1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2006/05/07(日) 19:51:15 ●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です。
>>2 参照。
■番号リンクをキチンと使いましょう。半角で ">>"+数字(例:
>>1 )です。
■基本的には「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事
を受け入れた上で質問してください。
■長文問題などからの質問ではなるべくどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
しかし中高生相手にわざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
2 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 19:52:19
前スレ
>>998 の最後の文の訂正な。「の」が抜けてた。
Mensa”の”ブラナフ・ミスケリィは説明する。
変なNOVAコピペのせいで間に合わなかった orz
4 :
990 :2006/05/07(日) 21:59:11
>>3 どうもです。まだあるのですがよろしいですか?
和訳や選択、穴埋めはつまんね
6 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 22:02:21
7 :
990 :2006/05/07(日) 22:03:30
"IQ is determined by tests which involve answering as many questions as possible, using basic reasoning skills,in a set time. これもお願いします。
8 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 22:03:46
We agreed that we should have the next meeting as soon as possible ↓ It was Five years have passed since Bob left Japan ↓ It is 上の二文をそれぞれ下のを使って同じ意味になるように書き換えてください
10 :
990 :2006/05/07(日) 22:05:06
The more you can answer correctly, the highr your IQ" ここまででした
>>6 I remember one friend saying he hated being told
he could do anything when he was growing up
私は、ある友達が、自分が成長期に何でも出来たと
言われるのがいやだと言っていたことを覚えている。
12 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 22:14:01
13 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 22:14:03
>>990 「IQは、決められら時間内に、基本的な推論の技術を用いて、
なるべく多くの設問に答える内容のテストによって決定される。
あなたが正確に多くの設問に答えられれば答えられるほど、
それだけあなたのIQは高いということになる」
>>13 A「When ( did you get here )?」 B「Ten minutes ago.」
16 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 22:19:14
17 :
990 :2006/05/07(日) 22:21:29
>>14 ありがとうございます
There are several IQ scales.
Mensa uses the Cattell B scale, on which the average score is 100.
Those with a score of 148 or more are in the top two per cent of the population
最後にこれだけお願いします
18 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 22:23:45
和訳お願いします。Just as one might do in studying bird songs, Dr.Asa studied the sound pattern of laughter.
I would like to introduce you my friend whose name is〜 私の友達○○を紹介させて下さい。っていう文章はこれでいいのでしょうか?
20 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 22:39:02
前スレ 979 The possessive adjective her, not the reflexive pronoun herself, should be used to modify contributions. contributions を修飾するためには再帰代名詞herself ではなく所有形容詞(代名詞の所有格)herが使われるべきだ。
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 22:41:09
訳をお願いします。 And though it has made all the difference,now that I'm here,ordinary,well-worn path looks awfully good to me at times.
22 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 22:47:37
>>19 悪くはないと思うけど、
I would like to introduce my friend to you. He/She is <Name>.
ってしたほうがシンプルでわかりやすいと思う。
>>990 IQを計る尺度はいくつかある。
メンサは、平均スコアが100であるキャッテル(有名なイギリスの心理学者)の
B式(B式知能検査)を使っている。
148かそれ以上のスコアを出せる人々は人口のトップ2%にあたる。
だいたいの意味はあってると思うけど、自分で「IQ」とか「キャッテル」で
くぐって見たほうがいいかも。細かい部分は正確じゃないかも
24 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 22:47:59
次の問題を解いてみたのですが、合っているか間違っているか見てください。お願いします。 @I hope (you will have) a pleasant weekend. 1you to have 2you will have 3your having 4you having ABy the time the 2002 World Cup was held, soccer (had) already become a leading sport in Japan. 1had 2has 3was 4is BI still can't believe that the young man I (saw) at the restaurant was Frankie. 1should have seen 2saw 3have seen 4might see CI'll return tomoko's aook to her the next time I (see) her. 1will see 2saw 3see 4have seen
25 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 22:49:02
>>24 続きです
D"Have you seen Yoko recently?"
"No,but(I'm having) dinner with her on Sunday"
1I'm having
2I've been having
3I'd have
4I've had
EIf it (stops) raining soon, shall we go out for a walk?
1stopped
2stops
3wikl stop
4would stop
FWe (have been) playing baseball for about half an hour when it started to rain very heavily.
1had been
2have been
3might be
4would be
GOur company started to import tea from China (three years ago)
1by three years
2since three years
3three years ago
4under three years
26 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 22:50:50
1.「郵便番号のない手紙が5通に1通はあります。」 One out( )( )five letters( )not have a zip code. 2.「ゆっくりでいいから間違えないようにと佐々木先生がおっしゃっていました。」 Mr.Sasaki told us( )take our( )and( )make any mistakes. 3.「両者の間には、あったにしてもほとんど相違はありません。」 There is( ),if( ),difference between them. ( )に入る語句を教えて下さい。
>>19 May I introduce a friend of mine. This is ○○.
28 :
990 :2006/05/07(日) 22:58:38
>>23 ほんと助かりました。ありがとうございました。
1. I am glad that I got engaged to John; this will be a day when I will never forget. 2. We discussed about the matter for half an hour over a cup of coffee. 各文の中から文法的に間違ってる箇所を教えてください!
>>26 of the are
to time not
no any
31 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 23:10:42
桐原のリーディングの教科書のレッスン3の Claude Shannon showed how small switches could be the "thinking" machine's alphabet.A system switch that was off meant "true" and a switch that was on meant "not true". という部分の和訳をお願いします。
32 :
30 :2006/05/07(日) 23:10:42
>>30 一行目は間違い、すまぬ
areじゃなくて does か do だが、どちらか分からない
33 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 23:10:49
>>26 1. of, the, is
2. to, time, not
3. little, any
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 23:11:26
>>29 1.(×)when → which
a day は forget の目的語でしょう。
2.(×)discuss about → discuss
discuss は他動詞です。
35 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 23:11:30
37 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 23:17:24
38 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 23:22:28
>>31 Claude Shannon/showed /[ how small switches/ could be/ the "thinking" machine's alphabet]←O.
S V S’ V’ C’
A system switch[that was off]/meant/ "true"
S V O
and
a switch[ that was on]/ment /"not true".
S V O
39 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 23:33:55
The thief was seen ( ) away from the building. 1,run 2,runs 3,to run 4,ran どれが正しいか教えて下さい。
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 23:35:20
41 :
39 :2006/05/07(日) 23:39:36
42 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 23:41:42
私は自分のファイルを管理しておくことを好む。をin orderつかって日本語にしろって問題ですが I like the state that is in order my books. ダメですよね…。どなたかご教授お願いします〜
44 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 23:46:06
>>21 それがその違いのすべてを作ったのだけれど、今や私はここにいるから、
普通の月並みな小道が時おり私にとってすごくいいモノに見える。
・・・と訳してみたが、何の事を言っているのかさっぱり分かりません。
45 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 23:50:11
>>43 keep my files in order
put my files in order
set my files in order
のあたりでしょうか。
46 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 23:53:55
>>45 なるほど〜。ありがとうございます
自分で作った英文がはずかしいですorz
48 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/07(日) 23:59:43
次の()内に適切な英語を入れ、英文を完成させなさい。 @私の地域の場合、ゴミは三種類に分類されます。 In my area,( ) A私の町の場合、燃えるものは月曜日と木曜日、燃えないものは火曜日に収集にきます。リサイクルできるものは土曜日に回収されます。 In my town, they come to collect the ( ),and the( ).Recyclable things. Bゴミは透明のビニール袋に入れて出すように言われています。カラスや猫がゴミの中に入らないように、ゴミの上に緑色のビニールの網をかけるようにも言われています。 They want you ( ). To stop ( ) into the garbage, you are also asked to( ). C割れたガラスのような危険物には、『危険』と書くことになっています。 You are ( ) "DANGER" on dangerous things like broken glass.
49 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 00:00:44
I (finished / have finished) my homework now. 答はどちらなのでしょうか? 副詞のnowを使うときはどっちかしかダメとかありましたっけ?
50 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 00:01:13
「定期券を使えば、毎日切符を買う手間が省ける」という意味になるように a train pass, of having, the trouble, you, will save, to buy aticket every dayを使って英作文をお願いします
51 :
30 :2006/05/08(月) 00:03:07
>>30 3行目も間違いだな no じゃなくてlittle
ああ、もう吊ってくる。
だがその前に、one out of the five letters は単数扱いなのか複数扱いなのか
教えてくれないか。 one だけ考えると単数が正しいようだが、意味上は
5通のうち1通 というのは、手紙全体の中ではたくさんあることになる。
複数扱いのような気もするのだが、ググっても、辞書を調べても分からない。
52 :
49 :2006/05/08(月) 00:09:01
>>50 a train pass will save you the trouble of having to buy a ticket every day.
ここでのsaveは「〜の〜を省かせる」って意味。第4文型を作れます。
53 :
31 :2006/05/08(月) 00:15:03
>>38 クロード・シャノンはどのようにして小さなスイッチが考える機械のアルファベットになるか示した。
でいいですか?
54 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 00:16:02
日本語の部分を英語に直して、文を完成させてください。 I should have... 1.学生のころもっとたくさん本を読む 2.昨夜はもっと早く床につく Thank you for... 3.パーティに招待してくれて 4.そんなすてきなクリスマスプレゼントを送ってくれて It's kind of you to... 5.空港まで見送りに来てくれて(as far as) 6.通りを渡るのを手助けしてくれて よろしくお願いします!
>>51 "one out of the * is"と"one out of the * are"でググれば
だいたい見当はつくでしょ。
「the five letters」と「the」がついてるので、
ここには5通しかない。
よって「one out of the five letters」は単数。
「one out of five letters」なら複数。
>>26 問題2って書き間違えてない?「not make」はありえんよ。
56 :
55 :2006/05/08(月) 00:21:33
>>51 すまん、もとの問題ちゃんと読んでなかった。
問題文の通りなら、
「one out of five letters」(複数扱い)でないとおかしいね。
57 :
30 :2006/05/08(月) 00:23:57
58 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 00:25:06
59 :
55 :2006/05/08(月) 00:27:53
>>51 さらに訂正(まだみてるといいけど)。
「one out of each five letters」(単数扱い)が正解だった。
これはeachがついてるから単数扱いになる。
60 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 00:31:15
次の問題をお願いします。 1.( )に適語を入れよ。 (1)I'm healthy because I play tennis. =Playing tennis( )( )( ). (2)The coach thinks that Bob is a good football player. =The coach thinks ( )( )( )( )( ). (3)Why did he get go angry? =What ( )( )( )( )? 2.()内の語句を並べかえよ。 (1)あの家は南向きだ (south/house/toward/the/that/faces) (2)その室内プールは1年中利用できる。 (pool/all/round/the/is/indoor/year/open). (3)春にその桜はみごとに咲く。 (spring/the/blossoms/wonderful/cherry/in/look). (4)あなたの自転車を1時間貸してくれない? (your/an hour/will/lend/bicycle/you/me/for) 3.日本語を英語にせよ。 (1)冬にたくさんの鳥が日本にわたってきます。※migrate (2)この果物は変わった匂いがしますが、とてもおいしいです。 (3)私は間違ってあなたの鞄を持っていってしまった。※by mistake (4)私たちは助けてくれたお返しに彼女に花を送った。※in return for (5)彼らは赤ん坊にリチャードと名付けたが、いつもはディックと呼ぶ。
61 :
55 :2006/05/08(月) 00:31:26
「one out of every five letters」(単数扱い)の方が正解だな... 今日はダメだ。
62 :
30 :2006/05/08(月) 00:32:36
>>59 見てます、ありがとうございました!!
もっと勉強します。
63 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 00:56:57
1.病人を看護するためにもっと多くの看護婦が至急必要だったのです。 More nurses were urgently required to( )for( )sick. 2.10年前にイングランドで共に勉強した友人たちは今どうしているだろう。 What has( )( )the friends with whom I studied together in England ten years ago? 3.いつ上京してくるか前もって教えて下さい。駅まで迎えに行きますから。 Let me know( )( )when you are coming up to Tokyo.I will meet you at the station. よろしくお願いします。
64 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 01:01:08
>>63 1. care, the
2. happened, to
3. in, advance
65 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 01:07:56
>>60 1.
(1)makes me healthy
(2)Bob can play football well
(3)made youget angry
2
(1)That house faces toward the south.
(2)The indoor pool is open all year round.
(3)The cherry blossoms look wonderful in spring
(4)Will you lend me your bicycle for an hour?
とりあえず2.まで
66 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 01:18:36
>>60 つづき
3
(1)Many birds migrate to Japan in winter.
(2)This fruit smells strange but tastes great.
(3)I brought your bag by mistake.
(4)We sent flowers to her in return for help.
(5)They named a baby Richard, but they usually call him Dick.
長かったが終了。
今度からもう少し自分で考えてから質問してね。「自分は〜と考えて
○○を選んだのですが、正しいでしょうか?」とか。
宿題丸投げは自分のためにならないよ。
67 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 01:25:56
68 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 01:33:13
Will it ever become〜?のever ってどう訳すのでしょうか? よろしくお願いします。
69 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 02:05:34
>>46 25の7は、had been 残りは、正解。
73 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 17:31:27
昨夏はほとんど雨が降らなかった。(1語不足) (all/hardly/it/last/rained) summer. お願いします
You can do it. お願いします。
76 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 18:19:03
>>74 何年生??
本当に馬鹿としか言いようがない
77 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 18:40:28
78 :
sage :2006/05/08(月) 19:30:24
すいません。---に入るのはwhoではなくてwhichが正解なのですがwhoだと だめなのでしょうか? Law is a profession ----- has always interested me. A.which B.who C.in which D.whose
>>79 ありがとうございます。私がぼけていました。
81 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 19:49:10
82 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 20:00:16
>>73 It rained hardly at all last
>>54 I should have read more books.
I should have gone to bed earlier last night.
Thanks for inviting me at the party.
Thanks for sending me such a nice present.
It's kind of you to see me off as far as the airport.
It's kind of you to help me cross the street.
>>54 おっと、訂正
1. I should have read more books in my school days.
>>85 もうひとつ訂正
5. It's kind of you to come to see me off as far as the airport
87 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 20:25:03
>>84 1 when a student.
付け足します
>>86 こっちが良いかな
5. It's kind of you to come as far as to the airport to see me off.
We(stood/in front of/line/in)the counter. ()内並び替えと訳です。お願いします。
>>93 We stood ( in line in front of ) the counter.
95 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 20:40:53
96 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 20:42:32
ホテルにチェックインするとすぐに彼から電話がかかちてきた。 I(checked in,called,had,at the hotel,he,me,when,hardly) ()の中を並び替えてください。
97 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 20:43:35
84〜92さん、ありがとうございました
98 :
93 :2006/05/08(月) 20:46:50
>>96 I had hardly checked in at the hotel when he called me.
100 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 21:00:07
99 ありがとうございました(^∪≦)-☆
教えてください。下記の文章でpaintは時制の一致から過去形に ならないのでしょうか? I watched the woman paint the fence.
>>101 watch, see, listen, hearなどの動詞は知覚動詞といって
その動詞の後ろに目的語(ここではthe woman)がきて、
動詞は原形になる。
watch O 原形不定詞(動詞の原形)
103 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 21:27:30
Regardless is the wrong word choice; regarding is correct In is the wrong preposition from should be used with to to indicate a span of time between two dates. The word order is incorrect here property modifies damage and must be placed before damage. The plural pro noun them is incorrect the singular pronoun him should be used to refer to James Baldwin. Listened is the wrong word choice heard would be used in this context. 訳がうまく繋がりません。 どなたか訳の方よろしくお願いします。
>>101 ひょっとして
I watched でひと区切り+
the woman paint the fence. = 節
だと思っていない?違うよ。これは
>>102 さんの説明どおり知覚動詞の構文
>>103 英文の添削をしてもらったんなら、自分で理解する努力をしなくちゃ。
ってか、長すぎるから、未完成の自分の訳を出せば、直してあげる。
>>102 丁寧な回答ありがとうございました。
今知覚動詞と使役動詞を勉強しているのですが躓きそうです・・。
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 21:45:27
108 :
101 :2006/05/08(月) 21:48:38
>>104 さん
I watched the woman (who) paint the fance.
と考えていました。なぜpaintedじゃないんだろうと?
Let's have fun. 正しい訳し方を教えて下さい。
細菌と抗生物質のお話 After all,bacteria have already developed resistance to many antibiotics, so there would appear to be nothing we can do to make antibiotics effective again. appear to be = seem to be どなたか訳お願いしますorz アバウトにしか分からず文章構造が理解できないです
>>110 結局、細菌がすでに多くの抗生物質に対する耐性を持つようになったので、
抗生物質を再び有効にするすべは無いようにみえる。
112 :
110 :2006/05/08(月) 22:20:34
>>111 回答ありがとうございます(`・ω・´)
すげー、綺麗にまとまって感激しますた
appear to be nothingあたりがつまづいてて上手くいかなかったです
113 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 22:27:18
The nonviolent protest advocated by Dr.Martin Luther King, Jr., proving highly effective in an age of expanding television news coverage. On December 7,1787, Delaware became a first state December 7,1787, Delaware became a first state to ratify the Constitution. Nutritionists believe what diet affects how one feels physically and emotionally. 日本語から英語に直したところ間違ってました。
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 22:30:19
>>113 間違えた箇所がわかりません。
どなたか説明をお願いします。
115 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 22:40:43
すごく馬鹿な質問だと思いますが、Who told you that?のような文って何故toldは原形にならないんですか…?
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 22:41:36
( )の動詞を適切形に変えてください。 1.I’ve never heard French (speak) around here. 2.I found the water (boil) in the kettle. 3.I heard a helicopter ( hover) in the sky. 4.I had my computer (repair) at the shop. 5.He had his leg (break) playing soccer. よろしくお願いします。。
>>113 文法的な誤りなら、まず1、2行目の文に動詞がないようだが。
118 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 22:46:13
>>113 1行目はproving
2行目はa
説明は他の人がしてくれると思う
119 :
名無しさん :2006/05/08(月) 22:49:49
Say you're a passenger in a car that's moving in a straight line and at a constant speed.You don't feel any forces pushing your body around.But as soon as the road changes from straight to curved,your body becomes aware of it,because you are pushed slightly toward the outside of the curve.Or if the driver suddenly steps on the accelerator,your body becomes aware of it because you are pushed against the back of the seat.Or if the driver suddenly hits the brakes,your body becomes aware of it because you are pushed slightly toward the front of the car. お願いします
>>115 、Who told you that?(だれがあなたにそれを言ったの?)
Whoが主語で動詞を過去形にしてるんだよ。
121 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 22:59:26
>>116 1.I’ve never heard French (spoken) around here.
2.I found the water ( boiling ) in the kettle.
3.I heard a helicopter ( hovering ) in the sky.
4.I had my computer (repaired) at the shop.
5.He had his leg (broken) playing soccer.
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 23:11:12
>72 ありがとうございました。
124 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 23:12:56
質問です。私の中学の英語のおじいちゃん先生はyourの発音を「ヨー」と言います。 この前たまたま若い女の先生が代わりに授業した時は、「ユア」と発音してました。 どっちが正しいんでしょうか??
125 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 23:15:05
>>124 おじいちゃん先生の発音がネイティヴの発音に近い。
>>124 ユー・ヨー・ユー・ヨーズのあたりやってんのかね?
