スレッド立てるまでもない質問スレッド part194

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part193
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1223955904/l50
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) http://www.m-w.com/
〇 Urban Dictionary(ユーザー定義のスラング辞典) http://www.urbandictionary.com/
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
2名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 09:58:06
前スレ994
a virtually free resource  事実上タダの資源
virtually の意味を正しく理解してね。freeにかかる副詞。
事実上,実質的には,ほとんど.

3名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 10:02:39
前スレの991です
>>992>>999
>>995
さんありがとうございました!
4名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 11:16:31
なんでだぶってるスレがあるのに
また新しいの立てるの?
二つの派閥があるの?
5名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 13:00:14
スレッド立てるまでもない質問スレッド part193
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1223409782/l50
を使いましょう。
6名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:59:22
保守
7NOVA池袋西口校レベル5フランス語 大玉猿ブログ名おおたま さる:2008/11/05(水) 23:50:50
このおおた勝って奴なんなの?きもすぎ。
151 :何語で名無しますか?:2008/10/24(金) 21:47:01
>>150
このスパムコメントの凄いところは、全く、宣伝にもアンチ宣伝にもなっていないところだな。
頻繁に書かれるので、自然に読まないでスルーするようになっていたので、勝とかいう名前だと完全に忘れていた(笑
152 :何語で名無しますか?:2008/10/24(金) 21:59:02
>>151
うちの專ブラは「NOVA」を禁止語句に設定してあるので
透明あぼーん状態だよん♪

吉祥寺から池袋西口の勝=まさるの「堀外の遠吠え」
講師のみならず読者のプライバシー・個人情報にも御配
8名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 02:56:02
Miami the sity ( ) she has long wanted to visit.

( )に入るのはwhereで合ってますか?
9名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 08:23:21
>>8
合ってる。 けどthat whichも使えそうなのであまり良い問題ではない。

今後は
スレッド立てるまでもない質問スレッド part194
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1225492505/l50
を使い、使いきったらこのスレに戻ることを提案します。
10名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 23:26:31
いつも〜してくれてありがとう!

の【いつも】ってなんていえばよいですか?
11名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 23:28:08
>>10
辞書ひけんのかい?
12名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:06:16
I just want to see the same things as you see.
(僕は君が見ているものと同じものをみたいんだ。)

この英文の just と as の意味と用法がわかりません。
just や as の意味は調べたのですが、このような訳になるとは
思えませんでした。
13名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:12:35
>>12
訂正

 × (僕は君が見ているものと同じものをみたいんだ。)
 ○ (僕は君が見るものと同じものをみたいんだ。)

よろしくお願いします。
14名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:22:33
>>12
just は「ちょっと」とか、そういう感じの軽い口語表現
as は 関係代名詞。that みたいなもの
15名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:33:39
age
16名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:38:12
>>12
>>14の説明でいいのだけど、the same 〜 as で覚えたほうがいいかな。
また、just は「ただ」「単に」との意味が辞書に載っているだろう?
17名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:40:23
発音について教えて下さい。
storyをストーゥリィと思っていたら、auのCMの女性はガッツリ「ストーレイ」と言ってますが、どちらが一般的?
18名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 01:36:32
英語の発音を片仮名で表すのは不可能です。。

アクセントがない短母音は、eをひっくり返したような発音記号の
曖昧母音(schwa)になりやすい。
つまり、iの短母音が弱くいいかげんに(?)発音されている。
19名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 01:59:21
>>18
だから、「『レイ』とはならない」と言ってやりなさい。

>>17
「ゥリィ」が /ri/ の表記を工夫したものなら、それが正解。
でも片仮名じゃどんな音だか分からない。正しい音を示しても、あなたに理解できるか分からない。
>>1 の EXCEED で story を検索して発音を聞いてください。
20名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 04:48:45
>>14
>>16
レスありがとうございます。
それが、訳に「ただ」「単に」とか「ちょっと」とかは入ってなかったので、
なんで just が入ってるんだろう?と思ってたのですが、大西泰斗さんの
本読んでてようやく気付きました。訳には直接は関係ないけど、微妙なニュアンスが
出るんですね。

the same 〜 as で覚えます!本当にありがとうございました。
21名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 07:02:10
wakeとawakeはどう使い分けますか。
22名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 07:04:55
wakeは自分が起きる。
awakeは他人を起こす。
23名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 07:07:21
>>22
用例見てたら自分で目覚めるっていうような文章あったけど・・・
24名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 08:25:48
>>21
awakeはupを付けない。
awakeの方がきっちりした言葉で、会話ではwake upを使うことが多い。
どちらも、自動詞「起きる」と他動詞「起こす」の両方の意味を持つ。
25名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 08:28:10
>>21
日本語の「起きる」と「目覚める」の違いに近いね。
awakeが「目覚める、目覚めさせる」、wake upが「起きる、起こす」
26名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 09:36:59
awake 眠ってる人を目覚めさせる
     目が覚める 起きる
wake  眠りから覚める
get うp 布団から起きあがる
27名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 12:27:12
街を歩いていたら「サンキュー」と言いながらこんなメモを渡しているオサーンがいました

「大至急
WHY MUST SATANIC TODAY USE 神戸鬼才 A WEIRD JAPANESE・MAN?」

文法的におかしい気がするのですが、どうなんでしょうか?
28名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 14:33:06
英和辞書とかの英単語の横にある〔〕内の発音表記の名前はなんと言うのでしょうか?
何方か教えてください。
29名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 14:34:35
さあ、どうなんでっしょう?

まず、use という動詞を辞書で引いてみたところThis car uses a lot of gases
(この自動車はガソリンをよく食う)という例文が記載されていました。
すなわち物主語が可能ということですから sanatic today を 主語として捉えて
みると文法的にはおかしくないように思いますが...
神戸鬼才とa weird Japanese man は 同格 ということで如何が?
3027:2008/11/12(水) 15:14:36
>>29
なるほどSATANIC TODAYを主語と考えると、文章は成り立っていますね
文意は謎ですが、少しすっきりしました…
ありがとうございましす!

3127:2008/11/12(水) 15:17:00
×ありがとうございましす
○ありがとうございました

申し訳ないです(赤面)
32名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 15:52:36
The looting came before a nearly hour-long, nighttime gun battle north of the provincial capital of Goma that represented
some of the most intense fighting since Rebel leader Gen. Laurent Nkunda declared a unilateral ceasefire on October 29.

略奪はゴマの北で起きた〜って意味だと思うんですけどそれだと
north of the…の前にatやtoがいるような気もするんですけど必要ないんでしょうか?
33名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 16:47:12
>>32
方角って結構、副詞的に使われるのを見るからそれじゃないかな。
すいません。よく知らないのですが何となくレスしてしまいました。
34名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 16:48:02
its enough to me
its enough for me

↑上の二つの文のニュアンスの違いを教えてください。
for me と to meの使い分けがよくわかりません。
35名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 16:51:33
>>34
上は・・・・・・
下は→→→

wantとhopeの違いみたいなもので、上の方はあっさり、
下の方はあなたへ!!!みたいな感じ。
36名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 17:33:28
単純に「英語がうまくなりたい」ってなんていうのですか?
スカイプでマイクが無いのでtext onlyなので、
i want to speak English wellって書くとへんかなぁとか思っています。
37名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 17:47:30
>>36
全然おかしくないです。
38名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:00:03
そうですか。ありがとう
39名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:10:26
>>36
普通に大丈夫だけど、それだと、既に上手だよってお決まりの返事が来そう。
話を発展させたければ
I want to improve my English.
と言ってみるとか。
40名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:10:32
ttp://www.allauthentic.com/images/products/AG-MW-16A1171149828.jpg
 ↑
この銀色?で書かれてる人物名だと思うのですが
なんて書いてるのでしょうか
41名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:54:32
質問させてください。

A:Where are you from?
B:Where did you come from?

「どちらの出身ですか?」と聞く場合は、A。
「どこから来たのですか?」と聞く場合は、B。
このように理解しています。

外国人観光客に対し、どこから来たのかをたずねる場合は、AよりもBのほうが
適している、と考えてよいでしょうか?
AとBには意味的に明確な使い分けはありますか?
42名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:00:30
質問です
I worked hard with a view to succeeding. という文が本にのっていたのですが、
知り合いのアメリカ人に質問したところ、
I worked hard with a view to succeed. が正しいと言われました。

どっちが正しいのでしょうか?よろしくお願いします。
43名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:14:31
>>42
そのアメリカ人って何歳ぐらいで何州出身の人?
それから辞書は見た?
need to be fixedとneed fixingとneed fixedどれが正しいと思う?
44名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:18:42
>>43
24歳で英語の先生をしているLA出身の人です。
need fixingでしょうか?
need to be fixedでも通じるような気がしますが。
45名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:30:29
>>42>>44
白黒の問題じゃなくて地域差の問題だと思う。

a view to succeedingのほうが一般的かも。
a view to succeedって言う人も確かに存在するけど。

アパラチア山脈の近くではみんなneed fixingなんだよね。
でもロッキー山脈のほうの人はneed fixingって言うと
need to be fixedだろ?って突っ込んでくる。

そんなわけでa view to succeedingとa view to succeedも
地域差があるような気がする。
46名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:38:33
>>45
なるほど。どっちでも間違いというわけではないんですね。
ありがとうございました。
よく分かってらっしゃるようなのでまた機会があればよろしくお願いします。
47名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:46:22
質問です

小学生の頃、私は学校の真向かいにある家を眺め、この家が自分の家ならとても幸せだろうと思ったものだ。

を英訳する問題なのですが、眺めるはlook at、watchingなどどれを使うべきでしょうか?

When I was going to a primary school,I was often watching a house just in front of my school,thinking that I would be happy if the house were my house.という訳になったのですが違いますか?
48名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:49:36
ミッソレイニアス
どういう意味ですか?
スポンテイニアスが文章中に出てきて、
ふとミッソレイニアスという言葉が浮かんで頭から離れません
教えてください
49名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:54:04
>>48
miscellaneous 雑多の、種々の
50名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 21:12:00
>>49
うわぁ〜すっきりしました
どうもありがとうございました
51名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 21:44:14
>>43
こういうことを聞きいて逆に質問するのはどうしてなんですか?
52名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 21:49:25
質問返しは中高年の特徴だね
53名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 21:57:46
すんません。教えて頂きたいんですが
it was nothin bro g
ってメッセがアメリカの人からきたんですがどういう意味なんでしょうか?
54名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:13:12
>>51
質問返しは団塊の世代特有のオナニーだからスルーしろ
55名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:25:05
団塊ってのは年ばかり食ってるけど、厨房と変わんないな
56名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:03:19
紙を「折りたたむ」はfoldとholdのどちらが正しいのでしょうか?
57名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:08:57
fold
58名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:45:18
Another skirmish today in the verbal battle between actress Shelli Travis
and actor Rod Donnelly, who came to despise each other while making
the hit movie Blondes.
これって最初のAnothe skirmish 〜 Rod Donnelly,の部分って
形容詞句にも副詞句にもなってないですよね?
この部分はskirmishの前に何の前置詞も付かないでどういう
位置づけで存在してるんでしょうか?
59名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:59:40
toeicの問題について質問です。
all one every some each any most_of
こういう名詞につながる選択肢の問題が苦手なのですが、
これらをまとめた本とかサイトってありますか?
たとえば、この選択肢の時はどれを選べばいいかというような。
単に後ろの名詞の単数、複数に注意してればいいというわけでもないような気がするのですが。
60名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 00:47:11
>>53
それを訳すと
ヒット映画のBlondes を製作中たがいに軽蔑し合うようになった女優Shelli Travis
と俳優Rod Donnelly の間の口喧嘩による(今日の)もう一つの小競り合い、
だと思うんだけど君はどう訳したの?
つまりin the verbal 以下の前置詞句がskirmish という名詞を修飾してと解釈したんだけど...
6160:2008/11/13(木) 00:56:27
わお! いつも確認しないからいろいろ間違っているなw
とりあえずアンカー間違いだけは正して置こう
>>53>>59
62名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:24:30
>>60
返答どうもです
Rod Donnellyまでがskirmishを説明してるのは分かるんですが、
それはその後ろのwho〜Blondesとどう文法的に関係しているのでしょうか?

After another skirmish〜とかAs another skirmish〜のようになっていれば、
「小競り合いのあと(せいで)、映画撮影の最中に女優と男優は憎み合うようになった」
となって納得がいくんですが・・・。
63名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:49:37
>>62
hit movie撮影中にdespise each otherになったactressとactorが
また別のskirmishを起こしたの
64名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 02:01:15
>>63
なるほど。
それではskirmishを「起こした」という動詞はどれになるのでしょうか?
6560:2008/11/13(木) 02:06:19
>>62
あのね、私の解釈ではそれは所謂、文というものではない。何故なら述語動詞がないから。
訳を見てもらえば分るようにin the verval 以下はskirmish を修飾している。
, who は関係代名詞の非制限用法でその前のactress 以下が先行詞。
66名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 02:09:45
actressとactorの間のanotherのtodayの口論

動詞ないんですけど
67155:2008/11/13(木) 02:25:21
Before studying in Japan back in 1974, I had read the importance of the group for Japanese, and that my American individualism was best left at home.
and thatからのthat節は何だろう
68名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 02:32:41
There are many theories about how and why Japanese society is so tightly structured around the group.
aroundの意味がよくわかりません。…の周りに?なんかおかしいですね
69名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 02:40:07
>>58
横チンレスだけど、65のいうように、それは完全な文ではない。修飾している
部分を全部とっていまうと、言っているのは、Another skirmish todayということ
だけ。文になってなくてもだからといって不自然にみえるわえじゃない。

訳すとしたらこんな感じ。
「女優のシェリートラビスと俳優ロッドドネリーの間の口論で今日またもやいざこざだ。
彼らはヒット作ブロンズの撮影中に互いを嫌悪するようになっていた。」

Another skirmish (happened) today in the verbal battle between-----
と考えてもいいし、なんでもいいんだけど。
70名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 02:44:33
>>67
read から続いている
read that --- ----ということを読んで知っていた。

>>68
おかしくない。
71名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 02:53:59
文中のthese arrangementsは何を指すのですか
There are many theories about how and why Japanese society is so tightly structured around the group.
Years ago, psychiatrist Takeo Doi suggested it was amae, a powerful sense of child-like dependence, which tied Japanese together.
Others write of how Japanese still function in a village society, reaching out through a series of lager and larger groups: family and village, company and keiretsu, city, region, nation.
Psychiatrist Masao Miyamoto has called it the philosophy of messhi hoko, or self-sacrifice for the group.
Karel van Wolferen, the Dutch journalist, has argued that these arrangements are not cultural – they are political.
Groupthink, he wrote, did not develop gradually out of a unique culture.
It was chosen quite deliberately by a ruling elite 300 years ago as a way to control the population.
72名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 02:59:55
The public worry over a superrace of group-oriented beings has even been expressed in science fiction.
なぜoverという前置詞の後に節が来ているのか?なんかこの文の文法おかしい。
7367:2008/11/13(木) 03:01:11
>>70
ありがとうございました。
7468:2008/11/13(木) 03:03:28
>>70
おかしくないですか?around the gropupって 集団の周りで?
あの文どゆ意味ですか?
7560:2008/11/13(木) 03:03:34
>>67
訳を考えて見たらそれは「節」じゃないと思うんだけど。一つの品詞(名詞、形容詞、副詞)の働きを
しているのが「節」というものでしょう?
しかるに意味を考えて見るとthat 以下は独立した一つの文になっている。

best left の意味がよく分らないんだけど
1974年に日本に学びに戻る前に私は日本人にとってのグループの重要さを読んだ。しかも私のアメリカ個人主義は
本国に残しておいた。
ぐらいの意味だと解釈したので文法はあまり得意じゃないんだけど節ではないと
思う。
76名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 03:06:01
>>72
節は来てないし、おかしくもない。
お前の頭がおかしい。
77名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 03:10:18
>>75
違うと思うよ。

I had read the importance of the group for Japanese, and that my American individualism was best left at home.
日本人にとってのgroupの大切さと、私のアメリカ的個人主義は国に置いていくのが一番いいということを読書で知った。
7872:2008/11/13(木) 03:20:23
>>76
worryは名詞か わかった
7960:2008/11/13(木) 03:31:04
>>77
...orz orz orz
80名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 03:35:58
The public worry over <a superrace of group-oriented beings> has even been expressed in science fiction.
< >に対するpublic worryは サイエンスフィクションでこれまでに描かれている。
81名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 10:06:57
The manner in which a change in the bus law was brought about is one of the most interesting stories involving the Civil Rights movement.

最初のinは何者ですか?
前置詞+関係代名詞だと思ったのですが、
それだとinの元々の位置がわからないんです。
宜しくお願いします。
82名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 10:58:36
>>81
A change in the bus law was brought about in the manner.
バス法はそうした流れで改正された
そんな流れは市民権運動を含む最も面白い話の一つだ
83名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 11:09:56
>>81
このmannerはwayと置き換えてもいい。The way in which ....

in a ---manner とか、in a ---way で「----のような方法で、様子で」というよね。
そのin と同じ。
84名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 11:41:35
携帯から失礼します。和訳お願いできますか?
While the concerns about declines in sales may be justified for the tobacco companies, the economic impact on bars and restaurants in parts of Canada where public smoking is banned has been contrary to what many feared.
85名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 13:08:50
>>84
ここでも回答でるかもしれないが
和訳は和訳スレの方が良いと思うよ
86名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 13:11:52
>>84
マルチやめろ
87名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 14:43:40
>>80
ありがとうございました
88名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 15:17:30
受験生なんですが、譲歩を表す複合関係詞のとこの書き換えをちゃんと理解したいです。
whoever=no matter whoとなる理屈を教えて下さい。
できれば、その他の同種の複合関係詞の書き換えの理解にも繋げられるように教えて下さい。
89名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 16:51:07
whyever以外は全部同じように書き換えられる
90名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 17:07:01
>>88
ごたごた言わずに覚えろ。
そんなことに時間を使うな。人生短いよ。
91名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 17:18:07
>>88
覚える一方法として理屈を知りたいのかもしれないが
そんなものは聞いたことがない。
92名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 19:13:14
>>88
no matter whatは、as(though) it is no matter whatが元にあった。
「何が(を)〜かは大したことではなくて」みたいな意味合いだけど、
今は省略される前の形を用いることは一切ない。
93名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 19:17:44
No matter what he may say, I will do it.は
As it is no matter what he may say, I will do it.
彼が何と言うかは大したことではなくて、とにかく私はそうするんだ。
省略前は訳しても無理があるし、覚える必要も無いが、まあ、
そういうことかくらいに思っといてくれ。
94名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 20:17:37
>>84
タバコ会社にとっては売り上げ減少が懸念されるかも知れない一方で、
公共の場での喫煙が禁止されているカナダの一部の飲み屋や飲食店への
経済的影響は多くの心配とは裏腹であった。
95名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:18:53
>>65 >>66 >>69
遅くなってしまいましたがありがとうございました。
やはり完全な文ではなかったんですね。

どうしても文法的に考えてしまうのでこういう変則的な
表現は初心者的にちょっとつらいです。
96名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:19:01
英単語をあてる問題で
state your opinion and give reasons for it to support it

という定義があるんですが(答えはargue)
for it の it と to support it の it の関係を教えて下さい。

for it は不定詞の意味上の主語なのでしょうか???
97名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:22:36
>>94
全然ダメ。マルチの質問に対するレスにチェックを入れるのもあれだが、訂正してやるよ。
タバコ会社にとっては売り上げ減少に対する懸念があることは理にかなってはいるが、
人が来る場所での喫煙が禁止されているカナダの一部の飲み屋や飲食店への
経済的影響は多くの人間が恐れていたものとは逆の結果であった。
98名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:26:06
>>84
もとの英語が下手すぎでちゅ
While the concerns about declines in sales may be justified for the tobacco companies,
the economic impact on bars and restaurants in parts of Canada where public smoking is banned has been contrary to what many feared.

At first glance, you may think that it is natural for tobacco companies to concern about sales declines from the restriction on public smoking.
In fact, it was found that the negative economic impacts on bars and restaurants from smonking ban in such places in Canada has been counterintuitive--
their sales held up, or in many cases, increased.
99名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:27:22
>>96
itは両方your opinion
for itはreasonsにかかる。自分の意見の根拠。
to support itもreasonsにかかる。自分の意見を支持するような根拠。
100名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:28:37
>>96
間違えた。to support itは副詞的用法。自分の意見を支持するために、自分の意見の根拠を提示する
101名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:42:45
>>99>>100
ありがとうございした。
今まで、不定詞の前にforがあると不定詞の意味上の主語ととっていたので
こんがらがっていました。
102名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:43:36
あっ、間違えた。
ありがとうございました。
103名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:45:00
sort-temperedって気が短くなっていたって意味だと思うんですが、
これって俗語ではなく正式な英単語なんですか?
104名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:48:37
>>103
Chinese-made "gyoza" dumplings
これ正式な英語なんですか?(笑)
105名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:50:49
>>103
export-driven economy
これって俗語ではなく正式な英単語なんですか?(笑)
106名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:51:33
>There are many theories about how and why Japanese society is so tightly structured around the group.
>aroundの意味がよくわかりません。…の周りに?なんかおかしいですね
>>68のaround the group.を「集団の周りで」と訳すのはおかしくないでしょうかと言ってみたら
おかしくないと言われましたけど、やっぱりおかしくないでしょうか。「集団を軸として」と訳す方が
いいような気がするのですか。「集団を中心として」
X …に基づいて, …を中心にして
The story is written around her life. その物語は彼女の一生を中心にして書かれている.
[New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998]
【12】…を中心にして,に基礎を置いて,に基づいて:
The novel is built around a little-known historical event.
この小説はほとんど知られていない歴史上の事件に基づいている.[ランダ]
107名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:00:21
>>106
Japanese society is so tightly structured around the group
はJapan is a group-based society.
ってことじゃないの?どこの出典かもわからないし、何の話かよくわかんねぇけど。
around the group
はa group(いっぱいある中のひとつ)じゃなく
the groupで各個々人自分が所属してる職場や学校の仲間集団といったものとか地域共同体ってことじゃないかな。


108名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:03:14
Oh,Ihave this awful feeling I'm going to blow the presentation.
このthisはひょっとして「こんなに、これほどの」みたいな意味の
副詞の用法のものなんでしょうか?
109名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:08:52
>>107
話の内容は>>67>>68>>71>>72当りをごらんいただければお分かりになるかも知れません。
いずれにしろご回答ありがとうございました。
110名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:20:21
>>92-93
遅くなってすみません。
丁寧にありがとうございます。
皆さんの話聞いて、理屈で覚えるようなものでもないんですね。
正直、>>92-93さんの話は完全には理解できなかったですけど、no matterで決して問題ないみたいな意味になるって理解しました。
これで忘れないと思います!!
ありがとうございました!!(^^)
111名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:31:42
>>106
もちろんそれでいい
112名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:43:18
Do you think they'd be willing to testify against him?
(彼女達が進んで彼に不利な証言をすると思う?)


they'dはthey wouldの省略された物なのでしょうか?
そうだとしたらwouldはどういう意味で使われてるものですか?
113名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:50:37
おまえら聞いてくれ。
政府は二重国籍も認めたいという方針も出している。
もしこの国籍法とセットになれば帰化した外国人がバイト代わりに
外国の親戚たちを合法な上で子供を認知すれば大量に子供とセットで
さらにその親(母親)が押し寄せてくる。しかも子供は20歳までという緩い制度だから
数年で劇的に外人が増加する。
そうなれば今現在の純日本人は少数となり、間違いなく逆差別が広がる。
事実上日本人だが民族対立が始まるだろう。
もう日本人から搾取できないと経団連は判断している。
国籍法のDNA鑑定だけでもセットしないと派遣だから就職難だからやな国とか
そういうレベルじゃなくなるぞ。チベット化だ。
ただでさえ日本人は高齢化している。民族間暴動になったとき絶対勝てない。
協力してくれ。
【11月14日】国籍法改悪 外国人が大量帰化【日本を終わらせない】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226567224/
114名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:57:19
>>112
推量
115名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 23:03:08
Killedってキルドって読み方でいいの?
116名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 23:13:43
ユニクロのCMでアジア系の男が
I don't like wear () many layer. 
I plan to wear as little as possible.
みたいな事いってるように聞こえるんですけど聞いた感じだといつも()の中はto(into?)に聞こえます。。。
でも普通に文の意味考えるとofになるように思えます。。。
本当はなんて言ってるかわかる人いたらお願いします。
117116:2008/11/13(木) 23:42:08
自分で質問していて今気づいたんですがもしかして
I don't like wearing too many layers.
とかなのかもしれません。。。
聞いた感じだと全くwearingには聞こえなかったのですがwearingだったらtooで凄い納得できるような・・・
全く自信ないので誰かお願いします。
118名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 00:11:56
ところで外人の鼻糞って食べれるんですか?
119名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 00:50:44
>>108
こんな(おろそしい)感じ
this は feelingにかかる。代名詞の形容詞的用法。awefulを強調してるのではなく、副詞ではない。
120名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:27:13
「英語板」って書いてなんて読むのが正しいですか?
えいごいた? えいごばん?
121名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:33:55
私自身は〜〜だ。 と言いたい時に
I itself 〜〜. というふうにできるんでしょうか?
itselfはi とか he とかher とか人に対しても使えますか?
使えない場合はどう表現すればよいでしょうか?
122名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:53:31
>>108
thisが副詞になる場合は後ろに名詞は来ない。
だから形容詞。
123名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:54:32
>>116
I don't like wearing too many layers. 
So I plan to wear as little as possible.
124名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:55:17
In my opinion,
とか書いた方がよくない?I myselfだろ。それでもそんな言い方
あるの?
125名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:57:59
>>121
I myself agree with the idea.
I for one agree with the idea.
As far as I'm concerned, I agree with the idea.
126名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:58:39
I → myself
he → himself
she → herself
it → itself
127名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 02:07:28
>>119
>>122
feelingを修飾する形容詞ですか。
ありがとうございます!
128名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 02:08:03
>>116
too many layers
だべ。
129名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 02:58:10
アメリカ人は、今のグローバル化した世の中てもまだ箸を使えない人が多いって聞いたんですけど、本当にアメリカ人ははしを使うのが苦手なんですか?
130名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 03:01:46
'The Melancholy of Haruhi Suzumiya'
の'The Day of Sagittarius'に於いて、
ハルヒがキョンに気合を視線に込めて注入するシーンがあるのですが
この時、日本語では「どう?少しは効いたでしょ?」
と言っていますが、英語で何と言っているのかわかりません。
参考動画: http://www.nicovideo.jp/watch/sm1471585
2:45です。
"There, the that's to the trick." と聞こえる感じなのですが、どう思われますか。
131名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 03:14:12
最近テンプレにある英辞郎がやたらと重いんですが、
何か原因があるんでしょうか?
それとも僕のPC環境のせいですかね?
132名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 03:20:07
Are Japanese the Borg?
Of course not, but the Japanese social structure can appear so alien that others might see it like this.
Sometimes at the airport, as I watch dozens of Japanese tourists walk by, blindly obedient to their guide
and his flag, they do almost seem like a race of beings from outer space.
Too often, they view other cultures from a safe distance, still locked within the safe circle of the Japanese group.
stillは形容詞か副詞か?そしてどんな意味か?
133名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 03:33:30
>>131
そんなことないよ。
134名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 03:48:04
>>130
There. Did that do the trick?
だと思うな。疑問文でも確信がある時は下げ調子で読むし。
ただdid がdidには聞こえないのがちょっと自信がないところ。

do the trickはうまくいくという意味だからこれで間違いないだろう。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1218442480/l50
ここで一応聞いてみた。
135名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 03:51:06
>>132
いまだに、という副詞だろ locked を修飾してる。
136名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 03:52:39
In little diners like this a lot of people know what they
want before they even come in.:こういう小さいレストランでは
たいていの人は入る前から何が食べたいかわかってるのよ。

2行目のevenってどんな意味として存在してるんでしょうか?
無くても訳どおりの文章になる気がするんですが・・・。
137名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 03:56:05
>>136
入る前から「さえも」わかってる、ってこと。
138名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 04:31:30
>>130
"There. Bet that did the trick."だそうです。

I bet that did the trick. の I が省かれた形だな。
139名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 05:12:51
president elect Obama talked about the important tans of
health care for everyboddy.

