■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part82◆
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
04/10/31 00:55:44
2 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 00:56:47
3 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 01:04:13
●● 自称ネイティブへ ●● 自分の日本語の理解不足や、文章力や語彙のなさを指摘されても、 ネイティブだから正しいという、間違った押しつけはよしましょう。
4 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 01:14:45
●● 質問されない方へ ●● なにもいうことはありません。 ●● 回答されない方へ ●● このスレがなにかの参考になれば幸いです。
5 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 01:18:50
●● お父さんとお母さんへ ●● お父さんお母さんお元気ですか。僕は元気です。 アメリカでの一人暮らしにもそろそろ慣れ、毎日が楽しいです。 スーパーマーケットに車を運転して買い物に行ったり、 学校の図書館で勉強したり、忙しくすごしています。 お父さんはあまりお酒を飲まないで、お母さんは浮気はほどほどにして 元気でお過ごしください。冬休みには帰省しようと思っています。 愚息より。
holdとkeepは同じニュアンス(保つ)だと思うのですが これらの使い分けがわかりません。 どなたか具体例を挙げて、わかり易く説明していただけませんでしょうか?
7 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 02:43:36
>>6 かなりニュアンスが違う。
同じニュアンスで使える場合のが全然少ないと思うが。
8 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 03:33:30
9 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 03:50:39
I want to be a rich. これの間違い教えてくださいな
10 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 04:03:47
>>9 a richがまつがい。
a rich manかrichに汁。
I run, as does he. 彼がするように 私は走る こういう訳であってますか? so do I とか so dose he とかとの違いはなんなのでしょうか?
12 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 04:15:00
>>11 わたしゃ走る、彼がするように。
I run. So dose heだったら、わたしゃ走る。彼もそうする。
So do IならHe runs. So do Iで私もそうするになる。
13 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 04:15:59
>>5 How could I not love you!!
Is your blood type O?
19 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 05:38:51
>>10 ところで
I want to be the rich.
というのもあるのでしょうか?
Up until two years ago the issue of campaign finance reform was extremely divisive in Congress. Not any more. Now that the McCain-Feingold legislation has become the law of the land, Democrats and Republicans seem to be in total agreement. Both major parties are pursuing strategies that violate the spirit and challenge the letter of the law that would have brought about a modest reform in the way political campaigns are financed and conducted. These strategies are succeeding 文意は取れます。 しかし、最後の行のsucceedingがわかりません この文章に限らず、 succeed(継続 か成功か) の区別がつけれません 全体から汲み取るしかないのでしょうか?
>>19 ダメです。I want to be /one of/ the rich なら大丈夫です。
>>20 この場合に「成功」です。
These strategies are succeeding.
この戦略で成功になりそうです。
>>23 そうですが、大部分の文章に[succeeding]は成功のほうです。
ところで、継続より相続は相応しいじゃありませんか。
長男がすべての財産を相続した。
The eldest son succeeded to all the property.
25 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 06:02:45
28 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 06:09:41
29 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 07:27:43
I am to go there. この文は そこに行く予定だ。 と そこに行くべきだ。 2種類意味があるのでしょうか?違いがあるなら教えてください。
30 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 07:37:20
>>29 前者だ。後者ならI should go thereになるだろ。
31 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 08:28:59
このホームページはこういうPC環境で見て欲しい、という場合の 『推奨環境』って Recommendation environment でいいんでしょうか?
過去形まわりの発音に関して、聞きたいことあります。 be amazed that (どこかの本で、dtと続く場合はdを省略と見た。) be supposed to, be opposed to, be used to (〜sed toの場合、-stと発音) pleased to meet youも-stになるかな? "to"じゃなくて、be pleased withの場合、-zd wiz から何か発音が変わったりするのでしょうか? こんな連語での発音変化について詳しい参考書とかってありますか?
>>29 高校の時(30年程前ですが)買った文法の本には両方あると書いていました。
You are to start at once.=You must start at once.
その違いはたぶん文脈によるのでしょう。
34 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 14:35:32
For A=0, M decreases inversely with P, as can readily be inferred from Eq. (*.*.*) by noting that the contribution of I is negligible in practice. A=0において、MはPとは逆に減少するが、このことはIの寄与が実際には 無視できることに気付けば、式(*.*.*)から直ちに推察することができる。 こんな感じだと思うのですが、英文1行目の中ほどにあるasは どうしてasなのでしょうか?どうしてasが出てくるのかよく分かりません。
>>32 より一般的にいえば、後続する無声子音の影響で
前の有声子音が無声化するってことね。
pleased toは別の要因が絡んできて、-stにはならないかもしれません。
ただし、ならないと言っているわけでもありませんので悪しからず。
pleased withの場合、特に無声・有声の関係があるわけではないので音の変化はないでしょう。
>>34 A=0については、式(.*.*.*)より容易に推測できるように、MはPとは逆に減少する
36 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 15:30:19
指小辞 これは「ししょうじ」と読めばいいのでしょうか?
Tom Cruise speaks to the media during a ceremony on October 20 in which he made a handprint to be displayed in Tokyo. (Photo by Yamada Shunsuke) この in which の in は元はどこにあったんでしょうか? make のあとでしょうか?
>>36 はい。
>>37 madeにかかる位置ならどこでもOK。ただし、madeの直後ではないと思う。
>>38 ありがとう。
でも意味が良くわからないのです。
>>madeにかかる位置ならどこでもOK。ただし、madeの直後ではないと思う。
in の入る場所って一箇所じゃないんでしょうか?
>>39 副詞要素はけっこうどこにでも出てくるものでしょ?
文副詞で文頭とか、頻度を表すのは動詞の前(ただし助動詞のあと)、他は動詞の直後にあったり
文末にあったり。また、この位置によって意味解釈に影響が出ることもあるんだが、
今回は特にその恐れもなさそうだから、
he made a handprint (▲) to be displayed (▲)in Tokyo ▲.
この位は候補がありそう。一番いいのは最後のだけどね。
>>40 ありがとう。38の人が書いてくれたのかな?
in whichって副詞だったんですか?
とりあえずもう一度文法書を読んでみます。
42 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 16:23:55
とある場所でこんな英文を見つけたのですが He said that that that that that girl used was wrong. 訳とこれの文法的意味を説明していただけないでしょうか?
43 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 17:32:21
>>42 もう今年の台風と地震くらいにうんざり。激しくがいしゅつ。
that1 = 接続詞
that2 = 指示代名詞
that3 = "that"
that4 = 関係代名詞
that5 = 指示代名詞
「彼は、あの女の子が使ったあのthatは間違いだといった。」
45 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 17:37:09
あなたが好きな英語の言葉を教えてください
>>47 He said that(1) that(2) that(3) that(4) that(5) girl used was wrong.
(1)He said 以下を繋げる。
(2)
(3)「あのthat」の"that"部分。
(4)「あのthat」の"あの"部分。
(5)「あの女の子」の"あの"部分。
1つ多くないか?
50 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 18:55:52
Although the concept of stopping cross section is useful, of greater interest in the study of radiation damage is the concept of stopping power. この文章はどういう構文になっているのでしょうか?
>>50 主節は倒置だな。isを軸にして入れ替えてみれ。
. . . , [the concept of shopping power] is [of greater interest (= very interesting) in the study of radiation damage]
52 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 20:04:36
53 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 20:11:10
ヒアリングの勉強はどんな風にやってますか?
54 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 20:34:39
55 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 20:56:49
56 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 21:08:22
電子系の英文の訳しなのですが、 Suppose that the current and voltage in some portion of a circuit are given by i=Isinωt v=Vsin(ωt+φ) where the phase angle φ is introduced to account for the possibility that the current and voltage are not in phase. 式までの訳しはできたのですが、where以降の文、特にto account以降が訳せません・・・ どなたか教えていただけないでしょうか?
57 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 21:36:12
>>42 He said that that that that that girl used was wrong.
ばかばかしい言葉遊びだけど、意味はこういうことだね
He said that → 彼は言った
that that → そのthat
that(which) that girl used → which そのgirlが使った
was wrong
そのgirlが使った、そのthatは間違いだ、と彼は言った
>>56 where以降は但し書きと思えばいい。
「ここで、位相角φは電流と電圧が同位相でない(同調していない)という可能性を
説明するために導入されたものとする」
訳を書いてみたが意味はまったく分からない。
>>58 ありがとうございます!
とても参考になりました。
ほんとに感謝です。
60 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 22:52:49
61 :
名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 23:03:13
>>60 なにを言いたいのかイマイチわからないんだが。
ま、weakは、たしかに弱いという意味だけど、その表で使われてる意味は
Strong Kerry 強めのケリー有利
Weak Kerry 弱めのケリー有利
Barely Kerry かろうじてケリー有利
ということだよ。
62 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 00:13:20
>>61 文章下手ですいません
そういうことだったんですか、ありがとうございました
63 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 00:52:30
Aren't those people looking at us strangely? 「その人達が変な顔をして私達を見ていないかい?」 の Aren't というのは付加疑問文でしょうか? 付加疑問文でも前に置く事があるのでしょうか? 一番後ろに置くのが普通だと思っていたのですが。 宜しくお願いします。
64 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 00:57:10
>>63 ただの普通の疑問文だよ。
those people aren't looking at us strangelyを疑問文にしてごらん。
その形になるじゃん。
付加疑問文っていうのは、こういうののことじゃないかい。
those people aren't looking at us strangely, are they?
those people are looking at us strangely, aren't thay?
…本当だ… 色々とありがとうございます!
66 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 01:20:03
「Riding is Lifestyle」って文法的にはOKなのでしょうか? バイク乗りの友人がメットにペイントしてるんだけど・・・ なんか違う気もしないでもないような。
67 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 01:25:15
68 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 01:33:43
>>67様 ありがとうございます! 「Riding is a lifestyle」ですか! そうですね、冠詞がないですよね。 彼が好きな言葉だって言うので 誕生日にライターに彫って渡そうと思ってたんですが・・・ 今更間違ってるよとは言いづらいなぁ。 どうしよう。
69 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 01:38:12
ちがう言葉をかけばいいだけの話。
70 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 01:43:22
多分彼が表現したい事とは違うだろうな
71 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 01:46:02
そうですよね(w なにからなにまでありがとうございました。感謝してます。
72 :
66-71 :04/11/01 01:52:50
70さん、それはどういう??
73 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 02:04:44
>>68 「Riding is a lifestyle」にしても、文法的には何か間違ってるわけじゃないが
ただ英語の単語が並んでいるだけの文で、意味不明な文と言っていいよ。
ま、なにか文脈があれば、まだしもだが。
これだけ見たら、なんか奇妙な文としか言いようが無いよ。
75 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 02:06:51
>>72 Riding is part of my life.
かな。
"バイクは俺の分身だ"とかそんな感じの事を言いたいんじゃない?
76 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 02:07:24
nukingってどういう意味ですか?
みなさま、ありがとうございました。 はぁ、あいつも馬鹿だな。 決して珍走団じゃないんですけどね(w
nukeするってことさ。
>>76 電子レンジで料理する。
原爆で攻撃する。
文脈によって意味はかなり違いますね。^^;
80 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 02:34:43
>>56 ,58
φを 位相差のせつめいするに導入したということ。
φ=0 で同相になる。
普通の電気工学の用語ですよ
81 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 02:42:01
How (the、airport、miles international、northwest of、many ) is the Atlanta University Center? ()内の並び替えが分かりません(泣
82 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 02:45:39
>>81 泣くな!
How many miles of the northwest international airport is the Atlanta University Center?
>>81 宿題はイカンなぁ。というか宿題スレって、どこかにあったんじゃないか?
まヒントだけ。
Hoe many miles ・・・
85 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 02:49:15
訂正 How (the、airport、miles、international、northwest of、many ) is the Atlanta University Center?
宿題スレ中学高校までしかなかったです。
>>82 northwest ofは流れでした。
このほか3つどこで聞けばいいでしょうか?
86 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 02:52:05
>>85 How many miles northwest of the international airport is the Atlanta University Center?
>>85 じゃさらにヒント
the Atlanta University Center is 10 miles northwest of the international airport.
なんていう文が作れたりする。
88 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 02:53:27
>>86 ありがとうございます。なんとなくそんな流れですね。本当にありがとうございます。
残り3つは何処で聞けばいいですかね?
もう用意してある(汗
89 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 02:55:05
>>87 確信がもてました。
>>86-87 ありがとうございます。
てかヒントと言ってだいぶ答え。夜中なのにまだまだいい人多くて嬉しいですな。
>>88 中学高校宿題スレで聞いたら誰か教えてくれるんじゃないか?w
といっても82みたいのもいるわけで必ずしも正解が出てくるかどうか分からんけど。
91 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 02:57:09
92 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 02:57:29
ここにうpすれば?
>>92 omae, gengo shougai ka?
94 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 03:55:40
最近の流行語としての「引く」(嫌悪感や威圧を感じて気持ちが冷める)を英訳すると、一番近い表現は何でしょうか? 教えてください。
96 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 03:58:59
剣豪生涯
97 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 04:02:08
retreat shun away freezed small
98 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 04:09:40
なるほど、いろいろあるんですね…。 ありがとうございます。
>>94 江頭とか変な人見てひく、みたいな時に draw back 使ってたかな。
>>97 freezed => froze or frozen
100 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 05:24:55
いっしょにズボンを履きませんか?は英語で何と言うのでしょうか。 おもしろおかしく、ジョークっぽく。 Shall We wearsは合ってますか? よろしくお願いします。
101 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 05:27:59
>>100 全然合ってないし、おもしろおかしくもない。
102 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 05:30:08
すいません、ホント英語ダメなんです。 何と言えばいいのでしょうか?
103 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 07:06:07
海外のサイトで英語から日本語に訳して欲しいとかいう2chみたいな 奴ってないですか?あったらぜひURL教えてください。
104 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 08:34:09
ない
105 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 08:44:30
ぴにょったはクン二をしなければならない
106 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 10:54:51
日本テレビの「行列のできる法律相談所」で 弁護士の見解が発表される際、 「Give me a truth!」、と言ってる?それとも 「Give me the truth!」と言ってるの? 漏れには前者のように聞こえるんだが、 「truth」には定冠詞がつくと本で読んだもんで、気になって・・・
108 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 11:27:12
キング牧師の演説「I have a dream」の全文和訳が載ってる本とかあったら教えてください。 社会学レポでキング牧師について書きたいけど部分的和訳しか載ってなくて・・・
>>107 サンクス!つーか、こんなTシャツあるのかよw
つまり「真実」は必ずしも一つとは限らないわけですな。
110 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 12:04:51
こんにちは。 いま、NZの得意先(34歳)から、メールで、資料のJPGと同時に 子供の写真(2歳+6歳)が送られてきたんですが、どのようにリアクション すれば和やかでしょうか。漏れは貿易でメシ食ってますが、このへんの リアクションがヘタなのでいつも損しています。 ちなみに、相手は、キャラ的にはあまり冗談通じないタイプです。 good!とかnice!とかcoolとかじゃだめそうですね。 「親父のアンタにちょっと似てますな、うちも子供ほしいな」ぐらいで 慇懃無礼にならない返事がしたいのですが。。
111 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 13:26:47
Whatever he may say,I don't believe him. この文でmayは省略可能みたいなんですけど このmayはどういう意味で使われているのですか?
112 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 13:31:21
113 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 13:38:45
その場の雰囲気かもしれない
114 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 14:15:49
I only want to make you smile everyday and be your friend これって、やぱーり口説き文句ですかね? 友達とかいてあるけど、油断してたら、やられますかね?
115 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 14:19:47
ぱくっといかれるかも。
116 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 14:35:49
>>114 ってかやりたくてしょうがない感じがするぞ、
117 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 14:58:17
>>106 日本のテレビ番組が使ってる英語なんて真剣に分析しても仕方ないじゃん。
どっちのが、より英語っぽいかとかいうことなら、少しは考えようがあるけど。
118 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 15:07:30
>>110 日本語で考えるより、ちょっと大げさめの表現がいいね。
2歳6歳なら、so lovelyとか, 6歳ならcute girl, handsome boyとかもいい。beautifulなんかも使える。
119 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 15:09:19
>>111 Whatever he may say
直訳すると「あなたが言うかもしれない、何であれ」だけど
自然な日本語だと「あなたが何を言おうとも」あたり。
120 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 15:12:14
>>114 どういうやり取りの中で出てきた言葉?
ま、「自分は思いやりがあって、いい奴なんだよ」と印象付けようとしている感じを受けるね。
Whatever he may say
>>119 の「あなたが何を言おうとも」は、あなた、ではなく
「彼が何を言おうとも」の間違い。youではなくheだったな。。
122 :
110 :04/11/01 15:35:56
>>118 ありがとうございます。書き忘れましたが両方ともBoyでした。
Thanks photo.(<--uncountableですかこれは?2枚写真きたんですが)
your chileren take after you .both boys are handsome .
I' d like to have lovery family in the future , too.
て感じにしようかと。
でも感嘆文は使わないほうがいいんですよね?
お姉言葉なんですか?>感嘆文
123 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 15:50:57
他人にはわからない事情がありますね。
124 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 16:16:31
(1)〜(13)に当てはまる単語をお願いします。 A、遠くから見ると、その城はおもちゃのように見えた From a distance,the castle( 1 )( 2 )a toy. B、私の祖父はほとんどテレビを見ない。 My grandfather( 3 )watches television. C、その伝説は老人から若者へと伝えられた。 The legend was ( 4 )( 5 )from the old to the young. D、日本の電力の多くを原子力に依存している Japan( 6 )( 7 )atomic energy( 8 )a lot of its electric powaer. E、必要以上のお金を持ち歩くべきでない。 You should' t have( 9 )money with us( 10 )we ( 11 ). F、彼女には誰か面倒を見てくれる人が必要です。 She needs someone to ( 12 )( 13 )her.
125 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 16:29:59
>>122 ちょい添削
Thank you for attaching your children's photos
your children take after you and both boys are handsome.
I' d like to have a lovery family like yours in the future, too.
感嘆文は使いすぎるとバカっぽいし、やや女性っぽいけど時々使うぶんにはOK。
あと英語が母国語じゃない人間なら、あまり細かいことにこだわらず
素直に自分の言葉で話すが一番いいですよ。
126 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 16:30:03
>>124 looked like
seldom
passed on
depenes on for
more than must(should)
look after
128 :
126 :04/11/01 16:36:05
タイポ。 depenes→depends
129 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 16:38:24
>>126 ありがとうございました!
>>127 今そのスレの存在しりました
今度からそちらで質問させてもらいます、すいませんでした
130 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 17:43:01
>>122 125に追加で。
わざわざ子供の写真を送ってくるってことは、子供を愛してるってことだから
What do they like to do? とかDo you often play eith them? なんて
質問してあげると相手は喜ぶだろうし、話も広がっていくよ。
131 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 18:54:18
英語でアタックナンバーワンを読みたいんですが、それに出てくる英単語だけ勉強したいんです。 しかも、なるだけ英語で意味が書いてある本で。 適したものを知ってたら教えて下さい。
132 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 19:55:16
アタックナンバーワンに出てきた英単語だけを英英辞典で調べる
133 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 20:07:42
テニス入門みたいな英語の本を読む。
134 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 21:28:25
I wonder who that could have been? I wonder who that could be? この2つの文の意味の違いは何でしょうか? 上は「それは誰だったのだろう?」(過去のことについて言う) 下は「それは誰だろう?」(現在のことについて言う) でOKですか? もしそうだとしたらcould haveというのは必ずしも仮定法過去完了の文で 用いられるわけじゃないということでしょうか?
135 :
58 :04/11/01 21:34:24
>>80 という事は、私にまったく意味がわからなくても
見る人が見れば分かるって事ですね。それならよかった。説明ありがとう。
136 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 21:44:49
来年、語学(英語)の専門学校に行くか 、留学するか悩んでます。語学を学ぶのに効果的なのはどちら でしょうか。なにか助言を ください、できれば理由を添えて。
>>136 最後の部分がクレクレ厨くさくてむかつくので助言しない。
できれば理由を添えてください、だろうが。
言い直せよ。
138 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 21:47:25
来年、語学(英語)の専門学校に行くか 、留学するか悩んでます。語学を学ぶのに効果的なのはどちら でしょうか。なにか助言を ください、できれば理由を添えてください。
139 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 21:48:48
>>134 上は「それは誰だったのだろう?」(過去のことについて言う)
OK
ただし、ただ誰ったのだろうだと、I wonder who that was とか
who that had beenでいいわけで、could have beenと言うからには、
一体、誰だったのだろう/誰の可能性があるのだろう、みたいに
ニュアンスが違ってくる。
誰だったのか?というより、可能性があるのは誰だろう?というような感じ。
I wonder who that could be?
