですか?
67名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 21:48
>66
聞き取れますが意味はわかりません、というのは英語を英語のままに理解
出来ないからでしょう。
能力として足りないと考えられるのは
1.リーディングスピード
平易な文章でかまわないので初めて読む文章を出来るだけ速く読んで、文章の
大意をつかむ練習をしなさい。
2.単語量
3.文章量(?)
簡単な文章、短い日常表現のフレーズを繰り返し音読して、反射的に口から
文章を出せるようにしなさい。
68Devil Ryo:2001/07/11(水) 22:12
>>67
おお!ありがとうございます!
1のリーディングスピードって重要っぽいですね。
やはり繰り返しの努力しかないですね。
ありがとう!やってみます。
69名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 22:22
>>66=68
それからごくごく基本的なことを言えば、読むときに返り読みをしてい
ないことをまず確認すべきです。頭から英語を読んでいるか、そして日
本語に訳しながら理解していないか?

英語を返り読みしてどんなに速く正確に日本語に訳することが出来ても
英語を聞き取ることは出来ません。最初は遅くても良いですから、特に
関係詞に注意して英語を頭から理解する訓練をして下さい。

そうすればすでに聞き取れてはいるわけですから、自ずと理解できるよ
うになるはずです。
70名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 22:56
>>65
ringoですよ当然。どう書くかと訊かれれば。
71名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 23:15
>66
そう! リーディングは慣れないうちは速く読むことより、返り読みを
しないことのほうが大事。
日本語に訳さずに、頭から英語のまま理解していく。
難しかったらスピードより、こっちを重視したほうがいい。
72名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 01:49
よく、
おっおー(困った時とか、なにか落とした時とか)
って言うじゃないですか、
これってスペル何になるんですか
73名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 02:31
むかしこの板のどこかで、
英語はまず、自分の発音を完璧にして学ぶ、とにかく発音から、そうすれば英語が身につく、っていうようなコンセプトのサイトが紹介されてたんですが、もういちどそのサイト見てみたいんだけど、すっかり忘れてしまいました。
どなたか、そのサイトのURLをおしえてくださいませ。
7472でも73でもないよ:2001/07/12(木) 08:11
please, age
75雑談:2001/07/12(木) 11:26
Blue Signal、どなたもご存知ないんでしょうか?

ところで、A.I.みたんですが、ジョーが連れ去られるとき
"I am" ..... "I was"
ってセリフを吐きましたね。なんか哲学的...。辞書みたら、God is. =神は
存在する なんていう表現もあるんですね。Be動詞が「存在する」という
意味で単独に使われるとは思わなかったので、新鮮でした。
あと、One of a kind をUniqueとほぼ同義で使ってたようですが、
これもちょっと意外な用法でした。うっかりすると、逆の意味に
とってしまいそうです。
76黒羊:2001/07/12(木) 12:38
I think, therefore, I am.
ブレードランナーでもいってましたね、確か。
77名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 14:38
>>64,75
ぺぷしのコマーシャルは日本製だと思う
コークの赤と対比させたいだけ。
信号はグリーンだと思うけど。
7875:2001/07/12(木) 14:59
やっぱ、そうですかね。 >>77

そっかー、そうですね。なんで思い浮かばなかったんだろう。 >>76
Cogito ergo sum
79名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 17:59
a-ge-
80名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 18:06
>>75
昔読んだSF短編小説を思い出した。作者は誰か忘れた。
人類が、スゴく大きくて賢いコンピュータを作ってそれを
起動して最初に「神は存在しますか」と質問する。
するとそのコンピュータが「はい。今こそ存在します」と答える話。
アメリカの小説だった。原文がどうなってるのか、気になる。
81名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 18:12
あのさ、スレと関係ないけど、ほかでこの話できないからここに書くけど、
かぐや姫ってきのうから、来てないみたいだけど、どうしたんだろう。
あ、「そんなやつの話するな」って怒らないで。読み捨ててね。sageるし
82名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 18:25
>80
感じからするとアシモフっぽいんだけど違うかな
アシモフの作品は一部しか読んでいないので、該当する作品のある・なしについては
何も言えないんだけど。
83名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 18:35
>>262 >>262 >>262

>最近、NOVAの売り上げが落ちた、とか。生徒が集まらない、とか
>株価が落ちた、とか。従業員がすぐ辞める、とか。
>新入生が集まらない、とか 外国人講師がすぐ辞めるフーテンのバイトの講師、とか。

ほんとになさけね〜英会話スクールって感じだ。

こんな英会話スクールと対比すんなよ。
レベルが違うんだよ。

こんなこというの失礼です。
そもそも相手にしなければ済むことです。
84名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 18:38
>83
スレ違いでは。>>81 おまえが余計なこと書くから、来ただろそいつ。
8580:2001/07/12(木) 18:40
>>82
ありがとう。探してみます。なにしろ厨房のことに読んだので、全然記憶があやふやで。
フレドリック・ブラウンかもしれないです。
86名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 18:46

電波姫、ところ構わずだね
87名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 19:46
質問。
英会話には興味ないんだけど、
本の虫なのでペーパーバックをすらすら読めるようになりたいんス。
そんな僕にうってつけの勉強方法って?
8887:2001/07/12(木) 19:49
あ、ちなみに僕の英語学習は高Tの秋にstopしました。
このあいだなんてhaveの綴りを間違えた。
89名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 19:49
ペーパーバックを読む。
9087:2001/07/12(木) 19:58
そうする。
9187:2001/07/12(木) 20:07
うそです誰か教えて?
92ヘタレの物好き:2001/07/12(木) 20:26
>>91=87
俺は、昔々の受験生時代に、高校の図書館にあった
アトム英文双書を大量に読んだ。 見開きページの右側に
難しそうな単語やイディオム、文法の説明があって、辞書無しで
読めるように編集してある。 英文の難易度によってグレードわけが
してあり、ドキュソな俺でも読めるのがあった。
ページ数もそれほど多くなく、小冊子の体裁。
これを図書館の棚に4段くらいあったのを全部読んだ。
今でも英語はヘタレなままだけど、とてつもなく難しいので無い限り、
ペーパーバックを楽しんで読めるようになりました。
英語学習は嫌いだけど、読書好きであるなら、お薦めですよ。
本屋では見かけたこと無いけど、まだ、アトム英文双書は
ホームページにのっかてたから、まだ、手に入るみたい。
9387:2001/07/12(木) 22:13
ありがとー。
いっぺん見てみる。
94名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 22:20
最低限でも高校レベルの英文法が理解できていなかったら、ペーパーバックを
読むのなんて無理な話。
高校の一年目でギブアップしたくらいの学力なら、素直に中学一年生の教科書から
やり直すほうが良い。
英語が分からなくて、本気でやり直したいのならその方が近道。
中学の英語くらい分かるという前提で進めると、英語が苦手な人はすぐに行き詰まって
しまうと思われる。

学習方法に付いては文法、文法書に関するスレッドを参照すれば良いでしょう。
95名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 22:24
少し付け加えると、文法の理解が足りない人が脚注付きの本を読んでも、
結局脚注だけを読み進んでいくことになるので意味がない。
96Devil Ryo:2001/07/12(木) 22:30
What me to kick your ass!は
ケツを蹴られたいか!であってますか?
97名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 22:33
>96
その文章は元の文章から一部が欠落していると思われ
98ヘタレの物好き:2001/07/12(木) 22:37
>>95さんの言う通りだと思うんですけど、
アトム英文双書の場合、中学生くらいから読める難易度の
ものもあるんですよ。 そして、右側一ページが
まるまる、説明に充ててある。
だから、その説明を読んでいくだけで、自然に文法学習にもなるし、
何よりも、一つのまとまった物語を読みながらの学習なので、
読書好きなら、参考書をやるより抵抗なく読み進むことができるんじゃ
ないかと思うんです。
わたし、別にアトムの回し者じゃないんですけど、
図書館においてあった、ぱっとしない装丁のアトム英文双書には
いまだに感謝でいっぱいです。
99Devil Ryo:2001/07/12(木) 22:46
>97
ですよねー,文法的にヘンですよね。
不良な人だったらこんな使い方をしますか?
100名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 22:46
>>96
What→Wantと思われ。
いみは、そのまんま。
101名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 22:50
>>99
(Do you) want me to kick your ass?
尻を蹴って欲しいのですか?
バカを晒している人に対して、誰でも使います。
102Devil Ryo :2001/07/12(木) 23:25
おお,ありがとうございます。
WhatじゃなくてWantでしたか。調べてみよっと。
103名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 02:39
>>87
好きなジャンルは何?

オレの場合、SFテレビ番組「スタートレック」(昔のシリーズの方)が大好きだったんだけど、
当時は今みたいに原語のビデオはなかった。あるのはノヴェライゼーションだけ。そこでとにかく
買って、表紙をわくわくしながら眺めつつ、とにかく読み進めた。
単語は、とにかくよくお目にかかって、「あ、また出た」「またまた出た」っというようになった
ものに限って辞書を引いて調べる。こうして覚えた単語はあまり忘れない。
そしてある量をこなすと、あるときすっと読めるようになった。水泳やってて、水の抵抗を余り感じなく
なった時の感覚。

もう一つの方法は、とっても好きな翻訳作品(ストーリーがほとんどそらで覚えている作品)をペーパー
バックでじっくりと読んでみる。よくわからないところがあったら翻訳をのぞいてみる(誤訳のことも
あろうが、、、)。これはやはりSFのいくつかの作品でやった。

こうしたことをくりかえすと、英語を読むのに抵抗無くなるよ。間違って理解している箇所はそりゃ
あろうが。いずれにせよ、基礎的な英語の知識があることは最低条件だけどね。あと、いきなり
分厚いやつはよほど好きなジャンルでないと途中で挫折しやすい(最近の話題の新作、ホントに
分厚いの多いね)。

Good Luck!
104Devil Ryo:2001/07/13(金) 11:28
すいません、Hang out でどうして「集まる」なんですか?
outって「外に向かう」というような意味が含まれてると思うのですが。
105名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 19:56
hang out
〈看板・旗などを〉掲げる, 出す; 〈洗濯物を〉外に干す; 身を乗り出す 〈of〉; 《口》 〈…と〉つきあう, 親しくする 〈with〉; 《口》 住む, 泊まる 〈at, in〉; #《俗》 〈バー・ドラッグストアなど〉にたむろする, …によく行く; [Olet it all hang out] #《俗》 気ままにふるまう[しゃべる], あけっぴろげにする, さらけ出す, ぶちまける.
・hang out of the window 窓から身を乗り出す.
?モhang[リーダーズ 英和辞典]
(家から)出かけて(どこかに)たむろする という意味?
集まる という意味はどこの辞書から?
106ボブ田中:2001/07/13(金) 19:59
教えて下さい。
英作文するときに引用符(半角)を使いたい場合、
どうすればよいのでしょうか。
どなたかご存知ないですか?
107名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 20:03
hang out に集まると言う意味があるのを知らなかった、、と思った
ら、、集まるなんて意味なかたのね?
108名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 20:15
にたむろする,てのを集まるって考えてるんじゃない?
109Devil Ryo:2001/07/13(金) 20:22
すいません。
おっしゃる通りバーなどにたむろすると言う意味でした。
「集まる」と言う風に意訳してありました。
バーなどの場合に使うんですね。

家からOUTして別のところにたむろするという感じでしょうか。
110名無しさん@困りもの:2001/07/14(土) 04:31
ヤフーオークションで、初めての海外取引に遭遇しそうです。
英語は読めるのですが、英作文は…試みましたがとてもスムーズな
取引ができそうにありません。

長文であつかましいのですが、以下の文章を英訳していただけないでしょうか。
発送に関して、第三者(私と取引相手の共通の知り合い)が代行してくれるということを
伝えたいのです。よろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------

「私の出品している商品に入札してくださって有難うございます。

昨日、○○さんにメールを送りました。

もしあなたが、私の商品を落札することができれば
○○さんが、現在彼女の元にあるあなたの荷物と、落札したアイテムをまとめて
あなたの元に発送してくださるそうです。

輸送料の節約のためにも、よいことだと思います。
その場合は、私からは送料を請求しません」
111名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 04:48
この板に居着いたら、英語が分かるようになりますか?
112名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 04:57
>>111
だめ。絶対だめ。見ないほうがためになる。実際、ここ見て
得したことないもん。この板見限って、自分で地道に勉強する方が
果てしなく圧倒的に有益だよ!
113名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 05:17
うっ、そうなんですか・・・
114110:2001/07/14(土) 15:00

>>110の質問をしたものです。
現在自分でも英訳に鋭意努力中なのですが、上手くいきません。
この質問はスレ違いでしたでしょうか?
翻訳スレに逝った方がよいですか?
115Capricorn:2001/07/14(土) 18:03
>>110さん、
これは法律的な関係が絡む話ですので、正直あまり
直接かかわりたくありません。ここは一般の掲示板
ですし、あなたの利益活動のためにリスクを負って
まであなたをサポートする利益が私にありません。
やはり翻訳専門の方にお願いした方が、良いと思います。
検索エンジンで翻訳といれればたくさんみつかりますよ。
私は少なくともパスです。
116名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 18:21
>>110
あなたの考えられた英文の添削なら
してくれる人がいるかもしれませんよ。
あなたの訳を載せてみたらいかが?
117110:2001/07/14(土) 19:52
>>115-116
ご回答有難うございます。
そんな深刻なものだとは思わず載せてしまいました。
お騒がせして申し訳ありません。
118名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 23:54
本当にくだらない質問なんですが
'Til ってなんなんでしょうか・・・
119名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 11:45
She has a son, who live in Tokyo.

She has a son who live in Tokyo.

この二つの違いは息子は東京に住んでいる、と東京に住んでいる息子がいる、
でいいんでしょうか?
120名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 11:52
>>119
制限用法と非制限用法の違いが文法的にちゃんと分かっているのなら、訳
としては文脈に沿っていればそれでもかまわないと思います。
121名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 12:15
>>120どうもです
122名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 12:24
>>118
辞書にのってることを聞くな。
自分で辞書をひいてみる気すらない奴に「英語上達がどうのこうの」という資格なし。
123名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 14:12
>>122別にそんなこと逝ってないとおもうが…
124名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 15:22
>118
その単語は文章の中で出てきたはず。
単語の質問は文脈を理解する上でも、前後関係を説明するか、
その単語が出てくる文を一緒に紹介したほうが良い。

>122
最近の質問は安易で自分で調べた形跡が見られないものが多いとは思う。
しかしその質問をするために、スレを立てられるよりはマシじゃないか?
ある程度のことは多めにみて使いやすい質問スレにしないと、質問スレとして
機能しなくなると思うぞ。
125名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 18:50
>>122 >>122 一応自分でも調べたんですが、私は大きな辞書はまだ持っていないので
今日図書館で調べてきました。sesame ゴマと書いてありました。迷惑かけてごめんなさい。
126名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 18:53
>>122 >>124 の間違いでした。すみません。
127名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 18:55
>>118
今、辞書で見たんだけど、til (or teel) は、sesame.
'tilは、untilの省略形だと思います。文脈はどうですか?
128名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 18:55
of courseの発音は、「オフ・コース」じゃないの?
129名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 18:57
ain't って、便利だけど(自分では使いません)、
過去形は何ですか?
130名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 18:58
educationの発音は、えでゅけーしょん、ですか、それとも、えじゅけーしょん?
131名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 19:14
>>127 ゴマで大丈夫でした。わざわざありがとうございます。
132名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 00:08
えじゅけーしょん >>130
133名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 04:19
AFNでよく流れるCM
マイケル"excuse me, can you tell me where the train station is? "
日本人 "ごめんなさい、英語わかりません"
マイケル"can you tell me where the train station i〜s !? "
日本人 "speaking...

このあとが解りません。
どなたか教えてくれませんか?気になって気になって今日も眠れなかった...
134名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 05:42
>>130
どっちでもOK。
135名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 05:43
>>129
ありません。
136名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 06:51
最近、グレイがテレビで歌ってる歌の歌詞の中に、
「Come on, darling! Kiss me deep again!」
というのがあるんですが、
deepはdeeplyじゃないんかなー?と思って、
辞書で調べてみました。
そしたら、deepには副詞もありました。
だから、間違ってないんでしょうか?
それから、deeplyを引いたら「目的語の後でその状態を強調する場合はdeep
が普通」と書いてありました。
「めっちゃディープなキスをもう一回してっ!」
ってことですか???
決定的な答えはないんでしょうか?
初めて聞いたときから気になってて・・・
誰か助けて下さいー!
137名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 07:20
>>136
そうだよ。
「Hold me tight」なんてよく聞かない?
138名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 07:38
>>136
つーか日本人が歌ってる英語なんかで勉強すんなよ。
139名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 19:16
sanctifiedという単語は人間以外には使えないものですか?
140名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 21:30
英検準1級は、TOEICでは何点ぐらいに相当するのでしょうか?
141名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 22:55
仮定法過去の“should”と“would”の違いを教えて下さい。
142名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 14:51
>>141
そのへんの受験参考書にのってるでしょ。
143名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 14:54
>>136
Thnik differentとか、Do it rightとか、
よくある。
144名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 14:54
前の方で、「パーパーバックを読むにはどうしたらいい?」という質問に
「ペーパーバックを読む」という回答をしてたけど、本当にそうだ。
読まないと、読めるようにならない。
145名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 14:57
英語できない子って、細かい文法をよく聞いてくるね。なんでだろ。
できないうちは、深く考えずに、テキストそのまま覚えればいいのに。
146名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 16:58
雑談もここでしていいの?
さっき「あちゃら」という雑誌で2ちゃんねる特集してるの読んだんだけど、
ひろゆきって海外留学2年してたんだって。じゃあ英語できるんだね。
トイックとかトフルもスコアすごいんじゃない?
ここのEnglish板の連中なんかを笑ってみてるかもしれないよ。
147:2001/07/17(火) 17:04
そう思うだろうが大してできないよ。
148名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 17:08
なんてったって21thだからな。
149名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 17:22
>>148
その間違え方、私もやってた。ワードのスペルチェックで指摘されてやっと気がついた。
150名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 17:32
>>145
それは思考法の問題じゃない?理系文系とかも関係あるかも。
上の「Thnik different」なんか見ても思考が止まってしまう人とか、
結構居るんじゃないかな(この場合は辞書引けば済むことだけど)。
151名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:06
ロゴに書いてある
「El Segundo Canal」
ってどういう意味でしょうか?
152名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 20:16
学校の宿題で、「英語のなぞなぞ」をできるだけ集めて来い
といわれたんですが・・
「一番長い単語」→「smils」以外でなにかありますか?
153共産党員A:2001/07/17(火) 20:34
良い熟語、構文集を教えてください。
当方の英語力TOEIC550くらいです。
154151:2001/07/17(火) 21:26
すみません、自己解決です。
過去ログ漁ってみたらスペイン語で"2ちゃんねる"の意味とのことでした。
スペイン語対応の機械翻訳サイト
ttp://www.alis.com/
でも試してみたら、
El Segundo Canal

The Second Channel
と出ました。
155名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 21:39
この板で、Off会をしたことはあるのでしょうか?
あったならば、そのときの様子などを聞きたいです。
156名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 22:32
来年中に留学を考えている者です。
留学に行って英語の成果がある人、そうでない人がいますが、
どんな状態で留学生活を送ったら一番英語力が身に付きますか?
やっぱり向こうの大学等、学校に通うのが一番でしょうか。
(根本的には本人次第だと言うことを踏まえて質問しています)

スレ違いだったらすみません。
157名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:07
>156
北米生活板に大学のスレがいろいろ建ってたと思う。
そっちもあたってみたら?
158ここで質問していいか分からんのですが:2001/07/18(水) 00:07
リスニングの力がつかなくて困っています。昔から特に文法の勉強ばかりしていて、
先日受けた英検2級のテストも、リスニング以外の部分は全部門で合格者平均点を上回り、
リスニングの2問は受験者の平均点を下回るありさまで、正直ほとんど聞き取れませんでした。
現在は「600点を目指すTOEICテスト」(ジャパンタイムズ刊)をやったり、
「英会話」を聞いたりして学んでいますが、学習の成果がわからずチョトあせってます。
いったいリスニングの力はどのようにすればつくものなのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください
159158:2001/07/18(水) 00:55
押せ得てくれYO!
160名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:05
>>158 ずっと前に、この板のどこかで書いたことがあるんだけど、
俺は、「リスニング」のために、本(会話が多い小説など)を
読みまくることにした。
それで、実際のリスニングは、海外ドラマを見るぐらいです。
しかし! 読むスピードがドラマで話されているスピードと
同じ速さで理解できるようになったとき、TOEICのリスニング
部門で470点になった。実際、TOEIC本番時では、リスニング
のテープはほとんど全部理解できたと思っています。
 読む勉強を初めて、3ヶ月ですが、以前のTOEICのリスニングは
340点ぐらいだったから、短期間で130点もアップしました。
161名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:07
>>160だけど、TOEICスコアそのものは、リーディングと
あわせると、885点です。
 でも、読む勉強が、リスニングに役立った、といっても
信じてくれる人は少ないのが悲しい。
162158:2001/07/18(水) 01:16
うーんかなり勇気のいる方法ですね。でも、点数が340点だった
ということはもともとかなり出来たのではないでしょうか?
ぼくだったらおそらく200点くらいでしょうか・・。
すいません、ぼくにはちょっと上級者向けすぎる木もします。
でも小説は読んでみます。アドバイスありがとうございました。
163160:2001/07/18(水) 01:23
リスニングでは、「なんとなく言っていることがわかる」と
いう感じでしたら、読むことによって、理解力の「速度」を
あげることは可能です。あと、ボキャブラリーも増えます。
やはりTOEICのリスニングといっても、知らない単語がでて
きたら、どきっとしますから、語彙力の増強を、会話の多い
本で補うのがいいかと思います。
たとえば、小学生でも洋画を見ていて「Thank you」や「Bye」
という短い挨拶が聞き取れるのは、その言い回しを知っている
からだと思います。だから、これを知っている言い回しを増やす
ようにしていくという地味な方法が一番だと思うのです。
ちまたの、英「会話」スクールでは、ボキャブラリーがあまり
増えないんだよね。会話に慣れるだけでは、正確なリスニングは
難しいと思うのです。あくまで私見です。だれか、反論をどうぞ。
164名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:31
ああ、確かに「知っている」単語なら聞き取れる。
つか、知っている単語”しか”聞き取れんな、厨房レベルだと
165158:2001/07/18(水) 02:00
なーるほど、たしかに私は語彙もすくないのですが、
それ以上に聞き取りが何を言ってるかも分からないレベルなんですよね。
となると語彙力のアップも考えねばならないのか?・・・
英語の小説みたいのと、その音読テープみたいのが理想なんですかね?
(EAってたしかそうでしたね)
だとしたら良い教材とかあったら教えてください。
他の皆さんのアドバイスもお待ちしてます。
166名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 02:17
>>133
Speaking louder won't help the Japanese understand you any better.
167駒月しげる:2001/07/18(水) 02:44
[S]の発音と[Θ]の発音の区別がうまくいきません。
自分で発音しても同じような音になってしまいます。
どう発音を区別すればいいでしょうか?
168136:2001/07/18(水) 03:08
137,143さん、ありがとうございました。
考えてみれば、そんな表現たくさんありましたね。
気づきませんでした。遅レスでごめんなさい。
169名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 08:55
大学3年ですが今からTOEICの勉強を始めたいと思います。
半年間猛烈に勉強すればどのぐらいの点が取れるでしょうか?
170名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 09:00
>>169
990点くらい。
171名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 13:56
この板で、Off会はあるのでしょうか?
172名無しさげ@1周年:2001/07/18(水) 16:25
あったら行きたいかも。
でも俺無理。
僻地だし。
海外の人はもっと無理(涙
173名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 16:28
あげとけよ。ヴォケが
174Devil Ryo:2001/07/18(水) 17:42
すいません、
You don't say.で
「そうですか」
と訳がされてる文があるんですがどうしてそうなるんでしょうか?
175名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 17:53
>174
訳はその文脈次第でしょう。

あなたはよくこのスレを利用しているようですが、自分の質問を内容の
あるものにしたいのであれば、前後関係をもう少し丁寧に説明したほうが
良いのではないでしょうか。
176名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 18:09
あげとけよ。ヴォケが
177Devil Ryo:2001/07/18(水) 18:21
>175
ありがとうございました。
次回から気を付けます。
178172:2001/07/18(水) 19:43
ゲームの話でしょ?
落胆した「そんなぁ・・・」って意味に本来なると思うんだけど。
訳付けるのは,その人のセンスでしょうからな。
無理やりな訳って,結構あるよ?
179dokyun:2001/07/18(水) 23:57
リスリングでどーしても長いセンテンスが聞き取れません
短いのしか無理です
毎日勉強してるのだが・・・・
皆さんはどうやって長いセンテンスを聞き取れるようになりましたか????
とくに英会話インタビューなどが・・・
180名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 00:04
>>179
人によって意見が分かれるところかもしれないけど、
同じテキストのCDなりなんなりを暗記するまで聞き込むのと、
乱聴するのを組み合わせるのが良いと思います。
あとリーディングに力を入れるのが良いって言ってた人も。
181名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 00:04
Happy surpriseって和製英語ですか?
182名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 00:34
聞いた事ないよ? えいじろうには嬉しい驚きって。
んでグーグルでは薬の名前だった。
とりあえずあげといたげる。
183名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 01:17
age
184しろうと:2001/07/19(木) 07:39
会議とか、メールFAXでのやり取りをえいごで
やんなきゃなんないんですが、おすすめの書籍とか
教えてください。「仕事の英語」というシリーズをアマゾンで
みつけたんですが、この本ってどんなもんでしょうか。
185名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 07:49
>>181
恐らく。Pleasant Surpriseが正解。
186名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 08:51
>>184はスレ立てずにここで聞いた。偉い!でも私ワカンナイ。
誰か宜しく協力age
187名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 10:50
>>181は木村工藤ベビーの出産祝いTシャツに
書いてあったものでしょう?
188名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 14:58
すみません。無知な私に教えてください。
某大学の過去問です。
「授業の始めに、先生は生徒に試験問題を渡して、10分以内に終えるように指示した」
At the beginning of the class , the instructor handed out the quisses
and told the students they had 10 minutes ( 1, which to finish 2, which they finish
3, in which to finish ).

