■●● 【TOEIC】 500点を目指せ!part 5 ●●■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
■●● 【TOEIC】 500点を目指せ!part 4 ●●■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1327036741/
■●● TOEIC 500点を目指せ!part 3 ●●■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1316663498/
■●●『TOEIC』 500点を目指せ!『TOEIC』t2●●■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1289310535/
part 1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284250210/
2名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 22:48:47.91
500点の壁__________
      <○√
       ‖ 
       くく
3名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 23:19:11.60


 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
4名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 23:47:15.93
今550です。やはりここのスレが1番居心地が良い 5月の試験では500キープあわよくば600行きたいです
5名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 23:49:48.18
いくぜcia
6名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 23:51:02.58
 |

      ヽ○ノ
      ヘ/
       ノ

         \○  >>1は俺がもらう!乙だ!
           ) 三
          < \ 三
7名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 23:57:52.74
 |





   \○  
     ) 三
    < \ 三

      ヽ○ノ
      ヘ/
       ノ



8名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 00:20:41.57
 |





   \○  
     ) 三
    < \ 三

      ヽ○ノ
      ヘ/
       ノ
9名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 00:37:27.35
_| ̄|○
10名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 01:17:57.21
   n
 /T ̄ ̄|
/ ̄ ╋ |
└◎──◎ =3
11じゃんぐる:2012/05/01(火) 01:41:55.03
この流れ何とかせねば^^;
12名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 08:45:58.77
大学院入試で500点台なんてアホ扱いされる
最低640取らないと
13名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 08:56:21.96
おいおい500点目指すスレなんだからそんな不毛な話はするなよ
14名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 09:03:42.15
I am nearly bald.
15名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 13:05:56.31
GW中になんとか今までの勘を取り戻さなくては
16名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 13:29:41.60
小学生と一緒に公文式やれよ
17名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 16:59:23.90
無駄な受験料を払う必要はない。
TOEICも勉強だけして受験しないでも、このぐらいの点数取れるなと
いうのを言っておくだけでばれない。
18名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 17:15:31.32
それ準一級のスレに居たよね
実質一級合格とか東大合格とか言ってる人
19名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 19:44:56.52
連休は勉強の良い機会
文法と読解やるぞ
20名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 19:51:45.90
>>18
実質東大生とか
実質医師とか
実質日本人とか
いろいろ応用出来そうだよね
21名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 22:12:49.27
TOEIC500で
短期留学経験あるから
実質860以上とかか。

もはやスコアの意味がなくなった。
22名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 07:09:20.74
高校卒業した後に2年くらい留学してましたって人って全然喋れなくね?
帰国子女って言って3・4年行ってた人はネイティブみたいに話せるのに。
23名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 09:39:35.28
>>22
人に依るでしょう。
ましてや知識などの吸収力は若いほど高いし、下手に英語勉強した後だと覚えが
悪いのだと思う。まあこれも人によるけど。
24名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 19:22:03.46
今日一日オフだったのにまだ英語に一回も触れてない
25名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 19:22:51.65
実際そんなものだよね
英語って役に立つのかな?
26名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 00:11:51.44
相当なマニアでない限り600点を境に勉強やめるだろうね
27名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 00:27:14.72
理系の俺は800点まで続けるつもり
28名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 00:38:43.12
TOEIC470の俺はまずこのスレからスタートか
29名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 04:26:13.17
英語は実際に書けないと意味が無い
やはり800かな
30名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 09:09:39.71
いいのか!!

世の中暗くなるぞ

野田くそ総理は54才

顔はぶつぶつでデカイ、脂ぎってる

増税 増税 馬鹿のひとつ覚え

おまいら政府にごっそり金抜かれるぞ

所得税UP 消費税UP
31名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 09:18:47.53
NHK「攻略!英語リスニング」がPart3、4対策にいいよ。
32名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 09:19:09.36
>>29
TOEIC SPでライティング能力は測れません
TOEIC SWをどうぞ
33じゃんぐる:2012/05/03(木) 11:59:57.54
>>31
テレビ番組てそういうのやってると勉強する気になるんだよね
早速予約してくるわthx
34名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 12:24:01.10
攻略!英語リスニングはテレビじゃなくてラジオ
NHKのサイトで先週の分を好きな時間に聴ける
でもはっきり言ってTOEIC500レベルではないけどね
35じゃんぐる:2012/05/03(木) 13:30:56.48
ラジオだったのか
んで、聞いてみたんだけどどうやらテキストなしでは俺には無理そうだ
というか基礎知識が不足してるのがよくわかったw
36名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 15:36:20.14
>>31
そのページからリンクされてる、「英語力測定テスト2012」やってみたんだが、
基礎編の問12のリスニングで正答がd)Davidになる理由がわからん。
誰か解説してくれませんか?

http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/kouryaku/#listen
http://eigoryoku.nhk-book.co.jp/
37名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 15:52:41.63

コートとハット
Samではない
38名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 15:54:47.25
>>36
 早かったですね。
 男性の招待客で一番です。
 帽子とコートを取ったら?
 (帽子とコートを身に着けてるc)の)サムは一寸遅くなります。

3936:2012/05/03(木) 16:14:08.43
「Samは遅れてくる」ばかりに気をとられてたあw
みなさん(>>37-38)サンクスアロット!
40名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 19:52:16.21
リーディングで300行けば楽になるな
41名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 19:58:40.21
イクフンの参考書サクサク進めるな
いいね

ステマじゃないよ
42名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 20:01:11.53
>>41
本のタイトルは?
43名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 20:03:21.29
中学生レベルの文法を完璧に理解。
3000語レベルの英単語帳を完璧に暗記。
これで500は超えるかな?
44名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 20:14:02.92
本当にそれだけだったらリスニングで点が取れないと思う
リスニングは公式のがいいと思う
45名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 20:16:49.38
>>44
なるほど、ありがとう。
出来るだけ金をかけずに手元の材料でなんとか500超えを狙ってたんだがな。
46名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 20:20:31.61
ただ、公式のリスニングはかなり難しい
あれをどうやったら実力付くの?暗記じゃないよね
47名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 20:30:55.87
やっぱり専門の問題集がいいよ。
600点用のリスニング本を買えば?
リスニングだけなら一日で一周出来るだろうし。
48名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 21:06:53.09
>>42
極めろ!リーディング解答力と
極めろ!リスニング解答力
49名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 21:08:05.05
今日関係副詞なるものを知った。先行詞がない(省略されるやつ?)のは形容詞節でなく名詞節を導くだとよ、複雑だな。いままで従属接続詞だと認識したwhenの中には関係副詞だったのもあるのかな‥
50名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 21:11:59.80
>>48
極めろは誤字がなぁ。
もう修正された?
51名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 21:29:36.16
>>50
去年の11月に刷ったのだけど気にならない程度
52名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 21:40:59.10
極めろ!リスニング解答力 はテキストはとても良いんだけど、CDの音質が悪いのと
スピーカーの一人の発音がひどくて残念。


>>50 第7刷持っててまだPart1とPart3しかやってないけど、今のところ気にならないよ。
誤字については改善されてるんじゃないかな。

素晴らしいテキストに付属するクソCDが悔しい・・。
5月中旬に出るリスニング特急のほうが多分良いテキストになると思う。
53名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 21:48:18.58
でも極めろリーディングPart7って何がしたいかわからない本な気がする
54名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 22:51:28.76
世の中暗くなるぞ

野田くそ総理は54才

顔はぶつぶつでデカイ、脂ぎってる

増税 増税 馬鹿のひとつ覚え

おまいら政府にごっそり金抜かれるぞ

所得税UP 消費税UP
55名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 23:03:49.90
トェェイック390です
860目指して頑張ることを今この場で宣誓します
56名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 23:41:49.43
>>55
860を何に活かしたいです?
57名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 23:47:50.11
>>56
パツ金のねーちゃんとハメっこするために決まってんだろうがナウ
58名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 23:49:11.24
>>56
860は知人の点数です。遠い遠い目標ですがまずは500超えから目指します!
860取ったら外人のお友達を作ろうと思います
59名無しさん@英語勉強中:2012/05/03(木) 23:54:09.70
>>57
そんな下心はありますん。
それと英語が出来るようになると性格が変わる人もいるそうで。
コミュ障が治るかどうか試してみます
60名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 00:13:38.39
>>57
それ俺の理由だがや
61名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 00:28:18.38
5年前TOEICで470だったがそれ以降英語の勉強せず
なので今、何点レベルか分からないが500オーバーをまずは狙って勉強開始

ちなみに4月半ばまでは応用情報技術者の勉強やってた
全くの方向転換だ
62名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 01:16:18.35
>>60
俺も同じ理由だがや
パツ金のねーちゃんってみんな背がバカでかいかと思ってたけど
実は平均162cmだと知ってやる気出ちゃったよ。

>>59
Part2と3で会話の例文が多いから意外と役にたつよ。
63名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 09:08:29.26
>>61
情報処理試験とTOEICってどっちが役立ちそう?
64名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 09:32:37.43
>>57
その目的でTOEICは効率悪くないか?
65名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 13:11:50.81
>>63
どっちも下のレベルじゃ役に立たないと思う。
俺はスペシャリスト2つとTOEIC900だから、役に立ってるけど…。

とりあえず、TOEICや簿記の様な演習重視の資格をやっておくと
他の資格でもペースがつかみやすかったよ。

情報処理だと、実務経験ある人がテキストだけ読んで受けて、
時間内に解けなくて落ちる…みたいなことが多いから。
66名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 21:47:42.13
>>65 パート7で高得点を取るコツ教えてちょ
67名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 01:07:28.33
>>63
うちの部署は技術系の部署で英語を全く使用しない部署なんで
情報処理試験は持ってて当然な環境
一方、TOEICは500点でも一目置かれると思う
(ただし英語不要の部署なので社内成績には一切関係なし)
68名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 01:37:02.76
>>66
パート7で一番大事なのは「速読力」だけど、
もう1つ「言い換え(パラフレーズ)」を見分ける力も大事だったりする。

パート2のトリックと同じで、本文と同じ単語が使われている選択肢は
それを否定したり全く違うことをする様な言葉が埋められていることが多いね。
正解の選択肢は別の言葉に言い換えられていることが多いから、
言い換えを意識して選択肢を見ていくと引っ掛けにやられにくくなると思う。
69名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 09:35:42.16
言い換えになれるとしたらスピードマスターの類義語?
70名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 23:12:54.80
65さん、900すごいな。
技術系の人って
語学得意なイメージを勝手に持ってたから
TOEIC500で、おお、なレベルは意外だな。
プログラミング言語と語学って全然ちがうのかな?

おれ簿記2級、TOEIC 805
今度BATIC受けてみようと思ってる。
71名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 01:49:04.56
70氏はおいくつ?
72名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 09:59:23.80
30代だよ
73名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 10:13:38.28
It is an abnormal situation in which the operations of all 50 reactors in Japan
are stopped and 30 percent of the nation's electricity sources ( ) lost.

a. is
b. are
c. be
d. will
74名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 11:21:57.69
おまえら助けてくれ
どうやったらリーディングが伸びるんだ?
トータルではもう少し取れるんだがリーディング×2だとこのレベルになるんだ
75名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 11:49:46.60
語彙不足
76名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 12:00:43.36
いいのか

世の中暗くなるぞ

野田くそ総理は54才

顔はぶつぶつでデカイ、脂ぎってる

増税 増税 馬鹿のひとつ覚え

おまいら政府にごっそり金抜かれるぞ

所得税UP 消費税UP


77名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 14:29:50.36
>>74
耳慣れしてるってことは語彙は出来るっぽいから。
文法の問題集を1冊やりこめばいいんじゃない?
文法特急の1巻あたりがいいかも。

78名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 18:30:35.66
公式問題集初めてやったらリスニングが聞き取れなすぎてビビった
いつもやってるのと話し手が違うだけで別世界だし、何よりガンガン先に行ってあわあわしちまった
リスニング対策は問題集を聞きまくるのがいいかな・・・
79名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 19:13:35.16
でも聞きまくると覚えちゃう
違うものに対応できない
80名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 19:28:53.16
音読しないとダメだよ
一日に30分は音読するのだ
30分 × 150words/分 = 4500words
1000万wordsを達成するころにはTOEICレベルならほとんど聞き取れるようになる
一日30分で6年くらいかかる
81名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 19:32:56.14
公式問題集3・4終わったから1・2にも挑戦するお
82名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 20:03:46.23
>>79
覚えるぐらいやるのが正解
ただ、覚えるのは「音」
内容を覚えただけではダメ
それには>>80も書いてる音読をするべし
83名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 00:50:41.37
>>75,>>77
ありがとう
TOEIC用じゃない単語集とイディオム集を大声でシャドゥイングしてみてる
でも途中のチェックテストとかやると全然覚えられてない
結局リスニングだけが伸びてる予感…
84名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 12:47:49.55
>>59
コミュ障なおるってのはどういう理由かkwsk!!!
85名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 13:28:01.91
コミュ障は自分に自身がついてるかついてないかの違い
86名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 13:46:51.02
3000語レベルの単語帳を完璧に暗記したら、リーディングの点数はどのくらいいくかな?
87名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 13:48:50.14
準2級レベルだからR200有るなしでは?
88名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 13:49:56.63
でも本当に3000語レベルだけだったらpart5, 6, 7はどれ
読んでも意味取れないよ
89名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 13:51:44.88
TOEIC用じゃないし、そこまで期待は出来ないよな
90名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 14:24:11.94
TOEICの最優先単語帳と、500向けの単語帳とだと、どちらをやるべき?
最優先単語帳の単語はなかなか難しかったんだが…
91名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 16:20:51.05
500取りたいなら500用の簡単な方から始めるべきかな
基礎単語をさっさと覚えてしまってからすぐ問題演習に入るといいよ
TOEIC的な重要単語は問題やってるうちに覚えていくはず
92名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 09:06:51.13
500目指す人向けにオススメ単語帳ある?
93名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 11:57:30.27
いろんな人が音読を勧めるが音読の仕方がわからない。普通に文章を音読するのでいいのかな?
わからん単語をどうするのかなど、詳しいやりかたを教えてもらえたら幸いです。
94名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 12:10:10.19
付属のCDやネット等で正しい発音を頭に叩き込んでから一生懸命真似しよう
95名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 12:35:39.66
>>93
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10822
ここで最初のスクリプトが立ち読みできる
一番の音声だけダウンロードしてスクリプト見ながら一緒に読んでみるのだ
慣れてきたらたぶん音読用の本がほしくなると思う
96名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 18:19:37.51
>>93
音読と一緒にシャドーイングもした方がいいよ
正しい発音の仕方を身に着けてシャドーイングすればなおよし
こうすることでリスニング力もできるようになってくる
97名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 18:21:48.91
×リスニング力もできる⇒○リスニングもできる
98名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 23:30:31.32
600早く行きたいお!!!
99名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 23:42:10.57
リスニングだけしてL495
途中退出
計500点

お前らこの俺様に負けてるwwwww
100名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 00:14:32.59
>>73
答えはBのare
101名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 00:41:45.16
今調べたら途中退出できるんだな
知らんかった
102名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 01:29:16.91
>>93
まず意味をちゃんと調べておくことが大事。
意味の解析に時間を取られると「音取り」の余裕がなくなるから。

十分に意味が分かるぐらいの簡単な英文から始めて、
必ずお手本の英文を聞きながら(自己流の発音癖がつかない様にするため)
ちょっと遅れ気味のタイミングで追っかけ音読をしていく。

何回も読んでスムーズに英文を読める様になったら、
時々目をつぶって耳だけでコピー出来るかどうか試してみる。

目をつぶっても全部耳コピ出来る様になったら、
今度は目を開けてかつ英文を読まずに耳コピを繰り返す。

さらに余裕が出てきたら、日本語訳だけを読みながらとか、
全く別のことをしながら耳コピが出来るまで繰り返す。

ここまでが出来たら、もうちょっと難しい文や早い音声にも挑戦してみる。
同時通訳や脳内でイメージを再現してみてもいい。
103名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 20:12:28.63
>>93
わからん単語はヤフー辞書かgoo辞書で調べればネイティブの人が喋ってくれる。
俺は音読する時、最初はひとつひとつの単語を語尾までちゃんと読んでる。
get to ならゲットゥと言わずにゲッt トゥと。
ちょっと長い文は前半と後半で分けて練習して後でくっつけて練習するとか。
104名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 23:25:05.43
読解は何を使えばよいでしょうか?
読解2?鉄則?BOX?
105名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 01:02:03.05
500点レベルなら模試問題集を一冊極めりゃ達成出来ると思うよ
公式でもリアル模試でもトリプル模試でもどれでもいい
106名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 02:40:51.40
>>93
リスニングとか音読をするときは最初からナチュラルスピードのものでやるんだぞ
基準はTOEICのリスニングより速いやつだ
でないと正確な音の欠落やつながりが分からない
107名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 06:14:10.09
>>104
鉄則は難しすぎ。
読解2お勧め。
108名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 09:03:12.47
>>105
はじめて受けるので問題集もなかったので公式vol4買って読解部分は補おうと思います
それで点数伸びなかったほかの参考書使ってみます

とりあえず6月に1ヶ月でどれだけ点数取れるやってみます
109名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 09:08:25.12
読解2で500達成軽い?
110名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 11:15:49.78
>>108
初試験なら公式をきっちりやり込むのは一番重要
ただ、文法がよく分からないとか、基礎知識が致命的に足りないと感じたら
簡単な文法問題集に手を出した方がいいよ
111名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 19:46:09.64
デルボ、公式プラクティス、文法特急2、読解特急2、これらを丁寧に3回以上やり込めば650点。


500点前後の場合、教材は文法特急2が英文法出るとこだけに代わる。


コストが…ってなら、公式4を隅から隅までやり込め。


ちなみに鉄則は既に600点後半はないと難しいよ。
112名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 21:18:41.51
>>111
650点とる気ならL350、R300点くらい?
公式プラクティス持ってないけど1冊をシコタマやったくらいじゃ350取れなくね?
113名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 22:04:11.73
>>112
リスニング素材がデルボ、2つの特急にも入ってるよ。

DL音声ね。

スコアはL330、R320だ
114名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 22:05:42.89
1カ月で回すには1日12時間?
115名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 22:51:43.79
>>112 公式リスニングプラクティスはまれにみる良書。
自分パート1,2が苦手で、この本に頼ることを決めた。(でもパート3,4対策のページはやっていない)
そんで試験受けたら、パート1,2が今までの比にならないくらい良く出来た。
でもパート3,4で落としてL350点だったが^^;
ability measured でいえば、上から 90 74 80 59 だった。
ホントこの本に頼ってよかった。
116じゃんぐる:2012/05/11(金) 00:02:07.29
700語は違う本でマスターしたし
家にイクフンの解きまくれリーディングと極めろ解答力あるから
特急の二冊は買う予定

公式プラクティスとデルボ分は上の持ってる本で補えてるよね?
117名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 12:46:40.65
面接官「TOEICのスコアはどれくらいですか?」

オレ「(TOEICって何だ?……まあ無難な点数を言うか)93点…です!」

面接官「あ、そうですか、すると英語はもしかして……」

オレ「そうです、英語は得意です」

面接官「え?」

オレ「え?」
118名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 12:49:53.52
私は53万点ですよ
119名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 12:57:15.33
いろんな資格を沢山持ってても、TOEICには敵わない事を思い知った
絶対に500超えてやる
120名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 18:10:56.82
>>119
TOEICにかなわない資格って?
121名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 18:49:56.64
>>120 119ではないが、漢検、簿記、情報処理系、数検、歴検などいっぱいあるだろ。
122名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 19:08:24.67
TOEIC500点より簿記3級のほうがいいだろ。
123名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 19:18:57.78
新卒時に会社で強制的に受けさせられた時630
その後、仕事で英語を全く使わず15年ぶりに受験745(対策半年)
その次の試験で805点
対策はした。中学高校英文法と
TOEIC問題集、単語集のみ。
暇な学生か無職の人なら2ヶ月あれば500は余裕かと。
ちなみに2chで馬鹿にされるレベルの大学を出た後、ブラックな業界で働いています。