これも似たような感じだが過去の話かもしれないし、
もしかしたら過去の話じゃないかもしれない。
文脈が無いとハッキリした意味は読み取れない。
>>138 語学の専門学校っていうのは、具体的にはNOVAとかのこと?
そうなら、学校とあなたのレベルにもよるけど、それなりの効果を得られると思う。
他方、留学すれば期間にもよるけど、日本の語学学校に行く以上の効果が得られることは間違いないと思う。
予算と期間はどれくらいなの?
141 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 21:57:26
留学なら1年、専門なら2年を予定してます。 予算は200万ぐらいです。レベルは英検2級程度です。 お願いします。
>>141 2年専門学校に行くよりも、1年留学した方が確実に英語力があがると思う。
24時間英語漬けだし、専門語彙等も圧程度身につく。
もちろん、留学した後にも英語に触れ続けなければ英語力は落ちるけど、
1年も留学すれば、留学した後英語を勉強するノウハウも分かるし、苦痛でもなくなると
思うので、その心配もないと思う。
2年間専門学校に行っても、逆にダレたりするだけだし、
日常的に英語に触れる環境でないと英語力は頭打ちになる気がする。
後は仕事とかの関係で1年間ブランクがあくことが心配だけど、
会社が認めてくれるなら大丈夫だろう。まあその辺は自分で判断してくれ。
2行目 ×圧程度 ○ある程度、
あと、予算がそれだけあるなら、ちゃんとしたところに入れるから、金の心配はないということやね。
145 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 22:42:23
助言ありがとうございます。 語学力を活かすという、抽象的ではありますが どんな仕事がありますか?またその場合留学 期間は最低どれくらい必要ですか?フリーで仕事がしたい と考えてます。よろしくお願いします。 ひ
ひ?
147 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 23:22:45
ひ?は間違い です。
>>145 語学力を活かす仕事ねぇ。
普通のビジネスマンでも、海外と関係する仕事であれば語学力を活かせると思うよ。
そのための留学期間だとしても1年でいいと思う。
もちろん、単に留学するだけではなくMBAとかとれば箔がつくとは思うけど。
149 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 23:39:08
そうですか・・仮に1年留学したとして、 帰国後、なんとか仕事にはありつけますか? 帰って来てからが心配です。
>>149 日本で英検1級とか持ってるような人間なら、どうか分からないけど
普通に適当に勉強して大学を出たような人間が1年留学しても
英語力が格段にアップするようなもんじゃないよ。
(もちろん、もの凄く頑張れば、すごく実力アップするだろうけど)
>>145 何のために留学するの?ただ語学力をつけるため?
何か目的があって(例えばココでコレを学びたい!とか)行くわけじゃないの?
留学するならはっきりした目的・目標を持ってするべきだと思うし、
それがないと帰ってきてから「何をしに向こうに行ってたの?」と訊かれて何も答えられなくなるよ。
仕事にありつけるかどうか分からないのに留学するなんて、よくまぁできるもんだと思う。
煽りみたいになっちゃったけどごめんね。でもそういうもんだと思います。
152 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/01 23:51:35
自分の努力次第ですね。がんばります。 ありがとうございました。
153 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 00:00:29
渋谷新宿近辺で語学学校探してるんですが ノバとか高そうなので、できれば外人が自分の家で 個人でやっているようなところが希望なんですが そういう情報ってどこかにありますよね?外国逝ったら日系の スーパーにあるような掲示板みたいなやつです。
154 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 00:03:43
シャドーイングってありますよね。 あの場合、最初は音を聞きながら、テキストを読んでもいいんでしょうか
156 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 00:05:25
日本の大学教育は自分に合わないような きがしているんです。自分は高卒なんで。 アメリカの大学を卒した場合就職できますよね?
>>154 それはオーバーラッピングという。
いきなりシャドーイングがむずかしかったらまずオーバーラッピングから。
160 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 00:07:34
日本の大学教育は自分に合わないような きがしているんです。自分は高卒なんで。 アメリカの大学を卒業した場合就職できますか?
>>153 www.senseisagasu.com ってのがあるけど。評判は知らん。
>>160 卒業が半年ずれるから普通の就職活動は難しいだろうな。
あとは能力しだい。
>>159 つまり、オーバーラッピングとは、耳で音を負いながら、テキストを読むこと、でしょうか。
上達すれば、シャドーイングに切り替えればいいんでしょうか
>>163 通説的にはそれでいいと思う。
しかし、個人的には別意見。
ただ、これはおそらく少数説なので、一応言うけど通説はあくまで
>>163 のとおりだということを理解してください。
オーバーラッピングをいくらしても、目で字を追う練習になるだけで、
シャドーイングの基礎にはならんような気がする。
というのは、シャドーイングのポイントは、耳で聞いた音を頭の中で
自分の知っている文章に変換(理解)してそれを繰り返す、という点にあるので。
よって、シャドーイングをしたいのであれば、
分からないなら分からないなりにシャドーイングをするようにした方がいいと思う。
もちろん、どうしても分からないところがあれば、音を聞いた後で文字を見るという方法をとってもいいけど、
文字を見ながらやってもあまり効果は上がらないと思う。
>>160 一つ忘れていけないこと。
大学の勉強というのは、日本であれアメリカであれ、
専門分野の勉強であって本来、相当に難しいことをやってる。
もちろん言葉だって十分に高いレベルで使いこなせていないと
まともに勉強すら出来ない。
(ただし日本の多くの大学や、アメリカにも一部の大学は
適当でも単位が取れちゃう大学もあるけど)
そして一般的に言って、アメリカの大学の授業のほとんどは、
ちゃんと授業に出る必要があるし、宿題やレポートや試験もきっちり
やらされる。
それを考えた場合、なぜそこまでしてアメリカの大学に行く必要があるのか?
という疑問が出てくるわけだね。
どうしてもアメリカが大好きで、どんな努力をしてもアメリカの大学に行くんだ!
とかなら、まぁいいんだろうけど。
そして、アメリカの大学と言っても、超一流大学でもなければ、日本ですごく
就職が有利ってこともない。
(外資とかなら有利だろうけど)
また就職しても、毛色が違う奴として使われたり、英語屋として
使われる可能性もある。
(アメリカの大学での勉強は大変だが、ただし純粋な理系や美術系などを
専攻するなら、まだなんとなる)
>>163 英語の筋肉を鍛える10のステップ by圭何
1. リスニング
2. 音読
3. リピーティング 英文ごとに忠実に繰り返す
4. オーバーラッピング テキスト見ながらかぶせるように音読
5. シャドウイング すぐ後ろからついて繰り返す
6. ディクテーション 英文を聞きながら書き取る
7. リード&ライト 英文を音読しながら写す
8. 一人通訳練習 英文を聞いて日本語に訳す
9. 一人通訳練習 日本語訳を音読し声で英語
10. レシテーション 暗唱する
音読にしてもシャドーイングにしても、英語って声に出すとなんでこんなに喉が痛くなるんだ? なんていうんだろ、扁桃腺らへんが痛い。
>>167 166は全部やる必要は無いと思うよ。
オーバーラッピングとシャドーイングで十分。
Why do you ask? 何で?(何でそんなこと聞くの?) これを目上の人に使うときは、何か丁寧な言い回しがあるのでしょうか?
171 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 02:59:56
話し言葉でhave gotというのをよく見かけるのですが どんな意味合いがあるのでしょうか?現在完了ですよね。
>>170 状況とか言い方次第だけど、まぁあまり好意的な言い方じゃないね。
大抵は不機嫌な雰囲気がかもし出されるw
173 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 03:09:25
>>171 have got は現在完了として使われる場合もあるし
I've got to のように使われることもある。意味はI have toと同様。ただしスラング。
174 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 03:19:59
>>170 ああ、目上の人に仕ええる表現かってことじゃなくて、目上の人に言うときは
なんて言うのかってことか。
本当に理由を聞きたいなら
Excuse me but may I ask why you are asking that to me?とか。
たとえば、女性が失礼な上司からセクハラまがいのことを聞かれたら
こんな風に言うかもね。
もし本当に理由を聞きたいんじゃなくて、その質問に答えたくないなら
Sorry but I'd rather not answer that question とか、冗談を言って、はぐらかすとか。
>>170 May I make so bold as to ask what made you ask that?
176 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 03:41:54
177 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 03:44:26
>>177 バカか?w
普通に使われているからスラングじゃないとでも思ってるんだか。
スラングってのは大抵、普通に使われてるんだよ。w
179 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 04:51:03
You could do that if you would. これは仮定法呼ばれるものなのでしょうか?youのあとはshouldではないのですが やる気があればやれるのに(やる気が無い)という事みたいなので・・
普通に使われている という言葉は オウにかかっているのでしょうか?フォーにかかっているのでしょうか?
>>180 落ち着け!レス番よくみろ
この時間ひとが少ないし答えてやりたいが俺じゃあ分からん
182 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 05:28:00
>>178 スラング?
バカジャネ? have got to がスラングなら英語はスラングだらけだな。
183 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 05:53:27
TVに出てる日本人アナウンサーのうまい英語、 例えば、6時前の目覚ましテレビにでてる アメリカリポートの人の英語なんですが、どうも聞くに堪えない。 きちんとした発音だと思うんだけど、なぜか耳が受け付けない。 いつもはDUOのCD聞いてるんですが、それと関係あるのかな? ネイティブ英語を聞きなれてる人は、ネイティブ以外の人の英語を聞くと、 ちょっと引っかかったり、耳が受け付けなかったりするものなんですか?
184 :
110 :04/11/02 06:01:13
>>183 慣れだと思う。
俺はアメリカ発音はしっくりくる気がする。
それに対して、日本人じゃなくても
イギリスの発音でさえ俺はちょっと苦手。
「そういう英語なんだ」と思って聞いてるけどね。
発音の違いは慣れ、かなぁ。
186 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 07:27:46
最初の行の "pulled a Marlon Brando" ですが、 Much like Eminem pulled a Marlon Brando and didn't show up to accept his Academy Award for "Lose Yourself" in 2003, he's let the "Mosh" video mostly speak for itself. 「マーロン・ブランドばりのことをやってのけた」みたいなことで、 pull は achieve/accomplish の意味だと思っていいんですかね?
187 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 07:35:26
以下はエミネンの "Mosh" からの引用ですが、moshの意味と、 mosh というのが造語なのか、なにかからの引用なのか、 あるいは、局地的にたとえばラップ界などで使われている言葉なのか、 教えてください。 "As we set aside our differences, and assemble our own army/ To disarm this weapon of mass destruction that we call our president for the present/ And mosh for the future of our next generation/ To speak and be heard Mr. President! Mr. Senator!"
>187 (ライブ会場などの)ぎゅう詰めの人ごみ。 あえていうならラウドミュージック用語。
>>188 感謝。それヒントに検索してみたら
"...and the mosh pit below moshed as they should."
というのが出てきて氷解。ありがとう。
>>185 確かに慣れるしかないですね。
イギリス英語聞いたこと無いので、ちょいと聞いてきます。
どうもでした。
191 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 13:41:43
>>161 遅くなりましたがありがとうございました。
192 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 14:12:21
>>182 >バカジャネ? have got to がスラングなら英語はスラングだらけだな。
have got to がスラングかどうかの議論はともかく、スラングというのはそういうものだよ。
日常の会話の中でごろごろ出てくる。
全然特殊な言葉じゃない。
一度、slangの意味を英英辞書で見てみそ。
have got はスラングじゃないんじゃない? I have = I have got (I've got) ってのはイギリス人の英語では普通だよ。 I have got to = I gotta ってのはスラングだろうけど、悪いスラングじゃない。 誰でも使ってる。 元々アメリカのスラングだったけど、今ではイギリス人でも使うよ。 ただ、発音が違うからイギリス人が言うとアメリカ英語になれた人には間抜けに聞こえるけど。
>>192 イギリス人は、Do you have 〜 ってので、Have you got 〜って聞くんだけど、
普通のアメリカ人はまずこれを使わないし、逆にアメリカ人がこういう言い方を
したら、凄く丁寧に感じるって前アメリカ人が言ってたよ。
Merriam−Websterでslangを見ると、こう書いてあるから、尚更、have got はスラングからかけ離れるんじゃないかな?
2 : an informal nonstandard vocabulary composed typically of coinages,
arbitrarily changed words, and extravagant, forced, or facetious figures of speech
Gottaやwannaなんか、アメリカでは政治家のスピーチでも使ってるけど、流石にイギリスではそこ迄ではないだろうし。
195 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 14:52:51
>>193 I have = I have got
こりゃスラングじゃないw
I have got to = I gotta
これはスラングまたはslangishってところだな
196 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 14:55:26
>>194 >Have you got
アメリカでも珍しくないよ。
丁寧に感じるなんてこともないし。
あと you have gotとyou have got toはまったく別物。
>>195 よく読め、スラングじゃないと書いてある。
>>196 > あと you have gotとyou have got toはまったく別物。
そんなの英語習い始めたって人以外、誰でも知ってるんじゃない?
スラングの話が出たから、スラングのgottaを出したまでだよ。
アメリカ人で Have you got 〜って質問する人って珍しいと思うよ。
イギリス寄りの州とかで言う人いるかも知れないけど、どこの話?
普通、アメリカ人は、Do you have 〜 だけどね。
do the thing wrong - 間違ったやり方で物事をなす という文があり、大学の先生がこれはwrongが副詞になってるねって言ってたけど これは間違いですよね? 動詞に対する形容詞もあるって聞いたことがあるんですが。
副詞ならwronglyなので、これは形容詞ですよねって聞いたら いや、動詞に形容するのが副詞でしょという答えが返ってきたので質問させてもらいました。
201 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 16:53:14
>>198 まず wrong で辞書を引いたらいいのでは?形容詞だけじゃないよ。
確かに、他人に質問する前に辞書を見る癖を付けたほうがいいよ。 手元になくても、わざわざここスレに辞書のリンクまで張ってあるんだからさ。
203 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 17:01:34
(´-`).。oO(授業中に引けばいいのに)
>>197 >そんなの英語習い始めたって人以外、誰でも知ってるんじゃない?
そうだろうな。
しかし
>>196 は、ひょっとすると分かっていなさそうという印象を
受けたから念のために教えたまで。
ま、なんの悪気もない。
特に、Have you got 〜は普通のアメリカ人はまずこれを使わない、
と思い込んでいるあたりが、あまり知識がないことがうかがわれたから。
正解は、
イギリスでは、ごく普通に使う
アメリカでは、do you haveの方が一般的だが、have you gotも特に珍しい表現っていううわけじゃない
イギリス寄りの州の人間しか使わない特殊な表現なんていうものでもない
205 :
179 :04/11/02 17:10:55
教えていただけませんか?
>>205 やる気があるのなら→する「意志」があるのなら
wouldでいいんじゃない?
>>200 サンクスです。
辞書引いたけど形容詞しか載ってなかったのでてっきり……。
申し訳ないです(;´Д`)
>>204 アメリカ人、Have you got をそんな当たり前みたいに使わないよ。
私アメリカに住んでたし、今でもちょくちょく行くし、アメリカのTV番組とか
見るけど、そんな普通に聞かないよ。
アメリカにいたイギリス人じゃないの、それ使ったの?
英米語の聞き分けはできるよね。
209 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 17:28:54
>>205 日本の教科書や参考書の仮定法の説明では、
if you willやwouldは、使うべきじゃないみたいなこと言ってるんじゃかったかな?
実際の英語では必ずしもそんなことはないんだけど。
You could do that if you would.は、
やる気があればやれるのにという意味で OK。
210 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 17:31:53
(´-`).。oO(そんな辞書あったら見てみたいなあ)
211 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 17:38:55
>>208 もう一つ教えておくと、少なくともアメリカでは、
Do you have と Have you gotは完全に同じ意味じゃないんだな。
You have got (something)の疑問形と言った方が正しい。
そして繰り返しになるが、
Have you got は、普通のアメリカ人はまずこれを使わないだとか
イギリス寄りの州の人間しか使わない特殊な表現なんていうものでもない。
というか、そろそろ知ったかぶりやめて、くだらない反論もやめとけよ。
>>211 通りすがりだが、知ったかぶってるのはあなたのほうに見えるよ。
つーかコテハンにしてあなたの英語歴をかんたんにご紹介願えないか。
今のままじゃあなたの説を信じるわけにはいかないよ。
>>211 >You have got (something)の疑問形と言った方が正しい。
当ったり前じゃん、これで何が言いたいのか分からないんですけど?
アメリカでは Have you got と Do you have の意味が違うんだー!(笑)
あんたじゃ話にならんな。
214 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 17:43:29
質問です。 I can english と I can do english て同じ事ですか?
215 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 17:49:07
>>212 だから、もうくだらない反論して、悪あがきするのやめとけよ。
それとも英語歴とやらを自称すれば、それで何でも信じ込んじゃうのか?
ま、あまりにレベルが低いことだが、もう一つ教えておいてやるよ。
アメリカの映画で、You've Got Mailってあったの知ってるか?
まぁ有名な映画だ。
そして、You've got (something)は珍しい表現でもなんでもない。
そして、そしてそれを疑問形にして、Have you got (something)と言ったとしても
「普通のアメリカ人はまず使わない」ような珍しい表現になんて変化しやしない。
>>215 どうも普段から英語をしゃべってるひとの発言とは思えなかったので。
みたところ30-40代の海外在住歴のない英語の塾講師の方かなにかでしょうか?
217 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 17:53:21
>>213 Have you got と Do you have はまったく同じ意味で、
どのような場面でもinterchangeableだと思い込んでたのか?
それで普通のアメリカ人はHeve you gotなんて、まず使わない
なんて一人で思い込んでたのかよw
もう最初の方から勘違いしちゃってたんだなw
>>215 ぶははー、誰がアメリカ人はhave gotを使わない、っていつ書いたよ。
私は、普通、アメリカでは Have you got という質問の仕方はしない、
って言ってるんですが?
アメリカ人が、have gotを使うのは普通に英語勉強してる人なら誰だって知ってるよ。
何か、
>>195 でも、その前の私の「スラングじゃない」って発言を読み間違えてるし…。
219 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 17:53:47
>>211 =
>>215 は自分に反対する人間はすべて頭ごなしに「知ったかぶり」
と決めつけて、「悪あがき」とか「くだらない反論」とかで言って
まともに議論しようともしないいつもの粘着ヴァカだろ。
まあ、Do you have の意味で Have you got なんて使う純粋アメリカ人は
1割以下なのは間違いないだろう。っていうか1%いるかどうかって感じだろ。
1%としても全米なら300万人くらいいることになるし、こいつの頭の中では
珍しくないことになるんだろ。
220 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 17:58:34
>>218 まぁ一人で恥をさらしてなよw
そういえば輝というのはアメリカ人なんだろ?
なんなら彼に聞いてみな。
「普通のアメリカ人は、have you gotなんて表現はまず使わないのか?
アメリカ人にとっては、すごく珍しい表現なのか?」ってなw
>>217 そんなにpopularだったら、アメリカ系の語学学校で、
Have you got って質問の仕方教えてるんでしょうか?
まぁ、あんたじゃ話にならんからいいし。
222 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 18:00:54
>>220 いや、恥をさらしているのはお前一人だしw
お前が輝に尋ねてみれば?
>>220 その人はアメリカ人じゃないよ。
まともに英語が分かる人が見たらすぐ分かるし。
>>219 の人の発言、プリントアウトして持ち歩く事を祈る。
224 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 18:02:06
>>221 なんだ、今、一生懸命にアメリカの英語学校でも行ってるのかい?
一番下のクラスかい?
それで、いま疑問文の作り方を一から勉強してるのかい?
225 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 18:05:51
>>221 ああ、それとpopularの意味を取り違えて使ってるぞ。w
カタカナ英語の「ポピュラー」ってやつとpopularは意味違うんだよ。
>>224 あ、議論に負けると分かって、別の部分でいちゃもん付け出した!(笑)
英語学校に行ってたら、あんな質問しないってのも読み取れないんだね。
英語の前に日本語のやり直しした方がいいよ。
じゃ、スレ汚し止めてね!
227 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 18:09:27
228 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 18:10:40
229 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 18:12:53
>>214 英訳出来る。
と
英語が出来る。
じゃない?
ああ、この強弁いい張ってる人って、こないだ BAD guy でもさんざん暴れてた人か? コテ名乗ってくれないかな。アボーンするから。
231 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 18:16:03
>>228 まだ、do you have とhave you gotは完全に同じ意味で、
いつでもinterchageableだと思い込んでるのかい?
232 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 18:16:48
"have you got any" site:edu の検索結果 約 590 件 "do you have any" site:edu の検索結果 約 104,000 件 a を any に代えてもやっぱ1/200強しか出ないなあw Have you got を Do you have の意味で使うアメリカ人は1%いるかいないか、と 適当な勘で書いたが、訂正するわ。 Have you got を Do you have の意味で使うアメリカ人は0.5%はいるぞ!! よかったなw
>>228 努力は認めるけどさ、あんた、Have you gotで検索した中のどれだけが
アメリカのサイトか分かっててこれ出してるの?(笑)
eduでサーチすれば全部アメリカのだけ引っかかると思ってたの?