という問題で、答えは3なのですが、なんで3なのか分かりません(涙)
このwhich って関係詞なのでしょうか。
こんな問題も分からないと お思いの方もいらっしゃるかと思いますが、
よろしくお願いいたします。
189188:2001/07/19(木) 15:00
う  おまけにタイプミスです、、、
quisses→quizzesでした。
190名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 15:36
>>188
they finish in 10 minutes.
191名無しさん:2001/07/19(木) 15:51
>>188
文法書に出てるはずです
説明が
だめな文法書には出てないと思いますけど
192名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 16:14
もしも知ってる方が居たら情報ください・・・。
今度、福島県の山の方にある、
『ブリティッシュヒルズ』って所に行くのですが・・・。
あそこに行って来た人がもし居たら、
何か先生とか施設とかの情報がほしいのですが・・・。
よろしくお願いします。
193名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 16:39
>>188
まあ、>>190のでわかったとは思いますが、

They finish the quizzes in 10 minutes.の「10 minutes」が先行詞なので
その前置詞inは落とせない、ということです。
194名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 18:43
age
195名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 19:21
>>192 私は行った事ないです。
 ttp://plaza20.mbn.or.jp/~arimakoko/British.htm
検索かければこう言うのとかは結構出ますけど。
196名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 21:35
きれいな声のお姉さんが英文を朗読している
CDで何かお勧めありませんか?できればイギリス英語。
197名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 21:36
MSNチャットで、
 f「how r u」
 i「fine fine HAHA」
 i「and you」
 f「fine tunx」
 f「what do you do in life」
となったのですが、なんと答えたら良かったのでしょうか?
決まり文句の挨拶のあとにすぐ言ってきたので、これも決まり文句なのでしょうか。
198名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 21:41
イギリス英語のスレッドってありますか?
199188:2001/07/19(木) 22:31
>>190 191 193 さん ありがとうございます。
10 minutes in which they finish なのは理解できるのですが、
SVをto finishに代えていいのでしょうか。
関係詞=接続詞よってSV(o)は必ず必要 っていのは絶対ではないのでしょうか。
10 minitues in which they finish it.ではないのでしょうか。
お願いします。

>>191さん
ロイヤルで探してるんですが、、、、、、
200195:2001/07/19(木) 23:09
なんか詳しい人たち忙しいのかも。
参考になるか分りませんが
>>196,>>198
日本でイギリス英語を採用しよう!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=987774630
使えるBritish English!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=972324590

お勧めCDスレって確か前はあった筈なんだけど,埋まっちゃったかも。
探したんですけど見つかりませんでした。
>>198
What do you do in life? って聞かれたら、取り敢えず
I'm college student. とか I'm a company employee.
とかを言え、という意味だと思うんですけど。
>>199,>>188
辞書 which の引用です。
B《目的格:前置詞の目的語》
This is the pen with 〜 he wrote the novel.
[=This is the pen 〜 [or that] he wrote the novel with.
/ This is the pen he wrote the novel with.]
これは彼がその小説を書くのに使ったペンだ
(3つの文はあとのほうほど《話》)
The time at 〜 we must arrive[= at 〜 to arrive] is 7 p.m.
到着すべき時刻は午後7時だ
(不定詞の場合,at which を略して the time to arrive といえる.《話》ではこのほうが普通).
参考になります? which 近辺の with, at に着目すると何か分ります?
自分は上手く説明できませんけど。
201名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 23:35
>>188=199
ちょっと硬く考えすぎです。

They finish the quizzes in 10 minutes.
はわかりやすくするために書いただけで、問題文の問題の部分は「名詞句+関
係詞+形容詞句としてのto不定詞+動詞の原型」です。

「10 minutes」という名詞句を「to不定詞+動詞の原型」で修飾しているのです。で、「10 minutes」は本来その動詞の副詞句「in 10 minutes」だったので関係詞が「in which」になります。

なんか、文法用語を使ったのが久しぶりなので、あんまり自信がありません。「じゃあ書くな」とは言わず、気づいたら直してくださいね。
202188:2001/07/20(金) 01:02
>>200さん&201さん
丁寧なお返事ありがとうございます。

前置詞+関係代名詞でin whichっていうのは分かるんです。
でも「−−and told the students they had 10 minutes ....」だったら、
ただ単に they had 10 minutes to finish it.で終わるような気がするんですよ。
でも選択肢には全部whichが入っているので、どうしても関係詞をつかうなら
関係詞ってSVが来なきゃだめなんでないの??って考えてしまうのですが、、、
前置詞+関係詞を不定詞で修飾って有りなんでしょうか、、、
(スミマセン 勉強不足なもので、見たことないんです)
203名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 01:21
204188:2001/07/20(金) 02:34
わお→!見つけました!!
「hand with which to fashion and use tools」「道具を作り、使う手」
“前置詞+関係代名詞+to 不定詞”の個所は、
その意味を解釈するときには、通常の不定詞の形容詞的用法のように考えれば
よい(以上 Z会速読英単語必修編より)

まったく201さんのおっしゃる通りでした。とても勉強になりました。
あきらめて読解の方してたら、これにあったってなんだか
「求めよさらば与えられん」の心境です!

親切に書いて下さりありがとうございました。これを励みにがんばります。
また わかんないことあったら お願いしていいですか?
205名無しさん@1周年 :2001/07/20(金) 02:49
>>204
191ですが、ロイヤルにも出てるんじゃないですか?
そんな難しい話じゃなかったでしょ?

いつでも来なさい。(蚊がいるこの部屋むかつく、、関係なかった)
206名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 02:53
fashion て作るって意味あるの?191ですけど
207名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 03:00
>>206
ありますよ。というよりもともとフランス語で「作る」という意味だったのが
「作る」→「作られたもの」→「作られているように」→「作られてはやって
いるような」となったものです。
208名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 03:04
すげー(でもさげなの?
>>207
209名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 03:33
>>200
ありがとうございました。
NEXT、チャット行ってきます。
210Devil Ryo:2001/07/20(金) 10:35
>>178
レスありがとうございました。
その後調べてみたら
「You don't say」は慣用句らしくて
「まさか」とか「ほんとですか」という疑問の気持ちを表すものだそうです。
211178:2001/07/20(金) 11:55
そうでしたか。失礼しました&勉強にナタヨ。
212210:2001/07/20(金) 13:13
つーか当たらずとも遠からじだったんだね
「そんなぁ・・・」→「まさか」「ほんとですか」
取り敢えずシェンムースレはお気に入り。
213名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 13:14
agetoke
214御免名前間違ってた:2001/07/20(金) 13:22
>>212=>>211=178=私
            ≠D.リョォさん
失礼。
215名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 16:56
車を”半ドアー”で閉めてしまった。って英語でなんていいますか。
教えてください
216名無しさん@1周年 :2001/07/20(金) 17:44
わからないのであげ
217名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 18:18
I close the door incompletely.
どうだ!
218名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 19:00
half door どうだ!
219名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 19:41
I can't close the door well.
どうだい?
220名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 19:41
>>215
・半ドアで :《車》
  half-shut
・半ドアで走る
  drive with a door not properly closed
・半ドアの :《車》
  half-shut // not shut // not shut properly

「英辞郎 on the web」の和英辞郎での検索結果です。
221名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 19:49
half door 以外と惜しかったな
222名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 21:45
直訳だと「半閉じ」ですか。確かに「半ドア」だとドアまっぷたつみたいでおかしい。
223名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 22:33
質問をさせて下さい、お願いします。
英語が聞き取れ、そしてある程度しゃべれるようになったら良いな、と最近思い始めました。
英語を勉強をしようと思うのですが、よくやりかたがわかりません。
大手英会話スクールに通うようなお金もありませんので、NHKの教材を
使おうと思っています。
つきましては、どの教材がお勧めでしょうか?
ラジオ英会話などは4月から始まっているということですが、今からやっても
スムーズに入り込めるのでしょうか?
レベル的には、英検2級を持っています。
どうぞ、アドバイスをよろしくお願いします。
224名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 22:43
>>223
うーむ、質問をたてるまでもない質問スレッドの
趣旨をよく理解されて、駄スレを立てる代わりに、
このスレに投稿されたあなたはとりあえずエラい。
普通この手の質問には答えない私もたまにはマジれす。
私のおすすめは、自分のレベルよりも少し(または
かなり)低いコースからはじめるのが良いかと。
まずは朝早起きして6:00からNHK第二ラジオを1時間
聴いてみることがなにより先決かと。
225名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 22:49
英会話教室に通おうと思っているのですが、オーストラリア人の講師はやめた方がいいのですか?

全くと言っていいほど、英語が喋れないのですが、アメリカ英語とイギリス英語とどちらを覚えた方がいいのでしょうか?間違った発音や、なまりがあるかどうかなんて私には判断できないのです。

すんません、どうか教えてください。
226名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 22:55
みんながんばれ
227名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 23:09
なんかYahoo風でいい雰囲気。

>>225
英会話学校に毒された人が書き込む前に先に書いておこう。
なまりは、関係ありません。最近は
目を外に向ければ、最近はフィリピンや
インド人が日本には沢山入ってきています。
英会話のために来てる人は知らないけど、IT関係
は優秀な人ばかりだよ。
なまりよりも、その先生の資質こそが重要であるよ。
あえてアドバイスするとすれば、いろんな
国の人の英語を聞く事になれることだろうな。
228223:2001/07/20(金) 23:18
224さんありがとうございます。

>まずは朝早起きして6:00からNHK第二ラジオを1時間
>聴いてみることがなにより先決かと。

わかりました、実践してみます。
6:00からは英語ニュースが流れているのですか?
耳でなれることが大事、ということなのですね。
それを併用して、やさしいビジネスやラジオ英会話のテキストを
購入してきて、だんだんと英語を聴く習慣を身に付けます。
229名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 00:14
Go To Nextが正しいですか?
Go to Nextが正しいですか?
Go to nextが正しいですか?
230trifler:2001/07/21(土) 00:21
高周波数(でいいのかな?)の音楽を50時間
聞き英語に耳を鳴らせ
ってテレビで言ってた
たしかに英語は高周波数だよ
英会話などをMDで聞いてみるとわかるけど・・・・・
231名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 06:22
すみません。こちらにはフランス語の読み方が
わかる方、いらっしゃいませんか?
232215:2001/07/21(土) 07:21
”半ドアー”の質問をした者です。みなさん有り難うございました。
half−shutなんですね。普段使わない表現なので、とても参考になりました。
233名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 07:45
よく

I don't want no problemとかI don't know nothingと聞くんですが、
これって本当はI don't want any problems とか I don't know anything
とかですよね?そこでお聞きしたいんですが、この否定形にno 〜 とかnothingって正しいんでしょうか?
またどういう意味なんでしょうか?
234名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 07:59
>>233
それは二重否定だが、正式な文法では間違いということになっている。
ただ非標準的用法として存在するのは確か。日常会話でたまに出てくる。
235名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 08:13
>229
大文字と小文字の使い分けのことかな。
通常の文なら、もちろんGo to next.が正しい。
ただし、論文の表題などの場合は、単語の先頭を大文字にする場合
がある。そのとき、前置詞などは大文字にしない。
ということで、Go to Nextになる。
詳しくはこれを参考に。
「朝日英語スタイルブック」デイビッド セイン (著), David A. Thayne (原著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4255000387/249-1299320-9977100
236スレ忘れ:2001/07/21(土) 22:27
どこのスレか忘れたが、rinseは英語で普通に使われてるYO
237名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 16:01
canとcan'tの発音の違いをおしえて、
歌とかきいてて、これは絶対canだろうと思っても、
can'tだったりするので、さっぱりわかりません。
238Devil Ryo:2001/07/22(日) 18:21
すいません、「次第に集中できなくなってきた」は
I can't concentrate gradually.
でOKでしょうか?
239名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:01
>>238
私はそう思ったけど自信無いです。
240Capricorn:2001/07/22(日) 19:12
下記例はいかがでしょう
I've been losing my concentration gradually.
It's getting harder to keep my concentration gradually.
241名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:14
242有料だよ:2001/07/22(日) 19:16
I've been losing my concentration gradually. は
loseは進行形不可、強意でも不可
It's getting harder to keep my concentration gradually. は
harder は hard 、to keep はkeeping 、graduallyは余計
添削料は10円
243 :2001/07/22(日) 19:24
>loseは進行形不可、強意でも不可
デタラメもたいがいにしろ。loseの進行形などいくらでもあるぞ。
http://www.sit.wisc.edu/~bawilso1/issues.htm
I could no longer ignore the conflict between my beliefs and those of the church, and I began to feel isolated from those around me and from my faith. I was losing my concentration on Christ's love and mercy.

http://www.coacs.com/PCCAL/reviews/evalpages/appendixb3.htm
I wouldn't do the package all at once - after labelling I was losing my concentration.
244名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:27
>>24 良く見ろおまえ!2例とも過去進行形だろ!!
がんばって現在完了進行形さがしてこい!!だぼ!!
245>>243だった:2001/07/22(日) 19:28
 
246 :2001/07/22(日) 19:32
あほ。なら最初から「現在完了進行形」には使わないと言おうね。
現在完了進行形もつかうからどうぜ間違ってるけど。
ま、馬鹿の相手は疲れるね。
247名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:34
>>246だから得意の検索能力でさがしてこいって!!
勘違いやろう
248名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:35
普通に現在進行形にしたほうが自然だと
おもうんだけど、どうなんでしょうか?
I am losing my concentration.もだめなんですか?
249 :2001/07/22(日) 19:38
あのなー、ちょっと洋楽好きなら"I've been losing my mind."
なんて歌詞しょっしゅうでてくるだろが。あ、ゴメン歌詞は聴き取れない
んだね。わりいな。劣等感刺激しちゃった????
http://quake3world.com/news/old_nov99_1-15.html
Can't resolve authorize.quake3arena.com. God only knows why.
I've been losing my mind over this. Some people can resolve it fine, others can't.

http://www.deep-purple.com/rosas/jouni/discos/0lyrics/mistreat.html
Since my baby left me, I've been losing... I've been losing...
I've been losing my mind
Baby baby baby
250名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:40
ところで、247さんっていろいろなところで
人をばかにしたようなスレをつけて楽しんでませんか?
ちがってたらごめんなさい。
もし日本人じゃないのなら、せっかく来てるのに、
あまり荒らさない方がよくありません?
251名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:41
>>248 OK OK とっても自然!!247
252名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:47
>247 逝ってよし、反論できなくなてるよ。ざまあみろ。
253 :2001/07/22(日) 19:48
>>250
ガッコが休みの時期になるとこういうのが必ず湧いてでる
のだよ。受験の英語が得意かなにかでもう英語を制覇した
ような気分になってここで半端な知識を振り回す奴ね。
(ま、誰でもケツの青いガキ時代には似たような経験は
あるだろうけどね。恥ずかしいね)
254名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:50
>253
そうですか、もーそんな時期でしたね。
これから板がどんどん荒れそうですね、ヤレヤレ。
255 :2001/07/22(日) 19:52
それから確かにここでは普通の現在進行形でOKだと思います。
graduallyはすでに進行形の中にその意味が入ってるのでつけなくて
よいでしょう(つけても間違いじゃないと思いますが)
ここで、仮に現在完了進行形をつかったらかなり長い時間にわたる
継続的な変化って感じでしょうか。249の歌詞にあげたように
長い間の苦しみで次第に頭がおかしくなっていったとかいうような
感じ。あえてそういうニュアンスでないならば単に進行形で十分
でしょう。                     終わり
256名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 19:56
>253に同意。こういうやつの書き込みを見てるとこっちが恥ずかしくなってくる。でも、そのあとみんなが真剣に書き込みしているのをみて
いろんな表現があるんだなあと再認識しました。2チャンネルはレベルの高い人もいるんだなと思いました。
257 :2001/07/22(日) 20:15
>>242>>247
loseは進行形では決して使わない、なんてどの受験参考書に書いてた
んだ?参考のために教えれ。
258名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 20:22
もう、逃げてるからだめだよ。こいつ。卑怯ものの書き逃げくんだもん。
259名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 20:27
いつものパターンだね。しかもクラキのスレまで
あげちゃてさ。ファンなのかしらん。
260 :2001/07/22(日) 20:34
そうだね。多分こいつアンチ宇多田ヒカルと同じ奴だよ。
向こうでも他人の英語力を散々けなすくせに自分で英語
を書くことは全くせず、他人の英語を「ヒドイ」と
いうだけで添削することもできない。オレがここでも相手
してやるから何かかいてみそ。
261名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 20:52
>>260 ありがたい。 俺あいつ苦手。 でも俺確かに解答レス付けれるほど出来る訳で無いし。
達人&努力家の皆さん、ほんといつもご苦労様。
262名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 21:00
>>260 >>261 そいつって何番のやつですか?いまクラキすれ見たんですけど。こてはんじゃないみたにので
いまいち断定できなかったのでですが、
263Devil Ryo:2001/07/22(日) 21:02
みなさんありがとうございます。

「集中できなくなってきた」でなんとなく現在完了形を使いたくなるんですが、
I'm losing my concentration.のように
単純に進行形でいいんですね。でもcan'tは使わないんですね。
それと
It's getting harder to keep my concentration.もなるほどと思いました。
264名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 21:03
英語がうまい芸能人を上げろというスレじゃないですか?
265あのー:2001/07/22(日) 21:05
世界水泳で場内MCをやっているのは誰だか分かりませんか?
聞いたことのある声なんですけど。
Australiaを「オーストラリア」って、かっこつけて、堂々と
言ってたんですけど。
わざと言ってたんでしょうか・・?
どなたか教えていただけませんか?
266名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 21:12
どうしてもcan'tを使いたいなら
I can't concentrate any more.とか。ちょっと強すぎるけどね。
もうちょっと口語っぽい表現なら
I'm getting out of focus now.なんてどう?
267Caspricorn:2001/07/22(日) 21:17
皆様ありがとうございます。もっと勉強してでなおします。
I'm losing my consentration.が最良である点納得しました。
268名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 21:18
>>262
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=989481364&ls=50
で今大暴れなさってます。アーメン
269名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 21:59
みなさんに質問です。TIMEとかの比較的長い文章を読む練習として私は
1回目は日本語に訳しながら(文章の前から後ろに、なるべく後戻りせず
口に出して読む)2回目は構文を把握しながら英語のまま読む。
ここで疑問に思うのですが、どうしても1回目の方がすんなり理解できるし
記憶に残ります。良く、英語は英語のまま理解した方が良いと言われますが
私の学習法は止めたほうがいいでしょうか。とにかく日本語を忘れたほうが
いいんでしょうか。上級者の方、アドバイスお願いいたします。
270名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 22:16
>>269
1回目と2回目が逆じゃないの?
それと、日本語も変です。
文章と文を混同しています。
文章=複数の文からなるまとまった思想を表現したもの。
ですから、1回目は、英語の語順のまま、構文を意識しながら文を読み、
文章の終わり(段落やコラムの終わり)までを読むことをお勧めします。
271名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 22:39
鼻の整形は、I did a nose job.だそうですが、
眼の整形はなんていうんでしょう? do eyes job でいいんでしょうか?
272名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 22:51
目の整形・・・黒目→青目とかか・・・
273名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 23:22
>>269さん
私は、269さんの今の方法でいいのではないかと思います。
そのやり方で、量をこなすことと、スピードをあげることを
常に意識してがんばれば、英語と日本語で両の意識で読めるように
なると思います。
特に日本語訳で「口に出して前から読む」という方法は、実はとても
有意義なんです。ひとつには、口に出すのでごまかしが効かないということ。
つまり、英語のまま考えてわかったつもりになることを防げること。
また、声にだすことで、集中力を維持できるし、自分の読書スピードが
意識できるといったメリットがあります。
今は英語で考えるとということは、無理に意識せず。現在の方法を継続された方が
良いかと思います。
274名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 23:36
>>273に同意
最近はやたら英語のまま考えるということが正しいように思われてる
とくにREADINGは、日本語だろうと、英語だろうと、早く正確に内容把握が
できればいいのだから
また、和訳することを軽視するのは色々と弊害がでると思う
273が言ってるように、わかったつもりになるやつが出てくると思う
英語と日本語の語順の違いや表現の違いを少しづつ、からだで覚えて
いくことで、結果的に英語で考えられるようになると思う
しっかり和訳できないのに、英語のまま考えろというのは、ごまかしだと
思う>>269がんばれ。君のやりかた正しいよ。
275名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 23:50
実際にTOEIC900点以上あっても、ほとんど気休め(何もないよりマシ)しかならないのに
熱くなっている人が多いのはなぜ?

