■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part57■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問される方へ ●●
基本は「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事を
受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。

中高生の宿題は宿題専用スレッドでどうぞ。
高度な質問は上級者専用スレッドでどうぞ。
ただし、同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ19問目☆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1067351707/
〓〓英語上級者専用 質問スレッド! Part8〓〓
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1065688229/

●● 回答される方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
気に入らない質問や回答は無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。
わざと間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。


●● >>970を踏んだ方へ ●●
次のスレッドを立てて下さい。
2名無しさん@英語勉強中:03/11/15 01:15
前スレ
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part56■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1067083291/
まずは前スレを使いきりましょう。
4名無しさん@英語勉強中:03/11/15 02:31
前スレ終了age
5名無しさん@英語勉強中:03/11/15 03:27
前スレッドの996が真面目に質問しているようなので、ちょっと真面目に答えようか。

イギリスでグラフィックの勉強をしに留学する予定ということだけど、
外国人用の英語学校ではなく、イギリスの学校で勉強するつもりなら、
「ある程度英会話」じゃなくて、しっかり英語が分かってないと
授業について行けない、というか、まず入学できないんじゃないかな。

ちなみに本気なら勉強法はいくらでもあるけど。
中学や高校の教科書をもう一度しっかりやり直す。
読んで分かるというようなレベルではなく、体に染み込ませる
ぐらいまでしっかり身に付ける。
英語の雑誌や本を読む。
英語で日記をつける。
TVで二ヶ国語放送の映画を録画して何度何度も聞き取りをやる。
金に余裕があれば、ビデオを借りたり、スクリプトが本になって売ってる
映画もあるから、それを見ながら勉強するのもいいい。
また古い映画ならオリジナルのスクリプトがネットで入手できたりする。
英会話学校も悪くない。
英会話学校だけ行ってれば英語が上達するというものではなく、
日頃勉強したことを、実際に通じるかどうか英会話学校で試す
というぐらいの気持ちなら、英会話学校も有効に使える。

それから、できればいきなり留学というんじゃなくて、イギリスに
行って、まずは半年か1年ぐらいは外国人用の英語学校に通って、
英語を学ぶと同時に生活や習慣にも慣れるようにすることを勧めるよ。
海外は危険なことも多いので、言葉も習慣もよく分かっていないと
危ないので。
信頼できる英語学校を選んで少しずつ色々なことを学んでいくと
よいと思うよ。
もちろん日本にいる間にも、できるだけ英語の力を付けておいた方が
いいのは言うまでもないこと。
6名無しさん@英語勉強中:03/11/15 03:38
文法の勉強中です。本に以下の例文があったのですが

1)I think it will be easy for him to swim 100 meters in one minute and thirty seconds.
  彼にとって100メートルを1分30秒で泳ぐのは簡単なことだと思う
2)It was wise of her to begin exercising.
  彼女が運動を始めたのは賢明でした

自分なら1)の to swim を to swimming、
2)の to begin exercising を to begining exercise
と書いてしまいそうです。
間違っているのでしょうが、なぜ間違っているのかわからず
またなぜそう書きたくなってしまうのかもわかりません。
俺は何を誤解しているのでしょう?
7名無しさん@英語勉強中:03/11/15 03:53
>>6
1)で、that節の主語は「100メートルを1分30秒で泳ぐこと」で、述
語は「簡単なことである」、修飾語が「彼にとって」です。
 主語になることができるのは名詞および代名詞だけだと決まっています。

 toと動詞の原形の組み合わせを不定詞といいます。不定詞は、動作
をあらわす名詞になる働きがあります。

 to swimmingとすると、前置詞toに「水泳」という意味の名詞をつ
けたことになります(前置詞には名詞しかつかないので)が、前置詞
と名詞の組み合わせは、修飾語や形容詞にしかなりません。
8名無しさん@英語勉強中:03/11/15 03:56
2)も、同じような理由です。
その文の主語は「彼女が運動をはじめたこと」
つまり「彼女が運動をはじめたこと」という部分は名詞でなくてはな
りません。
不定詞「to+原形動詞」には、名詞になる働きがありますが、
前置詞句「to+〜ing」は、形容詞や修飾語(副詞)にしかなりません。
>>7
ちょっと揚げ足とり。
> 1)で、that節の主語は
その文にthatはありません(w

I think [that] it will be easy for him to swim 100 meters in one minute and thirty seconds.

ここに入るべきthatが省略されてるってことですね。
一応補足です。
106:03/11/15 04:42
>>7-9
丁寧な説明ありがとうございました!!!!
何度も読み返してしまいましたが、とてもよくわかりました。メモさせてもらいました。
やっぱり文法は大事ですね。そして難しい。そしてやっぱり頭に全然入ってない。
がんがります
11名無しさん@英語勉強中:03/11/15 04:43
そゆことです。ご指摘ありがとう。
12名無しさん@英語勉強中:03/11/15 04:44
>>10
理解できるまで何度も読み返すなんて、すごいえらい〜〜。
きっとあなたは英語わかるようになります。英語だけじゃなくて、
なにをやってもきっと上達します。がんばってね。
136:03/11/15 05:19
>>12
偉くないっすよ文法や用語は頭の中空っぽ状態なので一度じゃ理解できないんす(泣
でも勇気がでますた。がんがるよありがとう!!
14名無しさん@英語勉強中:03/11/15 05:39
「雨の日のラジオ」は
listen to radio in rainy day.
で合っていますか?
15名無しさん@英語勉強中:03/11/15 10:21
「take care of〜」と「look after」の違いってなんですか?
それと、「be fond of〜」と「like」の違いもなんでしょうか?

どっちも同じ意味ですが、使い分けがよくわかりません。教えてください。
16名無しさん@英語勉強中:03/11/15 10:31
>>14
「雨の日のラジオ」自体が特殊な日本語。
どんな文でそういった日本語を使うのかが分からないと
こちらもアドバイスができません。
もう少し詳しく書いてくれますか?
17名無しさん@英語勉強中:03/11/15 11:03
>>15
>「take care of〜」と「look after」の違い
これらはほとんど同じ意味といっていいかと思います。
動詞の性質から"look after"の方がやや「目で見て」というニュアンスが強いかな
という程度でしょう。それと、"look after"は特にイギリスで用いられやすいということです。

>「be fond of〜」と「like」の違い
これらには若干の違いが見られます。
"be fond of〜"〜を(長い間知っていて)大好きである
"like"気に入っている
"fond"は"fun"と同じ語源"fonne"にさかのぼり、これはa fool(ばか)を意味したそうです。
現代ではもちろんそのような意味はありませんが、もとはそうであったということです。
18名無しさん@英語勉強中:03/11/15 11:12
>>17
自分で訂正
最終行
"be fond of"にはやはり「度を越して好きだ」「盲目的に好きだ」というimplicationが
あり、他人には理解困難であることを示唆する(ことがある)ので、
"a fond hope"「虫のいい望み」という表現も可能です。
19名無しさん@英語勉強中:03/11/15 11:35
顔文字って英語でなんて言うの??
20名無しさん@英語勉強中:03/11/15 11:47
>>19
emoticonといいます。
21名無しさん@英語勉強中:03/11/15 11:49
>>20
ありがと
22名無しさん@英語勉強中:03/11/15 12:32
keen toはどう?
NHK英語リスニング入門の文章についての質問なんですが
「もしも全英国民が、行った家事に対して代金が支払われるとしたら、
その総額は国の経済全体の価値の4分の3以上に達するでしょう。
統計学者達がこの調査を行い、その計算結果を説明します。」という文脈の後に

What we've measured is everything that we make and do that we could
pay somebody else to make and do for us. とあってこの訳が

「私達が作ったり行ったりすることのうち、誰かが私達の代わりに作ったり、行って
くれたら支払う代金すべてを計算しました。」となっているのですが、
なぜ 私達が作ったり行ったりすることの"うち" という訳になるのかが分かりません。
教えてください。
24名無しさん@英語勉強中:03/11/15 13:42
日本語を書いた人が、へんなだけでしょ
下手な和訳読むより、英語読んだ方がわかりやすい、良い例ですね
2523:03/11/15 14:39
>>24
英語見てもよく分からないんです。この訳見る限りでは
        that we make and do
everything<
        that we could pay somebody else to make and do for us.
のように、everythingは両方にかかってないように思うのですが、
この文はどういう構造になってるのでしょうか?
2615:03/11/15 15:23
>>17-18
詳しく解説してくださって本当にありがとうございます!
27言語学板の人:03/11/15 15:53
宗教上「〜は〜とされている」というのはどういうのでしょうか?
28東野英辞郎:03/11/15 15:57
Religiously, "X" is referred to as "Y."
29言語学板の人:03/11/15 16:10
すみません referについて今ひとつまだよく分かりません

「その鍵はJesusがPeterに渡したとされている」
というのはどのようにいえばよいのでしょうか
30古畑英辞郎:03/11/15 16:31
そういう場合は
It is said that 主語 + 動詞.
It is believed that 主語 + 動詞.

It is said [believed] that Jesus handed the key to Peter.
31言語学板の人:03/11/15 16:32
注文が多くてすみません
鍵を主語にしたいのですが
>>23 >>25

【並列限定】

[修飾される名詞]関係詞節A and/but 関係詞節B

の場合は、「AでありまたBである[名詞]」。

【二重限定】

[修飾される名詞]関係詞節A 関係詞節B

の場合は、
まずAが名詞を修飾し、「Aである[名詞]」。
その「Aである[名詞]」をさらにBが修飾し、
「Aである[名詞]のうちBであるもの」の意になる。


ただし、
並列限定も二重限定も、対象の範囲は結局、同じ。

(分かりにくければまた聞いてけろ。)
33名無しさん@英語勉強中:03/11/15 16:45
隣に座ってもよろしいですか?

May I sit next to you?
Could I sit next to you?
 で通じますか?
Could I は あまり聞かないナ…
35名無しさん@英語勉強中:03/11/15 17:04
thanks a lot!>>34
36名無しさん@英語勉強中:03/11/15 17:52
know better than to V
このbetterの品詞は副詞ですか?
また、to Vは名詞用法ですか?

おねがいします。
37宿題ピンチ:03/11/15 19:12
長文なのですが・・映画を見て、それについてのスピーチ文を書かなくてはなりません。誰か訳してください。お願いします。
題は「共学校と同性校について」です。共学はsame sex schools co-ed sex schoolsを使ってお願いします。

私は中学校が共学で、高校は同性高(女子校)です。
どちらも経験して言えることは、それぞれに良い所、悪いところがあるということです。
共学と同性高でまず違うところは、異性がいるかいないか、です。
共学の場合、トイレも、クラブも男女別にあります。
そして、どちらかというと共学の女の子は静かです。
良い意味では落ち着いていて、悪い意味では冷めていたりします。
逆に、女子校は良い意味では元気で、悪い意味ではうるさいです。
友達関係においても違いがあります。
共学では、異性がいるので頼りになったり、男女共に友達が出来ますが、その男女で敵対することもあります。
その点、女子校は同性同士で、友情も厚く、わかりあえます。しかし、異性の友達は出来にくく、付き合いにくい子も多いようです。
更に特徴としては、同性校は早弁が多いようです。共学の場合は、やはり、異性を意識してか、そのようなことは少ないようです。
異性を意識する、と言えば、この映画にもあったように、恋愛です。
この点では、共学の方が恋に発展します。同じ学校内でのカップルもよく目にします。
同性校の傾向として、、恋愛については自分から探しに行く人が多いです。
他校の文化祭やイベントに出会いを求める子が8割はいます。
しかし、出会い方やきっかけは違っていても、ここは唯一共通することで、同性校、共学校とも恋愛感はそれぞれあるようです。
このように共学校と同性校について述べてきましたが、私のしてきた経験では、どちらも良い思い出ができる環境だということです。
どちらが良い、悪い、ではなく、どちらでも楽しく生活できる事が一番だと思います。

申し訳ありませんが訳していただけたら幸いです。
>>37
ピンチかしれんが、マルチポストはいけんのう。
39名無しさん@英語勉強中:03/11/15 19:26
海外ホテルのCansellation policyのRate text っていうところでですね、
Less than 48hours first night can be chargedってあるんですが
これはキャンセルを48時間前に過ぎたら1泊分取りますよってことでしょうか?
教えてくださいませ〜
40言語学板の人:03/11/15 19:54
英辞郎様 お願いします
>>37
関係ないが、別学校のメリットが理解できん
42名無しさん@英語勉強中:03/11/15 20:06
論説文より小説文のほうが奥が深くて
小説文で
茶色がでてきたら「過去に傷をもってる」とか
黄色なら「幸福」とか
秋なら「退職が近いじいさん」とか
を読み取る読み方を英文科などでは勉強している人もいると聞いたのですが、
本当なのでしょうか?よろしくお願いします。
43名無しさん@英語勉強中:03/11/15 21:00
外人に「Lolipop?」って言われましたがどういう意味?
英辞郎より

■lollipop : 【発音】l??lip??p、【変化】《複》lollipops、【レベル】7
■lollipop {名} : ぺろぺろキャンディー、アイスキャンディー、棒付きキャンディー、クイズの解答に使う○×、ペニス、《野球》ゆるい山なりの投球
■lollipop lady : 緑のおばさん、通学路横断監視員◆【語源】→lollipop man
■lollipop man : 通学路横断監視員◆【語源】棒付きキャンディー(lollipop)に似た形で、人間の背の高さくらいある標識を道路上に立てるところから。
■lollipop mold : ロリポップの流し込み型
■lollipop woman : 緑のおばさん、通学路横断監視員◆【語源】→lollipop man
========================
45名無しさん@英語勉強中:03/11/15 21:37
「私達も誕生日パーティーを開くかもしれません。」と言いたいんですが、
We might have a birthday party, too.だと、
「誕生日パーティーも〜」という意味になったりしませんか?
tooの位置をどうすればいいのかよくわかりません。
>>45
We, too, might〜
かなぁ…

見栄え悪い
47名無しさん@英語勉強中:03/11/15 21:43
TOEICのリスニング対策にシャドウイングをしようかと思うんですが
この方法は有効でしょうか?
48名無しさん@英語勉強中:03/11/15 21:49
We also hold a birthday party.
49名無しさん@英語勉強中:03/11/15 21:49
Eveningっていう名詞なんですが
He is out for drinking for evenings
なんでこの場合のイブニングは複数形なんですか?夜が複数あるっていうのはあまり考えられないのですが
50名無しさん@英語勉強中:03/11/15 22:02
50ゲット
1>>49必死だなwwwwwwwwwwwwwww
>>45
私達もという意味になりますよ。
誕生日パーティーもという意味にはとれません。
52名無しさん@英語勉強中:03/11/15 22:09
>>49
毎晩という意味です。
an iron will
鉄のように硬い意志

数えられない名詞にanは使えないのでは?
教えてください(>_<)
54名無しさん@英語勉強中:03/11/15 22:13
>>52
毎晩=晩が複数ってことですか?副詞の場合は複数形になるのは知っていたんですが
5549:03/11/15 22:17
>>49この文の訳なんですが
「彼は夕方はたいてい飲みにいっている」と書いてありました
56名無しさん@英語勉強中:03/11/15 22:28
>>53
名詞willは必ずしも不可算名詞ではないんだよね。
手元の辞書にも[U,C]とある。それに、
Where there's a will, there's a way.っていう有名な諺もある。

Willが不可算名詞である場合でも、前に(限定)形容詞をつけると
a/anをつけられる。
Loveで例を挙げると an eternal love とか。
57名無しさん@英語勉強中:03/11/15 22:28
Longman Grammar of Spoken and Written English って概略どういうもんですか?
5823:03/11/15 23:12
>>32
返事が遅くなりましてすみません。
二重限定というんですね。わかりました。解説ありがとうございました。
59名無しさん@英語勉強中:03/11/15 23:52
石井さんの780問の中の正誤訂正問題(509問目)で、

If the boys are to help their mother in the house from time to time,
she wouldn't be suffering from such stress now.

の答えが
boys are to → boys were to
となっているのですが

boys are to → boys had helped
ではダメなのでしょうか?
were to にすると時制がおかしくなるような気がするのですが・・
60名無しさん@英語勉強中:03/11/15 23:56
文法力と会話力は別のものなのでしょうか、
それともどちらかを磨けばもう一方も自然に身につくものなのでしょうか?
61名無しさん@英語勉強中:03/11/15 23:57
>>59
質問。
1. 仮定法過去と仮定法過去完了は区別できていますか?
2. 仮定法で、if節にwere toが入るのを見たことはありませんか?
62名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:00
あ、失礼。61は無視してください。すみません。
63名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:00
>>60
別物と考えるべきかと思います。
64名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:08
>>59
どちらも可能じゃないかなと思います。
「過去に手伝いをしていたならば、今母親がストレスに悩まなくていいだろうに。」
「今手伝いをしていれば、母親がストレスに悩まなくていいだろうに。」
時制がずれるのは問題ないはずです。
このページは日本語のページです、でも根性出せば人も読めますよ!

って書きたいんですが、英語に直すとどうなりますか?
66名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:13
訂正:

人→外人

このページは日本語のページです、でも根性出せば人も読めますよ!
67名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:14
>>65-66
スレがあるんだから、活かしましょうよ。
■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART 98 ■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1068614039/

申し訳ない…
69名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:19
>>59
あなたの言っていることはよく解る。
帰結文にnowがついていることによって、
条件文のwere toがすごく変なんだよね。
たしかに時間的順序がおかしい。
70名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:21
3流大学卒がゼロから始めて
累計何時間くらいで英検2級取れますか?
300時間?
TOEIC700点は
何時間くらいでしょうか?
マジレスお願いします
71名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:23
誰でもゼロから英語を初めるのだから英検二級でも一級でも
そりゃ可能です。神様以外「かかる時間」はわからないでしょう。
72名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:25
>>59

> 石井さんの780問

って、何でしょうか?
しかし、

> If the boys are to help their mother in the house from time to time,
> she wouldn't be suffering from such stress now.

という正誤問題自体がなにか無理があるように感じられます。
(誰もこんなふうには間違えないだろう、という感じ。)
>>59,69
きみたちが大好きなジーニアスで"be"を引いてみよう。
第三版だとp152-153だな。
[be to do]の項目と[if S were to do]の項目ね。
74名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:33
>>70
そんな最低限の時間を教えてもらったらどうするつもり?
「じゃあこんだけで済むかな」と計画を立てるつもり?
時間より努力の量だと思うけどな。
時間だけ考えていては、2級も受からない。
700点も取れない。実際やってみるしかないでしょ?
75名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:34
>>きみたちが大好きなジーニアスで
部外者だけどこれどういう意味??
76名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:37
>>75
貴様らは学習辞典レベルのそれも「大衆」に人気のある
ジーニアスなんて低レベルな辞書を使っているけど
俺にとっってはそんな低レベルの辞書は辞書とはいえないんだよ
でも君達レベルに合わせて、君たちの「大好きな」ジーニアスを
例に出してあげよう という意味でしょう(w
77名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:39
>>63
レスありがとございます
>>76
ちがいまーす。
このスレや中高の宿題スレなんかでよく見られることだけど
こういう表現はおかしいとかおかしくないとか、
言うとか言わないとか、そんな応酬のなかで
「ジーニアスにはこう書いてある」とか「ロイヤル英文法には〜」
なんてレスがつくとあっさり場が収まるからです。
79名無しさん@英語勉強中:03/11/16 00:49
>>73
私には73の趣旨がよく分かりませんが、
>>59他は、基本的なことを理解した上で話をしているんでは?
80名無しさん@英語勉強中:03/11/16 01:06
★アホと一言言われただけで数百レスの自作自演で連日煽りっぱなし★
「鼻脂千右衛門時貞後の43」というコテハンが、過去スレで「能無し」みたいな事を一言言われただけで激怒
連日、自作自演で「バカはお前」「激同」と煽り続けてる。自演丸出しなので、通りすがりの人が呆れ様に書き込むと「43に煽られた奴キター」と、全部同一人物と妄想し更に煽る。
毎晩徹夜で自作自演。 通りすがりに一言43を煽ると、数時間後、恐ろしく(レス数も執念も)反論がついてます。
学校や仕事に出掛ける前に、一言煽って出掛けると、帰宅時に自分がどれだけ煽られてるか、スレを開いてみるのが楽しいかもしれません。
ミニゲームとして楽しむスレです。 現在新展開、なんと43は
「 稚 拙 」を「 せ っ し ゃ 」 と 読 む と 思 っ て た 事 が 発 覚。
伝説の目撃者達は43を神厨と崇め、とうとう2ch公式用語辞典に正式に「稚拙(せっしゃ)」が依頼され、2ch語「拙者」が誕生。FLASHも製作中の神光臨の噂も。
追いつめられた「鼻脂千右衛門時貞後の43」は、板違いのスレッドを立て仲間を呼び込もうとするが
最後の希望の星となったそのスレッドさえも、削除人さんに即刻削除されてしまい、更に恥をかくハメに。
「鼻脂千右衛門時貞後の43」の立場はますますどん底へ、彼の運命やいかに?!
連日祭は盛り上がる一方、スレは毎回あっと言う間に1000へまで
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1068899954/
8159:03/11/16 01:41
みなさんお答えありがとうございました。

>>59
>「今手伝いをしていれば、母親がストレスに悩まなくていいだろうに。」
were to でも文意が通るんですね。参考になります。

>>69
同意してくれてありがとうございます。

>>72
石井辰哉氏のTOEIC TEST 文法別問題集 780問 です。

>>73
[if S were to do] は知っています。その上でhad helped の方が
自然のように感じたので質問しました。

「少年たちが過去に手伝いをしていれば、今母親の
ストレスはなかっただろう」
と考えたわけです。ちなみに正解欄には

「もし仮に少年たちが家でときどき母親の手伝いをしていれば、
彼女は今それほどのストレスは負っていなかっただろう」

という日本語訳が載っています。
8270:03/11/16 01:55

> そんな最低限の時間を教えてもらったらどうするつもり?
> 「じゃあこんだけで済むかな」と計画を立てるつもり?

いえいえ、その逆です
最低これぐらい時間かけなきゃなあと思うわけです

> 時間より努力の量だと思うけどな。
> 時間だけ考えていては、2級も受からない。
> 700点も取れない。実際やってみるしかないでしょ?

正論です
でも、目安として知りたいのです
でも、楽しようと考えてたのは確かで、自分が恥ずかしいです
ありがとうございました
83名無しさん@英語勉強中:03/11/16 02:15
今まで、辞書で調べた単語を紙に書いていたけど、面倒なので
今まで調べた単語と意味の履歴が一覧できるようなソフトを
探しています。
何かオススメはないでしょうか?
84名無しさん@英語勉強中:03/11/16 02:27
>>83
辞書の、調べたところに赤線引く、とかではダメなん?
いや、紙に書き出したり履歴一覧を作ってたりしてたら、
(極端に言えば)もう一冊辞書ができちゃうんじゃないかと思って。
的はずれな疑問だったらごめん。
85名無しさん@英語勉強中:03/11/16 03:40
>>83
Excel使え
86名無しさん@英語勉強中:03/11/16 04:19
巨乳のことをtune TOKYO というのですか?

I mean to me の意味を教えてください

お願いします
87名無しさん@英語勉強中:03/11/16 04:33
>>86
>巨乳のことをtune TOKYO というのですか?

言わないだろう。巨乳は、big boobsとか。

>I mean to me

これ単独では変な文だと思うけど。もし文の中の一部文ならありえるかもしれんけど。
88名無しさん@英語勉強中:03/11/16 04:49
おまえにだよ

89名無しさん@英語勉強中:03/11/16 04:50
But there was no doubt in their minds that if she could be saved,she must be caarried off during the nght,and not at the moment when she was being taken to the place of her death,for then no man could save her.
この文がわかる方、訳し方を教えてください。お願いします
90名無しさん@英語勉強中:03/11/16 09:05
What was your motive for studying Japanese ?
What made you be interested in Japanese ?
What made you study Japanese ?

上の文のどれでもアメリカ人に質問するのに使えますか?
どれが一番適切でしょうか?
すみません。どなたか教えていただけませんでしょうか。

「ほな、ぼちぼちいきまひょか」の正しい英訳ってなんでしょう?
92言語学板の人:03/11/16 09:44
>>27-31
今日中にお答え戴くとありがたいのですが
93名無しさん@英語勉強中:03/11/16 09:46
>>90
2番目のbeはいらないと思う。
"what was your motive"って聞くのはどうなのかな?
おれなら"why did you start lerning Japanese?"とするかも。
94名無しさん@英語勉強中:03/11/16 09:51
>>92
>>29-31
The key is said to have been handed to Peter by Jesus.
95言語学板の人:03/11/16 10:26
>>94
本当にありがとうございます
助かりました
96名無しさん@英語勉強中:03/11/16 10:35
いろんな色、英語でおねがいしまーす。
97名無しさん@英語勉強中:03/11/16 11:04
彼は今どこにいるのか全然分からない。
I wouldn't have a clue where he is now.

