【単語を覚える】P-Study System【part05】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
ttp://takke.jp/
単語を覚えるためのソフト「P-Study System」のスレッドです。
最新バージョンが無料で公開されています。

このソフトのいいところは、作者のホームページ(上記)から、単語集を無料でダウンロード出来ること。
色々な人が、単語集を公開していて、英検1級用、準1級用とか、色々揃ってます。

「要望投票所」というところもあり、アップデートも頻繁に行われている模様。

このソフトについて語ろう!
★とりあえず、専用ブラウザ推奨

過去スレ

【単語を覚える】P-Study System【ためのソフト】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1095279312/
【単語を覚える】P-Study System【part2】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1141200117/
【単語を覚える】P-Study System【part03】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1179181412/
【単語を覚える】P-Study System【part04】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1252588228/
2名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 13:24:20
2
3名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 13:25:08
Part4 まとめより。
http://www.takke.jp/wiki/index.php?PSS%2F2ch%A4%DE%A4%C8%A4%E1

■英辞郎とかcobuildって何?興味あるけど有料だから、簡単に買えない!
英辞郎はPCで使える和英辞書。cobuildはネイティブの音声が入っている英英辞書。
いずれもPSSと連動可能。仮に連動させないとしても今度も英語と付き合っていくのであれば買う価値はある。

■とりあえず無料で問題集が作りたい!
ttp://www.takke.jp/pss/download.html
apsse/GapsseをDLすればそれも可能だ。

■なんかよく分かんないんですけど。
とりあえずDLして試すべし。英語学習の効率を飛躍させる可能性のあるソフトだ。
とにかく試せ。
試した上で分からないところは、自分の状況を明示した上で質問すべし。
4名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 13:25:48
■英辞郎
(第二版〜最新の第五版まで対応)
◎オプションでPDICを回答時に開くにセットしておくと、英辞郎を
参照して、単語の持つ全ての意味を把握できる。
◎英辞郎に収録されている一番上の例文を表示させることができる
◎CTRL+F8で英辞郎の例文を読み上げることができる(TTS)
詳細 http://www.takke.jp/pss/blog/2006/01/post_1.php

■Advanced Learner's English Dictionary (Collins Cobuild)
(第四版〜最新の第五版に対応)
◎辞書データを元に問題集を作成可能
◎収録音声をPSSに取込むことができる(ただしイギリス発音)
詳細 http://www.takke.jp/pss/blog/2006/07/cobuild_2.php

■ロングマン現代英英辞典 [4訂新版] / オックスフォード現代英英辞典 第7版
◎アメリカ音声を取込むことができる
http://www.takke.jp/bin/IDMtoPSS.zip
5名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 13:26:00
■TTS各種
◎英辞郎の例文読み上げが自然になる(デフォルトのsamで不満な方に)
全て有料だいたい40ドルで再生ソフト+1ボイス購入可能
おすすめはKate/Paul/Eric/Ryan/Heather

Acapela: (US)Nelly Kenny Ryan Laura Heather (UK) Graham Lucy
音声テスト: http://www.nextup.com/acapela.html

ATT Natural Voices :(US)Crystal, Mike ,Julia, Lauren, Mel, Ray, Rich, Claire (UK)Audrey Charles
音声テスト: http://www.nextup.com/attnv.html

Loquendo: (US)Steven Allison (UK)Kate
音声テスト: http://www.loquendo.com/it/demos/demo_tts.htm

Pentax: (US)Kate ,Paul
音声テスト: http://voice.pentax.jp/17/23/

Ivona(Expressivoも同じ): (US)Jennifer,Eric (UK)Brian
音声テスト: https://secure.ivona.com/order/?lang=us&pids=105_1

■コントローラー(ゲームパッド)
JoyToKey(シェアウェアだが試用でも問題なく使える)でキー設定
-以下登録しておきたい主要なキーボードショートカット
選択:1 2 3 4
Giveup:0
決定:ENTER
発音:F8
英辞郎例文発音:CTRL+F8
設定:F11

■参考スクリーンショット(ENG_learnとの連携はできない)
ttp://gyazo.com/2d09ad4e361c3d8d2567365ca66fa5c9.png
6名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 13:26:24
■学辞郎から、SVL問題集の作り方
●書籍『学辞郎』CD-ROMに入っている「PDIC」フォルダの中の、gakujiro.dicを、
手持ちのPDICの辞書フォルダに登録する。

※注意※ 
このとき、すでに辞書データ「英辞郎eijiro.dic」を持っている場合には、
eijiro.dicが入っているのとは別にフォルダを作って、その中に、
gakujiro.dicを入れる。
そして、PDICでeijiro.dicを登録している「辞書グループ」とは別に、
新たに辞書グループを作り、そこにgakujiro.dicを登録すること。
要は、PDICでの辞書グループがgakujiroとeijiroで、別のグループであれば
問題ない。

●このつづきは、このページはどうでしょう。
http://d.hatena.ne.jp/suplik/20090921/1253508288
この方が、マクロを用意してくださっています。
7名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 13:26:34
■英辞郎からSVL問題集の作り方
http://d.hatena.ne.jp/halts/20100214/1266131148 参照

・有料版・英辞郎
◎多義語の場合でも各品詞ごとに網羅されているので漏れがない
日本語→英語での勉強方法ならば相性抜群。
△英語→日本語にすると、選択肢に収まりきれない

・無料版(ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~knight1112jp/page22.htm
◎コストがかからない
×単語に対して一つの意味のみ。たまに低頻度な意味が登場するので注意。
8名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 13:32:13
Yahooの英検1級単語ドリル(旺文社提供)
http://bit.ly/c6A1Vt
旺文社の英検データベースからの3520語なので、PASS単プラ単より網羅度は高いし、例文も付いててすごく良い。

これのPSS問題集化
ttp://www.takke.jp/bin/conv_yahoo_eiken1g_drill_20100319.zip

実行すると result.csv ができます。
これを Excel で開いて整形して、PSS にインポートとか。

conv_yahoo_eiken1g_drill.phpをテキストエディタなどで開いて、
3行目の「$url1 = '」から始まる部分のURLを書き換えることで
他の級や、他のVol.の問題集も同様に取り出せます。

37行目の「if ($n > 1120) {」という部分の数字も適宜1120から1200などに
変更してください(それぞれの問題集の問題数を表しています)。
9名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 13:51:46
>>1
スレ立て乙です。
10名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 14:54:29
Expressivoという音声読み上げツールがあるが、
これは内部エンジン(Expressivo内でしか使えないようにする)方式で
読み上げるので、PSSにはつかえない。
試用期間があるので使えるような誤解をする。
11名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 15:47:44
>>10
なにをいってるんだw
まず音声を買え。
12名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 15:50:12
SILの問題集は作れないの?
13名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 16:51:59
>>11
音声エンジンも一緒に入っているから、
PSSでも使えるだろうって勘違いしている人の為の警告だろ
14名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 19:15:54
スレ立て&テンプレ貼り乙です。
15名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 19:17:25
923 名前:893[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 19:20:44
お待たせしました。
ldoce5から単語音声を抽出するスクリプトです。
Perlが使える環境なら動作すると思います。
>>856さんの発言からヒントを得て作ってます、感謝です。
コードは継ぎ接ぎになってるのでハッキリ言って読みにくいです。

使い方
冒頭にあるインストールフォルダ、米英発音、出力フォルダを適宜変更してください。
音声ファイルは”見出し語_.mp3”の名前で出力してますがファイル名に使えない文字は変更、削除してます。
スクリプトと同じフォルダに新しいフォルダを作ってその中にmp3ファイルを生成します。
ロングマン側のファイルなどは一切書き換えたりしませんのでご安心を。
マシンの性能によりますが出力が終わるまで5分前後はかかります。
なにかバグ報告があれば対応するかも?

pass ld5
http://niyaniya.info/up8/src/8M2903.zip.html

928 名前:893[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 22:06:24
exe化しました。
Perl導入しなくても使えると思います。たぶん
ただしインストールフォルダはデフォルトに限る。
米発音はusgene.exe
英発音はgbgene.exe

pass ld5
http://niyaniya.info/up8/src/8M2904.zip.html
16名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 20:57:16
>>8を実行すると
441から886までの例文とその訳が抜けちゃうね

このURLを変えて
NO.1にして実行しても例文をとってきてくれないところが結構あるだけだけでなく
今度は日本語訳を取れない
どうしたらいいんだろう
C言語とマトラボくらいしか分からなくていじれない
17名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 21:14:50
>>16
441から886からは元々例文が無いんじゃなかったっけ?
18名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 21:19:57
>>17
本当だ!すんませんおっしゃる通りでした
でもNO.1にしたら日本語訳を取れないのはどうしたらいいんだろう
熟語のところだけ取ってきてくれないってことは
【】が無いと取ってくれないのかな?
19名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 21:21:52
ttp://stepup.yahoo.co.jp/drill/answer.html?gi=03&co=23&di=23001&qn=260&ba=http%3A%2F%2Fstepup.yahoo.co.jp%2Fdrill%2Flist.html%3Fgi%3D03%26amp%3B
co%3D23%26amp%3Bdi%3D23001%26amp%3Bba%3Dhttp%253A%252F%252Fstepup.yahoo.co.jp%252Fdrill%252Fdrill.html%253Fco%253D23%2526amp%253Bdi%253D23001%2526amp%253Bgi%253D03%26amp%3Bb%3D200
こういう単語の日本語訳が拾われないで抜け落ちちゃうんだよね
20名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 21:35:28
英辞郎の5買ったけど
どうやら5は例文が極端に少ないみたいだね
例文表示のためなら4の方がずっと良さそう
21名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 22:11:13
PSSをIPHONEに移植してください。

お願いします。
22名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 22:57:11
>>21
あえて辞書はみないけど、こういう言い方をしても通じるとおもうよ

Please plug RSS into IPHONE

RSSをIPHONEにぶちこんでください
23名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 01:15:13
plunge?
24名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 07:07:40
問題文の発音記号のとこはタグとして使ってる
25 ◆wMzNGLjdrw :2010/03/21(日) 14:23:01
>>19
いろいろ抜け落ちないように修正した版
ttp://www.takke.jp/bin/conv_yahoo_eiken1g_drill_20100321.zip

たくさんの情報を取っているのでExcel等で整形が必須ですが、こちらのほうが
「自分でなんとかできる」度(≒自由度)が高くて好まれるでしょうか。

ついでにURL入力もできるようにしておきました。
26名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 15:17:37
>>25
慣れないので、どちらかというとPSS用になってるCSVを自動で生成してもらって
こっちではインポートだけしたいという人の方が多いと思います。
27名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 15:24:30
PSS8.3.0で問題を解いていると、
15問の問題をとき終わったあと、「更新が確認できませんでした」というメッセージがよく出るようになりました。
これが出ると、問題を解いたことにならないみたいです。
今までそんなことは一度もなかったのに突然。
今までと違うことといえば、300問くらいから1000問もある問題集に切り替えたことくらいなんですが。
28名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 15:59:55
>>25
ありがとうございます
早速Yahoo!からダウンロードしてみました
すばらしいです
29名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 16:05:26
月間ランキングのベスト5は廃人。
てか、ここまでやってたらもう完璧に覚えてるだろw

自分で問題作成 or 常に新しいことを学習
のどちらかを実戦していたらこんな数字は出せない。
30名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 16:17:58
>>25
ありがとうございます!!
最初コマンドプロンプトじゃまさかコピペできない!?
ってなってかなり焦ったけどペースト出来て安心しましたw
危うく手打ちするところだったw
31名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 16:46:45
さっそく>>25で英検一級の1を取得してみたけど
成形が結構めんどくさそう
32 ◆wMzNGLjdrw :2010/03/21(日) 16:51:45
>>26
よく分かります。
分かりますが、こういった抽出系のスクリプトは100の手間のうち95くらいを
省力化・自動化できるモノなので、あとの5は自分で是非なんとかしてほしいもんです。
「どこを問題文・正解文・説明文にするか」くらいは自分で考えて下さい。
33名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 17:05:47
Duoという英語参考書のデータ(560個の短文)をテキストとpdfで持ってるんですけど
このソフトの問題集として取り込むにはどうすればできるでしょうか
手動でコピペするより効率的な方法があれば教えてください
34名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 17:24:10
テンプレぐらい読め
ここの住民は基本的に何でも教えてくれるが、書いてあることは読もうぜ
35名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 18:10:52
テンプレは読みました。
apsse/Gapsseを使えば文章から単語を抽出して問題を作れることはわかります。

質問の意図がわかりづらかったかもしれません。
単語を抽出せずに、短文をそのまま問題文と正解文に登録したいんですが
一括してその形式に変換する方法などはあるのでしょうか。
36名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 18:36:44
ttp://www.megaupload.com/?d=XXJ9FGE5

このファイルの後半、「4ページ」に、ファイルの形式が書いてあります。

テキストで、英文と、和訳、を別々に持っているならば、
英文、和訳を、形式どおりにエクセルに貼り付けるだけでできます。

個人的には、例文は、『紙』で、単語やコロケーションならば、
PSSでやるのが向いているような気もしますが、、、
まあ、600ほどの例文なら、やれるでしょう。
37名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 19:00:16
>>36
理解できました。どうにか取り込めそうです。
ありがとうございました。

全文丸暗記は既に済んでいて、復習しながら書き取りまで完璧にしようと思ったので
タイピングモードで機械的に正誤チェックをすることが目的です。
38名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 19:23:19
>>37
>全文丸暗記は既に済んでいて、復習しながら
>書き取りまで完璧にしようと思ったので

それは、素晴らしい。 ぜひ、PSSで。
39名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 20:56:26
俺が悪い人になっちまった
40名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 22:02:33
>>33
そのPDFはどこで手に入れたの?
ボクも欲しいんですけど。
41名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 22:35:38
割れの話題は禁止
42名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 22:38:28
なにそれ?
43名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 22:50:29
>>25の「if ($n > 1120) {」の1120を1200に変更すると
exeが動かなくなっちゃうんだけど、どうすればいいの?
44名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 01:40:53
全スレのCobuild抽出ソフト使ったんですが作成されるフォルダもcobuild_oggで音声ファイルもoggになってしまいます
何か設定とか間違ってるんでしょうか?
45名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 02:16:57
ttp://www.stagedirect.jp/~fi/phrases.pdf
ttp://www.stagedirect.jp/~fi/basicph.pdf
シス単の場合は公式から問題は簡単に作成できます
CDの出来が悪いです音質以前に録音状態が良くないです
4644:2010/03/22(月) 02:46:12
VISTAなのですが最初から抽出ソフトを管理者権限で実行して移行まですべてやってうまくいきました
手動で移行したらなぜかだめだったようです
47名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 03:26:36
さて、問題集を手動で入力するか・・・
48名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 09:14:00
問題集を発音記号ごとコピーすることってできますか?
200問くらい全部消えて泣きそうです。
49名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 12:01:49
VistaでのトラブルってProgram Filesにインストールしてる場合が多いのだろうか…?
今さらUACの事を知って驚いた
50名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 18:40:44
>>29
古株の人に関してはそうでもないと思う
20位内辺りに毎月いる俺から見ると...
ひと月で消えるトップ10な新人が最近増えたのは事実だな

51名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 18:53:54
俺もそうだけど新人は既に覚えた単語をPSSを使って一気に復習する用途で使ってるんじゃないかな
単語帳や本で覚えて、PSSで確認。これが一番効率が良いと思ってる
52名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 19:24:28
単純に続かないタイプなんだろう・・・
知人がTwitterでsmart.fmを始める宣言したら、
その日だけしか結局やってないみたいだった
53名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 21:01:42
1日で20万pt程度なら誰でもやっちゃうからな
なのに月に50万pt以上だとランキングでは20人程度
総合ランクも500位以上くらいからは現在も継続している人がぐっと少ない
受験生や資格対策なら100〜200万ptで止まった人達もそれでいいのかもだが
54名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 21:25:22
ランキング上に人が少ないとも思わないが、続いてる人はほんと少ないな

