たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けら
れます。英語使いは紳士たれ。
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です。
>>2 参照。
■番号リンクをキチンと使いましょう。半角で ">>"+数字(例:
>>1 )です。
■基本的には「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事
を受け入れた上で質問してください。
■長文問題などからの質問ではなるべくどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
しかし中高生相手にわざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
3 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 00:30:11
It will ve long before she shows up. 訳をよろしくお願いします。
彼女が現れるまでしばらくかかるだろう
5 :
3 :2006/04/30(日) 00:32:18
>>4 veじゃなくてbeでした、すいません。
ありがとうございました。
6 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 00:35:57
The baby was ( )asleep when I entered the room. Their complaints ( )reasonable to me. 括弧内に同じ単語が入るのですが、誰か教えてください。
7 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 00:39:12
8 :
6 :2006/04/30(日) 00:44:05
>>7 なるほど!全然分りませんでした。
助かりました、ありがとうございます。
9 :
3 :2006/04/30(日) 01:02:18
何度もすいません。 It was not until I got to the station that I missed my wallet. の訳をお願いします。
10 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 01:08:59
>>9 駅について初めて私は財布がないことに気付いた。
>>9 ・駅に着くまでは私は札入れを失くしていなかった。
=私が札入れを失くしたのは駅に着いてからのことだった。
12 :
11 :2006/04/30(日) 01:13:25
スマヌ。辞書引いたらmissには「〜が無いのに気づく」って意味があった。
>>10 氏のものが正答。
13 :
3 :2006/04/30(日) 01:14:40
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 01:20:45
A: Have you read Shakespeare? B: No. I have never even heard of him. Bの文で強く発音されるのは、have never even heard の中ではどれですか?
16 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 02:45:33
>>14 どうもです。
よければ理由もお願いします。
18 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 02:52:12
>>17 教えてくださいよ!
私はheardかもしれないと思いました。
なぜなら最初にNoと言っているのでneverは旧情報だし、
haveやevenが強くなることはあまりないと思ったので。
どこが間違ってるか教えてください。
19 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 02:56:03
15ではないが・・・ まず消去法でhave既出、 heard≒read、evenはheardにかかってるだけ。 neverは否定語につき強調度合が強い+Aが「やったことあるのか、 ないのか?」にそれ一語で答えられる、ため。 ってかんじでどう?
20 :
19 :2006/04/30(日) 03:02:08
質問の意図からすると、 have never even heardの4語から選ぶんだろ? 全文から選ぶんだったら、noかneverになる。 つまり出題者は意地でもneverを選ばせたいんだよ。 どの言葉を省略できるか、を考えてみるといい。
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 03:05:16
>>19-20 ありがとうございます。
heard≒read ですか…
最初にNoで「読んだことがない」と否定してて、
次にheardで「(名前を)聞いたことすらない」ってことを強調してるのかと
「やったことがあるのか、ないのか?」にはNoで答えてるので、
次は別の情報を出してるのかな、と思ったんですが
難しいですね。
22 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 03:06:03
というか、変に深く考えなきゃいいんですよね。 何となく分かりました。
23 :
19、20 :2006/04/30(日) 03:15:08
更に付け足すと、 Never. No,I have never. No,I have never even heard of himと略していける。 つまり、even以下はどうでもいい「付け足し」なんだよ。
宿題スレッドはリニューアルしたのか? なんでパート5なんだよう。
25 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 06:38:52
1 She kept silet during the discussion. 2 Recently,the days are getting shorter 3 The grapes on the table taste sour 日本語に訳して下さいお願いします
>>25 単語をつなげていけば分かる
辞書ぐらい引けよ
27 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 08:35:48
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。 これは本当です。やらないと一年無駄になります. 私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん) 俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん) これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん) 信じられますか?この威力。
28 :
25 :2006/04/30(日) 08:47:11
> 単語をつなげていけば分かる > 辞書ぐらい引けよ アドバイスありがとうございます。言われたとおりにやってみました。 正しいかどうか、確認して頂けますか? 1 She kept silet during the discussion. 彼女は議論の最中、黙ったままだった。 2 Recently,the days are getting shorter 最近、日が短くなってきている。 3 The grapes on the table taste sour そのテーブルの上にある葡萄は酸っぱい。
30 :
25 :2006/04/30(日) 09:01:58
>
>>29 ありがとうございました。ちょっと自信がついたので
次回からは最初からもっと頑張ることにします。
silent
32 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 15:35:09
The telephone rang, he was reading a book. (電話がなったとき、彼は本を読んでいた) は、 The telephone was ringing, he read a book. に置き換えられますか?
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 15:55:25
He gave up the plan. He gave the plan up. 彼はその計画を断念した。と 彼はその計画を公表した。 であってますか?
35 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 16:01:48
When the telephone rang, he was reading a book. (電話がなったとき、彼は本を読んでいた) は、 When the telephone was ringing, he read a book. に置き換えられますか?
>>35 無理
whenは基本的に1時点をあらわすから
38 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 16:50:02
「これは何と呼ばれていますか」の英訳をお願いします。 私は"What do you call it?"と英訳したのですが、×でした。
39 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 16:54:01
What is this called? じゃない? What do you call it? でも問題ないとは思うけど。
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 16:55:15
>>38 実用英語では○だが、受動態の構文での訳を求める問題だったら、
What is this called?
41 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 16:56:33
>>38 それで問題ないと思うよ。どうして×なんだろうね。
1.「これ」なのでitは×。
it -> this
2.youを使うと「あなたはこれを・・」になってしまうから×。
What is this called?
考えられる原因と訂正方法としてはこんなところか。
どちらも揚げ足取りだけど・・・
42 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 16:57:52
「覚えられない」 「思い出せない」 これらの英訳は、ともに"I can't remember."でしょうか?
43 :
.... :2006/04/30(日) 17:01:51
>>38 How do you call it ? 直訳。 貴方は、これを何とよぶか? 正訳。 これは、何とよばれているか?
44 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 17:03:06
>>38 私も自信がないのですか?
What is this called?
でどうでしょうか?
「私の知っている少年の父親は大金持ちだ」って英訳すると the father whom T know boy's is rich で合っている?
46 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 17:06:53
>>43 How do you think? と
What do you think? では
どちらが正しいのでしょうか?
47 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 17:10:08
How do you think?は本来誤用だが、ネィテイブの若者はよく使う。
48 :
560 :2006/04/30(日) 17:21:43
49 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 17:26:19
>>45 おしいけど、ちょっと違う。
The father of a boy whom I know is rich.
え〜?
51 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 19:35:37
52 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 19:36:55
He is dying.(彼は死につつある=死にそうだ)は、 @「be動詞+動詞ing」の現在進行形、 A「be動詞+形容詞」 のどちらですか? また見分け方のコツがありましたら教えてください
>>52 新英和中辞典だと動詞寄りに書いてある
現在完了っぽく「〜している」ってやって変なら「〜しかけている」ぐらいでいいのでは。
進行形には近い将来をあらわす用法があるわけだから。
54 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 20:53:47
>>52 辞書によると 形容詞 dying は名詞の前でしか使わない、
よって進行形。
55 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 21:00:08
If I had studied harder,it would be easier to prepare for the entrance examination. 和訳お願いします。
56 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 21:02:31
It is generally agreed that language reflects our thought. 訳をお願いします。
57 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 21:05:11
>>55 もっと勉強しておけば、受験勉強でこんなに苦労せずにすんだのに。
>>56 言葉は私達の考えを反映するということは一般的に認められている。
59 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 21:09:42
the base of the mans neck. Flannagan lurched downward, splayed on the floor; Jason hammered his left foot into the sergeants head, stunning him into silence. A silence that was broken by the continuous hysterical screams of a woman racing outside toward the open door of the cabin. Within seconds, General Norman Swaynes wife burst into the room, recoiling at the sight 訳せ
>>56 言語は考え方を反映するものであると一般的に言われている
62 :
56 :2006/04/30(日) 21:13:20
63 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 21:15:20
If they had masterd the skills of successful communication,they would be promoted far or rapidly. 日本語訳お願いいたします!
64 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 21:15:49
65 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 21:19:19
A:「今日、お母さんの車、かりられないかしら」 B:「絶対にダメ。自転車に乗っていきなさい、それに遅くまで外出してはだめよ」 A: Will you B: Certainly A:「ご注文を承ります」 B:「お願いします。ステーキと野菜サラダにしてください」 A:「ステーキの焼き加減はどのようになさいますか」 B:「ミディアム・レアにしてください」 A: Are you B: Yes.I'd A: How それぞれの日本語を英文にするとどうなりますか? 英語が書いてあるのはそれから始めるということです。お願いします。
66 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 21:19:25
67 :
65です :2006/04/30(日) 21:20:58
↑2つ目の最後のBは最後に,pleaseがきます。
68 :
63 :2006/04/30(日) 21:28:28
彼らはうまくコミュニケーションをとる方法を身に付けない限り、昇給もできない であってますか?
>>63 If they had masterd the skills of successful communication,they would be promoted far or rapidly.
彼らはもし効果的にコミュニケーションをとる方法を身につけていたならば
はるかに早く昇進していただろう。
far moreでしょ?
70 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 21:38:34
@One sunny summer afternoon, my wife and I were sitting in the garden with my friend and his wife. ATheir six-year-old son was behaving remarkably well, playing quietly with his toys. BNot a word was said to him. CEventually, after at least an hour, the boy came over to us and hit his father ( ) the head with a rolled-up newspaper. D"You horrible, naughty boy!" shouted his mother. EAs a child psychologist and a parent myself, I thought this was unfair. Fhe boy's good behavior had gone unnoticed. GSo to gain attention, he had resorted, successfully, to bad behavior. A〜Dの関係を教えてください。 E As を文法的に説明してください G to gain を文法的に説明してください ( )にはいる前置詞をおしえてください this was unfairは何がunfairなのか説明してください gone unnoticed と同じ意味の語句を選んでください1,been avoided 2,been ignored 3,been praised 4,been rejected 大変多いのですがどなたかお願いします。
71 :
56 :2006/04/30(日) 21:41:01
Expert predict, for instance, that the rice fields in South-east Asia will someday require irrigation to sustain crops. 和訳をお願いします。
>>71 専門家たちは東南アジアの米畑はいつの日か作物を維持するために灌漑を必要とするようになるだろう
と述べた。
73 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 21:51:33
( )に与えられた文字で始まる適語を入れてください。お願いします。 1.Susan is very active,(u )her sister who is quite shy. 2.It was an accident;the boys didn't break the window on(p ) 3.If you want to succeed in job interviews,you need to have answers(p )about your strong points and future plans. 4.Whenever I see this doll,there comes back into my(m )the memory of something I saw in France. 5.Linda and her brother are very(s ).They are both tall and thin,and both have blonde hair and blue eyes.
74 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 22:04:03
75 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 22:05:56
76 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 22:20:14
訳をよろしくお願いします! They seem to believe,in fact,that Standard English is the English language,and that all other dialects are corruptions of Standard English.
77 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 22:29:47
>>70 A〜Dは自分のおもちゃで静かに遊んでいたので、大人は注意することもなかったが、子供としては無視されてると感じたから、親父の頭を叩いたってことだろう。
EのAsは〜としての意味
Gのto gain〜のとこは注意を引くためにだろ。
( )はin
心理学者、人の親の立場としたら、その親の対応が公平ではなかったと。子供の良い振る舞いには無視で、悪い振る舞いにだけは反応する親だから。
gone unnoticedは2とほぼ同様の意味。
79 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 22:37:25
>>78 大変ありがとうございます
とてもたすかりました
80 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 22:41:32
次の文を関係代名詞を使って一つにまとめなさい (1)I know a girl. She can speak French very well. (2)A boy asked me the way to the station. He had a map in his hand. (3)The woman is my aunt.She is smiling at the gate. (4)This is the house.It has a large garden. (5)The TV program was very interesting.It told us about acid rain. (;´Д`)もうだめぽ
>>80 1
I know a girl who can speak French very well.
2.
A boy who had a map in his hand asked me the way to the station.
3.
the whoman who is smiling at the gate is my aunt.
4.
This is the house which has a large garden.
5.
The TV program which told us about acid rain was very interesting.
82 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 22:49:54
>>81 サンクスコ!!
今、家庭教師の休憩時間だから
今のうちに写さねばならん・・・。
マジで助かった(;´∀`)
83 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 22:51:39
>>82 つか家庭講師が居るなら、そいつに聞けよ。
何のために月謝を払ってるんだ?
>>76 実際のところ彼らは標準英語が英語という言語であって他の全ての方言は
標準英語のなまりだと考えているようだ。
>>82 余計なお世話かもしれんが、何のために家庭教師に教えてもらってるんだよw
85 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 22:56:07
ごっつい教師で 宿題忘れたなんて言えなかった。 今、便所にPC持ち込んでやってる。 あと五分で再開だ・・・ 鬱出し脳(;´A`)
>>82 漏れも家庭教師やってるが、んな事してもオマイ自身が困るだけだぞ?
87 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 23:00:04
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 23:01:33
I spent several hours reading it. この文は何文型かを教えてください。 あとreadingは現在分詞ですか動名詞ですか?
89 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 23:04:59
1,She praised her four children at every opportunity. =She praised her four children as ( ) as she ( ) 2,I remember having tea with her. =I remember that ( ) ( ) tea with her. お願いします。
90 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 23:05:14
91 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 23:06:10
借金をすることがどのようなものであるか私は知っている。(↓1語不要) I know what 【thing/like/in/to/is/it/debt/be】. 整序お願いします
92 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 23:11:37
A:「今日、お母さんの車、かりられないかしら」 B:「絶対にダメ。自転車に乗っていきなさい、それに遅くまで外出してはだめよ」 A: Will you B: Certainly A:「ご注文を承ります」 B:「お願いします。ステーキと野菜サラダにしてください」 A:「ステーキの焼き加減はどのようになさいますか」 B:「ミディアム・レアにしてください」 A: Are you B: Yes.I'd A: How 最後のBは文末が,pleaseです。 それぞれの日本語を英文にするとどうなりますか? 英語が書いてあるのはそれから始めるということです。お願いします。
>>88 第3文型。
一般的にspend O (in)doingと考えるから動名詞かな。
分詞構文と見れば、現在分詞と考えても間違いではないと思うけど。
>>88 第3文型になる
readingはもともとin readingで、動名詞
inが省略されると現在分詞って言う人もいたかな?
>>89 often/can
I had
95 :
71 :2006/04/30(日) 23:20:51
>>72 遅くなってすいません、ありがとうございました。
96 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 23:22:29
97 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 23:30:17
新任の英語の先生が「ウエル、ダーン」、「グッド」、「グレート」、「エクセレント」って言うのですが、 出来具合によって違うらしいのですが、その順番が分かりませんので、おせてください
98 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 23:32:21
Changes in water levels will also be responsible for altered living patterns. 訳をお願いします。
99 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 23:35:12
I wanted to know whether it was true or not, so I went to the library. 訳してください、お願いします
>>99 それが本当かどうか知りたかったから、図書館へ行った。
彼の友情なんてそんなものさ。 So ( )( ) his friendship! 地球の表面の約4分の3は水で覆われています。 About ( ) of the earth's surface is covered with water. 括弧内に入るものを教えて下さい。お願いします。
102 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 23:47:31
103 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 23:48:16
>>92 Will you lend me your car today, mom?
Certainly not. Go by bicycle. And don't stay out until late at night.
Are you ready to order?
Yes. I'd like a steak and a vegitable salad.
How would you like your steak?
Midium rare, please.
105 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 23:50:55
106 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 23:54:15
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 23:55:53
excellent(優) > great(良) > good(可) well doneは甲乙つけられない
108 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 23:56:57
110 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/04/30(日) 23:59:31
111 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 00:02:59
>>108 >>73 1. unlike
2. purpose
3. prepared ?
4. mind
5. similar
3はちょっと自信ないんだが。。
112 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 00:03:30
113 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 00:07:17
>>101 二番目はthree-quarter
ですよな。だれか一番目お願いします。
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 00:07:38
115 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 00:08:17
>>113 ありがとうございました。
three-quarterで一語になるんですね?
