英語のリスニング総合スレ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
英語のリスニング力向上に役立つ情報のスレッドです。
効果的な学習法、教材、音声や動画などについて語りましょう。

関連スレ
【NHKラジオ】攻略!英語リスニング Part 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1341050455/
【iPod】 Podcastでリスニングの練習9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1339769548/
英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1330382316/
英語の発音総合スレ Part17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1345110508/

英語のリスニング総合スレ 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1356529878/
2名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 21:50:36.86
3名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 22:24:49.54
ようつべ恐るべし。これが無料。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ssuiqtreiBg
4名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 22:28:23.66
>>3

レイチェルイングリッシュが最強だとおもうが
5名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 22:43:30.63
6名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 23:17:35.54
字幕付きのつべのチャンネルで面白いのないですか?
前に誰かが紹介してくれたviceみたいなの。
7名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 23:39:57.07
8名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 00:16:39.15
toeicでリスニングが弱いです。どのようにしたら、リスニング力が向上するのでしょうか?

おすすめの教材などがあれば教えて下さい。
9名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 00:31:21.26
>>8
聞き取れないリスニング問題のスクリプトを読んでみたらどんなかんじ?
読んでもすぐには理解できない感じ?それとも読むと余裕で理解できる感じ?
前者なら単に英語力不足、地味な語彙・文法・語法なんかの勉強を続けましょう。
後者なら英語音声学の入門書でも読んで発音を理解することでかなり解決できるかも。
10名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 00:32:34.18
>>8
苦手って何点ぐらいなの?
11名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 00:36:05.22
youtubeのVOA learning Englishは喋りがゆっくりめで字幕付きだからオススメ。
12名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 00:38:43.04
TOEICのリスニングなら450点以下はリスニングできない奴と考えて間違いない
13名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 01:52:16.41
>>12
俺、450以上だけどリスニングできないよ。
14名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 02:01:37.68
>>13
「450以下はリスニングできない(A)」という意見に対し、
「450以上だけどリスニングできない(B)」と返す君って・・・
論理力、ちょっとやばいような・・・
(A)と(B)は何ら矛盾しないでしょ?

TOEICのレベルを考えれば明らかだけど、450以上でもリスニングできない人なんていくらでもおるっての
15名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 02:11:57.27
満点以外はリスニングできてないだろ
16名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 02:49:47.45
ワロタ
確かに
17名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 02:52:47.79
流石に満点じゃなくてもリスニングできる人は沢山いるだろうけど、
900点超でも最低限の意思疎通も出来ない人が普通にいる試験だから
そもそもこんなのを基準として使うこと自体に無理があるだと思う。
18名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 08:33:22.64
ttp://www.youtube.com/watch?v=ssuiqtreiBg
再掲だけど読むことでは無く聴くことから英語になじめと言ってる。
聴くことから英語を勉強しろと言ってる。
19名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 09:02:22.95
リスニングの強化は音のストリームに限る。
20名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 09:03:28.87
リスニングの強化は音のストリームに限る。
21名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 09:36:15.48
多分野の多聴と多読
22名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 09:48:28.87
民主党 元首相 野田佳彦

増税 庶民いじめで英雄気取り

軽減税率導入なし(財務省の方針)

わが身を削る気はなし

政治家と公務員天国は温存 !!

財務官僚 勝栄次郎の思いどおり
23名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 10:08:51.95
>>14
>>12に対して「しょうもないこと言うな」っつう皮肉だよ。
ネタにマジレスとはこの事だわな。
24名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 10:13:51.50
>>6
面白いかどうかはしらんけど
http://www.youtube.com/user/Iloveuktvseries
25名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 12:16:00.51
>>965
どんだけと言われてもね
おっしゃるようにリスニングの参考になるわけだし、知識として身につけたい。
そう言う趣味なんだから仕方がない。
もちろん普段しゃべる英語の軸としては教材が多い、標準的なアメリカ英語を参考にしてる。

>>966
語頭のthは/θ/はですかねぇ?
白人でも摩擦の少ない/θ/は使うけど、
黒人の場合thinkがほぼ完全に「ティ〜ン」って感じでは無いですか?
それとも、「I think」と言うフレーズの場合、これは語頭とは言わないのでしょうか。
Thank youなどの場合はちゃんと、thになってるということでしょうか?
26名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 13:13:42.16
>>25
http://www.hawaii.edu/satocenter/langnet/definitions/aave.html#sounds-hce

At the beginning of a word, the voiced sound (e.g. in 'that') is regularly pronounced as 'd' so 'the', 'they' and 'that' are pronounced as 'de', 'dey' and 'dat'.
AAVE shares this feature with many other nonstandard dialects, including those of the East Coast of United States and Canada.
Less common in AAVE is the pronunciation of the unvoiced sound as 't'. Thus 'thin' can become 'tin' but rarely does.
This however is a very common feature of Caribbean creoles in which 'think' is regularly pronounced as 'tink', etc
27名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 15:20:12.51
>>17
TOEICのLは5〜6問間違えても満点になるから
リスニングできる人がケアレスミスで満点を逃すということはない
28名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 15:31:46.39
5〜6問間違えても満点ってマジですか?
せいぜい2〜3問だと思ってた
29名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 21:52:36.75
音のストリームって何????
30名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 23:09:41.29
>>29
英語板に住んでれば自然に分かるようになる。心配いらない。
31名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 01:01:30.01
そうか? 俺は未だに何を言っているのかさっぱり分からない
32名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 01:34:56.56
緑に囲まれた日の当たる明るい場所に小川が流れているのどかな風景をイメージすると良い。
33名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 01:50:51.12
気にするなってことだよ。
現実世界で聞くことはまずない。
34名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 09:22:52.28
http://www.youtube.com/watch?v=84BCcZhgplc&t=1m46s
すみません、ここの1分46秒のところ何て言っているのでしょう。
Have you heard prvn today?
Have you had prbm today?
Have you hp bn today?
のように聞こえるのですが、よくわかりません(××)
35名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 09:50:37.02
はゔゆーりこめんづとぅでい
はゔゆーりぱぶんつでい
36名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 09:51:04.38
こんなキチガイ編集じゃなくてオリジナルのやつの方がわかりやすいと思う
37名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 09:55:38.48
はゔゆぉぅらりぱぶんつでい
38名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 10:39:09.61
Have you a problem today?
39名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 10:58:56.07
>>34
/həvju'hɚːdfɹəmɪmtədeɪ/
40名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 15:08:26.00
http://u3.getuploader.com/2chenglish/download/134/prbm.mp3
スピードを遅くしてみました。なんでしょうね。
Have you had a problem today?
Have you heard a problem today?
のどちらかですかね…。
41名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 15:14:26.90
え、俺、馬鹿にされてる?
だから、have you heard from him today だと・・・
from him が弱形で /fɹəmɪm/ と発音されとるでしょ?
42名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 15:15:39.42
>>41
ありがとうございます。馬鹿にしたのではなくて読めませんでした。
43名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 15:15:59.17
やっぱりばか
44名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 15:22:15.17
なるほど。
Haveを先頭に持ってきてるし完了形なんだろうな、過去分詞的な語尾っぽい響きも聴こえるけどなんだろうって思ってたけど…
これ、はっきりと分かるものなの?
それとも、文の中のこの位置でこの音だからこういう文だろうって思う物なの?

とりあえず、himって他の言葉とすごいくっつけられるね。
4540:2013/02/25(月) 15:31:13.85
>>44
そうですね。>>40に書いたどれかだとすると
aの音がありません。ない音を無理やり補完して推理すると
たいてい間違いますね。

自分の耳に、最初にpの音だと聞こえたものが
言われてみるとfだと分かります。そこに気づけば答えは出てきそうです。
いずれにしても先は長そうだなあ…。語彙も少ないし。
46名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 16:08:55.27
>>41
おぉ〜。

>>45
あの動画で広母音は聞こえないからね
47名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 16:12:24.19
>>26
Thanks

俺的に、無声音のthが有声っぽくなる発音かっこいいと思う。
頭良さげではないけど、逆の方面でかっこいい。
48名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 16:15:49.24
発音うpスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1288561769/
こっちで和書の発音新刊の話題になってますが、見た人いますか?
49名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 16:26:10.45
宣伝乙
50名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 17:42:11.04
>>34
これ、todayはあってるの?
51名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 18:28:14.60
スクリプト必要なら最初からスクリプトあるのを聞けばいい
52名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 18:34:35.30
>>50
おまえのことだよ。そこは疑う余地がない
53名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 18:36:24.87
こうやって皆で悩むのも面白いと思うんだ
他の人の耳にはどう聞こえているのか知ることに興味がある
54名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 18:53:11.11
リスニング力向上という意味では効果ないかもだけど、これ系、楽しいよねw
55名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 19:01:32.38
>>52
スクリプトもってこいよ
56名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 19:24:07.58
>>55
だ・か・ら、これはないの
57名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 20:55:59.01
>>44
横レスだけど

「〜から連絡あった?」という慣用句、
Have you heard from 〜 という表現を知っていれば
これは聞き取れるよ。
知っていないと、音だけで推測することになる。
知っていれば、あのシーンの映像と、音の一部だけでも
この慣用句を想起できると思う。
58名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 20:59:52.70
スクリプトは探せばあるけど、元の動画のどの部分か不明
わざわざ探す暇があったら別の動画をいっぱい見れる
59名無しさん@英語勉強中:2013/02/26(火) 00:49:11.27
最初からスクリプトある奴見とけって話だな
60名無しさん@英語勉強中:2013/02/26(火) 07:10:18.00
スクリプトなしの動画についてここで質問すると
何かおまえの人生に支障があるの?
61名無しさん@英語勉強中:2013/02/26(火) 07:52:56.43
ただのテレビドラマだろそれ
だったら自分でスクリプト探せよ
いやなら最初からスクリプトつきの見とけ
62名無しさん@英語勉強中:2013/02/26(火) 08:06:48.66
スクリプト依存症だな
63名無しさん@英語勉強中:2013/02/26(火) 08:52:54.97
テレビドラマ→スクリプトを探せ
探すのが嫌→最初からスクリプトつきのを見とけ
ってのがおまえの主張だね。

じゃあもう一回質問を変えて聞くけど、
スクリプトなしの動画もしくはスクリプトがなかなか探せない動画についてここで質問すると
何かおまえの人生に支障があるの?
64名無しさん@英語勉強中:2013/02/26(火) 09:01:27.96
スクリプトを探せと文句言われたら
何かおまえの人生に支障があるの?
65名無しさん@英語勉強中:2013/02/26(火) 09:45:43.66
>>64
文句を言うだけで何をしたいか示さなければ
少なくともスレの流れに支障を来すだろ。それぐらい分かれ。
66名無しさん@英語勉強中:2013/02/26(火) 10:33:00.35
http://www.youtube.com/watch?v=Ffe7fF5LKAo
スクリプト付きだとこのシリーズが面白いよ。
たぶん何の役にも立たないけど。
67名無しさん@英語勉強中:2013/02/26(火) 11:55:38.80
どんなものでも役に立たないって事は無いだろうけど、あんまり分からなすぎるものより、ギリギリ追いつけるか追いつけない、ぐらいのほうが良いのかな?とは思う。
68名無しさん@英語勉強中:2013/02/26(火) 12:02:07.32
>>65
スルーしろよ
文句言われること自体が嫌なら最初からスクリプトある奴聞いとけって話
69名無しさん@英語勉強中:2013/02/26(火) 23:46:42.71
スクリプトがなくても聞き取れて、意味が掴める程度の易しいのがいいのかも
スピーキングのためのインプットが目的の場合。
70名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 12:11:40.40
俺の場合、頭をフル回転させれば何とか分かる程度のものを、頭を何も使わなくても聞き取れるようになるのが目標かな
余裕のできた頭の時間を別のことに使えるようになる
71名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 12:55:18.49
発達障害の多い板だよね。ここ。
72名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 14:33:19.48
コンプレックスの塊みたいなやつがあまりにも多いとは思う
73名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 16:18:18.74
だってしょうがないじゃない
74名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 14:22:42.41
>>72
つまりそれが発達障害よ
コンプレックスをこじらせると発達障害となる。
75名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 14:33:51.32
どこら辺が発達障害でコンプレックスなんかようわからんが
リスニングに関係ある話しようぜ
76名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 15:23:35.25
リスニング対策するなら英語舌のつくり方とAmerican Accent Trainingどちらがおすすめ?
77名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 15:27:27.22
英語舌の方がマシだろな、アメ()トレーニングに比べると
78名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 17:02:16.23
自分で発声することが、リスニングに一番効果があることを実感
79名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 17:49:04.50
アナウンサーの標準的な発音なら聞きとれる、けど映画やドラマはよくわからないって状態で
標準的な発音練習して果たして映画・ドラマのリスニングに貢献するだろうか?
理屈で言うとあまり意味ない気がするが
80名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 18:23:43.62
>>79
>アナウンサーの標準的な発音なら聞きとれる
その段階に達したら、発音の練習とリスニングの練習は切り離して考えるべきだろうね。
それ以前の段階ならじゅうぶんに意味があると思う。
81名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 18:28:13.53
脇谷「英語が聞き取れない?テレビの音質が悪いんじゃないですか?」
82名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 18:28:55.32
映画やドラマでの発音も効果あるんじゃない?
上のhave you heard from him todayの部分の聞き取りだって、from himが弱く
フラミムみたいに発音されること知ってるか知ってないかの差って出るんじゃない?
83名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 19:22:35.96
ハブユーハードフロムヒムトデイ

意味は?
84名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 20:38:28.54
今日彼から聞いたことあるか
85名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 21:48:44.21
自分で聞き取れない発音をいくら真似しようが間違った発音にしかならないからね
86名無しさん@英語勉強中:2013/03/01(金) 10:20:23.98
実力からかけ離れたものをやっても、あまり身に付かないってことだ
背伸びすればぎりぎり届くくらいの素材を使わんとね
87名無しさん@英語勉強中:2013/03/01(金) 13:36:37.00
そのエクササイズのタイトルとがテーマは
88名無しさん@英語勉強中:2013/03/01(金) 13:54:52.83
http://www.youtube.com/watch?v=jp6CsDQvK5c

面白いほうだが リスニングの練習に役立つかなw
全然わかんねーわ
フランス人もさることながら 武論尊もわかんねーわw
89名無しさん@英語勉強中:2013/03/01(金) 14:03:12.40
三船 ブロンソン ドロン共演なら前見た
90名無しさん@英語勉強中:2013/03/02(土) 15:02:03.78
ネイティブ相手に「攻略!英語リスニング」のようなスピードで話しても別に早口だとは思われないよね?
91名無しさん@英語勉強中:2013/03/02(土) 15:15:23.06
発音中途半端なノンネイティブはゆっくり話せよ
何言ってんのかマジでわかんねーし、ほんとイライラする
と俺の中の外人が言ってるぞ
92名無しさん@英語勉強中:2013/03/02(土) 18:08:57.53
>>81
なんで英語板にまでなんJ民が進出してんだよw
93名無しさん@英語勉強中:2013/03/02(土) 18:10:16.49
>>91
ほんとその通り。
日本人での悪い例は楽天の三木谷。
めちゃくちゃな発音で早口でしゃべるからなw
あぁいうのは聞く側のこと全然考えてない
94名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 10:04:08.45
You'll be late.
の'llは発音してるんですか?
95名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 10:21:08.67
>>94
してる。
けど、Lを母音化して[o]みたいに発音するネイティブも多い。
まあどっちにしても注意して聞けば「ユォビレイト」とか「ユゥビレイト」みたいに、
Youの後に「ォ」とか「ゥ」みたいな音が聞こえるはず。
96名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 10:55:26.22
確かにそう聴こえます。
ありがとうございます。
97名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 12:50:13.19
日本の動画ニュース 英語版をネットで見るにはどうすればいいですか?
探したんですが 新聞みたいなものはあるんですが動画はないのです。
98名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 12:51:33.84
99名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 12:57:13.35
探していたものにドンピシャですよ
ありがとうございました。
100名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 13:21:57.69
101名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 13:51:42.92
スクリプトも助かります。

thx
102名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 23:53:20.24
You just hear, you don't listen.
103名無しさん@英語勉強中:2013/03/07(木) 23:18:14.68
Think different.
104名無しさん@英語勉強中:2013/03/07(木) 23:51:30.15
TEDばっかり聴いてたらうまくなれるだろうか
105名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 00:51:21.59
べただけど数字の-teenと-tyが聞き取れないことが多い
106名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 01:12:53.85
私女だけどsexty years oldって間違えて言って失笑されたことある
107名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 07:19:16.99
sex・・・
108名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 07:47:00.17
>TEDばっかり聴いてたらうまくなれるだろうか

音のストリームで覚えなくてはだめだ。
109名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 10:31:44.90
>>105
teenはtyに比べて音が若干伸びる。
早口だと聞き分けが難しいかもしれないけど、慣れれば違いが分かるはず。
ある英国人と話してて、日本語の「夫」と「音」の違いが分からないと言ってた。
それと似たようなもの。違うかw
110名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 10:46:51.05
>>109
そもそもアクセントも違うね
sixty は、sIxty
sixteen は、sixtEEn
111名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 10:58:39.75
分かってても早いと難しい
112名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 11:16:41.28
俺にとって、数字は鬼門だ
音の聴き取り自体は問題ないんだけど、ちょっと大きな数字を英語で聞くと、本当の数のイメージとすぐには結びつかない
これって俺だけ?
113名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 11:27:41.27
数字は3桁のカンマ区切りだからそれ自体は難しくないけど、
金額、距離だとか換算も必要な場合はストレスを感じる
114名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 11:44:04.74
>>106
でも、sixty の i の発音って、日本語の「エ」の音に似ていると思う
115名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 11:47:10.07
>>110
sixteen、普通に「15, 16...」みたいに数えるときや、
sixteenの後に第一音節にアクセントのある単語がくる場合なんかは、
sixteenも第一音節にアクセントが普通だよ。
だからアクセントの位置ではあんまり区別できない。
116名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 11:57:14.11
>>111
いやいや アクセントが全然違うんだから難しいわけないよ
117名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 11:57:47.79
>>114
自分で言う時は普通にスィと言っとけ
118名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 12:00:48.10
>>116
教材とかしかしらなの?
119名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 12:06:17.91
>>116
sixty、 sixteen
これだけで読まれるならそうだろうけど
文章の中で大きな数字が早く読まれると難しいよ
数字の聞き取りは難しい
120名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 12:23:40.21
まあ迷ったら聞き直せばいいだけの話なんだがね
121名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 12:34:32.77
-teenと-tyはネイティブでも聞き間違えることあるんだから
日本人なら仕方ないことだろうに
122名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 12:48:27.98
一番変換困るの温度だわ
距離や重さは掛け算だけで済むけど
123名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 12:56:50.97
家に華氏と摂氏の温度計、両方置いて
慣れればいいんじゃね
124名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 13:05:02.25
英語は普通にセンチとキロ使えよww
125名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 13:16:19.91
>>122
100度を超えたら耐えられない暑さ
30度を切ったら氷点下
60〜70度辺りは快適な気温

っていう風に覚えてる
126名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 16:06:03.21
重さをオンスやポンドで言われてもピンとこない
ガロンやマイルの方がまだ分かる
127名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 17:05:25.59
まあ逆に一尺二寸とか言われても考えるから、全て慣れだわねw
128名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 17:16:34.40
単位パイント(pint)なら、手に持った感触からばっちり分かるぞ
129名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 23:10:37.35
>>124
英国は使ってるぜ。アメリカ人はメートル条約の原加盟国なんだけど国民の圧倒的多数が
馬鹿なので未だにヤード・ポンドを捨てられないけど。

ジャパン・バッシング華やかなりし頃なんか、アメリカのネジ工場の親父が「何だって日本は
へんてこりんな規格使ってアメリカ製品を締めだすんだ!」みたいな文句言ったことがあると
聞いたことがある。
130名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 00:11:01.02
TEDっておもしろいよね
131名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 10:01:45.57
お、おう、面白いよな
132名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 11:24:30.44
>>131
映画の話じゃないよ?
133名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 11:58:55.21
しっとるわっ(゚Д゚)
134名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 13:22:35.91
>>129
ほんと馬鹿だよなぁ、雨公は

イギリス人は自分身長をセンティミーターで言えるの?
135名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 13:34:19.95
>>134
そういう君の身長は何尺何寸?
136名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 16:55:06.54
http://www.youtube.com/watch?v=9LDOGtAj1MM&t=4m38s
4:38
It was really a mistaken. She doesn't mean to ***
probably kind of backed off or something
but she already have a problem with a school
so she definitely felt bad and the kids were really really mad at her and they were like
"You did this on purpose to little Raya!"
すみません、***に入る言葉が分かりません。
新入生の子にイジメみたいなことをしていたら、はずみで自分がケガをしてしまって
それが原因で新入生の子に対して皆がこれまで以上に本気で怒りだした、みたいな話の流れです。
「あれは本当に間違いだった。彼女は***ではなく、多分申し訳なく思っていたのだと思うけど
すでに彼女は問題児だったから…」
みたいなことです。
137名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 17:52:54.47
It was really a mistake 'cause she didn't mean to, and yeah, she probably could've just backed off or something.
138名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 17:57:27.00
>>137
ありがとうございますm(_ _)m
139名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 18:55:36.77
ちんぽ臭い
140名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 22:12:07.64
tedict買おうと思ったら値上げされとる。
141名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 07:59:41.17
>視覚と聴覚はそれぞれ視覚野と聴覚野で知覚した後に
>言語は言語野で それと認識するんだ バーカw

これまでの認知処理過程の立場からは、音声や文字を入力した後の処理は共通しているという立場が強
い(Gale, 1990; Levelt, 1993)が、本研究においては、 脳科学の立場から被験者の脳の
活性過程を観察した結果、被験者によってかなり個別的なパターンを示している
ことが明らかになった。

http://www.lang.nagoya-u.ac.jp/nichigen/0-kyouiku/research/kotoba/14/ooisi14.pdf
142名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 09:44:45.09
なんで英語はこんな早口言葉みたいに話すんだよ
もっとゆっくりはっきり話せよ
あと省略するな
音声聞いて答え見てもその通りに言ってるように全く聞こえない時がある
英語は欠陥言語
143名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 09:49:45.41
Weren`t you 〜?

Want you にしか聞こえない
スローなブギにしてくれかよ
144名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 09:53:37.91
>>143
それはコンテキストで区別できるから問題ないでしょ
145名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 10:00:32.28
>>142
同意
リスニングよりもさらにやりにくいのがリーディング
象形文字の漢字、カタカナの組み合わせで視覚的に読みやすい日本語に比べて
英語だと逐語で読んで行かないと意味が掴めず、効率が悪い
146名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 10:09:18.32
>>145
単語全体の形を象形文字のようにとらえるんだよ
147名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 10:26:31.09
速読の話かよ
148名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 14:03:13.61
>>143
その二つ、文の中で見たときにはアクセントが全然違わないか?
149名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 14:57:39.36
>>143は母音が違うの普通だしょ
米語
weren't you /ˈwɚːntʃu/
want you /ˈwɑntʃu/
英語
weren't you /ˈwəːntʃu/
want you /ˈwɒntʃu/
150名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 15:29:59.55
>>143
>`
どこをどう押すとその記号が出てくるの?
151名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 15:33:27.55
>>145
英語の方がずっと速く読めると帰国の人が言っていたので、その理屈は通らない
152名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 15:50:26.25
>>150
`
iPhoneだとアポストロフィをスライドか長押しで出るよ。
153名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 16:00:43.84
@マークの上にあるじゃん
154777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/10(日) 16:29:21.53
聞き取りは場数だな。
数多く聞けば聞くほど理解力が増す。
勿論、集中して聞かないと効果ないが。
数をこなすのは言うのは簡単だがこれが結構難しい。
聞いてもよく分からないから集中力が途切れる。
それで途中でやめる。聞くのが億劫になる。
155名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 16:32:58.23
>>154
できるヤツがぶってんのかと思ったら
できないヤツの泣き言だった
156名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 16:34:49.86
ここにも登場してんのかよ このクソコテ
157777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/10(日) 16:39:45.17
>>155
安心しろ。お前よりは出来る。
158名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 16:49:32.78
文盲だけど話せるほうがなんかカッコよくね?
日本では聴覚障害者以外、
アルファベット使用禁止の英語教育をするべきだ
旧帝大レベルでのみ、読み書きを学べる
159名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 16:52:59.28
ここはリスニングのスレ
160名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 18:31:25.26
日本語は世界的に見ても母音の発音が明確な言語だから、
英語がその逆をいく言語だと認識できればリスニング力も上がると思う。
訛りを聞き取るつもりで。聞き取りした後、スクリプトの特に分からなかった箇所を
実際の発音を聞きながら頭に馴染ませる。これを繰り返していくと、聞き取れない
箇所は知らない単語くらいになる。リスニングが人の二倍苦手だった俺が言うんだから、
間違いない。長州力の日本語を聞き取るつもりでいれば大丈夫。
161名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 18:35:29.30
長州力だのチャールズ・ブロンソンだの、ここオッサン大杉
162名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 20:21:48.98
>>161
http://ikura.2ch.net/cafe30/
そうい話がしたいならここがお薦め?
163名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 00:23:47.16
長州子力ならなら知ってるんだが長州力と言われても全然ピンとこないw
164名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 01:08:14.66
くりぃむの有田がたまに真似してるの知らない?
165名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 01:43:06.06
長州力は、どうでもよかったね。
つまり、耳を澄ましても日本語のような明確な母音が聞こえるわけじゃないから、
英語の独特な音をスクリプトと照らし合わせながら、頭に入れていくこと。
166名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 07:36:15.13
海砂利水魚の有田ならなら知ってるんだが
くりぃむの有田と言われても全然ピンとこないw
167名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 07:38:40.87
長州も聞き取りにくいが、藤波も相当キツイぞ
前田も辛い
168名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 07:44:12.82
あいつら脳揺らされすぎなんだよw
169名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 09:33:56.77
英語(≠米)のニュースで「チャイケー」の連発。
何だろうと思ったら「チャイルドケア」だった。要するに財政難による子供福祉切り下げ問題。
ダメだ、肝心のキーワードすら聞き取れん。ニュースタイトルや画面を見たら「チャイルドケア」に聞こえてくる。


日本語でも有名な英語の歌を見ると典型的だが、同じ読む時間でも英文は圧倒的にいろんな内容が詰まってる。
全ての単語に母音がつく日本語とそうではない英語との違いだろうが、若くはないわもともとぼけっとしてるわの
自分の頭ではあれよあれよと大事な所を聞き逃す。
170名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 09:50:03.31
いいんじゃないか?
何の根拠もなくこんなこと言われても困るかもしれんが
べつにいいんじゃないか?
171名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 11:01:01.23
英文の方が内容詰まっているって、何を根拠に
172名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 14:47:34.54
>>169
それでいいんだよ。child careの母音の部分が耳に強く残ってチャイケーに聞こえる。
それが第一段階。日本語の音が高低で、英語は強弱。子音の部分は慣れたら聞こえてくるはずだよ。
英語は音を端折るから、物事を素早く伝達するのには向いてるね。
皆でリスニング頑張りましょう。
173名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 16:03:32.92
間違った音のイメージを持っているせいで、余計聞き取れなくなるんだよね
174名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 18:06:21.45
>>172
>英語は音を端折るから、物事を素早く伝達するのには向いてるね。

ここは多分違う。
175名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 18:12:17.58
完全に
176名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 18:31:02.96
日本人が慣れてないから速く聞こえるだけで、大して変わらん
177三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/11(月) 20:14:34.63
鬼のように特訓するソフト始めたけど、イギリス英語のおばちゃんが全然全く聞き取れない。

あと、amazon のレビューにアメリカ英語は日本人が吹き込んでるって書いてあるんだけど、
確かによく聞いてみると、日本人が無理やりアメリカ人ぽく発音してるように聞こえる。
178名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 20:19:22.96
>>177
その日本人っぽいアメリカ人発音うp
179三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/11(月) 20:33:20.83
ソフトだから、うpの仕方わかんない。
でも、確かに日本人ぽいんだな。

http://www.amazon.co.jp/dp/B002CZ9EHG

星2つ&3つのレビュー見てくれ。
180名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 20:45:02.74
>>179
デモ版でその人の発音聞いてみたよ。
確かに、ちょっと違うような気がするね・・・
もし日本人だとしたらすごく上手い日本人ではあるけど、
なんかリズムとか母音の広狭とか、本当にネイティブ?とは思った。
流石に完全な日本人を起用することはないだろうから、
ある程度の年齢になってからアメリカ行った帰国子女とかかな?
181名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 20:51:33.08
アメリカ人なんて一番簡単に調達できそうなもんなのに妙だな
182名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 21:01:37.25
たしかに酷い日本人の発音だ。
音声トレーニングの教材なのに、こんな酷い手本を使うなんて、非常識すぎる。
183名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 23:40:01.20
英語は情報量多いと思うんだが

