■スレッドたてるまでもない質問スレッド Part 47■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ

■スレッドたてるまでもない質問スレッド Part 45■(実質46)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1055864722/
2名無しさん@英語勉強中:03/07/01 01:04
乙!
3名無しさん@英語勉強中:03/07/01 01:53
tigersの発音ですが、「タイガース」、「タイガーズ」どちらが正しいですか?
>>3
「ヤンキース」もだけど、日本語では濁ってなくても
英語では濁るのが正しそうな予感
53:03/07/01 02:01
>>4
そういえばヤンキースもですね。
本場の正しい発音が知りたいです。
6名無しさん@英語勉強中:03/07/01 02:37
タイガース、ヤンキーズ
>>6
マジかよ…
それともリア厨?
8名無しさん@英語勉強中:03/07/01 03:24
>>7
マジだぜ。
93:03/07/01 04:57
マジレスお願いします・・・。
10寺嶋眞一:03/07/01 05:06
英米人と協調が大切である。
英語の習得がわが国の存亡にかかっている。
政府・指導者は、そのことをもっと強調すべきだ。
56 文字
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
11名無しさん@英語勉強中:03/07/01 08:00
>>3
マジでタイガースとヤンキーズだね。
12名無しさん@英語勉強中:03/07/01 09:59
発音教材でtigersはzだったよ。宇田式DVDです。
133:03/07/01 10:21
>>12
て事は「タイガーズ」ですか?
ついでにヤンキースも、
どなたか明確な回答・・ではなく解答おながいします。
14名無しさん@英語勉強中:03/07/01 11:22
今、YESネットワークでヤンキーズの試合をみたんだけど、アナウンサーは
みんなヤンキーズといっていたな。
All is not gold that glitters.
この文って、後置なんでしょうか?

主語 All を that glitters で後から修飾しているんでしょうか?
16名無しさん@英語勉強中:03/07/01 12:37
>>15
そう
All that glitters is not gold.のこと。
>>16
やっぱそうか! 

アリガ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━d!!!
18名無しさん@英語勉強中:03/07/01 12:46
>>16
アフォ
それじゃ全体否定になるだろが。
ことわざだから丸暗記するしかないが、
強いて変形させるなら
Not all that glitters is gold.
19名無しさん@英語勉強中:03/07/01 14:13
>>18
16 氏の文でも全否定にはなりません。
16 氏の説明で十分です。
20_:03/07/01 14:14
21名無しさん@英語勉強中:03/07/01 14:56
どうしても、分からないので、どうか教えて下さい!

Franklin taught himself to be a writer.この文を私は、
フランクリンは物書きになるため独学をした。としか読む事が出来ません。

でも、本の解説ではtaught×(He was a writer)で捕らえ、
自分に教える事で文章を書けるようにした→独学で文章の勉強をした。
にするとあるのですが、本の解説の意味も、a writerが文章に成る意味も
分かりません。

よろしくお願いします。
>>21
teach me English
は分かる?この「English」の代わりに「to be a writer」を入れたのが
teach me to be a writer
だよ。


> 本の解説ではtaught×(He was a writer)で捕らえ、
その本の流儀なんだろうけど、この解説ではワケがわからんと思う。
23名無しさん@英語勉強中:03/07/01 15:46
失礼します。ちょっとおたずねしたいことがございます。

天体ショーでよくある日食や月食の「食」ですが、辞典等をひくと
eclipse
とあります。

これを、
eater
と言って慣用的に使うことはありますか?

とあるサントラの輸出版に、「食」の部分が「eater」となっていたのです。
その「食」は間違いなくeclipseの意味なのですが、eaterをどんなに調べても
eclipseと同義であるとの結論が得られませんでした。

もしかして実際の英語圏では使われているのではないかと思い質問しました。
お答え頂ければ幸いです。
2421:03/07/01 15:56
はい!teach me Englishは分かります。5文型の基本は分かっている
と思います!
でも、teach me to be a writerはなんて読めばいいんでしょうか・・
・。Franklin taught himself to be a scientist.とすると、
科学者ではなく、科学の勉強をした。と成るんですか?

解説のHe was a writerとは、物書きとして独学した→つまり、
文章の勉強をしたとなるのでしょうか?
a writerが文章と訳される意味の解説がないので、どうしても
分からなくて・・・。もし宜しければ、もう一度教えて下さい。
25名無しさん@英語勉強中:03/07/01 16:48
自分自身を教えて科学者になった。

独学して科学者になった。

目的で訳すか結果で訳すかは文脈次第ってところかもしれんけど。

>自分に教える事で文章を書けるようにした
別にwriterが文章って意味というわけではない。
作家は文章を書くのが仕事だから、解説では
文章を書けるようにしたとしてるだけだと思う。
26名無しさん@英語勉強中:03/07/01 17:01
He isn't rich, nor has he ever been.

