透視図に関係詞の項が無いってのは許せんな。 なんでも河合塾の圧力とか出版社の意向とか噂が立っているけれども。 なんであろうと時間のない受験生の便宜を第一に考えるべきだと思うけどね。 そこさえあれば完成に近い英文解釈書になっていたろうに残念だ。
思考訓練の3巻が出るって話は結局デマ?
いや、HPに出てるからデマではない。 ただその出版社は仕事が遅いから秋以降っていっても出るのは来年でしょ。
思考訓練って、あんなの立ち読みして買ってやってる奴がいるのが信じられん。 活字が小さくてゴミゴミしていて見にくいし。 内容云々は知らないけど、もっと利用者の使い勝手を考えればいいのに。
7 :
7 :2013/10/30(水) 06:36:11.53
w(´∀`)w GET
レイアウト整えて本作り直すだけなら とろい出版社の無能社員でも、すぐできる簡単なお仕事 だと思うんだけどねえ
あのレイアウトだから伝説化してんだろ。 噂を聞いて、立ち読みしてなんぞこれって 買って行く。
>>3 著者がちょっと前に亡くなられたんだからしゃーないやろ、少し待てや
11 :
3 :2013/10/30(水) 21:27:33.62
編集作業が中断してらしいで、とにかく待てばええんや
13 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/03(日) 15:56:50.00
旺文社の英語の総合的研究が 意外に良かった。
どうやったら難しい文章って読めるようになるもんですか? やっぱり語彙と、色んな短文のパターンを覚えていけばいいんでしょうか。
つまづく点を見つける力と、それを解決 する方法を確保することです。解釈書は それを一緒に提供します。自分の力に あったテキストと、読みのごまかしを 矯正してくれる人が側にいればそれが最善ですが。
>>14 それはそれでいい方法なんだが、実際の英文にあたったときに「あの構文だ!」と気付ける力も大事
で、その気付くための力を訓練してくれるのがいい解釈の参考書になる
伊藤和夫という人のビジュアル英文解釈や英文解釈教室はその「気付く力」をとことん鍛えようとしてるところが、
現在でも人気のある理由の一つだと思う
17 :
14 :2013/11/08(金) 16:23:08.81
英文解釈のためだけなら短文暗記は必要ないと思う。
英作文にはそれしか無いがな
単文暗記が解釈の基礎だろ あらゆる文法&構文事項を含んだ文を記憶しているとホント役に立つ
フレーズ暗記のほうがいい。 速読み英文フレーズっていう本を3回やったら 読むスピードが格段に速くなった。
そのフレーズってのが熟語構文そのもの
暗記を否定してる奴も、 数をこなして身につけちゃっただけだしな
短文暗記と長文音読が王道やね
>>22 本の実物を読んでみればわかるけどちょっと違うな。
まあ熟語構文の基本的知識が前提として必要なのはその通りだが、
それだけじゃ英文はスムーズに読めないよ。
す・て・ま・お・つ
解説が非常に詳しい大学の読解教科書を 和訳を傍らに置いて精読すれば、 そこらの断片ばかり集めた解釈本よりも 読解力は増す。 全てのパラグラフが、英文標準問題精講の個々の例題と同じか それ以上に難しい。1冊読み終えるだけで解釈本数冊分に匹敵する。
>>28 > 解説が非常に詳しい大学の読解教科書
たとえば、どんなのですか?
英文解釈の技術100と基礎英文問題精講どっち買うか迷ってるのですが それぞれの長所短所教えてください。 九大文系志望です。
大学受験板で聞いた方がいいような気がするがどうなんだろう
>>32 確かにそうですね、すみませんありがとうございます。
>>33 いや、謝ることは全くないし別に聞いてもいいんやで
ただ、ここの住人だとそこら辺のレベルの参考書の記憶が曖昧になり始めてて
あんまり有効な助言をあげれない様な気がしただけなんだ
>>34 ありがとうございます。
大学受験板の方にも一応書き込んだので、
両方で頂けた意見を参考にして、
自分でもよく考えたいと思います。
36 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 01:53:32.94
至急回答求む 次の場合どちらを使えばいいのか 「メジャー曲のアコースティックカバーの動画の説明文」 1. cover by ○○○ 2.covered by ○○○ 1.2どちらが正しいのですか? また、 違いが知りたい
SAKURA covered by 。曲名に続けるならこれ。続けないなら a cover by(曲が複数ならcovers by) もしくはcovered by。covered byが一番安全。
名詞として使うなら、つまり「〜という曲のAによるカバー」という意味で使うならcover by A by以下はなくてもいいからAについてあまり触れたくなければ(触れる必要なければ)これがいいのでは? 過去分詞の後置修飾として使うなら、covered by A
冠詞はいるだろ。
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 12:16:31.86
大学受験板見たんだけど、解釈書好き的には富田の評価ってどうなん。
動詞の数を探す、なんてアホな受験生しか役に立たないでしょ。
>>40 ○○だろうと富田だろうと○○さんだろうと、書いてる内容は同じなんで好みのやつをやればいい。
受験生なんかが思ってるほど人によって書いてる内容が違うなんてことはないから。英語は英語。
43 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 12:40:51.95
そりゃそうだな。解釈書番付談義するなら、おそらく話に上らないというだけ。
動詞の数を探す、なんて富田初心者しかやってないんじゃないかな。 あれは解釈で富田が説明を始める際の便宜上の作業だろ。
東大英語の直前講義(東大受験生のみ)でも普通に数えてるよ
46 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 17:09:04.23
それなら本番でも数えてんだろうな。そんなに長文じゃないから 可能なんだろうな。行方がなんていうか知らんけどw
それでも東大慶應早稲田楽勝で合格させるから冨田は不思議
富田1年間受けてたけど俺は自分で読む際は「動詞の数を〜」はやってなかったよ 別に意識しなくなってたというか 授業が、 文を読む→文を板書→動詞をそれぞれ色チョークで下線→接続詞/関係詞をその色チョークで丸囲み という所まで作業してから、部分の解釈に入る、ルーティーンの一つ 教える方の都合上、楽なんだよ 富田も時期が後半になるにつれて、解釈に引っかかる文以外は普通に前から読んでたよ
>>48 今も最後まで終わらないのかな?
雑談長いよな
↑失礼 →接続詞/関係詞をその色チョークで丸囲み→接/関の丸囲みが前に無いVが主節のVここまでだった 印象としては富田は授業プレゼンが凄く上手い 論理を使っての未知語の処理とかで何度驚いたことか(ちょっと強引なこともあったけど) 著者もいいと思うけどね
>>49 約10年前の受講生でした
雑談は長くはなかったような
夏期以降はだいたい進度通りだったと思う
今日の朝日の夕刊に伊藤和夫のことが書いてあった
富田は凄いよ 英文は必ず動詞の数を数えながら後ろから読む 英作も必ず動詞の数を数えながら後ろから書く あほ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
富田受けてたけど俺は動詞数えなかった。 こじつけも確かにあったけど精読の力は付いたね。 あと物事をシンプルにして教えるのがうまかった。 初歩的なことでいえば否定の副詞はnotに置き換えて考えるとか。
ビジュアル英文解釈T U→透視図 富田英文解釈100の原則→透視図 おすすめどっち? あと前者でも後者でも、抜けってある? なんか解釈本はどれも抜けがあると聞いたから…
>>55 ビジュアルも100の原則も説明がクドいの好き嫌いが分かれます。
私は基礎英文解釈の技術100→透視図がいいかなとは思います。
英文解釈の技術100は非常に難しいのでやらなくていいです。
>>55 ビジュアルは文法や構文が網羅されてるわけじゃない。
だから伊藤和夫の他の本(構文詳解、700選、教室)もやることが前提かな。
富田の場合も同様なんだけど、100の原則はビジュアルよりは網羅度は上かな。
でもビジュアルに比べると、木を見て森を見ず、の感あり。
ビジュアルのほうが英文に接する際の頭の働かせ方を体系立てて説明している。
帯に短し襷に長し。
ついでながら透視図はご存じのように関係詞の項目がごっそり抜けている(河合塾の陰謀)。
伊藤か富田、どちらか気に入った先生の本(複数)に絞ってやったほうがいいよ。
58 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 21:10:49.88
伊藤は実は細かくないんだよ。確か、詳解でも、SVOC型の意味は いろいろあるからキリがないみたいなこと言ってた。実は伊藤の 言いたいポイントは限られてて、どの本でもその繰り返しなんだよな。
伊藤は、翻訳家とか言語学教授とかが話題にすることがあるけど、 富田は、受験英語以外で話題になることないよね。 「動詞を数える」以外に富田のオリジナリティってあるの?
英語板住民的に今受験生にすすめる解釈の参考書って何?
>>55 みたいにコレ→コレ→コレみたいに教えて欲しい
>>59 それは学者や教授の世代が富田の本がなかったから
英文法解説マンセーと同じ理屈
>>60 基本はここだ→基礎英文解釈の技術100 →透視図 →英文解釈教室
大抵透視図で挫折するけど
地味だけど丹羽さんの本もいいよ
>>61 そろそろ富田門下生だって活躍してていいころじゃない?
英文法では、ロイヤルや安藤講義なんかは十分な地位を築いてる。
富田英語で受験を乗り越えたとしても、卒業後も富田英語で解釈続ける人がいないんだと思う。
>>58 山口のほうが網羅的ではあるよなぁ
分厚い文法書だしたりしてるし
オリジナリティ? 無いんじゃない ただ30才位から代ゼミ東大クラスの東大英語担当したそうだから、若い頃から教える能力は高い 伊藤和夫は授業は良くなかったんだよな、確か
頭悪いのに、変な我流の方法論を押しつけ なのが、富田
68 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 23:01:15.20
講義もケンブリッジCGELもない時代の解釈教師の頭の中はほぼ同じ。 あるのはどのくらい細かく品詞分解をやるかの違いだけ。
お前、英文解釈の本全然読んだことないだろw
みないは読んだことありそうだけど
72 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 23:57:58.37
5文型は、アメリカの一般人向けライティング本で読んだことあるが、 動詞を数えるというのは聞いたことないな。受験英語の徒花じゃないですか。
>>64 政治家と同じで高齢者多いじゃん
伊藤、江川はタヒってるし
文法書と言われてるの作ってる人7、80代だしw
ロイヤル、英文法解説、詳解、講義....
平均年齢80超えだ
別に老害とかいうつもりはなく上が凄すぎて別にそれで充分だしって感じなんじゃない?
大西とかはいいと思うけど、スウィーツ呼ばわりされるしな
>>66 予備校通ったことないけど、ようつべ見る限り喋りとパフォーマンスが派手なら人気講師になれそう
75 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/14(木) 00:21:23.32
正直アホに英語教えるほうが難しいよね。
>>75 言い方悪いけどそうだろうね
最初でつまずくかどうか
動詞を数えるというのは、要は主節の動詞を見つける(前に接続詞/関係詞を持たない動詞)ということのためででしょ。 文中の動詞の数−1=接続詞/関係詞の数 だから、まず動詞を数えるという。 表三郎もまず主節の動詞の発見とか言ってたような
78 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/14(木) 00:52:04.33
で、その語が動詞という品詞だと、どうして文を見てわかるんだ?
>>74 ようつべでなくても、代ゼミのBB(ブロードバンド)講座で確か1講座分無料視聴できたはずだよ(終わったかも)。
>>78 例えば、助動詞がついている場合が多い、とか時制変化を持つとかじゃないかなw
基本的な動詞の知識は必要だ、ということなのかな?
>>77 > 動詞を数えるというのは、要は主節の動詞を見つける(前に接続詞/関係詞を持たない動詞)ということのためででしょ。
動詞を数えなくても、主節の動詞を見つけることはできる。
会話でも動詞の数を数えるの?
だから見つけられない段階の学習者相手の便法だろ 自分で読める奴は富田受講者でもその辺の作業はやらないって上で書いてるじゃん
大西の時と同じで勝手にイメージが先行してるね....,. 読んでから批評しようよ
どこから読んでも彼は動詞の数-1がなんだかんだってやってるよ
>>83 いや、読んだ上での批評だよ。
授業でどう教えてるか、英語が読める富田受講者が最終的にどうするか、なんて書籍と関係ないし。
書籍内に「動詞を数えるのは便法ですよ」って書いてある?
あるいは、書籍内の記述で、「動詞を数える」以外に注目すべきポイントがあれば教えてほしい。
>>60 かんべ「超英文法マニュアル」→「60時間で最後まで読めるなら何でもいい」
基礎技術100でもビジュアルでもその他でも何でもいい。
英語苦手なら「かんべ」辺りで入門。これも実は何でもいい。
はっきりいって何でもいい、そんなに時間かからずにちゃんと最後まで理解してやれるなら。
学習参考書の範囲でこの本をやった方がこっちをやるより力がつくとかないから。
ほんと当たり前のことだけど、自分が理解できる本が自分の実力を一番つけてくれるいい本。
本選びは本の名前、評価なんて気にせず自分が滅茶苦茶わかる本をやればいい。
>>85 >注目すべきポイントがあれば教えてほしい
読んだ上での批評と言うならあなたがそう感じたままでいいだけじゃないですか
教えてほしいということはあなたはなかったと判断している、それでいいじゃないですか
そこまで富田本にこだわる必要ないでしょう
いや、
>>40 以降、富田本の良いところが1つも挙がってないのに、
「勝手にイメージが先行してる」って言うから、気になっただけだよ。
・富田の授業を受けた人には良い土台になる
・中級者のブレイクスルーのきっかけになる
って感じなのかな。
>>88 偏差値60程度の微妙な学生にはいい本だよ
それ異常だと中澤さんの出番かな
他のスレで煽ってたら、柴田解釈のちょっとした解釈の間違いに 気付いたんだけど、ここで審議してもらっていい?
>>91 singlyは、one by oneの意味ですね。柴田解釈p.325で「単に」「1つだけ」
という訳語を与えているのは間違いなんですね。
許 動 後 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y ,) 英 白 え れ 詞 ろ L_ / / ヽ 文 痴 | る の か / ' ' i 解 式 マ の 数 ら / / く 釈 !? ジ 低 か i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、 脳 ぞ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ だ え _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ け る 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} l の ヽ | ヽ__U, ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ ⌒レ'⌒ヽ厂 ̄ | 〈 _人__人ノ_ i く 人_,、ノL_,iノ! /!ヽ r─‐- 「 キ富 L_ヽ r─‐- 、 u ハ キ / / lト、 \ ヽ, -‐ ノ モ田 了\ ヽ, -‐┤ ハ ャ { / ヽ,ト、ヽ/!`h) | っ |/! 「ヽ, `ー /) ハ ハ ヽ/ r-、‐' // / |く イて > / / `'//
95 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/14(木) 17:35:55.97
大学受験をしてないから英文解釈の本をやったことがないんだけど、何か初級者向けにいい本ありますか? 参考 TOEICはは680点で読解は苦手
97 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/14(木) 19:18:51.29
youtubeで伊藤 和夫のビデオ見て 合いそうなら 解釈教室やれば
というか、スコア書くならリーディングのスコアを書き込んだ方が良かったのでは?
やっぱり教科書だろ、それからミッション系の何だっけあれ?
100 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 03:12:44.01
英文解釈の技術100を買ったんですが、 これやれば基礎技術100っていらないですよね?
101 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/15(金) 05:45:41.07
>>101 これはひどい
真面目に文構造をミスって訳してるところがある
The singular appearance of this cavalcade not only attracted
から始まる文。
最初からなぜか訳が間違えてるのはおいといて
まず最後の方のof the chase以下がandで3つ要素並列されてるのが訳に出てない
構造としては一番致命的なミス
次に一番最初
なんで名詞構文解かないの?だから変なミスすんだよ
語彙の面ではthe curiosity ofは注意じゃない
そして勝手に動詞を纏めるなよ
そのせいでevenの響き方が原文と全く違うものになってる
〜の好奇心を惹き付けるだけでなく〜の好奇心さえ奮起させたとかそういう感じの訳になるのに勝手に原文に無いことをするからそんな誤訳するんだよ
103 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/15(金) 13:41:30.78
>>102 おたくの模範翻訳を書いてくれ。
批判するだけなら馬鹿でも出来る。
105 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/15(金) 13:49:53.87
>>104 馬鹿かお前は。
たかが5、6行の英文を翻訳するのに金も何もない。
翻訳出来ないなら黙ってろ。
>>105 大企業のオーナーだとか言ってんだから50万くらい出してやれよ
そのくらいの金額ならポケットマネーで出せるだろ
一文目は明らかに品詞決定のミスだな。 それ以下は一応訳せてるような気もする。 うまい下手はおいとくとして。
名詞構文は難しいよな。 翻訳本や解釈書でも花形だ。
流れをぶった切って申し訳ないですが、遅ればせながら…。
『試験にでる英文解釈』結構いいですね。
他の解釈本には載っていない事項も出ていたりして
落ち穂拾いをすることができました。
ということで
>>95 さんにもおススメです。
受験英語に必要な構文の見本市として秀逸です。
で、『試験にでる英文解釈』がなかなかの出来だったので、 有名なでる単とでる熟も買ってきてしまいました。 でる単はともかく、でる熟もかなりいい感じです。 解釈、作文の両方に役立ちそう。
目的語の前置ってはじめてみた
112 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/15(金) 14:37:20.28
>>107 だから訳せよ。
批判するだけなら誰でも出来る。
第三者として見てても不快極まりない。自分で訳し直せよ。 そもそもさ、自分のサイトを役に立つと言って紹介しておいて間違いを指摘された事は、 初学者に迷惑をかける恐れがあった可能性を他人様に回避してもらったって事だ。 本来なら皆に詫びて、間違いを指摘した人に礼を言うべきだろうに。 人として未熟だわ。
移り気でないって訳が間違えではないけど なんで「さえ」がつくのかわかりにくい訳語なような。 たぶん意味をちゃんと考えてないんだろうけど。 動じない性格とか、堅物とか、無関心的な訳語のほうがいいんじゃないか
移り気っていうと飽きっぽさをまず喚起しないかい?
116 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/15(金) 15:17:15.87
御託はいいからとりあえず訳せ。
あーあ基地外の相手しちゃったか居座られちゃったね このスレも終わりですね
>>102 で問題になっている英文と777の和訳文とを掲げる。じっくり検討しようじゃないの。
(1) The singular appearance of this cavalcade not only attracted the
curiosity of Wamba, but excited even that of his less volatile
companion.
この特異な騎馬行列はワンバだけでなく彼ほど移り気でない相棒の注意さえ引いた。
彼はその僧がジョルヴォー修道院の長であることを直ちに認めた。
(2) The monk he instantly knew to be the Prior of Jorvaulx
Abbey, well known for many miles around as a lover of the chase, of
the banquet, and, if fame did him not wrong, of other worldly pleasures
still more inconsistent with his monastic vows.
その地では狩と宴会が好きなことで有名であり、修道の誓いをした僧には似つかわしくないが
自身の名声を傷つけない限り、その他の世俗の楽しみを追求することでも有名である。
がんばれ
あのサイトって機械翻訳を使った釣りなんじゃないの?
今日からここは777スレになりました
>>102 で話題沸騰中の "Ivanhoe" の一節の777による和訳をめぐって。俺は 777 じゃないし、
それから
>>102 でもないからね。あくまで第三者。
(1) The singular appearance of this cavalcade not only attracted the
curiosity of Wamba, but excited even that of his less volatile
companion.
(1-A) 777の訳: この特異な騎馬行列はワンバだけでなく彼ほど移り気でない相棒の注意さえ引いた。
(1-B) 俺の訳:この騎馬行列の様子が珍しいので、ワンバの好奇心がそそられただけでなく、
気分が比較的安定した彼の相棒の好奇心さえかきたてられた。
(2) The monk he instantly knew to be the Prior of Jorvaulx
Abbey, well known for many miles around as a lover of the chase, of
the banquet, and, if fame did him not wrong, of other worldly pleasures
still more inconsistent with his monastic vows.
(2-A) 777 の訳:彼はその僧がジョルヴォー修道院の長であることを直ちに認めた。
その地では狩と宴会が好きなことで有名であり、修道の誓いをした僧には似つかわしくないが
自身の名声を傷つけない限り、その他の世俗の楽しみを追求することでも有名である。
(2-B) 俺の訳:その僧のことを、ワンバはすぐさま Jorvaulx Abbey の Prior だと
認めた。その人は、狩りと、宴会と、そして名声のせいで堕落してしまっていないとしても、
禁欲の誓いとはさらに大きく矛盾する他の世俗的な快楽とを愛好しているのだと、
何キロも先の地域にまで知れ渡っていたのだった。
>>122 (1) の "his less volatile companion" を訳しなおします。
(1-B) 俺の訳:この騎馬行列の様子が珍しいので、ワンバの好奇心がそそられただけでなく、
やや無関心な相棒の好奇心さえかきたてられたのだった。
翻訳勉強したことないでしょ。これまで777は完全な構文取り間違いもあったが、 日本語の自然さに関しては、翻訳勉強中と言える水準だと思うよ。
fameは、院長としての名声じゃなくて、生臭坊主としての世評のこと public report, rumour 含みはnotoriety
>>125 おっと、fame の古い意味を確かめてませんでした。なるほど、COD の初版本を見ると、確かに
public report, rumor と書いてあります。notoriety という感じなのですね。さすがですね。
完全に参りました。というわけで、訳文を修正してみます。今度はどうでしょうか?