になっていますが、これを I don't have a clue where he is now. とすると
意味はどうのように違うのですか。
お願いします。
98名無しさん@英語勉強中:03/11/16 11:06
>>96
Do you know the names of these colors in English?
http://www.elite.net/~runner/eld/colors.htm
99名無しさん@英語勉強中:03/11/16 11:10
高校3年です。宿題なんですが「七五三というものを、英語で百字程度
で説明せよ」っていう。いくら考えても
the festival day for children aged seven,five and three.
これくらいしか思いつきません。これも文法的にあってるのか微妙ですが・・
お願いします!協力して下さい!!
100名無しさん@英語勉強中:03/11/16 11:13
気付けば100
101名無しさん@英語勉強中:03/11/16 11:18
>>97
このwouldn'tは「どうしても〜ない」という強い否定を表します。
似たような例に"The window won't open.(その窓はどうしても開かない)"があります。
wouldn'tをdon'tとすると、単に「分からない」となり、話者"I(私)"の気持ちは(普通)入り込みません。

>>99
なぜ「七五三」を祝うようになったか、なぜ7歳、5歳、3歳の子供のお祝いなのか
などを調べてみては?
宿題ってそういうものだと思いますよ。
102名無しさん@英語勉強中:03/11/16 11:18
>>99
↓ に行きんしゃい。 外国人向けに七五三を要領よく
英語でまとめた記事がある。

http://www.city.hachioji.tokyo.jp/HP-english/intro/pdf/gingko-au.pdf
103名無しさん@英語勉強中:03/11/16 11:22
>>101
>>102
ありがとうございます!感謝です
104名無しさん@英語勉強中:03/11/16 11:39
彼はエンジニアです。
He is a engineer
He is engineer
どちらが正しいですか?
105名無しさん@英語勉強中:03/11/16 11:41
>>104
おれなら上に大きな×を
下に△をしてan engeneerと訂正を加える
106名無しさん@英語勉強中:03/11/16 11:42
>>105
訂正
engineerだよな
人のこと言えないわ
10797:03/11/16 11:43
>>101
Thank you.
英語が苦手な俺。先生に「文法通りに入れていけばいい」といわれた。
英語って「どうして?」って考えちゃいけないんですか?
>>108
ある程度(というかかなりの程度)まではね。
だって、考えても「正しい文法」が自分の頭から出てくるはずがないから。
文法を覚えること、と、その文法ルールに従うこと、は大切。
110名無しさん@英語勉強中:03/11/16 12:17
読解力をつけたいのです。idiomを知らなさすぎると思います。(英検2級です)
All in One PartUの例文暗記を始めました。効果があるでしょうか。
皆様は読む力をどのようにして伸ばされたのでしょうか?
>>109に付け足し。
ちょっとキツイ言い方になるかもしれないけど、
苦手な人ほど、ちゃんと文法や単語の使い方を調べないで、
変な理屈で変な和訳や英文を作ったりする傾向がある。
頑張って調べて覚えまくろう。

でも、(自分にとって)複雑に思える英文に出会った時は、
どんな文法ルールが合わさってそんな英文になったのか、
「考える」ことが重要。
112名無しさん@英語勉強中:03/11/16 12:54
>>108, >>110
文法は、「これを覚えていれば大丈夫」というものだし、まあ無難だろう。
(いろいろ反論がありそうだが、別の機会に。)
>>109さんも述べているが、土台を築くまでは文法に沿って学習するべき。

文法を全て覚えろとは言わない。
だけど土台をしっかり築けば、新しいことをどんどん吸収できる。
イディオムだってそう。個々の単語は特に難しいわけではないのに、結びつくと新しい意味を生じる。
全部覚えようと思うと気が遠くなるが、よく使うものは限られている気がする。

これはより多くの英文に触れることで身につく。
より多くの英文に触れて、できるだけ間違えて、その間違いに目を向けること。
丸暗記よりも効果があるはず。暗記ではなく、ちゃんと「知って」おく。
113110:03/11/16 13:08
>>112
ありがとうございます。少しずつ向上していきたいと思います。
used carはいいけどsold carがだめな理由って?形容詞か、過去分詞の形容詞用法かのちがいがからんでるの?
115名無しさん@英語勉強中:03/11/16 15:07
>>114
ひとまず以下のように決めよう。(??=marginal)
1) a used car
2) ??a sold car
これらについて、次の文が関連付けられる。
3) This car is used.
4) This car is sold.
(3-4)の間に見られる違いは、話者の手元にその車があるかどうか。
よって、以下のように仮定する。
5) 行為を行うことで対象が手元になくなるような動詞は、過去分詞形でその対象を修飾しない。
仮定(5)は以下の予測をする。
6) ??an exchanged item
7) ??a sent car

こんなのでいかがでしょう?>>114さん
116名無しさん@英語勉強中:03/11/16 15:21
現在、CNNや英語のCDをひたすら聞く勉強のみに専念し、
週一回、英会話学校で喋るという訓練をしてるのですが
これって効率的な方法なんですかね?

やはりリスニングって習うよりも慣れろって感じたので
ひたすら電車の中でもバスの中でも部屋の中でも英語を聞いてるだけです。

117名無しさん@英語勉強中:03/11/16 15:34
>>116
いいと思います。
結果が出るまで、そして結果が出てもなおがんばってください。
118名無しさん@英語勉強中:03/11/16 16:01
>>116
ワシもそれが正解だと思います。
最近は駅前留学だけすれば英会話ができると勘違いするヤカラ(会社の後輩がまさしくこのタイプ)が
多い中、見上げたココロザシをお持ちのお方とお見受けいたします。がんばりなはれ!
119名無しさん@英語勉強中:03/11/16 16:01
ふん。
TOEICであと100点、点数をあげるためにはあと何問正解すればいいのでしょうか?
すみませんがどなたか教えていただけませんでしょうか。
121名無しさん@英語勉強中:03/11/16 16:19
>>120
>あと何問正解すればいいのでしょうか?
こういう考え方って好きになれないんだが、
とりあえずこういうスレがあるから、聞いてきてみな。

★ TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法) 5 ★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1067351264/
we can make tha country that we love everything it was meant to be.

クリントンのスピーチの一節なんですけど
いまいちよくわかりません。
everythingとitの間にwhatが省略されていてit以下は
「あるべき姿」と訳せばいいのでしょうか?
その場合everythingはどう訳せばいいのですか?
123名無しさん@英語勉強中:03/11/16 19:42
>>122
we can make / the country we love / everything it[=the country] was meant to be.
かな?
>>122
> everythingとitの間にwhatが省略されていて

beの補語になり、かつ、節が、前のeverythingを修飾しなきゃいかんから、
thatの省略なんでは?
訳考え中。
Do you ship your products to Japan, and if so, how much is the shipping and handling charge?

文法的に(・∀・)イイ?(・A・)イクナイ?
126名無しさん@英語勉強中:03/11/16 20:05
>>125
意味はとおる
the shipping and handling charge が主語だから
is -> are
128127:03/11/16 20:09
あ、chargeを単数で扱ってるのか。失礼。
>>126-128
マリガトウ
130名無しさん@英語勉強中:03/11/16 20:38
質問するときよく
Do you have 〜〜?
をDoを付けるのを忘れて
You have 〜〜?
としてしまうんですが(語尾は上げている)
この2つの言い方の違いってどんな感じなんでしょう?
ありますか? vs. ある?
132130:03/11/16 21:13
>>131
ちょっと図々しい感じですね。。。

どうもありがとう。
133名無しさん@英語勉強中:03/11/16 21:16
外国の方と一緒に写真写りたいとき(旅行先などの思い出に)なんて言って声をかけたらいいのでしょうか?
134名無しさん@英語勉強中:03/11/16 21:18
ありますか? vs. あるます?
だと思いますが。
>>133
Excuse me. Would you let me take a picture with you for souvenir?
136名無しさん@英語勉強中:03/11/16 21:20
ていうかいきなり写真をとるのはマナー的にどうかと思うぞ。
ある程度親しくなるような雰囲気があるなら別だけど。
日本人だって知らない人から一緒に写真取らして下さいと言われたら
ちょっと引くでしょ。
137名無しさん@英語勉強中:03/11/16 21:48
当方女。
出会い系に登録したら男性からメールが来ました。
題名を見たら「Nice meet to you」。
『ハァ?』という感じでメールを開くと
「私は40歳で15年間Hawaiiに住んでいて・・・」

こいつはアフォですか?
13853:03/11/16 21:53
>>56
ありがとうございました!!
139名無しさん@英語勉強中:03/11/16 21:53
>>137
英語で話して差し上げてw
出会い系に登録する女がアフォです。
141137:03/11/16 21:55
>>139
それでいきます。

>>140
サンクス
142名無しさん@英語勉強中:03/11/16 22:17
アメリカにファックス送ったら
I did receive your fax.
と書かれたメールが来ました。
receivedでなくdid receiveを使うのって
何か微妙なニュアンスの違いなどがあるのでしょうか?
レベル低すぎる質問ですみません
143名無しさん@英語勉強中:03/11/16 22:18
ちゃんと届きましたよ
ってニュアンスかな。
>>142
動詞を強調して、「本当に・確かに」。
「確かに受け取りました」
145142:03/11/16 22:40
>>143-144
ありがとうございました。
こういう表現法って中高あたりで習いましたっけ?
実際こういう表現を使う機会って多いんですか?
146名無しさん@英語勉強中:03/11/16 22:41
「毎月1のつく日(1日、11日21日、31日)
はスーパーの特売日です」とか、
「5のつく日(5日、15日、25日)
は我が社の繁忙日です」みたいに
「○○のつく日は○の日です」
ってどう言えばいいのでしょうか?
147名無しさん@英語勉強中:03/11/16 22:44
>>145
おれは高校で"Do come again!"っていうのを習った。
>>145
高校で習うかな。
辞書や文法書のdoの助動詞のところに載ってるよ。
(私の経験では)多くはないけど、実際使っているのを時々見ます。
珍しくはないと思います。
149名無しさん@英語勉強中:03/11/16 22:45
会話ではばんばん使われますよ。
150名無しさん@英語勉強中:03/11/16 22:45
アメリカに行くの初めてだよ!すっごく楽しみ!!
って、英語でどう言うのか教えてください!!
151142:03/11/16 22:48
ありがとうございました。
152名無しさん@英語勉強中:03/11/16 22:49
「●■(←上司名)は出張中ですが・・・」

電話掛かってきた場合ですが、何て言えばいいのでしょうか?
153名無しさん@英語勉強中:03/11/16 22:50
>>152
●■ is out now
154名無しさん@英語勉強中:03/11/16 22:50
he is away on business.
155名無しさん@英語勉強中:03/11/16 22:52
I am really looking forward to coming to the US !
>>152
●■ is out of town.
(●■ is out now は「外出中」)
157名無しさん@英語勉強中:03/11/16 22:54
>>155
それじゃ、初めてって意味はいってなくない?
158名無しさん@英語勉強中:03/11/16 22:56
I have never been to America ! This is exciting !
でもくっつけたら。
>>157
そうだね。
IMとか携帯メールなら↓で十分。
My first trip to America. Really excited.
160名無しさん@英語勉強中:03/11/16 23:00
そこまで厳密にいうなら156のも駄目だろ。
154だけが正解ってことになる
161名無しさん@英語勉強中:03/11/16 23:03
>>146
We do sales on fifth, fifteenth, and twenty-fifth days of every month.

かねえ。
162名無しさん@英語勉強中:03/11/16 23:08
>>150です
みさなんありがとうございました!
163名無しさん@英語勉強中:03/11/16 23:20
日本語>英語スレで書いたのですが、1000を超えてしまって
レスがないのでこちらでききたいです(;へ;)

君に富士山のポストカード送ったんだけど、もう届いた?

英訳お願いいたします
164名無しさん@英語勉強中:03/11/16 23:22
>>163
Did you receive my postcard with a picture of Mt. Fuji?
165名無しさん@英語勉強中:03/11/16 23:24
>>164さん
ありがとう!(^し^)
166146:03/11/16 23:30
>>161さん、ありがとうございます。
やっぱり、「毎月○のつく日は......」って
言い方はないのかな?
167名無しさん@英語勉強中:03/11/16 23:36
on the days with the letter 5
168名無しさん@英語勉強中:03/11/16 23:38
>>167
on the days with the number 5

かな?
169名無しさん@英語勉強中:03/11/16 23:40
Does 15 have the number 5?

170名無しさん@英語勉強中:03/11/17 00:02
洋楽のミュージッククリップ見てるとしばしばカタカナと思しき文字が出てくることがありますが、
これって何を意味してるんでしょうか?
文字列は日本語で考えるとまったく意味のない文字列を成しています。
ただのデザインですか?それとも日本語じゃない他言語?
>>168
いや、そもそもon the days with the letter 5 じゃロクに意味が通じない。
172名無しさん@英語勉強中:03/11/17 00:10
>>170
ただのデザインです。日本人にとって、デーヴァナーガリ文字がなんとなく
カコ(・∀・)イイ!!のと同じ理屈です。
173名無しさん@英語勉強中:03/11/17 00:22
>>172
そうだったんですか、ありがとうございます。
正直、漢字ならともかく、カタカナはどこがいいか分かりませんが…。
シンプルなところが受けるんですかね、ともあれ勉強になりました。
174名無しさん@英語勉強中:03/11/17 01:43
私は長いこと髪を切ってもらってない
I haven't ( )for long time
A had it cut
B it cut
で答えはAらしいですけど二つのhaveの使われ方は
どうなっているのですか?全く分かりません
175名無しさん@英語勉強中:03/11/17 02:30
>>174
この場合、"(my) hair"が既に前で出ているのでしょうね。
突然itが使われると、アレ?と思います。

さて、完全な文にしてみましょう。
I haven't had my hair cut for a long time. -(*)
いきなりですが、未来を表してみます。
I will have my hair cut.
"have my hair cut"は「髪を切ってもらう」で、これは
"have my glass stolen"「私のグラスを盗まれる」のような使役(受身)文です。

(*)で、"had my hair cut"のhadは過去分詞です。
それは最初の"haven't"が完了形を表す"have"だからです。
つまり、「私は長い間、"had(have) my hair cut"していない」という構造になります。
176名無しさん@英語勉強中:03/11/17 03:43
>>174は文法の参考書で受動態(うけみ)のところを勉強してごらん。
特殊な受動態という項目のところでたいてい説明されてるよ。

I am cut my hair。 じゃなくて Have +Something+過去分詞 を使って

I have my hair cut.

でわたしは髪の毛を切られた=私は髪の毛を切ってもらった

って文が作れる。これ便利だよ。

例えばもう一つ

I repaired the roof. わたしが屋根をなおした。

I had the roof repaired. 屋根をなおしてもらった。

それと現在完了形の文なのでHave+過去分詞ということで
ダブルになると。
177名無しさん@英語勉強中:03/11/17 03:49
それから175さんも説明されてるように
Steal は

I was stolen my grass。とはいえない。

Steal を使ってわたしは私のグラスを盗まれたっていいたいのなら

このHave+something+過去分詞をつかわないといけない。

よって I had my grass stolen.

これで私のグラスを盗まれた(=盗んでもらった)。

I had my hair cut.も

私の髪の毛を切られた(=切ってもらった)。

になるわけ。

わかりましたか???
178名無しさん@英語勉強中:03/11/17 04:47
>>176 ごめん、Am なので現在形ね、これ。
切られたじゃなくて。切られるね。切ってもらう。
179ががが ◆1rNv4q8D0A :03/11/17 05:11
イギリスでの生活が8年で11月のTOEICで900点台だしました
英検1級は楽勝でしょうか?
勉強しなくても受かりますかね?
180名無しさん@英語勉強中:03/11/17 05:19
受かるんじゃないの、楽勝で。
英検一級=880点くらいでしょ。
181ががが ◆1rNv4q8D0A :03/11/17 05:21
>>180
どうゆう問題が出るんでしょう?
あと面接の試験官が日本人で細かい間違いを探すと聞いたのですがほんとでしょうか?
182名無しさん@英語勉強中:03/11/17 05:25
知りませーーーん!!!!!!!!!!!!
試験対策本で勉強してくださーーーーーーーーーーーい
お役にたてなくてアイム・ソーーーーーリーーーーーー
イギリスに8年もいたらどんな英語の試験でも楽勝だろ・・・
184名無しさん@英語勉強中:03/11/17 06:22
この前会話していて、女の子と長く付き合う割にはなかなか結婚まで行かない3代後半の男の話になって、
話していた相手は「handy man]という言葉を使いました
このときは単に「ああ、あの男の人は付き合っている女にとって”便利な男”なんだな」と解釈していましたが、これでいいのでしょうか?
185名無しさん@英語勉強中:03/11/17 06:39
>>179 >>181
 英語より日本語の勉強しなおしてよ。
 
186名無しさん@英語勉強中:03/11/17 06:44
ある人のお別れ会の出欠を伝える時「I accept with pleasure」
とするとお別れの会なのに「with pleasure」ってのが失礼な気が
するんですがどうでしょう?
こういう場合の「出席」はどう伝えるといいんでしょうか?
187名無しさん@英語勉強中:03/11/17 08:15
>>179
英検一級は、スピーキング、英作文、要約など
TOEICよりもはるかに頭を使う試験なので
しっかり対策してから受けた方がいいよ。

まあイギリスに8年もいたなら、要約問題以外は
全く問題ないだろうけど。
>>179
900点台てどれだけよ? 950越えた?
189名無しさん@英語勉強中:03/11/17 10:27
キムのTOEIC本の105ページにでてくる、問題集のサンプル問題の答えがわかりません。
サンプル扱いなので、答えが載ってません。
問題は以下のとおりです。

Because there are ([A] less) member present tonight ([B] than) there ([C] were) last night, we must wait until the next meeting ([D] to vote).
この問題はmemberが可算のはずなのに単数形になっているので、Aが答えっぽいと推測するのですが、そうだとしたらどのように直すのかがわかりません。

Miss Lee is ([A] particularly) ([B] fond of) cooking and she ([C] often cooks) ([D] really) delicious meals.
この問題はさっぱりわかりません。particularlyが冗長なんですかね?
190名無しさん@英語勉強中:03/11/17 10:43
>>186
I attendでいいでしょう。
191ががが ◆1rNv4q8D0A :03/11/17 12:51
>>188
この前初めて受けたのですが935点でした
>>191
身長は何センチ?
193ががが ◆1rNv4q8D0A :03/11/17 13:01
>>192
172cm位です
「日→英スレッド」の次スレが立つまでの間はこちらを待避所変わりとして使ってください。単発スレです。

「どなたか英訳お願いします!!」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1068891306/l50

てか立ってるやんけ。
「日本語→英語スレッド PART 99」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1068992785/l50
196194:03/11/17 13:10
載せた後に気付いた。立ってたね。。。
じゃあこのスレは今度の待避所で。dat 落ちしそうだが。
>>179>>181
何も準備しなくても受かるかもしれないけど、過去問やっておいたほうがいいよ。
問題のパターンも時間配分もわかるし、点数upになる。リスニングの内容
把握で並列して例示されてる部分が問われるなんて知らないと、聞き過ごすこと
もありうる。
面接はネイティブ一人日本人一人。2分間のスピーチで、英語もだが話の
組立てや質問に適切に答えられるかとかが問われる。英語の粗探しをされる
ということはなかろう。
toeicももう一回受けて点数上げるといいね。toeicは
test of english for inferior communicators の略で、英語国に数年
過ごした者としては900後半取りたいところ。
198名無しさん@英語勉強中:03/11/17 13:40
これを日本語にしてもらえないでしょうか?
おねがいします!
i'll need to give your number to the
airlines as a contact home in Japan. is that ok? i need to know but sunday.
talk to you soon. and take care i can't wait to be in japan.

199名無しさん@英語勉強中:03/11/17 14:31
日本滞在中の連絡先としてあんさんの番号を
高空会社に知らせなあきませんねん。
よろしおすか?
日曜までに教えてほしいんどす。
はよ日本に行きたいどすわ。
200198:03/11/17 14:37
>>199
ありがとねー
201189:03/11/17 14:45
だれか
>>189
の質問の答えがわかる方いらっしゃいませんか?
202名無しさん@英語勉強中:03/11/17 16:37
先日、取引先のアメリカ人を仕事も兼ねて接待しました。
下のようなメールが来たのですが、こちらからの返信を
どう書けばよいか悩んでいます。

I would like to say thank you for all of your hospitality
while we were in Japan last week. It was a pleasure
to meet you and share time and information with you.
I also very much enjoyed learning the culture and history of
Japan and look forward to my next visit.

うまくもなくへたでもない英語の返信文を考えてもらえないでしょうか?
「ワイも楽しかったで。また来いや。」程度の内容で結構です。

203名無しさん@英語勉強中:03/11/17 16:41
耳栓って
ear plug? stopple?
どっちが一般的?
204名無しさん@英語勉強中:03/11/17 17:10
スレ違い、及びマルチの危険有りですが…

●●  語学好きのIQ  ●●
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1068108043/l50

↑上記スレッドの(>>1)にある問題↓
http://www.pconline.com.cn/pcedu/carton/games/10306/flash/030630iqtest.swf
の、最後の問題(39問目)の答えが分かりません。

どなたか教えていただけないでしょうか?
205名無しさん@英語勉強中:03/11/17 17:20
違いを教えて下さい。
I had my hair cut.
I got my hair cut.
206名無しさん@英語勉強中:03/11/17 17:24
三省堂のnew crownの47ページなんですが、
”White only”was the law.
これをうまく訳せないんですが、どう訳したらいいですか?
教えてください。
207名無しさん@英語勉強中:03/11/17 17:24
>>205
髮切ってもらったよ。
髮切ったよ。
>>206
前後の文脈がないと何とも訳しかねる。
>>205
「状態」と「動作」の違い。
210名無しさん@英語勉強中:03/11/17 17:28
>>206
前段を読んでないので何とも言えないが…
「白人だけ。」なのは決まりだ。
>>207

get
...
2 [+目+過分]
a 〈…を〉〈…〉させる[してもらう].

Go and get your hair cut. 髪を刈ってもらってきなさい
212210訂正:03/11/17 17:29
「白人だけ。」なのは決まりだった。
>>209

have
...
2 [+目+過分]
a 〈もの・人を〉〈…して〉もらう,〈…〉させる

When did you last have your hair cut? この前髪を刈ってもらったのはいつですか
214名無しさん@英語勉強中:03/11/17 17:33
>>210
ありがとうございます。
「白人だけ」が法律だった。
でもいいかと思うのですが、なんだかしっくりこなくないですか。
黒人差別撤廃のキング牧師のお話なんですけど。
White onlyに適訳はないのでしょうか。
215わむて ◆wamuteW7DE :03/11/17 17:34
   ___
  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ゜ヮ゜ノハ
    uiYu      みるまらー
   .〈|: _>
    ∪∪
216名無しさん@英語勉強中:03/11/17 17:48
>>214
だから前後の文がないとわからんって言ってんだろうが。
訳してほしかったら前後の文も出せよ。
217名無しさん@英語勉強中:03/11/17 17:58
寒中見舞い申し上げます。
ご意見、ご感想は○○まで。

この二つを英語にすると、どうなるのでしょうか?
218名無しさん@英語勉強中:03/11/17 18:09
>>>241
そういう時は、
「ホワイトオンリー」が法律だった。
で良いんじゃないかな。
まぁ、
「白人オンリー」が法律だった。
の方が、英語字幕っぽくて好きだけど。
219名無しさん@英語勉強中:03/11/17 20:35
Austria gave up its Belgian provinces to France and also agreed,
pending ratification at a congress of the estates of the empire,
that France could annex the territory it occupied on the left bank
of the Rhine River from Basel to Andernach, including Mainz.

この文で3行目のthe territoryの後にitが来ているのですが、
どのような文法構造になっているのかわかりません。
このitは何を指していて、なぜterritoryの真後ろにあるのですか。
教えてください。よろしくお願いします。
220名無しさん@英語勉強中:03/11/17 20:58
「とりあえずお疲れ様」
という文章を英語で友達に送りたいので
だれか英語で訳して下さいませんか?
221名無しさん@英語勉強中:03/11/17 21:14
>>211,213
答えになってねーぞ。
辞書引いてわかる程度のことを聞いているのでありません。
222名無しさん@英語勉強中:03/11/17 21:24
なぐり書き、と言うかとにかく文章を整理せずにダァ−ッ!って書く事を英語でなんと言いますか?
223名無しさん@英語勉強中:03/11/17 21:34
>>220
Thanks, anyway.
224名無しさん@英語勉強中:03/11/17 21:34
過去スレでさんざん既出かもしれない質問なのですが。
離婚や死別で独身に戻った女性は、「Miss」ですか? 「Mrs.」ですか?
>>221
オレは2つの文がそれぞれどういうシチュレーションでネイティブが
使いわけるのか知りたい。
226名無しさん@英語勉強中:03/11/17 21:42
今時MissかMrs.もねーぞ。全部Ms.でいいじゃん。
227名無しさん@英語勉強中:03/11/17 22:05
>>223
アリガd。お世話になりまつた。
228名無しさん@英語勉強中:03/11/17 22:06
>>218
>>214
つたない質問の仕方で申し訳なかったです。
ホワイトオンリーって訳すのが(訳してないけど)
ぴったり来る気がしました。
遅くなってしまいましたが、わたしの質問を
考えてくださり、また、ご教授くださり
本当にありがとうございました。

229名無しさん@英語勉強中:03/11/17 22:08
>>214>>216でした。
230名無しさん@英語勉強中:03/11/17 23:59
>>219
territoryのあとに関係代名詞が省略されてる。
目的格。
itはFranceをさす。
wot'z ってどういう意味でしょう。
ALC にも載ってなかった……。
232名無しさん@英語勉強中:03/11/18 01:00
>>231
文単位で聞いてください。
それか出典を明らかにする。
単なる誤用・誤植かも知れないでしょ?
スラングかもしれないし、方言かもしれない。
233231:03/11/18 01:02
>>232
Important stuff, irreplaceable stuff: all theze may come to 'arm with superlative eaze.
And wot'z frightenin' is...
There be absolutely no meanin' to wot 'appens in our daily livez...
Meanin' is non-existent.
No matter wot'z born, lost or changed...
It'z beyond calculation.
There be no one or nothin' wathin' over you...
Such is life.

これでどうですか。砕けた英語みたいなんですけど。
234名無しさん@英語勉強中:03/11/18 01:04
>>233
232ではないけど、what'sだな。
>>234
アリガトン!
あぁ、 what's なのか。
でも文全体の意味がよくわからん。
翻訳スレにいって来ます!