俺は採用する立場だけど、千人以上いる新入社員の内、英語力で取った奴なんて1,2ぐらい
だったぞ、しかも完全なバイリンガルで学校はすべて外国の一流校。
それぐらいじゃないと英語力なんて日本じゃ評価されないよ。

無意味な事に無駄な熱意を持っている人が可哀相に思える。
ちなみに、海外支店は30を超えるが、現地で両方話せる安い社員を雇うから
日本では必要ない。まあ、何もない人は気休めになるのでがんばって。
276名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 23:51
俺は、>>273さんや、>>274さんの意見にちょっと反対。
和訳と英文を理解するというのは別物。
第一、時間ばっかりかかって非効率。
もし、和訳しないと意味がとれないというのであれば、
実力が英文のレベルに追いついていないのだと思う。
読む英文のレベルをさげて、やさしめの英文を大量に読むほうがキチ。
おもしろいペーパーバックに一度はまってみると良くわかると思います。
今の訳読は、英文の構造をきっちりととらえる訓練にはなると思うから、
完全には否定しないけど、ほどほどにしたほうが良いと思う。
やさしめの英語を大量に読むことで、
簡単な単語でも、いろんな意味があって、言葉と言葉のつながりで、
ダイナミックな意味合いをもつことがでてくることを
味わうほうが本当の英語の実力の養成につながると思う。
277名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 23:53
それは業種による、としか言えないね。自分の会社が日本のすべてを
代表してるかのように語る275がイタイのはおいといて。
278名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 23:54
TOEICに熱くなれるのも900点ぐらいまでじゃあないですか。それぐらいまで取れるように
なると、こっぱずかしくて、話題にもしたくなくなる。私も昔は、結構意識してた口です。
279名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 00:00
>>269
英語のまま考えるには、音読修行が一番。
そのうち、ただ英文を読むだけで、頭に内容が入るようになるよ。
今は量が圧倒的に足りない。

和訳は重要なスキルだが、英文理解とはまた違うスキルだと思う。
正確な和訳は、内容がよく分かって分かっていないとできないのは確か。
しかし、和訳が英語理解の助けになるかどうかはわからない。
入試試験のように、英文を正確に理解しているかどうかのテストとしては使えるだろうけど。
280名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 00:03
横レスゴメソ。
>>267 の Capriさん
>>261っすけど267さんを騙った訳じゃないっすからね。
それにこのスレ(というか質問スレ都合4つ)良心的達人2人だけだと辛くないかなぁ?
そういう訳で267さんは気になさらずにやられたほうが吉かなぁ、と。なんなら匿名で。
あ、いや、無理には、ですけど。
281名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 00:09
>>276さん 274です
273さんと、私が言いたいのは、英語を理解するための和訳が有効だと
いうことがいいたいのですよ。
そのためには、>>269さんがやってるみたいに、文の前から強引に和訳
していくやり方がよいと言ってるんです。構文も意識せずに、ひたすら
日本語にしていくやり方なんです。一度、言葉は発したら、その言葉を
かならず最後まで言い切る。そんな感じですすめて行く和訳なんです。
ですから、日本語としては、かなり変な日本語になります。それが、より
英語に近い感覚なんですよ。こればっかりはある程度やってみないと
わからない感覚かも知れません。この訓練をしばらく、続けると、英語の
まま読むのが遥かにやさしく感じるようになります。だれでも。
>>269さんは少し硬いTIMEに挑戦し、そういう文体に慣れたいと思って
らっしゃるのでしょうから、そのままのやり方でOKだと思います。
>>276さん、すいません。上手く説明できなくて。またご意見交換させてください。
よろしく。
282279:2001/07/23(月) 00:10
音読が面倒だったら、オーディオブックとペーパーバックを買ってきて、
文字を目で追ってるだけでも相当勉強になる。
オーディオブックは聞いてもらうように作っているから、
いきなり映画を、クローズド・キャプション等で追いかけるよりは楽です。
283名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 00:20
ペーパーバックレベルより上に行きたいからTIMEの読み方工夫しようとしてるんじゃないの?
どうなの269さん?
284名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 00:26
キャンとキャントの発音の違いおしえて。
なんかいきいてもわからん
285名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 00:29
>>279さんはTIMEなどの文体を英語のまま、後戻りせず、頭から理解できますか。
(別にTIMEがえらいというのじゃなくて、わざと構文を複雑にしているところもあります)
音読も有効だと思います。もちろん。いいやり方を組み合わせればいいとおもいます。
しかし、音読万能というのはどうも。
286名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 00:34
>284
canとcan'tの発音は確かに微妙。
実は「t」の音を頼りに聞き分けようとすると難しい。
ポイントは「a」の音。
can'tでは幾分長めに発音されるので、その違いを聴き分けられるよう
注意してみてください。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 00:36
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃあーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃあーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
+ ケケケヒャヒャー             キヒャヒャ!ヒャッヒャヒャ!!
lヽ          アヒャヒャーヒャー!!!        /l+
l 」 ∧_∧     ∧_∧       ∧_∧ l.」___
‖(  ゚∀゚ )    ( ; ゚∀゚ )+    ( ゚∀゚  )‖ ___
⊂     つ   ( つ=|二フ    ⊂     つ___
 人  Y      人  Y         Y   人__
 し(_)     し (_)        (_) J____
_________________________
 ヒャーヒャハハハ!!!            アヒャヒャッハハッハ!!!
  lヽ       ヒャ・ヒャ・ヒャ・・・!!!      /l+
  l 」 ∧_∧  ∧_ ∧ _∧  ∧_∧ l.」
  ‖(  ゚∀゚ ) (゚∀゚ ;三; ゚∀゚) ( ゚∀゚  )‖
(( ⊂     つ  ( つ=|二フ ⊂     つ))
 ジリ 人  Y     人  Y       Y  人 ジリッ
((   し(_)    し (_)       (_) J))
_________________________

                    ∧_∧ アーヒャヒャヒャヒャヒャ
  ア・・・アヒャ・・ヒャ    スッポーン!!(  ゚∀゚ )アーヒャヒャヒャヒャ!!!!
  lヽ        *∴;;¨;  彡 彡~~~~~~~ /l+
  l 」 ∧_∧ :*∵;*;:ブシュッ  ∧_∧ l.」・・・・アー
  ‖( ; ゚∀゚ ) =∩=-------  ( ゚∀゚ ; )|| アヒャー・・・ヒャ・・・
  ⊂     つ  \~~~~~~)  ⊂     つ
    人  Y     人  Y       Y  人
    し(_)    し (_)       (_) J
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
288名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 00:38
>>285さん
一度猫になったつもりで「ニャーォ」と何度か鳴いてみてください。
それがcan'tのaの音です。(<ほんとかよ!?)
289名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 00:41
>>288のカキコみて、いまPCのまえで「ニャーォ」て鳴いて、家族に不信に思われてるひとは
全国に何人いるかな。
290279:2001/07/23(月) 01:02
>>285
TIMEなら、ほぼ理解できているつもりだけど。(たぶん)
しかし、超絶に長い論文読んでいたりすると、読み返す場合もあるよ。

音読もたしかに万能ではないでしょう。
英語をそのまま理解するには役に立つでしょうけど。
291279:2001/07/23(月) 01:06
>文の前から強引に和訳していくやり方が
これができれば、別に和訳する必要もあまりないと思うのだが。
日本語に引きずられてちょっとしたニュアンスを、間違って理解したりするので、
和訳は和訳で切り離した方が良いと思うのだけど。
292いいとこ鳥:2001/07/23(月) 01:37
>>279さん

横から、口出ししてすいませんが、「頭から強引和訳派」と279さんみたいに「ひたすら
音読からだで覚えろ派」は、基本的にめざす方向は一緒だと思います。
ともに、体育会系だし、最終的な目標は両派とも、真の読解力をからだの一部にすることですよね。
和訳派も和訳の後、今度は英語のまま読むといってるのだし、彼らの主張は英語のまま読めるように
するため、一度日本語にして、英語と日本語の構文や表現の違いを蓄積するといっているので、
きっと頭のなかではかなり、二派とも近い変換作業が行われるんだと思います。

ですから、私の提案、「英語音読と頭から和訳の併用」順番は各自好きな方からでok
ただ、両方とも、だまされたと思って、半年ぐらい徹底してやる。
その後、両派の意見をぜひ、聞かせてください。楽しみにしています。
293名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 16:52
今ふと疑問に思ったんですが、もし

Is(Is'nt) there no way to go to top of mauntain?

って聞かれたらどう答えたらいいんでしょう?こういう疑問文はありえないのかもしれな
いけど、英語でコミュニケーションを取る相手のすべてが英語ネイティブなわけではない
ですから。
294名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 16:55
質問が2重否定であろうとなかろうと、
道があれば、Yes
なければ、No
295217:2001/07/23(月) 18:55
映画の原題において

猿の惑星:Planet of the Apes
それ以外の猿の惑星:The Planet of the Apes
禁断の惑星:Forbidden Planet
イルカの日:The Day of the Doluphin

1 何で最初の猿の惑星には「the」が付いていないのか?
  ある特定の星だから「the」が付くべきじゃないのか?
2 同様の理由で、禁断の惑星にも何で「the」が付いていないのか?
3 イルカの日の「Doluphin」は何で複数形でないのか?
  猿の惑星と同様、知能が発達した複数のイルカを指しているのなら、
  複数形にすべきじゃないのか?

誰か教えて下さい。
296名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 18:56

すみません、名前の217は本スレと全く関係ありません。間違って書いてしまいました。
297あれ?:2001/07/23(月) 20:13
 否定疑問文にYesとNoだけで答えるのは危険です。Nativeだっていつも教科書的には答えていません。
 Don't you go?にYesといったって、文脈によっては日本人みたいに「そう、あなたの考えは正しい」と答えることがあります。
 communicationという意味ではAre you asking about the way to the top? Yes, there is one. など丁寧に答えるのがいいと思います。
 
298定冠詞:2001/07/23(月) 20:40
 doluphinではなくdolphinです。
 定冠詞をつけるかつけないか、特に映画や本の題名で定冠詞をどんな時につけるか、考えるのはあまり意味があるような気がしません。
 これっきゃないだろ、おりゃ!って感じで付けてることも多く、元祖と本舗の違いに科学的意味がないようなものと同じ。強調や語感などでかなりは決まっています。
299295:2001/07/23(月) 20:59
恥ずかしー。スペル間違えました。
回答どうも有り難うございました。
300名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 23:01
>>297
横レスですが
>否定疑問文にYesとNoだけで答えるのは危険です
そんなことはないのでは?
>「そう、あなたの考えは正しい」
は、"No. You are absolutely right."であって、
"Yes. You are absolutely right."ではないと思われ。
301名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 00:12
Nativeの話じゃないので、sageますが、スペイン語を
話す国民は、否定疑問の答え方が、日本人と同じですね。
あと、ドイツ人上司と、シンガポール人の役員もそうだった
のですが、片言日本語を知っていたからかな?
とにかく、国民によって、否定疑問文の答え方はややこしい。
302名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 00:55
>>269で発言したものです。
すいません。私の質問のために混乱させてしまって。

みなさんのアドバイスを拝見して本当考えさせられました。
逐語和訳も、音読も基本的には目指すところは同じということが理解できました。
今後は、両方取り入れて、いつかは英語のままでもでも、日本語に直しても同じ速さと
理解度で読めるようにがんばります。
アドバイスしていただいた方本当にありがとうございました。
303アメリカンジョーク:2001/07/24(火) 00:57
あ、しまったなまえそのままだった
304名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 01:07
hell freezes overって何よ?
305名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 01:11
英語チャットとか、しますか?僕は初心者なので
http://www2.famille.ne.jp/~m_kubota/Echat/
ここにときどきいきます。みんな英語勉強中みたいで勉強になります。
306名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 01:21
地獄が凍る
つまり、ありえないこと
307名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 01:35
till [or until] hell freezes over (俗)ややおどけて�永遠に,いつまでも.
308名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 03:25
>>304さん
自分でまず辞書引きましょうね
309名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 03:28
フロントページのチャットにはネイティブよくいますよ。
東大卒の国際弁護士なんてのも前いたな。ここよりためになるかも。
310名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 03:59
>>305,>>309 だれがそのこと知りたいって質問してましたっけ
311名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 04:09
>>310
何いってるのだか。
312名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 04:21
305への返事だろ?よくみろよぼけ。
313名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 04:37
>>312
だ、か、ら。
何いってるのだか。
314黒羊:2001/07/24(火) 05:35
>>300
そんなことあります。>>297に賛成。少なくとも日本の英文法で
教えられるほど厳密に使い分けられているわけではありません。
映画・ドラマをみていても日本人と同じようにYes,Noを使ってる
のをしばしば耳にします(英語ネイティブであっても)
315名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 07:41
>>314
そうですか?
英語の Yes・No は、あくまで「事態・現象」などについて、
正か否かを、事実もしくは自己の見解として表す語では?

例えば、相手の「否定的見解」に賛同する場合の基本はNo、
しばしばOK、Right、Sureなどが用いられることはあっても、
Yesでの賛同表明はありえないと思うのですが?

文法書ではなく、あくまで個人的体験の範疇ですが…
316黒羊:2001/07/24(火) 07:58
>Yesでの賛同表明はありえないと思うのですが?
私自身も315さんのように考えてたのですけど、
否定的問いかけに対して、肯定的内容で答える場合でも
"No"を頭において後に肯定文をつなげることはかなり頻繁
に見かけます。やはり、相手の言葉をとりあえず強く否定する
気持ちから、まず"No"を言って、それからおもむろに自分の意見
を言うというのはコミュニケーションの形としては自然か
と思われます(文法書でどう説明がなされているかは知りません)

ただ、315さんの言ってるように、上の例とは逆に否定的問いかけ
に対してまず"Yes"といってから否定的な自分の意見を言うと
言うパターンはあまり聞かないような気がします。
317黒羊:2001/07/24(火) 08:01
おそらく、否定的問いかけが純粋な疑問文ではなく修辞疑問で
ある場合にこういう現象が多く起きるのではないでしょうか?
つっても自信はないですが。
318293:2001/07/24(火) 10:44
です。レスくれた皆さまありがとうございます。

やはり意見が分かれているようですが、やはり、否定疑問文にYes、Noだけで
答えるのは危険ということなんでしょうか?

そう!>>301さんの言うとおり、シンガポールの人と仕事したときに否定疑問
文がらみで行き違いがあったんです。その時は問題が起きる前に気が付いて
セーフでしたが、そのことを考えてて、思いついた疑問でした。

まあ、基本は聞かれている内容に対して事実であればYes、そうでなければNo
だと思ってはいますが、その「事実」自体が否定だった場合となると、ややこ
しくなってきますから、Yes、Noだけではやはり危険なんですね。
319名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 10:50
質問
p1: I was late. Did I miss much?
p2: Lucky you! Not as much as Id liked to miss!
I wouldnt have lunch with Racheal if I knew this lecture
would be this boring..
この会話の id liked to miss の意味は
(反実仮定として)聞き逃したかった位ってことじゃないですか?
原書訳に「僕が聞き逃したいほど」と現在形であるんですけど
どうなんでしょうか?
320名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 11:15
>>269氏が提示した問題に私見を。

個人的には翻訳→言語理解という道筋は幻想だと思っています。日本は有史以
来他国語を翻訳し続けて来た国です。しかしそれゆえに他国とのコミュニケー
ションを苦手にして来た国でもあります。

他国語を他国語として理解する→母語にその内容を出力できる、というのが正
しい道筋だと思います。英語を「頭から翻訳する」は「頭から理解する」にするべきです。

そもそも「頭から翻訳する」ことは不可能だと思っています。実用英語界では
常識だった「頭から理解する」を伊藤和夫氏が受験英語界に持ち込んだときに
翻訳一辺倒だった当時の受験英語界が誤解して「頭から翻訳する」としてしまったものだと思っています。

文法を学ぶときに「こういう文章はこういう構造だからこう和訳する」ではな
く、「こういう文法的な構造を持った文章で英語ではこういう内容を表す」と
いう風にしていくべきだと思います。それをすることなく「頭から翻訳する」
をしてしまうと、「分かったつもりで大きな誤解をしている」状態になってし
まいます。

多読と上記の意識で文法を勉強するのが正確な英語を身につける方法ではない
でしょうか?
321名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 17:54
すっごくドキュソ質問なのですが、させて下さい。
例えば友人に何かを見せようと思って持ってくることってありますよね。
「これ持ってきたんだけど」ってカバンから取り出すようなとき、
英語で言うとどういう表現になるんでしょうか。
「I have〜」でもいいかと思うのですが、「持ってきた」ってところを
強調したいなら「bring」を使うのか、でもそれだと時制は??などなど。
こんな簡単なことが自然に言えないのね、と悲しくなります・・・。
322名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 19:40
>>321
持ってきた事は自明なので、それを友人に
見てもらいたい事を強調すると、いつも耳
にする表現になるけどね。
Could you take a look at this?

持ってきた事を伝えるなら、
I have brought this for you.

持ってきた事を強調するなら、
I did bring this for you.

皆様のご意見は?
323名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 19:54
>>321
気安い間柄なら
See what I brought. でいいと思う。
324共産党員A:2001/07/24(火) 22:19
公文式のSRSをやっておられる方、どういうものなのか教えてください。
短所、長所など.......。
325マッコイ:2001/07/24(火) 22:28
僕もひとつよろしいでしょうか。[一人なのに窮屈な体を空に投げ出した]という文を英語にしたいのですが、
訳ができないのです。どなたかおしえてください。
326名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 22:45
>>319
そのI'd liked to missは確かに仮定法過去ですね。「(もう聞いちゃったけど)聞
き逃したかった(つまりレクチャーの内容或はそれにかけた時間)ほどは君は失っ
ていない」という意味でしょう。

ただ、日本語には仮定法が無いので、その訳が翻訳であれば前後をうまく訳し
てあれば日本語は現在形でもいい場合も考えられます。
327名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 22:53
>>321
読んだ感じでは、すでにその話は出ていた感じなので、
Here's what(a book, a toy, a magazine which) I told you.
とかでいいのでは?
328名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 23:55
>>320さんの主張はこんな感じですか

日本人は歴史的に、外国語学習法として、正しい語順や表現で自然な日本語に翻訳することに
重点をおいてきた。そのため、理解度、速度とも遅く、英文読解や実際の会話などに十分に活用
できていない。ただし、このことだけが、日本人の外国語活用をさまたげている唯一の理由でな
いこともは理解している。(地理的要因も大きいなど)

 外国語を自由に活用するためには、外国語のまま理解し、頭に言葉の適切なイメージが自然に
浮かび、必要であれば、適切な日本語にも翻訳できるようになることが理想。
 理想を達成するための学習法としては、中学生レベルの英語をマスターしたら、読解では翻訳
する作業を極力避けるべき。目標は英語から直接、絵が浮かぶこと、そのイメージを日本語に変
換できることなので、当然学習法も目標と同じように、英語から直接イメージが浮かぶようにす
る。目標と手段はこの場合同一でなければいけない。

 英語→絵→日本語をマスターするためには、意図的に文章の先頭から強引に和訳して、英語の
語順で考える疑似訓練はしてはいけない。その作業の後、今度は同じ文章を構文を意識しつつ頭から
英語のまま読む訓練をしたとしても、はじめの訓練は有害となる。なぜなら、英語の語順で考えるた
めに和訳して、その後英語で考えて、その差分をすくなるする行為であっても、なお分かったつもり
で大きな誤解する恐れが大きい。
329名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 00:52
I'd liked to miss.
なんか変じゃない?

"I would like to miss."と"I had liked to miss."がごっちゃになってない?
330名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 01:24
>>321
よく聞く、というか、よくわたしが言っていたのは
guess what i brought
ですね。
331名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 01:36
それなら、Guess what I('ve) got (in) here [in the bag].
I wouldnt have lunch with Racheal if I knew this lecture
would be this boring....はI would have had lunch....の
まちがいじゃないの?
332321:2001/07/25(水) 01:39
>>322>>323>>327
ありがとうございます。
状況次第でいろんな言い方があると思うのですが
それはちょっと別として、これを言おうとしたとき
私が迷ってしまったのは時制に関してです。

上で例にあげて頂いた中にも
・I have brought this for you. (現在完了)
・I did bring this for you. (過去)
・See what I brought. (過去←「持ってきた」の部分)
のように現在完了・過去が使われていますよね。

この違いはどこから来るのでしょうか?
完了形と過去形の使い分けっていまいちわからなくて・・・。
333黒羊:2001/07/25(水) 01:46
ま、厳密に文法的に正しい表現というならば現在完了形
でしょうけど、実際の会話では現在完了の意味を単純な
過去形で代用することがよくあります(特に米語)。
ですから、現実的なアドバイスとして、我々非ネイティブ
はあまり両者の使い分けに神経質にならず、とりあえず過
去形をつかっておいて、ここはどうしても現在完了だろ、て
時にだけ現在完了を使うって態度で十分だと思われます。
334名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 02:00
なんで俺が良いこと言ってんのに無視するの?
335名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 02:14
>>334
つきあってあげるから、もう1回言って
336:2001/07/25(水) 02:14
アンタ誰?スレの性質上複数のトピックが同時に進行するのは
しかたないでしょう
337名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 02:15
331だよ。なんで俺が良いこと言ってんのに無視するの?
338名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 02:16
あ、sageちゃった。あげ
339名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 02:16
またごめんね。
340名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 02:23
ここスレよく読んでないけど、面倒くさいから過去完了は屋なんじゃない
341黒羊:2001/07/25(水) 02:32
>>331
その通りでしょう。そうでないと意味的におかしいですからね。
で、ついでですが、これって仮定法に関する受験英語的公式
に当てはまらないパターンですね。
if節内が過去形+主節がwould have pp てのは受験文法では
「あり得ない」ことになってるので(if節が過去完了+主節が
would 原形というのは教えるけど)。
結構興味深いですな。
342331:2001/07/25(水) 02:32
あのさ、I wouldnt have lunch with Racheal if I knew this lecture
would be this boring....(この授業がこんなにつまんないの知ってたなら、
レイチェると昼飯くわなかったろうに)これは変だろ。つまんないの知ってたなら
昼飯食うんだよ。普通なら。それと今新たに発見したけど、if I knewも
if I had knownであるほうが適切じゃないのか?
343黒羊:2001/07/25(水) 02:38
>if I had knownであるほうが適切じゃないのか?
そういわれればそういう気もしてきました。
344名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 06:22
基本的なことでスイマセン。

「〜s」の発音のこと。
厨房のとき、学校で習ったのは、
「s」の前が"プ、ク、シュ、チ"以外 → すべて[〜z]でOK。
というようなカンジだったんだけど・・・。

例えば、Adams、Jamesとかの人名、BEAMS(店名)、pringles(商品名)
などは、日本では「〜ス」って読まれ、書かれていることが多い。
これはすべて間違いなんでしょうか??
345名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 12:10
>>344
前者はもともとある単語に複数や所有格や3単現やらの「s」を付ける場合で
後者は語尾の「s」も含めて1つの単語だから、ってことでは?
346326:2001/07/25(水) 14:39
>>331
ご飯食べながら、レクチャー受けたんじゃないの?アメリカとかではよくあるじゃない
ミーティング・ランチみたいなの。それだと思ってたんだけど。そう考えれば問題ない
でしょ?
347名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 15:13
agetokuka
348名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 21:01
age
電波スレトップから落とす作戦です。賛同者募集。有用なスレをどんどんあげま
しょう。
349名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 00:53
いまふと思ったんだけど
外国人が日本語の「すみません」は「すいません」なのか「すみません」
なのかどっちの発音が正しいんだ、とか討論してたら面白いよね
350319:2001/07/26(木) 09:11
皆さん、お答えどうも。
あの、申し訳ないんですが、
p2のスキッと打ち間違えでした。
正しくは、

p2:Lucky you! Not as much as I'd have liked to miss!
I wouldn't have skipped lunch with Rachel if i knew this lecture
would be this boring.