(2-B) 拙訳:その僧のことを、ワンバはすぐさま Jorvaulx Abbey の Prior だと
認めた。Prior は、狩りと、宴会と、(世間が悪しざまに言ってこない限りは)
禁欲の誓いとはさらに大きく矛盾する他の世俗的な快楽とを愛好しているのだと、
何キロも先の地域にまで知れ渡っていたのだった。
fame の古い意味 fame a. That which people say or tell; public report, common talk; a particular instance of this, a report, rumour. Now rare. ▸a1387 J. Trevisa tr. R. Higden Polychron. (St. John's Cambr.) (1865) I. 71 Me schal trowe olde fame, þat is nouȝt wiþseide. 1388 Bible (Wycliffite, L.V.) 1 Sam. ii. 24 It is not good fame which Y here. a1400 (▸a1325) Cursor Mundi (Gött.) l. 8750 Of þis dome sua spredd þe fam, þat all spac of þis king salamon. 1482 Monk of Evesham 47 Not verely certifide of so soroful a fame and happe. a1535 T. More Hist. Richard III in Wks. (1557) 37/1 As the fame runneth. a1626 Bacon Ess. (1798) 269 Mucianus undid Vitellius by a Fame, that he scattered. 1679 Hatton Corr. (1878) 199, I heare this only from publicke fame. 1736 N. Bailey et al. Dict. Britannicum (ed. 2) (at cited word), Common Fame's seldom to blame. 1747 B. Franklin Plain Truth (ed. 2) 21 The very Fame of our Strength..would be a Means of Discouraging our Enemies. 1817 J. Mill Hist. Brit. India III. vi. i. 38 (note) The King, whose zeal for Mr. Hastings was the object of common fame. 1855 T. B. Macaulay Hist. Eng. III. 163 At the fame of his approach, the colonists..retreated northward. (OED)
ここまでしてもらっても礼も述べないのが目に見える
例を期待するなら匿名掲示板に来ない方がいいと思います。苦笑
777からごめんなさい、私の勘違いでした、ありがとうの言葉は今まで1度もないから議論しても無駄ですよ 根拠は? お前俺より英語力ないだろ? 妄想乙 は頻繁に聞くけどね
131 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/15(金) 18:44:39.00
>>126 Jorvaulx Abbey の Priorじゃ何のことかわからん。
and は、「AとB」じゃなくて、「AやB」ってほうが、日本語として 自然な場合も多い。逆に、日本語として大した含みがない「AやB」を 単純に「A or B」と訳すと失敗することがある。
>>131 わかってるよ。そういうものについてはきちんと歴史とかで調査しないといけないから、
あえて保留にしてある。もし僕がこの本の全体を翻訳するとしたら、こういう部分は
英語のままで置いておき、ずっとあとで一括変換できちんと訳しなおす。
今のところ、最も大事なことは、もっと日常的な言い回しをきちんと訳すことだろ?
そんなもん、固有名詞だとか職業的な地位の呼称なんて、どうでもいいじゃん。
翻訳スレいけよ すれ違い
ここは「英文解釈」のスレッドだから、たとえ Ivanhoe の話をするとしても、その文章を どのように解釈するかに重点を置くべきであって、どのように訳すのが自然かということには 重きを置かない方がいいと思う。まずは構文とか単語とか熟語を正確に理解するための 英文解釈だ。翻訳の秘訣については、あとで個別に別のスレで考えればいいことだ。 構文などを取り違えて誤訳するのが一番いけない。たとえ自然な日本語であっても、それは 論外だ。
まあ、「自身の名声を傷つけない限り」はフィーリング作文訳ではあるな。
自然な訳かどうかなんて議論してないとおもうぞ。 普通に文要素を意味論的な観点も含めて取り違ってそうなところを 攻めてるとおもう。統語論だけが英文解釈じゃいし。
>>126 もう少しわかりやすい訳に書き換えてみます。
(2-B) 拙訳の修正訳:
僧侶のことを、ワンバはすぐさま Jorvaulx Abbey の Prior だと認めた。Prior は、
狩りが大好きで、宴会が大好きで、(世間が悪しざまに言ってこない限り)禁欲の誓いを
さらに破る他の世俗的な快楽が大好きなのだと、何キロも先にまで知れ渡っていたのだった。
>>137 でも、
>>132 と
>>124 は、英文解釈はさておき、日本文の自然さを求めておられる。
ここは「翻訳」を議論してるんじゃなくて、まずは英文をきちんと間違いなく解釈できてるか
どうかが問題なのに。
とりあえずまあこんな5、6行の英文とかほざきながら誤訳するのは恥ずかしいですな
141 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 20:16:12.95
>>140 あなたなら、もっと大きな誤訳をしていたことでしょう。
ここは英文解釈「参考書」スレです。
>>139 いや、俺は
>>124 だが、
>>122 の態度は、ヘタッピと突っ込まれてもしょうがないだろう。
解釈なら、解釈が異なる要点を挙げればいいのだ。「俺の訳」と書いておいて、
あとから意味取りが合っていればいいスレだから、なんて不誠実だ。
それなら、キロはマイルのまんまでいいだろう。何キロは意訳だ。キロなんて
どこにも書いてない。monkは、キリスト教だから修道士しかない。
monastic vows「修道誓願」は、禁欲以外の項目もあるから、「禁欲の誓い」
は正確ではない。
>>143 なるほど。あなたの言うことはもっともだ。それは認める。しかし、僕が全文訳を提示したのは、
777の言う通り、御託とか部分的な批判は馬鹿でもできるので、あえて全文訳を示したのだ。
部分的には正しくても、全文を訳すと、ぼろが出てしまうことが多いのだ。だからこそ僕は、
自分の欠陥を隠さないためにも、全文訳をいつもやっている。777とか僕を批判するなら、
あんたも全文訳を提示すればいいんだ。
>>144 お前が信用されないのはそうやって自演を繰り返すからだよ、777。
ああ、納得
他人に紛れて指摘された箇所を修正しようなんてクズにもほどがあるわ
そうやって、何でもかんでも自演って言いさえすれば納得できる可哀そうな奴らなんだな。 それでいいよ。そしていつまでも批判と御託だけを並べていりゃいいんだよ。 俺は、777が大嫌いでもあるし、777を徹底的にこきおろしてきたが、 貴様らクズどもに比べれば、777の方が上等だと思う。たとえ777の英語力や 日本語力が貴様らクズどものうちの一部の連中よりも劣っているとしても、 貴様らカスどもと違って、自分の能力を限界まで追求して、和訳に挑んでいる。 間違いも多かろう。屁理屈もこねているだろう。俺は777が大嫌いだが、 彼の度胸だけは認めている。 だからこそ、俺は俺の拙訳を彼のものと並べたのだ。 俺は決して、彼を馬鹿にするためにそうしたのではない。それどころか、 彼の度胸にほれ込んだからこそ、他のクズどもが全文訳を提示する勇気なんて まるでないのに、俺はあえてそうした。
そうか。ご苦労さん。 でもその努力は匿名掲示板じゃないところで 見せたほうがいいよ。
匿名掲示板以外でも、大いにやったよ。固定ハンドルどころか、本名を使って何年にもわたり、 仮に日本語の原稿用紙400字詰めに直したら全部で数千ページになるかと思うくらい書いたよ。 単なる遊びの文章じゃなくて、語学や言語学や翻訳に関するものばかりだったよ。 そして今は、匿名掲示板にいるだけ。ただそれだけ。
フリーランサー たいしたことなかったな 松本亨に土下座しとけ
>>148 ちょっとさ。。。クズどもってなんで大勢が君に君に自演って言ってるみたいな言い方するのさ。。。
一人だろ自演がどうのいってるのは。。。
あとさ参考書スレでオナニー翻訳やめてくれないか?
逆ギレするするおっさんほど見苦しいものはない 電車乗ってても大体マナー悪いのおっさんなんだよね。
この展開こそ777の思い壺だねぇ あいつ混乱させてスレ過疎らすの大好きだからねぇ
自分語りとレス乞食な長文はやめときましょう。 下手なこといわれたくないならブログ書いてコメント禁止にするのが マジおすすめ。
まあまあ喧嘩はやめて明日の献立でも考えましょう 肉じゃがでも作りましょうかね
157 :
143 :2013/11/15(金) 21:46:17.90
>>148 いやさ、
>>123 の
>この騎馬行列の様子が珍しいので、ワンバの好奇心がそそられただけでなく、
>やや無関心な相棒の好奇心さえかきたてられたのだった。
これ、書き直したにしては、訳のテクニック以前にバランスが不自然なんだよ。
「好奇心をそそる/かきたてられる」っていう対比が強すぎて、修辞になって
しまっている。直訳だから悪いんじゃなくて、読み手が、書き手の日本語能力を
疑う点が問題なんだよ。たとえば、777の日本語は、よく読書している人のレベル
だっていうことはわかる。普通の言い回しというものがどの辺りにあるのかという
軸もある。だからこそ、彼のごまかしたポイントの労も見えるんだな。だけど
OEDさんは言語に関して膨大に論述をしてきた人とは思えないほど、ギクシャク
していて、その悪態も想像力を欠いていると言わざる得ない。それが不思議なんだ。
いい加減スレチだって気づいてよおたくらさ
問題点指摘されて和訳しろとか言いはじめて拒否されたらそれをただの批判は馬鹿でもできると言い始める このことが一番問題だろ
161 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 22:00:51.54
よし。やめよう。たいして加担してないけどすまんかった。
むしろブログほいほい閲覧してる人はオレオレ詐欺に引っかからないないようにな
777とヘタッピは別人だろjk
164 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 22:14:09.35
>>110 試験にでる英文解釈は昔の本のほうがいいそうですよ。大学受験の英語問題からの
抜き出しが載っていて、それが新版だと落とされているらしい
昔のに載ってた入試問題テストね。 あれがごっそり削られてるから価値は半減してしまった。 でも構文の網羅度と簡潔明瞭な解説はやはり同種の本の追随を許さぬ鉄壁ぶり。
前にも質問したんだけど、>28にある大学レベルの解釈書って解釈考でもいいのかな?
なにさしてるかわからないけど、〜レベル以上の本は何十冊もあると思うけど。 方向が違うというかもうそういうレベルとは違うというやつで。
やっぱ伊藤本はいいなあ 他の解釈本をやっても、生の英文に出会うといつも戸惑いと迷い、自信無さがいつもあったのに ビジュアル、教室をやったら、ふつうに原書が読めるようになった この感覚は、他の解釈本では身につかない
フォレストなどにも全部載ってる内容ですよ。
ジーニアス大辞典に全部載ってる内容ですよ だから、英語はジー大だけ持ってればいい、他に何も要りませぬ
171 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/16(土) 09:17:46.21
>>133 >そんなもん、固有名詞だとか職業的な地位の呼称なんて、どうでもいいじゃん。
どうでもうよくないって。
後回しというなら俺の訳も暫定訳。
決定稿じゃない。
それでもこうして晒している。
172 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/16(土) 09:19:33.80
ビジュアル英文解釈part1と2をやった場合英文解釈教室をやるべきだそうですが、 英文解釈教室 改訂版でおkですか? それとも英文解釈教室入門編や基礎編、その他伊藤本も必要ですか? もし以上の五冊をやるなら基本はここだ→基礎 英文解釈の技術100→ポレポレ→透視図の方が手っ取り早いはずですよね? 網羅度、到達点はやはり変わってくるのでしょうか?
英文解釈教室っていったら英文解釈教室改訂版のこと
>>173 受験生だったら解釈切り上げて長文解いて行く時に本の知識使えるか実践で試さないとダメだ思います。
ちなみに到達点は解釈教室が一番高いです。
176 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 14:37:50.40
なんでそんなに英文解釈やるの!?
それマルチだぞ
>>168 解釈教室は高校英語から原書多読2歩手前まで一気に持っていく感じだね
その後英標でもやったら、もうどっぷり多読でいいんじゃないかと思う
俺は英標後もいくつかやったが、今にして思えば原書多読には不要だった
問題は解釈教室までどうやって持って行くか。 で、解釈教室→英文読解講座→英標→英文解釈考までやればお釣りが来る(はずw) まだそこまで到達してないからw
解釈を何冊かやったのち 読めるけど試験の時間内に読み終わりませんという訴えが 山のように寄せられる地獄絵図
矢印馬鹿は他に行け。
受験なら解釈なんていいから普通に長文問題やっとけよ
自分は哲学書を原文で読みたいので英文解釈の勉強は必要。
184 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 20:16:58.96
>>179 不思議なことを書いてますね。
解釈教室は英文を読む上で、悪い方に働きそうな
気がしますよ。すべて頭の中で日本語訳しながら読むというような。
どんな英文を読んでいるかわからないですが、少し難し目の小説を
読むと慣れてない熟語がかなり頻繁にでてくるのでわからなく
なりますよ。
>>184 英文解釈教室で勉強していると頭の中で日本語訳しながら読むようになる、
という意味がよくわからないんだが、もう少し具体的に説明してくれる?
186 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 20:50:37.86
>>185 語順やマーカーがあってそれを読み取ってみたいなことを書いているけどあの本は文法的に分解して英文を理解しようという本でしょ。
小説を読む場合に必要なものは熟語や単語の知識。そういうのを持ち
ながら文章ののりで、どういう切り方をしてるかを判断して意味を
とっていくことだとおもうんですが、それは文法的に文を分解してと
いう読み方とはちがう。
なんで小説に限定しているわけ? 別に小説読むのが目的じゃない人もいるわけだしね。
>>187 古典的小説や俗に言うTIME,Economist系のお堅い文章読まないと解釈教室の本領が発揮されんとです。
189 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/16(土) 21:24:51.59
>>184 そう。
解釈本に頼ってるやつは勘違い。
解釈本なんか読むよりとっとと小説でも新聞でも読めばいいのに。
なんだ、777による自演だったのか。 まともに相手にして損したw
191 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 21:38:25.36
>>188 time , economistなども文法的に解読していくというのではなくて、
文章ののりで切り方を判断していかなくちゃならないんですよ。
単語を知らないと読めないのでじっくり単語を調べてというような
読み方をしても日本語に頭のなかで翻訳して理解する読み方が
できるようになるだけ。
>>189 おっしゃるとおりですね。アメリカで焼肉屋経営してもそこで使う肉は
日本産の肉は高いのでそういう肉は使いにくいし、脂肪が入った肉を
アメリカ人は不健康とおもうのでたまに食べる食べ物にすぎないけどね
>>189 俺も先週夏目漱石の故郷を訪ねたんだけどよかったよ
194 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 22:03:39.09
解釈教室の読み方は唯一ですよ。日本人が、英文を前から読む方法としては、 普遍的なものです。たとえば前置詞主語文を典型として英文を読み始める人は皆無です。 to不定詞がアタマにあれば、主語(堅いが)か、副詞節ではないかと考えます。 くだらないけど、これを総合的にテキスト化したことは偉大です。日本の近代化で 一度しか起きない出来事です。では、そこで展開されている文法はどうでしょう。 これは学校文法です。他の解釈書とも同じだし、世界のどの学校英文法とも同じです。 当たり前。解釈教室の読むのは実用以外にも、その古典に立ち会う感動があるんです。
英語の読解にありそうな論である。
小説読まないなぁ 語学としての英語を学ぶには、小説とかって結構良いのかなぁって最近思うけど そもそも、大して文学青年ってわけでもないし 小説読むなら、専門の本読んでたほうが面白いんだよな
198 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 00:04:44.44
>>195 おもいだした。主節の動詞を見つけなさいという本だったとおもう
Toが来てこれは副詞句だから、主節の動詞は...と考えるのは漢文読み
みたいなもの。それは英語を頭から読む読み方じゃない
>>198 そうです。英文解釈の構造分析に流派はないんですよ。あっても細かさと言葉の違い。
しかし、ある文型なり構文の端っこが見えて、それが流れるに従って、一意的に確定
収束していく「様子」を逆さにして道具化したのは伊藤です。それを伊藤に習う必要は
全くないんですけどね、解釈教室以前は、それに似た道具を経験でそれぞれがこしら
えていたんですね。だから、その工作がヘタな人は大変だったわけです。
200 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/17(日) 02:44:05.75
>>197 小説の利点は会話文に触れられるってこと。
書き言葉と会話はかなり違いがある。
201 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/17(日) 02:58:57.74
>>191 アメリカでもオーストラリアでも和牛使って流行ってる店あるじゃん。
脂肪が多いのが好まれないなら赤身を食わせればいいだけ。
>>184-189 というより英文解釈は隙間産業だったんだよ。
流行ったのはQuirkすら出る前で規範文法主体で
それだけじゃ英文読んでもわからなかった。
そのくせ難しい英文が試験で出た。
今は状況が全然違う。
今、解釈教室は京大志望しか必要ないからね
京大でさえいらないと言われてるけどね
伊藤を信奉する人って 文法をちゃんと勉強していなかった人の イメージがある。 伊藤自体は否定しないが。
206 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 13:38:40.90
文法をちゃんと勉強していても、複雑な文章を読み解くのは難しいもんだよ。 それを伊藤本で訓練して何が悪いんだ? そもそも伊藤本にいちゃもんつけている奴って、方法論ばかりにとらわれて、 英語力ない阿呆のイメージがある。
でも文法の知識って、あんまり品詞と文型の組み合わせは教えてくれないよね。 例えばフォレストで、文型が複雑化していく感じを追えるのは、「節と句」の 章の6ページしかない。たとえば簡単な名詞が、文法上どこに入ることができるのかは フォレストで理解できるが、名詞相当語句/節が、それにとって変わると、なんで突然 読解が難しくなるのかという問題には、答えてくれない。つまり品詞と文の主要素 の関係の少なくても二層構造への意識は、フォレスト的な文法学習だけだと限界があるし、 ここが文法→読解の要になってくる。これも一例だが、フォレストにも形容詞が文のどこで 使えるのか、というのは丁寧に書いてある。だけど「単体では主語にはなりません」という 言い方はこの章には書いてない、だから、ごく普通に文法学習していくと「形容詞だけが ぽつんと主語の位置にあるようにみえる」文で、脳のアラームが鳴らないんだよね。 ここの人はわかっていると思うが「あ、倒置っぽいな」って直感的にフラグを立てて、 とりあえず読み進めないといけない。個人的にはフォレストレベルのやさしさで、 この二層構造への意識をしっかり植えつける教材は可能だと思うんだけど、見たことない。
今は勉強法の多様性のひとつとして存続してますね。
俺の文法書には何が主語になれるか書いてあるけどな フォレストは持っていないから知らないけど
ようするに、英文解釈の本を使うかどうかってのは
ボトムアップで行くかトップダウンでいくか、
一気に覚えるか、都度、覚えていくか、
っていうようなアプローチの方向性の違いでしょう。
文法書に書かれていないような語法的解釈が書かれていた時代も
あったようですが、それは
>>202 のようにもう終わりました。
211 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/17(日) 14:09:31.49
>>207 文法概念がしっかりしてないと推測つきづらいですね。
五文型(にも批判はありますが)にあてはまらないのは、
何か省略とか倒置などが働いているはずだ、という勘が働くところまでいくと
ロイヤルをパラパラと引くだけで解決するようになります。
そっか、やっぱり英文解釈教室は必要なんだな。
215 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/17(日) 20:12:47.50
216 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 20:22:20.62
>>207 このスレは英語できない人が書き込んでるのかなとおもった
解釈教室のどこかにthere文のあとで主格の関係代名詞が省略されるとあった。 で受験ではあまり出てこないけど、ってある。この省略は修業の話題でも 話題になるが、「解説」には、これまた偶然斜めよみで、口語では省略する ほうが普通とあり、そこに前に書き込んだ自分のメモには、PEU 498.17 very informalとある。結論をいうと、やっぱりみんなが言うように、伊藤は スピーチレベルというものを、もう少し意識してもよかったのかなあと。
218 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 23:24:53.54
>>207 > 個人的にはフォレストレベルのやさしさで、
> この二層構造への意識をしっかり植えつける教材は可能だと思うんだけど、見たことない。
これあたりかな。
http://www.kaitakusha.co.jp/book/book.php?c=1530 よくわかる英語の基本―基本文型・文と文の結びつき
第1部 基本8文型とその変形 〜単語と単語の結びつき〜
第1章 平叙文
1 名詞と動詞/2 形容詞/3 副詞/4 前置詞/5 間投詞/
6 品詞に関する補足/7 第1章で扱った平叙文の全体像と例文
第2章 疑問文
1 真偽疑問文/2 選択疑問文/3 疑問詞疑問文/4 付加疑問文
第3章 感嘆文
第4章 命令文
第5章 肯定文と否定文
219 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 23:42:05.63
第2部 接続詞 〜文と文の結びつき〜 第1章 等位接続詞 第2章 従位接続詞 1 名詞節を形成する従位接続詞(A)/2 形容詞節を形成する従位接続詞/ 3 副詞節[動詞修飾語]を形成する従位接続詞(A)/ 4 副詞節[形容詞修飾語]を形成する従位接続詞(B)/ 5 名詞節を形成する従位接続詞(B)/6 副詞節を形成する従位接続詞(C)/ 7 従位接続詞〔関係代名詞〕のas/8 従位接続詞の構文 第3章 等位接続詞と従位接続詞の比較 第3部 準動詞句 〜従属節の収縮〜 第1章 準動詞句 1 名詞句/2 形容詞句/3 副詞句/4 第5文型〔SVOC〕のC/ 5 形容詞で始まる名詞修飾語と動詞修飾語/6 準動詞句の構文 第2章 準動詞句の主体 1 文の主語との関係/2 主体を示す語句の付加 第3章 準動詞句の時制 1 述語動詞との関係/2 助動詞が存在する文の準動詞句化 第4章 準動詞句の始点と終点
>>219 この本は書店で最近その存在を知ったが、かなりの意欲作だと思う。
解釈に活かせる文法を学ぶ目的ならば、無理なく通読できる内容ながら網羅性もある程度保っているこの本がオススメ。
ただ、その構成・網羅性ともに辞書的に使うには向かない。
俺は米山達郎って人の本が一冊目だった 最初の一冊って大事だなぁと思うこの頃
中学生でも読める本から英文解釈教室に繋げられるの? ビジュアルが関の山では
お前らって、受験生でもないのに 未だに、英文解釈の練習=受験用英文解釈参考書、なの?wwww
そりゃ時代背景でしょ 当時は小説とか論説とか書き言葉が題材で 口語とか、くだけた略語表現は 入試ではほとんど問われなかった 書いてる内容自体は間違ってないんだから その辺りは脳内で修正すればすむ
解釈教室とか、昔のは構造も凝っているが、 文意そのものが抽象的で曲線的だからな。 むなしく生きることをすこしも考えないはずの、男の心にその時だけ 現れた感情は、彼女の言葉よりも鋭かったがために、その後も、なぜ あんなことを言ってしまったのだろうという悔恨の念を呼び起こす暇さえ 男に与えなかったのである。 とかそんな感じ。または「戦争とは〜」みたいなやつか。
>>225 ↑こういう奴って、その受験用を超えた英文解釈参考書つうものをなぜか自分から挙げようとしないんだよな
本を読めってことでしょ 参考書ばっかりやってないで
いやいや、そもそもここそういうスレでしょ
>>229 研究社英米文学叢書(英文学双書)
英潮社ペンギンブックス
その他、大学用注釈付き教科書
金星堂、南雲堂、英宝社、大学書林、研究社、旺文社等から出ている(出ていた)訳注本
実は、最近の大学用教科書の中には、数は少ないが 最近の大学生が英米文学作品の読解が悲しいほどに出来ない現実を受け入れ 語学的な面からも文学評論的な面からも めちゃくちゃ詳しい注を付けたものが出ている。
英文解釈のスレじゃなくて解釈書のスレだからね。
>>232 そういうのは英文解釈の方法論を一通り身に付けた段階でやる本。
ここは英文解釈参考書スレだから。
でも文学としての解釈ができないのは語学としての英語の理解(狭義の解釈、このスレの意味)が実はできていないことが多い。国語もその傾向ある。
今の日本では英文読解力を実用レベルまで上げるのは大学受験レベルにおいてだからね。 そこがしっかりしてないと読めないし、逆にしっかりしてればあとは語彙やイディオム、特殊構文を補足するだけでなんとかなる。 しかもこと大学受験に関しては、一部の進学校を除いて難関校レベルに対応できる内容を教えきれておらず、 いわばサードパーティである予備校や学参に丸投げしているといっても過言じゃない状態。 そりゃ、話題の中心は大学受験用の参考書になるわな。
いつまでも、受験英語という箱庭の中でぬくぬくとしている
>>235 のような奴www
240 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/18(月) 12:35:32.84
森一郎の『でる単』『でる熟』『でる釈』がようやく終わりつつある。 今後は飯田康夫の『精選英文法道場123×3』『英文法基本300選』『英作文基本300選』『英語構文基本300選』に着手。 これだけやっておけば、英文解釈のための基本知識としてはまあいいのかな、と思う。 その後は伊藤和夫のシリーズにじっくりと取り組んでいこうと思う。 ごめんね、英語やり直し組の初心者で。
なぜ、そんな断片の英文ばかりやるのだろうか 生の英語になぜ取り組まないのか 多分そんな勇気もないのだろうww
あなたのように基本になる知識があやふやなんだから、 まだ生の英語に取り組む段階にはないんだよ。 それとも勇気さえあれば英語は読めるようになるのかな?