だからこそ、このスレの盛り上がりを虚しく感じてるわけだがw
55名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 21:31:40
音声再生までできてこれがDSくらいの携帯ハードでできたら、凄い続くと思うけどね。
PC毎日開く人じゃないと続かない。
56名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 21:45:25
>>54
理系の話題になればなるほどな(w
有益な情報には間違いないから、ありがたくはあるんだけど・・・(´・ω・`)
ま、初歩の正規表現ネタ辺りが続くと、怒りすら覚えるけど(w  (ゴメンネ〜)

>>55  > PC毎日開く人じゃないと続かない。
そりゃそうだな、PDAに入れてる人もいるけど。DSのソフトも悪くなくない?そっちやれや (-_-;
57名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 21:51:27
俺なんかPSSやるよりスクリプト書く方が楽しくなっちゃったんだよ
でもまたPSSの生活に戻るけどねー
58名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 21:52:19
一時期、このソフトのためにONKYOの「BX407A4」を買うか迷ってたのを思い出したw
59名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 22:30:17
>>58
その頃に、「新しくミニノートを買おうと思うんですがどれがいいですか?」とか、
ここに書き込まなくて良かったな、ってな意味も含んでます?w

なんせ、PCを毎日開けないから続かないなんて話も聞けたり、
勉強になるな。今年の春はとりわけ勉強になるw

60名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 22:33:51
俺はPSSの為に毎日PC立ち上げてるけどな。
61名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 22:47:12
俺はPSSのためにPC立ち上げるが、メールチェックしてそのままブラウジング
62名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 22:51:20
わかるわかる
63名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 23:01:10
↑多数派ですかね(笑。
この機会にマジレスすると、私はPSS、ずっと毎日やってます。30分くらい。毎日でもないけどw
それくらいで毎月30位以上になっちゃうんだけど、そうですね、この程度でこんな上なのかと思うこともある・・・。
学習時間は30位以下ですけどね。総合ランキングは正直上位です。社会人ですが力は付きましたよ。
疾風さんではないです。私は。w
64名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 23:11:59
>>61
あるある
それで罪悪感からPssBannerを起動してチラチラ見ながらブラウジングorz
65名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 23:36:46
あるある
PssBannerは俺もいつも回してるな
見てないけどw
少なくとも3ヶ月以上PSSをマトモに使い続けてる人たちからの
お叱りの言葉が(笑)もっと聞きたい気分になってきた
Yamasan書いてくれんかな?先月カキコされたのはバレてますよw

私らが読んでもかえってヘコんでツブれてしまうかもしれんがorz
66名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 00:39:22
こないだのTOEICで気づいたのは、
英単語を日本語との対訳で覚えても
読むとき詰まるから時間がかかりすぎるってことだ。

英英辞典から抽出しなおして出直しです。
67名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 01:12:19
PSSから離れて問題解きまくればいいんじゃないのw
68名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 01:26:48
>>65 私はYamasanじゃないけど、じゃ、ちょっと書いて見るか

>>29 さんがカキ込んだ時点での上位5人の内、3人は古株と呼んでもいい人と思うが、
彼らは既に、少なくとも6000問は新規で過去にやってる。少なくともね。
もちろん今も新規問題は増やしてるだろう

例えば過去の6000問を四択で回したら、それだけでもう30万点超。3回回したら100万点近くなる
タイピングなら1周で60万点超でしょ。それくらいは月イチくらいならやりたくなりますよ
そんな復習の仕方も方法の一つであって、プラス新規問題にも取り組んだ結果かと。そんなとこでしょ
そもそも彼らも、単純に割れば一日辺りで2時間もやってないじゃない。大したことないじゃんw

>>29 さんはおそらくYamasanの存在も知らない人だし、彼の以前のコメントも読んでいないのだろうし、
いわゆる「忘却曲線」についても知識が浅いのだろうけどね
---------------

300人もいれば色んな能力の人がいる。彼らは自分に合った方法を見つけて普通に実践してるだけ
常連の人等にしても、自分の方法が最善とは完全には信じていないかもしれないが、
ひとまず自分のペースを見つけるってまでが大変なんだと思う。それが出来ずに継続も有効利用もあり得ない

自分のペースが掴めて、そして結果を実感できるようになれば、
当初の目標以上の到達レベルが描けてくるかも。自分でも予想外の継続に繋がる、
そんな愉快な状況ををたやすく可能に出来るのが、PSSというソフトなんだと、私はそう思っています。
自由度が高い、問題集を自分向けに作れるってのはいいですよね。>>66 さん
しかしこのスレ、PSS以外での学習をセンスの無いカキコで勧める人がまた増えたけど↑w、なんでだろね。

ちなみに最初から大きめの目標を立ててる人もいるけど、彼らは結局ツブれてるケースが多く思えますね。

ま、実際、大きな恩恵に与れる人は極少数なようですね。統計的に。
短期間の試験対策用にも有効だけど、それだけじゃもったいないとは思いますよ。


長文カキコって、やっぱりハズいですね。当たり前のことしか書いてないし…('-';
69名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 01:37:53
PSSバナー今知って初めて試してみた。今まで知らなかったw
70名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 02:03:34
>>PSS以外での学習をセンスの無いカキコで勧める人がまた増えたけど↑w、なんでだろね。

対訳を覚えているにも関わらず読む時に詰まるのなら、問題文を読んで量こなした方が良くない?
それ用の問題集作ってもPSSは万能じゃないわけで、PSSでやりにくいところはPSSを離れるべきだと思うし、
PSS内にいる場合においては幅広いやり方を認めつつも、PSSを離れるとなると「センスの無いカキコ」で一刀両断するのはおかしいでしょ。
7168:2010/03/23(火) 02:22:42
長文ついでに書いとくわ。私はPSS、愛用していますよ。
英語その他の学習ソフトとしては、他のそれと比べて自分に合ってるから。
そのことは去年辺りにようやく気付いたんですけどね。合ってるかなと。
5年ほど前から触ってはいたけど、あんまり使ってなかったから。
使い辛いって印象が先行してたから。今でもそれは多少感じてますが。

単なるソフトとした場合、正直キライですよ。落ちまくるし。w
3GHzのPen4にメモリ496M、XPSP3で使わせて頂いてますが、
問題集が600問以上だと、場合によっちゃOSごと落ちてくれるしw
OSごとってのは過去にも報告を確認してないから、特殊な例だとは思いますが、
だから私はね、98SE機でも併用していますよ。takkeさんの常識には無いようだが。
ま、他のケースをこちらで拝見してても、前スレのシェア化なんてのはね、認めたくないのです

それと、今年アタマにランキングのデータが飛びましたよね。
その際、takkeさんの初対応カキコが、、
> 568 : ◆wMzNGLjdrw :2010/02/07(日) 17:10:19
> 月間ランキングは正常なのでそちらをどうぞ。
> 所詮は個人が作っている無料サイトです。いつデータが消えてもサイトが消えても不思議じゃないので。

ちょっと怒りを感じました。前スレ >>574 は私、その後復活に尽力頂いたワケですが、↓
7268:2010/03/23(火) 02:24:08
> 586 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 07:13:44
> ランキングページのデータ復活、乙なわけだけど、
> 消えたユーザのデータが、1/26の時点の数字に戻ったってことですよね?
> その後昨日までに更新された分については、仕方ないってことで
> ま、今まで報告や要請を怠ってた俺らがヘボいんだけど
>
> 例えば現在今月1位の人の総合得点は、1700点くらいしかないw

↑これも私。返答を頂いてて、
> 592 : ◆wMzNGLjdrw :2010/02/08(月) 19:50:11
> >>586
> > 消えたユーザのデータが、1/26の時点の数字に戻ったってことですよね?
>
> ある条件を満たすと両方の数値(1/26以前、以後)を合算したものになります。

実際確認出来ないうちは、私も「ありがとうお疲れです」なんてレスは出来ないワケですが、
未だにその、「ある条件」を私は満たしていないようです。
他の何人かの該当者も確認させて頂いてるんですが、合算されたケースは見つかっていません。
どなたか、ご自分の分の合算を確認できている方、おられますかね?。

書くつもり無かったんだけど、今回ついでに書いておきましたよ。みなさんごめんね。

あと>>70さん >>60さんはPSSでまたやり直す決意をしてるんですよ。多分ね。
そこらを尊重しないでPSSを使わない方法を勧めるなんてのが、最近急に増えたと思うんでね
ちょっと前までは上のようなやり取りでも気の利いた書き様のレスを楽しめたのに、ってことなんですがね
7368:2010/03/23(火) 02:34:39
すみません、直上の>>60>>66さんの間違いでしたm(__)m
ここはPSSのスレなので、なるべくPSS内で上手く学習できる方法を模索したいなと、
そんな気持ちが私にはあるみたいです。

あとついでに、データが消えたのは1/26じゃありません
1/27のおそらく1時前から4時の間の未明の間です。当日確認してメモってました
すみません、正確に言っておきたいもので。。
74名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 02:39:11
>>71
どう考えてもメモリが原因だろ
最低でも1Gのせろよ

XPはそれ以上積んでもつかてくれないからな。
7568:2010/03/23(火) 03:36:55
>>71さん
即レスありがとうございます
しかし本当に、メモリを増やすことが根本的な解決になりますでしょうか
また、ハードをイジることで解決すればそれは、ソフトとして好ましいことでしょうか
ある条件でカタまることは、何度も何度も報告されているいわば仕様です
メモリリークについても指摘されておりましたが、私は音声は基本使っていないのです
ちなみに98SE機のメモリは192MBです。こちらだと私の環境ではフリーズすら一度もありません

PSS8.2の動作環境は、メモリは128MB以上とされていますよね
ご存知な上でのご発言と思いますが

明日代休なので起きてましたが、ちょいと限界ですなんだかもう
76名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 05:47:40
真性っぽいのは適当にスルー推奨
77名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 05:51:30
このソフト内で他のソフトを使うことは出来ませんよね。
問題文中に表を表示させたいのですが、
スペースなどで強引に空白の長さを調整したりして今は表”もどき”を作成しています。
ワープロソフトや組版ソフトがここで使えたらと思ったのですが。
78名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 09:03:33
>>75
今の時代、2GB積んでないPC使うのが間違ってると思う。
CPUもコア2つくらい付けろよ。
79名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 09:47:10
OSそのものが違うのに
同列に扱うなんて・・・

メモリが少ないけどきちんと動くのはそのOSの仕様なんだよ
80名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 15:10:35
600問とかすごいなあ
英語以外の手入力だから100問づつに抑えてるよ。
万が一が怖いし。
81名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 15:41:48
PSSで手入力ではなく、プログラミング言語によって機械的に問題を作成したりする場合に、
知っていると一番便利な言語って何なんですか?
82名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 15:47:02
>81 VBA
83名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 16:07:24
>>82
それExcel内外でも幅広く使える言語ですか?
どうせなら汎用的な言語を覚えたいのですが
84名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 16:13:01
ggrks
85名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 16:30:42
>>81
そんなのその人の技量次第で
いくらでも答えが変わる。

それに、99.999%の人が一つか二つぐらいしか言語を理解できるまでさわって無いしね。
これがいいって言う人がいたら、その人が触っている言語だろうよ。
86名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 16:36:25
PHPかPerlは?
87名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 16:42:45
PHPをWeb以外で使うやつは変態。
88名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 16:51:15
Pythonがいいよ
比較的簡単だしpyExceleratorというExcel用のライブラリがある
89名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 17:11:23
日本人ならRubyだろ
90名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 19:55:28
>>89
いやここ英語板に限って言えばパイソン
91名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 01:55:55
ここでエリックにであってivonaプレイヤーで
EブックとかPDFとかニュースサイトとか、読みまくるようになったw
92名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 13:36:15
エリックってなに?
93名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 14:17:46
>>92
American English Eric
Package for personal use: IVONA Reader with voice Eric
https://secure.ivona.com/order/?lang=us&pids=105_1
94名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 14:20:23
Eric は良く出てくるけど Jennifer は話に出ないな
なんでだ?
95名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 15:54:20
俺もERIC買った。そしたらジェニファー期間限定試用でついてきたけどイマイチだった
96名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 18:37:12
>>95
ジェニファーは声が枯れていてよくない。
97名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 18:39:26
Dropboxという同期ソフトで 職場と自宅のPSS環境を同期。
勉強がはかどるよ
98名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 18:47:09
ぬるい職場だな
羨ましいわ
99名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 20:26:22
>>97
もしかしてメインのデスクトップとサブのノートPCの同期も出来るとか…そうなら凄い便利そう
100名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 21:11:27
大学生です。市販の単語帳じゃなくてPSSで単語を覚えようと思うのですが、
市販の単語帳の方が覚えやすいですかね?
101名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 21:25:33
>>99
database.pssdb7ファイルを同期させればうまくいくと思います。
ただしメインが外付けドライブ(c以外)でサブがcドライブとかだと
だめだとおもう。
102名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 21:41:57
>>100
釣りか?
自分の頭に聴いてみろ
103名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 22:10:55
>>102
頭ではPSSと断言してますが、受験板ではほぼ単語帳が主流なので
戸惑っています。
104名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 22:11:58
両方使えばいいだろ
105名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 22:16:47
あ、説明不足でした。速読速聴のサブで単語帳を使おうと思ってて
サブをPPSにしようと思ってます。
106名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 22:19:13
だから両方やればいいだろ
あほかお前は
107名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 22:42:11
それもそうですね。単語帳買ってきます。
108名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 22:44:12
電車の中とかでは単語帳
家ではPSS

こんな感じでやれば良いじゃん
一長一短だし
109名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 04:46:31
今日PSSを導入してこれは神なんじゃないか・・・って思ってる所なんだが少し教えてくれ
スマート学習ってのは通常学習と違って問題集を選ばないでやるやり方の学習法なんだよな?
つまりPSSはスマート学習を基本としていて普通はスマート学習だけ、
だが例えば特にtoeicを勉強したい場合は通常学習でtoeicのものを選択して行うってことだよな?
110名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 04:53:46
根本はつながっている
111名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 04:54:36
スマート学習は忘却曲線を利用した復讐用システムだ。
112名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 04:59:53
なるほど復習用システムか
いろいろ見てやっとちゃんとした使い方がわかった
根本はつながってるなありがとう
113名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 06:41:26
スマート学習が12000語できたらなあ・・・
114名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 08:36:06
thisとかdogとかも復習する気か?w
12000語レベルの単語覚える奴が1000語レベルの単語復習する必要ないだろ
115名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 12:45:00
>>114
おまえ全く理解していないのな。
116名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 18:26:04
>>113
適当にファイルを分割したら?
俺はランダムに並べた問題を300問ずつに分割して
調整しながら追加してる
117名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 23:39:10
英二郎買ったんだが意外と例文表示少ないのな
だが例文表示されるやつは結構覚えやすい!
これって自分でヒント領域にでる英語例文を追加とかってできんの?
118名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 01:50:02
>>117
できる
できるけど英辞郎例文と違ってctrl+F8で例文読ませることはできない。


とここまで書いて思ったのだが、英辞郎ファイル自体を編集して例文追加すれば、
PSSにもその例文が出て、ctrl+F8の例文発音も有効になるのかな。
ちとあとでやってみる。
119名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 02:14:02
>>118
ありがとう調べてやってみる

あと聞きたいんですけどスマート学習ってのはどのタイミングでやるべき?
というかみなさんどういった感じにスマート学習をしてますか?
120名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 10:08:47
>>117
5版は全然ないけど4版は例文めちゃくちゃ多いよ
(例文が表示されない単語がほとんどないくらい)
俺も最初5版買ってめったに例文でないことに驚いた
121名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 11:56:48
最初からスマート使ってる
122名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 18:20:07
問題集まちがえて消しちゃったけど
どこに残ってますか?
なんかデフラグしないと消えないって
消す時に説明がでたものの
意味が分からず何もやってないから
消えてないってことだよね?
123名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 19:11:44
>>120
今第3版使ってるんだが、3版と4版を比較するとどんな感じ?
124名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 19:43:32
通常学習とスマート学習をどう使い分けるか迷ってる

通常の長所
・期間を指定して復習ができる
・重点学習ができる
・正解率などが表示される

スマートの長所
・忘却曲線に基づいた間隔で出題してくれる
・問題集を追加できる
・詳細なグラフを表示できる
125名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 19:47:44
>>124
新しく覚える単語は「通常学習」
ある程度慣れて忘れないようにしたい単語は「スマート学習」に出題を任せる
126名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 21:08:43
>>122
消えてるよ、ばっさりと。
127122:2010/03/27(土) 21:23:52
Oh!
ありがとうございます
作り直します。
128名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 02:31:41
以前よりCOBUILD(4版)で、音声を抽出して利用しているのですが
単語によっては、発音が別の単語のようになってしまいます。

