■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part56■
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
03/10/25 21:01
2 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 21:01
3 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 21:03
4 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 22:38
さっそくですが、次の訳お願いします。 We offer this book,which we conceive as a beginning venture in the development of improved methods for discovering grounded theory.
>>4 訳は訳のスレッドに行った方が早いと思うよ。
ま、どこに行っても上等な答えは期待しない方がいいけど・・・
6 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 02:57
質問です。 I have a lot of work for today. は文法的に合っていますか? 「私にはやるべき仕事がたくさんある」という意味にはなりませんか? お願いします。
7 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 03:11
i have a lot of work to do かな?俺もわからん
8 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 05:00
>>6 「今日は、やるべき仕事がたくさんある」と言いたいなら
I have a lot of work today. のがいい。
I have a lot (of things) to do today. I have many things to do today. なんて言うのも可。
10 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 05:32
アメリカでは無神論者でも Oh my godって使うの?それとも 他の言い回しがあるの?
11 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 05:40
↑解決しますた。
12 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 08:38
I agree with TARO. By the way, dear JIRO, I enjoyed your homepage. It was very interesting! これ、どう訳すんですか? 多分、メチャクチャ簡単なんだろうけど僕には正確に訳す自信がないので、お願いします。 で、これ三回目なので、そろそろマジでお願いします。
tsunami って何で英語になったの
14 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 08:54
私はタローに賛成。
ところで、ジローさん、君のHP楽しんだよ。
とても面白かった。
>>12
15 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 09:46
分子構文の質問です。Because he was happy, 〜.(彼はしあわせだったので、〜)という文章の場合、Because heの部分を省略したいときはbe動詞の部分はどう変化するのでしょうか?
16 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 12:10
日本語→英語スレで答えもらえなかったのでここで聞かせてください e-mailの添削お願いします、文法など間違っていたらよろしくお願いします 何度か高校のフットボールに連れて行ってくれた人へのお礼です フットボールに連れて行ってくれてありがとう、とても楽しかったです あなたのおかげでフットボールが好きになりました フットボールってほんとに面白いですね 高校のフットボールがこんなに楽しいなんて思ってませんでした 日本の高校のスポーツは教育目的がメインです でもアメリカの高校のスポーツはプロみたいですね! またディナーか何か一緒に行きましょう Thank you so much for football.I had a nice time. Thanks to you,I got much interested in football. I'm so happy.Football is really fun. I didn't think about high school football so fun. In Japan,high school sport is just educational. But,American high school sport looks like professional!. Let's go to the dinner or something again. Sincerely
17 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 12:23
もうちょっと考えた方がいいぞ。誰も答えないぞ。
18 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 12:28
the function (effect) of doingの ofの解釈について: 所有のof: do することの機能(効果) 同格のof: do するという機能(効果) これは全くcontextに依存すると考えてOKですか? 前者の用法の方が圧倒的に多いような気がするのですが (つまり後者の用法はまちがっているのか)。
19 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 12:29
>>15 Being(ただし主文の主語がheの場合に限る)
20 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 12:38
>>18 文脈次第でOKです
of+名詞は形容詞的な働きをするので
同格(形容詞的に働く)の用法はありますよ。
21 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 13:14
22 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 13:32
Semmelweis' time ってどういう意味ですか?辞書にものっていなくて・・・
23 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 13:35
何かで有名な人なんじゃないの?
元の文は Pest, which lies on low flat ground to the east of the river, was sometimes flooded by the Danube in Semmelweis' time. なのですが・・・ Semmelweis' time さえわかればなぁ・・・
25 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 13:59
>>17 どういう意味でしょうか?私なりに考えたんですが
どこかおかしなところ、意味が通じないところだけでも指摘していただければ幸いなのですが
26 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 14:10
あ!あと。
前スレの
>>944 さんもありがとうございました!!!!
立派な応対できずに凹んでましたが
又明日から頑張ってお仕事してみます!!!
28 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 14:33
>>24 in Semmelweis' time
Semmelweisさんの時代には、ではないですか?
29 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 14:37
30 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 14:42
誰か教えて下され。次の問題。 Though we resemble much one another,we are none of us exactly alike. この文章、「私たちはお互いによく似ているが、全く同じ者はいない」というのが、和訳だが、不可解な点が2つ、それについてご教授ありたい。 1 we are none of us exactly alike.という箇所。weが主語でalikeが補語という事はわかるが、その間の単語の構造が不可解。 2 これは単純な質問かもしれないが、muchの位置はone anotherの次ではないかと思ってしまった。 動詞と目的語の間にmuchが入り得る文法があるかどうか。
3つ以上ある物で別の物を差す時にはanotherを使いますが、 the anotherという言い方もできるのでしょうか? 検索してみるとぞろぞろ出てくるのですが、辞書には載っていませんよね?
Thank you so much for took to Football game.I had a nice time. Thanks to you,I had much interested in Football. I'm so happy.Football is really fun. I didn't think about high school Football so fun. In Japan,high school sport is just educational. But,American high school sport is almost professional!. Let's go to the dinner or something again. 多少直してみたんですが…どうでしょうか
初心者ですいません。 No more war! No more Hiroshima! これはどういう意味でしょうか?
ありがとう!
35 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 15:39
今月のレッスンは1回だけにします。 I'll take your lesson only once this month. この文ですが、in this month.とinはいりますか? 教えて下さい、お願いします。
36 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 16:12
日曜日に、6,7日後の土日を言いたい場合、 next weekend? それともthis weekend?を指すのですか? 初歩的ですみません。
37 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 16:15
日曜日に、6,7日後の土日を言いたい場合、 next weekend? それともthis weekend?ですか? (誤植でした)
No more war! No more Hiroshima! これはどういう意味でしょうか?
40 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 16:55
“He is far gone on her”って? だいぶ古い辞書から拾ってきたので きっと今の人にはわからない(使われない)んだと思うんですが 皆さん、どういう意味だか分かりますか?
41 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 17:09
質問です。 「(あなたと)組みたい」という表現を一言で表したいのですが Pair wishと表すのでは違和感ありますでしょうか? 創作物のタイトルとして考えているのですが。
42 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 17:13
アメリカのパン会社の広告で、 「check into emotions」 と、あったのですが、check into〜は、辞書では「(ホテルなどに)チェックインする」 とありました。これはどんな訳をすればいいのですか?
すみません、よく見たらホテルの広告でした。
>>42 は気にしないでください
44 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 17:35
next weekend だよ?
45 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 17:36
>37 next weekend だよ
46 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 17:58
>>37 this weekendだけだと、やや不明瞭。
this coming weekend 今週末
this past weekend 最後の週末
47 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 18:14
^
48 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 18:40
"Person of the Year” The wildest election in U.S. history revealed a nation split so evenly that it took a controversial intervention by the Supreme Court to settle the issue. But now there is one immutable fact,one that recounts and lawsuits won't alter:GEORGE W.BUSH will be one and only U.S.President. 和訳お願いします。
49 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 18:43
前スレで質問した者です。ありがとうございました。 994 :時事英語マン :03/10/26 10:45 移民は、昔からの支配的な民族が存在する国では深刻な問題である。 そのような国は我々のような移民社会(突出した支配的民族が存在 せず、様々な民族から構成されている社会)が成立していないし、 また、そうであるはずもないから。 こんな感じだと思う。
50 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 18:47
51 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 18:48
How is it possible that no one has noticed? この文は間接疑問文ですか?
52 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 18:55
電車代と言いたいのですが、Train costだと、 電車そのものの値段になってしまいますか?
53 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 18:59
>>52 かもね。train fare の方がいいかも
55 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 19:05
56 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 19:11
vfxd
57 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 20:10
本当に何も知らないのですが、TOEICとTOEFLってそのスコアはいつまで有効なんですか?
58 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 20:30
どなたか助けてくれませんか?(;´д`) 海外オークションで落札したんですが、、、 税関逃れたいので100ドル未満でギフトと記載してほしいというのは 「Since it cuts in a tax, do I have you write it as less than 100 dollars? and,,,Please indicate it as a gift.」 でいいのでしょうか?
59 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 20:35
Please write "gift under $100" in the invoice so as to pass the customer without paying duty.
63 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 21:07
スルーされまくってるんで
>>4 の訳お願いします。
64 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 21:09
How is it possible that no one has noticed? この文は間接疑問文ですか? 違う。 itはthat以下の内容を仮主語として受けている。 文型的には M+V+S+C という通常の疑問文であります。
65 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 21:22
In this way have I been enabled to converse with every man, and thus alone is produced the knowledge of various characters and the dexterity necessary for the conduct of life. これの訳を教えてください。In this way で倒置が起こったり、後半で the knowledge・・・and the dexterity・・・をSとみても動詞がis で単数なのでよくわかりません。
66 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 21:39
67 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 21:55
女の人が男の人に向かってHey!って呼びかけてもいいんでしょうか? ねえねえってニュアンスで言いたいんですがいつも迷ったあげく呼べません。
68 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 21:59
>60 ありがとう(*^-^*)
始めに発音の練習を一ヶ月やった後、長文の音読と文法書の勉強を3ヶ月ほどやってきたけど このごろ勉強が面白くなってきた。何かスランプ状態。 こんなとき他の皆はどうやって対処してる?
× このごろ勉強が面白くなってきた。 ○ このごろ勉強が面白くなくなってきた。 ですた。
>>67 無問題
ただし、タメ口調だってのは忘れずに。
72 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 22:29
age
73 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 22:35
大学生です。高校受験の間、英語から遠く離れてしまったために、 リスニング力も会話力もひどく落ちてしまったのを実感しています。 このまま落ち続けてしまうのはどうしても残念でなりません。 というわけで、また勉強を始めたり、語学学校を探したりしているのですが、 通学中に聞くリスニング教材を探しています。 個人的には、NHKのものが無難かなと思っていたのですが、 どうも話す方に重点があったり、ちょっと簡単すぎる気がします。 以前、といっても大分前に、「ウィリアムにご用心」という番組があり、 気に入っていたのですが、今、似たようなレベルのドラマ調のものはあるでしょうか? テレビで見るとなると、どうしても時間の制約があるので、教材がいいなと思ってます。 それと、TOEICのテストのリスニング教材は、文部省の英検のような、日常会話で 使うような形式なのでしょうか? もしそうなら、そっちも気になっています。 よろしくおねがいいたします。
74 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 22:47
75 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 23:16
最近の質問の便乗になりますが 電話して用件を聞いている間に上司が帰ってきた場合 日本語では「あ!!只今貴社致しましたのでお電話変わります」っていいますよね? これの英語版ってどういうんでしょうか? お願いします。
76 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 23:21
Oh He has just come back just a moment.
すいませんが教えて下さい。 『どうぞよろしくお願いします』という文のいい英語表現ってありますか? これの状況はスピーチの終わりの挨拶なんですが。いい表現あれば教えて下さい。
78 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 23:27
>>74 We offer this book,which we conceive as a beginning venture in the
development of improved methods for discovering grounded theory.
私たちはこの本をお奨めします、これは根拠のある理論を発見するための
改善された方法を発展させるための端緒的試みであると思います。
英語としても抽象的すぎる文章ですね。
79 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 23:28
I hope you enjoyed my speech.
>>75 He just walked in, hold on please. ちなみに、内線を会議室とかに転送することありますよね。これは I'll put you through. という・・・ことを最近外人に転送されて覚えた。蛇足でした。
81 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 23:56
82 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 02:36
Dear Sir Thank you very much for your email. This is Oliver. It's my pressure to serve for you. You are welcome. I look forward to hearing from you soon. Good night and best regards ___________________ ↑どなたかこれ翻訳して頂けませんか
>>82 It's my pressure ←ほんとにこう書いてあったか?w
84 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 02:54
また助けてください(;´д`) 海外オークションで落札したんですが、落札した商品以外にも欲しいもの があって問い合わせていたんですが、、、 「Hello Yoshi! Thank you for your winning bid! I have another key holder if you would like me to add it to your order for 60.00 I will do that! Yes your total is 456.50 and if you want the key holder too then it will be 516.50. So if you pay the extra 60.00 I will know you want me to add the key holder for you! If you like I can send you a new invoice including the key holder, Just let me know. I will be sending the dustbag for the purse and key holder with copies of the receipts for both of them.」 という返事が来て、この文章の意味は分かるのですが、こちらからの 返事を慎重に書かなくてはと思ってるんです。。。 「親切にありがとう。もしキーホルダーが画像と同じくらいのコンディション で本物なら是非買いたいです!お返事を待ってから入金いたします!」 って文なんだけど、、、 「Thank you for kindness. If a key holder is a auth in condition about the same as [Auth.Louis Vuitton Key Holder looks New ], I want to buy it very much. After waiting for a reply, I pay in! "
86 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 10:45
クレジットではなく国際送金での支払いが可能なら、 送金するので銀行と口座番号教えてください って書きたいんですけどどなたか 英訳お願いします!
》79 Thanks
88 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 14:08
アメリカの硬貨のIn God we trustって表現なんですけど 今まで「神のものは神へ」の故事と他動詞trustだと考えてて 勝手に「われわれの信じる神に」だと思い込んでました。 でも自動詞もあるし、これは単に「神を信じる」が倒置しただけなんですか?
89 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 15:09
アメリカのサイトでよい掲示板があればおしえてください
90 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 16:03
Why I like him is he seems to know everything. ってオッケーですか? The reason why I like him is he seems to know everything. のthe reasonを省略したんですが。 おねがいします。
91 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 17:16
アメリカでは一般に、「結婚してください。」を何て言うのですか?
92 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 17:28
>>91 このぐらいの質問ならあたしでも。
Will you marry me?
93 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 17:38
>>90 いいけど、ISのあとTHAT入れといたほうが無難だね。
>>88 In God = 神にかけて
In the name of love = 愛の名にかけて
In the name of my grandfather = じっちゃんの名にかけて
神様に誓って信用しますよってこと。
紙幣にも書いてあるけど。
95 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 18:21
almost 75 per cent passes at some point through one of the five main choke points in the seafaring economy. 「約75%は海運業で主要なな5つのポイントを通過する」という意味だとは 思うのですが、 @at some pointをどう訳せばいいのか。through以下と同じ意味? Athroughはpass throughと考えるのか、それともsome some point にかかるのか だいたい訳せるのですが納得できないのでお願いします。
96 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 18:24
>神様に誓って信用しますよってこと。 この硬貨や紙幣の信用度ならびに合衆国の保障する 通貨制度って事ですか?
97 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 18:29
98 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 18:35
Fingerprints can help identify a criminal. (指紋は犯罪者を特定するのに役立つ) という文があるのですが、これはhelpとidentifyの間にtoが省略されてると言うことですよね?
100 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 18:46
AGE
101 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 19:13
ビジネスレターの英訳を宿題に出されて必死こいでみましたが、 いまいち分かりませんでした。誰か助けてください。 「(我が社に)同封仕様書のような石油ストーブ(*Kerosene Heaters) 300台の引き合い(*inquiry)がありました。在庫品はお持ちですか、また、 お持ちでなかったら積み出しまでどれくらいかかりますか、お知らせください。」 We've got inquiry for 300 Kerosene Heaters like enclosed specifications. Do you have any stocks of it on hand? If not, please let us know how long you'll take time for shipment. 全てが間違えているような気がしてなりません。おかしいところや不自然なところを 全て直してください。どうぞよろしくお願いします。
103 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 20:16
Gaby's draws celebrities and people from all over the world. お願いします。Gabyという人のレストランのことです。[Gaby's が有名人や 人々を世界中から引き寄せる。]ということですか。Gaby'sがレストランの 名前ということですか。
104 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 20:23
>>103 Gaby's が有名人や 人々を世界中から引き寄せる。ということですか。
Gaby'sがレストランの名前ということですか。
--> そうだと思います。
あの、「愛していないわけじゃない」と言いたい場合 I'm not I don't love you. でいいんでしょうか? なんだか激しく間違っている気がするんですが…
>>107 It is not that I don't love you.
109 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 21:59
>>107 I don't mean that I don't love youあたり
>>108 >>109 やっぱり間違ってたようで、聞いてよかったです。
(´Д`;)ヾ <ありがとうございました!!
∨)
((
111 :
時事英語マン :03/10/27 22:16
>>88 ,96
>これは単に「神を信じる」が倒置しただけなんですか?
その通り「われら神を信ず」
ジーニアス英和にも trust 引けば出てますよ。
112 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 23:23
大量に質問があります。 ●「昨夜とはうってかわって」 ●「金銭感覚に乏しい」 ●「改めて認識した」 ●「差別意識」 ●「昔の日本/昔の若者」(昔といっても大正とかそのあたりです) これらは英語でどのように書いたらよいのでしょうか? どうか教えてください。
113 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 00:33
>>48 はどなたかわかる方はいらっしゃいませんか?
114 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 00:37
キム本って誰が書いている本ですか?
>>48 ,113
米国史上最も白熱した選挙の結果アメリカという国が等分に分裂し、
最高裁が問題の決着をつけるべく異論のある介入を要するほどである
ことが白日のもとに曝された。けれども、もはや覆しようのない事実、
再投票や訴訟では変わらないであろう事実が存在する。すなわち、
ジョージ・W・ブッシュが正真正銘アメリカ大統領に就任する、
ということだ。
116 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 02:56
ちょっとあいまいなんで聞きたいんですけど 5W1Hの疑問文の場合は語尾をあげなくてもよかったんですかね?
英語を学んでいる世界中の若者と交流ができるチャットルームや掲示板を利用したいです。 代表的なサイトをご存じでしたら教えて下さい。お願いします。
118 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 03:18
ESLをキーワードに探せばいくらでもある。
120 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 05:59
英文メールのある文章最後に、 ...........erf と書いてあったのですが、erfと言うのは略語なのでしょうか? 何を表しているのかさっぱりわかりません。 教えて下さい、お願いします。
121 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 07:52
あの、英文法の勉強をしていて分からないところがあったので教えて 頂けないでしょうか? The English are intensely religious people,by which is not meant that they are better or worse than the people of other nations. という文のbyって一体全体文法的にどんな役割を持っていて、どんな意味で 使われているのでしょうか。前置詞ならば、その目的語は前の節を受けてる whichになるのだとおもいます。その場合whichの後に文が続いているので、 whichとis の間にthatが隠れていると思っているのですが、、、。 byが副詞であるとも考えれられるのですが、辞書をひくと「そばに、かたわ らに、通り過ぎて」などの意味となり、この場合の文意には合致しません。 教えて頂けたら嬉しいです。
>>121 by は「〜によって」と言う意味の前置詞です。
which は前の文全体の内容を受けている関係代名詞です。
後半は受動態になっていて、さらに主語(that 節)が長いので
後ろに倒置されています。簡単に言えばこの文の構造は、
A , by A isn't meant B. = A , B isn't meant by A. = A doesn't mean B.
「Aであるが、それだからといってBということにはならない」
英国人はかなり信仰心に富む国民だが、それだからといって彼らが他の国民より
優れているとか劣っているとかを意味するわけではない。
123 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 11:06
スルーされまくってます!
>>4 の訳を是非是非お願いします!
現在完了とかわかってた気になってたけど、結局わからない・・・。 I've been done. I've been doing. I had have been done. I had have been doing. それぞれの違いって何なんでしょうか。中学生並みでスイマセン
125 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 11:54
At the time he speak of the boy was poor. 彼が語った時その少年は貧乏でした At the time (he speak of) the boy was poor. こう区切れといわれて納得はしたんですが そこを見抜くコツが分かりません どのように見るのですか?
126 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 12:07
英語をききとれるくらいになりたいんですが どういう勉強法がいいでしょうか? CDを聞きながらテキストをみる。 単語を覚える。 文法を覚える。 ↑これは意味ありますか?
127 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 12:26
>>122 どうもありがとうございます!とてもよく分かりました。121さんのように
文法ができるよう、努力していきたいです。
129 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 15:51
>>125 >At the time he speak of the boy was poor. 彼が語った時その少年は貧乏でした。 この訳は正しいのかねぇ?私は 「彼は当時の貧しかった少年のことをよく話す」だと思ったんだけどな。だってspeakは 現在形で使っているから、現在の習慣と考える。at the timeというのはtheが有るから 特定の時をあらわしてるじゃん。つまりは過去の事だよね。だからこの文は次のように 書き換えられるとおもうんだけどな。 He speaks of the boy who was poor at the time. でも基の文のspeakが原型になっているから、助動詞が隠されているのか????なんて おもったりして。間違えてたらすんまそん。英語初心者より。
やっぱり。恥ずかしいったらありゃせんわい。 では真実はいかに?
>>125 そんなのを見抜くコツなんてありません。この文には
The boy was poor at the time. 「その少年はその時は貧しかった」
He spoke of the time. 「彼はその時のことを話した」
という2つの文が溶け込んでいるわけで、そういうのを素早く見つけるのは、
どれだけ多くの英語(文法+単語の用法)が頭に入っているか、
どれだけ多くの英文と接してきたかということに尽きます。
ただし、文法の勉強をちゃんとしてない人はあるところから先へは行けません。
133 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 17:09
>>125 >At the time he speak of the boy was poor.
これは悪文だな。
At the time he speak of, the boy was poor.とコンマを入れれば
まともに読める文になるけど。
>>129 >彼が語った時その少年は貧乏でした。
その解釈で正しいよ。
>>132 >He spoke of the time. 「彼はその時のことを話した」
間違ってる。
私も129さんと同じく、なぜ speak が原型なのか教えていただきたいのですが・・・
135 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 17:24
the boyが辿った時期にも色々あるのよ。例えば幼かった頃とか 物心ついた頃とか学校に通ってた頃とか。で、そのboyの話を 彼が話しているのだけれど、いま、彼は、the bodyがある時期 にいたときのことを話してるの。
皆さん、レスありがとう。私は125じゃないけど、私自身の為になるし、こうやって 答えてもらえるなんてありがたい。 >>132 あの、言いたいことは分かります。ですが原文にspeakとなってるんです。125が間違 って書いてしまった可能性もあります。が、133さんの意見を見るとspeakでも良いみ たいなんです。 >>133 あの、よかったらもう少し解説を我等英語ビギナーに教えてもらえないでしょうか? speakがなぜ原型なのかも含めて、分かるひとおりませんか?
