■◇■◇■現代英文法講義(安藤貞雄)■◇■◇■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ONE!
2名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 12:18:09
2ゲット

誰もこんな本について語らないだろうけど
とりあえず読んだから、何か質問があったら聞いてくれ。
3名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 14:07:45
デクラーク『現代英文法総論』の方が好き。
4:2006/01/09(月) 14:18:34
>>3
どのへんが??
5名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 16:03:36
大西泰斗先生のようなネイティブ感覚に触れられますか?
文法事項の基本的なイメージ(?)がつかめますか?

>>3
前置詞の基本イメージみたいなことは記載がないような?
6名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 17:02:14
>>5
前置詞の用法は基本のイメージから大分ずれてきてる。
基本イメージなんて言ってるのは大昔の話だろ。
今はコロケーションの時代。
7名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 23:09:28
>>6
>今はコロケーションの時代。
コロケーションは10年前。
8名無しさん@英語勉強中:2006/01/10(火) 00:32:41
まだ200ページくらいしか読んでないけど、この本面白い。
スワンやデクラークといった大御所にいちゃもんつけたりしてて読んでて飽きない。
なるほどと思える説明も多い。

ただし、前書きに索引を充実させたと書いてあったのでロイヤルみたいなのを期待したのだが
大したものではなかった。
9名無しさん@英語勉強中:2006/01/10(火) 00:56:24
>>7
今は何の時代ですか?
10:2006/01/12(木) 08:32:27
まあ、コーパスによる分析の時代ということになるのかな。
11名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 21:58:50
フォレストのPart1、大西、ミントン、ピーターセン、江川、PEG、PEU、久野&高見、、、、
なんかが好きな人にはいいかも、この本。
高梨や伊藤和夫が好きな人には向かないと思う。
12名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:09:17
>まだ200ページくらいしか読んでないけど、この本面白い。

通読するつもりですか?
報告続けてください。
立ち読みのみでまだ、おもしろさわかりませんでした
13名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 03:32:31
>>11
俺はその伊藤や高梨が大好きなんだが
そういうヤツは何をかったらいのかね?
14:2006/01/23(月) 12:58:29
いや、俺は伊藤が結構好きだが
この本は絶対のお勧めだ。
13も気にせずに買ってくれ!!
15名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 17:54:37

アマゾンで買ってもいいけど、その前に書店で実物を確かめたい。
しかし!どこにも売ってない……。
首都圏在住で買われた方がいればどの本屋に行ったか教えてください。
16:2006/02/06(月) 19:28:29
>>15
自分はセブン&アイで買ったけど、ジュンク(池袋)と紀伊国屋(新宿南口)でみた。
どちらも、一回見ただけで次にみたときには売れていた。
17名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 22:40:33
>>15
>>16の言うとおり、書店はタイミングだね。
先週は、ジュンク新宿店にも入ってた。
1815:2006/02/06(月) 23:10:14
>>16-17
thx!
19L2VL ◇ilMFhy8AUA:2006/02/06(月) 23:18:09
ナミのでんでたら
今度トレーニング受けるんだっていう
中国系のオージー先生がいた。
日本の女はかわいいよってニヤケてたが
何のために日本に来たのかバレバレ。
オーストラリアじゃ差別され嫌だってことだが
日本じゃ女騙しまくりたいってところなのかな。
382 名前:オレのレベル2は程度低い ◆anqKnYLD9I :2005/11/22(火) 23:55:32
20名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 12:51:54
21名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 12:53:49
「用例はなるべく文学作品から採り……」
というのが気に入った。
22:2006/02/09(木) 16:33:50
>>21
その「文学作品」の半数以上がミステリーだったりするのが、素敵。
23名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 21:05:37
>>22
あ、そうなんだ?(笑)
いや、ミステリーでもいいんだが。
24名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 00:13:08
安藤さんといえば、『基礎と完成 新英文法』だろ!
スレ違い、スマソ。。。
25名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 03:47:38
>>24
いや、かまわないと思う。
26:2006/02/10(金) 08:11:11
客が少ないから、安藤著書ならなんでもいいのかな?

>>23
ドイル、アーチャー、クイーン、クリスティ、シェルダン、内田康夫や池波正太郎まであるwww
ハリーポッターや赤毛のアンも多いけどね。
27名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 22:50:15
立ち読みして、腕の筋肉を鍛える。
28名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 01:16:23
これ、通読するのに向いていますか?
TOEIC900は超えましたが、まだ、全然、読んでいる時、しっくりこなかったりします。
29:2006/02/22(水) 08:31:06
「本文が888ページある学術書」のわりには、通読するのに向いている。
30名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 17:40:09
コレ面白いね。英語文学読むのに最適ではなかろうか。
高いのと初版なので誤植があるかもしれないので2版が出たら買います。
意外なことに英文法解説が参考文献に入ってなかった。
汎論他細江氏の著作は入っていたのに。
31:2006/02/22(水) 18:17:41
参考文献じゃなくて、引用文献だったんじゃないかな?
したがって、解説も総覧も入ってない。
自分の著書でも「教師のための」は入っていない。
誤植で気づいたのは、冠詞が落ちてるのと、日本語部分で各1箇所。
32名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 18:24:33
無生物主語の項目を割愛したのは英文法解説の無生物主語の解説の方が
すぐれていたから、まあしょうがねぇなといってカットしたのだろか?
33:2006/02/22(水) 21:22:26
>>32

そんなこと考えてたら文法書
書けないんじゃないか?
けっこう、平気でいろんな本の説明をそのまま引用してるし。
34名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 15:03:23
正誤表をHPで公開してくれるならこういう本の初版も
買いやすいんだけどね。

編集者がいやがるのかな。
35:2006/02/24(金) 18:08:00
正誤表欲しいよね。
でもあまり見たことがない。安藤先生のHPとかあれば、いいんだけどな(w

牧野先生の「日本人のための英語音声学」は、確か発売後すぐに
HPに正誤表が載っていた。

おそらく2刷が出るのも相当、後になりそうだし・・・
36名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 19:40:04
前書きで書いてあった割愛部分を「現代英文法講義プラス」みたいな
タイトルで出版してほしい。”著者渾身のライフワーク”なんだからそのくらいはして損は
無いと思う。
37名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:38:38
>>34
そんなもの公表したら訂正版が出てから買えばいいつって
買い控えが起きてしまうおそれがあるからまずできない。
38名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:20:52
>>37
訂正版がでてから正誤表でいいんだけどね。これなら買い控えにならないでしょ。

今の状態だと高い本の初版を買ったやつがバカを見ることになる。
それこそ買い控えだ。

IT系で比較的高額な本を出してるオライリーはきちんとHPにだしてるね。

改定後に正誤表を出さないなんて、出版社や担当編集者の保身以外に
合理的な理由はないよ。恥かもしれないけど、購入者のことを考えれば
当然やるべきだと思う。
39名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:54:36
出版社に直接要望することだね。実現するまで、何度でも。
保守的な業界が変わるには時間がかかるさ。
40名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 23:31:10
日本の英文法書ベスト3

・現代英語文法〈大学編〉(訳書だが、著者と訳者が信頼できる)
・現代英文法講義
・英文法解説
41名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 00:12:39
吉川先生の英文法詳説は?
42:2006/02/27(月) 19:03:54
>>40
現代英文法講義が、群を抜いてると思うけどな。
網羅性も個々の解説の充実度も。
内容(解説の充実度)で比肩しうるのは、
デクラーク(安井訳)の現代英文法総論ぐらい
だろうけど、体系がはっきりしないので、検索
に難がある。
43名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 20:34:28
現代英文法総論は英文法オタのノートそのままだな。
編集の視点が希薄なのでかなりごちゃごちゃしてる。
通読は辛いな。

ところで、デクラークって英語ネイティブじゃないのね。
44名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 21:28:53
学問的なことはよく分からんが、当たり障りのないことしか書いてない現代英語文法〈大学編〉よりも
この本のほうが全然面白いと思う。
45:2006/02/28(火) 13:12:17
英語ネイティブじゃない英語学者は、たくさんいるからね。

CGELの面白い部分を全部カットしたのが、
A University Grammar of English って感じだよね。
46名無しさん@英語勉強中:2006/03/02(木) 23:57:37
英語学は主にドイツで発展した。渡部昇一氏は英文法史を学ぶためにドイツ留学した。
彼の著作「英文法を撫でる」「講談 英語の歴史」は面白い。
ちなみに5文型のイェスペルセンはデンマーク人だったと思う。
47名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 02:18:11
>>2さん
当方、別に英語学科という訳でもない、大学生です。

この本は、一般の人が、英文法の学習目的で使っても重すぎではないですか?
TOEICだったら、大体リーディング450点超えるぐらい取れるのですが、
会話だったり、英字新聞だったり、洋書を読んでみると、大学受験の時に英文法を習った程度では、
読みづらい構造の文章が多々あります。それを克服したいと思ってます。

48:2006/03/03(金) 08:31:44
>>47
この本で、文法を学習しようとするのは実用的ではないんじゃかな。
あなたの考える目的のためには、英文解釈本のほうがいいのでは?
もちろん、この本を持っていて、折に触れて読むというのは
英語力向上に役に立つと思いますが。

>>46
五文型の元はアニアンズでは? 彼はイギリス人。
イェスペルセンは確かにデンマーク人
A Modern English Grammar は、20世紀前半の英文法の基本文献
として長く君臨した。
ドイツが英語学の「主」たる発展地だったとは必ずしもいえないと思うけどね。
発展地の「一つ」だったとはいえるだろうけど。
49名無しさん@英語勉強中:2006/03/03(金) 22:54:10
>>48
碁文型の祖はアニアンズですかそれはすいませんでした。

>ドイツが英語学の「主」たる発展地だったとは必ずしもいえないと思うけどね。
>発展地の「一つ」だったとはいえるだろうけど。
渡部が留学したころはそうだったらしいけど。アメリカも研究がさかんだったみたいだけども
(いまでも?)
50名無しさん@英語勉強中:2006/03/04(土) 12:32:51
> 渡部が留学したころはそうだったらしいけど
言語学ならともかく、英語学といったら、ぜんぜん違うよ。
51名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 19:22:58
アマゾンで買ったら2/20付で2刷になってたよ。
思ったより早いね。よほど少なかったのかな。

>>31
どこか教えてくれたら、直ってるかどうか確認するけど。
52:2006/03/07(火) 17:18:11
>>31
さすがに記憶していないな。
また見つかったら書き込みます。
冠詞落ちは、引用文のタイトルだったんで、すぐに気がついた。
53:2006/03/07(火) 17:18:54
あ、>>51だったね。
54名無しさん@英語勉強中:2006/03/16(木) 11:37:10
>>51
じゃ,例えば,p.25 例文(10)a. でインデックスのiが付くべきところは
meでなくてHeなんだけど,2刷で直ってるか確認してクレイ。
55名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 00:13:02
今年から早稲田の一文に通うものです 一応、現役です
一文は英語を勉強するに当たり大変向いてないので、自学習のためこれを買おうと決めました

初めての専門的な本です 文法はとても興味があるので、今すぐやりたいと思いました
情報構造にも目次を見る限り触れているようなので大変興味があります
いきなりやるのが不安なのでアドバイスをください お願いします
56名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 00:28:08
57名無しさん@英語勉強中:2006/03/17(金) 13:59:53
>>55
>一文は英語を勉強するに当たり大変向いてない

よーく分かってるね(w
ただ『講義』はまだちょいと難しいんじゃないかな。
まずは『解説』『総覧』あたりから始めるのがよろしいかと。
5851:2006/03/17(金) 16:11:19
>>54

なおっとります
5954:2006/03/17(金) 17:23:59
>>51
直ってましたか。それはさすが。ほんじゃ,以下はどうじゃ?

p.36 下から5行目 NB §28.2.4[H] → §28.2.3[H]
p.352 例文(6) get rebuilt → got rebuilt
p.368 下から2行目 彼→君
p.795 例文(3)(4) ジョン→ビル
6055:2006/03/17(金) 19:14:52
早稲田の学生の勉強に対する態度はひどいですよ
科目登録の参考に雑誌を買ったんですが、とてもひどかったです
勉強なんてできる環境じゃありません どうせ後悔するなら今から自学習に励みたいです

そうですかまだ早いですか 一応高校レベルは余裕でカバーしてると感じますが、
解説とか総覧のほうがいいのならそうしてみます
61名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 10:09:40
>>61
どこでもそんなもんだろ
夏ごろになりゃ、おまいもやる気なくなってるよ
6255:2006/03/19(日) 16:21:08
いや、なくならないで文法がんばります
63名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:40:06
age
64長い稽古:2006/03/23(木) 23:41:00
実名風呂苦必見です。

http://plaza.rakuten.co.jp/knagai/
65名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 19:26:14
やっぱ 英文法解説さ。
66名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 21:42:55
やっぱ CGELだべさ。
67名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 10:01:10
CGEL って何さ?
68名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 22:14:12
CGELさ。
69名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 12:09:00
>英語学は主にドイツで発展した。渡部昇一氏は英文法史を学ぶためにドイツ留学した。

それは渡部が作ったデマです。渡部は元々「西洋文化」w研究専攻でドイツに留学したが
論文を書けずに困っていた。でなんとドイツでドイツ人の英語学研究者wについて
語源学(言語学の中では落ち葉広い的ポジションでもっとも低級とされる)や英文法研究(
といっても学習英文法レベルの話。帰国したときは生成文法が日本に入ってきて
低脳の渡部は置いてけぼりに)に逃げたのです。
70名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 16:35:04
落ち葉広いって何???
71名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 18:58:50
松崎CGEL
72名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 19:25:03
落ち葉広いワロス
73名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 21:19:30
語源学 それは英語学の日陰分野
74名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 10:06:37
ゴゲンガグ

それは ゲンゴガク のゴミ捨て場。
75 ◆VzJwv/J2Fc :2006/04/24(月) 15:57:22
test
76 ◆K/Hq7mikN6 :2006/04/24(月) 16:03:13
 w
77 ◆OdWP00iOaY :2006/04/24(月) 16:04:47
 p
78 ◆9NNek3FilE :2006/04/27(木) 02:28:51
k
79 ◆dB3Otkf8JA :2006/04/27(木) 02:31:43
W
80名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 11:56:32
文法の原理 (上) イェスペルセン 安藤 貞雄 訳
--------------------------------------------------------------------------------
わたしの真剣な努力は,すべての言語の文法の根底にある大きな原理を正確に浮き彫りにし,
もって堅実な心理学と穏健な論理学と言語史の確固たる事実に基く文法学に寄与することである
――デンマークの言語学者,英語学者イエスペルセン(1852―1943)が,15年の歳月をかけて
練り上げた代表的著作.(全3冊)
81名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 02:40:43
他スレで以下のような書き込みをしたのだが、
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1120405745/753
このスレ的にはどうだろう?

詳しい人もいるだろうから、
もし間違っているようなら訂正してほしい。
レベルの低い話かもしれないが。
82名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 22:32:40
>81
そうーなんだ。なるほどね。あんがと。
83名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:34:32
You must come back before dinner.
をSVOCで分ける場合、Vはcome back ?
それともcome?

誰か教えて下さいっ(●A●;)
84名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 05:53:09
Vはcome backだろうが、
断じてSVOCではないよwww
85名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 16:05:30
come on!
86名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 16:19:44
>>84
exactly
87 ◆A4jsQTgi.Q :2006/05/10(水) 21:36:01
yuri love
yuri
love
ken
88 ◆cCdWxdhReU :2006/05/10(水) 21:40:17
k?
89 ◆.WRiiY9COU :2006/05/10(水) 21:44:22
k??
90名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 05:47:36
安藤貞雄 訳書の新刊

ttp://iwanami.co.jp/.BOOKS/33/9/3365730.html
91名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 00:56:38
age
92名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 01:00:07
>>59
どれも直ってなかった
というかそれだけ読み込んでるあなたは何者?
93名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 21:56:06
確かに何者じゃ?
素性知りたいね。
このくらいのレベルの人に英文法書、批評してもらいたいわ
94名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 23:03:57
出版関係で働いてる英語学習者なんじゃね?
↓は普通は気付かないだろw
>>p.36 下から5行目 NB §28.2.4[H] → §28.2.3[H]
95名無しさん@英語勉強中:2006/07/27(木) 00:04:18
では、そろそろ間違い探し輪読会を始めたいと思います。

96名無しさん@英語勉強中:2006/08/01(火) 11:57:33
これほしいんだけどちょっと高いのねー
97名無しさん@英語勉強中:2006/08/01(火) 15:36:43
どこにも売ってねーじゃん!
98名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 21:14:02
池袋のジュンク堂にありますよ。
99藤 峰子:2006/08/07(月) 23:02:43
本当にこの本は間違いだらけ。お金返してほしいわねって感じ。
書いてあること自体はまともなんだけど・・・。
100名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 23:44:13
100
101名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 23:45:34
なぜ、0:00まで待てん?
102名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 21:18:35
 文法の原理、どうよ?
103名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 21:24:57
間違いがあるかどうかまでは、オレの学力では判断できん。
しかし、読んでいてなぜかわからんがつまらん……。
一見この書よりも味気なく見える『英文法解説』の方が、面白いと感じてしまった……。
104名無しさん@英語勉強中:2006/08/14(月) 21:47:46
>>102

暗唱用の例文集として使えるかもしれん。
英語の例文がcd付きだったらよかったのに・・・
ついでに他言語の勉強にもなるしよさげ。
現代英文法講義は誤植を治ったら買いたい。
個人的にはこちらの方が安いし面白そうなので先に買う予定。
105内部統制の監査人:2006/08/19(土) 22:52:29
59さん!ほんとすごいね!!
106藤 峰子:2006/08/20(日) 00:55:40
この本、最近読んでるんだけど、結構すごいわよ。完了形のところなんかは
ちょっと感動したわ。もちろんそれ以外もだけど。もう少し読み込もうって
気になったわよ。ただ、生成文法にまったく触れてない人には少し
分かりづらいかもしれないわね。きちんと読めば分かるようには書いてある
けど、PROとかdo-supportとか、普通の文法書には出てこない用語だから。
107名無しさん@英語勉強中:2006/09/10(日) 18:10:31
藤 峰子には麗奈臭がする。。
108名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 22:13:48
↑五年前からここにいる人ですか?
109にせショウガ ◆Gbixvi46fM :2006/10/24(火) 20:58:40
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1086353041/
             ↑
生意気な頭の悪いクソガキが身の程知らずにも挑戦してきやがったので、
ボコボコにしてやった!  ザマミロ!!!
110けっこう仮面:2006/10/24(火) 21:00:29
>>107
ならば、私が相手だ!
111名無しさん@英語勉強中:2006/11/25(土) 23:49:06

【神奈川】5歳男児 英検2級合格
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164422536/

112名無しさん@英語勉強中:2006/11/28(火) 22:52:56
すごいね5才かあ
113名無しさん@英語勉強中:2006/12/02(土) 00:45:08
>>15
図書館に行けば良い。

その図書館に置いてなかったら、県内、または国会図書館など置いてあるところ
から持ってきてくれるサービスが公立図書館にある。

もっとイイ方法は、その図書館の司書・事務さんを、それがどんなに必要な本か説得して
買ってもらうことだ。
学習・学術本なので何の抵抗もなく買ってくれるはずだよ。
114名無しさん@英語勉強中:2006/12/16(土) 08:55:41
Amazonで買ったけど10/25付けで3刷。
>>59のはp.352 例文(6) get rebuilt → got rebuilt を除き直ってない。

想像以上にマニアックで英語初級者の俺には辛いが興味深い。
115名無しさん@英語勉強中:2006/12/24(日) 18:33:06
安藤貞雄『現代英文法講義』(2005/12/20b)

安藤貞雄先生のお名前と業績を知る人なら、安藤先生が945ページにわたる体系的な英文法書を書き上げられたと知っただけで、
この本を注文するでしょう。
私もそのような一人で、先日遅まきながらこの本の出版を知り、今日、入手しました。
入手したばかりですから、もちろんこの本をきちんとは読んでいませんが、安藤先生がご自身で「ライフワーク」
と呼ぶ本には私は全幅の信頼を捧げます。
「はしがき」には、「相互参照を詳しく、特に索引を詳細で使いやすいものにし」、
「<米>、<英>などのの地域差、<古風>、<格式体>、<略式体>、<雅語>、反語、戯言語などの英語スタイルの違い、
法律、商業などの使用域(register)を明らかにするように努め」、基本的には伝統文法の枠組みにのりながらも
「随所にNBを設けて、やや特殊な、または高級な事項に言及するとともに、生成文法や認知言語学で掘り起こされた知見を、
一般読者にもわかりやすい形で、大幅に取り入れ」、「必要に応じて、歴史的な説明も行った」などとありますから、
安藤先生の半世紀余にわたる英文法研究の集大成を、読者に使いやすく・わかりやすく提示した、非常に良心的な本だといえるでしょう。
およそ全ての英語教師の机上にあるべき本といっても過言ではないかと思います。


116名無しさん@英語勉強中:2006/12/25(月) 10:33:57
59を褒め称えよ!
117名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 01:51:19
お勧めの語法書はありますか?
やはり本格的なものとなると海外性のほうが良質なものがあるのでしょうか?
118名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 22:05:01
英語語法大事典 大修館書店

現代英語語法辞典 三省堂
119名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 02:34:23
文化コンテクスト とは何でしょうか?

前をずっと飛ばして、冠詞のところから読んでいるのですが。
文化コンテクストにより、定冠詞が付く…
ピーターマークセンさんの文庫本を読んで以来、冠詞が付くという表現も
今一分からず、今回、この本を手にしているのですが。
120名無しさん@英語勉強中:2007/01/18(木) 13:38:12
この本を初心者に冗談で薦めたら、本当に注文してしまったみたい!(゚Д゚≡

http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1149309243/n567-568

どうしよう。。ごめんよ〜゚・(つД`)・゚・ゥエーン
121名無しさん@英語勉強中:2007/01/18(木) 22:40:36
この本そんなに上級者向けじゃないから大丈夫っしょ。用語解説端折ってる部分多いけど、
例が多い分自力でなんとか理解できるし。
122名無しさん@英語勉強中:2007/01/20(土) 15:59:35
>>120
いやいや、あなたは年明け早々善行を一つ重ねたじゃないですか。
あなたには福運が付きますよ。

冗談のつもりで言ったのでしょうが、その人にとって決して損することは
ありません。
巷溢れかえるつまらんアンチョコ文法書を何冊重ねてみたところで
得るものはありませんから。

正直なところ、できればあと一冊、優しい分かり易い、説明・理由付け
が充実した本が欲しいですね。
何処で拾ってきたか分からん例文をだらだらと並べただけの本は不要
でしょう。

では何が良いか、それは『フォ…』 と喉元から出かかっているのですが。
123名無しさん@英語勉強中:2007/01/29(月) 16:00:50
>藤峰子=麗奈

久しぶりだなお前。ガキももう小学校高学年くらいになったろ?
家の借金はちゃんと返せてるのか?
124名無しさん@英語勉強中:2007/01/31(水) 09:22:16
英文法に対する理解を深めようと、アマゾンで注目しましたコツコツやっていきたいと思う。ぜひ読破したい
125名無しさん@英語勉強中:2007/02/22(木) 05:02:02
読んでみたいな
126名無しさん@英語勉強中:2007/02/22(木) 06:36:10
ピーターマークセン
127729:2007/03/11(日) 08:33:14
半年前に購入しましたが、最初の50Pで挫折しました。
私のように実用英語を習得しようと考えているものにとっては
ほとんど趣味の世界であり、あれを読んで力をつけようなどと
思う人には不向きですが、学者や正確な英文法の知識を身につけたい
(ただしそれは英米人がそういう知識を意識していない)向けです。
理屈でこういう見方やこういう考え方、こういう整理の仕方や
こういう例外もある、など、そういう体系の組み方はすごいと
思いますが、実用英語の立場から言えばそれだけの話かと。
128名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 14:05:07
頭悪い書き込みだな
129名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 14:47:34
この本、いいと思うんだけど、たとえば中学で習ったような、
場所、時の順番が普通、なんていう記述はどこにあるんだろうか?
I will meet you at your office at 5 p.m. today. みたいな。
130名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 14:52:24
>>129 P.531 25.2.4 [D] [D] 場所/方向と時: 通例, 時の副詞があとに置かれる(日本語と鏡像関係になる).
131名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 05:25:51
読破すれば相当な力がつくでしょう
132名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 13:29:35
実用にならないムダ知識が増えるだけ
133名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 13:19:38
まだ未購入だけど、この文法書って結局、伝統文法?
それとも、構造言語学とか生成文法とかってやつ?
著者の履歴見てたら、なんかそういった新言語学の本も
あるみたいなんで。
あと、細江逸記博士の『英文法汎論』とどっちがいい?

俺は品詞を軸にした伝統文法、従来の学校文法にしか
興味はありません。
読書力を上げる文法は伝統文法の方だからです。
この『現代英文法講義(安藤貞雄)』はどっちですか?


