スレッド立てるまでもない質問スレッド part224

このエントリーをはてなブックマークに追加
1めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 ロングマン現代英英辞典(Longman Dictionary of Contemporary English)
http://www.ldoceonline.com/
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) http://www.m-w.com/
〇 Urban Dictionary(ユーザー定義のスラング辞典) http://www.urbandictionary.com/
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part223
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1280454605/
2名無しさん@英語勉強中:2010/09/09(木) 17:22:25
すっとぼけーーー?
3名無しさん@英語勉強中:2010/09/09(木) 18:19:46
海外経験無しで英語を全く話せない高校生ですが、
英語の面接が課される大学を目指してます。

どんな対策をするべき?
受験英語ならそれなりにできるけど話すとなると全く。。
4めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/09(木) 18:27:08
>>3
しゃべれないとそもそもTOEFLの基準点を満たせないのでは…
とにかく、この手の面接で聞かれる質問はある程度決まっているので、
あらかじめ答えを用意して練習しておく必要があります。

> Why do you want to attend this university?
> What is your strongest/weakest point?
> What have you done to prepare for college?
> What has been your greatest experience in high school?
> Tell me about yourself (focus on three things).
> Tell me about your involvement in extracurricular activities.
> What do you want to do in the future?
> If you could meet any important figure in the past or present, who would it be
> and what would you talk about?
> What accomplishments are you most proud of?
http://www.collegeview.com/articles/CV/application/admission-interview-tips.html
5名無しさん@英語勉強中:2010/09/09(木) 18:30:47
>>4
Why did TOEFL come out of nowhere?
He's talking about a Japanese uni.
6めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/09(木) 18:39:11
>>4
> He's talking about a Japanese uni.

え、そうなの? >>3にはそんなこと書いてないけど…
7名無しさん@英語勉強中:2010/09/09(木) 18:57:00
>>6
He isn't making it clear if he's talking about an American uni, either.
But for someone reason, you can tell which country's uni he's talking about and
it sure is a Japanese uni.
If it was an American uni, he would have mentioned that in his post instead of
mentioning taking an interview test in English. I think it's about how he/she write his point.
Seems like you live in US too long.
8名無しさん@英語勉強中:2010/09/09(木) 19:05:27
すみません。分かりにくかったですね。

自分はある私大のセンター利用(専願ではない)を考えてるんですが、センター試験の英語+口頭試問が課されます。
あまり情報が無いのですがどのような対策をすればいいですか?

面接官はネイティブ、英文を音読したりそれに対する質問に答える、志望理由などがあるようです。
9めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/09(木) 19:20:47
>>8
ほほう、最近ではそんなのがあるんですか…
それだったら実際に誰かに試験官の役をやってもらって
練習するのが一番いいんじゃないでしょうか。
10名無しさん@英語勉強中:2010/09/09(木) 20:44:45
英文Wikiぺを編集したんですが、
「The video for the song depicts the band walking around the streets of Hong Kong in 1978 including the subway trains..」
から、地下鉄部分は日本だよっていうふうに訂正したんですが

「The video for the song depicts the band walking around the streets of Hong Kong and the subway trains of Tokyo in 1978.」

でよかですか?
ちなみに日本ペだと京急だのナントカ系車両だの書いてありますが、
数種類の地下鉄ってことだけ伝わればいいかなと・・

こちらです。
http://en.wikipedia.org/wiki/So_Lonely
日本語版
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)
11名無しさん@英語勉強中:2010/09/09(木) 22:34:51
>>9
TOEFLのスピーキング対策の教材とか役に立ちますかね?
12名無しさん@英語勉強中:2010/09/09(木) 22:35:34
>>10
and "on" the subway...じゃないかね?
13名無しさん@英語勉強中:2010/09/09(木) 22:41:42
英語圏の人がプレゼンをすると、最終スライドにblue skyと書いてあることが多いのですが、どのような意味がありますか?
14名無しさん@英語勉強中:2010/09/09(木) 22:53:14
映画やドラマを字幕無しで見る事が目標なんですけど
そのくらいのリスニング力を付けている方、
一番効果的だった勉強法があったら教えて下さい。
15名無しさん@英語勉強中:2010/09/09(木) 23:07:02
>>12
編集しなおしといたほうがいいですか?ありがとうございます。
16名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 00:04:32
このスレ、何が起こったの?
17名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 00:12:58
>>15
意味は通じるけど、それだと
walking around subway trains っていうつながりになってしまうから、おかしくないかね。

日本語だと地下鉄の中を「歩き回る」っていえるかもしれないけど、英語のwalk around って
電車の中を直線的に左右に行ったり来たり移動するのとは違うと思うけど。
だから、onにしといたら電車に乗ってるバンドの様子を撮影、っていう具合に
なって無難かなと思ったんだが。
18名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 01:17:11
A is to B what C is to D.
の構文は、
what C is to Dの部分が一つの名詞句なんですよね?
SVOCの文型ということですか?
19名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 01:31:34
layを横たわるって意味で使うのは間違ってるんですか?

参考書にYou'd better lay low for a whileって例文あったんですが、
英二郎でlayを調べたら文法的に間違った用法なので使用しないほうがいい、
とか言ってるんですが・・・・。
20名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 02:55:25
「祝、生誕200年!」て、英語ではどう書きますか?
21名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 02:56:45
>>19
辞書にも一応あるから間違ってはないんじゃない?
標準的じゃないだけで

>>18
SVCの文型で、to Bは副詞句なのでは?
S: A
V: is
C: what C is to D
22名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 03:14:54
A to B is C to D.
のほうが分かりやすい気がするんですがこの表現はありますか?
A is to B what C is to D.
という形にする動機ってなんなんですか?
23名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 05:26:57
「きっつううう〜!」「すげえな」「すさまじい」は何といいますか?
「インパクトでかい」はそのまま英語にして通じますか?
「あなた方2人は」「ぼくら3人で」はなんていいますか?
24名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 05:47:04
ついでにもひとつ。いきなりやな〜。は?
25名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 06:01:32
>>23
harsh, maginificent, exstream
what a big surprise
you two, 言わないwe か my man
26名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 07:09:45
>>25
ありがとうございました!3人以上は「ぼくら」にまとまっちゃうんですね。


27名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 08:49:14
>>21
辞書にはないと思うが
28名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 09:12:44
do you still feel close to its distinct timbres?

これの文の構造を教えて下さい。

feel は自動詞で
close to its distinct timbres?が副詞句ですか?

直訳すると
あなたはまだ、特別なサウンドに親しみを感じていますか?
みたいな意味ですか?
29名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 09:59:19
>>20
対象は人か?つまり故人ということ?
30名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 10:15:46
>>28
itsがwhoとかwhenとかに該当するような奴でしょ
文法名は分からないけど
its distinct timbresで1つのまとまりだよね
「それの異音」
あなたはまだそれの異音を感じますか?

見たいな感じでしょうか
31名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 10:19:02
この板に何が起こったんだ?
3230:2010/09/10(金) 10:19:58
この場合のcloseは親しみというよりは
stillがあるからまだ近いですかってそのままの意味だと思うのだけど
前後の会話が分からないので、分からない
3331:2010/09/10(金) 10:21:40
自己解決しました。
34名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 10:22:37
文が引用符で始まる場合、引用符の中の最初の一文字は大文字にしなければなりませんか?
逆に、引用文が大文字で始まる場合でも文中に引用文が入る場合は、小文字にすべきですか?
35名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 10:51:42
>>30
ありがごうございました。
イメージが掴めました。

あと、
It was definitely more the latter, it just felt this to be the right direction to take at this point.

これですが、
間違いなく後者だった。
で、次の文を直訳すると
それ(後者)は感じた、その時点でこれはとるべき正しい方向性になると。

みたいな感じですか?
I felt it to be the right direction to take at this point.ならピンとくるのですが、
なぜ、it just feltなのか・・・。
36名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 17:24:44
>>35
justは「ただ」感じた(直感的に)という意味だから
その時点では、それが正しい方向だとただ感じた。
37通りすがりのイギリス人:2010/09/10(金) 17:54:07
ちょっとした質問があります。(英語の質問ではないけど)
質問であることが分かるように次のような日本文に「?」を付く必要が
あると思いますか。

このは人形は、きみひとりでつくったの。

よろしくお願いします。
38名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 18:11:53
>>37
クエスチョンマークを使うのは、
日本語にはなかった文化なので、付けない方が正式です。
ただ、付けたほうが分かりやすいので、
現代の日本語ではけっこう自由に付けて良いとされていると思います。
論文などの硬い文章では付けないのが普通ですが。

この例では、?がなくても疑問文であることが明らかなので、
私個人としては、つけなくていいと思います。
39通りすがりのイギリス人:2010/09/10(金) 18:18:49
>>38
ありがとうございます。「きみ」があるから、疑問文だとわかるよね。
40名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 19:37:33
>37

回答としては、>38でいいとおもうけど、いまの日本語では
つけていることが多いです。その文章を「誰」が読むか?
によって決めるのがよいかと思います。

# 誰というか、日本人ならその文章を出す「場」を区別して
#文章を書き分けるのが普通です。

個人的な語感でいくと、つけない文章はかなり堅い(文語調)
だと感じます。

#という風に日本語話者でも判断が分かれるぐらいの微妙な
#ニュアンスです。
41名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 20:36:59
You got it? / Have you got it?:あなたわかったの?

これらの2つ目の表現なんですが、
何でHave you gotten it?とならないでgotが使われているんでしょうか?
完了形の疑問文じゃないんですかねこれは。
42名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 20:48:01
完了型じゃ有りません
43名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 21:08:09
>>37
例えば、小さな子供が先生に教えてもらいながら人形を作ったとき、
先生「上手に作ったね」
子供「だって、先生が教えてくれたから」
先生「違うよ。この人形は、きみひとりでつくったの。」

この場合の「きみひとりでつくったの」は疑問文ではありません。


そもそも、「きみひとりでつくったの」といった文は、話し言葉であって書き言葉ではありません。
書くなら、「ですか」をつけましょう。
44めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/10(金) 21:18:14
>>41
gotはgetの過去分詞ですけど…
45めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/10(金) 21:19:18
>>11
役に立たないとは思わないけど、面接でよく聞かれる質問に絞って練習したほうが
効率がいいような気がします。
46名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 23:17:20
疑問文の時の「何か」って意味のsomethingとanythingって何か
意味に大きな違いとかってあるんでしょうか?
47名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 23:34:43
肯定の答えを期待したり期待してると感じさせたい時にsomething
48名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 23:46:50
24時間垂れ流しのニュースラジオ教えてください。作業しながら聞き流します。
iTuneいれてないので、できればWebで聞ける物を。
49名無しさん@英語勉強中:2010/09/10(金) 23:50:54
>>44
get-got-gottenって辞書に書いてあるんですが・・・
50名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 00:44:07
be kept behind by [someone]は『[someone]にとり残された』という意味でしょうか?

ネットで拾った例)
[老後の保険関係は大事ですよ的な話をしていて]
There are people named widows and widowers who are kept behind by their spouses.
Usually, they acquire these insurance policies through them.
51名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 01:09:33
>>50
この場合はそうじゃない?
「後ろに残す」だから「隠す」とかって意味もあるけど
52名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 02:22:22
>>50
合ってると思うけど、
よりふさわしい日本語は「先立たれた」かな
53めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/11(土) 05:06:39
>>44
gotとgottenどちらでもいいです。口語ではgotのほうが一般的です。
54名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 08:30:51
you put it where it was.

これってSVOO?
55めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/11(土) 09:24:50
>>54
> you put it where it was.
> これってSVOO?

where節は副詞扱いなので、5文型ならSVO、7文型ならSVOAのはず。
56名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 09:47:41
The need to consider the sensitivity of South Korea has faded now,
the sources said, giving Japan the go-ahead to say in the report,
as it has in the past, that the Takeshima islets are an integral
part of Japanese territory.
http://www.japantoday.com/category/national/view/japan-wary-of-chinas-military-deems-us-forces-key-to-security

the need〜faded nowをgiving〜の意味上の主語と考えると意味が通るのですが
文が意味上の主語になる場合もあるのですか?
5750:2010/09/11(土) 10:00:19
>>51-52 ありがとうございます、確信が持てました
58名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 10:16:26
>>56
分詞構文じゃないですかね
As it gives Japan the go-ahead to say in the report,
the need to consider the sensitivity of SN has faded now.
59名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 10:19:42
ああでもこれだとthe needが主語になるのか……OKなような変なような
60名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 11:44:00
http://cgi2.nhk.or.jp/e-news/elearning/explain.cgi?ymd=20100910&type=news&id=3915
の逆の言い方というのがよくわかりません。
An airport official said that had the animal gone through hours of air travel, its chances of survival would have been slim.
と、
An airport official said that if the animal had gone through hours of air travel, its chances of survival would have been slim.
では、どう違うのでしょうか。
61めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/11(土) 11:46:36
>>60
意味的には変わらないけど、前者("had the animal gone through...")のほうが
かたい言い方です。
62名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 11:51:28
>>61
Thank you.
63名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 13:16:07
I want you! の訳し方で何かいいものってありますか?
私はあなたが欲しい!/私にはあなたのことが必要なの!
以外で何か……
64通りすがりのイギリス人:2010/09/11(土) 17:31:16
>>63
君を俺のものにしたいんだ!
とか?w
65通りすがりのイギリス人:2010/09/11(土) 17:41:20
>>40
ありがとうございます。「付ける必要がある」ではなくても「付けた方がいい」
という意見は若者に主流かもしれませんね。

*****

で、ちょっと質問があります。たまたま「車を走る」のような文に出会いました。
変でしょうけど、40件のヤフーヒットのなか、次のような文章がありました。

http://allabout.co.jp/gs/citycycle/subject/msub_cate01_2.htm
街中で自転車を走るなら、ファッショナブルに決めたいもの。

http://www11.plala.or.jp/wanpagemomo/page_1.html
車を走る事5分足らずで、「くーんくーん」泣かれ、仕方がなく膝に抱っこ。
また、車を走る事15分で、嘔吐され、膝は吐いたもので、ぐちゃぐちゃ状態。

http://www.we-blog.jp/sun/tradewinds/a0000151989.php
さらに車を走ると、思わず息を飲む光景を見て思わず車を止めました。

http://usuasagi.com/amanohasi.htm
丹波を後に、車を走ること?分・・・・

こういう風に「車を走る」を使う時代はもうすぐくるでしょうw
どう思いますか。
66名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 18:00:25
she called out to her sisters that she was stuck fast
and they rushed in to help her.

thatは関係代名詞かと思ったんですが意味をとることが出来ません。
thatは何なのかと文の意味を教えてください。

67名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 18:16:31
>>65
語感的に違和感のある日本語かと。意味は通りますが、そういう時代は来ない様な気がします。

「車で走る」、または「車を走らせる/走らす」に置き換えればすべて問題ないです。
自転車は、「で」を2回使わないように「街中を自転車で走る」にするのが一番いいと思いますね。
68通りすがりのイギリス人:2010/09/11(土) 19:03:06
>>67
ありがとうございます。
6940:2010/09/11(土) 19:26:07
「車を走る」という表現は、かなり違和感があります。車は(人間が)走らせる
ものです。

その表現は、かなり気持ち悪いので広まって欲しくないとは思います。

たんにいい加減に文章を書いて放置してあり、国語の力を他人にみせている
だけかと思います。良くも悪くもあらゆる人が気軽に文章を書いて世界中に
公開している時代なのだと思います。

70名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 19:38:55
reading a book
to read a book

この違いは何でしょうか?


また、「私の趣味は本を読むことです。」という文を作りたい時は、

My hobby is reading a book.
My hobby is to read a book.

どちらが正しいでしょうか?
71名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 19:54:15
My hobby is reading
7263:2010/09/11(土) 20:04:52
>>64 thx! 『〜のものにする』いいですね!
他にはないですかね〜
73名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 20:10:52
>>72
近うよれ。減る物でもあるまい
74名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 20:14:53
君を求めてるんだ。
75名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 20:32:31
>>65
『車を走る時代』……パッと見、何がおかしいのかわかりませんでしたwww
ああ、私にも新たな時代の足音が既に聞こえているようですw

おそらく『道を走ること…』と『車を走らせること…』とを混同している人達が
少なからず居るのではないでしょうか
どちらもよく目にするフレーズなので
76名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 20:53:19
>>70
動名詞(〜ing)と不定詞(to〜)ですね
私の文法書によれば、
不定詞はまだ現実に起こっていないことに対して使うのが基本:
Show me the way to install the software.
動名詞は現実に起こっていること、していることに対して使うのが基本:
I like her way of talking.
77名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 20:57:53
>>72
拙者そなたとまぐわりとうござる
78名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 21:03:17
>>66
called out を said loudly と考えて that は接続詞。
彼女が身動きがとれないと叫んだので、姉(妹)達は助けに駆けつけた。
7963:2010/09/11(土) 21:16:06
>>73 あ〜れ〜(帯がほどける音)
>>74 『求める』いいかも!!!!!
>>77 凄く……使えないです……それw
ちなみに、シリアスな場面で今の若い女の子が言うI want you! なんですよね
しつこいですが皆様どうかもう一声!
80名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 21:21:41
外人さんの掲示板も見たけどよ、
やっぱセクシャルなミーニングを連想する奴が多いらしいぜ。

でも若い女の子なら
「あなたが良いの!」とか訳す方が可愛い
81名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 21:41:51
>>49
get got gotの形もあるようです
82名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 22:00:10
「性的な話題」とかではなくて、「下ネタ」みたいな下品でアホな感じの話を指す日本語ありませんか?
83名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 23:36:14
和訳お願いします。

「My house has become more spacious.」

ちなみに、ここでのhasは「持っている」という意味でしょうか?
それとも現在完了形みたいな特別な文法の一つなんでしょうか?
8463:2010/09/11(土) 23:39:12
>>80 サンクス!言葉って難しい
日本語も『欲しい』だと体が……って意味が結構強いですよね
85名無しさん@英語勉強中:2010/09/11(土) 23:47:28
>>82
バカ話、ヨタ話、無駄口、くだらない話、頭の悪い話 とかどうでしょう

>>83
has + (動詞) なので現在完了形です
私の家はさらに広くなった
86名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 00:25:12
>>83>>85
話の流れにもよりますが、いろいろ物を片付けて居所がふえたとも、
以前よりも広い家に引っ越して、家が広くなったとも読めます。
87名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 00:26:08
>>79
入れて。
88名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 01:39:31
>>53
ありがとうございました。
どっちでも間違ってないんですね
89名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 01:48:23
「わたしはあなたと話せてうれしかった」って言うときは
I'm glad I talked to youと
I'm glad I talked with you
のどちらの方がふさわしいでしょうか?

90名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 02:20:35
>>85
ありがとうございます!
注文どおり日本語の語彙が増えたので感謝の気持ちで一杯です。
91名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 02:34:49
>>89
そもそも話せてうれしかったという表現はあまり使わないような気がする
会えてよかったとか言う
nice to meet youってのは始めてあった時に言うけど
これは it is nice to meet youを略したもので
別れる時にも同じことを言う
it was nice to meet you
92名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 10:41:37
>>78
ありがとうございました
93名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 11:42:23
どなたか
「スプリーム」のスペルを教えてください
意味は最強とかだと思いました
スラングかもしれません
94名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 11:46:01
>>93 supreme じゃないのかな
95名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 12:08:43
>>94
それであってるみたいです
有難うございました
96名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 12:40:31
日本のは色んな参考書が有るけど、これ!っていう定番の物はどんなのがある?
スレ検索してみたけどTOEIC用の参考書スレしかなかった・・・
あと、ある程度基本的な文法が出来てればテレビやニュースや映画やアニメを見る
ってのも充分上達するよね?緩やかにだろうけど
97名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 13:39:59
long live のliveの発音は、ライブでいいんでしょうか?
98名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 14:42:42
>>20
> 「祝、生誕200年!」て、英語ではどう書きますか?
>>29
> >>20
> 対象は人か?つまり故人ということ?

すいません。ショパンの事なので人物に対してです(^^;
お願いします。
99名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 14:48:09
Celebrating Chopin's 200th Birth Anniversary
100名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 15:52:40
>>96
Forestが評判良いようです。

101名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 16:59:24
Earl expected to reach Maritimes as tropical storm

見出しの言葉なんですけど
文の構造を詳しく教えて下さい‥
102名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 17:25:12
>>101
アールは海上に到達してトロピカルストームになる予感
103名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 17:32:32
文法的におかしい気がするんだが
直訳すると
「アールは海上でトロピカルストームになると予想した」になるんじゃないの?
普通ならEarl was expectedだよね
擬人化してんのかな?
104名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 17:35:52
ということは
「アールは海上でトロピカルストームになるつもり」
とでも訳すのが正確か
105名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 17:51:42
新聞などの見出しでは、be動詞や冠詞は原則、省略されます。
106101:2010/09/12(日) 18:14:33
みなさんありがとう!
じゃあEarl expected to reach Maritimes as tropical storm
は省略されていない文章に直すとしたら、
Earl which is expected to reach 〜
みたいな感じになるという事ですよね?
107名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 18:35:42
Earl is expected to reach Maritimes as tropical storm
アールは熱帯低気圧となってマリタイムに上陸する悪寒
108名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 18:38:38
>>105
そうなんだ、知らなかった
109名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 19:27:49
否定の命令文の質問です
Be kind old people.
を否定の命令文にすると
Don't be kind old people. になるんですよね?
なんで
Benot kind old people. にはならないんですか?
110名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 20:31:32
中学の英語です。次の日本文を英文にせよという問題があります。

Q:私は学校で英語の勉強をします。
私の回答:I study english in school.
正解は I study english at school.  でした。

別の問題。
Q:彼らは教室で昼食を食べます。
私の回答:They eat lunch at classroom.
正解は They eat lunch in their classroom. でした。

前置きが長くなりましたが、atの使い方がわかりません。
inとat、どう使い分ければよいのでしょうか?
111名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 20:55:12
>>110
inでも別に正解だけど
atについて習った後にatを使わないといけないという大人の常識があるんだよ
112名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 21:00:20
なんだ、inでも正解なのか、サンクス!
113名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 21:05:18
まあ、しいて言うなれば
一時的にそれをやってるだけって時にatを使う
常にそれをやってる場合はinを使う

例えばI live in Japanだと常に日本に居るからinです
I study english at schoolだと一時的に英語を勉強してるだけだからatです

でも一時的に日本に住んでる人も居るわけでI am living at Japanと言う人も居る
結局は話す人の立場で決まるからどっちが正解というわけではない
114名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 21:08:26
>>110に便乗して質問
They eat lunch at classroom./They eat lunch in their classroom.
このclassroomってtheir省ける?
115名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 21:10:22
>>114
省ける
116114:2010/09/12(日) 21:18:21
>>115 ありがとう
He watched TV in house.もOKですか?
117名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 21:23:38
The tiger seems to know something about the accident
トラはその事故について何か知ってるようだ

このto knowの用法が形容詞なのか副詞なのか分かりません
名詞じゃないとは思いますが

どうでしょうか?
118名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 21:29:50
>>117 不定詞だと思う
119名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 21:35:58
・・・・そりゃ不定詞ですけど、その用法が名詞なのか、形容詞なのか、副詞なのかわからないんすよ
名詞じゃないのは確かだと思いますが
120名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 21:53:09
121名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 21:53:50
不定詞に用法があるのを知らないとは・・・
122名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 22:12:09
>>117
形容詞用法
123名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 22:14:09
>>114>>116
省けない
124名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 22:19:50
>>118
その心得は?
125名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 23:32:38
休日はずっと家にこもり、英語の勉強をしている
英語の力が身につく実感はえられてとても充実しているけど
異様に太った。

勉強もしたいし太りたくない
どうすればいいかな?みんなどうしてるの?
126名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 23:39:40
>>125
自分はぶっ続けで勉強してしてると集中力失うから
45分×2回は休憩がてらテレビ見ながら運動するようにしてる。
まあ休憩時間がもったいないって言われるとそれまでだけど。
127名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 23:41:05
ちなみに休憩時間はたいてい映画か海外ドラマ鑑賞。
既に観た奴を字幕無しで英語で見てみたり。
128名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 23:45:29
テレビ見ながら運動は良いね。

私の家にはステッパーがある
この前、本を読みながらステッパーをしていたら、
気分が悪くなって吐きそうに
なった。
ステッパーをしながらipodでリスニングをしようっと。
129名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 23:48:18
今気付いたけど、私を横から見たら
乳首より下腹の方が出てた!
嫁入り前なのにこれはさすがにまずい。
130名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 23:51:42
もも上げなどで、インナーマッスルを鍛えながら、
mp3プレイヤーをつかって
腹式呼吸で、リピートや瞬間英作文。

結構効く。
131名無しさん@英語勉強中:2010/09/12(日) 23:58:54
>>126>>130
どうもありがとうございます。

とりあえず英検をやり過ごした後、運動することに
します(遅いか?!)