混乱を防ぐためにも「ヨー」で頭に入れておけ。
127 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 23:20:35
TOEICです。 お願いします。 Almost every writer on negotiation emphasizes the importance of understanding the interests of the person () you are negotiating. (A)which (B)who (C)whose (D)with whom 訳と答えをお願いします。 宜しくお願いします。
>>128 正しい訳って言われてもねえ。
「楽しもうよ」でいいんじゃないかな。
130 :
124 :2006/05/08(月) 23:32:50
>>125-126 ありがとうございます。
>>127 交渉について書く人は、ほとんど全員が交渉相手の利益を理解することの重要性を強調する。
答えはD
131 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 23:33:56
上記の方法は、1つとしてこの問題に対する適切な答えではない。(1語不足) (to/of/this/the/problem/answer/is/an/above/adequate/methods). 整序お願いします
132 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 23:34:12
1.彼の息子が入学試験に合格してうれしい。 I am ( ) that his son passed the entrance exam. I am pleased ( ) the news that his son passed the entrance exam. 2.お目にかかれて光栄です、後藤さん。 I'm ( )( ) meet you, Mr.Goto. It's ( )( ) for me to meet you, Mr.Goto. 3.彼がとても喜んだことに、彼の夢が実現した。 ( ) his ( ) joy, his dream came true. 4.喜んでお手伝いします。 I'll be ( ) to help you. ( )内に適語をうめる問題です。よろしくお願いします。
133 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 23:35:19
1 美術の授業に行くと、マネキン(a mannequin doll)が横にして床に置いてあるのに気がついた。 When I went into my art class, I ________________________________ on the floor. 2 1950年代の映画を見ると、新鮮な感じがすると思うよ。 You will _________________________________ movies made in the 1950s. 3 彼にその映画をいっしょに見に行ってくれるように頼んだ。 I asked ___________________________________ to see the movie. 4 映画の中の暴力シーンを見ると、ときどき血の気がひいてしまう(turn pale)ことがある。 Violent scenes in movies can __________________________________ at times. 下線部を埋める問題です。どなたかどうかよろしくおねがいします。
134 :
124 :2006/05/08(月) 23:39:36
>>131 None of the methods above is the adequate answer to this problem.
135 :
124 :2006/05/08(月) 23:42:35
>>132 1.glad
with
2.glad
a pleasure
3. To, great
4. willing
136 :
124 :2006/05/08(月) 23:44:37
124、お前中1じゃなかったのかよ!!! マジレスして損した。
138 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 23:50:37
当時、よい職を得るのはけっして容易ではなかった。(2語不要) In those days 【by/from/not/it/far/to/come/easy/all/was】a good job. お願いします
139 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 23:52:49
英会話の時間のスピーチ原稿を作っていて、挿入句の場所がおかしくないかアドバイスをください。 A(町の名前) is a city located on B(県の名前), not C(同じ名前の市がある別の県の名前), roughly halfway. 意味としては A市はB県のほぼ中央に位置します。C県じゃありませんよ。 というふうにしたいのですが、会話文で「not C」の位置はここでだいじょうぶでしょうか? 「A市はB県にあります。C県のほぼ中央ではありませんよ」という意味にとられてしまわないでしょうか?
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 23:54:09
What are you doing recently? という文章の誤りを正してください。
141 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 23:54:15
142 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 23:55:48
They are (delighted/delightful) at this year's high level of competition. どちらが正しいか教えてください。
143 :
124 :2006/05/08(月) 23:56:40
>>137 すまん。ちょっと回答に飽きてたんで童心に帰りたくなっただけだ。
名無しに戻るとするか。
144 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 23:58:00
what happen? my computer can't get u guys' words..lol
145 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/08(月) 23:59:43
>>144 日本語表示出来ない人が紛れ込んできた?
>>129 たのしく行きましょう!と和訳してあるのですが、
辞書を引いてもピンときません。
Let's go fun.でいいような気がします。
>>145 wikipediaの英語ページを引用して、挿入部が自分でやったんですが・・・_| ̄|○
語尾で形容詞と副詞がおかしいのはたぶん、まだ後に続く部分を省略したときに
間違えたんだと、さっき気が付いたのですが、他もおかしいですか・・・
>>131 None of the methods above is an adequate answer to this problem. だった。
150 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 00:07:48
>>140 recentlyを辞書で引いて使ってよい時制を調べるように。
151 :
140 :2006/05/09(火) 00:19:39
recently -> lately でいいですか?
>>151 lately もちょっとねえ。these daysは?
153 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 00:47:38
各組の英文の空所に、下の語群から同じ動詞をいれる問題です。 1,a)The stage director will (_____) him a good actor. b)She will (_____) a good actress. 2,a)We (_____) our art teacher Leonardo. b)The concert will start in an hour. please (_____) us a cab. 3,a)Be careful not to (_____) your belogings on your seats. b)Don't (_____) your cell phone on. It's a nuisance. 語群( leave,call,become,name,make ) よろしくおねがいします。
>>153 1. make
2. call
3. leave
155 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 01:08:08
高校生です。今さら恥ずかしくて友だちにも先生にも聞けません。 下の3つはどう違うんですか? parents parent's parents'
157 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 01:16:02
>>148 locateの後に続く前置詞はその後に来る名詞によって決まる。
halfwayとは二点間の中間。なので例えば
A(町の名前) is a city located almost at the center of B(県の名前), not C(同じ名前の市がある別の県の名前)
roughlyをこういう場合に使っていいのかどうかはわからん。
158 :
155 :2006/05/09(火) 01:20:51
>>156 ありがとうございます。
「婦人物」をあらわす「レディーズ」の正しいスペールを教えてください。
159 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 01:23:37
What is important is the word that you used to translate my sister. 訳をお願いします。
160 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 01:33:36
>>65-66 ありがとうございました!
そうですね、以後気を付けますm(__)m
161 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 01:36:01
高2です。 文法の問題が2題わからないので教えてください。 ともに、( )に一単語を入れて、日本語に合う英文を完成させなさい、という問題です。 1. ( ) me to all your family. 家族のみなさんによろしくお伝えください。 2. My mobile phone rang just as I ( ) ( ) home. ちょうど家を出ようとしているときに、携帯電話が鳴った。 1は全くわかりません。 2は、was leavingではないかと思いますが、自信がありません。 よろしくお願いします。
>>157 ありがとうございます。
順番通りに並んでいてすごく分かりやすそうなので使わせていただこうと思います。
さきほどの文章は後ろも省略しないと、こうなりました。
A(町の名前) is a city located on B(県の名前), not C(同じ名前の市がある別の県の名前),
roughly halfway between D(別の町の名前) and E(さらに別の町の名前 city.
これで「A市はB県のD市とE市のおおよそ中間に位置します。C県ではありませんよ。」
というつもりでした。自分で
>>139 で書いた訳文すら間違えていました_| ̄|○
回答してくださった方には大変迷惑をかけてしました。
しかも、口語の真ん中に挿入句を入れるのはやはり変な感じですね。
163 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 02:18:50
>>161 1. Remember
2. ○
1. 「〜によろしくお伝えください」は以下のような表現もある。
Please say hello to
Give my best wishes to
Give my best regards to
「選手達は今日は練習を休みにしてもらいたいと思っている」 って英訳するとどうなりますか?
165 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 03:58:08
166 :
164 :2006/05/09(火) 04:00:54
あ、助動詞を使うと思います
167 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 04:07:17
The players hope today's practice session will be called off, and take a day off.
168 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 04:09:40
>>167 ありがとうございます。
もう一つ同じ文で、今度は↓に当てはめるっていうのがあるんですけど・・・
The players ( )( )take a day off than practice today.
再度ですいませんが宜しくお願いします。
169 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 04:13:53
would rather
170 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 04:16:33
>>169 ありがとうございます。
ratherってどう訳すんですか?辞書見てみたんですけどよく分からなくて・・・。
あとwouldは「思う」という意味があるんですか?
171 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 04:18:26
would rather・・・than〜〜〜 =would prefer ・・・to〜〜〜
172 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 04:27:09
>>171 なるほど・・・ありがとうございます。
もう少し良いですか?
・その新しいテレビゲームを買うことが出来た
を英語にすると、
A I could~ B I was able to~
どちらですか?解説も入れていただけると嬉しいです
「トーナメントの対戦表を見せてもらえますか」
=「( )( )please show me the tournament draw sheet?」
「対戦相手が腹を立てるのも無理は無い」
=「It is quiet natural that our opponent ( ) ( )angry.」
それと↑のquietの役割というか訳が良く分からないんですが・・・
何度もすいません。宜しくお願いします。
>>172 3番目のやつ確かに変だな。
もしかしたらquietじゃなくてquiteなんじゃ?
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 04:43:05
I could buy the home video game. (I have enough money, but I think it's not a blast. So I won't buy it) I was able to buy the home video game. (I had enough money, and actually I have it now) ・Can you please show me・・・ ・get angry quite≒really very
175 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 04:44:41
>>173 なるほど・・・。
だとしたら、とても普通=無理も無い、見たいな感じでしょうか・・・?
あと他の問題ももし分かれば宜しくお願いしますorz
176 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 04:45:12
>>174 すいませんかぶりました;;
ありがとうございます
177 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 04:48:00
>・get angry だと、カッコがひとつ余ってしまうんですが・・・
辞書で調べなさい、高校生!
179 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 04:53:30
調べたんですがangryしか出てこなかったんです・・・
angryじゃなくてnaturalのほう。 It is natural thatで始まってる例文があるはずだから、その文をよく見てみ
181 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 04:56:43
>>180 naturalまで調べてませんでした・・・。
to get angry ですか!?
182 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 04:57:20
183 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 04:58:07
あれ?やっぱりいいのか・・?
よくない…
185 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 04:59:46
あ、そうでしたか; 何か頭の中ごちゃごちゃになってて頭働かない・・・orz 見過ごしてるかもしれないのでもう一回見直してみます;
186 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 05:01:28
あれ? It is natural thatで始まる例文はありませんでした・・・。 その例文だけでも教えていただけませんか?
187 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 05:02:45
冷静に文を見直すと・・・toなわけないですね・・・ 何か勘違いしたみたいです
ない?エエェェ(・д・)ェェエエ どんな辞書使ってるんだ… It is natural (that) he should get cross with you. 彼があなたのことで機嫌を悪くするのは当然だ。
189 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 05:08:20
わざわざありがとうございます。 should get angryですか・・・? should=〜して当然だ ? でもそしたら 対戦相手が腹を立てるのも当然なのは無理は無い ・・・?
>>189 It is natural that A (should) …
「Aが…するのは当然だ」って構文なんだよ。natural=当然な、自然な
shouldは特に意味はないというか、It is natural that構文でもれなくついてくる
おまけみたいなもんだと思ってくれれば。
だから辞書の例文では、たいてい抜かしてもいいって意味で()に括られてるよ
191 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 05:15:30
なるほど・・・ 分かりやすい説明ありがとうございます。 最後にもう一個、今更という感じもするんですが、angryとget angryの違いって何ですか?
192 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 05:23:09
すいません・・・限界なので、落ちます・・・ レス明日拝見いたしますorz
angryは形容詞でしょう?だから単独では意味が無い。 これを使うときには必ず動詞がないといけない。よくつかわれるのは2つ。 be動詞をつかった be angry 「怒っている」「腹を立てている」(状態を示している) getをつかった get angry「怒る」「腹を立てる」 (行為を示している)
194 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 06:06:51
とんでもない所でとんでもないやつに会ったものだと思った。 I thought【him/I/last/man/meet/the/there/to/wanted】. お願いします
>>194 him the last man i wanted to meet there
”主任は部下に悪く言われている”を下記のように訳したのですが The manager is spoken ill of by his menはだめで The manager is ill spoken of by his menが正解だといわれました。 どこが悪いか教えてください。
198 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 16:05:32
>>97 >どこが悪いか教えてください。
先生が悪いです。
>>197 ill/adv
:badly,wrongly
The production is ill served by its erratic use of lighting.
以上OALDより引用
The manager is "badly" spoken of by his men.
と置き換えると妙にしっくりはまる気がするけど、
>The manager is spoken ill of by his menはだめ
(あるいは The manager is spoken badly of by his menはだめ)
の理由は分からないです。
「受動態での動詞修飾の副詞の位置」に答えがありそな予感…半端でスマソ
200 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 18:24:23
>>199 学校の先生なら「speak ill of っていう熟語だから丸暗記しろ」
とかいいそうな希ガス
>>197 英文法解説によると、(p.269)
次のような成句中の副詞(well, highlyなど)は一般に過去分詞の前にくる。
She's well spoken of / spoken well of by everyone.
として両方の英文が書かれている。is spoken ill of も間違いとは言えないのでは?
202 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 19:16:12
that節をとる動詞の特徴ってなんでしょうか。
203 :
或る醫學生 :2006/05/09(火) 19:24:26
speak ill ofって何世紀前に使われていた表現ですか?
>>203 極東の片隅にある日本という国では、我々がほとんど使わなくなった
speak ill of なんていう古めかしい表現が、今も大切に使われています。
てか、今もって、こんなの教えているから、日本の英語教育は
**時代遅れ**なんだよね、そうだよね。
205 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 21:01:14
206 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 21:18:52
下の語群から( )内に入る適切な語を選びなさい。 The TV newscaster reporters on the death (1) six Olympic athletes (2) their van's collision (3) a truck. The Prime Minister was saddened (4) the athletes' tragic death. (with/over/in/of) よろしくおねがいします。
>>204 辞書には formal とは書いてあるが old use とは書いてない。
ググルと普通に使っているみたいだが
>>206 1.of
2.in
3.with
4.over
209 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 21:38:43
On day, Scott Ginsberg,23, went to a meeting and put on a nametag. It said, Hello, my name is Scott. After the meeting, Scott forgot all about his nametag and went out to a restaurant with the nametag still on his shirt. Strangers were friendly to him and began conversations. Hello Scott they said. What is up? Scott met 20 people that night and had a wonderful time. Now Scott wears a nametag all the time-at work and on weekends. He meets new people everywhere-at parks,movies, and supermarkets. Most people want to be friendly, he says. But they're afraid. Nametags make people comfortable. They break the silence, the walls between people. 訳をお願いします。
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 21:44:03
I went to America for the first time when I was sixteen Nowadays many young people go abroad; things have changed a lot since I was a boy. To me,America was a strange,far-away land.However,I had a dream tn cross the ocean by ship and to hitchhike across America In high shool,I got part-time jobs to save money. My fathe became interested in my plan and gave me money for the trip.It was a difficult decision for my father. For one thing, he was an office worker and it was a large amount of momey for him. For another,people would tell him not to all his san to go on ruch an adventure. Foreign lands were so far away for us in those days;how could a boy ever hope to make it home safely? お願いします
211 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 21:44:49
While Japanese couples are not well matched, it seems that a major factor keeping couples together is low expectations. お願いします。
212 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 21:49:17
213 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 22:01:17
英語の定義を書けという問題なのですがどういう意味なのでしょうか・・? よろしくお願いします。
>>209 ある日、スコット・ギンスブルグ(23歳)は、ある会議に行き、名札をつけた。
それ(名札)は「こんにちわ、私の名前はスコットです」と伝えていた。
会議のあと、スコットは彼の名札についてすっかり忘れていた。そして名札を
シャツに付けたままレストランに出かけた。見知らぬ人々は彼に友好的に接し、
(彼と)おしゃべりを始めた。こんにちわ、スコット、と彼らは言った。さあどうなったか?
その夜スコットは20人もの人々と出会い、素晴らしい時間を過ごした。
今や、スコットは常に―仕事の時も週末の休日でも、名札をつけるようになった。
彼はあらゆるところで―公園で、映画館で、スーパーマーケットで、新たな人々と出会う。
たいていのひとは(僕と)友好的になりたがるんだ、と彼は言う。しかし彼らは恐れている(?)。
名札は人々を気楽にしてくれる。名札は沈黙を破り、人々の間にある壁を取り払ってくれる。
下から二行目But they're afraid.(彼らは恐れている)だけ意味がちょっとよく分かんない。
>>213 「英語」の定義を書けという意味か?
それともある英単語の定義を書けという意味か?
定義っていうのはある単語を説明するってことだよ。
国語辞典や英英辞典などで何か単語を引けばその単語が説明されているだろ?それが定義。
こういうことを聞いてるんじゃなければごめんな。
217 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 22:20:05
>>214 be afraidは「おじけづいている、ためらっている」って意味。
>>214 友達になりたがってるけど怖がってきっかけを作れない、の意。
220 :
214 :2006/05/09(火) 22:39:57
>>211 日本人のカップルはあまりうまくいっていないが、二人を結びつけている
大きな要素はあまり相手に期待しないことであるようにみえる
>>221 ちょっと訂正
× 日本人のカップルはあまりうまくいっていないが
○ 日本人のカップルはあまりお似合いではないが
223 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 22:51:18
What happened the first time Scott went out with his nametag on? Where Scott meet people now? What does Scott say about nametags? What do they do? What do you think? Are people afraid to be friendly? Do you like to go out on weekends? Where? Where do you meet new people? How do you begin conversations with them? How can we be more friendly? 問題文の訳がわからないので お願いします。
>>223 市ね、まずマルチしたお詫びを言うのが先だろ!!
225 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 22:58:41
お父様がお亡くなりになられたこと、心からご同情申し上げます。 (sympathize/about/with/your father's death/you/I/sincerely). 並び替えよろしくお願いします!
>>225 I sincerely sympathize with you about your father's death
228 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 23:09:17
日本語の部分を英語に直して、文を完成させなさい。 It is too bad that.... 1.君があの番組を見そこなった 2.君がクラス会に出席できなかった To my sorrow,... 3.父が失業した 4.私の育った家が家事で跡形もなくなった(in a fire) よろしくお願いします。
ながいけ いこです。 みんな一大においで、私みたいな日本獣のきらわれものになれるよ。 他社香華開始、 ・・某中央労金(全然某じゃない)の担当営業は約束通り来ないしなー。チクショー、明日電話してやるー!おー、最近行方不明だったもきちさんだぁー。 元気かなー? 看護学校ってハードなもんじゃないの? 大学に高看がくっついていて、特に親交はなかったけど、噂では医学部よりハードだとか!? 若い子からエネルギーを吸い取るのはいいけど、一緒に行動しなくちゃ行けないのは体力的に辛いねえ。。。でも、頑張れー! バイトはそこそこにね(笑) ブログは・・・しらん。入れる時に入ってください(爆) まだみんなに見られていることをしらない大倉山のながいけい◎ よこはま本稿のきらわれもの。みんな黙って転校解約。
>>228 you missed that TV programme.
you couldn't attend the class reunion.
my father lost his job
the house I grew up in was reduced to ashes in a fire.
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 23:27:40
>>222 「あまりうまくいっていない」で問題ないと思うけど、中高生には意訳過ぎるってことかな。
ここでのcouplesは「夫婦」のことだろうね。
233 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/09(火) 23:58:05
どなたか、この文章の和訳お願いします。 The rising divorce rate has created a drastic increase in one-parent families. Two-parent families are still the norm in the U.S., eight out of every ten families, but the surprising fact is that two out of ten families are headed by only one parent─80% of them headed by women. This is not to say that all American women want to run away from family life; the majority do not. When faced with a choice of giving up marriage or children for a career, only 6% of American women would give up marriage, and only 5% would give up children. Still, the trend betrays the growth of an unhealthy attitude on the part of a great many towards this basic unit of society.
234 :
211 :2006/05/10(水) 00:05:43
もの凄く遅くなってすいません! どうもありがとうございました。 あの、重ね重ね申し訳ないのですが、it以下の文を単文に書き直すと どうなるか教えてもらえませんか?