244 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/18(月) 21:04:33.41
>>243 勇気がなければ、参考書をいろいろ読むだけで終わるだろうな
勇気がないから受験生時代に苦杯を舐めさせられた参考書に手が出ないのでは?777君w
246 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/18(月) 21:51:06.58
>>245 777じゃないけど、あるいみ時間の無駄だよ。学習参考書なんて
やるのは
>>243 単純に興味が湧いたんだけど
凄いなと思って
参考に教えて欲しいんだけど
生の英語は読まずに参考書だけ?
それって何年ぐらい続けてるの?
今読んでる参考書は何?
今、不足していると思うものって何?
うざいから添削のバイトに戻れ
249 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/18(月) 22:15:53.75
この板にいるやつってほとんど生の英語に触れてないじゃん。 やれ文法書、やれ解釈本、やれ英作文本、やれ語彙増強本、 やれ英検本、やれTOEIC本。 こんなんばっか。 アホかwww
結婚するまで処女は守り通すみたいな
251 :
. :2013/11/18(月) 22:33:25.48
>>249 悲しいことだなw
私は逆に高校時代も学校採用品以外は参考書も問題集もやらず、
英字新聞や雑誌やペーパーバックや講談社英語文庫や洋楽の歌詞を読んだりしてたが
大学1年で英検1級受かったぞ。
で、逆にその時点から大学受験参考書を読みだした。
TOEICも、模試を初めてやったのは990取ってから。
受験の為の勉強=英語の勉強、なんてとてもじゃないけど耐えられない。
耐えてる奴はすごいと思う。
また自演が始まった…。 本当の病気だな、こいつ。
253 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/18(月) 22:58:25.05
>>249 それってそう言うスレばっか見るからなんじゃ…
256 :
. :2013/11/18(月) 23:11:31.44
>>255 松本先生の勉強法の本は今でも読んで自分を鼓舞してるよ。
大学1年で1級って相当すごいな
これ以上先生の顔に泥塗んなよ
259 :
. :2013/11/18(月) 23:39:45.66
とりあえず講談社英語文庫やれよ あれなら安いし日本語の注釈付いてるし 訳本も文庫で手に入る。 小さいから持ち運びに便利。 まあkindleとかで原書読む方が今は便利かもしれないけど。
大学1年で英検1級はすごいな。私の知っている教授は上智の2年の時に1級だった。 上智卒業後はジョージタウン大学の院に進んだ。博士課程を修了した。 それよりすごいってことだな。
261 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/19(火) 16:08:54.95
262 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/19(火) 16:15:05.13
Stanford
263 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/19(火) 16:33:01.25
天才は置いといて 四択問題ばかりしてるせいか正しく自分が 英文読めてるかどうか確信持てない人も多いと思う そんな人には取り敢えず解釈教室の入門編立ち読みしてみる 事勧めます 特に薄い青い冊子の中に未知の事がある人は買うべキだろうね 全ての基礎だから さらに本体のデートの話という英文 に対してすぐ正しい訳がつくだろうか 伊藤さんによれば 晩年の駿台生でもこの程度の文正しく訳せ ない人が多いそうである 急がば回れ 取り敢えず一読あれ
264 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/19(火) 16:33:18.17
昔の一級はすこし簡単だったんでしょ。 真野は高校生でとってたよ。
>>264 今のおじいちゃんとかはこう思ってるんじゃないかな?
なんで教材やインターネットで英語がこんなに身近になってるのに出来ないんだってね
高一で1級とかにわかに信じがたい
267 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/19(火) 17:57:46.38
高1の語彙はしっかりやって1200くらいだから、十倍だな。 英検一級はそのくらいだよね?
268 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/19(火) 19:12:57.82
2chでの自己申告を鵜呑みにするやつはアホ。
269 :
. :2013/11/19(火) 22:59:51.91
昔など、豆単(1966年版)や洛陽社の2段式英単語熟語集 をやれば、語彙が1万越えだからな。 しかもそれは「派生語とか入れたら1万語レベル」とかじゃなくて 普通に収録語数が1万越え。 あと、洛陽社の英単語の総整理7000は英検1級〜SATレベル(一部GRE)だらけ。 そういうのを受験生の段階でやってれば、昔の英検1級なら 簡単に受かったと思う。
270 :
. :2013/11/19(火) 23:04:45.96
10代後半くらいまでに覚えた単語は
どの文脈でその単語を覚えたかさえ覚えていたりする。
英語以外の受験科目が昔と比べて相対的に簡単になった今、
英語の語彙水準を上げても良いのではないだろうか。
たった6000語レベルで何が出来るというのだろうか。
http://blogs.yahoo.co.jp/gibson_erich_man/12546531.html 小川芳男が語る山田の言葉を最後に引用しよう(『英語交友録』49頁)。
「山田さんの言葉で忘れられないのは、日本人の英語は中学の教科書に
出ている英語で十分だという人があるが、中学の英語だけ知っていたのでは
中学程度の作文を作ることもできない。それよりはるかに広い英語を
知っていてはじめて中学程度の作文が書けると言うのです。
三百語駆使するためには、三百語だけでは駄目で、一千語くらい
知っていることが必要だということです。」
単語帳のステマのはしりである
272 :
. :2013/11/20(水) 15:52:36.41
今の時代、もはや日本の山奥の過疎の村に住んでいても ネット環境と時間と根気さえあれば、 英語圏にいるのと何ら変わらずに 英語の勉強が出来るんじゃないのか。 日常会話だって、少なくとも受信するだけなら ネット上に無尽蔵に日常生活の動画があるので それで勉強が出来る。
273 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 16:24:32.24
どのくらいの文が、といわれると困るけど、解釈教室くらいの難文って しっかり学習しても、毎日触れてないときちんと読めなくなるね。 別の勉強してたら読めなくなったw去年3周くらいしたのになあってショックだった。
英字新聞(欧米の)が教室のレベルか、それ以上。語彙や表現が活きてる。文法よりむしろ語彙や表現、語法が読解の鍵になってることが多い。教室は文法からのアプローチだがそれだけでは片手落ち。
>>274 片手落ち
差別用語です。通報しました。
276 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/21(木) 11:50:30.49
277 :
. :2013/11/21(木) 14:22:34.73
>>275 黙れ!!
調子に乗るんじゃねえ!!!
ブサヨクか!!
障害者か!!!
言葉狩りもいい加減にしろ!!!
278 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 22:13:10.88
>>274 教室は英文が堅いからな。新聞のほうがはるかにいい
279 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/22(金) 00:45:04.66
あの程度で「堅い」www
280 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/22(金) 00:54:30.01
そういう出来る自慢はいいから
281 :
. :2013/11/22(金) 01:00:14.93
私がお薦めの英文解釈本 対訳ポー 南雲堂(このシリーズでは最も語学的な注釈が詳しい) 詳注 緋文字 南雲堂 詳注 ホーソーン短編集 南雲堂 (注釈が本文と同じくらいある) Rain 英光社 (あの行方昭夫が原文と見開きで詳しい注を付けている) 詳注・詳解 英語の読み方 音羽書房鶴見書店 英文読解ステップbyステップ (この2冊も行方が関わっている。原文と見開きで詳注付き)
282 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/22(金) 07:28:49.39
お前 大学どこ www
283 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/22(金) 09:55:53.73
行方だろ。引退してヒマなんだとおもう
添削のバイトつまんない
285 :
. :2013/11/22(金) 15:06:37.86
大学受験参考書を「最強」とか言ってるの見ると笑えるww
287 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/22(金) 17:02:06.30
お前らは一度、詳注・緋文字でも読んで 挫折感を感じろww
受験英語研究が趣味なのです。 どの参考書をどういう順番でやれば最も効率よく学習できるか、 まるでパズルのピースを一つ一つ吟味しながら一枚のパノラマを完成させていくが如き、 そういう楽しみ方もあるのですよ。
対訳本とか読んだことないな 理系だし 文芸マニア以外には不要なのか 少しはためになるのか 今度図書館いってみてみよう。
文芸にかぎらず内容把握にはこういう本も必要じゃない? 簡単な内容の英文ならいらないけど。
正直な話、英文解釈はそれ専門の参考書でやって The Scarlet Letterはkindleで無料の原作を辞書使いながら読んだ方がいい
292 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/22(金) 21:11:58.71
>>281 教えてくれてありがとう
対訳の本がまだ出てたのかと驚いた。
少し前に探したけど見つからなかったから。
自分買おうとおもったけどやめた。
でも緋文字は難しいんでしょう?だから対訳を
買う価値はあるかも。
293 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/22(金) 21:17:57.45
緋文字て 学問のすすめと同じくらい古いだろ www
294 :
. :2013/11/22(金) 21:20:10.09
詳注・緋文字 南雲堂 は対訳じゃないです。 注釈がめちゃくちゃ詳しいだけ。 注釈がそこまで詳しくなくてよいなら、 英潮社ペンギンブックとか今でも売ってる。結構高いけど。 運が良ければ古本で安く買うこともできる。 こっちの方は20世紀の作品が中心。
295 :
. :2013/11/22(金) 21:22:53.20
英潮社ペンギンブックスは、ヤフオクでまとまった数が 一度に出品されると争奪戦になる。 しかし単品で出ると300円くらいで落札できる。
296 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/22(金) 21:41:06.12
英潮社ペンギンブックスの Updike の Rabbit, Run が古本で5000〜6000円。 原書はkindleだと10ドル。 前者買うやつの気が知れないw
うちの街の図書館だと5列ぐらい洋書たっぷりつまってて無料です。 街の図書館しょぼい市町村でも 大学図書館とかいけば結構洋書あるはず。
298 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/22(金) 21:50:37.10
>>297 自分の家にもだけど洋書はたくさんありますけど、
対訳本は手元にはありません。大学や予備校の時に
たくさん買ってた。(研究社の)
時間がなくてなかなか読めません。
kindleあるともう紙の本買う気がしなくなる 特に洋書速攻辞書で調べられるから
初見は電子書籍でもいいけど、何度も読み返したくなる本は紙がいい 俺の場合
301 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/22(金) 22:47:11.67
お気に入りの本をじっくりというのはあるな。 俺の本棚にはCounterpoint (4th Edition) Kent Kennan という本がある。PDFも出回っているが、やはり手元に置いて 読むといろいろな思い出や発見がある。こういう本をすこしづつ 増やしていきたい。講義や、旧版の解釈教室などもそうだ。
最近はkindle使ってるけど 毎朝電車で見かける女の子がいつも鉛筆片手にペーパーバックを読んでいて そういうのみてるとやっぱり紙はいいなと思う。から
>>281 おしえてくれてありがとう。実に参考にしたいです。それらのレベルはどのくらいですか?
トーイック730か準1級くらいですか?また、それらは文学作品であって読みにくいでしょうか?
日本語でも言ってることが分からないみたいな。そういったものは、あまり読みたくないです。
本のレイアウトとしては速読英単語みたいなレイアウトが好きです。本を開いて、英語も日本語も
語句解説も、一度に見られる形式。なぜかと申しますと、ページをめくるのが面倒だからです。
解説を読まんがために、何度も何度もページを行ったり来たりするのは、実に面倒でストレスです。
けんゆうおる?
305 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/23(土) 05:59:06.77
>>281 お奨めの本のうち、2冊を注文しました。これからもよい本を紹介してくださいね。ありがとう。
↑自演くせぇ〜〜〜〜
OHenry嫁 これがスラスラ嫁るようになったら ネイティブ大人のスタンダード
kindleはただ本専用機になってる。 基本的には紙のほうが絶対良い。
洋書を読むならkindleはやっぱり便利だと思うな 分からない単語を一瞬で調べれれるとストレスが全然違う それに過去の名作はただで読めるし、最近の本も紙の本より全然安い
313 :
. :2013/11/23(土) 14:31:07.14
O Henryはリトールド版のthe last leafとかの
イメージがあるから、簡単だと思われているが、
オリジナルは当時の俗語も多く、構文も複雑なので
ものすごく読みにくい。
私も
>>310 のように、O・Henry読めたら大抵のものは読めるんじゃないか、
と気付き、過去に出たOヘンリーの対訳本や注釈本を買いまくった。
一番注釈が詳しかったのは、大学書林の語学文庫のニューヨーク物語T・U
最近亡くなった半田一郎が訳注をつけており、学ぶことが多い。
あとは英光社の注釈本も詳しいが、これは明らかな誤訳もある。
お前に誤訳がわかるとは思えないが
315 :
. :2013/11/23(土) 17:10:32.17
何を!!!wwww いや、「これいくらなんでも解釈おかしいだろ」 と思って他の複数の注釈本or対訳本を参照すると 英光社のだけ解釈が違ってる事があるんだよ。 あと、「翻訳力錬成テキストブック」でも誤訳が指摘されていた。
なんだかんだで英語は教養だとおもうのである程度は 文学も読まないとならないのだろうなあ。
318 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/24(日) 00:41:07.46
>>316 そう思う人は外国にいってみろや
ただの言葉だよ。できないと生活に困るだけ。
できてあたりまえ。できなければハンディキャップ
319 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/24(日) 03:31:45.12
>>318 会話なんてリィーディングに較べたら超簡単。
お前らは外人とほとんど会話したことないからご大層に思ってるだけ。
320 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/24(日) 03:38:47.02
会話が何故リーディングより簡単かというと書き言葉は話し言葉より 難しいということもあるが、会話は双方向だということが大きい。 会話はコミュが第一だから双方とも出来るだけ相手の言ってることを 理解しようと努力する。相手の表情も役立つしな。
322 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/24(日) 05:35:31.74
326 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/24(日) 15:44:36.40
>>326 レスの時間見ただけで
お前に興味はないよ
328 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/24(日) 17:56:48.53
>>324 目指すレベル?わらっちゃうねえ
英語を外国語じゃなく普通の言葉としてとらえられるように
なれば小説も好きなら、たまに読んだりもするだろう?
小説を読んで英語の勉強って笑えちゃう?
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/24(日) 17:59:14.96
お前は一生そのレベルにならなそう
330 :
. :2013/11/24(日) 18:21:18.71
>>328 ではなぜ通常の学習者はリトールドじゃない英米文学作品を
あれほどまでに読めないの?wwww
本当に壊滅的だよw
331 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/24(日) 18:33:05.94
現実はピザ配ってる兄ちゃんですら小中高を英語で授業受けてる。 現代英語というシステム自体がそれを前提になりたっているというのに。
332 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/24(日) 18:56:08.42
しかし古典文学まではいらない
ある程度英文が読めるようになったら俺は古文の勉強するよ。 日本人であるからにはやはり日本の古典を注釈なしでスラスラ読みたいし、 年賀はがきなんかに古文調の挨拶などしたためてみたい。
まず字を練習しろ
335 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/24(日) 19:25:02.37
>>327 レスの時間ってしっかり調べてるじゃん。
追っかけご苦労さまw
336 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/24(日) 20:53:02.75
>>330 おまえの基準じゃあ日本人は英語の小説が読めないという
ことなんだろうが、それはあくまでもお前の周囲の質が
悪いだけなんだよw
337 :
. :2013/11/24(日) 21:00:43.85
>>336 日本を代表する最上位私大上位学部、一流国立大の話ですがww
338 :
. :2013/11/24(日) 21:03:13.52
東大教養学部卒、東大院修士、カリフォルニア大某校入学直前の 比較文学専攻の奴を含めてもいいよwww 慶応早稲田上智ICUで外国文学or言語専攻、某上位国立大院の奴ら(合計6人) なんて原書講読で全員壊滅状態だったことも付け加えておくww
339 :
. :2013/11/24(日) 21:04:44.63
一方、ロシアからの留学生(18歳)は ジェーン・オースティンの小説を現代小説を読むのと 全く変わらずに自由に読めていたことを付け加えておくw
何でこの人こんなに必死なの?
341 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/24(日) 21:10:47.77
>>337 >日本を代表する最上位私大上位学部、一流国立大
わらえる。これでびびらせることができたと思っている奴が
いるとは。おまえの周囲の奴らはそういう駄目駄目君なんだよ
342 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/24(日) 21:12:05.63
英語の小説が読めることをスゲーとおもっているやつって ど田舎の井戸の中の蛙なんだろうね
343 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/24(日) 21:15:47.41
どっちも英文解釈(笑)スレで話してると説得力ないぞ
ロシア人ができてようがこいつは出来ないんだろうなw
Pride and Prejudice 面白そうなんだよな 次読むことにするか
346 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/24(日) 21:23:01.70
やっぱりシェークピアくらいはスラスラ読めないとな。
347 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/24(日) 21:24:14.44
シェークスピアはどっちにしろ目を通すべき。 内容は堅苦しくないからむしろ下手な小説より優先的に読むべきや
あのね、ここは英文解釈「参考書」スレなんだけど。 もう「参考書」を卒業して原書読んでる人たちはそっち系のスレで自慢合戦やってね。
>シェークピア 低脳乙
>>348 なんで? 参考書スレだろ? バカか?
伊藤やってる奴にはバカが多い
>>350 明らかに過去ログからの流れと違ってるだろうが。
ぼくはこんなすごい原書読んでますって自慢したいんなら
そういう専用スレ立ててそっちで勝手にオナニーしてろ、カス
南雲堂の対訳シリーズにラフカディオハーンがありますね。お話自体はなじみ深いものがあり 挑戦してみようかなと思いますが、100年前の英語だから難しいとの指摘も。 日本語でも、100年前の日本語教材を使って、日本語を学習している外国人さんがいたら哀れですね。 やめなさいと忠告します。当時の日本語は今とは文体も違いますし、漢字の旧字体で画数が多いですよね。 そういう意味でハーンの英語は難しいでしょうか? 同じ理由で、コナンドイルの英語も難しいでしょうか?100年くらい前ですよね?ただ、シャーロックホームズシリーズは 講談社英語文庫とかルビーブックスとか、その他教材が多数ですよね?ああいった教材の 英語は現代英語に書き換えられているのかしら?
353 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/25(月) 01:55:54.22
>>352 ラフカディオハーンの怪談は超簡単じゃん。
てか、gutenberg 知らないの?
そこにラフカディオハーンもコナンドイルもあるから見てみればいいじゃん。
MUJINA
On the Akasaka Road, in Tokyo, there is a slope called
Kii-no-kuni-zaka,--which means the Slope of the Province of Kii. I do
not know why it is called the Slope of the Province of Kii. On one side
of this slope you see an ancient moat, deep and very wide, with high
green banks rising up to some place of gardens;--and on the other side
of the road extend the long and lofty walls of an imperial palace.
Before the era of street-lamps and jinrikishas, this neighborhood was
very lonesome after dark; and belated pedestrians would go miles out of
their way rather than mount the Kii-no-kuni-zaka, alone, after sunset.
All because of a Mujina that used to walk there.