ずっと座りぱなしだから、下半身がまずいんだよねえ。
132名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 00:24:16
>>124おねがいします
133めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/13(月) 00:26:53
>>117
>>124
>>132
> The tiger seems to know something about the accident
> トラはその事故について何か知ってるようだ
>
> このto knowの用法が形容詞なのか副詞なのか分かりません

考えたこともなかったけど、あえていうなら形容詞的用法じゃないでしょうか。
134名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 00:58:42
サマータイムゴーオン
135名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 01:08:59
>>133
形容詞用法は〜するために、〜するべき

ですけど

知ってるようだ

をどう分解して「ために」とか「すべき」に置き換えれますか?

例えば「〜したい」は することを+したい と分解できます
こうすることで用法をつきとめるんです(この場合名詞的用法)
でも普通の会話で「することをしたい」なんて言わないから「したい」と意訳するわけですが・・

知ってるようだはどう分解すればいいですか?
136名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 01:13:45
>>135 知っている+見える
137めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/13(月) 01:48:27
>>135
> 形容詞用法は〜するために、〜するべき

それは限定用法の場合で、叙述用法の場合は必ずしもそのようには訳さないですよ。

> 2.形容詞用法
:
> (2) 叙述用法(自動詞・他動詞の補語になる)
:
> He seems to be pleased with our offer.
> 彼は私達の申し出を喜んでいるようだ。
> 名詞(代名詞)He は意味上の主語
http://www.fumiswebpage.com/furuya05.html
138名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 01:50:16
>>135
和訳から推論するのは間違い
139名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 01:53:49
none of〜ってだいたい
not 〜と同じ意味だと思っても大丈夫ですか?
140名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 02:19:51
None of them ate the apple.
誰もそのリンゴを食べなかった
141名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 04:25:47
>>99
ありがとうございました。
142名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 07:58:30
>>139
主語の全否定と文否定が同じ意味にはならない
143名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 10:37:12
>>137
そうですか
ただ無理に見極める必要はないんですけど、不定詞は出現頻度が高すぎるんで
英語にするのも日本語に訳すのも両方スラスラできるようにならんと困ります
何かコツありますか?

>>138
はぁそうですか
144名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 10:40:48
>>143
慣れろ。
用法の名前を知ったって使えるようにはならん。
145名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 11:56:31
>>144
そんなんありかよ
146名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 12:49:25
S is O, V O.

という文があった場合、
2つ目のVは過去形と過去分詞どちらなんですか?
過去形と過去分詞が同じ形になる語の場合
147名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 14:08:30
質問させてください
「日本語による特定多数者宛てのメッセージ」に続けて「by 氏名」と記載した
メモを目にすることがありますが、これは正しいといえるのでしょうか?
なお、「by」の前に「prepared」等の単語は入っておりません。
148名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 14:23:29
>>146
そんなの無い
149名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 14:24:43
>>147
正誤を判定するような種類のものではない
150名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 14:40:18
>>147
fromが普通じゃないのかな
151名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 15:09:19
>>146
実際の文章で出してくれたらわかるかも
152名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 18:06:54
『 I mean... 』の訳で何かいいものってありませんか?
言葉が喉元に出かかってるけどひっこんだような感じの日本語で
つまり、えっと、だから、ていうか、それで、あの、うーん
とかを考えてみたんですが、どうもしっくりこなくて
153名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 18:12:00
>>152
I mean は、同じ意味だけど違う言い回しでものを言う、という前ふりだよね?
「つまり・・・」が当てはまる場合が多いと思うけど。文脈による。
154名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 18:34:16
字幕無しで洋画を普通に観たり、洋書をある理解して読めたり、よほど難しくない英文なら読めるくらいになるにはどのような勉強をしたらいいですか?

例えば、NYTimesからですが、
「At Goldman, Partners Are Made, and Unmade」という見出しの意味を正しく理解できるくらいです。できればまるで母国語のように、英語のまま読めるようになりたいと思っています。

とりあえず今やってることを書きます。
Forest精読がもうチョイで終わります。
単語がDataBase4500で二周目で、1400/1800くらいは覚えたと思います。

「TOEICで900点取れるようになればできるよ。」
などの具体的な目安なども教えて欲しいです。

よろしくお願いします。
155名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 19:05:26
原型不定詞について

I told dog to dance with cat

この文は使役にはならないんですか?
156名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 19:07:31
Today, I was playing soccer on the opposing team to a girl I really like. When we both went for the ball, I accidentally tripped her, breaking her arm in two places. She never wants to see me again. FML

「Today, I was playing soccer on the opposing team to a girl I really like.」
この文章の構成を教えて下さい
157名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 19:12:37
今日、ボクが大好きな女の子が居るチームと対戦してたんだけど。
Today, I was playing soccer on the opposing team to a girl I really like
158名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 19:35:04
subtleという単語がありますが、

かすかな
微妙な

と、

巧妙な
器用な

とあります。どうもこの単語の根っこの部分というか核となるイメージがつかめないというか・・・。
subtle process which established itself とあったらどう訳しますか?

159152:2010/09/13(月) 19:35:13
女の子にopposingしてるチーム
160名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 19:37:37
>>157
>>159
つまり、私が所属しているチームは、私の好きな女の子の敵、ということですか?
soccerをopposing team側でしていて、それはto a girl i really like好きな子の敵と。
161名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 19:59:23
>154

おまえ、さらっと難しいこといってるな。字幕なしで映画って、TOEIC 900+とか
のレベルじゃないよ?

TOEICは所詮、ビジネス日常会話系のテスト。映画って、モノによっては業界用語
がバンバンでてくるし、洋書がある程度理解できるのは、マップによると語彙が
1万2千を超えてからということらしい。

ひとまず
http://homepage3.nifty.com/mutuno/01_first/01_first.html
とかみて、どのぐらいの努力が必要そうかみてみたら?

あなたがなりたいのは、
http://homepage3.nifty.com/mutuno/04_dissect/04_dissect.html
のレベル6のように見える。
162名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 20:10:06
Once you do, see what the shoulders think about having the trunk on board as they knock out pushups.

米国のフィットネスサイトの英文なんですがこの一文が全く理解出来ません。
肩が考える?ってどういうことなんでしょうか・・
163名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 20:18:21
>>158
oxford辞書によれば
subtle: (esp. of a change or distinction) so delicate or precise as to be difficult to analyze or describe
言い表すことが出来ない程繊細で精密な、って感じがベースなんだと思う
訳はそれだけじゃ難しいかな
164名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 20:18:58
>>160
on the opposing team to a girl I really like

opposite to〜 「〜と反対の」
a girlは「彼女が居るチーム」が略されたもの。
really likeはa girlを後ろから修飾している。
165名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 20:20:12
>>152
〜ってことだよ
〜のことだよ
166名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 20:20:29
>>160
そう
to a girl の to は opposing のもの
oppose to 〜 で反対するとか
167名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 20:21:25
>>164
>>166
ありがとうございました!
168152:2010/09/13(月) 20:24:34
>>153>>165 サンクス!
つまり……が場面的には一番当て嵌るのですが、もうすこしやわらかい日本語はないかな、と
I mean... と言ってしばらく黙ってしまうところなのですが……
169名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 20:29:51
それは…
言いたいのは…
170名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 20:43:09
>>162
see what sholders
(you)think about
having the trunk on board as they knock out pushu
171名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 20:55:41
>>170
すいません。それでも全然分からないのですが、訳を教えてもらえないでしょうか?
訳が分かれば文構造も多分理解出来ると思うので。
172152:2010/09/13(月) 21:52:49
>>169 それは… がいいかも! thanks!
173名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 23:06:53
>>171

それさやれば(なんたらバンド位置の調整のこと)、
腕立てふせをガンガンこなすとき、(神経筋で下腹部等と密接に関係しているという意味で)胴体の上にしっかりとある肩がわかります。

それさえすめば、あとは腕立てをするだけで、腹筋(あるいは胴体)と密接な関係にある肩≠意識することができるでしょう。
174名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 23:10:51
あ、ごめん。

それさえすめば、腕立てをするときに、腹筋(あるいは胴体)と密接な関係にある肩≠意識することができるでしょう。

のほうがいいな。
175名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 23:13:02
連騰スマソ

肩≠ノ気づくでしょう、ぐらいでとめておいたほうがいいか。

だめだな俺。
176名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 23:25:25
A sensitive and skilful handling of the language in everyday life,
in writing letters, in conversing, making political speeches, drafting
public notices, is the basis of an interest in literature.

質問です。上の文でinがwiritingとconversingの前にあるのに
どうしてmakingとdraftingの前にはinがないんでしょうか?
177名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 23:27:16
>>176
繰り返すとしつこいから。
178名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 23:38:25
>>176
筆者としては、
例1, 例2-1,2-2,2-3という意識で並べてるから。
179>>83:2010/09/13(月) 23:49:28
>>85
>>86
thanks!
180名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 23:55:20
>>177>>178
ありがとうございます
ということはconversingの前のinも別になくてもいいということでしょうか?
181名無しさん@英語勉強中:2010/09/13(月) 23:56:53
文章の途中、疑問文なんかで、
コンマで挟んで
, would you say, ってあるとき、これはどういう意味ですか?
なんていうか・・・みたいな感じですか?
182名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 02:01:48
>>181
「○○だと言うつもりだろう」みたいな
そう思ってるだろみたいな
183名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 04:10:29
You were enthusiastic prior to eating the apple.
これはどういう意味ですか?

リンゴを食べる前、リンゴを食べるという事に対し夢中になっていた。(わくわくしていた。)という意味ですか?

自分の感覚だと、
直訳で、

あなたは熱心だった。 リンゴを食べる前に。
という感じなので。

「りんごを食べる前に何に対して熱心だったの?リンゴの木を育てることにでも熱心だったの?」と目的語を求めたくなるんですが、
どうでしょうか?
184めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/14(火) 04:14:41
>>183
> You were enthusiastic prior to eating the apple.
> これはどういう意味ですか?

> あなたは熱心だった。 リンゴを食べる前に。

こっちでいいんじゃないでしょうか。

> 目的語を求めたくなるんですが、 どうでしょうか?

この文だけで見ると意味不明です。文脈がわかれば意味ももっと
はっきりするんでしょうけど…
185名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 04:24:58
After you’ve performed a couple of gigs,
are you already experiencing a change in the way you interact on stage?

2行目の後半がいまいち訳せません。
you interact on stage というのは関係代名詞でしょうか?
in the way というのは英辞郎をみると、
道をふさいで
という意味ですが、これはそう解釈していいんですか?
文法上のルールもピンとこないです・・・
186名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 05:41:50
he was poor but he was happy.
これを
he was poor but happy.
ってかくことはできる?
187名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 06:35:08
>>185
機械翻訳したら完璧なのが出てきたぞ
あなたは既にあなたがステージの上に相互作用する方法で変化を経験していますか?
188名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 06:36:35
>>186
but happyだと別の構文が存在するからまずいかもしれない
but was happyという省略は可能
189名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 06:41:38
最近機械翻訳かなり賢くなってない?
190名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 08:39:17
>>183
リンゴを食べる前には、君はとても乗り気になっていた。

てな感じかね。完食としては、食べてみたらそれほどでもなかった?
191名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 08:42:03
>>185
ギグ(ステージ)を少しばかりこなしたら、ステージ上でのやりとり
(観客相手かバンドメンバー相手かわからんが)がもう変わってきてる?
192名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 08:43:46
>>186
書ける。
193名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 10:57:18
>>155おねがいできますかね
194名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 11:11:41
>>155
原形不定詞でもないし、いわゆる使役(迂言的使役構文)でもない
195名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 12:00:44
>>194
主語が犬に踊るように言ったんだから「させた」にならないんすか?
196名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 13:21:32
昨日のBS世界のドキュメンタリー「ユーゴスラビアの崩壊:民族主義の台頭」だけど、原題は "ENTER NATIONALISM"
この「エンター○○○」って言い回しは結構良く聞くのに、辞書を見ても意味がサパーリなんだけど、一体どう訳すのが適切なんでしょう?
197名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 13:55:09
>>195
commandあたりなら使役だけどtellは違う
198名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 13:59:13
>>196
〜の幕開け
199名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 14:04:36
>>197
そうでっか
200名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 14:27:43
http://www.kickstarter.com/projects/kmo/shine-soundtrack-to-a-turkish-film-0/posts/29769?ref=email&show_token=c6548c5e011a7710&play=1#video

Here is another trailer for the film; this one was for theaters.
The music is not exactly representative of the soundtrack album,
but it does incorporate a couple of the themes early on.
The last third is hyped and over-the-top (by request of the production studio),
and I only used it in the trailer. Brought to you in stunning mono! (Again, found this online.)

この文章の最後のBrought to you in stunning mono! (Again, found this online.)がわかりません。
想像するに、
このサウンドはモノラルだけど、おまえをぶっとばすぜ

みたいな感じですか?

201名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 14:57:38
もうちょっと軽い意味

素晴らしいモノラルサウンドでお届けします、みたいなね。
202名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 15:24:58
A long time between drinks
ってどういう意味?
検索したらいっぱい出てくるけど、はっきりと分からない。。
203名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 15:25:37
http://blog.tenkomori.tv/usr/aries/%E7%89%A7%E5%A0%B4.JPG
こういう牧場などにある柵は英語でなんというのが適当でしょうか?
柵で辞書を引いてhedgeで検索するとどうも下記のような植物の葉でできた柵を意味するようなのですが…
http://www.gardenandhome-gifts.co.uk/images/Hedge.jpg
204名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 15:29:40
>>203
fence とかは?
205名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 15:36:01
>>204
アタリみたいです。
ありがとうございます。
206名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 17:42:19
>>203
fenceで間違いないよ。
その柵を立ててる人がfenceって言ってたから。
207名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 17:51:17
Don't fence me in...
208名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 18:36:19
penは
209名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 18:49:04
海外ドラマ見ていたら英語字幕で
Somebody's going to marry somebody?
How could fool around with anybody else?
の日本語訳が結婚する男が他の女と遊ぶ? ってあるんですが
2行目の文章に主語に相当するものがないんですが
文法的にこの2行目の文章はどう解釈すればいいのでしょうか
210名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 19:27:47
翻訳会社から転職するとしたらどちらに移る人が多いんでしょうか?
211名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 19:36:50
>>209
誰かが誰かと結婚する?
その誰かがどうして他の誰かとセックスできるわけ?
212めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/14(火) 19:39:52
>>200
> この文章の最後のBrought to you in stunning mono! (Again, found this online.)がわかりません。

「驚異のモノラルサウンドでどうぞ!」とでも訳せばいいんでしょうか。
いまどきモノラルということで自虐的な言い方になってます。
213名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 19:49:01
PCや外付けハードディスクなど、
ソフトウェアじゃなくてハードが過電流などで(原型を保ったまま)壊れるのって、
crashじゃなくてbreak downでいいんでしょうか?
なんか言葉面が大げさに感じるんですが…。
214名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 19:55:43
>213
誰が誰宛にその文章を書くかによるけど。英語の表現の問題なのか
PCのハードウェアに手が出せなくて、大袈裟な表現にしているのか

crashにしても、けっこう強烈な言葉かと。一義的には「くしゃっ」
と潰れる感じだし。

もしエンジニアのレポートだったら、現象面を冷静に書くだろうから
もうちょっと違う表現になるでしょうねえ。コンデンサーが破裂
しているとか、定格電流が流れてないとか、データにアクセスできない
がモーター音はするとか。
215めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/14(火) 19:59:41
>>202
> A long time between drinks
> ってどういう意味?

「最後に一緒に飲みに行ってから長い間たった」が転じて、
「ひさしぶり」という意味になります。
216名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 20:04:52
>>214
素人がPCの基盤関係のフォーラムに質問してるんですけど、
「おそらく私のマザーボードに乗ってるUSBボードが壊れたのだと思います」
っていう文章って

Perhaps,I think the USB board of the mother board broke.

みたいな表現で大丈夫ですか?
よければ添削していただけると助かります。
217名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 20:17:30
>>216
I guess the USB board on the mother is down.
とか?
218名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 20:17:49
This act has encouraged archaeological sampling of areas in which archaeological remains
might exist that are in danger of being destroyed by construction or by the growth of cities.

という文章の「that are in danger of〜」の部分は「remains」にかかっているのでしょうか?
もしそうだった場合、なぜthat以下の節が「remains」の直後に来ないのでしょうか?
意味不な質問かもしれませんが、どなたか教えてください!
219名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 20:21:57
>>216
I guess the USB board on the motherboard is broken.
220めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/14(火) 20:26:22
>>218
> という文章の「that are in danger of〜」の部分は「remains」にかかっているのでしょうか?

そうです。

> もしそうだった場合、なぜthat以下の節が「remains」の直後に来ないのでしょうか?

"archaeological remains that are in danger of being destroyed
by construction or by the growth of cities might exist"とかくと
非常に読みにくいからです。このような順番の入れ替えは結構普通です。
221名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 20:29:22
>>217
>>219
ありがとうございます!さっそく書き込んできました
222名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 20:30:32
>>220
すっきりしました。そういう入れ替えがあるのは初めて知りました。
ありがとうございます!

・・・連続の質問ですいません

The internal organs were removed and stored separately in stone jars,although the heart
,as the very core of life,was replaced in the body.

という英文の参考書中の和訳が
「内臓は取り出され、別々に石のつぼに貯蔵された。だが心臓は生命のまさに中核をなすものであるから、
再び肉体に埋め込まれた」
となってるんですが、「心臓は〜埋め込まれたが、内臓は取り出され〜貯蔵された」という和訳だと間違いになるのでしょうか?
223214:2010/09/14(火) 20:40:40
ほかにもいっぱいスレがついてるので、ええような気もしましたが
いくつか気になるので

(1) usbボードって書いているけど、バスに刺した増設のusb 2.0/3.0の
ボードじゃなくて mother についているチップ(chip)または
回路(circuit)がぶっ壊れたのではないか?

質問しているから、やっていると思うけど、自分が調べて、やった結果を
列挙して

○○は××
 △△は××

とか列挙して、That is why It is seems to me that the USB (chip/circuit/board)
on my motherboard is broken.

とすると、他の可能性とか、見落としているかチェックしてくれると思うよ。
めんどくさいかもしれないけど原因と理由を、まとめて提示しておくのがいいと思う。

がんばって。
224名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 20:51:02
>>223
ああ、そうです
自分でUSB boardって書いたんですがボードって表現が正直不安だったんです。
なるほど、チップかまたは回路ですね、
いやあ英語板で質問内容にまで参考になるお答えがいただけるとは。
ありがとうございます。
225名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 21:46:02
ttp://freeonlinekidgames.org/?p=103
この記事のタイトルに含まれているhint
hint hintは
どういう意味なんでしょうか

おねがいします
226名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 23:28:31
>>209
How could you fool around with anybody else?
って言ってるからリスニングがんばって
227名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 01:02:10
>>202>>215
A long time between drinks

> 「最後に一緒に飲みに行ってから長い間たった」が転じて、
> 「ひさしぶり」という意味になります。

いやいや、これは飲む機会のあいだじゃなくて、一杯一杯のあいだでしょ。
A long time between one drink to another ってこと。

228名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 01:22:36
>A long time between one drink to another ってこと。
は、飲む機会のあいだってこと。
229名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 01:44:08
>>203
家畜を囲う目的で作られた柵ならpenでしょと>>208さんが指摘しているだろ
230名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 02:45:34
number 1 を No.1 と省略するのは何故ですか?
Noのoはどこから来るのでしょう
231230:2010/09/15(水) 02:49:31
自己解決しますた
Noはラテン語のnumero由来だそうです
232名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 02:50:18
例えば、ボディービルダーの凄い肉体を表現する場合
どういった言い方があるでしょうか。
「amazing body」とかでOKですか?
233名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 02:57:00
amazing bodyはナイスバデーな女性のイメージがある
普通に筋肉質な体でいいよ
234名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 03:07:18
It just felt this to be the right direction to take at this point.

これをお願いいたします。
というより、to beというよりthis is だと思ったんですが、違うんですか?
It just felt this is the right direction.
それと、これを言っているのは人間なんですが、どうも訳に違和感があるのですが・・・。

直訳すると、
それは、これはあの時点でいい方向だって感じた。
と、人がitみたいな感じになってしまうんですが・・・。
235234:2010/09/15(水) 03:18:08
今ふと気づいたのですが、
feelとはseemと同様にSVCの形となるのでしょうか?
236名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 03:21:31
いまここで、これは正しい方向を取るべきだと思う


じゃないかな

It just is felt
this to be
take a right direction
at this point
237名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 03:26:42
思った
238名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 03:37:37
Webcam
239めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/15(水) 03:52:00
>>227
> drink noun
> 5 drinks[plural] British English a social occasion when you have
> alcoholic drinks and sometimes food for drinks
> Don't forget we're invited to the Jones' for drinks on Sunday.
http://www.ldoceonline.com/dictionary/drink_2
240名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 07:37:15
>>234-236
つーかIt just feltって慣用句でしょ?
241名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 07:48:35
It feels right とか
It seems right とか普段どういう意味だと解釈してるの?
242名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 08:04:25
S V1 or V2 O.
ってあったとき、
S V1 O + S V2 O
なのか、
S V1 + S V2 O
なのかって判別できるんですか?
243名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 08:13:51
>>242
実例を上げて
244名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 10:17:45
>>228
断固違う。

245名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 10:21:42
>>228
誤爆した。
A drinkはあくまでも1杯で、一回ではない。

飲みに行くことを、drinkとはいわんのだ。
go out for drinksとかになる。
246名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 10:23:03
>>239
すまん。米語でやってた。
> Drinks
247名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 12:01:57
rの発音って、特にreeの発音って、
舌を引きながら発音する?だしながらでも出来る?
threeの発音ってthから舌を引いてまた出していく過程で発音するのか、
引いていく過程で発音するのか?
248名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 12:24:11
米語のrの発音は日本人には難しいよね。(特に語頭のやつ)
ちゃんと発音できるっていう奴に限ってトホホだったりする。
249名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 12:59:20
>>247
舌を引きながらでしょ
>>248
じゃあお前発音してみろYO!
250名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 13:06:29
>>247
昔の日本人には英語の red が「うれっ」に聞こえてた。
r は相当舌巻いて「う」と溜める。これが r と l の最大の違い。
251名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 13:07:37
rが難しいとばかり言われるけど
実はlを正確に発音してる人も少ないという。
252名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 13:22:31
lも日本語とは違うねぇ。
なんか、ラ行て中間みたいな感じ
253名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 13:23:21
I'm wondering he is a friend は失礼で
I wonder he is a friend のほうが適切みたいなことを聞いた
逆かもしれない

Be wonderingとwonderの違いを教えてください
254名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 13:26:15
>>245>>246 で訂正されたと思っていいのだろうね。
"go out for a drink" もあるんだろう?

