■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part55■
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
03/10/14 15:59
2 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/14 15:59
3 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/14 23:35
前スレで聞いてたことなんですが、もう埋まりそう&3ゲットもかねてここで聞かせてもらいます 動名詞だけを目的語に取る動詞と不定詞だけを目的語に取る動詞があるんですが、 これはいちいちどの動詞が対応するかを覚えなければいけないのですか? 何か見分ける方法なんかあったら教えてください
>>3 その前スレで結構レスもらってるじゃん。
不満なのか?
6 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 00:06
ダイエットに成功した人の話の中に出てきた一文なんですけど。 She has kept the weight off for more than four years. 「4年間以上の間、体重を落とし続けた」ってこと?それは、すごい。 理想的な体重で、体重の減少が止まると思うんだけど。 それとも 「ダイエットする前の体重以下の体重を、4年間維持し続けた」ってこと? この方が、現実的にはありそうだけど。そうは読めない。
7 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 00:08
前者が正しいと思う。
>>6 文脈知らないからアレだけど概ね下の解釈で正しい。
彼女は4年以上、体重を減らしたままでいた。
要はリバウンドしなかったってこと。
9 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 00:16
keep the weight offで少なくとも一番目の日本語の意味には なりません。 the weightを体重減少分とみなせば二番目の日本語の意味にな ります。つまり減少した分の重さを遠ざけてきたということです。
10 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 00:17
わーもうだめ。もうだめ純恋板とか覗いてたら幸せが溢れそう。(´∀`*)ぽやーん 勉強が手につかんっていうか。やっぱ手につかん。 やっぱ惚気話とか、「告白してみます」話とかいいよね。 漏れは彼女とかいないけど、やっぱりああいう話って凄いよね、元気出るよね。 もーなんつうか誰か人が幸せになるのって大好き。 純恋板のスレでカプールになった人達、お幸せにー! テンション挙がるなあ。 幸せっていいわー。 今度は人生相談板でも覗いてみようかな。
>>7 レスどうも。でも8さんも言ってるけど。
>>8 ダイエットにリバウンドって付き物ですね。
しかも現在完了形だから、「(現在も含んで)リバウンドしていない」ということですね。
ありがとう。
>>9 keep the weight offは、SVOですよね?
SVOCじゃないですよね?
offをCとすると、offは形容詞になるけど、辞書見たらうまくはまらないから。
13 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 00:58
>>12 (S)VOです。
文法的にはoffは副詞ですが、
意味的にはkeep offで一つの動詞。
14 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 01:53
困ってます。教えてください。 大学などで授業を履修ではなく、「見学」するのって何と言うんですか? (つまり、単位は取らないが授業に参加することを) ネットなどで調べるとobserverとしか出てこないのですが、他の単語があったように思うのです。 わかる方、教えてください。お願いします。
>>14 audit
聴講する
an auditor
聴講生
じゃダメ?
>>15 あーー!それです!!感激。
どうもありがとうございましたっ!!
名前間違えちゃった・・
18 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 02:21
一週間がとても長く感じた。 よろしくです。。m(._.)m
19 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 02:33
>>18 I felt like last week was like ages.
スレ違いだけど。
21 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 17:12
>>4 前スレでレスもらった時間<ここに書き込んだ時間
22 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 17:25
The dallas women's hospital Annex is the buliding in which I was born この文で、関係詞節のI was born はSVのちゃんとした文ですか? なんでこんなこときくかというと、普通関係代名詞なら主格、補語、目的格のいずれかの言葉が 抜けてるはずなんですが、このIN whichは関係副詞と一緒?だと思うので このI was born という文もちゃんとした文だと思うのですが、やはりこの考えは間違ってますか?
23 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 17:38
>>22 >このIN whichは関係副詞と一緒?
そうでつね。これはwhereに置き換えても意味は同じでつね。
この文はI(S) was(V) born(C) in the building. の the building (前置詞の目的語)
が先行詞になってる文。
>>23 >「この文はI(S) was(V) born(C) in the building. の the building (前置詞の目的語)
>が先行詞になってる文。
このI was bornはSVCだったんですか?
was は受身の過去だとてっきりおもってたんですが
25 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 18:38
z
>>23 付け加えたいのですが、関係代名詞の時には、主語か補語か目的語が
従属節から抜かれてあり、関係副詞節では副詞の部分が抜き取られるので
この文のI was born
はこの文だけでちゃんとした意味の分になっていると考えていいですか?
>>24 でこのI was bornはSVCだったんですか?
was は受身の過去だとてっきりおもってたんですが
とか書き込んだんですが、これは受身形でなく、I was に過去分詞のbornが補語になってるってことですか?
冷静に考えてみて、I was bornが受身系の場合、元の文はどうなるんだと考えたら、やはりこの文は受身ではないと思いました
27 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 19:03
>>24 元来はbearの過去分詞でbe bornは受身形なのですが、
interested, surprisedなどと同じように形容詞化
してしまってます。そういう意味ではbornは補語(C)
です。
さらにbe bornを一つに括って自動詞とみなすことも
できます。その場合はS+Vの文章と考えることもでき
るのです。
28 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 19:07
ところで、 なんでもかんでも文法の理屈で理解してた頃が私にも ありましたね。 もしbe bornの構文を説明せよなんて問題があったと してS+Vなんて答えたら先生はバツつけるのかなぁ?
29 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 19:09
>>28 それはありえない。
ていうか今の学校では動詞とか名詞とか教えないし。
>>29 じゃあ、、受身の文はかならずSVCとかSVOのぶんになるの?
31 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 19:17
>>30 いや、ありえないってのは
>もしbe bornの構文を説明せよなんて問題があったと
>して
の部分だよ。最近の学校ではこういう教え方しないから。
>>30 の質問は変でした
27で
>元来はbearの過去分詞でbe bornは受身形なのですが、
>interested, surprisedなどと同じように形容詞化
>してしまってます。そういう意味ではbornは補語(C)
>です。
>さらにbe bornを一つに括って自動詞とみなすことも
>できます。その場合はS+Vの文章と考えることもでき
>るのです。
と書いてありました。私が聞きたかったことは、
「S+Vでと見る場合は、受身の過去形、とかんがえていいのか?」ということです
何か質問がごちゃごちゃになってすいません
33 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 21:22
>>32 be bornを自動詞とみなせばS+Vとなり、
bornをbear(生む)のP.P.とみなせば受身形となり、
bornを形容詞とみなせばS+V+Cとなる。
これでいいかしら?
34 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 21:24
>>29 最近の学校って全然しらないのですが、
本当に動詞とか名詞とか教えないのですか?
I am not interested in music. この文を、haveを用いて主語がIになるようにするとどうなりますか? 意味はそのままでです。解説もください!
36 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 21:32
>>34 少なくとも中学の教科書にはそういう名称は出て来ない。
5文型とかもちろん全く出てこない。すっごく教えづらい。
塾では使ってるかも。
そう言えば、最近は筆記体も教えないんだけど、
中学の数学教師は、最初の時間を使って、
数学で使う筆記体のアルファベットを教えてる。
数学の指導要領には載ってないけど。
37 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 21:34
>>35 I have no interet in music.
I don't have any interest in music.
解説って、なにが知りたいの?
Gr. て何の略ですか?
>>37 先生はI have no interet in music.のほうを言ってましたが、
何でnoなのかわからないんで・・・。
40 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 21:45
>>39 ということは37の教えてくれた二番目のほうなら納得と
いうこと?
一番目の文の場合についてですが、no + 名詞とすると
その名詞のものが全然ないという意味合いが強くなります。
でも二番目の文もinterestにanyがついてるからやはり
まったくないという感じがする。そういうニュアンスを
つけないのであれば単にI don't have interest in music.
ですね。
別の例でいいますと、
He is not a teacher.は単に彼は先生ではありません。
He is no teacher.は彼は先生なんてもんじゃぁない。
41 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 21:50
ゲイルフォースリバースってことばありますか? 耳に残ったので・・・
>>40 どっちもよくわかりませんでした。
I am not interested in music.のとき、interestedは形容詞なんですよね?
I have no interet in music.になるとinteretは名詞になるんですか?
んでhaveで「持っている」でhave interetで「興味を持っている」というわけでしょうか・・。
この場合、haveは必須・・?
43 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 22:03
>>41 gale force (強風の力)reverse (or reverses or reversed)
44 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 22:11
>>42 interestはこの場合名詞、で、no は interest の量。
no interest = 興味の量が皆無
英語ではこういう言いまわしを良く使うよ。
I have no book. 私は0冊の本を持っています → 私は本を1冊も持ってない
I have no interest. 私は皆無の興味を持っています → 私は全く興味を持ってない
こういう風に解釈する。
45 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 23:19
>>33 ありがとうー
1つの文でも3とうりに解釈ができるんですね
war*zサイト、、まあ今どきウエブ割れも流行らない かとは思うのですが、そこで交わされる英語、全然わかりません。 罵りあい好きですよね、けどだいたいの雰囲気しかわからない。 よくよくみるとフランス人だったり、、 最近、某ファイル交換ソフトでア*ビのプ*ミア落としてる時に 話し掛けられまして。don't forget to download ****plug-in. you need this app start up ....とかなんとか。 続けて、僕の英語、フランス人だから変かもしんない、 ごめん、、、とか。こっちからみればかなりうまい英語で、 すばやいタイピングしてくるわけですよ、そういえば 2年程前にもスイス人と会話したけど、その人も早かった。 で、オレは hi,,だの、thx!だの、馬鹿にされないように 偽装したりしたわけです。で質問なんですが、 ファイル交換ソフトでエロ物落としたいときに いいキーワードはないっすかね。hentaiが世界語だって 最近知ったんです。よろしく。
47 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/15 23:54
「〜だけ」と言うとき、onlyとjustの違いが分かりません。 使い分け方を教えて頂けないでしょうか?
48 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 00:20
友達が書いた英語ですが、何か変だと思うんですが。。。 直してください。 「I'm sorry for delayed answer. There is no schedule on Nov.5 PM. But,There is already a schedule on Nov. 5 AM.」
49 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 01:37
(正)There's a something that keeps upsetting him. keeps him upsettingじゃ駄目ですか?理由を教えてください。
英語がしゃべれるようになってません どうやればちゃんとしゃべれるようになりますか?
51 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 01:43
>>50 Practice makes perfect.
>>51 ありがとうございます
sanキュ・・・いやThank you.
頑張って精進します。ここの人は英語うまいですね
53 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 01:59
>>49 >keeps him upsettingじゃ駄目ですか?
「keep+目的語+補語」の形は、
目的語と補語との間が、主語と述語の関係になっていないとダメ。
upsetは、「人を動揺させる」という意味で、
(正)の文ではsomethingが主語、つまり動揺させる側、
彼が動揺させられる側なので、
>>49 では不適切な解答となります。
54 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 02:28
間違いとか、意味が通らない箇所を指摘してくださいm(__)m 「歴史、心理学、文学のうち一番自分の将来に大切だと思うもの」って作文です。 I choose a literature. It is because I can be drown upon the way of thinking of the others thorough the literature. The characters of the works are pleased, suffered, and cry, laugh or refledt on their lives. The literature depicts more detailes of feelings of the characters than other kinds of the reading materials. In reality, it is difficult to realize how the others feel to hear what I say or do, while in the literature, I can take an objective look at the one's behavior and resultant effect on that of the others. By reading the works, I can indirectly live the lives of man people, whichby I can learn how to form good relationships with the others. Therefore the literature is important for me to live in a society.
55 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 02:50
>>48 I'm sorry for delaying 〜
>>49 >>53 も書いてるけれど、
その文のthat以下の部分はkeep O Cの形の文ではない。
keep doingでとらえる。
その文ではupsetし続けるってことね。
そのupsetの目的語としてhimがあるってわけ。
混同しないように注意。
57 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 06:33
コピーの「昔懐かしい紙風船」を英語にしたいのですが 適訳はないでしょうか?
58 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 08:17
確認したいんですが。 「交換日記」というのは「Exchange diary」であってる? エキサイトってたまにとんでもない訳し方出るし、ググってみても 厨くさいドジン系の日記しかでなかったんで合ってるか不安。
59 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 08:45
could not = was unable to と思っていいですか?
星座の名前を全部英語でおながいします!
61 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 10:48
LEO CAPRICORN CANCER AQUARIOUS LIBRA LEO あとなんだっけ
62 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 11:31
次の文は文法的に正しいのでしょうか Take them it. 彼らの所へこれを持っていけ お願いします。
>>60 Some of the most well-known CONSTELLATIONS:
ORION ( The Great Hunter ), CANIS MAJOR ( The Greater Dog ),
CENTAURUS ( The Centaur ),
URSA MAJOR ( The Large Bear, including The Big Dipper ),
URSA MINOR ( The Small Bear, including The Little Dipper),
PEGASUS ( The Winged Horse ), PERSEUS ( The Hero ),
CANCER ( The Crab ), ANDROMEDA ( Princess of Ethiopia )
64 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 13:19
Illegal Functions Call Direct links in gallery pages are protected If you have a unknown error: Wait 24 hours (update in progress) Install newer or alternative browser (V6 or newer), 100% compatible with Opera 6, Netscape 7 and Mozilla 1.2 ↑ これの日本語訳お願いします
>>64 リファラー設定してエロ画像はみようね、
セキュリティソフト使ってるとリファラーも消してしまうものが
あるので注意。
66 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 16:28
明日、英検なんです。4級です。初めてです。 3級受けようかと思ったんですけど、 合格しても高校受験のとき間に合わず、履歴書に書けないと聞いたんで・・・。 4級は自分でも楽に合格できると思うんですけど、ちょっと気になったことがあるんです。 あれって合格するには合格基準の点数を超えれば誰でも合格できるのでしょうか。 それとも上位何人までって限られてるのでしょうか?
67 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 16:32
>4級は自分でも楽に合格できると思うんですけど そう思ってんなら、こんな意味のないことを気にすることないだろ。 正直自信がないなら、不規則動詞の一つでも暗記してろ。
上位何人になると、かなりの人数受けてるじゃないですか? 落ちる可能性が高くなるじゃないですか?だから聞いたんです。
マジレスして損した。 実に不愉快なガキだ。
72 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 17:41
>>41 ゲイル・ディバースGail DEVERS
73 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 18:07
only you わたしが好きなのは貴方だけ! just you わたしが探してたのはまさに貴方なの! onlyはたったのそれのみ、とか他にはない。 justはちょうどぴったり。
74 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 18:13
only 1000 yen たったの千円かよー just 1000 yen 端数なし、ぴったり千円よ。
75 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 18:16
Hei! What are you doing here. We are only watching the TV. We are just watching the TV. 両方とも日本語にすると「だけ」。 でも上のほうは「他にはなーんもしてないよ」 というニュアンスが強い。
76 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 18:17
77 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 18:23
Just listen. (いいから聞けよ) こういう文脈ではjustしか使えない。 でも、I only wanna be with you. I just wanna be with you. この文の 意味に違いはない。音楽とかでは、メロディーや韻に合わせて使い分け られてる。あと、just の方が音が短いので、口語でよく使われるように思う。
78 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 18:34
>>71 I just don't know what to do. こういう文脈でもonlyは使えないなそういえば。
どっちがいいかわかんない時は、とりあえずjustを使っとけば間違いはないと思う。
79 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 19:25
質問です。 1.Director 2.Manager 3.User 以上の英語を日本語に訳すとどうなりますか?
80 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 21:17
>>79 文脈に大きく依存するので一概に言えない。
81 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 21:35
>>71 onlyは「〜のみ」、「〜だけ」という意味だけど
justは「〜だけ」とは少し意味がずれる。
「ちょうど」とか「たった」という意味に近い。
ってところかな。
82 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 21:37
>79 そのままカタカナになおそう。 故・伊藤先生流にいくと camera→×カメラ ○写真機 bathrobe→×バスローブ ○化粧着 diamond→×ダイヤモンド ○金剛石 などのように極端にカタカナはさけなければいけませんが。
83 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 21:38
ごめん。 justは「だけ」という意味になることもある。 例 A: What do I need to bring tomorrow? B: Well, something to drink. A: That's it? Jusy something to drink?
84 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 22:02
comformの意味を教えてください。 もし動詞だったら自動詞か他動詞かもあわせていただければ嬉しいです。
85 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 22:07
>>84 comfort
confirm
conform
このあたりのタイポじゃないの?
86 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 22:12
すみません…タイポって何ですか?
87 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 22:20
88 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 22:22
私は彼女に仕事をさせられた おねがいします
89 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 22:25
>>88 She made me work.
スレ違いだよ
90 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 22:25
Bill Gates is riding high in the world's rich list. これのinから後ろがどう訳せばいいのかわかりません。お願いします。
91 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 22:27
>>65 リファラーって、具ぐると記録すると書いてあったけど、相手のページの管理者に
見たことを記録させるようにするとみれるようになると言うこと?
92 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 22:46
>>90 世界の金持ちリスト
シンプルに考えよう。
93 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 23:22
The man seems to be injured このinjuredの用法が分かりません。不定詞の受身形ですか? それと、この文は、 「そのお琴はきずついてるように見える」になると思うんですけど 不定詞の場合、これから起こることをあらわすと聞いたことがあるんですが この場合、きずついたのは過去におこったことだから 動名詞だと思うんですが
94 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 23:24
>>93 動詞ってのは受身形で使うと、しばしば形容詞のような意味を持つんですよ。
で、その文のinjuredは「怪我をしている」という、ほぼ形容詞的な意味。
>>55 ありがとうございました。
>I'm sorry for delaying 〜
だとすると、I'm sorry for my delaying answer. になるんでしょうか?
それとも、I'm sorry for my delaying answering.ですか?
>>93 > 不定詞の場合、これから起こることをあらわすと聞いたことがあるんですが
とりあえずそんなデタラメな知識は捨てろ。
どこできいたのか知らんが。
97 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 23:39
remember ...ing と remember to ... の違いを言ってんだろ。 でたらめってわけじゃない。
98 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 23:43
The witnesses are in favor of the accused. この使い方は正しいですか。
99 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 23:44
>>96 > 不定詞の場合、これから起こることをあらわすと聞いたことがあるんですが
とりあえずそんなデタラメな知識は捨てろ。
どこできいたのか知らんが
でたらめではないですよ。ある用法においてその傾向があるということ
はハッキリいえます。ただし、93に限って言えば、そんな知識を生半可
に知ってても何の意味もないのですけどね。
スレ違い? USサイトで商品を注文して確認メールが届いたんだけど、 送付先住所を間違っちゃった。 で、 送付先住所を間違えました。正しくは下記です。 xxxxx みたいのは英語でどう書けば良いんでしょう?
101 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/16 23:57
人の価値は人物にあるっていう訳の人物はhe is heじゃおかしいですか。
102 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 00:03
「恵まれない子供」を救うボランティア団体に募金をした は、英語でなんていえばよいでしょう。 これであってますか。 I gave money to a charity group for the poor chldren.
103 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 00:06
>>94 つまり、このINJUREDは不定詞の受身形、と考えていいのですか?
104 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 00:08
初めて会った等のとき使われるfirstは文のどの辺りに入れるのが正しいですか。
105 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 00:30
When I first met himで。
106 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 00:31
初対面って時は met him for the first time
107 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 00:32
108 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 00:34
そうかな。中学レベルだけど。
109 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 00:36
>>108 英語はドイツ語と比べるとアバウトなところがあるんですよ。
遅くなりましたが、みなさんどうもありがとうございます。
>>76 さんや
>>78 さんの言う通りあまり考えず、分からないときはjustを使うようにします。
111 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 00:41
She's been locking herself up since this morning. って文に対して、 Locking up? In where? What for? と聞きたくなる、という人がいるんですが この質問の仕方って文法的に正しいんでしょうか?