実際にニュース聴き比べればわかる
NHK英訳は めちゃくちゃとろい

PBSやCNNなんかの英語ニュースは 馬鹿みたいに 早口で情報量が多い

新聞も長い 長すぎる 日本語に比べて長い 早い

アテクシそう言う感じしております。
184名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 23:45:31.24
英語の映画を日本語にすると時間が余ってしかたがないらしい。表意文字を持ってる民族は
同音異義語を厭わないので簡潔に短い単語を選択する傾向があるから。「こうこう」を広辞苑で
ひくと20以上の違った漢字がヒットするのが典型。

簡潔で短く言う能力は、言語としての作られ方より表記の方法として表意を採用した言語のほうが
上になりやすい。


ちなみに表意を採用すると外来語の取り入れに異様に苦労するんだけど、表音と表意を
ハイブリッドしてこれをクリアしてる変態言語がありますw
185名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 23:59:41.23
youtubeに自動字幕機能がついてる。結構間違いもある気がするがなかなか助かる。
186名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 01:12:37.71
>>185
あれ間違い過ぎだろw
ゆっくりで正確な発音の時だけ正しいけどそんな場合は字幕いらんしw
187名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 01:22:53.94
まあ、箸休めに
これ好きなんだなw
全部は聞き取れないけど笑える位の奴


http://www.youtube.com/watch?v=TS4v_kj9rw4
http://www.youtube.com/watch?v=oLsn-YBKV00
http://www.youtube.com/watch?v=z0CU399Tz2E
188三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/03/12(火) 11:20:45.72
>>184
悪いけど、その説はダウトだな。
もともと会話では文章より、漢語の率がかなり低くなる傾向がある。

昔、「子午線の祀り」を見に行ったとき、漢語だらけで舞台だから、
頭のなかで文字に変換して考えなきゃいけなくて、むちゃくちゃ疲れた記憶があるし、
実際に漢語は会話にあまり向かない。

日本語が短くなるってのもかなり怪しい話だが、仮にそうだとしたら、
語の省略によるところが大きいはず。

I love you so much. 5音節
大好き。4モーラ。(実際には /dai-ski/ のような2音節)

ちなみに漢字は表*語*文字だから、音による当て字もできる。
ハリウッドスターとかのウィキペで、中国ページ行ってみな。
189名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 12:04:02.91
>>188
英語も同じだ
会話ではラテン語系の単語の率がかなり低くなる傾向がある。
190名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 17:11:02.30
>聞き取りは場数だな。
>数多く聞けば聞くほど理解力が増す。

聞き取りができないのは場数が少ないからではない。
分からない英語は何度聞いても、永遠に分からない。
聞き取りができないのは単にその音を覚えていないからだ。
その音と意味を覚えれば、理解できる。
一つずつ覚える方法しかないし、それが最も効果的な学習だ。
191名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 17:12:36.00
>一つずつ覚える方法しかないし、それが最も効果的な学習だ。

日本語だって場数が多いから聞き取れるのではない。
日本語表現の音を一つずつ覚えたに過ぎない。
192777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 17:12:44.73
>>190
俺は自分の経験から言ってるんだが。
193名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 17:35:19.12
>>192
横レスだけど、ちょっと単純純化しすぎw
194777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 17:41:05.04
>>193
俺の元レス(>>154)読んだ?
195名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 17:45:36.52
>俺は自分の経験から言ってるんだが。

経験とその科学的な説明が必要だ。
分からない言語を聞き続けたら理解できるようになるのか?
分かるようになる訳がない。
それは聞いているだけだからだ。
何の学習つまり、覚える事をしていないからだ。
人間の脳ができない事は脳が学習ができてないだけの事だ。
196777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 17:46:07.93
聞くのも読むのも結局場数。
量をこなせば聴解力、読解力が向上する。
勿論、単に聞き流すだけじゃ無意味。
出来る限り理解しながら聞かないと駄目。
197名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 17:47:42.04
>人間の脳ができない事は脳が学習ができてないだけの事だ。

脳が英語のリスニングの学習をするためには、その音と意味を覚えるしかない。
日本語だって一つずつその音と意味を覚えたに過ぎない。
聞き流すだけで英語が話せないのも、覚えるつまり学習をしないからだ。
198777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 17:48:28.84
>>195
勿論、理解しながら聞かないと無意味。
理解と言っても最初から100%は無理。
始めは70%程度しか分からなくてもいい。
199名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 17:50:44.40
>量をこなせば聴解力、読解力が向上する。

量を前提にする学習方法は昔の根性野球のような
1000本ノックに相当する、非科学的で効果の上がらない方法だ。
今では野球でも目的意識を持った練習をさせる。
運動ではも量をこなす時代はもっと何十年も前に終わっている。
200名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 17:53:42.03
>勿論、理解しながら聞かないと無意味。

その理由はクラッシェンの言うconprehisible inputが重要だからだ。
その必要性は量をこなすためではない。
理解しながら聞けば、覚える事ができるからだ。
聞き取る量が多いから聞き取りが良くなる訳ではない。
201名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 17:55:33.08
>始めは70%程度しか分からなくてもいい。

そのような教材をどう探す事ができると言うのか?
量をこなせば70%の教材に出会えるとでも言うのか?
非常に効率が悪く、非科学的な学習だ。
202名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 17:58:02.43
>理解と言っても最初から100%は無理。

だから100%確実に理解できる英語を音でどんどん覚える方法が効果的だ。
理解できるから学習が楽しい。
覚えてたどうかのフィードバックもとれる。

クラッシェンの言うconprehisible inputとはそのようなインプットを指している。
203名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 18:01:04.90
>聞くのも読むのも結局場数。

単なる聞く練習を無差別に100時間するなら、
100時間、英語表現を覚える学習の方が絶対に効果的な学習となる。
覚えてしまえば、話すこともできる。
聞き取りも話すことも同時に学習できる。
204名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 18:07:11.96
>>202
横レスだが、Krashenがconprehisible input用の教材として
100%の理解が必要だと述べている文献を提示してくれ。
205777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 18:08:59.16
>>201
まず多読する必要がある。
多読により語彙と文法をinternalizeする。
ある程度、多読したら多聴に入る。
始めはNHKラジオの英会話あたりで耳を慣らしておくのもいい。
audiobookを聞くのもいい。
206777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 18:32:29.38
多読も多聴も苦行ではない。
自分の興味のあるものを読み、聞けばいい。
俺はゲームはやらないがゲームで英語を覚えることも可能だろう。
207名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 18:38:24.89
>まず多読する必要がある。

英語のスピードリーディングのコースでは多読とか非科学的な事は言わない。
目の動きを留めないで、なるべく一度に多くの文字を読める練習をする。
つまり英語文字を記憶する練習をするのだ。
そうすればネイティブなら1分間に1万ワードくらい読める。
多読しろなどバカな事は言わない。
目的意識を持っ科学的な練習をさせる。
208名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 18:39:48.99
>多読も多聴も苦行ではない。

もし理解でき無い英語であれば多読も多聴も苦行そのものだ。
根性野球の1000ノックよりも大変だろう。
209名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 18:42:55.32
>自分の興味のあるものを読み、聞けばいい。

興味があるから理解できる保証はない。
ゲームだって内容の難しい英語もあるだろう。
だからむやに好きな分野を聞いたり、読んだりせずに
確実に易しい英語から覚えるべきだ。
多読、多聴を同時にやるなんてナンセンスだ。
脳の文字と音声の処理は別の体系だ。
210名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 18:46:34.68
>横レスだが、Krashenがconprehisible input用の教材として
>100%の理解が必要だと述べている文献を提示してくれ。

Krashenがconprehisible input用の教材として100%の理解が必要だとは
言っていない。
強調しているのはconprehisible inputだけだ。
しかし、conprehisible inputと言うのは何を指すかは難しい。

だから英語のconprehisible inputを聞くのでなく、100%理解できる英語を
覚える方が教材として選択しやすい。

100%理解できる英語を覚えれば、英語を使うこともできる。
211名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 18:49:22.21
>Krashenがconprehisible input用の教材として100%の理解が必要だとは
>言っていない。

彼は仮説だけで具体的な学習方法は提示していない。
だから俺が具体的な学習方法を提案している。
100人以上の生徒にやってもらったが、大変に効果的な方法だと思う。
科学的にも説明ができる。
212777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 18:53:41.47
>>208
>もし理解でき無い英語であれば多読も多聴も苦行そのものだ。

中学、高校と6年も英語やって読みが全然理解出来ないということはない。
文法の基礎的知識が有れば読める(初めから100%理解する必要はない)。
例えば、俺は最近ドイツ語の勉強を始めたが3ヶ月でグリム童話なら読めるようになった。
辞書引き引きだが。
213名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 18:55:01.06
>>210
>言っていない。

では、Krahenが、conprehisible inputのためには100%理解できる教材を必要とすると
言っているかのように解釈可能な文言を用いることを慎みなさい。
214名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 18:58:54.11
>では、Krahenが、conprehisible inputのためには100%理解できる教材を必要とすると
>言っているかのように解釈可能な文言を用いることを慎みなさい。

Krahenを知っていればそんなバカな理解はできない。
知らなければネットで調べれば良い。
俺は、Krahenの学習方法を提案しているのではない。
Krahen同様にconprehisible inputの重要性を説いたまでだ。
215名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:01:34.13
>>210
>しかし、conprehisible inputと言うのは何を指すかは難しい。

と言いながら、conprehisible inputとは まさしくコレだ! かのように朗々と自論を語るのはなぜだ。
矛盾する発言に気が付かないバカなのか?
216名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:03:52.92
>例えば、俺は最近ドイツ語の勉強を始めたが3ヶ月でグリム童話なら読めるようになった。
> 辞書引き引きだが。

大変非科学的で、力任せの学習方法だ。
その方法を自分でやるの良いが、他の学習者に良いというのは
大変に非常識だ。

自分の経験から話すのではなく、十分に納得いく方法を提案すべきだ。

ある程度、多読したら多聴に入ると言う提案も
科学的に考えるなら滅茶苦茶な方法だ。

文字言語と音声言語は別の体系だから、別々にやるべきだ。
第二言語の英語を多読したら多聴などできるはずはない。
日本語だって両方を同時にやるヤツはいないだろう。
217777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 19:04:41.95
俺が多読を多聴より先に行うことを薦めるのは音は待ってくれないからだ。
活字はいくらでも待ってくれる。
218名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:07:12.94
>>217
文字のストリーム=再適性理論ですか?
219名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:07:15.74
>と言いながら、conprehisible inputとは まさしくコレだ! かのように朗々と自論を語るのはなぜだ。

Krashenを知っていればそんなバカな理解はできない。
ネットで調べれば直ぐ分かる事だ。
自分の無知を俺の責任にするな。
お前がKrahenを知っていれば絶対にそのような理解はない。
Krahenを知らないのであれば、お前の無知が起因している。
俺の責任ではない。
220名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:08:33.67
>再適性理論ですか?

そうではない。
最適性理論だ。
ネットで調べたら分かる事だ。
221名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:08:44.51
>>216
>日本語だって両方を同時にやるヤツはいないだろう。

母語だからこそ、多聴も多読も同時どころか 自由自在にできるわけだがw
222777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 19:10:13.47
>>216
>大変非科学的で、力任せの学習方法だ。

どこが力まかせだよ。
大学の教養の第2外国語で普通にやってるだろ。
因みに俺は大学ではフランス語をとった。
そのときは1年かけて文法やらされたが、
文法にそんなに時間をかける必要はない。
223名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:12:24.47
>>219

>>202
>クラッシェンの言うconprehisible inputとはそのようなインプットを指している。

>>210
>しかし、conprehisible inputと言うのは何を指すかは難しい。

>>202では「そのような」という言葉を用いてconprehisible input の具体例を指示していながら
>>210では 「何を指すかは難しい」と語る。

この2レスの発言が矛盾でなくて何なのだろうか?
224名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:13:22.55
>どこが力まかせだよ。

大事なのはconprehisible inputだ。
辞書引きながらやるのは少なくと、conprehisible inputではない。
225777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 19:20:18.18
>>224
>辞書引きながらやるのは少なくと、conprehisible inputではない。

comprehensible inputって理解しながらインプットすることじゃないのか?
226名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:20:32.97
ほんとに気が触れてんだな。
ニートスレ散らかしてると思ったら今度はリスニングか。
227名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:22:57.25
>>202
>だから100%確実に理解できる英語を音でどんどん覚える

よぉ じじい。
確か お前は「文法不要論者」だよな?

文法の知識なしで どうやって英文を「100%」理解するんだ?
まさか日本語訳を丸暗記とか言わないよなw
228名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:33:25.46
"in the" と "in a" の聞き分けもできず、ネイティブも発音を区別してないとかぬかす御仁なので、放ってあげてください
229名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:37:19.82
>クラッシェンの言うconprehisible inputとはそのようなインプットを指している。

100%理解できるなら間違いなくクラッシェンの言うconprehisible inputだ。
何の問題もない。
230名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:37:49.54
>comprehensible inputって理解しながらインプットすることじゃないのか?

どう考えても、そうではないだろう。
理解できるインプットだ。
辞書を引いているのは正に理解ができてない。
辞書を引いて理解するならどんな英語もcomprehensible inputになる。
231名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:40:09.72
>文法の知識なしで どうやって英文を「100%」理解するんだ?

お前は日本語の文法習う前には日本語が理解できなかったのか?
最初の日本語を覚えて時には日本語文法を知っていたのか?
2chで笑わせるんでない。
232名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:42:16.80
>まさか日本語訳を丸暗記とか言わないよなw

英語が理解できればそれで十分だ。
和訳を覚える事でない。
英語の意味が分かれば十分だ。
それがcomprehensible inputって事だ。
233名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:45:07.69
>英語の意味が分かれば十分だ。
>それがcomprehensible inputって事だ。

思考言語で理解できることだ。
それを普通の日本語にするのが翻訳や通訳だ。
翻訳や通訳しなくても、理解できればcomprehensible inputって事だ。
234名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:48:52.24
>>231
>お前は日本語の文法習う前には日本語が理解できなかったのか?

母語と外国語を同列で語るじじい マヌケ過ぎw

じじいによれば 文法知識なしで外国語である英語を100% 理解することができるそうだ。
それなら、じじいの存在そのものが不要だろう。

どうやって 文法なしで外国語を100% 理解できるのか、
具体的な方法を教えてもらいたいものだwww
235名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:49:22.53
>お前は日本語の文法習う前には日本語が理解できなかったのか?
>最初の日本語を覚えて時には日本語文法を知っていたのか?

糞ガキ、早くYESかNOか返事しろ。
236名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:51:47.95
>>232
>英語の意味が分かれば十分だ。

はぁ? だから、文法知識なしで英文を「100%」理解するんだ?

和訳を見て丸暗記まで行かなくともチラ見して「ああ、なるほどね」ってレベルが
100%の理解なのか?
「なるほどね」って思えるほどの文法知識のない人間は、結局 和訳を暗記するしかないではないか。
237名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:52:03.79
>母語と外国語を同列で語るじじい

言語は日本語も英語も同じだ。
日本語も英語もプロト言語から発達した。
そのプロと言語の、3つが特定されている。
多分、言語は最初は一つだったろう。
人類がアフリカから出た時は間違いなく言語は一つだった。
238236:2013/03/12(火) 19:52:32.22
>>232
>英語の意味が分かれば十分だ。

はぁ? だから、文法知識なしで どうやって 英文を「100%」理解するんだ?

和訳を見て丸暗記まで行かなくともチラ見して「ああ、なるほどね」ってレベルが
100%の理解なのか?
「なるほどね」って思えるほどの文法知識のない人間は、結局 和訳を暗記するしかないではないか。
239777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 19:53:27.33
>>230
言ってることが良く分からん。

単語の意味が理解出来ないから辞書を引いてその単語の意味を理解する。
そして文の意味を理解する。
これのどこが問題なんだ?
240名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:58:14.81
例によって 汚物遁走
241名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 19:59:50.13
>単語の意味が理解出来ないから辞書を引いてその単語の意味を理解する。

Krashenがconprehisible inputが重要だと言っている。
つまり、理解できる表現をドンドン覚える方法が良いと言っている。
辞書引きながらではconprehisible inputでないから、良い学習方法ではない。
242名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:00:52.10
>俺は最近ドイツ語の勉強を始めたが3ヶ月でグリム童話なら
>読めるようになった。 辞書引き引きだが。

だからこれは力任せの学習方法だ。
母語の日本語だってそんな学習はしないだろう?
Krashenがconprehisible inputが重要だと言っている。
243名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:01:42.82
>>241
>理解できる表現をドンドン覚える

だから、文法知識なしで どうやって「100%」理解すんだっての
244777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 20:09:50.27
>>241
>辞書引きながらではconprehisible inputでないから、良い学習方法ではない。

あんた勘違いしてないか?
辞書を引くにせよ最終的には理解するんだから問題ないだろ。

文章理解の手順。

1)文章が理解出来ない。<−− これは当然 comprehensible inputじゃない

2)その文章の分からない単語の意味を辞書で引く。

3)その文章が理解出来た。<−− これは comprehensible inputじゃないのか?
245名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:13:02.86
「前門の虎、後門の狼」状態の汚物w
246名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:15:27.17
>>199
スティーブ・ソレイシィ「Oh…」
247名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:16:48.63
>お前は日本語の文法習う前には日本語が理解できなかったのか?
>最初の日本語を覚えて時には日本語文法を知っていたのか?

糞ガキ、早くYESかNOか返事しろ。
248名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:21:38.47
>>247

>>234
>母語と外国語を同列で語るじじい マヌケ過ぎw
と言った通り、母語と外国語は別物ですから。

母語と全く同じように外国語運用能力が獲得できるのなら
お前のような悪徳英語業者は世の中から一掃されるわけだがwwww
249名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:25:20.76
comprehensibleだろ。なんでずっと綴りを直さないんだ?
250名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:36:24.73
>辞書を引くにせよ最終的には理解するんだから問題ないだろ。

Krashenがconprehisible inputが重要だと言っている。
効果的な学習には理解できるインプットが良いと言っていのだ。
辞書を引くなら、すべてがconprehisible inputになるだろう?

Krashenが言うのは理解できるようなインプットをしろと言っている。
勉強を始めたて3ヶ月でグリム童話を辞書を引いて読むのは
conprehisible inputではない。
だから力任せであり、他人勧める理想の学習方法でない。
251名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:38:37.54
>母語と外国語は別物ですから。

どう違うのだ?
母語も第二言語も第三言語も
脳の記憶も音声認識も調音も全部同じだ。
252名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:41:25.96
>母語も第二言語も第三言語も
>脳の記憶も音声認識も調音も全部同じだ。

お前の幼児の音声認識と記憶と
現在の音声認識と記憶もまったく同じだろう?

それなら英語もお前の現在の日本語の音声認識と記憶とまったく同じだ。

母語も第二言語も脳ではまったく同じ処理だ。
253名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:42:21.96
>母語も第二言語も脳ではまったく同じ処理だ。

そうでなければ、第二言語や第三言語は習得できるはずはない。
254777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 20:44:35.57
>>250
>効果的な学習には理解できるインプットが良いと言っていのだ。

だから辞書引いて理解出来るんだから、理解出来るインプットと同じことじゃないのか?
255名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:47:39.64
>お前の幼児の音声認識と記憶と
>現在の音声認識と記憶もまったく同じだろう?

世界的な言語学者のKrashenは母語も第二言語も第三言語も
習得方法は同じだと言っている。
年令、言語、好み、文化、性別による違いはないと言っている。

http://www.youtube.com/watch?v=vh6Hy6El86Q
256名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:48:47.23
>>251
誕生後の成長の過程で自然かつ無意識に身につけた母語と
その後の一定期間、特に臨界期を過ぎた後に学ぶ外国語の習得プロセスが「全く」同じ???

では、ルーマニア語で書かれた文章とその音声と日本語訳が お前に渡された時に
そのルーマニア語を「100%理解」するために、お前は 何をするんだ?

「ああ、ルーマニア語の文法がわかったら便利だし、もっと勉強も捗るのになぁ!」
とは、お前は 全然思わないわけだ?w
257名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:52:19.24
>誕生後の成長の過程で自然かつ無意識に身につけた母語と
>その後の一定期間、特に臨界期を過ぎた後に学ぶ外国語の習得プロセスが「全く」同じ???

世界的な言語学者のKrashenは母語も第二言語も第三言語も
習得方法は同じだと言っている。
年令、言語、好み、文化、性別による違いはないと言っている。

脳の音声認識や記憶のメカニズムは臨界期過ぎてもまったく変わらない。
お前の音声認識や記憶は幼児の時と現在とそのメカニズムは全く同じだ。
258名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:54:44.65
>では、ルーマニア語で書かれた文章とその音声と日本語訳が お前に渡された時に
> そのルーマニア語を「100%理解」するために、お前は 何をするんだ?

まず易しいルーマニア語から習う。
身近な表現から習う。
文法は習わない。
お前も俺も、日本語を文法を習う前に問題なく覚えた。
259名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:54:51.67
>>257
学者の受け売りなんぞは どうでもいいから。

お前のモルモット達に与えている環境をルーマニア語に置き換えた時に
モルモット達は文法知識なしでルーマニア語を100%理解できるのか?
260777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 20:55:09.08
母語と外国語の習得「原理」は基本的に同じだろうな。
人間の脳にはどんな言語も習得出来る能力が備わっている。
外国語習得の場合の問題は母語のような言語環境に身を置くことが難しいということ。
だから人工的に言語環境を作らなければならない。
261名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 20:58:34.57
>>260
>>257によると、その「人工的」言語環境の構築に文法は無用だそうだ
262777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 21:02:33.67
母語と同じような言語環境をコンピュータを使って作れるかもしれないな。
バーチャルシティみたいなもの。
そしたら伝統的な文法学習は不用になるかもしれない。
263名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 21:02:47.23
>>258
答えになってないじゃないのw

お前に渡されているものは、ルーマニア語で書かれた文章とその音声と日本語訳だけ。
その中でどうやって「易しいルーマニア語」を抽出するんだ?
「易しい」を抽出する基準は何なんだw
264名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 21:11:25.03
>学者の受け売りなんぞは どうでもいいから。

お前のバカな理由はもう聞きたくない。
他の学者でお前のようなバカを言う者はいるのか?
265名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 21:12:40.28
>母語と外国語の習得「原理」は基本的に同じだろうな。
>人間の脳にはどんな言語も習得出来る能力が備わっている。

まさに科学的で常識的な意見だ。
266名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 21:19:05.41
>>263
それはお前が否定しているクラッシェンが言っている「生成文法」って考えなんだけどwwww
267266:2013/03/12(火) 21:19:56.12
>>265
>>人間の脳にはどんな言語も習得出来る能力が備わっている。

それはお前が否定しているクラッシェンが言っている「生成文法」って考えなんだけどwwww
268名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 21:21:30.19
Krashenの文献を読むと、言語をlearnすることと言語をacquireすることを明確に区別しているだけで、第二言語も母国語と同じだとは言ってないだろ
あと、Krashenが述べていることは本人が言うように全てhypothesisだよ
269名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 21:22:13.35
>それはお前が否定しているクラッシェンが言っている「生成文法」って考えなんだけどwwww

人間の脳にはどんな言語も習得出来る能力が備わっていると思う。
生まれた時にはその能力はあるが、脳には「生成文法」なんては
無いと思う。
270266:2013/03/12(火) 21:28:48.69
スマソ 間違えたからまた訂正ね orz

>>265
>>人間の脳にはどんな言語も習得出来る能力が備わっている。

それはお前が否定している"チョムスキー"が言っている「生成文法」って考えなんだけどwwww
271名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 21:29:52.70
>第二言語も母国語と同じだとは言ってないだろ

習得方法はまったく同じだと言っている。
人間の基本的な行動は人種や年令や好みに関わらず同じだと言っている。
文法学者のクラッシェンは文法学習はつまらんとも言っている。
272777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 21:30:47.20
ロシアンクラブみたいなとこのロシア女性と話したことあるけど
来日して3ヶ月くらいなのに俺とほぼ問題なく話せた。
来日したときは全く話せなかったそうだ。
客と毎日話してたから上達が早かったんだろうな。
273名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 21:33:09.49
>「生成文法」って考えなんだけどwwww

生成文法では、脳の言語野に損傷を持たない人間は幼児期に触れる言語が何であるかにかかわらず
驚くほどの短期間に言語獲得に成功するが、これは言語の初期状態である普遍文法
(英: universal grammar, UG)を生得的に備えているためであると考える。

俺はにはどんな言語も習得出来る能力が備わっていると思う。
生まれた時にはその能力はあるが、脳には「生成文法」なんては
無いと思う。
274名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 21:41:01.45
>>273
>無いと思う。
なんてお前の希望的を含んだ私見なんてどうでもいいから。

てか、お前がwikipediaからパクってきた文章が
人間が先天的に獲得している「生成文法」論を語っているじゃないかw
275名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 21:45:39.83
>>273
チョムスキー - クラッシェン と つながる生成文法論は否定して
クラッシェンの第二言語学習論の5つの仮説だけヨイショするってバカですか?
276名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 21:50:28.88
>チョムスキー - クラッシェン と つながる生成文法論は否定して
> クラッシェンの第二言語学習論の5つの仮説だけヨイショするってバカですか?

俺は現代の科学で正しい事を正しいというだけだ。
チョムスキーでもクラッシェン 間違っている事は信じられない。
誰をヨイショする立場にも、その必要性もない。
277名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 21:52:11.87
>なんてお前の希望的を含んだ私見なんてどうでもいいから。

俺が信じる最も科学的な見解だ。
俺は脳科学や音声科学を必死で勉強している。
ニューラルネットワークに関してはかなり知っているつもりだ。
278777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 21:56:10.75
生成文法とかクラッシェンとかどうでもいいが、

1)多読しないと十分な読解力は得られないだろう、常識的に考えて。
2)多聴しないと十分な聴解力は得られないだろう、常識的に考えて。

因みに上記の1)と2)は俺の経験と一致する。
279名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 21:59:16.17
>1)多読しないと十分な読解力は得られないだろう、常識的に考えて。
>2)多聴しないと十分な聴解力は得られないだろう、常識的に考えて。

科学的な根拠もその説明もない。
少なくとも量が決めるものでない。

有名なマラソンに選手になるには多走するとか、
水泳の選手に多泳するとか言う運動のコーチはいない。
280777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 22:01:30.64
>>279
>科学的な根拠もその説明もない。

例えば多読しないと語彙が増えない。
281名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:02:48.54
>>276-277
精一杯の言い訳 乙
チョムスキーの生成文法論を否定していながら、その流れをくむ
クラッシェンの第二言語学習論の5つの仮説が正しいと主張するのは
矛盾してまっせって、親切に教えてやったつもりだが、それすら理解できないようだなw

で、文法の知識なしで、どうやって外国語を「100%」理解するって?
282777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 22:03:05.35
>>279
英語の達人の多くは多読している。
283名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:04:08.05
>>277
言語野の働きさえ理解できないのに よく言うよw
284名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:05:58.90
>例えば多読しないと語彙が増えない。

確実に英語表現を覚えれば語彙は増える。
量をこなすよりは効果的だ。
日本語だって多読して語彙を増やしてはいない。
確実に覚えて増やしただけだ。
285名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:08:28.24
>>284
じじいチョムスキー昨日知っただろ?
286名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:08:44.88
>英語の達人の多くは多読している。

英語の好きな人が多いからだ。
多読が語彙を増やすのには効果的な方法ではない。
母語は例外なく確実に覚えている。

文字のない文化の人も無数の語彙を知っている。
文字のない時代の日本人も多くの語彙を知っていた。
287777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 22:10:00.78
>>284
>確実に英語表現を覚えれば語彙は増える。

その方法であんたの語彙は十分増えたのか?
例えば、新聞の社説をスラスラ読めるのか?
288名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:10:32.96
>文字のない時代の日本人も多くの語彙を知っていた。

言語の語彙情報の多くは文字でなく、音声データで保存されている。
289名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:11:03.96
>>286

で、文法の知識なしで、どうやって外国語を「100%」理解するって?
290名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:11:47.51
>>284
お前覚える際に辞書は使わへんのけ?
291777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 22:12:34.27
>>284
>確実に英語表現を覚えれば語彙は増える。

どうやって確実に英語表現を覚える?
292名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:13:15.37
>>287
>>284は社説どころか 平易な日本語さえ正しく読めない曲解じじいだから
293名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:17:47.56
>>286
日本語でも読書量の多い子供と少ない子供を比較すると
表現力や語彙に差が生じていることが、とっくの昔に明らかになっているのだが。
294名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:20:05.21
>>288
被験者に使っている例文集貼れよ
295777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 22:22:10.85
>>279
それから言語理解には文化知識とか背景知識が必要になる。
これらは多読、多聴によらないと獲得が難しい。
何故ならこれらの知識の多くは明文化されていないからだ。
296名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:26:05.96
身の回りの日常的な言葉が中心に用いられる会話音声と
新聞、雑誌等 目的とリリースされる形態の多様性を有する文字を比較した時に
自分にとって新たに対面する語彙と出会う機会は圧倒的に文字が多いだろうね

あと、文字には任意のタイミングで任意の回数を繰り返して対面できるという
有意差もある
297名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:31:54.49
汚物 遁走
298777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 22:36:53.68
>>279
日本人の英語学習者の大部分が英語を読めないのは多読しないからだろ。
構文暗記とか単語暗記とかは一生懸命やってるみたいだが。
299名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:40:55.71
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい じじい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
300名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:50:56.95
今、議論に加わっている人と、
オレがときどき動画を上げて質問したとき答えてくれている人は同じ人なんだろうか。
もしそうなら、その人の言うことは信じるが。
301名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:53:34.84
>で、文法の知識なしで、どうやって外国語を「100%」理解するって?