>>101 So this is his friendship ! かな、あまり自信はない
118 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 00:31:55
>>115 「私の知っている少年の父親は大金持ちだ」って英訳すると
The man, whose son I know, is very rich.
かな。なんか変な感じがするけど。
>>116 three-quarterのような連結語は形容詞になるので、不適かと思います。
単純に括弧が2個なんじゃないの。
>>109 さん
見落としていてすいませんでしたm(__)m
本当にありがとうございました(^∪^)!
120 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 00:38:33
どなたか訳をお願いします。 Although language change is natural and therefore inevitable, there always seems to be a minority of people who speak the language in question who do not like this process.
121 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 00:38:58
( )に適切な関係詞を書きなさい。ただし同じ関係詞を使わないこと。また何も入れる必要がない場合は×を書きなさい。 1.We will welcome( )comes to our party with their own bottle. 2.He brings flowers every time( )he comes to see me. 3.I'll give you( )ticket you prefer. 4.Everybody admired the way( )he handled the emergency. 5.Will you put it back( )you found it. 6.I cannot imagine( )you took your mother to a place like that. 7.She considered him intelligent,( )indeed he was. 8.This weather isn't( )is considered typical here. よろしくお願いします。
>>110 Changes in water levels will also be responsible
for altered living patterns.
水位の変化はまたliving patternsの変わる原因となるだろう。
living patternsが何を指しているのか分からないや
分かる人いたらヨロ。
124 :
115 :2006/05/01(月) 00:47:17
127 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 01:18:19
>>121 1.We will welcome(whoever)comes to our party with their own bottle.
2.He brings flowers every time(×)he comes to see me.
3.I'll give you(whichever)ticket you prefer.
4.Everybody admired the way(×)he handled the emergency.
5.Will you put it back(where)you found it.
6.I cannot imagine(whyもしくはhow)you took your mother to a place like that.
7.She considered him intelligent,(which)indeed he was.
8.This weather isn't(what)is considered typical here.
文法では断トツで関係詞の質問が多くない?結構みんな苦手なのかな
助動詞のが俺は難しい希ガスんだがなー
俺は冠詞の方が悩むわぁ
132 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 01:31:18
現在の日本の英語教育が関係詞に重点を置き過ぎているから。
>>131 同意。英文法で一番難しいのは冠詞とかの細かいとこだと思う。
高校でも適当に流されるとこだしね。てか高校の教師でも冠詞のとこ
を生徒に質問されても困るんじゃないか?
134 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 02:47:33
It was not until five years later that I heard of his marriage. という文を強調構文をほどくとどうなるんですか?
>>134 notをthat節の中に入れて考えてごらん
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 05:18:58
137 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 05:33:33
>>136 言葉が変わって行くことは自然なことで何より避けられないことだけれども
そのこと(過程)を好まない、問題になっている言語を話す少数の人々がいつもいるように思われる。
138 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 06:58:52
139 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 07:24:12
>>134 I heard of his marriage five years later.
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 07:33:05
君は私たちがなぜそんなに一生懸命英語を勉強しなければならないと思うのか。(↓1語不足) 【do/English/hard/must/so/study/think/you/we/what】? 並びかえお願いします
141 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 07:42:40
君は私たちがなぜそんなに一生懸命英語を勉強しなければならないと思うのか。(↓1語不足) 【what for do you think we must study English so hard】? forを追加しました。
>>137 朝早くに、ありがとうございました(^▽^*)とても嬉しいです。
143 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 08:18:12
>>141 what do you think why we must study English so hard
(why)
>>143 =91
I know what it is like to be in debt.
thingが余り
147 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 08:28:48
148 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 08:30:27
149 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 09:46:45
139微妙に違う
(1)It's time you (go) to bed (goを適切な形に変化) (2)I'll give you ()() money I have (穴埋めで「私の持っている少しばかりのお金をあげます」という意味に) (1)とかgoのままでは駄目なんでしょうか?・・・ (2)もall fewって言い方ないですよね?・・・ よろしくお願いします。
151 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 10:13:30
>>150 (1)went
(2)a little
>>151 (2)はwhat littleじゃない?関係形容詞の。
153 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 10:40:55
>>150 (1)went
(2)what fewかwhat little
高校の宿題でこんなのでるんだな。関係形容詞なんて俺は高校じゃ教わらなかったし、
大学の英文科でもわからない奴はたくさんいるよ
(1)の問題のレベルから考えて中学校程度だから、(2) what little は難しすぎ。 a little で良いんじゃね?
>>154 moneyは不加算名詞だからfewは駄目じゃないのか?
>>155 確かに関係形容詞は高度な内容だが、この問題は関係形容詞を答えさせる問題
だと思うよ。たまに入試問題でも出てくることあるし。それに(1)の問題は簡単だが
中学レベルではないよ。
157 :
◆2JWtiv0.Ko :2006/05/01(月) 12:00:44
The popularity of cars has led to the destruction of natural habitats for parking lots and roads. 翻訳をお願いしますm(_ _)m
(1)も(2)も超文語的で、日本の英語学習の悪いところが出てる悪問な気がするなぁ (1)はハリーポッターの中で使われてるのを聞いた事があるが(2)に至ってはアメリカに 7年住んでても使われてるのを聞いた事ないし、日本の問題集以外で見た事もないわ 中学高校ではもっと他に教えるべき事があるだろうに・・・
>>158 俺は留学経験がなく日本の英語学習でバリバリ育ったから細かいニュアンス
は分からないんだが、(2)はまだしも(1)は超文語的ではないんじゃないか?
(1) の It is time + 過去形(仮定法)はラジオの英会話で使ってた。
でも多分だけど、 It's time for you to go to bedとか It's time to go to bedとかのが会話では使うんじゃないかなぁ It's time you ゙go" to bedも使う人はいそうだ 確かにハリーポッターでは叔父さんがwent使ってたね
that以下を仮定法過去を使わずにshould 原形としたり、仮定法現在を使って
原形を持ってくることもできるが仮定法現在を使うのは比較的まれだった気
がする。
いずれにしても中高生の宿題だから
>>150 の(1)の問題は仮定法過去のwentにするべき。
164 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 15:36:22
お2人をお助けするためならどんなことでもします。 What would I not (do/both/of/out/you/the/troubleto/help)? どなたか並びかえお願いします(хх)
165 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 15:41:29
>>157 車の人気が駐車場や道路に住んでいる天然の住みかの破壊につながっている
>>158 かなり同意
私も数年いるけど聞いたことない
こんなめったに使わないの必死に勉強するくらいなら
新聞嫁
エッセイ死ぬほど書かせろ
ALTと会話しる
…日本の英語教育がこうだったら
今こんなに苦労せずにすんだかもしれないのにorz
167 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 15:44:09
168 :
.... :2006/05/01(月) 15:47:56
>> 150 151 さんに同意。 一.に関して命令形だけど、少し堅苦しい。 二、に関しては、お金をあげる、と言う肯定形になっているので 2語 なら a little (少し ) few とか little は、否定語 なので、お金をあげない事になる。 例 I have a few money 少し持っている。 I have few money 持ってない。
169 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 16:08:33
>>150 (1) went
(2) what little
これくらいの文法知識を勉強することがなんで否定されるのかわからん。
勉強しないから 168 みたいな回答をすることになる。
>>169 ヒント
つ実用性
あと、別に否定はしてない
171 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 16:33:21
>>150 自分の回答は
1. went
2. a little
1.は問題ないでしょ。
仮定法と不定詞ではすこしニュアンスが異なるけど。
2.で関係形容詞を用いたらallの意味が付加されるはずだが、
問題文には「私の持っている少しばかりのお金をあげます」
とあるので、a little money (that) I have
であると考えた方が、スマート。
172 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 17:17:22
>>171 169を書いたものですが、あなたの回答もなるほどと思ったので試しに
検索してみました。
"a little money I have" でググってみると
a little money I have はほとんどありませんでした。みな、
a little money. で切れて I have は次の文です。
what little money I have はたくさんヒットします。
ですから、正解は what little だと思います。
173 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 17:26:25
> 例 I have a few money 少し持っている。 > I have few money 持ってない。 こういう言い方も可能なんですね。 a few moneyとa little money、few moneyとlittle moneyはどう違うんですか?
私が初めにこれは関係形容詞だと言い出した者です。正直なところ私も、この この問題をa littleにしても必ずしも間違いではないのでは?と思いながら書き込んだの ですが、この問題は関係形容詞の文法問題の典型的な例文であり、出題者として は解答者にwhat littleを答えさせたい問題であると思ったからです。 確かにこの問題文の日本語訳を見ればa littleと答える方が妥当だと考えたのも 事実です。問題文の日本語訳が「私のなけなしのお金を彼にあげた」であれば 迷わずwhat littleだと言えるのですが・・・私の英語力ではどちらが正確であるかは 説明できません。すみません。
175 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 18:19:37
1 If you know English,you will be able to learn other foreign languages easily. =Your( )of English will( )( )easy for you( )learn other foreign languages. 2 So far as I'm concerned,I have no objection to the plan. =( )( )me,I have nothing( )the plan. 3 When I arrived at Fukuoka Station,I had only three minutes before my train. =At Fukuoka Station,I had( )( )than three minutes to( )my train. 4 This medicine will make you fell much better. =This medicine will( )( )a great deal of( ) ( )に何が入るか教えてください。お願いします。
>>175 If you know English,you will be able to learn other foreign languages easily.
=Your(knowledge )of English will(make )(it )easy for you(to )learn other foreign languages.
2
So far as I'm concerned,I have no objection to the plan.
=( For )(all )me,I have nothing( against)the plan.
3
When I arrived at Fukuoka Station,I had only three minutes before my train.
=At Fukuoka Station,I had(no )(more )than three minutes to( catch)my train.
4
This medicine will make you fell much better.
=This medicine will( give)(you )a great deal of(effect )
一応埋めてみたけど、間違っているかも知れないよ
177 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 19:28:36
178 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 19:54:50
>>164 お2人をお助けするためならどんなことでもします。
What would I not (do/both/of/out/you/the/trouble/to/help)?
お願いします
181 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 20:17:23
単語集の例文に "Thousands of people were there."(何千もの人々がそこにいた) というのがあるのですが、この文章は "There were thousands of people." に置き換えられますか? 自分は置き換えられると思うのですが、もし置き換えられとしたら、 その理由を説明していただければ勉強になるます。
>>178 do the trouble to help both of you out.
183 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 20:21:59
置き換えたら、元の文の末尾のthere(そこに)という情報が失われることになる。 置き換え後の文の先頭のThereは場所を表しているわけではないから。
>>180 1語多いことはないみたいです。
ただ、よく見たら「the trouble」で1個の選択肢でした。すみません
>>181 前後の文脈次第では通じることもあるが、
後者の文は「何千人もの人がいた」ということだけで、場所の特定はしていない。
187 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 20:50:51
申し訳ありませんが次の( )内の英文を並び替えて下さい。 飛んでいるときの飛行機には四つの力が作用している。 There are four forces (acting/an airplane/flight/in/on). 揚力は上向きに働き、飛行機が飛ぶことを可能にする。 Lift acts upward and (allows/airplane/fly/the/to). 推力は飛行機を前に進ませる力である。 Thrust is the force (airplane/forward/moves/that/the). 抗力は働いている物体のスピードを下げようとする力である。 Darg is the force(a/moving/object/slow down/that/to/tries). 飛行機が飛び続けるためには、十分な揚力と推力が必用である。 It requires enough lift and thrust (an/airplane/flying/for/keep/to).
188 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 21:00:53
飛んでいるときの飛行機には四つの力が作用している。 There are four forces (acting on an airplane in flight ). 揚力は上向きに働き、飛行機が飛ぶことを可能にする。 Lift acts upward and (allows the airplane to fly). 推力は飛行機を前に進ませる力である。 Thrust is the force (that moves the airplane forward). 抗力は働いている物体のスピードを下げようとする力である。 Darg is the force(that tries to slow down a moving object). 飛行機が飛び続けるためには、十分な揚力と推力が必用である。 It requires enough lift and thrust (for an airplane to keep flying).
189 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 21:19:24
>>178 do to help you both out of the trouble.
190 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 21:20:38
どなたか次の問題を解いて下さい。 次の日本文にあうように、( )内に適語を入れよ。 @また、毒物で死ぬ海の鳥は年間約200万羽です。 In addition,( ) poisoning each year. Aプラスチック容器を使ってはいけない理由は分かっている。 We understand the reasons ( ). Bリサイクルは廃棄物の処理の方法として次第に一般的な方法になってきている。 Recycling is an increasingly popular ( ).
191 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 21:33:26
>>188 こんなに早く解答していただけるとは思っていませんでした。本当にありがとうございます。
192 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 21:52:44
he did not Tom at the station. で It is thatで Tomを強調してください!
193 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 21:57:51
he did not **Tom** at the station. 目立つように*でTomを囲って強調しました。 ところで、問題を写し間違ってない?
"Thousands of people were there."のthereは場所を指す代名詞。 "There were thousands of people."のThereは仮主語なので役目が違う。 置き換えるならThere were thousands of people there となるが、thereが2つ入っていて気持ち悪いので避けた方が無難です
150です みなさんありがとうございます!ちょっと難しい問題だったみたいですね・・・ 関係形容詞ってのもあるんですね、自分でも調べてみます! 本当に助かりました
He did not meet Tom at the station としても、Tomを強調するって難しくね?w Tom is the person he never met at the station くらいか・・・?
>>197 It is Tom that he did not meet at the station.
私はやるだけの価値のあるものを見つけるができるなら、人が私のことをどのように考えようと意に介さない。(カンマを一箇所用いる) If I 【I/interested/can/doing/think/not/in/what/is/of/am/people/find/that/something/worth】me. こんばんは 並びかえお願いします(´人`)
>>199 can find something that is worth doing, i am not interested in what people think of
なんか変だな・・・・
202 :
192・・・w :2006/05/01(月) 23:21:16
He did not meet Tom at the station. の間違いですwww 強調するときって、 notはどこにおくのか知りタいのです。
203 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 23:31:59
204 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 23:45:05
先生はその時間には家にいて, きっと違った人に声をかけたのよということだった。 上の文を英文にしたいんですが、 My teacher said that she had been at home at that time I must have called out to someone else.で通じるでしょうか?
205 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/01(月) 23:59:48
>>190 1there are 2 million birds
2why plastic bags must not be used
3idea that garbage is disposed
206 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 00:09:14
>>204 It was actually that the teacher was at home at that time, and
I must have spoken to a different person.
207 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 00:38:41
If the glasses are red, everything one views will seem rather red. 和訳をお願いします。
208 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 00:39:30
眼鏡が赤い場合、すべて、1つの見解はやや赤く見えるでしょう。
209 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 00:40:01
Probably, one view looks a little red altogether, when glasses are red.
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 00:40:35
恐らく、眼鏡が赤い場合、1つの視界は少し赤をすべて見ます。
211 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 00:41:37
Probably, when glasses are red, as for one field of view, a part of all red is seen.
212 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 00:42:16
恐らく、眼鏡が1つの視界に関しては赤い場合、すべての赤の一部は見られます。
213 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 00:42:53
Probably, about one field of view, as for some of all red, glasses are seen, when red.
214 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 00:43:27
恐らく、1つの視界に関して、すべての赤のうちのいくらかでのように、赤い場合、眼鏡は見られます。
恐怕,1个?界,在醉全部的?色的家的多少出外的的,?色的?合和眼?看。
216 :
207 :2006/05/02(火) 00:47:25
すいません、あのどういうことかよく分からないので 詳しく教えて貰えませんか?