112 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 00:42
>>109 アバウトじゃないじゃん。firstの位置は。
英語は中学以下レベルだけどドイツ語は知ってますって言いたいの?
必須科目の英語がそのレベルって時点で尊敬はされないんだから
余計な言い訳するな。
113 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 00:43
私が寝ているベッドって訳は私が使っているにした方がいいですか。 The bed which I use is・・・
114 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 00:46
>>112 英語の副詞の位置を全て把握してますか、firstに限らず動詞と副詞の関係は
ドイツ語から入った私にはとっつきにくいものがあるんです。
受験で必要な英語しか学ばないという心意気では、こういうところに目が向けられませんよ。
115 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 00:47
マトリックスレボリューションズネタばれ ・現実世界はやっぱり現実世界。 ・マトリックスは崩壊しない。共存? ・ラスボスは確実にスミス。
116 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 00:50
>>114 お前は把握してないからそんな愚かな質問してんだろーが。
いい年してプライドばっかり高いようだな。
> ここら辺がドイツ語より難しいとこですね。
こんなネタクサいカキコに過剰反応するなよ(w
とくに
>>112 つまんねージョークだと思って流せばいいのに。
118 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 00:58
>>116 私のことはさておいて、あなたの他人を見下し傷つける攻撃的な文章は見るに耐えません。
このことを機に気をつけた方がいいですよ、これでは英語ができても社会に通用しませんよ。
あと、私の
>>107 は英語の文法とドイツ語のそれを比較して、意見を述べただけです。
119 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 01:02
「この辺がドイツ語より・・・」って 本当に見苦しい・・・ 素直に質問して礼を言って去ればいいのに。 こういう大人にはなりたくないな。
120 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 01:03
>>118 ドイツ語も初歩レベルなんでしょうね。
もう去ってください。荒れますから。
121 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 01:04
ののしりあいが終わったみたいなんでもう一度ポストしときますね。 She's been locking herself up since this morning. って文に対して、 Locking up? In where? What for? と聞きたくなる、という人がいるんですが この質問の仕方って文法的に正しいんでしょうか?
122 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 01:06
123 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 01:10
どうも、お騒がせしました。 私がいなくなれば一件落着のようなので消えますが、 排他的な環境で応答者のおごりさえ感じられます。 ただ私はドイツ語の文法の手軽さを強調したかっただけですので 英語が得意なここの方には敵意を持っていません。 これからもボランティアがんばってください。
124 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 01:19
私の家で、は at my house と in my house ではどちがいいですか?
Which room was she in?だと解るけどな〜 あと For what?じゃないかにゃ
127 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 01:23
もう少し冷静になって欲しいものです。 英語しか知らないあなたたちのカント(男性はお尻)に 純粋理性批判を突っ込んであげましょうか?
128 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 01:24
>>124 文脈次第だけどほとんど場合は、at my houseを使うね。
状況によっては、in my houseも可だけど。
IDがわからないからといって スレの住人すべてを恨まないでください。
130 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 01:26
なんだ居たのか。せっかく盛り上げようと思ったのに。失敗。
>>128 そうですね。
We had dinner at my house
We had dinner in my house
上の方が良い感じ。
133 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 01:29
>>129 ID出ないので確実な反論できませんが、
>>127 は私じゃありません。
もうfirstの質問者の私は煽るような事はいいません、いたら偽ですので相手にしないでください。
>>113 私だったらそうします。
「今寝ているベッドで」って意味にしないためにも
「私が使っているベッドで」それか簡単にmy bed。
136 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 01:39
>>113 useでもいいけど、もうちょっと詩的(笑)な感じにするなら、
The bed in which I sleep every night とかね。
でも一番普通に言えば、my bed だね。
>>121 よくわからなかったんで、ネィティブにはど聞こえるかって
スレに貼っておきました。勝手にスマソ・・・でも知りたかったから・・・
138 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 01:48
>>121 別に問題ないよ。
自分は、どこが正しくないと思うの?
139 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 01:49
紀元前10年てなんていいますか?
140 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 01:56
BC10
141 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 01:57
whoeverの後には名詞は置けませんか。
>>138 For what?じゃないっすか?ガーン
>>141 うん。たぶん。
関係代名詞の強意だし。
144 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 02:24
アレ whoever Mr A may be だとOKか。 ごめん忘れて
146 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 02:37
whoever you are whoever John is whoever she loves whoever comes first などなど色々言える。 代名詞や固有名詞が来ることもあるし、動詞が来ることもある。
ありがとうございますた
148 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 09:54
英→日スレで訳してもらった文章にわからない部分が出てきたので こちらで質問します After failing to annex Crete in 1841, an attempt that alienated Great Britain, the Greeks staged a revolt in 1843. このattemptはfailの目的語で 「クレタ島を併合してイギリスを遠ざける試みを失敗した」のか、 独立して使われていて 「クレタ島の併合に失敗してイギリスを遠ざけてしまった」のか どちらなのか教えてください。 後者(訳してもらった方)だと attemptの意味がわかりずらいのですが・・・
イギリスを遠ざけるためにクレタを併合しようと言う試みに 失敗してギリシャは反乱を企てた・・ って訳になると思います。 After failing to annex Crete in 1841, an attempt that alienated 1841年にくれたを併合できず これはイギリスを遠ざけるという試みだったのだが。 (挿入句です) After failing to annex Crete in 1841, the Greeks staged a revolt in 1843. これが本筋。
151 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 10:18
ここで聞いていいかわからないんですけど。 You are so sweet.って日本語だとどんな感じ の意味になりますか?どういう相手に使いますか?
152 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 12:07
LUCKY PEOPLE can be infuriating. They waltz through life and lines;the breaks always go their way. 雑誌に載ってた最初の2文です。 life and linesは、何かのイディオムですか? なんとなくは分かるけど。 ちなみに、この特集のタイトルは The Best Time to do Everything。
153 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 12:45
>>121 、
>>125 、
>>138 回答ありがとうございます。
What for?のほうは、For what?のほうが自然かなとは思いますが、
文法的に間違ってるとは思ってません。
でもIn where?のほうは、疑問副詞であるwhereにinをつけるのは
おかしいのではないかと思うのですが。
154 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 12:59
Don't say that! は「そんなことは言わないで。」という意味のほかにありますか? 例えば、 * You don't say! は「まさか、まあ、本当ですか、あれ、へーえ、どうだか」という意味があるように... よろしくお願いいたします。
So ( ) as I am concerned, you may leave whenever you like. 1.far 2.many 3.much 4.long どれが適切ですか? 訳は「私が関係するかぎり、あなたは好きなときに出ていいですよ」であってますかね? お願いしやす。
156 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 13:37
157 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 14:45
「不思議の国のアリス」か「鏡の国のアリス」かで、 始めから始めて、終わりになったら終わればいい とかいう文章があった気がするんですが、英語ではどう書いてあったのでしょうか? どなたかよろしくお願いします
158 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 15:37
>>157 Alice in Wonderlandから
Begin at the beginning and go on till you come to the end; then stop.
これかな?
159 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 16:07
「ネイティブの耳にはどう聞こえるか」スレから移動してきました。 In where? To where? From where? などの表現がありますが、 疑問副詞のwhereで、すでに場所について尋ねているのが明らかなのに、 さらに場所を表す前置詞をつけるというのは、redundantでおかしいんじゃないか、 というのが疑問です。 どなたか文法的に説明していただけないでしょうか?
160 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 16:16
文法というより単に意味の問題。 In where? 「どこ」に? To where? 「どこ」へ? From where? 「どこ」から?
161 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 16:20
>>160 意味を問題にしているのではなくて、文法的に、
前置詞の後に副詞が来るのは許されるのか?ということを聞いているのです。
162 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 16:26
>>155 4じゃないの? so long as ...
163 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 16:29
whereは必ずしも副詞とは言えず、名詞のようにも使われるんだよ。 例 That is where he like to go = That is the place he likes to go
164 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 16:33
>>162 so far asとso long asの使い分けはas far asとas long as
に準ずる。
As (So) far as I'm concernedとはいうけど
As (So) long as I'm concernedとは言わない。
165 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 16:35
>>163 この場合のwhereは、the place whereの省略ですよね。
>>159 の例ではそのような省略はないと思われますが。
166 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 16:36
>>159 >でもふつう、例えば、
>You were born in Japan.
>という文を「どこで生まれたの?」という疑問文にするなら、
>Where were you born?
>じゃないですか?
>で、where=in Japanですよね。
このあたりが、質問のキモなんですよね? では
Where単体で使うと、場所について情報はあったものの
聞き取り難かったり、理解できなかったので、具体的に
その場所について説明を求めてるニュアンスになると思う。
A:She was born in Hopacon. 彼女ホパコン生まれなのよ。
B:Where? (はあ?それ)どこ?
A:I said HOPACON. It's a small town in N.J. ホパコンよ。NJにある小さな町。
In whereになると、「どこで?」というふうに、その事態が
起こっている場所を聞いているニュアンスになると思う。
A:She was born in 1978. 彼女1978年生まれなのよ。
B:And in where? で、どこで(生まれたの)?
A:In Hopacon. It's a small town in N.J. ホパコンで。NJにある小さな町よ。
で、きちんとした疑問文だと、それぞれこんな感じになるかと。
A:She was born in Hopacon. 彼女ホパコン生まれなのよ。
B:Where did you say? Where is it? (はあ?それ)どこ?
A:I said HOPACON. It's a small town in N.J. ホパコンよ。NJにある小さな町。
A:She was born in 1978. 彼女1978年生まれなのよ。
B:And where was she born (in) ? で、どこで生まれたの? カッコ内のinは普通省略。
A:She was born in Hopacon. It's a small town in N.J. ホパコンで。NJにある小さな町よ。
167 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 16:36
160の今後 人々の言葉が文法的に許されるかどうかチェック ↓ 許せない人たちがいっぱい ↓ オカシクなる ↓ あぼーん
168 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 16:43
>>166 実際にどういうケースで使われるかとかいったことは、とりあえず理解したつもりです。
理解できないのは、
>>161 に書いたように、文法的にどうなのかと言ったことなのですが。
口語でくだけた表現だ、ということならそれでいいのですが。
169 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 16:45
170 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 16:46
Osgood(1957)が条件付け理論に関して、 Components of the total unconditioned reaction vary in their dependence on the unconditioned stimulus and hense in the ease with which they may become conditioned to another stimulus. といっているのですが、 理解できません。パラフレーズ、または説明お願いします。 言語学板にも同内容を投稿しました。 言語板のほうが適切ですが、英語学についての言及が活発でないようなので、こちらにもマルチポストしています。
171 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 16:46
>>169 マジスカ!?
一気に解決しました。
お騒がせしてすいませんでしたw
172 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 16:55
>>171 辞書も引かずにウダウダごねてたの?
それはいけないな…
>>172 文法書は見たんですけどね。
疑問代名詞にはwhereはありませんでした。
ともかく、お恥ずかしいかぎりです。
174 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 18:10
関係代名詞の目的格と所有格の区別の仕方が分かりません That buliding ( ) roof is green is a hospital 所有格のwhoseを入れるらしいのですが、目的格ではまずいんですか? That buliding the roof of which is green is a hospital whichの場合、なんで文の順番がずれるんですか?
>>174 べつにof whichを前に持ってきてもいいよ
176 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 18:22
>>174 That buliding the roof of which is green is a hospital はダメ
That buliding of which roof is green is a hospital ならOK
177 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 18:41
>>176 上の文の場合、先行詞はthe roof 下の文だと先行詞がbulidingになるから?
横入りの初心者ですが、 That building, the roof of which is green, is a hospital. とコンマで括ればOKですか?
180 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 18:59
182 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 19:03
the roof of which is greenだと、
whichが文修飾的に働く理解なんだけど。
間違ってたら教えて
>>181
184 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 19:09
じゃあ That buliding of which roof is green is a hospital も That building, the roof of which is green, is a hospital 意味かわんねーんじゃないの。 182が179とは言うつもりはないが、一連のスレッドで見るとかなり違和のやり取りになっちまう気がする。
あ、認知言語学的に考えて、 文が違うんだから意味も違うってのはなしね。
positionという単語を使う時はどうして疑問詞はwhatなのでしょうか? 例えばWhat is your current position?(現在位置はどこだ?) と言いますが、 Whare is your current position?とはいいませんよね。
187 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 19:12
whereは形容詞になりえないから
188 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 19:13
あと、whereは名詞にもなりえないから
189 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 19:17
>>186 whereは具体的な空間的な位置を扱いますが、
positionは概念で、それが具体的にどこかにあるというのは考えられないためです。
あなたの身分は?というような解釈はできないんですか?
My position is hereという言い方があるってことは whereも使えるような・・・
191 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 19:19
>>190 本当にいえますか?
googleでヒット件数はゼロです。
いえるとしたら地図上をさして、
positionを一つの点として具象化しているのでしょう。
だからいえるのだと思います。
>>184 制限用法と非制限用法では意味が変わってくるでしょ。
この違いがわかんないようじゃ、aとtheの使い分けできないよ。
193 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 19:31
aとtheは制限用法とかそういうのは関係ない。 制限用法でも、 I have an answer by which we can solve all the problem. も I have the answer by which we can solve all the problem. も両方言える。 後者のtheは後方照応(cataphoric)のthe。 a,theは個人的には*慣れ*だと思ってます
>>193 いや、べつに制限用法が冠詞と直接関係しているといってるわけじゃないんだが。
文中の名詞が、限定されたものかどうかがわかんなきゃ冠詞が決められないでしょ。
で、制限用法は先行詞を限定するし、非制限用法では限定しない。
まあ今の場合that buildingだから、たいした意味の違いはないんだけど、ニュアンスは違う。
195 :
typoerror>193 :03/10/17 19:41
間違った、非制限ね。
唯一の解決法 あるひとつの解決法
198 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 19:48
That buliding the roof of which is green is a hospital この文は文法的に間違ってるでしょ。 何を言いたいのか意味は推測できるけど。 the roof of which is greenをコンマでくくったとしても、 やはり文法的に間違ってる。
>>198 まちがってないって。
確かに前者は厳しいけど、後者はぜんぜんOK。
なぜ間違ってるかと言えば、関係代名詞は、 That buliding of which roof is green is a hospital のように 修飾する言葉のすぐ後に置かなければならないから。 That buliding the roof of which is green is a hospital のように 離れたところに置くのは間違い。
>>200 きみ高校生?
ちと基本のルールにこだわりすぎ。
>>201 ルールにこだわるとかいう問題じゃないですよ。
That buliding the roof of which is green is a hospital (コンマはあってもなくても)
という文を見たら、なんとか意味は推測できるけれど、
この文は稚拙で、英語をよく知らない人か子供が書いた文章かと思うよ。
203 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 20:02
なんだか、まとまんないけど、 個人的にはやっぱり、どう考えても That building the roof of which is a hospital.がOKで、 That building of which roof is a hospital.が意味わからんのだけど。
204 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 20:04
こどもwhichつかわんて、 一緒に住んでたことあるけど、聞いたことねって
>>202 それは君が読んだ英文の量が少ないからだって。
非制限用法で、関係詞から始まらない関係詞節なんて、
そんなに珍しいもんじゃない。
>>205 That buliding the roof of which is green is a hospital(コンマはあってもなくても)
この文を見て、おかしいと感じないとしたら、英語をよく分かってないってことだよ。
でも納得しないなら、あとはご自由に。
>>206 わかった。じゃあ自分の目で確かめろ。
googleで、"the * of which"で検索してみろ。
これだけ大口叩いたんだから、
この結果に対しても納得いく説明をくれるんだろうな?
悲しい独りよがり君大暴れの巻ですな。
209 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 20:26
"that * the * of which" should be thrown into rather than the above
>>209 198クンのために訳してあげると、
"the * of which"より"that * the * of which"で検索したほうが、
自分の勘違いをよりはっきり自覚することができるよ、ってこと。
211 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 20:31
どうでもいいけど、普通はこうじゃん? The building with a green roof is a hospital.
213 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 20:35
自分でどうでもいいけどって書いてあるね、早とちりました
了解。 関係代名詞は修飾する言葉のすぐ後に置かなければならない、 というのは断定的に言い過ぎた。 こみいった文章などでは、たしかに修飾する語のすぐ後に置かないもある。 (すぐ後に置こうとしても、どうしても置けなかったり、そうしないと非常に意味が 取りにくくなるような場合) 例: Copies of any proposed regulations shall be submitted to appropriate authorizing committees of the Congress, and such regulation may take effect no earlier than the thirtieth day after the date of which such regulation is so submitted to such committees. ただし、議論になっている当初の文は稚拙でおかしい。 That buliding the roof of which is green is a hospital このように書く必然が無いから。 That buliding whose roof is green is a hospitalや That buliding of which roof is green is a hospitalや 211氏の例のように、The building with a green roof is a hospital. のように言えるところを The roof of which is greenと言ったら 稚拙でおかしい文になる。 それから、207氏や210氏の検索によって出てくる文は、whichが関係代名詞として 使われていない文がたくさんあるので注意した方がいい。 例: The detection of the black holes, and analysis of their characteristics suggest an answer to the riddle of which came first, the black hole or the galaxy, said University of Michigan astronomer Douglas Richstone, Indeed, the question of what is "reality" versus what is a "marketing problem" is just one of many issues that cloud the discussion of which OS is buggier.
216 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 21:30
英文の意味はわかるんだけどうまく日本語に訳せません。 どういった訓練をしたらいいと思いますか。やはり英訳の数をこなすことでしょうか。
217 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 21:31
>>215 非制限用法は?
はっきり言って君、制限用法と非制限用法の違いがわかってないだろ?
>>217 日本語の文法用語は詳しくないけど、たぶんこういう使い分けのことが言いたいんだろう。
例1:
Their buliding, whose roof is green, is a hospital
Their buliding, of which roof is green, is a hospital
Their building, which has a green roof, is a hospital
例2:
The buliding whose roof is green is a hospital
The buliding of which roof is green is a hospital
The building with a green roof is a hospital
219 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 22:40
The email address specified above has been closed due to inactivity. No forwarding information is available. メールが還ってきました。何と書いてあるのですか?
>>200 研究社新英和には、
We found the car of which the suspect is the owner.
= We found the car the owner of which is the suspect.
という例文が載っています。
被修飾語と関係代名詞が離れています。
221 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 23:15
>>218 …君ほんとにわかってないんだな…
コンマ入れただけじゃないか、それ。
コンマ入れると文の意味合いがどう変わるのかわかっているのか?
と聞いているんだけど。
222 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 23:19
>>221 >コンマ入れると文の意味合いがどう変わるのかわかっているのか?
>>218 じゃないけど、コンマは必要だから入れるわけで、
ある場合とない場合で意味が変わるってのはないんじゃ?
223 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 23:20
224 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 23:21
>>223 いや、自分は初耳かも。
詳しく教えて欲しい。
225 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 23:28
226 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 23:36
「私も」から始まる文って主語は何ですか?
227 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 23:45
228 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/17 23:48
We find a friendly planet.(〜しましょう)という意味に書き替えたらどぉなりますか?
