教科書ガイド翻訳スレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
500名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 08:13:07
>>487
Part3
IPCCによると世界の気候は2100年までに1.4度から5.8度上昇するだろう。たいしたこ
とはなさそうに見えるが、最後の氷河期が5度上がっただけで終わったことを考えて欲し
い。気温の上昇が大きければそれだけ結果もひどくなるだろう。海面がたった1センチ上
昇すれば、ナイルのデルタ地帯やバングラディッシュのような大きな人口を持つ広大な地
域が水没するだろう。農業も甚大な被害を受けるだろう。数億人が他の地域に移動しなけ
ればならないだろう。公衆衛生も損害を受ける。海面の上昇は塩分によって真水の給水を汚染するだろう。暑い気候は熱による死者を増やすことになるかもしれない。気温が高い
とマラリアを媒介する蚊が温帯域まで蔓延するだろう。最悪なのは、気温の上昇が地球の
過去1億年間でもっとも速いペースで進行していることである。人間もつらくなるだろうが、野生生物はもはや生き残ることさえできないだろう。
501名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 08:47:27
他スレでお願いしたのですが、どうしてもわからないので
お願いします。

The world is warming up and it is mainly because of the human emissions of
greenhouse gases. In April of 2007 more than 100 nations in the U.N. climate
panel gave a report on climate change. Rajendra Pachauri, the chairperson of
the International Panel on Climate Change (IPCC) predicted that "It's the
poorest of the poor in the world who are going to be the worst hit, and this
includes poor people even in the prosperous societies." But who really cares?
The IPCC group's 2,500 scientists are the top world authority on climate change.
They care about what is happening to our world. They recommended extending the
U.N.'s Kyoto Protocol, which is the main UN. plan for capping the emissions of
greenhouse gases, beyond 2012. But some countries didn't agree with their
suggestion. China,Russia and Saudi Arabia had the most objections. And even
the United States, which pulled out of the Kyoto Protocol in 2001, said that
cutting the emissions of greenhouse gases would cost too much. This is dangerous
because the United States, China and Russia, respectively, are the top three
sources of greenhouse gases. Shouldn't these countries be leaders in making our
world a better place?
502名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 08:50:19
続きです。長くなりましたがよろしくお願いします。

