□ラドの被害者あつまれ!!Part3□

このエントリーをはてなブックマークに追加

現マネさん、元マネさん、講師のみなさん、生徒さん、
その他関心のある方、みなさんでマターリ語りましょう!!!!
ラド関連企業一覧(最新版)
ラド・インターナショナル…スクール本体 http://lado.co.jp/homej.html
日本アイエムディー…ラド本体の運営会社
イントラクト・コム・ジャパン…販売会社 元「日本グランダム」
日本グランネット…販売会社 元グランダム総合学院の販売会社
http://www.v-navi.co.jp/company/n0001_ngnet/index.html
エル・ピーリレーションズ(ラド・パブリックリレーションズ)…販売会社
http://www.v-navi.co.jp/company/r0001_lad/index.html
ジョージタウンインフォメーションネットワーク…販売会社(?)
http://www.v-navi.co.jp/company/j0001_gin/j0001_job3.html
DNAジャパン…販売会社
http://www.find-job.net/fj/showjob.cgi?id=10218&from=10
日本キャリアフォーラム…販売会社?就職セミナーを騙って学生を呼び出すときの名

http://www.career-forum.co.jp/recruit/index.html
ジョージタウンインフォメーションネットワーク…販売会社?
面接場所に指定されている大阪駅前第4ビル21Fはラド梅田校の所在地
http://www.v-navi.co.jp/company/j0001_gin/j0001_job3.html
学研クレジット…ローン会社 http://www.gakken-credit.co.jp/
3名無しさん@英語勉強中:03/07/09 00:25
      ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  <  >>3ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U
 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ  |
 \  ハイハイ 今だ>>3ゲットズザー っとくらぁ/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧∧
           (゜Д゜O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ
ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゜Д゜ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;
ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゜Д゜ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)


4名無しさん@英語勉強中:03/07/09 00:26

社員さんはトリップを付けてください。
LADO4yXbpE : #3fHi「x-M
LADOr.yfyI : #V`k.dO」J
LADOpMaH9M : #'hTQ-q{1
LADOqSFxPQ : #^h「iyBB0
LADOeT0.7. : #4r「UP.d6
LADOxhacZA : #セV{nuGUg
LADObeW7QM : #E)+L[5}*
LADO6XNRmU : #WlCE2DpA
LADO48TkYo : #CvUサbUPm
LADO98P1FI : #sb3\4]H]

5名無しさん@英語勉強中:03/07/09 00:28
過去スレ
■□■  ラドの被害者集まれ!!  ■□■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1023619113/l50
■□ ラドの被害者集まれ!! Part2 □■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/l50
関連スレ
ありがとう、さようなら学研
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1036757141/l50
学研逝ってよし?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1044644122/l50
◎◎学研のすっぽんぽんを楽しもう◎◎
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1054783783/l50
6名無しさん@英語勉強中:03/07/09 02:08
>>1
スレ立て乙〜

7名無しさん@英語勉強中:03/07/09 02:16
新スレおめ〜♥
8名無しさん@英語勉強中:03/07/09 02:23
                                         . 。゜。  ゜ 。 .
                        ,.._            .  : 。 ゚. ゜。  ゚  .
                      ∈ ゚ )           ゜゚ ο . 。 .  ° ゚
                       | |          ; ゚。o : ゜。 o  ゚ o ゚ .
   今だ!8ゲットカモォォォォ!!>(゚Д゚ )''""~"''彡,, ο゚ ゚。: .゜. 。 .  。 .  °
                    ((⊂;;⊂'';;;,,,.,.,.,.,.,;;つ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

                        ズシャァァァアアアッ

             ,.._
           ∈ ゚ )           
            | |           
       ォォ... ( ゚Д゚)''""~"''彡,,
       ( ( ( ⊂;;⊂'';;;,,,.,.,.,.,.,;;つ 三

             スー


9名無しさん@英語勉強中:03/07/09 02:30
このリンクも貼っておこうよ

●LADOの良い先生とダメな先生●Part6
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1045918616/l50

(ちくり板)
ラド・インターナショナル・カレッジの裏事情2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1051366053/l50

(専門学校板)
ラド・インターナショナル・アカデミー
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1042613887/l50

(資格板)
悪徳勧誘スクール・トリニティ ウィンザード ラド
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1043090390/l50
         ∩
         //
        //
        |:| Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |:|( ´Α`)< 隊長!>>1を射殺してもいいですか!
        |:|_):∵:(   \_________________
        \:∵:∴:\
          |∴:∵ l::|
          |∵:∴ |::|
         /∴:∵/|::|
         |ii;∵;i/ |:|
         |llll||lll|==U==---
         |llll||lll| ||銃
         /ll/ |ll|
        /l/  |ll|
        /l/  |ll|
       /l/   |ll|
      ν    ν
11名無しさん@英語勉強中:03/07/09 12:26
>>1にAAを使っていないところが気に入らない。
12俺は逆に、:03/07/09 12:43
>>1にAAを使っていないところが気に入った。
13名無しさん@英語勉強中:03/07/09 12:50
これからラド広報を訴える奴がわんさか出てくる。
特定商取引法違反で。
             -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎
15名無しさん@英語勉強中:03/07/09 18:47
●その主な勧誘手口
☆「当たりもしない図書券が当たると勧誘」
☆「同級生、同窓生と嘘を言って電話で呼び出し」
☆「就活中の学生に、就職説明会と嘘を言って電話で呼び出し」
☆「呼び出されて出てきた学生を、5〜6時間にわたって監禁」
☆「入会を断った学生に暴言を吐く(就職できない等)」
☆「うっかり入会を承諾すると学費80万円」
☆「金がないというと、強制的にローンを組まされ(金利を入れて100万円)」
☆「サラ金の契約など等の、親にとって都合の悪い事は、平気で親には黙っとけと言って来る事もある」
☆「授業の質はおせじにも良いとは言えず、解約したいと申し出ると、解約はできないと平気で嘘をつく」
  (事実は、消費者契約法、特定商取引に関する法律で、消費者の解約の権利は保障されている)
☆「受講期間が2年なのに3年とかのローンを組まされるため、通わなくなってからも延々月数万の
  ローン残金を払いつづけなければならない。」
☆「ローンを払うためにバイトして結局留年した学生も多数…」
☆「とことん入会を断ると、それなら名簿をよこせと悪びれもせず堂々と要求する」
☆「入会してしまった学生にも、当然のように名簿を要求する」
☆「渡された名簿を使って、次のカモを勧誘」
☆「入会した学生の名簿は、カモリストとして、他の悪徳業者に横流し」
16名無しさん@英語勉強中:03/07/09 18:57
   |
   |、, ──-、
   |人___)
   |  ⌒ ⌒)
   |-─□-□
   |     ⊃
   |  _,__) < ヒマだから来た
   |  ´ _/
   |/ ̄
   |



   |
   |
   |
   |
   |彡サッ  
   |
   |
   |
   |
   |
17(*゚Д゚):03/07/09 19:06
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | >>1を回収に来ました。 .                     板をきれいに |
    |__  ________                    __  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    東京都   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)


18 糞スレの疾走:03/07/10 02:41
>>17
何もかも許されない、自由にだってなりたい、
形なんてこだわんない、壊したってかまわない。
いつだって激しく 思いはただ一つ、
終わりなんて信じないほどの、レスを叩き出せるまで。ブレイクダウン!
爆音で.dat waiting! 高まるテンション、
遠くまで飛ばしまくれ、妄想全開
この風に飛び乗って 怒りも悲しみも 全部残らず投げ飛ばせ!

19名無しさん@英語勉強中:03/07/10 19:47
どこにいけばヤマケイに会えるの?
20名無しさん@英語勉強中:03/07/10 19:59

1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/07/07 21:40 ID:???
おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にomikujifusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
21名無しさん@英語勉強中:03/07/10 20:02
>>20
ハイ ハイ
22【大吉】:03/07/10 20:02
>>20
勝ち組みになりますように…。えいっ!
23【大凶】:03/07/10 23:31
ほれ!!!
24中吉:03/07/11 00:47
どうかなぁ・・・・?
25 【小吉】:03/07/11 03:44
 どれどれ・・・・?
 
26:03/07/11 04:44
どうだ!?
27【吉】:03/07/11 11:08
やったよ。
なにこれ面白い。
28名無しさん@英語勉強中:03/07/11 14:18
>>22-27
誰も相手にしてくれませんね。つか今時fusianasanトラップに引っかかる香具師なんているのかよ?
29【小結】:03/07/11 16:39

今度こそ……?

30名無しさん@英語勉強中:03/07/11 23:45
やま〜だでんきっ
>>30
It is our great pleasure to announce that Yamada Electric Co., Ltd. has been successfully listed on the market part 1 of the Tokyo Stock Exchange.
All of us here at Yamada Electric Co., Ltd. express our heartfelt gratitude for the kind support of all our customers and friends.
>>30
The environments surrouding today's physical distribution field is changing drastically.
It has been said that a physical distribution Big Bang will occue due to the information technology revolution and the full-scale introduction of foreign capitals etc.
The household electric appliance field is not exception. Keen competition is being made among major chain store groups.
>>30
The coming 21st century will be an age where much consideration will be paid to the environment and its natural cycles.
As the leading company of the industrial field,
we will make positive approaches towards the disposal and recycling of waste household electric appliances.
We sincerely hope that our customers will continue to grant us their patronage and assistance
>>30
Now household electric appliances are indispensable for people's comfortable and enjoyable living.
Innovative household electric appliances to meet customers' needs continually appear on the market, steadily improving the quality of people' lives.
Yamada Electric Co., Ltd. has supported people's comfortable lifestyles through household electric appliances.
In local areas where we have established our shops,
we have been receiving unrivalled supports from lacal customers who bought better quality goods at lower prices.

>>30
We would like to see the smiling faces of more satisfied customers.
We would like to expand our operations to support their affluent lifestyle requirements. With there intentions in mind,
we are now expanding our nationwide shop network.
Based on a commercial area comprising 300,000 people,
@we plan to develop large-scale shops with sales space of 500 tsubo to 1,300 tsubos into a nationwide chain store network.
Furthermore in this network,
we will avoid applying an easy and cheap franchise method and instead,
will establish a dominant structure of highly competitive direct sales shops.
36 :03/07/12 01:33
>>14
|'A`) ・・・・・・ンー

|A`)) ゴソゴソ

    ポイ
|'A`)ノ゙ ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/judas/file/chikachika.jpg

|ΦдΦ) ・・・・・・・・・・・・

|彡 サッ

37名無しさん@英語勉強中:03/07/12 01:35
今日は二人の久しぶりな友達と会った。
二人とも半年一緒の場所で暮らしてた子なので漏れの全てを知っているから楽。
部屋汚いとか、寝起きが悪いとか、何が好きで何が嫌いとか。
やっぱね、友達いいですね。
来月漏れのバイバイ飲みをやってくれるらしい。タノシミタノシミーヽ(・x・*)ノ

そういえば昨日も5が月ぶりくらいに男友達と偶然あった。
2年前のあん時は本当に大っ嫌いだったのに普通に話せました。
人って変わるもんだなぁ。と思った。

>>37
どうでもいい
39名無しさん@英語勉強中:03/07/12 01:46

これってどの英語サークル?
http://www.sankei.co.jp/news/021128/1128sha077.htm

>>37
2年前のあん時が烈しく気になります
恐縮です!w

41名無しさん@英語勉強中:03/07/12 02:10
>>40
どうでもいい
42名無しさん@英語勉強中:03/07/12 04:55
どこにいけばヤマケイに会えるの?





  。 。 。糸冬 。 。 。 




44【中吉】:03/07/12 12:04
>>20
糞すれですね。
45糞スレダナ・・・:03/07/12 18:14
 
46名無しさん@英語勉強中:03/07/12 18:47
グランダム総合学院(今のラドを経営している会社)では会社ぐるみで不法行為をして巨額な利益を上げていたことは周知の事実です。
ある元社員(広報ではない)から、新人広報員に違法行為をせざるおえない状況に追い込むやり方(脅し、プレッシャーなど)を聞きました。
まるで893でした。
とくに女性の場合、威圧的に脅かすとすぐ従うと言っていました。
そして一度、その新人広報員に違法行為(犯罪行為)をさせてしまうと、その広報員はたとえ最初正義感があっても、
次からは簡単に自ら違法行為をやるようになるようです。
本人も“悪いこと“とは分かっていても一回目の時とは比べものにならないくらい“楽に”違法なことをしてしまうそうです。
そして何ヶ月か後に、百万円前後の月収を手にすると、皆やっていることと思い平気になるようです。
周囲や上司も本人には犯罪とは言わず、営業の仕事はこうしたドロドロした人間関係の仕事だというと、そう考えるようになるそうです。
客への説明の嘘などの詐欺行為にしても、今度は自分でいかに巧妙に嘘がつけるかと考え、それがうまくいって上司に褒めてもらうと喜ぶようになるそうです。

47まだ思い出すと腹立つ:03/07/12 20:15
この会社が人間を“測る“基準はカネだけです。
収入がいくらあるか、身に付けているものは価値のあるものか(安物はダメ)。
住いはみすぼらしくないか。
昇進も営業成績の数字で決まり、人の上に立つ指導力、立案、企画、人格とか道徳関係などの能力関係なし。
バカでも色気使って、身体を売ってでも数字を上げたほうが、出世します。
騙されるほうが悪い、というのが全ての悪徳業界のコモンセンスです。
広報員はそう教育されています。(もちろん表向きは違いますが)
確かに公平ですね。これを外資系と呼ぶのだそうです。
なにごとも“固執する”必要は無いのです。
電話勧誘なら埼玉を食いつぶしたら千葉へ行けばいい、次は神奈川。
何も知らない善人を探し、しつこく悪どく勧誘つづける
ラドの悪事や2chを知っている人なら、すぐサヨウナラ。
知らない畑を搾取して荒れ耕地にして次の土地に行く。
テスコつぶしたらグランダム、学研食いつぶしたらラド。
消費者センターのカウントは販社毎で潰していけばいい。
会社が潰れば苦情も行き場なし、客や社員が泣いても私はいつもお金持ち。
それでも社員はついてくる。精神教育と餌は忘れずに社員へ与えます。
言いくるめるのと脅しは得意です。
教育産業は金のなる木。世間体もいい。日本の未来を育てます。
お上も闇の世界もカネ次第。
さぁ、大分貯まったし。次は地位と名誉。慈善事業でもやろうかな。
いい人、いい会社のイメージ作らなきゃ。

>>20
えーい!


49名無しさん@英語勉強中:03/07/12 22:02
>>48
恥さらし
トリャッ!
51【吉】 :03/07/12 22:19
あれ?
52YahooBB220023083022.bbtec.net:03/07/12 22:28
うぃっす♪

53【超大吉】:03/07/12 22:58
夜の運勢


いまどき、fusiansanに引っかかるアフォがいるわけないでしょ


      ・・・・・・・・・・・・

            
        ∧_∧  
      Σ (; ´Д`) い、いた!
        (  V )       
         ) ) )         ,.
        (__)_)     





55eAc1Ahl090.tky.mesh.ad.jp:03/07/13 00:54
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~


56名無しさん@英語勉強中:03/07/13 01:08
ネッカフェでしょw

B 無修正画像用の板 ロリもあって、管理人は神(ネ申)

http://www.hl-homes.com/


58ネ申:03/07/13 16:10
コ〜ジマッ!
>>58
コジマ・・・・・って、だれ?

あとはオマエラが千取りやれ!
61名無しさん@英語勉強中:03/07/13 18:46
↓前スレでは、やっぱりこれが光ってましたかね?

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/792-793
|792 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 02:07
|昨日、ラドにいってきました
|3時間くらい軟禁&勧誘うけまくりでした・・・
|今日また契約のためにいかなきゃならないんですけど
|やっぱり、やめといたほうがいいですかね?

|793 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 03:38
|>792
|なんで行かなきゃならないの?
|行きたくなければ行かなきゃいい。
|「2ちゃんねる見ました。契約しません」ときっぱり断れ!
|相手が何か言ってきたら「あなたの言うことは信用できません。
|見ず知らずの営業員の言うことは信用できません」
|と取り付く島も与えるな!
62名無しさん@英語勉強中:03/07/13 18:48
広報にしてみれば、これでカモを一人逃したことになるからね。

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/795-800
|795 :792 :03/07/01 11:30
|とりあえず今日は行きませんでした
|色々手口が悪いとか書かれてますが、授業とかの内容はどうなんでしょう
|まぁ今日も電話で「契約書は書いてもらった?」ってしっかり聞かれましたけど
|手付金でお金払っちゃったんですけど、やっぱ諦めるべきなんですかね・・・

|797 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 18:36
|叩かれる理由は、勧誘会社(グランダムやラドの勧誘会社は結構悪徳で有名)の勧誘が原因。
|授業や内容(予約が取れないとか、英語レッスンは、自己紹介が多いとかはあるけど)の事が原因で叩かれだした訳じゃない。

|799 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 20:02
|>792 = >795 さん
|>手付金でお金払っちゃったんですけど、やっぱ諦めるべきなんですかね・・・
|
|ぜーったい諦めてはいけない。ぜーったい取り返せます。払う根拠がない。
|>794の消費生活センターには電話しましたか?まだでしょう。絶対に電話してください。
|お金がからんでいます。絶対に電話して、間に入ってもらってください。
63名無しさん@英語勉強中:03/07/13 18:50
お金はちゃんと返ったかな?しかし目茶苦茶なことをするな、ラドの広報は。

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/808-809
|808 :792 :03/07/02 01:35
|みなさん親切にありがとうございます(´Д⊂
|どうにか契約はしなくてすみました
|断りの電話を自分で入れたら、一応書いた契約書類とかを持ってきてくださいと
|言われました・・・やばいと思ったので母に電話を代わってもらったい、母が
|切れた途端、私のほうで書類を処分してもいいですよって言ったらしいです
|あずけた5千円も領収書を送り返せば返してもらえるらしいので、一応領収書の
|コピーをとって送って、お金を返してもらうつもりです
|ほんと、このスレ見てよかったです、みなさんありがとう
|まぁ母に頼って断ってもらった私もかなり情けないですけど・・・

|809 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/02 02:42
|>808
|戦いはこれからかも。
|ラドは名簿を外部に流出させる。
64【末吉】:03/07/13 20:49
とりゃ
>>59
コジマ電気だろ.........
66 ◆LADO98P1FI :03/07/13 22:41
これ俺のトリップね


           ,一-、
          / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ■■-っ < ・・・・・・・・・
          ´−`/    \__________
       __/|Y/\.
    ∩⊂|__ | /  │
   │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
   │ 0へぇ      │
   └───────┘
68【ピョン吉】:03/07/14 01:58
>>66(ゾロメ
おめー!

>>68
( ´,_ゝ`)プッ




ワロタ!


70 :03/07/14 02:21
71【天満橋】:03/07/14 02:30
>>69



    |┃三   人      _____________ ..
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  つまらん!おまえのレすはつまらん!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

72【日吉】:03/07/14 11:40
  ・・・
73 ◆XhhmbxOZ.Y :03/07/14 12:20
>>66
テスト
74 ◆LADO6XNRmU :03/07/14 12:30
↑上野は失敗~~~
>>66
じゃぁ、ボクこれにするね。。。
            | >35 意外と近所の病院から普通に誘拐してるかも。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
      +      | >36 「うふ、ダーリンが離してくれなかったのよぅ」と色ぽい声で。
  +          | >39  「俺、遣ったの!返ってきたの!」で返品された感じを醸しだして。
   +  +   ☆彡 | >42 それもアリですよね。まわりの人は歓迎するように。
    ▲▲ 。    |>40 きっと病名を小一時間問い詰められますよぅ。
   (*゚ー゚ )/   < >45 まったくです。困ってますよぅ。
    し∀つ     | >44 えっ、そうなんですか。じゃあ、見習は去ります。 |彡 サッ 
   |  | ___   |
 / ̄ ̄ ̄ ̄ /|  |  あとは自習にしてね。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|  |_____E[]ヨ_____________
 |  みかん  | .|  
>>42
ヤマケイの写真発見!
(思ったより・・・)笑顔が素敵カモー
http://www4.gateway.ne.jp/~b-flat/preview_002.htm

77 ◆LADO98P1FI :03/07/14 20:27
>>74
やろうか




大阪 上新庄
78 ◆LADO6XNRmU :03/07/14 23:01
>>77
まじ?信じていいんだな???




埼玉県さいたま市
77オメ/ー

79 ◆LADO98P1FI :03/07/15 01:37
>>78
DAが足りてないぞ!


シメシメw
80 ◆LADO6XNRmU :03/07/15 01:54
>>79
だれも俺の住所とはいってないがなwww
>>80
まったくもっておめでたいやつだなw

82 :03/07/15 03:06
>>44
悪徳age
83名無しさん@英語勉強中:03/07/15 03:27
ジョブジャングルっていう就職サイトに登録してるところから、このラドってところの
スクールカウンセラー募集の求人の案内が着たから、自分はカウンセラーだしどうかなと
思って2ちゃんにきたら・・・

なんだ、インチキ商法の会社かよ。あーあ。
84名無しさん@英語勉強中:03/07/15 03:40
>>76
ワロタ。。。

85名無しさん@英語勉強中:03/07/15 03:44
>>82
なにいってまんねん

86 :03/07/15 04:43
>>60
たててやった苦労はどうなんねん!!!
87ラド ◆FU1t9r9ZGQ :03/07/15 07:09
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆☆☆☆☆
☆☆■■■■■■■☆☆☆■☆☆■☆■☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆■☆■☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆☆☆☆☆
☆■■■■■■■■■☆☆■■■☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆■☆☆■■☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆☆■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆☆■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆■■■☆☆☆☆☆☆■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
88名無しさん@英語勉強中:03/07/15 07:13
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆☆☆☆☆     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆☆☆☆☆
☆☆■■■■■■■☆☆☆■☆☆■☆■☆     ☆☆■■■■■■■☆☆☆■☆☆■☆■☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆■☆■☆     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆■☆■☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆☆☆☆☆     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆☆☆☆☆
☆■■■■■■■■■☆☆■■■☆☆☆☆     ☆■■■■■■■■■☆☆■■■☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆■☆☆■■☆☆     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆■☆☆■■☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆■☆☆☆☆☆☆     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆☆■☆☆☆☆☆☆     ☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆☆■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆☆■☆☆☆☆☆☆     ☆☆☆☆☆☆☆☆■☆☆☆■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆■☆☆☆☆☆☆     ☆☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆■■■☆☆☆☆☆☆■☆☆☆☆☆☆     ☆☆☆■■■☆☆☆☆☆☆■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆     ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
89 :03/07/15 09:52
中村死ねよ、いい加減。
>>86
ではこれを英訳してみましょう。
「あ、こっちにしておけば良かった」
「飯何食おうかな」
「うわ、すっげー人混み」
チクリっとな
>>90
Shouda bought this.
What do I wanna eat today.
Crap, look at the crowd.
>>90
i should have chosen that one
i wonder what i am goint to eat
oops it is terribly crowded
94山崎 渉:03/07/15 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>86
苦労ってwどれくらいやねんp
立てれないクセにp
97名無しさん@英語勉強中:03/07/15 15:32
いいや、立つ。
ha-ha-ha
じゃあな
>>98
おっと じゃあ叉, なんつーか、乙
100Get
101名無しさん@英語勉強中:03/07/15 20:27
>>82みたいな書き込みがあるってことは、無意味なsage荒らしは無駄な努力
ってことじゃないのか?
102【大凶 】:03/07/15 21:08
2年前に就職活動してた40おやじですが、2ちゃんを知らなかったら、
ここの関連会社に営業として、危うく入社してました。
それ以来、2ちゃんの大ファンです。
最近面白い人に会いました。この人はアメリカに留学したのですが、英語は自信がなかったそうです。英語集中講座でもわからないことだらけだった
そうですが、一念発起して英語の猛勉強を始めたそうです。
学校が終わるとまっすぐ家に帰り、出かけることも遊びもしないで、一日14時間くらい勉強したそうです。食事のときもトイレでもシャワーを浴びている
ときも、ともかく寝る以外はいつでも英語の勉強をしていたそうです。
その結果、一年後にはアメリカの大学に入れるのですが、今度は大学の授業がわかりません。この人はまた語学研修のときと同じように友人もつく
らずに英語の勉強に明け暮れたそうで、その結果、大学の授業も理解できるようになったそうです。 一日14時間勉強すると一年で5,110時間になり、
二年ですと一万時間を超えます。筆者はいつも一万時間を超えると使える英語になるといっていますが、この人も筆者の持論を裏付けたことになり
ます。
またもう一人別な人と会いました。この人もアメリカの大学に入った人なのですが、どうやってヒアリングを勉強したかといいますと映画でやったという
ことです。ここまでは誰でもやっていることなのですが、すごいのは一本の映画を150回くらい見たというのですね。 このような努力の結果、映画はほ
ぼ完璧にわかるようになったとのことです。
この人はヒアリングだけではなく語彙の増強にしてもリーディングにしてもアメリカに行った後、集中的に膨大な時間をかけまさに「怒涛」のような努力
をしています。

いつも言っているように語学はダラダラとやっていては力がつきません。一年か二年の間に集中してやることが最大の効果を上げる秘訣です。はじ
めに5,000時間をいつ超えるか、次にいつ1万時間を越えるかです。

勉強法としては読み、聞き、書き、話す力をそれぞれ伸ばすような方法なら何でもいいと思います。おそらく方法はご存知だと思います。具体的なこ
とがあればまた質問してください。
この「怒涛の勉強法」こそ語学上達の王道で、これ以外の方法を私は知りません。あっても誇大広告の世界だと思います
チクっとな
朝:なし
昼:タンタンメン
夜:まだ
106名無しさん@英語勉強中:03/07/15 22:04
ラドとノバの英語できない女に馴れ馴れしくタメ口で「一緒にがんばろう、今契約して、今契約しないと絶対やらないから」と、
長時間(ラド5時間、ノバ1時間)言われ続けた後日、ある全外協の学校で説明を受けたら、あまりに良心的で親切で驚きました。
ラドとノバで受けた傷が癒されました。
契約は後日でいいと言われましたが、思わず即契約しました。

107_:03/07/15 22:04
108名無しさん@英語勉強中:03/07/15 22:32
>>106
>ラドとノバの英語できない女に馴れ馴れしくタメ口で「一緒にがんばろう、今契約して、今契約しないと絶対やらないから」と、
>長時間(ラド5時間、ノバ1時間)
悪徳スクールの手口だよ、これは。ウィンザードもだけどよ

 o-o、
 ('A`) メガネメガネ
 ノ ノ)_

pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis
一番長い英単語だと。 知っててもなんにもならんのだが。。。
111 ◆LADO98P1FI :03/07/16 00:19
>>105
食べへんのにデブやねん どうしよー
晩御飯:炊き込みご飯
あー ジンリッキーのみたい
112 ◆LADO6XNRmU :03/07/16 00:54
>>111
不摂生だなw
飲めよ歌えよ
113寺嶋眞一:03/07/16 01:30
現実肯定主義の原因

実況放送・現場報告ばかり行っていると、「これが現実だ」と言い、「現実だから、いやだと思っても仕方がない」となる。
これが日本人の現実肯定主義である。
「あるべき姿」は真理である。
これを発見するために、英米人は大学に進学する。
「あるべき姿は、、、、であると私は考えるから、現実は間違っている。
我々は改めなければならない」と意見を述べることになる。
ここで注目しなければならないことは「あるべき姿」は未来構文の内容で、実況放送・現場報告は、現実(現在) 構文の内容であるということである。
現実しか語ることのできない日本語を使用して、日本人が無批判の現実肯定主義となるのも不思議ではない。
287 文字
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
114名無しさん@英語勉強中:03/07/16 01:39
また工作員が訳のわからん文章を貼り付けて荒らしにきたか。
115◇LADO98P1FI:03/07/16 01:51
>>112
MOWおいし☆
おかし食べ杉かな
116 ◆LADO6XNRmU :03/07/16 02:00
>>115
eもおすすめのMOWね♪
おりはちっさいモナカ(チョコバー入ってる香具師だった
>>110
これ、私が鹿沼東中学の時、 honda先生に授業で覚えさせられた。なつかしい。。。w
炭鉱で何か吸い込んだときになる病気だったっけ。
でも今はもっと長い単語ができたそうな。
honda先生元気かな?
118 ◆1embxJNq5g :03/07/16 08:24
ラド博士はラド勧誘員に対して激怒しています。
音読でも回数を言うと拒否反応示す人がいるけど、本当に英語出来る様になり
たいのか?と小一時間問いたい。問い詰めたい。たった百回程度の音読で話せ
るなら皆やってるだろう。
継続に加えて「わからない」に耐える力、沢山抱える力を鍛えないとね。
>>116
ミルク系アイス好きなんかな
牧場のしずく?かなんかもおいしーよ!
ちっこいもなか?
もなかのカワが苦手〜
>>117
複合語だね.
pneumono- 肺の
ultra- 超
microscopic- 顕微鏡的
silico- シリコンの
volcano- 火山の
coniosis 粉を吸い込むことにより発症する疾患
122名無しさん@英語勉強中:03/07/16 12:22
見せたくなかったのはこれか?

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1057677771/106-108
|106 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/15 22:04
|ラドとノバの英語できない女に馴れ馴れしくタメ口で「一緒にがんばろう、
|今契約して、今契約しないと絶対やらないから」と、
|長時間(ラド5時間、ノバ1時間)言われ続けた後日、ある全外協の学校
|で説明を受けたら、あまりに良心的で親切で驚きました。
|ラドとノバで受けた傷が癒されました。
|契約は後日でいいと言われましたが、思わず即契約しました。

|108 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/15 22:32
|>106

|悪徳スクールの手口だよ、これは。ウィンザードもだけどよ
123名無しさん@英語勉強中:03/07/16 12:26
外語協(正しくは前外協)の名前が出てきたのが嫌だったのかな?ちくり板の過去スレよりコピペ

|92 :民語協の裏事情 :02/01/16 05:56 ID:c1LWmnkq
|>87まるちびたみんさん
|>自分がいた場所がどんな現状だったのか、
|>どういう場所だったのか、
|>少しでも知りたいから、いるんです。
|
|まるちびたみんさんは>>23で旧通産省から民語協というところを紹介してもらって
|そこを介して解約した、とおっしゃっていました。
|英会話スクールは次の三種類に分類されます。
|1、学校法人経営の付属スクール(YMCA,津田英語会、神田外語、グレッグ等)
|2、全外協加盟のスクール(イーオン、ノバ、ジオス、ベルリッツ、ECC等)
|3、民語協加盟のスクール(ウィンザード、トリニティ、ラド、NCB、
|  グランダム、リンガフォン等)

|93 :民語協の裏事情2 :02/01/16 05:59 ID:c1LWmnkq
|この顔ぶれをみると、明らかに問題がありそうなのは3の民語協加盟
|3のスクールですね(苦笑)実は、歴史をさかのぼると、百科事典の
|ブリタニカにたどり着きます。昭和四十年代前半、訪問販売を始めま
|した。当時、それらの百科事典は1セット34万円もしましたが歩合
|もまた、20%もあり、消費者問題が勃発します。
|売りものを失ったブリタニカは、今度はカセット教材を売り始めます。
|粗悪な教材を高値で売る会社が次々に現れ、やがてこの商品もまた、
|消費者から背を向けられるのです。その後は教材〜英会話教室〜英会
|話&パソコン教室と進化(?)と遂げます。ブリタニカ本体はすでに
|生き残れず日本市場から撤退しましたが、その営業会社が独立分社化
|し、ウィンザード、トリニティ等の前身となる会社を立ち上げます。
|つまり、元は同じ会社だったということです。
124名無しさん@英語勉強中:03/07/16 12:28
コピー元はこちら⇒http://tmp.2ch.net/company/kako/1010/10102/1010249873.html

|94 :民語協の裏事情3 :02/01/16 06:00 ID:c1LWmnkq
|ただしグランダム、ラドー、リンガフォンは、別の会社である大手出版
|社が作りました。周知の通り、グランダム、ラドー、は学研、リンガフ
|ォンは全研です。
|しかし問題は営業方法ですが、グランダム、ラドー、リンガフォンが営
|業組織を持たなかったのは、出版社だからです。この2社の営業会社の
|悪質な組織は全てウィンザード、トリニティの元と同じ、ブリタニカの
|末裔です。だからといって、こうした組織と手を組んだことについては
|学研、全研も責任は免れないでしょう。

|95 :民語協の裏事情4 :02/01/16 06:09 ID:c1LWmnkq
|つまり現在の英会話スクールの強引な販売方法のルーツを遡っていくと、
|百科事典の訪問販売にたどりつくのです。昭和四十年代前半、英語で書
|かれた百科事典を、リビングに置いてペラペラと眺めているだけで英語
|がペラペラになる、というセールストークで医者、弁護士、自営業者に
|訪問販売を展開しました。そんなトークでもなぜかステータス欲しさに
|爆発的に売れたのです。その当時の雇用形態として、高額な完全歩合給
|が定着し、その名残りが今に至っているのです。
|しかし、消費者もバカではありません。英語の百科事典に何の利用価値
|もない事に気付き、冬の時代を迎えます。やがて日本語版も出版されま
|したが、これも長続きはしませんでした。そればかりか、販売員も日夜、
|悪どく、えげつなく売り続けたため、消費者問題が勃発します。
|ブリタニカは昨年5月で日本市場から撤退しましたが、そのありがたく
|ない置き土産が、現在も日本社会にはびこっているというわけなのです。
>>121
化学畑だと複雑な化合物では、いくらでも長いのが造語できるとか・・・。
126名無しさん@英語勉強中:03/07/16 13:29
|97 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/01/16 15:02 ID:H5wA1LzZ
|民語協加盟だと何か都合悪いことがあるんですか?
|無知でごめんちゃい。

|98 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/01/16 16:30 ID:43janUGM
|>97
|民語連加盟「だから」別に都合悪いことがあるわけじゃないでしょ。
|問題は、メンバーよ、メンバー。
|
|>ウィンザード、トリニティ、ラド、NCB、
|>  グランダム、リンガフォン

|99 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/01/16 17:02 ID:a2iRsAec
|本来学校ではない悪徳会社たちがない知恵をしぼって
|協会っぽいものを作っていかがわしさをなくそうとして作ったのが
|民語協です。全外協にいれてもらえなかったからそれらしいのを作っただけ。
|だから民語協加盟校=悪徳なのです。
http://tmp.2ch.net/company/kako/1010/10102/1010249873.html
一番長い単語なんて存在しないよ。
128名無しさん@英語勉強中:03/07/16 13:35
>>120
あの生地だめか〜
たいやきアイスとかウマーだけどなぁ

ミルク多めのスフトとかはウマーでづ

あとアレも好きハーゲンのビスケットの間にアイスはさまっててキャラメル味とかある香具師
>>125
supercalifragilisticexpiaridocious
だった。
読み方はスーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャスかな?
  ∧_∧ .               ∧_∧ .              ∧_∧
 ( ・∀・)       )) ..     ( ・∀・)       )) ..    ( ・∀・)       ))
  /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ        /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ     
ノ   )        \ )) .   ノ   )        \ )) .  ノ   )        \ ))
(__丿\ヽ ::    ノ:::: ) ...   (__丿\ヽ ::    ノ:::: ) ...  (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
    丿        ,:'  )) .      丿        ,:'  )) ..    丿        ,:'  ))
  (( (___,,.;:-−''"´``'‐' .       (( (___,,.;:-−''"´``'‐' ..     (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
                                     
                                           
     ∧_∧ .              ∧_∧              ∧_∧
     ( ・∀・ ) ...             ( ・∀・ ) ...            ( ・∀・ )
    /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_ ...      /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_ ...     /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
 ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ) ...  ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ) ... ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃ . ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃ .シニニニニニニニニニニニニニニ⊃

              ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (´∀` )< What are you doing ?
  ∧_∧ .        (    ) \_________
 ( ・∀・)       | | |
 (つ|⌒|⌒|        (_(_) .∧ ∧You are reading a pornographic, aren't you ?
  (⌒)(⌒)             (゚Д゚ ) ̄ ̄ ~〜
___∧_________ U U ̄ ̄U U
|
| I'm reading a piture book and feel comfortable.
>>129
マザーグースに出てくる、世界で一番長いという単語。
意味はないらしい。
オレは某バンドの曲名に使われてたので覚えた。
It seems to me that people who grow up in multilingual cultures and therefore are exposed to more than one language at an early age find it easier to acquire additional languages as adults than those of us who grow up in monolingual cultures.�
In other words, the brain develops a method or facility for acquiring new language. What do others think?
It would be interesting to hear from people who are from a multilingual background and from teachers, multilingual or not.
(You might like to read Bernardatu's description of the languages of Uganda under a different heading. Some of my older students are Gujarati-speakers who grew up in Uganda or Kenya.)
     |  |
     |  |
     |  |  
     |  |
     |∬ |
     |§ |
     |ξ |
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |
135名無しさん@英語勉強中:03/07/16 18:30
>>128
アイスミルクまいう〜
知ってる!キャラメル味の うんおいしー
チョコミントめちゃ好きやねんけど
男の子って無理な子多い   どうよ?
>>133
A prime example of this phenomenon is the 19th century explorer and linguist Richard Burton.
His parents shifted to Italy and later Switzerland when he was young and he grew up speaking English, Italian and French.
In later life he distinguished himself as�an Arabic scholar,
the first to deliver an unexpurgated literary translation of the Arabian Nights,
as well as one of the Perfumed Garden and the Kama Sutra to an astonished world.
He also was amongst the very first to visit Mecca and its holy shrine, the Kabala (?), and live to tell the tale,
a feat he achieved by being able to successfully pose as a pilgrim from a remote part of the Arab world.
He also made a great contribution to the exploration of the "Dark Continent"
even though he was mistaken as to the source of the Nile.
In the course of his associated travels he acquired some 20 or more native languages and dialects.
The rate of acquisition of these languages must have been something like one every three or four months.
I believe he also discovered�the greatest of all language-learning principles,
one that could only be revealed in his own time behind closed doors,
that languages are most effectively learnt in bed LOL.�
>>135
たしかにチョコ民とは難しいなぁ
ウマイ香具師はウマイってのわかるんだが
ミント効きすぎてバビ〜ンと下にくるんは苦手だw
棒の自販の香具師(酔ってでてこね、数字のやつだったけ?)かハーゲンならたま〜〜〜〜〜〜〜〜〜に食う
>>137
Yes, it is true that bilingual or multilingual people have an easier time learning languages than monolingual people.
>>132
一番長い単語は smiles

>>116
MOWは俺も大好きだ 最近1kg痩せました
>>140
古典的なクイズだな。いいねー。 
ヤセ杉ni気をつけてね
>>142
最近(といっても1年位)の入門用教材の中では、
井上一馬の「英語できますか(会話篇)」が傑出しています。
「アメリカ口語教本」メソッドの改良版といった印象ですが、
それよりさらに網羅的で、かつなじみやすいです。
語学系出版社ではないので(文芸書大手の新潮社)あまり注目されていない様子ですが、
初心者には絶対におすすめします。
>>133
Yes, there are studies showing this is true.
One of the reasons for bilingual education is that students who become literate in their native language first will have an easier time when they learn English.
This is because they can apply grammatical structures and patterns,
as well as reading and writing strategies,
that they have learned in their native language,
to their study of the 2nd language. In fact,
people who continue to learn bilingually ultimately do better on language assessments in any language.
>>142
なんで?