'tans'って何ですか?
日焼けとかしか載ってないんですけど。
140名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 05:14:21
それ誰が書いた文章?
141名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 05:18:42
そういえば、同和の数吉はどこにいっちゃたんだ?
同和のこと応援してたのに・・・
142名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 05:29:54
>>140うーん、PBSというニュースの字幕です。
143名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 06:05:46
planの見間違いとか>>139
144名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 09:38:18
高校のリーダーの時間に、「これは過去分詞の何用法?」と生徒に聞いていた先生がいました。

そしてその答えが「過去分詞の形容詞的用法」という答えが圧倒的に多かったです。(もしかしたら他の答えもあったかもしれませんが、もう5年以上前なので忘れてしまっています)

そこで質問なのですが、先生がこの用法について聞いてくるということは、過去分詞は形容詞的用法のほかに何か用法があるのでしょうか?
今まで英語をやってきた上での知識だと、この用法しかないように思うのですが・・・なんでこんなこと聞いていたのか、いまさらながら疑問に思ってきました。
145名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 09:57:10
>>144
副詞的用法
分詞構文は副詞的用法だよね
146名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 10:41:50
To fail in the cause of a high moral concern was satisfying to him. 和訳お願いします。前後関係なしでは正確にはわからないのは承知の上です。直訳で結構ですので
147名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 11:16:11
>>144
過去分詞の用法
@完了形や受動態などにおいては動詞として機能している
A形容詞的に名詞を修飾する
B補語になる:(形容詞と考えられなくもないが、形容詞ではない。
どちらかというと完了や受動の機能。)
C定冠詞を伴って名詞句を構成する

副詞的な用法は無い。分詞構文の過去分詞は前にbeingが省略されており、
そのbeingが副詞的な用法で、過去分詞は受動態の動詞として機能している。
148名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 12:21:15
e-mailのやりとりで、

私が先ず

Hi,〜

と送り、

先方から

Hi,〜

と返事がきた。

こんなカジュアルな感じな場合、文頭に「Dear〜」と付けなくてもいいの?
今更相手に返信するときに改まって「Dear〜」と付けるのは変だよね?
149名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 12:33:39
なくていいよ
150名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 13:40:36
>>135
違うんじゃない。「じっとした」という意味の形容詞だろ
「じっとして」という副詞もあるけど、それは形容詞からの転用でしょ。
they are still. they are locked.
151名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 13:43:18
KR36:Attention, ground forces,the pass towards Landown is clear.We'll cover your back!
Three-Six over.
KR36:地上戦力に通告、Landownへの進路上はクリアだ。

Marcus:Copy that,Three-Six!

この Copy that ってどういう意味か分かる??
152名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 13:50:37
Copy that. 了解
153名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 13:56:38
>>151
流れから
了解、わかった だろ。
復唱
言い渡された命令の内容を確認するため、くり返して唱えること。「命令を復唱する」
の代わりかな。
154名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 14:27:30
復唱ではなくて、copyには理解するという意味がある。
一般的な辞書には載ってないけどね。
頭の中に相手の言葉の複製が出来上がるということから理解という意味になる。
155名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 14:36:25
COPYの意味サンクス。
了解した、みたいな意味だろうとは思ってたけど辞書に載ってなかったから不安ですた。

ついでなんだけどshellackedって装甲損傷とか被弾でOK?
ちなみにネット辞典には無かったっす・・・。
156名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 14:38:48
>>155
google.comで検索してみ
157名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 14:39:37
No UTADA Hikaru, Better Life

↑これ文法的にあってますか?
「宇多田がいなければ、世界はちょっと良くなる」 的なの。
158名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 14:40:14
>>157
もっとよい英訳があれば、ご教示いただけると助かるです。。
159名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 14:54:26
>>146
(彼にとって重要な)高い道徳的事柄が原因で失敗することは
彼にとって納得できることだった。
160名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 15:04:50
>>157
合ってない。宇多田は一人しかいないからNOはダメ。
後半も意味不明。
標語的な表現じゃなきゃいけないの?
161名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 15:16:05
>>160
すいません、宇多田は例示のつもりでした。
本当は、そこに野球がはいります。

NO baseball、 ●●●● LIFE としたいのです。
ちょっと良くなるよね−、とかそんな感じで。
162名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 15:20:06
>>159
in the cause ofは、〜が原因でではなくて、〜のために
163名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 16:11:59
>>159の手直し
高い道徳的事柄を目指して失敗することは彼にとって納得できることだった。
164名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 16:17:31
>>161
普通にWithout baseball this world would be better.じゃダメなわけ?
165名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 16:18:28
>>161
Without baseball this world would be rather better.
だった
166名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 16:26:15
>>164-165
タワレコのNO xxx, yyy LIFE. をパクリたいんです(ノ_<。)ビェェン
167名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 16:42:30
>>166
生活じゃなくて世界がよくなるだろ?
LIFEは使わないよ。
168名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 16:44:37
>>167
じゃLIFEでいいです。意味はあとでこじつけるんで。
NO baseball、 ●●●● LIFE
●●んとこに、なんでもいいんで。。代入お願いします。。
169名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 17:01:32
>>168
意味が何でもいいんなら英語も何でもいい。
betterにしとけば?
170名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 17:10:03
"NO BASEBALL NO LIFE.”の検索結果 129 件
171名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 17:13:44
英語のページだと29件だよ
172名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 17:15:27
流れ読まないでごめん。

筆記体を、うまく書くコツって何がないですか?
173名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 17:44:07
>>169
それだと、文法おkで「野球ないほうがいいもんね」になりますか?

>>170
それじゃ野球狂になっちゃうんで、すいいません
174名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 18:04:09
>>173
問題はあるが、どうしてもLIFEを使いたいなら仕方ない
175名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 18:04:34
>>174
thx
176名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 19:06:30
>>172
"cursive handwriting"でイメージ検索してみれば?
177名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 20:24:03
日本人は自国を「日本(ニホン・ニッポン)」と言うのが普通ですが、
例えば映画などを見ていると、アメリカ人は自国を「US」「USA」「United States」「United States of America」「America」など、さまざまな言い方をしています。
これらは、どのような使い分けがされているのでしょうか。
「United States of America」は、正式な、固い言い方で、日常会話ではあまり使わないという感じはしますが。
逆に、日本人は一般的に「アメリカ」と呼んでいますが、アメリカ人自身は「America」よりも「United States」(あるいは、ただ単に「States」?)などと呼ぶことが多いような印象もあります。
厳密ではないにせよ、これらの呼称の使い分け、それぞれのニュアンスの違いなどがありましたら、ご教示お願いします。
178名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 20:42:07
>>177
良い質問です。
アメリカの本質に関わることだよ。
答は↓↓↓↓↓
179名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:20:29
>>177
>アメリカ人は自国を「US」「USA」「United States」「United States of America」「America」など、さまざまな言い方をしています。

していませんw
アメリカ人がいうならmy nation, America, the States, the U.S.くらいだな。
the United States of Americaなんて選挙の演説とかアメリカを誇りに思うことを強調する時ぐらいしか使わない
あと the US やthe USA(ともにピリオドなし)はヨーロッパ大陸側の人間がよく使う。イギリス英語だしね
君ピリオドとtheに注意して読んだり、まぁ聞いたりしたことないんだろうな。
日本で通用してるアメリカのイメージは半分間違いだしね君みたいに
知ってると思うが厳密にはAmericaはアメリカを表すとは限らない。だいたい表すが
South America, North Americaはthe なしだが
the South and North America はtheがつく
180名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:39:23
>>179
その知ったかはまだ続きがあるんですか?
181名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:42:49
なぜアメリカは州ごとに法律がちがったり州兵をもっているのだろう。
将来、内乱とかおこる可能性もありそうな分権の程度ですね。
南部はまだ北部にたいして恨みをもっているし
182名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:46:37
アメリカの憲法には革命権が暗に書いてあるでしょ
183名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:00:03
Teachers are paid a lot less than lawyers.
の訳を教えてください。
184名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:03:00
>>183
教師は弁護士よりずっと給料が少ない。
185177:2008/11/14(金) 22:37:07
>>179
詳しいご説明、どうもありがとうございます。
>>180の方のおっしゃることも気になるのですが、違う部分もあるのでしょうか。
まあ一応、それぞれの言葉のニュアンスの違いが知りたいだけではあるのですが。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。
186名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:40:38
受験生です。
動名詞の意味上の主語についてです。
意味上の主語が代名詞ではなく、名詞の場合の目的格がよく分かってないんです。
目的格といえば代名詞と関係代名詞が思い浮かびます。

I'm sure of your son passing the exam.

例文の意味上の主語 son が所有格で無いのは分かります。
ということは、何も変化させてないこれが目的格になるってことでしょうか…?
もしそうなら、sonが目的格と呼ばれる理由は前置詞ofの目的語になっているからでしょうか…?
お願いします。
187名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:48:50
目的格というよりも、もう一度教科書を読み直したほうがよさそうだな。
188名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:52:37
>>186
英語は殆ど格変化が無いので格がわかりにくいというか、
気にする必要がないので、目的格かどうか余り気にしなくて良いのではないでしょうか。

一応、I'm sure of him passing the exam. と書いてみれば格が表に出てきますが、
himの代わりにhisとも書けるので、じゃあ所有格でもいいのとなってしまいます。
やはり気にしないのが一番です。
189名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:10:45
>>188
「気にしない」に賛成。
I'm sure of your son to be passing the exam. で
I'm sure of your son's passing the exam. だよね。
190名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:30:23
それなら、I'm sure of him passing the exam.これを訳してもらえませんか?
191名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:33:52
>>190
I'm sure his having passed the exam.じゃね?
192名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:39:04
>>185
>>179の言ってることに間違いないと思うよ。
>>180が遊んでるだけだな
193名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:42:44
日本の危機です。マジヤバイのでENGLISH板の皆様、力を貸してください。http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226648880/
194名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 00:00:52
>>163ありがとうございました
195名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 00:01:46
遅くなってすみません。
皆さんの話にちょっとついていけなくてしっかりと理解はできなかったです、すみません。
お二方が言われたように、気にしないようにします。
名詞は所有格かそのままの形でokなんですね!
皆さん、ありがとうございました!!
196名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 00:07:40
I will probably come back tonight having lost to a smarter attraction.和訳をよろしくお願いします。直訳で結構です
197名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 00:11:08
質問です。
男友達が「boy friend」。
女友達が「girl friend」。
愛人が「lovers」。
では、「性行為を対象とした男の恋人」および「性行為を対象とした女の恋人」をなんと言うのですか?
教えてください。よろしく お願い致します。
198名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 00:14:04
>>197
sex buddy
199名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 00:14:12
なんで外人さんの鼻糞なんですか??
200名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 00:20:14
しょうもない質問ですが、
昔の人が豆単を破って食っていたというのは本当の話なんでしょうか?
狂気的な行動に思えますが何を考えてのことなのでしょうか。
201名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 00:23:19
海外の人と英語でメッセしてます。
向こうの人は何ていうか、くだけた英語表現を使ってきます。
僕は教科書に載っているような表現です。

それでくだけた英語表現を勉強したいのですが
どっかいいサイトなどありませんか?

ちなみにメッセだけなので書く読むだけで十分です。
202名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 00:28:11
>>201
そのコミュニケーションの中で勉強するのが一番効率的です。たぶん
あとは複数人が利用しているIRCを眺めてみるとか
203名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 00:34:06
ちなみに以下の文って意味わかりますか?せめてどんなニュアンスかだけでも・・・

ok2,ya rite,,but anyway,thanks 4 da apprOval,,u rOx!!comment ma pic k,,hehe
204名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 00:40:43
>>198
> >>197
> sex buddy

ありがとうございます。
205名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 00:50:31
>>203
それ、すでにアステカ語の域w
206名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 01:16:18
>>203
オージーっぽいな

おっけー、イエス、そのとおり。まあとにかく同意してくれてあんがと
おまい、イカしてるぜ。
俺のピクチャーにコメントしてオッケーさ。へっへ
207名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 01:24:10
ok,ok. yeah,right. but anyway thanks for the approval, you rocks! comment my picture ok, hehe
208名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 01:54:17
>>203だけど、ありがとう

これもう、日本で言うギャル文字みたいな感じだよね・・・。

わかりませんって素直に言おう・・・
209名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 03:01:33
スレタイとまったく関係ないけど
time to raise the cross
って歌詞があるんだけどこれって文法的に間違ってますよね?
raise→riseで合ってますか・・・?
210名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 05:53:03
どちらの利益が優先されるべきか争っている時に
it was not a close question, which interest should prevail.
という発言があって
which interestはどちらの利益という
意味なのですがここでのclose question
ってどういう意味ですか?
辞書ひいてもわかりません。
211名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 06:12:30
>>210
a closed questionぢゃね?
つまりa yes-no questionのことw
212名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 06:19:18
>>183
ありがとうございます。
a lot はlessにかかってたのですね。
213名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 06:24:45
>>210
not a close question (ほぼイコール=) an open question

どちらの利益を優先すべきか決めかねていた(未決の問題だった)
214名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 06:38:42
>>211,>>213
ありがとうございます。
closeに閉じたという意味はないと思うので
>>211さんがそうかなと思いました。
215名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 07:44:06
>>214
米の法律関係ではよくある表現です、"a close question (issue)"

「(すでに)答えの出ている(解決済みの)質問,案件、問題」といったような
意味の場合があります。

"open question"(未解決の問題、議論の余地あり、など)と対を成す表現です。

ビジネスやマーケッティングなどではclosed question(close-ended question)
(選択肢のある質問)の意味で用いられることもあるみたいですね。

どちらかは文脈から判断するしかないと思います。
216名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 08:34:04
I′m on it.
って意味が取れなくてまいってます。
わかる方いましたらおながいしまつ。
217名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 09:33:15
やっぱり外人さんですよね?!
218名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 11:19:35
Becauseを使って文を並び替える問題。
She practices every day,and so she can play the
shomisen well です。これだと

she can play the shomisen( well(,)because she Practices 
every day.だと思うのですが、訳は毎日練習してたので、三味線が上手に
弾けるになりますが、なんか変?毎日三味線を練習してたので、って
訳の時は、大事な情報は前に入れたほうがいいのでしょうか?

それから英作問題で、太郎は次郎程真面目に勉強しなかったので、英語が
上達しませんでした。という文章がありました。
Because Taro didn't study as hard as Jiro,
he didn't make progress in English.にしましたが、
この場合ならstudyの後にitでもいいが、Englishという情報を
先に入れた方がよくて、makeのあとにanyを入れたほうがいいと
言われました。しかし答えはもっと単純にand soの構文で
した。この場合本当に従属節の目的語にitをもってきちゃっても
いいものなのでしょうか??
219名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 11:26:50
>>218
両方OK
220名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 11:36:38
>>200
本当ですよ。
食べればそのページはなくなりますから
そのページを全部暗記したという自信がなければ食べられない
実際に自分でやってみればわかると思いますが
ゴミ箱に捨てるやり方だとゴミ箱が気になってしまうので
食べるのが効率が良いのです。
勿論、復元できないようにすればいいので切り刻んでもOKです。
221名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 11:44:26
>>216
「その話のった」か「もうやってるよ」
222名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 11:52:13
>>186
動名詞主語は目的格か所有格
名詞の時は目的格、代名詞の時は所有格になる事が多い。
223名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 12:06:12
リスニングが得意な方(ネイティブの方も)にお伺いします。

http://jp.youtube.com/watch?v=My5JbaN2HKs
↑の1曲目はSOFT BALLETというバンドの「PILED HIGHER DEEPER」という曲ですが、
一応、全て英詞なのですが、ちゃんと英語として聴こえるものでしょうか?
それとも、典型的な「日本語英語」でしょうか?
224名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 12:15:42
ありがと\(^O^)/
225名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 13:49:30
>>219
どうもありがとうございます。
従属節が前にきていての目的語にitをもってきちゃってもいいという
事ですね! ここいつも迷います。
226名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 15:02:12
>>215
ありがとうございます。説得力がありますね。
参考にさせて頂きます。
227名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 15:26:33
>>226
it was not a close question, which interest should prevail.
それwhich interest should prevailはイエスノーで答えられる質問ではない。

ttp://realtime-tenshoku.seesaa.net/article/26837573.html
228名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 15:36:57
let alone A
Aは言うまでもなく

なぜこのような意味になるのでしょうか?
このaloneは副詞ですか?
229名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 15:48:31
>>228
let A aloneは命令文で「Aを放っておけ」という意味。
転じて「Aは(わざわざ色々言う必要はないから)放っておけ。
そんなことはわざわざ説明しなくても明らかだ」という意味になる。
230名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 15:50:14
あとaloneは形容詞ね
231名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 16:16:46
>>229-230
解答ありがとうございます。形容詞なんですね。
A と alone の位置が逆になったのはどのように理解すればいいでしょうか…?
232名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 16:28:59
元来letはVOCの形を取るからそう書いただけ。
目的語が長いとVCOの順番になり、let aloneが副詞節を導くように
なった後は、その順番で定着した。
233名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 16:41:51
>>232
理解しました。
丁寧に教えて頂きありがとうございました!
234名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 17:27:20
"Okay, José," said Mr. Pendanski. "What do you want to do with your life?"
"I don't know," said Magnet.
"You need to think about that," said Mr. Pendanski. "It's important to have goals. Otherwise you're going to end up right back in jail. What do you like to do?"
"I don't know," said Magnet.
"You must like something," said Mr. Pendanski.
"I like animals," said Magnet.
"Good," said Mr. Pendanski. "Does anyone know of any jobs that involve animals?"
"Veterinarian," said Armpit.
"That's right," said Mr. Pendanski.
"He could work in a zoo," said Zigzag.
"He belongs in the zoo," said Squid, then he and X-Ray laughed.
"How about you, Stanley? Any ideas for José?"
Stanley sighed. "Animal trainer," he said. "Like for the circus, or movies, or something like that."
"Any of those jobs sound good to you, José?" asked Mr. Pendanski.
"Yeah, I like what Caveman said. About training animals for movies. I think it would be fun to train monkeys."
X-Ray laughed.
"Don't laugh, Rex," said Mr. Pendanski. "We don't laugh at people's dreams. Someone is going to have to train monkeys for the movies."
"Who are you kidding, Mom?" asked X-Ray. "Magnet's never going to be a monkey trainer."

Who are you kidding?は「誰をからかっているのですか」と訳すのでしょうか?文脈にあわないですが
235名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 17:29:03
エプロンを買おうと思ったら、胸のところに
be the rainbow
と書いてありましたが、どういう意味でしょうか?
店で接客に使うので、あまり変な意味だと困るのですが。
236名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 17:32:24
jack-o’-lanternの o’は ofか?
237名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 17:51:47
238名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 17:51:49
>>235
ホントにBeじゃなくbeなの?
他にも何か書いてあるんじゃないの?
239名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 17:52:23
>>236
Yes.
240名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 17:58:24
>>235
意味不明な英語である上に、ゲイを連想させるから客の前で着ない方がいい。
非文でrainbowが入ってるのはホモのパーティのキャッチフレーズにありがち。
241名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 18:08:23
学校のテストでイギリス英語で回答したらどうなりますか?
colorじゃなくてcolourとか
242名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 18:20:29
>>237
即答ありがとうございおました
243名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 18:20:38
>>241
綴りの間違いが偶然イギリス英語になったと判断されたら×だろうな。

I did study English last night.
とかも強調のdoと考えれば文法的には正しいが
中学なら偶然と判断されて×になる事が多いはず。
244名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 18:30:48
>>241
偶然か故意かわからないのでとりあえず×にしておいて
生徒が主張してきたら○にしてやる教師は多いかもしれないね
245名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 18:39:43
>>235
想像力が豊かな客ばかりじゃないから、気にすることないよ。
246名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 18:46:53
>>243-244
とりあえずは×になる可能性が高いってことですね
まあ授業ではアメリカ英語で教えてるんだから素直にアメリカ英語で
回答すればいいんですよね
ありがとうございました
247名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 18:48:22
"What you got there, Caveman?" asked Zigzag.
Stanley's large hand closed around the tube. "Nothin', just, uh . . ." It was useless. "I think I might have found something."
"Another fossil?"
"No, I'm not sure what it is."
"Let me see," said Zigzag.
Instead of showing it to Zigzag, Stanley brought it to X-Ray. Zigzag followed. X-Ray looked at the tube, then rubbed his dirty glasses on his dirty shirt and looked at the tube again. One by one, the other boys dropped their shovels and came to look.
"It looks like an old shotgun shell," said Squid.
"Yeah, that's probably what it is," said Stanley. He decided not to mention the engraved design. Maybe nobody would notice it. He doubted X-Ray could see it.

that's probably what it isは何と訳すのでしょうか。「それはおそらくwhat it isである」と訳すと思いますけどwhat it isになにか特別な意味があるのでしょうか
248名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 18:53:08
動名詞って動詞を修飾するの?
249名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 18:54:58
>>248
しない
250名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 18:58:01
>>248
しない
でも、なんか面白い例文を見つけたんなら、みして。
251名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 19:00:55
>>234
Who are you kidding?
Who? Are you kidding?となるべきかも。
誰のこと?冗談じゃないよ。
"Magnet's never going to be a monkey trainer."
マグネットは決して猿回しにはならないよ。

かも。
252名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 19:04:46
日本人のくせに知ったかぶんなよ
253translate please...:2008/11/15(土) 19:16:06
私は日本国内に滞在する者です。
この度、メールを送りましたのは、
来週の18日に日本国内で日本の国籍に関する法律が改正されるかもしれないためです。

改正される内容ですが簡単言いますと、
日本の国籍を持つ男性に認知してもらうだけで、
婚姻関係の無い外国の国籍を持つ女性との間にできた子供に対しても、
本人たちがそうだと名乗れば誰にでも日本国籍を与えることができる法律です。

人道的な配慮からDNA検査も無い上、簡単に日本の国籍が得られるために
日本の国籍の信頼性を利用して国際テロに使われる恐れがあります。

なお、この改正案について国内では反対する動きがあるのですが、
国内の報道機関はまったく報じられていません。
この法案の危険性をいち早く海外の報道機関、国際機関に伝えたくメールを送らせていただきました。
もし、よろしければ返事をいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。
254名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 19:35:23
>>247
"It looks like an old shotgun shell," said Squid.
古い散弾銃の薬莢に見えるよ。 squidは言った
"Yeah, that's probably what it is," said Stanley.
そうだね。多分そうかもしれない。 Stanleyは言った。
255名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 19:37:14
>>249-250
ありがとう。ただ単純に気になっただけなんだ。
256名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 20:22:38
>>247
that's probably what it is
that's what it is
that は it であるところのものである=that は it そのものだ。
probably = 十中八九
that = the tube (あるいはその中身?)
it = an old shotgun shell
the tube (あるいはその中身?)は十中八九 an old shotgun shell そのものだ。
257名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 20:48:19
you shallow shit with that sad little look on your face.
lose track of where you are,all dolled up as a star…?