>>197
> toeicは
> test of english for inferior communicators の略で

お前らこういうおもしろい嫌味はスルーですか?
237名無しさん@英語勉強中:03/11/18 09:24
>>217
I hope you will have an enema.
Your comments are welcome.
238名無しさん@英語勉強中:03/11/18 09:56
Don't you dare.

って、どういう意味でしたっけ??
239名無しさん@英語勉強中:03/11/18 10:02
>>238
英辞郎 http://www.alc.co.jp/ で
Don't you dare と打ちこんでみろ。
240名無しさん@英語勉強中:03/11/18 10:14
>>239
どうも。
241名無しさん@英語勉強中:03/11/18 10:14
あほ予備校生です。英文法標準問題精講やってるんですが、

I could not make him (understand/understood) the meaning of that difficult word.

こういう問題で正解はunderstandなんです。で、ちょっと待てよと。
よくI can't make myself understood in Englishという表現が出てきますが、あれとどう違うのかと。

make myself understood と過去分詞にする表現の方が特殊なのでしょうか?助言お願いします。
242名無しさん@英語勉強中:03/11/18 10:17
understand the meaning of that difficult word
と目的語があるから。


make myself understood も
元々
make someone undestand something/someone

熟語とか特殊なものではなく、文法事項に沿った表現
だと考えましょう。
243名無しさん@英語勉強中:03/11/18 10:28
>>242
>make myself understood も
>元々
>make someone undestand something/someone

なるほど・・そういうことなんですね。即レスありがとうございました。
toとforの違いがいまいちよくわかりません。
「present for you」と「happy birthday to you」は
両方とも「あなたへ」って意味に取れる気がして・・・。
DQNな質問ですが、どなたか教えてください(´・ω・`)
245名無しさん@英語勉強中:03/11/18 12:35
>>244
"present for you"は"(This is a) present for you."ということでしょう。
「あなたへ」よりはむしろ「あなたのための[ために]」でしょうね。

"happy birthday to you"は少し難しい。
Merry Christmas. < I wish you a Merry Christmas.から考えて
"I wish you a happy birthday." > "I wish a happy birthday to you."かなとも思ったのですが、
wishはあまりこういった形(特に右)では用いられません。

このフレーズが使われるようになったのは、あの
"Happy Birthday"という歌のせいでしょうか。
"( I/We sing ) happy birthday to you !"かな?
246244:03/11/18 13:01
>>245
歌の中ではそのフレーズだけが印象に残ってますが
それだけで使われるわけではないのですね。
forに関しては自分の受け取り方がおかしかったみたいですね。
ううむ、奥が深い・・・。
即レスありがとうございました!
247名無しさん@英語勉強中:03/11/18 13:14
The prime minister of Japan has been Koizumi since 2001 for about 2 and half years.

という具合に、完了形で、since と for を併用する事はできるのでしょうか?
since の後に節を入れても同様でしょうか? 
for about 2 and half years. という具合に、前置詞を二つ重ねる事は出きるのでしょうか?
 
248名無しさん@英語勉強中:03/11/18 13:24
>>247
>完了形で、since と for を併用する事はできるのでしょうか?
できます。"since"は起点を明示する働き、"for"は期間を表す働きがあります。

この理由によって
>since の後に節を入れても同様でしょうか?
同様に可能です。

>前置詞を二つ重ねる事は出きるのでしょうか?
"about"は"for"の持つ意味領域を侵すものではありません。
「およそ2年半の間」と日本語でも問題ないでしょう?
よって可能です。
(cf. I run *in at* the park.はダメ)
249名無しくん:03/11/18 14:28
TOEFL230点くらいだと大学受験の偏差値でどれくらいですか?
東京農工大の獣医後期いけるかなぁ。
250名無しさん@英語勉強中:03/11/18 15:11
Homedepotで買い物したいんですが、コンセントってなんて検索したら引っかかるんでしょう?
電化製品のプラグを差し込む、壁についてるやつです。プレートではなくその中身の部品なのですが。
251名無しさん@英語勉強中:03/11/18 15:21
>>250
Building and remodeling --> Electrical --> Receptacles
252名無しさん@英語勉強中:03/11/18 16:31
DOKIってどうですか?誰か買った人いますか?
>>237
> I hope you will have an enema.

それはあんまりおもしろくない。
>>247
前置詞を二つつなげる用法は結構沢山ありますよ。
from behind, from among, from under, since before, till after
など。
>>205
マーク・ペーターセン読むべし。
ペー じゃないや ピー だ。
257名無しさん@英語勉強中:03/11/19 09:26
シャドウイングとディクテーションってどんな勉強法なんですか?
258名無しさん@英語勉強中:03/11/19 09:36
tearsってどうゆう意味ですか?
知っている方は、教えてください。
259名無しさん@英語勉強中:03/11/19 09:37
"-"←こんな感じの横に長い香具師てどうやったら出せるの?同格っぽいとこで使う香具師
260名無しさん@英語勉強中:03/11/19 09:48
I went to the beauty salon.
I went to the bank.
I went to the hospital.
I went shopping at a department store.

このように、theとaがつく違いはなんですか?
かなり初歩的でスミマセン
>>260
情報発信者と受信者との間でそのものを特定できる
共通認識があるときはtheになる。前の部分ですでに
そのものが出てきている時は勿論のこと、話ででてきて
いなくても、たとえばいつも行く美容院であってその
ことを相手が知っていればtheになる。
262 :03/11/19 10:44
ありがとうございます!

ということは、
『とある美容院』というときはaになって、
話してる人どおしで通じてる美容院は『あの美容院』ってことでtheになるってことですか?
・・・・・・・・・・・・・・・違いますか?教えてくださーい!!
263260 :03/11/19 10:45
あれ?番号入ってませんでした。
>262は>260です。
>>260
定冠詞・不定冠詞について補足。
図書館や病院などは元来、街に一つしかなかったので
定冠詞で表しました。銀行や病院はこれに準ずるものとして、
話者にとっての「決まった」銀行・病院であることから、定冠詞を用います。
一般的に話題に上げる時には、当然不定冠詞を用いますが。

似たものに、「楽器を演奏する際の定冠詞」が挙げられます。
これは、もともとオーケストラなどで楽器ごとに特定のセクションを占めていたことから、
演奏する楽器は「特定化」されたのだと考えられます。

>>262
>>261さんではないですが、その通りです。
ついでに、「どおし」ではなく「どうし(同士)」ですね。
265名無しさん@英語勉強中:03/11/19 11:01
266名無しさん@英語勉強中:03/11/19 11:01
>>258
267名無しさん@英語勉強中:03/11/19 11:11
>>266
ありがとうございます。
涙の意味ですね。
268247:03/11/19 11:11
>>248
>>254

どうもありがとうございます。
269260 :03/11/19 11:18
そっかそっか!わかりやすく教えて頂き、ありがとうございました!
僕にその手を汚せと言うのか

これを英文に出来ないでしょうか?
excite翻訳と20分ほど格闘しましたけど出来ません__| ̄|○
271名無しさん@英語勉強中:03/11/19 12:20
>>270
こちらへ。
■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART 99 ■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1068992785/
272270:03/11/19 12:34
>>271
誘導ありがとうございます
そちらで聞いてきます
273名無しさん@英語勉強中:03/11/19 16:04
"hey asl"ってどういう意味ですか?
274名無しさん@英語勉強中:03/11/19 16:21
>>273
Age(歳), Sex(性別), Location(お住まいはどちらですか)
275名無しさん@英語勉強中:03/11/19 16:36
関係代名詞の who is は短縮できますか?
a man who's in charge of this
276名無しさん@英語勉強中:03/11/19 16:41
>>275
構いません。
277名無しさん@英語勉強中:03/11/19 16:41
同じ文の中で maybe と may を一緒に使ったら冗長ですか?

278名無しさん@英語勉強中:03/11/19 16:45
>>277
そうですね。なるべく避けましょう。
なにか文体で訴えるものがない限り。
279名無しさん@英語勉強中:03/11/19 23:23
any と every って肯定文の場合、違いがあるの?

He is kaind to everyone.
He is kaind to anyone.

どっちでも良いのでしょうか?
280名無しさん@英語勉強中:03/11/19 23:26
>>279
kindね。
さて、anyoneの場合、「相手が誰でも」という、どこか「条件」的なところがあります。
一方、everyoneの場合、「相手の一人一人全てに」というようなニュアンスです。

He is kind to everyone. 「彼はみんなに親切です。」
He is kind to anyone. 「彼は誰にも親切です。」
281279:03/11/20 00:06
>>280

どうもありがとうございます。若干のニュアンスの違いを度外視すれば、言っている内容はほぼ同じってことでいいのですね。
282名無しさん@英語勉強中:03/11/20 00:36
>>281 若干のニュアンスの違いを度外視すれば、言っている内容はほぼ同じ

って、あなたは英語を勉強する前に日本語を勉強する必要があると思う
スズメバチ
女王バチ
オニグモ

この3つの単語教えて
284名無しさん@英語勉強中:03/11/20 09:29
お願いします。
「せいては、事をし損じる。」この諺の英訳は、どのようになりますか。
285名無しさん@英語勉強中:03/11/20 09:35
>>284
Haste makes waste.
Haste makes waist.
Waste makes haste.
Waist makes haste.

のどれかが政界です。グ栗なさい。
286284:03/11/20 09:43
>>285
どうもありがとう!グ栗ます。
287名無しさん@英語勉強中:03/11/20 09:46
もし厨な質問だったらすみません。
BBCを聞いてるとよく普通の会話の中で「so about the money.」
って言葉が出てくるんですが、どういう意味なんですか?
お金についてではないってのは分かるんですが・・。
moneyを聞き違ってるかもしれません。
288名無しさん@英語勉強中:03/11/20 09:56
>>287
soは話題を転換する時に使うな。
だから、今までの話題から転じてmoney関連のニュースや話題に移りますってこと
ぢゃないの?

それか、It's all about the money.のことかな?theがつくのかどうかは忘れたけど
これで決り文句みたいなもので、「肝心なのはお金だ。」みたいな意味じゃなかった
かな。
289287:03/11/20 10:28
>>288
レスありがとうございます。
BBCと言っても音楽番組で、ゲストのアーティストと話してる中で何回か出たのですが、
お金の話はしてないんです。
一回目はso about the money.の後にマイケル・ジャクソンがどうこうって話してて、お金について話してるようではないんですよ。
マイケルの金の話かなと思ったんですが、どうもそうではなさそうで。
二回目は好きな動物は何?とか話してる途中でso about the money.と。
でその後も好きな動物の話題をしてました。
だから、maneyの意味がお金じゃないんじゃないかなと思ったんですが、、。
イギリス英語特有の言い回しかなんかあるのかなって・・。

290名無しさん@英語勉強中:03/11/20 12:30
日本(だけ)でつかわれている「アイドリングストップ」ってことば
逆の意味になるんじゃないの?と思うのですが。だれか教えて。
>>290
英語をそのままカタカナにした日本語ですよ。
Googleで検索したんさい。いくらでもヒットします。
292名無しさん@英語勉強中:03/11/20 13:30
>>291
jpドメインばっかなんですが・・・
293名無しさん@英語勉強中:03/11/20 13:40
>>290
「アイドリングストップ」ってどうゆうことなの?
説明してくれたら、英語ではなんて言うかさがしたげるよ。
294名無しさん@英語勉強中:03/11/20 13:49
>>293
Googleで検索したんさい。いくらでもヒットします。

google を正しく有効に使おう >>291>>293
295293:03/11/20 13:54
>>290
日本のメーカーが使い始めた言葉かもしれないけど、米国でも使われているみたいだね。

Lawmakers Looking to Change CAFE Standards 2002 Ford AFV Fleet ...
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - HTMLバージョン
... Range is $2,500 – not $3,025; and the correct incentive for the 2002 Ranger EV (Lead-Acid) is $0
– not $2,000 as previously published by Ford. ... Like the Toyota Prius, when the THS-M vehicle stops,
the system goes into “idling stop” mode which automatically shuts down the engine. ...
www.arifleet.com/efnews/EF1-3.pdf - 関連ページ

Yahoo! Groups : ev Messages : Message 30073 of 31007
... An electric motor provides several HEV functions, including idling-stop-and-start, motor-assisted performance,
and brake-energy recovery. ... But in the long run, the price would be lower, as more producers strive to
produce environmentally friendly cars Kenneth Hsu, Ford, China The news coincides with ...
groups.yahoo.com/group/ev/message/30073?source=1 - 82k - 補足結果 - キャッシュ - 関連ページ

296293:03/11/20 13:57
>>294
Stop preaching. You might get useful.
297名無しさん@英語勉強中:03/11/20 17:34
He spoke loudly enough to be heard above the music.
という英文の訳が、
「彼は音楽の音にかき消されないように大声で話した。」
となっているんですが、自分的には、
「彼は音楽の音にかき消されないくらいの大きな声で話した。」
なのでは?と思ってしまいます。

「同じじゃん。」と言われそうですが、この英文で、
実際相手に声は届いているんですよね?
それを確認したくて・・・
298名無しさん@英語勉強中:03/11/20 17:40
実際相手に声は届いている。(His voice was loud enough to be heard.)
さらに、オリジナルの訳の方がこの点を明確にしているから better。
299名無しさん@英語勉強中:03/11/20 17:56
そうかな・・?
まあ、と言う事は自分の日本語が弱いって結論なんでしょうが。
「かき消されないように大声で話した・・・(けど、相手には聞こえなかった。)」みたいな。
「かき消されないくらいの大きな声で話した。」つまり、「大きな声だったので、音楽にかき消されなかった。」と。
300名無しさん@英語勉強中:03/11/20 18:26
>>299
上がオリジナルで、下が自分ね。
で、下のがいいじゃんって主張なんですけど、、、
やっぱり自分の日本語力が足りてないんでしょうね、、、、、、ええ。
301名無しさん@英語勉強中:03/11/20 19:14
――Throughout the barre, Waters calls out comments.
Waters: Put more energy into it! Oh, Number 17!
You look like Nijinsky―and he's been dead for years!
302301:03/11/20 19:23
途中で書き込んでしまった。

――Throughout the barre, Waters calls out comments.
Waters: Put more energy into it! Oh, Number 17!
     You look like Nijinsky―and he's been dead for years!

日本語訳
――バーの間中、ウォーターズが大声で注意する。
ウォーターズ:もっと元気よく!ああ、17番!君はニジンスキーみたいだな―まるで死人だよ!

あるテキストに載っていたんですけど。
設定は、バレーのオーディションの会話です。ウォーターズは、審査する香具師です。

Put more energy into it!
これは、イディオムですか?itは唐突だし、そう考えないとよく分からないので。

You look like Nijinsky―and he's been dead for years!
目の前の人にこういうものの言い方するんですか?
andの使い方の何か変です。
303301:03/11/20 19:31
またもすいません。
○ andの使い方も何か変です。
× andの使い方の何か変です。
304名無しさん@英語勉強中:03/11/20 19:38
>>302
barre って辞書にないけど、ballet のことなのかな。

Put more energy into it. の it はパフォーマンスとか動作のこと。
イディオムではあるけど、絵を描くときの筆の勢いにも、スポーツにも使われる。

You look like Nijinsky―and he's been dead for years!
ダッシュ(--)の使い方は別として、こういう言い方は良くする。
You look like my kid--and she is a girl! なんてスポーツのコーチが言いそうなこと。
305名無しさん@英語勉強中:03/11/20 20:24
>>304
ん? barre辞書にのってるよ。バレエ用語でバーのことだって。

>>302
heがニジンスキーを指してるってことは、わかってるよね?
>>300
いや、おれは気持ちはわかるぞ。
しかし
「かき消されないように大声で話した・・・(ので、相手に届いた。)」
ってのもあるだろうし、その辺の解釈は恣意的でしょ。
必ずしも298の言うように、オリジナルのほうが届いていることを明確にしているとは言えないとおもう。
でもとりあえずあなたは実際相手に声が届いているかどうか確認したいのだろうから、
一応目的は達成できたでしょ。
訳文自体はあなたの訳でもおれはよいとおもうよ。
307名無しさん@英語勉強中:03/11/20 20:37
これってどうでしょうか。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9272747
308名無しさん@英語勉強中:03/11/20 20:41
お願いします。
 
the Koizumi cabinet resigned en-masse
辞書にのっていないのですが。どういう意味ですか。
309名無しさん@英語勉強中:03/11/20 20:46
>>308
en-masse 一斉に

つまり小泉内閣が総辞職したってこと。
310名無しさん@英語勉強中:03/11/20 20:49
>>308
小泉閣僚は大衆の中に身を委ねた
311310:03/11/20 20:51
ガーンぜんっぜんチガター
312308:03/11/20 21:00
ありがとうございました。
313名無しさん@英語勉強中:03/11/20 21:04
>>308
辞書には多分enの項で成語扱いになってる。
314301:03/11/20 21:04
>>305
おー、目から鱗です。
he=Number 17かと思ってた。
それなら、andも分かります。

>バレーの世界に詳しい人(いるかな?)
ニジンスキーってどんな人(役)ですか?
315名無しさん@英語勉強中:03/11/20 21:07
伝説のダンサー
316301:03/11/20 21:20
>>315
ありがとう。
死んだ伝説のダンサーを持ちだして、皮肉ってるわけですね。
317名無しさん@英語勉強中:03/11/20 23:00
「彼はまるでアメリカに行ったことがあるかのような口ぶりだ。」
を英訳すると

He talks as if he had been to the United States .

となるらしいのですが、何故「あるかのような」なのに as if he visited 〜 では
ダメなのですか? 
318名無しさん@英語勉強中:03/11/20 23:28
英語でよく間違い電話が掛かってきます。
「間違っていますよ(日本語)」と言って切るのですが、何度も掛かってくるので鬱です。(相手はその都度違う人かも)
ハッキリと違うと言いう意味の言葉はありますか?
「あなたの掛けた電話番号は間違いよ、もう一度確認してください」とかって。
>>318
Wrong number. Check the number you are calling.
320名無しさん@英語勉強中:03/11/20 23:40
>>96 beige,tan,hazel,mauve,scarlet,ruby red,lemon yellow・・・・・
321名無しさん@英語勉強中:03/11/20 23:45
My sister ought to have arrived here by now,
for she took the early train.

このought to have done は辞書を見ると
「当然・・・した(している)はずだ」の意を表すとあり、
訳すと「早い電車に乗ったから妹は当然今はここに着いているはずだ」
となると思うのですが、これは
「当然ここに着いていいはずなのにまだ来ない」という意味なのですか?
もし違ったらどういう意味か教えてください。
322名無しさん@英語勉強中:03/11/20 23:45
When the earthquake happened I ( )under the desk.
1, was getting 2, got 3, had gotten
答えは1だったのですが、机の下に隠れたのは、地震が起こる前のことなので、
過去の時制の順序を表す過去完了形の3がこたえじゃないんですか?
もう1問あるんですが
You will be a fan of the famous composer when you ( )
his biography
1, are reading 2,have read3,were reading
答えは2だったのですが、参考書には
「Whenなどの 明白に過去をあらわす語句が文中にある場合は現在完了形は
使えない」と書いてありました。なのになんでこの場合はwhenがつかえるんですか?
323名無しさん@英語勉強中:03/11/20 23:58
ゆれる前から隠れたんかい?
324名無しさん@英語勉強中:03/11/20 23:59
>>321
その通りだと思います。

>>322
>When the earthquake happened I ( )under the desk.
おまいは地震が起こるのを予期して、机の下に隠れるのか?

>Whenなどの 明白に過去をあらわす語句が文中にある場合は現在完了形は
>使えない
whenには大きく分けて2つあるね。
1. いつ?というもの。またそれの答えとなりうるyesterday, today, three days agoなども。
2. 〜したら、〜ならば、というもの。条件などを表す。
問題のwhenは2で、参考書のは1。
325名無しさん@英語勉強中:03/11/21 00:00
>>322
上の問題。机の下に隠れたのは、地震が起こる「後」じゃないか??
下。このWhenは明白に過去をあらわす用法じゃないよ
326名無しさん@英語勉強中:03/11/21 00:00
スマソかぶりまくった
327名無しさん@英語勉強中:03/11/21 00:06
>>323>>325
下の文は現在完了を使うことはわかったんですが、この文は仮定法ですか?
それと地震の文は、やはり過去完了形だと思います
だって、隠れたのは地震が起こったときよりあとのことでしょ?
ならアースクエイクのところにhadがつくんじゃないですか?
328名無しさん@英語勉強中:03/11/21 00:14
>>327
地震の文は、「地震が起こっている」と「私が隠れる」という行為が、
起点は違えど同時に起こったわけでしょ?
「地震が起こっている時に私が隠れた。」

そもそも、この問題の答えって1でいいの?
おれなら2にしそうだ。

現在完了の文。仮定法ほどガチガチの仮定ではないけど、
仮定文の一種だね。
「その有名な作曲家の伝記を読んだことがあるなら、・・・」
〜したことがある、は完了形で表すのが普通だよね。
329322:03/11/21 00:20
>>>>>>328
>起点は違えど同時に起こったわけでしょ?
Z>「地震が起こっている時に私が隠れた。」
起点が違う以上同時に起こったと解釈するしかないんじゃないんですか?
だから俺は過去完了だと思うんです
ちなみに答えはあなたの言うとおり2とかいてありましたすいません
330322:03/11/21 00:24
>>>>>>>>>>>>>>>1
331名無しさん@英語勉強中:03/11/21 00:31
>>329
過去完了にとらわれているのかな?
この文を考えてみて。
1) I was reading a book when she visited me.
「私が本を読む」行為をしている間に「彼女が訪ねてくる」行為が起こった。
「私が本を読む」の方が当然先に始まったはずだね。
この行為の最中に「彼女が訪ねて」きたわけだから。

でも「私が本を読んでいる」に過去完了は使いません。
2つの行為の重なる時間があったから。
過去完了というのは普通、同時に起こらない2つの行為についていうときに現れます。
2) I had finished reading the book when she visited me.
「私が本を読み終わった」と「彼女が訪ねてきた」とは別々の行為だと読み取れます。
なぜなら、過去完了形によって「彼女が訪ねてきた時、私はその本を読み終えていた」という意味を表しているから。

もう一度じっくり考えてください。
332名無しさん@英語勉強中:03/11/21 00:38
>>331
じゃあ聞きますけど
I had been cooking dinner for an hour when my friends arrived.
この文では、料理を作っていたときと、友達が尋ねてきた時の時間帯は重なっていますよね
なのになんで過去完了形が使えるんですか?どうか教えてください
一般生活上の法律問題でお困りの方はこちらのスレにご相談ください。

やさしい法律相談その57【相談者はその1を読んで】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1068898156/l50
334名無しさん@英語勉強中:03/11/21 00:45
>>332
これは>>331で挙げたものとは別の過去完了形です。
>>331の(2)の例は、対応する現在完了形の文がありません。
一方、>>332の例は現在完了形の文が存在します。

I have been cooking dinner for an hour. 「私は一時間夕食を作っている。」

この文では、「現在までに一時間たっている」ことを意味しますが、

I had been cooking dinner for an hour (when 〜).
「私は(友人が到着した時に)料理を作って一時間たっていた。」

この文では、「友人が到着した時までに一時間たっていた」ことを意味します。
>>331でわざわざ、「普通」と書いたのはそのためです。
>>331の文と>>332の文は、性質が非常に異なります。
335名無しさん@英語勉強中:03/11/21 00:45
>>332
「一時間料理をしていた」と言う行為が、
友達が着いたときに終わってるじゃん
336名無しさん@英語勉強中:03/11/21 00:47
大事なことを言い忘れた。
>>331の文は過去形の過去としての「過去完了」、
>>332の文は現在完了の過去としての「過去完了」です。
337318:03/11/21 00:48
>>319
ありがとうございます。
>>332
I had been cooking dinner for an hour when my friends arrived.
(到着時にはすでに一時間料理していた)
I was cooking dinner when my friends arrived.
(到着時に料理していた。ただそれだけ)
339名無しさん@英語勉強中:03/11/21 00:50
>>317はどうですか?
340名無しさん@英語勉強中:03/11/21 00:53
>>339
he had visitedなら可能だと思います。
341名無しさん@英語勉強中:03/11/21 00:56
つまり
>>331では本を読み終わったのは、彼女が来る前
単純に過去に起こったことより過去をあらわすために過去完了形を使う
>>332
すでに1時間料理していた
現在完了形に対する過去における継続
ってことですか?
でも、それでもなお、>>322の地震の1件がわかりません
342名無しさん@英語勉強中:03/11/21 00:58
>>341
高校生か中学生だと思うけど
参考書の現在完了の章を5回ほど読んでみれ
343名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:00
>>341
では
When the earthquake happen, you get under the desk.
という文は、>>322さんにとって自然ですか?不自然ですか?
344名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:03
>>342
つまり
机の下に隠れたのは地震が起こってすぐ直後
つまり、一々過去完了であらわさなくても順序がわかるから?
それとも、起こった時間帯にほとんど差が無いから?
345名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:04
質問なのですが
over the everyday と everyday との違いはなんなのですか?
346名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:05
>>344
When the earthquake happened I ( )under the desk.
この文章は、順序が時の流れに沿っている
(地震が起きた→机の下に隠れた)から完了形を使う必要など全くない。
347名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:05
>>345
どこかの文から抜き出したものならば、文全体を示してください。
348名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:06
誰が何を食べているのですか?
とか、
私は誰が何を食べているのか知りません

というように、疑問詞が二つ以上あるときはどう言う風にすれば言いのですか?
349名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:07
>>348
多重wh疑問文という有名な疑問文ですね。
Who is eating what?
I don't know who is eating what.
350名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:10
>>322さんよ、>>343に答えてください。
351345:03/11/21 01:12
>>347
テレビなんですけど
好きな飲み物の話で「毎日飲んでるんですか?(everyday?)」
の質問に「over the everyday」と答えてたんです。
質問した人(日本人)は「あ〜毎日。」って感じで解釈してたんですけど
気になって色々調べたんですがわからなかったんで質問してます。
352名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:14
>>351
それは、スタンダードな英語ではないですね。
353名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:16
>>342
つまり
机の下に隠れたのは地震が起こってすぐ直後
つまり、一々過去完了であらわさなくても順序がわかるから?
それとも、起こった時間帯にほとんど差が無いから?