134名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 17:43:22
バカには誰も答えてくれないよ
135名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 19:42:22
>>134
少なくともお前より高学歴だよ。このドグサレ。
136名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 20:01:35
バカは誰も相手しないよ
137名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 05:42:56
>>136
お前の方がバカだよ。
138名無しさん@英語勉強中 :2007/03/14(水) 21:05:24
人間は皆馬鹿だ
139名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 15:34:09
この本買いたいんだけど、誤植が多いそうなので、
買い控えている。もっとも、改訂版が出ても、
アマゾンなんかで買うと初版が届いたりして困るのだが。
以下の誤植は直ったか?

p.36 下から5行目 NB §28.2.4[H] → §28.2.3[H]
p.352 例文(6) get rebuilt → got rebuilt
p.368 下から2行目 彼→君
p.795 例文(3)(4) ジョン→ビル

140名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 16:31:13
なぜ誤植が多いと買い控えるのか。
まあ誤植がわからないようなレベルなら買わないほうがいいかもしれんが。
141名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 16:53:55
今後英文法への研究がもっとすすめば、英語なんてのは、日本語しゃべった端から
どんどん英語が出てくる機械なんてのが出てくる。あと20年もすれば完全商品化されるはずだよ。
読むのだって、さっとスキャンすればどんどん出てくる。そうなれば英語力なんてのはかつての
そろばんと同じで、出来てもいいが、出来なくてもまったく問題ないもの、ってことになるね。
142名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 19:42:37
>>140
p.352 例文(6) get rebuilt → got rebuilt
なんか致命的なミスじゃない?
143名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 22:19:36
>>142
「致命的」ってのがどの程度なのかにもよりますが、
× Our house got built in 1925.(was built、get rebuilt なら文法的)
という誤植なので、この本読もうって人ならすぐわかると思いますよ。

>>133
一応「はしがき」では、本書は「伝統文法を”科学的に”見直したもの」だ、と言ってますね。
この路線の先駆者として、細江さんの名前も挙がっています。
ただし、生成文法も利用してますし、文型も8文型を採用してたりするので
「従来の学校文法」とは大きく異なるでしょうね。
144名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 08:20:58
というよりも、誤植だらけの本を買おう、
という考えが理解できない。
タイムリーな時事的な本じゃないし、
誤植が直ってから買おう、と思うのが正常な
考えではなかろうか。
辞書的に使う訳でしょう。
どうせ通読ではなく、積読でしょ?
145名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 11:24:03
>>144
そんなの、自分で決めろよ。

技術本みたいに、開拓社は誤植を公開すればよいのにね。
学術系の出版社はこういった点が不誠実なんだよな。

著者の先生方が嫌がるのか。校正を行なう出版社が嫌がるのか。
146名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 11:47:11
>>143
>本書は「伝統文法を”科学的に”見直したもの」だ、
>生成文法も利用してますし、文型も8文型を採用してたりするので
>「従来の学校文法」とは大きく異なるでしょうね。

渡部昇一の本を読んでから、
構造言語学やら生成文法なる新言語学には
警戒感を持つようになりました。
従来の学校文法、規範文法はやればやるだけ
英文解釈力は向上するが、
構造言語学やら生成文法やらの新言語学は目的が
違って文法のための文法なんでしょう?
『現代英文法講義(安藤貞雄)』がそっち系の文法書
なら私はやっぱり敬遠しときます。

実用的な英文読解力、解釈力を高めたいだけなので、
単にアカデミックなだけのものには興味が持てません。
構造言語学はあっという間に姿を消したし、
生成文法もウィキペディアで検索したら訳の分からん
ゴタクを並べているだけだし、
これも早晩、消えさる文法理論だと思います。

プラトン、アリストテレス以来の規範文法、伝統文法、
すなわち学校文法のみが普遍的な価値があると思います。
私はそちらを究めます。
さしあたり、『英文法解説(江川泰一朗)』と
『英文法汎論(細江逸記)』を通読、例文暗記しようと思います。
それと山口俊治先生の実況中継にあるネクサスさえ
理解出来れば、読めない英文はなくなるんじゃないでしょうか?
147名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 12:18:28
>渡部昇一の本を読んでから、
>構造言語学やら生成文法なる新言語学には
>警戒感を持つようになりました。

何の本を読んだんだ?w
148名無しさん@英語勉強中 :2007/03/16(金) 12:31:49
>>146
「英文法解説」は比較の'no more 〜 than 〜 'の項目で明らかな間違い(それも誤植などではなく理論上の)
があるから完全に信頼のおける文法書ではないと思われる
英語に関して深遠な知見を持ち合わしていない俺が誤りを発見できるくらいだから
専門的な知識を持つ者が精査すれば疑わしい箇所なんていくらでも出てくると推察される

その点、「現代英文法講義」は誤植を抱えてはいるが重大な理論上の誤謬が見受けられない以上
誤りのある文法書よりは健全な書物だと言える
それに『現代英文法講義は机上の空論ばかり扱った文法書』のような主旨の発言をしているが
生成文法やら何やらが顔をのぞかせるのは少数のケースに限られており使用されている理論のほとんどは
実用に生かせると思われる
149名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 12:49:59
>>148
バカを相手にするとお前もバカになっちまうぜ
150名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 13:05:03
>>148
>英語に関して深遠な知見を持ち合わしていない俺が誤りを発見できるくらいだから

いや、それお前が間違ってんじゃないの?w
151名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 13:25:17
>「英文法解説」は比較の'no more 〜 than 〜 'の項目で明らかな間違い(それも誤植などではなく理論上の)

148はこの部分について説明責任がある。逃げずに答えろ。
152名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 13:26:00
ageとくか
153名無しさん@英語勉強中 :2007/03/16(金) 13:36:25
>>150
違う
薬袋善郎が「思考力をみがく英文精読講義」で'no more ... than ... 'に関して
詳細な説明を展開しているのだが、その説明と江川の言っていることが真っ向から対立しているんだ
で、その2つの理論を真剣に読み比べるとだな、どう考えても薬袋の方が真理を言い当てているとしか
考えられない
俺は薬袋信者ではないし、むしろどちらかと言えば嫌いな方だが、この点に関しては
明らかに薬袋の方が上をいっている
154名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 13:37:38
生きた言語に関して一通りの説明しか成り立たないと思ってるバカか。
バカは生き恥を晒すのみw
155名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 13:40:18
>>153
おい、貴様は「明らかな間違い」とまで言い切っただろ。
どっちが上をいってるなんてレベルじゃねえ。
なぜ「明らかな間違い」と言えるかまで、逃げずに説明しろ、タコ
156名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 13:42:55
153は逃げましたw
157名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 13:51:17
>>153
馬鹿発見w
考え方の違いを間違いとみなすなんて‥w
158名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 13:51:48
153はフトンをかぶって、このスレを見ないようにしていますw
159名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 13:54:01
153はこのまま無視して逃げるか、最後っ屁をかましてから逃げるか考え中です。
素直に謝る選択肢は最初からありませんw
160153:2007/03/16(金) 13:59:45
うるせえな、俺の言ってることが間違ってると思うんならお前らが自分で
両者を比べてみればいいだろ
お前らみたいな阿呆を相手にしてるヒマはないんで、これで落ちる
161名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 14:06:50
うわ・・・予想通り・・・最悪。
162名無しさん@英語勉強中 :2007/03/16(金) 14:11:17
「英文法解説」176ページ 一番上の部分
『この構文は常にthan以下の内容(形は肯定でも)事実ではないという前提のもとに使われ、
「Xが〜でないのはYが〜でないのと同じである」「Yと同じように、Xも〜でない」の意味になる。』
この説明が間違っている
こういう風に考えていたのでは、「英文精読講義」の158ページに記載されている1995年4月3日付けの
Newsweekのcover storyの一部や、159ページに記載されている千葉商科大学の入試問題を誤読してしまうことになる

確かに生きた言語に1つだけの説明を与えるのには無理がある。しかし'no more 〜 than 〜 'という表現に凝り固まった
紋切り型の『公式』を当てはめてそれで無理矢理押し通そうとしているのは江川の方だろう。
163名無しさん@英語勉強中 :2007/03/16(金) 14:14:17
>>160
人の品位を落とすような真似はやめてくれ
164名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 14:14:54
ベテラン受験生、予備校講師などの中には、「○○先生の本は××という欠点がある」などとしたり顔でいう人がいる。
 しかし、たかが受験生や予備校講師風情が定評ある学者の力作をあれこれ批判するなど、私は1億年早いと思っているし、
実際、その程度の連中の批判など99%は的外れである。定評ある学者の基本書を読んでいて、
「あれ、この考え方はおかしいのではないか」と思ったら、99・99999%の確率であなたの方が間違ってるから、
基本書を疑う前に自分の頭を疑うべきである
165162:2007/03/16(金) 14:24:19
さて、俺はちゃんと説明したんで、今度は君たちが反論なり何なりしてくれ
まさか逃げたりしないよな?
166名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 14:28:25
>>165
>こういう風に考えていたのでは、「英文精読講義」の158ページに記載されている1995年4月3日付けの
>Newsweekのcover storyの一部や、159ページに記載されている千葉商科大学の入試問題

英文法講義持ってないから答えようがないんだけど。
167名無しさん@英語勉強中 :2007/03/16(金) 14:29:57
>>165
だからやめてくれ
同一人物がやっているのか全くの別人が悪乗りしてやっているのか
俺にはわからないが、俺がこのスレでしたいことは学問的な議論なんだ
人に成りすまして、扇情的な言葉を使って、他人を挑発するのは不毛な結果しか生み出さないと思う
168名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 14:33:14
>>166
持ってもいないくせに俺にケチつけてたのか
謝罪しろ
169名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 14:47:47
>>168
持ってないとケチつけたらいけないのか?
170名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 14:49:34
いけない。本も満足に買えない貧乏人が金持ちに逆らっちゃ駄目。
171名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 14:56:34
>>165
「英文法解説」の反例になるという「英文精読講義」の例を
レスしてもらえないだろうか。
172名無しさん@英語勉強中 :2007/03/16(金) 14:57:10
>>166
But it is a poor choice as a terrorist weapon: hard to make, tricky to handle and
no more effective in a closed space like a subway car than the traditional pipe bomb
would have been ― apart from the shock value.

1行目のitはsarinのこと。cover storyはオウム真理教による地下鉄サリン事件を扱っている
2行目のnoか3行目のbeenまでを「地下鉄の車内のような閉じられた空間では、伝統的な
プラスチック爆弾を用いた場合に効果がないのと同様に、(サリン)も効果が無い」という風に
江川の説に依拠して考えると、論理的に破綻していることになる
実際にサリンで人が死んでいるんだし、もしプラスチック爆弾が使用されたら「効果がない」わけがない
と考えられる
つまり実際には「効果があった」ということだ
この英文が言っているのは「効果が同程度」ということだ
173名無しさん@英語勉強中 :2007/03/16(金) 15:04:53
>>171
>>148=>>153=>>162=>>163=>>167=>>172であってその他の番号はは別人だから
混同しないで欲しい
174名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 15:07:20
>>172
apart from the shock value.
175146:2007/03/16(金) 15:07:57
>>147
絶版『秘術としての文法(講談社学術文庫)』

渡部の新言語学批判は妥当なの?
俺、学校文法命っ子だから、
新言語学が伝統文法を消滅させる目的で
生まれたみたいな内容を知って怒りが沸いたよ。
戦後の、新言語学は伝統文法を劣ったモノとして
蔑んだんだって!

しっかし、お前ら何、俺の書き込みから派生して
喧嘩してんだw
英文法解説の悪口書いてる奴いるけど、
朱牟田夏雄先生、中野好夫先生、
上田勤先生の系譜に連なる
行方照夫先生の座右の書だぞ。
東大精読主義のバイブルだ。
古谷メソッドのパクリの薬袋なんか及びじゃないよ。

で、話を戻すが、
『現代英文法講義(安藤貞雄)』における生成文法は
ほんの一部出てくるだけで、
あとは伝統文法、学校文法の文法書ってこと?
だったら、読んでもいいかもね。
この人のイエスペルセンの翻訳をアマゾンでさっき注文したよ。
176名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 15:10:46
>>175
うざいから消えろ。お前さえ消えればこのスレはすぐ平和に戻る。
177名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 15:12:05
>>176
なんだ貴様!
俺が登場したオカゲで書き込みがあるんだろが!
俺が登場する前は、誰も書きこみがなかったぞ!!!!!
178名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 15:14:25
>>172
その例は、「英文法解説」p176<<参考>>で注意を喚起されてる
「〜ほどには〜でない」の構文でしょ。
それと、「〜同様に〜でない」とは違いますよと江川さんは云ってるよ。
179名無しさん@英語勉強中 :2007/03/16(金) 15:15:00
>>175
俺は馬鹿にしているわけじゃない
ただ所謂「鯨構文」と呼ばれる言語現象に関する説明に無理があるから
それを指摘しただけだ
180146:2007/03/16(金) 15:15:02
ちょっと英文法通ぶった連中が持ち出す構造主義とか生成文法より
伝統文法のほうがよっぽど学ぶに値するってことを教えてやったんだ。
俺に感謝しろよ!
181名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 15:25:21
>>172
a poor choiceってあって
hard to make, tricky to handle andって続けば
論理の流れからいって否定的な表現がその後に続くのはわかるよな?
そしたら、まずその部分を「効果がある」みたいな肯定的な意味に訳すのがそもそもの間違い。
>>178さんの言うように、参考のところで機械的に考えるなと注意を促してるよ。
182名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 15:31:44
薬袋の負けってことでいいの?
183名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 15:38:16
違う、>>148の一人負け
184名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 15:41:10
結局、『現代英文法講義(安藤貞雄)』よりも
『英文法解説(江川泰一朗)』の方が上ってことでいい?
185名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 15:47:22
両方使えばいい話
別に無理して二者択一しなくてもいい
186名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 15:47:48
>>181
機械的にやっても問題ないんじゃない?
187名無しさん@英語勉強中 :2007/03/16(金) 15:47:53
>>178>>181
「効果があった」と書いたのは言い過ぎたと思う
この日本語だと、例えば「効果」の度合いを0〜100で示すスケールのようものが
存在したとして、その道具を使用したとしたら、80以上の数値が出たという印象を与える
これは薬袋の言う「無色透明」の説明にも反している
不適切な日本語を用いたことをお詫びしたい

また注意喚起を見落としたことに関してもこちらに非がある
軽率の謗りは免れないと思う(こんなことを書いたら一部の連中は死ねとかそれに類する言葉を
発するだろうが)
この意味では>>146にも謝りたいし、無意味な罵り合いを誘発してしまったことも謝罪したい
また故人である江川先生の名に泥を塗ったことも慙愧に耐えない

そして見落としを指摘してくれた>>178>>181には感謝したい
188名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 15:48:05
>>185
伝統文法と生成文法は水と油!
189名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 15:49:22
>>187
そう落ち込むなって。
190名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 15:50:20
変な信者がつくような本は願い下げだな。
そういう意味じゃ、この本も江川のも敬遠したほうが良さそうだ。
191名無しさん@英語勉強中 :2007/03/16(金) 15:51:45
>>183
ご指摘の通りだと思います
自己の無知を深く反省しております
192名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 15:59:31
『現代英文法講義(安藤貞雄)』 って高くない?
『英文法解説(江川泰一朗)』が何冊買えるんだよ!
193名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 16:05:26
値段でしか比較できない厨が買うような本ではありません。
194143:2007/03/17(土) 00:48:36
>>175
>『現代英文法講義(安藤貞雄)』における生成文法は
>ほんの一部出てくるだけで、
>あとは伝統文法、学校文法の文法書ってこと?
分量的な問題ではなく、
生成文法でも認知言語学でも有用であれば積極的に取り入れる、
といった姿勢だと思います。

樹形図なんて見たこともない、って人だとたぶんびっくりするでしょうし、
「S give O1 O2(第4文型)」=「S give O2 to O1(第3文型)」
といった理解で満足できる人なら、必要ないと思います。

あと、詳しくは知りませんが、「新言語学」は「あらゆる言語に共通するルールを確立する」
が目的なのではないかと思います。
その意味で「文法のための文法」と言えなくはないでしょうね。
すくなくとも「英文を解釈するだけのもの」ではないと思います。
195名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 09:28:20
生成文法のような新言語学の基礎の基礎も
知らない人間がいきなり、
『現代英文法講義(安藤貞雄)』をやったら、
挫折しますか?
これは既に新言語学を知っている人間が、
手を出す書物でしょうか?
生成文法を知らない人間にも分かるように
書かれているでしょうか?
安藤先生は読者層をどこに想定しているのでしょう。

アマゾンの書評は絶賛ばかりで、
アンチがほとんどいません。
中には中学生でも手が出せると書いている人
もいます。
196名無しさん@英語勉強中 :2007/03/17(土) 10:11:37
>>195
大型の書店だと大体は置いてあるだろうから
実際に自分の目で確かめてみるのがいいと思うよ

はしがきより
「かくて、本書の予想する読者は、英文法を掘り下げて考えようとする
高校生・大学生をはじめとして、中学・高校・大学の英語教師、英語に
かかわり、または関心のある一般社会人、および研究者である。」
「本書の性格は、・・・(中略)・・・言語事実から帰納的に原理原則
を導き出すという手順によって、いわば、伝統文法を”科学的に”見直した
もの、というのが最も適切であるように思われる。」
197名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 11:59:51
>195、および>146は買うな。お前らには必要ない。つか、お前らのレベルには有害だ。
そして二度とここにくるな。
198cheshire:2007/03/17(土) 13:33:10
ttp://test.lydbury.co.uk/grammar
安藤先生の本は2冊読んでいる途中です。わかりやすく、尊敬もしているのですが、でも所詮は人間、パーフェクトではありえません。
上は安藤先生が参加なさっている英語文法の掲示板ですが、間違った主張をしてネイティブから指摘されることもしばしばです。
(でもやはり尊敬すべき先生です。私などははるかに及びません)
199名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 14:32:44
>>私などはるかに及びません                       失笑
200cheshire:2007/03/17(土) 15:23:51
(1)be interested to know と (2)be interested in -ing の違い。前者は知覚動詞のみ来れるのだけど、安藤先生はそうは思はないらしいです。
ネイティブの方に違うといわれていました。http://test.lydbury.co.uk/grammar/forum_posts.asp?TID=2226

(3)than were か than was では"than were" が正しいし、ネイティブも同意するのに先生は "than was" を主張されていました。
http://test.lydbury.co.uk/grammar/forum_posts.asp?TID=1786&KW=than+were

でも、外国語を習得することの難しさは痛いほどわかります。80歳を越えても100%とはいかないでしょう。
私はあんなにすごい本は書けません。でもいくらすごい先生でも間違いはあります。私も別の本で見つけました。

尊敬は海より深く、愛情は山より高いのです。
201名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 15:35:40
>>私もあんなにすごい本は書けません                   やっぱりそんなにすごい本なんですね!!
202cheshire:2007/03/17(土) 16:16:54
すごいのは間違いない。
203名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 16:30:06
ロイヤル+解説+総論よりすごい。

+詳解+フォレストより値をすごくしたら、どうせなら。
204名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 17:30:19
総論 → 総覧
205名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 18:32:57

つか、安藤先生が直々にネット掲示板に参加されてるわけ? それもすごい。
206名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 19:52:32
>>197
俺、お前より高学歴だけど、何か。
俺のおかげで、今回掲示板盛り上がって
話が膨らんだろう。
207名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 19:57:25
>>200
英語の掲示板じゃん、スゲー。
つーか、アナタはどこから見つけて来たんですか?
安藤さんのお弟子さんですか?関係者ですか?

俺、ネイティブのふりして、
ここで安藤さんに嘘教えよっかなー。
208名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 19:59:22
【韓国】市民団体「活貧団」、対馬島(テマド)奪還国民運動を開始。対馬に上陸して韓国国旗を掲揚、領有を宣言へ [03/17]

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174127766/l50#tag278
超賎人どものこれ以上の侵略を許すな!
209名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 20:08:30
ヘタなネイティブより古い小説に出てくる実例とか知ってそうだもんな。
日本語でたとえると「全然〜である(肯定)」は間違いって日本語ネイティブが言うのに対して
外国人が戦前の実例いっぱい出して反論するようなものなのかも。

つか、その掲示板の本当に本人なのか?
210名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 02:12:36
 このスレでこの本の事を知り、アマゾンのレビューを読み「説明文法」という
言葉に惹かれ、値段の点で迷いに迷い実物を見て遂に購入しました。パラッと軽
く通読しました。難しいけど面白いですね。何故そうなのかという説明があるの
で、生徒への説明のヒントになると思いました。もちろんそのままではなく、生
徒に時々つく方便に、多少なりとも理論的裏付けがあれば良心の呵責も少ないと
いう程度です。(当方学習塾経営者兼講師)Archerを2冊、Sheldonを1冊原書で
読んでいたのでその例文か結構出てきて嬉しかったです。英語の専門家ではないの
で、構造言語学とか生成文法とかはさっぱりです。伝統文法という言葉の意味はこ
の本で知りました。これからペンを片手に精読していこうと思っています。

 大学受験生には勉強の役に立たないでしょうね。レベルの高い子で、純粋な興
味・学習意欲の為に読むならば良いでしょうけど。
211名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 09:10:12
>>209
>ヘタなネイティブより古い小説に出てくる実例とか知ってそうだもんな。
>日本語でたとえると「全然〜である(肯定)」は間違いって日本語ネイティブが言うのに対して
>外国人が戦前の実例いっぱい出して反論するようなものなのかも。

結局、死語のような文語をあたかも現代語のように例文に登場させるんだよね?
文語と現代語の違いを著者自身気付かないでチャンポンにするような。
そいでもって、ネイティブに誤りを指摘される。
そんなネイティブに誤りを指摘されるような人が書いた文法書は買いたくないネ!
212名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 12:10:47
むかし朝倉季雄が書いていたな。教養あるネイティブに
集まってもらって、言い回しの適否について意見を聞こうと
したら、途中から喧嘩になったって。ことばは難しい(´・ω・`)
213名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 13:55:52
>>211
どうぞご勝手に。君には宝の持ち腐れになることは確実だし。
わざわざ金をドブに捨てなくてもいい。
その金で新しいゲームソフトでも買いなさい。
214名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 14:01:11
日本語でもあるなぁ。
「ら」をつけるとかつけないとか、
「が」の発音がどうしたとか。
215名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 19:30:57
渡部昇一あたりに言わせたら、
ネイティブの学者よりも日本人の学者の方が
英文解釈力が高いってことになるんだろうなあ。
日本の英文法書の方が、
ネイティブが書いた英文法書よりもレベルが高いみたいな。
216名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 19:50:45
レベルが高いかどうかはわからんが、
外国人だと感覚で理解することができないから
どうしても理論的にならざるをえない。
217名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 19:56:48
イェスペルセンはデンマーク人だし。
デンマークとかドイツとか、英語の近縁言語のネイティブ
というのが、実はミソなのではないか。
日本語ほど離れちゃうとどんなもんかなあと思う。
218名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 01:13:21
out of workは現時点で誤用とされていても、
定着しそうですよね。
機械の種類を問わず、装置であっても、
「うまく動かない」「作動しない」幅広く使えそうだもの。
早くて5年で正用に転じるとみますね。
219名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 10:53:49
>>217
そんなんじゃない。自慰史観に基づいて日本人の英語力の
優秀性を説いていた。

英文法汎論や英文法解説、そして現代英文法講義、
これらって英訳して英語圏に発表したらどうか?
ネイティブの英語学者含めて存在意義を説いたらどうか?
その時、初めて名著かどうかが分かるんじゃない?
内容の間違いばかり指摘されるかもしれんが・・・。
これら文法書は日本でしか通用しないの?
220名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 10:59:26
>>219
渡部叩きがしたいなら別スレでどうぞ。
221名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 11:00:27
英文法汎論や英文法解説、そして現代英文法講義、
これらって英訳して英語圏に発表したらどうか?
ネイティブの英語学者含めて存在意義を説いたらどうか?
その時、初めて名著かどうかが分かるんじゃない?
内容の間違いばかり指摘されるかもしれんが・・・。
これら文法書は日本でしか通用しないの?
222名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 11:14:17
日本叩きがしたいなら別スレでどうぞ。
223名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 11:56:42
>>222
バカか貴様!
俺が知りたいのはこれら日本では名著と言われる
文法書がが世界レベルで通用する文法書かどうか、だ!
粘着質なお前はどっかウセロ!!!
224名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 11:57:46
英文法汎論や英文法解説、そして現代英文法講義、
これらって英訳して英語圏に発表したらどうか?
ネイティブの英語学者含めて存在意義を説いたらどうか?
その時、初めて名著かどうかが分かるんじゃない?
内容の間違いばかり指摘されるかもしれんが・・・。
これら文法書は日本でしか通用しないの?
225名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 01:31:56
out of workとout of orderの違いは?
  15
問題集に
This computer is out of ( ).
I have to ask my father to repair it.
というものがありました。
選択肢にwork, orderなどがあって解答はorderとなっていたのですが、
out of workでも機械が狂うという意味があるので
なぜout of workはダメなのかが気になります。

ちなみに辞書を引くと
out of workは「<機械などが>狂って」
out of orderは「<装置など>調子が悪い、故障して」とありました。
同じような意味に思えるのですが、
この2つのイディオムに何か違いってあるのでしょうか?
何かご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします!
226名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 06:00:50
"This computer is out of work"に該当するページが見つかりませんでした。
"This computer is out of order" の検索結果 約 51 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
227名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 06:02:57
"computer is out of work" の検索結果 約 5,710 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
"computer is out of order" の検索結果 約 700 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
228名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 10:08:32
>>225
out of workでも全然問題ないよ。
ネイティブに誤りを指摘される人間の本を
金科玉条にする必要ないよ。
229名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 16:07:15
安直だけど純粋さが胸を打つのです
分かってながら僕らは猥褻

情報過多で簡略化だぜ文明の利器は
僕らをどうして何処へ運んでく

誰だってしんどい
集団で牛丼食べて 孤独な想いを消してんだ
ほらもう少しの辛抱 あわてん坊よ 焦るな

忘れ去られた人情味を 探して彷徨っている僕らって 愛に舞う旅人
うつむかないで天井を見よ 転ばぬ先の杖なんていらない でも心配 
そんで今日もまた神頼み
230名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 16:30:34
>>225
"out of work"は稼動していないということでしょ。故障が原因とは限らないのでは?
例えば、
The water pump is out of work for lack of fuel.
231名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 22:43:31
30年前に英文科の学生でしたが、
この著者はその当時から論文などを発表
してましたが、学部の学生から見てもレベルが
低かった、という印象を受けました。
232名無しさん@英語勉強中:2007/03/23(金) 00:15:32
つまらない釣りだな
233名無しさん@英語勉強中:2007/03/23(金) 06:42:47
数学履修しなかった私立文系のお前らが
生成文法を理解できるわけねーだろw
234名無しさん@英語勉強中:2007/03/23(金) 11:44:21
つまらない釣りだな
235名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 09:24:57
『英文法汎論』をアマゾンで 買って昨日届いたんだけど、何これ?
ガッシリしたハードカバーを想像してたのに、
めっちゃくちゃ安っぽい装丁なんだけど・・・。定価高いのに、ボッタクリじゃん!
しかも現代仮名遣いに書き改められているし・・・。
これって改竄じゃん。既に細江博士の文章じゃないでしょう。
めちゃくちゃムカついてんだけど、返品しようかな。
例文に和訳がないのは、昔も今も同じなのか?
236名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 10:52:02
つまらないコピペだな
237名無しさん@英語勉強中:2007/03/26(月) 14:01:07
『英文法汎論』と『精説英文法汎論』の違いを教えてくれ!