が正しいものでした。スマソ。
351326:2001/07/26(木) 09:33
>>319=350
大事なところきっちり落としてるじゃない… イレギュラーな口語だと思って文面
通りに解釈してハズカシイ…

まあいずれにしろ「would have+PPでも日本語訳は〜」ってのは同じです。
352あれ:2001/07/26(木) 12:41
 このwould be this boringもちょっと違うんでないの。文法的には合ってるし、そう使う場合もあるんだけど、if I knewの次だったらwasとしたい。まあ、どっちもありうるんだけどね。
353名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 19:45
354名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 21:29
英検準1級は、TOEICではどのくらいでしょうか?
355名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 23:52
ぶっちゃけた話、英検とTOEICの比較は意味がありません。
356名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 03:12
 
357名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 11:25
age
358名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 11:42
○○さんを例にとってみると
っていう意味で使うとき。

Take ○○ for the example,

Take ○○ as an example,

どっちがいいでしょうか?上の段はまちがえ?
359名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 13:12
age
360名無しさん@1周年 :2001/07/27(金) 14:03
"can't get enough"

これの意味を教えてください・・・・。
361名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 15:14
WEB製作板から来ました。
よろしくお願いします。

ウェブ用フリー素材って、英語で何というのですか。
free web materialは和製英語じゃないか、と以下のスレで話題になたのですが、
正解は分かりませんでした。
どうか、英語では何というのか教えて下さると、
海外の素材が検索できるなどして、助かります。
よろしければ、お教え下さい。

こういうフリー素材はどこで?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=970817427&ls=50
362名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 15:56
age
363名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 17:09
「私を含む生徒は〜だ。」という場合、この文の主部は"Students including I"
なのか"Students including me"なのか、どちらが正しいのでしょうか。
文全体を考えると主格の方が正しいのかと思えますが、その一方でincludingの
目的語と考えると目的格の方が妥当かとも思えるのですが・・・。
364名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 17:40
meです
365名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 17:51
>>363
なぜなら"Students including me"という「節」が主節なのであって、
"Students including I" の"Students"と"I"が主語なわけではないか
らです。よって目的格でよい、と。

ですよね>>364さん?
366説明ありがとう:2001/07/27(金) 18:15
いいです。より正確に言うと「節」でなくて「句」です。
<ま、どうでもいいことですが。
367あれ:2001/07/27(金) 21:03
 やはりweb materialというと、web contentsの意味が多いようですね。Webの内容は信用できるか?なんて意味で使われています。
 free web graphicsとか、web design resourcesなどがいいのではないでしょうか?
368あれ:2001/07/27(金) 21:04
can't get enough=いくら取っても十分と言うことはない。
369黒羊:2001/07/27(金) 21:13
>can't get enough
Scorpions?
370黒羊:2001/07/27(金) 21:23
それともBad Companyか?
つーか、どっちも古いNE
371名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 23:48
たぶんフランス語だと思うんだけど amigって意味か読み方わかる人いる??
372名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 23:52
>>371
マルチ投稿禁止。マナー違反だぜ。
373名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 00:01
すまない、以後気をつける>372
374名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 00:27
通訳志望者です。日本の歴史や経済について、英語で書かれた資料が
NETで無料閲覧できるサイトがありましたら教えてください。
出来れば、日本で作成された文書がいいのですが。
内容的には、日本でいう高校生レベルで、なるべく量の多いものが
いいのですが。
都合の良いお願いですいません。気長にお待ちしてます。
375名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 00:55
適当な言葉を組み合わせて検索かければそれで済みそうなものだが…
376名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 13:11
age
377名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 13:24
 
378名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 13:46
age
379あらん:2001/07/28(土) 19:06
AMIGってGoogleで引くといろいろ出てたよ。
英語では何かのacronymらしい。ほかの言語のことはわからん。
380名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 20:11
TOEICって何で問題に書き込んじゃいけないの?
アンダーライン引いたり丸つけたりしたらどうなっちゃうんですか?
そういうのもダメだとするとものすごく読みにくいんですが。
381名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 20:12
そうですね。問題も回収されますしね。
他の検定だと、問題のお持ち帰りが許されているのに。
382名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 20:25
書き込み禁止は、カンニング防止のため、と聞いたことがあります。
問題を持ち帰れないのは、一部の問題を再使用するため、と聞いたことがあります。
一部問題の再使用は、その正答率等から、全体の難易度の推定と、
得点の調整をする役目があるそうです。
383名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 20:29
>>374

一週間程遅かったね。一週間前なら、まだbritannica.comが
無料だったけど、今は有料化された。
384361:2001/07/28(土) 22:44
>>367
どうもありがとうございました。
385380:2001/07/29(日) 00:29
>>381-382
レスありがとうございます。
持ち帰れれば復習もできるのにね。
書き込みは、採点してくれなかったりしたら困る!と思って
私は避けていたんですが、ちょっと長さのある文だと
印をつけながら読まないと効率が悪くて悪くて。
みなさんはどうしてます?
386名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 00:30
最近はうでいで今田おばを見かけないね?
387考える名無しさん:2001/07/29(日) 04:03
前置詞のイメージや違いを説明してる本、
って幾つかありますが、どれがオススメですか?
スレ立てるまでもないだろうから、こっちで質問させて頂きます。
388名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 04:13
前置詞は今田おばに聞いてみたい内容だね
389考える名無しさん:2001/07/29(日) 13:15
夏age   夏は凄い調子でカキコが増えるから、すぐ下がるな……。
390名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 02:15
391名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 19:07
392名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 22:21
トマティスって評判どうですか?
393名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 18:14
派遣会社の翻訳者募集ってメディカル翻訳が多いのですが、どんな勉強をしたら
いいのですか。
394名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 18:40
show must go on
とは、何に出てくるセリフですか? パロディ小説で出た文なのですが出典がわかりません。
395名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 18:43
>>394
Queenの曲にも同じタイトルのがあるけど、出典は分からない。
396名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 18:44
>>393
物理化学、生化学、分子生物学、生理学に統計学あたりかな。
The American journal of medicineあたりパラパラめくって何書いてあるか
わかれば、どおってことない代物ですよ。
397393:2001/08/01(水) 18:49
>>396
ありがとうございます。「どおってことない」ですか。ハア・・・。
むずかしそうです。
398名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 18:51
>>396
医学生ですがそれは一般人にとっては非常に厳しいレベルだと思います。
399名無しさん:2001/08/01(水) 18:58
>>393
まず、何も知らなくてもいいから始める。
いい医学英語辞典があるといい。
jargonばかりで、同じ単語ばかり
出てくるからなれれば簡単。だだし、医学の
知識を質問できる人がいると便利。
400名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 19:00
そもそも、この板は理科系が苦手で英語や国語で乗りきった人が多いのではないでようか。
401400:2001/08/01(水) 19:01
すみません。おはずかしい。
×  ないでようか。
訂正 ないでしょうか。
402398:2001/08/01(水) 19:03
>>399
なるほど。。。。翻訳なんて考えてませんが参考になります。。。。。
403393:2001/08/01(水) 19:14
>>399
ご親切にありがとうございます。
今日大型書店で医学の棚を見たら辞典や英語論文の書き方本がいろいろ
ありました。参考にします。
英語学習の棚より、それぞれの分野(医学、工学)の棚によくそのジャンル
の英和辞典がおいていることに今日気付きました。
本当にありがとうございました。
404398:2001/08/01(水) 19:17
辞典で言うとステッドマン医学大辞典なんかがいいと思われます。
あくまで医学生の視点からですが。。。。。。
405名無しさん@1周年 :2001/08/01(水) 20:57
英語圏で2chのような巨大掲示板郡ってあるのでしょうか。
406名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 06:02
age
407名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 11:19
>>405
どうだろ、アメリカのヤフーとかの掲示板はあまりはやってない。
アメリカの芸能人ゴシップの話題ならStarのオンラインマガジンの
star board がお勧め。あれを見てると、結構普通の若い人が使う会話
が見れて、いいかも。

expert's  これって、どうやって発音したらいいんでしょう、
エクスパートゥズでしょうか、それともエクスパーツでしょうか、
教えてください。
408名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 11:21
下げちゃった、厚あげ。
409名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 21:32
シンガポールの会社の住所で
”〜Pte Ltd”ってあるけど、これはなんの略称なのですか?
410名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 21:36
>>409
Pte → Private の意味のような気がするけど。
411奥さまは名無しさん:2001/08/02(木) 22:57
ファックユーとビッチの具体的な意味ってなんですか?
412名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 23:12
だれも407には答えてくれないのね。(哀)
413名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 23:18
of an expert にしとけ
414名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 13:27
今日のJapan Timesの記事(China issues warning over Yasukuni visit)で
Koizumi made the remarks after Wu, who arrived in Japan late July,
revealed he had told Chinese government officials that, in his view,
the prime minister will not go ahead with the visit, according to the
official.
というパラグラフがありました。
ここでrevealedという過去分詞のあたりが、文法的にわからないのですが、
(意味もよくわかりません。例えばin his viewのheはKoizumiのような気が
するのですが、それでは、その後にthe prime ministerが続くのが理解でき
ないし。。。などなどです。)

どなたか教えていただけないでしょうか?
お願いします。
415 :2001/08/03(金) 13:41
>>414
…したことを明かした。

小泉首相が、中国を訪問しないだろう事を
中国政府高官に伝えたことを、明かした。
416414:2001/08/03(金) 13:51
>> 415
応答ありがとうございます。

引用箇所だけではわかりにくいですね、
記事を全部読んでみて、私は、the visitは小泉首相の靖国神社訪問のことを
指していると思います。
417名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 14:30
evealed は過去分詞じゃなくて過去形じゃない?

Koizumi made the remarks / after Wu revealed he(=Wu) had told....

って流れで、the visit は小泉首相の靖国参拝、in hie view は武大使の見方。

小泉氏のこの発言(記事で先行する段落に書かれてる発言)は、
武大使が中国政府関係者に「小泉首相は靖国参拝しないだろうと
私は思っている」と告げてきたことを明らかにしたのちになされた。

って話だったと思う。ニュースでそんなこと言ってたし。
418414:2001/08/03(金) 14:55
>>417
ありがとうございました。おかげでわかったようです。

つまり、主文(って行ったけ)は
Koizumi made the remark
で、
revealedの主語も、he had toldのheも、in his viewのhisも
Wuさんを指しているわけですね。

after節の中に、revealed以下の(that)節があり、その中にもう一個that節
があるというわけですね。

勉強になりました。
またよろしくお願いします。
419名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 15:34
シェークスピアの作品を朗読した作品がCD化されていたら
紹介してもらえませんか?
カセットテープなら,ジュンク堂で見かけましたが,CDは
WEBを探してもよくわかりません.
宜しくお願いします.
420名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 15:39
テープ買って来てCDRに焼けば?
421名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 15:45
5 x10^(-3)
は、日本語では「ご かけ じゅうの まいなすさんじょう」と読むことが多い
と思います。
どなたかこれを英語でどう読むか教えてください。
422名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 15:54
英会話できるようになりたいのですけど、
オススメの教材があったら教えてもらえませんか?

オレは中学レベルの文法、単語しか分からないですけど
やっぱせめて高校レベルの文法等を知っておかないとダメなんですか?
423名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 15:54
>>419
地元の図書館にあったYO!多分
424名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 15:58
>>422
ダメ
425名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 16:08
>>424
なんか理由とかないですか・・?
ただ漠然とダメと言われても・・
426名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 16:21
>> 422

俺も、高校レベルぐらいの文法は一通りやっとくべきだとは思うよ。

それはそれとして、
井上一馬の「英語できますか?上・下」(新潮社)
は、中学レベルの文法、単語しかわからなくても始められるし。
ちゃんとやればとっても力がつくような気がするよ。
427名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 16:25
>>425
>>422を見ると
「文法や単語の勉強はめんどくさいのでやりたくないけど、
英会話だけお手軽に出来るようになりませんか?」
と読める。

しかしそんな方法は(多分)無い。(生まれ変わる、という手はあるがオススメしない)
428名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 16:28
>>426
ありがとうございます!
それを買って頑張ってやってみます。

でも高校レベルは必要なんですね・・(W
429名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 16:33
>>427
とりあえず簡単な会話さえできたらと思っていたんで・・(W
でもありがとうございます。
430419:2001/08/03(金) 16:49
>> 420san 423san

ありがとうございます.探してみます.CDR化も検討します.

>> 421san
5 x10^(-3)

「これを英語でいえますか?」とかいう本に載ってそうな
気もしますね.先日,私も同じことで悩んで,辞書を引きました.
その結果は忘れましたが,なんかしっくりこなかったので
米国人に訊いたところ,
10^(-3)は ten to the minus third power と教えてくれました.
5* の部分は100%の自信はないですが,普通に
five by ten ten to the minus third power かな?
誤り率とかを仕事柄使う機会があるのですが,多分
合ってると思いますよ.powerは「 乗 」ですね.
431ヘタレの物好き:2001/08/03(金) 16:50
>>421
あまり自信ないのですが、↓ で通じると思います。

five multiplied by the product of ten raised to the minus third pow
432ヘタレの物好き:2001/08/03(金) 16:58
>>430
かぶってしまった。
powerはexponentの部分です。
おまけ、二乗や三乗の場合は、
ten squared, ten cubed でもいいそうです。
433ステハン82:2001/08/03(金) 17:11
ヘタレの達人さん今日は早いお越しですね。
余りにも板に人が居ない時は、下げカキコでもスレが上がってしまう事が判明しました。
I'm shocked.
434ヘタレの物好き:2001/08/03(金) 17:18
>>433
まだ仕事中。 この板に夢中になりすぎて
仕事がたまってしまいました。 反省。
435ステハン82:2001/08/03(金) 17:33
好きこそ物の達人たるですか。はぁ。
もうちょっと英語好きにならないと雑談意外ここでは書きこめないっすね、私。
436名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 18:04
>>419
英語圏の大きなオンライン書店で audiobook で検索するとか、
大きな CD 屋の spoken words のコーナーをチェックしたら、
出てくるんじゃないかな。商品としてはたくさん存在してるから。
シェークスピアの朗読なら、演者を選べるぐらいあるはずだよ。
日本でもペンギンのペーパーバックに朗読の CD がついてるのとか
売ってるから、有名なのはありそうな気もする。ただ、そういうのは
録音が全編かどうかはわからない。録音は abridged だったりする。
437名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 21:55
AFNよりspeedの速い、もしくは同等ぐらいのCDありますか?
それとニュースでなく日常会話がはいったCDで速度の速いものはあるでしょうか?
438名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 00:05
まことに申し訳ございません。厚かましいとは思うのですが、
どなたかこの台詞を聞き取って下さいませんか。
一つだけでも結構です。訳はいりません。

http://www.geocities.com/Tokyo/Island/6459/morrigan1.wav
http://www.geocities.com/Tokyo/Island/6459/morrigan2.wav
http://www.geocities.com/Tokyo/Island/6459/lynn.wav
http://www.geocities.com/Tokyo/Island/6459/hsienko.wav
http://www.geocities.com/Tokyo/Island/6459/lynnhsien.wav
http://www.geocities.com/Tokyo/Island/6459/felicia1.wav

日本のアニメの吹き替えなのですが、私の能力ではI see とか、amuse me位しか聞き取れませんでした。
どうぞ、よろしくお願いします。
439:2001/08/04(土) 00:09
not available になってるよ
440名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 01:52
>>438
URLからしてバンパイアハンターでしょ?誰か教えてよ俺も正解知りたい。
441あれ:2001/08/04(土) 02:39
よくわかりません。特に最後の。
I've seen meny men come and go. Will you be weak and pathetic like the others?
I've grown so weary of the demon world. Will you amuze me?
Tags yenco. You're it.
Me hao. Yah, yah. I know. Don't kill him. Just hurt him a little bit, right?
Thank you, Sjenko. She is what I was get to stack the physical stuff, huh?
The show is completely deserted. What might I do. I guess people are in a move for me are of course late now.
442高3:2001/08/04(土) 03:14
英語とかに全く関係がないのですが、今受験生なのにあんまり勉強してないのは
ヤバイですよね?なにか良い方法ありますかね?
どういう手順で勉強すればいいでしょうか?
443名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 03:23
>>442
今勉強しなくても浪人すればまだ一年あるから大丈夫。
444名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 03:34
>442
大学出たところで必ずしも就職につながるわけでもないし、
いっそ就職も考えてみたら?

自分の場合、中学卒業した時点で寿司職人に弟子入りしておけば
良かったと思う今日この頃
445名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 03:36
>>回転寿司全盛の今日この頃
すし職人になってどうすんだよ?
446438:2001/08/04(土) 03:36
>>441
どうもありがとうございました!
特に1番目、確か日本語版で似たような台詞があったので、これで完璧と思います。
固有名詞以外聞き取れていると思います。
感動です。見たことのないアニメをよく聞き取れますね。
3番目は中国人の双子の姉が妹(Hsien-ko)にいっている台詞だと思います。
なので、Tags Hsien-ko.
> よくわかりません。特に最後の。
もしかしたら最後のは musicalっていっているのかな、と思います。
ミュージカルスターという設定の女性の台詞なので。
あれさん、感謝いたします。

>>439リターンキーを押すと表示されます。
447大学4年生:2001/08/04(土) 03:39
Studies hava shown that it is the textbook ,even more than the
general curriculum, which most influences learning in a typical
high school class

の文章構造がよくわかりません。訳も含めておしえてください。
具体的にはカンマの使い方というかなぜ必要なのかがちょっとわからないのと、
whichの用法も本を読んだのですが、イマイチといった感じで困っています。
お願いします。
448名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 03:43
研究によれば、カリキュラムよりも、最も影響があるのは

which は thatのほうがいいのでは
449名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 03:45
, ,は()と同じ
450名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 03:47
,even more than the general curriculum,
は日本語のカッコ()くらいの意味と思われ。
451名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 03:47
>which は thatのほうがいいのでは

, that は×です。, which のままで○です。
カンマの説明については面倒なので他の暇な方よろしく。
受験レベルの文法書には載ってないかもしれないね。
452450:2001/08/04(土) 03:47
ぐはっ・・・逝ったか・・
453名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 03:48
it is the textbook which most influences learning in a typical
high school class

textbook most influences learning in a typical
high school class
のtextbook を強めたいので
前に持ってきている
強調構文って文法書を探せば
例題があるよ
454名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 03:48
おっと、強調構文だったのか。なら「, that は×です。, which のままで○です。 」
は当てはまらないかも。失礼しました。
455名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 03:50
>which は thatのほうがいいのでは

, that は×です。, which のままで○です

は嘘です

正しくはthat を使いましょう
456名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 03:53
強調構文だけど、, which のままでかまわないよ。
457名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 03:54
強調構文だけど、, which のままでかまわないよ
はうそ
正しくはthat を使いましょう
458名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 04:00
強調構文でit is の後ろが物の場合whichでもいいんだけど
知らない?一個勉強になったね。ま、どうしても嘘というのなら
もういいけど。
459名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 04:01
強調構文でit is の後ろが物の場合whichでもいいんだけど
知らない?一個勉強になったね。ま、どうしても嘘というのなら
もういいけど。

不自然です。
正しくはthat を使いましょう
一個勉強になったね
460名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 04:04
不自然じゃないよ。二個勉強になったね。
つーか「正しい-誤り」のレベルで議論してるんだろ?
「自然-不自然」のレベルじゃないだろ?後者なら人によって
相当異なるから不自然と感じる人もいるだろうけどね。
461名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 04:06
誤りかつ不自然です。
3個勉強になったね
462名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 04:08
強調構文でwhichを使ってるのは見た覚え、聞いた覚えないな
463ファイナルアンサー:2001/08/04(土) 04:14
訂正

強調構文でも
人ならwho
ものならwhichを
使う場合あり
でも一般にthatを使う

4個勉強になりました(土下座)
464460:2001/08/04(土) 04:17
↑その通り。というか463はだれ?459,461か?
なら許す。ま、そういうこともあるさ。
465:2001/08/04(土) 04:19
いままで、えらそうにしてた461でごぜえます。
師匠、お許しくだせい!! (劇 土下座)
466大学4年生:2001/08/04(土) 04:19
どうもありがとうございました。
とっても勉強になりました。
>>463でいいんですね?結論としては。
467460:2001/08/04(土) 04:21
>>461
うい奴じゃ。笑って許してしんぜよう。
468461:2001/08/04(土) 04:25
伊藤和夫先生様の「英文解釈教室」p.131にしっかり書いて
ごぜえました。お許しくだせい。
469名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 11:58
どなたか、もしよかったらお教えください。
extimate っていう単語、ありますか? こんな風に出てきてて、

The Lacanian answer is, of course: because the symbolic field is
in itself always already barred, crippled, porous,
structured around some extimate kernel, some impossibility.