I saw a very interesting film...
I recomend to everybody that is
unhappy with life...
Sometime life give us much more than we need but we
cant see it... In Jims Carrey film called in Brazil Todo Poderoso, he is
always complaining about life and everthing... God decided to helping him...
so... Its very good... You should see it...
>>146
 「S」 から 「S」 までが「mile(マイル)」もあるからという古典?だよ....w
>>141
おめ☆
いいなー あたし10`程やせなあかん、、、(゚д゚)
>>140
『PNEUMONOULTRAMICROSCOPICSILICOVOLCANOCONIOSIS』45文字から成り立つ。
 単語の意味は「肺塵症(はいじんしょう)」。
 この単語は、普通の英和辞典には載っていない。
 医学用語事典を引いて、スペルがあっているか確認して下さい。
151名無しさん@英語勉強中:03/07/18 17:20
悪質な勧誘会社の「コンテスト月」(ふざけた名前だ)は7月いっぱい。
まだまだ続いています。
警戒は怠りなく!
152名無しさん@英語勉強中:03/07/18 17:30
コンテストっていうのがふざけているよな。
勧誘相手を馬鹿にしているような気がするな。
153名無しさん@英語勉強中:03/07/18 17:47
ヤマケイ太った?
>>149
こっち禿げしく見にくい。。。新しいの見れるまでに時間かかり杉
なのでなるべくメインじゃない方向でおながいします
10kg痩せたら骨と皮だけちゃうんか?
キティーサンクス!!!
155名無しさん@英語勉強中:03/07/18 19:31
>>153
顔がちょっと太ってる。
american by injection (referring to a foreign prostitute
or other female love partner who copulates regulary
with americans
Do you know how many peaple are there inthe world now?
イギリスで知ってるのって、Oxford、Cambridge、
Warwick、St Andrewぐらいしか知らん。
158名無しさん@英語勉強中:03/07/18 22:52
>>152
食い物にした上に馬鹿にしている。
  ∬ ∬
   人
  (__)
  (__)
 ( __ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < This thread is not really a shit.
 (つ   つ  \______________
 | | |
 (__)_)
160名無的発言者:03/07/18 23:43
え?
ラドってやめたほうがいいの?
勧誘の電話かかってくんで、今度言ってみ四日と思うんだけど・・

授業料いくらくらい?
>>160
本当の英会話学校とは、「知・情・意」のすべてが人より優れ、特に「知」において抜きん出ている人のことです。しかし、
日本の「英会話学校」は「情・意」においては人並み以下、「知」は他人の知識の盗み取りです。
 かつては日本にもいた本当の英会話学校は『文武両道』でした。武は「情・意」を強くし、実践において進歩の法則をつか
むことができます。「剣聖」とは「剣の聖人」のことではなく、「剣で聖人になった人」のことです。宮本武蔵は、剣で取得し
た進歩の法則を理性の進歩のために使い、「剣聖」となりました。
162名無的@英語勉強中:03/07/19 00:40
>「剣聖」とは「剣の聖人」のことではなく、「剣で聖人になった人」のことです。宮本武蔵は、剣で取得し
た進歩の法則を理性の進歩のために使い、「剣聖」となりました。

だから南なんだよタコ


>>153
顔がちょっと太ってる。
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。

□ 投稿する前によく読みましょう -「2ちゃんねる初心者のためのページ」も参考にしてください。
▽新規スレッドを立てる前に、重複スレッドがないか、 「スレッド一覧」でご確認しましょう。
・検索方法は、ブラウザの「Ctrl + F」(Windows)・「コマンド゛ + F」(Mac)。

●LADOの良い先生とダメな先生●Part6
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1045918616/
165名無しさん@英語勉強中:03/07/19 02:50
>>153
顔がちょっと太ってる。
166名無しさん@英語勉強中:03/07/19 05:10
>>160
80万円の一括払い。

月謝と偽ってローンを組まされることもある。ローン金利を入れると100万円を超える。

解約しようとすると「ローン会社との契約があるので解約はできない」と言われる。
(↑これはウソで、法律上ローン会社が間に入っていようがいまいが解約させないのは違法)
167名無しさん@英語勉強中:03/07/19 05:47
>>166
ローンは確か90万くらいだったよ。
今は知らんが俺がいた時は。

それを平気で頑張れば払えるとか抜かしてくる。
168名無しさん@英語勉強中:03/07/19 08:48
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l
   l:      | | !   | l    ~~  l
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
>>154
スマソ、レス番すらビミョーにわかりにくいw
>>150
むかし「一番長い単語はなにか」と中学の英語の先生に訊ねたところ、longest という答えが返ってきました。
ぎゃんばれー
172名無しさん@英語勉強中:03/07/19 11:27
ちなみにローン会社はジャックスか学研クレジットで、こいつらもグルです。
173名無しさん@英語勉強中:03/07/19 12:55
ここの勧誘員は特定商取引法違反で懲役刑だってな。
174名無しさん@英語勉強中:03/07/19 12:58
ウインザード総合学院みたいにタイーホされるか、
せめてリンガフォンアカデミーみたいに業者名を公表されればいいのに。
175名無しさん@英語勉強中:03/07/19 13:01
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200307/04/20030705k0000m040146000c.html
強引勧誘:
英会話学校の運営会社社長ら逮捕 大阪府警

 就職活動中の大学生らに英会話の受講契約を強引に迫ったとして、大阪府警
曽根崎署は4日、英会話学校「ウインザード総合学院」を運営する「ライトスタッフ」
(東京都新宿区)社長の斎藤大治容疑者(51)と現元社員4人の計5人を特定商取
引法違反(威迫・困惑行為など)容疑で逮捕した。

 調べでは、斎藤容疑者らは3月、京都府宇治市の男子大学生(21)を就職相談と
称して電話で呼び出し、大阪市北区の同学院大阪校の応接室に約7時間半引き留
め、「いいかげんにせえよ。おれは元ヤクザや」などと威迫して困惑させ、73万50
00円の受講契約を迫った。さらに2〜4月、無料オリエンテーションと称して正規の
受講申し込みをさせるなど京阪神の男女学生ら6人にも契約を迫った疑い。
例えば、強風で波の高い時にウィンドサーフィンに乗り、
飛ばされて海に落ちたとします。
この結果は、本人の技術が拙劣だったためで波や風のせいではありません。
その証拠に、同じ状況でもウィンドサーフィンを自由自在に操る人間がいます。
彼は、技術が高いために「自由」になったのです。
そこで彼は、強風でも海に出ることができる「権利」を得ました。
さらに、人からうまいと認められることで「尊厳」を得ました。
他のうまい人と「平等」になり、自分に余裕もできます。
自分に余裕があれば、他人を思いやることができます。
これが「良心」です。
>>170
Pseudoantidisestablishmentarianism (34)
antidisestablishmentarianism (28)からの派生語。意味は「教会への国家的援助撤廃に対する偽りの反対」。
>>169
自爆も見えにくくなってるのか?
179名無しさん@英語勉強中:03/07/19 18:07
80万あれば普通の英会話スクールなら5年以上通えますね…。
正規留学して正規の学位を取った人間はゴマンといる。
入学時にある程度の英語力はいるけど、その英語力試験(TOEFL)で
規定点を取ること自体は超人的なことでもなんでもない。
>>177
Hepaticocholangiocholecystenterostomies (39)
胆嚢と肝臓管または腸の間に連絡チャンネルを作るための外科手術
182名無しさん@英語勉強中:03/07/19 18:54

一日中掲示板荒らしをしている社員なんかに人件費をかけるから授業料がバカ高くつくんだ。
183名無しさん@英語勉強中:03/07/19 18:54
とーっても可愛い子達がたくさん脱いでるよ◎
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html
 /   /:::::::::::::::::::::::::`'::::::::::::::::::::\ \
 \.  /::::::::::::::::::::::::::::::iVi:::::::::::::::::::::::ヽ/
   ヽ/::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::i:|:::::::|:|  |/|'l:::::::: i:::::::::|、
    |::::::::::ト:从|'l:|:_::::|'!  / `ー '|:::::::/::ヽ
    N::人::| , ─、`    ,─ 、  |へ':::::::|   
    /:::::::r‐l 〈 i.::::|       |.::::i 〉 | 〉〉::::::|  i would appriciat it if you stoped that !!
    |::::::::l〈ヽr 、 ̄      ̄   |ノ::::::::::ト、   are you OK?
    |::::::::ヽ | |    '       /::l::|:::::::::ト、\ 
   |'i;:::::::/| |     匸)    / Tー、::::;N| ├、
    / ̄/ | ト   r‐、   イ〉  ヽ  ̄  |  |
  /    | | └ ⌒ヽ/   /   |    | /
 /     ヽ |  -'⌒ヽ〉  /   |   /
185名無しさん@英語勉強中:03/07/19 19:32
>>184
>appriciat

appreciate

>stoped

stopped
Learn in the past.
And change thousands of knowledge into wisdom
For the now you consider the future.
With the eardrum not to be shaken by comfort and sympathy,
Burn out your fear by passion.
187kazu:03/07/19 19:53
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
Pseudoantidisestablishmentarianism (34)
antidisestablishmentarianism (28)からの派生語
意味は「教会への国家的援助撤廃に対する偽りの反対」
I have a debt.
Even though I earn the daily wage of today and tomorrow,
I still have a debt.
191名無しさん@英語勉強中:03/07/21 02:39
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1053854213/449-451
449 名前:肉球(´・ω・`) :03/06/05 18:00 ID:IghuVrxS
そういえばこないだ梅田のヨドバシカメラで
ラドが勧誘必死でやってたなぁw
ブリアンのチラシ配りと一緒で、目が逝ってた。

450 名前:肉球(´・ω・`) :03/06/05 18:01 ID:IghuVrxS
そういえばこないだ梅田のヨドバシカメラで
ラドが勧誘必死でやってたなぁw
思えば19の時にラドに5時間監禁されたのが俺の対悪徳人生の始まりだったなぁ
ブリアンのチラシ配りと一緒で、目が逝ってた。

451 名前:肉球(´・ω・`) :03/06/05 18:02 ID:IghuVrxS
失敗した・・・スマソ
192名無しさん@英語勉強中:03/07/21 07:51
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/285-293
285 :名無しさん@3周年 :03/04/16 23:30
昔々ラドに金ぼったくられた、世間知らずの若者です。
ラドのスレッド久々に見て、またまた怒りが込み上げてきた。
前に過去ログに書いたことを編集して、永久保存版として書いてやる。

286 :【1−電話】 :03/04/16 23:56
ある日いきなりラドから電話がかかってきた。もうね、実に強引な勧誘。
まだ行くと言ってないのに「明日の何時に来て下さい」と勝手に決める。
英語のスクールに通う気なんて全然なかったけど、
まあ次の日は暇つぶしに梅田に行く予定だったから、その合い間に、
あくまでも暇つぶしとして、気軽に寄ってみることにした。
193名無しさん@英語勉強中:03/07/21 07:51
287 :【2−監禁地獄】 :03/04/16 23:57
ラドに行ってみると、ブースに連れ込まれた挙句、入れ替わり立ち代わりで、
俺の担当の姉ちゃんと部長と主任(?)の3人がプレッシャーを与え続け、
とにかく無理矢理サインさせられそうになり、ぜんぜん帰らせてくれない。
「遠い」「金がない」「家に帰ってから考えたい」「親にも相談しないと」などと、
とにかく思いつく限りの拒絶の言葉を並び立てたけど、それでも帰してくれない。
「今しか決めるときはないんだよ! 思い立ったが吉日!」とか言われ、
ブースに缶詰で頭もパニックになったし、どうにも訳がわからなくなり、
「次の日ったら次の日だゴルァ!今日は帰るぞゴルゥ!」とキレたら、
じゃあ明日ぜったい来てくれとか言われた。3時間半ちょっとの監禁。
194名無しさん@英語勉強中:03/07/21 07:52
次の日、当然ブッチしようと思ったら、携帯に2回、家に1回、電話をかけてきた。
あまりにしつこい自宅に電話されると迷惑なので、直接ラドに行って断ろうとしたら、
またブースに連れ込まれて入れ替わり立ち代わり……もうホント最悪だよ。
監禁時間が3時間(初日と合わせ7時間半以上)を超えたところで、
パニック&洗脳の結果、気が付いたら金もないのにサインしてた。90万をローンで。
そりゃあ世間知らずな俺が悪いんだけどさ、あまりに強引過ぎる。

288 :【3−洗脳手法1】 :03/04/16 23:58
とにかく繰り返し繰り返し「学生の危機感を煽りに煽っていく」のが基本。
冷やかしだったのにマジで「やらなきゃマズいのか……?」という気になる。
新興宗教の「マインドコントロール」や「洗脳」と同じだな。
195名無しさん@英語勉強中:03/07/21 07:52
そして、ラドは、とても巧妙に、学生の断る理由を潰す
例えば、俺はラドに監禁されたときバイトしてなかったから「金がない」と言うと、
「金がないならバイト紹介してやる」などと言ってきた……のだが、
俺の担当の姉ちゃんは契約後、ただフロムエーをパラパラめくって、
「これなんか家から近いし良いんじゃない?」とか言うだけだった。

勉強の不安を挙げたところ「いつでも勉強の相談に乗る」と言った……のだが、
契約のサインしたあとは何のフォローもないし、いつ相談に行っても、
俺の担当の姉ちゃんは勧誘に必死で、予約しても席を外してることがある。
結局は知らん奴がジュースを奢ってくれるだけ。ジュースなんか要らんっちゅうねん。
196名無しさん@英語勉強中:03/07/21 07:53
289 :【4−洗脳手法2】 :03/04/16 23:58
また俺は大学が自宅からラド(梅田)と大学(京都)が正反対の場所にあったので、
「通おうにも遠すぎる」と言ったところ、受講者の資料を見せ、一言。
「この人は社会人で忙しい上に奈良だけど、ちゃんと来てる。大丈夫」
そう言われたら、既に洗脳されかかってるから、納得せざるを得なかった。
でも結局は大学からラドまで2時間近くかかるのに、通えるはずがない。

あと、ラドのテクニックなのか資格商法に通ずるテクニックなのか不明だが、
ラドって、勧誘のときに、料金を書いた紙も見せてくれないんだよね。
紙にサラサラッと手書きで書いて呈示して、すぐ隠すか、
シートに入った料金表をサッと見せてくれるだけ。
じっと見させてくれず、こんな値段ですって感じで、すぐ隠す。
だからコースの値段をきちんと検討することができないんだよね。
それなのに家で考えさせてもくれない。90万の契約を結ぼうかって時なのに。
197名無しさん@英語勉強中:03/07/21 07:53
290 :【5−解約】 :03/04/16 23:59
洗脳が切れたのと金銭・時間といった物理的理由により通えないので、
解約したいと言ったら、「途中解約は一切認めない」とのこと。
何でもラドの言い分としては、一括払いを分割して払ってるだけだから、
途中で辞めようが何しようが最後まで金を払わなければならない、とのこと。
仕方ないので、貧乏学生だけど、必死にバイトして毎月3万払い続けたが、
ラドと携帯とネットと駐輪場と電車の金を払ったら、残り5000円しか残らず、
大学で昼飯を食うためにバイトを1つ追加したりして、何とか乗り切った。
ただ、あとで勉強したら、ラドのようなケースでも途中解約って全然アリ。
クーリングオフを適用させないのは、詐欺じゃねーのか!?
198名無しさん@英語勉強中:03/07/21 07:53
291 :【6−スペシャルメニュー】 :03/04/17 00:01
2年間の受講期間も残すところ半年くらいになったとき、ラドから電話があり、
「レッスンをあまり取ってないからスペシャルメニューを用意した」って言われた。
特別に俺のために効果の高い授業を組んでくれるのか、それとも金を返してくれるのか、
かなり期待して(もう足を踏み入れるのも嫌だった)ラドに行ったところ、
「救済措置」と称した新たなプランへの移行の勧誘だった。
今までのローンの残りをあわせて、1ヶ月の支払いが合計で6万弱。
ナメとんのか。貧乏学生に払えるわけないだろ。乱暴すぎるよ……。
しかも何度も断ってるのに、ブースに連れ込んで、また3時間も帰らせてくれないし。

というか、向こうの洗脳能力はスゴいよ。
199名無しさん@英語勉強中:03/07/21 07:54
散々痛い目にあったのに、俺は洗脳され、スペシャルメニューに乗りかけた(ワラ
「救済措置」専門(と自分で言っていた)の早口のオッサンだったけど、
俺以外のラドに行ってなかった奴は全員30分以内に契約したらしい。
本当の話なのかコイツのビッグマウスなのかは、よくわからないけど。

292 :【7−後日譚】 :03/04/17 00:02
ラドの受講期間2年間が終わって
「ローンから解放された!」と喜んでたら学研クレジットから電話があり、
「まだあと半年くらい支払いが残ってる」って言われた。
200名無しさん@英語勉強中:03/07/21 07:54
ラドの受講期間が2年間なのに、いよいよ詐欺か!?
と思ったところ、一括払いを分割して払ってるだけだから、
ラドの受講期間が終わっても最後まで金を払う必要があるとのこと。
なるほど、それは確かにラドが正しい……と言いたいところだが、
契約時に金額の用紙をきちんと見せてくれないから、間違えたんだけどね。
学研クレジットの電話があるまで一度も聞かされてなかったし。
しかもアンタ契約のとき「月謝」って確かに言ったし、
月謝って、その月々のレッスンに対して払うものなのに。
詐欺の臭いがするよ?
201名無しさん@英語勉強中:03/07/21 07:54
293 :【8−結論】 :03/04/17 00:03
そりゃあ、ヤル気があるのならば力もアップするだろう。
ただ、ラド以前から自発的に英語をやる目的や目標が本当にあるのと、
ラドで洗脳されて受動的に英会話でもやるかと「ヤル気」になるのでは、
事情が全く違うということは、重要な論点として持っておいて良いと思う。
もしラドに通おうと思っているのならば、まあ好き好きだとは思うけど、
通学時間や支払う能力など、物理的にラドに通うことが可能なのか、
そして本当にクソ高い金を払って英語を勉強したいと思っているのか、
それらをしっかりとあらかじめ考えて、出撃した方が良いと思う。
後悔しないためにも、ヤル気ないのなら、慎重に選択してほしい。
202名無しさん@英語勉強中:03/07/21 07:55
最後に、冷やかし半分や生半可なヤル気なら、絶対に説明を聞きに行かない方が良い。
「簡単に洗脳されるはずないやろ」って奴から契約を勝ち取るのが、
ラドを初めとした資格商法勧誘員の、能力でありスキルなんだから。
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>189
Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis
微細な塵を吸い込むことにより罹る肺病を表す
F.スカリの『ベッドサイド・マンナ』(1936年)に記載されたのが最初
その後ウェブスターの辞書に載り、オックスフォード英語辞典にも載せられた
205名無しさん@英語勉強中:03/07/21 18:24
悪徳勧誘警戒あげ
206c:03/07/21 18:25
◆オナニーランド 無料です◆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
207名無しさん@英語勉強中:03/07/21 20:19
学研クレジットって解約手数料どのくらい取るの?
どこまでも流れて・・・
最後に流れ着くのはどこ・・・?
英語に関して言えば
アメリカ等に留学する日本人のほとんどが
自国で少なくとも初級〜中級程度の英語はクリアしてから行くからね。
その後はそういう会話パートナーとチャットをしながらでも
英会話の力は伸びるだろうと思う。

だけど、外国から日本に来る外国人は、と考えてみると
もちろん日本語の基礎をクリアしてから来る人もいるのはいるけど
ほとんどがほとんど話せないままでやってくる。
特に母語が英語の外国人は必要性を迫られないし。

だから、国際交流とかチャットパートナーとかの手助けだけでは
とても日本語をマスターできない。
本人がやる気を出してやらない限りは。
210名無しさん@英語勉強中:03/07/22 00:52
ヤマケイにはもううんざりです。
ヤマケイ大好きです。
がんばれヤマケイ
なんでよヤマケイ最高ジャン
>>204
Asseocarnisanguineoviscericartilaginonervomedullary   51語
人体の構造を表すために、トーマス・ラブ・ピーコック(1785〜1866)が
自作の風刺詩「ヘッドロング・ホール」(1816)の中で使用した造語
>>178
そのとーり!そのとーり!
おばかppp
サンクスコ!ハットは例のクールか?
相変わらずクールにきめてくれるじゃあないかぁ!このこの〜!(ひじでぐいぐい
ダイブ目が慣れてきたようだなw
今(買えるモノで)欲しいものは?
Farrellっていう別ラインのTサツ 銅像?のようなプリントでつ 渋め
ベルトはレザーの編み込みベルト ただちょっと高い。。。
レスずれずれやな おいw

個人的にTは二枚が好きです
薄いパープルって キレイな色きるんやねぇ
>>217
サンクス!

鈍鈍らしさがでてますね!でニ3
編み込みは狙ってる奴があるんだ?どこの?何色?
編みこみベルト SILASのかわいかたー
去年?おととし?から出てるけど。
だから言ってるじゃ〜ん
編み込みのはサイラスの 色はピンクっぽいのしかなかったから迷ってるんだけどね あ、携帯が欲しいや
編み込みって色んな色入ってるやつとか便利よな
俺はGのベルトをセールで買ったばかりだな、、
でもベルトほすぃ!
あとリストバンドもほすぃ!
レス番まじでわかんねええええw
勘でいけ!最後は勘だけだ!
みんな同じベルト思ってるねw
男がピンクっていいと思うが?LET’S TRY!
短いコズのジーンズには昔のSILASベルト!グリーンでかわいいーの
あたしもベルトほすぃけど コズの服には似合わへんねん
よって ベルトもコズに、、、
>>224
自分に対するレス番でなんとかしようとしてるんだが
ダメダコリャ(×o×)
>>226
勘でいけ!最後は勘だけだ!

ちなみにこんな感じに見えるw
>>225
バリエーションあるに越したことはないけど、、、、
個人的に靴の色と合わせたいってのがあるから
1白っぽいの
2茶っぽいの(叉はベージュ)
3グレーっぽいの
の順にほすぃかな
あとボーダーってか複数色の便利なやつが
白いいよ!うんうん いい!!!
小物ってここがいいけど ココはいやってのおおいよね〜
×
そんなことない!間違ったほが”らしさ”が出るよ〜ん!!
差し色にいいかな?て思ったけど実物(色)が結構微妙だったから でも買うかも
白っぽいのイイネ!靴の色は何色なん?
リストバンドはどんなの?
臭いかがれてるみたいでいや
そやねん小物こそ細かいとことか気になるねん
tサツとかイキオイでいけるけど、ベルトとかはかなりシビアにみてまう
ほしい小物ありまつか?
臭いかがれてるみたいでいや
そやねん小物こそ細かいとことか気になるねん
tサツとかイキオイでいけるけど、ベルトとかはかなりシビアにみてまう
ほしい小物ありまつか?
>靴の色はさっき挙げたベルトの順に持ってる感じかな
黒のベルトはこの間革のん買ったから、、、
白って、俺白いソールの靴しかほとんど履かへんから
ベルトも白っちいのあうやろ?とかおもて>特に今時分
リスバンは年中つけれて、風呂にも一緒に入るようなんが☆い!
ナンバナインの秋冬でわりかしええのがあった 実物見て気に入ったら買うかも
色知ってるよ
編みベルト出たときからその色はあったよね
くすんでるし いいんじゃない?
もってる服の色にもよるけど
てか、かうんかい
ほいで
靴の色はさっき挙げたベルトの順に持ってる感じかな
て返してあげてるのぶくんは優しい!
スイッチ押そうとしてるのか?
まぁ素ではナイ罠w
いくぞ?
オマイはホンマに嫌な香具師だな!
こんだけ優しくしてやってんのに!!


金くれなければ戦争(ウォーキン)モード入るぞ?あ?
優しくしたら金もらえるのか?変なの〜
アゲナイヨ(@ω<)
まぁなんてかぁいい煽りざましょ!ほっぺたつねって あ げ た い w
俺はボランティアじゃねぇんだぞ?あ?
ただチミにも優しさがあるんだってことが
知りたかっただけ。。。。。。。
もういい!!!
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 堕ちる
>>209
まあ、戦勝国と敗戦国の違いですな。
覇権を握った国の言語は、常に支配的でそういう構造になるんです。

悔しかったら、もいちど大東亜戦争おっぱじめて、世界の多くを支配して
日本語を地球語にするしかないです。イギリス人はそれをやっちゃった
わけで、勝利者なわけです。これはもうどうしようもないのです。
やっぱ戦争に負けてはいけないんですよ。劣等民族の文化は消える
運命にあるというのが、社会ダーウィニズムの教えです。スペンサーという
人の思想です。ナチスもそれに共感したみたいですが負けちゃいましたね。
まあ、馬鹿なアメ公が、英語ネイティブというだけでおいしい思いをして、
我々優秀な日本人が英語の習得に苦労している現実を考えると、腹立たしい
というか、鬱ですけどね。これはもう、どうしようもない。
>>243
長文ご苦労さんですぅぅ
英語をしゃべれない人への英語の教え方はだいぶ確立されているけど、
日本語をしゃべれない人への日本語の教え方はそうなっていない。前者に比べて需要が少ない。
単に商品にならないんだと思うけどな。
敗戦直後に占領軍CIE(民間情報教育局)が企図したWGIP(戦争についての罪悪感
を日本人の心に植え付けるための宣伝計画)は原爆2発でも壊滅しなかった日本人の
精神に「第3の原爆」を投下することを目的にして情報と教育分野を重点に置いた民族
精神改造の壮大な実験だった。
CIEの文書の冒頭には『日本人の心に国家の罪とその
淵源に関する自覚を植え付ける目的』『日本における伝統的秩序の破壊』などの文言が
あり周到に計画され実行されたことは今では公文書公開で周知の事実になっている
('48.2.6付CIEの文書)。
その重要な標的にされたのが戦前戦中から最も好戦的で軍部
に追従してきた朝日新聞だったのは当然であり、いまなおその影響の残滓が強く「国家」
「国民」「国益」「公益」「祖国」「伝統」「秩序」「義務」「規律」などの言葉に反発
するのは他紙と読み比べれば顕著な特徴ちなっている。
朝日新聞に近い考えの人にむかって「それでも日本人か」とその人たちを責めるのは見
当違いといえる。
彼らは無意識のうちに最も模範的で忠実なWGIP被験者になった日本
人の標本である。自分の属する国家に対する意識がない、正にWGIPの期待した日本
人像だがその呪縛から未だに解放されずにいる人たちが減りつつもなお残存するのは
やむを得ない。CIEの目論見では、War Guilt Information Program は教育と言論を
掌握することによって占領終了後も幾世代にもわたって影響力を及ぼすであろう と予
測したが、その予測は概ね当たっているようだ。
さすがアメリカ、やることが長期戦略的でシステム思考が徹底している。長期戦略のない日本など足もとにも及ばない。
嘗てのアメリカ製のWGIPであり中国政府製の日本消滅論に注目する必要がある
251名無しさん@英語勉強中:03/07/22 15:42
ラド ★★

もう7年も昔の話です私はここの学校に通っていました当時、高校を卒業したはいいけど職に就かずブラブ
ラしていた時に一本の電話がかかってきましたそれが「ラド」の勧誘でしたその時の私は「とりあえず英語は
しゃべれないと」という考えが強くあり興味本位も兼ねて説明会に出向きました説明会と言っても一対一で
の個室でのものでした。昔の事なので、その時の勧誘のセリフ等もほとんど覚えてませんが「APECが大阪
で開催されて、関空もでき、関西に外国人が一杯きて近い将来、国際都市大阪になり、英語が出来ないと
就職もロクに出来ない」と言われたことだけは覚えてます。実際、最近になっても外国人の人なんて一月に
一人見るか見ない程度ですが、、、。あと、契約の時に「途中で辞めようとする人は最初から契約して欲しく
ない。だからクーリングオフは無しにするね」と言われました。よくよく考えればこりゃひどいよ、、、、。まぁ、
脅迫観念に駆られつい入学をOK お金がないと言うとローンを勧めてきました月25000円の返済ローンで
す今考えるととてつもないですね、、、。この時お金を稼ぐ術がない(無職)私に「バイトすればいい」と、ラー
メン店へのバイト先の斡旋してくれました(笑実際、学校にはバイト先も近いと言うことで帰りに結構通いま
したが、一向に英語は上達せず(ここは私の能力がないといこともありますが)そんなある日、一件の勧誘
電話が、、、ラドからです。一通り話を聞いた後、ラドの学生だということを言うと「あ、そうなんですか〜、楽
しいでしょ〜」これでキレました。 お
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
252名無しさん@英語勉強中:03/07/22 15:42
ラド ★★★

わたしもラドは最低だと思います。今まで通った英会話スクールのなかでも一番最低。特に発音のコースは
受講する必要ナシ。親切な勧誘員はそうきちんと明言してくれるそうなんですが、わたしを勧誘した人は成
績を上げて海外研修に行きたくてしょうがなかったのか、もう大推薦してくれました。しかも、資格のことを聞
かれて「英検2級を持ってます」と答えたときには「それじゃ全然駄目じゃないですか!今は準1級か1級く
らい持っていないと役に立たないんですよ!ラドに入れば絶対に力がつきますけどねー」とまくし立てる。当
時就職や学生生活にひどく不安を感じていたわたしは思わず涙をこぼしてしまったんです。すると「大丈夫
ですか?コンタクトがずれたんでしょう?」とか言ってくる。もう、今思い出すと、腹が立ってしょうがないで
す。でも、本当にいけないのは、いくら不安だったからといっても、そんな馬鹿げた勧誘にだまされたわたし
だ。! !結局、ラドとは2年契約を結んでしまい、(2年というのも、べらぼうに長い期間だ。今だったら絶対半年
を選ぶ。長くても1年契約だな。)本当に本当に頑張って通ったのですが、ラスト10クラスくらいはもう期限切
れで無効になってしまいました。講師のことを言えば、確かに何人か、良い講師もいたんですが、どちらかと
いうと、高飛車で傲慢な感じのする人が多かったです。たとえば、運悪く、その日のクラスがわたし一人だっ
たとき、テキストの内容を終えてしまったあと(発音のクラスで、本当に5分くらいで終わってしまい、残りが
253名無しさん@英語勉強中:03/07/22 15:43
まだ45分もあるという状況でした)、いきなり「じゃあ、何か話して」と講師に言われたこと。(英会話学校だ
から喋るの当然でしょ、と言う人もいるかもしれませんがだからって、初対面の人相手で何のきっかけもない
ところから何か話せってしかも外国語でですよ?大変なことでしたよ。)あと、開始時間ですが、講師がクラ
スに来ませんとフロントまで呼びにいったら慌ててその講師が現れて、「How are you?」と聞かれたの
で「Fine thank you」と答えたら、クラスで「「Fine thank you」という応答のしかたは、定番すぎて「あ
なたとは話したくないよ」という印象を与えるものなんですよねー」と他の生徒たちに言う。しかも、わたしの
方をチラッと見たりして。わたしがフロントまで呼びにいったのがよほど気に入らなかったらしく、その授業中
(中休みぬいて100分間)、すごく居心地の悪い思いをしました。休み中に帰ってしまおうかと思うくらい。し
かも、ラドの場合、毎週同じ時間に同じ講師が担当しているというわけではない。同じ曜日の同じ時間に
通っても、どの講師が現れるのかは、授業がはじまらないとわからない。まるでおみくじみたいな感じで、し
かも上記のように苦手な講師がいたわたしとしては、かなりの恐怖でした。校舎を変えて(新宿)通ったりし
て、なんとかノルマを達成しようとしたんですけど以後、学校選びはもっと慎重に、とくに勧誘者の言葉には
批評精神を持とうと思った。ついでに、英検は準1級に合格しました。1級への道は、まだちょっと遠いようだ
けど、頑張ります。とにかく、ラドは最悪です。 元生徒
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
254名無しさん@英語勉強中:03/07/22 15:43
ラド・インターナショナルカレッジ新宿校 ★★★

私は現在この学校に通っていますが、もう辞めようと思っています。理由は忙しくて週1回通えるかどうかと
いう状況なのと、ここのスタイルが自分にあっていなかったことですが、一番の理由は勧誘員の勧誘の仕方
にうんざりしたからです。何度か通っていると、ある日ミーティングと言って個別に分かれた部屋で話したと
思ったら、いきなり自分の学校の友達を紹介してほしいと言ってきました。私はそういうやり方はあまり好ま
しくなかったのですが、絶対に自分の名前をださないという条件でしぶしぶ何人かの携帯番号を教えまし
た。ですがその後、友達に聞いたら「友達の○○君も通っているから大丈夫」みたいなことを言われたそうで
す。その友達は断ったそうですが、あれだけ名前は控えてと念を押しておいたのに見事に裏切られて、ここ
はダメだと辞める決意をしました。今の心配は、辞める時にまたお金をとられてしまうのではないかと心配で
す。 ジェイド
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
255名無しさん@英語勉強中:03/07/22 15:43
ラド・インターナショナルカレッジ・東京校 ★★★

LADOの電話勧誘で、酷い目に遭いました。会社への勧誘電話は大抵断るのですが、その担当者には多
少好感が持てて、自分自身英語の必要性を感じていたので、英語を勉強する選択肢のひとつとして見学し
てみるのもいいかなと思い、しつこい勧誘を避けるため“ただの見学。入らない”を念押しした上で見学に行
きました。学校の雰囲気としては可もなく不可もないと思いましたが、別ビルにパテーションで20以上の小
部屋に区切った説明部屋があり、世間話の後やっぱり勧誘にあい、その勧誘が物凄いしつこくて閉口して
しまいましたが、その担当者をある程度信じて“時期を見てやってみるならここにしようかな”と考えた上で
「今回はやめておく」と言ったら、“契約に同意”するまで話をやめようとしない勢いでまくし立てられ、「金が
なければクレジットがある。“今はやらない”って言ってその後やる筈がない。私はいろんな人に会っている
からわかるけど、あなたはそうやって人の話を聞かないことで世界を狭めている。人の話はちゃんと聞かな
いといけない!」などと、あれこれ並べたてられ、あまりのしつこさ&暴言の嵐に「あなたにそこまで言われ
る筋合いはない」と言ってもなお「絶対そうだ!私にはわかる」と言って、とにかくその担当者の言うことを素
直に聞き入れてクレジットでの即契約をするようにと迫られました。多少の勧誘は覚悟していたけど、あれ
256名無しさん@英語勉強中:03/07/22 15:44
ほどしつこく、しかもろくに知りもしない相手に自分のことを断定的な言葉で罵倒されるとは思いませんでし
た。私の対応をした担当者は日系アメリカ人(見た目はアジア系)女性でした。このサイトで同じような苦痛
を受けたと口コミをされている方々の対応者の人種の違いや、別ビルにある多数のクロージングルームから
して、“契約取るまで何としてでも喰らいつき、駄目な時は暴言を浴びせる”のは、LADOでは珍しくない現象
なのではないかと思います。客を罵倒したLADOの営業担当者は、金にならない客に酷い言葉を浴びせることでストレス解消もできるかもしれないけど、罵倒された方の身にもなって欲しいです。「今はやらない」とい
う客の中には、それが断り文句の人もいれば、LADOを今後の選択肢に入れた上で話している客もいる筈
です(私がそうでしたが、その思いは見事に踏みにじられました)。実際に勧誘されてみて、巷でLADOが
“悪徳電話勧誘業者”と名指しされていることが、よく理解できました。説明と実際がそう違っていなけれ
ば、英語学習のシステムとして悪くはないと思います。しかし、柄があまりに悪すぎます。どこが“育ちのよ
い英会話学校”なんでしょう?学習システムに本当に自信があるのなら、勧誘体制を改めて欲しいです。 あ
れじゃ嫌がらせだ
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
257名無しさん@英語勉強中:03/07/22 15:44
ラド ★★★

「てる」さんの口コミを読み書き込みます。ある日、職場に外国人から英会話の勧誘の電話が入りました。
少し興味もありましたが、仕事も忙しく「入会の意志は有りません」と断ったのです。「…友達になって下さい
…」、「…遊びに来て下さい…」等と言われ見学に言っちゃいました。待ってたのは『インド人』。非常にフレン
ドリーで楽しかったのですが、やはり「今は仕事が忙しく、入会の意志は有りません。いずれ時間が出来た
時に…」と言うと、手のひらを返し「バカにするな。帰れっ!」です…。僕 が 彼 に抱いたほど、彼 は 僕 
に 親しみ を感じていなかったようです。どうもインド人が経営者のような…。後で知ったのですが、「褒め」
と「怒鳴り」との組み合わせはインド商法のパターンの一つみたいです。英会話に経営者の国籍は関係な
いと思いますが、最初の「フレンドリー」、一転し「怒鳴り」…。非常に気分が悪かったです。恐らく日本人に
対し「怒鳴り」を有効手段として使っているようです。語学とは違う、貴重な国際経験でした。 たつ
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
258名無しさん@英語勉強中:03/07/22 15:44
ラドインターナショナルカレッジ ★★★

実際に通ったのではありません。電話での「見学に来ませんか」に、軽い気持ちで行ってみました。レベル
チェックは面白かったのですが、ちょっと、堅そうな印象と、説明担当の女性のお高い態度に、「まだ、やるっ
て言っているわけでも無いのに、そういう言い方は無いでしょ」と言ったりしていたら、しばらくしていきなり上
司なのか、インド人風の男がやってきて、交代したかと思ったら、なにやら興奮気味で・・・こっちも少しあつく
なってしゃべっていたら、しまいには、机をバンとたたいて、「バカにするな。帰れっ!」何様のつもりでしょ
う。バカにされたと感じたのはこっちの方です。「育ちの良い英語学校」だそうですが・・・・・・・ てる
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
259名無しさん@英語勉強中:03/07/22 15:45
LADO ★★★

通えなくなったから1ヶ月で解約することにしたけど、莫大な解約金の請求がきてびっくり!もめるにもめて、
2万引きで解約に応じることにし、お金を払った。だけど向こうから一向に連絡がない。解約は無事に完了し
たのかわからない。振り込んだ履歴が残ってるから「お金振り込んでない」なんてシラをきることは\r\nでき
ないと思うのだが。 みうみう
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
あまり気づかれていないことなんですがね。
イギリスは日本より小さな島国であり、人口も日本の半分ほどなんですよ。
そのイギリス人が地球の3分の1を支配して、英語を地球語に
しちゃったわけです。
要するに、彼らはその優秀性をいかんなく発揮し、子孫たちに地球語が
母国語であるという恩恵を与えたわけです。日本人も彼らほど優秀で
あったなら、地球の半分を支配してもおかしくなかった。我々は
語学などという膨大な時間の浪費をしなくてもよかったわけです。
いや、今からでも遅くはないのではないか。今から我々が戦えば
いいのではないか。そういう考えもあるわけです。
戦うといっても兵器による戦争ではないんですよ。要するに文化戦争です。
フランスは英語を公式の場で使わないことをマニフェストしました。
それも一つの戦略です。でもね。芸がない。それではだめだ。敗者の
発想です。そうではなく、文化で相手を支配するんです。日本発の
書籍・映画・音楽で地球を満たすんです。そうすればいやでも日本語への
関心が増える。でもね。今の日本のクリエイターのレベルでは無理。
なんせ、彼らときたら必死で英語を学んでいる有り様なんですから。
文化を輸入して加工して販売することしか考えてないんですから。
日本人はなぜ英語にコンプレックスがあるのか。これはもう、問うだけ無駄な
ことでね。当たり前すぎるんですよ。明治からずっと英語圏の学問や技術や
文化を輸入してきたでしょう。それには英語ができればよかったんです。
つまりね。今までずっと、どんな馬鹿でも英語さえできれば専門家になれちゃった
わけ。その筆頭が福沢諭吉でね。今では最高額紙幣の顔にまでなっちゃってる
けど、彼は単に翻訳しただけなの。彼は何一つ生み出してないのね。
英語ができて英語圏のものを日本に輸入すれば価値があったわけ。そんな時代が
ずっと続いてきたわけ。だから、英語ができることは、それだけで尊敬される
要素になったのね。
こんなことはね。世界を見回しても滅多におきることじゃない。もちろん、もう
日本も無理。純粋に輸入しても評価されないし、そもそも教育レベルが
上がっちゃって、英語なんてできても珍しくないから。
にも関わらず、なんで未だに日本人は英語にコンプレックスをもっているか。
じゃあ、それは次回に説明するね。
英語を苦労して身に付けても、その苦労のわりに合うだけの利点はない。
それなのに、なぜ日本人は英語のコンプレックスを持ち続けるのか。
それが前回までのテーマであった。
単一民族の共同体ではよく見られることなんだけど、日本人はたいてい
「ここではないどこか」に行きたいと思ってるわけ。つまり、
日本社会は田舎ってことよ。個人を抑圧するレベルが高いの。
今の日常を越えた、自由で輝かしい自分の居場所が違う場所にある。そんな
妄想を抱えてしまっているの。
そういう事情に加えて、イメージ戦略のかいもあって、アメリカがその
「ここではない、どこか」に祭り上げられちゃったわけよ。そうなると、
実際のアメリカ社会がどうこうではなくて、アメリカにつながる文化が
慰めの機能をはたすようになるわけ。その筆頭が英語ってわけ。
日常に鬱屈した不満がある人間ほど、必要もないのに英語を勉強したがる
わけよ。
ここで問題なのはね。たまーに、英語がキャリアアップになっちゃうこと
なの。語学を使わないはずの企業でも語学ができる人を評価するような
ねじれた現実があるためにね、不満を抱え逃避的理由で英語を学んだ
だけの人がね、英語力のおかげで実際にワンランク上の生活を手にしたり
するわけ。それが、また事態を複雑にしちゃうわけよ。
なぜ日本人が英語にコンプレックスがあるかについては解明されたけど、
もうひとつの問題が残っていたね。いかにコンプレックスを克服するか。
これを考えてみよう。
コンプレックスという言葉を有名にしたのはユングなわけなんだけど、
ポイントは感情が横滑りすることなんだ。たとえば、小さい頃に親に
無視されたときの感情と、学校で友達から馬鹿にされたときの感情と、
英語ができなくて恥をかいたときの感情が、横滑って重なってしまうの。
するとね。英語ができないことが、どうしようもない不安や苦痛や
劣等感を発生させるわけ。
結局ね。一部の職業を除いて英語なんていらないのよ。でも、この種の
コンプレックスがあるために、英語ができなきゃいけないような気が
してしまうわけ。
事態を複雑にしているのはね。英語コンプレックスが日本の欧米コンプ
レックスと重なっちゃってることなの。無理やり開国させられて屈辱的な
通商条約を結ばされて、あげくに原爆落とされちゃった日本としてはね。
英語圏国家は、たとえようの無い屈辱と恐怖と不安をもたらすのよ。
それが日本社会の感情として記憶されているわけ。
続きを書こうと思っていたんだが、反応がないから、もういいや。
もうだめぼ。
いや結論聞きたいから書いてよ
「英語支配の構造」津田幸男 第三書館
をぜひ読みましょう。名著です。
では克服法は何なのか。これを考えてみよう。
コンプレックスを抱えてしまったときにね。人はたいてい2通りの行動によって
その苦痛を克服しようとするわけ。つまり、そのまま進むか道を変えるか。
すなわち、屈辱の感情が英語にすり重なっちゃった人にとってはね。英語の
達人になってその感情全体を解消しようとするか、あるいは、違う方面で
勝利感を得て解消しようとするか。
だけどね。こんなまっとうな方法でコンプレックスが解消できるような人はね。
そもそもコンプレックスを持ってることを意識してなかったりする。
日本人はいつまでたっても欧米コンプレックスだの英語コンプレックス
だのを持ちつづけてきたでしょ。つまり、上の克服法が役に立ってこなかった
わけ。
なぜか。それはね。克服すべき感情が過去の事実にあるのではなく、現在の
自我にあるわけ。わかりやすく言い換えよう。過去の屈辱は現在の栄光で
取り消すことができる。でも、屈辱でできあがった自分の存在というのは、
栄光をどれだけ重ねても乗り越えられないってこと。
これからが説明の佳境なんだけど、それは次回にしよう。
277名無しさん@英語勉強中:03/07/23 03:17
この板荒らしている人達....
よっぽどのうらみがあるんでしょうね。
こういうの人を粘着系っていうのかな?

前に一度カキコしたことあるけど、
色んな学校みて結局この学校にしたんだけど、悪くないよ。
うらみがある人は、なんでもスクールがなんでもやってくれると思っていたのかな?
みんな結局通わなくなるのかな?
レッスンとかでてました?
結果はでなかったのですか?
恨みがあることは同情しますが、少し情けないよーな気もします。
278_:03/07/23 03:18
279名無しさん@英語勉強中:03/07/23 03:18
この板荒らしている人達....
よっぽどのうらみがあるんでしょうね。
こういうの人を粘着系っていうのかな?

前に一度カキコしたことあるけど、
色んな学校みて結局この学校にしたんだけど、悪くないよ。
うらみがある人は、なんでもスクールがなんでもやってくれると思っていたのかな?
みんな結局通わなくなるのかな?
レッスンとかでてました?
結果はでなかったのですか?
恨みがあることは同情しますが、少し情けないよーな気もします。
" Maybe someday I will write a story about Maria and Charles Parker, and why those herbs were for him,
and why he never got them. I love to sit and wonder about how random stuff winds up discarded.

I will not be able to go back to school, as funding has fallen through. Maybe I'll take a few night courses,
and teach myself the rest of the things that I want to learn. My problem is self-motivation. I really want
to be able to have a grade and a teacher to kick me in the ass and learn, because I have little willpower
to teach myself things. There are a few exceptions for things I'm really passionate about (coding, piano, etc).
Let's hope that the things I want to learn become passions enough for me to keep myself in gear!

So, I'm going to go back to work, ASAP. I can't afford to be selective about my work anymore,
so I'll take a massive pay cut probably, but it's 100% necessary at this point.

Sam bought me a Gameboy Advance SP for my birthday! I still can't get over that. It's more than
he needed to do for me. So now I beat Golden Sun, and am playing Golden Sun: Another Age.
I really love these games! I also have Arc the Lad Collection to play (thanks to half.com!) and Zelda:OoT.
I started a new web project that's going to be even more time-consuming and complex than the Haibane
Renmei fansite/gallery/fanlisting I finished awhile back. A series called Juuni Kokki: 37 episodes,
licensed by Anime Works (no due date announced on the site...though I thought I read somewhere that
it was supposed to be later this month?). This project is going to be VERY CHALLENGING for me, and
the site will probably be 90% content and 10% media, due to the nature of the series. There are 12 kingdoms,
the anime is constantly switching back and forth between different eras and settings and locations.
And there have got to be more than 100 major and minor players, and a lot of politics. So...wish me luck!
Lauren graced your presence at 10:22 PM [Comments (1)] [Rate my Blog] [Back to the Top] [Archives]
July 17, 2003 - I'm Back! I'm back from my roadtrip to San Fransisco! Kitte and I had such a fantastic time.
I did SO MUCH on that trip that it's almost impossible to summarize it. I wrote a big long entry about
everything in my LiveJournal, so I won't rewrite or rehash all of it here.

Later!

Lauren graced your presence at 11:28 AM [Comments (0)] [Rate my Blog] [Back to the Top] [Archives]




- Vacation Postponed
RIGHT NOW IS MY BIRTHDAY! :D Love me.