354名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:17
>>343>>342に見えるんだろうか?
こちらの質問は「自然か不自然か」、それだけです。
355名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:21
現在完了をいつ使わないか、ではなく
現在完了をいつ使うのか考えようよ
356名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:21
>>354
自然だけどそれとこの質問がどう関係してるんだよ子のボケ
てめえおれより英語ができるからってわかりにくく説明スンナ派下
357名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:22
すいません言葉が過ぎました
358348:03/11/21 01:23
>>349
ありがとうございます。疑問詞を元の位置から動かさないのですね。
じゃあ、

彼はだれと何を食べていますか?
私は彼がだれと何を食べているか知りません。

は、Is he eating what with whom.
I don't know he is eating what with whom.

となるのでしょうか?疑問詞が一つだけなら文頭に来る訳だから、ちょっと違和感があるのですが。
359名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:25
頼む地震の問題について教えてくれ
というかこの板レベル低いんだな
俺が1時間もかけて質問しても答えが返ってこないなんて
360名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:26
>>356
これが自然なら、全体を過去時制に移行した
>>322の文も同様に自然になるはずなんだけど。

1) When the earthquake happens, you get under the desk.
2) When the earthquake happened, you got under the desk.

3) When the earthquake happened, you get under the desk.
4) When the earthquake had happened, you got under the desk.

(1)を過去時制に移行すれば(2)になり、
(3)を過去に移行すれば(4)になるはずなんだけど。

あなたに回答した私は馬鹿でしたかね。
ごめんなさい。もう回答しません。
これからの一切の疑問はご自分で解決なさってください。
>>357も踏まえた上で。)
361名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:28
>>360
When the earthquake happened, you get under the desk.
こんな文あるか?
362345:03/11/21 01:28
over the everyday と everyday とは同じ意味と考えていいってことですか?
363名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:30
>>358
疑問詞を動かさないわけではありません。
こんな例があります。
Who remembers where we bought which book?

whoは元の位置のまま(これは普通の疑問文でも移動しませんね)、
whereは節の一番左、which bookは固定です。
364名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:30
>>362
over the everyday とは普通言わないし、意味不明。
365名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:30
すいませんほんとうにわからないんです
なんんで>>343の文が自然ならまずいんですか
本当に暴言はいて悪かったと表増すすいません
366名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:31
>>361
その不自然さを突くための>>343の質問でした。
ただ、>>322さんはその文を過去に移行した文が正解だと主張してますので。
367名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:32
>>351
テレビだし、聞き間違いもあり得る
368345:03/11/21 01:34
なにこのスレ?
わかんねーならいちいちレスしなくていいんだよ?アホか?
なにがスタンダードじゃないだの、普通言わないだの
実際に使ってるんだから意味不明とかおまえが言うことじゃねーんだよ?
氏ねやゴミ(プゲラ
369名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:35
>>366
もう眠いです。私は前からこういっています
地震が起こったときは机に入ったときの前。だから過去完了形を用いると
何でこれがだめなのか単刀直入に教えてくださいどうかよろしくお願いします
370名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:35
>>359
あなたのレベルが低すぎます
371名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:36
>>368
他人のレスを乗っ取ってまで荒したいのか?おつむは大丈夫かい?
372名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:36
>>356
>>357
>>365
はマジで>>322なのか?
それだったら、おじさんビックリだ
373名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:37
>>372本物ですよ
だから>>369を教えてください
教えてくれた人にはスレッドを立てて祭ってあげる予定です
374名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:37
>>369
>>360の(1)と(3)を比較してみてください。
あなたのいう「順序」というのは、(3)のようなことをいいます。
時制が全く異なるほどの「順序」があるのでしょうか?
375名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:37
They are delicious―those sweet desserts are just right with a large cup of coffee.

この just right with の意味が取れず、つまってます。
どう訳せばいいでしょうか?  
376名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:38
>>375
マルチだめ
377名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:40
>>372
荒しが一名程増えたようですね。
はひ・・。
379348:03/11/21 01:41
>>363
どの本をどこで買ったか、誰が覚えているでしょうか?
で、いいのかな?
>whereは節の一番左、which bookは固定です。
この辺の法則がよくわからないのですが。

あの店で私たちがどの本を買ったか覚えているのは誰ですか?
Who remembers which book we bought at the store ?

ですよね?名詞(この場合、which は形容詞かな)と副詞がある場合は、副詞の方のみが文頭に来るとかあるのでしょうか?
また、
>Is he eating what with whom.
>I don't know he is eating what with whom.
↑はこれで正しい英文なのでしょうか?

380名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:42
>>3743) When the earthquake happened, you get under the desk.
4) When the earthquake had happened, you got under the desk
なんで3の文はwhenが過去で youが現在形なんですか?
それとこの2文を比べて私の疑問がなぜかいけつされるのですか? 
381名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:42
>>375
コーヒーをがぶ飲みしながら食べるのにぴったし。
382名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:44
どなたか
>>380
の解説をよろしくお願いします
383名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:48
教えてくれないとスレッド立てちゃうぞ
384名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:48
>>380
3は仮定法。日本語でも「地震が起こった時は」と過去形の文になっちゃう
でしょ。
4はもう起こったことです。地震は起きてしまいました。よって過去形。
385名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:48
>>382
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二)  わかるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   お前の態度が  | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気にいらない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、   
>>382
もう十分楽しんだろう?
そろそろ風呂入って寝ろ。
387名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:49

 解 答 者 が 低 レ ベ ル だ と い う ス レ は こ こ で す か ?
388名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:50
>>379
>また、
>>Is he eating what with whom.
>>I don't know he is eating what with whom.
>↑はこれで正しい英文なのでしょうか?

残念ながら、正しくはないと思います。
今少し忙しいので、少ししたらまとめます。
389名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:51
>>384
こ〜の嘘つきオチンチンが!
390名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:51
>>380
(3)の文はあなたにとって不自然ではありませんか?
(4)もそれと同様に不自然なのですよ。
391名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:52
質問に答えられてない
まさに糞スレ
二度とこねーよw
392名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:54
1) When the earthquake happens, you get under the desk.
2) When the earthquake happened, you got under the desk.

3) When the earthquake happened, you get under the desk.
4) When the earthquake had happened, you got under the desk.

(1)を過去時制に移行すれば(2)になり、
(3)を過去に移行すれば(4)になる

これを100回読んで。
393名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:54
最後の警告です
もしこれで私の質問に答えなかった場合、批判要望板に出かけてひろさんに直訴します
あなたたちが2ちゃんねるに度々できなくなるかどうかは次にとる行動しだいです
もう一度だけ質問します。今度こそ答えてください
私が聞いた地震の質問で
地震が起こったのは机にもぐったのより過去のことなんだから
地震に関しては過去完了形を使うのでは?
これはつりではありません
私は「本当にわからない」のです
394名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:57
>>393
>地震が起こったのは机にもぐったのより過去のこと
何度も「過去じゃない」といっています。
これで分からなかったら、ひろゆきにでも誰にでも訴えてください。
あなたのようなわがままっ子はもうこりごりです。
395名無しさん@英語勉強中:03/11/21 01:57

なんだかよくわかりませんが、とりあえずここにうんこしていきますね。

                  )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
396名無しさん@英語勉強中:03/11/21 02:00
ちなみに質問の答えはgotでした
>>394なんで過去じゃないんですか?
時間的に見れば過去に起こったのは明白じゃないですか。冗談はよしてくださいYO!!!
397名無しさん@英語勉強中:03/11/21 02:03
>>393
改めて書き直し。
過去完了形に二通りあるのは既に申しました(>>334, >>336)。
地震の文は(過去完了を使うならば)>>336においての
>過去形の過去としての「過去完了」
です。ということは、>>331-336の議論から明らかなように、
2つの行為は同時に起こってはなりません。

今回の件では、「地震」と「机の下に隠れる」が同時に進行しています
(「同時に発生」ではないところがポイント)。
てことは、時制はずれていません。
つまり、地震が進行しているのは隠れるより過去ではないと言えます。
よって、過去完了を使う理由にはなりません。
398名無しさん@英語勉強中:03/11/21 02:08
>>397
つまり、完了形には2種類ある。ひとつは現在完了に対するもの
もうひとつは、2つの出来事の順序をあらわす為の過去形の完了形
今回は過去形の完了形は使われないと
399名無しさん@英語勉強中:03/11/21 02:10
うわーいこんな簡単なことだったんだ
まあなんとなくわかってたどな
話し相手もかねてくれてありがとう>>相談に乗ってくれた人達
400397:03/11/21 02:12
じゃあひろゆきの所に行って
「おれをアク禁にしてくれ、頼む!」と懇願してきてください。
あなたの言動は目に余るものがありました。
2ちゃんねる=なんでもあり、じゃないでしょう?
猛省を促します。
401名無しさん@英語勉強中:03/11/21 02:15
>>400
私はあの世から書き込んでいます
だから空く禁止手も無駄なのです
402名無しさん@英語勉強中:03/11/21 02:17
みんなありがとう。疲れたからもう寝ますね
>>401
ああ、ガムやるよ
404名無しさん@英語勉強中:03/11/21 02:26
多重wh疑問文を質問された方へ。

以下に少しまとめます。
多重wh疑問文(multiple wh interrogative/question)はKuno&Robinson (1972)の
用いた術語で、2個以上のwh疑問詞をふくむ疑問のことをいいます。
この疑問文については、次の3点が特徴として挙げられます。

1) 一般に2個以上の疑問詞が文頭に移動することはない。
 ただし、他の語が介在すれば、この限りではない。
2) 一般に疑問詞は他の疑問詞を越えて前置されることはない。
3) 動詞と各類の動詞修飾語(目的語含む)の相対的位置は、ふつう
 「動詞 - 目的語 - 場所 - 時 - 様態 - 理由」である。

動詞の後置修飾語を疑問詞化した多重wh疑問文では、一般に動詞に近い修飾語ほど
元の位置に留まり、逆に動詞から遠い修飾語ほど前置されやすい傾向があります。

参考文献
Kuno, S. and J. J. Robinson (1972) 'Multiple Wh Questions,' _Linguistic Inquiry_ 3, 463-487.
寺澤芳雄(編) (2002) 『英語学要語辞典』 研究社.
すいません、ちょっと英語で文を書くことになったんですが、
基本的なことが分からなくて苦労してます。
書きたいのは「あなたは誰にプレゼントをあげますか?」という文です。

"Whom do you give the present?"でいいのでしょうか?
Who? いや、To whom?う〜、わからん!
406名無しさん@英語勉強中:03/11/21 03:22
>>450
彼にプレゼントをあげます
I'll give him a present

誰にプレゼントをあげますか?
who are you going to give a present to?
407名無しさん@英語勉強中:03/11/21 03:23
>>405だった・・・

最後のtoはいらんのかな?
408名無しさん@英語勉強中:03/11/21 03:30
>>405
>>407
むしろ"to"があった方がいいと思います。
Who do you give a/the present to?
409名無しさん@英語勉強中:03/11/21 08:29
よろしくお願いします。keepの用法と分詞に関してです。

She kept us waiting for a long time.

They kept all the doors locked.

この2つの文はロイヤル英文法より持ってきたものですが、
この場合↓のような問題は3,4どちらになるのでしょうか?

Keep your dog ( ) up to the tree.
1 be chained 2 to chain 3 changing 4 chained

現在分詞も過去分詞でもよいように思えますが・・。どのような違いがあるのでしょうか?
410ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/21 08:57
>>409
 目的語の後ろに置かれる補語は、目的語の状態を説明しています。
 つまり犬が何かをchainしているのか、それとも犬がchainされてる
のか、ってことです。
 chainするというのは、「鎖で何かをつなぎとめる」というような意
味なので、犬は、何かをつなぐより、自分がつながれるのが自然なので、
chainedになります。

>>405
 あたまにおくときはWhomでもWhoでもいいし、toを直接つけたければ、
To whom……。

 なお、toはなくてもいいとされてるけど、やっぱり、つけたほうが
伝わりやすいとおもう。間接目的語は、後ろにすぐ直接目的語をおくの
でなければ、イマイチ立場が不安定な気がしますからね。
411名無しさん@英語勉強中:03/11/21 09:13
What are 4 customs that show respect in Japan?
What are 4 habits that are considered rude in Japan?

質問の内容はわかるのですが、これに対する答えが分かりません。
1つでもいいんで教えて下さい。よろしくお願いします。
412ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/21 09:30
えっと。。
上のほうは、ひとつはお辞儀で、あとは〜〜正座??目を伏せるとか、
背中を向けないとか。
下のほうは、つばを吐くとか、座ったままで人を迎えるとか、背中を向け
るとか。たしかに探すのは難しいね。
413ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/21 09:32
>>411
 それってアメリカ人の先生がやってる授業で出てきた質問じゃない?
 似たようなのをアメリカで受けてた講座でやったことがある。
414名無しさん@英語勉強中:03/11/21 09:34
英語から日本語のスレだれもいないからこっちにきました
急いでいるのでどなたかお願いします!!
There are few things that can stand the test of time in life.We get sad or angry if those nearest and dearest to us change or leave us.
When we become more aware of the fact that change is constant and our life is finite,we come to appreciate the wonderful moments in
life much more profoundly.
We can also make a difference by creating such moments of truth for other people and for ourselves.
Each one of us is blessed with life.Before your time is up,have the time of your life!
です。

415多重wh疑問文を質問した人:03/11/21 09:34
>>404
ご丁寧な回答ありがとうございます。

そうすると、
>>Is he eating what with whom.
>>I don't know he is eating what with whom.
は、

>動詞の後置修飾語を疑問詞化した多重wh疑問文では、一般に動詞に近い修飾語ほど
元の位置に留まり、逆に動詞から遠い修飾語ほど前置されやすい傾向があります。

ということだと、

With whom is he eating what?
I don't know with whom he is eating what.

かな?それだと、

>一般に疑問詞は他の疑問詞を越えて前置されることはない。

に反しちゃうし、、、。
416名無しさん@英語勉強中:03/11/21 11:25
建設省径機発第***号。
というのを翻訳しなければいけないのですが、英語でなんて言うんでしょうか?
そもそも径機発って?
どなたか宜しくお願いします。
417名無しさん@英語勉強中:03/11/21 11:42
建設省の「径機」部門が発した文書という意味でしょうが・・なんの略なんでしょうね。
今は国土交通省になってますが、建設省のままでよいのでしょうか?
405です。みなさんありがとうございました!
419409:03/11/21 12:18
ゆみこ様、ありがとうございます。
それでは、

She kept us waiting for a long time.

の文で、us は「待たされている」のでwaitedにしてもいいのではないかと思うのですが、どのように解釈すべきでしょうか?

ちなみに>>409の 3 changingはchainingに訂正します。
420名無しさん@英語勉強中:03/11/21 12:19
>>415
>Is he eating what with whom.
>I don't know he is eating what with whom.
について。多分こんな文になるかと思います。
What is he eating with whom?
I don't know what he is eating with whom.
このような疑問文の研究は結構なされているのですが、
統一した見解が得られていないというのが実際です。
421名無しさん@英語勉強中:03/11/21 12:28
>>419
ゆみこさんじゃないですが、
"She kept us waiting."は
"she kept us" and "we waited"が合わさった文です。
もとの日本文は「彼女は私たちを長く待たせた。」であって、
「私たちは待たされた」という内容は読み取れません。

"Keep your dog chained up to the tree."は
"keep your dog" and "your dog is chained"です。
「犬をつないでおけ」ですが、「犬は繋がれ」ます。
アレ?と思われるかも知れませんが、
上で行なった"A" and "B"という分割で、
Aの目的語とBの主語は一致させます。

そのため、「待たせる」は能動態->現在分詞、
「つなぐ」は受動態->過去分詞にするわけです。

"she kept [us waiting]"、"keep [your dog chained]"のように
keep以降をかぎかっこにくくってみると分かりやすいかもしれません。
>>419

わたしもゆみこさんじゃないですが。
>>421さんが書かれているので、付け加えだけ。

> She kept us waiting for a long time.
> の文で、us は「待たされている」のでwaitedにしてもいいのではないか

受験生がよくやってしまうミスです。
「使役」と「受動」は難しいようですね。

重要なことは、まずは、SVOCの"OC"だけを見る、ということです。
"us waiting" には、「私たちは待つ」という能動の関係しかありません。

waitは「待つ」という意味にすぎません。

なのに、

> us は「待たされている」のでwaitedにしてもいいのではないか

と考えてしまうひとは、
(勝手にkeepの使役の意味をwaitに混入させて)
waitを「待たせる」という(使役の入った)意味にしてしまい、
その受動の「待たされる」(使役+受動)をでっち上げてしまっているのです。
>>422に追加。
>>421さんが書かれているように、

"keep [us waiting]" [私たちが待つ]状態にする
"keep [your dog chained]" [犬が繋が【れ】た]状態にする

と考えるべし。
424名無しさん@英語勉強中:03/11/21 13:34
英語なんてな、まじめに考えたらいかん。
フンイキでやらな。
425ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/21 13:56
>>419
>She kept us waiting for a long time.
>の文で、us は「待たされている」のでwaitedにしてもいいの
>ではないかと思うのですが、どのように解釈すべきでしょうか?

「待たせる」の受身なら「待たされる」でしょうけど。
waitの意味は「待たせる」じゃないですよ。「待つ」です。
つまり「待つ」の過去分詞形だと、「待たれる」「待ってもらう」です。
426ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/21 13:57
She kept us waited for a long time.

だと、私たちは待ってもらったことになります。

彼女が私たちを待っていてくれたのかな?と思ってしまいます。
>>426
そのような文はふつう見ないし、
(wait forやawaitならまだしも)
waitは他動詞ではない故に文法的に無理があるから、
考察しないほうが良いのでは?
428ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/21 14:17
>>427
ですね。
429名無しさん@英語勉強中:03/11/21 14:21
突然で申し訳ありません。質問させて下さい。
飛べない豚はただの豚さって英語に訳すとどんな感じになるのでしょうか?
430名無しさん@英語勉強中:03/11/21 14:24
>>429
有名な台詞ですな。
A pig who doesn’t fly is just an ordinary pig
("Crimson Pig")
431429:03/11/21 14:26
>>430さん
ありがとうございます。ちなみにどういう意味なのですか?
432409:03/11/21 14:28
ゆみこ様、421様、422様

やっと理解できました。受身と使役の勉強不足のため混同していました。

ありがとうございました!
433名無しさん@英語勉強中:03/11/21 14:28
>>431
え?いや、「飛べない豚はただの豚さ」ですが。
"Crimson Pig"は"Porco Rosso"つまり『紅の豚』です。
434名無しさん@英語勉強中:03/11/21 14:31
>>429
元々は英語で、何かスラング的な意味があるような感じがするね。
直訳だとこうなるけど、意味は伝わってないと思う。
A pig that can't fly is just a pig.
435429:03/11/21 14:36
>>433 >>434
何か含みを持たせた言い方のような気がしてずっと考えてたんですが
特に比喩的な表現ってことはないでしょうか?
436名無しさん@英語勉強中:03/11/21 14:37
>>435
映画『紅の豚』に出てくる台詞だよね?
もともと英語圏で使われていたんだろうか?
437名無しさん@英語勉強中:03/11/21 14:40
>>436
こういうジョークならあるよ。
Pig jokes also abound, with predictably corny results. For example: Q: What do you call a pig
that can't fly? A: A groundhog, of course
438名無しさん@英語勉強中:03/11/21 14:42
こんなのもあった
A pig that can't fly is just bacon.-Pocco Rosso.
439名無しさん@英語勉強中:03/11/21 14:43
>>437
豚は聖書にまでさかのぼるしねぇ(豚に真珠)。
その流れで問題の台詞が使われたのかな。
440429:03/11/21 14:46
>>436
そうです。この前観てどういう意味だとおもったんで。
英語圏で使われてたかはわからんです。
441名無しさん@英語勉強中:03/11/21 15:03
>>440
この台詞の「真意」は、まず映画作品中に求めるべきでしょう。
その際に、「西洋の『豚』観」が助けになるかもしれません。
初めて英語を勉強しようと思い至ったのですが、独学でやる
お勧めな教材とか教えてください。
443多重wh疑問文を質問した人:03/11/21 15:24
>>420
どうもありがとうございます。

>このような疑問文の研究は結構なされているのですが、
統一した見解が得られていないというのが実際です。

そうなんですか。検索かけても論文の紹介とか出てくるばかりで簡単な解説がなかったので、どうしてかと思ったのですが。
>>442
目標によって教材も変わってくるかもしれません。
目指す目標(そんな大げさでなくとも)の詳細をどうぞ。
445名無しさん@英語勉強中:03/11/21 16:47
あ、遅いかもしれないけど紅の豚DVDで英語モードにできるから
それでみてみるといいんでないかな
446429:03/11/21 17:04
いろいろありがとうございました。
家で見てみます
447411:03/11/21 18:15
ゆみこさん、レス有難うございました。
参考にさせてもらいましたm(_ _)m
はい!アメリカ人の先生の授業で出された問題です。
448tmbc:03/11/21 18:56
http://up.isp.2ch.net/up/fad6bb1f417d.mp3

ブラクラではありません。
どなたかこの曲の歌詞を書き起こせるかたいませんか?
Jingle bell rockの替え歌をうたってるんです・・。

きっと卑猥な内容だと思うので、英歌詞だけで結構です。

宜しくお願いします。
応援メッセージとして

Victories Hanshin
Victor Hanshin
どっちが、英語として正しいんでしょうか?
450ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/21 19:16
>>447
 なんかアメリカ人の先生の授業って、特徴がありますよね。
 文法の授業では仮定法の書き換えなんかもやるんじゃない?
 じつは私は関係詞って、アメリカ行くまで全然知らなかったんだ。
作文のクラスでは文法も習っていたんだけど、復習でテキストと辞
書とにらめっこしてやっとのことで理解できたときはうれしかった。
その授業ではAプラスをもらったんだ。それが結構自慢だったりす
る。お勉強がんばってね。私も勉強しようかな。
451442名無しさん@英語勉強中:03/11/21 20:42
以前にも他スレで質問したことがありますが、もう一度質問させていただきます。
小説文中で「先生に教えてもらったのですが、描出話法(中間話法)は現在形で訳すのですよね?」
と質問したところ、説明を聞き間違いたんじゃないかといわれました。
しかし、今日先生に再び聞いたところやはり上のようにいわれました。
この認識はまちがいなのでしょうか?
また、描出話法をいうものについてどなたか注意点、
アドバイス等を初歩的なことから教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
452名無しさん@英語勉強中:03/11/21 20:51
>>449
Victory! Hanshin!
>>451
実例が無いと考えにくいじゃろうから、
江川泰一郎『英文法解説』481頁から引いてみる。
訳も江川さんの訳。

At midnight there was a light tap on her door.
Who could it be?
She began to feel uneasy,
for she was sure there was no one else in the house.
夜中にドアを軽くノックする音がした。
一体だれかしらと[思って]彼女は不安になった。
家には自分以外はだれもいるはずがなかったからである。

She stared at him in speechless amazement.
How could he come back so soon?
Why had he not informed her of his return?
彼女は驚きのあまり無言で彼を見つめた。
どうしてこの人はこんなに早く帰って来られたのだろう。
なぜ帰ることを前もって知らせてくれなかったのだろう[と彼女は思った]。

Donald Foster, coming home after a business trip,
found a note from his wife.
She would be back at four,
but the children were in the garden.
ドナルド・フォスターが出張から帰宅すると、
奥さんのメモが置いてあった。
4時に帰りますが、
子供たちは庭にいます[とメモに書いてあった]。
Do you want your original order cancelled.
Please explain as I do not understand.

すいません。海外通販で何度かやり取りしてて
カードが使えないというトラブルが2回ほど続いております。
3回目のオーダーをした後、
上記のようなメールが来たのですが翻訳しても意味がわかりません。

どなたかわかりませんでしょうか?
>>454
はじめの注文をキャンセルしたいの?
理解できないんで、説明して下さい。
456454:03/11/21 21:47
これまでの経過を書きますね。

1.通販でオーダー
2.JCBカードが使えないと連絡があり。
3.VISAカードで再オーダー
4.以下のメールが到着
When we attempted to take the money for your recent order,
the card came back as not authorised.
Please check the card details you have given are correct,
before checking with your card issuers and then contact us again.
If we do not here from you within 48 hours we will then cancel the order.

5.カード会社に登録してある住所と商品の発送先の住所が違っていたので
発送先住所を変えて再オーダー

6.454のメールが到着

こんな流れなのですが。
わかりますでしょうか?
457451:03/11/21 22:03
453さんありがとうございます。
[ ]の部分を省いたのが描出話法ということですよね?
僕は大学受験生なのですが、模試の模範解答では省かれてないのが正解に
なってたりします。しかし実際の入試では省いて書かないと点にならないと
先生にいわれました、そこらへんはどうなのでしょうか?