君は文法知らない時は日本語を100%理解できなかったのか?

日本人が文法を教え始めたのは明示以降だ。
その前の日本人は日本語を100%理解できなかったのか?
302名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:55:51.68
>あと、文字には任意のタイミングで任意の回数を繰り返して対面できるという
>有意差もある

それは印刷とか電磁媒体に保存された場合のこと。
脳には音声のアナログデータで保存されている。
だから人間の脳と媒体の記録は別にすべきだ。
303名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:59:15.92
>それから言語理解には文化知識とか背景知識が必要になる。
>これらは多読、多聴によらないと獲得が難しい。

それは違う。
日本の平安時代は多読や多聴ができない時代だ。
だからと言って、言語理解のレベルが低かったとは思えない。
多分、今より高かった可能性が高い。
304名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:00:04.54
良かったな、爺さん
記念すべき信者第1号だぞ>>300
305名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:00:33.68
>>273
なんでこのスレで生成文法の話をしているのかわからないけど、もともと人間には文法的なものを
受け入れる素地があるんだとおもう。英語を母語とするということはその文法的なものの可能性の
一つを選ぶということだろ。そういうもともと文法的なものを受け入れる素地というものを
生成文法といっているんじゃないの?
306名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:01:48.75
>自分にとって新たに対面する語彙と出会う機会は圧倒的に文字が多いだろうね

しかし、その記憶の多くは音声のアナログデータとして保存されている。
307名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:02:44.74
>>306
その例文集データを貼れよ
和訳つきでなw
308777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 23:02:55.75
>>303
>だからと言って、言語理解のレベルが低かったとは思えない。

言語って中国語のこと?
309名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:04:17.67
>その例文集データを貼れよ
>和訳つきでなw

有料教材だからそれはできない。
310名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:04:59.02
>言語って中国語のこと?

日本語の音声言語の事。
311777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 23:12:22.58
>>310
そりゃ母語なんだから言語理解は十分なのは当たり前じゃんw
今は外国語習得、特に英語習得の話をしている。
312名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:12:49.16
>>300-303
相変わらず短い文章ながらも他人の文章の意図を正しく読み取れないんだなw

>>301
未知の外国語を学習する場合、特に初心者の段階で 例えば お前が提供しているような
たかだか3waords以下の文章が半分以上を占める500文程度のクソ例文を練習するだけで
英語文法が修得できるのか?


>>302
自分で何を言ってるか理解してるのか?
日本語の体を成してないぞw

>>303
根拠のない私見の披露はもう結構。
平安時代の人間は、少なくともお前よりも言語レベルは上位だろうけどなw
313名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:15:24.20
じじいクソ例文集を貼れ
おまえが金払うほうだ
314名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:15:57.27
>そういうもともと文法的なものを受け入れる素地というものを
>生成文法といっているんじゃないの?


チョムスキーによれば、人間がどんな母語であっても数年という比較的短期間で
その言語体系を習得できるのは、後天的経験(学習経験)に依拠しない『普遍文法(UG)』が
生得的に備わっているからである。

つまり生まれて時点で持っている文法的知識の事だ。
生得的と言う表現をする。
素地とは意味が違う。
315名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:16:20.66
>>306
>しかし、その記憶の多くは音声のアナログデータとして保存されている。

その事実を示す文献を提示しなきゃね。
脳はアナログしか保存できないなんて答えは無しよ。
文字情報も含めて「音声のアナログデータ」として保存されている事実を示す文献だからね。
316名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:18:55.01
>>314
「生得的」と「素地」の違いなんてどうでもいいわ。

で、文法の知識なしで、どうやって外国語を「100%」理解するって?
どうやって「易しいルーマニア語」を抽出するんだ?
317名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:19:24.75
>未知の外国語を学習する場合、特に初心者の段階で 例えば お前が提供しているような
> たかだか3waords以下の文章が半分以上を占める度のクソ例文を練習するだけで
>英語文法が修得できるのか?

俺は英会話を教えている。
文法を教えているのではない。
英語は英語表現を多く覚えれば話す事ができす。
ある程度話すには数千の表現が必要だ。

音のストリームの500例文は音のストリームの発音練習のものだ。
英語話す前に更に対話練習で2500英文くらいを覚える。
そして英語を話す練習に入る。
318名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:19:34.77
>>314
埋め込みと組み込みの違いを定義した上で
チョムスキーの変形概念説明してよ
319名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:21:03.67
>で、文法の知識なしで、どうやって外国語を「100%」理解するって?

言語の基本は文法と語彙ではない。
言語の基本はlexisだ。

http://www.teachingenglish.org.uk/articles/lexical-approach-1-what-does-lexical-approach-look
320名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:24:13.37
lexis でも lexusでも いいんだけどさ
あのクソ500例文で 母語と同じように無意識のうちに英語文法が身に付くわけだ?
321名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:27:15.60
>しかし、その記憶の多くは音声のアナログデータとして保存されている。

>その事実を示す文献を提示しなきゃね。

2004年9月25日、原口證が8時間45分かけて円周率5万4000桁の暗唱に成功し、従来の世界記録を更新した。
しかしながら、実際はより多くの桁を覚えていたため、2005年7月1日〜7月2日に再挑戦し、8万3431桁までの
暗唱に成功した。2006年10月3日午前9時〜10月4日午前1時30分(16時間30分)の挑戦で円周率10万桁の暗唱に成功した。
ギネス・ワールド・レコーズに申請中である。

この世界記録ともなる桁数の数字の暗記は数字を覚えたものでない。
全部が音声で歌のようにしておぼえて、それを最期に数字に変換している。

1192を「いいくに」と覚えるのと同じだ。
人間は4桁の数字でも音声のアナログデータにするとおぼえ易い。
322名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:27:44.04
クソ例文でもあるだろう
Can you 〜? と
Could you 〜?  の違いはどう説明してるんだ?
文法知識なしで英会話教えているんだろう?
323名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:29:31.43
>無意識のうちに英語文法が身に付くわけだ?

多くの表現の音のパターンが身に付く。
脳のニューラルネットワークはパターン認識、パターン学習だから
覚えれば覚える程その精度は高まる。
324名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:30:30.04
可哀想な実践者のブログ見るとさ、その500文のレッスンで4〜5回、期間にして約1ヶ月。

そんな期間で母語と同じように無意識のうちに英文法が身に付いてしまうってすごいですね(棒読み)
325名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:31:20.93
>違いはどう説明してるんだ?

違いなどは説明しない。
対話集の英語で、用例をどんどん覚えるだけだ。
そうすれば使い方も理解できる。
326名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:32:36.51
>>321
その引用のどこに円周率を暗唱する際に
「音声のアナログデータとして記憶した」という記述があるのでしょうかwww
327名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:33:23.90
>対話集の英語で、用例をどんどん覚えるだけだ。

多くのパターンの覚える事により、使える表現かどうかの判断ができる。
日本語でその判断ができるのは、文法を理解しているからではない。
無数ともいえる用例を知っているに過ぎない。
ネイティブの凄いのは文法ではなく、無数ともいえる用例を記憶している。
328名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:34:33.63
>「音声のアナログデータとして記憶した」という記述があるのでしょうかwww

その人が世界記録に挑戦するとき、覚えているテレビ番組を見た。
歌のようにして覚えていた。
329名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:34:35.86
チョムスキーがそんじゃそこらの大学の先生だったら、桜井みたいな存在だったかもな。
桜井をチョムスキーみたいに偉大だといってるんじゃないから勘違いしないでくれ桜井

普遍文法なんて実証もされていない仮説を口にするだけで、そういう学派ができたのには
ハーバードに勤めてたからということも寄与してるんじゃないの?
330名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:35:11.62
ランダムな数字を覚えるのと意味を形成する言語の
アナロジーはどう説明するんだ?
クソ例文もギネスに申請か?
331名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:35:30.58
ニューラルネットワークとかかいているやつはドキュン。
くちびるnetworkくらいかけ、
332名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:35:50.70
>>328
それって引用でもないし、事実の提示には全然ならないんだけど。
「うちのおばあちゃんが言ってた」と同レベルですが。
333名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:36:51.82
テレビ番組()
334名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:36:52.75
>普遍文法なんて実証もされていない仮説を口にするだけで

だから俺は脳科学や音声科学を調べている。
脳科学なら仮説を科学的に説明する必要がある。
筑波大のロボット工学の院生にニューラルネットワークの事は
かなり教えてもらっている。
335名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:37:02.70
>>330
アナロジーなんて言葉が じじいに理解出来るわけないだろ
336名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:38:28.80
>だから俺は脳科学や音声科学を調べている。

クラッシェンも脳科学での説明はない。
ピンカーは認知学からの音声や記憶を研究をしているが
言語教育の面は何も言及がない。
337名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:38:47.96
>>334
お前 いつも都合が悪くなったら「研究者じゃなくて職人だ」って言って逃げてるよな
今度はまた研究者か?w
338名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:39:11.04
円周率と英会話にはテレビ以外に推論過程と派生命題があるはずだろ?
おれには分かんないけどw
339名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:40:14.20
で、どうやってルーマニア語を100%理解するって?
340名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:41:38.05
ルーマニア語を「1192」(いいくにw)で習得できるのか?
341名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:41:52.73
>「研究者じゃなくて職人だ」って言って逃げてるよな

俺は現場の職人だ。
文化系の人間だ。
しかし、英語を教えるなら、職人とか文科系に関係なく、
科学的な説明をする必要がある。
俺の説明には自信がある。
筑波大のロボット工学の院生にも俺の科学的な説明の
レビューをしてもらっている。
342名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:43:32.09
>筑波大のロボット工学の院生にも俺の科学的な説明の
>レビューをしてもらっている。

だから最先端の日本のロボット工学や脳科学を研究している人でも
俺の最適性理論の説明を納得させる自信がある。
343777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 23:43:44.85
>>284
>確実に英語表現を覚えれば語彙は増える。

その方法であんたの語彙は十分増えたのか?
例えば、新聞の社説をスラスラ読めるのか?
344名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:44:40.99
>>341
その院生のレビューは当然有料だろうな?
345名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:46:52.10
>ルーマニア語を「1192」(いいくにw)で習得できるのか?

連続変化の音のストリームで覚えるなら可能だ。
ネイティブの自然な発音で、やさしいルーマニア語の表現をどんどん
覚える事により類似の音のパターンが学習できると思っている。
2000から3000覚えるなら結構話せるはずだ。
少なくとも、英語ならそれができる。
346名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:48:31.90
>>341
他人頼みの「科学的理論」って何よwww
347名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:49:02.43
>その院生のレビューは当然有料だろうな?

俺はもう彼に2年以上教えている。
筑波大の”HAL”を研究している山海さんの大事な弟子になっている。
来年にはスエーデンに英語を生かして行くことになっているそうだ
だから無料でレビューしてもらっている。
348名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:50:31.75
>筑波大の”HAL”を研究している山海さんの大事な弟子になっている。

先日、山海博士は首相に合い、30億の日本政府のバックアップをもらうことが
決まったそうだ。
349名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:51:16.08
院生はタダで教えてもらうという立場だったら、講師をマンセーするしかないでしょ
350名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:52:29.29
他人の実績とじじいは全く関係ないだろ
351名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:52:41.04
>他人頼みの「科学的理論」って何よwww

俺のニューラルネットワークの説明の正当性をロボット工学の
立場からチェックしてもらっているだけだ。
そいつに科学的な説明をしてもらっているではない。
352777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/12(火) 23:54:32.56
>>284
>確実に英語表現を覚えれば語彙は増える。

その方法であんたの語彙は十分増えたのか?
例えば、新聞の社説をスラスラ読めるのか?
353名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:54:39.53
「教え子の大学院での先生が30億の予算を獲得するくらいの科学的な学習方法です」
何だそれwwwwwwwwwww
354名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:56:14.11
>院生はタダで教えてもらうという立場だったら、講師をマンセーするしかないでしょ

ロボット工学の院生が無料だかと言って
間違った英語教育を受けるはずはない。
彼は院生だが、山海博士のサイバーダインのベンチャー企業の
有能なスタッフであり、英会話学校に通う以上の収入もある。
355名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:57:25.34
>>351
他人にチェックしてもらわなきゃならない科学って何よw
356名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:58:21.01
ルーマニア語の類似音の蓄積がどのように意味を決定するのか
院生にレビューしてもらってくれよ。
おまえが実践者からせしめているように対価くらい金で払えよ。
357名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:58:33.52
>「教え子の大学院での先生が30億の予算を獲得するくらいの科学的な学習方法です」

そのような大学のロボット工学の院生が
俺の最適性理論やニューラルネットワークや音声認識、
強化学習等の説明は正しいと言ってくれる。
358名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 23:58:45.80
そうやって個人的な情報をこういう場所で漏らしてくって、じいさん相変わらずだな。
359名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:00:07.45
>他人にチェックしてもらわなきゃならない科学って何よw

自論や独自の仮説にならないように、近代科学での評価を受けているのだ。
360名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:02:58.45
>自論や独自の仮説にならないように、近代科学での評価を受けているのだ。

俺は現場の職人に過ぎないからだ。
だからと言っていい加減な非科学的な説明は許されない。
また科学的な裏付けのない、自分の体験や経験から教えるべきではないと思っている。
生徒の中にはずっと科学的な知識を持った人は多いからだ。
361名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:03:19.43
>>359
いや 十分に独自な仮説だって。
ルーマニア語をの例文を文法の手助けなしで「100%」理解する具体的な方法については
未だに説明できないし。
362777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/13(水) 00:05:16.11
>>352に答えられないとこを見ると俺の勝ちのようだなw
363名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:06:18.98
>そうやって個人的な情報をこういう場所で漏らしてくって、

山海博士はもうテレビでも何度も紹介されている。
サイバーダインも有名なベンチャー企業だ。
俺が開示して不都合な事はない。
政府からも30億の支援を受けるオープンな企業だ。
我々の税金を投入しようと言う企業だ。
364名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:06:36.45
学会に論文を出稿しない限りは、何をやったところで民間療法レベルだよ。
市井の研究者でも論文を書いて博士号を取得する人もいるからね。
365名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:08:37.93
>>363
山川先生とお前には直接の関係がないわけだろ?
山川先生のことをお前が語る理由がないじゃん。
366名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:09:31.69
>その方法であんたの語彙は十分増えたのか?
>例えば、新聞の社説をスラスラ読めるのか?

俺はアメリカの4年制の大学を卒業している。
ずっとビジネス通訳をやっていた。
新聞の社説をスラスラ読めなくとどうなるというのだ?
英語会話力も日本人としてはかなりのレベルだと思っている。

英語にはお前の何倍かの時間を投入していると思う。
367名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:10:45.50
で、結局 文法の知識なしで外国語を「100%」理解する具体的な方法を提示できないじじい。
これって、お前の方法論の誤りを認めたのと同じだよ。
理解するのと「100%」理解するのは別なんだから。
368名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:11:26.02
クソ例文とルーマニア語例文と円周率と日本語の「共通理解」を
おまえのクソ例文貼って説明してくれ。さらに院生の後付けも添えろ。
369名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:11:32.49
>英語にはお前の何倍かの時間を投入していると思う。


ビジネスシーンでも英語運用も俺の方が
何十倍も多いと自負している。

現在もスカイプで数十人に教えている。
月にスカイプで100時間以上は教えている。
370777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/13(水) 00:11:56.79
>>366
だから新聞の社説をスラスラ読める?
371名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:13:43.93
>>366
そういえば、じじいは以前にこれまでの英語学習時間は30万時間とかマヌケな発言してたよな。
計算した人がいて、中学入学以降の睡眠時間以外の全人生を全部英語学習に費やしたことになるってw
372名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:14:25.20
>結局 文法の知識なしで外国語を「100%」理解する具体的な方法を提示できないじじい。

それは4月から俺のサイトで販売する有料コンテンツだ。
それを具体的に知りたいなら対価を払え。
今ならそのコンテンツをPDFで送付できる
そのためにおれは2chで啓蒙運動をしているのだ。
373名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:17:03.55
>だから新聞の社説をスラスラ読める?

俺は経営学部マーケティング課の卒業だ。
学校ではウオールストリートジャーナルを読めと言われ、
2年間購読していた。
374名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:17:39.80
おまえの最低性癖論クソリームによれば、トーンクラスターやセリー音階も
100%理解可能になるが、ルーマニア語との関連で科学的にw説明しろよ
375名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:18:22.95
>>372
英語では展開できるが、それ以外の言語、例えばルーマニア語には展開できない不思議な科学w
普遍性を持って展開できない理屈のどこが科学なのかな?
376名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:18:48.73
>>373
辞書ひかないの?
377名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:20:08.35
>>372
似非科学に金を払うヤツがいるんだろうか
378名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:24:45.44
>>376
日本語さえまともに読解できない人間の英語読解能力なんて聞くまでもないだろ?
379名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 00:26:23.48
wiki に遁走中
380名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 06:43:36.49
>普遍性を持って展開できない理屈のどこが科学なのかな?

普遍性を持たせるために、言語の学習を脳のニューラルネットワークの
強化学習と捉えている。
脳の学習は臨界期以前も以後もまったく変わらないから
普遍的なモノだ。
その結果、母語も第二、第三言語も習得も基本は同じと言うことになる。

これは言語学者のクラッシェンの仮説とまったく同じだ。
クラッシェンの仮説は脳科学からものでなく、彼が言語を実際に教えた
経験や体験からのモノだ。
でも脳科学の結論と同じ、つまり普遍的なモノだ。
381名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 06:47:04.13
例えば大人になってから英語の学習を始めて
どう頑張ってもLとRの区別がつかないという人はいると思うけど
それでもいろいろと同じなの?
382名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 06:51:38.90
>筑波大の”HAL”を研究している山海さんの大事な弟子になっている。

介護、リハビリ用のロボのHALも実は脳に学習をさせる。
脳波を探知して、その指令と訓練を連携させているところに世界の
最先端のノウハウがあり、政府も技術支援で予算をつけた。

実はこのHALによる脳の学習は言語の習得とまったく同じだ。
リハビリの脳の学習も、母語の習得、第二言語の習得もまったく同じだ。
つまり脳の学習の普遍性に基づいている。
その結果、院生はおれの音のストリームの最適性理論を十分に納得してくれる。
それだけでなく、自分を言語習得のロボットの用にモルモットになって
率先していろいろトライしてくれる。
彼の英語も上達して、脳の学習プロセスも実証できる。
フィードバック得て報酬系を満たすというのはリハビリも
言語習得も、他の脳の学習も全部同じた。
383名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 06:55:38.43
>例えば大人になってから英語の学習を始めて
> どう頑張ってもLとRの区別がつかないという人はいると思うけど
> それでもいろいろと同じなの?

臨界期前と後はそこだけが違う。
臨界期過ぎると聴覚が急に悪くなる。
だからLとRの違いが聞き取れない。
だからこれは時間差のフィードバックを得て、矯正する必要がある。
しかし、言語習得を考えると臨界期の前や後で変わる訳でない。
もちろん、音声認識(聞き取り)や記憶も臨界期の後もまったく同じだ。
だから基本的な言語習得は臨界期前も後も変わらない。
384名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 06:58:41.89
>臨界期前と後はそこだけが違う。

臨界期前には環境で言語を習得できる。
その環境があれば学習の意図がなくても言語が習得できる。
しかし、臨界期過ぎると環境から言語を習得するのは非常に難しい。
周りの人が言語の話せない大人を相手にしてくれないからだ。

だから臨界期以降は意図的な言語習得をしてある程度話せるようになる
努力(学習)する必要がある。
385名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 07:01:34.16
>だから基本的な言語習得は臨界期前も後も変わらない。

文法と語彙ベースで学習するのでなく、短い表現からどんどん覚える事。
そしてなるべく自然なネイティブの発音を真似る事。
この自然なネイティブの発音が音のストリームそのものだ。
このアナログデータはニューラルネットワークが得意としているアナログデータだ。

言語の認識、言語の記憶、脳は全部アナログデータとして扱っている。
386777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/13(水) 07:45:33.80
>>385
>文法と語彙ベースで学習するのでなく、短い表現からどんどん覚える事。

In the beginning God created the heaven and the earth.
この文章の意味を辞書も使わずにどう理解する?
387名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 07:46:15.27
http://www.youtube.com/watch?v=HSDH20uqMe0&t=4m06s
ここ何て言っているのか分かりますか?
To socialize, hobnob and mingle more, eventhough I don't (*** and enjoy) it.
新年の抱負について述べているところなんですが。
カッコの中全体が間違っているのかもしれません。
そういう瑣末なことにこだわらずにスクリプトのあるもので学習したほうがいいというのは分かりますが、
気になってしまうとずっと考えこんでしまいます。
388名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 07:56:43.50
>そういう瑣末なことにこだわらずにスクリプトのあるもので学習したほうがいいというのは分かりますが、
>気になってしまうとずっと考えこんでしまいます。

やさしい英語表現からどんどん覚える事です。
現在は次のサイトのコンテンツを使っております。

http://www.esl-lab.com/

完全に理解できる事をネイティブのような発音で覚える事です。
389名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 07:59:04.10
>ここ何て言っているのか分かりますか?

私ならこの英語聞くのは英語表現をかなり覚えてからです。
まず、上記のサイトのような英語をどんどん覚えるべきです。
390名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 08:02:04.58
>気になってしまうとずっと考えこんでしまいます。

そのような英語を聞いても意味がありません。
英語でもなんでも学習は出力依存です。
だから出力させて、覚える事が先決です。
その英語が理解できないのはその音を覚えていないからです。
しかし、これを聴けるようになるためにはかなりの英語を覚える必要があります。
聴くよりは、覚える方がずっと効果的です。
391名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 08:05:09.39
>この文章の意味を辞書も使わずにどう理解する?

君は日本語を覚える時に辞書ひきながら覚えたのか?
文字がまともに読めるようになる前には日本語は理解できたのか?
君が日本語を学習した同じ方法をとれば辞書を使わずに理解できる。

文字を持たない人類もかなり複雑な言語を習得できていた事実がある。
392名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 08:08:45.72
>君は日本語を覚える時に辞書ひきながら覚えたのか?

君は今は新しい日本語の単語に会った時かならず辞書を引いているか?
俺を含めた平均的な人間はほとんど引かないだろう。
知らない単語も前後の関係で理解できる場合が多い。
知らない単語を学ぶのは辞書だけでない。
母語であれば辞書を引くのは稀の稀だ。
第二言語でもそのような学習をすべきだ。
393777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/13(水) 08:16:44.47
>>392
だから英語をまったく知らない日本人が日本に住みながら
この文章の意味を辞書を使わないでどう理解する?
In the beginning God created the heaven and the earth.
394名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 08:28:49.26
>だから英語をまったく知らない日本人が日本に住みながら

言語を知らなければ、辞書引くしかない。
しかし、辞書引きの多い英語教材は効果的な学習ができない。
395名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 08:31:30.82
>しかし、辞書引きの多い英語教材は効果的な学習ができない。

Krashenがconprehesible inputが重要だと言うのそのためだ。
辞書使わずに理解できるインプットを増やすという事だ。
そうすると前後関係から類推して理解した単語は記憶に残るからだ。
396名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 08:35:19.18
>>395
>conprehesible
comprehensibleのことですよね?
397名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 08:36:13.80
>この文章の意味を辞書を使わないでどう理解する?

俺は辞書を引くなと言っているのではない。
効率の良い言語習得方法を論じている。
言語習得を考えるならあまり辞書を引くというのは問題がある。
もちろん学習効果も効率も悪い。
398名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 08:36:49.02
>comprehensibleのことですよね?

はい。
399777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/13(水) 08:41:21.89
>>397
俺と同じ意見じゃんw
なんで俺に反対してんの?
400名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 08:41:55.82
>>392
>俺を含めた平均的な人間はほとんど引かないだろう。

だから、お前は正しい日本語が使えないわけだよ
401名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 08:43:27.08
チョムスキーを否定して、クレッシェンを支持するって科学的に辻褄が合わないぞ じいさん
402名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 08:44:31.14
>>597
>効率の良い言語習得方法を論じている。

でも、それがルーマニア語には適応できない不思議w
403名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 08:48:39.19
>なんで俺に反対してんの?

"例えば、俺は最近ドイツ語の勉強を始めたが3ヶ月でグリム童話なら読めるようになった。
辞書引き引きだが。 "

この方法は効果的な学習ではないという事だ。
言語の習得はcomprehensible inputを増やすのが定石だ。
ドイツ語の勉強を始めたが3ヶ月でグリム童話なら読むのは
力任せの方法で、他人進める学習方法ではない。
言語が嫌いになる危険が高い。
404777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/13(水) 08:50:29.23
>>400
>だから、お前は正しい日本語が使えないわけだよ

夏目漱石『現代読書法』より
「英語を修むる青年はある程度まで修めたら辞書を引かないで
無茶苦茶に英書を沢山読むがよい。
少し解らない節があって其処は飛ばして読んでいっても
ドシドシと読書していくと終いには解るようになる。

又前後の関係でも了解せられる。其れでも解らないのは滅多に出ない文字である。
要するに英語を学ぶ者は日本人がちょうど国語を学ぶような状態に
自然的習慣によってやるがよい。

即ち幾変となく繰り返し繰り返しするがよい。
ちと極端な話のようだが之も自然の方法であるから手当たり次第読んでいくがよかろう。」

http://whatever-free.net/mame-ns.html
405名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 08:50:34.52
>言語の習得はcomprehensible inputを増やすのが定石だ。

言葉のネットワークを構築しながら忘れ難い状態で覚えるだ。
なるべく推測とか予測する能力をつける事が大事だ。
406名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 08:52:27.16
>即ち幾変となく繰り返し繰り返しするがよい。

そうではない。
言語の習得はcomprehensible inputを増やすのが定石だ。
だから俺は完全に理解できる英語をどんどん確実に覚える方法をとっている。
数千おぼえたら、英語を話す練習を始めている。
407名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 08:52:58.29
>403
>ドイツ語の勉強を始めたが3ヶ月でグリム童話なら読むのは

学習量に比例する学習効果を否定した上で、更に今度は期間の短さを否定するって
明らかに矛盾してるわなw

お前の学習法では200時間勉強しても3ヶ月勉強しても、
英語で書かれたグリム童話さえ読めるようにならないことを証明しているわけだ。
408777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/13(水) 08:57:37.25
>>403
最初は辞書を引きまくるしかない。
ゼロから語彙を習得しなければならないからだ。
辞書をなるべく引かない多読に入るのはある程度語彙を獲得してからだ。
辞書を引くのが嫌だったらマウスオーバー辞書みたなものを利用すればいい。
単語をクリックするだけで日本語の意味が表示される。
409名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 09:01:24.66
200時間で英語が話せても、英文のグリム童話が読めない効率的学習法w
410名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 09:12:15.16
>>409
しかも、じじいは日頃から「文字と音声は別処理だ」と言っているから
英文グロム童話が読めないのは確実だな。
411名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 09:38:02.87
>最初は辞書を引きまくるしかない。

グルムが読めたらどうなるのだ?
また次の本も辞書引き続けるのか?
いつまで引き続けるのだ?
412名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 09:40:07.85
>お前の学習法では200時間勉強しても3ヶ月勉強しても、

音のストリームで200時間で数千の英語覚えれば
かなりの会話ができる。
辞書を引かなくても理解できる。
分からない時は聞くこともできる。
200時間もすれば英語の映画を見ていてもどんどん
英語表現を覚える事ができる。
加速度的に覚える事ができるのだ。
413名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 09:42:44.90
>加速度的に覚える事ができるのだ。

辞書引きは何万回やって速くならないだろう?
それでその結果は意味を知り、選択しなくてならない。
英語覚える方法なら実践で確実に使え、次の学習も楽に効果的にする。
文字の言語の学習はそのような事は期待ができないのだ。
414名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 09:44:32.93
>>403
>言語の習得はcomprehensible inputを増やすのが定石だ。

誰が「定石」と言っているのかという 私論を勝手に一般化するじじいの論法は
ここでは置いておいておくとして。

それなら、中学英語教科書レベルの平易な英文を何度も繰り返して音読すべきという
國弘先生他が主張している「只管音読」は、大変有効なcomprehensible input の一つ
だということが立証されるわけだな。
415名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 09:44:51.18
>文字の言語の学習はそのような事は期待ができないのだ。

言語に関わらずに、例外なく学習するのは、音声言語からだ。
それは効率の良い学習が可能だからだ。
ドイツ語できない者がグルムを読めても辞書が無ければ、
そのドイツ語を使う事すらできないのだ。
416名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 09:47:21.45
>誰が「定石」と言っているのかという 私論を勝手に一般化するじじいの論法は

comprehensible inputを増やすのが定石と言うのは
世界的な言語学者も言っている。
日本のサムも言っている。

http://homepage1.nifty.com/samito/

賢いやつは全員がそういっている。
脳科学的にも正しい学習方法だ。
417名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 09:48:26.06
分かった。この話はもうなし
っていうウルトラマンのAA
418名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 09:48:50.00
>>412
>辞書を引かなくても理解できる。

「学習を始めて3ヶ月でドイツ語で書かれたグリム童話を読むには無理がある」
というお前の主張を強固にするための書き込みには、全くなってないじゃないの。

英語なら対応が可能で、ドイツ語ならダメなのか?
昨日出てきたルーマニア語への対応と同じで、英語に限定という不思議な科学だなw
419名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 09:49:01.69
>國弘先生他が主張している「只管音読」は、大変有効なcomprehensible input の一つ

文字と音声を同時に学ぶ最悪の方法だ。
音読を勧めるは日本と韓国のアホな英語の先生ばかりだ。
420名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 09:50:22.32
                  /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l           
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
421名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 09:52:03.00
>ドイツ語ならダメなのか?