>>227 なんか辞書みたら、
意味が「私は、私が」しかなかったので・・・
私はって意味にもなるんですね
私は→私も・・・でした。
what do you do now?ってどういう意味ですか? 今何してんの?って事?
232 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 00:04
>>219 上記のメールアドレスは使用停止状態です。
転送機能の情報は利用できません。
233 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 00:10
classifyとdistinguishの区別がどうも分かりにくいです。 Mr.Frederick asked his secretary to (____) the documents according to the four bussiness areas. これの括弧の中にどちら入っても良い気がするのですが。
234 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 00:11
miscellaneouの発音教えて下さい
235 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 00:13
質問です。 so far asとas far asは両方とも「〜の限りでは」という意味をもち so long asとas long asは両方とも「〜である限りは」という意味をもつのですか? いまいち上記4つの違いがわからないのですが… 教えて下さい。お願い致します。
236 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 00:13
>>226 「私も」と言うなら主語は「I」で、I, too, live in Tokyoなんて言う。
もちろんI live in Tokyo, tooでも同じ。
237 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 00:17
>>233 classifyは分類する。
distinguishは、何かと何かを見分ける/判別する。
だから、その例文では当然classify
>>221 198ではないが、
わかってるからこそコンマを入れたものとそうでないものを並記してるんじゃないの?
日本語訳がともなっていれば、つまり訳しわけていればよりわかりやすいんだろうけど、
まあその辺は本人からのレスを待とうか。
>>222 きみは話題に参加する前に辞書とか文法書とかに目を通しておきなさい。
>>236 ありがとうございます!
「too」が「〜も」の役割果たしてくれるんですね!
主語の後でも、同志の後でもokなんですね。
what do you do now?も答えてくれたらうれしいです
>>238 自己レスだが、あと、なんで
Their bulidingと
The bulidingと
使いわけてるのかがよくわからん。
241 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 00:29
関係代名詞は補語にもなれますか?The man who he is のように
242 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 00:38
>>239 what do you do (now)? は「何をしてるんですか?」で職業のことを指してます。
243 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 00:51
244 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 01:06
ここは何の会話をするところ?(チャットなどで)の意で what comversation is going on here? ↑変?
245 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 01:17
When children are young, both parents spend more parenting time. ↓これが、よくわかりません。 As children grow older, their fathers spend less time, but only employed women spend less time with older children. 子が大きくなるにつれ父親は子供と過ごす時間が少なくなる。 しかし働く女性だけが大きくなった子供と過ごす時間がすくなくなるのだ。 ・・・・・・・・・・??て訳になっちゃうんですけど。意味不明ですよね。 どう解釈するんでしょう。
246 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 01:29
>>245 子が大きくなるにつれ父親(全般)が子供と過ごす時間が少なくなるが
(母親の場合は全般ではなく)働く女性が大きくなった子供と過ごす時間が少なくなるだけである。
247 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 01:32
>>245 ・・・父親は子供と過ごす時間は少なくなるが、
(母親の方は)大きくなった子供と過ごす時間が少なくなるのは
働いている女性(母親)だけだ。
248 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 01:36
関係代名詞の目的格と所有格の区別の仕方が分かりません That buliding ( ) roof is green is a hospital 所有格のwhoseを入れるらしいのですが、目的格ではまずいんですか? That buliding the roof of which is green is a hospital whichの場合、なんで文の順番がずれるんですか?
249 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 01:47
オセロ汁?
250 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 02:03
>>247 “その”ビルの屋根は緑色...
だから、所有格のwhoseを使う。
私はネットで登場する絵を描くのですが、外国人向けに注意を出したいのです。 登場するキャラクターはすべて18歳以上です。 「all characters are over 18 years old!!」 おかしいところはありますか? お力ぞえお願いします。
どうせ小学生が精液まみれになってるよーな絵なんだろ。 そんな注釈が要るようなロリエロ画をネットに載せるのはやめとけ。 日本の恥。 でもなきゃ外国からのアクセスを拒否するこった
253 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 04:52
>>248 That building ( ) roof is green is a hospital. は、
That building is a hospital. と Its roof is green. の2文に分けられる。
後者の文の所有格 its を所有格の関係代名詞 whose に変えてやり、
先行詞である building の直後に入れてやれば完成。
That building the roof of which is green is a hospital. は、
That building is a hospital. と The roof of it is green. の2文に分けられる。
後者の文の目的格 it を目的格の関係代名詞 which に変えてやり、
先行詞である building の直後に入れてやりたいのだが、
the roof of it は its roof と言い換えられるくらい繋がりが強いので塊ごと動いて
the roof of which がそのまま先行詞 building の後ろに入る。
うーん、2つ目はやや強引か…?
254 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 04:59
That building [the roof of the building is green] is a hospital. → That building [the roof of which is green] is a hospital. → That building [of which the roof is green] is a hospital. → That building [which the roof of is green] is a hospital. That building [ the building's roof is green] is a hospital. → That building [whose roof is green] is a hospital.
256 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 10:41
at the がどうしてもうまく発音できません。 だれか助けて下さい。(泣;
257 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 10:43
258 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 10:54
260 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 16:31
As tears go by ってどういう意味ですか?
261 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 16:33
As time goes by
262 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 17:39
グーグルにanswer to life the universe and everything =で検索させると 42と出てくるのですがこれはなんかのジョークなんですか? 上の文の意味さえわかりませんが
263 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 17:52
264 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 17:54
>>262 ジョークです。
How many kilometers in a mile
とか入れると答えを返してくれるGoogleの電卓機能ですね。
265 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 17:57
>>262 単純に、スペースも含めた文字数じゃないの?
なぜだか知らないけど、計算モードになっちゃったってことで。
そのへんは機能説明を読んでみれば書いてあるかも。
4+3= で検索すると 4 + 3 = 7 って出るよ。
リロードしないで書き込んだら263が… しっかし、こういうジョークって日本語に翻訳する時どうするんだろ?
Strongerってどういう意味ですか?
>>267 辞書持ってないのか?
web 上にもたくさんあるだろ。
269 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 22:20
Not long after Thomas Jefferson took office as U.S. President in 1801, he began working on plans for an expedition to explore the vast wilderness of what is now the northwestern United States . whatの所がわかりにくいのですが、whatの意味は何ですか?
270 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 22:23
what I am today とか what I used to be とかのwhat 今のアメリカの西北部 ってかんじだな
271 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 23:44
そうだね。 昨日読んだトフルのテキストに「what is now the country of Mexico 今メキシコになってる国て訳があった。
272 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/18 23:46
「アイドリングをしないとか、前向き駐車をして 植物に排気ガスがかからないようにする」ってどう言えばいいですか
273 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 00:01
>>272 >アイドリングをしない
I stop the engine everytime I stop my car to prevent air pollution.
>、前向き駐車をして植物に排気ガスがかからないようにする
I park my car the other way for exhaust gas not to cover plants.
はどう?
274 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 00:32
>>273 ありがとうございます
coverってそういう場合にも使えるんですね。
275 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 00:34
>>274 適当な動詞が思い浮かばなかったからcoverにしただけだよ。
意味は伝わると思うけど、自然な表現かどうかは知らないぞ。
276 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 00:36
当方高2で学校で強制的に英検準2を受けさせられるのですが 直前でいいや と思いいまさら過去門をやっていて、思うのですが 英検は単語がすべてじゃないでしょうか?とても無駄な試験のような気がします ほとんど問題はわかるのですが分法を使った問題がほとんどありません 大学受験もこんなふうに単語のみなのでしょうか?
277 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 01:20
>>276 大学受験は単語のみじゃないよ。
っといっても、単語も文法も英会話や読解には必要不可欠で
知っていれば知っているほど良いし、いくら勉強しても
キリが無いと思われ。でも、続けていれば着実に上達する。
受験に関して言えば
志望大学によっては文法も細かく出題されるし、
英作を出題する大学も多々あるし。
準2も読解、文法出題されるでしょ。
二次面接は英作のようなもんだし。
278 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 03:58
英語で PCをする インターネットをする スノーボードをする などは何というのでしょうか? 日本語で名詞に「する」がつくのは 英語でも名詞がそのまま動詞になってしまうという事が多いのでしょうか?
279 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 04:05
do the PCing? surf the Internet do the snowbording?
280 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 04:17
入れるのはマンコじゃないよチンコだよ
281 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 10:41
名前の読み方について教えて下さい Newell Rogers はどのように読むのでしょうか? また Hundley Henry はきいても区別がつきません、どこら辺で区別するのでしょうか? また発音するときはどのように注意すればいいのでしょうか? よろしくお願いします
282 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 10:55
お願いします。 カーベンダイ オクサイト とは、何でしょうか。これの大気中の濃度が上昇したとか言ったような気が しますが・・
283 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 11:08
>>282 carbon dioxide 二酸化炭素,炭酸ガス
だと思う。
>>283 ありがとうございます。今,中高生のスレを読んでいて、この単語が出ていました。
285 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 11:17
>>282 carbon dioxide
つまりニ酸化炭素ですね。
286 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 11:45
web上の無料翻訳サイト(英和)でお薦めのサイトってありますか? 調べたのですが、なかなかいいサイトがありません・・・ 知っていらっしゃる方、良かったら教えて下さい。
287 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 13:53
〜に殺虫剤をかけるって英語でなんて言うんですか
>270.271 の人ありがとうです。 もう一つあるんですが、下のも同じですか? The Byzantine Empire , a continuation of the Roman Empire in the Middle Ages , was also known as the East Roman Empire because it ruled what had been the eastern part of the Roman Empire .
289 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 14:46
WinMX could not locate your incoming files folder. Please specify where downloaded files should be saved. ↑ 日本語訳をよろしく。。。
290 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 15:06
>>289 >WinMX could not locate your incoming files folder. Please specify where
>downloaded files should be saved.
ダウンロード先のフォルダが見つからないので、保存先を指定してください。
291 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 17:55
The company can make a huge savings on electricity bills. (会社は電気料金を大幅に節約できる。) という文について質問があります。この文の savings は節約という意味の saving の 複数形だと思うので a huge savings というのは a huge saving か huge savingsの 間違いだと思うのですが実際のところどうなのでしょうか?
292 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 17:58
Questioning perceived wisdoms and superficial analyses of social life is the substance of sociological theory. That sociology has an investigative role has been apparent since its 'founding fathers' laid the basis of the discipline in the last century. ほとんどちんぷんかんぷんです。訳お願いします。
293 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 18:07
It may also eventually help us understand how cancer cells move so easily around the body この訳をお願いします。
294 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 18:08
HoweverとAlthoughの使い方の違いを教えてください。 (または解説してあるHPを教えてください。) よろぴこ。
295 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 18:09
宿題スレが埋まってしまったのでこちらに書かせていただいてもいいでしょうか? ( )と同じ意味のはどれか、という問題です。 1) All of the students (looked up to) their homeroom teacher. @bow to Asat down before Brespected Cgazed into the face of 2) What does "NGO" (stand for)? @represent Asuggest Bdo Cinclude 3) Please (hand in) your essay as soon as it is completed. @copy Aprint Bsubmit Ctype out 4) He (carried out) all his promise, so everyone looked up to him. @received Aexplained Bdeclared Cfulfilled -------------------------------------------------------------------------------- 選択問題です。 1) He went ( ) many hardships in his youth. @on Athrough Boff Cby 2) Will you ( ) me a ride to my hotel? @give Adrive Btake Chave 3) The United Kingdom consists ( ) Great Britain and Northern Ireland. @in Afor Bon Cof 4) The editor hit ( ) a good title for the new novel by the famous writer. @at Aover Bupon Cwith 少し多いですがもしお暇でしたらお願いします。
296 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 18:10
>>294 Howeverは「ただし」
Althoughは「〜ではあるが」
と考えれば、ほぼ間違いないよ。
なんだか立て続けにレスが増えてつい埋もれてしまいそうですお見逃しなきよう。
298 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 18:20
k
>>295 まあ2chでも丸数字(@とかのこと)はやめよう。
(1)2, (2)1, (3)3, (4)4,
上の問題もそうだけどあとは辞書調べて見れば分かるはず。
300 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 18:27
(1)2→3
>>291 辞書の saving のコピペ
節約,倹約,省力;(費用・経費の)節減,切り詰め,割引:
a saving of work [time,$20]
労力[時間,20ドル]の節約
From saving comes having.
(ことわざ) 富は節約から生じる
This is a savings of 8% off the basic subscription.
これは基本予約購読料の8%引です
a と共に用いられるため,単数形 saving しか認めない人も多い.
間違いではないでしょう。
「☆中高の英語の宿題の質問に答えるスレ17問目☆」の次スレはどこなんでしょ? ウロウロ。
>>300 まちがえました。フォローサンクス。
>>301 わざわざありがとうございます。間違いではないんですね。
>>279 名詞+する、 はとりあえず
do 〜 とすれば良いのですね。
どうもありがとうございます。
305 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 18:48
かっこいい英単語を誰か教えてください、 センスは問いません、お願いします。
(e) kakko e
307 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 19:04
308 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 19:08
gfd
309 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 19:10
smelly cunt
310 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 19:11
silly
get serious bitch asses
312 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 19:16
wetting swallen pussy
313 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 19:16
This is the proverb whose meaning I cannot understand. this is the proverb と I cannot understand its meaningを結合したものと書いてあるのですが これは目的格のwhichじゃダメなんですか? それと、結合するときに文の形が変わるのはなんででしょうか?
314 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 19:24
私たちはその問題に取り組んでいるところです。おねがいします!
I cannot understand its meaning これは、Iが主語で understandが動詞、ITSが目的語で、MEANINGが補語ですか?
316 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 19:25
どなたかご助言下さい。 英語の勉強を始めようと思っているのですが、 何から手をつけていいのかわかりません。 まず何をすべきでしょうか? 現在23歳。学校で勉強したことはすっかり忘れてしまったので 英語は辛うじて中1レベル位だと思います。 よろしくお願いします。
317 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 19:26
its meaningが目的語
318 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 19:28
>>316 市販されているものを買う前に、中高で使った教科書を暗記するまで音読しろ
まずはそれからだ
319 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 19:31
>>316 英語は諦めてほかのことしたほうがいい。
自分で勉強するにしても、どっかの学校に通うにしても、中高時代で習うことが
わかってなかったら伸びないよ。現役の時に勉強してなかったのに、今から
勉強するわけがないしな。
320 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 19:47
321 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 20:07
314ですおねがいします!
322 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 20:34
>>316 おお、同志よ。
私も19歳で中学1年位の英語力です。
そんな私も大学生で工学部です。
高校は三流で英語のテストは、
事前に配られる対策プリントを丸暗記と、
授業を出席しているだけでなんとかなっちゃいました。
大学は推薦で入れました。
中学の教科書を見ても、まったくわかりません。
もう、どうしようもないアホです。
科学者になる夢あきらめたよ。
あなたはこんな屑にならないように。
323 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 20:36
>>科学者になる夢あきらめたよ。 英語の学力というよりも・・・。 そもそも専門分野が・。
324 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 20:39
DAREKA
>>313 WO OSIETEKUDASAI
>>317 ITS MEANING AWASETE MOKUTEKIGO?
327 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 21:28
>>313 This is the proverb whose meaning I cannot understand.
This is the proverb (which) I cannot understand.
この二つは少し意味が違う。
上のは、その proverbの意味が分からないと言ってる
下のは、その proverb が分からないと言ってる
だから、例文は上の形になってる。
ちなみに、this is the proverb which I cannot understand its meaning
は厳密に言うと、おそらく文法的に正しくないが、これぐらいの
いい加減さなら十分に通じちゃうよ。
それより、cannot undestandが気になる。
こういう場合は、don't understandを使う。
cannot undestandは理解に苦しむ、というニュアンス。
さらに言えば、この文なら、don't understandより、
don't knowにした方がより自然。
328 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 21:28
329 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 21:34
意味が分からないと 分からないに 差があるのだろうか・・。
331 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 21:55
バリスティックってスペル教えてくれませんか?調べてみたんですが解らなくて・・・
332 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 22:03
ballistic
ballistic
334 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 22:06
>>331 「ballistic」
本当に調べたのか?
ググったら一発で出たが。
まあ今回は多めに見るよ。
>>334 ググらないとわからないのか?
聞いた瞬間一発でわかったが。
まあ今回は「大目」に見るよ。
>>334 オマエは、このスレッドの管理人か何かのつもりか?
なにか勘違いしてるようだな。
>>292 ですが、途中まで訳そうとするとまず最初っからつまづくわけですね。
最初の文章を辞書引きながら訳してみたところによると、
理解した知識や社会生活の表面の分析に疑問を持つことは社会学的な理論の本質です。
となりました。これでいいんですかね?
ダメなところは訂正して、二つ目の文章の方の訳もお願いします。
338 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 22:15
みなさんに質問です。日本人はそばを食べるときに音を立てて 食べますよね?んで、その食べ方は下品というよりも、そばの 「正式」な「おいしく食べる」食べ方ですよね? しかし、西洋人?にとって食事中に音を食べることは下品中の下品。 絶対やってはいけないことと言います。 もし日本で外人とそばを食べるとなると、音を出すのはマナー違反 だと思いますか?
>>338 有名な諺を実際に使うことができるチャンスかもしれない
340 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 22:28
>>338 そば、うどん、そうめん等は音を立ててもいいと言ってやれ。
それと他の食べ物はダメだって付け加えときな。
ローマ?
ローマにいらずんばローマ人を得ず
>>292 の二つ目の文章の訳お願いします。
一応、一つ目については、自力で
>>337 に書いてみましたが、あれでいいのか
どうかの判断もお願いします。
344 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 22:43
>>292 「社会生活の知覚された知恵および、
表面的な分析の質問は社会学の理論の物質です。
その「創立者」が前世紀の中に訓練の基礎を置いて以来、
社会学が調査の役割を持っていることは明白でした」
>>293 「それは結局私たちが、
癌細胞が身体のまわりでどのようにそれほど容易に、
移動するか理解するのを助けるかもしれません」
345 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 22:43
ローマは一日にして成らず。
346 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 22:44
日本でなら「日本ではそばを音を立てて食べるのは通の食べ方」 と外人に教えて、納得させるのが新の国際人だね。 でも外国ではダメだろうな。ん、外国にある日本料理店だと どうなんだろうか・・。
347 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 22:46
いや確かに外人さんのそばの食べ方は気持ち悪い。 なんか女々しいというか、モグモグ、トロトロってかんじ。 もっとザーとズルーと豪快に 食べないとそばは旨くないね。
348 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 22:57
>347 それでアメリカ人に無理矢理吸うように食わしてみたが舌をヤケドしたよ。 蕎麦をすって食べる事ができないし、フーフー、って麺をさます事もできないし もうあきらめて俺をそいつの食べ方に合わしてる
>>344 その「質問」ってのをなんか不自然に感じるんですが。
一つ目の文章、
>>337 の訳じゃダメなんすかね?
350 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 22:58
そーいえばヨーロッパでラーメン店をやってる にーちゃんの話をテレビでみたことあるけど 日本に比較すると相当「ぬるめ」で出すらしい。 奴等は猫舌人種なのか?
351 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 23:31
今会社員です。 英語は高卒程度です。 半年の留学で、どのくらい英語力伸びますか? 何からはじめていいのか全くわかりません。
352 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 23:33
高卒程度の英語をしっかり出来れば 会話は完璧。新聞もスジは取れるだろう 後は努力あるのみ。
353 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 23:35
大学受験用の参考書だけで 英検準1級(大学中級程度) に向けた実力を養うのは無理ですか? 遠回りですか?難しいですか?