What can happen if the governments don't take action to save the world
from natural destruction? Temperatures can rise by 1.8 to four degrees
Celsius this century. Some people may think that if that happens, they
will only need to use more ah- conditioning, and then their problem will
be solved. But it's more complicated than that. Air conditioning produces
the emissions of greenhouse gases. If global temperatures rise two degrees
Celsius above the average in the 1980s and 90s, up to 30% of the Earth's
species may become extinct. Water shortages can affect billions of people.
Ocean levels can continue to rise for centuries. In particular, by 2020, as
many as 250 million Afrigans will suffer water shortages and in some countries,
food production will be cut in half. North America will experience more severe
storms. More hurricanes, floods, droughts, heat waves and wildfires can result.
Melting Himalayan glaciers can cause flooding and avalanches in parts of Asia.
The Alpine glaciers in Europe will also disappear. Even moderate increases in
sea temperature will cause Australia's Barrier Reef to lose much of its coral
to bleaching.
Many natural systems, on all continents and in some oceans, are being changed.
Humankind is not fighting in a science fiction story like "The War of the Worlds".
We are fighting among ourselves. Governments should work together in order to
help our societies grow in a cleaner and healthier environment―now!
503名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 21:22:56
>>488
温帯域では、気温が上がり二酸化炭素が増えれば繁茂する穀物もある
だろう−初めのうちは。しかし1.5度以上上昇すると一気に減少し始める
だろう。たとえ気温の上がり方が穏やかだとしても、気候は“チッピング
ポイント”に達するかもしれないと科学者は言う。これはもうちょっと
気温が上がっただけで気候が劇的に変化してしまうようなポイントの
ことである。もし万年雪が溶け始めたら大量の真水が海に流れ込むだろう。
真水は海水面にとどまり、沈まないだろう。その結果、メキシコ湾流のような
海流が滞る、あるいは止まりかねない。北方地域にも温暖化の影響はある
だろう。雪がより多く降り、それがより多くの日光を宇宙へと反射させる
だろう。地球は寒くなるだろう。まもなく地球の大部分が再び凍りに覆われる
だろう。逆説的だが、地球温暖化は地球をまた氷河期へと放り込むのである。
>>489
大気中に現在入った二酸化炭素は1世紀間そこにあるとある科学者は指摘する。
「たとえ今私たちが二酸化炭素の放出量を安定させたとしても大気中の二酸化
炭素は21世紀の終わりまでには致命的な量に達するだろう。気温は今世紀に
わたって上がり続けるだろう」と彼は言う。本当にひどいことになりかねない。
現在進行中の生態系破壊と天候不順でも十分ひどい。しかしもし気温がIOCCの
最悪の水準に達し、そのまま1000年続いたら、グリーンランドや南極の大氷原が
とけ、海水面が9センチ以上上がるかもしれない。アメリカの東海岸の都市も
歴史になるだろう。もう地中温暖化について真剣に考えるときだ。一国が解決する
にはあまりに大きな問題だ。一番重要なのは、すべての国が協力し合うべきだと
いうことである。国家間の協力がなかったら、大気中の温暖化ガスを減らすのは
不可能だろう。
504名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 21:24:10
>>491
自民族中心主義のほかの例は、”barbarian”という英単語の語源に見つけること
ができる。もともとはギリシャ人の言葉だったが、古代ギリシャ人社会の偏狭に
住む民族を指すのに使われた。ギリシャ人はこうした人々を”bar-bars”と呼んだ。
彼らがギリシャ人の言葉を理解できなかったからである。”Bar-bar”はbaw-wow
のような犬の出す音を表すギリシャの言葉だった。これが自民族中心主義の古代の
例である。ギリシャ人はこれらの人々を犬と同水準に見なした。彼らの言葉が犬の
言葉のように理解できないものだったからである。ギリシャ人はこれらの人々を
人間と見なさなかった。これはエスキモーという言葉が人々に人間以下の地位を
与えたのと似ている。
505名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 21:25:10
>>492
@ 子供時代の記憶の一つは、百科事典のセールスマンに玄関で応答したことだ。
A 幾度となくセールスマンは時間をかけ、特に学校に通う年頃の子供のいる家に百科事典を置くことの重要性を私の両親に説明したものだった。
B 当時、百科事典は大きな商売だった。
C 一セットが数百ドルし、約30巻から成っていた。
D 1980年代、最も有名な百科事典だったブリタニカ百科事典の総重量は50キロを超えていた。
E その後パソコンとインターネットが来て、すべてが変わった。
F 百科事典を変えた最初のものの一つがCD-ROMだった。
G 数枚の小さなディスクがあの30巻と同じ量の情報を持つことができた。
H これは紙のコストを節約しただけでなく、場所も残した。
I その上、キーワード検索は通常、ページに目を通して調べるより速かった。
J ひとたびインターネットを使い始めると、人々はウェブ上で無料の百科事典で情報を見つけることがでるようになった。
