英語を社内公用語にしてる企業の英語力が酷い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
そもそも気持ち悪い
2名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 01:50:12.96
ユニクロのことかーっ!
3名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 04:55:39.98
社内で英語公用語にするメリットって何?
ここ日本なんだけど。
海外との取引に全員が携わるっていうんなら話は別だけど
4名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 05:43:16.97
楽天とか全く意味わからんな
国内相手の通販モールのくせに
5名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 07:10:45.58
<英語>社内公用語化 楽天とユニクロその後は…

「楽天を世界一のインターネットサービス企業にするため」として、
三木谷浩史会長兼社長が「宣言」した英語の社内公用語化。
10年に入った頃から役員会議でまず導入し、幹部会議、
一般業務へと広げてきた。

 「かなりの社員が、すぐに音をあげるんじゃないか」。当初、
人事部の英語化推進プロジェクトリーダー、葛城崇さん(40)
はそう予想したが、取り越し苦労だった。「海外のグループ企業から
外国人が研修に来ても接触を避けていた社員らが、我先に話し
かけるようになり、即席の英会話レッスンのようだった」と
葛城さん。「英語の方がフランクに(打ち解けて)話せていい」と
話す社員もいるという。

 一見、非効率なようだが、日本語だと長くなりがちな報告メールは
短くなり、資料の翻訳も不要に。業務軽減の部分もあることが
分かってきたという。

楽天は英語公用語化への正式移行を今年7月とするが、着々と進んで
いるようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120303-00000017-mai-bus_all
6名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 07:52:41.66
やたら叩かれてるけど英語公用語を宣言してる企業の方がまだ良心的だろ。
多くの大企業は挑戦する機会すら与えず外国人の採用にシフトしてるよ。
なぜ文化の違いという障害と日本人より癖が強くて扱いにくいという障害がある
朝鮮人や中国人が日本人を差し置いて採用されているのか?語学が出来るし度胸があるから。
日本人のように英語の勉強をしないで良い理由を探さず具体的に行動してるからだよ。

英語が出来なくても仕事が出来るから良い?
じゃあ英語板なんて見に来るなよ負け犬が。
必要ないと口では言ってるのに他人の意見が気になって仕方ないんだろ?
他人の足引っ張ろうとしてないで単語の一つでも覚えろ女々しい草食系男子が。




7名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 07:54:08.12
世界に打って出ていく企業はこれからばんばん英語公用語化は進んでいくのは確実。
8名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 08:32:43.39
一般人が想像してるものとは違うようになるだろうね
韓国系アメリカ人(思いっきりチョン顔)ばかり増えるぞ

ようは最初から英語話せるスパイが働きにこれるようになるわけだ
聞こえがいいように思えるが、ようは日本が好きじゃなくてもいいわけ
日本人の仕事を奪うわけ
民主党が理想としてる未来に近いね(韓国語と英語が話せたら日本で就職しやすいようにする)

こうなったらもう後は早い
日本人を難癖つけて解雇、解雇、解雇
スタッフの比率はかわり総韓国系、中国系で占められる
まともな日本人は消える
企業乗っ取り成功

社長が韓国人とかにもなるだろうね
そんなとこから物買いたいか?
9名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 10:52:18.51
今でさえ、30歳フリーターは、日本語カタコトの中国人より、就職市場での価値が低い

英語化の波が押し寄せたら、英語すら話せない奴は西成ぐらいにしか仕事なくなるよ
10名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 11:01:25.01
>>4
楽天は海外向けにも展開してるよ
楽天globalだかなんだかいう名前で。
11名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 11:03:59.49
いっそのこと英語を日本の公用語にしてもいいと思う。
世界はこれからますますグローバル化が進むし、
日本の人口が減っていき、経済力が低下する中、
超ローカル言語の日本語が話せても何の意味もない。
12名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 11:28:57.32
ちょんが攻めてきたときに海外へ逃げるためには必須でしょう
ドル建ての資産も準備しておいて。
13名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 13:10:57.88
イギリスが産業革命以降はずっと低迷しているというのに何言ってんだか
グローバル化と英語力なんて全く関係がない
日本人が英語なんて勉強し出したらそれこそデメリット
技術職や研究職はこれまで通り自分の分野を追求するべき
この板だって貧乏人や底辺ばっかりじゃん。外大卒とかもな
いつまでも英語なんてやってる奴はグローバル化(笑)とやらについていけないだけ
14名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 13:59:01.61
>>13
じゃあ何で英語板見てるの?未練タラタラでみっともないぞ負け犬。
本当は英語喋れるようになりたいけどお前のオツムじゃ無理ってだけだろ?
そもそも技術職や研究職なんて英語すら出来なかったら伸びる余地ないぞ。
知ったような事言うなよ。馬鹿のくせに。
15名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 14:24:19.53
>>14
いやいやもう少し冷静になって考えてみてくれよ・・

海外で歌をヒットさせようと必死に英語を勉強しても売れなかった時代があったのだが
日本語のままのアニソンなんかが欧米人の間でもポピュラーだったりするんだよ

グローバル化(笑)は内容第一であって英語力じゃないよ

日本には少ないけど世界にはバイリンガル、マルチリンガルなんて腐る程いるからね
別に賢くもないし収入が多いわけでもない

英語を当たり前のように使って活躍してる日本人ももちろんいるけど
あれは英語を必死に勉強したからああいう立場にいるんじゃなくて専門分野を持っているから
アセット会社のファンドマネージャーに会う機会が頻繁にあるんだけどそういう話をよくする
勘違い留学生が多いこととかな

日本語がぺらぺらの同じ日本人でも日本で稼ぐ奴と稼げない奴がいるのと同じことなんだけどな
16名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 15:43:17.63
CNNでユニクロ柳井のインタビューやってたけど、
英語で聞かれて日本語で答えてたぞ?
こいつ英語しゃべれねえww
17名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 15:46:35.75
>>14
>じゃあ何で英語板見てるの?未練タラタラでみっともないぞ負け犬。

そういう君は、英語板になんで張り付いてるの?自分に自信あるやつって、こんな匿名サイトでガキみたいにわめかないと思うけど。

そんなに輝かしい経歴があるなら、教えてほしいな。
まあ、負け犬と喚くからには、さぞかしビジネス英語が堪能で英語公用語の一流企業に勤めてるんだろうね。

せっかくだから、一流の英語力試させて。
「では12時にお待ちしてますね(進行形使って前向きな姿勢を込めて)」「主人がいつもお世話になっております」
「あなたがファックスした5枚のうち1枚が不鮮明で読めません。再送していただけますか?」

これらをちゃんと自然な英文に訳してみてよ、負け犬さん。知り合いのネイティブにチェックしてもらうから。
まさか、負け犬の挑発から逃げたりしないよね?
18名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 15:55:01.59
負け犬で馬鹿にに限って負け犬とか馬鹿とかほざくから放置でいいよ
19名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 15:56:51.57
>>15
それは一つの考え方ではある。でも問題は何もないんだよ。
英語やる必要のない人、やりたくない人はやらなくていいのだから。
それだけだよ。くどくどいう必要はない。
20名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 15:57:43.94
アスペっぽい人がきちゃったお
21名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 15:59:23.18
>>16
オーナーなんだから関係なかろう。
選ぶ側にいる人間と、選ばれなければならない側にいる人間の違い。
22名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 16:00:57.99
外資系企業ならともかく、日本にある日本企業で英語を社内公用語にして
なんの意味があるのかさっぱりわからん。
そんなくだらないことに費やすエネルギーや時間を研究開発とか他にまわした
ほうがよっぽどいい。
いいものは言語など違ってもよく売れるだろ
23名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 16:06:38.15
外資系企業ならともかく、日本にある日本企業で英語を社内公用語にして
なんの意味があるのかさっぱりわからん。

意味あるよwww
それを口実として、実力もないのにただ長く会社にいるというだけで高給
もらってる50才以上のシロアリどもをリストラするという大事な意味がwww
24名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 16:07:08.92
>>15
そういう考えも否定はしないが、比較の仕方には問題があるね。

   1.英語のできる人 VS 英語はできないが専門能力の秀でた人

どちらがグローバルに通用するか?後者とキミはいうが、そういうつまらない比較よりも

   2.英語力&専門能力のある人 VS 英語はできないが専門能力の秀でた人

どうしを比較すべきなんだよ。どちらがグローバルに通用するか。
25名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 16:17:08.05
>>22
むかしは良いものさえつくってれば海外でも売れたんだけど
それがもうダメなんだね。そこそこ良いものはたくさんあるから。
中国製ですら急速に高品質になりつつある。そして消費者がモノ+価値&意味を求めだしたから
始末が悪い。ブランドやイメージや目に見えないものをうまい具合に説明できなきゃ
買ってもらえない。コミュニケーションしだいで売れるか売れないかが決まる。
品質だけじゃダメなんだね。そこそこみんな品質は良いし、これからますますそうなる。
部品やモジュールを組み合わせるだけで良いモノはできる。
26名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 17:41:37.42
27名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 17:48:30.96
>>24
>英語力&専門能力のある人 VS 英語はできないが専門能力の秀でた人

はぁ?こんなの誰が見ても前者に決まってるじゃん
こんな当たり前のことを語るスレなの?w
現実には同一人物で英語が出来ない人と出来る人がいるわけじゃないです
社会に出たことないの?

グローバル化が英語力だけで語られることに疑問だと言ってるだけだろ
28名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 18:31:43.10
ユニクロ店長TOEIC700以上必須だそうだが、
ということは店長は最低でもマーチクラス以上は出ているってことか?
29名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 18:51:02.78
中卒だって彦こもって英語勉強してれば700ぐらい取れるだろ
30名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 19:06:31.05

ユニクロの店長なんてセブンイレブンの店長程度だろ
英語できる必要ねえだろ
31名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 19:41:40.92
>>27
だから、もう、「英語のできないスペシャリスト vs 英語だけの凡人」なんて
幼稚な比較をしてる時代じゃないってことだろうよ。

ライバルである他国企業が、当たり前のようにアメリカで教育を受けたスペシャリストを
揃えてる時代に。

英語のできないイチローと、その通訳のどっちが上かみたいな低次元の比較をいつまでも
してるから、そこで話が終わってんだよw

現実は、技術力は高いけど英語のできない日本企業より、多少技術に劣っても、王族や幹部と
同じアメリカの大学を出ている連中を交渉の前面に出してくる韓国企業の方が
中東での各種受注争いで勝ちまくるって構図なわけでさ。

これ、ビジネス誌で中東の幹部が語ってたことなんだよ。
英語が稚拙な日本人技術者よりも、英語の達者な韓国人の方が信頼できるってさ。

英語が出来なくても専門能力が高ければ勝ってた時代なんてもう終わってんだわ。

「英語のできる専門家 vs 英語のできない専門家」の戦いになってるわけ。

これをいつまでも、イチローvs通訳 とか、英語の苦手な東大生 vs 英語が達者な高卒みたいな次元に
話を落とすから、バカみたいな議論になるw
32名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 19:48:15.85
>>28
マーチでも700持ってる学生少ないよ
33名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 20:14:45.37
だったら「最低でもマーチ以上」で合ってるだろうが
34名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 20:28:53.43
>>27
そう。わかればいいんだよ。
35名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 20:29:23.19
何様だよおまえ
36名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 20:32:12.86
>>27
>現実には同一人物で英語が出来ない人と出来る人がいるわけじゃないです

それがいるんだよ。英語のできる自分 VS 英語のできない自分。
英語やってる人は、どちらが有利なのか、その比較をしながらがんばってるのさ。

37名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 20:43:47.22
リアル店長です。
都市部の某デパートに入っている店なので、顧客も比較的富裕層が多く、
在住外国人だけでなく、外国旅行客も多いので英語力は必須です。
ちなみに大学は四谷、経営学科卒、TOEIC850、英検準一持ちです。
前回1級は66点で一次落ちです。
仕事はやりがいがあり、実績に応じて賃金も上がります。
英語力ももっと磨きをかけたいですね。
38名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 20:57:18.35
技術系は、設計者くらいだと英語いらないのかもしれないが、
最先端の研究してる人だと、英語で発表する場も少なくないわけで。
まあ、何にしろ、そんなに負荷になるわけでないので、出来ないより、
出来た方がいいに決まってる。
39名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:07:43.99
専門分野を持つこととそれについての勉強が最も大事ってことだろ
40名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:08:15.38
リアル店長です。
都市部の某デパートに入っている店なので、顧客も比較的富裕層が多く、
在住外国人だけでなく、外国旅行客も多いので英語力は必須です。
ちなみに大学は四谷、経営学科卒、TOEIC850、英検準一持ちです。
前回1級は66点で一次落ちです。
仕事はやりがいがあり、実績に応じて賃金も上がります。
英語力ももっと磨きをかけたいですね。
41名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:13:19.28
上智でユニクロ店長か
切ないな
42名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:28:39.36
つ〜か、役員候補だろ。
43名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:31:16.80
店長はもう経営者だからね。難しい仕事だ。りっぱなもんだよ。
44名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:39:43.51
リアル店長です。
都市部の某デパートに入っている店なので、顧客も比較的富裕層が多く、
在住外国人だけでなく、外国旅行客も多いので英語力は必須です。
ちなみに大学は四谷、経営学科卒、TOEIC850、英検準一持ちです。
前回1級は66点で一次落ちです。
仕事はやりがいがあり、実績に応じて賃金も上がります。
英語力ももっと磨きをかけたいですね。
45名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 22:15:18.11
ユニクロ店長TOEIC700じゃぜんぜんしゃべれんだろw
TOEICはSpeakingのテストないんだからwww
46名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 22:21:23.19
姿勢の問題でしょう。
もう日本だけでは喰えない時代なのは猿でも気が付いている。
700はいくらなんでも低いが、人事も恩情は示したかったんじゃないかな?。
47名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 02:40:05.96
社内で英語公用語にするメリットって何?
ここ日本なんだけど。
海外との取引に全員が携わるっていうんなら話は別だけど
48名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 03:27:11.91
その英語力で店長とは、かなしいね。
49名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 14:50:19.83
>>47
お前、俺のコメをコピペすんな
50名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 20:28:37.03
リアル店長です。
都市部の某デパートに入っている店なので、顧客も比較的富裕層が多く、
在住外国人だけでなく、外国旅行客も多いので英語力は必須です。
ちなみに大学は四谷、経営学科卒、TOEIC850、英検準一持ちです。
前回1級は66点で一次落ちです。
仕事はやりがいがあり、実績に応じて賃金も上がります。
英語力ももっと磨きをかけたいですね。
51名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 22:45:24.88
ユニクロに限らず、トップの仕事ならいいが、
店長などの仕事は全然魅力を感じないから困る。
52名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 23:11:09.22
>>51
乳揉み放題でもか?
53名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 23:24:41.70
ウニクロは店長になれば兼バイヤー、
客のニーズを読んで品物を仕入れられる。
そこがアパレルの面白さ。商品が当たれば賃金もアップ。
また、バイトも含めて部下も二桁。
彼らを育てるのもやりがいだよ。
だから、コミュ障は採用されないね。
マーチレベルの元気がいい奴が結構多いよ。
54名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 23:34:11.84
うちの会社じゃ、英語しか出来ないのはX
その他に実務経験やら資格やらが必要。

発音とかはたいして気にしない。
海外の社員やサプライヤーと意思疎通が出来りゃそれでおっけ。
55名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 23:35:02.17
ここにいるヒキは時給900円のバイトも無理
56名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 23:53:31.24
>>54
お前の会社は英語が公用語なのか?
57名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 01:54:32.45
>>54
要するに海外とはその程度の仕事しかしてないんだろ
内需が縮小したらあなたの会社どうなるの?
58名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 02:30:51.12
「チューズデイ、トーク、アバウト プライス、オッケー?」
みたいな見っとも無い英語なんだろうな
59名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 20:30:49.23
リアル店長です。
都市部の某デパートに入っている店なので、顧客も比較的富裕層が多く、
在住外国人だけでなく、外国旅行客も多いので英語力は必須です。
ちなみに大学は四谷、経営学科卒、TOEIC850、英検準一持ちです。
前回1級は66点で一次落ちです。
仕事はやりがいがあり、実績に応じて賃金も上がります。
英語力ももっと磨きをかけたいですね。
60名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:30:11.50
もともと高学歴層には人気がない、どちらかというと低学歴向けの2社だからな。
大学受験の時点で英語の基礎を身につけてない人たちだから付け焼刃で勉強してもたかが知れてるでしょ。
61名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 00:45:01.28
>>60
最近はちょっと違うんですぜ
62名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 21:13:25.96
成長率が高い会社。
高学歴でも60のようなコミュ少は門前払い。
63名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 21:24:23.11
753 就職戦線異状名無しさん 2011/07/29(金) 01:51:57.04

楽天新卒
    東大 京大 早稲田 慶應
07年  0   2   11   10  
08年  4   6   15   11  
09年  5   3   21   18   
10年 16  10   44   45 
11年 36   8   41   46 

755 就職戦線異状名無しさん 2011/07/29(金) 03:04:52.70
>>753
東大の増え方ワロタ

901 就職戦線異状名無しさん 2011/09/26(月) 05:33:30.29
一橋でも4位じゃねーかwww
就職先上位企業
      東京大学          一橋大学
1位  三菱商事  41名    三菱UFJFG 22名
2位  日立製作所 41名    三井住友FG 19名
3位  楽天★    36名    みずほFG  15名
4位  三菱UFJFG 33名    楽天★    12名
64筑波様:2012/03/07(水) 23:02:20.48
販売=低学歴
って考えているのが2ちゃねらーだからね。
現実は営業畑の奴が一番社長になっているのにね。
65名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 23:07:00.89
誰が稼いでるのかって考えれば営業がトップになるのが当たり前
理系じゃ会社が倒産するよ
66名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 23:10:28.46
それもまた違うだろ
おまえら極端なんだよw
67名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 00:36:35.19
【ネット】死亡事故を起こしたバス券を売った楽天トラベル、事故翌日「ご乗車はいかがでございましたか?」と無神経メール [12/05/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336045227/
68名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 13:52:15.24
東大出て楽天は落ちこぼれ
留年してでも就活やり直すべき
まだアマゾンに行く方が理解できる
69名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 02:17:29.91
ユニクロとか楽天とかヤフーとか
どれも一部社員を除いて英語力必要とは思えんが
単に社長が英語できることを自慢したいだけとちゃうか?
70名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 03:29:24.61
数十年で日本の地位は今と比べて下がり
グローバル化に対応できない人間は職にあぶれる
楽天も海外進出を狙っている中、英語ができない社員はお荷物
そこでお荷物になってにリストラする前に今から備えておけというのは凄く良心的
しかし私が心配しているのは 英語を社内公用語にしたところで
ビジネスとしての英語もそこで培えるのかということ
思うにこれは社内公用語を英語にしたところで身につかない
フォーマルな英語での書き方、喋り方
これを研修を企画するなりしないと十年後世界で戦えないと私は考える
71名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 10:44:12.29
社内での研修くらいはやってるんじゃないかな
72名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 12:57:00.81
>>69
現時点で必要かどうかよりも、社長さんの頭の中に「将来こういう会社になりたい」という
ビジョンがあって、そこではどうしても英語が必要になってるわけでしょ。
73名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 13:00:13.87
そもそも三木谷自身の英語力が大したことない
三木谷自身は自信満々みたいだがCNNでは字幕がついていたぞ
74名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 14:26:54.26
知り合いがディスカバリーチャンネルに出てたけど
やっぱり字幕付いてたよw
75名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 13:53:08.51
>>68
amazon行くと転職できないぜ。
外資転職時に一番評判悪いのが前職Amazonな。
楽天はAmazonの社員を欲しがってるよ。

卒業→楽天
卒業→amazon→楽天
どっちがいい?

これはよく覚えておいた方がいい。
76名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 22:49:04.83
楽天で買う物無いけど、Amazonは沢山あるけどな
楽天は本の品揃え、検索、インターフェースが絶望的に終わってる
77名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 23:41:13.10
あと送料
78名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 13:08:16.88
就職するなら、金融、保険など多彩な方面でやれる楽天だよな。
若い会社で、業種、国もどんどん広げてるので、若い連中にも責任ある仕事が任されるわけだしで、
経験は積めそうだわ。

Amazonに就職しても、特に文系卒の職だと、身につく技能に疑問がありすぎる。
特に日本支社なんて、アメリカ本社に用意してもらった販売パッケージを使って、
薄利多売の小売りを単純作業として淡々とやってるだけって感じ。
Kindleにしても、そもそも日本はちょっと部外者扱いだし、日本支社が主導して何かやらして
もらえるって感じもない。実際、日本Amazonの社員年収なんて安いしな。

5%の米国本社エリートと、単純作業をするだけの95%の働きアリって会社だろ。
新規企画からハブられてる日本は、全員が働きアリ待遇で。
79名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 14:06:09.11
本国では人減らしてるそうだけど、向こうでジョブゲットなら尼もいい
80名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 01:47:03.25
島津義弘
豊富秀吉の命を受け朝鮮出兵した武将である。

泗川の戦い ○義弘軍7千 対 ●明・朝鮮軍20万
1万未満の軍勢で明、朝鮮の20万の大軍を蹂躙しまくり、朝鮮・民連合軍8万の首を取る。
つまり日本との戦いで40%死亡、一人あたり10人倒している。

露梁津の海戦 ○義弘軍 対 ●朝鮮水軍
罠を仕掛けていた朝鮮の名将・李舜臣を逆に罠にはめ見事討ち取る。

そもそも日本が出兵しなくなった理由は秀吉の死亡が原因。
続けていたら朝鮮人いなくなってたと思う。
81名無しさん@英語勉強中:2012/05/10(木) 21:27:16.48
>>80
薩摩隼人は日本人の中でもまともじゃないくらいの侍。
上が死ねといえば、理由も聞かず普通に死ぬ連中だったらしいからな。
82名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 21:24:00.10
>>1
> 英語を社内公用語にしてる企業の英語力が酷い

英語力が酷いから公用語にして訓練しよう。
 ↓
ばかが「英語を社内公用語にしてる企業の英語力が酷い」というスレを立てる。
83名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 21:25:56.90
完全論破
84名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 22:14:39.00
refute
85名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 23:55:47.02
>>83
Explode perfectly.
86名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 05:03:42.47
水ください 「ウィーター プリーズ」 と言っても通じないからな 大事だから教えてやる

「うおら ぷりーず おら おら おら」

「オラ、プリン」
 が通じる (´・ω・`)
87名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 08:43:40.91
>>86
そもそもwater pleaseって発音よくても通じないからw
日本でもこんなこと言う基地外相手にしないだろw
glass of water pleaseなら発音悪くても通じる
88名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 14:20:34.39
>>87
通じんことはないと思うが
89名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 14:30:17.21
Can I have some water?
90名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 14:42:12.53
〜プリーズとか〜ペルファボーレ、〜シルブプレみたいな言い方はどこでも使う様だし
簡単でいいよね
「おひや、おねがいします」や「みず、ください」みたいな
丁寧に言いたかったら、can I, could youとplease組み合わせたりね
91名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 14:52:51.61
Can I please you could give me a water?
92名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 15:09:11.04
Would you mind if I ask you to bring water?
kindlyをどこかに入れたがわからん
93名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 15:27:18.19
Here, water! hurry up! Now!
94名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 15:33:15.64
With ice, senza gas!
95名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 15:36:12.49
Hey, you blackman.
Water!
I am Zapanese!
96名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 01:07:06.05
【社会】 "米国連邦下院で慰安婦決議案が通過した" 米で慰安婦追悼切手、韓国系団体が来月10万枚以上発効か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336973904/
97名無しさん@英語勉強中:2012/05/15(火) 19:59:56.34
Mizu, Kure!
98名無しさん@英語勉強中:2012/05/16(水) 00:34:41.66
【米比】米原潜、フィリピン寄港 南シナ海で中国情報収集か[05/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337088205/
99名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 20:49:59.26
楽天の役員は全員TOEIC800点以上を取得済みと書いてあったぞ。
すごいな。
100名無しさん@英語勉強中:2012/07/17(火) 20:04:54.91
800で良ければ俺だって取れてるんだから全然大した事無い@TOEICを会社から課されてない会社員
101名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 02:48:03.00
仕事でミーティングそれなりに普通に出来るようになるには
ちゃんとした環境で3000時間はやんなきゃだめだけど、
楽天の社長は見込みが甘いんだよな。大学出てれば
3000時間やってるはずといってるけど、現実にはせいぜい
1000時間程度だ。

3000時間というと、ハーバードMBAに留学してた社長
本人くらいのレベル。それだけの時間/コストを全員にかけるのは無理。

この件、ハーバードのケーススタディになって、教授が来てからさすがに
足りないと気がついて午前中業務免除とかまでして英語
やらしたようだけど、それでもまだまだ足りない。あと3倍くらいは必要。
TOEIC600同士が英語で話してどれだけコミュニケーション
取れるんだって話。

完全英語化始まったらしいけど、これ必ず挫折するよ。
まあ挫折しても別にかまわないのかもしれないけどw

大体「グローバル化」といいつつ、英語で買い物ほぼ出来ないし、
社内の体制もグローバル企業で実際にいま働いてる人間は
まず行かないような、まるでライジングサンに出てきた企業のような
コテコテの日系だし。その辺何とかしないのかね。
102名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 10:17:07.95
SpeakingもWritingもない試験のTOEICを社内公用語の英語力の基準にしてる
時点で馬鹿丸出し(笑)
こいつら社長も含め英語ができない馬鹿な勘違い日本人の典型だなwww
103名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 11:52:54.82
大した人材が居るとも思えない新興テンラクよりニサーン自動車の方がどうなってるか知りたいな
104名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 12:10:51.16
日産は通常営業だろうね。日本人同士で英語で話すわけじゃないし、
管理職上の方とか、一部の海外関連の部署等で必要な人が必要な時に
喋るだけだと思うよ。あと技術者が英語の文献読んだり。

ある程度の規模の外資はどこもそう。

てか、日産だのトヨタだのホンダだのは外資が入ろうが入るまいが
もともと世界中で知られてる超グローバル企業なわけで。
105名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 06:50:33.27
日本語を社内公用語にしてる企業のほうが安心です。
106名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 06:57:11.68
サムスンの役員になれる英語の最低条件はTOEIC930点。
一般社員になれる英語の最低条件はたしか800点だったと思う。
日本企業も海外進出しなければ成長は見込めないということで
公用語を英語にする企業がじわりじわり増えてきたようですね。
そういう企業に就職希望するなら大学生はみな英検準一級くらいはマスターしておくべきですね。
107名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 11:26:05.64
>>104
ドイツ人、アメリカ人なんか社長になれればグローバル企業といえるが、ホンダやトヨタは
ローカル企業だよ。
108名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 11:27:21.00
>>100
おたくの役員はどうなの?全員800点?
109名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 14:06:43.35
日本語を社内公用語にしてる企業のほうが安心です。
110名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 00:29:56.54
一回書けばわかるから
もう二度とこないでね
111名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 01:29:47.22
>>106
まあサムスンは社内英語じゃないけどな。

>>107
その論理で行くと中国人や日本人が社長になってない企業は
グローバル企業じゃなくなるわけで、マイクロソフトもアップルもGEも
グローバル企業じゃないな。
112名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 06:13:11.02
>>111
グローバル企業を運営できる実力がないから選ばれてないだけ。
グローバル企業かどうかの指標にはならないよ。
113名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 06:18:56.80
世界のマーケットで闘うための英語力 - WSJ日本版
三木谷浩史氏
http://jp.wsj.com/sp/ad/iibc/interview201205/

楽天の英語化はうまくいってるようじゃないか。収益増につながってる。
114名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 08:03:35.30
>>112
>グローバル企業を運営できる実力がないから選ばれてない
「選ばれてない」ってなんにだよw

>>113
海外の収支は出してないけど、連結決算みると海外は大幅に赤。
中国からは撤退、フランス語ドイツ語は出来ないのでわからない
けれど、アメリカのBuy.comの評価は買収後だだ下がり。
Koboはご存知の通り。

まあまだこれからという部分はあるけど、少なくとも「英語化で
グローバル化が上手くいった」とは全く言えないと思うなあ。
115名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 10:49:34.02
>>114
社長にだよ。
116名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 11:01:02.37
>>114
いいかげんな素人判断より、三木谷のよう実績のある人の話のほうがいいよ。
117名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 13:24:42.14
社長の国籍はどうでもいいんじゃね
まあ、トヨタも本田もなんと呼ばれようと気にしてないだろうけど
ミキなんとかさんは気にしてそうだ
118名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 14:06:13.58
社長の国籍はどうでもいいんだよ。世界のどこで採用されても
能力があればちゃんと出世できる体制のある会社がグローバル企業なんだから。
だから社長がずっと日本人という「こだわり」のある会社はローカル企業。
119名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 14:43:46.04
ソニンみたいな会社はG企業って事か
120名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 16:51:40.82
>>115
>>118
じゃあトヨタやホンダの社長にドイツ人やアメリカ人が選ばれてないのも
「運営出来る実力がない」からだな。実際アメリカの自動車会社なんか
まるで駄目で、輸入制限して保護貿易してるわけで。ドイツはマシだけど
EUが保護貿易なのは同じ。アメリカ人なんかを社長にする意味が全くない。

君が考えた「僕の考えるグローバル企業の理想像」がどうかなんか知らん。

トヨタやホンダはフォーチューングローバル企業500の内に当然入ってるし、
英語でグローバル企業というのは意味がちょっと違うから、多国籍企業としても
当たり前に入ってくる会社。

>>116
決算書の数字より、金払って乗せてる宣伝記事の方が「良い」というのは
君の自由だけど、世間でどう思われるかはまた別の話だわな。
121名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 17:59:37.63
>トヨタやホンダの社長にドイツ人やアメリカ人が選ばれてないのも
>「運営出来る実力がない」から

その通りだよ。ハイコンテキストのローカル企業だからアメちゃんに
経営できるわけがない。外国人でも運営できる体制が整っていてこそのグローバル企業。

122名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 01:14:33.06
>>121
>>107
>その論理で行くと中国人や日本人が社長になってない企業は
>グローバル企業じゃなくなるわけで、マイクロソフトもアップルもGEも
>グローバル企業じゃないな。

堂々巡りワロタw
123名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 05:29:52.46
>>122
いやちがうよ。アップルもマイクロもべつに関係ないもの。アップルがグローバル
企業じゃなくてもべつにいいじゃない。最近創業していまだ二人目の社長が
でたばかり。マイクロにしても。そんなスタートアッププラスみたいな企業
もちだしてもしかたなし。
124名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 07:10:39.84
>>123
なるほど。では「君の考えるグローバル企業」というのは
この世にほとんど無い事になるぞ。

世間一般ではグローバル企業(multinational corporations)というのは、
単に複数の国で事業を展開してる企業の事で、ハイコンテンツだの
ローコンテンツだのは一切関係ない。

また、グローバル企業(multinational corporation)である事と、社員の
ダイバーシティーが高い事にも本来全く関係はない。企業のグローバル化、
多国籍展開、が叫ばれるのは、企業が成長を続ける上でそれが多くの場合
有効だからであって、ぶっちゃけて言えば、金さえ稼げるなら、グローバル化
しようがしまいがどうでも良いわけだ。

多くの場合、企業が成長を続けるのには多国籍化が必須であって、そして
多国籍企業として成長するために多様性が上がる事が多いという事。
ToyotaがMultinational CorporationやGlobal enterpriseでないと
まともな所で主張したら笑われる。

ローコンテンツな文化=グローバル化=グローバル企業であるならば、
ボーイングはローカル企業だし、ほぼ100%カリフォルニアにしかない
In 'n out burgerはグローバル企業という事になるけれど、そんな事は
当然無いわけで、君の言ってるのは結果と原因が逆。そういった意味で
楽天の英語化と同じだ。
125名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 07:18:57.91
ちなみにアップルは最近創業でもなければ2人めの社長でも全然無いぞ。
かなり若い人かな?
126名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 07:32:31.26
アポー
127名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 09:35:51.69
>>124
所在地は関係ない。ボーイングなんかは国籍人種に関係なく
人材を集め、ポジションにつけ、能力があれば出世できる体制はできてるよ。
だからエンジニアを世界中から一万人採用して、設計が終わったら
一万人解雇しても問題なく機能していける。社長も部長もそう。
ホンダにはそんな体制はない。
128名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 10:13:04.57
>>127
なるほど。ボーイングは「君の考えるグローバル企業」で良いわけだ。
じゃあそれを例にしよう。

ボーイングってのは国防企業なわけで当然だが非常にクリアランスが
厳しい(外国人はあまり入れない)んだが。国籍人種に関係なくポジションに
付けるなんてのとは全く逆の会社だぞ。

取締役の顔ぶれをみてごらん
http://www.boeing.com/corp_gov/board_directors.html

ボーイングジャパンも外人はおろか、クリントンみたいな顔した
こてこての白人のオッサンばっかりだ。法務にハーフかクオーターの
女性がいるだけでそれも米国人。
http://www.boeing.jp/ViewContent.do?id=4643&aContent=エグゼクティブのご紹介

ホンダアメリカは「ボーイングと違って」取締役の半分近くが
米国人だよ。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M19MH46TTDS201.html

君自身の定義によれば、ボーイングよりホンダのが全然「グローバル企業」な
わけで、実際それは事実。ホンダがグローバル企業じゃないとかまともな
ところで言ったら鼻で笑われる。

アップルが最近創業された2代目社長とか、君の「印象」はちょっと現実とは
違う部分があるので、書き込む前にちゃんと調べた方が良いと思うぜ。
129名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 10:32:42.42
ほら。ちょっろとエンジニアの求人ググっただけで
http://jobs-boeing.com/oklahoma-city/mechanical-and-structural-engineering/

jobid2800323-structural-analysis-engineer-3_4-jobs
http://jobs-boeing.com/phoenix/mechanical-and-structural-engineering/jobid2797325-structural-analysis-engineer-1_2-jobs

大事な部分のエンジニアはこうやって「Citiznship Required(米国国籍のみ)」だぞ。
国籍に関係なくポジションに付けるとか言うのとはまるで正反対の会社だよ。
130名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 11:14:08.07
アポーで有名なのはジョブズと砂糖水売りだけど、それだけでも現と合わせて3人
実際は他にも何人か居る
131名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 11:17:08.71
うん。今のCEOは7代目だし、創業は70年代。
30年前の80年辺りにすでにグーグル並みの騒ぎで上場
してるわけで。
132名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 11:38:01.04
元ボーイングの古い知り合い(米国人)が居るが、何やってたかについては
敢えて尋ねない事にしてる
133名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 11:41:43.50
上で長文書いてる俺にも、元ロッキードでエンジニアやってた知人(当然
米国人)が居るけど、働いてた時は抜き打ちで尿検査があったり、あの業界は
凄く厳しい所。

ホンダはグローバル企業じゃない、ボーイングはグローバル企業といってる
人はB29とかそれが原爆落としたとか知らん?
134名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 15:51:11.40
>>129
そんなのあたりまえ。新型だしたばかりなんだから余剰人員はみんな
お払い箱。いずれまた新型設計するときには世界から一気に万単位の人材集めて
一気に設計。そして一気に首。この管理ができないとボーイングみたいな会社は
なりたたない。
135名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 22:06:11.93
楽天が順調に売り上げを伸ばしていけるかどうか見守りましょう。
英語化がただしかったかどうか結果は出る。
136名無しさん@英語勉強中:2012/09/17(月) 23:54:08.25
アーハァしか言えない
137名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 00:06:08.98
>>134
いやいや、話が通じてないようだけど、
ボーイングが「人種に関わらずにポジションに付ける」というのは
「完全に間違い」で、国籍条項まである会社なんだが。

役員もガチガチにアメリカ人、それも白人のオッサンばかりで、
逆にホンダはアメリカ人を積極的に使ってるわけだ。

ホンダのほうが全然「グローバル企業」なんだよね。

ついでに言うと、「世界から一気に万単位の人材集めて
一気に設計。そして一気に首。」なんて事実は聞いた事ないが。
アメリカ企業はエンジニアは凄く大事にするぞ。一体どこで
そんな話聞いてきたの?
138名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 00:10:16.77
機密事項の固まりを「世界中から人材集めて一気に設計、一気に首。」
なんてするわけ無いと思わないか?
139名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 00:11:25.18
>>137
>人種に関わらず
まちがえた、国籍に関わらず、だ。
140名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 06:40:37.06
>>138
機密事項の塊というような全体像に季節労働者がふれることはない。
一人ひとりは細分化された部品の設計をやるだけ。
「一気に設計、一気に首。」 を万人単位で実行できる経営でなければ
旅客機をつぎつぎと生産することはできない。三菱の限界もそこにある。
141名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 06:55:47.97
>>137
そんなのはただの国防規制つながりの面だけだから。
エンジニアを大切にするしないではなく、旅客機生産にかかわる
膨大な必要人員を丸抱えしていたのでは経営がまったくなりたたないという
だけのはなし。松浦 秀明というボーイングで設計やってた人の書籍がある。
142名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 09:52:25.13
>>140-141
本は結構だけど。

ボーイングは日本支社でさえ経営陣全員アメリカ人、それも
一人除いて白人のオッサンで、ホンダはアメリカ支社の経営陣
7人中3人がアメリカ人なのに、なぜかボーイングは「国籍に
関係なくポジションに付けるグローバルな会社」で、ホンダは
「日本人で固まったローカル会社」だと思うの?