多分ここの人達自己評価低すぎると思う。
あと、公式問題集はぼったくりプライス。
124名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 19:24:57.55
>>121
基本情報処理とか情報処理2種はあれだけど
応用情報処理とか情報処理1種から上は割と評価されるよ
125名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 19:27:45.63
>>122 500点と比べちゃいかん。
126名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 05:48:43.01
>>123
新卒時が高すぎなんだよ
それじゃ500取れない奴の実力なんて分かりっこない

こっちは当時300しかなかったし友達なんか250しかなかったぞ
それでも今は780ある
公式問題集とか一度も解いてないけどな
まず耳を鍛えて本を開かなくても音だけで口真似できるようにすること
単語の勉強とかしてないけど口真似してたら勝手に覚えるよ
127名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 11:58:17.78
500点は
大学受験の経験があれば取れるレベルという認識だな。
250ってどういうレベルなんだろうか
128名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 12:14:55.37
250はおそらく集中力が続いてないんだと思う
129名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 13:50:50.90
英語苦手な人やTOEIC対策してない人じゃ200点台をとっても不思議じゃない
130名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 13:54:26.17
オール塗り絵でやると決めても
「あ、これ知ってる」
で正解を選びそうだから250は相当難易度高いな

スコアを取る難易度なら
860>250>730
くらいだと思う
そのまま点数を上げずに誇っていいレベル
131名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 14:12:45.67
270点台でした
これじゃ誇れないでしょうか

その10年後に450となり今ここにいます
132名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 14:15:43.74
131だけど、やっぱりその間は5年くらいだったかな
でもその間に勉強した記憶がない
せいぜい洋画を見た程度
133パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/05/12(土) 14:15:46.94
450は俺様のリスニングの点数ww
134名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 14:31:11.73
270の時点で止めておけば、
その後努力してペラペラになって
「TOEIC270だけど英語ペラペラなおれが勉強法考えてみた」
という本を出して稼げただろうに。
450を取ってしまったら普通の人じゃないか
135名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 14:47:47.38
>>134
その手があったのか!
136名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 15:08:02.48
そんな本売れないよ
英語ペラペラを判断する材料が無い
137名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 15:25:25.53
そういうやつが色々本出してる現状

138名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 22:59:51.87
今月試験だな。みんな試験何日前から本気出して勉強しだすよ?
139名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 23:13:42.80
一週間前ですね
そして試験前日に次のテストに向けて新たな誓い
つまり試験前日にはやる気をなくしているのです
140名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 04:35:36.52
リスニングが伸び悩んでいるんだけど、どうしたらいい?
音としては聞き取れているんだけど、内容が頭に入ってこないんだよ。
141140:2012/05/13(日) 05:04:48.78
リスニングで内容が頭に入らない対策として、以下のどちらかを検討しているんだけど、どっちがいいでしょうか?
『必ず聞き取れる 新TOEICテスト リスニング』
『文法・構文・構造別リスニング完全トレーニング』
文法を鍛えながらやったほうがいいと思うので、後者がいいと思っているのですが、
レビューを見るとTOEIC730以下には毒になる、って言う人がいて迷っています。

ちなみに、L:235、R:225(Total:460)です。
Part1は9割、Part7は7割の正答率で、あとはボロボロなので、課題は文法知識かと。
142名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 05:22:48.04
音としては聞き取れているってのも怪しいもんだけど
頭に入ってこないのは処理能力の問題
パート3と4は公式問題集の音声と同じ速度での音読練習をする
パート5と6は文法特急をやればいい
143名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 05:28:11.68
>>141
想像以上にリスニングが低いな
文法とか小難しく考えないでスピードについていければいいんじゃないかな
教材はTOEIC用じゃなくていいからとにかく声に出して読め
声に出して読むことで頭が意味を理解し始めるから
144140:2012/05/13(日) 05:55:37.55
スピードかぁ、そうかも!
音読を徹底してみます
145名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 07:22:48.71
500点前後って140さんと同じような状態じゃね?
聞き取れても意味がわからない。
このレベルってPart2の簡単な文でも返り読みしないと意味が分からないレベルですからね。
146名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 08:40:38.47
返り読みなんてできねーわw
学生時代にまともに英語やらなかったから社会人になってから聞いて覚えたもん
147名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 08:55:07.67
俺もちょっと前まで>>140みたいな状態だったけど、
最近脱出中
結局動詞がつかめないとそんな感じ
名詞をずらずら並んでいるのをなんとなく聞いていたり
知ってるフレーズを見つけて判った気になったり

でもそっから動詞が見つけられるようになると
誰が?、それで誰に?何を?と網掛け聴きができるようになる感じのようだ
最近わかってきたよ
148名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 21:08:09.62
このスレの住人ってこのレベルの単語↓、すぐに意味が分かるもの?
俺が今日頭に叩き込んだ単語の一部なんだが、、、(ちなみに英検準一レベル)

agitation
antibiotics
warehouse
foremost
hectic
podium
perilous
incorporate
hygiene
149名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 21:18:49.84
>>148
超簡単に見える
英検1級の勉強中なんで
150名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 21:21:36.22
なんで英検準1レベルの単語をこのスレで聞くのか
151名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 21:28:16.14
知ってるわけねーだろ。
152名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 21:31:39.74
>>149
やっぱそうか、、、

英検準1〜2級程度の単語を1個1個潰してるんだけど
英検準1レベルだと初めて見るのが多いわ
153名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 21:47:32.02
cacophony
charlatan
brusque
blithe
awry
apoplexy

参考で英検1級の単語
154名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 21:52:18.24
>>153
見ただけで尿が数ml 漏れるレベルだな
155名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 01:00:51.09
スレチも甚だしいな
156名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 03:23:42.96
何がしたいんだ 馬鹿かよ カスかよ 間抜けかよ
157名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 03:48:36.26
>>148
それらの単語って、どうやって頭に叩き込んだの??
158名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 03:49:29.40
P−STUDYってのを使って勉強してるんだけど
ここ2,3日ネットランキングがおかしいよね
159名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 14:07:24.69
おまえら気にすんな
700あっても英検2級の単語すらわかんねーからw
だからここにお邪魔してるんだけどな
160名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 14:08:59.48
>>159
マジ?
そんなのありえないよ
Part 7解けないでしょ?
161名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 14:17:48.56
人の名前や固有名詞が難しい
162名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 16:54:23.71
>>160
すげー適等にやったら全部解けるけど正答率ガタガタ
念入りにやったら20問以上残るけど正答率かなり高い
リスニングは単語が簡単だからほぼ満点だよ
163名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 20:59:50.40
大学院まで行けたのに(院試に英語は必須)
TOEIC400点代の俺様が来ましたよ
英語苦手な自分をイエスウィーキャンしたい
164名無しさん@英語勉強中:2012/05/14(月) 22:12:27.59
You can do it!
165名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 21:52:05.18
アマゾンでDUOのレビュー見たらCDの女性の声が聞きづらいみたいに書いてあるんですけど、
持ってる人どうですか?
166名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 22:19:00.65
>>165
AmazonのDUOの冊子のページで音声聞けるよ
167名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 07:09:47.93
>>166
ありがとう。でも女性が英文を読んでるところがなかったです。
168名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 02:48:43.88
DUOで聞き取りにくいとか言ってたらTOEICのリスニングはどんだけだよという気はする
俺はDUOの復習用音声は全く問題ないと思ったよ
169名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 05:04:09.11
あえていうなら、甲高い声なので音割れしてイラっとくるぐらいかな
高音域を削って音声を補正すれば問題ない

もっとも、1000人中995人ぐらいは「何が問題なの?」って感じだと思う
170名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 06:39:16.68
ありがとう。甲高い声はむしろ好きなのでDUO買ってみます。
171名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 19:49:42.45
リスニング特急が出たね。
172名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 20:12:25.28
>>171
それっていい物?
173名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 21:57:00.07
>>172
アイ・ハブ・ノ〜アイディ〜ア〜〜↑↑.
174名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 22:00:47.64
>>173
精神的に疲れてない?
175名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 22:24:43.33
>>174
エイ・・・ハイ、釣れてないです。
ビー・・・疲れてるように見えますか?
シー・・・角を曲がってすぐです。
176名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 22:31:19.08
ディー・・・アイス食いたい
177名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 22:35:56.15
お前らの使ってる教材は?
単語帳以外で
178名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 22:41:21.78
>>177
エイ・・・今朝は納豆定食を食べました。
ビー・・・何故そんなことを聞くのですか?
シー・・・昨日買って来ました。
179名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 22:54:46.34
ディー・・・みんくちゃんねる
180名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 22:59:52.71
>>178
D あと一ヶ月半で 390→470とらなければいけないという状況になったからだ。
181名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 23:02:19.46
E それは可能だよ。その点数ならやること全て得点につながるさ
182名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 00:13:15.49
セックス!
183名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 00:22:32.09
アンド
184名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 01:21:27.69
ザ・キティ
185名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 03:14:52.05
そういや俺も院試で使う為に必死こいて470越えようと2カ月勉強したらものすごく伸びたわ
短期間で一気に勉強するってのも大事かもね
186名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 03:23:49.44
>>180
教材は何か1つに絞って毎日4時間ずつやれ
土日は6時間な
187名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 04:55:56.04
前と後ろから修飾できる分詞ってなんかエロいよね
しかも接続できるときたもんだ
188名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 08:45:19.31
畑中…ちょっと古過ぎないかい?
189名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 23:08:03.69
1時間は集中力持つんだけどその後20分ぐらいずつしか持たない
どうしたもんか
190名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 23:33:40.21
1回抜いたら時間置かないと集中できないだろ。
おれは2回が限界

オナニーの話だよね?
191名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 23:34:19.06
まず、疲れているあるいは疲れやすい身体だと集中力は持続しないよ

1.集中する→休憩する→集中する→休憩する…というメリハリのあるサイクルを繰り返すことで、徐々に集中力を養っていく
2.メリハリを付けるために…
2−1.集中に入るときの合図なりジンクスを作っておく
(例)深呼吸をする、目を閉じて眼球を時計回りに動かす、背筋を正す等々
2−2.集中と休憩の時間をきっちり決めておく。たとえ調子が良くても悪くても、その時間を絶対に守る。
3.日頃から適度な運動・筋トレをする(コレ重要)
4.納豆・青魚等を食べる(脳力は食べ物と日頃の習慣(外部刺激)で決まる)
5.規則正しい生活を送る(これにより、身体がエネルギーを代謝する量を適度に調整できるようになる→長時間作業の基盤づくり)

あと間接的な効果としては・・・
1.姿勢を正す(筋トレをしていないと姿勢を持続できない)
2.本と目の距離を一定に保つ
3.視力にあったメガネを掛ける

試験までの時間がない場合は・・・
1.通勤電車等では座らずに立つ。このとき、丹田に重心をかけて安定して直立すること
2.本番形式で問題を解くことに慣れる→実戦形式で模試を繰り返し解く

そこまでできない、と思ったら・・・
1.簡単なことでいいから何かを毎日続ける

とにかく自分の体を疲れさせないようにすることが重要
仕事にも直結する話だから、心身ともに鍛えておいたほうがいい
192名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 23:37:05.23
メガネ、丹田、本番とか
下ネタかよ
193名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 23:46:07.25
見事な変態っぷりですね
194名無しさん@英語勉強中:2012/05/19(土) 23:52:11.13
ずっと下向いてると首が疲れるよね
だから試験前2週間は首を鍛えるべき
フルフェイスのメットを買ってきてお家で模試を何回も解くと慣れてくるよ
メットと言えばakai
195名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 00:53:57.10
akagaiとか
変態だらけだな
196名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 02:44:25.71
>>191
あざーす
ランニングしてきます
197名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 15:07:06.08
そうなんだよ、疲労がひどくて集中できない。休みの日も前日の疲れが抜けなくて…
もう夜勤は無理な体なのか…
198名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 15:38:40.92
マジレスかよ、、
体休めた方がいいぞ。
TOEICより健康を優先するんだ。

ここまで下ネタなし。
199名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 15:55:02.84
疲れている時に無理して受験すると、なぜか座席運が悪くなるんだよな。

首都圏なのに最寄り駅から15分以上の山奥の会場だったりとか、
隣の奴がトイレ行きたがって試験官と何度も揉めたりとか、
1分おきに鼻と喉を鳴らす蓄膿野郎に邪魔されたりとか…。
200名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 00:44:41.68
初受験で500点って厳しいかな
大学以来英語のは関与せず、ひとまず参考書1冊借りてきて
6月受験に向けて勉強してる
201名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 01:16:42.42
仕事とか忙しいのかな?
通勤中に単語インプット、
休日まとめて勉強して
平日その復習作業を1時間ずつすれば行けるんじゃないかな。



202名無しさん@英語勉強中:2012/05/22(火) 18:30:28.50
リスニングの方が点数低くなってきた・・・
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/22(火) 22:08:56.83
次は700点いきたい
204名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 19:13:16.39
この2週間全く英語の勉強をする気にならん
情熱が薄れ掛けているのも感じる
俺は敗北者のままTOEIC500も取れずにリングを去るのだろうか
嗚呼甲子園
205名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 19:35:00.09
>>204
そういう時もあるよな
いっそ気分を変えて別の勉強してみるとか
206名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 20:52:58.70
手持ちの単語集を
PCに打って、P-Studyやankiにぶちこむとか目先を変えてやってみるんだ。
作業なら音楽聞きながらでもできるからさ
207名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 16:09:21.92
英語の語彙力レベル測定テスト
http://uwl.weblio.jp/vocab-index

自分はこれやって
レベル8だった

toeicだとどのくらいかな
208名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 16:22:07.73
toeicはまた別個にちゃんとあったわ
失礼
209名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 19:18:09.48
レベル14だった、、
これ精度低いだろ
おれまだDUO終わってないんだが。
210名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 16:37:12.12
今日明日の勉強でどれくらい取れるか心配。明後日試験。
今まで勉強してなかったつけが。。。。
211名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 17:39:46.85
>>204
あ〜その気持ちすごいわかる
やる気になってはすぐ熱が冷めて投げ出してまたやる気になって・・・の繰り返し
212名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 17:45:50.35
英語学習は継続してナンボだからね〜
一年間やったりやらなかったりダラダラやっててもほとんど伸びないが
二ヶ月毎日必死にやれば一気に伸びるよ
213名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 18:12:35.45
>>212
なかなか2ヶ月毎日必死に出来るもんじゃなくね?
俺は、毎日必死に出来るのは2週間が限界説を唱えている。
そして必死にやった2週間を振り返ってみると大してやってないことに気づいてしまう。
結論:コツコツやるしかない説
214名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 18:39:01.73
2ヶ月必死にやろうと思うと、それだけの理由が必要になるよね
俺は院試で必要だったからやったけど、これくらい必死になれる元気はもうないかなあ
215名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 18:48:07.58
日本に住んでいると、動機づけが難しいな
いっそ海外に住んでみれば?
原発やら地震やらで危険な状態なんだから、海外に永住することを視野に入れて、海外生活を経験してみたらいいよ
もう一度地震がきて、原発に残ったプルトニウムが広まったら、否が応でも日本を離れざるをえないんだぜ?
準備しときなよ、You
216名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 21:54:32.96
>>215
海外行って仕事あんの?
アメリカって意外と物価が高いらしいよ。
217名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 22:08:51.20
>>216
あれだ、鶏の精肉
収入に応じて税金変わるから、高望みしなきゃ生活できる

問題はグリーンカードだ
218名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 22:50:14.53
>>215
そうなったら医者とか手に職持った人以外の避難民を受け入れてくれる国なんてどっこもないよ
219名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 23:11:12.85
職にあぶれても生きていけるのは日本くらいだしねぇ
わざわざ出て行く気はしないよ
220名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 08:49:36.00
以前受けたときは300点だったので
まずは500点目指して中学英文法やり直したZE!
221名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 13:32:28.22
中学文法をしっかりやりなおして、模試問題集を一冊完璧にやり込めば500は楽に越えるよ!
222名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 17:53:44.31
どの問題集を?
中学文法やり直したくらいじゃ公式問題集はムリだよ
223名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 19:26:10.21
語彙力が問題
224名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 19:55:48.93
公式問題集に出てくる単語を全部押さえればいける
225名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 20:15:07.25
節子、それ、単語集使えばええんよ。
226名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 20:47:00.16
単語特急でいい?
227名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 21:05:44.03
金のフレーズと
データベース3000の組み合わせが一番コスパ高いな
228名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 21:21:20.05
コストパフォーマンスなんてどうでもいいからタイムパフォーマンスの高い教材教えてくれ。
どっちにしたって安いんだから。
229名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 21:36:12.18
タイムパフォーマンスプラス君のスペックこみでチョイスしたんだよ
500以上なら金フレのみ
500未満なら大学受験用の単語集から
300未満ならデータベース1700から

230名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 22:41:56.75
>>228
時間優先なら、単語集よりも例文集を見ていく方が早い。
塚田の730点突破に必要な語彙力をつける本とか。
231名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 00:37:16.16
昨日、単語200覚えた
使い方はわからない
232名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 06:41:09.17
試験の時、パート1の説明文を聞いている間にパート5の
回答をするのはNGですか?
233名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 07:38:09.81
YGです
234名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 10:31:40.95
いよいよ初試験の日だ
どんな雰囲気なんだろう…
235名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 15:49:18.69
234だけど…
むっずかしかったー
集中力が続かなかった

たぶん300点くらいなんで、初心者スレで修行してきます
236名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 16:27:48.88

リスニングの説明の間にリーディングの問題やるのは良くある話
237名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 16:32:10.83
初受験です。朝腕時計の電池が切れてることが判明。
前の人が腕時計机の上に置いておいてくれたので、チラチラ見てました。
次はもっとちゃんと勉強して、腕時計して臨みます。
238名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 17:04:55.28
パート3,4が特に難しかったです。 途中で飛行機が飛んできて
・・・ それ以前に実力をもっとつけなきゃですがw
239名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 17:21:00.90
>>237
おれもwwwwww
終わった後わざとやってくれてたのかと思ってありがとうございましたって言ったら( ゚д゚)ポカーンとしてたわwwwww

あとリスニングでわからないのは周りが塗る音聞いてやってたwww
240名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 17:25:12.74
>>239
そういう人のために、俺はわざと違うタイミングで塗ってるw
241名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 17:28:53.45
いろいろヒドスw
242名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 17:32:20.73
またパート7塗り絵だ
全然集中力が足らんかった、途中から読むのがしんどくなる
次回までに今度は集中力の練習しなきゃ
243名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 17:44:26.87
パート3と4がかなり塗り絵になってしまった……
でもパート5と7がかなり良かった気がするから500行くかな?
244名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 18:01:05.99
>>242
下向くから首が疲れるんよ
首を鍛えなおさないといけない
245名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 18:26:59.68
>>239
あれお前か。
突然言われたからビックリした。
つーか、キモかったw
246名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 20:05:14.08
これいつ結果来るの?
247名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 20:30:34.25
公式HP見ればいいのに
248名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:17:43.62
リーディングめっちゃ簡単だったのにリスニング難しすぎだろ
249名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:30:20.60
初受験で時間配分ミスって最後のほう焦りながらやったからすごい難しく感じたし塗り絵多くなった
リスニングも公式問題集ではほどほどに聞き取れたのに教室で流すと集中できないし音質の違いでボロボロ・・・
リベンジするには内容が濃すぎて疲れる試験だなあ
250 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/05/27(日) 21:36:27.59
>>242
おれ最高点770だけど、
塗り絵せずに全部終わったことはないよ。少なくともいつも10問は塗り絵。
パート7の文面見るだけで「うはぁ なんだかわかんねぇよ」的な
抵抗感というか倦怠感みたいなのってなかなかなくせないよな。
6歳ぐらいんとき日本語の新聞開いてみたときの感覚に近い罠。
この抵抗感なくすのは、英文の記憶を積むしかないよ。
積めば積むほど抵抗感が薄らいでいく。
集中力はその先の話なんだぜ。
251名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:55:37.82
パート7の捨てるところを見極めれば数分余るよ
回答率はあがるけど、問題ごとにスコアの比重があったら意味ないけどね
252名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:02:08.61
>>245
優しいおじいさんでした
253名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:07:12.52
始めて受けたけど、問題用紙への書き込み禁止になれなかった
254名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 01:10:21.74
そういやなんで書き込み禁止なんでしょうね?
まさか名前と受験番号だけ消して使いまわすわけじゃないだろうし……?
255名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 13:06:10.37
昨日は乙〜
やっぱりTOEICスレはここが一番活気があるな