K それらの中で最も有名なのがおそらくウィキペディアだ。
L ウィキペディアは、2001年に始まったのだが、フリーのオンラインで利用可能な英語の記事が2007年に200万ある。
M 日本語の記事も無数にある。
N 誰もがいつでも、記事、あるいはその一部を書き、編集し、削除することができる。
O ウィキペディアは寄稿者が誠実で偏見がないことだけを求める。
P ウィキペディアはいくつかの点で従来の百科事典と異なる。
Q 一つのトピックに定評のある一人の専門家が書く代わりに、多くの素人が匿名で一つの記事に取り組む。
R 発行者のような、中央に一つの権威を据える代わりに、すべての寄稿者は自由にお互いの寄稿を編集できる。
S 毎年新版が出るのを待つ代わりに、ユーザーたちが絶えず記事を加えたりすでに寄稿された記事を編集したりしている。
506名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 21:29:36
21ついに、ユーザーたちはウィキペディアが無料であるため、有名ブランドのオンライン百科事典に毎年8000円も払わなくともよくなった。
22当然、変化を免れればたいてい難点が生じる。
23最大の心配の一つは著者がほとんど本当の専門家ではないということだ。
24どうしたら読者は自分が入手可能な最善の情報を得ていると確信できるのだろうか。
25また誰もが寄稿できるため、誤った情報が入るのを防いでいるのは何なのか?
26ウィキペディアはいくつかのトピックの情報を削除したり、有害な方法で編集したりする厄介者からしばしば攻撃される。
27たとえばある宗教に関するトピックのサイトで、こうした“破壊者”は自分がこれらの宗教を嫌っていることを示すために汚い言葉を書いたりする。
28運がいいことに、ウィキペディアは献身的で正直な寄稿者をたくさん持っている。
29これらの世界中の多くの人々は気にかかっているトピックを維持する責任を感じている。
30それゆえある記事が攻撃されているのを見ると、彼らはすぐに訂正する。
507名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 21:31:04
31このようにして、多くの場合、ウィキペディアの正直なメンバーの一人が攻撃を受けているトピックの情報を数分以内に元に戻す。
32ウィキペディアに関するもう一つの心配は情報の質である。
33もし誰もがトピックを書いたり編集したりできるなら、間違いなく情報は最高級ではない。
34これは真実であり、ウィキペディアの弱みの一つである。
35しかし、質を心配し、よりよくしたいと思っている大勢の寄稿者がいる。
36間違いや偏った見解、あるいはもしかしたら時代遅れになった情報を見つけると、彼らはこれらを訂正する。
37これは、ウィキペディアにある情報は有名な百科事典ほどよくはないものの、それでもかなりの質だということを意味する。
38時として、それはより最新であるため、さらによいことさえある。
39ではこの討論がグローバリゼーションとどんな関係があるのか。
40まず第一に、今や寄稿者は世界中のあらゆる場所で暮らしている。
41インターネットにつなげられるなら誰でも記事を書き、編集することができる。
42この意味で、かつては声をもたなかった人たちが今ではウィキペディアを通して知識を共有する平等な機会を持っている。
43グローバリゼーションの主要原理の一つは世界中の考えを共有することである。
44ウィキペディアによって提供された多くの記事がこの概念と結びついている。
45私がこの章を書いているとき、100以上の言語の500万以上の記事がある。
46一方、ブリタニカ百科事典はたったの80,000しかない。
47これは以前はほとんど人目にさらされなかった、たとえばアフリカのいくつかのアートのような考えやトピックが今やより簡単に利用し学ぶことができるということを意味している。
48繰り返すが、グローバリゼーションの意味の一つは世界中のあちこちの場所の考えを結びつけ共有することである。
508名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 07:04:48
>>501
世界は暖かくなっているが、それは主に人間が温室ガスを排出しているためである。2007
年4月、国連気候パネルの100以上の国家が気候の変化に関する報告をした。国連の気候
変動に関する政府間パネル(IPCC)の議長であるラジェンドラ・パチャウリは「最悪の被
害を受けるのは世界の最貧困層だ。これには繁栄している社会でも貧しい人々は含まれ
る。」と予測した。しかし本気で心配するのは誰なのか。IPCCグループの2,500人の科学
者は気候変動に関する世界的権威のトップである。彼らは私たちの世界で起こっているこ
とを心配する。彼らは国連の京都議定書を2012年以降も延長するよう提案したが、それは
温室ガスの排出を制限する主要な国連計画である。しかし彼らの提案に同意しない国があ
った。中国、ロシア、サウジアラビアが最も反対した。2001年に京都議定書から離脱した
アメリカでさえ、温室ガスの削減はコストがかかりすぎると言った。これは危険なことだ。
アメリカ、中国、ロシアはそれぞれ温室ガスを排出するトップ3だからだ。こうした国々
こそが私たちの世界をよりよいものとするさいにリーダーとなるべきではなかろうか。
509名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 07:05:49
>>502
もし各国政府が自然破壊から世界を救うために行動を起こさなかったら、何が起きるか。
気温が今世紀に摂氏1.8度〜4度上昇する可能性がある。そうなったらもっとエアコンを使
う必要が出てくるだけで、そうしたら問題は解決するだろうと考える人もいる。しかし問
題はもっと複雑だ。エアコンは温室効果ガスを排出する。もし世界の気温が1980年代およ
び90年代の平均より摂氏2度上昇したら、地上の種の最大30パーセントが絶滅するかも
しれない。水不足が数十億の人々に影響する。海面水位が数世紀上昇し続ける。とりわけ
2020年までに、25億人ものアフリカ人が水不足に苦しみ、中には食糧生産が半減する国も
あるだろう。北アメリカはより厳しい荒天を経験する。多くのハリケーンや洪水、日照り、
熱波、森林火災が結果として生じる。溶けつつあるヒマラヤの氷河はアジア地域に洪水や
なだれを引き起こしかねない。ヨーロッパのアルプス氷河もまた消えつつある。海水温上
昇が穏やかであっても、オーストラリアのバリアリーフの珊瑚はほとんどが白化して死ぬ
だろう。
全大陸と海洋で多くの自然分類系が変化している。人間は“宇宙戦争”のようなSF小説の
中で戦っているのではない。私たちは私たち同士で戦っているのだ。各国政府は、私たち
の社会が清らかで健康的な環境の中で発展するのを手助けするために今こそ一致協力すべ
きなのである。
510501:2009/12/15(火) 12:41:23
>>508
ありがとうございます。
大変助かりました。
511名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 14:54:40
このスレの方が翻訳が上手い方が多いですね。