ちょっと気になったんだけど、 >At the time he speak of the boy was poor. これは At the time he spoke of the boy was poor. の書き間違いか何かだろう?? At the time he speak of, the boy was poor.とコンマを入れれば まともに読める文になるけど。 と書いちゃったけど At the time he spoke of, the boy was poor.じゃないと、まともな 文にはならないので。
>>134 >>137 失礼。
he speak of は明らかにおかしい。
そもそもhe ならspeaks ofじゃないとおかしいし。
やっぱりhe spoke ofの書き間違いか何かだと思うよ。.
140 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 18:21
君が望む永遠 これを翻訳するとどうなるかねぇ 俺的には The eternity that you wish になるかと思うんだが 最後にforがあっても良いきがする あと、期待の意味での望むではないのでwishね
he speak ofはhe speaks ofの間違いであることを前提にしてます。 何故he spoke ofでなく、現在形なのであるかの説明をしている つもりだったんですが、わかってもらえないでしょうか。
>>141 ああ、そういう意味に取れないことはないね。
でも、そういう意味なら、At the time he is speaking ofにしたくなるな。
それか、he has just mentionedとか、he is mentioningとか。
>>133 やはり、そうっすよね。speakがネックになって混乱していた部分もあった気がします。 となると、125さんが間違えちゃったということで。 でもAt the time he spoke of,の所で、ofの目的語は何になるのでしょう?the timeなら 132さんの言う「彼はその時のことを話した」 と言うことになると思います。 でも133さんはそれを前に否定してますよね? 133さんの言うように、「彼が語った時」とすると、何を語ったのかはっきりしません。 その少年に語ったのか、その時のことを語ったのか。だからこそofの目的語をはっきりさせ たいのですが。 粘着カキコ申し訳ない。迷惑を承知で書き込みさせてください。
>>143 135(141)氏のように解釈するなら、
(at) the time he speaks ofは
(at) the time he is mentioning now という意味で、
目的語はthe time。
意味は、彼がいま語ってる(触れている)時期はその少年は貧乏だった
彼が(その少年について)語った時期は、その少年は貧乏だった
と捉えるならば目的語はthe boy(省略されてるが)。
At the time he spoke of (the boy), the boy was poor.
145 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 19:17
>>115 時事英語マンさん、ありがとうございました。
146 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 19:30
あの〜ここって和訳スレですよね? 前ここに書き込んだとき、「和訳スレで質問した方が早いよ。」って 言われたんですが。
>>133さん、>>135さん どうもありがとうございました。なぞが解けました(わーい)。 ご飯の時間も考えてたから、さばの骨をのどに引っ掛けて家族に馬鹿にされましたが 二つの意味でのどのつかえがとれました。 ホント感謝!!!
148 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 20:34
149 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 20:47
>>99 ,148
えーっと、helpの後にto不定詞をとる場合、そのtoは省略してかまいません。
つまりhelpは原型不定詞をとれます。
150 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 20:48
つまり99さんは正しいです。はい。
95おねがいします。
んで、125はどこへ消えたんだ? タイポならタイポだと認めろや。
153 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 21:54
ていうか、125の質問他のスレでも以前みたような。。。
154 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 21:59
He is a reformer,a pop icon―no,wait,a scary nationalist. この文なんですが、pop icon で詰まっていて、和訳がうまくいきません。 和訳お願いします。
そもそも125の日本語訳はしっかり過去形になっていたが。
156 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 22:12
>>95 「海運経済においておよそ75パーセントの船は、主要な5つの海峡
の一つを(航海する過程の)どこかで通過します。」
someには「どこかの」という意味があるので、それを適用しました。
chokeというのは窒息させるという意味のほかに閉塞部という意味
があります。海の上の閉塞部は海峡では?
海運のことを言っているのですから、75パーセントとは船を
あらわすものだと思われ。
と言う事で上の訳が完成する。いかがでおます?
157 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 22:17
>>155 いや、他スレでは英文のみで和訳お願いしますってなってような記憶.
食欲のの秋 木枯らしを吹き飛ばすくらい 食って 食って 食って 食いまくれ この、よくある日本語を英訳するとどういった文になるのでしょうか 英訳をお願いできますか?
159 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 22:32
>>149-150 とてもわかりやすい説明をどうもありがとうございましたm(._.)m
疑問が解決しました お手数かけました
今質問した158ですが、英訳スレがあるようで、気がつきませんでした。 そちらで聞いてきます。 申し訳ありませんでした。
162 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 22:59
Test and change batteries regularly( ) power failure. 答えは avoidingだったのですが、不定詞のto avoidじゃだめなんですか? もう1問あるのですが ( )do you think about the new plan that Tom worked out? 1 How 2 Where 3 What 4 Who 答えは3だったのですが、1ではだめなのですか?
Who exactry were they supposed to ask for help ? この Who って ask の目的語になってるんでしょうか? なんか気になっちゃって。
164 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 23:15
筆記体の書き方(プリントアウトしてお手本に出来るような)をのせたページ、 どなたかご存知ありませんか?
165 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 23:18
>>163 それを普通の文に戻すと、こうなる
they were supposed to ask (Taro, Hanako, etc.) for help
167 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 23:51
行動力って英語でなんというんでしょうか? activityはちょっとちがいますか? あと無個性はindividualityにnon-とかをつけたらいいんでしょうか? 教えてください。
168 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 00:13
前スレッド
関連スレッドは
>>1-10 これを英訳してくもらえませんか?
>>167 「行動力」に対応する言葉は無いと思うよ。
少し違うが、very activeやaggressiveといった形容詞を文脈に
合わせて使うかもしれない。
それから行動力がある人を評価するときに、よく使われる言葉なら、
leadershipというのがある。
日本語で言う「指導力」より、率先して何かをやる、みんなを引っ張っていく
(行動力があるに近い)という意味に近い。
無個性は、non-characteristic(こんなのは辞書には無いが)とか
non-exceptional, no exceptionalなんて言えば、まぁそんな感じになるね。
あと、個性のない平凡な人間という意味で、an average personなんて言うこともある。
further ってどう発音するのでしょうか?
>169 丁寧に教えてくださって本当にどうもありがとうございました。 分かりやすくて大変助かりました。
172 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 10:46
結婚式の誓いの言葉(↓みたいなの)の英語を教えて下さい。 ついでに、答えるのは I do. でいいんですか? 汝、富めるときも貧しきときも、病めるときも健やかなるときもこれを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、死が二人を分かつまで、愛することを誓いますか?
173 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 13:05
Perhaps you're the most adventurous type. Maybe you hunger for the exotic, the type of journey that takes you far off the beaten path. このfar off the beaten path とは、具体的にどういう意味でしょうか。
174 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 13:12
>>173 beaten path で、踏み固められた道→人がふだん使ってる道
far off the beaten pathで、人がよく使うような道から遠く離れた遠く→人里離れた
誰も使わないような荒れたところ→荒野、みたいな感じ。
175 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 14:01
悩んでいます。 ある外国ドラマのワンシーン。 外でセーターを脱ぎ捨てて薪割りをする少年に、少女が近づきこう言う。(多分) "You mustn't get overheated, you'll catch the モウニァ” 「風邪ひくよ」くらいだとは思うんだけど、゛モウニァ"に該当する単語が思いつかない。 そして少年はこう答える。(多分) ゛Na〜, as long as ボウ " これまた゛ボウ" が分らない。私のカタカナ英語だとますます分かんないだろうけど、 これかも、と当たりをつけることのできる方いませんか?
176 :
OLDY_HD :03/10/29 14:09
>>175 約は「風邪ひくよ」じゃないような気がします。get overheated だから、
「熱くなりすぎたらダメだよ」がカンマ以前の約ですよね。後に続く問題
の部分が「風邪ひくよ」だと、前後のつながりがおかしい。問題の単語は
「熱中症」とか「熱射病」とかなら、つながるんじゃないかな?
177 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 14:14
>>175 pneumonia 肺炎 (ニューモニア、と発音) かな。
ボウ"はわからん。
178 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 14:20
>>177 カタカナ発音訂正しておく。pneumonia ニューモウニァ。モ にストレス。
>>176-178 おぉ、ありがとうございます。
すみません、説明不足だったんですが、少年が薪割りしてるのは
雪の積もっている冬なので、きっと肺炎のことだと思います。
pneumounia 昔覚えた単語なのに・・・。
おそろしくいい加減な記憶力&リスニング力だ・・・(泣)
キャプチャしてうpできれば一番いいのですが。
ご協力ありがとうございました。
180 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 15:57
質問です。 今年の日本シリーズでダイエー打線の「100打点カルテッド」と呼ばれてる バッターがいましたが、この「カルテッド」とはどういう意味ですか? trioと同じような「4人組」みたいな意味なんでしょうか? cartedやcartetで英和辞典を引いても出てきません。正しい綴りも教えて下さい。 よろしくお願いします。
181 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 16:01
>>180 quartet (quartette)
ラテン語からじゃない?
>>180 quartet(te)
━━ n. 【楽】四重奏団, 四重奏[唱]曲; 四つ組, 四人組.
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より
183 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 16:02
>180 quartet
「玉川カルテット」じゃ若い人は分かんないだろうし 「栗コーダーカルテット」じゃ一般人には分かんないだろうしなぁ・・・
185 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 16:42
仮定法の問題です。教えてください。よろしくお願いします。 問 日本文に合うように、英文を完成させなさい。 @もし嵐が来なかったら、飛行機は予定通りに到着していたはずなのに。 But for ____________________________________________________________. Aもう10ドルあれば、ずっと欲しいと思っていたこの本が買えるのだが。 Ten more dollars ___________________________________________________.
ネットで英文法の解説をしているよいページを 知りませんか? よろしくお願いします。
188 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 17:13
>>185 But for the storm, the airplaine could take off(leave)
on the estimated time of depature(or schedule).
Ten more doller would make me buy this book which
I have wanted long time.
189 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 17:24
Keeping the body alive might be possible before we could do anything to strengthen or restore lost memories. をうまく訳せる方居ますか?脳の話の一部なんですが。
>>188 助かりました。ありがとうございました。
>>185 別案です。
But for the storm,
the plane should have arrived (landed) as scheduled (planned).
Ten more dollars could make it possible for me to buy
this book I have long wanted.
192 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 19:09
193 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 19:36
>>154 、192
iconは「象徴」みたいな意味でよく使われる。
「アイコン」の元の英語だが、日本語でも「イコン」と言って(象徴という意味で)
使われることもあるよ。
a pop iconは、まぁ「ミュージック(?)の象徴」ってところだね。
上の書き間違えた。 × 「ミュージック(?)の象徴」 ○ 「ポップミュージック(?)の象徴」
ここ和訳スレじゃないっすね。失礼しました。
196 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 20:05
>>192-193 ありがとうございます。
でも
>>154 の英文はTIMEの記事で、小泉総理について書かれたものなんですが・・・
そのときの a pop icon はどうなるのでしょうか・・・?(度々すみません・・・)
皆さん有難うございました。
198 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 21:15
会社で上司宛でtelかかってきた場合 「席をはずしてます」というのはどういったらいいのでしょうか?
199 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 21:39
内容:
>>196 直訳すると、「大衆の偶像」になりますよね。偶像って、宗教で言うなら看板みたいなものかと。
だから、「国民に向けた看板」とでも訳せばいいのでは?
特に今は安部さんと小泉さんが二枚「看板」と言われてますからね。
200 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 21:47
>>199 さっそくレスありがとうございます!ホント感謝、感謝、です。
ついでになんですが。それを踏まえて
>>154 を訳すと、
「彼は国民へ向けた看板としては改革者である―いや、というよりも臆病な国家主義者である。」
という感じになるのでしょうか?
201 :
時事英語マン :03/10/29 21:48
>>196 そうするとこの pop はポップ・ミュージックの意味ではなくて
popular の略ということですね。(といってもポップ・ミュージックの
popもpopularの略だけど)
「国民的スター」ぐらいでしょうか。ほかに「国民的アイドル」(^^;、
「国民の偶像」など。もっと上手い訳がありそう。
ダーリンの対義語はなんでしょうか?
203 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 22:08
>>203 即レスありがとうございます。
ハニーのスペルはなんですか?
205 :
時事英語マン :03/10/29 22:12
おや、かぶった。失礼しますた。
>>200 scary はこの場合「人を怖れさせる」のほう。
「彼は、改革者、国民の偶像、いや、人の怖れる愛国主義者である」
reformer と pop icon でいいイメージに対して scary nationalist
は負のイメージ。小泉氏にはダークな面があることに注意を促している
のでしょう。
206 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 22:20
>>205 時事英語マンさん、度々ありがとうございます!
本当に助かりました。
>>時事英語マンさん 時事英語マンさんはやっぱりTIMEとか読んでるんですか? TIMEとかの記事の訳が専門分野なんですかね?
209 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 22:29
>>198 『只今席を外しておりますが・・・』のニュアンスなら、
『he/she can't come to the phone right now.....』で使ってるけど。
210 :
8th grade :03/10/29 22:36
Your friends are all interesting and good people. All of your friends are interesting and good people. Your friends are allと All of your friends は同じ意味ですか?
211 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 23:04
212 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 23:25
>>211 最初の問題では、“避けることを止める”という意味になるから不定詞では意味上駄目なんでは?
2番目の問題は簡単。
答えは3。
“think abou ・・・”というのが後に来ているので“How”は使えません。“How do you feel that?”などなら可。
213 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 23:26
209の英語すげぇな(w
>>212 >最初の問題では、“避けることを止める”という意味になるから不定詞では意味上駄目なんでは?
futeisi no imizyou tte douiu imidesuka?
>>think abou ・・・”というのが後に来ているので“How”は使えません。“How do you feel that?”などなら可。
nande think about gatukawaretutodamenandesuka?
nihiongozyanakutesuimasen
215 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 23:44
>>214 だかあサ。まず自己紹介(簡単でイイから)経歴教えてよ。
216 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 23:47
>>162 Test and change batteries regularly( ) power failure.
to avoidで問題ないよ。
avoidingとは意味が違ってくるけど。
もう一つのは、Howじゃなくて What だね。
217 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 00:29
「スケジュールがあう」というときmeet our schedule とmeetは使えますか?
218 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 00:37
>>217 それは不自然。
meetは条件や要求などに合致する、満足する、という意味だから。
218さん ありがと
220 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 00:47
Whatever sport of outdoor activity you enjoy, there's probably somewhere in Britain that offers it. この文で、最後のitは何を指し、offersは具体的に どういう意味なのでしょうか? よろしくおねがいします
221 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 01:16
>>220 it=the outdoor activity sport (that you enjoy)
offer:その機会を提供する
somewhereをthatで受けるのはちょっとどうかと。
先行詞がsome placeなら問題ないが。
222 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 01:29
ロミオとジュリエットの和訳を公開しているサイトってありますか?
>>208 >やっぱりTIMEとか読んでるんですか?
>TIMEとかの記事の訳が専門分野なんですかね?
TIMEはあまり読んでません。専門分野でもないですが、英語の雑誌は
人より多少は読み慣れていると思うので。
224 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 01:37
225 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 01:46
>>224 ぐぐってみたけど、無かった。翻訳の場合著作権が誰に行くかの問題だ よね。翻訳VERの著作権が訳者に認められるなら(その可能性は高そう) 、NETで公開される可能性は薄いのでは。 シェイクスピアって中途半端に話知ってるだけに、読みたくないと思う のはおいらだけ?
226 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 01:53
age
>>226 え〜!あったの!ありゃま。俺の目はfusianasanであったか。
それに、そのサイト目を通してたし。あほだ。訳者あとがき
って在ったからあとがきなのかと思って飛ばしてた。
回線切って(ry
229 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 02:42
すんません今英語の課題やってるんですけど それがアメリカの食物問題なんです。ファーストフード店の 普及でアメリカ人には肥満が増えたみたいな。。 その中でTWO−FORーONEっていう表現があって それはどういう意味かって問題があるんですけど誰かわかりますか?? ちなみに The World Cancer Research Fund (WCRF) says 'two-for-one' or 'meal deal' offers encourage people to eat too much. It calls on patients to watch what they eat - and companies to make it easier to choose to eat healthily. です。
>>226 "Tales from Shakespeare" の中の Romeo & Juliet、 つまり元々
のShakespeareの訳ではないけどね。それで用が足りるなら。
231 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 03:56
>>229 WCRFはこう言った
「'two-for-one'や 'meal deal'は人々にいっぱい食べる勇気を提供するものだ」
と。
232 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 03:58
>>229 two for oneは一つ買うと一つただでついてくるってことです。
(一つ分のお金で二つ買えるってこと)
233 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 03:58
勇気じゃねえw 「促進」とかそういうの
234 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 03:59
「'two-for-one'や 'meal deal'は人々がいっぱい食べる事を促進するものだ」
235 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 13:52
ちょっと詩的な一文なんですが 「君は誰の痛みを想うの?」 という文章を訳したいのですが、よいのが浮かびません。 ぜひどなたか教えてください。
>>235 Whose pain do you have your mind on? とか・・・
直訳的にすぎるかも、スマソ。
He didn't want to push the subject, not with the spiders pressing closer on all sides. この文の、 not with が解りません。
お願いしますが抜けてしまった。 というわけでお願いします。
239 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 18:31
トランプ遊びのシットヘッドの綴り教えて下さい
この遊びって欧米では誰でも知っているかなりpopularな遊びなのかねえ?どういうけか、我々日本人3人だけが 知らなくて、その他のオーストラリア人、オーストリア人、アメリカ人、イギリス人、フランス人、ドイツ人は みんな知っていた。 ところで2はどんな場合でも出せるのだよね?それで2の後は何でも出せるのだよね? 7のあとは7以下と言うことで7は駄目なの?
241 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 18:40
>>237 notは、He did not want to push the subject.のnot
繰り返しになるから、notだけになってる。
「彼はpush the subjectしたくなかった。まわりから蜘蛛がpressing closer
している状況で(push the subjectしたくなかった。)」
>>241 ありがトン!
あぁ、そういう意味なのか。
よく使われる書き方なのかな?
243 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 19:03
244 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 19:37
2つ質問があります。 1つ目はpersonalityと charactarという二つの単語に互換性が あるかということ。Winning the game changed his ( ).という ような問題でした。解答はcharactarなのですが、personality は 不可でしょうか? だとしたらその理由は? ちなみにこれは書き換え問題で、うろ覚えですがもうひとつの英文には personという単語が出てきます。ですから、personality という言葉が 連想してしまったのですが。 2つめは She looks younger than she really is. という英文のthanのうしろに関係詞のwhatを入れるのは どうしていけないかという理由です。 what she is が今の彼女、という意味になるのですから 文意は通る気がするのですが。 どなたかよろしかったら教えてください。
_ ( .,‐ '´ ヽ-、_ /⌒)i レノノ))) \ヾヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ /ヽ './人il.゚ - ゚ノイ|/.ヾヾヽ< みる、みる、みるまらーーー! ゞ ("....( (ヽ ⊂)Yiつヽ) |'ノ | わむてさん、地球! (" "ヽ\.' く _ :|〉ヽ.ヽ| | ノ | '( " ヽ\し'ノ ヽ| |ノ ノ \____ (\ '("ヽ\ |ノ \) '((. " し″
>>244 まず一つ目に関しては、そういうのは自分で積極的に辞書を引くがよろし。
ちなみにわしの辞書。
personality=人柄、個性といった意味での特性。
character=道徳的、倫理的観点から見た人格、特性。
Professor Smith has character but no personality.
スミス教授は立派な人だが、面白みがない。
二つ目に関しては、感覚的にしか言えないんだけど、
what she isは、今の彼女、と文脈上訳す場合が結構あるけど、
彼女が現在あるところのもの、というか、もっとぼやっとした総合的な言い回し
のような感じがする。それをそれぞれの文脈で、今の彼女、としたり、彼女の人となり
みたいに訳したりするんじゃないかと思う。
だから、見た目と実際の年齢のギャップを言うのに使うのは、おかしいんじゃないかなと。
247 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 20:48
J to keziah ってどんないみですか?
248 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 20:59
These two sentences are same meaning. この2文は、同じ意味です。 これで合っていますでしょうか。お願いします。
>>248 These two sentences mean the same (thing) のがいいよ
>>244 personalityにしても言えるよ。
まぁpersonalityは性格、人格と言った感じで
characterも性格という意味合いだけど、少し違うニュアンス
たとえば、
he has several personalitiesなどと言ったら、まるで多重人格者みたいだが
he has several charactersなら普通に言える。
(ちなみに彼には色々な面がある、という意味になる)
まぁpersonalityの方がより持って生まれたものという感じで、
一面というより全体的な感じがあるかな。
251 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 21:22
>>244 what she is は年齢は意味しないから無理。
She looks younger than how old she really is.なら言える。
253 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 23:09
次とその次の英検の試験の日を教えてください
254 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 23:33
“I'll take it”という意味って? あと↑って電話応対で使う可能性ってありますか?
255 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 23:43
無限に意味があるよ(笑)
256 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 23:46
>>198 『只今席を外しておりますが・・・』
He is not at his desk now.
257 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 23:50
>>254 電話がかかってきた時に「俺がとるよ」が「I'll take it.」
その他の意味は無数にあるけどね。
258 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 00:17
英文科の卒業論文を英語で書く人に質問です。 やはり書き出しはアメリカ風に結論からいくのですか?