どう訳すのでしょうか。汚い言葉かもしれませんごめんなさい
258名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 21:14:42
>>257
あなたが大をしているときに、あなたと目が合っちゃったじゃない。
なんでドアを閉めないの? もしかしてもしかして?

みたいな感じだな。 それにしても訳しにくい文だな。
259名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 21:16:28
The lawsuit

が何度聞いてもマースートと聞こえるんですがどういうことでしょうか?
260名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 21:52:56
瞬間英作文って本で、
She didn't have to go there alone.に対する和文が
「彼女は一人でそこに行かないですんだ。」 と
なってました。
(つまり、実際に行っていないという訳になっている)
だけど、私の考えでは
「彼女は一人でそこに行く必要はなかった」
(実際に行ったかどうかはわからない) だと思った。

瞬間英作文の本スレで、don't have to は、「〜が省ける」という意味も
あると、実例も含めて調べてもらった。
でも、「識者にも聞いてね」とも言われたのであえてこちらでも聞きます。

上記の英文の場合、私の訳は間違いですか?それとも、どっちでもいいと思っていいですか?
261名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 22:06:24
>>256
なるほどよくわかりました。ありがとうございました
262名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 22:10:04
ちょっと質問いいですか
ペンパルとのメールで恋人とbroke upしちゃったと
落ち込んでるんですがこういう場合どう返したら無難ですかね?
ちなみに同性です、普通に日本人みたいに
元気出して!いい人見つかるよ!とかでいいのかな
263名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 22:18:21
>>258
ありがとうございます
264名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 22:23:36
構文がわからなかったのでお願いします。

Because societies are constantly changing,
each new generation must learn what it can from the previous generations,
and use that knowledge to help create, and perhaps improve, its own society.

what以下の構造がよくわかりません。よろしくお願いします。
265名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 22:50:44
すみません
Do you mind if I smoke here?に対して「吸ってはいけない」と言う場合は
Yes, I do [mind].と言うと参考書に書いてあるんですが、これは
Yes, I do.以外にYes, I mind.と答えるという意味なのか、それとも
Yes, I do mind.と答える意味なのかがわかりません
(後者の場合だとdoは強調の助動詞?)
よろしくお願いします
266名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 22:54:11
書き込み失礼いたします。
来年の2月、大学院の入試にて英語の試験があるのですが
テストの内容は単純で
・長文を、とにかく正確に訳す事
なのです。
私の実力としては英字新聞などを読むと大筋の内容は把握できるのですが、
構文が〜とか、正確に形容詞がどれにかかって〜、と言ったことは
把握し切れておりません。

そこで、具体的な勉強方法と
その為の参考書等があれば教えていただけませんか?
267名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 22:56:13
>>265
[ - ]は前の語に代用できるという意味なので、通常はYes, I mind ではないでしょうか。
Yes, I do mind.が間違っているともいえない気がしますが。
268名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 23:01:35
>>267
どうもありがとうございます
Yes, I do mind.と言うのかどうか気がかりではありますが、
とても助かりました
269名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 23:02:38
>>265
どちらかと言われれば上だけど、Yesとは普通言わない。
日本語で「〜してはいけませんか?」と聞かれて「いけません」とは言わないのと同じ。
I'm sorryくらい付けたいね。
270名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 23:05:32
>>264
出典は確かなの?
Because societies are constantly changing,
each new generation must learn what  come    from the previous generations,
and use that knowledge to help create, and perhaps improve, its own society.
ならわかりやすいと思うけど。
271名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 23:15:49
>>270
ある大学の過去問をコピーした物です。原文に間違いがあったらどうしようもありませんが、タイプミスはしていません。
私もwhat以下の動詞が上手く見つからなくて・・・。canが動詞になる可能性も探ったのですが、よくわかりませんでした。

前文までは、以下の様な内容です。
社会は生きている物のように変化していて、その形は多様である。
近代社会の大半は貿易、国際協力、海外からの知識に依存していて社会はより国際化している。
272名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 23:17:43
自分で英訳or和訳依頼

なぜか自分で解答する

なぜか自分に礼を言う

この繰り返し、なんの意味があるかさっぱりわからない。
273名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 23:19:47
>>269
わかりました
レス遅れてすみません
ありがとうございました
274名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 23:42:30
>>271
ではこうしよう。
Because societies are constantly changing,
each new generation must learn what it   comes   from the previous generations,
and use that knowledge to help create, and perhaps improve, its own society.
275名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 23:43:10
>>220
回答有難う御座います。
本を破る事に抵抗のある自分には真似できそうもありません
また胃癌とかが心配になりそうな話ですね。
276名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 23:59:41
>>274
comeが省略されていると考えるのが妥当という事でしょうか。それとも、canがcomeに言い換えられるのですか?

英語力不足のせいか、それでもwhat節が訳せそうにないです。。。
277名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 00:03:32
すいません、Coreyってなんかの固有名詞かなぁ?
They get a Corey!

まさか犬のコリー??
犬まったく関係ない場所にでてきたんだけど諺??
278名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 00:08:46
>>277
ヒント
I have a Honda. a Honda=a product made by Honda= a car manufactured by Honda
The consumption tax should be raised in three years' time, said a grim-faced Aso.
279名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 00:13:32
The trouble is that I do not have much time.のthatは同格で合ってますか?
280名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 00:14:40
>>260
君が正しい。
「行く必要はなかった」が正しい訳。
実際に行かなくて済んだならwithout going aloneとかもっとはっきり別の言い方をするのが普通。

She didn't have to go there alone.だけで「行かずに済んだ」、にはならん。
「行かずに済んだ」と言いたいなら必ず原因を添えないとおかしい。
due to ○●とか、構文自体を変えて○● saved the trouble to〜とか○● made it needless to
みたいに原因がはっきり分かるような文章にしないと、事実関係の認定(行ったのか行ってないのか)
ができず文章として不適切。
281名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 00:33:49
>>264
learn の繰り返しが省略されてるだけでしょう。
each new generation must learn what it can [learn] from ....
282名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 00:35:43
麻生総理大臣国際連合総会演説(1/3)(英語版) 
http://jp.youtube.com/watch?v=9yFRv5QyTsc#t=0m50s
(*注意 気分が悪くなります)

麻生総理のこの演説のレベルを聞くのはどこが良いですか?
283名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 03:48:06
>>282
英語のレベルを聞きたいの?

ちょっとししか英語話してないし、その英語も誰かがきちんと英訳したものだから
問題はないだろう。発音がわかりやすいかどうかを聞きたいってことか?

それなら、http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1218442480/l50
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1224469951/l50で
きけばネイティブが答えてくれるだろう。真面目な質問だときちんと英語で
書かないと、ただ麻生をおちょくってるだけだと思ってスルーされるから注意。
284名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 13:43:16
>>282
ありがとう。↓で話題になってるから。トンデモ英語じゃないかってね
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226798105/

I hope the interpretation will be right interpretation. not distored,I hope. OK?
↑これは記事の抜粋
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081116/plc0811160846004-n1.htm
285282:2008/11/16(日) 13:44:46
>>283
失礼しました。
番号を間違えました。
286名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 15:08:31

「日本語で"梅"はplumといいます」

お願いします!
287名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 15:30:38
そんなのお願いされてもねえ。
何お願いされてるのかわからないよ。
288名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 15:32:55
Keep your voice down.

馬鹿なので意味がわかりません。
訳をどなたかお願いします。
289名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 15:37:02
>>288
暗に黙れ静かにしろってこと
290名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 15:42:27
I ordered him to do the work for himself.

上のような SVOtoV の場合がSVOCと説明されていたのですが、どのように理解すればいいでしょうか?
不定詞は名詞用法で用いられ、himは意味上の主語で要素には含まずに、SVOとするのではないでしょうか?
お願いします。
291名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 15:42:30
>>289さん
有難うございます。
292290:2008/11/16(日) 15:54:23
すみません290ですが、himは意味上の主語でかつOだと気付きました。
この不定詞がCなのも分かるのですが、名詞用法なのか形容詞用法なのかが分かりません。
293名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 16:10:16
2008年って英語で何て言うんだっけ?
294名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 16:15:57
>>290
確信はないけど、to以下はどこにもかかってないから形容詞用法ではないのでは。
「〜すること」を命令するのだから、名詞用法ではないのかね。

でも、この形の文、tell ---to do, ask ---to do などなどのto以下を
何用法が区別することに意味があるとは思えない。
「ーーーに---するように命令する(order)、言う(tell)、頼む(ask)」という日本語訳
さえ頭に入ってればそれ以上何も必要ないと思うが。

同様に、この型の文を何文型かにわけることに意味があるとは思えないけど。
295名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 16:39:27
>>294
ありがとうございます。
自分の悪い所が出てしまいました…。
おっしゃる通りでした。
ありがとうございました!
296名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 16:45:36
>>286
The japanese word "梅" means plum.

>>287
君にはエスパーが足りない
297名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 16:47:48

I went to a party in the evening.という場合に、
「私はパーティに夕方出かけた」と訳す場合と
「私は夕方のパーティに出かけた」と訳す場合のどちらが正しいでしょうか?
298名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 16:51:59
まあそのへんは訳す人のセンスだけど文脈がなく単にその文章だけなら
俺は「私はパーティに夕方出かけた」にするね
「私は夕方のパーティに出かけた」だとなんだかパーティが色々な時間帯に数種類あるみたいだから
299名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 16:52:01
>>293
two thousand eight

ttp://jp.youtube.com/watch?v=v4tqsQktE2w

in 2008
in two thousand eight
2008年に
300名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 16:52:18
英語でフォーマルな文章を書いているのですが、
何度も「思う」が出てくる際にすべて、「think」だと不格好な気がします。

thinkの他に良い表現がありましたら教えていただけないでしょうか?
supposeとかが使えるのでしょうか?
301名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 17:03:46
日本語だと「思う」の範囲が広すぎだから
「信じる」に近い感じなら hopeやbelieve
「推測する」みたいな感じなら guess
「考慮する」なら considerやtake into account
みたいにむしろ「思う」をほかの日本語に置き換えてみてはどうでしょう
302名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 17:06:55
If a company is prepared to invest huge sums of money in the UK,
surely that is a mark of confidence in the UK that we should welcome.

↓ こういう並び替えってできますか? 構文がよく分かりません。

We should welcome that if company is prepared to invest huge sums of
money in the UK that is surely a mark of confidence in the UK.
303名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 17:11:00
>>301
すごく参考になります!助言ありがとうございました!
個人的な質問になりますが、上にも書きましたsupposeを考える、という意味合いで使うのは
ネイティブからすればどういった印象をもたれるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃったらお願いいたします。
304名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 18:12:09
>>299
それ間違い。
正しくは、
in two thousand and eight
とするべし。
305名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 18:48:45
>>299,304
ありがとうございます
まあどっちでも通じますよね
306名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 18:51:54
>>302
これは無理。
307名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 19:43:09
質問させていただきます、
「今以上に」というのを英語で表現したいのですが、辞書とうで調べてもいまいちしっくりきません、
どなたか表現を知っている方がいらっしゃったらぜひ教えていただけると幸いです。
308名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 20:04:20
>>299,304
ありがとうございます
まあどっちでも多分通じますよね
309名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 22:34:28
Remember when you were young,
You shone like the sun.
Shine on you crazy diamond.
Now there's a look in your eyes,
Like black holes in the sky.
Shine on you crazy diamond.
You were caught on the crossfire
Of childhood and stardom,
Blown on the steel breeze.
Come on you target for faraway laughter,
Come on you stranger, you legend, you martyr, and shine!

You reached for the secret too soon,
You cried for the moon.
Shine on you crazy diamond.
Threatened by shadows at night,
And exposed in the light.
Shine on you crazy diamond.
Well you wore out your welcome
With random precision,
Rode on the steel breeze.
Come on you raver, you seer of visions,
Come on you painter, you piper, you prisoner, and shine!

における with random precisionってどういう意味ですか?
できればこの詩を全訳してくれるとうれしいです。
310名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 22:54:35
>>307
more than ever は?
311名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 22:55:14
It has been brought to our attention
that individuals are experiencing
or have heard of these incidents
but have been reluctant to report them.

という一文の訳で困っています。特にbutをどのように訳せばいいのかわかりません。

それは私たちの注意をもたらしました
個人が経験した
もしくはそれらの事故について聞いたこと
(but)それらを報告するのは気が重い。


部分部分についてはこんな感じで訳しましたが、どうまとめればいいんでしょうか・・・

それは私たちの注意をもたらしました
個人が経験した
もしくはそれらの事故について聞いたこと
(but)それらを報告するのは気が重い。



312名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 23:29:48
>>311
> It has been brought to our attention
> that individuals are experiencing
> or have heard of these incidents
> but have been reluctant to report them.
文頭の it が that 以下の節全体を指す仮主語ですよ。
多分、それがわからなくて訳が混乱してるんだと思うけど。
節の中は普通に動詞が並列されてるだけ。

It has been brought to our attention
that individuals are experiencing ... or have heard ... but have been ....
313名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 23:46:44
>>312
ありがとうございます。

個人が経験したか事故について聞いたにもかかわらず、報告するのは気が重い
という事は私たちに注意をもたらした。
こんな感じでしょうか。
314名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 00:08:04
>>313
まず「私たちに注意をもたらした」ではなくて、「私たちの注意にもたらされた」ですよ。
そのままでは訳文としてはわかりにくいので、
「〜ことが私たちの目にとまった」とか何とかでいいかと。
それと experiencing (incidents) なので、一応。
315名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 00:10:03
>>313
312じゃないけど、

個人がこれらの出来事を経験したり、耳にしたことがあるにもかかわらず、
報告することに意欲的でないということが注目され始めている/わかり始めている。

316名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 00:12:02
>>314
ありがとうございました。本当に助かりました。
317名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 00:13:31
>>315さんもありがとうございます。
318名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 00:24:08
309お願いします
319名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 00:30:19
>>299,304
ありがとうございます
まあどっちでも多分通じますよね
320名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 05:24:28
FACES PLACESの発音をカタカナで表記するとどうなりますか?

曲のタイトルなんですが、個人的にはフェイスズプレイスズと思って
いたらWikipediaにフェイセスプレイセスと表記されていたので。
321名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 06:28:02
より忠実に書くならフェイスィズプレイスィズか?
作曲者が違う読み方をさせたいのなら知らないけど
322名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 06:43:21
Truly, would you not for less than that make the journey around the world?

訳しかた、よろしければ教えてください。
323名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 08:03:58
>>321
作者は詐欺容疑で拘置所に・・・
324名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 11:16:35
>>322
実際、もっと得るものが少なかったとしても、
あなたは世界一周旅行をする気になるのではないだろうか。
325名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 12:34:20
>>320
あなたが“スズ”をどう読んでいるかしらないが、/ss/(または/sz/)とは読めないから間に母音を入れる。
(face や place は元々の綴りに"e"があるが、"s"で終わっている語の複数形は"es"を付けるでしょ)
その母音だが、強く読めば“イー”で、弱く読めば“イ(とエの間)”または曖昧母音となる。
曖昧母音の片仮名表記は綴り字に従うのが原則。
したがって“フェイセズ”“プレイセズ”となるのだが、日本語では語尾の“ズ”は無声化しやすい。
(多くの複数形の語尾は、/s/であるか/z/であるかにかかわらず、“ス”と表記されているでしょ)
326名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 12:59:34
動詞+名詞+前置詞 で他動詞の働きをする群動詞
take care of
catch sight of
find fault with
make room for
make use of
take advantage of
pay attention toなど
(文法参考書フォレストから)

このような群動詞で、名詞の前にある動詞(上からtake,catch,find…)はすべて他動詞でしょうか?(名詞を主語にした書き換えの文ができるのでしょうか?)

書き換え問題で下のような解答もあって、すべての場合に言えるのか疑問に思い質問しました

My aunt took care of me.
=Care was taken of me by my aunt.

下のは以前メモしてたもので具体的な文ではないです、すみません
pay attention to=Attention is paid to

よろしくお願いします
327名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 13:52:18
>>326
動詞+名詞+前置詞の形は群動詞とは呼べない。
群動詞は間違いで句動詞が正しい呼び名。
群動詞は自動詞+前置詞で他動詞的に働くものだけの呼び名で、今はそれも含めて句動詞と呼ぶ。
受動態の件は、可能だけど、普通そんな文は作らない。
作るのは、careやattentionにmuchなどの修飾語が付いていて強調に値する場合。
328名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 15:03:23
>>327
ご丁寧にありがとうございます。
句動詞の一種で、書き換えは可能なんですね。
それからすみません、例文は本当は good care だったんです。
>>326さんが言われた通りでした。
ありがとうございました。
329名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 15:04:40
訂正
>>326さんでなく>>327さんでした。ありがとうございました。
330名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 15:09:54
April 23の読み方を教えてください。
細かい発音はひらがなで再現できないと思うので、
「えいぷりるとぅえんてぃすりー」なのか、「えいぷりるとぅえんてぃさーす」なのかどっちか教えてください。
331名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 15:20:29
どっちもまちがいだおー
332名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 15:26:56
>>330
前の読み方か、後を「さーど」に変えるかだね
333名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 15:34:14
>>322です

>>324さん
日本訳ありがとうございます。しかし、日本訳読んでも文法が理解できないorz
for less than
がよく分からない。どなたか、文法的にも教えていただけないでしょうか
334名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 16:01:00
韓国人に
what are you fuckin' doingって言われたんだけど、これいか程のレベルの侮蔑なの?
場合によってはしめる
335名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 16:06:22
>>322の訳は、「thatよりも〜を減らすためでなく、あなたは本当に世界中を旅しますか?」
多分thatは悪い内容だよね?
for less than that → that以下の〜のため
それにnotが付いている。
だから、not for less than thatをカッコに入れるとすぐ分かる。
336名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 16:13:39
Centaur0-2:Dammit!Centaur Zero-Two is gone,we need to get off this ridge!
Centaur Zero-Three, move it double-time!
ケンタウロス0-2:チクショウ!ケンタウロス0-2がやられちまった!
ここで車両を破棄する!ケンタウロス0-3、急いで来てくれ!

Anya?:Copy that,Two-Three,heading to valley floor!
アーニャ:2-3、谷へむかってください!

COG兵士:Reaver!No!Noooo!
COG兵士:リーバーだ!うわ!うわあー!

通信(女):Can't get a bead on that Reaver!Watch out!

この英文が訳せず困ってます・・・。
beadが数珠(繋ぎ)という意味らしいんですが・・・。
337336:2008/11/17(月) 16:20:36
すいません、自己解決しました。
338名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 17:28:50
>>334
もうすこし賢くなってからいきがってくださいね^^
339名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 17:41:20
英語が喋れることが賢いことかどうか知らんが、知ってるなら教えてくれ。
340名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 17:48:35
思いのほか冷静でワロタ、>>338ではないが、
「何バカなことやってんだよ〜!?」くらいの意味じゃないかな?

友人同士でよく言うような、特に侮蔑でも何でもない表現だとは思うが、
341名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 18:06:25
親切にありがと。
こっちに住んでだいぶたつが、初めて言われて現地の友達が思いっきりフォローしてきたからよっぽどかと思ったわ。
なんでもfuckin'つけるくせにここだけあせってたからなんかあるかと思ったら同じような感じなんか。深く考えすぎた
342名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 19:46:11
すいません質問があります。
Those paddles must have had a lot of power, because they sucked me back inside my body.
このhaveとhadが続く文の和訳と文法的な意味がよくわかりません
なぜ普通の現在形のhaveと過去形のhadが並ぶのでしょうか?
よろしければ教えてください
343名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 21:05:46
助動詞は話し手の判断を表す。
〜にちがいない、〜かもしれない、〜はずだ、など。
そして、助動詞の表す判断を過去にしている場合は助動詞を過去形にすればいいが、
過去の動作に対して今判断している場合は、助動詞は現在形のままでなければならない。
しかし、助動詞の後ろは原形という決まりがあるから、後ろの動詞が過去を表すように
するためには完了の形をとるしかない。
「持っていた(完了形のhave had)にちがいない(現在形のmust)」
344名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 21:17:34
>>342
現在完了です。hadはhaveの過去分詞
Those paddles (must) have had a lot of power, because they sucked me back inside my body.
これらの電極パッドは大きな力を持っていたに違いなく電極パッドは私の体の中を血液が回るようにした。
心臓に電気ショックを与えた話だね。AED。
ttp://www.alanbrown.com/JustForKids/Previews/Z_Preview070.html
345名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 21:50:50
>>344
現在完了とは呼ばないはずだけど。
単に助動詞の現在よりも前の時を表すに過ぎない。
346名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 21:57:25
以下の2つの英文の意味について違いを教えてください。


1.Take a lift to the third floor.
2.Go up to the third floor.

それぞれの英文は、どのようなシュチュエーションで使われるのでしょうか?
347名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 22:06:46
>>346
4階に行くのにエレベーターを使って欲しい時、あるいは「使って
ください」と言うことが気配りを表す時に上。
これは英語の問題じゃないね。
348名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 22:30:07
>>343-345
理解できました!とても分かりやすいご説明ありがとうございます。
349名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 22:30:45
>>347
"英"語の問題かもよ。
350名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 23:31:53
Remember when you were young,
You shone like the sun.
Shine on you crazy diamond.
Now there's a look in your eyes,
Like black holes in the sky.
Shine on you crazy diamond.
You were caught on the crossfire
Of childhood and stardom,
Blown on the steel breeze.
Come on you target for faraway laughter,
Come on you stranger, you legend, you martyr, and shine!

You reached for the secret too soon,
You cried for the moon.
Shine on you crazy diamond.
Threatened by shadows at night,
And exposed in the light.
Shine on you crazy diamond.
Well you wore out your welcome
With random precision,
Rode on the steel breeze.
Come on you raver, you seer of visions,
Come on you painter, you piper, you prisoner, and shine!

における with random precisionってどういう意味ですか?
できればこの詩を全訳してくれるとうれしいです。
351名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 23:43:11
ピンク・フロイドの歌詞だろ?
検索したら出るんじゃない?
352名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 23:58:31
俺が見つけた変なのをコピペ
若かった頃を思い出しなされ 貴方は太陽のように輝いておりました
輝け貴方のキチガイダイアモンド
さて今、貴方の目にはとある光景が見えます お空のブラックホールのように
輝け貴方のキチガイダイアモンド
貴方はスターダムと幼少の頃との狭間の業火の間に挟まれてました
鋼鉄の嵐に吹き飛ばされて
さあ来い 貴方のターゲット フェアウエイのラフに
さあ来い 貴方の異邦人 貴方の伝説 貴方は迫害する そして輝く!
貴方はあまりに早くその秘密に到達しました 月に向かって叫びました
輝け貴方のキチガイダイアモンド
夜の影に怯えて 光にさらけ出されました
輝け貴方のキチガイダイアモンド
さあ来い 貴方の駄目男 貴方はこれからを予言する
さあ来い 貴方の画家 貴方は夜明けに口笛吹き 貴方は収監され そして輝く!
誰も知らない貴方は今どこに 近くにですか遠くにですか
輝け貴方のキチガイダイアモンド
もっと多くの地面に楔を打って下さい そして私はそこで貴方と合流するでしょう
輝け貴方のキチガイダイアモンド
私たちは昨日の勝利の影で暖まるでしょう
鋼鉄の嵐に流されて
さあ来い 貴方ガキ少年 貴方勝利者 敗者
さあ来い貴方真実の発掘者 そして申そう妄想 そして輝け!
353名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 01:19:27
高校レベル中途半端な40代の自分は、
ロイヤル英文法と、表現のためのロイヤル英文法とのどちらをやればいいですか?
あるいは、もっと難易度の低い別の英文法解説本をやるべきでしょうか?
354名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 03:48:29
Bill Gates; The road ahead 1995から
Once digital information is stored, anyone with access and a personal computer can instantaneously recall, compare, and refashion it.
What characterizes this period in history is the completely new ways in which information can be changed and manipulated , and the increasing speeds at which we can handle it.
The computer's ability to provide low-cost, high-speed processing and transmission of digital data will transform the conventional communication devices in our homes and offices.

文中のwith accessがよくわかりません。お願いします。
355名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 04:59:45
she loves me not,she loves me
I LOVE ハーツってきこえたんですが、

なんでme notなんで、ここにnotがおけるんでしょうか?
あとi love ハーツってどういう意味でしょう?
356名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 05:06:16
"I can't"のことを、"アイキャント"と発音するべきですか?"アイカーント"と発音するべきですか?