エキサイト翻訳あたりでもてあそばれてるのよ
218 :
207 :2006/05/02(火) 00:56:33
ですよね、教えてくれてありがとうございました。
219 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 01:12:36
We must be aware that we are constantly selective,and that what we do perceive is but a small part of what is perceptible. って文があって本だとthat節が並列になってるって書いてあるんですが。つづき→
There should also be an .xmp file with examples on the forum hopefully that will give you a better idea of what I am trying to explain here. ここで解説しようとしていることよりもいい方法を 何をしようとしているのでしょうか。 何をしたい、または相手に対してするべきという 目的語が見当たらない気がするのですが
221 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 01:50:58
To see is to belive. っていう文知ってるよな? 一般論的に言いたいときには他動詞にする必要ないだろ? それと同じ。
223 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 02:55:21
つ他動詞の自動詞化
>>207 もしメガネが赤いなら、人が見るものすべてが赤く見えるだろう。
ratherがわからん。
次の日本文を英訳せよ。 (1)おもしろいテレビ番組があるので、今は寝たくないなあ。 (2)風邪から回復するいちばんいい方法は、体を暖かくしておくことだ。 誰かお願いしますm(__)m
227 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 11:17:29
>>226 I don't want to sleep now because an interesting TV program is about to start.
The key to recovering from flu is to keep your body warm.
どうでしょうなあ。
228 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 11:21:20
西暦の読み方で質問です 1991年はnineteen ninety one 2006年はtwo thousand six これはわかったのですが1900年と2100年はどうやって読むのでしょうか? よろしくお願いします
229 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 11:22:50
nineteen hundred twenty one hundred
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 11:24:03
>>228 おれの脳内では、1900 = nineteen hundred. 2100 = twenty one hundred. なんだけど、
実際のところ、よくわからん。
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 11:46:42
2年生って英訳するとどんな単語でしたっけ Sから始まるんですが・・・ Secondってのはナシです
232 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 11:48:46
233 :
228 :2006/05/02(火) 11:51:50
>>231 アルクという英語教材を多く出してる出版社のサイトに、
英辞郎というネット英和&和英辞書があるから、
単語がわからない時には、使うと良いよ。
数字は半角で入れてね。
236 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 13:38:15
えっ、2006年って"twenty six"って読まなかったんですか? 私、今までずっとそう読んできたし、学校の先生も注意しなかったよ。
それじゃ26年wwww
238 :
236 :2006/05/02(火) 13:49:30
いえ、少し間を置きますから、 文字で書くと、""twenty-six"です。
239 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 13:51:15
26だな。
240 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 13:51:47
twenty-oh-sixなら通じる。
twenty o sixかtwo thousand (and) sixでしょうね普通は
Webラジオだと、two thousand six を1番良く聞くよ。
いつここを出発してアメリカに向かうのか教えてください Let_____ 私は予定していたよりも早く帰宅しようと決めました。 I decided to ______________ ながたが今までにいった中で、一番高いレストランはどこですか What's_______ 英訳お願いします。
>>243 いつここを出発してアメリカに向かうのか教えてください
Let me know when you leave here for America.
私は予定していたよりも早く帰宅しようと決めました。
I decided to go home earlier than I planned.
ながたが今までにいった中で、一番高いレストランはどこですか
What's the most expensive restaurant Nagata has ever been to?
245 :
244 :2006/05/02(火) 18:39:39
いつここを出発してアメリカに向かうのか教えてください Let me know when you are going to leave here for America. のほうがいいな
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 20:37:40
あなた太りましたか? いいえ、痩せました。 これを英文にできません。 英文にしてもらえませんか? おねがいします。
>>247 Did you gain weight?
No, I lost weight.
249 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 21:47:39
道行く人を指差して、 "Doesn't she look like a star?" (彼女、スターに見えない?) と尋ねられて、 スターに見えるときと、見えないときの返答は、それえぞれどちらでしょうか? a) Yes, she does. b) No, she doesn't.
>>249 (b)
否定疑問部は否定語をとおって考える
Doesn't she look like a star? =Does she look like a star?
↑ (b)がスターに見えないときね。
横から失礼します We don't need no education. 訳してください<(_ _)>
254 :
249 :2006/05/02(火) 22:01:28
回答ありがとうございます。また疑問がわきました。 "Does she look like a star?" (彼女はスターに見える?) "Doesn't she look like a star?" (彼女はスターに見えない?) "Does she look like a star, doesn't she?" (彼女はスターに見えるよね?) "Doesn't she look like a star, does she?" (彼女はスターに見えないよね?) そう尋ねられて、スターに見える場合は、上の4つのどういう尋ね方をされても "Yes, she does."でよろしいのでしょうか?
>>253 文脈による気がする。
普通に訳せば「我々には教育は必要でない」だけど「学歴は必要ない」
とか「知識は必要ない」とも訳せそう。
>>255 ありがとうございます。
not...no で否定が強まるんですか?
258 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 22:15:51
>>257 俺の脳内では、この英語は、単純に間違いだという認識。
>>257 いわゆるダブルネガティブ(二重否定)
アメリカの学校では生徒がこれを書くと先生にみっちり叱られる。
(会話ではよく使うんだけどね)
日本でも×つけるやつとかいるかもしれないから答案には
書かないほうが無難かもしれない。
We don't need any education.
だったら文句なし
>>257 I can't get no satisfaction!
とか破格だけど平気で使われる。
でも歌詞だとバンバン使われてます 文学的にはアリ、とかないですか?
>>259 ありがとうございます!!
やっぱ使いますよね
PinkFloydの詞から学んでテストで書いたら×になりました
補足 We don't need no education. という文章は ヒスパニック系あたりが 「教育ぅ?おれたちゃいらねんだようこら」 といってるみたいで、これはこれでなかなか味わい深い。
264 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 22:22:02
会話でさえ、文法に縛られない場合があるから、文学とか芸術になれば、 文法にしばられることは、まずないんだろうなあと。
265 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 22:22:10
何だ歌詞のフレーズか。 ここは中高生の宿題スレ。 英語教育に沿った模範解答しか示しません。
>>261 文学とか歌の歌詞とか、微妙なニュアンスと出したいときならもちろん使うよ。
論文とかレポートとか、あいまいさを排して明確に内容を伝えたいときは
避けるべきだね。
×示しません ○示せません
>>263 ありがとうございます
お詳しいんですね
>>265 ガッコで使ったからいいんじゃないですか?
269 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 22:27:08
歌の歌詞から文法を学ぶのはちと難しいのではないかな。 現代英米文学とかを学ぶなら、いいと思うのだが。
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 22:27:59
という俺も、洋楽からずいぶん英語を学んだと感じているのだが。
>>269 動機付けになるから良いんじゃない?
歌詞がきっかけで英語自体が好きになれば、結果的にOK
でも一時的に勉強するだけじゃ意味ないけどね
ずっと継続して勉強していくだけの動機になり得るかどうか、は人それぞれ
>>268 住んでたからね
まあ、洋楽のLyricsにもいろんなのがあるから
(それこそお手本になりそうなのから卑俗なものまでね)
いちがいに悪い方法とはいえないと思うけど、
正しい用法?(って日本ではいうのかな。英語ではformalっていう)
とくだけた表現(informalね)をきちんと自分で区別して
勉強していけばいいんじゃないかな
よけいなお世話かもしれないけどアメリカって階層がはっきりしているから
We ain't need no education.(don'tをain'tに変えればさらに乱暴)
と口にしただけで、気分を悪くしてしまう人だっているからね。
日本みたいに愛想笑いでごまかしてくれることはあんましない。
かっこよく感じられて使ってみたいのはわかるよ。
なんで、使う場所をよく注意して考えて言う分にはありだと思うよ。
>>254 "Does she look like a star, doesn't she?" (彼女はスターに見えるよね?)
"Doesn't she look like a star, does she?" (彼女はスターに見えないよね?)
こんな文はないよw
付加疑問文は肯定文(平叙文)につけるもの
"She looks like a star, doesn't she?" (彼女はスターに見えるよね?)
"She doesn't look like a star, does she?" (彼女はスターに見えないよね?)
274 :
273 :2006/05/02(火) 23:12:44
訂正ね ○ 肯定文または否定文(平叙文)
乱暴な言葉遣いを、乱暴だと知らないで格好良さそう だとか思って使っていると品性を疑われるから気をつけてね。 知ってて使う分には良いんだけどね。
276 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 23:38:33
>>275 どのレスに対して言ってるんだ?
それと知ってて使うっているのと、知らないで使っているかどうかなんて
区別できないだろ。
280 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/02(火) 23:54:02
>>254 普通の疑問文だろうと否定疑問文だろうと英語の答え方は変わらないよ。
日本語だと『はい』『いいえ』が逆転しちゃうけどね。
281 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 00:33:00
>>277 I don't need your 2ks.
282 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 00:36:22
中学の頃習ったgo on a picnic の on がどうしても納得できません。 go for a picnic とか go picnicking なら許せるんですけど。 なんで on なんですか?
おぼえちまった方が早いやな。逃げてるみたいで悪いけど。 go on a tripも許せないか?
go on でひとつの意味になるんじゃね?
285 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 00:49:25
>>282 目的、用事を表すon
on business のon と同じ
287 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 00:54:27
俺には、go for a picnic も go picnicking も許せないな 動詞 picnic 「ピクニックに行く」だけでいいじゃん
>>282 こんなの簡単。
onの意味は接触。
要するに活動に接触した→活動したってこと。
on businessもgo on a tripも同じ。
290 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 01:05:18
ピクニックとハイキングはどう違うんだ?
>>290 ピクニック は食べるのが目的、ハイキングは歩くのが目的 と
イギリス人が言ってた。
292 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 01:08:11
>>289 その理屈で言うと
go for a picnicとgo on a picnicはどう違ってくるの?
どちらもつかうけど。
293 :
いおり :2006/05/03(水) 01:12:41
it should be "go for a picnic"&"go on a trip" picnicはtripなどとは違いますから。
295 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 01:15:07
"go on a picnic"なんて言うのは、今や日本の英語教育だけ。 ネィテイブは"have a picnic"という。 "go on a picnic" の検索結果 約 115,000 件 ←半分は日本のサイトがヒットする "have a picnic" の検索結果 約 672,000 件
296 :
いおり :2006/05/03(水) 01:18:42
実は、English-speaking countriesに"go on a picnic"は珍しいですけど。 あたしは日本人ではありませんから、日本語が上手ではありませんですまなかった。
297 :
いおり :2006/05/03(水) 01:20:10
you can say: have a picnic go for a picnic go picnickingなど
298 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 01:20:52
>>296 >上手ではありませんですまなかった。
ワラタw
俺たちの英語もこんな感じなんだろうな
>>292 forの意味は向き。
go for a picnicなら、picnicに向かってるってこと。
onは接触だから、picnicしているんだろうな。
300 :
いおり :2006/05/03(水) 01:22:59
本当に恥ずかしいです>_<
301 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 01:25:46
>>299 じゃあLet's go on a picnic.みたいな文は誤文になるの?
302 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 01:25:48
>>297 じゃー私の英語感覚ってかなりいい線行ってるってこと?
(≧▽≦)
いやいやありがとう
304 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 01:26:18
>>290 自分ちの庭にシート敷いて、ごはんを食べるだけでも picnic なんだそうだ。
屋外ならどこでも良いらしい。
305 :
いおり :2006/05/03(水) 01:27:37
>>301 I think "Let's go picnicking" will be better^^
>>302 go on a tripも許せないって言ってたけどなwww
>>301 Let'sを使って、これからpicnicにonしようって話だから。
別にいいんじゃね?
308 :
いおり :2006/05/03(水) 01:32:24
>>302 すみません...T_T全部解ることができませんみたい ○rz
just let me try 2 understand....
anyway...I dont think English is tooo difficult to learn,
if u try working harder, I believe it will go more smoothly!!
がんばってください!!!☆
309 :
いおり :2006/05/03(水) 01:33:22
>>306 go on a tripは正解と思います。
310 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 01:34:46
>>じゃあLet's go on a picnic.みたいな文は誤文になるの? 誤文ではないが、 Let's go for a picnic.(=OXFORDの英英辞典に出ていた例文) Let's have a picnic.(=LONGMANの英英辞典に出ていた例文) の方がよく使われる。 英英辞典4冊を見たが、"go on a picnic"という表現はなかった
いおりちゃん どこ住んでるの
312 :
いおり :2006/05/03(水) 01:36:31
すみません、 I am sorry I have kept you waited so long.と、 I am sorry to have kept you waiting for a long time.はどう違うんですか?? 分詞の違いがよくわかっていないので…どなたか教えていただけませんか?
314 :
いおり :2006/05/03(水) 01:38:52
>>311 今は...秘密です(笑) すみません^^||
でも、この秋はアメリカの大学にいきます。
315 :
いおり :2006/05/03(水) 01:42:24
>>313 違うというわけじゃないけど、only a little little difference.
どちらも正しいです。
I am sorry I have kept you waited so long=I am sorry to have kept you waiting for (such) a long time.
こうしたら、全部は同じだと思います。
いおりがいるのは、小石川養生所だと思う
317 :
いおり :2006/05/03(水) 01:47:14
0_0小石川養生所はどこ? あたしは日本にいません...
318 :
313 :2006/05/03(水) 01:50:51
なぜ前文が過去分詞になるのかわかりません…。すみません、詳しく教えてください(´ω`、)なぜtoが入るといきなり現代分詞になるんですか??
>>318 to have kept you waitedでもいいんじゃないか?
過去分詞は必ず受身の意味が隠れてるから、
ずっと待たされたか、ずっと待っていたか、それだけの話。
321 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 02:00:20
>>320 なんで過去分詞って受け身の意味になるんですか?
322 :
いおり :2006/05/03(水) 02:00:40
>>318 I am sorry I have kept you waited so long
I am sorryの原因は「I have kept you waited so long」
I am sorryの後の句はcompleteです。this sentence is combined with 2 sentences,
so both the 2 sentences are complete.
I am sorry to have kept you waiting for (such) a long time
この句は→「be sorry to do」→「I am sorry to do」
そして、「keep you waiting for such a long time」は過去のことですから、
→「have kept you waiting for such a long time」になりました。
だから、完整なのは「I am sorry to have kept you waiting for such a long time」になりました。
これで、わかりますか?
323 :
いおり :2006/05/03(水) 02:02:00
keepingは「ずっと」という意味があるですから。
324 :
いおり :2006/05/03(水) 02:04:32
すみません!!!誤字しました!!
>>323 keeping→waiting
waitingは「ずっと」という意味があるから
>>321 その質問は学者に聞いてくれ。
ただ、過去分詞は受動態の文に限らず受身の意味があるのは確かなこと。
I am sorry to have kept you waited for a long time.は、誤り?
327 :
いおり :2006/05/03(水) 02:09:56
have+過去分詞 は過去のことの意味になります
328 :
いおり :2006/05/03(水) 02:12:10
>>326 これは正しくないと思います。
いつもは「I am sorry to have kept you waiting for a long time」と言いました。
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 02:14:56
keep you waiting 「あなたを待たせる」は絶対に間違いない。 だが、keep you waited なんていえるのかな? I wait you. You are waited by me. と、waitが他動詞でなければ ダメだと思うんだが。
331 :
いおり :2006/05/03(水) 02:20:30
>>329 ごめん><これはどうか正しくないか、あたしはよくdescribeできません...
いつもはそう使えていた...><
例:
keep you+ doing→あなたをずっと「何」をさせる
こうして、わかりますか?
waitっていう単語はある程度の長さを伴う動作だから、 継続的な意味を表すwaitingのほうがずっと自然に決まってる。
333 :
いおり :2006/05/03(水) 02:24:13
>>330 keep you waitingに隠しているのは「you are waiting」→「あなたはずっと待っている」
keep you waitedというなら、→「you are waited」→「あなたを待っている」
だから、「keep you waited」は正しくないです。
335 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 02:32:37
I have kept you waited. と言えて to keep you waited と言わない理由が日本人の俺には分かんね〜
336 :
いおり :2006/05/03(水) 02:39:20
>>335 とにかく、we usually use "keep you waiting" and seldom use "keep you waited".
"keep you waiting"は正しいと決まってる。
>>335 > I have kept you waited.