235 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 00:12:12
I like to meet my friends at _ We never meet at _ It's expensive to go out to _ in my town a cafe a club a movie theater a restaurant a park 上の5個の単語のいづれかを使って英文を完成させる問題なのですが、 どなたかお願いします。
好きなんいれろ
>>232 they are a good match で「お似合いのペア」のような意味になるので、
「うまくいっていない」のように不仲であるという意味を含む訳をするよりは
似合わないと訳す方が適切。意訳過ぎるとはいえない。「うまくいっていない」
カップルなら don't get along very well などの方が自然。
夫婦なら married couples と呼ぶ。ただし文脈から夫婦のことであることは予想できる。
>>237 特定の男女だったら「お似合い」っていうのもありだけど、
総称文として「日本人のカップルはあまりお似合いではないが」って
日本語として意味をなさないと思うんだけど、どうでしょう?
matchは「いいかんじで対になってる」ってことで、
文脈に応じて適切な訳語を考えれば良いと思う。
まあ、matchもcoupleも文脈しだいってことで。
>>234 「it seems that S V」は「S seem to do」ってな感じで書き換える。
ここでは問題ないけど、時制に注意。
239 :
234 :2006/05/10(水) 00:49:46
>>238 A major factor keeping couples together seem to low expectations.
ですか?
>>238 適切な訳が思いつかなくてスマス
「あまりうまくいっていないが」 はちょっと否定的な語感が強すぎると思ったので
訂正したのだが、訂正文が日本語としてはちょっと変な感じがするのは自覚
していた。適切な訳をご教示くだされ。
「さほどうまくいっているわけではないが」くらいがいいのかな。
>>240 「さほどうまくいっているわけではないが」
すごくいい訳ですね。
これだとnot wellの語感にもぴったりですし。
>>239 時制だけじゃなくて三単現にも注意。
あと「to do」の「do」がなくなってる。
242 :
234 :2006/05/10(水) 01:17:47
>>241 ありがとうございました。
色々ありがとうございました。
>>240 ありがとうございました、助かりました。
>>241 >> これだとnot wellの語感にもぴったりですし。
Actually, you can't separate "well" and "matched". "well-matched" is one word.
"well-matched"
http://dictionary.cambridge.org/define.asp?key=89869&dict=CALD The original sentence "Japanese couples are not well matched" is not the same as
"(couples) are not matched well," which is what you think it is. "Well" in this
sentence is not an adverb, but part of a word.
244 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 02:17:57
245 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 02:25:31
高校のリーダーの教科書なのですが、 どうしても意味がわからない部分があります。 お話は、スヌーピーを生み出したチャールズ・モンロー・シュルツの人生についてなのですが、 彼は若い頃、ディズニー・スタジオに応募したのですが、断られます。 その断られる部分が以下です。 @At last, one day the answer came. AIt was another form letter. BIt said that Disney Studios gave jobs only to the very finest artists, even for their small work. CIt had been decided that he was not one of the very finest artists. DIn other words, he did not get the job. わからないのは、Bの文の後半、even以下です。 そこまでの部分の訳は、 「その手紙には、ディズニー・スタジオは、まさに最も優れた芸術家だけに仕事を与える、と書いてあった。」 だと思うのですが、 even以下が訳せません。 theirは何を指すのか、workは「作品」かそれとも「仕事」かなどがわかりませんし、 前とのつながりもわかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。
246 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 02:39:04
たいていの人が携帯電話はとても便利なものだと認めるでしょう の和訳がわかりません。どなたかご教授お願いします。 【高1 英語表現 (Voyager)の問題です】
>>245 たぶん、ディズニー・スタジオはあまり重要でない作業であっても、
非常に優れているアーティストでなければ採用しない、という意味だと思う。
248 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 02:58:55
ディズニーは非常にすぐれたアーティストにだけ金を出す。たとえ彼らのどうでもいいような作品であっても。
>>246 Most people will admit that a cell phone is very convenient.
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 03:26:05
their small workだから、彼らのささいな仕事のほうがえっか わりー
How long is your brother in Tokyo? この場合、現在からどれ位ときいていて How long has your brother been in Tokyo? だと過去から現在までをきいているで合ってますか?
252 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 08:26:00
>>245 It said that Disney Studios gave jobs only to the very finest artists, (and also gave) even for their small work.と考えてみる。
give for = pay
優秀なアーティストにだけ仕事を与えてきたし、小さな仕事であっても優秀でさえあれば、料金を支払ってきた。
お金を支払う側は、Disney Studiosで、もらう側はfinest artists なので、their = finest artists ということになる。
work は、「作品」なのか「仕事」なのか、ということだが、「作品」を作ることだけがjobsの内容ではないと思われるので、
もっと広義に考えて「仕事」と考えるほうが自然かと思う。もし、jobsの前にtheがついて、
特定の仕事を指しているのなら、「作品」と考えられないでもない。
253 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 08:28:24
っつうか、work が単数形だという点から見て、「作品」ではないとわかる。
254 :
べ :2006/05/10(水) 08:51:50
別の解釈もできる their がDisney Studiosだとする解釈。
返答宜しくお願いします。 The reputation of the company is better than that of our company. thatが指している語は「reputation」か「the reputation」 細かく言うとどちらですかね?
256 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 11:28:39
shouldって、shallの過去形ですか?
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 11:29:29
258 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 11:32:46
てゆーか、辞書に書いてましたね。<過去形 すまんです。
259 :
255 :2006/05/10(水) 11:56:15
260 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 12:17:10
高校一年です。 knowは知覚動詞に分類されるのでしょうか? 基本的な質問ですみませんが、どうかお願いします。
261 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 12:27:50
262 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 12:30:52
>>261 レスありがとうございます。
何故知覚動詞には入らないのでしょうか。そこがよく分かりません。
もしできたら、理由を説明していただけますか?
263 :
197 :2006/05/10(水) 12:32:56
>>198 〜
>>201 レス遅くなってごめんなさい。回答ありがとうございした。
あの後先生に呼ばれて
>>200 さんの言っていた事と同じことを言われました。
並べ替えの問題だったので納得いかなかったです。今でも?のままです。
264 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 12:47:54
265 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 12:54:53
瞬間的なニュアンスがあって、主観的に感じる動詞を知覚動詞というのではないだろうか。 I watched the man run. (走り去る男をみた【瞬間的】) I was watching the man running. (走る男を見ていた【瞬間的ではない】) know は瞬間的なニュアンスを含まないので、知覚動詞ではない。 個人的には、そんな風に捉えているのだが。どうだろう。
266 :
260 :2006/05/10(水) 12:57:14
>>263 ありがとうございます。
実は今携帯からなのでうまく見れないのですが、またパソで見ます!
>I was watching the man running. (走る男を見ていた
>>265 >I watched the man run. (走り去る男をみた【瞬間的】)
>I was watching the man running. (走る男を見ていた【瞬間的ではない】)
どっちも知覚動詞なんだけど
実際に見たり聞いたりするのが知覚動詞だよ
>>262
269 :
260 :2006/05/10(水) 13:07:38
>>265 丁寧な説明ありがとうございます!
なるほど。
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 13:13:45
>>268 >実際に見聞きする
そう考えればいいんですね!とても分かりやすいです。
ありがとうございます。
進行形にならない状態動詞の中には知覚動詞も含まれる、と習ったのですが、
watchが知覚動詞だとすると、状態動詞に含まれるのは
「知覚動詞の一部」
ということでしょうか。
質問ばかりですみません。
お願いします。
271 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 13:26:09
He is a menber of the baseball team. He( )to the baseball team. What is your job? What( )( )do? 同じ内容を表す()に入る単語を教えてください
273 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 13:39:42
>>270 文法のことあんまりくわしくないから分からないけど普通
I watched the man running.にするね
英文しこたま読めば知覚動詞もへったくれもなくなってくると思うよ
275 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 13:46:19
質問です。 I was happy. I felt happy. この2つは同じ意味ですか?
276 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 13:50:13
The Japanese situation which is parallel to English pronouns involves ellipsis. 会話の省略がどーのこーの言ってる文です。 和訳plz
277 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 13:52:00
279 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 15:22:30
>>270 知覚動詞とは感覚器官(目、鼻、下、耳、皮膚)の機能のこと。
smell,watch,taste,hear,listen,see,etc....
Knowとはより高次元の機能。
280 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 15:26:09
>>558 >
>>270 >知覚動詞とは感覚器官(目、鼻、下、耳、皮膚)の機能のこと。
>smell,watch,taste,hear,listen,see,etc....
>Knowとはより高次元の機能。
間違い
281 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 15:28:35
282 :
245 :2006/05/10(水) 15:37:46
>>245 です。
答えてくださった方、ありがとうございます。
解釈は大きくいって、
>>247 >>248 >>252 の三つだと思うのですが、
断りの手紙に書かれている内容としては、
一番
>>247 がふさわしい感じがするのですが、どうでしょう?
やはり、workは、単数形になっていることから、
「仕事」の意味で、そうすると、theirは、ディズニースタジオを指している気がします。
こう解釈すると、やはり
>>247 さんのが一番いい気がします。
明確に答えが分かる方がいらっしゃったら、続けてお願いします。
>>278 >How long is your brother in Tokyo?
期間をたずねるのに、普通、こんな言い方はしない。
体の長さでも聞いてるみたいだ。
284 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 15:56:09
「スタジオのごくささいな作業でも、 最上のアーチストにしか仕事を与えない」 が自然なのでは? "for"は「〜に対して」という意味で。
285 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 16:01:28
>>284 >「スタジオのごくささいな作業でも、
>最上のアーチストにしか仕事を与えない」
>が自然なのでは? "for"は「〜に対して」という意味で。
>
ワラ
286 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 16:02:42
>>278 あえて強引に状況をひねりだせば、兄さんは毎年東京にやってくる
ことになっていて、「習慣」「反復的状況」を表す「現在形」として
「お兄さんは(いつも来るたびに)どれぐらい東京にいるの?」
すると、「今回は」というニュアンスならいけるかもしれない。
288 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 17:22:42
次の問題を解いてください。お願いします。 次の()内には入る記号を選べ @"Is that Italian restaurant next to the bookstore new?" "No I think ( ) for more than a year now." 1it's been open 2it's open 3it's opened 4it was open ASaki, why don't you take some time off? You ( ) too hard lately. 1would work 2had worked 3should have worked 4have been working BGeorge went back to his hometown for the first time ( ) eight years. 1during 2for 3in 4since CI wander of Stella har lost my number. ( ) her call for the last two hours. 1I'd expected 2I'll have expected 3I'm expecting 4I've been expecting D"Where's Linda?" "( ) to bed." 1She goes 2She's went 3She's gone 4She had gone
289 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 17:28:54
>>288 @2 A2 B2か3どっちかなあ。C4 D3
290 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 17:33:15
あれ?@は1かな。2だと、1年間無休であきっぱなしってことになっちゃうのかな。
291 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 17:40:15
申し訳ありませんが、次の問題をお願いします。 日本語の意味になるように並び替えなさい。 彼らはすぐにまた芝を刈らなければならないでしょう。 It ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( )to be mowing the lawn. @long Awon't Bbe Cthey DbeforeEhave 彼には幸運がついて回るだろうと思う。 I think ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) him. @luck Awill Bbe Cfollowing Dgood フィットネス教室にちゃんと通っていますか。 Have you ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) faitfully? @beenAclassesBexercise CgoingDtoEyour
292 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 17:44:53
>>291 2,3,1,5,4,6
5,1,2,3,4
1,4,5,6,3,2
>>291 It won't be long before they have to be mowing the lawn.
I think good luck will be following.
Have you been going to your exercise classes
294 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 17:56:02
>>288 (1)1 (2)4 (3)3 (4)4 (5)3
295 :
260 :2006/05/10(水) 18:12:07
296 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 18:17:50
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 18:19:05
>>294 優秀そうなのでお伺いしたいが(4)は単なる彼のスペル間違い?
wander of ,wonder of,のどちらですか・
wonder of にしたところで、このような表現始めて見ました。
harはhasですか?
298 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 18:21:25
I am going shopping. は文法的に正しいですか? 「私は買い物に行くつもりです」 の意味で作文しました。 -ingが2回続くので変な気がするのですが。
>>297 I wonder if Stella has でそ
分かり切ったミスにつっこみ入れても仕方がないwww
>>298 問題なし。
I am going to go shopping. が正しいのだが、この場合は、to go を省略できる。
301 :
298 :2006/05/10(水) 18:36:25
302 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 18:47:06
失礼致します。 現在中3の女子ですが、 shrin (神社) notice (気がつく) roof (屋上) の発音をカタカナでの読みをどうかお願い致します。 明日テストなので………‥ (´・ω・`)
>>300 教科書に準じて書くと、
I am going to go to the shops.となる
304 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 18:52:45
>>302 今の中学生は発音をカタカナで書くテストがあるのか?
305 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 18:55:31
>>302 シュライン
ノ(ォ)ティス
ル(ゥ)ーフ
306 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 19:04:32
>>304 さん
いえ、ありません。
いつも読みながら覚えるのですが、急に発音を忘れてしまいまして……‥‥カタカナで表すのは良くないという事は重々承知ですが……‥
>>305 さん
素早い御回答本当にありがとうございます!!助かりました!!教えて下さったお陰で明日のテストも頑張れそうです。
(*´∀`)
307 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 19:32:11
I returned home and found my nine-year-old daughter Emma quietly crying. で found my nine-year-old daughter Emma quietly crying.と同じ文型を1つ選んでください。 1,I found the lady a taxi. 2,I found Jack was a clever person. 3,I found the box on the table empty. お願いします。
308 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 19:37:05
309 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 19:40:24
311 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 19:45:23
Failure in the examination should not discourage ou from try again. 試験に落ちても、再度受験してみるべきだ。 某テキストに書いてあったのですが、これではshould not discourageが全く訳せていないと思うのですが、 テキストの訳でいくとどのような英文が良いのでしょう? Failure in the examination (urge prompt challange) you to try again.でおけ?
312 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 19:46:42
>>309 my daughter was crying
the box was on the table empty
というように、問題文と3にはどちらもfound以下に主語と述語の関係が
隠れている文型なんだよ。1,2のfound以下にはそういう関係はない。
だから3が答えなんです。
313 :
311 :2006/05/10(水) 19:47:04
あ、無生物主語構文なので、主語はFailure in the examinationのままでで、その後に誤りがあるなら訂正してください。
I found her crying. SVOC
315 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 19:49:01
In the classroom, they would whisper among themselves while looking at her. while ( ) ( ) looking at her ( )に入る語句を教えてください。
316 :
311 :2006/05/10(水) 19:49:24
度々すみません・・・ ouじゃなくてyouです・・・orz
317 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 19:50:36
>>311 >Failure in the examination should not discourage ou from try again.
Failure in the examination should not discourage you from trying again.
試験での失敗があなたの再挑戦する意欲を殺がせてはならない。
319 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 19:52:36
>>311 これ、英作文の問題?それなら、別にもとので問題ないと思うけど。
tryをtryingに直すだけでいいんじゃない?
Failure in the examination should not discourage you from trying again.
320 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 19:53:12
321 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 19:54:41
他スレでここのほうがいいといわれたのでかきこみましたお願いします。 These female classmates would run away screaming when they spotted Emma, as if they had seen something terrible. 1、screamingを文法的に説明してください。 2、as if they had seen something terribleを文法的に説明してください。
322 :
311 :2006/05/10(水) 19:57:55
>>319 いや英作文じゃなくて無生物主語構文の例文で出てたんだけど、気になったんで・・・
でも日本語だとshould not discourageが上手く訳せて無くないですか?
あ、あとtryingにしなかったのは当方のミスですorz
>>321 @run away screaming で熟語として使われているようだ。文法的には句動詞だと思う。辞書には載っていないので、最近の言いまわしかも。
A仮定法過去完了形が、as if から始まっている。something terrible で「何かひどいもの」名詞として扱われる。
324 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 20:12:20
>>322 むしろ上手く訳せてるじゃん。無生物主語の和訳は
>>317 さんのような直訳では駄目なんだよ。
あ、別に
>>317 さんの文は分かりやすくするために直訳してるってのは分かってるから。
否定している訳ではないので悪しからず。
追加。 仮定法過去完了形なので、「あたかも、なにかひどものに遭遇したかのように」と訳されるが、 実際に「何かひどいものに遭遇する」可能性がまったくないわけではない、というニュアンスを含む。
327 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 20:16:22
>>323 screaming は分詞構文ではないのですか?
>>327 分詞構文は、一般的に文語的になるんだけど、この文章は、きわめて口語的に感じます。
分詞構文ではないと思いますよ。
329 :
311 :2006/05/10(水) 20:33:31
>>325 そうですか・・・
should not discourageは「あきらめないで」とか「絶望しないで」
みたいなのを入れないと減点対象になると思ったのですが・・・
あと
Failure in the examination (urge prompt challange) you to try again.
↑の英文ってダメなの?
まだ生きてる の英訳はまだ死んでいないとした方がいいんでしょう?
331 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 20:38:42
A child's desire to be like others is encouraged by school policies. to be の不定詞の用法は何用法か教えてください。
>>330 どんな状況で言うかによって違うよ。
死にかかっている人、高齢の人、遭難した人など
333 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 20:54:05
>>331 形容詞的用法
理由
A child's と来たところで、A child's の次に名詞が来ると予想できる。
で、desire という名詞が主語になるとわかる。すると、この文の動詞
に当たるものは is しかないから、to be like others は名詞 desire を
修飾しないと浮いてしまう。
語弊がある説明かもしれないが、ざっと書くとこんなところ。
334 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 20:56:39
335 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 20:58:05
語群の動詞を適切な形にして( )内に入れる問題です。 適切な形に出来ているかどうか不安なので見てください。 よろしくお願いします。 An anonymous reader (sought) advice from the consultant on a problem with her neighbors. She (complained) that thier loud music, noisy voices, and barking dog (prevented) her from (sleeping). The answer was "Move." (complain/sleep/seek/prevent)
336 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 20:58:08
I found out it was somebody else's turn. 文型を教えてください。
問 これは環境についてのものです This is on evironment これであってる?
>>337 evironment ← 間違い1個発見(スペルミス)
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 21:29:54
感嘆文のwhatとhowの使い分けがよくわからないです…
How long is your brother in Tokyo ? How long has your brother been in Tokyo ? 2つの英文の違いを教えて下さい。
>>340 >How long is your brother in Tokyo ?
こんなのはない。
>How long has your brother been in Tokyo ?
あんたの兄さんはどのぐらい東京に住んでるの? ただいるの?かも知れない。
関係代名詞がよくわかりません。並び替えなのですが…。 テーブルの上にある帽子は私の母のです。 (on, mother's, hat, is, the, which, the, my, is, table) The hat以下全然できません。お願いします。
>>340 >>251 の人と同一人物?
How long is your brother in Tokyo ?
これは誤文です。あえて訳をつければ
あなたの兄弟は東京でどのくらい長いですか?
How long has your brother been in Tokyo ?
あなたの兄弟は(今日まで)どれくらいの期間東京にいたのですか。
>>341 ありがとうごさいます。最初の英文は、存在しないのですね。
How long do you live in Tokyo?
とすると、あなたはどのくらい東京にすみますか?
この英文も存在はしないですか?
345 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 22:43:52
1 美術の授業に行くと、マネキン(a mannequin doll)が横にして床に置いてあるのに気がついた。 When I went into my art class, I ________________________________ on the floor. 2 1950年代の映画を見ると、新鮮な感じがすると思うよ。 You will _________________________________ movies made in the 1950s. 3 彼にその映画をいっしょに見に行ってくれるように頼んだ。 I asked ___________________________________ to see the movie. 4 映画の中の暴力シーンを見ると、ときどき血の気がひいてしまう(turn pale)ことがある。 Violent scenes in movies can __________________________________ at times. 下線部を埋める問題です。どなたかどうかよろしくおねがいします。
>>342 The hat which is on the table is my mother's.
>>344 live はちょっとね。
stay ならありうる。
How long do you stay in Tokyo every summer?
あなたは毎年夏、どのくらいの期間、東京に滞在しますか。
350 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 22:54:12
He is well spoken of by everyone. 和訳お願いです!!