自分が通ってる高校の日本人先生の場合、"アイキャント"と発音するのですが、
オーストリア人の先生の場合、"アイカーント"と発音してるので、どちらが正しいのかと疑問に思いました。
357名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 05:35:23
>>354
そのまんま、アクセスか通信手段という意味でしょ。
通信手段とPCがある人は誰でも
358名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 06:47:43
日本人の歌手が歌った後に外人に対する
「彼女の発音はいかがでしたか?」
という質問で、通訳者はpronouciation
ではなくaccentはどうだった?
という風に訳してましたが
なぜpronouciationではだめなのでしょうか?
359名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 06:57:20
受験に頭を完全に破壊されたやつがいっぱい湧いてるなw
360名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 07:05:58
>>330-331
twenty-thirdですね。
ありがとうございました。
361330=360:2008/11/18(火) 07:06:59
すみません間違えました。

>>331-332
ありがとうございました。
362名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 08:59:45
>>358
pronunciationでは発音そのものを問うから聞かれると発音について答えなくてはならない。
悪い発音を良いとは返事できない。嘘になる。ホントを言えば角が立つことになりかねない。
通訳は外人に配慮してaccent 訛り(地方訛り、外国語訛り)について聞いたと思う。
訛りについて聞くなら英語は一応できるという前提だから答える外人もぼかした良い返事ができる。
363名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 09:07:09
>>362
つまり通訳者が配慮したということなのですね。
ありがとうございました。
364名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 09:24:21
>>356
典型的なアメリカ英語とイギリス英語の差だね
キャントと発音する方がアメリカ英語 別にどちらが正しいというわけではないっす
学校はほぼアメリカ英語に沿ってやってるので 強いてアドバイスするならアメリカ式のキャントを使えばいいと思う
365名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 09:50:56
『朱に交われば赤くなる』に当たる言葉で
He that touches pitch shall be defiled.
というのがありましたが、
このthatはどういう役割なのでしょうか
366名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 11:22:09
>>354
なんか変な感じがしたので、AmazonのLookInsideで検索したら、原文は

"..., anybody with permission and access through a personal computer can ..."

となっていました。

直訳すると「パソコンを介して許可およびアクセスを持つ人は誰でも」
367名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 11:56:19
そいつは大違いだね。
368名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 12:11:49
nutria = ヌートリア(海狸鼠)についてですが
nutrias と複数形にしたとき、「s」は「ス」ですか?「ズ」ですか?
nutrias の発音が知りたいんです。
できれば正解をカタカナで表現していただきたいんですが。

また、複数形の「s」の発音が濁るかどうかは、どう判断するんですか?
よろしくお願いします。
369名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 13:05:22
パイレーツオブカリビアン3見れる環境の人に質問なんですが
主人公を皆で助けにいって再開したシーンで
主人公がohヘクター!been to long !みたいなことを言ってるんですが
正しくはなんていってるんでしょうか?わかる人います?
久しぶりというような意味あいのことを言ってるんだとはおもいますが短い文なのに
しっかり聞き取れないので誰か教えてください
370名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 13:39:58
海外通販で先方から以下のeメールが来た。

Hi , The best info on shipping is around $10.00 The total fee is$100.
You can send a Bank check or do a wire transfer whatever works best for you.
As soon as the funds clear we will ship the item out.
Thank you, 先方の名前

それでこれに対する返事を、「了解した。電信振込みが都合がよい。それで振込先を教えてくれ。」
という内容で返信したい。

I agree to the $100 total charge and a wire transfer would be the best for me.
So please inform me of the bank account for the transfer.

これで大丈夫?
371名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 14:02:13
>>365
関係代名詞
372名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 15:31:39
本当にレベルの低い質問で申し訳ないのですが
TanakaとTANAKAの表記の違いでどういうニュアンスの違いがでるのですか?
373名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 16:19:50
分からなければ、気にするな。
374名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 18:13:05
郵便会社で 見かける It'on its wayとはどういう意味ですか
375名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 18:35:21
病名の、耳管狭窄症 を英訳はどういう単語ですか?
376名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 18:43:52
auditory tube stenosis
377名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 21:35:41
辞書で調べても出てこないのですが
サーフィンUSAの歌詞でわからないものがあります。
Huarachi sandal
Haggerties and swamies
Redondo beach l.a.
これらの発音と意味が知りたいです。
378名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 22:04:37
>>377
ググレ
379名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 22:07:26
Huarachi sandal       履き物の固有商品名
Haggerties and swamies  サーフィンスポットの固有地名
Redondo beach l.a.      同上

ttp://jp.youtube.com/watch?v=gbRKfieMsdQ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=k1FaflUn4Co
380名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 22:28:13
色々調べたんですが、どうしても判りませんので教えて下さい

映画の中で
"I only love you promise"の後

○”I will never チーノウ you"
(早口なので聞き取り難いけどこう聞こえる)

という台詞があります
このチーノウってどんな英語が当て嵌まるのか教えて下さい
できればその意味も
よろしくお願いします
381380:2008/11/18(火) 22:44:18
自己解決しました
382名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 22:47:27
Daily読売で勉強していますです♪

The ruling bloc of the LDP and New Komeito
has begun considering the option of extending
the current Diet session past its scheduled Nov. 30 end
to ensure passage of the antiterrorism bill
and a bill to revise a law strengthening the
financial system to cope with the ongoing financial crisis.

が訳せません。特に・・

the current Diet session past its scheduled Nov. 30 end

のpastが良くわかりません。。

11月30日に終了が予定されている、過去の現在の国会会期?

おしえて〜おしえて〜
383名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 23:01:31
>>382
past は前置詞
384名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 23:06:38
>>383
そっかあぁ。。わかった。解けた

ありがとうございます。
385名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 23:26:19
>>371
365です。お礼が遅くなってすみません。
しかし、なぜそこに関係代名詞を入れる必要があるのかわかりません。
He touches pitch shall be defiled.
ではダメなのでしょうか
386名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 23:27:24
Very useful if you don’t want characters changing so
quickly that you’re viewers can’t make out what they are.

※characters=文字

動画編集ソフトで文字の特殊効果を演出するソフトの解説です。
自分の脳内では「何が書いてあるか読めないほど高速に文字が変化するのを防ぎたい場合に役立ちます。」
ではないかと思うのですが、途中のthatとviewersの間にyou'reが挿入される文法的意味がよく分かりません。
ちゃんとした意味があるのか、或いはただの間違いなのか、詳しい方ご教授お願いします。

原文(pdf、該当箇所はマーキングされている上の部分です)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/82219.pdf#search='clip%20art'
387名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 23:27:51
lookとseemって意味は多少似ていますが、決定的な違いはto不定詞をとるかとらないかですよね??

ご指摘ください
388名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 23:36:34
>>386
Your viewers.
Just a typo
389386:2008/11/18(火) 23:44:30
>>388
なるほど!頭を固くして考え込んでましたがちょっとしたミスなんですね、、、ありがとうございました。
390名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 23:47:59
>>386
You're はいらないね。なにかの間違いで入ってしまったんだろう。
you viewrs なら、あなたたち視聴者は、の意味だから意味が通る。

でも、you を間違えてyou're にしてしまったと推測するよりは、you're が
間違いで入ったと考えるのが自然だろう。文章を書き直したりしているうちに、
消し忘れてそこに残されたんじゃないのかね。
391390:2008/11/18(火) 23:50:10
388のが正しそうだ。
392名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 23:56:39
>>374
すでに発送済みで、あとは届くだけってことでは。飛行機のなかかもしれないし、
船で配達なら船のなかだ。
on one's way で途中ってことだから。
393388:2008/11/18(火) 23:59:35
何も考えずに打っちゃったんじゃないですかね?
発音が一緒だから多分頭の中でごっちゃになったのかと。
394>>356:2008/11/19(水) 00:00:19
>>364
ありがとうございます
395名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 00:04:38
>>368
「ズ」だ。カタカナで書くなら、ヌートゥリアズ。

>また、複数形の「s」の発音が濁るかどうかは、どう判断するんですか?

最後の音が「有声音」なら濁る、「無声音」なら濁らない。
nutria のa の音は有声音なので、sは濁る。
396395:2008/11/19(水) 00:09:52
>>368
ニュートゥリアと発音することもあるらしい。どっちで発音する人が多いかは
わからん。

>>393
390 だけど、そうだね。
397386:2008/11/19(水) 00:16:42
>>390,393
すみません、多数のご意見ありがとうございます。
特殊な表現なのか誤りなのか迷っていたので大変助かりました。
398名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 00:30:17
学校で習っている文章からの質問なのですが、

Acutually I was only about six, but you had to be eight to go to school.

という文章がありました。
ここで"...but you had..."のyouは「一般の人々」を表すyouだから、

「実際に私はたった6歳くらいだったが、学校に行くためには8歳でなければならなかった」

と訳すと良いと教わったのですが、
学校に行くために8歳でならないといけないのは「一般の人々+"私"」なのに、
一般を表す"we"ではなく、"you"が使われていることに、意味はあるのでしょうか。

よろしければご教授願います。
399名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 00:33:22
>>392
ありがとうございます
400名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 00:58:40
>>398
>学校に行くために8歳でならないといけないのは「一般の人々+"私"」なのに

「一般の人」のなかに自分自身も含まれてる。

「〜というものは」を補って考えればわかりやすいのでは。
人というものは八歳にならないと学校に行けない。

「私達というもの」というのはおかしいでしょ。私達は私達であって、
「私達というもの」は存在しない。「人というものは」というのは意味がわかるだろ。
401名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 07:11:50
アメリカ在住です。子供が誕生日のパーティに誘われました。
出席の電話をせねばならないのですが、
「喜んで出席します」はShe is happy to attend ですか?
あと、日本人の感覚として、当日先方宅に子供を預けるとき
に「よろしくお願いします」とか言いたいのですが、英語で
そういう表現はありますか。
はじめてのことなので分からないことばかり。どなたか教え
て頂けるとたすかります!
402名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 08:58:32
パラグラフライティングについての本で例文が多くあり,
CDが付属している書籍を購入したいのですがご存知ないでしょうか?
Amazonでいろいろ探して,論理的な英語を話せる本などでCDつきの
ものをいくつか購入したのですが,パラグラフライティングに
なっているものがありませんでした.

ご存知の方いましたら教えてください,お願いします.
403名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 09:00:35
パラグラフライティングについての本で例文が多くあり,
CDが付属している書籍を購入したいのですがご存知ないでしょうか?
Amazonでいろいろ探して,論理的な英語を話せる本などでCDつきの
ものをいくつか購入したのですが,パラグラフライティングに
なっているものがありませんでした.

ご存知の方いましたら教えてください,お願いします.
404K++:2008/11/19(水) 09:52:07
>401
行かせるときの挨拶に悩むよりも
翌日以降の謝辞をいかに伝えるかのほうが重要です。
日を置いてはいけません。早ければ早いほどいいです。
和風テイストのカードに子供がとても楽しんだ旨を書き添えましょう。

子供に持たせる誕生プレゼントは周囲より際立って高価にならないように。
事前に他の父母に探りを入れときましょう。

呼ばれる前にお子さんと折り紙の特訓を。
英語で折り紙を教える本が売られています。
親子で学んでおくとなにかと役立ちます。

私は子供パーティーを撮影してDVDに焼いて全員に配りました。
さすが日本人だと冷やかされましたが大好評でしたよ。
全員をまんべんなく映して編集することがポイントです。
どうしても目立たない親子っているんです(苦笑)
405名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 13:23:53
They say that she is a great artist.
という文を受動態にせよ、という問題で
She is said to be a great artist. と
It is said that she is a great artist.
の2つが解答に載っているのですが、
She is said that she is a great artist.
という答えはダメでしょうか?
(人 is said that … の形は誤りなのでしょうか?)
406名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 13:47:41
>>405
誤りだよ。その形は間違いとされ、使われない。
407405:2008/11/19(水) 13:54:04
>>406
ご回答頂きありがとうございます。。
そうなんですか、やはり誤りなんですか。
これですっきりしました。どうもありがとうございました。
408名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 15:16:54
いわゆる「体育会」は日本独自の言葉ですか? 英語で何と表現しますか?
直訳的なものと意訳的なものがあれば両方共教えてください。お願いします。
409名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 15:27:37
国によって違うんですけど....
410名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 15:42:27
体育会みたいな組織は無かったような。
だから該当する英語も無い。
411名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 17:57:20
>>408
体育会系?ならathlete
412名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 20:11:44
すいません、こういうメッセージもらったんですけど、どういう意味だと思いますか?
He is bored. Be my facebook penpal! =P
413名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 21:08:18
>>400
なるほど。
ありがとうございました。
414名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 22:27:59
warnの目的語って
警告する内容がなるんでしょうか?
それとも警告する人ですか?
415名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 22:44:14
Miss Sewell gave hundreds of speeches warning citizens to resist the
temptation of drink,which she said invariably led to sin and reckless behavior.
2行目のwhichはdrinkを先行詞とする関係代名詞、という認識であってるでしょうか?
「彼女がいつも過ちと無謀な行動を引き起こすと言っていた飲酒」みたいな感じでしょうか。
416名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 23:11:12
>>414
両方あるよ。
warn someone about
(人)に〜を注意する、(人)に〜を戒める、(人)に〜に対する戒告を与える"
417名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 23:33:32
私は申し訳ない気持ちで心がいっぱいです。。自分の行った行動の何が貴方を怒らせてしまったのか
教えていただけますか。教えてくれ次第、全力で対処いたし、なおす所存です。

やっぱこういうやり取り、めんどくさいですかね?

この分の英訳をお願いいたします。できるだけ原文の丁寧さを残したいんですが、学がないもので、
英語の敬語表現を知らないのですおtz
418名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 23:35:01
イギリス野郎ってなんていうの?
419名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 23:44:22
何で英訳依頼って卑屈な文が多いの?
420名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 00:27:36
Hi Thanks for keeping me updated. I will send the 商品 via 運送会社 when the
funds are available,
というメールが通販やってて来たんだけど
なんかメールを返信したほうがいい?
返信するならどういった文章をうてばええのん
421名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 00:32:31
>>411
違うような・・・
422名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 00:34:17
>>416
ありがとうございました!
423名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 00:40:43
have been と has been の違いって何ですか?
424名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 00:58:43
tyrantをわがままって意味で使うのは
俗語みたいな感じになっていますか?
それとも正式な訳ですか?
425名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 01:37:16
I ma go to learn
のmaってなんでしょうか?
ポーランドの子が使ってきたのですがよくわかりません。
このあと忙しいって聞いたら忙しいって返されたのでhave toの略なのかなと思いました。
426名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 02:06:46
「象は鼻が長い(動物である)」を英訳すると。
427名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 02:11:34
the elephant has a long nose
428名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 02:42:48
I am going to learn
やろ
429名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 02:43:57
>>428
なるほど。ありがとう
goのほうが略されてんのか。
430名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 03:12:45
I was の形で、感動(感激)したって言いたいんですが、何がいいですかね?
感動って英語多くて困ってます
431名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 03:14:57
full of beans
元気いっぱいで

と訳されてるのですが、どういうイメージがあるのですか?
432名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 03:44:33
>>411
体育会系 = jocks
433名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 03:52:25
>>431
馬が餌の豆をいっぱい食べて、とても元気になった様子から
だって。
434名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 04:12:59
>>433 ありがとうございました m(_ _)m
435名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 10:20:35
If asked 〜
ってのをリスニングで聞くと
「イザスク」みたいに聞こえるんですけど正しいのでしょうか?
何度聞いてもそう聞こえます。

fとaがくっついて最後のdは口の形だけで発音しないとしたら
「イファスクッ」ってなるとおもうんですけど
なんでファじゃなくてザになるんでしょうか?
436名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 10:56:23
文法を基礎からやり直しています。質問させてください。

I am going to buy a car.
(車を買う予定です)

簡単な be going to の文ですが、品詞としては以下の理解で合っていますか?
I …… 名詞
am …… 助動詞
going …… 動詞
to buy …… to不定詞
a car …… buy を修飾する副詞
437名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 12:29:41
>>432
-sはいらないんじゃね? とすると文化系はNerdになるのか?
438名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 13:00:24
>>435
ザになるはずはないけどねえ。お前のいうとおり、「イファスクッ」
となるはずだ。

音声を聞いてみないと何も言えないけど、fの音は上の歯が下唇にあたっている状態で、
息がでるので、つまり、上の歯と下唇に摩擦がある音なので、なんつーか、
濁って聞こえて、ザのように聞こえたのかもね。
439名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 13:07:03
>>436
わしゃ、文法にはあまり詳しくないがそれでもあんたの理解に仕方よりは
少しはマシじゃと思うので参考程度に言うと

まず、不定詞が品詞の仲間だとは聞いたことがないぞ。
be going to の中身を詮索してもあまり益がなさそうなので一括して助動詞的に
な捉え方をしている。(will とよく対比されるので)Iは代名詞
buy は 動詞の原形、a は 不定冠詞で形容詞の一種、car は名詞(buy の目的語
)。こんなところじゃが異論があれば勝手にほざいてチョ!
440436:2008/11/20(木) 13:12:30
>>439
ありがとうございます。
be going to の3語をひとくくりにして助動詞と覚えれば簡単ですね。
ただ、文だけみると現在進行形の形をしているので、それぞれの語の持つ意味を
明確に知りたいと思いました。
441名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 13:32:29
>>436
I …… 代名詞
am …… be動詞
going …… 動詞goの現在分詞
to buy …… to不定詞
a car …… buyの目的語、名詞。
442名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 14:34:57
志望大学の試験問題にthatの用法が必ず出るので押さえておきたいのですが答えを見ても
なんでその答えになるのかさえ分かりません。
he has some qualities that the Democrats should pay attention to if they want to get back into the White House.
この用法と同じ用法のthatを答えなさい。
I would prefer that John Keyy or Al Gore had elected president.
Let me rephrase that.
He singled out afew people that he knew.
he told the audience that they could be seated.
A giant skylight had suddenly opened above us in that basement room.
答えは3です、なぜそうなるのですか?
また、他はなぜ違うのですか?
443名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 14:36:11
止まれ!
止まりなさい!

の違いって、英語にあるの?
日本語だと、止まれの方が
より強烈な命令って感じがするけど。
444名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 14:47:26
>>440
その文のメインの動詞はgoなのかbuyなのか文脈で考えてみるといい。
メインの動詞がbuyなら
be going toは助動詞化しているという事
「助動詞として考えると簡単だが、文法を深く研究すると実は違う」
と思ってるのかもしれないが、「語源的に進行形」なだけで
実際に助動詞化しているわけだ
445名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 14:54:50
>>425
I ma =I am to
be to不定詞の口語略
「予定」か「義務」かはその文だけじゃあわからない
446名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 15:18:02
>>398
自分は8歳じゃないのだから自分は含まない
自分を含まない一般の人だからyou
447名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 15:20:47
>>431
コーヒー豆が袋にいっぱい入っているイメージ
448436:2008/11/20(木) 17:03:47
>>441
ありがとうございます。

>>444
「語源的に進行形」という言葉でかなり視界が開けた感じがしました。
進行形自体に特段の意味は無く、メインとなる動詞は to の後ろの動詞なので、
be going to で助動詞としての機能をもっている、と。これで納得できそうです。
ありがとうございました。
449名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 17:39:18
>>442
失礼ながら、文法があまりわかってないなあ。

he has some qualities that the Democrats should pay attention to if they want to get back into the White House.
このthatは関係代名詞の目的格のthatだ。 先行詞はqualities。

I would prefer that John Keyy or Al Gore had elected president.
このthatは接続詞で、I think that---- -----ということを思う、のthatと同じ。

Let me rephrase that.
それ、とか、あれ、を意味するthat。「それを言い換えさせてください、
言い直させてください」とか言う意味。What's that? のthatと同じ。代名詞。

He singled out afew people that he knew.
知っていた人の名前を挙げた、or 選んだ、かな。関係代名詞のthatで、先行詞が a few people.

he told the audience that they could be seated.
接続詞のthat。 prfer that のthatと同じ種類だと思う。

A giant skylight had suddenly opened above us in that basement room.
「あの」のthat。that man 「あの男」のthat と同じ。形容詞。
450名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 17:56:24
初めて利用させて頂きます。
子供の英会話教材のビデオで、動物たちがレストランで注文をして、
品目を言う度に
やんみやんみ〇〇〇〜♪(シチューやらサンドイッチやら)
と言います。
よみよみ〜とも聞こえます。
なんだろうと思っていましたが、
今日たまたま見た英語で遊ぼ に出ていた女性が
何かを食べて
やみー!(よみー?)と言ったので、
何か、おいしい系の言葉なのかと思いました。
なので携帯の和英で、推測されるyomまで打ってみても
変換候補に出なく途方に暮れています。

どなたかピンと来た方、
教えていただけると助かります。
451名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 18:07:18
>>442はマルチ
452185:2008/11/20(木) 18:30:37
>>192
遅くなりましたが、ありがとうございます。
それぞれのニュアンスや使い分けがよくわからないのですが、
Americaやthe Statesを使っているということですね。
453名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 18:40:57
>>450

yummy だね。
454名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 18:51:57
the economist が苦もなく読める単語力をつけたいんだが、よい単語集
とかないかね?
455403:2008/11/20(木) 20:18:12
自己解決しました
CD付きのパラグラフライティングの本ですが,
パラグラフリーディングの本で同様のものがAmazonにありました.
河合塾のものです.
456名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 20:19:02
「私は申し訳ない気持ちで心がいっぱいです。。自分の行った行動の何が貴方を怒らせてしまったのか
教えていただけますか。教えてくれ次第、全力で対処いたし、なおす所存です。
やっぱこういうやり取り、めんどくさいですかね? 」

この分の英訳をお願いいたします。できるだけ原文の丁寧さを残したいんですが、
学がないもので英語の敬語表現を知らないのですorz
457403:2008/11/20(木) 20:24:09
自己解決しました
CD付きのパラグラフライティングの本ですが,
パラグラフリーディングの本で同様のものがAmazonにありました.
河合塾のものです.
458403:2008/11/20(木) 20:24:41
ああ,また連続投稿失礼しまsちあ
459名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 20:41:16
>>454
日経他日本語の新聞をよく読みましょう。
460名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 20:51:53
Wで始まる単語で大麻か麻薬を意味する言葉があったと思うのですが
どなたか分かる方教えて下さい。
色々検索してみたのですが見つからなかったので
よろしくお願いします。
461450:2008/11/20(木) 20:54:47
>>453
yの次はuでしたか!!
yommyはyammyでばかり調べていました。
ものすごくスッキリしました。
ありがとうございました。
462460:2008/11/20(木) 21:01:22
460です。
ちなみにweedではなくて最初がwで最後がsだった気がします。
どなたか知っていたらお願いします。
463名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 21:29:19
>429 まあぶっちゃけ新聞は仕事関係の記事以外まったく読んでないW しかし何でそれがボキャビルに役立つのかと
464名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 21:30:01
ある出来事の日付を言いたい時、

@date is 日付 for 出来事
Adate of 出来事 is 日付
B出来事's date is 日付

どれが1番いいんでしょうか
465名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 21:33:08
@のforはofの方がよければそっちでお願いします
466名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 21:43:10
>>460

Wasedas?
467460:2008/11/20(木) 22:02:26
>>466
もう少し短い単語でした。
発音的にはワッズとかワーズみたいな感じです。
スペルを知りたいのですが。
心当たりある方お願いします。
468名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 22:16:13
wad
(綿・毛など柔らかいものを丸めた)小さなかたまり
469名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 22:18:27
これは出会い系サイトの危険性に対する意識の低さが露呈した形となっている


を、英文にしてください
470名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 22:25:20
あ、途中送信ごめんなさい><

It is that the low degree of consideration to danger in the online
dating Web site is exposed.