> と言えて
言えないんじゃないかな。この文は間違いっぽい。
waiting なら絶対に正しいんだが。
338 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 02:46:29
中高生以外でも質問できる このスレの如くスレ求む 「中高生の」と冠するわりに このスレ レベル高
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 02:50:01
いや、そもそもの質問がなんで過去分詞から現在分詞になるのか?っていう質問だったんだけど
>>339 両方とも現在分詞であるのが正しくて、過去分詞は誤用だと思われ。
kept you waited あなたが(私に)待たれている=私があなたを待っている
事に対して、私がごめんなさい(I am sorry)というのはおかしいもの
I am sorry I have kept you waited so long.と、 I am sorry to have kept you waiting for a long time.はどう違うんですか?? というのが本の質問。 have kept you waited という表現、本当につかうのか? 上の表現で回答したら点数もらえなかっただけのような気がする。
343 :
いおり :2006/05/03(水) 03:13:12
I am sorry I have kept you waited so long.と、 I am sorry to have kept you waiting for a long time. 実はあたしは同じだと思います。 もし、違うといえば、 I am sorry I have kept you waited so long (あなたは今はもう待っていない、さっきまで待ってくれた→こういう感じです) I am sorry to have kept you waiting for a long time (あなたは前から今まで待ってくれた。今も待ってる→こういう感じです)
344 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 03:14:06
@keep you waiting→あなたが待っている状態をkeep Akeep you waited→あなたが待たれている状態をkeep keep you waitedは「あなたが待たされている状態をkeep」ではない ちなみに@もAも「文法的には」アリでは
345 :
いおり :2006/05/03(水) 03:15:49
I am sorry to have kept you waiting for a long time は I am sorry I have kept you waited so long よりもっと「ずっと」を強調すると思う
346 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 03:16:22
ま、いおりが乱入して今日は楽しかった もう寝るよ おやすみ
>>343 I am sorry I have kept you waiting so long じゃないの?watedじゃなくて
348 :
いおり :2006/05/03(水) 03:19:56
>>344 I agree~
keep you waitedって文法的にはあるけど、
日常生活には珍しいです。
もう遅いですね、皆さん おやすみなさい。
そして、がんばってください!!!☆
349 :
いおり :2006/05/03(水) 03:24:06
>>348 I am sorry (that) I have kept you waiting so longは正しいです。
皆さん、本当にすみませんでした。また誤字しました。m(_ _)m
正しいのは:
I am sorry (that) I have kept you waiting for a long time.
I am sorry to have kept you waiting for a long time.
以上。本当にすみませんでした。
351 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 04:07:47
例えば登場人物A、B、C。 A am sorry to have kept B waited (by C). 「Aは申し訳ない→Bが(Cに)待たれている状態をkeepして。」 この状況では文法的、文脈的にアリかと。 ただこの状況が比較的稀である為に、 >we usually use "keep you waiting" and seldom use "keep you waited" なのでは。 >I am sorry I have kept you waited so long (あなたは今はもう待っていない、さっきまで待ってくれた→こういう感じです) という感覚が実際にあるとすれば、興味深いところ。
>A am sorry to have kept B waited (by C). 三角関係っぽいね 『CがBを待っていたのは知ってたけど、私Aは「Cの所には行かないで!」と言って Bを軟禁してた。あのときはごめんね。』 という状況かな
I am sorry to have kept you waited.だと、 2人の話者の間で、何か特別な「待たされた理由」ってのあって、 それを協調しているよう感じる。協調しているのに省略するのは おかしいのだが。 I am sorry to have kept you waited (by THAT)
I am sorry I have kept you waited so long こんな文は「間違い」と理屈をこね回さずにさっさと覚えろ!!!!
朝から、なにをいきりたってるのか。
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 09:32:53
I am sorry I have kept you waited so long. こんな文は「間違い」だ。「待たれてゴメン」なんてテストででるか。 I am sorry I have kept you waiting so long. が正しい文だ!!!! 「待たせてゴメン」だろが!!
357 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 09:35:02
you waitがS→Pなんだからwaitingに決まってるじゃん
そんなことはわかりきった上での話しだわなw。
359 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 10:57:40
1,わたしだったら、タクシーを拾うでしょうね。 2,捜している所は次のブロックにあると思います。 3,この近辺に銀行があるかどうかご存知ですか。 4,最も近い高速道路のオンランプへ行く道を教えてくれませんか?(direct, freeway onramp) この日本文を英文にするとどうなりますか?よろしくお願いします!
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 11:11:17
i would use a taxi.
>>359 If I were you, I would take a taxi.
I think (that) the place you are looking for is on the next block.
Do you know if there is a bank around here?
Can you direct me to the nearest onramp to the freeway?
362 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 14:20:48
待たれるという日本語は無いと思うんだけど
lack of とshort ofってどう違うんですか?
364 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 14:41:35
They wait you. You are waited by them. なんてwaitを他動詞で使うか? 受動態にするなら、I am sorry to have kept you waited for. だろう。 訳は「あなたをずっと待たれ続けさせてしまって申し訳ない」。
>>363 十分量に足りなくて不足しているはshort of だけど、
かなり不足してほとんど無くなればlack ofのような感じかな。
単なる印象でスマス
というか、必要量がなくて支障が出ているのが lack of かな
>>356 何が、正しい文だ!だよ
I am sorry I have kept you waiting so long.
これは間違ってるって程では無いにしろわかりきった同じ主語を2回繰り返す
なんて全然英語っぽくない
sorry to have kept you waitingのが100倍よい
ちなみに keep A waiting at B keep A waited on C はどっちも使うぞ ただ、上は「AをB(場所)で待たせる」下は「AをC(場所または理由)で待たせる」 の違いがある
>>364 だから『待たれる』なんて日本語は無いわけで・・
370 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 15:39:31
"kept you waited" でググッたら面白い。
>>362 俺もなにこれ?日本語でおk
と思った意味がわからん
>>369 無いことはない。
「桜の開花が待たれる」
なんて使うぞ。
374 :
313 :2006/05/03(水) 16:11:28
>>342 学校でやったワークが「waited」の方で、
自分でやってるワークが「waiting」の方で出てきました。
自分でやってるワークの方を先にしていたので、「waiting」と書いたのですが、
先生の解説が、「待たせていた」状態なので「waited」ですとの事でしたので、
ここに書き込ませていただきました。
>>374 中学か、高校かわからんが、だいぶ難しいことやってるんだね。
大学でやってるなら、納得なんだけどね。
376 :
313 :2006/05/03(水) 16:13:43
ちなみにもいっこ質問なんですが、 みなさんの使われている「待たれている」は「待たされている」てことですよね?
>>376 おそらくそうなんだろうけど、そう考えると>344が何言ってるのか分かんね〜
>>376 ちがう。待たれているのなら、待っているのは私だが、待たされているなら
待っているのはあなた。
380 :
313 :2006/05/03(水) 16:22:25
youが私に「待たされて」いるんですよね?? 結局、「待たされた」状態をkeepしていたのか、 「待っている」状態をkeepしていたかの違いなんですか?
383 :
313 :2006/05/03(水) 16:27:33
「待たされた」っていうのは、youが私にそうさせられているかんじで、 「待っている」ってのは、youが自発的にそうしてるってことじゃないですか? ・・と言ってるわたしが質問者だったりするんですけどOTL すみません。
>>383 待たされるというのは、待つの受け身ではなく、待たせる(使役表現)の受け身で
なければいけない。
387 :
313 :2006/05/03(水) 16:32:53
>>385 ありがとうございます!!!!
そうなのか!!!
だれか、
>>334 が引用した「続英語語法大辞典」6,300円をかってくれマイカー。
「Keep you waited は正しいのか。」というドンピシャな解説があるらしい。
391 :
313 :2006/05/03(水) 16:36:11
>>使役「待たせる」の受動態ってことは、「待たせさせる」てことですか?
誰か買ったら、ぜひ教えてくれ。おれは非常に知りたい。
393 :
313 :2006/05/03(水) 16:37:12
ごめんなさい間違えました。「待たせられる」てことですか?
「待たせられる」が頭にイメージできねww
ちょwwwwwwwおまwwwwwww。 英語の前に日本語(ry
>>398 待つの受身が待たされるだよな〜
>385が何言ってんのかよく分からん
もしかして『おまたせ〜』と『おまちど〜』の違いなんか?
あなたが私を待つ You wait for me. 私はあなたを待たせる I made you wait (for me). あなたは私に待たされる。 You are made to wait (for me) by me.
402 :
401 :2006/05/03(水) 17:01:22
私はあなたを待たせる × I made you wait (for me). ○ I make you wait (for me). すまぬ。過去形にしてしまってた。
403 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 17:43:50
In the early 1970s there were about 600 acres of strawberries in Santa Maria Vally; today there are about six times that amount. この文を訳して下さい。お願いします。
自動詞と他動詞の区別方法を教えて下さい
405 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 17:47:51
1970年代の初めには、 およそ600エーカーのイチゴ畑がSanta Maria Vallyに存在した。 今日では概ねその6倍にまで拡大している
406 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 17:49:44
>>404 後ろに目的語があったら他動詞 なければ自動詞
407 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 17:53:52 BE:53383853-
Did your dad ever dress up? Have you dad ever dressed up? すいません。 この2つの分の意味の違いを教えてください
408 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 17:56:19
>>407 1)あんたのおやじってば、おめかししたことある?
2)あんたは、おめかしするようなおやじをもったことがある?
409 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 18:00:24
>>407 Did your dad ever dress up?
あなたのお父さんは以前、おめかししましたか。
Have your dad ever dressed up?
あなたのお父さんは今までにおめかししたことがありますか。
411 :
410 :2006/05/03(水) 18:10:20
おっと、Have you か! Has your じゃないのね。間違ったかも。
>>408 の 2)が正しいかも。
412 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 18:15:03
that amount の amount は名詞なん?動詞なん? 名詞っぽいかな
413 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 18:17:03
分かるかんなもん
415 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 18:27:47
>>411 ははは、わたしは、
>>408 だが、間違えていた。
have は使役だな。
Have you dad ever dressed up?
あんたは、親父にいつもおめかしさせるのか?
416 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 18:40:51
We asked teenagers whose advice means the most to them. この文のwhose節中のmeansについて質問です。 meansは他動詞なのでthe mostがその目的語だと 捉えてよろしいのでしょうか? その場合the mostはその後何かが省略されているのでしょうか? だとしたら何が? あるいは辞書によると「[the 〜] 《俗》 最高のもの[人] 通例補語として用いる」があるので保護にはならないのですが 「最高のもの」という意味になるのでしょうか? 教えてください。
mean the most > 最も意味がある
418 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 18:55:28
"You are busy." ――"So I am." "I am busy." ――"So am I." 上の文と下の文ではどうして答え方の語順が違うのですか?
419 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 18:59:37
So+V+主語になるのは主語が新情報のとき So+主語+Vになるのは主語が旧情報のとき "You are busy." ――"So I am."(イグザクトリーィ) "I am busy." ――"So am I." (俺漏れも)
>>418 「そだよ」 というのと 「私も」 というのの違い
質問です。なぜ下の二つの文だと、意味はほぼ同じなのに関係詞が違うんですか? 中三なんで、あまり難しい用語は分かりません。 America is the country which I'd like to visit someday. America is the country where I'd like to go someday. あと、並べ替え問題なんですけど、こちらも宜しくお願いします。 そんな本は読んでも役に立たないと分かった。(一語不足) 【to/no/it/I/a book/use/such/found/read】
422 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 19:33:24
418です。 ありがとうございました。 でもオーラルコミニュケーションの授業で、 「『V+主語』だから…」なんて考えてたら、 クィックレスポンスできないかもorz
>>421 the country(America)というのは「場所」なわけだろ
どっか場所について言いたい場合、2通りのやり方があるから。
「where」を使うやり方と「which」を使うやり方。どっちを使ってもいい。
ただ、whichで場所を示す場合、前置詞(inとかatとか)をwhichのまえに
くっつけなければならないケースも多いので、厨房にはお勧めできない。
424 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 19:36:24
>>421 動詞の違いです。visitは他動詞でgoは自動詞です。
I will visit Tokyo. とvisitの後にすぐTokyoを持って来れますが
I will go to Tokyo. とgoの後に前置詞toが必要です。
あなたの下の文を上と同じようにwhichを使うと・・・
America is the country which I'd like to go to someday.
となります。この to + which が where と交換できます。
America is the country where I'd like to go someday.
だから逆に
America is the country where I'd like to visit someday.
は間違いになります。
>>421 上の文は
America is the country + I'd like to visit it(the country) someday
を繋げたものだから、先行詞the countryはvisitの目的語になっているので(不完全文なので)
下の文はAmerica is the country + I'd like to go there(to the country) someday.
を繋げたものでthereが副詞なので(完全文なので)whereになる。
I found it of no use to read such a book.
てか中三って嘘だろ?
426 :
416 :2006/05/03(水) 19:48:45
>>417 ありがとうございます。
でも、自動詞で「意味がある」という訳語が辞書に
見当たらないのです。だからどう捉えたらよいのか
悩んでいるのです。
427 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 19:56:31
@Be sure to tell them that they must be on time ( ) the train won't wait. 1,because 2,but 3,although 4,after A( ), we'll be able to play the game. 1,So that the weather has improved 2,Looking the weather has improved 3,Now that the weather has improved 4,Having the weather improved B( ) I can see, there is no easy solution to this problem. 1,As far as 2,As long as 3,As much as 4,As well as CHe doesn't care how he dresses ( ) his clothes are clean. 1,as if 2,as well as 3,as long as 4,as far as DBill ate ( ) a big lunch that he fell asleep in class. 1,so 2,very 3,such 4,enough 空所に入れるのに最も適切な語句を選び、日本語訳お願いします。
>>422 So I am = Yes, I am. と同じような意味で同じ語順
So am I. ’私も’を強調するための倒置
と漏れは考えてクイックレスポンスするよ
>>427 @Be sure to tell them that they must be on time (because ) the train won't wait.
その列車は待ってくれないから、彼らに時間通りに来なければいけないと言っておきなさい。
A( Having the weather improved), we'll be able to play the game.
天気が良くなったので、試合が出来るよ。
B( As far as) I can see, there is no easy solution to this problem.
私の分かる限りでは、簡単にその問題を解く方法はないよ
CHe doesn't care how he dresses ( as long as) his clothes are clean.
かれは清潔である限りどんな服装でも気にしない
DBill ate (such ) a big lunch that he fell asleep in class.
ビルはたくさんランチを食べたので授業中に寝てしまった
430 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 20:33:45
431 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 20:41:08
He must be ture.(彼は本当に違いない) の過去形「彼は本当に違いなかった」はどう表記するのですか?
432 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 20:43:09
>>416 この most は代名詞でしょう。meansの目的語です。
I have much to say. (言うべきことがたくさんある。)
Awards didn't mean much to him.(賞は彼にとって大した意味をもたなかった。)
などの代名詞 much が参考になるのでは・・・。
形容詞・副詞の場合なら most は much の最上級ですから。
(代名詞に最上級はないと思うけど。)
433 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 20:46:04
The dramatic increase in the cost of real estate has left many people without hope of (・・・)buying a house . 1 even 2 never 3 always 4 ever evenを選んだんですが、everも有り得るかなぁと迷っています。 宜しくお願いします。
434 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 20:46:19
435 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 20:50:40 BE:236288636-
In connection with book reading week I was sent a questionnaire by the senior high school I attended asking what book I had read in my high school days. 日本語訳したいんですがうまく繋がりません。 どなたか教えてください。
>>435 In connection with book reading week I was sent a questionnaire
(by the senior high school I attended)asking what book I had read
in my high school days.
読書週間に関連して、私は通っていた高校から、高校時代にどんな本を読んだかを尋ねる
アンケートを送られた。
>>431 He must be ture.(彼は本当に違いない)
質問とは関係が無いけど、この文、人が主語なのは変。
It must be true. なら普通にあるけど。
>>433 everが正解 evenでは意味がつながらない。家すらも買えない、じゃ常識的には簡単に買えるものみたいだ。
439 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 22:10:50
1,次の角を右へ曲がり、3ブロック行きます。それは右角の手前にあります。(near right corner) 2,ここは高速道路へは正しい方向でしょうか。 3,いいえ。反対方向です。次の角でターンして、3ブロック戻ります。するとその右側にオンランプがあります。 4,どうもありがとう。お陰でとても助かりました。 よろしくお願いします!
>>439 Turn right at the next corner, then go straight ahead for 3 blocks. you'll find it at the near right corner.
Is this the right way to the freeway?
No, you are pointing to the wrong direction. Turn at the next corner, go back 3 blocks and you'll see the lamp.