ちょっと見ただけでも、イギリスだけでなく、オーストラリアとか
ヨーロッパとかロシアのサイトもあるんですけど…。
234 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 18:21:37
>>230 こいつ、そんなに自信あるのならコテハンにすればいいのにねえ。
もしかして言葉通りに本当に実力者である可能性も1%位はあるから
コテハンにしてくれたら皆のためになるし、どうしようもない糞であるなら
あぼんしやすくなるしさ。
>>228 あれ、これって、Have you got の低さを表すためのリンクだったの?
ごめん、
>>223 って書いてあったから反対なのかと思った。
236 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 18:25:26
>>233 はいはい。イギリスのほうが、Have you got が使われる頻度がアメリカよりも
高いことは共通の認識だな。
っていうことは、イギリスのサイトなども含まれるということは、アメリカ一国で
検索した場合よりも、Have you got が使われる頻度が高くでているってこった。
意味わかるな?
アメリカ一国なら、Have you got が Do you have の代わりに使われる頻度
は0.5%よりもさらに低くなるってことだよ。
つーか、お前も何か証拠を出せば?自分からは何も出さずに他人の意見に
文句をつけるだけって中学生でもできるぞ。アフォじゃないの?
237 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 18:28:11
>>233 ん?ややこしいな。君はヴァカの仲間じゃないほうだね。スマソ。
ま、いずれにしても、
>>219 のレスを補強する証拠としては十分だろ。
あ、入れ違い。 うん、証拠、有難う。 私もちょっと探してみたんだけど、余りにもイギリスのが引っかかってきたもんでさ。 サンキュー。
米人HYG言う君は、BAD guy君なの? 返事がないという事はそうなのかな? 怖いね。
241 :
214 :04/11/02 18:36:17
ありがとうございました
242 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 18:45:19
辞書に He is the last man who would betray you. 彼はあなたを裏切るような人では全くないでしょう とあるのですが、last は最上級だけど、whoはthatにしなくても良いのでしょうか?
243 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 19:08:56
>>242 そのlastは一番最後という最上級の意味で使っていないから。
244 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 19:16:42
245 :
242 :04/11/02 19:27:33
>>243 どうもありがとうございます。文字通り「一番最後に〜する人」だと、thatってことですね
>>244 辞書のをそのまま書いたのですが、どういう和訳になるのでしょうか?
247 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 19:43:33
「安全運転」の英訳はsafe driving か、safety drive 、どちらなのか教えて下さい。
248 :
242 :04/11/02 19:44:22
250 :
244 :04/11/02 19:45:39
251 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 19:52:43
<<247 どうもありがとうございます。実は、うちの会社の安全運転用の商品を外国人向けに作ることになって、デザイン担当者が「Safety Drive 」って工場に指示してしまって、凄く気になってたんです。「Safety Drive」っていう表現はありえないのでしょうか?
252 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 19:54:46
<<247 どうもありがとうございます。実は、うちの会社の安全運転用の商品を外国人向けに作ることになったんです。「Safety Drive」っていう表現は絶対にありえないのでしょうか?
>>252 意味は通じるでしょうが確かに変な文です。
Drive Safelyはどうですか。
254 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 20:07:12
<<253 まだ見本品の段階で変更出来るので、「Drive Safely」と指摘してみます。本当にありがとうございました。
255 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 20:12:49
>>254 日本で売る商品ならなんでもいいと思ったけど、海外で売るものなら
safe driving がいいと思うよ。
「Drive Safely」もまぁ標語っぽくて、これはこれでちゃんとした
英語だけど命令形の文なので商品に付けるとすると、ちょっと気になる。
256 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 20:20:10
Paulさん 上のHave you got と Do you have の論争に 区切りをつけてくれない? なんか俺まで分かんなくなってきちゃって。。
257 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 20:39:29
<<255 「Safe Driving」か「Drive Safely」どちらにするのか、上司と相談してみます。日本限定で売るので間違ってさえなければいいそうです。「Safety Drive 」と、提出したデザイン担当者は「自称英語堪能」。何故、間違い英語商品になりかけていたのか謎です(笑)
258 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 20:40:58
audible.com使ってる人いる? これってクレジットカードの口座のお金をドルにしなきゃ支払いできないの?
259 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 20:47:11
>>256 ポールはイギリス人だからなあ。
Have you got 派だろ。
260 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 21:49:13
>>242 the lastがどうということではなくて
先行詞が人の場合は、thatの代わりにwhoを使う場合もあるからでは
ないでしょうか。
すみません、質問です。
Autumn is a second spring where every leaf is a flower.
(秋は、すべての葉が花になる2つ目の春だ)
Albert Camus(アルベール・カミュ) の言葉だそうですが、
なぜ、関係副詞whenではなくwhereなのでしょうか。
>>256 どっちもいいと思います。
Have you got anything for me?
Do you have anything for me?
意味もニュアンスも変わりがべつにありません。
>>257 >「Safety Drive 」と、提出したデザイン担当者は「自称英語堪能」。
>何故、間違い英語商品になりかけていたのか謎です
Probably the same reason I write lousy Japanese, although I
don't call myself a Japanese expert ;-)
たぶん、私がまちがった日本語の文を書くを同じ理由です。
もりろん、「日本語堪能」ではありませんが・・ ^^;
262 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 22:03:54
もりろん。 かわええ
>>262 E-heh-heh. ^^;;
もちろん、「もちろん」のつもりでした。
264 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 22:06:34
今日SATC見てたら、"kick ass play"って台詞で「良い芝居」 って字幕がついてたけど、”kick ass"て良い意味で使われるん?
はは、お〜い、Do you have / Have you got の意味が違うって言ってた人読んだか?
Kick ass は良い意味でよく使うよ。 バンドとか見て、凄い良かったりとか。
>>264 そうですよ。
もちろん、スラングです。
1.がんばって!/ 勝って! "Get out there and kick ass!"
2.いい__ "That was a kick ass band!"
注意:イギリスで、"kick arse"です。
268 :
264 :04/11/02 22:17:05
>266,277 へー、そうなんだ。"kick ass"って直訳すると「尻をける」 だから、悪いイメージに思ってたよ。 2chって勉強になるなー。
>>265 なが〜い議論ですね。そんな暇はありません。
270 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/02 22:20:20
>2chって勉強になるなー。 名無しは嘘教える奴がおおいでー
>>269 No, no, Paul, I wasn't talking to you.
The thing is, there was someone who kept saying that Americans use
"Have you got" more frequently after I said they don't.
I'm not saying they never do, but they normally go with "Do you have" when ask.
And the guy also said "Do you have" and "Have you got" are not technically the same.
I was asking the guy if he's read it.
>>270 名前ありでも嘘吐きは多いから、名前に拘らない方がいいよ。
下手に名前を書くと、偽者が現れるから名前を書かない方がいいって感もあるし。
ここなんかだと、嘘吐きいても、誰かが後から訂正してくれるから、ましだと思う。
It's a great room to come home to at the end of the day. この文の、to at の部分がよく分かりません。 前置詞+前置詞っていう流れはありえるんでしょうか? また、to無しで at the〜という風にしたら間違いになるでしょうか?
>>274 come home to the room,
at the end of the day
ごめん。やっぱおかしいような気がする。 come home to the roomって一体何だw
>>274 問題は大きく分けて2点だね。
・come home to a great roomという表現
・前置詞が続く(ように見える)こと(特に今回は)
まず一つ目。わざと「元の表現に直した」んだけど、分かるかな。
くどく解釈すれば「帰宅してすばらしい部屋にたどり着く」ってこと。
今回は語順などが変わっていて、「帰ってくるにはすばらしい部屋だ」ということ。
副詞のhomeを消してみると分かりやすいね。
もう一つ。上の問題を解決してみたら、これが「前置詞+前置詞」の問題じゃないってことが
分かるかもしれないけど、それ以外の問題もあるから。
前置詞が続くことはありえます。例えば、from inside 〜とかね。
繰り返すようだけど、今回はコレとは別の問題です。当然、toを消したらいけません。
come to a great roomをcome a great roomにすることになりますので。
>>275-276 合ってるよ。
>>275-277 レスありがとうございます!
えっと・・・要するに、
It's a great room to come home to at the end of the day.
Λ
ここにa great roomなりthe roomが隠れてるってことでしょうか?
そして、 to come home to (a great room) でa great roomを修飾している、
ということであってますか?
>>278 a great room を修飾してるのが、to come home.
文法用語でなんていうのか分からんが、一種の倒置かな。
>278 漏れんとこではΛがofの下についてる
>>278 俺のところではat theのtheんとこ。
イーグルズじゃなくてイーグルスですか? ビートルズは濁りますよね。 複数形の s の発音が濁る場合と濁らない場合がよくわかりません。
283 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 07:55:52
イーグルズ
284 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 09:40:19
You'd Be So Nice to Come Home To という歌があった。
285 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 09:41:02
私は新宿の某留学斡旋業者に加入して夏からアメリカにいます。 それで経験者として忠告しますが、留学機構などには頼らず、みんな自分で行きたい州を決めて、学校見つけて、出願した方がいいです。 そっちの方が難しいですが、勉強にもなるし、無駄な出費を控えれます。 留学機構などは高いお金をとって(私の場合50万円でした)特に何もしてくれません。 VISA申請などは領事館のホームページですぐわかりますし、I-20も学校側がすぐ作ってくれます。 皆さん騙されないように気をつけてください。必ず後で後悔します。事実、利用者の大半が「自分でできたのになぁ」と後悔してます。 よぉ〜く考えよぉ〜 お金は大事だよぉ〜
286 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 12:47:57
オポチュニティ、エクスピリエンス、のスペル教えてください
287 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 12:56:16
>>286 アァプティュウネディ
イィクスィピィウィインスッ
288 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 13:03:44
>>287 発音うまい!!w
もしかしてネイティブ?
すみません教えて下さい。 さっき外人さんに道聞かれて、英語でうまく説明できなかったので Follow me, please. て連れてったんでつが、こりはエラソーな表現でなかったか心配でつ。
むしろpleaseすら要らない位
289でつ。 そうなんでつか!よかった。 前ハリポタ見てて、先生がハリーに Follow me. て結構キツイ調子で言ってたの思い出して心配でした。 d!
292 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 15:17:44
>>286 opportunity
experience
293 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 15:52:33
>>291 Follow me.と同時に相手に裏拳を見せ人差し指を立てクイックイッっと動かす。
294 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 19:34:15
その人差し指を、そのまま相手の鼻の穴に突っ込んで連れまわすと、好印象。 君もナイスな民間外交官。
296 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 21:12:56
>>296 それぞれ
民主党員、共和党員、無党派層
がどの候補に投票したかってことね。
299 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 21:15:45
接戦らしいよ。
300 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 21:16:15
整理すると Repulican=民主党員 Inpendent=無党派層 Democart=共和党員って事ですか?
301 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 21:20:06
ネットゲームしている時に外人が話す言葉が略語が多くわからないことが多いです。 youをuとかはまだ理解できるんですが、てっとりばやく理解できる英英辞典みたいな (それもネット用の俗語にちかい)サイトを知っている方いますか? 辞書ひいてもサパーリわかんないときがあるよー
303 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 21:23:50
Independent=無党派層 Democrat=民主党員 Repulican=共和党員 という事ですね。どうもありがとう
306 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 22:39:56
24hours a week をテレ朝が、ジェンキン寿司の軍事裁判で「24時間1週間」と訳してました。 「四六時中、ずーっと」って意味もありますか?よろしくお願いします。
307 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 22:40:58
★★イラクの利権を貪るブッシュ政権関係者★★ (前略)・・・戦争ビジネスの旨味が、こういうところにあるのを知る者は少ない。 KBRは、この知られざる旨味をこれまで独占してきたのだ。 (中略)コソボでは、2年契約のうちの最初の3ヶ月だけで、兵舎の192か所、ヘリ 発着所13か所、航空修理施設2か所、簡易食堂12か所、大規模な基地食堂2か所、 入浴施設37か所を建設した。また、100万食を超える食事の配達、2億リットルを 超える水の補給、8万9000平方メートルを超えるゴミの収集、補給物資のコンテナ 200個以上の積み下ろしを行った。そのため、受注額1億8000万ドルが一気に10億 ドルに膨らんだ。(中略) では、この一社で独占するKBRとは、どのような企業 なのか。 親会社は「ハリーバートン」。(中略)この企業はチェイニー副大統領が現政権入りする直前( 1995年〜2000年)まで、CEO(最高責任者)だったのだ。(中略)それは父ブッシュ政権 からクリントン政権第1期まで続いた。(中略)しかし、1社独占の弊害は、14ドルの ベニヤ板を86ドルに水増して請求するという形で現れ、クリントン政権下で人脈を 失っていったハリーバートンは、軍関係者としての契約を解かれてしまう。 ところがブッシュ政権が発足し、チェイニーが副大統領に就任するやいなや、 すぐに10年契約の軍務委託の仕事を請け負った。いっさいの入札もなく、すべてを 取り仕切ったのである。 それが今日にまで続き、イラクでの事業受注額は、わずか2年間で70億ドル(8400億円) にまで達している。(中略)日本は国益を損なってまで、ブッシュ政権のイラク攻撃を支持 してきた。そして現在、アメリカの国益のために、イラク復興ビジネスでも食いものにされているのである! ソース: 学習研究社 SUPERMYSTERYMAGAZINE/mu11月号 鬼塚五十一著 闇の謀略ファイル21 「〜〜だまされた日本人!!〜〜イラク人道支援の裏に隠された悪魔の軍事ビジネス」
308 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 22:54:04
>>306 24hours a week
1週間に24時間ってことだよ。
I study 3 hours a dayなら、1日3時間勉強する。
It's open 24 hours a dayなら、1日24時間空いている(いつでも空いている)
3 times a weekなら、1週間に3回
>>308 ということはたとえば7ー11なら
It's open 7-11 hours a day で7時から23時まであいていると訳せるわけ?
310 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 23:05:03
>>309 It's open 7-11 hours a day は、1日に7〜11時間空いている
7時から23時まであいている、なら、It's open 7 am to 11 pm (everyday)
>>309 それだと、1日7〜11時間開いてる、にならないか?
空いている → 開いている、だったな・・・・・・・・・・・
It's (We're) open from 7 am to 11 pm.
314 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/03 23:13:00
中指はやばい。 親指ならグッジョブ!
315 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 00:10:02
『スワロウテイル』という映画があります。 その中で、ある登場人物(男)が、自らの妹にニックネームを付けたときのエピソードを話します。 というのはどうでもよいとして、その台詞は日本語字幕で、 『日本のビジネスマンはグリコを食べて育ったんだ』 となっています。その英語での発音は自分の耳コピでは、 『ジャパニーズビジネスマン グルォヴ サッカー グリコ』 と聞こえます。 日本語字幕上の意味に合う英文として妥当なものを教えてください。お願いします。
Japanese businessmen grow up sucking グリコ.
>>315
317 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 00:22:35
>>315 Japanese businessmen grew out of sucking glico.
318 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 01:34:54
ホームステイで、朝食と昼食が「セルフサービス」となっていますが、 これはどのような形態の食事法でしょうか?
>>318 冷蔵庫から適当な材料をだして、なにかを作ることでしょう。
320 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 01:51:51
第一学習社のmove2は、一般販売では解答解説が付属されておらず、教諭にのみ 付属して販売されているのですが、どうやったら入手できますか。
321 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 01:54:34
「姉と弟がいて、姉はうるさいです」 というのは英語ではどう表現するのですか?
>>321 I've got an (older)* sister and a (younger)* brother, my sister
is a pain.
* 英語で(older / younger) はそんなに重要じゃありませんので、
抜いてもいいでしょう。
>>322 ありがとうございますー。
それとsage忘れすいませんでした。
324 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 02:11:46
She's a nag.
>>318 ホームステイは、お世話になる家族次第で天国にも地獄にもなる。
経済的に困った所が小銭稼ぎでやってると悲惨な目に合う事多し。
冷蔵庫を開けたら何もなかった、という事がない事を祈る…。
326 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 09:01:01
すみません、質問です。 Autumn is a second spring where every leaf is a flower. (秋は、すべての葉が花になる2つ目の春だ) Albert Camus(アルベール・カミュ) の言葉だそうですが、 なぜ、関係副詞whenではなくwhereなのでしょうか。
327 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 09:16:32
We need to stay focused on--- ---に集中することが必要だ ここのstayとfocusedの関係はなんでしょうか? 一般動詞の後に一般動詞が来るのは変だと思いますが?
328 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 09:19:34
>>328 途中から変な事になってたけど、興味深いスレ紹介、ありがとう!
330 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 09:50:25
>>326 〜という点で、〜という意味でのような時はwhereを用いるんだと思います。
「葉っぱが花になる」というのは比喩表現ですから、事実としてそうなる時期を指すわけではないので、where以降の部分はin the way that every leaf is a flowerと考えると納得できます。
331 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 10:09:55
>>330 よく分かりました。ありがとうございます。
>>327 辞書でstayを引いて、後ろに補語がくる用例を見るといいんでは
それで納得いかないようなら、文法書で「補語」の項目を見るといいかも
それでもわからないときは、「分詞」の項目を見るとわかるかも
333 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 11:30:43
>>332 調べてみたら何となく感じは掴めました。foucusを
受身ととらえるのですね。集中させる⇒集中するという事
で形容詞みたいになってそれが補語になりそれをstayすると。
foucusの意味を理解してませんでした。
どうもでした。
334 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 12:50:33
enc○a○d ○に入る言葉がわかりません。 単語なんですが、わかる方教えて下さい。
すいません、間違えました a○dでした
>336 ありがとうございました
338 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 14:51:08
質問ですけど He should have called her. 彼は彼女に電話をすべきだった。 彼は彼女に電話をしたはずだ。 どちらの意味になるのでしょうか?かなり意味が違ってくるのですが 文脈なのでしょうか?
339 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 14:55:34
He should have called her. 彼は彼女に電話をすべきだった。 のように解釈するのが普通だと思う。 彼は彼女に電話をしたはずだ。なら、He must have called her.というだろう。
340 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 14:57:38
彼は彼女に電話をすべきだった。 のほうです。
341 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 15:02:02
じゃあhad betterかな
>>341 had better だと、しなさい、になる。
343 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 17:00:07
バートというバスケット用語の意味分かりますか?
344 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 17:07:44
>>338 文脈だと思います。
He should have called her by now.
彼は彼女に電話をしたはずだ。
She didn't know he was working late.
What an inconsiderate man - he should
have called her.
彼は彼女に電話をすべきだった。
>>345 だよな。
>>339 ,340 は推量の助動詞の実際の使われ方についてよくわかってないみたいだ。
347 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 17:37:15
>>338 He should have called her. だけ見たら、
彼は彼女に電話をすべきだった。 と受け取るよ。
前後の文脈によっては、彼は彼女に電話をしたはずだ。 にもなり得るけど。
あと、彼は彼女に電話をしたはずだ。 と明確に言うなら
339の言ってるように、He must have called her.になるね。
348 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 17:44:45
>>345 ありがとうございます。やはり文脈でしたか。
2つの意味が似たような場面(もしかしたら同じ場面)で使われそうなので
まぎらわしそうです。(涙
the Democratic Party nomination for president 上の文(ジャパンタイムズ社説集より)でpresidentが無冠詞になるのは、 presidentと言う役割に焦点が当てられてるために無冠詞って事でいいですか? この場合は「役職等が補語になる場合は無冠詞」は当てはまりませんし。
350 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 17:50:06
>>349 大統領を表すときは通常、冠詞無しで、President.
presidentだと変。
>>349 そういう解釈でいいと思います。
the presidentは具体的な党首をさすことになりますから。
352 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 17:58:07
ペンパルから写真送ってて言われた。 みんなは、送ってて言われたら、送ってる? ちなみに、相手に写真は、もう、受け取り済み。 やっぱ、送るべき?
>>352 そりゃ向こうが送ってきてくれてるんだから、こっちも送らないと失礼じゃない。
355 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 18:01:34
>>352 男は写真判定で相手を切るかどうか決めるからね。
要は相手とお前との関係次第。
ろくに英語もできないからたいした関係は築いてないか。
>>352 アナタは女性で、相手は男性かな?
ま、およそずべての男の目的は「チャンスがあればヤりたい」
で、もしアナタの送った写真が相手の好みに近かったら相手からのメールがますます増え、
もし相手の好みから外れていたら段々メールが少なくなる・・・
ま、送るか送らないかはアナタしだい。
357 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 18:05:37
>>353 そういうものでもないよ。
もし写真交換を約束してたなら、そりゃ送るのが礼儀だけど
向こうが勝手に送ってきただけなら、別に送る必要なんかない。
358 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 18:07:37
>>353 −357
ありがとう、意見参考にするよ!!
