■スレッドたてるまでもない質問スレッド Part 45■
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
03/06/18 00:45
うわ・・・スレ番号間違えた。鬱
イ`
4 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 00:47
5 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 00:47
6 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 00:55
7 :
ちくしょう富田 :03/06/18 00:58
With an archivist for a mother,Emily Reid has grown up immersed in other people's history. She walked through cemeteries at age 3, and learned to look up people's birth and death certificates on microfilm as soon as she could read. It wasn't until she came across the name William Fuqua, though that history came alive for her. Assigned as a high school freshman to reserch her family tree, Emily discovered that she was related to Fuqua, a French Huguenot farmer. "That's all I needed to want to know more," recalls Emily, now a high school senior in the Nashville, Tennessee, area. With help from her mother and an atic full of old papers and books, Emily was launched on a search for her roots thae continues todays. Adolescence is the ideal time to start reserching family history, acording to genealogists and schoolteachers. Genealogy allows the teenager rebelling against his parents to stay connected to extended family. It provides answers, however fragmentary, to a young person beginning to question who she is and why she matters. "History isn't just about the past. It's about what makes you you," says samantha Dorsey, a high school senior in Arlington, Vrginia, who is discended from families in France and Russia. "I'm the kind of person who needs an outline to follow. Without history, I'd just be living for the here and now.". Emily recalls how excited she was to discover that one ancester, Revolutionary War soldier Samuel Cochran, survived Valley Forge with George Washinton. "To know that one of my ancestors was stubborn enough to live through that helps me know why I'm so stubborn," she laughs. "It gives me a sense of pride, lets me know what I can handle. As a teenager, that helps me a lot." すみませんコレの日本語訳お願いできますでしょうか? よろしくお願いします。
8 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 00:59
9 :
ちくしょう富田 :03/06/18 00:59
With an archivist for a mother,Emily Reid has grown up immersed in other people's history. She walked through cemeteries at age 3, and learned to look up people's birth and death certificates on microfilm as soon as she could read. It wasn't until she came across the name William Fuqua, though that history came alive for her. Assigned as a high school freshman to reserch her family tree, Emily discovered that she was related to Fuqua, a French Huguenot farmer. "That's all I needed to want to know more," recalls Emily, now a high school senior in the Nashville, Tennessee, area. With help from her mother and an atic full of old papers and books, Emily was launched on a search for her roots thae continues todays. Adolescence is the ideal time to start reserching family history, acording to genealogists and schoolteachers. Genealogy allows the teenager rebelling against his parents to stay connected to extended family. It provides answers, however fragmentary, to a young person beginning to question who she is and why she matters. "History isn't just about the past. It's about what makes you you," says samantha Dorsey, a high school senior in Arlington, Vrginia, who is discended from families in France and Russia. "I'm the kind of person who needs an outline to follow. Without history, I'd just be living for the here and now.". Emily recalls how excited she was to discover that one ancester, Revolutionary War soldier Samuel Cochran, survived Valley Forge with George Washinton. "To know that one of my ancestors was stubborn enough to live through that helps me know why I'm so stubborn," she laughs. "It gives me a sense of pride, lets me know what I can handle. As a teenager, that helps me a lot."
10 :
ちくしょう富田 :03/06/18 00:59
すいませんここに書き込んだらダメなんですね・・・ 失礼しました。
11 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 01:00
持っている電子辞書に出てこないので教えてください。 periodの動詞は? notifyの形容詞は?副詞は? 宜しくお願いします。
12 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 01:04
これの間違いはどこですか?お願いします。 The 10 strong design team has established a forum to discuss the factory's many engineer's ideas. (A)10 strong (B)team (C)has (D)engineer's
13 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 01:17
>>12 「The 10 strong design」という名前のteamだと解釈すれば(A)〜(C)はOK。
(D) engineer's → engineers'
14 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 01:22
>>13 答はDだろうけど、strongは辞書を見といたほうがいいよ。
15 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 01:23
>>13 ありがとうございます。
engineers' は複数の所有格ですよね?
16 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 01:28
17 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 01:56
you like NYC? とか you like NIKE とか文章的にokですか?
18 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 01:58
19 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 01:58
This is ridiculous. We should just talk to our computers, and they should understand. But the bad news is that this simple-sounding technology is still rather far in the future. Therefore, even young people like my son, Peter, must work hard to practice typing.
21 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 02:02
>>19 Is there a question here?
22 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 11:11
会社を「首にする」とか「首になる」ってのは、どういう訳になるんですか?
23 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 11:12
24 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 11:13
小中高大学の学力アップのため落第制を導入しよう
fireなんてなるんですか? 知らなかった、ありがとうございます。
26 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 11:20
>>26 じゃあ、クビにするって意味かな?どうもです。
前すれのサイモルテイニアスリーのものです。どうもありがとさんでした。 えいじろうだとカタガナでも反応するみたいだけどサイマルテイニアスリーだった。
It is likely to cancel tomorrow's meeting. という文が文法書にあるのですが、どこがおかしいのでしょう? 解説を読むと、It が何をさしているかわからないと書いてあるんですが。 自分には It は tomorrow's meeting だと思えるんですが……。
30 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 12:24
>>29 その文がおかしいのは、Tomorrow's meeting can't cancel itselfだから。
It is likely that tomorrow's meeting will be cancelledならよい。
31 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 12:35
The bread never falls but on its buttered side. って、どういう意味ですか?
>>30 速レス感謝します。
>>Tomorrow's meeting can't cancel itself.
これはつまり、主語の Tomorrow's meeting が、
目的語の itself (tomorrow's meeting) を
cancel する事は can't という意味なんでしょうか?
せっかく、書いてもらったたけど今ひとつわかってません。
受身にして、
It is likely to be canceled tomorrow's meeting.
にすると間違いでしょうか?
33 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 12:38
>>31 悪いことは悪いほうに傾いてしまうということ。
バターを塗ったほうが必ず下になって、床にべちゃっと、、、
34 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 12:38
dildo は、どういう意味ですか?
35 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 12:39
よく「ユーノゥ?」って聞くんだけど、どういう意味かな? You know??? You no??
36 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 12:49
37 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 12:50
38 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 12:56
>>32 it≠tomorrow's meeting だよ。
39 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 12:59
>>36 うそっ、外人さんは顔を赤らめて
教えてくれなかったぞ!
>39 それはおまいが厨房だからだろ。 おれだって、ガキが(・∀・)ニヤニヤこんなこと聞いてきたら、 自分の厨時代の厨な行為を思い出して赤面するさ。
arrival and departure monitorを正確に日本語に訳すと どうなるでしょうか。 空港の離着陸の掲示板を指すようなのですが、 良い日本語が浮かびません。
SPACE ALC (英辞郎) で dildo を引くと、すごい例文が出てくるわけですが
>>38 >>it≠tomorrow's meeting だよ。
ちょっと形式主語 it を調べてみます。 サンクス
失礼しました。別スレッドに移動いたします。
45 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 14:46
>>43 元の文のポイントは、
It is likely to V...の文型が、
itがto不定詞を指す仮主語に見えてしまうが、
likelyにはそういう用法はなくて、
itは前文に出た何かを指す純然たる代名詞だって事。
だから、この一文だけではitが何を指すか不明ということになる。
it is likelyのitが仮主語になるのは、that節を伴う場合。
46 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 14:56
前スレ983の時制についてお聞きしたものです。 まだ会社がtransferするつもりだから、現在形にしていいんですね。 どうもありがとうございます。 ひとつの文では、時制を同じにしなければいけないと思い込んでいたので、 ?と思っていました。どうもありがとうございました。
47 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 14:57
48 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 16:15
質問です。Libertyとfreeの違いを教えてください。 手元に辞書がなくて携帯からなので調べられないのでここの方なら…と思って。
49 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 16:58
よくコマーシャルなんかで "presented by" の代わりに "plot you by"? の様に聞こえることがあるけど、 あれは何といっているのでしょうか?
50 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 17:04
>>48 名詞と形容詞の違い
比べるならFREEDOMでしょう。
51 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 17:08
>>49 "brought you by"じゃないの?
52 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 17:10
>>48 俺の感じとしては
libertyは立場的に自由
freeは物理的、精神的に自由って感じがする
実際は似たようなもんなんだろうけど
libertyなんて一度も使った事がないなぁ
53 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 17:17
54 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 17:35
>>51 brought to you by だろ
お答え下さった方々ありがとうございました。参考になりました!
56 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 19:04
57 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 23:13
>>48 >>52 高校の倫理で習った(カント哲学がらみ)。
freedomは「束縛のない」という消極的自由。
libertyは「自ら指針を選ぶ」という積極的自由。
だそうだ。
58 :
学生さんは名前がない :03/06/18 23:13
発音がウンコです 発音練習にいい方法や教材教えてください
59 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 23:32
suffer fromをつかって、気分がふさぐってあらわせますか?
単語の語源を尋ねてもいいでしょうか? Scoreはどうして20という意味になるんですか? なんでも聖書の時分からそういうことになっている様ですが、どうしても 気になります。どなたかご存知の方、いらっしゃいますか?
61 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 23:37
>>60 元々が20という意味だったらしい(英語語源小辞典)。
同様に「刻み目」という意味だったtallyは60だったらしい。
>59 I'm suffering from depression.
>>60 聖書の時分って…(苦笑
新約聖書にしても紀元1世紀。
英語はおろかアングロ・サクソン人もいませんでした。
64 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 00:02
>>61 回答どうもありがとうございます。
>>63 >>64 氏の仰るとおり、英訳聖書の時代という意味で書いたのですが・・・
どう考えても時代が違うので勘違いする人はいないと思ったのですが、
今読み直してみたら、確かに誤解を招きそうな表現ですね。
>>64-65 じゃあその 英 訳 聖 書 の 時 代 って具体的にいつ?
知ったか厨房必死だな(藁
60 :名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 23:32
単語の語源を尋ねてもいいでしょうか?
「はつ」はどうして20という意味になるんですか?
なんでも大和の時分からそういうことになっている様ですが、どうしても
気になります。どなたかご存知の方、いらっしゃいますか?
61 :名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 23:37
>>60 元々が20という意味だったらしい(出鱈目古語小辞典)。
同様に「むそ」は60だったらしい。
63 :名無しさん@英語勉強中 :03/06/18 23:56
>>60 大和の時分って…(苦笑
『東方見聞録』にしても13世紀末。
大和はおろかジパングもありませんでした。
64 :名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 00:02
>>63 邪馬台国の話でしょ、普通に考えれば。
65 :60 :03/06/19 00:11
>>61 回答どうもありがとうございます。
>>63 >>64 氏の仰るとおり、邪馬台国という意味で書いたのですが・・・
どう考えても時代が違うので勘違いする人はいないと思ったのですが、
今読み直してみたら、確かに誤解を招きそうな表現ですね。
ああ、これが粘着というものか・・・初遭遇の喜びに、つい相手してみる。
>>66 さあ?十四世紀ぐらいじゃないですか?
私はテクスト読みでも英米文学専攻でもないので詳しい事は知りませんが。
あと貴方にとっては、もうどうでもいいことかもしれませんが、
どういう文脈で私が聖書といったかと言うと、たまたまテクストを読まねばならん羽目に
陥り、古語の海の中でふと古語でもなんでもないScoreに疑問を持ったからです。で、そのまま聖書の時分と記入。
なんせ専門外の私とって、英語の語源なんて、サンスクリット語と元を同じくするぐらい古い、とか、フランス語から入ってきた言葉、とか
大まかな区別しかつきませんから。そんな感じでおおまかに時代を指そうとしたのです。
まあ、スレ消費してまで聞くことではないでしょう。どうでもいいですねー。
イギリスでは、すでにルター以前に、宗教改革の先駆者ジョン・ウィクリフが弟子たちとともにラテン語聖書を英語に訳した(1380頃)。 宗教改革の初期には、ウィリアム・ティンダルがルターと並行して新約および旧約聖書の翻訳にとりくんだ(1525〜30頃。旧約聖書は未完)。 イギリスの宗教改革がいちおう完了すると、ジェームズ1世の命令により新しい聖書の英訳がおこなわれ、 1611年にいわゆる「欽定訳」(略号AV)ないし「ジェームズ王訳」(KJV)が成立し、英国国教会における使用が義務づけられた。 この聖書の格調高い文体は、その後の英語や英文学のあり方にも大きな影響をあたえたといわれる。 近・現代になると、聖書学的研究の成果をとりいれた欽定訳の改訂がおこなわれ、 イギリスで「改訂訳」(RV。1881〜85)、アメリカで「アメリカ標準訳」(ASV。1901)がだされた。後者はのちにさらに改訂されて、 「改訂標準訳」(RSV。1946〜52)、「新改訂標準訳」(NRSV。1989)となった。 他方でイギリスの学者たちを中心とした独自の「新英語聖書」(NEB。1961〜70)が出版され、 のちに改訂されて「改訂英語聖書」(REB。1989)として現在にいたっている。 そのほか、アメリカではカトリック系の「新アメリカ聖書」(NAB。1970)、保守的なプロテスタント教派による「新国際訳」(NIV。1973〜79)もだされている。 また、アメリカのユダヤ出版協会(JPS)は旧約聖書の独自の英訳「ユダヤ教聖書」(1962〜83)を出版している。 個人訳や小教派のものなど、英訳聖書は枚挙にいとまがない。 Microsoft(R) Encarta(R) Reference Library 2003. (C) 1993-2002 Microsoft Corporation. All rights reserved. これで「十四世紀ぐらい」はいくらなんでもお粗末。 それこそ大和と邪馬台国をごっちゃにするようなもの(爆笑
>>45 遅れましたが、ありがとうございます。
その説明で大変すっきりしました。
thanks!!
71 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 01:45
lycos の辞書さ、exceed になっちゃったよぅ(-_-;)
68 名前:60[sage] 投稿日:03/06/19 01:16
ああ、これが粘着というものか・・・初遭遇の喜びに、つい相手してみる。
>>66 さあ?三世紀ぐらいじゃないですか?
私は漢文読みでも日本史専攻でもないので詳しい事は知りませんが。
あと貴方にとっては、もうどうでもいいことかもしれませんが、
どういう文脈で私が大和といったかと言うと、たまたま魏志倭人伝を読まねばならん羽目に
陥り、漢文の海の中でふと漢文でもなんでもない卑弥呼に疑問を持ったからです。で、そのまま大和の時分と記入。
なんせ専門外の私とって、邪馬台国なんて、東大系の北九州説、とか、京大系の近畿説、とか
大まかな区別しかつきませんから。そんな感じでおおまかに時代を指そうとしたのです。
まあ、スレ消費してまで聞くことではないでしょう。どうでもいいですねー。
まあ、 欧米人の心の拠り所の聖書を「〜世紀ぐらい」なんて言われたら、 そりゃ欧米人はキレるわな。
エキサイト翻訳で 病気なんて怖くないを訳したら「 It is not fearful in illness etc.」 と表示されたのですが 最後の「etc」はなんと発音するのでしょうか? 検索したりして調べたのですが全くわかりませんでした。 普通に「エトセトラ」と発音するのでしょうか。その場合エトセトラのアクセントはどこにつけるのですかね・・・
75 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 05:06
etc., etc et cetera The color etc. are not important for our purposes. 色等々は我々の目的 には重要でない(etcの付いた単数名詞は複数形の動詞をとる). 語法 (1)特に参考書や商業文でよく用いる.(2)文章中では通例"and so forth [on]"と読む.(3)前にコンマを置きandはつけない.つまり×and etc. は誤り.前が1語の場合,コンマは不要.(4)&c.とも書く. (5)列挙するものが多すぎるときetc. etc.または&c. &c.という表現も用いる. Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998 と辞書には出てた。エトセトラと読む場合はセにアクセント。とはいっても、 ↑を読むと、”文章中では通例"and so forth [on]"と読む”って書いてあるね。 実際のところは俺もシラネ。
私たちの、2003年の夏の合言葉は「life」 の英訳を教えて下さい。 よろしくお願いします!
>>75 むむ、エキサイトのテキスト翻訳で
「病気なんて怖くない」を訳したら「 It is not fearful in illness etc.」
多分この時点でやっぱずれてたのかもです、何か変といいますか。
多分普通はそんな喋りはしないのだと思います。
一応エトセトラと読むというフィーリングでいておきます・・・
そ、それはともかくもしかしてそれだけの大量の文章を
僕の為にわざわざ辞書から・・・・!?
ほ、本当にすみませんですm(_ _)mありがとうございます・・・・・
>>76 僕ごときではこれが限界です・・・
The watchword of our summer of 2003 is "life."
ありがとうございます!
80 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 05:56
>>77 パソコンで見るCD-ROM版の電子辞書だからコピペしただけで、手間はかかってない
よ。
「 It is not fearful in illness etc.」はメチャクチャな英文だと思う。
翻訳機は「病気なんて」の「なんて」の部分に反応してetcが訳としてでてき
ちゃったんだろう。
81 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 06:19
82 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 06:38
>>81 CNNとかABCとか有名どころならありそう
83 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 06:44
BBC
84 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 06:44
ケータイの着信画像を作ろうと思うのですが、 「電話がなっているよ♪」っていう感じの英語を入れたいので どうか教えて下さい。。。よろしくお願いします!
>>80 あ、どうもです^^
「なんて」は僕も気になってたので「なんか」とかに変えても全く同じ役でしたので触れてませんでした。
今日、詳しい友人に聞いておきます・・・(あまり手を借りたくない妹のことですkがw
86 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 06:57
>>85 病気なんか恐くない → Who's afraid of illness となるニダ。
87 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 06:58
>>84 the phone is ringing♪
88 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 07:02
>>86 そそうですかm(_ _)mどうもです〜!
90 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 07:36
>>89 出典は「Who's Afraid of Virginia Woolf(バージニア・ウルフなんて恐くない)」ね。
英検のスレで 数回単語に関して「パス単」という本の名前が でてきますが、私の使っている 「英検合格のための一級必須単熟語」旺文社 これがでてきません。 なぜでしょう? 気になりますが? 単なる偶然でしょうか?
93 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 11:27
みなさん、CD付のテキストのCDの入ってた袋どうしてますか? そのままじゃゴワゴワして使いにくいし、はがすとねちゃねちゃが残るし、 みんなどうしてんのかなーって思ってます。
94 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 13:43
英字新聞を読んでノートに日本語訳を書く、っていうのは英語の勉強になりますか? もちろん、分からない単語などは辞書で調べて。
>>94 とても勉強になります。続けてください。さらに、2、30個訳して、元記事を
忘れた頃に、自分の訳した日本語訳から英文記事を復元してみると、
もっと勉強になります。
97 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 18:46
>>94 英字新聞に限らず、役に立つ。
訳の一緒に、日付を書いておくといいよ。
後で見ると自分が当時より成長したことがよくわかる。
×訳の一緒に → ○訳と一緒に
逆の意味を訳さずに、速読、多読する勉強法もある。
>>82 ,83
CNN ABC BBC のストリーミングをやっているサイトが見つからない
のですが (CNN Video はあった) 教えてもらえますか?
CNN のは有料化されたようですね。 内容は戦争ばかり…。
102 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 19:51
ここで聞いていいのかな〜 よく音楽で、ハンガリア舞曲とかハンガリアン舞曲とかいうけど、 ハンガリアとハンガリアンの違いって? 英語じゃないのかな・・??