グルム童話の読解から言語習得を始めるのはナンセンスだ。
音声の、会話調のドイツ語から始めるべきだ。
日本語もドイツ語も、母語は音声言語から始めるものだ。
脳の学習からみても理に適っている。
422名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 09:52:54.88
>>416
サム伊藤氏も「英語の基礎を叩きこむ」と題して音読が有効な学習法であることを認めているしなwww
http://homepage1.nifty.com/samito/readaloud.htm
423名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 09:53:39.23
>>422
じじいが また墓穴を掘りましたねw
424名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 09:58:41.86
>音読が有効な学習法であることを認めているしなwww

サムの言う音読は効果がない。
文字で覚えるのも効果的がない。
comprehensible inputは正しい。
425名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 09:58:45.24
>>421
誰か3ヶ月のドイツ語学習期間でのグリム童話がドイツ語取得のスタートだ
って言ってるんだ?

3ヶ月の言語学習でも童話を読むことさえ大変な作業だと言うお前に対して
ドイツ語を英語に置き換えたとしても、それは同じだろうという問いかけだ
ということが理解できないバカなのか?
426777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/13(水) 09:59:00.07
>>411
ドイツ語だとテキストの95%は約5000の基礎語彙を使っている。
おおよそこの基礎語彙を獲得するまでは辞書を頻繁に使うだろうな。
427名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:00:32.16
>「英語の基礎を叩きこむ」

大事な事はcomprehensible inputだ。
そして文字よりは、音声の方が良い。
音声なら加速度的な学習ができるからだ。
母語は必ず、音声言語から始める。
428名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:00:45.50
>>424
権威付けとして引用し、部分否定するって、科学的には最低の行為だぞw
チョムスキー クレッシェンと同じ。
お前のやっていることは、自分に都合の良い部分だけのつまみ食い。
科学でも何でもない。
429名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:02:40.11
前後の一例だけでわかった気になる曖昧な類推がcomprehensible inputになって
それだけではなく正確な意味もわかる辞書ひきがcomprehensible inputにならない意味がわからない
辞書に恨みでもあんのか?
430名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:04:06.13
>おおよそこの基礎語彙を獲得するまでは辞書を頻繁に使うだろうな。

音のストリームの学習では数千の英語表現を覚えるまでは
あまり辞書を引かない。
とりあえず英語が運用できる状態にもっていくのだ。
そうなれば辞書なしでもある程度の会話ができる。
映画を見ていても表現を拾い、覚える事が可能だ。
自律した学習がまず優先だ。
431名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:04:20.27
爺が重要だという音も辞書ひかんと正確なところはわからんよね
432名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:05:59.99
>>424
>サムの言う音読は効果がない。

伊藤サム氏の「やさしくたくさん」はcomprehensible inputだが、
伊藤氏の主張する音読は効果がないということを筑波の院生に証明してもらえw
433名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:07:08.72
>辞書に恨みでもあんのか?

効果がないからあまり引くなと言っているだけだ。
だから英語覚える時は対話集の英語を覚えて
話の展開とか前後関係を生かして単語を類推する練習をする。
言語は未知語との戦いだから、安易な辞書に頼るのは危険だ。

未知語があっても理解でき、使える能力を付けるべきだ。
母語の日本語では常にそれをやっている。
だからどんどん語彙数が増える。
434名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:08:56.39
>筑波の院生に証明してもらえw

彼はかなりロゼッタストーンをやっていた。
彼は、音のストリーム・ベース方が何万倍も良いと絶賛してくれる。
だからいろいろなモルモットになってくれた。
435名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:09:56.46
>>424
自分でcomprehensible inputの例として伊藤サム氏のサイトを紹介していながら
その中にomprehensible inputの一つとして「音読」が含まれているのを知ると
手のひらを返したように「効果がない」って なに?

しかも、
>>416では
>賢いやつは全員がそういっている。
>脳科学的にも正しい学習方法だ。

行き当たりばったりで生きているような人間なの?
あんた、病院で脳の検査してもらったら?
436名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:10:34.46
>音も辞書ひかんと正確なところはわからんよね

その正確な音はどこにある?
世界の英語話者がその音を使っているのか?

どう考えても、それはないだろう!
437名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:11:00.74
>>433
で、ヘキサゴンに出てくるような芸能人並の残念な日本語になるわけですね
まあ日常会話には不自由してないようだし、あんなんでいいってやつは爺のやり方でもいいのかも
438名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:11:07.79
>>434
ロゼッタストーンを選択する時点で、アホだ
439名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:12:01.47
>手のひらを返したように「効果がない」って なに?

音声言語習得と比べるなら音読は効果ない。
易しい英語を読めは、辞書を引きながら英語を読むよりはずっと効果的だ。
440名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:13:04.14
>>436
じゃあsometimesをソメチメス、indictをインディクトっててけとーに脳内発音して覚えてもそれでいいと?
441名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:13:23.14
>ロゼッタストーンを選択する時点で、アホだ

それで音のストリームの方が良いと分かった。
消去法で選んだら残ったのが音のストリームだけだったそうだ。
442名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:13:45.94
>>436
>その正確な音はどこにある?

だから、相対的存在として「音素」ってものがあるわけですよ。
該当言語の音素を含む音韻を身につけたものは意識せずに済むが
外国語として学習しているものは意識せざるを得ない。
443名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:14:45.11
>>439
>易しい英語を読めは

その「易しい英語」を声に出して何度も読もうというのが「音読」なんですがw
444名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:14:52.62
>じゃあsometimesをソメチメス、indictをインディクトっててけとーに脳内発音して覚えてもそれでいいと?

音のストリームは音声英語の学習だ。
なるべく文字を見ないで、音声を聞いて覚えるように言っている。
自然な音で覚えるように言っている。
445名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:16:47.70
>>433
何回でくわしてもあいまいな類推しかできない場合はどうすんのよ?
446名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:17:09.26
>その「易しい英語」を声に出して何度も読もうというのが「音読」なんですがw

文字と音声を同時に学ぶのはバカな方法だ。
脳は文字と、音声を別の体系で処理している。
視覚情報と聴覚情報の処理はまったく別の体系だ。
447名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:18:21.53
>>444
つまり読書からインプットするのは無理、と
そんな極端なことせず読書からもインプットできればなお上達が早いんではないですかね
448名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:18:34.42
>>444
「正確な音」がないと主張しながら「自然な音」で学べと言う。
「正確な音」、「自然な音」の定義は?
449名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:19:28.20
>視覚情報と聴覚情報の処理はまったく別の体系だ。

音声言語を耳で聞いて、そしてそのまま覚えるべきなのだ。
現実の会話では文字など見ることはなく、音だかのコミュニケーションだ。
そうすれば日本語のように音声の英語がどんどん聞き易く、
どんどん覚え易くなる。
450名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:20:29.19
>>447-448
英語板最悪最凶荒らしの相手するなよ
451名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:20:46.39
>>446
>視覚情報と聴覚情報の処理はまったく別の体系だ。

別な処理体系なら、目で文字を追いかけながら、声に出して読み、
その音を耳にするという一連の処理を行うことが、人間には不可能な行為に
なってしまいますが?w
452名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:21:01.51
>「正確な音」、「自然な音」の定義は?

「正確な音」は調音音声学で記述している音だ。発音本の音だ。
「自然な音」実際に現場で通じる音だ。
453名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:23:30.38
>人間には不可能な行為に

不可能ではないが無理をさせている。
文字は画像のようにイメージをダイレクトに覚える事だ。
音声は文字を意識しないで覚えるべきだ。
母語は全部そうやった覚えている。
454名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:24:48.01
>>452
プッ

>「正確な音」は調音音声学で記述している音だ。
では「正確な音」が存在するってことで>>436での記述は誤りってことでw

>「自然な音」実際に現場で通じる音だ。
学習者がその音が現場で実際に通じる音なのかは どう判断するんだ?
455名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:25:42.23
>文字は画像のようにイメージをダイレクトに覚える事だ。

文字をダイレクトに理解するから音韻変換が要らず
大変効果的な読みができる。
ネイティブが訓練すれば1分間に1万ワードくらい読めるようになる。
音声を介在させないからできる技だ。
456名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:26:52.07
>>453
>不可能ではないが無理をさせている。

脳なら何でもできるんじゃなかったんでしたっけ?wwww

逆に脳に負荷をかけているということは、それだけ学習効果が高いということでしょう。
457名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:28:17.44
>>455
誰も黙読による速読の話なんかしてませんよ
日本人でも訓練を受けた者は默速読できますからねw
458名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:28:25.63
>では「正確な音」が存在するってことで>>436での記述は誤りってことでw

調音音声学では正しい音があると言っている。
それが音素だ。
しかし、それは概念の音であり誰も物理的に定義をしていない。
だから音素は物理的には実在せず、日本語も英語も言語の正しい音など存在しない。
459名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:31:06.76
>>458
実際に通じる音って話者一人一人によって異なると思うんだが
その辺はどうするの?
一単語につき毎回複数の話者に話してもらうまで覚えたことにはならないってことか?
460名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:31:11.45
>日本人でも訓練を受けた者は默速読できますからねw

それなら音読をする意味、目的は何だ?
英語を音で覚えなら、発音の練習をするなら、ネイティブの
英語の音そのものを聞くべきだろう?
音読練習の目的な何なのだ?
461名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:32:19.51
>>458
正しい音が存在しないなら、自然な音も存在しないわなw
462名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:33:30.09
>実際に通じる音って話者一人一人によって異なると思うんだが
>その辺はどうするの?

だから脳のニューラルネットワークのパターンが認識を使う。
いろいろな音のストリームを聞いて覚え、その共通のパターンを覚えるしかない。
それができれば、米語や英語や豪州英語にも対応できる。
463名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:33:35.39
>>460
>それなら音読をする意味、目的は何だ?

あんた音読の目的を理解しないで、音読を否定してんの?
464名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:35:39.56
>だから脳のニューラルネットワークのパターンが認識を使う。

人間の音声認識は音素ベースではない。
音のストリームをパターンで認識している。
”掘った芋いじるな ”が”What time is it now?”に聞こえるのはそのためだ。
465名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:36:40.83
>自然な音も存在しないわなw

通じる英語、通じる日本語はいくらでも存在する。
466名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:41:32.11
通じる英語、通じる日本語であるのは
英語を話す者、聞く者、
日本語を話す者、聞く者にとって
英語の言語音、日本語の言語音であるという共通認識があるから。

認識の源は何かというとネイティブ話者として無意識に身につけた「音素」。
467名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:42:37.39
つまり結論から言って、単なる読書は無駄だからするな、常に音声付きの教材を選べってことですな
あれ? 自分はウォールストリートジャーナル読んでたって言ってなかったっけ?
468名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:46:45.48
>認識の源は何かというとネイティブ話者として無意識に身につけた「音素」。

それではその音素の数は?
どこにその音素が物理的に定義され、それぞれがユニークであると証明されているのだ。
世界中にそのような本やサイトはない。
基本の音素の数さえも44や45や43が存在する。
469名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:53:05.01
>>468
音素の物理的な定義を語ったってまったく無意味でしょ?
人間の認識の問題なんだから。
その言語話者と聴者の間で言語としての認識が成立するのだから
ユニークであるか否か、数がいくらなのかなんて関係ない。

それとも、あなたは他の日本人と日本語で話をしようというときに
「オレ、日本語音素は49認識してるけど、アンタそれで大丈夫?」なんて確認するの?w
470名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 10:54:40.43
>音素の物理的な定義を語ったってまったく無意味でしょ?
> 人間の認識の問題なんだから。

物理的に存在しないモノを認識できるのは、
正に、それはお化けと同じで、錯覚だ。
471名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:00:25.98
>>470
頭悪すぎでしょう。
人間が脳で捉えられるのは、物理的存在だけなんですか?
「観念」というものものも人間は捉えることができるわけですが。

では、なぜ人間は人間が口から発声した物理音を言語音として認識して
意思伝達の道具として機能させられるのか「音素」の概念を使わないで
説明していただけますか?
472名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:06:27.03
>人間が脳で捉えられるのは、物理的存在だけなんですか?
> 「観念」というものものも人間は捉えることができるわけですが。

話をすり替えるのはやめなさい。
音声は耳で聞こえる物理的な存在です。
「観念」とはまったく別の種類のものです。

物理的な存在でその実在が証明できないで、その音素の認識できるなら
正に、それはお化けと同じで、錯覚です。
473名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:10:26.84
おじいさん、もうやめなよ
みんながみてるよぅ
474名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:11:24.38
ある特定の言語において、語の意味の区別に使われる「概念としての音」
のことを、音素(phoneme)とよぶ。
音素とは物理的な実在の音でなく概念の音

http://www7b.biglobe.ne.jp/~linguistics/no4/cd.html
475名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:13:36.19
>>472
音声は物理音の部分集合であり、物理的存在ですが、
それでは、人間が言語音とノイズを別なものとして認識する仕組みは何ですか?
476名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:15:13.60
>>474
概念だからこそ、43あっても45あっても構わないのだがw
477名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:17:55.48
音響工学や認知学の権威の元MIT、現ハーバード大のピンカー氏がNHK出版発行の”言語を生みだす本能”上巻でも
音声には音素が存在せず、音素が聞えるのは錯覚であると言っております。英語のCATと音声から3つの
音素を取り出す事はできません。それはその3つの音素は全体にまたがっているのであり、
CATの音声を3つに分けても3つの音素は取り出す事はできないと言っております。

つまり人間が錯覚で聞こえているのが音素と言う事になります。
478名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:20:51.78
>概念だからこそ、43あっても45あっても構わないのだがw

そうだ。
だから、認識の源は何かというとネイティブ話者として無意識に身につけた
「音素」ではありえない。

音声の認識は音のストリームのパターン認識だ。
つまり音素は43あっても45あっても構わない。
479名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:21:31.71
A&B:英語の音ってどんな音で構成されているのか調べてみよう!
A:オレは45だと思うよ
B:イヤ おれは43だと思う。お前が言うこの音素はお前が別の音素だと区別している
 コレとコレが複合した一つの音素だとオレは解釈するから。

という議論があっても全く問題ない。
なぜなら、AもBも網羅している範囲は同じだから。
480名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:24:20.66
>なぜなら、AもBも網羅している範囲は同じだから。

その理由は音声が連続的な音の変化の音のストリームだから。
音の最小単位となる音素は概念の音であり、物理的に存在しない。
音素が聞こえると思うのは錯覚だ。
481名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:29:57.25
>>480
さっきから「音素が聞こえる」とは一言も言っていないことを理解できませんか?

音素が物理的な存在でないということを強調するのであれば、先ほどから言っているように
人間が物理音と言語音を区別して認識できる仕組みが何なのか簡単に説明できるでしょう?
482名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:33:01.06
>さっきから「音素が聞こえる」とは一言も言っていないことを理解できませんか?

認識の源と言っています。
音素がきこえたのではないのですか?
音声の認識はどうしているのですか、まったく理解できません。
483名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:37:21.64
>音素が物理的な存在でないということを強調するのであれば

音素がない事の証明はできません。
存在しないのですからそれを証明できません。
しかし、音素が実在するならそれを切り出し、物理的な定義して、区別できます。
その音素の実在が証明できないのなら、自動的に音素が存在しない事になります。
484名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:41:06.96
>>482
>認識の源と言っています。

そうです。認識の源の一つではあります。
音素が聞こえるのではなく、音素によって言語音として認識するだけですが。
逆に認識の源であるから音素が聞こえると考える稚拙な思考が理解出来ません。

>>478
>パターン認識だ。

と言っていますが、パターン認識だけであれば、人間の音声と音声以外の物理音の識別に
ついての説明がつきません。
先ほどから繰り返しているようにm人間が物理音の中から言語音とノイズを別なものとして
認識する仕組みついて説明して下さい。
485名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:42:32.30
>>483
音素は概念だって 自分で どっかの辞書からのコピペしてたじゃんw
486名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:44:48.15
毎回音素があるないとかの言い争いになるけど割とどうでもいい
487名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:46:47.61
>そうです。認識の源の一つではあります。

それなら、何が聞こえたのですか?
源の一つではあるというなら、他の源はなんですか?
認識源が他にもあるのですか?
ますます混乱してきました。
488名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:51:45.02
>>478
言語として認識するには単に音素だけではない音韻系の要素があるので「一つ」と書いたまで。
あなたの主張には人間が言語音だと認識した後の話しかない。
なぜ、人間が物理音の中から言語音を抽出して言語として認識するかの視点が欠落している。
489名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:57:31.68
>言語として認識するには単に音素だけではない音韻系の要素があるので「一つ」と書いたまで。

それでは音声の認識はどうしているのですか?
音素で照合するのではないですか?
音声の認識に音素だけではない音韻系の要素があると言うのは聞いたことがありません。
音韻系でない要素とは何ですか?
490名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:59:44.91
>>488の続き
だから、「音素」を理解できない。
というか「音素」を正しく理解していないから、ここまでのような主張になる。
491名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 12:00:49.43
>>489
あんた それでよく脳科学に詳しいとか
科学的な学習法だとか堂々と言ってるよね 恥ずかしくない?
492名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 12:01:35.71
>人間が物理音の中から言語音を抽出して言語として認識するかの視点が欠落している。

機械の物理音でもパターン認識に必要な音の特徴があれば言語音として聞き取れます。
機械の合成音声がそうです。
タモリの空耳のように外国の歌でも、パターン認識に必要な音の特徴があれば
かなり明瞭な日本語が聞こえます。

これは自分の記憶にある音を想起しているからです。
人間は音素ベースの認識をしておりません。
493名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 12:06:15.01
>>489
例えば、バルト三国を含む北欧系諸語、タイ、ラオス語等東南アジア系諸語、
イタリア方言からポルトガル・スペイン系諸語をというような非常に近い関係にある
言葉を聞いた時に音素だけではその言葉だと認識できない場合があることくらいは
容易に想像できるでしょ?w
494名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 12:16:50.54
>これは自分の記憶にある音を想起しているからです。

次のケースはcと言う人間の音声です。

http://www.youtube.com/watch?v=Qlp8Lrkz89s

一部の人にはエーアイアイだと思って聞くとエーアイアイに聞こます。

これも音声の特徴の類似パターンで認識する事により、発生しております。
「撮ったのかよ」と聞いても、聞いたい人がエーアイアイの音の特徴から類似性から
その方は自分の記憶のエーアイアイを想起するからです。

音素が認識の源なら絶対にこれはありえないのです。

「エーアイアイ」と「撮ったのかよ」の音素の類似性はほぼゼロです。
495名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 13:03:23.52
>>492
>音の特徴
物理音の特徴から弁別したものの最小単位が「音素」w
496名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 13:07:44.41
>物理音の特徴から弁別したものの最小単位が「音素」w

最小単位が43とか44とか45とかその数さえも分からないのはなぜなのか?
その数が確定しなければ本当なら発音もリスニングの練習もできない。
497名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 13:13:22.28
>最小単位が43とか44とか45とかその数さえも分からないのはなぜなのか?

その理由は音声は連続的に変化しているから。
切り取り方や、切り取る人により数が変わってくるから。
498名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 13:14:46.86
>>496
何度言っても理解できないんだねw

概念だから、分類数はいくらあってもいいわけ。
しかも、対象言語の音について網羅性を持って分類しているから。
もう一度>>479を読んで見るといいよ。

日本語のア行イ段の音とヤ行イ段の音を 同じ音とするか、違う音と考えるかと同じだよ。
499名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 13:18:00.81
>概念だから

つまり、認識の源はネイティブ話者として無意識に身につけた「音素」
ではありえないという事だ。
概念で音声の認識は不可能だからな。
500名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 13:20:04.13
>>499
>概念で音声の認識は不可能だからな。

あの・・・
物理的存在でなければ機能しないって思ってるって、とんでもないバカですか?
501名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 13:22:05.20
>>499
「言語」なんてまさしく物理的存在ではないわけだがw
502名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 13:46:05.64
>物理的存在でなければ機能しないって思ってるって、

物理的な存在でなければ耳の鼓膜が取れえられない。
耳ではお音素を捉えているのではなく、音のストリームの時間的な動的変化だ。

詳しくはフォルマントの時間的変化を感じている。

http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/kaken/K0002110.pdf
503名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 13:47:44.51
>「言語」なんてまさしく物理的存在ではないわけだがw

言語音声は物理的存在だ。
だから鼓膜で感じとる事ができる。
しかし、感じ取っているのは音のストリームの動的な変化だ。
504名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 13:52:21.76
>>503
>動的な変化だ。

何の何に対する変化を「動的」と称するのかkwsk
505名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 13:57:25.51
たぶん、人類の中で一番バカな奴と
会話して楽しいのか?w
506名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 13:58:08.42
聞きかじった言葉を垂れ流すなら小学生でもできるんだぜ じいさん
507名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 14:00:33.85
>>503
空気振動を感じる鼓膜にフォルマントを感じる機能まであったのかwww
508名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 14:04:49.82
>>503
だから、物理音から言語音とノイズを分離して言語として認識する人間の仕組み
についての説明から アンタ逃げまわってるよね?
アンタの説明は言語として認識したところからスタートしてるんだから。
509名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 14:19:16.66
>物理音から言語音とノイズを分離して

音声とノイズが混ざった場合に、脳はそれを分離するような事はできない。
鼓膜は物理的な音は全部拾ってしまう。
だからノイズを含む言語音の中に音のストリームの特徴があれば
自分の記憶から想起する。
かなりの騒音の中で人間が話ができるのは、自分の記憶を思い出しているからだ。
ノイズを分離するような事はできないし、記憶の音を想起するから
その必要もない。
510名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 14:20:26.14
>>508
立派な異論反論だわ
511名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 14:21:35.82
>空気振動を感じる鼓膜にフォルマントを感じる機能まであったのかwww

アホ。
鼓膜ができるのは物理的な音の振動を電気信号してアナログデータで脳に送るだけだ。
脳がそのアナログデータからフォルマントの時間的な変化を感じ取り、
音声の認識をしている。
512名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 14:23:16.75
>何の何に対する変化を「動的」と称するのかkwsk

時間軸に大して、フォルマントの時間的な変化だ。
時間の経過でどうフォルマントが変化するかだ。
513名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 14:23:49.54
>>509
頭悪すぎだろう。

渋谷駅前の雑踏の中で雑踏音と共に自分の記憶の中にない言語音を聞いた時には
日本語として認識できないのだな?
514名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 14:26:54.56
>時間の経過でどうフォルマントが変化するかだ。

LとRで言えばフォルマント3の変化が非常に大きい。
だからF3の変化を聞き取るようにすればLとRの聞き取りができる。
一般的に日本人はF3の変化の聞き取りが弱い。
515名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 14:28:43.88
>渋谷駅前の雑踏の中で雑踏音と共に自分の記憶の中にない言語音を聞いた時には
>日本語として認識できないのだな?

ノイズを含む言語音の中に音のストリームの特徴があれば
自分の記憶から想起する。

かなりの騒音の中で人間が話ができるのは、自分の記憶を思い出しているからだ。
516名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 15:08:44.67
>ノイズを含む言語音の中に音のストリームの特徴があれば自分の記憶から想起する。

全ての音を音声と認識しているのではありません。

人間が音声を認識する場合に、受け取る側で現在の状況で来るべき状況をできる限り予測して、
入ってくる信号をその予測に照合して、もし違いがあればその新しい情報として受け入れ、その上で
次の情報を予測する過程となります。したがって音声信号を言語音声として解釈するためには、
信号が音声らしい性質を備えていて、そして聞き手の知覚モードが作動する必用があります。

機械的な音や雑音はその音声としての用件を満たさないので、音声知覚の機能の準備をさせない
ものと思われます。
517名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 15:11:35.97
聞き手の知覚モードが作動すると、人間の脳は曖昧な判断そしてパラレル処理を得意としているため、
最初の音を聞いた瞬間から、コンテキストなどから単語全体、あるいはフレーズや文全体さえも先回りし予測して、
同時に幾つかの候補を並列的に予測しながら、照合処理を進めていきます。

この処理を行いながら、推測や音の特徴の合う英語とした場合に意味が通るか、辻褄が合うかを
検証します。
518名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 15:11:45.21
>>515

一生懸命に字数だけは増しているようだが、ますます頭悪すぎ

その音の記憶とやらが、何を起源にどのようにして形成維持されて
聞いた音との照合が行われるかまでの一連の
プロセスが学術的に担保されたものが
合わせて提供されない限りは、アンタの想像による私論w

「動的変化」の説明も滅茶苦茶だし。
アンタの説明は単なる時間軸に対する変化であって「動的」である理由には
全く触れられていない。まぁ それはバカさの証明としてどうでも良いとして、
フォルマントの変化を感知した後に音の記憶とやらに至るまでのプロセスの説明が、
すっかり欠落しているんだよな。

ネットで聞きかじった断片をペタペタと貼りつけたミッシング・リンクだらけの
ステキなファンタジーだわw
519名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 15:28:22.39
>プロセスが学術的に担保されたものが
>合わせて提供されない限りは

これは藤村靖氏の岩波書店発行の音声科学原論で説明されているものを
俺の体験を含め具体的に説明したものだ。
ロボット工学の院生にも見てもらっている。
520名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 15:29:54.52
>>516
>機械的な音や雑音はその音声としての用件を満たさないので、音声知覚の機能の準備をさせない
>ものと思われます。 

どっかからパクってきたにも関わらず、結局は言語音とそれ以外の音が弁別される仕組みは
「よく わかりません」ってか?

さっきから説明しろって言ってるのは
何を頼りに人間は音声として認識し、パクってきた文書でいう「知覚モード」が作動するのかって話だよ
答えになってないじゃんよ。
521名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 16:32:31.08
ほぼ完璧に聞き取れるのに、いざ話すとなると出てこない、このもどかしさ…orz
522名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 16:32:45.76
>何を頼りに人間は音声として認識し、パクってきた文書でいう「知覚モード」が作動するのかって

パクってきた文書と言うからには英語職人の俺の想像による私論でなく
学術的に担保されたものと認めている訳だな。

それは藤村氏でもまだ分からないのだ。
しかし、その研究は世界中の有名大学や研究機関で始まっている。
これも筑波大の院生のパクリで俺の想像による私論でない。
コネクトームと言うヒトゲノム解読以上のプロジェクトだ。
http://pooneil.sakura.ne.jp/archives/cat/cat29.php

千億以上の脳細胞がで持つシナップスの接続の研究だ。
神経細胞は数千から数万ものシナプス入力をうけていると言う。
将来的にはどのような信号で知覚モードが作動するかが分かるだろう。
523名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 16:36:11.72
>>522
>パクってきた文書と言うからには英語職人の俺の想像による私論でなく

パクってきたものが、オリジナルに変わるわけがないだろ マヌケ!
524名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 16:39:20.07
>>522
ネット上の文書を盗用することで自分のオリジナリティを主張する老人の言うことは
まったく理解し難いなw
525名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 16:39:58.86
>将来的にはどのような信号で知覚モードが作動するかが分かるだろう。

しかし、ニューラルネットワークのメカニズム、そして俺自身の聞き取りを
考えてみると知覚モードが作動すると言う考えは十分に納得できる説明だ。

どのような信号化は解明されてはいないが、科学的に非常に
信憑性の高い説明だと思っている。
ロボット工学から見ても納得できる説明だそうだ。
526名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 16:43:10.46
>>525
>考えてみると知覚モードが作動すると言う考えは十分に納得できる説明だ。

そういうのを「私見」って言うんだよ じじい
527名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 16:47:00.98
私見・私論を勝手に一般論化された事実であるかのように語るのは このじいさんの卑劣な得意技だからな
528名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 16:58:10.07
>>522
>将来的にはどのような信号で知覚モードが作動するかが分かるだろう。

解明されてもいないことを したり顔でコピペを繰り返すだけで
反論した気になっている無能だっていうのがよく分かりました。
529名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 17:10:50.67
>私見・私論を勝手に一般論化された事実であるかのように

アホ、私見ではない。
それは藤村靖氏の岩波書店発行の音声科学原論で説明されているものだ。
藤村氏は日米で音声を研究した純粋な科学者だ。
530名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 17:19:19.36
恥ってものを知らない人間がいるんだね
531名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 17:20:31.33
筑波の院生のref貼れよ
確認するよ
532名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 17:44:20.13
>自分のオリジナリティ

学術的に担保しろと言って次はオリジナリティか?
お前は何を求めるだかはっきりしろ!
英語の職人に理論のオリジナリティはない。
オリジナリティを出せば、私見だというだろう。

俺の理論に私見はない。
だから信頼できる科学者の研究成果を利用している。
533名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 17:47:36.83
>俺の理論に私見はない。

俺のオリジナリティは最適性理論を英語教育に適応したことだ。
するとニューラルネットワークの学習の説明ができる。
音のストリームにより、自然な英語学習が可能となる。
それが実は大変科学的だという証明もできる。

これは俺が誇りとする、オリジナリティのある英語教育だ。
まだ、世界では俺だけがやっている事だ。
534名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 17:48:59.67
まだ仮説の域を超えてないものを扱うのが大学の研究だ
大学の先生が一生懸命やっているということは、まだ事実であると認められるところから、まだ遠いところにあるということだ
535名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 17:49:36.33
>恥ってものを知らない人間がいるんだね

これは俺が誇りとする、オリジナリティのある英語教育だ。
科学的だからロボット工学の院生も納得した学習ができる。
そして2chのあらゆる質問にも明快な解答ができる。
536名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 17:53:07.95
>まだ事実であると認められるところから、

でもお前はそれに十分に納得している。
だから何を頼りに人間は音声として認識し、「知覚モード」が作動するのか
と言う質問があった。
音素理論よりは多くの事が科学的に納得のいく説明ができる。
音素ベースではその数を問われて段階で説明が破たんしている。
537名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 17:57:44.73
音声言語の歴史ってさ ある意味、経験則も含めて どうやったら外国語が
効率的に身に付けられるだろうかって考えてきた歴史って置き換えてもいいわけだよ。

もちろん、脳科学がどうだとか という世界と関係なくね。

そんな長い時間を経ても決定的な外国語学習方法が発見されていないのに
埼玉のじいさんが革命的方法を発見したって?