Due to unforseen circumstances, vacation has been postponed until the 23rd.
Sorry to fake everyone out like that! That's OK, though, because this way
I get to celebrate it with my friends, and attend my friend Yaitza's bridal
shower/bachelorette party at Diablo's on Thursday! Friday, I'll celebrate
my birthday with Sam.
Be your own boss. -- Birthday Baby: You will be wise, accommodating, patient,
loyal and unafraid to work. You will be a leader and a trendsetter.
You will instinctively know which path to follow."
PATIENT AND ACCOMODATING! Hahaha! Enemies and friends alike will agree that's a BIG laugh.
But I think that's pretty good advice, considering that I'm trying to pick myself up
by the bootstraps and get back to school, or to work if the school thing doesn't
work out (I still don't know about it.)
I've tried to stop using emoticons.
I'm finding that it's adding at least 2 years to
my perceived age when I converse with people online. I just don't like people thinking
that I'm a teenager when I'm not. I'm sure some of that is the fact that most people just assume
that you're like them if they enjoy talking to you, and some of it is due to my own immaturity,
but I do think that some of it has to do with the emoticons. Now to work on spelling.

287名無しさん@英語勉強中:03/07/23 15:43
ラドインターナショナルカレッジ ★★★
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm

おそらくこれらの口コミサイトの内容を隠したいのだろう。
Lauren graced your presence at 12:11 AM [Comments (4)] [Rate my Blog] [Back to the Top] [Archives]




July 07, 2003 - Skin Change...again
Changed the default skin from
the Green one to Bjork because,
well... I'm too lazy and uninspired
to make a new skin, this one wasn't
up for very long when it had it's debut,
the green one looked
plain and unprofessional
to me, I'm on a Bjork kick
because of the concert I'm going to in August.

289名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:33
499 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 02/03/16 00:44

俺も、3時間も3時間半もブースに連れ込まれて洗脳され、
半強制的にサインさせられた恨みは忘れてないぞ。

なんせ、2年半かけて90万も払ったんだからな!
片道1時間かかる上に大学とラドが正反対の場所だから、
大学が忙しくなってすぐ時間が合わなくなったのに、
途中解約は一切認めないとか言いやがって、ほとんど行ってないのに、
貧乏学生なのに毎月3万払い続けたぞコノヤロウ。
おかげでラドと携帯とネットと駐輪場の金を払ったら
残り5000円とか残らなくて、
学校で昼飯を食うためにバイト1つ増やしたりして、
この2年半、大学とバイト漬けだったぞ!
ほとんど遊びにも行けなかったよ。
http://school.2ch.net/recruit/kako/1008/10087/1008775544.html
290名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:33
しかも、あとで勉強したら、ラドでも途中解約って全然アリじゃねーか!
これって(ラドが認めるかどうかはともかく)「資格商法」って言うんじゃねーの?


500 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 02/03/16 00:45

おかげで、やりたかった英語の勉強すら満足に出来なかった!
何が英語のダブルスクールだ。ふざけんな。
オマエらのせいで、かえって英語の勉強が滞ったよ。
きっと天罰が下るよ。俺のような陰で泣いてる奴がいる限りな。
http://school.2ch.net/recruit/kako/1008/10087/1008775544.html
291名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:33
111 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 01/12/28 02:30

ラドからрゥかってきたぞ。
前回説明聞きに行って不愉快な思いしたので
そういったら、すぐ切った。
http://school.2ch.net/recruit/kako/1008/10087/1008775544.html
292m:03/07/23 16:34
☆★女性専科★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
293名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:34
420 :聞いてください :02/02/16 10:36 ID:MuluMwf5
長くてスマン。つづきです。

もともと一時間くらいの就職説明会ですっていうことで来たのに、それは勧誘に誘い出すための嘘で、あげく
のはてに、何でこんな事をいわれなきゃいけないのか分からなくなってきた。
もう我慢ならなかったので怒ってもう帰る!と言って席を立とうとすると、話しはまだ終わっていないわよ〜
ちゃんと聞きなさいよとか言ってまた入会の話しをさせられたけど、とてもそんな気分ではなかったし、
もともと70万円以上かかると言う事で断るつもりだったから、とりあえず冷静になって、お姉さんに
僕にとっては高すぎるので無理です。と伝えた。そしたらお姉さんはじゃあちょっと待ってと言って、席を
立ってどっかにいった。言い争いをしてから3時間くらい立っていたので、もうあきらめたのかとおもいきゃ
今度は男の勧誘員が現れた。名詞に広報部部長とか書いていたから、多分あの女の上司だと思う。
とことん入会を断り続けていると、入れ替わり立ち代りで勧誘員がやってきて、あげくの果てには上司を呼んで
くるということも、ここの掲示板で書かれているとおりだ!!!

http://tmp.2ch.net/company/kako/1010/10102/1010249873.html
294名無しさん@休学中:03/07/23 16:34

Hope you like :)


Lauren graced
your presence
at 06:08 PM
[Comments (4)]
[Rate my Blog]
[Back to the Top] [Archives]




295名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:35
416 :聞いてください :02/02/16 10:20 ID:gmEkDB8q
みなさん本当に注意してください。LADOなどの勧誘はひどいものがあります。

僕は、これらのスレッドを見たとき、匿名掲示板だからみんな面白がって嘘の情報を
おおげさに書いているとしか思いませんでしたので、ぜんぜん気にもしていませんでした。
でも、皆さんの言っていることは本当の事でした。疑ってすみません。ごめんなさい。 m(_ _)m

少し前、日本グランネットっていうところから電話があり、就職説明会をしているので一時
間くらいで終わるので来てみませんかと言われ、そのとき多くの学生が説明会に来ています
と言っていたので、多くの人が来ているというのと、一時間くらいだからいいと思い、次の
日の12:00に説明会にいく予定にしました。
そのときはまだLADOだという事はまったく知りませんでした。

http://tmp.2ch.net/company/kako/1010/10102/1010249873.html
296名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:35
次の日の当日僕は予定どおり、指定されたビルに行きエレベータに乗り、指定された階で降り
ました。(何階だったかは忘れました。)

するとエレベータを出たところに、担当の勧誘員がいて、○○君ですか?としゃべりかけてきて、
あ、そうです。○○です。と言うと、初めまして、私は今日あなたの説明会を担当する○○と申します。
どうかよろしくお願いします。と言われ、いきなり握手を求めてきました。僕は、なんて礼儀のいい人
なんだろうと思い、笑顔で握手をしました。(若くてすごく綺麗なお姉さんだったからすごく気分はよ
かった。) m(~o~)m

その後、説明会の部屋に案内しますのでついてきてください言われ、ついていくと、青い仕切りのある
小さな部屋に連れて行かれ、ジュースをもらい軽い世間話から始まりなんかすごく言い気分でした。
(この後、悲惨な目に会うとはこれっぽちも思ってなかった。)

つづく

http://tmp.2ch.net/company/kako/1010/10102/1010249873.html
297名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:36
コピペバッカ.....アタマワルソウ(*゚Д゚)
298名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:36
417 :聞いてください :02/02/16 10:22 ID:gmEkDB8q
つづき

世間話が終わると、いきなり新聞の記事を見せられ、ねぇここ見てぇ、ほら今の不況の中、英語とか
パソコンとか出来ないと何にも出来ないんだよとか言い、蛍光ペンで強調表示された新聞記事をみせ
つけられて、○○君はこの事についてどう思う?などみたいな事を聞かれ、そこで僕は、そうですね
今の時代英語やパソコンはすごく大切な事だと思いますけど。と言った。
(この発言が、後々大変な事態を巻き起こすとは・・・) (-_-;)

でしょ、でしょ、そう思うでしょ。そう、今○○君が言ったとおり、今の時代はパソコンと英語が出来
なければ何にも出来ない時代なのよとか言い、当初の目的の勧誘の話を始め出しました。
(ここから後は、まったく皆さんの体験談のとおりです。)

○○君ってえらいよね、英会話や、パソコンが今の時代必要だって事がすごくわかっているじゃない!
と、凄まじいくらいハイテンションで話を進めてきました。その後少し話し、実際に学校の中を案内され、
授業風景などを見た後、また、青い仕切りのある部屋に戻り、ねぇ今見た感じどうだった?と聞かれ、
僕は、窓から見た外の景色がすごくよくて、生徒もたくさんいていい感じだったと思います。と言いった。

すると、またお決まりの決め台詞で、でしょ、でしょ、などと言い、これで○○君は私たちの仲間だよ!!
とかなんとか言って握手を求めてきました。(本当に皆さんの書き込んでいる体験談といっしょです。)

つづく

http://tmp.2ch.net/company/kako/1010/10102/1010249873.html
299名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:36
419 :聞いてください :02/02/16 10:33 ID:MuluMwf5
つづきです。

その後、また青い仕切りのある部屋に戻り、今度はセールストールを始められました。一通り説明を聞いか
された後、僕は、入会にいくらからるのか気になったので、いくらかかるのですか?と聞いてもはくらかさ
れるし、でもお金の事だから聞かなければいけないと思いしつこく尋ねると、じゃあ説明するわねと言って
何かの資料のプリントの裏に鉛筆で簡単に書いた図で説明された。すると70万円以上かかるのでびっくり
した。僕は、とてもこんな高いものだとは思っていなかったのでとても入会する気はなくなったので、担当
のお姉さんに、この料金は僕には高すぎます。他のところをあたってみますと言うと、えぇぇ〜 どうして
あなたの為なのだからそんな事は関係ないのじゃないかな〜 などと言ってきたので、確かに自分の為かも
知りませんけど入会金の事は大切な事だと思います。やっぱり70万円以上かかるのはとても高すぎるので
他の所もあたってみますと伝えると、じゃあうちは分割もあるからそっちでやれるんじゃないかな〜と言っ
てきたので、じゃあ分割ではいくらになるのですか?と尋ねたところ一括払いの金額よりもかなり高かった

http://tmp.2ch.net/company/kako/1010/10102/1010249873.html
300名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:37
ので、←(正確な金額は忘れたが一ヶ月3万円のローンだったと思う)いくらローンとはいえそんなもんを
何年も払うなんてとても冗談じゃないと思い、とことん入会を断る事を伝えると、そしたら急に態度が変わり

________________MIN__________________________MAX
_________________
怒りゲージ ■----------------------ねえ君、今の不況の中あなたの立場分かってるの!(-_-#)      
怒りゲージ ■■■------------------あなたの立場なて社会ではこんなちっぽけなもんなんだよ!(-_-X)
怒りゲージ ■■■■■--------------君にいったい何が出来るの?!(>.<)              
怒りゲージ ■■■■■■------------もう20才なんだしそんな事くらい分かるでしょう!(>O<)    
怒りゲージ ■■■■■■■■■■■--そんなんじゃあなた社会ではやっていけないわよ〜!!!(>ω<;)  

と、いう具合にかなりの暴言/侮辱を受けさせられた。もう本当に腹が立つ。キィィィィ〜 ムカツク!!!( ;>ω<)

つづく

http://tmp.2ch.net/company/kako/1010/10102/1010249873.html
301名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:38
                                ジサクジエン王国
          ___
  ヽ l /       |(・∀・)|
  -: * -     | ̄ ̄ ̄、i , ジサクジエン王国
  /.i ヽ     △   .- * -.
   i     △l |    ´i` 
   _i__△|_田. |△.__i___
     |._|__門_|__|_____|     ジサクジエン王国
ジサクジエン王国
302名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:40
420 :聞いてください :02/02/16 10:36 ID:MuluMwf5
長くてスマン。つづきです。

もともと一時間くらいの就職説明会ですっていうことで来たのに、それは勧誘に誘い出すための嘘で、あげく
のはてに、何でこんな事をいわれなきゃいけないのか分からなくなってきた。
もう我慢ならなかったので怒ってもう帰る!と言って席を立とうとすると、話しはまだ終わっていないわよ〜
ちゃんと聞きなさいよとか言ってまた入会の話しをさせられたけど、とてもそんな気分ではなかったし、
もともと70万円以上かかると言う事で断るつもりだったから、とりあえず冷静になって、お姉さんに
僕にとっては高すぎるので無理です。と伝えた。そしたらお姉さんはじゃあちょっと待ってと言って、席を
立ってどっかにいった。言い争いをしてから3時間くらい立っていたので、もうあきらめたのかとおもいきゃ
今度は男の勧誘員が現れた。名詞に広報部部長とか書いていたから、多分あの女の上司だと思う。
とことん入会を断り続けていると、入れ替わり立ち代りで勧誘員がやってきて、あげくの果てには上司を呼んで
くるということも、ここの掲示板で書かれているとおりだ!!!

http://tmp.2ch.net/company/kako/1010/10102/1010249873.html
303名無しさん@英語勉強中:03/07/23 16:41
本当になんて所だ!!! (>ω<)

結局、12:00〜20:00時まで8時間拘束された。(もちろん入会しなかった)
なんとか開放されてビルのエレベータを降りたときには、もうくたくたで歩く気力もなくなっていた。(-_-;)

これを読んだ皆さん本当にご注意してください。ひどい目にあいますよ!!!

でも正直な話、断っても、断っても、勧誘してくるからもうどうでもいい気分になり、一瞬入会しようかな
と思った。

みなさん、本当に長くなってコメンナサイ。 m(_ _)m 
あまりにもムカツイたのでつい・・・。

みなさんなら、途中で怒って無理矢理でも帰ると思うのですが、僕は、弱気に挑んだせいで8時間監禁さ
れました。 (危うくカモになりかけた。恥です・・・。) 今日の出来事は一生忘れないと思う。
http://tmp.2ch.net/company/kako/1010/10102/1010249873.html
304名無しさん@休学中:03/07/23 16:46
>>294
July 05, 2003 - Avril
I just saw an episode
of Saturday Night Live
where Avril Lavinge was
making a performance.
I know it's really
a topic that's been
beaten to death,
but I must tell you,
this girl CANNOT sing live.
It was really kind of sad...
she didn't have any stage
presence either,
she was just kind of standing
there with one hand on her hip,
kinda slumped over,
singing this quiet-ish non-rockin
song where her vocals really
stuck out...and she really did sound
like the girl in the high school
choir who didn't quite make
the cut for the upper vocal
group or somethin. I don't HATE the chick,
and I don't really care about her attitude.
305通りすがり:03/07/23 16:49
通りすがりなんだけどこれ訳してもいいんだろーか。
ZZN 迷惑メール報告フォーム
私たちは迷惑メールについて重く考え、迷惑メール追放の
ためにあらゆる努力をしています。このフォームは、
ZZNのアドレスから、またはZZNのアドレスへ向けて送られた
スパムといわれる大量にばらまかれる迷惑メールについて報告する
ためのものです。
そういった迷惑行為が行われたZZNのメール・アカウントは
即刻停止します。証拠提出なしでは、対処に限界がありますので、
問題のあるメッセージを下のフォームのボックス内に
貼り付けてください。
ZZNのメールアカウントへ迷惑メールを送っている
ZZN以外のメールは、アンチ・スパム・ファイアーウォール
に追加されます。(システムのほうで迷惑メールリストに追加し、
そのメールアドレスからは配信できないようにする)
そして、そのメールアドレスから送られたメールはZZN.com内の
いかなるメールにも届かなくなります。
私はアドレスにZZN.comが入ったメールから、迷惑メールを
受け取りました。
私はZZNユーザーで、アドレスにZZN.comが入っていない
メールから迷惑メールを受け取りました。
氏名 アドレス 電話番号(任意)苦情内容要旨
迷惑メールを送っているアドレス
迷惑メールのコピー(件名も入れてください)
>>276
さて、説明をつづけよう。屈辱でできあがった自己とはなにか。

人は幼児期に無力な存在である。そのため、誰であっても、生育過程で
自分は人より劣っていると思ってしまう契機があるはずなんだ。
その劣等感を克服しようとして人は発達していき、人格も形成されていく。
これがアドラーという心理学者の見方なわけなんだけど、重要なポイントが
あるんだ。すなわち、その劣等感というのが、実際の欠陥からではなく、
両親などの周囲の人間の評価によって形成される。これである。
>>306
仮に病弱で、そのことを劣等感に感じてしまった子供がいるとするよね。
病弱であること自体が劣等感の原因なのであれば、成長して体が丈夫になれば
その劣等感もきえるはずなんだ。だけど、病弱であった幼少期に、周囲の人間
からそのことを馬鹿にされたとしよう。
>>307
すると、その評価がその人自身の主観的
な自己評価にすりかわっていく。これを内面化というわけなんだけど、その結果、
その人は事実よりも常に自分が劣っていると自己評価を下すことになって
しまうんだ。
>>308
おっと。今回も克服まで入れなかったな。説明は次に続けよう
>>294

Did she make this desk?
これを過去進行形にするにはどうしたらいいの?


311オマエGEだろ:03/07/23 17:02

>>310
まじかよ?頭悪りぃーな!
Was she making this desk?



312名無しさん@英語勉強中:03/07/23 17:23
この板荒らしている人達....
よっぽどのうらみがあるんでしょうね。
こういうの人を粘着系っていうのかな?

前に一度カキコしたことあるけど、
色んな学校みて結局この学校にしたんだけど、悪くないよ。
うらみがある人は、なんでもスクールがなんでもやってくれると思っていたのかな?
みんな結局通わなくなるのかな?
レッスンとかでてました?
結果はでなかったのですか?
恨みがあることは同情しますが、少し情けないよーな気もします。
313何でこんなに悪徳スクールが存在するんだろう:03/07/23 18:39
NCB英会話教習所
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gogaku&key=986896283

紀伊国屋のNCBには要注意、監禁されました
http://mentai.2ch.net/gogaku/kako/986/986896283.html

紀伊国屋のNCBには要注意、監禁されました Part2
http://mentai.2ch.net/gogaku/kako/1020/10203/1020393543.html


神戸大学でのNCB軟禁体験談
http://seagull.coop.kobe-u.ac.jp/message/card2001-13.html
>>311

塾の先生みたいに、丁寧に教えてもらってありがとうございます。
中学一年からやり返します。
今度は、ここで回答できるようにがんばります。


315名無しさん@英語勉強中:03/07/23 20:09
         み    て
     エ             え

  メ                   な

           ヒャ  ヒャ       カ
テ      ヒャ        ヒャ
                        ス
      ヒャ     ャ   ヒャ
                       は
       ヒャ
                     氏
          ア      ね
              や
いやです。

死にたくないです。

やりたい事いっぱいです。
317名無しさん@英語勉強中:03/07/23 20:21

英語に限らず日本の小中高のカリキュラムは1980年頃を境にして以後は年を追って
どんどん減らされて来ています。現在に近づくほどカリキュラムの内容が薄くなります。
ですから歳を取っていればいるほど現在の小中高の教科書を見るとショックを受けます。
(大抵の大人は勝手な思い込みで、現在のカリキュラムは自分の子供時代よりもレベルが
上がっていると何となく勝手に信じている傾向があり、それが見事に裏切られるからです。)
しかしもちろんこれは小中高生の責任ではありません。文部科学省が定めてきた事です。
(理系科目で顕著ですが英語も例外ではありません。)


318名無しさん@英語勉強中:03/07/23 20:22

大学の入試に出た問題らしいのですが…

『「culture」という言葉にはたくさんのいろいろな意味がある』が主題っぽい文です。

To an anthropologist the word 'culture' means all the ways in which a group of people act,dress,think,and feel.
People have to learn the cultural ways of their community;
they are not something that the people in the group are born with.

「一人の人類学者にとってcultureという言葉の意味は人々のグループが行動したり、着たり、考えたり、感じたりする方法のすべてを意味する。人々は自分たちの共同体の文化的方法を学ばなければならない。」
まで訳せたんですが、それからの「They are〜」の文の言いたいことがさっぱりわかりません。
「they」が何をさすかも、詳しく教えて下さい。
あと、私の日本語訳の変なところもあれば添削おねがいします


「大量の読み書きを続けたところ、私の英語の質は急速に、また予想外
の形で変化し始めました。当然の変化は、教科書のような文体で自
分の考えを書けるようになったこと。これは予想していたことであり、
期待していたことでもありました。
驚いたことは、講義が聞き取れるようになり、ジョークもわかる場合が
増えたことです。そして、これはまったく予想外でしたが、ほとん
ど日本語を話す感覚で、英語を話せるようになったことです。
英語の国アメリカで暮らしているので、日々の生活が「英会話」そのも
のであったはずです。けれども、私がいわゆる「英会話」として表
現を暗記し、声に出して練習したのは渡米直後の2、3ヶ月だけです。
それはホテル学校のビザが切れる前に TOEFL の得点を上げることが
、私がアメリカで生きていくために残された唯一の方法であり、そのた
めに読むことに追われ、話す練習をする余裕がなかったのです。
入学してからも読み書きに追われ続け、人と話すのは1日に数分であっ
たと思います。それが、気がついてみると結構、話せるようになった
のですから、読み書きの効果は計り知れないものがあるようです。」
320名無しさん@英語勉強中:03/07/23 20:37

They = the cultural ways of their community


20 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 22:24
Where were you?
って日本語に訳すと何ですか?




人類学者にとってcultureという言葉は
人々の集団が行動したり、着たり、考えたり、感じたりする
方法のすべてを意味する。
人々は自分たちの共同体の文化的風習を(生まれた後に)学ばなければならない。
なぜなら、その文化的風習はその集団の人々が生まれながらにして
持っているものではないからだ。



立てたスレが重複スレだと気付いたら、既存のスレに移動して、
重複分は削除依頼を出すのがマナー。スレッドを1つでも減らして鯖の負担を
軽くするのが目的。過去鯖がパンクしそうになったことがある。
「これ1つぐらいいいだろう。」というのはゴミのポイ捨てと一緒で厳禁。

□□□□□□□□□□ 重複スレにつき終了 □□□□□□□□□□
322名無しさん@英語勉強中:03/07/24 03:30
ヤマケイにはがっかりです。
323名無しさん@英語勉強中:03/07/24 04:52
ラド ★★

もう7年も昔の話です私はここの学校に通っていました当時、高校を卒業したはいいけど職に就かずブラブ
ラしていた時に一本の電話がかかってきましたそれが「ラド」の勧誘でしたその時の私は「とりあえず英語は
しゃべれないと」という考えが強くあり興味本位も兼ねて説明会に出向きました説明会と言っても一対一で
の個室でのものでした。昔の事なので、その時の勧誘のセリフ等もほとんど覚えてませんが「APECが大阪
で開催されて、関空もでき、関西に外国人が一杯きて近い将来、国際都市大阪になり、英語が出来ないと
就職もロクに出来ない」と言われたことだけは覚えてます。実際、最近になっても外国人の人なんて一月に
一人見るか見ない程度ですが、、、。あと、契約の時に「途中で辞めようとする人は最初から契約して欲しく
ない。だからクーリングオフは無しにするね」と言われました。よくよく考えればこりゃひどいよ、、、、。まぁ、
脅迫観念に駆られつい入学をOK お金がないと言うとローンを勧めてきました月25000円の返済ローンで
す今考えるととてつもないですね、、、。この時お金を稼ぐ術がない(無職)私に「バイトすればいい」と、ラー
メン店へのバイト先の斡旋してくれました(笑実際、学校にはバイト先も近いと言うことで帰りに結構通いま
したが、一向に英語は上達せず(ここは私の能力がないといこともありますが)そんなある日、一件の勧誘
電話が、、、ラドからです。一通り話を聞いた後、ラドの学生だということを言うと「あ、そうなんですか〜、楽
しいでしょ〜」これでキレました。 お
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
324名無しさん@英語勉強中:03/07/24 04:53
ラド ★★★

わたしもラドは最低だと思います。今まで通った英会話スクールのなかでも一番最低。特に発音のコースは
受講する必要ナシ。親切な勧誘員はそうきちんと明言してくれるそうなんですが、わたしを勧誘した人は成
績を上げて海外研修に行きたくてしょうがなかったのか、もう大推薦してくれました。しかも、資格のことを聞
かれて「英検2級を持ってます」と答えたときには「それじゃ全然駄目じゃないですか!今は準1級か1級く
らい持っていないと役に立たないんですよ!ラドに入れば絶対に力がつきますけどねー」とまくし立てる。当
時就職や学生生活にひどく不安を感じていたわたしは思わず涙をこぼしてしまったんです。すると「大丈夫
ですか?コンタクトがずれたんでしょう?」とか言ってくる。もう、今思い出すと、腹が立ってしょうがないで
す。でも、本当にいけないのは、いくら不安だったからといっても、そんな馬鹿げた勧誘にだまされたわたし
だ。! !結局、ラドとは2年契約を結んでしまい、(2年というのも、べらぼうに長い期間だ。今だったら絶対半年
を選ぶ。長くても1年契約だな。)本当に本当に頑張って通ったのですが、ラスト10クラスくらいはもう期限切
れで無効になってしまいました。講師のことを言えば、確かに何人か、良い講師もいたんですが、どちらかと
いうと、高飛車で傲慢な感じのする人が多かったです。たとえば、運悪く、その日のクラスがわたし一人だっ
たとき、テキストの内容を終えてしまったあと(発音のクラスで、本当に5分くらいで終わってしまい、残りが
325名無しさん@英語勉強中:03/07/24 04:54
まだ45分もあるという状況でした)、いきなり「じゃあ、何か話して」と講師に言われたこと。(英会話学校だ
から喋るの当然でしょ、と言う人もいるかもしれませんがだからって、初対面の人相手で何のきっかけもない
ところから何か話せってしかも外国語でですよ?大変なことでしたよ。)あと、開始時間ですが、講師がクラ
スに来ませんとフロントまで呼びにいったら慌ててその講師が現れて、「How are you?」と聞かれたの
で「Fine thank you」と答えたら、クラスで「「Fine thank you」という応答のしかたは、定番すぎて「あ
なたとは話したくないよ」という印象を与えるものなんですよねー」と他の生徒たちに言う。しかも、わたしの
方をチラッと見たりして。わたしがフロントまで呼びにいったのがよほど気に入らなかったらしく、その授業中
(中休みぬいて100分間)、すごく居心地の悪い思いをしました。休み中に帰ってしまおうかと思うくらい。し
かも、ラドの場合、毎週同じ時間に同じ講師が担当しているというわけではない。同じ曜日の同じ時間に
通っても、どの講師が現れるのかは、授業がはじまらないとわからない。まるでおみくじみたいな感じで、し
かも上記のように苦手な講師がいたわたしとしては、かなりの恐怖でした。校舎を変えて(新宿)通ったりし
て、なんとかノルマを達成しようとしたんですけど以後、学校選びはもっと慎重に、とくに勧誘者の言葉には
批評精神を持とうと思った。ついでに、英検は準1級に合格しました。1級への道は、まだちょっと遠いようだ
けど、頑張ります。とにかく、ラドは最悪です。 元生徒
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
326名無しさん@英語勉強中:03/07/24 04:54
ラド・インターナショナルカレッジ新宿校 ★★★

私は現在この学校に通っていますが、もう辞めようと思っています。理由は忙しくて週1回通えるかどうかと
いう状況なのと、ここのスタイルが自分にあっていなかったことですが、一番の理由は勧誘員の勧誘の仕方
にうんざりしたからです。何度か通っていると、ある日ミーティングと言って個別に分かれた部屋で話したと
思ったら、いきなり自分の学校の友達を紹介してほしいと言ってきました。私はそういうやり方はあまり好ま
しくなかったのですが、絶対に自分の名前をださないという条件でしぶしぶ何人かの携帯番号を教えまし
た。ですがその後、友達に聞いたら「友達の○○君も通っているから大丈夫」みたいなことを言われたそうで
す。その友達は断ったそうですが、あれだけ名前は控えてと念を押しておいたのに見事に裏切られて、ここ
はダメだと辞める決意をしました。今の心配は、辞める時にまたお金をとられてしまうのではないかと心配で
す。 ジェイド
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
327名無しさん@英語勉強中:03/07/24 04:55
ラド・インターナショナルカレッジ・東京校 ★★★

LADOの電話勧誘で、酷い目に遭いました。会社への勧誘電話は大抵断るのですが、その担当者には多
少好感が持てて、自分自身英語の必要性を感じていたので、英語を勉強する選択肢のひとつとして見学し
てみるのもいいかなと思い、しつこい勧誘を避けるため“ただの見学。入らない”を念押しした上で見学に行
きました。学校の雰囲気としては可もなく不可もないと思いましたが、別ビルにパテーションで20以上の小
部屋に区切った説明部屋があり、世間話の後やっぱり勧誘にあい、その勧誘が物凄いしつこくて閉口して
しまいましたが、その担当者をある程度信じて“時期を見てやってみるならここにしようかな”と考えた上で
「今回はやめておく」と言ったら、“契約に同意”するまで話をやめようとしない勢いでまくし立てられ、「金が
なければクレジットがある。“今はやらない”って言ってその後やる筈がない。私はいろんな人に会っている
からわかるけど、あなたはそうやって人の話を聞かないことで世界を狭めている。人の話はちゃんと聞かな
いといけない!」などと、あれこれ並べたてられ、あまりのしつこさ&暴言の嵐に「あなたにそこまで言われ
る筋合いはない」と言ってもなお「絶対そうだ!私にはわかる」と言って、とにかくその担当者の言うことを素
328名無しさん@英語勉強中:03/07/24 04:55
直に聞き入れてクレジットでの即契約をするようにと迫られました。多少の勧誘は覚悟していたけど、あれ
ほどしつこく、しかもろくに知りもしない相手に自分のことを断定的な言葉で罵倒されるとは思いませんでし
た。私の対応をした担当者は日系アメリカ人(見た目はアジア系)女性でした。このサイトで同じような苦痛
を受けたと口コミをされている方々の対応者の人種の違いや、別ビルにある多数のクロージングルームから
して、“契約取るまで何としてでも喰らいつき、駄目な時は暴言を浴びせる”のは、LADOでは珍しくない現象
なのではないかと思います。客を罵倒したLADOの営業担当者は、金にならない客に酷い言葉を浴びせることでストレス解消もできるかもしれないけど、罵倒された方の身にもなって欲しいです。「今はやらない」とい
う客の中には、それが断り文句の人もいれば、LADOを今後の選択肢に入れた上で話している客もいる筈
です(私がそうでしたが、その思いは見事に踏みにじられました)。実際に勧誘されてみて、巷でLADOが
“悪徳電話勧誘業者”と名指しされていることが、よく理解できました。説明と実際がそう違っていなけれ
ば、英語学習のシステムとして悪くはないと思います。しかし、柄があまりに悪すぎます。どこが“育ちのよ
い英会話学校”なんでしょう?学習システムに本当に自信があるのなら、勧誘体制を改めて欲しいです。 あ
れじゃ嫌がらせだ
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
329名無しさん@英語勉強中:03/07/24 04:56
ラド ★★★

「てる」さんの口コミを読み書き込みます。ある日、職場に外国人から英会話の勧誘の電話が入りました。
少し興味もありましたが、仕事も忙しく「入会の意志は有りません」と断ったのです。「…友達になって下さい
…」、「…遊びに来て下さい…」等と言われ見学に言っちゃいました。待ってたのは『インド人』。非常にフレン
ドリーで楽しかったのですが、やはり「今は仕事が忙しく、入会の意志は有りません。いずれ時間が出来た
時に…」と言うと、手のひらを返し「バカにするな。帰れっ!」です…。僕 が 彼 に抱いたほど、彼 は 僕 
に 親しみ を感じていなかったようです。どうもインド人が経営者のような…。後で知ったのですが、「褒め」
と「怒鳴り」との組み合わせはインド商法のパターンの一つみたいです。英会話に経営者の国籍は関係な
いと思いますが、最初の「フレンドリー」、一転し「怒鳴り」…。非常に気分が悪かったです。恐らく日本人に
対し「怒鳴り」を有効手段として使っているようです。語学とは違う、貴重な国際経験でした。 たつ
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
330名無しさん@英語勉強中:03/07/24 04:57
ラドインターナショナルカレッジ ★★★

実際に通ったのではありません。電話での「見学に来ませんか」に、軽い気持ちで行ってみました。レベル
チェックは面白かったのですが、ちょっと、堅そうな印象と、説明担当の女性のお高い態度に、「まだ、やるっ
て言っているわけでも無いのに、そういう言い方は無いでしょ」と言ったりしていたら、しばらくしていきなり上
司なのか、インド人風の男がやってきて、交代したかと思ったら、なにやら興奮気味で・・・こっちも少しあつく
なってしゃべっていたら、しまいには、机をバンとたたいて、「バカにするな。帰れっ!」何様のつもりでしょ
う。バカにされたと感じたのはこっちの方です。「育ちの良い英語学校」だそうですが・・・・・・・ てる
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
331名無しさん@英語勉強中:03/07/24 04:57
LADO ★★★

通えなくなったから1ヶ月で解約することにしたけど、莫大な解約金の請求がきてびっくり!もめるにもめて、
2万引きで解約に応じることにし、お金を払った。だけど向こうから一向に連絡がない。解約は無事に完了し
たのかわからない。振り込んだ履歴が残ってるから「お金振り込んでない」なんてシラをきることは\r\nでき
ないと思うのだが。 みうみう
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
さて、これでほとんど劣等感によく見られるコンプレックス(心のしこり)
が理解できたはずだ。今回こそ克服について説明したかったんだが、
その前に、克服だと思われていながらも実は克服ではないこと、について
考えてみよう。
333名無しさん@英語勉強中:03/07/24 10:53
今までの説明から明らかなように、英語コンプレックスは英語ができない
という事実からできあがったわけではなく、我々の幼少期にできあがった
低い自己評価から派生したわけだ。幼少期に感じた劣等感を、英語力の
なさにすり替えて、英語力を必死にあげることでそれを克服しようと
もがいていたわけだ。だから、必要もないのに、あれほど英語ができ
なければいけない気がしていた。英語ができるようになると大きな
解放につながると勝手に感じてしまっていたわけ。
334名無しさん@英語勉強中:03/07/24 10:53
>>333
しかし、(これも今までの説明から明らかなように)、どれほど
英語力をあげようとも、幼少期にできあがった低い自己評価とは
本質的に関係のないことであり、むしろ低い自己評価は高い理想を
強制することになるから、英語力をネイティブと常に比べては
ますますコンプレックスを深めることになってしまっていたんだ。

ゆえに、我々の英語コンプレックスは、英語力をあげようとも、
あるいは英語ではなくフランス語をやろうとも、パソコンスキルをあげ
ようとも、転職しようとも、歳をとろうとも、克服されることがないんだ。
では、克服とは何なのか。とうとう次回明らかになる。
335名無しさん@英語勉強中:03/07/24 10:54
>>334
このスレは英語コンプレックスの日本人を論じるスレなのかと小一時間(w
まあ、相当劣等感があったから、そんなに語りたかったんだろうな
(ワラ
全日本国民必見です。今こそ立ち上がれ日本人!

祖国の再生に向けて 〜西村真悟 闘いの記録〜
高速回線http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/2197/metafiles/sokokub.asx
低速回線http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/2197/metafiles/sokokun.asx
http://www.n-shingo.com/movie/index.html
まとめると女(お肌の曲がりカドから5年圏内)はタダで男をゲットできるけど
男は女買うのにめちゃ金かかります。
というのと同じですね
スレ全部読んでないんだけどレスします

私の友人(英国人)は日本に来る前2年ぐらい日本語を習いに行ってました。
お金出して、趣味で。
日本にワーホリで今来てるんだけど、最初はlanguage exchangeを利用して無料で日本語を習ってた。
でも途中から、お金出して日本語習いに行くようになったよ。
やはり真剣に日本語勉強するにはそうするのが一番と判断した模様。

ちなみに私の英会話勉強の信条は「お金をかけない」ことです。
ラジオ英会話(テキスト代ぐらいの出費はよしとする)、映画、テレビドラマ
外国人とのチャットなどだけでかなり伸ばした。
お金をかけずとも、ある程度は伸ばせると思う。
書き込んでくれたみなさんどうもありがとうございます。
339さん、私もラジオ講座で英語を学びました、おんなじですね!
ここまで読んで、涙が止まりません。
私もなんだかわからない劣等感で英語をやっているような気がします。
トーイックでいい点を取りたいと思っていますが、
その先に何があるのか? いい点を取り、自信をつける。良い仕事を得る。
というのが望みですが、それが実現したとして本当に幸せになれるのか?
望みを高く持つというのは、それ自体が現実逃避ではないのか?
いろいろと考えました。
望みを高く持つと言う事が現実逃避なのは当たり前ではないのでしょか?
現実に満足していないからこそ目標を掲げ、
また、それを目指して頑張るのは素晴らしい生き方だと思います。
ただし、問題なのは目標への動機なのです。
英語が好きだから勉強するのと、嫌いだけど「英語」を話せるようになって一目置かれる存在になりたいのとでは
目標達成後の生き方が大きく違ってくるわけですね。
きっと、多分ですが「英語」を「勉強」して「点数」を採りたい人の多くには後者の占める割合が多いから英語板が荒れるのではないでしょうか。
いいじゃねーかよどんなことが目標で英語勉強してよーが。
崇高な目標をもってないと英語は勉強しちゃいけねーのか?
誰が勉強して悪いって言ったかしら? ん?
でもね。 人並み以上の能力ってね
たいていはねゆがんだ心が生み出すエネルギー
によってね 生まれるものだとおもうよ
デモステネスとかね
人並み以上に出来る人に対して
「それは歪んだこころが生んだエネルギー」というヤツの
方がもっと歪んでいると思うけどね〜。
もちろん 俺はゆがんでるさ
しかも 人並み以上に出来る人とは
ちがって 歪みを 昇華してないさ
劣等感によってできあがった自我というのは、自分にたいして、いつも
低い評価をするように宿命づけられると述べた。それが現在の不安や
不満になるわけだが、では、高い評価が得られるように英語なり仕事を
がんばればいいのだろうか。
それがまったく役に立たないと私は述べてきたわけだ。なぜなら、
低い自己評価というのが、事実から評価しているのではなく、
習慣として評価しているからである。常に何かと比べて低く自分を評価
するように、幼少期を通じて心のメカニズムとしてできあがっている
からである。
そのため、英語がうまくなっても、劣等感はびくともしないのである。
もちろん、自信がもてるとか、心が解放されるとか、人生がうまくいく
といった類のことも錯覚にすぎず、状況が変わるたびに、劣等感が
すぐにもたげてくることになる。
さて、ここまでのことをしっかり理解したうえで、克服のレスに入ろう。
オマエラたかが英語に
怨念だとか復讐だとか現実逃避だとか一目置かれる存在だとか
おかしくねーか?
精神分析スレに逝ってくれ
とうとう克服の章である。今までの説明で、自己の劣等感にたいする
深い洞察が可能になったはずだ。では、この劣等感をどのように克服
すればいいのか。さて、説明に入ろう。
劣等感というのは、過去の屈辱が習慣化したのだと述べてきたが、まず
その無意識に行われるプロセスに気づかなくてはならない。これを
フトイト的克服という。具体的にはこういうことである。
我々は、劣等感から逃れようと、英語なり仕事なりのなんらかの対象を
見つけては必死にもがいてきた。たいていの人は、一生もがき続け、
自分が劣等感の手の平で踊っていることに気づかず一生を終えてしまう。
克服のためには、逃避のための何らかの対象を探すのをやめて、自らの
劣等感に気づかなくてはならない。劣等感に気づくことによって、
自らの動機や衝動や不安が、現実に根ざしたものなのか、それとも劣等感
から派生したものかが見分けられるようになるのである。
では、どのようにして自らの劣等感に気づけばいいのだろうか。
劣等感に気づくことが克服だと述べたの
だが、「気づく」ということの意味は日常で使われている用法と少し
違うのである。このことをもう少し正確に具体例で理解してみよう。
仲間はずれにされたときに、我々の心のなかには焦燥や不安や孤独と
いった感情が発生する。しかし、よく考えてみると、仲間はずれに
されたといっても、何ら実害がないのである。まったく自分の生活は
変わらないし、たいして困ることもなかったりする。しかし、我々は
必要以上に仲間はずれをなぜか怖れる。
よく考えてみよう。この感情は過去に感じたことがなかっただろうか。
そう。親に無視されたときに幼児期に感じたはずの感情である。
たしかに、無力な幼児にとっては、親に見離されることは生死に関わる
事態であり、それはものすごい恐怖に違いない。そのときの感情が、
似たような状況で再現されるのである。
趣味が似ているみたいで話もあうんでつ。
ヤバイでつ。恋でつ。
「よーし。どっちが先にもう一個レベル上がるか競争ね!」
だって・・
クーッ!
年も同い年だし頑張ってみようと思いまつ。
進展したらまた報告しまつ。
しかし、それに気づけたら何がおきるか。仲間はずれにされたときに、
自らの発生する感情において、過去が再現されそうになったときに、
それが不合理であることが理解され、過去の感情の再現が阻止される。
その結果、必要以上の恐怖や不安やイライラは発生しなくなるのである。
これが気づくことの意味なのである。
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364名無しさん@英語勉強中:03/07/24 18:04
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/855
855 :アンチラド :03/07/03 14:02
私、ラド辞めたくてしょうがないです・・・。
毎週2〜3人の頻度で社員が辞めていっています。
でも私は怖くて言い出せません。
だって辞めることをいったら、すごい剣幕で脅される・・・
いやいや止められるだろうから。

たまに書店のキャンペーンでラドの元生徒さんに会うのですが、その度に、
「ラドはだめだね、俺は約3年間くらい何百万もラドに投資したんだけど、
結局中の下ぐらいのレベルまでしかあがれなかったし、
最後までついていてくれるはずの担当者は次々辞めて変わるし、
信用も何もできないよ。」
「この前どっかで大きなイベントがあって、たまたまそこでラドの
展示もあったから、近寄ってみたら、ガラぽん抽選会、
とかやってて、海外旅行や図書券があたるとかいいながら、
実際当たってたのはあめとかしょうもないもので、
むりやりアンケートとか書かせてて、お客さん困ってるのに
本当に強引だなって思ったよ。見てていい気分はしなかったよ
正直言って、ラドの営業方針はおかしいよ。」
「ジョージタウン提携校とか、TOEIC認定校とか、
そういう肩書きがあったって意味ないよ。大事なのは中身だよ。」


いろいろ言われて言い返せない自分がいます。
365名無しさん@英語勉強中:03/07/24 18:09
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/792-793
792 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 02:07
昨日、ラドにいってきました
3時間くらい軟禁&勧誘うけまくりでした・・・
今日また契約のためにいかなきゃならないんですけど
やっぱり、やめといたほうがいいですかね?