103 :
基礎から学習中 :03/06/19 20:33
手元の文法書に以下のような2つの解説があるんですが、これらは何を 基準に使い分ければいいでしょうか? 私には"The elephant"と"Tigers" のどちらもその動物種全般を指しているように見えて、違いが分かりま せん。 The Definite Article when generalizing about a whole class or species, usually of plants or animals. A singular noun is used for this purpose. <例>The elephant is, unfortunately, hunted for its tusks. Nouns used without a Determiner It is usual to omit the determiner when you use a noun or noun phrase in the plural to make a generalization. <例>Tigers are nearing extinction.
104 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 20:39
今うたばん見てて思ったんですが、 「would you marry me?」ってプロポーズの言葉として普通に使うんでしょうか?
105 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 20:43
それより、Do As Infinity のほうが・・・
106 :
名無しさん@3周年 :03/06/19 23:27
take a turn for the better の for the better ってなんですか? into the bargainのbargainって何ですか?
107 :
名無しさん@3周年 :03/06/19 23:28
あっすみません。よく考えたらわかりました。bargainのほうだけでいいです・・・。
108 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 23:35
>>107 辞書ひくべし。
into [in*] the bargain そのうえ, おまけに.
・throw a radio into the bargain ラジオをおまけとして添える[サービスする].
109 :
名無しさん@3周年 :03/06/19 23:40
>>108 どうもありがとうございました。
すみません熟語だったのですね・・・。
110 :
名無しさん@3周年 :03/06/19 23:41
wouldo't 〜 for anything で「どうしても〜しようとしなかった」というのに ついてなのですが、would は過去の拒絶だと思うのですが、 for anything はただの強調でしょうか。それと、同じ表現にwouldo't 〜 for the world というのがあると思うのですがこれも強調でしょうか。
111 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/19 23:50
112 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 00:00
>>103 どちらでもいいです。後の例を日本語に訳す時、「トラは絶滅に瀕している」
とも「トラという種は絶滅に瀕している」とも訳せます。The tigerとした場合、
どちらかというと後者のニュアンスがある、というくらいで、大きな違いは
ないですよ。ちなみに、手元にある文法書には、
We can use 'the' with a singular countable noun to talk about the general
features or characteristics of a class of things or people rather than one
specific thing or person. In
- Nowadays, photocopiers are found in both the office and the home.
we are talking about offices and homes in general rather than a particular
office or home. Notice that we could also say 'in both offices and homes'
with little difference in meaning.
とあります。ただ、あなたの文法書では定冠詞を用いるほうで、usually of
plants or animalsとありますので、それ以外のものの場合は複数形を使った
ほうが無難かもしれません。
ベッカムって、訛ってるよね。
っつうか、空港に見に行ってた人たちが「べっかむぅぅ」と叫んでて鬱。 苗字をタイトルなしで呼ぶのって、かなり失礼だろ?
115 :
名無しさん@3周年 :03/06/20 00:18
116 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 00:30
>>113 誰は訛ってる、とかいう人は、何か(ある特定の英語)を基準にして
そう言うのだと思うが、
個人的にはあんまりいい気持ちがしない。
自分はどこ国の誰の英語でも聞き取り理解する自信があるし
それぞれの個性だと思っているので、
決して訛ってる、という言いかたはしません。
聞きづらいとか、そういう言い方はするが、
訛ってるという言葉は絶対使わない。
>>114 ほんとあれはかなりはずかしいからやめてほしい。
おバカっぽくてイヤ。
117 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 00:36
>116 >訛ってるという言葉は絶対使わない。 訛り=accent ってことなんじゃ? 別に貶してるわけでもなんでもないと思うが?
>>112 なるほど。The tigerの方が何となく格式張った言い方に感じるので、
その辺意識しながら実例に出会う機会を待ってみます。ありがとうござ
いました。
> とあります。ただ、あなたの文法書では定冠詞を用いるほうで、usually of
> plants or animalsとありますので、それ以外のものの場合は複数形を使った
> ほうが無難かもしれません。
あ、すいません。
>>103 は9つの用例に分かれている"The Definite
Article"の解説から3つ目だけを抜き出したものです。ちゃんと書かな
いと誤解を招きますね。続く項目では以下のように人間が対象の場合も
説明されてます。
- when followed by an adjective used as a noun indicating
nationality or when generalizing about a whole class of people.
<例>
The Dutch are very skillful engineers.
The poor were crowding the streets of the capital.
The homeless were sheltered in the church.
119 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 01:01
Which is your bag, this or that?の「this or that」の部分は SVOCMのどれでしょうか? すみませんあっち荒れてるんでお願いします。
120 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 01:05
>>119 In the question ,
your bag means this bag or that bag .
121 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 01:10
やっぱSじゃないのかな〜
>>120 えっと、それは理解できますが、だから、this or thatは
S(またはC)ってことですか?だとすると、一文中にS二つってことになりますが
いいんでしょうか?
123 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 01:12
It's no use sorting out parts of speech if you can understand what that means .
124 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 01:16
コングラッチュレーションって Congulatulationじゃないですか? 英語辞典で調べても(goo、ドクターマウス)でてきません。 スペルミスですかね? コングラッチュレーションの正しい意味を知らないので 和英辞典では調べられません。
ええ、確かにね。私自身も あまり気にしてはいないんですが、 人に聞かれて困ってるんです
126 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 01:19
>>126 ありがとうございました。
でもgoogleで
Congulatulation
Conguratulation
conguraturation等で調べても何かしらヒットしました(w
128 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 01:27
英訳依頼はどこですればよいのですか?
129 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 01:30
I don't know why , but people use the word congratulation"s " when they felicitate someone on something .
130 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 01:34
131 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 01:35
>>129 誰かあることをこの上なく幸福に思うとき人々はなぜ
「congratulation"s "」という言葉を使うかわからない。
↑ですか?
またはCにこだわるね〜
以外に粘着かも(w
You might think do today's some fish. これ訳して下さい。
136じゃないんですけど、 You might think do today's some fish. の do ってなんでしょう?強調じゃないですよね。 直訳すると、どんな感じになりますか?
140 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 03:51
「コンプリート高校総合英語」ってまだ絶版じゃないですよね?
141 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 03:59
>>136-139 _ _
/ /\ \ \
/ / / \ \
/ / / \ \
/ / / / ̄\ / ̄\ \ \
/ /\/ | |\ | |\ / /\
/ / / \_/\| __________ \_/\| / / /
/ / / \\/ /_ ____ _/\ \\/ / / /
/ / /  ̄ \/ /\____/ /\\/  ̄ / / /
/ / / / / / / / / ̄ / / /
/ / / / / / / / / / / /
/__/__/ / / / / / / /_/__/
\ \\ / //__/ /___/ / //
\ \\ / _ ̄ ̄____ /\ / //
\ \\ /__/ / ̄ ̄ /__/ / / //
\ \| \\/ \\/ \// ハァ?
>>139 ・・・・・・言うまいと思えど今日の寒さかな。
143 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 04:14
All nuts are haggard guy. Jimm discounts. Cancel a salty kitchen. But Karen and Ken down. It's time now! No money doubt. これ訳して下さい。
144 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 04:18
自治スレが閑散としてるのでこっちでお聞きします。 宿題スレの低能スカトロマニア、なんとかならないのかな。他にも出没してるの? 削除とかアク禁の要請、もう出てます? ほんとうざい。みんなよく我慢してるよな〜。
146 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 09:06
答えがないのでここで聞きます。 OXFORD advanced learner's の辞書ですが。 うら表紙の発音記号を見ると「o」というのがありません。 かわりに got のo に「p」 という [α] の逆みたいな記号があります。 この「p」は「o」でもあり「α」でもあるようなのですが。 これはなんなのでしょうか?
147 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 10:57
>>144 あのスカマニはなぜ中房宿題スレがすきなのだろうとオモタ
148 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 14:23
どなたかレイ・ブラッドベリの"The October Country"(原書)持ってる方いらっしゃったら ↓の引用お願いできませんか? 住む者は秋の人々。秋のおもいを思い、 夜ごと、しぐれに似たうつろの足音を立て・・・・・・ SF板のブラッドベリスレで訊くべきか、ENGLISH板の洋書スレ(?)で訊くべきか迷った んですけど、どこが適切かわからなかったのでダメモトでここに書いてしまいましたm(_ _)m
149 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 15:02
151 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 15:21
ところで宿題スレの新しいのは立たないの? 立てられないの?
152 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 15:26
毎度「2chのパワーを見たか!」とほざいてる厨房のみんなへ
今こそ君達の"パワー"を正の方向へ向ける時が来ました。
私たちは[100万人のキャンドルナイト]を呼びかけます。
2003年の夏至の日、6月22日夜、8時から10時の2時間、みんなでいっせいに電気をけしましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、文明のもっと大きな可能性を発見するプロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、ただ2時間、電気を消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を地球上にひろげていきませんか。
2003年、6月22日、夏至の日。よる8時から10時。でんきをけして、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。
http://www.candle-night.org/ 現在の参加状況
http://www.candle-night.org/scape/scape.html ↑1時間おき位に見てみて下さい。確実に人数増えてます。
153 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 15:52
>>146 イギリス発音の記号。
not, job, lock, gotなど、
アメリカ発音の短母音「a」の位置に現れる。
唇を「o」のように丸めて「a」
All nuts are haggard guy. Jimm discounts. あなたはハゲの外人ですか。 Cancel a salty kitchen. But Karen and Ken down. 今朝剃ってきたばかりなんですけど。 It's time now! No money doubt. 一体何のまねだ。
155 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 16:21
156 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 16:41
>>154 What time is it now?
157 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 20:37
英検1級取ったら なんか英語の家庭教師みたいなやつ(個人レッスン)になって 需要あると思いますか?
158 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 21:14
下の文はある映画の中のセリフで、強盗やスリなどの 裏の職業名を次々と挙げているセリフなのですが、 skin workersとpetermans以外は全く意味がわかりません。 1つでもいいので、分かる方がおられたら教えて下さい。 They are spitters, operators, breakers, skin workers, blind fronts, hoisters, hooks, stalls, petermans, night raiders....
>157 日本語意味不明。
>>159 英検1級取ったら
英語の家庭教師みたいな仕事(個人レッスン)に就いて
お金稼げると思います?
思う
162 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 23:41
>>160 ぜいぜい家庭教師派遣業者に登録して、家庭教師のバイトが
出来るぐらいだろな。
しかし英語だけしか教えられないんじゃ弱いし、「国立大生」などと
比べたら「英検1級」なんてものは肩書きとして、ぜんぜん弱いだろね。
163 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 23:43
有事法制は英語でなんというかわかりますか?
164 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 23:45
he was inclined to self-pity. 訳をおねがします。
165 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/20 23:53
>>163 国立大生ってそんなもんなん? 俺はもっと自信もっていいのか? 国立大ってだけでそんな価値があるとは思えないのは自分だけ?
166 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 00:01
どなたかAudible.comのリスナーになって MP3のオーディオプレヤーをゲットされた方 おられますか? その際に商品の送料などはあちら負担ですか?
>>165 家庭教師をやりたいならば、間違いなく価値のある肩書きになるよ。
それ以外じゃ、なんの保証もしないけど。
168 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 00:21
160が言ってるのは学生向けの家庭教師じゃなくて、 英語を必要としてる社会人向けの家庭教師じゃないの? そうだったら、あくまで相対的な問題では国立ってよりは英検一級の方が価値はありそうだけど。
ちょっと追加しとくと、国立大生が英検1級取得者より英語を知ってるとか 知らないとかって意味じゃないよ。 ま、当たり前の話だけどな。 それと社会人向けの個人教師ということなら、言うまでもなく「ネイティブ」が 最大にして唯一価値のある肩書きだろね。 それ以外はミソも糞も一緒みたいなもんだろう。 そりゃ比較すれば、英検一級のが国立大生よりは英語を知ってるだけうけど わざわざ日本人に個人教師を頼もうとする奴は、まずいないわな。 英会話学校を見れば一目瞭然のように。
170 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 00:40
ネイティブがやっぱり一番でしょうね。 私の個人的な理想を言えばネイティブと英語の出来る日本人の両方に教えてもらうのがいいな。
171 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 00:42
日本語のできるネイティブが一番いいんじゃない? マーク・ピーターセンみたいなのに教わるのが一番良さげ。
172 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 09:59
As for one day ってどういう意味ですか?
173 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 10:01
174 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 10:03
英語ネイティブ(白人)の女性のお○ンコを見たいのですが…。 やはり日本人のものとは違うのでしょうか? よろしくお願いします。
175 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 10:04
176 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 10:06
>>175 そうですか?見たことがないもので…。
やっぱり白いのですか?
177 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 10:27
メラニン色素が少ないから白人のマムコは白くてきれいだよ。
179 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 11:55
>>164 の訳をお願いします
he was inclined to self-pity.
180 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 11:58
>>179 奴は自分が悲劇のヒーローだと思いやすい。
自分は哀れだと考えがち。
俺って不幸だと思いがち
zygantrumってなんて意味ですか? 「(爬虫類の)軛腔」って意味らしいんですが 軛腔の意味がわかりません 軛腔はgoogleにもひっかかりませんでした
183 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 12:39
TOEFLの勉強の仕方教えて下さいm(__)m
184 :
名無しさん@3周年 :03/06/21 12:43
Our communications department was divided into seperate advertising and PR offices. divided into seperate advertisingのところがわかりません。divideとseperateって ほとんど同じ意味ですよね?これちょっとおかしくないですか? seperateがいらないように感じるのですが。
185 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 13:08
>>184 seperate はadvertising and PR offices に意味的にかかってる形容詞。
186 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 14:43
It's easier for you to go there than it would be for her to come here. いつも文中に出てくるwouldが気になってしまうのですが ここのwouldは文法的にどういう意味で使われているのでしょう? あと、このwouldは抜かしたらいけないでしょうか?
187 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 14:44
Either of the students may fail the exam. どちらかの学生は試験に落ちるかもしれない。 Either of you is right. 君たちのうちどちらの言うことも正しい。 と、辞書に載っていたのですが。either of〜 の訳出は、 どう判断したらいいんでしょうか?
190 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 15:22
I've read book.-I read book. I've been to paris.-*I'm to paris. *どこどこに行った事があるというときの 決り文句の完了形の to の意味がよく分かりません。 現在形に変えると、違和感がはっきりするのですが。 どなたか、to の本当の意味は分かりませんか?
191 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 15:25
「その節はどうもお世話になりました」っていう手紙を 書きたいんですけど、手紙スレってありますか? あと「思ったよりも」って英語で何て言うんでしょうか
192 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 15:34
>>190 略してるんじゃないの
to=to stay
193 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 15:38
>>199 be動詞はgoの代わりに使われることがあります。
この場合もそういう意味でbeenが使われているんじゃないですか?
194 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 15:45
>>191 探した分けじゃないですが手紙スレは見たことナイです。
思ったよりは
than I think (or thought)
195 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 15:49
Is there a cleaning solution you can get to help remove the fingerprints. If you wish to return the CD for a refund that is fine. これ、翻訳サイトでもうまく訳せないんですが・・・。
196 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 15:50
I have no friend to talk about the matter with. は I have no friend to talk with about the matter ともいえますか?
198 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 16:11
>>196 上の文の方がはるかに自然。no friendsでない?
199 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 16:16
>>186 ここの would は「確証はないがそうかもしれない」という意味。
>>198 ありがとうございます。
no friendは、これも自分は悩んでいます。
辞書を見ると
no 〜[単数] は「少しの〜もない」と載っていて、一方
no 〜[複数] は「ひとつの(一人の)〜もない」と載っているのですが
何が違うんでしょうか?
ちなみに196の文は英文法の参考書に載ってました。
201 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 16:34
>>200 不可算名詞か加算名詞かってこと。
では、no friendは間違った文ですか? 山口英文法っていう多分有名な参考書なんですが・・・
204 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 16:40
>200 単に no 〜[単数]は不可算名詞 例(no milk) no 〜[複数]は可算名詞 例(no apples) の違いとは違うの? 普通はfriendは後者だからno friendsにした方がいいと思うけど。
205 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 16:45
>>200 ここでは間違ったことを教えられることもあるから2チャンネルよりネイティブが答えてくれるサイトで聞いた方がいいよ。
俺はそうしてる。
206 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 16:49
>205 そりゃ悪うございました。 でも君がno friendとno friendsの違い教えてくればいい。
207 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 16:49
>>200 間違いと言うよりは誤植じゃないかな?
もしそういう表現があったとしても高校(?)レベルの参考書で
そういう表現は使わないと思うよ。
208 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 16:51
>>206 いやだから俺がわかる範囲で教えたんですけど…。
209 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 17:10
>208 204で合ってる?
210 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 17:21
>>209 しつこいな。
だから俺はもうすでに2つレスしてるから、それ読めばわかるでしょ?
>210 ごめんなさい。
212 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 17:37
辞書を見たら 「複数の所有が妥当と考えられる場合は複数名詞を用いる」とあった。 友達は普通二人以上居るのが妥当だから 196の文はfriendsの方が妥当かと。
で、結局 I have no friend(s) to talk about the matter with I have no friend(s) to talk with about the matter どっちがより良いのか?
214 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 17:46
>213 上だよ。 I talk about the matter with friends.でしょ I talk with friends about the matter.とは言わないでしょ。 (間違いじゃないかもしれんけど何か不自然)
215 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 17:50
>>213 普通はfriendsでしょう。一人もいない、と強調
したければ、I don't have any friend to talk
about it. が解りやすいのでは。
You are no friend of mine.などは単数になるけどね。
216 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 18:10
>>215 便乗質問です。すいません
any のあとは単数でいいんですか?
217 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 18:21
zygantrumってなんて意味ですか? 僕のどの辞書にも載ってませんでした
218 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 18:26
>>217 スペルミスがないか確認して、それで合ってるならインターネット上の大きい
辞書で調べろ。
>>217 google世界版でヒットしたからスペルミスはないかもね。
220 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 18:43
221 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 18:50
222 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 18:54
224 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 19:09
>>221 ありがとうございます
友達の電子辞書では「(爬虫類の)軛腔」とでてたのでたぶんそれです。
>>224 お前さんはあれか?わかっとるのに聞いてたわけか
>>216 I have no friends to talk about the matter with.
と
I don't have any friends to talk about the matter with.
はだいたい同じじゃないか。ニュアンスの違いは梅林さんに
おねがいする。
I don't have any friend to talk about the matter with.
はもっと切羽詰った感じ。no+単数でもこの意味になるけど。
227 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 19:27
梅林ってだれ?
228 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 19:43
英和辞典で収録語が多くて有名なのってなんですか?
229 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 20:02
I will be there in two hours. とかの in って「〜以内に」ですか? それとも「〜時間後に」ですか?
230 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 20:10
231 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 20:11
>229 2時間でそっち行くから。 どちらの意味に解釈するかは文脈と思う。
232 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 20:14
>>229 文字通り、
>>231 さんのいうとおり「2時間で」。
日本語と同様、場合によっては「以内」の意味になり、
その場合はwithinと同じ意味になる。
233 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 20:28
>>229 after two hours (早ければ)2時間後に
in two hours (ぴったり)2時間後に
within two hours 2時間以内に
もっともネイティブでもよく間違えるそうだ。
234 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 20:39
I'd like the use of your living room, if I may. この文の訳は 「もしよろしければリビングルームをつかわせてもらえませんか?」 でいいですか?厳しめの添削お願いします。 特に if I may のぶぶんがよくわからないので解説お願いします。
235 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 20:43
may は「許可」の意味合いだと思うので そっちはそれでいいと思う。
236 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 20:55
すいませんが前置詞、副詞について教えてください offというのは前置詞と副詞の役割があるのですが たとえば keep hands off it 前置詞用法 keep hands off from it 副詞用法 は意味が同じになるのでしょうか my house is 10 minites'walk off from here my house is 10 minites'walk off here どうか教えてください
to be fair to women we also often make a sentence longer, If a student need help, he or she should come and see his or her teacher. どうしても訳せません・・・どなたか翻訳お願いできませんか?