351 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 22:59:14
>>350 彼はみんなから評判が良い
be well-spoken of 評判が良い
>>347 ありがとうございます。
もう少し疑問点があるのですが…。
関係代名詞の省略についてで、目的格なら省略できると覚えてるのですが、
1.The camera which my brother bought was very expensive.
2.This is the only book that tells us the truth.
おそらく1は省略できると思うのですが2はどうなのでしょうか?
それから普通の穴埋め問題ですが
Is there anybody (whom) has been Australia?
だと思ったのですがあってるでしょうか?
353 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 23:03:58
It’s like bird watching, expect that people are more fun. 和訳お願いします。
354 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 23:04:30
>>351 ありがとうございます。
問題集に、彼は怒りっぽいことで有名、と訳されてましたが、問題集の間違いですよね?
355 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 23:11:16
You and I can do that, too.In fact, it came from the speakers even more often than from the listeners. 和訳をお願いします。
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 23:12:13
>>352 1は省略可能
2は省略不可能
ここではあまり関係ないけど、疑問文でわかりにくいと感じたら
平叙文(普通の文)に直してみること。そのほうが勘違いしにくい。
There is anybody ( ) has been Australia.
だから、( ) has been Australia で ( )は「主語」でないといけない。
よって that か who
357 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 23:13:30
『○○○○を入れるとき痛くはないですか?』 ○○○○は膣の奥の正しい位置にきちんと入っていれば痛み、 違和感もありません。○○○○を入れるとき、多少の痛みや抵抗感を感じても、 膣の入り口部分を○○○○が通過するときだけです。 ○○○○を入れた後も異物感を感じたときは、正しい位置に挿入されていません。 使用の前に、必ず商品に添付されている取扱説明書を読んで、正しい使用方法を確認することが大切です。
358 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 23:25:18
359 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 23:27:06
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 23:28:10
数学2の等式の証明の問題なのですが。 a:b:c=4:3:2のとき、(a+2b):(2a-b):5c=2:1:2であることを証明せよ。 途中の展開式なども教えて頂けると助かります。
361 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 23:30:41
a:b:c=4:3:2=4t:3t:2t tのやつを代入 後は自分でやれ というかスレ違い
>>356 その前にスペルミスとつっこんでやらんと、余計混乱するんじゃない?
「Australia」じゃ正解ないって。
>>356 非常にわかりやすい説明ありがとうございます。
しつこいですがこれが最後の質問です。
2つの文を関係詞でつなげる問題で、
1.The boy was very tall. He came to see me yesterday. (whoを利用する)
→The boy who was very tall came to see me yesterday.
2.This is the dress. My mother made it for me. (whichを利用する)
矢印後が僕の回答なのですがどうですか?
2はThis is の扱いがわからないのですが…。
何度もすみません。教えてください。
すみません、 Even as a child he was not well enough to〜 は、どのように訳せばいいでしょうか?
368 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 23:50:26
>>364 ほんとだ。見逃してた。
>>352 Australiaじゃいけないわ。Australianにしないと。
Is there anybody (whom) has been Australian?
>>368 たぶん、こっちが正解。
Is there anybody (who) has been to Australia?
370 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 23:54:08
>>366 1 ○
2 1と同じように考えりゃいいんだよ。元の2つ文のをみると、
the dress = it じゃん?だから、
This is the dress which my mother made for me.
なので This is は問題と直接関係ない。
371 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/10(水) 23:57:06
>>369 ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
元の問題そのままコピペしてた(汗
372 :
大倉山のなが◎けい◎わたしはいつもラッキーマンツー :2006/05/10(水) 23:57:32
嫌われ者は仲間です、まともなコミュニケーションはできません。 わたしは、ネットではすかれている、現実社会は全くコミニケーションができない。 でも、主査よ管理職よ、149センチよ お待たせしました〜ぁ!!って誰も待ってないか。 行ってきましたノバさんへ。約3ヶ月ぶりでした。はらはらどきどきでした。 メイトさんは私を入れて3人でした。前に一緒になったことのある超苦手なおば様とお初のおば様。どうやらこのお二人お友達のようでした。ままこにとって苦手なおば様のお友だちはやはり苦手なおば様と同類項でした。簡単に言えば二人とも苦手でした。アンラッキーです 講師は中国人でオーストラリア生まれ。見かけは日本人でしたよ。前に受けた佐助(仮名)先生と同じ感じかな。いや、この先生の方が素敵です。名前だけ聞くと中国人じゃありません。まっいいか。 肝心のレッスンは、な、な、なんと3度目のE12で Any plans for the upcoming ywar?のところでした。心の中でやった!!と思いました。今日は泣かずにすみました。ながいさんジュースください。←私的通信をみるとわかります。次回の予約は1週間後です。
さんいろいろとありがとうごさいます。
もう一度教科書を見直して、根本的に勉強しなおします。
お世話になりました。ちなみに
>>369 さんの方がこの問題では正解だと思われます。
>>366 「関係代名詞は、先行詞を修飾するような節(=関係節)を導く」
よって、二文のうち一方は関係節になり、他方は主節となる。
主節になる方の文には先行詞となる名詞があるはず。
だからまず、主節・先行詞・関係節になるべきものを確定することが重要。
1.The boy was very tall. He came to see me yesterday.
2.This is the dress. My mother made it for me.
1ではthe boy「その少年」というのが説明(=修飾)を要する語だから、これが先行詞。
よって第一文が主節。第二文が関係節。
ゆえにThe boy who came to see me yesterday was very tall. が解答。
2では同様にthe dress「そのドレス」が先行詞。第一文が主節。第二文が関係節。
よってThis is the dress which my mother made for me. が解答。
375 :
241 :2006/05/11(木) 00:14:03
>>243 サンクス。
でも、notの作用域についてちゃんと勉強しましょうね。
376 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 00:36:43
ほぼ同じ意味になるようにカッコ内に適語を入れてください (a) Brush your teeth before you go to bed. (b) Brush your teeth before ( )( ) bed. (a) I can read this book easily. (b) ( ) is easy ( ) me ( ) read this book. (a) She plays tennis very well. (b) She is ( ) at ( ) tennis. (a) He is so rich that he can buy a nice car. (b) He is ( ) ( ) to buy a nice car. (a) What shall I do for you ? (b) What do you ( ) ( ) to do ? お願いします
>>376 (a) Brush your teeth before you go to bed.
(b) Brush your teeth before ( going )( to ) bed.
(a) I can read this book easily.
(b) ( It ) is easy ( for ) me ( to ) read this book.
(a) She plays tennis very well.
(b) She is ( good ) at ( playing ) tennis.
(a) He is so rich that he can buy a nice car.
(b) He is ( rich ) ( enough ) to buy a nice car.
(a) What shall I do for you ?
(b) What do you ( want ) ( me ) to do ?
>377 どうもありがとうございました!
379 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 01:03:10
二年教科書(TOTAL ENGLISH)のL10BからL11Dまで 本文わかる人いませんか?
381 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 02:37:05
(1)その辞書は私が使うには難しすぎる。 The dictionary is ( me / difficult / to / too / use / for). (2)彼は私に、部屋をきれいにするよう頼んだ。 ( to / theroom / me / clean / he / asked). (3)外出するときは、忘れずにドアに鍵をかけなさい。 Remember ( when / lock / go out / the door / you / to). (4)ジェームズは一晩中テレビでサッカーの試合を観るのが好きだ。 James (of / on TV /watching / soccer games / is / fond) all night. 並び替えお願いします。
>>381 (1)too difficult for me to use
(2)He asked me to clean the room.
(3)to lock the door when you go out
(4)is fond of watching soccer games on TV
383 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 02:42:23
>382 ありがとうございました! >383 w
書き換え (1)He was too proud to receive the money. =His ( ) ( ) him from ( ) the money. (2)I don't know what this flower is called in English. =I don't know the ( ) ( ) of this flower. 間違え探し (1)Our teacher said that the speed of light was faster than that of light. (2)Mike,a friend of mine,has an used car. 共通して入る単語 (1)You have no ( ) to say such things. I'll be back ( ) away. Are we on the ( ) train for London? (2)( ) your step! Would you ( ) my smoking here? I made up my ( ) to be a nurse. 穴埋め (1)彼はもはや10年前の彼ではない。 He is not ( ) he ( ) ( ) ( ) ten years ago any longer. (2)ここでトムに会うとは思ってもいなかった。 Tom is ( ) ( ) person that I expected to meet here. (3)ノルウェーの首都はどこですか。 オスロです。 ( ) is the ( ) of Norway? Oslo is. 並べ替え 物事がいつも思い通りにいくとは限らない。 Things [always/will/we/out/they/as/don't/hope/turn].
386 :
385 :2006/05/11(木) 03:40:19
以前書き込んだ者です。宜しくお願いします! 量が多くてすいません。
387 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 03:45:37
>>385 書き換え
1)pride, prevented, receiving
2)English, name
間違い探し
1)faster→higher
2)an→a
共通・・・
1)right
2)mind
穴埋め
1)what, used, to, be
2)the, last,
3)What, capital
並べ替え
don't always go as we hope they will turn
389 :
385 :2006/05/11(木) 04:08:29
>>388 ありがとうございます!
最後の並べ替えがよく分からないのですが・・・
390 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 04:15:39
参考書の例文に"I have been sleeping."というのがあったのですが、 眠っている人が何でそんなこと言えるのですか?
>>389 Things don't always go as we hope they will turn.
goは「物事が運ぶ・展開する」
not alwaysは部分否定
asは「様態」のas
turnは「・・・になる」
as we hope they will turn で
「それら(=things)がそうなるだろうと私たちが思うようには」
392 :
385 :2006/05/11(木) 04:20:13
>>390 たとえば電話で起された人が
「オレは眠ってるとこなんだよ」と言ってる感じ
394 :
390 :2006/05/11(木) 04:22:42
>>393 回答ありがとうございます。
でも、それだったら、現在形で言いませんか?
"I am sleeping now."
>>392 ああごめん。勝手につくってしまった。
Things don't always turn as we hope they will.
ですね。すみません。
396 :
385 :2006/05/11(木) 04:29:09
>>392 丁寧にありがとうございました。
ところで、あの問題って高校受験だとどのくらいのレベルですか?
398 :
385 :2006/05/11(木) 04:37:03
>>394 "I am sleeping now."
これは、現在形じゃなくて現在進行形。
それはともかくI have been sleeping は「(今まで)眠っていた」だけど、
I am sleeping は、「(今、)眠っています」だよ。眠りながら電話をしている
訳がないでしょ。
400 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 08:59:22
Either you or I ( ) wrong. ()に入る語を教えて下さい
>>400 Either you or I ( am ) wrong
402 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 09:11:07
↓教えて下さい アとイが同じ意味になるように□に適語を入れましょう。 ア)your success depends on your diligence. イ)your success depends on □ you are diligent or not.
403 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 09:16:22
>>401 ありがとうございますたm(_ _)m ちなみに、
Either you or he ( ) wrong.
の時はどうなるのでしょうか?
404 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 09:35:01
405 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 09:38:49
>>402 ヒント:whether, AV, 2ch, Japanのどれか。
406 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 09:40:56
↑わ、わかんないよ〜><
AVに1票
408 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 09:47:28
AVって、いわずもがなオーディオビジュアルのことだよな?
410 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 10:24:06
whetherも間違い
411 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 10:30:54
中学3年生です。教科書に This is called a "chawan." という文があるのですが、 これを能動態にしたときに、 We call this a "chawan."(わたしたちはこれを茶碗と呼びます) といえますか? あと、なんで chawan に a がつくんでしょうか? a がなかったらおかしいですか?
412 :
(○) (○) :2006/05/11(木) 11:16:31
okasii
413 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 11:26:25
a があっても、なくても正解です
414 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 11:35:51
The day of the dog as an integral part of the family is with as. という文があるのですが、「家族の不可欠の部分として犬の日がある。」 という訳で大丈夫でしょうか?
415 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 13:20:30
これは犬の日ではなく、灼熱の日という意味ですよ。
416 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 13:32:00
学校で配られたプリントの問題です。 ( )内の正しい語を選びなさい。 Do you take me for a fool ( as, when, since, that ) you try to deceive me like this? 全然わからないので、 できれば解説も、よろしくお願いします。
>>416 since
「私をだまそうとするのだから」 理由をあらわす since の用法
>>416 that
話者の判断の根拠。「〜するとは、〜するなんて」
422 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 14:45:23
>>416 that が正解。 英文法解説(p.388)によると
§256 理由・原因 that
(2) 主として反語的な疑問文で
Do you take me for a fool that you expect me to swallow that ridiculous story ?
(そんなばかげた話を真に受けると思うなんて、君は私をあほうだと思っているのか)
423 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 14:49:00
>>416 when は文脈的にありえない。
since は理由をあらわす場合、一般的に文頭におかれる。
で、この2つは×なのがよくわかる。
答えは、that だと思うのだけど、as がだめな理由もわからない。
教えてくれキモエライ人。
425 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 15:13:54
426 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 15:25:54
>>416 普通asだけど他のでも代用できるよ
こういうwhenはネイティブがよく使うし
427 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 15:59:41
くだらない質問ですいません。 I have a pen. を I've a pen. と短縮して言うことはできますか?
"I've a" の検索結果 約 2,510,000 件
430 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 16:44:03
つぎの( )に敵語を選びなさい。 1.She kept her life's story a secret for many years,until one day it was ( ) by accident. 2.His unique and interesting way of handing problems shows that he's ( ) 3.Now that our exams are over,we are ( ) in the semester and can relax a little now. 4.He had to ( ) his country at the United Nations. 5.We cannot explain why the Harry Potter( ) is so very popular. 6.He had so many difficult classes that the vacation was ( ). 7.I was worried that I didn't do well on the test but in fact I ( ). a)phenomenon b)overcoming c)represent d)egotistical e)ridiculous f)revealed g)heartening h)much anticipated i)god some soul j)bloody brilliant k)bow down before l)over the hump m)passed with flying colors
431 :
411 :2006/05/11(木) 17:04:43
411です。 >413さん、ありがとうございます。 a はついてもつかなくてもOKなのですね。 We call this a "chawan."のthisはどうなんでしょうか? わたしは、thisがこんなところにくるのは変な気がするので、 We call it a "chawan"にする方がよいような気がします。
432 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 17:06:44
初めて言及・・・thisで良し 2回目以降・・・itで良し
He isのHe'sとHe hasのHe'sってどうして同じなの?
434 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 17:32:40
じゃあ俺も質問。 I hadのI'dとI wouldのI'dとI shouldのI'dはどうして同じなの?
どっちか見分けられるの?
437 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 17:48:07
並び変えお願いします。 ●彼女の体調が悪いのはきわめて明らかであった。 Very plain (fact/she/that/the/was) was out of condition.
>>437 was the fact that she
悪文
It was quite clear that she ぐらいでしょ、普通の英語なら。
後半もwas not feeling well.ぐらい。人間様にout of conditionもなんか変。
439 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 18:12:05
どうもです。でもどうでもいいことくどくどと書くのはやめて下さいよ。 もっとまともな人に答えて欲しかったな。
440 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 18:12:15
441 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 18:15:49
僕も Very plain was the fact that she was out of condition. の気がしたんだけど、Very plain は Very(副詞)plain(形容詞 意味「明らかな」) なので、主語(名詞)に成りえないのでは? ・・・ということはこの文の前半は The fact was very play.(この事実は明白だ)SVC(Cは形容詞パターン) の倒置形ということで Very play the fact was.ではないか?と思ってしまう今日この頃・・・ だとすると、答えは Very plain the fact was that she was out of condition. という目ではないかと思うが・・・誰か教えてエロイ人!
私はカレー味のうんこを食べましたを英語にしなさい。
443 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 18:21:01
I ate the curry which tasted like feces.
444 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 18:22:29
>>443 それだと、「うんこ味のカレーを食べた」w
445 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 18:24:10
>>442 I ate feces with a flavor of curry.
446 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 18:24:41
ほんとだwすまぬ。 I ate the feces which tasted like curry.
俺ならうんこ味のカレーを食う
448 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 18:27:11
誰か441に答えてやれ
450 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 18:32:41
451 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 18:32:57
>>442 は現在完了形で言ったほうが吉。
I have eaten (the) feces〜.
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 18:43:08
>>441 The fact that she was out of condition was very plain.
これの倒置といえば解かるはず
454 :
441 :2006/05/11(木) 18:50:32
>>452 あんがと。
The fact was very plain.
の倒置って
Very plain was the fact.
でいいの?
Very plain the fact was.じゃなかったっけ?
これが俺の勘違いなら
Very plain was the fact that she was out of condition.
がやっぱ正解ってことか・・・。
455 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 19:02:48
456 :
411 :2006/05/11(木) 19:13:16
>432 ありがとうございます。 英語が好きなので、いろいろ自分で調べて勉強しているんですが、 難しい単語の使い方は辞書や参考書にのっているのに、 thisみたいな中1で習う易しい単語の使い方はあまり載ってないので、 悩んでしまうことが多くて、困ってしまいます。 どうもありがとうございました。
457 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 19:18:56
>>455 さま
あなたは神!
P29
3. Very plain was the fact that she was out of condition.
C+be 動詞+S の倒置形で、強調をあらわす
っとあった!!!すげー!!そのまんまじゃねーか!
有名なのかね、この例文。
ありがとー!
すっきりした。寝よう・・・。
458 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 20:04:18
中2です。わからないので教えてください(つд`) 駅まで歩いて30分かかります。(half,thestation,walk,to,takes,it,an,to,hour) 彼女た
It takes half hour to walk to the station. They ...
460 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 20:10:07
あなたはふつう朝食に何を食べますか??(usually,breakfart,what,have,you,for,do)
>>460 ヒント:君は何を〜? What do you 〜
462 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 20:23:50
次の問題をお願いします。 日本語に最も適当に合うものを選びなさい。 この年末で私はここに20年間住んでいることになる。 @By the end of this year I will live here for twenty years. AUp to the end ofthis year I will have being lived here for twenty years. BBy the end of this year I will have been living here for twenty years. CUp to the end of this year I will be living here foq twenty years. 映画が始まったとたんに、観客は寝てしまった。 @Hardly the movie had started when the audhence fell asleep. AHardly had the movie started when the audiencd fell asleep. BAs soon as the movie started, the audiencd had fellen asleep. CAs soon after the movie started, the audiencd fell asleep 私はもう昼ご飯をすませたんだけど、あなたはどうなの。 @I've already had lunch.What about you? AI already ate my lunch, but haven't you? BLunch alrdady finished for me, but how about you?
332
464 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 20:31:52
3 3 audience fallen 1
466 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 20:38:34
次のABCDのなかで間違っているのを正しくしなさい Q1 The manager A(has just left) his office B(when) the client C(called) D(on) him. Q2 A(Despite) attempts B(by) the government C(to control) inflation, prices D(have increased) by 4.5% last year. Q3 Jane and Dave A(will) B(be married) for 20 years C(on) their next wedding D(anniversary). Q4 The A(unemployment) rate B(became) C(increasingly) high D(in recent years).
467 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 20:41:18
468 :
448 :2006/05/11(木) 20:42:14
頼み忘れました。1個だけでもいいんでお願します(-.-)
469 :
466 :2006/05/11(木) 20:42:59
466でした。何度もすみません・・・・
470 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 20:45:21
次の番号のうち間違っているものを示し、正しく直しなさい。 【1】I (@have) been (Aliving) (Bin Kyoto) (Csince) two months now. 【2】There (@was) a terrible (Aearthquake ) (Bwhen) I (Cwalking) on the bridge. 【3】(@The government) insisted (Athat it) (Bis having) no interest (Cin possessing) nuclear arms. 【4】You can watch TV (@when you) (Awill have finished) (Bdoing) your homework ― but not (Cbefore!) 【5】(@Some of our guests) (Amust have left) already (Beven though) the party (Chas just started) half an hour ago. 【6】Some people (@feel) that history (Arepeated) itself, but I thimk that what is (Bdone is done) ― we (Cdon't relive) our past.