今回は>>230の本一冊やっただけだけど全然違ったわ
直前に寝込んだから一周終わったのが試験当日の朝で復習もできなかったのに
730狙いが紛れ込んですまんあっちのスレ人いねぇんだもん
256名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 13:09:50.54
みなさんお疲れさん。
おれは7月受験だわ、そろそろ頑張る。
730、860スレは魔窟になってしまったからな。
257名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 13:11:29.54
>>250
一番集中力を殺ぐのはあの妙な字体の文章じゃないか?
問題慣れしろということかもしれんが超絶見にくいよな
258名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 15:11:20.88
>>250
今だって日本語でも興味のない記事は読めないだろ。
Part7で全ての記事でバッチリ内容を理解できるようになるのは難しいように思う。
というかその域をこのレベルで目指してはいけないのかもしれない。
259名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 15:50:36.53
260名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:16:41.88
なるほど、海外での試験を考慮してるのか
なら仕方ない
261名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:56:40.12
質問ですが、よろしいでしょうか。
いろいろな意見を聞きますと、問題集を解くより
中学の基本に戻って文法勉強したほうがいいと
いう意見がありますが、逆にTOEICとは中学文法レベルで
対処できものなのでしょうか?
また、文法を一から勉強したほうがいいというのは
なぜなのでしょうか?
262名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:19:44.40
そりゃ、基本が身に付いてない人間が多いからだよ
263名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:05:35.88
345点
はじめてまともな勉強して試験にのぞむ
これで点数上がらなかったらあきらめる
264名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:25:26.41
発音記号からだろう
265名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:54:04.78
TOEICの文法パートには仮定法とかの高校レベルの問題も出てくるけど、
まずは中学レベルが理解出来ていないと勉強のしようがない。

文法を勉強する理由は、文の骨組みを理解するため。
長文の時に名詞・形容詞・副詞とかを切り分けられないと、
全く意味が取れない場合があるしね。
266名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 03:43:42.20
例えば
〜the (   ) pen of〜
というのを見て
〜冠詞 (  ) 名詞 前置詞〜
と判断して
じゃあ( )は形容詞に決まってる。
と判断できないとどうしようもない
お恥ずかしい話だが俺は以前これが分からなかった…
これは簡単すぎるけど知らないと勉強しようがない。
267名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 17:16:02.03
文法と単語覚えつつ
毎日ある程度の量の英文読む聞くようにしたら
TOEICの英文がけっこう簡単に感じるようになった
毎日英文を読むことで
次第に>>266のような文の構造も自然とつかめるようになってくると思うよ
268名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 18:11:59.80
>>267
どんなのよんでますか?
どんなの読むか迷っちゃう
269名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 18:58:41.35
今回のリスニング鬼だったわ
270名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 21:19:03.99
>>268
自分の実力に合わせなよ
どんな文章でも意味はある。
ただ読む気がある(読める)なら公式問題集のpart7でも読めば凄くいいけどな
頻出単語と表現の目白押しだし
271名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 11:49:15.93
韓国による国際的嫌がらせ(いわゆる従軍慰安婦問題)関連の碑撤去にご協力お願いします。
ホワイトハウスの署名サイトにおいて、6月9日までに25,000名の署名が集まると、オバマ政権より
何らかの回答が得られるそうです。

Remove the monument and not to support any international harassment related to this issue against the people of Japan.
http://wh.gov/yrR

署名の手順(日本語あります)
http://www.furuya-keiji.jp/blog/wp-content/uploads/2012/05/ホワイトハウス署名サイト案内.pdf
272名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 21:16:01.57
みんな今回500超えそう?
273名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 21:20:12.41
うるせー
274名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 23:45:30.69
越えろ!
275名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 20:46:01.99
>>255
効果があった様でなにより。

730点語彙本のパート5-6の章は文が難しめだから、
最初のうちは飛ばして他のパートだけ確実にしておけばいいと思う。
276名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 23:44:50.30
結果が楽しみ過ぎる
その間に次の申し込みがあるという
277名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 23:58:22.23
別に続けて受験しなければならないという決まりはない
278名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 01:56:03.87
>>277
11月の推薦入試までにできるだけSCORE上げておきたい
9月で本気だす
279名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 07:49:06.78
ちなみにTOEIC100点ってどのくらいのレベル?
今から勉強する社会人だが、上司に報告しないといけないのですごく不安
280名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 08:26:56.07
>>279
わざとじゃなきゃ神レベル
適当に塗り潰せば200位行くからね
281名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 09:31:25.54
なんで転校生の席って、自己紹介の後に決めるの?
ふつう、事前に決めておくものじゃね?机と椅子が足りないかもしれないだろ?
282名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 09:39:06.54
そういう演出
283名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 12:05:41.02
100って900点くらい取れる人がわざと正解を避けてマークしたら取れるんじゃないかな
運だけで取ったら紙かも
284名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 19:52:13.78
そうだろうか?
正解はひとつでも不正解はひとつじゃないし。
285名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 20:13:12.73
バカ乙
286名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 22:19:56.77
>>275
ありがとう
次は800狙いだからこの本はさっさと完璧にして次に進まないといけないんだ
まだもう少し伸び代を感じるから夏の間に一気にやってみる
287名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 00:00:59.90
250は行くだろ
288名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 09:14:41.84
ネバギバ
289名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 01:24:24.76
270取ったことある
英語学習とはなんだったのか
290名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 08:32:49.57
一挙には伸びないが200点伸ばす、300→500位は可能
その代わり夏休み中頑張らないと
291名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 20:35:25.14
受験料って1年後のリピート割引以外に割引ないの?
クレジットカード払いだと安くなるとか。
292名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 23:05:11.09
無い
293名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 23:08:20.22
海外で受けると安いよ
294名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 10:31:18.63
海外へ行くのにお金かかるじゃん
295名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 10:40:12.87
20回受けたらケアンズ招待とかやればいいのに
296名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 19:14:23.17
最強のTOEIC対策本を見つけてしまった
しかしこれは誰もが手に入れることができる代物ではない
勉強が嫌で嫌で仕方ないって人にしか向いていない魔法のプラチナ本
教えてあげたいが教えると効力が半減すると言われている
ごめんね
297名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 19:57:01.93
>>296
じゃあ何のために書き込んだの。
釣り?
298名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 20:47:38.19
セックス!
299名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 21:04:28.69
金の本、銀の本、銅の本?
300名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 23:26:07.05
初受験の時、無勉で受けて375だったww
一応、これでも難関国立大に入学してるんだが低すぎワラタ


でもいま調べてみたら
センター試験英語8割≒TOEIC390
なんだな。
301名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 23:35:20.36
センター試験も大したこと無いんだな
302名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 23:36:31.90
へぇ、現役時代センター英語で50点をとった俺も今なら9割は取れるのか……


いや、ないな
303名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 23:38:09.97
たぶんそれはリスニングの経験値が足りないだけだよ。
TOEICのリスニングはスピード遅めで対策しやすい。
受験で英語をそれなりにやった人はそこから対策で300以上余裕で上がるよ。
だから、TOEIC意味あるの?と世間が気づき始めている。
304名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 23:57:23.57
900以上取れれば、海外旅行で買い物が出来るレベル
305名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 00:48:33.69
>>300
センター試験英語8割≒TOEIC390

マジで?ソース教えて
306名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 00:58:00.54
>>305
対策せずに受けたらそんなもんだろうね
模試問題集とか一冊やってから受ければ大抵500は越えるだろうけど
307名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 01:27:14.84
東大二次対策してればTOEIC800はいくだろ。
308名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 06:37:55.87
>>307
マジ?
たしかにリーディングは大学受験のが難しいと思う
309名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 11:55:40.59
I don't think we have ・・・・・.
ってよく言ってるけど何で
I think we don't have ・・・・.
じゃないの?微妙にニュアンスが違うの?
310名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 12:35:58.22
・・・haveと思わない
・・・haveじゃないと思う
311名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 15:08:57.16
haveじゃないと思うを普通に
I don't think we have・・・って言ってるんだもん。
312名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 16:23:03.89
文が否定かどうかは重要だから先に言うんだよ
313名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 17:13:07.54
>>312
なるほど!そういうことだったのか!
314名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 19:19:24.50
“確実にスコアアップできる” TOEIC 教材チャート
http://www.3anet.co.jp/enchart/
315名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 21:55:12.62
>>309
think notの形のが否定事項を強調するらしい。表現のための実践ロイヤルより黄色
316名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 23:50:06.02
後一ヶ月半で405→500に持って行きたいんだが、何をするか…やはり単語か?
317名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 00:24:33.24
part5の問題をひたすら説きつづけるに一票
単語問題は勿論文法問題は瞬殺できるまでやり続ければ……?
318名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 03:14:09.28
>>316
一ケ月半もあれば余裕余裕

単語もそうだけど、まずは文法だね
中学生レベルの事柄を1週間程で網羅的に復習してから問題演習をするといいよ
最初から漠然と問題をやって解説を読んで・・では砂上の楼閣になりかねないし
319名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 05:47:54.02
>>316
それくらいならリスニングだけでなんとかなりそうだ
リスニング・シャドゥイング・リピーティングだけやっとけば
320名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 00:05:23.35
Part3.4が毎回死ねるんだが
対策はどうすれば
321名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 00:12:53.15
>>320
聞く前に質問内容抑える。分からないのは捨て問にして先の問題読む
322名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 00:39:18.63
先読み シックスセンスで検索しろ
323名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 02:11:41.20
コテハン名乗ってた人達はどうなったんだ?
324名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 02:17:36.78
本番模試なんかを見ると
500点を取るためには
両方とも40〜45%ぐらい正解すればいいみたいだけど
ほんとにこれぐらいなのか?
325名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 02:24:53.08
>>320
全問解こうとすると、処理しきれなくなってハマる。
難しい問題を捨てて、3問中で選択肢が簡単な1〜2問だけに集中する。
326名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 02:53:35.89
>>324
いや、500取りたいなら5割5分は欲しいところだよ実際は
換算レンジは書籍によって全然違うので、本番に容易に当てはめてはいけないよ
327名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 03:06:26.44
目標が500点位のレベルの人だったら、先読みとかしたら逆に混乱して訳分からんようになるぞ。
ご存じの通り、問題が次々に読まれるテストだから、
問題が聞き取れずにイミフだったり、聞こえても答えが分からない場合は
どれでもイイからすぐに答えを塗って次の問題に備える。
大事なのは、答えが分からない時に「どれが正解なんだろう?」とかいちいち考えない事だ。
考えたって分かりっこないんだからw
解答に手間取っている内に次の問題が読まれてパニックになったり、
今読まれているのが何問目か分からなくなるのだけは避けたいモノやね。
328名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 03:13:59.03
>>326
そんなに必要なのか・・・・
まあ適当にマークしても(25%前後)350点ぐらいの計算だからおかしいとは思ってた
329名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 09:15:23.22
>>327
 時間に追われるテストだから、見切りが大切なのはそのとおりと思う。 
 
 先読みが出来れば簡単に答えられる設問も、聞き取りで記憶に
 残っていたら儲けものくらいに割り切ったほうが効率が良いかも
 しれない。
 
 時間内に設問読んで(聞いて)、正解が選べるようにするには
 模試本やって問題のシチュエーション・設問のパターンを
 覚えるのが有効と思う。
330名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 14:16:44.01
Lesson 55 - The Living Room - Learn English with Jennifer - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=20gNabXzClg
331名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 16:06:49.65
リスニングがあまりにもひどすぎる。。。
とりあえず過去問やってみたんだけど、リスニング4割だった

過去問使って練習するほうがいいのか、問題集の過去問使ったほうがいいのか
誰かおしえてください。。問題集だったら、その名前も教えてください!
332名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 16:07:22.49
問題集の過去問×
問題集      ○
333名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 16:41:10.81
TOEICに過去問なんて無いですよ
334名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 17:57:26.33
>>332
 過去問って公式問題集のこと?

 細かい話だけど、TOEIC には英検とか他の資格試験みたいに
 過去に出題された問題を100%再現した過去問集は有りません。
 公式問題集は他の試験の「予想問題集」に近いかも。
   
 やるんだったら「公式プラクティス リスニング編」がお勧め。
  ttp://square.toeic.or.jp/kyouzai/store/
335名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 18:29:23.91
全然細かくないよ
公式問題集は過去問集じゃないんだから
336名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 20:28:03.87
金のフレーズを2周ほどしたので
単語特急を買ってきてやってみた。
30分ちょいで1周できた
金フレすごい威力だな
337名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 20:33:02.99
>>336
500点なんてあっさり駆逐しそうだね
338名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 20:42:59.84
文法ざっくりやったら
単語覚えるのが手っ取り早いかも。
金フレ→単語特急のコンボはおすすめ
リスニングはきついな、、
339名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 20:55:15.63
>>336
2週回すのにどのくらいかかったの?
1週間じゃキツイかな?
340名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 20:58:20.15
>>334
公式と間違ってた。
ありがとう!この問題集かってみるよ
341名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 21:32:09.46
2周終わったのは1カ月くらいかな。
最初に右ページの単語の意味と解説を暗記じゃなくて読書のような感じで読んだ。これは無理矢理2日で終わらせた。
で、実際に左ページのフレーズ暗記に取りかかった。
何回か音読したあと、本を見ないで音読。あとはDL音声を聞きまくる。
2周目は本だと効率悪いからスマホの単語帳アプリでまわした。
テキスト打ち込む作業がすごい苦しかったがそれでかなり覚えたよ。

342名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 22:32:27.55
それなんてアプリ?
343名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 22:48:03.14
PCのankiというソフトで単語帳作って
ankidroidというアプリで回してる。
メモ帳のようなcsvファイル作れるやつで
犬;dog
みたいな感じで1000個打ち込んだ。
344名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 23:31:41.05
ちなみに5年かかりました
345名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 23:39:16.26
5年とか二度目の五輪出場も可能ww
確かに時間かかったね。
100個打ち込んだ時点で、一周目で分からなかった単語のみにしようとおもったが
500個も未知単語あるとかワロタ
で、結局全部打って死亡遊戯。

結論。スキャナーほしい。
346名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 20:43:05.28
書店応募だから5月の結果来るの6月26日・・・結構先だ
347名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 23:14:54.88
>>345
勉強できるけどちょっと抜けてるところがかわいい
ぺろぺろ^^
348名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 23:17:13.39
いやん
349名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 12:11:04.15
今朝思い立ってさきほどぎりぎり申し込んだw
無学から1ヶ月で500点いけるかな
350名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 13:16:28.93
クールでマッチョなら可能だよ
351名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 22:16:03.34
スピードラーニングで特訓すれば余裕。遼くんも使っているし。
352名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 23:24:21.19
割とまじめな話すると余裕。遼くんも余裕だったし・
353名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 00:31:55.56
600行ったら1回休憩したいぜ・・・
354名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 20:18:05.61
今月受験でニッコマ卒のヘボリーマンなんだけど
フォレストの問題集を一冊仕上げた程度だとどれ位とれたら御の字かな?
355名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 20:26:11.51
>>354
400
356名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 08:44:42.42
さて簿記の試験終わったらやろうと思ってたらもう二週間もないじゃんwww

特急1(一回読んだ)、公式Vol.4(1/4ほどやった状態)、公式リスニング問題集(1/3ほどやった状態)、
DUO(高校、大学で使った単語帳で何度も読んでる)

いまからベストな勉強方法だれか教えてくれ
357名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 09:55:36.52
>>356
現在のTOEICの点数は?
358名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 10:17:42.86
>>357
はじめてうける社会人だ
359名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 10:22:14.96
>>356
次の簿記試験に向けて間違えたところを復習するところから始めようか。
特に問3を完答できないようじゃ話にならないからな。
360名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 10:23:04.05
公式4とリスニングを普通にやるしかあるまい
リスニング優先でひと通りすぐに終わらせ
その後公式4の一回目をやり、全ての問題を解けるようにする、出てきた単語や表現もできるだけ覚える。
それ終わったら二回目を時間計りながらやって超焦って時間配分について考えるといいよ
361名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 10:25:48.83
362名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 10:56:53.30
>>360
ありがとう
そのやり方やってみる
363354:2012/06/14(木) 20:23:56.88
>>355
スレチだけど400目指して頑張るよ
364名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 01:13:38.24
>>356
英語あきらめて簿記に集中すべし。

キャッシュフロー計算書は直接法・間接法の両方、
意思決定会計はNPVやディシジョンツリーが完璧になるまでやり込め!
365名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 01:59:00.63
>>364
簿記は合格みこんで2級のテキストぽちった
いまはTOEICの勉強しかやらん
366名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 22:11:33.97
〜2013年度から、4月の試験日程を追加〜
TOEICR公開テスト 年10回実施に
http://www.toeic.or.jp/press/42.html
367名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 00:03:11.92
大学の推薦入試とか大学院の入試って6、7月だっけ?
入試用にTOEICを3月に受けていた層が4月に移って
3月は混雑が緩和されるかな。
368名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 00:06:26.78
>>367
大学の推薦入試は10月ぐらいからかな
AOが7月ぐらいからかな
369356:2012/06/17(日) 10:44:28.52
公式vol.4のテスト1完了したぜ
雰囲気は掴んだ

あとは復習してテスト2にいくぜ
370名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 18:01:07.99
VOL5もうすぐ発売するんだな
371名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 18:15:31.37
Amazonでももう売ってるよ
372名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 19:58:12.27
どうすれば500点超えるかな?
400点台をうろうろ。
リスニングは300超え。
373名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 20:04:24.52
VOL5は本屋に積んであった
中身はVOL4とどう違うだろう?
374名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 20:45:06.44
>>372
単語、熟語、文法じゃないか?
375名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 21:34:35.34
>>372
リーディング100点程度なんてほとんど塗りつぶしじゃないか
文法基礎と読みが出来てないよ
376名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 23:35:47.82
明日だっけ結果
377名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 08:58:18.90
楽しみだな
受けてないけど
378356:2012/06/18(月) 10:15:51.60
24日受ける人いるか?
379名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 16:29:43.79
あと10点wwww
380名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 17:42:31.00
公式問題集の1,2,3,4ってそれぞれ何が違うんだ
とりあえず1,2買ったけど
381名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 17:52:34.14
>>380
TOEICの出題傾向は年々変わってきているから、それに合わせて内容を変えているんだよ
最新はVol.5
382名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 18:06:19.35
なん・・・だと・・・・
5000円が(´・ω・`)
383名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 19:24:43.92
どんまいwwちなみに今の所1番人気なのはVOL4な
384名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 19:42:58.37
初受験で450獲れればいいかなと思って受験→リスニング全然聞き取れねえ!リーディング終わんねえ!
こりゃあやばいかなと思ったら660獲れた
VITAのソフトとDUOちょこっとしかやらなかったけど500の壁は薄かったわ
385名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 19:44:24.00
>>384
さっさとヨソへ行ってくれ
386名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 21:21:09.72
3回受けて320→385→280という結果が出た。
いったい何が起きてるの、どうしたらいいのこれ、英語の勉強はやめないけど。
リスニングはどれも200点くらいだた・・・。
387名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 21:33:44.83
目標だった500点ついに超えた
このスレでアドバイスもらったお陰だ、ありがとう。
なんかほとんど聞き取れなかったのにリスニングがかなり良くて運ゲーに勝っただけ
のような気がするけどw
388名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 21:41:54.09
>>387
どんな勉強しましたか?
389名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 22:02:57.95
>>388
中学校の教科書を音読したりとかしてました。
いわゆる英語マップですね。
390名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 22:18:55.10
>>389
騙るなよw