>超簡単じゃん。 うーん、それは777さんのような出来る方からの視点で、例えばトーイック645点ではどうでしょうか? まあ、引用された英文は、高校教科書程度で読めないことはないですが。。。
355 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/25(月) 02:34:53.05
>>354 意味不明。
本の難易度なんて他人に聞くより自分が一番良くわかるだろ。
自分にとって難しい(または易しい)ものは他人がどう言おうが難しい(または易しい)じゃん。
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/25(月) 11:22:29.22
357 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/25(月) 12:31:44.50
>>357 確かにその注釈は雑だ。知りたいことがまるで書いていない。
やっぱり有料の本を買わないとダメだわ。
359 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/25(月) 13:17:18.02
>>358 >やっぱり有料の本を買わないとダメだわ。
単純脳乙
駄目なものが一個あったからといって全部が駄目とは限らない。
有料無料にこだわってもしょうがないよ。 読みたいものを読むだけ。
>>359 ダメ人間のお前がいいサンプルだ。
お前のようになりたくなければ、お前の主張を反面教師とすればよい。
362 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/25(月) 15:23:05.77
>>359 >駄目なものが一個あったからといって全部が駄目とは限らない。
777嫌いだけどこれには同意。一箇所なんか誤訳だのあるとバカみたいに本でも参考書でも批判する人がいるのが2chになんと多いことか
>>365 こっちは大学生なんで。
年取るって哀しいね、おっさんw
大学生がハロワいけってはつげんねぇ 嘘くさいねぇ
争いは同じレベルの間(ry
>>369 ホントこれ
おっさんがどうのこうのいう人はおっさんだろうし
ハロワ行けなんて言う人もハロワ行ってる人なんだろう
図星だったから反応しまくってるなw おじさん、いくら英語勉強しても無駄だよ? 英語の勉強が役立つのは新卒で正規社員として就職する人たちだけだからw
こういうこという大学生ねぇ〜 うーん臭う
英文解釈で、明らかな誤訳は致命傷だと思うな。その背後にいくつ 未発見の誤訳があるかわかんないし、他に読みたい本はたくさんある。 だから解釈道場と英文精読へのアプローチは、ここで訂正情報みたいなものが 挙がるまで絶対に買わない。読めてるふりが一番嫌い。
2chには神経質な人が多い気がする。
結局、このスレって何するスレなのかよくわからんよな
377 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/25(月) 22:25:40.56
>>352 ハーンの本は評価が高くないんだよ。外国では。
文章、良くないんじゃないかな?自分は対訳はやった。
開拓社ので。コナンドイルの方はむずかしいよ。
原書持ってるけど読みかけてさえない
自分は原書で途中まで読んだけど。
シェークスピアは中学のときに、子どもように書き直された
ロミオとジュリエットを読んだけど、好きじゃなかったな。
だってthyとか出て来るんだもんな。文法や単語が今の英語と違うから。
378 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/25(月) 22:30:20.50
英語は道具だなあ。道具そのものを一生懸命になっている マニアな人はいてもいいんだけど、そういう人にたいする社会の 必要性は小さいよね 最近、猫も杓子も英語の勉強を!みたいにへんなふうに なってるけども。 英文解釈をするなら、自分の勉強を英語の本を使ってやるべきなんじゃ ないのかな?そしてこのスレの解釈参考書という趣旨にそうためには そのために役にたつ本を紹介するとかであるべきなんじゃないかな? 自分のおすすめは.....ないなあ。結局、洋書を読む事が英文解釈に 上達する近道なんじゃないかとおもう
379 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/25(月) 22:41:15.26
英語は道具っていうけど、英語の専門家すらその道具をまともに使いきれていないんだよ。 御託並べるのは、英語を道具化出来てからにしようなバカ。
380 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/25(月) 22:44:27.73
>>379 それは本末転倒いうもんやで。おまえは、英語圏なら浮浪者も
話せる英語いうもんをやりたいんか?それともまともな発音
で話せないけど意思疎通ならできるし、仕事をやる上で差し障りがない
程度の英語だけどもしっかり業績のある人になりたいんか?どっちや?
>>379 そりゃアプローチの仕方が違うからさ
電子レンジで物が温まる仕組みを知らなくても、電子レンジは使える。
単語の語源や細かな文法を知らんでも英語でコミュニケーションは取れる
382 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/25(月) 23:09:49.88
>>377 >原書持ってるけど読みかけてさえない
>自分は原書で途中まで読んだけど。
どっちなんだよw
思考訓練いつでんの
384 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/25(月) 23:43:11.17
>>382 へんな日本語になったのに気づかなかった。
最初はハーン、次のはドイル
>>373 英文精読のアプローチは誤植じゃなくて著者が間違えてるから直らないだろ
薬袋の学校で教えてくれない〜は著者が間違いを認めて改訂版が出たけどね
>>385 だからふたつとも著者が英文を読めてないからどうしようもない。
英語→日本語の細やかなところは、究極的にはクワインのガヴァガイの
ようなもんだから、一旦は著者を信じるしかない。その際、上記の二書の
ミスの読めてなさ加減は衝撃だと思う。
>>353 の英文は本当に100年前の英文か?日本語なら100年前のは、横書きなら右から始まるし
ひらがなよりカタカナの方が多いだろうし、漢字も旧字体で画数が多く、現在日本人でも
かなりの違和感を感じるはずだが、353の英語は、それほど古風には感じないよね?これ現代風に
書き換えてない?というか、本当に、この感じの英語が続くなら、対訳で、語句の脚注もつくだろうから
読めそうだが。。。なんうんどうのは。
>>377 開拓社からハーンの対訳出てますか?どうでした?わかりやすかったですか?
ハーンは、放送大学のテキストでなかったっけな。 ちょうど大学のうっすいリーダーみたいな使われかたしてきたんだろうな。
>>385-386 薬袋の「学校〜」の方はどんな間違いをしたんでしょうか?
間違い認めて改訂するってよっぽどですよね
もし詳細ご存知ならその薬袋が誤読した所の解説(どう読み違えたのか)を教えて下さい
薬袋 リンカーン 学校で で検索してみれば出てきます、多分
391 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/26(火) 03:56:17.24
まともに英語出来る人なんてホントいないらしいね 誤訳著書を出している英語屋見れば分かりそうなもんだな
>>389 前の薬袋スレに間違いの箇所の書き込みあったと思うんだが
lesson45のas many 名詞 as S+Vってところが間違いだったみたい
生徒に指摘されて薬袋が素直に間違いを認めたようだ
今出てる方はlesson45の内容が別のものになっていてas many〜のことには触れていない
>>390 それって人民の政治をどう訳すかっていう長年の問題だよね
最近は人民を統治するっていう訳が主流みたいですが(福崎伍郎とかロジリーの横山雅彦はこの訳が正しいと言っている)
リンカーンのは、東大京大の思考力という考えが 実は柔軟な思考を妨げていたという好例。 見事な思考の経路という価値を事実と混同していた。 英語解釈界の「ふくいち」といえる。
>>390 ゲティスバーグの演説の解釈の件は色んな所で指摘されてるけど、あれって直されてたっけ?
まあマーク・ピーターセンが違うと言ってるらしいから明らかな間違いではあるんだろうけど、
後の版で差し替えになったのは別の項だよね。
もう既に答えが出てたね、すみません。 直されてたのはlesson45だね。
薬袋 as many でググると出てくるね。でも研究社のHPの詳細のところは as many のままだ。
ピーターセン並のレベルのバイリンガルか、 少なくとも英語圏の大学で英語か英文学を修めた位のレベルの人が書いてくれた本はそれなりに信頼出来るのではと思う。 逆に言えば、それ位の人が間違うのであれば諦めもつく。 教養あるネイティブであっても自分の言語に関して語学として詳しい人は限られるだろうし。
>>398 マークピーターセンは比較で間違いあるよ
402 :
. :2013/11/26(火) 16:32:10.03
「英文精読へのアプローチ」って あんなにグダグダネチネチ解説してて それでも誤訳あるの? 論理ww
英文精読〜を書いた太庸吉は代ゼミ、駿台、河合、東進の大手有名予備校に在籍して 代ゼミは知らないがあとの3校では東大英語を担当。 駿台では今は亡き奥井潔が担当したChoiceという精読の授業も担当。 ポレポレで有名な西きょうじの師匠でもある。 そんな人でも誤読するんだな…
入試・英文精読の極意のほうがいい。
光でシワを飛ばしてる丹波先生ですべ
>>403 論理に捉われすぎて一文一文正確に読むことを怠ってるんだろ
英文精読へのアプローチが間違いがあるってたった一ヶ所和訳で見ればわかるような凡ミスしてるだけじゃねえか これは誤植といっても差し支えないレベルであって著者の言うことが全部危ういとかは言い過ぎ
>>400 マークピーターセンが間違ってるの?
そうなるともう信頼できる本なんか無いんじゃないか。
まぁ彼が英語に関して間違ったことを言ってるならもうそれはそれでいいんじゃないか?
ネイティブが間違うようなことまで完璧にしようなんて高望み過ぎるという考えも成り立つんじゃないかね?
『ポレポレ』の例題29、「the sheer numbers of 〜」のとこで誤訳。
何ヶ月前かにも聞いたが、同じネタを何度繰りかえしてるんだ? ネイチブでさえ難しい文章を集めてるんだから、非英語ネイチブならなおさらだ。 俺は折口信夫の『死者の書』を、正確に読める自信は全くない。
411 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/27(水) 03:26:47.23
デーブ・スペクターの英文解釈本が待たれる
412 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/27(水) 06:11:47.42
ベッキークルーエルの解釈本なら売れると思う
新堂エルなら知ってる
パーフェクト英文解釈の復刊が待たれる
教養の場しての英文読解はどう?
量としては大した量ないんだから、 自信のある文を使って、全部辞書引けば いいだけのはなし。結局、チェックが甘い んだよ。
お前ら、例題何回読みますか?
最低50回
>>418 マジで??みんなそんぐらい読み込みしてんだ。
俺って一回しかやらないから単語力とか蓄積できないのかな?
みんなどう思いますか?ご指導ください。
421 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/28(木) 13:56:14.96
英語で読む哲学 の尼レビューによると、誤読じゃなかったみたいだな。 「なお、他の方がレビューで文法の誤りとしている箇所は誤解で、 著者の解説が正解なので指摘しておきます。理由は以下の通りです。 “It is astounding to me, the level of greed that someone must have in their soul to be willing to take advantage of someone suffering in the wake of a hurricane.“ to be willing to 以下の形容詞的用法の不定詞が修飾しているのはthe level of greedではなく、 筆者の解説通りsomeoneです。
あ
けんゆうおらんの?
一回につき50回も読み込むなんて凄いわ。
ビジュアル1をやったあと、ビジュアル2をやらずに解釈教室に進むのって、このスレの皆さんはどう思います? 当方、やり直し英語組で、これまで数年SWLRを満遍なくトレーニングしてきて、 ここらで精読をいっちょ固めとくかなと思い、1ヶ月ほど前にビジュアル1を購入。 現在2周目中。 英文は正直どれも簡単に感じるのですが、 まわりくどい日本語の説明を読むのがストレスでストレスで・・・ 解釈教室を立ち読みしたところ、解説がシンプルで好印象。 難易度も適度で、初見で意味が取れない英文が3〜4割程度あるものの、解説を読めば概ねすっきり理解できます。 正直、もうビジュアルは読みたくないという気持ちが強いんですが(笑)、 ビジュアル1→解釈教室っていう連携をあまり聞いたことが無いので相性とかどうなのかなと。 詳しい人いたら意見お待ちしてます。
>>425 解釈教室が読めそうなんだったら、すぐ始めたらいいんじゃないかな。
どっちにしても伊藤節なのは変わらないと思うけどもね。
おれは解釈教室を1周した後で、ビジュアルを復習がてらやろうと思ったけど止めた口だよ。 やっぱ日本語の説明ってか、会話がまどろっこしくてダメだ。 結局、解釈教室を繰り返したよ。
ビジュアル1,2はネイティブの音声があるから 一通りやったほうがいいと思う
>>428 どこで音声は手に入るの?
書店では売ってないと思うんだけど。
ビジュアルの真価はUにあるのにもったいないな。
ビジュアルがまどろっこしいなら、駿台の必修英語構文というCD付の解釈本。 あれをやったあとに解釈教室を続けてもいい。
まどろっこしくないよ ネイティブのnatural speedだと62文で1時間半足らずで一周だ やはり語学は文字と音は不可分一体だと分かるし 音声とともに本の解説を読めば、英文の1つ1つが生き生きと脳に染み渡る
精読目的ででビジュアル英文解釈を選ぶのか、教室の方だろ。 構文とかどうしたんだ?
だから、お前ら一例題を何回読むんだよ。
自分はビジュアル1を少しやって同じようにまどろっこしくて、解釈教室に飛んだ。 解釈教室はなかなかやりがいがあったがそこまで激ムズまでとは感じなかった。 だがしかし、書店でビジュアル2の後半あたりををパラパラ立ち読みしてみたところ、例文に何箇所かスムーズに意味がとれない部分があった。 さらに「焦点」を見たが、自分でも知らずにあいまいな理解のままにしていた部分が取り上げられたりしていた。 スッキリしない気持ちに囚われ、結局Part1,2を通してやった。抜けを埋めることができて自分としては満足している。 確かに簡単な英文もあるし解説は直截的でないような部分もあり合わない人には合わないかも。 特にやり直し組にとっては訳出に関する記述はかなりの蛇足(そこに得られるモノがないとはいいませんが)。 だから自分は一回目は頑張って全て読み、少しでも引っ掛かった所や解説で得るものがあった部分だけに下線を引き、 二回目以降はその部分に絞って復習するようにしたよ。
436 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/29(金) 05:11:40.48
浮く 塗り
>>433 アホ。必修英語構文は英文解釈の本なんだよ。
ビジュアル系のはネイティブの音声があるから 一通りやったほうがいいと思う
ビジュアルのレベルを十分に身に付けてる人ならもちろん、解釈教室にいきなり行っていいはず。 書店で項目と英文をザッと読んでみて9割方わかるのならビジュアルをやるのは時間の無駄の方が大きいかもしれない。
教室>ビジュアルって事だもんな。 ビジュアルやってから教室ってのは聞かないよな、それより教室の入門編とかじゃね。 よく知らないが、基礎編とかもあるよね、つーか、社会人系での学習で教室ってのもなってのがそもそもの感想だな。 社会人系なら速読方面なわけで、俺的にはそうするよな。
ゆっくり読んで分かる英文を 速く読むことは、訓練により可能だが ゆっくり読んで分からない英文を 速く読むことにより、分かるということは あり得ない。 精読できないのに、速読するのは 誤読を撒き散らしてるだけなのです
>>441 精読って構文取りながら読むことだぜ、速読は頭から読み込んでくやり方。
この辺理解してないからおかしな書き込みになってるw
>速読は頭から読み込んでくやり方。 同じ事だろ 構文を取らないでどうやって読んでいくんだ? おまけに、構文を意識しないレベルにまで血肉化しないと速読なんて無理だ。
多田正行の2冊買ったお 内容は半分も理解できないけど嬉しいお 家宝にするお 多田を読む前に関正生ちゃんの「世界一わかりやすい英文読解」で勉強するお 僕は英語の天才だお ガオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
425です。沢山レスがついて少し驚きです。 皆さんありがとうございました。 意見が割れててやはり迷うんですが、435の言うようにビジュアル2を省エネで終えて、 その後解釈教室の例文に入ろうかと思います。 解釈教室は解説を読めば特に問題なくついていけるものの、 ビジュアル2の全てがスラスラ読めるレベルではありません。 得られる知識は多そうです。 日本語部分を全て読むのは苦痛すぎるので、 得るものがあるところだけに一周目でマーカーを引いて、 二周目からはそこだけ回します。 当然、「日本語に訳出するコツ」とかは完全スルーで(笑)
当時の人の言葉がねちこいのは 終身雇用と年功序列が限界に来ていた時代だったからだよ。 簡潔明瞭に用件を済ませるコミュニュケーション能力がなく 能力に対する向上心もない人間を雇い続けることはできない。 手始めに主任の役職を降格しできるだけ自然に自主退職するよう誘導し、どうしてもだめならリストラだ。
昔のサラリーマン漫画を見ると 職場には必ずまわりくどいおじさんがいて 仕事の苦労は仕事そのものの成果をあげることよりも 上司であるおじさんの機嫌をとることにまつわるものが大半であったとされている こういうおじさんや伊藤が社会的に抹殺されることで 社会全体がよりよい方向へ進歩した
釣りバカ日誌や美味しんぼがバカみたいに長期連載した影響からか 割と最近の漫画にもねちこいおじさんキャラが登場してしまうことがあるが 現実の職場にあんなおじさんはいない というかあんなやつがいてはならない
精読は日本人が英語を日本語化する為に構文取りながら読んでく方法だろう、速度くってのは英語を欧米人と同様に理解して読んでくやり方。 442がなに間違ってるんだよ、442に対してなに必死の書き込んでるの?
速読は精読ができる延長であってただの慣れだと思うけど。
つまり想定外の英文は永久に速読できないってか? じゃどうして英米人は想定外の英文を速く読めるんだ?
>>452 誤解を恐れないで言うと母語だから。
ちなみに僕が思ってることと貴方は別のことを想像してるので、相容れないだろう。
上の言葉と矛盾するが精読は全部隅から隅まで理解出来るといわけではなく多少分からないことがあっても構文や単語などをコンテキストで理解出来るようになる筋道を作る土台だと思ってるので。
454 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/29(金) 18:44:56.02
>>450 そうはおもわんよ。
精読は知らない単語を辞書や文法書を引いて用法を調べて
自分の語彙を増やすことを伴いながら読む事
速読はわからない単語があっても調べるのが面倒くさいので
調べずにそのまま読む事
>>454 >速読はわからない単語があっても調べるのが面倒くさいので
>調べずにそのまま読む事
これはひどい
>>441 もうこの書き込みが伊藤和夫の言葉だと分かる連中も少ないのかな
伊藤和夫の以前に言ってる連中がいたってもう分からないのかな
458 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/29(金) 19:02:38.09
速読ってデタラメに読むと勘違いしてる人いるんですね。
460 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/29(金) 19:06:27.99
>>459 単語調べなくても意味なら推測できるだろ?どれだけ英語不得意
なんだか
こういうこと言う人は精読出来てないんでしょうね。
462 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/29(金) 19:13:48.91
多読、速読は勘違いな考えされている方が一定数いるみたいで残念でなりません。
>>462 So you want me to write in English, huh?
Why don't YOU start writing something in English?
We can go on with our discussion in English for ever if you want to.
YOU go ahead. Write something in English, you son-of-a-bitch!
英語で書けよという方って、怒ってるか苦しくなってる時ですよね。。。 速読がデタラメに読む事というトンデモナイことおっしゃった人でしょうか?
466 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/29(金) 19:24:51.41
Why do you want to write so stupid a thing like in
>>461 ?
Don't you think it does not matter what "seidoku" and "sokudoku" mean?
「英語で書けよ」っておっしゃってる人に限って、相手が英語で書いてくると、 あわてて逃げ出します。ほら、もう逃げたwwwwwwwwwwww
468 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/29(金) 19:26:40.74
>>466 is to
>>464 >>465 Before starting to learn English, begin studying how to write things in Japanese.
精読と速読くらい英語で書こうぜ。。。
速読とは方法である、つまりやり方。 精読は問われ方である。
>>488 Thank you for your advice. But ... there is no need to worry about it. I have been studying!
たまにいますよね。日本語でおけとか英語を添削してくる人。
473 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/29(金) 21:27:52.89
>>471 I feel sorry for you as I think you have some handicap to your
ways of using Japanese. But, I think you will get better in it, if you continue to practice Japanese.
>>473 I worry about small things, dotting the i's and cross the t's. I feel I'm not cut out for English.
475 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/29(金) 23:43:45.14
>>474 I couldn't understand what you wrote with "dotting....the t's."
But, those things are trivial things.
Don't think seriously of your not being good at English.
More important is it to write things which is along the title of this
thread from here.
Take care.
>>475 ? I feel I can write in English much better than you. You're cocky, aren't you?
477 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/30(土) 00:34:53.41
キミタチの英語力は、わかったから日本語で頼む・・・
479 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/30(土) 16:41:01.74
>>478 I could understand that you couldn't understand what were wrote in English. Sorry.
問題 次に掲げる英文の文法的な間違いを指摘せよ。いくつ挙げてもよい。そして間違っている理由も述べること。 (配点:10点) I could understand that you couldn't understand what were wrote in English. Sorry. 京都度級奴大学、2012年
481 :
479 :2013/11/30(土) 17:18:32.24
>>480 京都教育大学の問題ですか?
writeのppはwrittenです
I could understand that you couldn't understand what were wrote in English. Sorry. この英文を書いた人は、おそらく次のようなことを英訳したかったのだろう。 英語で書いてあることを君が理解できなかったということは(僕は)わかった。 さて、そのような日本文を最も自然な英文に訳すと、どうなるかを答えよ。 東京DQN大学、1989年
483 :
479 :2013/11/30(土) 17:36:45.71
>>482 東京大学はこんな問題でるのですか?
I could understand you couldn't things having been written in English.
484 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/30(土) 18:57:58.40
まず could=できた じゃないだろうよ
485 :
. :2013/12/01(日) 01:00:40.56
ニュー・ヴィクトリー・アンカーの羽鳥が書いた 旺文社の新研究 英文解釈、という本が意外に良かった。 今から何年も前にヤフオクで300円で落札した。 もう一冊出ていたのだが、それは300円でさえ落札されていなかった。 しかし数年後には5千円くらい出さないと落札できなくなっていた。
英文解釈の本ばかり読んでいる人よりも 大量に英文読んでる人の方が英文読解力があるのは どういうことだろうかww 英文解釈の参考書ばかりやっている人は せめて詳しめの注釈付き大学教科書か訳注本にしては どうだろうか。 なお、数年前まではその種の本はヤフオク等で安価に購入できたので 私は現在大量に所持しているのだが、ここ数年は入札してもいつも誰かに 落札されてしまう。 斎藤兆史が英語の勉強法の本で、いきなり原書に進む前に大学の 注釈付き教科書を勧めていたのをどこかで見たが、他にも勧めている人が いるのだろうか。
つまんねえレス
考えてみれば、英文標準問題精講のような昔の解釈本の 例題以外の演習問題などは、少し詳しめの注釈付き教科書と 何ら変わりない。訳注本だと何も違わない。 そして難易度は訳注本の方が上。訳注本は全てのパラグラフが 現在入手可能な英文解釈本の最高レベルの問題と同一レベルかそれ以上。 さらに、大学用の注釈本で解説の詳しいものだと、大学受験用の参考書には 載っていない文法・語法の解説もある。
今、たまたま手元に、「ジーキル博士とハイド氏」の旺文社対訳版がある。 著者は「嵐が丘」などの翻訳で知られる大和資雄。 はしがきによると、訳も注も解説も練習問題も解答も索引も全て 本人がやったので時間がかかった、とある。 私はこの種の本を大量に所持しているので、中には明らかに手抜きの ものもあることは十分に知っているが、かなり親切な解説のものもある。 金星堂の対訳本(現在は絶版)は注釈が非常に少ないものが多い。 詳しいのが多いのは大学書林の語学文庫で、言語を問わずに詳しい。 ただし、時にはスティーブンソンやトーマス・マンのように本来なら 多くの注釈が必要なもので解説が乏しい場合もあるが。
んで今本屋で手に入るので何がいいの?