354 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 23:37
余裕。ていうか文法は高校まででもう覚えることないよ。 あとはどれだけ高校レベルの文法や単語をきちんと「身につける」か の問題。
355 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 23:38
>>338 音を立てて食べるのは江戸時代になってからで、それが粋だと思われたから。
だから、音を立てようが立てまいが、その人自由。
でも、音を立てて食べた方が、うまそうに見える。
356 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 23:39
>>352 そうですか・・・
高卒程度といっても完璧ではないですけどね・・・・
取りあえず考えてても仕方ないので半年留学したいと思います。
357 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 23:42
>>高卒程度の英語をしっかり出来れば いや、まぁその通りだけどさ。例えば高校3年生レベルの 教科書を訳せるやつは相当いるけど、それがリスニングで 分かるか?となるとグッと減り、さらに高校三年生レベルの 文法と単語を使って会話を当意即妙にできるか?となると もうほとんどいなくなるだろ(笑)
358 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 23:46
>>354 ありがとうございます。俄然やる気が増してきました。
頑張ります。
(試験前にはそれ向けの対策は行おうと思います)
359 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 23:46
>>357 うん。だから「高卒程度の英語をしっかり出来れば 」と書いたんだよ。
会話に限って言えば中3レベルを自由にこなせれば第二外国語としての
英語は完成の域でしょ。ライティングに関しては高校レベルの単語と
構文を自在に操れればもうそれ以上は望む必要はない。
360 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 23:50
「完全英語付け」の日々を何日も送ってごらんよ。 他の事をしながらではダメ!仕事は当然、休職する。学生なら、他の科目は一切やならい。 とにかく、寝ても覚めても英語しかやらない。当然、考える(心理学で言う「内言」)のも英語。 家族との接触も絶つ。とにかく英語!英語!苦しまなければダメみたい。 こうして自分の脳から日本語を一切排除するんだ。これはホントに苦しいことだよ! 頭がヘンになる。実際、顔つきも変わって来る。 と、ある日あるとき、突然パッと目の前が開けて、何もかも悟ったような感覚になるんだよ。 それまで聴き取れなかった英語がスラスラと耳に入って来るし、英字新聞も向こうから 活字が目に飛び込んで来るような感覚を覚える。これは素晴らしい感覚だよ! オレ、自分が仏様になったんじゃないかと思ったもん。 具体的に「何がわかったのか?」と問われても、正直言って自分でもよくわからない。 でも、それによって英語の勉強の仕方というか方針というか、「あ、英語の勉強って、 こうやればいいんだ」みたいなのもわかった。 それに則ってやってみたら、TOEICのスコアもそれまで790点がやっとだったのが 一挙に900点を超えたのだから、間違ってはいないのだと思う。 ↑こういう感覚は、どのくらいアメリカやカナダへ語学留学すれば味わえる ものでしょうか?
361 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 23:56
日本でも、会話がちょっと苦手なタイプだと英語は当然身に付きにくい?
362 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/19 23:56
会話が苦手な人は英語でも日本語でも「会話」は苦手でしょう。
363 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 00:06
自己紹介のときにMy name is 〜〜というのもなんだかワンパターンと言うか、 ネイティブの人はこんな挨拶しないのかなぁもしかしていかにも喋れない人が使う言葉なのかなぁ? とか色々考えちゃうんですが、 名乗るときにMy name is〜〜以外の挨拶の仕方ってあるんですか? フォーマル、インフォーマルともに。
I'm 〜〜 も、よく使うよ。
365 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 00:09
>>363 I'm〜でいいんじゃないの?よく知らんが。
366 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 00:13
My name isってそんなに恥ずかしい表現じゃないよね?? 自分は、まあ、ネイティブじゃないし多少不自然な表現でもいいやとか思ってるが。
367 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 00:17
hazy light ってhazyの使い方あってるんでしょうか?
368 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 00:19
>>366 日本人はどうも細部を気にしてしまうのです。
これが一番の上達しない理由だよねー。
369 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 00:22
滅茶苦茶初歩な質問で恥ずかしい限りなんですが、 「仕事頑張ってね」を無料サイトで英訳したら、 Please work and do your best.って出たんですが、 これってキツい言い方にとらわれる事ってあるんでしょうか? もしもとらわれるなら、柔らかい口調にするには何て言えばいいんですか?
370 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 00:29
>>357 同意。
(日本の学校の)高卒程度の英語をしっかり出来てるってのは、
現実的には、会話を当意即妙にできる、なんてレベルとは程遠いね。
たとえば、いわゆる一流大学に入学した学生なら、
「高卒程度の英語をしっかり出来てる」と言っていいだろが、
彼らが半年間、語学留学をしたからといって、
・テレビや映画を見て、大体のことが理解できるか
・新聞や雑誌を、大きな苦もなく読むことができるか
・ネイティブと、大きな苦もなく会話が出来るぐらい十分な語彙、
聞き取り、およびスピーキング能力が身に付くか
と言ったら、ここまでのレベルに到達するのは非常に例外的だろうね。
(日本で特別に英語に時間を割いていた学生や、帰国子女などは例外として)
371 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 00:36
>>363 This is ○○ってアタシいってたわ。
勿論、海外でもね。
372 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 00:40
>>371 それは、電話など自分や相手の姿が見えない状況で使うのでは?>This is
373 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 00:42
>>369 「仕事頑張ってね」っていうのを挨拶として言うんだとしたら
そういう挨拶の仕方は英語には無いんだよ。
本当に「くじけるな、頑張れ」とか、
「大変だろうが、もう少しだから頑張ってくれ」とか
言うなら言えなくはないけど。
ただの挨拶なら、Take it easyとか,Take careとか言うのが普通で
どっちかと言うと「気軽に行こう」とか「体には気を付けて」とか
言うものなんだよ。
どうしても仕事に触れたいなら、Good luckとか言っとけばOK。
374 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 00:44
挨拶の締めのとき、日本語なら例えば「こんな私ではありますがよろしくおねがいします」とか言いますが、 英語の場合どういう言葉で締めくくりますか?
375 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 00:45
Thank you.
376 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 00:47
>>375 その、Thank you.の前に何か一言付けたいのですが。
378 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 01:23
>>370 そこまで行かないなら、どの程度いくっていうのよ、半年の語学留学で。
379 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 01:31
日本では、沖縄や九州、東北などの方言は標準語と全くと言っていいくらい 違うとこも多いですが、アメリカでもそうですか?
380 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 01:35
>379 田舎だと比較的ゆっくり話すし、 都心だと話すのが速い、というのは聞いたことあるよ。
381 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 01:37
382 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 01:38
383 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 01:41
|o| |mao 上のふたつの顔文字(顔文字なのか?)の意味を教えてください!!
384 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 01:41
この板には留学スレが少ないですが、何故ですか?
久しぶりですね。 は Long time no see. で、おk?
386 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 02:30
387 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 02:32
>>383 lol=laugh(ing) out loud
lmao=laughing my ass out
どちらも爆笑!ワラ!ってな意味だよ。
388 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 03:31
>>387 何で知っているのですか?
またはどうやって調べたのですか?
389 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 06:55
アメリカ口語教本とかの英語教材系の本って、全訳付いてませんよね? あれは、どうやって添削すればいいんですか?
390 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 09:30
アメリカのインターネットショッピングの支払方法で Personal Check Money Order というのがあるのですが、それぞれどういった 支払方法なのでしょうか?
>>388 chat acronym でググってみー
392 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 09:40
393 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 10:59
質問です。どなたか教えてくださいませ 店舗に飾るロゴ&イラストのデザインを依頼されて、 それに作成者の名前(私)も入れてほしいとの事なんですが、 Draw up by 私の名前 自分で調べて↑こんな感じかなーと思うんですが 文法あってますか? 又、もっとカコイイ感じになるのがあったら教えてください。 英語全然わからないので次元の低い質問ですみません。 よろしくお願いします。
394 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 11:10
>>393 Designed by あなたの名前
でいいんじゃないでしょうか・・・。
いずれにせよ動詞は原型じゃなく過去分詞を使ってくださいね。
396 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 11:21
>>394-395 ありがとうございます
過去分詞にしなきゃならないんですね
聞いててよかったでつ(恥)
397 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 11:37
to不定詞が主語になるとき、to不定詞は後に回して形式主語のitを文頭に出すのが普通だ、といわれますよね。 例えばIt is impossible to control market tendencies.というような場合です。 こういうS=Cの構文の時は判るのですが、そうでない場合、 例えばTo prepere food everyday drives me crazy.を It drives me crazy to prepere food everyday. と置き換えることはできるのでしょうか。 Preparing 〜のように動名詞にすればいいんですが、こういうto不定詞と形式主語との主語の置き換えが可能かどうか知りたいのです。 すいません。おねがいします。
何か話しがずれてきてるのでもう一度聞きます 関係代名詞の目的格と所有格の区別の仕方が分かりません That buliding ( ) roof is green is a hospital >所有格のwhoseを入れるらしいのですが、目的格ではまずいんですか? That buliding the roof of which is green is a hospital >whichの場合、なんで文の順番がずれるんですか?
399 :
現役高校1年生 :03/10/20 14:50
TOEICは大学生になってから受けるくらいがちょうどいいんですか?
日本人が英語をマスターするのと アメリカ人が日本語をマスターするのは どちらが難しいですか?
>>400 どうなったらマスターしたと言えるのかわからんが。
難しさはどっちも変わらないだろう。
ただ一般的なアメリカ人は日本語を覚えようとするモチベーションが
薄いと思われるので、その辺を考えれば、日本人が英語を覚えるほうが早いだろう。
402 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 15:29
空気読めって英語でなんて言うんですか?
403 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 15:34
質問者ではありませんが、前レスで
That buliding the roof of which is green is a hospital はダメ
That buliding of which roof is green is a hospital ならOK
というのがあったけど、これおかしくないですか。
第1文はまちがっていないし、第2文にはroofにtheが必要と思われますが。
>>398 カッコ内に一語というのであれば答えはwhoseのみ。
目的格としてのwhichとかthatは使えません。"of which"
イコールwhose(所有格)です。
>>399 別にいつ受けてもかまわん。
ただあんまりスコア低いと参考にならんから、
高校英語一通り終わってからでないと受けても意味ないかも。
406 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 15:35
eucaryoticってなんて発音するのですか?またアクセントはどこですか?
>>403 分かりました
ただ、
>>398 の下の文章で of whichになると分の順序が変わるのはナゼですか?
先行詞が変わるから?
>>398 所有格の意味から学びなおそうね。
一人称で言えば、myが所有格。ofを使うときはof myじゃなくてof mineにするでしょ?
410 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 15:54
>>407 That buliding the roof of which is green is a hospital
>whichの場合、なんで文の順番がずれるんですか?
the roof is greenという文の順番は(ずれるというより)狂って
いませんよね。whoseの代わりにof whichが使われるし、生物では
なく無生物(この場合はbuilding)の場合にはof whichのほうが
好まれる傾向はあるかもしれない。で、
of which the ... としてもthe ... of whichとしてもO.K.なん
ですが、後者のほうが頻度は高そう。ただし、the ...の部分が
長い場合、前者のほうが理解しやすい。
of which the...の
>>407 That buliding is a hospital.っていう文とThe roof of that building is green.って文を
ひとつにしたいわけね。
で、後の文を前の文の中に関係節として入れることにする。
後の文の中で前の文にも出てくる部分、ここではthat buildingを、関係詞に変えて、
前の文の中に挿入する。
そのときに、挿入された後に出来上がった文を読んだときに、「ここからは挿入された部分ですよ」
ということがわかりやすいように、普通は、関係詞を関係節の先頭に持ってきて目印にする。
このとおりに作ると、
That building which the roof of is green is a hospital.
となるわけだが、関係節の中で「前置詞+which」のように使われている場合は、
必ずしも関係詞は関係節の先頭には出ない。
というのは、前置詞と関係詞がくっついていたほうが意味がわかりやすいし、
また前置詞はそれが係る名詞とくっついていたほうがやっぱり意味がわかりやすいから。
つまりこの場合、「ここからは挿入部分ですよ」という目印のために関係詞を先頭に持って来たい、という要求と、
関係節の中で、名詞+前置詞+関係詞をひとまとまりにしておきたい、という要求とが
真っ向から対立することになる。
で、どっちの要求を満たすかは、どっちにしたほうが全体として文が読みやすくなるか、によって決まる。
いまの場合は、はっきり言ってどっちにしても大して読みやすさは変わらない。
だから、どっちにしてもOK.
410の最後の行は無視して。
413 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 16:04
414 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 16:14
415 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 16:23
>>410 >>411 ありがとうございました。何か困ってることがあったらいってください、お力になります
>>415 給料日5日前にして預金残高が底をついてしまったんだが、
いくらか都合してくれんか?
417 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 19:22
文法問題で分からない問題があったので教えてください。 次の文には誤りが1ヶ所ある。番号を答えて、正しく直しなさい。 また、その文を日本語訳せよ。 問1 The dog @obeyed to the master just at the point when I thought I would Ahave to Bgo up a tree . 次の文を日本語訳せよ。 問1 When I graduated from high school, I was so exhausted that I decided to go to university to rest for four years . 以上です。よろしくお願い致します。
418 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 19:29
問1Ahave it・・・・・かなぁ?
419 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 19:33
obey the master
420 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 19:37
>>417 高校を卒業した時、疲れきっちゃっていたのでもう4年
休みたくて大学行くことにした。
皆さんありがとうございます。 上の問題の訳も教えて頂けるとありがたいです。
422 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 19:45
>>421 The dog obeyed the master just at the point
when I thought I would have to go up a tree.
木の所まで行かなきゃいけないかなと思ったその時、
その犬はやっと主人の言うことを聞いた。
424 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 20:29
英文科の方で卒論を英語で書く人、教えてください。 書き出しはやっぱりアメリカ風に結論から書きますか?
427 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 21:09
Questioning〜 ってのは、「疑問を持つ事」と訳してもいいんですか?
パソコンが今使えないので携帯から失礼します。「名鳥」は英語でどう書いたらよいでしょうか?great birdはおかしいでしょうか?
429 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 21:14
430 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 21:15
431 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 21:17
添削お願いします (質問 Some people prefer to have a parking space rather than a garden. What do you think about it?についての答えです↓) I think why they prefer to have a parking space is not because they deslike a garden , but because they probably live in a big city where the land prices are so high that they have to choose owning a parking rather than a garden. So it would be wonderful that there will be more greenery in a big city .
434 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 21:22
>>431 形式的なトコだけ
why と is を削除
choose owning → xhoose to own
rather than → instead of
a big city → big cities
下の文は?
435 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 21:25
292 名前: [] 投稿日:03/10/20 19:04 ID:LiD3fM5y
I am Nagata's friend.
と言ってみる。
293 名前:名無しの格闘家[sage] 投稿日:03/10/20 19:35 ID:RCkSMyf0
>>292 冠詞がないじゃないか、とキレられて左ストレート→眼底下骨折。
294 名前:名無しの格闘家[] 投稿日:03/10/20 19:40 ID:SlYbeOOE
>>293 冠詞って何ぞや?
295 名前:名無しの格闘家[sage] 投稿日:03/10/20 20:07 ID:kEWmEhJA
>>294 「I am a Nagata's friend.」が正しいんだね。
296 名前:294[] 投稿日:03/10/20 20:21 ID:SlYbeOOE
>>295 へぇ〜。んじゃ、俺はこんな英語もわからんようだから逝ってくる。
436 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 21:34
>>434 ありがとうございます!
下の文は、都会にモット緑が増えたらいいでしょうね。
って感じに書きたかったんですが。どう書けばいいでしょう。
437 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 21:41
はしからはしまで。 英語ではどうなりますか?
438 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 21:44
from end to end ただし文脈による
439 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 21:46
Theories are the the linchpin of any sociological analysis and are crucial in determining the subject matter of an investigation and its methodology. 訳お願いします。
440 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 21:47
文脈ってなに?
添削お願いします。 It would be wounderful that more trees were planted in the city. I think more greenery in the big cities would reduce the stress of the people who can not enjoy their own gardens.
すばらしい鳥みたいな感じでしょうか。。>430
444 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 22:08
英語話せる人に聞きますが、あなたはなんで話せるんですか? 私の身近で話せる人といえば、ペラペラレベルだと帰国子女しかいないんですが。
445 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 22:08
>>439 Theories are the the linchpin of any sociological analysis and are
crucial in determining the subject matter of an investigation and its
methodology.
理論とは社会学的分析のカナメ(要)であり、調査対象と、
その方法論を決定する上で重要なものである。
446 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 22:09
ごめんなさい。「あらゆる社会学的分析の」
447 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 22:16
>>442 It would be wonderful if you have more trees around you
because they will help reduce stress of the people who cannot
afford their own gardens.
冠詞はわからんスマン
448 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 22:19
>>444 どこからを「話せる」と言ってるのか、どこからを「ペラペラ」と
言ってるのかによって答えは全然違うだろうね
449 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 22:21
I would like to ask this question to those who can speak English. Can you speak in Enlish fuenlty ? There are no one who can speak in Enlish aroud me, except some returnees
450 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 22:22
おっと翻訳じゃないのか・・。
451 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 22:24
452 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 22:36
Thera are a number of levels at which theory operates. 訳お願いします。
453 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 22:41
Questioning〜って、〜に疑問を持つ事、という訳でもいいのでしょうか?
454 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 22:41
文脈は?
完全にスルーされてしまったのですが、もしよろしければ、どなたか
>>397 に答えてくれませんか?
456 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 23:26
age
457 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 23:35
私もお願いします。
459 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 23:38
あ、まちがえた。 したの文か。だめでしょ。
460 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 23:44
>>452 operate at?わかんないやoperate onじゃないよね
461 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 23:46
ん〜でも多分 理論があてはまるタクサンの水準(レベル)がある って言いたいんだろうと思う。
463 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 23:51
>>459 It drives me crazy to prepere food everyday
ソレは毎日ゴハン作るなんて気が触れたような事をさせた・・みたいな感じ
464 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/20 23:53
>>462 There are a number of levels
+
theory operates at a number of levels.
だから、whichの前がonになってたりしてないよね?って聞いたのだった。
466 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:04
前後の文章がわからないんで予測するしかないけど 「その理論はあらゆる水準(レベル・生徒?)に有効である」 って感じだと思うんだけど。しつれいします。私はここまでしか・・・ああ
467 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:06
468 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:09
>>452 文脈がないとなんともいえん文章です・・・
470 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:22
「試験用の製品に取り付けのための穴を開けることは問題ありません。 Making holes on the test-equipment for mounting, it's no problem. 」 こう書いたら、for mountingの後ろに目的語が必要と添削されました。 そうなんですか?mountingは動詞名詞として問題ないと思ったんですが?
471 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:25
I come from kobe and kenta comes from nara. この文の「come」ってなんですか?
472 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:28
Thera are a number of levels 多数のレベルがある at which theory operates. それに理論は作用する 理論とは社会学的分析のカナメ(要)であり、調査対象と、 その方法論を決定する上で重要なものである。 理論が作用するレベルは数多くある なんとなく形になりました。
「〜出身」です。
大体わかりました。ありがとうございました。
475 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:32
>>474 い〜え〜!