@The words "a list world"are often heard in Japan these days.
ABefore coming here in September 2004,I had mistaken images of Japan from the 1980s.
BJapan had still been considered in the West as unique;it had its lifetime employment,its company songs,its many festivals and only a small amount of crime.
CThey said that Japan was still traditional with a few useful aspects of foreign culutures.
DI have found,instead,that Japan is a successful and modern Western country with some interesting characteristics.
EOne big surprise was that Japan tends to accept other cultures easily.
FIn the 60s,non-Asian foreigners often found Japanese people watching them out of curiosity.
GThis is quite different from how I now feel about Japan.
HSoon afeter moving to Tokyo,I experienced something I did not expect:Halloween.
IIt comes from ancient European culture,yet many Japanese now enjoy it.
JI realized that the Japanese people were open enough to welcome foreign people and their customs.

宜しくお願いします!
512511:2009/12/15(火) 21:47:59
@に訂正があります。
"a lost world"でした
失礼しました
513名無しさん@英語勉強中:2009/12/15(火) 23:42:14
>>511
@“a lost world”という言葉は日本で最近よく聞かれる言葉である。
A2004年9月に来日する前、私は日本について1980年代の誤ったイメージを持っていた。
B日本はまだ西洋から独特だと見なされていた。日本には終身雇用や社歌、多くのお祭り
があり、犯罪も少ないと。
C日本は西洋文化の実用的側面がまだ少ししかない伝統的な国だと言われていた。
Dだがそうではなく、日本は興味深い特徴を持つ、繁栄して現代的西洋国だということが
分かってきた。
E一つ驚いたのは日本が他の文化を簡単に受け入れる傾向があるということだ。
F60年代、アジア人以外の外国人は、日本人が好奇心から自分たちを見つめていることに
気づくことがしばしばあった。
Gこれは私の日本についての感じ方とはぜんぜん違う。
H東京に引っ越してすぐ、私は予想していなかったものを経験した。ハロウィーンである。
Iハロウィーンは古いヨーロッパ文化に由来するものだが、今は多くの日本人がそれを楽
しんでいる。
J日本人は外国人や彼らの文化を歓迎するほどに十分開放的だと実感した。
*前に訳してた人より少しまずい訳かもしれませんが;

514名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 00:32:30
>>513
いえいえ、全く問題ないです、ありがとうございます!
またよければお願いします
515名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 11:30:16
Over the centuries the number of drugs available has increased greatly,
and knowledge about these drugs has become more accurate and detailed. 
Health care professionals not only need to understand how medications
affect our body but also are unfavorable reactions.