359 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 18:20:28
>>352 顔に自信がなかったら、ゆうこりんの写真でも送っとけ。
360 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 19:08:53
杉田かおるとか、梨花、飯島愛じゃだめかな?
ジンガイに送るなら叶姉妹、最強w マンガ・アニメオタクなら、カワイイ女の子の絵を送るべしw
362 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 19:13:47
364 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 22:16:13
365 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 22:17:42
何だろ?
366 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 22:22:17
発音記号って決まりがある?
367 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/04 22:39:15
>>364 後ろの文が不自然なのがすごい気になるんですが
369 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 00:16:41
>>364 お前やばくないか?
>672 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :04/11/04 23:22 ID:???
>法務省からの要請があり、故香田氏の画像を張った人物のログを
>同省に提出する予定です。また、今後も監視を強化します。
370 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 00:32:53
371 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 00:42:49
遺族が法務局に対処を願っているわけでない。 法務局が“反日本政府”の世論が醸出しないように 政治利用しているに過ぎない。
372 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 00:59:49
>672 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :04/11/04 23:22 ID:??? >法務省からの要請があり、故香田氏の画像を張った人物のログを >同省に提出する予定です。また、今後も監視を強化します。 ↑これは偽造(ネタ)
冗談半分で載せる奴の神経を疑う。 見えないとこまで流れてしまうまでしばらくsage進行にしましょう。
374 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 01:49:33
364の写真って香田さんなの?
376 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 02:00:17
>>364 の画像は海外のニュース配信ではふつうに載っている。
377 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 02:10:32
まあ、
>>364 が英語板初の逮捕者のなるわけで、ある意味祭りにしましょうや。
お前ら、悪趣味だな。 わざわざここで見なくていいだろうが。
380 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 02:22:13
オレなんかロイター電であの画像を見ちまったぜ。
383 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 05:11:51
すみません、横レスになってしまいますが質問させてください。 ┌────┐ │━ ━ │ │━ ━ │ └────┘ こういう、1つのコンセントに繋ぐ、穴が幾つか付いた配線機って何ていうんですか。 日本語でもなんというのかわからないので、調べられなくて・・・ どなたか教えてください。おながいします。
名詞の副詞的用法ってどんなものを指すのでしょうか? 参考書を調べて見たんですが自分の物にはのってませんでした
385 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 06:12:10
386 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 06:12:51
>>384 >名詞の副詞的用法
そんなのあるのけ? 聞き間違いでは?
387 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 06:20:55
388 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 06:21:39
389 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 07:08:37
>>385 ああ、ありがとうございます、でもすいません、それじゃないんです・・・。
私の説明不足でした。
タコ足配線に使うやつです、壁に付いてるのじゃなくて。
一つのコンセントが二つに増やせるやつというか・・・
どなたか分かりましたらよろしくお願いします。
とりあえず
>>385 さん、その言い方も知りませんでした。ありがとうございました。
391 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 08:12:45
>>390 current tap とか current tap socket
日本語は分器ソケットだな。
>>384 例えばI need you every winter.のevery winterの部分が名詞でありながら
副詞的だよね。恐らくこれのことをいってるんでしょう。
とりあえず検索をするなら、「副詞的目的格」「副詞的対格」「adverbial objective」「adverbial accusative」
でどうぞ。
あと、実はalwaysやtowardsなどの"-s"は本来、所有格の-sであり、所有格は名詞にしか現れないから、
これも名詞の副詞的用法に当たるといえなくもない。
その場合は「副詞的所有格」「副詞的属格」「adverbial possessive」「adverbial genitive」で検索ね。
393 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 10:55:19
r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_ _r' ヽ ( `ゝ ( 人_(\!((^i_/ヽ、 } | /===、 === i リ | ソ r=・=、i r=・=、 | | リ i | | | } | ノ | i | | `ー'`ヽ | | ノ ヽ -=='"ヽ / リノ 彡ノ ソ|\  ̄ /| / | { 彡 | \___/ | ( |
394 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 11:08:57
↑ Who is he?
395 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 11:11:49
Koda Shousei
396 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 12:11:00
>>364 の映像は、なんなんですか?まだ、見てないから、見た人教えて?
397 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 12:16:37
398 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 12:21:49
399 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 13:16:19
日本で硬貨を作るところを造幣局、紙幣を作るのは印刷局って呼ばれるみたいですけど、 英語では硬貨や紙幣のお金を作る機関をひっくるめて、何と呼ぶんですか?? MINTは硬貨だけですよね?
400 :
のび太 :04/11/05 17:00:04
>>397 動画のキャプチャー画像だから、「映像」でもええぞー。
ちなみに「映像」も「画像」も英語では "image"。
Because a single energetic particle may interact with numerous atomic electrons, ionizing the affected constituent atoms, the end effect may actually be a current pulse generated in the depths of the material in question. 文の構成はどうなっているのでしょうか? S:the end effect V:be でよろしいのでしょうか? カンマではさまれた文がどこにかかるのかがどうも分からないので教えてください。
402 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 18:52:17
>>401 (Because a single energetic particle may interact with numerous atomic electrons,
and it may ionize the affected constituent atoms,)
[the end effect]
[may actually be] [a current pulse ]<= (generated in the depths of the material in question.)
405 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 22:43:45
次の会話文は、海外でバスの予約を電話でするという想定でつくったんですが、 なにか、ぎこちないフレーズがありましたら指摘お願いします。 A:Call 1-800-231-22222 B:Thank you for calling.This is Greyhound Bus reservation center.How can I help you? A:I'd like to make a reservation for a bus to San Francisco. B:O.K. When and from where do you need to depart? A:I'll depart from Chicago on December 1. B:There are 6 buses to San Francisco a day. These departure time are 9:00a.m, 11:00a.m and 1:00p.m. A:Can I take 1:00p.m bus? B:I'm afraid it's occupied already.4:00p.m bus is vacant now. A:Please take it for me. B:o.k. Do you need just one-way ticket? A:Yes,please こんな言い方しない〜っていうのがあればお願いします。
406 :
一箇所タイプミスです↑ :04/11/05 22:45:45
There are 3 buses to San Francisco の間違えです!
>>405 "make a reservation for a bus"
"do you need to depart"
"it's occupied"
"4:00p.m bus is vacant"
"need just one-way ticket"
{
408 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 23:06:19
409 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/05 23:39:53
I am calling to inquire about the job you listed in today's paper. 今日の新聞に載っている仕事についてお尋ねするために,お電話さし上げております。 この文章の構造が分かりません youはcallの目的語ではないかと思うんですが listed以下はjobとつながっていると考えるんでしょうか
the job を you以下が形容詞節としてうしろから修飾しているのです。
>>409
ネットゲーをやり始めたんですが、外人と思うようにコミュニケーション取れません。 最初につまづいているのは具体的なあれこれどれが直感的に理解できていないんです。 ○俺はこれがしたい。 ○何がしたいんだ? ○ちょっとまってくれ。なっ いいだろ。 ○あれって何じゃ? ○どこに行けばいいのか? ○あそこにあるものをくれ ○これ幾らよ? 高い。 まけろ。 もうすこしまけろ。 それでいいだろう。 ○俺の話を聞いてくれ。 ○XXの町にいくのはどうすればいいんだ? ○パーティに入れてくれ。 ちょっと実践的につかえるのを教えてください。 英語わかんないけどゲームはしたいので。
412 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 00:08:49
>>410 おお、ありがとう
なんか思い出しました
T'wasってなんですか?アポストロフィーはなかったかもしれません。
414 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 00:26:05
i want this. i wanna do this. what do u want? wait. hold on. good? not bad? whats that? hey take a look at that. where to go? give me that. how much? too high. cheaper. cheaper. ok. done. attention! listen up! how to get to town of **? count me in.
415 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 00:27:17
416 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 00:34:55
原宿の竹下通りで写真を撮っていたら、露天商の黒人に絡まれて 「ゲター、ゲター」とか言ってたんですが、 何て言ってたのでしょうか?
418 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 00:37:48
下駄売りだったのでしょう
ひょっとすると Get her あいつを捕まえろ の可能性もあるけど、まさかな・・
420 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 00:39:06
>>417 ありがとうございました。
「ゲットアウト」と言ってくれれば分かったんですが orz。
421 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 00:44:23
Get out
パパパパパーン
☆))Д´)
_, ,_ ∩☆))Д´)
>>420 ( ‘д‘)彡☆))Д´)
⊂彡☆))Д´)
☆))Д´)
422 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 01:13:29
今でも船の指示代名詞はsheを使うのですか?
caoutionもあるしprecautionもあるしprecautionalyもあるのに cautiously に対応したprecautiously が英次郎にもgooにもうちの辞書 にもありません、しかしググルと何件かヒットします precautiously (用心して)という単語はないのでしょうか?
424 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 02:07:12
>>423 precautious, precautiously という言葉はなくて、googleで出てくるのは
スペル間違いしたものか、何か勘違いし使ってるんだろうね。
ちなみにprecociousという言葉はある。
でもこれは、cautiousとは関係の無い言葉。
precautiousは、precociousのスペル間違いをしてる可能性があるね。
425 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 02:27:59
426 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 03:44:08
英語を聞き取りたいのですが、いまいちわかりません。キャニューフィールマイゲァー??ときこえるのでcan you feel my gag?かなと思ったんですが、gagをフィールで使うでしょうか。ほかにフィールのあとに続く頭文字がGの英単語ってありますか?
ありがとうございました. unpanctualとか、辞書にない単語って結構ありますね。 受験じゃでないのかな?
それはつづりを間違っているからではないのか。 unpunctualが載っている辞書を一冊も持っていないとしたら問題だ。
質問させて下さい。archive.orgにアーカイブの削除を お願いしたいのですが、以下の文章で通じるでしょうか? *** Dear Sir / Madam, I found my website archived in your collection at (閉鎖したサイトのアーカイブURL) and (今もやってるサイトのアーカイブURL). Since the former is the already closed site, I do not want to leave data on web. Also about the latter, I do not want my internet materials to be collected in your collection, or any other internet archives whatsoever. Since I cannot place the robots.txt, would you remove the above mentioned collection of my internet documents from your web archive ASAP? I also request you to make sure that, from now on, the internet documents in my website should not be gathered nor made available in your collectoin or Wayback Machine. If there is anything you need to verify my claim of ownership, please email (メアド) so that I could comply with your verification. Thank you in advance for your kind efforts. I am not good at English. I hope you can understand what I mean. Thank you, (自分の名前) *** 例文を真似て書いてみたんですが、ちゃんと伝わるか不安です。 何かおかしな表現などがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。
430 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 09:56:11
大学受験を控えた高校生です。 とある参考書に、「〜することにしている」を英語で表現する場合、 "make it a rule to〜"を軽いテーマの英作文で使うのは大袈裟に なるので"always〜"で十分だ、といった事が書いてありました。 しかし"always"には「いつも〜」という訳がつくと習ってきていますし、 日本語で言う「〜することにしている」と「いつも〜」とでは 微妙にニュアンスが違うような気がしてなりません。 実際の所はどういう感じなのでしょうか?
431 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 10:00:46
Aさんと東京に行きました。は I went to Tokyo with A. でよろしいでしょうか?
432 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 10:14:38
「まぁまぁかな」は英語で何と言うのでしょうか? neither good nor bad それとも just so so
433 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 10:27:07
受付の仕事をしているのですが、海外のお客様を案内するのに苦労しています(^_^;) ・行き先の場所はお分かりですか? ・↑分かると答えがきた時に「どうぞ(向かって下さい)」と言う場合は? ・担当者にお電話をお入れした方がよろしいですか? ・「お疲れ様でした」はあまり使われないと聞きますが、帰られる時には なんて挨拶をすれば良いのでしょうか? 英訳よろしくお願い致しますm(_ _)m
434 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 10:28:25
受付の仕事をしているのですが、海外のお客様を案内するのに苦労しています(^_^;) ・行き先の場所はお分かりですか? ・↑分かると答えがきた時に「どうぞ(向かって下さい)」と言う場合は? ・担当者にお電話をお入れした方がよろしいですか? ・「お疲れ様でした」はあまり使われないと聞きますが、帰られる時には なんて挨拶をすれば良いのでしょうか? 英訳よろしくお願い致しますm(_ _)m
435 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 11:49:36
>>434 Good morning. How can I help you?
であとは相手が必要なことを言うだろ。
帰るときは
Good morning!
436 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 12:45:03
海外のサイトで購入する時に選択肢として ・Pay in full ・AMC があるのですが、それぞれ何でしょうか?
437 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 12:45:49
世界史の達人は expert of world historyでいいのですか?
438 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 12:56:10
自己解決しました。失礼しました
440 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 13:53:45
>>430 微妙に違うと言えば違うだろうね。
まず自分では、どのように違うのと感じているのか少し具体的に書いてごらん。
あと例文があると説明しやすい。
441 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 14:10:59
Expert on World History Expert on Quizz of World History Expert of Quiz on World History どれでもいいのかな?
442 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 14:18:12
>>434 ・行き先の場所はお分かりですか?
いきなり自分から、こういうことは言わないよ。
まずは相手の言うことを聞て、それで相手の要望に応じて何か言う。
最初に自分から何か言うとしたら、
May I help you, sir(ma'am)? なんて言うのが定番。
・担当者にお電話をお入れした方がよろしいですか?
こういうことも、いきなりは言わない。
相手が誰かと話したいとか言ってきたら、まぁ
OK, sir, I will connect you to 誰々または何々devision. Hold on.
なんて言うかもしれない。
・「お疲れ様でした」
これも言わないし、こういう意味の英語は無いね。
相手が帰り際にサンキューとか言ってきたら、まぁ
You are welcome, sir.とか言っておけばOK。
*注:言うまでもないが、sirは大人の男性に対して使う
非常に丁寧な呼びかけの言葉で、それ以外の人間には使わない。
女性の場合は、ma'amと言うこともある。
ただしsirほど頻繁には使われない。
(またイギリスでは、sirという呼びかけは、ほとんど使わないかも)
443 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 14:25:26
>>441 Expert on とかofとか言うと重くて、研究者や評論家のような本物の専門家みたいだな。
He is a world history expertぐらいにした方がいい。
>>441 an expert on world history
445 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 14:51:46
expertiseって単語もあるよ。 The world history is his/her expertise.って言い方もできます。
446 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 14:57:00
人の事言えないけど って英語で気軽に言うには何とすればいいかな?
447 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:00:05
>>446 I probably don't deserve to say much about this, but...
448 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:05:03
449 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:08:14
How much is oil? How much oil? 上と下は全然意味が全然違うんですか?
450 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:09:00
>>435 >>442 返レスありがとうございます!
434ですが
>>442 さんへ。
言葉が足りなくて申し訳ありませんでしたが、受付と言っても工場の入口の入門手続きをする所(守衛所)なんです。勿論始めは挨拶からですが、手続きを終えた後行き先を知ってる方は
勝手に行ってくれるので問題はないのですが、勝手に行ってよいのかうかがってる人に「どうぞ」と言う場合や「場所がお分かりですか?」と聞きたい時にうまく言えなくていつも困って
るものですからお聞きしました。
電話をして迎えに来て欲しいと言う方もいるので(頼まれればかけますけど)、こちらから電話が必要かも出来たら聞きたいのです!いきなりではなくそこまでが流れなので教えていただけませか?
Your Welcom Sirは使わせていただきます!
でもThank youの返答にはYour Welcomよりmyプレジャー(スペル分からなくてスマソw)の方がメジャーだと聞いた事があるのですが、使われてますか?
よろしくお願いします!
451 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:13:10
>>448 本当に専門家だったら、全然大げさじゃないが。
世界史オタクとか言う程度なら、a world hirsory nerdとでも言えるが、expertという単語が出た時点でその分野の専門家を意味するので、君の言う「大げさ」なニュアンスは避けられないのだよ。
452 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:21:45
リスニングに文法って役立つわけ?
453 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:23:03
454 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:24:58
455 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:25:55
>>452 リスニングで文法を勉強すれば分かる。
口語が文法を全く無視してると思ったら、それは大きな間違い。
456 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:27:46
Are you coming on the bus trip to cairo tomorrow? 「the bus trip to cairo」=「カイロへのバス旅行」 ってことは分かりましたが、「coming on」の意味がわからないため、 全体的な訳がこの訳が分かりません。 辞書を見ても「さあ行こう」「進歩する」等しか書いてないし・・・。 どうぞよろしくお願いします。
457 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:28:54
>>451 >expertという単語が出た時点でその分野の専門家を意味するので、
>君の言う「大げさ」なニュアンスは避けられないのだよ。
あ?
日常会話の中で軽い意味で、a 何とか expertってのは、よく使う表現だよ?
それをいちいち、その分野の専門家だなんて取らないよ。
458 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:28:59
459 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:33:37
>>456 構造的には、こういうことだよ。
Are you coming (Are you going to comeと同じ意味)
あなたは来るのですか
on the bus trip
バスツアーで
to cairo tomorrow?
明日、カイロに
460 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:35:57
>>458 私は現在高1で、未来系は「will」と「be going to」
しかならっていないのですが、
「be coming on」でも未来形になるのでしょうか。
よろしくおねがいします。
461 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:37:12
>>457 expertという単語を日常会話で使わないとは一言も言ってないが。
わざと君の言う「大げさ」な表現をしてるんだろ?
だいたい「達人」という言葉自体、大げさな表現なんだろうが。
君の言う「大げさ」の感覚がどこまでを許容するのかは分からないが、軽い会話の中でわざと大げさにhis expertiseと言っても特に問題ないわけだ。
俺はわざと使うこともあるがな。
君が「大げさ」を嫌うならば、nerdにでもすればいいだけの話だろ?
462 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:37:23
>>459 なぞは全て解けました。
ありがとうございました!
463 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:38:25
誰か訳して下さいな(´・ω・`)ショボーン >This is an automatically generated Delivery Status Notification. >THIS IS A WARNING MESSAGE ONLY. >YOU DO NOT NEED TO RESEND YOUR MESSAGE. >Delivery to the following recipients has been delayed.
464 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:39:52
465 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:40:37
>>460 「Are you going to 動詞」という形の文は、しばしば
「Are you 動詞ing」のように省略して言うことがあるんだよ。
ちなみに456の文は、「be coming on」ではなく、「be coming」 + on the bus trip
466 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:41:31
>>460 中学の教科書にすでに進行形の形で未来形を表す文が本文に使われていますよ。
I am going to Oyama...tomorrowみたいなやつ。
>>461 ハイハイ。よかったね。
ま、これで少しはexpertの使い方を学べて勉強になったろ?
468 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:45:15
>>464 =文法的な理解を無視して英会話に通ってるガキンチョ
>>461 そういえば、expertだけでなく、nerdのニュアンスも分かってないようだな・・
ま、勉強にはげめ。
470 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 15:48:24
471 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 16:01:11
472 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 16:11:14
>>463 これは自動配信メッセージだよ。
これは警告メッセージのみ。
メッセージの再送信の必要なし。
以下の受信者への送信は遅れてる。
473 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 16:44:56
>>469 はnerdって言葉すら初めて知ったばかりの英検2級のくせして、偉そうに講釈してるな。
初めて書き込みします 英語で火曜日から金曜日までは北欧神話の神に由来しているのに土曜日だけなぜローマ(ギリシャ?)神話由来なんでしょうか? とりあえず15年来の疑問でしてご存じの方教えて下さい 板違いだったら済みません・・・
>>474 そんなのネイティブでも知らないことだから、どうでもいいんじゃない?
その質問に答えられる奴がこのスレにいたとしても、そいつは英語のウンチクが
好きな奴ってだけで、英語自体はできないだろう。
476 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 17:36:02
Son of a Bitch!!! と渋谷にいるネグロに明日言おうと思っているのですが、 サノバビッチ!!!と発音すればいいのでしょうか?
477 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 17:38:11
>>474 Sunday
日曜日はSun(サン・太陽)の Day(デイ・日) 。 フランスなどは
「主の日」と言います。日曜日の呼び方を大まかに分類いたしますと、
キリスト教カトリック系の国では「主の日」、ゲルマン系の国では
「太陽の日」、その他は「第何日目」となるようです。
Monday
月曜日は月 Moon(ムーン・月)の Day(デイ・日)。dies Lunaeから
来ておりまして、 luna(ルナ・光る)やluceoに由来します。ドイツ語
ではMondag.フランス語ではlundi. スペイン語ではlunes.と呼んでおり
ます。ルナはローマ神話では月神を表します。
478 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 17:39:13
>>474 次にお話しますように、英語などの曜日の名前は北欧神話に由来します。
北欧神話はバイキング達により語られておりましたが、他のインド・
ヨーロッパ語族であるローマ神話やインド神話との類似点も研究されている
(カール・ケーレニイ)ようでありますが、その本は探し出せませんでした。
バイキング達の船は船足が速くて、沿岸諸国の町が襲われていると報告が
入っても、その町に当着したときには、もう町を荒らしまわり引き上げ
た後で対処のしようがありませんでした。そこで町を荒らし、抵抗する者は
皆殺しにするのを誇りとするような彼らの信じる「野蛮な(^^;」神々を
捨てさてキリスト教に改宗させようと長年の努力を重ねました。
479 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 17:39:50
>>474 最終的にはバイキング達はキリスト教に改宗され、(より進んだ?)