もっと英語うまいひとがいればよかったけどスンマソンね
476 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:32
>>471 動詞(来る)
この場合は意味的には「来た」だけど。
477 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:34
私は神戸出身、健太は奈良出身。
>>473 ありがとうございます。
辞書にも載ってなかったので...
そして「have some coffee」の「some」は何を示すのでしょうか?
479 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:38
480 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:40
>>476 神戸から来たって事ですか?
>>477 それを日本語に直すと「出身」となるのですか?
一つの単語が沢山の意味を示すので難しいです。
「have」も色々意味がありますよね?
482 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:42
483 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:42
come from → 出身(熟語 だったと思う。
>>478 なんで473にだけ礼を言うんだ? 沢山レスきてるのに
485 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:44
486 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:45
ネットゲームで「こういう作戦でいきませんか?」とか聞かれて、 あなたに任せますって意味でup to you って言って大丈夫でしょうか? あと、どこまで送ってくれる?って聞かれてあなたが望んだとこまでってのはどういえばいいですか?
487 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:49
「問題ない」を「No worrys」って言っても良いですか?
worries
489 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:52
シチュエーションを示せ!TPOに拠る
491 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:54
>>486 >あなたに任せますって意味でup to you って言って大丈夫でしょうか?
大丈夫なんじゃない?ほんとに任せちゃう(ある意味自分はなにもしない)って
ことになると思うけど。
>あと、どこまで送ってくれる?って聞かれてあなたが望んだとこまでってのはどういえばいいですか?
Wherever you want to.
492 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:56
493 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:57
>>491 ありがとです。
自分があなたの方針に従って動きますっていうニュアンスならどう言えばいいですか?
494 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 00:58
495 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 01:01
>あなたに任せますって意味でup to you って言って大丈夫でしょうか? OKだと思います。 It's up to you. または、I'll leave it up to you.かな。もしちゃんとした 文章で言いたければ。
496 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 01:04
>>495 ill leave it の意味がいまいち分かんないんですが、慣用句と思っていいですか?
497 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 01:05
I leave everything to you.
498 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 01:09
>>493 ちょっと長いかなー? I do next depends on what you do. とか。。。
499 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 01:11
>>498 >I do next depends on what you do.
なんだよ〜
500 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 01:12
500 Eririn is an angel.
501 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 01:12
I will follow you.
502 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 01:14
>>493 You are the boss.
I'll follow you.
You give me the order.
とか、こんな感じ。
ここはいいインターネットですね。 みなさんありがとです。
505 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 01:21
あーあ...だめだこりゃ
"よろしくお願いします"というのを英語で言うとどうなるのですか? 辞書を引くと、よろしくがたくさんありすぎて分からなくなりました。 新しい何かに所属した時の自己紹介などで使う"よろしくお願いします" です。
507 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 02:10
>>506 定型句はないよ。
I'll try my best.
I'm very excited to work with you all.
I'm very eager to work here.
とかなんとか、なんかポジティブなことを言っとけば?
>>457 =459さん。ありがとうございます。でもそのダメ、といい、の境が分からんのですよね。
やっぱりS=Cのときしか、この置き換えはできないのかなー。
>>463 さん。ありがとうございます。自然に読むとそうとれるんですが、上記の境がわからんのです。
うーん、もっと高度な文法書でも探してみます。みなさんありがとうございました。
509 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 02:33
>>508 下記の2文が全く違う文章になっていて、上の方は意味もなしていない
=ダメ 置き換えって意味が違っちゃダメでしょう。
手持ちの辞書でdriveの用法とcrazyの用法を確認するだけでも
大分理解できると思うよ。
It drives me crazy to prepere food everyday
To prepere food everyday drives me crazy
>>507 ありがとうございます。
定型句が無いというのは逆に難しいなぁ・・・
recorded delivery through The Royal Mail recorded deliveryってなんでしょうか?
512 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 02:43
例えば He was crazy to do such a thing あんなことするなんて彼は気がおかしかったんだ I'm crazy for you~あなたに夢中なの〜 crazy to prepare food・・・??? It drives me crazy ウンザリヨ! うんざりさせるのはprepare foodだよね。? driveに〜させるって意味を持たせたかったら preparing meal drives me crazyじゃないとだめでしょ。
513 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 02:44
514 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 02:46
そうそう あなたの書いたこれみたいにさ To prepere food everyday drives me crazy
>>509 わ、ありがとうございます。うーん、この文章が、ということではないんです。
例文として勝手に作っただけなので。
要は'主語としてのto不定詞 V C'という文章だけでなく、
'主語としてのto不定詞 V O C'の形でも形式主語itを置いて、to不定詞を後置する
(結果的にIt V O C to不定詞という形になります)ことができるのか、
ということが知りたかったのです。わかりにくくてすいません。
サイトの管理人同士のやりとりです。 「サイトアドレスの変更が完了しましたので報告します。」 「私の職業は秘密にしたいの。ごめんね。」 はどう訳せばいいでしょうか?
>>512 さん,
>>514 さん すいません、打ち込んでいる間にレスいただいたみたいで。
分かりにくい聞き方で申し訳なかったです。すいません。
手持ちの文法書にはみんな、「主語としてのto不定詞は、長すぎるので、形式主語itをおいて、to不定詞は後置する」としか書いてないので、どの文型にも使えるのか、限定要素はあるのか知りたかったんです。
すいません。
518 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:13
主節の動詞や形容詞によって、できるものとできないものがある。 どういう動詞・形容詞ならできるかは、文法書。
519 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:13
it is 〜 to do が成り立つのは何でかっていうとさ、toの後で 主語を説明してるからでしょ。 it 動詞 +O+ to〜 って書いちゃうとtoで主語のit説明できあにんで 不可能てことですよ。
520 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:14
できあにんで→できないんで。
521 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:16
ありきたりの理由でしょうが、海外へ行って英会話をはじめようかと思いました。 学校へ行っても続かなければ無駄なので NHKでとりあえず勉強しようかと思います。初心者の中学生レベルのものにお勧めの NHK番組はどういったものでしょうか?ご教授ねがいます。 最終目標はバックカバーをガリガリ読めるようになりたいです。その前に会話の方がしたいけど。。
522 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:17
>>512 It drives me crazy は、ウンザリとはちょっと違うよ。
頭が変になる、イライラさせられる、という感じ。
ちなみに以下はいすれも可。
まぁ最初のが一番自然だけどね。
Preparing meals drives me crazy
To prepare meals drives me crazy
It drives me crazy to prepare meals
523 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:18
主語を説明してるんじゃなくて、それが(真)主語なの。 >it 動詞 +O+ to〜 って書いちゃうとtoで主語のit説明できあにんで なんで?
524 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:23
>>523 わかってるって。イコールで結べない、って言いたかったんだけど。
同格じゃなくってなんていえばいいんだっけと。仮主語、真主語っていえば
わかりやすいのかな。
525 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:27
>>523 to〜が状態じゃない場合だよ?もちろん。
it burnd him to death のto deathはitじゃないよね?
it +V+ O +toでitをtoで表せる例ってなにがあるだろう。
526 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:27
で、なんで It + 動詞 + O + to〜 だとダメなの?
527 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:28
to death は不定詞じゃないじゃんよ
528 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:29
>>522 うんざりでもいいでしょう?
あと、その英文の書き換えは質問した人もわかってるよ。
529 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:30
>>527 じゃ、どんな例があるだろう。
It V O toで、itが仮主語、toが真主語の文って。
530 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:33
to deathの結果のtoは何?不定詞じゃなくてなんていえば?
531 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:36
>>526 it is 〜to- を
it V O toに書き換え可能かって質問なんだけど。
532 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:42
It V O C to ごめん It is C to を、It V O C toに書き換えできるかってこと。 なにか良い例文あったらお願いしますね。落ちるわ。
533 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:44
It is C to〜 to 〜V O c It V O C to~ この書き換えってことね。
534 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:45
It made him happy to see ... It made him cocky to carry ... It makes him nervous to think about ... It makes me miserable to see ... It left her free to reflect in ... It takes him longer to change ...
535 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:53
>>529 It makes sense to pay these off first
It pleased her to make that precious ...
It takes years to adjust to the changes
536 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 03:57
あ、ほんとだーごめん。 いっぱいあったね。 とくにtake cost makeって文法の書き換え問題で 頻出だった。
>It left her free to reflect in ... これは違うにおいがする
538 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 04:04
>>537 そうかもしれないけど、他のmakeとか書き換えできるし
思いっきり重要事項だったんで
良かったよ。。。ごめんぽ
539 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 04:08
おやすみ
540 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 04:12
でも It was happy to see 〜ってあんまり言わないのかな。 takes yearsは It was years (for)him to adjust 〜って言わないから書き換えできないかな。 make だと平気かな。どの形も。
541 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 04:16
この二つの書き換えなら全部できるよね。 to 〜V O c It V O C to~ これが可能かって質問だったから、可能ですでいいのかな。 It is C to〜 これも一緒にはデキナイでイイ?
542 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 04:17
>>539 おやすみなさい。わたしも落ちる。ちょっと復習しよう。
日本の未来は暗い
http://wibo.m78.com/clip/img/4046.jpg http://wibo.m78.com/clip/img/412.jpg . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
to不定詞でお騒がせしました。
ああ、そうです!書き換えられる奴もあったあったわ。
なーんか、あるようなないような、記憶がむにゃむにゃで、よくわからなくなってて。
>>518 さんがいってたとおり、動詞や形容詞で書き換えできるかできないか限定されるみたいですね。
文法書さがして勉強します。遅くまで皆さんありがとうございました。(番号書き出せなくてすいません。)
545 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 07:14
マメに辞書をチェックするのが一番だね
546 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 10:08
>>511 recorded delivery through The Royal Mail
recorded deliveryってなんでしょうか?
配達されたことが記録される郵便、つまり書留郵便のこと。
547 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 10:39
We have finally emerged from an ashisorical period during whose long reign we largely ignored historical dimensions of culture and concentrated only on the notoriously artificial 'ethnographic present.' 訳よろしく。
548 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 10:41
>>547 常連になって態度がでかくなりすぎてるに
1票。
正直、やけに細かいことで因縁つけられてるようでムカッとした上で
では
>>547 の訳をどうぞよろしくお願い致します!
550 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 12:00
>>547 文化の歴史的側面をかなり無視して、かの悪名高き
人為的な「民族誌的現在時制」にのみ焦点を当てるという
姿勢が長く支配してきた時代があったが、我々はついに
そういう(ashisorical→分からない)時代から脱却した。
551 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 12:19
TOEIC・TOEFLに学割はありますか?
552 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 13:16
質問です。 It doesn't make a difference because you were I'd think that's cool. この文章の意味が分かりません。教えてください。
553 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 13:22
>>552 you were I'd think that's coolがめちゃくちゃなので
意味がとおりません。
>>553 私もそこが良く分からないんです。
でもネイティブが書いた文なんです。
間違って書いてしまったというわけでもないみたいです。
555 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 14:07
英訳お願いします! According to the police, the high schoolers, all four of whom are 16 or 17 years old, were walking along National Highway Route 16 in Kanazawa Ward, Yokohama, at about 3:50 a.m. on Monday, when a group of 10 youths on five mopeds pulled up.
556 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 14:35
>>555 英訳はできないので和訳なんかしてみました。
警察によると、月曜日午前3時50分頃16歳および17歳の
高校生4人が横浜市金沢区の国道16号線を歩いていたところ、
5台の原付に乗った10人の若者が近づいて止まった。
557 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 15:05
あ、失礼しました。 ありがとうございました。
半直接話法的,半間接話法的なようについて知ってる人いますか? 参考書見てもあんまり飲みこめん。。。 He said to me, "I will be back tomorrow." He told me that he would be back the next day. He told me that he will be back tomorrow. He told me that he would be back tomorrow. ×He told me that he will be back the next day.
3番目の文の tomorrow と5番目の文の the next day の違い? 俺も、なぜ3番目、4番目の文がOKなのか良く分からん。
>>558 3番目の文では、tommorowを現在から見て未来であるとみなして、willを使っている。
4番目の文では、tommorowを過去から見た未来であるとみなして、wouldを使っている。
562 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 15:26
>>560 彼が言ったのが今日であれば4番目の文はOK.
3番目ばつでしょ。
3番目の文は、これは厳密な意味で間接話法じゃなくて、彼がいった言葉をそのまま反映していないという点 では間接だが、いつか得るかはっきりした情報を述べている、すなわち間接話法のような使い方をしているとか・・・
564 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 15:52
すみません、途方に暮れてます。どなたかお知恵を… 年明けから新しい部署に異動になるんですが(総務から生産統括) 海外からの注文もあるため英語が必要らしく社内テストを受けたんです。 結果は散々で、中学1〜2年レベルだと…(泣 上司にメチャクチャ怒られて、今から勉強しろと言われました。(英検3級レベルでいいとのこと) が、教科書はすべて捨ててしまい何をしてよいのやら全くわかりません。まず何をすべきでしょうか?? きっと少し勉強すれば思い出すと思うんですが… どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。
>>564 おれを職を交換しよう。
つまりお前は無職になれ。
食べるの意味の「have」と「eat」って、 どう違うのでしょうか? 意味同じじゃないですか?
「(食事を)取る」と「食べる」のちがいぐらいのもんだろ eatは「食べる」が原義だが、 haveはそうではなく「食べる」のほかにもいろんな意味がある
サイトの管理人同士のやりとりです。 「サイトアドレスの変更が完了しましたので報告します。」 「私の職業は秘密にしたいの。ごめんね。」 はどう訳せばいいでしょうか? 2回目ですみませんがお願いします。
570 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 16:48
>>564 読み書きができればいいのでしょ。だったら
中3の教科書取り寄せればいい。英検3級レベル
とはどのくらいなのか知りませんが。
This is a report that the change of the cite address has completed. I want to keep my job secret. Sorry.
>>568 じゃあ、そこまで意味はないのでしょうか?
食べるの意味では、「Do you have sushi in your country?」
でも、「Do you have sushi in your country?」
でも良いのでしょうか?
ちなみに「貴方の国ではお寿司を食べますか?」と聞きたいのです。
haveには持つ、食べる、飼っている、〜がある、〜にかかる、
などの意味があるのですよね?
外人さんは一つの言葉を全部違う意味に理解出来るのですね?
素晴らしい...
「Do you have sushi in your country?」 「Do you eat sushi in your country?」 の違いでした...訂正
>>572 ・・・"Do you have sushi ...?"と"Do you eat sushi ...?"のちがいを聞きたいんだと思うが、
前者だと普通、「あなたの国に寿司はありますか?」ととられる。
> 外人さんは一つの言葉を全部違う意味に理解出来るのですね? > 素晴らしい 日本語だって「とる」「もつ」「やる」「みる」「きく」・・・・とかの単純な動詞ほど、 様々な意味があるでそ。
>>574 そうなのですか...
じゃあ、「eat」と使うのがベストなのですね?
「I have rice for breakfast」
「I eat rice for breakfast」
この場合にはどちらを使うのでしょうか?
「私は朝食にご飯を食べます」と言いたいのです
579 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 17:04
Tigersってみんなタイガース言うてますけど タイガーズって読むんとちゃいますのん?
「They have a cat.」はとうして、 「彼らは」と複数形なのに、catsにならないのでしょうか?
582 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 17:17
>>582 何か変ですか?
授業で習ったばっかりなのですが、
意味が分からないんです。
「s」って複数形の場合につくんですよね?
584 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 17:23
みんなで1匹の猫を持ってたんじゃねえか
>>566 > おれを職を交換しよう。
ってなんだよ。おれ「と」だろ、と自分でツッコミ。
マジレスすると、英検三級は一応中学卒業レベルということ。
あくまでも目安な。
二級は高卒レベル、準一級は大学中級レベル、一級は大卒レベルとされているが
実際は高卒者のすべてが二級をもっているわけではないし。
まあ、英検三級対策の参考書をあたるよりは
中学生むけの問題集をやってみたほうがいいんじゃないかな。
文法解説なんかがしっかり載っているやつがおすすめ。
471は少し自分で勉強する癖をつけたほうがよいと思う。 どれも質問のレベルが低すぎる。 辞書を引いたり参考書を読めば解決する程度のものばっかりだ。 教えてくれる人間がいるからと言って甘えてちゃダメだよ。
>>584 ありがとうございます。
分かりました。「two」とかの複数の場合が「cats」になるのですね?
一匹の場合は「a cat」なのでしたね。
3単現の「s」をつける文章と入り混じって、
頭がこんがらがってしまいました...
>>586 すいませんでした。
今6年なんですけどみんなちゃんと宿題やってないから、
聞けないのです...
質問のレベル低くてごめんなさい
588 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 17:41
>>581 =
>>471 584さんの言うとおりの場合(例えばある家族のメンパーを
theyと言った時)とそうでない場合とがあります。Theyの各人
が一匹ずつ買っている時です。いずれにしろこの文だけではその
点が明確ではありません。They have cats.という場合も同様
です。
以上の問題は低レベルな問題ではないと思ってるんですがね.
>>588 ありがとうございます。
では、「They have cats」の場合には、
みんなでで複数の猫を飼っているということになるのでしょうか?
590 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 17:50
591 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 17:59
592 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 17:59
We have begun to examine seriously how culture changes or does not change over timeーsometimes over periods as long ascenturies or millennia. この訳、教えてください。
追加。 途中のーは、たぶん「すなわち」って意味の線です。 この線の名前を何というかはわかりません。
>>589 とは限らないのよね。みんなというのがたとえばある一家族
とか、ある学級のみんななどを指す場合、その家族またはその
クラスが複数のネコを飼っていることになる。でも、この
2ちゃんにカキコしてる人たちだとするとその人たちが一匹ず
つかってるのか複数飼ってるのかはこの文だけでは分からな
いっていうこと。
595 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 18:08
>>592 時と共にどのように文化が変貌していくか、または変化しないのかどうか
本格的に調査を始めた。何百年とか何千年というような期間での話だ。
ーじゃなくて-じゃないか? 名前はハイフンとかハイフォンとか言うな。
596 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 18:12
>>595 ごめんね、ちょっと直させて
時、場合によっては何百年とか何千年というような時と共に。。。
>>594 分かりました。
テキストにはこの文しか載っていないので、
難しかったです。
助かりました、ありがとうございました
598 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 18:17
>>579 ヤンキースだったかなぁ、同じ質問がどっかであったよ。
同じ人?
599 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 18:19
600 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 18:21
すいません質問です。今本の訳の宿題をやっているのですが、 「彼の顔がまるで日雀(←鳥の種類)を聞いているかのようになった」 という文があるのですがこれは、 His face became as if he was listening to the tit. で良いのでしょうか?becomeの後ろにas ifはおかしいのでしょうか?
601 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 18:21
英語で「犬に注意」 という表示を門に出したいのですが、 Please note the dog. watch out of the dog などと考えましたが どういう表示が一般的でしょうか?
Beware of dog.
603 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 18:29
「猛犬注意!」
どうもありがとうございました。
605 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 18:48
606 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 18:54
As we have begun to historical processes,somewhat ironically we have also become aware that history "in the raw"was an erroneously held ideal in the past,we do not simply "reconstruct" history from "objective facts"recorded in archives. 長ったらしいですがお願いします。訳を。
607 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 18:55
あなたのことだからどうせすぐ白状するわよね。 この「あなたのことだから」はどのように表現したらいいのでしょうか?
>>607 As is usual with you, って使えないかな?