ボーイングの従業員はここ数年減ってるどころか増えていて、
そもそも設計やってる本社のエンジニアリング部門には最大で2万人弱
おそらくエンジニアは1万人程度しかいないけれど、なぜか1万人の
エンジニア、つまり全員、が新型機が出るたびにレイオフされてると
本気で思う?

http://www.boeing.com/aboutus/employment/employment_table.html


あの規模の会社なら1万人規模の末端の作業員(それでも名前はエンジニアと
つく場合もあるかもしれないけど)のレイオフはあり得るけど、設計やってるような
連中を1万人レイオフとかあり得ないよ。

末端の作業員も外国人はほとんど居ないはず。クリアランスが厳しいし、
大体ビザどうすんだよ。ただの末端の工員にビザでないし、ボーイングのような
国防企業が違法移民とか使わないよ。
143名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 10:05:09.38
ああ、これを読んだのか。
http://blogs.yahoo.co.jp/stupid_cupid/24524420.html

60年代、50年前の話じゃないか… そりゃ当時ならトヨタや
ホンダはグローバル企業と言えるような規模じゃないわな。
144名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 10:23:25.63
>>135
そうだね。今んとこ30億の赤字
http://corp.rakuten.co.jp/ir/releases/pdf/2012/12Q2xls.xls
(セグメント利益、その他)
中国からは撤退、Buy.comの評判もあれだけど、いろいろ買収した
ばっかだからあと2年位はみないとわからないのは確か。

ただ、これみる限り、伸びてんのは金融とかトラベルだよね。
あの人銀行家出身だし。国内市場のそういう方で伸びる気がするけどね。

Koboとかi14nをやってたバイリンガルのエンジニアが1人居れば
あんな事にはなってないはずなんだよね。英語化なんかやるコストで、
本物を何人、何十人も雇えたはずなのに。
145名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 10:26:33.60
>>144
>今んとこ30億の赤字
これ訂正:
今んとこ四半期で30億の赤字
146名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 08:08:49.13
Twitterより
田村耕太郎 ‏@kotarotamura

昨夜は日本で最もグローバルなブランド力があると思うメーカーの幹部と会食。
サムソンとの人材格差について聞く。トップ層はもちろん中堅、若手でも業務執行能力から
英語力までかなり負けてると。
繊細なデザイン力でも叶わなくなって来ていると。
147名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 09:03:52.12
田村耕太郎ってびっくりするほど信用されてないよね。
148名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 09:23:38.88
サムスンが上がるという事はソニーとかの家電系かなあ。
家電は確かにやられてるよね。サムスンは半分西洋資本の
会社だしな。

ただ、サムスンの商法は日本から技術者を高額で引き抜いて
技術を買って、為替差で安い国内の労働力で量産するという
ものだから、日本は真似しようがないよね。技術は最先端だから
金で引き抜いてくる先がないし、人件費は高いし。

海外のリサーチセンターを強化するとかもっと外を向けば
まだ戦えるのかもしれないけど、基本テレビとかが「どうでも
いいもの」になりつつあるからなあ。どうでも良いものは
発展途上国にはかなわない。

なんにしても一般の社員に英語やらせてもどうにもならん事は
確かだ。楽天なんかも、英語化とかやるのは良いけど、
めちゃめちゃな英語の求人をまずなんとかした方が良いのではないか。
あれじゃまともなバイリンガルはよっぽど考える事がなきゃいかない。

ちなみにマイクロソフトだのアマゾンだの、もっと全然小規模の
外資だのはちゃんとした英語で求人出してる。当たり前だけど。

必要な所に、本当にちゃんとした人材を置くのが大事だと思うなあ。
149名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 09:33:28.84
日本は産業スパイ含めてスパイに甘いし、日本のオッサンは
ソフトウエア含めて情報というものに価値を認めないから、
その辺変えなきゃいけないのは確かだとはおもうけどね。
法律含めて。

数千万だの、億単位だのの給料で引き抜かれるのは、
「会社の財産である」技術情報が欲しいからなんだよね。
ぶっちゃけ盗まれてるわけだ。

日本の技術者軽視も酷いもんだけど、盗まれないような
法律の整備とかも必要。

そういうのが「グローバル化」と言えば確かにその通りなん
だけど、また繰り返すと、末端の社員が英語やったからって
どうなる問題でもないよね。
150名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 10:31:54.84
連投しちゃうけどw

そういった意味で、そうやって日本の技術盗んでるサムスンに対する
対策を打つべき立場の政治家の人が、まるで人ごとみたいに「サムスンは
人材が優れてるから勝ってるんですねえ〜」みたいな言い草ってのは一体
なんなんだ。極端な話、人材が劣っていたとしても日本人を勝たせる為に
尽力するのが政治家だろ。

こんな人知らなかったけど、考えてたらなんか腹立ってきたわ。お前がまず
仕事しろよ。
151名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 11:57:05.61
いや正直、日航とか見るにつけ、人件費だと思う。他国の技術うんぬんは言い訳。
で結局ダメな人間を排除するのはアメリカのように終身雇用をやめる必要がある。
で、偉そうなこという人間も、自分が能力以上に金を貰っているせいで、
日本の競争力が落ちてるなんて絶対に認めないから、最初に戻る。
でそういうヌルい環境の人間も、世帯を支えてることには変わりないから、
そうそう突き放せない。つまり日本で発言権をもつ既得権益の受益者は、
自分の競争は望まないが、日本の競争は望んでいる、これは
掘った穴に隠れた方がいい。
152名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 12:06:12.29
>>151
航空宇宙を除けば、日本の技術が世界トップレベルなのも、サムスンや
ヒュンダイがそれの(違法に近い、あるいは違法な)コピーなのも事実
じゃないかな。

ついでに言えば、日本の終身雇用はとうの昔に終わってるし、
逆にアメリカでもGMなんかの終身雇用っぷりは半端じゃなかったよ。
だからトヨタホンダニッサンに負けて潰れたわけだが。

アメリカでも日本でもそうなんだけど、「大企業病」なんだよね。
アップルが死にかけてたのにジョブスのわがままで復活したように、
高度成長の時の日本の大企業にカリスマが居たように、船頭が居なきゃ
駄目なんだと思うよ。韓国は開発独裁だから、そういった意味で船頭は居る。
153名無しさん@英語勉強中:2012/09/21(金) 23:37:02.80
で、楽天は船頭は居るし、だから伸びたんだろうけど、英語化に関しては…

ハーバードのケーススタディーがタダであったので
読んでみたけど、やっぱ壮絶な事になってるようだ。

「9時から10時まで仕事して12時に家に着き、寝る時間削って勉強」

「1時間$40〜$50のレッスン料は自腹」

「英語化をサポートしてるマネージャーは6割」

「営業なんかは仕事で英語一切使わないのになぜか英語」

「30分で書けた報告書に4時間かかる」

「重役達は部下に原稿書かせて読み上げるだけ」

「英語では意思疎通が上手くできず、伝わっていない事がある」

「酷い人のメールはただの英単語の羅列」

これで、最初のメジャーなグローバルプロジェクト、Koboの
ローンチがあれじゃん?営業に英語の勉強させたって結局なんの
役にも立ってないよね。1500〜2000万位だして、ローカリゼーションの
スペシャリストでバイリンガルの技術者を引っ張って来るべきだった。
それでも全社英語化なんかより全然安いわけで。
154名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 17:04:06.84
アポー
155名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 15:24:43.00
サムスンの社員ほとんどが海外勤務ある、彼らは通訳なしでいつでもどこでも商談ができる、これが日本の企業と違うところ。
156名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 16:00:45.54
例えば「ソニーの社員」には海外事業部も居るし、国内の
営業も居るわけだけど、サムスンはそのほとんどが海外経験あって、
通訳無しでいつでもどこでも商談が出来るの?

ちょっとおかしな話だと思うんだが…

なぜ、現実に世界で勝ちまくってるトヨタやホンダを見習わないで、
明らかに格下のサムスンとかヒュンダイを具体的なデータ無しに
持ち上げるのかが理解出来ないなあ。
157名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 07:49:27.22
フィリピンでの日本人向けの英会話ビジネス活況らしいですねー。
158名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 10:43:54.57
ハーバードの楽天のレポートにも自腹でフィリピン行った人の
話がのってたね。

まあ海外経験と言う意味では一皮むけるだろうけど、3ヶ月いても
精々450時間ほどだからねー。英語で会議やろうってなら、真面目で
才能がある人で環境が良くて1年は居るだろうなあ。
159名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 18:19:47.46
気違いにマジレス?
160名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 21:32:17.83
楽天にクレーム電話したら英語で応対されるの?
161名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 21:32:55.24
>>153
そりゃ無理筋な言いがかり。まだ英語に本格移行して間もないだろ。
まだ本格移行すらしてなかったかも。今後の楽天の売り上げの七割が
世界市場からという予測に対応するための英語化だから
もっと長い目で見ないと。英語化についていけない社員には入れ替わってもらう
ということでもあるし。
162名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 22:02:58.34
>>161
これだけ具体的な事実を並べてるのに、何も具体的に示さずに
「そりゃ言いがかり」と曖昧な感情論で相手を貶める。

これでは英語日本語以前に、何語でも人と論理的な議論なんて
出来ないぞ?英語だと論理的に話せるという人が居るけど、
言葉の問題じゃなくて使い手の問題。

で、ハーバードのケーススタディーは開始から1.5年後の物。
Koboのローンチが酷く失敗したのも事実。営業に英語の勉強
させても何の役にも立たなかったのも事実。

どの辺が「無理筋の言いがかり」だと思う?グローバル化は
良いとして、「実際必要な所で必要な事を」やってないから
俺は批判的なんだよ。楽天の英語の求人は酷いし、Koboだって
あんなのありえないでしょ。技術や経験が無かったのはわかるけど、
なら「グローバル化」して、そういう人材を引っ張ってくるべき
だったのでは?

トヨタやホンダは必要なとこには本物を置いてるから、世界で
商売出来てるんだよ。
163名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 23:33:11.95
よしっ、俺もラクテンに転職だ!!
164名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 23:48:54.22
いってらっしゃーい〜 俺は遠慮しとくw

真面目な話、日本企業ならではの良さ、専門以外の
事もやれそう/やらされそうな部分とかもあるけど、
それを考えても条件面とか環境面で合わなそうです。
165名無しさん@英語勉強中:2012/09/28(金) 00:03:34.47
まじめな話を自分もすると、入りたくても入れてくれないと思う
自分の年と半端なキャリア、英語力では
166名無しさん@英語勉強中:2012/09/28(金) 00:09:43.80
年とキャリアはわからんけど、TOEICは700点程度で良いわけだし
英語板的に、それ位は実現可能な目標じゃないか?

てか、年がネックになるようでは、それこそ「グローバルなプラクティス」
じゃないよね。
167名無しさん@英語勉強中:2012/09/28(金) 00:59:38.76
内需が70%の国なんだから、世界相手の部門を作ってそこの英語力をTOEIC900余裕だぜって
レベルにするんでは駄目なんか?
168名無しさん@英語勉強中:2012/09/28(金) 01:09:19.69
普通はそうだよねえ?楽天の海外売り上げって最大数%だし。

それに逆に要るところではTOEIC900なんかじゃ問題外なわけだし。
169名無しさん@英語勉強中:2012/09/28(金) 01:15:03.68
たとえばこれとか、
http://findmjob.com/job/euilwUGs4RGgf8A1ip+P_A/Lead-Software-Engineer-for-San-Francisco-Development-Lab.html
日本人としてかなり出来る人が書いたのはわかるけど、結構間違ってるしさ。
てにおは間違ってる求人は不安だよ。内容もあいまいな上に幅広すぎて、グローバル
スタンダードじゃないし。
170名無しさん@英語勉強中:2012/09/28(金) 13:01:43.33
>>169
どこが間違っているのか、後学のために教えていただきたい
171名無しさん@英語勉強中:2012/09/28(金) 13:34:05.10
looking for software engineering to lead teams →
looking for a software engineer to lead a team
または
looking for some software engineers to lead a team

drive software engineer best practices →
drive software engineering best practices

Relation Database → Relational Database

5 years experience → 5 years of experience

以下間違っては無いけど、さすがにこれは気になる…って物
travel → travel reservation systems

big data → large scale data management

apis → APIs

内容については同業者がいればやる。
172名無しさん@英語勉強中:2012/09/28(金) 15:34:34.46
>>171
サンキュー
173名無しさん@英語勉強中:2012/09/29(土) 22:54:54.72
>>171
5 years experience は単に 5 year experience でいいんじゃない?
174名無しさん@英語勉強中:2012/09/29(土) 22:58:59.17
headquaters も気になる。
楽天に東京本社がいくつもあるならごめん。
175名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 00:08:56.48
>>173-174
5 year experienceは”a 5 year experience”と言えるようなとき、
例えばI had a 5 year experience in Tokyoのようには使えるけど、
求職には使わないフレーズ。5 years' experienceならありだけど、
一番ちゃんとしたのは5 years of experience。

headquatersはもともとsがついた単語。 scissors等と同じ。
176名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 08:27:57.43
headquaterってsないと動詞になるんじゃなかった?
177名無しさん@英語勉強中:2012/09/30(日) 09:12:07.77
ああ、動詞ならつかない。
178名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 11:27:44.88
楽天叩いてトヨタやホンダ持ち上げてる人ちょっと怖い
エンジニアなんだろうけど楽天に何か恨みでもあるのか?
179名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 13:15:59.67
そう読めるかな?
180名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 15:31:04.56
「怖い」と言われるのはこの板に来て、全く関係のないスレで
2〜3回あって、確かに俺はくどいと言うか、徹底的に論理的に
話をするので、そう思われるのはわかるけど、「グローバル」的には
これで普通じゃねえかな。

例えば楽天では、具体的に問題点を挙げて批判をされたら「怖い、
恨みがあるのか?」とか感情論を言うつもりなのかな?

そもそも、楽天にマイナス(だと君が思う事)を言えば「叩く」
トヨタやホンダにプラス(だと君が思う事)を言えば「持ち上げる」
ってのは完全な感情論じゃないか?

売上高のたった数%が海外で、しかも利益は赤字の楽天と、
海外に隅々まで浸透して、アフリカの内戦の映像にまで
勝手に出てきてしまうレベルのトヨタと、どちらが「グローバル」
だと思う?

世界的にみて、つーか人類の歴史的にみて最高のレベルでグローバルな
トヨタ等があるのに、「日本人はグローバル化していない」とかいう
根拠は一体なんなんだろう?

で、ここ2年くらいでやっと数%に海外の売り上げを無理矢理上げた
スーパーローカルなスタートアップの話ばっかりするのはなぜなのかが
わからない。

単にハーバードのケーススタディーになるほどの「実験」をやってたから
興味を持ってみてて、で、色々みた結果、これは無いんじゃねえ?と
思った事を書いてるだけだよ。これはスゲー、と思ったら、履歴書送ってる。
181名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 22:37:29.41
楽天の収益の海外比率が上がりだしたら、やはり三木谷が正しかったことになるわけだな。
182名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 23:12:59.56
みーき みき みき みき 三木てつや?
183名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 23:25:38.85
本社をフィリピンに移せば、社内公用語は英語
184名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 01:11:00.88
>>181
公言してる通り、7割海外で、日本の従業員が海外と英語で
バンバンやり取りして、ノウハウの共有とかするようになり、
その状況で社内公用語が英語という状況が続いたら確かに正しい。

まあ2年前から言ってるわりにまだ売り上げだけでも数%だけど。
185名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 04:29:21.14
>>184
七割に到達する過程は?
ゼロから始まって七割に到達するまではずっと三木谷は間違いで、
七割超えたら突然正解になるのか?
186名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 09:31:25.78
>>185
だれもそんな事言ってないから落ち着け。

着々と利益の1割とかが海外からになってて、
日本の従業員が海外とバンバンやり取りして、
海外で新しいスタイルの事業が立ち上がったり、
日本に海外のノウハウや人材が入ってきてるなら
たとえ1割だってそりゃ「正解」だろうけど

2年前に7割目標といってたのに、今、売り上げで
7%かどうかも怪しい、利益は赤、海外のノウハウ
どころかKoboの単純な日本語化すらポカやらかした
現状は正解にかすっても無いだろ。2桁くらい足りてない。
187名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 09:54:57.25
ちなみに文脈上「単純な日本語化」と言ったけれども、
技術的には結構大変なんだな。畑違いの一人二人をちょっと
カナダに3ヶ月くらい送ってなんとかなるような話じゃない。

楽天にはオラクルでローカリゼーションやってた人が
いるけど、なんか役員クラスのお偉いさんだし、シリコンバレーで
起業した人もいるけど、ローカリゼーションを自分でゴリゴリやってた人
じゃないだろう。

Koboがらみで異動されてるようだけど、本当は現役で実際に
やった事のある人に役員並みに金だしてやってもらうのが
「グローバル」なんだけど、超日本企業の楽天には、現場の
エンジニアに1500万出す、グローバルなセンスはないよね。

超日本企業だから。

アマゾンはローカリゼーションがらみのエンジニアを絶賛募集中だね。
円高だから目減りはするけど、おそらく10万ドル以上は出すはず。
日本の感覚で言ったら多分1200万くらい。
188名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 15:28:37.93
>>186
落ち着けも何も楽天が英語公用語に移行してまだ三ヶ月だよ。
189名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 19:34:11.49
>>186
論理的議論を得意としてるそうだけれども、正しい論理的推論であればあるほど
その前提に間違いがあれば、その上に乗っかってる推論結論は全部間違いになるからね。
190名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 20:11:06.95
どこかのキチガイに聞かせてやりたいものだw
191名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 21:29:44.99
まあ、英語の得意な無能社員が企業を腐らせるだろう
192名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 23:47:11.75
>>188
完全以降してからは3ヶ月だけれども、英語で海外売上高7割を
目指すと完全日本人の報道陣に発表して、英語化を始めてからもう
2年3ヶ月立ってるんだが。まあ今後どうにかなる可能性は
可能性としてはあるけれども。

>>189
「前提に間違いがあれば」そりゃそうだね。
193名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 07:29:10.11
人件費削減の為にやってんだよ。
そのうちに、中国に進出した企業のように、
しっぺ返しを受けるだろうね。
はっきりと、人件費の高い日本人は雇用しません!
って言えないから、国際化に対応とか、理屈並べて
やる気の無い、日本人を雇用しないようにしてるんだと思う。
忘れちゃいけない。
企業は、利益の追求が1番だから。
194名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 08:35:04.19
>>193
楽天の人件費が減ったという事実でも?
195名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 09:15:03.93
>>192
みっともないね。読んでる方が気恥ずかしくなって見てて痛々しいくらい。
196名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 09:18:18.90
あらあら、感情論で人格攻撃。2ちゃんではすぐこうなるけど。

英語なんかやるより、まず論理的な議論のやり方を教えるべきだと
思うなあ。グローバル化のためには。
197名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 10:47:09.84
感想と感情も区別つかないのに論理もなにもないだろ。
198名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 10:51:37.12
そうだね。「気恥ずかしい」のは感想で、感情じゃないんだね。
199名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 12:01:19.33
公用語化してから楽天の社員平均TOEIC 100点以上上昇したようですね。
200名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 21:03:20.92
三木谷の英語って聞いてみたけど、帰国子女でMBAとってる割には
日本風の英語だった 喋り方とかも「勘違いしてる」タイプの日本人男の
英語だな
それでも流暢である が、発音は割と良くない
201名無しさん@英語勉強中:2012/10/09(火) 21:48:19.42
>>200
本人はインタビューで文法とか発音とかぜんぜん気にしてないって言ってたよ。
それでもフォーラムのパネルとか他の人にやってほしいのだけれど自分にばっかり
声がかかるのは、話に内容があってちゃんと伝わってるからじゃないかと。
202名無しさん@英語勉強中:2012/10/10(水) 01:23:49.65
ミキティの欠点はアメリカ人の真似してあっち流のジョークとか、お話のパターンとか
割とコピーしようとしてるところだね
本人は自分はアメリカチックになってるって酔ってる感じだが
そこまで行くほど、会話レベルは高くない だから、ネイティブ、主にアメリカ人との
インタビューやフォーラムで頑張っちゃってる場面もあるんだけど、ネイティブも大人だし、
大企業のトップだから、空気読んで「わからなくても」やり過ごさせている
場面を何回か拝見しましたぞ
203名無しさん@英語勉強中:2012/10/10(水) 08:19:43.07
そんなのは誰だってあることだもの。
はずしたりとか、ネイティブ、非ネイティブにかかわらず。
そんなことよりも日本人(ネイティブであり何人であれ)で繰り返し招待の
ある人はあんまりいない。特にビジネスマンなんかは自分の経験しか
語れないから話の内容が限られてるし何度も聞く必要もないから。
その点、三木谷は例外的といえる。
204名無しさん@英語勉強中:2012/10/10(水) 08:24:39.24
大学院留学では一人で黙々と勉強する時間が多いのでネイテイブ並みにはなれない。
朝から晩まで友人とぺちゃくちゃしゃべりまくる中高校留学が最も会話力アップし、ネイテイブ発音にになりやすい。
205名無しさん@英語勉強中:2012/10/10(水) 09:41:16.75
それはあってるね
ただし中高の学歴では飯は食えない・・・
206名無しさん@英語勉強中:2012/10/10(水) 11:51:47.57
大学からだとなかなかネイティブなみに喋れるまでは行かないね
そのまま10年とか住んでるやつらは上手いけど

中高ととかから行くと日本語が怪しかったりもする
親戚に一人いるけど、ずっと外資系だしまあ問題ない様だが
207名無しさん@英語勉強中:2012/10/11(木) 03:07:38.11
つーか、ウチの会社で海外に出張ばかり言ってる人は
ほぼ全員がネイティブ並みではないんだが・・・。

このスレを見ていると、ネイティブ並の発音だの会話だの
そんな所にこだわっている奴は
大した仕事をしていなとこだけは分かる。
208名無しさん@英語勉強中:2012/10/11(木) 16:27:08.05
仕事だけじゃないからね。
仕事を何とかこなせるレベルで満足する人。それ以上の快楽、達成を求める人。
人それぞれ。
209名無しさん@英語勉強中:2012/10/11(木) 23:25:34.03
そう
仕事で使う使わないを基準にしてもしょうがない
210名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 00:15:37.90
発音だけネイティブ並でも「あー」「うー」ばかりで
途切れ途切れなら全く意味ない
211名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 05:52:10.31
>>209
それは一つの考え方。ミニマム主義とでもいえようか。最小限でという考え方は
英語に限らずどんな分野にもある。
だが、実際にやってる人たちは、例えば、あなたの会社で海外に出張してる人に
「もっと英語できるようになりたいですか?できればネイティブみたいに?」と問われれば
答えは決まってる。「できることなら。仕事がしやすくなるから」と実際に出張してる
人ならそうなる。
212名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 06:02:36.72
続き。要するに言葉がつたないがゆえに味わう、惨めさ、いきどおり口惜しさ、つらさイライラ、
(その裏返しが快楽)から逃れたい欲求は英語を使えば使うほど実感するわけで、
今後とも「仕事で使う」以上を求める欲求は消えることはない。
213名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 09:57:07.83
まあそれも一理あるけど、スレ的に仕事の話な訳だから
話を戻す。

TOEICが100上がったというのは偉いけど、それって
100〜300時間程度で達成出来る事だよね。2年かけて
それな訳じゃん?

前も書いたと思うけど、英語でミーティングやって、
細かい事言わないで最低限それなりに話を通じさせられる
のには3000時間は要るんだわ。三木谷氏がおそらく
それ位以上。

TOEICが100上がったって英語力的にはほとんど大差
無いんだよね。

尻叩けばただで勝手に家で勉強するだろう、というのが
透けて見えるけど(ハーバードのケーススタディーまで
ろくにサポートしてないわけで)3000時間はそんな
甘いもんじゃないんだよね。

全く英語関係ない部署の一人一人まで3000時間かけたって
コストに見合うわけが無いじゃん。例えば「商売する
上で法律を知っといた方がいい」ってのは事実だけど、
じゃあ営業の3人に1人に司法試験(1万時間)に受かって
もらおうとかやっても、完全に無駄でしょ?

単なるコストパフォーマンスの問題。
214名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 21:48:25.47
長え
読まねえ
215名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 21:54:08.17
管理職として能力ある人がTOEICで点がとれないという理由で管理職になれないのは非合理的だな
英語が必要な場面では英語屋を雇って管理職の能力がある人にはその能力を発揮してもらうほうが合理的
まして英語が必要な場面がほとんど無いのでは滑稽というかなんというか
まあ社員は会社のサポートで英語の勉強ができるんだから良いのではないだろうか

216名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 22:18:15.29
はいはい 管理職になってから言おうね
217名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 23:14:53.09
>>216
つまんね
218名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 23:26:03.81
>>215
自分が務める会社の規則が不満なんだったら、辞めればいい。
219名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 23:36:00.69
御意
220名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 00:31:49.17
いやなら やめちゃれ
221名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 02:01:37.58
この雇用情勢じゃ、やめられないだろ
222名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 09:39:20.99
復興税 役人が使い放題

民主党政権黙認

223名無しさん@英語勉強中:2013/01/06(日) 22:32:50.81
猪瀬都知事が英語でがんばってるが、やっぱりニワカじゃだめ。
ふだんからやっておかないと。
224名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 16:38:03.13
>>218が日本語を公用語にすれば全ての問題が解決します。
225名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 16:40:22.12
管理職としての能力が高いのなら、努力さえすれば英語くらい
出来る様になるんじゃねって考えかもなあ
226名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 22:15:19.30
universityでbilingualをteachingしている人、私を助けてくれ。
島根Prefectureは、MYTHの影響か、English powerがdownするので、this wayでマジメに話したいが、OK?
TVにcheatされていたが、実力のstayのためには、日々のpracticeでカバーするしかないとthinkingしている。
So,resultは、芸能人の「ルー語」がcorrectだったseems.
grammerがdifferent from Japaneaseだから、difficultでfunnyだけれど、
How do you study English,今?
そんなわけで、これでも、我是Japaneseか?
これなら、NO1が日本語でdefence決め込めるけど、就職はpossibleかどうか考えて、answerをgive me.
227名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 02:21:10.99
grammarのスペル、俺もよく間違えるよ、、
228名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 12:38:45.02
glammer
グラムロックかy
229名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 22:36:11.32
楽天にクレーム電凸するとき英語でもいいの?
230名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 01:36:50.92
社内の公用語を英語にするのは別にかまわない。
だが忘れてはいけないことがある。現地の言葉を最重要視することだ。

外資は現地の言葉を大切にしますよ。
社内は英語が公用語かもしれないが現地の言葉を疎かにしない。
消費者や取引先は現地の言葉を使っているわけで当たり前のことですよね。
なおかつ現地で従業員を採用していく、現地の言葉、文化、宗教、流行、慣習等々をよく理解しているのは現地人だ。
本社から英語が出来る人間を派遣しまくってつたない英語で現地人の指示なんてバカらしい。現地で出来ることは現地でやるほうがいい。

日本企業で英語を社内公用語とする場合において肝心なことが忘れられているわけですね。
社内公用語化が悪いわけではない、本質を見失っているのがダメだ。
231101とか114とか144とか148とか153とか辺りの長文君:2013/02/15(金) 12:36:16.32
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASGD1208E_12022013TJ0000

ほらね。ついにきた。Buy.comの評判とか買収後だだ下がり
と言ったじゃん?

もう半年前の人はいないかもしれないけど。
232名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 12:44:37.24
らくてんはあの小汚くて見にくいページレイアウトとか英語とか
何をしたいのかが良くわからない
神戸も監督やたら替えて成績は悪いし
233名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 12:54:59.23
あの小汚いレイアウトはスーパーのチラシ的で日本では
ある程度支持されてるようだけど、海外でやったら客離れるよね。

英語以前に内容をグローバル化しないと駄目だし、逆に日本に
海外のサービス持ってくるなら日本を意識しなきゃ駄目だよね。

三木谷氏が楽天を始めた時は、小規模店の経営者に共感を持ってもらう
為にスーツを腕まくりして、腕立てして汗かいて店に入って営業したと
見た事がある気がするけど、海外の企業を何百億という金で買収して
楽天主義とか言うのを押し付けるというのは、全く逆の態度だと思うなあ。
234名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 13:14:48.16
三木谷ってうまいのかな


主婦 vs .花_.王
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1360668941
235名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 22:55:49.84
>>231
そんなくだらんことで呼ぶなよ。
英語化グローバル化に関係なしに一般の会社でもあることじゃないか。
236名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 01:42:49.42
翻訳者()どころか通訳()の方々だって失笑レベルの人履いて捨てるほど居るのに
企業レベルで英語を公用語なんて無謀にも程があるキガス
237名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 07:43:13.83
だから三木谷嫌い
故に楽天は利用しない

日本の会社で公用語が英語って
何かが狂ってる
238名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 07:57:04.49
TOEIC900点で100万円のほうがまだ健全かも
239名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 10:28:38.48
>>233
ヤフーももう十数年間も進歩してないよね。
掲示板など退歩したんじゃないか。
240名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 15:23:00.50
>>235
そりゃ潰れる一般の会社だってたくさんあるけど。

250億で買って、買収の費用じゃなくて、業績悪化で
250億赤ってのはなかなか無いぞ。
241名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 15:24:21.74
>>239
ユーザーも古い方が好きな層が一定に居るんだろうけど…
ネット関係はあまりにも遅れをとってるよね。
242名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 12:21:13.92
ほら。海外どころか国内でもこんなの出てきた。
http://www.tax-hoken.com/news_axwD1tO3fu.html?right

>>148でも言っただろ。アマゾンのがまともな求人出してるって。
243名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 12:41:24.43
尼の派遣社員にでも応募してみようかなw
244名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 12:44:40.25
245名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 13:24:57.19
派遣は業者が間に入って有るんすよ
正社員は俺には_な気が
246名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 14:26:44.78
15年位前に派遣をやってた事もあるんだけど、
派遣先は選べなかったような…

英語がちゃんと出来て、英語のコミュニティーでやり取りして
ソースも上げてるような人はちゃんと需要あると思うので
頑張れ。
247名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 20:07:08.39
>>242
こんな話は別に英語化となんの関係もないし、楽天も業績拡大してきる。
アマゾンは利益が出てるのかどうかという話はべつにすれば世界的にも今をときめく
花形の会社で日本市場でかなりの売り上げがあって何もおかしくはない。
目先の戦術的な話題と、英語化のような十年二十年後を見据えた戦略的な措置を
ごちゃごちゃにしても何の意味もないよ。論理的でもないし混乱するだけだよ。
248名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 05:47:50.28
十年後には楽天のウェブサイトは洗練されたものになっているのだろうか。
249名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 10:24:44.53
洗練されれば必ず良いとは限らないからね。
味噌やしょう油、日本酒や焼酎、どろくさい田舎風のデザインじゃないと売れない。
ものによっては都会的洗練されたファッショナブルなデザインはあだとなる。
250名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 11:07:18.23
最近はクラシックなワインのラベルをモダンにしたり、日本酒なんかでも
今風オサレデザインのやつが増えてるけど、ラクテンの使いにくい醜い、見にくい
レイアウトはドンキホーテなんかと同じ方向のつもりかもね
251名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 12:47:59.41
ある・なしでいえば昔から「今風オサレデザイン」なの商品はあったよ。
ただ売れないだけ。それだけ。今も昔も同じ。
252名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 13:07:24.79
増えてるって書いてあるの読んでよ
売れてるかどうかなんて俺はそっちが専門じゃないから知らないし
253名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 13:13:49.06
>>242
イギリスでもスタバは問題化してるよ
イギリスでは法律改正があるとか
254名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 19:57:44.67
民主党 元首相 野田佳彦

増税 庶民いじめで英雄気取り

軽減税率導入なし(財務省の方針)

わが身を削る気はなし

政治家と公務員天国は温存 !!