(たとえば、eitherなど)明らかに発音が別の単語or通常で使わない読み方をします。
みなさんはどうのように回避していますか?
129名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 03:01:01
米語がよければ LDOCE 2005やケンブリッジをpssに変換ソフトが前にあったはずだが
130名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 08:21:47
流れをぶった切ってしまってすいません。
どなたか教えていただけませんでしょうか。

昨日、問題を追加入力中に、ワードの文章も開いていて、それをセーブしようとしたらずっと砂時計になってしまいました。
その後、追加入力中の問題もセーブしようとしたら砂時計のままになってしまいました。
どうしようもなくなったので、電源スイッチ長押しでパソコンの電源を落としました。

その後、通常通り起動してみました。
問題を解いたりするには特に問題はありませんでした。
ただ、問題を追加入力しようとして、セーブしようとすると「ユーザ問題の追加に失敗しました qid:-2」(2は3のこともあり)というメッセージが表示され、やはりセーブできなくなってしまいました。

いろいろとネット上で調べてみたのですが解決方法がわかりませんでした。

どなたか解決方法をご教示してくださいましたら大変助かります。
よろしくお願いいたします。
131名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 08:31:06

自分ならワードの再インストールかな
その前にWindows自体の入れ直しかな。データーを整理して別媒体に保存して
windowsの再インストール、アプリを入れて、データの必要なのだけもどして。

マックならPram clearもするかな。それで解決しなければメモリ容量が足りない
メモリを買い足すか、新しいパソコンを検討し始めるか
132名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 08:35:20
答える方向性が間違えていた気がしたので再度書くことにした

ファイルの復帰だけなら、セーブはあきらめな
復帰ファイルをあたらしい書類にコピーペーストしてそれを保存する。
そのとき同様の問題が生じたら、もういちど、今度はテキストファイルで
新しい書類にコピーペースとしてそのあとで装飾する。
133名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 08:54:00
>>132
ありがとうございます。

ファイル自体は残っています。
ただ、セーブができず、新たに問題を追加できないのです。
そういう場合はどうしたらよろしいでしょうか?
134名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 09:41:17
ワードがいかなるセーブも受け入れないなら削除して再インストールしかない
135名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 09:56:31
>>134
ありがとうございます。

ワードもエクセルも通常通りセーブできます。
ただ、PSSだけはセーブできません。

どうすればよいのか・・・。
136135:2010/03/28(日) 10:31:12
135です。

別のパソコンにデータを移しても同じ状況でした。
一体、どういうことでしょう?
137名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 11:43:54
>>136
PSSデータベースが壊れてるんじゃない?
問題集の実態(学習履歴などを含め)はdatabase.pssdb7にあるよ
qid:-2の意味が分かってSQLの知識があれば復帰出来るかもしれないけど
それが無理なら今までの学習履歴は諦めて
必要ならば問題集をエクスポートして待避してから
PSS再インストールじゃないかな
138名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 20:08:46
ふう・・・問題集作るの凄い大変だと思ったけど
そもそも入力済みの問題集が完璧にマスター出来てないから
そんなに焦らなくてもいいんだって思えた。
マスターしたり問題集に飽きたら入力しよう



・・・
すいません強がりでした
問題入力疲れたOTL
139名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 07:11:26
iphoneに移植してほしいってレスがちょくちょく出るけど、PSSとiphone使ってる人にはgFlash+というアプリがよさげ。
google docのspreadsheets経由でcsvファイルインポートして、PSSの4択とカードモードに相当する機能が使える。

参考
ttp://ameblo.jp/zuraodoe/entry-10366688955.html

もっといいアプリがあったら教えてください。
140名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 22:47:54
今までずっとPDIC連動して使ってたんだけど
インポートした問題を増やしたら
急に動きがもったりしてきて、音声を発音してくれなかったり
正解してるのに砂時計出てきてしばらくフリーズしたりが増えてきた

問題集増やし過ぎると動作重くなるのかなあ?
141名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 23:28:27
>>140
パソコンのスペックは?
142名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 23:49:34
vistaで
core2duo
メモリが3G
レッツノートで使ってる
メモリ増設かねえ
143名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 23:53:13
かんじんなこと書くこと忘れてた
コウビルドとTTS両方入れてます
英辞郎から例文表示もさせながら
PDIC連動で使ってる

英辞郎をやめたら少し軽くなった
あと正解音、不正解音を鳴らさなくしたら少し軽くなった模様
コウビルドとTTSは外すわけにはいかないのでそのくらいでどうにか頑張ってみます
144名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 08:09:52
OSが32ビットだったらメモリ増設はもう出来ないと思う
問題増やすと(P Studyのデータベースが大きくなると)スピード落ちるよね
なので登録しすぎないようにしてるよ
145名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 20:20:36
作者様たちに要望です。

PSSを使って英語学習してるんだけど
発音記号をプリントアウトできるシステムがあったら便利だなと思います。
CSVファイルをプリントアウトして持ち運びしながら勉強することが結構あるんだけど、
たまに発音が分からなくなるので、CSVファイルに発音記号も一緒にファイルとしてアウトプット出来るシステムがあると嬉しいです。

あと、それとは別に
自作問題集とかの場合に、その問題集の単語の発音に関して
コウビルドやTTSから音声を抽出してきてmp3とかにまとめてくれるのがあったら更に凄くうれしいと思う。
自作問題集1000問分の音声データを抜き出してコピーしてフォルダに入れてくれるみたいなシステムだったらすぐにできるのかな?
実際に難しいのかどうかは分からないですけど、ひとつの要望として検討してもらえるとうれしいです。

この2つがあれば、
外ではmp3プレイヤーとプリントアウトしたCSVファイルで学習し
家では、PSSで復習するってスタイルが完璧に確立されると思うんだよね。
146名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 21:35:42
頑張った!俺頑張ったよ!!
参考書の動詞の部分の
例文と動詞全部入力したああああ!!!
147名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 22:22:31
>>145
ファイル→問題集のファイル出力
148無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 00:48:48
作者様、タイピングモードに関しての要望ですm(_)m
ブラインドタッチが未熟でして、
【正しいタイプの時のみ入力受付】
と言う設定を増やして頂けませんでしょうか。
149名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 01:46:43
そんなんしたら、全キーを連続で押してれば自動的に答えが完成するじゃん
150名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 04:04:46
>>147
コウビルドの出力って出来なくない?
あと発音記号って出せないと思うんだけど、俺のやり方が間違ってるのかな?
151名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 04:18:53
>>147
やっぱり発音記号のアウトプットができない
コウビルドもアウト出来ないんだけど、
もし出来るなら是非教えてほしい

個人的にはこれが出来るなら
お金払ってもいい
コウビルドさえ使えれば
自作問題集と音声を作成するソフトとしても十分有益
152名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 16:10:19
>>151
その二つは出来ないみたいだね

もしかしたら誰かがスクリプト書いてくれるかもね
153名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 09:09:26
スクリプト書くぐらいなら簡単なんだけど
ここにうpしてもおまいら使えないでしょ?
GUIソフトしか使ったことのない人にとっては
スクリプトの実行環境を構築するってのが大きなハードルなんだよね
154名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 09:10:54
Cならコンパイルできる環境は整ってます
155名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 09:39:16
残念、Rubyでちょっと書いたのがこれ
引数にPSSで出力した問題集(CSV)を指定すると
Cobuild_mp3に音声がある場合、コピーして集める

# -*- coding: utf-8 -*-
output = "output"
cobuild = "C:/Program Files/PSS7/data/wavvoice/cobuild_mp3"
Dir.mkdir(output) unless FileTest.exist?(output)
open(ARGV[0], "r:SJIS:UTF-8") do |f|
no = 0
f.each_line do |line|
/(^\w+),/ =~ line; voice = $1.to_s
/^./ =~ voice; initial = $&.to_s
dir = "#{cobuild}/#{initial}/#{voice}_.mp3"
unless FileTest.exist?(dir) then
no += 1; next
end
open(dir,"rb") do |src|
open("#{output}/#{sprintf("%04d", f.lineno-no)}_#{voice}.mp3", "wb") do |dst|
dst.write(src.read)
end
end
end
end
156名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 09:58:00
rubyって全然知らなかったけど
.rbで保存して普通にコンパイルするだけか

Cよりよっぽど楽そうじゃん
157名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 10:26:32
:5:in'open': can't convert nil into String (TypeError)

って出るんだけどこれはどういうこと?
158名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 10:28:22
open(ARGV[0], "r:SJIS:UTF-8") do |f|

の文がエラーが出てるっぽいです。
ただ、Cしか分からないうえにどこが間違ってるのか
もしくは環境が悪いのかは分からない

はろーわーるどが通ることは確認した
バージョンは1.8.6のパッチが398です
159名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 10:31:20
コマンドライン引数を指定っていうのをしてやらないといけないのか
160名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 10:33:53
>>158
引数指定してないんじゃないかな?

>>155のスクリプトをhoo.rb
PSSの出力CSVファイルをbar.csvとした場合
コマンドプロンプトから

hoo.rb bar.csv
161名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 10:36:58
ありがとうございます!
一緒に指定してやればいいのか

やってみる!
162名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 10:40:06
うーん
今度は

5:in `initialize': illegal access mode r:SJIS:UTF-8 (ArgumentError)

というエラーが出てしまったこれは一体・・・
163名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 10:45:27
ちょっと調べてみたけど
こいつはちょっとやそっとかじったくらいじゃダメそうですね
また今度時間がある時に
気が向いたらrubyについて勉強してみます。

色々dでした
164名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 10:45:28
>>162
Ruby 1.8だとだめなのかな
1.9だと通るんだよね

5行目を変更してみて
open(ARGV[0], "r:SJIS:UTF-8") do |f|

open(ARGV[0]) do |f|
165名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 10:47:16

1.9だと通るの?
じゃあ1.9インストし直す!

ありがとうございます。
166名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 10:57:37
うん?あれ?
outputフォルダは出来るけど
中に何にも無い

コウビルドの場所は一緒だし他におかしいところは見当たらないんだけどなぁ
167名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 10:58:18
とりあえずエラーは出なくなりました!
ありがとうございました。

あんまり時間無いんだけどちょっと考えてみる
168名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 11:01:31
あ、分かった
コウビルドの抽出を最新の抽出プログラムでやってて
mp3じゃなくてoggファイルになってるのが原因っぽい

コウビルドの抽出を古い奴でやらないとダメってことかな?
169名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 12:33:17
dir = "#{cobuild}/#{initial}/#{voice}_.mp3"

↑のmp3をoggに書き換えたらいいんじゃないの?
170名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 22:56:08
色々試して出来るようになりました!
本当にどうもありがとうございました
171名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 23:56:02
イグゼでくれ
172名無しさん@英語勉強中:2010/04/02(金) 01:15:01
うおおお2chで色々な人に助けてもらってようやく
いいCSVファイルができたー!!!!
ありがとう!!!!
173名無しさん@英語勉強中:2010/04/02(金) 01:42:11
rubyスレみたいだな
174名無しさん@英語勉強中:2010/04/02(金) 11:23:12
msiでくれ
175名無しさん@英語勉強中:2010/04/02(金) 13:51:20
>>155のプログラムだと
コウビルドに無いやつは飛ばしちゃうんだよね
熟語とか

で、もしコウビルドに無いやつは
今まで通りTTSから持ってくるってプログラムを書いてみたんだが
全然うまくいかない

誰かが書いてくれるのを切に願います><
176名無しさん@英語勉強中:2010/04/03(土) 04:29:25
>>175
本当はプログラム書いてすらいないんだろ
言語は何?
晒してみて
177名無しさん@英語勉強中:2010/04/03(土) 09:16:29
>>155のプログラムを調べながら改変して
rubyっぽいので書いてみたんだけど
なぜか取ってきてくれないんだよね

あらかじめTTSのwavファイルはPSSを使ってフォルダに吐き出しておいて
>>155
unless FileTest.exist?(dir) then
no += 1; next

のところに
/(^\w+),/ =~ line; voice = $1.to_s
/^./ =~ voice; initial = $&.to_s
dir = "C:(PSSの吐き出したフォルダ)/#{voice}_.mp3"
を追加してら行けるかと思ったんだけど
行けなかった

というか上の2行の意味がよくわからない
そしてrubyの実行時間の速さにビビった
同じことをCでやったら、100倍くらい時間かかると思う
そもそもプログラム書くのに100倍時間かかるし
178名無しさん@英語勉強中:2010/04/03(土) 13:31:00
発音記号のフォントを一度変更したら
母音が標示されなくなってしまって、しょうがないからもとに戻したんだけど
「フォントの解析に失敗しました」
と出て戻せなくなってしまった。
発音記号が全く表示されなくなってしまいました。困った。
179128:2010/04/04(日) 00:54:15
以前、COBUILDの音声と実際の音声(発音)が、あってない場合、どうしたらよいか訪ねたの者です。

確かにイギリスとアメリカ英語の違い、という側面もあると思いますが、

それ以上に違っていて、たとえば add が、「エーディーディー」のような発音になってしまっていて困っております。

これは発音の違いというより、音声ファイルのズレのような、ソフト面の問題の可能性はありえますか?解決方法をご存知の方教えていただけないでしょうか?
180名無しさん@英語勉強中:2010/04/04(日) 09:48:03
http://www.takke.jp/pss/

今落ちてる?表示できない
181名無しさん@英語勉強中:2010/04/04(日) 11:52:48
ランキングが変更されないと思ったらそういうことか
182名無しさん@英語勉強中:2010/04/04(日) 21:11:01
>>179
そういえばロングマンで抽出してもaddは「エーディーディー」だったw
変なのがあったら音声ファイルを適当に自作して差し替えてます
183155:2010/04/04(日) 23:15:04
>>177
すまん、規制くらってた

nextは次のループに飛ぶって意味だからその後に追加したプログラムが評価されることはないよ
でもunlessブロックに追加するってのはいいセンいってる、惜しいです。

>>155を変更したプログラム書いてみた↓
184155:2010/04/04(日) 23:22:55
使い方は殆ど同じです、コマンドライン引数にPSSで出力したCSVファイル名を指定するだけ
また、スクリプトと同じフォルダに”tts”の名前でフォルダを作り、その中にPSSで出力したTTS.wavを
予め入れておけばCobuild_mp3に音声ファイルがない場合にそこから取りに行きます

# -*- coding: utf-8 -*-
output = "output"#出力フォルダ
tts = "tts"#PSSから出力したTTSを格納したフォルダ
cobuild = "C:/Program Files/PSS7/data/wavvoice/cobuild_mp3"#PSS音声フォルダ
Dir.mkdir(output) unless FileTest.exist?(output)
open(ARGV[0]) do |f|
no = 0
f.each_line do |line|
/(^.+?),/ =~ line; voice = $1.to_s
/^./ =~ voice; initial = $&.to_s
voice.gsub! /\?/, "?".encode("Windows-31J")#半角?を全角?に変換
dir = Dir.glob("#{cobuild}/#{initial}/#{voice}_.???")[0]
if dir == nil then
if FileTest.exist?("#{tts}/#{voice}.wav") then
puts "from tts: #{voice}"
dir = "#{tts}/#{voice}.wav"
else
no += 1; next
end
end
/.+\/(.+?)$/ =~ dir; file = $1
open(dir,"rb") do |src|
open("#{output}/#{sprintf("%03d", f.lineno-no)}_#{file}", "wb") do |dst|
dst.write(src.read)
end
end
end
end
185名無しさん@英語勉強中:2010/04/04(日) 23:34:10
>>179
抽出プログラムも見出し語と音声を機械的にマッチさせてるだけだと思うから
結構違ってるのもあるかもね

俺は発音がおかしい単語とか音声ファイル自体がない単語はgoo辞書からダウンロードしてる
goo辞書の音声はクオリティ高いよ
CobuildやLongmanにない単語もかなりの確率で発音してくれる
http://dictionary.goo.ne.jp/ej/

ちなみにgooだとaddはアドだけど
eitherはイーザー オア アイザー
186名無しさん@英語勉強中:2010/04/05(月) 04:27:37
3月にインストールして使って自作問題集こつこつ作ってたんだけど
昨日から自作問題やろうとすると「次に学習すべき問題を取得できませんでした」って
表示されてできなくなったんだけど、これ解決する方法ある??