あと、意外なところでは、大学の通信課程の教科書の解説が詳しい。 私は慶應、日大、創価などのものをヤフオクで買ったが、 日大の英文読解の教科書ですさまじく解説の詳しいものがあった。 そこらの英文解釈の参考書を軽く超える解説の量。 それ以外のものも、通常の出版社が出している注釈付き教科書 よりは概して詳しい。ただし教科書なので訳は無い。
>>490 現在入手できるものだと、対訳ポーが詳しい。
見開きのページでは収まらない部分は巻末で詳しく解説している。
あと、ページ数の割に価格は高いのであまりお勧めできないのだが
最近出た、松柏社の「ハーランド」は解説が非常に詳しい。
ただしこの作品はフェミババアが大好きな作品だww
あとは、今amazon見たら、鶴見書店のReading English Step by Stepが
マーケットプレイスで送料込みで500円くらいで出ている。
これも解説が詳しい。
最近は原書が安く入手できるので、文学作品の注釈付き教科書は
あまり新刊が無い。そんな状況で敢えて出版される文学作品の教科書は
注釈が詳しいものが多い。
http://www.kaibunsha.co.jp/files/pdf/395.pdf これは自分で考えさせるタイプのもの
http://www.daieikyo.jp/aetp/ ここで大学英語教科書を検索できる。
斎藤先生は対訳ラッセルを何度も読んでいたんじゃなかったか。
>>486 >英文解釈の本ばかり読んでいる人よりも
>大量に英文読んでる人の方が英文読解力がある
それはどのような調査によって明らかにされたものですか?
誰がどのような母集団に対して調査した結果であるのか、
そしてそれが統計学的に有意であることの根拠を、
合わせてご提示ください。
>>494 統計www
あのさ、これまでの英語の達人と言われるような人たちや
英字新聞の記者や通訳や翻訳家たち、英語圏の大学で学位を取った人たちで
英文解釈の参考書ばっかりやってた人なんて聞いたことあるか?www
おまえはもしかして、ず〜〜〜っと英文解釈参考書から
離れられないの?ww
生の英語の世界に飛びこむのが怖いの?ww
英文解釈の参考書ばかり勉強している=極めて少ない分量の英語に しか接することが無い ということは、大量の生の英語に接してる人に負けるのは当然だよなww こんなの統計取るまでもないだろww 英文解釈の参考書ばっかりやってるような奴なんて いつまでも路上教習やらずに教習所内で練習してるのと同じ。 和訳ないのも怖いのかな?ww
>>496 ろくな英語も書けねえくせに、でけえツラすんじゃねえ!!!
I you think you're that good at English, then why don't you
start writing in English. Yeah, write in English all of what you have to say.
You think you've been reading a lot of English texts without the help
of student's guides to English learning and comprehension. But I'll
bet you actually don't get to understand enough of what you think
you're reading.
>>495 たしかに帰国子女なんかは本物の英語ができる
本物の質の高い英語に英文解釈は不要
もっというならば質の高い英語に英文法も不要
米国では英文法なんて教えてない
英語を英語のまま利用するのが質の高い英語だ
せめて路上教習(注釈付き大学用教科書、あるいは体系的な解説は皆無の 対訳本、いずれも学習用の配慮無しの生の英文)に出ようやww 対訳本やa注釈本には英文解釈の参考書には出てこないような solecismやmalapropism、俗語や口語も出てくる。 いつまでも参考書の英文ばっかり読んでる奴って、 規範文法通りじゃないと耐えられないような、何らかの発達障害じゃないの?ww
>>497 お前、こんな受験英語プロパーの英文をよく晒す気になれるなww
私には無理だよwww
やはり生の英語に立ち向かって生の表現をどんどん取り込んでいかないと
ダメだなww
>>495 なんだ、お前の思いこみか。大学で勉強したことのない低学歴特有の馬鹿だなw
>>500 ではその生の英語(笑)とやらの海に飛び込んで溺死して自縛霊となっているお前の、
素晴らしい英語力を示す客観的な証拠となるものを提示してみよw
>>500 こういう奴って、どこにでもいるな。さんざん日本語で威張り散らしておき、いざ自分が英語を
書かないといけなくなると、すぐに逃げる。
>>501 お前どうせ私大馬鹿だろ?ww
>>502 >>503 私も現地で教育を受けた帰国子女のような自然な英語は書けないんだよww
何しろ英検1級やTOEIC990程度の英語力しか無いものだからwww
だっせえ受験英語プロパーの臭い英語しか書けないんだよwww
しかし、お前のダサくて臭い受験英語プロパーの 稚拙な英語よりはマシだと思うよww お前のはもう、生の手加減なしの英語に全く触れていないだろうことが 現れちゃってるしwww 私もAmazon.comのレビューみたいな英語が書けるようになりたいなwww
508 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/01(日) 10:05:37.55
だから、「いつまで逃げるのか」って尋ねてるんだ。
>>504 病気から立ち直ってその病棟から抜け出したいのなら、
現実を直視しないとダメだよ。
まずは言い訳をやめなくちゃ。
そのあと退院し、まずは日常生活に慣れて
そのあとニート生活におさらばして、
社会復帰するんだ。
そのあと初めて英語の学習が始められる。
>>504 うん、だから英検1級、TOEIC990程度の英語力がどんなものか具体的にその事例を示してみろよw
このIT時代なのだから手加減なしの生の英文とやらを全文全訳全解析全解説したものを作ればいいのに ネイティブレベルの知り合いが隣にいれば3秒で解決する問題を何時間もかけて調べるかそうでなければ誤読しまくりの多読では効率悪すぎる 小学校からの英語教育なんか止めてこっちに税金を回したほうがよほど成果が上がると思うなあ
勘違いしちゃいけないけど、今までの学校で教えられてる教材にせよ、学習参考書にせよ、 受験参考書にせよ、基本的には「生の英語」からの抜粋だよ。ただ、どの分野からの「生の英語」 なのか、いつの時期のものなのかについて、人によって好みが違うから問題が生じる。
ジキルとハイドは難しいけど面白かった ナボコフの文学講義での解説は必読
依然逃走中w
515 :
479 :2013/12/01(日) 14:08:49.96
ペーパーバックでも読んでるほうが、解釈本読んでる人よりも 上級者なのはあたりまえでしょ。好きでやってる人と勉強として やってる人の違い。人間性の違いといってもいいかも
人間性とは? もっと具体的に。
>>512 学校で教えられている教材は学習者向けに語彙を制限されている。
大学受験の長文も、多くの大学で単語や熟語を易しい表現に置き換えたり
難しい個所を削除したりしている。
>>517 例えば具体的にはどんな事例がある?
どの単語をどういう他の単語に置き換えたのか、
具体例をどうぞ。
中高の教科書に収録されてるものが retold なことは常識。 Silent Spring とか、アガサ姐さんの自伝とかも載ってたけど、 原文は一般の高校生の手には負えないものだし。
東大入試問題が単語優しく書き換えてたって有名じゃん。
東大入試 英語 単語 書き換え で検索!
>米国では英文法なんて教えてない 教えてるけど
単語の置き換えや英文の書き変えが行われていたとして、 それが一体どんな問題になるというわけ?
川端康成作品の国語教科書掲載自体がやばいとこカットしたretoldだったりするし
問題があるかどうかは知らないけど 原文と retold を比べると retold は素っ気なくつまんない。 ただ情報を伝えているだになって深みがないというか。 それに気付いてからは retold は読んでいない。
>>523 いつまでもretold版でいいのか?ww
いつになったら生の英語に接するの?
いつになったら路上教習始めるの?ww
語彙の制限された英語をいつまでも卒業できない奴は
教習所内を最高時速30キロでグルグル回ってるのと同じww
本来retoldの類は、簡単にする代わりに多く接することを
目的としているわけだが、それなのに今の日本の教育では
あんな簡単な教科書を1回に1ページとかしか進まないww
簡単なのに分量少なかったら、生の英語など対応不可能なのは当然
依然逃走中ww
retoldも読めないのに原点をいきなり読めるわけがない。
少しでもガチな英語指導しようとすると
>>526 みたいなアホな親が
「宿題や課題が多すぎるし難しいすぎる!進度もはやすぎてついていけるわけがない!」
ってクレーム入れてくるよ。
明治初期にアメリカ留学した人たちは 当然英文解釈本などやっていない。そもそも辞書もろくにない。 それなのに学位を得ている。 19世紀後半くらいでようやく、英語と日本語を対応させたような 粗末な読解本が出てきた。 斎藤秀三郎も間違いなく解釈本などやってない。 確か最初の頃は聖書を読んでたんだよな。 関口存男もいきなりレクラム文庫を辞書を使って読みだした。 独文解釈本や対訳本が出るのは彼が成人してからだ。 夏目漱石も大量に読むことで短期間で英語力を上げている。 近年の英文解釈本は解説ばかり増えて、逆に英語に接する分量が 減ってしまっている。
あんな恥ずかしい受験英語プロパーの作文したくらいで
調子に乗っている
>>527 恐らく私大馬鹿ww
読んでたんじゃなくて眺めて想像してただけ。正確に読めてるはずがない。
>>528 もう日本の英語教育終わってるなww
一方、現代の恵まれた英語学習環境を利用して
どんどん英語力を伸ばす生徒たち
素材はもはや無尽蔵だからな。金もかからない。
格差はどんどん開くばかりww
>>531 大学に学位論文を提出しているわけだがww
新渡戸稲造とか岡倉天心とかどうやって
あんな立派な英文書いたの?www
あれだけの英文書けたなら、それ以上のレベルの英文も
正確に理解出来てるよね
とりあえず草いな
無駄に詳しい解説の解釈本が 生徒が難しい英文に出くわした際のストレス耐性を低下させ その結果、絶対量を多くこなせない状態にしてしまったww 大学受験板の英語関係のスレッド見てみろよww 自称難関大志望者の情けない書き込みだらけww
その中でもちゃんと解釈本こなして英文読んでるやつはちゃんと読めるようになってるだろ
結局どれ読めばいいの?
解釈教室
>>535 能書きはいいから、はやくお前の英語力がどれほどのものか示してみろよ、777w
>>539 777だと思ってたのか
777なら今、DIONの規制に引っかかって書き込めないよ。
終了
田辺けにゅうおる?
ところで、お前らマジで英文例題50回も読むの?
すらすら読めるまでは読むけど、50回も行かないな。
渡部昇一先生は、新々英文解釈研究のすべての英文を暗記してしまったそうだ。
皆さんは一例代単熟語獲得の意味を含めて何回ぐらい読むんですか? やっぱ一回訳しただけってのは勉強としては伸びないですかね? 教科書とか何回読んだ経験あります?俺は国語と変え意義とか一回も真面目に読んだ事がなくて感覚が 分からないんです、何回ぐらい読む必要があるんすかね? 経験とか実践書き込んでもらえると嬉しいんですけど、俺って馬鹿なんでご指導よろしくで。
何回も読んだ方が身につくと思う。 自分は読めなかった奴だけ大丈夫だと思うまで、少し時間をあけながら。 でも大体3〜4回も読んだらやめるかな。 もっと読んだほうがいいと言う意見もあるけど、 他を読む時間がなくなるので、それぐらいでやめる。
伊藤が英訳のヨーロッパ文学たくさん読んだ って書いてたな。一度消化されてるので 読みやすくていいのかな。よく昔の日本でも 実際は文化人は英語で世界文学読んでたって 話出てくるよね。
新々英文解釈研究はshallの解説が今まで見た参考書の中で最も明快であると思う 現代英文法講義だと完全な理解には至らなかったが、その後にこれ見たら今までモヤモヤしていたのが晴れて良かった
550 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/02(月) 04:18:00.77
>>533 wikiみてみたが
新渡戸稲造はかかりつけの医者にカテキョしてもらって
13歳で東京英語学校(今の東大)入学
まあ間違いなく教養有るネイティブから直接教えられただろう
岡倉天心は9歳で英語塾やってた米人宣教師に預けられてる
それなら解釈書の類はいらんわな
shallはドイツ語やってると かなり分かりやすくなる
注釈本の情報は役に立つな。 別に全訳なんかはいらないけど、読解が不安な箇所はやっぱそのままにはしたくない。 そういう箇所に関しては色んな辞書を引きまくり、ウンウンと唸りながら頭を絞ることが勉強というものなのかもしれないが。 先人達のそういう努力の上に今があるわけだしな。
その努力をまとめたものが解釈書
中原先生のマスター英文解釈ってやった人いますか? 網羅性とか難易度とかどうでしょうか。 昔、マスター英文法を使って受験したので、その続きでやろうかと思っているのですが。
マスター英文解釈ってほとんど文法書だよね。 読解に必要な英文法ではあるんだけどね。
ん?解釈なんて全部文法なんだけど?
きちんと解釈しようとおもったら文脈とか背景文化まで考えないといけないよ。 文法のみだと意味が定まらない場合もある。
559 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/02(月) 14:49:23.86
今なら新英文読解法でいいと思う。解説は少ないが良書なのは間違いない。
明治時代やそれ以前の人と比べてる人いるけど、プロ野球選手とボーイズリーグの選手比べるようなものじゃないか? その時代に英語教育受けてた人はエリートなんだし。
昔のエリートよりは今の英語エリートの方が英語出来るのは間違いないだろうなw
>>554 マスター英文解釈いいですよ。
英文が難易度別に三段階構成になっていて、高校初年度レベルから使えます。
見開きページの左側が文法構文解説、右側に英文という構成で、
文字が若干小さいものの勉強計画が立てやすいレイアウトです。
今時流行りのケバケバしい多色刷りでもなく黒文字一色なのがかえってアカデミックな感じでいいです。
同じ中原先生の新英文読解法はこの本をマスターした後の補強用として使えると思います。
エリート教育に関しては昔の方が充実してるんじゃね? かなりの格差社会でもあったわけで いいとこの家だと外人を住み込み家庭教師で雇ったり
そんなもん今なら子供つれて外国に住めるだろ
マスター英文解釈が難易度は高くないって思えるなら その人に解釈書はもう必要ないでしょう。 英文沢山読んだほうがいい。
数独をいくらやっても、数学はできるようにならないっ!(ビシッ
東大卒の英太郎氏の言葉は説得力がある。
東大生はみんな英語できんの?
数独をやるのに、自身が数独である必要はないのさ
つーかあれじゃね、昔系参考書と今の参考書じゃ使われてる単語のとか違わなくね?みたいな。 つーか、マジで一例題何回読んでるわけ?3〜4回
571 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/02(月) 20:43:37.61
何言ってるか分からないよ僕ちゃん 正しい日本語で書こうねクソガキ
566 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y [sage] 投稿日:2013/12/02(月) 18:03:28.00 数独をいくらやっても、数学はできるようにならないっ!(ビシッ なにこれ
573 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/02(月) 21:11:38.30
結局英語は気合の入れ具合
>>572 英文解釈はパズル解きとでも思ってんだろ
575 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/02(月) 22:15:35.65
英文解釈の参考書ってのは新々英文解釈研究みたいに例文があってそれを解説していくスタイルの本のことを言うんだよね? 思考訓練の場としての~は参考書ではなく問題集っていう解釈でいいの?
>>575 前者は構文集の延長 例 山口の構文 英文解釈教室
後者は俗に言う英文解釈問題集 英文解釈の技術100 ビジュアル英文解釈
解釈教室は前者と後者両方だろ
中原道喜の英文解釈書はどれも信用できん。 なぜなら中原道喜が玉川大学卒だからだ。 低学歴の出せる書籍なんてたかが知れてる。 伊藤和夫は東大。 西きょうじは京大。 この二人が出す書籍は高学歴だけあって信用できる。
579 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/02(月) 22:57:41.36
伊藤和夫以降の英文解釈参考書は全て伊藤和夫の影響を受けている
youtubeで大手予備校講師がリンカーンのof 偉そうに話してたよ。あれ誰か教えてあげて。
ここにもいた 人任せ厨
url貼れよ
583 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/02(月) 23:46:47.79
中原でいいと思うのは誤訳シリーズだけだな 柴田耕太郎が点検していてより理解が深まる
>>578 へー、開成の生徒達は玉川大学出の先生の授業で東大に行ったんだなw
つかおまえ、馬鹿っぽいなw
585 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/03(火) 01:17:44.83
その人、元駿台の人だな。参考書昔やったけどまんま駿台英語だったな
河合塾をパラリー一辺倒にして、構文主義に批判的な駿台講師を河合にひっぱりまくった人だな
588 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/03(火) 09:00:25.19
>>498 英語圏でも、日本人が国語で国文法習うように、普通に英文法習うよ。
少なくとも、名詞・形容詞・副詞・他動詞・自動詞の区別は習う。
英英辞書読めば、これらの品詞くらいはちゃんと分類されてるのは分かるでしょ。
映画「フリーダム・ライターズ」で 文法の授業出てくるよ。 底辺校で生徒がめっちゃくちゃに文法間違えてる。 ちなみにこの作品はスクリーンプレイ出版からシナリオが出てる。
590 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/03(火) 13:05:41.61
おっさん共は中学のとき国文法習ったの忘れてんじゃないの? 五段活用とかさ ネイティブだって文法は重要
国文法は現代日本語の役に立たない あくまで古文学習のツールだ 外国人用日本語の文法と学校用の国語は大幅に異なる
難度の高い英文解釈の教材は 意外なところに隠れている
そういえば前に金髪美女とやったんだが 「アルカイダアルカイダアルカイダダダ」 っていってたんだが これが未だに英文解釈できない
だから、一例題文を何回読むんだ、助言しろよ。
>>594 マジレスしてもいいかな?それともただの釣りだったのかな?
Al Qaeda
アルカイダ
そういう名前の、アラブのテロリスト組織のことじゃないの?
今の学校教育で教えられてる国文法の橋本文法は ずっと欠陥が指摘されてるのに文科省が変える気配がないのが すごくだめだと思う
アレデカイって言おうとしたんや
英文標準問題精講の1959年版(中原が改訂に加わる前の版)を 今日ヤフオクで落札した。 以前古本屋で戦後すぐの版(実質的に戦前のと同じ)を300円で 買ったのだが、引越しの時捨ててしまった。 標準問題精講を原単独の時の版は200数十ページしか無く、現在の総合問題形式の 部分が無いので30日でも十分終わる。 そして、練習問題の解説も現在のものよりは詳しい。 中原が改訂してから加わった入試問題のパートは無駄だったと思う。 中原が生きているうちにあのパートを削って、 原の単著時代の英文と合本にすべき。 下手に入試問題を取りこむからダメなんだよ。
やっぱ中原は所詮 玉川大卒
どういう経緯で玉川卒が開成の教師になったんだろうか 開成の教師なんて開成卒+東大卒ばっかりだろ?
今気付いた いつまでもグダグダ英文解釈なんてやってるようじゃ とても実用には役立たない。 英文解釈なんて早く卒業するに限る。
実用なんかどうでもいい 私は英文解釈を盆栽やる感覚でやっているのだから
中原氏が玉川大卒とは初めて知った。 でも誤訳の構造とか読むとやっぱりすごい人だと思う。 もともと英語以外の科目には全く興味なくて、その辺の手頃な大学に入ったのかな。 もしくは大学で目覚めたパターンか? 開成の教師になるまでの経歴が分からんから何とも言えないけど。
605 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/04(水) 09:21:01.33
キリスト教だしな
鳩山由紀夫は東大卒、菅直人は東工大卒。 学歴なんざ何の意味もないということをいい加減学習しろ。 尤もそういう批判を低学歴の人間が主張しても負け犬の遠吠えにしかならないがw
>>608 そういう批判を低学歴の人間が主張しても負け犬の遠吠えにしかならない
世界で有数の国の首相にまでなるって意味もないことなんだな。 さすが全宇宙クラスのちゃねらーはいう事が違う。
お前ら英語出来ないし低学歴なんだな
Z会 大学入試 速読英語クリニック 著者 国生浩久 玉川大学大学院文学研究科 英英辞典を使うことらしい。
7 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 5つ星のうち 1.0 ひどいです・・・, 2007/7/23 By タカコ (東京都) - レビューをすべて見る レビュー対象商品: 大学入試 英語速読クリニック (単行本) こんなにひどい参考書には久しぶりに出会いました。 「怒りさえおぼえる」と書いてた方がいらっしゃいましたが、 まったく同感です。 5つ星のうち 1.0 おすすめできない本, 2007/3/22 By タロー (神奈川県横浜市) - レビューをすべて見る レビュー対象商品: 大学入試 英語速読クリニック (単行本) この本の通りに読解をしても力は付きません。 5つ星のうち 2.0 現代受験英語の傷跡, 2004/3/16 By 大学生 (千葉) - レビューをすべて見る レビュー対象商品: 大学入試 英語速読クリニック (単行本) 内容的には伊藤和夫著の『伊藤和夫の英語学習法』と近いところが ある。本書と『伊藤和夫~』の決定的な違いは本書が英語の学習という より大学入試突破を考えているので教育的な配慮が欠けていることです。
国生先生は英語が話せる鍼灸師になるだとか B級アイドル出演の映画や特撮を撮りたいだとか スターウォーズが映画館で上映されるときは 前日から仕事しながら行列に加わったとか いろいろご趣味が多い先生でした 東進をクビになり、SPSをクビになり、日本教育フォーラムをクビになり 新宿セミナーをクビになる もったいないですな〜 ブックオフで105円で購入しました。 中原同様玉川という文字につられ書き込みしてしまいましたが とんでも講師だったんですね。 この本に納められてる入試問題が○○短期大学、△△大学とか 聞いたこともないような大学だったのでそんな気がしていました。
国生で使えるのは発音の本だよ。 まあ知識問題なんで他でもいいけど
「英文読解の透視図」と「英文解釈の技術100」をアマゾンで注文した。 透視図には関係詞の項が無いって聞いていたから、その辺が充実している技術100で補う方針。 何とか1ヵ月で終わらせて、昔やった英文解釈教室の復習に繋げるぞー。
615 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/04(水) 14:18:32.65
頑張れよ
>>601 灘の教師が関関同立多いみたいだし、学歴関係ないよ。
学歴って、基本的に複数教科出来ないといけないからな。 一方、教師なんて基本的に一教科出来ればいいわけだし、学齢とイコールではないわな。
学校の勉強だけで難関大に受かっているわけじゃないしな。 超進学校の連中なら、有名参考書を自習したり、予備校とか乙会なんかを利用しているんだろうし。
私は日本で一番有名だと思われる某私大の最上位学部にいた時は まともに勉強させるような環境じゃなかったので 好きな英語ばかりやっていた。英検1級も簡単に取れた。 その後、某国立大に入りなおした所、いきなり基礎科目の期末試験で 受講者の中で最低点を取った。前の大学にいた時はやったことがないくらい しっかり勉強して試験受けて、しかも前の大学基準では結構良い成績が 来る感触があるくらいに答案が書けた。それでもダメだった。 その後、自分の苦手な科目も馬鹿なりに必死になって勉強した。 受講者数人の授業を取りまくってプレゼンや議論で恥をかきながら 何とか付いて行った。ゼミも敢えて全くダメな分野を選んだ。受講者は1人。 副専攻のゼミまで取った。受講者は1人。 すると、前の大学にいた時は見えていなかったものが見えてくるようになった。 明らかに頭がよくなってきたような気がした。 それは語学の学習や日常生活にまで影響し始めた。 活動的、社交的になった。文学作品など全く興味が無かったのに 古い難解な英文作品を大量に読むようになった。 ドイツ語の哲学エッセイなども読むようになった。 自分の好きなことばかりやっていては成長は無いと気付いた。
>>554 英文読んでいくうち出会うであろう多くのパターンを詰め込んだ
構文と熟語の文法書
ただ、例文がいかにも日本の受験英語教師が書いたもので実用性に欠けること、
解釈というわりに文章がすべて短いこと、ムリに見開1ペ-ジにきちきち詰め書いてることなどから、
読みづらいうえ読んでてあまり面白くない
どっちかといえば、頭から最後まで読み込む解釈本というより
構文や熟語を辞書的に確認するための本
>>620 そういう参考書で勉強する時期も必要なのだよ。
一年前はこのスレで愚痴ってた僕も今では原書読みまくり みなさんに感謝してます
623 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/04(水) 20:11:39.37
>>622 どういたしまして。
自分は宝島をしばらく読んでません
マスター英文解釈はやや極端だけど、巷でいう「英文解釈」はけっきょく英文理解に必要な文法事項を解説しているだけだよね。 でもたとえば強調構文なんかは、伊藤が英文解釈教室で論じていた考え方がとてもためになった。 他の多くの本がthat(とは限らないが)以下に完全な文が来れば強調構文という解説で 終わっていたなか、強調できるのは名詞と副詞だけであり、よってitの後に 形容詞やbe+ppが来れば形式主語であるという解説を読んで目から鱗が落ちた。 ああいう解説こそ英文読解にはまさに必要なものだと思う。 まぁ最も厳密で汎用性が高い判別方法はthat以下が完全な文かどうか、なのかもしれないけど。
そんな説明が何で必要なのか全然理解出来ない
同じくなんでそんな説明が必要なのか理解できない。 そのあたりは文脈でわかるだろ。 そこあたりは玉川大卒の中原氏を見習え。 言葉は生きている。 たとえ古英文学者から見て間違いであっても、それをみんなが使っていて意志疎通できたらそれも正解だ。
俺は前書いたとおり、英文法の記述と、(伊藤以後の)英文解釈の違いは、 文が最後まで全部目にはいらない状態で、なお「〜という形がくるはず、こないはず」 というフラグの立て方を説明するものだと思っている。動詞がない文で、一箇所だけ 空欄がある。そこに動詞形から本動詞を選んで入れるっていう高校入試問題が あるんだけど、意外と正答率が低い。本動詞の登場を期待しながら読むっていうのは、 やっぱり文法を読むために利用する技術という別の次元なのだと思う。
629 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/04(水) 21:18:16.05
>>624 コレがわかってない奴は東大京大には合格できないだろうね
京大なんて寝てても合格できる
竹岡広信はだめ?