Thank you very much. You've helped me a lot!
>>439 Turn right at the next corner, and go ahead three blocks.
Then you can see it on the near right corner.
Is this the right direction to the free way?
No it isn't. It's the opposit direction. Turn around at the next corner,
and go back three blocks. You'll see the onramp on your right.
Thank you very much. You've been so helpful.
442 :
441 :2006/05/03(水) 22:41:13
A quartz vein containing native gold distributed through it may be treated by pulverizing (略) の、mayより前の部分をどう訳せばいいかわかりません お願いします。
444 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 23:27:36
自然金が全体に広がった状態で含有されている石英脈は、 粉砕によって処理することができる。
446 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 23:38:37
I can't thank you too much. はどのように訳すのが正しいのでしょうか? 言葉通りに訳したら、「あなたにとてもお礼なんかできません。」 となり、ネガティブな表現となったのですが。
お礼の言葉もありません 感謝のしようもありません つまり「大変感謝している」ってこと
448 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 23:42:20
あなたに感謝しすぎることはできない =あなたにはどれだけ感謝してもしきれません。
449 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 23:44:09
450 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 23:48:57
451 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 23:50:29
cannot〜too・・というイディオム
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/03(水) 23:50:58
can'tだから実際に出来ないわけじゃなくて、やろうと思っても出来ないってことじゃね?
453 :
425 :2006/05/03(水) 23:54:36
>>445 そうか、疑ってごめん。質問の内容が明らかに中学生のレベルじゃないから
そう思ったんだ。
454 :
446 :2006/05/03(水) 23:55:31
回答してくれたみなさん、ありがとうございました。 英語って難しいな、ってつくづく思いました。
456 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 00:01:35
>>454 英語は簡単なんだけど、日本語を使ってものを考えてる俺らにはムチャクチャ難しくなっちゃうんだよね〜
457 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 00:20:11
We should be cautious about reducing the ideological rivalry and exchange to semiotic gamesmanship in the service of power. 訳をお願いします。難しくて一人ではとても…
458 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 00:52:53
問題「あなたは彼が誰だと思いますか」を英訳せよ。 私の回答 Do you think who he is? 結果 × 質問 どこが間違っているのですか?
459 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 00:56:35
>>458 think, believe, suppose, imagine, (say)
のような動詞を間接疑問文の主文に用いる場合は
疑問詞を文頭にするんですよ。
なんで模範解答は
Who do you think he is?
になります。
でもこの知識以外は、ばっちりだね(o^_^o)
460 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 00:56:38
>>457 しかし、すごいの勉強してるんですね。辞書を引いてみたんですが
何のことやらさっぱり解りませんでした。こんなの訳せる人は、そうは
いないでしょう。semiotic gamesmanshipって哲学系のジャーゴンのような
ものでしょう、おそらく。
>>457 我々は、イデオロギーの敵対を減ずることに慎重であるべきで、
力の奉仕(軍事?)において、記号の駆け引きに交換すべきである。
って、さっぱり分からんw いったいどこから持ってきた文なの?
462 :
458 :2006/05/04(木) 01:00:47
>>459 ありがとうございました。
実は、Do you know who he is?の動詞部分を替えればいいと思ったのです。
463 :
457 :2006/05/04(木) 01:14:30
>>460 私もさっぱりです( ゚ー゚)?
>>461 ありがとうございました。やっぱ、難しいですよね…これって嫌がらせ?orz。
出典は残念ながら不明です…。
大学の専門の文献でしょ。
>>457 我々はイデオロギー間の対立や交流を、権力に仕えて
単なる記号的な駆け引きにしてしまうことに慎重であるべきだ。
reduce A ( the ideological rivalry and exchange) to
B (semiotic gamesmanship)だと思う。
意訳だけどうまくないかも
466 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 02:08:37
467 :
457 :2006/05/04(木) 02:10:09
>>465 exchangeには交流って意味もあったんですね!
イスラム教徒とキリスト教徒がどうこうって話みたいなので、きっと
>>465 さんの訳で合ってると思います。ありがとうございました!!
468 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 02:17:03
1.あら、すみません。とにかくありがとう。 2.ジャクソン通りがどこにあるのか知らないのですが。(I'm afraid) 3.次の角を右へ曲がり、それからそのブロックのはずれでもう一度右へ曲がると、ジャクソン通りに出ます。 これを英文にお願いします。
469 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 02:21:44
exchangeが名詞だったことに今俺は無性に感動している (T_T)
470 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 02:28:24
高校の授業で列車の運行などは未来形を使わないと習いましたが、 先日、新幹線に乗ったら、車内案内で “The next stop after Omiya, we will be Takasaki." と言ってました。 これは誤用ですか?
471 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 02:31:10
あとwishは、実現不可能な願望と習いましたが、 “Ladies and gentlemen, welcome aboard Asama Super-Express . This is Asama Super-Express bounds for Nagano. I wish you a pleasant journey.” とwishを使ってるのは“決まり文句”だからですか?
472 :
いおり :2006/05/04(木) 02:34:13
>>470 I suppose it is wrong...
The next stop after Omiya will be Takasaki→correct
473 :
いおり :2006/05/04(木) 02:36:21
>>471 I wish you a pleasant journey.
ここのwishはhopeの意味です。
I wish you a pleasant journey.=I hope you will have a pleasant journey.
いおりちゃん来たね。
その回答は質問者の聞きたいポイントとちょっとずれてるように思う。
>>470 >列車の運行などは未来形を使わない
使わないんじゃなくて 確定的未来のときは現在形でいうこともある だよ。
電車なんかはいい例だけど、たとえば9時に駅のホームで
This train leaves at 10:00
と、未来のことなのに現在形で言うことができる。
これは列車の場合ダイヤが組まれていて、まず変更になることはない
だから現在計がつかえるんだよ
475 :
いおり :2006/05/04(木) 02:50:04
>>474 おはよう^^
sorry for my pooooor Jap that results in my misunderstanding...Orz
476 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 02:52:09
Hello again, Iori. Would you tell us the meaning of your name.
477 :
iori :2006/05/04(木) 02:56:36
>>476 haha,忘れた>< どこかで「伊織」を見たとき、なんかこの二つの漢字「かわいいな」って思ったから...
でも、日本のともだちは「これ、男の名前じゃない」って言ったこともあった...
実はあたしもわかんない...本当に男の名前なの?
478 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 03:06:19
>>477 "Iori" can name both girls and boys
479 :
いおり :2006/05/04(木) 03:09:06
480 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 03:12:13
>>477 >>言ったことも
言っていたことも
(spoken)言ってたことも
>>468 Thank you just the same.
I'm afraid I don't know how to get to Jackson street.
Turn right at the next corner, and turn right one more time
at the end of the block, you'll be on Jackson street.
>>475 Don't worry about it
We greatly appreciated your coaching yesterday.
>>471 >wishは、実現不可能な願望と習いましたが、
それは仮定法でのwishだろう?
仮定法はこんなやつで現実とは反対の願望を表現する。
I wish you would study hard.
(いっしょうけんめい勉強すればいいのに でも実際はなまけてる)
それに対してI wish you a pleasant journeyは直説法のwishで
「どうぞよい旅を」くらいの意味だよ。
I wish you a Merry Christmas.とかと一緒
483 :
いおり :2006/05/04(木) 03:16:13
>>480 「言ったこと」と「言ってたこと」と「言っていた」は違いますか?
all these mean "spoken"? or SPOKEN and HAD SPOKEN?
484 :
いおり :2006/05/04(木) 03:20:07
>>482 you are welcome☆
I'll be glad if I am of any help!
P.S: ur english is really good i think^^
>日本のともだちは「これ、男の名前じゃない」って言ったこともあった. >日本のともだちは「これ、男の名前じゃない」って言っていたこともあった 同じようなもんだ こういう言い方もできるぞ passiveで >日本のともだち"には"「これ、男の名前じゃない」って言"われた"こともあった
486 :
471 :2006/05/04(木) 03:28:37
回答してくださった方、ありがとうございます。 wishに関しては辞書の上の方に書いてある定義しか暗記しなかったのが いけなかったようです。 woll beに関しては「大宮の次は高崎に止まる予定です。 (事故や災害で見合わせることも予想されるため断定は避けている) でよろしいでしょうか。 すいません。もう寝ますので、これ以降の書き込みは明朝に拝見 させていただきます。お礼ができなくてごめんなさい。
「言ったこともあった」って意味はわかるけど、少し違和感があるな
488 :
いおり :2006/05/04(木) 03:30:54
>>485 わかりました。
m(_ _)m 本当にありがとうございます!!!
489 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 03:32:20
「伊織」でググーグルのイメージ検索をしたけど、 女性の写真と、和菓子の写真しかなかったぞ。
490 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 03:33:53
△日本のともだちは「これ、男の名前じゃない」って言ったこともあった. 〇日本のともだちが(以下同文)
491 :
いおり :2006/05/04(木) 03:39:25
>>489 >>490 皆さんホンットにありがとう!!!!!!!><
あたしもがんばります!!日本語はすごく面白いですね。
492 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 03:47:12
大阪に停車する予定ですと言いたい時 This train is stoppingat Osaka. って言うと電車に意志があるみたいで変だから This train will be stopping. にするんじゃね? 新幹線のアナウンスとかはwill be stopping だったと思うけど
>>486 むしろwill be 〜ing(多分arrivingとかが入っていたんじゃない?)は
前もって計画されていたことについて
「〜いたします(予定です)」という感じになるかな。
このへんになると結構細かいニュアンスになるんで難しいけど
>>492 Willを使うと、電車の車掌が自分でどの駅に止まるのか
その場で決めたり予測したりしているありえない状況しか
想像できんのだが。。
496 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 04:01:17
予定や計画は普通進行形で表せれるんだけど The flower is blooming tomorrow. だと変じゃんね〜 違うんかな?
497 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 04:21:05
>>495 will はそんなチャランポランなイメージじゃなくて、もっと意気込みみたいなもんを感じさせる助動詞じゃね?
498 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 05:08:23
Ladies and Gentlemen. Wellcome to the Shinkansen. This is the Hikari Super Express abound for Hakata We will be stopping at Shinyokohama, Nagoya and Kyoto … station before arriving at Hakata terminal,. Cars 1 through 5 are for passengers without seat reservations. The non-smoking cars for passengers without seat reservations are 1, 2 and 5. Please refrain from smoking in the areas at either end of the non-smoking cars. Light meals and drinks are available on the lower level of car 8. The conductors rooms are in cars 7 and 10. We ask that portable phones be used only in the areas at either end of each car. Also please swich your phone to vibration mode. Thank you. We wish you a pleasant journey.
499 :
498 :2006/05/04(木) 05:15:46
"We stop Nagoya"というと、初めて乗る外国人は、「え、もう名古屋?」と慌てるので、 「まだ先ですよ」という意味で"will"を使う。 この表現は新幹線など駅間が長い区間で用いられる。 一方、都内の地下鉄などは駅間が短いので"The nexe station is Otemachi."となる。
500 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 05:16:20
>>495 will
be going to
の違いは学校(受験英語)で習う・NHKラジオでも取り上げているから
分かる人は増えているけれど、will be goingの違いはあんまり知っている
人はいないってことだね。マークピーターセンの日本人の英語あたりに
一応どんな感じで使われるかが書かれていたと思うので、気になるなら
チェックしてみるといいよ。
501 :
498 :2006/05/04(木) 05:18:05
(補足)
一方、航空機などいったん飛び立ったら到着まで長いことが自明の場合は、
willを使わず現在形で表現することが多い。
>>499 ×The nexe station
〇The next station
地下鉄のアナウンスが寝ぐせとか言ってるか?
503 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 05:21:18
現在形・・・公共の予定(The movie starts at 9 in the evening . 進行形・・・個人の予定(decided & arranged) be going to・・・(decided but not arranged) 以上Grammar in Use Cambridge出版より The train stops at Osaka . The train is supposed to stop at Osaka . The train is scheduled to stop at Osaka . ちょっと堅いかな。 This train will stop at Osaka . だったかなぁ。。。 492よ、責任とって新幹線乗って来いw。
504 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 05:24:30
will be stopping で落着
鉄道マニアのサイトで車内アナウンスの実録を聞いてきた。 だいたい498氏で合っている。"We'll be stopping"と確かに言ってたよ。
506 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 14:32:40
1.あら、すみません。とにかくありがとう。 2.ジャクソン通りがどこにあるのか知らないのですが。(I'm afraid) 3.次の角を右へ曲がり、それからそのブロックのはずれでもう一度右へ曲がると、ジャクソン通りに出ます。 これを英文にお願いします。
507 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 15:20:25
What if 〜 ? は Why not 〜 ? と同じ意味なんですか?
What if〜は、「もし〜だとしたら」 Why notは「〜しないことがあるだろうか。いやない(反語)」が直訳で意訳すると「〜しよう」
>>508 What if〜は、「もし〜だとしたら」か〜?
511 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 16:39:48
ここに質問書きこんどる奴らは、ほんとに全員中高生なんやろか?
512 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 17:01:28
Close your bets 'cos game is due to start any second! この 'cos って何の略ですか。
こさいん
514 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 17:17:30
'cos=becauseだけど、ここでは違うっぽいな
516 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/04(木) 23:45:59
1.地下鉄の駅はどこか教えてください。 2.道を渡ってすぐのところです。 Oh.I see it. Thanks 3.その角まで行って、信号のところで渡ってください。(get to) これをお願いします!
517 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 00:39:22
私はテレビが子供たちに害を及ぼすという考えには反対です。 I (children/the idea/with/does/disagree/TV/that/harm). 並び替えよろしくおねがいします!
>>517 I disagree with the idea that TV does harm children.
519 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 00:44:34
>>517 I disagree with the idea that TV does harm children.
これでいいのかな。なんかちがうような。
520 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 00:47:40
She call me up. って文型どうなってるんですか? She call up me. こうではないんですか?
522 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 00:54:54 BE:58207829-
1.Could you tell me where is subway station? 2.You across road and You'll see soon. 3.You go to the corner and you acrosses the signal.
523 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 00:56:02 BE:116413766-
524 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 01:00:03
>>516 さんへ
他のすれの 615で訳しときました。
>>522 いつの時代から across は動詞になったのでしょうか?
526 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 01:00:58
527 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 01:03:22
528 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 01:05:43
>>522 もうすこしまともに答えてやれよ。
Could you tell me where the subway station is?
That is located beyond that road ahead.
Go to the corner and cross the road at the signal.
529 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 01:07:07
>>516 今読み返してみたら
use panda crossingじゅなくて go by the panda crossingでしたごめんなさい
530 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 01:07:30
531 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 01:10:26
I dream of becoming human. の of がどうしても許せません。 (>_<) thinK of 〜 の of と同じ意味だと思うんですが、about とどー違うんですかー? (?_?)
>>517 I disagree with the idea that TV does childen harm.
せめて英語少しは分かる奴だけ解答することにしようぜ混乱するからさ
>>522 とかさ・・・中学生は答なくていいよ・・・
ちょっと前に「中学生」っていうコテハンがいて なぜか解答者側にまわってたね もちろん見当ハズレな解答だったが
>>531 ま た か 。許せませんって言われてもwww
最近こういうの多いな〜。
いっそスレタイを「中高生の質問に答えるスレ」に変えるか?
536 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 01:29:15
538 :
531 :2006/05/05(金) 01:31:19
お願いします m(_ _)mペコ
539 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 01:31:45
ここは 「中高生 の 宿題に答えるスレ」ではなく、実質上 「中高生 が 質問に答えるスレ」になっているから、レベルが低い。
541 :
518 :2006/05/05(金) 01:33:04
>>532 ああそれが正解かも。
do(es) harmで一つか。does harmの後にchildrenを持ってくるにはtoが必要だったわ。
俺は他動詞harmをdoesが強調してると考えたんだけどこれは間違い?