財務官僚 勝栄次郎の思いどおり
255名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 19:14:14.84
ずっと以前に会社で補助してくれる英会話教室に1年ほど通ったことがある
先生はネイティブ1人で、生徒(ウチの社員)は4〜5人くらい

デタラメな英語を喋る生徒の方が多数派であるせいで
間違った英語?のインプットがかなりされてしまって
返ってできなくなった

ネイティブが多数派であるか自分より上級者がほとんどという環境でないと逆効果だと思った
こうした会社って実際どうなってるんだろうね?

ちなみに生徒は平均してマーチ駅弁くらいの学力で、ダメな奴ばかり集めた訳では決してない
256名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 23:36:51.83
英語教育による子供­の脳の単純化で、日本の複雑な文化などが理解できなくなり、­日本嫌い(日本のことが理解できない子供)が増える。
257名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 23:50:06.64
英語ができる人=仕事ができるとは限らない。
そのような人物を見つけようと思えば、どこの会社でも一人や­二人ぐらい簡単に見つけられる。
英語を社内公用語にしてる企業は、その時点で自分の首を絞めている。
258名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 03:29:03.77
社内英語公用語化は無意味と元マイクロソフト社長成毛眞氏

私は社内英語公用語化などまったく無意味だと思っている。
幹部社員ならまだしも一般社員にまで社内で英語を使わせることになんの意味があるのか。
おそらく海外赴任を経験しないまま会社人生を終える社員が大半である。
そんな社員に社内で英語を義務づけるとはまるで拷問のような企画だ。

日本人で英語を本当に必要とする人は、たった1割しかいない。

この1割という数字は、海外在留邦人、外資系企業の従業員、大型ホテルや外国人向け旅館の女将、
新幹線の車掌など英語を必要とする立場、職業の総数からはじき出したものだ。
残りの9割は勉強しても使う場がない。

英語能力が高い人は収入が高くなるという幻想があるようだ。
だが、英語ができるから収入が高いのではない。
収入の高い人に英語能力の高い人が多いにすぎない。
そういう人は他のスキルでも優れている。法律の知識もあり、マネージメント能力も高い。
英語は10持っている能力の1つに過ぎないのだ。

企業とは勝手なもので、就職氷河期で買い手市場の今はどんな条件でも付けたがる。
英語で騒いでいるのもそのためだ。しかし、あと5年もすればガラリと方向転換するだろう。
団塊の世代がごっそり退職して人材が足りなくなるからだ。
すると経営者は「英語なんてできなくていい。仕事しながら覚えろ」と言い出す。
その時になって慌てて英語以外のスキルを身につけようとしても手遅れである。
259名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 08:12:13.04
wwww
260名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 21:35:39.18
英語圏の日本語公用語化が先だろ.
261名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:09:45.94
>>258
なんか空しいね
262名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:10:49.11
外資系の元トップがいうことだから正しいんだよ。
お前らは、英語商法の犠牲者
263名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 16:11:42.84
英語の勉強を他の自己啓発にあてていたらと思う人が大変多い。
英語の勉強はコストパフォーマンスが低すぎる。
264名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 17:12:33.21
仕事が出来て英語もできれば企業によっては上に行き易い
265名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 20:53:31.33
>>255
どんな条件下であれ、そういうことは英語の上達には一切関係ないよ。
クラスに出席したからのびるわけじゃないし、逆により悪くなるわけでもない。
266名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 20:59:58.25
英語一極集中の時代だね。しょうがないというか、どうしよもない。
東京一極集中といっしょで、東京に行けば出世するというわけでもないのはあたりまえが、
さりとて東京一極集中は止められないのだから、この際よりチャンスのある東京へ行こうという心理もわかる。
英語もいっしょだよ。英語やれば必ずどうこうということにはならないが、どうであれ
英語一極集中は止められない世界的トレンドなのだから、とりあえず英語はやっておこうと。
267名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 21:14:52.89
ペラペラなんてレベルは遠過ぎる目標だし、誰にでも必要な物ではないが
有る程度のレベルはPC使えますってのと同じ様に身につけておきたい
268名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 22:46:21.31
そもそも、「英語ができる=仕事ができる」わけではない。
だから、英会話に時間とお金を投資するのは無駄である。
269名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 13:30:16.49
でもテレビでグルメ番組見てるよりは
その時間で英語の教材読んでる方が勉強になるわな

英語の教材は何気に一般教養や時事問題を扱っているものが多い
逆に日本語で書かれていてあれだけコンパクトに纏まったものはあんまない

ニュースや新聞で出会ってもサラッと流しているような内容も
語学だと思えばけっこうじっくり聴くし読む

日本語で書かれたものが仮にあったとして
改めて熟読しようとはなかなか思えない
270名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 13:40:19.43
まあ大半の社員はお前らより語学力も学歴も年収も上だけどな
271名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 13:46:51.04
逆に何が下かな?
272名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 15:02:45.11
どこの社員の大半がここにいる俺らより英語が出来るって?
収入は確かかも知れないがw
273名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 17:10:57.86
っハンカチ
274名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 17:42:10.24
チーン、鼻かんじゃったけどありがと
275名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 18:16:54.74
いや、テスト受けたらそりゃ俺らオタクの方が勝つだろうけど
彼らの方が断然英語に慣れているはずだ

問題は彼らが英語に慣れることに費やした時間と労力とで
日本語で普通に仕事してきた連中と比べて何を失ったかだ
それが大して大きな損失でないのであれば、
彼らの選択が間違っていたとは言えない
276名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 18:31:48.28
お前らは、英語業界の餌食、被害者なんだよ。
洗脳から解かれろよ。
40近い人間が英語勉強してどうすんだよ。
277名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 18:53:43.03
>>276
人生死ぬまでが勉強だよ
278名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 19:01:38.13
オレなら、40で、英語なんて勉強するなら日本語の専門書とか読むね。
279リトル・ペブル同宿会:2013/03/17(日) 19:47:30.35
英検・TOEIC・TOEFLなどの英語関連の受験対策としてお読みください!
http://www.vice.com/read/fuck-church-406-v17n4
280名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 21:34:46.43
>>278
その割には句読点の打ち方がおかしいが
281名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 21:42:40.66
些細な事にとらわれず、物事を本質を見つめなさい。
282名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 21:45:43.58
今度は日本語自体おかしくなっちゃったぞ
283名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 21:57:49.54
40代で英語勉強して何がしたいの?
アホなのバカなの?
284名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 22:21:06.94
>>283
それは別にありでしょ
私は最近タイ旅行にハマってて
タイ語始めたけど
285名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 22:29:52.21
>>283
自分の価値観をおしつけるのはバカっぽいよ
286名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 01:13:51.67
>>278
英語の専門書じゃない時点で周回遅れでアウト。
287名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 07:30:07.65
英語できないのがそんなに悔しいのか?
288名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 07:43:18.96
エーザイも社内公用語が英語になりつつあるよ。
英語出来ない管理職やや役員は危ない。若手はまだ望み有。
289名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 09:49:54.54
英語なんて若者に任せろよ。
先のない、おっさんが英語勉強してどうすんだよ。
ほんとイイかもだな。
290名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 10:34:11.65
若い人にはマストな基礎的スキルってなるかも知れないが
40代ならまだ海外駐在の可能性とか有るんじゃね
それ以上になったら趣味の世界だな、重役候補とか以外は
291名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 10:36:21.02
仕事のためじゃなくてリタイヤ後の移住とか考えたら先に英語ならっといたほうがいいんじゃね
292名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 11:30:38.52
おれなら、英語を捨てて、日本語で書かれた哲学とか経済とか歴史書とか小説読むのに費やすな−
293名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 12:07:40.33
>>292
誰も止めはしない。
294名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 12:35:11.06
As you wish.
295101=231:2013/03/18(月) 12:45:19.15
上で書いたように、ビジネスで本当に使えるようになるには
3000時間かかる。それが見合うかどうかは人と状況による。

アメリカの外交官なんかは、日本赴任が決まってから2年半かけて
0から日本語を覚える。2年半は日本語の勉強だけ毎日8時間やる。
それが仕事。全員オッサンだ。

>>101で批判したのは、コテコテ日本企業の全く必要の無い人間に
まで、3000時間使わせるのが、現実的で無いし、コストに
全く見合わないから。

で、やっぱり大赤字出した。これって買った値段じゃなくて、
買った後に業績が下がって数百億円赤字だからね。

必要な人が必要な事をちゃんとやるのが大事。
296名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 12:52:42.75
>大学出てれば3000時間
これはないなあ、確かに
中高大の英語の授業時間足しても1000行くかどうか
297名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 13:56:56.74
ですよねー
298名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 21:10:04.31
英語圏の日本語公用語化が先だろ.
299名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 21:20:22.85
「英語すら話せない」って日常会話程度なら中学英語で出来る(基本的にキチンと勉強してればだがw)。
ところが高校あたりで質問すると、一般動詞で応じる内容が「I am」から始まる。「I am=私は〜」とでも思ってるんだろうか。
TVでそんな女子高生を見た時、たまげた。そんなのに限って「将来はアメリカの大学に留学して〜」とか言うから、さらにタマゲる。
で、話を戻すと外国語を勉強する事はその国の文化も理解する事、に気付く筈だ。
「その山は雪で覆われた」は「The mountain was covered "by snow"」ではなく「The mountain was covered "with snow"」
になる理由がキリスト教国の英米文化では考え方が「The mountain was covered with snow by God」なのからに気付くに違いない。
そこでYouTuveでさえ日本のサービスの凄さを語っている。企業の本分はサービスの提供であり我々消費者は英会話能力なぞ求めていない。
サービスの提供なんぞは金にならん位に思っている楽天らしい発想だ。
300名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 21:22:40.29
3000時間は凄いなぁ
毎日3時間で3年間かぁ

そんだけあったら高校の微積、物理、化学、日本史、世界史を
しっかりやり直したい、、、って時間足りないかもw
301名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 21:40:33.13
3000時間は必要でしょ
だから言葉は学力はほぼ関係なくて
要は、言葉に触れて使った時間です
302101=231:2013/03/18(月) 21:53:38.93
>>300
3000は生半可な時間では無いよね。とはいえ、税理士の
勉強時間程度で、本気ならたいしたことではないとも言える。
弁護士なんかその3倍やってる。

戦前の海軍予備校のカリキュラムを見た事があるけれど、
18歳の時点で2000時間以上こなすカリキュラムだった。
実際に使おうとおもったら、それくらいは必要。アメリカの
外交官が日本語学ぶ時には4000時間かける。

それだけやるメリットがあるか無いか、それだけだと思う。
303名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 22:11:35.33
俺も高一のとき数学の時間寝てばっかりいたし
大一の時は仮面浪人でほとんど授業出なかったので
数学をちゃんとやり直したい、理工学部だったのにw
304名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 07:49:58.23
>>303
よく理工学部に入れたなw

>一般動詞で応じる内容が「I am」から始まる。「I am=私は〜」とでも思ってるんだろうか。

自分は韓国語も勉強してるんだけど
外国語だと思うと逆にどうしてもSVOCで文章を作ろうとしてしまい苦労していたのが
最近やっと解放された
韓国語って語順が日本語とほぼ同じで単語の置換だけで驚くほど作文ができてしまう
日本語の「に」が韓国語だと「え」、「は」が「ぬん」で、「には」が「えぬん」と
助詞の組み合わせまでほとんど同じ

その高校生はたぶん韓国語の才能はあると思うよw
305名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 11:41:03.01
韓国語は単語入れ替えるだけで大体通じるって言うのは
有名だよね。発音も聞いたままで(訛ってるんだろうが)
完全に通じるし。

それでも別の語族なんだよな。西ヨーロッパの言語は
英語と同じ語族だから、彼らが英語学ぶのは、それよりさらに
簡単という事だね。確か必要な時間が3〜4倍くらい違うん
だったかな。
306名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 23:21:38.95
学び始めた時期の差があり過ぎるのもあるけど、韓国語もそれなりに厳しい
やっぱ単語の馴染み具合いが英語とは全然違う、漢字由来語は覚えやすいけどね
英単語は日本の日常生活にかなり入り込んでいるんだなぁということを再認識するよ

日本語と韓国語が異なる語族というのはよく聞くけど、本当かな?と思うほど似ている
聖徳太子とかの昔は渡来人が凄い数来てたらしいから相当影響を受けているんだろう
どっちかと言うと地続きなのに韓国語と中国語に共通性が全くないのが不思議

同じ語族と言えば
スペイン人がイタリアのオペラをじっくり聴いてるとなんとなく分かるらしいね
九州と東北くらいの距離だしな
307名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 23:35:05.46
同じ語族ではない根拠というのも聞いたことがない。まあ知らないだけなんだが。
308名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 07:08:13.68
少数民族の言葉は知らんが、いわゆる「てにをは」のように単語と単語の間に接着剤のような働きをする文字を用いる言語は、世界でも日本語と朝鮮語ぐらいだろ

中国語は漢字使ってても単語の並べ方は英語に近いし
309名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 07:38:59.06
日本語の系統は明らかでなく、解明される目途も立っていない。
いくつかの理論仮説があるが、いまだ総意を得るに至っていない。
310名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 12:34:58.71
>>307
その通りで、知らないだけ。同じ語族というのは、
沖縄弁と標準語位の違いで、朝鮮語は語彙が
(日本語由来のものを除けば)全く違うからだ。
同じ語族なら文法に加えて、語彙までかなり似ている。
311名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 12:35:55.27
>>308
つ 膠着語
312名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 16:31:15.90
英語圏の日本語公用語化が先だろ.
313名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 10:32:14.07
>>312
ネガティブ。その方法では世界が劣化退化する。
314名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 10:48:37.36
着々と楽天グローバル化。
報道ニュースより

「楽天は外国人の採用も積極的に進めており、ことしの新入社員300人余りのうち、
中国やフランスなど外国籍の新入社員は42人と、13%余りを占めています。
新入社員でスイス国籍の女性は「ビジョンがはっきりしていておもしろい会社だと
思い、 入社しました。事業の国際化に貢献できるよう力を発揮していきたい」と話し
ていました。 」
315名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 06:32:07.59
教師だが一部の日本語で行ってる授業を英語でやろうという話になった。
唯一英語が話せるオレが担当することになったが
日本語でさえ伝えることが難しいのに学校英語についていけてない生徒に何を話せばいいのやら。
時代の流れだとかなんかで英語もろくに分からない先輩たちで企画してもう決まったことらしい。
意味が分からないと反対してるのでクビになりそうだがそれでもやはり意味が分からん。
316名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 06:46:00.38
ノンネイティブで英語できる人ってコツコツ努力出来るタイプ人だから
英語以外の事に関してもちゃんとやってくれそう
317名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 11:48:07.51
>>315
ふだんどおりでいいんだよ。どのみち日本語でも伝わってないのだから
英語でもいっしょw
318101他:2013/04/10(水) 12:37:05.20
>>314
大本営発表は置いておいて、

海外で255億円の損失だよ。
http://genuinvest.net/?eid=1917

生の声はこういう感じ。
http://360news.doorblog.jp/archives/26337661.html#more
319名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 13:40:01.46
まず ソフバン禿げと三木谷の英語聞いたら 噴き出すぞw
あれは酷い。あんなんでいいのか?w
320名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 17:45:38.54
ちゅうかさ、英語話す人ってノンネイティブのほうが多いんだから、片言でもいいんだよな別に
321名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 04:36:14.37
片言でも良い事もあるし、駄目な事もあるし、
適切な場所に適切な能力を配置するのが大事だろう。

三木谷氏の英語はあれで別に構わないと思うというか、
ハーバード出てるんだから日本人のほとんどより全然
出来るんけど、それと同じか、近い英語力を、日本国内の社員全員
につけさせると言うのは、「適切な場所に適切な能力を配置」
ではないよね。
322名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 07:58:20.64
海外支店とかなら
英語公用語化は全然OKだけど
日本で英語公用語化は
意味不明
323名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 09:28:32.61
>>321
楽天の目指す10年後20年後の将来ビジョンを勘案せずに
「適切な場所に適切な能力を配置」が正しいかどうかなんてわかるわけがない。
>>322
ミキタニは楽天という自分が作り出した日本発のシステムをそのまんま
海外市場に押し込みたいわけ。この力技をやるためには日本語では無理ということで
英語に舵を切ったわけだろ。
324名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 16:41:37.41
>>323
英語使わない日本の営業全員に1人3000時間かけて
英語でミーティング出来る能力を付けさせる事で、
20年後にどういう未来があるの?そもそもそれは
可能だろうか?

Buy.comをいくらで買ったか忘れたけど、確か
200〜400億円くらいだったはず。それで楽天のシステムを
「押し込んだ」結果、200億円の赤字だよ?中国からも撤退してるし、
このままだと10年はおろか、5年待たずに撤退だけれども。

これを見ればわかると思う。
http://360news.doorblog.jp/archives/26337661.html#more

日本アマゾンを韓国の企業が買収して、突然ハンニャラカムニダとか
いうサイトになって、インチキ臭いスパムが山のように来るように
なったら業績上がると思う?

また、日本での業績上げる為に、日本と仕事しない韓国の韓国人同士が
日本語習って日本語でミーティングしたからといって、何かの役にたつ
だろうか?
325名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 16:48:30.42
これ無理に推し進めても楽天英語とかユニクロ英語とかあらたなピジン英語が生まれるだけの気がする。
326名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 18:41:13.54
関係ないが、自民党の地方議員で国政を目指している人たちや
自民党議員の秘書軍団や自民党から出馬したい人は『ローマ帝国
衰亡史』を英語で読めよ。

英語名人のシン痔ロンはフランス語や古典ギリシャ語やラテン語の
勉強を始めたけど、英語力を落とさないために父から贈られた
ローマ帝国衰亡史を英語で読んでいるんだぞ。

本棚の肥やしになったとしてもハッタリは効くから、自民党の地方議員は
ローマ帝国衰亡史で英語と外交と内政を勉強しろよ。各事務所と自宅に
ハードカバーの6巻本を1セットずつ置きなさい。記者さんが取材に来た時に
感心してくれるぜ。

ローマ帝国衰亡史(The Decline and Fall of the Roman Empire)
http://www.amazon.co.jp/Decline-Fall-Roman-Empire-Volumes/dp/0679423087/ref=pd_bxgy_fb_text_y
http://www.amazon.co.jp/Decline-Fall-Roman-Empire-Volumes/dp/067943593X/ref=sr_1_3?s=english-books&ie=UTF8&qid=1336057983&sr=1-3
327名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 18:42:18.38
《 痔民党の英語四天王 》

シン痔ロン  コロンビア大学マスメディア研究所の研究員としてアメリカで
       働いていた。日本の新聞記事の英訳を担当。推定語彙5万以上。

ど阿呆太郎  国連で英語で演説。オリンピックのメダリスト。海外でビジネスも
       やっていた。推定IQ180以上。

大アワビのさつき  東大の3年生の時に外交官試験に合格。天才数学者の娘。
          高校生の時は全国模試は常に全国で一番。東大も首席で卒業。
          フランス語もペラペラ。

イカ七匹のゆかり  上智大学からコロンビア大学編入。ニューヨーク大学大学院にて
          博士号を授与さる。フランス語もペラペラ。
328名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 01:34:48.48
社員同士で英語で喋ってるんでしょ
その英語が正しいか、外国人に通じるか、誰が判断するの
329名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 06:00:20.96
>>324
そんなのはまったく無駄な話なんだよ。
そんなビジネスは夢物語・無理・できない・無謀って話は楽天設立当時からミキタニは言われ続けて
きたろうが、従業員一万人までなってきた。国内無敵で利益においては、あのアマゾンですら
足元にも及ばない。世界に行くしか飛躍の場はない。
330名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 09:46:41.43
手段が目的化してるんのがダメなんでそ
331名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 13:22:23.11
>>330
相手はゼロから楽天を起こした経営者だからね。そんなありきたりの
批判じゃダメなんじゃないの。
332名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 22:30:22.90
楽天の手法は極端そのもの。
英語を第一公用語にしている生活圏に滞在するのであれば
嫌でも日常英語を習得しても貰わねば成らんけど
日本国内で生活している人間が常時英語を話す必要性が無い。

ましてや日本人同士で会話するのに英語なんて面白いじゃないかw
外国企業や外国人自社スタッフと遣り取りする時に限って
英語へ切り替えれば良いだけ。
真の賢者は英語を万能視しない。多言語を操るのだよ。
333名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 07:16:35.88
楽天方式は批判されて当然だろな

私の英語の個人教師の娘は
バイリンガルで
英語系の大学内では全部英語だけど
おばあちゃんとは日本語だし

脳内では全く混乱せず
場面と相手で自由に言語を使い分けてる

勉強以外なら
日本人同士の会話で英語は無いわ
334名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 12:04:09.85
おまえら国際教養大学とかは批判しないの?
335名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 18:18:31.64
>>334
教育現場は目的違うから
それは結構だろ
336名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 20:47:43.60
>>335
 英語を教えるんだったらその通りだけど、他の科目を英語で教えて
 レベルが下がることは無いんだろうか?
337名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 21:25:37.15
他の教科を英語で教えてこそ
英語力がUpするんじゃ?
深いとこで理解するのは大変だろうけど
338名無しさん@英語勉強中:2013/05/18(土) 19:04:43.85
ジャパニーズ同士だけで打ち合わせするのにイングリッシュトークしてどないすんねんw
外国企業との折衝や外国人従業員との遣り取りの時に英語へシフトすれば良いだけ。
英語は世界標準語では無いし、世界標準語なる言語も存在しない。

世界は多言語で満ち溢れているのだよ。
マルチリンガルこそ、国際舞台における真の賢者である。
楽天が実施している社内の英語公用語なる手法はナンセンス。
339名無しさん@英語勉強中:2013/05/18(土) 22:02:17.30
> 外国企業との折衝や外国人従業員との遣り取りの時に英語へシフトすれば良いだけ。

そのための準備として日々英語で会話させるようにしています
いざという時に喋れるようにね
340名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 00:09:22.74
>>339
それはアメリカかぶれ

日本人同士なら日本語で話すのが
マトモな人間だろ


言語とは
必要なシチュエーションで必要な国の言葉を使うものだ
341名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 19:15:32.60
では日頃、日本語で話していて
いざという時に突然英語で話せますか?
342名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 19:25:27.06
日ごろ日本人同士でわけの分からないデタラメ英語で話していて
いざと言う時に突然まともな英語で話せますか?

ていうか、日本人同士なら日本語で喋らないと作業効率悪いでしょ。

公用語ってのは、例えば何ヶ国語も言語が入り乱れてるなか、
社内の基幹書類などは英語に統一しますよってことじゃないの?
常識的に考えて。
343名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 19:45:28.70
では、誰も外人対応できませんね。
344名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 19:59:57.09
>>343
それと公用語を英語にするのとは
話しが全く違う

ほぼ単一民族単一言語環境なのに
公用語を他国言語にするなんて

植民地じゃないんだから
345名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 20:21:39.15
これさー、なんかかっこいい雰囲気醸し出そうとしてるけど一歩間違うと日本人排斥運動になりかねないよ
346名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 20:52:46.47
実際、四六時中英語を使う環境に居ないと喋れるようにはならないよ
347名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 21:13:27.56
会社が何処まで介入するかだね
アジアの何処かの小国や珍しい言語の人と意思疎通するのに英語は大変役に立つけど、日本人同士で日本国使って人事評価に響くなんていったら本末転倒だと思う

宇多田ヒカルのPV撮影のメイキング見たことあるけど、監督のキリヤ氏と宇多田がスタッフを気にしてはじめ日本語でニュアンスを伝え合おうとしてるんだけどダメで突然英語が始まる
細かくて微妙なことは母国語でないとダメな典型
348名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 21:34:35.40
>細かくて微妙なことは母国語でないとダメ

行間とか微妙なニュアンスとか、そういうあいまいさが業務の足かせになっているんだろ。
だから英語を社内公用語にするの。
みんなが論理的に考えてくれないと困るんだよ。
349名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 21:53:47.84
ほう、それは新説だな 一理ある
350名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 22:38:39.26
英語ができる中韓の奴らを安く使うことが目的ってわからないのか?
結果的に日本人排斥に繋がる
351名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 22:57:17.46
ゴーンが日産に来て日本語喋らないやつが一人でもいたら
ミーティングは英語ってやった時にも、曖昧さが無くなるって
事だった様な
352名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 07:04:48.17
>>350
給料は一緒だろ。まともな会社なら。
キミは実社会でも韓国人中国人を差別してるの?
ネットの世界だけにしておけよ。
もし朝鮮人が社長の会社に就職したらどうすんのw
353名無しさん@英語勉強中:2013/05/21(火) 20:45:43.38
まともな会社でも現地採用なら現地の給与体系でそ
354101:2013/05/22(水) 00:17:24.70 ID:uT8i2W2D!
>>339
その心意気は立派だけど、例えば中国でのビジネスがほとんどの中国の会社の、
中国内で中国人相手に中国語でだけしか仕事しない中国人の営業の人同士が
2000時間以上かけて日本語を学んで日本語でミーティングする事に何の意味が
あるだろう?

>>101で、まず社内の体制をグローバル化するべき、絶対に失敗する、と
予告したけど、その後やっぱり、>>324で書いたように、数百億で買収した
海外の企業から200億もの「損失」をさらに出している。Buy.comの評判も
非常に落ちている。

英語化が必要なら当然英語化するべきだけど、

1.
英語を喋るのに必要な莫大な投資を無視している(社員1人あたりおよそ2000時間)

2.
日本の営業が英語を話せてもメリットがない=投資に対するリターンが無い

3.
英語化と社内の体制のグローバル化には直接の関係は無い。

この3つの問題がクリアー出来ない限り、絶対に失敗する。

例えばニッサンなら1,2,3ともクリアーしていて、国内の営業同士で英語で
ミーティングなどはしていない。
355名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 00:30:24.56
社員に英語のスキルアップを
課すのは良いと思うけど

日本本社の日頃の会議や会話を
英語にするのは
全くナンセンスですね

ある会議に重要な外国人役員とかがいたら
その時だけ通訳つければいい
その時だけ英語で会議したらいい
356名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 00:35:33.21 ID:uT8i2W2D!
会社は学校じゃないからね。

人を育てるのは良い事だけど、何事もタダじゃないから。
357名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 04:52:44.92
学校を出た段階で十分喋れるようにするべきじゃない?


高校の授業、「英語で行うことを基本」制度開始!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365405253/
358名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 05:35:51.85 ID:E5r/UREi!
上に書いたように日本人がそれなりに普通に仕事で英語でしゃべれるまでに
3000時間かかるんだよね。

戦前の海軍予備校(海軍エリート将校を育てるための高校)では
それくらいやっていたようだし、だからこそ英語も使えたんだろうけれど、
それはエリート教育だから出来たんであって、日本人の全員がそれだけ
やるべきかどうか、またやれるかどうか、人口と習得の難しさを考えると
疑問だと思う。そもそも日本の英語の教師で英語で授業が出来る人は
ほとんどいないでしょう。

これがヨーロッパなら人口が数百万人の小国だったり(読者が日本の
数十分の1=翻訳のコストが数十倍)、英語習得がかなり簡単だったりする
(ロマンス語話者なら数百時間でビジネスに使える)のでまた話は別だけど。

教育の話ならば、今の平等教育を見直して、個人個人が得意な能力を
なるべく伸ばす体制を作るのが大事なんじゃないかなあ。全員が出来なくても
、得意な人は高校出た時点でかなりしゃべれるような体制という事。これは
英語だけじゃなくて数学とか物理とかも含めて。
359名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 07:21:48.00
しかしこのスレ読んでるとさすが日本人だと思うわ
楽しんで勉強するってことは全然できないくせに
出世とか将来とかそういうのがかかると超本気なんだな
マジでおまえらなら数年のうちに相当程度いきそうだw
360三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/05/22(水) 11:56:28.11
>>299
>The mountain was covered with snow by God

これ、すごい胡散臭いんだけど、出典なに?
it rains とか it snows の it が神とか言ってた中学教師おもいだした。
361名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 17:50:54.60
>>359
どこをどう読んだらそう受け取れるんだw
362名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 22:01:05.09
>日本人がそれなりに普通に仕事で英語でしゃべれるまでに3000時間かかる

まるで3000時間の労働をそのまんま英語学習に充てるみたいに言ってるけど
楽天もその他の社内英語会社も3000時間の猶予を与えてないだろ。
会社が負担するのはできないヤツのために有名英会話学校の授業料ですね。
363名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 00:55:10.28 ID:/SvxU9KD!
>>362

>>354
>1.
>英語を喋るのに必要な莫大な投資を無視している(社員1人あたりおよそ2000時間)

アメリカの外交官が日本に来る時は2年以上週5日一日8時間、3000〜4000時間ほど、

仕事として日本語を勉強してから着任する。そのうち1年間は日本に留学。これで「最低限なんとか業務がこなせる」レベルだそうだ。

日本の会社も、1流どころはエリート社員を2年間MBA留学に出す事がよくある。
これも大雑把に同じ位の勉強時間だ。三木谷氏自身もそれでハーバードに留学し
ている。彼の場合は帰国子女でもあるけれど。

日本の英会話学校は、カリキュラムやテキスト自体は英米の物と同じようだけど、
あれは週5回一日数時間、英語教授学を学んだ先生が教えるのが前提で組み立てられて
いるので、例えば週に2回2時間ずつ程度では効果は非常に限られるはず。時間だけ
見てもこれだと精々年100時間程度で、ちゃんとミーティングが出来るレベルには
20年かかることになる。

「投資」が桁違いに足りないという事。
364名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 02:06:52.99
>>362
英語の前に
日本語の読解力!
365名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 08:33:30.71
>>323
海外に押し売りする前にまず国内の客を納得させられるシステムを作り上げる努力をもうちょいするべきちゃうか
他所いって勝てる日本の物はまず日本国内で認められた物ちゃうか
366名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 18:00:59.46
どうなのかね
自動翻訳機も完全じゃないが商談、オーダー程度なら普通にできるのに
意味ねーな
367名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 19:14:55.52
御木本さん自身が完璧な英語使えないでしょ
英語で専門的な文書を正確に書けるのかしら
368名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 19:32:35.14
真珠のミキモトも社内英語公用語にしたの?
369名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 19:36:54.22
幹谷のことだって分かってるくせにあえて突っ込み入れたのね

どういうつもりなの?
370名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 19:45:18.56
バカなの?楽天的なの?
371名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 23:17:36.78
大事なことなので日本語で言います
372名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 00:55:16.70
ビジネスの世界でやたらカタカナを連発してる奴が多いのを見てると、
そんなに英語がいいなら全部英語で喋ったり書いたりすればいいのに、と思う。
373名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 04:34:02.63
実際、ここ15年ぐらいわけのわからない英語増えたよね
バカみたい
374名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 05:35:18.81
ウィン-ウィンの関係
予定がミートしない
プライオリティを上げて!
アーリーアダプター
その件はペンディングで
先方は誰々さんマターであるとの認識
 …
375名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 08:12:23.67
ソリューションて何の事なのかいまだによくわかっていない
376名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 17:16:10.45
ホント、日本人が英語をしゃべれないのは恥でもなんでもないけど
やたら外来語使いたがるくせに英語はヘタクソっていうのが恥だよね。
外来語を社内で使ったら減給とかやってほしいわ。
377名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 18:57:34.22
ガキの使い七変化シリーズみたいにカタカナ英語も1000円ペナルティとかにすればいいんだよ
378名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 14:06:36.12
直訳の日本語もヴァカみたい
英語のwindows入れたら「再起動」がrestartだった
そっちのほうが簡単だろ
379名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 14:44:25.74
>>374
 >予定がミートしない
 ルー語並みww

三方良し、新しもん好きとかもっと日本語を使ったほうが良いと思う
380名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 16:57:40.53
ツイッターとかツイートするとか初めは全く何を言ってるのか
わからなかった
最近になってtweat トゥイーt、トゥイッtrのことだってわかったよ・・・
381名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 17:12:43.99
鳥のイラストと twitter って英語のロゴ見りゃ一目瞭然じゃないの?
382名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 20:53:45.34
ソフトバンク禿は
「トゥイート」みたいな発音してたな
383名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 22:55:30.23
スピーカーのツイーターの意味もついでに覚えておこう
384名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 04:50:00.46
だから「ツ」じゃないんだよ「tu」なんだよ
385名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 09:37:37.08
ホナウドをロナウドと読むようなものくだらねえ
386名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 15:43:11.47
what that??
387名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 20:58:57.55
テレビで「クライアントとのリレーションが」って言ってるバカ女がいた。
relationshipのことを言いたかったのだろうけど。
日本人同士なのになぜ正しい日本語ではなく、間違った英語理解に基づくへんてこな日本で話そうとするんだ?
388名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 21:29:38.21
トレンドだからよ
みんなやってるから真似しないとハブられるの。
あと、カタカナがカッコいいと思ってる輩もいる。
389名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 00:48:44.04
>>387
でもうちはPCのベンダーなんで とかさ

