【在英】英国人のSOはサウと聞えるか?【5年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
別名:イギリス英語とアメリカ英語、どっちが有利?Part 4

前スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1095768988/l50
2名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:35:56
只今にはそう聞こえます
3名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:36:02
ほんとに立てた...orz
4名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:37:16
「5年」に見つからないようにsage。
5名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:38:54
あれ、マジ精神的にやばいよ。下手したら障害が残るよ。
6名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:41:37
都合の悪い質問には一切回答せず、ひたすら自分の主張を連呼するのは、政治屋の才能があるのかもね。
7名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:43:51
>>6
つーか、下手したら元々の自分の主張が何だったのかすら覚えてないかもよ。
もう今じゃ罵倒することしか考えてねー感じだから。
8名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:46:10
今のうちに、彼が現れたときの対策を合意しておきたいのですが>ALL

私は完全スルーに一票。
9名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:48:38
185 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/08 12:26:51
>>182
So が、サウって聞こえるって、I think so. の so が?
ロンドン5年以上住んだ事あるし、今でも友達もいるけど、
それはないと思うが。。。
10名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:49:13
遅かったか...
11名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:49:57
545 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 00:27:51
>>544
戯言はもういいからさ、結局、サウを証明できないわけでしょ?
ていうか、前々から言ってるけど、スレッドの最初から読んでみなよ、
っつっても読まないの分かってるから書くけど、サウ派は、イギリス系辞書では
サウだ、って(間違った)主張してて、ソウって聞こえる人間を馬鹿にしてた位だから、
サウが主流だって言ってたんでしょ?

でさ、君が私がUKに住んでなかった根拠って、地名が北南きれいに並んでたから、
ってだけでしょう?
世の中には整理整頓が好きな人間がいて、相手に分かりやすいように
ちゃんと並べ直す人間もいるって、そんな几帳面な人、周りに一人もいないわけ?
もし、日本の友達の知合いを挙げる場合でも、私ならちゃんと北海道から
沖縄にかけて並べるけど、君は思いついたままに並べる、ってだけの違いなんだよ。

私が知りたいのは、サウをどの地域のどの階級の人が言うのか、ってだけだよ。
こっちはちゃんと答えてるけど、この私の単純な質問の答えが、まだ一つも挙がってないわけよ。
だから、議論になってなく、ただの口論になってる、って言ってるの。
議論ていうのはね、異論を唱える相手を納得できさせる位の充分な証明材料と説明があってこそ、
議論なわけで、そんな元々の質問からずれた所で相手の言う事にいちいちいちゃもんつけるのは
議論とは言わないんだよ。
君がサウに関する充分な説明ができないなら、この議論は元からない、って話だよ。
12名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:51:56
>>1は、スレの趣旨を明確にしてくれ。

ここは「5年」と遊ぶネタスレってことで良いのか?
13名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:52:07
551 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 01:13:28
だからさ、議論になってないから、もういいっつーの。
結局サウを証明できないから、そうやって他の所でいちゃもんつけてるだけじゃん。
議論が何かってのをまず分かってない人と口論しても時間の無駄だからさ。

君が『スコットランドから始まって、イングランドをほぼ北から南へ、
その後アイルランドを北から南へって、並びが綺麗すぎるぞ。』(>>491)
って書いてたから、それに合わせた迄だよ。

私がイギリスに5年以上いたのはいくらでも証明できるけど、
そしたら、君に実際会わないといけないだろう?
君には会いたくないよ。
結局、サウは証明されなかった、それだけが私にとって必要な結論だから。
私が在英してたかしてないかを君が信じるか信じないかなんて、
議論の結果に関係ないからね。

堂本が始まるのが凄い遅い時間になってるしな。。。
14名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:53:54
562 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 09:56:48
君はさ、さっき、っつーか昨日?から私の唯一の質問には答えないくせに、
本来の問題点から離れた所でばっかり自分の質問には答えろって主張してるじゃん。
私の不利、って何だよそりゃ(笑)。
私にとっては『サウを証明できない』ってのが十分な結論なんだよ。
さようなら〜。
15名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:55:25
566 :562を憐れむ :04/10/25 10:20:28
かわいそうな>>562

たったひとつ嘘をついただけで四面楚歌じゃないか
なんであんな見栄を張ってしまったのだろう

英国で過ごした5年間は漱石より悲惨で
語学学校と寮を往復するだけの日々

夢に見た英国の友人もましてや恋人も
手に入れることなどできなかった

仕方ない
5年もいて「shire」の意味も学ぶことはなかったのだ

しかし「so」を「サウ」と発音する奴などに負けるわけにはいかぬ
おまえは5年も英国にいたのだ

ありもしない友人の出身地を書き並べる
ガイドブック片手に

ああ、なんであんな嘘をついてしまったのだろう
どうにかして無かったことにしたいが

塀から落ちたハンプティ・ダンプティ

このスレが残っている限り
誰も忘れてはくれないのだ
16名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:56:56
585 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/26 21:20:01
http://hctv.humnet.ucla.edu/departments/linguistics/VowelsandCOnsonants/course/chapter2/amerenglishvowels.html

ここにouの発音の違いが、サンプルの音が提示してある。

hoed, hoe, bode, code の音に注目。

米発音では、o+uと示されてるが、英発音では、
シュワ(曖昧母音)+u と示されている。シュワは日本人の耳には
弱いアの音に認識されることが多く、オと認識される
ことはまずないと言ってよい。

英発音の音を試聴すれば分かるように、日本人の耳には
ァウのように発音されている。
17名無しさん@英語勉強中:04/10/31 13:57:21
おいおい、オカルト板並みのキモさだな。背筋が寒くなってきた。
18名無しさん@英語勉強中:04/10/31 14:08:23
別に相手に伝わればどっちでもいいんじゃねーの・・・・
こんなことに時間を費やしてるのに気が知れん・・・・・・
19名無しさん@英語勉強中:04/10/31 14:53:17
別にどっちでもええやん、タコ
20名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:06:19
>>1の病的な粘着振りがキモい
21名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:13:02
>>17-20
と、スレを阻止しようと躍起になっております。
22名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:15:54
まあ、各自が

http://hctv.humnet.ucla.edu/departments/linguistics/VowelsandCOnsonants/course/chapter2/sounds2/bruce2.2column2.wav
http://hctv.humnet.ucla.edu/departments/linguistics/VowelsandCOnsonants/course/chapter2/sounds2/PLtable2,2,column2.aiff

を聞き比べて判断すればよい。それだけのこと。

レスを何百も消費するほどの話題ではないのだが・・・
23名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:18:32
>>17-22
that's right. fuck 21
24名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:20:49
>>20
そうだよね。ついつい「soは絶対全部ソウだ」とか言ってしまったばっかりに
脳内アイリッシュ教授先生まで登場させてしまう香具師の気が知れんね。
25名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:24:50
I think 21 is cracking up.
26名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:29:12
>>24
まあ、仮に「New Castle」在住の教授が実在の人物だったとしても、あの質問の仕方では正しい答えが返ってこないのは素人でも分かる。
27名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:33:06
>>26
しかも、ある音が日本語のどの音に似ているかを日本人の英語に不満を持つ教授に訊いてしまうなんて、素人でもやらない間違いだろうな。
28名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:34:45
24=26=27

「自作自演」の英語での適切な表現って何?
29名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:35:50
>>28
> 「自作自演」の英語での適切な表現って何?