せっかく打ち込んだ単語が水の泡になりそうなんだ・・・

ちなみにアンインストールやって再インストールしたけどできない
PCはwin7です。
187名無しさん@英語勉強中:2010/04/05(月) 05:26:08
>>186
Program filesじゃなくてC直下のフォルダにインストールして試してみるとか…
188名無しさん@英語勉強中:2010/04/05(月) 15:50:50
>>187
C直下とプログラムファイルじゃどう違うの??

win7と相性悪いのかな。。
189名無しさん@英語勉強中:2010/04/05(月) 17:34:53
>>184
本当にありがとう!!!!!!!
神に感謝します。
無事出来ました!


下記忘れないようにメモ

11行目の
voice.gsub! /\?/, "?".encode("Windows-31J")#半角?を全角?に変換
が弾かれたので
#voice.gsub! /\?/, "?".encode("Windows-31J")#半角?を全角?に変換
とコメントアウトしました。(問題なく実行出来てファイルも出来た)
4行目の
cobuild = "C:/Program Files/PSS7/data/wavvoice/cobuild_mp3"#PSS音声フォルダ

cobuild = "C:/Program Files/PSS7/data/wavvoice/cobuild_ogg"#PSS音声フォルダ
に変更
dir = Dir.glob("#{cobuild}/#{initial}/#{voice}_.???")[0]

dir = Dir.glob("#{cobuild}/#{initial}/#{voice}_.ogg")[0]
に変更

問題数が1000を超える場合は
open("#{output}/#{sprintf("%03d", f.lineno-no)}_#{file}", "wb") do |dst|
をopen("#{output}/#{sprintf("%04d", f.lineno-no)}_#{file}", "wb") do |dst|
にした方が並び変えの問題が楽そう

実行するときに
ruby ./ファイル名.rb ./問題集.csv
と./を入れないとうまくいかない時があった
190名無しさん@英語勉強中:2010/04/05(月) 18:33:10
>>188
Program Files以下にインストールするとUAC(ユーザーアカウント制御)が働くから
トラブルが多いみたい
191名無しさん@英語勉強中:2010/04/05(月) 19:19:22
イグゼでくれよぉ
192名無しさん@英語勉強中:2010/04/05(月) 19:28:01
wavとoggを別々のソフトでmp3に変更して
そのあと50単語ごとに1曲にくっつけたんだけど
別の形式のMP3になってるっぽくてちょっとバグり気味になってしまう
曲の途中で飛んだりポーズしたり
出来上がった曲をもう一度エンコードし直したら治った
193名無しさん@英語勉強中:2010/04/05(月) 21:18:36
>>190
C直下にインストールする方法教えてほしい…やり方分からないんだ…
194名無しさん@英語勉強中:2010/04/05(月) 23:13:22
C直下もわからないゆとりか、

おまえのHDDいくつある?
そして、ウィンドウズはどのDriveにインストールされている?
この程度の質問に答えられないようじゃ教えても無意味だぜ
195名無しさん@英語勉強中:2010/04/06(火) 14:06:12
>>194
いや、いちお24だからぎりぎりゆとりじゃないんだけど…

windowsはローカルディスク(C:)にインストールされてる!
196名無しさん@英語勉強中:2010/04/06(火) 23:58:01
解答欄が長い人で、周りと比較して正解数が少ないのに高ポイントでランキング上位の人がいるけど、
長い解答のものはポイントが高くなるよういんなってるの?
でもpssのランキングページみてもそういう説明はないね。
なんで正解数がやたら少ないのにランキング上位の人が出てくるんだろう
197名無しさん@英語勉強中:2010/04/07(水) 19:01:53
>>176といい>>194といい
他人をゆとり呼ばわりしといて
いざレスが来てもなんのアドバイスもしてやらんのか?
198名無しさん@英語勉強中:2010/04/07(水) 19:31:26
>>197
そいつこそゆとりを馬鹿にするしかない
真のゆとりだから。
199名無しさん@英語勉強中:2010/04/08(木) 22:36:55
システム英熟語を英・和ともに入力した。
欲しい人が5人ほどいればアレするけど・・・
200名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 10:17:28
単語ではなく、文法問題のファイルはないですかね?
穴のある英文が問題として出されて、解答欄に前置詞や冠詞などを入力するような。
201名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 13:44:37
185でgoo辞書からダウンロードしてるって書いてありますがこれは毎回gooのサイトで
単語検索して確認しているってことですか?
pssの方にボタンひとつとかで確認できるような機能ってありましたっけ
202名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 15:26:01
>>199
くれ
203名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 15:27:26
あ〜れ〜
204名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 19:47:25
回答した時に自動でweb辞書で単語の主な使われ方、熟語などを表示させたいのですが
例えばヤフー英和辞書 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=&stype=0&dtype=1や
アルクHP http://www.alc.co.jp/index.htmlなどで表示させたい場合
オプションの登録URLの先頭と終了にはどのように入力したらいいのでしょうか?
205名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 21:41:37
>>199
早くしろや
206名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 21:50:14
>>205
黙れクズ
207名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 21:52:06
>>206
早くしろや
208名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 21:52:47
>>199
いらねえよ、カス
209名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 21:53:27
>>199
使ってやるからうpしろ
210名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 22:09:23
この英語と日本語訳のリストはPSSに便利かもしれない
ttp://www.geocities.co.jp/abelinternational/RE_Lecture6.htm
211名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 22:26:08
ttp://lunar.littlestar.jp/stardust/english/pass-word-1st-grade.xls
こんなのあったよ
PSSにはぴったりな気がする
212名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 22:26:26
>>201
毎回gooで検索してます
スクリプトにやらせてるけど・・・
213名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 22:29:22
>>212
そのスクリプトをば是非!
214名無しさん@英語勉強中:2010/04/09(金) 22:59:46
>>213
Rubyで書いてあります。1.9じゃないと動かないかも?
gemでmechanize と nokogiriをインストールしてね

コマンドライン引数で単語を指定
単語の最後にビックリマークで強制書き込み
>goo.rb word!

顔文字ウザかったら適当に換えてねw
pass goo
http://niyaniya.info/up8/src/8M2960.zip.html
215名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 00:18:21
なにこのスクレイピングスレ
216名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 00:29:33
>>214
d!いただきました!!
でもこれはひょっとしてちょっといじれば・・・
エクセルシートの1列目の単語を全部持ってくるようなプログラムに変えられるんじゃね?
そうしたらコウビルドがなくてもネイティブの音声が・・・

いや俺はコウビルドあるからいいんだ
でもあったらみんな便利だろうなって思うんだ
217名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 00:34:09
1回実行しただけで
問題集の音声を持ってこれるだけgooから持ってくるプログラムがあれば
便利だな
218名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 01:27:05
やりすぎるとgooからアクセス規制される気がするw
219名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 01:30:06
これこれ 君たち 私をおいてきぼりに しないで くれないか?
exeで くれないか?
220名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 01:38:45
エクセルに乗っている単語の発音を持ってこようとするからややこしくなるんであって
gooに乗っている単語全てを一度ダウンロードしてきて
PSSで使えるようにするプログラムを書いた方がすっきりするだろうね
221199:2010/04/10(土) 01:52:17
アップローダー、おしえて
明日アップする
222名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 03:37:42
223名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 11:00:59
224名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 11:07:31
csvでほしい
225名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 11:08:05
PC2台で交互にPSSを使って、【問題集】、【インターネットランキング】、【オプション設定】の3つを、上手く継続できますか。

【PC1でPSS学習→PC2で学習→PC1で学習・・・】
こういう使い方をしたいのですが。
デフォルトで「マイドキュメント」にあるフォルダ、[P-Study System]だけを、まるごと上書きコピーする、で、できそうな気はするのですが。

PC1で学習終了
PC1の[P-Study System] → PC2の[P-Study System]へ上書きコピー
PC2で学習終了
PC2の[P-Study System] → PC1の[P-Study System]へ上書きコピー
226名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 11:26:32
やっぱこっち システム英熟語
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1270866268
227名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 12:51:56
>>225
自分は試した事ないけど>>97の人のようにDropboxを使ってみるとか
228名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 21:56:14
>>226
これはこれはご苦労様です
229名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 22:18:11
>>225
USBにインストールするとか。。。
230225:2010/04/11(日) 00:36:16
>>227 >>229

マイドキュメント[P-Study Systemフォルダ]の上書きコピーを試してみました。
PSSのインストール先フォルダのパスが、2台のPCで異なると、PSSの起動時に「〜が見つかりません」のメッセージが出ました。インストール先のパスを同じにすると上手く行ったようです。

【インターネットランキング】、【オプション設定】を、上手く引き継げるかは確かめられていないけど。「USBへPSSをインストール」は、不都合がないなら一番便利よさそう。

「注意事項」みたいなのがあったら、お願いします。(バックアップを頻繁に取ること以外で)。
231名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 01:08:17
>>230
過去ログから…レジストリをいじるので敷居がかなり高そう
ttp://kokorohahimajin.blog96.fc2.com/blog-entry-432.html
232225, 230:2010/04/11(日) 01:29:38
>>231
レスサンクス。
「P-Study System in USBメモリ」確かに、ちょっと敷居が高そうです。(でも、やり方が書いてある)
このブログ、それにも増して、面白そうな予感。

まずは、【マイドキュメント[P-Study Systemフォルダ]の上書きコピー】で、継続してみます。
今のところ、2台のPC比較で、PSSインストール先パスが、"同じ"なら、上手く行きそうな気配。
マイドキュメントの方のパスは、"異なる"でも、大丈夫そう(まだ未確定)。
233名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 03:10:45
>>226

これすげー

ありがとう
234名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 07:37:19
>>226
次のバージョンでは付属CDから切り抜いたwaveファイルもお願いしよっかな♪
235名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 07:49:55
>>226
少しケチつけると、タイプミスが多いし、SやVやAや〜や・・・などの使用方法に揺れが多くて統一感がないね
236名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 08:01:31
例えばこれなら
bring A to V = Aを〜する気にさせる
動詞にVを使うなら訳でもVにするべき
237名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 10:01:36
>>234
おまえは最低だな
238名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 13:43:22
>>235-236
タイプミスが多いのは謝るけど、訳はそのままコピーしたんだよ。
239名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 13:45:07
240名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 21:57:03
>>all

とりあえず226はマジでサンクスコだよ。

PSSで使える良い熟語集ってなかったから、これは書籍と連動しててすごくありがたい。

不満があるなら、そのデータは自分で修正するなり、使わないなりすればいいし
226は別にフリーソフトの作成者ってわけじゃないんだから、作ったファイルに対して何言われても気にする必要はないよ。
241名無しさん@英語勉強中:2010/04/11(日) 22:59:36

タイプミスが多いな
242名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 16:12:56
どなたか226を再うpしてくれませんか?
どうかよろしくお願いします
243名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 16:41:38
>>242
爆発してしまえ
244名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 16:42:26
http://www.jyokyu-english.com/
ここで熟語をまとめたExcelのファイルが手に入る
245名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 19:37:48
>>244
あまりにも初歩的だし、そもそもインポートもできなかったよ。
246名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 19:41:12
自分でcsvくらい整理しろよw
247名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 19:44:57
ヤった上で言ってるんだよ。
248名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 19:45:41
やってたらインポートできないとかありえんだろ
249名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 19:55:19
やっぱダメだわ。
250名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 19:57:27
シス熟の再アップ頼む
251名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 20:07:04
おれもおれも
252名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 22:35:27
俺も欲しい
253名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 22:37:22
じゃあ俺要らない
254名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 22:41:01
俺はもうもらた
255名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 23:00:20
226 は著作権についてはどう思っているんだろう?
256名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 23:06:55
>>255
何とも思ってないと思う
でもみんな二次配布に気を遣ってるw
257名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 23:40:41
>>255
熟語の和英対比の羅列に著作権って生まれちゃうん?
258名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 23:44:59
羅列の出所がアウトだろw
259名無しさん@英語勉強中:2010/04/12(月) 23:59:05
オレは著作権的に正しかろうが、間違ってろうが、どうでもいいけどね。
仮に間違っててもただ使うだけ。
というか、著作権的に間違っていたとしても、このスレの誰が損するの、と訊きたい。
要はこのスレの住人は英語関連の出版社と無関係だし、
それだったら、いっそのこと開き直って、このスレの10人ぐらいで役割分担してがんがん
デジタルデータ化したほうが「正しさ」より「利益」をえら得ると思うけどね。
260名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 00:04:56
>>259
このスレ住人で手分けしてデータ化ってのはいいかもな
どの本をデータ化するかで一悶着ありそうだけど
261名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 00:17:32
すごい主張だ。これがゆとりの考えなんだなw
今後そんな流れになるなら、作者と著作権者にチクルよ。
作者はここに顔を出しているわけだから、仮にこのことを知っても無視すれば良いなんて考えであれば、その考えも非難するね。
262名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 00:23:24
チクったとして君は何を得られるの?
オレはちしみったれた自尊心より、英単語のデジタルデータのほうが欲しいけど。
263名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 00:31:06
>>262
損害賠償請求書が来ますよ。
264名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 00:32:40
>>263
何でオレに来るの?
265名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 00:44:13
解説部分ならともかく単語の問題集化は著作権侵害になるのか?
そもそもPSSに元からついてる問題集はすでにあるんだから
本をデータ化した物を使うのはその本を実際に持ってる人中心になるだろ
実際、被害も何もないんじゃないか?
まあ俺の勝手な言い分で出版社はそう判断しないかもしれないが
266名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 01:00:36
今は単語力という問題集を使って勉強しているのだけど、訳のイマイチ感が凄い。
もし、pssで使えるようになるのなら、桐原書店のDBがいいな。。。
267名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 01:12:39
>>261
というか、おまえはこのスレの、何の役にも立ってないから、黙って出て行けよ。
268名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 06:07:51
市販問題集のテキスト化はクローズドの場で仲間内でやってよ
こんなオープンな所でやったらヤバイだろ…
269名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 08:39:50
>>266
CSVから英単語だけ取り出してGapsseでつくり直すとか?
270名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 08:41:53
システム英単語(笑)とか桐原(笑)じゃなくて、
どうせなら板でも定評のある最高峰のものを希望。
271名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 08:47:13
>>270
年齢はいくつ?
272名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 09:49:11
20代前半
273名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 10:12:05
たかが単語帳に最高峰云々の権威を求めてどうするねんw
274名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 14:00:52
過去ログとかも読んだんだけど
Gapsseで英辞郎を使う方法がよくわからなくて困ってます。
PDICは5.3.10
英辞郎を使おうとすると
「辞書ファイルの改行がCRです」となってしまう。

過去ログには
ツール→辞書の変換でやれって書いてあったけど
今のPDICにはそんなの無いから

ファイル→辞書設定(詳細)→辞書の変換
で、PDIC形式にしてやってみてる。
PDIC1行形式にしてもCSV形式にしても無理だ
どうしたらいいのか誰か教えて!
275名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 14:39:14
>>274
sakuraエディタで読み込んで改行コードをCR+LFにして保存しなおすとか?
それともPDIC Wiin32を使う
276名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 14:46:41
CRってのとLFってのについて少しぐぐって色々やってみたんだけど
これってコードだから
ワードで読みこんで置換みたいなやり方じゃ当然変換できないよね?