もうヴァカ超えて、キティ外なんじゃないかと〜
390名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 02:01:48.94
イシューとか、インパクトとか、日本語使えばいいんじゃないかと
391名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 04:30:43.03
最適のソリューションをプレゼントとかww
392名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 05:24:33.89
英語できないヤツが一番使う単語
リスペクト ( by キムタク)
393名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 06:10:21.35
ディスるとかw
394名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 07:05:39.25
>>393
ディスる
意味というか、
なんでディスなのか
ほとんど分からず使ってるよね
若い子がそれ使ってて
初めて聞いた時
質問したが誰も知らず
解説してあげた
395名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 07:20:40.03
>>391
 シミ抜き剤が貰えるの?
396名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 07:34:00.06
それも上で出たツイートみたいに日本語発音に直しちゃってるから
ネイティブには理解できないしw
何のために使ってるのか・・・・

そんなマターじゃないんですか?
いやビッグディールです
397名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 07:39:48.13
ソリューションって言ったらもっとケミカル性が高い気がする
398名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 16:39:13.43
>>392
ラスペクトね
399名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 16:40:00.18
英語を使ったお仕事
www.jobeycomb.jp/
www.careercross.com/
400名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 19:00:47.83
やっぱマスコミの中でも広告代理店かなぁ
日本人相手に英語乱発したの
大手企業相手にプレゼンするから煙に巻いて優位に立つために、なんかかっこいい言葉使いたがるの
「クライアントは絶対」
なんていつ生まれたんだろう
401名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 22:51:44.38
ここ15年ぐらいのIT関連がアメリカからどどっとやってきたと同時に
一気に増えた感じがする
新しい日本語を作らなくてみんな「カタカナ」にしちゃったでしょ?
どうせなら「発音」もそのままにしておきゃいいのにww
402名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 00:06:43.43
逆にカタカナが定着した言葉をあえて漢字で言うと知的に見えるよね。
プレゼンの代わりに提示とか、サンプルの代わりに商品見本とか。
403名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 01:35:41.94
で、中途半端な外来語を多用するぐらいなら英語を社内公用語にしちゃえってスレの流れ?
404名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 11:09:28.61
スポンサードするwww
405名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 19:08:25.21
スポン三世
406名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 11:25:28.42
英語力が酷いからこそ社内公用語にして強制的に学習させてあげてるんだよ。
>>1は洞察力がないのかな?
407名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 04:28:38.66
建前は、グローバル化に対応。
本音は、人件費が高い日本人から外国人へシフトするのが目的。
日本人の嫌がる環境を、グローバル化に対応するためと言う理由で
導入し、自発的に去ってもらう。
生き残った日本人は、ある意味やる気のある社員かもしれないから、
良いフィルタリングかも知れない。
408名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 06:36:56.82
俺の住んでるスラム街は凄いよ
全世界の難民が揃ってるw
しかも昼間からうろうろしてるw
409名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 19:45:55.99
早く会社行けよ
410名無しさん@英語勉強中:2013/06/06(木) 08:41:59.61
「危うし!小学校英語」書評

http://decchama.blogspot.jp/2010/05/blog-post.html
411名無しさん@英語勉強中:2013/06/06(木) 09:54:48.51
英語は話せて当たり前
第二外国語も使える奴がゴロゴロいるなら本物だと思う
412名無しさん@英語勉強中:2013/06/06(木) 11:59:44.12
>英語教育の効果についての実証的研究に基づいて、小学校英語導入政策の
>拙速ぶりに疑問を呈する本。小学校英語反対派は頑迷な国粋主義者ばかり
>かと思えばさにあらず、著者は英語教育の専門家であり、NHKテレビの英語
>講座でもおなじみである。英語教育業界の住人であれば、英語の授業時間
>の増大は英語教育業界の領土拡大につながるので、基本的には喜ぶべきこ
>とのはずだ。にもかかわらず、文字通り全身全霊を傾けて著者は小学校英語
>に反対する。これはよほどのことと言わざるを得ない。

>問題の所在は、冒頭の第1章を読んだだけでも十分に明らかになる。
>小学校で英語を学んだ者と学ばない者の間に、英語力について有意な差は
>見られないという実証データが、すべてを語っているからである。
413名無しさん@英語勉強中:2013/06/06(木) 22:56:01.42
本当に「グッドモーニング」、「シーユーレーター」とかやるわけ???www
ギャグだろ
414名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 00:08:35.50
>>413
流石に
そんなレベルじゃないだろ
415名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 00:34:41.84
日産の日本人トップが日経夕刊で定期エッセーを書いてるけど、日産は外国人が一人でもいたら
英語で会議をするらしい。

ていうか、もう英語で不自由ないから、その会議で一人しかいなかった外国人がどっか行っても、日本人だけで
英語で熱い議論して、外国人がいなくなってることに気づいて笑いあうレベルらしい。

マツダも同じで、フォードに買収された当時は日本人のお偉いさんのために通訳とか入れれたらしいが、
いつの間にかそういう中高年は会議から消えて、アメリカのフォード本社に派遣されてた40代や30代の社員が
重要な会議の中核になり、当たり前のように英語で会議されるようになったと。

「エラくなって通訳つければいいじゃない。英語より仕事力!」とか言ってたら、こういうことになるんだよな。
416名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 00:47:39.77
マツダは随分昔にもうTOEIC導入してたもんな
417名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 00:52:27.51
「外国人が一人でもいたら」が譲歩できるギリギリの線かな?
「オール日本人で英語」は普通に滑稽だと思う。

1985年墜落直前の日航123便との交信で、
「ここからは日本語で交信しましょう。」ってなったのは当時ちょっと話題になった。

それとこんなのもあった。

「一国の最高責任者が外国で公式会談に臨む際、立場上自国語を使うべきである。」
 ヘンリー・キッシンジャー
418名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 00:56:56.57
>>407
マツダなんかそうだよな。

英語化によって、英語をやってこなかった中高年が一気に本社中枢から淘汰されて、
部長レベルまで40代30代になったというか、
そもそもフォードから来てたアメリカ人歴代社長達の中にも30代とかいたしな。
419名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 00:59:29.75
>>415 >>416
相も変らぬ現状追認癖か

>「一国の最高責任者が外国で公式会談に臨む際、立場上自国語を使うべきである。」

これ誰に対して言われたかっていうと、時の首相 宮沢喜一。
歴代政界きっての英語力の持ち主と言われた人。
これくらいのレベルのなると、その発言の影響力は語学力うんぬんを超越したものに
なるということだろうな。
420名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 01:02:08.06
「現実はここまで来ている、」のノリで「小学校にも英語教育」を、
とか言いだすのだけはやめてね。
421名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 01:04:36.99
>>419
何を言いたいのか全くわからない
422名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 01:04:43.91
総理と言えば、英語のできない菅首相のサミットでのハブられ方とか悲惨だったな。

各国首脳が庭園を散歩するのに通訳なんて付いてこないから、誰とも話せずに一人ぼっちで歩いて。

英語の得意な麻生なんて、仏伊の首脳と笑いながら肩を組んで歩いてたのに。
423名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 01:07:47.34
バブル絶頂期の1988年、こんな映画があった。
英語至上主義がはびこる企業を舞台に、卑屈な「国際人」の滑稽さを笑い飛ばした痛快作。
彼らが考えてることは四半世紀たってもたいして変わっていないことがよくわかる。


*****************************************
映画 「バカヤロー! 私、怒ってます」1988年 松竹 (4話オムニバス)
           森田芳光 総指揮・脚本
第4話 「英語がなんだ!」(主演 小林薫)
*****************************************

〔「英語がなんだ!」〕会社からシカゴ勤務を命じられたビジネスマンの向坂茂は
日夜英語の勉強に励んでいた。英語が堪能な上司の高橋は、なかなか上達しない向坂を
内心バカにしている。ある晩会社のパーティでグラマンというシカゴのVIPと知り合うが、
彼は無類の女好きで嫌がるコンパニオンを口説いていた。止めようとして邪険にされた向坂は、
グラマンに向かって“Fuck You!”と叫ぶのだった。

http://ime.nu/movie.walkerplus.com/mv17833/
424名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 01:10:36.72
車のメーカーなんて元々向こうで売らなきゃ
しょうがないものだったからな
順番に海外駐在してたし
425名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 01:23:02.07
こういうのって一つ間違えると、というか野放図に是認しすぎると、
そのうちパワハラの構成要件に認定されかねない。
やってることは「言語の強要」に他ならないし。
426名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 01:31:23.62
英語が必須とされてる現実を見ろよ!
っていうか、そういう現実をわざわざ演出してるだけのような気がする。
なんか思っきしクサい芝居を見せられた後のような虚しさがある。
427名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 01:35:49.48
「英語が話せなくなって困った」というより
「英語が話せないことに対する会社の仕打ちに困った」
の方があってる気がする。
特定企業でのあまり極端な事例を見てると…。
428名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 01:39:51.81
英語を話せないことそのものが問題視されてるというよりも、
会社に対する忠誠心の点で問題がある、と見なされるフシがある。
もちろん、それが悪いことだと思ってすらいないw
429名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 01:44:01.78
まあでも実際な話、全日本の企業の中で「社内語」が英語でないと困る会社って
1万分の1ぐらいの割合だと思うww

トイックの点とかはリストラの口実として使ったっていうが実際のところ
卑劣で二枚舌なんだよ、日本の企業は
430名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 01:44:36.27
結局のところ、公用化ってその必然性次第じゃないかな。
そのうち「おめえんトコに英語がいるのかよ」みたいなお笑い
事例が続々出てくるんじゃないかとちょっと期待しちゃうw
てか、もう出てるけどww
431名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 01:50:34.30
英語公用化をめぐってそのうち裁判の一つや二つ起こされるんでねえか?
英語教育の専門家にさえ思いのほか反対論が多くて企業トップがうろたえる
ことになる、と見てる。
432名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 01:56:06.32
児童、生徒にしろ会社員にしろ、できることなら早いとこ英語の呪縛を解いて
やった方がいいと思うけどね。ほかのことで力を発揮しろよ、と。
まあ、英語を選別とかの道具に利用したいなら話は別だが。
433名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 02:04:55.64
ごり押し英語の推進派は、ことあるごとに「必須!必須!」を連呼する一方、
「こんなに便利だから使わにゃ損」的なお節介も併用するのがお約束。
434名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 06:22:47.98
楽天みたいなブラック企業は勝手に迷走してればいい
あんな不便なサービスで海外進出とか勘違いが過ぎる
435名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 07:26:47.51
なんか傍目に、外圧に翻弄されてるというか、「へつらい」とか「言いなり」
って言葉を連想しちゃう。
436名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 07:28:47.45
一般企業では、会議の内容って社外秘事項が多いから
派遣外注は同席させない的なセキュリティ規定があったりする。

社内資料の翻訳も同様で、これなんか外注に出すんだけど、
わざわざ全体が分からないように細分化してまず外注に投げ、
戻ってきたものを社員が手を加えて、意味が通じるものに直す。
437名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 07:29:57.97
いくらTPPだかで国際化しても、英語だけできるって人には
こういう細分化された資料を前後の文脈無く翻訳とかいった
google翻訳がもうちょっとマシになったら不要になるような
低賃金の仕事しか降って来ないと思う。

ので、英語が本当の意味で就職や収入面で有利になるのは
多国籍企業で働く優秀な人とかであって、事務員レベルの
女性とかが一生懸命英語やってもどうしようもない気がする。
438名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 07:59:00.06
日本人に英語はかわいそう
スペイン語だったら、勉強して何とかなる
英語はムリ
もしなんとかものになってるなら、成功例が周りにいなくてはおかしいし、
誰も「聞き流すだけで〜」詐欺に引っかかる人もいなくなってるはず
439名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 08:11:48.82
六本木で下車する人の10%ぐらい英語が必要だけど、
東北の全人口中、英語が必須な人って0.000000000001%みたいなことっしょ?
440名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 08:13:12.74
好きでやってる分には別にかまわないけど、
「英語!」のプレッシャーを抵抗なく受け入れる人って、悪く言えば従順
で聞きわけが良すぎるのでは?
ある意味組織への忠誠心が試されてるわけで、リストラの口実とかありそ
うな話。くだらん導入例とか監視しといたほうがいい。
441名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 08:27:24.30
>>439
英語教育をめぐる議論には、そういうのが全然考慮されていないよね。
どれくらいの英語レベルの人が社会全体でどれだけ必要とされているのか
とか。

英語を学ぶ十分な必然性があって自然に身についた、というのが本当の意味での成功例。
切実な動機もないのに、そういう人達の言ってる英語環境を疑似的に作ろうとしても無理がある。
442名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 08:31:43.54
実際に六本木ヒルズやアークヒルズに出入りしてるリーマンの20%ぐらいは
英語圏からの帰国子女でしょう
やつらは自己意識を持って自ら学んだわけでもなし
443名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 08:51:12.31
社会的な影響力を考えたら楽天もユニクロも成果をきちんと公表するべきだと
思うけど、そういう動きはあるのかな?
導入前後でのTOEICスコアの比較とかだけだったらしらけるよな。
世間的に知りたいのは「何人降格させたの?」「何人クビ切ったの?」なんだからねw
そりゃ下位グループのクビ切ればスコアの平均が上昇するのは当然だわ。
444名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 09:07:47.07
まず第一、トイックて意味ないし
トイックは細かく点数付けるんじゃなくて、二つの分類でいい
英語ができるか、できないか
できる950−990 
できない10−945
これだけでいい
445名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 16:10:54.84
>>444
おまえは950点ってことかな?
446名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 18:17:20.57
点数に敏感なヘタレがすぐ来たww
447名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 18:22:07.17
必要って話をすると、読み書きそろばんしか要らないなんて
極論にも行っちゃうからなあ
俺は英語はこれから育つ若い人等にはちゃんと学んで欲しいけど

体育とか音楽とか下らねえ授業は要らねーよ
運動選手のなり損ない、演奏家のなり損ないは教育に近寄るな
スポーツやダンスして体を動かしたり、聴いたり楽器いじったりはいいと思うけど
448名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 19:50:01.42
チラシの裏に書いてください
449名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 20:24:32.94
理解出来ない人はかわいそう
450名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 20:55:56.79
お友達を作れ
ネットから離れろ
451名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 00:22:05.21
>>422
台本ありでしゃべったことのほとんどがホワイトハウスの記録で「聴取不能」とされてた麻生が、
なんで英語ができることになってんだよw
452名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 08:11:33.31
道具というものは、持ち主にそれを使わせようとする力がある、
とかいうじゃん。英語なんてまさにそれ。
本当はなくてもそれほど困るわけじゃないのに、
「あれば便利」程度のことを、ことさら「なければ困る」などと言わせてしまう力がある。
まして、そこに商売やら利権が絡めば「ないのは悪」くらい平気で言う奴も出てくる。
453名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 08:36:31.81
なくてはならない。欠かせない、
と思いこんでたものが、実際なくなってみると別に困らないなんてことは
けっこうある。まあ、人にもよるだろうけど。
わけあって携帯を一時期手放してたことがあったけど、困ったことはなくはないけど
始終縛られてる感から解放された、っていうのもあった。
車もそう。少々距離を置くことでむしろ健康な生活を送れるようになった。

道具と言っても英語力はそれを手に入れるまでには途方もない労力がかかる。
その人にとって本当に必要か、の判断の大切さは携帯やら車の比ではない。
なのに英語をもてはやす人達はどうしてそろいもそろってこんなにお節介なのか?
ましてや不特定多数の人間に対して、なぜ気の遠くなるような労力を押しつける
ことができるのか?
454名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 09:45:05.78
>>17
実は、あなたのような日本女性が私のタイプです。また、chat in English でよろしく。
455名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 19:54:23.08
(・∀・) で、楽天は最近どうよ
456名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 21:44:47.20 ID:Zo0UZ9ND!
そういえば第一四半期の決算書がそろそろ出てるはず。どれどれ…

去年あった海外の分類が無くなって、わからなくなってるw
457名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 19:21:19.31
>>1 楽天のカスっぷりはショッピングだけにとどまらない
・イーバンクを買収して楽天銀行に。内容を次々に改悪
・infoseek買収。freeweb、HOOPS!、Tripodも買収しiswebに統合。買収したCOOL ONLINEも終了。iswebライトもさっさと閉鎖。有料版ベーシックも終了済
・仙台の楽天球団本拠地は飲食物の持ち込み規制。ぼったくりで出来損ないの食糧を販売
・利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で売買
・転送メールサービスで人気のあったanetを買収、改悪の後サービスそのものを終了
・古書主体のフリマサイトeasyseekを買収、「楽天フリマ」と改名するが
 いつの間にか「楽天オークション」に内容変更。Yahooに対抗するも比べるべくもなく
・都民銀行と合弁で「楽天支店」を開設、「楽天バンク決済」を導入するものの
 ロクに広がらず、イーバンクの買収で支店そのものが閉鎖に
・楽天証券は重要な株式市場で鯖パンクの取引できず
 新規注文が成立しないだけならまだしも、中途半端に何分も遅れ約定で無茶苦茶
・Buy.comをrakuten.comと改名し大不評。サイトデザイン、ポイントシステム、スパムメール含めアメリカ人から酷評される
・2011年8月に開始した電子書籍サービスRaboo。一年足らずでkobo開始の為、終了
 Rabooで購入した書籍はkoboに引き継げず、専用端末でしか読めない悲惨な切捨て状態
・koboの件で煽られ、実名で来いと挑発。実名の質問者がwikipedia剽窃をGNU違反、ISBNコードの恣意付加と指摘
 以降、数日沈黙を守り部下に尻拭いをさせる。さらにはKoboのレビューを隠蔽&削除

関わると不幸になる「kの国」のような企業。それが楽天
458名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 03:45:27.32
それでも楽天は右肩上がり。
459名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 13:48:10.34
さすがに楽天やユニクロの経営批判はちょっと違うわw

>>457
みたいにネガティブな情報「だけ」を抽出しても、あまり意味はないね。
業績も株価もどんだけ右肩上がりだよ。
460名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 12:10:23.26
>TPP参加はもう「MUST」であり、『コンビーフと里芋のこってり煮』は
>"Simmered corned beef and taro"とのこと。
>バカである。

>英語以外に求められる能力について三木谷は「普通に考えたらおかしいよね」
>というふうに自発的に思考する能力をあげていたが、あなたの主張って普通に考えたら
>おかしいよね。

週刊文春6月27日号 39P
三木谷浩史 周回遅れの「英語バカ」 適菜 収
461名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 19:51:14.58
バカの壁
462名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 20:05:42.09
バカになれ
463名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 05:22:14.11
>>1
> 英語を社内公用語にしてる企業の英語力が酷い

していない企業はもっとひどい。
464名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 05:43:32.98
使わないなら酷くても良い
465名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 08:37:39.63
酷いから公用語にして使えるようにしてるんじゃないか?
466名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 12:38:43.53
「日本国内(の業務)で全部、英語なんてバカな話はない」――。

ホンダの伊東孝紳社長は20日の記者会見で、社内共通語を英語にする考えに
否定的な考えを示した。国内企業では、インターネットサービス大手の楽天が先月、
2012年中に社内で英語を公用語とする方針を打ち出した。

ユニクロを展開するファーストリテイリングも、外国人社員を交えた会議や海外店への
文書を原則、2012年3月から英語に統一する予定だ。
自動車業界では、仏ルノーと資本・業務提携している日産自動車が役員会などで
英語を使用し、書類の日英併記などを進めている。

これに対して、98年から米国の研究所の副社長を務めるなど海外経験もある伊東社長は、
「グローバル展開する中で、必要な時は英語を使うのは当然で、(日本語と)使い分ければいい」と述べた
467名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 12:50:55.98
母語のレベル以上で第二言語を話すことは不可能なはず。
わざわざ会話のレベルを落として、いったい会議で何を話し合うの?って話じゃん。
いい大人がわざと若者言葉で会話するとか、小学生に扮して会話するのと同じようなもんだ。
仮にもビジネスでの会話だし、会議のような緊迫感のあるシーンで滑稽な話だな。

墜落直前の日航機で「ここからは日本語で交信しましょう」ってなったのを
思い出せ。
468名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 13:31:39.95
楽天は墜落直前ではないって事なんだろう
って何かダジャレ臭いな転落と墜落は違うぜ
469名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 13:53:05.45
>>468
あはは、他意はない、と言っておこう。
ま、「無駄な会議が減った」だの「緊張感が生まれた」とかのムリヤリ
なメリットをひねり出すことは目に見えている。

んで、「食堂のメニュー」の件のようなハズカシイエピソードが
実はてんこもり。
470名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 18:50:28.62
>>463は急所をつく名言だね。
471名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 23:46:36.93
海外出店の寿司屋が寿司ネタの英訳をひねり出す、とかいうのなら
まだ必然性があるけど、社食のメニューが英語ってw

冗談だよな。
472名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 23:50:32.39
ル―大柴やトニー谷や内田裕也みたいな芸風の会社だったんだな、楽天って。
473名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 00:24:16.34
>>471
社長の頭がオカシイとしか
思えない

米かぶれ
474名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 00:31:08.65
海外旅行まだ「洋行」って言われていた頃、当時の売れっ子の女優が
「洋行帰り」で、記者団の前でわざとヘタな日本語をしゃべって失笑を買った
という話を思い出した。

三木谷のやってることはその裏返し。
イタさ加減はどっこいどっこい。
475名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 00:41:28.28
「ジャパン・クール!」の日本オタがあつまって、ヘタな日本語で日本を語る
くらいはご愛嬌として、わざわざ業務に支障をきたしかねないことをやる愚劣さw
なんかホームラン級のアホだな、楽天って。
476名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 00:58:57.74
「英語公用化導入後、TOEICスコア平均が100点アップした」の件だが、
ソースうんぬん、真偽うんぬん以前に

足を引っ張ってた低スコア層のクビを切れば、平均点が上昇するのはあたりまえ!

こういう場合、こういう件で広報は
「低スコアの社員を何人切ったか」こそを公表するべきだ。
477名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 01:09:14.81
英語を学べばバカになる グローバル思考という妄想 (光文社新書) [新書]

>なぜ日本人は英語ベタか?
>――それはそもそも英語が必要ないからである

>「アメリカ型のグローバル・スタンダード」だとか「グローバリゼーションの
>世界的標準化に対する備え」だとか「英語公用語論」だなどと言われれば、
>とにもかくにも英語を学ばなければ、この先の世の中で生きてゆくことは
>できないと感じてしまうかもしれない。今からでも英会話を始めなければ負け組
>になってしまうと心配になるかもしれない。あるいは、自分はもう無理でも、
>せめてわが子にだけは是が非でも英語を身につけさせてやりたいと願うかもしれない。
>しかし、あえて断定的に言おう。これらの主張や懸念は、どれも幻想である。
>妄想だとさえ言える。膨大な時間と大金をつぎ込んで英語を学ぶことにどれだけ
>の意味があるのか、今一度、一人一人が冷静に考え直してみて欲しいと思うのである。
>(「はじめに」より一部改変して抜粋)

>◆英語妄想とアメリカ幻想
>今日の日本では、英語一極集中化の弊害で、アメリカの常識ばかりが、
>あたかも世界の常識であるかのように幅を利かせている。そのため今や、
>色鉛筆でさえ「肌色」という表記を廃止し、「うすだいだい」などと呼
>ぶ始末である。
>だが、目を覚まして考えよう。黒人が黒で何が悪いのだ。国籍を尋ねて
>何が悪いのだ。宗教を尋ねて何が悪いのだ。日本人が差別に無神経で鈍
>感なわけでは決してない。むしろ、肌の色や国籍や宗教に神経質になる
>のは、そんなことが人間を判断する材料として使われていることの裏返
>しなのである。(本文より一部改変して抜粋)
478名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 01:14:09.04
、 「英語公用語」は何が問題か (角川oneテーマ21)  鳥飼玖美子

>楽天やユニクロの「英語公用語化」宣言後、さまざまな企業で英語に対する
>議論が高まっている。企業における英語の必要性は? ビジネス英語教育は
>どうあるべきか?など、本物の英語を知る著者が緊急提言!

(アマゾン 書評より)
> 楽天やユニクロが相次いで、社内英語公用語化を発表し、直近では
>武田薬品が新卒採用にTOEICテストで730点以上の取得を義務付けた。
>英語への傾倒、加熱ぶりは、ビジネス、英語教育を問わず、著者が
>以前から憂え指摘していた以上のものといってもいいだろう。

>本書は、タイトルでは「英語公用語」が入っているが、こういった
>英語公用語化への記述ばかりではなく、全体的には、グローバル化
>という名の下の、現在の英語傾倒や、英語教育への加熱ぶりを冷静
>に指摘し、ご自身の主張を、引用を踏まえながら述べたものが中心
>となっている。

>具体的には、英語という一言語の台頭の背後にある事実や危険性や
>言語観の変化、ビジネスパーソンにとっての英語、仕事で使える英語、
>リーダーの英語、英語教育等々について、当たり前のことを、冷静
>に、世に伝えているスタンスである。
>ビジネス現場で英語の必要性を切実に感じていらっしゃる方には、
>悠長なことに聞こえるものもあるかもしれないが、主張されている
>内容は論が通っており、中庸的であり、実に自然なことである。

>また、著者ご自身も、英語を通訳等の現場で使っていらっしゃった
>経験があり、その意味では、「ビジネス現場の英語」である。
>英語のプロであり達人である著者のような方の主張と、他の英語を
>現場で使っている方の主張を突き合わせ、国益につながる道筋を
>作っていく必要を感じる。その意味でも、意義ある本
479名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 01:24:39.70
480名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 08:26:26.57
平成のバカ殿か

昭和の映画で「社長シリーズ」ってのがあってな
「滞在中、事故で(病気だったっけか?)輸血を受けた。
 ワシにはアメリカ人の血が流れておる」

って真顔でやった森繁久弥に通ずるものがあるな。
481名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:11:44.81
「文芸春秋 2013年の論点100」
   P226〜

「ビジネスマンでも9割は英語はいらない」 成毛 眞
「楽天が英語を公用語にした本当の理由」  三木谷浩史

論点以前に、三木谷のどこが「本当の理由」なんだよw
のっけから
「楽天は2012年7月から社内公用語を英語に切り替えた。
理由はグローバル企業はみな英語を話すからだ。…」。

アホちゃう?

手垢のついた「学校英語が悪い」「TOEFL導入すべき」
482名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:16:23.27
>...などと考えてしまいますが、それはさて置き、どうしても気になってしまうのが
>"Englishnization"という言葉です。
>2年前にCNNが楽天を取材した記事にこんなものがありました:
>How to boost corporate Japan: Stop speaking Japanese
>この記事の中では、"Englishization" という言葉が使われています。
>"English"+"ization"です。「イングリッシャイゼーション」です。
>辞書に載っている言葉ではないですが、「英語を共通語化する」という意味で
>Wiktionaryには出ています。(出典は上記CNN記事のようですが。)

>しかし楽天社長の三木谷氏が使っているのは、"Englishnization"、
>「イングリッシュナイゼーション」です。その言葉が副題に入った
>『たかが英語!』という本まで出しています。

>"Japan⇒Japanize"や"German⇒Germanize"のように、
>元の言葉に"n"が入っているから「ナイズ」という発音になるのですが、
>"English"を『ナイゼーション化』したいのであれば、
>頭2文字で切って"ization"を続ける必要があります。
>"Enization"(エナイゼーション、もしくはイナイゼーション)です。

>この"Englishn"という言葉の説明は、少なくともネット上には見当たりません。
>EnglishとRakutenの組み合わせだとしても、8文字中1文字だけしかRakutenから
>取っていないのなら、かなり不釣り合いな合成語です。

>造語なんだから何にしても構わないと見る向きもあるでしょうが、
>"Englishnization"に見え隠れするのは、三木谷氏の英語力、又は言葉センスの低さのような気がしてなりません。

http://pauau.blog.fc2.com/blog-entry-82.html
483名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:30:31.13
シンガーソングライターってのは「シンガー」兼「ソングライター」だから。

それを知らずに「シンガー ソング ティーチャー」を自称して
(それを言うなら「シンガー ティーチャーや!」)
頭にバンダナ巻いてギターかき鳴らしてる田舎の小学校教諭が
テレビに出ていたことがある。

ゴロだけで「造語」とかほざく三木谷はたぶんそういう手合い。
で、取り巻きは「『歌を教える人』」だから意味通じるやん」、
とか何とかフォローを入れるw
484名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:47:11.51
ミキタニは、今年の入社式のスピーチでも rejuvenize (若返り)を
rejuvenalize と言っているのがニュースで流れてた。

ものすごく英語のセンスの無い人だと思う。
485名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 10:05:41.10
三菱東京UFJが

United Financial of Japan

の「Financialはなんじゃい」ってツッコまれながら強行した、
あれに匹敵する恥ずかしさだ。
486名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 10:18:34.16
たぶん取り巻きが腰ぬけばっか。

かつて小室哲哉の歌詞やタイトルの英語がでたらめで、
だれもご注進に及ばなかったのと同じ状況。
「トップの英語にツッコんではいけない」って就業規則に書いてある

きっと。
487名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 10:30:19.42
TOEICスコアといえば
「英語教員のTOEICスコアはなぜあんなに低い」に対する鳥飼玖美子氏
の見解、
「…忙しい教員が自ら進んでTOEICを何度も受験すると言うのは考えにくい。
スコア上位層は、目標とされるスコアを1回でクリアしてそれで終わりにする
のに対し、ロースコアの教員は目標を上回るまで何回も受験する傾向がある。
つまり、こうしたロースコアのリピーターが結果として「教員の」平均スコア
を下げている。」

その手の「平均マジック」ってよくある話。
会社ぐるみでハイスコア層に何回も受験させるとか、この会社ならやりかねん。
488名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 10:37:33.93
>英語以外に求められる能力について三木谷は「普通に考えたらおかしいよね」
>というふうに自発的に思考する能力をあげていた、

さすが、英語圏の人間のユーモアというのはこういうことなのか?
489名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 10:46:01.93
「普通に考えたらおかしい」こと

母語の国民に当てはめれば、その言語圏のせいぜい中学生、高校生レベル
の話す程度の言語を、企業の意思決定の場でトップ層が使用して、
それに悦に入っていること。
490名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 11:02:24.46
>>485
ばかだよねぇ
違法送金ばれてニューヨークに2.5億ドル支払いとか
真面目に働いてる行員や預金者がバカみたいじゃん
491名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 13:33:08.25
>>481
>「ビジネスマンでも9割は英語はいらない」 成毛 眞

こういう統計は意味を成さないよね。9割いらなくても具体的に誰がその9割に当てはまるのか個人名まで
正確にいえないかぎり、ある日突然、英語を使う仕事をあてがわれてアタフタするって可能性はある。
ここ英語板でもちょくちょくみかけるように、中学英語しかわからないのに海外でどうしようとか、
自分しかいないからと海外からのお客様の接待を上司から指示されたとか、実際問題として困っている人はいる。
492名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 14:02:13.52
なんかズレた奴が出てきたな。
493名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 14:04:46.91
「……なんていつ言うた? ○年○月○日 ○時か言うてみい。」
の小学生かよ。
494名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 14:26:43.30
「ほとんどの人は仕事で英語を使うことなく一生を終える」程度の意味だと思うし、
多くの人の実感にも近い。人によっては違和感を覚えるかもしれんが、まあ意表を
ついたタイトル(別にそれほどじゃないけどw)で目を引くというのは言論においては
それも許容範囲内。

…って、わざわざ説明するほどのことはない。
そこで「統計」だの「個人名」とか幼稚としか言いようがないけど、
その程度のことでも、三木谷よろしく英語で反論すれば
たぶん喝采するアホがきっといる。
495名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 14:41:04.44
「英語圏の人間が一人でもいれば…」なら「わからんでもないが…」程度でギリかな。

日本人だけのツッコミドコロだらけの英語をだれにも指摘されることなく、
そんな馬鹿げた空間で企業の意思決定もされかねんなんて正気の沙汰か?
そりゃ「Englishnization」がすんなり通っちゃうのも無理はない。
496名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 15:34:48.66
>>487
資格を沢山持ってる社員が多い会社ほど、
企業力が低いって話を思い出した
仕事できないヤツは仕事が回って来ないので、
勤務時間中に資格の試験勉強ばかりしてるという
結果、仕事のできない資格マニアが大量生産されるが、
企業の宣伝にはなる
化けの皮はすぐに剥がれるけどね
497名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 15:56:43.57
>>494
>「ほとんどの人は仕事で英語を使うことなく一生を終える」

まさにそれが意味ないわけよ。いつ必要になるかわからないから。
自分は必要ない9割の一人だろうと思っていたら、会社に言われて外人さんの案内役。
英語なんてわからないのにどうしよう。2chで質問してみよう。どの参考書使えば
一ヶ月で会社案内ができるようになるでしょうか?
実際にそういう人が英語板に来てたよ。

社会全体の9割なんて統計的にいっても、個々人にとっては何の保証にもならない。
498名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 22:53:37.43
保険屋のカモだな。「いつ必要になるかわからんって。
その準備の程度もひとそれぞれ、おのずと加減があるのに、
年端もいかない子供に「ネイティブなみの発音」とやらを頭ごなしに
押しつけるような連中を排除したいっているんだよ。鳥飼さんなどの専門家は。
499名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 23:42:05.23
>>497

「…割」と聞いて、すぐさま「統計」を連想する単細胞ぶりは見逃してやってもいいが…

たかだか数パーセントの確率のリスクを、大衆が敏感に認識すればするほど、
保険というのは儲かる仕組みになっている。
まさにその保険屋の発想で「英語屋」の片棒を担いでんだよ、お前は。

不必要な保険で顧客が損をするのはせいぜいカネだけ。
でも、こういう場合、英語で損をするのは途方もない「労力」と「時間」なんだよ。
それがもし子供だったら、英語以外のことで才能を開花させていたかも知れない貴重な「時間」だよ。
わかるか?
500名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 00:37:06.25
いままで「実用的」な英語を旗印にしながらコケ続けてきた奴らが、
相変わらず「いつか役に立つ」とか強弁しても説得力がない。
501名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 00:43:27.26
「実用的な英語」を標榜して、結局失敗に終わった日本の英語教育。
今の40代以上くらいの人達に共通して欠けている認識だな。
いまだに「文法中心の英語は役に立たない」を連呼してる人達。

それでも英語教育を拡大したい人達には心強い味方になる。
502名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 00:52:10.06
昔、アメリカかぶれ
今、グローバル
ハズカシイ印象が薄れた分だけ、ああいう手合いがハバを利かす。

そもそも英語圏には「新卒者の入社式」などという概念はあるのか?
日本事象をすべて無理に英語に置き換えるとしばしばマヌケなことになる。
なんか英語関連のブレーンにも恵まれていない気がする、ああいうセンス。
503名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 00:56:07.86
入社式の様子はよくは知らんが…
大講堂にガン首揃えて企業トップに忠誠を誓う、調の入社式だったの?
式次第とか逐一翻訳して?