238 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 21:25
>>237 女性のために言っておくと私たちも長い文を書いてしまう。
助けが必要なら生徒は先生のところにいくだろう。
239 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 21:25
>>237 女性に対してフェアであるために、我々もしばしば文を長くする。
(たとえば)
助けが必要な生徒は、彼または彼女は彼または彼女の教師に面会すべきである。
studentをheとsheの両方で受け、わざと文を長くしているということ。
240 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 21:26
>>237 女性に対して公平であるために我々は文章を長くしたりもするが。
もし(ある)学生が援助を必要とするなら、彼または彼女は彼または
彼女の教師に会いにくるべきである。
242 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 21:30
>>236 offは前置詞にならないだろが。もとはofと同じ単語だったと
思うが、わざわざ綴りを区別したんだよ。
243 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 21:35
244 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 21:37
訳のわからないレスを付けるヤシに対して、 h? とレスするのを、2ちゃんで流行らせたいんですけど どうですか?
ありがとうございました。
246 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 21:39
>>242 アフォ
知ったかぶる前に辞書ぐらい引け。
offには副詞・前置詞・形容詞・名詞の意味がある。
248 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 22:02
249 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 22:10
俺の教えてほしい英語は、 マンコ、ウンコ、インキン、チンゲ、暴走族、チクビ、クリトリス、 です、心の優しい方、これらの単語を英訳してください。
>>249 Michael Jacksonの有名な曲・・なんだっけBadだっけ?が
ペニスだかオナニーだかの隠語だって聞いた気がした。
251 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 22:24
>>246 それは後から派生した用法。
「辞書引け」と称するのなら、せめて
リーダーズぐらいは買っておけよ。
252 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 22:28
254 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 23:05
>>254 脳不全の輩と話すのは疲れるな。
2chにカキコする以上、覚悟しなくちゃいけ
ないんだろうけど。
元の話は
keep hands off it 前置詞用法
keep hands off from it 副詞用法
なんてのがあって、それはちょっと違うで
しょうと俺が言ったんだけどね。
242 :名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 21:30
>>236 offは前置詞にならないだろが。もとはofと同じ単語だったと
思うが、わざわざ綴りを区別したんだよ。
251 :名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 22:24
>>246 それは後から派生した用法。
「辞書引け」と称するのなら、せめて
リーダーズぐらいは買っておけよ。
255 :251 :03/06/21 23:28
>>254 脳不全の輩と話すのは疲れるな。
2chにカキコする以上、覚悟しなくちゃいけ
ないんだろうけど。
元の話は
keep hands off it 前置詞用法
keep hands off from it 副詞用法
なんてのがあって、それはちょっと違うで
しょうと俺が言ったんだけどね。
o f f は 前 置 詞 に な ら な い だ ろ が 。
o f f は 前 置 詞 に な ら な い だ ろ が 。
o f f は 前 置 詞 に な ら な い だ ろ が 。
o f f は 前 置 詞 に な ら な い だ ろ が 。
o f f は 前 置 詞 に な ら な い だ ろ が 。
o f f は 前 置 詞 に な ら な い だ ろ が 。
o f f は 前 置 詞 に な ら な い だ ろ が 。
o f f は 前 置 詞 に な ら な い だ ろ が 。
o f f は 前 置 詞 に な ら な い だ ろ が 。
o f f は 前 置 詞 に な ら な い だ ろ が 。
257 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 23:44
258 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 23:50
255 off from itはおかしいですよ。off of itが正解です。
260 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/21 23:51
>>256 off→_→_
_prep. [_(_)f, _f, _]
262 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 00:27
h g d ` a b
263 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 00:27
264 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 00:28
e f i j k l m n
265 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 00:37
266 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 00:42
_ c
267 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 00:43
すいません俺の質問で議論になってしまって。 辞書を引いたら前置詞、副詞両方の意味はありました。 off の前置詞だけで 〜から離れている って言う意味があるから わざわざ off from ってやらなくても良いってことでしょうか?
269 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 00:47
>268 off of だよ。
270 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 00:50
>>268 でつね。ただ文によってはoffを使わずにfromにしたほうがよい場合もありまつ。
10 minutes from hereとか。
そういや小さい"ヮ"出るって知ってた? ヮッ?
272 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 02:56
>>271 それどうやって出すの?おせーてください。
273 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 03:46
わゎ ゐぃ うぅ ゑぇ をぉ ワヮ ヰィ ウゥ ヱェ ヲォ
Windows だと、ローマ字入力で lwa とか入れると、小さな「ゎ」を 入力することができる
xwa でもいいよ
276 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 04:16
トロヮ?
277 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 04:22
でにゃいよー。 lわxわトロxわ
278 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 04:23
troi
279 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 04:26
日本語をいれるモードでキーを押すんだよ
280 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 04:31
「わ」を出すときのように「WA」を押してから、変換キーを 辛抱強くたたき続けると、ちっちゃい「ゎ」が出てくるさ。
281 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 04:31
そうしてますよ。xわlわ
282 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 04:33
ありゃ、ほんとだ!
283 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 04:34
xわlわ
284 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 04:34
xわlわ
285 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 04:35
xでいったん変換を確定しちゃったらだめぽ x+Enter だめ
286 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 04:39
してねーよ。xわと3文字打ってスペースキーで変換してるんだよ。 xわとxワのあいだを行ったり来たり。
287 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 04:40
WA と押してから、Ctrl + W
288 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 04:41
ひょっとして、ATOKじゃだめなのか?
289 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 04:45
ATOK の場合は、WA と押してから、Alt + F4 F4 はキーボードのキーの一番上の列にあるファンクションキー
290 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 05:00
Alt + F4 そう簡単に釣られませんよ。
291 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 08:29
It's not difficult as you may think. 「あなたが考えるほど難しくない」という意味だと思うのですが、asとmayの意味を教えてください。それとこのasは副詞ですか?
292 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 09:01
From the XXX theorem, we know that: f(x)= YYY みたいな文をノートに取る時、自分ひとりしか読まないのなら we knowじゃなくI knowになりますか?意味が全く変わっちゃう?
293 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 09:07
>>292 From XXX: f(x)=YYYとなりまつ。
294 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 09:13
You go beautiful. こんな言い方ってできますか?
>>293 あ、そっか、それだけで良いんですね。weって書いちゃうと後で読み返したとき
「weって誰だ?w」とか思うかなと思って、でもIじゃおかしいかもしれないと
悩んでたんです。レスどうもありがとう。
296 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 09:30
297 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 09:33
294 できますが、あんまり使われないような感じがします。 他にはgo crazy go wild etcなどがあるので変ではないのですが。。。
298 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 09:39
299 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 09:40
300 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 09:55
>298 You go beautiful. についての検索結果をよく見なよ。 言えない事がさらにはっきりするよ。
301 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 10:07
>>300 これは?
you go beautiful woman tied to him.
302 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 10:17
go+形容詞は人には使えないってこと?
303 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 10:35
>301 質問者は " You go beautiful."という表現について聞いているからな・・・ それにこの英文が正しいという保証も無い。(オレの英語力じゃ判断無理) ところで、オレもぐぐって失敗したことがある。 誤りの文もタイポミスも出てくるわけで、信じてバカを見たよ。。 使用例が大量にない場合は「言える」とは言わないほうがいいみたい。 ちなみに「おながいします」ってググると3万ぐらい 出てくる。つまり出ていれば文法的に正しいってわけでもない。 利用者の判断によるね。 >302 go mad, go blind, go wild, go bald (ドキッ)...なんてあるよ。
304 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 10:35
説明しにくいんですが・・・ 動詞 4文字 って入力したらバァーっと 4文字の動詞が でてくるような 検索(?)サイト ないですか? 言葉足りず ですいません
307 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 10:43
>>302 使える形容詞もあるし、使えない形容詞もある。
(当たり前のことでしょ)
go mad, go blindなどはOK。
madやblind自身が、人の持つ特性を表す形容詞だからOK。
しかし、beautifulは広く一般的なものを表す形容詞なので、
go beautifulは使えない。
308 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 10:49
309 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 10:55
310 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 11:01
311 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 11:05
312 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 11:15
313 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 11:18
316 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 11:22
>>307 その説明だとgo quietは、人には使えなくなるじゃねーか!
317 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 11:22
>>314 クロスワードパズルとイウカ・・・・
形容詞は形容詞だけで シリトリ なんですわw
>>291 asは接続詞「〜のように」
mayは助動詞「〜かもしれない」
中学校で習うだろうが。
319 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 11:42
>>314 なんとかならんかねぇ 逆引きってゆうのかな?
320 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 13:15
>>316 quietは、
<人・態度・言葉などが>控え目な, もの静かな, おとなしい, 無口な, 出しゃばらない,
という意味で、人の持つ特性を示している。
だから307の説明であっている。
例外の無いルールなんてあり得ないんだから、
いちいちこれはどうかなんて言わないこと。
321 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 14:59
質問です。 I'll never forget the day on which my parents divorced. This is the reason for which you have been fired. 参考書に載っていた例文なんですが、 parentsの文ではwhich以下を単純な過去形にしていいのに対して、 firedの文では、なぜ完了形にしなければならないのでしょうか? divorceもfiredも、すでに過去のことになっているのに、なぜ違うんでしょうか? 誰か教えてください。
先行詞を含む文が、前者は未来、後者は現在だからかモナー
323 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 15:05
英語の勉強のために洋書を翻訳してみようと思ったんですが、 英字新聞とハリーポッターでしたらどっちが英文的(?)に難しいんでしょうか? いきなり難しい方に手を出しても挫折すると思うので・・・
325 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 15:20
>>323 ハリポタは子供の本、翻訳してもたかがしれてる(やさしい)。
日本語本があるので、正しく理解し翻訳できているか検証できる。
英字新聞は、時事的な単語もあるので、バックグラウンドとなる幅広い知識も必要。
正しく翻訳できたかどうか検証できない。
326 :
名無しさん@3周年 :03/06/22 15:21
>>185 お礼が送れて申し訳ありません。
なるほど、よくわかったのですがseperateって訳すとどうなるんですか?
devideと明らかにかぶりますよね?どんな感じ訳せばいいんですか?
>>188 私は185ですが
>>186-187 とは違いますよ。
まぁそう思われても無理はないですが・・・。
>>189 はいはいはいもうなんでもスルーしてください。
ちょっと傷つきました。
327 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 15:23
The number og employees at that company was( ) to1,000 over the past month. (A)reduced (B)resisited (C)reinforced (D)returned 正解は(A)なんですが、なぜ(C)が間違いなのかわかりません。 本には(C)は文意に合わないとなっていたのですが、人員を補強したと考えれば 意味が通るんじゃないですか?
合格さえ すれば まさに paradise
329 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 15:55
>>321 you have been firedはいわゆる結果用法。
クビになり、その結果今も失職中ということ。
333 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 16:50
>>327 主語をよく見ろ。
「数が補強される」なんて日本語でも言わない。
どうしてもreinforceを使いたければ、
THAT COMPANY was reinforced WITH 1000 employees.
とでもするしかない。
334 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 16:58
>>327 to だからだよ。 1000人「まで削減された」
reinforce を使うなら、
The company reinforced the number of employees by 1000, last month. (or during the past month)
>>327 or if you want to use "to" you can say,
The company reinforced manpower to 5000, adding on 1000 extra staffs.
336 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 18:04
かつカレーって、英語でどう言えばいいですか? 説明するような英語になってしまうのでしょうか?
337 :
名無しさん@英語勉強中 : :03/06/22 18:06
Japanese fried pork curry
>>336 curry and rice with cutlet
ありがとうございます。 合わせ技で curry and rice with pork cutlet 通じますよね。
340 :
どう訳す? :03/06/22 18:22
do you live in japan now?
341 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 18:26
添削御願いします。I am not working now. これはam動詞、not副詞、working現在分詞、 同様に I have not finished the work. 助動詞、副詞、過去分詞 have been greatly discussed 助動詞 過去分詞 副詞 過去分詞 Did you go? 助動詞 名詞 動詞 でよいでしょうか?
342 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 18:30
343 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 18:31
344 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 18:48
学校の授業で、「その上、彼は私に結婚を申し込んだ。」という英文を 書く機会がありまして、私は 「Besides, he proposed marriage to me.」としていたら 「propose」は「結婚を申し込む」の意では自動詞であり 「propose to 人」の形で用いる。marriageは不要と言われました。 しかし辞書にはHe proposed marriage to an old classmate.とあり 私が上に書いた文と同じような形になると思うのですが、 いかがでしょうか。どちらでも、いいですか?
345 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 18:53
動名詞と不定詞の使い方が良くわかりません。 どちらも使える場合に、何か基準はありますか?
>>343 ありがとうございます。必ず動詞は存在するのかと思ってましたが、
完了形のように(名詞+助動詞+過去分詞)動詞が無くてもOKなのですね。
>>346 have+過去分詞で、本動詞相当になるともいえるし、
have+過去分詞が本動詞の活用形の一つ、と考えても
いい。
あなたの発想は好きだよ
349 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 19:59
刑事さんや、FBIの捜査官とかが何人も出てくる ようなお話を読んでいるのですが、その中で よく出てくるpageの意味がわかりません。 ○○'s page というふうに出てくるのです。 ○○は刑事や捜査官の名前です。教えてください!宜しくお願いします。
>>349 あてずっぽだけど
その人が持ってるpagerのことだったりして?
ok dude thx you now how it is me bitch you can leech 外人とメールしてたらこんな文章が帰って来たんだけど どういう意味なんですか?dudeは洒落た男って意味みたい なんですけど後半の意味が分からない。。
352 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 20:04
〜事件、ってことかな? page: (人生の)挿話;((文))(記録に値する歴史的な)事件, 時期 ジーニアス大英和辞典
353 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 20:07
splitの過去・過去分詞形はイギリス英語ではsplitですが、 アメリカ英語では何ですか?
>>346 文法の問題集かなにかで「現在分詞(か過去分詞)単体では動詞になれない」と記述があり
「なるほど。確かに」とガッテンした記憶があるので、動詞とみなすのはマズくないですか??
>>348 なるほど。have+過去分詞で、本動詞相当と考えようと思います。
どちらにせよ、have not finished みたいに間に副詞が入るのが、初心者としてはメチャ気持ち悪いっす。
355 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 20:09
>>353 辞書調べろよ。
split split split
言ってる意味はわかるけど 現在分詞や過去分詞は「動詞の」〜分詞なので 動詞じゃないっていうのに違和感があるな・・
357 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 20:23
分詞というのは形容詞化した動詞だからね。英語の場合 文を支配する動詞にはなれないということでしょ。
358 :
名無しさん@3周年 :03/06/22 20:49
>>345 動名詞は今〜していること(現在)を表し、
不定詞はこれから〜すること(未来)を表す。
例外もあるかも…
359 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 20:53
>>358 それは全く違う。君は動名詞と現在分詞を混乱している。
お尋ねします。助けてください。 will = be going to と習ったのに、留学で語学テスト受けたら、 ある問題では、willが正解で、 別の問題ではbe going toが正解ということでした。 おまけに、進行形で未来を表すものもあって、 ほとんど点が取れませんでした。 何がどう違うのでしょうか。 ex. I cannot go tonight because I (saty in) to watch TV The Prime Minister (travel) to Perth According to my diary, we (meet) at 3pm tommorrow. 難しい質問ですが、賢い方お願いします。
だから finish, enjoy などは動名詞をとるのじゃ
362 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 20:58
>>360 上田一三のスーパーレベル英文法を読むといいよ。
willは、外的・客観的要因、強い意志、突然の思いつきなどの場合。
be going toは、主観的意志、前々からの予定、など。
はっきり区別できるよ。
動詞を名詞化する場合 動名詞にする 不定詞にする という方法がありますが 他動詞によって どちらでもいいというわけではないんですよね? でふつーそれをみんな判断できるもんなんですか?
>>360 be going to は前からの予定なので、手配済み(テニスコートとか予約済み)のニュアンスがある・・・
って最近やった問題集に書いてあったような・・・気がする・・・
>>363 megafepsda(メガフェップスダ)って高校で習わんかったか?
366 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 21:09
>>360 I cannot go tonight because I (am going to saty in) to watch TV
The Prime Minister (will travel) to Perth
According to my diary, we (are meeting) at 3pm tommorrow.
367 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 21:10
368 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 21:16
>>367 動名詞には「今」という概念というか、時制の概念はない。
動詞を抽象化した名詞。一方、現在分詞は時制は「今」
(より正しくは「未完了」)で、相は「能動」。本来は
形容詞。不定詞の話はさらにややこしくなる。
「相」->「態」
>365 詳細を教えてください どうやら常識のようですね( ´Д`) 。oO(...)
皆さんのおかげで少しは分かるようになりましたが…
まだあやふやです。
>>362 >>364 ありがとうございます
>>366 完璧な解答です。もし時間ありましたら解説お願いします。
ちなみに、
ex. Don't worry about tha; I (phone) for a taxi.
の解答は、will phone です。ややこしいです。
373 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 22:47
better half ってどういうイミ?
良い方の半分
375 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 23:18
>>372 この場合、
「話している最中に突然思いついて決心したこと」なので、
willしか使えません。
すなわち、前々からの予定を意味するbe going toは使えない。
376 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 23:18
lascivious を使って、 スケベなおやじというのを表現したいのですが オヤジってどう言ったらベストですかね?
377 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 23:20
>>373 辞書調べろよ。
better half: 妻;(時に)夫
378 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 23:27
net effectってどういう意味ですか? net result(最終的な結果)と同じですか?
379 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/22 23:35
in what ways are the Olympic games big business? のin what はどういう意味ですか?
380 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 00:49
>>370 動名詞だけを目的語にとる動詞
Megafepsda『メガフェップスダ』。
M(mind, miss) e(enjoy, excuse) g(give up) a(admit) f(finish) e(escape)
p(practice, put off, postpone) s(stop, suggest) d(deny) a(avoid)
381 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 01:17
教えてください。答えは(B)でしょうか? The boaed members are () to elect a new chairman at the May meeting. (A)preceded (B)abligated (C)procured (D)affirmed 答えが(A)らしいのですが、(B)をstore managerにするんじゃないのかしらん? Because of the growing amount of customers, store management decided to add an information desk, located near the main entrance. (A)amount (B)store management (C)to add (D)located
381補足 The boaed members〜 はTOEIC part5 選択問題。 Because of the growing〜 はpart6 誤記問題 です。 よろしくお願いします。
383 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 01:38
>>381 上の問題スペルミスしてないか?
The board memberでない? 選択肢(B)のabligatedもスペルは大丈夫?