人類はそんなにバカだとは思えない。
538名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 18:01:02.51
>埼玉のじいさんが革命的方法を発見したって?

では他に、日本で外国で誰がやっているのだ?
東大の峯松氏は音のストリームの研究しているが、ソフトの開発だから、
俺の教え方とは基本的に違う。
539名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 18:02:17.33
>人類はそんなにバカだとは思えない。

そうだとするなら俺のやっている事は凄い事だ。
540名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 18:04:23.61
>決定的な外国語学習方法が発見されていないのに

だから俺がその決定的は外国語学習方法を発見した。
4月から学習者を増やすべく、サイトも刷新して、
アマゾンKDPで俺の研究成果の本も発売する。
541名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 18:07:57.89
筑波大院生の個人情報貼ってよ。
得意でしょ?
あとサンティエゴのdegreeもうぶしてよ。
542名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 18:09:10.99
70前の痴呆きちがいジジイも
そのキチガイを相手する間抜けも両方死ね
543名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 18:15:12.83
キモイのが張り付いてるみたいだけどなにこいつ?
馬鹿にネットを与えるとこうなるのか
544名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 18:18:31.91
>アマゾンKDPで俺の研究成果の本も発売する。

ISBNの登録は終わった。
987−4−9906998−7−1
545名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 18:29:20.18
いつからコピペのことを研究成果と呼ぶようになったんだ?
546名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 18:30:46.21
ふじみ野で啓蒙活動w
世界でおれだけ
547名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 18:31:21.79
>>539
だったら正々堂々と学会に論文を提出しなさい。
このままでは尿飲健康法と同じレベルだからw
548名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 18:54:03.41
そこまですごいのなら、メディアに売り込むのも面白いよ
どんな外国語でも日常会話レベルなら1ヶ月で習得できることを実演して見せれば、一躍人の人だ
手始めにニコニコ生放送あたりで実際に上達していくところを見せれば、メディアの方から頭を下げてお願いに来るよ

本を出すなら書店で平積みしてもらえるような出版社に持ち込みをしないと
549名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 18:55:25.43
>>543
おまえのことか?
550名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 19:01:37.94
まずはルーマニア語からだなw
551名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 19:07:14.39
>馬鹿にネットを与えるとこうなるのか

最適性理論による、英語教育の改革がいよいよ始まる。
552名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 19:10:07.58
5年前から続く「なるなる詐欺」
553名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 19:13:59.66
そう言えば、2年前に敗訴判決が出た裁判も一人だけ「勝つ 勝つ」と言っていたバカがいたな。
結果的には「勝つ勝つ詐欺」 だったなwww
554名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 19:30:20.02
改革だかなんだか知らないけど、それが一向に始まらないもんだから
2ちゃんねるに寄生してんだよ。
555名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 19:34:42.54
じじいはどーでもいいけど、
筑波の院生の研究と教授の成果にはきわめて興味ありw
556名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 19:40:10.65
他人の成果にさえ寄生するじじい
557名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 20:10:52.76
こんなに突っ込みどころ満載のお笑いロジックなのに院生は何をチェックしてんだ?
558名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 20:18:49.16
>筑波の院生の研究と教授の成果にはきわめて興味ありw

筑波大の山海博士の教室だ。
ベンチャーのサイバーダインも経営している。
今回政府から30億の援助をもらうことになった。
NHKニュースでは首相がリハビリ用HALを絶賛していた。
559名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 20:20:15.72
>他人の成果にさえ寄生するじじい

成功者は次の成功者を呼ぶ。
だから俺の音のストリームの番だ。
560名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 20:22:55.61
サイバーダイン社はロボコップにも出て来るよね。
561名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 20:30:10.37
>>559
お前は筑波の博士とは全く関係ないじゃないか
562名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 20:32:07.83
自分に自信のない人間ほど権威にすがるんだよなw
563名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 20:48:06.98
>>559
ルーマニア語でクソリームたのむ
La re ve de re
564名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 20:54:54.97
>>539
そんなに凄いことのはずなのに 同業者や学会からは一切の称賛がなく
全国的、世界的には まったく水平展開されない不思議。
565名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 21:15:39.77
>>387
スレ違いですみませんが、どなたか分かる方いたら教えて下さい。
566名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 21:34:33.19
ストリームのおじいさん、あなたの素晴らしい言語能力で >>565 に答えてあげてくれ
567名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 21:57:56.74
>お前は筑波の博士とは全く関係ないじゃないか

博士の一番弟子に俺が音のストリームで英語を教えている。
最適性理論の説明を博士の弟子に見てもらっている。

関係は大有りだろ!
568名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 21:58:58.06
>全国的、世界的には まったく水平展開されない不思議。

俺は音素を否定しているから全員が敵だ。
569名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 22:01:26.65
>自分に自信のない人間ほど権威にすがるんだよなw

だからお前らバカニートは俺にすがるのか?
俺が権威と言うのか。
俺は関係のない、権威を利用するのは大嫌いだ。
570名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 22:02:11.00
      ,ソ川川ノィシィ彡彡彡彡彡ニミミミヽミミヾヽ
     川川i.|ィ'川ノ,ソir=''"""´`゙゙ヾミミミミミ、ミミヽ
      ツ川ノノン:'"          ヾミミミミヽミミヾ、
     〉゙''''"´             ミミミミニニ=ミミミ;
     ,'                 ミミ三ニニ=ミミミ;
      l          , ,       ミヾ三≡ニニ=ミミ;
    i -‐ー ''''" ̄二二 _      ミミヾミ三ニニ=ミミ;
     | '''' -‐、'´ ̄     ,,,_     `ヾ、ヽヾ三ニニ=ミミ;
    l     i  _,,,.--‐‐彡',,,__      ヾ、ミヾミン/⌒ヽミ
    (;ミニ:、.  ヽ`ー''",ニ二,,,__ `_,     ヾミミツ / 、,,ヽ|iノ
    ヾr=ニ戈〉:.` (:'ー:ニ゙ニ"⌒゙ ニ     ゙゙゙゙゙′、ヾ\. ||r'
     i'ー‐'''"i::    \` ゙ ''             )r ノ /r,ソ
.     l.   ノ::      `              、;'  ,/巛
      ',   ,'::     ヽ、             ,,___ノ,ヾ〈ヘ、
       ', (;::   ,,,,.  ノ\                i  ミミヾ》
        ',  `゙ ー" `´  ヽ           U.: iミミ;;;;
        i    .., :: ,,,....._             . :: :  i川;;;;;
       i  ー‐--─‐‐"゙'':、         . ::: : :  ヾノ;;;;;
        ', ヽ、, , , ,, . : :'        . :::: : : :    ‖;;;;;;
        ',  ゙゙゙゙"""         . :::::: : : :     /;;;;;;;;;;
        ,.',            , ::::::: : : : :      /;;;;;;;;;;;;
      //.ヽ        , : ,:::::::: : : : :        /:;;;;;;;;;;;;;;
      / /   ` ー、-─ ''' "::::::::: : : : : :     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;
571名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 22:07:00.34
>2ちゃんねるに寄生してんだよ。

お前らと違い、パラサイトでない。
ネットワーカーだ。
572名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 22:10:26.43
>>387
even though I don't always enjoy it
573名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 22:14:23.23
>そんなに凄いことのはずなのに

2chでこんなに騒いでも、論破されていない。
理論武装が完璧だ。
574名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 22:23:28.90
      ,ソ川川ノィシィ彡彡彡彡彡ニミミミヽミミヾヽ
     川川i.|ィ'川ノ,ソir=''"""´`゙゙ヾミミミミミ、ミミヽ
      ツ川ノノン:'"          ヾミミミミヽミミヾ、
     〉゙''''"´             ミミミミニニ=ミミミ;
     ,'                 ミミ三ニニ=ミミミ;
      l          , ,       ミヾ三≡ニニ=ミミ;
    i -‐ー ''''" ̄二二 _      ミミヾミ三ニニ=ミミ;
     | '''' -‐、'´ ̄     ,,,_     `ヾ、ヽヾ三ニニ=ミミ;
    l     i  _,,,.--‐‐彡',,,__      ヾ、ミヾミン/⌒ヽミ
    (;ミニ:、.  ヽ`ー''",ニ二,,,__ `_,     ヾミミツ / 、,,ヽ|iノ
    ヾr=ニ戈〉:.` (:'ー:ニ゙ニ"⌒゙ ニ     ゙゙゙゙゙′、ヾ\. ||r'
     i'ー‐'''"i::    \` ゙ ''             )r ノ /r,ソ
.     l.   ノ::      `              、;'  ,/巛
      ',   ,'::     ヽ、             ,,___ノ,ヾ〈ヘ、
       ', (;::   ,,,,.  ノ\                i  ミミヾ》
        ',  `゙ ー" `´  ヽ           U.: iミミ;;;;
        i    .., :: ,,,....._             . :: :  i川;;;;;
       i  ー‐--─‐‐"゙'':、         . ::: : :  ヾノ;;;;;
        ', ヽ、, , , ,, . : :'        . :::: : : :    ‖;;;;;;
        ',  ゙゙゙゙"""         . :::::: : : :     /;;;;;;;;;;
        ,.',            , ::::::: : : : :      /;;;;;;;;;;;;
      //.ヽ        , : ,:::::::: : : : :        /:;;;;;;;;;;;;;;
      / /   ` ー、-─ ''' "::::::::: : : : : :     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;

>>572 GJ
575名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 22:28:57.89
最適性理論による、英語教育の改革がいよいよ始まる。
576名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 22:56:29.85
>>573
今日のログ見て みんな笑ってんだぜ

326 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 19:38:04.59
>>325
リスニングスレではフルボッコにあったらしいよ。
で泣く泣くニートスレに戻ってきたということでしょ。
577名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 23:24:58.19
>>572
いつもありがとうございます。
578名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 23:43:08.62
>で泣く泣くニートスレに戻ってきたということでしょ。

戻ったつもりはない。
リスニングスレでの反応がないからだ。
音のストリームはどこへ行っても圧勝だ。
579名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 23:44:35.69
>リスニングスレではフルボッコにあったらしいよ。

そこまですごいのなら、メディアに売り込むのも面白いよ
どんな外国語でも日常会話レベルなら1ヶ月で習得できることを実演して見せれば、一躍人の人だ
手始めにニコニコ生放送あたりで実際に上達していくところを見せれば、メディアの方から頭を下げてお願いに来るよ
580名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 23:59:57.98
>>578
じじいは いつも負けた時に一方的な勝利宣言するのが特徴的でマヌケだな
581名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 03:40:01.50
ここはリスニングのスレなんだよ、某じじいとその他の輩。
別でやれ。無駄に埋めんな。
582名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 06:51:43.40
>いつも負けた時に

どこが負けているのだ。

そこまですごいのなら、メディアに売り込むのも面白いよ
どんな外国語でも日常会話レベルなら1ヶ月で習得できることを実演して見せれば、一躍人の人だ
手始めにニコニコ生放送あたりで実際に上達していくところを見せれば、メディアの方から頭を下げてお願いに来るよ
583名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 06:53:21.71
>そこまですごいのなら、メディアに売り込むのも面白いよ

絶賛され、アドバイスまでもらっている。
音のストリームが負けたら、売り込みのアドバイスはないだろう?
584名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 06:56:56.44
>なんでこのストリームがどうこうとかいうトンデモ学習法の

音のストリーム・ベースの科学的な英語学習方法だ。
何度書けば分かるのだ。
585387:2013/03/14(木) 07:17:14.42
>>387
の質問をあえて議論の渦中にしたものだけど、結局答えてくれたのは
>>572
であって、議論をしている人たちには分からなかった。
音のスクリームの人は、オレでさえ分かった下の部分が聞き取れますか?
http://www.youtube.com/watch?v=CEKv6tL1Gx4&t=1m17s
To be honest, I was * *** ********* ***** ******** this book.
And I would say I was ********* for the right reasons,
and I've always got ********* ****** ******** the vampire book
because so many of them are just ********* of Twilight and
yeah, I **** ***** ** ** **** **** *******.
586名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 07:31:23.93
>音のスクリームの人は、オレでさえ分かった下の部分が聞き取れますか?

君、こんな聞き取って喜んでいるのではない。

俺の生徒は次のサイトの英語の対話を全部覚えるのだ。

http://www.esl-lab.com/

少なくともeasyとmediumの70話の2500英文はその速度で、全部覚えて
どこでも日本語訳を見てロールプレイができる練習をするのだ。
聴くことができても、話せなければ、相手から見れば
話せないとの同じだ。

聴くだけの練習はまったく意味のない練習だ。
587名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 07:34:32.38
>音のスクリームの人は、オレでさえ分かった下の部分が聞き取れますか?

ポイントはあの音のストリームの音を覚えて、
あのくらいの速度と音のストリームで言えるかという事です。

音のストリーム学習ではあのESL−LABの対話の易しいモノから順に
少なくとも70話、2500の英文を覚えてもらいます。
588387:2013/03/14(木) 07:36:40.69
ここはリスニングスレです。聴くことについて議論するスレです。
あなたの提唱している何かが確かに意義のあるものであれなかれ、
ここにそのような議論をすることに何ら意味はありません。
この人の意見に異議を唱えて議論のための議論をいる人も
同様に単に迷惑なだけだと思います。
この程度のリスニングができずに偉そうな講釈を垂れたいなら
お願いですから、ここにだけは来ずに、よそでやってくれますか。
589名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 07:37:10.31
>音のストリーム学習ではあのESL−LABの対話の易しいモノから順に
>少なくとも70話、2500の英文を覚えてもらいます。

最初からあの音のストリームの速度で覚えてもらいます。
それが音のストリームの脅威の秘密です。
慣れてしまえば、あの音のストリームが最も覚え易い速度です。

ただ聞き取って喜んでないで、全部覚えて言えるようにしてください。
そしたら完全に聞き取れます。
590名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 07:41:02.75
>ここにそのような議論をすることに何ら意味はありません。

君がどう判断するかは勝手にしてください。
しかし、君が俺の書き込みに異議をとなえるのは止めなさい。
ここは英語学習の情報交換の場でヒロユキが言論自由を保証しております。

そのような考えは、老人特有の閉鎖的で姑息で時代遅れの考えです。

母語を考えるなら聞くだけの練習をする人はおりません。
リスニングだけを練習すると言うのは意味のない練習です。
591387:2013/03/14(木) 07:42:59.45
何度も言うけど、ここはリスニングについてのみ議論するスレッドです。
>>585
の質問にさらっと答えられないのなら、少なくとも私からは信頼を得ることができません。
たぶんここを見ている他の人からも信頼を得ることができません。
592名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 07:44:22.48
>ここはリスニングスレです。聴くことについて議論するスレです。

それでは聞くことについて書く。
人間の音声認識は記憶を想起して認識している。
だからリスニングを良くするなら覚えるのが最も効果的な方法だ。
覚える最良の方法は発音すると言うことだ。

人間の脳の記憶は出力が依存だ。
だから出力させる事が記憶を高め、記憶が増えるとリスニングが改善する。

どんな言語でも母語の場合にリスニングだけをやる言語や文化はない。
593387:2013/03/14(木) 07:45:33.43
>>592
OK。ありがとうございました。質問終了です。
どうぞご自由に自説をお書き下さい。私は仕事に出かけます。
594名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 07:47:29.02
>少なくとも私からは信頼を得ることができません。

君は脳科学やニューラルネットワークの事が分からんから信頼できないのです。
それは無知ともいうべきなのです。
あの音を何度も何度も聞いて聞き取れたとか自慢をしているのは
滑稽とかしか言えないのです。

それよりもリスニングの改善の方法論でも論じるべきでしょう。
ここではBBSですから、WHYを論じるべきなのです。
595名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 07:48:53.04
>他の人からも信頼を得ることができません。

現在、数十人をスカイプで教えております。
その中には筑波大のロボット工学の院生もおります。
最適性理論に関しては、100%の信頼を得ています。
596名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 07:54:45.85
新ローマ法王のスピーチ楽勝で聞き取れるな
意味は全然わからんけど
597名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 08:53:25.76
スピーチ自体は聴いてないけどBBCの実況の聴衆へのインタヴューは、普段のアナウンサーよりよっぽど聞き取り易かった。
598名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 09:12:14.37
>他の人からも信頼を得ることができません。

現在、数十人方が壷を購入しております。
その中には筑波大のロボット工学の院生もおります。
幸福の壷理論に関しては、100%の信頼を得ています。
599777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/14(木) 10:34:27.18
音のストリームとか講釈たれてる人はどのくらい英語聞き取り能力あるの?
600名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 10:38:37.92
桜井恵三で検索して二度と書き込むな・・・
601777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/14(木) 10:49:02.00
>>600
俺に言ってるのか?
検索したが桜井がどの程度聞き取れるのかわからん。
映画をネイティブ並に聞き取れるのか?
602名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 10:52:35.40
必死で宣伝してるのに聞き取り依頼からは逃げてるところしか見たことないな
推して知るべしだろう
603名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:06:13.61
さすが カス桜井
604名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:07:38.59
in a と in the の聞き分けもできないレベル
605名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:19:15.36
>>604
でも実際こう発音するんだろ?

どう違いが有るんだよ?
606名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:25:57.29
in a [ɪnə], in the [ɪn̪ə]
速い発話では、両者の違いは調音位置の微妙な違いぐらいだから、聞き分けは難しいさ
607名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:30:20.61
>>605
前スレを見ると良いよ

ストリーム爺さんが、「ネイティブも a と the の区別を意識していないだろう」なんて、書いているし
608名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:32:11.12
これ ネぃテイブ  は聞き分けできるんだろうかw
609名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:34:39.87
http://www.youtube.com/watch?v=O8DLCMMTObA
この人は調音位置の違いというよりむしろ子音の長さ(個数?)の違いとして説明してる
610名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:35:03.34
>音のストリームとか講釈たれてる人はどのくらい英語聞き取り能力あるの?

下記にあるリスニング教材は楽勝で聞き取れる。
もちろん、テレビのニュースは問題ない。
ビジネス通訳を長年やっていたからビジネス関係の聞き取りは得意中の得意だ。

http://www.esl-lab.com/
611名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:41:25.86
>この人は調音位置の違いというよりむしろ子音の長さ(個数?)の違いとして説明してる

こんな屁理屈を知る必要はない。
ネイティブが自然に無意識でやっている事だ。
音声は連続的に変化する音のストリームだ。
だから理解される範囲で調音を楽にしているだけだ。
理屈があってやっているのではなく、自然に音のストリームでなるというだけ。
612名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:42:22.26
>>606
ネイティブはきちんと聞き分けていて、俺の間違いを指摘してくれたんで、それなら俺にも可能なはずだと
一度 "in a", "in the", "in that" が含まれている文だけを集中的に聞きまくったら、聞き分けられるようになった
613名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:44:24.71
>これ ネぃテイブ  は聞き分けできるんだろうかw

言語音声は音のストリームベースでやっている。
だからtheの音が他の音になるような事があっても
音のストリームとしての認識ができれば十分。

ネイティブは覚える時に文字を見ていないから、
いちいちその音素を区別しているのではない。
614名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:45:00.03
ここでも低機能なbotが動いてるのかw
615名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:47:23.36
昨日の「正しい音」「自然な音」の定義は爆笑モノだったなw
616名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:47:26.38
>一度 "in a", "in the", "in that" が含まれている文だけを集中的に聞きまくったら

ではそのような単語の組み合わせはあと何万あるのだ。
そしたらあと何万時間集中的に聞きまくる必要があるのだ。
無数とも思われえる単語の組み合わせをどうやっていちいち覚える事ができるのだ?
だから音のストリームでパターンで覚えるのだ。
617名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:48:46.85
>>610
で、今は何をしているの?
618名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:49:24.77
>英語の「正しい音」

英語の「正しい音」はどこに定義されているのだ。

そのような本もサイトもない。
その理由は英語(言語)の正しい音などないからだ。
619名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:50:26.42
>>610
映画・ドラマには通用しないんだろ
俺らの一応の目標到達点はそこなんだから、そこに辿り着いてないやつから講釈たれられても迷惑なんですがねぇ
620名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:52:21.68
>その理由は英語(言語)の正しい音などないからだ。

お前が日本語の「あ」と思っている音もそれが「あ」であると
高度な電子機器をつかっても証明する事はできない。
正しい音がないからだ。

フォルマントで定義すると、「あ」と「お」はオーバーラップするから
ある人の「あ」が他の人の「お」になる場合もある。
621名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:53:55.10
この人バカなの?
622名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:54:33.94
理屈とかどうでもいんだよ、さっさとやることやれば。アホもアホ相手も。
623名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:54:49.15
>>621
御覧の通りのバカです。
624名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:55:41.16
>俺らの一応の目標到達点はそこなんだから、

アホばかり、言っており、できる訳はない。
ネイティブはそんなバカな練習は絶対にしない。

それならそのような組み合わせは幾つあるのだ?
それぞれの組み合わせで集中的な練習してた
後何組の音を練習する必要があるのだ。
無数と言う程の組み合わせがある。

そのよう無数の組み合わせはパターンで認識するしかない。
625名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:56:03.35
発言から判断するに希代のバカだな
626名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:56:28.17
>さっさとやることやれば

そうだ、だから、音のストリームのパターンで覚える事だ。
627名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:57:39.52
>>624
つまり到底実力が及びませんってことだろ
そんな無能から聞きたいことなんかないよ、消えろよ
628名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:58:15.81
>希代のバカだな

アホばかり、言っており、そんなことはできる訳はない。
ネイティブはそんなバカな練習は絶対にしない。

お前らが日本語を学んだ時もそんなバカはやってない。
バカニートは時間があるが、それでもできるはずはない。
629名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:58:22.40
>>606
その部分の音の響きだけで区別するのは難しいんだけど、前後の単語の音に比べて音が少し高め/低めに発生されるとか、微妙に長く発声されるとか、
そういうところに違いがある
630名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 11:59:38.29
>つまり到底実力が及びませんってことだろ

言語の音声は音素ベースでない。
音素は錯覚できこえる音だ。
そんな音で認識できるはずはない。

言語は音のストリームによるパターン認識だ。
631名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:00:29.73
in a と in the が聞き取れないレベルのバカが何を言ったってムダだって
無能そのもの
632名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:01:50.22
>>630
答えになってねぇw
botのメンテやっとけよ
633名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:02:06.79
>言語は音のストリームによるパターン認識だ。

パターン認識はある程度の数を覚えると無数のパターンに対応できる。

お前らの日本語だって現在は無数の組み合わせに対応できるのは
有限の音のストリームのパターン学習をしたからだ。
634名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:03:18.41
>>619
同意。ここに来ている人のほとんどは、英語を第二言語として習得する人が
ビジネスその他の場面で英語を使って勝負をするとき
"そこまでの変態的なリスニング力が必要ない"ことを知っている
コミュニケーションというのは自分の言いたいことを主張する場であり
相手の言うことを理解する場であるから、
相手の理解度を忖度して適宜言い方を変えたりゆっくり喋ったりするものなので
もし仮に相手の理解度を度外視してまくし立てる人がいたらその人のほうこそ疎外されるからだ

それでもやっぱりネイティブがネイティブに対して普通にしゃべっていることを
何て言っているのか理解したいという変態的な人がここに集っているのだと承知している
635名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:06:47.49
botっていうかプログラミング初心者が作った人工無脳だろ コレ?
636名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:12:36.75
>in a と in the

>>609では、turn the が速く発音すると、ターンナの音になると言っている。
それでは、turn aはどう発音されるのだ?

ネイティブはその区別をつけていない。
話者が区別をつけないてないのに、その違いを聞き取るのは無理だ。
おまえらバカその違い聞き取るとか、
俺らの一応の目標到達点はそこなんだからとか、もうこれはキチガイ沙汰だ。
637名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:15:20.04
この一連の流れ(in a, in the)は、何か音声とかあるの?
638名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:15:30.46
>それでもやっぱりネイティブがネイティブに対して普通にしゃべっていることを
>何て言っているのか理解したいという変態的な人がここに集っているのだと承知している

できない事を目指いしている。
白黒をつける、受験英語の弊害だ。
その受験戦争にまけたニートがそれに拘るのだから大笑いだ。
639名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:16:59.97
>>636
ネイティブは区別して発音しているし、きちんと聞き分けもしている
お前もネイティブに聞いてみろ

日本語の音に当てはめようとするから、どちらもターンナのように聞こえるだけで、それらの二つは区別できる
640名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:18:38.31
キチガイがキチガイ沙汰ってwww
641名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:21:35.04
>>610レベルでどや顔して爺になるまで生きてられるんだから
ニートたちもさぞ安心したことだろうな
ま、ニートや主婦だからって低学歴とは限らないが
642名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:22:21.97
ここにいる人は、ニュース英語の発音が聞き取れないなんて言っていないぞ
643名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:24:18.09
>>610
( ´,_ゝ`)プッ

ESLレベルの教材でドヤ顔してんの?
644777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/14(木) 12:28:10.35
>>634
俺は1対1の会話では無問題。
しかし、4、5人のネイティブとの集まりで俺だけが非ネイティブというときがあったが、
問題が全くなかったと言えば嘘になる。
こういうケースは日本では少ないかもしれないが海外では十分ある。
645名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:28:38.49
>>637
ストリーム爺さんは、世界を震撼させる英語習得理論を持っているにもかかわらず、
なぜか爺さん自身は in a と in the の区別さえもできないっていう話
646名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:30:04.93
爺さん ルーマニア語もよろしくな
647名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:31:24.57
in a と in the の区別ができないことの方が世界が震撼すると思うぞ
648777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/14(木) 12:33:11.79
英語の聞き取りを売りにしてる学校の生徒が映画を聞き取れなくてもいいが
先生が聞き取れなきゃ問題あるだろ。
649名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:34:46.23
a と the の区別は大事だよ
負け犬中の負け犬であるじいさんは A loser ではなく The loser だからな
650名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:35:04.11
>>638
英語を駆使して人生を成功へと導く…そのような人を育成するのがあなたの目的なら
それはとても崇高な精神であり、自分としても心から尊敬する
あなたが送り出した人たちが日本をもっと高みへと導くこともきっとあるでしょう

ただし、ある人達がいくらあなたから見て趣味的な瑣末なことに拘泥しているように見えても
それはその人の楽しみなので、それを馬鹿にして高笑いするのは良くないです
私はジグソーパズルにまったく興味がないけれど、それを楽しんでいる人を見下すような趣味はないです
興味のない人からは無駄に見えるリスニングを楽しんでいる人がいてもいいじゃないですか
651名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:35:36.87
これ良いね。
>>610
652名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:40:37.57
都合が悪くなるとニート認定で逃げるのが、この爺さんの常套手段
653名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:43:19.50
じいさんが 朝7時前後から 夜23時前後まで ひっきりなしに
2ちゃんねるに書き込んでる様は自宅警備員そのものだろ
654名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:51:15.71
>>637
ストリーム爺さんは、世界を震撼させる英語習得理論を持っているにもかかわらず、
ネイティブは a と the を区別してないという恐るべき理論を展開しているから

冠詞なんている名詞のおまけみたいな名前付いてるけど、この区別は超重要でネイティブは聞き漏らさない
分からなかったときは、聞き直される
655名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:52:38.34
>>649
うまい!座布団一枚!
656名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:53:33.17
>自身は in a と in the の区別さえもできないっていう話

>in a と in the

>>609では、turn the が速く発音すると、ターンナの音になると言っている。
それでは、turn aはどう発音されるのだ?