"Mr. Five Years"と言うらしいよ。
30名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:37:53
>>29
サンクス。使えそうなので覚える。
31266:04/10/31 15:39:09
>>29
ワロタ
因みに、>>28には悪いが自作自演じゃないよ。
3226:04/10/31 15:40:09
>>31
26だった(勝手に入力補完するなよ>俺のブラウザ)。
33名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:43:27
性格が腐ってるとPCにまで嫌われるんでつねw
34名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:52:18
つーか>>22でOKでしょ?>ALL
35名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:54:00
>>34
かなーり前から同意しとります。
3622=26=前スレ430:04/10/31 15:55:49
>>35
では、このスレの目的は目出度く達成されたということで。

以下、埋め立て開始!
37名無しさん@英語勉強中:04/10/31 15:59:13
>>36
まあ、無理に埋め立てる必要もなかろうて。適当に放置しとけばそのうち落ちるさ。
□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。

■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part82◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1099151744/
イギリス英語とアメリカ英語、どっちが有利?Part 3
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1095768988/
■■■ イギリス英語 PART3 ■■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1092570142/
日本人の名前をローマ字で書いても英国人は読めない
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1029888809/
☆リスニングの勉強法part5☆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1094627086/

39名無しさん@英語勉強中:04/10/31 16:08:54
Mr. Five Years の>>1はここで質問すればよかったんだよ。

■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part82◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1099151744/l50

40名無しさん@英語勉強中:04/10/31 17:05:49
初めて米に行った時、空港で「ミニアプルス、ミニアプルス」って分かんなくて困った。
ケンカ腰になって聞いてるうちにそれが「ミネアポリス」だと氷解した。

力が抜けてもう帰ろうかと思ったよ。
41名無しさん@英語勉強中:04/10/31 17:38:11
そういえば、女王陛下の発音は「エウ」だったな。
去年のクリスマスメッセージで「home」を「ヘゥム」と発音していた。
42名無しさん@英語勉強中:04/10/31 18:01:08
実はオウにしか聞けないヤツって、まだ英語の音として聞えなくて
日本の先入観に支配されてる段階なんだろうな。
43名無しさん@英語勉強中:04/10/31 18:51:08
あるいは米音で覚えた後、英音との違いに気付いていないのか…
44名無しさん@英語勉強中:04/10/31 19:14:31
げっ、あんたら本当にこんな下らないスレッド立てたんだ。
シリングを見たとかいう40代か50代の独身男が立てたん?
どうせ英語で冗談も言えないような奴ばっかが集まってるんだろ。
まともなスレッドで質問すればいい事なのに、このスレッド立てた奴ってそうとうなチキン。
45名無しさん@英語勉強中:04/10/31 19:24:29
おや、日本語の書き方を思い出したらしいぞ・・・
46名無しさん@英語勉強中:04/10/31 22:45:14
>>44
シリングっていえば、http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1095768988/750で、唐突に「英国でpはなんだ?」とか聞いてたけど、あれは何の意味だろうね?

4746:04/10/31 22:46:06
48名無しさん@英語勉強中:04/10/31 22:46:36
>44=5年君
4946:04/10/31 23:13:04
>>48
OTZ OTZ OTZ... ソウ ダツダノカ・・・
50名無しさん@英語勉強中:04/10/31 23:30:39
>>44
お前、chikenってそういう意味じゃないだろ。
51名無しさん@英語勉強中:04/10/31 23:31:13
chickenだった。
52名無しさん@英語勉強中:04/10/31 23:32:16
>>44
chickenっていうのは臆病者を指すんだよ。
バカのことじゃないんだよ。
□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。

■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part82◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1099151744/
イギリス英語とアメリカ英語、どっちが有利?Part 3
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1095768988/
■■■ イギリス英語 PART3 ■■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1092570142/
日本人の名前をローマ字で書いても英国人は読めない
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1029888809/
☆リスニングの勉強法part5☆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1094627086/

54名無しさん@英語勉強中:04/10/31 23:36:33
>>38-39,>>53
もしかして、これって「5年クン」の工作?
「粘着」に相当する英語ってあるのかな?
56名無しさん@英語勉強中:04/10/31 23:38:01
>>55
「5年クン」は「obsession」か何か使ってたな・・・
57名無しさん@英語勉強中:04/11/01 13:20:45
>>55
stalk
58名無しさん@英語勉強中:04/11/01 18:29:43
ようするに、言い負かされて悔しかった奴が立てたスレなのねー。
59名無しさん@英語勉強中:04/11/01 19:30:13
persistent
60名無しさん@英語勉強中:04/11/01 21:05:29
>>58
下品な英語を喚き散らすのは、もう飽きたの?
61出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:26:04
430 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 22:15:22
>>429
じゃ、「あなたの耳には」どう聞こえるの?
英国人のsoの発音は。

ついでにその英国人の出身地/階層もよろしく。
62出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:27:11
431 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/20 22:35:16
>>430
てか、日本語分かりますか。。。?
もしくは、過去ログ読んでから質問して頂けます?
Soの発音のリンクいくつか貼ってあるし。
BBC、訛りmusicians、ちゃんと聞いてもらえない?
でもって、そちらがサウと聞こえるとしたら、その英国人の
出身地/階層も宜しくお願い致します。
63出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:27:32
440 :430 :04/10/21 09:09:29
>>431
要するに英国人の発音を『生で』聞いた経験が無いんでしょ。頭でっかちさん。