日本語でナイーブというと純真、とか比較的肯定的な意味あいになると 思うのですが、英語のnaiveは単純(な人間)、とか否定的な意味が 濃いと聞きました。 これは事実なのでしょうか?
true
>>258 そんな決まりはない。
アメリカ人だって全員が結論から書くってもんじゃない。
というか普通いきなり結論から書いたりしないって。
>>609
>>259 文脈によるが、ウブすぎる→したがって深く読み取れていない、
という意味でしばしば使われるね。
263 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 00:44
>>257 THXですが便乗質問で申し訳ないんです・・・・
先の英文で、「(上司が不在だったとかで)私が(ご用件)お受けします」という意味にはならないんでしょうか?
264 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 00:57
英語を話せるし聞けるようになりたいんですが、まず何から始めればいいでしょうか? お願いします
265 :
239、240 :03/10/31 01:16
266 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 01:29
>>259 260、262の言う通り。
naiveは世間知らず。日本人が言うナイーブを英語で言いたければinocentです。
肯定的な意味ではまず使われないと考えてOKです。
答えてくださった皆さん、ありがとうございました。
268 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 04:01
"amateur"の発音は、辞書を見ると「ぇぁまたー」系と「ぇぁまち(orて)ゅあ」系が あるのですが、英語圏ではどちらが一般的なのでしょうか? もし地域や年齢等によって異なってくる場合、それも併せて ご教授頂ければ幸いです。
>>263 その場合は "I'll take it" ではなく
"I'll take your message."
とか
"Can I take your message?"
の方がよいかと思われま
270 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 09:30
○○は××の命だ。(例…情報網は新聞記者の命だ。) と言う表現を英語で表すにはどうしたら良いでしょうか? よろしくお願い致します。
>>270 参考までに。辞書にはこういう用例が載っていました。
商人は信用が命だ. Nothing is more important to a merchant than his credit.
272 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 09:47
>>270 レスありがとう。
非常に重要なと言う表現ですね。
それを「命」に例える表現(発想)は英語にはないのでしょうか?
272=270
それで、272は
>>271 さんへのレスでした。
失礼しました。
274 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 10:22
匂いを抑える、という意味合いのニュアンスで、ingがつく英語って なんて言えばいいんでしょうか? 課題なんです・・・すみません、よろしくお願いします。
275 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 10:26
deodorize じゃ駄目なん?
276 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 10:36
「restrained deodorize」っておかしいですかね?
277 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 10:40
意味はともかく、deodorize は動詞だから、動名詞 deodorizing nにしないと。
278 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 10:43
厨房ですみません、deodorizing 一言でも通じますか? なんか、文章っぽくならないようにしないといけなくて 短い言葉で・・・うーん辞書見てたら目が酔ってきたw
the 比較、the比較の文で主文が先のほうにきてもいいの?
>>272 わたしが今現在調べた限りでは、そういう意味で life という単語を
使う事例は無さそうです。
the matter of life and death 「生死にかかわる事柄」という表現が
ありますが、これはもっと具体的に、というか現実に生死にかかわる
場合を表す場合に使う表現のようですのでこの場合にはあたらないと
思われます。
後は他の方のご回答を待て。
281 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 12:28
282 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 12:45
>>278 検索エンジンで調べると、deodorizing は主に「脱臭」という
意味で使われているみたいですね。その意味でよければ、
一言で通じると思います。
283 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 12:54
odor-maskingということもありますよ。
10の5乗の英訳で "5th power of 10" とか以外の言い方は無いんでしょうか?
285 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 13:09
TOEICむけの問題です。 訂正すべきはどれか? Many, if not all*, wars, in one way or another, are* a* results* of economic conflict. a*(→削除)だと思ったのですが正解は results*(→result)でした。 どうして a* では駄目なのでしょうか?
>>280 わざわざ調べれいただいて感謝です。
そうか、そもそも命という日本語はlifeとは違うかも知れませんね。
「この子は私の命だ。」と言うのも英訳しにくいです。
288 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 14:08
>>287 Sth is my life.という言い方に何の問題もないと思いますけど。
経済摩擦の結果は戦争以外にもいろいろあって、戦争はそのうちの1つだから。
291 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 15:20
どこで質問すればよいかわからなく、ここにきてしまいました 英語ではなく、アメリカの文化や習慣に関する質問なのですが、 アメリカのクリスマスでは、サンタがイブにプレゼントを 子供の枕もとに置くのではなく、12月6日ごろから ツリーの下にプレゼントをどんどん置いていくというのが正しいのでしょうか ではアメリカにおけるサンタクロースとはいつどんな役目をするのでしょうか なんかアホ臭い質問になってしまって申し訳ないのですが 現代の状況を知らなくてはならない状態になってしまい 大変困っています。どうか教えてください(´Д`;)
293 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 15:58
英検第二回のネットでの合否確認はいつからできますか?? よろしくおねがいします
291 OKです。 My baby is my life. He is my life. Music is my life.
295 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 17:06
ケースバイケースの反対語を教えてください
296 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 17:25
>>295 それの反対語なんてものがあるかねぇ。
ま、文脈によってalways, absolutely, definatelyあたりを使い分けるかな。
298 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 19:15
日本語→英語スレで質問したんですけど答え頂けませんでした。 「(長方形の)紙の四辺を1cm幅のこして中央部を切り取った」 を英語でどう表現すれば間違いなくあいてに伝わるでしょうか。 なお、つかうのは残った枠のほうで中央部は不要です。私案は The sheet of paper was cut along a rectangle whose four side edges are 1 cm inward from the edges of the sheet to prepare a paper frame. または a rectangle of which each edge is 1 cm inward from... これでいいのかなぁ。もっとすっきりしたいいかた在りそうな気が。
299 :
みつえもん :03/10/31 19:19
>>295 in all cases
in any case
in any circumstances
in every situation
rain or shine
under all conditions
>>298 基本的にはそれでいいんじゃないでしょうか。
訂正は
a rectangle whose four side edges are ...
↓
the rectangle whose edges are ...
あと、もとになる紙について、この文以前で触れられてないのなら、
先頭の The sheet は A sheet に。
301 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 20:59
>>298 I cut out a rectangle from a larger rectangle leaving a one-centimeter edge on each side
なんてのはどうだ?
302 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 21:00
「How well 〜」ではじまる疑問文は誤りでしょうか? (例: How well do you know her?) この形は見た覚えがないので質問させて下さい。 よろしくお願いします。
303 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 21:31
>>302 How well 〜 の疑問文全然OKだよ。
How well do you know her?もOKだし、
How well do you play Baseball?とか
How well is she?とか、いくらでも言えるよ。
>>303 おぉなるほど!
とても勉強になりました★
本当にありがとうございまーす!!
305 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 23:14
>>259-
>>260 >>262 >>266 “あの”B'ZのLady Navigationの曲で最後のほうで稲葉さんが“You're so naive・・・”って言ってるのそういう意味だったんだ・・・・
あと、歌田ヒカルさんの“Automatic”ってどういう意味ですか?
306 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 23:23
>>305 B'Zの歌はよく知らないけど、Jポップって言うのか日本人の書いた
歌詞の中の英語はロクでもないのや間違いが多いから、あまり
真剣に意味とか考えないほうがいいよ・・
宇多田ひかるの書く英語の歌詞はまぁ大丈夫だろね。
Automaticは、そのまんま「自動的」。
307 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 23:34
エレベーターで5階までお越しください。 Go up to the fifth floor by the elevator. だとおかしいですか?ご教示くださいませんか。
308 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 23:44
309 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 00:39
He said that he doesn't like cofee. He said today the game itself is a lot bigger than him. という例文が某参考書とニュース記事に載ってました。他にも 直接話法、間接話法の区別なく時制を一致させない文章を 見かけることがあるんですが、時制は気にしなくて 良いんでしょうか。なんのために直接話法間接話法ってあるんでしょう。
cofee → coffee
311 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 01:47
「畑で大きなさつまいもがとれた。」の「畑」はどう言うのでしょうか? 辞書には、「field」「farm」と載っているのですが、何となくそれらは 「大農場」というイメージがあるのです。家庭菜園にちょっと毛が生えた位の 大きさなんですが、どの単語が一番相応しいでしょうか?
313 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 02:28
>>309 直接話法間接話法は、まったく意味が無いってわけじゃないよ。
基本的には、そういうルールは守られてる。
けれど実際には、ルール通りじゃない場合もあるんだな。
たとえば、こんな会話
Paul: Hey, Bob, is the party really going to be held tomorrow?
Bob: Yeah, I think so. John told me it is going to be held tomorow at Mary's house.
このBobの会話では、it was going to より、it is going toのが自然になる。
314 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 02:35
313に訂正 × tomorow ○ tomorrow
315 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 10:01
海外へFAX(注文書)などを送る時の attach sheetの書き方を教えて下さい!!
>>300 なるほど、rectangleがfour sidesあるのはあたりまえ
ですもんね。
>>301 cut outという表現、私も考えたのですが、それだと
小さいほうのrectangleが求めるもので周りのedges
は不要のものという感じになるのではないかなと。。
お二人ともお返事ありがとうございました。
>>309 わたしが持ってる文法解説書によると、時制の一致は必ずしも
「一致」させなきゃならないものではなくて、話し手のもってる
情報や気持ちによっていろいろ変わってくるものらしい。
たとえばその例だと、彼がコーヒーが嫌いだってことは、彼がその
話をしたときも、今現在でも変わらない、ということを、話し手は
よく知ってるんだろうね。だから、過去形にはしない。
片や、「あのとき彼はそう言ったけど、今はどうだろうなあ・・・
わかんないから、そこまでは言及しない」っていう気持ちのときは、
過去形になる。
318 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 12:24
>>317 そうだね
こういった微妙なニュアンスを
使い分けられるようになりたいね
ネイティブはよく言葉の合間にYou knowを言うけど あれは日本語ではどういうニュアンスになるんですか?
320 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 13:34
>>313 ありがとうございました。
言葉だから杓子定規にいくわけじゃなく
時と場合で例外もでてくるんですね。
勉強になりました。
321 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 13:40
>>317 今はコーヒーが好きかどうかわからない場合は
過去形・・。なんとなく、感覚がわかる気がします!
「ゲーム(バスケ)自身は彼よりも大きいと彼は言った」というのは
マイケルジョーダンの記事ですので、これも
永久に変らない事柄ってニュアンスになりますよね。
そういうことだったんですね。
ありがとうございました!
ペンパルから「yes.it's HuGz n' KiSsEs」と送られてきたが何て訳せばいいの?
323 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 16:56
>>322 hugs and kisses と言ってるようだが何を指して言ってるんだい?
324 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 17:11
自然界の万物すべては魂を持っているみたいな文脈で 「あなたにとって目に映るものすべては魂を持っているように見える」というのは どういったらいいのでしょうか? 特にseemsの使い方と「魂を持っている」で悩んでいます。soulfulは違うし・・・
>>324 Everything you see seems to have a soul.
326 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 17:34
>>315 誰も答えらんない難問なのか・・・・・・・・
327 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 18:25
>>326 つーか、自分が注文するんだから自分でやれってことだろう。
英語が出来ないのなら日本人から買えってこった。
328 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 18:27
アタッチシートの書き方だと思うのだが・・・・・・・・
329 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 19:20
いまネトゲ実況で、「あなたは英語がしゃべれますか?」は、「Can you speak〜」「Do you speak〜」かどっちかで言い争ってるんですが、どっちが正しいんですか?
330 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 19:27
>>329 後者が失礼のない言い方です。
前者は能力的にアナタはどう・・?みたいな(露骨ではないですがw)感じを与えます。
331 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 19:30
>>329 どっちが正しいってもんじゃないけど、少しニュアンスが違う。
まぁ、Do you speak〜と言っとけば安全だよ。
Can you speak〜は「英語話せないの?」という風に聞こえる可能性がある。
要するに、場合によっちゃ失礼な感じになる。
まぁ時と場合によるけどな。
332 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 19:30
>>332 いえいえ。You're welcome!!!!!!!!!
334 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 20:46
最近よく目にする appreciation of the yen の逆はなんて表現するの?
335 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 21:26
336 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 21:50
>>306 >宇多田ひかるの書く英語の歌詞はまぁ大丈夫だろね。
Automaticは、そのまんま「自動的」。
違うでしょ?
高卒の人(全く英語に関係ない会社で全く英語に触れない(高校英語もロクに出来ない人だけどムチャクチャ鵜多田のファンって感じの人)が
「鵜多田の“Automatic”は自動って意味じゃないじゃん?」ってフツーに言ってたから気になったよ。
本当はどういう意味?
「声を聞けば自動的にSun will shine...」と歌ってるのは じゃあ、なんなんだ?
「(意図的に)見ていないよ。(偶然)見えただけだよ。」 って何ていいますか?
>>338 It just came into my sight.
ノッティングヒルの恋人って映画で、 ジュリアロバーツが"nice to meet you"って言ったら 相手の男優が"and you"っていってました。 これは私にとってはnice to meet meっていわれたからアナタもにあえてよかった ってな感じの解釈ですか?ww ここでnice to meet you tooってな感じの意味でme tooって答えてはいけないのですか?
341 :
えいごりあ〜ん :03/11/02 01:16
あの、掲示板の「スレッド」ってありますよね。 それって英語ではthreadで良いんですか? なぜ、板がthreadなのか、気になって夜も眠れません。 だれか、教えておくんなまし〜、もといお願い申し上げます。
>>341 thread を辞書をひくと、
(話・議論の)筋道、脈絡、連続
という意味が載っています。おそらくここから派生したのでは
ないでしょうか。あくまで私見。
343 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 04:20
>>341 thresdを「板」とは言わないって。
板はbulletin boardのことで、threadはスレッドだよ。
344 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 05:56
「今夜の音楽は止まらない」って英語どう言いますか?
345 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 06:14
あなたは自分の将来について真剣に考える時期だ を訳すと You are the time to consider your future earnestly.で合ってますか??
346 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 08:58
347 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 10:06
鵜多田の話題に戻してくれ・・・・・・・ automaticの意味をキボンヌ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
348 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 10:53
「これが中国人だ」掲げず 邦人留学生のわいせつ寸劇
【西安(中国陝西省)1日共同】中国陝西省西安市で、西北大学外語学院の日本人留学
生らの卑猥(ひわい)な寸劇に対し中国人学生の大規模な抗議デモが起きた問題で、イン
ターネットのウェブサイトやうわさで伝えられた中国人を侮辱するような言動や掲示は寸
劇になかったことが1日、目撃者らの話で分かった。
留学生らは同日、大学側に謝罪文を提出したが、西安市では再びデモが行われた。
西安市の学生や市民によると、留学生らが赤いブラジャーなどを着けて寸劇を演じた際
「これが中国人だ」と書いた紙を掲げたと伝えられ、こうしたうわさが寸劇に対する反発
を激化させ、反日感情に火が着いて抗議デモを招いた。
しかし、実際に寸劇を見た学生は「かなり卑猥だったが、中国人を侮辱する内容ではな
かった」と語った。(共同通信)
[11月2日0時8分更新 ]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031101-00000164-kyodo-int >中国人を侮辱する内容ではなかった」と語った。
349 :
えいごりあ〜ん :03/11/02 11:10
>>342 ,343
どうもありがとう!辞書にそう載ってましたか〜。見落としてたわ。
それと、今までスレッドを板だと思ってたけど、よく考えたら
スレッドは板に内包されてますね。
おかげで今日の夜はぐっすり眠れそうです。
350 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 12:16
だkれか歌田のオウトマティィィィィックについて教えてください!!
351 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 12:32
そういえば教えていただきたいのですが “First Love”のアルバムに入っているので“♪Give me a reason to show you〜”って曲ありますよね? この曲の前にあるInterudeで鵜多田が言ってる留守電の内容を教えて下さい。
352 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 12:34
>>350 自動的にといういみじゃよ。前後関係から判断したって
それ以外の意味あるわけない。パブロフの犬が涎たらすのと
同じ。
354 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 13:09
簡単すぎると思いますが、 I have a pen.「私はペンを持っている」否定文に直すと I don't have a pen.「私はペンを持っていない」これを疑問文にすると Don't you have a pen? でいいんですか?
355 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 13:18
356 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 13:19
>>354 いいんですよ。
“Do you have a pen?”を否定文にしたいんでしょ?
フツーにdoにnotをつければいいんです。
358 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 13:26
>>356 日常っていうか、授業中はDo you〜?しか使わないので疑問に思いまして。
ありがとうございました。
ネイティブはよく言葉の合間にYou knowを言うけど あれは日本語ではどういうニュアンスになるんですか?
360 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 13:36
>359 例えばどんな時ですか?
ただの相づちみたいなもん。意味はない。 あの〜、とか、その〜、みたいな。
362 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 13:50
>>34 You are the timeはおかしいね。
It's time for you toですね。
363 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 13:55
?マークなしの「でしょ」みたいな感じ
364 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 14:17
勉強の仕方についての質問です。 ほぼ毎日リスニングをしてまして、最近やっと聞き取れるようになってきたんです。 「聞き取れる」というのは、音として何を喋っているかはわかるということです。 ただ読めば簡単にわかるような平易な文でも、早ければ早いほど だんだんついていけなくなって、意味がわからなくなってしまうんです。 耳は大丈夫なんですが、頭がついていけないため、 「聞き取れる」んですが、「理解できる」わけじゃないんです。 わかりにくい質問ですみませんが、みなさんはこういう経験ないですか? もしあれば、なにかアドバイスをお願いします。
365 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 14:21
He seemed (disappointed,disappoin,disappointing,to disappoint) at the result. の答えはdisappointedなんですけど何故to disappointじゃダメなのか教えてください お願いします
366 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 14:37
He seemed to doはdoするようだった→(誰かを)がっかり させたようだった。 がっかりさせたのではなく、がっかりさせられた。つまり 彼ががっかりしたのでしょ。 He seemed to be + (程度をあらわす形容詞)→to beは 省略できる。dissapointedはdissapointという動詞から 導かれた形容詞のようなもの。
367 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 14:44
>>364 >みなさんはこういう経験ないですか?
誰にでもあると思いますよ。聞き取れて、しかも理解できるようになるためには
もっともっと聞く練習をしなければ。あと、書かれた文への理解があいまいだと
その文を聞いたときの理解はさらにあいまいになってしまう気がします。
368 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 14:47
これは文法的に合っているのでしょうか? Is your room too cold for you to be comfortable in ?
>>364 多くの人が経験することだと思う。
とにかく大量に読む、聞く訓練を繰り返して、
英文を頭から(英語の順番で)理解する訓練をするしかないのでは?
自分も勉強中なので偉そうなことは言えないけど。
370 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 15:03
>>364 その状態になったらしばらくリーディングに重点をおいた訓練をした方が
いいと思う。そのとき、頭の中で日本語に訳さないこと、返り読みをしないことに気をつける
372 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 15:35
>>368 文法的に正しいかどうか厳密なことは言えないが、ぎこちない英語。
comfortable in なんてのも変だしな。
Is your room too cold for you? にすれば普通の英語になるよ。
374 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 15:45
>>373 その点については質問者もthanksといってる。
残ってるのは351のようです。私は知らないので
答えられない。
375 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 15:50
>>346 別に幼稚っぽいとかそういうもんじゃないよ。
それに幼稚っぽい"名前"ではない。
JimmyはJamesの変形というかニックネームようなもので、元はJames。
英語の一般的な名前には、よく変形があって、
RobertはBob, WilliamはBill、JamesはJimmyとかJimのようなのがある。
みなさんありがとうございます。大変参考になりました。 参考にさせていただいたところ、 とりあえず日本語に変換して読む・聞くことをやめられば 少しはついていけるようになるかと・・・ ここを乗り切ればかなり英語力がアップすると思うので頑張ります。 ありがとうございました。
377 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 17:27
>>359-
>>369 英語が出来ない、もしくは、言い過ぎると
逆にカコワルイって。
“You know”は気をつけな。
出来る人だとからかわれるよ → “I don't know”とかって返されちゃうかもw
>>375 >346が聞きたいのは
大人になった今でもJimmyっていうのは
幼稚じゃないかってことでしょ?
ボクもZEPは好きだけど、
この答えはわからないな〜
Jim Pageか〜ちょっと違和感があるなファンとしては。
379 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 17:45
>>346 幼稚っぽくもなんともないと思う。
去年ノーベル平和賞をもらったのは元アメリカ大統領のジミーカーターだよ。
もうかなりの歳だと思うけど、ジミーだもんね。
380 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 18:46
381 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 18:50
写真を送ります(同封します)。という意味で I have some pictures.とかって使えますか? あと、「楽しみにする」のlooking forward to〜は イギリス英語でも使えますか?回答よろしくお願いします。
>>366 ありがとうございました!おくれてスイマセン
383 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 19:12
Miffyって、人間の名前でもありますか?
384 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 19:24
日本人「ヒデキ・マツイ」 米国人「ヒーデーキー・マツイー」 この違いは何故!?
385 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 19:34
>>384 ガイジンって発音する時(強調したい時など特に)
伸ばす傾向があるでしょう。
ただの、こういう強調の一種と思われw
気にしない、気にしない。
386 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 19:44
>>381 I have some pictures.はあくまでも「写真が何枚かある」
「写真を何枚か持っている」であり、「送ります」はちょっと
厳しいですね. I enclose some pictures in this letter.
あたりが無難かな?(enclose〜囲い込む・封入するなど)
Looking forward to はLongman Dictionary Contemporary English
というイギリスのオリジンの辞書で調べたところ、
Phrase verbでTo expect with plesureと載っていたので問題ないのでは。
387 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 19:52
>>386 > I enclose some pictures in this letter.
in ----> with
みたいよ。in envelopeならいいみたいだけど。
英語、ぜんぜんできないのに 国際関係の大学に行きます。 本当に小学生並みにぜんぜんできないです。 とりあえず何から始めたらいいですか?
389 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 20:09
映画とか見ててThat's a ナックナ happen. ( 何でもない) ってあったんですけどナックナの綴りと意味おしえてください。 notと関係あるんでしょうか?