471 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 20:50:23
>>466 Q1 A(had just left)
Q2 D(increased)
Q3 B(have been married)
Q4 B(has become)
かな?
472 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 21:01:28
申し訳ないのですが、次の問題をよろしくお願いします。 ジミーは先週インフルエンザにかかっていたけれど、今では回復しつつある。 Jimmy ( ) the flu last week, but he ( ) ( ) better now. 人間がエレベストに登り始めたのはほんのここ50年のことである。 It is in only in the last50 years that qeople ( ) ( ) climaing Mt. Everest. 彼女に初めて出会ってから5年になります。 Five years ( ) for the first time.
>>470 1)4→for
2)4→was walking
3)3→had
4)2→have finished
5)4→just started
6)2→repeats
という気がする。
474 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 21:10:06
475 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 21:20:37
・We had better talk the matter over before we take a vote. ・Say what you will, you will not be able to convince him. 和訳お願いします!
我々は投票する前によく話し合った方がいい あなたが何を言っても彼を納得させることはできない
投票 -> 採決
>>476 思ったことを言いなさい。そうでなければ〜
じゃないか?
479 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 21:34:44
同じ意味におねがいします。 John is a good japanesf speaker. John ( ) japanese ( ). He is a fast swimmer. He can ( )( ).
>>479 speaks well
swim fast
481 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 21:37:30
swim fast
482 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 21:38:16
How manys days are there in June? How manys days does( )( )?
June have manyだろ
484 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 21:42:16
ありがとうごさいますm(_ _)m 中2だけど英語でつまずきました They ( )a lot of rainin that country every summer. It ( )a lot in that country every summer.
>>484 They (have )a lot of rain in that country every summer.
It (rains )a lot in that country every summer.
487 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 21:48:12
回答お願いします(>_<。) 1,The earth goes around the sun.(疑問文に) 2,George has some money in his pocket.(somemoneyを尋ねる文に)
488 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 21:51:18
Mrs.Graves drinks tea very often.(否定文に) Do you like classical music?(Noで始まる答えの文に)
>>487 Does the earth go around the sun?
How much money does George have in his pocket?
490 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 22:00:37
>>471 遅れてすみません!!
ありがとうございました!!
491 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 22:06:50
もし間違っているのならば、次の分を書きなおせ。 1. Stephen is used to be head of the marketing division, but he resigned. 2. It's about time you and I talk it over. この分に間違っているところはあるのでしょうか? よろしくお願いします。
492 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 22:09:31
488お願いします。
>>491 1. Stephen used to be head of ....
2. It's about time you and I talked it over.
Mrs.Graves doesn't drink tea very often. 2つ目は意味が分からない
カイジ見えたんでエスポワール号かと思ったよw
誤爆ごめん
498 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 22:18:00
499 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 22:19:42
500 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 22:27:36
スーザンは夫を出迎えに、アンは夫を見送りに空港に行った。 Susan want to the airport to 【and/Anne/her/hers/husband/meet/see/to】off. 整序お願いします…
501 :
500 :2006/05/11(木) 22:29:20
Susan want→Susan went でした。 すみません
>>500 Susan went to the airport to 【meet her husband and Anne to see hers】off.
503 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 22:36:42
あなたはふつう朝食に何を食べますか?? (usually,breakfast,what,have,you,for,do) お願いします♪
504 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 22:37:08
1 美術の授業に行くと、マネキン(a mannequin doll)が横にして床に置いてあるのに気がついた。 When I went into my art class, I ________________________________ on the floor. 2 1950年代の映画を見ると、新鮮な感じがすると思うよ。 You will _________________________________ movies made in the 1950s. 3 彼にその映画をいっしょに見に行ってくれるように頼んだ。 I asked ___________________________________ to see the movie. 4 映画の中の暴力シーンを見ると、ときどき血の気がひいてしまう(turn pale)ことがある。 Violent scenes in movies can __________________________________ at times. ほんとなんどもすいません。 下線部を埋める問題です。どなたかどうかよろしくおねがいします。
505 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 22:40:53
彼は11時に床につく。 (he,to,bed,goes,11:00,at)
>>499 一応解いてみた、間違っているかもしれないが
ジミーは先週インフルエンザにかかっていたけれど、今では回復しつつある。
Jimmy ( had ) the flu last week, but he ( is) (getting ) better now.
人間がエレベストに登り始めたのはほんのここ50年のことである。
It is in only in the last 50 years that people ( has ) (begun ) climaing Mt. Everest.
彼女に初めて出会ってから5年になります。
Five years ( have passed since I met her ) for the first time.
>>505 He goes to bed at 11:00.
508 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 22:43:31
He usually has cornflakes and a glass of orange juice for breakfast at 7:30(疑問文に) あと,訳もお願いします
509 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 22:45:28
503お願いします
>>503 あなたはふつう朝食に何を食べますか??
What do you usually have for breakfast ?
って思ったらスルーされてたのかスマソ
513 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 22:52:38
508ですが,解答おねがいします(^-^)
>>508 彼はたいてい7時半に、コーンフレークとグラス1杯のオレンジジュースを朝食に食べる
疑問文
Does he usually have cornflakes and a glass of orange juice for breakfast at 7:30?
彼はたいてい7時半に、コーンフレークとグラス1杯のオレンジジュースを朝食に食べるのですか?
>>513 あいつって普段、コーンフレークとオレンジジュース一杯ってな朝食を7時30分にとってんの?
がんばって、ありそうな日本語にしてみたが、こんなセリフは地球上に存在しないだろうな。
516 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 23:01:24
>>472 Jimmy (caught/had ) the flu last week, but he (is ) (getting ) better now.
It is in only in the last 50 years that people (got ) (started ) climaing Mt. Everest.
>彼女に初めて出会ってから5年になります。
>
>Five years ( ) for the first time.
( ) 一つで「彼女に出会って・・・になります。」は無理だと思う。
517 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 23:11:09
518 :
大倉山のなが◎けい◎横浜本坑でのいやがれせ仕事仲間も攻撃 :2006/05/11(木) 23:11:40
>>517 会社は一日発表会。眠かった〜〜〜(ということにしておく)
NOVAはドイツ語1つ。私がドイツ語だとお友達は英語。。。
寂しいねえ。
で、今日はてっきりJのレッスンだと思い、
「困ったな〜、ネタないなあ〜」ってずーっと考えていた。
今さらながらGWネタかなあ・・・。
ところが、7階でレッスンしているのはAn。
うーん、もっとネタがないなあ・・・。
ところが、受付したら講師はG! やった!
Gならネタがあるのだ。内容はあっちにいずれ書くことにするけど。
結局そのネタから大盛り上がりで、レッスンはチャットで終わってしまったのでした。でも、上手に話せない事には変わりないなあ。悔しい!
520 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 23:34:39
Mary knows ( ) own weak point, but john doesn't know ( ) own at all, and she always keeps ( ) temper, while he often loses ( ). She can keep ( ) under perfect control; but he can't control himself. 括弧に適当な代名詞を1語入れるのですが、教えてもらえませんか?
521 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 23:40:41
>>520 her
his
her
himself
herself
522 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 23:40:54
its 知らんよ。感
523 :
520 :2006/05/11(木) 23:45:25
524 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 23:48:12
高2です。エッセイの宿題なので、英訳して欲しいんですが… 近年、日本では働く女性が増えてきた。 そんな中、日本の女性が日本は子育てに適した場所ではないと考えるのは、主に、日本の子育て支援制度が諸外国に比べて充実していないからだと思う。 だから政府がその制度を見直し、改善することによって、より多くの女性が子供を欲しがると思う。 です。お願いしますm(_)m
525 :
520 :2006/05/11(木) 23:52:21
あのすいません、何度も大変申し訳ないのですが、 Every university has ( ) own traditions, and prides ( ) on ( ). The students must maintain those traditions and pass ( )on to ( ) juniors. の場合も教えてくれませんか?全然分からなくて…こつとかありますか?
526 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 23:57:29
>>525 its
itself
them
them
their
コツはないよ。これは覚えないと。
527 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/11(木) 23:57:29
528 :
520 :2006/05/12(金) 00:01:40
>>526 そうですよね、頑張ります!
ありがとうございました、何度もすいませんでした。
529 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:06:55
>>524 In recent years, there are many women having job in Japan.
In this circumstance, many women tend to think this country is not suitable for rearing child because Japanese government does not enough the system of child-support programs compared to the foreign countries.
Therefore, I think that more and more women tend to want have their child by the government’s re-consideration and improvement of its program.
530 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:08:04
>>516 解いていただけて大変嬉しいです。ありがとうございました。
彼女に初めて出会ってから5年になります。
Five years ( ) for the first time.
の件ですが、この( )のみ空欄を多く打ったつもりだったのですが、表示されていませんでしたね。確認しなくてすみません。
彼女に初めて出会ってから5年になります。
Five years _________________ for the first time.
という意味なんです。
よろしければ解いていただけないでしょうか。
531 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:09:21
[the voyage/discover/him/out/led/set/America/on/to/that]. 彼がアメリカを発見することになる航海に出発する という意味になるように並べかえるのですが、誰かお願いします。
532 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:11:23
>>530 have passed since I met her
でつか
533 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:13:27
妻が彼の人生観にまで立ち入り、我を主張しだしたので、彼は彼女の言いなりにはならないぞと心に決めた。(1語不要) Only when his wife entered his life and imposed (him/did/to/her/upon/will)he decide to rebel. どなたか並び変えお願いします。(´〜`)
>>530 516じゃないがそれは
>>506 であってる気がする
それと半角スペースは二つ以上重ねても意味がない
全角スペースか半角&全角を交互にしないと
535 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:16:22
>>473 遅くなりました。わざわざ解いていただいてしまいすみません。本当にありがとうございました。
536 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:17:33
>>531 あのさ、1語不足してるとか、付け足すとかはない?
その単語のみ?
537 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:19:22
そうそう。守護が無いよなぁ
538 :
531 :2006/05/12(金) 00:21:07
>>536 すいません、前に It not only introduced China to Western readers,
but probably inspired Christopher Columbus to
という文が繋がってました。
539 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:23:38
>>506 すみません!せっかく解いていただいたのに見落としてました。私のわがままにつき合っていただきありがとうございます。ただ、
>>516 さんと
>>506 さんの二番の解答が異なるのですが、どちらでもいいのでしょうか?
540 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:25:13
すいません、わからないので教えてください。。 間違いが一箇所あるので訂正しなさい。 The Beatles said, "Can't Buy Me Love." Their songs taught us about real. 訳は自分で考えてみたのですが、 ビートルズは愛は買えないと言った。彼らの歌は私達に真実を教えてくれた。 みたいな感じでOKですか?
541 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:26:27
>>532 ありがとうございます。大変助かりました。
>>534 あっ…半角では意味がないんですね。教えていただけて助かります。
542 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:28:10
この問題をよろしくお願いします。 次の英文を完成させなさい。 今度の9月で彼は結婚して20年になる。【Heで始めて】
543 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:28:26
Now you want to change some yen? How much have you got? ある英文の一部なのですが訳がわかりません。どなたかお願いします。 あと英文中に£125.88と出てきたのですが日本語訳をする時どう書けばいいですか?
544 :
524 :2006/05/12(金) 00:28:38
545 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:32:00
どなたかよろしければ解いて下さい。お願いします。 次の日本語の意味になるように並び替えなさい。 先週ひいた風邪がまだ治りません。 I still ( )( )( )( )( ) I caught last week. @theAcoldBrecoveredCfromDhaven't
546 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:32:54
>>545 I still haven't recovered from the cold (that) I caught last week.
547 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:33:08
>>542 He will have been married for 20 years next September.
548 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:35:40
>>543 円を両替したいの? いくら持ってんの?
125ポンド88ペンス
549 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:36:50
550 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:39:46
551 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:41:48
>>548 助かりました。ありがとうございました。
552 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:43:01
英作文ですが、下の語にさらに1語補って作るものです。 (worry, know, we, us, about, doesn't, don't) 「自分の知らないことは気にならない(知らぬが仏)」 という文です。 わからないので、どうか教えてください。
553 :
540 :2006/05/12(金) 00:43:11
下線を引っ張ってあるのが、 The Beales | Buy | taught | real です。小出ししてしまってまじで申し訳ないです
554 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:46:19
下の2文は同じ意味ですか? 1、I was walking along the street when a boy aseked me for the time. 2、When I was walking along the street, aboy asked me for the street.
>>553 the real theが必要でそ、意味は「現実」
556 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:48:34
何度もすみません。 Could you just sign your name on each of the cheques you want to cash. この訳もできたらお願いします。
557 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:49:49
>>554 1は 時間を聞いてきたときに歩いてた
2は 歩いてるときに道を聞いてきた
で、結果、違うよ
558 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:51:31
>>556 現金にしたい小切手のそれぞれに、あなたのお名前をサインしてくれるづらか?
559 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:52:18
>>556 換金したいトラベラーズチェックのそれぞれにあなたの名前を書いて頂けますか。
560 :
540 :2006/05/12(金) 00:52:33
>>555 なるほど。。
助かりました!ありがとうございますm(。・ε・。)m
>>554 同じ意味といっていいですが、英語の場合、時、場所の表現は
文末に来るのが普通の文です。
それをあえて文頭に持ってきているのは、それを強調したい
話者の心理が読み取れるんです。
例でいえば、2、の表現は時間を訊かれたことより
「道を歩いていた」ということを強調したい文ということ
になりますね。建物の中で訊かれたのでもなく、
電車の中で聞かれたのでもなく、文脈上
道を歩いているときに訊かれたことを強調
したいのでしょう。
562 :
554 :2006/05/12(金) 00:55:44
すいません、タイプミスしました。 再度尋ねます。下の2文は同じ状況ですか? 1、I was walking along a street when a boy aseked me for the time. 2、When I was walking along a street, a boy asked me for the time.
563 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 00:59:04
>>552 足りないのは what ってのじゃないのかな
でも↓しか思いつかないよ
Don’t worry about what we don’t know.
564 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 01:00:34
>>563 大変感謝します。ありがとうございました。
565 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 01:02:47
566 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 01:04:02
>>562 状況は同じだが、(1)は普通の表現、(2)はあまり使わない表現。
when は、一時点を指すので、進行形の場合はwhile を使うのが普通。
568 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 01:10:08
高校生です。中学の復習問題なのですが、分かりません。 いまさら友達にも先生にも聞けないです。 We don't eat ( ) very often. 1.the meat, 2.meat, 3.a meat, 4.some meat 正解はmeatなのですが、なぜsome meatでは間違いなのですか?
569 :
562 :2006/05/12(金) 01:14:29
回答くださった方、ありがとうございました。 まだwhileは習ってないです(多分)。
570 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 01:15:53
>>568 meatは不可算名詞なんだ。
で、数えれないから、someをつけることは出来ないんだ。
だから、a も使えないんだよ。
the をつけると、肉とは違う意味があるよ。
>>567 「進行形の場合はwhile を使うのが普通」は受験英語だけ。
進行形にしたとき、その動詞がどれくらいの「時間的な幅」をもってるかで使い分ける。
be walkingならwhenの方が普通。
>>570 不加算名詞でもsomeつく事はある
この文では否定文だからsomeを使わないだけ
>>568 some meat って言ってしまうと、
実際に冷蔵庫とかに置いてある肉が想像されてしまうよ。
肉はあまりたべません、というこの文では、someは相応しくない。
>>570 不可算名詞でもsomeは付く。
例 some water
574 :
572 :2006/05/12(金) 01:19:27
誤字訂正 加算→可算
否定分だからany meat
>>572 否定文でもsomeは使える。
I don't like some of your friends
577 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 01:22:42
570だけど、知ったかスマソ 勉強なりまつた
579 :
568 :2006/05/12(金) 01:25:21
ありがとうございました。 否定文だということを見落としてました。 この文はOKですか? I usually eat some meat for dinner.
580 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 01:41:34
「君にひとつのアドバイスをあげよう」 の英訳は、 I'll give you a piece of advice. で合ってますか?
>>576 その通りなんだけど、
中学じゃ、「肯定文はsome、否定文/疑問文はany」って教えちゃうんだよね。
あれ良くないよね。
582 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 01:55:05
>>580 いいんじゃね?
ついでに言ったらwill省略していいんじゃね。
肉だけじゃないからだよ
585 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 04:05:47
高校の教科書の一文の訳が宿題になったのですが The Colosseum remains first on Rome's list of endangered monuments. そのコロセウムは最重要のローマの絶滅の危機にある記念物の一覧が残っている。 でおかしくないですか? listがうまく訳せなくて。 夜遅くですがご教授願えたら幸いです。
586 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 04:11:11
list of endangered monuments = 絶滅危惧史跡リスト (危機的状況にある建物のリスト) ←比喩的に使われている恐れあり first on 〜 = 〜の第一位 全文直訳では コロセウムは依然としてローマにおける危機的状況にある建造物のリストの最上位に位置する もしくは意訳で コロセウムはいまだにローマで一番保存が危うい状況におかれている。
昼食lunchは、 普通は aを付けず複数形なしだと思うのですが、現在完了の 完了 にきて初めてlunchに my yourなどがつくようになったのですが、どうしてでしょうか?
>>585 The Colosseumは固有名詞だから、「その」はいらない。
remains firstはよく使う。remains first in〜 とかでも使う。
この文ではリスト上という意味でonが前置詞として使われてる。
>>586 コロセウム事態がそういう状況におかれている。というわけですね。なるほど。
>>588 remains firstで 最重要の〜に置かれているという意味ですよね?勉強になりました。
所々理解してないところがわかりました。こんな夜遅くにありがとうございました。
>>587 自分や他人の経験について述べるから。
現在完了の経験の用法ならったでしょ。
おそらく、こういう例文じゃないかな。
Have you eaten your lunch?
I have already eaten my lunch.
592 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 05:36:55
Have you finished lunch? Have you finished your lunch? 2つの英文の違いをおしえて下さい。
>>590 なにボケかましてるんだ。
お前の例文が完了の用法だろ。
Have you eaten your lunch?
が何で経験用法なんだよ。ランチ食べたことがありますかなんていわねぇだろ。
594 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 06:33:36
think, seeは、ふつうは進行形にしない動詞とならいましたが、 他にどんな動詞がありますか? 高校生で習う程度の動詞を挙げてください。
like love know
>>594 ・状態を表す動詞 be,have,belong
・感覚・心理を表す動詞 see,hear,smell,feel,love,like,hate,think,believe,want,know
597 :
594 :2006/05/12(金) 07:00:23
>>595-596 ありがとうございます。
でも、感覚を表す動詞には、watch,listenとかもあるのに、
そっちは進行形でバンバン使ってます。
この違いってなんでしょうか?
どのように理解して覚えればよろしいでしょうか、教えてください。
>>597 watch はじっと見る。listenは音のするほうに耳を傾ける。
そういう動作をあらわすので進行形になる。
一方、seeは見える。hearは聞こえるという意味であって
何らかの動作を意味しない。
だから進行形にならない。
辞書や例文できちんと単語のニュアンスまで調べないと動作動詞かどうかはわからないよ。
>>587 ただたんに、不可算名詞っつうだけでしょ。
money も不可算だけど、my money とか、your money というよねぇ?