転じて「ひさしぶり」なら、一杯と一杯のあいだのほうが
気分的に納得できるが。
255名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 13:26:42
lって日本のラ行よりも舌がもっと
前に出て来るよね?
256名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 13:34:46
>じゃあお前発音してみろYO!

トホホ登場?
257名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 13:37:27
>r は相当舌巻いて「う」と溜める。

><;
258名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 13:41:25
>>253
とりあえず、be wonderingは使わないでおく。
259名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 13:43:43
ifとかwhetherとかいらんの?
260名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 13:48:36
>>259
thatの略だから、無くてもよい。
261名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 13:54:10
それは意外だw
262名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 17:49:04
ブログを作るの

作るはどの動詞ですか?

build
create
make
何になりますか?

263名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 17:52:27
>>241
> It feels right とか
> It seems right とか普段どういう意味だと解釈してるの?

It feels right はそれはよさそうに感じる。
It seems rightはそれはよさそうに見えるとかですか。

SVCなのでit = right ですよね。

なので、
それは良いです。 に ”感じる”を付け足す。 それは良いと感じます。
それは良いです。 に “見える”を付け足す。 それは良さそうに見える。

264名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 17:59:01
よさそうに見える、は
It seems to be right.
ではないですか?
265名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 18:02:45
レスありがとうございます。

そうなると
It seems to be rightと
It seems rightの違いはなんでしょうか?
266名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 18:12:55
>>263
こういう場合の It を「それは」と訳すから土壺にはまる。

It is sunny today. の It を訳さないとの同じで、
It feels right to do ****. の場合 Itが主語になるわけじゃなく、
**** 部分が主語っぽい役割をになう。
267名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 18:44:17
ドリームシアターというバンドのサラウンデッドという曲の歌詞なのですが、

http://www.lovecms.com/music-dream-theater/music-surrounded.html

この歌詞の I've only habits left to break.
の意味がよくわからないのですが、
I have only habits left to break.だと思うのですが、どういう意味でしょうか?
268名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 18:53:17
>>267
break a habit は「癖を直す」

後は直すべき癖が残っているだけだ。
269名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 18:58:03
質問です

Sorry, wrong folder. Withdraw it and resubmit

海外のSNSに写真を投稿したんですがどうやらカテゴリを間違ってたみたいで
このようなメッセージが来たのですが、
これは自分で写真を引っ込めろという意味なのか、
写真引っ込めておいたよという意味どちらなのでしょうか?
270269:2010/09/15(水) 19:08:04
すみません自己解決しました
271名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 19:18:49
(辞書)from
【前】
1.〜から
2.《be 〜》〜の出身である
3.〜が提供している
4.〈話〉〜出会った、〜見た、〜存在した

work from homeは「在宅勤務」という意味ですが、このfromはどの意味でしょうか?
272名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 19:26:40
>>262
start?
273名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 20:15:24
be toは〜する予定とか〜すべき、〜できるという意味のようですが、
will、should、canと同じ意味ですか?

あと、appear、seemもどちらも〜に見える、〜のようだって意味ですが、
look like(似てる)、be look(〜のようだ)と同じ意味でしょうか?
274名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 20:45:48
>>273
並べてるの全部それぞれ違うし
文脈によっても変わって来るから
日本語訳から覚えるのいい加減辞めた方が良いのでは
275名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 20:59:27
はぁ・・・そうでっか
276名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 21:03:40
>>273みたいの多いけど
具体的に例文を出してそれが同じ意味になるかを聞かないと
答えようが無いと思う。
277名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 21:25:18
>>276
このスレにはわかってることとか、辞書引けばすぐわかるような質問をする

親切な人が答える

その回答にケチを付ける(しかし、これがはじめの質問者の自演)

っていうたちの悪い質問者がいるので釣られないでください
278名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 21:35:50
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vez7qSrZfpc
海外の5分程度のショートムービーなんですが
正確に翻訳していただかなくてもいいのですが、どういう筋書きになっているのか聞き取って頂けませんでしょうか…?
279名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 21:36:49
この動画の7分ぐらいから何て言っているのか興味あるのですが
概要でも良いのでどなたか教えてください。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5847134
280名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 22:14:35
>>274
答えられないならレスしない方がいいんじゃね
281名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 22:15:28
相手の悪評の真偽など、聞きにくい事を相手に質問するとき何と前置きすればいいでしょうか?
282名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 22:20:23
>>254
バーで飲んでるときの話で1杯飲んでから次の1杯を頼むまでの時間が長いのか、
飲みに集まる機会の期間が長いのかは、文脈によるでしょう。

283名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 22:23:22
>>253
I'm wondering 〜というと、その時だけじゃなくてもっと継続的に思っている
感じになる。いろいろなことがあって、あいつってホントに友達なの?

I wonder 〜だと、その時の状況から推測しているような感じ。
284名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 22:26:10
早く>>273に答えろよ
285名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 22:27:55
>>271
家から仕事するニダ。つまり、オフィスで仕事をするのを
基本に考えて、オフィスの外から仕事をするという感覚。
286名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 22:36:26
strike someone as A のニュアンスについて教えてください
She strikes me as a very efficient person.
直訳すると『彼女は効率性の高い人間だという印象を与える』になると思うのですが
これはその彼女が意図的にそう見せている、と言ったニュアンスも含まれますか?
287名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 22:38:49
「自販機荒らし」は何というのでしょうか?
288286:2010/09/15(水) 22:43:08
つまり、例えばShe looks a very efficient person.だと
意図的にというニュアンスは普通は無いと思うのですが
She strikes me as a very efficient person.だと彼女が自分を打ってくるイメージを持ってて……
どうなんでしょうか?
289めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/15(水) 22:43:40
>>286
> strike someone as A のニュアンスについて教えてください
> She strikes me as a very efficient person.
> 直訳すると『彼女は効率性の高い人間だという印象を与える』になると思うのですが
> これはその彼女が意図的にそう見せている、と言ったニュアンスも含まれますか?

これはあくまでも話者の主観的な印象についての話なので、
「女が意図的にそう見せている」というニュアンスは含まれません。
290名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 22:52:38
>>282
「文脈による」ってのは転じてない場合だよ。
291名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 22:54:45
SONY製、とか、Panasonic製というのは
made by SONYとかでしょうか?
292286:2010/09/15(水) 22:57:21
>>289
ありがとうございます
293名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 23:15:02
結局、英語板でとんだスレは復旧不可能なんですか?
294名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 00:05:33
>>215
ありがとうございます!

そうか。そうですよね。変な文脈で出て来たから分からなかった。
295名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 00:26:58
>>294
どうやら元々の引用先の格言は、南北戦争より前のサウスカロライナとノースカロライナの州知事の逸話からとされてる。
越境した逃亡者の身柄引き渡しを拒む北へ、南の知事が一団を引き連れ話を付けに乗り込んだところ酒宴でもてなされる。
ひと段落して用件を持ち出し激しい口調で詰め寄ると、北の知事は "It's a long time between drinks." と言って給仕に酒の追加を催促する。
'order a fresh round of drinks' が本来含む意味で、まあもっと飲めやと豪気なユーモアでうやむやにして解決してしまったという。
史実かどうかは疑問視されてるらしいが。で、今はひさびさに何かをする際などに景気づけに引用される慣用表現。

http://books.google.co.jp/books?id=JBun_RmWgKUC&pg=PA6496&dq=%22+long+time+between+drinks+%22&hl=ja&ei=NgWQTLDOFoLovQP6tqzcCw&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=10&ved=0CFIQ6AEwCQ#v=onepage&q=%22%20long%20time%20between%20drinks%20%22&f=false
296202:2010/09/16(木) 01:15:15
>>295
おお。。すごい。語源(?)まで。。

そのニュアンスなら、ちょっと理解が変わってきた。
間借りしてた先の大家さん50代後半からのメールに出てきた表現なんです。
先の回答を貰って、初めは私とのやりとりが「しばらくぶり」という意味なのかなと思ったんですが、
どうもしっくりこなかった訳が分かりました。
そのメールの中で、旅行先でガールフレンドができて楽しく過した旨が書いてあって、
今度はそのガールフレンドが今年中にその大家さん50代後半のところに遊びにきたがってる、と。
で、その文章のあとで、
息子がいうに、"ロングタイム〜"だ、と。
これ多分、ちょっとした下ネタでしょうかね(笑)
drink=チョメチョメ
と考えて読むのが正しい気が。
そうでなくても、それをわざと匂わす洒落っ気のある文章なんでしょう。
そういう人なんで。

私信の中に出てきた表現なんで全文を公開出来ないのが申し訳ないんですが、
これでどんな文に出てきても解釈できますね。ありがとうございます。
297名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 02:02:15
202=273か
298名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 02:04:43
>>296
慣用句なんだから意味づけをしないで、単純に
「親父久々だねえ」といわれたと思えば吉。
299名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 02:31:36
何をするつもりだ?
What are you going to do?
映画見てると
What are you going 間でしか言ってないように聞こえる。
実際っていても俺が聞き取れてないということでしょうか。
300名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 02:42:21
>>299
to doを言わないと変なので、
聞き取れていないか、
別の表現を誤解しているんじゃないでしょうか。
what are you doingとか

どっちかっていうと後者かなー
what'ya gonna doだと、doにアクセントが置かれるから
聞こえないってことはなさそう。
301名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 02:45:02
ワリュガナドゥとは聞こえないかい?
302名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 03:58:36
"Once again" hints at the fact that he's done this before...

これをそのまま訳すとどうなりますか?

"once again"とは、彼が以前これをやったって事実を示唆しているってことさ。

って意味ですか?
303名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 05:20:16
会社の、飲みニケーション、はなんて説明するのでしょうか?
304名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 06:43:49
>>302
onceは一度きりという意味で
againが再度という意味だから
再度一度きり
もう一度同じことを
もう一度
305名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 06:47:12
もう一度ヒントを(事実として(彼は以前にこれをやった))
事実として彼が以前にこれをやったというヒントをもう一度
306名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 07:37:15
何て言ったらいいんだろう、と自問自答のように言って
考える時間を稼ぎたい場合は、普通、どのように言いますか?
307名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 07:46:18
well...
308名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 08:06:34
Let me see...
309202:2010/09/16(木) 08:12:36
>>297
いや、ちがいますよ。

>>298
そうですね。たしかに。


それにしてもGoogle Booksで検索するっていうのは目からウロコでした。
今回みたいに"ことわざ、慣用句"みたいな本もあるし、
その手のものに載って無くても用例がたくさん見つかりそうですね。
重ね重ねありがとうございます。
310名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 11:02:25
「私にとってショックなのは、彼が24才の誕生日の翌日に亡くなった事です」 は、
It is a shock for me that he was gone on the next day of his 24th birthday.
でOKですか?
311名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 11:18:47
>>310
What gives a shock was the fact that he past away on the next day of his 24th birthday.
312名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 11:23:01
>>303
drinks after work

こういう単発の造語とか日本の慣用句とか、本当に答えにくい。
313名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 11:26:27
>>311修正
What gave me a shock was the fact that he past away on the next day of his 24th birthday.
314名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 11:52:32
そんなにややこしくしなくても
His death on the following day of his 24th birthday was a shock to me.
で済むじゃない
315名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 11:57:59
>>300
what are you doingのうようなきがしてきました。
ingで終わってるので、誤解ですね俺の。
316名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 12:31:16
『ここからそこまで2キロです』って『it's two kilometers from here to there』であってますか?
317名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 12:43:26
>>316
ro there はなくてもいいかも。
318名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 12:54:25
あってるっちゃああってるけど、使うかなあ
319名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 12:57:48
>>317
ありがとうございます
320名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 13:36:58
○○は興奮するぐらい好き、という意味です


というのを英語で言うならどのような文章になるでしょうか
321名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 16:54:18
>>320
日本語としておかしいだろ。
322名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 23:32:38
ホストがなんたらかんたらで次スレが立てれなかったのでどなたかお願いします
スレタイ【単語を覚える】P-Study System【part06】
以下テンプレです

ttp://takke.jp/
単語を覚えるためのソフト「P-Study System」のスレッドです。
最新バージョンが無料で公開されています。

このソフトのいいところは、作者のホームページ(上記)から、単語集を無料でダウンロード出来ること。
色々な人が、単語集を公開していて、英検1級用、準1級用とか、色々揃ってます。

「要望投票所」というところもあり、アップデートも頻繁に行われている模様。

このソフトについて語ろう!
★とりあえず、専用ブラウザ推奨

過去スレ

【単語を覚える】P-Study System【ためのソフト】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1095279312/
【単語を覚える】P-Study System【part2】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1141200117/
【単語を覚える】P-Study System【part03】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1179181412/
【単語を覚える】P-Study System【part04】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1252588228/
【単語を覚える】P-Study System【part05】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1269016424/
323名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 00:12:38
Close your fucking mouth!
って文法的におkですか?
324名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 00:18:36
>>320
○○ drive me crazy
325名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 00:45:29
>323
文法は、まあ SV の命令形なんで、組み合わせとしては
あるが、かなり変な言い回し。

口を閉じろなら、shut up だし、your fucking mouth
はかなり頭悪いってか野卑で、喧嘩したいならもうちょい
定型句を学んだほうがいい。
326名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 01:03:55
>>523
不自然。

「その糞汚い口を閉めてください」
みたいな感じっていうか。
あんまり例としてよくないけど。
327名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 01:05:08
〜を信頼するって意味のbelieveとbelieve inって何か違いがあるんでしょうか?
believe inの方がより強い意味になるとか?
328名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 01:05:49
>>320
** gets my vagina wetとか?
冗談だけど。
329名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 01:15:37
>>327
全然別物。

簡単にいうと
believe: 単純に信じる。
believe: 信仰あるいは信頼する的な感じ。存在自体に対する信頼というか。

これの、Torstenの回答がいい
http://www.english-test.net/forum/ftopic3572.html

彼の出した例を使うと、

I believe in miracles=奇跡があるって信じてる。

明日友達が、3億当たったっていってきたとして、
I don't believe you=お前のいうことは信じられないよ。
330名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 01:27:20
>>327
同じもので比較しよう
I believe hm. → 彼の言ったことを信じる。
I believe in him. → 彼を信じる。
331名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 01:28:49
×I believe hm. → 彼の言ったことを信じる。
○I believe him. → 彼の言ったことを信じる。
332名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 02:50:58
>>311-314
ありがとうございました。
333名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 03:00:16
>>329
>>330
ありがとうございました。
believe inは何かちょっと重要な物とか人もしくは
超常的なことを信じるって感じなんですね。
334名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 03:17:16
here atには
当時、とか、あの時、といった意味はありますか?
335名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 04:11:26
>>322
立てたよ
336名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 05:31:09
質問です


この英語板のスレッド数が9月以前に比べて激減してるようですが
なぜでしょうか?
9月以前に立てられたスレッドが全部いったん削除され
改めて新規スレッドとして少しずつ復活してるようですが
いったい何があったのでしょうか?

2chは●(モリタポ)を使って有料で読み書きしてる利用客もいるから
有料利用客のためにHDDはRAID・ミラーリング等で自動で常にバックアップされてるはずです。
だから単にサーバーがクラッシュしたのなら単純にバックアップからHDDデータを簡単に復元できるはずです。

英語板だけ全スレッドが削除されるなんて、いったい何が起きたのでしょうか?
337名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 05:45:27
>>335
どうもありがとー!
助かりました
338名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 07:49:07
>>336
英語だけじゃないよ。あちこち飛んだ。
詳しくは運用板とか参照

14 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] :2010/09/08(水) 21:00:17 ID:FpsFxO7f0
20 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 投稿日: 2010/09/08(水) 19:01:27 ID:0Qjoxasa0

■まとめ■

・なぜか、kamome がブートしなくなった
・root たんが留守のとき誰かがチェックしたがまったくテーブル認識できず
・それもそのはず、ドライバが全然違ってた←ここ笑うとこ
・root たん急いで戻る
・しかし、HDDとSDD は既に発送された後だった(爆笑
・しかたないので、過去ログさるべは後回しにして板復帰優先(うむ。
・kamomeに代わる新鯖名で悩みんぐ
・「過去ログ重要」厨の声に押されてやっぱ10日待つことに(まさかのドンデン返しw
・旧鯖は回線1Gだったんだけど、今来た鯖は100Mbpsであることが判明←■ 今ここ
 あんだけ板詰め込んでwww 100Mbps 詰んだw

こういう訳らしいんで過去ログはしばし待たれし
339名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 08:51:24
Concluding his review,
he remarked "I cannot recommend this series enough.
It is perhaps the best anime I saw during 2008."
私は推薦することができない、と書いてありますが

そのあとで2008年見た中で最高のアニメですと

矛盾したことが書いてあります。

どうしてでしょうか?
340名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 09:10:17
>>339
2008年の中では最高だけど、オススメできない
ってことは2008年のアニメ自体が酷いんじゃないかな
341めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/17(金) 09:11:08
>>339
> he remarked "I cannot recommend this series enough.

このnotはenoughを否定してるので、直訳すると
「(あまりに素晴らしすぎるので)十分に勧めることができない」となります。
日本語だと「賞賛してもしすぎるということはない」という感じでしょうか。
342名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 09:18:42
ありがとうございました。

ちなみに批評されてるアニメは

NHKにようこそ です。
343名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 10:41:16
>>339-342
> I cannot recommend this series enough.
が、どうして勧めないになるんだよ。
勧めても勧めたりないだろ。

b=Back to 24 season 1.
344めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/17(金) 10:49:46
>>343
もうちょっと>>341をちゃんと読んでもらいたかった…
345名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 12:20:14
>>341
全然関係のない人で横レスだけど
直訳として「素晴らし過ぎる」という言葉を挙げてるけど
これに該当する直接の箇所はどこになりますか?
346名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 12:21:23
あ、ごめん括弧見落としてたw>345は無かった事に
347名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 12:49:15
驚いたり感激したりする時に使う間投詞としての「man」って、複数形になることありますか?
348名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 15:00:55
>>338
そういうわけでしたか。
おかげ様で事情を察することができました。
ありがとうございました。
349名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 15:06:12
タモリ倶楽部
350名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 15:52:32
The number of geolocation services that allow you to share your current location are increasing in Japan. What's your take on this?
という質問に対し
Forget it. Now way I'd broadcast my whereabouts.
という答の選択肢とは、どういう意味でしょうか?
351350:2010/09/17(金) 15:59:04
すみません。つまりNow wayとはどういう意味でしょうか?
352名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 16:02:33
>>350
Now way は No wayだろう。わざとか、タイポだな。

問い
現在の位置情報を、他の人に送信するサービスが日本で増加してきています。これについてどう思いますか?

答え
冗談じゃない。俺は絶対に自分の居場所を他人に公表したりしない。
353名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 16:12:25
>>352
なるほど。ありがとうございました。
354名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 16:25:03
I record this incident that it may be a warning to others.

上の文でthat以下は目的を示す副詞節と解説にありましたが
incidentとthatの間にsoが省略されているという事でしょうか?
355名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 16:35:00
>>354
in order that の省略と考えるのが一般的。so that はややくだけた言い方。
356名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 16:39:40
ちょっと説明が変かw

目的の副詞節は、

 in order that 節
  と
 so that 節

があり、前者がフォーマル、後者が口語的。so that においてso を省略するとフォーマルに
なり、in order that 節のニュアンス(原稿読み上げのセリフっぽく)なる。

なお余談だがw、that 節中の主語が主節の主語と一致するときは不定詞構文にしないと
変(ふつう that 構文は使わない。文法的には誤りとまではいえないがw)
357名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 16:46:32
他サイトでは、回答がないので、こちらでうかがわさせて下さい

「×曜日は×曜日の次 」というとき、

本来は、
***day comes after ***day.
と、しますが、
***day is after ***day.
は、間違いなのでしょうか?

文法的な間違い、は思い当らないのですが、
単に、「こういう言い方はしない。」ぐらいでしょうか?
358名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 16:52:27
>>357
be 動詞の後は補語が来なくてはならない(連結動詞として)。だから after 〜副詞句が来ることは絶対にない
いったん補語で受けて

 ○○day is the day after 〜

ならあり得る。
なお

I'll be with you.

のような副詞句をとるのは、「存在」を示すときだけ。○○day exists 〜は変でしょw
359名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 16:54:01
***day is the day after ***day.
としたくなるな
360名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 16:54:44
失礼、かぶった
361名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 17:12:04
>>358
有難うございます。
おお、なるほど、文法的に違いますか。

と、すると違う疑問が沸くのですが、

I'm from Canada.

も「存在」ということなのでしょうが、
曜日に関しても、
「存在」という点では同じような気がしますが、
違うのでしょうか?

「×曜日は×曜日の次 (に存在する)」
「私は君と一緒にいる(=存在する)」
「私はカナダから来ている(=存在する)」
362名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 17:20:37
>>361
いや、そういう抽象レベルじゃなくて、具体的な場所なんよ。where で聞けるような

BE
 [intransitive always + adverb/preposition] used to say where something or someone is: Jane's upstairs.
 <例>
 Are my keys in the drawer?
 The principal's in his office.
 How long has she been here?

Where is Monday? とは聞けないでしょ・・・
よっぽど特殊なシチュエーションでたとえば黒板に時間軸書いてるとかなら、時間軸を指さして

  It's after here, Sunday

とかあるかもしんないけど。。
363名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 17:27:41
Will you be coming to lunch?
という例文がテキストにあるのですが
これをWill you come to lunch?にしてはいけないのですか?
違いが良く分からないのですが
364名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 17:32:57
イギリス人に
「you got there!」って言われたんだけどどういう事?
365名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 17:33:08
>>363
後者は場合によっては、命令しているととられる。
Will you pass me the salt? は疑問形だけど、中身は命令でしょ?

前者はただ単に、未来の予定を訪ねているだけ。
366名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 17:36:49
>>364
当時の状況等一切説明なしで、
そんな幾通りにも取れるような文を単発で聞くのは
よほど頭が悪いとしか思えません。

ここにいる人はエスパーではありません。

367名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 17:37:50
>>365
文章の構造を説明して欲しいのですが
368名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 17:38:57
>>362
詳しく有難うございます。
なるほど。

違う言い方をすると、
be動詞が第一文型で存在を表すとき、は具体的な場所の表現を必要とする。

と、言ったような感じでしょうか。
大変勉強になりました、有難うございました。


ちなみに、
主語は具体性がなくてもいいのでしょうか?
369名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 17:39:38
やっぱりそうですよね。
すいません、ちょっと言いにくい事だったもので。
370名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 17:40:28
上は>>366さんにです。
371名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 17:44:14
>>367
構造?
ニュアンス的にどう聞こえるかという違いしかないよ。
Will you be doing something? は単純に予定を訪ねているだけ。
Will you do something? は予定を訪ねている場合もあるけど、何かを命令しているようにも取れる。

372名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 17:54:24
> 363
(未来ってかそのとき思いついた予定の)進行形のニュアンスがなくなる。
躍動感ってか、なんちゅうか
373名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 18:47:56
Will you be coming to lunch?
= will you plan to come to lunch?
=will you think about coming to lunch?
374名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 19:05:00
質問させてください。

造語か何かの略だと思うんですけど
NBSBって何のことか分かる方いらっしゃいますか?

I'm a NBSB...とあったのですが何を言っているのかサッパリ…
恋愛の話をしていて、最近何もないんだよねって文章の後にこの文が書かれていました。
ちなみに同性同士です。
375名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 19:07:37
>>374
No Boyfriend Since Birth

彼氏いない歴=年齢 みたいな。
376名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 19:10:10
You have to use google.
Or, are you the weak of information?