下の問題は可算名詞、不可算名詞の問題だね。
custormersは数えられる名詞(で複数になっている)ので、
amount ofは使えない。これは不可算名詞の時に使う。
正しくするには、number ofだね。
384 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 01:45
>>383 ありがとうございます。
また、スペルミスしてます、すみません。
The boaed members → The board members
(B)abligated → obligated
385 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 01:59
>>384 381の上の問題、(B)のobligatedでいいんじゃない。
後にtoが付いている点、意味も問題ない。
(A)は後ろにtoが来ない。後ろには普通inがくる。
(C)は(努力[苦労]して)〈物〉を手に入れるってのは、意味が変。
(D)の(信念に基づいて)〈人・物〉を…だと断言する, 肯定するも、意味が変。
386 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 02:02
>>381 この問題どっかで見たことある気がするけど。
出典はどこ?
なんて言う本の問題?
387 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 02:19
>>385 ありがとうございました。
>>386 TOEIC勉強している知り合いが適当に集めた問題ですので
不明です。
>380 レスありがとうございます この他にも私の知らない常識がまだまだありそう( ´Д`) 。oO(...)
390 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 13:55
接続詞forに関する等位接続詞と従位接続詞について教えてください。 なんのことやらさっぱりです・・
391 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 16:04
392 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 17:27
>>333 どうも明快なご説明ありがとうございました!!
>>334 なるほど、そういうかたちで使うのですね!!
>>335 例文あげていただいて感謝です!!
>>390 等位接続詞は、語や句を対等に結ぶ接続詞のことで、
and but orとかあとは、both A and Bとかそういう感じの。
例えばforなら、
I'm not going out, for it looks like rain.
とかこんな感じ。
従位接続詞は、その導く節を主節に従属する形で
結びつけるもので、時をあらわすwhenとか
理由をあらわすbecause since 条件を表すifとか
他にもいろいろあるけどそういうの。
接続詞として単体でのforに従位接続詞はないのでは?
I'm too happy to think about anything negative. どういう意味なんでしょう? なにやら嫌味っぽいんですけど。
395 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 18:51
>>394 嫌味でも何でもないと思うよ。
「すごくハッピーなんでネガティブなことは全然考えないよ。」
「すごくハッピーなんでマイナス思考では考えないよ。」
>>395 どうもありがとうございます。
会話の中だと相手が困った感じになってたんですが、
雰囲気がわかりました。
397 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 19:36
the United States of America 略して the U.S. ってかきますよね。 これが文末にきたとき、 例えば、T want to study in the U.S. の場合、ピリオドはなくていい? それとも、〜in the U.S..ってするの?
398 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 20:04
>>397 文末にピリオドが来たときは、ひとつだけにするというのが、
書き方のルールだそうです。
>398 ありがとぅー。
>>244 ラウンジ辺りに専門(宣伝)スレでもたてないと
浸透しないんじゃないか?
401 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 22:11
英語が世界でこんなに話されているのはなぜですか?
402 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 22:16
世界史を勉強しろ。↑
holyshitってどんなときに使えますか?
404 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 23:13
405 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 23:39
Jane ( ) Japanese history at the moment. 1. study 2. is studying 3. has studied 4. will study これで3が駄目な理由を教えていただけませんか
406 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 23:41
”at the moment” だからね。 完了してないから。
407 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 23:43
>>406 それはjust nowが現在完了と一緒には使えないとか言う
あれと同じ理由ですか?
408 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 23:46
>>407 (「同じ理由」というのは微妙な表現だな)
でもそんな感じだね。要は「時制」の問題。
現在完了には過去の一点を示す語句と一緒にはつかえないと教わったんですが at the momentも過去の一点を指す語句なのでしょうか。 訳すと一瞬ですよね。
その時点と訳すと基本時制は「過去」に設定されてしまいませんか? DQNな質問で申し訳ありません(汗
412 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/23 23:59
>>409 >現在完了には過去の一点を示す語句と一緒にはつかえないと教わったんですが
その解釈はOK。
>at the momentも過去の一点を指す語句なのでしょうか。
いや、at the momentは「『今』ちょうど」ってことだから過去ではない。
また、基本的に”at”は一点を示すよ。
>>412 just nowが現在完了と一緒に使えない理由を教わったときに
justとはズレを表す語句でjustnowだと今という一点を少しずらした
過去の話をしているから現在完了とともに使ってはいけないんだ。
訳すときは「ちょうど今」だけどな。
と教わりat the momentもちょうど今なら
過去の一点を指す語句と捉えてしまったのですが
at the momentが過去の一点でないとするとどうして現在完了の
選択肢ではいけないのかがよくわからないです・・・
414 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 00:16
英語でのビビッと来るような文を教えていただけませんか。 答えにくい質問(依頼?)だとは思いますが… みなさんのとっておきなど、どうか宜しくお願いします。
415 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 00:19
>>413 >と教わりat the momentもちょうど今なら
>過去の一点を指す語句と捉えてしまったのですが
>at the momentが過去の一点でないとするとどうして現在完了の
>選択肢ではいけないのかがよくわからないです・・・
この内容、とても混乱していることを示しているな。
どう教えれば理解してもらえるのか。悪いね、お手上げ。
誰か変わって説明してあげて。
416 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 00:19
>>413 その時というのを過去の話で使うときはat that momentになりまつ。
417 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 00:26
>>405 むしろあんたに3で正しいと言い張る根拠を聞きたい。
at the momentはこの場合nowの意味。
Jane has studied Japanese history now.
これが中学・高校でも習う現在完了の4用法(完了・結果・継続・経験)のどれに当てはまるというのか?
訳せるもんなら訳してみろ。
>>414 Here's looking at you, kid.
君の瞳に乾杯。
>>417 それは質問者に対する態度ではないだろ。
質問することは、正しいと言い張ることとは全く違うだろが。
日本語不自由なのかな。
>>417 おいおい、もうちょっと親切に教えてやってくれよ。
初心者さんらしいから。
>>418 うわー!英語で言うと妙に透明感がでますね、その台詞。
ありがとうございます、是非使いたい言葉ライブラリに登録させていただきますね。
実はメールのアドレスを決めるのに一日中悩んでいまして…
wisdom of the worldっていうのも、すてきかな、と思ったんですが
何かおたくっぽい印象ですよね。うーん、どうしよう。
夜分遅いなか、ご親切にどうもありがとうございました。
423 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 00:39
>>422 言いがかりをつけることを、わが国では「教える」とは呼ばんぞ。
>>422 ひさしぶりに「馬鹿発見」。
中学生だったら許すけど。
>>423 英語板でそんなナショナリズム・ショービニズムを持ち出すことの意義を小一時間(ry
>>422 いや、初心者は理解できていないんだ。
だから厳しく突き付けてももちろん答えられないし、意味がないんだよ。
ビギナー向きに説明してやってくれよ。
427 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 00:45
「3番は、なぜダメなんでしょうか?」という質問に対して、 「3番が正しいと言い張る根拠を示せ」ってのは、コミュニケーション能力に かなり問題ある。 さらに、何ひとつ教えていないのに、 「教えることと甘やかすことは違う」 などと、やってもないことを免罪符に使うのもよくない。 自分より知識のないものに対してふんぞり返ることは、厳しさでも 何でもないぞ。
428 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 00:47
>>423 アメリカでもイギリスでも言わない。
と、いうわけで、422は日本国内のみならず国際的にオカシイ
インターナショナルなひとです。
429 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 00:49
かと言って、みんなで422を責めまくるのも良くない。 話を先に進めようぜ。
>>423-427 こうやって間違いを間違いとすら言ってはいけない、
みんな仲良く間違えようぜって悪しき平等主義が、
TOEIC平均点最低って御国の実態だよな。
431 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 00:53
>>430 全然違う。
「君のそういう考えは、こういう点で間違いだと私は思うよ」
議論はこういう風にするべきだと思う。たとえ、こども相手
でもね。422は論外。
432 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 00:56
>>430 昨晩から英語板に変な荒らしが出没している。
コイツかもしれないな。
みなさん、放置ということでどうでしょう?
ところであの答えは2番ですね?(なんて突然書いてみる。。。)
>>430 「それは間違いだ」という指摘なんて、422には一切ないぞ。
単なる弱いものいじめじゃん。
>>433 422=430であるとは思うが、少なくとも430は422を擁護しているんだろ。
ところで、あんたは何者ですか?
なんだかよく分からんが、やっぱりID強制にして欲しいな。
438 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 01:39
>>417 nowは文法的には現在完了とともに用いることができるけど?(w
>>438 つうか、言語能力に根本的欠陥がある人間というのが
存在するんだよ。外国語なんか止めといた方がいいのに、
なぜかこだわるのです。
405 :名無しさん@日本語勉強中 :03/06/23 23:39
( ) ミニストップ。
1.しゃぺられる、食べられる 2.しゃべれる、食べられる 3.しゃべれる、食べれる 4.しゃべる、食べれる
これで3が駄目な理由を教えていただけませんか
406 :名無しさん@日本語勉強中 :03/06/23 23:41
ラ抜き言葉だからね。
「食べる」は下二段活用だから。
438 :名無しさん@日本語勉強中 :03/06/24 01:39
>>417 ラ抜き言葉は文法的には五段活用とともに用いることができるけど?(w
439 :名無しさん@日本語勉強中 :03/06/24 02:23
>>438 つうか、言語能力に根本的欠陥がある人間というのが
存在するんだよ。日本語なんか止めといた方がいいのに、
なぜかこだわるのです。
442 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 03:31
で、答えは2番ですよね。
443 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 04:16
They were at Yale, and they were so busy with their own affairs that they neglected to write home and paid no attention whatever to their mother's frantic letters. この場合、affairsはどう訳したらいいですかね?
444 :
名無しさん@英語勉強中 : :03/06/24 04:21
自分のこと、自分の問題
445 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 05:27
405は文法的に何故現在完了では駄目なのかを聞いているんだろ? 文法的には現在完了でも構わないと思うよ 意味がわからなくなるだけで。
447 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 07:48
Jeff tries to handle all problems as they arise. このasの意味がわかりません。本には「問題が起きるにつれて」の意味である と書かれてあったのですがおかしくありませんか? 意味が通らないっていうか・・・。どう考えればよいのでしょうか?
448 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 08:39
>>445 そういう教え方は混乱を招くと思いまつ。
449 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 09:07
on good terms って 異性間に使った場合、男女の関係も匂いますか?
450 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 09:24
英語の勉強始めて1年半くらいになるけど これってスラスラと読み聴きできるようになるまで 10年くらいかかると考えたほうがいいでしょうか? 留学とか抜きにしたら・・ 最近英語の奥の深さに舌を巻いております。
巻かれた舌は元に戻しておいた方が食事の時などにはいいと思います。
452 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 11:44
ちょっと待って「Hold on」「Wait a minuet」←スペル間違ってたらスマソ あと、職を持つにHave Holdを使うと思うのですが どちらが一般的な使い方なのでしょうか? どのような違いがあるのかわかりません。
453 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 11:46
454 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 12:09
>>453 んなことない。as they ariseは起きるにつれで正しい。
455 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 12:14
>>447 でも何で現在形なの?
訳せないと思うよ
456 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 12:20
>>455 現在形を使っているのは、習慣的な事を言っているから。
「ジェフは問題が起こったらその都度それをかたずける」
457 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 12:21
458 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 12:22
>>450 やり方にもよるだろうけど、数年は覚悟。
>>450 ついでに付け足すけど、せっかくやるんだから、くれぐれも本物の
英語を読み聴きしてね。(日本人が書いたも、日本人のために書かれたもの
は避ける)
460 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 12:25
>>450 大丈夫。根詰めればすぐだよ。それでダメだったら才能がなかったと諦める。
>>452 hold on「ちょっと待って」普通に、待ってくれと言う意味。
Wait a minute「おい、おいちょっと待てよ」なんか変だなと感じたり
何か問題があるときに、やっている事や思考を中断してまったをかけるときに言う。
I have a job as a secretary.(jobと使う)どんな仕事でも
I hold a position as research assistant. (positionと使う)ホワイトカラーの仕事
>>461 ということは、
I have a job as a secretary.「仕事」のくくりが広い
I hold a position as research assistant.ある特定の「仕事」
という認識で合ってますか?
463 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 13:28
>>462 have a job, hold a job, 両方使うよ。
haveはただ単に仕事がある、職に就いているという意味、
holdは微妙ながら、その職を維持するのに努力が必要だとか、
その職が気に入っているとか、いろんな意味で、能動的に
その職に就いているというイメージ。
ついでながらhave a position, hold a positionも両方言う。
違いもやはり同じ。
464 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 13:32
便乗質問 TVでhold on for a second「ちょっと待って」だったんだけど for a secondの部分は省いてもいいの?
467 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 14:00
最初の頃は、イク事が出来なかった。
お父さんは舐めるのがとっても上手で、クリ○リスでイケる様になるのに時間はかからなかった。
でも、挿入は‥気持ちいいけど。。
明らかに、舐めてもらう方の快感が勝ってた☆
当時9歳。
生理もきてたし、胸も膨らんで、ヘアも生え揃ってた。
でも、やっぱり…子供だったのね(^_^;)
投稿日記より
http://makiyumi.nonejunk.com/
469 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 14:04
Go ahead and try it for yourself. Enter some text you want to translate in the big, white blank. Maybe you can just copy and paste from another document. Be sure to choose the right language combination, such as “English to Japanese” or “Japanese to English”. もしヒマで頭の良い方いらっしゃいましたらこちらの訳を手伝っていただけないでしょうか?
1)May I have your name please?「お名前頂戴できますか?」 2)Can you take me to hotel please?「ホテルまで連れて行ってくださいませんか?」 3)Would you like a glass of beer?「ビールをお飲みになりますか?」 May Wouldの使い分けができません。 あと2に関してはCanの代わりにWouldを使っては駄目でしょうか?
>>470 mayは自分が主語のとき、wouldは他人が主語のとき使う。
1)、2)は最後にpleaseがついてるので丁寧な表現になってる。
2)でwould使いたかったら最後のpleaseはいらない。
実際はwouldよりcouldのほうがいいが。
>>472 わかりやすい説明どうもです。wouldとcouldについては調べてきます。
>>405 単に、完了形は時間幅をもった事象に対する表現だから、
過去だろうが現在だろうが、時間上の1点を指す語句とは相性が悪いってこと。
476 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 15:04
基礎が出来てない馬鹿なのでご指導ください。 「名簿」を和英辞典で調べると「a list of names」とありますが、 ofを使わずに、「name list」としてしまうのはやはり間違いなのでしょうか。
477 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 15:45
>>476 BOOK(S)にも名簿の意味があります。
name listでも悪いとは言いにくいが
名詞+名詞は気持ち悪いです。
478 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 15:59
>>476 a/the name list自体は何も問題ないけど、a list of names とどっちが
いいとか、あるいはもっと他の言い方を使うかは、どういう文脈で、
どういう風に使うか次第。
ちなみに名詞を並べた言葉はいくらでもあるので(なんでも並べられる
というものじゃないが)、それは別に問題じゃない。
ごく一例を言うと、picture frame, term paperなど
>>477-478 回答ありがとうございます。
文脈といいますか、名簿の表紙のレイアウトを考えていまして、
英語を見慣れていない人は「list of names」だと格好悪いとか思うかなー、と考えまして。
あと、文中ではなく、(表紙のように)それだけがポンと載せる場合は、
a/theをつけないのはありですかね?
480 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 16:30
>>479 その場合はThe members listがよいと思われ
【引用】 Hello, now you see my site, my favarit hobby site. I'm sorry this page is Japanese only. I think you can not read Japanese, but you can see my illusutrations,photos. You can enjoy these, but here protect by law. The world of internet is not unlawful world, you know. I wright some cautions, you read and follow, right? You see "Copyright(C)All Rights Reserved", you can't take illustrations and photos from this site. you can't use these on your web site. If you want to use these, you have to ask creaters themselves. Of course you never tamper with illustrations, photos. In this case, you break the law. NEVER DO IT. I never heard outlaws said ther pretexts. "I can't read Japanese"" I don't know any law""you are proud of using another site" etc. THERE ARE ONLY PROTECTS. I NEVER EXCUSE.. If in your site you have "unknown" illustration, this is to certify that you take it arbitrarily like a thief. If you never follow the law, go out right now, OK? ※ Please close this page and go back 【引用終わり】 訳してください…とあるサイトの警告?忠告文です
激 し く ス レ 違 い の 予 感
それ以前に無茶だし
484 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 17:20
>>481 favaritと出た時点で、これって外人が書いたの?と
疑念を感じ、その次の行でやっぱりそうかと確認できた。
>>404 なるほどー、shitとか微妙に使いどころが違うんですね?
486 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 19:10
I have been studying English. Would you please correct any mistakes in the following sentence? It was 2 years ago when I lost my job. I went to Hello Work for conpensation. There was so crowded. Getting a job didn't go well and easily. It was in a hopeless condition. I often went to the library. One day I was about to leave the library,a stranger came near to me saying that how about to go to a coffee shop. I was a little bit confused, though respectfully declined. Finally,after 6 months(6 months later,which is better?) I obtained a job and have enjoyed my work so far. I well understood life has its ups and downs.
いま くもんの中学英語やって悩んでいるんですが p23 Helen had a prtty doll というの疑問文に変えろという問題で ヘレンは、かわいい人形をもっていますか? いる ある 形だから beの過去形 wasをつかって答えたのですが する形 のdidで始まる疑問文になりました。 Be系はある いるのという動詞の時つかい。 動く系は did動詞をつかうとおもってたのですが ちがうのでしょうか?
くもんはとんでもない教えかたしてるな。
疑問文に変えろと言っているんだから元の文 を変形すればいいだろう。 元の文が had (have の過去形 ) を使っているの だから一般動詞 ( be ではない動詞 ) の疑問文 の時に使う do 、この場合は過去形だから do の 過去形の did を使う。 ちなみに訳は過去形だから 「持っていましたか?」 になると思う。 Did Helen have a pretty doll?
490 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 19:56
>>486 最後まで読んでいくつか
>It was 2 years ago when I lost my job.
今は仕事が見つかってるのだから、シンプルに I lost my job 2 years ago.
>I went to Hello Work for conpensation.
compensation は失業保険とかなら、unemployed benefit の方がいいかも。
Since then, I had to go to Hello Work in order to qualify for the unemployed benefit.
>There was so crowded.
It was (always) very crowded there.
>Getting a job didn't go well and easily.
Getting a new job wasn't very easy. で十分かと。
>It was in a hopeless condition.
自分が「望みがない」と感じたなら I felt hopeless の方がよい。(人間主語の方がよい)
>came near to me
came to me
>saying that how about to go to a coffee shop.
how about ではおかしい。 ここは勧誘だから
saying if I like to come along to a coffee shop with him.
>though respectfully declined.
断ったのだから respect は収まりが悪い(受け入れるときならOK)
decline は既に「辞退する」と一応丁寧な言葉づかいなので、ここは
though I declined his invitation ぐらいか。
>Finally,after 6 months(6 months later,which is better?) I obtained a job and have enjoyed my work so far.
この6か月はいつから?職をなくしてからか、変な香具師にあってからか。
英語はその辺はっきりさせた方がいいと思われ。obtain はパンフレットとか申込書とかを「手に入れる」感じで、職を得るには使わない。
6 Months after I lost my previous job (or I met the wired man), I finally got the current job and so far it's going very well.