倫理観が浸透し、海賊行為はなくなりました。北欧神話はここに滅び
てしまうわけですが、なぜ曜日の名前に北欧神話の神々の名前が採用
されているのかは分かりませんでした。
北欧神話は大きくはゲルマン神話に属します。キリスト教に改宗するのが
1200?〜1400?年代であるようなので、その時には曜日の考えは既に
伝わり、該当する神々の名が当てられたものと想像しますが、何が真
実であるのかまでは調べられませんでした。
480 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 17:40:46
481 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 17:43:48
482 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 17:43:50
ね?
>>477-479 のように、肝心の質問には答えられないのに、ウンチクを垂れる奴が
でてきたでしょ。
この手の奴は自分の知ってることを吐出して自己満足に浸るだけだから。
483 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 17:45:39
484 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 17:46:07
>>481 保険には入っていますが、規約を読むと保険おりないかもしれません。
485 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 17:47:45
・保険契約者、被保険者または保険金を受け取るべき者の故意 ・被保険者の自殺行為、犯罪行為または闘争行為 たぶん上記の故意と自殺行為にあたると思います。
486 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 17:49:58
>>484 じゃあマキロンと絆創膏でも用意するんだなww
487 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 17:51:11
>>486 マキロンと絆創膏は渋谷の三千里薬局で買います。
488 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 17:58:01
∧_∧
( ´Д`)
/⌒ ヽ
/ / ノヽ _ー ̄_ ̄)', ・ ∴.' , .. ∧_∧ ∴.'.' , .
( /ヽ | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ((( #)゚Д゚) .∴ '
\ / _, -'' ̄ = __――=', ・,' .r⌒> _/ / ・,' , ・,‘
( _~"" -- _-―  ̄=_ )":" .' | y'⌒ ⌒i .' . ’さのば び…
| /,,, _―  ̄_=_ ` )),∴. ). | / ノ | ∴.'∴.'
| / / ―= _ ) ̄=_) _), ー' /´ヾ_ノ
>>487 ( ) ) _ _ )= _) ,./ , ノ '
| | / = _) / / / , ・,‘
| | |. / / ,' , ・,‘
/ |\ \ / /| |
∠/  ̄ !、_/ / )
|_/
489 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 17:59:10
>>488 やっぱこうなるかな?
僕足遅いし…。生きて帰れるといいんだけど。
血だらけになってもいいように着替えもいりますね。
490 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 18:13:13
|
>>489 をお迎えに上がりました
\__ _________
V
凸\_________/,凸、
ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
[二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
/ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
/_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
_,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ ノ ___l⌒l_ソ
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー' `ー'
491 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 18:15:16
>>489 まだはやいです。やるのは明日の午前中です。
493 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 19:16:29
いわゆる(イデオロギー系の)同志という意味ではなく、 同じ意志を持つ者 という意味の英語ってどんなのがあるんでしょうか? (英語じゃなくてもアルファベットで書ければいい) 婚約指輪に刻む文字を考えてます。。
494 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 19:16:33
アメリカから部品を輸入する会社だと、営業自体はあまり英語をつかわないですよねえ。 事務員さんがアメリカからの英語をほとんどこなしてしまって、日本語化されてしまった時点で 男の営業は動くのですよねえ。会社をまわったり、、、。その段階ではすでにアメリカから送られてきた 文書などは日本語になているもんなあ。 聞いたところでは貿易会社の場合、事務員さんは相当な英語力があるが、営業はそんなことはないと。 これホント?
495 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 19:24:52
>>493 the Fellowship of the Ring でなく
the Ring of the Fellowship だなw
496 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 19:36:29
ありがとうございます。 ちなみに11文字までなんですが……。(遅い! 逆に、女性に対しfellowと呼ぶことはどういう語感なんでしょうか? fellowとfellowshipでは含む意味の範囲が変わってきますか?
497 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 19:38:07
>>491 ネグロに何かひどい仕打ちでも受けたの?
質問しておきながら申し訳ないですが、 spiritsですよね。same spirits。 エコーはなんかオウム返しにしか声を出せない妖精でしたっけ? consortは……(辞書調べ中)配偶者?そのままです。他の意味もあるんでしょうか。 partnerはどうでしょう? アリーマクビールの見過ぎで、パートナーというと役職みたいなものをイメージしてしまいますが。
>>501 partnerとかfellowshipとかでシソーラスみれば?
自分の気に入ったのが見つかると思うよ。
目的語と補語のみわけがつかないのですが 何かよい方法を教えてください。
なるほど。 ありがとうございました。後は自分でやります。
505 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 21:45:04
ドラマなどで最終回が終わったらENDではなくFINとでたりしますが このFINというのはENDと同じ意味なんですか? でもその前にこれって英語なんですか? 教えてください。お願いします。
507 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 21:47:42
>>505 finishを短縮して使ってるんでしょう。外国人が見てどう思うかは知らんけど。
508 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 21:48:59
>>507 プゲラッ
こういう奴はマントやビフテキも英語だと思ってんだろうな
509 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 21:53:53
↑ アホ発見
510 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 21:53:53
>>505 ちなみに英語の映画の場合は、ENDではなく、THE ENDだよ。
511 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 21:55:50
>>508 単語レベルしかフランス語わからなくせに鬼の首をとったみたいに。w
外国かぶれだね。
512 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 21:57:04
コンペートーはもともとポルトガル語なんだよ へぇ〜
513 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 21:58:02
アホは藻前ね
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>509
514 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 22:02:09
photoshoped picturesは「加工された写真」という 意味で解釈していいですか?
515 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 22:09:24
>>514 だろうね。
(photoshopで)加工された写真という感じかな。
ま、最近の造語だろね。
516 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 22:10:05
>>513 単語レベルしかフランス語わからなくせに鬼の首をとったみたいに。w
>>514 いいだろうね。photoshopっていうソフトで画像に手を加えたってことだろう。
517 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 22:11:08
>>513 キモイ顔してAAを辞書登録シテンジャネエヨ。
FINの話でケンカしてる奴ら、いい加減にしとけ。くだらねぇ。
519 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 22:20:09
Je parle bien francais
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>518
520 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 22:24:59
photoshoppedにはならないんだね。
he was sitting very still. のveryはどう訳せばいいんですか? 「とても」ではないですよね?
522 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 22:28:53
>>450 何か質問するときは最初に、その背景を説明しといた方がいいよ。
そうじゃないと的外れな答えしか返ってこない可能性あるから。
で、その説明から、なんとなく察するに、こんなことを言ったらいいかもしれない。
Hello, sir. What section are you visiting? Or are you visiting anybody?
OK. Do you know how to get there?
OK. Shall I call him/her up?
それから、Your welcome.ではなく You are welcome.
It's my pleasre.も使える。
でも、これはかなり丁寧な表現なので、ただの受付と訪問客の間なら
ここまで丁寧な返答をしなくてもよさそう。
523 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 22:29:14
いいですよいいですよ
524 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 22:29:18
彼はまったく動かずに座っていた。
525 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 22:31:23
>>521 意味は「とても」でいいと思うよ。ただ「とても」と訳すと日本語としては、やや不自然だけど。
526 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 22:32:58
簡単な質問だと回答者がどっと増える不思議ww
527 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 22:38:28
>>522 知ってると思いますが
pleasre -> pleasure
530 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 22:45:18
>>528 一つ聞きたかったんだけどイギリスでは客などに対して、やはりsirとは言わない?
それと、もしsirと言われたら、すごく変な感じがする?
または、(sirは、すでにアメリカで広く使われているから)
聞きなれていて、それほど変な感じはしない?
531 :
530 :04/11/06 22:49:41
>>528 Is you could answer, either English or Japanese is fine.
532 :
514 :04/11/06 22:50:25
533 :
530 :04/11/06 22:51:02
Gosh... Is you could answer, => If you could answer,
>>434 遅レスですが、「お疲れ様」に当てはまる英語は、思いつきませんね。
別れ際にひとこと声を掛けたいなら、定番過ぎますが、
Have a nice day! はどうでしょう。
夕方には使えませんが。
金曜日なら、朝夕問わず、Have a nice weekend! が使えますが。
535 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 22:58:38
You have done nice!
536 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 23:01:49
あっぷてゅにぃてぃー
一応言っておくけど
>>506 はおれだけど、それ以後ここまで書き込みしてないからね。
もめてる連中はsageてない。
539 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 23:55:41
>>538 目的語、補語ってどういうもの?
具体的に例文とか出してくれれば説明できるかも。
540 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/06 23:59:09
通販でトラブリましたw 実害が微妙なんで泣き寝入りしてもいいんですが、 ここはひとつ、ちゃんと交渉して返品交換に応じてもらおうと思います。 メール送りたいんですがこんな感じでいいでしょうか? I ordered the following item: <商品の詳細> but the shipment I recently received was missing that item. It contained the other item instead of my ordered item. It is probably this one. <間違って送られてきた商品の詳細> I'd like to exchange it for my ordered item.
just 105.52 yen to a dollar とかいう表現があったんですけど、justって100とか10000 とかみたいなきりのいい数字じゃなくても、その前につけて 1ドルに対してちょうど105円52銭とか言っちゃっていいのでしょうか? よろしくお願いします。
>>540 that item, the other item とか言うより、
具体的に品名や品番も入れて書いたほうがわかりやすいんでは。
>>541 文脈は? only の意味かもしれない。
こんな感じです、お手数かけます On European foreign exchange markets, the Euro was trading a record 1.29 dollars on Friday. In New York, the Euro hit 1.2973 dollars -- its highest value against the dollar rate since the European single currency went into use in 1999. The dollar also fell against the yen, with the yen-dollar rate peaking at a seven-month high of just 105.52 yen to a dollar in New York on Friday.
>>544 onlyの意味なのかexactlyの意味なのか
このを読んでもわからないということ?
もし読んだだけではわからないのなら
訳してみなよ。たぶんわかる。
546 :
540 :04/11/07 01:45:21
>>542 手直ししました。
The shipment I recently received was missing the following item:
<商品の詳細。品名・品番等>
and it contained the other item "間違って送られてきた商品の品名" instead
of my ordered item. I'd like to exchange it for my ordered item.
文脈を読む限り、justは、多分アレだ、実際に取引のあった値段で、気配値でないって事ではないかと思ふ。
気配値上ではそれ以下の買値提示があったこともあったけど、実際に取引があった値段はその値段が、円ドルの最高値って事だと思ふ。
気配値上での、最高値と、実際に行われた取引の違いを明示するために just ってのが着いているような希ガス。
気配値
http://smatt.hp.infoseek.co.jp/sub009ke.htm
なるほど、奥が深いのですね、 通常やはりキリ番にしかjustは使わないのですね。
549 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 02:31:17
>>548 544の文脈から察するに、「たったの」105.52 yen to a dollar だと思われ
550 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 02:38:25
>>546 The shipment I recently received was missing the following item[s]:
<商品の詳細。品名・品番等>
and it contained [a wrong] item[,] "間違って送られてきた商品の品名"[,] instead
of [注文した商品の品名]. I'd like to exchange it for [the corret] item.
551 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 02:41:45
>>550 > The shipment I recently received was missing the following item:
それじゃ主語がダメだよ。こうしなきゃ。
the following items are missing in the shipment I recently received;
552 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 02:42:08
>>549 まあ、そうだろ。最高値の「なんと」105.52 yen to a dollar。
553 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 02:43:52
おっと、
>>551 は、550ではなくて、どっちかと言うと540に言ってあげないとダメか。
554 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 02:47:03
>>540 > The shipment I recently received was missing the following item
またはこれに。
The shipment I recently received has not included the following items;
555 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 02:54:57
つーか、 The following items were missing from the shipment: - - - - だよ。
556 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 02:55:29
557 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 03:00:23
558 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 03:00:28
アホばっか。
559 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 03:04:25
>>555 、
>>556 の頭の中では、日本語で言うと「入ってませんでした」(過去形)だから、
英語でも過去形で、The following items were missing と言うと思ってるんだろ。
560 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 03:06:08
missingならare not includedならwere
561 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 03:09:19
フーン(AA略
562 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 03:10:27
>>555 それに、missing from もダメ。
それじゃ意味が違ってしまう。
>>555 The following items were missing from the shipment. ○
The following items are missing from the shipment. ○
The following items were not included in the shipment. ○
The following items are not included in the shipment. × (意味が
間違ってますが、文法的に問題ありません。)
564 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 03:14:47
>>560 いや、540の文なら、The following items ARE not includedのがいい。
ま、were not includedは、were missingほど話にならないってほどじゃないけど。
565 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 03:16:54
>>563 アホ。
文法的に間違ってるどうかを話してるんじゃないんだよ。
>>540 が言いたいことを英訳した場合に、どういう文が適切か、という話をしてるんだよ。
566 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 03:17:50
>>562 と
>>564 の言ってることがどれほどデタラメかが、ネイティブのPaulの
登場ではっきりしましたよ、みなさん!!
567 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 03:30:43
>>565 だから、○をつけた文は540の意味と合ってますよ。
569 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 03:44:26
>>562 知ったかぶっちゃたね。もっと、英語の感覚を身につけようね。
570 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 03:55:20
>>568 Try to understand the situation 540 is facing and try to create a sentence
to report it as precisely and effectively as you can to the company (who sent the shipment).
"The following items were missing" is vague reporting only they were missing
when the package arrived.
They were and still are missing.
"ARE mising" is clearer and more effective and more appoopriate for
the case 540 is facing.
571 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 04:16:43
>>559 ここでは現在形でも過去形でもどっちでもいいよ。日本語と同じ。
なにか勘違いしてるんじゃねーの。
>>570 "The following items are missing" could equally mean
"The following items were present when the package arrived but
we lost them so they are now missing."
It's perfectly obvious if they "were missing" then they still
will be missing - they aren't going to materialise out of thin
air.
573 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 04:54:22
>>572 Well, you can say "The following items were missing" and it could mean,
with a logical guess, that they still are missing.
But when you are to report that they are missing in a single
sentence, "are missing" is far clearer and more effective.
In other words, you don't need to say "they were missing" and perhaps with
some more explanation.
All you need to say is "they are missing."
Well, I mean come on and be honest.
Which would you choose "were missing" or "are missing" in the case of 540?
You are a Brit and understand English and so the answer is clear to you, isn't it?
Good night, anyways.
>>573 If I had to pick one phrase to be as clear as possible it
would be
"The following items were missing from the package when it
arrived."
(Note that as 'when' is used in this sentence it has to be
'were' not 'are').
575 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 04:59:18
↑ おまえら何言ってるか分からないじゃないですか 正々堂々日本語で勝負しる!
この件はPaulが正しいな。 しかし、途中で抜かれたということではなく、会社が送ってこなかった というなら、"missing" which could imply the items may have been lost, stolen or not includedより、not shipped which would indicate that the package was received in tact but certain items were not sent within the packageのほうがいいかも。
578 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 05:14:06
>>572 One thing.
"The following items are missing" could equally mean what you've said
if you condier this "missing" as a verb but
when you hear something is missing, you concider it
more like an adjective than a verb and it does not necessarily mean
"The following items were present when the package arrived but
we lost them so they are now missing."
It simply means "missing."
You know that, don't you.
> (Note that as 'when' is used in this sentence it has to be
> 'were' not 'are').
Yes, of course. and
"The following items were missing from the package when it
arrived." is perfectly alright.
But you don't need to say that.
You just need to say "The following items are missing."
579 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 05:19:57
>>But you don't need to say that. あのさ、過去形で言う「必要」がないというのなら 現在形で言う「必要」もないんだけど。っていうか、 到着したときに入って「なかった」のだから、それを そのまま過去形で表すほうが素直なんだが。 その辺の発想は日本語も英語も同じ。 もちろん現在形でいってもいいけどね。 ポールの言うとおりどちらでもいいんだよ。 俺も過去形の方が素直だとは思うが。
>>578 I don't like repeating myself but
if I had to pick between the _single sentence_
"These items are missing." and "These items were missing."
I'd go for 'were' every damn time because the important point
is that they _were_ missing when you got the package.
581 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 05:23:02
>You just need to say "The following items are missing." アメリカで生活したことないと思われ。
582 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 05:23:52
583 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 05:33:09
>>575 こういうことだよ。
540は
>>546 で、「これでどうですか?」と次のような文を作ってきた。
The shipment I recently received was missing the following item: (無い物を羅列)
だから、missingを使うならば、
The following items are missing; (無い物を羅列)のように
主語を変えないとダメだよと指摘した。
すると、どこかのバカが、were missing にしないとダメだ、とチャチャを入れてきた。
だから、このケースではare missing でいいんだよと指摘した。
ちなみに、
"The following items were missing when it arrived."のように
when it arrivedを付ければ問題ない。
しかし、最初の540の言い方を修正した、
The following items are missing; (無い物を羅列)という文の場合には、
are missingの方が全然いいよ、ということ。
Paulがごちゃごちゃ言い出したのは、540(546)が作った
The shipment I recently received was missing the following item: (無い物を羅列)
という文を修正して、The following items are missing;にしたということを
知らなかったから。
最初から文を作るなら、were missingを使っても伝わる文を作ることは、もちろん可能。
584 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 05:35:02
>The following items are missing; という文からしてひどいものなのだが。それにセミコロンだし。
質問です。 リプロダクションするときには普通、音で記憶しますか?意味で記憶しますか? 音で聞くと文が終わる頃には最初のほうが飛んじゃうし、 意味で記憶してまた復元する自信がないのですが。 今は音で記憶できるくらいの長さ(20語以内)に切って少しずつやってます。
586 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 05:40:03
>>583 バカがえらそうに間違いを蕩々と。
もしかしてOBですか?
587 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 05:43:42
>>580 Ok, I agree with you IF you write an original sentence.
"The following items were missing from the package when it
arrived." itself is fine and clear.
What I did was fixing what
>>546 said.
So I chose "are missing" rather than "were missing."
588 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 05:45:42
いつまでも見苦しいやつだな。 逝ってよし。
589 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 05:49:18
>>585 日本語をリプロダクションするのなら、どっち?
英語の場合もそれと同じでは?
(通訳の)リプロダクションというよりは英語学習のリピーティングのつもりです。 リスニングでも一文が長い文になると構造が抜けて誤聴してしまうので。
591 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 05:51:04
後にWhen it arrivedがついてなくても、過去形でOKだというのに。 「到着したときに」入ってなかったというのは、お互い当然の前提 なんだから。わざわざつけるまでもないの。重要なのは到着した 過去の時点でmissingだという事実なんだから、過去形を使った ほうがclearなんだよ。君の言い方を借りれば現在形にする「必要がない」。
>>589 日本語をリプロダクションする場合は……どっちなんでしょう。
日本語で記憶しているのか意味で記憶しているのか曖昧です。
たぶん音のほうだと思うんですが、つまり英語もそういうことですか?
593 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 05:59:14
リプロダクションってなんだよ。 教えてください。エロイ人。
>>593 リスニングで一文毎にCDを止めて、文章を見ずに空で鸚鵡返しすることですよ先生。
595 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 06:12:42
>>594 てっきり性交かなんかだと思った。
ありがとう。エロイ人。
596 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 06:19:42
597 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 06:41:26
なんか伝言ゲームみたいなことになってるな。
>>540 のおかれた状況としたいことは、ある品物を注文したのだが別の品物が
送られてきたので、その旨伝えて品物を交換したい、ということだ。
アメリカの通販なら、返品や交換フォームとして使えるshipping slipが、
同封されていることがほとんどなので、その書類に必要事項を記入して、品物と
一緒に送り返せばいいのだが、たまにその辺がしっかりしていない業者もある。
>>540 は業者に、間違った商品が送られてきたが交換するのにはどういう手順を
踏んだらいいのか、ということを質問したいんだから、following items are/were
missingなんてことでいつまでも不毛な議論していてもしょうがない。
Order Number: ##########
Item orderd: 商品コード、商品名、色などの商品詳細
Item shipped: 商品コード、商品名、色などの商品詳細
The shipment contained a wrong item. Please exchange it with the correct
item. Thank you very much.
みたいなことを書いて、delivery confirmationができるやり方で、間違った品物を
送り返してやればいい。連絡する前にブツを送るのが不安なら、
Order Number: ##########
Item orderd: 商品コード、商品名、色などの商品詳細
Item shipped: 商品コード、商品名、色などの商品詳細
Please advise me how I can get the item exchanged.