This is the result firstly appeared in the result of its search.
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=NBSB
377名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 19:11:38
>>375さん
ああああ成程!
かなり助かりました!
ありがとうございます!
378名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 19:13:04
>>376さん
すみません…
でもURLありがとうございます!助かります!
379名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 19:43:19
お願いします。
(1)
以下の2つの文では、どちらが自然でしょうか。
Mr.○○ was a great person and he had a true talent.
Mr.○○ was a great person and who had a true talent.

(2)
「Check his profile」と「Check out his profile」では
伝わる意味が異なりますか?
380名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 19:49:20
場の空気が読めない奴、KYな人間の事を、
英語では何と呼ぶのか教えて下さい。
381名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 19:55:37
空気を読む
という事自体が、日本人特有のような。
集団でしかなにもできない馬鹿な人たち
382名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 20:04:12
>>380
the dork who can't feel the atmosphere
383名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 20:05:33
>>355>>356
勉強になりました
ありがとうございます!
384名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 20:17:13
>382
有難うございました
385名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 21:08:43
>>381
そういう盲目的批判はイタい
386名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 22:09:35
>>380
wet bllanket
spoilsport
killjoy
387名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 22:12:26
何日前ってなんと言うのでしょうか?
例えば「出発の何日前くらいまでに申し込めばよいですか?」だと

About how many days before of departure should I apply ?
how many days agoですかね?

ついでに何日後は how many days  later? after?
地味に使い分けが難しいです。

388名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 22:28:53
>>387
How many days in advance do I need to book?
何日前に申し込めばいいですか?

〜の何日後
How many days after 〜
389名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 23:08:52
I tell a lie to you. と I tell you a lie.
って両方文法的にあってますか?
390名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 23:41:12
>>389
あっています。
391名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 23:53:17
>>390
どもです
392名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 00:21:44
>>388
ありがとうございます。勉強になります。
in advanceですか・・・とっさには思いつきませんでした。
393名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 00:54:43
they gave me a lot of pleasure to watch.
って、訳は、彼らを見ていると非常に楽しかった、となるらしいんですが、
to watchの文法的意味が分かりません。
これは何用法でしょうか?
どう言う構造になってるか教えてください。
394名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 00:56:47

I'm please to do it.
395名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 01:32:04
>>393
直訳すればいいじゃん
they gave me 彼等は私に与えた
a lot of pleasure to watch 多くの見る楽しみを
396名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 01:35:53
>>395
ありがとうございます。
確かにそうなんですが、
訳を見ると、彼らを見ていると楽しかったとありますよね。
例えば、何か他の物を見る楽しみをくれたとか、いろいろ考えられるじゃないですか。
この場合、意味上の目的語は何で、それはなぜそうなるのか分かりますか?
397名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 01:47:44
いろいろ考えられる中でもっともらしいものを選ぶだけさ
398名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 02:19:07
That a boy!やThat a girl!で
「いいぞ、その調子だ!」みたいな意味だって習ったんですが、
これらはオッサンとオバサンにも使っていい表現なんでしょうか?
399名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 02:26:39
ママさんバレーの声援とかだったら良いんじゃね?
普通使わないと思うけど。
400名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 02:27:58
>>397
ありがとう、いろいろ考えてみます
401名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 03:29:38
どなたか、>>379をお願いします。
402名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 05:22:59
>>379

Correct: Mr.○○ was a great person and he had a true talent.

>「Check his profile」と「Check out his profile」are the same, I think
403名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 05:48:54
>>398
That a boy!やThat a girl! Should only be used on children or pets. Maybe it could be used on adults while joking.
404名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 07:25:21
電気シェーバーのなかにたまる“髭クズ”を、英語でなんていいますか?
405名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 07:44:04
>>404
beard clippings
406名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 07:47:49
>>405
you are god
407名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 09:59:23
Where shold we 〜
という文章を聞いていたのですが
weがビーにしか聞こえません。
dからwを発音しようとする時に
唇同士が触れてしまってこうなるのでしょうか?
408名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 11:31:51
海外を一人旅していると、よく Single? ときかれます。
一人旅?独身?どっちの意味でしょうか?
409名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 11:49:16
He may know where there's more papers.
じゃなくて
He may know where more papersに変える事って出来ますか?
410名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 12:15:31
>>408
singleに一人旅の意味はありません。
「独身?」の意味にはなりますが、
一人旅の人に、いきなりそんなことを尋ねる人は少ないかもしれません。

通常は、旅行中によく"Single?"と言われるのは、
ホテルで「シングルルーム?」と尋ねられる場面でしょう。
その場合も、「何名様?」「お一人様?」の聞き方の方が多いと思います。
411名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 12:30:13
>>410
質問者ではないのですが「一人で(旅行)?」って意味にはならないのですね
勉強になりました
412408:2010/09/18(土) 12:30:20
>>410
ありがとうございます。
413名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 14:13:29
victim になるかもしれないが、恐れてばかりじゃ面白く
ない

どんなふうにいって欲しかったの?とかで切り返せば
よかったのに。
414名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 14:32:26
>>398
Attaみたいな綴りじゃないの。thatじゃなくて。
415名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 17:53:48
質問はありますか?は、
Is there a question?
だそうですが、
質問ある?も、
Is there a question?
なのでしょうか?
もっと短く表現できるのでしょうか?
416名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 17:57:55
>>415
Any questions?
417名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 18:08:33
>>416
ありがとうございます
418名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 18:14:18
419名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 20:09:22
最近フィリピン人によるオンライン英会話がブームになりつつありますが

フィリピンでは時給500円もいいサラリーなんでしょうか?
420名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 20:37:57
Hey ν速民s,

My name is John, and I hate every single one of you.
All of you are fat, retarded, no-lifes who spend every second of their day looking at stupid ass pictures.
You are everything bad in the world. Honestly, have any of you ever gotten any pussy?
I mean, I guess it's fun making fun of people because of your own insecurities, but you all take to a whole new level.
This is even worse than jerking off to pictures on 2chan.


さーせん有名なコピペだとは思うのですが
この7行目のThisの意味が分かりません。
この文章を書くことになった状況 を指し示していると考えてよいでしょうか?
Don't be a stranger. Just hit me with your best shot. I'm pretty much perfect.
I was captain of the football team, and starter on my basketball team.
What sports do you play, other than "jack off to naked drawn Japanese people"?
I also get straight A's, and have a banging hot girlfriend (She just blew me; Shit was SO cash).
You are all faggots who should just kill yourselves. Thanks for listening.
421名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 22:22:56
If that's not the basis for 〜, I don't know what is.

っていう表現があって、いままで文字通りの理解をしてきたのですが
google等で検索してみると、定型的な表現なようです
どういう意味なんでしょうか
422名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 23:27:11
ネットとかテキストファイル内の文章の単語にカーソルを合わせるだけで日本語の意味が表示されるソフトでお勧めってありますか?
今のところ見つけたのが
英辞郎と超辞典DUOというソフトです。
予算は常識範囲内ならOKです。
よろしくお願いします。
423名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 23:32:55
ある参考書の「have to」という項目に以下の二つの例文がありました。

She didn't have to wash the dishes.
彼女は皿を洗わないでもよかった。

She didn't have to go there alone.
彼女は一人でそこに行かないですんだ。

この二つ目の例文の訳はどうして「彼女は一人でそこに行かないでもよかった。」とはならないのですか?
「彼女はそこに行かないですんだ」と「彼女はそこに行かないでも良かった」では意味合いが変わってくると思うんです。
よろしくお願いします。
424名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 00:23:00
>>423
have toは他人に課された義務なので義務がないということで
行かないですんだと訳す・・・
425名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 00:32:13
>>399
やっぱ誰でも使って良いとこはないみたいですね。
どうもでした。

>>403
Thank you for your answer!
426名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 01:58:58
英語が話せる外国人がいるパブとかキャバクラとかってないのかな?
英会話パブとかね。
もしかしたら人気出るんじゃない?
427379:2010/09/19(日) 03:04:38
>>402
outの有無でも意味は同じなんですね。
検索すると、check out〜の方が圧倒的に多いので
こちらの方が一般的な言い方なのでしょうか。
ありがとうございました。
428名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 08:44:13
>426
フィリピンパブ
429名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 10:54:22
「彼はボクシング世界ランキング5位である。」を英語でなんと言いますか?
430名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 11:12:32
動画サイトにて 600RR - supposed to be ridden fast というタイトルでメッセージをもらったのですが、意味が理解できずに困っています。
どなたか和訳をお願いします。

600RR - supposed to be ridden fast という題で以下の文章が送られてきました。




Kleiner Zusammenschnitt wie ich mit der CBR ein bisschen durch und um Frankenthal fahre.

A little compilation of myselfe riding my CBR through and around Frankenthal

Honda CBR 600RR ´06 PC 37 Michelin Pilot Power




よろしくお願いします。
431名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 11:14:46
ドイツ語じゃん
432名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 11:21:07
>>431

えっ



・・・失礼しましたorz
433名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 11:27:05
質問です。

日本人が漢字をどう書くかわからないとき、「読み方」や「部首」や「総画数」から
漢和辞典を引いて調べますよね。

では、アメリカ人は、単語の綴りがよくわからない時、どうやって調べるんでしょうか?
発音から、考えられそうな綴りを片っ端から「国語辞典」で調べていくんでしょうか?
ネイティブさんたちは、その程度には、発音から「なんとなくありえそうな綴り」が頭に浮かぶんでしょうか?
434名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 11:49:27
mata
asu! oyasumi!
435名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:07:23
>>433
発音記号からひける辞書があるんじゃないかな。
よく知らんけど。
日本にもド忘れ漢字字典とかあるじゃん。
436名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:12:38
分かんないけど予想したスペルで
ググると大抵は正しい候補が上に出てくれるね

どういうシチュエーションで使うのか関連語句で探したりしても良いし
437名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:13:46
>>433
最近はグーグルが"did you meanしてくれるから
wordもスペルチェックしてくれるしね
昔は知らね
438名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:14:29
動画の1:50のところで、腰に手を当てている男性が言っている言葉はなんでしょうか?
「what a …」っていう感じの。
urlをクリックすると自動的に1:50から再生します。
http://www.youtube.com/watch?v=sMH0KiNTcF4#t=1m50s
439437:2010/09/19(日) 12:16:00
カブったー
440名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:26:46
Today, I flew into town to see my boyfriend, who I haven't seen in six months. On the plane, a little kid threw up all over me. Planning to change clothes once I got my luggage, I discovered that the airline had lost it. FML

i haven't seenの後にinとありますがforとの違いはなんですか?
441名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:32:03
質問です。
洋書を読んでいたら出てきた文なんですが
"So who does that narrow it down to?"
という文なんですが全く意味が分かりません。
主語はwhoなのか?thatなのか?
動詞はどれなのか?narrowが動詞のような気もするけど。。。
あとdown to で終わってるけどtoの目的語はなんなのか?
もしかしてwho = whom?
どなたかご教授ください。
442たこ:2010/09/19(日) 12:32:12
議事録などで、後日追記する場合に「post ??? note」のような表現があったと思うのですが
???に何が入るか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
443名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:41:21
>>440
正しくはforでしょう。inでもいいのかもしれないけど。
これを書いた人はinでも6か月間の”間”のことを表現しようとしてるんだろうけど。
444名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:41:34
>>440
意味はinもforも同じです。
アメリカでは否定形でinの方がよく使われます。

例)
I haven't seen him for [in] months.
I haven't seen him for [in] a long time.
445名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:42:08
>>444
ありがとうございました
446名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:48:34
>>441
それ(that)によってitが誰(who)に絞られた?

主語はthat。動詞はnarrow。

>あとdown to で終わってるけどtoの目的語はなんなのか?
もしかしてwho = whom?

そのとーーーーーーり。目的格のWhomを使うより、whoを使うことの方が多い。
Whomは古くさかったり、硬い文章で使うくらいになってるんでしょ、今は。
447名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:48:40
トーテンポールの上から3番目は大体僕の顔です。←コレを訳してくれないか
448名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:50:52
ついでにコレも
日本語分かる外国の方フォローしてね。
449名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:52:07
>>446
ありがとうございます!
理解できました。
450名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:54:01
>>438
What a hell is that〜からどこまで?
451名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:54:07
>>438
What the hell is that? 一体そりゃ何だ?

「What is that? それは何?」にthe hellが入っているだけ。
the hellより下品なのが、What the fuck is that?
fuckって言葉自体が下品なので、非推奨。
452名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:55:40
453名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:57:49
>>452
あんがとん
454名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:59:18
>>451
そんなの分かるから続きを教えてよ
455名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 13:00:16
続きは何となくしかわかりませんごめん
456名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 13:01:20
>>454-455
自演乙
457名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 13:02:21
458名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 13:06:21
>>450
>>451
ありがとうございました。あなたがたは神。
459名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 13:07:45
they would laughed at,ガリレオ,tooに聞こえる
460名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 13:18:22

for further information  詳しくは・・・

この for は、 [関連を表わして] …について(は), …の場合には
(例)For the use of far, see p. 500.

これで合っていますか。
461名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 13:30:05
An infant of whatever race learns whatever language it hears, one about as easily as another.

質問です。oneとanotherはlearnsの目的語だと解説にありますが
目的語が二つ以上あるのにandがないのは何故ですか?
それとaboutは何を意味していますか?
462名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 14:17:53
useにtheは必要なのか?
For use of ...でいいんじゃないの?
further がof farか?だめだろ。of farなんて言い方ないでしょ。
farって名詞?of+副詞なんて意味なさそう。
for information more in detail でもっと詳細な情報についてはだから、
これをつかって、see p. 500.
でいいんじゃない?
あるいは
For more detailed information, see p.500か
たんにより多くの情報というんじゃなくて、もっと細かな情報についてというほうが
表現として良さげだな。だって、多くの情報ったって、役に立たないゴミ情報が
たくさんあっても意味ないだろ。普通はおおざっぱなことを書いて、より細かいことは
これこれを見ろという説明のしかたをするから細かいことについてはというニュアンスを
入れるほうがより状況にあっていそうにおもうなあ。
For more minute informationでもいいかも知れないな。
463名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 14:18:53
>>461たぶんその英語はネイティブが書いた英語じゃないから無視してOK
464437:2010/09/19(日) 14:40:59
>>461
about: 大体、みたいな意味。初歩的な単語
one はlanguageと同格。

andがないっていうのは質問の意味がよくわからないけど
as ~ asの用法がよく分かってなさそうだから、復習したら?
465名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 14:58:06
whatever raceなんていい方ありなの?
466名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 15:16:14
> whatever race
くだけた書き方だとは思うけど文法的には問題ないんじゃない?
467名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 15:54:33

私訳に対して下のような指摘を頂きましたが、この指摘は誤りですよね?

原文:The employee asked for the all the members rise in pay.
私訳:雇用者は全員の昇給を求めた

指摘:雇用者とemployeeは正反対の意味。雇用者はemployerの訳だから間違い。
468名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 15:56:09
>>462
レスサンクス
質問が曖昧でスイマセン。
尋ねたかったのは、
「for further information 詳しくは」という連語を英文中で見かけたのですが、この for の意味は、about とだいたい同じと思っていいでしょうか。

下のの2つの例文の for の用法と、だいたい同じと考えていいでしょうか。
used to say which thing or person your statement or question is related to:
*Are you all right for money?
*Fortunately for him, he can swim.
469名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 16:01:38

"bout"でも見当違いではないだろうが、"If you need"とかの方がしっくりくる気がするな。
下の3つを比べてみて下さい。

1) For further information, visit our website.
2) About further information, visit our website.
3) If you need further information, visit our website.
470名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 16:10:26
>>467
704 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2010/09/02(木) 18:51:52
(原文)Employees get a "free" day a week. Half of new launches come from this "20% time"
(和訳)雇用者は、一週間のうち1日を自由に使うことができる。新しいプロジェクトのうち半分はこの「20%の時間」から生まれる。

この和訳に対して以下の指摘を貰いました。この指摘、おかしいですよね・・・?

(指摘)「雇用者」は明確な誤訳。”Employees”とは「雇用されている人、従業員」の意。「雇用者」は、”employers”です。

710 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 19:54:24
>>704
それは「雇用者」という言葉のせいです。「雇用者」とは議論にもなるような変な言葉です
例えば、広辞苑には「雇用者」という単語は載ってないです。

経済学者が変な訳語することは有名ですが、この言葉もそれのようなものです。
employeeという概念が日本にはなかった(農家や自営業が多かったから)
ので、戦後に国勢調査をする際、その英語をどう訳すかという問題が出てきました
日本は議論の果てにこの語に「雇用者」という言葉を当てはめました

しかし日本語的に言えば、雇用者とは「雇用する側」になるはずです。
「雇用」とは、働き手をやとう という意味であり、労働者 といえば労働する側という意味になるのと同じで、雇用+者は「雇用する人」
employee=雇用者というのは日本語的センスから言えばかなりおかしいです(本来は)
実は、employerを雇用者、employeeを被雇用者としたり、雇用者という言葉自体使わない辞書もあります

これは自分の意見ですが、「雇用者=雇われる者」という言葉は浸透してきているのかもしれませんが、使わないほうがいいです。
逆の意味にとる人も多いです
労務者、使用者という堅い語を使うか、雇う人、雇われてる人とか言ったほうが良いです

719 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 21:09:41
南山大の経済学の教授のエッセイとしてこんなものがありましたので、
employerとemployee,そして雇用者という言葉について、詳しく興味のある方はどうぞ
ttp://www.nanzan-u.ac.jp/~mizutani/essay/koyosha.shtml
471名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 16:24:41
>>461
A and Bだと、AとBは別のものになる
A, Bだと、AすなわちBと「言い換え、追加説明」になる 
472名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 16:40:09
>>468
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=for&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=028153000

ここで言えば3でしょう。「〜について」じゃなくて、「〜を求めて」って
感じ。
473名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 16:57:55
you'll be able to use it if he has invented that machine
これって合ってますか? 彼があのマシンを開発したら君はそれを使う事が出来るという意味にしたいのですが
474名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 17:10:53
>>472
「求めて」がしっくり来るね。thx

for further information の意味がすぐにひらめかない
ものだから(forが原因)、forはこの場合どの意味なのだろうと、
思っていたのです。これで、もう忘れない。
475名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 17:26:41
高山さんー今日埼玉県の大卒程度公務員試験があったんだけど
あなたの参考書の例文(最古の木造建築は東大寺)を信じた受験生は一点落としたぞ〜
もちろん法隆寺だぞー高山さん
476名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 17:29:02
高山さんーあなたの例文が暗記してたがために1点足りなくて二次試験に進めなかった人をどうお考えで?ザマアwって感じ?
477名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 17:30:50
The mayor stated that it was necessary to build a similar garbage disposal facility
amid the office buildings on the edge of the dense downtown area, and there were huge protests.

市長は密集した繁華街のはずれにある、オフィスビル郡のど真ん中に、
同様のゴミ処理施設を建設する必要があると述べたので、激しい抗議にあった。

なぜゴミ処理施設はまだ建っていないのに、 it is necessary ではなくit was necessary となっているのでしょうか?
宜しくお願いします。
478名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 17:36:55
>>477
stated に合わせて過去の一致が行われている。
「まだ建っていない」ことは問題ではない。
479名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 17:48:03
後の世に言う時勢の一致とはこのことである
480名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 17:49:31
>>475
スレが違うぞ。AIOスレ立ってない。
481名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 18:21:26
individual investors tend to avoid military industries
and are increasingly opting to put their money
into investment vehicles that have appeal beyond their yields,
prompting the sudden popularity of impact investment bonds.

この部分がちょっと分かり難いのですが
どなたか日本語訳をお願いできますか?
482名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 18:29:12
>>473
When he invents the machine, you can use it.
If he invended the machine, you could use it.
483名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 19:03:09
>>481
個人投資家は(投資先として)軍事産業を避ける傾向にあり、配当
以上の魅力を持つ投資手段にお金を投資すことを選択することが多くなってきている。
それが「インパクト・インベストメント」の突然の人気の高まりを
促進している。

配当の高さだけじゃなくて、世の中のためになる投資先を選ぶ傾向の
ことを言ってる。戦争でもうけてる企業に投資したくないやん?

次からはhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284391108/l50
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284022822/l50で
聞かないと、ビンタをお見舞いするからね!
484名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 19:21:06
>>482
後者では「もし彼がマシンを開発していたら、貴方は使うことが出来た」
にはなりませんか?
485名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 20:00:48
つかうことができるのに
だよ。仮定法過去は現在のことをいっている。
486名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 20:01:49
もし彼がマシンを開発していたら、貴方は使うことが出来たのに

なら
If he had invented a machine, you could have used it.
487名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 20:03:38
you'll be able to use it if he will have invented that machine
488477:2010/09/19(日) 20:36:03
>>478
レスありがとうございました!



このスレの住人はどのような文法書を使っているのでしょうか?
489名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 21:11:30
Among the modifications was a six-year term for the president, who could not succeed himself.

という文のamongの品詞?と意味を教えてください。お願いします。
手持ちの辞書で調べても分かりませんでした・・・・
490名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 21:27:42
>>464
>>471
ありがとうございます!
同格・追加説明って事で理解できました
491名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 22:10:24
>>489
A six-year term for the president was among the modification.
なら分かる?
492名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 22:11:17
間違えた
A six-year term for the president was among the modifications.
493名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 22:24:22
すいません「大統領の六年の任期は修正案の中にあった」というへんてこな訳しか浮かんできません・・・
494名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 22:34:04
「任期中修正ばかりしていた」ってことなんだが、それが分からなければしょうがない
>>489 は among 以下を倒置で前に出したもの
495名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 22:49:13
>>489
この場合のamongはone ofと同じ意味です
496名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 23:11:26
Among the greatest works in European literature is the oldest of them all, the Iliad.

上の文を倒置しなければどういう文になるかわかりません。
宜しくお願いします。
497名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 23:43:26
>>494
>「任期中修正ばかりしていた」ってことなんだが
そうか?
498名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 23:55:20
Z会から出ているALL IN ONEという本に取り組んでますが、
すでにTOEIC730、英検準1級持っています。
このレベルでこの本をやっても無意味でしょうか?

ちなみに、例文を丸暗記しています。
499名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 23:57:15
>>433です。
答えてくれた方、どうもありがとうございました。
500名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 00:29:54
>>498
Z会じゃなくて、リンケージクラブね。
無意味じゃないと思うけど。それより、サイトとか本に詳しくレベルの
説明が書いてあるでしょ。割とあの説明は当たってると思うよ。

物足りないなら、ENGLISH Xだっけ?同じところから出てる文法問題集でも
やってみたら。
501名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 00:37:54
JAPって差別用語なんですか?
なんか日本人が外国人を外人って呼ぶくらいのノリだって聞いたんですが
502名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 00:53:18
「これを機に〜しましょう」って表現、わかる方いますか?
503名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 01:23:22
>>501
昔は差別用語だったけど、今は差別用語とも知らずにJapって使ってる人も
いるみたい。外国人を外人って呼ぶくらいのノリってことでいいんじゃない。
外人が差別的な意味を含むってことを知らずに使ってる日本人が結構いる
点とも似てるかも。
>>501
> JAPって差別用語なんですか?
> なんか日本人が外国人を外人って呼ぶくらいのノリだって聞いたんですが

普通にそう思って使ってる人がいるのは事実だけど、歴史的経緯を考えれば
差別用語なのはあきらかじゃないでしょうか。自分が言われたらいい気分は
しないですね。
505名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 01:31:16
文章を書く時、sometimesをやたらと書きまくってる人がいますが、これはこれで口癖みたいなものですかね。
時々、たまには、という意味なので、つまりキッチリとした断言をしてしまわないようなちょっとしたクッション的に使っているというか・・・。

506名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 01:39:17
>>494
違うだろ。
大統領の任期を6年にするのも、変更事案に入っていただろ。
507名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 01:44:26
下の中だと、どれが正しい言い方でしょうか?
My first attempt to Chopin.
My first attempt to play Chopin.
My first attempt at Chopin.
My first attempt at play Chopin.
>>507
> 下の中だと、どれが正しい言い方でしょうか?
> My first attempt to Chopin.
> My first attempt to play Chopin.
> My first attempt at Chopin.
> My first attempt at play Chopin.