『英文法汎論』のスレの住人はレベルが低くて、答えられない。
『現在英文法講義』のスレの住人はレベル高そうなので、
答えてくれることを期待する。
238↑史上最も汚いチンカス:2007/03/26(月) 14:01:51
    y
239名無しさん@英語勉強中:2007/03/26(月) 23:33:55
>>238
俺がチンカスなら、お前は大腸菌だ
240名無しさん@英語勉強中:2007/03/27(火) 13:09:37
>>239
俺はマンカスになりたいな・・・。
241名無しさん@英語勉強中:2007/03/28(水) 23:07:01

242名無しさん@英語勉強中:2007/03/28(水) 23:13:24
あ、このスレみて、本を注文しちゃった。この人、斉藤秀三郎より偉大ですか。
243名無しさん@英語勉強中:2007/03/28(水) 23:24:14
なわけなだろ。
244名無しさん@英語勉強中:2007/03/29(木) 21:02:39
>>239ってなんかにせしょうが風の逆切れ

245名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 05:24:07
みんながどんどん買えばいずれ値段も安くなるYO!
246名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 16:35:24
・英文法総覧  安井 稔

上記の文法書やる価値ありますか?
247名無しさん@英語勉強中:2007/04/01(日) 16:49:52
スレ違い
248名無しさん@英語勉強中:2007/04/02(月) 02:28:05
『受験ごときに潰されるな。夢見ることは力なのだ。
現実逃避の言い換えではない夢を見る力を持とう!
「現実」という言葉に飼いならされるな。
Be Wild!しなやかな思考へ自らを解放しよう。

ぼくらはみな翼をもって生まれてきたのだ。翼あるものは飛べ!
たとえそれがどれほど小さな翼であろうとも、
嵐に打たれぼろぼろになった翼であろうとも。
自らの翼で飛び立つのだ。自らの可能性にかけ、未知なる明日へ……』


「西英文読解講義の実況中継」より抜粋

249名無しさん@英語勉強中:2007/04/02(月) 02:46:35
>>248
またずいぶん青臭い文ですな。
250名無しさん@英語勉強中:2007/04/02(月) 04:03:05
しかし予備校ではこういうのがうける。
251名無しさん@英語勉強中:2007/04/02(月) 09:55:41
>>246
参照用に持っておいても損はない。
その本で勉強するかどうかは、
自分で書店や図書館などでほかの本と見比べてみて決めるべき。

一応いっておくと、安井先生は変形生成文法という、
チョムスキーという学者の理論に立脚した文法説明をするので、
ちょっとクセがあるように感じられるかもしれない。

安藤先生の本にも変形生成文法の説明があるから、
どっちか選べといわれたら、俺は安藤先生のほうを取る。

しかし、受験モノにあきたらず、
安井先生の本に手を出そうとするレベルの人だったら、
主要な文法書は何冊かそろえておいたほうがいいと思うが。
252名無しさん@英語勉強中:2007/04/02(月) 10:28:15
>>251
ありがとうございます。
安井先生のその文法書、変形生成文法という高度な説明を
している割には、中学生レベルの例文を使っていて分かりやすい
というレビューがあり、気になっていました。
253名無しさん@英語勉強中:2007/04/02(月) 13:56:20
>>252
なぜそのレビューがあるスレを知っているのにスレ違いのここで聞くの?
荒らしクン
254名無しさん@英語勉強中:2007/04/02(月) 17:23:19
>>253
多くのサンプルが欲しいからですよ。
そんなことも分からないのですか?おバカさん。
255名無しさん@英語勉強中:2007/04/02(月) 18:07:40
スレ違いレスの言い訳にならないな。荒らしは即刻去れ。
また、スレ違いレスにレスする251も同罪。反省しろ。
256名無しさん@英語勉強中:2007/04/02(月) 22:14:54
別にいいんじゃねぇの・・・・
257名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 18:48:22
>>253
お前バカか?低能児めが!
もし、このスレで安藤先生について延々と議論が
ある中で、俺が「英文法総覧ってどうよ?」ってな書き込み
したらスレ違いの荒らしだろう。
しかしなあ、ここは閑散としてるじゃねーか!

オイ貴様!文句あんなら、スレを主導しろ!
安藤先生について話題を提供せい!ドアホウが。
258名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 23:18:10
>>257
おい、コラ、お前
チョン人の俺様にケンカ売っとんのか?
いまからお前しばきに行くから、何処におんのんか言えや
259名無しさん@英語勉強中:2007/04/03(火) 23:30:58
おいっ、>>256!!
なんでそんなやる気無いんだ?
頼むからやる気出してくれ
でないと、先生、クビになるんだ・・・
お前のやる気次第なんだ
お願いだからやる気を出してくれ・・・
260名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 14:26:18
便乗質問スミマセン。
薬袋氏が帯を書いて推薦している『英文法詳解』って、
ホントウに「どの文法書にも載っていないことが書いてある」のでしょうか?
『解説』『総覧』『汎論』や『現代英文法講義』にもない重要な解説がここにはあるのでしょうか?
本棚に加える必要ありますかね?ちなみにワタシは積読派ですorz
261名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 19:51:06
安藤センセの出身大学(出身学部)はどこよ。文法講義はえらく論理的(哲学的でさえある)のだが。
262名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 19:51:55
学歴厨うぜっ
263名無しさん@英語勉強中:2007/04/04(水) 20:00:50
マーチ中退の変人じゃなかったっけ?
264名無しさん@英語勉強中:2007/04/05(木) 13:24:39
>>260
さあ。。。。
あの分厚さの本なら、探したらそういうところが見つかるかもしれないけど。
それ言い出しちゃうとどの本にもそういう箇所ってあるだろうから。

あの本は、基本的には伝統文法。
わかりやすいし、比較的安価だから、持っててもいいんじゃないですか?
265名無しさん@英語勉強中:2007/04/06(金) 13:26:48
>>200
その海外の英文法掲示板に書き込んだ人、本当に安藤先生なの?
安藤先生がネイティブに負ける訳ないよ。
266名無しさん@英語勉強中:2007/04/06(金) 16:21:40
>>200
そうだ、そうだ、>>265の言う通りだ
お前、この前の世界選手権見てなかっただろ?
ミキティが、並み居る外国人選手を蹴散らして、見事優勝の栄冠を手中に収めた、あの勇姿を
267名無しさん@英語勉強中:2007/04/08(日) 11:44:49
「59」や「2」みたいな人、また来ないかな。
268名無しさん@英語勉強中:2007/04/08(日) 14:00:23
自分がそうなろうとは思わないんだな。なんでも他人任せ。
267みたいな奴に生きてる価値ないよ。
269名無しさん@英語勉強中:2007/04/10(火) 01:27:55
ムシの居所が悪かったのか?
そうやって自分の名前も出さないで人を罵倒するのもいかがなものかと思うが。
書き込みをマジに受け取って傷つく人だっているんだから、
もうちょっと落ち着けって。
270REI ♪@はぁ〜と:2007/04/10(火) 04:03:24
この人の参考書について教えて下さい♪
271京都市民:2007/04/10(火) 18:24:44
労力が要ったのはわかるがもっと安くなんないかな。
京都市に住む安藤氏ファンのかた、お願いです(提案です!)
みんな、それぞれ最低一通ずつ、京都市立の図書館でリクエストの用紙に記入して、図書館員に提出しましょう。
こういう専門的で、比較的高額なやつはたいてい購入してくれないのだが、
みんなでリクエストすればさすがにどこかの館は買ってくれるだろう。
よろしくお願いします。
272名無しさん@英語勉強中:2007/04/11(水) 02:50:39
部落か・・
273:2007/04/12(木) 00:54:49
酒飲みに行くのを2〜3回我慢するほどの価値もないと思うんなら
読まなくてもいいんじゃない?
274cheshire:2007/04/17(火) 14:19:41
ここんとこずっと安藤先生が掲示板に現れない。ご病気でなければいいが。
ただ忙しいだけだといいな。
275名無しさん@英語勉強中:2007/04/17(火) 16:08:26
弟にマヨネーズかけて殴ったら「ぼうやべで、ばぶう」と言ったwwwww
弟の馬鹿、マヨボッコ時には鼻血だしながら「ぼうやべで、ばぶう」とか呻いてたのに
さっき晩飯の時「親に言うからそのつもりで」だってさwwwwww
弟14なのに18の俺にマヨボッコされて鼻血出して
キクチ眼鏡(2万)バリバリに割られて「ぼうやべで、ばぶう」とか
呻いてて超悲惨wwww寝るしかないよね馬鹿弟wwwww
惨めな馬鹿弟またマヨボッコしたるwwwwwwwwwww
276名無しさん@英語勉強中:2007/04/18(水) 09:07:55
>>274
あの掲示板の投稿者は本当に安藤先生だったんですか?
日本の英語学界では、
安藤先生が書き込むということで有名な掲示板なんですか?
277名無しさん@英語勉強中:2007/04/18(水) 23:12:14
全く。
チョンは人を殺すことしか考えとらんのか。
278名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 03:49:30
279名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 07:45:10
>>268
君が手本を見せればいいじゃないか……

でも今のままじゃダメだ。落ち着いて。

ほら、頑張って!(背中をポン♪)
280名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 09:27:51
NB って何?
本の中探しても見つからないんだけど………
エライ人教えてください。
281名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 12:11:46
>>280
nota bane の略
 ラテン後で「注意せよ」
 学術署で注記の始めに使う。
282名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 20:07:26
>>281
nota bene
283名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 20:34:45
>>281
お前は知ったかぶりw
284280:2007/04/21(土) 21:01:15
>>281-282
nota bene の略は辞書でわかってたんですけど、
この『現代英文法講義』のなかに凡例として載せられていないので気になったのです。
これだけ完璧を期している本なのに、NB という記号に関する説明がないなんて…
おかしくない?誰か見つけられた方がいれば教えてください。
285名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 21:27:16
Ibid. とか Id. と同レベルってこと。
286名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 00:54:50
2カ所NBがNPになってるよ。
3刷
287名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 08:10:13
>>286
伝説の>>59さん、お久しぶり。最近いかが?
288名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 11:51:12
マジで59……?
289286:2007/04/23(月) 18:45:15
2006年10月25日 第3刷発行
p.36 下から5行目 NB §28.2.4[H] → §28.2.3[H]
p.368 下から2行目 彼→君
p.658 下から9行目 NB §24.1.9 → §24.2.9
p.795 例文(3)(4) ジョン→ビル
p.853-854 NP1 NP2 → NB1 NB2
290名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 19:55:12
>>289
スゴ……


あなたのサインください。家宝にします。
291286:2007/04/23(月) 21:10:52
この間、英文法総覧について書いた時はエラいバッシングだったけど。
292名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 21:15:33
>>291
それはスレ違いだからだ、荒らし君。
293286:2007/04/24(火) 01:28:22
291は俺じゃないです。
294名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 13:51:53
>>292
黙れクズ。
295名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 15:33:52
まあ、ニセモノがでてくるようになればホンモノだ。
>>294
おだやかにいこうぜ、ブラザー。
おだやかなスレなんだから。
29659:2007/04/24(火) 15:44:55
286は俺じゃないですよ、念のため
297名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 20:01:42
59だろうが286だろうが俺より優秀なのはたしか。
俺もちゃんと読も。
29859:2007/04/24(火) 20:33:57
この間、英文法総覧について書いた時はエラいバッシングだったけど。
299名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 07:52:03
>>298
ニセモノくん。
焦らないで。
300名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 17:26:08
この本、いっぺん立ち読みしたいんだけど、
田舎だからか、まだ書店で見たことないんだよね。
今度大阪の梅田で見てくる。
多分買っちゃうんだろうなぁ。
301名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 17:50:59
分裂文詳論めちゃくちゃやね。
30259:2007/04/25(水) 18:10:51
>>299
偽者ではありません。もう二度とこんな低レベルなスレには来ません。
君は眞鍋かおりの英文法書で十分です。
303名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 20:10:00
>>59
そう言わないで、ちょくちょく来てください。
304名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 21:38:13
>>300
俺も梅田で色々回ったけど、置いてあった書店は唯一つ。
新阪急ビル内のBOOK1stだけ。
305名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 21:39:12
俺も買おうかと思って書店を徘徊したんだが、
実際に手に取り見てみると、難解すぎて読みこなせないことがわかった
306名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 23:15:34
眞鍋かをりの英文法書はかなり使えますよ。現代英文法講義が難しい人はこちら
がお薦めです。素晴らしい本です。
307名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 02:02:04
これやたらと高いね、
対象の読者は大学で英語、英文法を本格的に学ぶ2年生以上?

ロイヤル英文法とか数研の現代英文法の記述以上は知らないほうがいい
ことのほうが多いので深入りはしない。
308名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 12:48:39
>>306
お前は英文法しながらオナニでもしてろ
309名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 13:08:36
>>308
まぁ、落ち着いて考えろ。
英文法でオナニーが出来るなら、すごいと思うんだけど。
成績上昇間違いなし。

310名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 17:56:14
現代英文法講義の傍らに真鍋かおりの英文法書ってか?
311名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 18:51:32
おまえらには眞鍋の文法で十分すぎ。
312名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 20:15:16
真鍋かをり って英語得意なの?
313名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 01:58:05
>>304
報告乙。
あした行ってみる。
314名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 17:55:12
>>306
今の眞鍋かおりで抜くのは厳しいな
グラビア時代の眞鍋かおりなら、何とかなるかもしれないが
315名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 18:34:54
>>314
付き合ってくれって言われたら、どうする?
316名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 19:04:41
よろしくおながいします
317名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 19:05:15
仕方ないから付き合うかも
318名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 19:09:44
ボ、ボ、ボ、ボ、ボ。。。。。。クデ
イーンですか
319286:2007/04/28(土) 00:03:01
59は俺じゃないですよ、念のため
ってか59さんは1刷、俺のは3刷
開拓社にメールしたら返事来た。著者にも転送するとのこと。
320名無しさん@英語勉強中 :2007/04/28(土) 00:44:00
乳がでかくて、見た目がある程度のレベルに達してれば誰でもいいよ
だから眞鍋でも大歓迎
321名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 20:52:46
大阪、梅田のブックファースト、行ったよ。
現物はじめてみた。
買うしかないな、もう。
アマゾンで注文しようと思う。
322名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 22:52:03
>>321
おぉ、見てきましたか!
実物を見て買おうと思うとは…レヴェル高いなぁ
323名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 11:46:17
比較の教え方でその教師のカラーが分かる気がする
324名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 00:13:50
>>323
いえてる。
高校や予備校の先生だと顕著ですね。
325名無しさん@英語勉強中:2007/05/03(木) 03:02:41
順調に刷りを重ねてるようだし、ちったぁ安くしろやゴルァ
326名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 01:33:59
>>323 324

どういった教え方だといい先生なんでしょう?
327名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 02:01:33
比較は結局イディオムっぽいものとか
決まり文句が多いから、暗記したもん勝ち
328名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 18:49:58
と教える人が圧倒的多数。結局遠回りしていることに気づかない、もしくは
気づかせないようにがんばっている。はぁ(溜息・・。
329名無しさん@英語勉強中:2007/05/04(金) 22:58:53
じゃあさ、比較に否定がからんだ構文、
no more than とか、クジラの公式っていうの?とか、
そのへんは、この本ではどのように説明されていますか?
誰か、優しい人、教えてください。
330名無しさん@英語勉強中:2007/05/05(土) 07:54:19
以下のYouTube動画、ブルース・リー24歳の雄志を見よ。
まだ世に出る前のオーディション風景、アジア人の気概を見せてくれる。
神速。神速としかいいようがない。
早回しの映画カンフーではないことが、このリアル記録映像で証明された!
これを見るとワナワナ震えて興奮して来たぞ!だれか日本語訳を付けてくれ!

Bruce Lee's Screen test
http://www.youtube.com/watch?v=vGQDqknMbtk
331名無しさん@英語勉強中:2007/05/16(水) 16:10:09
この人のお気に入りの弟子ってだれ?
紹介してくらさい。
332名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 15:55:11
逆襲の貞雄
333名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 16:14:18
http://forum.wordreference.com
だれかここへ行って安藤先生の解釈の妥当性をあれこれ質問してきてください。
334286:2007/05/21(月) 22:11:40
p.874 下から5行目 Jeoffrey→Jeffrey
335名無しさん@英語勉強中:2007/05/22(火) 18:41:31
>>334
おおっ、約一月ぶりですね。
結構、順調に進んでいるようですね。
336名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 05:02:22
この本って丸暗記用?
337名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 08:33:39
もちろん。
これぐらい暗記できんでどうする。
338名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 00:00:55
開拓社のHPによると,結構売れて刷伸ばしているようですね
339名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 02:58:14
教師なら100パーセント暗記。最低でもどこに何が書いてあるかは全て把握すべき。学習者は何度か通読してやはりどこに何が書いてあるかを大体把握してリファレンスとして活用すればよろし
340名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 08:36:46
まあとにかく通読はしておくべきですな。
わからない所は拘らずにすっ飛ばして、とにかく全体像を把握しておく。
341135:2007/06/23(土) 08:35:16
真鍋かをりのほうが絶対いいって!
342名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 03:02:05
age
343名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 03:03:02
age
344名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 15:31:47
刷りを重ねて、誤字・誤記もずいぶん減った頃だろう。
そろそろ買いだ。
345名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 15:41:07

安藤「えっ?」(^^;A
346名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 13:50:09
初版の初刷は誤りがおおいってのは
本を買うときの常識じゃない?
347名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 17:04:25
ビニールカバーがされてて立ち読みできない。

高い買い物だから中身見てから買うか考えたいのに。
348名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 19:21:55
本屋さんに文句つけた方がいいね
田舎ですか?
考えられない
私は調べたいとき、わざわざ立ち読みしにいきます
349名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 19:58:42
新宿高島屋の横にある紀伊国屋です。

他の本屋ではビニールカバーとか無いんですか?

あそこだけなんでしょうか?
350名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 20:35:01
>>349
ちょっと歩いてジュンク堂。
神保町に行って、三省堂、書泉。
などに行けば?
それ以前に中を確認したいので…と言えば
カバーを取ってくれるはず。
351名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 20:51:23
そうですね。他の本屋さんあたって見ます。
352名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 22:11:58
地方中心都市ですが、大きい本屋ではどこでもカバーなしでおいてあります
刷りも重ねて、最新刷りはだいぶ校正されているみたいのでよく確認してから買った方がいいよ。
353名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 22:38:54
分かりました。

アドバイスありがとうございます。
354名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 21:13:28
現代英文法講義を執筆後にイェスペルセンの翻訳をし、
さらに小説を2冊翻訳した精力はスゴイとおもふ

英文法学者で小説を翻訳する人は珍しいね。
355名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 23:10:32
昔の英語学者・文法研究家って文学も「それなりに究めた」人たちだから
小説の翻訳とかできちゃうんだろうね。安藤先生より若いと思われる織田稔
先生も英文学に詳しかった。文学者も英文法についてかなり高度な議論を
していたみたいだし。それに引き替え最近の文学「けんきうしゃ」は・・・。
すれ違い失礼。

あ、でも、数人で分担して訳出したHalliday & Hasan の"Cohesion in English"
の翻訳本は、安藤先生が監訳した割りにはいまいちですた。
356名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 01:40:53
監訳というのは名義貸しと同義です
357名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 21:22:54
この本は、値段など考えても想像以上の売れ行きみたいだね
358名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 13:20:48
詩情(文学的感性がある)がある英文法学者

斎藤秀三郎>安藤貞雄>細江・江川>>綿貫・ピーターセン>>>その他

ところで民トンと安藤では比較の項目どっちが詳しいデスカ?
359名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 23:12:29
誤植はだいぶ直りました?
360名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 00:41:00
実践ロイヤルの通読をやってたんだけどあまりにつまらなかったので
こっちに乗り換えます。頭からやると挫折しそうだからとりあえず
興味をもった法助動詞から。
361名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 02:39:21
部分的に読むということなら、
「現代英文法総論」
もなかなか面白い。
362名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 01:07:40
z
363名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 19:50:24
>>359
具体的におかしい箇所を指摘して。

2007年5月30日発行の第4刷なら持ってるから、チェックするよ!
364名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 14:24:22
2007年5月30日 第4刷

>>334 以外は直ってます。

普段、自分がスッキリしていない箇所を読んで
納得orうまくまとめてあったら、買いですな。
365名無しさん@英語勉強中:2007/09/22(土) 00:07:06
『英文法を探る』
http://www.kaitakusha.co.jp/book/book.php?c=1813

『現代英文法講義』のまえがきで
「スペースの都合上割愛した」とされるものが
いくつか含まれてる。

補完的位置づけ?
366名無しさん@英語勉強中:2007/09/22(土) 00:56:46
英文法講義の補完的位置づけとはすごいね
でもうれそうだ。
タイトルもいいね。
367名無しさん@英語勉強中:2007/09/22(土) 01:06:27
>>365
紹介乙。
368795:2007/09/22(土) 04:38:06
『英文法精解』木村明著 P745 培風館 1960年初版

ここでは取り上げられないが、学生時代もっとも頼りになりました。
著者は「時間の上で、才能の点で、他の者について行くのに困難な生徒を
基準に置き、その人たちのために、〜」
分厚く、活字も小さくびっしりだが、わかりやすく、誠実なのは、ぴか一。
Amazonでも品切れだが、どこかで見かけたら、読んでみてね。

スレ違いですいません。

369名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 03:43:16
俺はロイヤルでいいやw
370名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 13:31:15
安藤貞雄の『狐になった奥様』(岩波文庫)
あの作品の解説たまらなくスノビズムに満ちていて
読もうと思ったが、吐きそうになって買わなかった
翻訳者 どうにかならないだろうか
371名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 00:37:02
この本良さそうだね
372名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 16:14:04
アマゾンで買えば最新の版のヤツが送られてくるのかな?
もう12版とかになっているのだろうか、詳しい人のレス希望
良さそうなので買いたいがどこで買ったらよいか迷ってます。
373名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:57:06
アマゾンで買ったら12版だった
374名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 00:23:11
12刷り?
375名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 00:26:33
版と刷の区別もできないアホが買ってるのかw
376名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 19:49:58
>>373
俺なんか4刷だったよORZ。おととい注文したのに・・・
377名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 23:31:01
12刷りって本当?
そんなに売れてるとは思わんがな。
378名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 23:33:10
> 12刷り
379名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 05:31:54
安藤貞雄先生は叩き上げのようですね。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758910219/

> 安藤 貞雄
> 1944年関西大学専門部中退。1949年文部省英語教員検定試験合格。1973年ロンドン大学留学。1976年市河賞受賞。
> 島根大学、広島大学、関西外国語大学、安田女子大学の教授を歴任、現在、広島大学名誉教授・文学博士(名古
> 屋大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
380名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 12:26:05
印刷り
381名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 16:34:55
【重版】(じゅうはん)

版を変えずに同じ紙型(しけい)で重刷、増刷すること。
重版の回数に応じて二刷り(にずり)、三刷り(さんずり)という。
382名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:09:50
動詞のあたりの記述もうちょっと詳しくして欲しかったな
383名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 11:02:52
この本、NBが雑学チックでいいね。
384名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 12:39:13
>>383
でも「NBが何の略か」はどこにも書いてない。
385名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 13:53:12
>>384
辞書ひけば。
386名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 23:02:33
Nota Bene
よく注意せよ(ラテン語)

学術書の一般的注記
387名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 23:16:49
>>384
New Balance
言葉のバランスを取れ
388名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 11:24:09
>>385
落ち着け。
そういう問題じゃない。
389名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 11:33:16
>>388
eg の意味も、 cf. の意味も、 Ibid. の意味も書いてないけど、
NB の意味だけは、書いておくべきということですか?
390名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 14:42:12
384は逃亡しましたw
391名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 12:05:22
コラコラ、安藤先生はちゃんと書いておる。

390
お前まで逃げるなw
392384:2007/12/23(日) 18:10:04
アホなこと書いてすいませんでした<(_ _)>
みなさん良いお年をおむかえください。
393名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 21:59:47
>>392
このタワケ!マヌケ!ヴァカモン!
自分で「逃亡しました」と書いておきながら、
(これだけでもドアホだ!)
しかも舞い戻るとは!!

反省の色が見えん。
そんな顔文字で反省したつもりか!
もっと反省しろ。もっと!もっとぉ!!もっとだ!!!