「ある」って言うなら>>430に答えてね。
64出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:28:12
443 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 10:09:35
>>440
だからさ、イギリスには5年以上住んでたんだって。
このスレッドの最初っから読んでたら、>>185が私って分かるだろうが?
だいたい、so に関して、ソウと聞こえる派はイギリスに住んだ事の
ある人ばかりが書いてるだろう?
会話能力のなさそうな人が同じ人間が書いてると間違えてたけどさ。
それ以外の現地経験発言がなく、辞書だのばかりを引用してサウ発言を
してた人こそ、誰がサウって言ってるのか聞きたいって話よ。
頭でっかちはどっちなんだかよく考えてみよう。

>>441
一応、soは英米発音の違いから、発生したみたいだからさ。
65出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:28:40
445 :430 :04/10/21 10:16:42
>>443
> だからさ、イギリスには5年以上住んでたんだって。

だったら、>>430に答えられるでしょ?
答えないなら脳内と看做すよ。
66出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:29:02
448 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 11:17:52
>>443
粘着入ってるねー。
スレッド読んでもらったり、リンクの発音聞けば充分分かると思うんだけど、
自分で勉強するのが面倒臭いように、読み返すのも面倒臭いようだ。
普通、英国人はソウって聞こえる。
現地の友達/知り合いの殆どはworking class か middle class。
他、有名人、政治家、BBC系など。
Scotland, New Castle, York, Leeds, Manchester, Liverpool, Sheffield,
Notingham, Birmingham, Coventry, Rugby, Cardiff, Bristol, London,
Reading, Portsmouth, Southampton, Bournemouth, Dorchester, Brighton,
Belfast, Dublin, Galway, Cork...、とUK/Irelandの記憶では、so をサウと
言ってる印象はまずない。

こっちもこんだけ答えたんだから、そっちも同じように、英国人の誰のsoが
サウと聞こえたのか答えろよ、出身地/階層をな。
でなけりゃ、『答えないなら脳内と看做すよ。』をお返ししますから。


449 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 11:18:27
おっと失敬、上記は勿論、>>445 だ。
67出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:29:27
453 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 12:00:33
>>448
君の「友人」は、有名な都市の出身者ばかりなんだね。
すいぶん広範囲に分布しているわりに、私が知らない地名は「Galway」だけってのは、どーゆーことなのか...
68出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:29:51
454 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 12:06:50
>>453
別に有名な都市の出身者って訳でもあるまい?
Bournemouth以外は実際にその土地にも行ってるしさ。
そちらがGalwayを知らないのがどーゆー事なのか、って
あなたの土地知識がないだけでしょう。
どうやら、South IrelandではGalwayは有名みたいだよ。


455 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 12:08:40
てか、都市部とかに5年以上住んでたら、それだけ沢山の地方人に出会うよ。
東京に5年住んでたら、北海道の人から沖縄の人迄、出会うだろう?
それとも、そんなに知り合いいないの?
69出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:30:18
456 :453 :04/10/21 12:12:13
>>455
いや、「友人の出身地」がそれだけ列挙されたら、1/3くらいは知らない地名を含んでいそうなものだ、ということ。あくまで外国なんだし。
それが、知らない地名が一つしかなかったので、驚いている。

あと、「Scotland」と言っても広いわけだが...
70出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:30:44
458 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 12:33:30
>>456
そら、日本の県名と同じようで、大体分かるだろ、特に英語に興味ある人なら。
こっちだって、一々友達がどのshireのどのtown出身か迄覚えてないよ。
一々、日本の友達の出身県名以外にその地方都市の名前覚えるか?
Scotlandは、GlasgowとEdinburghが殆どだと思うけど、そこに住んでるって人に
会ってるから、もしかしてScotlandの地方から来てるかもしれないけど、
そんな事まで一々聞かないよ。
大阪の都市部に住んでる人に、「へー、で本当はどこ出身?」とか一々聞く?
71出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:31:19
465 :430 :04/10/21 13:10:22
>>457
少しでも英国に興味を持つ日本人で、「ラグビー」を知らない奴が居るとは思えない。
米国では「フットボール」(だったっけ?)だから、都市ラグビーを知らないのかもね。

>>458
> 一々友達がどのshireのどのtown出身か迄覚えてないよ
じゃ、>>448に列挙した地名は何なのさ。覚えているから書いたんだろ?

言ってることが矛盾してるよ。
72出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:31:48
470 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 13:17:38
>>465
別に英国に興味を持ってる人に限った話じゃないんですけど。
じゃあさ、普通の人にイギリスにラグビーって都市があるか聞いてごらんよ。

ていうか、英語の勉強の前に日本語の読解力鍛えてくれない?
私が羅列したのは、shire名が主でtown名じゃないんだよ。
分かる? 東京都、って書いても、渋谷区、って書いてない事よ。
73出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:32:53
473 :430 :04/10/21 13:23:33
>>470
> 私が羅列したのは、shire名が主でtown名じゃないんだよ。

さ、錯乱したなっ!
New Castle, York, Leeds, Manchester, Liverpool, Sheffield,
Notingham, Birmingham, Coventry, Rugby, Cardiff, Bristol, London,
Reading, Portsmouth, Southampton, Bournemouth, Dorchester, Brighton,
Belfast, Dublin, Cork,
がTownでもCityでもないって?
74出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:33:20
475 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 13:27:48
>>473
ち、これだから現地に住んだ事ない奴は単語の使い方が分かってないのに
突っ込むから…。

town
1[C] 町≪◆village(村)より大きくcity(市)より小さい≫;

で、何処の誰がcityでないって書いてあるよ。
75出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:33:46
478 :430 :04/10/21 13:33:46
>>475
では、改めてお尋ねしますが、あなたが>>448で列挙した地名
Scotland, New Castle, York, Leeds, Manchester, Liverpool, Sheffield,
Notingham, Birmingham, Coventry, Rugby, Cardiff, Bristol, London,
Reading, Portsmouth, Southampton, Bournemouth, Dorchester, Brighton,
Belfast, Dublin, Galway, Cork...、
のうち、どれがshire名ですか?