793 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 03:38
>792
なんで行かなきゃならないの?
行きたくなければ行かなきゃいい。
「2ちゃんねる見ました。契約しません」ときっぱり断れ!
相手が何か言ってきたら「あなたの言うことは信用できません。
見ず知らずの営業員の言うことは信用できません」
と取り付く島も与えるな!
366名無しさん@英語勉強中:03/07/24 18:10
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/795-800
795 :792 :03/07/01 11:30
とりあえず今日は行きませんでした
色々手口が悪いとか書かれてますが、授業とかの内容はどうなんでしょう
まぁ今日も電話で「契約書は書いてもらった?」ってしっかり聞かれましたけど
手付金でお金払っちゃったんですけど、やっぱ諦めるべきなんですかね・・・

797 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 18:36
叩かれる理由は、勧誘会社(グランダムやラドの勧誘会社は結構悪徳で有名)の勧誘が原因。
授業や内容(予約が取れないとか、英語レッスンは、自己紹介が多いとかはあるけど)の事が原因で叩かれだした訳じゃない。

799 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 20:02
>792 = >795 さん
>手付金でお金払っちゃったんですけど、やっぱ諦めるべきなんですかね・・・

ぜーったい諦めてはいけない。ぜーったい取り返せます。払う根拠がない。
>794の消費生活センターには電話しましたか?まだでしょう。絶対に電話してください。
お金がからんでいます。絶対に電話して、間に入ってもらってください。
367名無しさん@英語勉強中:03/07/24 18:11
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/808-809
808 :792 :03/07/02 01:35
みなさん親切にありがとうございます(´Д⊂
どうにか契約はしなくてすみました
断りの電話を自分で入れたら、一応書いた契約書類とかを持ってきてくださいと
言われました・・・やばいと思ったので母に電話を代わってもらったい、母が
切れた途端、私のほうで書類を処分してもいいですよって言ったらしいです
あずけた5千円も領収書を送り返せば返してもらえるらしいので、一応領収書の
コピーをとって送って、お金を返してもらうつもりです
ほんと、このスレ見てよかったです、みなさんありがとう
まぁ母に頼って断ってもらった私もかなり情けないですけど・・・

809 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/02 02:42
>808
戦いはこれからかも。
ラドは名簿を外部に流出させる。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/18163842
だから、俺らはどうすりゃいいのよ?
このスレこわーい(。。)
お花畑板がよんでると思うけどー
私は英語以外のところで劣等感があります。
その劣等感がどこから来ているのかには気付いたのですが、過去が再現されそうに
なったときに、それが不合理であることを理解して
過去の感情の再現が阻止されるというところまではまだ行ってません。
この部分にたどり着くまでにはやはり時間がかかるものなのですか?
今ちょうど悩んでるトピックだったので、タイムリーさに感謝してますw
是非とも続きを聞かせて下さい。
追加
劣等感に気付くまでにまずかなり時間がかかり、
それがどこから来ているかを認識するのに恐らく3年はかかったと思います
私の場合は。
オマエラ病んでいるなら、英語やるより心療内科へ逝け。
374名無しさん@英語勉強中:03/07/24 19:06
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/792-793
792 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 02:07
昨日、ラドにいってきました
3時間くらい軟禁&勧誘うけまくりでした・・・
今日また契約のためにいかなきゃならないんですけど
やっぱり、やめといたほうがいいですかね?

793 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 03:38
>792
なんで行かなきゃならないの?
行きたくなければ行かなきゃいい。
「2ちゃんねる見ました。契約しません」ときっぱり断れ!
相手が何か言ってきたら「あなたの言うことは信用できません。
見ず知らずの営業員の言うことは信用できません」
と取り付く島も与えるな!
375名無しさん@英語勉強中:03/07/24 19:06
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/795-800
795 :792 :03/07/01 11:30
とりあえず今日は行きませんでした
色々手口が悪いとか書かれてますが、授業とかの内容はどうなんでしょう
まぁ今日も電話で「契約書は書いてもらった?」ってしっかり聞かれましたけど
手付金でお金払っちゃったんですけど、やっぱ諦めるべきなんですかね・・・

797 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 18:36
叩かれる理由は、勧誘会社(グランダムやラドの勧誘会社は結構悪徳で有名)の勧誘が原因。
授業や内容(予約が取れないとか、英語レッスンは、自己紹介が多いとかはあるけど)の事が原因で叩かれだした訳じゃない。

799 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 20:02
>792 = >795 さん
>手付金でお金払っちゃったんですけど、やっぱ諦めるべきなんですかね・・・

ぜーったい諦めてはいけない。ぜーったい取り返せます。払う根拠がない。
>794の消費生活センターには電話しましたか?まだでしょう。絶対に電話してください。
お金がからんでいます。絶対に電話して、間に入ってもらってください。
376名無しさん@英語勉強中:03/07/24 19:07
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/808-809
808 :792 :03/07/02 01:35
みなさん親切にありがとうございます(´Д⊂
どうにか契約はしなくてすみました
断りの電話を自分で入れたら、一応書いた契約書類とかを持ってきてくださいと
言われました・・・やばいと思ったので母に電話を代わってもらったい、母が
切れた途端、私のほうで書類を処分してもいいですよって言ったらしいです
あずけた5千円も領収書を送り返せば返してもらえるらしいので、一応領収書の
コピーをとって送って、お金を返してもらうつもりです
ほんと、このスレ見てよかったです、みなさんありがとう
まぁ母に頼って断ってもらった私もかなり情けないですけど・・・

809 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/02 02:42
>808
戦いはこれからかも。
ラドは名簿を外部に流出させる。
劣等感に気づいたが過去の感情の再現が
阻止されていない。時間がかかるのか?」との疑問を述べた人がいた。この点は
「気づき」を理解するうえで重要なところなので、ここから説明しよう。
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1034569842/
劣等感に気付くまでにまずかなり時間がかかり、
それがどこから来ているかを認識するのに恐らく3年はかかったと思います
私の場合は。
379名無しさん@英語勉強中:03/07/24 19:36
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/792
792 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 02:07
昨日、ラドにいってきました
3時間くらい軟禁&勧誘うけまくりでした・・・
今日また契約のためにいかなきゃならないんですけど
やっぱり、やめといたほうがいいですかね?
380名無しさん@英語勉強中:03/07/24 19:36
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/793
793 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 03:38
>792
なんで行かなきゃならないの?
行きたくなければ行かなきゃいい。
「2ちゃんねる見ました。契約しません」ときっぱり断れ!
相手が何か言ってきたら「あなたの言うことは信用できません。
見ず知らずの営業員の言うことは信用できません」
と取り付く島も与えるな!
381名無しさん@英語勉強中:03/07/24 19:37
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/795
795 :792 :03/07/01 11:30
とりあえず今日は行きませんでした
色々手口が悪いとか書かれてますが、授業とかの内容はどうなんでしょう
まぁ今日も電話で「契約書は書いてもらった?」ってしっかり聞かれましたけど
手付金でお金払っちゃったんですけど、やっぱ諦めるべきなんですかね・・・
382名無しさん@英語勉強中:03/07/24 19:37
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/799
799 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 20:02
>792 = >795 さん
>手付金でお金払っちゃったんですけど、やっぱ諦めるべきなんですかね・・・

ぜーったい諦めてはいけない。ぜーったい取り返せます。払う根拠がない。
>794の消費生活センターには電話しましたか?まだでしょう。絶対に電話してください。
お金がからんでいます。絶対に電話して、間に入ってもらってください。
383名無しさん@英語勉強中:03/07/24 19:37
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/808
808 :792 :03/07/02 01:35
みなさん親切にありがとうございます(´Д⊂
どうにか契約はしなくてすみました
断りの電話を自分で入れたら、一応書いた契約書類とかを持ってきてくださいと
言われました・・・やばいと思ったので母に電話を代わってもらったい、母が
切れた途端、私のほうで書類を処分してもいいですよって言ったらしいです
あずけた5千円も領収書を送り返せば返してもらえるらしいので、一応領収書の
コピーをとって送って、お金を返してもらうつもりです
ほんと、このスレ見てよかったです、みなさんありがとう
まぁ母に頼って断ってもらった私もかなり情けないですけど・・・
384名無しさん@英語勉強中:03/07/24 19:38
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/809
809 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/02 02:42
>808
戦いはこれからかも。
ラドは名簿を外部に流出させる。
劣等感に気づいたが過去の感情の再現が
阻止されていない。時間がかかるのか?」との疑問を述べた人がいた。この点は
「気づき」を理解するうえで重要なところなので、ここから説明しよう。
たとえば、自分の顔に劣等感をもっている人がいるとする。実際よりも醜形だと
思い込むのである。そのために、恋愛において身を引いてしまう癖ができ
あがっていた。捨てられる恐怖ができていたのである。
しかし、自分の顔の劣等感は、幼い頃、親の愛を感じられない時期があった
ときにできたことに気づいた。ちなみに、実際には愛されていても、そう感じ
ていなかったという心理的な経験から劣等感は発生してしまうことに注意しよう。
さて、劣等感に気づいたあと、どんな変化がおきたか。まず、感情面では
昔と変わらなかった。相変わらず恐怖があった。しかし、その恐怖の理由が
理解できていたため、進んで身を引いてしまうような行動はとらなくなった。
それまでと違い、自分の行動をコントロールできるようになったのである。
発生した感情の理由を意識できてこそ、その感情に流される行動をとらずに
すんだのだ。意識できていない感情にたいしては、人間は無力なのである。
そして、最後には、恋愛を重ねた経験的な事実から、感情の発生も自然に
阻止できるようになるのである。つまり、意思とは無関係に発生してしまう
感情というのは、一番最後に変わるものであることを覚えておこう。
今回は、自分の劣等感に「どうして気づかない
のか」について、考えてみよう。
たいてい我々は劣等感をもってしまっているわけだが、自分を「劣等」
だと感じている状態は不快なものである。そのため、劣等と感じない
ように生きることになる。
たとえば、絵を書くのに夢中になっていた少年がいたとする。しかし、
あるとき、絵にたいして興味がない友人が、彼よりはるかに上手に絵を
書くことに気づいてしまった。その瞬間、彼は絵にたいして興味を
失ってしまった。友人と比較して劣等だという感情を呼び起こす絵を
捨ててしまったのである。
問題はここからである。その後、その少年は、友人と比較されることを
嫌うようになり、勉強にも運動にも興味を失ってしまった。最初から、
比較される場面を恐れるようになってしまったのだ。しまいには、
遊ぶのにも、年下の子供としかやらなくなってしまったのである。
そのとき、その少年に、なぜそうなのかと聞いても、絵が原因だった
とは、思い出せなくなっていたのである。また、絵のことを告げても、
最後まで、それが原因だとは認めなくなっていた。すなわち、彼の
競争への恐怖は、「興味がない」という正当化に変わり、それが
自分の性格だと思い込んでいたのである。
あっ、なんか先が読めそ。
>>最初から、 比較される場面を恐れるようになってしまったのだ。
>>しまいには・・・・
「しまいには英語なんて興味ない、必要ない」じゃないですか?
私、キコクでしかも父親のせいでド田舎に住まされてたから
日本の田舎モンのこーゆー醜さというか屈折は、よーくわかる!
で、田舎モンを観察・研究すると日本人全体が見えてくるんですよね
都会人とか言ってもしょせん根はおんなじだから
あんた馬鹿?
Motivationというのは操作するものではなくて、
Motivationによって操作(動機付け)されるんだよ。
Motivationのない奴は役に立たない。まあ、自覚して
いなかったMotivationを発見するということもあるから
あまり悲観する必要はないけどね。


今までの流れをまったく読んでないでしょ?
私は個人攻撃するつもりないよ。 No Offence! but....
このスレの『こわーい(。。)』
っていう反応は平均的なIQ、平均的な寛容度の日本人の
反応をすごく正直に表してると思う。
つまり話題なんて基本的な心理学の教科書を
数冊読んでれば、簡単に理解できるし、なんたっておもしろい!
でもそこまでの教養ない人には理解不能だろうし、かろうじて
何の話しかくらいは分かるる人でも「英語(もっと深く言えば日本人の
国際度)」と何のつながりがあるのか理解できないんでしょう

屁理屈はいい。
お前みたいのが,まわりのMotivationを下げる。
少なくともLeaderの素質はない。


性格にもよるけど、
プライドをずたずたにされるような経験をするといいと思う。
一番簡単なのは、2ちゃんねるで「TOEICなんか950以下はクソ」とかいう
書き込みをたっぷり読んで、自分も知ったかぶりして、
「900ぐらいはとれるでしょ」とか書き込んでいばっておいて、
そして、実際に受けて500ぐらいしか取れなくて、へこむ。
これ。最強。



んで、日本人の多くは「人がやることはやれ、人がやらないことはやるな」
と家庭でも社会でも刷り込まれてるから「人が知ってることは自分も
知ってないと恐怖。」不安なんですよね。だから

  自分がわからんこと = こわーい

として処理する。でも、もしそれが「インテリなら皆んな」知ってるもの
(ここでは啓蒙的な心理学の話題)なのに、それが自分が無知で理解
出来なかっただけとわかると、たちまち「劣等感」がにょきっと顔だす(w
その自分に宿る劣等感を認めたくないから、今度はそれが、
「このスレでそんな話しするな!出て行け!」になるのよね
日本人のリアル社会で毎日起こってるシーンそのまんま。あははは 
そうだな、ラスベガスへ飛んで本場の飛び切りいい女を
10人ぐらい抱いて来い。
そうすれば、目の色が変わる。
もともとモティベーションの根源は「本能」的なものだよ。


英語が実際には必要ないのにできなきゃいけないと思って
しまう英語コンプレックスを説明しようとしてるわけでしょう。
あんたが言ってることはまったくトンチンカンなことじゃない?
ふーん。なるほど。それじゃあこの劣等感を認識したあとは
この劣等感という感情を意識できるから進んで逃げることはしなくなるわけですね。
ふーん。なるほど。それじゃあこの劣等感を認識したあとは
この劣等感という感情を意識できるから進んで逃げることはしなくなるわけですね。
何か当たってますね。私も気付いた後はその原因となっているものに向かって行ったもの。
でも、ずっと前に書いていたように「劣等感はなくなることはない」のでしょう?
では、一生付き合って行かなければならないのですか?
やだなー
私は劣等感を克服しないと夢を現実にすることができないんですよね
つまり、劣等感のせいでずっと諦めていたある職業につくために今努力しているんです。
心理学の教科書を読み深く理解するまでの時間的余裕がないので、ここでこうやって
お話を聞けるのは有り難いです
私は日本人ですが、両親が変わった人間で「人のやらないことをやれ、
人と同じことをやって安心することだけは絶対するな」といつも教えられてきました。
あなたの意見はすごくよく理解できるのだけど、
話の流れを考えて発言しないとやはり相手にされないと思います。
あと、他人を侮辱するような発言をすると感情を煽るだけでよい議論は望めませんよね。
まあ、私も偉そうなこと言えるような人間ではないですがw
Hey, I wanna learn more about Rettokan!
「大量の読み書きを続けたところ、私の英語の質は急速に、また予想外
の形で変化し始めました。当然の変化は、教科書のような文体で自
分の考えを書けるようになったこと。これは予想していたことであり、
期待していたことでもありました。
驚いたことは、講義が聞き取れるようになり、ジョークもわかる場合が
増えたことです。そして、これはまったく予想外でしたが、ほとん
ど日本語を話す感覚で、英語を話せるようになったことです。
英語の国アメリカで暮らしているので、日々の生活が「英会話」そのも
のであったはずです。けれども、私がいわゆる「英会話」として表
現を暗記し、声に出して練習したのは渡米直後の2、3ヶ月だけです。
それはホテル学校のビザが切れる前に TOEFL の得点を上げることが
、私がアメリカで生きていくために残された唯一の方法であり、そのた
めに読むことに追われ、話す練習をする余裕がなかったのです。
入学してからも読み書きに追われ続け、人と話すのは1日に数分であっ
たと思います。それが、気がついてみると結構、話せるようになった
のですから、読み書きの効果は計り知れないものがあるようです。」

彼女よりいい大学ってのがどこなんだか...
ぷう英語でかね稼ぐこと考える



早稲田政経
彼女は日大。
劣等感パワーはすごい。
今俺はすさまじい英語コンプレックスをもっている
絶対英語ものにしてやります



いつも劣等感をやる気に変えてます。
精神的には大変ですが効果抜群です。

2chをやめる。


俺は、2ch来てまだ3ヶ月くらいだけど、昔はもっと賑わいがあったの?
「どうして英語板はさびれてしまったか」みたいなスレまであるみたいだし。
有名コテハンがたたかれていなくなってしまったのでしょうか。
昔の状況に詳しい方、教えてください。
419名無しさん@英語勉強中:03/07/25 01:03
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/792
792 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 02:07
昨日、ラドにいってきました
3時間くらい軟禁&勧誘うけまくりでした・・・
今日また契約のためにいかなきゃならないんですけど
やっぱり、やめといたほうがいいですかね?
420名無しさん@英語勉強中:03/07/25 01:03
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/793
793 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 03:38
>792
なんで行かなきゃならないの?
行きたくなければ行かなきゃいい。
「2ちゃんねる見ました。契約しません」ときっぱり断れ!
相手が何か言ってきたら「あなたの言うことは信用できません。
見ず知らずの営業員の言うことは信用できません」
と取り付く島も与えるな!
421名無しさん@英語勉強中:03/07/25 01:03
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/795
795 :792 :03/07/01 11:30
とりあえず今日は行きませんでした
色々手口が悪いとか書かれてますが、授業とかの内容はどうなんでしょう
まぁ今日も電話で「契約書は書いてもらった?」ってしっかり聞かれましたけど
手付金でお金払っちゃったんですけど、やっぱ諦めるべきなんですかね・・・
422名無しさん@英語勉強中:03/07/25 01:04
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/799
799 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 20:02
>792 = >795 さん
>手付金でお金払っちゃったんですけど、やっぱ諦めるべきなんですかね・・・

ぜーったい諦めてはいけない。ぜーったい取り返せます。払う根拠がない。
>794の消費生活センターには電話しましたか?まだでしょう。絶対に電話してください。
お金がからんでいます。絶対に電話して、間に入ってもらってください。
423名無しさん@英語勉強中:03/07/25 01:04
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/808
808 :792 :03/07/02 01:35
みなさん親切にありがとうございます(´Д⊂
どうにか契約はしなくてすみました
断りの電話を自分で入れたら、一応書いた契約書類とかを持ってきてくださいと
言われました・・・やばいと思ったので母に電話を代わってもらったい、母が
切れた途端、私のほうで書類を処分してもいいですよって言ったらしいです
あずけた5千円も領収書を送り返せば返してもらえるらしいので、一応領収書の
コピーをとって送って、お金を返してもらうつもりです
ほんと、このスレ見てよかったです、みなさんありがとう
まぁ母に頼って断ってもらった私もかなり情けないですけど・・・
424名無しさん@英語勉強中:03/07/25 01:04
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/809
809 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/02 02:42
>808
戦いはこれからかも。
ラドは名簿を外部に流出させる。
425名無しさん@英語勉強中:03/07/25 01:07
    ,..-‐−- 、、
   ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
 /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》  またしても俺しかいない予感
 |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"                          (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
 ヾ;Y     ,.,li`~~i                        ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
  `i、   ・=-_、, .:/                   人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
    ヽ    ''  .:/            ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
     > ‐- 、、ノ  / ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"
    i i⌒\__ノ     ノ::::::゙:゙          >>400       '"゙          ミ彡)彡
     ヽヽ ヽ    / / ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
      )) )-─/ /            ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"
     // /  //  /                      "⌒''〜"
     ((__ノ  // /
        // ノ
        |_|_/
426名無しさん@英語勉強中:03/07/25 01:09
追い詰められていますね>ラド関係者
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>>418
雰囲気はずいぶん変わったけど、
寂れたわけじゃないと思うよ。
昔はコミュニティー的な感じがあったけど、
ずいぶん大きくなったから、東京砂漠的寂しさだと思う。
英語板に来ている人のレベルがどんどん下がってきている。
昔は700以下のTOEICの点数を書き込むような奴はいなかったし
そんな点数怖くて書き込める雰囲気でもなかった。
TOEIC900無いと厳しい雰囲気だった。
勉強法やTOEIC、英会話スレ等レベルの低い人向けのスレ乱立して
レベルの高い人が去っていった。
(有名固定を叩く人も去ってった原因だが。)
まあこれから英語頑張りたい人には悪くないスレだから
今はそういう人で英語板は賑わっている感じだね。
そうかな。最近上級者でも上の方の人がごろごろいたけど。
英検スレに三大死鬼捨が今でもトリップ付きで出没する。
たまにその亭主も同一トリップで現れる。
(誰もが自作自演の一人二役だと思ってるが、
面白いのでみんなわざと黙ってる。)
2ch全体の人口が劇的に増大したのだから、大衆化という名の低レベル化は当然のこと。
たった1年前と現在のアクセス数を比較しても軽く10倍以上に増えてる。
悪貨が良貨を駆逐したんだろ。
それもまた2ch。
桁の多い数字の聞き取りが苦手です。
音を聞いてもリアルタイムでそれを頭の中で数字に変換できない。。。
やっぱ慣れしかないのかなぁ。。。
私は英語のみならず日本語でさえ数字関係はアタマの中真っ白になります
でもmillionはゼロが六つって覚えてから少し分かるようになったかな
数だったら10の何乗倍すれば良いだけだから、慣れることはできそうだけど
フィートとか華氏とか一生無理だろうな
単位が違うからな。
一万を十千と理解していくのはまた日本人の数字感覚から
ズレてるわけだし。
あと、情報源は忘れたけど、数字を母国語並みに使いこなして
いくっていうのは外国語の能力の中でも、かなり大変な能力だと
聞いたことがある。(適当に検索すれば見つかるかも。)
いずれにしろ、数字の聞き取りっていうのは大変だよね。。
メートルの方がマイナーなんじゃなかったっけ?(曖昧ですまん)
華氏なんかピンとこないよな。
変換式を覚えようともしてないが。。
ガロンとポンドってそのまま置き換えられるものじゃないのか。
日本の度量衡だとそのまんまで済むもんな。
437名無しさん:03/07/25 12:27
1feetって何米だ?(・_・?)
438名無しさん@英語勉強中:03/07/25 12:54
本人に無断でローンを組ませる学研クレジット
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=225
|ここで告発。
|2003/ 5/ 7 1:09
|投稿者: momonga_surf
|
|皆さん、カラクレジット・名義貸しをご存知ですよね!前に私が勤めていた会社で社長自ら
|資金集めの為に金品と交換条件に名義を借り、カラクレジットを組んで会社などを経営して
|いました。ブラックリストの方、一般で言う家業の方からの名義を借り審査に通るはずの無
|い方々の審査を学研クレジットの担当が無審査で契約成立していました。信販会社の担当
|もノルマを会社からきせられ、仕方が無くカラクレジットとは知らずに無審査でローン契約
|成立させてしまう。名義を貸した覚えの無い方々もいました。そんな方々は見に覚えの無い
|会社で勤務しているように申し込まれ確認の電話にも出ておらず身に覚えの無いクレジット
|契約が知らないところで成立していました。
439名無しさん@英語勉強中:03/07/25 12:54
違法ローンが発覚すると被害者から回収しようとする学研クレジット
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=227
|ここで告発。続きII
|2003/ 5/ 7 1:35
|投稿者: momonga_surf
|
|勤めていた会社は幾つかのクレジット加盟店契約をしており、その内の一つのクレジット会
|社で私は知らない間に約200万円の契約が成立していた。学研クレジットはカラクレジット
|と分かり回収を個人に向け相手が一般の素人じゃ無いと分かるなりその方々はもみ消し、
|一般の被害者の方々からは回収をしようと『信用情報センターに記載されますよ。』と支払
|いを請求し続けた
440名無しさん@英語勉強中:03/07/25 12:55
何ら落ち度ない被害者を本当にブラックリストに載せる学研クレジット
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=228
|ここで告発。続きIII
|2003/ 5/ 7 1:42
|投稿者: momonga_surf
|
|最終的には学研クレジットはもみ消したのだろうか、被害者の方々には連絡はもう無いよう
|だ。ただ信用情報センターには確認してみた方が良いと思う。私の場合は外資系のクレジ
|ット会社で今でも解決しておらず信用情報センターに名前が記されていた。今まで持ってい
|たクレジットカードも契約を取り消され知らない間にブラックリストになってしまった。
|今後は名誉毀損とプライバシーの侵害で告訴・訴訟を起こしていく。
441名無しさん@英語勉強中:03/07/25 12:55
社長⇔学研クレジット⇔その筋の人を結ぶ縁は何?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=229
|ここで告発。続きIV
|2003/ 5/ 7 1:51
|投稿者: momonga_surf
|
|そして、カラクレジットが発覚したと同時に知ったのだが、会社の社長は家業の方と義理の
|兄弟であった。その為被害者は強く大きく社長には言えず泣き寝入りをしている方や、私の
|ように裁判沙汰になっている方が多くいる事も分かった。学研クレジットは、無審査・もみ消
|し等を改善しなければならないと私は思う。そうでなければ、私は出廷命令の出ている裁判
|で全てを述べるつもりでいる
442名無しさん@英語勉強中:03/07/25 12:58
学研クレジットはラドに入っているローン会社です
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=233
|事件になってほしいんです!
| 2003/ 5/26 22:52
|投稿者: momonga_surf
|
|本当の事を述べているのに株を下げるとかストーカーとかそんなのどうでも良いですけど、
|事件になってほしいのに成りません。何故だか分かりますか?被害届けは皆さん出されて
|いるんです。日本の世の中は皆圧力というしがらみの中に居る国なのかもしれません。
1ガロンは6リッターです(^^)
華氏なんかピンとこないよな。
変換式を覚えようともしてないが。。
ガロンとポンドってそのまま置き換えられるものじゃないのか。
日本の度量衡だとそのまんまで済むもんな。
こないだ同窓会行ったんだよね。
あ、ごめんねいきなり。でも聞いてくれる?
同窓会行ったの。中学ん時の。
でね、中学ん時、ヤンキーグループ仕切ってたヤツもいたの。
なんだか知んないけど俺そいつに好かれててさ、でも俺は恥ずかしいから
やだなぁ〜とか思って避けてたの。
ちなみに30代の同窓会なのね。
んで、そいつに見つからないように静かに飲んでたのね。
でも見つかっちゃって、思いっきり絡まれたの。
なんかもう、いい年こいて昔の武勇伝大声で話してるんだわこれが。
恥ずかしいのなんの。 で、こっからが本番なんだけど、そいつね、中学ん時、
「俺の名前、英語で略したらS.Fなんだぜ!」
とか言ってはりきってたヤツなの。
イニシャルって言えよって、つっこんでやりたかったけど
そんな気力も失せるほどのDQNだったの。
さらに
「こないだの英語、俺40点だったよ〜、サイテーだよ〜」
とか言ってたけど、他の友人曰く
「俺、こないだあいつの答案たまたま見ちゃったんだけど……0点だったんだ……
俺、0点の答案って初めて見たよ……」
ってなくらいのDQNだったの。
でね、同窓会の寄せ書きに、そいつ一人デカデカと名前をローマ字で書いてんの。
他のヤツが書けなくなるぐらいでっかい字でね。
なんかそれで切れちゃって、
「テメー英語どころかローマ字すらわかんねークセにふざけんな!」
って言ってやりたかったけど、そいつケンカだけは強かったからやめた。
みんなも同じ理由でなにも言わなかったんだろうと思う。
んで、フトそいつの着てるTシャツ見てみると
『CreamSoda』
って書いてあったの。
なんだかピーンときちゃってね
「へえ、お前のそのTシャツかっこいいね。日本語に訳すと『君のためなら死ねる』ってか。やるね!」
言ったあとにハッとした。
いくらなんでもあれから18年もの年月が流れてるし、いくらなんでもローマ字ぐらいは
読めるようになってんだろ…子供もいることだし…
と思った。
449名無しさん@英語勉強中:03/07/25 14:38

この異常性愛者は組合の事を書くと、異常な興奮状態になり、
見境ナシにコピペしまくりだね。

本当の異常体質者だよ。


でもそいつ 「だろ〜!だから買ったんだよこのTシャツ!お前、さすが俺が見込んだだけの事はあるよ!」
とか言ってんの。
まわりのヤツ必死で笑いをこらえてた。
しかも2次会では、女と見るとTシャツ見せびらかして
「見て見て!これが俺の、君に対する想いさ……フッ」
とか言ってんの。
『creamSoda』って言われてなびく女性がいるわけもなく、撃沈しまくってたけどさ。
いや、なんつーかね、 ローマ字も読めない30代ってどうなんだろ?って思ってカキコしたんだけどね、
いやいや、俺もTOEIC500点台だから偉そうな事は言えへんけど
なんつーか………
うーん………
えっと………
ま、まぁ、英語なんか出来なくっても生きてはいけるって事で!
あんまし英語に気合い入れてんなよ!この板のみんな! ………
|┃| ┃|||     人(ヽ人(ヽ人(ヽノ)        ||┃| | |
|┃| ┃|||    (ヽ(ヽ            ノ)       ||┃| | |
|┃| ┃|||  ヽ                ノ     ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ                 ノ     ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ                   ノ    ノ∨∨∨ヽ |
|┃| ┃|||ヽ                   ノ  )     ( |
|┃| ┃|||ヽ  /(((( ((ヽ(( )ノ)))ノ))ヽ  ノ  )  ほ   ( |
|┃| ┃|||ヽ  〈 ̄\_     _/ ̄〉  ノ  )  お  ( |
|┃| ┃|||ヽ  | \__\ |l /__/|   /   )   お  ( |
|┃| ┃|||ヽ(ヽ |   _ \|lll|/ _   | /)/  )   お   (  |
|┃| ┃|||ヽ | | | / 0 \ ll| ,/ 0 \|| / /  )   お   (  |
|┃| ┃|||ヽ ヽ|  三三 / | \ ̄三 | |/ /  )  ぉ   (   |
|┃| ┃||| ヽ ∨ 三 / , |、    三 ∨ /   )   l   (  |
|┃| ┃|||  ヽ|       `l´        |/  ノ    |   (  |
|┃| ┃|||   | |      l⌒⌒l     | |   ⌒)  っ  ( |
|┃| ┃|||   |  \   |/γヽ|   / |     )   !!  (  |
|┃| ┃|||    |   \  (___)  /   |     )     ( |
|┃| ┃|||   |     \     /     |     ∨∨∨∨| |
|┃| ┃|||  |      \___/     |     ||┃| | |
――――――――――――,――-| | | | |||―――、―――――――――――――
          ブスッ!!  /     || ||| |||   ι \
――――――――――/       l || | l      \――ブスッ!―――――――
――――,―、――――|     J       し  U  |―――――,―、――――
  (⌒⌒   ⌒、――|   ι                |―――/⌒   ⌒⌒)―
 /        ヽ―-|         | |   \\    |-――/         |―
,|          '一⌒》 \__ \ || / __/ 《⌒ー'           |―
|/ ̄ ̄ ̄\     _》  /⌒`、\\///⌒`、  《_     ,一 ̄ ̄ ̄\|―
        '、_一~ |   (  ,=, \    / ,=,  )  |  ̄ー_/        |―
        )     |  ι二二二 |   | 二二二J |      (        |
/ ̄ ̄ ̄ヽ )―――-L U  ̄ ̄ ̄ |   |  ̄ ̄ ̄  」――――( / ̄ ̄ ̄~\|―
      ヽ/――――| \   ι(      )ι  / |――――-|_/       |―
      /―――――|  ヽ     ⌒ー一⌒   / |―――――-|        |
     /――――――|  || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || |――――――|        |
     /――――――-|  || |⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒| || |――/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /―――――――-|  |  | |⌒`ー一´⌒| |  | |  <  そ、そんな・・・
   /――――――――|  |  ├|       |┤ | |――-\_______
  /――――――――/|  |  ├|       |┤ | |\――――――
 /            / \   |/|____|、|  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/――――――――-/   |   、'ー―――-',  |  |  お前の命はあと5秒
――――――――/     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /  \  _______
―――――――/        ヽ_____/      V \―――――|
>>451
スッキリしたか?良かったな身近に見下せるバカがいて。
455名無しさん@英語勉強中:03/07/25 17:34
TOEFLの受験料っていくらですか?
それと、結果が返ってくるまでの期間はどのくらいでしょうか?


456名無しさん@英語勉強中:03/07/25 17:39
そんなこと2ちゃんで聞くなよ。
バカャローそんなこと自分でしらべろ。
457名無しさん@英語勉強中:03/07/25 17:51

BACK と BUCK の違いがよくわかりません。
back up / buck off
back off / buck off

の違いを教えてください。



458名無しさん@英語勉強中:03/07/25 18:04
457
確かにback offって叫ぶ時って
buck offと同じ発音で言ってるよね。
459名無しさん@英語勉強中:03/07/25 18:22
458
ですよねー
460名無しさん@英語勉強中:03/07/25 22:42
ヤマケイ
人並み以上の能力ってね
たいていはね
ゆがんだ心が生み出すエネルギー
によってね
生まれるものだとおもうよ
デモステネスとかね
英語を勉強して点数を取っちゃいけねーのかよ
トーイック嫌々受けちゃいけねーのかよ。
英語は嫌いだけど「あいつらを見返してやる」という
怨念(三大紙記者さんではないですが)で英語を勉強し、トイックで800代いき、
今は900目指しています。
人並み以上の能力ってね
たいていはね
ゆがんだ心が生み出すエネルギー
によってね
生まれるものだとおもうよ
デモステネスとかね
465名無しさん@英語勉強中:03/07/25 23:27
NHKでやってたけど
「不当請求が来たときの3か条」
・連絡をしない→自分の居所を教えない
・支払わない→カモリストに載ります
・証拠を残す→消費生活センター等へ相談
466名無しさん@英語勉強中:03/07/25 23:31
ラドから勧誘の電話がきた。
ネットでのラドの評判をボロクソに言ってやった。
とどめに、2ちゃんねる掲示板のURLも教えてやった(ワラ
勝利したぜ♪
それで、900とってどうなるのか?
私を馬鹿にしている人たちは私がたとえトイック900取っても馬鹿にするだろうし、
私自身が、今その人たちの前でオドオドとしているのはたとえトイックで900取り、
(別に英語でなくても他のことでも)目標を達成したとしてもずっとオドオドとしているのでは、と思いました。
「あいつらを見返す」「奴らに復讐してやる」と思いつつ
英語をやってきましたが、そもそも「あいつら」「奴ら」とは
いったい誰のことなのか、それすらもわからなくなりました。
劣等感によってできあがった自我というのは、自分にたいして、いつも
低い評価をするように宿命づけられると述べた。それが現在の不安や
不満になるわけだが、では、高い評価が得られるように英語なり仕事を
がんばればいいのだろうか。
それがまったく役に立たないと私は述べてきたわけだ。なぜなら、
低い自己評価というのが、事実から評価しているのではなく、
習慣として評価しているからである。常に何かと比べて低く自分を評価
するように、幼少期を通じて心のメカニズムとしてできあがっている
からである。
そのため、英語がうまくなっても、劣等感はびくともしないのである。
もちろん、自信がもてるとか、心が解放されるとか、人生がうまくいく
といった類のことも錯覚にすぎず、状況が変わるたびに、劣等感が
すぐにもたげてくることになる。
472名無しさん@英語勉強中:03/07/26 11:54
LADO社員コピペ工作晒しage
今までの説明で、自己の劣等感にたいする
深い洞察が可能になったはずだ。では、この劣等感をどのように克服
すればいいのか。さて、説明に入ろう。

劣等感というのは、過去の屈辱が習慣化したのだと述べてきたが、まず
その無意識に行われるプロセスに気づかなくてはならない。これを
フトイト的克服という。具体的にはこういうことである。
我々は、劣等感から逃れようと、英語なり仕事なりのなんらかの対象を
見つけては必死にもがいてきた。たいていの人は、一生もがき続け、
自分が劣等感の手の平で踊っていることに気づかず一生を終えてしまう。
克服のためには、逃避のための何らかの対象を探すのをやめて、自らの
劣等感に気づかなくてはならない。劣等感に気づくことによって、
自らの動機や衝動や不安が、現実に根ざしたものなのか、それとも劣等感
から派生したものかが見分けられるようになるのである。
仲間はずれにされたときに、我々の心のなかには焦燥や不安や孤独と
いった感情が発生する。しかし、よく考えてみると、仲間はずれに
されたといっても、何ら実害がないのである。まったく自分の生活は
変わらないし、たいして困ることもなかったりする。しかし、我々は
必要以上に仲間はずれをなぜか怖れる。
よく考えてみよう。この感情は過去に感じたことがなかっただろうか。
そう。親に無視されたときに幼児期に感じたはずの感情である。
たしかに、無力な幼児にとっては、親に見離されることは生死に関わる
事態であり、それはものすごい恐怖に違いない。そのときの感情が、
似たような状況で再現されるのである。

しかし、それに気づけたら何がおきるか。仲間はずれにされたときに、
自らの発生する感情において、過去が再現されそうになったときに、
それが不合理であることが理解され、過去の感情の再現が阻止される。
その結果、必要以上の恐怖や不安やイライラは発生しなくなるのである。
これが気づくことの意味なのである。
474san
私は英語以外のところで劣等感があります。
その劣等感がどこから来ているのかには気付いたのですが、過去が再現されそうに
なったときに、それが不合理であることを理解して
過去の感情の再現が阻止されるというところまではまだ行ってません。
この部分にたどり着くまでにはやはり時間がかかるものなのですか?
477名無しさん@英語勉強中:03/07/26 16:17
http://h25.k620.org/fj/news/f20030723.html
株主E 学研スクールマネジメント、GICなどの赤字子会社ですけど、これも不祥事になって
     いるわけですよね。これは昨年の株主総会で質問しました。悪徳キャッチセールス
     を行って、高額教材を押し売りするという。これについてはそういう事実がなくて迷
     惑だというようなことを(先ほど書面で)おっしゃっていました。これは調査を行ったと
     いうことですね。
遠藤  それは先ほど書面でお答えしたとおりです。
株主E 調査を行ったところ、そういう事実がないということが判明したと、
遠藤  はい。
478名無しさん@英語勉強中:03/07/26 16:17
http://h25.k620.org/fj/news/f20030723.html
株主E そうしますと、昨年、こうしたインターネット上の無責任な書き込みについては法的
     な対抗も含めて、事実に反するものについては厳正に対処するとおっしゃったんだ
     けれども、あの直後に調査をされたんであれば、もう一年近く経つんですけど、これ
     についての対処というのは何もしてないでしょ。ということは、ここに書かれているこ
     とは実際に起こっていることなわけですよ。それについて会社として何一つ、対処す
     る方針を示していないという、そのことについてお聞きしたい。
遠藤  わかりました。高橋取締役からお答えします。
高橋  インターネットの書き込み等については調査もいたしました。ええ、・・厳正な
     対処の措置をしていないというお話ですが、それにつき、どういうような対応をする
     か、ただいま検討をしているところです。以上です。
479名無しさん@英語勉強中:03/07/26 16:18
http://h25.k620.org/fj/news/f20030723.html
株主E 一年たって検討をしているということであれば、それは違うでしょ。そこに書かれて
     いることは事実でしょ。
(「質問をはっきりしろ」と株主Xが妨害発言)
(株主S 答えている方が誠意がないんだよ、ちっとも)
(株主X もう、そのやつは終わったから議事進行だよ、議長、議事進行、と妨害)
株主E 昨年の時点で
(株主X、くだらない質問をするな、と大声で妨害。「何がくだらないんだ」の声)
株主E 調査を終わっているんでしょ。なぜ、それがまだ検討中なんですか。事実だからでし
     ょ。書かれていることが事実だから何もできないんでしょ。会社として。
     その後も神奈川図書が倒産したということの中で・・。
(質問妨害のヤジ続く)
480名無しさん@英語勉強中:03/07/26 16:18
http://h25.k620.org/fj/news/f20030723.html
遠藤  高橋取締役からお答えします。
高橋  調査をして事実でないことがいま確認されておりますけれども、書き込みをされてい
     る事実について、この事実もありますんで、事実がないことに書き込みされているこ
     ともありますんで、いろいろな対処について方針を検討中です。
株主E いまに始まったことじゃないんだよ。

     *GSMやGICのキャッチセールスの被害者の皆さんのネット上の書き込み等につ
     いては、どんなに膨大な量であっても、それが匿名であることを逆手に取って、学研
     はそのような悪徳セールスの事実はないと強弁しています。来年は株主総会に参
     加してみようとの書き込みがありましたが、被害者団体を立ちあげる等のことを検
     討する時期にきていますね。過去のつらい出来事を忘れたいという若者も多いので
     しょうが。
481名無しさん@英語勉強中:03/07/26 16:23
http://h25.k620.org/fj/news/f20030723.html
株主E 一点だけ。学研クレジットの件なんですけど。先ほどのお答えでは、学研クレジット
     の業績の下方修正、収益の低下ということについては、多重債務による個人破産
     が増加した、ということであると言われました。いま多重債務者が増えていることは
     事実ですけど、それは昨日今日に始まったことではなくて、もうだいぶ前からです。
     それで、これを業績予想できなかったというか、織り込めなかったというはずはない
     んですよ。これは学研クレジットが実際にはね、そうじゃなくて、そりゃもちろんある
     でしょううが、個人破産によるものも。しかし、そうじゃなくて学研クレジットが学研ス
     クールマネジメントやGICなどで行ってきた悪徳セールスによって高額教材を売りつ
     けて、それの取り立てを行ってきているわけでしょ。その取り立てが、途中解約が増
     えて、できなくなったっていうことが大きな理由じゃないんですか。
高橋  学研クレジットとしては個人破産という事態を当初予想できなかった、ということで
     す。
株主E そんなわけないでしょう。
482名無しさん@英語勉強中:03/07/26 16:24
http://h25.k620.org/fj/news/f20030723.html
遠藤  もう一人の方
株主A さきほど、子会社向け長期貸付金が117億あってですね、これ貸し倒れ引当金、す
     でに110億円積んでありますけれど、先ほど、30億円とか15億円台とか個別の企
     業名ではあるようですけど、これらは解散した場合、さらにこれらをしのぐような債
     務が生じるんでしょうか?これぐらいの金額ですと、今年の3月で経常利益が12億
     円ですから、子会社の状況によってはそれがひとつふたつ飛んでしまうんではない
     か、ということが危惧されるんですが。
北野  ただいまのご心配のむきですが、子会社に対する長期貸付金の大部分は引き当て
     済みでございます。あの、ご心配のように子会社が解散等の場合についてのご質
     問ですが、その際に多少の整理上の金額は発生するかと思いますが、貸付金につ
     きましてはほぼ100%近く引き当てています。
たとえば、自分の顔に劣等感をもっている人がいるとする。実際よりも醜形だと
思い込むのである。そのために、恋愛において身を引いてしまう癖ができ
あがっていた。捨てられる恐怖ができていたのである。
しかし、自分の顔の劣等感は、幼い頃、親の愛を感じられない時期があった
ときにできたことに気づいた。ちなみに、実際には愛されていても、そう感じ
ていなかったという心理的な経験から劣等感は発生してしまうことに注意しよう。
さて、劣等感に気づいたあと、どんな変化がおきたか。まず、感情面では
昔と変わらなかった。相変わらず恐怖があった。しかし、その恐怖の理由が
理解できていたため、進んで身を引いてしまうような行動はとらなくなった。
それまでと違い、自分の行動をコントロールできるようになったのである。
発生した感情の理由を意識できてこそ、その感情に流される行動をとらずに
すんだのだ。意識できていない感情にたいしては、人間は無力なのである。
そして、最後には、恋愛を重ねた経験的な事実から、感情の発生も自然に
阻止できるようになるのである。つまり、意思とは無関係に発生してしまう
感情というのは、一番最後に変わるものであることを覚えておこう。
たいてい我々は劣等感をもってしまっているわけだが、自分を「劣等」
だと感じている状態は不快なものである。そのため、劣等と感じない
ように生きることになる。
485Stupid humans.:03/07/26 17:51
How high?