もし、'extimated' だったら、 'estimated' の誤植だと思うのですが・・
estimate を estimate kernel という複合名詞にして、
形容詞的に使ってる(つもりで誤植してる)んでしょうか?
470名無しさん:2001/08/04(土) 12:07
>>469
英文の意味がさっぱりわからん
471名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 12:23
>>469
ある。
472名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 12:25
473名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 12:30
>>469
あることはあるけど、Websterなんかには載ってないようなので、
正式な単語ではないのかもしれぬ。
474名無しさん:2001/08/04(土) 12:33
>>469
英文の意味きぼーん
475名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 12:43
Jacques Lacanっていう精神分析psychoanalysis学派が
あるようだ。彼らはしきりとextimateという言葉を使用している
ようだね。もう少しサーチエンジンで調べてみるね。
469さんちなみに出典は?
476名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 12:49
ラカンね。469さん、そりゃたいへんだな。
477名無しさん:2001/08/04(土) 12:54
>>469
ラカンの造語みたいね。
http://english.binghamton.edu/crossings/belau.htmに定義らしき
ものが載ってた。"intimate exteriority"だってさ。
478477:2001/08/04(土) 12:57
>>475
出典はこれみたいよ。
http://muse.jhu.edu/demo/dia/26.1er_baudrillard.html
>>469の引用文を""で囲って丸ごとgoogleに放りこんだら一発で出た。
479名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 13:03
>>472
( ゚Д゚)そこのリンク先って出てるのぱっと見て全部タイポだって気づいた?
>>469
哲学のお話みたいだね。ラカン主義者の答えはもちろん、なぜなら抽象概念領域は
ある?評価された?核、ある不可能性に巻きついたつねに閉じられた、機能を損なってしまった、穴だらけの構造で・・

なんだろね。心理学勉強してる学生さんや1の主治医に聞いてください。
extinctかexterminatedにするならそれなりに分かるような気もするが、やっぱり何だか分かんない。
480469:2001/08/04(土) 13:04
レス、ありがとうございます。
ウェブで検索するとヒットはするけど数が数が少ないようだし、
読んでみると extimate の打ち間違いってことも多いような・・・
extimate って単語があるとしたら、どういう意味になりそうでしょうか?

>>474
およその文意は、「言うまでもなく、ラカン派的な回答はこうだ。
象徴界とはそれ自体、常に既に閉ざされたもので、不具であり、
また穴だらけであって、extimate kernel をめぐって --- ある不可能な
ものをめぐって構造化されているのだと」、って感じだと思います。
481469:2001/08/04(土) 13:35
ああっ、すみません、レスを見落としていました。
造語だったんですね。"intimate exteriority" か〜(うーん)
どうもありがとうございました。

出典に関するレスにも、今、気がつきました。
478 さんがいらしたページのエッセイの中で引用されてる本
("Looking Awry")が出典です。これたしか邦訳出てるんですけど、
持ってなくて・・・

助かりました。みなさま、ありがとうございました。
482ななし:2001/08/04(土) 13:39
TOEICを9月に初めて受けるんですけど、
何をどう勉強したら良いのか分かりません。
手元には、DUOくらいしかないです。
リーディングとライティング、それぞれおすすめの
教材を教えて下さい。
483:2001/08/04(土) 13:49
とりあえず、CD付きの模試本を買って自分で受けてみて
点数を報告せよ。話はそれから。
484ななし子:2001/08/04(土) 14:13
>>483
分かりました。やってみます。
485名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 15:35
ぶっちゃけた話し、英字新聞とるならどこが
いいですか?家、評判の悪い(ワラ、 朝日新聞とってるんですが
家の人は変えたくないと言っているので、、、
朝日に英字新聞もありますが、、、、。やはりジャパンタイムスが
いちばんよいでしょうかね?
486421:2001/08/04(土) 16:09
>> 430, 431
ありがとうございます。

5 x 10^(-3)
どちらも、少ししゃべりにくいですね。
487名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 17:10
>>485
朝日の英字新聞は、「ヘラルド朝日」です。
正しくは、「International Herald Tribune/The Asahi Shimbun」です。
http://www.asahi.com/iht-asahi/iht.html
国際面はヘラルド・トリビューン紙(本社パリ)、
国内面は朝日の記事です(含、社説、天声人語)。
488名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 02:06
>>485
ぶっちゃけた話、少し大きな駅の売店でも英字新聞は
いろいろな種類が一部200円もしない値段で手に入る。
全部買ってもたいした出費でない。一度全部買ってみては。
489Devil Ryo:2001/08/05(日) 18:58
すいません、ヒアリングについて質問です。

全体的にわりと聞き取れるんですけど、動詞がほとんど聞き取れません。
文末の単語とかは良く聞き取れるんですけど・・。

動詞が聞き取れないので全体の意味もわかりません。
何が問題なんでしょうか。お願いします。
490名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 19:07
>>489
それはおそらく弱拍の問題だろうとおもわれます。アクセント(つまり
強拍)がおかれている単語ははっきりと発音されるので聞き取りやすい
のですが、弱拍といって弱く発音される単語は、発音も異なってくる
ので、聞き取りにくくなります。それから、リエゾンの問題もある
かもしれません。単語と単語がつながるとこれも発音上の変化が生じ
ます。
実は私もこれに悩まされている一人だったりして。
491名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 20:57
>>489
知らない単語は聞き取れない・・・って話のような気がします。違うかな。
492Devil Ryo:2001/08/05(日) 21:22
>490,491
ありがとうございます。
知らない単語は聞き取れないっていうのもあるかもしれないですが
例えばGiveとかLiveとか知っている動詞でも聞き取れなかったりします。

弱拍ですか・・,動詞みたいな重要な語でも弱く発音する事があるんでしょうか?
あとリエゾンも確かにあるかも。そういえばどこからどこまでが一つの単語なのか
良く分からないことが多いです。
493名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 21:26
>>492結局オマエは学習量が足んないだけ!!
学習法なんて、いくらでもガイシュツなんだから
自分にあってそうなやつを死ぬほどやれ
方法論をいじくってるバカほど
上達しない
494名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 21:31
>>492
493さんの言ってること、正論だけど、あまり気にしないで
頑張って! 俺も似たような症状で苦しんだけど、学習時間が
解決してくれたよ。 あと、リスニングのために聴きまくるの
もいいけど、多読を徹底的にやると、聴きながら、次ぎに何を
言ってくるか予想できるようになるので、リスニングにも
効果絶大。 まあ、この板で、いろんな人がさんざん言い尽くしてる
ことだけど。
495名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 21:37
教えてください。
「affiliated」
って、単純に日本語に訳すと何なのか
お願いします。
(近くに辞書がなくて・・・)
496名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 21:39
あふれる 豊かさっておぼえたよ 俺 この単語
497名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 21:43
「豊かさ」って事ですね。即レスありがとうございました。
感謝感謝です。
498名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 21:46
>>497
おいおい
499名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 21:46
>>495
affiliated companyで「子会社」ってよく使うけど

PCあるなら、こちらをBookmark
ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-top.cgi

>>496
affluentね。
500名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 21:48
>>497
一度に二つも単語覚えちゃって
しあわせだなあ オマエ
501名無しさん:2001/08/05(日) 21:50
豊かさがあふれた結果子会社が出来たってことでね。
502名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 21:51
495です。
ありがとうございました。
「加盟した」「傘下の」という形容詞だったのですね。
皆様、即レスありがとうございました。
503名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 21:52
>>追々
504名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 21:52
どーも子を千じんの崖から突き落とす粘着ライオンがいるなあ。いや、良いんだけどね。
505名無しさん:2001/08/05(日) 21:55
冗談じゃよはははは
506やろう!:2001/08/05(日) 21:56
ねえみんな
このこじつけで単語おぼえんの
結構いいんじゃない?
独立スレつくろっか?
受験板のほうがいいか?
507名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 21:57
>>506
連想記憶術って有名な方法だよ。賛成。
508名無しさん:2001/08/05(日) 21:58
そういう展開になるとは、、、
509名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 21:59
ひょうたんから、こま
510名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 21:59
自分のホームページに、国際版の掲示板を作りたいと思っています。
英語表記のフリーレンタルBBSで良いものがありましたら、
ご紹介ください。
511名無しさん:2001/08/05(日) 22:00
おれは>>506そんなんいらん
512やっぺ!やっぺ!:2001/08/05(日) 22:01
じゃあな仮レスタイトルあげるからな

単語はこう憶えろ!!林家ペー・パー子
英単語、シャレにならない憶え方

んーさえないな
513名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 22:04
元祖ネーミングを尊重してやはり
「連想記憶術」という言葉を使って欲しい。
514名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 22:05
>>510 「達人に訊け」で聞くのが良いと思う。達人並でないと、そんな掲示板の事は知らないとおもうし。
515やっぺ!やっぺ!:2001/08/05(日) 22:09
わかった
「みんなて作ろう!!連想記憶術 英単語編」
「ほろよっ!!これで憶えナ!連想記憶術 」
「連想して憶えろゴルア!!英単語」
「優華ちゃん、無事保護記念!!連想記憶術!!」

わかってんだって!つまないのは!
おれだって!
516名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 22:11
「連想して憶えろゴルア!!英単語」 に1票
517名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 22:17
>>510
どこが適当かわからないけど、「ネット関係」のどこかの
板に投げればBBSソフトに詳しい人いそうだよ。
518名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 22:19
>>515
「優華ちゃん、無事保護記念!!連想記憶術!!」 に一票
なんかほのぼのしてる
519Devil Ryo:2001/08/05(日) 22:54
>>493,494
ぐはー、ありがとうございます。目が覚めました。

そうでした。そんな細かい事に捕らわれていたらだめなんでした。
理屈抜きの絶対的な練習量が重要なんでした。
良し、がんばるぞー。
520名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 23:01
>>519
いやみの煽りに対して
この爽やかな、反省レス
惚れたよ 抱かれたい
521510:2001/08/05(日) 23:15
>>514 >>517
早速のレスありがとうございます。
質問がどうもスレ違いだったようですが、マルチポストになるのもあれなんで、
もうしばらく、こちらで待ってみます。

ついでなんで、質問の背景を。
私のホームページというのが、ある国産車を扱ったファンサイトなんですが、
英語の学習を兼ねて、一部、英語表記のページを作ったところ、
アメリカ、イギリス、香港、ニュージーランドなどといったところのユーザーから、
その日本車の情報を求める英語のメールが届くようになりました。
これまで、それぞれメールで返事を書いていましたが、
それだと、一対多の交流で終わってしまうので、
多対多の交流にしたいと、BBSを思いついた次第です。

eigoTown.comの「英語で世界に情報発信!超簡単ホームページ作成術」
なんてのも参考にしたんですが、
そこに紹介されている無料レンタル掲示板って、みんな日本語表記なんで、
残念ながら使えないんです。

情報お待ちしています。
英語のサイトを作っている方、達人にはほど遠い英語初心者に、良きアドバイスを。
522名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 23:20
横レスすみません。
TOEICと英語学習の為に、英字雑誌(JAPANTIMES、NEWSWEEK)
等を日頃から読んで現代英文なれしたいのですが、どのような
学習方法が、効果的でしょうか?
523名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 23:57
 やっぱり読んで読んで読むことだと思います。特に自分に関心のあるところ。
 電子辞書を使えば、はるかに早く読めて語彙も増えるのでお勧めです。
524名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 00:14
>>523
リーダースとかはどうですか?
525カバオ:2001/08/06(月) 00:25
旺文社「英文標準問題精講」で質問です。
初期10日間例題22(僕が持っている旧版ではP.45)、Russelの文章からです。
 Whether the soul survives death was a matter as to which opinons
 might differ, but that there is a soul was thought to be indubitable.
訳は
「霊魂が人間の死語も残るかどうかというについては、
 いろいろ意見はあっても、霊魂が存在するということは
 疑いの余地のないことだと考えられていた」
となるそうです。
but以下の後半部分は僕でもわかるのですが、前半部分がわかりません。
・as to は「〜はどうかといえば」の意味?
・whichは関係代名詞でその先行詞は何?
というかんじでなぜ模範解答のような訳になるのかわかりません。
526名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 00:30
先行詞はa matterで
かんたんですよね
527名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 00:31
as to は〜に関して〜に関するという意味です。
which はwhether 節をさしてるのかな?多分
528名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 00:32
which opinons might differ, but that there is a soul was thought to be indubitable.
がひとつの大きな名詞だと思えば
529名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 00:33
>>526
ああ、すいません。その問題に関しては
意見が異なるが、ですね
530名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 00:36
霊魂が人間の死語も残るかどうかはひとつのテーマです。に関する。
そのテーマに対する意見は異なる。
which opinons might differまでが 先行詞 amatterとas toにかかってる
531名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 00:38
a matter が先行詞
as to は〜に関してという意味です。

>>>>>>>>>>>>>>>>終了<<<<<<<<<<<<<<<<<<
532名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 00:46
Whether the soul survives death was a matter as to which opinons might differ
もう少し解説すると、この文章は、
Whether the soul survives death was a matter.
As to this matter, opinons might differ.
の二つを関係代名詞でくっつけたものです。
懐かしいなあ。ネットにはまらずに、受験がんばってね。
533名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 00:56
 Russellの文章は、小説家じゃないくせにノーベル文学賞をもらっただけあって、リズムが恐ろしくいい。
 自叙伝は、彼の文章を集大成したようなもので、昔、読みふけりました。音読してみると、彼の文章の透き通った明晰さがわかります。
534名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 00:57
 Russellって多芸ですよね。イルカや魚のきれいな絵も描いてますよ。
535名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 01:01
俺も懐かしいなあ。俺が受験生だったのは
25年前になっちゃたけど、今でも、受験生は読まされてるのね。
当時は、どうして、これが名文なのか、わからなかったのよ。
すばらしい文章だとかいってるのを聞くと、はらがたったね。
536名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 01:01
確かノーベル絵画賞ももらったって言ってませんでしたっけ。
537534:2001/08/06(月) 01:02
>>536
ネタレスありがとう!
538名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 01:12
539名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 01:46
>>510
アメリカの無料掲示板を借りるか、無料配布CGIの日本語部分を
みんな英語に編集し直す。
私は後者でやった。正常に作動しているよ。
540名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 04:34
holly-〜ってありますよね。
あれ、〜の部分って色々聞いた事あるんですが、何故1つではなく色んな言葉が入るんでしょうか?
例えばholly-shitとかholly-cowとか。
そもそも自分は意味すらわかっていないのかもしれません。
541540:2001/08/06(月) 04:42
holyでした。すいません。
542名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 05:47
could と was able to の使い分けはどうすれば良いのでしょう。

今まで適当に気分で使ってきたのですが、ネイティヴに言わせると
それは違うと。
彼の説明がいまいち的を得ない( Mama taught me! を連発)
ので、どなたか分かりやすく説明していただけますか?
543名無しさん:2001/08/06(月) 07:32
>>542
was able to doは実際に「した(しなかった」ことを強調。
At the end of her shift she was able to have a free meal
「勤務時間の終わりに彼女はなんとかただメシにありつくことができた」.
But unfortunately neither of them was able to attend.
「しかし残念ながら彼らのどちらも出席することができなかった」

対してcouldは「やろうと思えばできた」つまり可能性のあるなしを強調。
実際にしたかどうかは問わない。
He was absolutely certain that he could achieve a great victory.
「大勝利を収められるだろうと彼は100パーセント確信していた」
I was just wondering if maybe you could come visit sometime.
「よかったらちかいうち顔を出してくれるだろうかと思ってたところだ」
544名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 09:07
x 対してcouldは「やろうと思えばできた」つまり可能性のあるなしを強調。
実際にしたかどうかは問わない。

o 実際にはしなかった
 するべきっだたのに
545名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 09:18
I was just wondering if maybe you could come visit sometime.
「よかったらちかいうち顔を出してくれるだろうかと思ってたところだ

は過去に 過去のことを 思っている

I could study english.
英語を勉強すべきだったのに(出来たにしなかった)
は今、過去を思って考えていること
>>543
He could consider the more detail.
もうすこし良く考えてカキコすべきだったのに(しないで間違ってカキコした)

私は543よりよく考えることが出来た(した)
I was able to consider the detail more than 543
546横レスな質問スマソ:2001/08/06(月) 09:26
study English ってどうなんすかね。 learn English とせねばいかんよ、と習ったんすけど。
547名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 09:34
>>546
その理由は?
548名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 09:37
>>546
He could show the reason.
根拠を示すべきだったのに(示さないで適当なカキコをした)
549横スレな質問マソ:2001/08/06(月) 09:49
>>548
違う俺の場合は
I was not able to show the reason
能力的に示すことができなかった(実際しなかった)
だろ!
これで満足か?
550名無しさん:2001/08/06(月) 10:21
>>546
たしかに英語の感覚では言葉はlearnするものなんだろうけど、
でも日本人が英語やるときってstudyって感じだよなあ。
551名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 10:49
>>545 >>548

couldを使うと仮定法の匂いがしてきます。たとえば548の、
He could show the reason.
だけを読むと、「(他の人には出来ないかもしれないが)
彼なら理由を示せるよ」という意味に聞こえてきます。
聞こえてきますというのは、もちろん「彼はその理由を
示せた」という訳も当然成立するわけで、前後関係に
拠ります。

同様に545の I could study English.は、「(他の人は
出来ないかもしれないが、私なら)出来る」という仮定法
の意味に取られる事を意識した方がいいですね。

「すべきだった」は、 should have done です。
552542:2001/08/06(月) 11:19
>>545たしかに僕が出した例文は「時制の一致」のケースでしたねスマソ。
辞書(プログレッシブ英和中辞典 第3版)couldの記述によれば

語法 否定文の場合を除いて,仮定法との混同を避けるために,
be able to, manage to, succeed inなどを用いることが多い.

とあります。つまりI could swim.だと「泳げた」か「泳ごうと思えば
泳げる」なのかあいまいなのでI was able to swim.とかにすること
が多いと言うことですね。さらにこうあります:

否定文の場合には一回限りの過去における行為についてcouldを
用いることができる:
She could not find her wallet.彼女は財布を見つけられなかった.

これは「be able toを使ってはいけない」とは書いてないので
使ってよいのでしょうね?
553542:2001/08/06(月) 11:25
>>548
そのばあいはHe could have shown the reason.では?
「示すべきだった」なのだから。
554名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 11:27
>>551
?仮定法の匂いがする、というのには同意するけど、その仮定法が
「(他の人には出来ないかもしれないが) 彼なら〜」と理解してい
るのがよく分からない。
555542:2001/08/06(月) 11:35
>>553は舌足らずでした。正確には
「示すこともできた(のに、なんで示さなかったの?)」
(と、示さなかったことを婉曲に責めている)ですね。
556542:2001/08/06(月) 11:36
>>555
さらに舌足らずでスマソ。「そのようなニュアンスで使うことも出きる」
ですね。
557542:2001/08/06(月) 11:40
>>554
文脈とかアクセントの置き方次第でそう言う意味にすることも
出来る、といことでしょうね。もちろん他の意味も可能でしょう。
「(数学はダメだけど)英語なら勉強できないこともない」とかね。
558551:2001/08/06(月) 12:49
>>553
「すべきだった」は、 should have done です。
He should have shown the reason.

He could have shown the reason.では
「彼はその理由を示す事が出来たはずなのに」
という訳になってしまいます。
559554:2001/08/06(月) 12:55
>>557
本当に、仮定法(的な表現)でそんな風に主語が単一でない表現が
できるんですか?文法的にはできるだろうけど、正しい英語表現と
してありえるんでしょうか?
560542:2001/08/06(月) 13:08
>>559
漏れの個人的な感覚では普通に使っても別におかしくないと思う。
ちょっと気どって冗談ぽくだけど。「うぇる、あい、くっっどぅいっ!」
て感じで(笑)。
561542:2001/08/06(月) 13:09
>>558
555に書いたとおりです。
562551:2001/08/06(月) 13:18
>>559

若干追加訂正です。元の文に戻りますが、
He could show the reason.
ですが、自然に読むなら、言外に、
He could show the reason if he would.
「その気があれば、彼はその理由を示せる(
実際にはしない)。」と
する方がよさそうですね。もちろん551の解釈も
文脈では可能かと思います。
563542:2001/08/06(月) 13:34
>>562
おっしゃるとおり。デフォールトではそうなると思います。
564551:2001/08/06(月) 13:45
>>561 ごめん見落としでした。
565546:2001/08/06(月) 14:30
すんません。寝てました。漏れ的に English などの言語を学ぶと言う場合は study でなく learn
を使いなさい、とどっかで習った気がする、と言うだけでそれ以上突っ込む気はないです。
違うよ。と言われたら はあ、そうですか、有難うございました。って奴。要するに教えて君。
よって問題なし。
566 :2001/08/06(月) 17:54
 
567    ^^ ういゆ:2001/08/06(月) 17:56
568名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 18:38
525のカバオです
みなさんレスありがとうございました
少しわかったような気がします
569510:2001/08/06(月) 19:09
>>539
掲示板を作り直して英語にしてるんですね。

うちのプロバイダはHPにCGIが使えないので、アメリカの無料掲示板を探し、
myguestbook.url4free.comというところのを使ってみることにしてみました。
570名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 22:03
室伏って英語はなせるんだ。ハーフだっけ?
571名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 05:59
>>570
母親はルマーニア人
572名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 07:37
542 です。たくさんの書き込みありがとうございました。
ネイティヴと話し合った文章は
 Fortunately, I*could*get a scholarship to attend college;
otherwise, I never could have afforded to go.
の could でしたが、やはりここは was able to ですね。
すっきりしました。Thanks!
573名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 00:22
age
574名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 02:33
アメリカにも2ちゃんねるみたいな何でもありの掲示板は
あるのでしょうか?
探してみましたが自力ではなかなか見つける事ができません。
575名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 02:55
昔に読んだ話で、ネイティブの人が見たら笑える日本の看板で
陸上競技専門のスポーツショップの看板に英語で「水虫」と書いてあったそうです。
どういった言葉なのでしょうか。手持ちの辞書にはそれらしき言葉は載っていません。
576名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 02:58
その英語の「水虫」って名前の靴屋さんが西武新宿PEPEにあるんだよね。
逝ってみよう!!!
577名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 03:06
>>575
athlete's foot
578ストレートな質問:2001/08/08(水) 12:05
@英検準1級
ATOEIC700〜
BTOEFL(p)520〜(c)190〜
C国連英検A級

上記の4つ内どれが1番簡単?取り易いのでしょうか?
できれば早い内に取得したいと考えているのですが…。

英検・TOEIC・TOEFL・国連英検は別物で安易に比較するのは困難である
と言うことは十分認識しているつもりですが、第3者の方の見解を
頂きたいと思います。

いま現在、英検2級取得。(この2級合格時のリスニングでは8割取れていました)
先月初めてTOEICのIPを受けましたが結果は、まだ返って来ていません。
579名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 12:11
全部受けるのが正解
580名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 14:25
homestay program に申し込むため書類を書いています。

Do you prefer a host family with children?っていう質問が
あるんですが、
子供がいてもいなくてもどっちでもいい、
っていうときは英語で何て書くんですか?