私が見るに、殆んど都市名なんですが。
※ つまり、「静岡県」でなくて「静岡(市)」と解釈される、と言う意味ね。


479 :430 :04/10/21 13:47:06
>>475
たとえば、たいていの日本人にとって「York」と言えば「Yorkshire」ではなくて「City of York」のことだと思うのだが、英国の常識では違うのかな?
76出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:34:11
480 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 14:14:54
430うざすぎ。
さっきからスレッドと関係ない突っ込みばっかり入れて来てさ、
そんなんじゃ、友達もできないんじゃなかろうか、と心配になって来たよ。
流石に君の余暇に付き合う程の暇もないしさ。

『たいていの日本人にとって「York」と言えば「Yorkshire」ではなくて「City of York」のこと』
どの『大抵の日本人』だか。。。

という事で、スレッド外の話はしない事にしたよ、永遠と続きそうだから。
わりーけど、どっか他で相手見つけてくれ。
じゃ〜ね〜。
77出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:34:55
485 :430 :04/10/21 15:09:51
>>448の地名について、調べてみた。()内はcounty名
Scotland … 国名
New Castle … Newcastle upon Tyne のことなら都市名(Tyne and Wear)
York … 都市名(North Yorkshire)
Leeds … 都市名(West Yorkshire)
Manchester … 都市名(Greater Manchester)
Liverpool … 都市名(Merseyside)
Sheffield … 都市名(South Yorkshire)
Nottingham … 都市名(Nottinghamshire)
Birmingham … 都市名(West Midlands)
Coventry … 都市名(West Midlands)
Rugby … 都市名(Warwickshire)
Cardiff … 都市名(Cardiff)
Bristol … 都市名であることは確かだが、州は不明
London … 都市名であることは確かだが、州は不明
Reading …都市名(Berkshire)
Portsmouth …都市名(Hampshire)
Southampton … 都市名(Hampshire)
Bournemouth … 都市名(Dorset)
Dorchester … 都市名(Dorset/Oxfordshire)
Brighton … 都市名(East Sussex)
Belfast … 都市名(Province of Ulster)
Dublin … 都市名/州名(County Dublin)
Galway … 都市名/州名(County Galway)
Cork … 都市名/州名(County Cork)
78出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:35:15
486 :430 :04/10/21 15:10:51
この中で、「在英5年」氏が主張するように「shire」(っていうか、都市より上位の行政単位)の名前として解釈できるのは、Manchester、Cardiff、Dublin、Galway、Corkの5つだけ。
>>470の「私が羅列したのは、shire名が主でtown名じゃないんだよ。」という発言が、いかにいい加減かわかる。

これって、「青森、盛岡、仙台、福島、宇都宮、浦和(旧)、横浜」とか列挙して、「主に県名だ」って言い張るようなものだよ?

あなた、ほんとに「在英5年」なの?
79出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:35:40
488 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 15:31:58
おまえ怖すぎ。


489 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 15:35:29
おまえの主張があってても、英語は話せなさそうだなと感じるのはなぜだろう
80出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:36:00
491 :430 :04/10/21 16:02:51
>>448の地名はガイドブックかなんか見ながら書いたんだろ? 認めちゃえよ。
スコットランドから始まって、イングランドをほぼ北から南へ、その後アイルランドを北から南へって、並びが綺麗すぎるぞ。

友人・知人の出身地を列挙するのに、普通なら人物を思い浮かべながら、「あいつは福岡」「あいつは仙台」とかやらないか?
後で並べ替えたならともかく、思い出した順に書いたら、北から南へきちんと並ぶとは思えないんだが。
81出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:37:10
545 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 00:27:51
>>544
戯言はもういいからさ、結局、サウを証明できないわけでしょ?
ていうか、前々から言ってるけど、スレッドの最初から読んでみなよ、
っつっても読まないの分かってるから書くけど、サウ派は、イギリス系辞書では
サウだ、って(間違った)主張してて、ソウって聞こえる人間を馬鹿にしてた位だから、
サウが主流だって言ってたんでしょ?

でさ、君が私がUKに住んでなかった根拠って、地名が北南きれいに並んでたから、
ってだけでしょう?
世の中には整理整頓が好きな人間がいて、相手に分かりやすいように
ちゃんと並べ直す人間もいるって、そんな几帳面な人、周りに一人もいないわけ?
もし、日本の友達の知合いを挙げる場合でも、私ならちゃんと北海道から
沖縄にかけて並べるけど、君は思いついたままに並べる、ってだけの違いなんだよ。

私が知りたいのは、サウをどの地域のどの階級の人が言うのか、ってだけだよ。
こっちはちゃんと答えてるけど、この私の単純な質問の答えが、まだ一つも挙がってないわけよ。
だから、議論になってなく、ただの口論になってる、って言ってるの。
議論ていうのはね、異論を唱える相手を納得できさせる位の充分な証明材料と説明があってこそ、
議論なわけで、そんな元々の質問からずれた所で相手の言う事にいちいちいちゃもんつけるのは
議論とは言わないんだよ。
君がサウに関する充分な説明ができないなら、この議論は元からない、って話だよ。
82出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:37:40
546 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 00:31:36
あ、後、shireがどうのこうのってのもあったな。
でも、そんなのちゃんと知ってる在英日本人も少ないよ、言っておくけど。
83出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:38:01
548 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 00:56:39
>>545
おやおや、私がご馳走を食べていた間も、ずっと張ってたのか。ご苦労さま。

> でさ、君が私がUKに住んでなかった根拠って、地名が北南きれいに並んでたから、
> ってだけでしょう?
全然わかって無いようなので、疑問点を整理します。

1.「shire名が主でtown名じゃない」(>>470)と主張しているのに、殆んどが都市名なのは(>>485,>>486)なぜか?
2.「友人/知り合いの出身地」のはずが、ガイドブックに乗っている地名ばかりなのはなぜか?
3.現代英語では「州」は「county」が普通だと思うのだが、あえて「shire名」と書いたのはなぜか?
 ※ この疑問は、「英国では『shire』と呼ぶのが普通だ」という事実があれば撤回する。
4.「北から南へ並べた」と主張している(>>545)が、マンチェスター→リバプール、ポーツマス→サウサンプトン、ドーチェスター→ブライトンでは南→北になっているのはなぜか?
 ※ 他の並びは、かなり微妙な箇所でもきちんと北→南、東→西に並んでいるのに、この3箇所だけ間違っている。
5.きちんと反論せず、>>482,>>483,>>484,>>488,>>489のような捨て台詞を残して消えたのはなぜか?