A kangaroo kept getting out of his enclosure at the zoo. Knowing that he could hop high, the zoo officials put up a ten-foot fence.
He was out the next morning, just sauntering around the zoo.A twenty-foot fence was put up. Again he go out.
When the fence was forty feet high, a camel in the next enclosure asked the kangaroo,
"How high do you think they'll go?"
The kangaroo said, "About a thousand feet, unless somebody locks the gate at night!"
たとえば、絵を書くのに夢中になっていた少年がいたとする。しかし、
あるとき、絵にたいして興味がない友人が、彼よりはるかに上手に絵を
書くことに気づいてしまった。その瞬間、彼は絵にたいして興味を
失ってしまった。友人と比較して劣等だという感情を呼び起こす絵を
捨ててしまったのである。
>>485
かわいいほのぼの系のジョークだな。こういうのもたまにはいい。
問題はここからである。その後、その少年は、友人と比較されることを
嫌うようになり、勉強にも運動にも興味を失ってしまった。最初から、
比較される場面を恐れるようになってしまったのだ。しまいには、
遊ぶのにも、年下の子供としかやらなくなってしまったのである。
そのとき、その少年に、なぜそうなのかと聞いても、絵が原因だった
とは、思い出せなくなっていたのである。また、絵のことを告げても、
最後まで、それが原因だとは認めなくなっていた。すなわち、彼の
競争への恐怖は、「興味がない」という正当化に変わり、それが
自分の性格だと思い込んでいたのである。
489名無しさん@英語勉強中:03/07/26 19:13
悪質勧誘をしても採算が取れなくなったLADO販社みたいだな。

私は日本人ですが、両親が変わった人間で「人のやらないことをやれ、
人と同じことをやって安心することだけは絶対するな」といつも教えられてきました。
あなたの意見はすごくよく理解できるのだけど、
話の流れを考えて発言しないとやはり相手にされないと思います。
あと、他人を侮辱するような発言をすると感情を煽るだけでよい議論は望めませんよね。
まあ、私も偉そうなこと言えるような人間ではないですがw
491名無しさん@英語勉強中:03/07/26 19:43
当たり前のことだけど、自宅でも勉強してないとダメだよ。
通ってるだけで話せるようになるなんてありえない。

文法から叩き直すなら最初は日本人の講師がいい。
でも、お金もったいないと思うなら自分でやろう。
最初の自分がどんなレベルかによって全然ちがうけど、
いきなり外国人の講師と話しても、出来るようになんてならないよ。
>>490
最初に発生した劣等感が、やがて他の行動
全般にも適用され、巧みに正当化されるため、もはや劣等感だとは気づかれない
ことを学んだ。前回のケースで問題とされた部分を、今回は詳細に考えてみよう。
前回のケースにおいて問題とされた部分はどこだっただろうか。それは、劣等感
という不快な感情を避けるために絵を捨ててしまう点ではなく、その後に、
比較されるあらゆる行動を自分で制限してしまった点である。
前に説明したように、誰であれ、幼児期には劣等感を感じた契機があったはず
である。そして、おそらく、その不快な感情を避けるために、逃げる、避ける
といった対処をしたはずだ。
あの〜英語の歌、歌詞カード見ながら聞いてても
絶対に聞き取れない単語があるのですけど、実際省略して歌うってことはあるの?
というかnativeは聞いて聞き取れてるのかな?
日本語歌でも日本人が聞き取れないみたいな感じがあるのかな?
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | ミンナの願いが叶いますように(−人ー)
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
絵のケースだけに限れば、逃げずに絵にますます熱中して、友人に
勝とうとする対処も可能なのだが、幼児期に感じる劣等感というのは、
身体的なことや親子関係など、どうにもならないことも多いのである。
ゆえに、一つのことに固執しないで、柔軟な対処が必要となる。

ただし、正常とされる自我が発達している場合は、避けたあとには、使われなく
なったエネルギーが違う点に向くはずなのである。つまり、絵の領域から撤退
したならば、何らかの違う領域に集中する。そうして自我が発達していく
はずなのだ。
不快に耐える力そのものをなくして、自我が硬直化してしまうと、
ほとんど強迫的にまで逃避を選ぶようになる。すると、どの領域にたいしても、
自分のエネルギーを集中させるほどには関心をもてなくなってしまうのである。
不快に耐える力そのものをなくして、自我が硬直化してしまうと、
ほとんど強迫的にまで逃避を選ぶようになる。すると、どの領域にたいしても、
自分のエネルギーを集中させるほどには関心をもてなくなってしまうのである。
499名無しさん@英語勉強中:03/07/27 02:52
ところで2000円札っていつまでつかえるの?
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  / 
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ 
501名無しさん@英語勉強中:03/07/27 04:19
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/285-293
285 :名無しさん@3周年 :03/04/16 23:30
昔々ラドに金ぼったくられた、世間知らずの若者です。
ラドのスレッド久々に見て、またまた怒りが込み上げてきた。
前に過去ログに書いたことを編集して、永久保存版として書いてやる。

286 :【1−電話】 :03/04/16 23:56
ある日いきなりラドから電話がかかってきた。もうね、実に強引な勧誘。
まだ行くと言ってないのに「明日の何時に来て下さい」と勝手に決める。
英語のスクールに通う気なんて全然なかったけど、
まあ次の日は暇つぶしに梅田に行く予定だったから、その合い間に、
あくまでも暇つぶしとして、気軽に寄ってみることにした。
502名無しさん@英語勉強中:03/07/27 04:19
287 :【2−監禁地獄】 :03/04/16 23:57
ラドに行ってみると、ブースに連れ込まれた挙句、入れ替わり立ち代わりで、
俺の担当の姉ちゃんと部長と主任(?)の3人がプレッシャーを与え続け、
とにかく無理矢理サインさせられそうになり、ぜんぜん帰らせてくれない。
「遠い」「金がない」「家に帰ってから考えたい」「親にも相談しないと」などと、
とにかく思いつく限りの拒絶の言葉を並び立てたけど、それでも帰してくれない。
「今しか決めるときはないんだよ! 思い立ったが吉日!」とか言われ、
ブースに缶詰で頭もパニックになったし、どうにも訳がわからなくなり、
「次の日ったら次の日だゴルァ!今日は帰るぞゴルゥ!」とキレたら、
じゃあ明日ぜったい来てくれとか言われた。3時間半ちょっとの監禁。
503名無しさん@英語勉強中:03/07/27 04:19
次の日、当然ブッチしようと思ったら、携帯に2回、家に1回、電話をかけてきた。
あまりにしつこい自宅に電話されると迷惑なので、直接ラドに行って断ろうとしたら、
またブースに連れ込まれて入れ替わり立ち代わり……もうホント最悪だよ。
監禁時間が3時間(初日と合わせ7時間半以上)を超えたところで、
パニック&洗脳の結果、気が付いたら金もないのにサインしてた。90万をローンで。
そりゃあ世間知らずな俺が悪いんだけどさ、あまりに強引過ぎる。

288 :【3−洗脳手法1】 :03/04/16 23:58
とにかく繰り返し繰り返し「学生の危機感を煽りに煽っていく」のが基本。
冷やかしだったのにマジで「やらなきゃマズいのか……?」という気になる。
新興宗教の「マインドコントロール」や「洗脳」と同じだな。
504名無しさん@英語勉強中:03/07/27 04:20
そして、ラドは、とても巧妙に、学生の断る理由を潰す
例えば、俺はラドに監禁されたときバイトしてなかったから「金がない」と言うと、
「金がないならバイト紹介してやる」などと言ってきた……のだが、
俺の担当の姉ちゃんは契約後、ただフロムエーをパラパラめくって、
「これなんか家から近いし良いんじゃない?」とか言うだけだった。

勉強の不安を挙げたところ「いつでも勉強の相談に乗る」と言った……のだが、
契約のサインしたあとは何のフォローもないし、いつ相談に行っても、
俺の担当の姉ちゃんは勧誘に必死で、予約しても席を外してることがある。
結局は知らん奴がジュースを奢ってくれるだけ。ジュースなんか要らんっちゅうねん。
505名無しさん@英語勉強中:03/07/27 04:20
289 :【4−洗脳手法2】 :03/04/16 23:58
また俺は大学が自宅からラド(梅田)と大学(京都)が正反対の場所にあったので、
「通おうにも遠すぎる」と言ったところ、受講者の資料を見せ、一言。
「この人は社会人で忙しい上に奈良だけど、ちゃんと来てる。大丈夫」
そう言われたら、既に洗脳されかかってるから、納得せざるを得なかった。
でも結局は大学からラドまで2時間近くかかるのに、通えるはずがない。

あと、ラドのテクニックなのか資格商法に通ずるテクニックなのか不明だが、
ラドって、勧誘のときに、料金を書いた紙も見せてくれないんだよね。
紙にサラサラッと手書きで書いて呈示して、すぐ隠すか、
シートに入った料金表をサッと見せてくれるだけ。
じっと見させてくれず、こんな値段ですって感じで、すぐ隠す。
だからコースの値段をきちんと検討することができないんだよね。
それなのに家で考えさせてもくれない。90万の契約を結ぼうかって時なのに。
506名無しさん@英語勉強中:03/07/27 04:21
290 :【5−解約】 :03/04/16 23:59
洗脳が切れたのと金銭・時間といった物理的理由により通えないので、
解約したいと言ったら、「途中解約は一切認めない」とのこと。
何でもラドの言い分としては、一括払いを分割して払ってるだけだから、
途中で辞めようが何しようが最後まで金を払わなければならない、とのこと。
仕方ないので、貧乏学生だけど、必死にバイトして毎月3万払い続けたが、
ラドと携帯とネットと駐輪場と電車の金を払ったら、残り5000円しか残らず、
大学で昼飯を食うためにバイトを1つ追加したりして、何とか乗り切った。
ただ、あとで勉強したら、ラドのようなケースでも途中解約って全然アリ。
クーリングオフを適用させないのは、詐欺じゃねーのか!?
507名無しさん@英語勉強中:03/07/27 04:25
>>494

あーあるよねー。俺もサザンの歌なに言ってるかわかんないもん。
we are the worldの最初に歌ってる人って誰だっけ?
アルヤンコビック?
508名無しさん@英語勉強中:03/07/27 05:09
>>507
シンディローパーでしょ
エルビスプレスリーです
510名無しさん@英語勉強中:03/07/27 05:26
291 :【6−スペシャルメニュー】 :03/04/17 00:01
2年間の受講期間も残すところ半年くらいになったとき、ラドから電話があり、
「レッスンをあまり取ってないからスペシャルメニューを用意した」って言われた。
特別に俺のために効果の高い授業を組んでくれるのか、それとも金を返してくれるのか、
かなり期待して(もう足を踏み入れるのも嫌だった)ラドに行ったところ、
「救済措置」と称した新たなプランへの移行の勧誘だった。
今までのローンの残りをあわせて、1ヶ月の支払いが合計で6万弱。
ナメとんのか。貧乏学生に払えるわけないだろ。乱暴すぎるよ……。
しかも何度も断ってるのに、ブースに連れ込んで、また3時間も帰らせてくれないし。
511名無しさん@英語勉強中:03/07/27 05:27
というか、向こうの洗脳能力はスゴいよ。
散々痛い目にあったのに、俺は洗脳され、スペシャルメニューに乗りかけた(ワラ
「救済措置」専門(と自分で言っていた)の早口のオッサンだったけど、
俺以外のラドに行ってなかった奴は全員30分以内に契約したらしい。
本当の話なのかコイツのビッグマウスなのかは、よくわからないけど。

292 :【7−後日譚】 :03/04/17 00:02
ラドの受講期間2年間が終わって
「ローンから解放された!」と喜んでたら学研クレジットから電話があり、
「まだあと半年くらい支払いが残ってる」って言われた。
512名無しさん@英語勉強中:03/07/27 05:43
ラドの受講期間が2年間なのに、いよいよ詐欺か!?
と思ったところ、一括払いを分割して払ってるだけだから、
ラドの受講期間が終わっても最後まで金を払う必要があるとのこと。
なるほど、それは確かにラドが正しい……と言いたいところだが、
契約時に金額の用紙をきちんと見せてくれないから、間違えたんだけどね。
学研クレジットの電話があるまで一度も聞かされてなかったし。
しかもアンタ契約のとき「月謝」って確かに言ったし、
月謝って、その月々のレッスンに対して払うものなのに。
詐欺の臭いがするよ?
This is a pen .
なんて実際あんまり使わないよな。

This is the pen なら
有名作家が使ったペンをこのオークションに出品します。
これがそのペンです。
って時に使うかもしれんが。
514名無しさん@英語勉強中:03/07/27 05:54
293 :【8−結論】 :03/04/17 00:03
そりゃあ、ヤル気があるのならば力もアップするだろう。
ただ、ラド以前から自発的に英語をやる目的や目標が本当にあるのと、
ラドで洗脳されて受動的に英会話でもやるかと「ヤル気」になるのでは、
事情が全く違うということは、重要な論点として持っておいて良いと思う。
もしラドに通おうと思っているのならば、まあ好き好きだとは思うけど、
通学時間や支払う能力など、物理的にラドに通うことが可能なのか、
そして本当にクソ高い金を払って英語を勉強したいと思っているのか、
それらをしっかりとあらかじめ考えて、出撃した方が良いと思う。
後悔しないためにも、ヤル気ないのなら、慎重に選択してほしい。
やや極端な例から入ろう。ある少女は、不幸にも虐待傾向のある母親に
育てられた。もっとも愛してほしい人物から攻撃されたとき、その少女は
「自分が悪いから」攻撃されるのだと思い込もうとした。
すなわち、自我を保つためには、不快な状況から逃れなくてはならない。
自らに責任を帰すことにより、親が自分を虐待するという耐えがたい
事実を飲み込もうとしたのだ。(ちなみに、この対処すら不可能な段階
になると、自我の切り離し、すなわち多重人格障害に発展する)
これらのことは、不快から逃れようとする自我が、数々の戦略を有して
いることを示す。これを防衛機制という。我々は事実に基づいて何かを
意識しているのではなく、自我の安定のために数々のフィクションを
生み出すのである。
516名無しさん@英語勉強中:03/07/27 06:54
最後に、冷やかし半分や生半可なヤル気なら、絶対に説明を聞きに行かない方が良い。
「簡単に洗脳されるはずないやろ」って奴から契約を勝ち取るのが、
ラドを初めとした資格商法勧誘員の、能力でありスキルなんだから。
映画版『2001年宇宙の旅』で表現された月の地形は、
ホンモノの月の景色よりもずっとギザギザだ。
それに、作中に登場する木星の姿は、地球上の望遠鏡から見たのと同じ、
ボンヤリ霞んだ曖昧な姿でしかない。
でも、それは、無理もないことだった。
ホームページを彩る様々なアイコンやスクリプトを集めたホームページ作成
のためのホームページはたくさんあります。しかし、ホームページに書くべ
き内容はどのようにすればよいのか、どうやったらたくさんの人に見てもら
えるのか等を指南するページは数えるほどしかありません。
やや極端な例から入ろう。ある少女は、不幸にも虐待傾向のある母親に
育てられた。もっとも愛してほしい人物から攻撃されたとき、その少女は
「自分が悪いから」攻撃されるのだと思い込もうとした。
すなわち、自我を保つためには、不快な状況から逃れなくてはならない。
自らに責任を帰すことにより、親が自分を虐待するという耐えがたい
事実を飲み込もうとしたのだ。(ちなみに、この対処すら不可能な段階
になると、自我の切り離し、すなわち多重人格障害に発展する)
これらのことは、不快から逃れようとする自我が、数々の戦略を有して
いることを示す。これを防衛機制という。我々は事実に基づいて何かを
意識しているのではなく、自我の安定のために数々のフィクションを
生み出すのである。
ところで半角カタカナってどうやって出すの?
自分が劣等であると認識してしまう場面というのは、自分より優れた他者と
比較したときに多い。よく考えてみると、このときに相手にたいしてまず
最初に敵意が発生することに気づく。自分より優れたものを見て、羨望や
嫉妬という敵意の感情が発生するわけだが、自我はこの不快な感情を
解消することを望む。

ひとつには、敵意や憎しみを相手にむかって、そのまま発散する方法が
ある。極端な例では、優れた者を壊してしまうというのも、根本的な
対処のしかたである。そうすれば、不快な状況をなくすことができるし、
当然ながら劣等感は発生しない。むろん、現実には、そういう対処は
できない。
すると今度は、その敵意を自分に向ける戦略を自我がとることがある。
外に向けていた憎しみを内に向けるのである。具体的には、自分を心の中
で罰し、批判し、否定するのである。これが、劣等感である。すなわち、
劣等感を抱く人というのは、不快な状況から自我の安定を図るために、
自分を憎む人のことなのである。
「ダダは何も意味しない」という宣言が行われたのが1918年である。
それはあらゆるものを否定・拒否する言葉であった。
しかし、この後、パリでダダは知的娯楽として回収され当初の力を
衰退させてゆく。結局、ブルトンとツァラは決別してしまう。
その考えの違いは後のブルトンの活動からもわかるように一切の意味
を否定してしまうダダとは異なり、ブルトンのシュールレアリスムは、
言語から意味を剥ぎ取ってしまうのではなく、時間の秩序を解体する
ことをめざした運動だったのである。


 ∩∩ 
 (・o・) 
⊂|★|⊃  うさぴょんを煽るのはヤメテね。
 ノ ヽ
>>513
アメリカ人にThis is a pen.っていう場面にであったら感動するだろうなwww
 。。。。まぁ、ないだろうけど
人は皆違うゴールに向かって歩いていく.
だからこそみんな個性というものがあり、この社会があるんだと思う.
そう、頭がいいからとか、美人だからとかは関係ない.
そこにあなたがいることがすばらしいのだ.

でも、自分自身をよく見ましょう.出すぎたまねはいけません.
自分の身分、能力に合ったことをしましょう.
あなたにはほかの人には出来ないなにかが出来るのだから.

ネタ元ttp://www4.ocn.ne.jp/~sex/
>>525
ところで、
フランス人にとって英語が勉強しなくても何となくわかるのなら、
英語を勉強している私たちもフランス語何となくわかるかなぁ?

私は今、ゼロから中国語を勉強しているのですが、
日本人にとって中国語は、見れば何となくわかることもあるのですが、
聞いているだけだと、全く理解出来ない不思議な言葉です。
なあ、ヴォランティアのプログラムいったことあるか?
俺はもう、机に向かっての英語の勉強はうんざりだ。
はたらきもんだし、海外で老人ホームとか福祉関係のボランティアやって
英語をみにつけたいと妄想しているのだが?
どうだろう。ちなみに、経験はないが福祉関係の仕事をすることには抵抗はない
529名無しさん@英語勉強中:03/07/27 17:55
【名古屋グランダム ラド 広報・営業についての不満】
http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=tokai&vi=0113

01: たかし  2002/12/15(Sun) 13:59
名古屋グランダムとラドにの勧誘方法。テレアポ攻撃。これは名簿屋から買った情報
にひたすら電話をかける方法。社長いわく1校1学年から2、3人はいけるからとにか
くかけまくれと。
書店活動。誰が何時から何時まで書店ときまっていてそこで営業活動。某地価書店に
は優秀な勧誘まんが配置される。1件契約につき本屋に10%以上が流れている模様。
コミッションによる。だから本屋は苦情がきても本を売るより効率がいいからやめられない。
まともな本屋は普通しない。
>>528
海外で福祉関係のボランティアをするというプログラムは沢山あります。
ただ、特に老人ホームとかのボランティアは日本である程度経験を
積んでからでないとむつかしいと思います。
人の命を預かる仕事ですから。
ホームヘルパー程度の資格でもいいので、取得してはいかがでしょう。

それから、英語を身に付けるためにボランティアじゃなくて、
英語を身に付けてからボランティアのほうが正解ですよ。
『困難事例と解決策』
http://www.clair.or.jp/j/sien/jigyo/49.html

平成10年度にタイ等への派遣拡大を図ったが、
受入先自治体との協議が進んでいない。
受入先自治体との協議促進を図る中で、
受入先負担となっている宿舎、生活費等の負担軽減も考慮していく必要がある。
成果と展望:

退職者のため、技術水準が見込め、即戦力となり易い。
この制度を広報し、登録者を増やす。派遣先を拡大する。
確かな技術と豊かな経験を積まれた中高年の方々は、
現地において的確な助言・指導をいただけるとして歓迎されています。
あなたの技術と経験を生かしてみませんか。
関心のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。
俺6年目。。自分では英語には不自由してないつもりだけど、
近い将来、翻訳とかしても正確は文を書けるように練習するために来てます。
就労ビザってやっぱ経歴に嘘ついて取って,
それがばれたりしたら 極刑 ですか?
自らの中に攻撃的な衝動が発生したとき、
自我はその 衝動を解消する必要がある。
そして、攻撃の対象を自分に向けたのが
劣等感であった。しかし、なぜ自分を否定するような方法で
衝動を解消しても、自我の安定に役立つのだろうか。

つまり、攻撃を自分に向けるということは、
自分で自分を罰することである。
この瞬間、罰する自分と罰せられる自分が分けられる。
すると、罰せられる自分が劣っている不快な自分であり、
罰するの方の自分は 劣っていないということになる。
このようにして、罰することのできる自分、
すなわち劣っていない自分を自我の
中に作り出すシステムが、劣等感なのである。
自分を非難することによって、
自分に優越感をもつ自分を作りだすことができる。
ゆえに、自我の安定に役立つのである。
たいていの人が経験から気づいていることと思うが、
劣等感の強い人というのは、
同時に優越感も持ちやすい。
これは上の説明から当然のこととして理解されよう。
劣等感と比較的近い感情に罪悪感がある。罪悪感も、やはり前回述べた
同じロジックから発生するのである。たとえば、昇進を喜ぶ友人に対し、
君はつい酷い言葉を言ってしまったとしよう。そして、その言葉で友人
を傷つけたことを罪悪感として後悔し、君は苦しんだとしよう。

すなわち、こういうことである。君は、友人の昇進にたいし、妬みという
攻撃的な衝動を感じた。そして、君はこの衝動を友人にたいして
ぶつけた。まずは、この衝動を発散させたのである。
友人を傷つける心の狭い自分というのが、自我を動揺させた。
酷い言葉を妬みから言っている自分を認めたくなかったのである。
そこで、後悔の感情を持ち出すことにより、酷い言葉を言った自分と、
それを悔やむ自分とに分けた。そうやって、悔やむことによって、心の狭
い自分とは別の良心的な自分を作り出して、自我を安定させたのである。

劣等感とまったく同様のプロセスである。攻撃的な衝動を解消し、かつ
自我を安定させるのである。劣等感や罪悪感を感じたとき、人は自分が
被害者かのように感じるものであるが、それは自己欺瞞であることが多い。
言いたいことはよく分かります。
ある言語を習得する場合、自分の身近な事柄について他人に説明することは
基礎練習として最適なんですが、子供ならいざ知らず、大人になると、当然、
プライバシーの問題がからんできてしまいますよね。
そこで、解決策として、
1、差しさわりのない範囲で話す準備をしておく、
2、ある程度、幅のある話題を設定する、
3、プライバシーや思想信条に関する質問はしない、ということが必要かと思います。
 まず、1についてですが、差し支えのない範囲内で話せるように、
準備しておくと便利だと思います。
 例えば、年齢なら、具体的に○歳、といわずに、「30代です」とか、仕事について
であれば、業界と仕事の内容程度にとどめるとか、準備しておけばいいと思います。
2の話題の立て方については、例えば、「あなたの両親について」というお題を設定すると、両親について話したくない人は困ってしまいますが「あなたに影響を与えた
人物について」というお題なら、両親でも先生でも友人でも誰でもいいわけですから、
これなら、都合がいいです。
3は、礼儀として、当然でしょう。ただ、あまりにも極端に「自分について語りたくない」という人とは、練習しててもつまらないですね。言語というのは、コミュニケーションの道具ですから、やはり、「他人に自分を知ってもらう」という意欲は必要だと思います。
539名無しさん@英語勉強中:03/07/28 08:32
今日は何時からお仕事なのかな>LADO荒らし
私が習った先生は、答えたくない質問に対して、丁寧に辞退したり、
(わざと)怒って拒絶したりする方法について、教えてくれたなぁ
で、受講生同士で、お互いに That's none of your business! とか
言い合う練習(笑)。
自分で買ってない本なので、もしかして的外れだった申し訳ないけど、
こういう例文集がある。不愉快な思いをしたときに一発お見舞いする言葉が
いろいろあるらしい。
デキる日本人のワルい英語

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901873032/
>>540
It’s none of your business.
   『私の勝手でしょう』
したがっ て、「あなたがとやかく言う筋合のことではないでしょう」
という訳が当てはまることになります。

    Mind your own business.
    『人のことにかまうな』
    I know my own business.
    『私はおせっかいはしません』

 It's none of your business. にはバリエーションがあり、
    It’s not your business.
    It’s no business of yours.
    What business is it of yours?
などのいい方ができます。
CIA(米中央情報局)が、マインド・コントロールの極秘人体実験をやって
いた。それがMKウルトラである。
20年以上にわたって行われたこの一連の人体実験プロジェクトは、一般にMK
ウルトラと呼ばれるが、その時々でプロジェクト名は変わった。
1950年にプロジェクトが始まった時はブルーバード、それからアーティーチョ
ークとなり、その次がMKウルトラだった。
MKウルトラは1963年に打ち切られ、これで人体実験は終了した事になってい
た。だが、実際は、CIA長官にすら隠され、プロジェクト名をMKサーチと
変えて、実験は続けられた。
「今日は超長文の解法を教えるから」って言ってるのに教えないんだから参るよね。
誰も、安河内に長文の読み方とか解き方とか、教えてもらおうなんて期待してないん
だから、そんな宣言せずに『とにかく単語覚えよう』『とにかく音読しよう』と
ただそれだけ言っておきゃいいのにさ。だったら高校教師っぽくひたすら答えあわせ
するだけでも許されるだろうし。まあ「予備校講師ぶるな」ってこった。
あと、「戦略英語解法」っていう講座名は変更の必要ありだな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4770029616/250-2813961-9077816
↑キムチってこの人
長本は730点のやつです
ジャパンタイムズの「はじめての〜」
と旺文社の「入門〜」やったあとに
桐原のリスニング攻略を読んでたら結構ボリュームがあって
(これがなかなか知らないことばかりが続出して終わらない。解説詳しすぎ
 余裕のあるときやるべきだったな。)
>>542
○This is my new dog. His name is Wisdom.
●That's intersting. Why on earth did you give him such a name?
○...It's none of your business!!

It's none of your business. は使える言葉です。
おせっかいな人に言ってあげましょう。
TOEIC対策については、やはりセミナーに直接参加するのがよいと思います。
セミナー参加者が難関の合格者であるにもかかわらず
あまりにもその会話能力が低いということです。
(こういう私も、人の事を言えるほどではないのですが)
日本の文化・伝統などの知識以前の問題で、会話が下手ということです。
単純な文法ミス、例えば「womens is ・・・」など基本的な事を間違う人が多く見受けられました。
緊張すれば、誰にでも間違いがありますが、あまりにもお粗末だと思いました。
あるいは、先生の質問をちゃんと聞き取れない・理解しない人も多かったように思います。
WHYと聞かれているのに、その理由をちゃんと答えない。
DO YOU 〜? ときかれているのに、YES NOを明らかにしないなど。
英検で言えば、間違いなく1級の面接試験は受からないレベルです。
辛うじて準1級合格のレベルではないでしょうか。
http://konnect.tucows.com/preview/198316.html
これなんかどうかな。
英英だけど。
549None of your business.:03/07/28 12:44
>>546
とは,「余計なお世話だ」干渉しすぎる相手にきっぱりとやめるように言うフレーズだ。
businessとは「やるべき仕事,本分」という意味である。
危険度の高い表現であり,時には喧嘩を売る言葉になることもある。
『ゲッティング・イーブン』では,
コイン泥棒をたくらむ父親たちの秘密の計画書を見つけて少年ティム「これは何?」と聞く。
あわてた一人の男が
"Oh, that's ... None of your business. Plans for a cake."
(これは...。おまえには関係ねえ。ケーキの作り方だ)と答える。

また,これに似た表現として,"It's none of my business."も覚えておこう。
これは「私の知ったことではない」「よけいは口出しはやめとくよ」という意味である。
文法の授業で頻出するところを「よくでる!よくでる!よくでる!」と言っていた。
そのせいか暗記重視な印象があった。
(実際、覚えろというのが多かったような・・・)
読解の授業では、読んだ文を音読しろと言っていた。
人柄は授業中に携帯が鳴ったら窓から捨てたという話を聞いたし、
自分が目にしたのは前にやったことを覚えてなかった生徒をマイクでこづくなど
本人にやる気がありすぎるせいか、やる気のない生徒には厳しい。
彼自身の英語力はすごいのだろうが、授業には繁栄されていない。
授業は情熱だけで中身は薄い。
著書は使ったことがないのでどうかは知らないが、
授業の印象から参考書の内容も薄っぺらそうで買いたいとは思わない。
初学者から評価はそれなりに高いので、ハズレではなさそうだが。
英語ってさ結局ヒラメキだよね
>>548
イイ!!使える!サンクスコ。
mac版がホスィ
TOEICの過去のデータ見てるとここ2年くらいで
895オーバーが異常に増えているような木がする。
公開のほうで最近は895超えが平均して2〜3千人
ぐらいなのに過去20年で5万人しかいない。
この調子だと今年は895超えは2万人ぐらいになりそうで、
過去20年ぐらいの人数に2002〜3年だけで追いつく勢い。
2000年ぐらいから、TOEICがBreakthroughとなったのは
確かだけど、要因としては何があるんだろう?
と100回記念なので問題提起してみる。
平均点アップの要因に、TOEICを教える側の人間が大量に、
分析のため受験するケースが増えた事もあるでしょう。
講師全員(ネイティブ含め)満点とってます、
を宣伝にしてる学校もあるくらいだし。
ま、対策本やって点数とっても意味ないわけだし、
この際毎回満点続出となって、TOEICが根本的な転換点を
迎えてほしいと思いますね。
いまさらですが、
リスニングやリーディングの際はみなさん、
やっぱり英語を直接英語で理解してますか?
そんなに日本語訳が悪いですかね?
私はあまり日本語訳しても読みの速さは変わらないのですけど。
そう思うなら、そうすればいいじゃない。
誰も、特定のやり方を強制したりはしないよ。
そもそも、あなたの頭の中で何がどういう流れで処理されているか
なんてことは、他人がどうにかできるような問題じゃない。
自分にとって都合がいいと思うやり方で頑張ってみて、もし行き詰まりを
感じたら、その時に別の方法を試してみては?
他人から、「こうするべきだ」とお説教されても本人が納得できなかったら、
学習効果は少ない。自分のやりたいようになってみなされ。
みんな、どこで勉強している?
うちは勉強できる環境じゃないので図書館やレストラン、カフェと転々と
場所を変えてやっています。
でも図書館は閉館5時だし、飲食店は一目(店員さん)が気になる。
>>557
深夜だったらやっぱりファミレスだよねー。
あの雑然とした感じが不思議と落ち着く。
            ______
           \        \  ・・・。
             |,.\        \
           /   \        \
          /     ,. i \________\
          |    /.| |\||_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
    , -───' |  | | |  ||          ||
   '-‐/  ̄ ̄ ̄  ノ  U  ||          ||
ないなあ・・・。
560学研株主総会(学研クレジットはラドのローン会社):03/07/28 18:31
http://h25.dyn.to/fj/news/f20020716.html
株主C   学研クレジットの社会的な責任なんですけど、私も英会話教室の件で被害
       に遭いかけた経験があるんですが、契約するまでは帰さないといったよう
       な形で薦められたわけでう。お金はどうか聞くと1年間の授業量80万円
       を払えと言われて、
遠藤社長 それはどこでどういうことなのか認識していませんので、
株主C   ラドという英語学校です。そこには学研クレジットがついてるわけです。
       私はその場で署名契約しなかったんですが、気の弱い人だったら署名せ
       ざるを得ないような営業活動をしているわけです。よく調べたらラドは去年
       までは、東京では池袋と銀座と新宿の3校だったのが閉鎖して新宿1校に
       なってる、
遠藤社長 質問は?
株主C   経営自体があぶないんじゃないかという噂が流れているような英語学校
       に学研クレジットは融資をしているわけですよ、授業料分を。学校が倒産
       したらどうなるんですか?
遠藤社長 いま、学研の総会ですから。
株主C   連結会社じゃないですか。65%の株式保有してるんでしょ。
561学研株主総会(学研クレジットはラドのローン会社):03/07/28 18:32
http://h25.dyn.to/fj/news/f20020716.html
遠藤社長 本日は学研の総会でございます。目的に添った質問をしてください。
株主C   子会社でしょ。
       (重要な子会社じゃないか、との声)
遠藤社長 議案に関係ある質問をお願いします。
株主C   連結売上高いくら等と書いてあるじゃないですか。
       (社員株主ら、「関係ない」「議事進行」と叫び出す。関係あるよ、の声も)
       英語学校が倒産したら学研クレジットの業績はがくっと悪くならないです
       か?
       (重大な社会問題になってるんですよ、の声)
遠藤社長 (しばし沈黙の後)先ほど言いましたように本総会は学研のあれですが、
       あえて申しあげますと、先ほど指摘があったような事実は我々は認識して
       おりません。学研クレジットについては仮にそういうものがあったとすれ
       ば、ほんの一部の債権でございまして、学研クレジットの債権は健全なも
       のが殆どです。
       (批判が3千件もあがってる。等の声。社員株主が議事進行と叫ぶ)
562学研株主総会(学研クレジットはラドのローン会社):03/07/28 18:33
http://h25.dyn.to/fj/news/f20020716.html
株主I    先ほど、高橋常務から役員の選考基準についていわれたが、そういう見
       地から赤字の理由になっている家庭直販の担当役員は、当然、経営セン
       スとか手腕とかが問題があったわけで、そういう役員が子会社の役員に
       入っているかどうかお聞きしたい。
高橋常務 先ほど書面による回答で申し上げたとおりです。
株主I    そういう事実があるかどうかは答えがされてない。家庭直販の担当だった
       役員が子会社の役員をしているかどうか
高橋常務 過去に家庭事業の役員だったものが子会社の役員になってことがあるか
       のおたずねですか?それはございます。
563名無しさん@英語勉強中:03/07/28 18:34
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り

ニーノさんのホームページ作り2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059029010/
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたこのスレで、

http://page.freett.com/ninogumi/
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた。(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)

さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!

祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
>>558
ファミレスだったらやっぱりジョナサンだな。。。
勉強禁止って張紙してあるケド、3時間ぐらいは文句言われない。
ドリンクバーウマ(*゚Д゚*)
海にむかってシャドーイングしてます
只今解雇されて、プー太郎です。英語はアメリカに半年、ビジネスで行きました。
もちろん、しゃべれる訳無く、とりあえず行ってきました。
まあしゃべれるようになったんだけどね。
現地の英語はMy English is Cowboy English! Wahahaha〜という感じだったんで、手持ちの英語でしゃべってたんだよね。
帰国後は英語で考え、話すことを中心に鍛えてきました。
だからグラマーなんて忘れてしまいました。
そんなもんだから、前回受験したら530点!先生からは700点くらいあるんじゃないの?
と言われかなりショックでした。それから受験に向けて頑張ってきたんですが不安で胸一杯。
とりあえず、明日TOEICの公式問題集買って勉強するべ。
そうそう、イギリス育ち某先生がTOEICを受けたら満点-数十点とのこと。
米国英語は文法滅茶苦茶で、特有の表現があるからわからん、とのことでした。
はああ〜、あと+70点取れれば新しい会社も見つかりそうなんだよな。
長文スマソ ということでsage
http://www.thebelltree.com/englishsquare/ranking.html
内容は、やや高度ですが、(Merriam-Webster's Vocabulary Builderや
Word power made easyなどの)英語の単語集より簡単と言うところです。
現実的にこれ以上の単語力まで視野を入れたときには英語を感覚的にそのまま
理解できる(この単語集では英語を英語のままで理解するとかかれていますが・・・)橋渡しが必要になりますが、この単語集は英英辞典的な説明の仕方も利用しています。だから、より上を目指すときの助けになる物になっています。
前半は書物から抜粋した物を利用して単語を(英文付きで)説明しているですが、
後半は辞書の説明そのものが載っている感じです。ロングマンやコウビルトや
オックスフォードの学習英英辞典とお友達になるには非常によいことです。

TOEICでよい成績を残しても、あんまり転職には関係ないよ。
どれだけ実務で使ってきたかの方がはるかに重要。実際、僕は780点
位の実力だが、聞き取りはできても話すのはいまいち。到底ビジネスには
使えない。やっぱり一番大切なのはコミュニケーションできるかどうか
だと思う。
自らの中に攻撃的な衝動が発生したとき、
自我はその 衝動を解消する必要がある。
そして、攻撃の対象を自分に向けたのが
劣等感であった。しかし、なぜ自分を否定するような方法で
衝動を解消しても、自我の安定に役立つのだろうか。

つまり、攻撃を自分に向けるということは、
自分で自分を罰することである。
この瞬間、罰する自分と罰せられる自分が分けられる。
すると、罰せられる自分が劣っている不快な自分であり、
罰するの方の自分は 劣っていないということになる。
このようにして、罰することのできる自分、
すなわち劣っていない自分を自我の
中に作り出すシステムが、劣等感なのである。
自分を非難することによって、
自分に優越感をもつ自分を作りだすことができる。
ゆえに、自我の安定に役立つのである。
たいていの人が経験から気づいていることと思うが、
劣等感の強い人というのは、
同時に優越感も持ちやすい。
これは上の説明から当然のこととして理解されよう。
劣等感と比較的近い感情に罪悪感がある。罪悪感も、やはり前回述べた
同じロジックから発生するのである。たとえば、昇進を喜ぶ友人に対し、
君はつい酷い言葉を言ってしまったとしよう。そして、その言葉で友人
を傷つけたことを罪悪感として後悔し、君は苦しんだとしよう。

すなわち、こういうことである。君は、友人の昇進にたいし、妬みという
攻撃的な衝動を感じた。そして、君はこの衝動を友人にたいして
ぶつけた。まずは、この衝動を発散させたのである。
>>564
俺んちの近くのジョナサン勉強Okよ。
なんか同人誌作ってる人やら、漫画書いてる人やらイパーイです。
無法地帯。
昨日も8時間くらいいたが、お咎め無しっす。
友人を傷つける心の狭い自分というのが、自我を動揺させた。
酷い言葉を妬みから言っている自分を認めたくなかったのである。
そこで、後悔の感情を持ち出すことにより、酷い言葉を言った自分と、
それを悔やむ自分とに分けた。そうやって、悔やむことによって、心の狭
い自分とは別の良心的な自分を作り出して、自我を安定させたのである。

劣等感とまったく同様のプロセスである。攻撃的な衝動を解消し、かつ
自我を安定させるのである。劣等感や罪悪感を感じたとき、人は自分が
被害者かのように感じるものであるが、それは自己欺瞞であることが多い。
574名無しさん@英語勉強中:03/07/29 01:41
http://h25.k620.org/fj/news/f20030723.html
株主E 学研スクールマネジメント、GICなどの赤字子会社ですけど、これも不祥事になって
     いるわけですよね。これは昨年の株主総会で質問しました。悪徳キャッチセールス
     を行って、高額教材を押し売りするという。これについてはそういう事実がなくて迷
     惑だというようなことを(先ほど書面で)おっしゃっていました。これは調査を行ったと
     いうことですね。
遠藤  それは先ほど書面でお答えしたとおりです。
株主E 調査を行ったところ、そういう事実がないということが判明したと、
遠藤  はい。
575名無しさん@英語勉強中:03/07/29 01:41
株主E そうしますと、昨年、こうしたインターネット上の無責任な書き込みについては法的
     な対抗も含めて、事実に反するものについては厳正に対処するとおっしゃったんだ
     けれども、あの直後に調査をされたんであれば、もう一年近く経つんですけど、これ
     についての対処というのは何もしてないでしょ。ということは、ここに書かれているこ
     とは実際に起こっていることなわけですよ。それについて会社として何一つ、対処す
     る方針を示していないという、そのことについてお聞きしたい。
遠藤  わかりました。高橋取締役からお答えします。
高橋  インターネットの書き込み等については調査もいたしました。ええ、・・厳正な
     対処の措置をしていないというお話ですが、それにつき、どういうような対応をする
     か、ただいま検討をしているところです。以上です。
576名無しさん@英語勉強中:03/07/29 01:41
http://h25.k620.org/fj/news/f20030723.html
株主E 一年たって検討をしているということであれば、それは違うでしょ。そこに書かれて
     いることは事実でしょ。
(「質問をはっきりしろ」と株主Xが妨害発言)
(株主S 答えている方が誠意がないんだよ、ちっとも)
(株主X もう、そのやつは終わったから議事進行だよ、議長、議事進行、と妨害)
株主E 昨年の時点で
(株主X、くだらない質問をするな、と大声で妨害。「何がくだらないんだ」の声)
株主E 調査を終わっているんでしょ。なぜ、それがまだ検討中なんですか。事実だからでし
     ょ。書かれていることが事実だから何もできないんでしょ。会社として。
     その後も神奈川図書が倒産したということの中で・・。
(質問妨害のヤジ続く)
577名無しさん@英語勉強中:03/07/29 01:42
http://h25.k620.org/fj/news/f20030723.html
遠藤  高橋取締役からお答えします。
高橋  調査をして事実でないことがいま確認されておりますけれども、書き込みをされてい
     る事実について、この事実もありますんで、事実がないことに書き込みされているこ
     ともありますんで、いろいろな対処について方針を検討中です。
株主E いまに始まったことじゃないんだよ。

     *GSMやGICのキャッチセールスの被害者の皆さんのネット上の書き込み等につ
     いては、どんなに膨大な量であっても、それが匿名であることを逆手に取って、学研
     はそのような悪徳セールスの事実はないと強弁しています。来年は株主総会に参
     加してみようとの書き込みがありましたが、被害者団体を立ちあげる等のことを検
     討する時期にきていますね。過去のつらい出来事を忘れたいという若者も多いので
     しょうが。
578名無しさん@英語勉強中:03/07/29 01:42
http://h25.k620.org/fj/news/f20030723.html
株主E 一点だけ。学研クレジットの件なんですけど。先ほどのお答えでは、学研クレジット
     の業績の下方修正、収益の低下ということについては、多重債務による個人破産
     が増加した、ということであると言われました。いま多重債務者が増えていることは
     事実ですけど、それは昨日今日に始まったことではなくて、もうだいぶ前からです。
     それで、これを業績予想できなかったというか、織り込めなかったというはずはない
     んですよ。これは学研クレジットが実際にはね、そうじゃなくて、そりゃもちろんある
     でしょううが、個人破産によるものも。しかし、そうじゃなくて学研クレジットが学研ス
     クールマネジメントやGICなどで行ってきた悪徳セールスによって高額教材を売りつ
     けて、それの取り立てを行ってきているわけでしょ。その取り立てが、途中解約が増
     えて、できなくなったっていうことが大きな理由じゃないんですか。
高橋  学研クレジットとしては個人破産という事態を当初予想できなかった、ということで
     す。
株主E そんなわけないでしょう。
前回では劣等感などの主観的な苦悩というのが、
じつは自我の戦略でしかないということが理解されたと思う。
しかし、「戦略」という表現だと、本人が意識的に選んだ生き方だというニュアンスがあって
誤解される。

意識して選ぶわけではなく、幼児期からの人間関係のなかで形成されていく
のである。前回は、その場その場での劣等感「発生」のプロセスだったが、
今回は劣等感という戦略が「形成」されていくプロセスを説明しよう。
無力な幼児によっては、親の庇護がなければ生きていけない。親との関係が決定
的に重要である。すなわち、幼児は自分の意思で自分のあり方を決めるのでは
なく、親との関係に適応し、そのなかで自分というものを形成していくより他
ないのである。

つまり、何かを考えるにせよ、表現するにせよ、幼児は無意識のうちに親の
同意を求める。自分の心のなかに親の価値観や態度を内面化するのである。
フロイトはこれを超自我と呼んだ。
http://www.unforgettablelanguages.com/frames_a5.html
内容は、やや高度ですが、(Merriam-Webster's Vocabulary Builderや
Word power made easyなどの)英語の単語集より簡単と言うところです。
現実的にこれ以上の単語力まで視野を入れたときには英語を感覚的にそのまま
理解できる(この単語集では英語を英語のままで理解するとかかれていますが・・・)橋渡しが必要になりますが、この単語集は英英辞典的な説明の仕方も利用しています。だから、より上を目指すときの助けになる物になっています。
前半は書物から抜粋した物を利用して単語を(英文付きで)説明しているですが、
後半は辞書の説明そのものが載っている感じです。ロングマンやコウビルトや
オックスフォードの学習英英辞典とお友達になるには非常によいことです。
さて、仮に親が子供を否定するような態度をとっていたとしたらどうだろうか。
実際はどうあれ、その子供が親から肯定されていないと感じていたらどうか。
幼児は親のそういう態度さえも内面化し、自分を否定する態度が形成されていく
ことになるのである。