>I well understood life has its ups and downs.
understand well は「よくわかった」っつーいみなら、learn かなあ、でも
Indeed life has its ups and downs でいいとおもうよ。
491 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 20:06
>487 動詞って意味わかる? be動詞(is, am, are, was, were)か、一般動詞(have, play, run, talk, etc.)ね。 英語の肯定文では基本的に、一文に一動詞なわけ。 で、肯定文を疑問文に作りかえる方法はとてもシンプル 1.肯定文のなかにbe動詞(is, am, are, was, were)や助動詞(can, may, etc.)があったら ・be動詞か助動詞を文の頭に移動 ・文末に疑問符 2.肯定文のなかにbe動詞(is, am, are, was, were)や助動詞(can, may, etc.)がなかったら ・文の頭に(Do, Does:現在形三人称単数, Did:過去形)のなかで一般動詞の形と合うものを選んでつける ・一般動詞を原形に直す ・文末に疑問符 3.5W1Hが必要な場合は、上記の文の先頭に付け加えれば良い。 この文にはbe動詞(is, am, are, was, were)や助動詞(can, may, etc.)はないでしょ? だから、「2」のパターン。で、「Do, Does:現在形三人称単数, Did:過去形」のうち、 どれが適当かと言うと、この文には一般動詞の「had=haveの過去形」がある。 だから Did Helen have a pretty doll? となるわけ。 had を原形の have にちゃんと直すことも忘れちゃダメだよ。 あと、prettyのつづり間違ってるよ。
>>I went to Hello Work for conpensation. >compensation は失業保険とかなら、unemployed benefit の方がいいかも。 >Since then, I had to go to Hello Work in order to qualify for the unemployed benefit. 失業保険じゃなくて、失業の埋め合わせに、新しい仕事を見つけようと思って、 と言いたいんじゃないだろうか。 それなら単に to get another job でいいかと。 っていうか、そもそも Hello Work ってそのまま使っていいんか?? >>saying that how about to go to a coffee shop. >how about ではおかしい。 ここは勧誘だから >saying if I like to come along to a coffee shop with him. 直接話法にすればいいだけでないかい? saying "How about going to a coffee shop?" あと追加として >One day I was about to leave the library,a stranger came near to me... 接続詞なしで文をくっつけちゃだめだよ。 あと stranger ってのはよそ者って意味だけど、ここでは違うでしょ? 変な人、って意味だよね? One day when I was about to leave the library, a strange man came to me...
493 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 20:56
数えられる名詞の時はa,anを付けて、数えられない名詞の時は付けない。 何か特定のものを指すときはtheをつける。 一般的概念のものを言う時は複数形にする。 で、いいんでしょうか? 正直よくわかりません。 英語初心者ですが、簡単に教えてくださるかたいらっしゃいましたら お願いします。
494 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 20:57
質問させてください。 今、ある海外のバンドに英語でメールを送ろうとしているところです。 「もし日本のファンに何か伝えたいことがあったらメールをください」って英語で書くと Please send mail, if you want to tell a Japanese fan some. でいいんですか? Japanese fanってところが妙に引っ掛かってるんですが、 これって日本(国)のファンって受け取られないでしょうか? もし他にいい言い回しがあったら教えてください。よろしくお願いします。
495 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 20:58
490さん 492さん ありがとうございました 大変、勉強になりました。 copensationは、失業手当受給につかいました。 それとstrangerは、たんに「見知らぬ人」で使っていました。変な人の意味もあるのですか?
>>492 >"How about going to a coffee shop?"
これだと誘いの文章ではないよ。
日本語の「〜はどうですか」の直訳、日本人英語。
「どうって何が?」って顔されてオシマイ。
直接話法だったらShall we 〜 とか にした方がずっとよく伝わる。
497 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:04
>>493 固有名詞などにtheがつく、つかないは、結構微妙な時がおおくて
ケースバイケースな感じだけど、概ねそんなとこ。
あと、わかってるとは思うけど「数えられる名詞で*単数*の時はa,anを付けて」、
「何か特定のものを指すときは*単数、複数に関らず*theをつける。 」
498 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:08
>>486 そんなこたぁない。
'What shall we do now?'
'How about goint to a café?'
何の不思議もない会話だ。
499 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:14
>>497 ありがとうございます!
複数の何か特定のものを指すときはthe+単数になるということですよね?
あ、何かよく分からなくなってきた・・
497の文を書きながらこんがらがってきたんですが
リンゴというくだものが好き はI like apples.、
I like the apple.はそのリンゴが好き ですよね
I like an apple とI like apple という文章は存在できますか?
連続質問すみません。
500 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:20
>>499 497ではないが
I like an appple.は、I'd like an apple.の意味にとられる
とおもう。「リンゴが欲しいです」
*I like apple.はいかなる場合でも不可。
それと、 I like the apple.は「リンゴが好きです」という 意味にもなります。英語の不可解なところの一つですが。
502 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:24
>499 >複数の何か特定のものを指すときはthe+単数になるということですよね? そんなことはない。The Beatles とか言うじゃん。 I like an apple. これは文脈によってはありえる。 Q: I've got an apple, a banana, and an orange. Do you like to have some? A: Yes. I like an apple, please. I like apple これは、ダメ。
503 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:27
>>500 初めて知りました。
激しく勉強になります!ありがとうございました
>>501 それは(みかんではなくて)リンゴが好きです
といったような意味になるんでしょうか?
>>502 >複数の何か特定のものを指すときはthe+単数になるということですよね?
>そんなことはない。The Beatles とか言うじゃん。
それはバンド名だからでしょ?冠詞の初歩の部分をわかりたい人が混乱するような
事書くなよ。細かいこと言ってたら切りないのが冠詞だし。
505 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:30
リンゴ料理が好きならI like apple.だわな。
>>498 >'What shall we do now?'
>'How about goint to a cafe?'
このセットならOK、答えだから。
でもいきなり How about で問いかけても誘いの文にはならないよ。
507 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:32
>>502 あぁ・・馬鹿を晒してしまった・・ theがついても複数は複数ということですね
>A: Yes. I like an apple, please.
これはリンゴがほしいです、ください。という訳になりますか?
Would you like〜?とDo you like〜?は同じ意味ですか?
509 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:37
>>504 バンド名だからってだけじゃないよ?
the US troops とか、今さっきもニュースで聞いたばかりだし。
で、複数のものでも the が冠詞としてつく場合があるってのは
細かいことじゃなく、むしろ、ただの基本中の基本では?
510 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:37
511 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:39
>>510 マルチって理解できるか?同じ質問を二か所でするな、ということ。
ここまでひどいのも珍しいが(怒
513 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:42
>>505 リンゴ料理って意味で apple って使われないと思うけどなあ。
>>507 そんな感じ。
Would you like〜?とDo you like〜?は、丁寧さが違う。
Would you の方が丁寧。
>>511 ならない。っつーか向こうは分かってはくれるが
それは外国人の英語として理解してくれてるだけ。
Native どうしでいきなりの誘いの文として How about 〜ing つかわん。
勧誘は Shall we か Let's できちんと使った方がいいです。
515 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:47
>>514 何をこだわっているのか知らないが、米語だと
普通はWhy don't you ...だよな。
>>513 ありがとうございます。これも初めて知りました
I like an apple. も文章としてありえるって知れてよかったです
マジで勉強になりました
レスしてくれたみなさん、どうもありがとうございました
Name: Mari
Date of birth: May 9, 1966
Home: Tokyo
1988 Graduate of Shanghai University.
Employed as a journalist in a Japanese publishing company.
As a journalist, edited a magazine and gathered material for article subjects,
wrote articles, and worked in graphic design.
Received certification for simultaneous interpretation and translation work in the Chinese (Mandarin) language.
English Language Studies at the University of California Los Angeles (UCLA) - 1998.
After returning home, found employment in one Tokyo Stock Exchange listed enterprises.
Working in designing and maintaining homepages.
Special skills
Personal computer and language studies (Japanese, Chinese, English)
Hobbies
World travel and dance.
Dream
In the future, I want to handle the translation of movies, song lyrics, novels, etc.
URL:
http://www.geocities.co.jp/Milano/6865
>>509 俺が書き込みを読み違えてたみたいだ。スマソ。
519 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:55
>>514 そんなことないって。私の知るアメリカ東北では普通に使うよ?
映画やドラマでも普通に聞くし。
もちろん Shall we も Let's も、普通に使うけどね。
>>515 それを言うなら Why don't we 〜? では?
これもよく使う誘い言葉だね。
520 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:59
勧誘っていうより提案の意味でHow about going...は使えるのよね?
「ならない」 「いや、なる」 「そんなはずはない、ならない」 … こういう議論の応酬が3回以上続いたときはラサール弁護士に聞くというのはどうか。
>>519 「それを言うなら Why don't we 〜? では?」
もちろん、主語は場合によるわね。
Shall weもLet'sもHow aboutも普通に使うし、
微妙にニュアンスが違うような気がする。
>>515 >>519 イギリスでは使わないよ>how about で勧誘を最初に仕掛ける
くだけたいい方でも Do you want to go shopping with me? みたいにいう人はいるけどね。
How about はほんとにきかないよ(イギリス Midland)
Why don't we とかもまるで雑誌とかパンフレットの書き方みたい。
525 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 22:04
>>523 Do you want to go shopping with me?
そういうのは勧誘とはいわない。せめて、Don't you...
>>525 だって人々はそう言ってるんだからにして、自分に言われてもなあ。
日常会話で否定疑問はほとんど耳にしませんね。
X go shopping 〇 go for shopping
528 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 22:10
>>526 I am very sorry for you.
529 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 22:12
>>526 どうでもいいけど、単純に英と米の慣用句で違いってことでFAじゃないの?
英国のことは知らないけど、少なくとも日本語英語じゃないよ。>How about 〜ing
531 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 22:30
すいませーん。アメリカ人とメール始めたんですけど以下の文がさっぱりわかりません。 単語は簡単なのに。どなたか訳してもらえませんか? I had heard that no matter how much Japanese you know, and no matter how long you live there, Japanese people will never consider you Japanese. Even if you were born there they won't think you are Japanese. Are they really that way? Also, I had heard something about people in Hokkaido being looked down upon for some reason. Forgive me if I am wrong.
532 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 23:02
>>531 「例えどんなに君が日本のこと詳しくても、
どんなに長く日本に住んでいても、
日本人は君のことを日本人だと思わないだろうね」
みたいな話聞いたことがある。
「もし仮に君が日本で生まれたとしても
日本人たちは君を同じ日本人だとは思わないよ」って。
本当にそんなもんなのかい?
あと北海道の人もそんな理由で見下されるって話も聞いたことがあるなあ。
あ、でもこの話間違ってたらゴメンね。
差別とか偏見みたいな話してたの?
訳が間違ってたらゴメンね。
534 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 23:11
You give meを現在進行形に変えるとYou giving to meのようにtoがつくんですか? どうして?
535 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 23:17
>534 どうしてもへったくれも、現在進行形にするなら You are giving me だろ? 誰に何を吹き込まれたんだ?
>>534 You give me.がそもそもまちがってんだよ
537 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 23:19
>>534 You are giving to me じゃないの?
538 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 23:46
>>534-537 You give meは間違いではない。You give me headaches.
539 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 23:48
流れてしまったのでもう一回質問させて下さい。 「○○さんと××さん(異性)は仲が良い」と言いたいんですが、 ここで on good terms を使った場合 男女の関係もあるように聞こえますか??
540 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 23:52
>>538 回答ずれてない?
オリジナルは 進行形にすると to がつくのはどうして? だった。
これに回答してくれよ。
541 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 23:53
平方メートルって英語で何ていうのですか?
542 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 23:55
いやね、2回目のメールでいきなりこんなメール入ってきたのよ。
どうもっす!
545 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 00:06
546 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 00:08
>>540 You are giving meとなってtoはつかないよ。
You are giving me a headache.
>>543 その"you"は別にあなたのことを言ってるんじゃなくて一般的な話をするときのyouだろ。
外国人に対して日本人が壁を作って仲間に入れないってほんとか?って聞かれてんだろ
北海道の人ってのはアイヌのこと言ってんのかな
549 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 00:11
550 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 00:35
God of salvation+とか God of ***+ のプラス記号って、なに? 十字架かなあ? どうかいしゃくすればいいのですか?
552 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 00:40
>551 猛ちょっと詳しくお願いしたい
どうやったら、宿題スレにいるエロ厨を追い出せますか?
554 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 01:05
どれが間違えているのですか? また、理由を教えてください。 Mr.Yamada didn't know how many her colleagues had graduated from universities and colleges. (A)how many (B)had (C)from (D)and
555 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 01:12
>>554 (A)how manyだろ。
manyのような不定数詞とherはともに限定詞なので一緒には使えない。
how many of her colleaguesとすべき。
556 :
仮面ライダー555 :03/06/25 01:18
またはhow many colleagues of hers
557 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 01:18
>>555 ありがとうございました。
> 不定数詞とherはともに限定詞なので一緒には使えない。
などの勉強をするには、どういう本のカテゴリを見れば良いんでしょうか?
>>553 ちょっと目に入ったのでレスします。
2ちゃんの削除依頼とか受けている ★印 のスタッフ(?)に
相談してみたらいかがでしょうか?
558 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 01:20
>動名詞だけを目的語にとる動詞 >Megafepsda『メガフェップスダ』。 当初の質問者とは別の人間ですけど、不定詞だけを目的語にとる動詞として ウプラ何とかっての、習われた方いますか。 私は習わなかったんですけど、この内訳は何でしょう?
>>557 ありまとうございます。削除要請板とやらにいってみたけど、
よくわからなかったので。。。。
560 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 01:47
dedicate と devote の違いは何でしょう?
561 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 01:50
>>538 >You give meは間違いではない。You give me headaches
いや、536はそもそも
You give me a doll.や You are giving me a doll.というのは、存在しても、
You give me.やYou are giving me.というのはないと言ってるんだよ。
562 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 01:52
>550 これを詳説よろしくです
563 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 04:50
>>562 それは一般的なものじゃなくて、なにかのマークか何かだろね。
検索してみたけど、実質的に一件しか出て来ないし。
564 :
(/o\) :03/06/25 05:25
>>560 殆ど一緒ですが、本などで感謝などを身近な人に述べる場合は、
dedicateだけを使うと思います。
566 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 08:01
>>463 Sorry for my late response.
>ついでながらhave a position, hold a positionも両方言う。
True, but you wouldn't say "I have a position as a janitor"
Also "hold a position " sounds more formal.
567 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 11:44
大学の授業(ディスカッションスキルとか外国人の先生に教わる系)で、 出席を取るときに皆、「○○」って名前を呼ばれたら「Yes.」って答えるんだけど、 そういう時って「I'm here」って答えるんじゃないんですか?? ずっと謎に思っていたので誰か教えてください。
568 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 11:48
569 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 12:24
ドアをノックされた時はなんて応えるの?yes?
570 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 12:28
>>567 漏れが大学生だったときは、YESって答えさせると米人講師
YESはおかしいからHEREって答えさせる米人講師がいたな
YESって答えさせてたのは毎回バカ学生にいちいち注意するのが
めんどくさかっただけかもしれんが
やっぱりHEREって答えるものなんですね。 私のクラスは英米文学科なのに、これで良いのだろうか… 教えてくれた方、どうもありがとうございました。
572 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 12:54
前にテレビで”これを前に出て説明できる人”って 先生が生徒にいうときilluminateって単語を 使ってた。
573 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 13:00
575 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 15:23
お金の単位で大文字の L の真ん中に短い横棒が入った文字はなんて読むの? スペルもお願いします。
576 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 15:34
577 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 15:51
ポンドってまだ流通してるの?
>>577 してるってばよ
イギリスまだユーロに移行してないし
579 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 16:28
前に新聞で見かけたほほえましいニュースより 幼稚園の卒園式で、園児が ”大きくなったら、ひよこになりたいです” と卒園文集に書いたら、お母さんが ”早く大きくなって立派なたまごを産んでください” とコメントを添えたという話しがあったのだが、 これは英語にすると、やはり卑猥な連想を させてしまうでしょうか?
考えすぎだと思うけどな。 chickに別の意味があるから? 気になるなら、chickling にしたらどうしょう。 I remember reading a cute article in the newspaper about an infant who wrote in his graduation essay, "I want to become a chickling when I grow up," and his mother responded "Please grow up quickly and lay a fine egg."
"I'd rather you grew up quickly and laid a fine egg" でも良いかも。(それより早く大きくなって立派な卵を産んで下さい) というニュアンスを込めて。 原文通りに、シンプルにして置いた方が良い気もしますが。
582 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 17:02
「やはり」? 卑猥? 性的なことに過敏なんだね。
あ、ごめん hisじゃなくて herか。女の子ですよね多分。
584 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 17:14
>>582 お前みたいにオサーンじゃないから敏感なんだろ。
585 :
名無しさん@英語勉強中 : :03/06/25 17:16
歳は無関係だと思いますけど。
586 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 17:17
587 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 17:46
kidnapとabductionはどう違うのでしょうか?
「今度映画観に行かない?」を英語でおながいします
I hope someday we could go for watching a movie together... I would be deeply grateful if you would make my little hope come true...
590 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 18:15
>>587 誘拐と拉致の響きの違い
kidnapは通常何らかの要求がついてくる
(または要求されそうな雰囲気がする)
591 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 18:18
>>588 What do you say to going to a movie with me and a fuck in the dark of a
theater
最近ガキが増えたな > 591
593 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 18:37
>563 いや、 ゴッドオブほにゃらら+って形はよく見かけます モレも詳細ぷりーず
594 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 18:42
>>592 お前も人の少ない土曜の映画館でファックしてみろよ。楽しいぞ。相手がいればだが。
595 :
名無しさん@英語勉強中 : :03/06/25 18:53
597 :
名無しさん@英語勉強中 : :03/06/25 18:58
なんだ自作自演か。 100万分の一で自作じゃないとして、591の訳は594の通りだぞ。
>>597 マジですか?ちなみに自作自演なんかじゃないです。
本当の答えを知りたいんですが、教えてもらえませんでしょうか?
599 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 20:18
新聞社かどっかのサイトのコーパスがあったと思うんですが、誰かわかるひといたら教えてください。 お願いします
600 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 20:29
先程はどうもすいませんでした。 Where are you from? これはおかしい。Whereは「どこへ、どこに」という副詞的な疑問詞であるのに、 fromの目的語として名詞的に位置づけられている。 この文の文法が英語的に正しいのであるなら、(当然そうなのだが、) I want to go to the place ( ) you are from. の()には本来名詞的な関係詞がくるのに whereという関係副詞が入ることになる。 ネェティヴさん、文法的には同なんですかい? レス<< fromのあとに名詞しかこないと考えている時点でDQN. from out of the window from inside the drawer from before the war from under the bed 等、可だ。from whereも全然問題なし。 >> outはこの場合たぶん普通に名詞ですよね?インフォシークの辞書では beforeとunderは名詞がないので副詞であるとしても、 前置詞の目的語が副詞であるのは、日本の英語教育を 受けた私には不自然な気がします。でも、実際にはそういうことも可能なんですね? 「関係詞が前置詞の目的語になる場合は名詞格のもの」 という鉄則は成り立たないんですね?
601 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 20:43
>>600 out は前置詞の一部だよ。
俺の辞書には out of の品詞は phrasal preposition となっている。
602 :
ますたーべーしょん :03/06/25 20:43
やはりみなさんも、わからない問題なのでしょうか? 何て言えば日常的な言い回しになるのか難しいですよね。 もし知ってらっしゃる方が、ご覧になられましたらよろしくお願いします。
604 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 20:50
before と under は前置詞のような気もするけど違うのか?