>>388
公式プラクティスリスニングと文法特急1と単語特急
あとipadでリスニングのアプリを落としてpart2と3を集中的に
part5は語彙問題は捨てて、文法問題を取れるようにして時間をできるだけ余らせて
part7をなんとか6問だけ塗り絵になるように頑張った。

part3、4、7あたりは勉強時間的にコスパが悪いかと思ってステました
391名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 01:49:30.74
単語頑張ったけど1日(5時間で)に70語しか覚えられなかった。
もうやだ。
392名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 02:16:42.48
素晴らしい
300日やれば2万語以上覚えられるぞ
393名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 08:39:28.26
今日台風だし、体調不良と有休連続でとって勉強する
394名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 13:08:02.47
一年ぶりに受けたら430から870になってたw
うれしいー
395名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 14:44:16.78
スゲー
どんな勉強したのか教えて!
396名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 18:06:52.90
TOEICやり続けてるけど点数上がらない。
数々の参考書を買ったが、結局勉強の仕方がわからないのが原因っぽい。
397名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 18:41:23.18
TOEICの結果郵送だといつくるの?
398名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 19:02:03.42
>>395
勉強法じゃないけど、最初になるべく低い点数を心がけること。
TOEICの鉄則な。
399名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 19:07:26.22
コテハンどもが現れない件についてひとことどうぞ↓
400名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 19:16:45.62
金フレ買ってきたけど発音記号が書いてないのはキツいな。
TOEIC用1冊目の単語帳としては失格か。
401名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 21:07:24.97
発音記号あればよかったのにね
>>400
ところで第2刷だった?
3刷は誤植がなくなってるらしいのじゃが
http://texkatotoeic422.blog33.fc2.com/blog-entry-925.html
402名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 22:02:17.51
>>395
何をやったかあんまり覚えてないけど、洋書よんだり英語フォーラムに書き込んだりしてたのがよかったのかも
読むスピードが凄く上がっててリーディング470でしたw
403名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 22:05:34.26
>>398
あ、あんた、成りすましだったのかい?
404名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 22:41:49.40
>>395
最初の430点の時はリスニング終わったら帰っちゃったんだけどなw
405名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 22:50:04.27
>>404
語彙レベルはどんな感じ?
英検1級くらいの単語わかるの?
406名無しさん@英語勉強中:2012/06/20(水) 01:03:40.03
>>405
30%もわからないと思う
多分8000語あるかないかぐらい
>>404は別人だよw
407名無しさん@英語勉強中:2012/06/20(水) 22:34:00.26
今やってる模試のパート3・4の解説には、「設問の語句を待ちぶせて聞き取ろう」とか書いてるけど問題先読みとか無理すぎる!!
408名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 00:52:28.49
俺も無理だと思ってた。
いや、無理臭いんだけど実際やってみると正答率がメチャ上がるぞ
個人的な意見としてはpart3後半とかpart4とかは
2問に一門は捨てて捨てた問題の時間設問を呼んだほうが点数上がった。
どうせ普段塗り絵になってる部分だしw
409名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 01:04:55.58
頭悪いのかな…
一年間勉強して330からたった200アップかよ…
ダラダラマイペース勉強だったが毎日はやってたのに…
高校で勉強サボってセンター英語たったの五割のツケか…
高校に戻りたい
410名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 09:54:15.69
>>409
やり方が悪いだけ
たぶん基礎が疎かになっている

・中学英文法とForestをやる
 (Forestは通読がしんどかったので、解いトレを併用するといいかも)
・Forestを参照しながら文法特急をやって、文法事項を定着させる
・DUOを1文1文を文法解釈しながらやる
・American Accent Guideか英語耳で、発音を練習する
・公式リスニングを繰り返しやる
 →リピーティング、シャドーイングをする
  ↓
 スクリプトを暗記してしまって、練習にならなくなる
  ↓
 海外ドラマのDVD(フレンズとか)を購入して、観まくる
  →英語字幕・英語音声にして、セリフごとに一時停止
  →分からない単語があれば調べる
  →自分で最初にセリフを喋ってみる
  →再生する
  →もう一度セリフを喋ってみる、の繰り返し

・公式問題集を解きまくる
 →リスニングは、聞き取れない部分にフォーカスしてリピート再生する
 →不明な単語や構文は全部ピックアップする
  ↓
 Part7は内容が全部頭に入ってしまって、練習にならなくなる
  ↓
 ペンギンリーダーズのLevel0から3ぐらいまでの本を読みまくる



これで、2ヶ月で340から570いったぞ
411名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 10:33:58.98
去年の11月→440
今年の5月→665

IPだし、実力以上の点だとは思うが自分の勉強法を書いてく。勉強というか、英語に触れるようにしてただけだが。

・パックンマックンの英語にサンキューというPodcastを聞きまくる
・gleeを日本語吹替、英語字幕で字幕を頭の中で訳しながら見る。当然追い付かないがあまり気にしない。
・米版Yahoo知恵袋の日本カテゴリで、日本に関する質問に応える。
*iPhoneアプリ
・TOEICカレンダー
・聞き取り王国
*TOEIC対策
・特急1
・DSの学習ソフト
・Yahoo英語学習

あとは、1日5分だけでも(その場合はTOEICカレンダー)、絶対に何かをするようにして英語から離れないようにしてた。
412名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 12:20:19.30
>>410
それを2ヶ月で出来るなんて冗談が過ぎるよw
「・中学英文法とForestをやる」
   ↑から ↓ここまでやるのに半年はかかるだろ
・公式リスニングを繰り返しやる スクリプトを暗記してしまって、練習にならなくなる
まで
413名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 13:11:00.98
>>412
え?やっちゃったけど?
414名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 14:23:22.79
>>411
yahooanswersで変な回答書いてたのお前か
415名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 14:41:59.32
>>414
そうかもしれないけど、そうじゃないかもね。変な事書いてる人いっぱいいるし。
416名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 17:28:24.34
>>412
まず精神と時の部屋を用意します
417名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 18:48:04.60
>>410
こんだけやって570かよw
418名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 19:53:01.47
いろいろ手を広げるより公式問題集か良質な模試を繰り返しやれと何度言えば
1〜2冊内容暗記するレベルで回せば600まではマジで一瞬

こう言うと「俺はTOEICの点数を上げたいんじゃない、英語力の判定としてTOEICを受けるんだ」って言い出す奴がいるが、
英語力ごと底上げしたいならそもそもTOEICはなんの物差しにもならないぞ
そういう奴はおとなしくTOEFLとかIELTSとか英検とか受けろって話
419名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 20:14:36.12
意欲ない奴は何やっても苦痛に感じるし、苦痛に感じるうちは何やっても身にならない
420名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 21:12:01.86
大学院入試でスコア提出する所多いみたい
理系は大半が500点台らしいぞ
421名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 21:47:05.38
理系だけど900超えてる
422名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 21:53:41.70
キリッ
423名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 21:56:41.48
>>420
理系の大半が500台とれる大学なんて準一流大学クラスからだろ

中堅の理系大学だと500とればスゲー言われるよ
平均で400前後 推薦入学者なんて300未満ってるのもいる

424名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 21:58:41.07
>>423
院試に提出するスコアが、ってことじゃないの
大学生平均450点くらいなのに理系の大半が500点取れるとは言わんだろさすがに
425名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 22:13:44.38
たいていの理系学生は入学時より英語力落としてて
そもそも英語が苦手な人が多いからちょっと高いと思ったんだ







426名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 22:21:20.35
理系院っていくら理系とはいえTOEIC500点で提出できるの?
経営学修士目指して院試受けてた友人と法科大学院の先輩たちは軒並み700超えてたけど
まぁ俺は400点台のクズですが
427名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 22:28:56.66
>>418
「公式に勝る参考書はない」はもう古い。
新時代は「公式に劣る参考書は参考書ではない」
428名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 22:30:10.39
>>427
ほぼ全部の参考書死亡じゃん
429名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 23:07:29.53
まあTOEIC900の俺がアドバイスするなら高校レベルの文法があれば最低でも500は越えられる
いいかえればお前らはその程度の知識すらも見についてないってことだよ
430名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 23:13:28.42
>>429
痛いがその通り。
431名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 23:22:50.00
高校レベルの英語を完璧に理解してたら少なくともリーディングは満点とれるけど
432名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 23:40:21.35
高校のレベルによるけどな。
433名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 23:41:31.79
お前の国では高校によって文科省の学習指導要領が違うのか?
434名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 23:47:05.43
高校英語マスターすればリーディング満点とか、いかにもTOEIC500未満のアホが思ってそうなことだw
435名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 23:51:34.05
TOEICが高校英語以上の知識を必要とするだなんて、いかにもTOEIC500点スレに常駐してるアホが思ってそうなことだな
436名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 23:55:52.29
>>435
TOEIC900の俺にアホとか言えるやつがこのスレにいるのかw
437名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 23:57:44.13
ここは500点を目指すための人のスレです
438名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 23:58:07.16
>>436
900点になってまで「TOEICのRは高校英語で満点取れるレベル」って気づかなかったの?
アホじゃん
439名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 23:59:43.11
ワロチw
440名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:01:53.77
>>438
900になったらわかるよ
まあ500未満には理解できないと思うけどwww
441名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:01:54.16
TOEIC900点のアホが500点のスレにいるのかw
442名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:04:32.17
>>440
じゃあ具体的にTOEICにどれくらいの割合でどれくらい超高校級の難易度の問題が含まれてるか言ってみてよ
900点なんだからスラスラ出てくるよな?
443名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:05:52.77
>>440
これは恥ずかしい
444名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:08:21.10
>>442
なに超高校級って?
問題の難易度だけじゃなく長時間集中力をきらさずにスラスラ読む能力やら語句の微妙なニュアンスやら諸々の総合的な力が必要なのに高校英語だけでリーディング満点w
なに夢見てんだwTOEIC500すら取れないからそうやって本気出せばいつでも取れるみたいに自分に言い聞かせたいだけだろw
445名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:08:24.96
俺の倍ほど点数の高い奴が俺の倍以上TOEICの問題を知らなかったでござるの巻
446名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:08:37.98
イギリス人がアフリカに行って僕はイギリス人ですっていってるようなもんだぞ
意味わかんないけどそんな感じ
447名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:10:06.14
>>444
それは単なる慣れの問題
英語能力とはまるで関係ないし、高校英語以上の能力が必要だという証明にはまったくならない
要するにアホの詭弁だよ
448名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:13:42.00
語句の微妙なニュアンスって、toeicに出るのはそれすら高校で習うもんばっかだろ
>>444こいつの高校では同義語とか習わんかったん?
449名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:13:57.52
>>447
慣れだけでカバーできるかよバーカ
お前が勉強せずに何回受けても、ちゃんと解きながらやったら最後の問題まで到達すらできないだろw
精読速読力をあげるためにそれ用の訓練があるのに慣れだけでいけるとかそれこそ詭弁
さすが500未満w
450名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:16:03.90
>>448
同義語習ってニュアンス理解したつもりww
面白すぎるだろこのスレ
451名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:19:08.33
>>449
でも高校の学習指導要領にある内容を網羅し、TOEICの問題形式を知ってる人間が存在したら容易く到達するだろ?
そもそもTOEICに必要な速読力と精読の能力なんて、難関大学受ける高校生ならすべからく持っておくべきレベルの代物
そういうノウハウにしか逃げ道を見つけられないの?高校生が持ち得ない知識がTOEICに出るという証明すらできないの?アホだから?
452名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:20:04.74
スコアうpまだかよ
453名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:22:08.90
>>451
なんで急に難関大学とか自分に都合のいい条件つけてんだよw
高校の学習指導要領だけでリーディング満点じゃねーんかよw
自分でいったことすら忘れてるw500未満ワロス
454名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:24:28.60
そもそも高校英語レベルで満点とれるなら何でTOEICの平均500ちょいしかないんだよ
東大文系ですらせいぜい800そこらだろ
もうこの時点で如何に馬鹿なこと言ってるかわかる?あ、わかんないかw
455名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:24:51.95
>>451
おまえ知ってるか?東大含め旧帝大はすべて高校の学習指導要領から逸脱した問題は一切でない
一問ですらな
そんな事すら知らないってお前相当やばいだろ…アホとか馬鹿とかってレベルじゃない
高卒かよ
456名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:27:21.73
>>454
それは高校英語を完璧に理解してる人間が極めて少ないから
文科省が規定してる単語、文法、英文解釈能力、どれをとっても完璧に理解してる高校生などほとんどいないから

だが、それを全て理解すればTOEICのRで満点は余裕
457名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:27:53.74
>>455
高校英語の学習指導要領でTOEICの問題を時間内にミスらず正確に解かせる精速読力がみにつくんすか?w
ぱねー、じゃあ高卒以上で500未満のスコアとか都市伝説クラスじゃないのw
458名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:29:06.54
>>457
はいはい文盲は>>456読んでね
高卒程度=高校英語完璧、だなんて誰も言ってないから
459名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:32:21.73
>>458
上の質問答えてないよw
なに逃げんてんの?TOEIC500未満?w
460名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:35:38.18
そもそも高校レベルじゃまず語句がカバーしきれないからwwww
500未満はほとんど英語読めないからまあ気づかなくてもしょうがないよねw
461名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:41:49.62
荒らしはスルー
462名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 00:44:49.09
ちなみに俺リーディング480点w
洋書も辞書なしで読めるけど、高校英語マスターしてないんで高校の英語は赤点しかとれないんすwww
うぇうぇうぇww
463名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 01:13:38.97
大学生が中校生相手に俺英語できるんだぜwって威張ってるくらいみっともねーw
464名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 01:16:37.55
大学生が中卒のおっさんに勉強しろよって説教してんだよバーカw
465名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 04:48:13.57
なんか荒れてるけど、実際に高校英語をマスターしたとしたら、満点とれるくらいの知識はあると思う。語彙については知らんけど。
速読も精読も高校の知識に慣れが加われば問題ない。
そもそも大学受験の英語と、TOEICの英語の方向性は違うから単純に比較できるものじゃない
466名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 08:42:09.70
高校英語までで6000語習うけどTOEICは8000語ほど必要だたはず
467名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 09:08:25.44
>>466
「語彙について知らんけど。」と書いたんですが、
日本語大丈夫ですか?
頭大丈夫ですか?
468名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 11:09:34.91
TOEICは900だけど日本語は理解できないとか不憫すな
英語も日本語も中途半端とか
469356:2012/06/22(金) 11:29:19.26
はじめてTOEIC受けるけどリスニングのラストのほうほとんどわからん
初回は塗り絵が普通?
470名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 12:32:17.15
それで普通
結果を見てやる気を起こすのだ
471名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 14:21:50.66
初回のリスニング250だった
それでがっかりしたしたものだったが
472名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 16:29:34.95
俺はTBSラジオに出演していた講師がうちでは高齢者でも900点以上
沢山出ていますと宣伝していたのでそこの学校行ったわけよね。
で、実際そんな高齢者の生徒なんかいないし講師も受験に全く精通してなかったが
一括で受講料支払ってしまったので通ったよ、そして受けた結果420点。
発音でどこを強く発音するとかそんなことばかりやってるところだったわ、
全く試験に関係ないわ。
それから独学2ヶ月で550点。それから全く勉強せず受けて555点だったかな。
以降一年受験していないが最近毎日公式問題集聞いているね。
いろいろ買い漁ったが中村澄子さんのミドリの本が解説詳しくてよかった気がする。
あとはやはり公式の徹底研究なんじゃないかな。
473名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 17:33:49.60
中村澄子さんのミドリの本って横山千本ノック?
474名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 17:34:42.68
一日一分
475名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 19:29:32.45
澄子本が解説詳しいって?w
476名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 19:39:03.53
500以下で参考書にケチ付けられるタマかよ
477名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 20:25:25.79
>>476
俺は500以下じゃないし
どうせお前も違うだろ

まあ今ちょうど特急スレで澄子本が話題になってるから見てみw
478名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 21:09:06.25
他人のレビューなしに自分で評価も下せないアホだったか
TOEICどうこうの話じゃねーな
479名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 22:11:12.47
>>478
いや俺もあれに参加してるんだけど?w
まあお前の判断なんて当てにならないから他人の意見は参考にした方がいいぞw
480名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 22:16:57.57
>>479
一緒になって騒いでたクズの方でしたか^^
頭悪いから他人の意見を右に倣えで一緒になって叩くことしかできない
どうしようもない人種っていう自己紹介あざーす
481名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 22:20:42.45
さすが500点スレ、民度もスコアも低い
482名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 22:43:49.48
そんなにほめるなよ
照れるぜ
483名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 22:48:26.70
次回からスレタイに500点スレはドMって入れろよ
484名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 01:07:12.73
>>467
お前にレスしてないんだけど、自意識過剰なんじゃない?
485名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 02:00:54.78
なぜこのスレに500点以下の人が居ないのか
486名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 02:21:11.82
500以下とか不可能だから
487名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 08:07:42.87
消費税増税賛成議員(公約違反者)は次回選挙で締め出そう、此れが国民の義務だよ!