↑の例文が載ってる本では、この文を

「彼は金持ちではないし、またかつて金持ちであった。」

と表記してあるのですが、「またかつて金持ちでもなかった。」
の誤植なのでしょうか?それともこれで正解?

すみませんがどなたかお教え願います。
27名無しさん@英語勉強中:03/07/01 17:08
>>26
誤植っぽいな・・・。
因みに何て本?
2822:03/07/01 17:10
>>24
たぶんきみは日本語訳に頼りすぎなんだと思う。

「teach him to swim」ならすぐに分かると思うんだけど、どう?
これと
「teach himself to be a writer」
の違いは何かというと、日本語に訳しやすいかどうかだと思う。
2926:03/07/01 17:27
>>27
数○出版の「現代英文法」です。
やはり誤植ということでいいのでしょうか?

この本で今まさに「nor」の用法を勉強中で
なにか変だ、誤植?と思いはしても自分では判断できかねたもので。
30名無しさん@英語勉強中:03/07/01 17:34
>>29
活字メディアってそれなりに権威があるように思うもんねぇ・・。
norの後のS+Vには否定文の倒置形が来る。
ロイヤル英文法もちらっと見ておいた。
(引用するのはめんどくさいから勘弁。スマソ)
31名無しさん@英語勉強中:03/07/01 17:37
>>30
誤解招く書き方だった。
否定の意味の文が来るってことね。
3226:03/07/01 17:51
>>30
否定文の倒置形、ということはやはり完全否定文になりますね。
お答え頂きありがとうございました。おかげでスキーリしました。

…さて、ロイヤル英文法を買いに行かねば。
33映画板住人:03/07/01 18:46
先日「ミニミニ大作戦」というアメリカ映画を見てきました。
'69年に公開された作品のリメイクなのですが、この作品は原題を
「Italian Job」といいます。

直訳すれば「イタリア(で)の仕事」なのですが、劇中で実際に
イタリアで仕事はするものの、メインタイトルに据えるほどの
扱いではありませんでした。

そこでこの「イタリアンジョブ」という表現ですが、これは直訳以外の意味を
持つ言葉、または何かの比喩やスラング的な言い回しなのでしょうか?
どなたか御存知の方、よろしくお願いします。
3432:03/07/01 19:44
>>32は「現代〜」を見限って「ロイヤル」に乗り換えるという意味です。
今読み返してみると、なんだか>>30さんに対する嫌味なレスに読めてしまって
ゲッ Σ(・∀・|||) っとなったので一応。
35名無しさん@英語勉強中:03/07/01 20:32
>>33
イタリア風の仕事、イタリア人の仕事、でしょう。
具体的には全くわかりません。
36名無しさん@英語勉強中:03/07/01 20:33
最近、洋楽が好きになりちょっ英語を勉強しようかと思っています。
しかしながら、中高と英語はまったくダメでした。
こんなバカな俺でもわかるような英語の上達法ってありますか?
当方、英会話に行く金もなく時間もありません。
ちなみに英語でシャベラナイトは見てるようにしてます。
前スレの997へ
ごめん、a half hourのhalfは形容詞だわ。
(half自体は名詞にもなるけど)
で、この場合は、hourが可算名詞だから、a を付けて、a half hourとなるんだね。
ちなみに、halfの位置はケースバイケースで、a half hour、half an hourのどちらも有り得る。
38名無しさん@英語勉強中:03/07/01 20:43
>>28
>「teach him to swim」
これは意味が違ってくるよ。
「水泳を教えてくれ」なら、teach me how to swim
39名無しさん@英語勉強中:03/07/01 20:56
>>38
なるほど。
では、teach me to swimはどういう意味なんだ
40名無しさん@英語勉強中:03/07/01 21:02
Teach me to swim = Teach me in order to swim
泳ぐために教えてくれ
41名無しさん@英語勉強中:03/07/01 21:06
音声学の質問です・・・。
子音の半母音って、継続音なの、非継続音なの?
どっちなの〜

調べてもわからない私に教えてください。
42名無しさん@英語勉強中:03/07/01 21:10
>>40
to swimは不定詞の名詞的用法のような
気もするが。
Teach me to write.(=how to write)
4322:03/07/01 21:31
teach him to swim が自然な表現かどうかはネイティブじゃないので分からんけど、
いちおう teach sb to-不定詞 というのはあるよ。


あとネタかもしれないけど、
>>40
その解釈だと teach の目的語が不明確じゃないかな?
例外はあるだろうけど、基本的には「何を教えるか」を書かなきゃマズイと思う。


とりあえず、文法に詳しい人の降臨きぼん。
44名無しさん@英語勉強中:03/07/01 21:38
速読速聴英単語Core1800
これは、TOEICだったら何点くらいを目指す人用なんでしょうか?
1800語だそうですが。
45名無しさん@英語勉強中:03/07/01 21:43
Abigale Thernstrom
なんて発音するのですか?
>>45
オランダ人の名前ですか?
発音はわからない。
47名無しさん@英語勉強中:03/07/01 22:26
私はジョーンズ先生の家族が好きです
I like (   ) family.