というEメールで十分事足りると思うが、どうよ。
598 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 07:57:13
あいかわらず不毛な言い合いが続く板だな。
>>598 いいんだよ、それが2ちゃんの世界なんだからぁ〜。
600 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 09:25:24
不毛な議論には関わらないで、ティムポ振り振り600ゲトー
601 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 09:57:05
まああれだな。 「簡潔こそ肝要」ということですな。
602 :
540 :04/11/07 11:15:20
こういう場合、必要最低限の端的なメールを送った方が話が早くて 良さそうですね。でも自分みたいな英語に疎い人間は下手すると 全く要領を得ない不躾な文面で送ってしまいそうw 597さんの御指摘を参考にメール送ってみます。 540、546に付き合わせてしまった皆さんにはもうしわけないです。
ところで「2get」って文法的にはどうなの? 倒置として済ませられる範囲?
あほあほまんがいるな
605 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 14:42:49
すいません 質問ですが two quarters 2四半期 とあったのですが これは2年と3ヶ月のことでしょうか?
606 :
眞理子 ◆kcwrdcp7U2 :04/11/07 14:46:36
607 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 14:47:27
>>603 倒置なら"2 did I get!"とか"2 have I got!"になるんじゃないかな
608 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 14:58:55
>>606 ありがとうございます。大変な間違いするところでした。
確認ですが↓は9ヶ月という事ですよね?
three quarters
609 :
眞理子 ◆kcwrdcp7U2 :04/11/07 15:06:37
611 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 15:25:41
>>610 日本語だと何故かリピーティングできて、英語だと何故かできないというのは
やはりそういうもんなんでつか。修行が足らんと・・・。
613 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 17:19:01
出来ないのを無理してもやってもたのしくないからな。 出来る範囲でやれば良いんだな。
614 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 17:29:48
出来る範囲でやってて出来るもんなら誰も苦労はしないがね。w
615 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 17:38:41
それを言っちゃあおしまいだ。
616 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 20:16:13
次のフレーズが変かどうか確認お願いします。 I could much feel the U.S.A rather than using an airplane. (飛行機を使いうよりも一層アメリカを感じることができた) My eyes were filled with tears to separate from my boyfriend. 以上の二つお願いします☆
617 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 20:18:31
変
>>616 I would much rather (feel / experience) the USA rather than use
an airplane.
619 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 20:20:22
意味不明
訂正
Rather too many rathers.
>>618 I would much rather (feel / experience) the USA than use an
airplane.
621 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 20:23:44
ハア?
622 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 20:26:43
>>621 おめ〜は英語のアルファベット
すらわかんねーんだろが!w
623 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 20:28:49
>>622 けったくそ悪いわ
パパパパパーン
☆))Д´)
_, ,_ ∩☆))Д´)
( ‘д‘)彡☆))Д´)
⊂彡☆))Д´)
☆))Д´)
624 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 20:30:27
Traveling by train/car, I was able to feel more of USA than (I would have been) by air.
625 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 20:32:46
>>624 なるほど。616のいいたいことがやっとわかった。
626 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 20:35:05
>>620 ,624
ありがとうございました。
助かりました。
二番目の文体は大丈夫ってことですか?
627 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 21:47:19
Mary takes classes alng side Yuka. (ホームステイしてる)MaryがYukaにくっついて授業を 受けてるらしいとはぼんやりとわかるのですが、 along side をどう解釈すればいいのかわかりません。 品詞としてはどうなっているのでしょうか。
628 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 21:51:11
>>627 alongside=前置詞(〜の横に、そばに)
629 :
627 :04/11/07 22:01:37
>628さん ありがとう!! 以前録画したテレビのナレーションを書き起こしたもので、 along sideは私の誤解でした。
630 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 23:01:57
すみません、数字の読み方を教えてください。 283,906 は two hundred eighty three thousand and nine hundred six と読むのでしょうか?すみません、教えてください。
631 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 23:18:31
パソコンも辞書もなく、ケータイからの質問ですが教えてください。 Adamasってどういう意味ですか?語源などもあるらしいのですが全然わかりません。
>>630 わたしなら、
two hundred and eighty three thousand, nine hundred and six.
634 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 23:38:36
>>630 two eighty three nine OH six
635 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 23:45:01
時事ネタとして今度の大統領選関連の 英文記事を高校の授業で取り上げようかと思ってるんですが どこかオススメのウェブページないですか? 政治的偏向が少なく、短くまとまった記事があれば理想なんですが・・・
636 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 23:50:04
>>635 cnnとかvoaとかbbsとか・・・・・。
637 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 23:52:35
>>635 学校で英語教えてる教師が自分でググって判断できるほどの英語力が無いのも情けないぞ。
638 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/07 23:54:57
>>637 え?635は先生だったの??
漏れはてっきり生徒が授業で発表する題材探しかとおもた。
アメリカのペンシルバニアのクエーカーの方言で、 「肛門の回りの毛にからまりついたウンコの粒」 を1ワードで表す単語があるそうなんですが、どんな綴りで、どんな発音で、 どういう場面でその単語が必要になるのか、教えてください。
>>640 ここで聞かないで、現地で突撃取材してこい。な。
変な信仰を持ってる人って、怖い。
643 :
学生 :04/11/08 01:51:35
TOEICを受けてそこそこの点数を取りました。 次は就職活動に備えてTOEFLも受けてみようと思うのですが、 コンピュータ版とペーパー版のどちらを受ければいいのですか? 履歴書に書いたりできる、世間一般で言われているTOEFLとなんなのでしょうか?
644 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/08 02:02:47
TOEICだけでで十分だよ
645 :
学生 :04/11/08 02:13:40
なんか行きたい会社の先輩に勧められたんです。 入ってからどうせ受けることになるだろうしって。入るときにもいい点数だと考慮されるみたいです。 TOEFLってトイックと違って受ける手続きとか難しすぎます。 とりあえず、TOEFLといったらどれを受ければいいのかだけでも知りたいです。 ペーパー版でいいのでしょうか? 聞いておいてすいませんが今日は出かけるので、御礼は明日になります。すいません。
646 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/08 02:17:28
特にアメリカの大学へ入学する意志がないのなら、TOEFLは受けても無駄だと思いますが?
バブルの頃なら、TOEFLでそこそこの点取って銀行とかに就職すると、 ソッコーでMBA取りにアメリカに行かされたりしたよなぁ。
>>645 TOEFLは海外留学をする学生向けの内容になってる筈なので、
社会人にはTOEICの方が有利だよ。
649 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/08 11:04:01
「私は今、喉が痛いです。痛くなった理由は、 海ではしゃぎすぎたからだと思います。」 英訳よろしくお願いします。
650 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/08 11:30:42
>>649 I have a sore throat now.
I think it's because I frolicked too much on the beach.
651 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/08 22:54:30
メイク ア ディファレンス の意味教えてください。
652 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/08 22:54:44
If it will lead to the release of my husband, I'll pay the ransom. これは will が入っているけど自然な英文だと本に書いてあったのですが、理由は書いてなかったです。 今の時点から見て、「それが夫の解放につながるなら」と現在の事を仮定しているからなのでしょうか?
653 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/08 23:00:42
>>652 そのwillは未来でなく、「主語の意志」を表しているから。
その例文は主語が人じゃないからぴんとこないかもしれんが。
654 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/08 23:09:09
〜するつもりって言う単語ってなんていうんですか?
655 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/08 23:11:34
>>654 intend to
try to
try and
be going to
will
would like to
656 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/08 23:13:14
657 :
652 :04/11/08 23:14:59
>>653 ありがとうございます。副詞節のif節には will がはいらない、ということではないのですね。
了解しました。
658 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/08 23:18:48
659 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/08 23:34:53
SVOって何の意味があるの? こんなの知らなくても赤ん坊は喋れるようにるのに 日本人の子供だって主語や述語なんか知らなくても日本語喋ってるぞ
661 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/08 23:39:00
Meanwhile, uncertainty mounted over who might succeed Arafat, and where he might be buried should he die. 昨日のジャパンタイムスの記事なんですが、最後の should he die は仮定法なんでしょうか? アラファトが死ぬのはかなり蓋然性が高いと思うけど、そう言う場合でも仮定法を使えるのでしょうか? if he dies.あるいは時制の一致で、if he died.のほうが自然な気がするのですが。
662 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/08 23:46:58
Love alwaysかAlways loveかどっちか忘れたんですけど これってどういうときに使うのですか?
663 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/08 23:53:16
Oscar-winning actress Mira Sorvino has given birth her first child, a baby girl, at a hospital in Los Angeles. これはタイポで to が落ちてんのかな? それとも、こういう言い方もすんのかな?
664 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/08 23:53:18
ある日3人のホームレスがゴミ捨て場で赤ちゃんを拾った。 ↑ これを英訳したらどうなりますか?
666 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 00:26:42
Most Japanese would be surprised, when studying abroad, that most foreigners are much more religious than Japanese. I also strongly felt it when studying in Utah and Illinois. For example, ,in Utah, seventy percent of the atate residents are Mormon. They rigidly obey the precepts:No smoking,drinking coffee or tea. In Illinois, Mmy American friend sharing a room with me often emphasized how important Christianity was and seemed surprised at my indifference to any religion. なにか間違えがあったら指摘お願いします!!
667 :
666 :04/11/09 00:28:18
atate→the stateのタイプミスです!↑
668 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 00:35:12
You little dickens. って親しみを込めた表現として受け取って貰えますか?
>>666 Most Japanese would be surprised, when studying abroad, that
most foreigners are much more religious than Japanese. I strongly
felt it [while] studying in Utah and Illinois. For example,
in Utah, seventy percent of the state residents are Mormon.
They rigidly obey the precepts: No smoking, drinking [no] coffee or tea.
In Illinois, [my] American friend [who I shared the room with] often
emphasized how important Christianity was and [s/he] seemed surprised
at my indifference to any religion.
2行目のalsoは不要です。
あとの細かい訂正は[ ]によって示しています。
全体的に、〜ingに逃げている印象を受けるので、同一表現をなるべく避ける英語らしく、
一部を改変しています。
670 :
661 :04/11/09 00:45:34
671 :
666 :04/11/09 00:46:37
>>669 早速、コメントしていただき光栄です!
しかも、わかりやすく解説、訂正していただき本当に
ありがとうございます。
本当に助かりました。
当方大学生です。 課題で「英語の取扱説明書はto命令文で書かれている理由を調べろ」 というのがあり、手を焼いております。 どなたかご存知ないでつか?
>>672 to命令文だっけ?むしろ原形でかかれていることが多い気がする。
原形は、実際は命令形とは違い、説明書の文で「〜すること」という意味を表す。
See Instructions on Reverse 「裏面の説明を見ること」
>>673 672です。自分もそう思うのですが、手渡された課題にはto命令文で書かれているのでつorz
でも、明らかに手打ちっぽいプリントなので一般的というよりも、
課題用なのかもしれません。
同じ考えの方がいるということが分かっただけでもよかったでつ(´・ω・)y--oO○
レスサンクス
Star Wars EPISODE III の予告編で聞き取り練習をしてみました。
でも、何回聞いても埋まらないところがあります。教えていただけると
嬉しいです。
http://www.starwars.com/ の右下 "VIEW THE TEASER TRAILER"
↓途中まで努力した結果
The role of thousands of generations of Jedi knights
for the guardians of piece and justice in the old republic,
before the dark times.
Before the empire, a young Jedi named Darth Vader who was
************************
return to the evil, helped the empire humped and destroyed
the Jedi knights.
Vader was reduced by the dark-side of the force.
676 :
666 :04/11/09 01:23:08
二回もすいません!もう一箇所だけ確認してもらいところがあって これで最後なんで、どなたかお願いいたします。 It seems that many American are proud of creeds,"liberty" and "democracy". But whenever hearing the words spoken by them, I wonder for whom that creeds are.(誰のための主義かというのが 疑問である)
677 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 01:27:22
>>676 とりあえずAmericanは加算名詞だからsを付けるね。
>>676 やはり〜ingに逃げている印象を受ける。
It seems that many [Americans] are proud of [their] creeds[:]"liberty" and
"democracy". But whenever [I hear them speak (of) those words],
I wonder [who(m) those creeds are.for].
679 :
666 :04/11/09 01:38:16
>>678 すいません・・・二回も直していただいて
本当にありがたいです!
〜ingに逃げるのはなにか癖なのでしょうか・・・
もっと勉強します 笑
本当にありがとうございました!
>>675 チャレンジしたがあえなく撃沈
始めがビュイプルとしか聞こえない。。
すげぇ気になる、もれからも新たな挑戦者求むw
681 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 01:54:49
>But them speak (of) those words], I wonder [who(m) those creeds are.for]. これは少し疑問が残るな。 speak (of) those words は不要な気がする。 とすればwhenever hearing them で十分ではないか。speakを使うなら the wordsを主語にして 受動態にするべし。 論文の中の文脈ならIを主語に立てるのは主観になるので不可。whomは先行詞がないので この文では不正確ですね。 It is wonder the words for whom they are. でどうでしょうか。
682 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 01:59:26
日本語でよく言う、ミュージシャンの「単独来日(する)」というか「単独ライブ」って なんていえばいいんでしょうか。 海外のメル友にメールしててつまった・・・。 「単独」で訳そうとおもって単語調べてもあんまりピンとこなくて。
683 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 02:04:51
>>675 Before the empire, a young Jedi named Darth Vader who was
a pupil of mine until he turned to evil.
だな。
684 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 02:05:21
solo single separate individual oneman sole only
685 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 02:08:18
>>682 単独ライブはmonopoly liveだね。
単独来日は日本語の意味がよくわからんくてすまんのだが
グループの中の一人が単独で来日するということならソロが妥当かと。
686 :
643=645の学生 :04/11/09 02:27:33
>>646 、647、648
レスありがとうございます。御礼遅れてすいません。
確かにTOEFLは留学する人にしか意味がないようですが、実際留学に行かされたり
海外勤務等もありうるのでいずれ受けることになりそうです。
だからどうしても今のうちに受けたいんです。
どのTOEFLが世間一般のTOEFLなんでしょうか?
どれを受けていいのかわからないです。
687 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 02:39:03
solo live でいいじゃん。
688 :
666 :04/11/09 02:42:10
>>681 あっ!まだコメントしていただける方が
いていただいてありがとうございます。
他のご指摘いただきありがとうございます!
勉強になります!
689 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 02:44:30
>>687 ソロはデュオ、トリオの仲間。グループのメンバーのうち一人だけのライブならソロライブでもいい。
690 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 02:56:42
>>681 >whomは先行詞がないのでこの文では不正確ですね。
>It is wonder the words for whom they are. でどうでしょうか。
わかってるんだかわかってないんだか、わからんコメントだ...
関係代名詞の whom なら先行詞がないといけないけど、疑問詞ならそうではな
い。
そしてさらに、この改善案は非文だし。
>論文の中の文脈ならIを主語に立てるのは主観になるので不可。
これはそのとおり。
>>682 日本語ではライブと言ってるけど、英語ではshowで、liveは「生で」という意味
なので、この場合、their own show(s)。
They're doing their own shows in Japan this time.
They're doing their headlining shows、でサポートでなくヘッドライナーで来る。
たまに現在完了形か動詞のhaveの形なのか分からなくなる時があります たとえば I have boiled egg こんな文だったら、私は卵をゆでた、ともゆでた卵を持っている、とも訳せると思うんです こんな風に、現在完了形か動詞have+過去分詞+名詞の形かで迷った場合はどうやって訳せばいいのでしょうか?
>>693 細かいことだが、挙げられてる例がちょっとあれだな。
ゆでた卵を持っているなら、
I have "a" boiled egg.
となるのでこの場合は問題にはならない。
なので
I have boiled egg"s".
にするほうがいい。
アメリカ経済白書で The central relationship of the balance of payments is that net flow of capital into a country, as measured by the financial and capital accounts, must balance the net flow of goods,services, as measured by the current account. という一文なのですが このasの使い方は関係代名詞のbe動詞が省略されていると解すべきなのでしょうか。
697 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 12:01:32
>> it wasが省略されている。
698 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 12:07:38
Studying should not be compeled to students. 勉強することはは生徒に強要 すべきことではない。 compelを受身で使っても大丈夫ですか?
699 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 12:19:00
>>698 はい。ただ、compelの過去分詞のつづりが
間違っていますけど。
700 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 12:24:09
グランドオープンって英語ですか?和製英語ですか?
701 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 12:28:34
>>700 和製英語。でも十分通じると思う。
grand opening がちゃんとした英語。
パチンコがんばってね!
702 :
700 :04/11/09 12:32:11
早!サンキューです。>701 パチンコに行くワケではないですが、気になってました。
703 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 12:39:39
704 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 12:42:48
>>698 Studying should not be compeled to students.
compelを受身で使うのは大丈夫だけど、
この文は正しくないよ。
be compelled to do(動詞の原型)の形で使います。
すいません・・・ ”:”の、名前を、教えてください。
706 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 13:14:35
>>705 ピリオドperiod→.
コンマcomma→,
セミコロンsemicolon→;
コロンcolon→:
おなかがコロンコロン♪
>>697 ありがとうございます。こういうことって
わりとあることなんでしょうか
709 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 19:58:33
何で英検は衰退し、TOEICが全盛となったのでしょう?
710 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 20:12:14
すいません・・・ 「今さっきここに着いたよ〜〜」って簡単に英訳してください。
711 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 20:12:24
>>665 662ですがありがとうございます。
でも、すみません聞き方が悪かったです。
手紙とかの最後に書いてあるときはどういう意味でとればいいのでしょうか?
712 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 20:15:12
>>665 662ですがありがとうございます。
でも、すみません聞き方が悪かったです。
手紙の最後にかいてある場合どういう意味でうけとればいいのでしょうか?
713 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 20:16:14
すみません。二重になってしまって・・・はずかしい・・
714 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 20:26:11
>>710 I've just arrived here.
715 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 20:33:47
すみません教えてください! うぉ ってローマ字での打ち方教えてください。
716 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 20:37:58
sakana
717 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 20:57:04
↑ つまんね
718 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 20:58:38
英語力0の人間が喋れるようになるには何からやればいいですか 中学英単語・文法からやればいいのか NHK英会話を聞けばいいのか
719 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 21:00:36
720 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 21:11:32
721 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 21:38:40
>>708 英語はシンプルを好む傾向が強いから
多いですよ。
723 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 22:23:55
学校で習わなかったので、英語の発音表記がいまいち理解できないんですが、 これは辞書の後ろのほうに載ってる様なのを見て自分で勉強すればいいんでしょうか? 皆さんはどうやって勉強しましたか?
724 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 22:25:31
>>718 NHK英会話は4月からなので今は大分進んでます。
ほんとに挨拶程度の日常会話程度だったら、とっさの一言CDとかははいかかでしょうか?
本格的にだったら文法ははずせないでしょう。
>>723 自分が確実に発音できるor耳に残っている語の発音記号を
辞書で調べる。4つ、5つと繰り返していくうちに、少しずつ分かってくる。
母音は特に神経質なくらいに調べること。
726 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 23:04:40
>>725 どうもです。何事も地道にやるのが大切ですね。
727 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 23:51:07
682です 685 687 689 691 レスありがとです their own show か。なるほど。しっくりきた。 ライブという意味でLiveと書いても通じない?( ̄Д ̄; live show ってことなのか・・・。
728 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 23:52:09
あ、684も。ありがとう。
729 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/09 23:55:53
洋楽を和英でひくと Western music と出てくるのですが、逆に↑で英和を引いたら引っかかりません。 外国人にWestern musicで通じるでしょうか?
730 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 01:05:47
>>729 通じないことはない。
分類としてはかなり大きいな。
>>696 とは別人なんですが私も似た構造した文に遭ったんで質問させてください。
asのあとに it was が省略されてると言う事ですが、この省略された it は
「,」より前の文全体もしくは一部を受けてる代名詞なんでしょうか?
732 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 03:21:55
733 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 03:28:29
↑ブラクラ
734 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 03:45:14
735 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 10:59:01
2つお伺いします。 Ummmmmっていうのは、日本語でいうと、 うーーん という意味と考えていいんでしょうか? それから、BCNU というのは、どういう意味でしょうか? メールの最後にBCNUと書いてありました。 どなたか教えて下さい。
736 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 11:32:38
I'll let you read my diary. (君に日記をよませてあげるよ) readがto read やreadingじゃ無いのは 何故なのかよく解ってません。 解説希望しますが、もし大変だったら 「この辺りを調べれば」のような指針でもありがたいです。 よろしくお願いします
>735 be seeing you (また会いましょう) 検索して一番上にあった奴です。
738 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 12:29:16
この間、上手く英語で表現できませんでしたが、 私が言いたかったのはこういうことです。 「〜〜」 英訳お願いします。 上の二行です。
739 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 12:31:19
「自信が無いです」 「自信持ってください」 「自信無くなってしまった」 これって上手く表現できないんですが 英訳してもらえませんか?