488名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 09:46:14.35
流れ切って悪いが、リスニング225点に良い教材教えて。
489名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 11:02:33.41
>>448
何が苦手なの?
文法?それとも読解?
490名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 11:03:13.93
スマン、>>488ですた
491名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 11:17:38.35
結果来てた
365点だった
ボスケテ
492名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 11:18:42.95
500は少し勉強すれば取れる
600はその延長で一生懸命勉強すれば取れる
700は不得意分野を克服しまんべんなく勉強すれば可能、
ただし誰でもと言うわけではないリスニングはPart4、リーディングはPart7を取れないとね
493名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 11:25:07.52
>>490
いや、リスニングでいい教材の紹介をお願い。
494名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 11:47:21.94
公式覚えるほど聞けば300乗るのでは
本番と一緒の声でリスニング訓練できるアドバンテージは思ってるよりでかいぞ
495名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 12:20:24.77
>>493
公式プラクティスリスニングと出まくりリスニングでいいんじゃね?
496名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 12:25:08.54
>>495
出まくりやるんだったら出る語1800の方がいいかも
両方持ってるけど出まくりは飽きる
497名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 12:36:54.52
公式、公式プラスリスニング、出まくりリスニング、出る語1800ね。
書店でみてみるよ、ありがとう。
498名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 17:43:07.17
ここを見て思ったこと

嘘を教えて無駄な努力をさせ遠回りさせたい
その嘘のレベルもとても低く能力の低い人間の仕業だと思われる

さすがは在日が仕切る2ちゃんねるだ
便所の落書き以下
499名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 17:45:43.42
俺はコテハン名乗ってた奴らが出てこないのが気にかかる
恐らく500も取れなくて逆切れしてる奴らがそうなんだろうけどさw
500名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 17:46:36.14
>>498
お前総合スレで袋叩きにされてる荒らしじゃね?
501名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 17:55:13.33
>>500
悪いが君と違ってこんな掃き溜めみたいな掲示板に入り浸る落伍者ではない
総合スレとか言われても??だし

君へのアドバイスとして、まあ遅いと思うが努力すれば少しは報われるので
ネットから離れたほうがいいと思うよ

無理だと思うけどね(笑)
クズは死ぬまでクズだと気づかないからさ
502名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 17:55:46.54
頼む!あと1ヶ月で500→700超えるにはどうしたらいい?
1日何時間、何をやればいいんだ?
503名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 17:57:51.25
>>502
730スレ池
504名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 18:02:11.36
あばよ
505名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 18:02:40.11
文法の勉強するために評価の高いアプリ買ったんだが
そもそもおれの語彙が少なすぎて文を構成する単語の意味が全くわからずアプリが使い物にならない
506名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 18:10:31.58
バカス
507名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 19:07:08.98
>>484
逃げだしたわけですね
508名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 19:53:35.44
550→450

全く勉強してないからって−100点は響いたww明日頑張るわ
509356:2012/06/23(土) 19:54:58.11
いまから勉強する
明日のテストにむけてガチ勉強する

500点とるために一番やれるの教えてくれ
510名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 20:00:17.95
>>509
フォレスト通読を最低3回
511名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 20:09:08.10
TOEICの公式問題集食べる
512356:2012/06/23(土) 20:13:10.77
>>510
フォレストはもってない

>>356
持ち物はこれだけ
513名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 20:36:56.47
>>512
簿記1級を目指す
514名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 20:44:18.64
>>512
簿記の復習やれって言ったじゃん
515356:2012/06/23(土) 21:04:40.67
500点レベルだと馬鹿が多いのか
ここで聞いたのが間違いだったぜ
516名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 21:11:15.99
簿記の試験って3級ってこと?
517名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 21:24:31.65
3級は糞の役にも立たない
TOEIC500と同レベル
518名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 21:25:14.49
>>356
リーディング編:
(1) まず文法特急をやる(一番最後のパートはさらっと読む)
文法特急で分からないところや苦手なところを、Forestで補う

(2) 文法特急を1周すると、自分がどの文法事項が苦手なのか分かってくる
イクフンpart5,6のような文法別問題集を使って、弱点を補う
このとき、文法別問題を「やりこみ過ぎない」こと
最小の時間で最大の効果を得るなら、細かいところに時間を掛けていられない
目標スコアよりもさらに高スコア(600-900)をターゲットとした問題は切り捨てることを念頭において

ここまでで、文法事項にはどんなものがあるのかをひと通り知っておく

(3) 週に1回、公式問題集を全体的に解く
ミスした部分や、なんで正解なのか説明できない部分を洗い出す
ここでは、苦手な部分を洗い出すことを目的とする
苦手な部分を元に、その次の週の勉強計画を立てること

つづく
519名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 21:25:51.79
>>518

(4) 公式問題集を1つ1つ丁寧に解く
時間が無いので、(3)で出来なかった問題を中心に解くこと!
このとき、文法書や辞書を片手に、文法事項を抑えながら問題を理解すること
第3者に、何故これが正解になるのかを説明できるように、納得しながらやること

ここまでで、ひと通りの基礎的な文法力を養う(=文法事項を定着させる)

(5) ここで文法特急に戻る
文法特急の制限時間に合わせて、問題を解いていく

ここまでで、(4)で得た文法知識を、素早く取り出し応用させる訓練を行う

(6) 公式問題集を解く
(4)で、Part7の文章を1つ1つ丁寧に見ていったはず。
(4)で解いた問題を、ここでは、Part7の文章を時間制限で解く
※違う問題集を使わないこと!必ず(4)で使った問題集を使うこと

ここでの目標は、集中してこれまでの知識を総動員して、素早く読む力を付けること
特にダブルパッセージの問題なんかはダラダラ読むと読めないことが多いけど、声に出して読んだり、全身全霊を傾けたりすると読めるようになる
520名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 21:27:58.47
リスニング編は書くのがダルいな
ヒント:PCを使う

腹減ったから飯食うよ
521356:2012/06/23(土) 21:30:30.68
>>519
ありがとう
まともに回答してくれてうれしいよ
テンプレ入りだな

でもそれ一週間まえに教えてほしかった
522518:2012/06/23(土) 21:32:54.56
>>356
補足
・(1)の前に中学英文法をひと通りやっておく
 S=Cはもちろん、時制や受動態、三単現とか、基本的の不規則動詞とか大丈夫だよね?
・(1)の前か後に、Forestを通読しておく
523518:2012/06/23(土) 21:38:13.26
>>521
読み返して、伝わっているか気になったから、さらに補足

>特にダブルパッセージの問題なんかはダラダラ読むと読めないことが多いけど、声に出して読んだり、全身全霊を傾けたりすると読めるようになる

全身全霊を傾ける、っていうのは精神論のように聞こえるけど、そうじゃない
これまでの知識(記憶)を、「全身全霊を傾ける」によって繋げることが出来る
ここでの「全身全霊を傾ける」っていうのは、危険な状態に陥ったときに火事場の馬鹿力を出すのと同じ

これをやると、脳内物質が過剰に分泌されるんだか、人間の生存本能が働くんだか分からないけど、知識を総動員しようとするんだ
そして知識を総動員すると、知識が繋がって、応用力がつく
524名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 21:54:01.66
>>518がベストな方法かどうか分からないが、俺もそれをやってみるわ。

出来ればリスニング篇も頼む。
525名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 23:04:29.04
長期間かけてちゃんと英語伸ばしたいなら完全英語上達マップがおすすめ
名前が胡散臭いけど、この本のやり方でやったら英検一級とTOEIC955までなった
526名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 23:29:40.80
英語上達マップのやり方はいいのかもしれないけど
瞬間英作文の参考書が英文とその和訳しか書いてない割に値段が高い
あれぼったくりもいいとこ
527名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 23:50:04.57
毎年、年に1回ほどTOEIC受けてるんだけど、昨年やっと500点越えた。
このスレからも卒業と思いきや、今年の結果がまた下がって400点台。
いつまで経っても英語力は全く変わらずに、当日の体調だけで点数が上下している気がしてきた...
528518:2012/06/24(日) 00:03:52.09
>>524
書いてみたけど、やっぱり、かなり長い
まだ居るなら投稿するよ
529518:2012/06/24(日) 00:06:44.12
需要ないだろうし、
文章をサマって無いから非常に読みづらいけど、折角書いたからカキコ

-----------------
リスニング編:

(準備) PCまわりのセットアップ [所要時間:30min]
・iTunesをインストールする
・音声演習ソフトをインストールする
 →音声波形を編集して、音声を切り出せるもの
 →(例)Free Audio Editor (Win) 、Adobe Audition (Win/Mac)
 →音声を範囲選択して、ループ再生できるもの
 →さらに、できれば、iTunesからトラックをドラッグ&ドロップしてロードできるソフトがいい

・iPodを用意しておく
(タッチ式じゃなくて、旧式のクルクル回せるやつ)
530518:2012/06/24(日) 00:07:17.14
(1) 発音を知る [所要時間:半日]
・英語耳を付属CDを聞きながらひと通り読み、自分で発音してみる
ここで、英語の音には有声音と無声音があって、それどれどんな音なのかを把握しておく

本来なら、American Accent Guideのような本で、1つの単語でも動詞や名詞で音の形が違うとか、音が省略されるパターンとかやっておくといい
けど、今からだとそこまで時間が無いので、数時間だけ発音に投資しよう

(1-B) ウォームアップ
普段英語を聞いて来なかった人は、後述の公式リスニングの敷居が高いかもしれんので、子供向けの教材で耳を慣らしておく
普通の人はやらなくていい

書籍でもいいけど、こんなことに金を使うのは馬鹿らしいので、ネットの無料教材を使う
例えばこれ
http://www.bbc.co.uk/cbeebies/stories/
コンテンツによっては小さい子が喋ってくれるので、発音がクリアで聞き取りやすい
(幼女の声が好きな人にはたまらんだろうな)
ただ、コンテンツによって日本では観られないものもあるので注意
531518:2012/06/24(日) 00:08:16.62
(2) 公式リスニングをやる
※itunesにCDを取り込んでおくこと
公式リスニングは普通にやる
 →リピーティングやシャドーイングを含めること!
聞き取れなかった問題には印を書き込んでおく!!

時間を掛けず、最低でも1日で1パートを終わらせること
ここで、出題パターンを掴んでおく

(3) 訛り対策 and 復習
公式リスニングをひと通りやったら、聞き取れなかった問題を洗い出し、
その音声を聞きながら、それぞれどの国の訛りなのかを把握する

公式をやる前の総復習なので、時間をかけず、さらっと終わらせること
ここで、訛りのクセと、自分が苦手な問題パターンを把握しておく
532518:2012/06/24(日) 00:13:01.04
(4) 週に1回、公式問題集をやる
・リーディング編と同じく、まずは問題を解く
・このとき、聞き取れなかった問題に印を付けておく
・解いた後、いきなり解答スクリプトを見ないこと
 ※公式問題集は解答スクリプトを見ずに、正答チェックができる
533518:2012/06/24(日) 00:13:33.75
(5) 公式問題集を1つ1つ丁寧にやる その1
(4)が終わったあと、印を付けた問題に対して以下のことを行う:
・まず、iTunesで1つ1つトラックを再生する
・聞き取れない音があることを確認して、そのトラックを音声編集ソフトに読み込ませる
・聞き取れない部分を別音声に切り出す
 →聞き取れない部分だけを抽出すると意味がわからないから、周辺の音声を含めてキリのいいまとまりを切り出す
 →(例)I'm [a] president. のaが聞き取れなかったら、I'm a presidentのまとまりを切り出す
・切り出した音声を、iTunesに取り込む
 →このとき、アルバム名を「リスニング強化」みたいな名前にして、まとめておくと便利

切り出した部分をひたすらループ再生しまくる(*)
ノイローゼになるぐらい聞きまくる
もう限界、と思ったらスクリプトを読む

その後、また聞きまくる

*:Adobe Auditionならループ再生をしつつ、高音域を削ったりの調整ができるから、リスニング練習が短期間で捗る

上記の切り出し作業が面倒な場合、音声を範囲指定してループ再生をするだけでも効果はある

ここでは、苦手な音に対して耳を慣らすこと
534518:2012/06/24(日) 00:17:13.00

(6) 公式問題集を1つ1つ丁寧にやる その2
(5)が終われば、問題の解答スクリプトは全て読んでしまっているはず。
ここで、(4)で、間違えた問題のパターンを分析して、どんなパターンに弱いかを分析する。
※問題のパターンは、公式リスニングを参照すること
そのパターンに対応した公式リスニングの問題をリピートし、その後、公式問題集の同様の問題を処理する

(7) ノイローゼになってしまえ
寝る前に(4)で作った「リスニング強化」アルバムを、iPodを使ってひと通り再生する
起きたらもう一度「リスニング強化」アルバムを再生する
毎日毎日、イヤになっても繰り返す
もういい加減分かった、という音声は再生リストから除外する
できれば、再生リストが空になるまで繰り返す

(8) 総復習
ひと通りやり終わったら、公式リスニングと公式問題集をそのまま解いてみる
音声の切り出し等の面倒なことは1度やったので、次からやらなくていい

この作業は以下の目的で行う:
 ・苦手で無かった部分を含めての総復習
 ・本番に向けた集中力維持のトレーニング

535518:2012/06/24(日) 00:21:39.19
おまけ:DVDを観る
TOEIC対策だけじゃ、心身ともに疲れるはず
しかし、ここで英語を手放したら英語脳は構築できないので、海外作品を観ながらリフレッシュしよう
【ポイント:英語から離れないこと!日本語より英語に接する時間を多く持つこと!】

・Power DVD 8か9をどうにかして用意する
(最新の12でもいけるかもしれんが、分からん)
・好きな海外ドラマのDVDをレンタルするか買う
 →シリーズ全部観るのに、半年とか数ヶ月掛かるものが良い
・PowerDVDのバイリンガルキャプションで、日本語字幕と英語字幕を同時に表示して、ひたすら観る
→このとき、セリフごとにスペースで一時停止しながら観る
→不明な単語はその場で調べる
→自分で発音しながら、観る

Power DVDが無い人は、EEvideoで我慢する
http://www.eevideo.net/
海外ドラマみたいな長編シリーズものが少ないので、モチベーションが続かないはず
そのあたりは各自工夫して


以上です、構成がぐちゃぐちゃですが、参考程度にやってみて自分に合うように工夫してください
自分に合うように工夫しないと、続きません
続かなかったら英語は身につきません
536名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 01:29:06.93
一ヶ月で700とかなんでバカな事言うのだろう?
勉強したことないアホと違う?
人に聞かないで自分で計画立ててみろよ
537名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 02:25:28.51
>>529
ありがとう。
参考にするよ。
538356:2012/06/24(日) 07:21:54.55
>>536
計画立てる時間がないんだお
539名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 07:31:36.77
>>518
親切だな。参考になったよ。
540名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 08:20:58.68
これ、テンプレで残そうよ。
541名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 09:44:41.45
テンプレサイトってあったっけ?
みんなでいじれるWikiとかがいいよね?
↓たのんだぜ!
542名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 10:09:40.34
財務省の犬 野田総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

公務員天国温存

543名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 11:13:47.02
会場にはやくきすぎたw
544名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 11:39:25.14
>>543
コンビニに弁当を買いに行くのだ
545名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 11:43:22.88
試験前は一切飲み食いしない
トイレ対策
546名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 15:35:28.66
しかも1日でどうにかなると思ってるんだぞ?頭に虫でも湧いてんだろw
547名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 18:36:43.61
金フレとか一つのファイルが長すぎ。
簡単に分割出来て勝手にファイル名を作ってくれるソフト知らないですか?
548名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 18:59:56.22
いやー、今日初受験でしたが、問題冊子要らないんじゃね?自分。って感じでしたw
ここから這い上がれるんだろうか・・・
549名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 19:01:41.21
>>548
お疲れ様。
何点くらい取れてそう?
550名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 19:06:06.73
>>549
どもです。300点・・かな。もちろんまぐれ当たり入れて。
公式4を一回だけやったら400+くらいだったんですが、やっぱ本番のほうがキツイですね。
パート1,2はなんとかなるんですが、後は拷問に近いです。とくにパート7.。時間無くて半分
は塗り塗りしましたw
551名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 19:11:43.31
>>550
なるほど!殆ど私と同じ(笑)。
私、この前初受験でリスニングは全く同じ感想。結果は200点前半。
リーディングはP5P6で分からないなら即捨てでP7は2問題解けず。結果はこれも200点前半。
これから頑張ろうよ。
552名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 19:20:44.76
今日受けた奴、こんどこそ500点は取れそうかい
553356:2012/06/24(日) 23:38:14.00
リスニング無理だわ
どうやって頭で処理するんだ?
554名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 04:09:56.61
リスニングは一度に3つの問題解くヤツあたりから無理だな
文章で聞いてること押さえつつリスニングとかできねw
555名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 07:11:40.03
Toeic920も俺でもリスニングは半分も聞き取れてない
設問が簡単だし採点も甘いから理解できてなくて点が取れるだけw
556名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 07:17:29.39
また自称900点がわいたぞ〜w
557名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 09:30:59.58
TOEIC960の俺もリスニングは半分ぐらい何言っているかわからんし、
リーディングも半分ぐらい塗り絵だ。
558名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 11:02:02.88
TOEIC1000点の俺もリスニングは半分くらいしか分からないな
リーディングは祈ってたら神様が教えてくれるけど
559名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 11:15:26.89
TOEICの問題作ってる俺もリスニングの半分は理解できてない
560名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 11:51:19.24
Toeic400の俺でもリスニングは半分くらいしか理解できない
561名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 11:59:02.96
いつか990点とってスコアうpとともに「1000点取り逃がしたわー、かーっ」って書き込むのが夢だけど、リスニングは半分も聞こえてないよ
562名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 12:25:47.85
Reading半分も出来た気しないけど500取る人はどんな出来の感覚なの?
塗り絵はしない程度のスコアだよね?500って
563名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 16:34:52.74
900だけど塗り絵はするよ
564名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 17:03:22.46
問題には取り組んだけど結局わからなくて適当に塗ること=塗り絵、なの?
それなら間違えた問題はすべて塗り絵ってこと?
565356:2012/06/25(月) 17:05:16.82
リーディングは正解のときにマークする音が激しくなるからそのときに便乗して塗り絵かな
566名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 17:09:05.27
>>564
適当な意味での塗り絵ですね
567名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 17:10:42.33
リーディングなのに周囲の音で正解のマークが分かるとかどこのアンドロイド専用会場だよ
568名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 17:12:23.27
狭義の塗り絵:時間が足りなくて最後に残った問題を一気に塗りつぶすこと
広義の塗り絵:わからなかったり間違えた問題にマークを塗ること

でおk?
569名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 17:18:04.56
最広義の塗り絵:TOEICを受けること
570名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 18:13:33.59
500以下の人が500以上を目指すスレなのに、びっくりするくらい専門的な話題が多いな
370点のおれには何を言ってるのかわからない
571名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 18:20:02.64
絵画のことは分からんだろ?
572名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 18:53:36.63
ECCのTOEIC対策コース受けようかと思ってるがどうだろう?13万円も受講料がかかる
573名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 18:57:31.97
金の無駄
574名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 19:50:36.78
>>573
そうだよね。13万もかけるなら別の方法が有るよね
575名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 20:33:28.80
>>572
単熟語帳、文法書とか勝手ほうが…
576名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 20:36:04.85
13万出すならもうちょっと金貯めて10日くらい英語圏の国に行ったほうがよっぽど勉強になるわ
577名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 20:37:00.52
読解足りませんね、と言われるスコアだから本当に演習量とかの壁なんだろうな
そこ乗り越えるまでが辛いよ。
普段は時間制限あんなに厳しくないからなぁ
巷に溢れるTOEIC本の簡単、ってのが心に刺さる
578名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 20:53:16.14
読解特急2はどうかな?
割と簡単に読めるよ
579名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 23:12:13.32
>>577
読解力が足らない(時間無制限でも正確に読めない90%以上正解できない)なら精読をしなさい。
速読力が足らない(読めて解けるけど時間が足りなくて無理)なら多読をしなさい。
ちなみに小説を二冊ほど読むと異常に速度があがります(実体験)
一応リーディングは470点あります(はーと)
580名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 23:40:10.89
>>579
なんでこのスレにいるんだw
小説は良いね。ついつい漫画選んでしまいそうだが少し回り道な勉強も
しないと速読は身につかなそうだ
581名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 23:45:09.84
>>580
最近手術して耳が聞こえるようになった
一応リーディングと合わせれば500は超えるけど(感で塗りつぶし)実際の聞き取り能力は日本語も英語も10点もないわw
582名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 23:53:52.95
>>581
ああ、それでなんですか
おめ、と言うべきかなんというべきかあれだがこれからは
スコアもっと伸ばせそうですね。院試で出すスコアは終わってしまったので
今年はもうしばらく受けることはないと思いますが多読に集中して
R伸ばせるよう頑張ります
583名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 01:37:36.11
ECCのコースはレベル高い人対象らしいから500点以下では理解できないと思う
そういう意味でも自分でやる方が良い
584名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 16:47:29.40
内定もらってすることないからTOEICだ!
585名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 19:44:41.68
今回初めて受けたけどムズすぎw
500どころか400以下確定だわw
586名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 20:45:49.57
電子辞書って使い勝手どうなんですか?
今はgoo辞書を使ってて例文なんかはネットで見たほうが見やすい気がするんですけど。
587名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 20:52:40.26
電子辞書わからない
iPhoneの辞書でカメラで見てる単語の意味表示してくれるのがあったと思う
翻訳ルーペとかいうやつ
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20090707/Hatena_200907_277.html
588名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 20:54:35.46
>>586
どうなんですか?って腹立つんだよな、それ
頭が悪いとうか、何も考えていないというか

気がするんですけど、ってさ、
「ですけど」なんだよ?言ってみろよ?あ?
589名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 21:01:11.56
>>588
なにかあったのかい?
590名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 21:05:00.45
電子辞書は、使い勝手というよりも内容がいい
電子辞書の方がコンテンツが豊富で、探したい情報が確実に見つかる

使い勝手の話でいうなら、そんなものは人によりけり
自分がどういう勉強スタイルをとっているのか、それに依存する
自分のスタイルにあったツールを使えばいい

goo辞書を使って、それが使いやすいと思っているならそれでいい、だろ?
591名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 21:08:27.60
おまいらを辞書代わりに使うのが一番使い勝手がいい
592名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 21:14:29.14
>>591
つまり我々の方が頭が良い、物知りということですな
593名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 21:16:29.74
煽り口調で知ったかすればわざわざ長文で正しい答え書いてくれるもんな、2ちゃんの奴らは
マジでちょろいw
594名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 21:31:57.81
純粋なのさ…フッ
595名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 21:33:43.70
フフッ…やつは我々の中では格下…
596名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 22:34:27.10
決め台詞は「お前知らないんだろ?wwww」