で、いいでしょうか
471名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 22:34:13
>>456をどなたかお願いいたしもうしあげます。。
472名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 00:51:01
>>456
>>471
I'm filled with remorse right now. Could you tell me which part of what I did made you upset?
If you could, I would try my best to correct it. Or is this kind of communication too much for you?
473名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 00:56:19
lolってどういう意味の絵文字っすか?
474名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 00:58:14
>>473
laughing out loud ワロス
475名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 01:03:55
なるほどwwwwですね
476名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 01:52:50
よく食品関連の会社などの商品のパッケージに創業何年
みたいな感じでsince19××って書いてあることがありますが、
sinceって完了形と一緒に使わないといけないのがルールって
習ったんですが、これはいいんでしょうか?
477名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 01:57:06
>>476
習った通り、その年から現在まで続いているという意味で使われてる
478名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 02:12:16
>>460>>467 weed
479名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 11:59:27
「取引条件」のことを英語では "terms and conditions of a contract "というそうですが
termsはどういう意味でしょうか。
"conditions of a contract"という言い方はできないのでしょうか。
480名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 12:16:37
>>460
buds
481名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 14:45:17
>>472
Danke!
482名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 15:09:51
>>479
その場合は支払い条件かな。金額、支払日、支払い形態などを含む。
より支払い条件をハッキリさせるために特にtermsを付け先に出したんでしょう。
訳語の見当をつけてから辞書を引いて当たっていると少しうれしくなるよ。
で、どんどん読めるようになる。

実際の仕事では支払い第一。
483名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 16:36:52
I look back to find you are staring at me.
(振り返ると、あなたが私をじっと見てる。)

という英文があって、 staring は何と言う意味なんでしょうか?
前に are があるので、動名詞かなんかだと思うのですが、
star で調べても星の star しか見つからず、困ってます。
どなたかわかる方お願いします。
484名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 16:39:33
>>483
stareという動詞の進行形です
stareで調べてみて
485名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 16:50:54
>>484

1 〈人が〉(目を丸く見開いて)じっと見る,凝視する; じろじろ見る 《★【類語】 ⇒→look A》
2 +前+(代)名〔…を〕じっと見つめる 〔at,on,into〕

1a +目+副〈人を〉じろじろ見る〈up and down〉
b +目+into+(代)名〈人を〉凝視して〔…の状態に〕させる
2 +目+in+名〈人などの〉〔顔などを〕じっと見つめる 《★【用法】 名詞の前に the を用いる》
→stre a person dwn [《英》 ut]
→stre a person in the fce
→stre a person ut of cuntenance
じっと見ること,
古期英語「視線を固定する」の意


ありました!!!ありがとうございます!!!
486479:2008/11/21(金) 17:06:52
>>482 ありがとうございました
487名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 17:54:18
お楽しみに!って英語で何て言いますか?
488名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 18:05:29
おーい、誰かここに置いてある薬を持ってくの忘れてるぞ。って何ていいますか?
489名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 18:59:33
>>479
>>482に付け加えて言うと、terms and conditionsは
同義語2つをandでつなぐという契約書によく使われる英語表現。
terms=conditions=条件ということ。
他の例もpower and authority(権限)、any and all(すべての)
などたくさんある。どちらが先に来るかのルールの1つに、確か
古くからある言葉が先に来て、後から入ってきた言葉が後に来る、
というものがあると聞いたが。
まあ、ほとんどが定型だから、慣例に従うのが一番。
490名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 19:02:37
>>488
Hey! Who left this medicine!
491名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 19:49:12
>>306
ありがとうございました。
質問をしたのを忘れてしまっていたので申し訳ないです。
492名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 20:09:54
>>490
有難うございます。
493名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 20:23:11
TOEIC 学習のメルマガに出てきた問題についての質問です。

I-------you last night, but I was too busy.

(A) must have telephoned
(B) had to telephone
(C) should have telephoned
(D) should telephone

正解は C だったのですが B は何故だめなのでしょうか?
have to (しなければならなった)の過去形で意味が通るのではないでしょうか
494名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 20:36:45
>>493
had to しなければならなかった≒せざるを得なかった
この場合、忙しくて実際には電話をしていないので、had to は使えません。
495名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 21:25:27
よくyoutubeの英語コメント見てるんですけど、
文末にある lol  ←って何ですか?
496名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 21:37:46
(笑)
497495:2008/11/21(金) 21:54:29
>>496
あー、なるほど、確かに!ありがとう。
498名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 01:07:26
「不景気になればなるほど、AV女優のレベルが高くなります。」
を”the 比較級, the 比較級.”でお願い申し上げる。
499名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 01:54:32
>>498
The worse the economy gets, the higher the standard of porn stars get.
500名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 04:16:27
英単語で「すぺったきゅらりー」って聞こえるんですが、何でしょう?
501名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 04:24:11
spectacularlyかな
502名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 04:25:52
>>501
!!!ありがとう(>_<)(>_<)
503名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 09:05:55
理系の大学生なんですが、英作文をやりたいんです(それなりに高度な)
家庭教師雇うべきでしょうか?
英語系の学部の人や教授とのコネクションは0です
近くにイーオンがありますが、高いので手がだせません
2chで…ってのは極力なしでお願いします
504名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 09:42:44
>>503
大学生なら英語の本、論文をひたすら読め。
505名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 10:04:39
来週のTOEICを受けるんですが今のところ何の勉強もできていません
試験直前で少しでもスコアが上がる勉強はどのようなものがあるでしょうか?
2年前に受けたTOEICは500でした。
506名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 10:12:12
無い。
507名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 11:19:22
>>489
どちらが先に来るのかのルールは単に「短い方の単語が先」だよ。
英語本来語は短く外来語は長い傾向があるから
結果的に後から入ってきた言葉が後に来る可能性は高いけどね
508名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 12:33:19
When entering a church, it is customary for men to remove their hats.
この文は文法的に正しいのでしょうか?
enterの主語がitではないところが気になります
509名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 12:39:10
質問です。
自動詞は受動態にしない、と覚えていたのですが、〜will be taken place という表現が使われている
ことに気がつきました。take place は目的語をとらないので自動詞だと思うのですが、どういったわけで
しょうか。
解説おながいします。
510名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 13:38:04
>>508
分詞構文は主語が同じじゃないといけないからか。
主節の意味上の主語がmenだから、enterするのはmenだと考えれば、主語が一致
してOKということじゃないの。個人的にはOKだとおもうが。

Nativeに聞いてみたいなら、http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1218442480/l50
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1227021253/l50
で聞いてみたら。
511名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 13:38:25
外国人とネトゲした時の会話録を和訳してほしいのですが、どのスレで聞けば良いでしょうか?
それほど長くはなく、短文がいくつかと云った程度です。エキサイト翻訳では要領を得ませんでした
お願いします
512名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 13:41:34
>>511
日本語→英語のスレッド
訳すときには、長い文章は短い文章に分けて訳せば精度があがるらしい

513名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 13:49:52
>>509
アメリカ政府のページに限定して検索してみた。(こうすることで、非ネイティブが
英語で書いているサイトを検索結果から排除することができるから。)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%22will+be+taken+place%22+site%3Agov&lr=
受身として使っている例が9件。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%22will+take+place%22+site%3Agov&lr=
受け身として使っていないのが506,000件。

この検索結果から、ネイティブでさえも受身で使うことはあるが、受け身に
しないで使う方が圧倒的に多いことがわかる。

だから、will be taken place は 「誤用」だと言っていいと思うが。
514名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 13:52:10
>>511
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1225511806/l50

ここだろう。

>>512
それは英訳すれでは。
515名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 14:02:28
ひゃっほう!
>>512-514
皆さんありがとうございました
516名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 15:49:48
http://www.wiu.edu/ucoso/riddle.htm
このページ訳そうとしてるんですけど(同性愛に関する記事です)
下の positive levels of attitudes の
2.Admirationの最初の文章。
「Acknowledges that being lesbian/gay in our society takes strength」
これはどう訳せばいいでしょうか?
特に takes strength の意味がわかりません。
517名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 16:15:21
>>516
強さを必要とする
518名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 17:17:44
急遽、海外案件の仕事を任され
英語の勉強をしたいと思っています。

単語はそのつど辞書で調べるとしても
文法が全くわかりません。(主に仕様書の作成)

そこで、本当に1から英語を勉強できるサイトは
ご存知ないですか?

よろしくお願いします
519名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 18:38:16
Stanley had also tried to explain that he needed to save his energy so he could teach Zero how to read, but the other boys just mocked him.
"Same old story, ain't it, Armpit?" X-Ray had said. "The white boy sits around while the black boy does all the work. Ain't that right, Caveman?"
"No, that's not right," Stanley replied.
"No, it ain't," X-Ray agreed. "It ain't right at all."
最後のX線のセリフですが、邦訳は「そうとも、そんなんじゃ困るんだよ」X線はうなずいた。「ほんとひっでえやり方だよな」
となっています。なぜこのような訳になるのでしょうか。
520名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 18:40:23
本来の副詞があるにもかかわらず、形容詞の形のまま、副詞としても使われる単語って、
どんなのがあるかまとめた人っていますか?loudとかslowとか。
You are talking too loud!
その昔、どうして副詞を使わなく良いんだ?と疑問に思ったもんです。
521名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 18:55:39
>>520
そもそも形容詞slowをその形で副詞で使うのと
slowlyを使うのとのどちらが本来かは
よほど古典を勉強しないと言えないと思うぞ
522名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 18:58:56
確かにslowlyという合成語が出来るよりも
slowを副詞で使ってる方が歴史が古い気はするな
もしそうならslowを副詞で使う方がslowlyよりも本来の使い方なわけだ
523名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 19:04:25
>>519
rightの意味の解釈が、ここのポイント。

"No, that's not right," Stanley replied.
では、The white boy sits around while the black boy does all the work.
ということないんだよ、そういうのじゃないんだよ、と言ってる。

それを受けてX-Rayは、わざと違うように解釈して、彼の使ったrightの意味は
道徳的に正しい、正義だという意味。Zeroに働かせてる間に休むなんてことは、
ちっともright(道徳的に正義)ではないよな。


"No, it ain't," X-Ray agreed. "It ain't right at all."
524名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 20:04:04
>>519
The white boy sits around while the black boy does all the work.
黒人が仕事を全部するのを白人は座って見ている。
Ain't that right, Caveman?"
それは良いことかい?
"No, that's not right," Stanley replied.
そんなの全然良くないよ。
"No, it ain't," X-Ray agreed. "It ain't right at all."
そう良くない。そんなの全く全然良くないことだよ。→ほんとひっでえやり方だよな となったんだろ。

アメリカの白人と黒人の関係、人種差別が行間にある。
525名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 20:04:13
>>520
straight、cheap、clean、clear、close、dear、fair、fine、firm、first、
loud、quick、quiet、slow、thirst、deep、direct、easy、flat、free、
full、hard、high、just、last、late、near、pretty、real、rough、sharp、
short、strong、sure、wide
526名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 20:38:08
>>525に挙げた内で、thirstまでは単純形副詞と`-ly'副詞が同じ意味で、
両者は置き換えが可能。
このような場合は、慣用的には`-ly'副詞より単純形副詞を用いるほうが
普通だが、過去分詞の前では常に`-ly'副詞が用いられる。
また、単純形副詞と`-ly'副詞の分布が異なるものもある。
単純形副詞がよく用いられるのは、文が比較的短く、感情的色彩が
いくらかある場合で、口語体ではより力強い表現として好まれる傾向がある。
単純形副詞は分裂文(強調構文)の焦点位置には入れず、`-ly'副詞は入ることが可能。
>>525のdeep以下は単純形副詞と`-ly'副詞の間で意味の差異が生じるもの。
527名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 20:56:27
>>517
なるほど。
返事遅れましたがありがとうございます。
528名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 21:13:23
>>527
Acknowledges that以下を認める
that being lesbian/gay in our society takes strength
私たちの世界で、アメリカで、レズビアン、ゲイであることは力を得る。世間に認められるようになった。
世間に影響を及ぼすことができる。
ぐらいだと思うよ。
同性同士の結婚が認められる勢いだし。
529名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 21:35:48
>>525, 565
ありがとうございます。結構沢山あるものなんですね。
口語の中で良く耳にするのは、気持がのっているからなんですね。
530名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 21:37:53
>>528
あー、なるほど。
全体の文脈から言ってこっちの方が近いかな。
ありがとうございます。

あ、あともうひとつ質問。
こっちは文法的な、和訳には関係ない質問なんですけど
上記の文章には動詞から始まる文章に s がついてる場合がありますよね。
これは三単現の s ですか。どういう意味があるんでしょうか。
s がついてる文章とついてない文章があるのはなぜでしょうか。
531名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 21:41:30
>513

調べてもらいありがとうございますた。
日本語であった「ら抜き」みたいな現象なのかもしれませんね。
532名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 21:46:29
>>531
ら抜きほど浸透してないだろう。

五万対一の比で、take placeは受け身で使われないのだから。
受身で使うやつは相当なDQNってことだ。政府のサイトの文書を作るやつにも
数は少ないが、DQNが混ざってるってことだ。
533名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 21:48:08
>>525
>>526
>>529
low, farとかdeadなんかもあるな。firstなんかもある意味そうだな。
変わり種だとbloodyみたいなのもある。
upとかdownとか含めるともう大変な数になるな。
個々の単語毎にそれぞれどういったときにどちらが自然な表現であるかは異なる。
534名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 22:41:51
>>523>>524ああ、なるほど、そゆことか。よくわかりました。ありがとうございました
535名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 22:46:45
t と l のあとだと er が or になる場合がありますよね。
tailor とか administrator とか。
この er と or の使い分けに法則はあるんですか?
536名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 23:21:29
>>504
返信遅れてすみません
そういえば、高校のとき、先生が「英文読んで気に入った表現をメモするといい」的なことをいってました
ありがとうございます
537名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 23:44:29
>>499
ありがとう
538名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 00:13:19
After Stanley taught Zero the final six letters of the alphabet, he taught him to write his name.
"Capital Z-e-r-o."
Zero wrote the letters as Stanley said them. "Zero," he said, looking at his piece of paper. His smile was too big for his face.
Stanley watched him write it over and over again.
Zero Zero Zero Zero Zero Zero Zero . . .
In a way, it made him sad. He couldn't help but think that a hundred times zero was still nothing.

a hundred timesは形容詞でzeroを修飾していますか?「100倍のゼロでもやっぱりゼロ」と

539名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 00:25:07
>>538
そこのtimeは等位接続詞で"Four times seven is 28."と同じじゃないかな。
私ならそこを「0を100回掛けても、やはりなにも生まない。」と訳します。
540名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 00:59:55
辞書に

[通例〜s] とあるのですが、どういう意味ですか?
541名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 01:02:20
>>494
ありがとうございます
542名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 01:06:56
通例複数でつかいますよ
ということだろ
543名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 01:10:41
>>539
あっそうか、そうだ。わかりました。ありがとうございます
544名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 01:38:10
「犯人は保健所にペットを殺されたことで厚生労働省に恨みを持っていた」
お願う
545名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 01:56:15
Too shy to ask these strangers what it was, I would not learn until
some time later that it was called a Frisbee.

いきなり不定詞で始まっているので文の仕組みが理解できません。
あまり自信はありませんが,までの前半は副詞節でしょうか?
文法の解説お願いします。
546名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 01:58:40
すみません。通例とは何ですか?
547名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 02:06:48
>>546
通例はよくusuallyと翻訳されますね。無理して日本語で質問しなくてもいいですよ。
ここで答えてくれるかたは英語話せますから。

通例 means "usually," "commonly," "as a rule," and whatnot. Feel free to post in English if you're a beginner. We all have a good command of English.
548名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 02:25:36
ラジオニュースで
"And now, to perform with him is a big emotion, and I'm very proud."

という表現を見たんですが、この emotion の使い方ってあってるんですか?
http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=97289203
549名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 02:32:28
>>545
前後がないので確実にこうかと言われると100%の自信はないですが、ぱっとその文を
読んだときは
(If I were) too shy to ask these strangers what it was, I would not learn until
some time later that it was called a Frisbee.
だと受け取りました。きっと実際はそれが何なのか聞いてみたんですよね?
550名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 02:48:51
「犯人は保健所にペットを殺されたことで厚生労働省に恨みを持っていた」
The suspect had a grudge against the Ministry of Health because his pet had been killed by a public health center.
551名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 03:24:36
>>550
ありがと
552名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 04:08:42
There was a change in the weather.
For the worse.
The air became unbearably humid. Stanley was drenched in sweat.
Beads of moisture ran down the handle of his shovel.
It was almost as if the temperature had gotten so hot that the air itself was sweating.
A loud boom of thunder echoed across the empty lake.
A storm was way off to the west, beyond the mountains.
Stanley could count more than thirty seconds between the flash of lightning and the clap of thunder.
That was how far away the storm was. Sound travels a great distance across a barren wasteland.
Usually, Stanley couldn't see the mountains at this time of day.
The only time they were visible was just at sunup, before the air became hazy.
Now, however, the sky was very dark off to the west, and every time the lightning flashed,
the dark shape of the mountains would briefly appear.
"C'mon, rain!" shouted Armpit. "Blow this way!"
"Maybe it'll rain so hard it will fill up the whole lake," said Squid. "We can go swimming."
"Forty days and forty nights," said X-Ray. "Guess we better start building us an ark.
Get two of each animal, right?"
"Right," said Zigzag. "Two rattlesnakes. Two scorpions. Two yellow-spotted lizards."

「Guess we better start building us an ark.」の文は命令文なのですか?
I guess we better…のような気がするのですが。
553名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 04:19:48
>>552
長いw

Iが省略されているのであってますよ。他に、(It) Seems like a good idea.のように
seem, soundなどもしゃべってるときはitやIといった主語がよく省略されますよ。
554名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 04:30:12
>>553
即答ありがとうございました。すぐに解決できてよかったです。
555名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 06:17:49
受験生です。
基本的な質問ですみません。

He told me that he lived in Sunnydale〜

間接話法についてです。
間接話法では文の主語(例文のHe)とthat節の主語(例文のhe)は必ず同一人物になるのでしょうか?
「彼は〜、彼は〜」と訳したんですが知らぬ間に違う人物として捉え、問題文の人物関係をかなり誤解してしまいました。
556名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 06:33:12
>>555
必ず一緒だとは限りません。前後の文脈なしでその例文だけだと、どちらの可能性もありえます。
自分が話すときに誤解を絶対招きたくない場合は、きちんとMikeならMike、Anpontanなら
Anpontanと言ってあげるといいと思います。
557名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 08:49:02
>>538-539

100回かいても、書いても、掛けてもZeroはZero。
本文にもこの含みあるかな?
558名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 11:19:37
mixiで日本語より英語が得意な人をマイミクに加えたいのですが、
「マイミクに加える」は「add my mymixi」でいいでしょうか。

「ぜひマイミクに加えさせてください。」
は意訳して
MayIadd you to my my mixi?
でいいでしょうか。
となたか教えてください!
559名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 11:28:13
>>558
OK

I want to make friends with you in mixi.
May I add you to my firned list でもなんでもいい。
560名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 12:02:33
かなり基本的なことですが、I were,
となる条件を教えてください。
Iの次に来るbe動詞過去形はwasだけだと思っていました。
561名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 12:30:24
>>560
「現実には起こらないこと」を仮定していて、なおかつ規範的文法規則に乗っ取る
べきとあなたが判断したときです。

wereになる可能性があるのはいわゆる仮定法過去と呼ばれる場合ですが、フォーマルな
文章でなければ常にwasでも通常問題になりません。また一人称だけでなく三人称でも
同様にwereとなり得ますが、これも同様にくだけた場面では単数主語についてはwasが
普通です。

例外的に、as it wereといった固定表現や、ifを省略した主語述語を倒置した仮定法過去では
wereを使わないと誤りだとされやすいでしょう。
562名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 12:56:47
>>559
ありがとうございます!助かりました。
563名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 13:12:55
>>561
ありがとうございました。よくわかりました。
564名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 13:28:12
I don't have to be afraid of tomorrow.
(私は明日を恐れなくていい。)
という英文で、疑問に思ったのですが、mustの非定形はhave toじゃなくて
don't need to 動詞の原型 とか need not 動詞の原型
じゃないんでしょうか?

もう一つあるのですが、

I dream an eternal dream with you.
(私はあなたと一緒に永遠の夢を見る。)
という英文で、dreamは「〜の夢を見る」とか「〜を夢見る」という意味があるので、

I dream an eternal
565名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 13:32:05
すいません、途中で送信してしまいました。

I dream an eternal dream with you.
(私はあなたと一緒に永遠の夢を見る。)
という英文で、dreamは「〜の夢を見る」とか「〜を夢見る」という意味があるので、

(I=私は) (dream an eternal=永遠の夢を見る) (with you=あなたと一緒に)
で、「私はあなたと一緒に永遠の夢を見る。」という風になると思ったのですが、
それだと、

I dream an eternal dream with you.
じゃなくて
I dream an eternal with you.
になってしまいますよね?

どちらが正しいのかわかる方助けて下さい。
566名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 13:39:12
>>564
まずひとつ目から。

mustとhave toは厳密には意味が異なります。また「〜の否定形は」と言われましても
構文的に否定語をつけたいのであれば、たとえばmust notとすればいいでしょう。

must not, don't have to, don't need to,...などはすべてそれぞれに異なった意味があります。
ご自分が表したい特定の意図があるのでしたらそれに適した物を選ぶ。それだけです。
各表現の意味はご自身の辞書の説明の方が私の駄文より正確でしょう。
567名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 13:49:41
>>566
レスありがとうございます。
せっかくレスして頂いてまた質問するのも悪いと思うのですが、
must notは禁止の意味で使われますよね?それなら、
明日を恐れなくていいというよりは、「私が明日を恐がるのはダメだ」
みたいな意味になると思うのですが、どうなんでしょうか?
すみません。
568名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 13:49:50
strong characterの意味がよく理解できません。

Taking care of our children's physical needs is important,
but helping them develop strong character is at least as vital.

と言ったときのstrong characterはすごくポジティヴな意味を
持つと思うのですが、これは具体的に言うと自己主張ができる、
リーダーシップがとれる、というような意味であっているでしょうか?
よろしくお願いします。
569名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 13:52:48
>>568
その通り
570568:2008/11/23(日) 13:55:51
>>569
即レスありがとうございました。助かりました!
571名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 13:59:52
>>565
二つ目の質問についてです。

どちらも不自然だと私は思います。

まずはじめに、dream a XXX dreamはtautologyかもしれません。日本語でなんと言うのか
知りませんが、「馬から落馬する」がとても変な表現なのと似ているかもしれません。
dreamという名詞を目的語にとりたいならhaveを動詞にすることをお勧めします。

「私はあなたと一緒に永遠の夢を見る。」ですが、様々な解釈ができるので翻訳も様々だと思います。
ご質問から察するにここでの「夢」は「こうなって欲しいという願望」ではなく
「現実ではない理想(?)の世界」を指しているようにとらえました。
私の個人的な解釈は
The two of us will live in the same dream forever.
でしょうか。無理矢理意図を翻訳すれば、私たち二人は同じ夢の世界で永遠に生きる、となりますでしょうか。
572名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 14:03:00
>>567
>「私が明日を恐がるのはダメだ」
そんな感じですね。それはmustの非定形とは呼ばれないのですか?
573名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 14:07:47
>>545
>>549
このような場合に If I were は省略できるものなのでしょうか?
文脈から考えてもそんなことを持って回って言う必要はないように思いますが
私もわかっていないのでどなたか教えてください。
574名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 14:21:49
>>571
レスありがとうございます。メモさせて頂きました。

>>572
すみません、私の質問が悪かったです。
私が伝えたかったことは

(私は明日を恐れなくていい。)

という文をを英文にする場合、
I don't have to be afraid of tomorrow.
だと、恐れなくてもいいという意味にならないんじゃないかな?と
思って、have toはmustと同じような意味だと思ったので、
mustの非定形はdon't need to 動詞の原型 とか need not 動詞の原型と
参考書に書いてて、must notは禁止の意味のときに使うと書いてたので、
肯定文でsomeがよく使われて、否定文でanyがよく使われるのと同じで、
この場合は、don't need to 動詞の原型 とか need not 動詞の原型が
一般的に使われて、しかも恐れなくていいのような「許可」のような意味も
含むのだと思ってました。すみません。
575名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 14:23:09
>>571
"live a fulfilling life"なんかといっしょで、"dream a ... dream"はあるんじゃ
ないのかなぁ

ジャズのスタンダードに"Dream a little dream"って曲もあるし、
少なくとも、英活にも"dream beautiful and happy dreams"って用例は載ってた。
576名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 14:30:19
>>575
てっとりばやくこちらから。

dream a XXX dreamは間違いじゃないですよ。ただ私の感覚ではちょっと古くさいです。
ネイティブではないのであまり正確には言えませんが、have a XXX dreamのほうが
落ち着きがいいです。
live a XXX lifeは問題ないですね。理由はわかりません。
詳しい文法書や語法辞典にはのってるかもしれませんね。
577名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 14:36:35
>>574
こちらこそ意図を汲めずにすみませんでした。参考書の説明はそういうものなのですね。
don't have to、don't need toなどの意味は詳しく書かれてる辞書を信頼なさることをお勧めします。

長文の質問だと思って身構えていたら、えらく短くすんじゃった。。。
578名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 14:50:07
>>573
文脈はあなたしか知らないので、それに照らし合わせることはできません。
ほかの文法的説明だと、...what it was, (and) I would...と解釈する方法もあります。

たとえば少し前のCNN Moneyで米国の金融破綻が起きた際の銀行救済プランについて

Too low a price - which is good for taxpayers - and banks may find they still need to take steps to shore up their balance sheets.
(税金を払う側にとっては好都合だが、もし(不良債権を)低価格(で買い上げた)ならば、銀行は....となりうる。)
という記事がありました。
http://money.cnn.com/2008/10/04/news/economy/will_it_work/index.htm

どちらでもあまり意味はかわりませんが。
579名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 14:52:19
mustより have toは弱い これが肝心。
have toは発音に注意 ハフ トゥ。
580名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 14:59:56
>>556
遅くなってすみません。
分かりました。
ありがとうございました!
581名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 15:07:45
For only some understanding of the past enables us to know where we are.
という文で
onlyの意味、および働きを知りたいのですがonly=「のみ」ととって
「我々はある理解のみによって我々がどこにいるか知ることができる」と訳したんですが、解答では
「〜〜のみ」ではなく「〜〜だけ」、すなわち「過去を多少なりとも理解するだけで」という訳になっていました。
私の訳は間違いなんでしょうか?それとも文脈から判断するところなんでしょうか?
582名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 15:22:24
>>581
あなたの間違いです。
For only some understanding of the past enables us to know where we are.
この場合someは訳さなくても良いです。
過去を理解することによってのみ私たちに現在の位置を知ることを可能にさせる。
only だけ
only understanding 理解することだけ someは訳さなくても良い。
someは理解があることを想定して断定してはいけないから付いた形容詞。
some money 少しのお金 より お金 の意味の方が強い。
some moneyがあるということは 〜を買うのに十分なお金がある。ということ。
過去、歴史を理解してこそ現在のことがわかる。
583名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 15:26:58
それ以前に>>581の文章が不自然に見えて仕方ないんだけど、どういう意味なんだろう…
はじめのForは何ですか?
584名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 15:32:52
>>583
なぜなら

>>582
ここのsomeはとても意味深だと思うのは自分だけ...?
585名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 15:44:44
>>584
>なぜなら
あ、なるほど。ありがとう。
586名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 18:11:09
>>581
582レスの本文1行目取り消します。
>>584
研究社英和より引用
some
a 相当な,かなりの.
_I stayed there for some days [time]. 何日も[相当長い間]そこに滞在した
_The airport is (at) some distance from here. 空港へはここからかなりの距離がある.
引用終わり
some understanding かなりの理解 相当な理解 

For only some understanding of the past enables us to know where we are.
過去ををかなり、相当、理解することが私たちに現在位置を知らしめる。
587名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 18:23:30
>>586
その意味はアメリカのくだけた語法だから、そこまでの意味は無い。
訳すとすれば「一定の」「ある程度の」「それなりの」
まあ>>582氏の言うように訳す必要も無いと思うけど。
588名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 18:52:17
英作したのですが、あってますか?