そうなると、対象がなんであるかに関わらず、たいていの場合に劣等感という
戦略を選んでしまうような性格が形成されるのである。
また精神障害者が自己分析こつこつやってるね。
それはそれでいいことだね。
原因が解明できれば、リハビリの仕方もわかると言うものだ。
年内には病気治すか、神でくれ。
583名無しさん@英語勉強中:03/07/29 02:49
sarasiage
あんたがこの分析を一番必要としているんだろ?
っぷぷ
なんでそんなに皮肉な考え方するの?
無力な幼児にとっては生きていくために親の庇護を必要と
する。そのため、親からの愛情がもらえないと死の危険を感じるほどの恐怖を
感じる。常に親の愛情を必要とするのである。

かりに幼児がいたずらをしたとしよう。このとき、親が愛情をこめて叱るぶん
にはいいのだが、極端に冷たい態度をとったらどうなるだろうか。幼児は極端な
恐怖を覚え、「いい子」でいないと自分は愛してもらえないと感じるはずだ。
問題はここからである。その幼児は、自分が親からみて「いい子」でいないと
愛されないと思い込んだ。その結果、常に自分が「いい子」であるかどうかを
監視するようになる。そして、自分のすべてを肯定することができなくなった。

仮にその親が学校の成績にうるさい人だったらどうだろうか。その子供はすでに
自分は条件付きで愛されていると思い込んでいる。親が学校の成績を気にする
なら、自分は「いい成績」をとらないと愛されないと無意識のうちに恐怖する
ようになるのである。
さらに問題はここから深まる。その子供が成人して、親の愛がもう重要ではなく
なっても、それまで恐怖とともに自分を監視してきたので、ありのままの自分を
受け入れることができなくなっている。自己受容が極端に低くなっているのだ。

すると、人と比べられるあらゆる比較尺度に接するたびに、劣等感を感じて
しまうようになるのである。その劣等感とは、幼児にときは死の恐怖を
覚えたものと同じであり、本人にとっては処理にこまるほどの圧倒的な
恐怖をともなう劣等感なのである。
589名無しさん@英語勉強中:03/07/29 06:06
以前に、ラドが東京と大阪だけの2校になった事を説明会に行った奴が
たずねた時、ラドの営業に「東京と大阪だけの2校になったのは質の高い
講師を使うことにしたからなのよ!」みたいな事を言われたといった書き
込みがあった。
それを考えると、名古屋校や、東京のもう1校ができて増えたのはどう言う
事なんだろうね。
質の高い講師を使う為に、わざわざ何校か閉校にしたくらいなのにね。
590名無しさん@英語勉強中:03/07/29 06:07
銀座って1回なくなったんだよね。
なんでまた?
591名無しさん@英語勉強中:03/07/29 06:07
銀座校は一部の幹部に負債を負わせるために作った学校だからすぐなくなります。
はじめから採算が取れないのはわかっていました。
たくさんの借金を背負った人は保証人と苦しむか、一生、社長の奴隷になります。
頑張っても、通じている人がいて筒抜け状態ですよ。
592名無しさん@英語勉強中:03/07/29 06:07
銀座校って、どこにできたの?
593名無しさん@英語勉強中:03/07/29 06:07
銀座校の場所って日本グランダムの事務所があったテナントじゃなかったっけ。
594名無しさん@英語勉強中:03/07/29 06:08
もうこの会社は、沈没寸前だよ。親会社は、日○IMDという会社で、社長は悪名高き中村義○っていう、
元自衛隊上がりの、口八丁だけで成りあがった893みたいな手を使って、
人をこき使うのは天才的かも。前は、科学と学習で有名な学習研○社で、「学○」って会社と組んで、
グラン○ム総合学院って学校とラドの営業を任されていたのですが、今では、学習研○社に見限られて、ラドだけをやっている会社です。
この世界は、勧誘営業マンの集団を何社も抱えて、その元締めとして日○IMD
があるのですが、この会社はもう会社とは言えない状況だそうです。
中村義○商店と言ったほうが正しいでしょう。
595名無しさん@英語勉強中:03/07/29 06:08
彼の営業集団を束ねる最も得意技は、事務所立ち上げの時にお金を貸して、
公正証書を取って、社員や代理店を手錠でつなぎ、逃げられなくします。
逃げようとしたら、893友達にお金を払って、脅しをかけ、見せしめを作るという
まるで、東映Vシネマの世界で見るようなやり方で、首をつなぐというやり方です。
こんな小さな商店だけど、それなりのプライドがあるみたいで、やり方がそのような
方法しか取れない人なので、周囲の幹部からも見放されて、「はだかの王様」
って呼ばれてるのだそうです。商店って言われるのは、この893のような方法だけでなく、娘の付き合っている
男が気に入らないからと、その男と別れさせて、うちの会社ではいろんな男が
たくさんいるから、男を見る目を磨けと、周囲の反対など聞く耳すら持たずに、
ラド・イ○ターナショナルカレ○ッジの受付嬢に雇ったそうですよ。
596名無しさん@英語勉強中:03/07/29 06:08
あっ、そうそう。
俺も言っておきたいことがあるんだけど、日○IMDには2ちゃんねる書き込み部隊が
あって、斉藤さんが担当です。
こいつは、ハダカの王様の奴隷君で、ライバルのリンガフ○ンとかTI○Eに社員が
流出しないように、他社の悪口を言い続ける担当まで創っているんよ!
この書き込みをやってる斉藤もマヌケだよね。ネット社会で生きているんだったら、
こんな後ろ向きな仕事したくないだろうけど、実力もないから、こんな仕事を
押し付けられても断れない、悲しい男で、新宿を背にした小滝橋通り沿いの
1Fコンビニのペンシルビルで、怪しい外人といっしょに、書き込みやってます。
この書き込みも、どんな反論するのか楽しみだけど、これだけいろんな人が
不満もっている会社だから、もう、そんな意欲も残ってないかもね。
無力な幼児にとっては生きていくために親の庇護を必要と
する。そのため、親からの愛情がもらえないと死の危険を感じるほどの恐怖を
前回は、自己受容の低い子供が成人して劣等感が強い人間になってしまった
ケースを学んだわけだが、今回はその人が親になったときのことを考えて
みよう。自分のありままを受け入れることのできない人間というのは、どういう
子育てをするのだろうか。

自分を人と比べては劣等感を感じているくらいだから、他の人にたいしても
ありのままの姿を受け入れるだけの素地がない。ましてや、自分の子供となると
ある種自分の分身でもあるため、どれほど気をつけても、自分にたいして行って
いた否定の態度(劣等感)を、自分の子供に向けてしてしまう。
自分の子供が他の子供とくらべて、ちょっと困った言動をすると、つい
必要以上に叱ってしまう。子供のちょっとしたマイナス面をみるだけで、
必要以上に失望の表情をさらしてしまう。
そう。自分が親からされて傷ついたまさにその行動を、自分の子供にたいしても
してしまうのである。そうして、その子供も自分と同じように自己受容の低い
劣等感の強い人間に育ててしまうのである。

すなわち、子供というのは、親の人格上の問題をストレートに引き継いでしまう
危険が大きいのである。ひとつの間違った対応を親がしてしまったかどうかでは
なく、子育て全体ににじみ出てしまうある種の傾向を親がもっていることに
よって、問題が発生するのだ。
そういう意味で、子育てとは一切テクニックが通用するものではなく、自分が
抱えている人格上の問題を克服しないでいることは、親子関係を通じて次世代に
問題を押し付けることになるでのある。
親がなぜ劣等感が強いのかを考えると、当然、親のそのまた親が
劣等感が強かったであろうことが推測できる。そのようにして、代々引き継がれ
ていってしまうのである。ならば、それは克服する余地がないのだろうか。今回
は、自然に克服されるケースと、克服が困難なケースを考えてみよう。

少し考えてみれば誰でもわかることであるが、親といっても母親と父親がある。
かりに母親の劣等感が強くても、父親がそうでないならば、子供への影響をある
程度まで押さえることができる。
もし父や母だけでなく祖父や祖母なども身近にいるならば、子供の
人間形成への影響をさらに分散できる。逆に、近年の核家族化という状態は、
想像以上に悪影響が強く、まして仕事で父親不在の状況となってしまうと、
子供は母のマイナス面を色濃く(苦悩深く)受け継いでしまうのである。

それだけではない。仮に社会そのものが人間を序列のなかで判断する封建
社会的なもの、つまり縦社会だったとしたならば、劣等感という戦略は
社会への適応の過程で学んでしまう可能性が高い。こういう社会では、両親
ともに劣等感の強い人間になってしまうことが多いのである。
「ごんぞう」さんかと思たよ  ww
ちょっと考えれば解ることにこんなにも重厚性をもたせてかけるのはある意味才能といえる。
久々に見事な自作自演を見た。
ほとんど分裂病レベルだ。
ププ
虐待されて育った子供が、なぜ親になったときに自らの子を
虐待してしまうのか。この不幸な連鎖が起こる心理メカニズムから説明しよう。

実母に虐待されて育ったA子は、自分が親になったときに子供を虐待してしまって
いた。もちろん、かわいい我が子を虐待したいはずはない。自分でもその理由が
わからず悩んでいた。つまり、こういうことである。

A子は、子供のころ母親に虐待されたわけだが、そのとき無慈悲な母親に強い
敵意を抱いた。むろん、子供の頃はその感情を抑圧するしかなかった。そして
現在、親になったわけだが、子供と対したときに、かつての母親と自分との関係
が甦ってくるのである。

すなわち、母子という関係において同じために、自分と母親を同一視し、子供と
かつての自分を無意識のうちで同一視してしまう。すると、かつて抑圧して
いた母親にたいする攻撃的な感情が甦えり、現在になって発散させてしまう。

これを転移という。幼児期に未処理であった感情が、現在の人間関係において
再現されるのである。これは、成人後のあらゆる人間関係において常に起こって
いる可能性が高く、精神分析学上もっとも重要な概念でもある。
次回はどうなるんだろう?どきどき‥‥
転移を説明する。
B子は親子ほど歳の離れた中年の男性にたいして、頻繁に強い好意をもった。
会社の上司などにたいしても、上司部下の関係以上の強いつながりを望んだ。
明らかに、中年の男性を父親に見たてており、父親のような愛情を望んだのだった。

B子は幼少期、父親の愛が十分に得られていないと感じていて、強い欲求不満が
残っていた。そのため、父を思わせる対人関係において、幼少期の思いが再現さ
れ愛情を望むのである。B子の場合、もともと省察力が強く、また感情の抑圧も
浅かったため、上司に期待しているのは父の役割であることを気が付いていた。
言い換えると、人間の感情は、そのときの状況からすべて発生するのではなく、
過去にあったことから引き出されることが多い。たとえば、些細なことにすぐ
怒る人や、臆病な人というのも、過去(とくに幼児期)の記憶からその態度が引
き出されている可能性が高い。性格と呼ばれるものの多くは転移なのである。
>>607
過去の記憶から感情が引き出されるといっても、自分ではそれに気がつかない。
というのも、そもそも転移が起きるのは抑圧され思い出すことができない感情
だからである。
さて、なぜ転移というものが精神分析において重要であるかを説明しておこう。
精神分析療法においては、患者の抑圧しているものを知ることが必要である。
もちろん、患者に聞いてもわかるはずがない。そこで、患者と治療者という
人間関係に起きる転移を利用するのである。
何度も言うように、抑圧された感情はあらゆる人間関係で転移を起こす。治療者
にたいしても、患者はその場では不合理な感情をぶつけてくるようになるので
ある。そこから、患者の過去の対人関係の問題が明らかにできる。ちなみに、
患者があまりに強い怒りの感情を転移したために、治療者を殺してしまった
ケースもある。(感情的な殺人事件の多くも、実は転移なのではあるまいか)
これが完全な自作だとしたら、病気ですよ。
誰か周りの人、気が付いてあげないと駄目だ。
スキゾフレニアの傾向があるような....
>>611
スレ違いには違いないだろ?
日本人から見れば奴らは得していると思えて、フェアーじゃないと思うだろう。
でも、奴らから見れば、楽で金が貰えて、セクースやり放題だったら
こんないい事はないでしょ?
私が貧乏で母国でセクースできない英語圏の白人だったら、ラサール君みたいに
日本に来ます。
【TOEIC Bridge Report】
TOEIC Bridge(以下Bridge)を受験してきました。
会場は千駄ヶ谷の津田英語会(津田英語会の電車広告はなかなかセンスが良い)。
駅の周辺には青いユニフォームを着た頭の弱そうな若者がたくさんいました。
ロシア戦は横浜のはずなのに、何故か千駄ヶ谷で「チケットください」のボードを
出している若人たち・・・。まさか国立競技場のモニターで観るためのチケットが完売で、
それを求めてさまよっているのかな、いやそうに違いない。
「こいつら、ホンマモンのアホやねん」
と思わず口に出しそうになりました。モニターだったら自分の家のテレビでいいでしょうが。
だいいち、どうせ負けるか引き分けるかの試合なのに、
こんな出来レースな試合のどこが楽しいんだか、私にはわかりません。
「サッカーより巨人戦見よう!」
と宣伝したくなっちゃいましたね(笑)。
あと、代表から外れたのに中村なんとかって人のユニフォーム着てる男、
すごくださいです。最近の週刊誌にあった「中村代表落ちの真の理由」という記事と、
千駄ヶ谷(信濃町)という土地柄が因縁があるので笑うに笑えなかったです。

さて、そんなサッカー馬鹿を押しのけて会場へ。
会場の人口比は男:女=4:6、受験者の大半は短大生と大学生。
中高生とオッサンしかいないと思ってたら、結構大学生が多かったです。
そして通りすがりに身分証明書をチラチラと見たら、早稲田、慶応、一橋、東大の文字が!! 
間違ってTOEIC本試験の会場に来てしまったかと思いました。
彼らは何故Bridgeなどという「ドキュン専用テスト」を受けに来たのでしょうか。
試験と聞くと血が騒いで来られずにはいられなかったのでしょうか。 
(続く)
しばらくすると、個人データシートへの書き込みを要求されました。
名前、受験番号、そしてアンケートなどがありました。
「Bridgeの過去の受験回数は?」のマーク欄に
3回以上という欄がありましたが、確かこのテストは今回で3回目のはず・・・。
ここにマークした人は「虚言癖あり」という診断が下されるのでしょうか。

次に英検の取得級のマーク欄に堂々と「準2級」をマークする。
欄には一応1級とかもあるが、1級取ってBridge受けにくる奴なんかいないでしょと
思いつつもさきほどの高学歴メンバーのことを思うとまんざらでもないかも。
職業欄は当然マスコミにマーク。業務上英語は使わないにもマーク。

ここで問題用紙が配られ、注意事項を読むように指示。
Bridgeだから当然日本語よねと思いつつ見ると、Englishでした・・・。
注意事項の英語すら完璧に読み取れずに試験開始。
リスニングもきっと遅く喋るだろうと思って期待したが、
TOEIC特有のベラベラ英語でした。

結果は言わずもがな。合掌。
>>615
■■TOEIC平均スコア抜粋(2003年度)■■

783 上智大学比較文化学部
747 東京外国語大学
730 大阪外国語大学
692 上智大学外国語学部
678 東京大学(文系学部232名の平均)
660 国際基督教大学
625 北九州大学外国語学部
610 南山大学外国語学部
600 神戸市外国語学部(昼間部の平均)
591 関西外国語大学(1166名の平均)
574 京都大学(最高点955点)
572 神田外国語大学
570 京都外国語大学(437名の平均)
552 慶應義塾大学
544 香川医科大学医学科(90名の平均)
538 同志社大学(最低点225点)
534 一橋大学(148名の平均)
491 麗澤大学外国語学部英語学科(1年生・2年生の平均)
488 広島大学
486 山口大学人文学部(77名の平均)
467 東京理科大学
461 此花学院高等学校(ICF国際・留学コース)
375 カリタス女子短期大学英語・英語圏文化専攻
371 山口大学工学部(13名の平均)
366 新潟国際情報大学(69名の平均)
361 品川女子学院高等部(1年生)
321 東京電機大学(1年生)
302 近畿大学工学部(250名の平均)
TOEIC受けようかなと思った矢先にBridgeの存在を知りますた。
…”こういうの、2chでは「TOEICでも出来て当たり前なのに 
 Bridgeなんてやっても無駄なだけ」とか云われてるのかなぁ”
と、存在を知った時には漠然と思ったのですが(スマソ、大分2chかぶれしてる様子<自分)
いろいろスレ見ているうちに、その解釈は違った…のかな。
Bridgeでもそれなりの評価というか、あまり英語も達者でないのに
無理してTOEIC受けるよりも、まずこっちで頑張った方がよいのでしょうか。
受験スレなのでこういう質問はスレ違いになってしまいますが、アドバイスお願いします。
ブリッジの受験者
第1回 195人
第2回 540人
第3回 1,101人
第4回 746人
第5回 566人
目が・になりますた。(・∀・)
劣等感というのは、過去の屈辱が習慣化したのだと述べてきたが、まず
その無意識に行われるプロセスに気づかなくてはならない。これを
フトイト的克服という。
我々は、劣等感から逃れようと、英語なり仕事なりのなんらかの対象を
見つけては必死にもがいてきた。たいていの人は、一生もがき続け、
自分が劣等感の手の平で踊っていることに気づかず一生を終えてしまう。
克服のためには、逃避のための何らかの対象を探すのをやめて、自らの
劣等感に気づかなくてはならない。劣等感に気づくことによって、
自らの動機や衝動や不安が、現実に根ざしたものなのか、それとも劣等感
から派生したものかが見分けられるようになるのである。
仲間はずれにされたときに、我々の心のなかには焦燥や不安や孤独と
いった感情が発生する。しかし、よく考えてみると、仲間はずれに
されたといっても、何ら実害がないのである。まったく自分の生活は
変わらないし、たいして困ることもなかったりする。しかし、我々は
必要以上に仲間はずれをなぜか怖れる。
ではこれを英訳してみましょう。
「あ、こっちにしておけば良かった」
「飯何食おうかな」
「うわ、すっげー人混み」
Shouda bought this.
What do I wanna eat today.
Crap, look at the crowd
またもう一人別な人と会いました。この人もアメリカの大学に入った人なのですが、どうやってヒアリングを勉強したかといいますと映画でやったという
ことです。ここまでは誰でもやっていることなのですが、すごいのは一本の映画を150回くらい見たというのですね。 このような努力の結果、映画はほ
ぼ完璧にわかるようになったとのことです。
この人はヒアリングだけではなく語彙の増強にしてもリーディングにしてもアメリカに行った後、集中的に膨大な時間をかけまさに「怒涛」のような努力
をしています。

いつも言っているように語学はダラダラとやっていては力がつきません。一年か二年の間に集中してやることが最大の効果を上げる秘訣です。はじ
めに5,000時間をいつ超えるか、次にいつ1万時間を越えるかです。

勉強法としては読み、聞き、書き、話す力をそれぞれ伸ばすような方法なら何でもいいと思います。おそらく方法はご存知だと思います。具体的なこ
とがあればまた質問してください。
この「怒涛の勉強法」こそ語学上達の王道で、これ以外の方法を私は知りません。あっても誇大広告の世界だと思います
英語をしゃべれない人への英語の教え方はだいぶ確立されているけど、
日本語をしゃべれない人への日本語の教え方はそうなっていない。前者に比べて需要が少ない。
最近(といっても1年位)の入門用教材の中では、
井上一馬の「英語できますか(会話篇)」が傑出しています。
「アメリカ口語教本」メソッドの改良版といった印象ですが、
それよりさらに網羅的で、かつなじみやすいです。
語学系出版社ではないので(文芸書大手の新潮社)あまり注目されていない様子ですが、
初心者には絶対におすすめします。
本当の英会話学校とは、「知・情・意」のすべてが人より優れ、特に「知」において抜きん出ている人のことです。しかし、
日本の「英会話学校」は「情・意」においては人並み以下、「知」は他人の知識の盗み取りです。
 かつては日本にもいた本当の英会話学校は『文武両道』でした。武は「情・意」を強くし、実践において進歩の法則をつか
むことができます。「剣聖」とは「剣の聖人」のことではなく、「剣で聖人になった人」のことです。宮本武蔵は、剣で取得し
た進歩の法則を理性の進歩のために使い、「剣聖」となりました。
http://www.peters.jp/yonenaga-peter_067.htm
今よりも更にずっと男性が優位だった時代です。
そんな社会や自分をとりまく環境に疑問を抱きながらいつも生きていたRoseは、
Mr.Ismayのそんな「すっげーオレ! どうなのよ実際?」みたいな話し方に、
カチン!ときたのかもしれませんね。  
また余談ですが、Roseが席を立った時、Mr.Ismayだけはちょっと席から立とうとするモーションを見せましたよね。
これは、さりげないですがいち紳士としてのめちゃ大切なマナーの一つです。
エレベーターなどで女性をグイグイ押しのけて乗る日本人男性は、
昔より減ったのかもしれません。。。。しかしこれができない。
企業のふるいのかけ方は残念ながら
「高学歴」か「低学歴」ではなく、
会社に対して利益を生み出すかそうではないか。
つまり、実力のある人間が生き残るシステム。
どんなにいい大学に出ても、仕事ができなければアウト。
何をもって力があると言っているのが分からないが
ビジネス面の力があるのなら、編入なんてしないで
社会で通用できるはずだと思うが。
あと、一応言っておくが、大手企業の多くは、
入社資格を大卒限定にしてはない。
ここは勘違いしてはいけない。
632名無しさん@英語勉強中:03/07/29 14:28

Lad●から営業組織がタイムライフに行ったらしい。。。
徹底的に嫌がらせして「他の営業組織が抜けたら、こうなるぞ!」
というミセシメをしているつもり。
ほとんど自作自演 Lad●が考えそうなことだよ。まあスクール同士の
哀れな戦いだ。スクール関係者以外は、このスレの行方を楽しく見守ろう。
633名無しさん@英語勉強中:03/07/29 14:29
それでら度の社長も必死なのか
ラ度もやばいらしいが、
だから、あんなタイムライフを罵倒するような
ホームページ作ったんだ。
かなり悪質な嫌がらせ!
634名無しさん@英語勉強中:03/07/29 14:30
つうか俺はラドが大嫌いだ!!!!!!!!!!!!!
実は働いていたことがあるんだけど、生徒を生徒と思ってない。
生徒のことを考えているんじゃなくて、あれは社長のエゴ!
ほかのスクールとも大夫問題起こしているらしい
635名無しさん@英語勉強中:03/07/29 14:30
ラドの説明担当者に4時間ぐらい拘束され、挙げ句の果てに
やらないといったら逆切れ。どういうこっちゃ さらに最後には
目つきの悪いマネージャーがでてきて(こんど●といってたけな)
さらに一時間!!錯覚商法はタイムライフじゃなくてここなんじゃない?!
といっても過言ではないくらいめちゃくちゃだった。
ほんとに頭にきてます。これから見学いく人は気をつけた方がいいよ!
あ〜あ 頭くる!!!!!!!!!!!
どっかのスレで錯覚商法のホームページはラドの人がタイムライフへの
嫌がらせでわざわざ作ったんじゃないか、と書いてあったけど、
もしかしたら本当に彼らならやりかねないと思った。
636名無しさん@英語勉強中:03/07/29 14:31
裸怒の山○圭○はふざけたやつ。自分のことしか考えてない。ラドはっきり言って最悪。
みんな社長には意見を言えないくせに、そんなに社長をあがめるか?おまえ等北朝鮮か?
周りをつぶそうと、こすいことばっかするんじゃねーよ。
IM○の社員全員に4CBのこと教えちゃおうっかな。
637名無しさん@英語勉強中:03/07/29 14:31


恩を仇で返す女!!!!!!
裸怒の山○圭○! 逝ってよし!
年齢考えろ!もう40越えてんだろ!
638名無しさん@英語勉強中:03/07/29 14:32


山○圭○!リードオフ盗んでいったのはもうばれているぞ。
副社長にいろいろ世話になっているのに
ほんと笑って裏切る女だな。
許せないよ!どの面さげて新宿や銀座歩いてんだろうね
「モーニング娘。」の安倍なつみが、モー娘を卒業することを明らかにした。来年の新春ツアーの最終公演を最後に、ソロアーティストに転身する。“看板娘”の緊急重大発表に、約2万人の観客で埋まった場内は衝撃に包まれた。
[写メールフレンズ]
http://www.funnavi.net/shamefri/

日本imdとはそもそもテスコ教育システムのvhd教材の
開発会社だったのです。
interactive media development

641名無しさん@英語勉強中:03/07/29 18:02

○村義之さんの娘も働いているんですか?

642名無しさん@英語勉強中:03/07/29 18:02

中○社長の娘はラドのAGTに喰われてしまったらしいね

643Oh、my god:03/07/29 18:05
http://homepage3.nifty.com/tokeon/nego277/index.htm
このページの英語の変な部分を指摘くだされば幸いです。
644名無しさん@英語勉強中:03/07/29 18:29
ラド勧誘員を、特定商取引法違反で警察に引き渡す手続きをこれから行います。
東京電力の不祥事によって,首都圏に電気を供給する原子力発電所の大半が止まっ
ている。電力消費の多い7〜9月で,大規模な停電が起こる可能性がある。このため,
加入電話や携帯電話など各種通信サービスへの影響を調べた。 携帯電話最大手のN
TTドコモは,「東京電力が提供する情報によると,停電が起こったとしても最長で2
時間くらいだと推察される。この程度なら十分に対応しうる体制を整えてある」(佐
藤忠司ネットワーク本部災害対策室長)と言う。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20030722/3/
米Sun Microsystemsが米国時間7月22日に,2003会計年度第4四半期(2003年4〜6月
期)の決算を発表した。売上高は29億8200万ドルで前年同期(2002年4〜6月期)の3
4億2000万ドルと比べて13%減少。純利益は1200万ドル(1株当たり利益は0セント)
で,前年同期の6100万ドル(同2セント)から減少した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030723/1/
 A learned man is an idler who kills time with study.
 Beware of his false knowledge; it is more dangerous than ignorance.
 
                    George Bernard Shaw (1856-1950)
あまり気づかれていないことなんですがね。
イギリスは日本より小さな島国であり、人口も日本の半分ほどなんですよ。
そのイギリス人が地球の3分の1を支配して、英語を地球語に
しちゃったわけです。

要するに、彼らはその優秀性をいかんなく発揮し、子孫たちに地球語が
母国語であるという恩恵を与えたわけです。日本人も彼らほど優秀で
あったなら、地球の半分を支配してもおかしくなかった。我々は
語学などという膨大な時間の浪費をしなくてもよかったわけです。
いや、今からでも遅くはないのではないか。今から我々が戦えば
いいのではないか。そういう考えもあるわけです。
戦うといっても兵器による戦争ではないんですよ。要するに文化戦争です。
フランスは英語を公式の場で使わないことをマニフェストしました。
それも一つの戦略です。でもね。芸がない。それではだめだ。敗者の
発想です。そうではなく、文化で相手を支配するんです。日本発の
書籍・映画・音楽で地球を満たすんです。そうすればいやでも日本語への
関心が増える。でもね。今の日本のクリエイターのレベルでは無理。
なんせ、彼らときたら必死で英語を学んでいる有り様なんですから。
文化を輸入して加工して販売することしか考えてないんですから。
649名無しさん@英語勉強中:03/07/29 21:04

ラドで働いてる娘はどうなの?
ヘッドティーチャーに説教して挙句の果てには電話で社長呼んじゃうし。

多分ラドには本当の意味での友達はいないんじゃないかな?

英語圏の外人と日本人の間にある立場の違いである。
外人は英語を教えて高い金をとり、逆に無料で日本語を
学んでいるのである。いうまでもなく、これは言語支配力の差であり、
いうなれば英米と日本の国際影響力の差である。
しかし、もっとも深刻な問題は、日本人が卑屈なまでに英語コンプレックスを
もっていることであり、それが立場の違いをより一層深刻なものにしている
のであった。
なぜ、我々が英語コンプレックスをこれほどまで執拗にもっているのか。それを
理解するためには、一般的な劣等感のメカニズムを解明し、克服法までを
考える必要があるのである。そして、それには精神分析と心理学の見識が
どうしても欠かすことができないため、一連の長い説明となっているのである。
また、この板にいる方々は、おそらく日本の中で最も英語コンプレックスを
持っている可能性があり、同時に劣等感そのものにも苦しめられているはず
である。その克服を考えるのは、この板にいるかなり多くの人にとって
有益なことである。
劣等感なんて持つ必要ないでしょう。
自国語が完璧に喋れれば。
津田幸男の「英語下手のすすめ」を読みましょう。
日本の中で最もコンプレックスを持っているのかどうかはわからないけど
コンプレックスの塊みたいな人多いよね。
単なる英語好きもいるけど。
自分のコンプレックスを自分で克服するために努力するのはいいんだけど
そのコンプレックスを解消するために子どもに無理矢理英会話を習わせる
アホ親何とかしてくれ‥
英語なんて中学から始めても十分ものになるのに、自分ができなかったからって
子どもの頃からやるべきと考えるなんて馬鹿すぎ。商業主義に流されてるだけ。
北米板なんかにもいるけど、知ったかぶりなレスして
つっこまれるとおコちゃまなレスをしてきて、さらにつっこむと、
反論できなくなって煽りに徹する奴‥
もしくは反論になってない反論をしてくる奴‥
こと英語になるとなぜか「自分の方が海外経験豊富だぜ」みたいな態度になるのは
劣等感の塊だからでしょう。と思う。
お話にならない奴が多いと感じる。特に2ちゃんで‥
誰でも「苦手な人」がいるだろう。理由もなくその人のことが苦手で、
萎縮してしまう。人間が理由もなく萎縮することはないわけであり、
そこには何らかの心理メカニズムが働いているはずである。

それは何か。すなわち、感情の転移である。幼児期、親(もしくは、親
と同じくらい重要な人間関係の誰か)から、恥をかかされたことがあった
とする。親にとっては些細なことでも、子供は深く傷ついたとする。

苦手な人というのは、当時自分に恥をかかせた誰かを連想させる人の
ことだ。それは、その人の表情かもしれないし、態度かもしれないし、
あるいは関係自体が類似しているかもしれない。ともかく、当時の感情
が甦ってしまうのである。

子供にとって、親はどうにもならない相手であるわけだが、苦手な人を
前にすると、それと同じように、どうにも心理的に適わない相手の
ように錯覚してしまうのである。当時の感情が、無意識のうちに転移して
いるからこそ、そういう感情を持つようになるのだ。
つまり、仮に、Aという人物が苦手だとする。そのAは自分より学歴が
いいとする。Aが苦手な理由は簡単だ。自分には学歴コンプレックスが
あり、Aは自分より学歴がいいからAが苦手なのだ。そういう反論である。

しかし、それは、心理学に疎い人がもっともしがちな勘違いである。
つまり、感情が先にあり理由は後で捏造されるという人間の心理を
わかっていない。上の理由が真実であるなら、自分より学歴がいいと
されるすべての人間に劣等感を感じなくては筋が通らないが、実際は
Aとか限られた人間だけにその種の劣等感を感じるのである。

同じく自分より学歴のいいBという人物には劣等感を感じないので
あるが、その理由はわからなかったりする。つまり、その説明は後から
つじつま合わせに作られた可能性が高い。
学歴というのは、現代において、多くの人々が重要と考える価値と
なっているが、重要なのは、「多くの人々が受け入れた価値」だという
点のみである。
「氏素性」が重要だと多くの人が考えた江戸時代初期では、物売りの娘は
武士の娘に激しい劣等感を持たざるを得ない。それは現代の、学歴の違い
による劣等感とまったく同じである。

つまり、他の人間から自分がどう判断されるかという点が重要なので
あり、「氏素性」とか「学歴」とか「金銭」とかに劣等感の実態が
あるわけではなく、そのときに共有される支配的な価値が何かにより、
「他の人間からどう思われるか」が違ってくるわけだ。
同じ社会の中であっても、その場その場での集団ごとに支配的な価値は
変わる。自我の脆い人間(=劣等感の強い人間)というのは、その場での
集団の価値観に敏感となり、常に怯えることになるだろう。

ともかく、コンプレックスというのが、他者から見た自分という
ことに基づいている。その発生は単に、「軽んじられたくない」とか
「恥をかかされたくない」とか「仲間はずれにされたくない」とかいう
のが正直な原因であり、なぜそういう感情が発生してしまうかというと、
つまり、幼児期の親子関係にあった感情が「転移」しているのである。
だって自作自演でしょ
ほっとけよ
確かに、白人の英語ネイティブの場合、母国で標準レベルの
人間でも、日本人女とやり放題可なのは、超おいしい。

俺たちだって、例えば、タイ人が日本語を習いたがっていて、
結構よい家庭のタイ娘たちが食い放題って言うなら、
喜んで2,3年は行ってみようって気になるぜ。
))頑張ってる人へ

心理学のコンプレックスは興味あるんだけど全部読むのは面倒だ。
箇条書きで要点をまとめてくれないか?
そうしたら読むゾ。
英語コンプなのは、なぜかって?
そんなこと自明でしょ。
英米との戦争に負けたからに決まってるじゃん。
集団の価値に合わせて自分を裁こうとする度合いが強い人ほど、
コンプレックスも深くなることは理解されたと思う。すなわち、
学歴という社会価値に必死に適応しようとし、あげくに過剰適応
の状態となり、自分を否定することになるのだ。

なぜ、そうなってしまう人がいるのだろうか。
幼児は親に依存しているため、親の価値観に適応するしかなく、
その価値観に基づいて自分を監視するようになる。それを超自我と
呼んだのだった。
つまり、学歴コンプレックスとは、親の価値観に依存し内面化していた
幼児が、成長しても親離れできないために自分の価値を形成することなく、
依存対象の価値観を自分の中に内面化することである。

そういう人間にとっては、集団に溶け込むためには、その集団の価値観を
内面化するしか術を知らないのである。集団(社会)の価値からみて
自分が劣っているときには、まるで親から見離された幼児のような恐怖を
感じてしまうのである。

なぜ、自分の価値を形成できなかったか、その理由は次回に説明しよう。
「英語コンプレックスの理由は 英米との戦争に負けたからだ」
という意見について考えみよう。
まず、英米にたいするコンプレックスは、戦前からあったことに
注意しなくてはならない。いわゆる明治期の西洋コンプレックスは、
今考えても滑稽なほどである。
また、戦争も戦後も知らない若い世代というのは、負けた事実が
直接的に影響しないはずであるが、そういう世代ほど英語コンプ
レックスが根強いことにも注意しよう。
つまり、英語コンプレックスを強く持ってしまっている我々日本人は、
英語に限らずコンプレックスそのものを引き起こすメカニズムが
内面にあると考えるべきである。

戦争に勝って覇権を握った英米の言語が、世界の支配的言語になった
のは事実であるが、だからといって、それをコンプレックスに持つか
どうかは別問題のはずであり、劣等感というのは勝ったの負けたので
簡単に出てきたり引っ込んだりするものではないのである。
>>それをコンプレックスに持つか
>>どうかは別問題のはずであり、劣等感というのは勝ったの負けたので
>>簡単に出てきたり引っ込んだりするものではないのである
おおお。じゃあ何が原因なんだあぁぁぁ
じらすなよぉぉおお!(w
あのな、西欧コンプレックスは持って当然なの。
持ちたくない人は戦時中の右翼か今のイスラム急進主義みたいに
なるしかない。
なぜ、今、イスラムがチャドル一つで激しく西欧文化に抵抗しているかぐらい
把握しろ!
日本人はな、明治初期にほとんど抵抗せずに迎合しただろ、
そのつけが昭和期前半に一挙に爆発したわけだが、
戦後再び、迎合して60年近くになった。
再び、怨念が表面化する時期なのだよ。
要するに、同じことの繰り返し。
西欧文明に抵抗しようにも抵抗できず、迎合するも怨念は残る国、
それが日本だ!
右翼や急進主義はコンプレックスの裏返しという罠。
だけど、みんななんかのコンプレックスは持っているもので
完全な人なんていないはず。
いい方向でコンプレックスが解消されれば人として成長できるわけで。
人の言動や行為を「だからそれはコンプレックスだ!」って指摘する人ほど
そうやって自らの心の葛藤を軽減しているようにも見えるよ。
だって、そんなこと
長々と書かないでしょ?
Absolutely right!
子供は親に適応するしかないため、親の価値観を自分のものとて受け入れる。
本来は成長する過程でそれに疑問をもち破壊して自らの価値観を形成するはず
なのだが、一部の人はそれができないまま成人する。すると、いつまでも親の
価値観(=超自我)がその人を支配する。
すると、社会や集団に適応する際にも、親に適応したときと同様の過程を
踏むことになり、集団の価値観を完全に自分に内面化してしまう。
そして、それに反することが親に捨てられるような恐怖を持ってしまう。
結果として、学歴のような社会的価値にたいし極度のコンプレックスが
形成されるのである。
なぜいつまでも親と分離できないのだろうか。なぜ、そういう人が日本に
多いのだろうか。コンプレックスを理解するためには、この点が欠かせない。
次回に続けよう。
精神的に親と分離できていないということは、親の価値観や人間関係の
在り方、コンプレックスなどを無意識的に内面化している状態であり、
一人の個人として精神が誕生していない。つまり、心理学的には、
地球に存在していないに等しい。それほど深刻な事態なのである。
ジオンが地球侵攻作戦を計画するに当たって、最も重視したのが海上・海中戦
力であった。新兵器のMSも地上では宇宙ほどの戦果を期待できず、一方地表
の7割を占める海はミノフスキー効果も加えると戦力の隠蔽・潜伏には最適で
あった。従って初期の侵攻作戦は海を中心にした戦略を立てていた程である。
なぜ親と精神的に分離できないのか。典型的なケースとして、25歳で自殺
未遂をしたAさんのケースをみてみよう。Aさんは、一見、平凡な家庭に育った
が、そこには親との分離を阻み、Aさんを苦しめるいくつもの要素があった。
まず、Aさんの両親は仲が悪かったために、母親が寂しさを紛らわすために、
Aさんを溺愛した。そのため、幼児期のAさんが親に反抗しようとすると、
強圧的な態度で抑圧した。また、Aさんが一人でできることも、甘やかすこと
によって失敗させ、母親である自分に依存させようとした。
児童期においては、たえず過干渉の状態となり、Aさんのプライバシーを
侵犯することが多くAさんの自尊心を傷つけた。Aさんの感情を尊重することが
少なく、何かにつけて母親の意向を子供に押し付けることが多かった。
こういう家庭では、子供の攻撃衝動を強く抑圧することが多く、Aさんは
反抗期さえほとんど経験することができなかった。このような結果として、
Aさんは母親に強い愛着を持つとともに、母親の目を恐れる人間となり、
自分の欲望や感情さえわからない人間となっていた。
親の過干渉は 子供の精神的な分離を阻害し、超自我がその人を一生支配して苦しめる。
それから逃れるために自殺する若者も多い。子供を甘やかすことは、虐待する
ことに等しい行為であり、子供の自尊心を傷つけ、子供の自我を破壊する。

また、女性が苦手な男性(=女性コンプレックスをもつ男)というのは、
たいてい過干渉の親に育てられている。幼児期に母親との密着が強すぎると、
男というのは、幼児期のうちに男性という性に自信がもてなくなるとともに、
女性に取り込まれる恐怖を感じることが報告されている。
すると、女性にたいして無意識のうちに嫌悪感と恐怖が混ざった複雑な感情を
持つことになる。さらに悪いことには、過干渉の親というのは子供の攻撃
衝動を抑圧するものであるから、子供は自分の性衝動に罪悪感を持つように
なってしまう。
子供を甘やかすことが精神的な虐待になると
述べたが、この点をもう少し詳細に考えてみよう。
子供を甘やかす親には、たいてい子供を意のままにあやつりたいという
願望が反映されている。親自身がその親と精神的分離ができていないために、
自分の子供と一体感をもちたがるのである。
子供が精神的に自分から離れていくのが我慢できないため、甘やかしたり
脅したりして自分に依存させる。つまり、子供が自分に従う限りにおいて、
過剰な愛情を注ぐのである。
そのように、子供を一人の別の人格として受け入れられない親というのは、
自分に従う面の人格だけを子供に認めるのだ。すると、子供というのは、自分の
人格をすべて受け入れることができず、次々と抑圧することになる。
しかし、抑圧した部分も自分の人格の一部には違いないため、それを常に
抑圧し続ける必要がでてくる。自分の一面を常に見ないようにするのは、強い
ストレスなので、生きるエネルギーの多くをそこに使うことになってしまうのだ。
さて、このように自分の人格の一部を抑圧すること、これこそがコンプレックス
の正体である。
ある学生が出来心でクラスの仲間の財布を盗んでしまったとしよう。
当然、盗んだことはひた隠しにする。紛れもなく自分が盗んだのにも関わらず、
その事実は「自分の自我」のなかに入れることができない。
すると、その学生は、他の人間に比べて「財布」「盗み」「警察」などの言葉
に敏感になる。それらの概念は、盗みをしたという抑圧された記憶を呼び起こ
しやすい。そのため、それらの概念に触れると、その学生は不安になるのだ。
もし盗みをした記憶が完全に抑圧されて思い出せなくなると、それらの
概念がなぜ自分を不安にするのか、まったく理解できなくなる。
このように、抑圧した記憶に接触し、感情を発生させる一連の観念を
コンプレックスという。次回も説明を続けよう。
モジュラー型サウンドスタジオとして広く認められたREAKTOR。
その新バージョンREAKTOR 4は、まさにサウンド・デザインと
ミュージック・プロダクションのための究極ツールなのです。
REAKTOR 4ではユーザー・インターフェイスにメスを入れ、
ミュージシャン、エンジニアはもちろん、全てのユーザーが、
より簡単にインストゥルメント、サンプラー、エフェクト、
サウンドデザインツールを独自にデザイン、あるいはライ
ブラリーを元に再構築することができるようになりました。
自分と、自分の回りにいるオツムの程度の同じ人間には理解できないことは、
ぜーんぶ「デンパ」とか「吉外」ということにしといて
考えないようにして生きて、そして死んでいくだけなんだもんね。
せっかく前頭葉が発達したホモサピエンスに生まれてきたのにもったいないね
まあ君の場合サルにでも生まれれば、もっと良かったね
687名無しさん@英語勉強中:03/07/30 14:24
ラド社員、必死だな。
関係ないコピペばかりして誤魔化せると思ってるのか?
だから、低脳だって言われるんだよ。
688名無しさん@英語勉強中:03/07/30 14:24
よう斉藤! げんきか?
689名無しさん@英語勉強中:03/07/30 14:25
斉藤って、グランダム総合学院の新宿校にいた斉藤?
グランダムは潰れちゃったけど。
690名無しさん@英語勉強中:03/07/30 14:31
この書き込みをやってる斉藤もマヌケだよね。ネット社会で生きているんだったら、
こんな後ろ向きな仕事したくないだろうけど、実力もないから、こんな仕事を
押し付けられても断れない、悲しい男で、新宿を背にした小滝橋通り沿いの
1Fコンビニのペンシルビルで、怪しい外人といっしょに、書き込みやってます。
この書き込みも、どんな反論するのか楽しみだけど、これだけいろんな人が
不満もっている会社だから、もう、そんな意欲も残ってないかもね。
691名無しさん@英語勉強中:03/07/30 14:31
ご存知だと思うのですが、実はちゅうそん君、つまりしゃちょー
いくら就職難だからといって娘を受付穣にするなんて
みんなの笑い者ですよ。
かわいそうに娘さん娘さん娘さん。。。
692名無しさん@英語勉強中:03/07/30 14:32
中○社長の娘はラドのAGTに喰われてしまったらしいね
693名無しさん@英語勉強中:03/07/30 14:32
ラドである人が側近に言ってました。
「娘には広報、個別対応をさせるな。あれをやったら人間終わりだ」と。
694名無しさん@英語勉強中:03/07/30 14:47
ラドこの世から消えてくれ!
ほんとウザイよお前ら。斉○君ももう少し気合入れてカキコしろよボケ。
どもー、高○でえーす。なんて言ってるばやいじゃないでしょ。
お前らが英会話売らなくても学校で教えてくれるよ、お前ら喋れないでしょ
こんなことして給料貰えてる奴らや払ってる奴らの気が知れないよ。
どっちみち、干からびてる人達がやってるこどだけどね。
【TOEIC Bridge Report】
TOEIC Bridge(以下Bridge)を受験してきました。
会場は千駄ヶ谷の津田英語会(津田英語会の電車広告はなかなかセンスが良い)。
駅の周辺には青いユニフォームを着た頭の弱そうな若者がたくさんいました。
ロシア戦は横浜のはずなのに、何故か千駄ヶ谷で「チケットください」のボードを
出している若人たち・・・。まさか国立競技場のモニターで観るためのチケットが完売で、
それを求めてさまよっているのかな、いやそうに違いない。
「こいつら、ホンマモンのアホやねん」
と思わず口に出しそうになりました。モニターだったら自分の家のテレビでいいでしょうが。
だいいち、どうせ負けるか引き分けるかの試合なのに、
こんな出来レースな試合のどこが楽しいんだか、私にはわかりません。
「サッカーより巨人戦見よう!」
と宣伝したくなっちゃいましたね(笑)。
あと、代表から外れたのに中村なんとかって人のユニフォーム着てる男、
すごくださいです。最近の週刊誌にあった「中村代表落ちの真の理由」という記事と、
千駄ヶ谷(信濃町)という土地柄が因縁があるので笑うに笑えなかったです。