ネイティブはその区別をつけていない。
話者が区別をつけないてないのに、その違いを聞き取るのは無理だ。
おまえらバカその違い聞き取るとか、
俺らの一応の目標到達点はそこなんだからとか、もうこれはキチガイ沙汰だ。
657名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:54:35.89
>この区別は超重要で

ネイティブはその区別をつけていない。
話者が区別をつけないてないのに、その違いを聞き取るのは無理だ。
658名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:57:35.54
>ただし、ある人達がいくらあなたから見て趣味的な瑣末なことに拘泥しているように見えても
>それはその人の楽しみなので、それを馬鹿にして高笑いするのは良くないです

病的に楽しむならいくらもやれば良い。
しかし、2chの公器にあたかもそれが正しいような書き方は禁止だ。

この2chの英語板は英語学習の情報の交換の場だ。
間違った事は書くべきでない。
間違った事があれば、間違いであると指摘すべきだ。
659名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:58:40.76
>a と the の区別は大事だよ

>in a と in the

>>609では、turn the が速く発音すると、ターンナの音になると言っている。
それでは、turn aはどう発音されるのだ?

ネイティブはその区別をつけていない。
話者が区別をつけないてないのに、その違いを聞き取るのは無理だ。
おまえらバカその違い聞き取るとか、
俺らの一応の目標到達点はそこなんだからとか、もうこれはキチガイ沙汰だ。
660名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 13:00:34.90
実際、何か音声ファイル、動画とかで検証したら?
661名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 13:00:59.55
無意味にスレ伸ばしやがってうぜーよお前ら
「ストリーム」をNGワードに入れて透明連鎖あぼーんしろ
662名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 13:01:07.86
>turn the が速く発音すると、ターンナの音になると言っている。

その音がturn the になると聞き取るは無理がある。

>a と the の区別は大事だよ

そのような場合はそれ程多くはない。
しかし、theのような場合、その時は得に明確に発音するものだ。
663名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 13:02:26.70
>何か音声ファイル

turn the が速く発音され、ターンナの音になっている。
664名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 13:04:50.79
>>658
お前に不可能だから間違ってるとか意味わからんわ
お前の中ではネイティブ以外で映画の聞き取りできる人は存在しないことになってるの?
665名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 13:06:21.95
>turn the が速く発音され、ターンナの音になっている。

ない音を聞き取れたと嬉々としている。
存在しない錯覚の音素を聞き取れたの喜ぶのと同じだ。
666名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 13:06:26.03
>>657
ネイティブが区別してませんって文献があったら持ってきてねw
667名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 13:07:40.05
>>658
荒らしで11回もアク禁になった奴が「2chの公器」って よく言うわ
腹痛えw
668名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 13:08:47.70
>ない音を聞き取れたと嬉々としている。

会話音では音素換算では1秒間に25〜35音素を調音している事になる。
人間がそのような音を調音できるはずはない。
もちろん人間の耳の解像度もそのような25〜35音素を聞き分けができない。
そんな事をやれと言ったら人類ができない能力なのだ。
669名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 13:09:56.98
>そんな事をやれと言ったら人類ができない能力なのだ。

現実的にできているのは音声には1秒間に25〜35音素など並んでいない。
もっとシンプルな音のストリームに過ぎない。
670名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 13:10:35.33
>>658
>間違った事は書くべきでない。

なら、直ちに退場して下さいね
671名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 13:14:42.78
>荒らしで11回もアク禁になった

音のストリームと書いたら宣伝でアク禁だって。
なんだ麻薬の取引の宣伝が許されて、科学的な音声科学なんで宣伝でアク禁だ。
ヒロユキは麻薬取引も言論の自由で容認している。

音のストリームの何が根拠でアク禁なのだ。
北朝鮮よりもお粗末だ。

2chのキチガイ軍団。
672名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 13:17:08.16
>2chのキチガイ軍団。
おまえはその中の the キチガイ だけどな
673名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 13:18:48.20
音素がないといいながら 音素を持ち出して そんなことはできない って
論理ってものを知らないバカの典型的な言い分だな
674名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 13:19:15.94
ネイティブが turn a と turn the を聞き分けられるのは、
the が turn の /n/ により同化をしても、多くの場合あくまでも、
/tɚːnnə/ と /n/ 二つ分の間があるからなんだよん(厳密にはこの /n/ は歯音ね)
turn a /tɚːnə/ と発音し比べてみると日本人にでも違いが分かると思う
675名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 13:21:29.23
>>671
お前がいうキチガイ相手に自論を語ったところで、無意味なのは明らかなんだから
このスレに執着して居座る理由などないだろう
676名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 14:12:06.28
>>674
イントネーションも違うと思う
turn a ... ターナ aの音程がturnより少し低い
turn the ... ターンナ theの音程はturnを同じくらいでフラット
677名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 14:17:09.29
エリート通訳として華麗な経歴を誇る桜井氏
しかし現実は埼玉の質素な木造アパートに独り暮しw
日々2chで寂しさを紛らわしているのです
678名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 14:19:51.78
>>676
言わんとすることはわかるけど「イントネーション」って用語の使い方間違ってるよ
679名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 14:24:05.16
>>677
そういうこと言ってると また来るよ
680名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 15:17:56.47
>>ネイティブが区別してませんって文献があったら持ってきてねw

>in a と in the

>>609では、turn the が速く発音すると、ターンナの音になると言っている。
それでは、turn aはどう発音されるのだ?

ネイティブはその区別をつけていない。
話者が区別をつけないてないのに、その違いを聞き取るのは無理だ。
おまえらバカその違い聞き取るとか、
俺らの一応の目標到達点はそこなんだからとか、もうこれはキチガイ沙汰だ。
681名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 15:18:30.28
>このスレに執着して居座る理由などないだろう

正しい科学的な事を啓蒙するためだ。
このバカが騒ぐだろう、そうすれば誰が善で悪が良く分かる。
こんなバカを改宗するつもりは毛頭ない。
バカでも、うまく宣伝に利用する事はできるだろう。
682名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 15:20:55.45
>イントネーションも違うと思う
>turn a ... ターナ aの音程がturnより少し低い
>turn the ... ターンナ theの音程はturnを同じくらいでフラット

別々に聞いたらその違いなど分かるはずはない。
話者が意識している違いではない。
音のストリームで発音するとそうなるだけだ。
その違いを聞き分けようとするのはもう異常な世界だ。
683名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 15:21:51.07
>エリート通訳として華麗な経歴を誇る桜井氏

それは正しい。
684名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 15:22:39.78
>>680
文献に依らない「私見」ってことっすね

ネィティブは a と the を区別しないで話すとか
bugを早く発音すると bag に近くなるとか
もう 世界を震撼させる理論は スゴイっすね(棒読み)
685名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 15:22:52.14
>日々2chで寂しさを紛らわしているのです

2chでは以前からバカニートを宣伝に利用としている。
686名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 15:24:17.58
>ネィティブは a と the を区別しないで話すとか

>in a と in the

>>609では、turn the が速く発音すると、ターンナの音になると言っている。
それでは、turn aはどう発音されるのだ?

ネイティブはその区別をつけていない。
話者が区別をつけないてないのに、その違いを聞き取るのは無理だ。
おまえらバカその違い聞き取るとか、
俺らの一応の目標到達点はそこなんだからとか、もうこれはキチガイ沙汰だ。
687名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 15:26:34.72
>turn a /tɚːnə/ と発音し比べてみると日本人にでも違いが分かると思う

別々に聞いたら分かるはずはない。
発音して聞いてもお前らの発音のレベルでは無理だろう。
所詮リスニング専門のバカばかりだから。
688名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 15:35:57.99
>>684
別な意味で震撼するわw
689名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 15:40:47.83
>別な意味で震撼するわw

宣伝効果抜群だ。
思惑どおりだ。
690名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 15:43:36.71
震撼っていうか ブラクラ踏んだ後の感覚に近いな
691名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 15:55:24.94
この効果は、ふわふわというより、ワクワクと言う高揚感だな!
692名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 15:56:52.52
>>690
ブラクラ踏んだ後の感覚っていうより、道端でウンコふんじゃった時の感覚そのもの
693名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 15:59:09.91
ということは、言い換えると
世界中の人間を 道端でウンコふんじゃった時の感覚にさせる理論
ってことだな
694名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 16:00:56.85
世界中が泣いた!
695名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 16:24:29.33
クソリーム理論
696名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 16:28:20.71
>>609のネイティブはin theとin aは違うから聞き分けできると言ってるじゃんw
697名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 16:31:37.96
>>683
それなのに映画の聞き取り絶対不可能と断言するくらいダメなのけ?
マジそんなレベルで通訳って務まるんか?
お前の経歴嘘だらけじゃね?
698名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 16:39:44.11
>>609のネイティブはin theとin aは違うから聞き分けできると言ってるじゃんw

>>609では、turn the が速く発音すると、ターンナの音になると言っている。
それでは、turn aはどう発音されるのだ?

なんで”th”が完全に無視されてしまうのだ?
699名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 16:47:09.02
>>698
それはエリート様でいらっしゃるお爺さんが知らないわけないではないですか。

>なんで"th"が完全に無視されてしまうのだ?
なんてズレた質問している時点で、ぜんぜん理解できてないことがまる分かりだけどな
700名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 16:49:01.66
>>698
完全に無視されてんじゃないの・・・
turn the は [ˈtɚːn̪n̪ə] になり、
turn a は [ˈtɚːnə] ってこと。
かなり似ているけど、微妙に違うの。
自分で声に出して発音してみ?
日本人でも頑張れば聞き分けできるから。
701名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 16:49:33.41
>>698
あまりの無知さに震撼しますた。
702名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 16:52:46.72
この人は 自分が in a と in the の違いを聞き分けられなかったことを
正当化するために 「ネイティブは a と the を区別しないで話す」とか
都合の良いことを言ってるだけにしか見えない。
703名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:01:12.68
>>702
698な人の行動パターン

トンデモ発言 → 住人からの指摘 → トンチンカン回答 → 住人から再度指摘
 
→ それはウソだ もしくは アホ! → 無意味なコピペの連続レス → 遁走
704名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:12:27.36
>完全に無視されてんじゃないの・・・
>turn the は [ˈtɚːn̪n̪ə] になり、
>turn a は [ˈtɚːnə] ってこと。

でも結局はthの発音は完全に無視されている。
調音音声学で説明しているthの音の片鱗もなくなっている。
完全に音素が無視されているのはどうしてなのだ?
705名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:16:27.24
>調音音声学で説明しているthの音の片鱗もなくなっている。

THは次のように調音する。

http://www.youtube.com/watch?v=CzAUfz0gc9Q


他の調音音声学の説明もこんなものだ。
thは摩擦音だといっている。
この摩擦音が完全に無視されている。

なぜこんな乱暴な事が許されるのだ?
706名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:19:37.38
>>705
乱暴かどうかは別にして あんた 聞き取れなかったんだから
あんたの耳が乱暴なんでしょ。
707名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:21:07.58
>完全に音素が無視されているのはどうしてなのだ?

これで言語に関して、明快に分かる事は次のような事だ。

1.言語音には整然と音素が並んでいない。
2.そして場合によればthは摩擦音を出さなくても良い。
3.だから聞き取った段階ではその英語にthがあったかどうかは判然としない。
4.聞いている段階ではスペルは気にしてない。
708名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:22:46.08
聞き取れないことを調声音声学のせいにする「世界を震撼させる英語習得理論」w
709名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:23:14.88
>聞き取れなかったんだから

無い音を聞き取れと言うのか。
物理的に存在しない音を聞くのは無理だ。

お化けのような錯覚の音を聞き取れというのか?
お前は意図的に錯覚のお化けを見る事ができるのか?
710名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:27:36.38
>なぜこんな乱暴な事が許されるのだ?

その理由は言語音が音のストリームだからだ。
音のストリームの認識ができればthがあってもなくても良いのだ。

人間の音声は音のストリームだから話者の発音し易い音を選ぶのだ。
音を聞いてその音のストリームの意味が分かればそのスペルやthの音素があるかどうかは
必要のない事なのだ。
711名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:29:38.34
でも、爺さんが in a と in the を聞き分けられなかったのは事実なんだよねw
712名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:29:45.40
>音を聞いてその音のストリームの意味が分かればそのスペルやthの音素があるかどうかは
>必要のない事なのだ。

そのような音のストリームによる音の変化は
turn theだけでなく、多くの単語の中、そして単語間で発生しているのだ。
713名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:30:56.69
>thの音素があるかどうかは

あれ? 音素なんか存在しないんですよね?
714名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:31:57.98
>聞き分けられなかったのは事実なんだよねw

無い音は聞くことができない。
もちろん、無い音を聞き分ける事は物理的に絶対にできない。
機械には絶対に不可能だ。
人間ができたと思うのは錯覚でそう思うのだ。
715名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:33:09.67
>音素なんか存在しないんですよね?

だから音声には音声学の44や45の音素は並んでいない。
716名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:36:10.05
>お前は意図的に錯覚のお化けを見る事ができるのか?

お化けを見たというのも正しい、見なかったというのも正しい。
見たか見ないかの確認ができない。
現物のモノなら、ビデオカメラで確認ができる。
お化けは記録をとる事ができないから、確認ができない。
見たと思っているのは錯覚だ。
717名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:36:21.78
>>715
ああ なるほど。
「世界を震撼させる英語習得理論」には、thの音素など 存在しないから、
in a と in the が聞き分けられないのですね?
718名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:38:23.85
何を言おうとも、爺さんが in a と in the を聞き分けられなかったのは事実なんだよねw
719名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:40:50.66
>人間ができたと思うのは錯覚でそう思うのだ。

英語(英語)の発音ではそのような錯覚の音をたくさん使っている。
tの音を声門閉鎖にする場合があるがこれも錯覚だ。
声門閉鎖は完全に音がない。
音が聞こえないはずだ。
でも音を急に声門閉鎖で止めるとtの音はあったように聞こえる。

I don't know.

この場合にtは錯覚音だから聞こえる人も聞こえない人もある。

でもその音のストリームが”I don't know.”と認識でければそれで十分だ。
それが音声認識だ。
720名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:43:13.65
「世界を震撼させる英語習得理論」では、正しく聞き取れないことを含めて
「音声認識」というわけですね。
721名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:45:24.88
>>719
全米が 泣いた!

笑い泣きでな。
722名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:48:20.87
ESL PRONUNCIATION EXERCISE: Free Time - American English - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=NaJIb2y6MQA

やっぱ例ちぇるはいい
723名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:50:52.67
既存の音声学を否定しながら「声門閉鎖」なんて音声学の言葉を使うんだ?www
724名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:51:44.29
>>722
れいちぇる先生のYoutubeは 良く見てるよ
725名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:52:45.33
>>719
あんたの方法じゃ、in a と in the の区別を認識できなかったのだから、ぜんぜん十分じゃないだろ?
726名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 17:55:28.40
ぼくこのクソじじいのこと各種SNS・ブログで公開処刑してるよ
ネイティブの恩師も「Oh! my go ←錯覚音w」だってさ。
727名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:00:18.02
具体的に バカの極みって何なの? 説明して って聞かれたら
この爺さんを紹介したい
728名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:04:48.09
>ネイティブの恩師も「Oh! my go ←錯覚音w」だってさ。

その錯覚音を聞き取ってとか、音を区別するとかナンセンスな事だ。

”Oh! my go ←錯覚音w”の音のストリームが聞き取れれば良い事だ。
それを音があるとか、何の音とか、錯覚音を論じるのはバカげている。

お化けをみてい、いるととかいないとか、男とか女とか
言うのとまったく同じだ。
729名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:07:06.40
>区別を認識できなかったのだから

錯覚の音をどう区別するんだ。
聞こえたかどうかも分からない。
どう確認できるのだ。
正しい答えなんかないだろう?
730名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:14:30.77
何を言おうが、爺さんが in a と in the を聞き分けられなかったのは事実なんだから
731名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:15:25.82
全世界が震撼した!
発音されない破裂音を使われると、そのもとの音が t なのか d なのか p なのか b なのか k なのか区別できないって?
まじで言っているんですか? お金払って受講している子たちが可哀想ですよ
732名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:17:45.96
>>705
先生可愛いな

>>722
レイチェル、重い…adslだとまともに見れ無い…

このスレ、リンクだけはレベル高いな
733名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:18:31.50
区別するのぜんぜん難しくないだろ!
What the he ←錯覚音
734名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:23:27.68
真面目にやってるリスニング厨がかわいそうだなこのスレは
735名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:32:42.84
こんないい加減な内容を含んだ電子出版で 全世界が震撼するな
736名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:37:21.20
>区別するのぜんぜん難しくないだろ!

全体的に認識すれば良いだけだ。
その音があるとか、その音が何だと区別するのは意味のない事だ。
所詮最初からない音だ。
737名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:39:52.09
>こんないい加減な内容を含んだ電子出版で 全世界が震撼するな

筑波大のロボット工学の院生は十分に納得している。
脳のニューラルネットワークのパターン認識にも、
音声認識にも詳しいからだ。
ロボットにも同じような事をやらせるからだ。
このような錯覚音の扱いが一番難しいと言っていた。
738名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:40:49.93
ロボットの精度はどうでもいいけど、爺さんが in a と in the を聞き分けられなかったのは事実だよな
739名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:41:45.06
>真面目にやってるリスニング厨がかわいそうだなこのスレは

何が常識かを教えているのだ。
錯覚の音を論じるのはまったく意味がないと。
お前らは必至でその錯覚の音がきこえたとかどうとか自慢している。

お化けが見えるやつは凄い事か?
740名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:42:40.68
じいさんも、冷やかしてるアホどもも消えろよ。まじ迷惑。
741名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:43:04.04
>ロボットにも同じような事をやらせるからだ。

ロボットにもできるなら、じいさんは ますます 不要に。
742名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:43:40.34
>真面目にやってるリスニング厨がかわいそうだなこのスレは

俺は真面目に音声を科学的に分析している。
そして何が物理的存在で、何が錯覚かを明確にしている。
調音音声学ではまず音素ありきの教育だから錯覚の事は論じない。
743名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:48:13.18
>ますます 不要に。

俺の科学的なアプローチがロボットに学習させる時と同じだ。

ロボットに次のどう教える事ができるのだ。
このバカが屁理屈つけているだけだ。


完全に無視されてんじゃないの・・・
turn the は [ˈtɚːn̪n̪ə] になり、
turn a は [ˈtɚːnə] ってこと。

1秒間に音素換算で25〜35音の音を区別や識別は不可能だ。
744名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:48:40.83
音声の聞き取り能力は
ロボット>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>爺さん
745名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:49:21.42
>1秒間に音素換算で25〜35音の音を区別や識別は不可能だ。

人間の聴覚の解像度が20分の1秒くらいなものだ。
錯覚でなければできない世界だなのだ。
746名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:50:23.00
爺さんが in a と in the を聞き分けられなかったのは事実は不滅
747名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:50:26.68
ビジネスその他の場面で英語を使って勝負をするとき
"そこまでの変態的なリスニング力が必要ない"ことを知っている。
748名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:51:38.13
どんどんアクセスが増えているようだな!!!
749名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:51:41.48
in a と in the を聞き分けるのは 変態でも何でもない普通の能力でしょ?
750名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:52:47.95
根拠不明の勝利宣言の後は、意味不明のコピペを連投し遁走の見込みです。
751名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:55:02.09
>遁走の見込みです。

音のストリームの売り込みの絶好のチャンスだ。
逃げる手はないだろうなww
752名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:55:08.49
ロボットの頭(コンピュータ)の処理と、人間の頭の処理を同列に扱われても困る
コンピュータで処理しやすい手順と、人間の頭で処理しやすい方法は全く別だ
753名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:56:56.67
>ロボットの頭(コンピュータ)の処理と、人間の頭の処理を同列に扱われても困る

ニューラルネットワークとは人間の脳を模したものだ。
だから人間の脳の仕組みを知る事がロボットのレベルを向上させる。
754名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 19:03:23.04
脳の仕組みはどうでもいいけど、爺さんが in a と in the を聞き分けられなかったのは事実なんだよね。
755名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 19:15:39.22
脳の仕組み云々を語る人物の脳の中身が一番怪しい件
756名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 19:33:19.86
人間の脳に遠く及ばないニューラルネットワークでできないから、人間にもできるわけがない
という理論はおかしいでしょ
大学で扱っているニューラルネットワークは、まだまだ課題が多いと考えるものだよ
そもそも、権威付けのために、ロボット工学を持ち出してくるところが非常に胡散臭い
詐欺師みたいだ
757名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 19:37:33.42
実際には、
人はin aとin theを使い分け、
とうの昔にマンマシンインターフェースにおける言語の使用は実現している。
758名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 19:45:48.63
>>756
>詐欺師みたいだ

「みたい」は不要。
759名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 19:48:21.86
>コンピュータで処理しやすい手順と、人間の頭で処理しやすい方法は全く別だ

そうだ。
コンピュータで処理するの音声認識はSiriも全部音素ベースだ。
音素ベースはデジタル処理が簡単だからだ。
しかし、人間の音声認識はニューラルネットワークによる
パターン認識だ。
音素ベースでなく、音のストリームの動的変化を感じとって認識している。
フォルマントの時間変化だ。

音素つまり音の区別にこだわるのはロボっト並と言うことだ。
760名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 19:53:04.91
>音素つまり音の区別にこだわるのはロボっト並と言うことだ。

人はin aとin theを使い分け、とうの昔にマンマシンインターフェースにおける言語の
使用は実現しているのは、そのような音素の区別やルールによる判断をコンピュータが
得意とするからだ。機械的判断を好むのがロボットの特性だ。

turn the は [ˈtɚːn̪n̪ə] になり、 turn a は [ˈtɚːnə] なる人の音声の音声認識は
とてもできるものではない。
761名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 19:55:50.35
>turn the は [ˈtɚːn̪n̪ə] になり、 turn a は [ˈtɚːnə] なる人の音声の音声認識は
> とてもできるものではない。

"そこまでの変態的なリスニング力を必要とする"
のは正にロボット的な機械的判断志向なのだ。
762名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 19:58:32.85
どうでもいいけどさ、爺さんが in a と in the を聞き分けられなかったのは事実なんだよね。
763名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 19:58:47.67
>"そこまでの変態的なリスニング力を必要とする"
>のは正にロボット的な機械的判断志向なのだ。

人間が雑踏の騒音の中でも会話ができるのは
機械的な音素やすべての音声が存在しなくても聞き取れる能力があるからだ。

それは音声を音のストリームと認識しているから
そのデータの所々しか認識できなくとも音のストリーム全体の
認識が可能となる。
764名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 19:59:57.12
ロボットや脳の機能を引き合いに出したところで、爺さんが in a と in the を聞き分けられなかったのは事実。
765名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 20:01:02.37
>どうでもいいけどさ、爺さんが in a と in the を聞き分けられなかったのは事実なんだよね。

レコードが壊れたように同じことを繰り返すのも、繰り返せるのも
ロボット的機械反覆能力を持っているからだ。
とても感情のある人間技ではない。
766名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 20:01:16.06
>>763
そのクソリームが認識できないので、爺さんはin a と in the を聞き分けられない件。
767名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 20:05:44.67
>>761
/n/の調音点が歯茎か歯かは確かに聞き分け難しいけど、
turn the [ˈtɚːn̪n̪ə] の/nn/の部分が/n/と区別できるのよ
上で出てきた動画のネイティブもin theとin aは違うって言ってただろ?
あんたが聞き分けれなくても出来る人は出来るの。
768名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 20:07:23.22
>>763
in a なのか in the なのかが聞き分けできない = 部分が認識できなくとも全体が認識できるとな?
さすが世界中が震撼する理論家だけあるなw
769768:2013/03/14(木) 20:09:03.27
じいさんに 予め言っておくけど、in a と in the が聞き分けできないのと
「補完」は別物だからね。
770名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 20:10:42.37
そりゃルーマニア語の文法もいらないわなw
771名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 20:26:22.16
爺さんとロボットには in the と in a の聞き分けする能力がなくても、
人間は訓練すれば in the と in a は聞き分けられるようになるの
a と the で文の意味が意味の変わることが多いから、聞こえなくても補完できるから大丈夫と考えるのは、超危険だよ
772名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 20:30:22.62
おまえが使ってるクソ例文集貼れよ
クソリーム
773名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 20:40:37.42
北朝鮮のキムさん一族は自分たちを美化・神格化するために、部下や民衆が
一族の素晴らしさを語らずにはいられないので、みんなにお知らせするという形式を取るのだが、
爺さんは自分で自分を装うしかない哀しいシステムしか持っていないのだな。
774名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 21:28:27.46
自分が発音できない音は聞こえない
775名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 21:38:50.71
つんぼか?
外人の声聞こえないって
776名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 21:45:22.29
>「補完」は別物だからね。

無いものを補完する、つまり錯覚でないか。
言葉遊びはやめろ。
777名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 21:49:46.63
>/n/の調音点が歯茎か歯かは確かに聞き分け難しいけど、
>?turn the [ˈtɚːn̪n̪ə] の/nn/の部分が/n/と区別できるのよ

その音でthの音が聞こえたなら完全に錯覚だ。
摩擦音の要素がまったくない。
無い音を自分の記憶から補完している、つまり錯覚だ。
東大の、峯松氏は音素は学習した錯覚だと言っていた。
錯覚、補完、何でも良い。
りあるの音を認識していない事は確かだ。
778名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 21:57:57.76
いや、世界中が震撼する理論は自分に都合の悪い音は聞こえないのだろう
779名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:11:56.87
>>777
thが同化で摩擦音じゃなくなるのなんて普通のことよ
錯覚でもなんでもいいけど、[n̪]という音をネイティブは/ð/と認識してる事実は、
[n̪]は音素/ð/の異音ってことに他ならないよねえw
なんだ、あんた自ら音素の存在を認めちゃったじゃん、おめでとうw
780名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:17:35.94
ネイティブが[ð]以外の単音、例えば[n̪]を/ð/と認識することを錯覚だ!と主張すること自体、
論理的に音素の存在を自ら認めてることだよねw
781名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:18:37.88
>無いものを補完する、つまり錯覚でないか。

お前らの現象を全部科学的に証明した。
だからお前ら俺を嫌うのだろう?
ロボット人間は機械的な事が好きだから
自然音の音のストリームはなじめないだろう。
782名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:18:42.06
桜井さんが遂に音素の存在を認めました
おめでとうございます
783名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:20:33.50
>thが同化で摩擦音じゃなくなるのなんて普通のことよ

呼び方は同化でも何でも良い。
摩擦音がないのに、摩擦音が聞こえたように感じる。
つまり錯覚だという事だ。
物理現象をそのまま捉えてない事は確かだ。
784名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:21:08.24
ここ数日延々と長文書いてる奴コテつけろ

さもなくば死ね
785名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:23:18.98
>例えば[n̪]を/ð/と認識することを錯覚だ!