"my first attempt at Chopin"か"my first attempt at playing Chopin"じゃないでしょうか。
509名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 01:50:48
>>506
おれもそう思った。
>>505
確かに断言を避けるという意味で使うことはありますが、
「やたらと書きまくってる」のは単なる癖のような…
511名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 02:12:31
Can win'em all.で「全てには勝利で気無い」って決まり文句だそうですが、
なんでCan't win〜じゃなくてCanなんでしょうか、これは?
>>511
> Can win'em all.で「全てには勝利で気無い」って決まり文句だそうですが、
> なんでCan't win〜じゃなくてCanなんでしょうか、これは?

それは"Can't win'em all."でいいんじゃないでしょうか。
http://idioms.thefreedictionary.com/You+can't+win+'em+all
513名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 02:37:49
>>512
やっぱそうですかね・・・
手元にある参考書に確かにCan win'em all.って書いてあるんですが、
誤植なんでしょうかね。
ともかくありがとうございました。
514名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 04:05:05
・Giants were tied with the tigers. (tieは他動詞)
・Giants tied with Tigers.    (tieは自動詞)

上記の2文とも「ジャイアンツはタイガースと引き分けた」と訳が書いてあったのですが
この2分の違いはないのでしょうか?
ニュアンスの違いなどわかれば教えていただきたいです。
515名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 04:12:28
>>486
レス遅れて申し訳ありません
勉強不足でした ありがとうございました
516名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 04:50:57
質問でう
You can use my laptop as long as you use it carefully.
のas long asの後のyouって書かなくて省略しても大丈夫ですか?
517名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 07:50:03
10月に、一般会場でTOEICを受けようと思いますが、
受験生の性別年齢層はどうですか。やはり若い女性が多いですか?
オッサンはかなり浮きますか?
518名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 08:35:00
むしろおっさんが多い
519名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 09:32:08
質問です。
英語で「東西南北」と「春夏秋冬」という時の
順番(決まった言い方)を教えてください。
520名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 09:51:43
trollってどういう意味ですか?翻訳でもトロールとしかでてきません。
トロールみたいな人の事を言うんでしょうか?
521名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 09:55:24
流し釣り、転じてネット上での釣りや荒らしのこと。
>>520
> trollってどういう意味ですか?翻訳でもトロールとしかでてきません。
> トロールみたいな人の事を言うんでしょうか?

最近では2chでいうところの「煽る」人とか、「荒らし」という
意味で使われることが多いです。
523名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 10:05:17
熟語集/コロケーション集を探してるんですが、いいのありませんか?

頻出順に並んでるのがいいんですが。
>>519
> 英語で「東西南北」と「春夏秋冬」という時の
> 順番(決まった言い方)を教えてください。

「東西南北」は"North, South, East, West (NSEW)"ですけど、
「春夏秋冬」はどうなんでしょう…
>>517
30過ぎてから受けに行ったけど、特に浮いていたとは感じませんでした。
確かに英検よりは若い人が多いような感じでしたけど…
>>516
> You can use my laptop as long as you use it carefully.
> のas long asの後のyouって書かなくて省略しても大丈夫ですか

"as long as"のあとには節が続くという決まりがあるので、
youを省くとまずいです。
527名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 10:09:59
>>521、522
ありがとうございます。
辻褄があいました。
528名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 10:23:42
>>496もどなたか答えて下さい
529517:2010/09/20(月) 10:46:30
>>518,>>525
ありがとうございます。ちょっと、安心しました。
>>496
>>528
> Among the greatest works in European literature is the oldest of them all, the Iliad.
> 上の文を倒置しなければどういう文になるかわかりません。

無理に倒置なしで書くなら、

"The oldest of them all, the Iliad is among the greatest works in European literature."

となります。
531名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 11:02:49
>523

ピー単

熟語は知らん
532名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 11:32:29
>>530
ありがとうございます!さらに質問なんですが
自分は下のようになるのかなと思ったんですがこれは間違いでしょうか?

The oldest of the greatest works all, the Iliad is among them in European literature.

themはthe great worksですよね?
初めに代名詞が出てくるのは変かと思ったんですがそんな事はないんですか?
無理に倒置なしで書くならと仰っていますがamongが使われる場合は倒置された形が普通なんでしょうか?
>>532
> The oldest of the greatest works all, the Iliad is among them in European literature.

この文で"the greatest works"と"in European literature"をバラバラにしてしまうと
意味が不明瞭になります。(あくまでも西欧文学に限定された話をしているので)
あと、allはthemにかかってるなので、このように並び替えてしまうと
allの収まりが悪くなってしまいます。

> 初めに代名詞が出てくるのは変かと思ったんですがそんな事はないんですか?

"the oldest . . ."を文頭に持ってくるのは英文法的には主格補語ということで許容されて
いるはずです。

> 無理に倒置なしで書くならと仰っていますがamongが使われる場合は
> 倒置された形が普通なんでしょうか?

"among"が文頭に出てくる倒置は割に一般的だという印象を受けます。
原文は一番すっきりした形なので、これを並び替えるのはちょっと忍びない感じ
すらします。
534名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 13:00:03
やべ。スピードラーニングのiPod持ち出すの忘れた。。。
535名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 16:07:35
敬老の日という概念は英語で通じますか
儒教の国ならわかってもらえるのかな
536名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 16:22:49
>>533
詳しい説明ありがとうございました!
amongが文頭に出るのは一般的だと覚えておきます
537名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 16:28:27
TOEIC受けたことないんですが、
リスニング中にくしゃみとかしたらどうなりますか?
538名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 16:30:06
襟掴まれて追いだされる
539名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 16:32:45
できればネイティヴスピーカーの方に答えていただきたいのですが
多くの英和辞典のようにストイックを禁欲的と訳すのは妥当でしょうか
ネット上の用例ではstoic silence などが出てきますが
禁欲的ではどうも合いません
540名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 16:54:47
倒置法で whoは人物 whereは場所 thatはなんでもありだけど
wichの使いどころがよく分からん

541名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 17:36:49
Patents are held by the company within which the developer works.

within which〜は、〜の範囲内で、という意味ですよね?
the developer works の範囲内で Patents are held by the company
じゃ意味がわかりません。

the developer works within Patents are held by the company.

なら分かるんですが。
俺は一体なにを理解できてませんか?
542名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 17:37:33
>>538
でも実際しちゃう奴とかいるでしょ?
ある意味じゃ防ぎようがないし。
咳でやすいから不安なんだけどまずいのかな
543名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 19:22:03
>>542
よくいるから心配しなくて大丈夫だよ。
心配なら試験始まる前に喉を潤すとか。
544名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 20:06:14
>>541

Patents are held by the company within which the developer works.
この文をかみ砕いて説明するとこんな風になる。
A developer works within a company. The patents for his inventions are held by the company.
これで理解できますか?

ところで、
the developer works within Patents are held by the company.
なら何が分かるんですか?
545名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 20:37:37
翻訳頼みます

This is impressive dad, really good form too. Cant see the beefcake for the t shirt though, let them see the merchandise haha!
546名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 23:14:41
今日のWSJの記事で
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704206804575467920711270954.html
End It, Don't Mend It の後に、

Yet the estate tax as is does none of these things, or does them poorly.

という文があるのですが、文構造が全くわかりません。
どなたかご教授お願いします。
547名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 23:40:23
>>546
Yet the estate tax (as is) does none of these things, or does them poorly.
(現在の状況では)それらのことを何もしてないか、きわめてお粗末。
548名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 23:49:07
>>547
迅速な回答ありがとうございました。
549名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 23:58:15
Human beings need activity. Without it, they will not stay in good condition. However, movement and physical exercise save and protect their condition.
このhoweverっておかしくない?

Over 2,000 years later a man named Edward Stanley wrote,
あとlaterってこんなつかいかたできるの?
550名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 00:41:55
語彙の覚え方て洋書読みながらがいいのかもしれないですけど
やはり同時にリスニングが良いのでしょうか。

551名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 01:53:08
>>522
アメリカの掲示板なんかでTrollというと、叩かれても叩かれても
戻ってきては持論を押しつけていく参加者を指すけど、日本だと
釣りのほうのトロールで、釣りや釣りをする人を指すことが多いね。
552名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 01:55:06
>>524
春夏秋冬はWinter, spring, summer and fallがよく聞く。
というか、James・TaylerのYou've got a friendからか。
553名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 02:09:30
>>552
季節を羅列せずにFour seasonsとかいいそうだね、
554名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 04:06:15
洋服だとSSと、AW
555名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 04:17:56
>>508 めりけんさん

遅くなりましたが、ありがとうございます。
この場合、playingは省略しても意味は通じるという事ですよね?
556名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 04:28:58
>>539
ネイティブがカタカナ英語と漢字を理解できるとは思えんが。
英和辞書には、”ストア学派[哲学]の”という意味も載っているはず。

または、英英辞典からstoicを検索して
someone who does not show their emotions and does not complain when bad things happen to them
と、いったような”冷静”のようなイメージがある。もちろん、禁欲的も含まれる。
>>555
十分に通じるはずです。
558名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 07:44:13
>>551
ふつーに日本と同じような使われ方してるよ。
559名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 10:04:37
>>524 >>552
ありがとうです。
「北南東西」「冬春夏秋」なんですね。
560名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 11:37:18
whenについてですが、

関係副詞と接続詞でごっちゃになっています。
ルールの点で、決定的に違う部分はどこですか?
あと、意味の点では、結局関係副詞も接続詞も同じですよね。
561名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 11:42:51
>>544
A within B
でBの範囲内のA、でしょ

by the company within which the developer works.
これだと、A within Bなのに
Aの範囲内のBになってる。

A developer works within a company.
↑貴方の書いてくれたこの文も、developer within company
原文はcompany within developer
というのが、順番逆でいいの?ってことが分からない
562名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 12:24:25
>>560
when が作る節が副詞節か形容詞節かの違いだね。さらに名詞節も作るよ。

Do you know when he painted this picture ? 名詞節 →(疑問詞)
Do you know the year when he painted this picture ? 形容詞節 →(関係副詞)
I was young when he painted this picture. 副詞節 →(接続詞)
563名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 12:54:16
>>556
ありがとうございます
ストア派は感情ぜんたいを善でも悪でもないとして軽視するので
結果、禁欲的かもしれませんが
日本人の言う禁欲的はasceticではないかと思うのです
英英を見るともっぱら「忍耐強い、無感情、無感動、動じない」
といった意味で使うらしく、ズレがあるように思います
色々調べたのですが非ネイティヴの自分ではもはや結論が出せません
564名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 14:24:38
訂正:五行目は
stoicを英英で引くともっぱら「忍耐強い・・・
>>563
そういうズレを感じ始めたら徐々に英英に切り替えていくのが
いいんじゃないでしょうか。個人的には英和を使い続けるのは
無理があると思います。
566名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 16:04:42
The emphasis in all area of creative endeavor was in the reliance upon
emotions and the natural senses while placing human in a new Eden.
という英文中のwhile以下はsensesにかかっているんですか?
567名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 16:20:08
>>563
そういうズレを指摘して本を書いてメシの種にしてる人いますね
568名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 16:39:11
>>566
[The emphasis in all area of creative endeavor] was [in the reliance] (upon
emotions and the natural senses) <while placing human in a new Eden>.

The emphasis in X was in the reliance upon Y and Z <while...>.
Xでの強調はYとZへの信頼に置かれていた <人間を新たなエデンの園に置き(追放し)ながらも・置く一方で>

while以下は副詞表現として"was"もしくは"was in the reliance"
あるいは"was〜senses"にかかっている。
569名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 16:43:37
ありがとうございます。
この場合placingの主語は何になるんですか?
570名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 17:41:59
Senkaku Islands are Japanese territory!と
Senkaku Islands are Japanese territories!
どっちが正しいですか?
571名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 18:09:39
>>549
だれかおしえて
572名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 18:11:27
人にモノ尋ねるときは敬語じゃないとね。
573名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 18:12:45
>>572
おしえてください
574名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 18:15:41
>>570
テリトリーは複数ないだろ
575名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 18:18:10
>>573
パッと見、activityを更に説明している文なのにhowever、しかしながらってつなげるのはおかしいな。
全文読んだら正しいのかもしれんが。

Over 2,000 years later
は普通に2000年以上あとになって、と訳せばいい。
576名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 18:23:30
>>575
ありがとう!
577名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 18:24:29
>>575
howeverを「いかに〜であっても」とすれば?
578名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 18:42:18
>>565
ありがとうございました
579名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 18:43:38
>>577
どうみても副詞としてよめないでしょ
580名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 19:21:21
>>574
あるよ
581名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 19:43:25
howeverは副詞だよ
582名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 20:01:25
>>581
そうだった。にもかかわらず、も副詞だった。
マジで忘れてた。
583名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 21:46:04
ビヨンセの英語はどういう種類の訛りですか?
地域によるものでしょうか?それともいわゆる黒人訛りですか?
584名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 23:11:04
>>569
「接続詞+現在分詞(過去分詞)」の時は主語とbe動詞が省略されているもの
while [it is] placing
itは"all area of creative endeavor" 「創造的な試みの全領域」だろうね
585名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 23:26:54
The railroad may well be the one to which historians have allowed
the most dramatic and far-reaching influence.

の「to which」の「to」が本来どの単語の前にくるかイマイチ分からないんですけど、
「historians have allowed the most dramatic〜influence to the one」
で合ってますか?
586名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 23:35:54
ネイティブに近い発音が出来るようになりたいのですが、どのような学習をすればいいかアドバイスをください。
587名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 23:52:01
>586
アクセントと発音をやればいい。あとあなたの今の実力がわかりませんが
できれば、基礎をやりつつ発音のトレーナーにつくのが一番良い。

あと、Native?って、アメリカ式なのか、イギリス式なのか、Canadian?
それともべつのなの?

結局の所、どこで誰に使う英語なのかだだけど。
使う用途で音読する教材もかわるし。

やり過ぎで snobbish にならないように、いずれかの時点では
第三者にチェックしてもらうのがいいんだろうとは思うよ。
588名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 23:57:16
>>587
レスありがとうございます。
英検の2次の為にアメリカ式の発音を身につけたいと思ってます。
高校生なので英語の教師に見てもらうよう頼んでみます。
589名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 00:05:09
>ネイティブに近い発音(笑)

590名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 01:10:20
>>583
ビヨンセは南部訛りが発展してああいうボーカルスタイルになった
ワイクリフが共同開発者w
591名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 01:41:21
592587:2010/09/22(水) 02:27:25
>588

最初は、顔面神経痛になるかと思うぐらいに口やらあご、舌
を動かすし、まじで簡単な英語も発音記号にそって発音して、
CDと比べて絶望するかもしれないけど、それは通過儀礼です。

あと、まじめにやればやるほど子音をはっきりと発音できる
ようになるので、一時的にはクラスメイトに笑われる発音に
なるかもしれないが、がんばってくれ。
593名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 04:38:47
>>588
おおきなお世話かもしれんが、ネイティブに近い発音よりネイティブにも
聞き取れる発音を目指した方がいいよ。似て非なるもの。
例えば、日本語が一番はっきりしゃべれないのは日本人、と同じ事。外人の日本語は聞き取り易いしな。
594名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 06:19:39
確かにガイジンの日本語ってわかりやすいよね
595名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 07:29:55
たとえばアメリカ式の英語発音ならどういう発音なのか想像がつくが
聞き取れる発音ってどんな発音なのか曖昧だよな。
そんなもんアメリカ式が兼ねてる発音だろ?
だったら別にアメリカ式で練習すりゃいいじゃんw
なに質問者を混乱させるようなこと言って得意になってるのw
596名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 07:50:44
発音練習したことないだろ
おバカ発言はほどほどにな
597名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 08:28:00
英検の2次なんか発音関係ないよ
相手は日本人だろ
598名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 08:39:19
一級の試験管はネイティブだ。
599名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 08:44:10
似て非なるものとかいうならきちんと違いを説明してあげればいいのに。
600名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 08:46:54
>>598
The first-class test-tube is native?
601名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 08:49:59
荒れるからやめてクレヨン
602名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 11:35:41
日本人は、アメリカ英語でもなく、イギリス英語でもない、
アジア、アフリカ、南米、ヨーロッパの人たちとコミュニケーションするための
道具である「国際語としての英語」を日本人なまりで喋ればいいのです。
603名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 11:57:44
>「国際語としての英語」(笑)
604名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 12:00:04
>>602
とは言ってもアルファベットの C を shi と発音する日本人は
得意がって英語話さないで欲しい。
恥もいいとこだよ。単語が別の意味になっちゃうし。

アルファベット一個一個の本当の音すら身に付いてない日本人には、
訛り以前にもっと克服すべき問題がある。
カタカナで英単語をそのまま使うようになった弊害なのか、
アルファベットの本来の発音法を完全に無視してる日本人は多い。
605名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 12:07:04
自己紹介でしたw
606名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 12:31:08
別の単語になったからってどうだって話だよな
shit downっていったからってなんだっていうんだよ
一つ一つの単語を丁寧に発音したらコミュニケートはうまく行くってか
んなワケないだろ

607名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 13:06:03
>>606
誤解されて怒られても笑い者になってもコミュニケーション成功ですか
まあご自由に
608名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 13:11:57
>>606
>一つ一つの単語を丁寧に発音したらコミュニケートはうまく行くってか

単語を正しく相手に伝えるのは、コミュニケーションの大前提だろう。

英語の最小構成単位は単語じゃなく、アルファベットであるというのが俺の持論。
その根底が間違ってると、いくら単語を数知っててもまったく意味がない。

CD、DVD と日本人が言っても、外国人には通じない場合がおおい。
それは C や V という一文字すら満足に発音できてないから。

英単語の字面を見て、それをカタカナに置き換えてからしか発音できない奴は
基礎の基礎から出直しです。
609名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 13:15:33
>英語の最小構成単位は単語じゃなく、アルファベットであるというのが俺の持論。

ひらがな、カタカナの発想ぢゃないか?
アルファベットというより音素だろ
610名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 13:24:11
>>609
まあ、そうだな。
俺はただ、日本人はABCの歌から真剣にやり直す必要があるよ、と啓発したいだけ。
B と V 、 G と Z、C と shi などの音の違いを身につけないと、英語社会で日本人の未来はないよと。
611名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 13:46:12
「あまり好きではない」という婉曲的な表現はどういったものがありますか?
don't likeは強いらしいので。
612名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 13:50:03
>>610
>ABCの歌
たしかにこの歌を音声学的にちゃんと歌える奴は少数だと思われ
613名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 14:02:13
>>611
I don't love it.
I don't hate it but I don't like it either.

614名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 14:05:25
>>611
> あまり 〜 ない

not 〜 really
615名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 14:13:55
>>612

アルファベット個別の発音法を再確認する必要があるといいたいだけで、
歌はどうでもいいんだよ。
616名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 14:23:36
>>613-614
ありがとうございます。
617名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 14:24:47
参考書に
My patience at last worn out.

とあったのですが、is が抜けてる気がします。
どうなんでしょうか?
618名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 15:31:51
確かにbe動詞が必要ですね。isじゃなくてwasじゃないかな?
619名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 16:05:59
すいませんどなたか>>585をお願いします
620名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 16:25:48
(Of all the great modern innovations,) the railroad may well be the one to which historians have allowed the most dramatic and far-reaching influence.

Historians have allowed the most dramatic and far-reaching influence to which (one of the great modern innovations).
621583:2010/09/22(水) 16:51:30
>>590
遅ればせながら、ありがとうございました。
訛っていることは分かるものの、その種類まで分からなかったので質問させてもらいました。
南部訛りを進化?させたものなんですね。すっきりしました!
622名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 17:27:50
>>585
one に続く。

この鉄道が歴史家が最も劇的で大きな影響を与えたと認める鉄道かもしれない。

じゃないかね。訳はともかく、oneにかかることは確か。
623名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 17:48:44
Atomism explains observable properties of the whole by those of its components
and of their configurations.
のthoseとitsがそれぞれ何を指すのか教えてください
624名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 17:57:50
コーヒーをおごってもらった時になんとお礼を言ったらいいでしょうか?
625名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 18:40:36
>>624
This is my coffee.
626名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 18:45:32
>>623
those=Atomism
its=coffee
627名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 18:46:29
>>625
ありがとうございました
628名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 19:00:55
>>623
アトミズムとは万物の観察可能な性質を
万物の構成要件と、その形態の性質から説明しようとするものである。

たぶん。
thoseはobservable properties
itsはthe whole
theirがits components

自信ないです。
629624:2010/09/22(水) 19:19:20
>>625
意味が分かりません。(>_<)
630名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 19:45:11
>>628
ありがとうございます!全面的に信用します!
間違ってたらブチギレますよ。
631名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 20:17:26
>>624
Thank you.
632名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 21:30:07
>>628
ありがとうございます。
途方にくれていたので大変助かりました。
633名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 21:59:01
>>631
だまれそんなもんわかっとるわ
だれかまともな方御回答お願いします。
634名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 22:18:49
>>618 ありがとうございました m(_ _)m
635名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 22:19:55
>>633 Thanks
636名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 22:22:50
彼の話はいつも大げさです。
彼はいつも大げさな話をする。

など。 「大げさに」、「大げさな」で、会話などでよく使われる
形容詞、副詞を教えてください m(_ _)m 
無ければ、イディオムでもいいです。
637名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 22:45:37
メールのやりとりで
緊急事態があって、なかなか連絡できなかったの、ごめんね!って言われたとき

それをいたわるような一言はどんな風に言ったらいいですか?
その件がもう解決してるといいわね、とかもう大丈夫であることを祈ってるわとか
今はエブリシングイズオkだといいわね
みたいな内容で、ごく軽い感じのものを教えてください
638名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 22:50:29
better late than neverかな
639名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 22:52:44
>>636
He always exaggerates.

動詞になってもうた。

>>637
Don't worry. I hope everything is all right now.

とか I hope everything has got back on track now.
640名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 23:17:09
おねがいします。
ttp://www.youtube.com/watch?v=JXiFsB4SYlc&feature=player_embedded

セサミストリートなんだけど、最後にエルモが言ってる言葉が
聞き取れないんですが何ていっていますか?
641名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 23:26:31
英会話練習用に本を買おうと思ってるのですが、

アルクの起きてから寝るまで英語表現700か
ペレ出版のどんどん話すための瞬間英作文トレーニング

で迷っています。どちらの方がオススメでしょうか…
642名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 23:28:13
>>640
Elomo IS playing Miss Katy. Elmo play tag. Tag! You're it.

エルモはちゃんと遊んでるよ、ケイティ。 エルモは鬼ごっごしてるの。 タッチ! アンタが鬼。
643637:2010/09/22(水) 23:29:34
>>638
>>639
ありがとうございます!
644名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 23:30:57
>>640
たぶんだけど
Elmo is playing, Miss Katy. Elmo plays tag! Tag, you're it!
645名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 23:33:28
>>642
訂正、もっかい聞いたら二言目も現在進行形だったわ
Elomo IS playing Miss Katy. Elmo is playing tag. Tag! You're it

http://en.wikipedia.org/wiki/Tag_(game)
646名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 23:45:27
>>642-645
ありがとうございます!感謝!
647名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 00:42:21
>>636 をよろしくお願い致します m(_ _)m
648名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 00:45:23
英語が好きな日本人は、海外によく行く。

の英作で、「英語が好きな日本人」を名詞句にするには
どういう表現がよいか教えてください。
649名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 00:52:15
>>647
答え出てるよ。
650名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 00:55:04
>>362
週跨ぎですみませんが、

There are 7 days in a week

という表現はどうなりますでしょうか?
There is 〜文も、be動詞使った第一文型で、
存在を表現する構文なので、
用法として同じなのではないでしょうか?
651名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 01:33:51
どなたか下のスレを立てていただけませんでしょうか?