> 私が知りたいのは、サウをどの地域のどの階級の人が言うのか、ってだけだよ。
> こっちはちゃんと答えてるけど、この私の単純な質問の答えが、まだ一つも挙がってないわけよ。

上記の疑問を解決するまでは、あなたの質問に答える義務はありません。
現在のあなたの要求は、偽札を渡しておいて「さあ金は払ったブツをよこせ」と言っているのと同じだからね。
札が真札であることが確認されてから、前へ進みましょう。
84出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:38:26
551 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 01:13:28
だからさ、議論になってないから、もういいっつーの。
結局サウを証明できないから、そうやって他の所でいちゃもんつけてるだけじゃん。
議論が何かってのをまず分かってない人と口論しても時間の無駄だからさ。

君が『スコットランドから始まって、イングランドをほぼ北から南へ、
その後アイルランドを北から南へって、並びが綺麗すぎるぞ。』(>>491)
って書いてたから、それに合わせた迄だよ。

私がイギリスに5年以上いたのはいくらでも証明できるけど、
そしたら、君に実際会わないといけないだろう?
君には会いたくないよ。
結局、サウは証明されなかった、それだけが私にとって必要な結論だから。
私が在英してたかしてないかを君が信じるか信じないかなんて、
議論の結果に関係ないからね。

堂本が始まるのが凄い遅い時間になってるしな。。。
85出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:38:54
559 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 09:11:41
>>551
> 君が『スコットランドから始まって、イングランドをほぼ北から南へ、
> その後アイルランドを北から南へって、並びが綺麗すぎるぞ。』(>>491)
> って書いてたから、それに合わせた迄だよ。
なんで「合わせる」必要があるんですか? 「語るに落ちる」とはこのことかな。
本当は>>448のリストをどうやって作ったんですか?
私が知りたいのはそのことです。

> 私がイギリスに5年以上いたのはいくらでも証明できるけど、
別に証明しなくて良いから、>>548に答えてください。
86出身地偽装論争(再録):04/11/01 21:39:17
560 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/25 09:36:13
何度書いても分からんやっちゃなー。
こっちの唯一の質問にさえも答えられないような人には話はない。
87名無しさん@英語勉強中:04/11/02 23:35:50
ageとく?
88名無しさん@英語勉強中:04/11/03 18:58:31
ここで頑張ってる偏執狂の粘着君は病院行ったほうがいいなw
89名無しさん@英語勉強中:04/11/03 19:56:39
「New Castle」とか言ってる奴は英語の前に地図の見方を勉強しなきゃね。
90名無しさん@英語勉強中:04/11/03 22:57:00
英国5年だけど、相変わらず430の気に入らないレスは全て私にされてるね。
ID設定なしかぁ・・、逆にこのスレみれば、自作自演が誰だかよく分かるよ。
悪いけど、君の相手をここでしてる暇はないんだ。
今後又、君の気に障るレスがあったら、私と思い込むんだろうけど、
違うから、待ち構えなくていいよ、って事を言いに来ただけだから。
じゃ、こんな事に時間費やしてないで、英語の勉強でもしなよー!
91名無しさん@英語勉強中:04/11/03 23:18:05
90=偽者

1.本人が英国5年と自分で名乗るのは考えづらい。
2.文体が本人はもっと粗雑。>90の文体は律儀過ぎ
3.>90 の内容は、本人が英語で言ったことを日本語で
訳したままの内容だけど、本人はそのセリフを日本語で
言ったことがない。
92名無しさん@英語勉強中:04/11/03 23:36:15
以前、この板のどこか、聞き取り関係のスレで、
「host's」を「house」と聞き違えて悩んでいる人を見て、
イギリス的な「host」の二重母音は、「house」の二重母音と
区別が難しいものなんだなと思ったことがある。
「so」が「サウ」に聞こえるのもわからなくはない。
特にゆっくり喋ってると。私は在英1年なんで詳しくないけど。
93名無しさん@英語勉強中:04/11/04 00:01:05
>>92
地域にもよりますが、英国の「t」は、割合強く発音されることが多いと思いますので、「host's」が「house」に聞こえるのは、かなり特殊なケースではないでしょうか。

「water」を「ウォーツァー」のように発音する人もいますね。
もっとも、ロンドンの若者にあいだでは「ウォッアー」みたいに声門閉塞するのが流行っていると聞きましたが。
94名無しさん@英語勉強中:04/11/04 00:02:26
>>91
何だよ、そんなに私に来てもらいたいの?(笑) 寂しいねぇ。
That was real me, the one who lived in the UK and the US for over ten years!
可哀相だけど、君に英語能力もなければ日本語会話能力も分析能力もないのを証明してるだけだよ。
I took a look at your sick thread and found that you kept saying everybody
who left a post that you didn't like was me, so I just thought I should
let you know it's your usual delusion.

という訳で、>>90=英国5年=これ、だから。
又、どうにか私に来てもらおうと何か書くかもしれないけど、
無意味な努力は止めて英語の勉強しなってば。
95前スレ430:04/11/04 00:09:07
この人はスルーで>ALL
96名無しさん@英語勉強中:04/11/04 12:09:08
前のスレで「so」論争を読みました。

結局のところ、英語として発音された「so」の音を、
カタカナのどれに割り当てるかの問題でしかないように思います。
だから、同じ音が「ソウ」に聞こえる人も「サウ」に聞こえる人も
居て構わないと思います。
本質的には、犬の鳴き声が「ワンワン」と聞こえるか「バウバウ」と
聞こえるかと同質の問題で、論争自体に大きな意味があるようには
思えません。