も一つ質問〜
こっちは留学先の学校へ送る書類なんですが、
year of proposed entry って何年間在籍する予定かってこと?
To entre Grade ってのはどの学年に入るかってこと??
混乱してるので誰か助けて
581名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 14:34
>>580
留学してからもっと大変と思われ。
自力でやりなさい。情けは人のためならず(誤用の方の意味でね)
582名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 14:34
私なんとかTOEFL550超えたけど
英検準1級のテキストは読んでると疲れる。
578さん二級とれたならトーフルで520くらい平気では?
583580:2001/08/08(水) 14:42
>>581
確かにねえ。。。口語では言えるんですが、
書類用の特別な書き方ってあるのかなあと思いまして。
んー、、、じゃあとりあえず最初の質問にはyesとでも書いておきます
584名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 15:41
>>581
そんなこと言わないで教えてあげなさいよ。
585名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 00:54
>>580当方自慢でないが、homestayの事は全くわからない。
まあ、何もレスがないよりは。
>Do you prefer a host family with children?っていう質問が
>あるんですが、
>子供がいてもいなくてもどっちでもいい、
>っていうときは英語で何て書くんですか?
I do not have particular preference whether hosted with
children or without.

>year of proposed entry
これは受け入れられたい希望年(今年の場合2001)の事では?

>To entre Grade ってのはどの学年に入るかってこと??
どういうプログラムなの?公立学校に通う事になるんじゃな
いの?説明書よく読んだ?私にはわかりません。
586名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 01:18
age
587名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 03:31
>>580
つーかその団体に訊いた方が早いよ。
日本に事務所あるんでしょ?

>子供がいてもいなくてもどっちでもいい、

I don't mind.って書いとけば良いんじゃない?

>year of proposed entry って何年間在籍する予定かってこと?
何年度に入学するかじゃないの?今年の9・10月からなら
「2001」でしょ?

>To entre Grade ってのはどの学年に入るかってこと??
そのとおり。
588名無しさん:2001/08/09(木) 07:13
age
589585:2001/08/09(木) 09:53
>>580
Hostする側にも、誰を受け容れるかを選ぶ権利があるという事をお忘れなく。
君のアプリケーションはそれを判断する重要な資料になる。
だから>>581のアドバイスは至極真っ当と思われ。君の今の実力を素直に
表すか、そうでなければエージェントに全部任せるかどちらかにした方がよい。
あとで苦労するのは、君だ。
590名無しさん:2001/08/09(木) 12:37
age
591くだらんかもしれんが:2001/08/11(土) 19:01
CDやFDなど、ディスクと呼べるものはいっぱいありますが・・・。

DISK と DISC

なぜ違うんですか???
592名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 20:21
なぜと問うなら、それは習慣ゆえということになるのでは。
593名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 20:27
ジーニアスによれば、≪英≫ではしばしばdisc、とある。
≪米≫ではdiskで、≪英≫ではdisc。か?
594くだらんかもしれんが:2001/08/11(土) 21:05
>>592
>>593
レスをどうもです。
これは、フロッピーディスクのラベルにdiscと書いていた私に、
「これはdiskだよ」という指摘を受けたことから疑問がわきました。
595名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 23:16
フロッピィディスクは、その昔、floppy disketteと読んでいました。
その時代の名残から、diskと書くんじゃないでしょうか
596名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 23:19
イギリスにホームステイしてた時に仲良くなった女の子とデートしてた時によくよくYou are sweetって言われたんだけど
これってあなたは甘いってこと?
どういう意味?
597名無しさん@1周年 :2001/08/11(土) 23:27
あなたはやさしくてすてき、みたいないみです
598教えて君:2001/08/11(土) 23:47
悪い方の意味だとYou are sissyになりますか?
それ以外の表現としては sucker, pushover, easy mark, schlemiel
どれが格好良いでしょう?
良い方の意味では nice, gentle, その他イマイチぱっとする表現が解りません。
教えてくれなきゃスレ立てます。嘘ですけど。
599名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 01:38
>>598
意味わからん。
600598ですが:2001/08/12(日) 12:26
>>599
放置しておきましょう。危ないらしいです。
601名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 12:27
602名無しさん:2001/08/12(日) 13:47
どういうこと?
603598:2001/08/12(日) 16:08
>>598
の質問は気にしないで。という意味。
604名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 22:23
英語の発音はものまねがうまい人はすぐ上達するといいますが、本当ですか?
605名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 22:43
>>604 ダイコクドーは丸暗記でラスベガスだったかでショーに
 出演していたね。
606名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 22:43
 英語の発音のものまねがうまい人は、すぐに英語の発音のものまねが上達するでしょう。
607名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 23:35
REDING学習に適している英字新聞と雑誌でお勧めのものありますか?
608名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 00:12
ものまねと発音は別物でしょう。
正確な発音を目指すなら舌の位地や唇の形を理解する必要がある。
単なる音真似は発音上達の遠回りでしかない。
609名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 00:19
>>605おいおい誰か突っ込んでくれよー。 イッコクドーね。
610教えて君3号:2001/08/13(月) 04:02
「テーブルの上の昨日私が作ったケーキを 妹が今日食べました」
はどれが正しいですか?
基本的なことですいません。
でもわから無いんです・・・。鬱だ・・・。

1, My sister ate the cake on the table today which I made yesterday.
2, My sister ate the cake which I made yesterday on the table today.
3, My sister ate the cake on the table today which I have made yesterday.
4, My sister ate the cake which I have made yesterday on the table today.
5, My sister have eaten the cake on the table today which I had made yesterday.
6, My sister have eaten the cake which I had made yesterday on the table today.
611名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 04:16
>610
関係代名詞は基本的に直前の名詞を就職するので1と3は無い

現在完了は言葉が示すとおり現在形
現在の状態を表すと考えて良い
ある時点の過去(ate)より以前の動作を表すこともあり得ない
したがって4と5と6(と3)は消える

残るのは2
あまり良い文章じゃないけど間違ってはいない
612名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 04:25
>>610
ネタですか?
613名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 04:31
しまった、5と6の文ちゃんと読んでなかった
でも5と6は消して良いでしょ
614教えて君3号:2001/08/13(月) 05:37
>611さん
有難うございます。

>現在完了は言葉が示すとおり現在形
>現在の状態を表すと考えて良い
>ある時点の過去(ate)より以前の動作を表すこともあり得ない

では、これではどうですか?
My sister ate the cake which I had made yesterday on the table today.

でも特定の日(yesterdayなど)の単語と
現在完了はいっしょに使えないと聞いたことがあるのですが・・・
過去完了もそうでしょうか?
だったらyesterdayがなかったら可能ですか?


それとこのような文章があったんですが下記のように作り変え可能ですか?

原文)I'm talking about the new TV I bought from you recently which doesn't work properly.

 I'm talking about the new TV doesn't work properly which I bought from you recently .

あつかましくてすいません。
   
615教えて君3号:2001/08/13(月) 06:05
>それとこのような文章があったんですが下記のように作り変え可能ですか?

すいません。直前しか修飾できないんですよね。
無理ですね。。。
自爆・・・。
616名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 06:19
>>614
My sister ate the cake which I had made yesterday on the table today.
まずtodayが遠すぎるので前の方に。次に「ケーキを焼く」はmakeではなくbake。
つぎにmake 〜 on the tableがヘン。「きのうテーブルの上で作った」
となってしまう。baked and put on the table「作ってテーブルの上に置いた」
とする。whichは省略。さらにここでtodayはあいまい過ぎ。今日のいつだった
かを言わなきゃ。「今朝」とか。ひっくるめると
This morning my sister ate the cake I had baked and put on the table yesterday.
でしょうか。いかがでしょ。
617教えて君3号:2001/08/13(月) 06:30
>>612
大マジです。

ところで
原文)I'm talking about the new TV I bought from you recently which doesn't work properly.
は直前のthe new TVを修飾していないと思うのですが・・・
関係代名詞の非制限用法のようなものと考えればいいのですか?
句を修飾しているということでOKでしょうか?
句を修飾できるとすれば
>>610 1,のtodayなしなら可能ではないのでしょうか?

My sister ate the cake on the table (today) which I made yesterday.
618名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 06:47
>>617
>My sister ate the cake on the table which I made yesterday.
OKだと思いますよ。madeは普通bakedにするので誤解の余地は
さらになくなりますし。
>I'm talking about the new TV I bought from you recently which doesn't work properly.
制限用法です。which以下はTVを修飾しています。
ただし、recentlyは現在完了で使う副詞です。ここはthe other day
とすべきでしょう。
619教えて君3号:2001/08/13(月) 07:02
>616、618さん

どうも有難うございました。
おかげですっきり眠れそうです。
それと制限用法、非制限用法勉強しなおします。
それではおやすみなさいましー。
620名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 10:54
誰か助けてください。2行目の that がわからないんです。

Soon after his arrival, she managed a concert in an apartment
adjoining to that where the king was in bed,
where he had lain for a considerable time;
and from which no persuasion could induce him to rise.

ファリネリが到着すると、アパシーでヒッキーやってる
フェリペ五世をベッドから引きずり出す方策として、
王妃が早速、隣室でのコンサートを企画し・・・って話なんですが、
2行目の that は an apartment を受けてる代名詞でしょうか?
なんか that と where の間に was とか入れたくなってしまい、
文法的にどうなってるのかわかりません。
誰かよかったら教えてください。
621名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 11:04
>>614
この場合、文法的には書き換えは可能です。ただし、話者は「ちゃんと動かな
かった」ことを話したいためにwhichで制限しているので、文脈的には不可で
す。

なお、>>618
>recentlyは現在完了で使う副詞です。
は間違いで、過去形の動詞とともに使われるのも一般的です。現在時制では
使われないというだけですので、>>614の文は正しい文です。

それから、最初の質問に関しては>>616のように書くべきと思います。妹が
ケーキを食べたのは過去であること。そして自分がケーキを焼いたのはそれ
より前であることを、過去形と過去完了で表すべきでしょう。ただ、個人的
には「自分が焼いた」というのを強調するためにwhichを使いたいかな?
622名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 11:52
>>620
>Soon after his arrival, she managed a concert in an apartment
>adjoining to that where the king was in bed,
>where he had lain for a considerable time;
>and from which no persuasion could induce him to rise.


確かに良く分からないですね。まず、thatの前のtoが分からない。これより前
の動詞でtoをとるものが無いですから。これはadjoiningに間違えて(?)to
をつけたと考えるべきでしょうか。

で、thatですが、その後のroomが省略されている、関係詞節をを限定するthat
だと思います。「王が寝ているあの部屋」という意味だろうと。これ以外私に
はちょっと考えられない。
623教えて君3号:2001/08/13(月) 11:54
>>621
わおー!! またまたレスがついてる
ありがとう!
そうなんだ〜
文法的にはOKで文脈的にはNGなんですね!

それと
>>616さんの文がbestで(過去+過去分詞)
whichをいれると私がつくったというのを強調できる
ということですね

>>610-621 までの教えてくださったみなさん
勉強になりました
ほんとにありがたと〜♪
2chもいいもんだー。。。
624620:2001/08/13(月) 13:07
>>622
ああ。つまり、
an apartment adjoining (to) that room / where the king was in bed
という感じで、that 以下はすでに王の部屋の記述になってるんですね。
an apartment / adjoining to that was where the king was in bed
というつながりだと思いこんでいた。
そしたら、an apartment adjoining the one in which the king was in bed
の the one in which が that where になったような感じなのか。
ありがとうございました。
625名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 20:09
>>618
I'm talking about the new TV I bought from you recently which doesn't work properly.
この文章は、規範文法(学校文法)としては間違いです。
特に問題なのは、the new TVを関係代名詞節が2つ修飾していますが(二重関係代名詞)、この場合、後の関係代名詞はthatでなければいけません。
626625:2001/08/13(月) 20:14
続き
先行詞が特定・唯一のものである場合、関係代名詞はthatになるという規則があります。たとえば、
I found the same purse that I lost yesterday.(昨日落とした財布そのもの)
I found the same purse which I lost yesterday.(昨日落としたのと同じ作りの財布)
といった例文は有名です。

二重関係代名詞の場合、先行詞は、すでに最初の関係代名詞節で修飾されているので、個別・唯一化するため、二番目の関係代名詞は、個別・唯一化した先行詞を修飾するthatに限られる、とするのが、学校文法の考え方です。
627名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 21:00
>>622
おそらく作者はadjacent toと混同したのでしょう。
628名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 21:46
>>625,626,627
勉強になるっす。
629名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 21:57
>>627 うむ、我慢して読んでましたが、そこまで言われるとすこしだけ
反論したくなります。adjoing toという言い方を書いた辞書もあ
りますよ。もちろん大勢は toなしでしょうけどね。

ADJOIN', v.i. To lie or be next to, or in contact;
to be contiguous; as, a farm adjoining to the highway.
This is the common use of the word, and to is often
omitted; as adjoining the highway.
-Webster's 1828 Dictionary
630620:2001/08/13(月) 22:29
>>622, 627
もしかしたら古い用法なのかも。
これ 1815 年に第二版というイギリスの本から引用されてる部分で、
ネットでちょっと探してみたら、たまたまかもしれませんが、
adjoining to that ってかたまりのある文章だと 1700年代のものが
けっこうあるような。
631622:2001/08/13(月) 22:35
なるほど、いろいろと勉強になります。自分もまだまだですね。
さ、勉強勉強。
632ななし:2001/08/13(月) 22:49
その映画のどの辺が面白かったですか?
その映画のどこが面白かったの?

これを自然な英語ではなんていうのでしょうか?
633ななし:2001/08/13(月) 22:54
あ、翻訳スレと間違えてしまった
が宜しくお願いします
634625:2001/08/13(月) 22:55
>>632
Where did you like it?
What's your favarite part?
635ななし:2001/08/13(月) 22:59
>>634
ありがとうございます。
Where did you like the movie?
What's your favarite part of the movie?
でもいいですか?
636名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 23:19
ある小説の中で

She wrestled a screaming Dudley into his high chair.

という文がありました。
”screaming Dudley"の前に ”a" があるのは
どうしてなのでしょうか。
どなたか教えていただけませんか。
637名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 23:22
Where did you like it? Where did you like the movie?
はよしたほうがいいよ。
638ななし:2001/08/13(月) 23:25
どうしてですか?
>>637
639名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 23:33
>636
dudleyには「ダメなヤツ」という一般名詞の意味もある。
ここではDudleyとされているので、当然個人名なのだが、
いつもぐずるダメなDudleyという意味合いで(Dudleyの行為を一般名詞化して)
冠詞をつけているのかもしれない。

「なんとなくそう書いた、普段からそういう言い回しをしているから」
くらいで、文法的な意味は無いと思う。
640名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 23:43
>>639

ありがとうございます。
気持ちがすっきりしました。
641名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 00:08
車のセキュリティアラームで
英語で警告するのがありますよね。
あれって何種類かパターンがあるそうですが
一種類でもいいので
なんて言ってるか教えてください。
642名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 00:23
>>641
Hello, Michael! How are you doing?
643625:2001/08/14(火) 00:56
>>641
こんな発言じゃないでしょうか
Warning! Warning! Danger! Danger! I am being robbed.
644名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 01:00
>>643
面白くない
645名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 01:10
すいません、どなたか

She is on another line.

の発音のコツを教えて下さい。以前外人に何度も聞き返されて恥ずかしかった
のでなんとかうまく言えるようになりたいのです。
手持ちのCDでは

しぃー「い」ゾン ぁ「な」ツ"ァ 「ら」ィん (「」は強調のつもりです)

と言っているように聞こえるのですがこんな感じでよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
646名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 01:15
電話でうまく伝えられない時は、少し表現を変えることをお勧めします。
She is not available now. She is talking over another phone right now.
なんかどうでしょうか
647名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 01:20
しー いず おん あなざー らいん
って言っても通じるんじゃない?

それはおまえの発音だろというツッコミはいるだろうけど
そのとうりです
648名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 01:25
しー いず おん ざ らぐ
って言えば完璧。
649名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 01:27
SM?
650名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 01:29
>>648
「あんだー」じゃないの?ていうかネタは真面目なスレでやるなっていわれちゃうよ
651名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 01:33
どういうこと????
652名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 01:34
ねたなんだろうけどどういうねたかわからん
653名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 01:43
She is on the rug.
もう絨毯の上にいるよ、でエッチな意味を期待してるとか
654645:2001/08/14(火) 01:54
おおー、みなさん早速のレスありがとうございます。

>>647
ちなみにCDで聞く前は

しーぞん あな「づぁ」 らい

てな感じで発音してました。

>>646
たしかに他の言い方をするというのは現実的な解決策ですね。
ところで646さんの表現でもisは強く発音されるのでしょうか?

「教えて」君ですいません。
655教えて君3号:2001/08/14(火) 01:55
>>625-626

ぬぬっ?二重関係代名詞っていうのですか?
初級者には難しい〜。

でも特定された唯一の先行詞はwhichよりthatっていうのは
そういえば聞いたことあります。
この場合もそうなるのでしょうか?

>I'm talking about the new TV I bought from you recently which doesn't work properly.

実はこの文はア●クの例文なんですが・・・


じゃあ、これもwhichより

the cake (that) I had made yesterday

のほうがいいのですか?
656名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 02:06
>>655
, which
と、制限的用法にしなければいいんじゃない?
どっちにしても、あまりうまい表現じゃないよね
657名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 02:18
横レス失礼。

「状態」って英語でなんて言うんですか?
658名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 02:20
>>657
status
659名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 02:22
>>658
ありがとう!すっごく助かりました!!

ついでで悪いのですが
「ゴミを道端に捨てない」は英語でなんて言いますか?
出来たらで良いんで教えてください。
660教えて君3号:2001/08/14(火) 02:25
>656さん
ありがとう
でもこんがらがってきた・・・
ひとまず自習TIME&ROM専します。
661名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 02:25
>>655
それでいいと思うよ。普通はあんまりwhichとか会話では使わない
かも知れないけど、使う人もいるし。
662627:2001/08/14(火) 04:49
>>630
1815年?そういうことは早く言ってください。
今の文章かと思ってた。はい、>>629さんのおっしゃる通り。
663名無しさん:2001/08/14(火) 05:05
>>632
ちょっと翻訳そのものとは違う話しだが、
こういう質問をいきなりされても答えるほうは困っちゃうんじゃないかなあ。
普通会話ってこんな感じで流れない?
A: Have you seen IRON LADIES?
B: Yes, I have.
A: You like it?
B: Yeah, not bad. You like it?
A: Yeah, I like it. I found some of the scenes boring, but
I liked the overall atmosphere.
B: Well, it's a long film, it's very difficult to keep the same
level of tension troughtout the film.
A: True. But some scenes were very, very funny, weren't they?
B: Exactly. What was your favorite?
って感じで。この辺まで来てからこの質問をするなら「自然」だと思うな。
参考になればと思って。
664663:2001/08/14(火) 05:06
troughtout→throughoutでした。失礼。
665620=630:2001/08/14(火) 11:41
>>662
すみません。
質問した時は英語が古いことをすっかり忘れていて。
今後、気をつけます。
666名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 12:11
667名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 12:14
three times the normal measure
ってどういう意味なんですか?3回普通の測り??
668名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 12:40
通常の三倍
669名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 16:36
どうもありがとうございます
670名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 22:42
英語字幕付きの英語ストリーム放送が見られるサイトを
ご存じでしたら教えてください。
私が知っているのは下記のサイトだけです。

http://www.nhk.or.jp/daily/line/line.html
671名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 22:57
>>670
RealPlayerイヤイヤ。
672中坊:2001/08/14(火) 23:04
ちょっと分からない問題が出てきたので、質問させていただきます。

The weather forecast says it is ( ) to rain today.
以下のうち、正しいものを選べ。
reliable, suitable, likely, possible, probable

で、答えが likely (be likely to) なんですが、
possible や probable など他はどういう理由でだめなんでしょうか?
673名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 23:14
>672
こういう説明で納得してもらえるかどうか分からないが、
設問の意図として be likely to do を答えさせたい、ということ。

口語レベルだったら伝わるであろう選択肢もあるが、
考えてその単語を使うくらいなら be likely to do を覚えろよ
ていう話になるな。
674名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 23:22
>>672
It is possible/probableの場合は、itは形式主語で、to-不定詞またはthat-節(意味上の主語)がその後にきます。
したがって、It(形式主語) is possible that it(天候のit) rain(s).または、It(形式主語) is possible for it(天候のit) to rain.でないと文法的には成立しません。

一方、is likely toやbe going to は主語と述語の間に助動詞的に入ります。
It(天候のit) is going to rain.

主語がitでない文章の方がわかりやすいかもしれません。
He is likely to die.
It is possible for him to die./It is possible that he would die.
675中坊:2001/08/14(火) 23:25
>673
ども!
たしかに be likely to を聞いてるのは明らかなんですが、
it...to〜 とか it...that〜 でしか使えないとか、
そんな文法的制約があるかなと思ったものでして。

補足ですが、「itは天候を表すit」と書いてます。関係ないかな?-)
676名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 23:27
Fairy smallの意味を教えて下さい。

今教科書を見ながら勉強してるのですが(個人レッスン)、そこに
出てきたんです。Fairy small and well buildで示される人を
絵の中から選ぶのですが、答えはどうみても背も小さく細い人です。
fairy smallとは妖精のような小ささ、と解釈したのですがその後の
well buildは・・・?健康的な肉体、という意味ですか?
677名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 23:31
>>672
>reliable, suitable, possible, probable
の4単語は中学では習わないのでは?
だから likely が正解・・ってな訳にもいかないよね。

でも中学英語はそのくらいドキュソなんだ、ってことは知っていた方が良いかも。
678中坊:2001/08/14(火) 23:32
>674
丁寧にありがとうございます。(時間差でカキコしてしまいました。)
(ちょっとだけ、あってた ヤタ!)

お書きになった関係が成立する形容詞は、それぞれ個々に覚えるしか
ないのでしょうか?それとも逆に助動詞的な be likely to や
be going to の方を覚えるものなのでしょうか?
679677:2001/08/14(火) 23:34
ちょっと誤解が怖いので補足。
>>673さんが言っているように、この問題は文法問題ではなく、
中学で必ず習う熟語 likely (be likely to) を知っているかどうか
調べるための問いだということが見え見えだ、ってことです。
680中坊:2001/08/14(火) 23:34
>>677
ぶふぅっ!大受生だったり、、、、。名前のせいすか。
681名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 23:39
>>674
外野ですがすごくよく解ります。
なるほど・・・
682名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 23:48
>>676
wellは、健康なっていう意味ですね。
buildは、(男性の)体格の意味ですね。
ちなみに、女性の体格(?っては言わないか)、日本語でいうスタイルは
figureです。
683名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 23:48
>>676
fairly smallの誤植だったんでしょう
684名無しさん:2001/08/14(火) 23:50
>>676
fairly small and well-built(かなり小柄でガタイがよい)
の間違いではなくて?
685676:2001/08/14(火) 23:59
>>682,>>684
ありがとうございます!
誤植か、もしくは見間違い・・・かも(今手元にないので)
でもスッキリしました!
686名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 00:10
>>676

fairly(かなり)
fairly small =かなり小さい(かなり低い)
well-build =よく鍛えられた体 =good muscles

絵の中で“ 背が低くがっしりタイプ ”の人物はいないのですか?
687686:2001/08/15(水) 00:24
ミスタイプでした
well-build → well-built

スマソ
688名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 00:30
flintyってどういう意味?
689名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 00:35
>>688
辞書ひけ。
690名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 00:41
やだ
691名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 01:04
堅い 頑固な 無常な>>688
692名無しさん:2001/08/15(水) 02:59
>>688
火打石のような
693質問していいっすか?:2001/08/15(水) 05:41
あのー黒人と白人って発音とかアクセントちがいますよね。じゃあ、思ったんですけど、
黒人コミュニティーで育った白人がいたとしたら、やっぱり黒人のアクセントになる
んですかねえ?そういう白人しってる人います?
694名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 09:11
dumってどういう意味?
イングランド人にi dum u?とか言われたんだけど
やっぱ罵倒?
695MA:2001/08/15(水) 09:44
>黒人コミュニティーで育った白人がいたとしたら、やっぱり
>黒人のアクセントになる んですかねえ?そういう白人しって
>る人います?