そうだ。
峯松氏が音素は学習した錯覚だと言っている。
つまり、存在しない音が記憶により錯覚だ聞こえるのだ。
だからその錯覚の音は確認できないから、区別するなどできるはずもない。
786名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:24:45.91
>峯松氏が音素は学習した錯覚だと言っている。

だから発音は物理音つまり音のストリームで発音するのだ。
その錯覚を最大限活用するためには音のストリームで覚える事だ。
錯覚は自分記憶から想起するからだ。
787名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:25:10.87
今夜も じじいはボロボロだなw
788名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:26:08.35
>>785
コテつけろ
名前欄に名前#[自分だけわかる文字列]
789名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:26:41.11
>その錯覚を最大限活用するためには音のストリームで覚える事だ。

リスニングでは錯覚の音を想起するから、
音素を意識的に聴こうとするのは意味がない。
音のストリームを聞くことがリスニングのかなめだ。
その音のストリームに錯覚で音素があるように聞こえるのだ。
790名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:26:47.32
>覚える事だ

覚えてないから in a と in the の聞き分けが できないわけだな。
791名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:27:46.57
>コテつけろ

糞ニートやかましい。
このバカ、黙れ。
792名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:28:12.82
>>788
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/32.html
のフィルターを使えば、ほとんど見えなくなるよ
793名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:29:29.20
>このバカ、黙れ。

おじいちゃん 鏡とお話してるのかな?
794名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:30:32.30
>聞き分けが できないわけだな。


実在しない錯覚の音は、聞き分けも、その確認もできない。
お化けを男か女かを判断するようなものだ。
判断ができないからどっちでも良い。
聞き分けしようとする事がナンセンスな行為だ。
795名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:31:36.56
>>785
だからその錯覚こそが「音素」なの。
色々な異音を音素/ð/と認識することを事実とみとめたら、
あんたは「音素」を認めたことになのよ、論理的に。
桜井が音素を認めたよー、めでたいねw
796名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:31:44.74
じじいがこんないとも簡単に音素認めるとはさすがに思わなかったよ
早速ブログあぷしよ
797名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:32:56.80
>だからその錯覚こそが「音素」なの。

だから音素は実在しないということだ。
錯覚の音を聞き分けもできないし、その存在の確認もできなのだ。
798名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:34:15.54
>だからその錯覚こそが「音素」なの。

発音すべき音は錯覚の音素でなく、音のストリームだ。
聴くべき音も音のストリームであり、その音のストリームに
錯覚で音素が聞こえたように感じる。
799名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:34:58.63
>>797
そうだよ、音素は物理音じゃないよ?
物理音である様々な異音を錯覚であれ/ð/と認識することを認めたら、それが音素なのよー
800名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:35:33.35
>>792
ああ、見たことあったけどこれ用だったんだな・・・
2chMate版もちゃんとあるじゃねえか
ありがとう助かったわ
801名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:35:33.72
桜井、完全に「音素」を認めるの巻www
802名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:35:37.57
>錯覚で音素が聞こえたように感じる。

だからその音があるのかないの確認も、音の区別等は
何もできない。
803名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:36:06.76
>>796
音素の理解については、じじいの登場直後から、同じことが繰り返されてるよ。
理解出来ないのはじじいだけ という状況が今日まで続いているわけ。
804名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:36:38.49
>桜井、完全に「音素」を認めるの巻www

音素は錯覚で聞こえる。
音素は学習した錯覚だ。
発音すべき音は錯覚の音素でなく、音のストリームだ。
聴くべき音も音のストリームであり、その音のストリームに
錯覚で音素が聞こえたように感じる。
805名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:37:02.83
>>802
どんな音でも英語のthの音とネイティブが認識すれば
それは音素/th/だからね、おめでとうw
806名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:37:47.65
クソリームが皮肉にも逆説的に音素を証明したかたちになったな
これで安心して学習に励める
807名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:38:28.37
>>804
それでだいたい合ってるよ。
で、それは「音素」を認めたこと。
「音素」ってそういうもんなんよ。
808名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:39:10.65
>音素の理解については

バカニートは以前は音素はある、ある、あると言っていた。
現在は音素を錯覚で聞こえる事を認めている。
809名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:40:49.63
http://mimizun.com/log/2ch/english/1112629892/491
から抜粋
-----------------------------------------------
491 :桜井恵三:2005/05/28(土) 09:24:20
音素の定義 を音の素とすると「あ」だけでも1600の音素になる。
-----------------------------------------------

2005年から ずーっとw
810名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:41:02.03
終了〜〜〜。
ニートスレにでもいけゴミ。
そっちでも脳死やってろ。
811名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:41:36.31
>>808
音素っていうのは様々な異音の集合体のようなものだから
具体的な物理音のことじゃないのよ、もともと。
だから、あんたは以前から一貫して「音素」の存在を認めていたの。
ただ「音素」の定義を知らず「単音」と混同していただけ。
今後は自信を持って「音素マンセー!」っていいなよw
812名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:44:05.84
>>811氏が言う内容も 2005年当時から ずーっと言われ続けてるんだけどなぁw
813名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:46:26.78
>>809
2005w
ぼくがまだ小6でABCもろくに知らなかったときからと思うと
気味悪いわ
814名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:51:18.61
>>813
物事を正しく理解すること、他者による批判を受け入れること ができるかどうかで
同じ時間を有意義に過ごす者とと そうでない者の差が生じる好例だね。
815名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:53:31.79
816名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:54:36.51
>音素っていうのは様々な異音の集合体のようなものだから
>具体的な物理音のことじゃないのよ、もともと。

以前は音素があるあるとキチガイのように言っていた。

http://mimizun.com/log/2ch/english/1167229168/
http://mimizun.com/log/2ch/english/1164969563/
http://mimizun.com/log/2ch/english/1165327318/
http://mimizun.com/log/2ch/english/1165632633/
http://mimizun.com/log/2ch/english/1166196657/
http://mimizun.com/log/2ch/english/1167830005/
817名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:54:49.80
たぶん桜井さんは「音素」を何か「絶対的な基準となる単音」みたいに勘違いしてたんだろうね。
ネイティブが[ð]以外の音を/ð/と認識する事実を、桜井さんは音素を否定する根拠と勘違いしてるけど、
実際はその正反対で、それこそが音素/ð/そのものなんだよね。
818名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:00:48.38
ネイティブが[tʰ]だったり[ɾ]だったり[ʕ]だったり、そういう様々な音を
英語という言語の中で/t/と認識している事実を認める限り、それは音素/t/を認めたことだもんな
819名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:01:35.57
>>815-816
過去スレには「音素は存在する」って主張した人はいても
「音素が物理的存在だ」って言った人はいないよ
820名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:02:27.01
>>805
それは、ちょっとあんたも低脳。ってことになるな。
821名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:04:14.94
>>820
説明してちょ
822名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:07:50.62
>>821
自分の書いた文章をもう一度、よく読んでみろ。ってこと。
ま、低脳だから、理解できんかもなw
823名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:11:22.54
>>822
まさか、発音記号で書けってだけ?
英語の/θ/と認識したなら音素/θ/、
/ð/と認識したなら音素/ð/、って書けってだけ?
まさかそこまで低脳ではないよね?
824名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:27:01.09
>>815-816
昔の住人は 今よりもずっと親切に「音素」他について説明してくれてるんだね。
それと比べて、今も当時と同じことを繰り返して発言している人がいることが驚きだわ。
825名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:32:45.87
http://mimizun.com/log/2ch/english/1164969563/97
97 :名無しさん@英語勉強中:2006/12/03(日) 06:54:14
どんな屁理屈こねようがリスニングがまともにできないんじゃしょーがないよ、糞じじいw

当時も in a と in the が聞き取れないことと 同じこと言われてんじゃんw
826名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:35:40.24
ジジィもっとがんばれよ劣勢じゃねえか
827名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:36:43.33
>たぶん桜井さんは「音素」を何か「絶対的な基準となる単音」みたいに勘違いしてたんだろうね。

今さら、とぼけるな!
お前らが音素がある音素がると言っていたではないか。
今度は音素が集合体だと言っている。
828名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:38:49.16
>お前らが音素がある音素がると言っていたではないか。

6 :某スレの639:2006/12/02(土) 05:17:27

【音素有り派】
概要:音素は存在します。
詳細:

(1)音素の定義:出展元Wikipedia
「音素(おんそ,Phoneme)とは、音韻論で、任意の個別言語において意味の区別(弁別)に
用いられる最小の音の単位を指す。音声学の最小の音声単位である単音とは異なり、
実際的な音ではなく、言語話者の心理的な印象で決められる。」

(2)音素の簡単な説明
ある母語の話者が同じ音だと感じるならば、物理的に異なる種類の音でも
1つの音素の音と見なす、ということです。
物理的な測定は関係ありません。 人が同じと感じたら同じ音素で、異なると感じたら
異なる音素です。

「音素」という用語を定義したのは音声学です。 しかし、どの音が同じ音素であるかというのは、
音が文字に影響を与え、文字が音に影響を与えつつ、言語の発達の上で作られてきた
母国語話者の耳です。

例えば、会(かい)と柿(かき)を耳に聞いた時に、両者の「か」が同じ音だと
感じれば、同じ音素の音ということです。
上記の「か」と言う同じ音素の音でも、2つの音は物理的に見れば異なります。
柿の「か」の母音部分は弱母音化され、英語の曖昧母音の様な音です。

※実感がつかめるように、ここは日本語の音素で説明します。
829名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:39:15.69
>>827

>>819をもう一度読んだら?
830名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:39:40.41
>お前らが音素がある音素がると言っていたではないか。


9 :某スレの639:2006/12/02(土) 05:29:26

【音素有り派】
概要:音素は概念ではありません。
詳細:

>だからお前が言うように、音素は概念でしかない。
>音素は無い。

音素は人間の物理的な神経回路の計算結果です。

現在の測定・分析手法が人間の脳内の神経回路処理を
シミュレートできるレベルに到達していないだけです。

現在の技術で物理的に測定できないからと言って、
「概念であり、存在しない」のであれば、
人間が感じる感覚全てが存在しないことになります。
味も目、耳の感覚も存在しないことになります。

また、動作しているコンピューターが内部で演算している
処理を、現在、物理的に細かく測定する技術は存在しません。
限界があります。同じことです。コンピューターは概念ですか?
存在しませんか?
いいえ、もちろん、存在します。音素も同じことです。
831名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:40:32.60
>お前らが音素がある音素がると言っていたではないか。


人間の耳と同性能の分析手法が開発されるかもしれません。

11 :某スレの639:2006/12/02(土) 05:32:33

【音素有り派】
概要:ロボット的な発音について
詳細:

>音声は連続的に音が変化し続けている音の流れです。
>だから、音素に準じて発音するとロボット的な発音になります。
cat を1音素ずつ発声し、録音したものを繋げても、
当然それは不自然なcatになるでしょう。

>音声が音の流れてあるなら、発音の極意はいかに音と音を
>つなげるかにあります。これで音の変化のすべて説明ができます。
その通りです。ですから、音素単体の発音練習と単語単位・文章単位の
発音練習が必要です。

例えば、フィギュアスケートの演技の練習をするとします。
演技にはいくつもの技の連続で構成されています。
それぞれの技の精度・完成度を高めないと全体的にきれいな演技になりません。
それぞれの技の完成度が上がると、無駄なところに力を入れる必要が無くなり、
それぞれの技を繋げやすくなります。
また、それぞれの技の組み合わせによっては、物理的理由から連続させにくい
場合もあるでしょう。3回ジャンプの直後に3回転ジャンプをもう一度
行うのはむずかしいでしょう。ジャンプする前に勢いと「ため」が必要だからです。
発音する場合も上記と非常に似ています。そう思いませんか?
832名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:41:52.25
>お前らが音素がある音素がると言っていたではないか。

14 :某スレの639:2006/12/02(土) 06:26:39

【音素有り派】
概要:単音の聞き取りと単語レベルの聞き取りについて(2)
詳細:
私の持論ですが、
音素単位の聞き取り、単語単位のパターン認識聞き取り、文章単位のパターン認識聞き取り、
あるいは、それ以上の高度な仕組みが複雑に連携して、人は言語音を聞き取っていると思います。
音素だけの聞き取りではないと思っています。
音の聞き取りには、いろんな脳内の神経回路が関わっていると思います。
単音単位の聞き取り神経回路、単語単位の聞き取り神経回路、文章単位の聞き取り神経回路、
声による感情把握神経回路、他にも、相手の顔の表情からの感情把握神経回路。
他にも沢山あるでしょう。
単音単位の聞き取り神経回路、単語単位の聞き取り神経回路、文章単位の聞き取り神経回路間も
密接に接続されており、単音単位の聞き取り神経回路の精度が上がれば、単語単位の聞き取り
神経回路の精度も上がると思います。
単音単位の聞き取り神経回路は音素単位で聞き取り認識を行い、
単語単位の聞き取り神経回路は、単語毎の特徴を捉えたパターン認識で認識していると思います。
文章単位の聞き取り神経回路は、より高度なパターン認識+記録神経回路とのネットワーク連携処理
※上記でいうパターン処理とは、処理時間を短く抑え高速に処理結果を出すために、処理計算量を
 抑え、特徴的な少ない情報で処理することです。
 例えるならば、現在、テロ防止のため、空港に個人の顔を識別するカメラ、顔認識システムが
 導入されている空港が増えています。人間の顔の情報量は膨大なので、目、鼻、口、顔の
 それぞれ、輪郭線だけをカメラ映像から抽出し、それぞれの線の長さ、および、線の関係を
 あらかじめ登録しているテロリストの顔の情報と照合します。これもパターン認識の一種です。
833名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:45:57.20
>過去スレには「音素は存在する」って主張した人はいても
>「音素が物理的存在だ」って言った人はいないよ

ウソばかりつく、キチガイ軍団

9 :某スレの639:2006/12/02(土) 05:29:26

【音素有り派】
概要:音素は概念ではありません。
詳細:
>だからお前が言うように、音素は概念でしかない。
>音素は無い。

音素は人間の物理的な神経回路の計算結果です。
現在の測定・分析手法が人間の脳内の神経回路処理を
シミュレートできるレベルに到達していないだけです。
現在の技術で物理的に測定できないからと言って、
「概念であり、存在しない」のであれば、
人間が感じる感覚全てが存在しないことになります。
味も目、耳の感覚も存在しないことになります。
また、動作しているコンピューターが内部で演算している
処理を、現在、物理的に細かく測定する技術は存在しません。
限界があります。同じことです。コンピューターは概念ですか?
存在しませんか?
いいえ、もちろん、存在します。音素も同じことです。
834名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:47:24.53
>>833
その引用のどこに音素が物理的な存在だと書かれているのだね?
835名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:47:29.29
>過去スレには「音素は存在する」って主張した人はいても
>「音素が物理的存在だ」って言った人はいないよ

ウソばかりつく、キチガイ軍団

音素は人間の物理的な神経回路の計算結果です。

同じことです。コンピューターは概念ですか?
存在しませんか?
いいえ、もちろん、存在します。音素も同じことです。
836名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:49:10.53
>その引用のどこに音素が物理的な存在だと書かれているのだね?

同じことです。コンピューターは概念ですか?
存在しませんか?
いいえ、もちろん、存在します。音素も同じことです。
837名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:53:35.71
>「音素が物理的存在だ」って言った人はいないよ

”音素は人間の物理的な神経回路の計算結果です。 ”

音素が物理的計算の結果なら、音素が物理的に存在している。
物理的に存在しないものを、物理的な神経回路の計算はできないだろう?
838名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 23:55:28.28
>>835-836

>>833の引用は 「音素が物理的に検出されないということは、音素が物理的に存在しないということだ」
と主張する爺さんに向けた単なるアイロニー。

検出機構の限界から 検出されない=存在しない とは100%言えないよねって内容の爺さんに対する完璧な皮肉だよ。

詳細の下の2行に爺さんの発言が引用されているからね
839名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 00:04:03.73
>「音素が物理的に検出されないということは、音素が物理的に存在しないということだ」

糞ガキ、とぼけるな。

”音素は人間の物理的な神経回路の計算結果です。 ”
その物理的計算ができるなら、その音素は物理的な存在が無ければならない。
物理的計算ができるのは物理的特性を持っていることであり、
物理的存在の証明だ。

昔からのインチキ、キチガイ集団。
今までの、ウソがどんどん暴かれる。
840名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 00:07:03.43
                  /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
841名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 00:08:42.00
>…わかった この話はやめよう

分かった。
それは、お前らが自らが掘った墓穴だ。
842名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 00:10:54.20
昔誰が何と言ったか知らないけど、じゃあ桜井さんは
本来の意味での音素という概念は認めるということね?
じゃあこれで一件落着でいいじゃん、ウィンウィンだね。
843名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 00:12:19.00
                        ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                         ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
               _ __      ,′        ``ヾミミミ
            ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
         ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
         / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
       ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
       / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;  わかった!
     / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
    ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:    この話やめ……んっ
    i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
      ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
     ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
      ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
      ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
       Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
      ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
   ,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',
844名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 00:15:42.00
いやー 日本語が正しく読めない頭の悪い人と関わるのは本当に疲れるね。

その過去スレを読むと「某スレの639」なる人物が恐らく、それ以前の
スレでの発言を分類して紹介していると思われる。

で、>>9に書いてあるように

>現在の技術で物理的に測定できないからと言って、
>「概念であり、存在しない」のであれば、
>人間が感じる感覚全てが存在しないことになります。

これって思いっきり 爺さんに対する皮肉そのものだってことが理解できません?

事実、そのスレでは この>>9の意見に基づいた議論が行われた形跡がないし。

このレスを見る限り「某スレの639」氏は 結構 面白好きでシニカルな人物なんでしょうねw
845名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 00:29:27.00
今夜も桜井の完敗に終わったのか
846名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 00:34:36.68
過去にどんな議論があったのか知らんが、今ごろ過去レスを持ち出したところで
じじいが事実上、音素を認めたことと 何の関係があるんだ?

今日もじじいの劣勢は揺るぎない。
敗訴記念日まで あと1ヶ月だ。
847名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 00:37:00.05
639とその信者が恋しいよ・・・
連中との罵り合いが無くなってから
英語板に来る回数激減だよ、つまんない・・・
848名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 00:39:21.67
桜井はもともとの意味での音素をもともと認めてたってこと確定したから良かったよ
音素に関してはもうこれ以上うだうだやる必要なくなっただけでもすごく良かったよ
849名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 00:52:18.06
過去スレ見たら、じじいのコビペパターンの変わりなさと少なさに笑った。
こりゃbot以下だ。
850名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 00:59:26.30
Jesuitの意味 - 英和辞書 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/45895/m0u/Jesuit/

[名]イエズス会士;((通例j-))((軽蔑))策謀[奇弁]家.

━━[形]イエズス会士の;陰険な.

d?e?uit

知らない単語は聞き取れません
851名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 01:53:50.86
http://www.youtube.com/watch?v=zYrLlSYd_HU

01:50から
エンドラを含めて3人の女性にクララおばさんが何をされたか教えてください。
名前とput into しか聞き取れない><
852名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 03:51:18.75
>>851
たぶん他の人が修正してくれると思うので自分が答えてみますね。
1:35~
My mistake? No, no…I'm finished. I'm going to give it up to change myself into
something useful like as a Foot Tourist.
It's not useful to me. Clara, you get that thought right out of your head.
I've just come from a meeting with Andra, Hagatha and Ann Chantra.
And they've been (a whole are) trying to put it into my head.

()の中は適当です。あと、foot touristもそれでいいのか分からないです。
ということで、自分の考えでは、

クララが魔法を使うのはやめて足で歩こうと思っていると言ったら、
サマンサがそういう考えは頭から追い払ってちょうだいと言ったので、
実は今日アンドラ、ハガサ、アンチャントラ(?)とミーティングをもって、
そこで彼女たちからそうするように説得されたのよ

と言ってるんじゃないかと思います。
853名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 04:00:38.59
ついでに、その後で
And your mother, she said I'm an old cow, and I should be put out of the pastor.
と言ってるので、
それからあなたのお母さんには「あんたは役に立たないメス牛なんだから、もう牧師も辞めたほうがいい」
と言われた、みたいなことですかね。
854名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 06:52:10.41
>639とその信者が恋しいよ・・・

639はあの後、叔父さんに不幸(不幸にした感じだ)があって行方不明になった。
未だに、音素の存在の証明をしないまま逃げだ。
その後噂では、英語鼻と言う音素ベースのサイトを運営して閑古鳥が鳴いている。
855桜井恵三:2013/03/15(金) 06:57:23.23
>昔誰が何と言ったか知らないけど、じゃあ桜井さんは
>本来の意味での音素という概念は認めるということね?

俺の主張は音素が物理音でなく、概念の音、錯覚の音だという事だけでない。

俺の以前から主張していることは言語の音声には音素が並んでいない。
調音音声学で44とか45の音声があると言いうのは概念の音だ。
調音音声学の音素とは物理的な音ではない、学者が便宜上作った
音にグループに過ぎない。

言語音は連続的に変化する音のストリームに過ぎない。
856桜井恵三:2013/03/15(金) 06:59:22.69
>言語音は連続的に変化する音のストリームに過ぎない。

だから発音練習は音素をベースにするのではなく、音のストリーム・ベースにすべきだ。
つまり連続的な音の変化の中に錯覚で音素が聞こえるような発音をすべきだ。
857桜井恵三:2013/03/15(金) 07:02:22.49
>だから発音練習は音素をベースにするのではなく、音のストリーム・ベースにすべきだ。

同様にリスニングは音素ベースでなく音のストリーム・ベースで聞くべきだ。
音声に調音音声学の音素が並んでいなのであるから、音素を聞き取る事はできない。
音素がない状態で、その音の確認や、その音の区別は不可能である。
858桜井恵三:2013/03/15(金) 07:04:48.57
>だから発音練習は音素をベースにするのではなく、音のストリーム・ベースにすべきだ。
>同様にリスニングは音素ベースでなく音のストリーム・ベースで聞くべきだ。

そのように英語を音のストリーム・ベースで発音、リスニングするにはどうした良いのか。
第二言語の英語も、母語である日本語の習得と同じだ。
短い表現から長い表現を確実に覚え、発音して、リスニングできる状態にする事だ。
859桜井恵三:2013/03/15(金) 07:07:14.45
>短い表現から長い表現を確実に覚え、発音して、リスニングできる状態にする事だ。

脳のニューラルネットワークの音声認識は音素ベースなく、音のストリーム・ベース
のパターン認識だ。
だから有限の音のストリームを覚えると無限の音のストリームの認識ができる。
860桜井恵三:2013/03/15(金) 07:09:22.29
>脳のニューラルネットワークの音声認識は音素ベースなく、音のストリーム・ベース
>のパターン認識だ。

脳のニューラルネットワークの学習は音素ベースなく、音のストリーム・ベース
のパターン学習だ。

だから覚えれば覚える、程認識率が上がり、プライミング記憶により
加速度的な記憶が可能だ。
861名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 07:12:55.81
>>851
英語のできる人、もし見てたら
>>852
を修正してくださいね。
862名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 07:14:29.42
恵ちゃん朝から張り切りすぎ・・・
863桜井恵三:2013/03/15(金) 07:19:00.49
>恵ちゃん朝から張り切りすぎ・・・

4月の新装開店のためにちょっと前哨戦をやっている。
やっと巡ってきた貴重なチャンスだから。
ようやく正しい事が認められるようになってきた。
864名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 07:23:47.28
でも、どんな言い訳をしようが、in a とin the が聞き分けできなかったのは事実。
865名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 07:25:54.12
聞き分けできないということは、主張と実際が合致してないインチキだってことだよ
866桜井恵三:2013/03/15(金) 07:29:03.88
>でも、どんな言い訳をしようが、in a とin the が聞き分けできなかったのは事実。
>聞き分けできないということは、主張と実際が合致してないインチキだってことだよ

>>だから発音練習は音素をベースにするのではなく、音のストリーム・ベースにすべきだ。

同様にリスニングは音素ベースでなく音のストリーム・ベースで聞くべきだ。
音声に調音音声学の音素が並んでいなのであるから、音素を聞き取る事はできない。
音素がない状態で、その音の確認や、その音の区別は不可能である。
867桜井恵三:2013/03/15(金) 07:31:31.78
>音素がない状態で、その音の確認や、その音の区別は不可能である。

言語音は音のストリームであり、音素は並んでいない。
その音素を確認すと、区別する傾向は音素ベース学習の弊害である。
音声学の牧野が警鐘を鳴らすように、音素ベースの学習は音声の実態と乖離している。
868名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 07:32:40.50
でも、in a とin the という超基本語が聞き分けできなかったのは事実だから。
869名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 07:34:20.75
看板が正しいかどうかは 昨夜も改めて論破された上に、聞き取り実践もダメダメだってことですよ。
870名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 07:41:29.06
in a と in the という超基本語の聞き分けができない「世界を震撼させる学習理論」乙
871777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/15(金) 07:52:34.66
>>852
>foot touristもそれでいいのか分からないです。

footstoolじゃね。
footstoolのような何か役に立つものに自分を変身させるのは諦めようと思ってる。

http://en.wikipedia.org/wiki/Footstool
872777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/15(金) 07:54:19.74
因みに>>851は婆さんの英語だから分かりにくい。
無理してわかろうとするよりスルーでいいと思うよ。
873桜井恵三:2013/03/15(金) 08:29:27.69
皆さんの仰る通り、音素の認識については、私が間違っていました。
しかも、a と the の聞き分けもできない私が他人に英語を教えるなんて
物笑いの種でしかありません。
874名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 08:47:49.59
>>849
きちがいジジイは
スクリプトで書かれた人工無能プログラムという説もあるw
まぁ、性格の悪さからして、あり得ないけどなw
875名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 08:53:39.61
2006年の639のレスを出してくるなんて
キチガイジジイは639に劣等感持っているんだなw
事実、奴の独自理論は実践すればかなり効果があるが
キチガイジジイの理論は効果ないし、理論としても成り立っていないゴミw
876名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 08:55:49.03
639だw なつかしいねw
877名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 10:19:51.17
>>811
このキチガイジジイが
そんなことを理解できるわけねーだろw
878名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 10:25:28.85
>でも、どんな言い訳をしようが、in a とin the が聞き分けできなかったのは事実。
>聞き分けできないということは、主張と実際が合致してないインチキだってことだよ

>>だから発音練習は音素をベースにするのではなく、音のストリーム・ベースにすべきだ。

同様にリスニングは音素ベースでなく音のストリーム・ベースで聞くべきだ。
音声に調音音声学の音素が並んでいなのであるから、音素を聞き取る事はできない。
音素がない状態で、その音の確認や、その音の区別は不可能である。
879777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/15(金) 10:26:02.07
>>872
勘違いしてるやつがいたから言い直す。

>>851は婆さんの発音だから分かりにくい。
若い人のようにはっきりした発音じゃない。
だから初心者は無理してわかろうとするよりスルーでいいと思うよ。
880名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 10:33:06.34
>>878
調音音声学の音素ってw
調音音声学の対象は単音、音素は音韻論の話だって。
だからあんたは音素を単音と勘違いしてるのw
気付けよ。
881名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 10:38:46.78
>婆さんの発音だから分かりにくい。
>若い人のようにはっきりした発音じゃない。

いい加減な事ばかり書くな!
それならなぜ他の多くの部分が聞き取れているのだ?
若い日本人だって滑舌の悪いヤツは多い、でも問題なく聞き取れる。
日本語はどうして明瞭でない音が聞き取れるのだ。
>>852, >>853ではなぜ、大事な部分が聞き取れないのだ。

だから初心者は無理してわかろうとするよりスルーではなく、
このような教材を使う事に問題があるのではないか?
882名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 10:53:51.89
>だから初心者は無理してわかろうとするよりスルーではなく、
>このような教材を使う事に問題があるのではないか?

スルーしていればいつかは分かるようになるのか?
はっきりした発音になれば分かるのか?
スルーしていれば永遠にこの音は聞き取れないだろう。
これを聞き取るためにはどうしたら良いのだ?

スルーするより、このような教材を使う意味があるのか。
アドバイスするなら親切に誠実に本当にためになる答えをしろ。
2chだからと言っていい加減、適当に答えるな。
ここはバカニートもいるけど、ROMの連中はかなり真面目な英語学習者だぞ。
883名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 10:53:53.28
>>881
じゃあ初心者じゃないおまえは聞き取れんのかwww
884名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 10:57:58.47
>>880
勘違いと言うより、哀しいかな言語学を体系的に学んだことがないことに起因する思い込みだろ。

この人 >>878みたいな話を、2005年あたりから言い続けてるんでしょ?
それでいて in a と in the の違いさえ聞き取れないっていうんだから
勘違い、思い込みによる誤認に加えて、説得力ゼロなんだよ。
885名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:03:48.63
>じゃあ初心者じゃないおまえは聞き取れんのかwww

決まりキンタマだ。

>foot touristもそれでいいのか分からないです。
footstoolじゃね。 正解だ。

>I should be put out of the pastor.
I should be put out to pasture. が正解だ
886名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:07:21.39
誰か
【NHKラジオ】攻略!英語リスニング Part 4

このスレ立ててくれお
887名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:07:35.39
>婆さんの発音だから分かりにくい。
>若い人のようにはっきりした発音じゃない。

発音の問題でなくその音を覚えてないからだ。
人間の音声認識は音素ベースではない。
記憶から音の特徴を照合して想起するのだ。

footstoolの音をしらないから知っているfoot touristを想起した。
put out to pastureを知らないからしているput out of the pastorを想起した。

発音の問題ではない。
だから音を知っている部分は発音が悪くても聞き取れている部分が多い。
888名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:11:01.78
>発音の問題でなくその音を覚えてないからだ。

覚えていないから in a と in the が聞き分けられないのですよ。
889名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:12:05.15
>footstoolの音をしらないから知っているfoot touristを想起した。
>put out to pastureを知らないからしているput out of the pastorを想起した。

それぞれの音を覚える練習をしなければいくらスルーしていても
聞き取れるようにはならない。

しかし、このような音知らない学習者が今の段階で、このような音声を聞く意味がない。
すべき事はどんどん英語の表現を音のストリームで覚える事だ。
その音を覚えるためには何度も聞くことではない、何度もスルーする事でもない。

完全に覚えるきるなら、音に出して出力する事だ
脳の学習は出力依存だ。
890名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:14:21.93
キチガイを相手する輩がいるから
キチガイが大量レスする。
そんなレスいらねーだろ
891名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:14:50.56
>記憶から音の特徴を照合して想起するのだ。

だからリスニングを改善するためには英語表現を音のストリームで覚える事だ。
英語の音をたくさん聞くことではない。

言語の音声認識は音素ベースではない。
脳は音の特徴から、記憶にある音を引き出してくる。
892名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:15:00.78
>>886
このスレは不要。キチガイジジイも相手する奴も荒らし。
893名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:17:42.59
>>889
あんだけわかってんだからこの動画から表現覚えて何が悪いのかわからんわ
具体的にどんな教材使えっつうのよ
894名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:17:58.59
>言語の音声認識は音素ベースではない。
>脳は音の特徴から、記憶にある音を引き出してくる。

だから「撮ったのかよう」の音声がある人には「エーアイアイ」に聞こえる事もある。
音素ベースならそんな間違いは絶対に発生しない。
895名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:21:15.76
>あんだけわかってんだからこの動画から表現覚えて何が悪いのかわからんわ
>具体的にどんな教材使えっつうのよ

あれだけわかない部分があるなら全体の理解は非常に低い。
理解できなけば長い時間興味が持てない。

だから下記の対話集などで英語の音をどんどん覚える事だ。

http://www.esl-lab.com/

http://www.elllo.org/
896名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:24:23.28
>だから下記の対話集などで英語の音をどんどん覚える事だ。

確実の覚える事により、使う事もできる。
そして脳のニューラルネットワークは覚える事により
プライミング記憶でどんどん加速度的に覚えられる。
日本語に関わらず、他の母語でも全部そうやって覚えている。
確実に覚えていっているの過ぎない。
母語の場合に、リスニングだけを練習することは絶対にない。
897名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:25:01.88
>>895
いやほとんどわかってんじゃんw
あれで非常に低いってんなら新しい表現がほとんど全く出てこない教材しか使えねーぞ
頭沸いてんのかお前はw

それからそのレベルの教材が今さら852に役立つとは思えねー
その教材の中にわからなかった表現がちゃんと入ってるのか?
898名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:26:35.51
そろそろ「音素ベース」じゃなくて「単音ベース」にでもしたら?
誤用は恥ずかしいよ
899名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:29:27.96
>だから下記の対話集などで英語の音をどんどん覚える事だ。

完全に理解できる英語を覚えると言う事だ。
分からない英語のある英語を何度も聞く練習よりはずっと効果的だ。

その理由は言語には音声学の音素が並んでいない。
だから、それぞれの英語表現を音のストリームでおぼえなくてはならない。
そうしないと、聞き取れないからだ。

言語音に音素が並んでいるなら、何度か聞いてその音素をたたきこめば
何でも聞き取れる事になるが、そのような音素は音声には
並んでいないのだ。
900名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:34:04.48
>>899
だからここで聞くなりスクリプト見るなりして理解すればいいだけのことだろ?
それに比べて、お前のあげた教材やってfootstoolやput out to pastureはいつ身に付くんだよ
901桜丼恵三:2013/03/15(金) 11:42:13.84
ガンコで人の話を聞かなくなるのも、同じことばかりを何度も繰り返して言うようになるのも、
老人特有の症状だから、大目に見てね
902名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:42:47.19
>footstoolやput out to pastureはいつ身に付くんだよ

その音が出た時にそのまま覚えるか、類似の音のパターンを覚えた時だ。
いずれにしても、英語を覚えなくては聞き取りができない。
だから聞き取る練習する前にどんどん覚える方が効果的だ。
903名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:44:42.59
>>902
いやだからこの動画で覚えたら一発やないかといっとるんだが?
お前のあげたサイトに類似の音のパターンでも出たことがあるのか?
ないだろ
いつまでたっても身に付かないじゃないか
904名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:50:40.36
>いやだからこの動画で覚えたら一発やないかといっとるんだが?