605 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 20:56
>>588 単純に
Would you like to go to the theater with me?
ではどう?
606 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 21:01
Corn is what farmers feed pigs and what comedians feed farmers. これに該当する諺を教えて下さい。
607 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 21:06
>>588 たぶんだけど、
映画を観る→go to the movies
今度→いつか→some day
近日中に→in a few [a couple of] days
行かない?→行きましょう。→Let's 〜?、shall we 〜?
一緒に→together(いらんと思うけど。)
を組み合わせると文ができます。
自然な言い回しは場合によるかな?
shal we go to movie some day?
でいいんとちゃいますか?
私も日本の教育を受けた者なので、詳しい方に譲ります。
608 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 21:10
トウモロコシは農民がブタに与えるもの、およびコメディアンが農民に与えるものです。 (意味不明)
609 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 21:14
>>588 Why don't we go to see a movie when it's convenient for you?
What do you say to going to see a movie when.......................?
How about going to see a movie when ...............................?
610 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 21:24
>>608 直訳するとそうなりますよね。
実はこれは大学の授業で使っている教材の中の一文で、教授が「これは諺に訳せる」と言ってました。
しかもこの英文は昔の言葉らしく現代の辞書には載ってないみたいです。
誰か分かる方 教えて下さい。
corn: とうもろこし/陳腐なもの、つまらない出し物
612 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 21:38
613 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 21:43
614 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 21:43
corn : [U]INFORMAL things such as songs, jokes, movies etc, which are old-fashioned, sentimental, or silly
> The preparation and it was a practice of the concert at > 8 AM today. However, I did not practice because I was > busy today. It will hold out tomorrow though it has not > completed as talked ahead yet. Does not Yumi come to > Tokyou? Will you put it on in the concert this > year? Please come by all means and hear the performance. > We will wait. あの・・ この英語、どうなんでしょうか?
616 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 21:52
old-fashioned, sentimental, or sillyなjokeは笑えるんですか?
617 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 21:53
>>611 〜614
ありがdm(__)m 自分で調べてみます。あの英文は前後文と全く関係ないんですよ。いきなり単独で出てきました。
618 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 21:58
基本的な質問で失礼。 We don't need no education ←どの曲かすぐ分かるね 歌詞カードみたら「僕たちは勉強なんてしたくないよ。」と書いてありました。 文法上、訳はおかしいでしょうか?
619 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 22:21
620 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 22:23
ヘイ! ティーチャー! (゚∀゚)/ ・・・で、二重否定が否定を表す、というケースではないでしょうか。 "二重否定"でぐぐると、いくつか例が出るとおもいまつ。
622 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 22:28
Audrey became single-minded about making a real difference in the lives she touched. Though usually patient, she became angry at the slowness with which wells were dug. 頼む
623 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/25 22:48
英語に手を出した俺が馬鹿でした。
>>608 「たくさん食わせりゃよく働く」とかいうことわざになるもよん。
625 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 01:19
Do you see the doctor? 「医者に診てもらったら?」 Do you see any problems? 「何か問題でも?」 下の文はanyを付けなくても成立するのでしょうか? anyの使い方がいまいちわかりません。
上の文間違えてました。 Do you see the doctor? × Do you see the difference? 「違いわかる?」
627 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 01:24
blockbuster nightってどういう意味ですか?
628 :
違い教えて!! :03/06/26 01:36
この二つの文の意味の違い教えて!! I was the first person to come to the party. という形容詞の不定詞用法の文を I was the first person who come to the party. という関係代名詞に書きかえることはできますか? また、意味はどう違ってくるのでしょうか? 初歩質問ですみません。よろしくお願いします。
>>628 可能
意味一緒
...who CAME...
630 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 02:03
>>625 , 626
質問がわかりづらいですが、下記ですか?
> 下の文はanyを付けなくても成立するのでしょうか?
> anyの使い方がいまいちわかりません。
> Do you see any problems? 「何か問題でも?」
> Do you see the difference? 「違いわかる?」
631 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 02:05
>>I was the first person to come to the party 正しいですか?
>>630 書き直します。
1. Do you see any problems? 「何か問題でも?」
2. Do you see the difference? 「違いわかる?」
1の文はanyを付けなくても成立するのでしょうか?
また、2の文にはanyを付ける必要がないのでしょうか?
anyの使い方がいまいちわかりません。
633 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 02:20
>>632 any を付けると「全般的な問題」をさす。
つけなければ「特定の問題」をさす。
「違い」についても一緒。
634 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 02:22
>>628 置き換えるのは、ちょっと無理があるね。
I was the person who first came to the party.
にすれば、まともな英語になるけど。
ただし、I was the first person to come to the party. とは
ちょっと意味合いが違ってくる。
635 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 02:32
>>632 1. Do you see any problem(s)? 何か(どんな問題でも)問題がありますか?
2. Do you see the difference? (コレとコレの)違いわかりますか?
Do you see problems? 問題がありますか?/問題があるのが分かりますか?(文脈次第)
Do you see any difference(s)? 何か違いがありますか?
636 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 02:32
どう違うの?
637 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 02:40
>>635 > Do you see any difference(s)?
anyで聞くなら any differences? じゃない?
any difference とは ならないよね。
638 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 02:43
>>636 同じようなものとも言えるけど、強調してる部分がちょっと違う。
I was the person who first came to the party.
私は(が)〜をした人間だ
「私はこういう人間だ」というのが、この文の主題になってる。
I was the first person to come to the party.
私が(は)最初に来た人間だ
最初に来たのは私だ
「最初に(来た)人間」というのが、この文の主題になってる。
639 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 02:43
on the need for〜 って「〜の必要性に応じて、〜の必要があるから」 でいいでしょうか?
640 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 02:47
>>637 Do you see any difference? で全然問題ないよ。
というか、any differences?より、こっちのがむしろ自然。
641 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 02:49
>>639 need for〜 必要牲に応じて だから
on the がついてもそんな意味でOKと思うけど。。。
どこから探してきたの?センテンスごと提示してみてちょ。
642 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 02:52
>>640 If you have any questions, ... って言うじゃない?
any question とは言わないでしょ。文法的にはOKとは思うけど
使用率では複数でしょ。
643 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 02:54
>>628 I was the person who first came to the party.
ごめん、これだと、
まず(他のことより先に)パーティーに来た人間だ
という意味になっちゃう可能性ありなので、やはり、
I was the first person to come to the party.は書き換えない方がいいね。
644 :
639, 640 :03/06/26 02:56
>>640 思うに、新聞とか英語を読む量を増やしたら良いンじゃないかな。
もう一度いうけど、単数でも間違っていません。でも
一般ではないと思う。
すみまんせん、もう寝ます。おやすみ。
645 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 02:57
>>642 If you have any question, もDo you have any question?もOKだよ。
ただし、Do you see any difference?ほど単数の方が自然とは言えず
questionの場合は複数のがいくらか自然かも。
でもまぁ文脈次第。
646 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 03:03
647 :
ありがとう :03/06/26 06:30
I was the first person to come to the party.の文章を掲示したものです。 だいたいどちらでも、会話では通じるのがわかりました。 ありがとうございました。
He paints. どういう訳になりますか。
649 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 09:35
>>648 「彼は筆で絵を描く」または「彼はペンキを塗る」
650 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 09:35
今日届いた毎日熟語というメルマガなんですけど、 例)The teacher will be late to his class on account of traffic jam. 先生は、交通渋滞のためにクラスに遅れるでしょう。 と書いてあったのですが、late to his class は late for his class でも良いのですか?late to と late for は同じですか?
651 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 09:47
>>590 遅くなりましたがありがとうございます。
>>652 意訳すればならないことはないだろうけど。
654 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 11:10
>>652 >彼は画家です。
>になりませんか?
なるよ。現在形で書けば習慣的・日常的にpaintしてるってことだからね。
655 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 11:29
I paintって聞いたら、Paint what?と言いたくなるけどな
657 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 11:47
sacraってどういう意味ですか? 調べたら仙骨と出てきたんですが「神聖な」って意味合いも含まれるんですかね?
658 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 12:30
I'm dying of curiosity. という分ですが、私の好奇心は死にかけている、という意味ではないですよね・・・・ どう約せばよいのでしょうか?
659 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 12:40
好奇心で死にそうだ=知りたくて知りたくてしょうがない。
>>659 おお!そういうことですか。
表現として覚えておいたほうがよいっすね。
どうもありがとうございました。
661 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 13:37
raptってゆう単語ありますか?もしあるなら意味を教えて下さい 手元の辞書見たらのってなかったんで…
662 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 13:41
>>661 リーダース+プラスのまる写しだけどね
rapt1 [r__pt]→_
_vt. →RAP2 の過去形.
_a. 恍惚とした, うっとりとして(いる).
・be 〜 with joy.
・be 〜 away [up] 没頭している 〈in, upon〉, 熱中している, 夢中になっている, 魂を奪われている.
〜・ly adv.
〜・ness n.
[L (p.p.) 〈 RAPE1]
→_
rapt2
_a. 《豪口》 大喜びの (wrapped).
663 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 13:46
664 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 14:48
>>652-654 だったらHe is an artist.の方が数百倍普通。
paintするといっても芸術家として描く・職人として描く・趣味で描く・ペンキを塗るetc.
と意味のレンジがかなり広いから。
>>664 artistじゃ画家に限らないだろうが
666 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 15:49
「英語はひとつの文の中の時制が一致していなければいけない」 ってよく言いますけど、違うのがいろいろありますよね。 I don't know who called me yesterday.とか。 一致させるなら、I don't know who have called me yesterday. として、doとhaveを一致させるのかと思ってたら、違うようですし… 逆に、どういう時には一致していなければならないのでしょうか? これが気になって、勉強が手につきません。教えてください!
667 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 15:51
>>660 覚えておいたよいというほど、よく使われる表現じゃないよ。
まぁ、I'm dying of 〜、は「何々のせいで死ぬ」という意味ではごく一般的に使われる表現だけど。
〜したくて仕方ないって意味なら、I'm dying to 〜 がよく使われる表現だよ。
>>666 「時制を一致させろ」っていうのは
主節が現在形以外のときの話。
669 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 15:57
>>666 I don't know who called me yesterday.は何も問題ないじゃん。
日本語で考えても分かるのでは。
I have no idea who called me yesterdayなどとも言える。
それから
I did not know who calls me のような文は理屈で考えてもおかしいってことが
分かるんじゃないかな。
670 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 16:01
>>666 追加で
I don't know who calls me
I don't know who will call me.
.I don't know who called me
I did not know who would call me
I did not know who called me.
I did not know who had called me
いずれも可能
671 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 16:02
前に中国人に、中国語には時制がありませんので、 時は言葉の中で、明日(明天)とか時間を入れて判断します。 って言われて、馬鹿な言語だと思った。その後、しばらく 経って日本語にも過去形しかないと知ったとき、とても ショックだった。
672 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 16:04
著作権の切れていない英語の作品について、 掲示板において、本文の試訳を書き込んだり、 または書き込みの中で本文の一部を引用したりすると、 著作権に違反するのでしょうか。
673 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 16:05
>>671 日本語には時制が無いとは言えないっしょ。
誰が電話してきたか知らなかった
誰が電話してくるのか知らなかった
のように使い分けてる。
674 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 16:07
>>672 引用のように短い文章を持ってくるだけなら問題ないでしょ。
全文とか長い文章を持ってきたら、そりゃあ著作権に引っかかるね。
675 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 16:17
「リスニングマニア」というリスニング力を訓練するサイトを
利用しているんですが、ところどころ表示された文章どおりには
聞こえないところがあります。
文章が間違っているのか自分の耳が悪いのかわかりません。
6/21と6/26の分です。
どなたか聴いてみていただけませんか?
http://www.cyber104.com/
>>675 6/21のぶんは、you could have to じゃなくて
you're gonna have to だな。
6/26のぶんは、a new paper じゃなくて
a news paper だな。
ごめん you're gonna have to じゃなくて you gotta have to だ。
あれれ、you're gonna でいいのかな?? どっちにも聞こえてきた・・・ウツダシノウ
ありがとうございます。 6/21はyou gonna have to かな〜 っと思ってました。 6/26のnewspaper は a newspaperか the newspaper か悩みました。 6/21の分はマトリックス1でトリニティとモフィアスの会話ですよね。 ここの教材、ちょっと怪しいけど興味持ちはじめてたんだけど 今回のミス(?)発見でちょっと不信感・・・
666です。どうもありがとうございました。
今までは強迫観念のように、すべての動詞の時制をあわせなければいけないと思っていましたが、
そういうわけではないんですね。
これで安心して単語を覚えられます。どうもありがとうございました。
>>669 ひとつの文で、現在形と過去形が入り混じっているのはダメだと思っていたので、
I don't know who have called me yesterday.と、
doとhaveを現在形で一致させなければいけないかと勘違いしていました。
どうもありがとうございました。
>これで安心して単語を覚えられます。 なんかワラタ
683 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 19:18
挨拶について 先に声をかけられたときは、別の言い方で返すのがネイティブ流。 Helloと言われたら、Hi。Hiと言われたら、Helloといった具合。 相手の言葉をそのまま返すのでは能がない。 「その英語、ネイティブにはこう聞こえます」という本に書いてありました。 今までこんな話聞いたことがなかったのですが、 どうなんでしょうか。
684 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 19:20
683のつづき そして、 Hello, how are you? という文はネイティブには「こんにちは。ごきげんいかがでござる」 と聞こえると、書いてありました。 この本1,200円もしたのに・・・。
685 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 19:21
>>678 聴いていないけど
you gotta have to
て、何か変だと思うが
687 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 19:28
>>684 ちらっと立ち読みした。
表紙がいかにも多くの人がやっていそうなネタだったので、
ちょっと手に取ったが、買って読もうとはさらさら思わなかった。
688 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 19:31
>>683 そう、Good morning.といわれたらGood day.
と答えるのが通です。
>>671 >>673 動詞に時制がないってことだろ。
>>673 の例のように、
日本語では過去のことは完了の終助詞「た」を用い、
動詞そのものに過去形はない。
690 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 20:27
「能力は困難に直面した時こそ開発される。」 I'm sure abilities will be developed when you are faced with difficulties. と訳せば、時制の不一致となるのでしょうか? you will be facedとするのですか? また、この文での主節は何ですか? お願いします。
691 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 20:37
白人を蔑む単語ってwhityぐらいしか知らないけど、他にはどんなのがありますか?
大き目の単語カード作ろうと思うんですけど、 英英辞典の単語の定義と例文どっちを書いたほうがいいのですか?
693 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 21:49
名詞のchangeで 「change in 〜」と「change of 〜」 のニュアンスの違いを誰か教えてくれー
694 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 21:50
とある業者に翻訳を依頼しています。 そこで、質問なのですが、翻訳結果は定期的にできた分を送ってもらうようにした方がいいでしょうか。 それとも、全文翻訳後にまとめて受け取るようにした方が宜しいでしょうか。 双方の立場から、アドバイス頂けますと幸いです。
695 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 21:54
>>693 他動詞起源の
change of 〜 → 〜を変えるという意味
自動詞起源の
change in 〜 → 〜が変わるという意味
ってところじゃないか?
696 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 21:54
リスニング上達のためにBBCやCNNといったニュース番組を見てみようかと思うのですが、 まずはNHKニュースの副音声からでも問題無いでしょうか? それともやはり、本場で実際に放送されている番組を見たほうが良いでしょうか? 現在、ケーブルテレビ等には一切入っていません。
697 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 21:57
>>693 あるものの性質の変化は「in」
a change in temperature (of it)
a change in price (of an item)
もの自体が変わる場合は「of」
a change of clothes
a change of trains
日本語では大体は、どちらも「の」だから
ちょっとややこしいね。
700 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 22:00
ちょっとスレ違いかもしれないんですがもし知っている方いたら 教えていただけたら嬉しいです。 今イランのビザの申請用紙を記入しているところなのですが (地方在住のため郵送でお願いしようと思っています) [date of application] っていうとこがありまして、 これを直訳すると「適用の日付」ってなりますよね この日付を何を書いたらいいのかわからないんです。 イランには8・21頃入る予定です よろしくお願いします
701 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 22:05
applicationって、申請とか申込み。
702 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 22:05
>>696 NHKの副音声は、同時通訳という感じではなく、事前にちゃんと英文原稿が
作られていて、映像を見ながら、それにあわせて(あんまし合って無いけど)
読んでいる、という感じなので、けっこういいと思う。そのニュースの背景知
識もあるだろうから、リスニングの助けになると思うし。ほかの人の意見も
聞きたいっす。
703 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 22:07
>>696 NHKニュース副音声の方から始めたらいいんでない?別にBBCやCNNから聞くよ
うにしてもいいけど、NHKは日本国内のニュースの割合が高いから、取り上げ
られニュースの背景知識がある分だけ聴き取りやすいよ。
CNNや、BBCはアメリカ、イギリス国内の事情がわかってないと内容を理解する
のが難しいニュースもある。読むスピードもCNNは特に速いしね。
NHKBSに入ってるのなら、BBC(午前5時過ぎ)CNN(1日2、3回)ABC(いろいろ)
PBS(午前3;55頃から)見れる。BSが見れなくても、それぞれのウェブサイト
でいろいろ聞けるから試しに聞いてみたらいいんじゃない。
704 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 22:09
705 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 22:13
「ガバメント」ってのスペルと和訳を教えていただけませんか?(;´д`)
707 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 22:59
708 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 23:05
LDOCEの [bring out] の例文で The christmas holidays have a way of bringing out the child in US. と言う例文があるのですがこの文の意味は 「アメリカではクリスマス休暇というものは童心を思い起こさせるものだ」 でいいのですか?
709 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 23:17
Ship To (required) Attention: Street Address: City, State/Province,Zip/Postal,Country: gemmという海外のお店で通販したいのですが、住所登録欄の一番上、Attentionの意味がわかりません。 辞書で引いたら”注意”としか載ってなくて。 誰かわかる方いませんか?
710 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 23:21
Ship To: Microsoft、Co.Ltd. Attention: Bill Gates, CEO みたいに書くんだと思うよ。個人なら空欄でいいでしょ。
そうなんですかー。 ありがとうございますっ!
712 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 01:42
英語に関しては素人です。 質問その1 「してもよかった」とか、「あしたしてもいい」、とかの、許可の過去・未来は 「my have 過去分詞」、「will be going to 原型」とある人から言われました。 前者は過去に関する推量の意味しかないと思っていたのですが、どうなんでしょうか? 後者の表現も初めて聞きましたが 質問その2 進行形や受動態って、SVCだとずっと思っていたのですが違うんですね。 I am interested in math. This book is innteresting. は、SVCなんでしょうか?SVなんでしょうか? interestの過去分詞や現在分詞だとSV、形容詞とみなすとSVCとなるのでしょうか? 分詞から形容詞への移行は連続的だと思うので、どうも納得できないのですが。
713 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 02:02
床屋が休みの日(てか火曜日)の事を指す横文字の言葉があった気がするんですが誰か分かりませんか? 英語っぽかった気がするんですが…
Yes, with pleasure!
715 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 02:13
There seems to have been a lot of reasons for the bankruptcy of the famous securities firm. この文、倒置でseemsをseemにするのが正解らしいのですが 倒置の説明をいれてお願いします。
716 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 02:30
Excuse me. Why not 「The」 beauty and 「the」 beast?
717 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 05:23
test
>>715 reasonsだからじゃないでしょうか?