さて、そんなサッカー馬鹿を押しのけて会場へ。
会場の人口比は男:女=4:6、受験者の大半は短大生と大学生。
中高生とオッサンしかいないと思ってたら、結構大学生が多かったです。
そして通りすがりに身分証明書をチラチラと見たら、早稲田、慶応、一橋、東大の文字が!! 
間違ってTOEIC本試験の会場に来てしまったかと思いました。
彼らは何故Bridgeなどという「ドキュン専用テスト」を受けに来たのでしょうか。
試験と聞くと血が騒いで来られずにはいられなかったのでしょうか。 
(続く)



しばらくすると、個人データシートへの書き込みを要求されました。
名前、受験番号、そしてアンケートなどがありました。
「Bridgeの過去の受験回数は?」のマーク欄に
3回以上という欄がありましたが、確かこのテストは今回で3回目のはず・・・。
ここにマークした人は「虚言癖あり」という診断が下されるのでしょうか。

次に英検の取得級のマーク欄に堂々と「準2級」をマークする。
欄には一応1級とかもあるが、1級取ってBridge受けにくる奴なんかいないでしょと
思いつつもさきほどの高学歴メンバーのことを思うとまんざらでもないかも。
職業欄は当然マスコミにマーク。業務上英語は使わないにもマーク。

ここで問題用紙が配られ、注意事項を読むように指示。
Bridgeだから当然日本語よねと思いつつ見ると、Englishでした・・・。
注意事項の英語すら完璧に読み取れずに試験開始。
リスニングもきっと遅く喋るだろうと思って期待したが、
TOEIC特有のベラベラ英語でした。
結果は言わずもがな。合掌。


ブリッジの受験者
第1回 195人
第2回 540人
第3回 1,101人
第4回 746人
第5回 566人
目が・になりますた。(・∀・)


劣等感というのは、過去の屈辱が習慣化したのだと述べてきたが、まず
その無意識に行われるプロセスに気づかなくてはならない。これを
フトイト的克服という。
ではこれを英訳してみましょう。
「あ、こっちにしておけば良かった」
「飯何食おうかな」
「うわ、すっげー人混み」

Shouda bought this.
What do I wanna eat today.
Crap, look at the crowd
本当の英会話学校とは、「知・情・意」のすべてが人より優れ、特に「知」において抜きん出ている人のことです。しかし、
日本の「英会話学校」は「情・意」においては人並み以下、「知」は他人の知識の盗み取りです。
 かつては日本にもいた本当の英会話学校は『文武両道』でした。武は「情・意」を強くし、実践において進歩の法則をつか
むことができます。「剣聖」とは「剣の聖人」のことではなく、「剣で聖人になった人」のことです。宮本武蔵は、剣で取得し
た進歩の法則を理性の進歩のために使い、「剣聖」となりました。
私がネットを始めたのは、娘が4歳の頃だったので、それまでは、殆ど英語育
児の情報はありませんでした。七田先生の本は読んでいても、「体験談って本
当かな?」っていう時代でもあったんで、その通りにやってみようと思うとこ
ろまでなかなか思い込めなかったりもした時代でした。
だから、こうして、実際に生の声が聞ける今の時代っていい時代だなぁってつ
くづく思います。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>>700
ふーん。 じゃ、そこを一番詳しく語るべきだったね。 でも外来語の多様
さが国際語化に貢献するならば日本語がなってたってよさそうだね。 あるい
はヒンディー語か。 
何がわかりやすいかって自分の母語によって違う
のですよ。 だから「わかりやすい言語だから普及し、国際語になる」と
いうのは間違っていると書いてるの。 で、貴方はこれには頬かむり
ですか?
704名無しさん@英語勉強中:03/07/30 19:19
中村社長、ビジネスセンス、もっと磨けや!
705名無しさん@英語勉強中:03/07/30 19:19
中村社長よ、斉藤をリストラせよ!
706名無しさん@英語勉強中:03/07/30 19:20
この前、内の上司に2chの話したら新宿にある同業他社の嫌がらせだってたけど、
社内の○○が書いているの見ちゃった。社員にもウソをつく会社です。
707名無しさん@英語勉強中:03/07/30 19:21


斉藤君、今日も頑張るつもりだね。
なんであんたはいつもいつも同じ筆調で色んな人を演じるの?
もう少し変えてやってみたら?
それじゃ中村社長も納得しないんじゃないの?
708名無しさん@英語勉強中:03/07/30 19:22
自社の掲示板に社員が書き込むのも珍しい。こんな事ばかりして社内は仕事
がありませんよと触れ回っている時点で「頭わるそー」
なぜ親と精神的に分離できないのか。典型的なケースとして、25歳で自殺
未遂をしたAさんのケースをみてみよう。Aさんは、一見、平凡な家庭に育った
が、そこには親との分離を阻み、Aさんを苦しめるいくつもの要素があった。
まず、Aさんの両親は仲が悪かったために、母親が寂しさを紛らわすために、
Aさんを溺愛した。そのため、幼児期のAさんが親に反抗しようとすると、
強圧的な態度で抑圧した。また、Aさんが一人でできることも、甘やかすこと
によって失敗させ、母親である自分に依存させようとした。
児童期においては、たえず過干渉の状態となり、Aさんのプライバシーを
侵犯することが多くAさんの自尊心を傷つけた。Aさんの感情を尊重することが
少なく、何かにつけて母親の意向を子供に押し付けることが多かった。
こういう家庭では、子供の攻撃衝動を強く抑圧することが多く、Aさんは
反抗期さえほとんど経験することができなかった。このような結果として、
Aさんは母親に強い愛着を持つとともに、母親の目を恐れる人間となり、
自分の欲望や感情さえわからない人間となっていた。
親の過干渉は 子供の精神的な分離を阻害し、超自我がその人を一生支配して苦しめる。
それから逃れるために自殺する若者も多い。子供を甘やかすことは、虐待する
ことに等しい行為であり、子供の自尊心を傷つけ、子供の自我を破壊する。
また、女性が苦手な男性(=女性コンプレックスをもつ男)というのは、
たいてい過干渉の親に育てられている。幼児期に母親との密着が強すぎると、
男というのは、幼児期のうちに男性という性に自信がもてなくなるとともに、
女性に取り込まれる恐怖を感じることが報告されている。
すると、女性にたいして無意識のうちに嫌悪感と恐怖が混ざった複雑な感情を
持つことになる。さらに悪いことには、過干渉の親というのは子供の攻撃
衝動を抑圧するものであるから、子供は自分の性衝動に罪悪感を持つように
なってしまう。
子供を甘やかすことが精神的な虐待になると
述べたが、この点をもう少し詳細に考えてみよう。
子供を甘やかす親には、たいてい子供を意のままにあやつりたいという
願望が反映されている。親自身がその親と精神的分離ができていないために、
自分の子供と一体感をもちたがるのである。
子供が精神的に自分から離れていくのが我慢できないため、甘やかしたり
脅したりして自分に依存させる。つまり、子供が自分に従う限りにおいて、
過剰な愛情を注ぐのである。
714名無しさん@英語勉強中:03/07/31 07:28
ラド・インターナショナル・アカデミーその2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1059588157/l50
715名無しさん@英語勉強中:03/07/31 07:36
ラド ★★

もう7年も昔の話です私はここの学校に通っていました当時、高校を卒業したはいいけど職に就かずブラ
ブラしていた時に一本の電話がかかってきましたそれが「ラド」の勧誘でしたその時の私は「とりあえず英
語はしゃべれないと」という考えが強くあり興味本位も兼ねて説明会に出向きました説明会と言っても一
対一での個室でのものでした。昔の事なので、その時の勧誘のセリフ等もほとんど覚えてませんが「AP
ECが大阪で開催されて、関空もでき、関西に外国人が一杯きて近い将来、国際都市大阪になり、英語が
出来ないと就職もロクに出来ない」と言われたことだけは覚えてます。実際、最近になっても外国人の人
なんて一月に一人見るか見ない程度ですが、、、。あと、契約の時に「途中で辞めようとする人は最初か
ら契約して欲しくない。だからクーリングオフは無しにするね」と言われました。よくよく考えればこりゃひど
いよ、、、、。まぁ、脅迫観念に駆られつい入学をOK お金がないと言うとローンを勧めてきました月2500
0円の返済ローンです今考えるととてつもないですね、、、。この時お金を稼ぐ術がない(無職)私に「バイト
すればいい」と、ラーメン店へのバイト先の斡旋してくれました(笑実際、学校にはバイト先も近いと言う
ことで帰りに結構通いましたが、一向に英語は上達せず(ここは私の能力がないといこともありますが)
そんなある日、一件の勧誘電話が、、、ラドからです。一通り話を聞いた後、ラドの学生だということを言うと
「あ、そうなんですか〜、楽しいでしょ〜」これでキレました。 お
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
716名無しさん@英語勉強中:03/07/31 07:36
ラド ★★★

わたしもラドは最低だと思います。今まで通った英会話スクールのなかでも一番最低。特に発音のコース
は受講する必要ナシ。親切な勧誘員はそうきちんと明言してくれるそうなんですが、わたしを勧誘した人
は成績を上げて海外研修に行きたくてしょうがなかったのか、もう大推薦してくれました。しかも、資格のこ
とを聞かれて「英検2級を持ってます」と答えたときには「それじゃ全然駄目じゃないですか!今は準1級
か1級くらい持っていないと役に立たないんですよ!ラドに入れば絶対に力がつきますけどねー」とまくし
立てる。当時就職や学生生活にひどく不安を感じていたわたしは思わず涙をこぼしてしまったんです。す
ると「大丈夫ですか?コンタクトがずれたんでしょう?」とか言ってくる。もう、今思い出すと、腹が立って
しょうがないです。でも、本当にいけないのは、いくら不安だったからといっても、そんな馬鹿げた勧誘に
だまされたわたしだ。! !結局、ラドとは2年契約を結んでしまい、(2年というのも、べらぼうに長い期間だ。
今だったら絶対半年を選ぶ。長くても1年契約だな。)本当に本当に頑張って通ったのですが、ラスト10クラ
スくらいはもう期限切れで無効になってしまいました。講師のことを言えば、確かに何人か、良い講師もい
たんですが、どちらかというと、高飛車で傲慢な感じのする人が多かったです。たとえば、運悪く、その日
のクラスがわたし一人だったとき、テキストの内容を終えてしまったあと(発音のクラスで、本当に5分くら
717名無しさん@英語勉強中:03/07/31 07:37
いで終わってしまい、残りがまだ45分もあるという状況でした)、いきなり「じゃあ、何か話して」と講師に
言われたこと。(英会話学校だから喋るの当然でしょ、と言う人もいるかもしれませんがだからって、初対
面の人相手で何のきっかけもないところから何か話せってしかも外国語でですよ?大変なことでしたよ。)
あと、開始時間ですが、講師がクラスに来ませんとフロントまで呼びにいったら慌ててその講師が現れて、
「How are you?」と聞かれたので「Fine thank you」と答えたら、クラスで「「Fine thank you」と
いう応答のしかたは、定番すぎて「あなたとは話したくないよ」という印象を与えるものなんですよねー」と
他の生徒たちに言う。しかも、わたしの方をチラッと見たりして。わたしがフロントまで呼びにいったのがよ
ほど気に入らなかったらしく、その授業中(中休みぬいて100分間)、すごく居心地の悪い思いをしました。
休み中に帰ってしまおうかと思うくらい。しかも、ラドの場合、毎週同じ時間に同じ講師が担当しているとい
うわけではない。同じ曜日の同じ時間に通っても、どの講師が現れるのかは、授業がはじまらないとわか
らない。まるでおみくじみたいな感じで、しかも上記のように苦手な講師がいたわたしとしては、かなりの
恐怖でした。校舎を変えて(新宿)通ったりして、なんとかノルマを達成しようとしたんですけど以後、学校
選びはもっと慎重に、とくに勧誘者の言葉には批評精神を持とうと思った。ついでに、英検は準1級に合格
しました。1級への道は、まだちょっと遠いようだけど、頑張ります。とにかく、ラドは最悪です。 元生徒
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
718名無しさん@英語勉強中:03/07/31 07:37
ラド・インターナショナルカレッジ新宿校 ★★★

私は現在この学校に通っていますが、もう辞めようと思っています。理由は忙しくて週1回通えるかどうか
という状況なのと、ここのスタイルが自分にあっていなかったことですが、一番の理由は勧誘員の勧誘の
仕方にうんざりしたからです。何度か通っていると、ある日ミーティングと言って個別に分かれた部屋で話
したと思ったら、いきなり自分の学校の友達を紹介してほしいと言ってきました。私はそういうやり方はあ
まり好ましくなかったのですが、絶対に自分の名前をださないという条件でしぶしぶ何人かの携帯番号
を教えました。ですがその後、友達に聞いたら「友達の○○君も通っているから大丈夫」みたいなことを言
われたそうです。その友達は断ったそうですが、あれだけ名前は控えてと念を押しておいたのに見事に裏
切られて、ここはダメだと辞める決意をしました。今の心配は、辞める時にまたお金をとられてしまうので
はないかと心配です。 ジェイド
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
719名無しさん@英語勉強中:03/07/31 07:40
ラド ★★★

「てる」さんの口コミを読み書き込みます。ある日、職場に外国人から英会話の勧誘の電話が入りました。
少し興味もありましたが、仕事も忙しく「入会の意志は有りません」と断ったのです。「…友達になって下さい
…」、「…遊びに来て下さい…」等と言われ見学に言っちゃいました。待ってたのは『インド人』。非常にフレン
ドリーで楽しかったのですが、やはり「今は仕事が忙しく、入会の意志は有りません。いずれ時間が出来た
時に…」と言うと、手のひらを返し「バカにするな。帰れっ!」です…。僕 が 彼 に抱いたほど、彼 は 僕 
に 親しみ を感じていなかったようです。どうもインド人が経営者のような…。後で知ったのですが、「褒め」
と「怒鳴り」との組み合わせはインド商法のパターンの一つみたいです。英会話に経営者の国籍は関係な
いと思いますが、最初の「フレンドリー」、一転し「怒鳴り」…。非常に気分が悪かったです。恐らく日本人に
対し「怒鳴り」を有効手段として使っているようです。語学とは違う、貴重な国際経験でした。 たつ
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
720名無しさん@英語勉強中:03/07/31 07:40
ラドインターナショナルカレッジ ★★★

実際に通ったのではありません。電話での「見学に来ませんか」に、軽い気持ちで行ってみました。レベル
チェックは面白かったのですが、ちょっと、堅そうな印象と、説明担当の女性のお高い態度に、「まだ、やるっ
て言っているわけでも無いのに、そういう言い方は無いでしょ」と言ったりしていたら、しばらくしていきなり上
司なのか、インド人風の男がやってきて、交代したかと思ったら、なにやら興奮気味で・・・こっちも少しあつく
なってしゃべっていたら、しまいには、机をバンとたたいて、「バカにするな。帰れっ!」何様のつもりでしょ
う。バカにされたと感じたのはこっちの方です。「育ちの良い英語学校」だそうですが・・・・・・・ てる
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
721名無しさん@英語勉強中:03/07/31 07:40
LADO ★★★

通えなくなったから1ヶ月で解約することにしたけど、莫大な解約金の請求がきてびっくり!もめるにもめて、
2万引きで解約に応じることにし、お金を払った。だけど向こうから一向に連絡がない。解約は無事に完了し
たのかわからない。振り込んだ履歴が残ってるから「お金振り込んでない」なんてシラをきることは\r\nでき
ないと思うのだが。 みうみう
http://www.diana.dti.ne.jp/~colline/i2kutikomi/school/school.htm
そのように、子供を一人の別の人格として受け入れられない親というのは、
自分に従う面の人格だけを子供に認めるのだ。すると、子供というのは、自分の
人格をすべて受け入れることができず、次々と抑圧することになる。
しかし、抑圧した部分も自分の人格の一部には違いないため、それを常に
抑圧し続ける必要がでてくる。自分の一面を常に見ないようにするのは、強い
ストレスなので、生きるエネルギーの多くをそこに使うことになってしまうのだ。
さて、このように自分の人格の一部を抑圧すること、これこそがコンプレックス
の正体である。
ある学生が出来心でクラスの仲間の財布を盗んでしまったとしよう。
当然、盗んだことはひた隠しにする。紛れもなく自分が盗んだのにも関わらず、
その事実は「自分の自我」のなかに入れることができない。
すると、その学生は、他の人間に比べて「財布」「盗み」「警察」などの言葉
に敏感になる。それらの概念は、盗みをしたという抑圧された記憶を呼び起こ
しやすい。そのため、それらの概念に触れると、その学生は不安になるのだ。
もし盗みをした記憶が完全に抑圧されて思い出せなくなると、それらの
概念がなぜ自分を不安にするのか、まったく理解できなくなる。
このように、抑圧した記憶に接触し、感情を発生させる一連の観念を
コンプレックスという。次回も説明を続けよう。
自分と、自分の回りにいるオツムの程度の同じ人間には理解できないことは、
ぜーんぶ「デンパ」とか「吉外」ということにしといて
考えないようにして生きて、そして死んでいくだけなんだもんね。
せっかく前頭葉が発達したホモサピエンスに生まれてきたのにもったいないね
まあ君の場合サルにでも生まれれば、もっと良かったね
自分と、自分の回りにいるオツムの程度の同じ人間には理解できないことは、
ぜーんぶ「デンパ」とか「吉外」ということにしといて
考えないようにして生きて、そして死んでいくだけなんだもんね。
せっかく前頭葉が発達したホモサピエンスに生まれてきたのにもったいないね
まあ君の場合サルにでも生まれれば、もっと良かったね
世の中には君のようなサル人間ばかりじゃないんだよ
大脳新皮質が高度に発達して高いIQを具備してしまった人も
世界の人口のなかには数パーセントいるんだよ
そして様々な形而上学にデモーニッシュに取り憑かれ、
思索し悩み考える。パスカルがいったようにね
それが君たちサルとは違う「人間」なんだよ
劣等感とは何か?なんて
感情のおもむくままに生きる君たちサルには
関係ない話しだろうけど、一部の人間にはとても興味深い話題なんだよ。
You wretched people rally here.
■■■アメリカ頑張れ!■■■

米軍横田基地教会
http://www.bible-room.org/
掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/study/373/
無料とはいわないけど、金なんかかけなくてもできるだろ。
辞書と文法書があれば、あとはインターネットとかテレビとか
あるし やる気の問題でしょw
コンプレックスを抱えてしまったときにね。人はたいてい2通りの行動によって
その苦痛を克服しようとするわけ。つまり、そのまま進むか道を変えるか。
すなわち、屈辱の感情が英語にすり重なっちゃった人にとってはね。英語の
達人になってその感情全体を解消しようとするか、あるいは、違う方面で
勝利感を得て解消しようとするか。
ェィェィ(・∀・)ノごー
Fuck means to copulate
An act of copulation Someone as a sex object . The use of this vulgarism datates back many
centuries and lexicographers and etymologists have variouslytraced it to the
Greek futueva meaning to sow or plant seeds: the Latinfutuere meaning to strike
or pungere to prick
the German ficken meaning to strike as well as countless others
Other authorities have concede that it may have started with the almost unintelligible
grunt of a passionate cave man
           ) | 
         ( ノノ 
       , --" - 、 
スチャ    / 〃.,、   ヽ 
  ∧、   l ノ ノハヽ、  i 
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ  我々の要求は、沖縄県に対する皇民政策の処分だ
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从  明日米軍基地を爆破する。
\_ノ ^i |ハ  ∀ \ 
 |_|,-''iつl/  †/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
   [ニニ〉\/____/ http://darkelf.dip.jp/doubt/okinawa.html

我々はこれ以上の共産主義化をすることはできない。
よって、我々の民主主義奪還を行うために政府に対し次の通り要求する。
1.沖縄県に対する皇民政策の処分
2.思いやり予算の撤廃
3.軍事基地の撤去交渉を米国と進める。
4.復興予算案の盛り込み
5.沖縄の議席数を現在の4倍以上に増やす。
略語かこいいけど、正規のもスペルしてね
   おらいなかもんだもなどんなに読んでも、、
You mean it? おこってんの?ぐらいになるもな。
  (゚д゚)yummy
ガーシュインのオペラで「ポギーとベス」はどう?結構勉強に
なるかも。これは第1幕の出だしの歌で、結構有名な歌...

Summertime and the livin'is easy,
Fish are jumpin',and the cotton is high.
Oh your daddy's rich, and your ma is good lookin',
So hush, little baby, don'yo'cry.

One of these mornin's you goin'to rise up singin',
Then you'll spread yo'wings an' you'll take the sky.
But till that mornin',there's a-nothin' can harm you
With Daddy and Mammy standin'by.
ガーシュインのオペラで「ポギーとベス」はどう?結構勉強に
なるかも。これは第1幕の出だしの歌で、結構有名な歌...

Summertime and the livin'is easy,
Fish are jumpin',and the cotton is high.
Oh your daddy's rich, and your ma is good lookin',
So hush, little baby, don'yo'cry.

One of these mornin's you goin'to rise up singin',
Then you'll spread yo'wings an' you'll take the sky.
But till that mornin',there's a-nothin' can harm you
With Daddy and Mammy standin'by.
あーサマータイムでしょ。
このオペラ結構悲しい話なんだよねー。
ガーシュインのオペラで「ポギーとベス」はどう?結構勉強に
なるかも。これは第1幕の出だしの歌で、結構有名な歌...

Summertime and the livin'is easy,
Fish are jumpin',and the cotton is high.
Oh your daddy's rich, and your ma is good lookin',
So hush, little baby, don'yo'cry.

One of these mornin's you goin'to rise up singin',
Then you'll spread yo'wings an' you'll take the sky.
But till that mornin',there's a-nothin' can harm you
With Daddy and Mammy standin'by.
叩きとか、煽りとか、晒しは私は嫌いです。
まぁ、「ここは2ちゃんだから(藁)」とかいわれてしまえばそれまで
でしょうが私的には楽しい発言がみたいわけです。
匿名とはいえ、管理人さんをかいせば裁判所行きってありえるらしい
ですね(注意を読んで)。
追伸
前にあったスレ(私は見てただけですが)は堕スレだったので
よけいに楽しい話題を期待してます。
てかさーー予習してたわけよ。予習。
そしたらPC立ち上げたまま、電気つけたまま、エアコンつけたまま寝ちゃったらしいのよ。
でもね、目覚まし時計はね、セットされてなかったみたいだよ。
あー遅刻。これから学校逝って来ます。
http://www.cleaning.ne.jp/929ch/
関連業界を手広くカバーする巨大掲示板群です。
(2ちゃんねるのクリーニング版だと思って下さい)
誰もが自由に書き込みが出来る匿名掲示板システムです。
気兼ねなく、どこからでもアクセスできるように、発信元は
一切分かりません。
情報を公開したいが、自分が誰であるかを隠したい人や、
いろんな情報を知りたいという人が、自由に参加できます。
各掲示板には、「スレッド」と呼ばれる概念があります。
利用者が掲示板という大きな枠組みの中で「スレッド」という
掲示板を自由に作ることができます。後はスレッドを立てた
本人が話題を盛り上げたりして下さい。聞きたい事や
言いたい事などがありましたら、個人で新規にスレッドを立て
自由に利用して下さい。
言いたくても言えない事、クレーム、感想、噂話など、
本音を言い合って下さい。すべては利用する皆さんのモラルや
良識にかかっています。
ゼミの発表で先生にリアル煽りを受けました。
友達にも「またダメだしされてるよ」、と哀れみの目で見られました。
でも慣れてるので何も感じませんでした。
海外逃亡してやる。・゚・(ノД`)・゚・。
その後来年ネシアに派遣留学希望の子と話しました。
超カワイかったので前に聞いてきてくれた男の子よりも詳しく教えてあげました。
どっちが受かっても頑張って欲しいなぁ…。選抜試験ガンガレ!
んで家かえって爆睡してたらこんな時間でした。と。
なぁにやってんだろう…
|'A`) ・・・・・・ンー

|A`)) ゴソゴソ

    ポイ
|'A`)ノ゙ ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/judas/file/chikachika.jpg

|ΦдΦ) ・・・・・・・・・・・・

|彡 サッ
NAFAT禁煙
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!         ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
投票の結果、第3案の「教科書検定の廃止」に関する論題が最大得票数を獲得し、
前期推薦論題に選ばれました。
日本ディベート協会前期推薦論題
日本国政府は、教科書検定制度を廃止すべきである。
なんか考えれ
ほのぼのしる
日テレ必死だな
NAME:

MAIL:
sage
MESSAGE:
冷房は電気代が無駄って、除湿でも大して変わんないんだよ。
あと、漬物はもう野菜じゃねぇ。
An act of copulation Someone as a sex object . The use of this vulgarism datates back many
centuries and lexicographers and etymologists have variouslytraced it to the
Greek futueva meaning to sow or plant seeds: the Latinfutuere meaning to strike
or pungere to prick
the German ficken meaning to strike as well as countless others
Other authorities have concede that it may have started with the almost unintelligible
grunt of a passionate cave man
てかさーー予習してたわけよ。予習。
そしたらPC立ち上げたまま、電気つけたまま、エアコンつけたまま寝ちゃったらしいのよ。
でもね、目覚まし時計はね、セットされてなかったみたいだよ。
あー遅刻。これから学校逝って来ます。
754民主主義奪還:03/07/31 22:53
我々はこれ以上の共産主義化をすることはできない。
よって、我々の民主主義奪還を行うために政府に対し次の通り要求する。
1.沖縄県に対する皇民政策の処分
2.思いやり予算の撤廃
3.軍事基地の撤去交渉を米国と進める。
4.復興予算案の盛り込み
5.沖縄の議席数を現在の4倍以上に増やす。
http://www.cleaning.ne.jp/929ch/
関連業界を手広くカバーする巨大掲示板群です。
”小便少女もいる”
       ⌒  
    / /⌒\  \   
   ヽ  /⌒\  ./
   .ヽ ./⌒\ /
   ヽ /⌒\ ./
    ヽ /⌒\ /
    ヽ/⌒\/
     .┘ ̄└
    ミ   ∧_∧
  ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) ヘェーヘェーヘェー
    ∩⊂~~  ⊂~)       
   ━━━━━━┓
   / ̄ ̄ ̄ ̄\┃
   |   2 0   |┃
   \____/┃
     _|     .┃
   ━━━━━━┛
(´・∀・`)ヘー

(´・∀・`)he-
キムチが大好物になった漏れはニダですか
本当の英会話学校とは、「知・情・意」のすべてが人より優れ、特に「知」において抜きん出ている人のことです。しかし、
日本の「英会話学校」は「情・意」においては人並み以下、「知」は他人の知識の盗み取りです。
 かつては日本にもいた本当の英会話学校は『文武両道』でした。武は「情・意」を強くし、実践において進歩の法則をつか
むことができます。「剣聖」とは「剣の聖人」のことではなく、「剣で聖人になった人」のことです。宮本武蔵は、剣で取得し
た進歩の法則を理性の進歩のために使い、「剣聖」となりました。
 戸塚ヨットスクールに入ってくる秀才たちは、まさに「英会話学校」です。 へ理屈屋、教えたがり屋、怠け者、くたびれ
屋、不満ばかりいう威張りたがり屋。実際には、何の役にも立ちません。その虚栄心の強さは驚くべきものがありますが、
本人も家族も、それを自尊心だと思っているのでさらにややこしい。彼らは行動的でないため、真実をつかめません。本
当の英会話学校は考える力を持っていますが、「英会話学校」にはありません。考えるということは精神的な行動ですから、
行動力のない「英会話学校」は当然考える力も弱い。
反2ちゃんねらーのHPを見つけました
http://f17.aaacafe.ne.jp/~freedom/
まだ出来たばかりみたいですね
すごく今更ですね
早く荒らして釣れた釣れたとか言わせてあげないと可哀想です
でもこーいう人が本当にこわい目にあったらなーとか思うと
面白いですね
荒らす人も「かわいそうに・・」「気の毒な人だ・・」と延々憐れむような荒らし方がいいかもしれないですね

それにしても作ったばかりにしてすごくやる気の無さが伝わってきますね
もっとちゃんとやってほしいですxxx
誰か彼のロマンティックを止めてあげないと
饅頭になるぞ、饅頭に
763名無しさん@英語勉強中:03/08/01 09:59
グランダム総合学院(今のラドを経営している会社)では会社ぐるみで不法行為をして巨額な利益を上げていたことは周知の事実です。
ある元社員(広報ではない)から、新人広報員に違法行為をせざるおえない状況に追い込むやり方(脅し、プレッシャーなど)を聞きました。
まるで893でした。
とくに女性の場合、威圧的に脅かすとすぐ従うと言っていました。
そして一度、その新人広報員に違法行為(犯罪行為)をさせてしまうと、その広報員はたとえ最初正義感があっても、
次からは簡単に自ら違法行為をやるようになるようです。
本人も“悪いこと“とは分かっていても一回目の時とは比べものにならないくらい“楽に”違法なことをしてしまうそうです。
そして何ヶ月か後に、百万円前後の月収を手にすると、皆やっていることと思い平気になるようです。
764名無しさん@英語勉強中:03/08/01 09:59
周囲や上司も本人には犯罪とは言わず、営業の仕事はこうしたドロドロした人間関係の仕事だというと、そう考えるようになるそうです。
客への説明の嘘などの詐欺行為にしても、今度は自分でいかに巧妙に嘘がつけるかと考え、それがうまくいって上司に褒めてもらうと喜ぶようになるそうです。
この会社が人間を“測る“基準はカネだけです。
収入がいくらあるか、身に付けているものは価値のあるものか(安物はダメ)。
住いはみすぼらしくないか。
昇進も営業成績の数字で決まり、人の上に立つ指導力、立案、企画、人格とか道徳関係などの能力関係なし。
バカでも色気使って、身体を売ってでも数字を上げたほうが、出世します。
765名無しさん@英語勉強中:03/08/01 09:59
騙されるほうが悪い、というのが全ての悪徳業界のコモンセンスです。
広報員はそう教育されています。(もちろん表向きは違いますが)
確かに公平ですね。これを外資系と呼ぶのだそうです。
なにごとも“固執する”必要は無いのです。
電話勧誘なら埼玉を食いつぶしたら千葉へ行けばいい、次は神奈川。
何も知らない善人を探し、しつこく悪どく勧誘つづける
ラドの悪事や2chを知っている人なら、すぐサヨウナラ。
知らない畑を搾取して荒れ耕地にして次の土地に行く。
テスコつぶしたらグランダム、学研食いつぶしたらラド。
消費者センターのカウントは販社毎で潰していけばいい。
会社が潰れば苦情も行き場なし、客や社員が泣いても私はいつもお金持ち。
766名無しさん@英語勉強中:03/08/01 09:59
それでも社員はついてくる。精神教育と餌は忘れずに社員へ与えます。
言いくるめるのと脅しは得意です。
教育産業は金のなる木。世間体もいい。日本の未来を育てます。
お上も闇の世界もカネ次第。
さぁ、大分貯まったし。次は地位と名誉。慈善事業でもやろうかな。
いい人、いい会社のイメージ作らなきゃ。
基本が出来ていないのなら、文法を一通り勉強しなおすのが
いいと思うけど。桐原書店のForest。
この程度の文法をマスターして、後は語彙を増やして行く。
単語集はDuoか旺文社のダイアローグあたりをボロボロに
なるまでつぶす。( ゚Д゚)y−~~
英米人と協調が大切である。
英語の習得がわが国の存亡にかかっている。
政府・指導者は、そのことをもっと強調すべきだ。
56 文字
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
どうしても、分からないので、どうか教えて下さい!

Franklin taught himself to be a writer.この文を私は、
フランクリンは物書きになるため独学をした。としか読む事が出来ません。

でも、本の解説ではtaught×(He was a writer)で捕らえ、
自分に教える事で文章を書けるようにした→独学で文章の勉強をした。
にするとあるのですが、本の解説の意味も、a writerが文章に成る意味も
分かりません。
あなたがたの投稿は他の人に不快感を与えているだけですから、
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1058085216/l50
へでもいくか、
専用スレッドを立ててそこで好きなだけ議論を交わしてください。
お願いします。
teach me English
は分かる?この「English」の代わりに「to be a writer」を入れたのが
teach me to be a writer
だよ。
> 本の解説ではtaught×(He was a writer)で捕らえ、
その本の流儀なんだろうけど、この解説ではワケがわからんと思う。
           从//
   (  ^^ )     n
  ̄     \    ( E) 山崎渉は
 フ     /ヽ ヽ_//
  从//
  _n
 ( l
  \ \ ( ^^  )
   ヽ___ ̄ ̄  ) かっこいい。
     /    /
先日「ミニミニ大作戦」というアメリカ映画を見てきました。
'69年に公開された作品のリメイクなのですが、この作品は原題を
「Italian Job」といいます。

直訳すれば「イタリア(で)の仕事」なのですが、劇中で実際に
イタリアで仕事はするものの、メインタイトルに据えるほどの
扱いではありませんでした。

そこでこの「イタリアンジョブ」という表現ですが、これは直訳以外の意味を
持つ言葉、または何かの比喩やスラング的な言い回しなのでしょうか?
どなたか御存知の方、よろしくお願いします。
「現代〜」を見限って「ロイヤル」に乗り換えるという意味です。
今読み返してみると、なんだか>>30さんに対する嫌味なレスに読めてしまって
ゲッ Σ(・∀・|||) っとなったので一応。
イタリア風の仕事、イタリア人の仕事、でしょう。
具体的には全くわかりません。
>>774
邦題の方がしっくりくる珍しい例だな、
イタリア風の仕事とはおしゃれな仕事って意か?
>劇中で実際にイタリアで仕事はするものの、メインタイトルに
>据えるほどの扱いではありませんでした。
それは、個人的な感想だと思われ。漏れには最後のほうで主人公たちが、「イタリアでの
仕事とおなじにな」というところで、イタリアでの仕事に思いを馳せるシーンで彼らの
サザーランドの親爺への思い入れと、あの仕事が彼らの仕事のなかでもいいものだった
ということが象徴されたので、タイトルにするだけの扱いだったと思う。訳については
「イタリアでの仕事」だね。すくなくとも「ミニミニ大作戦」より数万倍いいよな。
その外人にバカにされてんじゃないかなあ?
toはいらないかもね。まああっても通じるけど。
もしToつかうならTokyoとかAmericaとかがヨサゲ。
むりやり
Have you ever been to go abroad?
とかすればよかったかも。どっちにしても普通の奴はわかるよ。
それかその友達は英語を母国語としてない微妙なアジアンか・・・?
本当の英会話学校とは、「知・情・意」のすべてが人より優れ、特に「知」において抜きん出ている人のことです。しかし、
日本の「英会話学校」は「情・意」においては人並み以下、「知」は他人の知識の盗み取りです。
 かつては日本にもいた本当の英会話学校は『文武両道』でした。武は「情・意」を強くし、実践において進歩の法則をつか
むことができます。「剣聖」とは「剣の聖人」のことではなく、「剣で聖人になった人」のことです。
よく受験英語は「古い英語」で良くないって聞くけど、
実際はどんなもんなの?
今の日本人の感覚からすると。
やっぱり、漱石や鴎外みたいに格調高くて意味分かるけど、
今はだれもこんな言い方しないレベル?
たとえば「細君」とか「余は閉口した」みたいな言い回し。
もしくは「奥の細道」くらいに、意味は何となく伝わるけど、
詳しくはわからんような感じ?
次の試合は
       バティ
キリ             サヴィオラ

       アイマール

でよろしく。
興味ある人は居ないのか?
>>778
「イタリアでの仕事」じゃ、日本人は誰も見に行かんダロウ。。。
やっぱり「ミニミニ....」で大正解だな。
トッティ様って何歳?
だめだこりゃ(w
British Columbia Open University
便利そうだな〜と思ってるんですけど
それはsinnjyukuじゃないだろう。
ハーバード大学院のITのマスターであるよ!
調べてみなよ!
NOVAは、駅前留学。
中村社長さんまだこんなことやってるんだ。

その後のNさんの会社、当時のブリたにかより悪質だね。
素人の女の子を言いくるめ、悪徳商法やらせるのは、さらに磨きがかかったようだね。
てすこ,ぐらんだむ,らどがぶりたにかと同じ運命だね。
もう、やめな! みんな本当はわかっているんだ。君は裸の王様だよ。


日曜日寝てたら朝からラドから電話が
ウゼーっと思って聞いてると私かわいいよ
私だけ見るだけでもいいからとのこと
暇なので梅田で待ち合わせ
出てきたやつは不細工とはいえないが
絶対に可愛いとはいえないやつ
そのまま強引に梅田店まで連行されました。
2時間ぐらい話を聞かされてめんどくさそうにしてると
なにが気にいらないのって怒ってきた
むかついたのでお前がブスやからといったら
そのような人はラドには必要ありませんと言われました。
まあいい暇つぶしになったよ

792_:03/08/01 22:09
単位半分とって現地に編入すりゃや巣上がりだな。
海外は通信でも単位認めてくれるから。
勘違いしてへん?
あたしゃdistance learning推進派だよ。
とりあえず大学授業をWebで公開しているところを探して、
自分がついていかれそうかどうか、トライアル。それからかな。
 MIT Open Course Wareは9月から一般開放
 http://web.mit.edu/ocw/
 カリフォルニア大学の講義、講演
 http://www.uctv.tv/
 U of Michigan Web Casts
 http://www.itcom.itd.umich.edu/streaming/webcasts.html
こういう方法もあるのか。
面白そうだけど俺にはまだ無理。
こういうのってどれくらいの英語力があれば授業についていけるのかな。
TOEICだと900点くらい?
900くらいあればついていこうって気になるんじゃない?
知らないけど。なけりゃ、気合と根性。
British Columbia Open University って
大学進学準備プログラムっていうのがあって
スタディスキルや学習スタイルに慣れることが出来るんだそうです。
始めるレベルは英検2級程度ってHPに書いてありました。
試験も日本で受けられるそう。

http://www.oubcjapan.com/

オンラインプログラムって、
大学の数もコースの数もたくさんありすぎて
自分が何を勉強したいのか悩んできました・・・。
TOEICでもなんでもいいけれども、点数のリニアで垂直な相互比較で、
すべてを理解しようとする考え方からぬけだそうぜ。
そんなんばっかりが2ch的・世間だが、悲しいよ。
そもそもTOEICは、アメリカの大学の授業について行ける度ではないしょ。
ついて行けるかも何も、入学さしてくれなきゃ、いくら心配しても始まらないわけで。
TOEFL200だからついて行かれなくて、250なら大丈夫というわけでもないし。
唯一確かなことは、人生にはリセットが効かないって事だけさ。
大学の数もコースの数もありすぎて、悩むのは、オンラインプログラムだけの話じゃないよね。
オイこそが〜800げと!
>>797
そりゃそうですね(汗
大学のブランドよりも、指導教官よりも、学友が大事さ。
long distance learningやってると、そりゃ、きつくて大変なんだ。
でも、友達とのチャットが支えてくれるよ。
そういう意味じゃァ、2ch Englishで知り合った仲間同士、
煽りも、氏ねも、ゴラァ!もないところで、
ピュアに英語を勉強するグループができつつあるよ。
目的も、強化したい分野も、緊急度も違うけれども、同じなのは、
英語を何とかしなくちゃいけないという思いと、年代が同じって事かな。
音の出ない2ch Englishで、学習法ばかり言い合っていても、堂々巡りだもの。
私はUWのクレジット無しの
サーティフィケイトプログラムっていうのでwebについてと
後はカナダの学校でwritten English communicationを
学んでみようかなって今は思ってる所なんですけど
kunnysさんは何をお勉強なさってるんですか?

それからアメリカの学校とかだと
degree millと呼ばれる学校が多数あるみたいで
ちょっと怖くなっています。
いろいろご教示いただいてありがとうございます。
>カリフォルニア大学の講義、講演
私も時々覗いていました。内容が全部わかるわけではありませんが、
やはり興味・関心のある分野はそそられます(苦笑
”好きこそものの初めなれ”であります。
いろいろ問い合わせのメール送ったり
資料を送付してもらうだけでも
結構楽しいです
> カナダの学校でwritten English communicationを
まさにそれを担当している教官に知人がいる。
メールでひんぱんに交信しているから、現場の事情は知っている。
僕んとこの大学からは、国境超えのドライブとはいえそんなに遠くないんで、遊びに行って二晩話した。
「シェークスピアを教えたいんだけれども、移民が相手だから」というような愚痴話さ。
彼にバイト口を紹介してあげている。奥さんが失業したからね。
(口利き口銭とっているわけではないが、僕はやりたくないので)
日本には英文の添削指導を受けたいという人が結構いる。
College/MBAへの留学用のエッセイを書くのは1年がかりだし。
「ライティング教本」のスレッドにも書いたが、
毎週せっせと郵便局へバイト賃受取りに寄っているのは彼だ。
私大学でシェークスピアやってたんですけど・・・(藁

そういえば私の友人も夏休み明けから
BCUでESLのインストラクターになりました。
折角だからお友達で居続けなくちゃって思ってます。

それにしてもバイトでそういう風に
教えてくださる方がいらっしゃるのですね。
自分と相性の合う先生だと、
教える方も教えられる方にも結構良いお話かもしれないですね。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
BCUって?British Columbiaですか?
ESLのある大学の事はよく知らないんで。
大学のブランドよりも、指導教官よりも、学友が大事さ。
long distance learningやってると、そりゃ、きつくて大変なんだ。
でも、友達とのチャットが支えてくれるよ。
そういう意味じゃァ、2ch Englishで知り合った仲間同士、
煽りも、氏ねも、ゴラァ!もないところで、
ピュアに英語を勉強するグループができつつあるよ。
目的も、強化したい分野も、緊急度も違うけれども、同じなのは、
英語を何とかしなくちゃいけないという思いと、年代が同じって事かな。
音の出ない2ch Englishで、学習法ばかり言い合っていても、堂々巡りだもの。
私はUWのクレジット無しの
サーティフィケイトプログラムっていうのでwebについてと
後はカナダの学校でwritten English communicationを
学んでみようかなって今は思ってる所なんですけど
kunnysさんは何をお勉強なさってるんですか?