>>738 I couldn't express my thought the other day.
But what I was trying to say is .............
>>739 I have no confidence.
Have confidence!
I lost my confidence.
742 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 13:24:32
The guests ( ) the happy couple a long and prosperous life. @ hoped A wanted B supposed C wished どれが入るかわかります?
743 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 13:31:48
>>742 wished
言い回しを知っていればwishedとすんなり選べるが、もし根拠を求めるなら
hope, want, supposeは目的語を2つとることがない、ということだろうか。
wishは幸運・成功を祈る、の意味のとき目的語2つとる。
他の例では I wish you a Merry Christmas.など。
744 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 13:38:31
>>743 どうもです。参考書とまったく同じ解説ですね。でも僕かなりアホなんでそう
言われても理解できないんですよ。
The guests wished the happy couple a long and prosperous life.
のThe guestsがSでwishedがVはわかるんですけど、目的語を二つ
とるっていうOとOはどれですか?
745 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 13:48:53
>>744 couple と life。
(the happy) couple 幸せな2人に
(a long and prosperous) life 長く繁栄する人生を
祈る、ということ。
[ ()内の語句はその後ろに名詞を形容してる、ということを示す。]
746 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 14:05:33
I didn't agree with everything he said.は、部分否定だよね?
747 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 14:09:34
748 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 14:56:27
口の中にある stoppings と言ったら歯の詰め物のことですよね。 slants とはなんですか? 歯並びの悪さ?
750 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 15:27:47
>>719・720 有難う御座います。
751 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 16:34:46
次の英文の中で間違っている箇所を1から4の中から選べ、という問題です。 The two species of alligators TO LIVE in the freshwater swamps OF Florida and Mississippi ARE often mistakenly REFRRED TO as crocodiles. 1 TO LIVE 2 OF 3 ARE 4 REFRRED TO 解答を見たところ TO LIVE を living に直す、とあったのですが、このままでも 不定詞の形容詞的用法で正しいのではないか?と思います。 なぜ分詞にしなければならないのか解説をお願いします。
752 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 16:45:47
○○に△△と書いてある、と書きたいんですけどどう書けばいいですか?内容をはじめにもっていきたいので″△△″,says ○○ のような倒置でお願いします
753 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 16:46:06
universityにつける冠詞はa?それともan?
754 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 16:48:01
I was just going to mention something you might have ( ) interesting. 「あなたが面白がりそうなことを、私はまさに言おうとしていたんだ。」 の問題でカッコに入れるのを @been Afound Bseen Cwanted から選べってやつで正解はAになるんですがなんでAになるんですか?
>>751 分詞と不定詞の意味の違いを考えてみよう。
>>755 不定詞の形容詞的用法は「〜するための、〜すべき」という意味で名詞を修飾するのに対し、
分詞は「〜する、〜している」意味で名詞を修飾するから、でしょうか?
758 :
754 :04/11/10 17:16:13
>>757 これでどうだ?
参照
You must remember to do your homework.
I remember reading the book somewhere.
760 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 17:20:03
761 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 17:22:34
「あっぷ ・ そー ・ りゅーりー」ってなんでしょう。 映画のメイキングで複数の役者が言っていました。 「あっぷ」じゃなくて「あっと」かもしれません。 どうも「もちろんです」「当然そうだよ」といった意味のようですが、 和英辞典では「of course」や「natural」が出てきます。 「あっぷ」や「あっと」で始まる文は見あたりません。 綴りがわからないので英和辞書では引けず、 正確な意味がわかりません。 どなたか綴りだけでも教えて頂けませんか?
762 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 17:28:17
763 :
754 :04/11/10 17:29:48
誰か真面目に答えて・・・・・・
>>762 absolutely かよ。あんたあんなんでよくわかるな。
765 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 17:30:34
>>761 いや難問だったよw
absolutelyという一語の副詞だ!
>>759 その2つの文の意味の違いはわかります。
でも751の疑問の答えにたどり着けないんですが…
>>763 原形に直すと、
2. you find something interesting.
になる。
1. you are something interesting.
3. you see something interesting.
4. you want something interesting.
はどれも意味が通らない。
768 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 17:36:43
>>763 発音がユで始まるからだってまじめに言ってるじゃんよ。
769 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 17:39:00
>>766 alligators TO LIVE なら、(これから)住むアリゲーター
alligators living なら、住んでいるアリゲーター
このアリゲーターくんは実際きれいな水の沼地に住んでいるわけで、
これから住むわけではないでしょ?
これでどうだ?
あー!そういうことですか。 理解可能!です。どうもありがとうございます。
771 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 17:42:20
772 :
761 :04/11/10 17:42:32
absolutely ……ひとつの単語だったんですね。
━━ ad. 絶対に, 完全に; 全く; とても; 無条件で; 断固として; その通り ((強い肯定の返事)).
「もちろん」じゃなくて「絶対に」。やっぱりズレた理解をしておりました。
>>762 >>764 >>765 あっというまに解決して頂きました。ありがとうございます。
773 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 17:45:58
>>772 さらに間違ってる。
Absolutely! (禿同!)
774 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 18:19:09
>>735 > Ummmmmっていうのは、日本語でいうと、
> うーーん という意味と考えていいんでしょうか?
いいよ。
> それから、BCNU というのは、どういう意味でしょうか?
> メールの最後にBCNUと書いてありました。
blind carbon copy no useの略。
このメールの返信を私のかげでほかの人に送るな、他言は無用だよ、ってこと。
ってのは嘘でbe seeing youのこと。
「ではまた」の意。
俗語などもいろいろ載っているオススメの英英和辞典(英英辞典でもいいです)ってありますか? あれば教えてください。
777 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/10 22:17:42
「座右の銘」 を英語でいうとどうなるのかどなた教えてください、 よろしくおねがいします。
pick up a threadっていうイディオムにはどんな意味があるのでしょう? ご存知の方おられればよろしくお願いします。
>>779 大変失礼致しました。
解決しました。ありがとうございます。
781 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 04:55:50
一通りリスニングはできるのですが、 自分の言いたいことを日本語で組み立てて英訳しながら しゃべる癖がついているので、 相手になかなか意味を理解してもらえません。 文章構造が日本語と英語で違うのは知っているのですが、 どのようにして勉強すればいいんでしょうか?
>>781 難しい質問だね。主語のあと動詞っていうのをまず瞬時にでるように
徹底させてみたらどうかな。
783 :
781 :04/11/11 06:00:48
>>782 書き方が悪くてすみません。
文の組み立てはできるのですが、
その文の順序がちょっと変だと指摘されます。
英語だと主張を最初にもってきて、
その後に理由を並べると思うのですが、
日本語のようにだらだらと言っちゃうんです。
784 :
Zefah ◆7jz8JnK8a2 :04/11/11 06:30:09
>>781 出来るだけ常に英語で考える事を勧めます。
785 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 07:16:18
はじめまして。 最近英語を勉強始めたばかりですが、分からない所ばかりで困っています。 Today it is too cold to play outdoors. 「今日は外で遊ぶには寒すぎる。」 という文なのですが、どうして"it"が必要なのでしょうか? Today is too cold to play outdoors. では駄目なのでしょうか? 申し訳ございませんが教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。
>>785 It is cold today.ともToday is cold.ともいえますので、ダメということはありません。
itは、天候など(ここではcold)を表すときに、主語の位置を埋めるために使います。
この時のtodayは、副詞だと考えられます。
くだらない質問なんだけど harakiriって動詞名詞どっち?
789 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 11:05:34
他動詞が、不定詞を目的語にとったり自動詞が、動名詞を目的語にとることってある?
こんにちは。 かなりくだらないと思うのですが、以前2ちゃんねるのどこかで 「日本のBBS(掲示板)は英語では別の言い方をする」というような内容の投稿をみたいのですが、 そのときは正しい単語が書かれておらず、気にもならなかったのですが、今になって英語ではなんと書くのかが気になってしまいました。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。
>>790 の
投稿をみたい はミスでした。見たでした。訂正
792 :
778 :04/11/11 11:44:00
>>779 でてませんが…
とっかかりを見つける、とか調べあげるっていうくらいの意味かな
>>791 bulletin boardとかmessage boardとか。
>>792 再開する、再び始める、元の生活に戻る
>>793 ありがとうございました。
こういうイディオムって、英辞郎にでてなかったらどこで調べればいいんだろう…
795 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 13:18:53
>>794 調べ方もいろいろだがとりあえず一つだけ。
形を変えて調べてみるということを覚えておくと意外と役に立つことがある。
たとえば今回のpick up a threadだが、pick up threads、
pick a thread up、pickup the threadなどいろいろと変形させて調べるといい。
(ちなみに今回のはpick up the thread(s)でちゃんと英治郎にでているよ。)
日本語でも決まった言い回しを少し変えて表現することがあるでしょ?
>>795 あ、たしかにpickup the threadででてますね。
ただぐぐって見ると、aの場合とtheのとでは違う意味で使われているよううですね。
>>794 ふつうに辞書で thread を引いたらみつかるだろ。
pick up the threads が載っている辞書を一冊も持っていないとしたら、
それはまずいよ。
>>793 ありがとうございました。すっきりしました。
うちのHPのも変えようと思います。どうもありがとうございました。
799 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 14:43:04
スポーツなどの上手さを表す単語 細かく教えていただけますか? good>(ここの間を上手く表現できなくって)>bad
801 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 15:27:53
すいません 質問ですけど Something's gone wrong with this microscope. somethingのあとの’sは hasなのかisなのか どちらでしょうか?
803 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 15:55:23
くだらない質問ですが 日本語→英語スレが荒れているのですが コテ叩いて荒らしてる人はアクきんとかにならないのでしょうか? 人のレス番を名前に入れたり、荒れているので質問がスルー され勝ちです。非常に迷惑です。
804 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 16:41:02
>>803 禿同。あいつ頭おかしい。
アク禁にはできないだろうけど、度重なるコピペは削除対象になるので
地道に削除をお願いしていくしかないかなぁ。
805 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 16:45:53
受験で出てくる発音問題は、米と英のどちらなんでしょうか?
人が異常に多いからだよ。 嵐が通り過ぎるのを待つしかない。 輝が何者なのかも分からずに叩いてるのがいる。
807 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 17:11:09
相手の女性が既婚か独身かとか 彼女いるかとか聞くのって 海外の方にとって日本人にとってほど失礼ではないんでしょうか??
809 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 18:35:30
>>450 です
>>522 さんへ
遅レスですみません。凄いペースで進んでてびっくりしましたw
返レスありがとうございました!教えていただいたように今度実践してみます!
>>534 さんもありがとうございました!
810 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 18:39:53
もうも、まりまとうもないました
811 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 20:48:54
洋書の文章で ’CA-CA HAPPENS’ とういう言葉がでてきたんだけど CA-CA=CACA(糞のスラング) とういう意味かしら?
812 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 20:57:35
>>779 いい辞典を紹介してもらってありがたいんですが
英英和で何かないでしょうか??
814 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 21:03:50
ワードパワー英英和だろ。なぜか,Z会出版。
815 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 21:12:48
英英和って何だろ。
>>814 ありがとうございます!
ケンブリッジと比べてどっちがいいですかね??
817 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 21:41:53
>>813 旺文社のシニアとか? ところで和英でめちゃくちゃ用例、例文が多い辞書なんかないですかね。 とにかく用例が多ければ、学習辞典のような解説やわかりやすさは、 不要です。なんかいいのありませんか。
818 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 21:42:19
もち,ワードパワー。 英英和ってのは,英英辞典と英和辞典の両方が入ってる辞典。
>>817 情報ありがとうございます!
そちらの質問には答えられそうにないです。。すみません。。。
>>818 そうなんですか!
どうもです!
820 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/11 23:49:27
ユーザーIDとパスワードが下記のように決まったのでお知らせします。 というセンテンスの場合、最初の We inform your user ID and password that is write following.... 全然違うと思うんですが、プロフェッショナル的にはどう訳したらよいのでしょうか?
>>820 that is write followingは全く文法に反しているが、書き換えるとしたら
as followsだろうか。あるいは、
Here's [Here are] your ID & password:
***
***
としても良いかもな。
822 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 00:16:19
Here is your ID and Password as follows: ***** ***** ということはwe inform your ID and .....という センテンスはいらないということでしょうか? すいません、ありがとうございます。
823 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 00:47:49
1000 troopsって1000人で構成される部隊ですか?
>>823 NO
1000人で構成される部隊ならば、複数形にならないと思う。
>>807 仕事関係でそんなに親しくないなら、その手の話題が出ない限り、
聞かない方がいいと思うよ。
友達レベルだったらいいと思うけど、どの位親しいかにもよるかもよ。
>>799 差しさわりない範囲でなら、
good > OK > bad
>>799 そんなのいくらでもあって、どれとは言えないよ。
pretty good, relatively good, not bad, not so bad, so so, etc, etc.....
ちなみに「OK」は、場合によってはgoodより上に思われる可能性あり。
828 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 01:55:19
英会話のレッスン中、 自分がしゃべった英語を聞いて講師が「?」 って言う反応したときに 「今、私が言った事、おかしかったですか?(構文や単語の使い方の意味の間違いを危惧) 」 ってどう英語で言ったらいいでしょうか?
did i make any sence? でいいのでは? do ya understand what i said? とか
830 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 02:00:37
>>828 Did I say something strange?
Did I make any mistake?
Is anything wrong? とかね。
ちょっとおちょくりを入れて(お勧めはしないが)
What's wrong?とか
Is anything wrong with you?とかね。w
831 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 02:04:44
>>829 >do ya understand what i said?
これ聞いた相手はきっと「はぁ? 舐めとるんか?」と思うよ。w
833 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 02:08:18
>>823 違うよ。
824も言ってるけど、それなら複数形になるわけがないし。
1000の部隊だよ。
troopは特別な名詞。 ニュース英語の常識。 「troops, 人の部隊」でググってみれば最初に好例が出てくる。
836 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 02:23:05
>>834 troop(s)は部隊だよ。
部隊の兵隊のことを言うならtrooper(s)と言う。
837 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 02:24:54
>>836 君が違ってる。troops はsoldiers に近い。
てゆーか、新聞読んでれば出てくる。
たとえば、きのうあたりのワシントンポストを見ると
ファルージャ攻撃に関して、
15,000 U.S. and Iraqi troops are involved in
the cordon and the assault inside the city.
という文が見えるが、15000部隊のアメリカ軍ではなく、
15000人ですよ。
839 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 02:33:41
ジーニアス英和辞典のtroopの2に sixty troops 60人の兵士たち とあるだろ。 これを60人の部隊とも訳すこともよくある。
841 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 02:36:27
というか辞書を良く読んでみたんだけどね。 通常は部隊、ユニットを意味するが、複数で使うと兵隊(人)を意味する場合があるそうだ。
842 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 02:40:08
>>840 >60人の部隊
それはtroop of 60と訳すかも。
843 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 03:39:50
>>786 ありがとうございます。
Todayは副詞になるんですか。ずっと名詞だと思ってたのでさっぱり分からなく
なってしまっていました。
まだまだ文法知識が不足してますので、これからもいろいろ質問させて頂くかも
しれませんがよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。
844 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 04:52:21
TOEICってなんて読むのですか? とーえあいしー?
845 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 05:14:29
>>844 マソコと読めば、かなり英語ができる奴と思われる。
847 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 05:39:13
848 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 09:55:55
My rusty Ford broke down,obstructing the intersection. 僕のさびついたフォードが故障して、交差点をふさいでしまった。 だそうですがobstructingは過去形obstructedにはならないのでしょうか? よろしければ何故obstructingになるのか教えてください。
>>848 ふさいでいる
と言う状態だからね。
obstructedだったら
My rusty Ford broke down, (which was ) obstructed the intersection.
と、訳わからん文になる。
ああ、こうやって、えらそうに教えたら、粘着野郎が、このスレ荒らすのかしら・・・
850 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 10:18:07
>>848 ご質問の文は、いわゆる「分詞構文」というものですね。
まず知っておいてほしいのは、現在分詞は能動を、過去分詞は受動を表すということです。
また、分詞は本来の動詞としての性質を失っていますので、時制(現在形・過去形など)はありません。
この構文は一般に主節の主語を分詞にも適用します。
My rusty Ford broke down, [and my nusty Ford] obstruct** the intersection. [**は分詞語尾]
ということは、my nusty Fordがobstructするか・されるかを見ればいいですね。
これは先ほどの能動・受動の違いそのものであり、日本語の解釈からも「能動」と分かりますので、
現在分詞すなわちobstructingを用いるのがふさわしいといえます。
参考ですが、obstructingの部分を別の動詞に代えると、ここに過去形を使えないことが分かります
(過去形と過去分詞で形の異なる動詞を例にとります)。
My nusty Ford broke down, taken pictures by many people. 「僕のさびついたフォードが故障して、多くの人に写真をとられた。」
これはMy nusty Ford broke down, took pictures (by many people). とはいえません。
>>854 どの粘着君のこと?2chには一杯いるけどさ。
まあ英訳スレのやつだとして、なんでそいつがここまで来て
あんたに粘着すると思うの?
なんか自意識過剰だから意味不明ってかかれたんだと思うよ。
(
>>850 は俺じゃない。)
>>855 いや、そのいっぱいいる粘着君の中の一で、だれかれかまわずえらそうにおしえる
奴を攻撃する奴がいるから・・・
一回叩かれたことがあったんで・・・・
そういう意味で言ったんだけど。
自己満足に聞こえてしまいましたか?
そりゃ、失敬。
857 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 10:45:59
>>849 >>851 詳しい解説ありがとうございました。よく分かりました。今独学でCDなど聞きながら英語勉強してる身
なのでとても助かりました。分詞構文をもう一度復習してみます。
858 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 11:34:56
凄く頭の悪い質問で恐縮ですが、 Revivifyてなんて発音するんですか?
859 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 11:36:31
すみません、SITE(オーラルコミュニケーション検定) はどんなものですか? 履歴書にかけるほど認知されてないですよね?
860 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 12:19:10
「彼の言動はとても自然体なので、僕はお手本にしています。」 「彼のファッションもお手本にしています。」 英訳お願いします。
861 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 13:37:46
>>848 過去形obstructedを使ってもいいんだけど、それならこういう文になる。
My rusty Ford broke down, and obstructed the intersection.
My rusty Ford broke down,obstructing the intersection. は
ちょっと特殊な文で851が触れてる「分詞構文」というヤツなんだよ。
詳しく知りたい場合は「分詞構文」でgoogleしたら腐るほど説明が出てくるから
参考にしてごらん。
>>849 説明ヘタすぎ・・
それじゃ誰に突っ込まれても仕方ないだろ。
862 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 13:39:20
she had spent 315.00 US dollars on me that night
where as I only spent three dollars for the train ticket
to go see her, how amazing is that shit?
ttp://www.ghettocitiesclothing.com/jrnal2003.html ↑
の一番下に書いてあったことなんですがなんて意味なの?
サイトからしてあんまりいい言葉じゃなさそうですが
863 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 13:54:24
>>862 俺は女に会いに電車賃で3ドルしか使ってないのに、女の方はホテル代に315ドルも
払うんだから、まったく驚きだよな。
ってなこと書いてありまする。ひょっとして貢いだ本人?
865 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 16:02:49
>>862 ワハハハハ
それは、Joshとかいう日本に住んでるイギリス人のサイトで、
そいつは日本人女800人を食ったとか言ってる奴で、
いかに日本人女が便利で便器で馬鹿かを書いてるサイトだよw
866 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 21:22:23
日本の女性が全員肉便器と言う訳ではないよ。
>>862 さんもたまたまそうなっただけでしょう。
867 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 21:25:35
しかし日本人女性の奥深さは何処に行ったやら・・ 時代遅れ?はーい逝ってきまーす
868 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/12 22:06:00
>>867 需要と供給だよ、世の中は。世界は便利なのを求めてる。
先進国として当然だ。がんがれ大和撫子(ぷっ
フェミブスの危険性について熱く語る。 講師は島田紳助。
Q, Which piece of clothing is the most expensive? A, The jacket is the most expensive. 疑問文の語順が肯定文っぽいと思ってしまうのですがこれが正解のようです。 疑問詞を使った場合は 疑問詞+疑問文? 疑問詞+V…? の二種類があると思うのですが、上の疑問文の場合は 疑問文+V(is)…? なのでしょうか? Whichが付いただけで語順が肯定文っぽいのでなんだかきもちわるいです。 教えて下さい。
871 :
すみません。。 :04/11/13 01:07:09
あげあげ
872 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/13 01:15:28
基本的に第二アクセントは第一アクセントよりも弱いんでしょうか?
>>870 きもちわるい例
Who broke the window?