719 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 10:42
Mr.かDr.か分からない人からメールが来て、 返事を出さないといけない場合は とりあえずDear Mr.XXXて書いとけば いいんでしょうか。
720 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 12:05
だれかーーーーー
>>708 を答えてーーー
と必死なわたくし。
721 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 12:36
>>708 >>720 The Christmas holidays have a way of bringing out the child in us.
調べたら 最後 in US でなくて in us だよ。
「クリスマス休暇というものは童心を思い起こさせるものだ」
ってことか・・・。
722 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 13:31
This work takes a little longer to be done than that one. これちゃんとした英語ですか?
723 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 13:37
主婦の言い方、何とかmamとかいう言い方が合ったと思うのですが 知っていたら教えてください。 housewifeとhomemakerなどとの意味合いの違いなども教えて頂けると嬉しいです。
I'd like to sleep on late Sunday. 「日曜日は、ゆっくり寝ているのが好き」 これはlateを外しても問題ないのでしょうか? I'd like to sleep on Sunday.
725 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 14:21
Mil-eh-check これを日本語で発音するとどうなりますか?
726 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 14:31
「HARMFUL」という英語は日本語的にどう発音するのですか? gooで調べた結果ハンフルなのかハムフルなのかわかりませんでした (発音がリアリティすぎて) 「HARMFUL」という英語の日本語的な読み方を教えてください
727 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 14:34
はぁむふる
日本語的な読み方を知ってどうしようというのだろう。 あと「リアリティすぎて」ってのワラタ
harmfulなカキコ
どなたか判る方いらっしゃったらレスお願いします。。
733 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 15:17
>>732 >何とかmam
聞いたことありません。
>housewife
一般的に主婦の意味です。
>homemaker
男女、主婦に限らず一家の家事の中心となる人。
たのんます
735 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 15:24
>>732 >I'd like to sleep on late Sunday.
あえて言えば、「日曜の午後から夜にかけて寝ていたい」のようなニュアンスに
なってしまいます。かといって
I'd like to sleep late on Sunday.
といえば、「日曜(の夜は)おそくまで起きていたい。」となるので
I'd like to wake up late on Sunday.
が最も適当でしょう。
I'd like to sleep on Sunday.といえば
「日曜日は一日中寝ていたい」っぽく聞こえてしまいます。
737 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 15:29
I'm glad that S V って形のthatって省略できますか?
738 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 15:33
>>737 省けるけど、丁寧の話すなら省かないほうがええ。
739 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 15:33
>>738 ありがとう
740 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 15:43
This work takes a little longer to be done than that one. これちゃんとした英語ですか?
>>740 「ちゃんとした」っていうのはどういう意味かはっきりしなさい
通じる英語かということです。
744 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 15:58
>>737 問題なく省けるよ。
そして会話においては大抵、省略される。
>>740 問題なく通じるよ。
745 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 16:18
Small fires dot Cuba and the southern tip of Florida (US) while white
clouds are scattered throughout the regionbs skies. The fires,
marked in red, show smoke plumes at the higher resolutions of the
image (500- and 250-meters per pixel), but are still relatively
small and are likely to be a mixture of prescribed and wild fires.
http://visibleearth.nasa.gov/cgi-bin/viewrecord?24468 ここの fires って山火事ですか?
746 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 16:47
> I'd like to sleep late on Sunday. > といえば、「日曜(の夜は)おそくまで起きていたい。」となるので そうか? ニヤニヤ
747 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 17:45
MATURE OR 何とかって、何だっけ? 先天性か後天性かってやつ。
innate or acquired
749 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 17:56
>>748 ごめん根本的に勘違いスマソ
NATURE or NUTURE ですた。
>>735 どうもです。でもこれって「起きていたい」って意味なのですか?
「寝ていたい」じゃないのですか?
751 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 17:56
>>748 ごめん根本的に勘違いスマソ
NATURE or NURTURE ですた。
753 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 18:07
>>750 起きてたいんなら
go to sleep late
んん?何か微妙に伝わってないような気がするので、書き直します。 I'd like to sleep on late Sunday. 「日曜日は、ゆっくり寝ているのが好き」 これはlateを外しても問題ないのでしょうか? I'd like to sleep on Sunday. 質問としてはlateを外しても問題ないかどうかという点です。 「起きていたい」という英文を作るつもりではありません。
>>754 late をはずすと sleep on なのか on Sunday なのか
字面だけではわからなくなる。
ちゃんとイントネーションをつけられるなら
話し言葉で混同することはないだろうけど。
意味的には、 late がないと、日曜日は一日中寝ていたいということになる。
756 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 18:25
>>754 lateを外さなくっても問題です
I'd like to sleep late on Sundayが正しい
757 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 18:33
カッコの中に適当な関係代名詞を入れて、各文の意味を言いなさい。 っていうもんだいで Is that girl ( ) brother I met last week? わからなかったんで解答見たら、 カッコ内は(whose)訳が 「私が先週、そのお兄さんに会ったのは、あの少女ですか。」 って書いてありました。 何でwhoseがはいるのかもわからないし、訳の意味もわかりません。 どなたか教えてください。
758 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 18:37
>>757 英語もわからず日本語もわからない
あなたはいったい何人ですか?
生粋の日本人だけど、訳の文の意味が本当にわからないんです
>>759 たしかに変な日本語(笑)
「私が先週、そのお兄さんに会ったのは−」
ふむふむ、私がお兄さんに会ったんだな。
「−そのお兄さんに会ったのはあの少女ですか」
あれ? 会ったのは私ですよ?
「その」が変だなあ。
「私が先週会ったは、あの少女のお兄さんですか?」
といいたかったんだろうけど。
761 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 18:47
>>757 マジレスするけど、その問題は明らかに問題ありです。本なら先生に
相談し、先生の作った問題なら、その先生に問題ありです。
762 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 18:48
>>759 あそこの少女は、先週会った人の妹か?と尋ねている
しかもgirlの前にaがぬけてる
>>759 ありがとうございます。
やっぱ日本語としておかしいっすよね。
>>761 unicorn english course1 workbookってやつです。
明日あたり軽く先生に抗議してみます。
>>762 ごめんなさい。問題ちょっと間違えました正しくは
Is that the girl ( ) brother I met last week?
でした
>>763 君にはわからないだろうが、その the のあるなしはものすごく大きな意味を持ってるんだよ。
今後質問するんだったら絶対その手の間違いはしないこと。
>>763 the がついてるんなら、その文にはまったく問題はない。
抗議はする必要ない。
まあ訳のほうは確かにわかりにくいが。
766 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 19:50
子孫を残す って英語でなんていうんですか? お願いします。
leave descendants
768 :
◆NEiHPyEvfY :03/06/27 19:53
770 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 19:55
771 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 20:25
To be a doctor シンプルすぎて具体的にどう訳したらいいのかわかりません。 考えられるものをすべて教えてください。
772 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 20:48
その時は「誰か(スカートがめくれていることを)教えてくくれたら よかったのに」と真っ赤になりましたが、今ではそのことを振り返って みて、「まだ小学生だったからできた失敗だなぁ」と、面白おかしく感じています。 というのに英語でなんていいますか? それから、(通行人になぜかじろじろ見られるのはなぜか考えた時思った台詞です↓) 「今日の新しいワンピースがかわいいからかな!?」というのは英語 でなんていいますか? お願いします。教えてください。
飛べ、あ、ドクター!
774 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 21:17
日大の過去問に、 ○ I had been reading a book for an hour when he came to see me. × I had read a book for an hour when he came to me. のようなものがあるのですが、 これは文法というよりは文体的に前者の方が良いということか、 あるいはコンテクストからそうなるということでしょうか? 文法的には両方可能なはずですが?
775 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 21:44
下の文は文法的には不可でしょう。 上の文は「彼が来た時点で」 I have been reading a book for an hour. (いままで1時間のあいだ読書していたよ)で成立。 下の文は「彼が来た時点で」 I have read a book for an hour. ↓ I have read a book(現在完了形だから 「本を読んじゃった」)と for an hour(1時間のあいだ)はつながらない。
776 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 22:43
>>775 すると現在完了形でも
I have read a book for an hour.とは言えないってこと?
それは
I have finished (to reading) a book for an hour.
とは言えないのと同じこと?
finish同様readという動詞そのものが継続用法では使えないってこと?
777 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 22:52
I have read a book for an hour. とはいわない なぜなら、readは進行形にできるので、継続の意味を表したい 場合は進行形にする。 原文で、I was reading...とすれば文法的には不正確かもしれない が意味は十分通じる。
778 :
粘着スマソ :03/06/27 22:53
でも I have read Shakespeare for ten years. とは言えると思う。 習慣的・継続的に「読む」と解される場合はOKなのかな?
>>778 それはもちろんいえる。というか、進行形にはならない。
10年間ぶっつづけで読んでいた、というギネスブックの
話でないのなら。
780 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 23:32
Each of XXXXs(名詞複数)〜 のあとのbe動詞は例外なく 単数ですか?
781 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 23:36
monthの複数形はどういう発音をしますか? 発音記号をみると「まんすす」って漢字なんですけどなんか変なきがして‥ よろしくぅ
782 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 23:37
783 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 23:43
>>782 どうも!
「t」に「s」がつく場合じゃなくても「つ」って発音するのですか?
「th」に「s」がつく場合も「つ」と発音するという理解でOKですか?
784 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 23:45
あげ
785 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 23:51
>>783 違うんだけど、「マンツ」としか聞こえないし、そういう風
にしか発音できない(俺はね)。
英語の中でいちばん奇怪な発音だと思う。
786 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 23:52
>>781 むしろ「マンス」
thはあきらめてsだけ発音する。
787 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 23:56
>>453 >>454 お返事ありがとうございます。
>>454 の方にお聞きしたいんですけど「問題がおきるにつれ」ってことは
比例のasですか?でも比較級がasのなかに含まれてないですよね?
それとも「問題が起きたときその都度」ってことですか?
それなら
>>453 の方の言ってることと一緒だと思うんですが。
おねがいします。遅レスすみません。
788 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 23:59
789 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 23:59
>>785 わかるわかる、
舌先を一旦上の前歯に押し付け、
蓋を開けるような感じで舌をずらしながら呼気を漏らすと…
確かに「ツー」に聞こえる。
790 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 00:07
>>786 辞書みるとsだけでもいいみたいですね。
俺もこれからそうします。
質問です。 ここに、2ch 語をどんどん英訳しているスレとかはないでしょうか? 逝って良しなどの台詞や、吉野家などの有名コピペなど。 できればそれをまとめているサイトなども。 ■■ 2ch 日本語→英語 スレがそれっぽいかな、と思って覗いてみたのですが、 普通の質問スレに見えたので・・・
>>792 昔ニュー速+にそんな状態になったスレはあったけど(笑)
795 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 00:48
796 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 00:50
797 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 00:55
>>795 >>787 ってこれか?
Jeff tries to handle all problems as they arise.
asは同時を示す接続詞。
「ジェフはあらゆる問題が生じるたびにそれを片付けようと
試みる。」
798 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 00:57
>>795 > 「問題が起きたときその都度」ってことですか?
○
799 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 02:18
>>797 >>798 どうもありがとうございました。感謝です。
何度もすみませんが「同時」ってwhenといっしょってことですよね?
>>799 「whenといっしょってことですよね?」
ちょっとちがう。ここのasは「そのたびに」という
感じがある。あるいは「そういう状況では」か?
>>798 さんがいっているのと同じだな。
801 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 02:54
>>800 なるほど、as soon asに近いって感じですか?
>>801 そこまでいくと日本語の問題だぞ
もうすこし日本語勉強しろよ
whenはそのとき一回限りを想定してるだろ
as soon asもその点では同じだろ
今問題になってるasは複数回を想定したり
習慣を意味してる点で異質
ということで終了
804 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 09:54
>>802 あっ終了ですか・・・。
すみませんありがとうございました。
叙述用法のみの形容詞 afraid alive alone asleep aware awake って 覚えるのは当然のことですか?
806 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 14:24
よろしくお願い致します。 He was an on/off boyfriend of Yoko. この文のon/offとはどういう意味なのでしょうか? 教えていただけると助かります。
807 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 14:35
All I can say is that SV のthatは省略できる?
809 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 14:36
810 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 14:50
Three of the males fell to the ground as if I had poleaxed them, two others ran into the woods, and a sixth beshat himself and dove sideways with his arms over his head. この後半のbeshat himmselfってどういう意味でしょうか? beshatというのは動詞の過去形と思われるのですが、どの辞書にもbeshatというのは 出ていませんでした。 beshit? beshrew?いずれにしても古語の類だと思いますが・・・ ご教示下さい。
811 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 15:33
The CEO announed that he would name Mr.Akimoto ( ) of the new construction project. a) a chief b) as chief c) as the chief d) chief TOEIC friends の問題です。 d)が回答になっていたのですがb)では駄目でしょうか?
で,どうでしょう?
813 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 15:41
>>811 だめです。
asを付けてもいいという人がいたとしてもTOEICでは×です。
814 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 15:43
似た語彙に悩んでます、教えて下さい。 everとso farなんですが「今までにどんな映画見た?」のような 疑問文の場合どこに入れれば良いですか?
>>813 TOEICだと駄目ですか。
理由はなぜなんでしょうか?
たとえば、ロングマンの英英辞典では、公式に誰かを選ぶという場合(CHHOSE SB)、
name sb as の形と、name sb to sth の形しか載っていないわけですが。
771はシカトでつか・・・?(´・ω・`) ショボーン
>>816 まず自分で考えられる限り「すべて」書いてみれば?
というかそんなに沢山あるの(^^;
818 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 17:15
「会社」の意味であるcompanyに対して、 「人」の意味には、どんな単語が適当ですか?
社員? employee
語学のCDをmp3にして通学途中に聞こうと思うんですが、ビットレートはどれくらいがいいですか?
>>819 息レスありがとうございます。
わたくしが言葉足らずで申し訳ございませんが、
「社員」というニュアンスではなく、ただ単に「ヒト」です。
「会社(無生物・企業というニュアンス)」に対して、
「人(生きているもの・個人)」という事です。
わかりにくくてすいません。
和卓私的にはpersonなんかいいんじゃないかと思うのですが、
いかがでしょう?
ついさっきこの板来たんですけど、皆さん日本語が下手じゃないですかね? カタコトみたいな日本語使う奴ばっかりで、この板だけまるで別世界に感じました。 住人の方は全く違和感無く暮らしてるんですか?率直な意見を聞きたいです。 煽りでもなんでもないです。気を悪くしたらごめんなさい。
825 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 17:33
>>822 ?の後はスペースを入れてください。
ずっと英語を読み聴きしてると日本語の感覚がおかしくなることはありますね。
十分くらいしたら元に戻りますけど。
英語の勉強の合間にこの板を覗いている人が多いんじゃないでしょうか?
最近はネット上で勉強するひとも多いですし。
>>823 ごめん(´・ω・`)
>>825 ? なんでですか?
入れて見たけど何か変わるんですか?
827 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 17:39
校正上、“?”や“!”のあとは全角アキです。 出版物をみてごらんなさい。
>>826 正しい日本語の使い方です。
?を日本語といっていいのかどうかわからないけど。
ていうかそんな他人の文章いちいち反転させて確認してんの? それにその校正は改行前は適用されないはずだが。
ごめぽ。
>>822 は改行じゃないとこでも「?」使ってるね。
831 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 17:52
別に投稿掲示板になんて赤字入れないんだから、突っ込まなくても
>>822 さんが正しい日本語の話をしていたので突っ込んでみただけですよ。
もちろん普段はこんなことしてません。
ていうか職業でもない限り、スペースなんて知らないまま死んでくのが大多数じゃねーか。 正しい日本語とは言い難い。
「今度ドライブに行かないか?」は Can I take your ride? で合ってますか?
>>834 Wanna fuck in my car?
836 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 19:54
837 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 19:57
ガンダーラガンダーラ they say it was in india の英語って文法的にあってるの?
838 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 19:58
>>837 ガンダーラはインドにあったといわれている。
840 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 20:06
841 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 20:07
同士ー>動詞
あの・・合ってますか?
>>842 Can I take you a ride?
844 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 20:16
>>840 その歌を知ってるのは俺と同じぐらいの年だなあ。
They say ( that) it was in India.
ガンダーラはインドにあったといわれている。
直訳だと、「彼らはそれ(ガンダーラ)がインドにあった(was)ということを
言っている。」
Theyはこの場合、「彼ら」とは訳さないな。They say〜で、「〜と人は
いう。一般に〜と言われている。」になる。
納得した?
845 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 20:28
>>844 なるほど!そう訳すんですね
thatはなんで省略できるんでしたっけ?
846 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 20:58
在日米軍相手の日本ツーリスト(通訳)の仕事って成立しますか? 成立している例ってありますか?教えていただけると助かります。(><)
847 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 21:34
848 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 22:05
ベッカム選手が第2子誕生の時の記者会見で「Romeo」と名づけた理由を 質問されて、「It's just the name we love.」と答えましたが「just」の 意味合いは、この場合、どういうことなのでしょう。教えてくださいませんか?
You call me a taxi. って あなたは私にタクシーを呼んだ と あなたは私をタクシーと呼んだ の どっちにもなるんですか? この違いおしえてくださいm(__)m
852 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 22:33
>>849 文脈によって異なる。
その文だけでは決められない。
854 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 22:36
英検2級しかもってないんですが、 英字新聞を取ろうかと思います。 日本のことが書いてあるのなら少しは想像つくかもしれないし。 やっぱりjapan timesがいいですか?
855 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 23:37
>>845 なんでと言われても困るけど、こういう使われ方(接続詞として)のthatは
省略されることが多いよ。thatに続くところの訳は、「〜ということを」に
なる。この場合「インドにあったということを」
856 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 23:38
>>854 JapanTimesがまずはいいと思うけど。
857 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 23:44
858 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 23:45
I never speak upってどういう意味だか分かりますか?
859 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 23:46
860 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 23:53
861 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 00:14
>>854 漏れいきなり英字新聞購読したが見事に挫折しました。
やはり週間STやAsahi Weekly が良いかと。
862 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 00:43
>>854 知っていることを英語で読んでもあまりおもしろくないです。
どうしても英語で話題にしなければならない、というのなら
やむをえないですが。
矢風の米版や英版で、ニュース欄を読んでみてはどうですか。
864 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 01:14
>>859 you gonna have to speak up
は?
865 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 01:17
>>853 You call me a taxi.
You call me taxi.
866 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 01:17
You call me Taxi.
867 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 01:30
>864 I never speak up:自分の意見を主張したことはない。 you gonna have to speak up :あなたは、自分の意見をはっきり主張しなくてはいけない。 speak up には、「大きな声で喋る」って意味もあるから、上の文章も 文脈によってはこちらの意味かもしえない。
868 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 01:32
鎌鼬(現象)にあたる英語ってありますか?
869 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 01:33
>863 Can I take you *to* a ride.
870 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 01:33
読めない。。
871 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 01:40
>870 Homosexual weasel
872 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 01:45
I'm keeping you ってアメリカ人が言ってたのですが これってそのまんまの意味なんでしょうか?
873 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 01:53
その国が(外国語としての)英語コミュニケーションがデキるかどうかを、 TOEICやTOEFLみたいな上っ面テスト以外に何で図れますか? FIFAランキングみたいなのがあったりしますか?
874 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 01:59
>>872 どういう状況かわからないが、「引き留める」の意味では?