390 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 20:13
ノリが「体育会系」ってどういう風に言えば ニュアンス伝わりますか? 「a tough guy」「 sportsman」だとマッチョ って感じのような。
391 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 20:16
>>389 That's not gonna happen じゃないか?
ちなみに、gonnaは、going toの口語形。
>>390 「体育会系」のノリなんてものは英語にはないよ。
少なくともアメリカには、そんなものは無いし、そんな言葉もない。
もし俺が説明するとしたら軍隊的とでも言うかもしれない。
まぁ何を伝えたいかによるけど、一言で伝えるのは無理だね。
それと日本の体育会系のノリなんてものは、英語圏の文化の
人間から見たら、ネガティブなイメージしか持てないだろうな。
マッチョイズム(machoism)とか、それに近い気もするが。。。 ちょっと違うか? 「体育会系のノリ」は、「軍隊的」でほぼイコールのような感じがする。
「それで」「だから」の意味の、接続詞のsoについて質問です。 「〜〜 ,so 〜〜.」という風に2つの文のつなぎに使うのと、 「So 〜〜.」と文の頭に置くのとでは、どちらが自然なsoの使い方なのでしょうか? 私はどちらも違いはないと思っていたのですが、英語教師に「文頭にSoが来るのは 不自然だ。」と言われました。 稚拙な感じがするのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。
395 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 00:00
>>394 文章では「So 〜〜.」と文の頭に置くなんてことはしないね。
会話ではそういう場合もあるけどね。
ただし当然のことだけど、So〜の前に何か会話があって、
それに続けて「それで」「だから」という感じで、So〜と
言うことがあるってこと。
398 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 00:33
黒猫のことを見かけたら「ラベンダー」って呼ぶのって本当? 猫を見たら「たま」って呼ぶのと同じ様なものらしいのですが ネタでしょうか。
399 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 01:01
breakfastは、修飾語が付く場合や、朝食の内容を示すときは不定冠詞が付く。 って辞書に書いてあったんですけど、 lunch、supper、dinnerの時も同じことが言えるんでしょうか? 辞書には何にも書いてなかったんですけど、どうなんでしょう? よろしくお願いします!
400 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 01:06
If any of the ---- battery, .... service the appliance. これTOEIC10月に出題された問題ですが、完璧に記憶している香具師がいないため、 今だに議論されています。 なので完全文ではありませんが、推測できる範囲で教えて下さい。 【質問1】If any of the という表現はできますか? 【質問2】If any of the の後ろにどういう形がくるのでしょうか? 例えは、過去形または過去完了形、など。 【質問3】 .... service the appliance.このような「service」の使い方は可能でしょうか? 上記、どなたか文法に強い方、宜しくお願いします。
>>340 nice to meet you tooと言われて、me tooと答えるのはOKだと
前にラサール氏が言ってたよ。
And youは、どうかなぁ。。
>>401 ありがとうございます。
でも映画で確かにand youっていってました。。 結局どっちでもいいのでしょうかね?
403 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 01:34
>>400 If any of the 〜という表現は何の問題もないよ。
それから、any of、some ofなどの後には、代名詞(you, them, those 等など)や
the+名詞が来る。
(普通の名詞なら、ofを付けないで、any peopleとかsome booksのように言う)
例文
If any of the following items are given, 〜
If any of the people who were here yesterday had books, 〜
If any of you had a chance, 〜
そして動詞は現在形だろうが過去形だろうがどんな形でも置くことが出来る。
404 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 01:40
独学で英会話を上達させる方法ってありませんか?
405 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 01:41
ねえよ
406 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 01:44
じゃあ英会話の塾とか通わなきゃダメですね。
文法や単語の勉強は当たり前だけど、 俺はひたすら洋楽聞きまくって歌詞覚えて、その場面想像(妄想)しながら一人で英会話してるつもりになったりしてる。。 映画とかもみたら、何か1つのセンテンスはそのまままねするようにしてる。 あとNHKとかもいつもみてる。 何度も妄想しながら口ずさんでた英語が、自然に家のなかでも口に出てしまうときもあるw 自分自身かなり怪しいやつだなとも思うがw
408 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 01:46
キモっ
どなたか399を… すいません。
410 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 01:58
>>403 ありがとうございました。
あちらのTOEIC10月26日のスレに回答参考ということにしてupさせて頂きます。
411 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 02:16
>>404 英会話って言っても結局は英語の総合力なんよ。
そして会話っていうのは、英語を和訳して理解できるんじゃなくて
英語を英語として分かるようになると出来るようになってくるんだよ。
だから、ボキャブラリーを増やすのもいいし、文法をしっかり理解するのも
いいし、たくさん本や雑誌を読むのもいいし、TVでやってる英語の
映画やドラマを録画して、日本語版やスクリプトと合わせて、何度も何度も
見るのもいいし、ネットで英語でチャットするのもいい。
一人でも出来ることは一杯ある。
412 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 02:18
414 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 04:07
>>399 具体的に何を言いたいのか、聞きたいのかイマイチよくわからない。
もっと具体的に例文とか状況とか出してみそ。
415 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 05:15
writting crime fictionというミステリの書き方の本が あったんですがこのタイトルは 「on writting〜」が省略された形 なんでしょうか?文法的に分解するとどうなるんでしょうか? あとミニーリパートンのlovin'youの歌詞 「No one else can make me feel the colors that you bring」 のcolorsはどんな意味なんですか?辞書で引いても文意にぴったり しそうな語がなかったもので。
416 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 09:07
最近TVでサムターン回し話題になっていたス。 サムターンは英語でなんて表現すんのかな。 thumb turn some turn どちらが正解なの? わからんス。鬱w
418 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 09:20
>>415 英辞郎から
検索文字列 : color
該当件数 : 1508
color
【レベル】1、【発音!】kΛ'lэ(r)、【@】カラー、【変化】《動》colors | coloring | colored
【名-1】 色、色合い{いろあい}、色彩{しきさい}、彩色{さいしき}、色度{しきど}、色味{いろみ}
・ What color is your shirt? : あなたのシャツは何色ですか。
【名-2】 顔色{かおいろ}、血色{けっしょく}、皮膚{ひふ}の色
・ Your color is good. : 顔色がいいね。
【名-3】 人柄{ひとがら}、個性{こせい}、味
【名-4】 象徴{しょうちょう}、軍旗{ぐんき}
419 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 10:00
>>415 まず"writting"は"writing"ですね。過去分詞の形と混同したかな?
この場合の現在分詞か動名詞は、本や論文のタイトルによく使われます。
あまり深く考えなくてもいいと思いますが、あなたの提案するように
"on"の省略と考えてよろしいかと思います。
次にLovin' Youの一節ですが、これは好きな人の持つ「色」でしょう。
そのままといえばそのままだけれども、例えば「あなた色に染まる」といった場合の「色」ということだと思います。
>>418 さんの結果からいえば、3かな?
420 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 10:01
421 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 10:43
あなたは英語を話せますか?と聞いてyesと答える人はたくさんいるけど、 単なるトリップイングリッシュではなく、 ネイティブと政治や経済の話もできて且つニュアンスもネイティブ並みに話せる人って 日本にどれくらいいるんですか?
422 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 10:50
423 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 11:00
424 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 11:12
425 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 11:20
イタリア語ですか。
>>414 そうですね、ちょっと書き方が悪かったです。
breakfastっていう単語は普通、I have breakfast.
っていう風に「a」等の冠詞は付かないですよね。
でも辞書を見たら、
@breakfastに修飾語が付く場合
A朝食の内容を示す場合
例(I have a breakfast of toast and coffee.)
と、この2つの場合は冠詞が付くと書いてあったんですが、
これはlunchやsupperやdinnerも同じなんでしょうか?
単純なことを長々とすいません。どうも説明が苦手で。
宜しくお願いします!
427 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 11:25
>>426 手元の辞書では、breakfast, lunch, supper, dinnerについても同じ記述があります。
"for lunch"など、前置詞のあとでも無冠詞だそうです。
428 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 11:26
>>427 親切にどうもありがとうございます!
前置詞の後でも無冠詞なんですね。
ありがとうございました!
>>428 ネット上でその曲を視聴できるサイトを探すか、音声をどこかにアップしろYO。
431 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 11:56
>>428 Hello, this is Hikaru. . . amm . . . in *** back to you later
くらいしか聞き取れなかった。
432 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 12:09
>>431 (失礼ですが)リスニングレベルはどの位ですか?
私は参考までに(TOEICですが)L400ですが“back to you later”しか分かりませんでした・・・トホホホ
433 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 12:21
>>432 TOEICはこの間受けたばかりだから分かりません。
大学の講義で外国人教師の言ってることが分かる程度です。
>>431 amm...はfrom...かもね
inのあとは場所だと思うけど
「inたましぃ」としか聞こえない。
435 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 12:44
そうでつか・・・・ 引き続きレス待ってますので どなたか分かったら教えて下さい!!!!!!!
436 :
>>435=432でした :03/11/03 12:45
そうでつか・・・・ 引き続きレス待ってますので どなたか分かったら教えて下さい!!!!!!!
437 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 12:49
Tama-cityだったりして。
438 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 12:50
どなたか教えてください。 英語で、アカデミックな「研究書」のことを何と言うのですか? 辞書調べたけど載ってなくて・・・。 判るかたがいたらよろしくお願いします。
from Itabashiだったらもっと笑える
440 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 12:54
441 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 12:55
442 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 13:17
>>438 academic books とか books for research とか
He must have something extremely important to say. to say ってどこに掛かってるんでしょう? something? important?
446 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 20:29
>>444 something (extremely important) to say.だよ
>>445 あってるよ。
Why don't try your best? とかでもいいし。
まぁ場面によって他にも言い方はあるだろね。
447 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 20:29
>>444 He must have something extremely important to say.
まずジャマなものを消しましょう。
He has something important to say.
"something important to say"は「言うべき大切なこと」という意味になろうかと思います。
これは複合的です。なぜなら以下のように書けるからです。
something important(大切なこと)
something to say(言うべきこと)
しかし、次のものはどうでしょう。
important to say
(cf. It's important to say.)
"to say"は"important"にかかっているように見えますが、実際は並列されているだけです。
上の議論から、"to say"は"something"にかかっていると考えるのが妥当かと思います。
448 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 20:42
おねがいします。 「地震防災対策強化地域」って英語でなんて言ったらいいでしょうか?
449 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 20:53
>>446-447 両氏 マリガトン!
この文の場合は something に掛かってるみたいなんですけど、
to say が important に掛かる場合はないんでしょうか?
(cf. It's important to say.) これは形式主語の It ですよね。
451 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 20:55
i really am looking forward to see you next time. って合ってます? 文法的に。
452 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:02
>>450 >>447 です。
>to say が important に掛かる場合はないんでしょうか?
この可能性を断ち切るために
>It's important to say.
という例を挙げたのですが。
He has something important to say. That is, something he has is important to say.
ということで、to sayがimportantにかかる場合は考えにくいと思います。。
453 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:03
>>451 余裕で間違ってます
“really”(Adb.)を心配しての質問だったのかな…?
正解は I'm really looking forward to seeing you next time.
ね。
>>449 ありがとうございました!
もう一つおねがいします…
「窓ガラスの飛散防止措置」はなんて言ったらいいでしょうか?
455 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:57
To be is to do・・・ソクラテス To do is to be・・・ジャン=ポール・サルトル Do be do be do・・・フランク・シナトラ
456 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:59
ドゥビ・ドゥビって昔流行ったな。
457 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:01
彼の顔つきから私に会えてとても喜んでいることが分かった。 ( )( )on his face ( ) ( ) he was very happy to see me.
458 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:09
459 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:15
>>454 Windowpane Piece-Breaking Prevention Measures
こういうのは公式なものがあるだろうから、勝手に訳すのはよくないんだけど・・・
460 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:27
I have something to say. のsayは能動態なのに The first problem to be addressed is... の時は受動態になりますよね? なんでなんですか?ご教授お願いします。
>>445 ごめん。
>Why don't try your best? とかでもいいし。
と書いたけど、これは書き間違えた。
正しくは、
Why don't you try your best?
>>460 I have something to say
I have something to be said
The first problem to be addressed is
The first problem to address is
全部文法的に可能だよ。意味が違ってくるけど。
463 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:44
>>460 動詞で表される行為を行うものを動作主(Agent)といいます。
I have something to say. ではsayを行う動作主が含意(imply)されます。ここでは"I say"で"I"が動作主。
一方、The first problem to be addressed is . . . では動作主が含意されません。
もちろんaddressed (by someone)とでもすればいいのですが、一般に受動態は動作主を明示しません。
名詞句を修飾する「to不定詞」が能動態か受動態かという違いは、動作主を含意するか否かの違いです。
(余談)
受動態で"by〜"というように「誰々によって」の部分を表す文は、普通あまり用いられないのだそうです。
なんでもある調査では7割が"by〜"なしだったとか。
465 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:51
学校に英単語ターゲットを忘れてしまいました。 明日学校の補習で単語テストがあるんです。 301のpossibleから330までが範囲でした。 英語と赤字で書いてある日本語で結構です。 私用で誠に申し分けありませんが大至急お願いいたします。
>>460 、463
ありがとうございました。
ここ最近の胸のつかえがとれました。
462でした。462さん、すいません。。
468 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:57
>>465 おれはV単語を使ってたなぁ。懐かしい。(´Д⊂ク
>>446 ありがとうございました。助かりました。
歌だヒカルって少なくとも、 あのだれそれ構わない横柄な言葉遣いから考えて、 日本語が堪能とは思えません。 エミリーザストレンジの誤訳騒動から考えても、 英語も堪能とは思えませぬ。 外国生まれの名誉白人と言うことで、 日本ではもてはやされていますが、 ハーフリンガルと言うことで良いでしょうか。
>>471 どうでもいいことだべ。
そんなこと気にしてんな。
>>471 日本語に関しては同意。
誤訳騒動についてはよく知りませんが、発音「は」いいというだけかな?
バイリンガルには努力しなければどちらの言語も不十分になってしまうデメリットもあるようです。
474 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 03:40
どなたか助けてください。訳をお願いします! エコノミスト2003年9月27日号の記事より。 Ie certainly needs to. Japan's economic recovery, though welcome and probably assisted by a more expansionary monetary policy instituted by the man Mr Koizumi appointed in March to head the Bank of Japan, Toshihiko Fukui, risks petering out just as previous recoveries have done, especially if this week's rise in the yen proves long-lasting.
ごめんなさい。このスレではなくて英語→日本語スレのほうに投稿すべきでした。
476 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 04:02
Without Memory, Desire, or Understanding. ってどういう意味ですか?
477 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 11:17
>>454 ガラスの飛散防止(割れてもこなごなにならないこと)は
shatterproofとかshatter-proofといいます。
飛散防止措置にはshatterproofing, shatterproof finish,
shatterproofing processなど「措置」の中身によって
いろいろな訳が考えられます。
478 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 11:42
並べ替え問題です。 (1)その飛行機は明日の朝8時に離陸します。 at the morning eight off plane takes tomorrow (1) The plane takes off at eight tomorrow morning. で、良いのでしょうか? 「at eight tomorrow morning」の部分が、自信がなくて。 辞書で調べると、「tomorrow」は名・副 「morning」は名とあるけど、 「明日の朝」は「tomorrow morning」とあり、さらに「副詞句として使うときも前置詞不用」とある。 じゃあ、「tomorrow」に形はないのか?という疑問が出てくると同時に、「at eight tomorrow morning」 の修飾関係がよくわからない。「tomorrow morning」が副詞句だと言う事は、「eight tomorrow morning」 という名詞が「at」の目的語、なのではなくて、「tomorrow morning」が「at eight」 あるいは「The plane takes off at eight」を修飾しているのでしょうか?
(2)このテレビはどこか故障しているのですが this is wrong set anything television with Is this television set with anything wrong. Is anything wrong set with this television. など色々考えたのですが、どれが正しいのかわかりません。 set は過去分詞じゃないかとは思うのですが、受動態にするのか、 あるいは、「anything wrong set」という具合に、形容詞的用法にするのか? そもそも、「anything wrong set」という表現が可能なのかどうなのか?
Let's wait ( ) the train stop. ( )内は、untill で良いのでしょうか?
481 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 12:01
>>478-479 >「tomorrow morning」が「at eight」(中略)を修飾しているのでしょうか?
に一票。
>このテレビはどこか故障しているのです[か]
(the) television setでテレビ(一式)の意味です。
よって、Is anything wrong with this television set?が最も適当かと思います。
482 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 12:02
>>480 stopは「原形」(原形不定詞、仮定法現在などありますが)ですか?
Let's wait at the train stop. 駅で、じゃない?
>>483 そうですね。"until"という解答案に騙されてしまいました。
ありがとう。
>>483 すみません。stops でした。
それだと、until、でいいのですよね?
486 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 12:24
語順って 副 形 名 で形容詞が2語以上の場合どうなるんですか?
>>485 なんだってー!じゃあuntilでいいよ。
>>486 普通はそのままです。形容詞を増やす。
形容詞の語順はある程度決まっているけれど、副詞は形容詞の前、形容詞は名詞の前。
Longman Dictionary of Contemporary English, 3rd. Ed. p.244より。 「形容詞の語順」 Quality - Size/Age/Shape - Colour - Origin - Made of - Type/Usage - [Noun] a beautiful new brown French metal carなど。(実際に言うかどうかは分からないけど)
491 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 13:49
素敵なカードが今日届きました、有難うございます! 貴方の欲しがってるカードは、実はあいにく日本でも人気で、 見つかるかどうか分からないのです、でも頑張って探してみますね。 ↑こちらの内容を手紙に託したいのですが、英語が苦手で・・・アメリカのウェインに住んでる男性の方宛です、よろしくお願いします。
>>491 Thank you for your nice card. I got it today.
The card(s) you would really like is(are) very popular here in Japan,
so I'm not sure whether I can find it out.
But I will try to!
492さん お手数をおかけしました、有難うございました!
494 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 19:29
大阪でおこった家族刺殺事件で、大学生と一緒に捕まった女子高生の ホームページの日記は「DYARY」となっていましたが正しくは DIARYなのではないでしょうか?DYARYという言葉もあるのでしょうか?
>>494 自分勝手な女子高生ですのでね。
現代の英語ではdyaryとはいいません。
Middle Englishではそんな綴りもあったりしてねw
語源はラテン語のdiariumだといわれています。
496 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 19:48
辞書ソフトのバビロンでもdyaryはありませんでしたし語源が diariumだということだとdyaryという言葉がある可能性は 低いでしょうね。 毎日見るtopページにスペリングの間違った言葉を気づかず置いていた ということは、マスコミが喧伝している「優等生」像もかなり疑わしい 所ですね。学歴ヲタではありませんが、成績がトップクラスといえ それほどの実績ある高校ではなかったのでは。
497 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 20:06
"Die"aryとひねってれば優等生だったと解釈してもイイですか?
498 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 20:33
>>496 ばか?
頭良過ぎてひねくれた人間がすなおにdiaryなんて書くわけないだろう。
dyary ってぐぐると500ばか日本語サイトがヒットするんだよな。 みんなひねってたり、史んだりするつもりなのかな。
>>498 topページのその他メニューpassage、me、photo、link等は
すべて正しい罠。
502 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 21:40
financial inducement 辞書にないのですが、どいうい意味でしょうか??
>>503 「link」でした。さらなる優等生ぶりを発揮?
Hopefully your cold goes away soon, because its sucks having a cold lol. ってどうやって訳すの? 俺が風邪引いたってメールしたらこう返ってきた。 suckって辞書引いたらフェラチオするってでてきたんだけど・・・。
506 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 22:42
I can't believe you received my cards already (that was very fast), I just mailed them a few days ago. I love all the cards from Japan that you send me, especially if it has cute characters or if it is colorful. You can always send me up to 5 of any nice card. I love duplicates. この文は何と言ってるのでしょうか?
>>506 当方厨房なので自信ないが。
あなたが私の送ったカードをもう受け取ったなんて信じられないわ(だって早過ぎるもの)
私、ちょうど2、3日前にそのカードを発送したのに。
私、あなたが日本から送ってくれるカードがとっても好き。
特に可愛いキャラクター物とかカラフルなのがすきよ。
いつでも5枚まで素敵なカードを送っていいわよ。
私カードに描かれてる描写が大好きなの。
508 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 22:59
507さん 有難うございます、、私は英語全くだめで、翻訳ソフトを使っていたんだけど、それがなぜか 使えなくなってしまって、返事もかけない状態なんです。 日本文をここに書いて英語に直してもらっても良いですか?時間があって差し支えなければ、よろしくお願いします。
>505の解答を待ってるんですが、う〜ん・・・当方中学生ですから。 親がねろっていうんでスイマセン。 凄く丁寧な依頼なんでそうしてあげたいのはヤマヤマなんですが、スイマセン。
510 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 23:10
>>509 早く風邪が直るといいね、風邪ひくとしんどいもんねw
という感じ
511 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 23:12
送ったのが2、3日前なの?信じられない! 私もあなたから送られてくるカードは大好き。 猫の絵や写真が書かれてあるカードが他にもあったら欲しいな。 これまでも色んなリクエストをしたかもしれないけれど、一番好きなのは猫やその他の、動物のカードなの。 私はたくさんのカードをあなたに送りたいから、できるだけ空いた時間に町へ繰り出して集めに行ってるよ、 少し時間かかるかもしれないけど待っていてね。 出来るだけでかまわないので・・・よろしくお願いします。
512 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 23:14
あ・・・私のカキコ中に507さんのレスがついてた・・・ごめんなさい!無理言ってしまって。 そして有難う、おやすみなさい。
513 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 23:22
511を英語にしてください・・・よろしくお願いします。
515 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 23:32
>>505 >because its sucks having a cold lol.
これ、まともな英語になってないよ。
相手は英語のネイティブじゃないのでは?