458しょう:03/11/21 22:08
dateって、英語だと男女のデートってニュアンスですか?
女二人でdateを使うとレズっぽいですか?
459名無しさん@英語勉強中:03/11/21 22:14
wpmについて聞きたいんですが、
それぞれの数値はどのくらいでしょうか
TOEIC900レベル →
早口のネイティブの →
市販されているAFNの教材 →
460名無しさん@英語勉強中:03/11/21 22:19
>>458
そうだね。
461名無しさん@英語勉強中:03/11/21 22:23
>>457
英文を日本語に訳す問題というのは、大きく分けて2種類あるよね。
英文を日本語に訳しなさいor直しなさい、というのと
英文の意味を答えなさい、というものと。
前者なら、「[ ]」の内容を答えない方が無難かも知れない。
後者では「[ ]」の内容を答えても、不正解にする理由が見つからない。

>実際の入試では省いて書かないと点にならないと
>先生にいわれました

こういう言い方は、やや極端かな?とも思うんだけど、
英文を読んでいて、「あ、描出話法だな」と思うのと同様、
日本語に訳したものを読んでいても「描出話法だ」と分かるはずなので、
省いても構わないでしょう。
462453:03/11/21 22:28
>>457
大学の採点基準が公開されていない以上、
どちらにすべき、とは軽率には言えないでしょうね。

これは推測にすぎませんが、
模試の解答では、「描出話法」=「伝達動詞(think, sayなど)を省いた書き方」
ということをはっきりさせるための教育的配慮で、
[ ]内を補っているのかもしれません。

個人的な意見ですが、
英語に伝達動詞が書いていない(そういう表現法)のだから、
(意味が通じる限り)日本語でも書かなくてもいいのではないか、
と思います。
また、それほど点数に関わる事項ではないのでは、とも思うのですが。
他の方の意見も聞きたいものです。
463名無しさん@英語勉強中:03/11/21 22:34
おもに前の方のアクセントが強くなるのって動詞だっけ?それとも名詞?
464名無しさん@英語勉強中:03/11/21 22:34
>>463
一般的には名詞です。
465463:03/11/21 22:36
>>464
ありがとん
名詞と動詞が全く同じ場合の発音ができなくて。
>>465
名前動後(めいぜんどうご)
>>465
サンクスコ
>>462
「それほど点数に関わる事項ではないのでは」と書いたのは、
省略されたものを省略したまま(意味が通じる)日本語にしても、
省略を補って日本語にしても、
どちらも間違いとは言えないと思うから、です。
もちろん個人的な意見にすぎません。
469しょう:03/11/21 22:51
>>460
サンクス
やっぱりデートは男女かぁ。。。
l3373語の刷れってある?
471名無しさん@英語勉強中:03/11/21 23:07
>>469
女性同士でお出かけという意味で girls' night out という言い方が
あるよ。だから、女同士で Let's go out tonight.とか、Okay, that'll
be out girls' night out.なら全然変には取られない。
472名無しさん@英語勉強中:03/11/21 23:09
どうも、>>322です
じつは、私は重大な質問の誤りに気がつきました
それは
When the earthquake happened I ( )under the desk.
1, was getting 2, got 3, had gotten
ききたかったのは、この問題ではなくて、この文のhappenedがなぜ過去完了にならないのか。ということです
どうかわかる方いらっしゃたら、解説お願いします
473名無しさん@英語勉強中:03/11/21 23:14
>>472
それを昨夜は説明したんだが。>>397
474名無しさん@英語勉強中:03/11/21 23:19
>>397
matamatazyoudano
osietekuretarakuitikinnboutoitikogoreagemasuyo!!!
475470:03/11/21 23:21
Wh3r3 c4n 3y3 f1nd l33t-sp34k1n9 thr34d?
476しょう:03/11/21 23:31
>>471
おぉ、わざわざサンクス
Let's go out tonight.
おぼえますた。ありがとん
477名無しさん@英語勉強中:03/11/21 23:41
>>473
お前の無知さがやっとわかったぜww
エキサイト翻訳にかけたところ
When the earthquake had happened, you got under the desk.
地震が起こった時、机の下に入りました。になって
When the earthquake happened, you got under the desk.
地震が起こった時、机の下に入りました
になったぜ。
つまり、過去完了でも過去形でも意味はかわらないってこった
ところでよ、>>343の質問の意図がいまだにわからねーんだ、どんな意味があるんですか?
478名無しさん@英語勉強中:03/11/21 23:42
渡部昇一氏について語るスレはありまっか?
479名無しさん@英語勉強中:03/11/21 23:58
>>477
しんどいな。
過去完了を使う時は(現在完了の過去の意味でない限り)
2つの行為に順序があることは既に知っていることだろう?
あなたは「地震の方が早く起こった、隠れたのはその後だ」という主張をした。
確かに地震は(私が)隠れたのよりも早かった。

ただ、順序があるというのは、単に行為の発生順序のみではない。
1つの行為が発生して *終わり* 、*その後に* もう1つの行為が発生して終了する。

これを適用すれば、地震が起こって揺れがすっかり収まり、その後に机の下に隠れる
という流れでなければならない。問題の文では、地震の揺れの最中に机の下に入った。
「最中」ということは時制がズレていない。  --(*)
だから、わざわざ過去完了を使う必要はないってことだ。
過去完了を使うと、極端な話、
「おととい地震があって、昨日机の下に隠れた」という意味に取られかねない。

翻訳機は万能ではない。完了形などで時制のズレを表さない日本語は、翻訳機では対応できない。
>>343の質問は、(*)について、時制がずれていないことの裏づけだ。
最後に、煽るのはやめろ。
When the earthquake had happened, you had got under the desk.
でもエキサイト翻訳では同じ和訳になるから、
>>477は、この文も正しい、と言うんだろうか。
481名無しさん@英語勉強中:03/11/22 00:26
>>478あのさ、前から聞きたかったんだが
現在完了に対する過去完了って言うのは、過去のあるときから過去にかけての
継続とか経験をあらわして、
過去形における過去完了って言うのは、2つの時がずれている物事を
はっきり順序だてて説明するために使うのが過去形における過去完了ってこと?
482名無しさん@英語勉強中:03/11/22 00:26
何だか別のこと聞きにくい雰囲気だなー。

手元にあるテキストに
I wish you'd give me a chance.
訳:チャンスを与えて欲しいんだ。

という文があります。CDを聞くと、you'd が聞き取れません。
全く聞き取れない。
can'tの'tが聞こえないみたいなものですか?
独立した文ではなく、上司と部下の会話なのですが(挙げたのは、部下の一言)
you'dは分かってるから省けるんですか?文字には書いてあるのに、何だか変。
483名無しさん@英語勉強中:03/11/22 00:29
>>482
省いてないですよ♪
おそらく、発音の関係で聞き取りに行く意だけでしょう
484名無しさん@英語勉強中:03/11/22 00:32
どなたか>>481を教えてください
485名無しさん@英語勉強中:03/11/22 00:34
>>481
そういうことだ。
>2つの時がずれている物事を
>はっきり順序だてて説明する
厳密に言えば、この2つの物事は独立していなければならない。
486名無しさん@英語勉強中:03/11/22 00:40
>>485
俺は無礼ですね
すいませんんでした
487482:03/11/22 00:42
>>483
サンクス。
伝えたいのは、give以降だから、giveを強く発音するから聞き取りにくいのかもしれません。
488名無しさん@英語勉強中:03/11/22 00:43
最後に聞きたい
>>343の質問にはどんな意図があったんだ
489名無しさん@英語勉強中:03/11/22 00:44
>>488
自分では言えないのか?
490名無しさん@英語勉強中:03/11/22 00:45
>>488
>>479に書いただろうが。
>>343が自然なら、過去完了にとらわれているに過ぎないことになる。
491名無しさん@英語勉強中:03/11/22 00:59
>>490
地震が起こったら、机に隠れなさい
どこが、おかしな文なんですか?
492名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:01
>>491
>机に隠れなさい
あははははははは!
493名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:04
>>492
死ねよ
どこがおかしい英文だぼけ
494名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:06
何がおかしいのか本当にわからない
頼む誰か>>343の英文の間違い指摘してくれ
というかなんで俺をからかってるやつらはおしえてくれないんだろうね?
495名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:08
>>494
だからさ、>>343の英文はどこも間違ってない。
間違いだなんて一度も言ってないよ。
496名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:10
>>343
間違いだって何度も指摘されてますが何か?
そんなに俺が嫌いなのかよお前ら
497名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:10
早く議論を終わらせたいので。
>>343の英文は「地震が起こった時、(君は)机の下に隠れる」という意味だ。
これを過去時制にするとどうなる?
地震の文を最初に質問した人、やってみてくれる?
498名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:12
穴があった。つつかれる前に説明。
>「地震が起こった時、(君は)机の下に隠れる」
この「起こった」の「た」は条件の「た」であり、決して過去の「た」ではない。
499名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:16
>>497
何度質問させんだ池沼
>>343の質問になんの意図があるんだよボケ
まあ、一応質問には答えてやるよ
When the earthquake happened, you got under the desk.
これだどうしたぼけ?眠いんだからとっとと質問にこたえろよカス
500470:03/11/22 01:20
2ちゃんの英語板ならと思って質問しているのですが
l337英語、誰も知らないの?

ここじゃ、
だめか。
501名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:20
When the last earthquake happened, >>499 got under the desk
and lost his marbles. He is waiting for the next one to hit
so he can retrieve them.
502名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:22
私は並びかえが大嫌いでいつも解けません
特にこの3題を教えてください
 
(1)タイミングが実に悪かった。実際、最悪なときにその事件はおこってしまったのだ
   The timing was indeed very bad. As mattar of fact
the incident()()()happened()()().
(a)have (b)time (c)a worse (d)not (e)the worst
(f)at (g) could

答えは g d a f c b の順で(e)the worst が不要らしいのですが、なぜ使えないのですか?日本語訳には
  最悪なときと書かれているのに・・・・・・・
  あとこれは仮定法を使ってるみたいなのですが

503名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:23
ふぅー、さんざん煽るこの態度。
もういいや。
勝手に悩んでおけば?
質問者がそんな態度とは何たることか。
よかったね。明日から3連休だね。
がんばって宿題しようね。

昨日からがんばって説明してきたのに、
返ってくるのがこの態度では、こちらのやる気もうせるってものだ。

一言で済ます。
>>343の文は正しい。それを過去にした文>>499も正しい。
それ以外は排除される。以上。
504名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:23
>>500
専門用スレは立ってないよ。自分で立てれ。
505名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:23
>>501
死ね
もう一度言う
>>334の質問のいとを教えろ
506504:03/11/22 01:24
専用スレ、な。
507名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:26
>>503
眠いんだよボケ
押しエロ化す
508名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:26
>>507
教えた
509名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:29
>>508
翻訳機にかけてもめちゃくちゃな訳しかでなかったぞ
間違い教えんなチンカス
510名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:29
>>505
>>334=>>505が寂しくて、みんなにかまって貰おうと必死に考えたネタ。
以上
511名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:31
もう地震の文に関しては一切レスしません。
単発スレでも立てて、叩かれれば?
 
513名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:38
When the earthquake( ) I gotunder the desk.
かっこを埋める問題です。答えはhappenedだったのですが、
机の下に隠れたのは、地震が起こる前のことなので、
過去の時制の順序を表す過去完了形のhad happenedガ答えなんじゃ?



>>513には回答不要です。
515名無しさん@英語勉強中:03/11/22 01:41
本当にすいませんでした。あのような失礼な口の聞き方はもう2度としません
だから、>>514の答えと、>>343の例文の意図、および意味を教えてください
516515:03/11/22 01:42
本当に悪かったと思っています
だからどなたか教えてください
>>515
昨日も同じこと聞いた。
つまり嘘。

>>515の質問は回答不要。
518515 ◆DSKMPfejbQ :03/11/22 01:46
>>517
本当に悪かった思っていますすいません
でも、>昨日も同じこと聞いた。
>つまり嘘。
これは、あなたたちの解説が悪いからだと思いますが
謝罪の念を表すためトリップをつけました
どうか、教えてください
520515 ◆DSKMPfejbQ :03/11/22 01:49
本当にお願いします
どなたか>>515を教えてください
>>518
>あなたたちの解説が悪いからだ
言葉遣いを改めよ。
今までのレスを全て読み返せ。
お前の態度からは、「わかろう」という気持ちが一切伝わらない。
それでもなお分からないのであれば、参考書を隅から隅まで読め。
ついでに「あなた」は同等以下を指していう語だ。
普通は失礼に当たる。
522515 ◆DSKMPfejbQ :03/11/22 01:55
>>521
本当にすいませんでした。次から貴方様を奉ります
ただ、今日の昼から過去レス読み返しているのに本当にわからないんです
今までのことは本当に反省しています。だから>>515を教えてくださいう
>>502
"couldn't + 比較級"で最上級の意味になる。
It couldn't be better.「最高だ」のように。
眠たいので、他の方、解説よろしく(地震の話はおいといて)。
524502            :03/11/22 01:57
502をできれば早く教えてください!お願いします
525502            :03/11/22 01:58
ありがとうございます>523s
526515 ◆DSKMPfejbQ :03/11/22 01:58
>>523
そんな子といわないでください
527ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/22 02:01
>>515
>When the earthquake( ) I gotunder the desk.

 地震が起きたから机の下に隠れたんです。
 つまり時間的には地震が起きたのが先で、それに引き続いて、
机の下に隠れるという動作が行なわれた。
>>522
自分宛のレスを全て手元に書き出せ。
それと自らの問題点を比較して、疑問の本質を明らかにせよ。
今のあんたは自らの主張だけが正しいと思って、他の全てを排除している。
明日一日じっくり考えて出直してこい。
そうしないとこちらも解決する気になれん。
529515 ◆DSKMPfejbQ :03/11/22 02:02
あああああああああああああああああああ
ぜんぜんわからないもうだめだあああああああああああああああああああ
>>527
あんたも今までの議論に目を通して。
話を振り出しに戻さないでくれ。
531ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/22 02:04
>>529
 もうあきらめたら?
532502          :03/11/22 02:04
あとこれは意訳されていて分かりづらかったです
日本語訳はあてにならないのでしょうか
533名無しさん@英語勉強中:03/11/22 02:05
物凄い電波が飛び交っているインターネットはここですか?
534名無しさん@英語勉強中:03/11/22 02:05
地震が止まってから机の下には隠れないだろ
地震が起こってるときに隠れたんだよ
whenは地震が起こった瞬間じゃなくて地震が起こってから
収まるまでをひとつの時としてとらえてるわけ
地震が起きてから止まるまでが「地震が起きた時」なの
でも過去進行形にはくどいからしない
過去形で十分伝わるから
535名無しさん@英語勉強中:03/11/22 02:06
>>532
英文からなぜそのような日本文ができるのかを考えるといいかも。
時間かかるけど、勉強になるはず。
536ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/22 02:06
>>515
 えらそうにアドバイスできる立場じゃないけどちょっとずうずうしく
アドバイスするなら、考えてもわからないときは、他の問題に進んでみ
るのも手だよ。今わからなかったことでも、また次の機会に同じタイプ
の問題をやったときには意外にすんなりわかったりもする。
 タイミングの問題かも。
>>530
 わかりました。ごめんなさい。
>>532
> 日本語訳はあてにならないのでしょうか
何を言うちょる。
そりゃ、日本語通りに英語作ったら間違える、
という問題が一番受験生落とすのに、適切だろ。
大事なのは、ちゃんと英語が理解できているか、だ。
538名無しさん@英語勉強中:03/11/22 02:09
>>534
happenは普通、進行形を取らないんだけどね。
まあいいや。そういう問題じゃないし。
539502          :03/11/22 02:11
あとこれは意訳されていて分かりづらかったです
日本語訳はあてにならないのでしょうか
540515 ◆DSKMPfejbQ :03/11/22 02:12
ああ、わかったわ
過去完了ってのは、1つのことが終了して、また1つのことがおこった
こんなときにどっちが先に起こったか説明するために使うんだろ?
今回の地震のやつは、あくまでも地震が起こっているのと机の下に隠れたのは同じときだ門名
同時進行している以上、じしんが先に起こっても完了形にする必要なし
こんな簡単なこともこの板のやつらは俺に説明できなかったのか
>>俺に間違った解説したやつ&糞コテへ
     お 前 ら 全 員 死 ね
さて寝るか
懲りないヤツだ。まったく。
542名無しさん@英語勉強中:03/11/22 02:15
ケンだろ、こいつ。
543名無しさん@英語勉強中:03/11/22 02:17
俺(>>523 >>537)は寝るから、
「日本語訳はあてにならないのでしょうか」などと言っている
迷える子羊>>502をなんとかしてやってくれ。
545名無しさん@英語勉強中:03/11/22 02:18
>>540産は外道
俺もこの板のやつらはレベル低いくせに調子に乗ってると思うぜ
>>399の前例もあるし、また暴れるかもな。
もう勘弁してね。
ついでに自作自演も勘弁ね。
548名無しさん@英語勉強中:03/11/22 02:23
When the earthquake( ) I gotunder the desk.
かっこを埋める問題です。答えはhappenedだったのですが、
机の下に隠れたのは、地震が起こる前のことなので、
過去の時制の順序を表す過去完了形のhad happenedガ答えなんじゃ?

549502          :03/11/22 02:25
そうですよね・・・そうしないと問題になりませんしねぇ
おしえてくださった皆さんありがとうございました
550名無しさん@英語勉強中:03/11/22 02:30
>>548は散々さわいだあとに下のオチを言おうって言うのが計画。
こいつ去年の春もまったくおんなじネタであばれてたよ。

540 名前:515 ◆DSKMPfejbQ :03/11/22 02:12
ああ、わかったわ
過去完了ってのは、1つのことが終了して、また1つのことがおこった
こんなときにどっちが先に起こったか説明するために使うんだろ?
今回の地震のやつは、あくまでも地震が起こっているのと机の下に隠れたのは同じときだ門名
同時進行している以上、じしんが先に起こっても完了形にする必要なし
こんな簡単なこともこの板のやつらは俺に説明できなかったのか
>>俺に間違った解説したやつ&糞コテへ
     お 前 ら 全 員 死 ね
さて寝るか
551名無しさん@英語勉強中:03/11/22 02:32







                                大 漁 で す な。








552名無しさん@英語勉強中:03/11/22 02:36
>>551
同じ馬鹿共を数名、何度も何度も釣っただけだろ。もう死んでるよ。
553名無しさん@英語勉強中:03/11/22 02:37
みんなもこのネタ覚えといたほうがいいと思うよ。
この人、忘れた頃を狙って定期的に持ち出すみたいだから。
554名無しさん@英語勉強中:03/11/22 02:38
で、「俺様は英語板最強の釣り師だ!」とあちこちで威張って回るの。
555名無しさん@英語勉強中:03/11/22 02:40
>俺様は英語板最強の釣り師だ!

ケンの台詞じゃんか。
ま、知能レベルは同じって事か。
質問スレで釣りってのが解せんな。
557名無しさん@英語勉強中:03/11/22 05:58
発音の勉強はヒアリングの勉強に役に立ちますか?
私のヒアリング能力はブッシュの演説を字幕見ながら、3割くらい書き取れる程度です。
558名無しさん@英語勉強中:03/11/22 11:12
>>557
「発音の勉強」というのが曖昧ですが、
実際にご自分で発音されるのであれば、それは勉強になるかと思います。
発音記号の勉強ならば、一定以上の成果は見込めません、
>>557
>字幕見ながら、3割くらい書き取れる
字幕見なかったらほとんどわからない、ということ?
the ○○ of the △△

○○ of the △△

the ○○ of △△

では訳がどう変わるのですか?解せません。糞質問でごめんなさい。
561名無しさん@英語勉強中:03/11/22 13:17
>>560
例の一つも挙げて欲しい。
一般化しすぎでどこから説明していいやら、見当もつかない。
562名無しさん@英語勉強中:03/11/22 13:20
My grandmother gave me a watch but I lost it.
この文は、時計を貰ったのがなくしたのより先に起こったのだがら、
gaveじゃなくて過去完了系のhad givenにするべきじゃ?
He went back to the town where he was born.
これも、彼がクニに帰ったのと、彼が生まれたのでは、生まれたことのほうが先に起こったんだから
bornを過去完了系にするべきじゃ?

>>562
釣りなので回答不要です。
564名無しさん@英語勉強中:03/11/22 13:22
> 糞質問でごめんなさい。

分かってるなら、質問のしかたをなんとかしる。
565名無しさん@英語勉強中:03/11/22 13:24
>>562
なるほど、たしかに完了形になるべきですね。
でも、日本人の英語初級者だとなかなか気づかないと思います。
566名無しさん@英語勉強中:03/11/22 13:42
My grandmother gave me a watch but I lost it.
この文は、時計を貰ったのがなくしたのより先に起こったのだがら、
gaveじゃなくて過去完了系のhad givenにするべきじゃ?
He went back to the town where he was born.
これも、彼がクニに帰ったのと、彼が生まれたのでは、生まれたことのほうが先に起こったんだから
bornを過去完了系にするべきじゃ?

>>566
しつこい
568名無しさん@英語勉強中:03/11/22 13:48
My grandmother gave me a watch but I lost it.
この文は、時計を貰ったのがなくしたのより先に起こったのだがら、
gaveじゃなくて過去完了系のhad givenにするべきじゃ?
He went back to the town where he was born.
これも、彼がクニに帰ったのと、彼が生まれたのでは、生まれたことのほうが先に起こったんだから
bornを過去完了系にするべきじゃ?

569名無しさん@英語勉強中:03/11/22 14:22
外国のサイトの商品を注文しようと考えています。
そこで疑問なんですが、住所の表記が番地からというのは
分かるんですがアパート場合はどうなるんでしょうか?
12-34 Yamadachou 101 Tarokopo
OR
12-34 yamadachou Tarokopo101
OR
101 Tarokopo 12-34 Yamadachou
どれが正しいんでしょうか?
>>569
Taro-copo 101, Yamada-cho 12-34, Hanako-city, ABC, JAPANなのかな?
571名無しさん@英語勉強中:03/11/22 14:41
>>569
12-34 Yamadacho No.101(或いは#101)
572名無しさん@英語勉強中:03/11/22 14:47
>>571
お答えありがとうございます!
早速注文したいと思います
スルーされたよ(´・ω・`)
574名無しさん@英語勉強中:03/11/22 15:09
英絶を読んでから、日本語に訳したり文法を勉強したりするのが怖くなってしまいました・・。
それをしたら作り上げてる英語脳が一瞬にしてパァになってしまうみたいな脅しがあるので・・。
かと言って英絶方法は半年以上やったけど全く先が見えず、これじゃテストがいつまで経っても受けれない。
もう完全に普通のやり方に戻そうと思うんですが、
英絶での「単語を訳して暗記してたらいつまで経っても喋れるようにはならない」っていう脅し文句がずっと頭にあって、
勉強方がめちゃくちゃになってしまってます・・。

厨な質問で申し訳ですが、日本語に訳したり文法を勉強したりしててもきちんとネィティブらしい発音で
ペラペラ喋れるようになりますか・・?
贅沢かもしれませんが、訳したり文法を勉強する事で、頭の中で組み立てて喋る癖がついてしまって、
NHK英会話のおじさんみたいな「カッコ悪い日本語英語」みたいになってしまうのがイヤなのです・・。

ネィティブらしい発音でペラペラになったという方、是非勉強方を教えて頂きたいのですが・・。
575名無しさん@英語勉強中:03/11/22 15:12
すいません 私も質問です

此所にハマッている
addicted to at this point

で、あってますかね?
toは違いますか?
inっすか。
すいません 英語わかんないもんで。教えてください
576名無しさん@英語勉強中:03/11/22 15:15
>>575 addicted to this.
577名無しさん@英語勉強中:03/11/22 15:19
>>576 ありがとうございました。ぺこり
578名無しさん@英語勉強中:03/11/22 15:51
「イスに座ってる」
というのを英語にすると【on the イス】で前置詞は必ず必要なんですか?
579名無しさん@英語勉強中:03/11/22 15:53
>>574
英語の用途に合った勉強方法ってあるでしょ?
あなたのレスからは「完全無欠な英語話者」像しか見えてこない。
別にしゃべる予定がないのであれば、文章の読解能力を上げることに専念すべきだし、
簡単にでもしゃべりたい希望があるのでれば、なるべく多くの英会話に耳を傾けるべきでしょ?
どんなやり方でも、努力次第ではしっかり身につくし、
うまくやればどちらの能力も上げられるでしょ。
580名無しさん@英語勉強中:03/11/22 15:55
>>578
be seated in a chair
be seated on a chair
いすの形状が問題になるけど、普通前置詞は要りますね。
581578:03/11/22 15:59
>>580
inでもいいんですか?
なかったら通じにくいですかね?
582名無しさん@英語勉強中:03/11/22 16:03
>>581
通じにくいというか、「誤り」といわれる可能性が非常に高いね。
通じるのは通じるだろうけど。
こういうのは一つずつちゃんと覚えていってね。
助詞がなくても大体通じる日本語とは違うんだから。
583名無しさん@英語勉強中:03/11/22 18:19
分詞構文の現在完了がいまいちわからないんですが

1.Having worked on the farm all day long, he was completely tired out.
2.Working on the farm all day long, he was completely tired out.

上の文は問題に出てきたんですが、下の文は正しいんですか?
もし正しいとしたら、上の文とどんな違いがあるんですか?
584名無しさん@英語勉強中:03/11/22 18:28
>>583
分詞構文っていうのは、普通接続詞を冠した文で言い換えられるね。
1.Having worked on the farm all day long, he was completely tired out.
2.Working on the farm all day long, he was completely tired out. [?]
に対して、
3.As he had worked on the farm all day long, he was completely tired out.
4.As he worked on the farm all day long, he was completely tired out. [?]
のように。Asはbecauseでもいいけど。

文3を見れば分かるけど、これは現在完了じゃなくて過去完了だよね。
文1では"having worked"とあって一見現在完了かとも思えるんだけど。
1=3は「一日中農作業をしたから」ということで「継続」を表してる。
2=4は単純な過去形で、「一日中」とはそぐわないかも知れない。
585名無しさん@英語勉強中:03/11/22 18:53
>>584
ありがとうございます。で、分詞構文と関係薄くなるんですが、
3.As he had worked on the farm all day long, he was completely tired out.
過去完了が使われていると言うことは、過去に「基準となる時」があるはずですが、
この文だと"he was completely tired out"が基準となり、
疲れ切ってしまった時まで一日中ずっと働いていたと解釈していいわけですか?
586名無しさん@英語勉強中:03/11/22 18:54
>>585
そうですね。その解釈でいいでしょう。
587名無しさん@英語勉強中 :03/11/22 18:56
この並び替えは強調構文らしいのですが

外国旅行者は、誰もが行くコースからそれて見なければ、
その国をよく知ることはできない
It is()()() the beaten track that tourists ()()() a foreign
counyry well.