これで頭に血を登らせて全ての知識を頂くぜ
597名無しさん@英語勉強中:2012/06/26(火) 23:55:23.35
文法特急やり始めたんだけど最初5問どれも時間かけても答えが分からなかった
それでも続けて二回目以降にできるようにするのと、もう一度簡単な文法のおさらいに戻るのとどっちが良いだろう?
598名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 00:06:19.10
>>597
簡単な文法のおさらい。
初受験450点の俺様でも最初の5問なんて指定秒以内で解ける。
599名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 00:18:27.67
>>597
簡単な文法のおさらい。
初受験450点の俺様でも最初の5問なんて指定秒以内で解けるよ!
600名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 00:21:29.89
なぜ二度も…
悪いが俺の初受験リーディングは130点だ。
601名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 00:22:51.16
マジレスすると最初の5問は時間かける問題じゃないからな。
602名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 00:24:30.00
俺は初受験870
603名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 01:42:42.91
俺は初受験963
604名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 02:24:16.16
おちんちん!
605名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 12:22:47.19
>>597
最初にサラッと初級・中級くらいやっちゃったほうが良いよ。
文法特急を読んで「へーこうやって答えを見つけるのか」って分かるようになるんだから。
606名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 14:20:10.36
俺は初受験990
607名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 15:32:40.63
そのうち初受験893点いう人が出てきそう
608名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 18:42:09.65
俺は初受験893点
609名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 18:48:44.86
このスレのレベルたけー
610名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 18:52:45.82
2chはアホしか書き込まんな
611名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 18:57:07.27
さすが500点逝かない人のスレだなw
612名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 01:09:07.04
俺は初受験5点
613名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 13:28:29.06
壊滅的に読むのが遅いんだが,Part7用におすすめの参考書を教えてくれ
614名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 13:35:31.81
>>613
ペンギンリーダーズで、自分のレベルに合った本を何冊か読むといい
最初はレベル0から読んで徐々にレベルを上げていくと、基礎ががっしりと身につく
Part7用の参考書は解き方のテクニック中心だから、リーディングの基礎力を上げるのには向かないよ
615名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 14:11:41.76
>>613
>>614の言うように多読がいいよ
シドニーシェルダンの作品は読みやすいし面白いから超オススメ
616名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 22:24:36.18
ブックオフでリトルチャロ買って来た。訓練にならなそうw
617名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 03:14:36.49
なぁおまいら、「疑」って漢字を覚える時、


矢(や)
予(よ)

って覚えただろ?そうなんだろ?
618名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 08:19:12.52
ひやまてい
619名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 10:09:59.86
定のほうが近いね
予だと、マと被るな

ヒマ
矢定
620名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 10:48:35.18
あと2ヶ月で多読鍛えたいところだなぁ。年末には脱したい
621名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 10:50:11.65
多読何読む?
622名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 10:55:40.89
英語
623名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 15:09:47.67
>>621
決めてない。
ただ小説というよりは時事的なもの、軽く学術的なものを読めるようになりたいので
TOEICの分量と同じいいもんないかなぁとか探してる
624名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 15:53:41.28
軽めの科学ニュースがいいのなら
http://www.timeforkids.com/news-archive/science
625名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 16:16:57.85
>>624
学術的なものを読みたいのであって
子供向けのものを読みたいのではない
626名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 16:21:55.75
自分の得意分野の論文でも呼んだら?
まぁ論文読んでも速読可能になるかは怪しいが
だって俺L220しかないけど自分の分野の論文なら普通に辞書なしでスラスラ読めるしなw
627名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 16:25:36.39
Lじゃない…Rだよ……
ああ、後一ヶ月で500超えたいなぁ
シャドーイングばっかりやってるけど効果出るんだろうか
628名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 16:26:13.87
学的なものというと
http://news.yahoo.com/science/
になると思う
でもここ読む前にTFKとSpotlight読むことオススメ
629名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 16:31:23.84
〜〜入門、〜〜概論みたいな教科書を買えばいいじゃ。
↑でもいってる自分が馴染んでいるか興味がある分野の。
名著や(過去・現代の)古典みたいものでなく。
630名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 17:13:15.97
シドニーシェルダン読めよう
TOEICよろちょっと難し目でリーディング350ぐらいあるなら丁度いいよ
631名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 18:06:57.81
いろいろありがとう
シドニーシェルダンはよくわからんがとりあえず科学記事はそこらへんの見て
読解練習してみるよ。
632名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 19:18:26.09
>>616
俺なんてCDも持ってるぞw
日本昔話もなw
633名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 21:24:45.71
おまえら勉強法だけはやたら詳しいな
勉強法だけは
634名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 21:25:30.21
はい
635名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 05:44:33.21
野茂が渡米した頃の大リーグにヤケに興味があって当時は470点しか無かったんだけど、
デイリーヨミウリしか情報源が無かったから仕方なく定期購読してて、
特にTOEICの勉強をしてた訳じゃないけど、R400の700点ちょっとまでは点が上がった。




        まぁ10年以上かかったけどな(´・ω・`)
636名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 09:53:29.95
>>635
 TOEIC特化対策に比べたら即効性はないけど、興味が持てる分野で
 英語力伸ばすって理想的と思う
 ちなみにRのAMで低目なのは文法・語彙ですか?
637名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 17:05:35.24
>>615
シドニーシェルダンは600点対象じゃないの?
このスレには高すぎるような気が
638名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 18:48:25.64
家出のドリッピーじゃないの
639名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 18:53:52.49
一日10時間勉強する方法を教えてくれ
休日にがっつり勉強しようと思ったけど、結局ダラダラしちまったよ・・・
640名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 19:19:41.05
人間としてはそれが普通だと思う
気長にやろうや
641名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 19:25:28.17
>>640
おまいが上司だったらどんなにいいことか
642名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 19:39:18.57
>>639
ノルマを決める
643名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 20:17:55.33
>>639
家にいるといろいろ誘惑があるから、図書館の自習室行くといいよ。
644名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 20:20:02.55
うちの近所の図書館は持ち込み、自習禁止なんだな。
645名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 20:37:25.17
誰でも一度だけ経験する
誘惑の甘い罠
646名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 20:47:21.80
なんで勉強しようとすると、ムラムラするんだろう
647名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 20:47:31.87
そんなら長居のできる喫茶店でやればいい
オレはそうして500点突破した
648名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 20:49:16.08
夜のファミレスとかいいかも
649名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 21:02:08.94
英語の学習では音読も重要だぜ
自宅でやるならトイレがお薦め
650名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 21:04:11.14
外から鍵をかけてもらうんだ!
651名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 21:15:02.85
>>649
トイレいいよな
なんであんなに集中できるんだろう

トイレぐらいのスペースの部屋が欲しいぜ
652名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 21:53:39.31
>>636
最後の長文問題の方が、やや低いですね。
10問くらい塗り絵になるので。
653名無しさん@英語勉強中:2012/06/30(土) 23:31:46.25
公式以外の問題集やると、たまに納得のいかない問題があるな
やっぱり公式だよ、公式
654名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 06:13:13.07
でも結局さ
家でいるときに誘惑に負けたり
集中できないやつって
先が見えてるっていうかなんていうか
655名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 06:36:02.09
俺、リスニング嫌いでリスニングテストしてたら、眠くなる。
で、ついつい文法特急の復習とか、単語の勉強とかに逃げてしまう。
なんとかしないと。
656名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 09:50:59.79
500点以下は取ったことがないけど、確実に一番早い勉強法を教えてやる

全ての勉強にいえることだけど「点数を上げるのに直結する勉強以外するな!」
つまり、TOEICに関係のない海外ドラマをみたり、単語集をやったりするのはダメってことだ

単語がわからないならTOEIC向け問題集にでてくる単語だけ勉強する。リスニングも問題集に
でてきたやつだけ確実に聞けるようにする。参考書もTOEICを研究してる人の本だけひたすらやる
一つの参考書にこだわって何回もやる。色んな参考書に手を出すな。絶対だ。

これで確実に点数取れる。あっという間に点数上がる。騙されたと思ってやってみそ
一気に点数上がればTOEIC以外の勉強も楽しくなる。まずは点数をとることだ
657名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 09:52:11.49
なにこいつw
658名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 09:52:38.30
毎回500以下なんだけど、内訳はこんな感じ。
リスニング:300弱
リーディング:200弱
ここにいる人の比率も同じ感じ?
659名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 10:05:59.57
>>657
ふつうに勉強できるやつなら誰でもやってる方法聞いても素直に聞けないから
いつまでたっても馬鹿なんだよ
660名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 10:28:17.48
俺は自習室組だったけど、自宅に先週から変えたよ
5時間自習室で毎日やってたけど、自宅になると2時間の勉強と1時間のスカイプ英会話になってしまった
しかし、後悔していない
と言うか、早く口に出して英文読み上げる重要性に気づくべきだった
661名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 10:33:31.57
>>645
ももえちゃ〜ん
662名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 10:23:07.82
>>656
たしかにあれこれ定まらずに手をだす馬鹿はいるけど
でも必要なことしかしないっていうのは味気がない

俺の友達にも
DUOやなんやらの受験用単語集使ってないでTOIEC単語帳使ったほうがいい
っていっちゃう効率おんりー必要量野郎がいたけど
まったくもって面白くないやつだ
663名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 16:58:09.63
俺みたいにあれもこれもやって900のやつが最強
TOEICオンリーのくせに900もいかないチンカスとは月とスッポンの差
664名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 18:50:24.36
>>663 まあここの住人はおまえみたいな暇人ばかりじゃないからな。
665名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 19:44:10.21
今年はあと3個も技術系資格受けないと・・・TOEICとは脳みその使う部分が違うから大変だ。。
666名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 19:50:14.52
500には素点110じゃ到達しないかな?
667名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 20:09:36.93
技術系とか設備関連の資格をいくつか取ったけど、
受験者のむさ苦しさ加減はハンパないよな。
その後TOEIC受けたときは、試験場の華やかさに
目が眩んだよ。まじで。
668名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 20:11:05.05
>>667
激しく同意w 受験者層の性別と年齢が間逆だからね。
669名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 21:55:05.50
英単語・熟語ダイアローグ Basic1200 三訂版
http://ec2.images-amazon.com/images/I/519f6QHZLYL._SL500_AA300_.jpg
音声も一部無料ダウンロード!
670名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 02:28:56.47
>>667
そっち目的なら秘書検定が最強w

情報処理もパスポートや基本ぐらいだと女子率が高いけど、
スペシャリストになると段々むさ苦しくなって来るんだよな…
671名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 06:42:55.10
おっし、朝の勉強おしまい
飯食って支度するか
672名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 06:45:31.95
>>664
学生の間に900ぐらいとっとけよバーカw
673名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 07:36:53.04
>>672
他に大切な勉強があるのに英語しか出来ないようなアホになれるか
このウスラトンカチ、インポ野郎
674名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 13:07:05.73
>>673
英語と他の勉強の両立も出来ないだけの単細胞じゃんw
俺とか大学2年で既に900まで到達してるのに、おっさん学生時代なにしてたのw
675名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 13:10:00.62
>>674
人をからかって楽しいのか?
676名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 13:33:34.34
>>674
すまん。学生時代は、ぼーっと漫然と過ごしてしまいました / ^^
677名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 15:57:36.29
なんで500点を目指せのスレでそんなこと喚いてるんだよ…
他所でやれ
678名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 16:11:19.36
まあまあ、可愛がってやろうよw
679名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 19:23:12.09
可愛がられてんじゃんw
680名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 20:36:59.30
>>669
出版社の人だと思うけど、恥ずかしくないの?
みっともないし、逆に誰も買わなくなっちゃうよ。
681名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 20:52:23.18
くそ、俺も800くらい取って、500スレからかいてぇ。
現実は厳しい。
682名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 21:06:05.56
おっと、自分は500もいってなかったわw^^;
683名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 22:20:27.44
>>674
おっさんの学生時代は一生懸命SEXしてた。
ちゃんとやってるか?英語より大事だぞ。
684名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 22:39:35.40
>>683
勉強と私生活が両立できないとか典型的なおっさん脳じゃんw古すぎワロタw
今の学生はあんたらのころより何倍も優秀だよバーーーーーカw
685名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 22:44:25.48
おっさんが学生のときはTOEICなんか無かったんです
686名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 22:47:04.66
学生の頃TOEICないって言ったら一期校二期校より前?
687名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 23:04:19.73
いまどきの大学の偏差値、急降下してるの知ってるのだろうか・・
688名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 23:39:29.80
TOEICは1974年から有るんだぜ、38年前?
689名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 23:41:28.53
900なんてウソに決まってる
ガラの悪いヤンキー学生みたいな言葉づかい
本当ならスコアシートアップしてみろよ
690名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 23:50:07.52
>>688
マジかよ知らなかったわ
20年ちょっと前
691名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 00:06:43.75
>>686
 共通一次試験が1979年〜だから、在学中にTOEIC(1979年〜)が
 無かったのはもう少し上の年代
692名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 02:43:43.02
俺もアラフォーで共通1次(昭和63)とセンター試験(平成1)を両方受けてるけど、
予備校でお世話になってた先生がTOEIC930のTOEFL660持ちだったわ。

大学通ってからはバイト先で知り合った高校生の彼女とセクロスの勉強ばかりしてたけど、
今はどっちも必要なスキルだな…って実感してるw
693名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 07:51:09.77
自分もっと勉強しろ
努力が足りん
694名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 08:03:30.12
600位まででは普通に行く
難しいのは700狙いから
695名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 08:05:11.16
>>689
http://i.imgur.com/TyRAU.jpg
バーーーーーか
696名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 08:27:39.13
純ジャパで大学生で900は凄いと思うが
人に見せるならIPじゃなくて公開じゃないとな
697名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 08:33:49.04
IPなんてどうやってるか不明だし異様に高いのが普通
そうとうズルしてるんだろう
IPのスコアはどこでも受け取り拒否される
698名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 08:34:45.56
典型的な負け惜しみww
699名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 08:45:27.33
IPというのは
1.過去問なので同じフォームを過去に受験した可能性もある
2.顔写真が不要なので替え玉受験も可能
3.監督が適当でカンニングし放題だったという報告もある

まあ>>695が改めて公開テストのスコアをうpすればいいだけの話
ちなみにうpするなら何か手書きのメモも付けないと
ネットで拾ってきた画像と区別がつかんよ
700名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 09:25:05.17
まあ予想通りの反応w
ガチで900うpされたからそうやって逃げるしかできないもんなw
悔しかったらカンニングでも替え玉でもして俺より点とってみろバーカw
実際大学生で900以上とれるやつなんてごく僅かだから、カンニング替え玉でも900なんて実質不可能なのにwwwでも悔しいからそこしか叩ける場所がないwwwwだっさwwwおっさんださwww
701名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 09:28:46.70
世の中には変わった人がいるなぁ
702名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 09:40:25.79
お前ら程度の物差しで俺を測ろうとすんな汚れるわw
703名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 09:43:34.56
満点近くとってるけど何か特殊な訓練したの?
704名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 09:56:25.12
傍から見ると、どっちも幼稚臭いなw
705名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 10:01:19.35
お前のうんこついた物差しで測るなよ汚ねえうぇっっw
706名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 10:10:13.12
朝からうんこネタかぁ
707名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 11:42:42.36
900点台が500点スレで無双しても空しいだけだぞ…。

俺はアラフォーだけど、今年やっと900点を超えられた。
もちろんIPなんて偽物じゃなくて、ちゃんとした公開テストでw

みんなまだ若いんだから、勉強を続けていれば必ずたどり着けるよ。
708名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 12:09:39.50
俺もIPで900オーバー取ったけど、今は公開で600点目指して頑張ってます。
709名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 12:32:26.99
>>708
どういう事?
710名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 13:16:33.95
>>707
40でようやく900かよwwww
おっさん脳みそ腐ってるのにがんばったなあwwwww
711名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 13:21:41.54
IPも公式も難易度変わらないし、運営も信頼度は変わらないって認めてるのに偽物扱いしてるやつは失礼だろ
900野郎がムカつのはわかるがIPを貶すのはお門違い
712名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 13:31:38.95
IP云々じゃなくて、うpした画像が本人のものかどうかじゃなくて?
まぁ、第3者的にはどうでもいいんだけど

それより、次の試験に向けた対策の話をしようぜ
713名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 14:37:02.86
TOEIC900取ったって英語話せなきゃ意味ないだろw

ってかTOEICって大学の時しか受けたことないけど
最初に受けて700点近く取れるテストじゃなかったっけ???
俺の時代より難易度が上がったのか?
リスニング駄目駄目で最後の問題まで辿り着けないから600点
俺はそんな印象なんだが・・・
500をどう目指すの
714名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 15:52:50.83
英語話せないやつが900取れるかよバーカw
なにしょうもない僻みしてんだ
715名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 16:25:41.92
IPでもしズルしてたとしてもも900点台は素直にすげーって思うよ
ただまあ写真に ○○スレの○○さんへ くらいの一言入れてくれないと
716名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 18:04:11.44
結局>>700は公開は受けてないのか
俺は>>696=699だが、純ジャパ大学生で900が本当なら凄いって言ってんのにね
帰国で900自慢してるなら虚しいだけだが
717名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 18:57:56.92
お前の感想とか超どーでもいいんすけどwwww
言われなきても俺がすごいのは自覚してるからうえwうえw
718名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 19:08:04.76
そうだな、どうせ他人のスコアだろうし
監督も内部の人間
「IP結果は信用できない」というのが世のコンセンサス
719名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 19:10:07.82
というTOEIC低得点者の自尊心を守るための防衛反応wwwwwwwwwww
720名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 19:30:12.93
>>713
まじめにやって250点だったやつもいるんだぞ


まあ俺のことだが。英語わからなすぎて何から手をつけていいのかもわからんレベル
721名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 19:37:48.09
>>720
真面目にアドバイスすると英語完全上達マップってサイトのやりかた真似すればいいよ
俺も一年半前は180(全部A)だったけど今は880あるよ
722名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 19:54:03.91
>>721
ありがとう、インターネットのサイトとかは今まで見たことがなかった
むやみに教材とか文法書とかに手を出して泣きそうだった俺でも理解できるだろうか

だまされたと思って朗々と朗読してみる
723名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 20:12:23.21
900点スゲー!!
だからそろそろアッチ逝け。スレチだから。
724名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 20:17:04.85
お前にスゲーとか言われてなくてもわかってるからww
725名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 20:26:53.35
ビッグマウスもすげーww
726名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 20:45:24.71
>>722
頑張ってね
ここの方法でやれば800ぐらいはいけるヨ
727名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 20:51:59.55
この間3月に公開受けて5月にIP受けたけど、15点しか変わらなかった
信頼性は受ける人次第だな
728名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 20:56:44.09
>>726
800wwwwww
500も800もかわんねーよwそんな点とって何か意味あるの?バーカw
729名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 21:14:57.53
500と800・・・300点差もあるのに「変わらない」のであれば、800と100点しか差がない900点も「変わらない」
結論:500点≒800点≒900点
730名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 21:40:26.19
>>726
ありがとう

731名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 23:27:13.19
リスニング235点ですが、300点を目指してます。
分かる単語でも聞き取れないときがあります
いい勉強法あったら教えてください。
いまリスニングをひたすらやるか、CD付の単語帳をやるか迷ってます。
732名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 23:36:09.73
>>731
両方やれ
733名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 23:38:59.60
>>731
(心の声)(時間がないんねん・・どっちが優先やねん)
734名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 23:47:25.68
>>731
リスニングやるより直前の技術やれ
735名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 23:48:41.51
>>731
受験票が届いたら破り捨てろ
これで悩みは消える
736名無しさん@英語勉強中:2012/07/04(水) 23:57:55.79
いつものことだが、500点スレと600点スレで同じアドバイスをすると
全然反応が違うんだよな…。