>because its sucks having a cold lol. 別に問題ないんで内科医。
517 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 23:45
because it sucks having a cold. だったら問題なしだね。
それか it's sucks having〜か
>>516 it sucks であるべきだ。スマソ
it's を its とかであらわすのはメールとかチャットとかではよくあることでない?
it's sucks having a coldにしても、it sucks having a coldにしても 俺には意味が分からんなぁ。 こんなの意味通じるか? もしや分かったようなつもりになってるだけじゃない?
意味が分からんって程でもないけど。。
523 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 01:09
524 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 01:30
it sucks having a cold. 風邪ひくなんて最悪。
525 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 01:31
>>523 sth sucks
(imformal especially AmE) an impolite expression meaning that something
is very bad in quality or that a situation is very bad
これを見ておれは「風邪をひくとしんどい」とした
526 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 01:34
suck良く使います。 that movie sucks!! natto sucks! they suck! などなど。
527 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 02:13
自分のパソコンに単語帳を作りたいのですが、良いフリーソフトを 知っておられる方は教えてもらえないでしょうか? お願いします。
>Hopefully your cold goes away soon, because its sucks having a cold 幸い君の風邪はよくなると思うよ。だって、it(having a cold?)は凄く嫌なことだから(爆笑) ってことだろうか。 itをhaving a coldに無理やり置き換えればこうなるが、なんだかなぁ・・
lolが抜けてた。 Hopefully your cold goes away soon, because its sucks having a cold lol. だった。
530 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 03:16
>>518 ,520
it's sucks having a cold lol.
だとしたら、これの述語動詞はなによ?
it'sはit isかit hasでしょうに。
>>528-529 lolはlaughing out loud以外にlots of loveの意味もあるよ。
(笑)ってだけじゃなく(はぁと)みたいなニュアンス。
あとhopefullyの訳が変だと思う。「願わくば〜」「できれば」じゃない?
結局
>>510 が一番まとも。
532 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 03:51
>>531 つかネイティブが書いた文とは思えんな。
あまり真剣に読もうとするのはバカらしい気がする。
>>494-499 テレビのニュースで見たけれど、
件の女子高生は中学の卒業文集で
小径(こみち)という語を
間違って書いてました。
「径」の文字が「怪」になってましたよ。
この年頃の少年少女は覚えたての言葉をやたらと使いたがる
pedanticな傾向があるし、
自己顕示のためになにかと他人との差異化を図りたがったりもするけれど、
その辺を差し引いても、ごく単純にお粗末な誤りだと思いますよ。
534 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 04:34
This book is 2000yen. これを疑問文にすると Is this book 2000yen? これであってますか? なんかしっくりこなくて。
535 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 05:01
↑合ってる。
松井について報じるテレビのスポーツニュースのなかで、ニューヨーク・ メッツのファンが Yankees sucks! とさかんに言ってたよーん♪ プラカードも掲げてた。 「サイテー」とか「ムカツク」とかいう感じに近い?
537 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 10:28
疑問なのですが、506の最後の文章、I love duplicates. とは同じものを二枚ずつだとうれしい。という意味じゃ?
538 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 12:07
適当な名詞を大き目の辞書で引くと、動詞としての意味があることが頻繁にあるのですが、あれって実際にどの程度の人が通じるのでしょうか? 例 tree 木に追い上げる mouse 狩り出す butterfly 蝶の様に飛びまわる。転々とする。
お力を貸してください! 「I・R・A・G・D・F・E・L」 でできる英単語って何でしょう?
540 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 12:31
filedrag?
541 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 13:28
GARFIELD
542 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 13:39
あなたの英語の才能に感動したと言う時、 I'm impressed by your English ability. I'm impressed with your English ability. どちらを使うべきでしょうか?それともこの言い方は不自然ですか? be impressed by be impressed with この使い分けについてご教授お願いします。 m(_ _)m
543 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 14:03
>>538 質問に対する回答ではないんだけど、"can mouse"で googleってみたら、
どうも「(パソコンの)マウスを動かす」って意味で使われている場合が多いみたい。
545 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 16:13
「届いたた商品の防湿用のシールがすべて破損または途中まではがれていました。 これは、輸送中の貨物船の熱や長期にわたる輸送時間によるものなのでしょうか? また、このような報告は他にもありますか?」 という意味のメールを英訳したいのですが Hi, I hava a question today. I received following products. (商品名) But all sealed lid(for exclusion of moisture) was broken or partly opened. Is this caused by heat in cargo vessel and long-term transit time ? And is there any report like this? で、いいでしょうか?
546 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 16:20
>>545 英語の添削は英語の達人にまかせます。
ひとつだけね。「防湿用のシール」はmoisture-proof seal(s)
547 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 16:20
>>545 Hello.
I would like to ask you some questions.
I have received my orders:
( )
The problem is that I found some sealed lid ( ) broken and others partly opened.
Was this caused heat in cargo vessel and long-term transit?
Have any problems like mine been reported before?
548 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 16:22
スレ違いですが、税関で中身をチェックされたのでは?
549 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 16:22
>>547 自己訂正
下から三行目sealed lid ( ) -> moisture-proof seals (Thanks to
>>546 氏)
下から二行目caused -> caused by
550 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 17:01
551 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 17:14
eleven-hundred-square-foot って、「1100平方フィート」ってことで良いですか? (メートル法になおすといくつなのかよく分かりませんが)
552 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 17:18
>>551 そう。√1100を計算して、その値をメートルに直してから2乗すれば何平方メートル
かわかる。
>>551 余計なことだろうが
eleven hundred square feet が 1100平方フィート。
この場合 1100平方フィートのxx eleven-hundred-square-foot xx
と形容詞で用いられているため、ハイフンがついて feet -> foot と単数
になっているのだろう。
>>552 √1100=33.166247903554
33.166247903554フィート=10.1091メートル
10.1091の二乗=102.19390281(平方メートル)
ってことですね。。。
単純に1100をメートルにしただけ(335.28)じゃだめだったのか。。。。
ありがとうございました
1100 * 0.3048 * 0.3048 = 102.193344
557 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 19:51
HPに休業お詫びの文章を載せたいのですが 冒頭の文句は 「Apology」で良いのでしょうか? 「Attention」では不適当?
>>557 その程度のことここに聞きにくるようじゃ、
そのHPだって外国人向けに書いてるわけじゃないんだろ。
だったら日本語で書け。
それが一番の誠意だろ。
>>543 挨拶が遅れてすみません。
丁寧な回答に、貴重なお時間を割いて頂いて、
本当にがありがとうございました!
即レス頂いていたのですね 日本語の文章のほうは丁寧にするつもりなのだけれど だめですか? 店のイメージもあって 顧客には通知葉書を出しているので 一般向けにはあっさりした表記にしたいのですが いかがですか? 関係ない話ですみませんsage
561 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 20:36
「くつろいでね!」と言う時 Have a relax! でいいですか?
決まり文句は Make yourself at home.
563 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 20:47
なんで、The Matrix Revolutions←複数形なの? 人間側と機械側両方が進化するの?
565 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 21:37
Bob Marleyの歌で、「No woman,no cry」というのがあります。 で、歌詞カードの対訳をみると、コレは「女、泣くな」となっています。 意味としてはこれで合ってるんでしょうが、 文法は?なカンジがします。こういう英語は普通に使われるのでしょうか? それから、Bob Marleyは日本語表記で 「ボブ・マーリィ」だったり、「ボブ・マーレイ」だったりします。 どちらが、実際の発音に近いのでしょう?
566 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 22:56
Today we WORK HARD to make money 今日も私たちはいっぱい働いて、お金を得る。 って訳で正しいのでしょうか。
今日「は」私たちはいっぱい働いて、お金を得る。 かな。 あるいは お金を得るために今日は一生懸命働く。 とも訳せる。
568 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 23:29
569 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 23:41
この板にかきこめないんだけど
570 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 23:58
>>566 Todayはこんにちでは(昨今は)ととらえたほうが
文全体の意味が通るのでは内科医。昔は衣食住(特に
食)を満たすために働いた。しかし、(ry)
571 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 00:13
567さん、ありがとー。
ジャップを日本語にするとなんていってるの?
573 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 00:45
日本人が英語を話すとき、日本語で話すときより高い音か低い音、 どちらになるのでしょうか?
574 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 00:47
1.The police�has�come up here�once�in a�while to make sure� nothing�is wrong since the�robbery. 2.Each of the�collected�products and parts�were�classified� by�the�material�to be used �for reproduction. 3. Now�that�we lost the contract�with�them, � we have to discuss�on�how to negotiate� successfully�much more�seriously. 上記で誤記箇所教えてください。宜しくお願い致します。
575 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 00:47
577 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 02:55
「killing me softly」という表現なんですが。 映画タイトルだけじゃなく、フージーズに同様に「killing me softly」という 歌詞がありました。これが単純に命令形なら「優しく殺して」みたいな意味なんでしょうけど 現在分詞ということは(He is)などを補って考えねばならないのでしょうか?
578 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 02:58
579 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 07:10
Editorial Director Head of editorial department Editorial manager この3つの役職は日本語ではどうなりますでしょうか? よろしくお願いします。
580 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 09:47
581 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 12:32
>>574 1. is wrong→has been wrong
2. by→into
3. onは不要
>>574 1. The police has -> The police have
2. were -> was
583 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 12:46
581です。 582が正しいです。
An elephant consumes up to 400 pounds of vegetation in a single day. 大人の像は一日だけで植物を400ポンドも消費する。 という文があるのですが、この「consume」の後の[up to]というのはどういう意味なのですか? consume 400 pounds of vegetation では駄目なのでしょうか? もしかして{up to} の部分が「〜も」という意味を表しているのでしょうか?
すいません 言い忘れました どうかよろしくお願い致します
>もしかして{up to} の部分が「〜も」という意味を表しているのでしょうか? そのとおりです
587 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 13:16
>>584 少ないほうから増えてきて、ここ「まで」という意味だから
別に「これほどまでに多い」というニュアンスは感じられないけど。
I got up at six.と I did get up at six.は成り立ちますか?
589 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 14:54
Bradford was a soccer player, a fact that placed him just slightly below the common earthworm in his eyes. これって、「ブラッドフォードは目をつけられていた」という意味で良いんでしょうか?
590 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 14:54
過去進行形の必要性について教えて下さい。 ただの過去形の文よりも過去進行形の文で話さなければならない いけない場合ってどんな時?
591 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 15:14
昨日のその時間は勉強していた(しているところだった) とか言いたい時。
592 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 16:03
>>589 「サッカーをやっていたので、虫けら以下にみられていた」だから
「目をつけられていた」というよりも「無視されていた」だね。
>Bob Marleyの歌で、「No woman,no cry」というのがあります。 で、歌詞カードの対訳をみると、コレは「女、泣くな」となっています。 その歌詞全体をみたことないのではっきりいえないが、 それを見ただけでは、「(この世に)女性がいなければ、泣くこともないのに」 という男側の失恋の歌だと思うんだけど。
595 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 16:46
>595 お、ありがとう。No, woman, no, cry なんだね。No, woman という風に カンマが入っているのなら、その訳のまんまで正しいでしょう。
No, woman, no cry だね
598 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 17:55
映画のDVDでも英会話教材のCDでもなんでも良いのですが 魅力的なしゃべりをする英国女性っていませんか? 抑揚や発音の勉強に使いたいんですけど。
599 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 19:24
「スピードリーニング」というわずか就寝前10分のリスニング で英語ができるという広告が新聞に出てたのですがこれ本当はどうなんですか?
600 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 20:17
>>594-596 レスありがとうございました。595さんもわざわざサンクスですm(_ _)m
なるほど、本来はそういうカンマの入り方だったんですね。
僕の持ってる歌詞カードがオカシかったのでしょう。
ちなみに、今更ですがググってみたら「No woman no cry」と
カンマ全く無しでの表記が多く検出されますた。
歌だとカンマって省略されがちなんでしょうか…?
あ、それからBob Marleyの読み方については、どちらかというと洋楽板ですべき質問だったと思います。 失礼しました。これから聞いてきます。
>>577 580さんのレスにもある通り、このフレーズはロバータ・フラックが歌って有名になった
「Killing me softly with his song」(邦題:やさしく歌って)という歌が元ネタだと思います。
(厳密には彼女のオリジナルでもない)
で、これは何も省略されておらず、単純に“Killing me softly (with his song)”
という一つの文節なのではないでしょうか?
>>580 さんのリンク先にある全歌詞をみると、わざわざSVOの構文にする必要なく、
意味が通ると思いますが……歌の一節ですからね。
あまり英語に詳しい人間ではないので、間違ってたらゴメンナサイ。
ちなみに関係ないですが、フージーズは「〜 with her song」と歌っていたはず(当たり前かw)。
604 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 23:00
英訳スレがdat落ちしてしまったようなのでここに書かせてもらいます。 彼は私にあなたの日本語をチェックするように言った。 の英訳お願いします。
605 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 23:03
He askede me to check your japanese
この場合はtoldではなくてaskedなんですね! (もしくはどっちでも良い?) どうもありがとうございました。
>>581 お礼が遅くなりました、すみません。
ありがとうございました。
608 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/07 00:14
>>590 過去進行形:
1. 過去のある時点における動作の進行・継続または未完了を表す。
When I called on her, she was taking a bath.
It was raining heavily when I got up this morning.
2. 過去のある時点から見た近い将来の予定を表す。
I was leaving town the next day.
3. 過去における反復的な行為を表す。
He was always quarreling with his brother.
単純な過去形を「点」と表せば、過去進行形は「線」で表せることが多い。
これは現在形と現在進行形の違いにも通じるのだが。
609 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/07 00:39
College students are free to study whatever interests them. この文の文型を教えてください
Why did the chiken cross the road? ってどういう時につかわれるのですか?
>>609 sutudent are free
S V C の第二文系では?
間違ってたらスマソ
>>612 それって古くからのジョークなんでしょうか。
たしか Toy Story 2 にも出てきましたよね。
>>611 さん
1つ聞きたいのですが、それ以降の不定詞や複合関係詞は、どういった役割をはたしてるんですか?
>>615 不定詞を5文型の考え方で捉えることにはかなりの困難が伴う。
その上で"College students are free to study whatever interests them."を分析してみる。
>>611 さんはS-V-Cの第2文型としているが、問題はかなり複雑。
与えられた文のfreeを試しにableに置き換えてみると、
"College students are able to study whatever interests them."が得られる。
これは例えば"College students can study whatever interests them."と書けるので、
この場合はS-V-Oの第3文型になる。少し戻って"be able to"を助動詞だと考えれば、これも第3文型といえる。
はじめの文に戻って、"be free to"を見てみると、これも同様に助動詞的な働きをしていると考えられる。
"College students are free (to study whatever 〜)"と単純にto不定詞以下を省略できないから。
["Birds are free."のような文は純粋に第2文型だが、問題の文はto不定詞以下が義務的な要素。]
「大学生は興味のあることをなんでも研究できる。」という意味を考えた上で、"be free to"は助動詞的な要素と考える。
ということで、whatever interests themはstudyの直接目的語と考えてよい。これは文型にも反映される。
College students = S
are free to study = V
whatever interests them = O
617 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/07 19:12
1週間や10日など、合宿して英語を勉強する・・・っていう講座に 参加したことのある人いますか? アルクのトップにバナーがあって、ちょっと興味あるんですけど・・・。
619 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/07 19:20
I guess I've been bending your ears too much. というのを英辞郎で 見たのですが、これは「しゃべる」ことについてですよね。 では、例えば手紙等で「書く」ことの場合、bending your ears では なくて何という表現があるでしょう?
until recently「最近まで」と言う言葉がありますが、 文法的にはどのような構造になっているのでしょうか? 前置詞+副詞というのはおかしいと思うのですが。
621 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/07 21:08
The United States heads the ranking of e-government readiness. e-government readinessが解らないのですが、お願いします。
622 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/07 21:23
前置詞と副詞ってどうやって見分けられますか? あと前置詞的副詞って具体的にどんな使い方をするんですか?
>>620 こういう前置詞+副詞(接続詞、前置詞)表現は学校文法的には鬼門ですね。
あえて文法的に説明しようとするなら間に<省略>があるとでもいうしかない
でしょう。っていうか、よく使われる表現は熟語として覚えちゃったほうが良いです。
625 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/07 23:59
>>625 >>1 「ただし、同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。」
なんで12はツーティーンじゃなくてトゥエルブなの?
11もワンティーンじゃないから。
629 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 00:26
>>627 twelve < tw(e) + lveと分けたとして、
"lve"は"leofan (leave; left)"だ。
10に対して「2だけ余っている」ということ。
elevenも同様。eは「1」、leven < leofan
(厳密な説明にはなっていない。あくまで問題解決優先。)
630 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 00:40
otherっていうのは「他のもの」って意味を表す場合必ずsかsomeといった ものが単数形の場合つきますよね? I have no other この文でotherにsまたは数を表す形容詞が付いてないのはなんでですか? もう一つあります 疑問詞の位置で、誰だと思うか、とかはい いいえで答えられない場合 疑問詞は文の先頭にもってきますが who do you think is the writer of this music? この文で、うしろのis〜〜がおかしくないですか? 間接疑問文使う文では、疑問形の文が2つ存在するのは許されないのでは?
>>626 すいませんでした。誰も答えてくれないから・・・
632 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 00:55
>>630 I have no other. について。
>otherっていうのは「他のもの」って意味を表す場合必ずsかsomeといった
>ものが単数形の場合つきますよね?
「必ず」というのは言い過ぎでしょう。ただその傾向にあるということです。
まぁ、たいていの場合は複数形になるのですが。
Who do you think is the writer of this music? について。
これはWho (do you think) is the writer of this music? と解釈してください。
間接疑問文のようで、実はそうでないのです。
余談ですが、間接疑問文は以下のような振舞いをします。
Do you know who he is?
Do you know, who is he?
633 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 01:06
大学受験板で答えてもらえなかった質問します。 英文解釈教室やろうと思ってるんですけど、大学入学後にも役立ちますか? てか、そもそも大学入学後の英語ってどんなものですか?
634 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 01:13
>>633 「大学」と一括りにされても困る。
専門で英語学やら英米文学やらやるのでなければ、
ご自分の専門分野の文献程度は英語で読めるように。
その前に教養課程があるけれど、これは高校程度かそれ以下。
なんか読みにくい文になってしまった。まぁいいか。
>>634 なるほど、分かりました。
受験勉強より、TOEIC対策やろうと思います。
意味不明な文だ・・・。
>>632 すいません、
>Who do you think is the writer of this music? について。
>これはWho (do you think) is the writer of this music? と解釈してください。
>間接疑問文のようで、実はそうでないのです。
この説明だけじゃ、なんでこの文が間接疑問文じゃないかわかりません
what Do you think did he say?
この文は間接疑問文ですが、こんな形の文とどうちがうんですか?
638 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 01:45
>>637 >what Do you think did he say?
>この文は間接疑問文です
悪いけど、その根拠は?これは本当に間接疑問文ですか?
間接疑問文というのは次のようなものをいうのではないのですか?
The man asked me what time it was then.
Do you know who he is?
640 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 02:11
>>639 >>632 では (do you think) のように括弧に入れました。
これは省略可能であるということであり、このような要素を挿入句といいます。
もともとWho is the writer of this music?という直接疑問文があって、
これに話者の気持ちを「挿入」しているわけです。挿入句には次のような例もあります。
The person who *I thought* was a man turned out to be a woman.
「私が男性だと思った人は女性だと分かった。」
最後に、
>>639 >この文では1つしかない
「この文」ってどれ?
>>638 ロイヤルでは
Who do you think that man is?
も「間接疑問」にしているね。
642 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 02:21
>>641 さん
おれが
>>638 で間接疑問か否かを尋ねたのは、
"What do you think *did he say*?"としているから。
そもそもこの文の文法性自体が怪しい。
普通は"What do you think he said?"とすべきだろう。
これは紛れもなく「間接疑問文」だといえるし、
>>630 さんの
「疑問文が2つあるのは何故?」という疑問もわかないはず。
疑問詞が主格である時は
>>630 の例文のように
挿入句として"do you think"が挿入されると。
難しい問題だし、少し前にもどこかのスレで議論になってたな。
643 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 03:00
10年程前のNHKラジオ基礎英語について質問です。 神保尚武先生が講師をされてた頃です。 ハリエット=セイコンさんともう一人の名前がどうしても思い出せません。 誰か教えてください。
644 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 05:20
質問です。最近フランス語を独学&習っておりまして、 将来は何かしらフランス語が関係した仕事につきたいな〜なんて 漠然と考えているんですが、どうやら英語もセットで 必要となるのが多そうなんです_| ̄|○ しかし、中学の1年の段階で英語はちんぷんかんぷんだった私で、 今も英語の文など見ても訳がわからずじまい。 で、Amazonで色々教材・参考書などを探してみたんですが、 一体どれが初心者向けのロングセラーなのかわからず・・・・。 ビッグファットキャット(?)の奴は古本屋で見てみたんですが、 んー・・・・よくわからなかったです。 入門・初心者向けの、ベストセラーロングセラーな参考書を教えてください。
645 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 05:32
646 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 10:12
エクセルでやってますが使い勝手がまことに悪いので 自分で単語を記入作成するブランクの英単語帳の フリーソフトあったら教えてください。 よろしくお願いします。
>>644 フランス語と英語とは、歴史的に見てある世紀以降はかなり似た形をした言語です。
具体的には12-13世紀以降ですが、詳しい話は避けます。
一般に、似た言語の習得は楽なのですが、それは一方の言語の理解がかなりの高さにある時。
どちらも中途半端に理解している場合、共倒れになる危険があります。
なので、フランス語の理解が確実なものでない限りは
英語の学習は控えられた方がよろしいかと思います。一方が他方に必ず干渉しますので。
将来、フランス語関係の仕事に就きたいというのなら、なおさらだと思います。
今はフランス語に専念し、時機を見て英語にとりかかりましょう。
その時は初心者向けの英語教材がスラスラできるはずです。
>>645 に発音を書いていただいていますが、フランス語式の発音になってますね。
英文を直訳するとこんな感じだろうか?