それからアメリカの学校とかだと
degree millと呼ばれる学校が多数あるみたいで
ちょっと怖くなっています。
いろいろご教示いただいてありがとうございます。
>カリフォルニア大学の講義、講演
私も時々覗いていました。内容が全部わかるわけではありませんが、
やはり興味・関心のある分野はそそられます(苦笑
> カナダの学校でwritten English communicationを
まさにそれを担当している教官に知人がいる。
メールでひんぱんに交信しているから、現場の事情は知っている。
僕んとこの大学からは、国境超えのドライブとはいえそんなに遠くないんで、遊びに行って二晩話した。
「シェークスピアを教えたいんだけれども、移民が相手だから」というような愚痴話さ。
彼にバイト口を紹介してあげている。奥さんが失業したからね。
(口利き口銭とっているわけではないが、僕はやりたくないので)
日本には英文の添削指導を受けたいという人が結構いる。
College/MBAへの留学用のエッセイを書くのは1年がかりだし。
「ライティング教本」のスレッドにも書いたが、
毎週せっせと郵便局へバイト賃受取りに寄っているのは彼だ。
私大学でシェークスピアやってたんですけど・・・(藁

そういえば私の友人も夏休み明けから
BCUでESLのインストラクターになりました。
折角だからお友達で居続けなくちゃって思ってます。

それにしてもバイトでそういう風に
教えてくださる方がいらっしゃるのですね。
自分と相性の合う先生だと、
教える方も教えられる方にも結構良いお話かもしれないですね。
BCUって?British Columbiaですか?
ESLのある大学の事はよく知らないんで。
>バイトでそういう風に教えてくださる方がいらっしゃる
英語の教師は余ってます。薄給ですが、なかなか空きがないのです。
プライベートチューター募集ってネットに広告を出したら、
1週間に20は履歴書送ってきますよ。
それもバリバリの新聞記者から、現職の教授までね。
僕は、元小学校の先生やってて今は隠居しているおばあちゃんがいいと勧めています。
できれば自分の留学したい学校の同窓生がいい。推薦状を書いてくれますから。
僕の知り合いのお嬢さんは、そんなおばあちゃんの家に二夏ホームステイ。
そのおばあちゃんの年齢だと女子学生が少なかった時代ですから、大学側へも影響力があったり、
そんな人の推薦もあってか、無理かと思ったConnecticut Collegeにすんなり受かりました。
テレアポキャッチや、歩合制や、他の販社と競わせる、こんな方針自体が
スクールの販社として企業的にNG。
だから、グランダムや、トリニティー、ウィンザード、リンガフォン、NCB、
その他、みたいな組織が生まれ、多くの人が被害に遭い悩まされ続ける。
□テレアポ
□歩合
□競争

上記3つの営業方針事体は、
普通の営業戦略として問題ないと思われる。
どこの企業でもやっている。

問題は、企業としてのリスク管理に問題があるのでは。。?
鯨井君、ちっちゃくて汚らしい鯨井君。
見たくないから事務所に来ないで下さいよ。
鯨井君が来ると事務所の空気が汚れます。
ますますオーダーが減りますよ。
あー、鯨井ね。思い出したw  確かにキモイ。まだ生きてるんだ。ふーんw
今日、本屋に行ったら勧誘してた。ずっと聞いてたらおもしろかったー。

うっかり足を止めた人に、質問攻撃。
「いくらくらいかかるんですか」ってきいてるのに、明確な金額は絶対答えない。
「今どのくらいのレベルで、どこまでのばしたいかによります」とかなんとか・・・
「学生さんも専門学校生さんも、バイトしてがんばってます」って言われてもねぇ・・・
「前払いですか?」「いえ、月々払いか一括です」(????答えになってない)
「だから、前払いなんですか?」・・・まともな答えはなし。
レベルチェックに行くか迷ってるだけで、勇気のない負け犬のような言われよう。

「わたしも専門卒なんですけど、留学したいなという夢もあったけど、
あきらめました。でも、学生時代にこういうものに出会っていたら
人生変わったかもなぁと思います。」
あたりではもう爆笑しそうでした。

今からでも遅くないから変えろぉ〜。勧誘はしても勉強はしないのかな?
というか、そんなあきらめの早い人がすすめる英会話教室って、、、、。
ところでe-learningについてなんですけど
University of Washingtongの
webについてのcertificate programを
受講しようかなって考えていますが
私は大学も英文科でコンピューター関連の仕事にもついた事が無いので
e-learningを始める前にwebの専門学校に半年通って
その間に日本でのパソコン関連の資格を取って知識を蓄えることにしました
ここの他の板でも話題になっていた工業英検のお勉強もはじめました

私は留学の経験もありませんが
英検1級は持っているので
今更語学留学というのも・・・と思い
出来ればUWのプログラム終了後にカナダ(友人が居るので)で
何かの職に数年でも良いので就ければと考えています
UWにせよどこにせよ、アメリカの大学のe-learningを受けるなら、
英語でレポートを書くことが求められますし、これで挫折するケースがほとんどです。
Webの専門学校もパソコンの資格も工業英語も、英語を書く準備には役に立ちません。
あなたのお勉強も友人のいるカナダも的がずれています。

あなたの場合、UWのプログラムを修了したぐらいでは就職は無理です。
このIT不況下、
学部も畑違いで、
実務経験がなく、
コミュニケーションに疑問があって、(TSEを受けましょう。英検1級はなにそれ?です)
しかもワークビザのない日本人を雇うところはありません。
アメリカって広いから、面接受けまくるのって大変。
親に借金したよ。
I-20ビザの延長で回っているけど。
本気でインターネット留学考えてます。

大学生には欠かせないWritingが苦手なので
University Of TorontoのESLコースを受けてから
http://learn.utoronto.ca/uoft/index.jsp;jsessionid
短期 (9ヶ月)の語学留学は経験あって
映画、ドラマなんかも8割は理解できている英語力でも
留学とは言えdistance learningでやっていこう、なんて
大変なのはわかっています。
結婚してるし0歳児の母親だし--

でもやっぱり学生の頃から夢だった大学留学を
あきらめたくない!って事で
挑戦したいと思ってます。
British Columbia Open Universityの日本校って
どうなったんですか?
まだ存在しますか?
サイトも消えてるんですが。。。
本校のコースを受講することは今までどおり可能ですが
今までのようなサービスはなくなりました。
インターネットじゃないけど、ロンドン大学通信はどうですか?
日本のブリティッシュカウンシルで試験を受けることができるし、
コストも日本の通信大学くらいです。
ただ、試験のレベルが通学といささかも落とさないと
はっきり言明していますから、大変でしょうけど。
でも、卒業できれば、学位による通信と通学の区別はないですから
London School of Economics
アメリカ大学のに日本校はどう?
友達はそれで留学して良かったと言っていたわ。
>友達はそれで留学して良かったと言っていたわ。

「良かった」か。
曖昧極まりない言葉だ。
何が、どういう風に、どの位、「良かった」のか、
お友達に聞いてここでみんなに教えてくださいな。(⌒‐⌒)
何か情報キボンヌ。
ラドの勧誘の仕方!!
まず、図書券が当たるキャンペンやってまーす。といってアンケートを
書かせる。アンケートを書き始めるとようやく正体をいい、英語使えた
ら素晴らしくない?っと妙に慣れ慣れしく語ってくる。この時点で怪しさ
を感じる。アンケートに携帯番号を書くとしつこく電話がかかってくると
いう悪徳勧誘の定番とも言える。勧誘員も慣れ慣れしく、女性の場合は、
可愛い子が多く、男性は、怪しい面していて熱く語ってくる。
見学は絶対に逝かない方がよい。ラドに洗脳された勧誘員が何時間も
ラドが素晴らしいという話をしてきて向こうのペースに引きずり込まれる。
英語ができないと就職無いよとか、不安を煽ってくる。
中には監禁されたり、無理やり入会させられたという例もある。
悪徳宗教と同じような勧誘の仕方というわけだ。
ラドはどこでも評判悪いですねー。潰れたグランダム勧誘員が多いからねー。
私はグランダムで痛い目に会ってるのでラドに入ってしまった方には同情しますよほんと。
ラドーって犬猫が服着てるやつ?
昨日突然電話かかってきて「しゃべれるようになりたいと思いませんか?」
と、いってたが、「思いません」と一撃で電話を切った。
ラドっていうあやしげな会社から勧誘の電話が3日おきくらいにかかってくる。
就職セミナーと称して学生を呼びつけるのだけど、そのセミナーというのは1対1らしく、
その場でいろいろと売りつけるのが魂胆とみた。
まったく、不況下の学生の不安に付け込んだやな商売です。
どこも無料体験ログインパスがある。
人に聞かないで自分でちょこっと覗けばいいじゃないの?
人はそれぞれだからさ。
ろくなのないんじゃないの?
っていうかさ、働きながらやるのって無理ありすぎでしょ。
だから辞める人も多いんだよね。
というかラドとか言う英語学校もどうにかしてくれ
何でも最近学校名が変わったからまた話が聞きたいとか電話がかかってきますた
ラドって聴いた瞬間に電話切ったよ
ラド!さっき電話かかってきた!これで4回目くらいかな・・・
トリニティー、ラド、ウィンザードの3つは要注意だね。

とりあえず、英語は完全に話せるので必要ない!といいましょう。
それからパソコンも死すアドの資格持ってるといいましょう。
それからパーティーとかがあるけどといってきたら
お前のパンティーなんか知るか!といいましょう。
なにもしなくても首にならない下層の仕事かどうか。
分かったような口を利いちゃダメだよ。
なにかやる前にびびってるだけのくせして。
ただのいくじなしでしょ、あんた。偉そうに。
まぁこの英語板の標準でしょうけどね。
日本の通信教育の脱落率プラス英語の壁があるんだからこそ、
チャレンジしがいがあるし、面白いよ。
↑禿同。
僕も最初はびびってばかりだったけども、3ヶ月あたりからなんとかペースがつかめた。
最初はまるでレポート書けなくて・・・知り合いに聞きまくった。
それを英語で書けない。(-_-;)
だからあまり人に聞いたことを詰め込まないで、自分で考えるようにしたら、いくらかづつでも英語で書けるようになったよ。
僕の場合(みなさんもそうだと思いたいけど)、英語なんて書いた事なかったからね。
さ、仕事しよ。
845名無しさん@英語勉強中:03/08/02 19:44
ロラドかと…
TOEIC990点満点は難しいけどけっこう多いよ。資格で一番すごいのは通検1級。
「質素な生活の英語求道者」というのがポイントなんですね。金ピカの逆?
有人の 形態番号を教えないと帰らせてくれない・・・
(今日の説明役に立ちましたか?じゃあともだちしょうかいしてください。)
名簿もかせと言われる。怒鳴られたり長時間(6じかんとか)
かえらせてくれない。
自分の金でがんばってとかいってローン組ませようとしてくる。
まじれすだよ。
文法の授業で頻出するところを「よくでる!よくでる!よくでる!」と言っていた。
そのせいか暗記重視な印象があった。(実際、覚えろというのが多かったような・・・)
読解の授業では、読んだ文を音読しろと言っていた。

人柄は授業中に携帯が鳴ったら窓から捨てたという話を聞いたし、
自分が目にしたのは前にやったことを覚えてなかった生徒をマイクでこづく(殴る?)など
本人にやる気がありすぎるせいか、やる気のない生徒には厳しい。
駅前の英語学校で英語の学習をすることを駅前留学などと表現することが誤りの始まり。
あれはあくまでも駅前英語教室でしかない。
日本語の乱れを助長するNOVAは謝罪しる!
eラーニング展ビッグサイトであるね。
平日だけど、なんとか都合つけて行って見たい。
このスレの何人かで回れたら、鋭い突っ込み連発で面白いだろうな。
英語板でオフ会ってありえないと思う。
みんな自分の英語がばれるから。
駅前の英語学校で英語の学習をすることを駅前留学などと表現することが誤りの始まり。
あれはあくまでも駅前英語教室でしかない。
日本語の乱れを助長するNOVAは謝罪しる!
eラーニング展ビッグサイトであるね。
平日だけど、なんとか都合つけて行って見たい。
このスレの何人かで回れたら、鋭い突っ込み連発で面白いだろうな。
英語板でオフ会ってありえないと思う。
みんな自分の英語がばれるから。
この板の住人て、英語学習法をネタにしたおしゃべりが好きなだけで、
英語の勉強をやろうなんて思っちゃいないんだよ、わかる?
だって、これが最高だってて説教たれるほうが、聞いてくるほうよりも多いんだよ。
そのくせ最高の教師は?ときかれると、予備校の講師ばっかり。
つまり18歳で停まっちゃった連中さ。
kunnysさんでしょ?
見てのとおりこの板はひどい有様です。

一部の基地外から罵倒や煽りがありますが、
時にはコテハンで光臨を期待しております。
どのスレも無残。
ラサール弁護士氏と、OB氏が頑張っているだけ。
Perfect氏は応用言語学とやらのエヴァンゲリスタ。鷹揚でないのが玉に傷。
kunnys氏はここ1年退いていますが、「信者」から情報は得ているでしょう。
どこまでいっても2chは2ch。
ID制にしなくちゃだめです。
2chの人間とオフでつきあおうとは思わないでしょう。
ご自分だって2ch愛好者だということを隠すんでしょうからね。
授業の様子とか人柄について教えて下さい。
eラーニング展ビッグサイトであるね。
平日だけど、なんとか都合つけて行って見たい。
このスレの何人かで回れたら、鋭い突っ込み連発で面白いだろうな。
英語板でオフ会ってありえないと思う。
みんな自分の英語がばれるから。
文法の授業で頻出するところを「よくでる!よくでる!よくでる!」と言っていた。
そのせいか暗記重視な印象があった。(実際、覚えろというのが多かったような・・・)
読解の授業では、読んだ文を音読しろと言っていた。

人柄は授業中に携帯が鳴ったら窓から捨てたという話を聞いたし、
自分が目にしたのは前にやったことを覚えてなかった生徒をマイクでこづく(殴る?)など
本人にやる気がありすぎるせいか、やる気のない生徒には厳しい。
英語力はすごいのだろうが、授業には繁栄されていない。
授業は情熱だけで中身は薄い。
著書は使ったことがないのでどうかは知らないが、
授業の印象から参考書の内容も薄っぺらそうで買いたいとは思わない。
初学者から評価はそれなりに高いので、ハズレではなさそうだが。
863名無しさん@英語勉強中:03/08/03 11:05
なにココ?
英語力はすごいのだろうが、授業には繁栄されていない。
授業は情熱だけで中身は薄い。
著書は使ったことがないのでどうかは知らないが、
授業の印象から参考書の内容も薄っぺらそうで買いたいとは思わない。
初学者から評価はそれなりに高いので、ハズレではなさそうだが。
ちなみに、彼のHPに2年ぐらい前に行った時は
トイック955点だった。
それが何時の間にか、満点を取っており、それを機に彼のトイック参考書が
巷で見かけるようになった。
彼の英語力に変化はないと思われるが、やはり「満点の看板」は強いようだ。
おとなのやりなおし英語学習法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/405301168X/
授業は受けてないので,よく知らんが本は普通だよ.
やはりTOEICで満点を取ったというのは素直に尊敬できるし、あと、テレビ番組
で、彼の生活ぶりが少し紹介されていましたが、高収入の割には生活は質素で、
お金が入ってきたらそれはまた勉強のために費やし、勉強すればまた収入も
あがり、またその収入を勉強のために使うというような姿勢に感心しました。
いわゆる小手先のテクニックを教える予備校講師というよりも、この人に習えば
本当に英語の力がつくような気がします。
私には、良かったですよ。この本は、問題集ではないですが、
これ読めば、テクニックでTOEIC100点位アップできるのでは
ないでしょうか。
本はよくできてると思うよ。授業や人格のほうは知らんけど。
拓殖大学で英語教えるなら、やる気のある受験生相手に教える方が
教えていて「楽しい」と思われるが
TOEIC990点満点,国連英検特A級,
英検1級,通訳案内業など,10以上の英語資格を取得するに至る。

おまえら取れるか?
TOEIC990点満点は難しいけどけっこう多いよ。資格で一番すごいのは通検1級。
「質素な生活の英語求道者」というのがポイントなんですね。金ピカの逆?
>TOEIC990点満点は難しいけどけっこう多いよ。

たぶん一回の試験につき数人ないし多くて10数人くらいだとおもうけど、
それを、「けっこう多い」というか?累計でも日本全国で数百人だろ。
TOEIC990とってるんだから、英語力云々言う必要はないでしょう
通検1級を持ち出すまでもなし
だけど彼の授業が何故あんなに定評あるのか
おれも正直わからん 張ったりだらけ
例えばどこらへんがハッタリなんですか?
>>國弘正雄先生
リアルタイムで彼の活躍していた時代を知らないけど
今は爺さんで「いい人」的に思われているけど
衛星中継の話とか聞くと、彼も相当ハッタリだったみたいだよ、
英語力不足から来るね。
英語力不足から来るハッタリではなく、一般教養
から来るハッタリだろう。通訳は、その通訳する分野
の知識が関係してくるはず。おうおうにして、老齢の
英語の達人は、新しい知識になじめない事が多い。

彼の、英語の知識は(発音のように、習得が難しいもの
を除けば)文法力、単語力は抜群のはず。ハッタリって、
”分かってて嘘つく事”だろ?彼のは、ハッタリじゃない。
國弘、松本(亨)、西山(千)氏あたりは本物の英語の達人なんだろうなあ
と思う。「英語力」だけじゃなく人間としても魅力があるような。
年寄りが多いねこのスレ
俺もそう思う。「ミスター同時通訳」という異名を持つ村松増美さんも好きだな。
ある演奏会会場で、國弘さんを偶然見かけたことがある。何人もの人が國弘さんを
みつけて挨拶に来ていた。俺は國弘さんの後ろに座ってた。両親を失った、ある
若い音楽家が演奏している時、國弘さんは涙を流しておられた。そして帰り際に
「頑張ってね!」とその若手演奏家に声をかけて会場を去られた。その時も國弘
さんは涙ぐんでいた。優しい人だと思った。
参考http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1009590070/-100
俺は20代だ。
だったら早くもっとまともな職を見つけて転職したほうがいいよ。
そんなことはどうでもいいから
英語でなんか書いてみろよカスが
OK, then, if I write something in English here, are you going to
respond also in English? "Big mouth" is thy name. Hope to see you
write back in English ere too long. Bye!
Socialist idealism and pacifism in Japan are so watered down nowadays
that liberal causes seem to have lost much of their appeal to most
Socialists. Similarly, organized labor is now totally wedded to the
establishment. The traditional opposition of labor leaders to anything
even remotely reeking of a revived militarism is gone with the wind.

The dominant Liberal Democratic Party (LDP) is increasingly unsympathetic
to pacifist notions. Masakuni Murakami, who is secretary-general of the
Upper House wing of the LDP, is closely identified with ultra-conservatives
who are keen on the cleansing of war guilt. He and his associates-in the
Diet, in the media, and in education-are increasingly bold in asserting
that Japan's self-flagellating post-war trend must be overcome.

Japan, they say, was not the aggressor in Asia earlier in the century.
Instead, Japan was the "liberator of Asia from the bondage of Western
colonialism." Ultraconservatives assiduously argue that Japan's history
books and the whole educational curriculum in respect to World War II
should be "revised," even though Japan's role is already heavily
whitewashed.
ラサールのスレに夜来なよ
時々、英語でチャットができるよ
俺も出てるから 時々
こういう準備された英文のやり取りは誰にでもできる
まあ、がんばって
松本道弘氏が「すごい」という人たちですね。
松本さん自身も十分すごいんだけど自著で喋りすぎというか・・・
888名無しさん@英語勉強中:03/08/03 17:42
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。
別に英検1級やトイック990取ったって
彼の英語力はたいしたことはないと思うヨ。
君よりはずっと上だろうけどサ。
比較の問題だよ
実際、英検1級って、マレーシア人とかフィリピン人の14歳ぐらいの
英語力だよ
君はインド人の精子ぐらいの英語力なんだろ(ワラ
891名無しさん@英語勉強中:03/08/03 19:00
完全帯域保証
The revisionists are rapidly increasing their influence on public
opinion, both in and out of politics, and particularly in educational
circles and in the media. Given that, I wonder if the majority of Japanese
are as genuinely peace-oriented and anti-nuclear as they are often said to be.

To be sure, I am acutely aware that I am in the small minority in my
doubts. I have often been criticized by my colleagues as underestimating
both the resilience of Japan's democratic institutions as well as the
depth and seriousness of the public's anti-military and anti-nuclear sentiments.

The Japanese, goes the argument, are very pragmatic. Why should such
a pragmatic people opt for the military route and possibly for the
nuclear option, when such a course would almost surely bring economic
and political disapprobation and even sanctions to Japan?

That sounds plausible. Nevertheless, I wonder if the Japanese are really
that pragmatic and "calculating." Article IX of the constitution says
that the Japanese people "forever renounce war as the sovereign right
of the nation," and that armies, navies, and air forces as well as
"other war potential" will "never be maintained." But the trend toward
remilitarization is already well under way. Despite Article IX, which
is piously cited by everyone, even ultra-conservatives, Japan is the
second or third largest military spender in the world, and her military
outlays show the fastest rate of growth of any nation.
Despite the apparent reverence for Article IX, it is actually treated
in today's Japan as something of a nuisance by self-styled pragmatists
and realists in politics and academia, in business circles and in the media.
What do you think?
TOEIC990等々が大したことない、って書く人は有名人に嫉妬している
だけなんだから、反応しなくていいんじゃない?
気の毒な人なんだよ。きっと。
894名無しさん@英語勉強中:03/08/03 20:58
40 :名無しさん@英語勉強中 :03/08/03 18:55
↓削除依頼出してますねw

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028191277/521
>521 :名無しさん :03/08/02 01:26 HOST:12.2.115.14<80>
>削除対象アドレス:
>http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1059725571/
>
>削除理由・詳細・その他:
>重複スレッドです。
>このスレが立った時点でパート3は777レスです。


41 :名無しさん@英語勉強中 :03/08/03 19:03
12.2.115.14:80てプロキシやんw
プロキシかまして削除依頼してどーすんねんw
895名無しさん@英語勉強中:03/08/03 20:58
削除依頼出しながら前スレ自分で荒らしてたら世話ねーや(嘲笑
896666:03/08/03 20:59
>>893
TOEIC990はかなり凄いよ
この人の講義スカパーで聞いた事あるよ。
英語の発音とかは全然ダメだよ。
むしろヘタな部類に入る。
テストはできて、英語自体はヘタって感じだよ。
898ちくり裏事情板でもやってますw:03/08/03 21:02
78 名前:”削除”整理板 :03/08/03 18:50 ID:testB1UC
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027377792/361
>361 :恵 :03/07/24 12:47 HOST:Air1Abf049.ngn.mesh.ad.jp
>削除対象アドレス:
>http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1058996065/
>削除理由・詳細・その他:
>6. 重複

IP晒し損か…
899ちくり裏事情板でもやってますw:03/08/03 21:03
79 名前:”削除”整理板 :03/08/03 18:52 ID:testB1UC
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027377792/365
>365 :日向 :03/07/28 21:51 HOST:p2106-ipadfx21hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>削除対象アドレス:
>http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1058996065/17
>削除理由・詳細・その他:
>6. 重複
>※>>361にて削除依頼されていますが、依頼不備のようです。
> 本スレへの誘導レスを入れてなかったためにレス番を記入の上での再依頼。
900名無しさん@英語勉強中:03/08/03 21:04
   /               \
     |_ --――― - _       |
  /      _ -――ヽ\     |
 /   / ̄        ヽ \   .|
 |  / -―、     ,-―- ヽ \  |
 |  |  ̄ヾゝ/  ヾ/_/ ̄ \_\|
 ヽ  | >==、     ,,==<   ミミニ |
  \| }_(o;)」 》   L(o;)_{   ミ/ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    (⌒         ミ /  | <  900getじゃ!
    |  (_  ゝ ^    _)   ミ ゝ /   \______
    |  ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /     ミ_/
     |   \, ―-―、ノ    /|
     ヽ     ̄二 ̄   / |
      \_    _/  |
        \  ̄     /
          \
901名無しさん@英語勉強中:03/08/03 21:13
900レス越えたので堂々と新スレ誘導↓

■□ ラドの被害者集まれ!! Part4 □■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1059725571/l50
発音だけを「英語ができるできない」の基準に置いている奴は
本人自身、英語ができるとはどんなことがわかっていない。哀れ。
発音が駄目だったら、駄目だろ。
発音とか会話力は英語力と共に上がっていくYO!
大体、英検1級で中学生、トイック950で頭のいい小学校高学年です。
みんながんばってね プププ
TOEIC満点なのでかなり英語力はあるだろうけど、日本人が
頑張って身に付けた英語でネイティブレベルにはまだ達して
いないのではないかという気がする。
教育者としてはもう十分すぎるほどの実力だろうと思う。
他のスレの高校教師の英語力を読んでいれば、凄いと思いますね。
ただ、本当に英語力があれば外資のマネージャーや同時通訳となって
「本物の英語」でバリバリ金を稼いでいると思いますがね。
「予備校教師」自体、本来高校教師がしっかりしていればいらない職業ですから。
まあ、「隙間産業」ですね。
彼が食えるということは高校教師がどうしようもないということで。
結局勉強するのは自分自身なんだよね..
英語の試験で全国一位!とかいうのって
カッコ悪い。
普通、相手にしないだろ、そんなDQNテスト。
面白いこというね!
でも コノスレデアイテニサレテシマッテルトイウワナ
だから、英検1級もトイック950+もスタートラインにすら
立っていないんだよね。
でも日本人相手では商売にになるわけで。
韓国人と日本人しか受けないテストかどうかは知らんが、仮にそうだとして、
受験者の中で一位を取ったということではなくて、満点を取ったということ
でしょ。両者は結果は同じだけど、学校の試験の順位じゃないんだから、
レベルの低い学校で一位を取ったというのなら別に感心はしないけど。だって、
その一位を取った人が凄いのではなく、周りの連中がバカだからその中で一位を
取るのは容易いこと。しかし、その人でも満点を取れるかどうかはわからない。
70点くらいでも、周りの連中がその点数以下なら、70点でも一位にはなれるわけ
でしょ?DQN受験者に囲まれていようが、満点を取るということはやはりなかなか
できないと思うよ。やはりTOEICで満点を取るというのはすごいことだと思うよ。
じゃあ君、満点取れる?
長いね。
スタートラインには立ってると思うよ。
でもTOEICや英検1級ではスピーキング力はあまり測れないのも事実。
914名無しさん@英語勉強中:03/08/04 00:10
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
915名無しさん@英語勉強中:03/08/04 00:58
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
916名無しさん@英語勉強中:03/08/04 01:12
日本人は全体的に英語が苦手なんで、少し得意なだけで英語ができるように
見える。TOEICの成績なんかもそういうのに基づいて点が高く出る。
だけどヨーロッパ人のように英語に近い言葉を喋る国の人々の間に混じると、
とたんにできない人のように感じるし、実際まわりからも思われる。
日本にいて英語ができると言われても所詮井の中の蛙であって、力不足を
アメリカなど英語圏では感じる事が多いのは確か。
英語の試験で全国一位!とかいうのって
カッコ悪い。
普通、相手にしないだろ、そんなDQNテスト。
面白いこというね!
でも コノスレデアイテニサレテシマッテルトイウワナ
だから、英検1級もトイック950+もスタートラインにすら
立っていないんだよね。
でも日本人相手では商売にになるわけで。
韓国人と日本人しか受けないテストかどうかは知らんが、仮にそうだとして、
受験者の中で一位を取ったということではなくて、満点を取ったということ
でしょ。両者は結果は同じだけど、学校の試験の順位じゃないんだから、
レベルの低い学校で一位を取ったというのなら別に感心はしないけど。だって、
その一位を取った人が凄いのではなく、周りの連中がバカだからその中で一位を
取るのは容易いこと。しかし、その人でも満点を取れるかどうかはわからない。
70点くらいでも、周りの連中がその点数以下なら、70点でも一位にはなれるわけ
でしょ?DQN受験者に囲まれていようが、満点を取るということはやはりなかなか
できないと思うよ。やはりTOEICで満点を取るというのはすごいことだと思うよ。
じゃあ君、満点取れる?
長いね。
長いね。
スタートラインには立ってると思うよ。
でもTOEICや英検1級ではスピーキング力はあまり測れないのも事実。
通訳案内業って、簡単に取れるんですか?
超難しい試験です。小林克也が大学時代に取ったから胡散臭いようにも思われるが
実際難しい。
英検1級より簡単だしょ。
通訳案内業=準1級+α+日本事情 という感じですね。
それはレベルが低すぎる!
すみません、TOEIC満点って、それほど凄いことですか?
実際、海外で外人相手に仕事やって、実績出してる人の方が
「英語名人」と思うんだが。
TOEICとは、結局、集中力を試す語学クイズで、900点以上
取ったら、もういいのでは?
929名無しさん@英語勉強中:03/08/04 10:11
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
>すみません、TOEIC満点って、それほど凄いことですか?

一回の試験につき5万人くらい受けて、満点は数人。
それをスゴイと思うか思わないかはアンタの勝手。
900点はまだまだウンチ。
集中力うんぬんのレベルになるのは950以上。
TOEIC対策して何点取ったか、というのと、
地力で何点取ったか、というのではかなり違うとおむ。
900点を超えた後はインプット型英語を極めるより、
アウトプットの練習をした方がいいと思う。
試験の点より、いかにネイティブとナチュラルにコミュニケート
できるかの方が大切。
それは正論。
しかし、世間はそうは考えない。
いくらナチュラルにコミュニケートできるんですよ、といっても、
TOEIC730overではそれほど評価されない。
やはりAレベルの860、もしくは900overとっていれば説得力を持つ。
英語のことを良く理解していないものにおいてはスコア=結果がすべて。
コミュニケートが十分出来る→TOEICで高スコアを取るのが当たり前
という図式が脳にこびりついてしまっているので、悲しい現実だが、結果で評価される。
その意味で満点近くまではバリバリインプット・アウトプットをこなすしかない。
935名無しさん@英語勉強中:03/08/04 15:01
日本一の学校でつ
偏差値は高いが英語難民である麻布生にも一言英語で説教してやって下さい。
http://rokkumi.virtualave.net/NEW/cgi-bin/ahh/mibbs.cgi?mode
937名無しさん@英語勉強中:03/08/04 15:48
次スレ誰かたててくださいです。
正直いうと、TOEICのリスニングが満点近くでも映画・ドラマにでてくる
日常の会話(特別に専門用語やスラングやらがでてこないもの。たとえば
ビバヒルやらフレンズやら)でも60%位しか理解できないというのが一般。
リスニングでも準ネイティブ程度になるにはTOEIC900overから更に長い長
い修行が必要。っていうか、インプットには終わりがない。
だーかーらー、900オーバーじゃなくて
コンスタントに950オーバーを取れる人だって!
900だったら、俺だって持ってるんだよ。
なーんもわからないよ!
940名無しさん@英語勉強中:03/08/04 16:39
■□ ラドの被害者集まれ!! Part4 □■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1059725571/l50
あんた誰に怒ってるの?
どこらへんのパブですか?
五反田
TOEICの最高スコア990点を獲得した著者が、英語のやりなおし学習のノウハウを公開したものだ。本書の魅力は、
紹介されている学習法の数々が、著者がTOEICで990点を取るまでの苦節15年、さまざまな失敗や試行錯誤をく
り返しながら蓄積したものである点だろう。ちなみに著者は帰国子女ではなく、留学経験もない。
扱う範囲は、「読む」「聞く」「話す」「書く」の4技能から、英文法、英単語・熟語、さらには
TOEIC対策にまで及ぶ。もっとも、英語学習の王道めいた魔法のノウハウが詰まっているわけではない。
「他言語を一つ習得するということは大変なことだし、それ相当の努力が必要」と著者も言うとおり、
収録されているものは、正統な方法やそのバリエーションが多い。
たとえばリスニングいては、「日本語にない発音記号を覚える」「スピーキングとリス
ニングを並行して勉強する」「ニュースを書き取り、聞き取れなかった単語を自分で発音してみる」
などだが、いずれも著者が有効性に確信をもった方法であるところに説得力がある。また、
「シャワーを浴びるように聞けばいい」というような喧伝されている常識にも疑問を投げかけ、
「多聴と同時に精聴も必要」とアドバイスする。自分の学習計画を立てる際に大いに参考になりそうだ。
TOEIC準備の学習法は、さずがに的確かつ実戦的だ。7つのパート別に傾向分析と解法テクニ
ックが紹介されているが、引っかけ問題対処法や高得点を取るための時間配分にも言及するなど配慮
が行き届いている。英語学習に悩んでいる社会人は買って損はない1冊といえるだろう。TOEIC受験の
準備を進めている人には特におすすめだ。(成重 寿)
天満橋
下高井戸
天下茶屋
948名無しさん@英語勉強中:03/08/04 22:32
次スレ誰かたててくださいです。
TOEICで980点取っても、洋画が字幕なしで理解できるか?
NYのパブで、音楽や他の客の大声の中、相手の外人の
英語を聞き取れるか? NYタイムズやWALL STREET
ジャーナルを、気楽に朝日や日経みたいに読めるか?
5,6人の外人を一度に相手して、プレゼンや討論できるか?
つまり、TOEICで満点取っても、それは、語学ウルトラクイズの
世界だよ。熱中してるのは、転職の道具が欲しい連中が多い。
満点取った人を、やたら持ち上げるのは愚かの一言。
>>948
TOEICで満点取ったら単純にすごいだろ。
素直になれ!
>>948
TOEICに「NYのパブで音楽や他の客の大声の中」みたいな
問題があれば、リスニング満点は難しくなるでしょうね。
でもそういう能力はビジネス英語にはあまりいらないけど。
>>950
お前ら950点以上とってそういう話してんのか?
漏れは950overだが普通にパブで会話できるし、新聞も普通に読めるぞ
>>950
お前ら950点以上とってそういう話してんのか?
漏れは950overだが普通にパブで会話できるし、新聞も普通に読めるぞ
要は、どれだけ外人相手に、対等にコミュニケートできるか
ということよ。 128は、そんなのはビジネス英語にあまり
いらないと言うが、自分の経験からすると、そういう実力こそ
現実には必要なの。教室で聴いたテープみたいに外人が
話してくれるか? どんな状況でも、瞬時に、その場の空気
を把握して、聞き取って、応じる。そうでないと商売流れるもん。
要は、どれだけ外人相手に、対等にコミュニケートできるか
ということよ。 128は、そんなのはビジネス英語にあまり
いらないと言うが、自分の経験からすると、そういう実力こそ
現実には必要なの。教室で聴いたテープみたいに外人が
話してくれるか? どんな状況でも、瞬時に、その場の空気
を把握して、聞き取って、応じる。そうでないと商売流れるもん。
海外で仕事するほど、日本に帰ってきて、TOEIC
含めた資格マニアのうさんくささを感じる。ありゃ、
転職の道具にすぎないし、あれで、980だ、満点だ
って国内だけの祭りだよ。日頃、英語で苦労してる分だけ、
よけいそう感じる。自分はパブで会話できる? じゃ、何を、
どう話してるの?
まあ、何を偉そうにいっても、TOEICごときで満点も取れないやつが
TOEICを貶しても説得力ゼロだがね。
まあ、何を偉そうにいっても、TOEICごときで満点も取れないやつが
TOEICを貶しても説得力ゼロだがね。
日本にしかいない人はわからないんだよ。
陸の上にいてスキューバの練習しているような人たち。
時々、浅いプールで練習したりしてさ。
僕は小学、大学、仕事でトータルで12年間アメリカにいたけどまだ
英語は難しい。はた目にはペラペラだろうけどね。
>>957
いや、満点はつらいでしょ? 普通。。。
もしかして虚言癖アリ?
國弘正雄さんの英語はどう思いますか?
ただ、日本にいて英語を学ぶ際に、何らかの目標があると励みというか
インセンティヴになるんだよね。これは英語学習に限らないが。
そういう点で英検とかTOEICを学習課程で目標にすること自体は
いいことだと思う。

ただし最近の風潮みていて疑問なのは、勉強している方もスコア何点とか
こういった試験が自己目的化しているように思えること。
受験の偏差値アップと何か同列にとらえられているんだよね。
で、学習者本人も一般の人もこうした試験で良いスコア取ったって
それは始まりにしかすぎないことに気がつかないように見える。
また企業もヘンにTOEICを人事評価に利用したりしている。
これは困った風潮だと思っている。
カルロスさん、明日は久しぶりなんで、会えるの
楽しみにしてます。ベッドの上でも期待しちゃっていいですか?

バカみたいですがお願いします・・。
>>962
COME ON CARLOS! FUCK ME! FUCK ME HARD!
>>963
やめてください!・・もっとソフトな表現でかわいく
いきたいんです。
>>962
Long time no see, Calros.
I can't wait seeing you.
My pussy cat is shouting inside me.
>>965
直接的表現ばかり・・。
ラサールだって日本語検定1級持ってるって息まいてるからなー。
>>962
I haven't got laid for ages man Carlos!
My pussy is already wet and can't wait to eat your big cock!
Come on Carlos! Show your skill!

p.s I love come down sex
>>968
もういいです。そんな事書いたら私嫌われちゃいます。
もっと可愛い表現が英語でもあるはずだとおもうんですけど。。
これなら日本語で表現した方がマシです・・
英作文の練習本。女の子の絵書いてあるやつ。商売上手だなと思った。
主語変えて、さりげなく文型練習させているところはさすが上智出だと思った。
>>969
ネタだと思うが、肉便器は死んでくれ。
>>971
ネタでもないし、肉便器でもないですよ。
>>970
この人英語の資格にこだわっただけでしょ。大学受験でいえば英語だけできるみたいな。
5教科6科目すべてできるとか、英語だけではなく、幅広くいろいろなことを知っている
いわゆる博識家(たちばなたかし?)とかとは違うね。でも、たちばな先生の講義を
たくさん受けた現役の東大生がたちばな先生を批判する本を出したのはおもしろかったね
國弘さんがホストを務めていた、インターFMのSunday Morning Eye Openerという
英語のインタビュー番組を録音したテープを今聞いているが、やっぱり國弘さん、
上手いよ。英語自体が上手なのは言うまでもなく、中身が高度だし、知的好奇心を
かき立てられる。ただの発音屋さんや英語屋さんにはできないことでしょうね。
>>972
どうして、日本人の女は股をすぐ開くんだ。これだから外国人が日本人の
女はケツが軽いと思うんだ。
残念ながら違います。婚約中の彼に久々に
気のきいたせりふで・・と思ったんでつよ(w
ちなみに彼は日本人で、カルロスというのは彼の愛称でしたんで・
そこまで判断できる君は、同時通訳者?
>>976
Carlos, it's been a long time since I met you last. I just can't wait to see you tomorrow because, you know,.... things sometimes get wild

きちんと訳したけど
なんで日本人に英語でアプローチするのかが全然わからんと思うのは俺だけ?
>>976
もっと英語らしい、まともな訳、教えてあげようか?
つーか、なんで日本人同士で英語のメール出すのか意味分からんが。
>>979
俺もそれがわからん。
日本語でちちくりあえばええんのとちゃうか
>>979
もしあればどうかお願い致します・・・・
>>977
同時通訳者って何する人?
>>981
なんとでも言えるけど、ま一つの例。
Oh, it's been a long time, カルロスさん.
I'm really looking forward to meeting you tomorrow
and having good time in bed....
感謝の言葉もありません。
本当にありがとうございました・・!
>>983
I'm really looking forward to meeting you tomorrow

I'm really looking foward to it!
はぜんぜん感覚がちがう訳だが。

だから、友達にお前は
I'm really looking foward to meeting you tomorrow
っていうかって聞いてるんだよ、イワネーだろーが
I'll see you tomorrow, can't wait!
I'm all pumped up cuz' I will see you tomorrow
とかいうだろーが
何するんだろうねえ。
さて
私は国際会議の同時通訳を主にやっていますが。
A「同時通訳者って何する人?」
B「私は国際会議の同時通訳を主にやっていますが。」

Japanese coversation is difficult....
同時通訳ってさぁ、例えば英語を聞きながら同時に日本語に訳す仕事です。
もういい?
ていうか同時通訳者っていう言い方、しないんだけどな…
■□ ラドの被害者集まれ!! Part4 □■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1059725571/l50
●LADOの良い先生とダメな先生●Part7
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1059601388/l50
ラド・インターナショナル・アカデミーその2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1059588157/l50
しますよ。
あ、まぁ正式には通訳翻訳業というふうに表記します、納税時とかにね。
Sorry, I should've answered your question. You asked me what an
interpreter do? To explain what interpreters do it is worthwhile to
start by discussing the differences between interpreting and translation.

On the surface, the difference between interpreting and translation is
only the difference in the medium: the interpreter translates orally,
while a translator interprets written text. Both interpreting and
translation presuppose a certain love of language and deep knowledge
of more than one tongue.

However, the differences in the training, skills, and talents needed
for each job are vast. The key skill of a very good translator is the
ability to write well, to express him/herself clearly in the target
language. That is why professional translators almost always work in
only one direction, translating only into their native language. Even
bilingual individuals rarely can express themselves in a given subject
equally well in two languages. And many excellent translators are far
from being bilingual - they may not be, and need not be, fluent speakers
of the source language (the language of the original text being translated).
The key skills of the translator are the ability to understand the source
language and the culture of the country where the text originated, and,
using a good library of dictionaries and reference materials, render
that material into the target language.
An interpreter, on the other hand, has to be able to translate in both
directions, without the use of any dictionaries, on the spot. There are
two types of interpreting: consecutive and simultaneous. In the most
popular form of simultaneous interpreting the interpreter sits in a
booth wearing a pair of headphones and speaking into a microphone.
Strictly speaking, "simultaneous" is a misnomer: the interpreter can't
start interpreting until s/he understands the general meaning of the
sentence. Depending on how far in the sentence the subject and the verb
are located, the interpreter into English may not be able to utter a
single word until s/he heard the very end of the sentence in the source
language! This should make it evident how hard the task of the interpreter
really is: s/he needs to be translating the sentence into the target
language while simultaneously listening to and comprehending the next
sentence. You can experience the difficulty of the task even if you are
monolingual: just try paraphrasing someone's speech with a half-sentence
delay, making sure you understand the next sentence while paraphrasing
the previous one.
1000名無しさん@英語勉強中:03/08/05 03:59
■□ ラドの被害者集まれ!! Part4 □■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1059725571/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。