It is worth noting that the term "transducer" is also often used in reference to a packaged device, which may contain a sensor, transducer, and even some signal conditioning elements. 専門用語で「変換器」が、包装された装置や、センサーをいれたり信号処理要素に 関して、しばしば使われる点に注意すべきです。 The context in which the term is used usually prevents any ambiguity. 専門用語の背景はたいていあいまいさをふせぐのに使われる。
602 :
601 :2006/05/12(金) 10:12:39
Sensor selection, placement, and installation are particularly important, because the input to the measurement system is the information sensed by the sensor. センサーの選択・配置・取り付けは特に重要です、なぜなら、測定システムの 入力はセンサーによって判断された情報だからです。 Accordingly, the interpretation of all information passed through and indicated by the system depends on that which is actually sensed by the sensor. したがって、すべての情報の解釈は、実際にセンサーの判断によって決まる システムで通り抜けたり、表示したりする。 間違っていたり、無理やり訳しているところを直してもらえませんでしょうか どなたか、よろしくお願いします。
>>602 1つめ。
直訳ならそれでいいんじゃない?日本語だけ読むと不自然だけど。
because 以降は、because 以前を裏付けるような訳し方が必要だと思う。
「センサーの選択・配置・取り付けは特に重要です。
なぜなら、測定システム送られる情報は、これらのセンサーによって感知されるからです。」
2つめ。
間違い。
「したがって、システムを通りぬけた情報の解釈や表示は、実際にどのセンサーによって感知されたかによって、変わります。」
っつうか、これが本当に中高生の宿題なのかと100時間ばかり(ry
お!俺も間違えてるw。 1つめ。 「これらのセンサー」→「このセンサー」訂正。 2つめ。 したがって、システムを通りぬけた情報の解釈や表示は、実際に、そのセンサーがどの情報を感知したかによって、変わります。」 訂正よろ。
質問する時に、学年も書いてもらうことにしたら?中1とか高2とか。 学年によって、解答が違ったりすることもあるよね。
悪いもんでもくったか?
>576は大西の例文をパクって、さも自分で考えたかのように答えてる そういう態度はチと許せん、と昨日ちょっと思った
誰の例文かは問題じゃない。 正しいか、正しくないか、それが問題だ。
>>613 残念だけど、このスレの大半の回答は強度が弱い
自分で考える力が無いから
>>606 に賛成。
自分は家庭教師の経験があるが、確かに学年や、生徒が通う学校のレベルによって
解答・回答が違ってくる。
616 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 14:12:09
mainlyって名詞の意味はなんですか?
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 14:41:14
The earth turns around the sun. 地球は太陽の周りを回っている。 ↑なぜ、現在進行形で言わないのですか?
>>617 現在進行形は一時的な動作状態を述べる場合に限られる。
地球が太陽の周りを回ったり、止まったりしてるなら進行形もありうる。
619 :
617 :2006/05/12(金) 15:02:00
>>618 日本語では「回っている」という進行形なんですが。
620 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 15:20:55
>>617 地球が太陽の周りを回っているという『事実』を表現したいから現在形なんだ
話し手が『今』をイメージして言うんなら進行形でもいいよ
>>619 日本語では進行形かもしれないですが、
英語で現在進行形を使うとそれは一時的動作と解釈されます。
地球が太陽の周りを回るのは普遍的真理で一時的に回ってる
わけじゃないですよね。
過去、現在、未来にわたる普遍的な事実は現在形を使います。
日本語で地球は太陽の周りをまわるといっても、
地球は太陽の周りを回っているといっても意味の違いはないですが、
英語では現在形を使うか進行形を使うかで上記のように意味は全く変わってしまいます。
だからこの場合進行形は使えないんです。
日本語は、永続的な事象も「〜している」という表現をする場合がある。 日本語と英語は違うのよ。
623 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 15:43:24
>>616 ヒント:辞書
でも、名詞じゃなくて副詞のみだよ。
624 :
617 :2006/05/12(金) 15:49:03
よく分かりました。ありがとうございます。 私の頭の中のイメージでは、 宇宙空間で地球が太陽の周りを回り続けているので、 現在進行形のほうが適切ではないかと思ったのでした。
625 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 15:51:27
高校生です。 きょう、英語の授業で英語の先生から、 「personの複数形はpeopleだ」 と言われたのですが、初耳だし、胡散臭いです。 これは本当でしょうか?
626 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 15:54:25
>>625 先生がどういう意図で言ったのかに依る気もするが。
627 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 16:13:56
>>625 よく言われることだよ。辞書の person の項には
「複数形としては普通 people を使う」と書いてある。
persons は硬いので法律や公文書でしか使わないらしい。
すいません。下記のopposed to の後のtestが動名詞になっていますが to testという不定詞の形でも同じ意味になりますか? 問題は〜opposed( ) ( ) medical〜を埋めよでした Animal rights groups are very much opposed to testing medical products on animals. 和訳は「動物保護[権利]団体は医療製品開発に動物を使って試験することに強く 反対している。」です。
>>628 おそらく学校ではopposed to〜ingという形を覚えろと言われると思う。
しかし、今後の英語教育ではそれも変わる可能性が高いと俺は思う。
なので、あえて不定詞とing形との違いを説明する。
testingとした場合は実際にtestしている具体的なイメージが
ネイティブの頭には浮かんでいる。
なぜならばing形には生き生きした具体的イメージがいつでも付随するからだ。
例文で言えば、実際に動物実験している具体的イメージを
思い浮かべ、実際に行われた動物実験に反対していることをイメージできなければならない。
ではto testと原型を使用した場合はどうかというと。
原型を使用した場合具体的なイメージまでは思い浮かばない。
あくまで抽象的で一般的な、ぼんやりした
イメージとしてネイティブには理解されている。
もうすこし説明するなら、to testとしたばあい、具体的になされている動物実験
というイメージではなく、これから行われるであろう抽象的なイメージとしての
動物実験が想起されている。
例文で言えば、これから動物実験を開発会社がやろうとしていることに反対している
といっていいと思う。
説明がわかりにくいと思うが、いろんな例文を見てみれば動名詞と不定詞との違いのニュアンスがだんだんとわかってくるようになると思う。
>>628 これは 形容詞のopposed を使った be opposed to 名詞
のかたちでしょ、名詞の代わりに動名詞が来ているんです。
be opposed to不定詞 は文法的な誤り。
>>628 opposed to は、その後に、基本的に名詞しかとらないんじゃなかったかな。
I am looking forward to SEEING you again. ってのもある。
ほかに 動詞+to + doing の形の動詞って、他に何があったっけ?
>>625 ずいぶん信用のない先生だな
personsも間違いじゃないけど、1人1人の人間を識別する必要がある時に
使う言葉なので、ほとんどの場合peopleでいいよ
ちなみにpeoplesは複数の民族を意味します
>>625 文法的に厳密に言えば、person の複数形は、persons
でも、「personの前に数詞をつける場合は、特に会話の中で、people が使われる。」
と、辞書にも書いてあります。
634 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 19:01:58
Did you eat your lunch? Have you eaten your lunch? 2つの文の和訳をおねがいします。
>>634 昼ご飯はたべましたか?(一週間前の昼ご飯かもしれないし、昨日の昼ご飯かもしれないし、今日の昼ご飯かもしれない。)
昼ご飯は食べ終わりました?(他の日の昼ご飯ではなくて、今日の昼ご飯)
636 :
英辞郎 :2006/05/12(金) 19:15:33
people 【名-1】 人々{ひとびと}◆person の複数形 ・ These are not my type of people. このパーティーに参加している人々は私の好きなタイプではない。 以下略
>>634 昼休みが12:00-13:00として、
Did you eat your lunch? =13:00以降に尋ねるとき
Have you eaten your lunch? =13:00前でに尋ねるとき
>>634 これからランチを食べられる状態なら
Have you had lunch? I haven't had lunch. って言うけど
不可能なら
Did you have lunch? I didn't have lunch. って言うな。
639 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 19:26:48
But not enough was done. これを訳してください☆★
できるだけじゃだめなんだってば。
>>635 >>637 >>638 有難うございます。
Did he come back.
Has he come back.
もう1つ上の2文の違いも教えてください。
>>641 ですが、違いが分かりました。
どうも有難うございました。
>>641 参考までに、考えてみてね
I went to Osaka twice last year.
I've been to Osaka twice.
肯定文のjustもalreadyも付いていない
He has come back.
の訳し方がどうしても分からないのですが、教えてください。
>>463 有難うございます。
645 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 20:55:13
>>629 ははは、大西英語をかじったヤツが犯すような典型的な曲解だ
なぜingが来るのかっていう理由はtoが前置詞だからという説明ではなくものすごく簡単に説明できるけど、それは教えない
他の回答者がパクるからね
もしかして教材とかに書いてないんかな〜?
646 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 21:17:32
(〜にとって)という意味の to,と for,は動詞によって使い分けるのが正しいですか?
647 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 21:37:27
中2です。「私はセスナ機のパイロットになりたいです。」を英訳したいのですが、 I want to be セスナ pilot. ここまでは自力で考えたんですが、セスナを和英辞典で引いてもスペルが分かりません。 (載っていませんでした。) どなたか教えて下さいませんか。
649 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 21:43:27
>>648 ありがとうございます。
I want to be cessna pilot. ですね。あと、aは付けなくてもいいんですよね。(職業のたぐい)
651 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 21:51:35
>>650 あ、そうでしたっけ?ドイツ語とごっちゃになってました。ともかくありがとうございます。
652 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 21:53:46
653 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 22:31:00
日本語の部分を英語に直して、文を完成させなさい。 1.After school I (数人の友達とテニスの練習をする). 2.Whenever I worry about most now is (今度はもっと一生懸命に勉強しようと決心する). 3.What I worry about most now is (卒業後良い仕事につけるかどうか). 4.The problem is that I (英語を話すのがうまくない). 5.When a friend misunderstands me, I (なぜ彼が私を誤解しているのか知ろうとする). よろしくお願いします!
>>646 もうちょっと具体的にたのむ。
(〜にとって)じゃ動詞を修飾できないし。
SVOOとSVOMの書き換えとかかな。
655 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 22:54:08
other+名詞の単数形 この形ってありますか?あるとすれば「他の〜」と訳してもいいですか? 例文とかを挙げて説明していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
656 :
大倉山のなが◎けい◎横浜本坑いつもラッキーマンツー :2006/05/12(金) 22:55:05
ANの悪口の続き 会社は一日発表会。眠かった〜〜〜(ということにしておく) OVAはドイツ語1つ。私がドイツ語だとお友達は英語。。。寂しいねえ。 で、今日はてっきりJのレッスンだと思い、「困ったな〜、ネタないなあ〜」ってずーっと考えていた。今さらながらGWネタかなあ・・・。ところが、7階でレッスンしているのはAn。うーん、もっとネタがないなあ・・・。 ところが、受付したら講師はG! やった! Gならネタがあるのだ。内容はあっちにいずれ書くことにするけど。結局そのネタから大盛り上がりで、レッスンはチャットで終わってしまったのでした。でも、上手に話せない事には変わりないなあ。悔しい! ・・・あとから思ったんだけど、Gは野球の話をしたかったんじゃなかろうか? 交流戦も始まったし。石井琢朗も2000本安打だし(今日達成しましたね) っていうか、私はそれも話したかったんだよねー。ま、いっか。
>>654 さんへ
>>646 です
Engkish is difficult to me.のような時のto〜,for〜です。動詞によって使い分ける、もしくは両方使ってもOKでしょうか?
658 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 22:57:35
やっぱ、次スレから学年明記にしないか? 中学生や高校生の宿題に答えるスレで、 些細なニュアンスの違いを指摘する奴や、俺はこういうことも知ってるってのを自慢したいだけの回答者は 邪魔だろ。
659 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 23:05:01
>655 other+単数形の前に the や any がつかないのなら、そういう形はない。 ○ Show me the other book, please. もう一方の残った本を見せください。 そういうときのために an + other → anotherがある。 × Won't you have other cup of coffee? ○ Won't you have another cup of coffee? もう一杯コーヒーをいかがですか?
660 :
655 :2006/05/12(金) 23:10:31
>>659 ありがとうございます。
other people's eye というのがあったのですが
「他人の目」以外にも「他国民の目」と訳せるかどうか悩んでいました。
他国民のほうが文脈的に良さそうでしたが、
「他人の」と訳さないと×ということでしょうか?
theが無いので「他人の〜」としか訳せないですね ありがとうございました。
>>657 動詞じゃなくて形容詞ってことだったんだね。
この使い分けはかなり微妙らしく、
このスレ的には「どちらでもOK」としておいて問題ないでしょう。
forだと目的の意味が加味されるらしいです。
『英文法解説』 p.425
Food is necessary to (= for) life.
(p.426に使い分けの解説)
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hippo/Q&A.htm の「Q:164」がよく調べていますので読んでみるといいよ。
まあ、あとは慣れ。
>>658 >些細なニュアンスの違いを指摘する奴や、俺はこういうことも知ってるってのを自慢したいだけの回答者は
邪魔だろ。
確かにそうだが、それと学年明記が何で関係あるんだ?
664 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 23:42:27
665 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/12(金) 23:55:54
Another sad story told of Apollo is that of his friend ship with a youth named Hyacinthus,to talk with from Apollo used ofen to come down to the earth. お願いします。
666 :
655 :2006/05/12(金) 23:58:32
すみません 辞書で確認してみたのですが other【形】2.[〜+複数[時に単数]名詞] 別の、そのほかの、他の とありました。 ということは、other people's eyeを「他国民の目」と訳してもOKでしょうか?
>663 横レスだが、「彼はとても速く泳ぐことができる、ってどう書いたらいいですか」と質問した子が、 仮に中2だとしたら、can と be able toの違いについての自説を披露されたら、どう思うかってことでしょう。 そんなの延々読まされたら、英語が嫌いにもなると思うよ。 回答者のオナニーで、わざわざインターネットで質問してまで宿題しようっていう感心な子たちの芽をつぶすのは反対。 俺も学年明記に賛成。
668 :
655 :2006/05/12(金) 23:59:57
いえ…自己解決しました
>>655 すぐに他人に頼るのではなく、自分でじっくり考えてから質問汁!
671 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 00:12:47
>>667 どこで切り分けるかだよな。
will と be going to は未来の表現として一緒に教えてるだろうが
両者は明確に違う表現だし。
はじめに正しく教えておくべきなんだが。
>>667 見てるほうとしてはけっこうためになったりもするけど
It was rumoured that Mike's mother would not pay for coaching - had Mike hang around while other kids were being coached and pick up tips that way. 他スレで聞いてみたんですが解決しないので、こちらでお力貸してください。 この文はどういう構造になってるんですか?
674 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 00:23:29
>>673 It was rumoured that[ Mike's mother would not pay for coaching,
if[ Mike had hung around], while[ other kids were being coached and
pick up tips that way]]
で、わかるか?
675 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 00:36:46
>>674 あ、間違えた。こうだね。
It was rumoured that[ Mike's mother would not pay for coaching,
if[[ Mike had hung around, while[ other kids were being coached and
pick up tips that way]]]
で、わかるか?
676 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 02:26:50
高校3年です。 timeに冠詞をつける場合とつけない場合ではどのように 意味が変わってくるのでしょうか? What the time is lunch? What timeis lunch?
677 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 02:30:26
>>674 pickも仮定法になってないとおかしいんだけど。
678 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 02:35:49
>>676 上の文は
What is the time for lunch?
の間違いだろう。
意味に違いはない。
>>663 細かいニュアンスなんて不要って言いたいのかもしれないが、
ニュアンスもわからずに単語を覚えると、英語力は頭打ちだよ。
不自然な訳出しか出来なくなって、理解できずに英語嫌いになる。
言語学的知識まで解説するようなやつらは論外だが、
単語を使いこなすために必要な知識は最初の段階から
説明したほうがいい。最初はわからなくても、あとで
必ず役に立つ。
嫌なら読まなきゃいい。
680 :
676 :2006/05/13(土) 02:51:32
>>678 それぞれ違う参考書からpick upしました。
書き写しは間違えていないので、誤植?かもしれません。
>>678 What time is it? は分かって What time is lunch? は分からん?
回答するのやめちまえよ
>>680 ランチタイムが定刻ならtheがつくだけのこと
683 :
ゲラゲラ :2006/05/13(土) 03:12:47
Do you have THE time?
それから質問者が学年を明記する必要は無いよ 出来損ないの回答者は穴埋めや並び替えにでも答えてりゃいいだけのことだ
686 :
ゲラゲラ :2006/05/13(土) 03:38:16
>>685 I mean, are you free now?
>>686 No, I'm married...Tee, Hee!
>>686 Rest well.
Good night.
689 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 04:35:29
> ランチタイムが定刻ならtheがつくだけのこと この手のセンスのない回答しか出来ないDQNばかりがデカい顔をするこのスレ。 カスは黙ってろ。
>>690 That's why you said?
Then, I'll return what you said to you.
Heh, Heh.
692 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:17:02
>>690 Good night... smack!
693 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:18:27
> That's why you said? said what? complete the fuckin sentence, you moron.
694 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:21:33
688でgood nightと言いながら、
朝まで夜明かしをしていた奇知害
>>691-692 に敬意を表し、age
697 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:35:14
もういっぺんだけ言っておく > ランチタイムが定刻ならtheがつくだけのこと この手のセンスのない回答しか出来ないDQNばかりがデカい顔をするこのスレ。 カスは黙ってろ。
たまにこういうスレに来るのもいいもんだ ホントに寝るよ おやすみ
>>697 よく読んでみりゃ、確かにセンスねー 回答が意味不明
703 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 06:19:20
「私は日本中を自転車で走ったことがある」 を英訳してください。 (一度に日本一周したのではなく、年月をかけて全都道府県を走りました) I have cycled all of Japan.を直してください。
704 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 06:28:39
>>703 おはよー
日本中はall over Japanだ
あとは知らん
705 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 07:03:55
お願いします。どっちも「1000円以上は持ってない」だと思うのですが。 意味の違いが分かるように訳しなさい。 (1) I don't have more than \1000. (2) I have no more than \1000.
>679 そんなことはみんなわかってる。 だが、現に他人を馬鹿にしてばかりのネイティブ気取りが跋扈してる。 このスレくらいは、本当に英語を勉強しようと思って宿題に悩んでいる中高生の役に立つ、 という目的のために存在してもいいだろう? 学年を明記することで、回答者を試すことを目的にした質問を排除することもできる。
すまん、常用漢字以外はカナをふってくれ。 わざと難しい漢字を使って読者を試すのはやめてくれ。
708 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 07:18:51
"He laid himself on the grass." という表現がありますが、なぜ素直に "He lay on the grass." と言わないのですか?
>>708 ヒント:「lie横たわる」と「lay横たえる」 の動詞変化を調べよ
710 :
708(高2) :2006/05/13(土) 07:37:59
私が疑問に感じるのは、 「彼は横たわった」と言えばいいところを、なぜ、 「彼は彼自身を横たわらせた」なんて回りくどい言い方をするのかと いうことです。彼の意思で横たわったのだから、自動詞でいいと思うのですが。
711 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 07:44:32
「疲れた彼はベッドに横になった」という内容の文章を 「彼は疲れ果てたその体をベッドに沈めた」という風に書いても良いかと。
>>710 lie-lay-lain と変化する自動詞と、
lay-laid-laid と変化する他動詞。
lay は両方にかぶってますよね。特に会話では、ネイティブでも混乱しやすいんですよ。
だから、あえてわかりやすく
he laid himself と他動詞にすることで、確実に言いたいことを伝えられる。
713 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 08:16:00
>705 (2)の no more than は、1000円を少ないと思っていることを表す。 I have no more than 1000yen.= I have only 1000 yen. 「私は1000円しか持っていない。」←話し手は1000円を少ない金額だと思っている。 (1)は I have more than 1000yen.(私は1000円以上持っている)の単純な否定文だから、 「私は多くても(せいぜい)1000円しかもっていない。」という意味になる。 ←話し手が1000円を多いと思っている可能性がある。
>>705 1 私は千円以上は持っていません。
2 私は千円しか持っていません。
>>705 その問題の\1000は、1000 yenの方がいいぞ
716 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 12:39:50
717 :
老婆心 :2006/05/13(土) 13:50:19
>>708 私も現役時代は、そういったことでよく悩んでいました。
しかし、そのような疑問を持つのは、ある種の「傲慢さ」だということに
ある時気がつきました。
たとえば、外国人が「なんで、『朝飯前』だなんてわざわざ回りくどい表現を
するのか?素直に『簡単だ』でいいじゃないか!」と日本語に文句を言っている場面を
想像するとわかるかと思います。
言葉を「合理性」だけで説明することは、そもそも不可能です。各言語には、独自の文化や歴史が
あるのです。外国語を学ぶ時には、それらに敬意を払い、素直に受け入れることが大切な気がします。
私の場合、そのように素直な気持ちになれた時から、英語の成績も上がっていきました。
どっちも1000円は持ってるんだろ。 なんていやらしい設問だ。
欧米は「身体」と「心」は別という宗教観があるから、 自分に対しても他動詞を使うことが多々ある、と聞いたことがある。
just も already も付いていない He has come back.は何と訳しますか?