なんかセンスを疑うw
504名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 01:18:13.92
ググってみたけど、少なくともアメリカの企業には「入社式」というもの自体がない。
もっというと、そもそも新卒大量採用という慣習すらない。
自慢したくてしょうがないハーバードだかオックスフォードだかの卒業生にしてみりゃ
「なんじゃあこりゃあ」のカルチャーショック以外の何物でもなかった(はず)。

それをよしゃいいのになまじっか英語で通したばっかりに、「入社式というニッポンの奇異な企業慣習」
がダイレクトに全世界に発信された、ってことだな。
おまけに「Englishnization」wなんて奇妙な造語にトクトクとしているアホ面の企業トップの
映像とともに…

国辱モンだな。
505名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 01:19:30.69
ほう
506名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 01:23:35.35
「根回し」とか「料亭」とか「交際費」とかの単語をマジで辞書引き引き勉強してるわけ?
楽天の社員さんって。
507名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 01:33:00.13
「ネイティブ並みの発音」とやらに挫折した英語投資家庭はどうするか?
「国際感覚を養えた」とかで手を打ってくれたりする。
それどころか、場合によっては「自分の努力不足」とかで勝手に自分を
責めてくれたりもする。

都合のいいお人よしばっかだから、英語産業寄りの人間は笑いが止まらない。
508名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 01:35:56.65
楽天の入社式、NHKのニュース動画で見たけど、普通の
日本の入社式を言葉だけ直訳英語に置き換えただけの
学芸会か発表会風のコントみたいな代物だった

新入社員が辞令を両手で押し頂いて深々とお辞儀しながら
Thank you very much. とか言ってたとこが自分的にツボ

社長は訓示で rejuvenalize とかやらかしてるし、あまりに
シュールで、なんかカルト宗教の会合をのぞき見た印象
509名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 01:39:45.07
>>504
いや、大きい会社ならちょっとお祭りな感じの
オリエンテーション的なイベントがあるよ
日本のような堅苦しい式って感じじゃないけど
510名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 01:46:05.41
たぶん今の若手経営者あたりの年代は「アメリカかぶれ」とか言われてもピンとこないのでは?
「かぶれ」の嘲笑的なニュアンスがうまく伝わらない気がする。
バカ殿経営者の悪乗りで

グローバル化(笑)、英語公用化(プ)

ってなる日も近いw
511名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 01:51:16.20
>新入社員が辞令を両手で押し頂いて深々とお辞儀しながら
>Thank you very much. とか言ってたとこが自分的にツボ

目に浮かぶようだw

楽天の社員って宴会やら親睦会なんかでも

「ミスター ○○ イズ フォー カミテ」とかってやってんやろか?w

あほくさw
512名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 01:56:23.89
昔「王様」っていうイロモノ一発屋のミュージシャンがいてさ、
「直訳ロック」っていうジャンルを開拓して、その後去って逝ったw

「ハイウェイ スター」が「高速道路の星」
「スモーク オン ザ ウォーター」が「湖上の煙」とかねw
楽天の話聞いて、なぜか今思い出した。
関係ないけど。
513名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 02:03:30.17
昔、「ガンホー」っていう映画で、日本企業の慣習の滑稽さを相当デフォルメして紹介してた。
つまり、滑稽さという点では楽天のやってることはアレに近いのかな?

英語に訳されてる分、滑稽さもダイレクトに伝わるわけだ。
よしゃあいいのに、「自分のとここそがこれからの日本の産業界をリードする」とか
大風呂敷広げるもんだから、日本企業全体にヘンなイメージがつく。
で、あとに続く企業はいい迷惑。
514名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 07:05:39.49
>>508
「辞令に頭を下げる」とかの感覚はきっと海外では奇異に映るはず。
この会社でグローバルとかの言ってる奴らのお里が知れる。

ほんと余計なことしやがる会社だな。
515名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 07:24:51.92
ニッポン型経営の、どちらかというとあまり知られたくない事象を
わざわざ英訳して満天下に晒してくれるマヌケな会社だ。
516名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 07:32:12.79
↓の5:45くらいからのラジオ体操と朝礼
何気ない日常も外人フィルターを通してみると異様な雰囲気
http://youtu.be/7_l5b6lZ0mM
517名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 07:49:22.55
「英語が話せない」こと自体に困るってことは実はあまりなくて、
「英語が話せないことに対するペナルティやらプレッシャー」
に困ってるのが大半なんだよな、企業の場合特に。

んで、わざわざそういう環境を作りに言ってるのがなんとも滑稽。
518名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 10:41:30.77
家で空いてる時間に英語をやれとmikity@rakutenがいうのは
家で開いてる時間に指定した本をよめとmikity@watamiがいうのは似てるかもな
519名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 11:07:45.49
エキセントリックなことをするとどうなるか、
この会社は非常に面白い実験をやってくれてますね
520名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 12:42:39.63
>>516
個人的には、そういうのは笑って放置でいいと思う。
イギリスだって、日本人の目から見たら奇異なことやってるしお互い様。

ただ、グローバル化を標榜して英語を公用語化などと嘯いた結果が
あの体たらくでは、あの社長は今後一切、英語教育について口出し
する権利はないと思う。
521名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 13:14:07.63
社内的にはどうなんだろ?
英語公用語化=殿ご乱心みたいな感じ?
腹心の部下が離れて行ったとかありそうな気がするが…
522名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 13:34:58.07
法律に詳しい人いる?
あれって人権上の問題はないの?

業務上の必然性とか、全員一律に課すことの合理性とか。
実施内容が趣旨と合致しているかどうかとか。

何語で考え何語で表現するかという基本的な権利が会社側の論理で一方的に
制限されることの正当性や受忍限度。

英語教育のグループが抗議したらしいけど、法律家も黙っていては
いけない気がする。
523名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 13:37:10.10
そういう変わった経営者の周りにはイエスマンしか残ってないと思うよ

規模は小さいけど、ワンマン経営の会社にいたことあるけど倒産するまでマンセーされてたし
524名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 13:54:25.24
>特に『週刊東洋経済』10年6月19日号の楽天会長兼社長・三木谷浩史氏のインタビューを引用した
>“三木谷批判”は痛烈。三木谷氏のことを「英語信仰→英語偏重→日本語軽視」の思考プロセスを
>文字どおり実行している人物と評し、人格形成よりも競争を強調する彼の英語教育論は、“経済至
>上主義の思い上がった考え方”と非難している。

>さらに「英語の社内公用語化」が一般的になれば、収入や就職などの面で「社会的格差」が拡大す
>ると嘆く。既にこの傾向は見られるが、これが著者の言う第二の問題点だ。いずれは「英語ができ
>る階層」と「英語ができない階層」という社会階級的な分裂が生まれて国民意識の統一が保ちにく
>くなり、国家の維持までも危うくなると警鐘を鳴らす。

>そして3つ目の問題点は、「言語権の侵害」。言葉は単なる道具ではなく「権利」だと主張し、
>「英語の社内公用語化」が、もし日本語禁止や英語使用の強制を伴うものであれば、それは重大な
>「人権侵害」に当たると論じている。言語権に対する意識が国際的に高まっている事例や、
>「英語の社内公用語化」が法律違反に当たる可能性があるといった法律家の意見紹介が興味深い。
>英語の公用語化を検討している企業や人事担当者は、訴訟リスクを回避するためにも是非参考材料
>にするといいだろう。

http://toyokeizai.net/articles/-/8423
525名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 14:36:52.92
>>522
外資は英語でしょう?だから何語で話すかを決めるかは会社のかってじゃん

労働基準法さえ軽視してサビ残を強いるサイコパスが経営するブラックもあるのに。
526名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 15:07:14.21
>>524
あんなごっこ遊びを真に受けて批判してるのも痛いと思う
527名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 15:09:08.81
EUの会社の日本支社で非英語ネイティブな人が
英語で喋ってくれてるのにこっちが英語を喋らない訳には
行かんだろうみたいなケースは有る
ひどい片言で良ければ、昔習った伊仏独を使ってみたい気もするがw
528名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 15:33:38.03
それは普通に英語で対応してあげないとダメなんじゃないの

日本人同士で英語でやってるから半笑いされてるんだと思う
529名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 15:37:59.11
このスレの本筋的には関係ない話なんだけど
英語の共通語としての実用性はすげーなみたいな事ね
530名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 16:37:44.30
>>529
すごくないだろ。日本語同士のほうがコミュニケーションがはかどる
531名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 16:46:58.17
幼児に対する英語教育も、言葉の発達に悪影響を及ぼすようなものだったら
児童虐待に当たるかもしれない。
532名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 17:06:29.07
海外駐在の家の子供とか、本気でバイリンガルにしようとプレッシャーを
掛けるとチックとかの身体症状出るみたいだし、左利きの子を、完全両
利きに矯正しようってのと同じぐらいの負担って聞いたことがある
533名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 17:30:04.44
0歳児にCDを絶えず聞かせるというのも聞いた、
しかもそれに賛同する親が多いのにも驚いた。
534名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 18:36:32.47
非英語圏は聞き分けの良い奴隷か、
ホームよりアウェイが好きなサッカーチームみたいなもんだ。
なんでも英語圏の思惑通り、いいなりというのもあるけど、
そのことに歯止めがかからないこと、そのことをまったく意に介さない
ことが問題だ。
535名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 18:48:17.28
>>532
音楽の英才教育なんかだと、子どもの意向とかお構いなしに有無を言わさず
幼少期に始めなければならないのが現実らしい。

英語早期教育の有効性の根拠にピアノやバイオリンを挙げる識者もいる。
つまり彼らの英語教育に対する感覚ってそういうレベルの話なんだな。
それを全国一律にやるなんてどだい無理な話だと思うけど、その英語の
早期教育を力説してるの連中がもてはやすのが三木谷なんだよな。
536名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 18:50:25.00
>外資は英語でしょう?だから何語で話すかを決めるかは会社のかってじゃん

はあ?誰が外資のことなどをw
537名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 18:54:06.32
でも求人には英語力が必須とかあれば望ましいとか
そういうの多いよ
538名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 19:00:34.68
???
何が言いたいの?

日本の有力企業が、さほどの必然性のない場面でさえも、なにやらペナルティ
ちらつかせてまで社員に英語の使用を強要するのはおかしくねえか?

っていう話でしょ?
539名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 19:06:44.00
国際共通語の利点を認めるにしても、その押しつけがましさや行き過ぎが目に余る。
ノーテンキに英語万歳言ってるのって、要するに産業界で成功した(したい)奴ばっか。
マイナーなもの、ローカルなものに対する敬意もわすれちゃいけない。
540名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 19:11:39.94
敬意があったら
楽天は全面的に持ちあげなさいよ
日本語わかる日本人の立場の議論ばっかりなんだけど

外国人社員とか日本人でも英語やドイツ語のほうが得意な人はどうなるの
541名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 19:18:12.76
日本で生活していれば、実は「英語ができない」こと自体からくる直接的なデメリットがそうそう
あるわけじゃない。「受験に英語があるから」とか「やらないと解雇・左遷があるから」。
とかのワンクッションが必ずある。

英語万歳の連中が例としてよくあげるシンガポールなどは、まさに
「できなきゃ即困る」、あるいは「できたらめちゃ便利」の度合いが日本とは比べ物に
ならないほど高かった…

そういう理解でいる。
だから、この問題でやたらと海外事例とか持ち出す奴とか、産業側の事情ばっか言いたがる
奴って信用できない。
542名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 19:19:36.17
>>540
またわけのわからんことを。

540以外の誰か、通訳してくれ。
543名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 19:19:41.88
>>541
シンガポールには受験とか解雇ってないんですか?
544名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 19:21:46.66
日本では、かの国ほど国民が語学に対して強烈なモチベーションを持ちづらい面がある…

って読んでくれ。わかると思うけど。
545名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 19:30:19.30
じゃあなんで、

この問題でやたらと海外事例とか持ち出す奴とか、産業側の事情ばっか言いたがる奴って信用できない。

の?民間企業で働いてる人なら産業界の意向を重視するのは自然
546名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 19:31:26.59
>>543
このレスもなあw

日本の場合、英語ができないことによるデメリットは間接的なものにとどまることが多いけど、
シンガポールあたりだとすんごく直接的で切実なニーズや必然性があるんだろうなあ…

これでいい?
書き方悪かった?
547名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 20:38:24.86
>>529
非英語ネイティブと一緒に仕事をする時に英語の共通語としての
すごさを感じるって話をどう読み違えたんだい?
548名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 20:39:04.23
>>547>>530だった
549名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 21:10:47.70
とりあえず、俺が死ぬまでは英語が国際共通語であり続けてくれないと
せっかく必死でやって話せる・書けるようになった自分が困る
550名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 23:41:01.23
英語だけで飯が食えると思うほうが、異常だね。
読み書きだけで社内テスト上位で、英語必須の部署に行かされても何とかなったぜ。
本業がある程度もレベルだったからな。
551名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 00:08:00.07
>>545
そのテの論者の言ってること、ちょい調べてみれば少しはわかってくれると思う。
で、そのあと鳥飼玖美子さんの著作(ネット上の書評なんかでもいいけど)を読むといいよ。
この問題って割と「産業界VS教育界」の論争っていう構図なんだよな。
大雑把に言って英語の早期教育に賛同しているのは、
「産業界で実績があって英語は堪能だけど、英語教育については素人」の人が中心。
それに対して早期教育の反対派は英語教育に関するプロフェションナルが多い。
このことを頭に置いておけば論点もわかりやすい。
552名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 00:09:58.09
>>551
反対派って受験に関する認識が
ないんじゃないかというほど薄い(cf. "今の教育は会話重視")
教育のプロとは思えません
553名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 00:14:24.02
幼児に英語習わせてる親、多いよね

何が目的なのか、何を期待してるのか、じっくり聞いてみたい
554名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 00:23:32.46
英語は便利な道具だって話だと思うんだが、なんで奴隷だなんて話に
なるんだか
道具は使い易い方がいいだろ
555名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 00:30:50.29
>>553
自分ができない事を子供には身につけさせたい
556名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 00:45:16.25
英語教育関連のトピックで「奴隷」と言ったら、
津田幸男氏の「英語帝国主義」に関する著作の中で出てくる「幸せな奴隷」のこと。

で、それに対する比較的穏便な反応
http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue/2010/09/post-f702.html
557名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 01:07:58.13
>>552

「今の教育は会話重視」の件、

世間では長らく「日本の英語教育は文法やリーディングに偏っていて実用的
ではない」という評価がされてきた。

ところが、現在おそらく30代以下の人達は、そうした批判を受けて20世紀末ごろ
改革された英語教育により、コミュニカティブ中心の教育を受けている。
しかし、現在の親世代は自身の学生時代の感覚で「文法中心の英語」ありきで
議論をしてしまうケースが多い。
つまり鳥飼氏ら、早期教育反対派が言う「今の教育は会話重視」というのはそういう文脈で書いている話。

現在の学校での英語教育について、552さんの認識ではどちらですか?
558名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 02:29:30.43
>>536
前に楽天を訴えるとか書いていた人がいたから書いただけだよ。
外資で働いている人は英語を強制されている。楽天の場合業務で必要とされてないけど
英語を強制されている。どちらも同じ基準で、裁判になった場合、なにか法律に
違反しているか判断されるべきだろう?外資だから日本の法律は適用されないなんて
話にはならない。
559名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 06:53:08.01
>>551
英語教育のプロなんて、そもそもものをいう資格があるの?
日本は英語力で長らくアジア最下位付近をうろちょろしてたけど、今では北朝鮮やミャンマーにも劣るどうどうの最下位。
おそらくこれからは周回遅れのぶっちぎり最下位に急速になっていくだろう。
そりゃ産業界といわず「英語教育のプロ」以外は文句言いたくなるだろうよ。
言い訳ばかりのアホどもには任せられない。
560名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 06:57:29.06
>>558

>法律に詳しい人いる?
>あれって人権上の問題はないの?
>業務上の必然性とか、全員一律に課すことの合理性とか。
>実施内容が趣旨と合致しているかどうかとか。
>何語で考え何語で表現するかという基本的な権利が会社側の論理で一方的に
>制限されることの正当性や受忍限度。
>英語教育のグループが抗議したらしいけど、法律家も黙っていては
>いけない気がする。

これを読んで

「楽天を訴えるとか書いていた人がいた」

と解釈したわけかww…
日本語のやりとりでさえこういう誤解が生じる、ってことはよくわかった。
それに適切な例え話を出すセンスとかも考えたら
うーん、なんとなくイライラする人だなw

簡単に言うと あなたはどこかズレてる。
あなたと思しきカキコ、なんかぜんぜん一貫性がないし。
561名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 07:10:57.13
「TOEFLスコアの国際比較」なんて古典的な根拠を持ち出して、しかもそれがすべて専門家の責任とかあきれるわ。
「日本人が英語ができない理由」を得意げにあげつらう、したり顔のマゾ集団は教育システムうんぬん以前にい
つの時代にもいた。
だからこそ「そもそも実は英語は言われてるほど必要ないからなんだよ」をFAにしようっていってんの。
後付けで「英語ができない理由」をひねりたがる人に振りまわされてただけ、と。

圧倒的なモチベーションの高さと質の違いは、さすがに言語の専門家にもいかんともしようがなかった。
自分としてはそういう理解だ。
562名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 08:05:51.26
>>561
TOEFLでなくてもどんな指標で測ろうが、個人レベルの印象で測ろうが、
日本人の英語力が底辺にとどまっている間に他国の英語力は伸びていっているという
結果にしかならない。
言い訳ばかりの「英語教育のプロ」が退場するだけで日本人の英語力は必ず伸びるよ。
563名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 08:27:00.58
>>562
それはまさに「英語を世界共通語にするべき」、っていう根拠に乏しい思い上がりを
前提にしてる言い方。
ただの現状追認の「めでたい奴隷」そのものだよ。
564名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 08:38:33.63
「シャイだから英語が話せない」とか「気まじめだから失敗を恐れて…」
とか、手垢のついたようなこのテの言い草もすっかり定着してる。
いまどき英語大好き中学生の坊でも言ってたりするw

英語に対する対応を見て、日本人の気質うんぬんを語るとか英語傾倒の行きすぎを
示すエピソードにしか思えない。
565名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 08:39:47.13
今の教室の人数構成と時間で会話重視とかって、時間がもったいない。

ピアノ1台しか置いてない教室に40人近く週に数時間詰め込んで、
どのくらいの生徒がまともにピアノが弾けるようになると思うんだろうか?

しかも、今までは楽譜の読み方とかの座学の時間が長すぎたから
その時間を削減することで、楽譜もまともに読めない人間をピアノの
前に座らせる時間を確保しましょうって、本末転倒じゃないかな。
566名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 08:42:56.92
英語はずっと前から世界共通語だよ。日本人、中国人、韓国人が集まれば
英語で話すしかない。どんな組み合わせでも三種の民族が集まれば言葉は必ず英語。
ずっとそうだけど奴隷どころか誰も困ってない。困ってないどころか世界中で英語を促進しているありさま。
現実離れした奴隷妄想は害になるばかり。
567名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 08:44:07.88
4技能(R/W/L/S)をまんべんなく、
しかも全員一律に身につけさせるなんてことがそもそも夢物語だよ。

で、時間が足りないなら早期から始めればいい、
ってすぐバカな方向に走りたがる奴がいる。
568名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 08:46:03.78
>>565
教師の役割は生徒をインスパイアすること。生徒をやる気にさせること。
興味を持たせること。そして興味を持続させること。実質は個々の生徒が自分で学ぶ。
569名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 08:48:39.92
>>566

だからさ、「誰も困っていない、だれも隷属的な立場を意識していない」まま
事態がどんどん進行していく、
それをとらえて津田氏は「『幸せな』奴隷」って言ってるんだよ。

ま、英語は便利は確かに便利。しかし一方で、英語一辺倒がこのまま極限まで
進行して行ったらどういうことになるか、そういうことを懸念してるんだよ。
570名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 08:50:00.81
誰も困ってないなら現状維持でいいと思うけど。

どうでもいいけど、楽天の社長とか、TEDで1つ2つ講演してから
英語について語って欲しい。どうせ井の中の蛙、同じ穴の狢じゃん。
571名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 08:58:49.62
>>568
問題はそこだと思うよ。

今までの文法や単語の暗記重視なら、モチベーションさえあれば
独学でも何とかなったけど、会話ってのは会話しないと上手くならない。

会話重視だと、生徒個人のモチベーションや優秀さとは関係なく、
親が会話学校に通わせてる生徒が成績優秀者になってしまう。
572名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 09:09:53.21
>>557
今の教育は受験中心であり
高卒時点で英語が出来る人は受験勉強をやった人です
入試の配点に会話がゼロなので
今の教育は会話軽視です
573名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 09:14:38.91
>>571
>親が会話学校に通わせてる生徒が成績優秀者になってしまう

どんな形でもいいから成績優秀者でてきてくれよ。現状いなくて困ってるんだから。
一人でも二人でもいいから「できるやつ」出てきてくれと、それほどデスパレットな状況なんだから。
574名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 09:15:53.51
>>570
誰も困ってないのは英語共通語の世界の中の話。その中にどうやって入っていくかが課題。
575名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 09:44:34.51
>>573
成績優秀ったって、相対評価で、だよ?

っていうか、英会話できる人ってそんなに不足してる?
具体的に、1つでいいからその現場を挙げてみて欲しいんだけど。
576名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 09:45:58.82
>>569
>それをとらえて津田氏は「『幸せな』奴隷」って言ってる

こういう実質のなにもない言葉遊びは百害あって一利なし。
「幸せ」と「奴隷」は結びつかない。幸せな奴隷なぞ古今東西世界中いたためしはない。
そんな誤魔化しはオレには通用せんよ。
577名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 09:50:13.65
>>573

「今からでも間に合う派」と「…からではもう遅い」のように、
正反対の意見が拮抗するのは英語教育の常だな。

簡単に言えば個人差がすごく大きい、ってことでしょ?
「だから将来絶対必要」なんてお節介な前提で全員一律にやらせるのは
ムダが多いし場合によっては害にもなりうる。
しかも、本当に必要な人(その程度の描写が難しいけど)はそれまでの教育
とかに関係なく、案外短期間に英語をモノにしてるっというのも実際見聞きする。

教育界としてできることは、本当に必要なレベルと英語人口をまず想定して
そこから教育を整備し直すことだと思う。
「韓国は成功したじゃん」とかはもういいからさ。
578名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 09:52:24.28
>>575
フフフ、あの写真見たことないかな。菅直人がG8サミットかどこかで一人ぼっち、
ほかの首脳たちはみんなで顔つき合わせて会話してる様子の。
579名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 09:54:17.80
>>576
お前さんに通用しないことなど発言者は意に介さないだろね。
古今東西うんぬんってそりゃそうだろな。それくらい稀な状況だってことの
例えなんだから。
580名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 09:59:27.66
写真?映像じゃなくて?
切り取った瞬間の状況によってどうにでもキャプション付けられる
報道写真が根拠?まさかねえ。

そりゃともかく、たぶんコレじゃね?

>「一国の最高責任者が外国で公式会談に臨む際、立場上自国語を使うべきである。」
> ヘンリー・キッシンジャー
581名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:02:42.95
というか強制的な義務教育を受けた時点で奴隷なわけだし
日本語しか出来ないと外国に移住したりすることが困難になって
日本政府の支配を受け入れる以外できなくなるわけ
こっちのほうがよっぽど幸福な奴隷でしょ
582名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:10:27.30
>>581

英語信仰も極端に進むと、英語圏以外で生を受けたこと自体を恨むほど
幼少時からゆがんだ世界観を植え付けられるのか。
「いっそ英語を母語として育てたい」、と言い放つ母親をテレビで見たこと
あるけど、あなたもそういう手合いか?
583名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:12:06.72
>>581
そうじゃなくて
幸福な奴隷論に対する反論なわけだけど
584名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:16:40.57
>>578
それは、英会話能力の欠如が原因じゃないでしょ
流暢に英会話できたって、状況は大して変わらんと思うよ

英会話が未熟でも、重要な人物だと周囲が認めていれば、
自然とその人の周りに輪ができる。

あと、英会話が未熟でも、積極性を持ち合わせた人なら、
一人で離れたとこにいないで、わかんなくても輪に加わる。

英会話さえできれば全て改善すると思ってるなら、それは間違い
585名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:21:57.95
「幸福な奴隷論」

まあね、キャッチーな言い方をしてみたいっていう意識が働いたところもあるかもしれないが、
彼らはあくまでも英語の「一辺倒」だけを問題にしてるんだと思うよ。
「これ以上進んじゃっていいのかよ。どうなっちゃうんだろ」、って常々思ってたところに
さほどの必然性があるとも思えない企業までが「英語公用化」とか言ってる。
おいおい、と…。

俺の知り合いの先生は、ネイティブ講師のコーディネーター的な業務もバリバリ
こなす実力なんだけど、相手が日本語を話す、あるいは勉強してるのを知ると、
極力日本語を話すようにしてる。いいことだなって思った。

なんか近年の英語教育にまつわる状況を見てると、絶望的に「相互理解」っていう
理念が見えてこない
586名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:23:08.85
>>584
重要な人物と認められなくても
適当に輪に入って場をつなげるのが
社会人としての基本的な能力でしょうが
就活で
英語も日本語も菅直人の英会話レベルにしか出来なかったら
ホワイトカラー職はまず受からないでしょう
他の言語で高度な教育があっても
587名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:28:05.95
>>381
>日本語しか出来ないと外国に移住したりすることが困難になって

そんなことない。
日系移民のほぼ100%が、外国語できないままカリフォルニアだの
ハワイだの南米だのに渡っていった。

居心地がいいから出て行かない。出て行く理由がない。それだけ。
588名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:29:56.57
>>585
あなたの頭のなかって日本人と「英語に苦労しないガイジン」しかいないんじゃないの?
あなたこそ相互理解をする気がないように見える
韓国人やベトナム人やサウジアラビア人とコミュニケートする気ある?
589名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:30:02.55
ageてる奴がことごとく頭悪くて文章も下手な件
これ同じ奴だろ?どんだけコンプレックス抱えてんだよこいつ
590名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:30:33.10
>>587
条件のいい移住ができなくなるでしょ
591名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:31:54.49
>>586
意味が分からん。

>あと、英会話が未熟でも、積極性を持ち合わせた人なら、
>一人で離れたとこにいないで、わかんなくても輪に加わる。

って言ってるんだけど?
積極性のない人だったら、英会話できたってクソの役にも立たない。
逆に、積極性があれば、英会話苦手でも、輪に加わることは簡単。

英会話能力でなく、そのほかのコミュニケーションスキルの問題。
592名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:35:41.24
>>590
どんな夢見てるんだか知らないけど、英会話できるだけで
条件のいい移住なんかできないよ

逆に、なにか突出した能力があれば、英会話ができなくても
条件のいい移住は可能

だいたい、日本が十分居心地がいい現在、移住する理由がない。
593名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:35:45.83
ホワイトカラー職への通行証としての英語か。
理念だ相互理解だ、なんのかんの言ってもすぐ生々しい欲望が露わになる
のが残念だ。

まあ、「ホワイトカラー」にがっつくのは本人の勝手だが、たいていのやつは
せっかく身に付けた英語力をどう活かすか?みたいな本末転倒の話になる。
594名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:38:18.32
>>592
そうだね英語を身につけた学歴、キャリアも居心地がいいね
英語学習を否定する必要はないね
595名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:45:27.78
>>588
ふだん、相互理解なんて意識していない人でも、英語の押しつけがまし
さくらいはビンビン感じるからね。
それだけ英語の有用性を説く奴がムダに声高だってことさ。

ベトナム人なら交流あるよ。
面白いおばちゃんでね、「ICレコーダ貸して、私が教えてあげる」ってw
596名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:46:48.52
>>595
何語で話したの?
597名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 10:51:55.66
>>596
基本日越ちゃんぽん。
この話の流れの中で言うのもなんだがw、実は英語もけっこう知ってて驚いた。

最初の会話は忘れもしない
「モッ・ハイ・バー・ボン」と
「トイ ラー グオイ ニャッ」
自分の国の言葉を話題にするとすごく喜ぶよ、中国人なんかもそうだけど。
598名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 11:00:12.50
そうそう、もう一人の若い女性は水質保全の仕事をしてたそうで
ベトナム語で「水道」にあたる言葉はないって言ってたな。
そもそもそういうインフラが遅れてるから言葉自体がないんだ、
って説明してくれた。

で、話が停滞した時「"environment"(難しいよね、この発音)"の関係の仕事だね?」
って聞いたら「そうそう」ってうれしそうにしてた。

まあ、こういう時便利っちゃあ便利だよね、英語って。
599名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 11:17:41.29
>>598
フィリピン、ビルマ、韓国、北朝鮮、台湾、中国、パラオ他ミクロネシア諸国
の人と話したいときは何語で話したい?
日本語?
600名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 11:29:38.19
>>599
横だけど、どこで、何の話をするかによって違うんじゃないの?

日本に来て日本に住んでる外国人と世間話するんだったら基本日本語と思うし
外国に行って現地の人と世間話するんだったら基本現地語と思うし、
外国に行って大きな空港やホテルの従業員なら基本英語ができて欲しいし、
ビジネスなら英語って感じだけど
601名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 11:40:21.18
ベトナムのおばちゃん(つづき)

子供の林間学校でなぜかサバイバルゲームみたいなのを連想して心配しまくったり、
日本に来て「欠礼はがき」の存在を知って、いたく感激したと思ったら、次の日早速
亡くなった母親の欠礼はがきを日本語環境のPCで完璧に作ってきて驚かせたり、
書き切れんくらいのエピソード満載の人やった。

林間学校に行く息子あての手紙(というのが学校であって)、添削をたのまれたんだけど
「母さんの子供のころは戦争があって…」という部分があってしばし絶句したよ。

「郷に入れば郷に従え」をこれだけ実践した人は、自分の中では後にも先にもこの人が一番。
602名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 13:36:03.14
>>597
いいh内を聞かせてもらったよ。ありがとう。
かくいうおれも、つたない英語でアジア中心で仕事をしてきた。
ほんと、いい話だ。これこそ、英語が意味があるときの一部だと思う。
603名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 13:37:05.74
あ。まちがった。話です。
なにはともあれ、ありがとう。
604名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 17:21:12.40
日本にいるベトナム人は二通り。
難民として日本に来た人と、政府の許可を得て来日した人。
基本的に生活圏が異なるので、思想的に相容れない部分もある、という話は聞いていた。
実際、なにかの折りに二人の関係がぎくしゃくすることもあった。
(二人の前ではホー・チミンの話は振らないようにしてたw)

そんな二人が、ともに必死で日本語を勉強してたなあ。
それこそ「溺れる前に手足を動かせ」みたいな感じで。
でも、やはりベトナム語を話してる二人は本当にうれしそうだった。
(はたで聞いてると、なんか歌を聞いてるみたいな感じ。ベトナム語って)
世界中どこにいても、母国語を思う存分話してる時が一番幸せなんだな、
ってなんとなく感じた。
605名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 08:54:03.43
地元のコミュニティでブラジル人と、中国人が日本語で談笑してるのを見て軽い衝撃を受けたことがある。
それまでは、どちらも同じ国の人同士で群れるイメージが強かったから。
考えてみれば別にそれほど不思議なことでもないんだけど、いわば日本語が国際語の役割を果たすような
場面ってちょっと想像がつかなかったからね。

今、外国語を学ぶ動機というとそれが有益かどうかばかり。ビジネスの世界じゃ悠長
なことは言っていられないのかも知れないけど、英語の有利さとセットでマイナー言語
を軽く見るような発言が確実に増えている。これを憂慮する人がいるのも無理はない。

日本語と方言との関係を、英語と他の言語の関係に置き換えてみれば、
言語に対する敬意とか愛着の大切さもわかると思う。
言語の多様性って、英語支配に対する反感とかじゃなくて、人間として
の自然な欲求だと思う。

実用性という点でも、たとえば翻訳がとても盛んな日本の出版物の状況をさして
「日本語がわかれば世界中の本が読める」って評した人もいる。
マイナーな言語にも、だれも気づかないメリットがきっとたくさんある。
過大な英語依存はそういうことに気づくチャンスも奪ってしまうのではないか。
606名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 09:26:07.29
英語って強制されて話すもんじゃないと思うんだ
607名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 11:27:09.31
ボトムアップかトップダウンか、っていう点で言うと
外国語教育の政策ってトップダウンにはあまりなじまない気がする。
そのへんの各国の事情ってどうなってるのかな?
建前上は「国民からの要請に応えた」って形にしたいところだとは
思うけど、少なくとも日本の場合、そういうのって多分に誘導的だしね。
「小さい頃から始めなきゃ身につかない」という社会の根強い幻想と、
「国の将来を見すえてる」風の権力者の物言いの相性がいいんだろうね。
608名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 12:00:12.88
>>605
ブラジル人と中国人が日本語で談笑を
英語一極化に対向する肯定的なエピソードであるかのように述べるってふざけてんの?