そのさくらエディタってのも見てみたけど
それだと出来るってこと?特殊なエディタなの?
秀丸とかに似た感じの外見だけど
277名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 15:43:14
sakuraエディタで変換するときに改行コード指定できるんよ
278名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 15:43:55
ごめん、間違えた
sakuraエディタで保存するときに改行コード指定できます
279名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 18:03:58
高性能なエディタならどれでもできるよ
俺はNoEditorを使ってる
[整形]→[文字コード変換]で簡単にできる
280名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 19:12:16
人工音声は発音記号に対応して発音してるわけじゃないですよね・・・?
281名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 19:30:42
>>280
アルファベットでしょ
過信は禁物
282名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 21:48:52
著作権違反はおいておくとすれば、皆さんはどういう風に英熟語を学んでるの?
283名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 22:07:09
ありがとうございます。
発音記号入れたのにうまく発音しないから
おかしいと思ってましたOTL
284名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 22:19:26
>>283
Windows7?
285名無しさん@英語勉強中:2010/04/13(火) 22:32:14
vistaです。
286名無しさん@英語勉強中:2010/04/14(水) 01:02:00
>>282
学生のときにsilをかなりかじって、
今は本や問題集で癖のあるものは抜き出して英英で確認
てか熟語よりも単語やってればいいと思うよ
287名無しさん@英語勉強中:2010/04/15(木) 20:14:38
>280
スペルからIPA辞書に対照させて音素を合成して発音するのが普通。
一方、日本語は漢字の読み方が一意に決まらないことが多いから難しい。
288名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 17:47:05
>>287
そうなんですか、どうも。
英語以外の文字と発音記号入れても
へんな読みにしかならないから
変だな〜と思った。
289名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 22:51:41
gooとexciteの音声ファイルを簡単にダウンロードする方法があった
290名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 23:02:31
>>289
kwsk!
291名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 00:01:06
Yahoo!ウィジットに自作単語帳とうのがある
場所はウィジットギャラリーで調べて欲しい
C:\Documents and Settings\(ログイン名)\Local Settings\Application Data\Yahoo\Widget Engine\Widget Data\自作単語帳\
というフォルダのdata.txtを編集するとどの単語をダウウンロードするか指定できる
292名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 11:18:54
質問。
仕事のパソとプライベートのパソでPSSを共有したいんだけど無理なのかな?
293名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 13:56:43
294名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 19:13:43
>>293
ウヒョヒョ。
ありがとう(>_<)
295名無しさん@英語勉強中:2010/04/18(日) 21:20:07
これって64bitでも出来るよね?
296名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 06:56:21
自分で確かめてくれ。 で、報告な。
297名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 16:57:10
>>97

これってexeのファイルを共有させちゃっていいの?
298297:2010/04/19(月) 17:08:59
理解した。

インストール先をドロップボックスにすればいいんだね(笑)
299名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 21:54:23
google dictionaryの英英辞書はcobuildで発音も聞けるのでよい
300名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 22:46:03
スマート学習の単語数に上限があるって言ってた人がいたようないなかったような気がするんだけど
上限がどれだけか分かる人いる?
301名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 23:04:49
>>300
10,000だったような
302名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 23:08:50
>>301
ありがとう><
303名無しさん@英語勉強中:2010/04/19(月) 23:17:56
>>298
・・・
304名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 14:15:24
仕事のパソがウィンドウズ2000プロッフェッショナルで自宅のがビスタなんだけど
ドロップボックスで暗記単語のデータだけ共有するにはどうすればいいんでしょうか。

ドロップボックスにインストールしてexeファイルを立ち上げても、狂います・・・
305名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 15:01:19
仕事用PCにDropBoxだって?
306名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 16:58:10
おうちのパソにネットワークログインのが早いかも
307名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 23:44:26
>>304
上司に掛け合ってOSのバージョンをあげてもらう
308名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 00:56:41
例文の文字の大きさ変えたいです・・・小さすぎます・・・
309名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 20:47:39
>>4
>■ロングマン現代英英辞典 [4訂新版] / オックスフォード現代英英辞典 第7版
>◎アメリカ音声を取込むことができる
>http://www.takke.jp/bin/IDMtoPSS.zip

>>4のテンプレ(およびそれを引用したwiki)には、IDMtoPSSが音声を抽出できるロングマンの対応版
について「4訂新版」とありますが、IDMtoPSSのREADMEでは「4訂増補版」の対応と記載されています。

そこで試しに、4訂新版に対して、LDOCEのインストール先を指定してからIDMtoPSSを実行したところ、
[Convert」ボタンを押した直後にエラーメッセージ("Exception raised〜")が出て処理を開始できませんでした。

このことからすると、IDMtoPSSのロングマンについての対応はあくまで「4訂増補版」に限られるように思われます。

以上、ご報告まで。
310名無しさん@英語勉強中:2010/04/22(木) 22:22:46
またトップページ落ちてるね・・・
これって落ちてる間はランキングの点数は全く加算されないのかな
消えちゃうっぽいね
311名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 01:00:29
コウビドルかロングマンか

みんなはどっち?
312名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 01:49:48
初心者ならロングマン
中級者ならコウビルド

いや、そもそも基本的に辞書だけど利用目的が違う。
丸いボール使うけど、野球とサッカーどっちが面白いって聞いてるような物。
313名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 11:16:11
コウビルトのが読んでておもしろいな
314名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 14:16:23
間違えた問題だけを復習にしてみたら
見事に答えられないものばかり揃っていた
これはマジで勉強になるな
315名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 15:05:10
>>314
あるあるw
思ってたより覚えてないんだなって気になるww
316名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 02:30:28
マーク・ピーターセン氏の『日本人の英語』を読んでいたら、「私はrunとputとget
くらいあれば、他の動詞をほとんど使わずに聖書の現代語訳でも気がする」という
氏の言葉に出会ったんで、そこで、その三つの言葉に集中した自作熟語集に取りかかった。
現在のところ、160語ぐらい。たぶん、全体としては200弱になると思う。明日の夜には
うpしようと思っているところです。
317名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 02:42:51
>>316
期待しています
318名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 03:22:50
文字を大きくしたんですが、全体が見えないので、
その枠をおおきくしたいんですけど。
たとえばヒント表示の例文の場所とか。
319名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 03:26:24
オイラも画面を全画面にしたい・・・
320名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 03:46:19
>>316
期待しております

なんかDUOぶちこんでからすげー楽しい
321名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 09:38:44
>>320
期待しております
322名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 15:19:53
(笑)
323名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 18:12:47
>>320
期待しております
324名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 18:41:18
>>320
期待しております
325名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 18:46:31
>>320じゃないけどDUOあげようか?
俺はPSSではDUO使ってないけど、ワードにぶち込んだやつがあるから
エクセルに移し返せばすぐにできると思う
みんなにはお世話になってるし、たまには恩返ししてもいい
326名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 18:55:53
>>325
くれ
327名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 19:06:22
自作熟語集のが気になるのになんでこっちなんだよw
DUOのリストは普通におってるじゃん、例文検索すればばっかばっか
単語帳ドットコムで青字を押さえてあるリストもあるし
でもやっぱり冊子買って中まで熟読してはじめて見える世界があるけども
てかDUOの黒字派生語関連語別々にリストアップしてくれるのをニートのだちを2000円とフィギュアで買収、
リストとpss用、通勤用にってA6の冊子までつくってくれた。
この冊子、ときたま英英から例文引っ張ってきているらしく、
軽い読み物みたいだけども
2000円高い?二時間働けば稼げるしな
だから熟語のほうを頼む
328名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 19:10:10
DUOろだにアップしたから書き込もうかと思って
スレをリロードしたら先に要らないって言われちった

なんか複雑な気持ちだけどとりあえずやめときま
329名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 19:12:25
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/106574
ほしいならはい、とりあえず半まで
330名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 19:16:34
ミスタイプで文句言うヤツばっかだからな
331名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 19:30:00
>>329
passわかんね
332名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 19:34:11
>>331
pss
333名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 19:47:41
自作熟語集がこないから黒字とかのはうpしない
てか、需要なんてないか
はーあ、ねみ
334名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 19:55:44
335名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 20:09:16
思ったより多かった。約230ぐらい。皆さんはちゃんとインポートできてるかな?

>>333
くれ
336名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:02:54
テンキュ
337名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 22:54:35
>>334
ありがとう
338名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 07:19:34
>>334
ありがと。 ボクもいつかどこかで必ず社会に向かって恩返しするね
339名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 08:02:45
そんなに熟語系が欲しいなら
ヤフーの英検のやつでやればいいと思うんだがそれじゃダメなの?

例文までついてきて言うことないし
しかも英検の級でレベル調節も出来るのに
340名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 09:28:46
>>327
単語帳ドットコムってはじめて知ったけど
英語以外の分野を補うのにすごく良さそうだな
教えてくれてありがとう
341名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 20:14:30
昨日新しい問題集を作ったんで今日の午前に夢中になってPSSしてたら
午後疲れて昼寝をしたところ目が覚めたらこの時間だった。
おれってどんだけ脳スタミナが低いんだ?orz
342名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 22:11:34
PSSの作者さんに提案。

今自分はニコニコ動画内のミニゲーム「ニコ釣り」というブラウザゲームにはまってしまっていて、
このゲームは基本的には
・一定の間隔でクリックをして魚を釣る
・次々に提示されるノルマ「○○という魚を×匹釣ってこい」というを淡々とこなしていく
というだけの超シンプルな作業ゲーなんですが、これが意外に面白いw
これを面白いと思う人は多いようで、ニコニコ動画のミニゲームでは一番人気があります。

なんでこんな単純なものを楽しいと思えるか自分で分析してみると、
「少し頑張れば達成できる程度のノルマを次々に提示されるから、もう少しだけ・・・と粘れる」
「魚を釣るために必要な作業(=クリック)が同じでも、
魚自体は何種類もいて、それぞれ釣るのに必要なクリック数や出現率が違うので、
精神に変化があって飽きずに単純作業を続けられる」
「目標のベクトルが1種類ではなく、自分なりの個性を出せる。
(実際にはクリックした数という1種類のベクトルしかないですが、
そのクリックをどこに投資するかでゲーム内のストーリーの進み方は違うように見える)」
というようなことだと思うんです。
RPGゲームの経験値稼ぎでも同様の理由だと思います。
これが、一定の感覚でクリックを繰り返し、クリックを月に何回繰り返したかを他のプレイヤーと競うだけのゲームだったら、
正直はまることはなかったと思います。

だから、この釣りゲームでいうクリック数(RPGなら経験値)をPSSのポイントに置き換えて、
もうちょっと細かくノルマを提示していったり、ポイント数だけじゃない各レベルの特徴付けや、
1人1人個性が出るようにパラメータの分散などやってみたらと思うんですが、どうですかね。
343名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 00:12:02
少し前の作者さんの日記でPSSの開発辞めたいみたいな記述があったから
バグ取り以外の大きなアップデートは難しい気が…
344名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 01:35:45
じゃぁ、ソース公開してくれ。もしくは俺にくれ。

俺の好きなように育てる。
345名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 07:34:06
>>343
kwsk
何月何日の日記?
346名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 07:59:20
自分で探せ
347名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 11:08:57
>>346
いけずだな
348名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 02:03:38
語源問題集ない?
349名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 05:15:25
DUOの黒字のとこ何処かにアップされてないでしょうか?
自力で頑張りましたが、限界です。
親切な方、お助け下さい。
350名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 06:23:12
やっぱ語源っていいのかな
一時期興味深くて、
毎学習前にCコマ読む感覚で読んでたんだけども
351名無しさん@英語勉強中:2010/04/29(木) 17:29:49
画像グロ画くるといつも中断してしまう
352名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 01:10:07
limbで出てくる、手足8本のインドの女の子が衝撃的だった。
353名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 11:32:18
何の話をしてるんだ?
354名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 17:53:33
皆初見の単語は何回目ぐらいで完全に覚えられる?
4択→タイピングで一回ずつやってるけど、一週間ぐらいたったら半分ぐらいしか残ってないわ
355名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 18:08:24
その為に忘却曲線を応用したスマート学習があるんじゃないか!
356名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 18:50:11
>>351
なぜセーフサーチを使わないのか
357名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 20:07:56
>>356
グロがあるから覚えられるん的な
358名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 21:13:21
画像エロ画くるといつも中断してしまう
359名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 23:45:32
語根、接頭辞、接尾辞
まとめたような問題集ねーかな?
360名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 00:46:31
>>359
持ってるよ。熊谷茂樹著『1度で覚える英単語』。
361名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 01:07:54
>>360
カビが生えています
362名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 01:39:56
>>360
359はPSSの問題集でねーかなと言ってるだと思うが

てか、ジーニアスかリーダースの辞書データから問題を自動生成することって出来ないの?
問題集手動作成の作業は疲れる・・・
363名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 22:04:00
テキスト半分入力した・・・疲れた・・・
でも、全然覚えてないことが分かったOTL
がんばるお(゜w゜)
364名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:14:20
>>363
何のテキスト?
365名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:50:58
PSSの解答作業に、ゲームパッドって使える?
366名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 23:55:39
367名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 00:26:00
4択の選択肢を自分で作成することはできないの?
現状では他の問題の解答からランダムで選ばれてるみたいだけど、
問題集の作り方によっては違和感ありまくりですぐに解答がわかることが多いように思う。
368名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 00:59:43
>>364
「これなら覚えられる!ドイツ語単語帳」。
CDもMP3にぶった切って入れた・・・!
自分頑張った!
369名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 05:59:50
どれどれ、おれがきちんとできているか確認してあげようか?
370名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 08:10:16
ズルイぞ!
371名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 12:56:00
やっと久しぶりに書き込める。
前に出てたduoのデータよければ送ってください

[email protected]
372名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 13:28:36
はじめてSmart.fmを使ってみたら
綺麗で高性能で問題集が充実してて
かっこよすぎてびっくりした



・・・今までお世話になりました^^
373名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 15:00:09
参考書や問題集で知った単語をPSSにぶち込んで復習したくて
英次郎も買ったんだけど、単語を入力しただけで訳といっしょに
自作問題集に登録できる方法を教えていただけないでしょうか?
ぐぐってみたけどそれらしいのはないし、単語と日本語訳数種類
を手入力はさすがにつら過ぎるので教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
374名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 20:48:52
xbox360のwindows用コントローラーを、
PSSのためだけに買うかどうか迷っています。
コントローラーあると操作が気持ちよくなりますかね?
他に使う予定はないのですが

コントローラーで出来るのは4択モードだけだし、
タイピングモードが基本の自分にはあまり使い道なさそうではあるんですが、
ゲーム用コントローラー使うとゲーム感覚で楽しくできるかななんて期待があるんですよね。
375名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 20:52:26
ゲームパッドは使ったこと無いけど
「気分」ってのはだいじだよね
新しいキーボードを買うとタイピングが暫く楽しいし
376名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:05:23
ユーロが暴落してる今IVONA買うか迷う・・・
377名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:21:45
そのコントローラ使ってるけどおすすめ。
あった方がやりやすい。大して高くないし買っちゃえば。
378名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 21:22:39
>>372
こっちのほうがいいと思うけどね。
また戻っておいで。
379名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 22:52:20
smart.fmは出題形式とゴールの作りにくささえ改善してもらえばパーフェクトなんだがなぁ
380名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 02:00:07
やはり↓は無理なのでしょうか?どなたか回答願います

373 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/05/07(金) 15:00:09
参考書や問題集で知った単語をPSSにぶち込んで復習したくて
英次郎も買ったんだけど、単語を入力しただけで訳といっしょに
自作問題集に登録できる方法を教えていただけないでしょうか?
ぐぐってみたけどそれらしいのはないし、単語と日本語訳数種類
を手入力はさすがにつら過ぎるので教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。


同意語問題集、反意語問題集、形が似ている単語問題集を
つくって整理したいのです。どうかよろしくお願いします。
381名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 03:10:36
>>380
psseditorってpdicと連動できたっけ?
できなければ、gapsse使うかpdicの履歴検索使ってやるしかないんじゃないか
382名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 04:12:00
>>380
問題集作成ウィザードでできそうだ
383名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 15:34:57
>396->370
わろたwww
384名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 08:45:26
なにそれこわい
385名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 12:01:32
>>381-382
レスありがとうございます。やってみます。
386名無しさん@英語勉強中:2010/05/09(日) 15:50:29
シス熟の再アップお願いします
387名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 14:56:43
PSSで問題を作成するときと解答するときに、unicodeで文字情報がやりとりさせることは設定で出来ますか?
388名無しさん@英語勉強中:2010/05/11(火) 19:18:58
>>387
前スレの892さんによるとEXCELを使って作成しないとだめらしいです
http://www.unkar.org/read/academy6.2ch.net/english/1252588228
389名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 17:21:40
前に出てた226のデータよければUPしてください。
390名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 17:28:02
391名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 17:29:59
392名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 19:18:50
PSSの作者さんに提案。