それなのに、参加者の英語能力を問題にしたりするのは完全に
見当違いで、滑稽に思えました。
97名無しさん@英語勉強中:04/11/04 14:09:44
まだやってたんだ・・サウ
98輝 ◆7jz8JN1Urk :04/11/04 14:12:22
                              |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    | バカやってんじゃねーよ。
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < 
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         |  おまえらの自作自演はとっくにばれてんだよ。
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
99名無しさん@英語勉強中:04/11/04 22:29:54
>>97
なんだかんだ言いながら、覗いてるんだよ、このヒト。
言い負かされて英語で喚き散らす破目になったのが、よっぽど悔しかったんだねえ。。。
100名無しさん@英語勉強中:04/11/05 03:46:02
サウでもソウでもない。カナにするな。
101名無しさん@英語勉強中:04/11/05 13:26:51
>99
は?なんか勝手に違う人だと勘違いしてるみたいだね。
102名無しさん@英語勉強中:04/11/05 14:19:19
このスレで粘着してる奴、リアルでキモい。
社会に出ても悪影響の悪寒。
103名無しさん@英語勉強中:04/11/05 16:03:46
>>102
どのレスのことを言ってるのかわからん。
感情だけで書き込むんじゃない、ボケ。
104名無しさん@英語勉強中:04/11/06 00:03:51
>>101
そのオトボケは前にもやってたね(w
105名無しさん@英語勉強中:04/11/06 06:00:57
サウ!!
106名無しさん@英語勉強中:04/11/06 20:28:24
ソウソウソウソウソウソウソウソウソウソウソウソウソウソウソウソウソウソウソウソウソウソウソウソウ!!!
107名無しさん@英語勉強中:04/11/06 22:28:58
サァ!!
108名無しさん@英語勉強中:04/11/10 16:38:02
oyaoya.
zuibun sagatte irudeha naika...
109age:04/11/17 22:19:27
よっこらしょ。
110名無しさん@英語勉強中:04/11/18 12:27:08
さういふことをいふな
111age:04/11/21 00:08:36
どっこいしょ
112名無しさん@英語勉強中:04/11/21 00:12:18
サウイフモノニ
ワタシハ ナリタイ
113名無しさん@英語勉強中:04/11/21 12:15:33
さうですか・・・。
114名無しさん@英語勉強中:04/11/21 16:42:06
英国でも「ソウ」のように発音する地域/階層もあるだろうが、標準的な英国の発音は、普通の日本人の耳には「サウ(スァウ)」または「セウ(スェウ)」に近い音に聞こえるはずだ。
115名無しさん@英語勉強中:04/11/29 23:50:39
さうですな。
116名無しさん@英語勉強中:04/12/03 20:42:59
サウ?
117名無しさん@英語勉強中:04/12/03 22:31:02
逆だろ、
英国でも「サウ(スァウ)」または「セウ(スェウ)」のように発音する地域/階層もあるだろうが、
標準的な英国の発音は、普通の日本人の耳には「ソウ」に近い音に聞こえるはずだ。
118名無しさん@英語勉強中:04/12/03 23:11:34
>>117
つまり、「so」のアメリカ発音とイギリス発音は同じ、でFA?
119名無しさん@英語勉強中:04/12/04 10:47:54
>>117
「標準的な英国の発音」とは、具体的に、どの地域のどの階層によって話されている発音でしょうか?
120名無しさん@英語勉強中:04/12/04 23:54:10
121名無しさん@英語勉強中:04/12/10 21:17:15
5年クン、こっちで召還かかってるよ。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1085909615/327

まだ君を覚えてる人が居たみたいだね。
とりあえず、喜んどかないと(w
122名無しさん@英語勉強中:04/12/22 09:21:36
だいぶ落ちましたね。
123名無しさん@英語勉強中:04/12/23 05:35:40
often オフトゥン
124名無しさん@英語勉強中:04/12/23 08:54:09
ぬるぽ
125名無しさん@英語勉強中:04/12/23 12:16:56
「なるぽ」だろうな、英語板的には・・・
126名無しさん@英語勉強中:04/12/28 00:09:52
Up, Up and Away!
127名無しさん@英語勉強中:05/01/09 01:29:25
なるぽぅ
128名無しさん@英語勉強中:05/01/15 19:31:09
Hard starboard!!!
129名無しさん@英語勉強中:05/01/23 18:45:30
 
セウに聞こえまふ。
131名無しさん@英語勉強中:05/02/01 21:09:35
>>130
さて、英国からの意見だ。
「在英5年」はどう出るかな。

inetnum: 217.42.0.0 - 217.44.255.255
remarks: *****************************************************
remarks: * Please send abuse reports to [email protected] *
remarks: ******************************************************
netname: BT-CENTRAL-PLUS
descr: IP pools
country: GB
admin-c: BTCP1-RIPE
tech-c: BTCP1-RIPE
status: ASSIGNED PA
remarks: Please send abuse notification to [email protected]
mnt-by: BTNET-MNT
mnt-lower: BTNET-MNT
mnt-routes: BTNET-MNT
changed: [email protected] 20020404
changed: [email protected] 20020824
changed: [email protected] 20021113
changed: [email protected] 20040119
changed: [email protected] 20040426
changed: [email protected] 20040608
source: RIPE

132名無しさん@英語勉強中:05/02/10 00:16:27
あなたはどちらのチームが勝つと思いますか?を英訳頼む
133名無しさん@英語勉強中:05/02/10 06:42:19
>>132
オマイ言語学板でシッシッと追い払われていただろw

134名無しさん@英語勉強中:05/02/18 22:41:58
hoshu
135名無しさん@英語勉強中:05/02/26 18:49:09
136名無しさん@英語勉強中:05/03/14 11:03:56
137名無しさん@英語勉強中:05/03/14 11:05:50
>>132
Which team do you think will win?
138名無しさん@英語勉強中:05/03/14 18:55:55
94で自称在英5年の英語読んだけど、これでほんとに5年だったら
恥ずかしいね。
139名無しさん@英語勉強中:05/03/14 19:54:06
>>138
元スレは倉庫行きみたいだけど、初出はこれね

イギリス英語とアメリカ英語、どっちが有利?Part 3
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1095768988/

443 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/21 10:09:35
>>440
だからさ、イギリスには5年以上住んでたんだって。
このスレッドの最初っから読んでたら、>>185が私って分かるだろうが?
だいたい、so に関して、ソウと聞こえる派はイギリスに住んだ事の
ある人ばかりが書いてるだろう?
会話能力のなさそうな人が同じ人間が書いてると間違えてたけどさ。
それ以外の現地経験発言がなく、辞書だのばかりを引用してサウ発言を
してた人こそ、誰がサウって言ってるのか聞きたいって話よ。
頭でっかちはどっちなんだかよく考えてみよう。

>>441
一応、soは英米発音の違いから、発生したみたいだからさ。
140名無しさん@英語勉強中:05/03/14 19:55:44
で、彼の英語はこんな感じ。

699 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/28 01:12:23
Whatever you guys are talking about...
I don't have all night to keep company with you,
and I've something else that's more important.
You know, it's like a Nirvana song, Lithium.
I'm so happy, 'cos today I've found my (special) friends
well, just not in my head but in my incoming box.
If you don't understand what the hell I'm talking about,
that's just it, forget about it.
You guys live here on the 2ch. and good luck to ya all for whatever that you're after.
Ta-ta! (for tonight)
141名無しさん@英語勉強中:05/03/15 03:26:28
>>140
白痴っぽいけど、その分白痴っぽいイギリスの若者とよく似ている。
出来る人じゃないか?
142名無しさん@英語勉強中:05/03/15 07:50:20
まあイギリス人にも頭のいいヤシと頭の悪いヤシがいるからな。
頭の悪そうな英語を見事にものにしちゃったのだろう。
143名無しさん@英語勉強中:05/03/15 08:56:55
>>141-142
イギリスに「5年住んでいた」ことは、たぶん事実なんだろうね。
問題は5年間も「何をしていたのか」なんだが。