542 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 01:36:32
>>531 また君か、はhh。 go on a picnicは勉強になった、Tnx。
about のほうが周りのもろもろも含めて広がりがある
というフィーリングかな
544 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 01:38:44
>>518 いや君が合ってるでしょ。does harmで強調ってので良いと思う
最近は、 自分で調べるということをしない中高生が とっても多いそうです
546 :
531 :2006/05/05(金) 01:40:20
ofとaboutの違い、お願いします (T_T)
>>544 S do/does harm to him/her/them なので、to が欠けてます。
549 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 01:41:20
of と about は全然違いますよ。
うん、違うね。 自分で調べた方がいいと思うよ。
551 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 01:45:41
up副詞で調べたけど当てはまる意味がなかったorz
552 :
531 :2006/05/05(金) 01:46:10
私的にはaboutよりofのほうがモァ〜とした感じだと思うんですけどダメ? (>_<)
>>531 of の意味は
所属 〜の一員
ということなんだよ。
餅の端っこをつかんでびゆーんと伸ばしたところを
想像してみ?
餅は二つのパートに分かれるけどちぎったりしない限り
完全には別個のものにならないだろ?これが of のイメージだよ。
もとの性質を残しているから This table is made "of" wood. (テーブルは木の一員と考えるんだね)
性質がぜんぜん変わって別のものになるんだったら Paper is made "from" wood.だ。
dream of/aboutも同じ
I'm dreaming of you. (あなたが目の前にいるように)あなたの事を夢見てるわ
I'm dreaming about you. (単純に)あなたの事を夢見てるわ
dream ofは、相手が実際はなれたところにいようと、その像を自分のところに
引き寄せて思ってるわ というニュアンスが出るのよ。
その分詞的だってことだね。
という説明を昔本でよんだんだが、ちょっとその本がどっかいってしまってる。
確認したかったんだが、多分説明はこんな感じだったと思う
>>542 call 人 up で誰々に電話を掛けるとゆう熟語。
555 :
518 :2006/05/05(金) 01:49:24
>>548 うん、それは分かったんだけど、このdoesを強調のdoesと考えることも
できるんじゃないの?
556 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 01:51:44
>>554 熟語なんですか! 辞書ずっと見てたけどわからんかった
ありがとうございます
>>555 日本文は、強調されてないし。反対していることを強調してゆうのはおかしい。
559 :
516 :2006/05/05(金) 01:57:00
>>524 すいません、見落としてました!
やってくれたみなさんありがとうございます。
560 :
531 :2006/05/05(金) 01:59:35
う〜ん(>_<) でもofってoffから来てるんだからthink about のほうがthink ofよりクッキリ系なんじゃないんですかー? (T_T)
> でもofってoffから来てるんだから 詳しく
>>560 Think についてなら
Think of me. 私の事を思ってね。
Think about me. 私のことも考慮してよね。
って感じ。
aboutって「大体〜」って意味もあるぐらい、その後ろの名詞の近くだけどぼかされてるイメージがある ofとの比較ではないけれど a book on mathematics と a book about mathematics を比較してみると 前者は「(学問としての)数学書」って感じ 後者は「数学の紹介書」って感じを受ける 確かにofはoffから派生した語とされている これ(off)は境界を引く意味を持っているから、ofにもそれは受け継がれているのではなかろうか。
564 :
531 :2006/05/05(金) 02:08:23
エーとー 元のものから離れるっていうか分離するっていうか (´・ω・`)
565 :
563 :2006/05/05(金) 02:09:23
訂正 (誤):確かにofはoffから派生した語とされている (正):ofとoffは二重語
>>564 ofとoffの意味が一致していたのは古期英語(OE)までで、
現在では両者が同じであったという意識は薄れてきている
あまりoffにとらわれないほうがいいかと。
ジーニアスみると、 ofは、軽く言及する。 aboutは、詳しく話すというニュアンスがあるとでている。
>>554 call up 人 でも電話をかけるって意味だろ?
この場合は目的語が代名詞だから動詞と副詞の間に来てるんだと思うんだが。
569 :
531 :2006/05/05(金) 02:16:01
考慮するって訳すぐらいだからthink aboutはconsiderと同じですよね じゃーthink aboutのほうが強いんじゃないかって思うんですけど (><;)
570 :
531 :2006/05/05(金) 02:21:28
今日はいおりさん来るんですかー? 私もいおりさんみたいになりたいなー その前にパソコン買ってもらわなくちゃー (>_<)
>>569 日本語訳を基に議論を進めようとしている。
英語は英語で考えるようにしないと理解できない。
お疲れさん。
575 :
531 :2006/05/05(金) 02:29:31
もういいです (T_T)
576 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 02:30:06
たちの悪い釣りぢゃん>531
>>575 こんな時間に構ってもらえたのに失礼な奴だな
>>575 Dreme abuot us.
sleep tight.
訂正 aboutでした
>>578 スペルミス?意味分からん。日本語で書けば?
>>531 さん
そこまで踏み込むのなら中高生という範囲は超えると思いますが
英英が必要です。
http://www.answers.com/topic/think phrasal verb - think about
To care enough to keep (someone) in mind: remember, think of,, remember/forget.
phrasal verb - think of
1.To receive (an idea) and take it into consideration: consider, entertain, hear of. See thoughts.
2.To care enough to keep (someone) in mind: remember, think about. See remember/forget.
とあって むしろ think of=considerとありますが?
ま、think ofの2.にthink aboutと同じ語義があるので両者の違いはわずかなものなのかもしれません。
>>553 で両者のニュアンスにかなりの差があるように記述した件はお詫びします。
それしてもあの本どこいったんかいな?この違いをばっちり書いてたはずなんだけど。
582 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 02:40:24
I dreamed of becoming an English teacher. I dreamed about love affairs with English teachers.
583 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 02:56:45
文の骨格は call=V him=O なんだから、upは副詞だとわかる。副詞の位置は talk politly to him talk to him politly のように前後どちらにでも入る が、call upの場合、間に名前が入ると発音上の問題が出てくる 例えばTomだとすると「コール トマップ」と聞こえてしまい、名前がわかりにくい なので電話をかけるという熟語では、代名詞じゃない場合は必ずcall up 名前 となる。 代名詞の場合は call 代名詞 upを使う
585 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 04:11:22
>>584 わかりやすい説明ありがとうございます
call up 代名詞でも間違いではありませんよね?
586 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 06:20:18
おはようございます。 宿題ではないのですが、ビートルズの「イエスタディ」の歌詩に Why she had to go? I don't know. She wouldn't say. がありますが、なぜ Why did she have to go? ではないのですか?
587 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 06:22:54
I don't know Why she had to go.
588 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 06:30:29
>>587 歌の場合、その音韻が切れるところで区切る。
基本的にピリオドはない。
Why / she had to go / I don't know / she wouldn't say
なぜだろう/彼女は行かねばならなかった/(その理由を)僕は知らない/彼女は言わなかった
589 :
586 :2006/05/05(金) 06:35:41
ありがとうございました。よく分かりました。
590 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 07:50:41
中3女子なんですが悩んでることがあります。 この春から英会話塾に通うようになり、そこにはネティブの先生がいるんですが、 私の中学校の英語の教科書を見て、 「この表現は間違っている」とか時々言うんです。 例えば、比較級のところで、 学校の教科書にHe is taller than I.と言うのがあるのですが、 塾のネティブの先生はHe's taller than me.か He's taller than I am.が 正しいと言います。 すごっく途違っています。どしたらいいでしょうか?
>>590 世にも不幸せな物語り
って映画があるんだけど、主人公の男の子がmeとIの誤用で注意される場面がある
つまり、それだけ細かい内容って事でさほど気にしない方がいいかもしれないよ
一応言うと、普通は確かにtaller than ゙ME"が正しい。
んじゃどういう場合にIを使うかと言うと、前に所有格がきている時、例えば
゙MY" mother is taller than ゙I"
とかね
>>590 ネイティブって、どこの国のどのくらいの歳の人なの?
He is taller than I am. ◎ (省略無し)
He is taller than I. ○ (am を省略)
He is taller than me. × (アメリカ人は会話ではよく使うが、
ちゃんと教育を受けた人なら人なら本当は間違いだと知っていて、書くとき
には使わない)
>>590 例えば、日本人の若い人が海外で日本語を教えることになって、
「食べることができる」というのは「食べれる」とは言いかえる
ことはできるけど、「食べられる」と言いかえることは出来ない
なぜならば「食べられる」というのは「おばあさんが狼に食べられて
しまう」という受身の意味でしか使わないからだ、と豪語するのと
似ていると思います。その人の言語感覚の中ではそうなのでしょう
が、実は正しくはないというわけです。
He is taller than I (am).の元になっているのは、
he is taller than I am tall.
という文です。「彼は私が背が高いのよりも、より程度が大きく背が高い」
ということです。thanはwhenなどと同様、後にSVの形(文の形)が来る接続詞
としての意味が第一義なのです。しかし、このときに前後からわかる部分は
省略されることがあるので、tallはもちろん、be動詞のamも省略することが
できるわけです。
thanはあくまで第一義は接続詞なのですが、「略式」の用法として前置詞
としての用法があり、この用法に従うと、thanの次に本来来るべき主語と
してのIよりも、目的格であるmeを使うことになります。しかしあくまで
略式の表現となっています。
冒頭に述べた「食べられる」を変だと感じ「食べれる」が正しいと感じる
人は身の回りでも多いのではないですか。than meの言い方も似たような
感じかもしれません。実際会話の中には、こちらの方が頻繁に出てきます
し、またはthan SVまでしっかり言う(than I am)のような言い方がリズム
的に好まれています。
わかりづらい説明ですみません。
>>592-593 592のが正解だと思うよ
あなたと私 も日本の教科書にはYou and Iとあるけど、
正しくはYou and me。This land is made for you and me〜 って歌ってるしね
ら抜き言葉とかみたいに、誤用でも若者の間では平気で使われるものも少なくないからね
>>595 592が正解かもしれないけど、その例はどうかな?
This land is made for you and me.でyou and I は明らかな間違いじゃ
ないの?forが前置詞なんだからさ。
597 :
593 :2006/05/05(金) 09:07:21
ついでに、なぜ間違ってme をよく使うかというと、語尾が I, He, Sheなどの 主格の代名詞で終わることは、他の文ではあまりないから、 正しい表現なのに、違和感があるらしい。 be 動詞まで付ければ違和感は無いので、than I am. がベストのようです。
ケンブリッジやオックスフォードの文法書は、me派だね。 例文 You are older than me.(×than I) (Grammar in use Intermedateから)
599 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 09:18:52
We asked teenagers whose advice means the most to them のmeansは他動詞以外考えられません。 ということはthe most がmeansの目的語で 「誰のアドバイスが自分たちにとり一番を意味するか」 というのがwhose節の直訳だと考えてよろしいでしょうか? 教えてください。
600 :
592 :2006/05/05(金) 09:23:19
皆さん本当にありがとうございます。
こんなにいっぱい解説を教えていただき、勉強になります。
ちょっと難しくてすぐには飲み込めないんですが、頑張ります。
>>593 さん
塾の先生の年齢は25-30才位、男性、カリフォルニア出身、
601 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 09:24:31
602 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 09:25:07
>>598 おいおい、これは間違い文の例で、( )内が正しいという意味だろ。
604 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 09:30:03
びっくりしたなもう
605 :
592 :2006/05/05(金) 09:32:54
>>601 すいません。ネティブの先生は全部英語で説明するのです。
中学校の教科書の例文を指差して、「strange」、「wrong」、
「we don't use」、とか言ってたので、私がそう解釈しただけなのです。
>>599 the mostはこの場合副詞だよ。もし名詞なら「adviceというのが
「たくさん」という意味だ」ということになってしまうので、
599の言っている意味にはならないよ。
607 :
598 :2006/05/05(金) 09:37:12
>>603 違う。()内は使ってはいけないと言う意味。
本当は"×"はなく、斜字の"not"。
他の掲載例文
I can't reach as high as you. You are taller than me.
>>605 そういうネイティブっているよね。自分が英語圏出身だからという
思いが強いから、外国人が自分と異なる英語を言うと、頭から間違い
だと決め付けるタイプの人。
まあネイティブから学ぶことは多いから、100%正しいと思いこまずに
話を聴いていることをおススメします。
まぁMy所有物 と 自分を並列する場合のみIで、後は基本的にMe と覚えておけば間違わないでしょう
なんで必死なの?>609
…いや、↑は気にしないでくれ
612 :
592 :2006/05/05(金) 09:52:21
はいわかりました。 塾のネイティブの先生が言うには、 「あなたの学校の教科書は、中には実際の会話では誰も使わないのがある」 って言ってました。 例えば 教科書 Which do you like better, tea or coffee? 先生 Would you like tea or coffee?
>>605 比較級についてそのネイティブが言っていることは、(
>>590 )
Longman Dictionary of common errors 「よくある間違い辞典」
"I"の項目に書かれている通りだよ。
614 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 09:59:18
参考に書いておこうと思ったが、上手く訳せない。 誰か上手い和訳よろしく He knows you than I. He knows you than me.
615 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 10:01:06
>>612 Would you like tea or coffee?
これは「紅茶とコーヒーのどちらをお召しになりますか」と言う場面で
よく使われるフレーズ。なんか、その塾の先生、ズレてるな。
617 :
614 (汗;) :2006/05/05(金) 10:04:10
He knows you better than I. He knows you better than me.
618 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 10:10:52
>>616 しかし、ネイティブが「おかしい」と感じることは参考になる。
「あなたは、AとBのどちらのほうを好みますか」
という日本文を見せられたら、正しいけど不自然だ、普通は
使わないと思うようなものかもしれない。
実際は "Would you..." と言うほうが自然なのかも知れない。
ネイティブに習うメリットはまさにそれだからな。外れたら不運だけどネ。
619 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 10:20:05
>>614 自分もそんな例で違いを習ったよ。今は文脈で判断するのかなあ。
日本語で言うと「奴はお前より彼女のことが好き」みたいなあいまいな表現になるよねー。
>>618 ちょぉぉ
Would you like と Do you like は全然意味が違うぞwww
シチュエーションが分からなければ、どちらが良いともいえないわな。
621 :
598 :2006/05/05(金) 10:34:20
今、中学2年生の学校教科書「NEW CROWN」をチェックしたが、 キーセンテンスとして"My bag is smaller than your bag."とある。 やっぱ、ちょっとヘンだよ。 "My bag is smaller than yours."でしょ、一般的には。 【追記】 同じく学校教科書「NEW HORIZON」を見たら、 "This building is taller than that one." となっている。こちらはOK。
ネイティブの肩持つわけではないが、 もともと「コーヒーとお茶とどっちが好きですか」という問い自体が 変なんだよ。ふつう、このセリフは飲み物を出す時に使うんじゃないか。 だったら Would you のほうが自然だっていうわけだ。 「冬と夏のどっちが好き?」なら Which でいいのだよ。 「お茶とコーヒー」は聞いただけだよ、ってのは不自然だよ。 ま、シチュエーションによるが。
>>622 Which do you like better, tea or coffee?
紅茶とコーヒーとどちらが好きですか
(相手の嗜好を質問する表現)
Would you like tea or coffee?
紅茶かコーヒーはいかがですか
(相手に申し出る表現)
>>622 Whichの使用の有無にこだわっているのなら、
Would you like tea or coffee?
紅茶かコーヒーはいかがですか
(相手に申し出る表現)
Which would you like, tea or coffee?
紅茶とコーヒーと、どちらになさいますか。
ちゅうか、中2のこの時期では、まだ"Would you〜"とか"I'd like"は 習わんだろ。教科書にありがちの強引な文章設定だよ。
中学で覚えた表現を今も使ってしまうオレ・・・しかし "Would you like tea or coffee? " と "Which do you like better, tea or coffee?" を ググってみたら、後者はノンネイティブのサイトばっかりやな。
>>626 まあ、英会話勉強中の人が、ガイジンと隣り合わせになって何か質問しようと
思ったときに、良く言う質問ではあるな。あとは、英会話教室の先生が生徒に
質問する時とか。
一般のシチュエーションでは、あまりそういう場面は思い浮かばないな。
>>585 動詞+副詞+目的語の構文を取る場合は
目的語が代名詞→動詞 代名詞 副詞
そうでなければ動詞 代名詞 副詞 or 動詞 副詞 代名詞
>>585 の形は×
629 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 11:28:27 BE:393813656-
()内を入れ替えて文を作りたいんですがどなたか教えてください。 日本語訳もおしえてください。 I haven't come across (to take up sports, many who, uninterested in sports, tell people ).