もう一つ。 悲鳴をたよりに夢中で向かった。 これも「たよりに」がわかりません。 分かる方がいましたら教えてください。
610 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 19:05
>610 回答どうもありがとうございました。
tit って鳥の名前の意味もあったのか。
613 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 19:15
>>601 602さんの答えの他に
DOG IN YARDというのも見たことあるよ。
>>612 became as ifの部分のみに答えたんですが、
日雀なんて知りません。本当にこれがtitというので
あるとすると、笑えますね。
それと
>>603 the titではなくa titです。ある特定の
titではないでしょ?
>>615 titは小鳥の一種。辞書と検索でそれを学んだ。可笑しくない。612はだから
へぇ〜ということ。
>>600 の文が、彼と彼の小鳥(tit)の話の一部なら the tit もありうる。
>>608 おーいけそうですね!使わせていただきます。 どうも教えてくださってありがとう!
618 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 20:57
>>616 なんか、すこし誤解してない?
titが普通意味するものから考えて笑えるっていっただけなんでけど。。。
621 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 21:15
Mr Bush suggested that the six nations involved in negotiations with the North should offer written assurances that they will not attack the country, if North Korea pledges to give up its nuclear program. もし、北朝鮮が核開発をやめる誓約をするなら攻撃しない文書での保証をする 1行目から2行目にかけての文の構造と訳が、わからないのですが、involved inは、 動詞ですよね。教えていただけませんか。 1行目の
622 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 21:23
>>621 動詞だけど過去分詞形になってて、後ろからsix nationsを修飾してる。
北朝鮮との交渉にかかわってる六カ国。
Mr Bush suggested /that the six nations involved in negotiations
with the North /should offer written assurances that they will not
attack the country,
2番目のthatは同格のThat。they will not attack the country,という
assurance
623 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 21:31
>>616 >>600 の文が、彼と彼の小鳥(tit)の話の一部なら the tit もありうる。
もとの日本文を読む限りそんなことは匂わせてもいない。
さっきからスルーされまくってる
>>606 お願いします。
625 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 21:36
>>606 私達はいくぶん皮肉的に、歴史的プロセスを始めたので(のにつれて)
「ありのまま」の歴史というものは過去の誤解された考えなのであって、
我々は単に記録保管所に記録されている「客観的事実」から歴史を
「再構築して」いるのでない、ということにも気付くようになった。
訳しみたが・・・意味がよくわからない。
一行目の to 以下が不明。何か脱落はないのかな。
達人に添削してもらいたい。
>>619 「普通意味する」ものから考えて笑えると考える人もいるだろうが、
ちゃんとした鳥の名前だから、それは可笑しくない、笑うなよ、その
小鳥に失礼だろ(マジメニダ)、という文意。
大学の略称とかで titとなるのは避けたほうがいいかとは思っているのだが。
>>623 彼と彼の小鳥(tit)の話かも、と書いたのは間違ったニダ。
なるほど。そういうことだったんですね。
>>625 しかし、あの長文をこれほど眠気に襲われた状態でまた書く気にはとても
なれない。
誰か達人レベルの人、来てほしいな〜
そういう方、
>>606 をお願いします。
629 :
619=623 :03/10/21 21:51
>>622 I appreciate your kindness. I could understand that it means.
ビジネスメールで 「Hi!下の名前呼び捨て」 で始まり、「Thanks!」で閉じたメールが 取引先から届きます。 こっちは仕事を請ける側なんだけど 「Hello! 担当者の下の名前 」 でメール書き始めてもいいの? んで、最後はどう締めればいいの? べすとりがーどとか、しんしありいとかじゃ固い? こっちはオンナ、あっちは男でつ。 おしえてくらさい 達人の皆様
632 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 22:21
>631 私は古いのかなぁ、発注側か受注側かを問わずHiで始まって Thanksで終わるbusiness letterなんて見たことないよ。 それに男、女は無関係
633 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 22:24
>>632 古いんだかどうか走らんけど
実際、そういうメールなのだ。
あっちもこっちもベンチャーだからかも。
ちょっと質問数多いんですけどよろしく願います Mr,Bloggs had a hard time mastering japanese because he had to interest in communicating with japanese people この上の文章の構成は、 mrが主語で、 hadが動詞まではわかるんですが そのあとのhard以降の構成がわかりません、どなたか教えてください
He alone was for the plan, though ( )members of the committee went against it. 1,most the 2,almost 3,every 4,almost all the 答えは4だったのですが、2,3はともかく、1のmostが使えないのはなぜですか?
637 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 22:50
>he had to interest in communicating with japanese people これ英語自体が間違ってる。
>>635 > ちょっと質問数多いんですけどよろしく願います
> Mr,Bloggs had a hard time mastering japanese because
> he had to interest in communicating with japanese people
> この上の文章の構成は、 mrが主語で、 hadが動詞まではわかるんですが
> そのあとのhard以降の構成がわかりません、どなたか教えてください
ブロッグス氏は日本語をマスターするのに一生懸命頑張った。
なぜならば、日本人とコミュニケーションをとるのに興味を持たねばならなかったからだ。
mastering は分子構文でチョ
639 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 22:51
most の後はthe とれないよ
The seniors discouraged the fresh man to continue to work on the plan,saying that his ideas had always been sloopy. 誤文訂正問題で、to continueが from continuing になるらしいのですが なんで不定詞じゃまずくて、前置詞fromを入れないとだめなのでしょうか
>>641 〔+目+from+doing〕(不賛成であることを示して)〈人に〉〔…することを〕思いとどまらせる
もまいは辞書引きが足りない
643 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 22:55
ブロッグス氏は日本語マスターするのがつらかった。 なぜならば、日本人とコミュニケーションをとるのに興味がなかったからだ。
645 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 23:01
646 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 23:01
>>640 >mosTは数を数えないから
つまりどういう意味なんですか?almost all theとの違いを教えてください
>>641 目ってなんですか?
>>646 >
>>640 > >mosTは数を数えないから
> つまりどういう意味なんですか?almost all theとの違いを教えてください
副詞とか形容詞に付くの。不可算なの。
>
>>641 目ってなんですか?
目的語だよ
649 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 23:10
>>631 相手がざっくばらんな感じで書いてきてるなら、
「Hello 担当者の下の名前 」 でメール書き始めてもいいよ。
まぁ、こういうのはお互いの関係次第だから、こう書かなくては
ならないというルールはないんだけどね。
たとえば、お互いに20代で何度かメールをやり取りをしてるとかだったら
ざっくばらんな言い方は普通のことだけど、自分が20代の平社員で
相手が50歳の社長とかだったら、それなりに丁寧な表現を使うみたいに
ケースバイケース。
あと最後はどう締め方はなんでもいい。
Best regards でもいいし、Thanks でもいいし、Thanks again for 〜とか
言う場合もあるし、Looking forward to 〜なんて言う場合もある。
>>647 > >mosTは数を数えないから
> つまりどういう意味なんですか?almost all theとの違いを教えてください
副詞とか形容詞に付くの。不可算なの。
じゃあ、mostは数えられる名詞、almost all theは数えられない名詞につくんですか?
562 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:03/10/07 15:14 A good salesperson can sell ( ) anything 答えは almostだったのですが、殆どなんでも、という意味なら、 anythingに( )の部分がかかってくるのだから、名詞、代名詞を修飾する most of が正しいんじゃないのでしょうか? またこいつか・・・
今、たくさん質問してる人 たぶん、基礎が足りてない
653 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 23:18
most は形容詞だろ、この場合。 形容詞の後にthe なんてこれないじゃん
>>649 > ケースバイケース。
ですかね。やっぱり
両方ともシャチョーなんですが
相手がざっくばらんにしてきてるんだからそれに
乗ることにしまつ
どうもありがとう
>>651 どこから見つけてきたかしらねーけど、古い過去ログ引っ張ってくんな
もちろん俺じゃないけどな
>>653 なんで形容詞の跡にtheがこれないんですか
誰か教えてください
だれか
もう一度中学に通ってから、お願いしなさい
追いえてください
661 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 23:29
冠詞の順番考えてみよう A beatiful book beatiful a book どれが正解?
beatiful a book でしょ
何で俺のsつ門に誰もこて宛くれないんだ亜
「悲鳴をたよりに夢中で(どこどこに)急いだ。」 しつこいですが誰か教えてくださる方いませんかー。。
ちゃんと答えてるじゃん
>>659 HAWATASIDEHAARIMASEN
IMA NIHONGOGAUTEMASEN
MOUITIDO KIKIMASU
>>636 を誰か教えてください
教えてくれないんだったらまるちポストS増すよ
669 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 23:39
I hurried in the direction of the place where a scream was coming.
マルチポストしますよ
671 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 23:43
冠詞についてなんですが dog とか Banana みたいな名詞は 必ず冠詞が必要or複数形 と覚えておけばいいですか?
>>655 お前がこいつじゃないんなら、
この当時の回答レスを貼ってやるから読んでみな。
さて、わかるのかわからないのか。
565 名前:名無しさん@英語勉強中 メェル:sage 投稿日:03/10/07 17:43
>>562 most of 〜というときのmostは名詞。
大部分、大多数、ほとんど、などの意味。
後続の名詞・代名詞を修飾しているのではなく
それの「大部分のもの」という具合に限定の意味合いを加えている。
なんてことはおいといても、単純に考えて
そこに入るのは一語なんじゃないの?
566 名前:名無しさん@英語勉強中 メェル:sage 投稿日:03/10/07 17:51
>>562 anything=any+thingだから
almostはanyにかかってる。
anythingってのはなにか具体的な要素を指すような概念ではないから、
most ofで限定することはできない。
568 名前:名無しさん@英語勉強中 メェル:sage 投稿日:03/10/07 17:58
>>566 素敵なフォローありがと。
さらに言うと、566のような理由により
「ほとんどの人」の意味で
most peopleということはできるけれど
(このmostは形容詞。most of people も可)
almost peopleとはいえない。
>>672 答えになってません
もう一度聞きHe alone was for the plan, though ( )members of the committee
went against it.
1,most the 2,almost 3,every 4,almost all the
答えは4だったのですが、2,3はともかく、1のmostが使えないのはなぜですか?
ます
674 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 23:47
most = 形容詞 the = 冠詞 だから。 I like beatiful a girl とは言わないから
>>672 の続き
したがって
>>636 に答えると、
もしも1の選択肢がmost of theだったら使える。
形容詞であるmostのあとにthe+名詞なんておかしいだろ?
あ、それは
>>653 でも既出か。
おまけに冠詞+形容詞+名詞の順番もわかんねえんだもんな。
じゃあダメだ(w
676 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 23:49
It's all very hard to explane. このallの意味が分かりません。 お願いします。
誰か押せいて下し亜
678 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 23:49
>>671 「基本的にはね。」
ただ
my hands smell of dog because I have been with his dog !
となると冠詞は抜けるし イヌ肉でも dog となるね。
バナナもバナナ味や材料として意識されると 冠詞は消える
>669う〜ありがたいです。教えてくださって本当にありがとうございました!
しつこく伺ってすみません。 どなたか分かる人、いらっしゃったらどうかお願いします。
>>675 の続き
1の選択肢がただmostだけだったそしたら、それでも使える。
いずれにせよmost the membersなんておかしいのだよ。
理由はいろんな人が書いてくれてるが、
>>674 の説明がわからないならどうしようもないよ。
>>663 がネタじゃなくてマジなら、
それは中学1年レベルから根本的に英語を勉強し直したほうがいい。
ごめんなさい。もっと適したスレッドに行きますので放置してください。 スレ汚し失礼しました。
場かばかばか申しランからな
685 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/21 23:59
ヨーロッパの人って何であんなに語学が出来るの?? この前あったオランダ人なんて英語は学校でやっただけ といっていたのにウチの先生より上手そうだった・・
>>680 あのときは
669 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:03/10/08 14:15
>>668 死ねよ池沼
だったねw
さあ、もういい加減消えたら?
687 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 00:07
どなかた most と almostの違いを教えてください
688 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 00:11
kiero bokedomoga
いまさらのようにつけ加えると
>>640 は大嘘だな。
mostは数・量ともに表すのに使える。
今回の質問者はまともな説明さえ理解できないやつだが、
そういうやつは嘘を嘘と見抜けないんだから、
撹乱させるようなレスは控えるべきだと個人的には思う。
691 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 01:07
suggestって、文頭に持ってきて Suggest 〜 と使うと、何か特別な意味になったような気がするんですが、 わかる方いますか?
692 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 01:07
motherのthの発音記号から始まる英単語ってありますかね
693 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 01:08
そんなの死ぬほどあるが
694 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 01:13
695 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 01:14
they
696 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 01:14
this,that
697 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 01:18
サンクス
698 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 01:18
the
699 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 01:58
700 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 02:08
It stopped (ア rains イ raining ウ to rain)this morning. アイウどれがはいりますか?
702 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 03:59
stopを辞書で引いてみると解決するぞな。 辞書をひかないといつまでたっても 上達しない。
703 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 04:30
こんばんは。 ありきたりの質問で申し訳ないんですけど 単語の意味がいい意味で使われる場合と悪い意味で使われる場合って ありますよね。その使い分けというか比率がつかめないのです。 具体的には”tender”という単語なのですが、私は「やさしい」と いう意味で覚えてしまってて、ある人に「傾く、だよ。」と指摘 されてしまいました。(文脈によると思いますが) こういう事象は多々あると思うのですが、英語が得意な方々はどうして らっしゃるのでしょうか?
704 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 04:52
>>703 tenderで辞書を引いても「傾く」という意味は載ってないけど…。
動詞では「(工事などに)入札する」という意味が辞書に出てた。
「やさしい」の意味で使われる時は形容詞としてだから、文脈がなくても、
動詞の「入札する」との区別はつく。
funnyという単語があるけど、意味として、「おもしろい」と「奇妙な」などの
意味を持ってる。It's funny.と書いてあったときに、「それ、オモロイ」か
「それって奇妙だな。」のどちらの意味かは文脈によると思う。
705 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 04:53
>>703 あるよね。そういうこと。
それで思い出したんで便乗質問します。
あるテキストでは、Is there anything wrong with you?
の wrong with youは、「君どうかしちゃったの?」という
ニュアンスもあるんで、なるべく違う表現が良い。と
書いてあったんですが、そうなんでしょうか?
つまり、具合悪いんですか?大丈夫ですか?と 聞きたい場合には避けた方が良いと。
707 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 05:00
>>705 そういうのは、面と向かって言うシチュエーションだから、声のトーンとか
顔の表情で本当に心配で聞いてるかどうかはわかるだろうと思うよ。
709 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 05:42
710 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 05:45
音楽の歌詞などのことをlyricと言いますよね。 これの読み方って普通「リリック」だと思うんですが (少なくとも私が持っている辞書にはそう書いてある)「ライリック」という 発音もあるんですか?TOEIC900点以上の友達が言い張るんですけど。
We have decided to go it alone. とあって、訳が「自分達だけで行くことに決めたよ」って なっていたんですが、 何でitの前にtoが無いのか、わかりません。 スレ違い立ったら誘導お願いします。
713 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 11:28
go it alone で「独力でやる」っていう成句があるけど、 それじゃないでしょうか?
714 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 11:52
715 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 11:54
716 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 11:58
Most writing on sociological method has been concerned with how accurate facts can be obtainted and how theory can thereby be more rigorously tested. 訳お願いします。
>>713 そうです。辞書で、そうなっているんですが。
訳の「行く」っていうのが間違ってるんですね、きっと。
ありがとうございました。
718 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 12:10
死ねではなく「氏ね」って英語ではどう言うんだ?
719 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 12:16
>>716 社会学的方法に関する記述の多くは、次のことに注意してきた。
すなわち、事実がどのくらい正確にそこに含まれているかということと、
その事実に関して、理論がどのくらい厳密に吟味されているかと
いうことである。
てなとこかなあ。
誤訳あったら、指摘頼む。
↑ canを訳してなかった。 含まれているか→含まれうるか 吟味されているか→吟味されうるか 以上。
721 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 12:30
>>716 >>719 how accurate facts can be obtained
どのように正確な事実が獲得できるか
how theory can thereby be more rigorously tested
どのようにそれによって(その獲得した正確な事実によって)より厳格に
理論が検証されうるか
ありがとうございました。
723 :
亀ぽんぽん :03/10/22 12:54
TIMEにのってたんですが、下の英文は正しいのですか?できれば訳をしてみてください。お願いします・・。 The candidate with the perfect bloodlines comes to office amid charges that his is a bastard presidency,sired not by the voters but by the courts.
724 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 13:11
most と almostの副詞って意味的な違いってあるんですか?
725 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 14:12
In this book we address ourselves to the equally important enterprise of how the discovery of theory from data_systematically obtained and analyzed in social research_can be furthered. 訳教えてください。_はハイフンです。
>>721 だまれや馬鹿!俺のほうが正しいんじゃぼげ!いてこますどワレ
>>724 えーと、この質問に対する答は
「死 ね よ 池 沼」
でいいのかな?>ALL
728 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 14:22
I don't think there ever was a cease-fire. が「停戦はありえないと思います」と訳されていたの ですが、ever wasだからそうなるのでしょうか? どうもよくわからないので、解説していただけないでしょうか?
730 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 14:38
私は昨日暴れてた人とは違います もう一度聞きます most と almostの副詞って意味的な違いってあるんですか?
731 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 14:40
>>730 気にするな
俺も前この板にきたら決め付けられてさ
でもいい人が多いから、きっと違うってわかってくれるさ
732 :
時事英語マン :03/10/22 14:42
>>723 その大統領候補者は完璧な血統を備えて職に就いたが、「やつの大統領の
地位はくそったれのしろもの」、国民の手によって生まれたのではなく
司法の介入によってつくられたものだ、という非難の声が周りから挙がった。
訳が下手ですまん。でも意味はこんなもの。
733 :
時事英語マン :03/10/22 14:48
>>728 それは誤訳では。
「(以前に)停戦がなされたとは思わない」→ (実質上停戦というものは
今まで存在しなかったと私は考える)
という意味にしかとれないと思う。
734 :
亀ぽんぽん :03/10/22 15:09
>>732 なるほど・・・ありがとうございました!
735 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 15:23
>>733 ありがとうございます。
そうですよね。
>>731 すっげー自作自演くさいが
なんならお前が説明してやれよ
737 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 15:42
>>725 この本において、私達はデータ(社会調査を通じて系統的に集められ
分析されたもの)から導かれる理論をいかにして更に進めるかという、
同じように重要な問題に取り組んでいます。
suggestではなくてsupposeの間違いでした。 どうりで辞書引いても載ってなかったわけでした。
739 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 17:26
「とはいうものの」を英辞郎でしらべたら neverthelessのほかにThat said,というのがありました。 neverthelessの用法とかニュアンスはわかっているつもり。 で、このThat said,はどのような雰囲気の文章で使われる のか教えてください。
740 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 17:36
>>739 Having said that, と同じで、前に言った内容を受けて
「それはそうなんですが、しかし」、という意味あい。
例:
2ch is the biggest and also most notorious bbs in Japan. Many
people think its postings are mean and offensive or just crap.
That said, (having said that), its English board is very useful
and I've been helped a lot by receiving good answers to my
questions.
741 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 17:42
>>739 Thank you for your prompt and accurate answer.
One more question. Can I use this phrase in
scientific papers?
742 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 17:48
>>741 You can use it when you make a presentation, but I believe
(not completely sure) this expression isn't used in formal
writings.
...If you don't mind, could you show me how do you intend to use
it in your context ie scientific paper? I'm just curious...