Si vous connaissez quelque chose d'un bon dictionnaire d'anglais, laissez-moi donc savoir.
ここにはつっこまないでください。
648 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 12:12
大阪梅田店だけかもしれないが、紀伊国屋の 英語学校?の勧誘はどこがやってるんですか?
649 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 13:22
『なぜベストを尽くさないのか?』 の英訳おねがいしますっ
もうすんだ和文英訳を掘り返すのが流行っているのか?
今日はやたらと多いな。
>>649 もネタだろうから訳さない。
ネタと言うのはどういう意味なんでしょうか? ドラマの台詞なので知りたいんですが…、 それとケータイからなので過去ログ見るのはつらいんですが… ダメですか?
652 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 15:04
Why don't you do your best?
653 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 15:27
ありがとうございました^^
654 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 17:47
外国人と英語でメールのやり取りがしたいんですが、そういうサイトってありませんか?
655 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 17:59
the first of December って,12月上旬でしょうか?12月1日でしょうか? すみません,教えてください。^^;
656 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 18:04
12月の1日
657 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 18:10
658 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 18:16
>>644 今何歳だか知らないけど、もう高校卒業してるのならもう英語は諦めたら?
あと、俺は大学でフランス語を習ったけど、教え方が英語の文法用語とか
文法がわかってるという前提で進められた気がする。つまり、英語が理解できて
なかったらフランス語も理解できない仕組みだったよ。
結論は厳しいいい方だけど、フランス語も英語も使えるレベルにはならないでしょう。
659 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 18:33
>>658 仏語は独学3ヶ月目ですが、なんとか仏人とチャットできるレベルですぅ(;´A`)
660 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 18:42
661 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 19:17
>>659 >仏語は独学3ヶ月目ですが、なんとか仏人とチャットできるレベルですぅ(;´A`)
これはフランス語がある程度できるということがいいたいのかな?
でも、3ヶ月じゃあ簡単な挨拶とかごくシンプルな表現を習ってるだけでしょ。
チャットでも「何歳?どこに住んでるの?私の名前は〜です。」ぐらいの話
しかできないのでは?ちょっと突っ込んだ構文になるとお手上げでしょ。
込み入った話をするにはそれなりの複雑な文法とかが必要なわけで、中一レベル
の英語がお手上げだった人にはフランス語も使えるレベルまでなるには
難しいと思うよ。
↑感じのいい書き込みではないけど、これが俺の意見。
662 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 19:44
えっと、じゃぁこう言えばいいのかな…。今までのレスは忘れてください。 自分はフランス語を全くのゼロからで独学でやってるんですが、非常に役だっているのは 「やさしいフランス語発音」 「基本熟語集」 「三段階チェック式トレーニングペーパー」 「携帯万能フランス語文法」 特に役だったのはトレーニングペーパーで、順序だてて文法を覚える事ができています。 こんな風に、全く初めての人が総合的に順序だてて英語を理解できる良書は何かないでしょうか? フランス語に比べると「はじめての英語」のようなものがなんとなく少なく感じまして、 やっぱり中高で英語を一回やっている事を前提として作られてる本が多いような気がします。 amazonでチェックしても多すぎてどれがいいのやら・・・・。 ベラベラブックやとっさのひとこと辞典のような丸覚えのもの以外でお願いしまつm(_ _)m よろしくお願いします!
664 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 20:03
>>662 >ベラベラブックやとっさのひとこと辞典のような丸覚えのもの以外でお願いしまつm(_ _)m
こういう初心者が飛びつきそうなものを避けてきちんと学ぼうとしてる姿勢は
すごいね。本当に中一レベルでつまずいているのなら、中一レベルを扱った
教材から選んでステップアップしていくのがいいと思う。
それが結局一番の早道だろう。
具体的にそのレベルのいい教材の名前は知らないけど、教科書ガイドなんかは
どうかな。(知らないならレスするなって感じだけど…。)問題集を選ぶならあまり
分厚くなくて、達成感が得られるもの、解説が詳しいものがいい。(当然か…。)
amazonでチェックするより、本屋の中学生のコーナーで実際に中味を見てみるの
がいい。
665 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 20:17
Σ( ̄□ ̄;)アッ!!!!!!! そうか・・・・・・なんで気付かなかったんでしょう。 中 1 の 参 考 書 か ら や っ て け ば い い んですよね・・・・_| ̄|○ 「はじめての英語」なんて探すよりよっぽどコリャいいわ・・・ 本屋さんいってきます
666 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 20:52
>>619 なんですが、全然レスがもらえないのは、そういう表現が無いということでしょうか?
667 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 21:40
>>666 書くときにもしゃべる時と同じ表現を使ってイイよ。
久しぶりにメールする相手にlong time no see.って書くのもありでしょう。
668 :
答えお願いしマース :03/11/08 21:49
That picture doesn't seem ugly to me;( ),I think it's rather beautiful @however Ain opposition Bon the contrary Con the other hand
3
>>629 それじゃなんで13からティーンになるんでしょうか?
671 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 22:29
>>662 フランス語のトレーニングペーパーは、大学院受験で仏語が必要なときに使ったけれど、
入門レベルの良い教材だよね。英語は迷うほど教材があるけれど、仏語は基本文法の教材
はあるけれど、中級レベルの教材が少なく苦労したことを覚えています。
あと、仏語の発音は身につけるまでは大変だろうから(身につけたあとは、英語より例外
が少なく、かなり楽だった)ネイティブに習うことをお奨めします。
そして、あなたの今のレベルであれば、英語・仏語のどちらかをまずマスターすることを
優先した方がいいと思いますよ、661さんが言うように。
ある程度どちらかが身に付いたあと、2つ目を始めることは、そう難しくはありません。
尚、ある程度とは、トレーニングペーパーレベルではないですよ。
楽です。
672 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 22:30
>>667 うーん、そうなんでしょうか?
long time no see の場合とは違うような気がするんですが。
だって、bend ear(s)でひとつの言い回しですよね?
>>672 long time no see.が実際に会ってないのに(メールだから直接相手に
あってる(see)わけじゃない)のにOKなんだから、bending your ears
を手紙で言ってもいいんじゃないか?
ramble onっていう言い方もあるけど、どうかな。
納得いかなきゃ、ラサールさんのスレで聞いてみたら?
674 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 01:14
For God's sake,stop it! と Please stop it! はどちらも「どうかおやめください!」と訳すことができますが・・・ニュアンスの違いはありますか? また、どんな違いですか?気になって夜も眠れません。
675 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 01:21
'俺は君とは付き合えない’ と意思を込めていいたい時は I can't go out with you. それとも I don't go out with you. ですか? can の使い方がいまいちわかりません。お願いします。
>>672 はい、どうやらそう自分でも感じ始めたので、とりあえずフランス語をきわめます。
「ニューコース 中学1年 英語」って奴みてきたら、すっごいカラフルで字がでかくてわかりやすくて
1200円ですた・・・・・。あんなのフランス語にゃねぇよヽ(`Д´)ノぷんぷん
ありがとうございました
677 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 01:32
モチベーションってなんですか?
英語は高校の受験参考書から始めればいいのでは? 中学の英語は正直あまり意味は無いと思う。
679 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 01:33
>>674 For God's sake, . . . ! は「後生だから〜!」と訳すことが多いですね。
Godが入っているので、(特に一神教徒にとっては)重たい言葉なのでしょう。
Please . . . はそこまでの意味は持ちません。
680 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 01:39
681 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 01:47
>>677 お答えします。モチベーションというのはよく耳にする、
なじみの言葉ですが、日本語では「動機」がこれに当たります。ちなみ
に、最近の用法では「動機」というかたい意味ではなく、「理由」と
いう意味であることが多いと思います。
>>680 メッ
682 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 01:55
683 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 01:57
オークション板からきました。 The following addresses had permanent fatal error<******aol.com> The ID address you are using to connect to AOL is a dynamic このなかの「a dynamic」の意味がわからなくて困っています。 どなたか助言よろしくお願いします。
684 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 02:15
>>675 もお願いします。ヾ(´Д`ヾ)
can がつくときとつかないときのニュアンスの違いが知りたいです。
685 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 02:29
>>684 "can"を含んだ文の方がいいかな?
この助動詞は「〜できる/できない」という可能性を表すだけでなく、
話者の気持ちをも表しうるからね。
686 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 02:38
>>685 即レスありがとうございます。
そうですか…可能性がないってことですか。
なんか複雑な気持ちになりました。
687 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 02:49
THE SUSPICIOUS POLICEMAN ( ) ME WHERE THE PLACE I WAS STAYING WAS 1,SAID 2, TOLD 3,SPOKE 答えは2だったんですけど、1じゃなんでダメなんですか? あと、 WHERE THE PLACE I WAS STAYING WAS この部分のWHEREは関係副詞で、S(S+V)Vの形って考えていいンデスカ?
688 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 02:57
>>687 もう一つのスレッドでも、だいぶ説明されてるけど、まず
THE SUSPICIOUS POLICEMAN ( ) ME WHERE I WAS STAYING at.にしないと英語として変。
そして、その中から答えを選ぶなら、2. told
saidやspokeを入れるなら、said to、spoke toのようにtoが必要になる。
Editorial Director Head of editorial department 訳は編集長および編集委員で正しいでしょうか?
691 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 12:45
決勝戦はひとつしかないのに、finalsというのはなぜですか?
■今日のフレーズ■ ・for God’s sake 「いったい全体、どうか、お願いだから」 このフレーズは、命令文を強めたり、疑問文で苛立ちをあらわすために使う表現。 for Christ's sake でもほぼ同じ意味だが、こちらのほうが下品。 〔例文〕 ・Don't you understand?It's against your own principle,for God’s sake!(エクソシストより) 訳: あなたたちのやり方は自分たちの主張と矛盾するのが分からないんですか? ・What do you do,take an illiteracy test to get that job,for Christ's sake?(エクソシストより) 訳: あなたよくそんないい加減な仕事して仕事がつとまってるわね!?
693 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 13:07
tooth-to-tail ratio ってなんですか?
695 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 14:36
696 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 14:46
With the western philosophy of seif-interest in mind, the story is often told of the German who worked in a Japanese factory in Europe. After being sent to Japan for training, he refused to share the knowledge he'd gained with his workmates. His Japanese colleagues who had emotionally merged with, and were prepared to sacrifice for, those of the same culture with whom they worked, couldn't comprehend it. They didn't appreciate that the Japanese maxim;"As we as a team think, we perform", becomes in the West "As I as an individual think, I act." In America, accent tends to be on performing well, independently, as individuals. これを50語以内の英語にまとめなさい(岩手大)、という問題なのですが 、面倒だったら日本語でかまいませんので、要約を教えてください。
697 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 14:51
>>695 誰かがもう訳してなかったか?まずはよく探せ。
698 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 14:55
>>696 中高質問スレでレスしただろうが!
マルチするなよ。
700 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 15:44
来週の月曜から金曜まで暇なんですが みなさんだったら どういう英語の学習プラン立てますか?
701 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 15:47
すみません。以下の文を自分で訳してみたのですが、あってますか? 違っている点があったら添削していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 Argument still continues over value of GM food technology. Genetically modified (GM) food provokes skirmishes all over the world,but the main battle is between the United States,which champions the stuff,and the European Union ,which resists it. Proponents of GM crops say they are safe,good for the environment and may provide cheaper and better food. Opponents say GM is unnatural,dangerous and unnecessary. 遺伝子組み換え食品技術の価値についての議論が、依然として続いている。 遺伝子組み換え食品は世界中で小競り合いを引き起こしているが、 主要な戦いは、それを擁護しているアメリカと、それに反対する欧州連合の間でだ。 遺伝子組み換え作物の提案者は、それらは安全で、環境にも適し、 そして安価で供給でき、良い食物だと言った。相手は、遺伝子組み換えは 不自然で、危険で、不必要だと言った。
702 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 15:48
>>700 @AFNのトークオブザネ-ションを録音して
繰り返し聞きまくる。
ACNNEEのCDを繰り返し聞きまくる。
B石井辰哉単語集の総復習。例文をできるだけ暗誦。
703 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 15:52
>>701 sayを全て過去形にしてるよ。
「言っている」とでもしないと。
704 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 16:06
>>701 Opponents 「反対者」のほうがいい。
705 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 16:10
よく、歌とかの中で「Do it!」って言葉を聞くんですが、 どうゆう意味ですか? また、どんな時に使うのでしょうか。
706 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 16:14
>>703-704 どうもありがとうございます。
基本的な所を間違って・・・恥ずかしいです。(´∀`;)
704さんの仰るとおり、「反対者」の方が意味が通じますね。
どうもありがとうございました。
また来るときがあれば、その時もまたよろしくお願いします。
失礼します。
707 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 18:53
ヤンキースとマリーナーズの綴りを教えてください。
Yankees Mariners. かな。
709 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 21:08
ミシガンテスト(MELAB)ってご存知ですか? ホームページを見て形式はわかったんですが、 具体的に文法問題の主題傾向や、使用される単語のレベルなんかを ご存知でしたらぜひアドバイスをお願いします。 TOEFL用の問題集を使って勉強しているのですが心配で・・・。
710 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 21:47
別スレで答えていただけなかったので質問します。 HPのセーターを購入したいんですが、下記の英文は変じゃないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 I'm impressed by your wonderful works. I'd like to buy the cardigan(NO 12), but I'm wondering how much it is and what procedure is required. Could you please tell me the process for purchase and the price of the cardigan.
711 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 22:05
スイマセン、以前同じ質問をしています。 スレ違いっぽかったので洋楽板で聞き直したのですが、 納得できる回答が得られなかったので、またこちらへ戻ってきました。 Bob Marleyはカナ表記で 「ボブ・マーリィ(マーリー)」だったり、 「ボブ・マーレイ(マーレー)」だったりしますが、 どちらが、実際の発音に近いのでしょう? 洋楽板では >その4つの全部を足して割った音だよ と言われました。 僕は、本来の発音は[ma:rli]か[ma:rlei]のどちらかだと思ったのですが、 違うのでしょうか?
712 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 22:07
>>710 何が欲しいかがしっかり書いてありますし、知りたいこともはっきり分かります。
だから問題ないと思います。
仮に問題があれば、相手の方から「〜の部分が分からない。詳しく書いてくれ」というメールが来るでしょう。
713 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 22:18
第1文型と第2文型の違いがわからないんですよ He spoke about the problem. He said that he was going to sell his car. 上が第1で下が第2なのですが、どうちがうんですか?
714 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 22:28
>>713 文型を考える際に、ひとまず前置詞句と副詞句はかっこに入れます。
1) He spoke (about the problem).
2) He said that he was going to sell his car.
(2)の"that he was going to sell his car"はいわゆる「that節」で、ここでは補語になります。
これは(1)と違って省略できません。
715 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 22:32
>>714 確かに文法上の違いはわかるんです
ただ、意味での違いを考えると頭がこんがらがってくるのです
目的語には、アバウト ザ プロブレムもなりうるんじゃないのですか
716 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 22:35
>>712 どうもありがとうございました!
助かりました。
717 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 22:45
>>715 >目的語には、アバウト ザ プロブレムもなりうるんじゃないのですか
いいえ、決してなりません(決め付けすぎかな?)。
以下の例を見てください。
1) She speaks slowly.
2) A foreigner speaks to me.
3) I speak Japanese.
4) Her eyes speak.
(3)は他動詞ですので、SVOすなわち第3文型です。
それ以外はSとVのみが共通に生じていて、副詞や前置詞句、また何も伴わないものまであります。
この共通部分を捉えて規則にしたものが、いわゆる「5文型」ですので、このような考えをしなければなりません。
"about the problem"も所詮前置詞句の一種に過ぎず、義務的な要素にはなり得ません。
718 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 22:54
>>717 正直、これを呼んでもよくわからないです
>この共通部分を捉えて規則にしたものが、いわゆる「5文型」ですので、このような考えをしなければなりません。
>"about the problem"も所詮前置詞句の一種に過ぎず、義務的な要素にはなり得ません。
共通部分とはなんですか?それと義務的なヨウ素とは?
私がこのアバウト〜〜を目的格と思った理由というのは
これがナイト、私は話す。という意味だけになってしまうので、
正直不完全な文だと思って、アバウトが目的格になると思ったのですが
719 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 23:06
>>718 共通部分とは、
>>717 の(1)(2)(4)を比較した場合、主語と動詞は必ず生じているでしょう?
それに対して、「ゆっくり」「わたしに」「(何もなし)」の3つは異なった要素です。
これらは生じても生じなくてもよいとよいということになりますね。
だから、必ず生じる部分以外は考えなくてよいわけです。
義務的な要素とは、この共通部分のこと。(⇔随意的な要素)
"about the problem"を目的格と考えたいようですが、「〜格」は名詞(句)にしか言えません。
前置詞句である時点で既に格を持つことはできません。
さらに、"I speak."だけでも不完全な文ではありません。日本語では不完全かもしれませんが。
要は日本語の意味に引きずられないで 英語の形で受け入れなさいってこった。
721 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 23:14
>>719 でも、I スピークだけだと何がいいのかわからないし
それなら、意味的にアバウト〜〜は目的格と堂違うかを教えてください。
そうすればたぶん解決すると思います
722 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 23:20
>>721 ストレートに解決するのは難しい問題です。次の文を考えてください。
かちゅがいきなり書き込みやがる。 しばらく待ってください。
724 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 23:22
725 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 23:30
まだでっか〜〜?
726 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 23:30
>>721 ストレートに解決するのは難しい問題です。次の文を考えてください。
1) I speak slowly. 「私はゆっくり話す」
この文で、「話す」は副詞ですが、これがなければ「私は話す」となり、
あなたの主張では不自然になりますね?
さらにあなたの主張に従えば、この「ゆっくりと」を目的格と考えなければならない。
しかし、これは決して目的語ではありませんし、目的格を持つこともありません。
前置詞句は形式上も意味上も、あまり必要のない要素です。
これは"about the problem"も同様。目的語というのは、動詞にとって大事な要素ですし、
不可欠なものであります。前置詞句にも不可欠なものはあります。
(cf. I put a book on the table. SVOだけれども、"on the table"は省略できない。)
しかし、speakにとって、"about the problem"はなくても構わないのです。
これは、上に挙げた(1)で前置詞句がなくても成り立っていることから明らかでしょう?
日本語では「〜について」があったほうがいいようですが、英語とはどこか異なります。
727 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 23:37
>>726 訂正。
×「話す」は副詞・・・
○「ゆっくり」は副詞・・・
728 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 23:45
>>726 つまり
私は話す
これで文が一応完成できるので、アバウト〜〜は修飾語になるっていうことですか?
でもそれだと、同じ話すでも、目的語を取るsay とか tellはなんで目的語を取れるンデスカ・
729 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 23:52
>>728 それは動詞の種類、特に語彙的な意味に関わります。
ここまで突き詰めると5文型では説明しきれません。
大学で英語学や言語学のできる学部学科に来るか、語彙論の入門書・研究書に目を通して
改めて質問をください。
日本語で似たような意味になるからといって、英語でも同じかといえば
決してそうではありません。日本語はあくまで補助にするにとどめましょう。
>>728 さんは日本語にとらわれすぎているような感じを受けます。
730 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 23:59
>>729 わかりました。英語の考えになれるようにします、
一応。文法で品詞の区別は可能ですからね
>>726 を読み返してみて何とかわかりました
I speak about the problem
これは 私が話す というだけで文が成り立ってるのでアバウトは修飾語
I like english これは、私は好き、だけだと何がすきかわからないから目的語のenglishがあると
主語と動詞で文が成り立つ以上、I speakは第1文型。って考えでOKですか?
732 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 13:54
質問です。 よくイラスト等のセリフで恋人を腕の中に閉じ込め 「It's mine!」と言っているのを見かけますが 『これはオレのモノ!』と訳してほしいのなら It's ではなく This is じゃないのでしょうか? 指をさしてIt's(それ)と言うのならわかりますが 腕の中にあるものはThis(これ)ではないのか…
>>731 に関係してくるんですが
I will speak to him about the problem
これも、to him about the problem両方とも前置詞句が副詞的に働くので
第1文型って考えてもいいんですか?
思ったんですが、目的語になる名詞に、前置詞がくっついてる場合って、100l目的語にならないって
考えてもOKですか?
734 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 16:22
longer than is wide=縦長の と英辞郎にあったのですが、正しいですか? 英語では長いほうがlength、短い方がwidthであって、 日本語のような縦(vertical)、横の区別はないと 理解しているのですが。 で、longer than is wideって要するに長方形のこと を指しているだけなのでは?
>>734 英辞郎にあったんなら正しいんじゃないの?
736 :
縮緬問屋の隠居 :03/11/10 16:38
>>734 それで合っておる。
googleで "longer than is wide" と打ちこんでみなされ。
お願いします
どなたか
>>731 ‐733を教えてください
すいません。後1問だけ似たようなものがありました She told me about life in the united states. この文は、about life と in the united states. はともに副詞的な前置詞句なので、文のヨウ素にならず 結局SVOの形になると考えていいのでしょうか?
>>735 英辞郎にはいろいろと(ry
>>736 すいません、それで合っているとは私の解釈が?それとも
英治郎が?
Googleで調査した上での質問なんで。
740 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 19:39
>>734 手元の和英中には
縦長の (a sheet of paper) longer than (it) is wide
とあるよ。
wideって横方向に広いことでwidthは横巾。
741 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 19:43
よろしくお願いします。 father-in-lowってどういう意味でしょう? 辞書に載っていませんでした。
>742 ありがとうございます! 話の流れ的には、孤児を引き取った 「養父」になりそうです。 まさに法律上の父。
744 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 19:49
前回の分は間違って送ったの? 今回のは、猫ばかりで嬉しいよ!本当に感謝しています。 当方厨房です、これは英語でなんというのですか?