竹岡結構好きだぜ。英文熟考はポレポレ系で だれが読んで得するんだってかんじだが、解説は かなり正確だった記憶がある。ただ学参は出典なしで 文法用語振り回すから、そこは大嫌い。スーパーマンじゃ ないんだからお前も本読んで書いてるんだろって感じ。
>>629 解釈教室にはのってるかもしれないが、
ビジュアルにはのってなかった。
東大受かるような奴は、
解釈教室ぐらい普通にやれそうだけどな。
東大京大志望に限っては、今も解釈教室をやってもいいだろうな。
>>633 よく読んでみよう。ビジュアルにも載ってるよ。
まぁ確かに文脈で分かるっちゃあ分かるが、itの後の単語群を見た瞬間に
強調構文かどうか解釈を限定して頭を切り替えられるのは心強いと思うんだがな。
才能がある人は大量の英文を読み込む中で無意識に感じ取っていることなんだろうけど。
お前ら文法ちゃんと勉強しなかったのか?
>>635 読んだけどこんなの載ってるうちにはいらんって。
形容詞が強調構文取らないなんて書いてないでしょ。
ただit is 形 that … 形式主語ってかいてあって、例文あげてるだけじゃん。
構文詳解にもひとことくらいだけど載ってた
639 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/04(水) 22:55:44.45
>>624 ちがうんじゃないの?強調構文はthat以下が不完全な文章。
主語がthatでthatの後には主語がなかったりする。あるいは
目的語がなかったり。
形式主語はthat以下が完全な文章
だよねえ。分裂文なんだから
あ、だから「不完全」つっても、たとえば副詞句ない文を見て不完全かどうか なんてわかんないからね。元の文を想定して欠けてるって表現してるだけで。 っつうツボを押すのが英文解釈の仕事なんだと思うの。
>>639 失礼、そのとおり。逆に書いてしまった。
これ、強調構文でthat以下が不完全な文になるのは、実は強調語句が名詞のときだけだよね。
安藤の新英文法なんかも強調構文の見分け方を「不完全な〜」でサラッと説明してるが、
強調語句が副詞や形容詞の時は構文が明らかなので触れてないというだけなのかもしれない。
643 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/04(水) 23:41:50.36
>>642 不思議なことに
>>624 さんに同調する人たくさんいましたよね。
彼らは大丈夫だとおもいますか?
>>637 いやいや、ビジュアルpart1、30のHome Room(p240)にしっかり書いてあるよ(版が違ってズレてたらすまん)。
解釈教室より詳しいと思うよ。
>>643 そりゃ単にあれだろ、強調構文、that以下、完全とかいうキーワードで言いたいことはすぐ分かるから、勝手に脳内補完っていうか脳内修正しちゃったんだろ、みんな。
646 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/05(木) 00:28:31.40
>>645 なるほど。好意的解釈ですね。
つまらないものも見ないようにすれば幸せになれますもんね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
あんた粘着質だね。
>>624 に賛同した奴が強調構文に関して真逆の理解をしてたとでも思ってるの?
こまけえこたあいいんだよ
高校で文法や読解の授業を真面目に受けた人間が、 南雲堂などの対訳本を数冊やっただけで、英文解釈教室をやった人間に 間違いなく勝ってしまうという事実www そして、そういう勉強をした人間が英文解釈教室を手に取った場合 「なんだこのクドイ説明がグダグダ続く本はwwこんな説明よまなくても 例題は普通に読めるしwwというか南雲堂の対訳本に比べたら簡単だしww」 となってしまう可能性ww
そりゃ、その高校の先生が昔、英文解釈教室で勉強してたってオチもあるわな。
高校の授業なんて網羅性が無かったろ? 解釈本の理解なんて、対訳本を日本語訳見ながらシコシコ確認するよりも、 はるかに能率的に進むし得るところが大きい。大した労力じゃ無いんだよ。
652 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/05(木) 14:23:33.16
網羅性www
網羅性(しかしフィリピン人の18歳の女子大生に英語のあらゆる分野で負ける)www
網羅性www
解釈教室がわからなかったことへのわだかまりは、 何年経ってもくすぶり続けているんだなあ。 かわいそうにw
英文解釈の説明は補足だから1度読んでぴんとこなくても、 和訳と原文を繰り返し読んで感覚をつかめばそれでいいと思ってる。
解釈教室を理解できる人間って、人間の上位10%もいないだろうからな それでやみくもに原書に手を付けて間違いを繰り返すという楽な道を選択してしまう
学生社の英文解釈難問集に収録されてる英文が素晴らしいんだが、解説がないに等しいので答え合わせができない
ビジュアル1,2と教室やったら かなり網羅性はあおう
網羅性www
英文解釈考っていらないな 書店で見たけど解説が詳しくないし、古臭い
日本語だって 文学作品や論説文は 古くさいと感じるけどなー
このスレ最近人が入れ替わったみたいだね。 前は解釈教室やってる奴はバカにされてたのに 今は主流になってるんだね。 人のレベルが落ちたのかな。
665 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/05(木) 21:27:17.78
アンチ伊藤が一人でやってたんだよ 気付けよ
解釈教室を超える解釈本の難易度ランキングとかないの?
ビジュアル英文解釈って 「名詞構文」は、扱ってないの? 「be to 不定詞のまとめ」は、扱ってないの? ポレポレ英文読解は両方扱ってるんだけど、 ビジュアル英文解釈には載ってない。
>>665 そんなことないですよ。
昔は伊藤英文解釈教室の隔離スレがありました。
それぐらい嫌われてました。
新人さんですね。
>>658 本屋で見てきたけど、字も小さくて見辛いな
なんで英文が素晴らしいってわかったの?
>>666 解釈本とは言っても幅が広いからな
解釈教室に似た形式(例文→和訳→解説、たまに脱線みたいなスタイル)だと
薬袋のリーディングの探究
真野の英語の仕組みと訳し方
行方の英語のセンスを磨く
中原の誤訳シリーズ
多田の思考訓練
佐々木の解釈考
柴田の翻訳教室
がある
全て解釈教室よりも難しいと個人的には感じた
一番難しいのは行方かな
この中では誤訳の構造は比較的平易
量も少ないしね
南雲堂の対訳本は、
一部の作品を除いて全部解釈教室より難しいよ。
まあ、そういう作品の断片を解説してるのが
>>671 なわけだが。
解釈本でって言ってるのにこういう人は何なんだろう。
伊藤の本は英文解釈教室も含めて、文の構造に関する知識と理解の解説に終始している。
>>671 に挙がっている本はその先の段階、すなわち構文把握は前提としたうえでの解釈の問題に踏み込んでいる。
言い換えれば構文の理解だけでは必ずしも捉えきれないことがある解釈の問題である。
伊藤はその段階にまでは特化しては踏み込まなかったし、
そもそも大前提として伊藤のターゲットは大学入試の突破にあったわけだから、
そこまではあえて踏み込まずに構文レベルでの講義に終始していたのだろう。
私は解釈教室(改訂版)を買ったのに、なぜか親父が使ってた 1965年発売の解釈本(岩田一男が三省堂から出した解釈本)を 受験の際にやった。 解釈教室は伊藤の嫌味でネチネチした解説が嫌だった。 岩田の本は例題が解釈教室とかぶっているものがあり、レベル的には同じだったが 近所の気のいいオッサンから授業を受けているようでサクサク進んだ。 結局500ページくらいある本を全てやった。 岩田の本の特徴は、岩田が読解時に頭の中で行っていることを そのまま紙面に再現していることだ。 岩田の独り言みたいな読解時の頭の働かせ方の再現(日本語としては 不自然な訳)→文法の解説→日本語としておかしくない和訳 という構成 良く考えると伊藤の本と大差ないのだが、「読めりゃいいんだろ、読めりゃ。 細かいことは気にすんな。それより英語を読むことを楽しめ」的なノリがあって やってて楽しかった。 最後の100ページは短編小説を2,3丸ごと収録していて(Clarence Dayの life with fatherなど)読む楽しみも味わえた。 今の読解本は生徒の間違いのあらさがし的なものばっかりで何か嫌だ。
>>675 それって1959年の新英文解釈(480ページ)のこと?
伊藤の解説の、例えばどういう部分がネチネチしてるんだ? 具体的にその箇所を指摘してくれないか?
678 :
678 :2013/12/06(金) 12:31:57.56
6→7→8(σ・∀・)σゲッツ!!
それより伊藤がなんで素人童貞のままあの世に旅立ったか教えてくれ
専攻なんやらからしてショタだったんだと思う。 女嫌いもそっから来ているんじゃないの。 カリスマメンターってそういう人多い。
伊藤って晩年まで髪の毛の量が多かったし、 女性ホルモン多そう。 あとよく見ると櫻井翔に似てる。 旧制高校時代はいろいろあったのではないだろうか。
伊藤和夫ってロバート・ケネディやマーガレット・サッチャーより年下なんだな。 解釈教室を執筆したのはまだ50歳になる前。 このスレのおじさんおばさんたちより、ひよむぅとしたら若い頃なんじゃない?
25歳で英文標準問題精講出した原仙作には絶対に勝てない
ひよむぅ!?
いずれにせよ学習者の利便性を考慮して分冊方式にしたほうがいいだろう。 問題と解説文を分ける、じゃないと学習者が不便で困るんだよ。 で、一例題の英文を何回読むんだお前ら。
俺は3回くらい通読したかなあ。なんか解釈教室はベンチマークとかいうか 物差しになっているね。あれより難しいか簡単か。なんかの翻訳家の話で、 英標くらいやったあと翻訳修行はじめたみたいなことあったな。ふたつとも わかりやすい基準としてこれからも生き残っていくだろうね。
いつまでも補助輪つけて駐車場で自転車の練習をしているかの如き
>>673 ww
補助輪つけてさえ自転車に乗れない馬鹿が何を言うかww
692 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/06(金) 20:46:09.34
じゃ、やっぱ一回訳してから何回か読み直してみるんだなお前ら。 一回しか読まない俺って、だから単語とか定着率が悪いのか。
694 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/06(金) 22:51:46.01
ビジュアル英文解釈part1→part2か ビジュアル英文解釈part1→ポレポレ のどちらが良いと思いますか?
絶対に前者。ガッツリ国立大の長文 解説してる。
「テーマ別 英文読解教室」と「英語長文読解教室」ってどう? 解釈教室をやれば必要ないもの?
>>694 こういう質問が多いけど、なんでpart2をやらないという発想が出てくるのか分からない。
両方やれよ…
伊藤やる奴はアホだからな 人に教わらないと何も出来ない
>>696 テーマ別はビジュアルPARTVという位置付けで、
伊藤先生は生前、解釈教室に取りかかる前にやるといい、と仰っていました。
長文読解は解説も味気なく、受験生なら「私の訳出法」は参考にはなりますが、
敢えてやる必要はないです。
伊藤先生も長文読解教室の反省を踏まえて、
長文読解より比較的易しい英文を使ってテーマ別を執筆されたとのことです。
また、ビジュアルPARTTとPARTUでは英文の難易度にちょっとしたギャップがあります。 PARTTだけやってPARTUはやらずに別の本、という発想は、そのへんの事情が絡んでいるんでしょう。 私のオススメは、PARTTとPARTUの間に駿台文庫の『CD付必修英語構文』を挟むことです。 そうすることで、PARTTとPARTUをスムーズに繋ぐことができます。 そしてその後にテーマ別をやり、解釈教室改訂版に着手、仕上げに高橋先生の『英文読解講座』をやればパーフェクトでしょう。
ビジュアル二冊の難易度にギャップがあるとしても(個人的にはあまり感じないですが)、 扱われている事項は二冊で当然異なるし、「他の本」がビジュアルpart2の内容を補完するという保証もないので、 片方だけやるというのは単に中途半端に終わるという可能性が高い。 それならばビジュア自体を最初からやらないほうが良い。
ちょっと読んでみた。 Iの最後は、共通一次の問題で、環境問題の話。人間が環境をコントロールしようとして 自分自身を滅ぼすこともありうるといういかにも啓蒙的な内容で、冒頭の強調構文を 読む力があればあとは単語をつなげて意味をとれるくらいのものになっている。 IIの最初は、慶大医の問題で、解釈学参ではしばしば使われる文章。山貞までは いかないにしろ、単語は簡単だが論旨が追いにくく、省略の言い回しが戸惑うと思う。 内容は、身体的な特徴で、人種を簡単に分けることはできないが、あるふたつの国を 比べると、明らかに偏差が確認できることがあり、これは概ね人種の違いを反映している、 というちょっとだけ曲線的な内容なんだな。文も切れ端なので、こんなの読めないとなる と思う。ちなみに次の問題は連鎖関係代名詞がでてくるが、もっと簡単なもの。学参は 最初の問題だけは読む人が多いので、なにをもってくるかは大切なんだが、伊藤はガツンと するのを意図したのかもしれない。
703 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/07(土) 10:58:57.76
>>700 そんなに解釈ばっかりやってられないだろ
704 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/07(土) 11:42:25.01
このスレ伊藤参考書スレ化してる。レベルが低すぎる
英文解釈教室は入門に最適だからな 誰もが入門レベルは通らないといけないから話題に上がる頻度が多いのは当たり前のこと
ではレベルの高い参考書とは何か、そしてそれがどういう点で伊藤本よりレベルが高いのか、書きなさい。
707 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/07(土) 12:03:39.28
英文解釈教室が入門ってw また大きく出たもんだ 結構難しいぞあれ
ビジュアルT→ビジュアルU→テーマ別→解釈教室なのかぁ。
英文解釈教室は 受験板→レベル高い ENGLISH板→これが出来ないと洋書なんて夢のまた夢 こんな感じじゃね?
710 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/07(土) 12:23:53.35
>>706 いつまで経っても参考書じゃあ、英語の小説が読めるようには
なりませんよ。英語というのは言葉なもんで、英語を使う外国では
言葉ができないと生活できませんよ。そんなインフラみたいなもんを
かってに勉強に自分自身で変えてしまって、お稽古ごとみたいな
ふうにしてしまって、箱庭いじりをするみたいに参考書しかやって
ないと、いつまでたっても言葉の大海には出て行けませんな。
解釈教室を恐れ過ぎじゃないかな
多少は手こずるかもしれないけど
社会人、大学生なら解釈教室から入って何の問題もないと思うけどな
特に
>>708 見たいな超遠回りするなら
ゆっくりでもいいから始めから解釈教室進めた方が遙かに効率がいい
そんな俺のお薦めコースはこれ
解釈教室(構文の基礎を固める)
↓
原の英標(教室だけでは量が足りないため演習をしつつ味読に入る)
↓
英文解釈考(味読を本格的に)
これで洋書につなげられる
712 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/07(土) 12:38:43.50
>>711 あんたの書いとることすらもずいぶんと遠回りじゃのう
原英標→辞書ひきながら小説でよかろうよ
>>712 それだと洋書を読む事がただの作業になってしまうような気がする
洋書を楽しむためにはある程度の余裕を持って入りたい
まあ、児童書から入るならいいのかもしれないが
>>711 は参考書読むのは作業でいい
でも洋書を読むのは苦労はするが楽しい行為であって欲しいという考えでのコースです
それでも英標とか解釈考は結構面白かったけど
英文解釈の技術100や基礎英語構文はどうですか?
716 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/07(土) 12:58:50.65
>>714 よくわからん。参考書がないと小説を読むのがただの作業に
なってつまらないものになるのか?
じゃあ、そこまでして小説を読む価値なんてあるのか?
>>710 案の定、具体的なことは何も語れないわけだw
スレタイをもう一度確認してごらん?
ここは「英文解釈参考書スレ」なんだよ。
「英文解釈参考書」について何も語れないならすぐ出ていきなさい、坊や。
>>716 ある程度流れに乗れないと小説って楽しめなくない?
構文が分からなくてつっかかり、単語が分からなくて止まりじゃあストレスが多すぎる
そんなストレスが多い作業を乗り越えられるのはほんの一握りの人間だけだよ
>そこまでして小説を読む価値なんてあるのか?
こう思って洋書を諦める人は正直多い
でも、そういう人達は準備不足で無謀にも洋書にチャレンジした人間が大半だ
ビジュアルはTUとも、 英文・語彙・大意の見開き1nにまとめたPDFや 英文のネイティブ音声など いろんなツールが揃ってるから 通しでやったほうが絶対いい
原仙作の英標てそんなにいいかなあ? そもそも英文解釈参考書ではないよね?
入念に準備しなきゃ読めないもんなんて金にもならんから読みたくもないわ
そもそも英語自体が入念に準備しないと出来るようにならないけどな
723 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/07(土) 13:33:14.41
いや、英文解釈参考書ですけど それ以外に何の分類がある
ハードカバーは使いにくくて仕方がない、ソフトカバー系分冊方式推進団体運動しませんか?
>>723 英標は英文解釈問題集だろ
参考書ではない
>>718 そうそう、そういうことなんだよな。
ある程度複雑な構文に対する知識(分かりづらいもの・誤解し易いものも含む)、
ある程度の語彙とイディオムの知識を確実にした上で注釈本に行くべきで、
そのための効率的なツールが解釈の参考書なんだと思う。
しかし原の英標はオススメできない。
727 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/07(土) 14:13:43.12
>>726 英標が読めないなんてどれだけ学力低いんだよ?
語彙を個別に単語集や熟語集で覚えるのはいかにも効率が悪い。 そこである程度のボキャビルもできる英文解釈参考書として 絶版寸前の良書であるチャート式の2冊をお勧めしておく。
>>727 何の基礎もできていない人間にいきなり英標が読めるのか?
お前自身、実際は英標を通読したこともないんだろう?
昨日荒茶買ってきた。英語やり直し組にはちょうどいい難易度だね
いつまでも教習所の中を最高速度30キロで 周回してる奴らだらけwww
>>727 英標が困難なく読めるならそもそもやる必要がないだろ、アホか。
英標がスラスラ読めないならやって得るものがあるということにはなるが、
そもそも解説が少なすぎて不効率極まりない。
だったら一般の解釈書をやってから注釈本に進んだ方がいい。
原の英標は解釈教室で身につけた知識のアウトプットとして勧めた ある程度の知識があればあの必要最小限の解説量はコンパクトでいいと思う 難解な部分も文の解剖で構文がよく理解出来るし もちろん、これで一から始めることは勧められない
解釈教室は確かに演習量が足りないからな それを補足するのに原の英標ってのはいい選択肢だと思うよ
荒茶=荒木チャート
英文解釈が難しく感じるのは、解説が理解できないせいじゃなくて、 和訳の読解力が足りない、あるいは読み込みが足りないせいだと思ってる。 だから、分かりやすい和訳と日本人には読みにくいが自然な英文が載っていれば、 英文解釈の参考書としてはそれで十分。
それは解釈考みたいに既に読める人向けだろ。構文の解説と、類似表現や例文が 載っていたほうが面白い。俺が感じた乖離だと、文法書には副詞的分詞節ひとつ くっついている例ばかり載っている。でも実際の文学チックに書いた英文には、 いくつも分詞節がつながっているものがよくある。はじめてそれがたくさんあると 気づいた時、文法書じゃなくて、なんで解釈書で触れられていないのか不思議だった。 著者が優秀だから、なんの違和感もないのかも、とも思ったけど。
>>719 >ビジュアルはTUとも、
>英文・語彙・大意の見開き1nにまとめたPDFや
>英文のネイティブ音声など
>いろんなツールが揃ってる
どこにあるのよ?