>>718 いや、「noとnotの違い」という結構奥の深い問題なんだよ。
彼は帰った
>>718 日本語にしてしまうと同じような意味になるが、
語り手の言いたいこと(気持ち)が大きく異なる。
2文を読み比べてその違いをマスターするというのが狙い。
705の出題にはなかったが、
I have not more than 1000yen.(1000円以下しか持っていない)
という表現法もある。
724 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 14:42:01
After the subject pronoun, they, there must be the finite verb, darken, to complete the independent clause. The noun form brightness is required after the preposition in as in the parallel words size and mass. The noun form brightness is required after the preposition in, as in the parallel words size and mass. The comparative with less requires the simple form of the adjective, dense, not the -er form. 長文ですが訳をお願いします。
725 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 14:50:56
>>720 「彼は戻った」
「彼は戻っている」
どっちでも。
現在完了形は、要するに、
過去のある動作・状態が現在まで有効であるということ。
(現在まで影響を及ぼしている、っていったほうがわかりやすい?)
少なくとも「彼」は「過去のあるとき」にcome backして、
今もその状態である(come back以後どこかに行ったりしていない)ってこと。
726 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 15:00:31
National parks, at a minimum, require equally extensive boundary marking and perhaps policing and patrolling as are necessary for strict nature reserve. 国立公園が求めるもの。みたいな題です。よろしくお願いします。
727 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 15:22:05
>>623 辞書で調べても分かりませんでしたorz
>>616 ですが
mainly(副)【 】
⇒(名)【******】
originally(副)【 】
⇒(形)【 】
こんな感じの宿題で【 】の部分を答えるんですが
【******】の部分が分かりません。
mainlyを辞書で調べたんですが
mainlyの名詞はありませんでした。
どんな意図の宿題かわかりません。
助けてください。
>>727 それってmainの意味とoriginalの意味を書くんじゃないの?
729 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 15:42:33
>>727 main って名詞でつかわないか?
つぎは、original が形容詞だろ。名詞なら、origin だわな。
mainの名詞の意味って何ですか? 調べても分からないんですが…
>>732 調べたらありました…
ありがとうございました。
734 :
老婆心 :2006/05/13(土) 16:36:11
>>725 空所補充問題の英語による解説?以下、私訳。
主語である代名詞、theyの後ろには、独立した節を完成させるために定形動詞
であるdarkenが来なければならない。
名詞のbrightnessは、大きさを表している単語と同じように、前置詞inの後に置かねばならない。
要求される。
比較級の後には、−erではなく原級のdenseが来なければならない。
>>727 その「⇒」は「派生語(?)を書け」という意味でしょう。
ただ、名詞の「main」に「(水道・ガスの)本管」や「大海原」といった意味
があるが、どれもピンと来ない。そもそも、「mainly(副詞)」については、「main(形容詞)」
を書かせるのが一般的のような気がする。その「名詞」は「形容詞」のミスプリではなかろうか。
735 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 17:30:21
物理はphysics 体育はphysical education はぁ? なんでですか。関係ないじゃないですか。
737 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 17:59:30
The guiter cost me a lot of money ってギターって3人称単数だからcostsじゃないの?
cost-cost-cost
739 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 18:06:24
physical (形)物理学の、物質の
740 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 18:19:54
He is cold. で「彼は寒く感じてる」の意味がありますか? 学校では、「彼は寒く感じてる」はHe seems cold.と習ったような気がします he is cold.だと「彼は冷淡だ」となってしまいます
741 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 18:20:16
たまたま、COSTの話題がでていますが、 It cost $200 to repaire the machine. と、 It cost $200 to get the machine repaired. の、ニュアンスの違いは、あるのでしょうか。 教えていただけると、うれしいです。
742 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 18:25:04
修理に200jかかる 200j出せば修理できる
743 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 18:31:42
>>743 It's toooo difficult.
745 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 18:40:10
>> 742 さん 741 です。ありがとうございます。COSTが過去形でも、 同様に、理解すれば、いいですね。 ー かかった ー できた。
746 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 18:44:49
After the possessive noun ''Steinbeck's, the adjective phrase'' most famous'' is correct. Although choice (B)is also an adjective pharase, the use of ''the'' after a possessive noun is not correct. When the preposition ''in'' is followed by a verb, the verb must be in the ''-ing'' form. In this sentence, an object is required after the active form of the verb ''affected''. Here the noun phrase ''the way'' serves as the object and is correctly modified by the relative clause, '' photographic lenses are constructed''. よろしくお願いします。
747 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 18:49:31
>>745 つーか、日本語で識別しようと思わないほうがいい。
この2文の違いは
to repair the machine
と
to get the machine repaired
上は単に「機械を修理する」
下は get O pp. つまり「O(物)を〜してもらう」という使役動詞の
1パターン。構造で捉えましょう。
748 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 18:52:49
>>740 「彼は寒く感じている」なら、文字通り
He feels cold.
だと思うが。
749 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 18:53:30
>>743 I'm afraid it's out of the question.
750 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 18:55:34
>> 747 なるほど、、。 to get machine repaired は、”誰かに” 修理してもらう ことを、暗示していると、いうことですね。
751 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 19:01:43
私は寒く感じている。ヒーターを強くしてくれ。 I'm cold. Turn the heater up. 上記から、 He's cold.も「彼は寒く感じている」となると類推されます。
>>746 After the possessive noun ''Steinbeck's,
Steinbeck'sという所有格の名詞の後には
the adjective phrase'' most famous''is correct.
most famousという形容詞句が来るのが正しい。
Although choice (B)is also an adjective pharase,
選択肢Bも形容詞句だが、
the use of ''the'' after a possessive noun is not correct.
theを名詞所有格の後で使うのは良くない。
When the preposition ''in'' is followed by a verb,
前置詞inの後に動詞が来る場合には
the verb must be in the ''-ing'' form.
その動詞はing形にならなければならない。
In this sentence, an object is required after the active form of the verb ''affected''.
この文では、affectedという能動態の動詞の後には目的語が必要だ。
Here the noun phrase ''the way'' serves as the object
ここではthe wayという名詞句が目的語として働いており、
and is correctly modified by the relative clause, '' photographic lenses are constructed''.
また、photographic lenses are constructed という関係節によって修飾されている。
753 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 20:58:53
副読ワークブックに出ている文章ですが、下の2文はどう違うのですか? ・I don't know much about economics. ・I don't know anything about economics.
755 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 21:03:12
>753 上 私は経済学については、あまりしらない(たくさんは知らない)。 下 私は経済学については、何も知らない。(not 〜 any 全く〜ない、という構文)
756 :
753 :2006/05/13(土) 21:05:28
757 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 21:10:39
>>752 訳ありがとうございました。
とても感謝しています。
758 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 21:21:44
来週までには、彼女はその絵を仕上げているでしょう というのは She will have finished the picture by next week と She will have been finished the picture by next week ではどちらが正しいのでしょうか?beenが必要なのかどうかわからないのです
759 :
問題です :2006/05/13(土) 21:23:26
676 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 02:26:50 timeに冠詞をつける場合とつけない場合ではどのように 意味が変わってくるのでしょうか? What the time is lunch? What timeis lunch? >678 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 02:35:49 >682 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 03:11:27 >685 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 03:35:44 >687 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 03:43:55 >688 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 03:46:16 >691 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:08:03 >692 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:17:02 >695 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:22:05 >696 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:25:57 >698 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:35:34 >699 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:37:13 >700 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:44:09 >701 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:48:25 >702 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:58:49 >704 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 06:28:39
>>758 She will have been finished with the picture by next week
761 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 21:28:30
>>760 beenをつける、ということですね
ありがとうございました
762 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 21:32:23
>>759 何の話?
What are you writing about?
>>761 ははは、俺のレスかなり適当だから信用しちゃいかんよ
She will have finished the picture by next week こっちじゃないかな
765 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 21:36:45
>>759 うまいことfuckin野郎のレス避けてんな
767 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 21:37:25
think of〜asってどういう意味ですか?
768 :
763 :2006/05/13(土) 21:38:52
with入れてやったじゃん
>>767 I think of you as an asshole.
オマイのことはクソやろうだと思ってるよ。
770 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 21:40:18
771 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 21:40:20
772 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 21:48:10
Why didn't you put away these toys after I had told you to? の、最後のtoはなんですか?
773 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 21:50:05
** I wish you health というのを習ったのですが、釈然としません。 I wish your health というほうが、正しいような気がするのですが, 教えていただけると、うれしいです。
>>773 I wish you safe.
全然問題なし
775 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 21:54:27
>>773 I wish +目的語+目的語で正しい。
「(幸福・成功など)を祈る」という意味では
二重目的語で表すのがふつう。
例)(I wish you) A Merry Christmas!
↑使うでしょ?
>>772 Why didn't you put away these toys
after I had told you to put away these toys?
777 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 21:58:14
>>724 ですが文が間違っていました。
After the subject pronoun, ''they,'' there must be the finite verb, ''darken,'' to complete the independent clause.
The noun form ''brightness'' is required after the preposition ''in,'' as in the parallel words ''size'' and ''mass.''
The noun form brightness is required after the preposition in, as in the parallel words size and mass.
The comparative with ''less'' requires the simple form of the adjective, ''dense,'' not the ''-er'' form.
よろしくお願いします。
778 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 21:59:24
I wish your healthだと 「(私が)あなたの健康を望む」みたいな感じ? I want your healthみたいな? まあいいけどなんかヘンでしょ。 「あなたの健康を願っている」と 「あなたにとって…でありますように」と祈るのには I wish you healthと二重目的語で正しい。
779 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 21:59:40
参考 I want you happy. あなたに幸せになってほしい。 I want your happy. あなたの幸せがほしい。
780 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 22:00:28
781 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 22:01:56
>>779 > I want your happy.
your happiness?
782 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 22:04:49
英文日記をつけているのですが、固有名詞に定冠詞theをつけるべきか否かいつも悩みます。 実際、定冠詞が必要なのにつけないばあい、またその逆はネィテイブにどのように聴こえるのでしょうか。 大して問題のない問題なら、ここはあやふやのまま通り過ぎた方が賢明なのかとさえ思います。
783 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 22:05:25
皆様へ I wish you health の件、ありがとうございました。 イメージがつかめました。 私の間違いの原因は、”I wish your Merry Christmas” だと思いこんでいたことにあるようです。
784 :
782 :2006/05/13(土) 22:06:17
2行目を訂正します 実際、定冠詞が必要なのにつけない場合と、その逆の場合、それぞれネィテイブにどのように聴こえるのでしょうか。
>>784 名詞の定冠詞じゃなくて、固有名詞の定冠詞ですか。the Smiths のような?
786 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 22:12:11
I wish you a Merry Christmas I wish your Merry Christmas たしかにそう聞こえないこともないなw
>>783 "I wish your health" の検索結果 約 75 件
"I wish you health" の検索結果 約 44,100 件
"I hope your health" の検索結果 約 11,100 件
788 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 22:13:08
>782 もうちょっと具体的に説明して 答えようがない
>>785 Please, please, please, let me get what I want this time. ですか。
790 :
782 :2006/05/13(土) 22:17:25
地名とか、公共施設名、商業施設名などです。 (the) Palette Town, (the) Disny Land, (the) Tokyo Tower, (the) McDonald, (the) Ueno Zoo, (the) Jingu Park, (the)Sunshine City
791 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 22:18:03
"the male half"とは、どういう意味なのですか? 「(性の)半数としての男性」のようなニュアンスなのですか?
793 :
782 :2006/05/13(土) 22:21:16
(the) Kanto Plain, (the) South Alps of Japan, (the) City hall of Saitama, ざっとこんな感じです。
794 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 22:27:58
>791 その後の文も書いてみて。
795 :
791 :2006/05/13(土) 22:38:12
>>794 Language is a man-made product, designed by and for the male half of the species to the neglect and exclusion of women.
です。
追加質問になるんですが、to不定詞の副詞用法かと思ったら不定詞じゃなかった、みたいな奴があるんですが(to the neglect and exclusion)
これは一体何なのですか。説明して頂けるとありがたいです。
796 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 22:40:42
>>795 to the neglect and exclusion
toの後にtheが来ているんだから、to + 名詞 は自明。
不定詞なわけないだろ
797 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 22:42:17
誰か792に答えてやれよ。 俺はnot exactlyなので答えられん。
798 :
791 :2006/05/13(土) 22:42:32
>>796 不定詞の代わりに名詞が来てても、同じように訳していいんでしょうか?
799 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 22:43:56
>>795 「生徒をひっぱりまわす」といわず「生徒を引率する」と言う程度の違い
だろ。
800 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 23:05:36
もし時間があれば、私は本を読むのが好きです。 If I had time, I would like to read books. この英作文は合ってますか? 合っている場合、主節を I would like reading books としても良いですか?
>>800 時間があったら本が読むのを好きになるのか?
なんか変じゃないか?
803 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 23:10:42
would like to do で〜したいだから、もし時間があったなら、本を読みたいのですが。が訳ですね
804 :
800 :2006/05/13(土) 23:10:51
変なんですが、こういう問題でした… 無理やり英作文してみましたが
>>790 ごく簡単に説明すると、theを付けないのが原則だが、
公共の建物の名前、船や乗り物の名前、書籍、新聞の名前、
海、川、海峡、運河の名前にはthe を付ける。
しかし、公共の建物でも駅や空港には付けない。湖には付けない。
ざっと、こんな感じかな。
806 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 23:14:25
それと、I would like reading booksは私は本を読むことが好きでしょう。になりませんか?
807 :
800 :2006/05/13(土) 23:16:06
あーなるほど… ありがとうございます。
808 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 23:22:36
i know mary i am mary i am a teacher you are a student he is a student i have a cat do you go out say hello to everyone how about you thank you very much here are twelve people when is your people do you like apples
809 :
大倉山のけいこ、横浜本坑、一大出身かわいい :2006/05/13(土) 23:27:05
ながい - 2006/05/08(Mon) 23:17 No.120 おー、最近行方不明だったもきちさんだぁー。 元気かなー? 看護学校ってハードなもんじゃないの? 大学に高看がくっついていて、特に親交はなかったけど、噂では医学部よりハードだとか!? 若い子からエネルギーを吸い取るのはいいけど、一緒に行動しなくちゃ行けないのは体力的に辛いねえ。。。でも、頑張れー! バイトはそこそこにね(笑) ブログは・・・しらん。入れる時に入ってください(爆)
>>790 McDonald'sのように人の名前に -'s や-sが付いている場合は、theがつきません。
また、Kennedy Airportのように名前で始まる場所もふつうはtheがつきません。
811 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 23:38:41
>>810 大枠のルールはあるが、固有地名などについては、気分だけできめている
らしいので、一つ一つ憶えればいいのだ。The 付きでね。
812 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 00:00:26
並び替え問題教えてください!! ★彼が嘘を言ったことに疑いの余地が無い There(told/can’t/be/any/that/without/he/doubt)a lie.(1語不要) ★私をイライラさせるのは彼の言う事ではなくて、そのいいかただ。 It is not what he says,(says/that/it/how/but/he)irritates me. ★昨日強い地震があったとき、私は慌てふためいて机の下に隠れる事しか できなかった。 (under the desk/I/was/all/hide/could do/because)I was in a panic when there was a severe earthquake yesterday) ★その詩はウィリアム・シェイクスピアの作品だと考えられている。 The poem (been/by/have/is/thought/to/written) William Shakespear. ★風を引きかけているときは、誰か他の人に犬を散歩させるように 頼む方がいい。 When you are (better/to walk/ask/had/someone else/down /you/a cold/with/coming)the dog. 保険ですべての障害が補償されると思い込んではいけない。 Don’t (all/assume/cover/damage/done/insurance /that/the/will/your). 宜しくお願いします!!!!!
>>777 After the subject pronoun, ''they,''
theyのような主格の代名詞の後には
there must be the finite verb, ''darken,''
darkenという定形の(≒活用する)動詞が来なければならない、
to complete the independent clause.
自立した節を完成させるには。
The noun form ''brightness'' is required after the preposition ''in,''
inという前置詞の後にはbrightnessという名詞の形が必要だ、
as in the parallel words ''size'' and ''mass.''
sizeやmassのような並列する語の場合と同じように。
The comparative with ''less'' requires the simple form of the adjective, ''dense,''
lessのついた比較級はdenseのような原級の比較級を用いるのであって、
not the ''-er'' form.
-er形を持ってくるのではない。
814 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 00:22:33
815 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 00:32:44
>>814 1.〜school,(I practice tennis with couple of my friends.)
2.(I make up my mind to study hard from next time.)
3.(whether I can get a good job.)
4.(I can't speak English so well.)
816 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 00:35:19
↑スマソ 訂正 3.(〜good job after I graduate.) 4.〜. 5.(I try to know why he is misunderstanding.)
817 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 00:57:40
考えてわからなかったこと尋ねるのはいいと思うけど、 宿題とか出たまんま、そのままやる前から尋ねるのはどうかと思うよ? そうでない人もいると思うし、余計なことかもしれんけどね。 それじゃあ英語いつまでたってもできないよ?
>>817 禿げあがるほど同意。
できないよりできるほうがいいよ、わざわざ2ちゃんで聞く必要もなくなるし。
考えて出来なければ調べる、調べてもわからなければ聞くべき。
820 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 01:51:42
Englishについて述べた内容の一部です。 "One letter can have several pronunciations." この"can"はどう訳したらいいのでしょうか?
821 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 01:51:59
高校3年です。 timeに冠詞をつける場合とつけない場合ではどのように 意味が変わってくるのでしょうか? What the time is lunch? What timeis lunch?
822 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 01:54:56
824 :
820 :2006/05/14(日) 01:58:16
>>822 ありがとうございます。何となくそんな意味かとは思ってましたが。
canは能力を表すわけですが、822のように無生物が主語になることもあるのですか?
>>824 ここでのcanは可能性を表していると考えたほうがいいんじゃないかな
826 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 02:00:26
>>825 同意。
無生物主語なので「能力」ってわけではないと思う。
827 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 02:09:36
828 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 02:10:17
829 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 02:13:24
>>824 canは能力というより、潜在性と覚えたほうがいい。
canを能力、出来る と変換するクセをつけると
That can't be. などと聞いてもピンとこない。(→ありえんだろ)
830 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 02:15:04
>>829 すごい的確と思う。
ネイティブに昔教わった、
canは能力は能力でも先天的なもの表すって。
831 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 02:46:02
仕事を頼むつもりで Can you do this work? と聞いて I can. と答えたので安心していたが、何もやってなかったという話があるね。 canは、やれば出来るかもしれないけど実際にはやってない、と後ろ向きな使い方も多い。
832 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 03:19:06
can=be able toなんて教え、文の入れ替え問題とか出すから、 厨房はますます「能力」と覚えこんでしまう
834 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 03:37:29
この文章を完了形で表現することはできますか? 問題集で見つけた文章なんですが、どうも感覚的に過去の1点を表すわけじゃないので、 完了形の方がいいような気がして。 I didn't meet your parents until two years ago.