なんでも、「日常的に英語を使う」仕事をしているらしいけれど、下品な英語をべらべらしゃべって日本人の品位を落としているんじゃないかと心配。
144age:2005/04/12(火) 15:54:55
age
145名無しさん@英語勉強中:2005/04/27(水) 23:43:08
146名無しさん@英語勉強中:2005/04/30(土) 08:39:22
【在米】米国人のtranscriptはトランヅクリプトと聞こえるか?【5年】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1114433673/636
147名無しさん@英語勉強中:2005/05/11(水) 15:06:52
     





     
     
148名無しさん@英語勉強中:2005/05/11(水) 18:31:32
英・米の発音の違いが日本人にどう聞こえようが
英語圏の人間同士では理解できるから問題ない
・・・んだそうだ。
149名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 08:52:21
>>143

「日常的に英語を使う仕事」って、どうせ田舎の中学教師か何かだろ?
 
150名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 13:48:34
BBCのニュースで、スペインかどこかの現地レポーターが
こういう発音をしてたのを聞いたことがある。
アウヴァ(over)とか、アガウ(ago)とか。
151名無しさん@英語勉強中:2005/06/10(金) 14:33:22
もう、この問題には前スレで結論が出ているんだよ。

各自で
ttp://hctv.humnet.ucla.edu/departments/linguistics/VowelsandCOnsonants/course/chapter2/sounds2/column2.aiff
を聞いて、4番目(hoe)がどのように聞こえるか、判断すればよい話。

「ホウ」と聞こえるか「ハウ」か「ヘウ」か、相違が生じるのは聞こえた音をカタカナに変換する『日本語』能力の問題だ。

それを理解せずに「サウ」になんか聞こえないと頑張っているのは、例の人ひとりだけだから。
152名無しさん@英語勉強中:2005/06/14(火) 10:47:43
「在英5年」は、これをどう見る?

ttp://www.h4.dion.ne.jp/~maimai66/col021.html
 
153名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 23:22:36
あっすたいいんでぃゆーかい
154名無しさん@英語勉強中:2005/07/05(火) 10:10:58
age
155名無しさん@英語勉強中:2005/08/10(水) 12:56:05
age
156名無しさん@英語勉強中:2005/08/15(月) 21:39:41
「さう」と云うより「せう」ではないか?いや「しぇぇ」か?
英語に日本語みたいな「そう」なんていう発音はないんだから、
書きようもない。
157156:2005/08/15(月) 22:05:13
diphthong化して「au」と発音するなら、howとsoが同じということに、
なってしまう訳で、ちと厳しいか。
158名無しさん@英語勉強中:2005/08/15(月) 22:11:58
そもそも英語の音を日本語の音に置き換えようとするのが
低レベル。(英検2級程度)

このスレッド終了。
159名無しさん@英語勉強中:2005/08/15(月) 22:20:37
souだろうな。
160名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 22:57:42
Popeって言ってるのにちっとも通じなくて、
「エウ、ペウプ!」なんて言われちゃったよ。
ポペなんて言わないよ、ちゃんとポウプって発音したのに。
161名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 23:07:45
>>160
そんなに私に来てほしいかねw
無意味な努力は止めて英語の勉強しなってば。
162名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 13:45:25
I'll go to hospital todayは概ね以下のような発音となる。

アイルゴートゥーホスピタルトゥデー 日本人の発音(英検2級以下)
アイゥゴゥトゥホスピタゥトゥディ  イギリス英語 
アイゴゥルーハスピロウトゥレィ   アメリカ英語
アイゥゴゥトゥホスピタゥトゥダーイ オーストラリア英語

この違いに賛同できる人はもうすぐ準1級取れるよ。
163名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 16:47:42
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050819AT2M1900N19082005.html

英国造幣局は1ペンス(約2円)、2ペンス、5ペンス、10ペンス、20ペンス、50ペンスの6種類の硬貨の裏側のデザインを一般公募する。

だって。
駐在記者の英語能力って、こんなもん?

164156:2005/08/20(土) 22:52:23
うkにも、トゥダーイっていう人いたけどな。
ディスウァーイとか言って。
165名無しさん@英語勉強中:2005/08/20(土) 23:14:54
「5年」が言語学板を荒らしているらしい。

ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1085909615/685
166名無しさん@英語勉強中:2005/08/25(木) 11:13:15
>>162
アメリカ英語(北米の一部)では
アイガゥルーハスピロゥトゥレィとなり、
また、I'm going to go to hospital todayでは
アイゴンナハスピロゥトゥレィ
となるよ。
167名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 21:44:42
浮上
168名無しさん@英語勉強中:2005/09/19(月) 18:51:25
サウとソウの間をとってスウでいいんじゃないの
169名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 00:40:55
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
170名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 00:47:11
>>1
オックスフォード式の発音記号では、so は、[sEu] とかかれている。
Eは、d みたいな曖昧母音ってやつだろう。だから、「せう」が正しい。
この間、NOVAのレッスンで、phone を、「フェウン」と発音したら、
Very British といわれた(ニュージーランド人講師に)。
だから、今後、イギリス式にしたかったら、o を、「えう」と発音する
とよいだろう。
171名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 01:00:12
>>170
その「E」とか「え」が、日本人の耳には「オ」「ア」「エ」どれに聞こえるのかが論争になってたわけだ。
延々と。
172名無しさん@英語勉強中:2005/10/23(日) 14:02:22
英国での日本人差別は実際のところ、どれくらい酷いのでしょうか?
173名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 12:57:27
>>172
さあ?
174名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 10:56:42
>>172
ヨーロッパ人と結婚、一児の父、在ロンドンです。
子供の活動や仕事などで差別を感じたことはありません。
っていうか、外国人が多すぎて差別するもしないもないっていう感じ。
逆に、アメリカ人や他のヨーロッパ人、日本人などの非英国人仲間で
イギリス人の怠惰さやルーズさを軽蔑する話しでもりあがっちゃうことは良くある。
住む街や社会(階層)によっても、まったく違うと思うよ。
インテリ層は逆に興味や敬意を持ってくれる人が多い。
でも、ロンドンの衛星都市に10年くらい暮らしている英国人と結婚している日本人女性は
バスで「日本人の隣はいやだ」って言われことがあるとか言ってた。
175名無しさん@英語勉強中:2005/12/26(月) 20:55:46
>>171
「論争」って言うか、「オ」しか認めん他の音に聞こえる奴は英語も話せない馬鹿だ、などと暴れるDQNを
皆でからかってたってのが真相。
176名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 04:23:37
聞こえた通りに発音したらいいのに。