516名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 11:31:50
Pharmacodynamics
Pharmacodynamics deals with the biochemical and physiologic effects of
a drug on a body. A drug can have an effect on us when it creates biochemical
and physiologic changes such as inhibiting or stimulating a certain body process.
A number of factors influence the actions of a drug upon the body. 
Age, for example, is a factor in that very young and elderly people often
are highly responsive to drugs and thus require lower doses. 
Sex-linked differences in the way men and women respond to drugs are
chiefly due to two factors: differences in the distribution of fat and
water, and hormonal differences. Because women usually weigh less than men,
equal dosages are likely to affect women more than men. Women usually
have more fatty pads than men, and men have more body fluid than women. 
Some drugs may be more soluble in fat, whereas others are more soluble in water. 
Thus, men absorb some drugs more readily than women, and vice versa.
All medications are designed to produce therapeutic effects. 
However, practically all medications have additional effects, which are called side effects. 
Many of them are minor and harmless, but some are undesirable and potentially harmful. 
Adverse effects, tolerance, hypersensitivity reactions, allergic reactions,
or drug or food interactions.

Safe medication administration
When administering any drug, careful assessment of a patient’s physical
conditions and knowledge of his/her medication history are necessary. 
For safe and accurate drug administration, health care professionals
must pay close attention to the following “five rights”: the right drug,
the right dose, the right time, the right route, and the right patient

上のもなのですが是非お願いします
517名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 15:31:50
What is it that turns ordinary, law-abiding people into killers when they drive?

There are many factors, but excessive speed, everybody will agree, is the major cause of traffic accidents.

This is obviously true, considering that the greater the speed, the worse the injuries caused.

People who drive too fast usually do so because they are in a hurry.

Whether or not their haste is necessary, it can never serve as an excuse for careless driving.

They are no less blamable than those who drive fast for thrills or those who drive after drinking alcohol.

よろしくお願いします。
518名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 18:36:47
>>515
数世紀にわたり、利用可能な薬物の数が急激に増え、そうした薬物に関する知識がより正
確かつ詳細になってきた。医療従事者は、薬剤がどのように私たちの身体に作用するかを
理解する必要があるだけでなく、その薬剤の効果を見極め、好ましくない反応を識別する
責任を負っている。

>>516
薬力学
薬力学は薬の体に対する生化学的・生理学的影響を扱う。薬は、それが一部の身体プロセ
スの抑制・刺激といったような生化学的・生理学的変化を生み出すとき、人体に影響を与
える可能性がある。数多くの要素が、薬の身体に対する作用に影響する。
たとえば幼児や老人はしばしば薬に強く反応するため薬の服用量を減らすが、その点で年
齢も一要因である。男性と女性の薬に対する反応の仕方のような伴性の相違は主に二つの
要因による。脂肪と水分の配分の相違とホルモンの相違である。女性は普通男性より軽い
ので、薬の用量が同じだと男性より女性のほうに強く影響しやすい。女性は男性より脂肪
質が多く、男性は女性より体液が多い。脂肪に溶けやすい薬もあれば水分に溶けやすい薬
もあるかもしれない。それゆえ女性より男性に急速に吸収される薬もあればその逆もある。
すべての薬は治療効果を狙って創り出される。しかし、事実上すべての薬は付加的作用を
持つ。副作用とよばれるものである。副作用のほとんどは軽微で無害だが、中には好まし
くない、潜在的に有害なものもある。副作用、耐性、超過劇反応、アレルギー反応、薬と
食物の相互作用である。

安全な医薬投与
薬を投与するときは、患者の体調を詳しく診断することや薬歴を知ることが必須となる。
安全かつ適切に薬を投与するため、医療従事者は次の”five rights”に十分注意を払わなけれ
ばならない。正しい薬、正しい服用、正しい時間、正しい手順、そして正しい患者(患者
を取り違えないこと)。
519名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 00:11:01
和訳お願いします