チリ人やブラジル人の経済的地位が日本人と対等になってこういうこといわれないためにも
もっと英語が拡大してほしいわ
609名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 12:29:21.14
>>608
単に「郷に入れば…」の話だと思えば別に腹は立たないよ。
「郷に入れば…」の精神をみんなが少しでも共有すれば極端な一極化も少しは緩和されるだろうしね。
使用言語の選択と経済的地位の関係という問題を認識してるだけあなたはまだましだけど、
英語圏の有無を言わさぬ押しつけがましい論理を喜んで受け入れる状況はやっぱちょっと変。
610名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 12:30:31.67
>>609
お前が腹たたないから何だ
611名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 12:35:46.69
>>608
ブラジル人はブラジル=ポルトガル語に誇りを持ってるから英語はあくまで方便だよ。少なくともそう言ってる
ブラジル人を直接何人も知っている。アメリカは徐々にスペイン語が拡大していてジョージブッシュ前大統領
などは支持を集めるのにスペイン語が分かると言うのを売りにした。会話での英語の拡大というのは日本人の思い込みに過ぎないと
言われても仕方がないかなというのが現にアメリカでは現れている。
612名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 12:50:36.98
>>610
特に誰もハラたたんけど
613名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 13:21:01.45
>>611
よくは知らないけど、市民レベルじゃ言語なんて「方便として割り切って」
受け入れる程度のものなんだろね、本当は。

あまりの一極集中でむしろ英語圏側が困る事態だってありうるだろうしね。
アメリカにイスラム圏の言語の研究者がほとんどいないことを危惧する話を
聞いたことがある。原語の情報収集を怠ったこともあのテロの遠因、とか。
614名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 21:11:27.22
要するに英語がわからなければ商取引ができませんって話だろ。もうじき性能のいい翻訳機が出来るよ。
615名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 23:07:24.36
>>614
> もうじき性能のいい翻訳機が出来るよ。
10年後とか、実用にかなり近いレベルになってると思う

今子供に英語教えてる親って、電卓が普及する直前に算盤教えてる様なもの
616名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 23:29:52.38
>>615
チョット
いやかなり違う
英語は言葉だから

普段いちいち翻訳機通して会話
しないだろ?
617名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 23:37:03.73
電話って知ってる?
音声認識って知ってる?

日本語の音声→(音声認識)→文字データ(日本語)→(翻訳機)→文字データ(英語)→(音声に変換)→英語の音声

ちなみに現状ネックなのは(翻訳機)の部分だけ
後はとっくの昔に実用レベル
618名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 23:46:05.70
オレそれを次の仕事にしようかな。割とマジで
なんかいいヒントを貰った気がする。
619名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 01:10:47.59
子供の頃、21世紀の今頃になればそんなものとっくにできてる思ってた。
あれだけ難しいと思われてたワープロの音声認識がわりとすんなり実現し
たんだから、そう荒唐無稽な話でもない気がする。
620名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 01:15:16.66
科学技術ってやっぱそれを一番必要とする国の人が進歩させるんだろ?
必要は発明の母ってやつで。んなら日本の技術者に期待大だな。
いまでも電子辞書の高級機種だと、限定したシーンなら使えそうなやつ
あるけどね。
621名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 01:18:59.44
機械に頼らず
自分の
無限に近い可能性を秘めた
脳みそ使えって!
622名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 02:06:16.01
先日、駅のホームで見た光景なんだけど、
ある男性がおもむろにスマホを取り出したと思ったら、自分の前に差し出して
カメラに向かって何やら手を動かし始めた。
それが手話だってことに気づくのにそれほど時間はかからなかった。
そうなんだ、聾唖の人にとってコミュニケーションツールってテクノロジー
の最高の贈り物なんだよな。健常者はちょっと思い付かないけど、彼らにとっては
これ以上ないツールの使い方なんだよな。

手話って言えば、あれこそ世界共通語にできたら素晴らしいな。
ハンディキャップと思ってたことが一転、すごいメリットになる。
623名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 10:23:27.47
>>614
>>615
それはぜったいないよ。研究者たちがもういなくなってる。いまあるのは過去の研究の遺産だけ。
もしちゃんとした機械翻訳ができるなら、その前に日本語IME入力システムが進歩して変換なしでパソコンキーボードが
打てるようになるはず。

★うまくいかない画像サイズになった → 馬食い家内が象サイズになった
★何かと胡散臭い時がある       → 何か父さん臭い時がある
★あの人もう重役になったんだって  → あの人猛獣役になったんだって
624名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 10:55:21.20
英語学習がいらなくなるような翻訳機は言葉を理解できるので
そんなものがあれば頭脳労働自体お役御免だよ
それで英語の勉強が無駄というなら
勉強自体、努力自体やめてしまうべき

まあそういうこと言う人は数式処理ソフトやパソコンの電卓の進歩によって既に算数も数学も手を抜いてないと
言行不一致だからあんまり変わんないかな
625名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 11:04:16.45
>大阪市立小中学校で今年度から導入された校長の全国公募に応募し、4月に民間人
>校長として就任した市立南港緑小学校(住之江区)の千葉貴樹校長(38)が25日、
>「私が力を発揮できる場所とは違う」と述べ、同日付で退職した。
>…校長公募は橋下徹市長が掲げた教育改革の目玉だっただけに、3か月足らずでの退職
>は波紋を広げそうだ。

>この日の市教育委員会議で退職を承認された千葉氏は、同小で記者会見。複数の外資系
>証券会社に10年以上の勤務経験があるという千葉氏は、「経験を生かし、英語教育に
>力を入れたいとアピールしたが、今の学校の課題は基礎学力の向上だった。英語教育に
>力を注げる環境ではなかった」と説明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000239-yom-soci


いろいろ考えさせられる。
やっぱり英語の早期教育ってのは、地頭…というか、基礎学力が前提って
公式の場で言っちゃう人、初めて見たw
626名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 11:16:08.42
> 「英語教育やグローバル人材の育成をやりたいと伝えたが、赴任したのは違う
>課題のある学校だった」

教科化に必死の人達いるけど、これが現実。
627名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 11:21:24.09
>>624 >>623

まあ、まあw

ソロバンと電卓、かな…
世間的にはすっかりすたれたソロバンが、実用性はなくなっても
その教育効果がけっこう支持されていたりする。
あんな感じになったらいいなと思う。

「ボタンひとつで訳せるけど、自分で話せると楽しいよ」みたいなの。
628名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 13:22:00.49
>>616
XBOXONEなんかは正式にカバーする国の言語で口頭で操作命令を出すことが可能です。いずれは
こういったパソコンレベルのコンソール機をクラウド経由でつなげば、チャットの同時通訳も理論上は可能になると言われています。
629名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 08:59:50.57
>>623
Google翻訳とか、日々進化してますけど…
630名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 12:57:20.48
>>629
それは翻訳するための理論(翻訳エンジン)が進化してるのではなく専門用語の登録数が増えてるだけ。
だから翻訳の精度自体があがるわけではない。
631名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 19:02:32.24
商売になるのがわかりきってるのに
開発しない訳がないだろ
自動翻訳が実現すると何かマズイ事あるの?
632名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 19:06:30.32
難しくてグーグル翻訳レベルものしかできてない
633名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 20:09:54.09
でもさぁ、ビジネスでは使えんよね
誤訳で大損害被ってもソフトに付き物の「一切責任を負いません」で終わり
従業員か外注がやるしかないやん
634名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 21:02:44.72
すごい翻訳機ができても
英X翻訳
に比べて
日Xは充実せず

英語の優位性が更にアップする未来が来る予感
635名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 07:58:00.47
英語板だからか?
日本語不自由な奴が多いな
636名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 11:35:40.05
>「経験を生かし、英語教育に力を入れたいとアピールしたが、今の学校の課題は
>基礎学力の向上だった。英語教育に力を注げる環境ではなかった」と説明した。

どんな英語教育を目指していたか聞いて見たいわw
「貧困の連鎖≒学歴の連鎖 から脱したいからまず英語」のような感覚の
親はさぞ落胆しただろな。
外資系勤務とかいうキャリアが、そりゃ浮くわな、下町の小学校では。
経済アナリストだか学者だか、そのへんの人達の英語教育に関する薔薇色発言
は3割引きくらいで聞いておけばいいよ。
637名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 13:59:43.96
>>633
ビジネスでは書式がある程度決まるからむしろこちらの機械翻訳の方が実用化されつつあるぞ。
638名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 14:07:52.03
>>637
勘違いしちゃいかんよ。そのタイプのは翻訳者とか英語できる人が繰り返しを排して労力節約&効率化するため
のシステムであって、英語ができない人は使えないよ。英語力を肩代わりするシステムではない。
639名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 00:17:28.78
>>633
> でもさぁ、ビジネスでは使えんよね
> 誤訳で大損害被ってもソフトに付き物の「一切責任を負いません」で終わり

エクセルの入力内容が誤ってても同じでしょ 人間のチェックが必要なのは当たり前
だからってエクセルはビジネスに使えないとは言わないよね?使いまくってるよね?

この板、機械翻訳を怖れてる奴ら多すぎw
640名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 00:28:23.75
>>639
それはたとえがおかしいよ。

もしエクセルの関数にバグがあるならエクセルはビジネスには使えない。
でもエクセルの関数にはバグはないので、ビジネスに使うことができる。

エクセルの関数を使って作ったマクロとかツールにバグがあるなら
そのツールやマクロが使えないってだけで、エクセルの問題じゃない。

別に機械翻訳云々の話には意見も感想もないのでどうでもいいけど
ソフトウェアについてこの程度の知識もないのに、他人を笑ってる場合?
641名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 00:43:16.74
>>640
「入力内容」って書いてるだろが ボケ
日本語分からん奴はくるな
642名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 02:38:33.36
>>641
それならなおさらおかしいよ。

自動翻訳機によって出力される内容の精度と信頼性の話と、
翻訳元の文の誤入力なんて、噛みあわないにも程がある。
643名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 03:02:40.01
>>641
頭悪っ
644名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 05:11:44.73
>>639
sum関数で出した合計値を、電卓でいちいち検算しないよね?
エクセルの信頼性ってそういうことよ。

例えば、漢字変換も最近はよく出来てるけど、結局最後は人間系。
漢字の苦手な外国人には、正しい漢字変換は無理だよね?

同様に、自動翻訳機で吐き出された文章が、その文脈において
正しいかどうかは、結局は英語の堪能な人間が判断するしかない。
645名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 08:46:21.94
>>640
そんな例え話なんか持ち出さないで、実際に機械翻訳をビジネスに使ってみればいい。
他人が何をいっているのか一発でわかるし、自分の主張がどんなに見っとも無いかもよくわかる。
646名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 10:08:30.77
昨日、ローカル番組の法律相談で「英語の公用語化」問題やってた。

・言語は国の文化。国がやるとなると人権規定に抵触する可能性もあるが、企業
 が業務の必要上やるぶんには問題ないのではないか。
・ただ、英語力不足によりなんらかの不利益を伴うような場合はある程度の猶予期間が
 必要(「3年くらいは欲しいよな」とパーソナリティ)
 「解雇」となると妥当性を欠く可能性がある。
・英語のプレッシャーによる精神疾患の労災認定には十分な因果関係が必要。
・業務外での強要はアウトっぽい。

だいたいこんなかんじだった。
企業内での英語の公用語化には理由があってそうしているという前提なのね。
つまり趣旨の正当性や手段の妥当性で争えばいいのかもしれない。
647名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 10:09:07.97
結局、国語辞典を誰がどう使うか、ってことと同じじゃん。

小学生はまさに未知の語句の意味を知るために使うだろうし、
大人は恥ずかしくない文書を書くために手元に置いておく。
翻訳機の研究が進んでいると聞けば、とりあえずいろんな方面から期待を
寄せられるのは当然。
648名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 10:11:03.74
>>647
たしかにキミには翻訳機が必要なようだ。
649名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 10:11:19.94
>>646
 >・業務外での強要はアウトっぽい。 
 どんなことがアウトっぽいの?
  業務上の必要性が無いにも関わらず英語を強要する
  休憩時間中も英語を強要する
  勤務時間外に英語の勉強、試験の受験を強要する
650名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 10:37:21.76
いやー、昔のことを思い出した。
エクセルで表を作って、電卓叩いて集計して入力している奴がいた。
年齢的に、デジタル音痴では済まない人だったが、ゆるされていた。
大企業なんて、こんなの山ほどいるよ。
651名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 10:46:48.29
>>650
そりゃ文豪とか書院とかワープロ全盛期のころがあったんだから。ロータス、エクセル以前はみんなそうやってたんだよ。
652名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 11:02:14.11
パソコンのキーが糞だし、テンキーを本気で作ってるメーカーあんのかな
経理で使ってる電卓はすごく使いやすい
653名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 11:11:18.25
テンキーの機能の話しならこんなソフトを使うとか。
Dot2Zeroes
テンキーを本物の電卓風にカスタマイズ
[.][/][*]キーに“00”や“000”を割り当てて入力効率をアップ
654名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 15:26:01.04
>>651
win98の時代だからさ。もう、ワープロなんて影も形もなかったよ。
そいつの年齢を考えたら、sumを使わないで、電卓というのは考えられなかった。
実際、派遣の子にバカにされていたし。
ちなみに、subtotalを使えない奴がほとんどだった。

>>652
俺はデスクトップでも、テンキーは使わない主義だった。本業がエンジニアなので、
いらないのよね。テンキーで-を入れると社内メールでは文字化けしたし。
655名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 18:31:39.89
>>647
 争うって何がしたいの?
 主旨の正当性や手段の妥当性を争うの?
656名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 23:22:55.54
自他共に認めるグローバル企業が英語公用語化とか言いだすのは、まだわからんでもないが、
グローバル企業を「目指す」ふれこみだけでそれを言い出すDQN企業があったら思っきし
笑ってやろうと思ってたら、いかにも、な「2社」が手を挙げた、ってところかな。

1.「すべての社員に業務上英語が必要」な状況が疑わしく
2.企業側が要求する社員の英語力の到達レベルに合理性がなく
3.そのレベルに到達するまでに十分な準備期間を与えず
4.勤務時間外の社員の経済的、精神的負担増に考慮せず

その結果、社員に何らかの精神疾患が認められ、
その経緯を示す証拠があればたぶん会社側が負ける、ってことらしいです。
アホな企業トップの「英語かぶれ」をしめすエピソードがあればなお良し、と。
657名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 23:30:26.80
まあ実情は「普通に日本語で仕事してます」だろうね
でもそんな時、上司は「Hey you! Speak English!」とか言って指導してるんだろうか
658名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 23:44:46.83
Why the heck do we have to speak English ? だべ
659名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 23:57:43.34
確かに労働問題に強い弁護士は関心もってる。
将来的に英語のできる安い外国人労働者が日本の労働市場に出てくる布石
とにらんでいるから。
660名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 23:58:37.03
こういう企業ってルー語は駄目なの?
661名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 00:47:27.23
やっぱ日本語は最大の関税だな
自民がグローバル化と言って崩しにかかってるけど
662名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 01:20:09.83
内田裕也語だろw
ロケンロール
663名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 01:34:32.47
>>659
楽天やユニクロは
そこだよね

企業の公用語を英国にしたら
今後は、
より安い賃金のアジア人を雇えるから
664名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 01:37:59.30
なんでそういう本音をちゃんと言わないの?言わないから叩かれるのに
665名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 01:49:47.35
>大研究 なぜ日本の企業はこんな採用をしているのか ユニクロ・楽天・グーグルほか 
>急増中!「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち

> 海外での現場を知る、前出の成毛氏も言う。
>「特に注意すべきは、親の都合で小さな頃からバイリンガルという帰国子女タイプ。
>日本語と外国語、両方の語学のレベルが未成熟のままで止まっており、説得力のある
>言葉が話せない。重要なのは英語を話せるかどうかではなく、英語で何を話すか。
>人間的な深みがなければ意味はない。意外に思うかもしれませんが、アメリカ人同士
>で営業する際は、手揉みして土下座する勢いで相手に取り入ります。日本と同様、平身
>低頭で営業する。その現実を知らず、英語力だけの人を雇うと、企業側も苦労します」

>真のグローバル人材は、自国に根があり、歴史観や宗教観といった教養を身につけて
>いる。そして、ルーツを互いに尊重できなければ、海外ビジネスの現場で、信頼は得ら
>れない。

まあ、こういうのも社内公用語化うんぬん以前からたびたび指摘されてたことではあるけどね。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35580
666名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 08:13:55.46
>真のグローバル人材は、自国に根があり、歴史観や宗教観といった教養を身につけて
>いる。そして、ルーツを互いに尊重できなければ、海外ビジネスの現場で、信頼は得ら
>れない。

これは嘘っぱちだよ。みっとない空想レベル。そもそも「グローバル人材」自体がどんな人なのかわからんのに。
国際的な場で自国のうんぬんを持ち出す人ほどうっとうしい人はいない。
667名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 09:03:42.53
俺は成毛さんの言う事は良く分かるけどなあ
668名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 09:11:28.23
まあ、「自分が言いたいことを言ってくれた」と思ってる人は多いはず>成毛さん

「グローバル企業と言われるところでさえ、英語が必要な人なんて一握り」

このご時世に、ちょっと言いづらいことを言ってくれた。
ちょっと挑発しすぎだけどw
669名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 09:44:41.10
>>667
キミが勘違いしてるだけだよ。わかるわけないじゃない。成毛さんのいうような国際的な外国人みたことないだろ。
国家を背負った外交官じゃないんだから。みんなふつうの人たちだよ。
670名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 10:27:14.50
グローバルの正しい定義はともかく

英語ができるからグローバルな人材になれる
じゃなくて
グローバルに活躍したから英語力がついてきた

という話なら、それよくわかる。
「英語ができる」は「条件」とか「資格」とかじゃなくて
あくまでも「結果」なんだと
671名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 10:30:56.16
>>666
そこで語られてるのは、普通に育って、普通に教養と文化を
身に付けた普通の大人の姿だと思うけどな。

要は、前段で語ってる帰国子女タイプみたいに、どっちの言葉も
高校生レベルぐらいは喋れるけど、どっちも母国語レベルじゃなく
精神的にも未熟だし、教養や文化も身についてないっていうのは
困りますよってことでしょ。

そういう人の話をいくつか聞いたことがあるけど悲惨だったよ。
経済的に恵まれない人は犯罪に走るし、裕福な人は迷走の挙句
自殺って感じで。言葉って精神活動と密接に結びついてるから。
672名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 11:00:00.88
>>670
それは、そういうふうにしかなりえないよ。あくまでも英語が身につくのは最後だし、最後でも十分なほど
には身についてないよ。英語をなめちゃダメ。見切り発車でスタートして20年30年かけて徐々に身についていく。
見切り発車地点を英検一級に設定するもよし、Toeic900点とするもよし。
673名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 12:00:46.48
受験や就職に役立つ、グローバル社会にも適応できる。
そういうメリットがあるから英語頑張れ、みたいなのがすっかり定着してるけど、
実際には受験やら就活やらのルートから外れても海外で活躍してる人はたくさんいる。
で、そういう人の話を聞く限り、あくまでも「英語は後からついてきた」という
感じだからね。早期教育の効果とか言われてもピンとこない。

まあ、善し悪し以前に英語に対する日本人の感情は、そういう文化なんだって
いう説明でも別にいいんだけどね。
674名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 12:09:31.16
>>672
具体的なモチベーションがなけりゃ継続することに自信がない人はそうすればよい。
ただ、英検だのTOEICスコアだの、壮大な時間の無駄になることも多い。
いやそもそも試験対策の勉強が、必ずしも英語の実力に直結しないことは
さんざん言われている通り。
675名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 12:19:21.51
コミュニケーションにあたっては
まず言語能力と専門性であって
文化や教養が先に来るなんてありえない

俺はセンター試験9割程度の学力はあるし
ちゃんとした英語でレスはできるが
そういうレスをしても英語力低いやつは読まない
つまり語学>教養なわけ
専門性皆無の人間だと教養の地位はあがるかまね
676名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 12:34:00.12
聞かれもしないこと書く人の心理って興味深い。
英検、TOEIC、センター試験って…

高度に専門的な英語力を要求されるほどの人が一体どれだけ必要なのか。
少なくとも一企業にそんなに必要とは思えない。
まして、それを達成する手段として資格試験…っていうのが感覚に古い気がする。
677名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 12:40:56.76
少なくとも英語公用語化で名前が出た企業は、「必要最低限の英語を全員がクリア」
という方向だと思う。突出した人が出てくればそれに越したことはないんだろうが
、さすがに全員にあまりに高いレベルは要求していないのでは?。
678名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 17:02:15.60
客には英語を要求しないのか?
679名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 22:00:55.09
客に要求して何の意味がある?
680名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 22:04:18.49
客もグローバルになれる
681名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 22:29:34.99
グローバルになりたきゃ客は勝手にそうするさ。楽天が禁止してるわけではあるまい。
682名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 22:44:18.72
ユニクロの店長、つまり用品店の店主になんで英語が必要なの?
あの柳井とかいう社長はなんて言ってる?
683名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 22:48:45.05
バカ殿の気まぐれ。

平成の生類憐みの令。
684名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 22:56:01.52
グローバル企業の社員はみな英語を話す。
社員が英語を話す企業はグローバル。

   ↑
バカだわ、バカ。

高野豆腐やら納豆やらの油揚げ入りの味噌汁の英訳でもしてろ!
685名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 22:59:22.20
>>682
今後国内の人口は半分まで減っていく。店舗を増やすのは海外。となると人を雇うのも海外。生産も海外。
人事異動も海外。社員教育も外国人。店舗指導も外国人相手。だから英語が必須。
686名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 23:10:28.75
じゃあ外人雇えばよくね
687名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 23:11:09.40
雇ってるだろ
688名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 23:18:20.41
で、グローバルのふれこみに惹かれて入社した社員がすごい勢いで辞めて行く。
689名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 23:19:59.43
>>685

「…ということになっている。」

で締めような。
690名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 23:28:24.35
>>685

そういうの社員はマジで信じてるの?
691名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 23:31:59.79
地方ユニクロの
バカそうな店員も
TOEIC高得点取ってんの?
692名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 23:32:02.97
カリスマ社長のホラ話だろw
古参社員はこぞってバカにしてる。
693名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 23:33:58.49
>>685
地方の特産品売ってる老舗の2代目社長あたりが言いそうなセリフ。
694名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 23:41:34.49
グローバル(笑)
695名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 00:12:31.12
>日本ではブラック企業と呼ばれている企業でも、中国の企業から見れば当たり前であり、
>ホンバイなどの企業では自殺者が続出して問題になった。タコ部屋のような寮に入れら
>れて過酷な労働に耐えている。ユニクロの経営者から見れば日本の若者は甘ったれてい
>るだけであり、中国の若者を見習えと言いたいのだろう。

>ユニクロにしても楽天にしても、グローバル企業を理由に社内公用語を英語にしましたが、
>労働条件を中国に合わせただけであり、自分に都合のいいところだけつまんでいるだけな
>のだろう。これなら企業業績も良くなるだろうし、日本の若者も中国人並みに低賃金で働
>けと言う事だ。それに耐えて英語も使えるようになれば海外支店の店長になれるというこ
>とだ
696名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 00:20:32.98
【ユニクロB】(30代後半) いきなり「TOEIC受けろ」といわれて、多くは戸惑ってますよ。
   何で英語? 売り上げ目標とどう関係あるのかな。ただでさえ、やることがほんとに
   たくさんあるのに。みんな「そんなにできないよー」などと愚痴ってるし、
   「TOEICって何?」っていう人もいた。
【楽天B】 新年の挨拶から1週間ぐらいで、あらゆるものが英語に代わりました。全体会議
   は英語で進むし、使う資料も英語、日々の日報も英語です。社内の電子掲示板や食堂
   のメニューも、すぐ替えられた。
【楽天A】 毎日の数字の報告でも、上げ下げの理由を記すトピックは英語です。ただ、本当
   に重要な事柄は日本語で解説を付けてます。

――一気に変わったんですね。

【楽天A】 毎週月曜の朝8時から単語テスト。本社のフロアで行われる朝会は、
   支社にもTV中継されていますが、社長や各部署の指導者レベルの人まで
   スピーチはすべて英語。正直よくわからないから(笑)、スライドを頼り
   に「こんなことをいってるんだろうなー」と想像しています。しかし、
   この時間帯に英語で延々話されると、ついウトウトしてしまう。周りにも
   寝ている人がけっこういる。
【楽天B】 社内では月に1回、CASEC(キャセック)の試験をやってますし、
   希望者向けに週1〜2回の勉強会も開いています。
   何人かが自主的に集まって、日本語禁止の“英語ランチ”をやってる
   人たちもいます。
【楽天A】 ニックネーム制っていうのもあって、ウッキーとかユッキーとか、
   自分で呼んでほしいニックネームを考えて申請するんです(笑)。名札
   はすでに英字ですけど、そこに新たに反映されるんじゃないですか。
   ニックネームなら肩書不要で、会話がスムーズに進むということなんで
   しょうか。
697名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 00:21:22.80
――社長のニックネームは?

【楽天A】 まだ決まってませんが、ミッキーとかヒロとは呼びづらいなあ(苦笑)。
   仲間内では「自分のとカブらないようにしないと」と話し合っている。
【ユニクロB】 何か実感がない(苦笑)。本社の受付も「お疲れ様です」って
   日本語で挨拶してるし、フロアでの社員のおしゃべりも日本語。あれだけ大きく発表されたのに!? と思ってしまった。
【楽天A】 僕らの目指すTOEICのボーダーラインは600点。中級役員が700点、上級役員は750点。水準に達していない人は、
   毎月オンラインでのテストが義務付けられ、平均点をチェックされています。
【ユニクロB】 休憩時間には、任天堂DSも使って勉強しています。今までは靴を脱いでゆっくりしてたんだけど(苦笑)。
   行き帰りの電車では、今まで音楽を聴いてたアイフォーン(iPhone)に、TOEICの単語帳を落として聴いています。
【ユニクロA】 10年8月から、指定されたオンラインの英語教材で各自勉強しなければならなくなったんだけど、これ、
   週10時間の勉強がノルマ。しかもやったかやらないかがちゃんと会社に管理されてる。ネットだから接続しないと
   カウントされないし、つなぐだけでなくいろいろとクリックしないとダメ。一定時間ちゃんと机に向かっていない
   とすぐバレて、上司に追及されてしまう。
   ところが、当初は10時間に達してる人がほとんどいなかったんです。
   そこで、年末の一番忙しい時期に、上から大号令がかかった(苦笑)。「絶対にやれ!」と。進んだのはそこから
   ですよ。今はほとんどの人がちゃんとやってますよ。
【ユニクロB】 私も「やる気あんのか!」「会社もカネかけてんだ!」と怒られた。
【ユニクロA】 でも、教材は確かによくできてるけど、イマイチ面白くない。普段の仕事だけで
   目一杯ギリギリなのに、さらに英語の勉強が加わるとは……。気合と根性の日々ですよ、
   ほんとに。
698名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 00:26:35.93
くだらん

数年前は
ホリエモンが大嫌いで
三木谷がヒーロー的だったが

会社の公用語を英語!
ってしたときから
日本一嫌いな会社と社長になった
日本の会社の公用語が英語って
意味分からん

楽天は消えて欲しい
Amazonでしか買わない
699名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 00:43:08.72
楽天やユニクロの内部が英語化しようが従業員以外には関係なくない?
何でこんなに叩かれてんだろ?真似する馬鹿企業が増えそうだから?
700名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 00:50:13.40
>>699
日本企業の公用語の英語化だからでしょ

海外支店だけなら
分かるけど
客の99%が日本人のショップ店員に
英語は不要じゃないか?

最悪、各店舗英語堪能者一人で
いいし

英語も含め外国語の習得は
個人レベルでいい
で、頑張って習得した社員には
ボーナスやをやればいい
701名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 01:25:55.07
三木谷は週刊新潮だか週刊文春でバカ認定。
各界のバカを取りあげる連載記事で英語公用語化が真っ先にやり玉に…

>>699
やはり影響力の大きさだろうな。明日は我が身、と。
英語傾倒一本槍への反発ってのもあるだろうし。
702名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 05:49:22.89
【企業】「残業も厭わず一人何役もこなすガンバリズムが薄れた」 消える楽天らしさ 英語公用語化で社員ため息
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372694086/
703名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 08:23:17.38
> ガンバリズム

これは酷い
704名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 08:32:45.67
楽天社員「社内流行語は『大事な点なので日本語で話します』」
http://biz-journal.jp/2013/01/post_1266.html
705名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 09:52:17.53
日本人同士の会議でも英語、ってのがほんっとナンセンス。
英語レベルにばらつきが出るのは避けられないから、語彙力一つとっても
社会人と中学生くらいの差があってもおかしくない。
そんな中で意思疎通がスムーズにできるのか?って話。
「言った、言わない」どころではない、普通の会社では考えられないような
トラブルが発生しそう。

実際のところはわからないけど、さきがけを気取るなら、そういう負の部分もきちん
と報告するべきだと思うぞ。
706名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 10:27:28.22
>>705
むかしから日本では重要な話し合いは(公式)会議の場ではなく裏でやるという伝統があるわけだから
大きなトラブルはでないはずだよ。東北大震災のとき官邸の議事録が残ってなかったとかいうのも
その伝統の一部。
707名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 10:33:13.83
いやいや、日本のビジネス慣習をそのまま英語環境に乗っけるのが
そもそもおかしいでしょ?
グローバルとか言ってる手前、言語だけじゃなく商慣習やら気質までも
アメリカナイズしなきゃならんと、そういう趣旨のはず。
708名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 10:35:14.61
>>707
なんで?
言葉の壁にくらべたらはるかに非本質的な話だろ
709名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 10:42:35.61
>>707
それはミキタニの公言している意図ではないね。楽天のビジネスモデルを現地化ローカライズしたいというのが
本人の説明。
710名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 10:54:37.71
すでに広報的には「ムダな会議が減った」的な、英米人気質がらみのコメント
ひり出してるじゃん、予想通り。
三木谷がどう説明しようと、都合のいい時だけニッポン式を持ち出すようでは
こりゃ「滑稽な話」で終わるな、悪いけど。

日々の業務の中で個人レベルで英語の必要性を感じる社員が増えて、
それを会社が吸い上げて現場の意見を聞きながら制度化する。
公用語化と聞くとそういう展開しか考えられない。
まさに絵にかいたようなご乱心型トップダウンだな。
711名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 11:10:02.69
>>709
現地化ローカライズが本当なら、現地の母国語の問題はどう考えてるのかな?
現地でも英語が通じるからいいやん、って話?
712名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 11:56:40.94
たとえばタイなら、本社の現場スタッフが英語でノウハウ説明指導→現地の英語のできるスタッフが理解しタイ語へ。
そういうことでしょ。だから本社現場スタッフが英語ができれば、文字通り手取り足取りで指導できる。
713名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 12:29:37.09
>>712

そういうのって

Don't count your chickens before they're hatched.

って言われんか?
ほとんど売上国内限定の段階で「海外7割」までを想定してるって?
なるほど「楽天」て"optimism"から来てるんだな、
って現地でへんに納得されたりしてw
714名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 12:33:02.84
>>712
そこでもお互いに不十分な英語同士で大事な話をする、という滑稽なシーンが展開される。
「まず現地語ができるスタッフを」って考える企業の方がずっとマトモ。
715名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 13:27:11.27
>>714
そんなもんとっくに試してるに決まってるじゃないか。
2人3人ならその分の具体的ノウハウしか伝えられない。
百人なら百人分、五百人なら五百人の経験ノウハウを手取り足取り具体的に経験談として伝えられる。
716名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 13:51:47.36
ただ必死で英語ありきの理屈をひねり出してるだけ。
英語を使うより、英語に使われてる  ってやつ。
717名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 14:09:53.56
英語が切実に必要なシーンを経験したからというよりも、
とにかく英語を活かしたい、という動機が先走ってるから
いまだほとんど経験していない海外取引を想定して苦しい理由づけする
なんて、まあありがちな話。
718名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 14:16:46.92
なんか会社ぐるみで帰国子女の就活マインドのまんまで、
日々の業務やってる感じなんだよな、楽天って。
719名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 14:17:32.06
そういうのんびりした話ではないだろう。
720名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 15:04:26.41
MS-IMEとか、ATOKにいちいち切り替えなくてもいいから、
社内文書作成はとても早くなるな。
721名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 15:26:05.20
楽天三木谷は小学校英語の教科化の旗振り役でもあるから必死。
メリットとは思えないメリットでも必死で喧伝し続ける。
722名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 20:55:54.31
>>720
いや、それはないだろ…
723名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 22:39:55.67
こういう企業は留学生の日本での就職先を提供することになっていいんじゃない?
724名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 00:04:46.39
「グローバル企業だから英語が必要」、っていう説明だけど、
むしろ帰国子女にアリガチな、英語がもてはやされる企業風土欲しさに「グローバル」
を持ち出してる気がする。目的と手段を取り違えてるその程度の企業ってこと。
三木谷の英語に対する偏執的な発言もこれで説明がつく。
725名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 00:08:29.70
そもそもいまどき「帰国子女」ってもてはやす対象か?
おらの行ってたミッション系大学の「職業指導室」では、「キコク」って言やあ
「メリット」というより「ハンデ」呼ばわりだったけど(ウラではw)
726名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 00:20:07.57
英語だけ堪能な
社会常識のない
漢字もおぼつかない
仕事もイマイチな
バカが多いのは事実
727名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 00:45:23.96
だから、そういうのを楽天なりファーストリテイリングなりに入社させて隔離すればいいがね
728名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 00:54:04.44
キコクの受け皿かあ。そりゃ社会貢献だなw

一応フォローしとくと、キコクもピンキリなのな。
親御さんがちゃんとした人なら、そういうのにキチンと対処して立派に育つ。
おれの大学時代の恩師(法学部教授。一家で数年間ドイツに滞在)がそうだった。
学生時代、そのお子さん二人をキャンプに連れて来たんだけど、キチンとあいさつ
ができて話も面白い、立派な12歳の少年だった。
729名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 06:28:14.90
英語ができる人ほど会社の上層部へ、できない人ほど下層部へというやりかたで楽天もユニクロも業績を
のばしてきたんだろ。その必勝パターンを公用語という形で明確化したということじゃないの。いいじゃない。
730名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 06:47:34.78
帰国子女=英語ペラペラって発想がもうねw
昭和の発想w
731名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 07:00:04.08
>>729
それ、誰が言ってるの?