(a)by (b)can (c)get (d)going (e)know (f)off (g)to
 
与えられてる日本語ではやはり分かりづらい・・・・・
お願いします

588名無しさん@英語勉強中:03/11/22 19:02
>>587
分裂文ですね。
by going off; get to know
与えられた日本誤訳をいじくると
「誰もが行くコースからそれてみてこそ、外国旅行者はその国をよく知ることができる」
とでもなるのかな。
589名無しさん@英語勉強中 :03/11/22 19:04
分裂文?初めて聞きました
>>587 最後の括弧書き忘れたでしょう?

It is (by) (going) (off) the beaten track that tourists
(can) (get) (to) (know) a foreign country well.
591名無しさん@英語勉強中 :03/11/22 19:07
あ!?すみません>590s
592名無しさん@英語勉強中 :03/11/22 19:08
↑訂正やはり括弧は3つでした
>>592
どうでもいいけど、入れる単語は7つあるよ。(全部使える)
一つは余分って書いてあったの?
594名無しさん@英語勉強中:03/11/22 19:17
>>593
get to〜=〜できる
というのが出題者の意図でしょう。
595名無しさん@英語勉強中:03/11/22 22:10
某大学公募制推薦入試より。
 It is said that the World War I (   ) out in 1914.
   @ have broken   A having been broken
   B broke      C being broken


 出来れば根拠を挙げてお願い致します。
>>595
答えはB。
@のhaveはあり得ない(主語はWorld War I)。
AとCでは完全な文にならない。
597名無しさん@英語勉強中:03/11/22 22:28
"break out"の意味は「勃起」だっけ?
突発
599ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/22 23:15
 戦争は勃発するのが普通だと思う。
乳首は突起する。
dickはerectする
nippleもerectする
銅像は?
604名無しさん@英語勉強中:03/11/23 00:25
This book sells well.という文をたまに見かけますが、
This book buys well.とは言えないのでしょうか?
言えないのでしたら、何故言えないのでしょうか?
文法的な説明をお願いします。
605名無しさん@英語勉強中:03/11/23 00:31
>>595
もしタイプミスがないのなら、出典を知りたい。
'the World War II' という表記が気になる。
ふつうそうは書かない。
606名無しさん@英語勉強中:03/11/23 00:31
>>604
sellは品物を主語にして「売れる」という意味にもなります。
似たものに、read がある。書物・計器などを主語にして、「書いてある。表示する」
607名無しさん@英語勉強中:03/11/23 00:31
break じゃいけないのかな。
「この本は良く売れる。」とは言うが、
「この本は良く買える。」とは言え(わ)ないのと同じ事。
609名無しさん@英語勉強中:03/11/23 00:32
>>605
普通は何とかくのですか?
610名無しさん@英語勉強中:03/11/23 00:34
>>608
そういう問題じゃない(w
611名無しさん@英語勉強中:03/11/23 00:36
きょうのThe Japan Timesに
A somber Bush told the families of British soldiers killed in Iraq,,,
あとあるのですが、A somber Bush みたく固有名詞を限定的に修飾できるのですか? 
612名無しさん@英語勉強中:03/11/23 00:37
>>611
できます。あと、"an Einstein"「アインシュタインという[のような]人」って表現もあります。
>>610
言葉とは、そういうものなんだよ。
文法だけに頼らずに、言葉の使い方(usage)も考えないと
意味が通らない。
614名無しさん@英語勉強中:03/11/23 00:39
一時的な性格を表したりするのによくa+形容詞+固有名詞 使うよ
615名無しさん@英語勉強中:03/11/23 00:41
たまたま日本語でアナロジーが可能だっただけで
本質はsellの他動詞としての使い方、自動詞的の使い方の問題。
616名無しさん@英語勉強中:03/11/23 00:41
>>609
"II" と書くときは 'the' をつけない
617名無しさん@英語勉強中:03/11/23 00:41
みなさんありがとうございます。
>>613さん
ではThis poem understands easily.という文は○ですか×ですか?
618名無しさん@英語勉強中:03/11/23 00:53
>>617
619名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:01
>>618
なぜですか?ごめんなさい。質問ばかりで。
620名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:02
>>612
>>614

ありがとうございます。以前、関係詞を勉強していて「固有名詞は継続用法だけで限定用法は普通はない」と書いてあったので、形容詞についてもそうだと思ってまして。
これは結果的に最初から限定されているものを限定的に修飾する場合が少ないということで、要するに、固有名詞だろうがtheがついて限定されていようが、ばあいによっては限定的に就職することもあるということで良いのでしょうか?
また、代名詞ならどうでしょうか?

He who is working is industrious.
He at home is very kind to his children.
Sleeping she is pretty.

などは可能でしょうか?
621名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:07
>>619
定冠詞は一つに限定されていることを示す。固有名詞つまり大文字ではじまるのは、限定されているのが明白だから定冠詞はつけない。
例えば、White House などもつけない。慣習でつけるものもあるが。そのへんは辞書でtheをしらべれば載っている
622名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:10
>>620
1. He who is working is industrious.
2. He at home is very kind to his children.
3. Sleeping she is pretty.

1については「やや堅い表現」程度の認識で、使用には問題ないはずです。
2はat homeがheを修飾する、という解釈よりは
「彼は家では子供に非常に優しい」という解釈になりそうです。
3は広告で"beautiful you"なんていい方を見かけますので、解釈できないこともないかな?
ただ一般的ではないかもしれないです。代案としては"she is pretty when she is sleeping"でしょうか?
623620:03/11/23 01:17
>>622
どうもありがとうございます。
その辺のこと、きっちり文法書で読んだ記憶がなかったのですがスッキリしました。
あまり見ない形は、文法上可能かどうかは別にして、あまり使わないってことですね。
624名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:21
Our Friendship Is Forever と
Our Friendship Is Everday の意味をお願いします。
後者のほうは文がなりたつのでしょうか?
よろしくお願いします。
625名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:24
>>624
foreverよりもevery dayよりもeternalを使いたいけどね。
626名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:32
ありがとうございます。
「Everday」では文がなりたたないでしょうか?
よろしくお願いします。
627名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:38
>>626
指摘したいことが山のようにw
まずつづりは正確に。everdayじゃなくてeverydayね。
次にeverydayは名詞の前にくっつける用法だから、every dayとスペースを空ける。
品詞は副詞になってしまうが気にしない。foreverも副詞だしね。
意味だが、上の文から類推するに「私たちの友情は永遠だ」かな?
果たしてそんな意味になるだろうか。
628名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:46
ご指摘ありがとうございます。
つづり間違いではなく「Ever day」という言葉があるのかな
と思い、「Ever day」と打ってました。でも勉強になりました。
意味のほうは「私たちの友情は永遠だ」という感じで最後に「day」
をつかいたかったのでこのような質問になりました。
よろしければうまいいいかたがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
629名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:48
>>628
だからeternal「永遠の;永遠なる(形容詞)」をお薦めしております。
630名無しさん@英語勉強中:03/11/23 01:50
親切に教えていただいてありがとうございました、たすかりました。
631よろしくです:03/11/23 02:08
もうすぐ年賀状の季節ですが、初心者の質問をさせてください。
市販のカードや、ウェブでの表記を見ると、

1. A HAPPY NEW YEAR
2. HAPPY NEW YEAR

の2種類があります。

かつて海外にいたという人に聞くと、
「文法的には1が正しいが、2も現在では通用する。
むしろ、1は古い&ダサイというイメージもあるので、
若い人なんかは2を使ってることが多い」
と言っていました。
本当ですか?
ご存じの方、よろしくです。
632611:03/11/23 02:22
>A somber Bush told the families of British soldiers killed in Iraq,,,

ついでに、質問。
ここの、soldiers killed in Iraq を関係詞でかくと、
soldiers who were killed in Iraq 
soldiers who had been killed in Iraq 
どちらでしょうか?ブッシュが挨拶したのは、その時点ではすでに子どもを殺された親だから後者だと思うのですが。

633名無しさん@英語勉強中:03/11/23 02:23
>>631
(A) Happy New Yearっていうのは、元来
"I wish you a happy new year!"であることはご存じかと思います。
その意味より、新年が明ける前からこの言葉、またはその省略形が使われるらしいですね。
省略形については、普通"a"をつけないようですが、
"Merry Christmas and a Happy New Year!"なんていう際には
"a"をつけたりするようです。

実際の使用者の意識は私にはわかりません。
"a"の有無でイメージが変わることがあるというのは、有益な情報かもしれませんね。
634名無しさん@英語勉強中:03/11/23 02:24
>>632
それでいいでしょう。
635611:03/11/23 02:28
>>634
つまり後者ということですか?
636名無しさん@英語勉強中:03/11/23 02:29
>>635
そうです。言葉足らずでしたね。申し訳ない。
637611:03/11/23 02:34
>>636
どうもありがとうございます。
638名無しさん@英語勉強中:03/11/23 08:55
World War U
The Second World War
ちなみに、World WarTはWorld War Uの前にはThe Great Warと呼ばれていました。
639名無しさん@英語勉強中:03/11/23 09:37
War が Great だなんて、悲しい表現だなあ…
640名無しさん@英語勉強中:03/11/23 09:57
The man who we believed was guilty proved to be innocent.

「私たちが有罪だと信じていた男は無罪だと証明された。」という文なのですが、
believedとwasがどうして連続しているのかわかりません。
何が何にかかっているのでしょうか?教えてください。
641本物の京大医学部生:03/11/23 10:06
The man (who <we believed> was guilty) proved to be innocent.
で分かりません?

642640:03/11/23 10:23
>>641
お答えありがとうございます。
<we believed> ならば、関係代名詞はwhomになると思うのですが、
(who was guilty) を優先して、関係代名詞がwhoになるということですか?

643本物の京大医学部生:03/11/23 10:32
>>642
そうです。
we believed he was guiltyの、heを関係代名詞に直して前に持ってきたんです。
644名無しさん@英語勉強中:03/11/23 10:37
もしかして英語板で伊藤和夫ネタやると荒れますか?
645640:03/11/23 11:42
>>643
よくわかりました。ありがとうございます。

もうひとつ質問です。お答え願います。
His new car has already broken down. He paid $30,000 for it.
を一つの文にする時、
His new car,which he paid $30,000 for has already broken down.
となるらしいのですが、非制限用法でも、
どうしてforの後にコンマがつかないんですか?
646名無しさん@英語勉強中:03/11/23 11:48
>>645
本物の京大医学部生さんではないですが、
コンマはつくはずですよ。見落としか誤植ではありませんか?
His new car, which he paid $30,000 for, has already broken down.
647ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/23 11:50
こんにちは。

>>644
 そんなこと心配しなくていいと思うよ。どんな話題を出しても荒らした
がりの人は荒らすから。
648ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/23 11:52
>>644
 でも一番いいのは中学生高校生スレッドでやるのがいいかもね。受験
英語のことは。ほかに受験英語のスレッドってあったかな。
649640:03/11/23 11:55
>>646
学校の先生の説明で、コンマがつかないということだったのですが、
先生に今度確認してみます。
ありがとうございました。
650名無しさん@英語勉強中:03/11/23 11:59
>>647
>>604をお願いできますか?
明快な回答が得られていないもので。
651名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:08
完了形の不定詞ってありますよね?
あれだと、過去完了系はあらわせないじゃないですか?
だから、過去完了系の不貞知ってないんですか?
652651:03/11/23 12:11
>>651 はスルーしてください
私がききかったことは、助動詞+完了形の形で、助動詞+過去完了形っていう形はないんですか?
たとえば
He must have studied English
この文をHe must had studied English
とかにすることはできるんですか?
653名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:15
A. He has many abilities.

B.among other things on her brilliant ability

お願いします。ABどちらも多才能のことだと思いますが、単数形、複数形
にわかれていますが、どのような使い分けすればいいのですか。Google検索
しても、よく解らないのですが。
654651:03/11/23 12:17
今エキサイト翻訳に>>652の2つの英文を掛けてみたのですが
両方とも
「彼は英語を勉強したに違いない」という意味になりました
これはどんなちがいがあるんですか?
655本物の京大医学部生:03/11/23 12:21
>>651
ないです。
表せません。
もともと不定詞自体が未来指向性を持っているので、そのためかもしれません。
・・・・・・が、現実はもっと素直で、ただ単に必要がないからということのような
気がします。

似たような例で、
He must(should, may....)have been a good guy.
(彼はいい奴だったに違いない)と過去は表せますが、
mustなどの助動詞を使った完了形は表せません。
これも単に、「必要がないから」ぐらいの理由でしょう。
656名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:23
>>652
まず形態から。
「助動詞+原形不定詞」が英語の大原則ですので、
「助動詞+過去完了形」はありません。
次に意味から。
Everyone knew the fact that he had studied English.
*Everyone knew the fact that he must had studied English.
過去完了は(仮定法過去完了でない限り)助動詞をつける必要がないように見えます。
仮定法過去完了でも「助動詞+過去完了」はないですが。
あえて"must have pp"のmustが過去形と解釈するか。

>>655さんに追加で。
657名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:24
>>653
Bについては完全な文なので、判断できかねます。
658名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:25
>>657
間違った!
「完全な文ではないので」
659名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:31
>>654
追加。
この板・スレでよくいわれることですが、
翻訳機はあてになりません。
大意をとる程度なら役に立つかもしれませんが、
今回のように「文法性の差異」「微妙な意味の差異」を判断する材料にはなりえません。
660651:03/11/23 12:32
>>659
dクス。確かに翻訳機は細かい意味までは区別してくれないみたいです
661名無しさん@英語勉強中:03/11/23 12:33
Happy New Year とだけ書いてあるカードはあまりないのでは?
Season's Greetings
Holiday Greetings
Merry Christmas & Happy New Year
Wishing you a Merry Christmas and a Happy New Year
宗教に関係したことは気をつけないとね〜。
662英二郎:03/11/23 12:35
今年もあと一ヶ月余。
光陰矢のごとし。
Time flies like an arrow.
時蝿は矢を好む。(機械翻訳)
ゆみこさん、>>650に答えてやって下され。
664名無しさん@英語勉強中:03/11/23 13:49
テレビや映画をみていて、単語は全て聞けるのですが、「意味のある文章として入ってこない」
(うまく説明できなくてごめんなさい)状態です。
ボキャブラリーもあるし、TOEIC程度のリスニングでしたら満点なのですが、、、
なぜなのでしょうか?
665名無しさん@英語勉強中:03/11/23 13:59
>>664
頭の中に単語のスペルが浮かぶような状態なのでしょうか?
>単語は全て聞ける
>ボキャブラリーもある
>TOEIC程度のリスニングでしたら満点

まず具体的なものについて述べている英文を聞き、
頭の中に「イメージ」を浮かべる訓練をするといいかもしれません。
第一言語と第二言語以降の言語運用は、だいぶ性質が異なるのですが
日本語では文を聞いて、「意味のある文章として入って」来ますよね?
日本語を聞いた時と英語を聞いた時の違いに目を向けると、
問題解決に近づくかもしれませんよ。
666ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/23 14:35
>>663 さんがこういってるので。

>>650
>This book sells well.という文をたまに見かけますが、
>This book buys well.とは言えないのでしょうか?
>言えないのでしたら、何故言えないのでしょうか?
>文法的な説明をお願いします。

 文法的なというのではないかもだけど。
 sellは売れる(売られる)という意味があるんですって。自動詞でね。
 This book sells well.「この本はよく(とても)売れている。」って意味
でしょうね。
 buyのほうは、自動詞の意味では「買い物をする」とか「仕入れをする」とい
う意味だけ。買い物をする人が主語にならなきゃいけない。本が買い物をする
なんて不自然だもん。
 単語の意味の問題だと思います。文法の問題というより。
667ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/23 14:36
 それじゃまた夜来れたら来ます。
668名無しさん@英語勉強中:03/11/23 19:04
>ゆみこさん

キルビルみてデタラメ日本語の虜になりました。
もう一ヶ月になるのにこの映画が頭から離れません。

ショウブハマダ、ツイチャイナイヨーー

助けてください
Donnって何語の名前ですか?
英語?
Donnって何語の名前ですか?
また、なんて意味ですか?
エトセトラというのは英語で書くとetc・・・になりますけど、
・・・が無くても問題無いんですか?
>>671
なんで、・・・が必要だと思うのか知りたい。
673名無しさん@英語勉強中:03/11/23 19:52
>>669-670
Donn (♂) CE[Celt] [Gaelic] brown または king の意/アイルランド神話中の地下の王の名
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ros/alp/d6.htm (「donn 愛称」で検索)

検索も活用しようね。

>>671
etc. で終わりにピリオドがあれば十分です。
ピリオドがないこともあります。
674名無しさん@英語勉強中:03/11/23 19:52
>>671
・・・を書かないのが普通だよ。
口語で etc., etc.,... と語尾のない喋りかたをする場合はあるけどね。
675名無しさん@英語勉強中:03/11/23 23:25
英会話学校はどこがおすすめですか?
ノバ、ジオス、イーオンなどありますがどうでしょう?
分からないのであればそれぞれの特徴を教えて下さい。
676受験938:03/11/23 23:30
真剣ってわけでもないんですけどねw。
ただ今は受験生という立場なので「受験英語的に」間違った例文は
あまり見たくないので確認をしておきたいな、と。
677受験938:03/11/23 23:31
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
678名無しさん@英語勉強中:03/11/23 23:46
>>675
一応スレはあるのですが、あまり人がいないみたい。とりあえず誘導。
● 英会話教室 *質問雑談* 総合スレッド 2 ●
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1043263968/
He was not sure what sting meant.

なんかずっと見てるうちにわけが判らなくなりました。
sting は 名詞?それとも動詞?
meant は時制の一致で過去形になってるんでしょうか? それとも、前の単語 sting を後ろから修飾している?
この文は、 He was not sure the thing which sting meant. に書き換えられる?
訳は 彼は sting がどんな意味かわからない(確信していない) ぐらいでいいんでしょうか?
680名無しさん@英語勉強中:03/11/24 00:05
>>679
>sting は 名詞?それとも動詞?
恐らく名詞でしょう。
ただし、"I'm not sure what 'compute' means."であれば
computeは動詞ですので、ただ分からない単語を挙げているだけかもしれません。
もしそうであれば、動詞でもなんでも構わないことになります。

>meant は時制の一致で過去形になってるんでしょうか? それとも、前の単語 sting を後ろから修飾している?
meantは動詞meanの過去形としか解釈できません。

>この文は、 He was not sure the thing which sting meant. に書き換えられる?
できません。これは関係代名詞じゃないからです。

>訳は 彼は sting がどんな意味かわからない(確信していない) ぐらいでいいんでしょうか?
これを過去形にすればOKです。
681名無しさん@英語勉強中:03/11/24 00:07
>>678
ありがとうございます。
682tmbc:03/11/24 00:35
どなたか>>448お願いします。
683名無しさん@英語勉強中:03/11/24 00:40
>>682
ダウンロードできません。
>>680
細かく答えていただきありがとうございますた!
お馬鹿な質問なんですけど、この what って文法的にはなんて呼ぶんでしょう?
単なる形容詞?意味は、"どんな"で合ってるんですよね。
また、He was not sure what sting meant. の、 He was not sure をカットした場合、文はどうなりますか?
685名無しさん@英語勉強中:03/11/24 01:03
>>684
まとめて答えてしまいましょう。
What does "sting" mean?です。
686名無しさん@英語勉強中:03/11/24 01:16
>>684
>>685さんが書かれているように、
「"sting"(ということば)は何を意味しているか」=「"sting"はどんな意味?」です。
whatの品詞は文法的には「疑問代名詞」です。
文のつくりは、"sting"が主語、mean(s)が動詞、whatが目的語、です。
687名無しさん@英語勉強中:03/11/24 01:17
I have eight dollars left
私は残り8ドル持っている
文法構造がわからないのですが、
このhaveとleftはそれぞれどんな働きをしてるのしょうか
688664:03/11/24 01:20
>>665 丁寧に回答くださりありがとうございます。
今日一日、自分なりに考えてみたのですが、「沢山英文を読む」事で解決になるかな?
と言った感じなのですが、ある程度は毎日読んでいるのですが、、、逆に活字に頼りすぎている
結果なのかと言う感じもします。(聞き取れなかった文章を、ビデオ等でディクテーションしてみると
「ああ!」っていう事があるので)
仰って頂いた通り、「イメージする」って大事かもしれないですね。頑張ってみます。
689名無しさん@英語勉強中:03/11/24 01:21
>>687
I had my purse picked.のように
「〜を・・・される」です。
私には8ドル残されている。
690名無しさん@英語勉強中:03/11/24 01:35
「コピー用紙」って英語でなんて言えばいいんでしょうか?
691名無しさん@英語勉強中:03/11/24 01:42
>>687
そうかな?There is little money left.のようにも言えるわけだから、
ここのhaveは使役のhaveじゃなくて所有のhaveと解釈したほうが
よくないか?
693とりあえずalc.co.jp:03/11/24 01:43
コピー用紙
Xerox paper // copier paper // copy [copying] paper
694名無しさん@英語勉強中:03/11/24 01:44
>>690
copy paper
695名無しさん@英語勉強中:03/11/24 01:47
>>692
ではleftをいかに解釈する?
thereの文は"little money is left"が成り立つ証拠にしかならないでしょう?
(ついでに"*There was a man sick."はダメなんだけどね。)
696名無しさん@英語勉強中:03/11/24 01:49
形容詞と過去分詞が同一視できない例なわけで、sickの例は適切でない
697690:03/11/24 01:50

 有 り 難 う 御 座 い ま し た

698名無しさん@英語勉強中:03/11/24 01:50
There was a man sickは駄目ではない
699名無しさん@英語勉強中:03/11/24 01:51
>>696
では所有のhaveであると仮定して、leftはどんな機能を果たしている?
類例を挙げての説明を求めたい。
700696:03/11/24 01:52
ごめん自分は通りすがり、sickの例を評したまで。
leftの解釈は貴君に同意。
701名無しさん@英語勉強中:03/11/24 01:53
there was a man sickはOKだったよ。
*there was a man tallがダメなんだね。
混乱してるわ。反省します。
702名無しさん@英語勉強中:03/11/24 01:54
所有の have 解釈で、
I have [eight dollars (which is) left].
私は(残っている)8ドルを持っている。

もしくは、
I have [[eight dollars] left].
8ドルという残りを持っている。

というのは?
703名無しさん@英語勉強中:03/11/24 01:58
では
How much time do we have left to finish this? (LDCE)
はどうだろうか?
704684:03/11/24 02:01
>>685-686
ありがとぉおおう!
完全にすっきりしました!
705名無しさん@英語勉強中:03/11/24 02:11
PEU 'left'
The past particle of leave, left, can be used in a special way, to mean
remaining, not used, still there.
'Left' is very common in the following structures:
[there is, have got] + [noun, something, nothing, somebody etc] + left
Note the position of left: at the end of the structure.
e.g.
There are two eggs left, if you're hungry.
There’s nothing left in the fridge.
I haven’t got any money left: can you get the tickets?
Now that her friends have moved to London she hasn't got anybody left
to play bridge with.
706名無しさん@英語勉強中:03/11/24 02:14
You've got ten seconds left.
left は形容詞でしょう?
707名無しさん@英語勉強中:03/11/24 02:14
>>705
haveはどう解釈するべき?
708名無しさん@英語勉強中:03/11/24 02:16
>>706
それではYou have a car new.も言えるということですね?
709名無しさん@英語勉強中:03/11/24 02:18
>708
そこに形容詞を何でも置いて使えるんじゃなくて
この場合のleftは形容詞では、と言ってるだけ。
710名無しさん@英語勉強中:03/11/24 02:21
>>709
何故に?
711名無しさん@英語勉強中:03/11/24 02:21
>>708
それだめ。You bought a car new.は言える。
712名無しさん@英語勉強中:03/11/24 02:21
haveは所有のhaveで,leftは特別に名詞の後に置かれることが多用される
ということだろう。 >>705の云わんとするところは。
I have eight dollars left.