教えてくれ、お前はなぜここに来た?ええ?
さぁ!言え!
394名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 18:37:57
もう少し安かったら、言うことないんだけど。
395名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 01:31:06
2006年10月25日 第1版第3刷発行より
p.94下から8行目、「しかし、このwasは直示時制の過去・・・」(詳細は§ 32.2を参照)
と(    )の注をつけると「直示時制」の意味が理解しやすい。
p.168 一番下 NB・・・ § 34.2.5 ⇒ § 34.1.2.5
p.249 NB2 (ii) Hym spekynge this thingis manye bileveden into him ⇒
               thes thingis, あるいは thise thingis とする。
this でも these の意味で使うことがあるが、多くの写本はthes / thise で、
    thingis の後ろにコンマを入れると読みやすい。
p.449  西脇順三郎訳「騎士の話」⇒「郷士の話」
   (iii) b. アルモリックの国に ⇒ アルモリックという国に
   このセクションは「テクスト内照応的指示」this を扱っているが、西脇訳を
日本語作品として読むなら、本著者の指摘でよいが、原典もそうなっているか、
つまり、「この男」がthis man となっているかといえば、そうではない。原典は、
 In Armorik, that called is Britayne,
Ther was a knyght that loved and dide his payne
To serve a lady in his beste wise; (Riverside Chaucer: Franklin's Tale 729-31)
で、that は knyght を先行詞とする関係詞。
p.641 NB2(iii) (iv)の間 aound ⇒ around
p.673 下から9行目 解放条件 ⇒ 開放条件
p.856. § 38.3.1(1)a  Which car did John buy t ? ⇒ Which car will John buy t ?
 買ったのか       ⇒  買うのか
p.876. § 39.5.1 [A](3) Beoth merye, …. (Miller's Tale 392)
この出典は、(OED2. s.v. 'Be': Miller's Tale 392)とOEDからの引用であることを
示した方がよい。
396名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 01:43:08
このスレに猛烈にレベル高い人いるよね
397名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 04:20:49
カンタベリー物語が出てくるのね
398名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 05:38:57
>>396
俺らが日本語を使う以上に英語が出来る奴がいるんだろうな・・・

敬服する
そして一歩でも近づきたい
オレ頑張る!
399名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 09:09:03
「辞書」の誤植なんて自分で直せる範囲じゃん、
初刷でいいじゃんと思ってた俺だが、
こうした本質的な間違いを指摘されてしまうと、もはやぐうの音も出ない。
安藤先生もここまで読み込んでもらえると著者冥利に尽きるよな。
400名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 14:52:29
誤植表(前レス引用)[解釈除く]

>>54 >>59 >>114 >>139 >>142 >>143 >>289 >>395

{o}p.25 例文(10)a.i me → He
{ }p.36 下から5行目 NB §28.2.4[H] → §28.2.3[H]
{ }p.168 一番下 NB §34.2.5 → §34.1.2.5
{o}p.352 例文(6) get rebuilt → got rebuilt
{ }p.368 下から2行目 彼→君
{ }p.641 NB2(iii)(iv)の間 aound → around
{ }p.658 下から9行目 NB §24.1.9 → §24.2.9
{ }p.673 下から9行目 解放条件 → 開放条件
{ }p.795 例文(3)(4) ジョン→ビル
{ }p.853-854 NP1 NP2 → NB1 NB2
{ }p.856 §38.3.1(1)a Which car did John buy t ? → Which car will John buy t ?
   買ったのか → 買うのか

雑で済みません
最新刷での訂正状況を求みます
401名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 11:11:35
>>395,400
English板はずいぶん前から見ているが……
なんか、こいつはすごいな。
何者?
つか、2chにはもったいない!
402名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 11:28:40
年末お気に入りスレ巡回中……

ここまでは読んだ。

>>400
これからもよろしく。

………………………キリトリ……………………
それではみなさんよいお年を。
403名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 05:31:27
2007年5月30日発行の第4刷を買いました。
私には貴殿のような英語力がないので、
そもそも指摘の意味を取り違えているかもしれませんが、
頑張って確認してみます。

1)p.25 例文(10)a.i me → He
(10) a. He i promised me ……
訂正されているようです。

2)p.36 下から5行目 NB §28.2.4[H] → §28.2.3[H]
……については,§28.2.3[H] を参照.
訂正されているようです。

3)p.168 一番下 NB §34.2.5 → §34.1.2.5
……区別については,§34.2.5 を参照.
訂正されていないようです。

4)p.352 例文(6) get rebuilt → got rebuilt
[……get rebuilt なら文法的]
訂正されていないようです。

5)p.368 下から2行目 彼→君
(君がいま行くことが……
訂正されているようです。

6)p.641 NB2(iii)(iv)の間 aound → around
……at aoundもat aboutと同義に……
訂正されていないようです。

404403:2007/12/30(日) 05:32:31

7)p.658 下から9行目 NB §24.1.9 → §24.2.9
(詳細は§24.2.9を参照)
訂正されているようです。

8)p.673 下から9行目 解放条件 → 開放条件
条件文の中には,解法条件を表しているように見えても……
訂正されていないようです。

9)p.795 例文(3)(4) ジョン→ビル
……ビルにはむずかしすぎる)
……ビルが解くにはむずかしすぎる)
訂正されているようです。

10)p.853-854 NP1 NP2 → NB1 NB2
NB1 oughtが否定辞と共起するときは……
NB2 (7)の樹形図で,VP の……
訂正されているようです。

11)p.856 §38.3.1(1)a Which car did John buy t ? → Which car will John buy t ?
   買ったのか → 買うのか
§38.3.1 (1) a. Which car did John buy t?
  (ジョンはどの車を買ったのか)
訂正されていないようです。


これからも期待しております。

 
405403:2007/12/30(日) 05:33:55
うっかりアンカーを付けるのを忘れておりました。
>>403-404
>>400氏宛です。
406名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 08:43:52

この本は、ちょっと見た限り、英文法解説なんかと比べると、参考書と言うよりは専門書といった趣ですが、正しいですか?
407名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 12:27:05
↑バカだねこいつ
こんな奴が興味持つってのが笑える
408名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 16:16:06
>>406
そのご見解で、大筋よいかと思います。
409名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 18:20:40
現代英文法講義の例文数はいくつですか?
ちなみに英文法解説は約6500文らしいです。
410名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 22:29:59
>>406
いい意味で「専門書」という感じがする。
つまりかゆいところに手が届く、ものすごく詳しいという意味では専門書らしいけど、
奇をてらってるとか、自分の世界に入りすぎているという意味での専門書らしくはない。
俺も玄人にはほど遠い存在だけど、それなりに有効利用できている気がするし、買って損はないと思う。
411名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 22:37:10
>>409
>英文法解説は約6500文
数えたヤツいるんだ!それともネタ?w

まぁネタじゃないとして。
『解説』=6500
というデータを元に推定してみよう。
1)『解説』が500ページ強であるのに対して、『講義』が900弱。
2)主観になるが、1ページあたりの例文数は『講義』の方が1割ぐらい多いと思う。
以上、1と2を数式にすると
6500*(900/500)*1.1=12870
というわけで12000〜13000ぐらいじゃないかと推測します。

412名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 01:21:56
>>411
700選20冊分もあるのかよ
どうやって例文暗記すればいいんだよ・・・
413名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 02:27:15
有名な文法書でも
「canの原型に関する記述」や
「not more thanの解釈・説明」が
不適切な物もありますが,この書はどうでしょう?

開拓社のサイトで目次を見ましたが,このレベルで初歩的な内容(最初の数章)
(見当違いなら申し訳ない)まで扱うとは珍しいですね
414名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 06:14:36
>>413
初歩だろうが何だろうが、この本は「全部入り」だから。
>>412
700選暗記を20回分やればいいのでは?
しかし700選みたいなマニアックな(時として不自然な)文章ばかりではないから、
700選×20回よりは簡単かも。
ま、どっちみちオレはそんなことやらんが。

来年こそはちゃんと取り組まないとな……ゴ〜ン
415名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 10:44:18
これやり込んだら偏差値90超えた。
濃すぎwww
416名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 20:22:25
>>415
偏差値ということは、受験生?
受験生のような若者がこの本に取り組むことには感心するが、
受験の戦略としてこの本に取り組んでいるヒマがあるのか。

英語は90超えたらしいが、他の教科は?
417名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 20:29:07
偏差値90ってどんなテストだよw
普通満点でもめったに出ないよ
418名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 00:48:49
>>416
今高三で、はい、受験生です。
いやー、それまではFORESTという文法書を用いていたんですが、
これをたまたま書店で見かけて惹かれてしまいまして・・・
戦略を考えるより、疑問解決のほうが頭の中で大きなウエイトをしめていたので、
ついつい買ってしまいました。
非常に満足しております。

他の教科は、、、国語は得意なんですが、他は平々凡々たる成績です。

>>417
平均点の異常に低い試験で、それなりの点を取れたのでw
419416:2008/01/01(火) 09:33:56
>>418
少し説教するつもりだったんだが……
うん。お前はえらい。
おれも高三のときにこの本と出会ってりゃなぁ〜
うらやましい。

その…ま、頑張れ。
420名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 11:39:32
何故に説教?
421名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 14:07:56
>>420
君のため
422415、418:2008/01/01(火) 14:51:06
>>419
たしかに、正常な高三は買いませんよねえ 笑
あと二ヶ月弱頑張ります(^^)
423名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 15:32:25
アンサダは英文法の本質がわかってない。その場しのぎの解説が目につく。
424名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 21:20:39
この本ってみんな通読してんの?通読してるとしたら何回ぐらい?
425名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 22:08:12
おい!正月早々アマゾンでポチっちゃったじゃないか
6600円+税なんだな
426名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 22:12:37
http://russell.cool.ne.jp/ad060809.htm

安藤貞雄の訳書は誤訳ばっか。よくこんなヘボ翻訳家のオッサンがかいた文法書
などよむきになるね。やっぱ英文法は伊藤WAOHか高橋全焼
427名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 22:27:55
欠陥翻訳時評で知られる別宮貞徳氏は、自らの翻訳書について20箇所余りの誤訳を指摘され、
本人も指摘の大半を「弁解の余地なし」と認めています。
にもかかわらず、別宮氏は他人の欠陥翻訳を批判するのに十分な資格を有する人と認められています。
一冊で20箇所なら少ないほうなのです。
428名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 23:38:04
ロイヤル英文法と英文法解説、それこれ、どれを買おうか悩んだ挙句
これに決めた。しかし値段が高すぎる。
でもeven though と even if の違いをはっきりと説明しているのは
この本だけだったしまあいい。

ところでPractical English Usage はこれと比べてどうなの?
429名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 00:36:11
ロイヤルは、普通の高校生向け。
英文法解説は、ちょっと上を意識した受験生向け。
現代英文法講義は、大学生以上向け。

どれを買おうかで悩むなんて、ありえないだろう?
430名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 00:53:45
いや、有名だから、とかそういう理由で上記の文法書を選んだんじゃないよ。
とりあえず、曖昧な文法概念を明確に解説してある本がほしいから絞ったんだけど。
Practicalは英語で読むのに時間がかかる、という意見もあるみたい。
>>429 受験用に特化した文法書ではないようなので安心しました。
431名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 00:55:36
訂正 1行目いらない。
432名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 06:36:56
PRACTICALは邦訳されてるじゃんよ。
433名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 13:46:31
日本語訳された英文法書なんか読む奴はクズです。
クズにはなりたくないのです。
434名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 17:11:08
>Practicalは英語で読むのに時間がかかる、という意見もあるみたい。

こんなに簡潔に書かれた英語を読むのに(日本語を読む場合と比べて)ストレス
を感じてるような人間は文法書・語法書の通読以前にやるべきことが山積みだと
思うんだが。とりあえず、ターゲット1400でもやってみたら?
435名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 17:16:31
現代英文法講義なんかやめて、ふぉれすとかデプスで十分
436名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 17:23:52
どうして受験参考書しか知らないアホガキばかり書き込みに来るんだろうか・・・
437名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 19:24:26
富田と西の文法参考書と安藤なんとかってヒトのこの本どっちがいいの?
438名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 20:40:37
富田の入試英文法は安藤より論理的
439名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 20:47:53
どうして受験参考書しか知らないアホガキばかり書き込みに来るんだろうか・・・
440名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 22:23:15
アンサダはシロート向け。やっぱ佐々木高政だよ
441名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 22:51:52
ヒント:釣り耐性
442名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 01:37:52
この本使ってるお前らはUsageの参考書は何使ってんの?
443名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 10:20:24
>>430

難解な文法事項が明解に
なんて、無い物ねだり。

こういう人が、トンデモ本に
ひっかかるんでしょうな。
444名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 19:05:32
大西のネイティブ文法が1番いいよ。まさに難解な文法事項が明解にわかる。
445名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 19:37:04
パーヤソ乙
446名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 19:57:42
パーヤンさんはそこいらの学者よりエイゴをわかってるよ。大西の秘蔵っこ
447名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 20:11:53
パーヤンは英語はもとよりラテン語、フランス語、ドイツ語の文法にもクワシイからな。
すごい奴だよパーヤンは。岩崎民平や齋藤秀三郎、新渡戸稲造にまさるともおとらない
達人中の達人で、師であった大西をはるか引き離してしまった。

100人に数人しか現れない天才だろうな。
448名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 20:19:13
ちなみに大西の援助でパーヤンが英語塾を開くそうだが。パーヤン理論を世に問う
ために。
449名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 20:58:27
パーヤンって誰?
450名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 21:01:35
パーヤン>大西の力関係が世に知れることを大西は恐れていた。だから、会員制
の学習板にパーヤンを閉じ込めておくことを思い付いた。
451名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 21:03:17
大西の目論見は見事的中し、学習板は過疎板と化し、パーヤンの知名度上昇は頭打ちと
なり、2CHでも話題に上ることはなくなった。
452名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 21:05:00
HPの管理者という立場を利用しパーヤンを闇に葬り去った大西。
453名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 21:07:07
綿貫ですらパーヤンの実力を認めてたからな。
454名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 21:35:19
パーヤンって誰ですか?
455名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 01:49:36
>>454
お前だよ。
456名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 04:51:30
1 :カイジ★:2007/10/08(月) 12:27:00 ID:???0
はじめて投稿します。
カイジといいます。 よろしくお願いします。
英語の問題集を解いていて、
He said that his firm may also be interested in seeing what you have to offer.
という文が出てきたのですが、訳は「彼の会社でもそちらのご提示を拝見したいといって言いました。」
となっています。
このhave to doはいったいどういった意味で使われているのでしょうか?
辞書を見ても良く分からなかったのでどなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


2 :パーヤン★:2007/10/09(火) 13:51:31 ID:???0
相手の立場や状況を関係詞節に込めてるんだと思いますよ。

もちろんそちらのご提示のものには違いありませんがwhat you offerと違って
But you have to offer me that, don't you?
みたいに相手が仕事上なのかノルマなのかそれをofferしないといけない立場にあることを
示してるんだとおもいます。

his firm may なんていってるから、完全に上目線ですかね。

(こっちはどっちでもいいけど、君がそうするのが仕事なんだろうからまあ君の顔を立てて)
そっちの提示を見ることはうちの会社としてもやぶさかではないんだけどねって言ってたよ。

みたいな感じですか?
457Longman Dictionary of Contemporary:2008/01/05(土) 07:19:52
>>456
4 have something to offer (somebody) to have qualities, opportunities etc that people are likely to want or enjoy:
Canada has much to offer in terms of location and climate.
He felt he had nothing to offer her that she wanted.
458457:2008/01/05(土) 07:21:41
>>456
全然違うと思われ・・・
459457:2008/01/05(土) 07:23:59
have to offerじゃないだろ、have (what) to offerだろ!
460名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 08:17:24
既出だけど、この本は注記がいいね。
著者のウンチクがつまっている感じだね。
読んでいて、感動というか驚きがある。
461名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 09:38:12
NB だ。
462名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 09:43:10
new balance?
463名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 10:04:14
ニューバ(ryそのネタ秋田
464名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 10:20:12
>>459
英文法を壊す前に自分が壊れてるんだね。
465名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 10:22:14
馬場典子=Noriko Baba だよ
466名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 10:22:50
>>464
いや…?違うと思うが……
467名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 10:31:49
>>465
いや…?違うと思うが……
468名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 15:11:26
>>461

Normandy is Burning
469名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 15:18:43
pa-yan>>>an-sada
470名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 17:29:30
大西の取り巻きは優秀なのが多い。大西の力量がうかがえる。
471名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 17:32:09
世界の大西 日本の安藤
472名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 19:27:16
愛用文型ってなんすか?解説もなしに専門ヨウゴ使うのやめてもらいたいね。
473名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 19:50:35
>>472
なんすか?
スレタイを確認もせずに書き込むのやめてもらいたいね。
474名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 19:54:08
アンサダしてる奴は例外なくエイゴオンチ
475名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 22:08:45
大西信者荒らしヤメレ
476名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 22:11:41
>>474
そういうこと書き込むのはもうやめような。
477名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 22:40:57
世界の大西
478457:2008/01/06(日) 07:39:21
バーヤンがどんな椰子か分かったよ。
本当は理解できてないくせに、言葉数で誤魔化そうとする。
479名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 01:47:45
理解できてないなら答えなければいいだけだと思うんだが・・・。初心者の学習者を
無用な混乱に陥れるだけじゃないのか?
480名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 03:51:38
いや、案外そうでもない。
900ページ近いが、初級者の俺でも結構読める。
481名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 18:34:57
練習問題無いですよね?大学受験参考書は練習問題が邪魔で邪魔で。
482名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 19:01:28
単に読み飛ばせばよいものを「邪魔で邪魔で」と言ってみせるあたり、
「私は受験参考書なんか読むレベルじゃないんですよ」とアピールしたくて
たまらない厨二病患者と思われる。
483名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 19:35:19
481、お前はそのレスで何を主張したかったんだ?
オレには「オレ様は受験参考書を遥かに超えるレベルにいるんだぞ〜!」と自慢したがっているように見える。
でも、ちょっと待ってほしい。
君が本当に受験参考書のレベルじゃないのなら、
『現代英文法講義』ぐらい開いたことがあってもおかしくないと思うんだよ。
しかし君は開いたことはおろか、見たことも無いらしい。
つまり、君のレベルは大したことが無いんじゃないか?

でも問題はもっと前にある。
このスレに来る人間はみな『現代英文法講義』という高く険しい山を登ろうと必死なんだ。
その登る辛さを少しでも和らげるためにここに来ている。
いくらお前が馬鹿でもそのぐらいわかるだろう?

なのになぜお前はそんな知能の低い、空気の読めない、露悪的な書き込みをするんだ?
お前を育てた人たちが、お前のその書き込みを見てどう思うか、少しでいいから考えてごらんよ。
俺はお前を応援している。
だからもうそんな書き込みはやめような。
 
484名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 20:06:50
>>483 いやー、日本人の文法書は読んだことなくって。Huddleston&Pullum(2002)
を4回通読し終わったところなんで、ちょっと日本語の薄い文法書で一息いれようか
と。
485481:2008/01/07(月) 20:35:25
自分のレスを読み返して、たしかに厨房くさい書き込みで恥ずかしくなりました。
このスレのみなさんにご迷惑をおかけし、どうもすみませんでした。<(_ _)>
もう来ません。僕のことは忘れてスレを続けてください。
486名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 20:37:40
>>484
じゃ、現在完了の扱いや前置詞の取り扱いが他の文法書と違うから説明してみてよ。
487名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 21:57:21
>>482
ほっとけばいいものを指摘したくなってしまう君は高二病。
488名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 21:38:34
>>487
ほっとけばいいものを指摘したくなってしまう君は高二病。
489名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 01:40:40
こんなホンよんでるひまがあったら洋書の一冊でもよめよ?どうせ、Speakingも
多読もろくにやってないんだろ?おまえら?

文法ヲタってキモーイ
490名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 08:54:17
>>489
趣味だから何でもいいんじゃないの?
自分が楽しいと思うことをやれば
491名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 11:51:01
>>490
不細工かまってチャンが批判で安心したいだけなんだよ
相手にするな
492名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 15:23:17
「よんでるひまがあったら」とか
「やってないんだろ?」とか
「きもーい」とか……
なんかお前の書き込み見てると涙出てくるよ。
オレたちが何した?
そんな空気の読めない、ただ人を傷つけるだけの書き込みの何が楽しい?
お前を育てたり、お前のことを信じてるヤツが、
その書き込み見たらどう思う?
お前のこと無視しようと思えばできる。でもしない。
やっぱ信じてるから。
だから言う。そんな書き込みやめろ。
493名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 20:18:24
>>489
Yeah, the way I speak English is so awkward and clumsy
that it is impossible for you to discover what I want to convey
unless you have some sort of a special faculty of inference.
494名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 20:22:00
なるほど。アンサダやると上みたいな、ろくな英語3行書けない英語音痴が生まれる
わけですな。
495名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 20:24:50
496名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 18:35:21
理系の自分には難しい。
文系の人はスーッと理解できるでしょうかね。
497名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 19:58:02
パラパラ見たけど、この本は英語学の入門書を1冊通読してあたったほうがよいよ。
498名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 21:40:24
英語学の入門書って例えばどんなのがいいのでしょう?
ホントに完全な理系人間なんでさっぱりわかんないんです。
499名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 23:47:13
>>498
ちなみに今何歳ですか?
目的はTOEIC対策?
それとも趣味の延長線?
500名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 01:40:08
500をゲット
501名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 03:03:03
>>498
中島平三のスタンダード英文法とファンダメンタル英語学。両方とも、生成文法
寄りで統語論中心だが非常に薄くてわかりやすい好著。
502301:2008/01/12(土) 03:06:57
ああ、講義読むための下準備ならそれで(=生成文法寄りで統語論中心)でいいです
ね。
503名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 03:50:48
>>501
ちょっとその本、見てみるわ。
504名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 06:59:07
>>501真摯な質問にふざけて答えるなよ・・・。中島平三って
505名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 08:53:33
>>499
大学出たばかりです。
趣味の延長です。
物理等を勉強していたので、恥ずかしい話「生成文法」いう言葉自体よく分かってません。
506名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 10:56:42
中島平三先生は英語学・言語学者で、学習院大学教授。Wikipediaを参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E5%B9%B3%E4%B8%89
しかし、ここは安藤貞雄先生の『現代英文法講義』の掲示板・・・
507名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 10:58:10
>>505
とりあえず………フォレスト?
508名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 11:52:47
>>507
そのあたりの文法書は大方読みました。
留学も経験し、TOEICも満点近く取れまし、日常会話で困ったりはしません。
ただ、もう一度しっかり基本の深いところから勉強したかったんです。
509名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 12:15:33
どうやら喧嘩を売りにきたようだ
510名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 12:31:27
×喧嘩を売りにきた
○構ってもらいにきた
511名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 12:36:14
ただ、「TOEICや受験参考書」と「現代英文法講義」の間にあるギャップを
どうやってうめたらいいのか伺いたかったんです。
不快感与えたんだったらごめんなさい。
512名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 13:08:27
かまってちゃんだね
513名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 21:13:10
大人なんだから好きな本を読めばいい。
514名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 00:59:50
そういえば、前書きに無生物主語についてはスペースの関係で掲載できなかったってあったけど、
無生物主語って、そんなに特別じゃないよね。日本人は慣れてないから、訳出工夫するくらいで。
文法書にいれるべきことかな?