「…業績を伸ばしてきた」? w

「伸ばす」
「たぶん伸ばすと思う」
「伸ばすんじゃないかな」
「えーい公用語にしちまえ」

の流れにしか見えなかったが…
732名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 07:11:22.54
帰国子女
ちゃんとしたケアがなければ「自分が英語圏にいた年齢で使われていた英語しか使えない」、
という現実に目をそむけたまま、餌をくれてやるやつにばっか尻尾を振る。
それが進学・就活とかになるといっそう浅ましくなる…

いまやある意味、ネガティブなイメージの方が優勢になってるかも、だな。
周りに忠告する人間がいないまま、間違って企業トップにでもなったら何をやらかすかわからん、ってね。
そのうち帰国子女が多い、っていうのが会社のイメージダウンにだってなりかねん。
733名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 07:17:27.81
>>730
海外でゲットした英語力を維持することにしか関心がない。
日本語や日本の一般常識に疎いことはむしろステータス。

うん、たしかに昭和のころはよくそんな親がおった。
734名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 07:48:43.36
私の知り合いの
娘くらいの年令の子は
高校から日本にもっどってきて
バイリンガルだが
会社はアメリカに戻りたいそうだ
日本人の人間関係面倒クサイって
735名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 08:20:53.94
浅はかな日本人論を現地で吹き込まれた小賢しいガキは
そういうの(「日本人は…」)を口マネするのにも長けているからね。
話半分に聞いとく方がいいと思う。
736名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 08:30:58.97
>たとえばタイなら、本社の現場スタッフが英語でノウハウ説明指導→現地の英語のできるスタッフが理解しタイ語へ。
>そういうことでしょ。だから本社現場スタッフが英語ができれば、文字通り手取り足取りで指導できる。

これもよくわからん理屈。

商売の内容や国の実情にもよるとは思うけど、つまり商売を展開する国へ行って
そこでわざわざ英語を話せる(しかもかなり高度な)人を探せってこと?
こっちから現地語が話せる人を派遣すりゃその辺で先方を
わずらわせることはないはずなんだが…。

とにかく英語、英語万能
大げさに言うと英語の文化侵略の側面を露呈した発想だな。
737名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 09:25:41.45
>>736
現地語できるエンジニア&マーケッティング社員を50人でも送り込めればそれでいいよ。
そしてそれを世界中各国でやるということ。つまりアホラシイということ。
738名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 09:35:28.32
「世界進出をもくろむような企業は一国の言語事情ごときに配慮してられるか。」
とでも言ってくれりゃ潔いのかもしれん。

こっちは英語で通す。だからそっちもこちらに合わせろよ、
ってそれくらいの厚かましさが必要ってことか?
739名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 09:43:18.85
>>737

その例えもよくわからん。
いったいどんな業種が「現地語ができるエンジニア&マーケッティング社員50人」
とやらを送り込む必然性があるの?
少数の現地語スタッフと、あまり語学ができない社員がタッグでうまくやっていく
方策考えれば済む話じゃねえの?

なんかとにかく「みんなが英語ができなきゃ困る」理由を一生懸命探そうとしてる
人が多い気がする。あのテも会社って…
740名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 10:02:08.77
「語学にかかずらっている膨大な時間を本業に注いだ方がいいんじゃないか?」
に対する答え、何かないかな?
741名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 10:12:55.81
>>740
「知識があると人生が楽しめます」でどうかな?

『レッド・クリフPARTT』諸葛孔明のセリフ
742名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 10:22:44.54
ま、かならずしも英語の代わりが「本業」でなくても良いわけだし、
時間を注ぐべきは「英語以外の知識」もありだと思う。

というわけで

却下
743名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 10:25:47.03
「英語ができるメリット」の方もムリヤリなのが多いぞ。
744名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 10:32:14.09
>>740
まず根拠と証拠を示してもらわないと。
745名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 10:35:13.58
>>739
それが既存の方法。楽天が十年以上やってきてまったく成果が出なかった方法。
ノウハウのディテールが伝わらない。で、各層各部署の現場の社員からダイレクトにノウハウが伝えられるように
すべてを英語化。
746名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 11:20:40.51
>>745
ハア?海外展開を10年前からやってた?
本当?
747名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 11:29:01.98
アメリカ進出が2005年だね。
748名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 11:38:45.91
>>745
それが本当に現場の判断なのかどうかあやしいし、というか、
公用語化がボトムアップによる改革だと思ってる人なんて社内、
社外問わずいねえんじゃないの?
749名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 12:12:39.67
ある程度以上の年齢の者にとっては、それこそ物心ついた頃から
「これからは英語ができないと…」っていうプレッシャーに晒されてきたけど、
言われているトーンほどの劇的な、差しせまったニーズにはいまだ出会ったことがないはず。
だから三木谷ごときの戯言なんてある意味慣れっこになってるところもある。
この程度の目に余る英語馬鹿ってわりといつの時代にもハバを利かせてたしね。

企業トップが英語馬鹿というより、英語馬鹿がトップに上りつめちゃったケースなんだろね。
750名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 12:19:39.63
「西アフリカに進出したいのでやっぱフランス語を公用語にします」
751名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 12:26:01.82
>>749
いや、日本は正社員が解雇できないから正社員のスキルを上げるのが
合理的ってことだろう。相当な企業でも英語力で海外展開の調整が大変という例も
多い。つまり、優秀だけど英語力がね、っていう事例をゼロにできれば楽だ。
ありえないが、もし楽天の社員がいまのまま高い英語力がつけば、社内の無駄を
かなり省くことができると思うよ。ニーズってのは、痛感している人は、その先に
よりよい職があると確信している人が持つもんで、一般化はできない。
752名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 12:29:37.19
楽天的 optimistic

オプチミスティック, 好い気, いい気, 好気, 暖気, 甘っちょろい, オプティミスティック,
楽天的, 能天気, 能転気, 脳天気, ノー天気, 楽観的

Rakutenを商標にすることについて議論はなかったのかな?
753名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 12:39:06.37
オリンピックの公用語は今も昔もフランス語。
開催地によっては場内アナウンスでフランス語につづいて3つくらい通訳があったりする。
商業主義蔓延のドサクサにも、英語に変更するとかはなかったわけだね。
せめてこういうところから言語の多様性に許容とか度量を見せることはできないのかな、
英語圏の人達は。
754名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 12:44:01.53
>>638
もうそういう話の時期はとっくに過ぎているけど。コンピューターの音声認識力が飛躍的に上がってきている。
音声認識が出来ると言う事はその言葉を他の言語に訳す能力もあるって事。あなたが言ってるのは
20世紀レベルの知識だ。
755名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 12:57:23.54
でも自動翻訳が実用化されたら楽天の努力が無駄になっちゃうけど?
756名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 13:04:52.57
>音声認識が出来ると言う事はその言葉を他の言語に訳す能力もあるって事
これはオカシイだろw

テンプレ使って英語圏とやりとりすることはずっとされてきたし、
それは別にいいだろう。でもやっぱりごく限定的な部分だよね。
テンプレや逐語訳の集積がコミュニケーションとして英語に肉薄
はできないよ。補完するには大いに有意義だけど。
757名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 13:44:33.32
未だに自動翻訳機ができないことをお前らの脳みそが
できるわけ・・・・
758名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 18:33:50.55
楽天は色んな国の人に門戸を開いていて素晴らしい
目指してる分野がかぶってなかったら楽天で勤めたかった
759名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 19:09:48.76
逆か
760名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 20:10:45.18
ああぁ羨ましい
俺も楽天で働きたいな!
761名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 20:40:39.33
カード会員獲得ノルマってやっぱハーバードだかオックスフォードだかの
卒業生にも課されるんですか?
762名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 20:44:53.94
英語公用化をめぐる社員のハズカシイエピソードの数々、いくつかのメディアが
裏取りに走ってます。
新入社員はカリスマ経営者に惹かれるのも早いけど、見切りを付けるのも早いってことです。
763名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 20:46:30.53
サムスンは「従来型TOEIC」から卒業

また、韓国の英語力が伸びた背景のもう1つには、TOEICスピーキング(S)テストの普及も挙げられます。
Sテストが普及したのは、サムスン電子の英断によると言えるかもしれません。韓国も従来は日本と同じように
マークシート方式でLとRの技能のみを推し量る990点満点のTOEICテストの点数を採用の基準にしていました。

900点を採用基準としてきたサムスンですが、LRでは世界で活躍できる優秀な社員を採れないということに気付き、
採用条件からはずしました。現在、サムスンはSテストの点数で採用するようになり、多くの企業が後に続いています。

結果Sテストの受験者は、日本では年間約1万人にとどまっているのに対し、韓国では今年25万人になると見込まれています。

このTOEICのSテストは、日常英会話の技能が試されるのではありません。論理的にプレゼンを行ったり、資料の情報を読み取って
正確に説明したり、口頭で問題解決の提示を行うなど、国際ビジネスで最も重要な力を試すテストなんです。

商品力の差が見えなくなってきている昨今、勝敗を握るのは英語によるセールス能力だということを、国の経済の9割弱を
対外貿易に依存している韓国はいち早く見抜き、Sテストが普及したのです。結果、韓国のビジネスパーソンの英語力が
全体的に底上げされました。

一方、貿易依存度が3割弱の日本は韓国のように切羽詰まっていないこともあり、いまだに990点満点、マークシートのLRの
スコアをひたすら目指しています。満点を目指すのであれば、LRの990点ではなく、Sテスト200点、ライティング(W)テスト200点を加えた
1390点を目指すべきでしょう。

http://toyokeizai.net/articles/-/11739?page=2
764名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 20:56:39.49
英語公用語化が裏目に出て、会社の悪評が伝播する速度や範囲の広さもグローバル。
765名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 21:40:49.39
国際交渉に必要なのは、語学よりも教養!! 山田五郎
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20130509.mp3
766名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 22:04:51.11
両方必要だろ
767名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 23:42:07.26
教養>>>>>>>>>>語学 だな

翻訳なんか、出来る奴にやらせりゃいい
768名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 00:16:10.37
人格が一番
769名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 01:41:06.09
明らかに語学の方が大事
770名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 07:19:36.48
>>720
日本語の情報伝達力の凄さがわかってないな。同じ内容を英語と日本語で表現したらはるかに日本語の方が少ない紙面で済む。
読み取るのにかかる時間も漢字を頼りにざっと目を通すだけで概要がわかってしまう日本語の方がはるかに効率がいい。
英語社内公用語はわざわざ頑張って非効率化をはかる愚かな考えw
771名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 08:39:58.07
結局、英語のメリットとされていることが別にメリットじゃなかったりする。
そういうの本当に多い。
取らタヌ式にむりやりなメリットを言いたてることに日本人は慣らされてるだけ。
772名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 08:57:45.79
>>769
根拠は?
773名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 09:10:52.40
>>772
外国語ができる人間がどっかにいないと意思疎通自体できない
774名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 09:13:15.65
英語と日本語の文章を比較すると日本語の方が単位長あたりの情報密度が濃いからな
その分同じ内容を表現するのに日本語の方が短い文字数で済む
漢字の情報密度が濃いんだろうな
775名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 09:57:45.45
>>773
だから、とにかく先に「できない」「やらない」ことのデメリットの方から
カウントしようとすればそうなるってだけの話。
保険のオバちゃんトークのようなもんじゃん。

しかも
その状況に関係なく少数(英語できない)の方が多数派に合わせなければ
ならないという身勝手な理屈ばっか。
776名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 10:05:28.48
>>774
んなこたーない
777名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 10:10:57.18
>>773

そういう場合の他言語の負担を誰が負うべきなのか、というのはケースバイケース。
そこに英語が絡めばなんでもかんでも英語優位で、という発想は間違っている。

また語学ができる人の「適正人員」という感覚がないのも問題。
語学で頭角を表す人が増える一方、時間の浪費に終わる人も増える。
778名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 10:18:23.55
>>776
逆だといいたいの?
779名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 10:33:06.99
>>777
英語が絡め英語優位なのは当然でしょ?意思疎通する気がないんですか?

英語熱が過剰だとは思いません過剰だという根拠は何ですか?
780名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 10:39:57.57
不自由な日本語
781名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 11:22:16.39
こんなんで文句いってるようじゃ
コミュニケーションで英語力より大事なものがあるといってる場合じゃない
782名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 11:30:09.98
>>774
漢字の熟語だと2文字で済むような単語も、英語にするとやたら長くなること多いな
783名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 11:46:06.85
これまでのところ英語派の議論のほうが優勢だな。
784名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 11:47:17.37
攘夷ぜよ
785名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 12:49:40.40
明治のときもそうだけど、今回の平成の黒船も攘夷は無理だね。世界的なうねり。さからっても
押し切られ押しつぶされるだけ。TPPとか英語に巻かれるしかない。
786名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 12:57:32.41
日本語を守っていても、雇用とか貿易は言葉に関係なく、フラットになって
いくからね。楽天みたいなショック療法の可否はともかく、結局、日本人で
ありながら、世界市民wの数が増えるのが超長期的に見ると国益になる。
アングロサクソンの世界がまさにそう。
787名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 14:21:03.10
たまたま英語好きな奴が天下国家論じてるからもっともらしく聞こえるだけ。
やたら大層な理由をくっつけてゴルフとかの道楽に興ずる中小企業のオヤジとそうかわらん。
788名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 14:58:54.41
英語だけで事足りると考えてる所がなんか狭い
789名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 15:50:25.88
「やっていないと不安」という心理を突くのと同時に、
できるメリットを誰かれ構わず過剰に言いたてる。
ちょっと特異な状況だから、「もっと冷静になれ」、という声が出てくるのは
当然のなりゆき。
790名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 22:16:07.52
>>789
> 「やっていないと不安」という心理を突くのと同時に、
こんなの英語に限らず、商売の常套手段でしょ。「今しかない!今なら間に合う!」みたいな

英語は「今からでも間に合う!」でも成り立つんだけどね
791名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 22:24:34.37
楽天が英語教育や英会話に進出したら面白いかな
792名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 22:49:31.71
>>790

「今からでも間に合う」と「子供のうちから始めなきゃダメ」
がなぜか並立しちゃう節操ない英語関連業なんてゴマンとある。
793名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 23:00:18.57
「もう手遅れだ」「カエルの子はカエル」で新境地を開け
794名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 23:01:10.76
語学関連業者が社会をあやつろうとしているのではなく、一番の動きは親の願望に発していると思うよ。
自分にできなかったことを子供たちに託す親の願望。一昔前はわが子を国際人に、いまはグローバル人材に育てたいと。
795名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 23:15:24.73
「子供のうちから始めなきゃダメ」 → 自分にできなかった事を子供にはせめて・・・!
「今からでも間に合う」 → 子供の時に身に付けられなかった自分でもまだできる・・・!
796名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 23:36:06.11
フランスみたいに自国の言葉に誇りを持てばいいのに
797名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 23:42:31.51
あれはあれでやり過ぎ
798名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 23:48:04.85
>>796
「誇り」とまではいかなくとも、ギブアンドテイクの関係で日・英語を
教え合ってる人達は微笑ましい。
799名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 23:56:53.77
このスレってただの嫉妬のかたまりじゃん。
よんでいると本当に情けなくなる。
君らプライドとかないの?
800名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 00:25:19.75
>>799

まあ、このテのスットコドッコイはこの種の話題にゃつきものだ。
下がってよろしい。
801名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 00:39:05.88
脈絡なく二言目には「嫉妬」とか持ち出すのって育児板のババアのキメゼリフ。
そろそろ誰か言うぞー言うぞー、と思ってると必ず>>799みたいな奴が捨て台詞を
ひり出して去っていく。
802名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 01:19:48.38
誰が何に嫉妬しているのか全く分からないんだが
803名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 09:44:48.19
>>794
その前にアメリカの世界的覇権を確たるものにしたいという意図が働いてることも考慮しておく必要がある。
日本人の議論は短期的で近視眼的なものになりがち。欧米の支配層は数百年〜千年単位で戦略的に考えてる。
804名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 09:46:02.22
考えてたら
エスペラントはヨーロッパでもっと流行ってるよ
805名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 09:56:27.54
エスペラントはもう死に絶えたろ。
806名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 09:58:00.81
だからフランスもドイツも何も考えてないんだよ
807名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 09:14:54.52
このまま英語優位がのさばる世界のなれの果て、って想像するとちょっと怖い。
言われてるほどに薔薇色の未来なのか?
最終的にどんな世界を頭に描いてるのかな?
なーんも考えてなさそう。
808名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 10:28:29.18
道具というものは、あれば使いたくなるもの。
持て余してるやつは、むりにでも使い道を探そうとすらする。
「役に立ってる」の判断基準はあくまで低く、費用対効果なんて概念はもとからない。
手間も時間も何より元手もかかってるんだから、まあ無理もないか。
で、馬鹿なお節介はだれに頼まれたわけじゃないのに周りに勧めまくって
時には迷惑がられてもお構いなし。

グローバル企業だなんだ言っても、そのへんの新しもの好きのオバチャン
の意識とそんなに変わらん気がする。
809名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 10:43:04.04
あんがい「単なる道具」と「一生ものの財産」みたいなことを
同じ人が言ってたりするw
「一生ものの財産」とやらをさりげなく使うのがステータスと
思ってる有閑おばちゃんのメンタリティにマッチしてるんだな、
英語って。
810名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 11:14:22.54
それは道具って意味合いが違うんじゃないのかな。
ふたつのメタファーが重なるくらいに、言葉を使う能力が
面白いってことで。
811名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 11:24:33.18
>>810
「道具」論にしろ、とかく耳触りのいいことを言いたがる英語ヲタは
そんなにものごとを深く考えていない。
812名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 11:46:59.80
--英語公用語化は海外拠点のメンバーにも評判がいいですか。

三木谷: 
すごく受けがいい。モチベーションアップにもなっているし、テレビ会議に参加してくる人間が多くなっている。
日本語でやることの限界は、海外拠点の社員から「自分たちはあくまで日本企業の子会社でしょう」とか
「あいつら日本の本社で訳のわからないこと言っている」というふうに思われてしまうこと。それでは、同じ船に乗れない。
813名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 11:56:53.14
楽天がアメリカ進出 → アメリカ人 「ゴミ。日本ではこんなのが人気なの?w」
http://unkar.org/r/news/1365071514
814名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 11:57:40.95
英語が踏み絵になってる企業の社員としては当然の反応。
815名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 12:11:58.35
>>814
海外拠点の従業員にもそう思うんだ?
816名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 12:15:07.32
>>813
楽天の強みは小売店連合による品ぞろえだからな。それが浸透するまではデザインとかポイント制とかが槍玉に上がるのだろう。
817名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 12:15:18.03
>>813

267 : バーマン(千葉県) : 2013/04/04(木) 23:19:36.33 ID:jnQZIqB+0
> ・彼らの最初の失敗はBuy.comを楽天と改名したことだ。申し訳ないけど、楽天というのは馬鹿げた名前だ。
> せっかくBuy.comのドメインとブランドを買ったというのに。

> ・彼らはbuy.comの名前をRAKUTENに変えてしまった。まるでクレジットカードの番号を盗むハックサイトみたいな名前だ!

> ・彼らは(buy.comという)素晴らしいブランドを買ったのに、すぐにわけのわからない名前に変えてしまった。
> しばらくは上手くやっていたけど、最近は彼らの絶え間ないスパムメールに買いたいものが見つからない。
> いつも他のサイトで買っちゃうね。

三木谷の英語コンプで強制しただけで
英語自体は何一つ学んでなかったんだね
こんなに短くて2秒で覚えられるドメインをまあ……アホじゃないのか?


270 : ジャガー(チベット自治区)[sage] : 2013/04/04(木) 23:54:18.24 ID:Sv2GCcDV0
>>267
むしろBuy.comを買収して楽天をそのままBuy.comとした方がよかったな


394 : バーマン(東京都) : 2013/04/05(金) 17:05:29.33 ID:EQ5J6bBYP
buy.comって確かに最強だな
めちゃくちゃ高い値段で売れそう


399 : スフィンクス(大阪府) : 2013/04/05(金) 17:32:10.38 ID:xgjjfsVT0
英語喋れても意味なかったか
818名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 12:38:50.28
>>815
まさに英語が忠誠心を試す指標になってる。それはむしろ海外拠点の方が顕著になってあたりまえ。
それに内輪だけで効果測定やって何の意味がある?
819名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 12:40:09.32
>>818
海外拠点からすれば日本語でやってるほうがよっぽど内輪でしょ
820名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 12:42:07.28
>>811
一応ツッコませてもらうけど
「耳触りのいい」はバツで
普通は「耳障り」と書く

手触り、肌触り、舌触り
に良い悪いはつくけど

目障り、耳障り
にはネガティブな意味が入ってるから
821名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 12:54:25.28
音楽とかには
耳触りの良い音楽は
使えるが・・
普通は負のイメージの言葉
822名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 12:57:04.25
>>820
残念だけどツッコミドコロを間違っている。
「耳障り」ではそもそも意味が通らないけど
「耳触り」ってんだから間違いとは言えない。デ辞書にも用例載ってる。
「耳当たりがいい」くらいならまちがいなさそうだけど。

>>819
内輪ってのはあくまで「社内で」の意味ね。わかると思うけど。
そういうのって昔から「大本営発表」って揶揄される典型例だ、ってこと。
それに海外拠点を先に考える根拠って何?
823名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 13:05:29.99
社員のモチベーションやら会議の活性化だの顧客にとってはどーでもいい。
顧客にとって使い勝手が悪いのを放置してたら、「やっぱ日本企業のやることだから」
って、さらに言われなくてもすんだ英語力うんぬんを言われかねない。
824名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 13:06:51.47
>>822
元々は耳ざわりは耳触りとは書かず
耳障りと書く

近年は元来とは違う用法が大丈夫になってきてるケースがおおい

「かんかんがくがく」の議論
も最近は、コメンテータークラスでも
「けんけんがくがく」の議論
とか言ってて
それも最近ではオッケーになりつつあるから困ったもんだ

スレち失礼しました
825名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 13:10:45.89
「耳障りのよい」は完全アウト。
「耳触りのよい」はまあ対象によってはセーフだけど、それでも受け入れがたい
 という人もいる。

くらいが現状。
826名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 13:13:30.43
>>822
じゃあ
海外拠点が日本本社は日本語で問題ないというのも大本営発表だよね?
全く信用ならないよね?

海外拠点を優先するのはグローバル化を目標としてるからだろ。決めるのは経営者
827名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 13:15:29.70
客にとっての不満はなんでも英語力がらみで語られかねない。
そういう意味で冒険っていやあ冒険なんだけど、英語で社内の意識改革が
どうとか、さっそく手垢のついたようなメリットを強調してるようでは
やっぱお里が知れる。
828名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 13:18:02.38
>>826
へたに「大本営…」とかいうとすぐこういう頓珍漢がw
うーん「自画自賛」とでもいっときゃイタさ加減が君に伝わるかな…。
829名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 13:19:56.24
>>825
そんな感じかな?
でも年配の常識人には
耳ざわりの良い言葉 は
目ざわりの良い人 くらい
違和感あるけどね
830名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 13:20:03.04
>>828
本社が日本語の全企業の構成員にとっては
逆に日本語でいいということが自画自賛でしょうが
831名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 17:27:15.04
>>830

気に障ったようだからw話を元にもどそう。

「大本営発表」は当局側(当事者側)の発表を鵜呑みにすると大局的な判断
を誤るよ、という程度の意味でいわば慣用句的に受け入れられている。
そういう成り立ちを知っていれば >>826のようなレスはありえない。
ま、普通の人はここで引き下がる。

で、よせばいいのにまた >>830みたいな恥の上塗りをしてるけど、
「自画自賛」には自分から積極的に何かに働きかけた、という前提が必要。
「日本語できるからいいじゃん」はただの現状肯定。
そんなものに「自画自賛」はありえない。
832名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 17:44:59.89
IT企業のグローバル展開って言えば、デザイナーがよく使うストックフォトサイトを思い出す。
(国内最大手はたぶんPIXTA)
海外の日本向けサイトで欲しい画像を検索すると、翻訳の精度の関係でぜんぜん関係ない画像が
いっぱい引っかかって来たりする。それ以前に日本語の説明がところどころなんかヘン。
「Fotolia」のような一番積極的にグローバル展開してる会社ですらそんな感じ。
楽天みたいな日本発海外展開のサイトでは、おそらくそれと真逆のことが起きるんだと思う。
どう対処するのかみものだな。

なんか楽天社内ではあちらこちらで「英語珍プレー集」状態になってるらしいw
その状況で部署やら会議が特定されないから表には出てこない。
ただ、例の「大事なことは日本語でお願いします。」のような最大公約数的な事例は
多かれ少なかれどこにでも起きていることらしくて記事にもなった、と見ている。
833名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 17:48:19.95
誤:その状況で部署やら会議が特定されないから表には出てこない。
正:特定されかねないから
834名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 19:06:21.76
「やれない理由を先に探すな」とかって説教たれの定番。
そういうのになじみやすいんだよな、英語ってw
835名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 11:05:42.91
俺は日本の企業なのに日本語を軽視する売国企業からものを買おうとは思わない。それだけの話だ。
836名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 11:08:17.16
結構多くの企業がカタカナ使いまくりで日本語を軽視してるけどな
プライオリティとかコンセンサスとかペンディングとか
837名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 11:28:49.27
「TPPはもはや「マスト」だ。」だとさw

ああいうのは「せっかくだから使わなきゃ」みたいな意識からつい出てくるんだと思う。
そのくらい罪はないといえば罪はないんだけど、持て余した英語使いたさに会社全体を
巻き添えにするなんてちょっと誇大妄想傾向か?
838名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 11:30:40.38
なんとか「マタ―」とかもなw
839名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 11:31:37.16
マニュフェスト、アジェンダ、トラストミー
840名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 11:36:04.90
「グローバル化」とやらの名の下に多くの企業でカタカナが濫用されている。
それを極端にしたのが楽天等の英語公用語化。
中途半端にカタカナばかり使うくらいならいっそ全部英語にした方がよいとすら思う。
841名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 11:45:53.72
>>835
俺は楽天みたいな会社がもっと増えるべきだと思ってるのだが
あなたが楽天の代わりにamazonを利用してくれるなら素晴らしいことだと思います
842名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 14:48:01.09
俺は日本の企業なのに日本語を軽視する売国企業からものを買おうとは思わない。それだけの話だ。
amazon.co.jp 使うわ
843名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 15:23:22.53
全国各地の地場の食品とかアマゾンにないもの多いよ。楽天強し。
844名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 16:12:44.90
取引先の担当と電話で話してて、「○○も見積もりにインクルードしといて下さい」
とか言ってきて、なんか聞いてて恥ずかしくなったな。

もういっそ英語で喋れよw
845名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 18:30:11.26
楽天三木谷のやってる失笑モノの社内英語漬け作戦は、そのうち学校教育に
入ってきそうで怖い。
英語教育のモデル校で、給食の献立が英語とか、職員室の表示が
「Teachers' room」とかそういうの。
846名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 18:39:56.58
「英語のできる海外の優秀な人材を採用しやすくなる。」

笑止
847名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 18:41:25.42
>>846
正しいだろ
848名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 20:19:11.33
849名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 20:42:08.09
>>846
どうも「メリット」と称することの中でも筆頭格っぽいけど、
この無邪気さがアホw
850名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 20:51:29.44
三木谷さんって賢いのか馬鹿なのかわからん
本人は帰国子女でアメリカ院の経験もあるわけで、
普通の日本人と英語を学んできた環境が違うってことが
わからんのかな
三木谷程度の英語力の日本人同士が会話してもちょっとアレ的な感じに
なっちゃうのにトイック600-700 程度の人間が会社で英語だけにしたら
仕事になるわけないじゃんねえ
851名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 22:22:55.39
>>850
 その辺りは十分に分かってるし、現在の日本人社員全員に
 日本語で業務を進めるのと同等の効率は期待してないと思う

 英語ネイティブの従業員、英語に堪能な日本人(英語公用語を
 承知で今後入ってくる人を含む)による効率・効果が一般の
 日本人社員の非効率を上回ると踏んでるんでしょう
852名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 22:23:28.75
>>850
帰国子女ってたぶんそんなもん。自分がおかれていた特殊な状況を認識すらできていない。
おまけに三木谷さんは物事を進めるうえで、「必然性」という概念がない。
日本人同士の英語なんて、「○シが○ンボに電話した」のような話がゴロゴロ。
中途半端な語学力同士の会議でマトモな結論が出るのかよ。

広報的には「今は試行錯誤の段階」とか言いたいのかもしれんが
例の「さっきの会議の俺の英語、ちゃんと伝わってた?」なんて
まさに「エクセルの計算結果を電卓で確認」みたいな話じゃん。
853名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 22:33:40.23
>>851

「一時的に効率は悪化するが、全社一丸となって英語に取り組むことでいずれ回収できる」
っていうまさに「楽天」的なめでたい理屈か。
「海外売上比率数パーセントの段階で、海外比率7割を想定して社員に英語を強要」?
本気で言ってるなら精神医療の領域の問題を疑う人がいそうなもんだが…。
ようするに暴走を止められない側近がアホなんだろう。
854名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 22:36:39.73
ドコモが「はなして翻訳」ってサービスやってるじゃん
あれ使って会話したらいいんじゃないの?楽天の社員同士でw
855名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 22:45:01.30
雇用環境に「英語」が影を落とすような状況になるまえに、
企業の理不尽な英語強要に抵抗する勢力を整えることだな。

まあ、「ホットライン開設」あたりからかな。
856名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 22:55:47.31
「グローバル企業のイタい英語バカを晒す」、的な動きならもうすでにw
857名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 23:18:57.51
訴訟沙汰になるって話はいまのところ考えにくいけど、
その企業にとって公用語化に必然性があるのか、という点は社会的に目を光らせる
べきだと思う。

邪悪な意図を「グローバル」の美名で…
858名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 01:11:53.71
ミキたんそんさんは帰国子女なのか
大学院向こうで行ったってのは知ってたが
859名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 08:02:26.65
グローバル化とか言いながら、実のところ米英やコングロマリットに都合のよい世界を作るのに加担させられてるだけだろwww
他国相手に商売したかったらその国の言葉を学ぶくらいの謙虚さがないとダメだな。
860名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 08:17:17.05
>>859
んだんだ。
米英に成りかわって彼らにとって都合のいい英語圏拡張に加担してるだけだべ。
はなっからその国ごとの言語や文化を尊重する気なんてないよ、
って言ってるようなもんだ。
861名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 09:15:42.36
三木谷は日本人としての
誇りを捨ててる
日本人の恥だ
862名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 09:22:12.14
そうだな
反日企業からは物を買わずにamazon.co.jp ですませよーぜ!!
863名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 10:15:08.71
amazonって米国企業じゃないの
864名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 13:20:23.33
アマゾンはco.jpでも日本に税金納めてないとか話題になってたな
スタバとかアポも問題になってたっけ
865名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 13:38:55.80
楽天なんかよりも
米国企業でもいいから
Amazonにしてるわ
866名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 20:30:42.51
楽天はポイント、ポイントうるさい
アマゾンはそんなものはない 割とかなり安い
そして「返品」できる!
だったらアマゾンでしょ
867名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 20:32:58.65
だよねamazonだよね
868名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 01:06:49.08
20年くらい前、学校英語が文法重視からコミュニカティブ重視に路線変更
したいきさつってどんなん?やっぱ産業界側からの要請、ってやつ?
結局リスニング・スピーキング強化は失敗に終わって、おまけに文法力も
落ちたと言われてるわけだけど、それに対する当時の識者のコメントってないのかな?