I want to know the weather of tomorrow.
明日の天気が知りたい。
589名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 18:54:49
明日の天気は明日にならなければわかりません
590名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 19:01:48
>>588
天気じゃなくて天気予報ね
What is the weather forecast for tomorrow?
591名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 19:13:34
>>590 ありがとうございました。
for の代わりに of だと何故ダメなんですか?
592名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 19:51:25
英語の官能小説っぽいのを読んで、英語を勉強しようと思ってます。
エロパワーで飽きない様にしようと思ってます。
お奨めのサイトや、検索ワードを教えてください。
593名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 20:00:13
>>591
明日という概念と天気予報という概念は重ならないから
594名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 20:02:30
>>591
つまり、天気なら明日という概念の一部だけど、天気予報という概念は
明日には属さない。
天気予報をした今日に属する概念ということ。
595名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 20:40:17
西暦の年号の読み方を教えてください。
1982とかなら、nineteen eighty twoと読んだりしますが
2000とか2008はどのように読めばいいのでしょうか?
596名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 20:45:06
two thousand
two thousand (and) eight
597名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 21:11:42
see と sea の発音は全く同じと思ってよいですか?
598名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 21:39:54
stoke の慣用的な用法を教えてください。
海外のスキーカタログを見ていたら
スペック 一覧のあとにに"stoke" で平均すると7〜8の数字が記載されており、
さらにスキージャンル別の向き不向きのレーダーチャートが載っているものです。

アルクで調べたところ'燃え上がる'とかなので お勧め度 みたいなものかなとも思うのですが
599名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 21:40:49
>>594 おおお!!! なるほど!!わかりやすいです!
ありがとうございました m(_ _)m
600名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 22:07:08
>>598
固有名詞じゃね?
601名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 22:09:16
Hardly had I touched you, when you go up.
(触れるとすぐに起き上がった。)
こういう英文を目にして、驚いたのですが、この英文は合ってますか?

私は have(had) が I の前にあるので疑問文になっちゃうんじゃないかな?
と思ってしまいまして、すみません。
602名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 22:12:14
>>594
>つまり、天気なら明日という概念の一部だけど、天気予報という概念は
>明日には属さない。

こういうのはどうやって覚えたの?めちゃくちゃわかりやすくて気になるんだがw
603名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 22:12:32
>>597
思っていいもなにも同じです。辞書の発音記号を見る癖をつけよう。
604名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 22:28:14
>>598
検索サイトさまよったらどうやら
熱狂する とか わくわくさせる ほどの意味らしい。
605名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 22:57:30
Keeping the machines up and running is my job, after all.

なにしろ、機械を常に作動させることが私の仕事なのですから。
↑の和訳がついてるのですが、after all=なにしろですか?
違うとすれば、after allを自然に和訳した文をお願いします。
606名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 23:02:58
>>605
結局のところ、なんといっても、なにしろ、

どれでもいいよ。文脈次第。
607名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 23:07:27
>>605
英語の語感を日本語に置き換えるしかない。
研究社英和より
after all
(1) [文頭に用いて] 何といっても,だって,とにかく
_After_ all,we are friends. 何といっても友だちの仲だからね.
(2) [文尾に用いて] やはり,結局.
_He's quite busy,but he has decided to go to the concert after all.
彼はとても忙しいが,やはり音楽会に行くことにした.
引用終わり
広辞苑より
なにしろ【何しろ】
〔副〕いろんな事情があるにしても、この点だけは強く主張したいという気持を表す語
引用終わり
いろんな事情があるにしても、機械を常に好調に作動させることが私の仕事だ。
なにしろ、やはり 機械を常に・・・・・・・・・・。
608名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 23:53:45
海外で買い物をしようと思って、海外のサイトを見てます。
Rest of the World
って、どういう意味なのでしょうか?
世界の休日って事で、日曜日の事ですか?
609名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 00:07:09
>>608
その他の地域

610名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 00:52:23
Meet me at three o'clock--------.

(A) sharply (B) flat (C) right (D) sharp
解答は(D)

ですが
(B)の flat でもいいですよね?
611名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 01:03:17
>>610
だめだろう。
それは、「なにかが始まってから終わるまで」の時間を計測したときに
〜秒ちょうど、とかいうときに使うのでは。100m走とか。

時間が何時ピッタリという時はsharp。
612608:2008/11/24(月) 02:03:23
>>609 ありがとうございます m(_ _)m

rest を Goo辞典で調べたのですが、「他の」という意味がありませんでした。
このフレーズはどういうイメージで考えれば良いのでしょうか?
613名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 02:19:35
Goo辞典以外の辞典も併用しましょう。
ところでGoo辞典にも「他の」という意味は載っています。

イメージというのは主観的なものなので教えられるとは思いませんが
the Worldをuniversal setとした場合のcomplementです。私が第一に思い浮かべるのは。
614名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 02:30:55
どなたか>>601をよろしくお願いします。
615名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 02:33:21
最近ペーパーバック(Holes)読み始めたんですが、
4、5人ぐらい出てくる場面になるとhe、sheが誰をさしてるのか
よく分からなくなくなります。
簡単に特定する方法ってありますか?
616名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 02:35:11
>>614
倒置(意味を強める)の文型だと思います。
617名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 02:40:38
C.W.ニコルさんって
今何してるんですか?
(´・ω・`)
618名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 03:55:24
>>617
愉快に毎日を過ごしている。

>>601>>614
Hardlyが文頭にあるから倒置と分かる
第一?がなければ疑問文じゃない
それよりgoはgotのスペルミスじゃないかと思うんだけど。
619名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 07:09:59
weighed(<weigh 重さを量る)って書いてあったのですが、
辞書にのってないのですが・・・ただ過去形なら重さを量った
だと思うのですけども・・・・・。

それからwe lean a good deal at school.
のdealは副詞って書いてありますが、このaはgoodの名詞に
ついてるって事ですよね?でも意味が
私達は学校で沢山の事を学んだってだけなんです。良いとか
良いことってはいってません。なんででしょう?

で、ついでにdealの比較級を教えてください。
沢山すいません、宜しく御願いします!
620名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 09:18:16
>>619
weigh 辞書に載ってる。
lean→learn a good deal at school 沢山のことをガッコで習う。
deal は名詞
621名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 09:54:54
質問です。

たまに歌詞や日記などで見かけるのですが、
"Hey now!"ってイメージ的にはどんな意味でしょうか?
翻訳機にかけても、「ヘイ、現在!」とかいって意味不明です。

やぁやぁみたいな感じでいいんでしょうか。
622名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 10:32:33
>620ありがとうございます。dealは名詞なんですか!電子辞書で
副詞のランに書いてあったので、混乱しました。
熟語なんですね!
ただのweighは載っていましたが・・それの過去形って
だけの事なのかな?
623名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 13:59:53
>>621
「おいおい」「ちょっと待て」
624名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 14:23:54
>>616
倒置でしたか!ありがとうございます。
625名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 14:28:08
>>623
じゃあ、Crowded Houseの『Don't Dream It's Over』って歌でのHey now〜Hey now〜って部分は
「おいおい おいおい」とか「ちょっと待て ちょっと待て」ってことですか?
626608:2008/11/24(月) 14:31:06
>>613 ありがとうございます m(_ _)m
goo辞典に、「他の」という意味が、載ってました。
627名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 14:57:41
欧米のゲームサイトのフォーラムに登録しようと思うのですが、

質問事項に

Your DetailsYour Name :  ←これはわかる

Email Address :        ←これもわかる

Subject
Site Feedback          ←これと
Registration Problem     ←これが選択になってます どういう意味?

Other              ←それ以外と書いているらしい

NoSpam! verification       verificationってなんでしょうか?

question   nine plus nine equals...  ←直訳だと9+9みたいな訳になるけど、これ意訳だと
                          何かの慣用句なんでしょうか?


と、わからない質問事項についておしえてください。
628名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 15:02:39
「デフォルトでは」というのは何て言えばいいですか?
By default, という言い方はしませんか?
629名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 15:03:32
>>627
一番下の質問は18歳以上どうかということ
630名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 15:06:43
>>629
ああ、そういう意味になるんですか。
ついでながら、question   nine plus nine equals?って日常の表現でも
18歳未満への問いかけとして使えますか?
631名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 15:11:20
送ろうとしているメールだか、Webページからの投稿の内容の種類を聞いてるんだろう
>Site Feedback、Registration Problem、Other
Site Feedback サイトへのフィードバック
Registration Problem 登録に関する問題
Other その他の問題

verificationはチェックするとかだろ。NoSpam!ってのは製品なのか?
とにかくNoSpam!ってやつでチェックしてスパムじゃないことを検査するとか。

questionは人間が操作していることを確認するためのものだろ。
スクリプトやらプログラムでバンバン投稿されたらたまらんから。
18って入力すりゃ良いんじゃないの?

と適当に答えてみる
632名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 15:12:41
>>631
なるほど、大体把握できましたありがとう。
633名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 15:14:55
サイトへのフィードバックってなんだろ 和製英語でもよく耳にするが
具体的に何をイメージすればよいのか。
634名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 15:20:43
>>627
Subjectは(メールなどの)件名ってことだ。
ここでは、お前が何の目的でそのページを使っているかということ。
サイトに関するフィードバック(見にくいとかわかりずらいとか)を送りたいからか
Registration Problem(登録について問題が発生した)が発生してそのことを
伝えたいからか。Other(その他)なのか。

お前の場合は単に登録したいだけだから、Othersかな。そのページを見てみない
ことにはわからない。


こういう登録フォームには、ブログのコメントスパムと同じように、メッセージを
無差別に自動的に送るソフトを使って悪さをする奴がいるのだろう。
それを防ぐために、NoSpam! verification  (スパムでないと認証するために)
question(問題)として、ne plus nine equals(9+9がいくらになるか)を
お前に記入させるようになっているのでは。スパムソフトには計算までは
できないので、それで、人間が記入している証拠になる。
635634:2008/11/24(月) 15:24:24
かぶった。

>>633
悪いことだけじゃなくて、いいことでも書いていいよ。わかりやすいサイトですね、
とか、よくできてますね、とか、まあフィードバックすることがあれば、
書けばいいのでは。
636名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 15:38:24
For A,but B.
という文の訳し方は
「というのもAだからだ。しかしBである」
なのか「しかしBである、なぜならAだからだ」
どっちでしょうか?

ForがBecauseだと下の訳し方だと知っているんですが・・・
どなたかお願いします。
637名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 15:53:34
>>625
その歌は知らないから何とも言えないが、コンマがあって別の意味かもしれないし、
その意味かもしれない。
英辞郎を見ると、こうあった。
hey now
ちょっと待った、おいちょっと、あのなあ、こらこら
◆【用法】相手の注意を引いたり、好ましくない言動を制止しようとして。
638名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 16:04:35
The Warden turned to Zero. "Well, Zero, what have you learned so far?"
Zero said nothing.
"Have you just been digging Caveman's hole for nothing?" the Warden asked him.
"He likes to dig holes," said Mr. Pendanski.
"Tell me what you learned yesterday," said the Warden. "Surely you can remember that."
Zero said nothing.
Mr. Pendanski laughed. He picked up a shovel and said, "You might as well try to teach this shovel to read! It's got more brains than Zero."
"The 'at' sound," said Zero.
"The 'at' sound," repeated the Warden. "Well then, tell me, what does c-a-t spell?"
Zero glanced around uneasily.
Stanley knew he knew the answer. Zero just didn't like answering questions.
"Cat," Zero said.
 下から4行目に「what does c-a-t spell?」という疑問文がありますが、これはhow does c-a-t sound [pronounce]?
「c-a-tはどのように発音するのか」の方が理にかなっているのではないでしょうか。
what does c-a-t spell?を直訳すると「c-a-tは何をつづるのか」となるのでしょうか。つづるも何も、
もうすでに「c-a-t」と口頭で言ってますから、綴りはわかっています。これは一体どのようなことなのでしょうか。
よろしくお願いします。
639名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 16:06:57
>>636
そんな文章があったの?
なら前の文と併せて実例を書いてみて。
becauseの訳も変だよ。
640名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 16:12:07
>>625
そういうことみたいだね。
641名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 16:18:40
100 billion とは日本語で幾つになるんでしょうか
手元の辞書にはbillionは10億と書いてあるのですが
授業中に先生が読む訳と噛み合いません
642名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 16:24:00
>>641
古い用法で1兆を意味することもありますね。
643名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 16:30:32
>>642
手元の辞書にも「10億(の)<<英古>>一兆(の)」と書いてあります
でも先生の訳だと明らかに10億より桁が小さいのです
グーグルの言語ツールだと「億」という訳がでます。辞書が間違ってるんでしょうか
644名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 16:38:49
先生か君がmillionとbillionを取り違えてる可能性が大
645名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 16:39:52
>>643
その大先生がどれほど権威ある方なのか存じ上げませんし、あなたのおっしゃる言語ツールを
作成された方がいかほど言語学に精通されているのかわかりません。

ただ、一概に言えないとはいえ、情報の信頼度は
辞書・学術書>>一人の先生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>どこぞのツール
ではないでしょうか。複数の辞書にあたってみるのはどうでしょう。
どうしてもアカデミアが信頼できないのでしたらロイターやCNNなど
バイリンガルで配信されているニュースをいくつか見比べてみればいかがですか?
99.9999%10億で訳されていると思いますが。
646名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 16:43:35
100 million = 1億
100 billion = 1000億
647名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 16:48:46
>>644-646
レスありがとうございます
やっぱり10億でいいんですね
訳に関しては次の授業で確認したいと思います
648名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 16:58:03
>>638
該当部分は「c-a-t(シー、エー、ティー)はどう発音する?」
っていう意味だ。決まった言い方みたいだから覚えるのがいいかと。
How do you pronuce c-a-t?みたいのもいいかもしれん。

atの発音の仕方を習ったのだから、Zeroはその前にcをつけるだけで、cat
ときちんと発音できるはずで、それをWardenは試した。

http://209.85.173.132/search?q=cache:BOdz-253FlgJ:teachers.net/archive/elem_ms102099.html+%22what+does+*+spell%3F%22&hl=ja&ct=clnk&cd=41&gl=jp

jem - What does 'ghoti' spell? Answer = fish. 'gh' as in tough, 'o' as in women, 'ti' as in situiation. Phonics is useful, and you can have fun with it, too.
ジェム-ghotiはどう発音する? 答=魚 toughのなかのghの発音、womenのなかのoの発音、situationのなかのtiの発音。
フォニックスは役に立つね。楽しいしね。


649名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 16:59:44
Xジェム-ghotiはどう発音する? 答=魚
Oジェム-ghotiはどう発音する? 答=フィッシュ
650名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 17:15:19
買ったばかりの携帯電話の画面に貼ってあるような保護膜のことを英語で何と言いますか?
651名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 17:18:07
I can't stand her patronizing attitude any longer.She always
talk to me like a mother to her son.
この文章は何か省略されているみたいなんですが、それは何ですか?
652名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 17:20:04
>>650
screen protector
653名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 17:24:44
>>651
a mother の後に talks
それから文中の talk にも三単現の s が必要だと思う
654名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 17:44:39
>>653
likeは基本的に前置詞だからtalksはダメ。
as a mother talks to her sonなら可。
あるいは、like a mother talking to her son
655名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 18:01:21
>>654
ジニアスにはこう書いてある
【接】《主に米略式》 …のように、…と同じように (as)
(※like節中の動詞は通例do)
She swims like I do.
Winston tastes good like a cigarette should.
She wears no makeup like other girls do.

>>651
以上から
like a mother does to her son.
かな。もちろん talk -> talks は修正必要
656名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 18:06:54
>>655
>>651は多分学校英語でしょ。
だったら略式英語は不可。
だからtalksはダメ。
657名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 18:11:40
>>638
"Well then, tell me, what does c-a-t spell?"
そうか では  c-a-tはどう綴るか言ってみなさい。 c-a-tの綴りを言ってみなさい。
c-a-tはcatをゆっくり、はっきりと発音したのを書くとそうなるのだろう。
日本語だって強調するときはスペースを空けて書いたりするでしょ。
658名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 18:16:04
食べさせてってなんていえばいいですかね?
659名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 18:21:07
食べるのを禁じるのを止めて、なら
let me have it
はい、あーん、ってやって、なら
feed me
660名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 18:23:42
>>658
Let me eat.
Feed me.
661名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 18:25:11
>>660
eatに目的語が無いのは大袈裟では?
662名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 18:32:56
>>657
違う。c-a-tはシー、エー、ティー、と発音してる。
663657:2008/11/24(月) 18:53:06
>>662
だね。辞書引いた。
spell
〈…と綴って〉〈…と〉読む,〈…が〉〈…という〉単語になる 《★受身不可》.
_O-n-e spells `one.' オー エヌ イーと綴ってワンと読む.
664名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 19:55:16
Defilement
これの読み方おしえてくらさい
665名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 20:05:32
ちょっと下にある二個目の赤いラッパのマークの音声ボタンを押すと
ネイティブの声で聞けますよ。Hear it againを押すともう一度聞けます。
http://www.merriam-webster.com/dictionary/Defilement
666名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 20:06:27
>>665>>664へのレスでした。アンカ忘れすみません。
667名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 22:10:30
>>659‐660

ありがとうござぃます。

give me a food.じゃだめですか?
668名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 22:15:11
>>667
659でも、660でもないけど、普通はそれだったら、ただ食べ物をあげるっていうだけで、
食べさせてあげることにはならない。
669名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 22:24:58
>>653-656
>>651です
ありがとうございます
お二人の話をまとめるとmotherの後にdoesという事でOKでしょうか?
670名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 22:46:27
>>669
お前のが正しい。
671名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 23:27:00
>>669
きちんとした英語にしたいならtalking
672名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 00:30:29
ニュアンスが違うだけだな
673名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 03:58:45
X-Ray would be out to get him for the next sixteen months.
「そうなれば、この先1年4ヶ月、X線に自分がつらくあたられる」
と訳してある。なぜこのような訳になるのでしょうか
674名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 05:40:04
>>672
ニュアンスじゃなくて、正式にはlikeは前置詞でないの?
675名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 08:49:26
>>673
to get him が文脈からつらい目にあうなのだろう。
be to 不定詞 する予定である 
676名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 09:05:55
>>675
これはbe toではない。
out to getで、「〜をやっつけようと躍起になって」(英辞郎)という意味。
677名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 09:37:24
653を書いたものです。
>>654
確かにジーニアスにはそうありますが代動詞である do を使った場合
後に to her son を続けられるか疑問なので like を接続詞と考えた場合
talks でいいのではないかと思います。
>>655
あなたが正しいと思います。
678名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 10:55:26
When Peleg had lived thirty years, he became the father of Reu;
この完了形の用法は何ですか?
679名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 11:59:32
>>673
なぜお礼を言わずに次の質問に移れるのか?

しかも、お前には前科があるからタチが悪い。
680名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 12:53:54
>>679 ゆとり教育の結果でしょ。 荒れるから相手にするな。
681名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 14:09:12
相手に意見を尋ねる「どうでしょうか?」
英語でなんていうんでしょうか?
682名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 14:26:51
すいません、前の質問は撤回
How is this?
これでどうでしょうかって意味で通じますか?
ソフトの問題が起こる手順を書いて
最後にこれを添えて
相手に説明しようとしています
683名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 14:33:23
>>677
すべて間違ってる
684名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 14:41:14
>>678
完了
685名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 14:43:00
>>680
だな、なんでゆとり教育なんで実施したのか、>>673みたいな愚かな若者が生まれることが
わかっていたはずなのに。。。
686名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 14:56:13
>>685
礼を言わないくらいで何を熱くムキになって語ってんの?
いつも君はそうだよね。
687名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 15:03:27
つうか、>>677の質問者の方が悪質に見えるけどな。
回答者の言ってることはそれぞれが正しく、どちらの立場を取るかという問題なのに、
〜が正しいと思いますという断定を質問者がしているのは無様。
ちゃんとした英語を使いたいという観点からすればlikeは前置詞だからtalkingが正解だし、
略式英語も認めるという立場をとれば、doesも正解となる。
代動詞の後ろにto her sonがあっても何ら問題はないから、こちらの立場ならdoesが
正解なのに、最も好ましくないtalksを正解だと自らドツボにはまっている。
滑稽。
688名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 15:17:49
>>675>>676
どうもありがとうございました。
689名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 15:33:32
>>684
ありがとうございます
690名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 15:47:25
>>676
サンクス
get
〈人を〉やっつける; 復讐する.
I'll get you for this. この仕返しは今にしてやる
be out to do
doしようと努める
なのね。
691名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 16:17:41
He would have been happy to come to you himself, but that's not what's called for right now.

後半部分は「しかしそれは今必要なことではない」ということだと思いますが、
ここのの主眼は「それじゃない」ということなのか「今じゃない」ということなのかわかりません。
英語の感覚的にどうなのか教えてください。

おねがいします。
692名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 16:57:06
もうHOLES関係の>>673の質問にはスルーすることにした。

回答をもらったのに、何事もなかったかのように次の質問をする人間の
頭の中が、理解できない。
693673:2008/11/25(火) 17:10:40
>>676
助かりました。be to infinitiveかと思ってた
694名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 18:05:52
詳しく解説するのはもうやめよう。
695名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 18:37:33
>>694
好きにすれば?
なんでお前粘着してんの?
もしかしてbe toだと間違って恥ずかしいから?
696名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 18:41:54
機械翻訳についての質問です。
今マレーシアにちょっと気になる人がいます。
その子と英語でメッセしてます。
ちなみに書くときはttp://sukimania.ddo.jp/trans/trans.phpを使って
適当な語句を組み合わせています。
そして訳すときはyahoo翻訳を使っています。その方が言葉ごとにハイライトが出るからです。
今はこんな感じですが他にいい方法があったら教えてほしいです。

そして英語の勉強ってどうしたらいいですか?
今は会う予定もないしメッセだけなので読のと書くことができれば十分です。

かなりテンションあがってます!!^^
697名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 18:47:49
「ガンズという略称はカーディガンズと混同される恐れがあるのでやめたほうが良い」
どなたか英訳してみて下さい
698名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 19:16:28
>>697
It may be better to avoid using "ガンズ" because it can be confused with "カーディガンズ."

I don't think you should call them "ガンズ," which may refer to "カーディガンズ."

などなど。あなたの意図、文脈により幾通りにでも変化します。
699名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 19:23:07
HOLESの質問をすやつはもはや、荒らしだな。
700名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 20:05:40
>>699
お前が荒らしだよ
701名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 21:14:03
ハリーポッターの賢者の石の一番最初のセリフが
「you would have been here Professor McGonagall.」が
「ジジュビーンヒア」としか聞こえないんですが
本当はなんと言ってるんですか?
702名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 21:40:10
自分で答え書いてるじゃん
703名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 21:40:53
すみませんでした、アメリカで発売されたソーサリアンの石のセリフを見てました
イギリス英語とアメリカ英語でセリフがところどころ違ってるみたいです。
お金と時間を無駄にしました。
704名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 21:42:01
Holesの質問をする奴には要注意だ。

質問しっぱなしで逃走するからな。
705名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 22:12:12
For human beings that energy comes from A.
人間はそのエネルギーをAから得ている。

このFor that の 使い方?がわからないんですが・・・
この文はどうゆう構造なんでしょう??
すみませんが、よろしくお願いいたします。
706名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 22:31:53
日本ではガンズといえばガンズアンドローゼズだと思うんだけど、海外では
カーディガンズなの?ガンズ=GunsN'Rosesば日本だけだったっけ?
707名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 22:52:13
L.A.ガンズじゃないの?
708名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 22:58:48
Holesって意味がわからん。
>>704は質問者の特定ができてるわけ?
709名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 23:01:45
>>705
forは普通の前置詞。thatはenergyにかかる指示形容詞。theと同じ。
710名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 23:13:32
>>709
あーthat Energy だ。前文を承けてるんすね。
Thatが関係詞だと思いこんでしまっていました・・・。
区別するのむずかしいな・・・
ありがとうございます!。
711名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 23:14:27
He took another deep breath. Think about this, he told himself, but there wasn't time to think. He flung open the door to the truck and climbed quickly inside.

the door to the truckとありますが、「truckのdoor」という時の「の」はtoなのでしょうか。
the door of the truckにはならないのですか。よろしくお願いします。
712名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 23:24:13
>>711
ドアを開けた先の空間をtruckと捉えてるわけだね。
ドアはtruckの一部ではないと考えてるわけだ。
前が無いからtruckが何のことなのか分からないからピンと来ないけど。
713名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 23:40:17
>>698 ありがとうございました。姉の結婚式に間に合いました。
714名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 23:55:16
>>712
即答ありがとうございました
715名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 00:13:54
>>618
レスし忘れてました。すみません!本当にありがとうございます。
Hardly had I touched you, when you got up.
が正しい文なのですね?書き直しておきます。

触れて起き上がったんだから、起き上がったのは触れたときより新しいですよね、
だから触れたのがhad Vpp(過去完了)で、その後がVp(過去形)ということで got ということ
なんでしょうか?