この辺に動物と人間の境目があるっぽいなw
737名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 00:14:38.05
ID表示ねぇのかよ
738名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 00:15:24.74
>>736
おれは動物だったのか
739名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 00:19:34.70
とってもとってもとってもとってもライオンだぁ♪
740名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 00:21:13.25
直前の技術じゃ足りない分量がないからこのスレにいるわけだから
みんなもうテクニックには走って壁にぶつかった後じゃないのか
741名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 00:55:07.16
やだ、テクニシャン…
742名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 01:15:10.42
まず公式プラクティスリスニングやっとけば間違いない
743名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 03:53:11.06
>>714
英語話せない奴でもテスト対策すれば900取れるよwww
所詮テストだし。
英語を話せることとTOEIC高得点取るのは別物だ。
むしろ900取れなくても中学英語の語彙でペラペラしゃべってるネイティブはいくらでもいるぞ。
教養がないと思われることはあろうが。
TOEICはビジネス英語。これ重要。

>>729
小学校のテストで90〜100点取ってる奴が80点以下のやつは全部同じだといってるのと一緒。
744名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 04:14:15.30
喋る時は中学英語の語彙だからといって
中学英語の語彙しか理解できないわけじゃないがな
745名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 04:57:48.47
>>744
向こうは小学校に上がるまでに5000語〜10000語の語彙があり、
小学校3年生くらいから英検1級の単語集にある単語が
ぽつりぽつり教科書に現れ始め、
小学校を卒業するころには15000語から20000語。
英検1級の語彙問題もネイティブの中学校レベルの単語
(SAT語彙のうちのやさしい単語)。
746名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 05:40:32.33
中学英語って向こうの中学かよw
747名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 05:44:09.40
>>743
なにをさんざん言われてることを今更どや顏で言ってるの
その書き込みTOEICスレで100回くらいみた気がするわ
748名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 10:34:48.59
コテ付けてた奴らって大学生だか20代のニートみたいなのばっかだったけど
5月の結果をまだうpしないんだね
500も取れないで八つ当たりかw
749名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 13:35:08.62
夜中から早朝にかけて2ちゃんに上から目線で書き込みしてる人って馬鹿なの?
陽の当たらない無様な負け組が何を言おうが嘘にしか聞こえないってのにw
それすら理解していないんだろうなw
750名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 15:35:08.93
最近あらしが多いね
751名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 15:56:55.75
どうせ500も取れないバカが腹いせでやってんだろ
752名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 17:57:24.48
500点とれない人がほとんどを占めてると思うんだけども...
753名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 19:45:10.48
住人全員バカでFAか・・・いたしかたなし・・・
754名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 21:05:17.28
俺以外全員馬鹿でFAwwwwwwwww
755名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 21:30:48.25
ジオフロントの上に第3新東京市を建てる必要性ってなくね?
756名無しさん@英語勉強中:2012/07/05(木) 23:43:27.72
DUOやれば600点とれるってマジ?
757名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 00:02:08.78
>>755
明るいうちは太陽光を活用する省エネ術です
758名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 19:12:11.82
単語を覚える時って書きながら覚えたほうがいいのか、
読むだけで回転を上げていったほうがいいのか、どっちがいい?
759名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 19:20:26.35
>>758
あなたの基礎力や、その単語の認識度合いによる
under 500なら前者
辞書を引きながら、例文を見て使い方を覚えるべし

辞書をひく基準は、自分が何か英作文をするとき、このフレーズが思いつくかどうか。
思いつかなければ、辞書を引いて例文を調べて、その単語の使い方を覚えるべし。

その単語を知っているけど定着していないレベルであれば、回転を上げて、いろんな使われ方に触れたほうがいい。
760名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 19:52:25.90
>>736
ここは動物園ですけど何か?
761名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 20:53:30.85
千と千尋はじまるから観ようぜ
762名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 22:09:17.28
通常のTOEICでは綴りを覚える必要がないので「書く」必要はない
763名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 02:39:30.01
音読しようぜ
764名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 06:06:16.87
恥ずかしいからイヤだよ
765名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 06:17:37.58
じゃ英語覚える必要ないじゃないか
766名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 15:55:17.20
やだ・・・、かわいい☆彡
http://www.amazon.co.jp/dp/4777810313
767名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 16:07:40.68
>>766
どうせなら英語版を
768名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 16:16:43.58
帝国兵の格好をしたルークがかわいい☆彡
http://www.amazon.co.jp/dp/145210655X
769名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 18:29:08.09
無駄な受験料を払う必要はない。
TOEICも勉強だけして受験しないでも、このぐらいの点数取れるなと
いうのを言っておくだけでばれない。
770名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 18:46:52.00
文法特急1と2をやった後に公式やってみたらpart5の点数が全然上がってない。
なんでだ?
771770:2012/07/07(土) 18:55:12.64
あと金フレ8割、読解特急2も一通りやったのに。
ガックリきた。
772名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 20:12:55.57
>>770
答え合わせして解説読んで終わり、なんていうやり方で勉強してないよな?
773名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 20:14:19.23
確かに「やった」の内容が怪しい
774名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 21:13:58.65
音読たのしー
この調子だとリスニング450超えれるかも
775名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 21:57:00.99
>>774
500点を目指せ!
776名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 06:38:27.68
文法特急シリーズは500越えて600の人が使うもの。

小石の出るとこだけにある文法は、基礎なのでその程度は出来ないと頻出問題が解けない。

470点レベルの問題集を100%出来てからの方がいい。
AM文法が70未満って何にもできてないだけ。
777名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 08:01:55.30
効率が悪いかもしれないが、R250未満が文法特急読むのが悪いことはないだろ。
ただ、書いてあることが分からなければ効率悪過ぎだが。
778名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 08:50:38.54
文法特急を早く使うのは悪いことではないね。
ただせめて400半ばないと効果出るまで時間掛かるだろ。

新TOEIC TEST 英文法 出るとこだけ!がいいってのは400半ばまでの知識だからだよ。
779名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 10:00:00.64
文法特急に出てくる単語が全然分からないレベルならDUOみたいな単語集、中学文法からがいいだろうな。
780名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 10:04:28.12
DuoもいいけどリンケがTOEIC向けの新しい単語帳だすよ
Duoみたいな文脈型で音声無料ダウンロード、冊子の値段は1200円
例文が微妙にTOEIC向けでないのが悔やまれるのだが
781名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 10:13:58.48
出る語句1800もストーリーでいいよ。
DUOの復習になるし、会社用語も同じのが頻繁に出てくるから覚え易い。
782名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 10:50:42.96
出る語句はいいよな
俺にはなんだかんだで一番役に立った単語帳だと思う
単に一番やりこんだ本だというのがあるけど、やり込みやすいし
783名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 12:50:49.56
>>770
文法特急のステマを真に受けて買っちゃったからですよ

出版社どこですか?朝日新聞ですよ?

かつて社員が複数箇所から自作自演したのが発覚して新聞やニュースにもなった
784名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 12:56:02.52
>>780
そこも在日コリアン企業
値段とインターネット内の書き込みだけで釣ってたが
労力がハンパないので挫折者多数で売れなくなった

そこで魔法の呪文「TOEIC」を本のタイトルに冠してとにかく売る作戦に変更
例文見たけど糞だった
785名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 14:15:26.19
>>784
お、久しぶり!
こんな所まできてネガキャンやってるの?
786名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 15:31:28.28
>>782
AYAの声が好みなんだなw
それだけで先を聞ける。
787名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 20:58:19.09
IPだけど870とれた!
ありがとうみんな!うれしい☆
788名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 13:04:36.13
全員の元気を分けてやった甲斐があったな
789名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 22:00:18.54
カカロット乙
790名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 23:52:41.54
受験者一人から一単語借りるだけで単語は完璧になりそうだな
791356:2012/07/10(火) 02:23:20.79
テスト結果でるの1ヶ月後かよwww
マーク式なんだから一瞬ででるだろ糞が
792名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 04:30:07.49
>>791
マーク式だからこそ、だろ?
793名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 07:01:53.84
part7はいつも時間が足りないのでシングルパッセージの難しいのは
飛ばそうとおもいますが、最後の方177〜180あたりは、ほぼ難しい問題
と見て良いのでしょうか。公式問題集だとそんな感じですが、本番でも
同じなのでしょうか。そうなら、シングルパッセージの最後ははじめから
読まずに飛ばしてしまおうとおもいます。
794名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 07:09:05.58
>>793
1パッセージの5問中5問が難しいとは限らない
795名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 08:50:34.45
そもそも難しい問題なんてない
796名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 09:23:46.50
俺はシングルパッセージの最後のほうは飛ばして
ダブルパッセージ終わってからやるようにしてる。
正直ラストからやったほうが点数上がるような気もする
最後疲れて解けなくなるからな…
797名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 10:13:42.64
500点目指すってことは単純に考えてリーディング250ぐらいだろ
解き方より英語の勉強しろよw
俺900だけど頭から解いても10分はあまるのにwwwwwwww
798名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 13:46:12.97
R250あったら500超えてるよ
そんな常識も知らない>>797が900だそうです
799名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 14:33:20.56
低レベルのことなんかよくわからないからなw
つか250すらいかないなら尚更だろw技術の前に英語力磨かないからいつまでたってmpチンカス以下なんだよwwww
800名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 14:34:24.54
500以下の常識とかしらねーよw
だって俺900だもんwwwwwww
801名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 17:10:47.60
900取れたのがよっぽど嬉しいのね
802名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 17:16:19.72
一年前なんすけどwwwww
803名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 19:51:16.07
よくわからない
山師は何人いるの?
804名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 21:10:37.39
スレチだから900妄想野郎はアッチ逝け
805名無しさん@英語勉強中:2012/07/11(水) 04:45:27.43
500点狙いだとパート5/6やっても不正解になることが多いから、
先にパート7の前半だけ片付けるのは戦略としてアリだと思う。

残りの時間でパート5の簡単な問題だけ解いて、あとは塗り絵すればいい。
806名無しさん@英語勉強中:2012/07/12(木) 10:04:51.59
きゅうにかそ
807名無しさん@英語勉強中:2012/07/12(木) 15:05:35.39
ksk
808名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 17:28:50.46
1週間前だから上げてみましょう。
809名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 17:29:25.52
500取れる自信ある?
810名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 20:11:59.10
500はもう楽勝かな。問題は600いくか700いくか、はたまた奇跡の800までいっちゃうか。
811名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 20:26:37.93
You いっちゃいなYO
812名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 01:19:08.49
デルゴ買ってきた

これが初めてのTOEIC参考書になるわけだが
AYAがかわいい・・・
813名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 06:32:16.81
日本ブランチのマネージャーだっけ?
814名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 11:04:15.58
デルボがんばるか。今は400だけど、9月の試験で500超えたい。
815名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 19:37:35.80
初受験で470点だた。
手ごたえは1/5程度だったので、塗り絵が調子良かったんだろう・・・
次回はこれを越えられる気がしないなw
816名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 19:57:29.30
>>815
文法は大丈夫?
もしそうなら単語をおぼえれば500は超える
817名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 02:31:35.43
お前らどうよ
もう詰めだがいつもどおり公式を読み返しているだけなんだよな…
818名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 03:58:34.93
>>817
この時期に焦ってもしょうがない
それより、本番で全力を発揮できるように体調を整えることに専念すべき
819名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 13:35:55.26
楽天の電子書籍でこのシリーズ売ってるけど571円だって
これなら紙媒体かっちゃうよね
820名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 14:19:52.46
どのシリーズ?
821名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 14:37:13.09
マジックミラー号
822名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 14:47:09.78
おはズボ
823名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 14:51:19.21
>>820
ごめん、特急スレにレスするつもりだったのだ
単語特急、読解特急、文法特急
824名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 23:16:20.00
デルゴさえやれば600は超える
825名無しさん@英語勉強中:2012/07/21(土) 00:48:21.75
6月の受験結果、今日結果もらったが540点でした。
340点→540点で500オーバーの目標達成です
みなさまありがとうございました。
826名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:18:10.92
280から425点になった!!!
うれしいぶひいい!!
827名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:23:31.13
>>826
おめでとう!
引き続き頑張れ!
828名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:43:42.90
550→450 なんだと・・・
829名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 20:59:09.84
まだ6月の結果返ってこないんだけど・・・
830名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 21:20:34.46
今日届いたよ?ネットで一週間前に見れたし。
831名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 21:33:16.99
>>830
おかしいと思って郵便局に連絡したが、そんな郵便はないって言われた・・・
院試で7月末までに必要なのにどうしよう・・・
832名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 17:23:01.72
ネット登録はしなかったのか?
正式な書類が必要なのは確かだが
ネットの結果でも正式な書類の再発行までのつなぎとしてな認められると思うよ
833名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 18:19:01.90
http://www.e-typing.ne.jp/english/check/

「今すぐチェック」をクリックして
タイピングで英語習得しましょう。
834名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 19:28:07.65
>>833

500 - 内部サーバー エラーです。

検索中のリソースに問題があるため、リソースを表示できません。
835名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 22:46:46.31
>>834
500取れて良かったな
836名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 22:59:14.64
>>825
何やったの?
837名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 22:19:52.31
>>836
3月から勉強開始

 3月〜4月 DUOで語彙力アップ
 5月 公式問題集で実戦対策&リスニング練習

なんか、語彙力アップがスコアアップに繋がった気がする
838名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 22:52:28.02
そりゃそうね
839名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 23:14:56.25
>>837
語彙どれくらい伸びた?
一冊丸々覚えきれるくらい一ヶ月でできたら幸せなんだろうけど難しいよなぁ…
ボキャビルしてるけどあまり捗ってないから辛い
840名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 23:29:11.11
>>839
そんなに増えてないと思う
仕事あるから勉強時間限られているし

DUOも結局、試験当日までにSECTION20まで1周しかやれていない
841名無しさん@英語勉強中:2012/07/29(日) 00:28:41.08
>>837
サンキュー
俺去年の9月から勉強してるけど未だに400台だしw
単語暗記から逃げてきたけどやっぱりやらないと駄目だなw
842名無しさん@英語勉強中:2012/08/01(水) 22:39:10.05
ブリッジから始めようかなと思い出した
843名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 13:44:01.78
社会人と大学生ここのスレは大学生の方が多いの?
844名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 18:24:05.36
大学生だよ
845名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 19:03:18.11
新公式VOL5どう?2.3.4持ってるなら買う必要ない?
846名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 19:32:40.13
TOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEICTOEIC
847名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 19:54:22.47
>>845
このスレで「傾向変わってるから、できるだけ最新の持ってたほうがいいよ」って言われた
848名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 22:30:45.61
残念ながらVol.5は最近の難化傾向に合っていない
最近の傾向が反映されているのは究極の模試
849名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 23:06:51.95
究極の模試いいよな
実況中継がアレだけど
850名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 11:55:54.74
みんな1日何時間勉強している?あと参考書なに使っている?
851名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 12:28:10.23
500未満レベルで今の難化傾向とか全く気にしなくて良い。
むしろブリッジの公問をしっかり(毎日音読とシャドー)やったほうが近道だよ。
852名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 21:49:11.66
公式問題集信者だから5も買ったけど、2〜4やりこんでる人は買わなくていいと思った

まぁたしかに500に達してない人は参考書の微細な違いなんて考えず勉強時間増やせって話だわ
853名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 17:04:49.99
今まで英語をほとんどやってこなかった大学生なんだけど何からやればいいかな?
TOEICは400点だった…
854名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 17:16:38.75
>>853
1)鬼塚のミラクル英文108
2)出る順で学ぶボキャブラリー990
3)文法特急
4)読解特急2
5)出る語句1800
2〜5は教材の音声にあわせて音読しまくってください
毎日4時間くらいやれば一年で700くらいまでいくハズだ
855名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 17:17:46.26
一年後に受験する時は受験一か月前から公式問題集Vol.4を
丸暗記するつもりでやりこんでください
856名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 18:07:48.63
大学生以上で目標500点なら公式本一冊5周すればアホでも乗るわ
857名無しさん@英語勉強中:2012/08/12(日) 17:53:36.06
財務省の犬 野田総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

公務員天国温存

後ろで糸ひいてるのは

財務省 事務次官 勝栄二郎



858名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 17:11:51.99
厨房、工房で必死に憶えたイディオムとか決まりごととか、全く記憶が戻ってこない・・・
十数年経つと完全に失われるんだな記憶って。
859名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 23:15:46.40
6月の結果見たらジャスト500ですた。。

次の目標600にします
860名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 23:25:07.19
500点以上を目指せ、じゃなくて500点を目指せスレだからねえ
いいんじゃないの
861名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 13:21:12.42
23歳フリーターのクズだけど、10月のTOEICで500点目指す。
速読速聴BASICと中学英文法を修了するドリルをやってます。
文法の演習は文法特急で良いでしょうか。
862名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 15:07:29.02
高校英文法もやっときましょう
863名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 15:24:14.77
7月初受験で460点だった。
文法特急1を1周と金フレ回しまくったお陰でなんとかこの点取れたけど基礎力ないことを痛感。
とりあえずあとちょっとで500点なのでそこを目標に改めて基礎から頑張ります。
864名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 17:57:00.72
500目指すには基礎からやらないと
500で満足するわけないしその後の伸びが違うから
865名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 18:02:58.30
金フレ回しまくって460点とかそれ底辺高校の生徒並の英語力だから
中学英文法からやり直した方がいい
866名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 19:09:17.75
金フレってそんなにパワーないでしょ。
863が金フレで稼いだ点数って20点くらいじゃない?
867863:2012/08/15(水) 21:13:23.09
金フレ回しまくったといっても勉強時間がほぼ通勤時だけなので
ここの皆さんからしたら全然回してないじゃないかと突っ込まれるレベルです…
でもそれもなければ300点も取れてないと思うので多少は効果あったかなと。
とはいえ英語力は本当に底辺。こんな小手先じゃ先がないなと今回受験して思った。
皆さんの仰るとおり中学英文法からやり直します。
868名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 21:24:14.23
自分もDUO、セクション1止まりだから全く笑えない。
869名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 21:27:50.25
俺ももう一回中学校に入学してくるわ・・・
870名無しさん@英語勉強中:2012/08/16(木) 23:41:55.09
どうやったら点数伸びるんだろう。やっぱり新公式をやりこむのが良いのかな
871名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 00:49:53.61
基礎の勉強じゃないの
基礎のマスターにプラス語彙力と思う
872名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 01:20:19.87
みんなのモチベーションってなに?
みんなの動機聞きたい。
お互い励みになるんじゃないかと…
もう疲れた‥
873名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 02:08:44.53
duoは語彙力が既にduoの内容の半分程度覚えてる人が使う本だと思う
クズすぎた俺の結論としては普通の単語帳毎日500単語くらいで
日々回していくのが良かった。覚えた単語は復習せずにその分
新しい単語に向かってどんどん先に進む
そうしてくと同じ時間かけてカバー出来る語彙数が増えて楽しくなってくる

文法はパワフルコードの改訂版がよかった。TOEFL向けだけど
問題解く分にはこの本で低スコアの自分はだいぶ吸収できた気がする
こんな調子で夏の暇な時間見つけてやってたけど次ので500超えてるか不安だわ
874名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 02:52:38.87
全くその通りだと思う
単語帳は7,8割分かる単語が載ってるのを買えってはよく言われるけど
duoは覚えるべき単語を一文に何個も詰め込むタイプだから
1文に二個も三個もわからない単語があったらもう折れるのが普通だと思うなぁ……
875名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 07:32:19.22
500未満でDUOは重いんじゃ無いの?
たぶん公式もそうだと思う
DUOをこなせる人は何点くらいの人かしら?
876名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 07:49:02.03
730以上
877名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 08:48:26.75
アホか?730取れればDUOやる必要は無いと思う
878名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 08:51:28.61
じゃあいつやるの?
879名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 09:11:56.29
今でしょ
880名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 11:33:07.83


南京事件肯定派【mixi光太郎◎半袖馬鹿丸出し王子】君の中卒英語をご覧下さい。
Some soldiers then went to 【the next room】 where were Mrs. Hsia's parents ,age 76 and 74,and her two daughters aged 16 and 14.