と、ずっと思っていたので、アンサダの解説を読みたかった。まー、例示の掲載にとどまるんだろうが。
515名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 01:06:16
>>365 のリンク先
第9章 無生物主語構文
516名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 07:03:05
無生物主語・名詞構文は文法書には本来あったほうがいいと思うけど、
『英文法解説』が最も力を入れているものの一つだし、
両方持っている人にはまあいいかなと思う。
517名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 09:45:47
現代英文法講義
最新刷りはいくつですか?
518名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 14:18:17
最新かどうか分かりませんが、僕の持ってるのもには

2007年12月25日  第5刷発行

とあります。
519名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 14:25:45
>>516
『解説』の売りだからこそ、控えたのかなぁ?
520名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 14:53:29
>>519
英文法解説は受験生向けだから、頻出分野は厚く解説せざるを得ない。しかし現代は社会人や大学生向けだから、試験対策色があまりない。
そういう理由だからで、遠慮とかじゃないと思う。
521名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 15:22:01
遠慮とか言ってる奴、頭大丈夫?こんなバカが読んでるようだとこの本のレベルも推して知るべしだな
522名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 15:28:24
解説は、
当初は受験生向け、高校生向けだったのかもしれないが
いまは教師むけだよな。
523名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 15:43:18
解説だけは通読しましたみたいな教員が多いしな。
524名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 15:58:38
江川とスワンは教員御用達
525名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 16:13:50
今のゆとり教員に江川は無理。フォレストがせいぜいだよ。
526名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 16:18:08
>>521さんは、どうやら、
現代英文法講義を見下すことが
出来るほどの実力の持ち主らしい
527名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 16:21:31
現代英文法講義は所詮アジア人向けのままごと英文法。やっぱ白人の書いた文法書じゃないと文献としての価値はゼロ
528名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 16:24:56
まあアンサダなんて白人の学者は誰も知らないしね。他のほとんど全ての学問分野同様、英語学もアジア人なんてゴミみたいなもん。
529名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 17:27:01
ネイティブの文法書はいいかもしれないけどつまらない。趣味で文法やってる人間としてはね。趣味人で実践的な文法書を褒める人が少ないからバカにされんだろうけど。ケンブリッジとかつまんないよねー
530名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 18:10:40
まぁ黄色い顔をした猿の書いた糞の役にも立たない理屈のための理屈をせいぜい楽しんでくれ。
531名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 21:12:23
>>530
かわいいw
532名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 10:07:59
X-式型って何?
533名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 11:31:45
>>532
X-式型とは、従来(それまで)語彙範疇が句範疇に投射されるプロセスを規制していた
当該の語彙範疇別の規則を一般化することによって得られた範疇横断的に適用可能な句
構造規則が生成する、任意の主要部Xを中心とする内心構造のことを指します。
534名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 11:34:22
要するに、斉藤秀三郎が「熟語」と呼んだもののことか?
535名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 11:36:52
斉藤秀三郎は大して英語ができなかった
536名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 11:40:37
まぁ、あの時代の人たちは言われてるほど英語ができなかったみたいだね。新渡戸、内村、岡倉
の英語が名文だと言われてるけど、そんなことを言うやつはbushidoすら読んでないんだと思う。
もろ日本人英語っすよ。
537名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 13:18:10
と、簡単な英文メール一本も書けない厨房君がのたまっています。
538名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 18:09:35
>>536
bushido=日本人英語、ねぇ……力なく笑ってしまったよ。

おい。
そんなこと書けば書くほど、英語力のなさを露呈することになる。
悪いことは言わないから、やめておけ。
539名無しさん@英語勉強中:2008/01/16(水) 14:56:33
>>521
>>530
>>537

最近、薬袋スレに来ないと思ったら、こんなとこにいたのか。
おまえならここも乗っ取れるから、お手柔らかに頼むよ。あと、薬はこのままでいいから、頑張って社会復帰しよう。
540名無しさん@英語勉強中:2008/01/17(木) 15:12:52
法助動詞の冒頭の箇所、様相論理の見方がさっぱりです( ´・ω・)
541名無しさん@英語勉強中:2008/01/17(木) 19:59:06
安藤を知っている白人の英語学者は存在しない。
542名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 06:24:09
>>541
証明せよ。
543名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 00:41:19
存在しないことを証明することは難しい
通称「悪魔の証明」と言われている
544名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 13:56:58
これは反証で簡単に否定できるだろうから「悪魔の証明」ではないよ
545名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 14:28:28
いや、反証(というか、「反例」では?)ではないよ。
>>541を論破しようとする側が「安藤を知っている白人の英語学者」を一人挙げるのが反例。
>>541は本来はすべての白人の英語学者にアンケートをとる必要がある。

ただ、こういう意味での証明に数学的な厳密さが必要なのかどうか。
例えば、学会誌などに「安藤という日本の学者を知っている人がいたら、本人の名誉のためにも必ず名乗り出てくれ」
と書いておいて、誰も名乗り出なかったら、
安藤が学会誌を読むような人には誰にも知られていないか、
少なくともそのような人たちに全く人望がないことが分かる。
それでこの場合の「証明」は十分だろう。
もちろんテレビなどのメディアを使うのがより確実。
546名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 19:17:44
>>541>>545>>547も 結論は同じ。
安藤=最強 ってことだろ。
547名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 19:51:56
>>545
論破する側とか、本来はとか関係なく、
反証(反例を見つけだ)される可能性が高いものを
「悪魔の証明」とは言わないってだけの話だよ
548名無しさん@英語勉強中:2008/01/20(日) 22:39:58
「安藤を知っている白人の英語学者は存在しない。」
そのような英語学者が一人いれば、それが反例となって、この命題は偽(正しくない)と言える。

今の高校生だと数学Aで習う内容だね

この命題が真(正しい)であることを証明するには100人に聞いて全員知っていなくても
101人目に知っている人がいるかもしれない。200人に聞いても201人めは違うかもしれ
ない。結局全員に聞かないと真とは言えない。というのが「存在しない」ことを証明する
難しさ。判決文では「存在しない、とは言い切れない」となる。
549名無しさん@英語勉強中:2008/01/21(月) 07:11:19
>>547
>>548
>>553
>>559
>>560
全部 結論は同じ。
安藤=最強 ってことだろ。
550名無しさん@英語勉強中:2008/01/21(月) 08:49:07
本文を読んでもわからないので質問させてください。tough構文の派生について
教えてください。主語NPの格が派生のどの段階で、統語構造上どの位置で付与
されるのかがわかりません。
551名無しさん@英語勉強中:2008/01/21(月) 18:54:00
>>548の言葉を借りれば、>>547には判決文を書くことはできないことになる。
552名無しさん@英語勉強中:2008/01/21(月) 22:18:46
なんで?
553名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 01:37:28
>>550
ここじゃ解決しないと思う。望み薄だが生成文法スレにいくか、身近な教授に聞くか。
554名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 05:51:56
いわゆる物主構文は、日本語においては有標の構文である。そしてこの言語文化
的事実が、日本人の知能の低さ、ひいてはその帰結としての大東亜戦争敗北を説明し
ている。
555名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 22:33:58
アホ
556名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 22:49:15
やべえ、分裂文の項が面白すぎる。
法律書を読んでる気分だ。
557名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 23:27:09
「英文法を探る」買って来た。
講義の活字の組み方だったら150ページ
ぐらいになっちゃう内容で本体2900円。
CP悪いかw

無生物主語構文の部分は8ページ分で、
講義だったら5ページぐらいに収まる分量。
無生物主語構文は英語で広範に用いられ
「無生物を擬人化によって行為者にして
英語で愛用されるSVOの文型を貫徹」する
と説明した後、訳し方(主語を副詞語句
にして、人=目的語を主語に)の説明と
この構文をとる動詞の類型(9個)が例文
とともに挙げられている。
初出が明示されていない(他の章の多くは
「英語青年」等のものが大部分)であり、
文体からも講義のために用意されたもの
だろう。
推測すると、この短い章を置くところが講義
の構成上うまく見つからないことが省略
された理由ではないかと思う。
558名無しさん@英語勉強中:2008/01/23(水) 01:47:40
>CP悪いかw

この本のせいで、補文標識(C)の最大投射範疇(CP)かと思ってしまった。
559名無しさん@英語勉強中:2008/01/23(水) 12:29:10
この本2−3回読めばTOEICのブンポウで何点とれますか?
560名無しさん@英語勉強中:2008/01/24(木) 13:57:12
>>559
文法問題は9割5分はいくと思うが、語彙問題は全然ダメ。
ただ、TOEICの文法は訓練のたまもの。この本では効率が悪すぎる。
この本は、英語を深く理解するための本だから、TOEIC対策だったら、この本いらない。
561名無しさん@英語勉強中:2008/01/24(木) 17:52:10
2回か3回読むぐらいならせいぜい10時間とか15時間ぐらいだろ。読解にも
フィードバックするし、おいおいライティングや多読にも役立つから効率いい方
だとおもうが。
562名無しさん@英語勉強中:2008/01/24(木) 20:19:03
どんな速読術だよ
800ページを5時間ってwww
563名無しさん@英語勉強中:2008/01/24(木) 23:47:02
マンガなら読めるな
564名無しさん@英語勉強中:2008/01/25(金) 01:24:16
>>561
読解にも役立つし、ライティングにも役立つのは同感。速読にも英語の理解が深まった結果、その効果は出ると思う。
ただ、現代はTOEICの問題が求める反応的なものじゃなくて、高尚な解説、暗記でごまかせる部分の理解など、研究者向け。
だから素敵なんじゃない。
565名無しさん@英語勉強中:2008/01/25(金) 08:54:37
まぁ、日本人向けの参考書ってことだよ。要するに。まともな人はディクソンや
ハドルストンを読みましょう。こんな本を読んで研究者面してたら、みんなに笑
われますよ。
566名無しさん@英語勉強中:2008/01/25(金) 12:50:48
研究者はこんなとこいないだろうwww

せいぜい意欲ある学習者といったところだろう。
567名無しさん@英語勉強中:2008/01/25(金) 23:08:17
>>565
もうちょっと参考図書を挙げてplease
568名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 07:28:21
>>565
理屈はいいから、とっとと勉強しなさい。
569名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 03:26:03
これ、例文をどういう基準で選んでるんだろう。たまにハリポタとかあって笑えるんだけど。
570名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 05:45:22
>>559
ネタにマジレスするが、
TOEIC対策としてはFORESTとかNEXT STAGEとかで
大学受験参考書で基礎を固めてから
TOEIC用の問題集をやったほうがいい。
571名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 13:10:03
最新英語構文辞典とこの本の相性は異常
572名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 20:44:38
>>571
kwsk
573名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 23:35:30
安童貞雄
574名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 03:55:47
>>573
「踊るさんま御殿」で香田晋が『河童』を「かわどう」と読んでいたのを思い出した。
(自分が漢字を読めないことの一例としてだけど。)
575名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 14:50:17
イェスペルセンて読むのね
576名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 15:28:01
なぜか頑なにjepersonと書いてるやつがいる。
577名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 22:58:44
>>565
うちの大学の先生の一人が、ディクソンのもとで修行を積んだことがあるとか言ってた。
ディクソンって、そんなに偉いのか?
578名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 02:19:27
この本って、俺の大好きな「思考訓練の場としての英文解釈」と相性いいよなぁ。
細かく分類したこだわりと、ユーモアが混在してて。
そういう人いる? 両方ともオナニー本だけどさ。
579名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 02:27:10
アンサダは全然オナニー本ではない。
580名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 13:27:52
アホの煽りに釣られて自分でオナニー本なんていう馬鹿野郎は氏ね
581名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 00:16:54
>>578
言っていることは何となく分かる気がする。
とりあえずその分野(最難関大学入試以上、学者未満ってレベル?)では
誰にも易しいとは言わせないレベルを追求しているところもそっくり。
582581:2008/02/02(土) 00:18:19
うーん、自分で書いて「学者未満」というのはどうもしっくり来ない。
「素人でも何とかついていける」などの肯定的な表現の方がいい感じ。
583名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 09:58:12
>>582
英語学者が書いてほとんどすべての
英語学者が持っている一般人も読める本
アカデミーのサークルの中の書

英語オタクが書いて英語マニアが
愛読する本
アンチアカデミーの書

だいぶ違うと思うよ。
どっちがいいとかじゃなく。
584名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 10:54:18
ん?
585名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 12:52:11
日本語すらまともに操れない連中が読むレベルの本ってことか。よくわかった。
586578:2008/02/02(土) 13:02:28
オナニー本っていったのは、いわゆる直接的にビジネス英語とかTOEICとかに結びつかず、
暗記で誤魔化しても、英会話では問題ない部分に、徹底的に焦点をあててるから。
英語オタクの自分としては、誉め言葉のつもりだったんだけどね。

>>580みたくきつく反論してくる人がいるくらい、アンサダの本はいいと思ってるよ。
587名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 13:21:28
いいから氏ね
588名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 15:34:44
現代英文法講義

熟語本位英和中辞典(斎藤秀三郎)

佐々木三部作

だけで19世紀の小説をバリバリ読めそうな気がする。

たのこまごまとした解釈所、文法書を全部処分しようかな?
他のジャンルの本もいっぱいあって床抜けそうなんで・・・
解説と考える英文法を残して。
589名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 00:46:34
安藤貞雄
590名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 20:59:13
アンサダをオナニー呼ばわりしてる時点で英語ヲタには程遠いだろ。こんな
公立中高のセンコウですら通読してる参考書で。
591名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 01:08:23
>>590
アンサダ好きだけど、こいつは気持ち悪い。
592名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 20:53:25
俺の学校の先生は本物の英語通だからswan派だけどな。
593名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 23:05:49
誤植?を一件(第1刷なので、他の刷で直っているか教示願います。)

P72
動詞のアスペクトによる分類表の中で、
非完結的動詞の先頭にbuildがあがって
いますが、完結的動詞の非瞬時的動詞
です。
非完結的動詞の説明の中で、build a house
は完結的動詞と説明されています。(P75)
594名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 10:11:24
この人の英語の論理日本語の論理って内容はどうでしょうか?
595名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 17:34:41
>>593
4刷でもそのままだよ。

似たように、P75の方の *John built a house. の非文性に悩んだ口なんだけど

「build a house」という形が完結的であって
進行形になると、継続を意味するので「build」は非完結的
という分類なのではないのかな。

同じ欄に有る「write」も、「write a letter」は完結的になってる。

一方で、完結的非瞬時動詞に分類するなら
進行形は「建てている」(継続)から
「建てかけている」(完結への接近)に変わってしまうけど
ここは問題ないんだろうか。
596名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 19:11:54
この本は間違えがひどいな。学者批判が多いが全部的外れで失笑もの。
597名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:34:31
生成文法は数学や科学とは一切無関係。
598名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 23:49:41
>>596
日本語では「間違い」だから。失笑ものだぞw
599名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 12:41:52
そもそも学者批判なんてあった?
600名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:43:03
2刷がブコフでなんと1,000円で売っていたが、
迷った末買わなかった。
10刷くらいになって誤植、誤訳などかほとんどなくなったら買いたい。

英文法の帝王Quirk様を批判してるところがあるらしい>>599

私は>>588ですが誰か教えてちょんまげ
601名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:52:43
批判してるのは「学説」で「学者」じゃないだろwww
602名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 00:14:28
まあ、中卒や高卒なら、学説批判を学者への批判と取っちゃっても無理はない。
603名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 00:36:10
>>600
俺なんぞ、アマゾンマーケットプレイスで、
送料を入れれば500円しか安くない1刷を買ったぞw
ブックオフはものの価値が分からない店員がいて、たまにありがたい存在だな。
604名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 01:12:07
>>600
買った方がいい!
605名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 09:25:43
うちの近所のブックオフでは6割にしかならないよ。
とにかく買った方がいいんじゃないの。
606名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 10:01:28
BOOK・OFFの基準は「きれい/きたない」だけだからなあ。
607名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 12:19:19
本も人も見た目が9割
608名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 12:50:49
1000円だったら即バラして、PCに取り込むなぁ・・・
609名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 13:04:55
1000円だったら即2000円でオクにシュピンするなあ
610名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 13:07:28
>>603
> ブックオフはものの価値が分からない店員がいて、たまにありがたい存在だな。

ブックオフは価値を見ないんだよ。チェーン展開するから誰でも仕入れができるように。
アマゾンのマケットプレースに7,000円で出品して翌日には売れてしまった本を
興味本位でブックオフにいくらで買うか聞いたことがある。
20円だってw
かなり古くてきれいじゃなかったけどサ
611名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 13:15:30
その単純さがブックオフ拡大の基礎になったんだが。
もののわからんアホがいるね。>>603とか、>>603とか、>>603とか。
612名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 20:59:03
高い本なんだから、開拓社は正誤表くらい出せよ。
613名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 00:46:01
ブックオフはものの価値が分からない店員がいて、たまにありがたい存在だな。
614名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 01:30:43
>>611
それは>>603が「ブックオフはものの価値が分からないバカをなぜ雇うんだろう」
と言った場合に当てはまることだろ。
「ブックオフはものの価値が分からない店員がいて、
『その単純さがブックオフ拡大の基礎になったんだが』
たまにありがたい存在だな。」という文には全く論理の乱れがない。
615名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 02:46:06
おまいら、そんなに国語力がないと、アンサダを読んでいても面白くないだろ。

>>614
>>611の文章をそのまま使うためには仕方ないのかもしれんが、
「ブックオフはものの価値が分からない店員がいて、
そんな店員でも務まる単純さがブックオフ拡大の基礎になったんだが、
たまにありがたい存在だな。」
としたほうが分かりやすいな。
616名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 09:55:55
ブックオフでは、本の買取値段の判断基準は、本がきれいかそうでないかしか
見てないってことですよ。
物の価値が分かるわかんない以前に、見てないんですよ。きれいか汚いかだけ。
617名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 20:54:42
ど文系の恥ずかしい池沼が集まるスレはここですね?
618名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:28:21
>>604

アドバイスありがとうございます。
まだ英語の基礎がなってないので、「現代英文法講義には早すぎるのではないかと
思い、やめました。それとやっぱり魂こめた作品にはそれ相応の対価を払ったほうが
いいのではないかと思います。

佐々木三部作と斎藤英和中辞典と現代英文法講義で楽しみつつ、
原書の海(シェークスピア〜スウィフト〜エヴリン・ウォー〜クランシーまで)
を縦横無尽に泳ぐのが目標です。
619名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 01:36:41
斎藤英和中辞典って実際どうなん?
有名な柳瀬翻訳家が絶賛してるね
すれ違いかもしれませんが。
620名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:37:51
副詞節は、副詞じゃなくて接続詞の章がメインなのね

年始に読み始めてようやくレス番超えた(`・ω・´)
621名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 21:59:18
安藤は学問レベルが世界一低い日本でも無視されてる程度のウンコ学者くずれ。
海外ではもちろん名前すらまったく知られていない。
622名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 22:18:30
>>621
つまらなすぎ
623名無しさん@英語勉強中:2008/02/28(木) 02:10:46
研究社の新英英辞典は?
安藤貞雄先生がかかわっておられる辞書ですが。
624名無しさん@英語勉強中:2008/02/28(木) 22:53:33

俺は安藤貞雄の「幸福論」(岩波)を対訳で読んで
感激したが・・・。
Conquest だから、幸福を得るための方法、
みたいなもんかな。
625名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 11:18:14
age
626名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 14:44:07
>>623

コレクションとしてはいいんじゃない?
パラパラ読んで楽しむにはちょうどいいサイズでもある。
しかし全然改訂してないじゃん。
コーパス使ってないような辞書はさすがに使う気がしない。
627名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 11:44:48
動詞活用の記述が無いね
628名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 13:19:22
序盤の章で多少は触れてるのかもしれないけど
言われてみれば、動詞そのものの章はないね
629名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 17:28:06
流れと関係ないけど、新刊が出たみたいね。

開拓社 言語・文化選書5
英語の文型 ―文型がわかれば、英語がわかる―
http://www.kaitakusha.co.jp/book/book.php?c=2505&l=ja
http://www.amazon.co.jp/dp/4758925054/
630名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 07:23:21
>>629
thank you
631名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 11:29:23
安藤先生は存命だったのか(^^ゞ
632名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 16:33:32
>>631
おいおいw
633名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 11:03:19
英語の文型
― 文型がわかれば、英語がわかる ―
読んでみました。値段も安くて読みやすい。あまり特別なことは書いていない印象ですが。
現代英文法講義で文型のところの記載はどうなっているの?
実はまだ買っていないのです。
あの厚さが
634名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 22:54:55
>>619
英和辞典嫌いな多読教祖酒井が「唯一楽しめる英和辞典」といってた。
635名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 22:18:20
江川に続いてついに安藤もお亡くなりになったか。
636名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 00:40:55
そんな時間にわざわざ書き込まなくてもw
637名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 17:09:15
>>633

現代英文法講義での文型プロパーの記載は約10ページで、
>>629の本でまとめられている事項は、他の項目に分散して記述されている。
638名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 21:47:13
>637
レスありがとうございました。
英語の文型― 文型がわかれば、英語がわかる ― は通読しましたが、大変わかりやすかったです。
まあ、難しいことは書いていないのですが。
現代英文法講義は通読にはどうなんでしょうか?
いなかなもので、実物みれないのです。
639名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 04:13:28
>>635
> 江川に続いてついに安藤もお亡くなりになったか。

え、ほんとに?
640名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 10:06:55
>>639
日付
641名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 10:08:04
>637
633じゃないけどthank you
642名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 10:16:18
>>638
『英語の文型』が手に入るのに、『講義』は駄目なのか?
どこの国じゃ?

まーそれはともかく、『文型』がよかったと思うなら、『講義』はガチ。
ここにちょっとレビュー書いとる奴がおる。
http://www.ma-santa.com/2007/07/post_39.html
知ってるかもしれんが、参考までに。

643637:2008/04/08(火) 14:42:16
>>638
文型という視点で英文法を概観した「英語の文型」は通読すべきだと思うが、
「現代英文法講義」はあくまでもレファレンスだから、
最初のページから順に通読する意義は乏しい(且つ苦痛)と思うよ。

ただし、各章の分量は手頃(10〜50ページ程度)なので、
気になったところを1章ずつ読んでいくのは容易。
結果的に1冊通読してしまった、という人はかなりいると思う。

644名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 23:02:04
結果的にというか、各章ごとに情報が収まりきってないから
最初から読んだ方が分かり易いし、そういう様に編集もされていると思うよ
645名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 12:50:12
I have no friend/friends.
どちらなのかについて説明されているページを教えてください。
646名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 23:23:39
645です。
すいません。英語語法大事典に載ってました。
647名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 22:37:28
この本には愛国心が足りない。
648名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 12:04:02
愛してる、愛してる、愛してる、あなただけを。
649名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 12:40:07
英文法書全般に、もっと愛国心を盛り込んでいくべき
外国語学習は、道具として敵情を知るためのものであり、他言語・外国文化の低劣性をもっと全面に打ち出していくべきだな。
650名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 08:52:41
NBとは?
651名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 22:47:59
>>650
>>280-
652名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:40:26
ニューバランスだよ。
653名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 17:04:37
定期的に繰り返されるネタだなw
654名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 07:49:48
生成文法って何ですか。
俺にもわかるようにわかりやすく教えてください。
655名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 17:00:06
656名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 22:13:39
>>655
わかんねーよ。
そんなの読んでわかるんなら、こんなところで聞かんよ。

でも頑張って読んでみた。
まー結局、その、なんだ、ぶっちゃけ、いわゆる「文法」ってことか?

657名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 23:00:38
>>656
わからなくても、君の人生に影響はないから大丈夫。
658名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 13:15:08
>>657
お前もわからなかったクチ?
659名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 17:00:58
4ヶ月弱かかってようやく読みオワタ/(^o^)\

で、折角なので、>400の正誤表の確認と、別に発見したものを。
参照元は、2007年5月30日、第4刷発行のものです。

>>54 >>59 >>114 >>139 >>142 >>143 >>289 >>395
>403 >404

{o}p.25 例文(10)a.i me → He
{o}p.36 下から5行目 NB §28.2.4[H] → §28.2.3[H]
{ }p.168 一番下 NB §34.2.5 → §34.1.2.5
{o}p.352 例文(6) get rebuilt → got rebuilt
{o}p.368 下から2行目 彼→君
{ }p.641 NB2(iii)(iv)の間 aound → around
{o}p.658 下から9行目 NB §24.1.9 → §24.2.9
{ }p.673 下から9行目 解放条件 → 開放条件
{o}p.795 例文(3)(4) ジョン→ビル
{o}p.853-854 NP1 NP2 → NB1 NB2
{ }p.856 §38.3.1(1)a Which car did John buy t ? → Which car will John buy t ?
   買ったのか → 買うのか
660名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 17:14:08
p.243 [E](18)   them が、二人と訳されている。引用文?
p.248 NB1    人称名詞に場合は → 人称名詞の場合は
p.320 Should(6) by two o'clock が、1時にはと訳されている
 -321       He said that they should be here by two o'clock.
          (彼らは1時にはここへ来るはずだ,と彼は言った)
p.464 [I]固有名詞と共に...,普通名化される → 普通名詞化される
p.493 NB1(i)b.  The girl both worked on the project.
    樹形図  The girls both worked on the project.
p.654 (2)b.    Eighy-seventh → Eighty-seventh
p.713 最終行  分離不定詞§14.6.7 → 14.7.6
p.815 NB1    介護して「プディ__ング」を食べさせた(無駄な間がある)
p.887 NB    §14.6.6[C] →14.7.5[C]

p.830 (i)      p.829 ^9の続き

以下二つは、誤植だと思うのですが、良くわかりません。

p.568 (5)a.b.の解説文  最初のasに強勢がなく、ために省略される...
p.871 多重wh-疑問文  目的語 whom → what?
661名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 17:28:09
おまけ

NB : nota bene ; note well
etc : et cetra ; and so on
eg : exempli gratia ; for example
ie : id est ; that is
Ibid : ibidem ; 同じ箇所,章,本に
[sic] : 原文のママ引用
662名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 06:41:37
>>659-661
このスレにはたまぁに神が現れるが……お前のことか?
663名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 03:06:07
この本を完全にマスターするまで4年かかった。4か月なんてまだまだ。
664名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 05:45:11
2005年の出版だがwww
665名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 13:59:46
足掛け4年でOK
666名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 17:21:12
>>659
マジでありがと。こういう善意ある人には、おごりたくなる。
667名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 21:34:51
>>663
競争意識をむき出しにしなくても。
668名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 01:10:52
生成文法なんか使ってる時点で駄目だよ、この本は。時代錯誤も甚だしい。
669名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 05:00:24
>>668
You don't know what you're talking about, do you?
670名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 10:04:08
生成文法ってコンプ丸出しのド文系のためのオナニーインチキブンポーだろ。
671名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 13:33:32
この本は発売されてから今までに、
部分的な修正や追加されたことはあるのでしょうか?
改定はされていないようですが。
672名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 22:38:45
>>670
You don't know what you're talking about, do you?