835 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 03:39:15
The day will come when your dream will come true (あなたの夢が実現する日がくるでしょう) このwhenは 関係副詞なんですけど 関係副詞を使わないで2文に分けて表すと どうなりますか?
836 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 03:51:24
>>834 2年前ってのが過去の一点を表してるんじゃないの?
ago は過去を表す副詞句なので 現在完了では使えない。
同じ内容の文にするのは可能だと思うよ。
837 :
834 :2006/05/14(日) 03:54:32
「会っていない」期間が完了形にふさわしいと思ったのです。 私なりに訳してみようとしましたが、途中の表現法が分からない。 I hadn't met your parents ________ two years ago.
838 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 04:04:35
839 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 04:05:12
>>837 I hadn't met your parents for two years.
なら大丈夫(agoは使えない)
841 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 04:11:03
二年間ずっと会ってなかったって変じゃないか? Two years have passed since I saw your parents. とか
842 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 04:20:28
>>837 元文みると、
「2年前までキミの両親に会ったことがなかった」ってこと?
843 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 04:32:07
I had not met your parents before I met them two yeas ago
844 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 05:07:43
I hadn't seen her for more than 20 years until I finally saw her in my hometown last week.
845 :
834 :2006/05/14(日) 05:11:50
皆さんいろいろありがとうございます。 設問は、 Use the words in parentheses to write sentences in the simple past or the present perfect. (I/not/meet/your parents/two years ago) すいませんでした。問題文をよく見たら「過去形か現在完了で書け」でした。 "two years ago"とあるので、どっちにしろ過去完了はダメでした。 でもいろいろと勉強になりました。ありがとうございました。
846 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 06:41:47
どなたか教えて下さい。 日本語を話せる人はいますか?を英語で書けとの設問。 自分→Can speak japanese someone? 正解→Does someone heae speak Japanese? とのことです。 自分の回答はどこがダメなのでしょうか? でよろしいのでしょうか
847 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 06:46:48
hear speak??
>>846 Can someone here speak Japanese?
なら正解になるはず。
doesの方が多く使われるがcanでも別段問題ない。
ちなみにhereを文末におくと意味が変わるよ。
849 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 06:50:23
>>834 現在完了とagoは確かに相性が良くないが、
過去完了とago が一緒に使えないと思いこんでいる人は、
過去完了の意味、「過去のある時点までの事を表す」と
いうことを忘れているんじゃないか。「過去のある時点」だよ。
I had never met your parents until two years ago. で問題ないと思うが。
>>848 どうして疑問文なのにsomeoneなのですか?
anyoneの間違いではないでしょうか。
>>852 someは肯定文、anyは否定文や疑問文で使われるのですから、
someoneは疑問文で使ってはならないはずです。
854 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 10:19:35
>>853 「当然ある[いる]はず」と思っていれば
(「当然ある[いる]ことを期待している」とか)
疑問文でsomeを使うこともあるんじゃなかったっけか。
非標準ではあるけれど。受験英語ではダメかもしれんけど。
Does anyeone here speak Japanese? ↑ここに日本語が話せる奴がいるのかよ? (いない方がいいのに) と聞こえる。 もちろん口調や言い方によるけどね
>>854 >>855 難しくて使い分けできそうにありません。
みなさんおこたえありがとうございました。
ふーーん
858 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 10:30:14
>>855 うん。まあそこまで強い感じじゃないにせよ。
異国で日本人旅行者が
なんか困ったことに遭遇したときに発するのは
Does someone here speak Japanese???(泣き顔で(笑))
でしょうなぁ。
ところが、「DHC英会話とっさのひとこと辞典」には Does anyeone here speak Japanese? と載ってたりする。
教科書英語ならたしかにanyoneかもね。 でも実際にはsomeoneを普通に使ってるよ。全く問題ない。
Is there someone who speaks Japanese? でもいいよ 相手にと"yes"いう答えを期待している場合は疑問文でも"someone"を使う
ふーーん
>>861 そうかなー
ひとりごとの時に言うんじゃないか?それ
864 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 10:58:20
>>858 関連する質問なんですが、教えて下さい。
下の2つはどうやって訳しわければいいんですか?
どちらも相手に"yes"いう答えを期待しているんですが、期待の意味がちょっと
ちがいます。カッコの中にその違いを書きました。
1.だれか日本語話せる人いませんか?(確かにいるはずなんだけど・・・)
2.だれか日本語話せる人いませんか?(いてくれたらいいな・・・)
ちなみに、「困ったことに遭遇したとき」は2.の方だと思います。
よろしくお願いいたします。
865 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 11:01:19
Those students come to scool by bus. バスのところをたずねる文にしたいのですが教えて下さい。
>>865 How do those students come to school ?
867 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 11:05:05
How
868 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 11:13:37
「もっと大きな声で話してください」は、 どの文が適切でしょうか? Would you speak loud? Would you speak louder? Would you speak loudly?
869 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 11:14:13
Howだったんですか!! どうもありがとうございました!!
>>868 Could you speak a little louder, please?
872 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 11:23:09
すみません教えて下さい There are twelve months in a year. 12をたずねる文にしたいのですが
someoneでウンチクたれた奴は>864に答えてやれよ
874 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 11:25:46
875 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 11:26:18
>>872 how many months in a year??
>>872 How many months are there in one year? かなー
877 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 11:28:15
864の質問の意図が読みきれない。
878 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 11:30:19
>>874 どういう文の中に出てきたのか、示してくれないと答えにくい。
880 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 11:45:49
>>864 内心でどう期待していようと、聞き方は同じだよ。先出のフレーズで。
881 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 11:52:21
882 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 11:55:42
>>864 1.だれか日本語話せる人いませんか?(確かにいるはずなんだけど・・・)
2.だれか日本語話せる人いませんか?(いてくれたらいいな・・・)
Who speaks Japanese?
Does someone speak Japanese?
1.当然いるんだったら「いる?」と聞かずに
「誰が話せる人なんだ?」と尋ねればヨイと思う。
2.いるかどうかわからないけど、
いてくれよー頼むよーだったらsomeone。
これでどないでしょ?
疑問文でも期待があるときはsomeone使えるということはわかりました。 では、 Is there someone who speaks Japanese? の答えは、 No,there isn't someone who speaks Japanese. になるのでしょうか。
884 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 11:59:31
>>883 いや答えはanyoneでしょ。否定文だから。
>>884 someoneで尋ねられたのだから、someoneはいない
と答えるのが論理的だと思うのですが。
違うのでしょうか。
No one speaks Japanese.
887 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 12:09:56
>>885 うーん、論理的にっていうか…
anyかsomeかってのは
ここではそこに込められた気持ちだからねえ。
not any-で「誰も[何も]ない」だから…。
not some-だと
「『誰か』はいないかもね、うん、まあ知らんけど」
みたいな感じになるのかな?
ごめん、よくわからない。not some-聞いたことないから。
でもここではnot any-が正しいと思うよ。
誰か詳しい人教えてください私にも。
888 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 12:10:18
>>885 someoneで尋ねたのは、いることを期待していたから。
期待に添えられないのだから、someoneで答えない。
889 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 12:11:57
885の論理で言うと Must I go to the police? には No, you must not. と答えなければなりませんね。
>>885 当然いると期待されてるsomeoneはいるか?という質問に回答しているわけだから、確かにsomeoneはいないって答えにも一理あるな。わけわからなくなってきた。
>>888 なぜsomeoneだといることを期待していたからになるんですか?
892 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 12:14:01
theory(論理)の対疑語はpractice。 論理だけじゃ語学はマスターできません。
893 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 12:16:59
>>891 期待してなければanyone尋ねるから
894 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 12:18:01
It will be dark by the time he (gets) there. I will read a book when I (have finished) this task. この二つの文で、前半にどちらもwillがあって未来のことを 言っていますよね。 どうして片方が現在形で、もう片方は現在進行形になるんでしょうか? どちらも同じ時と条件の副詞節のようだし。。 今後の英文のために 明確な違いの見つけ方を教えてもらえないでしょうか? おねがいします。
895 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 12:21:32
896 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 12:29:29
>>894 「地点(時点)」か「期間(幅のある時間)」かどうかを考えればよい。
>>894 現在形と、現在完了形ね。
2番目の文はwhen節だからでしょう。afterなら現在形でOKだけど、
whenなら、本を読むときには、すでに仕事をし終わった後の状態を
表さなければならないから、現在完了形。
>>894 時をあらわす副詞節のなかでは現在形が使われるって規則だね。
あまり言うとまた怒られるから言わないけど、その文法規則間違ってるから
深く考えないほうがいいよ。大学入ってから考えるのでも遅くないから、
いまは考えるのよしてスルーしておいたほうがいいよ。
899 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 12:42:57
はじめまして。英語板は初めてです。 さっそく質問なんですが、 不定詞の来る動詞、後ろに〜ingがくる動詞の 簡単な覚え方ないでしょうか?megafepsみたいな。 もうすこし詳しく覚えたいんですが、なかなかいいのがないようです。 ここの皆様にお力を貸してもらえないかと思い書き込ませていただきました。 おねがいします。
>>899 これからおこる未来なら不定詞、すでに起こったりやったりしていることならing
これでだいたい分けられる。
例
stop to the store 店に入るために止まる
stop smoking タバコを吸っていたのをやめる
902 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 12:49:25
>>899 to-不定詞だと未来のこと(未遂のこと)、
〜ingだと過去のこと(完了したこと)ってのはダメ?
(すべてにあてはまるわけではないよ!)
forget to〜 「〜することを忘れない」
forget 〜ing 「〜したことを忘れない」
remember to〜 「〜することを覚えている」
remember 〜ing 「〜したことを覚えている」
とかさ!
>901 そういうことを聞いてるんじゃないと思うが
>>899 もっと詳しく分類して、後は丸暗記あるのみ。
不定詞だけがくる動詞
動名詞だけがくる動詞
両方くる動詞(意味は同じ)
両方くる動詞(意味が違う)
原形不定詞がくる動詞
>>899 megafepsが一番簡単なんじゃないかな。基本だし。
それをすでに覚えているなら、他は個別に覚えられると思う。
906 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 13:01:58
俺はmegafeppsdaと覚えたが?
原型不定詞がくる動詞は使役動詞と知覚動詞 不定詞と動名詞どちらもくる動詞は覚えなくても良い
908 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 13:10:44
原型不定詞まで持ち出してくるとわけわかんなくなるんじゃない?
see+人+〜ingとかもあるし。
>>899 宣伝じゃないけど
ロイヤル英文法とかにある説明読んでみれば?
909 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 13:12:03
こういう質問になると、お前らやっぱりボロが出るんな
910 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 13:15:38
聞き逃げの悪寒
911 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 13:30:27
We are waiting for our teacher to come. のto comeは、何用法になるんですか?
912 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 13:31:40
>>911 不定詞の形容詞用法。
our teacher が、comeの意味上の主語。
914 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 15:22:19
>>914 「the male half of the species」で「人類という種の、男性側の半分」ってこと。
「the second half of...」で「...の二番目の半分」=「後半」になる。
917 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 16:18:27
自分の好きな歌手について英作しろって宿題です。英訳スレに行くべきか迷ったんですが、お願いします。 私の好きな歌手はaikoです。aikoは大阪出身です。aikoの歌は落ち込んだりした時に聞くと元気が出ます。aikoの曲は歌詞が良いものが多く、特に「桜の時」という曲が好きです。 よろしくお願いします!
918 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 16:27:14
>>917 My favorite singer is Aiko. She is from Osaka.
Her songs cheer me up when I am feeling down.
I love her lyrics. I like the one called "Sakura no Toki" the most among them.
>>917 まず自分で英作文しなさい。
そして添削を求めるべきです。
またあなたの学年が明記してください。
920 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 16:51:37
531ですが、説明が不十分で申し訳なかったのですが、 お願いできませんか。
922 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 16:54:34
923 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 16:58:56
>>531 (He) set out on the voyage that led him to discover America
924 :
531 :2006/05/14(日) 17:00:58
>>923 ありがとうございました、助かりました。
925 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 17:01:48
This letter made you sad. の疑問文って Was letter make you sad? でいいんですか?
926 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 17:02:39
あ、 Was this letter make you sad? です
928 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 17:04:37
ありがとうございます!
929 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 17:07:21
Let's go. って文法上は命令形ですよろしいですか。
930 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 17:10:32
shallは肯定文で使うと意味的に主語がIになるそうですが、 他に同じような使い方をする単語はありますか?
931 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 17:14:15
as Takashi admits, he did not write the book っていう文のときasはどう訳せば良いのですか? 部分的ですいません
932 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 17:18:40
698 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:35:34
>>690 カスは You are.
699 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:37:13
>>697 冗談で言ったんだよ、モロンちゃん
700 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:44:09
たまにこういうスレに来るのもいいもんだ
ホントに寝るよ
おやすみ
701 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:48:25
>>676 答は一体何だよ!!
702 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 05:58:49
>>697 よく読んでみりゃ、確かにセンスねー 回答が意味不明
933 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 17:24:54
678 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 02:35:49
>>676 上の文は
What is the time for lunch?
の間違いだろう。
意味に違いはない。
681 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/13(土) 03:07:06
>>678 What time is it? は分かって What time is lunch? は分からん?
回答するのやめちまえよ
934 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 18:18:36
time とlunchが同じものだったとは発狂したいほどの驚愕的事実だ。
>>931 それが文章だとしてたら、
「タカシが白状したように、彼は自分では書いていなかった。」
ってな意味にとれるけど、ちょっと不自然な感じ。
936 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 18:25:46
938 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 18:42:32
この話はとあるアメリカ人が東京の寿司屋に入ったときのことです。 彼は、入ったとたんに驚きました。 それは板前さんが「Hey, Rasshai!」と言ったからです。 恐らく彼には「Hey, you are shy!」と聞こえたのでしょう。 という文を This story is that a certain American enters the sushi parlor in Tokyo. He was surprised as soon as having entered. It is because of having said, the cook is "Hey and Rasshai". He might have been heard , saying that "Hey and you are shy". としてみたのですが、添削御願いいたします。 特に、3.4行目が苦しいです・・
939 :
930・高3 :2006/05/14(日) 18:45:22
>>939 助動詞(法助動詞)っていうのが、「話し手」の判断を表すもので、
shallは「(私の観点/立場からからすれば)〜することが決まってます。避けられません」といった、
かなり強い意味をもつ。
You shall have this coin.
なら、「あなたはこのコインを所有することが決まってます」ということ。
「意味的に主語がIになる」というのではなく、
日本語では、「このコインをあげよう」という表現になるというだけ。
941 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 19:06:29
942 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 19:14:53
The more varieties there are for a given species, the greater the chances are for the species to survive. の訳とどういう構文かがよく分からないんで、これの解説と訳 と、 In one place we can keep seeds for all kinds of plants from all over the world -grasses from the tropics, plants from our fields and gardens, and wild plants that have never been changed by the hands of human beings. の訳 を宜しくお願いします。
943 :
930・高3 :2006/05/14(日) 19:19:15
>>940 ありがとうございます。
他に「話し手」の判断を表すもの(助動詞以外)はありますか?
さっき見つけたのが be sure to ですが、他にどんなものがあるか教えてください。
944 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 19:31:23
945 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 19:41:39
>>944 そうなんですか?
でも抽出とかしてみたんですが見当たりません・・・;
946 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 19:42:54
Sometimes we can know a great man well if we know tha small events of his boyhood. これの訳を教えてください。お願いします。
947 :
911 :2006/05/14(日) 19:50:56
948 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 20:05:30
This sentence needs a main finite verb; ''proving'' must be changed to ''proved.'' ''The'' must be used before the definite noun phrase ''first state.'' ''That,'' not ''what,'' must introduce the noun clause diet affects. The possessive adjective ''her,'' not the reflexive pronoun ''herself,'' should be used to modify ''contributions.'' The noun ''navigation'' should be used since it is the object of the verb ''improve'' and parallel to the nouns ''channel'' and ''harbor.'' The possessive relative pronoun ''whose'' must be used because the relative clause describes a possessive relationship. ''When'' is the wrong word choice; ''for,'' or another appropriate preposition, must be used for, or another appropriate preposition, must be used after ''useful.'' ''Jane Addams'' is the subject of the verb ''received;'' the pronoun ''she'' is unnecessary and ungrammatically repeats the subject. 訳がわかりません。 どなたかお願いします。
949 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 20:06:05
>>945 If my memory serves me correctly,it's located in part 5
950 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 20:06:06
This sentence needs a main finite verb; ''proving'' must be changed to ''proved.'' ''The'' must be used before the definite noun phrase ''first state.'' ''That,'' not ''what,'' must introduce the noun clause diet affects. The possessive adjective ''her,'' not the reflexive pronoun ''herself,'' should be used to modify ''contributions.'' The noun ''navigation'' should be used since it is the object of the verb ''improve'' and parallel to the nouns ''channel'' and ''harbor.'' The possessive relative pronoun ''whose'' must be used because the relative clause describes a possessive relationship. ''When'' is the wrong word choice; ''for,'' or another appropriate preposition, must be used for, or another appropriate preposition, must be used after ''useful.'' ''Jane Addams'' is the subject of the verb ''received;'' the pronoun ''she'' is unnecessary and ungrammatically repeats the subject. 訳がわかりません。 どなたかお願いします。
951 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 20:07:20
952 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 20:08:37
Do what you please . (好きなことはなんでもしなさい) これってwhateverじゃだめなんですか? たまに関係代名詞のwhat でも 〜することは 何でもみたいな訳になるんですがwhateverと の見分け方をだれか教えてください
>>943 be sure toなんかは準法助動詞と呼ばれていて、
同じ形をとるのは、高3なら、likely, certain, bound, supposed, liableあたりかな。
あとは教科書にでてきたときに覚えればいいでしょう。
>>951 ニュアンスとしては
Do what you please . 普通に、好きなことをしなさい
Do whatever you please . 好きなことをな〜〜〜〜んでもしなさい。場合によっては勝手にすれば、みたいにもなる。
955 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 20:15:42
>>954 なるほど参考書に載ってなかったので助かりました。
956 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 20:21:52
>>949 It has already disappeared,hasn't it?
957 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 20:24:29
The woman was kind enough to take me to the station. これってどうしてtookじゃなくてtakeなんですか? 時制の一致でtakeも過去形になるんじゃないんですか?
958 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 20:24:30
>>952 pleaseは喜ばせるだから、
Do what pleases you.
Do whatever pleases you.
じゃないのかな?
>>957 をいをい、不定詞に過去形はないだろうwww
960 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 20:31:41
five and seven million っていくつですか?
>>956 モリタボかポイントくれたらdatかHTMLにしたものをあげるよ
962 :
930・高3 :2006/05/14(日) 20:32:22
963 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 20:33:03
どっちの語順が正しいかという問題。 His all money was stolen. All his money was stolen. 答えは、All his money のようなのですが、どうも しっくりときません。 説明を頂けると、うれしいです。
964 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 20:34:50
>>959 えッそうなんですか!?
知らなかった…(゚Д゚)
ありがとうございます!
965 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 20:36:05
不定詞 + 動詞の原形よ
966 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 20:37:01
>>957 直前のtoが不定詞だから現形になるんだよ
967 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/14(日) 20:38:02
わけのわからんのがいっぱい湧き出てきてるww
968 :
名無しさん@英語勉強中 :
2006/05/14(日) 20:39:10 デパートに行った。売り場には商品がたくさんあった。選ぶのが難しかった。買う前に試着した。赤いレインコートを買った。 をお話的に英作文にする問題なのですが、どうも直訳気味になってしまうので、 良い解答例を教えて下さい。