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1292349404/114
だからそのnext roomは(位置・順序が)次の、隣の、いちばん近い部屋という意味で、物理的に隣の部屋ではないと書いたろーがw
物理的に隣の部屋はneighborhoodだ低脳www

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1342716854/211
「物理的に隣の部屋」は The next room 【physical】←←←※NEW!【形容詞】が【名詞の後ろ】にあるぅww


881名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 11:38:44.28
>>878
使い道が無いよ。
全然わからない段階でやっても挫折するだけだし
こなせそうと思ったときはほとんど知っている状態だし。
なんかすべてに中性的すぎて●●点主義のトヨタ自動車みたいな本。
882名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 12:25:20.07
まじかー。
じゃあいったい何で単語を覚えればいいんだ・・・
883名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 14:18:26.51
単語帳って短期間up狙うならやっぱTOEIC名義の単語帳のがいいのかね?
884名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 14:34:24.29
500点ならセレクトで間に合うよ。自分セレクトだけで545点取った
885名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 15:30:25.89
>>882
高速マスターが最適
DUO何かやってたら英語力伸びないよ
886861:2012/08/17(金) 15:38:35.34
>>862
高校英文法として安河内のはじめから丁寧に買いました。

また質問したときよろしくお願いします。
887名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 15:45:30.59
>>885
高速マスターってこれですね
http://www.allinone-english.com/toeic/features-forPC.html
TOEICに頻出の単語が効率良く覚えられて
良さそうですね
その上イラストも乗っているから
Part1対策もバッチリですね
この本で800までいけるそうなので
腰をすえてやってみます
888名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 15:55:13.36
高校英語なんてわけわかめの状態でDUO始めたけど
憶えてなくても気にしないという方向性で延々取り組んでたら
9割くらいは憶えた気がするお
今は自分の英語力をはかるためにトーイック受けようかと思ってるところ
結果論だがDUOはそれほど難しくないし、いつ初めてもよくね
889名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 15:55:58.83
>>885
へーこんないい本が出たんだ
今なら800円のオーディオCDが
初回得点で無料でついてくるんだね
こりゃ急いで買いに行かなきゃ
890名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 16:33:04.01
え!今ならCDが無料!?
売り切れになる前に買ってこないと!
891名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 18:25:35.44
>>888
duoは復習用CDが素晴らしいしそれで勉強できるなら良いと思う
語彙は時間かかるから相性が大事だしなぁ
まぁ覚えられたらそれでいーじゃんが勝ちだなw
892名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 19:16:52.62
TOEICの点数上げること以外眼中にない!英語力の底上げなんかクソ食らえ!
とか考えてるならDUOはゴミ箱にボッシュートしてTOEIC対策に特化した単語帳使えばいいよ

ただDUOは例文と英単語のチョイスが神ってるから、
あれ丸暗記するだけで英語の運用力は普通に上がるけどな
893名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 19:18:39.10
ミスッた
×英単語
○英熟語(イディオム)
894名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 20:16:13.50
DUOより高速マスターの方がTOEIC対策の意味なら良さそうだな
受験ならDUOかもしれんが
余計な単語は後回しにしたいし
895名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 22:00:44.84
DUOに出てくる「here or to go」みたいなのって英語圏のカフェとかでめっちゃ使うからな
やっぱDUOは生きた英語が学べる点で良い、TOEIC対策には効果薄いかもしれんけど
896名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 23:25:47.03
DUOは例文のインパクトがすごいよね。500人以上が重症を負ったとか、お腹のガンがみるみる大きくなったとか、
汗クセー近寄るんじゃねえ!(女) とかw 一度憶えたら忘れられないよ・・・
897名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 23:27:45.65
>>896
お腹の癌がみるみる大きく?
そんな例題あったっけ?
898名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 23:33:56.64
>>896
婿の胃ガンは、良くなったはずだぞ。
ボブは悲惨だが。。
899名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 23:48:40.09
ボブは浮気されて、別れて嘆きまくった挙句
復縁してATMとなったからな……
900名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 00:18:27.84
ボブは俺に数え切れないほどご飯おごってくれたよ・・・
901名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 05:49:53.93
Tubby Bobはいいキャラだった
902名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 06:44:12.07
俺はニックになりたい。
903名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 09:27:45.45
toeic対策用の単語帳買おうと思ってたのにDUO欲しくなってきた
904名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 10:10:10.74
>>903
そういうあなたに高速マスターがおすすめ
DUOやってもTOEICには合わないよ
905名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 12:14:50.16
まぁボブのキャラクターの濃さ(哀れさ)はある意味必見だが…
906名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 13:19:44.49
DUOはかなり自然な言い回しにこだわってるな
難解な単語をうまく例文に溶けこませてる
だから例文覚えてCD擦り切れるほど聴けばけっこう英語力上がるぞ
907名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 15:03:41.90
高速マスターを薦める流れがステマのようにしか見えんw
908名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 15:10:03.06
俺も高速マスターのおかげで英語力アップどころか
外資系に転職できたし、金髪の外国人女性と付き合えることができたよ
この本は本当お勧めだね
909名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 15:37:47.11
気になるのはここは500以下の人が500を目指すスレってことだけだな
910名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 17:52:52.93
わざわざ金髪のブスと付き合うとはお笑い
911名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 18:57:03.11
高速マスターは単語の難易度も手軽で良さそうだ
912名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 20:47:45.91
俺も高速マスターベーションのおかげで勃起力アップどころか
お水系に転職できたし、金髪の外国人女性と突き合えることができたよ
この本は本当お勧めだね
913名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 23:30:19.89
ここじゃなくて少年ジャンプとかの裏表紙にでも載せときなよw
914名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 00:04:40.73
>>912
へー今なら8万円の無修正VHSが
初回得点で無料でついてくるんだね
こりゃ急いで買いに行かなきゃ
915名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 00:33:05.42
500点は簡単にとれるようで、簡単にとれない。
自分初回260点で、1年と半年後に540点、3年後に700点とれた。
やっぱ英語力は継続ですよ。
916名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 00:42:22.80
まだ500ない俺が言うのもなんだが、500点は勉強の仕方じゃないのか?
ずっと310〜350点をうろついてたが、一ヶ月文法特急と読解特急やったらそれで480まで上がったぞ
英語の勉強じゃなくてTOEICの勉強をするかどうかな気がするが。
917名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 02:04:07.03
ある程度の大学受験をくぐり抜ければ500点は超えるはずなんだが、この際そのことは言うまい
目標を持って物事にあたることが重要なのである
918名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 02:17:09.88
500未満は中学レベルの文法の抜けを疑った方がいい
実際俺がそうだったから
919名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 08:17:54.88
高速マスターは文法も学べるし意外と良さそうだな
リスタートやってるし、次はこれにしようかな
920名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 16:56:05.26
高速マスター…
ネイティブアイと同じ臭いがするな
921名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 21:00:23.85
>>918
どこが抜けてるか解らないからみんな困ってるんだろ?
922名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 21:10:27.13
500点超えるまでは中学レベルの文法と単語繰り返せって事だ
923名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 21:56:39.90
>>921
簡単めの文法問題集をとりあえず一周すればわかる
ただし書店で売ってるTOEICとついてるのは大概500点以上の人用なので
500点越えるまでは穴が見えなくなるので使っちゃいけない

ただ安河内の新TOEICテスト1週間でやりとげる英文法というのだけは
中学文法レベルの問題集でおすすめ
これを一問も間違わずにできるようにすれば中学英語での穴は無いと思う
924名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 02:07:43.39
多少中学英語の知識に抜け漏れがあろうが試験慣れすれば大概500は超えるがな
公式問題集や模試本を何週かやってそれでも500超えないなら文法も単語もリスも読解もすべてダメな証拠だが
925名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 05:44:31.74
DUOスレでもないのに単語に関するレスだとDUOが評判良いね。
基本的には大学受験単語帳だと思うけど、
(もっともTOEIC730レベルとも書いてはあるけど)
例えばターゲット1900辺りだと違うのかな。
カバーしてる単語は8割方一緒だと思うんだが。
926名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 07:29:25.41
DUOはキャラクターがいて読んでて飽きないよ
927名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 07:47:52.05
500を目指すと言うことは300後半〜400台の人が多いの?
なら単語数より文法じゃないか
文法きちんとやれば500行くでしょ
928名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 08:54:29.01
>>925
今は高速マスターの方がいいらしいよ
929名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 09:07:33.56
500点目指すならRe-STARTでいいよ
DUOは500点未満に必要ない。むしろ文法と基礎的な単語しっかりやった方がいい
930名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 09:41:36.18
中学レベルの英語おわったらDUOで問題なかったよ
どの本も信じきれなくていろいろ食い散らかすのが一番だめなパターン
931名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 10:32:20.28
>>930
文法書はどんなの使った?
932名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 10:54:28.62
フィリピンパブでリスニングを鍛えろ。
933名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 11:11:14.71
>>930
Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル
934名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 11:11:46.21
>>931 だった
935名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 16:43:31.61
高校英語きちんとやれば500行ける
まず500を超えよう
600行けば旧帝の入試問題に取り組める
936名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 17:33:50.07
無理です
937名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 18:17:41.19
“確実にスコアアップできる” TOEIC 教材チャート
http://www.3anet.co.jp/enchart/
938名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 22:29:11.88
増税 パンチ見舞ってやれ どじょう野田のデカ頭
939名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 22:58:00.23
通学通勤中に聞く用のやつはないかな
付属元の本読みながらならいろいろあるんだけどできれば耳からだけでできるやつがいい
940名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 23:51:59.36
耳からだけで理解できるような負荷の小さいリスニング教材を何十時間聴いても
スクリプト片手におこなう負荷の重い30分の精聴にさえ及ばないけど
941名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 23:58:51.52
>>925
TOEIC用の英単語覚えた後にDUO立ち読みしたら知らない単語は少なかった。
要はDUOの単語を覚えて損することはない。
ただ500点以下ならキクタンみたいに単発で覚えていったほうがいいんじゃないかな。
942名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 01:03:12.96
DUOはtoeic対策以前に英語の重要な言い回しが学べるから教養だと思ってやっとくべき
943名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 01:41:13.58
DUO工作員必至だけど、TOEICに絞るなら必要ないわ。
944名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 07:02:02.57
>>939
ゼロからスタート英文法 CD付
945名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 11:36:28.25
500点にも満たないくせにTOEICに絞るとか言い出す奴な
946名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 12:20:33.00
>>939
キクタンがいいんじゃないか?
ひとつの単語を 「単語→訳→単語」の順で言うから訳の前で一時停止して覚えてるか確認しながらやったら結構覚えられた。
947名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 13:32:02.80
キクタンは手っ取り早くていいね
お勧めできるね
948名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 17:35:10.73
CNNのサイトとかで、ニュース英語読むのって効果ある?
949名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 18:14:41.09
CNNは400点台彷徨いてる人間にはムズすぎ
どうしても本場のニュース英語から学びたいなら6 Minutes Englishあたりからにすべき
950名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 19:21:10.94
今日950点の人からいろいろTOEICのアドバイス貰ってきたけど、参考にならなすぎワロタ
その人曰く公式問題集繰り返したら750までは一足飛びらしい
951名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 19:30:02.67
出版会社の工作員が、2chでステマしてますね。
952名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 21:42:23.04
なんでもかんでもステマって言ってればかっこつくとおもってんじゃねーよあほ
953名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 21:50:08.32
そんな事すってます
954名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 22:06:42.44
>>952
2chでしょうもない参考書の宣伝すんなや!!DUOの業者!!
955名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 22:13:56.81
TOEICならDUO以外にいくらでも良書あるしな
956名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 22:17:11.66
最近とんと見ない感じの頭悪そうなステマ連呼厨だな
957名無しさん@英語勉強中:2012/08/27(月) 21:21:46.60
文法勉強するのに文法特急買ってきたらそもそもそのレベルに達してなかったぜ...
FORESTとかやるべきなの?あの厚さはなあ..
958名無しさん@英語勉強中:2012/08/27(月) 21:46:36.98
俺も文法特急始めた頃はまだ早かったと思ったが
取り敢えず一週したらなんとなくできるようになってたよ
959名無しさん@英語勉強中:2012/08/27(月) 23:50:08.20
DUOいい本だよ。
500ない人はDUOレベルの単語以前に大学受験レベルの文法がガタガタで、
DUOの例文の構文を理解するのに苦労する人も多いんじゃない?

文法ある程度形になってるなら、TOEIC向けのものは直前の1ヵ月で作戦だけ立てて、
あとは、DUOのテキストと音源使って音読とディクテーションでリスニング鍛えて、
リーディングは辛くない程度の英文の精読→音読の繰り返しでTOEIC伸びるよ。
ていうか、英語力そのものを伸ばしたいなら、TOEICに特化したものやらないほうがいいよ。

自分はそれで3か月で160点あがったよー。
960名無しさん@英語勉強中:2012/08/27(月) 23:57:09.04
俺は最初にFOREST読んだけどあんまり役に立った感はないな。
厚すぎて頭に入ってこないし、丁寧にやろうとすると時間かかりすぎて挫折するでしょ。
961名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 00:11:36.01
500点ない人って言っちゃ悪いがそもそも勉強の習慣から出来てない人が多いからな
そんな人が最初にFORESTなんてやったら辛いだけだろ
962名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 15:21:51.39
みんな最近何時間勉強してるよ
963名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 16:31:10.88
20分
yahoo!の英検とtoeicの問題を毎日解いてる
toeicカレンダーを解いてる
964名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 21:45:41.79
フィリピンパブでリスニングを勉強せよ。
965名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 22:16:12.72
>>962
時間とか聞いても意味ない。
ちゃんと決めた量やったのかが大事。
テストまでの日にちと、目標点までの距離から逆算して、
1日にどれくらいやるって決めてこなしていかないと。
時間をものさしにしてたら、同じ量やっても効率悪い人のほうがたくさんやったみたいじゃん。
966名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 22:46:22.00
TOEICはリスニングの方が得点しやすいのでしょうか。
昨年暮れに会社でIPを受けたらL:180,R305でした。
Part2以降は英文として全く理解できず、音にしか聞こえません。
皆さんどのように勉強しているのでしょうか?
967名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 23:16:27.96
>>966
Part2は文頭のWhenとかWho,Whereの単語ひとつだけ聞き取る作戦で300点までいく。
968名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 23:19:18.36
>>966
Lは自分がある程度、声に出して読めないとダメ。発音が悪い人はLも悪い。
しゃべった経験が全然なくて受験英語ばかりの人は、Lがひどい。
あと、Rで後ろから訳す癖がついてる人は、Lが伸びない。
Lは次に来るものがわからないから、前から意味をとる練習するべき。
もし、前から読んで、意味が取れるのにLが全然聞けないなら、練習不足。
自分でちゃんと発音したり、英語のリズムに慣れてないんじゃないかな?
そういう人は、音読とシャドーイングで耳を作る!
スクリプトと音源は自分がパッと読んでみて苦労しない程度の優しさものを使う。
これは、簡単なもので音から意味を推測する練習だから、難しいものを使う必要なし。
どうせなら、TOEIC方式問題集のpart3,4の音源とスクリプトでやったらいいと思う。
1回解き終わって、スクリプトで意味を確認してから、その音源使って、
音読とディクテーションとシャドーイングで再利用するといいと思う!
最初はつらいけど、ちゃんとやればL絶対伸びる!
ちなみに自分は、Lは420です。
969名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 23:22:19.55
Rが80点以下なのか、ご愁傷
970名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 23:26:53.98
ぶっちゃけTOEICのリスニング満点取るだけなら発音も音読も必要ないと思うよ。まだL415だけどw
971968:2012/08/28(火) 23:30:48.46
>>969
Rは390だよー。
500のスレだからって800の人が来ちゃいけないってルールないでしょ?
友達が500目指して勉強してるから、どのくらいの層の人なのかなって思って。
ここの層の人って、いきなり短期間でぐんぐん伸びるからねー!
その人の生活スタイルに合った正しい勉強法でやればだけど!!
972名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 23:30:56.11
>>966
 何か事前対策ってやりました?
 R がそれだけ取れてれば、CD 付きの対策本買ってきて
 回数聞けば L ≒ R になると思う
973968:2012/08/28(火) 23:36:22.83
>>970
TOEICで終わらせるならそれでもいいと思う!
TOEICのスコアアップだけが狙いなら!
仕事で英語のアウトプットが必要な人はそれじゃだめだよ。
TOEICは結局、知識の蓄積とテクニックでとれるテストだから、
職場で英語を使うつもりなら、TOEICのスコアとった後で実践の勉強するのは二度手間!
それなら、最初から英語の基礎力あげておいてTOEICも一緒に伸ばせばって思う。
TOEICスコアだけが必要な人はどんどんテクニックマスターしていいと思う!
974名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 23:38:35.53
きちゃいけないってルールは無いけど、高スコアアピール激しい人はお引取り下さいって感じですかね
975名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 23:44:49.70
居着かれたら荒れるだけだしな
976968:2012/08/28(火) 23:47:47.41
高スコアアピール?残念すぎますねぇ。
皆さんのお気を悪くされたならすみませんでした!
966さんのRのスコアがとてもよかったので、Lもったいないなって思って、つい!
966さんの勉強のなにか参考にでもなればと思います!

977名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 23:51:42.44
!多用がうざいよ。
978名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 23:52:39.06
「!」←これやめろってw
979名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 23:56:15.73
みんなテキスト何使ってる?
イクフンってよく聞くけど良いの?
980名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 23:58:54.39
イクフンは800超えてからでいいよ
981名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 00:01:57.16
そんなむずいのか…
公式使ってるやつってどれくらいいる?
982名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 00:03:04.98
イクフンは「高校の英語偏差値は高かったのにTOEICだとさっぱり…」みたいな人には結構いい
ある程度の文法知識がないとほとんど勘で答えるはめになるから
983名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 00:05:43.48
>>980
>>982
ありがとう
文法に自信ある奴向けってことか
984名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 00:10:32.91
イクフン本、一応各ユニットに文法の個別論点ごとの解説が載ってるけど、
あっさりしすぎてその文法事項に初めて触れる人には理解困難なレベル
とくに不定詞とか仮定法あたりはForestなり何なりでざっくりインプットしてからの方がいい
985名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 05:36:30.10
>>966
R300取れるんなら、500どころか簡単に600を超えるんじゃないか?
986名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 19:40:22.82
イクフンや特急はこのスレの人がやるには早い
基礎的な文法や単語をしっかりやれば600は行く
そのあとやるべき本
987名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 20:31:40.10
その基礎的な部分は、厨房、工房の参考書でいい?チャート式とか。
988名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 21:05:33.32
TOEIC TEST単語・熟語・文法トリプルマスター―驚異の10倍効率! (CDブック)
http://www.amazon.co.jp/dp/4877316345/
http://www.kokusaigogakusha.co.jp/book/b102998.html
これからはこの本の時代かも
スコア500点対象としてる
989名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 21:38:12.98
>>988
へえ、この一冊で単語・熟語・文法の3つが一度に覚えられるんだね
しかも例文で覚えるから実用性も高そう
この本は買いだね
990名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 21:40:43.17
効率、効率というけど基礎的な部分のマスターには時間がかかる
知識として定着するためにも時間を掛けた方が良い
300点台ならマーフィーの英文法初級、95%以上取れるまでやるべき
あれマスターして単語を補えば600行くから
991名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 21:53:07.00
ひどいステマを見た
992名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 23:05:38.98
>>991 だねw
993名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 23:17:33.79
>>988の本は著者とその周辺がリアルステマをするようなクソ教材だってことがわかった
ぜったい買わないでおこう
994名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 23:23:19.08
>>989
恥ずかしくないの?
995966:2012/08/29(水) 23:58:15.09
会社でまとめてIPを受けることになったので、問題集を買って
1ヶ月くらい通勤途中や昼休みに試験勉強みたいなことはしていました。

Part1は正誤は別として聞き取れる選択肢の方が多かったのですが
Part2以降の問題文は良くて単語の羅列、多くは単なる音にしか聞こえず
問題を読み終わった時点で一単語も頭に残っていないことも
少なくありませんでした。
TOEICはLの方が得点を取りやすいというのが未だに信じ難いです。

まずは968さんのアドバイスを参考にしてみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
996名無しさん@英語勉強中
>>989
お前は恥ずかしいやつだ