確か関係副詞かなんかで、前と後ろの時制が変わるやつがあったような
気がしてきました・・・
716名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 00:21:01
>>708
HOLESっていう小説を読んでいて、その小説のなかの英語から質問してる
やつだよ。丁寧に回答しても、礼も言わないやつだから、注意が必要。
717名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 00:47:36
>>716
礼無しくらいいいじゃん。
他にも礼無しはたくさんいるし。
ネチネチ言うほどのことなのか?
718名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 01:09:04
仮に匿名の掲示板だとしても、他人に何かしてもらったら、礼を言うのが
当然のことだろう。こいつの質問は同じ小説の英文からなので目立つからな。
719名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 01:25:20
>>718
HOLES君は結構 礼を言ってるよ。そりゃ言い忘れもあるけど。
ちょっと言い忘れただけでそこまで。。。

それが許せないの?
720名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 01:34:09
ソープ嬢のblog
ただまっ ブログご無沙汰しておりました!!そーりー

急遽 台湾プチ旅行に行ってきただよ♪ 今回の目的は 安くてうまいものを 食べまくる!! 食べるだけがメインだったので 観光は一切せず ひたすら食してました!うひゃひゃ♪ 台湾はいつ行っても裏切らない国♪

『え?そんないつも食べてばかりで太るって??』 so what? what?? say it??

英語のところなんて訳すのですか?
「だから何?何?言ってみい」ですか?
721名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 01:37:52
おれ全然気にならない。別に礼を言おうが言うまいが。
自分の回答に自信もってるし自信ないときはこたえない。それで俺がこたえられないのを
誰かがこたえたら、へえ、なるほど と思うだけ。
722名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 02:49:34
今度、塾の英語講師のバイトに応募してみようと思っています。
そこで、履歴書の資格欄にtoeicのスコアを書くか迷っているのですが、
書けば有利になるかも・・・という大体の目安があれば、教えていただきたいです
大学生です。
723名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 02:54:57
全然気にならないとはタイソウ人間が出来てる御仁じゃの。
ワシの場合は礼が無くてもそのまま受け流せるけど、内心では
やっぱ礼があったほうが気分がいい。 そしてたまに自分が質問した時は
必ず礼はすることにしている。
724名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 02:56:16
>>722
何年生を教えるのかが問題

中学以下なら書かなくてよろしい
中学指導ならむしろ英検(準一以上)が尊敬される

高校以上なら800以上あるなら是非書いておけばいい
750切ってたら伏せた方がいい
725名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 03:47:39
>>724
ありがとうございます。
726名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 08:21:02
>>725
教えるのは大変だぞ。自分で勉強する何倍も大変だぞ。

お礼レスだけで一レス消費するのは反対。
727名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 09:48:45
>>696
機械翻訳は、まともには訳さないと思ってたほうがいい。
メッセで短い簡単な文しか使わないから、なんとかなって
いるのでしょう。相手が英語ネイティブでなかったらそれほど
崩した書き方もしないということもあるかも。

英語の勉強は、まず中学レベルの読み書きがしっかりできる
ようになることですね。学習者向けの簡単な読み物を読んで
いくとか。作文は巷に参考書があふれてるから、なんか適当な
のが見つかるんではないか。

しかしそれよりも、外人友達見つけて簡単な会話が出来るように
なるのがいい。本とにらめっこしてるより楽しいし早く身につく。
習うよりなんとか。簡単な会話レベルでは発音とか聞き取りとか
大して問題にならないし。そうすればメッセやメールもできるようになる。
728名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 10:22:01
>お礼レスだけで一レス消費するのは反対。

アホか。教えてもらっといて礼もしないやつに、また教えてやろうと思うかよ、ヴォケ。
729名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 11:36:41
agree to
agree with
agree on
の違いを教えて下さい
730名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 12:34:12
aieyって名前なんて読むの?
731名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 12:46:22
>>728
2ちゃんの特性を考えればお礼は無い方がいい。
スレ自体がかなりスッキリして進行を追いやすくなる。
732名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 12:51:39
特性とかなにいってんだってかんじ
文句あるならお前がお礼禁止の別スレたてろ
お礼しようがしまいが人の勝手、お前の意見にあわす筋合いなんてない
733名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:00:21
お礼するなとは一言も言ってないよw
頭おかしいの?
734名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:05:29
>>733
>>731
反論の次元が低い、統失なら早めに病院いっとけ
735名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:06:36
>>731は反論じゃないよ。
頭大丈夫?
736名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:07:38
>>733
だよ、おおばかちゃん
737名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:08:55
は?>>733>>731の両方安価打ってんじゃんw
738名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:10:03
>>737
うはwwww2ch初心者っすかwwwwww

>両方安価打ってんじゃんw
>両方安価打ってんじゃんw
>両方安価打ってんじゃんw

^^;;
739名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:11:17
両 方 安 価 打 っ て ん じ ゃ んw

次は後釣り宣言っすかwwwww^^^^^^^;;;;;
740名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:12:09
馬鹿だろ、お前w
>>733
>>731

これは通常なら確かに>>733に対して>>731を見ろという意味だが、今回は全く意味が通らない。
741名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:13:25
つうか、このお礼レスに関して>>731が俺の初レスだと分かってる?
742名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:13:41
はいはいよかったね僕
743名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:14:37
まじ馬鹿w
744名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:15:36
初レスとかどうでもいいよ、だから?ってかんじ
お礼レスでうまんのいやならどうぞ規制認められるべく勝手に頑張りなさい
俺はお礼しまくるけど
745名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:16:29
いやとは言ってないよw
頭大丈夫?
746名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:18:17
無い方がいい=いらない=いや
意味がほとんど同じで言葉が違うだけね、これが次元低い
747名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:20:26
おいw
「無い方がいい。だけど当然お礼されれば悪い気はしない。だけど総合すればお礼レスは無い方がいいね」
分かる?w
748名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:20:28
論旨もずれまくってるし
無い方がいいといったところでそんな個人的発言どうしようもないといってる
どうにかできる手段なるならそれはまともな反論だが、おまえのはただの揚げ足
749名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:20:50
こんなどうでもいい事で盛り上がれるお前らが素直に羨ましい
750名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:21:17
>>747
後付けっすかwwwwww小学生レベルかよおいwwwwww
751名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:21:32
全然わかってないね。
752名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:22:17
>>750
wwwwwwww
まじ馬鹿wwwwww
753名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:23:04
>>731から>>747導けるほどエスパーじゃないんで
754名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:23:48
>>750
無い方がいい=いや

馬鹿の典型的な理解の仕方
755名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:24:35
>>731>>747

としてるほうがさらに馬鹿
756名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:26:03
最初から
>「無い方がいい。だけど当然お礼されれば悪い気はしない。だけど総合すればお礼レスは無い方がいいね」
こうかいてりゃいいじゃん、馬鹿だから今書き方に気付いたんだろうけど。
757名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:26:59
無い方がいいというのは判断。
いやというのは感情。
全然関係ない。
単に淡々と、無い方がいいと言っただけだから、いやという感情は全然無い。
758名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:28:40
感情とかどうでもいいから
どちらも存在がない事にはかわらない
759名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:29:09
言ってる意味分からない?
760名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:29:20
それと後付けはやめといた方がいいぞ、馬鹿っぽさに拍車がかかるから
761名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:30:48
後付けなんて考え方自体おかしい。
単に判断として無い方がいいと冷静に言っただけ。
762名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:33:42
お礼があろうがなかろうが勝手、そういっただけ
763名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:35:55
当然勝手。
無い方がいいが、お礼レスは当然嬉しい。
だけど、お礼レスが入ると切れる。
764名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:36:15
だいたい
お礼があるない、はお礼するから生じるんだろうが
お前のは言葉の揚げ足取り以外何物でもない
765名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:37:44
>>764
言ってる意味が分からない。
766名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:38:23
なんで分からないか分からない
767名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:39:09
面倒くさくなってきた
768名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:39:16
あと切れるって何が切れるの?
769名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:40:06
流れが
770名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:41:02
別に俺は切れない
つまりルールもない以上結論は人の勝手
771名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 14:02:06
HOLESの質問するやつの厚かましさのせいで荒れたな。

長く丁寧な回答を無視して、何もなかったかのように、別の質問を立て続け
にする精神構造が理解できない。回答者をただの機械とでも思っているのだろうか。

こいつの質問には今後目を光らせておくことにしよう。
772名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 14:03:19
The Research Department makes a full examination of
 every new profect.
訳がその研究部門は、すべての新プロふぇ句とに対して徹底した
調査を行うとなっていました。 これはmake o1 of o2に
当てはめてる訳なんでしょうか??確かこれだと人が主語じゃな
いと駄目だったと思うのですが・・他の法則があるのでしょうか?
773名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 14:04:28
every new projectのfull examinationをmakeする

なにも不自然じゃないじゃない
774名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 14:39:55
Babylonの英単語ソフトがなぜか急に使えなくなりました。
なんかライセンスの期限が切れたとかで、購入を促しています。
そしてその購入代金が15000円くらいになり、以前よりもはるかに
高額です。
それはともかくとして、ネット上で文字を反転させて、マウスの中央
ボタンを押すだけで訳語が出てくるという機能はとても便利でした。
もうBabylonは購入する気はありませんが、フリーソフトか安いシェアウェア
でいいソフトがあったら教えて頂けないでしょうか?
775名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 14:56:26
ソープ嬢のblog↓ 英語のところは何と訳すのでしょうか

「ただまっ ブログご無沙汰しておりました!!そーりー

急遽 台湾プチ旅行に行ってきただよ♪ 今回の目的は 安くてうまいものを 食べまくる!! 食べるだけがメインだったので 観光は一切せず ひたすら食してました!うひゃひゃ♪ 台湾はいつ行っても裏切らない国♪

『え?そんないつも食べてばかりで太るって??』 so what? what?? say it??

おやすみなさいまし! いい夢見てちょー」

以上。
英語のところは「で、何?、何って?言ってごらん」ですか?
この嬢に2回入ったことがあるけど、以前の店ではNN可能だった。
でも、店を移籍してからはS着になった。
もう入らん。
今度は20歳の現役専門学校生にする平日は学校だからいない。土日のみ出勤する。
現役の学生はすごいよ。専門学校の先生や友達は、ソープ嬢やってることしらないんだって。

あと現役ナースのみらいもいいな。25歳
776名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 15:00:30
相手が俺の英語の勉強を助けてあげるといってきてくれたことに対して感謝したいのですがなんといえばよいでしょうか。
それ一文メインのメッセージじゃなくて他にもたくさん別のことが書いてあるメッセージなので

thank you forXX
の形でお願いします。
777名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 15:05:22
イギリスのネット通販で、VISAカードで買い物をしました。
すると、その通販のサイトと、paynovaという所からメールが届きました。

Amount: 25.49 GBP
Payment method: VISA
Transaction number: 200811250639457111
Transaction date: 11/25/2008 6:40:02 AM

これは上の時刻の為替レートで、すでに決済されたという事でしょうか?
買った商品は12月発売の物です。
778名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 15:44:58
>>776
thank you for ...(例えば your offer)
と書くと「...に付いて感謝するけれども、しかしながら」と聞こえるので
thank youで文を切って
そのあと色々書くと良いでしょう。
779名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 16:22:40
>>771
お前の精神構造はちょっと異常かと
780名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 16:25:10
>>772
単語と単語の間のスペースは半角でやってくれ。
でないと英文がAAとして表示されてしまう。
781名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 16:57:27
>>772
of以下はexaminationの目的語を表す働きをしてexaminationにかかってる。
〜を調査すること→〜の調査
makeとは関係ない。
782名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 17:01:23
>>777
決済ではなく、注文が成立したってこと。
支払い期日は広告案内に書いてあるはずだが。
783名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 17:04:05
>>776
thank youより、I appreciate your help.の方がきちんと伝わると思う。
784名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 17:16:45
>>775
直訳 微妙に意味が通ってない
785名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 17:34:15
いつもわからない単語が出てきたら

【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)

これらの辞書で調べてるんですが、いつもわからない単語が出るたびにPC起動させたり、
わからない単語をメモしといて、その日の終わりにPC起動させて調べてて、
面倒というか、やっぱりわからない単語や熟語が出てきたらすぐ調べたいので、
辞書の購入を検討してるのですが、上の4つのとこから出てる辞書では
どこの辞書がいいでしょうか?
私が持ってる辞書はジーニアスとフェイバリッドというやつで、大学入試までの
英語の勉強をしてると、これらの辞書では対応出来なくなってきて、いつもPC起動してました。。。
786名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 17:37:55
>>696です>>727さんありがとうございます!
787名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 17:40:15
>>785
ジーニアスで不足ってどういう面で?
語数が足らないなら、研究社のリーダーズ、リーダーズプラスの入った電子辞書がいい。
本だとデカいし重いから機動力がちょっと。
紙の辞書のいい点もたくさんあるんだけど、君の様子だと電子辞書がいいと思う。
788名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 17:47:17
携帯だったらはろーと打ったらHelloとでますよね。
パソコンでそういう変換する方法ないですか?
789名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 17:47:20
Cheery blossoms can flutter up in the wind.
(桜の花、風の中、ヒラヒラと舞い上がれる。)

という英文があるのですが、 flutter でも flutter up で調べても、
flutter up の意味が載ってなくて、「舞い上がる」で和英で調べたら
be blown up というのが出てきました。この英文での桜の花は
風によって舞い上がっているので、be blown up で間違いではないと
思ったのと、 flutter up で舞い上がるなんて使い方はしないような気がしてきて
戸惑っています。どなたか詳しい方お願いします。
790名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 17:52:18
>>789
flutterで「舞う」
upで「上がる」
791名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 17:52:54
>>788
カタカナ変換の辞書がIMEに入ってた気がする
設定から見てみてくれ
792名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 17:54:29
>>789
flutter up舞い上がる で何の問題もないぞ
793名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 17:56:07
>>789
ジーニアスだと
1〈鳥・チョウなどが〉(飛ばずに)羽ばたきする;(わずかな距離を)パタパタ[ひらひら]飛ぶ;〈木の葉・紙切れが〉舞う(+about).
上がったからabout(あちこちに舞い散る)の代わりにupになるだけ。
794名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 17:56:26
>>787
レスありがとうございます。例えば>>789も私なんですが、>>789で質問している
flutter up とかもそうで、大学受験用の参考書で見たことのない用法(書いてる人はネイティブは
こういうの使ってます。みたいなこと言ってて、本当に正しいのかがわからないんです。)
や単語のもっと深い意味等、オンライン辞書でも載ってないものもあり、
そういうものは割り切って暗記しているのですが、たまにオンライン辞書には載ってて、
ジーニアスに載ってないものもあって、もの凄く混乱してます。
私は洋書を読んだりしてないので、そこまで特別な用法を知りたいとかはないのですが、
参考書に出てくる英文で>>789に挙げたような調べても意味が載ってないものも
あって、そういうのが知りたいだけなのジーニアス以上のことが載ってる辞書が
欲しくてレスしました。
もう本当に混乱してます。知りたいのに調べても意味がわからないものはどうしていいのか
わからないので、取り敢えず電子辞書を見てみます。ありがとうございました。
795名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 18:01:35
>>790
>>792
>>793
レスありがとうございます。flutter up という熟語ではなく flutter と up の単語の
並列だったんですね。失礼しました。
前にも desert island で質問して、そのときに英語はニュアンスで組み合わせるみたいな
ことを言われてたのに、また同じ過ちを繰り返してしまいました。。。皆さんすみません。
796名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 18:04:41
>>789
upが「上に」という副詞だと分かっていれば
辞書に載ってようが載ってまいが理解は出来ると思うが
副詞と動詞の組み合わせなんて無限だろ
熟語として多用される組み合わせなら別だが
動詞と副詞の普通の組み合わせを必死に探す意味がよくわからないな
実際に使われているかどうかはぐぐればわかるし
797名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 18:09:38
すみません

私の英語の学習を助けてくれるといってくれてありがとう

の訳をお願いできますか。
798名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 18:13:29
>>797
もう回答出てるじゃん
799名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 18:22:33
相手:OOしたんだ。

って言うのに対して

へーOOしたんだ。

と相手の言ったことを繰り返すときはどういう風に言えばいいのでしょう
800名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 18:22:43
>>797
英語の学習の部分かい?
I appreciate your helping me to study English.
801名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 18:23:59
>>799
Oh, you did it.
802名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 18:25:03
oh, yeah?とかでも
803799:2008/11/26(水) 18:33:21
言い忘れました。
OOしたんだ
だけじゃなくて長文で他にも色々なことがかいてて
OOしたことを差してそれは素晴らしいねといいたいので
へーそうなんだ
じゃなくて
例えば
へーテニスをしたんだ
とはっきり言いたいのです。
804名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 18:37:57
「まだ」一人で旅行にいったことはない。

はどう訳するのでしょうか。
「まだ」をどう訳せばいいのかわかりません。
805797:2008/11/26(水) 18:41:20
>>800
ありがとうございました。
806名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 18:43:45
フラッターはオーディオなどで言うワウ、フラッターのフラッターflutter
ワウより高周波の揺れ。
807名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 18:46:06
>>804
I have not go on a trip alone.でいいと思うが、付けたければ
As yet I have not 〜とやればいい。
808名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 18:48:06
>>775
そのソープ嬢の英語力は確かなのか?なんか変な英語に見えるけど
あとNNとS着って何?
809名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 18:50:05
>>804
I have never gone on a journey alone.
810807:2008/11/26(水) 18:51:42
ヤバい、かなり疲れてるようだ
go onじゃなくてtaken
811名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 19:06:24
>>782 ありがとうございました。
決済はまだなんですね。
一応、購入したサイトに問い合わせしたのですが、Yes、Noの返事では無く
コピペを貼った返信だったので、意味がわかりませんでした・・orz
812名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 19:17:03
>>781
ありがとうございます。a full examinationという名詞の目的語が
of以下って事ですか???このmakeって、行わせるって事ですか?
第何文型ですか? 行うの訳だと第C文型みたいだけど・・。
813名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 19:38:27
>>812
examinationがO、of以下は修飾語でSOCにはならない。
第3文型
814名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 19:49:44
>>812
ちなみにmake O 原形の形じゃないから使役ではなく、〜させるではない
815名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 20:25:17
Barry went into a rage when he found out he was getting laid off.

なんでこれはwas getting laid offって進行形になっているんでしょうか?
Barryが知ったときにはまだ解雇されてなかったわけですよね?
he found out he would be getting offとかの方がよくないですか?
816803:2008/11/26(水) 20:29:21
何方かお願いできますでしょうか
817名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 20:31:05
逐語訳がどんな言い回しにも成立するなら
翻訳家はいらねーわなぁw
818名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 20:39:05
get revenge onとget revenge forって何か違いがあるでしょうか?
819名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 20:42:22
revenge (on sb) for sth
820名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 20:43:41
>>819
すいません、sb と sthって何でしょうか?
821名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 21:00:52
I am worried that〜(〜を心配している)
のthatは関係代名詞なんでしょうか?
それとも接続詞ですか?
822名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 21:02:05
This is my first visit to England.
This is the first time I have been to England.
両方とも合ってますよね?
どちらの言い方がより自然でしょうか
(一般的によく使われるのはどっちのほうが多いかということです)
もし違いがあったら教えていただきたいです
823名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 21:03:05
The field Shipping Address State is required

これの意味が分かりません。
824名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 21:10:59
The first thing we need to do is raise public awareness.
(私達が最初にすべきことは一般の注意を喚起することである。)
このisのうしろのraiseは動詞ですか、それとも名詞ですか?
どちらでもちょっと文法的に納得がいかないのですが・・・。
825名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 21:17:12
>>821
接続詞です。

>>824
> The first thing we need to do is raise public awareness.
... is (to) raise ... で動詞(不定詞)ですね。
826名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 21:19:25
>>815
> Barry went into a rage when he found out he was getting laid off.
確実な予定は進行形で書くので、解雇は決定済みということですね。
would だとそのあたりが曖昧。
827824:2008/11/26(水) 21:46:48
>>825
レスどうもです。
to不定詞のtoって略してもいいものなんですか?
828名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 21:50:00
>>822
上の例はよく見聞きします。2番目の例はよくわからないので私は使いません。
似た構文でThis is the first time I have met her.ならばっちりOKですし
I have been to London.も問題ないのですが、なぜだか
This is my first visit to England.のほうがしっくりきます。

ネイティブほど語感がないので間違っているかもしれませんが。
829名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 21:52:16
>>808
まず自分の頭で考えてみる。
どうしてもわからなければ 「ソープ nn s着」
などと検索してみる。
想像力と検索力がないと英語もできるようにならないよ。
830名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 21:54:20
>>827
これは実際によく省略されますよ。
答案などに書くときには付けておいた方が無難かもしれませんが。
831名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 22:00:52
>>830
それは初耳でした!
どうもです
832名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 22:01:55
>>827
All I could do was . . .
とか
The best he can do is . . .
みたいなときは、(米語では)ふつう省略されるっぽい。
833名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 22:02:16
>>830
つけても間違いではない、のほうがこの場合は正しいと思う。toをつけた方がノリが悪い。
There was nothing we could do except watch things getting worse.
なんかもto watchとすると古くさい。
834名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 22:25:21
もし私の英語で変なとこがあったら教えてね。

訳お願いします
835名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 22:32:09
>>823
「発送先州名の欄をちゃんと記入しろバカ」
836820:2008/11/26(水) 22:45:08
>>819
調べてみてsthとsbは分かったんですが、
これを疑問に思った例文が
He'd get revenge on the company.なんです。
companyって人としてみるべきなんでしょうか?
837名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 22:45:40
Mailでよく、ファイルを添付してを送るのですが、その時
Please see attached.
しか思い付かず、この一言だけを、よく使うのですが相手や上司に対して失礼ではないですかね?
また、何か違った言い回し等あったら、教えてください。
838名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 22:54:40
>>834
Let me know if there are any grammatical errors and/or typos.

Was my English good? I wanted to sound like a native speaker.

Can you help me improve my English? Tell me if I said something unnatural.

Nitpick at my grammar!

I'm grateful if you could let me know any grammatical errors you found.

などなど。口調や前後関係、その他ご自分の都合に合わせて適宜選んだうえ
改変してどうぞ。
839名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 22:56:42
>>837
attached -> the attachmentじゃない?
840名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 23:13:31
>>837
英語出来ないと一目でわかるので誰も失礼だとは受けとらないだろうけど、状況次第では
それはかなり横暴な言い方+文法が変。
Attached is XXX in XXX format.とかI attached XXX in XXX format.などにつづいて
簡単な説明をするのが無難じゃないかな。

添付して送ることがメインのメールなら
I am writing this email to send you XXX (添付した物). I am grateful if you could XXX (添付したファイルで相手にして欲しいこと).
のように書くとすごく丁寧。他がダメだとすごく浮くけど…
841775:2008/11/26(水) 23:16:13
>>808
NN=生中だし
S着=Skin着用 コンドームはめるってこと。

あの嬢のblogはいつもチョコチョコと英語が入っている。長い文章じゃないんだ。
ほんの2.3語。文章作成能力はなさそう。でもprofには 特技 英会話 としてある
嬢だから金はあるわなあ。英会話学校も余裕だろう。外国人男性を彼氏にもってるかもしれない。
それとしょっちゅう海外旅行をしている。となると英会話力は相当なものかもしれないなあ

性のテクは抜群。でも、今の店になってからNN駄目になったからつまらん
842名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 23:16:41
>>837
I enclosed ×××(添付物)in this mail.
843名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 23:21:53
>>837
840に付け足してくと、文章のあとに括弧内で(Please see attached.)だとか
メールタイトルなどでは文法が変だとは思わないです。
ただ、そんなタイトルや括弧で補足は、敬語を使うべき状況では避けたほうがいいと思います。
すべては個人のスタイルと状況次第ですが。
844名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 23:33:36
>>837
○○○ enclosed.
845名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 23:42:22
>>842
>>844
それメールじゃなくて郵便じゃないか?
846名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 23:50:28
教えてください。。
定年で退職する方へのメッセージで

第二の人生 存分に楽しんでください!