>>715 ご自分で立ち読みしてみて少し難しいくらいならちょうどいい本ということです。
>>728 チャート式の2冊は、絶滅危惧種だから
必ず確保しておけだね
あれは英文解釈参考書としては微妙だが
構文や語彙には良書
解釈スレで言うのもなんだけど解釈教室やってまだ解釈本やってる人は参考書読むのが趣味なの? あれ仕上げたら思考訓練以外解釈本はラクにこなせる気がするんだけど。
断片だけ読んで満足している奴ら哀れwww そういえば、前に日本史と世界史の高校教師で 英検1級に合格した人のサイト見たが、その人は 英語の小説を読みまくっていた。 細かいことは気にしないで生の英文に大量に接している方が いつまでも解釈本なんかやってるより英語力が伸びるんだよ。 「ギターは弾かなきゃ音が出ない」(寺内タケシ)
寺内タケシって知らないけど、ギターが弾けるとかパワーコードで作曲出来るとか小学校前の時点で出来たけど、ギターの基礎的な練習は今でもしっかりやるわ。 基礎的といってもインプロビゼーションと運指を統合したようなものだけど。 程度の低い人間は発言しなくて良いと思う。 無意味だから
>>741 チャート2冊は英文のセンスというか選択が秀逸だと思う。
単なる英語構文の練習のための英文になっていない。
質の高い英文を学習者に触れさせたいという思いが伝わってくる。
あの2冊はたった一人の著者が書いたものではなくて
複数の大学教授が数年間かけて吟味に吟味を重ねて編纂している。
そういう意味での信頼度は類書中抜きん出てると思う。
と
>>744 の英検1級やTOEIC990程度の基礎的な英語力すら
持たない者が何か申しておりますww
TOEIC990で基礎的はない TOEICは相対評価だから990は国内就職を目指す帰国子女が席取り合戦をするかなり狭き門
>>746 ではその基礎的な英検1級、TOEIC990の英語力がどんなものか、
君の具体的な実力のほどを提示してくれ。
ビジュアルに音声教材が存在するっていう意味不明な発言が以前から複数あるよね。 同一人物かな? そんなものは売られていないはずなんだが。
>>745 チャート式を否定する意図は全くなくて純粋に疑問なんだけど、
複数の大学教授が吟味に吟味を重ねたというのは本当なの?
その情報ソースは何なのだい?
解釈教室をやってもNewsweekや小説を読むには足りないって人もいるよ 新聞記事をスラスラ読みたいなら薬袋の英文精読講義やリーディングの探究を読んでもいいと思うし 小説をスラスラ読みたいなら真野の英語の仕組みと訳し方を読んでもいいと思うし
薬袋のリーディングの探究は良かった 古い英語もニュアンスまで正確に読み取れるようにないたいと思わされた
>>750 『チャート式 構文中心 新英文解釈』
編 者:荒木一雄(名古屋大学名誉教授)
執筆者:森塚文雄(元大阪外国語大学教授)
江河 徹(立教大学教授)
小野経男(名古屋大学教授)
協 力:Ph.D Lewis Allen Davis
『チャート式 詳解 英文解釈法』
編 者:山内邦臣(京都大学名誉教授)
執筆者:岡本庄三郎(龍谷大学教授)
酒井健三(前平安女学院院長)
薬師川虹一(同志社大学教授)
山川瑞明(京都女子大学教授)
和井田紀子(元大阪女子大学教授)
まあ要するに教科書作成と同様の編纂作業。 当然完成までは数年を要するし、山内ははしがきで英文の選定には苦心を重ねたと書いている。 そのへんの予備校講師が数カ月のやっつけ仕事で書いたような本ではない。
売られてるんじゃなく 雄志が作ってるんだお
> そういえば、前に日本史と世界史の高校教師で > 英検1級に合格した人のサイト見たが、その人は > 英語の小説を読みまくっていた。 > 細かいことは気にしないで生の英文に大量に接している方が > いつまでも解釈本なんかやってるより英語力が伸びるんだよ。 > > 「ギターは弾かなきゃ音が出ない」(寺内タケシ) 読めないから困ってるんじゃん。 簡単なやーつは面白くないし。
英文解釈で精読も大事だけど、 速読力もつけなきゃ本一冊読むだけでも時間がかってしょうがない。 すごい疲れるし。
伊藤先生押しの人たちに質問だけど 伊藤先生の本は構文把握の段階で終わっていて、 もっと難題な内容把握には踏み込んでいないけど、 その勉強はどうするの?
英文解釈=構文把握で、構文把握出来たら英語が読めるようになると誤解している人が多いね
>>758 伊藤推しの人は別に伊藤本しかやらないっていうわけじゃないと思うんだけど
教室正編が終わったらガンガン洋書読んでる人もいるだろうし、TIME紙読んでる人もいるだろうし、現代英文法講義などの文法解説書を読んだり、違う著書の解釈書をやる人もいるだろう そんなの人それぞれだよ
それ以上の内容把握は、語彙が大きいからな〜実際の高級誌のエッセイでも、 辞書でいくら引いても、まったく意味がわからない、たのしめない文章というは、 あまりないと思う。He is an oyster of a man.って意味わかる?w ODE読んでも、伊藤本だけを何万回やってもこの文は読めないよ。
いつもなら300円前後で落札できる絶版対訳本が 全て1000円越えしてしまい、入札したのに全て落札できなかった。 イソップ物語とかあしながおじさんのような 通常なら入札すらされないようなものまで1000円超え ついに対訳本の価値を分かる奴が出てきたか? なお、イソップ物語は戦前の英訳だと相当文法的に難しいので 本当は落札したかった。
>>761 新々英文解釈からの抜粋?
伊藤はこの本批判してたけどshallの解説は秀逸だと思う
>>761 辞書を引いたぐらいじゃ意味がわからない文ってたくさんあると思うけど
得意げに出した例が洋書からの引用じゃなくて、結局日本語解釈本からの引用ってどうなの?
いや、idiom読めないとどうしようもない例で、解釈書スレだからいいだろ。 いくらでもそんなのあるわ。ODEでも語義出てこないのは俺の発見だけどな。
無論、日本の英和は伝統はしょうがねえな、って感じで「口の堅い[無口な]人」 という語義を載せている。
What kind of a man is he? -He is a oyster of a man. ってとこじゃないの?引用元の原文は
cllins や Webster には出ているな
> d.1.d A reserved or uncommunicative person.
>
>1925 M. Wiltshire Thursday's Child xi. 221, I wouldn't mind betting Jane's worrying
> herself sick over it; and he?goodness knows what he's doing or feeling. I never
> saw such an oyster. ???1930 J. B. Priestley Angel Pavement vi. 305, I never knew
> anybody so close, you old oyster you!
(OED)
>>770 その記事は古い。中韓が日本の英和を写したのはたぶん真実だろうが、
いま google books で検索すると、英語圏の書籍も引っかかる。
そういうのは全部、当時はWebsterとOEDだろ。みんな土台はそのふたつのパクリ。 勝手に表現を探して載せたなんて、権威主義の辞書学者がやるわけない。
>>771 「ほとんどない」、は極端に少ないって意味でしょ
an oyster of a manはアメリカ人ネイティブ、というか大学教授に聞いても (´Д`)ハァ?そんなの聞いたこともないですねぇ┐(´д`)┌ って片言の日本語で言われた 調べたら何と1940年の新和英辞典がan oyster of a manの初掲載だと突き止めた それ以前は掲載がない oysterが沈黙を意味することはあるらしい おそらく太平洋戦争に突入した時期だったので辞典の編纂や日本人と英米人との疎通が進まず、oyster=沈黙、さらにa A of a BでAのようなB、という用法を日本人が独断で組み合わせて こんな表現が生まれたのだろうとそのネイティブは推理したのだが真相はどうなのか
>>774 > 用法を日本人が独断で組み合わせて こんな表現が生まれたのだろうとそのネイティブは推理したのだが真相はどうなのか
それはないだろう。
"a beast of a man"
という言い方はするようだし。
an oyster of a man を最初に日本に持ち込んだのは、斎藤秀三郎だらう。 熟語本位英和中辞典(1915) 和英大辞典(1928) どちらにも出てる。
普通に英英辞書に載っているからな。ODEが現代コーパス使ってるから 漏れただけで。とはいえ山貞の構文の選択眼は謎としかいいようがない。 クドイ言い回しばっかり。
>>777 くどいけど、それに慣れるのも重要じゃない? 難しい文を読めるようになるには。
英語って言い換えも多いし。
このまま使うことはめったにないだろうけど、 応用して謎かけのような表現はできそうだな。 ちょっとキザな感じもするが。
日本人がまねると文法わかんないのねと思われるかも。
>>777 は19世紀の英文を読んだことが無いらしいww
>>776 のように日本から一歩も出た事が無い斎藤秀三郎を神格化する奴らww
a beast of〜やan angel of〜があるからといって
当然an oyster of〜とも言うと考える
>>775 www
英文解釈参考書という箱庭の中にいつまでもとどまって、
外に出ようとしないでいるとこういうモノの考え方になりますww
>>781 > a beast of〜やan angel of〜があるからといって
> 当然an oyster of〜とも言うと考える
>>775 www
いやいや、いくらなんでも日本人が考えたってのは無理があるでしょ
「あいつ口がかたいよなあ、牡蠣みたいだな。」 oyster of a man そのままは知らないけど 上みたいな言い方は普通にするでしょ
だから、google books で検索すれば、英語圏の古い文例があるというとるに。 > I never knew such an oyster of a man in my life. The Lairds of Fife (1828) > I tell you that the army makes an oyster of a man. Book of the Royal Blue, Monthly Vol.6 (1902)
>>778 そうなんだよ。だからチビチビ読んでるよ。古いの読みたい人には不完全
ながらなかなかの拠り所だと思う。本当は古いのに特化したもっと体系的な
解釈書を行方あたりに書いてもらいたいけどな。古いのは一見読めそうで難しいわ。
413.The fact that〜とか、The Elements of Styleでは、絶対リライトの対象
だからな。今の英語は読みやすいよ。
伊藤も勉強の本で愚痴ってたな。 俺の英文が古いと文句言うネイティブは無知だとかなんとか。
伊藤は、東大入試対策の商売をして財をなしたからな。伊藤を責めるのは 全くのお門違いだ。ああいうのは全部、俺は東大入試問題と作成者への批判として 読むことにしている。
原の英標は好きだけど中原の基礎英文は嫌い 受験生の時中原のは解説がほしい箇所にわざとかわからんけど解説がないことが多すぎて嫌いだったわ
英標はずっと書店で置いてて改訂もされているけど、そんなに売れてるのかな? あんな難しい本がずっと販売されてるって驚異的だと思うんだけど。 初版がヒットラーが政権をとった年だったよね、確か。 安い価格で名著が買えるからうれしいんだけどさ。旺文社ありがとう。
英標は、今のお手軽な時代においては正直大学受験には向いてないと思うけど、細く長く売れてるんだろうね。 古典としてのネームバリューも確立してると思うし、今の旺文社にとっては大事な本なんだと思うよ。 新しい本を一から宣伝するのって大変だよね
中原死ぬ前に後期の問題を文章に戻した 改訂が欲しい。重厚なレイアウトで。
英標はほんの30年ほど前は、Z会の英文解釈のトレーニングと並んで解釈教室マスター後の演習書として現役だったんだけどね。
頭がおかしいのは老害と呼ばれるタイプの人だ こいつのイイタイコトは構文主義がナウいもので長文は多くを誤読するということだ そのような販促によって一時期に商品が売れたこともあったのだが現代には通用しない
いかにも頭の悪そうな日本語だなw
>>762 に続いて、またもや対訳本落札できず。
しかも今回は今でも普通に1000円くらいで新本で買える本を
500円でも落札できず。
こんなことは以前は無かった。
対訳本がついに注目されだしたか
対訳本なんか入門の王道じゃん なにいってんの?
799 :
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/08(日) 17:28:59.37
>>797 本当にそういう事実があって入札したなら履歴が残ってるはずだから、
その出品ページのアドレス貼ってみ?
>>799 私が入札したことが既にばれてるからダメだ
>>798 このスレッドの連中は、解釈本の断片の英文しか
読まないんだよw
802 :
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/08(日) 17:55:09.13
ID の上三桁以降は伏字になるから、落選なら大丈夫だろ。 俺が検索かけたところ、ここ最近で千円越えしてるイソップやあしながおじさんなど見つからない。 単に相場を煽ってるとしか思えないんだな。
803 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/08(日) 18:05:17.58
804 :
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/08(日) 18:08:58.36
>>804 1円とか可哀そう。
これ欲しかった。
でも英宝社の対訳本は註が少ないんだよ。
写真を見る限り、この本も少なそう。
同じ西田実の大学書林の「黒馬物語」は解説がすごく多かったのだが。
対訳本のまとめ 大学書林・・ほぼ外れ無しで解説が詳しい(例外「吉田寅次郎」編注者の独りよがりで最悪) 南雲堂・・解説の詳しいものと外れの差が激しい 旺文社・・学習者向けの配慮がそこそこ為されている。極端な外れは無い 研究社・・ほぼ戦前のものの再販で、英文学叢書の注のコピペも多い。 金星堂・・ほぼ外れ。別宮貞徳でさえすさまじい手抜き。申し訳程度の語句注。 英宝社・・既存の翻訳に注を付けたものが多い。にも関わらず語句注ばかり。 開文社・・判型が小さいため注の量に限度があり簡潔な注が多い。 培風館・・対訳ではなく脚注もしくは巻末注+巻末訳。脚注の場合は「ミル功利説」などを除いてやっつけ仕事 英光社・・基本的には和訳無しの注釈本だが別冊和訳付きの場合もある。注は詳しめ。 春陽堂 外国語研究社 外語研究社 英文学社 以上4つは定期的に配本していたらしく、締め切りに追われたやっつけ仕事ばかりであり 語学的にはあまり参考にならない。しかし1冊が600ページを越えているものもあり(しかも難解)、 分量がすごい。研究社の英文学叢書を1冊丸ごと対訳本にしたような感じである。
上記のように、対訳本は手間暇がかかる割には 大した金がもらえためか、やっつけ仕事が多い。 よって、対訳と言う形に拘らなければ、詳しい語学的注がある教科書版を 翻訳を参照しながら読むのが良い。 具体例 「詳注緋文字」「詳注ホーソン短編集」
3年さんは背どりで生計立ててるから許してあげて
しくみも分かってないくせに、アフィとか一丁前に言ってんじゃねーよw
ただのヤフオク転売のくせに一丁前に仕入れとか言ってんじゃねーよw
ワロタww
学生社の英文解釈難問集の解説集をこのスレの誰か作ってくれまいか 収録されてる英文が思考訓練と同じくらいの難易度なんだよね
ところで君らはここに出てる本を一冊一回どれぐらいでこなすの? どう考えても教室とかビジュアルとか数ヶ月って訳にはいかんだろ。
一ヶ月
復習も入れて3ヶ月
英標の昭和37年版を入手した。 戦後すぐの版を以前持っていたので 中原の改訂が入る前は後期10日間も設問が付いていないと思っていたが 昭和37年版の段階で今と大差無くなってた。 ただ、英文は結構違う。 ハイエクのthe road to freedomって中原改訂以降って載ってたっけ? コンラッドやド・クインシ―やディケンズは無かったと思う。 原は初版の出来には「不備な個所の多かった」と不満足だったようで 昭和37年版を「著しい成長を遂げた」としている。
コンラッドやディケンズはあったな
チャート式英文解釈の語彙が素晴らしいってどういうこと? 難しい単語が散りばめられているの? それとも重要語法が満載とか?
チャート式(荒川、山内)の執筆者に大学教授陣が名を連ねていることは分かるけど、 彼ら自身が吟味に吟味を重ねて書いてるという保証は無い気がするが… 根拠は山内のはしがきだけ? でもまあ、英文は良いものが集まってるんだろうな。
本の作りがいいと思うよ。 際立った内容上の強みはあまりないと思う。
チャートは質のいい英文が集められているよ。
技術100でええわ
京大英語ならどのレベルまでやればいい?
京大なら、それこそ「解釈教室」と「山内チャート」。
京医なら思考訓練やで
>>817 飾っているだけど、良い本だな
持っているだけで安心できる不思議
思考訓練もそうだな
持っているだけで幸せ
日本の参考書って誤訳だらけなんでしょ。 そんな本よく売ってるじゃん。
日本のじゃない参考書の誤訳かそうじゃないかってどうやって分かるの^^
昔出てたフロイト全集の翻訳なんて最悪だったなあ。 中級文法レベル以上の所はほぼ完全に語訳。 仕方ないから英訳読んでた。 ベンヤミンも古いのはダメだった。 だからやっぱり英訳を参考にした。 でも最近出たのはフロイトもベンヤミンもしっかりしてるよ。 ドイツ語の授業でシュピーゲル読んだ時も、 英語版をネットで探しだした私が教授より正確に読めてた。 言語間の距離の差はどうにもならない。 でも日本語だって、朝鮮語とかだと恐らく世界で一番正確に 翻訳できるんだと思うよ。
中級文法以上のところが誤訳とわかるレベルなのに、なぜ英訳で読む?
フロイトの英語版は信頼性高くて有名だな。 精神分析のエキスパートも英語版でいいらしい。
>>831 英語の方が読めるから。
あと、他の学生に「こんなに読めるんだぞ」と
見せつけてやりたかったからw
東欧からの留学生の小娘どもが 19世紀の古典作品をすらすらと読み、 英語で議論するのを見ていると(英語圏留学歴なし) 日英の言語的な距離を感じずにはいられない。
19世紀の英文学作品でも 数行なら辞書引きつつ読めるが 何ページ何十ページになると 辛くなるね
フランクリン自伝の 研究社新訳注叢書版 旺文社英文学習ライブラリー版 培風館版 研究社英米文学叢書版 全部そろえた。 英語の勉強だけでじゃなくて人生修養も出来る。
俺は八月の光を精読することにした。
838 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/10(火) 15:26:28.96
アメリカのガキの雑誌の英文が 意外に勉強になる。
839 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/10(火) 16:39:53.36
対訳本を集めている人がいるんだね。 自分もむかし古本屋で、安い本だけ買っていた。 ちなみに旺文社英文学習ライブラリーで所蔵のものは、 アンデルセン童話集 現代英米名文選 フランクリン自叙伝 ヘンリー・ライクロフトの手記 ふしぎの国のアリス あしながおじさん ぐらいだね。値段は50円〜100円だった。
toeicでヒーヒーゆってる大方の日本人に対訳本ではハードルが高すぎる
もっと詳しい解説が必要だ
紙の本なら逐一そこまで詳しく書くと冗長で煩雑で電話帳になってしまうが
デジタルにしてしまえば擬似オンデマンドで必要な所だけ詳しい解説を
読むというような事が可能だそうすれば
>>834 のような人間でも
19世紀の文学作品を読み通すことができるだろう
日本人の英語力を上げるのに必要なのは早期教育ではない
私がここで対訳本の話題出したせいか
本当に対訳本が落札できなくなってしまった。
>>762 >>787 に続いて、またしてもダメだ。
以前は300円あれば落札できた。下手すると100円。
それが今では1000円でも無理。
絶対にここで見た奴が入札してる。
言わなきゃよかった。
>>842 ライトノベルってAll you need is kill ぐらいしか読んだことないんですけど、
そんな人間にそのリストの中で何かお勧めあります?
>>842 下のサイトはaudiobookも一緒についてるのがいいいね
ブクマした
>>842 は大学受験板で出鱈目をコピペしまくってるガラバカスって荒らしな
相手すると居座られて大変なことになるからスルーでよろしく
>>843 そいつ英語全くできないアニメサイトコピペマンだから聞いても無駄だよ
>>845 あなた受験板見てるんですね。。。
受験生ですか?
850 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/11(水) 16:52:46.80
薬袋は誠実だな。
851 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/12(木) 17:20:22.55
対訳本収集家の
>>841 さんに訊きたいんだけど、金星堂から出ていた「お菓子とビール」(上田勤訳注)の
Uを持っていますか?
ってゆうか、Uは出版されたんでしょうか?
ただ、金星堂の対訳本は注がどれも大したこと書いてないんだよね。 だからそんなにコレクションもない。 せっかく買っても、注がほとんど無くてがっかりすることが多い。
山内チャート式いいなあ 自分はやり直しで単語、構文ともに抜けてるんだが、チャート式に掲載されているものだけで大学受験レベルの単語は網羅出来るだろうか 無理なら解釈スレの視点から見た解釈に役立つ単語集なんかを教えてほしい
解釈に役立つ単語帳なんてそんな都合のいい本はありません。
856 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/13(金) 14:01:53.29
速単とかどうよ
どんな内容の単語集だと解釈に役立つんだろう。 語法とか用例がたくさん載ってる感じだろうか。
>>858 中原道喜のマスター英文解釈の解釈の重要語句編と増補編をもっと詳しくやったようなやつがあったら欲しいと思ってる
ぶっちゃけ詳しく詳しくってやってくと辞書で良いやってならない? 単語帳ってそもそも、あんま使わないけど どの単語が重要かを知って学習上の重みづけくらいに考えてる
861 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/13(金) 17:59:29.34
40年以上も昔の高校時代、旺文社の「英語単語熟語の総合的研究」の縮刷版を辞書がわりに使っていた。 英語教科書、サイドリーダーの読解+大学受験に特化したもので、必要な単語熟語例文しか載せていなかった。 使いやすくて重宝したものだ。 受験にはこれと「出る単」で充分お釣りがくるくらいだった。
862 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/13(金) 19:21:57.39
26年前の受験生だが英文解釈はやっぱり「英文解釈教室」でしょ。 直読直解をするにはどういう頭の働きが必要なのか教えてくれた名著だ。 当時の自分にぴったりきた本だった。
>>860 辞書は究極の教材だとは思うけど何度も読むことに向いていない
だから自分で覚える単語とその用法を選定せざるを得ないんだけどそれがどうしても恣意的になる
何度かやろうとしたけど辞書で勉強は自分には無理だった
40年前とか26年前とか高校生だった人ロクに英語が出来ないから今更英語教育見直しになるのも無理ないわな。
865 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/13(金) 20:29:40.17
>>864 英→日
仏→日
の翻訳業だが、なにか?