I am terribly sorry for causing you a great deal of trouble,
but would it be alright with you if I ask you to help me a bit and to spare your precious time to build a thread here,
with a following title and contents.
I very much appreciate it. Thank you very much. I owe you big. You are the best.



■スレッドタイトル
海外ドラマで英語のお勉強

>>1の本文
Category:Lists of television series episodes - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Category:Lists_of_television_series_episodes

TV.com - Free Full Episodes & Clips, Show Info and TV Listings Guide
http://www.tv.com/

TWIZ TV | FREE TELEVISION SCRIPTS & TV TRANSCRIPTS | MAIN INDEX | LISTING OF ALL TV SHOWS AVAILABLE | COMPLETE SERIES WITH EPISODE GUIDE
http://www.twiztv.com/scripts/
652名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 01:52:46
>>607
誤解のないコミュニケーションを目指すのはいいんだけど、
発音を矯正してどうこうするよりは、
流暢さを上げることが先決でしょう。
誤解されたら誤解を解けるように説明することができる、
ということの方がアルファベットでどうこうよりも重要。
発音はいいんだけど、単語単語で喋る人がもしいたら、
気味悪い印象を持たれると思うんだけど
653名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 01:54:15
>>651
元のスレ200レスも付いてないのに?
もう復旧のメドほぼ立ってんだからもう少し待てば?
654名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 09:38:19
本格的に英語の学習をすれば、誰でも個々の音の発音、リエゾン、イントネーションが上達するだろう。
問題は世界で一番自宅学習をしないサボリの日本人におよそ知的好奇心がないこと。
655名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 09:52:52 BE:1107840184-PLT(12323)
口語でも「〜しさえすれば」でas long as〜は使いますか??
656名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 10:08:15
>>655
使う。
毎日みてる海外ドラマでよく出る
657名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 10:58:06
海外ドラマで英会話の勉強してるんですが
そのなかの会話で
I think you're being at my table might distract him a little,
というセンテンスがあります。
これって文法的におかしくないですか
you're (you are) じゃなくて your と思うんですがどうしょうか
音声は you're も your も同じなので間違ってとおもうのですが
しかし海外ドラマの英語字幕はネイティブが書いてるのにこんな
簡単な文法ミスなんかするのでしょうか

658名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 11:09:35
>>657
海外ドラマ毎日見てる人です
それ本当によくあるね
you'reとyourが一番多いけど、他にも例がたくさんある
659657:2010/09/23(木) 11:43:33
>>658 早速のレスありがとうございます。やっぱり字幕の間違いですか
このセンテンスはアリーmylove のものなんです。
でもこのミスはなんでおきたんでしょうね。
ネイティブならこの英語字幕見た瞬間おかしいって思うはずだし。
英語字幕は脚本をそのまま写しているなら、間違いはありえないし
まさか、ドラマの音声を聞いて誰かが聞き取って英語字幕
つけてるわけじゃないし。
>>651
> どなたか下のスレを立てていただけませんでしょうか?

立てました。

海外ドラマで英語のお勉強
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1285210066/
661名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 11:56:48
>>659
いや、ドラマの字幕ってまさしく誰かが聞き取って書き取りしてるんじゃないですか?
それやってるのはさすがにネイティブだと思いますけど。
以前映像翻訳の手順について調べていたとき、そんなことを読んだように思います。
聞き取りしているネイティブの頭があんまりよろしくなければ、そういう勘違いもあるかと思います。
662名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 12:00:19
>>657
you're being
は、いまのあなた、みたいな意味でよく使われるよ。

たとえば、
You're being selfish
とかね。
いつも勝手なんじゃなくて、今日はわがままだなあ、なんて感じの意味。
663名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 12:07:38
>>660
待ってました!!
ありがとうございます
I don't know how to thank you enough for all of this.
664名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 12:11:04
補足
つまり、あなたの存在→your being のほうが文法的にはすんなり来るけども、今回限り、一度だけ頼むみたいな意味で使われるときは、必ずしも間違いじゃないと思う。
(ニュアンスの説明がすごく難しいんですが、すみません)
665名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 12:11:25
>>657
ネイティブに接してりゃわかるけど、
そんなに文法がいつも正しい訳じゃない。
硬い文書を書くときは別だけど。
とくに字幕は英語の勉強のためについているわけじゃないから
少しくらい間違っていてもいいと思う。
666658:2010/09/23(木) 12:24:30
アリーmyloveは、シーズン1の最初の1話だけみたけど、面白そうなので今後見てみます。

Sex and the cityで、語中に挿入句が入った、abso-fucking-lutely (意味はabsolutely強調)ってのを見たけど
こんな表現って他にありますか?
どれくらいの頻度で使われるかも気になって。
667名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 12:27:59
>>657を日本語に訳すとどういう意味になるの?
>>666
> Sex and the cityで、語中に挿入句が入った、abso-fucking-lutely (意味はabsolutely強調)ってのを
> 見たけどこんな表現って他にありますか?
> どれくらいの頻度で使われるかも気になって

これ、普通に使ってますよ。他にfuckingを語中に挟む用法はみたことないなあ。
669名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 12:34:55
アンタが私のテーブルにいると彼、少し気が散るんじゃないかしら
670名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 12:55:04
>>669
your being~が主語だったのですね。ありがとうございます
671名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 14:00:14
>>657
海外ドラマの英語字幕はネイティブが書いてるのにこんな
簡単な文法ミスなんかするのでしょうか



それDVDの字幕なの?
672名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 14:02:15
洋楽についてる歌詞カードも結構間違ってたりするよね。
結構適当なのかも
673名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 14:05:12
>>648 をお願いします
674名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 14:08:23
Japanese who like English go abroad often.
675名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 14:37:45
>>666
よくあるのは、un-fuckin'-believable
676名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 14:43:01
>>666
途中で送っちゃった…
他にも、in- や dis- などの接頭語の後、や長い単語の語呂のいいとこに挟んで遊んだりする
677名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 15:08:54
>>666
the wireというドラマが
fuckingの様々な用法の宝庫だから見てみた方が良いかも。
678名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 15:39:33
>>674 ありがとうございました
679名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 15:40:29
>>636 をよろしくお願い致します m(_ _)m
680名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 15:43:25
()desiring more information regarding this product should send an e-mail
to company head-quarters and request the brochure no.155.

a Whoever
b Anyone
c That
d Who

答えは代名詞のAnyoneで
Whoeverにしてはいけない理由がwhoeverがanyone whoなので
現在分詞desireingを続ける事が出来ないから、とあるのですが
今イチ意味がつかめません。
もう少し分かり易く説明していただけないでしょうか
681名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 15:44:17
健康ランドって英語で何といえばいいんでしょうかね。。。
パブリック、スプリング、スパ、サウナ、バスなどありますけれど
682名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 15:54:08
>>681
fashion health
683名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 16:51:53
>>636
「彼の話はいつも大げさです。」
He always talks impressively.

「彼はいつも大げさな話をする。」
He always talks big.

「大げさに」
What a big deal.

「大げさな(大げさなのはやめて)」
No big deal.

他にこんな表現も
He is just bluffing
He is just bragging.
684名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 17:35:39
>>680
複合関係代名詞の主格 whoever は動詞の主語になるが、名詞ではないので、
分詞による修飾は受け付けない、ということじゃね。
685名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 19:30:42
代名詞で分詞の修飾をつける場合もあるんじゃないのかな?
>>680
そのものだろうな
googleで例文をしらべればいいかも
whoever are desiringならあり


686名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 20:10:39
最近いい加減なことを言う回答者が多くなった気がする。
回答者は検定試験とか英語力の証明になるものを名前欄に書くようにしたほうがいいかも。

>>680
whoeverを使うなら
Whoever desires more information...
ってなる。
desireは普通進行形にしないから
Whoever is desiring...とは普通言わない。

>>685
Google Book Searchより
"whoever desires"→21400件
"whoever is desiring"→4件(全部Whoever is desiring to save his (soul-)life...という文章)
"whoever are desiring"→0件
687名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 20:21:39
>>686
どのレベルなら回答してもいですか?
TOEIC900の俺は回答しちゃ駄目ですか?
688名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 20:37:26
Whoever desires...
Anyone who desires...
Anyone desiring...
これらはすべてOK。(だから正解はAnyone)
だけど
Whoever is desiring...や
Anyone who is desireing...は普通言わない。
(aのwhoeverはisがないから文法的にも×。例えばHe playing tennis.と書いているようなもの。)

現在分詞と進行形は
The dog (which is) running in the park is...のように
互いに書き換えができるのが普通だけど、desireはその例外といえるかも。
689名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 20:41:24
whoever is desiring で42件もでてくるからいいんじゃない?
690名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 20:41:49
>>687
別に誰でも回答していいと思うよ。
だたその回答の信頼度を図る指標があるといいと思うんだ。
ちなみに自分はTOEIC930。
691名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 20:44:45
名前欄に国連英検一級とかTOEIC950とかj書いて回答すんのか?
692名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 20:53:31
>>680じゃないけどこんがらがってきたw
who desiring〜という文章はないんだよね?
でも代名詞だったら分詞の形容詞的用法で修飾しても良いのかな…
693名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 20:53:56
>最近いい加減なことを言う回答者が多くなった気がする。
>回答者は検定試験とか英語力の証明になるものを名前欄に書くようにしたほうがいいかも。

オマイの検定試験とか英語力の証明が無い件w
694名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 20:54:59
>ちなみに自分はTOEIC930。

たいしだこと無いんだけど威張りたくなるスコア加減だなw
695名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 21:11:33
>>692
分詞だろうが、関係代名詞節だろうが、自由に代名詞を修飾してやってくれ。
I, who am saying this, am very happy today.
You, who I had never talked with till that time, is still stranger for me.
696名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 21:16:31
>>694
そういうお前は?
697名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 21:32:45
↑くやしいのうw
698694:2010/09/23(木) 21:35:09
>>696
935点だバカやろう
699名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 21:40:13
微妙な点数の人ばかりですなあ
700名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 22:11:47
http://www.youtube.com/watch?v=NPMLGjW6cE8#t=1m24s

これ何て言ってます?訳でなく、英語でお願いします
701名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 22:13:49
たとえTOEIC満点とか言われてもなんとも思わない
どうせ喋れないだろうし
702名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 22:24:34 BE:692400454-PLT(12323)
>>656
サンクス
703名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 22:44:48
>>682
ありがとうございます
Fashion healthは知りませんでした
704名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 22:46:28
>>686
これでわかっただろ。
資格のスコアなんか書けば、回答の内容ではなく点数だけ見て
相手を馬鹿にするというクズな流れになるに決まってる。
ここは嘘を嘘と見抜けないやつには難しい場所でいいんだよ。
705名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 23:18:56
Things are seldom what they seem.

文法の解釈であまり自信がないので質問します
上の文のwhatはthe things whichで、theyはthingsですか?
706名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 23:27:28
ケンブリッジ英検の特級ってどれ位難しいですか?
707名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 23:33:30
>>705
物事が見たままであることは稀である。

ってんだから they は thingsでも
what はその見た目をいうからthings whichじゃないな。
708名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 23:34:32
>ケンブリッジ英検の特級ってどれ位難しいですか?

まずは受けてみればいいんじゃない?
709名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 23:40:15
死んだらどうなりますか?
710名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 23:40:54
>>708
はい。
711708:2010/09/23(木) 23:41:03
>死んだらどうなりますか?

まずは死んでみればいいんじゃない?
712名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 23:53:49
くだらない自演やめてください
713名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 23:57:14
>>707
ありがとうございます
whatがどういう意味なのかよくわかりません

Things are seldom as they seem.でも同じ意味のようですが
これもasの意味がわかりません
714名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 00:16:59
単語帳にprevent 「(人・事)が〜するのを防げる」とあるのですが、「防ぐ」の間違いですか?
間違いでないのならば、preventを防げるで使用した文を教えて下さい。
715名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 00:43:13
>>713
うまく説明できない。
whatはseem(to be)の目的語として使われてる。
what you sayみたいな。

as は〜のように見えるっていう接続詞。

うまく説明できない、というかどう説明するのが正解なのかわからないので
他の詳しい人に回答してもらってください。
716名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 01:03:57
だれかこんなスレを立ててくれませんか?

■スレッドタイトル
asを語るスレ

■内容(本文)
asを語るスレ
複雑怪奇なasの用法を文法的観点からきちんと説明することも主な目的
717名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 01:58:05
マーフィーの法則の一つで、

An expert is one who knows more and more about less and less
until he or she knows absolutely everything aboug nothing.

というのがあり、訳が

エキスパートとは、狭い狭い範囲を深く深く知っていて、
ついにはどうでもいい事について完璧にすべてを知っている
者のことである。

となっているんですが、どうも訳とつながりません。
どう解釈すればいいんでしょうか?
718名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 02:22:25
>>711
>狭い狭い範囲を深く深く知っていて

の部分だけど、日本語に訳すとニュアンスが出にくいけど、more and more about less and less
は、知識はどんどん増えるけど、知識の範囲がどんどん狭くなっていく様子を表している。
知識の範囲がどんどん狭くなるけど、その狭い範囲の知識はどんどん増えていくということ。
これが続くと、知識の範囲は最後にはnothingになるよね。どんどん狭くなるんだから。
で、知識の量(深さ)はどんどん増え続けるから、最後にはabsolutely everything
になるよね。増え続ければ最終的には完璧に全部知ることになるんだから。

そんなわけど、nothingについてabsolutely everything知っているという状態に行き着くわけだ。
719名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 02:24:36
で、nothingには何もない=無という意味もあるけど、「無価値などうでもいいこと」
っていう意味もあるので、そのような日本語訳になっているのではないか。

nothingの二つの意味を使った言葉遊び的な側面もあるんじゃないの。
720名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 02:26:35
>>717だった711じゃなくて。
721名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 03:05:21
イラク(もしかしてアフガニスタンだったかも)に派遣されていた米兵が現地の人を差別的な意味を込めて「ハジ」だか「ハッジ」だか「ハジイ」と言っていました
綴りを教えてください
722名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 04:29:20
使役動詞の質問です
I will have Tom translate this proposal.
これは第何文型なのでしょうか?
I=S
will have=V
Tom=O
translate=C
this proposal=?
お願いします
723名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 06:45:24
>>722
I=S
will have=V
Tom=O
translate this proposal=C
参考:
I=S
will get=V
Tom=C
to translate this proposal=C
724657:2010/09/24(金) 08:39:20
>>657 ですが
>>662 さんの言われるように
yours でなくyou're だとしたらやっぱり文法的におかしいのではないでしょうか

I think you're being at my table might distract him a little
もし you're のままとしたら might distractの主語がなくなってしまします。
それか本来you're being at my tableの前に名詞節を示すthatが
省略されているのでしょうか しかしいろいろなドラマ見ましたが
そういう例はほとんどなく、こういうケースの場合、センテンスを
動名詞にしてしていました。 

725657:2010/09/24(金) 08:49:16
>>667
I think you're being at my table might distract him a little
の意味は、あなたが私のそばにいることで少しは彼の注意をそらせるかも
って言う意味です。ドラマ見てないとわからないですが あなた(アリー)
が彼(以前セクハラ訴訟での被告 アリーが勝って今度は
別な裁判で彼が被告の弁護することになった)
原告の弁護をアリーの同僚がする
ことになり、その同僚がアリーに言った言葉です。
726名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 10:46:18
すみません、ようつべの洋楽歌詞を訳してくれるようなスレってありませんでしたっけ。
以前あったような記憶があるのですが検索しても見つけられません。
もしもそういうスレがありましたら誘導お願いします。
727名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 10:53:15
728名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 11:40:49
>>727
ありがとうございました!
729名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 12:26:13
>>718
ありがとうございます。

more and more → absolutely everything
less and less → nothing

っていう対応に気づきませんでした。
訳にとらわれていたようです。
730名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 15:57:54
This very biological weakness is the prime cause for the development of
his specifically human qualities.
のspecifically は副詞だと思うんですが、どこに掛っているんでしょうか?
731名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 16:16:14
>>730
humanという形容詞
732名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 16:29:03
fullとfoolのuとu:の発音の違いを口の動きの違いで説明してください
ませんか?
733名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 16:37:36
>>731
ありがとうございます。
とりわけ人間が持つ特質、という感じですね
734名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 16:49:01
u → 口を丸めない。若干「オ」の音色に近い「ウ」
u:→ 王選手のように口を丸めて口を若干緊張させて「ウ」
735名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 17:16:12
わかりやすw
736名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 17:30:58
ここには教授クラスの人が何人かいるからな
737名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 18:59:13
王選手って
いまどき伝わらないんでは
738名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 22:14:09
such a long timeのsuchの品詞は何ですか?副詞?
739名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 22:16:48
740名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 22:18:33
形容詞
741名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 22:19:31
>>737
おまいはいつも批判ばかりだな
http://2chart.fc2web.com/2chart/oush.html
742名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 00:03:25
http://resistancebandtraining.com/2010/09/incline-chest-press-with-resistance-bands/

上のサイトの英文の中段あたりの「 I know is sounds like we are going isolation 〜」
の英文が文法的にも意味的にも全く分かりません。
knowの後にisってのも分からないのと、we are going isolationのところも分かりません・・
分かる範囲で結構ですのでどうか教えて下さい。
743名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 00:17:19
>>724
itなのに間違ってisとミスタイピングされてることをメールで教えてあげると喜びますよ
744名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 00:41:42
あんたもミスタイプしてますから〜  残念!
745名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 00:43:50
>>743
レスする相手が間違ってることを教えてやるから喜んでくれ。
>>742
is は明らかにitの打ち間違い。iを打ったあとについ無意識にsを打ったんだろ。isもitもよく
使う語だから身体が勝手に動くんだよね。

んでwe are going isolationのほうは、その前にa ground based drillってのが出てる
から、それと関連してるんでしょ。器具も何も使わない床の上での一連のトレーニング
(drill)で急にバンドを使うのは、まるでベンチに乗ってバーベルやダンベルを使ったり
Hammer Strength Jammerを使うみたいにトレーニングの流れが切れちゃうっていうのが
この場合のgoing isolationじゃないの。このサイトはレジスタンスベルトってのの宣伝を
してるんだから「そんなことはないですよー」っていってるんだよね。
746名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 00:47:48
>>743
あ、これitだったんですね。
それならsounds likeとの繋がりも分かったんですが、
going isolationって何でしょうか?
このgoは自動詞ですよね?それに名詞のisolationが繋がるんでしょうか?
「我々は孤立して行っている」??
そもそも文脈から考えて孤立って意味が出てくるのがおかしいように思えるんですが。
747743:2010/09/25(土) 00:50:38
>>744どこがミスタイピングしてるんだ、この野郎
748名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 01:02:12
groud based drillってのは多分、前の文から考えて
インクラインプレスをフラットプレスのような台に寝てやるのではなく
地上に立ってやるという意味だと思うんですよね。
筆者はその場合に限っては、インクラインプレスがフラットプレスより重要だという考えに賛同出来ると言ってると思うのですが。
インクラインプレスってのは通常台の上でやるのが一般なのでそういう意味なのではと。
749名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 01:14:37
あ、なんとなく分かりました。
通常は寝てやるインクラインプレスを筆者は立ってやることを勧めているので、
そうするとそれをやる人達は他から見れば孤立してるようになるって意味ですかね?
そしてgo isolationですが、これはgo to isolationのtoが省略されてるということでしょうか?
通常goの後に名詞は来ませんよね?go madとか形容詞なら来るけど。
750名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 02:06:54
I have in that colorとI have that colorの違いがイマイチよくわからんです。
751名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 04:22:06
新しい熟語をメールで教えて貰ったときに、
そんなの今迄聞いたことが無かった!(そんなのあったんだ、という驚きの感情で)
と言うには、現在完了になるのですか?それとも過去完了?
I have never heard of it before.
I had never heard of it before.
個人的にはそのメールの時点まで知らなかったので過去完了だと思うのですが……
752名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 09:33:01
He then expressed hopes that "Japan will be able to contribute to the
world by providing an innovative model, developed through its own
national experience, for solving problems facing the world now and in
the future."
http://www.japantoday.com/category/politics/view/kan-makes-japans-pitch-for-un-security-council-seat

developed 〜 experienceとfor 〜 futureがどこに係るか教えて下さい。
753名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 10:14:51
>>752
developed...experienceはmodelに
for...futureはprovidingに
かかるよ


*参考*
He provided food, developed through his cooking lessons, for his dog.
He provided food for his dog.
The food was developed through his cooking lessons.

754名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 10:34:47
>>753
有難う御座います。
for〜futureがprovidingに係るのをはっきりさせる為にカンマを置いているんでしょうか?
755名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 10:47:36
>>754
そのとおり
係るというより繋がりをはっきりさせるためかな

*参考*
I think that the boy is a thief.
I think that the boy, born in 1992, is a thief.
756名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 11:45:13
The process of full accreditation could take several years. That will make it easier for students to get financial aid, and to have their education recognized by employers and other schools.

take several years がよくわかりません...
あとmake it easier...のとこって形式目的語itの文ですか?それともmakeABの文ですか?

あとtheir education recognizedって彼らの教育に対する認識、で良いでしょうか。

757名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 12:00:58
>>755
有難うございました。
758名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 12:12:44
>>756
take several yearsは単に「7年間の時間がかかる」

make it easierは形式目的語it

their education recognizedは使役のhave + O + 過去分詞
形式目的語it...forを受ける2つ目の不定詞区to have their education recognizedの一部
*参考*
That will make it easier for students to get financial aid.
That will make it easier for students to to have their education recognized by employers and other schools.
Their education was recognized by employers and other schools
759名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 13:37:54
>>758

have their education recognized by employers and other schools.

は「彼らの教育を認識させられる」
ですか?
「彼らに教育を認識させる」ですか?
760名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 13:47:50
彼らの教育を認識させられる
761名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 13:49:45
>>760
>>758
ありがとうございます
762名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 14:08:57
I want them to do is to resign as politician due to doing
a treacherous act

↑do のあとにisが来る文法がわかりません。この文だとどういう訳になるのでしょうか。
763名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 14:14:02
Iの前にwhatが抜けてない?
【what i want them to do】 is〜
彼らに望むことは〜
764名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 14:19:06
>>763
Iの前にall が入っていました。
765名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 14:55:13
there could beは 〜があるがもしれないですが、there will beはどういう意味になりますか?
766名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 15:33:43
767名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 16:38:08
>>764
(all [that] i want them to do) is to~っていう構造
768名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 19:04:59
くだらないこと聞いてすいません。
keep getting largeってどういう意味ですか。
769名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 19:16:52
でかくなり続けている。
770名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 19:18:55
>>769
ありがとうございます。
助かりました。
771名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 19:40:22
ハイフンってセンテンスの中でたまに使われていますが、どういった意味で使われているのでしょうか?

○○○○ - ××××

この場合、
andと同じ意味でしょうか?
それともハイフン以降の×は○の補足説明のためにあるのでしょうか?