「文法ばっかやってるからだめなんだよ」言ってた産業界のじっちゃんどもが
案外同じ顔ぶれで「英語は早期教育!」って言いだしたんじゃないかと…。
869名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 06:34:12.49
日本人には英語と中国語は厳しい
この二つ以外には別に習う必要もないんだがw
日本人は割と朝鮮語やフィリピン語が得意
誰も学ばないがww
870名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 07:00:15.49
>>859
>>860
べつに英米が推進してきたわけじゃないでしょ。
英語得意な国 → 経済成長
英語不得意な国→ 経済低迷(英語力アジア最下位 北朝鮮、ミャンマー、日本)
この図式がはっきりしているので各国それぞれに国民の英語力を伸ばそうとしている。
871名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 08:04:07.56
>>870
はっきりしてないでしょw
872名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 08:43:26.44
>>870

薄っぺら。

英語力伸長 経済発展。

どっちが原因でどっちが結果かわからん。
「英語」が経済発展の一要因、くらいは言えるかも知れんが、
経済成長に好影響を及ぼすほどの英語教育の整備にはその必然性やその国の
言語事情を考慮するべき。
873名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 08:48:15.25
原因か結果か、というほど明確なものではないにせよ、
たぶん経済の成長にあわせて(ちょっと遅れて)英語力がついてきた、
くらいが実態だと思う。
それをとらえて「まず英語!」になっちゃうから軽薄に見えるんだよ。
874名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 09:17:56.98
逆は必ずしも真ならず、かな。

やる必要のない人が英語に取り組むことで失われる生産性とか考えるとね。
一般人は英語となると、とかくどうでもいいことを「英語のできるメリット」
にカウントしたくなるもの。
そういうところだけはかなりポジティブシンキング。
875名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 10:16:30.11
>>872
>>873
英語と経済成長どっちが先かなんて不毛な話でどうでもいい。どっちのパターンもある。インド、フィリピン、ブラジル、南ア、
シンガポールのようにもともと上層部には英語力が備わっていた国。中国、ロシア、インドネシアのように急速に英語力を身につけている国。
大切なのは英語力と経済成長とのあいだに連関があるという事実。
876名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 10:29:49.93
いずれにしろ、各国の言語事情の都合のいい部分をつなぎあわせて「英語!」
言ってるだけのやつが後を絶たないからね。
先に「英語」があって理屈はあとからどうにでもついてくる感じ。
877名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 10:31:57.09
今は英語より中国語
878名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 10:36:09.86
英語は最低限の備えとして出来た方がいいってPC操作と同じ様なもん
英米がどうとかなんてどうでもいい話
20年以上前にこれからは中国語だって思って学んだ人が沢山いたそうだが
先見の明は有ったかな
その人達も英語は出来たみたいだが
879名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 10:40:01.40
世界的に見れば複数言語はあたりまえ、
英語と経済力との連関が強い、
国策として取り組めば国民の英語力は必ず伸びる、
グローバル企業は英語を使う、
シンガポールは成功している、
…うんぬん、

まさにつまみ食い状態。
公教育にまで英語推進を盛り込もうとするなら少なくとも
一つ一つがシビアな検証に晒されるのは当然。
880名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 10:45:28.94
先見の明言いだしたらキリがない。
「文法英語から脱して、コミュニカティブに…」とかも大ハズレだったし。

>>878
今議論されてるのは「最低限の英語」どころじゃないでしょ?
「いつか役に立つ」を信じるのは勝手だけど、それは本当に個人の問題。
教育や一企業が個人に強いることじゃない。
881名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 10:56:26.08
>>877
日本人、中国人、ロシア人がつどえば会話は英語で。
中国と取引のある人は中国語。朝鮮と取引のある人は朝鮮語。スペインとはスペイン語。昔からそう。
今になって中国語が大切になったわけではない。地域語と世界語のちがい。
882名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 12:18:40.57
>>879
検証なんか明治鹿鳴館以来ずっとやってる。アメリカに占領されたときもそう。
これからは日本の時代、ジャパンアズナンバーワンといってた強きの時代が終わったときもそう。
国外に目を転じても世界中詳細な事例に事欠かない。いまさら何を。
883名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 12:21:14.06
ネックになってるのは英語教員利権。組合であり日教組。英語教員を首にできない。
外国人英語教師をアシスタントにしかできない現状。
884名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 12:36:17.64
>>880
正論だね。必要な言語を各自が独学するのが筋だと思うねえ。
一生、英語なんて縁がない人間もいるわけだしさ。
俺は、否応なく、できなきゃ仕事にならない世界にほり込まれたんだけどね。
人事の勘違いでね。
885名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 12:54:35.64
このスレ見てるとまんま下だな
外国人社員の立場からの発言がゼロ

三木谷: 
日本語でやることの限界は、海外拠点の社員から「自分たちはあくまで日本企業の子会社でしょう」とか
「あいつら日本の本社で訳のわからないこと言っている」というふうに思われてしまうこと。それでは、同じ船に乗れない。
886名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 13:08:15.89
>>886

それこそ卑屈な気配りだな。
そういうのを体現したのがあの「英語のメニュー」とか?
あほくさ。
887名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 13:08:52.87
あ、

>>885
888名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 13:10:34.29
>>886
ようは韓国人とかインド人を対等な仲間扱いするのが
卑屈なんだろ
何様だよ
889名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 13:16:38.56
>>882

歴史上繰り返しを言われてきた英語必須論が、それほど説得力がなかったっていう
だけの話。
「あの時、英語をやっとけば…」なんて言われるほどだれも思っていない。

「世界中に事例がある」うんぬんも「歴史」を「世界」に置き換えただけ。
あいもかわらぬコケオドシだよ。
890名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 13:20:53.35
こういう批判が届いたとしても楽天みたいなアホ会社は見栄のために社員に要求するTOEICスコアをあげるだけ
891名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 13:24:23.02
>>889
説得力のない議論は百年続かない。教育不可侵で、無能教員の排除を法律、政治的にできていないこと。
有能教員の手当てができないこと。これが問題。
892名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 14:41:59.66
英語話者と聞けばすぐに道をあけてくれるような、
いつでもなにくれとなく面倒を見てくれるような国ばかりじゃないんだよ、
ってことを教えてやったほうが世界の平和に貢献できるよ。

会社でかじ取ってる奴が単なる英語バカなのかどうかがためされてるってこと。
893名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 14:50:31.96
「英語公用語化が決め手で入社した外国人」、
とかが本当にいるの?それってそんなに喜ばしいことなの?
「英語公用語化がなければ決して採用できなかった海外有名大卒」とかでヤニ下
がってるようでは昔の日本企業の採用マインドとそう変わらん気がする。
894名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 14:57:13.74
会社の理念とかより、まず「英語化」の方に共鳴した外人をほめそやしてるとしたら
経営者としてどうか、と思う。
895名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 18:17:46.58
大学まで行ってまじめに勉強すれば最低限の英語は身につくよな
896名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 22:45:48.90
「メニューの英訳」やら「社長のニックネーム」とかの馬鹿げた話題提供してるくらいだから、今後に期待しちゃうじゃんかw
きっと何かの不祥事の会見を英語でやらかして顰蹙を買うとか、やってくれそうだなこの会社。
897名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 00:35:52.91
企業トップのしょぼい噂の伝播も、悪評が伝わる範囲の広さもグローバル。
なまじ英語できる奴が多いのがアダとなる。
898名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 01:13:28.85
「三木谷の英語」聞いて自信持っちゃった奴って多くね?
あれ、わざとだよな?あまり流暢で格調高いスピーチだと広報的にはかえって
イヤミだと。そのへん考慮してああしてるんだよな。
899名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 01:18:25.84
>三木谷: 
>日本語でやることの限界は、海外拠点の社員から「自分たちはあくまで日本企業の子会社でしょう」
>とか「あいつら日本の本社で訳のわからないこと言っている」というふうに思われてしまうこと。
>それでは、同じ船に乗れない。

こういうのに賛同する奴がいるのが信じられん。
900名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 02:35:20.06
>>870
ちったあ歴史勉強すれば?その程度の認識だと笑われるよ。
901名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 06:35:07.34
>>900
笑われても>>870は事実だからしかたがないね。
902名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 08:33:57.83
>>901
事実?国語もやり直さないといけないようだ。
903名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 08:49:40.04
要するに英語と経済発展の間には、風が吹けば桶屋が儲かる式の
一見もっともらしい連関しかないってこと。
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
少なくとも「英語」そのものが決定的な要因とまでは言えないのでは?

強国と密接な関係があれば、その影響はまず言語に現れやすいってことじゃないの?。
だからいろんな経済発展の要因の一つに英語があるに過ぎない。
とにかく英語をあまり買いかぶってはいけない。
904名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 11:50:24.66
英語の必要性を痛感している人たちの英語教育推進論というより、
英語ができなきゃ困る世の中を待望してる人たちのマゾ的世界観が蔓延してる。
905名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 12:14:50.69
人が何かを痛感(後悔)するって段階は末期だからね。病気といっしょ。
人の換言を聞き入れない大酒のみにスモーカー。健康の大切さを痛感するころは末期がん。
人工透析するようなって「痛感」したって時すでに遅し。

これくらいのこともわからんとは、情けなや。
906名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 12:48:45.30
英語を頻繁に必要とするほど国際的な仕事についてる人がそんなにいるのか?
907名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 13:07:27.70
>>906
そういう時代錯誤じゃだめなのよ。
みんなオンライン。検索も最新の情報はすべて英語。
908名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 13:08:27.40
>>905

「痛感」の先を行っちゃった馬鹿のことを言ってるのにw
健康マニアの能書き好きが迷惑だ、っていうのと同じ話。

作為、不作為に勝手に善悪を決めたがる奴は、こういうとんでもない例えをひねり出す。
909名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 13:11:00.25
>>907

考えてモノゆえ ドアホ。
910名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 13:23:09.07
>>906
産業別の従事者統計から見るかぎり、「英語が必要」などといえそうな産業、業種は
かなり限られている。成毛さんの言う「日本人の90%には不要」はそのあたりから
来ている。
まして「高度な英語」となるといったいどこの世界か?ってくらいの話になる。

つまり今後、産業の構造が劇的に変化して英語の有用性が差し迫った状態になることを
見込んだ予測。というよりまなじり決してそういう時代が来ることを待望してるおバカ
な理屈。
911名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 13:29:24.80
>>905
お前はきっと優秀な保険外交員になれる。
もっとも保険外交員が自分トコの保険には決して入らないっていうのは
わりと有名な話だけどw
912名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 16:42:31.55 ID:QHjSuDjb!
微積分や2次方程式はおろか、円周率でさえ、仕事で使う人なんてほとんどいない。
それどころか、分数の足し算できなくて困る人ってどれだけいる?

高校や大学で英語を教えるのは当たり前だろ。

まあ、学校での英語教育の重大性を否定すれば、学校外の英語ビジネスに
とっては得だから、妄言を拡散するのは大いに理解できるが、
そんなのを真に受ける奴らもいることが驚き。
913名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 18:09:22.01
>>910
英会話の能力は確かに使うシーンがある程度限られているけど
英文読解能力と英作文の能力は、ネットがある以上これから100%必須になるよ。
914名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 18:12:09.54
シンガポールの大型書店は英語の本しか置いてないよ。
シンガポールの一般人は中国語と英語とマレー語を
話すよ。テレビも英語のチャンネルとマレー語のチャンネルと
中国語のチャンネルがある。

暇があるなら英語くらい勉強しておいた方がいいよ。
915名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 18:25:46.64
イタリアに行ったらイタリア語ばかりじゃないの
916名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 18:36:44.63
117. 名無し 2013年04月14日 16:15 ID:4z7dXa340
オーストラリアは最低賃金で時給2000円近いよ
物価も日本よりは高いけど、安くすませることもできる
面白くはないけど、すごく生活がしやすい
917名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 18:58:22.28
>>915

アグネスは何カ国語もできるよ。中国語と英語は
間違いなくできる。日本語も上手いしね。

アグネスに負けてもいいのか!?英語の勉強は
いい暇つぶしになるぜ!!
918名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 19:36:11.53
>>917
日本語は確実に変
何年日本に住んでんの?って
まあ普通に通じるから凄いけどね
919名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 20:13:29.68
なんで日本企業に勤めるのを前提で考えているんだ?
日本企業のなかで英語を使うことを考えているだろ。
そうじゃなくて海外の企業に就職することも真剣に考えたほうがいいよ。
海外で働くほうが時給換算では良いだろ。
国別の平均時給とか最低賃金って見たことある?
そもそも海外にはウザイ新卒主義とかもないし。
韓国には新卒主義があるみたいだがwww
920名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 20:17:05.13
正社員でも時給換算で2000円以下なら、オーストラリアで時給2000円でバイトしているフリーターよりも完全に下ってことだよ。これが現実。

北京大学を出て中国国内で働いている中国人より、日本に出稼ぎに来ている中国人のほうがはるかに金を貰っているのが現実。
921名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 21:22:26.88
イギリス       年間勤務時間1700時間 平均年収410万円  2411円/h
ドイツ        年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  2629円/h
フランス      年間勤務時間1350時間 平均年収350万円  2592円/h
イタリア      年間勤務時間1350時間 平均年収315万円  2333円/h
オランダ      年間勤務時間1300時間 平均年収385万円  2961円/h
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円  3840円/h
アメリカ      年間勤務時間2300時間 平均年収495万円  2152円/h
オーストラリア   年間勤務時間1800時間 平均年収320万円  1777円/h
日本        年間勤務時間2650時間 平均年収430万円  1622円/h
922名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 23:12:57.26
>>918
アグネスの変な日本語は、演技だよ。
昔、林真理子が、「楽屋では流ちょうな日本語を話している」
と暴露してたぞ。
923名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 23:17:00.35
昭和の英語教育を受けてる人なんかは「これからは絶対必要」とかに懐疑的な人が
多い気がする。とにかく「英語できない」に対して危機感煽りまくりだったから。
「まーた言ってるな」の狼少年にしか見えんのよ。
924名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 23:18:52.70
昔、横浜駅で成田エクスプレスを待っていたら、以前に勤務先で同じ仕事に
関わった人とばったり出くわした。これだけでも、すごい偶然なんだけれど、
行き先が、同じシンガポールで、なんと、俺の客先にスピンアウトして、
初めてシンガポール本社に行くとのこと。
客先は、華僑だったけどね。1年ほどのち、案件がつぶれた時に、
あっさり首になった。海外もいいけど、勤務先は、慎重に選ぼうな。
925名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 23:24:14.42
>>922
それは違うよ
926名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 23:26:19.59
>>922
懐かしー
アグネス・小池論争ね。
「職場に子供を連れていく」ことの是非とか、当時かなり話題になった。
927名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 01:02:17.72
小池? 林だ。
928101:2013/07/11(木) 01:05:00.96
自分は15年英語で仕事をして、恩恵を受けて来ているので、英語が「出来た方が良い」
のは身にしみているけれど、>>101で書いたような、具体的な時間、コストを考えないと、
賛成にしても反対にしても論じる意味が無いと思う。

>>101で書いたように、三木谷社長はこれを大幅に下に見積もっていた。Harverdの
Neeleyのケーススタディーにあるように、中盤で気がついて午前中の業務を免除等して、
目標のTOEICスコアに8割の社員が届いたけれど、元々のターゲットというのは、
社員のTOEIC平均スコアが200点上がる程度のことでは無かったはず。
929101:2013/07/11(木) 01:17:14.82
楽天の英語化が商業的に成功だったかどうかは、中国からの撤退、Koboの日本導入失敗、
Buy.comの評判や、海外部門での数百億の損失、それに続いて決算書から海外部門の
収支が読めなくなったことを見れば、少なくとも短期的には明らかだし、平均勤続年数が
3年の会社で、社員教育の10年単位での効果というのは雲を掴むような話。

前述のNeeleyは、楽天で生産性の低下があったと述べているし、顧客や取引先が完全に
英語を使い、従業員の4割が国外に居るフランスの会社のケースでさえ、英語を
公用語とした時に精神的なストレスが幅広く見られる事をレポートしている。
930名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 01:19:43.85
「これからは英語が絶対必要」

って都市伝説か狼少年か英語バカの私的願望。
931101:2013/07/11(木) 01:20:50.75
顧客や取引先がほとんど日本語を使い、従業員のほとんどが日本に居る会社の、
フランス語話者の4倍英語習得にかかる社員達が英語を話す事が現実的だろうか。

500時間程度の勉強で取れる宅権でさえ、かなり必死でやってなんとか取るというのが
一般的だとおもうが、それの数倍の勉強時間、税理士合格程度の努力が必要になる。

例えば商売をやっている以上、税金の知識があるのは良い事には違いないけれど、
営業からエンジニアまで、全社員に税理士の資格を取れという人はいないだろう。
楽天のやっているのはそういう事だ。
932101:2013/07/11(木) 01:28:39.74
もちろんこれは「英語なんか要らない」と言っているわけでは
無いし、個人的には大いに英語の恩恵を受けていて、3000時間はおろか、
1万時間をはるかに超える時間を使っている(後半は”勉強”では
無くなってくるけれど)

ここでもう一つ楽天が無視しているのが、「それだけのスキルが
ある人間を雇うのにはコストがかかる」という事だ。東京の外資なら
楽天より給料も労働条件もはるかに良い所がいくらでもある。

これは中国人やインド人でも同じ事で、英語が出来るなら、
アメリカのIT企業に就職した方がよっぽど条件がいいわけだ。
その状況で本当に優秀な海外の人材が集められるだろうか?
933名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 01:29:27.78
>>929
「平均勤続3年」かあ。へえそうなんだ。
楽天の英語習得のリミットってどれくらいなの?
平均勤続期間と猶予期間がトントンだったらおバカな話だよなあ。
そうそう退職願も英語か?
「一身上の都合」は認めないとか?w

個人レベルでは、「できた方がいい」「できるに越したことはない」
程度のことを唐突に「絶対必須」とかぶち上げるあたりがご乱心たるゆえんです。
934名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 01:34:09.30
>>932
同感。

ただでさえ今んとこ英語、英語ばかりにがっついてるイメージの会社だから
求職者側から軽く見られるとかありそう。
935名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 01:34:10.74
ここの人達って英語の話相手がいないからって僻んでるだけじゃん。
こんな2chに夢中になっちゃってるくらいだしね。かわいそ。
936101:2013/07/11(木) 01:34:51.80
一概に英語化が駄目と言っているわけではないし、ワタミの
社長の本を読まされるよりはTOEICの勉強でもしていた方が
全然役にたつのは確かだろうけれど、楽天の件、もっというと
日本国民一般に関しては、全員が英語を喋れと言うのは現状
現実的では無い。

この辺で連投自粛します。
937名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 01:36:40.33
>>935
知恵袋で、教育関連のトピックが白熱すると
頭の悪そうなヒスババアがよくそういうことを言うんだよな。
938101:2013/07/11(木) 01:46:27.52
返事だけ。

>>933-934
確か猶予期間は2年だったはず。ただ、Neeleyによれば、当初いわれていた
目標に達さなかった社員の降格などはまだ行われていないようだ。

英語化自体が、「日本の会社ってこういう理不尽なのあるよね。だから
行きたくないんだ。」になっているというのは皮肉だね。

一方、アメリカの大学の新卒が「日本で働いてきた」というキャリアを付けるには
絶好のチャンスなので、結構良い所の新卒英語ネイティブが居るのも確かなようだ。
ただ、それは来た方の新卒にはキャリアになって良いだろうけれど、会社にとって
どうかは疑問。
939名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 01:56:08.86
英語能力を理由とした首切りはさすがにまずいことに気づいたか?
心当たりのある社員は、おバカな英語使用の実態例をしっかり記録することだな。
940名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 02:01:17.76
そうだ、英語目当てに楽天に入ればいいんだよ。
完全な英語ビジネス環境で2〜3年過ごして転職、と。
まあ、踏み台としては悪くなさそうだもんな。
941名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 02:07:57.75
帰国子女のリハビリ期間として
外国人留学生の日本でのキャリア形成機会として
楽天は最適、社会貢献事業だな。
趣味の悪いグローバル気取りも3年の辛抱だ。
942名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 08:19:21.70
けっきょく海外有名大卒の腰掛にしかならないんじゃないの?
彼らにしてみりゃ「英語」だけでこれだけもてはやしてくれそうな企業なら楽そうだもん。
ま、楽天にとってはそれでもかまわんのかもしれんが…
943名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 08:40:35.62
英語ができれば極楽天国ですね
944名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 11:51:14.30
なまじ英語ができて、欧米文化に精通してると
英語を公用語にするとかいってる日本の会社は
片腹痛くて、まず応募しないよ
945名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 13:18:24.09
いやいや英米文化で育って、日本で仕事探している人間はいっぱいいる。
大学生くらいなら、まだ自信過剰もあるだろうが、みんな大変だよ。
そういう人が仕事選り好みしてエリートなんて幻想。
946名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 17:39:29.64
現地で探せないの?だからわざわざ日本で探すの?
947名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 20:29:51.19
標準的日本人
「欧米の企業は途上国から搾取して儲けているので卑怯だ!」

現実
どこの国でも欧米企業は人気があり、日本企業は人気がない。
「日本企業だから」というだけで社会貢献に不熱心だと思われる。
          ↓
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2007/20070305/1215/

長年にわたって海外における日本企業の現場を見て痛感するのは、
企業のグローバル活動の成功の鍵を握る現地人材に、
日本企業がいかに人気がないかということだ。
2005年に中国で2万7000人の大学生を対象に行ったアンケートでは、
人気企業トップ50社の中に日本企業はソニー(22位)と松下電器産業(41位)の2社しか入っていない。
社会人に対するアンケートでは、「働きたい企業の国籍」として、
日本企業は欧米はもとより、韓国、香港、台湾、そして中国地場企業より下にランクされている。

国によってこれほど企業に求めるものが違うにもかかわらず、どの国でもおしなべて日本企業には人気がない。

欧米企業は各国政府が行う社会的な事業に寄付したり、学生に奨学金を出すのに熱心だが、日本企業は
あまり積極的ではない。一つの大学で50人ないし100人の学生に多額の奨学金を提供する欧米企業に比して、
日本企業は「年間3000円を、二人に対して」といった具合にスケールが大きく異なる。
なかには社会貢献に熱心な企業もあるが、全体としては少数派で、
それらの企業も「日本企業だから」とひとくくりに評価されて損をしている。
948名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 20:35:46.71
>>945
日本語読めないの?
949名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 20:37:29.97
>>945
日本語読めないの?
950名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 20:38:01.66
>>947
ちみ、中国人あるの?
951名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 10:25:34.68
>>947

プレジデント プ)

なんかさあ、読んでる雑誌を人に知られるのって恥ずかしくね?
そういうのが場末の喫茶店なんかに置いてあると、
大げさな見出しを真に受けそうなおっちゃんが読んでんだよな
「ビッグトゥモロウ」とかさあ。

で、あのての即効性自己啓発系雑誌って「英語」とそこそこ売れるらしくて
バックナンバーまで売ってたりする。
952名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 10:29:00.81
ビジネス系雑誌は「英語」が大好き。
楽天にとっては頼みもしないのに提灯記事書いてくれる有難い存在。
953名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 11:19:35.06
「英語のカリスマが教える英語上達必勝法!」
954名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 19:35:21.28
まあ、基本ダイエットの商法と一緒だよな
いろんな方法論があって、売ってる人は一生懸命、売り込んでるけど
どれもものになるものはなしww
955名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 19:44:23.78
ほんと編集者がどこもここも誇大見出しをつけるから白けるよな。
956名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 21:21:05.93
ビジネス系雑誌ってよく英語特集してるけど
そんなに英語のできない社会人が多いのかねぇ
学校英語をちゃんとやっているだけで十分身につくと思うが。
957名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 00:19:41.31
サプリとかダイエットはさぼりたい奴がやるんでどーでもいいけど
こっちはマジで果てしない学習をどうにかなんとか多少は効率化しようとして
教材探してるのに、売ってるほうのメンタリティーはインチキ詐欺商法と
なんら変わらんからな・・・
疲れた・・・
958名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 09:38:13.83
ああいう雑誌の特集記事なんてものは、
「いるんだよねえ、こういう奴」っていう反応を引き起こせば成功。

「英語がダメな日本人」とかは、そういう需要にフィットしやすいんでねえか?
959名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 11:28:11.71
>>953
あなたスポーツは何やってたの?
中学・高校・大学と何か続けて来た事はある?
いや、勉強以外で。
今正社員として働いてる人はみんなちゃんとやって来てるんだよ。
そういう企業が欲しがる人材になるための積み重ねを。
20何年も生きてきて今まで何もやって来なかったって、
ちょっとそりゃ人生の見通しが甘すぎるんじゃないかな。
960名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 14:48:39.25
聞き流すだけでアラビア語が分かるようになる学習教材とか
「ありえん」って思おうけど、「英語」だと、「99%嘘」だと思っても
藁にもすがる思いで金払っちゃうんだろうなwww
961名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 15:24:19.87
Facebook史上初の英語を話せない社員だった私が
日本支社・ビジネス開発責任者に登用された理由
――Facebook Japan 森岡康一氏
http://diamond.jp/articles/-/38634

森岡 僕の経験上、英語は身につけておいた方が良いと思います。

南 それは今まさに痛感していること、ですね(笑)。

森岡 そうです。もし今学生時代に戻れるとしたら、英語しか勉強しません(笑)。
海外留学をして5大陸を制覇して、文化と言語の両方を知っておきたいですね。
962名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 16:22:37.64
>>959

産業界寄りの人間は、しばしば根拠のない努力を人に押し付ける。
日頃、他人の趣味や道楽にも口出ししてる手合いの言いそうなこと。
963名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 18:00:43.69
>>959

誤爆?
英語やるのやらないのの話題から、こういう大仰なモノ言いはありえんわな。
それとも「英語に打ち込んだ」かどうかでその人の器量が推し量れるとか本気で思ってる?
人間の成長をなんでもゴルフで説明するジジイなら知ってるけど、そういう人?。
964名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 18:19:55.85
英語をやることの効能は、やたら大げさに言うのが相場です。

不幸にも英語を使う機会がなくても「異文化理解」に役立った、とかすぐ言うし
とかく英語が人生のなかでの重要な位置を占めている、ってことにされてしまう。
どんなイヤな奴らとの付き合いでも、ゴルフは常に高尚な道楽でなければならない
のと同じテイストだな。
965名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 18:55:15.51
「英語はインターネットの言語だから…」

日常、英語で情報検索する日本人がどれくらいいるっていう想定での話?
「全インターネット上の情報のうち英語は何割」とかはあまり意味のない話。
翻訳本があるのに原書をあえて読むメリットがある人なんて限られているのといっしょ。

メール?
ほら、またわざわざ英語を使わなけりゃいけない理由を探そうとしてる。
966名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 21:23:47.63
英語ができないと国際的な地位が危うくなる、のが本当なら
日本はそういう現状に一番異を唱える資格があるっていうだけの話。
必要最低限の人材を確実に養成して、それ以外の人をできるだけ巻きこまない
ようにすればいい。

だいたい「国際会議での日本人の英語のレベルが低い」から
「英語の早期教育が必要」ってどうつながるんだよ、小田切さん。
967名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 21:25:45.83
おい楽天、社内だけじゃなくて、楽天のショッピングモールも全部英語にしろや
968名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 21:44:09.06
>>966
ちょっと待て
それを監視するためにも色々なレベルの人が大勢いることは重要だぞ
マスコミが偏った翻訳で日本国内に報道する場合だってあるのに
969名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 03:55:01.51
インターネットの時代になって英語は世界の共通語として使われてはいるが
欧州の人の英語とか、わりと「適当」ってのがわかってきたしな
970名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 05:18:26.11
それは感じる。
適当さの加減で相手が馬鹿かどうか測る指標になるとは言えるだろうか?
971名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 07:30:38.06
奴らの顔文字の貧弱さは異常
972名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 07:55:11.92
>>971
そんなのどうでもいい
973名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 08:03:01.31
>>970
外人の英語は大目にみてもらえるが、仕事とかある程度長く接するのだと、言葉の使い方、言い回しで育ちをみられるらしいね。
観光客
「ちょっと、やってくれよ?」
ある程度きちんと
「すみませんが、していただけませんか?」
974名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 14:52:25.02
いや馬鹿っていうか、本当に奴らはツールとして仕方なく使ってるだけで
ドイツ語圏も結構でかく存在してるし、フランス語圏もある
未だにスペイン語圏は馬鹿でかい

白人は英米「白人」になんら、人種的コンプレックス抱いていないわけで
むしろ、仏、独、伊は軽蔑&嫌ってるww
975名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 16:10:50.59
使用言語の統一というのは国家の場合、そうせざるを得ない社会的な事情がある、
ないしはそうした方がものすごく便利という理由が現にそこにあることが前提。

数年後の事業のグローバル化を目指している、とかつまり
経営者の願望(妄想)だけでそこまでやるか、っていうのが多くの人が
違和感を覚えるところなんだろうな。
その徹底ぶりをアピールすればするほど頓珍漢ぶりが際立つ。

バカだろ、「芋の煮っ転がし」の英訳とかww
976名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 19:03:47.57
>>974
英語、英語言ってる世代は昭和の人では?
当時は世界って言ったら、アメリカのことしかなかったんだからねw
977名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 20:25:06.56
>>975
ロシアの旧ソビエト時代は社会主義のもと徹底してロシア語教育をしたからあんな広い国土のくせに訛りが少ない
978名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 20:26:35.36
>>975
バカはお前だろ
外国人社員が食堂を利用するときどうするんだ
979名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 22:48:30.70
>>978
念のために聞くけど、それ本気で言ってる?
980名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 23:30:41.98
日本に進出した外資系企業が日本人社員に媚びて
「半場亜画亜と富雷度歩手戸」なんてメニュー出してたらアホだろ。

それと同じこと。
981名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 23:52:42.03
>>980
中国本社で働くなら
中国語のメニューでは困るだろ
hamburger, fried potato
といった注釈が必要
日本人ならまだいいが
韓国人ならお手上げ
982名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 00:07:00.58
お前は中国で働きたいのか????WWWWWW
983名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 00:09:17.31
>>981
相も変らぬピントはずれなマジレスww
なんか人をイライラさせるサムスィングのあるわらすだべ。

つまりアレだ。
「郷に入れば郷に従え」に相当する英語のことわざってあったよな。
「ローマ」がなんたらいうやつ。
あの精神はないのかよ、ってこと。
984名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 00:36:14.86
>英語優位を批判している米国の学者は、あの9.11は、米国が他文化・他言語
>に無関心だったから起きたと主張する。英語が世界で通用するので米国の学生は
>外国語を学ばないし、全米でアラビア語コース卒業生は6名しかいないという調査結果も
>あり、アラビア語の専門家がいなかったために膨大な機密情報を集めても翻訳が間に合わず
>9.11を未然に防ぐことができなかった、という反省がある。

英語公用語は何が問題か 鳥飼玖美子
985名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 00:44:08.31
英語圏の人間と見れば下手にでるのが「グローバル」、
そんな奴がたまたま企業のトップに立った時に何をやらかすか、っていうテストケースだな。
986名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 09:20:00.81
新しい知識は英語でしか造られないし発表もされない。となれば英語がコミュニケーションの世界を
独占するのはあたりまえで、英語化=グローバリゼーションのトレンドは誰も変えられない。
のんびりしていた時代にあっては、英語の知識を日本語へ翻訳されるのを待っていればよかったが、
今はそんな悠長なことをいってられない。

翻訳という作業が介在してただけで、日本は百年前から事実上の英語主導国家。もはや翻訳通訳を介在
させられなくなってきただけ。時代の流れ。
987名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 09:59:24.33
そういう過剰な聞きわけの良さってどこから来るのか。

英語にまつわる「待ったなし」「抜本的な改革が必要」
「世界の趨勢は変えられない」「時代は変わった」とか、
もう数十年は言われてる気がする。

で、いつの時代にも言われてるほどそれを実感してる人はいない。
時々そういうことに勝手にいらついてる奴がいるだけ。
ビジネス雑誌なんかで英語にとって都合の良い天下国家をこれまた
大風呂敷にひり出したがる。

やたら声がでかい人が。
988名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 10:20:49.32
英語中心の世界があたりまえとか、いまさら異を唱える方がおかしいとか、
そういう言い方がすごく多い。デメリットなど絶対ないなどと言わんばかりにね。
本来なんの制約を受けるいわれのない言語生活に関して、国民が少なからぬ影響
を受けるかも、って話なんだからウザくとも真摯に向き合うべきだと思う。

それと英語中心の世界がこのまま極限まで進めば、行きつく先に何が
待っているのか、そういうことも少しは考えないと。
英会話教室でいう「ポジティブシンキング」とやらをこういうところで安易に発揮するのはやめてほしい。
989名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 10:24:14.53
やだよ
だってあんたみたいなのエスペラントとか言ったら
ボコボコに叩くだろ
990名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 12:11:44.37
いま話題沸騰の「あまちゃん」にも英語にまつわるエピソードがあった。
夏ばっぱ(宮本信子)は、東北弁になぜか時々英語がまじる。
実は夫の忠兵衛(蟹江敬三)が遠洋漁業の寄港先でお土産を買ったり現地の人と
触れ合ったりして、実は英語が得意っていう設定。
主人公の孫のアキが英語の教科書を持ってきて英語を教わる微笑ましいシーンもあった。

やっぱ順序としては「必要だったから英語が身についた」が自然なんじゃないかな、
見ててそう思った。
「おらはここ(北三陸)が世界で一番いいところだってことを夏に教えてやるために
漁船に乗って世界中を旅してる。」
「おらにとっては北三陸も東京も「日本」だ。」

「グローバル フィッシャーマン」wを自認する忠兵衛の世界観っていいなあ。
まちがっても「TOEIC!」とか言いそうにないし。
991名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 12:01:10.75
いっそ経済的勝者になるための方便、とでも割り切ってくれればまだ潔いのに
キレイごとばっかだもんな。
基本、教育界を見下してるやつらのゴリ押しでしょ、「英語、英語って」
992名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 05:16:22.41
>>991
教育界全体というよりも、英語教員があまりにも長期間まったく授業成果を出せぬまま
改善プランもなく、国民の不満も大きいということで介入は致し方ないでしょう。
993名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 08:46:16.92
>>992
「学校教育は文法中心だからだめ」なんて20年遅れの感覚から抜け出せず、
まず教育の現状を見るという基本的な姿勢に欠けている人たちの「介入」
などいらない。かえって混乱するだけ。

いまだに「授業の改善でなんとかなる」と思ってる人たちに、
そもそも日本人にとって英語は難しすぎるし、冷静に考えればそれほど重要な
ものではないと、そろそろ現実を教えてあげないと。

いや、実際なんとかなるのかもしれないけど、ほかのこととのバランスから
考えて言ってることが大げさすぎる。
994名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 09:19:54.96
国民の英語教育への不満は大きいし、今後さらに大きくなることはあっても小さくなることはあるまい。
ただ英語教員だけを槍玉に挙げても解決にはならないし不公平でもある。
英語教員の選抜システムが機能していないことは明らかだから、もっと精度の高いシステムへと改善すると同時に
採用5年後にはTOEFLで一定水準に満たなければ社会化の教員になってもらうなどの措置が必要となってくる。
995名無しさん@英語勉強中
そうかなあ。例えば『英語参考書の誤りを正す』で明らかだけど、
ネイティヴチェックなしとか、もろもろ、自浄できなかったことは
たくさんある。英和辞書論争も、中身はクソだけど痛いところがあった
のは事実。昔はコピーライト無視して英文を利用していて、今は引用元
を探していますと、大手がホムペで告知している。ピーターセンの発言
も同じ。昔の日本の英語学のボスが、間違いを発信していたこともある
ことは今ならわかる。そういうのを経て、今は全部じゃないけど随分意識
は改善している。文法の悪問は減ったし、全体として文学趣味ではなくなった。

つまり英語得意な教師がいくら集まって内輪でやってもできないこと
というものはやはりあるし、改善の仕方も同じくあるだろう。