これは[I have eight dollars]+[eight dollars is left (to me)]ですよね。
haveは所有の意味を持っています。
しかしleftは過去分詞でしょうね。
>>712さんの言われる通りだと思います。
714名無しさん@英語勉強中:03/11/24 02:45
work it outの意味教えてくれ
715名無しさん@英語勉強中:03/11/24 02:48
itの意味による
716名無しさん@英語勉強中:03/11/24 02:51
ビヨンセの歌なんですが・・・
サビの部分なんだけど意味わからなくて
717名無しさん@英語勉強中:03/11/24 02:53
work it outだけじゃなくて
前後の文も書け
718名無しさん@英語勉強中:03/11/24 03:02
>>714
解決させる、対処する、とか
719名無しさん@英語勉強中:03/11/24 03:06
The Beatlesにも"We can work it out"ってのがあるよね。
720名無しさん@英語勉強中:03/11/24 04:11
Why does "number 2" mean shit?
721名無しさん@英語勉強中:03/11/24 04:17
#1 for piss, #2 for crap. Isn't that how it goes?
722名無しさん@英語勉強中:03/11/24 07:16
>>714
work = いっしょうけんめいしごく
it = 精液
out = 出す
つまり「抜く」ということじゃないの?
>>714
抽象的には「やり切る」って意味だ罠。

英語って文脈でいろんな意味になる抽象的な言葉が多くて大変だ罠。
724名無しさん@英語勉強中:03/11/24 08:37
英語で王様ゲームって何ていうんですか?てゆか王様ゲーム自体あるのだろうかw
725名無しさん@英語勉強中:03/11/24 09:04
>>724
KING GAME
726名無しさん@英語勉強中:03/11/24 10:48
>>713
those present [出席してる人たち]と同じ用法?
727名無しさん@英語勉強中:03/11/24 11:07
他スレで回答がないのでまた質問させて下さい。

英会話学校はどこがおすすめですか?
ノバ、ジオス、イーオンなどありますがどうでしょう?
分からないのであればそれぞれの特徴を教えて下さい。
728名無しさん@英語勉強中:03/11/24 11:43
2chでそんなこと聞くもんじゃないよ。てか、真実は得られないし。
評価しているHPに行きましょう。
http://allabout.co.jp/study/qualification/subject/msubsub_EigoGakko01.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~vahoo/
729名無しさん@英語勉強中:03/11/24 11:51
最近書店にイングリッシュジャーナル置いてるのが少なくなって
反対にイングリッシュゾーンとか言うのが幅利かせてるように思えるけど
どうなん?
イングリッシュゾーンとかのほうがいいのかな?
730名無しさん@英語勉強中:03/11/24 11:58
12月1日は略すとDec 1st
12月3日は略すとDec 3rd. でいい?
731名無しさん@英語勉強中:03/11/24 12:04
>>730
1st -> 1 [ December (the) first ]
3rd -> 3 [ December (the) third ] でいいよ。
イギリスでは
1 Dec [ the first of December ] のように表したりもします。
732名無しさん@英語勉強中:03/11/24 12:12
>>731ありがと。
733tmbc:03/11/24 12:14
http://49.dip.jp/~up/up/img/49up4578.mp3

別のうpろだで上げました。

どなたか宜しくお願いします。
曲名はSuck On My Cockです。
734名無しさん@英語勉強中:03/11/24 12:16
>>729
以下のスレが役に立つかもしれません。
○新しい雑誌○English Zone○
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1042342376/
TIME以外の英語雑誌 質問スレッド
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1041192713/
私は大罪を犯しました
を英訳してほしいのですが、お願いします
736名無しさん@英語勉強中:03/11/24 12:26
質問です。
普通の日常会話が沢山詰まってるCDや教材を知ってる方いらっしゃいませんか?
CD用に分かり易くきちんとレコーディングしてるようなものではなく、
色んなシチュエーションでのネィティブの会話をそのまま録音しているようなもので。

『ニューヨークを丸ごと聞き取ろう』っていうテキストは持ってるのですが、
もっともっと、日本語以上に日常会話をガンガン浴びたいのです。

放送されてるドラマや映画などは英語で聞いてるのですが、
もっと普通の会話が聞きたくて・・。
ドラマ以外の向こうの色んな番組がガンガン見れたらベターなんですが、
そういうのは無いみたいだし・・。

知ってる方いましたら、教えて頂けると嬉しいです。
737名無しさん@英語勉強中:03/11/24 12:27
>>735
■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART 100 ■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1069318035/
738名無しさん@英語勉強中:03/11/24 12:29
はじめまして。質問させてください。

現在高校3年なのですが受験対策として
イラク関係の英字新聞レベルの長文を読みたいと思うのですが
ネットで記事のような英文(もしくは過去の記事)を読むにはどういったサイトを探すのが手っ取り早いと思われますか?


>>737
Thx!そっちにいってみます
滞在はcardinal sin
742名無しさん@英語勉強中:03/11/24 12:57
>>733 tmbc氏
忙しいので最低限ですが書き起こしてみました。
不足分は他の方の協力を仰いで下さい。
http://age.tubo.80.kg/upl2/img/128.txt
>>741
ありがとうございます。ヤフーの存在を忘れてました。
頑張って読んでみます。ありがとうございました。
744名無しさん@英語勉強中:03/11/24 14:12
Each photographs must be recent, clear and signed on the front and back.
これって裏だけじゃなくて表にもサインするってことですか?
裏に書くのはよく聞く話ですが、表にも書くのかと疑問に思いました。
回答よろしくお願いします。
745名無しさん@英語勉強中:03/11/24 14:16
>>744
両方だよ。
746本物の京大医学部生:03/11/24 14:17
Each photographs must be recent, clear and signed on the front and back

どの写真も最近のもので、鮮明なもので、表と裏にサインしていなければなりません。
747名無しさん@英語勉強中:03/11/24 14:24
質問です。
普通の日本人の方が書かれた日本語の小説を読んでいたところ、
唐突に「バターにとうもろこしを突っ込むように」という表現が出てきました。
他にも英語の慣用句を訳したような表現が多々見受けられたのですが、
この表現だけは元ネタが分かりません。
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
748744:03/11/24 14:32
>>745-746
回答ありがとうございました。
両方に書きます。
749名無しさん@英語勉強中:03/11/24 14:55
動名詞の完了形<having+過去分詞>の述語動詞の時制よりひとつ前の時を表すってどうゆう意味ですか?
750名無しさん@英語勉強中:03/11/24 15:01
昨日のTOEICでHBの鉛筆よりも3段階ぐらいうすい2Hの鉛筆でマークしてしまったんですが大丈夫でしょうか?同じ経験のある方いませんか?就職活動のエントリーシート用に受けて、出来もよかっただけにかなり不安です。
751名無しさん@英語勉強中:03/11/24 15:18
>>749
動名詞は
1) I enjoyed being with you. (enjoyとbeは同じ時制)
2) I remember seeing her once. (remember現在 / see過去)
3) I suggeted going by bus. (suggest過去 / goそれより未来)
のようにいろいろな時制に解釈されます。
これを明確にするために、<having+過去分詞>で時制のずれを表すことがあります。
4) Mr. White admitted doing it. ( . . . admitted that he did it.)
5) Mr. White admitted having done it. ( . . . admitted that he had done it.)
(4)はdoしている時にadmitし、(5)はかつてdoしたことをadmitしています。

>>750
結果が返ってこないことにはなんとも言えませんが、
そんな大事なものだったのなら、なぜ準備をしっかりしなかったのかが疑問です。
後悔先に立たずですよ。
752名無しさん@英語勉強中:03/11/24 15:19
2Hはダメだな…
2Hなんかなんで・・・

まぁ大丈夫ではないでしょうか?
754名無しさん@英語勉強中:03/11/24 15:52
もちろんマークした後で気づいたんです。すごい自己嫌悪に陥っています…
755名無しさん@英語勉強中:03/11/24 16:16
…,including some that most people think are good for them.
most people think が挿入句とゆうことでよろしいでしょうか?
>>754
悩んでもしょうがない。次回から気をつければよい
そこそこ黒ければ大丈夫だよ。
757名無しさん@英語勉強中:03/11/24 16:26
>>755
よろしいです。
ありがとうございますた。
759名無しさん@英語勉強中:03/11/24 16:56
751さん、遅くなってすみません! ありがとうございます!
760本物の京大医学部生:03/11/24 17:01
>>754
経験から言うと、(あくまでセンター試験や大学入試の模試のはなしですが)
少々いい加減にマークしてもちゃんと採点されるようだしまああんまり心配
しなくてもいいのでは…。マークが薄くても充分だと思います。
761名無しさん@英語勉強中:03/11/24 17:07
英語→日本語スレで質問したのですが、
回答が頂けなかったのでこちらで質問させてください。
英字新聞を自分で訳してみたのですが、以下の文章で合っていますでしょうか?
間違っている所など教えていただけると嬉しいです。

Former Peruvian President Alberto Fujimori remains
Peru's most popular president in recent decades despite
accusations of murder, corruption and human rights abuses against him,
according to a poll published Monday.

元ペルー大統領のアルベルトフジモリは、月曜日に公表された世論調査によれば、
殺人、汚職、そして人権侵害の告発にもかかわらず、ペルーの最近数十年の間で
最も人気のある大統領のままです。
762名無しさん@英語勉強中:03/11/24 17:12
>>761
いいんじゃない。今の大統領の前がフジモリ氏の場合は、日本語では「前大統領」
になる、というくらい。
>>761
perfecto
764名無しさん@英語勉強中:03/11/24 17:14
>>761
その訳でいいでしょう。
>>763
葉巻って言われてもw
766名無しさん@英語勉強中:03/11/24 17:18
obviously 763 isn't English
767名無しさん@英語勉強中:03/11/24 17:20
probably Spanish
768名無しさん@英語勉強中:03/11/24 17:21
must be Spanish
>>766 767 768
おー、そうでしたか。失礼を致しました。
(段々と強めていかなくても…)
770名無しさん@英語勉強中:03/11/24 17:26
could be Italian or Portugee(sp?) too
or even Japanese paa-feku-to
771761:03/11/24 17:27
>>762、763、764
どうもありがとうございます。
殺人、汚職〜〜の辺りがわけのわからない状態だったので、
これで大丈夫というレスを頂き、嬉しいです。
レスどうもありがとうございました。感謝です。
772名無しさん@英語勉強中:03/11/24 17:27
it must be the language spoken in Peru
>>770 772
あぁうぅぇぽー。許して…
774名無しさん@英語勉強中:03/11/24 17:37
分詞のsuprizingとsuprizedの違いについてなんですけど
suprizing news なら 驚くべきニュース
surprized news なら 驚ろいたニュース
これってどっちも意味おなじじゃないですか?
というか状態を表す分詞の現在分詞と過去分詞の違いがよくわからない・・・
>>774
どこから説明したらいいのか分からないのでとりあえず聞くが、

surprising:【事・物を説明して】 「(人を)驚かせるような = 驚くべき」
surprised:【人を説明して】 「驚いた」

この違いは把握出来てる?
776名無しさん@英語勉強中:03/11/24 17:42
surprising -> surprise させる ー> 驚くべき

news は驚かないから、surprised news とは言わない
777名無しさん@英語勉強中:03/11/24 18:01
>>774
We will be surprised if we hear "surprising news,"
while we will be worried if we hear "surprised news":
for example, "What's wrong, news?"
Thus, if the news is surprising, we are surprised.

surprising news:人を驚かせるニュース
surprised news:驚いてしまったニュース(?)
ですよね。
778名無しさん@英語勉強中:03/11/24 18:06
くっだらない質問ですみません。TVドラマや映画に、
Chihuahua!と叫んでいるシーンがありますが、どういう意味があるんですか?
>>774
同じ悩み持ってました。私が読んだ参考書中で最高の説明をしてくれたのは
Toeic文法「急所総攻撃」長本吉済 242ページ。「−ed と -ing の形容詞」
立ち読みでいいから見てみて下さい。

大切なのは、 exciting people と excited people の違い。
そして、   excite は自動詞か他動詞か?  ・・・だそうです。
>>779
He is boring.
He is bored.
日本語にしてみ。
>>780
彼は退屈な人。
彼は退屈してる。 あってるかな?
782名無しさん@英語勉強中:03/11/24 18:45
He is unable to look after himself.
He is hard to look after.

なんで上だけにhimselfがつくの?
>>781
OK!
784名無しさん@英語勉強中:03/11/24 19:00
>Chihuahua!と叫んでいるシーンがありますが、どういう意味があるんですか?

アイフル
785名無しさん@英語勉強中:03/11/24 19:05
>>782
1. He is unable to look after himself.
2. He is hard to look after.
これは次のように書き変えられるかどうかで異なります。
3. *It is unable to look after him.
4. It is hard to look after him.
(3)は言えず、(4)はOKです。
(2,4)のような交替が可能な形容詞には、easy, difficult, impossible, toughなどがあり、
(2)の構文をまとめて「tough構文」と呼ぶこともあります。

4'. It is hard to look after HIM.
HIMは主語のitの位置に代入されて(形も主格になって)
2'. HE is hard to look after.
になると考えられます。

この形をとれない形容詞は、例えば
1'. HE is unable to look after HIM.
のような形をとり、さらにHE=HIMなので、HIM->HIMSELFとして
1''. HE is unable to look after HIMSELF.
となるものと考えられます。
>>785
言いたいことはわかるが、3.が不可能と言うのは無理しすぎ。
787名無しさん@英語勉強中:03/11/24 19:10
He is hard man to look after.のmanを略したって考え方は変?
788名無しさん@英語勉強中:03/11/24 19:12
>>786
たしかにそうなんだよね。
impossibleはHe is impossible to please.といえるのに
possibleは*He is possible to please.とはいえない。
これをIt . . . to . . . で書き換えても
It is impossible to please him.
It is possible to please him.と、両方とも可能。
説明の難しい構文だ。
>>782
> He is hard to look after.
に関して
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1066660555/152
>>789
Sureさんは生成文法をやっておられるのかな?
>>790
もちろん私には分かりませんが、いつも(解説の適切さに)感心して読んでいます。
>>791
>easy, comfortable, difficult, impossible, nice, tough, など
>「難易・快不快」に関わることを表す形容詞が使われている。
とこのように一般化できるように見える「tough類形容詞」も
>>788に書いたようにpossibleが含まれないんですよね。

Sureさんが書かれているように
>理由以前に、「Tough構文」の解析自体、
>現在ではまだまだ定説があるわけではありません。
本当にそうだな〜とつくづく感じます。
793782:03/11/24 19:30
>>785-792
ありがとうございます。
ふと考えてみると不思議になってしまったので聞いてみました。
こんな低レベルな質問いいのかと思ったのですが、
定説がないとあるところを見ると、やはり難しいところだったのかも。
>>793
私も難しいと思います。
さしあたりは、
>>785さんやSureさんが書かれている
easy, comfortable, difficult, impossible, nice, tough
といった形容詞は、この特殊な(と言っていいかな)構文を(も)取る、
と覚えてしまうのがいいでしょうね。
795tmbc:03/11/24 19:40
>>742さん
ほんとうにありがとうございます。
アメリカのyahooさがしてもなかったので助かります。
書き起こしていただいたご苦労に心から感謝します。
796名無しさん@英語勉強中:03/11/24 19:55
Under nomal Japanese practice, before a group is committed to
any new course of action, all its members--or at least, all
those with any claim to competence in the matter--must have
examined the proposal and accepted it.
この文の訳を教えてください。
speciallyとespeciallyの違いってなんですか?
どう使い分けたらいいんでしょうか?
798便乗質問:03/11/24 21:39
>easy, comfortable, difficult, impossible, nice, tough
これは It is 〜 that 〜 の構文もとれると考えて良いのでしょうか?
>>798
ひとつひとつ、辞書で調べられるのがよろしいかと思います。
そうすれば発見もあるのでは。
801名無しさん@英語勉強中:03/11/24 21:47
nearby town
がよくて
close town
がだめな理由は何ですか?
802便乗筆問:03/11/24 21:59
>>800
そりゃそうだけど、一般的に、It is 〜 to 〜 と書けるのは、It is 〜 that 〜
と出きるのだろうかと思ってのことです。

kind careless などは出来ないようだけど。
これは、
It is careless of me to take the wrong bus.
の、it は、仮主語じゃなくて「状況のit」だからだと思う。
803名無しさん@英語勉強中:03/11/24 22:00
>>797
普通、speciallyとespeciallyは相互に置換可能です。
しかし、形態が違っている以上、微細ながら違いが認められます。

1. 特定の対象を強調する際にはespeciallyが最もよく使われるそうです。
  e.g. The town is especially crowded in the summer.
2. 目的が普段と違って特別である際にはspeciallyを使う傾向があります。
  e.g. I bought it specially for you.
3. a ** made/designed (etc) carで「**」に入るのはspeciallyが普通です。

4. especiallyの方がspeciallyよりもformalです。

また、共通点として、どちらも文や節の最初に用いられないことが挙げられます。
Sure, hybrids are cheap compared with a $55,000 Cadillac Escalade.
But if you compare them with their counterparts - economy cars -
you could end up coughing up anywhere from 25% to 30% more at
the dealership and not save much at the pump.

Hybrids Carの説明の文です。最後の「at the pump」ってどういう感じ
の訳になるんでしょう?
単語的にはpump=ポンプくらいしかないみたいですが…

805名無しさん@英語勉強中:03/11/24 22:12
Mothers routinely lay babies on their backs to sleep.

この、to sleep の意味上の主語は babies ですか?
目的を表す不定詞の副詞的用法って、不定詞の意味上の主語が文の主語と一致しなくても使えるのでしょうか?
また、forをつかってこの文に意味上の主語を入れる場合、
for them to sleep で良いのでしょうか?
またこの場合、them が、mothers か babies かは文脈から明らかだけど、
まぎわらしい場合は、babies とか書いても良いのでしょうか?同じ文では、同じものを指し示すのには代名詞
を使うのが鉄則と読んだ記憶があるのですが、実際英文を読んでいて、代名詞がどれを指すのか混乱する場合が
あるのですが。
806名無しさん@英語勉強中:03/11/24 22:13
>>801
どちらも「近い」という意味を持つから、このような疑問に至ったのでしょう。

nearbyは「(すぐ)近くに存在する」という意味を持ち、
closeは「関係が密である、接触している(ほど接近している)」ことを表します。
a close friend / close neighbo(u)r / a close thicket / close print
closeを名詞に前置すると、その名詞の性質・属性を表してしまい、
距離の遠近を表せなくなるのではないかと思います。

closeが、別のものと近い距離にあることを示す時には
"close to"といいます。
a house close to the church
807名無しさん@英語勉強中:03/11/24 22:21
>>804
給油の際に
808804:03/11/24 22:29
>>807
おーーーーなるほど!ありがと!!!!
>>803
詳しい説明ありがとうございました。
810名無しさん@英語勉強中:03/11/24 22:32
>>805
少し考えてみましたが、このsleepは名詞ではないでしょうか?
ということは、toは前置詞でしょう。
動詞と同形の名詞があると厄介ですね。
なにか一つ、"choke someone to death"のような例でも
知っていれば、「もしかして名詞?」と類推ができるものです。
811806:03/11/24 22:50
>>810
ありがとうございます。
なるほど。調べてみたら、確かに名詞でありました。
get to sleep 寝つく  とか。しかし、ややこしいな、、、。

代名詞に関しても私の疑問にかんしては誰かわかりますか?
812名無しさん@英語勉強中:03/11/24 22:54
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
※似たような情報出品者がいるので気をつけて・・・

http://auctions.yahoo.co.jp/
813名無しさん@英語勉強中:03/11/24 23:10
How is came out your NIKU DANGO NABE?
と聞かれたんですが、これは”肉団子鍋の作り方を教えて欲しい”
という風に解釈してあってますかね?
2.51という数字の読み方は two point five one以外に two point fifty-one という読み方もあるのでしょうか?
815名無しさん@英語勉強中:03/11/24 23:25
アゲ
816名無しさん@英語勉強中:03/11/24 23:53
>>813
How did your NIKU DANGO NAME come out?
「肉団子鍋どうだった?うまくできた?」
と言いたかったんじゃないかな?

>>814
two point five one が正しい言い方。ニュース番組なんかで例えば株価
の上昇率とか利率を言う時に、必ずといって良い程この言い方。
普通の会話で、two point fifty-one と言う人もたくさんいるけど、
そういう人達はどちらかと言うと算数しか勉強したことありませんって感じ。
817名無しさん@英語勉強中:03/11/25 00:01
2×10^-5 (2かける10のマイナス5乗)
って、英語でなんて読むんですか? おしえてください。お願いします。
818814:03/11/25 00:09
>>816さん
ありがとうございます。
文法の本には前者が正しいと書いてあったのですが、乙会の速読速聴では後者の読み方をしていたので迷っていました。
これですっきり出来ました。ありがとうございました。
819名無しさん@英語勉強中:03/11/25 00:21
>>817
two multiplied by ten to the power of minus five
820名無しさん@英語勉強中:03/11/25 00:23
>>817
two divided by ten to the fifth powerです。
821名無しさん@英語勉強中:03/11/25 01:25
>>819 820
ありがとうございました。たすかりました。
822名無しさん@英語勉強中:03/11/25 08:40
to keep contents of the accord confidential

accord confidentialは日本語でなんというのですか?おねがいします。。。
823名無しさん@英語勉強中:03/11/25 08:56
>>822
keep A B = AをBに保つ

の構文だと思いますが、、、

the contents of the accordをconfidentialにkeepする
=協定の内容を秘密にする(こと、ために)

では無いでしょうか?前後関係がわからないので良い訳が浮かびませんが。
824名無しさん@英語勉強中:03/11/25 09:14
>>823
ありがとうございます。。。
oyoyo
826813:03/11/25 10:26
>>816 ありがとうございます。
827名無しさん@英語勉強中:03/11/25 12:31
>>817
>>819>>820間違ってるよ。
2×10^-5 は
普通理系の人は、two ten to the minus five/fifthといいます。
828名無しさん@英語勉強中:03/11/25 13:01
「完成させる」を英辞朗で調べたら
bring to completion // button up // finalize // perfect // tie up // top off
とありましたが、
「私は昨日スカートを完成させた。」と言う時の単語は何ですか?
829名無しさん@英語勉強中:03/11/25 13:04
>>828
finish
830名無しさん@英語勉強中:03/11/25 13:12
第2回代ゼミ早プレの X(法・教育・人科・理工・社学・スポ科)の問題の

(D)がどうしても納得がいかないんで、誰か分かる人解説していただけないでしょうか?
もしかしたら代ゼミの出題ミスかなぁとか思っちゃったりしてるんで。。

(D)You have to be careful what you say to Jennifer. She is rather touchy these days.

上の文の第2文の形容詞"touchy"(神経質な,敏感な,扱いにくい,やっかいな)に意味がもっとも近いものを選べという問題なんですが、
選択肢は
   1,cheerful(機嫌のいい) 2,sensible(分別のある) 3,exhausted(疲れ切った) 4,unhappy(不幸な,悲しい,不満な) 5,drowsy(眠い,不活発な)
です。

俺は、「ジェニファーになんか言うなら気をつけなきゃだめだぜ。あいつ最近神経質になってるから」っていう感じだと思って選択肢を見たら、
当てはまるのがなくて、ついsensitiveと間違えて2のsensibleを選んでしまったのですが、答えは4のunhappyでした。
unhappyを入れるとなると意味は「あいつ最近不幸だから」、「あいつ最近不満だから」
・・・・意味がわからないんですけど・・。

で、ちょっと辞書を引いてよく調べてみたところ、sensibleのトコにこんなことが書いてありました。
4《古》(・・・に)過敏な(to)《◆sensitiveが普通》

・・・ギリギリOKじゃないでしょうか?むしろunhappyが意味不明なんで、もうこれしかないんじゃないかと思うんですが、どうでしょう?
831名無しさん@英語勉強中:03/11/25 13:14
>>829
ありがとうございました!
832名無しさん@英語勉強中:03/11/25 13:24
>>830
この文のtouchyは「機嫌が悪い」(1の反対)ってことだから、4が一番近い。
sensibleが昔はsensitiveの意味でも使われていたという知識をテスト
しているとは思えない。
>>832
>ついsensitiveと間違えて2のsensibleを選んでしまった
と書いてあるんだからそんな嫌味な言い方してあげなくてもいいじゃないのw
834名無しさん@英語勉強中:03/11/25 13:33
>>833
イヤミじゃないよ。
>>830の最後にそのことを聞いているでしょ? (ブー
835833:03/11/25 13:35
あ、>>830の下の方を読み飛ばしてしまっていましたねわたしw

なら>>832のレスの仕方も納得がいこうというものです。
すみませんでした>>>832
836名無しさん@英語勉強中:03/11/25 13:39
>>835
:)
837830:03/11/25 13:44
うーん unhappyで機嫌の悪い・・か。
不幸せ、しか思い浮かばなかったなぁ
けど消去法的にもunhappyしか選べないか・・。sensibleの古い意味なんて誰も知らないわけだし。確かにそんな事を聞いているはずもないですし・・。
838February:03/11/25 14:06
happyでも喜んでいるとか嬉しいとか楽しいとかいういいかたするね。
839名無しさん@英語勉強中:03/11/25 14:39
>>652の質問がいまだにわかりません
>>655 >>656さんの解説を見てもいまいちで
>>652の文の
He must have studied English 彼は英語を勉強したに違い無い を
He must had studied English 彼は英語を勉強したに違いなかった
と解釈することはできないのですか?
840名無しさん@英語勉強中:03/11/25 14:46
must had とか must did はしないんだよ。
841名無しさん@英語勉強中:03/11/25 14:51
>>840
そんな説明されてもわかりません
>>839に書いてあるように訳せないのは何でですか?
842名無しさん@英語勉強中:03/11/25 14:53
>>841
訳せないも何も
>He must had studied English.
なんて文は英語ではそもそもありえないの。
英文法がそういうふうになってるの。

で、どうして英文法がそうなってるのかって事に関して
>>655>>656はコメントしてんの。
843名無しさん@英語勉強中:03/11/25 14:57
主語+提案、勧告、要求とかの名詞がはいったとき
従属節のthatの中の動詞は原型になると聞いたのですが、
これは常にそうなるんですか?
844名無しさん@英語勉強中:03/11/25 14:58
>>842
その2つの説明を見ても正直わかりません
>>839 みたいに訳すことができない理由を教えてください
845名無しさん@英語勉強中:03/11/25 14:58
>>843
そうですね。
従属節の動詞の前にshouldが省略されていると考えてくだせえ。
846名無しさん@英語勉強中:03/11/25 14:59
>>844
おまいは日本語読めないのか?
訳せる訳せない以前に「must+過去形」なんてのはありえないの。
それをまず了解しろ。
847843:03/11/25 15:07
>>845さん
>そうですね。
>従属節の動詞の前にshouldが省略されていると考えてくだせえ。
でもこのあいだ、I insistに導かれてるthat節の中の動詞が現在完了形でした
例文があれば書き込むのですが、どこで勉強したのか忘れてしまって・・・
こんなことってあるんですか?
848名無しさん@英語勉強中:03/11/25 15:11
>>846わかりましたよ、じゃあ聞きますが>>839の2つの文で
下のような英文を作る場合はどうすればいいんですか?
849名無しさん@英語勉強中:03/11/25 15:12
>>847
現在完了形でも、(hasでなく)haveで書かれてれば問題ないんでは?
ってかshould+have+p.p.で過去を表してただけでは?
850名無しさん@英語勉強中:03/11/25 15:15
>>848
そういうふうな文を作らなければならないような状況はありえない(と思われる)から
そんな表現はないんだ、というのが>>655>>656の主旨なわけだが。
851天満さん:03/11/25 15:19
わからん問題がある。是非とも教えてくれ
He would be the last person to learn his lesson.
このwouldの用法は何なんだ?
852名無しさん@英語勉強中:03/11/25 15:22
>>851
推量
853843 ◆SOu0k7ZFgE :03/11/25 15:26
>>850
両方とも何度も読みなおしたけどわかりません
どうか、>>656をもっとわかりやすく説明していただけないでしょうか
854843 ◆SOu0k7ZFgE :03/11/25 15:40
輪からねーーーーーよおおおおおおおおおおおおおおおお
誰か教えてくれよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
855名無しさん@英語勉強中:03/11/25 15:42
>>853
読み直す必要はない。
>>850で言ってることがすべて。
856名無しさん@英語勉強中:03/11/25 15:42
>>854
てかなんでこんなこと知りたいわけ?
857843 ◆SOu0k7ZFgE :03/11/25 15:47
>>856 きになるんですYO!!!
>>850
>そういうふうな文を作らなければならないような状況はありえない(と思われる)から
なんでありえないんですか?前の解説を読んでもわからないんですよ¥
858名無しさん@英語勉強中:03/11/25 15:54
中高の英語の質問に答えるスレで聞いてたんですが、答えてもらえそうも無いのでここで聞かせてもいラマ素
I said them to get out このto get outは不定詞の名詞形ですか?
それと、さっきまでいろいろと聞いてきた主語+使役動詞or知覚動詞
+O+原型不定詞 の形の原型不定詞は、to 不定詞で言うと何用法に当たりますか?