どちらの場合もありますか?
772名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 20:32:33
>>771
A hyphen -- a marker which seems to appear in any kind of place in a sentence -- has various kinds of uses,
and in fact has so many that I've been carefully watching their uses every time I encountered it, until finally I reached
a conclusion: The use of a hyphen varies from person to person, and therefore it is no use for English learners to describe or persue
how it is used.
773名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 21:34:51
Intermediate latitudes are subjected to changes intermediate
between those of the pole and the equator.
でthoseが何を指してるのか教えてください
774名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 21:36:36
>>765
そんなに難しく考えなくてもいいと思うよ。
映画にあったのが、
「There wiill be blood」 (血は流れるだろう)
There will be the devil to pay(あとでひどい目に遭うぞ)

↑運命的な意味合いが強くなるんだ。
でも、
I think there'll be little noize(ほとんど音はしないと思うけど)
みたいな軽い使い方もあり。
775名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 21:45:05
>>774
そんなに難しく考えなくてもいいと思うよ。

there could beは 実現性がかなり低い
there will beは 実現性がかなり高い

でOK
776名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 21:48:27
>>773
その文章より前に書かれている文中にその指している語句がある
777名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 22:21:55
>>775
there could be 〜があるかもしれない
there will be 〜があるだろう

でok?
778名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 22:30:25
The news of the singer's sudden death surprised us greatly.

このgreatly ってus を説明した補語?
なんていう文法?
779名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 22:33:28
準一級を単語力だけで受かることはできますか?


780めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/25(土) 22:34:31
>>778
> The news of the singer's sudden death surprised us greatly.
>
> このgreatly ってus を説明した補語?
> なんていう文法?

このgreatlyは動詞のsurprisedにかかってます。
781名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 22:41:39
初めまして!質問させてください。

英検1級のエッセイ、2次面接などで自分の意見をスムーズに言えるよう
テンプレートを蓄積したいです。
ノウハウ本ではなくエッセイ/スピーチのサンプル集ってありますか?
和書では見つからないので洋書で探しているのですが。
782名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 22:52:01
>>779
うかるわけがない。
単語力だけでどうやってあの糞長い長文問題読解するんだと。
783めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/25(土) 22:53:14
>>781
TOEFLの参考書なんか、参考になるんじゃないでしょうか。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284013935/3-4n
784名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 22:55:20
Dick Tracy was the nemesis of of a gallery of grotesque criminals whom he pursued relentlessly.

the nemesis of of a gallery of grotesque criminalsをどう訳したらいいか判りません。
785名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 22:59:54
緊急の質問です。

ドラマで「リトーリカル クエスチョン」って聞こえたんですが
リトーリカルの綴り(spelling)は何でしょうか?
786名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 23:49:05
rhetorical か?
787名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 23:53:19
rhetorical question でしょうなあ
修辞疑問
Who knows?
誰が知ってるだろう
誰も知らない
みたいな
788名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 23:54:48
〜しませんか?って誘う表現の項目で、

Why don't we go see a play?
Do you wanna go see a play?
How about going to see a play?

といろいろ例文が示されていたんですが、
何で最後の文だけはgoing seeでなくgoing to seeになっているんでしょうか?
go seeで〜を観に行くっていう特別な用法のイディオムになるんですよね

789名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 00:00:56
Monarch caterpillars eating milkweed leaves dusted with pollen from the altered corn plants ate less,
grew more slowly and died more quickly.
After four days,44percent of them had died versus none of the caterpillars that did not feed on the pollen.

versus以下の訳と文構造を教えてください。
私の英語力じゃ完全に無理でした。
790名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 00:06:55
>>775

実現性の高さ低さってレスを受けてその訳にしたんだろうけども…。
There could be no doubt as to who the man was
みたいな文章よくあるから、あまりそこにとらわれないほうがいいと思う。
791785:2010/09/26(日) 00:08:13
>>786>>787
That's it! Thanks.
792名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 00:18:10
>>789
一方汚染された葉を食していな芋虫は死ぬことはなかった

versus 前置詞で一方〜はとつながってる。
none of the caterpillars (had died)  that did not〜
って感じ。
793名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 00:25:55
>>784
グロテスクな犯罪者達の宿敵

a gallery of は集まりって意味。
794名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 01:10:39
すみません、英文法などの質問ではないのですが、こちらでよろしいでしょうか?

イングリッシュチャンネルというオンライン英会話教室ってどうですか?

英語初心者ですが、できるだけ早く英語を習得したいと思っています。
別に切羽詰って英語を習得しなければならない理由は無いです。

4歳と1歳の子供を子育て中で、あまり自由な時間が無いのと、
夜子供を寝かしつけてからの勉強だと、主人がそばにいるため恥ずかしい気がして
勉強に集中できないし、テキストを読むだけなのでダラダラしていまい
投げ出しかけてしまっています。

そこで時間に融通が利きつつも、
お金がかかるため、やらざるを得ない状況に自分を追い込める利点と
英会話教室に通うより安上がりで、
自宅で子供を見ながら受けられるというのは非常に魅力的だと思っています。

メリット、デメリットなどお教えいただければ幸いです。
795名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 02:05:07
自分ならレアジョブをおすすめするけど。マンツーマンで、しかも安いから。
毎日25分で、一ヶ月5000円だよ。
796名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 02:06:18
ただ、前もって予約をしておかなければならないから、子供の寝てる時間が
英語の時間とはいかないからなあ。オンラインレッスンをやるにもそこが
難点かも
797名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 02:08:54
レアジョブのデメリットは、フィリピンなまりがというのをいう人がいるけど、
これってあまり気にしなくてもいいとおもう。やってみると言っている意味が
わかってもらえるとおもう。

798名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 10:47:03
小5の子のことなんですが、
幼児期から英会話をやっていました。と言ってもお金が高いから月1回程度。
たまにCD聞いたり、公文英語もちょっとだけやらせたりと、すごくぬる〜い学習で、
身についているのか謎?という状態が長くつづき、
最近になって少々真面目に英語に取り組むようになりました。

で、先日子どもに「実は私は音で英語を理解しているから、文字を読んでも
いったん音に変換しなくては理解できない」と言われました。
私自身は逆にリスニングは不得意で、音より文字をそのまま読むほうが
ずっと早く理解できることもあり、子どもが言っていることの意味がいまいちよくわかりません。
このままほっといていいんでしょうか?
799名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 11:04:00
>>798
つまり英文が読めないってことでしょ?
フォニックスからやらせるがよろし。
800めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/26(日) 11:06:58
>>798
小さい頃から英会話をやってるとこのようなことはよく起きます。
中学生になるといやでも教科書を読まざるを得なくなるので、
特に何もしなくても大丈夫でしょう。
801名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 11:47:36
>>799>>800
早速レスありがとうございます。

2年ほど前から、英会話をやめて、中学用の文法書や問題集を解いています。
次の英検3級も受験予定です。
だから読めないってことはないと思うんです(詳しく書かなくてすみません)。
ただ、公文英語をやっていた2年前は、プリントはほとんど読んでなかったと
言っていました。一応プリントに「書く」部分もあったのですが、どうやって
誤魔化していたのだろう?
一過性のもので、今は過渡期ということならよいのですが…。
802名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 12:08:01
読書には2種類あるんじゃない?
脳内で音にして読むのと単に字面だけを追う方法
前者の場合は読書スピードはどうしても遅くなるよね。
803名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 12:51:43
自分も同じだったから分かるが
読めるんだけど凄く遅いんだよね
804名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 13:50:05
おもしろいなーそれ
子供だからできるんだろうな
日本の中高の、日本語をベースにした教科書という紙媒体で英語を勉強した人には
違和感があるのかもしれないけど
世の中には識字率という指標があって、話せるけど字が読めない書けない人も
いるわけで、むしろそっちの人のほうが多くて、日本人の英語みたいに
読む>聞く、みたいなほうがめずらしいのかな
805名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 14:01:30
>>801
Quite intriguing.
One of my friends was also saying that, even though she has been in Japan all life, her English is, quite opposite to other ordinary Japanese, intriguingly developed,
so that her listening skills are far batter than those of reading symply due to the fact that she was brought up surrounded by foreigners.
806めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/26(日) 14:08:52
>>801
小学生の頃に英会話をやっていた子が中学の英語の勉強で戸惑うという話は
自分が英語を教えてたときに聞いたことがあります。最初で出遅れさえしなければ
問題ないとのことだったので、きちんと勉強さえしていれば心配ないはずです。
807名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 14:24:50
映画のタイトルで「Kiss Me, Stupid」邦題「ねえ! キスしてよ」
というのがあるんだけど、このStupidはどんな意味ですか?

キスしてほしい気持ちに気づかない鈍い人という意味でいいんでしょうか?
808名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 14:33:56
Fansubものを見ていると
「私の前」「建物の前」の「前」を"before"と訳してることがままありますが
"before"って時間的な「〜の前」以外に使いませんよね

これはsubをつけた外国人が日本語を勘違いしたと思って良いんですか?
809名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 14:36:47
>>807
「キスして、おバカさん」
映画を見れば意味がわかりますよ

>>808
before
810名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 14:39:17
>>808
before(前に)は「時間」「場所・位置」両方の意味で使います
811名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 16:47:38
動画の字幕に「世界共通」という意味の単語を挿入したいんですが、
" universal "の一単語のみで意味が通じますか?
他に適切な表現があれば教えてください。
812名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 18:17:51
飛行機で沖縄に行くのは高くつきませんか?

Doesn't it cost a lot to fly to Okinawa?


cost, a lot,to の語順になるための文の構造を教えて下さい
813名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 19:11:12
it cost A to~ で to以下をするのに費用がAかかる
最初のitはto以下を差してる.
814名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 19:32:03
it costs としてくれ
815名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 19:33:52
"What I hope for is not to live long."
「私が望むことは長生きすることではない。」
「私が望むことは長生きしないことだ。」
どっちが正しいでしょうか?
文脈で両方の意味にとれますか?

816796:2010/09/26(日) 20:07:43
>>795-797
レスありがとうございます。
レアジョブも早速調べてみました。

レアジョブは朝9時から深夜までなんですね・・・。
できれば朝5時ぐらいからレッスンが受けられればと思っていたのですが、
5000円で25分は魅力的ですね。

もう少し考えてみることにします。
817名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 21:31:32
they can be depended on to create products

この文章なんですがdependが訳を見たら任せられるとなっているのですが、自動詞で受身は作れないはずなのでなぜそうなるのか気になります

どなたか教えてください
818名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 21:43:40
>>817
You are right. Usually, it is not possible to make a passive sentence from an intransitive verb.
But, not in this particular case, where its verb are followed by 'on' to form a quasi ordinary verb, like 'depend on', which now can be a passive.

You can see that the sentence like 'The teacher is looked up to.' is grammatical, right?
819名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 22:15:46
>>818

つまりonがつけば他動詞になるってことですか?

820名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 23:05:27
>>819
In a way, yes.
821名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 23:06:22
ふだんから英語使うって大切だよな
822798:2010/09/27(月) 00:28:21
レス頂いた方、ありがとうございます。

なんでこのような話になったかというと、うちに英文多読DSというソフトがあって、
それに読むスピードを判定する機能がついているんですね。
うちの子は、それをちょっと試してみて、自分はいちいち音に変換するので、
読むのが遅いから多読かつ速読は無理だと思ってしまったらしいんです。
でも、ありがちな症状ということで、安心しました。

私も読む<聞くという症状は興味深いと思いました。
幼児期からとはいえ、あんなにいい加減に英会話やリスニングをやっていたのに、
けっこう影響するんだなって変に感心してしまいました。
823名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 00:42:25
>>819
depend on A
Aを信頼する
A次第である

任せられるという意味は無い。
dependは受動態に出来ない。

というか任せられるっていう日本語自体おかしくない?頼まれたとかならわかるけど。

しかも
任せられる=任せることができる

↑じゃないの?
824名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 01:30:07
ex-girlfriend:元カノ

ex-の部分って何て発音するんですか?
エクス?
825名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 01:31:26
>>824
Exactly.
It's the same as "X"
826名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 01:37:11
>>825
Thank you so much!
827名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 02:10:45
>>819
受動態を勉強する時に「群動詞」の場合というのを習う。
They laughed. → 自動詞なので受動態は不可
They laughed at me. → I was laughed at by them. "laugh at"を一つの他動詞とみなす
828名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 05:22:27
済みません、時制に就いて教えて下さい。
be being 〜ing と has been 〜ing と be 〜ing の使い分けを教えて下さい。
初歩的な質問で済みません。
829名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 05:25:44
be being 〜ingっていう言い方ってある?
830名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 05:48:01
ないんですか?w
ってことは、being 〜ing ですね。
失礼しました。
831名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 05:49:42
be being 過去分詞じゃないか
・be being 過去分詞  受動態の進行形「〜されているところだ」
  A new building is being build over there.
・has been 〜ing  現在完了進行形「今までずっと〜している」
It has been raining for three days.
・be 〜ing 進行形「〜しているところだ」(現在、過去、未来がある)
He is listening to music now. I was taking a bath at 9:00 last night.
I'll be waiting for you at the station.
832名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 05:54:56
ああなるほど・・。
be being 現在進行形はないんですね。
分かりました。
ありがとうございますm(_ _)m
833名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 06:33:24
>>829とは無関係ですが

「S + have been being -ed …」
のような、完了+進行形+受身、の組み合わせは理論上可能なはずです。

でも見たことないのはなぜ?
834名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 08:27:16
>>833
完了形受け身はよく出て来るよ。been being と be動詞を重ねる必要はない。
835名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 08:40:07
ちょっとお教えください。
ある英会話のテキストに
Where did you choose to hold the party?
って文があるのですが、この訳が
「あなたはパーティを開くためどこを選んだのですか?」
となっています。
その意味なら
what place did you choose to holed the party.となると思うのです。
where は 場所を示す副詞の役割をするので
原文だとあなたは、パーティを開くことを選定したのはどこの場所ですか
つまり選定したのを決心した場所はどこですかっていう意味になると
思うのですがどうなんでしょうか
836名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 10:25:38
>>835
chooseがあるから選定したのを決心した場所はどこですかっていう意味にはならない
837名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 10:28:57
>>835
Where did you choose ?
で「どこを選びましたか」となるのが普通の訳だけれど
たしかに、「どこで選びましたか」という解釈もできるね。
しかし、「どこで選びましたか」という日本語を考えても
Why did you choose (it) ? =「(For what reason ?) 「どこが良くて選んだの」
という意味にもなるから、日本語・英語に限らず、言葉は常に頻度とか
状況次第で意味が決まるのではと思います。普通は前後関係がない限り、
「どこで決めたか」を聞きたがる人はほとんどいませんよね。
だから「どこに決めたか」の方が普通の訳になるのでしょう。
838835:2010/09/27(月) 10:53:53
みなさんアドバイスありがとうございます。
でも、どこを選びましたかなら
chooseは他動詞だし、この目的語としてwhereという副詞はおかしい
のじゃないかと思うんです。
chooseの目的語なら名詞に相当でなくてはならないから
what place が文法的に正しいように思うのですが、目的語として
副詞に相当する語がとれるのでしょうか
この文が正しいならWhere do you wnat って言うのもOKでしょうか
(どの場所がほしい?)でもちょっとこの文は変な気がします。

839名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 10:56:40
>>837
>たしかに、「どこで選びましたか」という解釈もできるね。

その場合は、
Where did you choose the place to hold the party? と書くべき
840名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 11:09:10
choose to でtry toの意味

I chose to hold the party in my dormitory.のin dormitoryを聞きたかっただけ。
訳がまちがい。
841835:2010/09/27(月) 11:20:29
みなさんありがとうございます。
さっきアメリカ人からスカイプで呼ばれたので聞いてみました。
ネイティブの意見は
文法的にはWhat place が正しいそうです、しかしならが
実際の会話ではwhereが使われてこれのほうが自然に聞こえるし
実際の会話でこの場合what place が使われたのを見たことも
聞いたこともないそうです
842名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 11:25:15
>>841
そのネイティブ文法ダメダメと思われw

> 2 to decide to do something because that is what you prefer to do
> ・ choose to do something
> ・ I chose to ignore his advice.
> ・ You can, if you choose, invest in the stock market.
http://www.ldoceonline.com/dictionary/choose


この部分みせてあげたらw てかソイツあてにしない方が良さげw
843名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 11:26:14
>>841
Whereは疑問代名詞にもなるだろ
例えば Where do you come from?
844名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 11:27:34
>>841
> 文法的にはWhat place が正しいそうです、

ダウト!w
where は、動詞 hold にかかる、でFA
845名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 11:29:43
>>842
この場合、どの場所を選ぶかという意味だろ、常識的に考えて
846名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 11:30:09
たぶん、質問者さんは、関係代名詞のこれ↓と混同してる思われw

 ・自動詞パターン:
 This is the place where I stayed last year.

 ・他動詞パターン
 This is the place which I visited last year.

後者で which → where にしてしまう(もちろん誤答)ネイティブ・帰国子女は実に多いがw
初学者・帰国子ゴロしw 典型
847名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 11:33:11
>>845
違う。

「どの場所で(where)パーティを開催する(hold)」 ものと決めたか(decide to = choose to)
848名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 11:35:15
>>846
>This is the place which I visited last year.

ネイティブでこんなこと言うやついねえよ
これを文法的に間違いというならその文法がおかしい
849835:2010/09/27(月) 11:35:42
>>842
choose って決心するという意味があるから
Where did you choose to hold the party? という文に
おいて to hold は不定詞の目的用法ってことですよね。
それであればwhere でOKですね。
この不定詞を副詞的用法と解釈するとwhat place も考えられる
のですね。
しかし、もともとの英語のテキストの日本語文が適切でないということで
すよね。
本来なら訳は「あなたはどこでパーティを開くつもりですか」くらいですよね。
なまじ、「どこを選んだのですかーー」なんて書いてあったから
誤解しました。
でもこのテキスト市橋とかいう一流の英語指導者なんですどね。
850名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 11:44:55
>>847
Google で "where do you choose" を検索すると例えば
If you have 24 hours in paris, where do you choose to go?
とか
if you have cach which Country would you like to choose to live
が出てくる。
これは decide to の意味じゃないだろ。
851名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 11:49:39
Whereは疑問代名詞にもなる
つまり目的語にもなる
だから choose の目的語と考えて問題ない
852名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 11:49:40
>>848
釣り針デカすぎw

ネイティブでも教養ある人なら絶対に間違えないよw

日本語でいったら、「全然おいしい」は間違いで「全然〜ない」でなくてはいけない(美しい日本語ではない)
レベルかな?w
853名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 11:55:05
choose の decide to do something because you prefe の用法も日本語で「〜を選ぶ(選んだ)」と
訳してほぼ意味が通じるのでつい誤訳してしまう。

てか、ニュアンス的にはそっちに近いのだから「文法的逐語訳としては不正確だが、ネイティブ
のアタマの中を正確に投影した訳」ともいえる(だから教養の低いネイティブは間違えるw)
854835:2010/09/27(月) 11:56:57
>>851
ありがとうございます。それが結論ですね。
whereが疑問代名詞になること忘れてました。
なんか中学の基礎が抜けてました。
855名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:05:22
教えて下さい。
思い立って、英語の勉強を始める事にしました。
文法について、forestをやろうと思っているのですが、これに加えて
「English grammer in use」か「Essential grammer in use」をやろうと思います。
社会人になって英語の勉強をきちんとするのは初めてなのですが、
Essentialからやるべきでしょうか。
英語のレベルは、高校生の頃は得意な教科の方だったと思います。
センター試験は188点でしたが、医学部に進んだため、
大学では論文を読むことはしましたが、
きちんとした英語のトレーニングは一般の学部の方と比べれば受けていません。
大学時代は半年間海外で研修を受けた経験はあります。
こんな状況ですが、アマゾンのレビューを読むとやはりEssentialから始めたほうが良いように思えたり、
Essentialからやるのは時間がもったいないとも思えたりもします。
みなさんはどちらから初めておられるのでしょうか?
私のような状況では、どちらから始めるのが得策でしょうか。
よろしくお願いいたします。
856名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:06:01
>>850
アホ。
検索厨はこれだから困る。
インターネットへは誰でも情報をUPできるんだから
情報は50%程度しか正しくないと常に疑いを持ってネットライフを生きるべき。

「明石屋さんま」で検索してみ。
「明石家さんま」が正しいのに。
857名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:10:14
>>852
例えばこのリンクでは間違いでないと言ってる。
http://www.englishpage.com/forums/archive/index.php/t-65.html

It is not wrong to say "That is the museum where we visited."
858名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:10:22
>>855
> Essentialからやるのは時間がもったいないとも思えたりもします。

何言ってるんだおまえはw
マトモな医学部生ならエッセンシャルなんて3日で通読できるぞ?

それとも裏口か???
859名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:14:51
>>857
ちょwwww 吹いたw
「それソースは2ちゃんねる」レベルww


とはいえ、まとも(論理的な)意見の人もおるな↓↓↓
2ちゃんと同じで、「論理」で追って「ネタがネタと」わから(ry

という使い方すれば、そういうのもいいかもなw 馬鹿とハサミは使い(ry


> Speaking of a museum, it would be more natural to say "we visited it" than to say "We visited there".
> Thus, it is more natural to say, "The museum that we visited is located near the central station.
860名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:16:30
>>856
ある文型のネイティヴの使用頻度がおおまかにわかるだろ
861名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:16:49
>>857
しかし、whereについては疑問代名詞の用法はあるけど
関係代名詞の用法はないから、正確に言うと
It is not wrong to say "That is the museum where we visited
は文法的におかしい。where のかわりにthat かまたは何も
ないほうがいいのでは。
これはI visited at the museum というのと同じ さすがこの文を
聞いたらネイティブはおかしいと思うと思う。

862名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:17:49
>>859
だから、そいつが間違いでないと言ってるだろ
863名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:24:40
>>856
>「明石屋さんま」で検索してみ。

検索したが引っかからない
最初の数ページみただけだが
864名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:29:39
かなりの海外ドラマとか見たけど、自動詞と他動詞を間違えて
話しているのを見たことがない。
ネイティブは自動詞と他動詞を間違えることは絶対といって
ないと思うから、
That is the museum where we visited とは教養のある
ネイティブは言わないと思う。
865855:2010/09/27(月) 12:30:22
>>858
普通のからでいいって事ですね。
いや、医学部生だったのは10年も前で…。
やっとソルジャー君を卒業して時間が出来てきたので勉強を始める気になったので。
ちょっと時間が開いているので心配になって聞いてみました。
文法以外のおすすめ学習書もよかったら教えて下さい。
866名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:32:05
>>861
>しかし、whereについては疑問代名詞の用法はあるけど
>関係代名詞の用法はないから

ある
867名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:33:19
>>864
だから whereの関係代名詞的用法なんだって
868855:2010/09/27(月) 12:36:39
Can I ask you something?
I have decided to study English, once and for all.
For grammar, I'm trying to read "English grammer in use" or "Essential grammer in use",
in addition to "forest."
Would it be a good idea to start with "Essential?"
It's my first time, since I graduated from college, to study English this eagerly.
I'm proud of myself that my English skills were, while in high school, better than others, with a score of 188 at what we call Center tests.
Yet, I have a feeling that my English training given while in college was rather limited to reading papers--probably less than other students
from an ordinary facluty--because I was in a medical course.
In my college days, I've ever been overseas for half a year to take lessons.
I sometimes feel that I should start by reading 'Essential,' which is recommended in Amazon colums, and
sometimes think that it is only a waste of time to look into "Essential."
Which way have you chosen to do?
What would you do if you were in my position?
I really appreciate your advice.
869めりけん@www.meriken2ch.com ◆MERIKEN4.k :2010/09/27(月) 12:36:59
>>855
> 「English grammer in use」か「Essential grammer in use」をやろうと思います。
> 社会人になって英語の勉強をきちんとするのは初めてなのですが、
> Essentialからやるべきでしょうか。

"Essential Grammar in Use"って英語版(!= 米語版)の初級ですよね?
自分も米語版の"Basic Grammar in Use"を買ってみましたが、
中学レベルの内容だったので全く必要ありませんでした。
中級からで十分だと思います。
870名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:37:53
>>860
調べるとしても誤用の可能性が高いものを調べるわけで、それは意味無し。
871名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:39:54
>>870
使用頻度がおおまかにわかるだろ
つまり良く使われる言い方かどうかがわかる
872名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:44:46
自然なのはThat's the museum we visited. だね。where でも
間違いとは言えないんじゃないの?