745 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 19:56
半英作です。下線部がわかりません ____________________that's important. It's how you play the game. 訳は 「あなたが勝つか負けるかが重要なのではなく、 どのように戦うかが重要なのです。」 です。おねがいします。
お答えがもらえないようなのでもう一度質問させていただきます。 「イラクのアメリカ軍は tooth-to-tail ratio のために常時パトロールに 出られるのは3万人ほどだ」というような文脈で使われたのですが、 どういう意味でしょう?
前線部隊と後方支援部隊の比率
748 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 20:12
father-in-lowは辞書にでてないだろうな。
I've been living on my own since I entered university,and I've had to learn to cook. このon my own の使い方は正しいですか?
独りで。 正しい。
>>740 >>734 wideって横方向に広いことでwidthは横巾。
↑この概念そのものが英語にはないのでつ。
上級者専用スレへいってきます。 ここではもうレスいりません。
>>747 どうもありがとうございました。納得です。
754 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 21:29
>>741 英辞郎にはのってるよ。ここで質問する前にせめて、
せめて英辞郎ぐらい調べてみようよ。
756 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 22:20
質問があります。 映画や小説について面白かったとかつまんなかった程度の 簡単な感想を伝えるときの「感想」って、 英語だとニュアンス的にどれが一番近いんでしょうか? commentだと批評って感じでもっと内容につっこんだ感想な気がするし、 impressionがパッと見の印象って感じだし、 sentiment なんてのもあるみたいで・・・ 今度感想を聞かせますよ、とか、感想を聞かせてください とかいうのに使いたいんですけど、どなたかよろしくお願いします。
review
758 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 22:26
>>691 をおねがいします。
なぜ複数形になるのでしょうか?
>>755 >widthは数学では短いほうの辺の長さようだが
基本的に英語ではlengthは長い辺を指すのだが、とすべきだった。lengthとwidthに
ついて755のリンク先でよく語られているから興味ある方は参考にされたい。
>>755 他のスレに移行したのですが、レスありがとう。
ご紹介のサイト読みました。
興味深いですね。同じような誤解がEng-speaking people
の間でも生じているのですね。
761 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 22:46
>>758 本当に一つしかないときは、単数形が基本。
口語ではごっちゃになる時もあるけど。
世界大会なんかは、「予選」を抜けたあとの試合をひっくるめて
「決勝戦」になるので、finals。
the World Cup Finals は最後の試合じゃなくて、
本大会を指す。
例外ではニュアンスの問題で、
3位決定戦とかも含めて、finalsとすることも。
まあ、基本は finals = the last few games in the competition
のはずだけど?
今度ネイティブに確認してみよっと。
762 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 22:55
second reason for talking で、「二つ目の理由は話す事です。」という意味になりますか? どなたかよろしくお願いします
>>757 ああ、何故それを忘れてたんだろう_| ̄|○
ありがとうございました!
764 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 23:24
765 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 23:26
>>762 764です。訂正
「話すことの二つ目の理由」では?
そうなってしまいますか。どうもありがとうございます。
768 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 00:01
gonnaってgoing toの省略ですよね? でもスマステではgo toの略だと説明してましたがどういうことでしょうか。 スマステがおかしいのでしょうか? スマステがあってるとなると、例えば「私は学校へいくつもり」だと I'm going to gonna school.になりますよね。 I'm gonna go to school.が正解でしょ? 英語初心者ですみませんがスマステ見てたらこんなのが出てきたので ???と思ってここで聞いてみました。
769 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 00:10
A COMPANY THAT PRINTS OUR STAIONERY IS GOING OUT OF BUSINESS. この文で間違ってるところがあったら教えてください。 あと、IS GOINGのところにはto doがクルと思うのですが、なぜ前置詞句がきてるんですか?
770 :
答え教えてもらえませんか?お願いします :03/11/11 00:18
A:Wow!It's like an even here. B:() A:Thanks....That's a bit better. @Don't worry.Dinner will be ready soon. AShall I open the window for you? BI'll move the furniture into the hall. CWould you like me to clean the room?
771 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 00:19
772 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 00:26
>>770 なぜ誰も答えないんだと思う?原文よーく照らしてみ。
773 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 00:30
>>769 GO + 形容詞/副詞で〜になる。その進行形。
たくさん会社があって1つつぶれるならA companyでもいいんだろうけど、
The companyの方がしっくりくる感じ。
なんていうか、こういう質問する人ってのは、ミスタイプがないように 細心の注意を払うのが最低の礼儀だと思うんだが。なぜ、注意深く 見直すってことをしないんだろうねえ。
775 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 00:34
>>731 >>733 まあそんなとこ。でも、
>目的語になる名詞に、前置詞がくっついてる場合
前置詞がついたらそれはもう目的語じゃないよ。
776 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 00:50
>>774 まぁね、「礼儀」というよりcarefulかcarelessかの違いなんで
しょうね。そしてその違いが(たぶん)成績とかに関係ありそう。
質問者のみなさん。よく聞いてね!
777 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 01:49
ラスチェアーって聞こえるんですけど、どういう意味ですか? チェにアクセントです。
778 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 02:02
Last year?
779 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 02:18
「この後は見てからのお楽しみ」 って英訳するとどうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。
2つの文を同じ意味になるよう()に適語を入れるっていう問題です。 1.I am not quite sure、but as far as I know、his story is true. →I am not quite sure、but to the best of my ( )、his story is true. 2.She won't tell me where she lives. →She won't tell me ( ) ( ). どなたか教えて欲しいです。名詞、冠詞の範囲です。英文見づらくてすいません。
↑ knowledge her address
782 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 07:31
英作文の勉強ってどうすれば良いのでしょうか? 一文を訳すとかじゃなくて、「これこれについて、あなたの考えを英語で書け」というような入試問題への対策なんですが。
783 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 07:43
オーロラという言葉がありますが Northern Lightsと言うのを知りました 自分が高校生の頃、芳本美代子の曲で 「Auroraの少女」という曲があったので てっきりオーロラ=Auroraだと思ってたのでびっくりしました Auroraという単語は間違いなんでしょうか?
>>783 > 自分が高校生の頃、芳本美代子の曲で
おっさん、もう30なかばだろ?
いい歳して辞書も引けないのかよ?
785 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 08:07
煽り厨は氏ね
>>782 1.過去問を手に入れる
2.「結論(主張)→理由1→理由2→まとめ」という4パラグラフの
文章を書く
3.2ちゃにさらす
4.2にもどる
×20回もやればいいんでねーの?
つまんね
788 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 08:27
始めて1000ワードエッセイに取り組んでいます。 だいたいの概要で良いので、上手に書くコツなどあったら教えて下さい。
789 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 08:29
先日、ある英語弁論大会に出場した。 私の成績はジャッジの80%が1位をつけてくれていたのに 順位は2位だった。1位は別の子だった。 学校の先生が理由を聞きに言ってくれたら審査員長が2位の子を 押したそうだ。それでも入賞できたことで私は満足していた。 でも、この間、その子が作っているHPを見たら ちょっとショックでした。その子は主催者側と深い関係があったようで 何だか哀しかった。それに・・・これを書くとその子のまわりの 大人たちに腹がたつのでやめておきます。 弁論大会って何なんだろう・・・
>>784 お前も知ってるってことは
おっさんじゃねえかw
791 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 09:16
>>782 ,
>>788 まず言いたいことを日本語で書く。いきなり英語で書かない方がいい。
1000ワードの英文はA4用紙に詰めずに書いて2ページ分ぐらいになる。
日本語でも同じぐらいか、すこし少なめの原文を用意する。
次に英訳する。日本語の文章の形(主語が何か、動詞か名詞か、など)に
こだわらずに意訳するようにする。そうは言っても原文に縛られがちに
なると思うから、原文を書くときに後で英文に直すことを考えながら
作文しておくといい。
書けたら何日か読まずに置いておく。数日後に読んでみると案外おかしな
ところが見つかると思う。自分で読んでちょっと引っかかたり強引だと
感じたりする部分は他人にはまず理解してもらえないと思った方がいい。
そういう部分が修正したら一応の完成。
できれば誰かに読んでもらうのがいい。英文はどうか、内容の構成は
どうか、分かりにくいところはあるか、どこがよいと思ったか、など。
知っていても思うように使えないのが言葉の不思議なところ。エッセイを
いくつか書いてみたり英語で日記をつけたりして、自由に使いこなせる
「手持ちの表現」を増やしておくといい。一度使ったことがある言葉は
二度目も使いやすい。三度使ったことがあればもう辞書からの借り物ではなく
自分の言葉として使える。そういう言葉が多いほど、文章は生き生きする。
792 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 09:20
>>791 ありがとう!!すごく参考になります。
頑張って良いエッセイを書けるように頑張ります。
たくさんの言葉を「手持ちの表現」にできるように
日々の努力も怠らず、、、ですね。
ありがとうございました!
794 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 10:35
it と that の違いを教えてください。
795 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 10:48
これそれ
796 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 11:26
ここの奴馬鹿ばっかりだろ?? 答えられねーじゃん( ´,_ゝ`)プッ
797 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 11:26
798 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 19:26
ただいま工房1年なんですが・・・ 教科書(NEW STAGE1 池田書店)の参考書を探しているんですが・・・ まったく見当たりません 使ってるかたいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか
>>790 自分が何歳のころに芳本美代子がそれを歌ってたか、
そのことを思い出せば推測はできる。
知恵の足りないやつだなあ。
801 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 21:45
ホワイトハウスにメールを出したいのですが アドレスを知ってる方いますか? 変なことはやるつもりはありませんが ちょっとメールを出して見たいんです
802 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 22:01
>>791 :まず言いたいことを日本語で書く。いきなり英語で書かない方がいい。
日本語で書いてから、英訳することは、よくないと思います。
英訳することは、不自然なフレーズを使いがちであるだけでなく、
論理の組み方、文章の形式、いや発想がちがうこと等も大きな理由です。
@初めから英語で書く
A専門分野の記述を始める前に、一般的な基本的なものから始める
B教養があり、英語の修辞のチェックの経験があるネイティブのチェックを受ける
C自分の専門分野の読み手にチェックしてもらう
これが一番よいと考え、私がやっている方法です。
803 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 22:14
"tv asahi All Rights Reserved." テレビ朝日のHPの一番下にあったのですが この英文は訳すとどういう意味になるのですか?
805 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 22:23
小冊子の表紙に『最終号』と英語で入れたいのですが 何と表記すればよいのでしょうか?
>>802 「著作権はテレビ朝日が持ってるよ〜ん」ということ。
808 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 22:42
前置詞+名詞では名詞の役割はなくなると思うんですが 前置詞+形容詞+名詞の場合はどうなるんでっか?
809 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 22:44
810 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 23:09
>>808 IN the house
in cheap the house
811 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 23:10
間違ってるところがあったら訂正願います 1Since we have two qualified candidates, it is difficult to decide whose should get the promotion. 2The sales representatives in the western region has received the award for the highest sales 3 She is a good manager who biggest asset is her ability to organize project. 4 CONSUMER (所有格のコンマ、AのB)DESIRE FOR LOW FAT FOODS IS STARTING THE CURRENT HEALTH TREND IN THE FOOD INDUSTRY. 5 THE CAPTAIN (所有格のコンマ、AのB)SOLUUTIONS ARE USUALLY QUITE SENSITIVE. 特に5のソリューションズは、抽象名詞なのに何故複数形なのですか?
812 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 23:11
>>810 in the cheap houseじゃ駄目なのか?
813 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 23:12
814 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 23:22
"JUST AS "についてなんですけども 私は"as soon as"意味を含んでいると思うのですが 私の英語の先生は"just like"の意味しかないと言い張ります。 しかし以下の文*を見る限り どうしても"just like"ではおかしいとかんじます。 私と先生どちらが正しいのですか。 *Just as he had begun to cry, he noticed a monitor in the upper corner opposite of him. *With a deep breath, he approached the "big muscular one" and tapped him on the shoulder, just as the big guy was about to step on the shaking Jonny’s head.
816 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 00:38
>>815 whenや、whileに近いかも。ただ、as で辞書を引くと、when,whileより
「同時性が強い」とかいてあるし、ましてやjustがつく場合には
君の言うas soon asにも近いかもね。以下、辞書のas(接続詞)からの引用。
7 《時》…の時,のとたん;…しながら(when, whileより同時性が強い)
He told us stories as we went along. 道々いろんな話を聞かせてくれた
Just as he was speaking, there was a big earthquake. ちょうど彼が話
をしている時に大きな地震があった.
Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan
1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
まあ、その先生の脳内には"just like"の意味しかないのかもしれないけど、
君のほうが正しいみたいだね。
817 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 00:38
>>815 というか、asって「〜の時に」「〜しながら」「〜してる時に」って意味があったと思う
だからjust asで「まさにその時に」ってなるんじゃないかな?
818 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 00:48
He received his A.B. from Harvard College in 2003. このABはどういう意味ですか?おねがいします。
820 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 01:14
よく、歌とかの中で「Do it!」って言葉を聞くんですが、 どうゆう意味ですか? また、どんな時に使うのでしょうか。 You can do it baby. というふうに使うみたいですが、どういう意味ですか?
821 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 01:17
「いい思い出を作っていきたい」という文を英語訳してください !
822 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 01:43
>>786 どうもありがとうございます。2ちゃんに曝すと言うのは、良い方法だと思います。
がんばってみます。
825 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 02:22
>>820 itはいわなくても通じるようなものを漠然と刺します。
「できるよ、だいじょうぶだよ、」みたいな感じ。
>>791 ありがとうございます。日本語の文章も自然に書けるようになった訳ではないわけで、いわんや外国語だから意識的な訓練が必要なんですね。
827 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 02:29
また誤字。刺さないよね、指すよね。たぶん。
>>802 最初に日本語の原文を用意しておくことを勧めたのは、782さんと788さんが
英文ライティングの初心者だろうと判断したからです。
ライティングに不慣れな人がいきなり英語で書き始めると、手持ちの表現だけでは
言いたいことがすべて表現できず、言いたいことの方を変えてしまう傾向がある
ように思います。思うように書けないことにイライラし、最初に言いたかったこと
とは全然違うことを書いてしまったりします。(何を隠そう、私自身がそういう
傾向にありますから自信を持って言えます;-)
先に論旨を日本語でまとめておきなさいと言うのはそのためです。
英語らしい論理展開や段落構成 (いわゆる paragraph writing)、英語らしい修辞も
それはそれで大切ですが、小論文テストやエッセイではむしろ「自分の言いたい
ことがちゃんと書いてある」ということの方がずっと重要だと思うのです。
あなたのように英文ライティングに慣れている人には不要なステップだと思います。
829 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 07:21
Who is the girl painting a picture over ther? と Who is that girl painting a picture over ther? の違いを教えてください。
830 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 07:23
↑スペル間違えました × over ther ○ over there
831 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 07:39
>>829 おんなじよ、しいていうなら強さの違いね。
「向こうで絵をかいている(あの)女の子はだれ?」
「向こうで絵をかいているあの女の子はだれ?」てなかんじね。
あの、の部分を強くいうかさらりと言うかの違いだわ。
832 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 08:04
>831 ありがとうございました。
833 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 08:13
質問 「ちょっとウンコしてくる」って英語でどう言うの? (真剣)
834 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 08:55
He runs too fast for me to catch up with. という具合に、too〜to〜 を形容詞だけではなく副詞の修飾にも使えるのでしょうか?あまり見ないのですが。
835 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 09:15
>>823 ありがとうございます。《米》 Bachelor of Artsですね。
英治郎にはなかったので・・・
836 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 09:17
彼女の英語はめちゃくちゃだが、楽しんで話しているんだな。 Her English is terrible, but she seems to enjoy speaking it. Her English is broken, but she seems to enjoy speaking it. 同じ意味になりますか?教えてください。
837 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 11:19
>>834 使えます。
>>836 違う英語表現でもって「同じ意味」はありえませんが、この場合は
terrible -- ひどい
broken -- くだけた
ほどの違いでしょう。前者がやや軽蔑的かと思います。
838 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 12:06
>>834 run fastのfastは副詞です。
840 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 12:24
よく読みました。スマン
841 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 12:44
僕の持ってるもののリストをエクセルで打ち込んだのを メールに添付したいんだけど 外国でエクセルって一般的? ちなみにカナダ人で、OSはWinです
843 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 12:53
ほんとだwww
844 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 13:53
deliberate nonsenseって同意味だかわかりますか? セットになって使われているんですが。私が翻訳したいのは, "For this reason, unless deliberate nonsense was produced, even a new structure could not fulfill the legal certainty." ってのと同じ本の中の別の箇所の "without producing nonsense,"って表現です。 よくわかんないんお願いします。
845 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 14:06
>>844 申し訳ないが、マルチポストの質問には答えられない。
>>1 「同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。」
846 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 14:22
>>845 そんなLRあったとはしらなかった。なら向こうで。
>>833 Be back in a minute. I gotta go to the can [john].
848 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 19:57
>>837 836です。
参考になりました。ありがとうございます!!
幕末の翻訳本で英国式歩兵練法てのがあって 教頭----アヂュデント 分隊長--インサイン 王旗----キレスコロウル 教導----コウィリンセルゼント 土工兵--ピヲニール 鼓手或いは尺八手--ドロム、オルビュゴル カタカナ部分の英語、スペルが解る人居ませんか? お願いします
850 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 20:24
I would like to see Mr.Green from the sales department. お願いします。from を at には、できないですか。
851 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 20:58
(私の)学校の文化祭がとても楽しみです。 →I'm really looking foward my school's festival. で合ってますか? もっといい言い方ありますか?
>>851 →I'm really looking forward to the school festival.
「待ち遠しい」という感じで、
I can hardly wait for the school festival.
I just can't wait for the school festival.
とも書ける。
853 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 22:46
だれも教えてく間違ってるところがあったら訂正願います 1Since we have two qualified candidates, it is difficult to decide whose should get the promotion. 2The sales representatives in the western region has received the award for the highest sales 3 She is a good manager who biggest asset is her ability to organize project. 4 CONSUMER (所有格のコンマ、AのB)DESIRE FOR LOW FAT FOODS IS STARTING THE CURRENT HEALTH TREND IN THE FOOD INDUSTRY. 5 THE CAPTAIN (所有格のコンマ、AのB)SOLUUTIONS ARE USUALLY QUITE SENSITIVE. 特に5のソリューションズは、抽象名詞なのに何故複数形なのですか? れないからもう1度だけ聞くぞ
>>849 幕末の翻訳だけあって英語らしからぬ表記でうね。
日本語の方は無視して音の感じだけで調べてみまった。
以下に挙げた訳語と注釈はリーダーズ英和辞典のものでう。
アヂュデント adjutant 副官
インサイン ensign 旗手; (特に1871年以前の英陸軍の) 連隊旗手 (少尉)
キレスコロウル King's Colour (?) 英国国旗
コウィリン セルゼント covering sergeant (?)
ピヲニール pioneer 工兵
ドロム drum 鼓手 (drummer)
オル ビュゴル horn bugle (?)、bugle horn (cf. bugle (軍隊などの) らっぱ)
たぶん相当外していると思いまう。
855 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 23:14
>>853 以下の点が間違っています。
・質問者にあるまじき態度
・不正確な転記
・意味不明な挿入句「(所有格のコンマ、AのB)」
答えが得られないときは質問の仕方が悪いと思いなさい。
856 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 23:20
1Since we have two qualified candidates, it is difficult to decide whose should get the promotion. 2The sales representatives in the western region has received the award for the highest sales 3 She is a good manager who biggest asset is her ability to organize project. 4 CONSUMER (所有格のコンマ、AのB)DESIRE FOR LOW FAT FOODS IS STARTING THE CURRENT HEALTH TREND IN THE FOOD INDUSTRY. 5 THE CAPTAIN (所有格のコンマ、AのB)SOLUUTIONS ARE USUALLY QUITE SENSITIVE. 特に5のソリューションズは、抽象名詞なのに何故複数形なのですか?
857 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 23:22
すみません…日本語に訳していただけませんか… 転載云々と言ってる気がするんですがどうも自信なくて。 Hi, I saw your Pic, it's really nice! Now I'm making my Webpage, and I want to ask you: Can I use You Pics on my Page? I will write your name on it.And I will make a Link to your Page.
858 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 23:30
>>850 出来ない気がする
もちろん理由はわからないんだけど
でもそのfromの使い方はよく聞くよ
「ネットで会ったXXX」って言うのは「XXX from internet」って言うし
>>857 やあ。君の写真見たよ。すんごくいいね。
で、今、ウェブページ作ってるんだけど、僕のページに君の写真使ってもいいかな?
写真には君の名前を書くし、君のページにリンクも張るよ。
>>857 おまえの写真を見たぞ。いい感じだな。
俺もHP作ってるんだけど、おまえに聞きたい。おまえの写真を俺のページに使っていいか?
おまえの名前も書いてやるし、リンクもはってやるからよ。
こんな口調じゃないけどな。
861 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 23:35
すみません。 接続詞のthatの使い方なんですけど 二つの文書をthatでつなぐ場合二つ目の文章の前にthatをつけろと 習った記憶があるのですが その二つのthatでくくられるはずの文章を soでつなぎたい場合は どうしたらいいのでしょう? thatを省略したらsoで結ばれる節がずれて解釈されてしまうのですが これでいいのでしょうか?
862 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 23:42
日本語うまくないです。 自分でも何言ってるのかわからないので実例を... A child was a king of his family so he could get everything he wanted from their family なんてのに it is often said that をつけたいのですが どうしたらいいのでしょうか? という感じなのですが?