具体的にはしらんが、一応言語学的にそう言う事実が確認されている
ということは知ってる。昔読んだ社会言語学の本にのってた。

>dumってどういう意味?

発音から察するに、たぶんdamnじゃないの?
696名無しさん:2001/08/15(水) 09:57
>>694
I damn you.なら「こんちくしょう」という意味。
697名無しさん:2001/08/15(水) 11:39
i bum you?
698名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 11:50
よくドラマで聞いていた
「・イッ・カーズ・トゥ・ミー・・」をずっとcardの動詞用法?と
無理矢理理解していたのが今、突然
「it occurs to me」だったことに気がついた。
ビックリしたので報告。
以上。
699名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 12:35
Longman Dictionary of Contemporary Englishで
sheerの説明に
There was a sheer drop from to the sea 200 feet below.
という記述があります。

このfrom以下の文法的構造がわかりません。
どなたかご教授ください。
700名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 14:53
>699
誤植と思われ
701699:2001/08/15(水) 16:05
>> 700
fromが余計で、
There was a sheer drop to the sea 200 feet below.
が正しい文ということでしょうか?
702702:2001/08/15(水) 16:23
703名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 18:21
質問

昨日のデートの事について

M1: Could you be more specific huh?
M2: What is this third degree??

この「third degree」は「取り調べ」って意味らしいのですが
語源について知っている人、教えてね。
704699:2001/08/15(水) 20:36
そもそもdropってこの場合どういう意味でしょうか?
なんとなくa sheer drop from the seaって変な気がします。
705カバオ:2001/08/15(水) 20:57
旺文社の英標からです。旧版P.68に次のような文が載っています。
It costs a lot of money, but what does that matter; he can afford it.
(金はずいぶんいるが、そんなことは問題ではない。
彼にはそれだけの金を出すゆとりがある)

よくわからないのは "but what does that matter" が
"そんなことは問題ではない"と否定形で和訳される理由です。
たしかに原文の文脈からいくと否定形で訳さないと意味が通じませんが。
よろしくお願いします。
706名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 21:23
>>705
これは修辞疑問(rhetorical question)です。
How can you do it? = I bet you can't do it.
どうしてそれができよう?=君にできはしない。
What does that matter?=It doesn't matter.
金はずいぶんいるが、どうしてそれが問題だろう。彼にはそのゆとりがある。
と訳すこともできます。
707カバオ:2001/08/15(水) 21:31
>>706
"but what does that matter"
このthatは関係代名詞でしょうか?
708名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 21:50
>>707  that は主語です。
709名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 21:56
アメリカに「Give me five!」はありますか?
710名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 21:58
アメリカにはGive me (high/low) five/ten.の全部の組み合わせがあります。
711チクリだが:2001/08/15(水) 21:59
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=997850864
今日11時少女漫画版に攻撃を仕掛けるとかほざくヘタレがいます
どうぞ叩いてください
712カバオ:2001/08/15(水) 22:01
>>708
このwhatは疑問代名詞ではなく、副詞で"どれくらい"の意味だったんですね。
いまwhatを辞書で調べたら副詞としての用例が載っていました。
"What does it matter?"(それがどれほど重要なのか、どうでもいいじゃないか)
これでやっとわかりました。
どうもありがとうございました。
713名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 22:04
>>710
謝謝
714名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 23:44
初心者です。
会話で相手が言っている内容(=英語)がよくわからなかった場合
何と言えばいいのでしょうか。

やっぱり "Pardon" ですか?
例えば "Sorry, I don't understand what you say." とかじゃ
キツく聞こえますか? というかその前に英語が変かな。
「何言ってんの?!」のように聞こえてしまうと困るので。
また、"know"を使うと知識のある/なしによるわかる/わからないを
指す(つまり上記の場合には当てはまらない)のだとなんとなく
漠然と思っていますが、どうでしょうか。

実際には、困った表情でお願いするような口調で "Excuse me..."
とか言いかけると、だいたいはそれでわかってくれて
易しく言い直してもらえるんですが、
自然な表現を知っておきたいのでよろしくお願いします。
715名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 23:59
相手の言っていることが聴き取れないなら Excuse me が一般的でしょう。
聴き取れないし、意味もわからない、表現を変えて欲しいくらいの
ニュアンスがあると思う。
但し、Excuse me を連発して聞きなおすのは相手に話す意欲を無くさせるので、
「もうちょっとゆっくり話手貰えますか」
「易しい表現で話してください」ぐらいの事は言っておくべき。

Pardon だと相手の言っていることは聴き取れているが、
相手の発言の意図や意味がわからないくらいのニュアンスになる。

これはパターンとしてこうだというのではなく、言葉のニュアンスを
理解する程度のものと理解して欲しい。
例外はいくらでもある。
716名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 00:47
>>709
Give me a head.
717709:2001/08/16(木) 01:31
>>716
ぃゃ何
718(●`д´●):2001/08/16(木) 01:56

日産スカイラインのCMで、
Human has wings.
The earth is flat.
Car is not machine.
Only the Skyline.
とあるけど、最後の訳は二通り考えられるがどちらだろうか。

・(車は機械ではない)スカイラインにかぎっては。
・(車は機械ではない)ただスカイラインであるのみ。
719名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 02:23
>718
広告代理店のクリエーターが考えた英文に意味があるとは思えん

ごめんね
720名無しさん:2001/08/16(木) 02:53
>>698
それっていわゆるglottal stopってやつか?
it occursのtとoをノドで飲みこんじまうやつ。
よくはしらんがEstuary Englishとかいってイギリスで
最近流行ってるらしい。Tony Blair首相もそれで喋ってるらしいが。
721名無しさん:2001/08/16(木) 02:58
>>718
>>719に同意。なんか漢詩の英訳みたいね。
「唯だ地平線のみ在り」ってかんじで。
722名無しさん:2001/08/16(木) 03:00
>>715
I'm not a native speaker of English.なんてのもつかえる。
とくに電話で、相手がこちらのの顔を見れないときとか。
723名無しさん:2001/08/16(木) 03:07
>>704
これでしょ。
drop
3 落下,降下,落下距離,深度;(量・程度・品質・価値などの)低下,
下落《 in... 》;急な坂,急斜面
a 〜 of ten feet  10フィートの落下距離
a 〜 in price(s)  物価の下落
a 〜 in temperature  温度の降下
The falls have a 〜 of ten meters.  滝は10メートルの高さがある.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
724(●`д´●):2001/08/16(木) 11:03
>>719 >>721
なるほどな。サンキュー
725名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 12:56
glottal stop って子音、特に 't' がなるってやつだよね。
まじめな質問。母音もなるの?
726名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 13:32
この問題とけるかな?

次の英文を日本文に訳しなさい。
1.My father is my mother.

2.You might on more head today's some fish.
727名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 13:35
も、もしかして父はわがままだみたいなやつ??

寒いぞ 中学生かお前は
728726:2001/08/16(木) 13:38
僕中学生ですけど・・・・
729名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 13:40
ごめん オレ2番まだわかんない
大学生だけど
730名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 14:04
受験板のなんとかBeyondみたいでマジで寒いな726は
731名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 14:10
>>720
glottal stopって littleとかのtを発音しないやつもいうの?
結構昔からあったような。イギリスでゎ。
732名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 23:54
>>714です
>>715 >>722
レスありがとうございます。
"Pardon" の語感は今まで思っていたのとちょっと違うみたいですね。
でも、"Excuse me" にしても、ついその連発になってしまいがち
なので、他の表現を知りたかったのです。
例えば
>「もうちょっとゆっくり話手貰えますか」
>「易しい表現で話してください」
>"I'm not a native speaker of English."
とかを使うとしても、それを言う前に
「ごめんなさい、仰ることがよくわからないのですが、」というような
表現をくっつけたほうがいいように思うのですが、ここの部分を何と
言ったらよいのでしょうか。
>>714にも書きましたが、「え、何言ってんの?」みたいに聞こえて
しまったら嫌なので。
それとも、こういうのは不要なのかなあ。
733あう:2001/08/16(木) 23:59
Did you know... that your computer is spying on you? Did you
know for example that every click you make on Windows 98 Start
Menu is logged and stored permanently on a hidden encrypted
database within your own computer? And did you know there
is a program that can protect you one click?
こういう英文がメールできました 誰か訳してください
おねがいします
734名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 00:00
>732
Sorry, I can't catch you.
735名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 00:02
英語のヒアリングで簡単なものとは。
1分間に話してる単語の量が少ないことを
いうのですか?それとも、簡単な単語ばかりの
ものをさすんですか?
736名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 00:05
>735
ゆっくり
短い
単語が簡単
737名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 00:07
>735
さらに、
発音が明瞭
738名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 00:12
>737
それも大事だね
具体的なアドバイスとしては、例えば映画俳優のインタビューものを
選んだりせずに(特に初心者は)、純粋な英語教材を選ぶこと。
739735:2001/08/17(金) 00:13
教えてくれた人達。
ありがとう。
740名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 00:59
>>733
君はマルチポストしてるね。とりあえず訳してあげたけど、もうマルチポストや、翻訳だけでスレをたてるのはダメだからね。
ーーーーーーー
Did you know... that your computer is spying on you? Did you.
Know for example that every click you make on Windows 98 Start.
Menu is logged and stored permanently on a hidden encrypted.
Database within your own computer? And did you know there?
Is a program that can protect you one click?
君は知っていたかな、コンピュータスパイの全容を?どう。
例えば、Window 98上でしたクリックはどれも開始するんだとわかってね。
メニューが薪になって、そのまま、謎に隠されてしまうんだ。(怖いだろ?)
コンピュータのなかにはデータベースがあるのかな? そこだって知ってた?
君一人を守るプログラムがクリックできるのかな?
741名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 01:05
>740
それってギャグ?
742 :2001/08/17(金) 01:05
英語の童話(たとえば、シンデレラとか)を、
ダウンロードできるようなところってありますか?
日本語ならあるみたいだけど。
743名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 01:07
>>742
例えばThe sun and the windなどでインtターネットを検索すると、いっぱいでてくるよ。
744名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 01:26
>>740
2ちゃん特有のギャグだとおもうけど。
logって薪じゃないよね。ログ(記録)を取るってことだよね。
「例えば、Win98のスタートメニューでクリックしたすべてが記録されて、自分のコンピュータ内の
隠れたデータベースに永久に保存されている、ってこと知ってた?」
745名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 01:42
>>744
でも、スタートレックでcaptain's logっていうとき、キャプテンが薪を燃やしていませんでしたっけ?
746名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 01:53
>>731
アメリカ英語のimportant
の発音は違う?
747名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 01:55
キップ・パルデューって、喋り方オカマっぽいですか?
解る人、答えて下さい。
748名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 12:41
>>740
さんご礁の名訳をされたかたですか。
どうしてこう上手に訳されるのか感心します。
749名無しさん:2001/08/17(金) 13:04
>>745
そりゃシャレだ。
750名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 00:24
Dickens's は「でぃけんずず」って読めばいいの?
751名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 00:34
[dikinziz]ディキンジィズ
752名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 00:34
サンリオのキティちゃんは海外展開しているんでしょうか。
もししていたらKittyちゃん?
753750:2001/08/18(土) 00:44
>>751
あ、「じぃず」って母音が入るんですか。
どうもありがとう。
754名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 00:45
アメリカでも出てるから、アジアをはじめ各国に進出してるでしょう。
アメリカではキャラグッズを扱ってる店でサンリオの商品を見かけた。
日本と同じ、"Hello Kitty"だよ
755名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 02:01
辞書の丸暗記について聞きたい事があります。
(英日)辞書の丸暗記はだめと言われています、が、
英英辞書の丸暗記はだめなんですか?
756名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 02:10
>>755 丸暗記してどうするの?
757名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 02:16
>756
結論から言えば、止めたほうがいい
英文を丸暗記するなら利用頻度・実用度の高い文章を丸暗記するほうが良い
英英辞書の英文は実用度が低いと思われ
758名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 02:22
本当に受験英語を終えてないと、
TOEIC、TOEFL、英検の勉強には入られないのでしょうか?
759名無しさん@1周年 :2001/08/18(土) 02:26
しーらなーい
760名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 02:28
TOEIC、TOEFLなんて受験が終わってから始めれば十分だよ
受験英語と重なる部分は少ないし、やること増やすのは無駄

学力レベルの事を言いたいのなら、それはあたっていなくも無いというところ
大学受験の英語はTOEIC、TOEFLあるいは英会話の基礎
受験英語レベルの基礎文法が理解できていないのに、英語を詰め込もうとしても
苦痛なだけ。
761758:2001/08/18(土) 04:28
いや、社会人なのですが
762758:2001/08/18(土) 04:49
社会人も、受験英語からやるべきでしょうか?
大学受験目的ではないのですが。
763名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 05:06
だーかーらー、「受験英語」といわれるけど内容は英語の基礎なの。
ある程度の年齢に達してからの語学習得は、感覚的にやるより、
理詰めでやったほうが成果を出しやすい。
「分かる」感覚が実感できるまで辛いけど。
で、文法の基礎をやっていくためには「受験参考書」というジャンルの
テキストがもっとも充実していると思う。

受験英語のイメージが悪いのは、受験英語がひいては日本の教育が、
読み書きに偏っていて、聞く話すが蔑ろにされているために
実用性に欠けているから。
社会人の立場にあるなら「聞く・話す」は実力に応じて自分で補って行けば良い。
764名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 11:21
>>758
TOEICでも英検でも、まずは1回受験してみたらいいよ。
そうすれば、自分にはなにが不足していて、なにが必要かわかると思う。
例えば、リスニング力が弱ければ、TOEICや英検のリスニングはだめだろうし、
文法が弱ければ、TOEICのpartV,VIはだめだろうし、
語彙力が弱ければ、英検の語彙問題はだめだろうし、
速読力がなければ、TOEICのpatVIIはだめだろうし、
読解力がなければ、英検の読解問題はだめだろう。
もちろん、すべてが全然だめなら、基礎からやるべきでしょう。
TOEICや英検はそれ自身が目的じゃないよね、自分の英語力をはかるバロメータだから
うまく活用すればいいんじゃないの?
あんた社会人なんでしょ?
結論:英語の総合的な向上を目指した勉強をしてください。TOEICや英検はあくまで実力チェックです。
765名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 11:26
いまだに「受験英語」なんて英語があると思ってる人がいるんだな〜。
そんなの受験関連業界が作り上げた都市伝説なのに。
766名無しさん:2001/08/18(土) 13:03
>>765
同意。ただ難問奇問を出しつづけてきた一部の大学にも責任の
一端はあろう。
767名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 14:48
>>766
たとえ難問奇問があっても、総合的な英語力が高ければ、
そこは落としても、それなりの点はとれるから心配ないんだけど、
そのことに受験生は気づきたがらない。
難問奇問対策より、総合力をあげるほうが時間がかかるからだと思う。

予備校でバイトしてるんだけど、自分の受ける大学の入試に必要な知識しか
覚えたがらない受験生が多い。いろんな英文を自力で読んで
英語を理解する力をつけるといった時間のかかる勉強を嫌って、
「これをやっとけば大丈夫」って教材を欲しがる。
「DUO やっとけばX大学は大丈夫ですか?」とか。
ああいう体勢では、なかなか総合的な英語力は伸びないと思う。

「受験英語」という特殊な領域があるわけじゃなくて、
受験をできるだけ楽に済ませたいという受験生の心理が、
受験期に学ぶ英語の質を歪めてしまい、その歪んだ結果が、
「受験英語」と呼ばれてるような気がするよ。
768766:2001/08/18(土) 15:29
>>767
>たとえ難問奇問があっても、総合的な英語力が高ければ、
>そこは落としても、それなりの点はとれるから心配ないんだけど、

そうなんだが、これって教師・講師からするといいにかったんだよな。
「何割取れば受かるのか」がはっきりしていなかったからね。
とくに東日本の大学は合格最低点とか平均点を発表してこ
なかったから。これは東大がA級戦犯なんだが。まあ情報公開の
流れで変わりつつあるけど。
769732:2001/08/18(土) 18:02
>>734
サンクス。さっそく使わせていただきました。
770名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 21:25
古いニュースを見ていて
History was made today by the victor and by the "バンキィッシュ".
って聞こえる部分がありますバンキィッシュに近い単語を辞書で調べても
見つかりません。
ブレア首相が選挙で勝ったときのニュースです。
Victorがブレア首相で
ウィリアムヘイグはバンキッシュのような気がします。
誰か綴りがわかる人助けてください

それにしてもウィリアムヘイグってイイキャラだなあ。
771名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 21:34
>>770 vanquishをすぐに思い浮かべるけどなあ。まだ文章が続くんじゃないの?
772名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 21:36
日本では「1ドル=○○円」という表現が一般的ですが、アメリカなどでは
「1円=○○ドル」みたいに逆転するのでしょうか?
773名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 21:40
>>772
AFNでしょっちゅういってるのは、
Today's exchange rate, 119 yen to the U.S. Dollar
って、かんじだけど。
774名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 21:42
>>771
ありがとうたぶんそれだと思います
Bankで一生懸命辞書引いてました。VとBがやっぱり聞き分けられていないです。
もう一度聞いてみたら正確にはバンキッシュじゃなくてvanquishedでした。
775名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 21:55
>>772
アメリカは、1ドル=120円で表すのがふつうでしょう。
日本でもそれにならって表記しているに過ぎない。
でも、アメリカ人はしっかりしていて、世界の通貨とのレートをマトリックス状の表にしているよ。
ここを見よ。
http://cnnfn.cnn.com/markets/currencies/
1円=0.0083ドルみたいだ。
776名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 09:36
夏休みのせいかレスもらってもシカトの奴が多いな・・・
お礼はともかく、レスもらって問題が解決したのかどうか気になる
777名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 13:16
翻訳ソフトが買いたいのですが、専門用語とかはいらないのですが
口語的に訳してくれるお勧めのソフトを教えていただきたいのですが。
前に専門用語がたくさん入った高いソフトを会社で買ったのですが
口語的には使い物になりませんでした。宜しくお願いします。
778名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 22:11
翻訳ソフトはそういうもんじゃないの?
779名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 22:13
ファッキンジャップくらいわかるよ馬鹿野郎!
780名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 22:15
冷たい食べ物 冷麺とかでも
辛い場合はHOTでよいのでしょうか?
781名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 22:16
782名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 22:30
>>780 「辛い」はhot以外使わないですね。会話では。
This dish is cold, but it is VERY hot.で十分意味が通じる。

最近の新聞報道では、辛さと暑さの神経レセプターは同じもので、人間は辛いものを食べたときはhotだと感じているとか
783名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 22:40
ありがとうございます
スパイシーとかで逃げようかなと思ってました
784名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 00:09
would you tell me the meaning of shadowing?
785名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 00:26
spicyでもいいと思うわよ。あとdaikonおろしとか
もhotだったりする。horse radishも。でもこれはspicyじゃないかも。
786名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 00:47
思い出したけど、onionもspicyだったりするんで、わさびとか
大根もspicyかも。
787名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 00:48
冷麺やわさびがスパイシーは良いけど
大根おろしがスパイシーってのは抵抗あるな
なんでやろ
788名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 00:59
spicyなものは大体hotだったりするからじゃない?
789名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 01:00
>>787 大根おろしはあんまりスパイシーじゃないからじゃない
790名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 01:00
>>788
意味不明。
791名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 01:03
The End?
792名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 01:18
>>784
どういう文脈で出てきたの?
793名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 02:08
TOEIC690ってTOEFLに換算すると何点くらいのレベルですか?
794名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 08:27
最近アメリカの新聞サイトでstem cellという言葉を見かけますけど、
日本語では何というのでしょうか?
795名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 10:01
>>794
新聞では、幹細胞(万能細胞)と訳してることが多いですね。
Emryonic stem cell は胚幹細胞(万能細胞)または、
胚芽幹細胞。
796みつふいい:2001/08/20(月) 22:28
英文でよくわからないことがあったので、質問します。

(1) He cleared his desk of everything.
という表現なのですが、
(2) He cleared everything of his desk.
と、どう違うんでしょうか?
(1) の表現、文法的にわかる方いらっしゃったら、
詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
797名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 23:46
>>796
解答じゃなくてすみませんが、英語ずっと初級者の自分の
勉強のため考えてみました。

(1) 彼は机の上をすべて片付けた
 (机上のブツをなぎはらってきれいさっぱり)
(2) 彼は机の上のすべてを明らかにした
 (机上にあるものをひとつひとつ見てちょーだい)

辞書で「clear」を引いてみると SVO1 of O2 では
「<人が>01<場所>からO2<じゃまな物/人>を取り除く」 と
あったので上記のように考えました。
あってますかね?

文法的にはどう説明するのかよくわからないす。
798名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 23:49
文法構文の丸暗記ではいくら勉強しても話せるようにはならないんでしょうか?
799名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 00:04
>798
英語を話せるようになるためには「暗記」の要素がかなり重要になります。
英会話の初心者、中級者は文法が頭で理解できていても、
自分が話すべき文がすぐに口に出てきません。
頭の中で単語を探して、適当な構文を思い浮かべて、動詞の時制を
考えているようでは、なかなか上達しないでしょう。
文法を理解する一方で、使用頻度の高そうなシンプルな文を
「口の中に詰め込んでおく」ことが大事です。
英会話の決り文句、簡単な英文などを暗記することをお勧めします。
英文のレベルとしてはメルマガの例題の文章くらいで良いのではないでしょうか。
TOEICの問題の文や「決り文句」などのとがったフレーズを暗記するのはお勧めしません。

一例として私が活用しているノートの文章をのせておきます。
英文レベルの参考にしてください。
She looks younger than her years.
She looks most elegant in her kimono
Thank you for driving me home.
Thanks for the wonderful dinner.
There is a routine medical examination today.
How do you spell it?   