Late last year, Microsoft began offering detailed images of metropolitan areas taken from airplanes.
The most detailed images available from the service are currently only for some U.S. cities, and there are some satellite images of international locations.
Google's service mostly gets its images from satellites, and while they are not nearly as detailed as those of Microsoft, they are nevertheless good enough to recognize one's home.
520名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 03:32:26
>>517
ここでは聞いてはいけなかったようですね。
失礼しました
521名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 07:13:21
>>517
普通の善良な人々が車を運転しているとき、彼らを殺人者へと変えるものは何なのか。多
くの要因があるが、スピードの出しすぎが交通事故の主な原因であることは誰もが同意す
るだろう。スピードを出せば出すほど、引き起こされる損害もひどくなることを考えれば
明らかに真実だ。スピードを出しすぎる人々はたいてい急いでいるからスピードを出す。
急がなければならないのであろうとそうでなかろうと、そのことは無謀運転の言い訳には
決してなりえない。彼らはスリルを求めてスピードを出したり、飲酒運転をしたりする人
たちと同じくらい強く非難されるべきである。

書き込めなかったので遅れました。自由に聞いてくださいな。

>>519
去年の暮れ、マイクロソフトは航空機から撮影した大都市地域の詳細な画像を提供し始め
た。このサービスの利用可能な最も詳細な画像は今のところアメリカの都市だけであとは
いくつかの海外の位置の衛星画像がある。
グーグルのサービスは画像のほとんどを衛星から得ており、マイクロソフトの画像ほど詳
細ではないが、個人の家を認識するには十分よいものである。
522名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 07:24:48
*頻繁にアク禁に巻き込まれるので代行使うとレス遅れるかも。
急ぎの場合は続けて他のスレで聞いてみてください。
523名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 08:22:53
>>521
>>519です。
どうもありがとうございました。
524名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 13:28:31
>>521
こちらは教科書訳のスレだったので
ここで聞くのは失礼かな、と思ったのですが
概ね合っていたし、答えを聞けて良かったです。
どうもありがとうございました。
525名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 16:31:41
すいませんが和訳お願いします。

According to AIST, they have successfully demonstrated that their glass can improve visible light transmission up to 60%, and can control the transmission of solar heat from around 60% to 20% in response to changes in temperatures from 10℃ to 68℃.
Also, the optical property of the glass changes automatically.
526名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 20:55:17
>>525
AIST(産業技術研究所)によると、彼らは、彼らのガラスが可視光線の透過率を60%まで
上げられるということと、10℃から68℃の温度範囲の変化に応じて太陽熱透過率を約60%
から20%に制御できるということを立証するのに成功した。またそのガラスの光学性質も
自動的に変化する。
527名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 21:04:49
>>526
ありがとうございます。
助かりました。
528名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 21:12:18
Out of 3 billion base pairs, only 40 million differ between human and chimp, they found.
Most are changes in a single letter-for instance a human has an A where a chimp has a T. In addition, humans have some extra DNA that chimps do not have and vice versa.
All these differences add up to 4 percent of the total genomes-meaning humans and chimps are 96 percent genetically identical.

どなたか和訳お願いします。
529名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 21:44:37
>>528
30億ある塩基対のうち、ヒトとチンパンジーで違っているのはわずか400万だということ
が分かった。ほとんどは一文字だけの変化、たとえばヒトはAだがチンパンジーはTとい
うように、である。その他、人間はチンパンジーにはないDNAを持っており、チンパンジ
ーも人間にはないDNAを持っている。これらの違いは合計で全ゲノムの4パーセントにな
る。つまり人間とチンパンジーは、遺伝子的に96パーセント同一だということだ。
530名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 21:57:17
>>529
本当にありがとうございます。
531名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 22:18:32
At that time, it cost \2 million to install a 1 kW-generating solar cell.
The government funded half of the price, for an average household, between \6 million and \8 million, which usually needs 3 kW to 4 kW worth of electricity.