今自分はニコニコ動画内のミニゲーム「ニコ釣り」というブラウザゲームにはまってしまっていて、
このゲームは基本的には
・一定の間隔でクリックをして魚を釣る
・次々に提示されるノルマ「○○という魚を×匹釣ってこい」というを淡々とこなしていく
というだけの超シンプルな作業ゲーなんですが、これが意外に面白いw
これを面白いと思う人は多いようで、ニコニコ動画のミニゲームでは一番人気があります。

なんでこんな単純なものを楽しいと思えるか自分で分析してみると、
「少し頑張れば達成できる程度のノルマを次々に提示されるから、もう少しだけ・・・と粘れる」
「魚を釣るために必要な作業(=クリック)が同じでも、
魚自体は何種類もいて、それぞれ釣るのに必要なクリック数や出現率が違うので、
精神に変化があって飽きずに単純作業を続けられる」
「目標のベクトルが1種類ではなく、自分なりの個性を出せる。
(実際にはクリックした数という1種類のベクトルしかないですが、
そのクリックをどこに投資するかでゲーム内のストーリーの進み方は違うように見える)」
というようなことだと思うんです。
RPGゲームの経験値稼ぎでも同様の理由だと思います。
これが、一定の感覚でクリックを繰り返し、クリックを月に何回繰り返したかを他のプレイヤーと競うだけのゲームだったら、
正直はまることはなかったと思います。

だから、この釣りゲームでいうクリック数(RPGなら経験値)をPSSのポイントに置き換えて、
もうちょっと細かくノルマを提示していったり、ポイント数だけじゃない各レベルの特徴付けや、
1人1人個性が出るようにパラメータの分散などやってみたらと思うんですが、どうですかね。
393名無しさん@英語勉強中:2010/05/12(水) 19:20:21


TOEIC満点をとった幻の女性に電撃インタビュー!!!

http://nomura.no1wizard.com/
394名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 19:51:35
Pss始めて一週間・・・
なんか外国語だけの音声を聞いたら
覚えてる単語が結構聞き取れて感動した。
本とかもだいぶん読めるようになった!!!
ありがとう!!
395名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 19:59:36
>一週間
それは多分気のせい
396名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 22:15:50
断じて気のせいじゃないです。
基本的な単語を一日500問ぐらい繰り返し繰り返ししつこくやりました。

397名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 22:27:07
毎日数時間を1週間続けたら、それなりの効果があると思うよ
失礼ながら元の状態が良くなかったんだとも思うけど

そのうち学習曲線の問題で壁に当たるだろうけど、継続するうちにまた越えられるんで、頑張ってね
398名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 22:46:19
たぶん集中力が半端ないんだろう

俺も一種のトランス状態みたいな感覚でスイッチが入ると効率が上がってくる
気のせいかもしれないが別にそれは重要じゃない
399名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 23:04:57
>>◆wMzNGLjdrw様
for WindowsMobileの開発状況は如何なものでしょうか?

PC版では情けないことに他に目がいってしまうので、WS007SHの白ロムを入手しました
確認不足で自業自得ですが、ロードマップに書かれています
「学習モードの拡充(タイピングモード)」「音声再生機能」
を期待していますm(_)m
400名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 08:20:02
通常学習にて

復習の期間を1年とかにする方法ないですか?
間違った単語だけ学習していって不得意を消していきたいのです。
401名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 16:50:54
>■TTS各種
>◎英辞郎の例文読み上げが自然になる(デフォルトのsamで不満な方に)

TTSが読み上げてくれるのは、英辞朗の例文だけ?
自作の問題文とかは読んでくれないのですか?
402名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 01:02:44
今のところ英辞朗の一番目の英文だけ。
オレも自分で問題集作ってコウビルドの例文読ませようとしたけど
読まないからどうしてだろうと色々調べたらわかった。

もう、問題集作った時間返してくれよorz
403名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 05:24:25
説明書よく読んでから、作業始めろよ
404名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 19:08:29
キーボードショートカットの一覧表みたいなのってどこかにある?

カードモードの「解答表示」ボタンをゲームパッドのボタンに登録したい。
405名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 21:50:15
■コントローラー(ゲームパッド)
JoyToKey(シェアウェアだが試用でも問題なく使える)でキー設定
-以下登録しておきたい主要なキーボードショートカット
選択:1 2 3 4
Giveup:0
決定:ENTER
発音:F8
英辞郎例文発音:CTRL+F8
設定:F11
406名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 00:14:20
>>405
一覧があるとうれしいんだけど・・・
とりあえず画面下のボタン群は、Fキーに対応していますよね。

カードモードだと、「覚えた!」がM、「まだ覚えていない」がNなのはわかるんだけど
「解答表示/問題表示」は不明

今のところ、JoyToKeyでゲームパッドに左クリック設定して
常に「解答表示/問題表示」上にマウスカーソル合わせた状態にして進めてますが
いちいちマウス合わせなくてもいい方法が知りたい。
407名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 00:45:03
うは、一部とはいえまとめてもらっているのに、ありがとうも無しか。
鹿もケチまでつけてるなんて
408名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 00:59:08
ネットは乞食の楽園です
409名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 01:59:50
まあ405は纏めてるっていうより>>5のコピペだけど。
それ以上の情報はないかってことだろ?
410名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 06:18:28
あるけど、>>406みたいな気持ち悪いクレクレに教えたくない
411名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 08:31:59
調べたところでテンプレ以上のショートカットは通常使わないから無意味なんだけどねw
412名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 08:33:31
呉れ呉れってほどでもない気もするけど
>>5をコピペされただけでそれに御礼言えってのも多少あれじゃないか
413名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 08:52:40
礼を言えとは言わんが>>406は気持ち悪いので情報は教えない
414名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 08:53:47
カードモードなんて使ったことないな
415名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 11:52:24
406ですが自己解決しました。
「解答表示/問題表示」はスペースキーで切り替え。
一覧は見つからなかったけど、オンラインヘルプに記述があったの見落としてた。
すみません。フォローありがとうございます。

>>414
例文覚えるときなんかは、4択だと例文中の簡単な単語からすぐに答えがわかるから
カードモードで自分で確認しながらがいいんじゃないかと思う。
選択肢ないぶんスピードも速いし。
416名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 19:19:38
>>412
情報の非対称性とか
コロンブスの卵とか

当たり前のことをだったなら
感謝しなくてもいいというのか・・・

ファミレスでごちそうさまを言わなくてもいいっていう
モンスターペアレンツを思い出す。
417名無しさん@英語勉強中:2010/05/18(火) 19:24:05
>>415
>>406はこのスレの流れを見ているはずなのにありがとうと言わないヤツ
418名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 01:17:54
さて、また問題集を作るかのう・・・。
419名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 01:30:29
>>416
何行もレスしてくださってありがとうございます
知性を刺激するような言葉を用いた理論的なご指摘ありがとうございます
モンスターペアレンツなんて今をときめく時事用語を使ってくれてありがとうございます
420名無しさん@英語勉強中:2010/05/19(水) 05:47:18
凡庸な攻撃だな
421名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 09:02:42
オレが自作問題集1700をやったら、誰か自作問題集3000や4500をやってくれる人いる?
422名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 10:35:17
自作問題集って?
423名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 22:49:53
>>421
作業分担しようって話だったらいいなあ

と、極めて自分の都合のいい解釈してしまう
424名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 23:01:41
>>423
だね。

それぞれの自作問題集を三人ぐらいでやれば、1日で終わるんじゃないかな。
いい加減、単語力とはおさらばしたい。
425名無しさん@英語勉強中:2010/05/21(金) 23:12:23
どんな内容の問題集がほしいの?
426名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 00:52:59
誰か英文法の問題集持ってないだろうか
もちろん本を写してある場合は本買ってID付きでうpする
427名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 07:43:33
>>139
gFlash+無料版でやってみたけど、120kbのファイルでも大きすぎてインポートできない
小さく区切ってやってるんですか?
有料版ならできるのかな
428名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 10:37:37
最近使い始めたばかりの者ですが

PssEditor8で自分で単語を入力して単語集をつくろうと思ったのですが
Web辞書(F7)で検索かけてもexcite英和やインフォシーク英和を含めて
すべてリンク切れでつかえないのですが、どうにか使う方法はないですか?
一応英辞郎も持ってます。

よろしくお願いします。
429名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 18:17:22
>>428
>>3 にのってるapsse/Gapsseをダウンロードしてみて
430名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 20:17:56
自作問題集1700は英語の部分だけ入力した。
ダイアローグ編はPSS向きの学習ではあまり意味がないのと、
『とっさの英会話フレーズ』みたいな本を見た方が良いという理由で割愛。
基本単語を使った熟語は226氏のを参考にする予定。
2・3日中にアップする予定です。
431名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 20:21:48
それから、どなたかかWAVファイル編集ソフトを教えて下さい。
一応、いろいろ試したのですが、カットする&新規ファイルを開く&それにペーストする、
というのが出来ないんで。
432名無しさん@英語勉強中:2010/05/22(土) 20:25:31
>>431
SoundEngine Free ver.4.52
433名無しさん@英語勉強中:2010/05/26(水) 17:17:42
ドイツ語か現代ギリシャ語の参考書を作業分担して下さる方いらっしゃいませんか?
作業後のデータ交換方法は本を持ってないと分からない様な部分をパスにする
というのはどうでしょうか?
同じ問題集を持っている方がいらっしゃれば是非お願いします。
自分はエクセル2008でのドイツ語ファイル作成可能
CDをぶった切って音声ファイルを作成することが出来ます。
その他、CDのファイル変換もできます。


持っている問題集
CDブックこれなら覚えられる!ドイツ語単語帳(半分入力済み)
絵を見て話せるタビトモ会話ドイツ
あいさつはGuten Tag!なんとかなりそうドイツ語会話
30日で学べるドイツ語文法
ひとり歩きの会話集四カ国会話ヨーロッパ編1 英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語
すぐに使える日常表現2900ドイツ語会話フレーズブック
ドイツ語のスタートライン
旅の指さし会話帳ギリシア
まずはこれだけギリシャ語
ゼロから話せる現代ギリシャ語会話中心
434名無しさん@英語勉強中:2010/05/26(水) 18:07:25
ドイツ語初学者だが残念ながら単語集は持ってないね
435名無しさん@英語勉強中:2010/05/27(木) 01:08:29
ここより外国語板で聞いた方がいいんでは?
436名無しさん@英語勉強中:2010/05/27(木) 19:19:43
フランス語の音声を再生するMS agentって配布終了してる?
フランス語の音声で勉強したいんだが・・・
437名無しさん@英語勉強中:2010/05/28(金) 08:19:26
>>435
そうですね、そうします。
438名無しさん@英語勉強中:2010/05/29(土) 20:14:38
あっれ、英検2級の熟語問題集ってないの?
HPにはついてるって書いてるけど・・・
439名無しさん@英語勉強中:2010/05/29(土) 23:07:06
インターネットランキング始めたら面白くなってきた
440名無しさん@英語勉強中:2010/05/30(日) 11:24:11
441名無しさん@英語勉強中:2010/05/30(日) 11:27:54
442名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 22:32:32
ランキング上位学習時間すげーな
443名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 22:57:00
>>442
もう職業PSSの人だろ
444名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 23:01:34
つーか総合2位の人の18時間ってどうやるんだ???
445名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 23:49:41
飯15分x3・うんこしっこ合計15分・睡眠5時間 で達成できるじゃん
446名無しさん@英語勉強中:2010/06/01(火) 00:32:53
ホレスト・ガンプ並の集中力やなw
447名無しさん@英語勉強中:2010/06/01(火) 17:32:22
>>444
正解数とてつもないしただのエラーか振り切ってるか
448名無しさん@英語勉強中:2010/06/01(火) 19:58:10
自動回答プログラム作ってるんだよ
449名無しさん@英語勉強中:2010/06/02(水) 22:43:42
直接データをuploadしています
僕が作ったスクリプトで良かったら配布するよぉ
450名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 16:59:48
>>449
スクリプトって自作問題集のこと?
それにしても誰か、自作問題集3000をやってくれないかなぁ
451名無しさん@英語勉強中:2010/06/04(金) 21:35:15
英語以外の問題集手入力してる人へ
フリーのOpenOfficeでスペルチェックできる。


452名無しさん@英語勉強中:2010/06/05(土) 03:40:23
pss bannerを読み上げさせることってできますか?
453名無しさん@英語勉強中:2010/06/05(土) 14:34:33
>>441
とりあえずもらった
454名無しさん@英語勉強中:2010/06/07(月) 00:33:23
久々に勉強するよ。
順位下がってそうだなあ
455名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 13:39:11
456名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 14:04:53
これいいな、間違えた問題をその場で何度も出してくれたり復習もできるし。
なにより面白いのがいい。とりあえず単語力の600レベルまでを完璧にやることにした
457名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 15:28:49
よく分からないんだけど、英辞郎からSVL問題集を作るってのは英辞郎だけ買えば出来るの?
SVL問題集もいるのかな
458名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 15:52:36
英辞郎だけでおk
459名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 16:04:36
ありがとう。
両方共アルク製だから英辞郎のレベル7〜9で抽出すればSVLの3と同じってことか
460名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 17:30:01
英辞郎のver.67持ってるんだけど、それは再配布可能だって。
アップローダー教えてくれたらアップするけど。
50メガほどある。
461名無しさん@英語勉強中:2010/06/10(木) 17:35:37
配布禁止じゃないの?
ググるとver.67はwinnyで流れてたみたいだけど
462名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 15:29:07
winnyで流れてるのか。いいこと聞いた。
463名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 15:31:40
昔の英辞郎は再配布可能だよね
元々フリーソフトだったわけだし

ただ、昔のやつは
レベル分けが今とは違くて、ひどいことになってる気がする
464名無しさん@英語勉強中:2010/06/11(金) 22:38:00
>>463
あの頃の荒々しさがよかったと つくづく思う
例文が豊富に収録されていたし
465名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 13:52:59
コウビルドと英辞郎で勉強してるんだけど
desertって単語とか、たまに発音しない単語ない?
一応変換時にエラーは出てなかったんだけど…desertみたいに2種類の読みと意味が
あるやつは発音しないとかかな
466名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 14:25:28
>>465
コウビルドは使ってないから判らないけど音声ファイルが例えば
desert_1_.mp3
desert_2_.mp3
とかになってない?
完全にスペルとファイル名が一致しないと読んでくれないよ

あと、マイナーな単語だと音声自体が結構ないと思う
自分はロングマン使ってるけど30単語に1個位の確率でファイルがなかったりする
どうしても読ませたいときはgoo辞書からDLしてるけど
いっそのこと質のいいTTS買った方が幸せかも
467名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 14:27:15
なるほど。まあそこまで多くないからあんまり気にせずウェブの辞書使ったりしてみる
468名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 19:17:15
単語の発音と英辞朗の例文を読ませてるんだけど
単語の発音の方が音が大きくて
例文の音の方は音が小さい。
音量調整できないかねぇ
469名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 00:36:48
しんどいときカードモードをハイル見たいにする方法ないですかね
音楽でも聴きながらぼんやり見てたいんですが
470名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 02:06:57
win98SEPCからvistaPCに、PSS環境を移そうと思っています。
 コウビルドについてですが、第4版をもっており、Win98SEの時は、作者様に98対応をしていただき、問題集や音声の抽出ができました。
しかしながら、第4版のCDは、vista対応ではないのです。そのため、Win98SEPCよりデータを移そうと考えています。
第4版はmp3音声で、第5版のogg音声とは違います。
 初心者で申し訳ございませんが、その場合、@PSS以外に、コウビルド問題集化用ソフトをインストールする必要があるのでしょうか
(データをvistaPCのPSSに移すだけでは音声は動かないのでしょうか)?、
Aその場合、現時点でのコウビルド問題集化ソフトはどれをインストールした上で、WIN98PCのmp3データを移せばvistaPCで使えるよう
になるのでしょうか?それとも、現時点のソフトでは無理なのでしょうか。
 初心者過ぎる質問で申し訳ございません。どなたかアドバイスいただければ幸いです。
471名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:05:16
皆スマート学習と通常学習のどっちで勉強してる?
スマート学習の新しい問題の出題率とか設定できるから確実に進めるには
ずっとスマートだけやってりゃいいのかな
472名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 12:45:03
通常学習でやってる
間違えた問題を重点学習で反復練習
473名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:15:46
自分で覚えたい5000語のリストを作って
スマート学習で覚えている。
通常学習だと、単語が重複しているようで二度手間になっているから。
PSSは単語帳をつくって、複数登録する方式なので
スマート学習で学習していると、リスト中の単語が複数かぶっているのが見つかる。
手で編集、取り出せる量ではなかったので、
単語帳を作り直して一からやり直した。
474名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:22:00
TextSorterを使うとテキストファイルの中の重複業をカットしてくれる
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se453530.html
475名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 15:24:30
英辞郎とPSSの組み合わせマジでいいな
476名無しさん@英語勉強中:2010/06/14(月) 12:06:09
英辞郎+PSSで勉強してるんだけど、
shinyだったっけな、日本語→英語でやってたら問題文が真っ白だったんだけど
どうやったら直せるかわかる人いる?
477名無しさん@英語勉強中:2010/06/18(金) 10:32:26
英語のソフトがないかと調べて、pssを偶然落として、
今、中学英語の復習あたりから入って補完計画っていうのを
やっています。
ですが、訳が間違ってるのがたまにあったりするのに
気づきました。このままやっていていいのかな?と
ちょっと思ったのですが、皆さんはどんな印象でしょうか?