こんな感じです。
800名無しさん@1周年 :2001/08/21(火) 00:07
>>799
すげー親切
そのノートください
801名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 00:11
>800
購読しているメルマガの文と対訳ををEXCELにコピペしているだけです。
だからノートは
Let's call it a (day).
みたいになっています。
いちいちカッコを外したりしません。
半年も続けれは例文は楽に500を越えるでしょう。
後はプリントアウトしてこつこつ覚えるだけ。
802名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 00:16
力つきそうですね
803名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 00:17
話のレベルが低すぎ
804名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 00:29
でも意外とこういうの言えなかったりするんだよ。
805名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 00:35
>>803
あんたの言うレベルの高い学習ってどんなの?
806名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 01:24
こういう書き方をよく見かけますが、アメリカでは通じるのでしょうか?

  you → u     straight → str8
807名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 01:28
youは、IOUとかで使われているね。
808名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 01:30
809みつふいい:2001/08/21(火) 01:36
>>797
どうも解答ありがとうございます。
参考になりました。
たすかりましたです。
810名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 01:41
>>796
He cleared his desk of everything.
このofは分離のofと言われます。他の用例は
An accident deprived him of his sight.
A burglar robbed me of all my money.
大学入試で、文法問題としてよく聞かれる用法です。
811名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 01:45
>>810 というか、idiomとして覚えるだろ、ネイティブや上級者は
812名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 01:51
>>804
 それは803の言う通りレベル低すぎる。
 自発的に言えるまで記憶レベルを引き上げない限り、英語を使えると
いえないというのは自明。
813名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 01:53
self-evident truth
814名無しさん@1周年 :2001/08/21(火) 02:02
>>812
で?君はどういう学習法をしているの?
批判だけするならがきにも出来るよ
815名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 02:04
>自発的に言えるまで記憶レベルを引き上げない限り

何が言いたいの?
英語が使えるようになるように文を記憶してるんでしょ?

>レベル低すぎる

レベルが高いとは具体的にどういう状態を言うの?
そうなるためにはどうすれば良いの?
816806:2001/08/21(火) 02:07
>>807-808
ありがとうございます。参考にします。
817名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 08:45
"Let's get carefree."って正しい英語ですか?
818名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 09:05
>817
「のんびりやろうよ」と言いたいのでしょうか?
感覚的にですが、そういう言い方はしないと思います。

Take it easy.
の方がよっぽど分かりやすいと思いますが。
819名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 11:04
マターリの英訳なら『chillax (chillとrelaxをかけあわせた造語)』なんてどう?
820名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 11:21
そういウ英単語が本当に在るかと思う人が
でてくるでしょう
821名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 11:40
シャレでやってるのにあとからイタイとか言われそうで…
822みつふいい:2001/08/21(火) 12:05
>>810
どうもありがとうございました。
823名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 12:37
>>796
>(1) He cleared his desk of everything.
>という表現なのですが、
>(2) He cleared everything of his desk.
>と、どう違うんでしょうか?
に関して。>>810さんの言うとおりこれは「分離のof」です。このofはラテン文法
などのablative(奪格)を引き継いだものです。意味としては「〜(直前の名詞)
から、より」という意味です。

で、これはネイティブなら感覚的に理解している用法なので、これをイディオムと
は考えません。それから、(2)の形にするなら
He cleard everything from his desk.
になります。>>796さんの(2)のままだと、「彼は彼のすべての(持ち物の)中から
机をはずした(捨てた)」という意味になってしまいます。

英語の中には結構曲用語の名残を前置詞等で引き継いでいるものがあります。品詞文
法だけでは説明しきれない部分も結構多いんですよ。
824名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 13:07
ろご作っている奴の英語力がないんだ。英語勉強しろ!!!
825名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 08:24
中・高校では英語の評価は1か2でした。海外旅行の為に中学1年の最初から
勉強したいのですが「英語はじめての人」むきの良い勉強法スレ知りませんか。
826質問です。:2001/08/22(水) 09:14
AFN(AMERICAN FORCES NETWORK) Tokyo関係のスレッドは、もうありますか。
なければ立てたいのですが…
827名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 10:25
いま高校一年生なんですけど
自動詞と他動詞のいみが分かりません
828名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 10:43
>>827
自動詞>目的語を必要としない動詞。
他動詞>目的語を必要とする動詞。もちろん会話の流れ等から省略される
    ことはある。

以上。
829名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 10:43
>825
英語が全く苦手で一からやり直したいのであれば、
中学校の教科書から始めるのが良いでしょう。
分からないことがあれば質問スレを活用してください。

音読って、すごい効果なの?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=990339241&ls=50

中学英語その後
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=984922538&ls=50

お勧めの英文法書
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=982328313&ls=50

4月から始まるアルクの「英文法マラソン」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=981556426&ls=50

文法の基礎はどうやって学べばいいの?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=991945802&ls=50

慣れが半分理屈が半分 英語学習に文法は不可欠です
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=996759437&ls=50
830名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 11:23
英語で「流行語」ってなんていうんでしょうか?
slangは俗語、buzzwordは専門用語ですよね。
もしわかったら、その言葉で検索して、
「流行語大賞」みたいなページを探そうという
たくらみなんですが。
831名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 11:55
>>830
よく聞くのはbuzz wordじゃないでしょうか
832名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 12:09
すみませんこの板初めてなんですけど
おすすめのスレ教えてください。
833名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 12:32
>>832
総合案内というスレッドがあります。
私は親切さんじゃないからurlまで貼らないよ。自分で検索してね。
あとは自分でおもしろそうなタイトルのスレを見るしかない。
834名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 12:39
>>833
thanks.
unkind girl.
835827:2001/08/22(水) 16:13
>>828
サンクス。ありがとです。

ついでにだれでもいいんですがイマイチ第一文型と
第三文ケイのみわけがつきにくいDEATH。
コツを教えて頂けませんか?
836名無しさん:2001/08/22(水) 16:17
>>835
見分けつかないと困るのか?
837827:2001/08/22(水) 16:44
>>836
困るです。実は。
テストででました。正解率は五分五分です。
見分けつかなくても入試大丈夫なんでしょうか。
838名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 16:56
>>835
第一文型と第三文型とが見分け付かないってネタか?

まだしも2と3とか、4と5とか・・いやまあいいんだけどさぁ。
839名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 17:05
>835
その見分けがつかないという文を全部書きこみなさい。
具体例があったほうが説明しやすい。
840名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 17:30
>>838
2,4,5は余裕でつきます。何故か(w
>>839
文自体は単純なのですが・・・・

She lay on the grass.

He laid his hat on the table.
がイマイチつきずらいのです。
くだらない問題ですいません。
841827:2001/08/22(水) 17:32
840は自分です。名前入れ忘れちゃいました。
842名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 17:38
>>840
lay は自動詞ですな。目的語Oが無くても文が成立(自立)している。

laid は他動詞。目的語 his hat がないと文が成立しない(他立?)。

試しにHe laid on the table. とねいてぶに言うとハァ?(゚д゚)となる。
843名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 17:38
たんに自身が横になる、というのと、ものを横にする、(この場合は
置く)という場合があるんですよ。>>840
844名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 17:39
ハァ?は(゚Д゚) だった・・・
845名無しさん@1周年 :2001/08/22(水) 17:51
英単語が別なわけね、、

単に自身が横になる・・・
物を横にする・・・・

活用忘れたので誰か入れてください
846名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 18:06
lie lay lain lying
lay laid laid laying
lie lied lied lying
受験英語の基本…自然に口にでるように練習しよう(特に上2つ)
847名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 18:07
get laid
寝る

I got laid.
848名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 18:07
らいれいれいん
らいれいどれいどらいん
らいらいどらいどらいん

あってる?
849827:2001/08/22(水) 18:12
あ、皆さんどうもです。ご親切に♪
大変よく分かりました♪
意外と簡単だったんですね・・layの意味取り違えてました。
850名無しさん@1周年 :2001/08/22(水) 18:18
誰か発音カタカナで書いてくれー
俺覚えるから
851名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 18:19
>>848間違ってる
852名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 18:19
>>851
じゃあ教えてくれ
853名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 18:35
誰も教えてくれないのか・・・・・・・・
854みつふいい:2001/08/22(水) 18:41
>>823
たいへん参考になりました。
どうもありがとうございました。
855名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 18:46
ギャグって英語?
856名無しさん:2001/08/22(水) 18:48
>>848
2番目はれいでないかい?
Payはぺいって読むし
857名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 18:50
gag
858名無しさん@1周年 :2001/08/22(水) 18:54
じゃあ
れいれいどれいおれいん?
859名無しさん:2001/08/22(水) 19:03
正確にはれいいんじゃないかな
860名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 21:27
>>831
830にも書きましたが、buzzwordは流行語というよりも
専門用語という意味が強そうです。
流行語、または新語という感じのことばはないでしょうか。
あるいは、そんなのを集めてるアメリカのサイトってないのかな。
「...という言葉は何々という映画で使われ、一般に流行した。
転じて・・・の意味で使われている」みたいなまとめがあれば、
文化を知る上でも好都合ですよね。
861名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 21:55
れい/れいど/れいど/れいいん?
862831:2001/08/22(水) 22:40
>>860
buzzword (American Heritage Dictionary)
1 A word or phrase connected with a specialized field or group that usually sounds important or technical and is used primarily to impress laypersons.
2 A stylish or trendy word or phrase.

こんな説明もありました
a fashionable, short-lived word or phrase that originates either in media use or in a specialized group, and that is intended to impress or exclude the hearer, because of its apparent profundity or significance.
863名無しさん@1周年 :2001/08/22(水) 22:59
lie lay lain lying
lay laid laid laying
lie lied lied lying

この発音誰か教えてくれカタカナで
864名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 23:56
age
865kore wo yakushite kure:2001/08/23(木) 00:26
By Coach or Bus
X27 will run frequent services from city square via coach station to site. For further info call:
"First Leeds" freephone 0800 163333
"Travel Hotline" 0113 2420922
"West Yorkshire" 0113 245 7676
866名無しさん:2001/08/23(木) 04:01
>>865
長距離バス・市内バスでの行き方
X27番が町広場から長距離バス乗り場経由で会場まで
頻繁に運行されます。詳しい情報についてはこちらにお問い合わせください。
「ファースト・リーズ」フリーダイヤル
「トラベル・ホットライン」
「ウエスト・ヨークシャー」

Leeds Unitedの試合でも見に行くの?
867名無しさん:2001/08/23(木) 04:05
>>855
gagには「猿ぐつわ」と言う意味もあるので注意。
868vogue wordがよさそう:2001/08/23(木) 04:10
流行語 a vogue word; a 「word [phrase] on everyone's lips;
a buzzword
「国際化」が80年代の流行語であった “Internationalization” was
the buzzword of the 80s.

プログレッシブ和英中辞典 第2版 ゥ小学館 1986,1993
869名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 10:26
まともな発音で、指定の英語の文章をテープなどに録音してくれる
サービスはないでしょうか?

市販の音声つきテープはイマイチ好みのが見つからないので、
好みの本を吹き込んでもらって、そいつでヒアリングとか、
シャドウイングとかの練習をしたいな−と思っています。

もちろん30分から1時間分が1万円ぐらいなら払えるカナーと
思っています。

どなたかご存じのかた教えてください。
870名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 10:44
>869
あなたの言うまともな発音とは?
アメリカ英語、イギリス英語?
アメリカ英語にしたって地方のアクセントがあるし、あるいは人種によって
独特の発音があります。
あるいは日本人が留学で身に付けたような、比較的分かりやすい
はっきりした喋り方が良いんですか?

またテキストに関していえば、自分の指定の文章を人に喋らせるより、
自分のニーズにあったテキストを探すほうがよっぽど早くて安上がりですよ。
何故あなたの好みに合わないのかを説明するほうが、問題の解決の近道かと…。
871名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 10:59
遅ればせながら、stem cell の説明ありがとうございました。
これからは、日本の新聞での海外ニュースをマメに見ようかと思いました。
872名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 11:02
>>863
lie lay lain lying >ライ レイ レイン ライング
lay laid laid laying >レイ レイド レイド レイング
lie lied lied lying >ライ ライド ライド ライング

早口言葉?
意味の違いは分かるよね?
873名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 11:22
>> 870
いわゆるアメリカ英語のテープを考えています。
(北東部かなーとは思うのですが、あまりよくわかりません。)

えーと、理系のある専門的な内容に関して、
単語(それ自身はあまり特殊ではない)と言い回しを発音も含めて
テープで勉強したい思っての発言です。
874名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 12:20
英語、聞き取れるのに意味がわからないッてのは、単に勉強不足なんでしょうか。

英語はほっといて、必要にかられていろんな外国語に耳を鳴らしていたんですが
いつの間にか英語の音はわかるようになった(気がします)。

けど、意味がわからん。。。
875名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 12:31
>874
ある程度の力があれば海外ドラマなどの複雑な内容を
聴き取れるもんですよ。
それは厳密に言えば分かり易いいくつかの単語をピックアップして
聴き取っているということ。
それでなんとなく聴き取れているような気分になるもんです。

ある程度文章として捉えられるようになって、その大意が取れないというのは、
それは英語を英語のまま理解するという回路が出来あがっていないのでしょう。

リスニングの練習を続ける一方で、速読の練習=文章を頭から読み下して
大意をつかむ練習、をすると効果が出ると思います。
876名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 12:38
>>873
理系の専門的な用語というこであれば、知識の無いネイティブにそれを
読ませても、正確な発音を身に付けることは難しいのでは?

基本的な部分で英語力、コミュニケーション力はどう?
そっちを充実させておけばさほど問題無いと思う。
877 :2001/08/23(木) 13:12
>>868 横レスだが、buzzwordの説明で
internationalizationがそのように使われているの?
Googleでinternationalizationを探すと、どちらかというと
技術的な仕様の統一を指す言葉として実際には使われている
ようだが。辞書内の引用文だからといえ、少し誤解を与えると
おもう。
878873:2001/08/23(木) 14:32
>>876

基本的な英語力、コミュニケーション力は、よくわかりません。

まあ確かに知識の無いネイティブでは、専門用語の正確な発音は
難しいかもしれないですね。
(日本語からの類推だと、高校をまともに卒業していると日本語の
専門用語もまともに読めるんだけど。)

でも個人的には耳から聞くのって、とっても楽に身につく気がし
ます。
879名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 20:56
アメリカ英語を一つと解釈している=日本に拘束

以上のように決定してよろしいですね?
880名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 01:32
>>879
それではアメリカ英語の多様性について説明していただきたい
さあ、どうぞ
881Kim Jonjuan:2001/08/24(金) 02:04
>>879
どっから、そんな話に?
寝耳に水ですね!
882名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 02:15
学生ですが、企業にはいって海外勤務を希望しているのですが、
TOEICのスコアでどれくらいが最低基準として必要とされるのでしょうか?
883名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 02:19
多分900点ぐらいから上ではないでしょうか? 当てずっぽうですが
884名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 02:21
>>883
900点は当然のレベル。うちの会社は950点からだよ。
885名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 02:23
まま、マジッすか!
TOEICのガイドに書いてあった800〜から見たいなのは
ハッタリだったんすね。
886名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 19:39
仕事プラス英語ですから、700くらいでいいのではないですか。
仕事ができているという前提です。
887名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 23:44
海外勤務ということであれば少なくとも800点以上は必要でしょう。
ただTOEICの点数以上に、留学など海外での生活経験の方が重要な
参考基準になるのではないでしょうか。
TOEICのスコアはその経験を踏まえた上での語学の達成度ということ。
海外経験に乏しく、勉強して取っただけの高得点にはあまり説得力が
ないかと思われます。
888名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 00:15
>>882~887
It depends.
889名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 00:34
>888
場合によるって、何一つアドバイスになってないじゃん
890名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 00:42
でも、本当に会社によって全然違うからね、ここで聞いてもあんまり意味
ない、って言いたいんだろ。

小さい商社なら全然英語が出来ないヤツでも海外勤務と言うか修行に出さ
れるし、外資系や、民族資本でも一流どころならTOEICなんぞじゃ基準に
もならん、って言うところもある。
891名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 00:43
>>889
いや、いい線ついていると思うよ。海外派遣の考え方は、企業ごとに全く違うから。
俺たちはアメリカ企業だと思っている会社もある。例えば、保証期間を過ぎると必ず壊れるS---とか。
こういう会社は、海外派遣を特別なことだとは思っていない。
逆に手当をいっぱいくれる会社もある。
892名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 00:53
だからぁ、「場合による」ってそれだけ言われても問題解決に近づかないでしょ。
具体例をいくつか出して「場合による」って言うなら分かるけど。

「場合による」って一言言われて納得できるぐらいなら最初から質問してないと
思うんだけど。
893888:2001/08/25(土) 00:55
です。

>>890氏と>>891氏の言うようなこと+海外勤務を希望する、つまり日本から
出て仕事をするなら、そういう受験的な「○○するなら××に合格、或いは
何点取ればいい」って言う考え方を改めて、一つ一つ具体的に物事に当たる
べし、ってのを一番言いたかったんです。
894円ショップ武富士の歌詞って:2001/08/25(土) 01:41
♪れっつぎょ
 うぉんちゅーしーまいへー
 あーのにのねぇー
 そーちゅなごろなしっまいなろうぇ〜
 わーなわーなちゅーどんちゅ びーちゅ くぅー
 てぃんく なずろびわび がっとぅどぅー
 おーごーた(べりとぅぎゃざとぅ)
 よーでーまい(ふぉえばうぃんざ まーってぃ)
 ちゃらららん♪

↑これであってるんですか?
895名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 03:09
>894
HPからコピペしといて「これであってるんですか?」は実にあざとくて素敵ですね。
真横に英語の歌詞が書いてあるっつーの!!
896:2001/08/25(土) 03:17
ドリッピーみたいな感じで
CDに英語で物語はいってるようなものって市販されてないでしょうか
できれば英語のテキストつきだといいんですけど
さすがに2万3万も出したくないしどっかに売ってないですかねぇ
897名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 03:18
>896
洋書スレはあたってみた?
898:2001/08/25(土) 03:21
>>897
洋書スレですか、なるほど。
今からいってみます。どうもありがとです。
899名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 10:28

***********************************

レスが900近くたまったので新しいスレを作りました。
皆さん、Part5の方に移動をお願いします。

スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 5
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=998702729

******************************
900名無しさん@1周年 :2001/08/25(土) 10:29
まだ使えるし
答えられてないのもある
901名無しさん:2001/08/25(土) 10:33
>>900

さしあたり新しい質問は新スレということで・・・・・・・・・
902名無しさん@1周年 :2001/08/25(土) 10:35
OK BABY>>901

自分で言っててきもかった・・・
903名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 20:33
ここまで来たら1000まで使いこなそうぜ!
904名無しさん@1周年:01/08/27 14:03 ID:t37QP3Zg
うん
905名無しさん@1周年:01/08/27 14:12 ID:k6oX19fc
>>903
あのですね、950レス数を越えるときちんと表示されなくなるんですよ。困るんですよ。
あの「1001とりたあい」という気持ちはわかりますが、ここは優良スレの一つですし何度も参照しますし
困るんです。どうか950で止めてください。読めなくなりますから。
お願いしますよ。
906名無しさん@1周年:01/08/29 03:17 ID:UV.ysirY
age
907名無しさん@1周年:01/08/29 10:52 ID:Cu.PMvFw
なんで、最初のスレッドしか表示されないのですか?
908名無しさん@1周年:01/08/29 13:18 ID:STruIUdk
>>907
かちゅーしゃ使いましょう。
909教えて君4号:01/09/01 02:19 ID:p2Rm6JWE
James's book
James' book

一般的な所有格はどっちですか?
&ネイティブはどっちを使います?
910909:01/09/01 02:47 ID:p2Rm6JWE
↑新しい質問してしまった。スマソ。。。
 パート5へ行きます

鬱だ。。。
911名無しさん@1周年:01/09/04 13:36 ID:/6Ya6J/M
age
912名無しさん@1周年:01/09/06 20:32
かちゅーしゃって何?
913名無しさん@1周年:01/09/06 20:36
914名無しさん@1周年:01/09/07 00:12
まだまだ使える質問スレッド
915名無しさん@1周年:01/09/07 02:51
今気がついたけど
Bridget Jones's Diaryだよね。
Jones'sとなっている。
916名無しさん@1周年:01/09/07 03:03
この発音はどうなるの?
917名無しさん@1周年:01/09/07 07:58
やっぱりジョーンゼス?
918名無しさん@1周年:01/09/07 12:35
ジョーンズに決まってンだろ!!!!!!!!!!
919すみません。:01/09/07 14:01
激しく既出なんでしょうが過去ログ探す時間が無いのであまえさせてください。

One place( where )I did not look for it was the bookshelf.

One place( which )I did not check was the bookshelf.

(  )内のwhereとwhichの使いわけ方が分からないのですが。
どなたか教えてくださいどうか宜しくお願いします。
where = 「何処」。言葉通り「探さなかった場所」。
which = 複数ある[探すべき場所]の内の一つ。
921すみません。 :01/09/07 14:33
>>920

ありがとうございます。が、わかりません・・・。
もう少し、ヒントください・・・。
922名無しさん@1周年:01/09/07 14:44
>>921
I did not look for it.
I did not check.... What?
923すみません。 :01/09/07 14:51
>>922 ありがとうございます。

I did not check... Where?

と考えてはいけないんでしょうか?
924すみません。 :01/09/07 15:11
checkと言う動詞は場所には使えないと言うことなんでしょうか?
教えてくんでごめんなさい。
925名無しさん@1周年:01/09/07 15:27
このスレは既に終了して、Part5があります。
レスが1000までいくとスレッドが表示できなくなったり、
また場合によっては板が壊れることがあるといわれており、
そのために余裕を残して新規のスレッドを立てています。

分からないことがあって人に助けを求めるのは結構ですが、
マナーとルールはしっかり守ってください。

■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 5■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=998702729&ls=50
926名無しさん@1周年:01/09/07 15:58
>>925
>>レスが1000までいくとスレッドが表示できなくなったり、
>>また場合によっては板が壊れることがあるといわれており、

そうなんですか、知りませんでした。
ただ『すみません』さんは、マナーとルールを守ってないんじゃなくて、
ただ知らなかっただけだと思うよ。何もそんなきつい言い方しなくても…。
「これから気をつけて下さいね。」でいいと思うけど…。

「分からないことがあって人に助けを求めるのは結構ですが、
マナーとルールはしっかり守ってください。」
ってなんか偉そう。

主旨は理解しましたので、僕も以後気をつけますが。
927名無しさん@1周年:01/09/09 21:16
アゲ
928名無しさん@1周年:01/09/10 02:35
既にPart5があるのだから、このスレは不必要に上げないでくれ。
カキコが進めば結局は1000の取り合いになって、このスレが見れなくなってしまう。
929名無しさん@1周年:01/09/22 16:26
age
930名無しさん@1周年:01/09/22 17:19
留学のスカラシップ生ってどのくらいの英語力と教養必要ですか?
歴史も必要って聞いたんですがどのくらいなんでしょうか・・・
931名無しさん@1周年:01/09/22 17:22
すすみません
何故かこっちに書いてしまいました申し訳ありません・・・
932名無しさん@1周年:01/09/23 20:28
いえいえ
933名無しさん@1周年
気になさらないで