まあ、自慢話だが、漏れは物まねがうまくて、
中国系マレーシア人の英語をコピーして中国人のフリして
初対面のマレーシア系中国人を何分だませるか試してみて、
30分ほどだましとおしてしまって、ネタばらしして自分で「日本人だ」といっても、
周りのヤツらが「こいつは日本人」と言っても信じなくて、
ほかに日本人もいたので日本語で会話してみせたが、
とうとう半信半疑のままだった。

コツは、自分の声を録音して聞いてみることだお。
177名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 09:20:41
>>176
「中国系マレーシア人」と「マレーシア系中国人」の違いがよくわからん。
178名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 12:00:13
マレーシア国内では、ほかのエスニックグループと区別するために
前者を使い、マレーシア国外では、どこ出身の中国人かを
いうために後者を使う。
だが、実際のところあんまり区別せずに使われている。
要するに同じ。
179名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 16:55:41
>>178
ああ、なるほど。
単純に考えると「マレーシア系中国人」は「中国に移住したマレーシア人」を意味するように思えたので
そんなのあまり聞かないなぁと・・・
180名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 18:38:06
英国人で、SOがサウに聞える発音は、
単にロンドン東部等のいわいる下層階級ぽいアクセントとか、
地方のアクセントと思います。
あたし在英18年です。
RPでいうなら、「すぉぅう」って感じ?
ってか、日本語表記にはできないね。

181名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 22:47:27
>>180
勿論できない。

だから近似値を求めるわけだが、英語のバリエーションやカナ表記のぶれを無視して、
自分の説を譲らないので不毛な論争になった。

英語と言うより人格の問題だったな。いずれにせよ、1年以上前の話だね。
182名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 23:05:44
RPなら、「せう」だ。ago は、「あげう」だ。オックスフォードの
発音記号もそうなっている。
183名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 23:10:43
ちなみに、home の発音は、以下のようになる。
エディンバラ [he:m]
ニューカッスル [hiem][jem]
リヴァプール [o:m]
ブラッドフォード [O:m]
ダッドリー [wum]
ノリッジ [Um]
ロンドン [aeUm]

O は、c の左右反転
U は、オメガの逆さま
ae は、くっついている。
ということで、本来同じ母音であるから、so も、場所によっては、
「しょー」とか「しぇー」とか「すー」とか「せあう」とかになる
のではないかな。
184名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 23:17:08
>>174
アメリカには日本人差別、ありますか?
185名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 23:21:44
もう少し書くと、下にいくほど下層階級に特有のもので、上ほど標準英語に近いもの。
地域ごとに、下層階級ほど違う発音になる。この要領で so の発音も考えればよい。
A は、ラムダみたいなやつ。あとは、>>183と一緒。

エディンバラ ニューカッスル リヴァプール ブラッドフォード ダッドリー ノリッジ ロンドン
hEUm     hEUm      hEUm     hEUm       hEUm    hEUm   hEUm
ho:m     ho:m      hoUm     hoUm       hOUm    hu:m   hAUm
ho:m     huom      ho:m     hO:m        OUm     hUm    AUm
he:m     hiem/jem     o:m      O:m        wUm     Um   aeUm
186名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 00:37:58
手元の辞書だと、homeの英音は[h*um] (*は逆さe)なのだが・・・
187名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:25:24
>>186
どうも>>183 ですが、大文字のEで書いたやつはそれのつもり。書き忘れた。
これが、RPでの標準英語。RPなら、イギリス全土で同じ。しかし、ちょっと
RPが崩れたら、もうどんどん違う発音になる。
188186:2005/12/28(水) 20:54:57
>>187
ああ、なるほど。

それじゃ、>>185から類推すると、頑として「ソウ」以外を認めなかった「在英五年」(スレ主?)は、
RPを話すような階層とはまったく交流が無かったということだね。
189名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 21:08:52
>>188
せういうことでせう。so は、RPでは、たぶん、日本人の耳には、「せう」
ないし、「すう」に近い発音に聞こえるはずで、「さう」というなら、これ
は、ロンドンの中流から下流の英語でしょうね。コックニーでも「さう」かも
しれない。エディンバラなら、「せえ」というし、ニューカッスルなら、
「しぇえ」というし、リバプールなら「そー」だし、ブラッドフォードも
「さー」で、ダッドリーは「すうう」、ノリッジは「す」です。どれも下流
の英語です。RPなら、みな「せう」でよい。
190名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 23:53:42
それでは、このスレの結論は

英国人のsoは「サウ」「ソウ」どちらにも聞こえるが、一番良いのは「セウ」

ということで決着ですな。
めでたしめでたし。

泉下の五年先生もさぞ慶んでいることでしょう。


それでは皆さん、これにて


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 終 了 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
191名無しさん@英語勉強中:2006/01/01(日) 21:09:33
>>185
エディンバラのhe:mは、スコットランド英語だから
その表の中に置くのは適切じゃない。
192名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 03:08:26
英国人のsoは、曖昧母音+uなのでサウと聞こえる。
だからといって、サウと普通に日本風に発音すると、(標準的な)
英国人のsoと異なる訛った発音になってしまう。たとえば、
>>180が言っているように。

米国人がhotをハット発音するということになっているが、
ハットと普通に日本風に発音すると、米国人のhotと異なる
hutととられかねない発音になってしまう。
193名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 09:31:15

ここ数ヶ月の冷静で有用な議論を、「在英5年」に読ませてやりたい。
 
194名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 20:17:22
BBCのニュースで、スペインかどこかの現地レポーターが
こういう発音をしてたのを聞いたことがある。
アウヴァ(over)とか、アガウ(ago)とか。
195 ◆xK7SvUo1Lw :2006/04/19(水) 23:52:59
a
196 ◆dRwnnMDWyQ :2006/04/19(水) 23:53:33
a
197名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 10:19:08
ホシュ
198名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 00:43:42
たまにはあげてみる
199名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 03:08:25
Estuary English はどうですか?
200名無しさん@英語勉強中:2006/08/28(月) 00:06:36
揚げ
201名無しさん@英語勉強中:2006/08/28(月) 02:47:10
so をアメリカ英語と違って [s∂u] と発音するというだけのこと。
終了。
202名無しさん@英語勉強中
>>201
で、その発音は「サウ」または「セウ」のように聞こえる(日本人が多い)、ということ。