630 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 11:42:26
631 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 11:45:08
>>625 普通の英語なら、prefer を使うだろ。
632 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 11:52:07
Do you like tea or coffee? が一番自然じゃないの???
633 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 11:56:45
>>632 二つを比べるときは、like を使うのは、prefer という単語を知らないやつだ。
>>632 > Do you like tea or coffee? が一番自然じゃないの???
そういう風に現在形で質問すると一般論を尋ねていることになる。
(習慣、習性、継続性のある嗜好)
まどろっこしく訳すと
「あなたは(あなた自身の一般的嗜好として)コーヒーを好みますか?
紅茶を好みますか?それは過去もそうであったし、これからもそうですか」
(Which do you like better にしたって現在形で聞いてることには変わりない)
日常生活ではこんな問い自体をあまり発する機会がないってこと。
だからその英文は日常生活で使うには不相応で、
容易に想像されるシチュとしては喫茶店に入って
「ねえ、コーヒーにする?それとも紅茶?」って聞くのが普通だろうから
自然な言い方は
Which would you like, tea or coffee?
だよとその外人さんは指摘してくれたんだろう
現在形って日本人が考えているほど単純な時制じゃないよ。
中2だと難しいところもあるかもしれんが。
>>634 まちがい
×Which would you like, tea or coffee?
○Would you like tea or coffee?
636 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 12:15:52
一般的に「どっちが好きか」って意味じゃないの? よく「犬と猫どっちが好き?」みたいに聞く、あの感じかと思ったけど・・・
637 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 12:18:52
>>599 「whose 節の直訳」って何の意味だか分かりませんが・・・
「誰のアドバイスが自分達にとって最も重要な意味を持つかという事を十代の若者達に聞いた。」
638 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 12:21:42
それに中学校の教科書でも(確か中2くらいで) 物をすすめるシーンでWould you like〜?っていうのが出てきてたから、そういうのは使い分けてるはずなんだけど・・・?
Do you like tea or coffee?紅茶かコーヒーが好きですか?(療法好きです、とかコーヒーは好きですといった返事を期待) Which would you like, tea or coffee? コーヒーと紅茶どちらがよろしいですか?(選べる、どちらかを出すのが前提) Would you like tea or coffee? コーヒか紅茶いかがですか?(普通選べるが選べない状況もありえる) teaの前にsomeがはいることがおおい どちらが好みかを聞くなら、 Which do you like better, 〜〜でも別によい Which is your favorite, 〜〜とか > Do you like tea or coffee?これはない
640 :
639 :2006/05/05(金) 12:25:24
some入れることもあるが飲み物だからa cup ofの方が正確かな・・・・
He showed us a box of cassette tapes. (full) They had difficulties, but they succeeded in coming home.(plenty of, safe) 括弧の中の語を正しい位置に入れなさい そしてその理由もいいなさい お願いします
642 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 12:31:07
Do you like these flowers or those (ones)? こちらの花がお好きですか、それともそちらのですか。 これ、ジーニアスの例文ですが?
紅茶かコーヒーどちらがいいですか、と聞くのにpreferは使わない preferを使うとすごいフォーマルな感じになって、召し使いが給仕してるみたいだ 状況が状況だし、聞くときはTea or coffee?だけで充分だし失礼でも無い 気になるならWould you like some tea or coffee?でいいし 中2の教科書だったらしかたないよ。全部現在形だろうが誰も使わない英語だろうが。 My name is〜 なんて外人は誰ひとりとして使わないのに、 どの日本の教科書でも最初の方に載ってるだろ?
644 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 12:38:01
>639 >632 >642
>>642 会話文は数式じゃないからね。この文は二つを比較しているのではなく
それぞれの物について好き嫌いを訪ねているから、which がないんだよ。
状況によって同じ構文でも、意味は微妙に違ってくる。
646 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 12:50:14
Would you like tea or coffee? って聞かれたら、Tea/coffe pleaseとかglass of water will be fineとかだけど、 Do you like tea or coffee?って聞かれたら、抑揚によって意味が違ってくる Doを強調すると、「事前に好きと言ってたのに手を付けないから疑ってる感じだし」 youを強調するときは、「私は好きなんだけどあなたは?」みたいなときだし likeを強調するとYESかNOを聞いてる感じだし、teaを強調して少し間を取ってor coffee と聞けば紅茶とコーヒーを比べてる感じだし 教科書でしか学んで無い人がニュアンスどうのこうの言うのはナンセンス
647 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 13:00:24
でも教科書は好みを聞いてるんだから Which do you like better, tea or coffee? か Do you like tea or coffee?か preferを使わないと、おかしくない? 物をすすめる場面じゃないし… Would you like some tea or coffee?は飲み物を勧める場面だから、ちょっと違うと思う。
>>632 >>644 >Do you like tea or coffee? が一番自然じゃないの???
どちらかいかがですか?の意味で使うならきわめて不自然。nativeが使うことはない
そういう状況でなら通じるけどね。
>>646 doを強調することはない、そういうときはdon'tを使う
649 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 13:03:10
>648 うん。「どちらがいいですか?」じゃなくて「どちらが好きですか?」って意味
1. The doctor ( ) ( ) the scene of the accident. 医者は事故現場に急行した。 2. The road ( ) south from San Francisco to Los Angeles. この道はサンフランシスコからロサンゼルスまで南に走っている。 3. My car is old. but it is in ( ) condition. It can still go 55 miles per hour. ぼくの車は古いが、まだ走るよ。まだ時速55マイルで走るのだから。 9. I go ( ) every morning. It's good for the health. ぼくは毎朝ジョギングにでかけます。健康によいので。 10. Our dog is very clever. When I throw a ball, he comes ( ) ( ) with the ball in his mouth. うちの犬はとても利口だ。ボールを投げると、口にくわえて、走ってもどってくる。 括弧に1語を入れて文を完成させるのですが、お力貸していだたけませんでしょうか。お願いいたします。
好み聞くんなら
which do you usually drink, coffee or tea?
which is your favorite, coffee or tea?
もしくはdo you like tea, or coffee?で
>>646 さんのいうように抑揚に気をつける。
which do you like better, coffee or tea? は易しい英語で確実に意味が伝わり
仮にnativeがあまり使わないとしても問題ない。
>>650 rushed/hurried to
goes
good
jogging
running back
>>652 どうもありがとうございます。助かりました。
>>651 which is your favorite, coffee or tea. はちょっと変です.
favorite は favorite + 名詞 つまり、限定用法でしか使われません。
英辞郎より everyone's favorite みんなのお気に入り firm favorite 根強い人気{ねづよい にんき} fortune's favorite 幸運児{こううんじ} great favorite 大好物{だい こうぶつ} have an absolute favorite 絶対これというもの[こと]がある
656 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 13:50:00
657 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 13:50:52
>>594 私にはよく分かった。納得のいく説明です。
659 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 14:14:18
>>650 ちょっとひねってみました
1. The doctor (flew) (to) the scene of the accident.
2. The road (runs) south from San Francisco to Los Angeles.
3. My car is old. but it is in (decent) condition. It can still go 55 miles per hour.
ぼくの車は古いが、まだ走るよ。まだ時速55マイルで走るのだから。
9. I go (running) every morning. It's good for the health.
ran to in running condition comes and runs
661 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 15:31:31
I'm playing tennis tomorrow. と、 I'm going to play tennis tomorrow. は意味が微妙に違ってくるのですか? あと、 There were a lot of students on campus.という文で、"on"は"in"だとダメなんですか? お願いします。
662 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 15:43:54
付加疑問と感嘆文("How...!" "What...!")悪戦苦闘中です;;教えてください。 Aren't you Mr. Yamada? この文は、「あなたは山田さんじゃないんでしょう?」と言っているのか、 「あなたは山田さんですよね?」と言っているのか分かりません。 でも、どっちにしろ、もし山田さんなら、Yes, I am.ですよね? What...!を使う場合は、文中に名詞があって、 How...! を使う場合は、文中に名詞がないときに使うんですよね? でも、How sweet the roses smell! はなぜHow...!なのですか? rosesは名詞ですよね?
>>661 中高生のレベルを超えるんだけどね、一応答えておくね。
ニュアンスの違いしかないんだけど。
I'm playing tennis tomorrow.
私は(すでに誰かと約束をしていて)明日テニスをする予定だ。
I'm going to play tennis tomorrow.
私は明日テニスをするつもりだ。
テストではon campus が正解。
664 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 15:49:11
学校の先生によると、「「英辞郎」は未完成なので、間違った記述も多く、 専門家以外は使わない方がいい」、と言ってました。 これは本当ですか? また本当であれば、ときどき「英辞郎」を引用される のはなぜですか?
否定疑問でも答え方は普通の疑問文といっしょ
日本語訳の時点で はい、いいえが入れ代わるだけ
なんて甘いんだ〜!とsweetにかかってる
>>662
666 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 15:54:28
ただだから
668 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 15:56:33
tenths of millionths of a centimeter これは一センチの一千万分の一ってことですか? sとかついててよくわからないので解説してください
>>664 >>ただし、未完成である点にご注意ください。
>>(現在の開発体制では完成予定は2100年です)
[英辞郎公式HPより]
この「注意」は「間違っている記載もあります」を暗に言っている。
まぁ、無料で使う連中は使う側の自己責任ってとこか?
>>664 本当。訳例集とでもいったほうがいい。間違いもあるし、間違いでなくても
よく使われる訳語になってることもよくある。辞書のように代表的な用例を
選んだり、厳しいチェックを経ているわけでない。
>ときどき「英辞郎」を引用される のはなぜですか?
・書いてあることが正しければ、自分で説明するよりコピペしたほうが簡単なことが多いから
・英辞郎に書いてあるよ、といえば正しいと信じる人が多いから
>>662 街で幼馴染に偶然会って、
「あんた山田さんじゃないの?」
ほら、日本語でも「じゃないの?」って聞いている。
答える側は、「はい。そうですが」
とイエスで答えている。
>>662 Aren't you ... は、じゃないんですか。答え方はあなたの書いている通りです。
What...!を使う場合は、文中に名詞があって、
How...! を使う場合は、文中に名詞がないときに使うんですよね?
これは、まちがってるよ。文中ではなくて、what や how のすぐ後ろにだよ。
例文ではHow のあとにあるのは、形容詞単独 (How sweet) the roses smell !
>>670 訂正w
よく使われる訳語になってる => よく使われる訳語になってない
674 :
664 :2006/05/05(金) 16:06:00
ありがとうございました。 間違った表現でも、多くの米英人が使っていれば、英辞郎に載るということですね。
>>662 1 How+形容詞または副詞+S+V...!
2 What a (an)+形容詞+名詞+S+V...!
の二通りの表現がある。How sweet the roses smell!のもとの文は
The roses smell sweet.でsweet(形容詞)を感嘆文にするので、
How〜の方を使っている。
名詞があるかどうかと言っているが、主語(S)は名詞の働きをするもの
がなるので名詞があって当たり前のこと。
677 :
661 :2006/05/05(金) 16:18:19
>>663 さん、有難う御座いました!
でも、何で"in"だと間違いなんですか??
678 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 16:20:33
the tenths of millionths of a centimeter これの意味を説明してもらえないでしょうか?
680 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 16:25:05
>>677 campus の語源が”平たいところ” だから、その上というイメージで
”on”なんだろうね。
682 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 16:39:15
678 A laser's wavelength measures in the tenths of millionths of a centimeter. 解説お願いします
>>682 100万分の一のそのまた10分の一で1000万分の1ミリ単位で、ということ
684 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 16:54:22
>>683 ありがとうございました。
あと、sは”〜ミリ単位で”という事をあらわしているのでしょうか?
>>684 >>682 は間違いだと思う。
単位はセンチメートル。よってミリなら百万分の1ミリ単位で、でしょ。
どのsを言ってるのか分からんが、複数のs
(1/10)*(1/1,000,000)=10^-7 cm 1 cm=10^-2 m=10 mm 10^-7*10 = 10^-6 mm→100万分の一ミリメートル→1ミクロン 訳すと レーザ波長はミクロンオーダーで測定します。 オーダーなのはそこに複数形のsが入ってるからだというのと 測定誤差を含まずに正確に1ミクロン単位で測定結果をえることは考えにくいから。 多分測定結果は数ミクロン程度とか小数点以下まで測定できるとかそういうことだと思われる。 違ってたらすまん。こんなのを中学高校でやるかね。
オーダーは日本語だと単位とかになると思う。
689 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 17:38:29
>>685 単位を勘違いしてました。ありがとうございます。
sを付けて複数にしなければ1000万分の1とはあらわせないのでしょうか?
690 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 17:47:58
No other river in the world is aslong as te Nile の意味と The Nale is as long as other river in the world (こっちの文は理論的に違うそうですが) の意味を教えてください。
691 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 17:49:56
Changes in water levels will also be responsible altered living pattens. 和訳をお願いします。
692 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 17:53:42
>>686 わかりやすい解説ありがとうございました
694 :
691 :2006/05/05(金) 18:03:08
>>693 読んだんですが、解決しなかったんで
質問してしまいました、すいません。
>>692 分数の表現で分母に序数s(two tenths: 2/10)がくる。
分子が1の場合は"a 分母(a tenth: 1/10)"としか書かず
この時分母は序数。分子が2以上の場合分母に序数sとなってる。
地球温暖化の話か? どこがわからないのかがわからないので分からないポイントを明示してもらえると 答えやすくなると思う。living paternsはこの場合生活形態とかになると思うが。
>>691 前にliving patternだけ残して訳したけど、前に訳した以上の回答は出来ないぞ
>>691 のliving pattensはliving patternsのスペルミスだよね?
このliving patternsは「(自然の)生態系」とも「(人間の)生活様式」とも
訳せるから、前後の文脈が分からないと正確には答えられない。
この文だけ見ると、「生態系」のほうじゃないかなって指摘はあっただろ?
698 :
691 :2006/05/05(金) 18:44:53
>>696 はいそうです。will とあって、altered living patternsとあるので、
変わってしまった生活形態の原因となるでしょう、ていう訳になると
なんか変な気がして…根本的に違っていたらすいません。
>>697 すいません、見落としていました。
生態系のほうで合ってます。
スペルミスもすいません。
前後の文1文ずつでいいから知りたいような気がする
700 :
691 :2006/05/05(金) 19:09:50
Experts predict, for instance, that the rice fields in South-east Asia will someday require irrigation to sustain crops. 段落変わって例の文 The coastal areas of Florida and the Netherlands will experience such a dramatic tise in water levels ( )they will fall below sea and become uninhabitable. 括弧は穴埋め問題になっていて、よく分らないので、空欄のままですいません。
>>690 No other river in the world is aslong as te Nile
世界中のどの川もナイル川ほど長くはない。
The Nale is as long as other river in the world
ネイルは世界中の他の川と同じくらい長い
702 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 19:15:16
@Hot ( ) it was, he wouldn't take off his coat. 1,if 2,that 3,or 4,as APlease leave your chair ( ) it is. 1,as 2,on 3,so 4,like BSusan will have left here ( ) her boyfriend gets her letter. 1,as 2,by the time 3,until 4,now that CLet's stay here ( ) the rain stops. 1,until 2, that 3,during 4, by the time D( ) had the car entered the intersection than the light turned red. 1,No sooner 2,No longer 3,Sooner 4,Longer EI'd like to meet him at the airport the ( ). 1,when he arrives 2,time he will arrive 3,instantly he arrives 4,moment he arrives 空所に入る語句と日本語訳お願いします。
703 :
157@ ◆2JWtiv0.Ko :2006/05/05(金) 19:34:06
>>165 どうもありがとうございました。
m(_ _)m
>>700 前後の分を要求しといてなんだけど
・・・分からない
かんがいが必要になるとか人が住めなくなるとか言ってるから
生活様式のことを言ってるんじゃないかな
あと tise じゃなくてrise ですね
responsible の後とかに何かありませんでした?for とか コンマとか
力不足ですまそ
>>702 @Hot ( if ) it was, he wouldn't take off his coat.