うまく訳せません。
時間があれば和訳お願いします。
532名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 23:12:55
当時1キロワットの電気を生み出す太陽電池を設置するのに200万円かかった。
政府は、平均的な一世帯(通常3〜4キロワットに相当する電気を必要とする)につき600
万〜800万円のうちの半額を援助した。
533名無しさん@英語勉強中:2009/12/17(木) 23:27:29
>>532
時間を割いていただきありがとうございました。
助かりました。
534名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 00:34:06
For passengers concerned they may be stuck in a cabin without a view, one solution may be "virtual windows."
The initial plan is to work on a transatlantic model the size of a Boeing 767 with 250 seats and a 4,000-mile range.

お願いします。
535名無しさん@英語勉強中:2009/12/18(金) 00:44:33
どなたか和訳お願いします。
Daniel DeConinck, an engineer and entrepreneur living in Toronto, used Google's site to find an accountant close to his house, and has since used it to scout out nearby bicycle shops and computer retailers.
He thinks it has the potential to one day replace the local yellow pages.
536名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 16:17:33
ここは重複スレッド。

以後は正規スレッドで。


【長文OK】2ch英語→日本語part185
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1257773511/l50


もしひまだったら、翻訳を手伝っていい? Part 3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1253259061/l50


この重複スレッドは終了。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




ここは重複スレッド。

以後は正規スレッドで。


【長文OK】2ch英語→日本語part185
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1257773511/l50


もしひまだったら、翻訳を手伝っていい? Part 3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1253259061/l50


この重複スレッドは終了。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
537名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 16:19:25


このスレッドはそもそもが教科書ガイドが出てない英語教科書の和訳をするスレッドだったのに、
現在では普通の「長文なんでも和訳スレッド」化してしまい、完全に重複スレッド状態。


長文和訳ならば、重複スレッドがある。

【長文OK】2ch英語→日本語part185
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1257773511/l50

もしひまだったら、翻訳を手伝っていい? Part 3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1253259061/l50


538名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 16:20:51



こういう重複スレッド化の原因を作ったのはパート9を立てたバカ。


パート8までは1のテンプレで

【教科書ガイド】教科書和訳スレ 8 【無し】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1183876629/1

>【教科書の名前、ページ】
>原文ってな感じでよろしくお願いします


と、あったのに、パート9を立てたバカがこれを勝手に削って変えた。


【教科書ガイド】教科書和訳スレ 9 【無し】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195552439/


そして、パート10からはスレッド名まで変えた。

【教科書ガイド】教科書和訳スレ 10
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1209756292/

これで単なる長文和訳依頼スレッドになって、重複スレッドが乱立。



539名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 16:22:10
【教科書ガイド】教科書和訳スレ【無し】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1093275301/
【教科書ガイド】教科書和訳スレ 2 【無し】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1115062546/
【教科書ガイド】教科書和訳スレ 3 【無し】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1124530542/
【教科書ガイド】教科書和訳スレ 4 【無し】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137083694/
【教科書ガイド】教科書和訳スレ 5 【無し】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1147566738/
【教科書ガイド】教科書和訳スレ 6 【無し】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1156584516/
【教科書ガイド】教科書和訳スレ 7 【無し】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1178564183/
【教科書ガイド】教科書和訳スレ 8 【無し】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1183876629/
【教科書ガイド】教科書和訳スレ 9 【無し】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195552439/
【教科書ガイド】教科書和訳スレ 10
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1209756292/
【教科書ガイド】和訳スレ11
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1214022374/
【教科書ガイド】和訳スレ12
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1223188289/
【教科書ガイド】和訳スレ13
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1227045872/
前スレ 【ENGLISH】 - 【教科書ガイド】和訳スレ14
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1239510961/
前スレ 【ENGLISH】 - 【教科書ガイド】和訳スレ15
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243745984/
【教科書ガイド】和訳スレ16
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246722031/
540名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 17:29:28
そろそろ荒らしとして通報してもいいよな
541名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 18:58:35
スレタイとかテンプレ以上に、教科書じゃないものを訳しちゃう回答者が
問題なんじゃないの?
542名無しさん@英語勉強中:2009/12/24(木) 08:34:38
When are you two gonna make it up?

I`dont wanna here about him any more.