どうやって知らない英語を覚える事ができのだ?
英語の音声とスクリプトを用意するというのか?
そしたら必ず、英語スクリプトがないと教材にならない。

俺が言っているのは学習初期の段階で、
分からない英語の部分を探して覚えるのは効率が悪いという事だ。
905名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:50:48.52
>音声学の音素が並んでいない。
だから、「音素」を扱うのは「音韻論」だって何回聞いたらわかるんだっての。
906名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:54:53.17
>いつまでたっても身に付かないじゃないか

英語は、覚えなくては聞き取りができない。
どうやったら覚えるのが速いかという事だ。
だから対話集等でどんどん英語表現を覚える事により、
話す事も、聞くこともできる。
わざわざ、分からない英語を探す意味はないだろうと言う事だ。

でもあれをスルーしろと言っていたが、それでは何もならない。
907名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:57:58.15
>>904
だからスクリプトなりここで聞いた答えなりがあれば教材として十分成り立つんだろ?

学習初期の段階で、とか言ってるけど852はどう考えても学習者として上級者といっても
過言じゃないと思うんだが

で、都合の悪いことは無視してるようだが、footstoolやput out to pastureが
効率的に身に付く教材って何?
お前のあげた奴には入ってないよね
908名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:06:26.63
>だからスクリプトなりここで聞いた答えなりがあれば教材として十分成り立つんだろ?

それでは、大変に限定された教材になる。
しかし、理想的にはスクリプトのない映画、DVD、テレビ、会話等
自然な英語ならなんでも教材になる得る。

そのような多くの教材が使えるように、自分の記憶にある英語表現を増やす事が大事だ。
だから対話集等でどんどん覚えて自分の英語の記憶を増やす事だ。

その意味では俺は対話集を使っているが、多くに生徒に覚え易いと
大変好評だ。
他の映画ベースの教材よりははるかに覚え易いし、楽しく学べる。
他の学習者とのロールプレイのようなことができるからだ。
909名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:08:24.78
ここにいるやつは、すでに学習初期の段階じゃないやつが殆んどだろ
910名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:10:36.74
>で、都合の悪いことは無視してるようだが、footstoolやput out to pastureが
>効率的に身に付く教材って何?

それだけを覚えるなら辞書を見るのが良い。
しかし、footstoolやput out to pastureだけが問題ではない。
絶対的な英語の記憶を増やす以外にfootstoolやput out to pastureに
対応する方法はない。

するとどうやればその効果的に英語の音を覚えるかという事になる。
重要な事は忘れないように覚え、加速度的に覚える事だ。
911名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:18:25.23
>>908
>それでは、大変に限定された教材になる。
いやいや 
腐るほどありまんがな
字幕落とせない奴の方が珍しいくらいだろ

それから、お前の教材の中にはfootstoolやput out to pastureが入ってるのか?
入ってるならその部分だけでいいから貼ってみろよ
結局お前のあげたサイトなりお前の教材なり使っても、ほとんど既知の表現の中から
わざわざわからない表現を探して覚えるという非効率性は変わらないと思うがな

>>910
いっぺんに答えろよ、めんどくさい奴だな
お前辞書使うの否定してなかったっけ?
辞書だけ使ってればお前の教材もお前の推薦するサイトも必要ないってことだな
912852:2013/03/15(金) 12:24:04.31
何か結果的に私をかばうような形になった方、どうもありがとうございます。
>>871
>>885
勉強になりました。ありがとうございます。

私は基本的にはスクリプトのある動画、音声で楽しく勉強していますよ。
ただ、851さんと一緒でスクリプトのない動画は絶対に見るな、と言われても無理なので、
私自身もどうしても気になったときにここで質問して、とても勉強になっていますよ。

あともちろんアウトプットの勉強ももちろんしています。ただ、ここはリスニングスレなのでね。
913名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:26:43.09
俺の経験では、リスニング力が延びたのは、
・面倒くさがりの自分でも継続できるように、自分が楽めるコンテンツを選ぶ
・役者になったつもりで、感情を込めてそっくりに真似して発声する
だな
世間ちまたにヘンテコ理論が沢山あるけど、英語習得に大きな効果があったという話は聞いたことがないな
914名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:33:01.17
>>850
>知らない単語は聞き取れません

まさにそこが重要なんだよな。俺も一年ぐらい前までは”ジェジュイット”
と聞こえる単語は、はて、何だろう?と頭をひねっていた。特にこういった
発音を変えて日本で外来語になってる単語の本当の発音を知るとがっくり
することがある。最近知った単語では、”ジャンル” GENREというのがある。
これは英語では”ジャンラ”と発音する。
915名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:34:58.48
>>887
>put out to pastureを知らないからしているput out of the pastorを想起した。

in the を知らないから 知っている in a を想起した上に
ネイティブは a と the を区別して発音しないなんてバカな言い訳をするわけですねw
916名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:38:43.23
>すでに学習初期の段階じゃないやつが殆んどだろ

footstoolやput out to pastureが聞き取れないなら
かなり学習初期の段階だ。
その意味ではほとんどが初期の段階だろう!
917名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:40:02.74
>お前辞書使うの否定してなかったっけ?

だからその方法は最悪な効率の悪い方法だ。
効率良く覚える必要がある。
918名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:41:01.10
>>916
だからその初期レベルの簡単な表現を効率的に覚えられる教材はどこにあんのよ?
んとバカだなこの爺はw
919名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:41:46.97
in aやin theが聞き取れないなら
かなり学習初期の段階だ。
その意味では桜井は初期の段階だろう!
920名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:43:14.63
>あともちろんアウトプットの勉強ももちろんしています。ただ、ここはリスニングスレなのでね。

アウトプットしてどんどん覚えれば、会話の練習リスニングの練習になる。
母語の場合にリスニングだけの練習するバカはいない。
大事な事は加速度的に覚えらる能力を付ける事だ。
母語ならみんなその能力を持っている。
921名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:44:39.61
>だからその初期レベルの簡単な表現を効率的に覚えられる教材はどこにあんのよ?

だから下記の対話集などで英語の音をどんどん覚える事だ。

http://www.esl-lab.com/

http://www.elllo.org/

これらは大変効果的だ。
この中の対話の会話もできるようになる。
922名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:47:03.05
>>921
お、おまえ…
んだからその中のどこにfootstoolやput out to pastureがあるんだっての
923名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:48:25.25
>この中の対話の会話もできるようになる。

聞き取りができても、話せなければ相手から見れば
英語が分からないと判断させる。
母語では覚える事、その言葉を使える事が即、リスニング対策だ。
924名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:50:30.84
>んだからその中のどこにfootstoolやput out to pastureがあるんだっての


それだけを覚えるなら辞書を見るのが良い。

しかし、英語の聞き取りはfootstoolやput out to pastureだけが問題ではない。
絶対的な英語の記憶を増やす以外にfootstoolやput out to pastureに
対応する方法はない。

するとどうやればその効果的に英語の音を覚えるかという事になる。
重要な事は忘れないように覚え、加速度的に覚える事だ。
925名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:53:27.86
俺の経験では、リスニング力が延びたのは、
・面倒くさがりの自分でも継続できるように、自分が楽めるコンテンツを選ぶ
・役者になったつもりで、感情を込めてそっくりに真似して発声するだな


正にこれは非常に効果的な方法だ。
覚え切ってしまえば最高だ。
感情を込めると記憶も良くなる。
926名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:55:40.84
>>924
辞書を見るのがfootstoolやput out to pastureを覚えるのに一番効率がいいんだな

いや、辞書での学習は効率が悪い

じゃあ何が効率のいい教材なんだよ

http://www.esl-lab.com/

http://www.elllo.org/ だ

その中に
footstoolやput out to pasture入ってないんだが

それを覚えるには辞書がいい

以下無限ループ
927852:2013/03/15(金) 12:56:03.96
>>924
せっかくなので、
>>585
の答えもぜひ書いていただけますか?
928名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:59:48.58
>footstoolやput out to pasture入ってないんだが

それだけを覚えるなら辞書を見るのが良い。

それを覚えても聞き取り能力が改善されるわけではない。

しかし、英語の聞き取りはfootstoolやput out to pastureだけが問題ではない。
絶対的な英語の記憶を増やす以外にfootstoolやput out to pastureに
対応する方法はない。

するとどうやればその効果的に英語の音を覚えるかという事になる。
重要な事は忘れないように覚え、加速度的に覚える事だ。
929名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 13:03:20.60
>>928
>するとどうやればその効果的に英語の音を覚えるかという事になる

お前が言うようにfootstoolやput out to pastureレベルの表現は無数にあって
とてもお前が推薦するサイトには収まりきらないわけだが
それらを効果的に覚えるために具体的にどうすればいいんだ?
930名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 13:03:38.43
>それを覚えても聞き取り能力が改善されるわけではない。

聞き取り脳力を高めるならfootstoolやput out to pastureだけ覚えても意味がない。
何千、何万と言う表現が必要になる。
その記憶をどうやって効果的に継続しながら増やすかだ。

次の方法はかなり理に適っている。
音のストリームでやっている方法に近い。

俺の経験では、リスニング力が延びたのは、
・面倒くさがりの自分でも継続できるように、自分が楽めるコンテンツを選ぶ
・役者になったつもりで、感情を込めてそっくりに真似して発声するだな
931名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 13:05:59.16
>>916 footstoolやput out to pastureが聞き取れないならかなり学習初期の段階だ。

桜井氏の初心者の定義ってどれくらい? TOEICで900はまだ初心者?
932名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 13:06:23.71
>それらを効果的に覚えるために具体的にどうすればいいんだ?

今までは例文集より、自然な表現、自然な発音の対話集が良い。
ロールプレイ等ができ、感情を込めて覚える事だ。
友達がいれば友達ともできる。

次のサイトはお勧めだ。
現在はESL−LABのコンテンツを教材で使っている。

http://www.esl-lab.com/

http://www.elllo.org/ だ
933名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 13:08:54.24
>>930
じゃ、>>851のような動画も楽しめてるようなら教材として合格だと認めるんだな
>>932
それらのサイトに入りきらないくらい無数にあるっつってんじゃん
文盲か、お前は
934852:2013/03/15(金) 13:20:29.27
>>585
http://www.youtube.com/watch?v=CEKv6tL1Gx4&t=1m17s
To be honest, I was a bit skeptical about starting this book.
And I would say I was skeptical for the right reasons,
and I've always got skeptical before starting the vampire book
because so many of them are just retailings of Twilight and
yeah, I just can't be doing with them anymore.

答えてくれないので書きます。上記で正解だと思っています。
間違ってたら教えてもられるとうれしいです。
一つ"retailing"が不思議な単語なのですが、自分はこういうbook reviewをしているコたちの
動画をたくさん見ていて、"焼き直し"とか"二番煎じ"とか"翻案"という意味で使っているのを知っていて、
私の知っているどの辞書にもその意味が載っていないのですが、
いろんなコの発音を耳にしているので、retailingで間違いないのだろうと思っています。
あとbook review動画を見ているのは、読みたい本の参考にしたいから、
ではなくて、単に可愛らしい女の子が自分の好きなことについて熱心に話しているのを見るのが楽しいからですw
字幕があればいいのですが、そんなものはもちろんないんで。
935852:2013/03/15(金) 13:31:40.46
>>934
>retailing
>>retaling
ですねw今書いて気づきました。
936名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 13:48:53.58
音素の説明さえ理解出来ず、スレ上の質問の意味さえ理解出来ず
2005年からほとんど変わらぬコピペを繰り返す老人が哀れ過ぎ。

本人は宣伝の好機と思っているのだろうが、知的レベルの低さ と
人格の卑しさを公にしてるだけじゃん じじい。
937名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 13:58:14.22
なんで警察は動かないの?
938名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:04:46.03
>動画も楽しめてるようなら教材として合格だと認めるんだな

そこで聞いて英語表現を1度で覚えて使える英語能力がなければ
自分の英語の音のストリームの記憶は増えない。

そのような形でも使える英語がどんどん増えるなら向いた教材と言える。

そうでなければ反覆練習して覚えて長期記憶に保存する練習が必要だ。
939名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:08:29.99
>本人は宣伝の好機と思っているのだろうが

少なくとも音素は概念的な音であり、
音声には音素が並んでおらず、連続的に変化する音のストリームであると
信じられるようになった。

音声の基本が音のストリームであるから発音にもリスニングにも
有効な学習方法である。

次に目指すのは発音やリスニングのための、音のストリームの効果的な学習方法だ。
940名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:14:50.58
>>935
retailだと変だなと思いましたが、retaleなら、"re + tale"としてみれば何か分かるような気がしてきます
941名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:22:12.35
>>938
は?
お前の教材だと全部一度で覚えられてまったく反復練習する必要がないと言いたいのか?
詐欺師ここに極まれりだな
942名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:23:26.00
>次に目指すのは発音やリスニングのための、音のストリームの効果的な学習方法だ。
おい、いままで世界を震撼させる効果的な学習方法を宣伝していたんじゃなかったのか?
他のなんとかメソッドのように、今まであった学習方法の名前を変えただけでやっていることは同じという学習方法は駄目だぞ
943名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:27:05.54
>>940
retiring
944名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:30:37.84
in a と in the の聞き取りが出来ないカスが何をわめいたってムダだって。
いいかげんに観念しろよ じじい
945名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:32:33.28
>お前の教材だと全部一度で覚えられてまったく反復練習する必要がないと言いたいのか?

脳はそのような仕組みになっていない。
ニューラルネットワークの学習は反復練習が必要だ。

どうすれば効果的な学習ができるかだ。
俺は教材を売っているではなく、学習方法、習得方法を販売している、
もちろんスカイプでも教えている。
946名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:34:22.93
>反復練習が必要だ。

お前は 反復練習が足りないから、in a と in the の聞き取りさえできないんだよ。
947名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:35:01.92
>今まであった学習方法の名前を変えただけでやっていることは同じという学習方法は駄目だぞ

音のストリーム・ベースの英語学習は俺のオリジナルな、
大変自然な、人間の脳を知り尽くした学習方法だ。

筑波大のロボット工学の院生のもうかなり音のストリームで英語を
している。

これこそ科学的な学習方法だとお墨付きをもらっている。
948名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:36:28.81
>>941
俺も、反復練習は英語学習の基本と思うよ
「反復練習不要、一度で覚えられる語学学習メソッド」があれば、間違いなく世界中が涙する
949名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:36:33.91
同様にリスニングは音素ベースでなく音のストリーム・ベースで聞くべきだ。
音声に調音音声学の音素が並んでいなのであるから、音素を聞き取る事はできない。
音素がない状態で、その音の確認や、その音の区別は不可能である。
950名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:37:09.15
>in a と in the の聞き取りさえできないんだよ。


同様にリスニングは音素ベースでなく音のストリーム・ベースで聞くべきだ。
音声に調音音声学の音素が並んでいなのであるから、音素を聞き取る事はできない。
音素がない状態で、その音の確認や、その音の区別は不可能である。
951名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:38:20.15
>>945
???
>そこで聞いて英語表現を1度で覚えて使える英語能力がなければ
>自分の英語の音のストリームの記憶は増えない。

>そのような形でも使える英語がどんどん増えるなら向いた教材と言える
>>938で語ってくれちゃってますが…

>>945によると向いた教材なんてない、何を使っても同じだということになりますが…?
952名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:40:05.84
>「反復練習不要、一度で覚えられる語学学習メソッド」があれば、間違いなく世界中が涙する

一度で覚えらえるようになるためには多くの表現を覚える必要がある。
だから英語を音のストリームで一つずつ覚えろと言っている。
学習初期は反復練習を必要とする。

どんどん覚えることにより、脳のニューラルネットワークはパターンが学習だから
プライマリ記憶でどんどん覚えるのが楽になる。
953名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:42:28.41
>何を使っても同じだということになりますが…?

何を使ったても良い。
しかし、日本語を覚えたと同じように短い表現から長い表現を覚える。
そして最も大事なはネイティブのような自然な発音だ。
自然な発音は音のストリームであり、音素を並べてものでない。

自然発音の速度、イントネーション、アクセントが非常に重要になる。
954名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:44:19.01
>向いた教材なんてない

普通の会話調の英語、対話形式が最も覚え易い。
通常使う表現から覚えた方が良い。
なにしろ覚え易いからだ。

もちろん自然な発音の音のストリームで覚える事だ。
955名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:46:13.28
>>938
>そこで聞いて英語表現を1度で覚えて使える英語能力がなければ

ふむふむ、一度聞いいただけで覚えろと

>>945
>反復練習が必要だ。

今度は 繰り返して覚えろと

約45分間の2スレで、真逆のことを言っているのだが。
956名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:48:35.83
>約45分間の2スレで、真逆のことを言っているのだが。

もし映画を教材するなら一度聞いいただけで覚える能力が必要だ。
好きな表現を覚える事ができる。

しかし、そうでない初期の英語学習者は対話集などを覚えた方が効果的な学習が
可能となる。

多くの学習者が初期の段階と言える。
957名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:53:22.77
>>956
お前は時代錯誤のバカか?

映画を教材にするって、まさか映画館で学ぶと思っているんじゃないだろうな。
お前の貧しい青春時代と一緒にするな。

この時代、映画を教材にして語学を学ぶ者は DVD等任意の場所を繰り返し再生可能な環境で
セリフはスクリプトとして入手できるものを使うんだ。
958名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:54:28.34
>しかし、そうでない初期の英語学習者は
お爺さんの考える「初期の英語学習者」の定義を教えてください
TOEIC 900点は初期の英語学習者ですか?
959名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 14:58:01.60
>>956
対話集で新しい表現を反復練習して覚えてた奴が
その段階を卒業して映画みたときに知らない表現を一発で覚えられるという根拠はどこにあんの?
そもそもお前さんは一発で覚えられるのか?
もしそうなら映画ドラマの聞き取りは絶対不可能って言ってた件はどうなったの?
960名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 15:06:43.40
>>957
昔の英語人の苦労話を読むと、辞書とノートを持ち込み、朝から晩まで映画館に一日中居座って、何度も繰り返し同じ映画を観たようだけどね
961名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 15:23:18.54
>>852
And they've been a whole hour trying to put it into my head.

>>934
I'm always skeptical before starting a vampire book because so many of them are just retellings of Twilight.
962名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 15:25:43.18
>>961
おお、retelling か!
963名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 15:33:15.66
>桜井氏の初心者の定義ってどれくらい? TOEICで900はまだ初心者?

映画などを見て、楽しみながら、興味を持ってスジが追える英語力がない人。
つまり映画等を見てどんどん表現を覚える事ができるなら
映画やDVDや他の教材を使うべきだ。

そうでない人は対話集などで覚える方に専念した方が効果的だ。
これが英語の初期学習者。
964名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 15:37:09.04
>その段階を卒業して映画みたときに知らない表現を一発で覚えられるという根拠はどこにあんの?

日本がなら多くの場合にメモもとらずに覚えて使っている。
つまり1度でてきた日本語を覚えて使える能力がある。
これは聴覚が言語に適応した状態だ。
多くの日本語を音のストリームで覚えているからだ。
一つずつ覚えた成果だ。
それは主に脳のニューラルネットワークのプライマリ記憶により、
加速度的に覚える事が可能だ。

英語でも、臨界期すぎても、
多くの表現を覚えればどんどん覚えるのが楽になる。
965名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 15:46:22.53
俺は日本語でも何度も繰り返し耳にしたものか、特にインパクトのあるシーンで使われたフレーズしか憶えられないけどな
一度で覚えられる方法があるなんて、なんて夢のような...
966名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 15:47:57.79
>>964
上達すれば記憶しやすくなるのは実感としてあるが、未だに一回調べただけでは
曖昧になってることが多いぞ これはこの先いくら上達しても変わらんと思うが
日本語でも滅多に使用しない語彙は定着しにくいからな

で、爺さんは一発で覚えられるの?
上で映画の聞き取りなんかできるわけないと言ってたから
覚えられるとすると矛盾するんだが
967名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 15:50:22.33
>特にインパクトのあるシーンで使われたフレーズしか憶えられないけどな

では今使っている日本語は全部、何度も反復して覚えたのか?
メモをとって何度も練習したのか?
俺の周りでそのような日本人は一人もいない。
968名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 15:53:29.43
>一発で覚えられるの?

意識して覚えるつもりなら1本の映画でかなり覚える事ができる。
俺はこの数年間に生徒と一緒にESーLABの対話集
100話の4000英文を何度も繰り返し対話練習をしている。

通訳時代よりは何倍も楽に覚えられるようになっている。
音のストリームで多くの英語を覚えた結果でそうなった。
969名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 15:56:27.30
>>968
ちゃんと”一発で”覚えられるんだね 怪しいけど
じゃあ、なんで上で映画の聞き取りなんてできる訳がないとかのたまってたわけ?
爺さんみたいなバカにできるんだったら俺らにも可能なはずじゃん
970名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 15:59:04.73
>では今使っている日本語は全部、何度も反復して覚えたのか?
もちろん、そうだよ
何度も同じ言葉を聞き、何度も同じ言葉を使うことによって覚えたんだよ
971名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:13:29.91
日を追うごとに 爺さんの馬鹿っぷりの破壊力が増しているな
972名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:17:32.75
>ちゃんと”一発で”覚えられるんだね 

気に入った表現とか、類似の表現なら可能だ。
しかし、たくさん覚える事により誰でも覚えが楽になる。
すると覚えるのが楽しみになる。

そしてもっと覚える。
ニューラルネットワークの記憶のメカニズムを上手く活用するのだ。
973852:2013/03/15(金) 16:18:18.75
>>961
>retellings
ありがとうございます!
974名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:18:37.66
>>968
>通訳時代よりは何倍も楽に覚えられるようになっている。

元通訳(自称)のじじいが、たかだかESLレベルの英文を覚えるのに
むかしより、楽になったって どんだけレベルの低い通訳なのよ?w
975名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:20:07.64
>何度も同じ言葉を聞き、何度も同じ言葉を使うことによって覚えたんだよ

メモもとらずにどうやって同じ言葉を聞き、繰り返す事ができるのだ?
お前は同じ相手に毎日同じ事を言ってもらうのか?
お前は正しい事も、常識的な事も言えないのか?

それでは、おまえは英語を学ぶのは無理だ。
976名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:21:57.49
>>972
気に入った表現、類似の表現以外は一度では覚えられないんだね

あれ?
そうすると爺さんは齢68だか9になってこの道数十年のベテランなのに
爺さん定義だと初期学習者ということになるねw
977名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:23:21.35
>どんだけレベルの低い通訳なのよ?w

俺は連続鋳造法とか、DC−9とかベルヘリコプターとか
東京ディズニーランドとか各種商談の通訳をやった。
通訳の英語を聞くのは映画よりは易しい。
商談では目的が明確になっているからだ。
978名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:25:25.33
>気に入った表現、類似の表現以外は一度では覚えられないんだね

それができれば初期学習者ではない。
映画を見るだけ、英語話すだけで、英語学習になる。
記憶に残らないからだ。
日本語だって全部を一度で覚えるられる訳でない。
979名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:28:01.00
>たかだかESLレベルの英文を覚えるのに

通訳をやっていた時より、聞き取りも、会話もかなり上達をした。
それは音のストリームで4000以上の自然な英語表現を
音のストリームで何度も覚えたからだ。

だから通訳もOJTで現場で覚えるより、
対話集等の自然な英語を音のストリームで覚える方が効果的だ。
980名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:28:04.20
>>978
もはや意味不明w
981名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:32:01.29
>俺らにも可能なはずじゃん

お前は普通の日本人じゃないから絶対に無理だ。
俺の5才の孫よりも言語習得能力は低い。

”何度も同じ言葉を聞き、何度も同じ言葉を使うことによって覚えたんだよ”
982名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:34:52.15
>だから通訳もOJTで現場で覚えるより、
>対話集等の自然な英語を音のストリームで覚える方が効果的だ。

通訳の無理矢理作った英語は一過性のものだ。
瞬間英作は記憶に残らないからだ。
多くの英語を自然な音のストリームで覚えると、記憶が次の記憶を呼ぶ。
脳のニューラルネットワークのパターン学習だ。
983名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:37:38.12
>>981
それ違う人だからw
自分だって
>日本語だって全部を一度で覚えるられる訳でない
って言ってんじゃん
これまた上の発言と矛盾してるけどw
984名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:40:30.58
>日本語だって全部を一度で覚えるられる訳でない

そうだ。
でも多くの記憶にある日本語はほとんどメモととらず、反復もせず、
1回聞いた段階で覚えて使っている。
でも全部の日本語がこうできる訳でない。
985名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:42:03.31
ストリームの受講生って何人いるの?
986名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:42:08.20
しね
987名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:43:04.43
じじい もう映画を教材にする話だけで矛盾しまくってボロボロだぞwww
988名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:43:28.35
とにかくしね
989名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:44:22.72
>でも多くの記憶にある日本語はほとんどメモととらず、反復もせず、
>1回聞いた段階で覚えて使っている。

英語でもそれができれば英語を運用することが学習になっている。
日本語がそうだ。
日本語を使いながら、復習や辞書引きもせず、どんどん新しい表現を
覚えている。

第二言語の英語でも、臨界期でも、それに近い事は可能だ。
もう100人以上のモニターにやってもらっている。

大人でも、例外なく音のストリームで、覚えれば覚えるのが楽になるの事実だ。
990名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:46:17.89
>ストリームの受講生って何人いるの?

現在、スカイプの個人レッスンの受講者は数十人。
20人近くが実践をブログで公開している。
991名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:46:38.39
いますぐ地獄にいけ
992名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:49:22.60
>>989
>英語でもそれができれば

未だに一つの映画で知らない表現が”かなり”あって、一度で覚えることもできない
英語初学者の桜井さんから学んでも、それができるとは思えませんがなあw
993名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:49:47.24
「いつ氏ぬの?」「今でしょ!」
994名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:51:16.94
>>989
でも、提唱者が in a と in the という超基本語さえ 聞き分けられない件w
995名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:52:17.77
英語なんてコトバなんだw
996名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:54:04.16
桜井なんてウンコなんだw
997名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:55:38.09
>いますぐ地獄にいけ

来月からサイト刷新で、天国に行く。
それでいろいろと注目を集めようとしている。
998名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:56:16.37
「桜井の毎日は?」 「ヒマでしょ!」
999名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:56:47.03
今すぐ地獄でウンコしろ。コトバなんだ
1000名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:57:27.07
>>997
また いつもの「なるなる詐欺」
実現した試しがない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。