APlease leave your chair (as ) it is.
BSusan will have left here (by the time ) her boyfriend gets her letter.
CLet's stay here (until ) the rain stops.
D(No sooner ) had the car entered the intersection than the light turned red.
EI'd like to meet him at the airport the (moment he arrives ).
訳は、自分でしてね
706 :
691 :2006/05/05(金) 19:51:14
>>704 やっぱり生活様式の方ですか…なんかもう和訳できても意味が理解
できない気配です…
ありました・・・・・・・・すいません!!
for がありました。ミス多くて申し訳ないです。
707 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 19:51:15
>>706 意訳ですまんが
Changes in water levels will also be responsible for altered living pattens.
海水面の高さの変化もまた、生活様態変化の原因である。
709 :
708 :2006/05/05(金) 20:06:19
will also be だから、「〜もまた生活様態変化の原因となるであろう」の方が 良いな。
>>698 alteredは形容詞としてみたほうがいいのかも
たぶんvariedと同じような意味になるんじゃマイカ
711 :
691 :2006/05/05(金) 20:12:21
>>708 ありがとうございます!
ほんと助かりました。
>>710 形容詞とみた方が自然ですね!ありがとうございました!
712 :
691 :2006/05/05(金) 20:14:46
あの何度もすいませんが、括弧内って何が入るか教えて貰えませんか?
713 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 20:18:34
>>712 thatだよthat, that, that, that
716 :
714 :2006/05/05(金) 20:24:33
そう such 〜 that です。 早とちりすまぬ
717 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 20:28:00
Do it at once. →( ) it ( ) done at once. かっこ内に何が入るか教えてください。よろしくお願いします。
718 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 20:30:38
暗いので何も見えない。 It's too dark ( )see( ). 正解を教えてください。 僕はIt's too dark so see nothing.にしたけど〇はもらえませんでした。 どこが間違っているのかも教えてください。
719 :
712 :2006/05/05(金) 20:30:40
720 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 20:34:38
>>717 強調の倒置を使ってShould it be done at once.ではなくて?
721 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 20:35:54
どうもありがとうございます。
722 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 20:36:10
>>718 順にto,anything
too〜to Vinf.の形により否定の意味が文に入っている
「何も見えない」see nothing→not see anything
となるので、後ろはanything
It's too dark so see nothing. でも通じるけどな、too...to〜で答えるのが模範解答。
725 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 20:39:27
>>717 Let it be done at once. だろう。受動態ね。
>>717 ( Let ) it (be ) done at once.
命令文の受動態。
727 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 20:42:47
717です。 親切に答えてくれてありがとうございました。
728 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 20:43:09
>>724 It's so dark, so I can't see anything. でないときつくないか?
>>728 soが2回続くのもどうかね?
It's so dark that I can't see anything.
だと思う。
730 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 20:49:05
718ですが、ありがとうございました。 ところで、Vinf.ってどうゆう意味ですか?
731 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 20:50:20
不定詞
It's over a century since slavery become illegal. をslavery has〜に書き換えできますか? お願いします_| ̄|○
733 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 20:52:14
734 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 20:53:45
むしろ、slavery becameでないとダメ。
735 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 20:55:09
It's a pity that she ( ) be in such poor health. a,had b,has c,should d,would どれか教えて下さい。
736 :
732 :2006/05/05(金) 20:57:17
>>732 Slavery has been illegal for more than a century.ではだめか?
740 :
732 :2006/05/05(金) 21:00:07
>>737 いいねー!!それいただきます。ちなみにbecomeをつかってはできませんか?
741 :
735 :2006/05/05(金) 21:01:50
742 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 21:09:40
その仕事を延期するくらいなら今したほうがましだよ。 You {as/as/do/it/now/may/off/the task/put/well}. 並び替えお願いします。
743 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 21:13:40
>>742 You {may as well do the task yourself as put it on others}.
744 :
742 :2006/05/05(金) 21:20:28
>>742 You may as well do the task now as put it off.
746 :
742 :2006/05/05(金) 21:23:40
747 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 21:24:25
中学の復習問題なのですが、DQN高校の僕には難しいです。 3と5を教えてください。また1,2,4のチェックもお願いします。 1.They speak English and French in Canada. -> English and French (are)(Spoken) in Canada. 2.They built the building three years ago. -> The building (was)(built) three years ago. 3. We cannot see such flowers in Japan. -> Such flowers (__)(__)(__) in Japan. 4. Did Tom paint this picture? -> (Was) this picture (painted) by Tom? 5. We will use this book next year. -> This book (__)(__)(__) next year.
>>747 3. We cannot see such flowers in Japan.
-> Such flowers (cannot__)(be__)(seen__) in Japan.
5. We will use this book next year.
-> This book (will__)(be__)(used__) next year.
他はあってる。
オレの説 -> Such flowers (are)(not)(seen) in Japan.
750 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 21:51:37
and Japan may have one of the strongest family structures in the in industrialized world. が、 また、日本は産業化された世界の中で最もしっかりと構成された家族を 持つ国のひとつかもしれません。 って訳じゃおかしいですか?
751 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 21:53:06
>>705 @Hot ( as ) it was, he wouldn't take off his coat.
ではありませんか?
752 :
747 :2006/05/05(金) 21:57:05
ありがとうございます。
どうやら自分は助動詞のある受動態が苦手なようです。
こんなの中学で習わなかった気がします。
3は
>>748 さんと
>>749 さんの答えのどっちが学校英語にそった答えですか?
753 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 21:59:16
>>750 family structures は「家族構造」ではないか?
754 :
750 :2006/05/05(金) 22:01:59
>>751 そうですね Hot as it was, (暑かったが〜)が正解だと思います。
757 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 23:48:39
By the time we get to the concert hall, the best placese have been taken. おかしい場所を直すんですが、どこをどう直せば良いか 教えて貰えませんか?
758 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/05(金) 23:51:01
will have been taken
759 :
757 :2006/05/05(金) 23:57:44
760 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 00:14:40
She resembles her mother in character. これなんかしっくり訳せないんですけど訳して下さい
762 :
田中 :2006/05/06(土) 00:27:04
名前ってなに?? を英訳してください(>_<)
764 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 00:32:07
>>761 in characterは性格でいいんですね?
>>762 What does "namae" means? でどうかな?
766 :
田中 :2006/05/06(土) 00:33:19
なんで??
>>764 性格という点において
というニュアンス
768 :
田中 :2006/05/06(土) 00:34:34
165 ありがとうございます☆
>>765 間違えた
What does "namae" mean ? だ
770 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 00:46:06
"hen na gaijin" is a term people have 〔since/me/used/come to Japan/describe/I/to〕twenty years ago. 並び替えお願いします。
>>770 used to describe me since I =came= to Japan
>>770 used to describe me since I come to Japan.
>>770 "hen na gaijin" is a term people have
(used to dicribe me since I came to Japan ) twenty years ago.
注) come to Japan が came to Japan の間違いであることを前提にしています
774 :
770 :2006/05/06(土) 00:57:37
775 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 02:38:11
単文の並べ替えの問題で、「彼はバスでも行けないような不便なところに家を建てた」 の並べ替えた解答が「He built a house in an convenient place to which there is no bus service」 のなですが、which前のtoがいったいどこから来たtoなのかがどうしてもわかりません。 「前置詞+関係代名詞」の形だとするとどこから来たtoなのかわかりませんし、それとも「to place」なのでしょうか。 教えて頂きたいです。
776 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 02:41:27
「to place」です。もっと詳しくすると、 「no bus service to an convenient place」のtoです。
have helped promote would help keep 訳をお願いします。
>>778 訳してもらいたいなら、主語の付いたちゃんとした文を書け。
>>779 スマヌ。
じゃあhelped promote、help keepは何かの構文、もしくは熟語ですか?
>>781 OK、俺が悪かったです。
In many european countries, cycleways or special bicycle lanes have helped promote bicycle use and
kiept riders a safer distance from other vehicles.
In japan,bicycle lanes with enforced no-car-parking rules would help keep the roads clear and
also protectcyclists from banging into open car doors,
上の部分で念を押された理由がさっぱり分からないので、なんか特殊な訳があるんでしょうか?
>>782 have helped promote
で念をおされたというのは、過去でも現在でもない現在完了の
意味をしっかり他と区別して理解し、わかるように示せってこと。
現在完了をここで使ってる意味、わかるよね。
>>782 お前まず英語の文法勉強したほうがいいぞ
チャリの使用促進を助けている
って感じでOK?
>>784 まったく。俺もそう思う。
>>782 俺的には、
@have helped promote = 現在完了形を使って、理想と現実が一致していることを強調。
Awould help = 一応駐車禁止の措置でチャリラーを保護しているが、実際は駐車禁止を無視する車がたくさんあって、理想どおりには行っていない場合があることを協調。
ってな感じに捕らえてるけど、まちがってたら訂正よろ>エロい人
>>775 「バスでも行けないような不便なところに」ではなく、
「便利な場所へ行くためのバスサービスがない所に」という訳に考えると、
わかりやすいかも。
>>762 what is your name? あなたの名前はなに?
what does name mean? 「名前」ってどういう意味?
what does "namae" mean 「ナマエ」ってどういう意味?
what is NAME? 名前って何?
what is "namae"? 「ナマエ」って何?
what ? Did you say "namae"? 何?名前って言いました?
namae ? what? 名前? なに?
789 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 11:09:38
次の各文の( )には共通の1語が入ります。 1.He has a( )temper.He gets angry very quickly. I'm running( )of money because I lost my job last month. 2.“Could you do me a( )?Would you give me a ride to school"? We are not in( )of his opinion.We are against it. 3.Japanese industry has lost( )of customer needs in deciding the price of the products. The man stole money from the convenience store ,but he was arrested on( ). 4.In Japan suicide can even be viewed as an honorable( )of taking responsibility for failure. You're so selfish―you just want to have everything your own( ). よろしくおねがいします。
790 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 11:18:03
1.「いつここを出発してアメリカに向かうのか教えてください。」 Let 2.「私は予定していたよりも早く帰宅しようと決めました。」 I decided to 3.「あなたが今までに行ったなかで、一番高いレストランはどこですか。」 What's 英訳してください。お願いします。
791 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 11:25:43
I bought an egg to make a cookie. A、クッキーをつくるために卵を買った。(副詞的用法) B、クッキーをつくるための卵を買った。(形容詞的用法) 担任の先生は、日本語訳が自然だからAだといいますが、 理由ははっきりしません。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら是非とも 御指導ください。
>>790 Let me know when you leave for America.
I decided to go home earlier than I expected.
What's the most expencive restaurant you have ever gone.
>>791 Aの日本語訳だと、卵を買った理由を協調しているように聞こえます。
Bの日本語訳だと、なにを買ったのか、を協調しているように聞こえます。
(ques) Why did you buy?
(ansr) To make a cookie.
(ques) What did you buy?
(ansr) An egg.
この英文から想像されるのは、Aの日本語訳。
794 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 11:57:20
795 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 12:19:25 BE:236288636-
日本語訳お願いします The researchers thought that if the international sample of children could understand them, then adult travelers would probably also recognize their meanings.
>>789 1. short
2. favor
3. track
4. way
3が難しい・・・。sightかなとも思う。
>>795 もし世界中から抽出された子供のサンプルがそれらを
理解できるのであるならば、大人の旅行者たちもおそらく
それらの意味が何であるかがわかるだろう、と研究者たちは考えた。
798 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 12:43:01
799 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 12:46:29
>>791 >I bought an egg to make a cookie.
最後に前置詞つけなくていいの?
I bought an egg to make a cookie with. とか・・・。
800 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 12:47:30
>>792 expected でOK?
gone でOK?
801 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 12:47:39 BE:708863696-
>>797 有難う御座いました
翻訳お願いします
The graph at the bottom of this page shows the percentages of
802 :
801 :2006/05/06(土) 12:48:56 BE:275669273-
>>801 こうでした
The graph at the bottom of this page shows the percentages of
correctly explained symbols.
803 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 12:53:05
>>801 このページの下のグラフは〜のパーセンテージを表します
804 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 13:14:54
15歳の年を楽しんでね! Enjoy your age of 15! おkですか?
805 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 13:23:58
Commercials,in contrast,are produced with the intention of persuading viewers to purchase,or have purchased for them, products and services,few of which in the case of children are essential to their well-being. よろしくお願いします。
806 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 13:37:14
>>799 なるほど!前置詞とは・・・
気がつきませんでした!
そういわれてみれば必要な気がしますが・・
自分の力では何とも・・
>>806 前置詞が有れば形容詞的用法、なければ副詞的用法で一件落着。
808 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 14:09:15
809 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 14:16:22
>>807 791です!ありがとうございます!よくわかりました(感動)
今の担任の代わりに先生になってほしかったです。
810 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 14:21:26
811 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 14:45:01
>>809 本当に分かったのか?じゃあこれは、形容詞的用法、副詞的用法?
I bought an egg to eat.
813 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 15:12:29
>> 副詞的ですよね。 だって前置詞ないから・・・ 食べるために卵を・・うーん
じゃあ逆にこれらの日本語文を不定詞を使って英訳してみて。 1.私は食べるために卵を買いました。 2.私は食用の卵を買いました。
815 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 15:19:03
>>812 形容詞的用法。
副詞的用法なら
I bought an egg to eat it.
と it が要るのでは。
816 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 15:22:19
>>814 はい
1.I bought an egg to eat.
2.I bought an egg to eat.
ってあれ・・同じでいいんでしょうか?
817 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 15:35:02
はじめまして(^∪≦)b英語で時,条件を表す副詞節わ現在形ってあるけど,意味わかりません(つ-≦。)
>>817 When S V〜, (〜Sがする時 )とかIf S V〜, (もしSが〜なら)のような
文では未来の意味を表す助動詞willは使えないので、動詞を現在形で
使わなければいけないってこと。
ちなみに名詞節で使われる場合はwillを使えるけどまだその説明は難しい
と思うので。
820 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 15:51:04
じゃあ文の中にifとかwhenがでてきたら現在形にしたらえんですか?(´∪`)ノ
821 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 15:52:37
和訳をよろしくお願いします! It is not uncommon to find that children who have just become aware of persuasive intent are convinced all commercials are full of lies.
822 :
818 :2006/05/06(土) 15:52:49
ちょっと訂正 未来の意味を表す助動詞willは使えないので→未来のことを表す場合でも、未来の意味を表す助動詞willは使えないので
823 :
818 :2006/05/06(土) 15:58:20
>>820 過去を表す場合は過去形にしなければいけないよ。
未来の事を表す場合にはその意味を表すwillを使わずに現在形にしなければ
いけないってこと。
ただし先にも書いたとおり、when節などが名詞節で使われているときは別だけどね。
824 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 16:18:48
>>821 ちょうど(コマーシャルの)強制的な意図に気づいたばかりの子供がすべてのコマーシャルが嘘で
いっぱいであると確信しているところをまれならずみかける。
826 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 16:42:28
辞書に載ってないです。 "I'll call you ** a celluar phone later." 前置詞は「on」でいいですか?
827 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 16:44:37
>>826 I'll make a call you on my celluar phone.
make a call to you
830 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 17:40:27
手段だからby だろう?
831 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 17:54:20
>>800 you should point out the errors to 792
832 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 17:58:30
>>825 きれいに訳して下さって、ありがとうございますm(__)m
833 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 18:01:45
"on my cellular phone" の検索結果 約 18,300 件 "from my cellular phone" の検索結果 約 313 件 "by my cellular phone" の検索結果 約 55 件 "with my cellular phone" の検索結果 約 781 件
834 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/05/06(土) 18:12:16
I will call you with my cell phone later. I will call on my cell phone later. 自分の携帯電話で電話する。 I will call you from my cell phone later. 自分の携帯電話から電話する。
"cellular phone"ってのも日常じゃ使わないな。単純に言いにくいんだよ。 "cell phone"か、長い名前が好きなら"mobile phone"かな。
837 :
名無しさん@英語勉強中 :
2006/05/06(土) 20:04:52 I went to the work while you are thinking about ○○ 「あなたが○○について考えている間、わたしは仕事に行きました。」 英文で間違ってる部分ありますか?お願いします。