というのをメッセージで送りたいのですが、どのようになるでしょうか??
847名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 23:57:11
>>846
I hope you enjoy your retirement.
あるいは単に
Enjoy your retirement!
なんてのはどうですか。
848名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 00:14:03
>>839
please find attached
please see attached
でぐぐれ
849名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 00:38:27
>>791ありがとう
850名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 00:47:58
お菓子とか菓子パンの袋を「破る」は
breakですか、それともopenがいいですか?
851名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 01:08:46
>>850 fuck
852名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 01:15:15
>>850
open。ビリビリ破くならtear
853名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 01:24:11
"hell"
って強調的な意味合いで使われることってありますか?
854名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 01:36:00
>>853
Why the hell are you asking that?
こういう例のことでしょうか。とても言葉遣いの悪い言い方ですが使われますね。
855名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 01:38:36
>>852
ありがとうございました^^
856名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 01:47:05
>>854
方向性は感じ悪い言い回しだと思います。
"the"なしの"hell"単独で副詞のように使われることもあるんでしょうか?
857名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 01:50:40
>>856
That can be a hell lot of work.
こういうのでしょうか?あまりに質問が抽象的過ぎていかんとも答えにくいです。。。
858名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 01:51:52
hell yeah
859名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 02:49:50
>>857
分かりずらくてすみません
そんな表現もあるってことを確認できればよかったので

回答ありがとうございました
860836:2008/11/27(木) 03:23:42
どなたかお願いいたしますm(_ _)m
861名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 03:55:21
>>860
on の後は相手。主に人だけど会社だったり国だったりもする。そいつへの復讐。
for の後は理由、動機。浮気だったり首にしたことだったり爆撃だったり。そのことに対する復讐。
862名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 07:06:30
>>813-814

ありがとうございます。修飾語なのですね。
前置詞句っていうのとは、違うんですね?
863名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 10:31:09
「ラメ入りTシャツ」は英語でなんて言うのでしょうか?
lame T-shirtでしょうか?
864名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 10:40:42
>>863
lamé t-shirtでいいと思います。ポイントはeの上にちょこんと印があって、éとなっているところです。
それがなくてlame t-shirtだと「やぼったいTシャツ」になってしまいます。
865名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 10:45:39
すみません。そのeってどうやって入力するんですか?
866名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 10:46:18
そんでもってそれは何語なんですか?
867名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 10:47:55
>>865
OSの種類や言語環境によって違うんじゃないかな。上のレスからコピペするのが
一番確実かもしれません。
868名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 10:49:59
>>866
英語ですよ。ネイティブが使う辞書にもきちんと載ってます。
ちょっと特殊な記号はrésuméとかdéjà vuなど、日本語で言う外来語などに多いですね。
869名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 10:51:12
最近、巷ではTVでの芸人跋扈に伴って
「どM」とか「どS」とかいう言葉が
良く使われますが、人の性格を表すのに
こういう概念が英語で使われているのでしょうか?
その場合対応する単語は何でしょうか?
870名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 11:00:13
>>864->>868
ありがとうございました。
871名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 12:47:49
舌が短いとrやlの発音が難しい
というのは本当ですか?
872名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 15:52:24
asの使用法が多すぎて文中に出た時に瞬時になにを
意味してるのか判別できないんですが、
なにかこれを理解するコツってありますか?
873名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 16:00:00
欧米には体育大学というものは
存在するのでしょうか?
その場合の呼び名は何でしょうか?
874名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 16:24:43
>>872
読む量が足りないだけ。
頻繁に使われるのはそんなに数ないだろ。
875名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 16:53:30
>>873
ハンガリーなら聞いたことある。
college of physical education
876名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 16:56:14
>>872
asは基本的に同じ、同時を表す。
同じという意味はすぐ区別できるだろうから、後は同時と考えて、
いったん「〜していて」で訳してつないだら、つながり方でどの意味か大体分かる。
877名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 17:02:11
>>875
ありがとうございました。
878名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 17:33:35
>>874
>>876
ありがとうございました。
もっと使用例をいっぱい見て慣れるようにします
879名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 18:03:46
>>878
もちろん慣れも必要だけどネイティブでも前後の関係性は分かり辛いと感じているようで、
その理由で技術文書や論文ではできるだけasの使用は避けるそうだ。
だからそれほど悲観する必要はないよ!
880名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 18:06:47
>>865
2chのレスやHTMLでなら&eacute;と打つ
その他にも &egrave; (è) や、&agrave; (à)、
&ecirc; (ê)などなどいろいろある
詳しくはこのへんをhttp://www.w3schools.com/tags/ref_entities.asp
881名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 18:29:29
リスニングする時に音声をきこうとするのか、意味を考えるべきか両方を意識するべきか悩んでいます
みなさんの感覚を教えて下さい
882名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 18:39:53
学習についてならば最初は音の流れを捉えるべく意味を考えないで
聞くのが良いとされています。

試験のリスニングなら聞きながら意味が理解できる必要があるので
どちらかに意識を向けている暇はありません。
883名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 18:57:42
>>882
学習のほうです。
まずは意味より音声をそのまま聞き取る練習した方がいいんですね。
ありがとうございます。
884名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 19:16:37
     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)  <I go picnicing.
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

885名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 20:23:45
出会い系で
just looking for friends to hangout wiw..
って書いてあったんだけど
まぁ 大体の意味はわかるからいいとして
最後のwiwっていう意味がわからない、
辞書で調べたけどのってないし、ググってもわからない。
誰かwiwの意味を教えてください。
886名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 20:48:30
あいつ見たいな意味のbumってニュアンス的には
「あの馬鹿」あのクソ野郎」くらいいきますか?
887名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 23:06:49
すいません、ネイティブの感覚的なものが必要になってくる質問かもしれませんが、
自分が「our ways to think are similar」 という文章を書いて質問をしたところ
our ways to thinkという言い方は不自然だとアメリカ人の友達と大学のアメリカ人の先生に言われました。
our ways of thinkingがこの場合自然な言い方だと二人とも同じ意見でした。
それでour ways to thinkではどう不自然なのかときいても、なんとなく感覚的にという答えしか返ってきませんでした。
wayのあとにto doをつけると全部不自然になってしまうのかと思い、
それでは、「there are many ways to say this.」、「I wanna know many ways to deceive people.」といった文ではどうかその友達にきいたところ
この場合では自然な言い方だと言いました。
では、「our ways to swim are different.」 「our ways to talk」 「our ways to earn money」 などはどうかきいたところ
全部不自然に聞こえると言いました。この場合すべてour ways of 〜ing の形にすれば自然になると言いました。
つまりour がつくと wayのあとにto doはもってこれないということになりますよね。
それならばtheir waysやher wayだとどうなるのでしょうか・・
この中にはどういった規則性やルールが内在しているんでしょうか?
ご回答どうかよろしくお願いします。
888名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 23:08:46
suchって形容詞なのになぜ形容詞を修飾できるんでしょうか?
such a bad movieとかsuch a jolly personってどうみても
suchが形容詞を修飾していますよね?
889名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 23:11:45
すみません質問させてください。

英検2級長文問題の一節
A special device has been developed that records information while a car is moving.
車が動いている間の情報を記録する特別な装置が開発された。

この文のThatなんですが、関係詞?接続詞?関係詞なら、
先行詞がA special deviceでしょうか?なんでthatの直前じゃないの?
先行詞が関係詞の直前じゃなくていいってルールありましたっけ?
890名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 23:18:44
way of doing = method
way to do = manner
891名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 23:20:28
>>869
<A special device that records information while a car is moving> has been developed.
だと、主語がやたら長くなって文として重たいというか、すっきりしないので、

A special deviceがdeveloped されたよ、とまず文の骨格部分を言ってすっきりさせといて
そのあとからthatでdeviceのことを説明している。
先行詞と関係詞がこのように離れることは珍しくない。
892名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 23:28:27
>>891
ご指導ありがとうございますm(・・m
>先行詞と関係詞がこのように離れることは珍しくない。
でしたかー。文法書をひっくり返しても、離れているのがなくて・・・
離れててもいいんだ・・でもって珍しくないのですか・・・。
もうちょっと当たってみます。
ありがとうございましたm(・・m
893名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 23:35:25
すみません質問させてください。

英検2級長文問題の一節
Little is known abou A.
Aについてほとんど知られていない。

このlittleの品詞と用法はなんでそか。主語だから名詞?なんかなぁ。
894名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 23:45:35
>>893
名詞だぞよ
895名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 00:34:47
she can't imagine () () () a lie.
彼女は彼がうそをついたことが信じられない。

答えは his having told なのですが、
これは that he told にしたらだめでしょうか。
896888:2008/11/28(金) 00:37:10
どうかお願いします・・・。
897名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 00:45:47
>>895
OK。ちょっと堅苦しいけど当たってるよ
898895:2008/11/28(金) 01:06:33
>>897
回答ありがとうございました。
899名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 03:17:05
I don't see a choice.
I see a choice.

これはそれぞれどういう意味なのでしょうか。

Which is why I'm not looking forward to jumping in after you. But like I said, I don't see a choice.
→だから飛び込みたくないけど、見ぬフリは出来ない。

という意訳をしているサイトがありましたが、
I don't see a choiceの部分がどうもピンと来ません。
900名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 03:37:18
飛びたくないけど、"選択する余地が無い"ってことです
choiceを"選択する権利"とかいう感じで見るとわかりやすいかなと思う
901名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 04:34:54
>>892
文法書にそういう例文は少ないかもしれないけど、先行詞と関係詞が
離れている例なんて腐るほどあるよ。
902名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 04:58:54
驚きを表現してるシーンで「どぅー!」って言っているように聞こえるんですけど、これは何でしょうか
903名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 05:32:23
>>902
dude
904名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 05:34:21
>>903
神!ありがとう!
90524歳です ◆DyvuMDtJZg :2008/11/28(金) 11:39:30
2003年度第三回に英検準1級合格

2006年大学3年次にTOEIC825点と875点
英検1級は不合格Aでした。

それから検定物は受けていませんが2008年3月まで塾で高校英語の担当をしていました。


明らかに英語力は落ちており、今はたまに原書を数ページ読む程度です。

昨日英検準1の予想問題(過去の形式のもの)やったら70/100点でした。

こんな俺がTOEIC860まで復活するにはどんな勉強が合っているのでしょうか?
とりあえずNHKのラジオを聴き始めます。
90624歳です ◆DyvuMDtJZg :2008/11/28(金) 11:46:39
ちなみに、勉強日記を付けようとスレ立てようとしたけど立てられなかったorz
907名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 12:35:40
>>906
「スレ立て代行」で検索してみれ、ルール違反じゃなければ立ててくれる。
908名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 12:44:16
>>900
なるほど。I have no choiceと似たような意味になるんですね。
肯定だと逆に「選択の余地がある」というような意味になるんでしょうか。
こなれた日本語だとどんなふうになるんでしょうか?

あと、haveではなくseeになるのは、どんなニュアンスの違いがあるんですか?
90924歳です ◆DyvuMDtJZg :2008/11/28(金) 12:48:56
>>907さん
未だに自宅にはPCのネット環境がないのですが
ケータイからできるか挑戦してみます。
ご親切にありがとうございます!
910名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 13:08:04
>>909
ケータイからも依頼は出来るよ。
911名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 13:13:48
GM asks government to block public tracking of jet

public tarcking とはどのような意味でしょうか?
912名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 14:07:52
>>905
vocabulary builder
913名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 14:41:48
>>911
GMが自家用ジェット機二機を売却したそうだからそれに関係あるかも。
NEW YORK (Reuters) - General Motors Corp (NYSE:GM - News), whose chief executive was blasted last week by U.S. lawmakers
for flying on a private jet to ask for public funds, has asked the U.S. Federal Aviation Administration
to prevent public tracking of a jet it leases.
FAAの追跡サービスが要らないから止めてくれと申請したんでしょ。
ttp://biz.yahoo.com/rb/081127/business_us_generalmotors_faa.html?.v=1
914名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 15:23:20
He was anything but polite to me.

という文章がNHKの番組であったのですが
anything の代わりに something だとダメなんですか?
逆になんで、anything なんですか?
915名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 15:45:58
女の子が、Oops a daisy とかわいらしく言うことがあるのですが、このdeisyって、
一体、どこから来たものなんでしょうか? 何かと掛けているんじゃないかと想像するのですが。
916名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 15:51:16
アメリカ人・イギリス人は
インド人およびアメリカ在住のネイティブインディアンの事を
両方ともインディアンと言っていると思いますが
どう使い分けているのでしょうか?

たとえば「昔この地域にはインディアンが多くいた」
これをどうなるの?
917名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 15:57:31
>>914
anything(何でも) but(〜以外)→少しも〜ない
〜以外なら何とでも言えるが、〜では決してないということ。
somethingだと、〜以外の何かということになり、〜の部分の否定が弱くなる。
だからanythingが使われる。
聞かれたから説明したけど、微妙な語感の問題だし、深く考える必要はない。
918名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 16:00:56
>>916
紛らわしいから今はインディアンはNatitive Americanと呼ぶ。
919名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 16:28:16
>>915
「よっこいしょういち」みたいに?
oops-a-daisyの意味の「どっこいしょ」の語源は「六根清浄」
oops-a-daisyは「up‐a‐day, おそらく up+(lack)ADAY, (lack)adaisy;‐sy はおそらく‐SY と同じ」とあるね
920名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 16:30:42
>>915
その動画見たいんだがw
921914:2008/11/28(金) 16:45:11
>>917 なるほど〜、わかりやすかったです。
ありがとうございました m(_ _)m
922名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 17:07:30
>>921
お前女?
923名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 17:11:59
>>922
お前ヒッキー?
924名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 17:14:23
>>923
お前女?
925名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 17:16:29
But I have sufficient faith in the good sense of the public
to believe that we can prove this wrong.


このthat believe ~ wrongはどこにかかって
全体の意味としてどのように約されるんでしょうか?
926名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 17:16:37
>>923
お前お相撲さん?
927915:2008/11/28(金) 17:31:23
>>919
そうそう、可愛らしい版「よっこいしょういち」です。返事ありがとうございます。
ドラマか小説か何かの影響で、比較的最近使われるようになったフレーズが流行っているのかと思ったら、
よっこいしょういちと違って、かなり前から使われているようですね。up-a-day(そもそもこれの意味も
良く分からん)が鈍って、語呂のよい oops-a-daisy に落ち着いたというところですか。
日本人が「どっこいしょ」が何か知らないように、ネイティブも oops-a-daisy が何か分かって
いる人は殆どいないんでしょうね。
928名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 17:35:48
Environmentalism has begun to harden into ideology and mystique, and some of
its doctrines are increasingly dysfunctional:for example, a romantic tendency
to view all human activity ( except that of primitive peoples ) as destructive
to nature and an automatic hatred of technology.
Not all environmentalists think this way , of course.
最後の文章で 
勿論すべての環境保護主義の人がこのように考えているわけではない。

とかかれていますが このように とは具体的に英文でいったら何処の部分にあたるんでしょうか?
929名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 17:50:02
>>925
> But I have sufficient faith in the good sense of the public
> to believe that we can prove this wrong.
sufficient faith ... to believe that ...
〜と信じるに足るだけ十分に大衆の良識を信頼している、でいいかと。
930名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 17:55:06
>>928
for example 以下の具体的な内容を受けていると考えればいいかと。
931名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 20:21:05
>>928
前文全体だろう。すなわち
Environmentalism has begun to harden into ideology and mystique, and some of
its doctrines are increasingly dysfunctional:for example, a romantic tendency
to view all human activity ( except that of primitive peoples ) as destructive
to nature and an automatic hatred of technology.
932名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 21:22:04
>>885
wiw じゃなくて、with の書き間違えなんじゃない?
933名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 22:27:51
>>905
そのぐらいできれば英字新聞ぐらい楽勝で読めるだろうから読め。
934名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 00:18:30
Whose picture is do you think drawn the best.

これを品詞分解してくれ
935名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 00:24:03
Whose picture is do you think drawn the best.

これを品詞分解してくれ
936名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 00:25:48
外国人の友達からwh uとメールがきたのですが
どういう意味ですか?
937名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 00:39:04
>>934-935
マルチ氏ね
938名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 00:43:54
From what you say , it follows that you don't want to do it yourself.

和訳お願いします。文頭fromで「〜から判断すると」を習ったんですが結局どういう文章になるかわからないです。
939名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 00:55:44
>>938
it は that 以下、follows は「〜と(当然)推定される」。
940名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 02:27:46
myspaceで俺の写真にフレンドの男から

you rock bro!!
that's a very beautiful picture of you!!

ってコメントがあったのですが
一行目ってどういう意味ですか?broが何かわかりません。
941名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 02:31:11
brotherの略broだな
rockはあまり日本語に訳されてるの見ないな
まあrockは最高だぜ って感じ
942名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 03:05:39
旅は好きか?で興味はとてもあるでこういう文章が来たのですが訳してもらえますか?

Do you have a trip in mind already?
943940:2008/11/29(土) 03:06:46
君はrockしてるぜブラザー

みたいな感じですかね?
944名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 03:13:03
>>942
すでに行こうと決めてる旅行はある?
945名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 03:18:43
週末予定ある?って聞かれて
特にないかなー
ってのはどういえばいいんでしょうか。
I have no plans for weekendだと全く無いみたいになってしまうけど
946名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 03:47:51
wat do you do?に対して
私は働きながら勉強して大学進学を目指しています
を英訳お願いします。
947946:2008/11/29(土) 04:01:59
I'm working while studying to go to university
でいいですかね
948名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 04:22:15
海のある場所 ってどう訳せばいいのでしょうか?
949名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 04:32:20
>>948
a place close to sea.
950名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 04:33:18
the sea
951名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 07:31:02
the waterfront
952名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 07:58:16
受験生です。
初歩的な質問ですみません。

acting bravely
勇敢に振る舞うこと

bravelyは副詞なのでacting動"名詞"を修飾しないと思ったんですが、これは"動"名詞を修飾してると理解していいんですよね…?

act bravely
勇敢に振る舞う
これが動名詞になったと理解していいでしょうか?
953名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:02:14
>>952
> acting bravely
> 勇敢に振る舞うこと
>
> bravelyは副詞なのでacting動"名詞"を修飾しないと思ったんですが、これは"動"名詞を修飾してると理解していいんですよね…?
この場合のactingは、現在分詞
954名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:04:36
Do you find him easy to get on with?の説明をお願いします。
和訳だけでなく文法(構文?)も教えてもらえるとありがたいのですが。
955名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:08:12
>>954
> 954 名前:名無しさん@英語勉強中 []: 2008/11/29(土) 08:04:36
> Do you find him easy to get on with?の説明をお願いします。
> 和訳だけでなく文法(構文?)も教えてもらえるとありがたいのですが。
英語できるのは、いちいち構文分解なんてしてないよ。どうしても
と言うのなら中高の宿題スレにいきなさい。
956名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:14:25
>>953
普通に動名詞だろw
957名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:15:10
わかりました。
958名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:15:28
>>952
そういうこと
959名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:15:53
>>940
rock  〈…を〉(感情的に)強く動かす,動転させる.
960名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:16:21
失礼、
>>957>>955宛です。
961名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:19:21
どうもありがとうございました
お礼をもうしあげます
962名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:23:18
>>953
すみません、全文載せます。

Altruism means □.

この四角に入る選択肢を選ぶ問題なんです。

正解の選択肢は
doing something for the sake of others
だったんですが、誤りの選択肢である
acting bravely to protect one's own honorを訳して、そのような事を疑問に思ったんです。
963名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:29:04
>>958
教えて頂きありがとうございます。
一応全文載せたんですが、自分の考えが合っててよかったです。
964名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:30:02
>>962
>>953ではないが、動名詞は動詞的要素と名詞的要素を併せ持つから、
動詞的要素として副詞や目的語を伴う。
だから君の言う通りの考え方でいい
965名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:31:48
>>962
act bravely 勇敢に行動する。
acting bravely 勇敢に行動すること。 動名詞。
acting bravely to protect one's own honor
名誉のために勇敢に行動すること。は利他主義Altruismではないよね。
966名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:31:56
>>954は中高生スレに答えておいたから
967名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:33:04
>>964
分かりました!
ご丁寧にありがとうございました。
968名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:33:25
>>966
今お礼を書きました。
ありがとうございました。
969名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:34:00
本当にどうもありがとうございました
助かりました
970名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:36:41
>>965
はい、選択肢は一応合ったんですが、こういう大切な基礎が分かってよかったです。
ありがとうございました!

皆さん親切に本当にありがとうございました。
またいつかお願いします!
971名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 08:41:16
THX
お礼の言いようもありません
これからもよろしくお願いします
972名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 11:06:10
「ひょんなことから」
ってなんて訳したらいいでしょうか?
973名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 11:44:13
>>972
自己解決しました。
974名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 12:59:55
数吉さんもよく出没するようですけど、桜井さんって荒らしはどのスレにいるんですか?
975名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 23:08:57
会話表現の本買ったんだが、これってTOEFLの対策になる?
TOEFLってアカデミックな英語しか使わないって聞いてたんだが、
リスニング問題で結構知らない熟語表現あったんだよね
976名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 00:20:55

 
977名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 01:00:19
俺の隣に座れよ
キスしようぜ
Hしようぜ

英語でなんていうんだろ
お願いします
978名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 01:39:04
カムヒア
アイワナキスユー
シャグミベイベ
979名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 01:45:58
真面目な質問なんですが、アイフォンのCMで
何かの質問を英語にして教えてくれるやつありますよね?
あれはCan you〜となってるんですが、普通質問はWill you〜とか、Would you〜なんじゃ
ないですか?今の翻訳というかああいう現地で使えそうな便利なソフトは
Can you〜ってなってるんですか?

なんかおかしいような気がします。
980名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 08:54:18
>975を
981名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 13:07:57
オーストラリアに留学して7か月。
3ヶ月後に帰国して、TOEICを受けようと思うのですが、
参考書は今やった方がいいですか?

というのも、日本で買ったものは糞ですし、日本語を介入させるのもなあって。


あと、TOEICのリスニングのレベルはどの程度のものか教えていただくとありがたい。
982名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 13:40:08
リスニングは脳みそ腐ってなければ完答できるレベル。
出題形式にだけなれる必要があるから、参考書はときどきやるといい。
983名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 15:19:01
>>979
Google で調べたら、Can you---?が多いな。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1218442480/l50
で、ネイティブに聞いてみたよ。いつ返事があるかわからんが。
984名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 15:54:30
>>981
日本語を介在させずにTOEICの勉強をしたいなら、英語で書かれた文法のワークブックを
1冊仕上げる、ラジオやテレビでリスニング量を積む、雑誌や新聞で速読の練習をする、
でいいと思う。語彙は自分の感覚的には受験英語+α(ビジネス系)。
帰国してから模試を時間計りながら一通り解いてみて時間配分を考えるとよい。
文法と語彙はもちろんTOEIC特有の傾向はあるけど、留学先で偏った勉強するのは
やはりもったいないね。
985名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 16:05:00
ビヨンセの新曲
If I were a boyについて質問です。
単刀直入にお聞きします。
どうしてwereなのですか?
どうしてwasじゃないのですか?
教えて下さい。
986名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 16:47:21
>>983
レスありがとうございます!
987名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 16:49:12
>>985
その文は仮定法で、仮定法はwasは使われないから。
逆に普通はwasなのにwereだ・・・これは仮定法だ!って判断出来るんだぜ?
988名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 17:05:52
>>984
ありがとうございます。
雑誌、あまり読まないですね。

英語がズラーッと並んでると読む気しないのは
日本語も同じかと思い、興味があるものしか読まないのですが、
これから取り組むことにします。

今は語彙ばっかりやってます。
リーディングで、分からない語句があると、なかなか文章が入りませんし、
リスニングがかなり苦手なので、その役にも立つかと思いまして。
989名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 17:09:29
>>983
長い返事が来たけど、要は、could you, would you ももちろんOKだってことらしい。
can you より、丁寧な言い方だってこと。回答してくれたアメリカ人達は、
知らない人に聞くのなら、could, would を使うとさえ言っている
990名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 17:20:19
I would bet that a woman as kind as she will be welcomed into heaven.

この文のasは何ですか?
is as 〜 asのような形ならよくみますが上のようなのはみたことがありません。
991名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 17:55:30
>>989
アリガタビーム!!(ノ・_・)‥‥…━━━━━☆ピーー
992名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 17:56:14
>>989
ありがとうございます。やはり丁寧な表現を用いた方がいいですよね。
CMのがずっと気になってたんで助かりました。本当にありがとうございます。
993名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 18:24:08
仮定法でググれ
994名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 18:25:13
すまん、吊ってくる
995名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 18:46:45
>975を
996名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 18:48:30
勿論役に立つでしょ
TOEFLは大学生活に関連したリスニング問題多いし
997名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 19:25:55
マウスオーバー辞書でお勧めありませんか?
今はgoogleとlingoesを使っていますがgoogleは語量が少ないのとlingoesは立ち上げると
何でも辞書してしまってわずらわしいんですよね。
もっと使いやすいのがあったら教えてください。
998名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 19:35:26
〜さんにとくべつに感謝する。

っていう場合、例えば田中さんなら
Special thanks to Tanaka
でいいの?
別の表現ってある?
999名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 23:41:09
>>998
それでもいいよ
1000名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 23:41:50
1000なら今年中に東京にM8弱の地震が来る。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。