673名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:36:59
結局、生成文法ってなんなのさ?
674名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:01:46
生成文法ってのはソシュールっていうアメリカ人の文法学の天才が作った
英文法のこと。伝統文法(学校文法のことね)と違って数学みたいに厳密
で科学的な英文法なんだよ。
675名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:06:04
バカwソシュールはフランス人だろ。一般言語学の原題を見りゃわかる。ちゃんとフランス語で書いてるよ。
676名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:28:13
>>674
イェスペルセンでしょ。
677名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:32:59
酷すぎるwww
678名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 08:46:18
イェスペルセンはデンマーク人
チョムスキーはアメリカ人
679名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 14:46:24
「ネタにマジレスは、いとわろし」って紫式部が枕草子に書いてたよ。
680名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 03:48:09
ソシュールの英文法は生成文法じゃなくて構造文法だよ。パンキョーレベルの知識
だろうが。
681名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 03:52:11
ageてまで空気読めない恥をさらさなくてもいいのに
682名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:54:28
ソシュールの英文法かぁ ..._〆(゚▽゚*) メモメモ
683名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 00:33:09
>>674
まぁまぁ

>>675
空気を読める人

>>676
流れを読める人

>>677
リアクションできる人

>>678
ちょっと恥ずかしい

>>679
大人

>>680
かなり恥ずかしい

>>681
大人

>>682
680をそんなにいぢめないで

>>683
ヒマな人
684名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 02:25:41
>>684
ワロタ人
685名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 20:45:04
「”一般的な”文法・英語構造の解説方法」と「認知文法」、「Generative
Grammar」の間に幾分の違いがあるようです。それは、学習文法と科学文法と
いう区別だったように記憶しています。

学習文法は、学習が英語を学ぶ際に、学習項目として体系づけて整理されて
いる文法と考えることができるでしょう。一方、科学文法とは、人間が言語
を発生する際に、どのようなプロセスを経て、言語を組み立てているのかを
明確にした文法です。

大石氏、田中氏が唱えるものは、皆様方がおっしゃっているように、認知文
法という科学文法を応用した新学習文法体系となるでしょう。
686名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:04:05
大石ってのが誰だかわからん。
大西泰斗と田中茂範?
687名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:05:34
Generative Grammarを勉強して、「実は構文など無いのだ」と思い込めるようになることが大切。
688名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 21:18:14
大西はわかるが 田中しげはんってだれ
689名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 07:13:44
田中茂範 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E8%8C%82%E7%AF%84

【NHKテレビ】新感覚☆わかる使える英文法Part4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190533322/
690名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 07:31:11
>>685
いや、面白い議論であるとは思うんだが………
誤爆じゃないか…?
691名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 16:07:49
>>685は言語学に精通した達人だな。
692名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 00:37:15
うむ。2CHでは稀有な本物の専門家だな。
693名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 03:58:26
自演乙。
694名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 22:26:28
安藤は売国奴。
695教え子:2008/05/20(火) 22:54:22
安貞先生について
@確定部分;1960ころまで岡山県立井原高校教諭、岡山大講師、島根大教授、苦労学者、英会話が上手、1960年ころ「英語熟語辞典」著作
面長・色白のエキゾチックな顔だちの先生でした。
A未確認;広島大教授など、2008年春叙勲、80歳位
私は@は確認しています(立派な教諭で、最も私の印象に残っている方)Aは同一人物かどうか確認が取れていません。私は同一であると思う。
どなたか@=Aについてご存知ではありませんか?
696名無しさん@英語勉強中:2008/05/20(火) 23:24:51
Aの安藤先生の経歴に「島根大学教授」はありますね。(本スレの表題図書の著者紹介)
1944関西大学専門部中退
1949文部省英語教員検定試験合格
1973ロンドン大学留学
多分、同一人物でしょうね。
一度お見かけしましたが、面長の方ではあります。
697名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 00:13:53

苦学されたようですねぇ。
698名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 02:37:18
チョムスキーだな。生成文法は。
ちなみに英文法にだけではなくて、日本語文法にだって、生成文法はある。
言語に共通して使える分解の仕方をいくつか提示して、それを使えば英語や日本語といった
個々の言語の文章がどう分解できるかをかんがえるのが生成文法じゃないのかな
699名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 03:27:40
生成文法は英文法だよ。町田の本読め。日本語に生成文法は存在しない。
700名無しさん@英語勉強中:2008/05/21(水) 03:35:43
チョムスキーはアメリカ人だし、例文も英語だし生成文法=日本語とかほざいてるバカ
はなんなんだ?
701教え子:2008/05/21(水) 09:39:04
>>695
>>696
有難うございます。そう、面長でしたか、間違いなさそうです。少し気取ったところと、照れ屋のところがありました。
いつも、最後に生徒に"Have you got any question,so far?"とおっしゃっていました。
シェイクスピア、小泉八雲の怪談など教わりました。英語の真髄を語る感じで、高校生のわれわれにもその心意気が感じられました。
1958・59年頃です。娘も英語教師ですが、この本は難しそうですね、ジュンク堂で見てみます。
702名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:05:19
チョムスキー自身は英語をやったかも知れないが、日本語でもロシア語でも
生成文法はあるだろ
703名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 00:20:44
>>699
もはやボケとは思えない。単に間違ってる人

>>700(699)
連続して書き込んでも、間違ってるものは間違っている

704名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 07:02:39
この本の理解を深めるために、生成文法の入門書を一冊だけ買いたいのですが、お
すすめありますかね?
705名無しさん@英語勉強中:2008/05/22(木) 16:46:03
LGBと入門ミニマリスト統語論
706名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 01:23:01
LGBは入門書じゃない。
707名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 13:34:29
生成文法より伝統文法のがいいよ。英文法としては。
708名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 15:29:04
有色人種の書いた文法書なんて使ってるやつはアホ。
709名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 16:32:44
ネイティブ感覚文法最強でつか?
710名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 08:27:19
ドナルドキーンと松浪の英文法がそれ系では1番いい。大西と幕米なんて
711名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 18:52:30
CGELよめば他派いらん
712名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 20:53:04
>>711
CGELと伝統文法の食い合わせの悪さは異常。
sinceまで前置詞って言われたらもう戻れない。
713名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 04:37:33
CGELは生成文法ベースの最悪な参考書
714名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 00:03:55
「最悪」と言える段階に達しているのがすごい。
部分的に拾い読みするしかできないよ。
715名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 08:00:42
コンパクト版を2回ぐらい読んでからなら読みやすい。
716名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 13:10:44
スレ違いばかりだな

ところでCGELってどっちよ。
どっちも生成文法になんか立脚してないけどな。
717名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 16:10:37
Huddlestonの方でしょ。
生成文法というより記述文法
718名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 20:46:38
富田の入試英文法が1バン理論的
719名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 08:14:21
チョムスキーの生成文法が英文法の中で1番の英文法。
720名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 00:03:32
アンサダとチョムスキー先生のおかげで灯台に受かりました。
721名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 04:50:53
>>720
よくそれだけの時間があったな……
722名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 08:59:40
高3になる前から勉強してたんで。
723722:2008/05/30(金) 22:23:41
ちなみに高3の夏休みにはバアジニア・ウルフの「東大へ」を読破しました。

724722:2008/05/30(金) 22:32:38
アアネスト・ヘミングウェイの「東大よさらば」にいたっては何度読み直したか分からないほどです。
725722:2008/05/30(金) 22:51:05
阿佐田哲也の「東大放浪記」にいたっては感極まって男泣きに泣いたほどです
726722:2008/05/31(土) 00:10:10
安藤、チョムスキー両先生による
「ナニワ英文道」にはお世話になりました。

ナニワ英文道 なんでも文法や!

ボロ儲け英語学―英語のカラクリ明かします

貞雄の速学 英文道「文法学者になる方法教えたる!」

安藤貞雄の「京大英語」全部教えよう―目からウロコのナニワ流文法リッチ道

「ゼニ」と「文法」のつくり方

チョムスキーの一生困らない「英文法」のツボ―低成長時代「生成文法」全部教えたる!

安藤貞雄英文典―大儲け実用ガイド

チョムスキーのゼニの教科書

英文法のしくみを知った奴に贈る、究極の儲け話しや!!

安藤貞雄の!「漫画と生成文法」ボロ儲けのカラクリ

英文法十番勝負―英文解釈の修羅場を勝ち抜く鉄則100カ条

銭を儲けるには、英文法のしくみを知らんと話にならんで!!

727名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 01:54:05
すごいですね
728名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 07:26:44
安藤は清貧だよ
729名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 21:34:29
日本人のせいで四川大地震は起こった
730名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 21:00:11

オーケー。
お前ら、いったん、落ち着け。
731名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 07:41:09
英新聞や英雑誌を読むのに
手元に一冊置いておくと便利な文法書って
何が一番いいのでしょうか?
732名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 21:45:51
直接の答えを言うなら、フォレストやロイヤル、
あるいはもっと薄っぺらい文法書だと思うけど、
新聞や雑誌を読むのに文法は前提であって、
その度に調べるものではないと思う。
2000語程度の基本単語と同様かな。
733722:2008/06/22(日) 22:11:17
安藤さん今度はシェークスピア物語を訳しましたね。
文法学者なのに文芸翻訳にすごい精力的だね。
綿貫、江川、中原氏もそんなことしないのにすごい。
734名無しさん@英語勉強中:2008/06/25(水) 17:41:07
これってno 比較級 than...とnot 比較級 than...などの構文の違いとかも詳しく解説されてます?
あとno more young than...とno younger than ...との違いとか。
735名無しさん@英語勉強中:2008/06/26(木) 01:12:04
>>733
中原はウンコだし、綿貫なんか英文法でもたいしたことないからな。その中で
比較的まともなのは江川だけ。
736名無しさん@英語勉強中:2008/06/26(木) 02:33:02
>>735
> 中原はウンコだし

そうなの?
737名無しさん@英語勉強中:2008/06/26(木) 03:44:13
本や人間がうんこになれる日が来たなんてありえなくね?
738名無しさん@英語勉強中:2008/06/26(木) 15:39:33
最近、大西の本を読みながら、該当箇所をこれで読むんだが、全く別の観点の説明なのに、より理解が深まる。
おすすめ
739名無しさん@英語勉強中:2008/06/26(木) 21:57:44
大西の本多すぎ、こっちは高い
740名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 13:48:48
>>734
解説はごくあっさりしたもの。

noは直後の比較級を否定する(構成素否定)、つまりno=zero
notは文全体を否定している(文否定)

↑こんな感じ。

1.He is no more young than I am.
2.He is no younger than I am.
の違いについての解説も、ざっと見たところなし。
1.は鯨の公式そのまんま、2.はyoungerを否定しただけだから、
解説は要らないと思うけどね。

受験英語について詳しい説明を求めるなら、予備校講師の書いた参考書をハシゴしたほうが良い。
741名無しさん@英語勉強中:2008/07/11(金) 18:51:52
この本で紹介されてある 
That's the only thing they do is fight.
The problem is is that I can never get that screw in right.
のような破格構文って、CGELなんかでも説明されている?
もっとこういう破格構文についても知りたい。
742名無しさん@英語勉強中:2008/07/12(土) 18:34:59
破格はあくまで破格・例外であって、メインストリームに上ることはない。
その時々に応じて通常の構文から類推して解釈すればいい。

通常の文法をマスターしきれてない奴ほど例外にこだわる傾向があるな。
743名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 23:35:53
第2章文型、2.2.7. SVOO型の所にあるNB(28頁)に、
---
grudge「与えるのを惜しむ」は、二重目的語構文のみで、与格構文をもっていない.
(i) I don't grudge him his success. (LDCE4) (私は彼の成功をねたまない)
---
って書いてあるんだけど、何故に与格構文を取れないのか理由が書かれておらず、よく分からない。

引用されているLDCE4を見ると、確かにgrudge sth to sbってのは書かれていなかった。
でも、辞書によっては与格構文もありになってるんだよね。手許にある辞書ではリーダーズ2nd、ルミナス2nd、アンカーコズミカにあった。

【用例】
リーダーズ: Do you grudge it to me? それをくれるのがいやなのか
ルミナス: He grudges (giving) a penny to a beggar. 彼はこじきに1文やるのも惜しむ
※アンカーコズミカには用例無し

逆に、ランダムハウス2nd、研究社新英和大辞典6th&中辞典6th、ジーニアス英和3rd&大英和、OALD7、COBULD5には載ってなかった。


やっぱり、直前に書いてある新情報の焦点の話が絡んでくるんですかね?

744名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 18:45:18
未来への提言「思想家 ノーム・チョムスキー〜真の民主主義を育てる〜」

チャンネル :BS1
放送日 :2008年 8月30日(土)
放送時間 :午後10:10〜午後11:00(50分)

 同時多発テロから7年、イラク戦争などアメリカの外交政策を厳しく批判してきた世界的言語学者で思想家のノーム・チョムスキー博士に真の民主主義を育む教育について聞く。

 世界のキーパーソンへの徹底インタビュー。
 今回は、世界的な言語学者で思想家のノーム・チョムスキー博士(79)。
 同時多発テロから7年、博士はイラク戦争など超大国アメリカの外交政策を厳しく批判し、民主主義の行く末に警鐘を鳴らしてきた。
 ベトナム戦争以来、反戦運動の理論的支柱として講演活動を続けている博士に、メディアを取り巻く環境や真の民主主義をはぐくむ教育について伺う。
 【聞き手】宮川繁(言語学者)
745名無しさん@英語勉強中:2008/08/31(日) 23:54:42
見逃したorz
746名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 13:01:44
P262の含意動詞の部分cease/stopって書いてますが、stopはちがくないですか?
747名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 13:28:59
見逃した! orz
748名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 14:02:40
逃したorz
749名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 14:58:51
メディアに洗脳された学生の質問をめったぎりにしたところで
溜飲が下がった。
750名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 21:56:02
保守。
751名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 01:59:09
安藤貞雄という人は何歳なの?
江川の英文法解説は、初版から50年後に改訂されて、
誤値や雑多な間違いを訂正するチャンスがあったが、
もしかして、現代英文法講義は、間違いだらけのまま、改訂もせずに著者が死んでしまうんじゃないだろうか
752名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 16:09:23
>>751
>1-
753名無しさん@英語勉強中:2008/10/24(金) 17:02:14
>>752
正確な年齢のソースが今まで出てきたか?

1944年関西大学専門部中退というのがあるから、
中退したのが仮に20歳だとすると、今は84歳くらいになるから、
俺はこの人はもうすぐ死ぬんじゃないだろうかと思って751の疑問に至ったわけだが。
もしかしたら、中退したときにすでに30歳だったとかもありうるからな。
いずれにせよ、初版のまま著者がいなくなってしまいそうな年齢であることは間違いない。
754名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 13:22:05
>>753
一スレくらい目を通してくださいよ
755名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 17:42:52
1927年生まれ
756名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 18:47:13
81歳か
いつ死んでもおかしくないな
というか、81歳の体力も著しく落ち、物忘れも激しくなった状態で、
こういう体力と正確さを要求される本を書き上げられるもんなのか?
信用できるのかこの本
757名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:14:42
網羅的な仕事については若者よりも確かな年寄りの方が信用できると思います。
758名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 08:56:29
やけにこの本の株が上がってるようだけど、
テーマ別にしぼった1冊の本には全然かなわないよ。
薄く広くがこの手の概説本の特徴だから。
この本は、その薄さの部分で他の本よりも多少厚くなってるというくらいで。
945ページ>他の700、500ページと比べて。

参考で同じ概説本の2冊のCGAGは、1860ページ、1779ページ。
759名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 08:59:39
CGEL↑。
760名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 13:36:14
でも日本語の本では一番分厚いよな。
日本人の言語の捕らえ方は日本語がベースになってるし、
それを考慮してる点で、文法書は日本のものがいいと思うのだが
761名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 13:37:40
だから俺は、この本か英文法解説のどちらか、だと思ってる。
必ずしも分厚ければいいとは思ってない。
762名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 17:27:10
>>760-761
同意だな。
目的にもよるんだろうけど、
「名詞構文」「無生物主語構文」を
日本語との関係で捉えられるのは
日本の文法書ならではだろうしね。
「現代英文法講義」は、自由直接話法のところで伊藤整の小説と比べていたのが印象深い。
「英文法シリーズ」もそうだったけど、古今東西の文学作品を例に出してくれると、
(素人の俺にすれば)無味乾燥とした文法解説がとても興味深く感じられる。

あと日本の文法書は後発である分、CGELの参考になるところを紹介してくれるので、
すべてを読み通す英語力と忍耐力のない俺がCGELに目を通すきっかけを与えてくれる。
763名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 19:54:47
ヘンリー・ジェイムズの翻訳をやってる英文学者のおっさんが、
英文法解説を絶賛してて、英文法解説で文法的に困ったことがないと言っているらしいが、
さらに分厚いこの本とか、洋書の200ページ近くある文法書って一体何が書かれているんだ?
言語学者以外には、蛇足のことばかりなんではないか?
764名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 08:04:46
>>763
それはただそのおっさんが保守的なだけ。同じことでも違う角度からもっと明解に書かれてまッシュポテト。
765名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:55:02
まぁ、ナメクジおやじの意見に同意する。英文法解説で物足りなければ、
普通にCGEL読めばよいかと。
766名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:24:04
英文法解説でhowの感嘆文を調べようとしたら、
例文が2つあるだけでおしまいだった・・・
説明してくれないとわかんないって。
それと、疑問文の場合の語順のもろくに説明してない。
英文法解説は意外と穴があることが発覚。

現代英文法講義なら、感嘆文や疑問文の語順について丁寧な解説あるよね?
767名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:27:59
研究社の「英文法シリーズ 全26巻」とか
研究社の「現代英文法講座 全11巻」とかは?
50年くらい前のものだが、内容は難しく濃い。
768名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 19:38:08
感嘆文とか疑問文とかにウダウダせず、
大西泰斗先生に学ぶべし?
769名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:13:46
>>766
感嘆文という項目自体は、約2ページ。
例文は( )数字付きで非文法的なものも入れてwhat/how合計23例。

what/howと被修飾語句の関係と例外に対する考察が少し解説されてる。

疑問文の語順は、要素の移動の章でwh-移動って項目がメインかな。
文構造を解説する終盤の大きな流れの中で解説されているから
該当項目だけ見て理解できるかって言うと個人差がありそう。
770名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:21:40
この本って、規則変化動詞の過去形の作り方とか、名詞の複数形の作り方みたいな、
一番基礎の部分から網羅されてる?
771名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 01:46:08
接頭辞や接尾辞はこの本で勉強できますか?
772名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 12:54:13
この最新は何版なんでしょう?
今本屋で「版」ではなく「刷」で、第6刷が最新と言ってるけど本当でしょうか?
どなたか教えてください
773名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 14:01:55
>>772
4刷 2007年5月30日 >>363
5刷 2007年12月25日 >>518

5刷の話題は殆どなかったけど6刷も既出てたんだね
774名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:04:07
大学の本屋にいったらこれが売っていて、10%OFFで買えるんだが、
店頭においてあるのは1つしかなくて、初版4刷で、表紙などが結構汚れていた。

注文しても10%OFFで買えるんだけど、
注文すると数週間はかかるし、店頭においてあるものまで注文できるかどうかは不明。

店頭においてあるものを買うべきだと思う?
775名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:12:02
>>774
誤植が多くて、増刷ごとに修正されてるって説明すれば
取り寄せてもらえるんじゃない?
自分はbk1の1万円キャンペーンとギフト併用して
実質13%オフくらいでフィルムコートも掛けてもらったよ。
頻繁に持ち出したり、読み込むつもりならオヌヌメ
776名前はトルツメ:2008/11/06(木) 00:58:47
誤植を探すのが、たのしいのです。勉強にもなるよ。
元出版社の校正より。

ってか、この本、文法書では大ヒットだよね。いい本だけど、原因がわからん。
人気予備校講師とかが推薦したのか?

ありえない増刷なんだけど。
777名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 06:36:19

大ヒットなんですか? 意外ですね。値段からしても、高校生以上の学習者向きというよりは実務家向きという印象だったのでそんなに部数がでているとは知らなかった。

英文法解説は通読できても、現代英文法講義は通読向きではなさそうですね。無理とはいわないまでも。
778名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 16:50:35
実務家というか、学者とか英文専攻の学生とか英語教師向きかなという感じがある。
>>777氏は同じ意図で言ったのかもしれないけど、「実務家」っていうと、商社マンとかのビジネスマンという感じがするから。)

厚くて、比較的網羅性がある
難しいなりに分かりやすい説明を心がけている
典拠がしっかりしている
専門書にしては安い
装丁がきれい

といったところか。
ただ、俺が見たときには、新宿のジュンク堂にはあったけど、紀伊国屋本店にはなかったし、
そんなに取り扱っている書店が多いとは思えない。
図書館で見てアマゾンか、大学の生協かな。
779名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:18:54
人気があると言う割に、スレが寂しいね。
780名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 22:05:50
現代英文法講義とリーダーズ+ジーニアスがあれば、
英語は完璧にマスターできるかな
781名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 00:58:14
ん?
782名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 14:00:03
アマゾンで買うと最新刷りでしょうか。
783名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 17:22:45
高校生です。勉強不足のせいでしょうが、
色々この文法書を読んで分かりにくいところが矢鱈多いのですが、
その中で二つほど教えて下さい。
T 法助動詞のところ(17.3.1)で、wouldの過去の<習性・特徴>について、
  例文(19)に、she would sit silentという部分がありますが、
  これは過去の状態を表すので、NB8より、used toを使わなければ
  ならないと思います。
U 過去の推量を表すwouldの用法が載っておらず、17.1.6.3のNB5に、
予測可能性(認識的用法)において、will have done で過去の事態に
  対しての推量を表すと書かれているのみです。
その上、17.3で、would,shouldには、@の用法(叙実法過去)がないと
  書かれています。
  それにもかかわらず、総解英文法の第15章助動詞で、推量のwillの
  過去に相当するとして、以下の文があります。
  I supppose that would be the first time I saw Miyoko.
  したがって、wouldにも叙実法過去の用法があるのではないでしょうか。
784名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 16:58:52
>>783
>U 
その例は叙想法に分類されている。P326

>T
for hoursまでいくと習性・特徴であると読める。「過去の状態」というと
動作動詞or状態動詞で判断しがちで、不親切な説明ではある。
785名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:19:10
1つの節が長くて目的の節をぱらぱらしながら探しにくい。
本文外にも記して欲しかった。

索引の不親切さや誤植の多さ、編集側の努力が欠けていると思う。

>>777
1冊通読するなら多少は練習問題がついていた方がいいね。英文法解説や、
表現のためのロイヤル英文法がおすすめかなぁ。
後者の方がポイントを絞った練習問題だから速く読めるかも。

でも、例えば助動詞の意味を分類するだけじゃなくて分析して見せてるのは
現代英文法講義なんだな。
786名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:49:05
>>784 氷解しました。ありがとうございます。
787名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 18:19:13
>>785
>1つの節が長くて目的の節をぱらぱらしながら探しにくい。
>本文外にも記して欲しかった。

この本、目次がついていないの?
788名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 23:36:44
>>787
各ページの欄外のことなのね

英文法解説だと通しのセクション数が上両隅についてる
英文法総覧はついていないけど、各節が短いからだいたいわかるんだよね。

ロイヤル黄色は左上に節、右上に通番の小節。
789名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 21:06:53
この本、名詞の複数形の作り方や発音は説明してあるけど、
過去形や進行形の作り方や発音については載せてないのかな。
意外とそういう最も基礎のところを載せてある文法書ってほとんどなくて、
忘れたらそのままになってしまうんだよなあ
790名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 21:38:05
別にデパートにすべての日用品が売ってなくても構わないからなあ。
スーパーに売っていない、デパートらしいものを売ってほしい。
791789:2008/11/18(火) 23:27:16
最高の文法辞典を目指して欲しかった。
中学英語の基礎単語から英文学の難単語までを全てカバーする大辞典みたいなものを、
この本に期待していた。
792名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 23:43:04

この本は、英文法解説と違って、学校文法からは離れて記述されているんですよね?
793名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 08:00:56
>>789
畑違い
794名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 08:39:57
>>789
ブックオフとかに行く機会があったら、なんでも載ってる系?の研究社の
「英語ニューハンドブック」があるかチェックしてみるといい。古いけど、
安価なら「買い」だと思う。
795名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 00:23:30
自信ないけどp.568最終行
I was as happy as happy (can be) in the garden.

I was as happy as (happy) could be in the garden.
の誤植?暇だったら確認してくれい
ちなみに第6刷
796名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 01:17:56
>>795
漏れもそんなに自信があるわけではないが、
誤植ではないと思う。

比較節では主語(happy)は省略できないと思うし、
省略するとしたら動詞部分(can be)だろう

この文は、直訳すると、
「幸せが幸せであるのと同様に、私はその庭の中で幸せだった。」
happyよりhappyになれるものは存在しないという解釈をして、
これが訳文のような意味になるのだろう
797名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 10:12:45
as happy as happy can beって、この上なく幸福なってイディオムなんだね

>>795
第6刷って、発行日はいつなんでしょうか?
798名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 11:19:16
>>796
> 比較節では主語(happy)は省略できないと思うし、
> 省略するとしたら動詞部分(can be)だろう

happyは形容詞だから主語になれないんじゃないかな。

英辞郎には、as happy as can be(この上なく幸福で)という表現が載っているから、省略できないのはむしろcan beの方ではないかと。

実際、as 〜 can beという表現も載っていて、その項目をみると、

 《be 〜》最高{さいこう}に[この上なく・思い切り]〜だ、〜極まりない

 ・I'm as happy as (I) can be. : この上なく幸せだ。
 ・The clerk was as rude as (he) could be. : 失礼極まりない店員だった。

だから、p. 568最終行の例文は誤植で、正しくは

 I was as happy as (I) can be in the garden.

という文なんじゃないかと思うんだけど、どうかな?
799名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 12:25:57
800名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 18:09:59
>>797
080625だった。ついこないだ買ったんだ

>>796-799
サンクス、勉強になります
>>796の解釈が適当ですね
801名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 00:52:52
>>800
レスありがd。
割と最近と思いきや、ペース的にはもうじき重版なんでしょうか。

1刷 2005年10月20日
2刷 2006年 2月20日
3刷 2006年10月25日
4刷 2007年 5月30日
5刷 2007年12月25日
6刷 2008年 6月25日

良かったら、>659-660 との正誤比較をして貰えると大変助かります。
802名無しさん@英語勉強中:2008/12/07(日) 15:46:31
799の先生は間違っているんじゃないのかなあ。
happyは形容詞で主語にはならないだろう。happinessなら分かるけど。
それにhappy can be happyなんて意味的にも不自然。
やはり誤植か、そうでないなら〜as (I) can be happy in the gardenのhappyが倒置して前に出たとか。
803名無しさん@英語勉強中:2008/12/07(日) 19:11:22
それ、happyが形容詞だから主語になれないとかじゃなくて
「happy(形容詞)」という概念そのものを主語にしてるってことでしょ

幸せを感じられるのは、幸せという概念があるから
happinessは、happyからの派生語だろうし
as 〜 as の後ってことで語呂的なものもあると思うけどね
804名無しさん@英語勉強中:2008/12/11(木) 09:15:04

数研出版に電話してみたら、案の定、『基礎と完成 新英文法』は絶版になったそうだ。惜しい。

というわけで、復刊リクエストにご協力いただけたら幸いです。

ttp://fukkan.com/fk/VoteDetail?no=44353
805名無しさん@英語勉強中:2008/12/11(木) 12:54:06
スレタイの本があるのにいらん
806名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 08:39:12
確かに
807名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 23:39:38
この本買ってはみたものの、厚くて重いせいで、
結局あまり使ってない・・・。
薄くて軽くて扱いやすい英文法解説使ってしまう。
こっちは前から結構読んでいるので、どこに何が書いてあるか把握できてるってのもあるが。
808名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 13:38:06
>>801
う、う、しまった。同じく6刷。
だいたい半年で変わるのか・・・。
15%オフだったのでつい買ってしまったぞい。

とりあえずこれから正誤比較してみる。
809名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 14:06:42
直ってないもの
{ }p.168 一番下 NB §34.2.5 → §34.1.2.5
{ }p.641 NB2(iii)(iv)の間 aound → around
{ }p.673 下から9行目 解放条件 → 開放条件
{ }p.856 §38.3.1(1)a Which car did John buy t ? → Which car will John buy t ?
   買ったのか → 買うのか
{ }p.243 [E](19)   them が、二人と訳されている。引用文? [番号が18から19に変更されてる]
{ }p.248 NB1    人称名詞に場合は → 人称名詞の場合は
{ }p.320 Should(6) by two o'clock が、1時にはと訳されている
 -321       He said that they should be here by two o'clock.
          (彼らは1時にはここへ来るはずだ,と彼は言った)
{ }p.464 [I]固有名詞と共に...,普通名化される → 普通名詞化される
{ }p.493 NB1(i)b.  The girl both worked on the project.
    樹形図  The girls both worked on the project.
{ }p.654 (2)b.    Eighy-seventh → Eighty-seventh
{ }p.713 最終行  分離不定詞§14.6.7 → 14.7.6
{ }p.815 NB1    介護して「プディ__ング」を食べさせた(無駄な間がある)
{ }p.887 NB    §14.6.6[C] →14.7.5[C]
{ }p.830 (i)      p.829 ^9の続き []

(以下二つは、誤植だと思うのですが、良くわかりません。)

{ }p.568 (5)a.b.の解説文  最初のasに強勢がなく、ために省略される...
[これはこのままで意味が通ると思います。くどく書くなら、「そのために省略される」「ために→それゆえ」とかでしょうか。]
{ }p.871 多重wh-疑問文  目的語 whom → what?