What made him so angry?
いくらでもありますが・・・・・。
874 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/13 01:22:13
>>872 どういう意味?
発音記号を見ると、スペルの長い単語などは第一アクセントと第二アクセントがあったりして、
そういう場合は確かに第一アクセントを強めに発音するけど。
>>873 ありがとうございます。
今ごろ気づいた俺って。。。
876 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/13 01:28:45
>>874 発音の強弱です。言葉足らずですみません。
そしてありがとうございます。
英単語で、口が聞けない人を何と言うのでしょうか?
879 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/13 01:46:39
880 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/13 01:50:06
>>878 なーんも省略されたいない。心をむなしゅうしてよーく見てみよ。
>>878 語順を戻すと、
Scientists discover the more about life,
discoverの目的語は”the more”だにゃん。
英会話全然ダメ人間なのですが最近skypeを導入し英語を話す人と知り合いに なりました。そこで(情けないことですが)翻訳サイト利用させてもらっています。 (翻訳サイトがあまり当てにならないことは知っています。。) ところでお尋ねなのですが 例えば日本特有のもの「床の間」とか祝日を英語でどのように 言ったら良いのかわからないものですから、日本固有のものを説明してくれる 英英サイトみたいなものは無いのでしょうか。そういうサイトがあれば自分のような 人間には助かるのですが。
884 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/13 11:19:54
質問ですが、 「to+副詞+動詞の原型」 って文法的に正しいでしたっけ? 例:This has allowed us to quantitatively measure xxxx.
885 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/13 12:10:50
>>884 間違いとは言えないね。
「to+副詞+動詞の原型」 という形はなるべく避けるべきで、
できればtoの後には動詞を持ってくるべきだと言われてたりするけど
(その方が大抵は分かりやすい文になるから)、実際の英語では
「to+副詞+動詞の原型」という形もしばしば使われてる。
887 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/13 13:56:25
これは京セラのHPで観たんですが、すごく気に入ったのでどうしても 英語訳したく頑張ってみたのですが、どなたか間違っているところが ありましたら、教えてください!長くてすいません! 当社は創業以来、「敬天愛人」の社ていのもと「人類・社会の進歩発展に貢献する」 を経営の理念とし、すべてのものを生かそうとする「宇宙の意思」と調和する心を もって仕事に当たってきている。これはまさに今日の地球問題環境に取り組む企業に 求まられる考えを先取りしており、企業活動は人間の尊厳を維持し、社会の持続的発展 を可能にするものでなければならないことを示している。 Since the establishment of the company,under the motto:"Esteem earth" "Love people" and the principle of our management "Contribution to development for mankind and societies", we've worked with our heart to be harmony with the will of the universe giving all of us life. We are ahead of other companies in this very ideas which should be accepted by other companies grapping with the environment issues. That shows that business activities shall keep the dignity of humanbeings and make it possible for society to be the constant development.
888 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/13 15:28:45
「私はスポーツカーより、多くの人を乗せることができる バンやワゴンの方が好きです。」 英訳お願いします。
>888 まず「私はスポーツカーより、ワゴンの方が好きです」 が言えますか? もしそれができるなら、 「ワゴンは多くの人を乗せることができる」 も言えますね? この二行を一つの文にしなくても、相手はわかってくれますよ。
会社の友達のお祝いに刻みたいのですが、 「○○営業所同期一同」を英語にするとどうなるのでしょうか? The colleague of ○○ office で、正しいですか?
891 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/13 16:23:43
>>890 colleagueはmyとかyourとか言うもの。
それと「同期」というのは英語では表現が無いね。
学校とかの卒業生なら、the class of 1998みたいなこと言えるけど。
というわけで、あえて同期入社と言いたいなら
members/people/staffers who got in this company the same yaer as you didみたいに
説明するしかないと思うよ。
892 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/13 17:10:26
>>888 Better than a sports car,
I like the van and wagon which can pick up many people.
893 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/13 17:30:58
2chねらを英語に訳すとどういうスペルになるんですか?
894 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/13 17:36:06
2 channeler
895 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/13 17:38:05
896 :
890 :04/11/13 17:44:37
>>891 レスありがとうございます。
プレゼントに刻みたいのでできるだけ短文で簡潔にしたいです。
>>1 の英辞郎から同僚で検索してみました。その結果が↓です。
associate // bedfellow // brother // co-worker
// cohort // colleague // comrade // confrere〈フランス語〉
// fellow // fellow worker // peer // work people
この中で
●● of ○○ office
の●●にいれるとしたらどれが適切ですか?
PASSION A SCRIBBLE で 激情な殴り書きで通じますか?
>>897 通じない。
a passionate scribble ならまだわかる。
>>898 ありがとうございます。恥かしながらHPのタイトルにしたかったので…
そんな風な意味でタイトルとして使えるものってありますか?
図々しくてすみません。
900 :
アメショ :04/11/13 19:20:58
私も英作してほしぃんですが、リングに“いつでもあなたのそばに”と入れたいのですが、どのようにつくればよろしぃでしょうか?
>>899 むずいなぁ。
SCRIBBLE OF PASSION とかどうよ。
>>900 with you always とかが定番かなぁ。
>>896 どんぐらい親しいかで変わってくるけど、
fellows あたりでいいんじゃない。(複数形で)
associate だとやや改まった感じ。
buddy だとすごく親しい。
903 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/13 19:46:24
>>896 どれもいまいちだな・・
こんな風に言ったらいいかも。
(from) all the members of the 〜
(from) all the staff in/of the 〜
904 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/13 20:24:01
「教養を高めていきたいです/高めたいです」って英語で何て言うのですか。 面接で使いたいのです。I want to ......
905 :
アメショ :04/11/13 20:29:29
みなさんぁりがとうございますm(__)mちなみに彼に送りたいのですが(*^_^*)恋人です。
906 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/13 20:44:27
>>904 その前に「教養」にぴったり当てはまる言葉が英語にないと思うぞ。
少なくとも日本語で普通に使う「教養」に相当する言葉はないよ。
>>901 ありがとうございました。それにしようと思います。
>>904 be educated
be highly(well) educated
かなあ?
civiliazed
もちょっとニュアンスは違うんだけど、可能かな?
>>908 civilized と言いたかったのかな?
だとしたら、904のケースで使うには、まったくもって見当はずれの言葉。
>>909 まあ、そういわないでくださいよ。
ちゃんと考えたつもりなんだから。
civilize はちょっと無理があるけど、不可能じゃない気がしたので。
modernize とか、ちょっとカッコいいかな〜と。
civilize には、『洗練されている』という響きがあると思う。
もちろん、人格を表すのに使える言葉だよ。
>>910 英和辞典とかで見た訳語をそのまま鵜呑みにしてるっぽいな・・・
日本語でいう洗練は英語で言ったら、sophistcated。
civilizeは、いわゆる洗練とは全然別物。
you are civilizedなんて言ったら、褒め言葉になるどころか、
ジョークか比喩か相手を見下して言ってるように聞こえるよ。
訂正 sophistcated → sophisticated
913 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 01:12:05
OALDのspecterの定義なんですが something unpleasant that people are afraid might happen in the future これは The man who (I thought) was his father turned out to be a perfect stranger. みたいな考え方で Something unpleasant that (people are afraid) might happen in the future のように考えていいですか。
914 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 01:15:13
915 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 01:16:17
>>913 その通りだけど正しくは
Something unpleasant that (people are afraid of) might happen in the future だね。
>>915 >Something unpleasant that (people are afraid of) might happen in the future だね。
/ / \ \
/ ヽ
| \ | ____ ○
| \ | /
|  ̄ │ /
ヽ / / ││/
\ ) ─ / / /
917 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 01:19:28
918 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 01:27:27
919 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 01:28:28
>>919 ちょっと辞書引きゃ分かるのに。
ま、一生勘違いしてな。
>>920 ofを入れたら、最初の「その通りだけど」が意味を成さなくなるよ。
>>920 920は英英辞書読んだことないんだろうな。
923 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 01:35:30
>>920 この程度のことも分からないで回答すんなよ
そういう態度ばかり取ってるといつまでもいつまでたっても馬鹿から抜け出せないよ
>>920 / / \ \
/ ヽ
| \ | ____ ○
| \ | /
|  ̄ │ /
ヽ / / ││/
\ ) ─ / / /
925 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 01:37:22
だいたい
>>913 は英英辞書から抜粋してきたのに、それにケチ付けるって・・
もう救いようがねーな
926 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 01:41:03
>>922 , 923, 924, 925
暴れてないで初歩の文法書か辞書を見てみな。
ごく初歩的なことなんだから。
be afraid of 名詞 or noun claus
be afraid (that) フルセンテンス
928 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 01:42:01
背伸びをするんじゃないよ。 英英辞書を使うのが早過ぎただけ。
929 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 01:43:58
>>926 ああなるほどなーお前そこを勘違いしてたのか。
あっそー、でも教えてやんねーよバーカ
930 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 01:45:57
>>馬鹿ども(たぶん一人?) people are afraid something people are afraid of something この二つをよーーーーく見てみな。 で、どっちか変だと思わないようなら中学の教科書からやり直しな。
>>926 >>913 は解釈の手段として
> The man who (I thought) was his father turned out to be a perfect stranger.
を挙げているよね?それについてはどう思うの?
>>915 は明確に
> その通りだけど正しくは
と述べ、その考察過程に目を通し、なおかつofを補って訂正とした。
これは実質、まったく問題に沿って考えていない証だよね?
933 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 01:49:33
>>930 お前
>>913 のpeople are afraidがsomethingにかかってると思ってんだろwwww
関係代名詞勉強しなおせよ青二才が
934 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 01:54:32
すまんが誰が誰か説明してくれ。 ばかは挙手ノシ
935 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 01:55:00
936 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 01:59:07
この板には、輝やポールさんが必要だ。受験英語BAKAが おかしな事主張しやがる。
937 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:03:21
>>馬鹿へ This is something unpleasant that people are afraid might happen in the future という文なら、ofが無くてもOKだよ。 しかし、それじゃ比較されてる次の分と、まったく構造が異なる The man who (I thought) was his father turned out to be a perfect stranger. Something unpleasant that people are afraid of might happen in the future とofを 入れれば、完成された文章となり、上の文と同じタイプの構造の文として 比較の対照になる。 もし、something unpleasant that people are afraid might happen in the future を (ofが無くても)まともなフレーズになっているとして見るなら、 これは単にnoun clausであって、完成された文章になってない。
939 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:12:48
>>馬鹿へ 要するに、 Something unpleasant that people are afraid might happen in the future は noun claus として見ればマトモだ。 しかし、これは完成された文になってない。単にnoun claus。 一方、The man who (I thought) was his father turned out to be a perfect stranger. は完成された一つの文だ。 something unpleasant that people are afraid might happen in the future(これは単にnoun claus)と 比較するのはナンセンス。 もしSomething unpleasant that people are afraid of might happen in the futureと ofを補えば完成された文となり、 The man who (I thought) was his father turned out to be a perfect stranger. と 比較の対象になる。
940 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:14:27
>>938 おまえは英英辞書どころか、英和辞書も参考書も教科書も何も見たことないんじゃないか?
941 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:16:08
noun clause じゃなくて、noun(句)
942 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:18:37
>>933 people are afraidは、何にかかってると思ってるんだ?
something以外のものだとしたら何にかかってるのか教えてくれよ。
943 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:19:03
>>937 言ってることがよく分からないんだけどなあ・・
The man who (I thought) was his father turned out to be a perfect stranger.
の I thought とと同じように
something unpleasant that (people are afraid) might happen in the future
の people are afraid も挿入句だよね?
元の文
People are afraid that something unpleasant might happen in the future.
この people are afraid を
something unpleasant that might happen inthe futureの
thatとmightの間に挿入したものと思うよ
944 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:21:01
ああ、noun clausじゃなくて、noun clauseな。 スペル間違いだった。
945 :
933 :04/11/14 02:21:03
946 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:21:26
あのー英英辞書ってそういうもんなんですが。。
947 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:22:21
節じゃないだろよ。句だって。
948 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:22:52
>>943 分からないなら、じっくり100回ぐらい読んでくれよ。
それだ分からなきゃ、もう理解するのは諦めてくれ。
949 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:24:01
同じこといってるし。
950 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:24:28
>>945 逃げにかかったか?
これ以上、恥さらしたくないのか?
952 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:25:36
馬鹿馬鹿しいから終了。
>>944 ねぇねぇ。
noun clauseって日本語だとどういう意味でつか?
955 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:32:56
英検って偽名で受験可能ですか?
956 :
943 :04/11/14 02:33:44
957 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:34:19
英会話初心者が英会話スクールに通うのっておかしいですか? 先日、英会話スクールに体験入学(無料)に行ったのですが、 そこの生徒さんがみんなペラペラだったので・・・。 私はいわゆる受験英語しかしておらず、リスニングがかなり苦手で、 ほとんど聞き取れず、困りました。 来年の夏、アメリカでホームステイする予定なので、日常会話くらいは なんとかしたいものなのですが・・・ アドバイスお願いします。
958 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:46:36
>>956 Something unpleasant that people are afraid might happen in the future では
(完成された文になってないから)
The man who (I thought) was his father turned out to be a perfect stranger.
(これは完成された文)と比較の対象にならないってこと。
Something unpleasant that people are afraid of might happen in the futureに
すれば完成された文になるが。
もし、Something unpleasant that people are afraid might happen in the futureを
生かして比較になるようなものを作ろうと思えば
Something unpleasant that people are afraid might happen in the future will happen.
とでもすれば完成された文になり
The man who (I thought) was his father turned out to be a perfect stranger.の
比較対象になるが。
Good luck.
959 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:50:24
>>957 多分、ここの住人にも多いんだけど表現ニュアンスとかより文法を
先に考えてしまうと思います。多くの人と触れ合うことによって
おもしろい表現とか知ることと思います。
アドバイスか分からないけど多くの人と触れ合うことが大切ですよ。
960 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:50:32
something が文の主語なら、それを受けるはずの述語動詞がなきゃいけない。
961 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:56:55
>>957 英会話スクールには色々なクラスがあるはずだから初級コースだってあるはず。
だから、たぶんどんなレベルの人でも入れるクラスがあるはず。
ただし英会話スクールっていうのは通ってれば、それで英語が出来るようになるって
もんじゃなくて、英語を学ぶ色々な方法の一つと考えた方がいい。
というか、自分一人でも読んだり書いたり、DVDやビデオを見たり色々出来るわけで
英会話スクールは、そうやって自分で学んだ英語を実践で試す場所と考えたら
一番いいし、それがもっとも有効な使い方になると思うよ。
962 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:58:14
ぐぐってもわかりませんでした! It's funny you should mention it.の意味を教えてください!
963 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 02:59:24
should〜 (感情的ニュャンス)〜するなんて
964 :
956 :04/11/14 03:02:56
>>958 なるほど分かったよ。
確かに言ってることは間違ってないね。
でも
>>915 で君が
>>913 に対して言ってることの説明にはなってないよ
英英辞典見れば分かるけど、完成された文になってないことなんてよくあるんだよ
965 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 03:06:28
たとえば?
966 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 03:09:58
それはもともと名詞句として載せてあるから。
967 :
956 :04/11/14 03:17:45
>>965 たとえばmenaceを英英辞書で引いてみると
something that is a danger to us and likely to cause us harm
というふうに未完成の文章で書いてあったりする。
これはmenaceという名詞の説明だから、その説明文も名詞節になってる
おなじように
>>913 のspecterという名詞を説明するためには、
その説明文も名詞節にならざるを得ない
Something unpleasant that (people are afraid) might happen in the future
人々が将来起きるだろうと心配している不快な物(事)
っていう風に。
968 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 03:30:09
節じゃないっつうーの。 名詞節っていうのはさ、名詞として働く節のことだ。
969 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 03:40:49
>>908-911 さん
be highly educated にしてみます。
せっかくだからこれを聞かれる質問をされるといいなぁ。
どうもありがとうございました。
970 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 04:29:23
海外製ソフトウェアのマニュアルを日本語に訳してそれを勝手に公開するのは違法? また仮に作者の許諾を得て公開する場合でも、もし翻訳のミス等で内容が異なってしまったら それは改ざんして公開していることになります?
>>970 著作権のことなら
法律板でもいったほうがいいのでは?
ソフトの使い方を説明している個人のHP
なんかいくらでもあるし・・。
大丈夫のような気がするんですが・・。
くだらんレスですまん。
972 :
970 :04/11/14 04:49:03
>>971 ありがとうございます。ソフトの解説ではなく完全なマニュアルの翻訳を公開したいんですよね。
では法律板に行ってみます。
973 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 05:28:00
上の長い議論を呼んでいて疑問なんだけど、 名詞節と名詞句の違いとそれぞれに対応する英語を教えてください。
974 :
973 :04/11/14 05:35:56
1) a dog, 2) a blue dog, 3) a dog of mine in the park などはすべて名詞句= noun clause でよい? 4) I think that he likes dogs. の that 以下、 5) What she ate yesterday was dog. の what から yesterday まで、 が名詞節= noun phrase でよい?
上の長い議論って全然読んでないけど、それで大体いいでしょ。 a dogだけで名詞句っていうかどうかは知らないけど。 でも、clauseとphraseが逆だよ。
英検3級二次試験で覚えといた方がいいものってありますか?
978 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 14:13:16
>>976 ワケの分からん2ちゃんねらーなんかに聞くより、その手の参考書がいくらでも出てるんじゃないのかい?
979 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 14:55:31
>>978 それは、このスレがゴッドの棲むトコロだから。
来れ、ゴッド!
980 :
MAYU :04/11/14 15:10:55
すいませんが、ちょっと教えて下さい。 ポリス(警官)のスペルを教えていただけませんでしょうか?
981 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 15:13:13
Copyright (C) 1999 hogehoge All rights Reserved っていう記述をよく見かけますが、 hogehoge と higehige ってしたい場合は、どう記述すればいいでしょうか? Copyright (C) 1999 hogehoge and higehige All rights Reserved であってますでしょうか?
982 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 15:17:11
>>980 ネットにある辞書や自動翻訳で、調べりゃ一発で間違いのない答えが出てくるのに・・・
英英辞典にも2種類あって、名詞句で説明しようとするものと、完全な文で 説明しようとするものがある。OALDは前者。
984 :
age :04/11/14 15:52:24
age
>>867 「奥深さ」ではなく「おくゆかしさ」では?違うか?
986 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 16:39:15
987 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 17:46:48
よくTV番組がCMに入るとき、 「この番組は、〜がお送りします(しました)」みたいな部分がありますよね。 この枠を英語で何というのですか?
Sesame street is the production of the Children's televison workshop. とか Sesame street has brought today by the Children's televison workshop. とか言ってたと思うが・・・。 20年以上前の記憶だからなあ。
>>987 This program is brought to you by
This program was sponsored by
990 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 19:17:08
英語圏の人々は、自分の目上の兄弟に対しても名前で呼ぶのですか? それとも、"my brother!" とか "my sister!"というのですか? 愚問で申し訳ありませんが、ご教授頂きたいです。
>988 微妙に違うけど、おおまか合ってるからいいか。
995 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 23:23:31
>>943 >元の文
>People are afraid that something unpleasant might happen in the future.
これはおかしい。これは元の文じゃない。この文中のthatは接続詞だ。しかし
something unpleasant that people are afraid might happen in the future
ではthatは関係代名詞だ。主格だ。
996 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 23:44:42
something unpleasant that people are afraid might happen in the future
これはOALDのspecterの定義である。この表現に間違いはないであろう。
something unpleasant that people are afraid of might happen in the future
これは間違いであろう。ofを入れたくもなる。多分↓のような構造分析から。
people are afraid of something unpleasant that might happen in the future
むしろこの方が論理的のようにも思える。
something unpleasant that might happen in the futureは名詞であるから、
[people are afraid 名詞]は無理。
[people are afraid of 名詞]の方が良い。
以上のような考え方からofがあった方がいいのではないだろうかと思えてくるが、しかしネイティブの
間では、どうだろう?そのような厳密なことは考えておらず、[people are afraid]は
[I think],[I suppose]等と同様に、感情を表す挿入句として使うのではないだろうか?
このようなものをまとめて一覧表にしたものをロイヤル英文法でみたような気がするけど誰か覚えていない?
>>958 のSomething unpleasant that people are afraid might happen in the future will happen.は
非常に納得ができる。これならばofは明らかに不要だ。そしてその後に、この文が
The man who (I thought) was his father turned out to be a perfect stranger.の比較対象になる
というのも納得。
997 :
996 :04/11/14 23:49:33
ロイヤル英文法のP651だった。でも僕が見たものはこれじゃないような希ガス。 プログレ英和だったかあ?
998 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 23:54:37
1000だ
999 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 23:56:07
999
1000 :
名無しさん@英語勉強中 :04/11/14 23:56:39
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。