>>742 どーでもいいけど。
how do you --> do いらね。
744 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 18:14
>>742 The following is just one of examples.
The such and such device may contian a such and such
component in its uppermost layer. とはいうものの
It is advisable that the uppermost layer be made
solely of the material X.
745 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 18:50
>>744 Thank you, I think it's better to use nevertheless, though or but.
"That said" doesn't fit in a formal scientific writing, as I
mentioned in 742. That's all I can say.
>>745 However is better than but.
747 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 18:57
今度はあなたが走る番です。訳はどぉなりますか?
It's your turn to run.
>>746 'However' is formal than 'but', and is recommended. That said, we
don't have to replace all 'but' with 'however'. It's case by case.
We use both 'however' and 'but' in formal writings.
>>749 I just wanted to point out that it's peculiar to list only 'but' ignoring 'however.'
751 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 19:25
I'm 739. I though 745=746. Anyway, I think I know the difference in situation where I should use "however" or "but". That is, I can use "but", but it depends on the context. Am I right?
Sorry. Change "though" to "thought".
but と however ってどうやってつかいわけるんですか?
754 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 19:43
契約を結ぶって英語でどういうんですか? close a contract というのは一般的な 言い方ですか? 辞書をひいても見つからなかったのですが。
>>753 I have learned that 'but' should not be used in the beginning of a sentence in formal writings.
756 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 19:52
会社勤めしてます。 グワィズィンからのtelで困っています。 そこで・・・・・ @何て言って上司に取り次いだらいいんでしょうか?(2、3パターン位書いていただけたら嬉しいです) A万が一伝言を聞く場合(“Is there any message?”←?こんな感じの?)“正式には”どう言ったらたらいいんでしょうか? おながいします
1. OK, please wait for a while. 2. Would you like to leave a message? Shall I take a message?
758 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 20:01
1. Hold on please, I'll put you through to xx (boss's name).
>>756 @I'll connect you.
Let me transfer this call to the person in charge.
AIs there any message for ○○?
May I take a message?
760 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 20:17
>>700 I saw the same question in this or other thread or
other board. Anyway, the answer is the second.
Are you satisfied?
761 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 20:37
NHK's reporter also says Mr Koizumi is expected to stress that breaking the impasse will require political will and Japan and Russia will need to step up working-level talks on the matter. 難局を打開するよう圧力をかけることを期待されて 3つある will をどこで 区切るといいのでしょうか。それと working-level talks は、どういうことですか。よろしくお願いします。
762 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 20:45
2番目のwillは名詞(意志)。working-level talks 事務レベル協議。 stress that 1) breaking the impasse will require political will 2) Japan and Russia will need to step up working-level talks on the matter
おかげさまで解りました。ありがとうございました。
764 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 21:10
私は長い間カナダを訪れたいと思っています。お願いします。
765 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 21:25
I've wanted to visit Canada for a long time
766 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 21:49
767 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 22:06
We believe that the discovery of theory from data_which we call grounded theory_is a major task confronting sociology today,for,as we shall try to show,such a theory fits empirical situations,and is understandable to sociologists and layman alike. 和訳お願いします。_はハイフンです。
768 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 22:10
checkout clerkのclerkを personにしてもいいんですか?
769 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 22:24
時をあらわすforとinってどういうときに使い分けるんですか?
>>757-
>>759 ありがとうございます。
今迄“Hold a line, please”って言っていたのですが
ぶっちゃけこれだけってどういう印象与えてるでしょうか?
(ぶっきらぼうな感じでしょうか?)
あと、holdとlineの間って“the”でしょうか?“a”でしょうか?どっちでしょうか?
それともどちら共いらないのでしょうか?
そもそもaだろうがtheだろうが関係ないのでしょうか?
771 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 22:37
I agree with TARO. By the way, dear JIRO, I enjoyed your homepage. It was very interesting! これ、どう訳すんですか? 多分、メチャクチャ簡単なんだろうけど僕には正確に訳す自信がないので、お願いします。
772 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 22:39
Populationとpeopleって不可算名詞ですか?
773 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 22:53
>>772 populationは中高スレに誤爆したからそっちを参照して。
peo・ple /ppl/
A [複数形なし; 集合的に; 複数扱い]
1 [通例修飾語を伴って] 人々.
2a [無冠詞で単独に用いて] (漠然と)(世間の)人々.
b [通例修飾語または the を伴って] (特定の場所・階級・団体・職業・民族などに属する)住民,人々.
3a [the 〜] (一国家に属する)国民,選挙民.
b [one's 〜] 家族,親兄弟; 先祖(など)
c [the 〜] 庶民,人民,下層階級.
d [one's 〜] (君主に対して)臣民; 家来,従者,部下; (牧師に対して)教区民.→
4 (動物と区別して)人,人間.
5 [P] 《米》【法】 (州民代表としての)検察側 (cf. →Regina 2,→Rex1 2,→versus 1).→
B
(文化的・社会的にみた人々の一集団としての)国民,民族,種族
《★【類語】 race は体質・体格上の特徴・言語・風俗などが共通した人々の集団; nation は文化・習慣が同じで独立した一つの政府の下に統一された人々の集団》.
774 :
mostをしつこく聞いていた人 :03/10/22 23:11
すいません、今までのことはすべて謝ります 擁護したレスも自作自演でした、本当にすいませんでした。だから mostとalmostの副詞の意味の違いを教えてください
775 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 23:16
あ
776 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 23:17
>>771 太郎に禿同
つか、次郎さん、藻舞さんのHP(・∀・)イイ!
three seven!!!!!!!!!!!!!!
778 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 23:18
777 Eririn is an angel.
780 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 23:22
782 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/22 23:24
777ぐらい
783 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 00:51
例えば visit the museum を言い換えるとき(二度目には) visit it となるのですか それとも visit there となるのですか。 visit Paris の場合はどうですか。教えてください。
784 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 00:55
>>783 visit it、visit there どっちも言えるよ。
「Paris」だと、かなり大きな範囲なのでvist itは、ちょっと言いにくい。
785 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 00:56
すまん。 itは言いにくいと言ったけど、言えないってわけではないよ。
787 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 01:05
788 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 01:14
>>784 ,785
ありがとうございました。ちなみに
What did you visit ? と
Where did you visit ? とでは
どちらがフツウの表現なのでしょうか。
789 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 01:42
>>788 What did you visit? は言えなくはないけど、あまり言わないね。
普通は、what town, what musium、みたいに言う。
Where did you visit?は普通に言える。
>>770 Hold the line, please. aでなくtheが正しい。(今使ってるこの回線を保て、
てことだから)。電話で相手に待ってもらうときの決まり文句だから、別に
失礼でもなんでもないでしょ。5分もフォローなしで待たせてたら問題だろうけど。
Hold a line please. -- the だよヴォケ、と思われてるかもしれんな。
791 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 07:35
すいません、「yellowbrick」ってどういう意味ですか? 辞書調べてみても単語そのものが乗ってなく、ググっても 英語圏のサイトにはかなり引っかかるんですけど 日本語圏のサイトでは数サイト引っかかるんですけど 意味がつかめる程度のサイトは無はありませんでした。 よろしくお願いします。
792 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 08:02
It seems that he did not know the population of china is that ( ) 1 how 2 many 3 large 答えは3だったのですが 歩ぷレーションは可算名詞なのだから、数えることが出来るので manyでもいいと思うのですが、なんでラージなんですか
794 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/10/23 08:45
>>792 thatのいみがわからんけど、まあ、the population is largeと
受け取ってその質問に答えさせていただくなら、
たとえばりんごがたくさんだ、というのにapple is manyとはいえ
ませんよね?
そのうえ、たとえばmany apples という言い方のまねをして、
China has a large populationといってみるとしても、やっぱ
りChina has many populationsとはいえません。
なぜなら、「人口」というものが数多くあるわけではなく、
「人」が数多くいるという意味だからです。
たとえば人口千人の町だ、という表現の意味は、人口というものが
千個ある街、といういみではなく、人が千人いる街という意味です。
だからmany people とはいってもmany populationsとはいえま
せん。
これは数という単語についてもいえます。
りんごの数についていうとき、numberというものの数を云々し
ているわけではなく、りんごの数を云々しているのです。
795 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/10/23 09:04
>>767 データから、理論、それも根拠ある理論と呼ばれる理論を発見
することは、今日、社会学に取り組む際の主な作業であるとい
うふうに信じられている。
というのも、われわれはそういった理論が、実際的な状況にあて
はまりうるということや、科学者にも素人にも等しく理解しうる
ものであるということを示す努力をするべきだからである。
>>794 >>792 の括弧の前のthatは「それほど」という副詞なのでわ?
「彼は中国の人口がそんなに多いとは知らなかったようだ」
798 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/10/23 09:45
>>797 副詞としての用法は知りませんでした。たしかにthatは幅広い
使われ方をしますものね。さっそく調べてみます。
ご指摘ありがとうございました。
>>796 どういたしました。
799 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/10/23 09:46
あ どういたしまして、といいたかったのに。。
800 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 11:03
Most important,it works_provides us with relevant predictions,explanations, interpretations and applications. 和訳お頼みします。
801 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 12:00
Could you pass the salt. Could you pass me the salt. meは入れるべきでしょうか?
803 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 12:04
今英会話を習っていますが受講期間が終わったら全くしゃべる機会がなくなってしまうので外人さんの友達(20歳前後)が欲しいのですが どうしたらいいですか?
804 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 12:06
806 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 12:17
CNNとかBBCってなんですか?
807 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 12:19
TBSとかNHKみたいなもんだ。
808 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 12:29
>>806 TBSとはちょっと違うな・・・。
まあ、NHKみたいに国の管轄で運営されている放送局のこと。
BBCはイギリスの放送局。
809 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 12:37
810 :
早打ちあらし :03/10/23 12:44
>>1 >訂正する場合/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
誰が払うかぼげ!俺が一番正しいんじゃあ!!
>ただし、同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。
甘めぇこと言うんじゃねえよハゲ!!「鉄砲玉数打ちゃ当たる」って言うだろ!?
HEY!!tinyなdickのお前ら!!俺が正しい!世界は俺を中心としてまわっとんじゃ!
逆ろうたら、いてこますぞワリャ!わかったか!!
811 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 12:57
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ / ヽ l:::::::::. | |:::::::::: (●) (●) | キミはな〜んにも分かってないようだね! |::::::::::::::::: \___/ | 英語もTBSは日本のCNNだということも!w ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
812 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 12:59
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) |
>>811 は
>>808 な!
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
813 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 13:04
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) |
>>811 |::::::::::::::::: \___/ | 言ってる意味がわからないよ。
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ もしかして池沼?それとも`_?
814 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 13:28
I think your aunt has much money,too. 私はあなたのおばはお金もたくさん持っていると思います このmuchは、参考書には形容詞と書いてあるのですが、「たくさんもってる」 と動詞にかかってくるので、この場合は副詞ではないのですか、、、 もし形容詞なら、「たくさんお金も持っている」になると思うのですが
>>794 つまり、人口というものの中に複数の人がいるわけであって、人口自体は数えられないから
数を表すmanyじゃなくて、量をあらわすlargeを使わないといけないわけですか?
それと、population の複数形を使う場合は、どんなときに使えばいいんですか?
816 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 15:15
>>814 much money は「たくさんのお金」で much は形容詞です。
much + 名詞 のときは much は形容詞です。しかし、
日本語では「たくさんのお金を持っている」という代わりに
「お金をたくさん持っている」と言う表現方法があり、
このほうがよく使われているかもしれません。
I have many books. という文を「本をたくさん持っている」と
訳しても、many は形容詞であって副詞でないのと同じです。
牧師さんが(自分の信徒ではない)若者に向かって否定的に「Young man, ......」と話しかけ る時の、Young manは何と訳したらいいでしょう? 普段、牧師さんとはあまり接さないので 日本語で何と言ったら良いか分かりません。
819 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 15:25
〜になるに違いない、は It will must be〜 であってますか? will mustは間違っていると思うのですが…
820 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 15:26
>>818 ほんとにそんな牧師さんがいたらイヤだ。
>>819 そのとおり、間違っている。
certainly, surely等を使えばいいのでは
822 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 15:30
You are sad 命令文では Be〜 何になるんでしょうか
>>822 Be sad.
そんな命令するやついないと思うが。
826 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 16:52
イングリシュアドベンチャーがヤフオクにでていないのは 、やはりいい教材のためみなが手放したくないから?
827 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 16:54
パーパパ パーパパ パーパパ パパパ〜〜〜 るっくあうと!
828 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 18:33
「もし良ければ○○して頂けますか?」と聞く場合 これで大丈夫でしょうか? if you are ok, would you please 〜〜〜
829 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 18:40
if you don't mind, 〜 かな。
830 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 18:41
>>828 If you don't mind, would you please...
すごーく丁寧な物言い。
ふつうは Would you mind if I ask .... ぐらい。
832 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 18:54
They have wanted to buy a new house for many years.彼等は何年間も新しい家を買いたい。訳あってますか? toふつうに訳していいんですか?
833 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 19:03
>>832 何年も新しい家を買いたいと思っていた(買いたがっていた)。
834 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 19:22
tasty restaurant って可ですか。
うまいめし屋
>>836 余計なおせっかいかもしれないけど、
Would you mind if 〜 は Yes/No に気をつけてね。
838 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 19:50
すみませんが、horseshoe crab は、何ですか。exceedに載ってないのでお願いします。
839 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 19:50
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ /⌒ヽ⌒ヽ Y 八 ヽ __________ ( __//. ヽ,, ,) / 丶1 八. !/ < 肉棒戦士協会に入れ ζ, 八. j \ | ! i 、 | | i し " i '| |ノ ( i i| ( '~ヽ ! ‖ │ i ‖ | | | | | | | | | ! | | _ | | ‖ / │ │ \ , ノ \ / | | ヽ / | / Y \ / Y \ / | | \、 ノ / \ ヽ ,! | \ !、 │ / | `!、 /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、 ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\ μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ "\_―'ヽιノ Uuuヽ / \ ,__Ξβ \ ! __,―'~― ̄ |
840 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 20:43
842 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 21:07
The area is mostly farmland. このmostlyはfarmlandに掛かってるらしいのですが、副詞のmostlyが 名詞に掛かることってあるんですか?
843 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 21:17
844 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 21:17
リスニングの上達を感じたのはいつくらいでしょうか? 毎日勉強してて ある日突然きけたりするんですか?
>>842 isにmostlyがかかってるようらしいのですが
土地のほとんどは農園だった
農園はほとんどだったとかかってくると思うのですが
846 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 21:48
s
847 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 22:06
えい
One hundred and thirty years have done nothing to diminish the truth of De Tocqueville's observations upon the pervasiveness of law in American society. 和訳をお願いいたします
849 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 22:20
>>791 遅レスだけど、yellow brick road なら、
オズの魔法使いという童話に出てくる、
文字通り黄色いレンガを敷き詰めた道で、
エルトンジョンの歌のモチーフにも出てくる。
850 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 22:26
z
851 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 22:28
>>834 >tasty restaurant
ちょっと不自然な言い方。
good restaurantとか言うのが普通。
852 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 22:28
853 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 22:30
金持ちの家の象徴。 それにgoodbyeというのが得るトンジョンのGoodbye yellow brick roadの意味と聞いたことがある。
854 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 22:30
855 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 22:39
>>842 >>852 たしかに厳密に言えば、
The area is mostly used as farmland のように
言った方がいいような気がする。
が、しかし、The area is mostly farmland ぐらいなら
(もしかしたら厳密に言えば文法的にはおかしいのかもしれないが)
言えちゃうね。
856 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 22:40
857 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 22:41
858 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 22:45
859 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 22:46
>>855 >が、しかし、The area is mostly farmland ぐらいなら
(もしかしたら厳密に言えば文法的にはおかしいのかもしれないが
つまりこのmostlyはfarmlandにかかってるってこと?
862 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/23 22:53
留学して、「あの感覚」というのは味わえるんでしょうか?
フォレストの111ページに、 注意 shouldを用いずに、動詞の原形を用いる とあり、続いて 〜<動詞の原形>を用いることが多い。 とあって、その後に例文として It is important that she "goes" there. というのがあるんですが、 明らかにgoesは動詞の原形ではありませんよね。 ということは、「動詞の原形を用いる」という言葉と、 「動詞の原形を用いることが多い」という言葉では、 後者の方が正しいですよね。 なのに、どうしてフォレストは最初に「動詞の原形を用いる」と 太字で断定しているのでしょうか。 このあたりの記述がすっきりしないのですが、 フォレスト持っている方、宜しくお願いします。
最初の「動詞の原形を用いる」(太字)という言葉は、 文脈からして、 「動詞の原形を用いることが多いが、そうではないこともある」 という意味で解釈すれば良い、ということなのでしょうか。
↑すみません。無視して下さい。 解決しました。漏れが良く読んでなかっただけでした
core1800、208ページに A mutation on a Chromsome 4 gene helps determine perference for morning or night activity. という文があるのですが、help+V'+O'となっているのは O'が長いため、V'と順序が入れ替わっていると解釈していいのでしょうか?
867 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/24 00:38
質問です。 during my junior year という文に関してなのですが、 高校生の場合"junior"は2年生をさすのですか? それと、この文の"my"は"a"や"the"を使ってもよろしいのですか? "my"があることにより「私が2年生の間は」という意味になるのですか? 単純な文ですが気になってしまったので… 教えて下さい。よろしくお願い致します。
868 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/24 01:00
>>867 juniorは、最高学年の1年下の学生
大学なら3年生だけど、高校だとアメリカの場合は
必ずしも3年制じゃないから(州によって違うし)、
juniorが高校2年生とは言えないね。
それから、
myについては、その通り。
"my"があることにより「私がjuniorの間は」という意味になる。
869 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/24 01:13
writing is all correctthere is no fault also in grammar. you know,today was so bud.cause hardly had I left home than it began to hard rain... what are u doin'? I just surf the web to kill time... あるサイトで発見したんだけどあたしには何言ってんだか、 さっぱりわかりません!これあってます? 解読できないあたしが馬鹿なだけ? だれか教えて!
870 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/24 01:19
ネイティブが書いたのではないだろうな。 ネイティブのふりをした日本人?
871 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/24 01:19
>>869 何を言ってるのか、だいたいは推測は出来るけど、ひどい英語だね。
872 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/24 01:32
(この、君の、とか何か修飾語が抜けてると思う) 文章は正しい、文法上の間違いもない。 今日は最悪の日だった。だって家から出たとたんに大雨が降ってきたんだから。 何してるの? 暇つぶしにネットやってる。
873 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/24 01:34
“Tomorrow never knows”ってビートルズの曲ありますよね? ミスチルもパクッてますが、これ元々何かの古文書?のフレーズらしいですが、 まあ、それは置いといて、 文法的にどうなってるんですか? 意味は「明日のことは誰も知らない」でいいの? 同じ構文でも、映画007シリーズの “Tomorrow never dies”は、ほぼ直訳で 「明日は決してなくならない」と訳されてるようですが…(ですよね?)
874 :
大学一年生 :03/10/24 01:35
日本語の歌詞を英語に訳さないといけないんですけど、コツとかありませんか? ただの英訳ですら難しいのに、詩ともなると・・・・ 例えば、今、日本のチャートとかで、トップ10入りしてる曲を任意に一つ選んで英訳せよって言われたらどうします? どうします?とか言われても困ると思いますけど。。。 今一位の曲って何なんだろ・・・? って事で調べてみると、ポルノの「メリッサ」って曲が一位でした。 歌詞も検索してみました。 「君の手で切り裂いて遠い日の記憶を 悲しみの息の根を止めてくれよ さぁ愛に焦がれた胸を ... 」 、、、、うーん こーゆーの英訳ってどえらい辛くないですか?