このスレをざっと見てみたんですが、皆さん自分で
問題のリストを作っているみたいですが、やはり
デフォルトではイマイチということでしょうか?
レスを見るとちょっと話が複雑でまだよくわかっていません。

ソフトそのものは非常によくできていて実際覚えられるので
感動しています。
もっと活用したいのでわかりやすく解説しているHPなど
ありましたらアドバイスをお願いします。m(__)m
478名無しさん@英語勉強中:2010/06/18(金) 10:53:48
>>477
何が知りたい?
479名無しさん@英語勉強中:2010/06/18(金) 11:06:50
>>478

英語が得意でない人(中学英語から復習というレベル)が
pssを始めるにあたって、デフォルトで入っている問題に関して
あまり疑問をもたずにとりあえず入門レベルを最後まで
やってみることが大事って感じでよいでしょうか?
そういう人の場合どの問題集から手をつけてみるのが
いいですか?落としたのはver.8.3.0です。
480名無しさん@英語勉強中:2010/06/18(金) 11:30:59
文章読んで分からない単語を見つけたらそれを手入力してPSSで
練習する単語と文章に出てくる単語を連動させるのが良いと思う
とろこで意味の間違ってる単語って何?
481名無しさん@英語勉強中:2010/06/18(金) 11:37:55
>>480
わからない単語等を自作問題集ってところに
入れればいいのでしょうね。

それから間違っているのに気づいたのは
持つなのに待つになっていたりとその程度ですが
自分のレベルではまだそんなことにこだわらない方が
いいのかもしれないですね
ありがとうございました。
482名無しさん@英語勉強中:2010/06/18(金) 19:32:36
>>480
その方法に興味をもちました。
是非とも、iphoneからのコンバートという流れでひとつ
ご教授ください。
iphone使ってなければ その他の方法でも全然ありがたいです。
483名無しさん@英語勉強中:2010/06/19(土) 01:58:33
>>476
=<shiny card>
な感じの定義を
=shiny card
に変更すると直るかも
484名無しさん@英語勉強中:2010/06/19(土) 02:23:14
単語力8000の次はどれやればいいん?
485名無しさん@英語勉強中:2010/06/19(土) 13:01:59
SVL12000
486名無しさん@英語勉強中:2010/06/19(土) 20:20:26
>>480
どうやって手入力するんですか?
487名無しさん@英語勉強中:2010/06/19(土) 20:35:08
488名無しさん@英語勉強中:2010/06/20(日) 00:27:26
質問 最新版ver8.3.0を初めてインストール
オプションは4択モードの制限時間のチェックをはずしたのみ
その後4択モードRをやったんだが、回答後に解答が表示されない(最初の選択肢のまま)
マウスで選択肢内をクリックすると=で答えが表示される
原因は何が考えられるだろう
489名無しさん@英語勉強中:2010/06/20(日) 00:41:44
4択で同義語が表示されるときがあるんだけど
どうしたらいい?
490名無しさん@英語勉強中:2010/06/21(月) 02:38:51
質問させてください。
今LDOCE5から音声を抽出しようと、「LDOCE5 DVDをEPWING化する」を参考に、
全ての米英語の抽出し、全発音が一つにまとまったtmpファイルまでは作成できたんですが、
分割ができない・・・、Negative Lengthのエラーが出てしまいます。おそらく、分割のところ
にミスがあると思っています。お分かりになる方、ご教示していただけたら幸いです。
491名無しさん@英語勉強中:2010/06/21(月) 20:33:02
>>490
記憶が曖昧だけど・・・

files.datを16バイトずつ読み出して0x01〜0x04の4バイトをリトルエンディアンで
抜き出した数字が個々のMP3ファイルの先頭位置になる
つまりtmpファイルにハサミを入れる先頭位置

実際にfiles.datを開いてみたらこんな感じ
tmpファイルを区切る先頭位置の初っぱなはもちろん0x00 00 00 00
2番目のファイルはは0x1b 0f 00 00のリトルエンディアンで0x0f 1b
3番目は0xd3 28 00 00のリトルエンディアンで0x28 03

因みにfiles.dat0x05〜0x07の3バイトのリトルエンディアンがファイル名を区切る先頭位置
このファイル名は見出し語ではないから注意
492名無しさん@英語勉強中:2010/06/21(月) 21:38:04
>>491
レスありがとうございます。おかげで分割することできました。
493名無しさん@英語勉強中:2010/06/22(火) 09:28:28
http://dl.dropbox.com/u/8145575/misc/PSS-usage.JPG

なんかこんな感じで適当にスクリプト書いて、イメージと Wikimaindmap 表示させてみた。
一応文章もしゃべれる。

音声は、同時に wav ファイルを AT&T の音声合成サイトから落としてプレイヤーで再生。
発音は、howjsay が楽だったんだけど、イギリス発音だったので、AT&T にした。

http://syndication.visualthesaurus.com/ddc/large/xxx.gif
で visual thesaurus のサムネイルとれるっぽいので、これも表示したらいいかもしれない。
494名無しさん@英語勉強中:2010/06/22(火) 22:54:21
これからpssで勉強しようと思いますがまだよくわかってません。
そこで質問なんですが、英次郎入れて勉強すれば発音はしてくれるんですか??
サイト見るとコウビルドを入れてどうのこうのと書いてありよくわかりません…
それともコウビルドいれて英次郎いれれば発音してくれるんですか??

わからん……
495名無しさん@英語勉強中:2010/06/24(木) 00:23:16
>>494
まよってないで やってミソ
496名無しさん@英語勉強中:2010/06/24(木) 05:15:18
コウビルドも英次郎もまだ入手してないんです
497名無しさん@英語勉強中:2010/06/24(木) 07:58:50
問題集自分で作るの疲れた
一番クオリティの高い問題集ってどれ?
最初からPSSに入ってるやつ?

ランキング上位の人って大抵の人が自作問題集でやってるの?
498名無しさん@英語勉強中:2010/06/24(木) 13:24:25
英辞郎からSVL問題集を作るのが一番良い
499名無しさん@英語勉強中:2010/06/24(木) 17:24:29
文英堂のVital4500って単語集を買うと、P-Studyで使える
ってことなんだけど、ファイルには音声しか入っていないんですよ。
姪っ子が高校入学して学校指定になったもんだから、
P-Studyで使えるようにしてあげようと思っていたんだけど…
Vital4500自体も文英堂のHPの書籍リストから落ちているので
CDファイルのP-Study利用も、古いバージョンのものなら使える
けど、今のはダメってことですか?
P-StudyのHPには今でもVital4500の利用について書いているので
ここら辺に事情についてご教示頂けるとうれしいです。
500名無しさん@英語勉強中:2010/06/26(土) 01:05:01
501.:2010/06/26(土) 01:25:16
Eijiroって文例があまりにも肝いのが結構多くない?
最初見たとき抵抗感が強かったが、知らぬ間に慣れてしまったか
502名無しさん@英語勉強中:2010/06/26(土) 02:10:38
>>500
エクセルに入力するのも、PSSに入力するのも手間はほとんど代わらないと思うけど・・・
問題はその入力作業なんだ・・・
503名無しさん@英語勉強中:2010/06/26(土) 17:30:45
>>501
ネイティブでもそうそう使いそうにない文章が多いよね
日本語訳読んでも理解できないときあるし
504名無しさん@英語勉強中:2010/06/27(日) 13:48:10
みなさんコウビルドを入れてネイティブの発音にした方がいいと思う??

コウビルドのCD-ROMのためだけにコウビルド買うのはなかなか気が引ける…
505名無しさん@英語勉強中:2010/06/27(日) 16:42:53
>>504
コウビルドならgoogle dictionaryで発音が聞けるから
「Web辞書検索」にgoogle dictionaryを追加して「外部連携」の設定で
自動検索する方法もある。
あとgoogle dictionaryはUS発音も聞けるようだけど
コウビルドのCDにもUS発音があるかは知らない。
自分はロングマンDVDのUS発音をPSSに入れてる
506名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 01:31:49
>>505
というかロングマン英英辞典第5版のDVD-ROMってpssに取り込めるんですか!?
テンプレに第4版しか取り込めないようなことが書いてありますが…

ロングマン5版出てるのにpssに取り込むためだけに
4版買うのバカらしくて諦めてたんですけど…

507名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 19:02:21
>>506
何人かは自力で抽出してるみたいね
もしかしたら>>492さんがプログラムうpしてくれるかも
508名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 23:48:16
>>506
自分はロングマン5のDVDから音声ファイルを抽出するRubyプログラムを
公開してくれた方のを使ってPSSにいれたんだけど
その後PSS作者様がexeファイルを作って公開してくれたと思います
509名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 04:01:38
遠くから見るためpssbannerでフォントを大きくすると[Q]と[A]が問題と回答に重なって見づらいんですが
何かいい方法はありませんか?
510名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 23:09:24
>>508
いろいろ間違ってました。すみません。
下の923を見るとrubyではなくperlのプログラムでした
ttp://2bangai.net/read/853695705de0485fa6c9775a72afb7d7160e7990e78ffcf34fa1d218c390c5a1/901
さらに928はPSS作者様ではないようです。
どなたかexeファイルが今どこにあるかご存知ですか?
511名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 23:10:50
知らない単語を英辞郎で調べた後、訳と見出しをテキストファイルにコピペして
大量に貯めてるんだけどこのテキストをPSS問題集にする方法ってある?
512名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 23:23:31
うん
513名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 23:26:43
普通にapsseでいいのか。ごめんよ
514名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 04:04:21
DUO3.0の560例文の問題集移行、mp3データの区分け(例文ひとつずつ)作業が完了した。
質問だが、例えば560問中の1〜20の問題をランダムで表示することってできる?
もし教えてくれるならファイルうpする。
515名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 04:56:36
>>514
上の方にあるツール(T)をクリック、オプション設定をクリックし設定画面を出す。
全般の中にある出題順序っていう囲いの中のランダムにチェック入れる。
学習の中にある再回答での出題順序って囲いの中のランダムにチェックを入れる。
これでランダムにする設定は完了

出題数を20にして問題スタートさせたらおk

自分で問題を選んでそれをランダムに表示させる方法は
左端のやや下方にある問題ごとの履歴をクリック表示したい問題にチェック入れる。
選択した問題を覚えるをクリックして問題スタート

できたらうp頼むわ
516名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 13:20:58
1〜20をってのは何回やっても1〜20までの問題が出来るように設定出来る?ってことじゃないの
560を回していくより1〜20とかの細切れを何度もやって覚えて次20〜40覚えてみたいに
517名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 13:45:05
1〜20の問題をチェックして新しい問題集にコピーする
518名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 13:54:25
やっぱその方法しかないのかね、1000区切りだとちょっとでかすぎるから
200区切りくらいで覚えていきたい
519名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 14:28:06
何言ってんだお前ら
>>515の後半に書いてある方法でやるか復習使えば
分割みたいなめんどくさい真似しなくてもできるだろ?
520名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 15:35:54
学習の度にやらなくちゃいけなくない?
521名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 15:38:03
分割は最初めんどくさいが一度やってしまえば楽
復讐はいちいちいつまでに勉強したとか間違えた問題とか考えて選択しなくてはならない
522名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 15:56:46
>>516みたいにしたいなら前回に学習した問題の復習でやるのが一番楽なんじゃないか?
523514:2010/06/30(水) 19:48:43
やりたかったのはまさに>>516様が言っている事をしたかったのです
>>517様の方法だとできますが、なるべく自由に範囲を設定したかったわけです。
そうなるといちいち範囲毎の問題集を作らなければいけなくなるので…
>>515様の後半のやり方だと、毎回セットしないといけないのがネックですね

524名無しさん@英語勉強中:2010/07/02(金) 01:15:42
ロングマン4訂増補版から音声を取り込みたいのですが

IDMtoPSSのconverterを押してすこし経つと

「コンポーネントが見つかりません
MSCVR71.dllが見つからなかったためこのアプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」
と出てきて先に進めません。どうしたらいいでしょうか。ちょっと急ぎです。
525524:2010/07/02(金) 17:21:42
補足
まだロングマンのCD-ROMはインストールされてません。

インストールすればこの問題は解決されるでしょうかね??
526名無しさん@英語勉強中:2010/07/02(金) 22:35:15
これ、4択がいいな。
527名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 12:42:15
うむ
528524:2010/07/03(土) 13:00:20
msvcr71.dllをダウンロードして解決したと思ったら
今度は英文のエラーメッセージが出てきやがった…

ロングマン英英辞典4訂増補版、オックスフォード現代英英辞典第7版
の音声を抽出するhttp://www.takke.jp/bin/IDMtoPSS.zip も壊れてるし

ロングマン英英辞典第5版の音声を抽出する
http://niyaniya.info/up8/src/8M2904.zip.html も繋がらないし

どうやら現在音声抽出できるのはコウビルド英英辞典のみっぽいです。
529名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 18:18:19
今ふと思ったんだけど、これに桐原英頻とか語法1000の問題打ち込んだらかなり効果的じゃね
530名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 18:42:06
と思ったけど解答を4択にする方法がないっぽい
531492:2010/07/03(土) 19:26:44
>>528
先日、「LDOCE5 DVDをEPWING化する」を改変して、ロングマン英英辞典第5版から音声抽出できました。
自分は、「picture.pl」を少しいじって、「Makefile」の1行目を変えただけです。
プログラムをいじるより、cygwinを入れる方が手間がかかるかも。
532524:2010/07/04(日) 22:04:05
>531
どうやらプログラムについては初心者の私には「少しいじる」のも無理そうです。

今日諦めてコウビルド注文しました。。
533名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 02:40:56
>>25>>8のやり方を参考にPHPファイルをメモ帳で開いて変更してから上書きし、アプリ起動して
エンター押しても動作が停止して消えてしまうんですが何がまずいんでしょうか?