プロバイダー規制のため携帯から失礼します。
2つ目の文章がわかりません。
『これ以上彼についてここにいたくない(話したくない)』
という意味でしょうか?
宜しくお願いします。
543名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 00:42:16
>>542
スレッド立てるまでもない質問スレッド part214
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1260644930/
544名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 10:33:32
お願いします。

1私たちは海に釣りに行くつもりです。
2二郎は以前ほど頻繁にスキーに行かなくなった。
3叔父はいわゆるグルメです。
4明日サイクリングにいきませんか。
5運動会は雨のため延期された。
6私たちは5対1で試合に勝った。
7昭夫君はマラソンで2位になった。
8明日私たちと箱根へドライブに行きませんか。
9「暇なときは何をしていますか」「たいてい音楽をききます」
10私はスキーもスケートも好きなので、冬が来るのが待ち遠しい。
11ジョギングをするときは、自分のペースで行くことが大切です。
12父は学生時代はテニスをしたそうだが、近頃はもっぱらゴルフを楽しんでいる。
13母は日曜日の午後は公民館へ出かけていく。母はそこで社交ダンスを習っている。
14「明日の晩、映画に行くのはどうですか」「残念だけど、明日の晩は友人たちとカラオケに行く予定なの」
545名無しさん@英語勉強中:2009/12/30(水) 22:37:25
546名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 10:55:50
@Another finding was the international nature of Japanese society.
AThere are so many immigrants,foreigners and ethnic Japanese from all over the wprld.
BIn wastern Tokyo,for example,you might find an Indian clerk in a supermarket,or a store owned by a Filipino or a naturalized Japanese citizen.
CMany Brazilians,Chinese and Koreans also work here.
DEthnic restaurants from all over the world are popular among Japanese people.
EMore and more foreigners learn to speak Japanese well to seek a chance for a good life here.
FCertainly,immigrants make up less than two percent of the Japanese population,but their influence is clear.
GSome say that Japanese society is ethnically homogeneous.
HHowever,foreigners do have a big influence on its economy.
IAs its population ages and gets weak,Japan welcomes immigrants to fill needed spaces in its work force.
JSince the economic downturns of the 1990s,foreign investors have been active.
KTokyo's business world used to be open to Japanese only,but today more foreigners actually own their own business.
LAlthough conformity still remains in schools and companies,the growing influence of foreign people and ideas is helping Japanese society advance.

宜しくお願いします!
547名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 01:19:43
続きです。
Cooling, he adds, is much quicker if you cool the blood directly, either by injecting a slurry of micro-ice particles or by using a bypass machine.
Imagine, he says, a soldier in the Iraq war, bleeding to death while you watch. "If you could zap, perfuse him, put him on a plane, wing him to a major hospital and fix him all up - that's not at all crazy."

Mad or prescient?

That idea is in fact close to Jones's vision. "If we succeed in our mission," she says, "cryonics will become a process carried out in hospitals by medical staff for much shorter times."

That in itself is a change from the early days, when cryonicists more often aspired to immortality, not just more life.
In addition, the demographics are changing. Formerly, most cryonicists were young, male and geeky. Now, Alcor gets whole families.

The important unknown is: Can a cryosuspended brain, warmed and revived, retain the memories and personality of its owner?
Until this is proven - in a dog, if not a human - cryonicists don't know if they're mad or prescient. How long before we know?

Best says: "I think within 30 years we'll see a successful revival, but the people revived then would be cryopreserved 30 years from now."
Last in, first out: the earliest patients to be cryopreserved suffered the worst damage. James Bedford,
who in 1967 became the first person ever to be cryonically suspended and who is now at Alcor, was barely perfused at all.
"For the people being cryopreserved now, under the best conditions, my guess is 50 to 100 years."
Given the current rate of medical progress and research into nanotechnology, says Jones: "If we haven't done it in 100 years, it's not going to work."

以上です。よろしくお願いします。
548547:2010/01/08(金) 01:21:18
ごめんなさい、スレ間違えました。無視してください。
549名無しさん@英語勉強中
重複
【教科書ガイド】和訳スレ17
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1253717625/