875 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/24 01:38
歌詞は日本語で読んでも意味不明なものとか、抽象的表現が多かったりするから 訳すとなるとかなりツライな。 直訳で行くか、意訳で行くかも迷いそうだな。
876 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/24 01:42
「ぞうさん」を訳せばいい ぞうさん ぞうさん おはなが ながいのね そうよ かあさんも ながいのよ ぞうさん ぞうさん だあれが すきなの あのね かあさんが すきなのよ
>>870 >>871 >>872 日本人が書いてます。
みなさんありがとうございました。
指摘したら何が間違ってるのか説明しろと言われて、
あたしにも意味不明だから聞いたのに、
逆に聞かれて困ってたんです。
878 :
大学一年生 :03/10/24 01:54
例えばですけど、 『ビルの谷間に 響く声』 とかあったら、 『人の声が聞こえてきます<ビルとビルの間で>』 を英訳すればいいのかな? 何か下手な奴が訳すとおかしなことになるんだろーな〜、、、 ↑とかだと、ただの事実の描写になっちゃいそうな予感・・・。
879 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/24 02:05
俺なら、 Between high-rises, someone's voice is ecohing.... In the valley of high-rises, someone's voice is ecohing....
880 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/24 03:13
a ti ti a ti Am I burning? a ti ti a ti did I feel it?
881 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/24 03:21
an airplane crashed in a foreign country a newscaster said happily "there are no japanese passengers no japanese passengers no japanese passengers"
882 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/24 03:31
Althoug long time ago before we were born, Appolo 11 landed on the moon,
>>849 様ありがとうございました。
かなり大ヒットのようです。オズの魔法使いですか。
すごく助かりました。
884 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/24 11:44
I agree with TARO. By the way, dear JIRO, I enjoyed your homepage. It was very interesting! これ、どう訳すんですか? 多分、メチャクチャ簡単なんだろうけど僕には正確に訳す自信がないので、お願いします。
「dear」や「very interesting!」がどことなくわざとらしいので 本当は「I」はホームページが気に入らなかったのかなぁ… 深読みしすぎでしょうか?
886 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/24 18:07
みなさんはもし、TOEIC用に買うとしたらどっちですか? ・Pass単(英検1級用) ・DUO
887 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/24 18:08
>>885 それじゃ曲解もいいところだろう。
普通に「面白かったよ」って書いてあるのに、
逆の意味に受け取る理由が見当たらないよ。
889 :
時事英語マン :03/10/24 22:19
>>848 130年という歳月はアメリカ社会における法の浸透についての
トクヴィルの観察の正しさをいささかも減じることはなかった
訳が下手ですまぬ。誰かもっと上手い訳を。
890 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/24 22:37
普通は"I will also be 〜”とすると思いますが、 I also will be 〜 は間違いですか?
>>889 さんの訳はわかりやすいと思います。
130年を経ても...トクヴィルの観察の正しさはまったく損なわれていない。
アメリカ社会に法が広く浸透していること
important ploblem of this company's portfolio of products and services この企業の製品およびサービスのポートフォリオにおける重要な問題 あってまつか? 1個目の「OF」を 「おける」と考えてよいのか、素直に「(ポートフォリオ)の(問題)」としたほうがいいのか わかりません
同格? 「〜という問題」 でも文脈ないからなんともわかめ
895 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 00:00
会社で電話受け用件を聞く場合、 “Would you like to leave a message?”とかっていいますよね? 最後の“messe”の後に“to him”はいらないのでしょうか? 入れてもいいんでしょうか?
896 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 00:01
文脈で十分わかるからいらないっしょ。 入れてもいいとおもうけど
897 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 00:22
>>896 mあと、電話の応対時に気まずい雰囲気が流れてしまうんですがどうしたらいいんでしょうか・
↓に麗を挙げときます
“rrrrrrr・・”
ガイジン:「hello!●●●・・Mr ■■,please.」
あたし:「I'sorry. He's not at his desk now. Would you like to leave amess?」
ガイジン:「●■▼(←用件を言う). 」
************この頃から何だか変になってくるんだ罠w)**************
アタシ:「OK!」
ガイジン:「・・・・・・・・・」
アタシ:「・・・・・・Bye-bye!」
こんな変な終わり方になってしまい大変困っています。
私の電話ウケ、何が変でしょうか?
898 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 00:23
Have you ever heard of a plan where so many things could go wrong. where が使われているのがよくわかりません。 which じゃないんでしょうか。
900 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 00:25
特にしゃべってないのならウケも何もないのでは?
901 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 00:36
>>897 OKだけだから、相手はオマエが用件をちゃんと理解していて、彼に伝えてくれるのか
どうか不安なんだろう。
それにしてもオマエの書き込み、いかにもヴァカOLって感じだな。
いや、ちゃんと自分でヘンだって気づいてるんだからヴァカじゃない
本人、電話対応がヘンとは気付いてるけど、書き込み方がバカっぽいな。
904 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 01:17
>>901-903 じゃ、何て言ったらいいんですか?
どなたか良い電話の締め方を教えて下さい。
905 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 01:18
We promised to think of the problem. 私たちはその問題について考える事を約束しました。間違ってますか?
906 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 01:19
>>904 お礼もたぶんなさそうだから俺は教えない。
909 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 01:43
>>905 promised to think of the problemってのは、ちょっと変な表現だけどな。
think of は考察するって意味じゃないよ。
think over とか言えば考察するという感じになるけど。
910 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 02:13
もし、him/herを入れたいとすれば、Would you like to leave him/her a massage? あり。で、締めは、I'll give him/her your massage when he/she gets back. thanks.では・・・いかがでしょうか?
911 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 02:17
906 909>ありがとぉございます!
912 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 02:46
既出かもしれませんが… not a fewとquite a fewが、 正反対のように見えるのに同じ意味になるのはなぜですか?
913 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/10/25 02:57
>>912 日本語でも「なかなかちょっとした人数でしたよ」なんて
いったりするでしょ? ちょっとした、が「少ない」ではな
く「多い」の意味で使われたりもする。
そんなふうに言葉ってのは文脈の中でいろいろ変わるもん
です。
914 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 03:00
俺、リアル工房で実社会についてよくワカランけど、
>>897 に対する
>>901-903 、907のレス、傍から見ていてとってもカンジワルイすよ。
897さんの質問の仕方にとやかく言える立場にないと思いまつ。
ところで
>>873 の質問にどなたかレスください。
……このまま放置プレイかなあ。
915 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 03:09
>>912 not a few これは言葉の意味通り「少しではない」、「少なくない」
quite a few これは言葉の意味とは異なり、「けっこうある」
なぜそういう意味になるのかは不明だけど、とにかくそういう意味なんよ。
916 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 03:19
>914 The 18th century saw many reforms. 18世紀に多くの変革がなされた。 みたいな無生物主語の文と考えればいいんじゃないかなあ。
917 :
ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/10/25 03:25
>>873 “Tomorrow never knows”ってビートルズの曲ありますよね?
>文法的にどうなってるんですか?
>意味は「明日のことは誰も知らない」でいいの?
もしそうなら、目的語を先に出してanyone が忘れられてると
考えるけど、たしか否定語より先におかれる主語としては基本的
にanyは使えないって言われてる。
ハッ!もしかして、明日という日がものを知ってるわけではない。
つまり明日という日が何かを君に教えてはくれない。
明日になっても何もわからない、って言う意味だったりして!!
深読みしすぎ? でもうたの歌詞を読んだら想像つくかも。
さらしてみてくれる?
>“Tomorrow never dies”
これは上のやつと同じ構文なんですか?
それは単純なSVの平叙文に見える。直訳が「明日は死なない」なら
tomorrowが名詞で単純なSVの平叙文でしょ。
でも、確かなことは、その前後の文も載せてくれたらわかったり
するかもかもかも。
質問です。 I think you are 18 years old, aren't you? は間違ってますか? 付加疑問の部分をどうすればいいでしょうか? 宜しくお願いします。
919 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 04:23
ge
921 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 04:50
>>920 英検4級というのが気になりますけど、その辺は同なんでしょう…
923 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 05:01
翻訳お願いいたしまする・・m(__)m Immigration is a genuine problem in countries with ancient majorities - as it is not, or ought to be, in immigrant societies like ours.
924 :
eiken4 :03/10/25 05:03
>>918 I think がなければOKなんじゃないの。
それを訳すと 私はあなたのことを18歳と思ってましたよね?
となって、「知らんがな。」って答えたくなると思われます。
925 :
eiken4 :03/10/25 05:04
思ってますよね?だ
>>917 ヤッタ、ゆみこサンだ! よろしくお願いしますm(_ _)m
一応、全歌詞以下にさらします。(繰り返しは省略)
でも“Tomorrow never knows”ってのは曲名だけで、
歌詞の中にこのフレーズは登場しないんですよね…。
Turn off your mind, relax
And float down-stream
It is not dying
Lay down all thought, surrender to the void
It is shining
That you may see the meaning of within
It is being
That love is all, and love is everyone
It is knowing
That ignorance and haste may mourn the dead
It is believing
But listen to the colour of your dreams
It is not living
Or play the game existance to the end
Of the beginning
それから“Tomorrow never dies”に関しては、これは映画のタイトルです。
ナルホド、ゆみこサンのご指摘通り、単純なSVの平叙文でしたね。
前者とは似て非なる構文ですた。
(1000までにレスくれるかな…)
927 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 06:44
残念ながらゆみこはこないかもしれん。 ところで、ゆみこがとちゅうでハッと気づいたとおりだと、 そのタイトルも単純なSVということになるぞ。
928 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 06:57
英語が堪能な人も結構いるんだろうけど コテハンじゃないと、それもわからないからなぁ。 英語力のある人には、ぜひコテハンになって欲しいものだわ。 ゆみこタソお別れ宣言してたね。マジなのかしら。困ったわ。
929 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 07:30
>>929 雑談スレで。急に大事なことを任されたからもう来ないとか何とか…。
931 :
MIHOKO :03/10/25 07:45
デザート系クレープ 食事系クレープ て英語で何て言えばいいのでしょうか?
932 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 08:49
933 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 09:35
934 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 09:36
上のほうに消えてしまったので再度投稿します 翻訳お願いいたしまする・・m(__)m Immigration is a genuine problem in countries with ancient majorities - as it is not, or ought to be, in immigrant societies like ours.
935 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 09:44
>>934 >as it is not, or ought to be,
のところが難しいので、そこは飛ばして訳した。
昔からそこに暮らす人種的に多数派のいる国では移民の問題は本当の問題だ。
(血筋に関わる問題だ。かも…。)?????我々のような移民社会では。
フォロー頼みます。
936 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 09:47
>>931 crepe as a dessert
crepe as a staple meal
937 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 11:37
私達は、生涯愛し合うことを誓います を英文にしてください
We love each other forever.
「誓います」だから We swear to love ... のほうが良いかも。
940 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 13:45
For a proud son of a one‐term President,could there be a more humbling path to power than this? 和訳お願いします。
941 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 14:21
アメリカの雑誌の記事を見てて思ったんですが。 なぜ文体は肯定文なのに文尾に ? がつくのですか?
>>939 ありがとうございます。 このご恩は忘れません
943 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 14:46
「Please bear overseas.」 これはどう解釈したらいいの?
944 :
OB ◆My48Vfouj. :03/10/25 14:47
>>897 ,
>>904 一応用件を聞き終わったら(途中の区切りのいいところでも)、ちゃんと理解
できているか、要点を自分の言葉で確認したりしたらどうだろうか。
So you want him to call back if he gets this message before 5, right? And your number?
So you are saying that you need ...... is that right?
そしたら、また相手も何か言ってくるだろう。でも、無理して引き伸ばす必要はない。
そして、普通だったら、
I will tell him/her so, OK?
I will post this note on his door, OK?
I'll make sure he/she will get this message, all right?
などの締めくくりの言葉を入れてやればそれらしくなる。
Have a nice day/nice weekend. 最後に、などの決まり文句を入れてやるのもいいだろう。
>>940 上級者じゃないので自信ありませんが、
「高慢な社長息子にとって、これ以上地味な権力への
道があるだろうか?」
という訳になるのではないでしょうか。
946 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 14:52
The Bush ranch is the way he likes to see himself―rugged and thoroughly Taxan. これを「ブッシュ牧場は、頑強で完全なテキサス人である自分自身を 見つめるいい方法である」と訳したんですが、どうでしょうか?
948 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 14:59
For a proud son of a one‐term President 一期間大統領を務めた男の誇り高い息子にとって
949 :
時事英語マン :03/10/25 15:09
>>940 ,945
>高慢な社長息子にとって
↓
「大統領を一期つとめた親を持つプライドの高いその息子にとっては」
と訂正したい。
今のブッシュ大統領について述べているからね。
>>948 あ、大統領か。Pが大文字だからですか?
何か決定的な見分け方ってありますか?
951 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 15:10
一期しか大統領できなかった男の自慢の息子
952 :
時事英語マン :03/10/25 15:10
953 :
時事英語マン :03/10/25 15:18
>>950 ,945
Pが大文字だから、が一番大きな理由。
あと会社の社長だと普通 one-term とか任期が区切られていない
だろうと思われること。
最後に、大統領選が今アメリカでホットな話題だから、という状況証拠。
954 :
時事英語マン :03/10/25 15:26
>>946 ちと違うような。
書き換えると
The Bush ranch is rugged and thorouthly Texan.
(And) He likes to see himself in that way.
彼はそういうイメージで自分自身をみるのを好む
彼は自分がそういうイメージであるのを好む
ということでしょう。
956 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 15:37
アマゾンで英語の本買おうとしたんですけど、 今までは代金引換できたのに、 今日やったら支払方法の選択肢に 「クレジットカード」しかなくて、代金引換にできません。 何かやり方間違ってるのかな、でも今まではこのやり方でできたんだけど。 クレジットカードなんてもってないし 地方なのでネットでしか購入手段がないのです、助けて
957 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 16:08
>>956 マーケットプレイスの出品だと支払いはクレジットカードだけだと思う。
958 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 16:09
avoid like the plague ってどういう意味ですか?
959 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 16:10
なんでヤンキースは「s」なのに、 ヤンキー「ズ」じゃないんですか? どう調べれば答えが出ますか?
>>800 ,955
もっとも重要なことは、それが機能するということ−
すなわち、我々に適切な予想、説明、解釈、応用例などを提供してくれるということだ
これは文脈ないとちとつらいよ。これで違ったらまた言ってくれ
>>960 大体OKだと思います。ありがとうございました。
>>954 ということは、「ブッシュ牧場は彼が、自分を頑強で完全なテキサス人である
というイメージであるのを好むところである」
と、いう訳になるのでしょうか?
違ったらまたご指摘お願いします。
963 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 16:52
As sociologists angaged in research soon discover,there are as yet few theories of this nature. よろしくお願いします。
くだらない質問なんですが、、 ルシファーってLuciferと、Lucuferでは、どちらが正しいですか? 気になって、眠れません。誰か教えて〜〜
965 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 17:06
>>962 直訳:ブッシュ牧場は、彼が彼自身を見る気に入ったやり方だ(頑強で完全なテキサス人)。
翻訳:彼はブッシュ牧場的なイメージ(頑強で完全なテキサス人)の自分が気に入ってる。
966 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 17:06
>>964 う〜ん、どちらかというとLuciferのほうがいいんではないでしょうか?
Lucuferでは「ルシファー」にはならないという気もしますし。
部分否定の訳だけど、これでいい?? Western music is not all Bach、Beethoven、and Mozart 「バッハ、ベートヴェン、モーツァルトが西洋音楽の全てではない。」 間違ってたら訂正よろ
だー、早く教えろよ。 なんで俺がこんなことしなきゃいけないんだよ。 本当は英語なんて興味ねーんだよ。 あー、ムカつくなぁ。
969 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 17:54
971 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 18:31
みんな簡単な問題しか解こうとしてなくてウケる! わかんないのはみんな飛ばされてるし
>>971 963のこと?
この社会学の文章の宿題かなにかに付き合うのは、もういやになったんだよ。
>913>915 レスありがとうございます。 not〜については「少なくない」という日本語で 納得できるんですが、quite〜の方がしっくりきません。 明確な説明ってありませんかね?
How is it like? What is it like? はどう違うんですか?
What is up with the freaking It receives, the thing. What kinda english are you speeking freakin wierdos! I am NOT a contribution its called a name dick sticks! Any way good site late. 掲示板の書込みだったのですが、さっぱり理解できません。 アバウトでいいので、どういう意味なのか教えて下さい。
>>963 研究に取り汲んだ社会学者がすぐに見い出したように、この手の性質を持った
理論はまだあまりない。
>>977 研究に携わる社会学者がすぐに見い出すように、だな。
979 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 19:25
>>976 君は何年生なんでつか?
教えて下さい。
981 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 19:29
>>979 950踏んだやつが次スレ立てる任務を負う旨もヨロシコ
983 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 19:40
2000年、2001年、2002年、2003年の発音の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。
1000
985 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 20:59
>>967 正しいよ。
>>974 How is it like? どんな風に似てるの?
What is it like? 何に似てるの? どんな物に似てるの?
987 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 21:41
Joe Blow って誰?
988 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/25 22:01
くっだらねぇ
990 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 01:08
991 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 01:35
It is a junk!
992 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 03:09
>How is it like? どんな風に似てるの? >What is it like? 何に似てるの? どんな物に似てるの? っと理解するより、「どんな感じ?」と理解した方がしっくりくると思います。 場合によっては上記のような意味になりますが、「似てる」であてはまらない こと多々あると思います。そのときによると思いますが、あまり違いはない時も あると思います。 e.g. a;I like playing teniss. Do you?「テニスやるの好きなんだ。君は?」 b;I don't know because i have never played it. What/How is it like? 「やったことないからわからない。どんな感じなの?」
993 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 10:24
>>935 どうもありがとうございます。
でも、その飛ばしたところが知りたいところであったりします。
どなたかお願いします。
翻訳お願いいたしまする・・m(__)m
Immigration is a genuine problem in countries with ancient majorities -
as it is not, or ought to be, in immigrant societies like ours.
994 :
時事英語マン :03/10/26 10:45
移民は、昔からの支配的な民族が存在する国では深刻な問題である。 そのような国は我々のような移民社会(突出した支配的民族が存在 せず、様々な民族から構成されている社会)が成立していないし、 また、そうであるはずもないから。 こんな感じだと思う。
995 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 11:29
女性が My boyfriend and my friends とかいた場合は、 My boyfriendって、彼氏のことなの、それとも男友達? 初心者の質問ですみません・・。
996 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 11:36
boyfriend 彼氏 male friend 男友達
。oO ( ) (´-ω-`) スピー ノ( * )ヽ (∩ ∩) ノωヽ ( ) Σ(´・ω-`) ハッ!! ブリブリ ノ( * )ヽ (∩ ∩) ●彡ノωヽ ドドドドド ヘ(`・ω・)ノ ≡ ( ┐ノ :。; / ● ムシャムシャ (`・ω・´) (ノ●\)
998 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 12:17
996 >> サンキュー
999 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 12:28
1000 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/26 12:28
という事で、私が1000取って終了!!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。