全然大丈夫とかも文法的には云々言われるけど、夏目漱石も
使っていた訳で。文法なんてのは、現実にどのように使われているかの
後付け以上の意味はない。
873名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:49:33
>>872
このスレ的にはそうなんだろうねw
言語なんて客観基準ないし、時代とともに変わるし。

英検・TOEIC・TOEFLなら確実にアウトだがw
客観テスト
874名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:51:25
whereが関係代名詞的に使われるのは口語だけみたいですね。
だから普通の文書ではみることがまれですね。
875名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:54:23
>>871
誤用が多いものの使用頻度が分かったところで
文法的に正しいかどうかの議論の根拠にするには役に立たないだろ
876名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:55:56
>>873
俺はそのどれも、過去問みた限り、9割以上は取れると思うけど、
whereがどうこうって問題は一回もみなかったなあ。

こんな問題があったら、不適切だと思う。
877名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:56:04
>>873
>英検・TOEIC・TOEFLなら確実にアウトだがw

それはない
もしそうならそれらのテストはあまり信用出来ない
878名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 12:59:04
>>876
> 俺はそのどれも、過去問みた限り、

TOEICの過去問は非公表ww
すぐにバレるw

> 9割以上は取れると思うけど、

思うだけ。お前には無理


> whereがどうこうって問題は一回もみなかったなあ。

頻出
てか、 visit + where なんて大学入試すら受からないレベルw
879名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 13:00:24
>>875
文法ってのは実際の使用頻度の後付けなわけで。

英語ネイティブ並みに出来ない人が、ネイティブがよく使う
technically間違いな物をつかまえて「文法駄目駄目w」とか
言うのはどうだろう。
880名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 13:00:27
>>875
ネイティブの使用例が多かったら誤用とは言えなくなる
文法の方が時代に追いついてないということ
881名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 13:01:37
>>877
そう思いただけなのですね?


>>879
日本人だって(日本語の)文法がダメダメな人は大勢いるが?
882名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 13:01:52
知恵蔵でもみて頭冷やせよ、おまいらw
883名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 13:02:25
>>878
ああ、確かにTOEICは「模試」だったね。
TOEIC,TOEFL,英検で「頻出」の根拠は?
884名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 13:03:22
>>881
なんでそんなに君は切れるナイフなの?
885名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 13:03:52
>>883
> ああ、確かにTOEICは「模試」だったね。
 ↑
ダメだこいつw
「模試」って何だよ
886名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 13:05:30
あ、子供が発狂した。
887名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 13:06:02
客観英語の試験を一度も受けたことの無いヤツが必死で情報聞き出そうそているだけだから
相手にするなよw
888名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 13:12:34
確かに試験は受けた事はないな。これから受ける事も無いと思う。

でも、where の君の言う「誤用」は良くある事で、それが
試験に良く出るとも思えないし、君もその証拠を出せていない。

どっちにしても、そんな事気にする暇があったら、実際に
たくさん使った方がいいよ。ヘンテコな意味の分からない
日本語喋る中国人が"「全然大丈夫」とか言ってる日本人は
教養が無いある。"とか言ってたら、おかしいでしょ?

「なんでそんなに君は切れるナイフなの? 」ってのも
文法的にはおかしいけど、わざとだし、誰も突っ込まない。
いまさらなんですけど、
"That's the museum where we visited."
って聞いたら自分ならかなりびっくりすると思います。
教養のあるネイティブスピーカーが間違えるとは
考えにくいんですが…
890名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 13:42:43
>>889
自分も言わないけれど、「教養のあるネイティブスピーカ」にも
いろいろいますし、イギリスでは正しい事もアメリカでは完全に
変のような事もあって、この場合、完全におかしい、教養がない、
のような攻撃は不適切だと自分は思います。
891名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 13:54:14
>>890
アラシは無視でーす
892名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 14:00:02
>>880
アホ。
いまはその話ちゃうわ
非ネイティブがその母語の影響などで間違えてるものも検索で拾ってくる話をしてんだ
じゃ明石家さんまは明石屋さんまか
吉野屋の「吉」の字のことも考えろ
893名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 14:05:34
自己主張オヤヂ登場?
894名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 14:07:18
一言居士だろw
895名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 14:20:39
True とか、 Dream を日本人が発音すると、なんかよく気持ち悪い
「とゅる〜」とか「どぢゅりぃーんむ」とかなって r が口の中でかなり気持ち悪い音になってるのは何故?なにがいけないの?
896名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 14:29:35
>>892
>非ネイティブがその母語の影響などで間違えてるものも検索で拾ってくる話をしてんだ

しつこいなw
話者が非ネイティブかどうか見れば大体わかる
それくらい判断するのは当然だよ
897名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 14:54:29
>>889
すっきりしなかったので、よく考えてみたんですが、
visitにintransの用法はありますね。I'm only visitingはintransです。
もちろん、ここでvisitと言えば、museumにという事だろうから、
正確には間違いですし、私も、自分では言いませんが。
898名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:07:02
>>897
>正確には間違いですし

間違いじゃない
899名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:10:48
>>898
意思を裏読みすると間違いだし、実際使われる事も少ないと思います。

ただ、試験等でやるなら、間違いじゃないと言いはられたらそうかも
しれないし、こういう問題をみた事無いのも確かですね。
900名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:12:57
>>899
>意思を裏読みすると間違いだし

詳しく
901名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:19:42
>>900
文法的に厳格に言うならば、visit を他動詞としてとらえるなら間違いだし、
自動詞なら合ってます。

「なんでそんなに君は切れるナイフなの?」は、本来「切れるナイフ」と名詞を
入れてはおかしいはずだけど、これは形容詞的な用法なのは明らかですよね?
visitの場合は、自動詞として辞書にのってるくらいだから、これはstayと
同じように自動詞として使っているんだ、と言いはられたら、文法的にも
間違いとは言えないんじゃないかな。

それに加えて、whereの一般的な誤用もあるだろうし、なかなか難しい
お題では?
902名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:26:25
where が関係代名詞に使われるのは、辞書によると「口語」の
場合だけとあります。
また、that's the museum where we visitedみたいな言い方
ドラマでも見たことがないし、もしかしたら
Where are you from の表現があることから
this is the place where he comes from.
みたいな言い方に限るのではないでしょうか
903名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:27:23
>>901
Whereには関係代名詞的用法があるから他動詞 visit でも間違いではない
904名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:28:44
P.S.
where I stayed.ならいいわけですよ。自動詞だから。
where I visitedだと、「何を訪れたの?」と言いたくなる。
visitは主に他動詞だから。

でも、実はvisitってのは、I'm just visitingのように、
「何を?」ってならない状況もある言葉で、自動詞として
しっかり辞書にも載っているので、完全に間違いではない。
このへんはもう感覚になると思う。
905名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:33:32
>>902
具体的な言い方って文法的に合ってるかどうか以上の
物があるので、何とも言えませんが、自分なら、
the museum where we visitedとはいいません。
the museum we visited.ですね。

>>903
とはいえ、the city where launched the missile. なんてのは、完全に
間違いですね。the city which launched the missile. ならありですが。
この辺は感覚になるんじゃないでしょうか。
906名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:34:04
しかし大学入試なんかで
that's the museum where we visitedって書いたら確実に
減点されますよね。こいつ関係代名詞がわかってないと
思われて
907名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:38:21
簡単にみえることでも英語って奥がふかいですよね
ところで
ドラマで
I'm glad to meet you. の返事が
「you too」ってあるんですが me too と思って
いたんですが me too とは言わないのでしょうか

908名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:39:18
>>902
例えば次の文章で in the mountains where we visited last week が使われている。
ネイティブの文章かどうかを見るために他の文章も載せておく。
リンクはここ
http://yachtpals.com/dolce_vita


It is getting hotter every day. The good news is that the evenings are still reasonably comfortable as long as you have a fan on you.
I can live with the heat during the day but CAN NOT sleep well when it is hot in the evening.
I did get some much needed relief from the heat in the mountains where we visited last week.
Two other couples and myself took a three day tour on the Mayan ruins in El Salvador and Honduras and
on the last day we visited a colonial city of Antigua in Guatemala.
Three countries in three days is easy given the small size of these Central American countries.
909名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:39:42
>>906
大学受験よりは10レベル上くらいの話をしています。
うわ、感じわるw でも本当に。

受験で関係代名詞が云々と言われる事がわかってるなら、
普通に求められる答えを書けば良いのではないでしょうか?
910名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:41:04
みんなbe cool!be coolだお!
911名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:43:26
>>907
おじさん1:  I love my wife.

おじさん2: me too.

これのおかしさわかる?

you tooってのは少々おかしいけど(It's nice to meet) you too.と、省略だね。

me too ってのはアメリカではだんだんありになってきてるけど。
912名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:43:26
>>904
>where I visitedだと、「何を訪れたの?」と言いたくなる。

今の場合 museum
913名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:45:40
>>912
そうやって考えてるなら、間違いという事になる。
自動詞なら、「何を」訪れたかはそもそも問題ではない。
914名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:49:08
>>911
弁護士が出てくる海外ドラマで you too って返事してました。
なんどもこう言っている場面が出てきたのでアメリカでは
普通に使われているのじゃないかって思ってます。
しかし英会話の教材では me too って習ったような気がする。
915名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:50:25
>>913
>そうやって考えてるなら、間違いという事になる。

何故?
916名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:53:06
>>914
me tooの使われ方はいまかなり変わってきてます。
特にアメリカでは。

個人的には、Nice too meet youという状況で、you tooとは言わないし
いわれないです。nice too meet you tooと返しますね。
917名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:53:32
What do we mean by the idea of rights ?
という文が「権利という概念はいかなる意味持っているのか?」
と訳されているのですが何故こういう訳になるのでしょうか?
そのまま「我々は権利という概念によって何を意図しているのか?」
では駄目なのでしょうか?
918名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:57:52
>>915
それだと他動詞だから。where we visited itと目的語を取って、
その目的語itがwhere自身に掛かる事になる。これは変。

whereを口語でthatのように使う事もある事もあるかもしれないけど、
どれだけ一般的かはちょっと今思いつかない。
919名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:59:15
>>917
良いんじゃないでしょうか。あんまり直訳くさいから
わかりやすいように意訳したんじゃないでしょうか。
920名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:59:52
>>914
アリーmylove1ではyou too って表現が何度も出てきます。
ちょっと思うのですが
I am glad to meet you. ならme too だが
it's nice to meet you . なら you too
なんでしょうかね

921名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 15:59:59
visitの自動詞って、「おしゃべりする」がメインの使い方じゃなかったっけ?
昔この用法が出てきて頭にずっと残ってる。

いまから辞書調べてみる。
922名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 16:03:14
しかし文法で頭が固くなりすぎてるな、みんな。
自分も英文法が専門の大学院生だったけど。

でも文法なんて勉強することは限られてるんだから
ふだんは海外ドラマなどで生の英語にふれることが学習時間の99%じゃなきゃダメだよ。
923名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 16:03:18
>>920
日本のドラマを考えていただければ。わざと使う時もあるし。
個人的にはどっちも言わないです。

>>921
Do you live here?
I'm just visiting.
のように使いますね。
924名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 16:16:10
>>918
>whereを口語でthatのように使う事もある事もあるかもしれないけど、

だからあるといってるだろ
whereの関係代名詞的用法
実際例は>>908
それから>>857のリンク先でも間違いでないと言ってる。
925名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 16:24:52
>>924
どちらも、visitを自動詞として取っているようにおもえますが。
他動詞で目的語を取っていない例はありますか?
926名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 16:25:36
>>857のリンク先でも間違いでないと言ってる。」じゃだめなんだよ。
「オレが(あるいはわたしが)言ってるからだめなんだよ」、というレベルまで英語力がないと。
927名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 16:28:08
>>926
アホか
そんなこと言っても誇大妄想と言われるのがおちw
928名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 16:28:37
具体的に言うと、

The place where we hated.はおかしいんですよ。
The place which we hated.はあり。

これは、hateが他動詞だから。こういう他動詞の例で、
whereがありえる例ってありますか?俺はちょっと思いつかない。
無いって言ってるんじゃなくて、思いつかないので、俺の
意見はホールド。
929名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 16:36:36
>>925
I visited in the museum.なて言わないだろ
930名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 16:40:10
>>929
言わないですね。
931名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 16:42:05
>>930
だからthe museum where we visitedのvisitは他動詞だろ
932名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 16:47:54
True とか、 Dream を日本人が発音すると、なんかよく気持ち悪い
「とゅる〜」とか「どぢゅりぃーんむ」とかなって r が口の中でかなり気持ち悪い音になってるのは何故?なにがいけないの?
933名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 16:51:20
>>931
ふむ。You have a point.

でも、I'm just visiting も、visiting in the museumなんて言わないけれど、
自動詞ですよね?

934名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 16:53:05
>>932
知らんがな。もうちょっと具体的にあげてくれないと。
935名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 18:56:53
>>916
> 個人的には、Nice too meet youという状況で、you tooとは言わないし
> いわれないです。nice too meet you tooと返しますね。

そのときはたいてい nice too meet *you* too ってな感じで
心持ち you を強調っぽく言うでしょ、まあ露骨に強調はしないだろうけど
936名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 19:13:21
すんません 誰かこの英文を略して貰えませんか?
きっとろくでもない文書だろうけどお願いします

hey, wtf duz kock mean dude?
missin the fkn spell drives u down to fkn hell boy lol

suck my fkn dick right now



keep more fkn intellectual vocabulary like me,
otherwise u do it as a fkn fool all the fkn time,
got it?

です
937名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 19:21:48
>>936
英語が出来ない事を馬鹿にされている
938名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 19:24:25
>>937
どちらの文書ともそんな意味?
939名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 19:26:38
For raindrops to form,there must be particulate matter in the air.
のコンマ以前の和訳が「雨粒ができるためには」となっていたんですが、
To form raindropsではいけないんでしょうか?For raindrops to formがどうして「雨粒ができるためには」という訳になるのかが正直、分かりませんでした
940名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 19:28:51
>>939
動詞のform
【動】 【他】
1a 〈ものを〉形づくる,形成する.
941名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 19:37:59
>>939
"To form raindrops"は「雨粒を作るには」、'For raindrops to form"で「雨粒が出来るには」。
この形で raindrops が form の主語となると思ってください。
942名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 19:38:56
>>940
この場合は自動詞
943名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 19:59:05
そういう英文の作り方として覚えます。
ありがとうございます
944名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 21:34:40
>>936
おい kcokってどういう意味だ
綴りもちゃんとできねえんじゃ糞人間になっちまうぞ笑
はやくちんこしゃぶれやおら

俺みたいに知的なボキャブラリーを持て
じゃなきゃずっとアホのままだぜ
わかったか?

うぜえ文章だな。
945名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 21:51:05
>>944
なんと解りやすい
これって掲示板向けな文書?
946名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 21:58:39
fkn (fucking)とかネットでおなじみだよ
だからって英語非ネイティブがかっこつけて真似するのもイタイ
947名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 22:00:58
>>945
youtubeのコメントとかお堅くないフォーラムとかでもでもたまにみるけど
使ってる奴は頭悪そうな奴が多い。
2chの厨房みたいな感じじゃないの。
読みにくくてうざい。
948名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 22:04:46
あ〜 把握しました
まずはスレを冷やかすつもりは無かったのを承知して貰いたい
949名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 02:03:58
Test
950名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 02:08:56
ageすみません

Akbar Zaidi, a Karachi-based political economist with the Carnegie Endowment, estimates that as many as 10 million Pakistanis should be paying income tax, far more than the 2.5 million who are registered.

↑この文章のwith the Carnegie Endowmentで使われてるwithはどのように解釈すべきですか?
賛同ないし協賛しているということでしょう?
951名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 03:16:49
英詩の翻訳があっているか見てほしいんだが、どこのスレで質問したらいいんだろうか?
ちなみに翻訳したい詩はJohn Mageeさんって人の「High Flight」という、
第二次世界大戦の頃の作品なんだ

現在四分の一ぐらい出来たところ
952名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 03:50:31
自己解決しましたよ
953名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 04:42:08
すみません。
これなんて言っているのか教えてください。
よろしくお願いします。
和訳せずに英語のままでも良いです。
http://www.youtube.com/watch?v=XLLJBxovsJw
954名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 05:13:57
behind the glass ってどういう意味ですか?

めがねの後ろに立っているイメージで、つまり、物事をちゃんとみつめたいとかそんな意味ですか?
955名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 07:26:19
メガネはglassesだから
この場合はガラスだね
956名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 09:01:07
item(項目)という単語が、「道具」のような意味合いで使われることがありますが、
アメリカやイギリスにおいても、このような意味で使われることはありますか?
これは和製英語なんですか?
>>956
> item(項目)という単語が、「道具」のような意味合いで使われることがありますが、
> アメリカやイギリスにおいても、このような意味で使われることはありますか?
> これは和製英語なんですか?

itemが「道具」という意味で使われるのはD&DのようなRPGだけだと理解してます。
958名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 09:22:37
>>956
そもそもアイテムを「道具」と訳するのはただの曲解だろ。
アイテムはリストに並んでる品目、または商品、品という意味だから
RPGの世界でもそういう意味だろ。道具は普通 tool だろ。
959名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 09:24:06
疑問詞の目的格って現在ではほとんど使われていないのでしょうか
たとえば
I do not know who I vote for . みたいな文がありますが
文法的には whom と学校では習ったんですが
>>950
> Akbar Zaidi, a Karachi-based political economist with the Carnegie Endowment,
> estimates that as many as 10 million Pakistanis should be paying income tax,
> far more than the 2.5 million who are registered.
> ↑この文章のwith the Carnegie Endowmentで使われてるwithはどのように解釈すべきですか?
> 賛同ないし協賛しているということでしょう?

このwithは所属です。

> S. Akbar Zaidi is a visiting scholar in the Carnegie Endowment’s South Asia Program.
http://www.carnegieendowment.org/experts/index.cfm?fa=expert_view&expert_id=484
>>959
> 疑問詞の目的格って現在ではほとんど使われていないのでしょうか
> たとえば
> I do not know who I vote for . みたいな文がありますが
> 文法的には whom と学校では習ったんですが

普通に使いますが、とりあえずテストではwhomと書いておきましょう :)
962959:2010/09/28(火) 09:30:22
でも、海外ドラマとか映画ではwhomが使われるのを
見たことがないです。口語では使われないんでしょうか
>>962
口語でwhomをつかうのはかなり硬い感じがしますね。
964名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 13:54:22
>>960
ありがとうございます
965名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 14:12:40
問題集をといててわからなかったので教えてください。

Due to a change in her travel plans, Ms. Harmel called the hotel to request the ______ of her room reservation for June 8.

(A) cancel
(B) cancellation
(C) canceling
(D) cancels

の答えが(B)でした。
辞書を調べると(A)も名詞として使えるようなんですが、この文章に使えない理由があったりするんでしょうか。
966名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 14:20:27
>>965
cancel は英語では動詞です。名詞としては使えないと思う。
その辞書に cancel を名詞として使っている例文出てたか?
967名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 14:23:37
>>966
cancelは名詞にもなる
てか辞書くらい引け
968名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 14:25:23
>>966
アルクとYahooのオンライン辞書みてたんですが、例文はなかったです。
例外的な使い方って感じなんでしょかね。
969名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 14:32:43
>>967
じゃあ例文出せよ。
970名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 14:34:10
>>969
それが人にものを頼む態度か?
971名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 14:37:08
>>968
有料の辞書引け
972名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 14:55:35
>>971
一応、電子辞書のジーニアスとリーダーズもみたんですが大差なくて。
973名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 15:02:16
>>972
感覚的に言うと、 cancel は常に動詞だね。
名詞的な使い方はほとんど見たことないな。
Press cancel. 「キャンセル(ボタン)を押せ」 とかは例外だけどな。
974名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 15:09:37
>>965
4つとも、絶対ダメという理由はないよ。
そこでは、(B)が最も普通であるということ。
975名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 15:15:45
>>973
Requesting a cancel on a claim with medically denied charges.
976名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 15:26:20
>>973
ありがとうございます。
cancelは動詞が普通って覚えます。
例文探して簡単に見つけられなかったら、辞書にあっても例外って思えばいいのかな。

>>974
ありがとうございます。
一番しっくりくる答えってことですよね。
977名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 15:27:53
>>972
紙のリーダーズには載ってる
978名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 15:35:44
名詞のcancelには3種類の意味がある
ひとつは取り消し、もう一つは印刷における削除の印のある文章とかページのこと
もう一つは楽譜の本位記号(ナチュラル)
979名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 15:38:55
relation
relationship
980名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 15:40:38
tell us the difference
981名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 15:42:20
produce
production
982名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 15:43:03
product
983名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 15:47:32
With these hints given above, I'm sure you have noticed that some nouns, with a similar meaning but a different ending, have its own independent reasons each to exist.
984名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 16:03:52
a
985名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 16:14:37
>>983
We understand all that but what we are talking about is
the difference between the noun, "cancel" and the noun, "cancellation".
If both of those could be nouns, how do they differ from one another?
986名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 16:51:10
>>985
Good question.
The point is, 'cancellation' means the process of the act of cancellation, while 'cancel' is just to be used to show something coming to an end.
A good example parallel to this use of 'cancel/cancellation' would include pairs of 'act/action' and 'use/usage'.
You know what I mean?
987名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 16:57:02
To use CANCEL as noun is NOT good English, or unusuale usage so that many dictionaries do NOT show that usage...
988名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 17:09:07
>>986
Thanks for your help.
I think I understand now.
989名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 19:50:24
let me go get her for you.
ってドラマにあったのですが
これって文法的にどう解釈したらいいんでしょうか
なんか文法的には
let me go to get her for you としなくてはいけない気がするのですが
990名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 20:11:57
go とか come とかは to をとらないことも多い
991名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 20:14:44
To不定詞について
The orange is too sour to eat.
The teacup is broken too badly to be fixed.
to以下がそれぞれ違う形をしているんですが、これはどういうことですか?
992989:2010/09/28(火) 20:15:28
>>990
ありがとうございます。
そういえば、他の場面でも go see her ってありました。
あんまり文法気にする必要がないんですね。
993名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 20:21:08
>>991
I eat an orange and corn.
The teacup and a spoon are broken.
994名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 20:29:40
>>993
To 不定詞内の動詞の意味上の主語が分の主語と一致しているかどうかということですか?
995名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 20:36:31
なぜ下記はありえないのかが質問のメインの点です
The orange is too sour to be eaten.
The teacup is broken too badly to be fix.
996名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 20:38:25
995は一部間違いなくで無視願います。本書き込みが【訂正版】で正しいやつです。

なぜ下記はありえないのかが質問のメインの点です
The orange is too sour to be eaten.
The teacup is broken too badly to fix.
997名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 20:41:50
>>991
The orange is too sour to be eaten.としてもいいかもしれない。
まあ、sour というのは食べるほうの感覚だから、to eat のほうが自然だが。
これが他の形容詞ならどっちでもアリだ。
This orange is too hard to eat.
This orange is too hard to be eaten.
998名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 20:45:50
2文の大きな違いが何なのかよくわからないです。
999名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 21:22:24
形容詞修飾か副詞修飾かということですか?
1000名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 21:31:51
>>998
too to構文の主語と目的語に注目。
この場合、The Orangeは、目的語であって主語じゃないパターン。
too sour for me to eat
が必要になってくる。
(万人にとって酸っぱく食べられないものではないので、ここは省略しない、と。模範的な解答では)

一方 the teacupのほうは主語がティーカップ。
カップがひどく壊れたんで、to be fixedでないといけない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。