859843 ◆SOu0k7ZFgE :03/11/25 15:58
だれか>>857教えてくださいよ!!
>>857
じゃあ逆に聞くけど、どういう状況ならそういう文を作らなきゃいけないことになるわけ?
861843 ◆SOu0k7ZFgE :03/11/25 16:01
>>860
彼は英語の勉強をしてたに違いなかった
こんな文はどう表すつもりなんですか?
>>858
>I said them to get out 
なんすか?この文は??
I told them to get out.
っていいたいのか?
863名無しさん@英語勉強中:03/11/25 16:06
>>862
そうですよ。まちがえてました
864名無しさん@英語勉強中:03/11/25 16:10
時間が無いから早く答えて
865名無しさん@英語勉強中:03/11/25 16:13
暇でしょうがなくて、荒してるくせに。 プッ!
866ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/25 16:14
I said them to get out.は中学高校の教科書には普通はないと思い
ますけど、
I said to them to get out.みたいに言ったら、それでもちょっと
無理があるけどおそらくsayは自動詞ってことになって、to them も
to get outも副詞句(修飾語って私は呼んでるけど)でしょうね。
「私は彼らに向かって、出て行ってくれるようにと思って、
発言した(?)」

それともthemが目的語で、「私は逃げ出したくて(?)それらの言葉
を発した。」って意味とか。まあその場合もやっぱり副詞用法だね。
言葉ってのは文脈の中でいろいろ可能ではあるかも。

それから、知覚動詞とか使役動詞の目的格補語になる原型不定詞は、
Oの動作をあらわしているので、形容詞用法、ってことになるって思う。
867名無しさん@英語勉強中:03/11/25 16:14
どうか>>858の質問答えてください
なお>>862のとうりですい
868843 ◆SOu0k7ZFgE :03/11/25 16:17
>>860教えて4句ダサい
869843 ◆SOu0k7ZFgE :03/11/25 16:21
はやくこたえなさい
870ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/25 16:22
あ。。のんびり屁理屈こねてる間に上で訂正されてた。。。
それなら答えを書き直し。

>>862
 その場合は、I told them to get out.は、tellの意味に応じて
とらえ方が違います。
 つまりtellを「…に命じる」ととらえたら、後ろは修飾語(副詞用
法)になります。
 でも、名詞用法という説明のほうをよくききます。不定詞が直接
目的語であって、やはりtellの意味を「…を伝える、命じる」とい
う意味だと考えるやり方です。そしたらthemは、(to them)という
意味の間接目的語ですね。
 私は前者のほうを推薦します。
>>868
>>860にはお前が答えなきゃいかんだろ
872名無しさん@英語勉強中:03/11/25 16:24
>>866
聞きたいんだが、to 不定詞の疑問詞+to 不定詞ってやつで
この形がSVOCのOになったりすることってあるの?
873名無しさん@英語勉強中:03/11/25 16:24
>>872 に追加
SVOOのO
874843 ◆SOu0k7ZFgE :03/11/25 16:26
>>872
>>861に書いてありますよ♪
875843 ◆SOu0k7ZFgE :03/11/25 16:31
おねがいします
>>861を誰か教えてください
876名無しさん@英語勉強中:03/11/25 16:31
We are enjoying very much.私たちは楽しんでます。
enjoyを進行形で使うのは変?上の文はいけますか?
>>861
He seemed to had surely have studied English.
>>877
had surely had → had surely had
879843 ◆SOu0k7ZFgE :03/11/25 16:36
>>877 彼は確実に英語を勉強していたように見えました
こんな文作るときには過去完了形が必要じゃないですか?
>>876 変です。エンジョイは状態を表す動詞なので。
>>870
I told them to get out. はSVOCではありませんか。
to get out を「修飾語」だとか「直接目的語」とする見解はいかがなものか。
訂正をまちがえたw
>>877
had surely have → have surely had
882843 ◆SOu0k7ZFgE :03/11/25 16:41
>>881
彼は確実に英語を勉強したように見えた
訳しましたよ。これでなにがわかるんですか?♪
883876:03/11/25 16:42
>>879
回答どうも、ありがとう御座います。ぐぐったら43,300件もでてきたんですが。。。
では
「私たちは楽しんでます。」はどう言えばいいですか?
>>877
いや根本的に間違ってる。
It seemed that he had surely studied English.

>>879
「seem=見える」と短絡的に訳しちゃイカン
>>881
have had studied はないでしょう。
886843 ◆SOu0k7ZFgE :03/11/25 16:46
彼は確実に英語を勉強しているようだった。ですね
これを訳してみましたが、私の疑問とどうかかわってくるのかいい加減教えてください
>>886
surely=〜にちがいない
Surely he had studied English.でいいんでは?
889843 ◆SOu0k7ZFgE :03/11/25 16:50
>>887 そうですか
で、私の疑問とどうかかわってくるのかいい加減答えてください
890843 ◆SOu0k7ZFgE :03/11/25 16:52
さっさと答えてください
891名無しさん@英語勉強中:03/11/25 16:53
>868

あんまり気にしてもしょうがない。
そんな表現は英語にないんだからあきらめろ。

米とご飯は英語じゃ rice
文脈から判断するしかない。

He must have studied Englishも
彼は英語を勉強したに違い無い
彼は英語を勉強したに違いなかった

文脈から後者の訳が適切な場合もある。
>>888
「違いなかった」の「た」の部分がいまいち出てないような。

>>889
「彼は英語の勉強をしてたに違いなかった」の英訳が
It seemed that surely he had studied English.
893843 ◆SOu0k7ZFgE :03/11/25 16:58
>>891
わかりました。英語では助動詞+過去完了形という形はとにかく無い。
あっても仮定形以外はありえないと覚えておきます
ただ、前の解説の意味を教えてほしいです
894876:03/11/25 16:58
あのぅ。。お取り込み中すみません。
We are enjoying をぐぐったら43,300件もでてきたんですが。。。 enjoyを進行形で使うのは変とのことですが。
では
「私たちは楽しんでます。」はどう言えばいいですか?

おねがいします。
>>893
仮定形でもありえないよ
896843 ◆SOu0k7ZFgE :03/11/25 16:59
>>893の解説とは>>655>>656です
>>893
>あっても仮定形以外はありえないと覚えておきます

ここを誤解しないように一言忠告。
仮定形であっても過去形になるのはあくまで助動詞のほうであって
完了形の方ではないよ。
>>894
自動詞で使うとちとおかしいような。
他動詞ならいけるでしょう。
>>896
どこがわからないのかもうちょっと具体的に説明したら?
そんなんじゃどこから説明したらいいのかわかんないよ。
900名無しさん@英語勉強中:03/11/25 17:08
しょうもない質問を一つ・・・。
高校受験のために追い込み勉強をしています。とにかく英語でとらないと、国数が苦手なため、受からない!高校受験英語、難関高校のために、よい問題集はないでしょうか?文法、イディオムなどが必要なのですが・・・。
901名無しさん@英語勉強中:03/11/25 17:08
Stop responding to this guy. He is obviusly trolling.
>>901
"THIS GUY"? Which guy?
903876:03/11/25 17:11
>>898
レスありがとうございます!
自動詞と他動詞の違いがいまいち分からないのですが、
We are enjoying very much.私たちは楽しんでます。
とenjoyを進行形で使ってもいいのですか?
>>903
それは自動詞。
他動詞にしたかったら、たとえばパーティに出てるんだったら、
We are enjoying the party very much.
としとけばよい。
905名無しさん@英語勉強中:03/11/25 17:18
>>902
The guy who's been asking the same question over and over
again. (I didn't mean >900.)
906876:03/11/25 17:22
>>904
特大感謝!!!!!

目的語が不要なのが自動詞ですか?
>>906
そういうこと
>>905
Ah, I've got it.
909876:03/11/25 17:30
>>907
超特大感謝!!!!!お世話になりました。
910名無しさん@英語勉強中:03/11/25 17:33
中学一年生なんですけど、質問お願いします。
「Well, I'm hungry, Yuji. Hungry. Hungry.」
のwellとはなんという意味なんでしょうか?
色々な場面にわけもなくwellが出てくるので理解出来ません。
>>910
wellは「えーと」とかそんな感じ。
912名無しさん@英語勉強中:03/11/25 17:39
We are enjoying ourselves very much. って言ってもいいよ♪
>>870 :ゆみこ ◆AevxgNLo2Y

I told them to get out.を
副詞的用法とか、SVOOとか書いてる出典を示してください。
あるいは、ご自分のオリジナルな説ですか。
914名無しさん@英語勉強中:03/11/25 17:39
>>911
意味はないんですか!ありがとうございました!
915876:03/11/25 18:13
>>912
うっ。泣ける、見ず知らずの方が、親切に教えてくださって。ありがとうございました。
>876も釣りだったのか。
917名無しさん@英語勉強中:03/11/25 19:49
ネゾー へゾーって何ていってるんですか
8マイルのパロディー映画で主人公の俳優が言っていたが
意味わからん
They have faced discrimination at work, including health isurance problems and bullying.
分詞構文でincludingの主語はThey。でよろしいでしょうか?
それともdiscriminationを修飾してるのでしょうか?
919名無しさん@英語勉強中:03/11/25 20:25
I told them to get out このto get outは不定詞の名詞形ですか?
主語+使役動詞or知覚動詞
+O+原型不定詞 の形の原型不定詞は、to 不定詞で言うと何用法に当たりますか?

>>918
regarding, concerning, according to などと同様、
including「〜を含めて・含めると」も、前置詞と考えておくのが無難。
前置詞+名詞で副詞句。
>>920
物凄くありがとうございます。
922名無しさん@英語勉強中:03/11/25 21:51
些細な質問ではありますが、念のため訳が間違っていないか
確認をお願いいたします。
○○芸術大学特別イベント↓
○○University of Arts special event
923名無しさん@英語勉強中:03/11/25 22:07
>>917
NASAL HAZEL 鼻声のヘーゼル
924名無しさん@英語勉強中:03/11/25 22:23
日本語から英語スレが荒れ気味」なのでこちらで質問させて
下さい。。。

泊まるホテルがきまったよ!○○って知ってる?
一応番号書いておくね。

の、訳をお願いいたします。。。。
925名無しさん@英語勉強中:03/11/25 22:26
>>924
I've got the reservation. Do you know ○○?
Here is the number: ________
926925:03/11/25 22:27
>>924
二行目は This is their phone number: ____ の方がいいね。
927名無しさん@英語勉強中:03/11/25 22:37
>>924ですご親切にどうもありがとう!
荒らしなのか純粋に聞いてるのか分からない。
だれとは言わないが。
929ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/25 22:53
>>913
 副詞用法(つまりtellの意味が〜に命じるとするもの)ってのは私の説で、
目的語としているのは、中学か高校時代にきいた話。
930ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/25 22:55
>>880
使役動詞ではなくて、tellやaskやwantは補語をとらないのではないですか?
931名無しさん@英語勉強中:03/11/25 23:05
SVCの形をとる動詞って、
be become remain ぐらいかとおもってたら、get go come とか
さらに、sit stand lie もそうらしいけど、他にありますか?
>>929
> 副詞用法(つまりtellの意味が〜に命じるとするもの)ってのは私の説で、

そうですか。
しかし、ご自分の説を、

>>870
> つまりtellを「…に命じる」ととらえたら、後ろは修飾語(副詞用
> 法)になります。

のように、
多くの人に認められているかのように、
あるいは、論理的考察の帰結であるかのように書き、
さらに、

> 私は前者のほうを推薦します。

そのオリジナルな考え方を推薦するのは、適切ではない、と私は考えますが、
いかがですか。

また、
> 目的語としているのは、中学か高校時代にきいた話。

その程度では、

> でも、名詞用法という説明のほうをよくききます。

「よくきく」とは言えないのではないですか。
下の曲の中で
http://spencer.idjmg.com/www2/av/go.ram?num=3907934958
最後に
If you find someone you know you love....
ってしゃべるところがあるんですが、
このつづきがなんていってるかよく聞き取れません。
教えてください。
musiq - Don't change
934名無しさん@英語勉強中:03/11/25 23:41
板ちがい。英語板の香具師じゃ分からんよ。
935名無しさん@英語勉強中:03/11/25 23:44
>>933
曲名がわかっているなら、それに lyrics を足してgoogleすれば
たいていの歌詞は手に入るよ。
lyricではなくて、ビデオだから曲の間にしゃべるんですが、
それがわからないんです。
937名無しさん@英語勉強中:03/11/25 23:48
>>918
>>920

分詞構文って、文の主語と一致してる場合は省略するって言うけど、それ以外でも、分詞の主語が明らかな場合は省略可能とか、そういう理解じゃ駄目かな?
Generaly speaking とか、そう理解しているけど
938933:03/11/25 23:53
>>933
について誰かわかりませんかね〜?
939名無しさん@英語勉強中:03/11/26 00:05
>>933
ah...just love that person...gotta see ?? rest of the way.
>>933
歌詞半分ぐらいしかわかんなかったけど、普通に感動した。
>>937
>>920です。
もちろん、(もともとは)分詞構文だと思います。
しかしながら、
・includingの場合、generaly speakingなどの場合とは違って、
接続詞+weの省略だ、のような一貫した説明は難しいのではないか。
・一般の参考書では
includingは独立分詞構文の例として含まれていない(と思うのですが…)。
・including+名詞 を形容詞句と取った方が良い場合もある。
と考え、辞書的な「無難」な答え方にした次第です。(長々とすいません。)
>>941
generallyに訂正。
943ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/26 00:25
>>932
視点の置き方が変わってますね。
944937:03/11/26 00:29
>>941
なるほど、わかりました。
>generallyに訂正。
私が間違えました。失礼
945937:03/11/26 00:42
various questions concerning pollution and the environment

というのも見つけました。確かにこれだと分詞構文と考えるのは無理がありますね。
現在・過去分詞→形容詞、というのはありがちだけど、分詞→前置詞、というのは初めて知りました。ありがとうございます。
前置詞って、on in to at とかの、可愛いのを連想してしまうが。
>>943
説得力のある御返事、誠にありがとうございます。
どうぞ、副詞的用法とかSVOOとか主張し続けて、
いつか、某有名参考書(等)の記述を論駁なさって下さいませ。
947ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/26 00:47
>>946
応援ありがとう。がんばります。
948名無しさん@英語勉強中:03/11/26 01:11
'em って何の略ですか?

無知ですいません。
949名無しさん@英語勉強中:03/11/26 01:14
>>948
them
こんばんは。パソコンに英和辞書を導入したいのですが、何がいいですか?
値段的にbabylon proがいいかな、と思っているのですがwebページを見ても
いまいち機能がわかりません。お試し版はどういう訳か期限切れになっています。
(たぶんずっと昔にbabylonのちゃっちいのを使っていたことがあるので
updateしちゃったのかもしれない)

使っている方がいらっしゃいましたら、お手数ですが教えてください。
ほかにオススメがあればそれも教えていただければ幸いです。
951948:03/11/26 01:16
>>949
ありがとうございました!
952名無しさん@英語勉強中:03/11/26 01:53
英語で「指名手配」ってなんなんでしょう?
辞書にも載ってなくて困ってます
953名無しさん@英語勉強中:03/11/26 01:55
>「指名手配」
WANTED じゃないの?
954名無しさん@英語勉強中:03/11/26 01:56
>>952
アメリカの映画じゃ、an all point bulletin has been issued for
the arrest of xxx って良く言うね。
955名無しさん@英語勉強中:03/11/26 02:00
>>953>>954
ありがとうございます!
956名無しさん@英語勉強中:03/11/26 02:07
It is sick. 訳おねがいします
957名無しさん@英語勉強中:03/11/26 02:10
>>956
酷いよ、ふざけてるよ、下品、最低!と言った感じだね。
958名無しさん@英語勉強中:03/11/26 02:16
The earth is sick.なんですけど地球は最悪だ。みたいなかんじですか?
959名無しさん@英語勉強中:03/11/26 02:19
名前の省略についてお尋ねします。例えば山田太郎さんの場合、
@T.Yamada
AT,Yamada
BT-Yamada
どれが正しいですか?
960名無しさん@英語勉強中:03/11/26 02:19
>>958
代名詞はあらかじめ指示対象を明示して質問せよ。
>>957氏によけいな手間をかけただろうが。
「地球は病んでいる」だ。
主語がitだと意味が変わることがある。
気をつけること。
961名無しさん@英語勉強中:03/11/26 02:19
>>959
1
○数字は使うな。
962名無しさん@英語勉強中:03/11/26 02:20
>>958
それなら、ストレートに「地球は病んでいる」だろうね。環境の話かな?
963名無しさん@英語勉強中:03/11/26 02:28
962 960さんありがとうございます。地球についての話です!
964959:03/11/26 02:32
即レスどうもです!○数字は使っちゃ駄目なんですか?知らなかった。
1以外は間違いですか?絶対使わないんでしょうか?
それと、
1 Taro Yamada
2 Taro.Yamada
3 Taro-Yamada
4 Taro,Yamada
この場合はやはり1が正しいですか?省略だからピリオドなんですよね?
965名無しさん@英語勉強中:03/11/26 02:33
>>961
ウィンドウズにしろよ。
カッコつけてマカーを気取るからだ。俺は>>959ではないけど。
966名無しさん@英語勉強中:03/11/26 02:36
>>964
1がただすぅぃー
967名無しさん@英語勉強中:03/11/26 02:36
>>964
それも 1。(少なくとも、米語では1以外は絶対に使わない。ヨーロッパじゃ
なんかおかしな書き方するところもあるみたいだけど。)
Taro Yamada か Yamada, Taro

そう、省略だからピリオド。 T. Yamada か Yamada, T.

968名無しさん@英語勉強中:03/11/26 02:38
>>964
「.」は省略記号だからT. Yamada。
Taro Yamadaが普通かな?
論文なんかではYamada, TaroとかYamada, T.とかもある。

>>965
おれはウィンドウズを使ってる。
機種依存文字は使わないのがマナーだと思うが。
969965:03/11/26 02:40
>>968
気配りのあるお方なのね。
>>969
AAだってずれてるっていうし。
こちらもできるだけの配慮をしないと。
971959:03/11/26 02:43
>>966>>967>>968
丁寧にありがとうございました!非常にわかりやすかったでず。
972名無しさん@英語勉強中:03/11/26 02:56
>>968さん
>967です。変な質問で申し訳ないですが、私の打ったピリオドや
カンマよりも、貴方のの方が濃くて見やすいのですが、何故かおわかりに
にありますか?Windows MEの英語版にグローバルIMEを入れて書き込み
しています。貴方のように、濃くできないかなと思ってお聞きしています。
>>972
968ではないが、それは全角のカンマとピリオドと思われ。
974名無しさん@英語勉強中:03/11/26 03:10
>>972
>>973氏の書かれたとおりです。
わざと全角にして見やすくしてます。
本来は半角にすべきですが、説明用ですので。
>>973
ありがとうございました。
英語は直接入力(. ,)でやってました。
全角英数だと (.,)で濃くなりますね。
>>974さんもありがとうございました。
見やすいほうが良いですよね。
同じ意味の単語を調べるのに役立つサイトはありませんか?
978名無しさん@英語勉強中:03/11/26 08:30
synonymsで検索してみたら?
979名無しさん@英語勉強中:03/11/26 11:22
The militants are then seen merking their getaway in a car.

今日のジャパンタイムスからですが、seen to be merking
じゃないのでしょうか?英和には受身にはto不定詞が必要と書いてあるし、
コウビルドでも、seen to be +現在分詞の例文が載っているんだけど
980名無しさん@英語勉強中:03/11/26 11:24
"change" と "vary" と "alter"のニュアンスの違いを教えてください。
>>979
merking???
コウビルドの例文を書いて頂けませんか。
982名無しさん@英語勉強中:03/11/26 11:52
>>979
私の手元の辞書には次のような例文があります。
The suspect was seen standing in the shadows.
The suspect was seen entering the building at 1500 hours.
これらは別々の辞書に載っているものですが、
ともに(They) saw the suspect standing/entering 〜の受け身です。
つまり、「see O 〜ing」の受け身は「be seen O 〜ing」となるということですね。

>>979さんの言われるように、「see O do[原形]」の受け身は「be seen O to do[to不定詞]」と
なりますが、このような違いがあることを知っておいてください。

ただし、単純に一般化できるものでは必ずしもなく、
The government must be seen to be doing something about the rise in violent crime.
のような例についてはto be doingを用いるようです。
「主語位置に立つもの」が「対策を練っている、前向きに検討している」などの
行動をとっていることが条件です。

>>980
change:外観や内容を全面的に変える意味での最も一般的な語。
vary:次第に段階的・部分的に変えていくこと。
alter:部分的に変えること。
983q ◆Fh1DiHWI5k :03/11/26 12:03
>>982さんに付け加え。

『ウィズダム英和』は、
(「が見える」ではなく、)
see「がわかる・を理解する」の中に、

[A is seen to be doing] Aが(懸命に)…していることを知ってもらう

という形をわざわざ独立させて書いています。
例文は、

The government must not only act impartially,
but they must be seen to be acting impartially.
政府が公平な行動をとるのはもちろんのことだが、
公平な行動をとっているのだということを知ってもらう必要がある。
984979:03/11/26 12:17
>>981
>merking???
makingでした。失礼。

>コウビルドの例文を書いて頂けませんか。

4.If you see that something is true or exists, you realize by observing it that it is true or ezists.
の例文として、The army must be seen to be taking firm action.



985979:03/11/26 12:23
>>982
>>983

なるほど、わかりました。コウビルとの例文も含めて、
>「主語位置に立つもの」が「対策を練っている、前向きに検討している」
場合が、to be 〜ing ということですね。どの例文も、mustがついているし。

どうもありがとうございました。
986Q ◆Fh1DiHWI5k :03/11/26 12:24
>>984
わざわざありがとうございます。

コウビルドにも書いているように、やはり、
[A is seen to be doing] の形で使っているseeは、
単に「見える・見る」の意味ではなく、
「見て(観察して)分かる」の意味で考えるべきなんでしょうね。
987名無しさん@英語勉強中:03/11/26 13:01
おれが>>970だったので、次スレ立てておきました。
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part58■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1069819191/
988名無しさん@英語勉強中:03/11/26 14:02
子供用の英語の絵本って何処に売ってますか?
テレビマンガのDVDなどでもいいのですが、
日常会話的なことを話してて尚且つ、楽しめるものがいいのですが、
近くの本屋にありません。
>>988
あんたがどこに住んでんの書かなきゃ教えようがないだろう
990名無しさん@英語勉強中:03/11/26 14:09
>>988
じゃあおれの近所のこととして答えるよ。
紀伊国屋の梅田本店だ。
あそこには英語の絵本がたくさん置いてある。
もちろんDVDも(たぶん)あるし、日本の漫画の翻訳もある。

これを参考にして、お近くの大きな本屋さん、
もしくは洋書を扱っている書店に問い合わせてみてね。
>>988
ジュンク堂にはあったと思うが。
http://www.junkudo.co.jpの「店舗案内」をどうぞ。
992988:03/11/26 14:22
>>989
>>990
すいません、私は東京都の足立区の北千住に住んでます。
大きな本屋に行ってもなかったので、
何処にあるのかと思いまして。
DVDはビデオショップに普通置いてるのですか?
993988:03/11/26 14:23
>>991
池袋ですか?これからホームページ見てみます。
ありがとうございます。
>>992
北千住なら神保町行きゃいいじゃん。
三省堂いけば売ってるでしょ。
995988:03/11/26 14:29
>>994
何処にあるんでしょうか?
996名無しさん@英語勉強中:03/11/26 14:38
>>995
http://www.books-sanseido.co.jp
にいけば、地図が載っているよ。
997名無しさん@英語勉強中:03/11/26 14:42
次スレのご案内です。
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part58■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1069819191/
998988:03/11/26 15:16
>>996
ありがとうございました
999名無しさん@英語勉強中:03/11/26 15:57
999
1000
次スレのご案内です。
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part58■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1069819191/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。