(   )内を教えて下さい 
48名無しさん@英語勉強中:03/07/01 22:41
>>45
何人かによるのでは。それにアメリカに移民した人は
英語読みする人も、元の発音を使う人もいるし。
Abigaleの英語読みはアバゲイルらしいけど(辞書にあった)。
49名無しさん@英語勉強中:03/07/01 22:47
TOEICってネイティブの人やったら何点くらい取れるだろう?
もちろんネイティブっていってもピンキリいるけど、平均的な大学卒業したぐらいの人だったらってことで。
50名無しさん@英語勉強中:03/07/01 23:12
>>47
普通に考えて
Mr/Ms Jones'(s)
だが。
51名無しさん@英語勉強中:03/07/01 23:13
>>50
ありがとうございます
52名無しさん@英語勉強中:03/07/01 23:57
The boy whom I thought to be honest deceived me.
The boy ( ) I thought ( ) honest deceived me.
(   )内を教えて下さい。 
53誘導係:03/07/02 00:03
54名無しさん@英語勉強中:03/07/02 00:07
>>52
宿題スレ逝ったら?
55名無しさん@英語勉強中:03/07/02 00:07
外人のメル友に
Have you ever been to abroad?
って聞いたら、何言ってんのか分かんないって言われました。
そんなに壊れてますか?
56名無しさん@英語勉強中:03/07/02 00:08
>>45
アビゲール・ソーンストロム
57名無しさん@英語勉強中:03/07/02 00:08
>>55
外国行ったことある?
58名無しさん@英語勉強中:03/07/02 00:10
>>55
toだけ余計。
さもなきゃ発音が悪かった。
5958:03/07/02 00:12
>>55
スマソ、メールだったね。
まあ外人が「外国へに行ったことある?」と言うのを許容できるかどうかだ。
6055:03/07/02 00:14
そのくらいだったら分かるのでは?
その娘は俺が日本人なの知ってて、多少の事は多めに見てもらってたんですよ。
61名無しさん@英語勉強中:03/07/02 00:14
>>33
>劇中で実際にイタリアで仕事はするものの、メインタイトルに
>据えるほどの扱いではありませんでした。

それは、個人的な感想だと思われ。漏れには最後のほうで主人公たちが、「イタリアでの
仕事とおなじにな」というところで、イタリアでの仕事に思いを馳せるシーンで彼らの
サザーランドの親爺への思い入れと、あの仕事が彼らの仕事のなかでもいいものだった
ということが象徴されたので、タイトルにするだけの扱いだったと思う。訳については
「イタリアでの仕事」だね。すくなくとも「ミニミニ大作戦」より数万倍いいよな。
6257:03/07/02 00:15
>>55
ろくに読まずに書いてもうた。スマソ
6355:03/07/02 00:16
im not sure what that is
とか帰って来たんすよ。
64 ◆YRdur2nR6U :03/07/02 00:16
トリップ練習中
65名無しさん@英語勉強中:03/07/02 00:17
>>55
その外人にバカにされてんじゃないかなあ?
toはいらないかもね。まああっても通じるけど。
もしToつかうならTokyoとかAmericaとかがヨサゲ。
むりやり
Have you ever been to go abroad?
とかすればよかったかも。どっちにしても普通の奴はわかるよ。
それかその友達は英語を母国語としてない微妙なアジアンか・・・?
6655:03/07/02 00:20
本人曰くカナダの16歳だそうです。
6755:03/07/02 00:20
会話を全部晒したら、添削とかしてもらえます?
6855:03/07/02 00:22
あ、やっぱ無理っぽいや。
コピーしようとしたけど・・・
6955:03/07/02 00:28
really thats not too far away is it
ところで、これってどうゆう意味なんですか?
70名無しさん@英語勉強中:03/07/02 00:53
There is professional and there is dull.
これってどう訳しますか?
71名無しさん@英語勉強中:03/07/02 01:05
>69
つか、そんな遠くってわけじゃないっしょ。
72名無しさん@英語勉強中:03/07/02 01:06
>>69
まったくそんなに遠くないだね。
73名無しさん@英語勉強中:03/07/02 01:07
>>70
プロと切れない香具師がいるニダ
74名無しさん@英語勉強中:03/07/02 01:21
I find this book interesting.この本は面白いと思う
から逆成して
How do you find this book?
といった場合、意味はわかるが、おかしい(不自然だ)といわれた。
この本はどうやって見つけるのか、と取られるらしい。byカナダ人
やっぱりおかしいかい?
75名無しさん@英語勉強中:03/07/02 01:25
カナダ人の言う通りだと思う。
76名無しさん@英語勉強中:03/07/02 01:26
>>74
How do you find this book interesting?
ならいいんじゃないの?
77名無しさん@英語勉強中:03/07/02 01:30
>>74
そのカナダ人がおかしい。How do you find〜はってどうよのごく普通ないいまわし。