>>854 さんどうもありがとうございました
カタカナから分かるなんて凄い人ですね
>859,860
ケコーンで翻訳マリガトン…。
たぶん「Pic」つーのは私の描いたイラストの事だと思うわ…うち写真置いてないからさ。
しかもこの人、既に立派なサイト持ちの人だった。さらに他の人が描いたと思われる絵も
多くあったけどリンクも名前も書いてネー(;´Д`)
断った方がいいのだろうかと思いつつもう一回、翻訳依頼させてください…
---------
***(←サイト名)の山田花子です。メールをありがとうございました。
私の絵を使用したいという件ですが、まずはどれを使いたいのか教えてください。
理由は私の友人に贈った絵も多いので許可できない物があるかもしれないからです。
それから、私のウェブページにリンクしてくれてありがとうございます。
しかしリンク先が
ttp://***.ne.jp/~***/gallery.htmlになっていますね 。
そこは定期的にURLを変えていますので
ttp://***.ne.jp/~***/に変えてください 。
無断転載対策なので怒らないでね。
----------
頼りっぱなしで申し訳ないのですが、誰かお願いします…_| ̄|○
>>862 It is often said that a child was a king of his family and that he could
get everything he wanted from their family.
って形はよく見るけど、↑のandをsoにしていいかはわからん。
でもそれだと、逆にso that〜couldって形になっちゃって、〜できるようにって
いうのと混同しそうでよろしくないな、たぶん。
andでも意味は大差ないから、上記の文の形でいいのではないかと思う。
だめ?
866 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 01:35
>>861-862 なんか混乱しているかな?
「2つの文章を接続詞thatで結ぶ」とは、次のようなことですな。
1) I think (that) it is fine today. I think (that) she's coming in an hour.
2) I think (that) it is fine today and *that* she's coming in an hour.
(自然な文かどうかは目をつぶってください。カッコに入れたthatは省略できます。)
それで、
>>862 の例は(1-2)の例で示したのとは違います。
3) It is often said that a child was a king of his family so he could get everything he wanted
from their family
(3)で接続詞that以下は一文です。わざわざthatを入れる必要も省略する必要もありません。
「子供は家族の中で王様なので、欲しいものはなんでも家族からもらえたとしばしば言われる。」
(their familyはhis familyじゃないかな?)
867 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 01:43
アメリカ・イギリスには、dick,member,cock,johnson,peaker,sausage・・・などなど 俗語が山ほどありますが、皆さんの知っている「卑猥な」俗語を教えてください。 ちなみに 1行目に挙げた英単語はすべて俗語で、「陰茎」という意味です
>>867 ここはそんなcreativeな質問スレじゃないので、しかるべき場所に行ってください。
はひ。わかりますた。
870 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 01:47
別スレで気になったことなんですが、 TOEICとTOEFLって資格の有効期限があるんですか?
871 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 01:52
social conversationって和訳するとどういう意味になるのでしょうか…?
872 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 01:57
世間話
873 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 01:59
社交的な会話 社交上の会話
すいません、ありがとうございます。 助かります。
875 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 02:06
。。 。 。 + ヽヽ ウァァァン ゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ (;゚`Дフ。 逝ってきます。。。 ノ( / / >
>>866 便乗質問させてください。師匠っ!
It is often said that a child was a king of his family so he could get everything he wanted
from their family
の場合、「子供は家族の王様だとしばしば言われる、だから彼は欲しいものはなんでも
家族から貰えたのだ」
と解釈される可能性はありませんか?
いや、この場合ちょっと意味的には不自然だけど、原則的な話として。
それと、この場合のsoの品詞は何になるのでしょう?
接続副詞なら、soの前に,が来て、〜,so〜ってなりますよね。
880 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 03:14
>>879 866じゃないけど、ちょっとだけ。
たしかに、そういう風に解釈される可能性はあると言えばあるね。
まぁそう意味に解釈しない方が自然だけど。
品詞は分からない。
けどsoの前にカンマは別に必要ないよ。
881 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 03:33
>>879 ええと、一言だけ。
「子供は家族の王様*だ*としばしば言われる、だから彼は欲しいものはなんでも
家族から貰えたのだ」
現在形にしたのはなぜですか?
>>837 >使えます。
>>838 >>run fastのfastは副詞です。
どうもありがとうございます。
>He runs too fast for me to catch up with.
は英文として正しいという事ですよね?
883 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 04:19
you're gonna carry that weight. どういう意味ですか
884 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 04:32
>>883 君はその重荷を背負っていくんだよ。
The Beatlesか何かですか?
885 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 05:40
並べ替え問題です。 彼女に欠点があるから、いっそう彼女が好きです all for I her her better faults love the
886 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 05:45
>>885 I love her all the better for her faults.
887 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 06:37
通販サイトの All prices include FREE carriage delivered directly to your door. っていうのがよくわからない… 送料は別途かかるの?かからないの? 翻訳サイトにたたきこんでも 価格はすべて、あなたのドアに直接配達されたFREEキャリッジを含んでいます ってなるんです
888 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 06:51
889 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 07:09
890 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 07:28
>>886 ありがとうございます。
どうしてこの英文で日本文の意味になるのかがわからないので、よろしかったら解説お願いします。
>her all the better for her faults
これ全体が名詞句なのでしょうか?
直訳だと、「彼女の欠点によるより良き彼女の全て」ってことでしょうか?
>for her faults 今気づいたけど、これは、「欠点故に」という副詞ですね。 「欠点故に、より良き彼女の全てが好きだ」 となるのかな?
>I love her all the better for her faults たびたびすみません。 I love her all = 彼女の全てが好きだ。 the better =よりいっそう for her faults=欠点故に かな?そうすると、「the better 」はloveを修飾する副詞句?なんで定冠詞がつくのだろうか?
よろしくです。以下、The Economistの文なんですが、一部解釈に困っています。 Winston Churchill has the great man recommending that among aid shipments sent during the second world war should be packages of British condoms, all large size but labelled "small" 大きいコンドームに小さいと表記すると書いてありますが、普通逆にような 気がしないでしょうか?なにか隠された意味でもあるのかと・・。 お願いします。
895 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 10:50
英国人のは世界標準よりでかい?
896 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 10:54
>>895 そんな所でしょうか・・?
もしかしたらWinston Churchill has the great man のgreatは、ナニがグレート
って事ですかね? 自分の基準だと世の中のコンドームは小さいって事かな。
897 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 10:56
タンスは英語でなんというのでしょうか? cabinetだと「 飾り棚、保管庫、整理棚、収納棚、飾り戸棚、箱、食器戸棚」 drawerだと「 引き出し、たんす」 でもdrawerだと「 引き出し」のイメージが... お願いします。
899 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 11:04
We have replaced the vase. と We replaced the vase. この二つの文章は日本語に訳すと同じになりますか? おねがいしますm(__)m
>>894 その部分だけ引用しても状況はわからんだろ。なんにしても意図は
コンドームは大きいけれど袋には「小」と書かれていることで、それを
見た人に、英国人はこのサイズが「小」なのかと思わせるということ、
冗談でも。
アメリカだかイギリスだかのジョークを思い出した。 以下うろ覚えなそのジョーク。 売れないコンドームメーカーがコンサルタントに助言を求めた。 コンサルタントは言った。 「表記を替えなさい。 小、中、大ではなく、大きい、もっと大きい、とてつもなくデカいに」。
週刊誌のTIMEってツタヤとかでも買えるんですか?? 定期購読するしかないんですか? ちょっと興味あるんで読んでみたいんですが、いきなり 一年分も取る勇気ないんで・・
>>902 ツタヤにあるかどうかは知らないが取り扱っている本屋はあるよ。
ただし1冊ずつ買うと840円。
>>880 ありがとうございます。
soが2節(文)をつないで因果関係を示す場合(接続副詞)の場合、原則と
してコンマを打つと、ロイヤル英文法にあります。
それで辞書(カレッジライトハウスの和英、英和とも)やっぱりその用法
の時はコンマを打つようになってる。
それで英英(オックスフォード)を見たら、一発でコンマを入れてない形
で載ってました。
辞書に例外的な形が載るわけないし、ロイヤル英文法間違い?
>>881 間違えました。過去形のほうが意味が通りますね。
>>903 そーですか、ありがdございます。紀伊国屋に行ってみまつ。
>>900 あ、わかりました。
私は、「英国人」がその表記を見ると思い込んでいたのですが、違うんですね。
他の人が使うなり見るなりして、「英国人はこれでもスモールなの!?」って
事ですね。
よくわかりました、ほんとうにありがとう。
>>906 戦争中、前線へ送られた物資の中のコンドームだからね。以下webからのコピペ。
During World War II, British soldiers discovered that placing a condom
over a gun's barrel would keep the weapon dry and stop it from icing up.
No such condoms existed for larger weapons, however, and it was suggested
to Winston Churchill one day that 18" long specimens be made to cover
larger artillery pieces. Churchill agreed, with two stipulations.
First, the larger condoms would clearly be labeled "For Use By British
Servicemen". And second? The condoms would also be labeled "Small"!
>>902 渋谷の東急の近くにある大きな書店の1階には、英語の雑誌が結構置いてあった。
タイムもニューズウイークもあるよ。新宿の丸善にもあったと思う。バラで買うと
かなり高いけど、だからといっていきなり定期購読するのは確かに止めたほうが
いいね。
地元の図書館のウェブページで検索してみると、実は図書館で定期購読しているかもよ。
例えば、私が住んでいる神奈川県川崎市は、バックナンバーを借りることができる。
(新しい号は貸し出し禁止で、図書館まで行く必要があるけど)
909 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 16:13
英文を読む上で基本的な知識が載ってるサイトってありますか? 数字の読み方とかの本当に基本的なことです。 例えば、thousandの上の位は、100 millionで、一億に当たる名詞は無いというようなことが書いてあるサイトです。
>>885 all the + 比較級で(何々なので)それだけますます。。。
という用法です。
all the better for...とかall the better because + sentence
の形で使われます。これ以上分解して説明しろといわれても。。。
>>885 I love her (all) the better for her faults.
I love her (all) the better because she has faults.
彼女には欠点があるのでそのぶんより一層好きだ。
I love her = 彼女が好きだ
(all) the better = そのぶんよりいっそう
for her faults / because she has faults = 欠点故に
theは「そのぶん・それだけ」の意味で、
「その」っていうのは、「欠点があるぶん」。
theの副詞のとこに載ってるよ。
しかし、allはあってもなくてもいいと思うんだが、
このallの意味というか働き、誰かご存じ?
912 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 16:16
>>909 お前のわかってないところだけ都合よく解説してあるサイトなんかないだろ。
>>912 禿同
そもそも質問が大雑把すぎるうえに虫がよすぎる。
基本的な知識ってのは地道な学習で身につくんだよ。
ペラペラブックでも読んでろって感じ。
「東京に2年間住んでいたことがある」と言いたい時はどのように言えばいいのでしょうか? I have lived in Tokyo for 2 years. だと現在まで住んでいるという意味になってしまいますよね?
I used to live ... じゃだめ?
used toの後にfor~と付けるのはあまり聞いたこと無い
>>914 単なる過去形にすればいいのでは。
I lived in Tokyo for 2 years (before moving to Osaka).
>>915 ダメ。「used to は具体的な期間・回数を示す副詞句と共には使えない」(ジーニアス英和辞典)
(道具や機械をつかわず)手で、という時 by hand, by the hand, by one's handをどのように使い分ければ よいのか教えて下さい。
>>917 過去形の場合には原則としていつのことか(ago)言わなくてはいけないのでは?
>>919 そのような主張は初耳です。もしどこかからの引用なら出典を教えて下さい。
919じゃないけど、普通はいつのことかって続けて言うよね。 聞いてる方もそう期待してるから、言わないとwhen?て聞かれる。
>>924 おお、さんくす。
って、スレまで立ってるのかよっ!w
すいません、コーヒーのスペルてどうでしたっけ? COFFEE?COFEE?
927 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 21:35
すいません。読み方を教えてください。 Melcher Scholer これってなんて読めばいいんでしょうか?そもそも英語かどうかもわかりません。(人名です)よろしくおながいしまつ。
たびたび、すいません。 カプチーノ、カフェラテのスペル教えて下さいませんでしょうか? お願いします。
929 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 21:49
completely perfect これってどう訳すのがよいのでしょうか。 どなたかご教授願います。
930 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 21:51
I wonder when he will returns it はwhen he will returns itが副詞節じゃないのでwill returnsを使えと 山口たんがほざいてますがどのように副詞節じゃないと見破るのですか? ifはなんとなく 副詞節=〜ならばで覚えたんですが whenがどこから見ても分かりません 詳しく教えてください とりあえずそのページに「ショボーン」とだけ書いておきました
>>926 coffee。辞書をひきなさい。
>>927 Melcher メルチャー
Scholer スカラー
>>928 カプチーノ Cappuccino
カフェラテ Cafe Latte
>>929 至極完璧
>>928 カプチーノ→cappuccino
カフェラテ→知らない
カフェテリア→caffetteria(イタリア語)?
933 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 22:18
「Mt.fuji」 この“Mt”というのはどうゆう発音で読むんでしょうか。 お願いいたします。
>>930 その場合の when 以下は他動詞 wonder の目的語になっている。
wonder + wh節「…かなと思う,…か知りたいと思う」
副詞節は目的語にはなれない。
意味と構文の両面から考えないと文法上の役割を特定できない場合が
多いように思う。この場合も when だけ見たら副詞節か否かは分からない。
主節の動詞の意味を考えて初めて when 以下が名詞節だと分かる。
言ってみれば文法的な説明は後付け。a priori なものと考えない方がいい。
918ですが上級スレいったほうがいいのでしょうか?
>>932 おいおい、cafeteria は辞書にも載ってるれっきとした英語だぞ。
>>933 発音は「マウント」。「Mt.」は辞書の見出し語になってるはずだよ。
喪前らもっと辞書をひきやがれ。
紙の辞書が面倒なら親に泣きついて電子辞書を買ってもらえ。
937 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 22:23
ショボーンにa prioriはいかがなものかW
>>933 mawntと発音します。そんなの普通の辞書にでてるだろうが。
>>932 英語はcafeteria
イタリア語はcafetteria
他動詞の目的語とは思いもつきませんでした 確かに辞書に出てました 感謝します
上級者専用行ってもたぶん回答者メンバー同じ。
>>918 「(道具や機械をつかわず)手で」の意味で by hand を使う場面で
by the hand や by one's hand とは言わないんじゃないかな。
grabbed by the bear hand (素手でつかんだ) とか
grabbed by his left hand (左手でつかんだ) とか
そういうもっと具体的なニュアンスになると思われ。
>>930 次のように覚えて、文全体を訳して考えてみ。
【if】
名詞節:〜かどうか
副詞節:〜なら・〜したら
【when】
名詞節:〜する時・いつ〜するか
副詞節:〜する時に・〜したら
形容詞節:when自体は訳さないで、when以下を前にある名詞にかけて訳す
cafetteria→caffeteria
>If you(Otoutokun) kiss my sister next time, >you must go to hell. O.K ? あるスレから持ってきたんですが、上のはあってますか? you will must が正しいんじゃないかと思うのですが。 つまらない質問かと思いますがよろしくお願いします。
>>945 > you will must が正しいんじゃないかと思うのですが。
マジで?(w
>>946 ぁぁ、マジダケド。。。 チガウノ?
>>945 助動詞をふたつ並べたらダメ。
元の文で正しい。
>>948 willって助動詞だったんですね。ありがとうございます。
>>942 機械作業と手作業とを対比した場合はby handですよね。
冷蔵庫の蓋は(足ではなく)手でしめなさい!なんていう
時はby your handかな?
ある一連の作業を説明するような硬い文章の場合は
your handとかmy handはおかしいかなと思うんですよ。
by the handという表現はどういうsituationなら自然
なんでしょう。
すいません。まだあまり理解できてないんですが、それじゃあmustの未来形は何なんですか?
「何々するに違いない」ってことです。
それに
>>945 はnext timeってあるから未来のことじゃないんですか?それなら本文も未来形に
なるんじゃないんですか?ゥァゥァ
>>950 by the hand of 〜 (Godとか) というとき。
by one's hand も by the hand も具体的に誰かか何かの手を表している。
一方 by hand は手作業によるという方法を表している。
助動詞という文法用語は分かるのに you will must には違和感を感じないわけか。 恐れ入った。どうしてそういう理解状態が生まれるのだろう。
>>953 ハァ?だって助動詞は日本語でしょ?you will mustは英語なんだって!
955 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 23:23
>>933 “Mt”はmountの略だよ。
だから辞書でmountを引いて、そのとおり発音すればいいだけ。
mustを辞書で引け
959 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 00:19
960 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 01:05
I want to encourage him as best I can. ここでのasの品詞、用法など 教えて
961 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 01:55
962 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 05:13
>>959 左は服装から軍の将校(具体的に誰かを指しているのかどうかは不明)。
で、左の吹き出しでイラクの復興状況(惨状)を報告しているかのように見せて、
実は右の吹き出しで、あなたの外交政策チームのことを言ってるんだよ、
というオチでは。
(間違ってるかもしれないが)
963 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 06:01
TOEICとTOEFLの具体的な違いを教えてください。
964 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 07:12
TOEFL受けてからもうすぐ三週間なんですが、まだスコアが届きません。だいたいどれくらいかかるものなんでしょうか?
965 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 09:12
>>960 ここでのasは副詞で「〜と同じくらい」という意味。
as best I canで「(私が)できるだけ」。
966 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 09:20
U.S. troops pounded suspected guerrilla targets in the capital for a second straight night under a new "get-tough" campaign against the insurgency この文なんですがfor a second straight night の部分をどう訳すか教えてください 私が考えたのは 昨夜に引き続き 、です。 よろしくお願いします
967 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 09:22
二日間夜通しで、というのも考えられるかなあ。
968 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 10:17
今日のご飯は少しかたい。 という時の「かたい」はfirmをつかうのですか?
969 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 11:03
Today's rice is as hard as my cock.
970 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 11:13
>>968 この場合の「かたい」は炊く時に水分が足りなくてかたいのかな。
だったらfirmのように「堅実」であったら困る。
むしろ(a little) dryとかで表すべきではないだろうか?
971 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 11:30
イギリス人の先生は「炊く時に水分が足りなくてかたい」ならfirmと言っていたと思う。
972 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 11:33
973 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 11:52
Today's rice is confirm.
おもしれえからハウディにやらせようぜ。 「飯がかたい」ぐらい言えるだろ。
そろそろ次スレ?
976 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 21:04
A−Bリピート機能、倍速再生機能のついたMDオークマンを探してます。 おすすめありますか?
977 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 22:07
ペットボトル水は bottled water でいいですか?
978 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 22:08
訳してくれ 「盛り上げ役」
979 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 22:25
warmer
980 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 23:27
ペットボトルにはいっている水は bottled water でいいですか?
I have done it. I did it. I am doing it. I have been doing it. I had been doing it. それぞれの違いを教えて下さい。
>>980 ビン入りだ、ということが重要(見分ける鍵になっている、など、文脈上の価値がある)ならよいでしょう。
たまたまビンに入っているだけなら、water in a bottle くらいの方が堅苦しさがないような気がします。
>>982 回答ありがとうございました!
あのう...ビン入りだ、ということが重要ではなくて、ペットボトルにはいっている
ということが重要な場合もこの言い方bottled waterでいいのですか?
ペットボトルは飲み水の容器だけを表す単語ではないようなので。。。
984 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 23:58
>>981 1. I have done it.
2. I did it.
3. I am doing it.
4. I have been doing it.
5. I had been doing it.
まず、現在完了は過去のある点から現在までの行為、過去形は現在とは切り離される行為。
よって「1. 私は(たった今)やったところだ。[など]」、「2. 私はやった。」
次に、進行形は線状、すなわち状態を表すものであるから、
「3. 私は(今)それをやっている。[これからやり続けることを含意]」、
「4. 私は(過去のある点から)それをやっている。[同上]」
過去完了は(過去のある点をP1、より古い過去の点をP2として)P2からP1までの行為、
P1からしばらくその行為が続いたことを含意するので、
「5. 私は(過去のある点で)それをやっていた。」となる。
>>984 なるほど。まだすこし感覚は掴みづらいですがわかりました。
では、
I'll be done it.
はどうなるのでしょうか。
986 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 01:05
>>985 beではなくhaveでは?
I'll have done it.
「私は(未来のある点で)それをやってしまっているだろう。」
やたらくどくてごめんね。説明だからここまでしないと。
ついでにI'll have been doing it. はどうなるでしょう。
考えてみてね。
987 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 01:08
The power of love is beautiful. (愛の力は美しい。) であってます?
988 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 01:12
>>986 あぁすいません、be done は文法的におかしいですね。
えぇーっと、「私はまだやっているんだろう」でしょうか。
添削お願いします。
991 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 01:21
>>983 PET-bottled water(ハイフンはあってもなくても可)
bottled waterだとガラスびんの場合も含みますからね。
petとしないように。
992 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 01:25
993 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 01:26
>>990 >be done は文法的におかしいですね。
be doneがおかしいのではなくて、be done itのようにitまで入れるとおかしくなる。
それでいいでしょう。「まだ」は余計かも知れないけれど、省けばまた別の語を補う必要が出てくる。
>>887 をみて便乗質問です。
carriageとtransportation
運賃や送料の意味ではどちらが好まれますか?
ニュアンスの違いはありますか?
995 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 01:52
>>994 carriageがBritish
transportationがAmerican
という違いがあるみたいだよ。
このスレでいいのかな? 今デザインを学んでいる学生です。 来年卒業と共に英国でグラフィックの勉強をしに留学を しようかと考えているのですが、 ある程度英会話を取得したいと思っております。 駅前留学だとかは良くないって聞いてたのですが 一番良い方法とかってありますでしょうか? 外国の男を捕まえてヤルとか無しで。←2ちゃんで絶対レスされそうな回答
>>996 多くの日本人は英語を聴いた時間が少なすぎる。
最低1000時間は必要だろ。とにかく、BBCか何か
をひたすら聴く。
男を捕まえてヤルのはその後の方がいいよ。
998 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 02:20
同格のthatって省略できますか?
>>995 そのくらいですか。
相互で通用しないというわけではないんですね。
ついでに1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。