変更した部分は
$url1 = 'は2つあると思うんですが最初のurlと ($n > 1120)の数字の部分です。
534名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 05:42:43
>>533
URLはソースのを書き換える必要ないよ
コピーアンドペーストでダウンロード出来る
535名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 05:51:12
コピーアンドペーストというのはDOSプロンプトにコピーアンドペースト!
536533:2010/07/05(月) 19:40:02
>>534
返信ありがとうございます

マウス右クリでもCtrl+C、Ctrl+Vでもアプリへコピペできないんです。
(^Vになるだけです)
アプリ以外の場所なら問題なくコピペできてるんですけど
OSが7なんですが何かの設定の問題でしょうか?
一応手打ちでもできそうな分量なのが救いです。
537名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 19:57:31
>>536
タスクバーのコマンドプロンプトを右クリック!
編集 -> 貼りつけ
538名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 20:01:36
539名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 20:05:04
皆スマート学習に何問くらいぶち込んでる?
ちなみに俺はほぼ覚えた単語2000ほどを確認のためにいれて、
通常学習で次のレベルの1000問の問題集+そのレベルで90%以下の正答率を抜き出した問題集の
2個を併用してるんだけど。
540533:2010/07/05(月) 20:54:21
>>537
何度も返信ありがとうございます

しかし右クリしてもタスクバーに表示するとウインドウを閉じるしか選択肢が出てきません。
画像のようなプロパティや編集が出てきません。。。
自分のは画像のようなコマンドプロンプトとは表示されずに一種のアプリケーションみたいな表示になっているんですが
それが関係しているのでしょうか。。。
ちなみに最初から入っている英検1級単熟語マスター3500 vol.3はエンターキーを押したらできました。
541名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 21:05:26
ちょっとは自分で調べて試して何とかしようと思わないのか
542533:2010/07/05(月) 21:55:25
手打ちでも意外に5分くらいでちゃんとエクセルに落とせたので手打ちで頑張ります。
返信いただいた方ありがとうございました!
543名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:31:22
>>541
ここは質問してはいけないルールでもあるのか? お前に訊いている訳じゃないから知らないなら黙ってろ
544名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:37:54
545名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 23:02:47
結局だれも質問に答えてない訳だが
546名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 23:04:58
547名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 00:22:40
思ったことを書いてるだけで>>541>>543同類
質問してはいけないルールがあるなんて誰が言ってるんだろう
548名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 00:33:45
ルールがあるなんて誰も言ってないじゃんw
549名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 20:05:59
SVLでレベル別の問題作ったけど4択には向いてないorz
いつもカードモード→重点学習
もしかしてみんなは主な意味だけに絞ってさらに成形してるのか?
550名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 20:39:56
成形とかめんどい
スクリプトで作ったSVLを1万つっこんだ
後は四の五の言わずこなすだけ
551名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 20:41:34
1万の問題集1つをスマートとかに入れて使ってんの?1000くらいに分けてやった方が効率よくない?
552名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 20:47:09
>>551
1万をランダムに並べ替えて300毎に区切ってる
やっと1/3がSランクになったところ、先は長い・・・
553名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 20:55:50
区切るってどうやって?
554名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 21:27:23
>>553
いや、ふつうにCSVで300問毎ににファイル作って適宜PSSに取り込み
555名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 23:02:08
1万をランダムにって効率わるくね
556名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 23:23:50
文脈関係なしに単語だけ10000万覚えてるの?
それとも例文も入力してる?
557名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 09:51:38
>>556
君本当にpss使ってる?
558名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 23:35:39
俺が最強の覚え方を教えてやろう

まず、SVLレベル1から「ここまでは殆ど覚えてるだろう」というレベルまでの問題集を一括で作る
それを通常学習で一通りやる。
この時「多分これが正解だろうが不意に英文中に出てきた時に意味が出てこなさそう」なものはわざと間違える。
一通り終わったら問題集の履歴で正答率が90%以下の問題集を作り、スマートにぶち込む。

ここから上のレベルは本格的なボキャビルなので以下のやり方。
SVLを1000ごとに問題集化し、通常学習で次のレベルの問題1000を一通りやる。
当然少しでも不安な単語はわざと間違える。そしてまた上の方法で正答率90%以下問題集を作る。
それを通常学習に登録する。

基本的にスマート学習+次のレベルの間違えた問題集を回して勉強していき、間違えた問題集を
10周ほどしてほぼ完璧に覚えたらその間違えた問題集の元の1000を回していく。
だいたい覚えたらその1000をスマートに突っ込む。

そして次のレベルの1000問を同じように最初は通常学習で一通り…という感じでどんどん増やす。
スマートが膨れ上がってくるので、適度に「これは絶対忘れないという問題を個別に削除していく」
559名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 01:19:00
>>558
学習モードは何で勉強していますか?
560名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 01:52:25
>>558
えらい面倒やなw
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:03:23
txtにSVL12000に載ってなくてJACET8000に載ってる単語を書いたんだけど
これを英辞郎の文で問題化する方法ある?gapsseでやると一行の訳しか出ないので微妙
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:23:59
英辞郎の辞書を選択しても改行CRでエラーが出る
辞書変換もちゃんとやってるのになぜだ
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:06:18
エディタで改行コードCR+LFに変えてもダメだ
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:23:13
俺最近始めてさっきランキングページ見たんだけど月間ランクの上位やりすぎだろ…
どんだけやってんだとか思ったら皆一日1時間程度だった。俺がサボりすぎってことか。
565名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 22:04:41
つーか、よくそんなにやる時間あるなと
俺は問題集作成時間と問題説いてる時間の比率が95:5なんだが
566名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 22:11:52
あっ、オレも問題集作って安心しちゃうタイプw
567名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 22:26:01
問題集作成とか自動でやるから一瞬で終わる
568名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 09:21:05
5000程度の語彙から8000に増やすだけでかなり色々なものが読めるようになるな。
もちろん完全ではないけど。
569名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 10:01:02
8000程度って準一級レベル?
570名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 17:42:16
学辞郎からSILを抽出してPSSに登録しようとするとIDが存在しませんって言われて
問題集として登録できないんだけど…?マップ10ヶ月やってみたの人と同じようにやってるのに。

試しにCSVの先頭にpsscsvfile,100って書くと読み込みはできるようになるけど、熟語じゃなくて
なぜかただの単語問題になってる
571名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 22:40:33
自己解決した
572名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 11:12:11
ここでいいんじゃね?
ttp://smart.fm/
573名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 11:13:15
そこ悪くないんだけど単位時間あたりにこなせる単語数がぜんぜん違う
574名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 14:06:41
でもpssでやっても一回で覚えられずに何回か繰り返さないといけないから同じじゃない?
575名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 18:44:44
同じじゃないと思う。 単位時間あたりにこなせる単語数がぜんぜん違うからね
576名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 18:50:00
>>573
なんで単位時間あたりにこなせる単語数が違うの?
あっちもそこまで重いわけじゃないんでは?

個人的には、編集がきくって点でPSS使ってるけど
577名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 19:54:57
もう言いたいことは全部言ったから終わりかも。
578名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 19:59:45
そこからついてこれる人ってそういないと思う。
579名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 20:35:41
むむ
580名無しさん@英語勉強中:2010/07/15(木) 17:19:12
今SILやってるけどレベル1でも結構知らないのあるな。
厳密に言うと熟語じゃなくてただの慣用表現みたいなのも混じってるから良い。
単語だけじゃなく熟語がやっぱり必要だと感じたわ。
581名無しさん@英語勉強中:2010/07/15(木) 18:19:39
>>580
SILの問題集ってどうやって作ったんですか?
学次郎って絶版になってますよね?
582名無しさん@英語勉強中:2010/07/15(木) 18:21:00
中古で数百円で出てるだろw
583名無しさん@英語勉強中:2010/07/16(金) 12:49:30
今「iphoneで英語学習」スレでちょっとおもしろい流れです。
ここの住民はデータぶっこ抜きに 特に興味をお持ちだと思うので
紹介しときます。
svl例文音声付データが200円ほどで手に入ります。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1238566573/754

754 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 00:05:30 ID:pZfw2CsFP
>>753
最近iPhone手に入れたんで、古参の方には何を今更なのかもしれませんが。。。

iTunes Storeから"ボキャブラキング"をダウンロードします。

iTunesライブラリから"アルク ボキャブラキング PowerWords.ipa"探して、拡張子.zipにして解凍します
中に"Payload"フォルダ、さらに中に"VocabulaKing.app"があります
Macの人なら右クリックでパッケージの中を表示
Winならそのままフォルダになってるのかな

その中に、spwl01_json.txt 〜 spwl12_json.txt の12個のテキストファイルがあります
1000個ずつ、単語と意味、その他のデータが1行に書かれていると思います。
自分は、OpenOfficeの表計算ソフトで開いてから、不要な文字を消しました。
このままだと全レベルがごちゃごちゃに混ざっているので、
アルクのサイトなどを参考にレベル分けしました。

あとは、お好みの学習ソフトに合わせて出力すればよいかと思います。

以前は学辞郎から作っていたんですが、日本語部分が長ったらしくて
PowerWordぐらいの簡単な感じがイイな思っていたので、
もしやと思って試してみました。

584名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 03:21:01
SVL8000以上のレベルまでやって思ったんだけど、熟語やってないと全然読めるようにならないな
全単語知ってるのに意味が分からない英文が多すぎる
熟語こそが大事なんだと気がついてよかった
585名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 14:18:17
SVLやSILやると2秒くらいのショートフリーズが頻繁に起こるの俺だけ?
586名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 04:15:58
IDの編集の仕方を教えていただけますか?
587名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 01:09:40
>581
私はアマゾンのマーケットプライスで学辞郎を買いました。

あ、あと学辞郎はXPまでしか対応してないので気をつけてください
588名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 03:36:21
8年前に学辞郎を貸したまま返ってこない。
今さら返してって言うのも勇気がいる。
589名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 03:38:21
買いなおせよw500円程度だろ
590名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 04:25:21
自作した問題集を『通常学習』できません。
なぜだか分かる方いらっしゃいませんか?
591名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 04:39:20
思いもよらないだろうけど、ヘイベイブっていうのがやっぱりまずかったね。
592名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 06:57:32
>>590
できない?
593名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 20:02:45
>>590
どういう操作したの?
594名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 10:04:39
すみません
フォントの変え方ってどうするでしたっけ?
分からなくなってしまった。どなたかご指導ねがいます。
595594:2010/07/25(日) 10:06:09
自己解決しました
596名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 10:46:04
8.3.0 をVista Homeで使ってるんですが、終了しても
プロセスが残りますね。これバグですか?
597名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 16:46:13
xp home sp2だけどcobuildで発音させるとプロセスが残る
598596:2010/07/25(日) 21:16:30
私も COBUILD で発音させてます。
プロセスが2コ、3コと残ると、テストをしても「更新に失敗しました」とエラーになります。
バグですね。
599名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 15:41:15
Agentの英語以外のやつってダウンロードできなくなってる?
http://www.microsoft.com/msagent/downloads/user.asp#sapi
いろいろ解説サイト探し回ったんだけど書いてあるような欄が見当たらなかったり
本サイトにwindows7とか書いてあるあたり最近改定が行われたりしてダウンロードできなくなったのかな
600名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 16:30:23
>>599
俺もフランス語の音声でやりたいのに、できなくて困ってる。
601599:2010/08/02(月) 19:14:57
>>600
俺はドイツ語をやりたいと思ってるんだけど
アメリカ英語と日本語しか切り替えができないみたいだね
例え機械音声でもあったほうが自分みたいな初学者には頼もしいんだけどなぁ
602名無しさん@英語勉強中:2010/08/03(火) 17:09:52
熟語のあいだにスペースがあるやつをcobuildで発音させたいんだけど、どうすればいい?
たとえばput 〜 in perspectiveみたいなの
603名無しさん@英語勉強中:2010/08/03(火) 19:17:26
選択:1 2 3 4
Giveup:0
決定:ENTER
発音:F8
英辞郎例文発音:CTRL+F8
設定:F11

この設定かえる方法はありますか?
たとえば発音は5にするとか
604名無しさん@英語勉強中:2010/08/03(火) 20:39:07
605603:2010/08/04(水) 15:14:35
>>604
さんくすです
606名無しさん@英語勉強中:2010/08/05(木) 17:36:28
選択してる問題集のタイトルは確かにあっているのに、
実際にそれをやろうとすると他の問題集になっているというバグが出てるんですが、
どうすればいいんでしょうか
607名無しさん@英語勉強中:2010/08/05(木) 22:28:23
cobuild最新版ではやっぱり連動は不可能?
608名無しさん@英語勉強中:2010/08/06(金) 19:49:02
>>607
古い記事が残っているだけで、第5版に対応しているよ
開発者のサイトのトップから探せば、記事が見つかる
609名無しさん@英語勉強中:2010/08/07(土) 09:24:23
>>608
ありがとうございます。
本日購入してみます
610名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 22:17:48
十万語覚えれば最強ですか?
611名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 22:19:25
私の単語は53万です
612名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 22:31:41
フリーザ級?
613名無しさん@英語勉強中:2010/08/08(日) 23:16:59
私は界王拳10倍使ってるのでそれのさらに上をいきます
614名無しさん@英語勉強中:2010/08/09(月) 06:23:47
ところで、母国語単語はどれくらい覚えているんだろ?
615名無しさん@英語勉強中:2010/08/09(月) 08:01:44
英語ネイティブの人たち?
三万語くらいみたいなこと言ってなかった?
616名無しさん@英語勉強中:2010/08/09(月) 15:47:05
大卒で2万、エリートで4万、5歳児で5千ってとこかな

因みに日本語の語彙テスト
語彙数だけなら日本語ネイティブ余裕勝ちだな
http://www.kecl.ntt.co.jp/mtg/goitokusei/goi-test.html
617名無しさん@英語勉強中:2010/08/09(月) 16:18:52
むなしい勝利だ
618名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 15:01:44
学次郎からSILだけ抽出する方法ない???????
抽出しようとしても例えば5レベルで抽出すると
SVL5レベルとSIL5レベルが混ざったのしか抽出出来ない。

やはり手で仕分けるしかないの???まあ1レベル30分くらいしか要さないから
そこまできついわけじゃないけど
619名無しさん@英語勉強中:2010/08/18(水) 20:04:37
>>618
http://blog.wktk.co.jp/archives/15
これでレベル別に問題出せるよ。
620名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 18:10:23
このスレで紹介された
conv_yahoo_eiken1g_drill.exe
が、
Emisisoft anti malware 5.0で
トロイ反応した・・・
621 ◆wMzNGLjdrw :2010/08/19(木) 20:06:00
おひさしぶりです。

情報提供です。
下記サイトにて、LDOCE5から英語・米語を抽出、PSSにて利用できるように
変換するスクリプトが公開されています。
実質的には exe なので誰でも実行できると思います。

Longman(5訂版)附属DVDから英語・米語のMP3を抽出する
http://blog.wktk.co.jp/archives/23

私はLongmanを持っていないので試せていませんが、どなたかお試しいただければ。
622名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 00:25:49
>>621

作者さま、お久しぶりです。情報ありがとうございます。
LDOCE5から、とりあえず米語のみ抽出してみました。
音声ファイル数は、5版になって、だいぶ増えているようです。
例えば、
   5版   4版
B ─ 2482 ─ 2355
Z ─  98 ─  71
S ─ 5353 ─ 4642
623名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 21:11:49
624名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 01:23:20
>>621
情報ありがとう
まさかロングマンのネイティブで勉強できる日が来るとは…

speedreplyを無心でやってると単語が刷り込まれて楽しい…
MikaType以来の楽しさでしばらくは単語暗記熱になりそうヽ(´ー`)ノ
625名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 19:25:01
すみません、当方vistaで621のソフトを使ってmp3ファイルを作成することはできたのですが、
再生がされません
pss7/data/wavvoiceフォルダの中に入れればいいのかと思っていたのですが違うのでしょうか?
これまでcoubuild音声をwavvoice/cobuild_oggフォルダの中に入れて再生させてきました
ただ、かなり前に入れてどうやったか覚えていないのです
管理者権限がどうとかやったような…分かる方いらっしゃいますでしょうか?
626名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 20:03:42
前スレ見てきて自己解決できました、cobuild_oggフォルダをcobuild_mp3に変えて
その中に入れないといけないとは
627名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 11:36:10
>>621
すみません
メカオンチなんで
ダウンロードした後、どうやってPSSのほうで設定して接続すればいいですか?
良ければ教えてください。



早く単語熱とやらにかかりたいです。
628名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 11:46:32

PSSで単語暗記を始めて、6か月になります。
一度覚えたはずの単語を、「ある日突然出題されると、即座に解答できない」ことがよくあるのに、『重点学習』の『正解率』が、異常に高い。

???

と思っていたら、【変えられる】ことが、ヘルプを見てわかったー。

※「重点学習」 ─ 指定した正解率以下の問題を学習
[問題毎の履歴] ─ 「正解率に再回答分を含める」のチェックを外す

これで、スマート学習の、『記憶レベル』も、適切になるかな?
629名無しさん@英語勉強中
読点の打ち方が気持ち悪い。
英語よりもまず日本語を勉強したら?