875 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 02:02
>>873 その上っ面テストですら点が取れないお前はモンキー。
>>873 その上っ面で点取らんことにはね。よく実戦で鍛えた英語、伝わった英語があるから、と文法その他避ける奴がいるけどさ、
実際ネイティブ達は苦笑いしてるって思っていいよ。
877 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 02:25
I have a question . I've learned "so nice a boy " is grammatically correct before. But I've recently read in some paperback an expression "a so nice boy". What do you think about this ?
878 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 02:29
And I must tell you one of the children in the book uses this expression .
879 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 02:37
TOEFLで600取るのと、 TOEICで900取るのとどっちが難しいでつか?
>>869 ようするにtoを入れないとダメってことですか?
しょうもない質問で申し訳ないですが一つ質問をば 例えば、Battlefieldって単語がありますよね? それをBattleFieldと"F"を大文字で書くと どのように伝わるんでしょうか? よろしければ "Battlefield"と"BattleField"と"BATTLEFIELD"の違いを教えて下さい。 宜しくお願いします。
Enough has been said here of a subject which will be treated more fully in a subsequent chapter. これの主語って何でしょう? Enough? それとも倒置で here of a subject なのでしょうか?
883 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 09:33
854へ 数ヶ月前から週刊STを購読しています。 記事は硬軟多岐にわたり、結構面白いですよ。 私も英検2級ですが、記事の難しい語句は注釈付きなのであまり苦労せずに 読めます。おすすめします。
>>877 I think both of them are correct grammatically.
Capital R ってどういう意味?
886 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 11:28
>>882 Enough has been said here of a subject
↓
(Someone) has said enough (here) of a subject ~
>>810 誰か教えて下せえ。難しすぎますかね?
辞書に載ってないもんなあ。
ぐぐったら出てくるんだけど、そこの用例から類推するしかないか・・・
888 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 12:20
>>856-862 レスありがとうございます。
少し調べてみて自分のレベルに合ったものを探してみます
>>887 そうだねぇ。検索で出てくる例から類推するに
beshat oneself で怖気づいてちぢこまるような意味っぽいね
beshat の他の使い方だと「ダメにする」とか「使い物にならなくする」というような意味かなぁ
あんま役に立てなくてスマソ
891 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 12:54
>>882 Enough has been said here of a subject which ...
↓
Enough of a subject which ... has been said here
ofの後が長いので後置されてる(倒置ではなく)。
これを能動態にすると
>>886 さんになる。
>>886 891 両氏、thanks!
ははぁ、後置ですか。ぜんぜん知りませんでした。
なんか倒置で大体意味がわかったので、倒置だと思ってました。
893 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 13:11
>>887 ほんとだ。辞書に載ってないですね。
beshatはbeshitの過去形だと思われます。
beshit=「接頭辞のbe」+「shit」。
接頭辞のbeを自動詞につけると他動詞になるので、自動詞shitが他動詞になって、
beshit oneselfということになるのでは。意味は
>>890 さんの通り。
ちょっと古語っぽい響きがして楽しい……のかなあ。
894 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 16:59
who would've thoughtってなんて読むんですか? ふーうっどぅぶとーと?
カタカナでは表せません。
896 :
とあるエンジニア :03/06/29 18:28
下記原文キボン。 「われわれの職務を遂行するには大量の書類を読まねばならぬ。その書類のほとんどすべてが長すぎる。時間が無駄だし、要点をみつけるのに手間がかかる。 同僚諸兄とその部下の方々に、報告書をもっと短くするようにご配意ねがいたい。 (i)報告書は、要点をそれぞれ短い、歯切れのいいパラグラフにまとめて書け。 (ii)複雑な要因の分析にもとづく報告や、統計にもとづく報告では、要因の分析や統計は付録とせよ。 (iii)正式の報告書でなく見出しだけを並べたメモを用意し、必要に応じて口頭でおぎなったほうがいい場合が多い。 (iv)次のような言い方はやめよう:「次の諸点を心に留めておくことも重要である」、「……を実行する可能性も考慮すべきである」。この種のもってまわった言い廻しは埋草にすぎない。省くか、一語で言い切れ。 思い切って、短い、パッと意味の通じる言い方を使え。くだけすぎた言い方でもかまわない。 私のいうように書いた報告書は、一見、官庁用語をならべ立てた文書とくらべて荒っぽいかもしれない。しかし、時間はうんと節約できるし、真の要点だけを簡潔に述べる訓練は考えを明確にするにも役立つ。 」 どうか宜しくおながいします。
よしよし。英検3級も持ってない俺が辞書も引かずに訳してやろう。 We are always lost much time that we must read a lot of documents too long. I reccomend all of you to atention when you write some documents. 1)Reports will be written short and point. 2)・・・ ていうか、まず元の日本語を簡潔にすることから始めてみては?
>>896 原文希望ってどういうことだべ
それは訳文で、それに対応する原文を探してこいってこと?
899 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 19:06
>>900 THX.
先程、私がアクセスしたとき、Not Foundになっていたところでした。
有難うございます。
902 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 20:30
分かりませんでしょうか
最初だけ大文字になるのは固有名詞 途中で大文字が入るのはスペースがあるもの。意味は無い。 全部大文字は曲名じゃないか? よう知らん。ごめん
>>902 Why don't you Puffy Dog なんとかかんとか may I help you?
日本語の ・・・ のような表現は英語でも .... で使ったりしますか?
908 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 22:11
sageちゃったのでagen!
910 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 22:55
>>907 どういう意味で使うかによるんじゃ。
文末が途切れるときとかは、ダッシュ ―― を使うことはある。
>>910 なるほど!
例えば
そんな・・・
とか
失敗した・・・
とかでは使わないですか?
>>904 thx
始めの大文字以外は特に意味は無いみたいですね
>>890 >>893 有り難うございます。
私の読んでる本の文脈からしても、多分「怖じ気づく」のような
意味だと思うのですが。
やっぱりbe+shitなんでしょうか。
shit oneselfだと「下痢をする」「びくびくとぶるっている」と
いう意味が載っているので(プログレッシブ)、文脈的に
意味も通るし。
>>810 の訳これでいいですか?
「男性のうち3人は、私に斧で殴りかかられたとでもいうように
地面に伏せ、他の2人は森に逃げ込み、6人目は脱糞して/震え上がって
両手で頭を隠しながら横っ跳びした。」
脱糞の方がインパクトあっていいなあww
質問させてください。 先日、チャットでアメリカ人の友達と話してたら「Original Sin」という単語が出てきて、意味が分からないといったら あきれられました。 直訳するともともとの罪とか、そういう意味になるんでしょうけど、これはどういうことなんでしょう。 因みに彼は、ドイツ人には、第二の罪=ホロコーストがあるともいってました。(日本人にはそういう考え方はないのかとも言われました。) どなたかよろしくお願いします。
>>916 ありがとうございます。現在で具具って見ます。
>>869 Can I take you *for* a ride.
>>917 GUGUる前に、国語辞典でも載ってるぞ。
920 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 02:30
recentlyとlatelyの違いを教えてください。
921 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 02:33
〜してくれませんか?と言う場合に使われる Would と Could の違いがイマイチ良く分かりません 分かり易く違いを説明出来る方よろしくお願いします gooの辞書で引いても分からなかった…
922 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 02:46
>919 単なる語句の意味だけでなくキリスト教の重要な背景となる 概念だけにぐぐった方がいい。 でもキリスト教ではない917にわからなくても仕方ないぞ。 世の中キリスト教ばっかりだと思い込んでそれ以外は悪と 考えているアメリカ人の方こそどうにかしている。
923 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 02:49
oxfordの英英を買おうと思ってるんですが、いろいろ種類あるんですがどれを買えば良いですか? 大きめの24万語のconciseを買おうと思ってるんですけど。
924 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 02:50
925 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 02:52
↑ちなみに輸入版のアメリカ?で出版されてる奴を買おうと思ってるんですけど英英なので日本語版勝手も一緒ですよね?
927 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 02:53
>>925 はイギリスの間違いです・・何度もすいません。
928 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 02:55
>915 アメリカ人には「原爆投下」「イラク等の戦争」「レイプや麻薬犯罪 No1.」等数々の第2以降の罪があるんじゃないの?
929 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 02:59
ちなみにoxford dictionaryとoxford Englishはどうちがうんですか?
930 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 03:15
924ページで、latelyは(通例)完了形の中のみで使える。とありました。 過去形で使えるのはどんなときですか?
>>905 ありがとうございます。
あの「なんとかかんとか」の部分わかりませんよね。
わざとわからないように言っているのかも。
932 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 09:55
soulとspiritの違い、使い分け方を教えて。
933 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 10:35
934 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 11:02
haveのing形は存在しないのでしょうか。 「持っている」という意味ではなくても、 They were having dinner then.など、 「食べていた」「飲んでいた」という形ではどうなのでしょう?
935 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 11:43
>>934 あります。
ただ、未来の事を言うときが多いです。
例)I'm having a test tomorrow.
あしたテストがある。
「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件 1989年、女子高生が41日間監禁され、計100人ぐらい に強姦、朝から晩まで暴力と陵辱。 (主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。犯人らは後に何回殴ったかわからないと言っている 極寒の真冬に裸でベランダに出され、踊らされ、尻穴に花火を入れ爆発、膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、 性器や尻穴を完全に破壊。膣をタバコの灰皿代わりに。 鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き全身にオイルをかけ点火し火だるまに、 肛門に瓶を挿入、蹴る、無理やり立たせ、二人で左右から肩や顔に回し蹴りを数十発、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。 大量の精液、尿を飲まされ。うんこ、ゴキブリ等を食わす 鉄球付き鉄棒で顔面や身体を何十回殴打、手拳での殴打、 女の子の悲鳴(絶叫)はとても人間とは思えぬものだった。 恐ろしいことに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、 誰も通報しない。そして最後の日は2時間にも及ぶリンチ後絶命した。(殺された) 死体遺体は血だらけ、髪の毛はほとんど残っておらず、脳は溶けていた、顔面は陥没、変形がひどく 頬は鼻の高さまで腫れており目の位置がわからないほど、全身や手足は多数のヤケド、膿み、殴打のによる損傷の跡 性器はヤケド、損傷等がひどい状態、陰部にはオロナミンC2本、入っていた。 被害者は殺害される前あまりの暴行に耐えかね、助けてではなく、殺して!と哀願した。 以下の内容は「全く」誇張されておらず、今から約15年前実際におきた事件です。 現在でも2ちゃんねる内(少年犯罪版、マスコミ版他)や各メディア、雑誌、ネット、テレビ等 この事件を風化させまいと大激論をかわされ、大きな話題と関心を集めています。。
937 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 11:47
They were having dinner then. この文は正しいです。言えます。
938 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 12:08
≫935,938 ありがとうございました。
940 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 15:57
>>932 たぶん、こういうことだと思います。
SOUL 個人あるいは、一塊の団体の意識 内側からきて内側に戻る。
SPIRIT 集団あるいは集団の一部としての精神 外側から影響されて外側に発散される。
941 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 16:46
I'm having a pen.
>>924 おお、ありがとう
英訳する際に、いつも回答が間違っていて、どう違うのよ〜と泣きそうになってました
そのページ参考にしてみますね
943 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 17:10
>>932 アメリカの葬式で、彼女のbodyはこの墓地に埋葬され眠りにつくが、
彼女のsoulは神の元に召されてあり、そして彼女のspiritは常に
我々の身近にあるって慰められたことがある。複雑だよね…
あと、健康の定義も、日本だと「身心」って二つしかないのに、
Physically, spiritually and emotionally って三分割されてて
なんか馴染めないというか…
944 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 18:27
>>943 >>Physically, spiritually and emotionally って三分割されてて
>>なんか馴染めないというか…
ドイツの思想家(神秘家、神智学者)ルドルフ・シュタイナーなどの本を読むと
その考え方はわかる。日本語では、体、心、アストラル(魂)と訳されていたと
思う。
思索する心(精神)と、物を欲する心をはっきり上下に区別している。
漏れは、日本語では「精神的に」という言葉が乱用されていると思う。
精神というほど上等ではない心の活動に対して精神という言葉が用いられる。
本当なら、心という言葉を用いればいいのに、と思ったりする。
(例)精神的に落ち込んだ。精神的に辛い。など。
(例)心的(こころてき)に落ち込んだ。心的(こころてき)に辛い。
これが知ったか厨房
>>944 の日本語力です、みなさん。
"そんな馬鹿な・・・" とか "欝だ・・・" とかの・・・を英訳した場合文末に "..." とかで使わないですか? 使わないですか。 あ、そーですか。
948 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 21:19
>>944 理解できるかどうかってのと、腑に落ちて納得できるってのは違うからねぇ。
こういった、文化間のパラダイムの違いがモロに出た、本来的な意味での
翻訳不能な観念に直面すると、隔たりを感じてしまうんだよね。
明治初期に欧米の概念を怒涛の勢いで取り込んで新しい単語を造語し、
一般に定着させた先人の偉業、恐るべし。
complain of problems being too difficult 辞書にこういう例文が載っていたのですが complain of problems for being too difficult ならわかるのですが、 このforが無い例文がどうして成り立つかよくわかりません。 文法的にどのような文なのか教えてください。
950 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 21:40
We have another ten miles to walk before sunset. この文の訳が「日が暮れない内にあと10マイル歩かないといけない」 だったのですが、これはhave toの間に another ten milesが挟まれたと考えて良いのでしょうか。 このような文はよくあるのでしょうか。 もしなかったらどういう文法構造なのか教えてください。
951 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 21:54
>950 We have X before sunset. : 我々には日没の前に X がある。 X : another ten miles to walk : あと10マイルの歩き 直訳だと、上のようになる。 それを日本語の自然な言い回しに翻訳するとそうなる。
>>950 > これはhave toの間にanother ten milesが挟まれたと考えて良いのでしょうか。
ダメ。
to walkはten milesを修飾している。
文法構造がわかる訳し方をすると
「我々は、日暮れまでに歩くべきマイルをあと10もっている」
ってことだけど、これでわかる?
>>949 problems being too difficult 難しすぎる問題
954 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 21:59
955 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 22:00
マトリクス見に行ったら "What if" って言ってました。 単に if と違いがありますか??
956 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 22:01
958 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 22:08
>>949 problems being too difficultは主語付き動名詞と思われる。
「問題が難しすぎること」
「難しすぎる問題」ならtoo difficult problemsのはず。
959 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 22:09
どのように違うのか、あの、教えてください。
961 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 22:25
if は「もしなんとかだったら」 what if は「もしなんとかだったどうする?」 if you failed the examination,I'll kill you! 「もしその試験に失敗したら、お前を殺す!」 but what if I'll pass the test? 「でも、もし合格したらどうする?」
962 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 22:28
what if は「もしなんとかだったらどうするんだ?」のほうがいいかな
963 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 22:31
you better to ask him about it 「彼に聞いたほうがいいよ」 what if he don't know about it? 「彼が知らなかったらどうするんだ?」
964 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 22:31
965 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 22:36
and thus... とか and is... とか出てくると主語を見失ってしまう。 また , とかあると何がなんだかわからなくなる。 どうやって訳すの? そういうのってどうやって身に付けていくの? おしえてー
>>all
ありがとうございます。って事はモーフィオスは
「もし漏れが正しかったらどうすんのよ??」
ってごねてたのか。
>>959 番号間違えてゴメンナサイ。
967 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 22:44
学校の教材っぽいやつのPROSPECTの解答があるとこ知りませんか?
968 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 23:07
他スレで駄目だったんでここで聞くぽ 「今までありがとうございました。帰国しても頑張って下さい」 これを英語に直してほしいぽ お世話になったALTの先生に手紙送りたいぽ
969 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 00:02
>>965 最初からスラスラと訳そうとはせずに、何度も何度も一つの文を読み返していくと、主語を見失っても、また読み返した時に思い出すよ
わかるまでやったほうがいい
どうしても駄目なら聞けばいいし
あとは慣れ
ほんとにこれだけ
時間と回数が全てを解決してくれるよ
プロにしかできない技術とかならともかく、英文を読むなんて子供にもできる技術だから、きっと身につく
970 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 00:06
971 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 00:51
どなたかそろそろ次スレを立てていただけませんでしょうか?
972 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 00:59
じゃ私立てます。
973 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 01:06
974 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 01:10
976 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 07:35
すいません、「少子化」って英語で何て言うのでしょうか?
>>958 主語付き動名詞とは何ですか?
詳しく教えてください。
980 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 11:54
>>975 典型的なナルシシストの低脳野郎だな、オマエ。
982 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 17:10
寺嶋眞一って何者? パナウェーブか何か?
983 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 17:15
>>982 山崎っぽい新キャラのこと?
リンク踏んでないから分からないけど、何かの業者か?
まぁ必要以上に気にしなくていいかと。
テンプレ貼り付けているだけだし。
984 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 17:18
と思ったら、
>>975 で貼り付けてあったのね・・・w
まぁ今のところ特に害があるわけでもないかな?w
985 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 17:31
ブギーバックってどういう意味??
986 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 17:38
スチャダラ?
987 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 19:09
1時間半ほどで逗子市内に入った。 これの英作文なのですが、解答が良く分からないので教えて下さい。 About one and a half hours later〜。 a halfのaの必要な理由は何ですか? これはないと間違いにされちゃうでしょうか? in one and a half hoursと自分ではinで考えましたが、 これでも大丈夫ですか?
988 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 19:18
>>987 a はなんでかな
細かい事はわからない
考えた事もないし
後半の、in〜の文は「1時間半後に」だけど、about〜laterは「1時間半くらいで」でちょっと違うんじゃないかな
989 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 19:18
>>987 「〜ほどで」を忠実に訳すなら「in」のほうがいいでしょう。
in about one and a half hours でした
991 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 19:23
>>988 ありがとうございます。
a は今のところはとりあえず丸覚えしときます。
in about〜としようかと思ったのですが、aboutいれると何か変な気がした
のですが、入れても大丈夫ですか?
>>989 ありがとうございます。
それはinのうちに「ほどで」が入ってるということでしょうか。
about入れるべきか入れないべきか・・・
どっちだろう・・・
992 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 19:24
>>990 ありがとうございます。
inでもやっぱりabout入れたほうがいいんですね。
993 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 19:39
>>987 a halfのaは、この場合halfが可算綿名詞だからaが付いてるんだよ。
half an hourとかa half hourと言う場合もa/anを付ける。
でも、one and half hoursでも通じちゃうし、間違いとまで言えるかなぁ、どうかなぁ。
まぁ採点する人次第だろね。
それと過去の出来事についてはlaterを使うのが普通だね。
これから行うことについてなら、in one and a half hoursと言うね。
994 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 19:40
× この場合halfが可算綿名詞だから ○ この場合halfが可算名詞だから
995 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 19:40
fuckinはextremelyと同じように強意語として使っていいんですか?
996 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 19:41
997 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 19:43
>>993 ありがとうございます。
halfって名詞だったんですか!?
形容詞と思ってました・・・。
そうえいば、halfはaの前にでるってならった気がしますが、
今の場合は出さなくても大丈夫ということですか?
難しいですね・・・。
998 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 19:43
>>995 a fuckin' good guyのように、fuckin' + 形容詞 + 名詞、ならば形容詞の強調になるけど
fuckin' + 名詞だと強調ではないね。
999 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 19:44
1000
1000 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 19:45
はあ、もういっちょいくか! 1000! このスレ終わり!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。