以上です。
新規に直されたものは無いようです。

810名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 14:37:16
>>807
> 薄くて軽くて扱いやすい英文法解説使ってしまう。
> こっちは前から結構読んでいるので、どこに何が書いてあるか把握できてるってのもあるが。

結構読み込んでますね。何回ぐらい通読しましたか?
811名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 14:37:52
>>808
俺も6刷で買ったけど別にいいだろw
次の刷でも誤植が直ってるかどうかなんてわからないし、いつ出るのかもわからないし。
ほとんど違いがないんだから。
812807:2008/12/17(水) 15:37:07
>>810
英文法解説を通読したことは一度もない
ていうか、どこに何が書いてあるかを把握するのはそう時間のかかることではないよ
目次がだいたい頭に入るというだけだし
813名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 06:18:03
>>809
ありがと〜

そっか、全然修正されていないんだ…。

7刷はいつかと併せて問い合わせて見るか。
814名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 15:29:17
鉛筆で訂正しておけばいい。
815名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 18:19:06
>>803
> それ、happyが形容詞だから主語になれないとかじゃなくて
> 「happy(形容詞)」という概念そのものを主語にしてるってことでしょ

だよね。このhappyは、「「happy(形容詞)」という概念」(=名詞)なんだと思う。

816名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 23:37:17
> { }p.464 [I]固有名詞と共に...,普通名化される → 普通名詞化される

これって、普通名化じゃ間違いなのかなぁ?
「固有名」「普通名」と考えれば、「普通名化」で合っているようにも思うけど。
817名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 08:02:51
>>816
「普通名」という表現があるんだね。
その前後では、「不可算名詞」の「可算名詞化」という言い回しだから
「普通名詞化」とせず「普通名化」としているのは意図的なんだろうか。

 [I] 固有名詞とともに: この場合、固有名詞は 普通名化 される。
 [H] 一部の不可算名詞とともに:連続体である不可算名詞の「一部分」を切り取って 可算名詞化 するため。
 [J] 質量名詞(mass noun)とともに:この場合、質量名詞は、 可算名詞化 され、<個体性>と(そして当然)<具体性>を付与される。
818816:2008/12/19(金) 15:03:27
>>817
いえ、三省堂国語辞典(6版)確認してみたら「固有名」は「固有名詞」とともに収録されていますが
「普通名」は収録されていませんでした。「普通名詞」はありましたが。
ただ、「固有名」という言葉があって、「固有名詞」「普通名詞」の対応から、「普通名(化)」という言葉も
あいまいさを残すことなく意味を類推できるのではないかと思った次第です。
前後の使用例からすると「普通名詞化」の誤植の可能性が高そうですが。
819名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 09:58:27
誤植だろ。
820名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 00:11:14
7刷はまだかな?
821名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 00:36:32
実績をみればいい。簡単なこと。
822名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 00:59:21
三頭
823名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 13:42:37
howを「どんなに〜しようとも」という譲歩で使う用法ってどこに説明ある?
howで索引探しても載ってないのだが
分厚いのに、索引がお粗末だよねこの本
824名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 18:30:13
>>823
それってhowever か no matter howの用法だと思うんだけど違うの?
825名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 20:39:19
日本人の日本人による日本人のための日本語の英文法書ってwwwww
インチキだったとしても権威ある誰もインチキを指摘出来ないwwww
邪教もいいとこwwww
826名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 22:59:53
>>825 日本語の勉強頑張ってね!
827名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 23:38:24
>>826
そういう揚げ足取りしか出来ないしwwww
正面から反論できないしwwww
828名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 20:57:16
>>827

なんだかキチガイ臭がする文面だな。

お前さんは英語だけで頑張ればいい。
829名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 21:09:54
>>828
そういう暴言を吐く事しか出来ないしwwww

反論してみせろよwwwwニッポンエイゴの専門家諸君wwww
830名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 22:59:27
まずはお前が正しい日本語で何が言いたいのかをしっかり書け。
話はそれからだ。
831名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 23:13:43
「正しい」日本語って何?wwww
あ、君とか君と気の合う人達が決めるんだwwwwそうなんだwwww

ニッポンジンにしか参照されない「ニホン語で書いた英文法書」wwwwなんて
いくら粋がっても無価値だって言ってるんだよwwww
832名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 23:15:34
あwwww誤解のないようにwwww
その言葉の文法家がその言葉のネイティブスピーカーである事が必要って言ってるわけじゃないからwwww
「英文法」の知識体系に外国語話者が果たしてきた貢献は知ってるからwwww
833名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 23:34:40
>>ニッポンジンにしか参照されない「ニホン語で書いた英文法書」wwwwなんて
いくら粋がっても無価値だって言ってるんだよ

じゃー最初からそう書け。
それなら日本語としてイミをなしている。
834名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 03:14:34
wの多さとキモさは比例する。
835名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 04:41:56
「w」というのは人の神経を逆なでする効果をもつ記号であり、かつ、それを使う人の
人間性が低俗なものであることを予期させるものであるから、まともに返答する気が
起きないのです。相手されることを望むなら、それに見合った言葉遣いをし給え、この
カスw
836名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 07:32:06
何ww度ww言wwっwwてwwもww中ww傷wwしwwかwwでwwきwwなwwいwwww
正面から答えられないwwww
ニッポン英文法ブードゥー教信者乙wwwwブードゥー教wwww
しかも朝の3時と4時てwwww痛いwww痛すぎる人生wwww
837名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 10:55:52
それじゃあ、ww君の言っていることが正しいということで良いんじゃないかな?
君の勝ちで、我々全員の負けだ。君は出来る限りそれを報告して回ると良いよ。
838名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 12:05:05
勝ちww負けwwとかwwじゃwwないからwwww
俺ww普通に反論wwを聞きたいのにwww
wwの裏のテレ隠しwwと2ch的ww暴言調ww乱文ww事情wwを分かってくれよwww

てか、
「キチガイ(>>828)」www「キモ(>>834)」www「人間性が低俗(>>835)」www「このカスw(>>835)」www
とかwwアナタ達も結構ヒドイ言葉ww使うんだけどww

暴言調wwじゃないのはww>>830,>>833,>>837くらいじゃないかwww
839名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 16:16:13
次からは英語で書いてくれ
840名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 19:57:31
パーヤン乙!
841名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 21:14:36
>>840

パーヤン?
842名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 13:14:17
おかしな人は相手をしないのが一番です。
843名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 14:08:34
文章はおかしいとしても、
「日本語で論じられた英文法(書)の理屈の正当性は弱いんじゃないか」
「なぜならば、基本的に日本語話者にしかレビューされないだろうから」
という主張、疑問は成り立つんじゃないの。

それに対してここの人達には答えはないの?
844名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 15:22:18
話に権威のない素人なりに、本書の擁護意見をば。

「正当性は弱い」というのは、いわゆるネイティブチェックに晒さ
れることが量的に少ないからという意味でしょうか?そうだとする
と、英語世界の事実に即しているか否か、その精度の確かさの点で
正当性は比較的低いと言えるかもしれません。

ただ、それをインチキとまで断じるのは早計でしょう。理由は、(1)
言葉の研究とはネイティブの感覚の外側から理屈で行うものだから、
必ずしも研究者がネイティブである必要は無く、むしろ非ネイティ
ブだからこそ発見できる視点もある。(2)研究対象の素材は実際に英
語世界の現実にあるものから採取している。(3)おそらく、ある程度
はネイティブチェックにかけている。という辺りかと。

また、日本語話者の学習を目的として作られている本書が、日本語
で書かれているのは大変な便宜であるし、日本語の感覚とのズレを
指摘して論じることが出来るのは、日本語話者が著した文法書なら
ではないでしょうか。であれば、日本語話者が日本語で日本語話者
に向けに書いた本書が無価値であると言うことも出来ないと思いま
す。
845名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 16:59:41
こんなもん読んでるから日本人は英語ができん。チョムスキーの一般認知言語文法をやってこそ本物。
846名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:10:20
>>845
チョムスキー?
847名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:19:39
チョムスキーは理屈がコロコロと変わり過ぎなんだよ
学習英文法もコロコロ変わるけどw
848名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 21:24:25
チョムスキーの論文がまともに「読めたら」それはそれで「英語ができる」ってことになるんじゃね?w
それに「一般認知言語文法」って何なんだ?www
849名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 00:18:45
いやぁ、この本買って正解だったわ。
中辞書2冊分はするけれど、それ以上の価値がある。
850名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 00:22:24
>>845
生成文法もこの本は取り入れて、英文法を説明してるでしょ
まさか生成文法だけで英語が出来るようにはならないし、
生成文法派にもこの本は最適だと思われ
851名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 20:24:57
ぷぎゃー
852名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 20:59:52
>>852
ただ、まだまだ未完成のGB理論を取り入れられてる事は
不安要素でもあると思います。

そもそも、安藤教授は統語論のツリー構造において、
頑なにTPではなくIPを主張し続けられています。
(私自身もIP派ですが...)
そもそもGB理論の根幹にあたる統語論のIP、TPのヘッド部の名称の
段階でまだ統一できていないような状態では
とても完成度の高い理論のようには思えません。
853名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 21:04:30
三下が独り言でイキがってるけどどうするよ?
854名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 21:16:02
>>853
あなたが、その三下を軽くひねりつぶせる実力をお持ちなら、
あなたの力を見せつけてあげたら?
驚いていなくなるんじゃない?
もしあなたも三下なら、放っておけばよいでしょう。
855名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 21:21:20
痛いの来たww
856名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 17:38:25
なぜか文法関係のスレは荒れることが多い
857名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 19:19:26
これ名詞構文や無生物主語が割愛されてるけど
この本と同程度の詳しさでその分野を扱ってる本で何か良いのありますか?
858名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 19:24:22
>>857
(続)があるよ。
859名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 23:14:12
>>858
続ってこれのこと??
http://www.kaitakusha.co.jp/book/book.php?c=1813&l=ja
確かに無生物主語はあるけど名詞構文はないね。
860名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 03:09:28
>>857
英文法解説だろ
てか、無生物主語とかは文法っていうより翻訳上のテクニックだぞ
861名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 23:54:40
この「現代英文法講義」っていうの、買おうと思っています。
この本で勉強しようとすると、どれぐらいの英語力が必要ですか?
教えてください。お願いします。
現物見たくても、書店に置いてない。
862名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 00:22:44
日本語で書かれた本だべ
読めるだろ。フォレストの知識がないと難しいかもなあ
863名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 00:31:31
難しくても、大丈夫です。
根気はありますから。
普段、色々な翻訳本読んでるし。IT関係の。
・・・たぶん、大丈夫。
もし、どうしても駄目だったなら、ネットで英語の勉強をします。
それから、この本を。
ありがとうございました。
864名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 00:49:16
文法書は例文集だとおもって読むがよろし
英語は理屈じゃない。理屈じゃないものを無理矢理まとめるのが
文法。文法書特有の細かな分類はさらりと読み飛ばしながら例文
練習、これに勝る読み方はないだろう
865名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 01:09:08
>>861
通読は素人には不可能。
でも、調べたい事項を覗き見してフンフンうなづくくらいなら
高校生でもできる

金があるなら買っとけ
たくさん売れて改訂版が出るといいから
866名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 01:31:33
>>865
どうして不可能なのか具体的に書いてくれませんか?
867名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 04:08:41
>>864
理屈がわかってないと駄目だろ
868名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 04:21:41
>>866
言語学の専門用語が説明抜きで突然使われるから。
英語学の基礎知識がないと解説文の微妙なニュアンス、含蓄の深さが理解できないから。

つうか、現物見てないのに買おうとすんなよw
どんだけ田舎に住んでんだw
869名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 07:33:28
>どんだけ田舎に住んでんだw
東京の大きな書店にも置いていないところはあるからな。
今はどうか知らないけど、紀伊国屋の新宿南店では、ビニールかぶって、立ち読みできない状況だったし。

それはそうと、>>861のやる気は買うけど、
いきなりレベルの高いものを求めすぎるのはどうかな。
英検でいきなり1級狙うようなものかと。(この板では物議を醸しそうな喩えだろうけど。)
870名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 11:49:20
>>868
逆に、この本の含蓄を少しでも理解するために、
前もって読んでおいた方が良い本に何かお勧めはありますかね?
871名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 17:15:46
>>870
LGSWEとか?Quirkとか?
872名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 18:24:49
別に専門知識がなくても読めるよ。
873名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 18:34:01
>>869
へー、紀伊国屋まじか。オアゾ丸善と八重洲ファックセンターだと立ち読みできたんだが。
うちの近所にあるショッピングモール内のくま○わ書店でも現代英文法講義普通に置いてるし、隣の区の図書館にもある。

>>870
言語学は全然初心者だったり?
同じ著者で開拓社から出てる入門用のやつから始めたりとか。
http://www.kaitakusha.co.jp/book/book.php?c=2303&l=ja
http://www.amazon.co.jp/dp/4758925054
別に現代英文法講義と同時進行でもいいと思うけどね。
〜講義の分かるとこだけ読んで、なんかフクザツな説明が始まって頭痛くなってきたら
キーワードを拾って入門書の索引から解説事項にジャンプするとか。
874名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 19:13:14
例解 現代英文法事典
http://www.amazon.co.jp/dp/4469042390
実はこっちの方が内容的に簡単だけど高いんだよね
875名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 19:56:38
「現代英文法講義読むにはどれくらいのレベルが必要ですか?」
「今TOEIC800ないんですけど、買っても分かりますか?」


うるせーよ
さっさと買って嫁
タコが

それでテメーがどれくらい理解できるかで
頭の良し悪しが分かるんだよ  ww
876名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 23:19:47
言語学の知識ないと無理だろ。普通に樹形図使ってるし。
877名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 15:11:17
上でススメられてる本もありゃ、大丈夫だろ
878名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 20:17:38
>>873
門外漢もいいところです。

やっぱり生成文法の話(多分)になると、どうにも引っかかってしまいます。
『英語学入門』も一応読んでみたんですが、「最大投射」とかなんじゃそりゃ?
って感じで、今ひとつ分かった気がしない。
879名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 21:58:14
>>878
生成文法は気にしないでいいよ。
そういう立場じゃないし。
880名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 00:00:07
>>878
生成ヲタは帰れよ
881名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 04:29:05
樹形図なんてなぜ必要なんだろう?ただ書きたいから書いているだけとしか
見えないんだけど。

生成文法を作って、その概念を用いて、すべての言語を分解して比較したり
してもどんな意味があるんだろうか?生成文法の概念のただしさが再認識
されて終わりなのか?生成文法でなにか得られるものがあるのか

この二つの問いに誰か答えてもらえませんか?
882名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 11:44:41
>>880
頭悪。生成文法が分からんと言っているのに。何故生成ヲタ。生成フォビアは帰れよ。
883名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 15:46:10
この本も大方は普通の文法書と同様に理解できるんだが、
樹形図ら辺のことはよくわからん
普通の高校生や大学生も読者の対象にしていると書いてあるのだが、
本当に予備知識なしでわかるように書いているのか?
884名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 15:47:29
倒置構文を調べようと思って、
要素の移動っていう章を見てみたが、
意味わからなかった
885名無しさん@英語勉強中:2009/02/07(土) 23:58:39
なんのために、このスレがあるのかとw


わからないことは書いてみ
886名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 00:39:05
>>883
はっきり言って、通読するのは予備知識無しだと無理
上の方に上がってる英語学入門の、統語論の章を読むのが一番お勧め
3時間くらいで読めると思うし、それさえ分かればこの本も基本的に読めるようになる
887名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 01:35:22
>>881
頭の柔軟性。
いくらでも有効活用の道は開けるてると思うけど...

>>886
本当にそう思う。
ただの時間つぶしならまだしも、
この中で書かれているwhyに対する安藤教授の考えを理解し、
知的好奇心を満たすためには、言語学を最低限、
学部レベルの内容は理解しておく必要がある。
また、引用されている論文にあたることができる環境にあるかどうかも
とても大切だと思う。
興味本位で買って知ったかできるような程度の低い本では間違いなくない。
888名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 07:36:29
>>886
3時間くらいで読める情報量なら、
wikipediaとかでどうにかならないのかな?
889名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 18:52:05
洋酒と英語のひびってブログで紹介されていた
ttp://www.ma-santa.com/2007/07/post_39.html
まあ、内容は置いておいて、
こういうレイアウトでブログ書けるやつがうらやましい
890名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 18:55:31
確かにきれいだな。
891名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 19:04:17
宣伝乙とか書いておけばおk?
892名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 05:11:46
開拓社の関係者ここ見てないかな
この本は索引を改善すると多分最強の文法書になる
893名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 05:22:22
間違いなく最強だよ。
894名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 13:17:20
言語学などやったこともない普通の英語学習者がこの本を理解できるようになるための予備知識を身に着けたいと思ったら、
同じ著者の英語学入門の統語論の章を読むだけでいいの?
それだけでこの本の記述のよくわからないところまですっきり理解できるようになる?
895名無しさん@英語勉強中:2009/03/04(水) 09:37:34
as if と as though の違いが書いてあるところってどこ?
探してもみつからない・・・。
896名無しさん@英語勉強中:2009/03/04(水) 13:17:55
>>895
英文法解説にも違いなんて書いてないけど、違いあるの?
even if と even though の違いなら詳しく書いてあるが。
897名無しさん@英語勉強中:2009/03/04(水) 14:19:42
LGSWEにも差異は書いてないな。
898名無しさん@英語勉強中:2009/03/04(水) 15:40:32
>>896

evenを一度とっぱらって考えると、わかりやすいですね。
899名無しさん@英語勉強中:2009/03/04(水) 22:07:03
語法も文法の内ですか?
900名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 14:15:20
アマゾンで注文したら6刷が届くかな。
HPからそういう問い合わせはできないみたい。
そのうち7が来そうだけどどうしよっかな。
901名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 11:26:20
さっさと買っちゃいなよ。
その方が幸せになれるよ。
902名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 08:17:02
『基礎と完成 新英文法』って復刊リクエストしてるけど
増刷が決まったのでしょうか?
903名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 09:07:10
>>902
古本でもバカ高かったりするよね>新英文法
でも内容は現代英文法講義に集約されてるんじゃないの?
904名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 11:00:35
すでにデコッパチw
905名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 11:01:46
スマソ。誤爆
906名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 12:07:29
あのねー
907名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 14:11:38
オラが悪かった・・
908名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 19:29:02
この本凄く良いのは素人の私にも判るんですが、使い倒すにも
いかんせん携帯性が・・・残念。まあ本の性質上仕方ないですかね・・・。
今の一冊モノとは別規格、同内容で医学書みたいに分冊化を希望したい。
2あるいは3分冊+詳細目次と機能強化した索引1冊
紙圧を下げて並製B5版にしてくれたらいいのに。
1冊3,000円×2冊あるいは2,000円×3冊
+索引1,000円の合計7,000円(分売可で)
出版社はそういう商売には走らないのですかね?需要はないですか?
909名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 11:16:04
出だしからそうすればよかったと思うけど、6刷まで来てそこそこほしい人
にはいきわたってそうだから、今更感はあるね。
出たら買いそうだけどw
910名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 11:25:06
聖書みたいにしちゃおう。
911名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 13:12:09
無料で進呈ですか。
912名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 02:25:04
TOEIC受験しないでこの本買うかと思ってたんだけど出願した。
(大学生協で1割引で買えばTOEICより安い)

そうしたらその2日後に教育実習する母校から
「教育実習期間が早まった」といきなり連絡が来て
TOEIC受けられなくなった。
たった二日待てば・・・・
いつもはネットで締め切り直前に出願するのに
今回は締めきり1週間前に出願してしまった。

悔しいので結局生協に注文してしまった
しかし、高校生相手に役立つ内容だろうか。
913名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 08:49:36
>高校生相手に役立つ内容だろうか。
学校のレベルにもよるだろうけど、まず直接は役にたたないと思う。
逆にこの本で仕入れた情報を無理に詰め込んだりしたら生徒は混乱するんじゃ
ないかな。
むしろ教員として文法的な後ろ支えがあるっていう自信とか安心感が大事。
とにかく買って損はナシ。
がんばっておくれやっしゃ@教員6年目
914名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 09:26:21
>>912
『英語教師の文法研究』と『英語教師の文法研究 続』
って本もあるよ。でかい書店に行けば1冊くらい置いてあるかも。
『現代英文法講義』のサマリーで2分冊って感じかな。
続のほうは読んでないから何ともいえないけど。
まあチラ見しとくだけでも損はないかも。
本が到着したら何刷か教えてください。実習上手くいくとイイネ。
915名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 17:07:52
>>912
自分の持っている能力を上げる事が、
指導方法に何らかの形で反映されると思うので、
良いのではないでしょうか。
916名無しさん@英語勉強中:2009/05/02(土) 15:41:48
佐々木スレで現代英文法講義薦めてくれた人、ありがとう。
英文法解説にも載って無かった疑問が氷解したわ。
917名無しさん@英語勉強中:2009/05/02(土) 21:12:02
>>916
それはいいレスだけど、このスレ的にはどの部分がどう役立ったのか
書いてもらえると神なんだけどな。
918名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 12:03:33
>>916
どういたしますて。
919名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 23:31:27
英語学入門
ファンダメンタル英語学
スタンダード英文法
英語の文型

特殊用語の素人が
前準備するのに一冊だけ読むとしたら
この4つの中でお勧めは?
920名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 02:51:35
昨日、神保町で、『現代英文法講義』を、3,000円で、ゲット。
自分も含めて、ほとんどの人にとって、語学(言語学ではない、念のため)は、
know-howなのに、know-whyにこだわるあたり、この人、ほんとに、英語好きなんだなぁ。
それにしても、例文の出典が、googleとなっているのには、笑った。
921名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 02:59:32
>>920
マジでgoogleなんてあるか?
何ページ?
922名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 03:06:50
>>921
306頁参照。
Be it noted that I attempt to follow instructions very carefully. (Google)
注意してほしいが、私は指示に注意深く従おうとしているのだ。

次の行の引用は、LDOCE

これが、日本最高の文法書か? あきれて、ものがいえない。
923名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 03:22:17
すまん。まちがった。366頁だ。
924名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 04:18:20
>>922
実際にぐぐってみると、スタンフォードのページがヒットするな
確かに、普通のwebサイトからの引用はないわ・・・
明日にでも見れなくなったり書き換えられたりする可能性があるのに
925名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 04:36:14
グーグル検索でも教育機関や政府に限定して検索すれば、十分に信頼性はあると思う。
926名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 05:30:00
まぁしかしね、著者の年齢を考えると十分現代技術を使いこなしていると思うよ。
927名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 09:26:48
ネットからの引用は他の本でも見たことあるし、別に問題ないと思うけどな
ちょっとくらいなら
928名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 10:39:15
>これが、日本最高の文法書か? あきれて、ものがいえない。
www
929名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 20:54:18
このスレ、自演している人がいるw
930名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 20:57:11
おじさん、ちょっと多いですよ、待ってくださいとか
シュミはちょっとねー あははー
931名無しさん@英語勉強中:2009/05/23(土) 13:48:07
まさかとは思うが、WEB全体から検索を使ってないだろうな。
さすがのGoogleもトラフィックの問題で、全部を対象にしてない。
932名無しさん@英語勉強中:2009/05/23(土) 15:29:27
>>919
スタンダード英文法
933名無しさん@英語勉強中:2009/05/23(土) 21:08:22
>>919
『生成文法用語辞典―チョムスキー理論の最新情報』(安藤貞雄 小野隆啓)

『生成文法抗議』(安藤貞雄他)

がお勧め。この辺読んでおかないと移動の章とかたぶんさっぱり。
934名無しさん@英語勉強中:2009/05/24(日) 03:33:08
壮年を過ぎてなお生成文法を吸収された安藤先生には頭が下がる。
935名無しさん@英語勉強中:2009/05/24(日) 12:52:42
目的語位置には虚辞を置けない、と何度もこの本で出てくるんですけど、どういう意味なんですか?
これって常識だから説明してないんですか?
936名無しさん@英語勉強中:2009/05/24(日) 21:19:10
>>935
何度も出てくるなら具体的にページくらい示せ。
虚字が何かわからないならウィキペディアくらいひけ。
そして何がわからないのか書け。
日本語索引はないけど、それくらいの努力はしようね。

>>933
英語学入門の統語論の章くらいでいいのでは。

>>932
>スタンダード英文法
読んだことないけれど、いいの?
937名無しさん@英語勉強中:2009/05/24(日) 21:52:45
>>935
別スレに君が書き込んだもので説明する。

Look at it snow now. (Hemingway, A Farewell to Arms)
「現実世界に指示物を持たない虚辞は、目的語ではありえない」

そのように安藤先生がおっしゃているのだから、
そのように受け取るべきだと思うんだけど、
君は単に「虚辞」という語を知らないだけじゃないの?
wikipediaとこで調べるといいよ。

この場合、itには触れないでしょ?
それは、安藤先生的には、目的語と呼びたくないってことだよ。
938名無しさん@英語勉強中:2009/05/24(日) 22:05:27
ここで言う嘘辞は天候を述べるときに使い特別な意味を持たないitで、
itがOでsnowがCというわけではなく、
it snow now全体でO(この場合前置詞atの目的語)になるってことじゃないの?
違ったらごめんね。
939名無しさん@英語勉強中:2009/05/25(月) 15:15:10
「英語の文型」のP112に

Look at [it snow] now. (まあ[雪が降るの]をごらんよ)

って出てるな。「虚字のitは知覚動詞の目的語にはなりえない。見たのは、
実体のないitではなくて、「雪が降る」という現象でなければならない。」ともある。
ここだと Look at を句動詞とみてるのかな?よくわからん。
940名無しさん@英語勉強中:2009/05/25(月) 19:24:30
>>939
じゃあ Look at him kick her ass. とかだったら
himが知覚動詞の目的語になるのかい?
そうだとしたら、いったい文型で捉えることに何の意義があるのかわからん。
941名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 01:21:12
>>740
それらの違いって受験英語じゃないだろ
その違い説明してる受験英文法参考書ある?
942名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 01:30:42
no と not のちがいは伊藤和夫『英語構文詳解』で読みました。
>no more young than...とno younger than ...との違い
は見たこと無いです。
943名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 14:02:47
>>936
>何度も出てくるなら具体的にページくらい示せ。

その程度の事すら把握してないなら、この本に関して質問に答える資格もないし
まったく生産性のない口出しもするな。ろくにこの本を読んでないやつがこのスレ
でいっぱしのくちをきくな。

>虚字が何かわからないならウィキペディアくらいひけ。

虚字じゃなくて虚辞な。
944名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 14:06:42
一気にスレのレベルが下がった、というか、スレの本来のレベルが露わになったな。具体的な
統語分析の話はご法度にして(見る限り説明になってる説明がひとつもないし、質問者にも
回答者にも時間の無駄でしかない)、ただこの文法書を有り難がってたほうがいいんじゃない?
945名無しさん@英語勉強中:2009/05/28(木) 14:38:43
いああ・・なんかおまいら、江川の『英文法解説』とかでいいんじゃね?