>>865 あなた参考書やった記憶がないってこの前言ってたやん。。。
867 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/13(金) 23:04:16.95
>>862 そうかなあ?英文解釈教室かなあ?
そうおもわないなあ。
自分は一ページに一つ話しが書かれたような読み物集を
買って来て読んでたな。英文解釈教室も読んだけどね。
だけど英文標準問題精講とかも含めて有名市販本は
高校の時に卒業だよね。あとは予備校教科書とか、予備校
参考書(これも市販本だけど)だよね。
868 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/13(金) 23:09:04.73
>>861 その本アマゾンで、中古なら売ってますよね。
英語の総合的研究なら復刻版で新刊でてるけど。
870 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/13(金) 23:17:00.92
>>869 どういたしまして。その本評判がとてもいいよ
>>862 いまだにそんなこと言ってるの?
進歩が無い奴だ。
著者が女性でたまに名前のあがる本なんだっけか?
丹羽裕子の精読の極意かな これしか思い浮かばない
バブル世代だが、高校に進学したとき大学受験用の学参を書店で物色しながら、 なんというのか、中学生用学参とは違うアカデミックな雰囲気が醸し出されている本がたくさんあって、 なんとなく自分が大人の 仲間入り間近のようなワクワク感を抱いた、あの感覚は今でも鮮明に覚えている。 赤尾さんの本もそうだし、研文書院の真っ黒な大学への数学、科学新興社のモノグラフシリーズ、新釈現代文、古文研究法とかね。 今の高校生は、ああいう重厚な体裁の学参を勉強机や書棚に並べてウットリと眺める、という楽しみを知らないのだろうし、 まあ、いい時代に受験期を過ごせたものだと感謝している。
ハードカバーの参考書は少なくなったな 表紙も子供っぽいのが多いし 著者も予備校講師ばかり
>>872 女性と言えば天満美智子先生でしょ
英文読解のストラテジー
成田あゆみも女だろ多分。 学参書いてたとおもう。
大学受験が一番難しかったのは団塊ジュニア世代
予備校講師のアキニ的な語り口調が工房には 好まれる。実況中継系の雑談も。
高2ですが最近の参考書より昔の参考書やった方が力つきますか?
まずは最近の参考書を使って勉強して河合の記述模試が偏差値が70超えてかつマーク模試の筆記が180安定したら古い参考書使えばいいと思うぜ
そんなの目的やレベルによる。 まあ昔のほうが骨太だが、その分やりとおすのに時間がかかる。 最近のでもしっかりやりぬけばそれだけ力になる。
>>875 ふた昔まえ位の参考書や著者のラインナップを見ると、
今のように受験産業が確立していなかった時代のアカデミックな雰囲気の名残が見られるよね。
英語では解釈教室、理科では難系や100選、数学では新数演など昔から難関大受ける人は同じ問題集やってるよね でも自分の時代を美化するつもりはないが国語に関しては昔の方が圧倒的に難易度高かった
古文漢文は昭和時代が難しかったね 数学理科はバブル〜90年代末までがピーク 英語は昔の方が難しいけど近年の問題の方が実用的でまとも
自分が受験生時代は(1990年代半ば)東大の青本とか意味もなく眺めてたなぁ。 立方体の投影の面積についての問題だっけ?若手の数学者でも苦労するだろうとか何とか評されてた問題。 大数でもD******みたいになって笑ったなあ。
889 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/14(土) 14:32:32.77
オッサンたちの受験時代の回顧スレになってるww
890 :
872 :2013/12/14(土) 14:44:01.95
>>873 それです、助かりました
他お二方もどうもありがとう
精読の極意は内容味読系
758 :名無氏物語 :2012/10/05(金) 14:58:24.48 ID:DFuCiTic スレチだが、名著・古文研究法まで今はソフトカバーになってるんだね。 高校生の持ち運びの負担にならないようにという配慮かもしれないが、 中学から高校に上がり、勉強の内容も多少なりとも学問的な芳香が漂ってくる、 なんというのかな、アカデミズムの世界への憧憬の萌芽のようなもの、 それを育んでくれるのは、やっぱりハードカバーでどっしりとした重厚な本、 それが本棚や机の上に鎮座ましますそういう日常の風景の中においてこそ、 だと思うのだけれどもね。
構文を掴むではなくて正確な内容把握に関する参考書があっていいと思うんだが、 そういう内容は往々にして受験レベルを越えてしまうのでペイしないんだろうね。
894 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/14(土) 15:49:36.51
>>861 だが、
>>893 さんの言っているものだと、今なら行方さんの一連の著書があてはまるかな。
行方さんと師匠の上田勤氏の共著本(新潮選書に入っている)など、かなり良いと思う。
また昔話で申し訳ないが、佐山栄太郎著「最新英文解釈」も内容把握中心の良書だった。
佐山栄太郎著では「訳注ラッセル選」(南雲堂)も推奨できる。私は去年某古本屋で100円で新本同様のものを手に入れたが、
多少高くなるが、アマゾンで今も古本が購入できるようだ。
薬袋善郎の英語リーディングの真実・探求、思考力を磨く英文精読講義などはどうですか? あれも内容把握系だと思うんだけど。
精読の極意は俺もオススメ。 あの表紙と文の選択が良い。あれで 量あったら定番化してたはず。
薬袋の英語リーディングの秘密・真実・探求は良かった。特に探究は感動した 自分はあそこまで決めつけて読まない(ようにしてる)けど細かいニュアンスまで再現しようとする姿勢と方法は参考になった
斎藤の教養の場としての英文読解も味読系かと 高いのが難点だけど
内容把握系って、やったことないんだけど、 現代文の参考書なんかで代用できたりしないの?
すごいねその参考書 レビューが長文ばっかりだw
『英語で読む哲学』はamazonで誤訳を指摘されていたけど結局どうなったのかな
内容把握系の参考書だと日栄社から出てる野村武士のシリーズがいいと思う あとは天満美智子『英文読解のストラテジー』とか参考になる
>>899 まあいってみれば現代文の勉強みたいなものなんだけど、媒体が英語になるので現代文の方法論をそのまま応用できるわけじゃないよね。
一つひとつの英文はとりあえず理解できても、その繋がりや役割、指示代名詞や比喩表現の意味する事などを
正確に理解できてるとは限らないし、それが分かるようになると今までいかにきちんと読めてなかったかも実感できるようになる。
904 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/14(土) 18:50:28.79
日栄社は安いところがすごくいい
英文解釈など、学生社のアトム英文双書とか 注が詳しめの対訳本で十分 あるいは薄い問題集でも十分 体系性とか網羅性とかどうでもいい。 「今から英文解釈やるぞ。全部理解するぞ!!うぉぉぉぉぉ!!」とか 気張って解釈本やるよりも、どんどん読んでいった方が 確実に読解力が身に付くはず。
>>905 まあね
でも本当は疑問点を全部解説してもらう方がいいだろうなあ
現実には不可能だけれど特に紙の本という形態では
だから解らないところに目をつぶりながらも多読をさぜるを得ない
すると挫折してやめちゃうというね
そういう人多いだろうなw
意外に良かった問題集 「高校英語ニューセミナー 英語長文 精読編」(開隆堂)
子供の頃、音楽とかファッションとか科学とか、 その他の専門誌を買うようになって、最初は何が書いてあるか 良く分からなかったが、それでも何号も読み続けていると 何時の間にか分かってきた経験が誰にでもあると思う。 英文解釈もそれと同じじゃ!!
英語が出来るようになるまで調べ物をする時間はどのくらいだろうか? その時間がもったいない必要な情報が集約されていて望むものを即座に引き出せたなら 英語はタダの趣味じゃなくてこれから必須のスキルだというのならなおさらだ 目指すものは高いところにあるのだろう?
>>910 推測して読む力もすごく大事なのに
それを具体的に教える本は無いのかな?
いきなり多読と言われても拒絶する人が多いし。
>>912 間違いやすいとことか要点だけじゃなくて全部解説したものが有ればいいなあと思ってさ
そしたら中学レベルとか高校レベルとか段階踏まないでいきなり大人向けが読めるでしょ
レベルが低いと全てにおいて理解力も 低いし、各レベルに合った課題というものがある。
>>915 いや俺は今もう一般書も読めるようになってるのよ
まあ辞書とかネット検索は要るけど
だから俺は無くても何とかなるかもしれない
でも最近小学生から英語とかいってるじゃん
ああいうのどうかなあと思ってね
理解できる内容って結局母国語でのレベルじゃん
小学生から英語やるより日本語ちゃんと勉強して
考える力をつけてそれから英語やったほうがいいじゃねえかなあ
大人の理解力なら解説がきちんと有ればスイスイいけるわけだしね
いや、単純な理解力じゃなくて、求められているのはcommunicative competenceだろ。 批判はいろいろあれど、読書前提の教育ではなくて、身体的なものとして英語を捉え ているんだよ。そういう手段を高尚じゃないとか幼稚だとするのは、やはり既に 非主流なわけで。小学生には小学生のコミュニケーションの次元があるんであって、 スイスイとは関係ない。それから中学レベルや高校レベルを飛ばして、っていうのは、 君がほかの学問を学んでみればわかるだろう。不可能だ。そういうことを言う奴は 洋書をいくら読んでいても、そもそも身につけるべき客観的な洞察力に欠けているのである。
>>913 >推測して読む力もすごく大事なのに
推測って単語のことかな?
このこと自体は否定しないが、古代文字を解読するわけじゃないんだから、
推測の方法を学ぶ時間があるならそのぶん単語なり熟語なりのストックを増やすことにむければいいと思うけどな。
受験だけが目標というのならば別だけどね。
>>917 言葉なんてそんな難しいもんじゃない
日本語と英語も大して違わない少し構造が違うだけ
俺は今そういう印象を持っている
例えば英語じゃない外国語のある1文の説明を日本語で受けたとする
その内容が特に難解でなければさして時間もかからず意味も構造も
把握できるだろうと思うこれを逐一繰り替えして本数百冊程度を
読めばその言語を習得出来てしまうのではないだろうか?
>>914 は初歩レベルを飛ばしていることにはならないよ
解らなければ逐一その文毎に説明が受けられるんだ
推測読みはよく話題にあがるが、文脈を捉える努力の一環としては有用だと思う。 全然そういう読みができない人には効果があるだろう。逆にいうと、だからある一定の 把握力があって文脈を精査する意識があれば、推測読みそのものはどうでもいいのだ。 往々にして習得というプロセスにはそういう性格がある。
アメリカのスポーツ記事読める程度の解釈力付けるにはどの参考書がいい?
922 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/14(土) 23:21:43.57
>>921 直接ネットで読み始めることだよ。参考書じゃないよ
>>920 そういう意識が弱いことで英文が読めない人が少なくなさそう
高校英語をしっかりやることと、スポーツで頻出の語彙や表現は、
本がなければ自前で集めることが必要。新聞記事系の聴解教材の多くは、
政治経済読みたい人向けで、語彙がちと違う。ナマのニュース的な英語の雰囲気は
少ないが、教材として優れているのは、アメリカが誇る公営左翼メディアnpr。
http://www.npr.org/sections/sports/ ここの英文のレベル・コントロール
はすごい。難関大学志望なら、高校生にも最高の多読素材にもなると思う。
>>924 高校生でも読めるようにレベルコントロールされているってこと?
>>925 やさしいが、しっかりとした内容の現代英語ってことだが、内部のガイドラインが
しっかりあるのが実感できるくらい、英文にケレンミがないんだな。比肩するサイトは
見当たらない。
NPRか…オースターのナショナル・ストーリー・プロジェクトもやってたな そういや。
ちょっと注文が多いんだが 対訳の短編、ないし有名小説を2〜300語程度に切った参考書で音声が付属しているものはないだろうか 欲を言えば作者、訳者が有名で簡単な語注、文法解説なんかも付いてると権威に弱く英語が苦手なので嬉しい
>>928 ないです。
ナショナルストーリープロジェクトでも読めば?
>>929 ないと言いつつ教えてくれてありがとう
柴田元幸さんのやつだよね
ぐぐってみたがアルクのこのシリーズとても面白そう
早速明日買いに行きます
あ、違うか なんでもないですすみません
それ文法解説は無いで
>>932 ご指摘ありがとう
やはりそうなんですか
原作者が朗読しているとのことですが聞き取りやすさやスピードはどんな感じなんですこれ
934 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/15(日) 10:07:04.19
ま でも昔の駿台 や 代ゼミの模試なんかは 六割五分も 取れば全国二桁で名前載せれたけど ここの殆どの奴は それ以下なんだから 700選や教室でもやり込めよ www お前らの多読なんぞ誤読の寄せ集めに過ぎないんだから www 自分でもわかるだろ 村上 春樹氏なんて今でも大学受験用の 参考書集めてるしな 早稲田でもこの位なんだから見栄は不要 だよ www
え学参マニアなの? じゃあこのスレで煽ってるかもしれないw
受験参考書集めてるってソースは?
あの人は英語を身に付ける唯一の方法は身の回りから日本語を一切排除して英語だけにすると言っていたよ
>>928 著作権が切れてる原書とは
ネイティブボランティアたちが吹き込んだ音声が
サイトに転がってる
短編の有名どころだとAesopとか児童向けだけど
大人向けだとオーヘンリーとか
解釈の参考書なんか柴田解釈or解釈教室→思考訓練→解釈考で終わりやん。 あとは実際に読みまくればいいだけ。
受験用の解釈本を一通りやったらあとは読みたい英語の記事や本を読みまくるのがいいのかな
たかが4冊で読み過ぎってw レベル低すぎw
>>939 のとおり読んでも高級専門誌や小説は読めるようにならない
というか思考訓練→解釈考ってよく分からない
英文自体は解釈考より思考訓練の方が難しいよ
そもそも高級専門誌だけを読みたいなら解釈考は不要。
薬袋の精読講義とリーディングの探究の方が( ・∀・)イイ!!
小説なら真野の英語の仕組みと訳し方が( ・∀・)イイ!!
>>943 >薬袋の精読講義とリーディングの探究の方が( ・∀・)イイ!!
確かにこのあたりの内容に類似する解説をしてる本は本当に少ない。
というか他に知らないなあ。
くすりぶくろ先生って全部品詞分解して…とかってやる人?w
薬袋先生はその手の本では品詞分解してまへん。 品詞分解は、どーしても読めない人間に理解させるために頭を絞って考えた方法なんだろなあと思うよ。
くすりぶくろ大先生 英文は全部品詞分解して後ろから読む 小説ならば、巻末から品詞分解しながら巻頭へと 読んでいかねばならない
受験参考書だと誰がいい?
メモ 英語文章読本
飯田康夫の精選英文法道場4択問題か英文法基本300選、またはその両方で基礎固め、 その後、システム英単語とシステム英熟語で最低限必要な語彙を習得、 そして、新・基本英文700選、よくばり英作文、英語必修英文600の3冊をすべて暗記する。 ここまでが入門。 次にビジュアルTU、テーマ別、解釈教室正編、英文読解講座で、構文把握を身につける。 次に、マスター英文解釈、チャート式新英文解釈、チャート式英文解釈法、新々英文解釈研究の順で練成、 最後に、英標、英文解釈考で仕上げ。
薬袋の品詞分解は、彼なりの英語講師としての
>>950 大学受験英語プロパーの参考書ばっかりだなww
そんなに生の英語に触れるのが怖いの?www
>>948 透視図
あとはZ会のrise解釈もいいかな 微妙だけど
結局のところ山貞系構文列挙型参考書で過去現在問わず最も素晴らしい本はどれなの
生の英語に触れる!という大義名分なもと、 精読に必要な知識も技術も身につかないまま一生を無駄に過ごすのではないか、 ということを怖れる必要はないw
>>950 「俺にはケツの穴が3つある」まで読んだ
最初は全文品詞分解するべきだと思うなあ分解しきれないものはあるにせよ どうやって文が構成されて意味を表現しているのかその時の単語の働きはどうか 日本語と何がどう違うのかをしっかり認識するのは大事だよ
やり過ぎ感がなあ…ほどほどのところで手を抜いてくれてれば たぶん伊藤より評価高かったはず
伊藤は瀕死分解を否定する割には自分の解説の文章でやたら記号使いすぎ、 斜字体使いすぎ、英文を省略しすぎで読みにくさ炸裂というのがね、もうw
薬袋は品詞分解系のベーシックな本は本屋でチラ見して不要だったので読んだことないな 「英語リーディングの真実」「探究」は素晴らしかった
961 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/15(日) 16:51:28.17
>>959 だね。伊藤をありがたがる奴は英文解釈教室が読めなかった
人たちなんだろうね。くだらない人たちだよね
解釈読解系のスレはすべて伊藤スレになるのは ウケるよな。もうとっくの昔に死んでるのにさ。 多分10年前の2chでも伊藤で荒れてたんだと思うw
ナンバーワンってことだな
964 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/15(日) 17:45:54.51
>>962 10年前からずっと伊藤が伊藤がって書いてた人の中にはこのスレで
未だに伊藤が伊藤がってやってる人もいるんじゃないかな?
こう書くと自分は新しい参入者だとか主張する人もいるんだけど、
だからなに?って感じだよね。新しい参入者だろうが、おまえは
既に終わってる!みたいな感じだよね。
中国人や韓国人の高学歴層は日本人のそれよりも遥かに英語出来るがどんな勉強してるんだろう 解釈本とかやってんのかな
柴田の解釈の技術を買ってしまった。 わしはもうこれ以外やらん!解釈教室もチャート式も英文読解のナビゲーターも解釈考も思考訓練も捨ててやる!
967 :
1 :2013/12/15(日) 18:59:50.28
支那のエリートは例文暗誦を徹底的にやっている。 つい最近も国策として1000近い基本英文を覚えさせることにしたんじゃなかったかな。
ということで
>>950 の主張は正しい。
こういう泥臭い過程を経ずに、生の英語だの何だの綺麗事で誤魔化そうとしても
絶対に英語はできるようにはならないだろう。
ただし、新・基本英文700選、これはやらんでいい。 というかやらないほうがいい。 よくばりと600だけでおつりがくる。
日本みたいにしょうもない会話ごっこにシフトしていってる国はない。 中韓の出来るやつは大昔の日本の英語教育真っ青なくらい例文暗唱している。
アエラEnglishに書いてあったけど中国はラジオ英語で勉強したっていう人が多い見たいよ。あとは富裕層は家庭教師つけてマンツーマン。
NHK攻略リスニング英語講師柴原智幸(神田外国語大学専任講師、NHK放送通訳者、日本通訳翻訳学会理事) 「(今どき盛んに叫ばれる)コミュニケーションばかりを重視していると、 話す内容が幼稚になりかねません。 話に慣れていて一見流ちょうなようだけれど、 よく聞いてみると文法はメチャクチャで意味が取りにくく、 内容的にも大したことを言えていない(ネイティブにとって実にDQNでクダラナイ)。 ウンコの付いた石ころをきれいにラッピングしてあるようなものです。 日本人が目指すのはむしろ、たとえラッピングは新聞紙であっても(たしょうぎこちなさはあっても)、 その中身がダイアモンドであること(内容がしっかりした会話)ではないでしょうか。 たとえば、宮沢喜一や三島由紀夫は発音は流ちょうではありませんが、会話の内容がきわめて知的で教養が溢れ 欧米の政府高官や教養ある人から尊敬を受けていました。ドイツ生まれのキッシンジャーがそうであったように 私たちが目指すべきなのは知的レベルの高い英語。 英語は日本人にとってしょせん外国語であり、私たちはあくまで英語を使える日本人であること(外国語使える教養ある日本人たれ、 薄っぺらいDQN会話をぺらぺらやるだけの浅はかな英語使いを目指すなかれ)を 忘れてはいけないと思います」。
>>972 中国は香港をはじめラジオで英語を24時間聴きまくれる環境にある
日本もNHKラジオ第三放送として、24時間ないし18時間英語放送を一日中やってる局を
いますぐにでも立ち上げるべき
NHK第2の英語の語学番組やNewsはそれなりにやってるが、
番組が細切れでおのおの時間が短すぎることと、
テキスト代がボッタすぎなことなど
これでは国民的な英語力底上げはムリ
小林克也は中学1年時から米軍基地の近くでAFN放送を四六時中聴きまくってたら
あの英語力が身についた
>>974 あの。。。ラジオ英語って日本でいう語学番組のこと言ったんですけど。。。
あと今はネットがありますし、24時間聞こうと思えばできますし。。。
976 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/15(日) 19:55:37.94
>>973 知的レベルが低いコメントをありがとうw
>>976 どこがどう知的レベ低いのか、具体的に指摘してごらん?
君は知的レベルが高い野だろうからすぐできるよな?
さあ、どーぞどーぞw
受験で要求される英語が違いすぎる
979 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/15(日) 20:01:17.65
小林克也のあの英語力か うんこれはすごい
知的レベルどうこう言ってるから英語出来ないって気づくべき 俺も人のことは言えないけど
受け売りドヤ
スピードラーニング聴きまくってたら英語力つく理論ですね
受け売りがよく言うセリフ 教養 TIME 知的
>>983 日本
日本人
英語教育
学校
受験
学校英語
受験英語
これもだろ
ジャップ
頭の悪い無教養人間の常套句 生の英語 赤ちゃんは文法を知らない シャワーを浴びるように英語を
987 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/15(日) 21:07:08.60
宮沢喜一が知的レベルが高いか?w
お前よりは遥かに高いだろうね
バカが集まるスレ
今日、ママンが文庫買ってきたとくれたのが 柴田の翻訳教室だったわ。おーこれ読もうと 思ってたけど文庫化したんだって、ママンの 選択眼を見直したわ。
>>969 何で
>>950 のだっせえ英文暗記する必要があるの?
生の英語を暗記させろよww
例文も受験英語のようなだっせえ英語じゃなくてさ。
そういう意味で竹岡のよくばり英作文は典型的受験英語じゃない
という点で良い方向性だと思えるのだが
なぜか酷く批判されてるな。
受験英語の英語って何なの? 入試に出る長文みたいな英語のこと? そもそも英語にダサいもカッコイイもなくね?
ダサいもカッコイイもあるでしょ ただそんなことを気にするほどのレベルに届いてないじゃん、お前等ってだけでしょ
カッコイイのはレイチェル・カーソンの文章。ダサいのはモーム。 簡単そうで全然読めねえってなるのがスティーブンソンで、意外とスラスラ 読めるのがラッセル。
俺ってカッコイイ
あ、
モームはダサいのか
そんなことはない
おしまい
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。