文法の原理を説明しようとするような本は根本的に肌に合ってないと思う。

背伸びしたり見栄を張ったりしないで、自分の程度やタイプにあったものを
選べばいいと思うよ。
946名無しさん@英語勉強中:2009/05/29(金) 23:03:49
確かに。本当は仲本の英文法倶楽部とかで十分なんじゃない?
947名無しさん@英語勉強中:2009/05/30(土) 01:12:42
>>945
>>946

特におまいら二人はな。
948名無しさん@英語勉強中:2009/05/30(土) 15:00:41
>>945
英文法解説はちょくちょく説明不足と感じることがあるんだよね
949名無しさん@英語勉強中:2009/06/01(月) 21:22:33
>>943
英語学はやってても「現代英文法講義」の研究なんてやってないからな。
お望み通り説明してあげないよ。

回答が集まりやすい、双方に効率的な質問の仕方について生産性のある口出しを
したつもりだったんだけどね。
ゆとりなのか中国の一人っ子なのか受験参考書にどっぷりなのか知らないが
お客様的な自分中心目線でしかものごとを考えられないのな。

>>944
はしがきで予想する読者として「英文法を掘り下げて考えようとする高校生」
なんて書くから勘違いした読者が生まれる。
統語論などの英語学をまったく知らずに受験英語本からこの本に直通して完全に理解できると
勘違いさせるものだ。わざとなのかもしれないが。
950名無しさん@英語勉強中:2009/06/01(月) 22:44:24
そこで、現代英文講義の内容を完全に理解できてる人が
ここで読者の疑問を明快に回答してくれればこのスレの存在意義も大きいものになるんだろうけどなあ。
951名無しさん@英語勉強中:2009/06/01(月) 22:59:37
>>950
俺もそう思う。
952名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 00:11:04
>>950
オレもそう思う。
949では力不足だな。
(ここで役不足って言っちゃダメだぞ)
953名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 01:33:30
統語論を専門的にやってる人間が、この本の内容を完全にマスターして質問をさばきまくってほしい。
954名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 08:33:25
ロイヤル英文法を一通り理解した後にあと一冊何を読むと
現代英文法講義の内容を理解しやすくなりますか?
955名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 15:48:01
>>953
>>943みたいなのがいる限りあり得ない。

情報の後出しでさえ御法度なのに、出し惜しみして回答者に負担を強いるんじゃ
いい回答者はつかない。自分で自分の首を絞めてる。

疑問点は具体的に示し必要な資料は参照可能にするなど、
回答者の労力を最小限にするなんてMLやフォーラムを経験している人
には常識なのだけど。

匿名掲示板からネットに入った人でも、少し考えれば理解できそうなものだが。


956名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 16:41:57
>>955
逃げ、乙。
957名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 02:50:27
>>954
この質問みたいに、現代英文法講義を読む前に読むと分かりやすくなる本
を教えて欲しい。特に、あの樹形図の意味。

以前に、『英語学入門』の統語論の章を読め!って書き込みあったけど、
あれは肝心なところが端折って書かれている感じで、初心者にはやっぱり
六つかしいよ。

もうちょっと詳しく説明している(なるべく初心者でも読める)本はない
ですかね?
958名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 19:02:29
英語学入門読んでもまだわからないことがあるのか?
俺も英語学入門読めばいいという書き込みを信じて、
数日前に注文したばかりだと言うのに。

樹形図、確かに意味わからんよな。
959名無しさん@英語勉強中:2009/06/04(木) 19:39:51
同じ筆者の原理・パラメタ-の入門読んだら以前よりはわかるようになった
960名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 15:51:50
もう安藤先生に現代英文法講義入門編でも執筆してもらうしかないか。
高卒レベルでも分かるように。
961名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 22:26:35
>>957
>以前に、『英語学入門』の統語論の章を読め!って書き込みあったけど、
>あれは肝心なところが端折って書かれている感じで、初心者にはやっぱり
>六つかしいよ。
自分の読解力には疑問を抱かないんだな。

そもそも、統語論なんてネイティブの実感を根拠にした理論だから、
英語読めないと意味がないけどな。

あれで樹形図理解できない人はもう無理だから、英文法総覧にしといた方がいいぞ。
あっちは英語学の新しい知見を学校文法に付け加えたもので、
専門の概念は使ってない。
962名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 22:58:28
高卒者はフォレストでも読んで900点目指してTOEIC受けてろよ。
963名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 23:37:22
高卒レベルってのは、高校までの英語をかなり理解しているけれども、
大学で英語学のような分野を専門にしていないようなレベルのことでしょ?
964名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 23:45:54
ってことは、準1とかTOEIC860レベルじゃね?>高卒レベル

あまりまじめにやってないと英検2級とかだろ。
965名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 14:02:10
樹形図なんて理解したって意味無いよ。そんなイカサマより自然な発音の方がはるかに大事。
966名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 14:30:30
英文法書のスレで何言ってんだオマエ
967名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 19:34:24
>>961
自分が読んで説明不足だなと思った点↓


[6.4. 文の内部構造]
1.「構成素」というものにAUXが含まれるのか否かがよく分からない。樹形図か
ら得られる情報として、105頁(1)のa,b,cが挙げられているが、そこにはAUXのこと
は書かれていないので、AUXは構成素には含まれないのかなと思いきや、その後の
段落では、構成素の相互関係について、「Sは…AUX…を直接支配する」などと書か
れているので、AUXが構成要素に含まれるとも読める(102頁の冒頭の段落でも同じ
ように読める)。どっち?

2.106頁で「投射」や「最大投射」という言葉が出てくるが、ちゃんとした説明
がない。この概念が曖昧なままであることが後に尾を引く。
968名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 19:34:39
[6.6.1 X-bar式型]
 この辺りから本格的によく分からなくなる。X-bar理論の中心をなす説明が、3頁
しかなく、例文も1つだけ。紙幅の都合もあったのかも知れないが、こんなに短い
のでは、端折らずに説明する方が難しいんじゃないかね。

3.「SPEC」という概念が今ひとつ掴み所がない。どういう役割のもの?(これを
理解すること=X-bar式型そのものを理解することかな?という気はするが。)

 X-bar理論の説明に入ってから、それまでの約束事とは違う用語の用い方を、何
の断りもなくしているから、読む方は混乱する。以下はその例。

4.113頁の(5)bの樹形図で、VPの中にBillという主語が含まれているが、それま
での説明では、VPには主語は含まれないんじゃなかったっけ?

5.C(=COMP)には、{+-wh, for}の選択肢の中から一つが選ばれると109頁では説明
しているのに、115頁(8)では、Cにwillが入っちゃってるんですけど。なんで?


>>957は、この辺りの疑問に答えてくれる本はないのかね?という意味でした。
969名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 02:44:39
書くのが大変だから3だけ

3:

SPECを理解するためには、その前にXバー理論の概要を知らないといけない。

生成文法理論では、ある任意の言語において、文法的に可能なセンテンスを
無限に生み出す、有限の規則からなる装置を文法の基本的な定義としている。
で、初期の理論では、無限の文を生み出す有限の規則の1つとして、句構造
規則というものが提案されていた。以下のようなものが句構造規則の例。

V’→V NP 例:study physics
N’→N NP  :student (of) physics
A’→A NP  :certain (of) his sucsess
P’→P NP  :after the accident

※ofは無視するものとする(無視する理由は長いので割愛)
※X’という表記は実は歴史的に不正確で、理論的にも(特にV’の場合)
 やや不正確(Chomskyを援用した場合)だが、話の単純化のため。

これは、たとえば1番上の規則を例にとって言うと、「動詞句(V’)は動詞(V)
と、その後ろに続く名詞句(NP)から構成される」という風に解釈される。で、
他にもこのような句構造規則は山ほどあったわけだが、句構造規則の集合をよく
眺めてみると、ある共通性があることに気がついたわけだ。上で言うと、統語範疇
(平たく言うと、品詞。上の規則群を例にすると、V(動詞)、N(名詞)、A(形
容詞)、P(前置詞)のこと。)の如何に関わらず(如何に関わらないので、統語範疇
を変数Xと置く。)、句構造規則は以下のような一般的な展開の仕方をしていることに
気づいたわけだ。
970名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 02:47:12
X’→X NP

上の4つの例文(というかフレーズ)を見てみると、いずれも、X(主要部と呼ぶ)に
とって後続のNPが叙述を意味的に完成させる上で必須の要素であるということに気づく。
で、意味的に必須な要素を学校文法で補語(C)と言ったように、生成文法ではこれらの
NP(本当は、主要部がNである必要ないけど)のことを総称して補部と呼んだ。

さらに考察を進めると、V’→V NPに主語を追加して文(本当はIPと呼ぶ。なぜそう呼ぶかは割愛)
を作れるように、他の範疇においてもある単語を追加して、もっと大きな(Xを中心とした)
まとまりを作れることがわかる。

<I> study physics

<the> student (of) physics

<quite> certain (of) his sucsess

<after> the accident

<  >内の要素は、X’→X NPにおけるXとNPのつながりの緊密さに比べると、Xとのつながり
が弱く、かつ、線形順序(語順)で言うとXに先行し、かつ、意味的に、X Npのまとまり全体を
限定(指定)する役割を(Xの範疇に関わらず)共通に持つとされたので、これら<>の要素は
まとめて指定部(Specifier)と総称された。で、XとNPのまとまりにさらにSPECを追加したもの
をXPと呼ぶ。
971名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 02:49:35
上の話をまとめると、Xバー理論によると、英語の(本当は自然言語一般の)句の構造は、その主要部
の範疇の如何を問わず、以下のような式型(Xバー式型)で表わせることがわかった。

XP→指定部 X’

X’→X 補部

(この式型の解釈の仕方はずっと上の方の句構造規則の読み方とおおむね同じ。本当はちょっと違うけど、
割愛)


説明が前後してしまったが、主要部という概念について一言。<the> student (of) physicsを取ってみる
と、studentはその統語的、意味的な性質を保持したまま、前置詞句や冠詞を伴って、より大きな名詞句に
拡大していったという風に捉える事が出来る。つまり、この句全体でも、studentが持つ名詞性、単数という
性質、また、有生名詞であるという意味的な性質をそのままに保持しているということ。この例のstudentの
ような句の中心の語を、主要部と呼ぶ。また、より大きな句(多くの場合は語を伴いながら)に拡大していく
プロセスを、投射と呼ぶ。最後まで投射しきった状態を最大投射と呼ぶ。また、最大投射は、統語的にも有意
なまとまりで、WH移動やNP移動はこの最大投射のみを対象として行われる。

また、補部をNPに限定して説明したが、補部は他の範疇も含むので、変数表記を用いて一般的にZPとしておく
のが普通。指定部も同様で、YPとする。

これはつまり、SPECも補部(Complement)も最大投射でならなければならないということ。
972名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 02:55:28
>>957は、この辺りの疑問に答えてくれる本はないのかね?という意味でした。

本を紹介すればよかったんですね(笑)すみません。中島平三の『ファンダメンタル英語学』
を読めばいいと思います。英語学入門よりもさらにわかりやすいです。
973名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 09:15:32
>>967
>樹形図か
>ら得られる情報として、105頁(1)のa,b,cが挙げられているが、そこにはAUXのこと
>は書かれていないので、AUXは構成素には含まれないのかなと思いきや、
かってに思うなよ。。

>2.106頁で「投射」や「最大投射」という言葉が出てくるが、ちゃんとした説明
>がない。この概念が曖昧なままであることが後に尾を引く。
原理だからコロン以降の記述を読んで「そういうものだ」と読み進めれば理解できるはず。
開くと>>971

>>968
>4.113頁の(5)bの樹形図で、VPの中にBillという主語が含まれているが、それま
>での説明では、VPには主語は含まれないんじゃなかったっけ?
まずXバー理論の節に入っていることは理解しようね。「理論」を国語辞典で引いてね。
前の段落(説明部分は)まじめに読んでね。動詞がresemblesではないことに気がついてね。


>>968
>5.C(=COMP)には、{+-wh, for}の選択肢の中から一つが選ばれると109頁では説明
>しているのに、115頁(8)では、Cにwillが入っちゃってるんですけど。なんで?
繰り返しになるけど6.2からXバー理論の話になっていることは理解してね
「6.7で詳論する」と書いてあればきちんとそこまで読んでね。

>>972
>中島平三の『ファンダメンタル英語学』
どうかな。まあ入門書は同分野を複数冊読むのはいいこと。
教科書で図書館にあまりないと思うけど、大学近くの古本屋は狙い目かな。

P132のrecomannded readingにある 生成文法講義 や 生成文法の基礎 辺りは図書館にあるかと思う。
974名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 11:17:17
>>972
解りやすいというか、さわりしか書いてないよね。
もともと講義用だから、詳細は授業でというのが前提かもしれなけど。
975名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 14:02:12
>>957で『英語学入門』の統語論の章がむつかしいと言ってるのに、『生成文法講義』や
『生成文法の基礎』が理解できるわけないだろw
976名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 14:07:16
>>969-971
バカかお前?わざわざ難しい言い回しすんなよ。やっぱ文系はバカなんだな。日本語から勉強し直せカス。
977名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 14:14:01
でもどうせなら著者同じほうがいいんじゃないの?
978名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 14:54:15
>>975
簡単すぎる本をいくら読んだところで
この本が理解できるわけでも無し

英語ができる人とできない人
勉強ができる人とできない人
頭がいい人と悪い人

バカに合わせる必要もないでしょ
紹介された本で理解できない段階で
この本はあきらめるよろし

>>977
同感
979名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 15:30:02
>>976
同感。文系の馬鹿や低学歴ほど簡単なことを難しく言おうとする。10行ぐらいで言えるだろ。普通。
980名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 15:59:42
>>969-972
わぁお、ありがとうございます!!

とても分かりやすい説明をして下さったおかげで、よく分かりました。
しかも、実は疑問2の部分も説明してくれていますね(笑)。

プリントアウトして『英語学入門』の間に挟んでおきました!
これを踏まえてもう一度読み直せば、もしかしたら他の疑問も氷解するかも?

中島平三『ファンダメンタル英語学』は、うちの大学の図書館にあるみたいなので、
今度見てみようと思います!


>>973
>>973さんは、おそらく他の文献等で多くの知識を備えていらっしゃるから、少ない
記述から適切に意味をくみ取ることができるのだと思います。わたしは、恥ずかしな
がら英語学の本はこの1冊しか今のところ読んでいないため、かなり読解に苦しみま
した。

X-bar理論の節に入ってVPの持つ意味がそれまでとは違うことに最初は気付かず、か
なり混乱しました。頭に「???」を浮かべながらよくよく読み返して初めて、どう
やらそれまでの節とは切り離して理解しなければならないんだなと、やっとおぼろげ
に気付いた次第です。

だから>>957で、この本は、初心者がその辺の切り替えをスムーズに行えるような記
述にしていないという点で、(初心者にとって)肝心なところが端折ってあり、六つ
かしい本だと評しました。
981名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 16:14:06
>>976
難しい言い回しとは、わたしは感じなかったのですが、これを
わかりやすさはそのままで、平易な言い回しに改めるとどうな
るのでしょうか?

>>979
簡潔な言い回しと、分かりやすい言い回しは違いますよね?
長い→難しい
短い→簡単
という図式前提にしていると見受けられたのですが、これは成
り立たないんじゃないでしょうか。

それまでに蓄積した情報が少ない人には、分厚い(冗長性の高
い)説明が必要です。要は誰を対象にしているかで記述の仕方
も変わりますが、この場合、初心者に向けたものなのだから、
長い方が良いでしょう。
982970:2009/06/07(日) 16:46:02
>>970の<after> the accident は間違いで、正しくは<right> after the accident
でした。すみません。rightが指定部、afterが主要部P、the accidentが補部NPです。

もう少し分かりやすく説明するよう努めます。

>>968の質問4.について

VPには主語が含まれるとする立場と、含まれないとする立場があります。昔、Lasnick
という学者が、tough構文(難易構文)の不定詞節に、主語名詞句が含まれてはならな
いという記述レベルの観察を、その不定詞がVPであると述べることで捉えようとしたこ
とがあります。そこでは、VPは主語を持たないと暗黙のうちに仮定されていたわけです。

ところが、VPの内部には主語位置(VPの指定部)が存在し、かつ、文主語は基底構造では
VP指定部を占めるという説が出てきました(VP内主語仮説)。VP指定部位置に主語が基底
生成され、移動によってSの主語位置を占めるようになるとする分析(仮説)です。この
仮説は概念的にも経験的にも説得力があり、幅広く支持されるに至ったわけです。概念的
な根拠で言うと、主語は目的語と同様、動詞Vと意味的な関係を持っているので、基底構造
ではいずれも(主語も目的語も)Vの投射内(つまりVP内)にあるとした方が仮定として自然
だったわけです。経験的な根拠で言うと、VP内主語仮説を採用すると、以下のような例を
説明することができます。
983970:2009/06/07(日) 16:48:20
John will write a book and be awarded with a prize for it.(研究社『左方移動』)

and以下の動詞句(be awarded以下)は、受動文ですので、NP移動を経て派生されたと考え
られます。つまり、Johnはawardedの補部(つまり目的語位置)から主語位置に上昇してきた
と考えられるわけです。ところが、andの前の部分(write a book)は能動文であるため、
(johnについて)NP移動が起こったと考える理由はありません。つまり、andの後ろではNP
移動が起こり、andの前ではNP移動が起こっていないということになります。ところが、この
ような移動は等位構造制約という移動条件に違反してしまいます。

 等位構造制約:A and Bという等位構造があった場合、片方の等位項(AとBのこと)のみ
        を移動することはできないし、また、片方の等位項に含まれた要素のみを
        移動することはできない。AとBを一緒に移動するとか、AとBに含まれる要素
        (たとえばNP)を共に移動させるのであれば、それは許される。

で、VP内主語仮説を採用すると、文頭のJohnもまた、willとwriteの間(VPの指定部)から文頭
に移動してきたと考えられ、andの前と後ろの両方の等位項の内部で移動が起きたことになるの
で、上の例文が文法的であると正しく予測されるわけです。

984970:2009/06/07(日) 16:52:24
他にも、使役動詞のmakeとhaveの違いは、その補文(補部であるところの文)の統語範疇
(品詞のようなもの)の違いから導き出せるという提案があり(『英語の主要構文』)、
そこではmakeとhaveはそれぞれIP(=S=文)、VP補部を取ると仮定されています。言うまでも
なく、学校文法でいうところのhave使役のOC部分のOは主語に当たるので、haveの補文も主語
を持ちます。そしてその補文がVPであると仮定されているわけですから、この提案でも、VP
は主語を持つと暗黙に仮定されているわけです。
985970:2009/06/07(日) 17:07:40
>5.C(=COMP)には、{+-wh, for}の選択肢の中から一つが選ばれると109頁では説明
>しているのに、115頁(8)では、Cにwillが入っちゃってるんですけど。なんで?

まず、willのような、助動詞に相当する語が、疑問文において文主語位置を超えて上方
に移動することは線形順序(語順)から見て明らかだと思います。wh主語を持つ疑問文
は一見例外に見えますが、これはwh主語がさらに助動詞の移動先を超えて移動している
ので、表層語順ではそう見えるだけの話です。

それでは、will(というより助動詞一般ですが)の移動先はどこになるのかというと、
それは、S(=IP※=文)よりも上の投射内の主要部ということになります。というのは、
willは文(IP)の主要部位置を占め、主要部位置を占める要素を移動する際には、その
移動先も主要部でなければならないという規約があるからです(構造保持制約)。IPの
すぐ上の投射はCP(概略、補文標識、つまり接続詞のようなものを主要部として最大投射
まで投射した範疇のこと)であり、かつ、wh疑問文におけるwh句は、CPの指定部を占める
と仮定されていますので(理由は割愛)、助動詞はCPの主要部を移動先とする、と考える
ことができます。そうすると、IPの主語(IP指定部)よりも上で、かつ、wh句の移動先
(CP指定部)より下で、かつ、主要部位置でなければならないという要求をすべて満たす
ことができます。
986970:2009/06/07(日) 17:09:33
また、助動詞の移動先がCPの主要部(C)であるとすると、従属節でSAI(主語助動詞倒置
)が(英語では)起きないという事実が自動的に説明されます。というのは、従属節(CP)
では、その主要部Cをthatなどが占めていますので、助動詞の移動先がいわばふさがれて
しまっているからです。アイルランド語では、従属節が補文標識(接続詞thatのようなもの)
を持たない代わりに、従属節内部でSAIが起こる現象があるのですが、これも、CP主要部Cが
空になっているということで、従属節でもSAIが起きうることが自動的に予測されます※

※IPというのは、S(文)をXバー理論に従って定義しなおした範疇です。S→NP AUX VP
というSを生成する句構造規則が、Xバー理論に従わないことは明らかでしょう(どれが文の
主要部で、何が最大投射なのか不明です)。文をIPとすれば、IP→NP I’、I’→I VP
という二つの(Xバー理論にしたがった)規則で文を生成することができます。何が文の主要部
で、何が最大投射で、何が補部(VP)で何が指定部(主語NP)なのかが、これで明らかになります。

※ただし、アイルランド語でも補文標識CとSAIが共起してるように見える例があり、本当は
ここまで単純な話ではありません。また、学校文法で従属接続詞扱いされる要素が、すべて
CPの主要部Cを占めるわけでもありません。
987名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 23:35:15
杉山忠一(東大卒、東大名誉教授)>>>>>
安井稔(東京文理=現筑波大卒、東北大名誉教授)>
江川泰一郎(東京文理=現筑波大卒、東京学芸大名誉教授)>>>>>>>>遥かなる壁>>>>
安藤貞雄(関西大中退www、広島大名誉教授)

低学歴が多い英文法学者の中でも群を抜いてるな(猛爆笑)

理系なら論文すら書かせてもらえないだろ。
そんな低脳な奴が書いた本が理解できないとは、文系の連中は本当に無能だなぁ。
988名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 00:02:50
バカな上に簡単なことをわざわざこむずかしげに説明しようとするw本当のヴァカwwwwww空気読めよwさすが文系
989名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 00:10:53
990名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 01:31:26
991名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 01:38:59
>>987
戦時中の混乱で大学が事実上「ない」時代に卒業できればいいんだけどね。
ついでに書いておくと、当時は旧制大学だから大学院はないよ?w

1943年9月21日 - 徴兵猶予の取り消しと法文系大学教育停止の決定
1944年 関西大学法文学部、経商学部がそれぞれ、法学部と経済学部になる(戦局悪化に因る学科廃止のため)。関西工業専門学校(工学部の前身)が開校、関西大学人文科学研究所開設。
<1944年関西大学専門部中退。>
1945年8月14日 - 日本政府は連合国にポツダム宣言受諾を回答=>終戦
1948年 関西大学新制大学に移行し、法・文・商・経済の4学部を設置。
<1949年文部省英語教員検定試験合格>
ソース:ウィキなど。
992名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 01:52:22
>>982-986
いい加減にして下さい。ここのスレの住人はみんな大人なので誰も言わないのですが、
迷惑だということがわからないのですか?調子の乗るのもいい加減にしろ低学歴貧乏人ペテン師。
993名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 01:58:45
>>>982-986
わたしは歓迎します。
内容的にも、埋め的にも。
994名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 04:42:01
専門用語を連発して悦に入ってる低学歴貧乏人w
995名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 12:43:32
激しくスレチなんで、>>982-986は以降無視で。こういうのが出てくると必ず荒れる。
もしくは、生成文法スレみたいな意味不明なオナニースレに堕落してしまう。
996名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 15:17:07
>>991
卒業しようがしまいが関西大だwwwww
君たちみたいな低学歴ならともかく旧帝以上のまともな人間は、こんなクズ学者(というのもまともな学歴の学者に失礼だな)の本を有り難がったりしないな。
997名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 15:23:38
>>982-986

あのう、支離滅裂なんですけど。もう1回読みなおしてみてよ。
998名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 16:01:52
>>970生成文法を中途半端にかじったカスはすっこんでろ。
999名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 16:23:31
学問板のはずなのに、生成文法アレルギーがひどいなWWW
1000名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 16:38:43
生成文法は低学歴の貧乏人が理論ゴッコをするためのおもちゃです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。