>>75
それじゃ、どうしてその本がおもしろいの? になっちゃう。
Do you find this book interesting? か How do you find this book? Interesting?
78名無しさん@英語勉強中:03/07/02 01:46
>>74
それをどう思いますか(「(ある意見について)あなたはどう思いますか」はWhat do you think (of it)?で×How do you think (of it)?とはいわない).

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
79名無しさん@英語勉強中:03/07/02 01:48
>>78
それと How do you find のちがいは?
80名無しさん@英語勉強中:03/07/02 01:50
>>74
カナダ人が正しい。
インディアン嘘つかないアル。
激しく恥ずかしい質問なんですが、didとwas,wereはどのように使い分けるんですか?
82名無しさん@英語勉強中:03/07/02 01:58
>>74
I find this book interesting.はSVOCの文型。
howは疑問副詞なのでCの形容詞interestingと等価ではない。

How do you find this book?を強いて訳せば、
現在形なので「あなたはこの本をどうやって見つけるのか」となり、
「あなた」には目の前にある「この本」を、
日頃無くしてはまた見つけるという「習慣」があることになってしまう。
83名無しさん@英語勉強中:03/07/02 01:59
What do you find this book?
84名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:00
How do you like this book?
85名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:01
>>83
それだとwhatとthis bookという、
直接目的語が2つもあることになってしまう。
>>81 中1用の参考書をかいませう。
87名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:02
>>78
lycos のそれどこ行っちゃったの?
88名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:03
>>85
What do you call this flower?
89名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:04
>>82
How interesting!
90名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:06
>>88
そうきたか…

find O(名詞) C(形容詞)
call O(名詞) C(名詞)

という単語レベルでの「語法」の違いと思ってくれい。
91名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:06
How do you find New York?

ぷろぐれ

find のとこ見れ
92名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:07
>>90
How do you call this?
93名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:09
94名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:11
“How do you find him?"―“We've found him (to be) the right man for the job." 「彼はどうですか」「この仕事の適任者だとみています」.
95名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:11
まねすんな
96名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:12
>>92
How is he called?  何と呼ばれるのか, 何という名か(《英》ではWhat is he called?)

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

アメリカ英語のほうがおかしいのだ。
97名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:18
文法で凝り固まってますね。
少しは生きた英語に接しましょう。
98名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:20
文法で凝り固まってますね。
少しはくずれた英語に接しましょう。
99名無しさん@英語勉強中 :03/07/02 02:21
A thing is realized if thinking strongly.
この文合ってます?
100名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:22
辞書にあるのを金科玉条とせずに、なまの言語に目を向けましょう。

101名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:22
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
102名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:23
>>99
あなたにぴったり合ってます。問題ありません。



103名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:23
スピードラーニングについてのスレないですか?
探してるんですけど・・・
104名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:24
急にふらないでください
105名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:26
>>102
どうも!
106名無しさん@英語勉強中:03/07/02 02:35
ぶっちゃけ、英語学校って通ったほうがいいのかな?

自分;現在TOEIC700うろうろ。高卒。英語は今まで独学のみ。
金はない。
尿意切迫
これ英語に訳してください。伝えたいんです。お願いします!
108名無しさん@英語勉強中:03/07/02 03:34
>>107
I've got to pee.
>>108
ありです!
110名無しさん@英語勉強中:03/07/02 09:27
>>107
my bladders is to be blasted.
imminent to urination
got to wee-wee
111名無しさん@英語勉強中:03/07/02 11:08
>>110
遅いワイ。
しょーもない事この上ない質問なんですけど

「ナーヴハッド」という言葉を日本語に直して、
その意味と英語でのスペルを教えて貰えませんでしょうか。
スペルがわからないから意味が調べられないし
意味がわからないからスペルも調べられないのです。
漫画のキャラの通り名なのですが…
何か他人の体を自由に操れる念力使いなので
それに関係ある言葉かもです。
英語なのは間違いなさげです。


うわぁ、本当にしょーもな(;´д`)
113名無しさん@英語勉強中:03/07/02 14:44
such A as... と such A that...前者は関係代名詞で後者は接続詞らしいですけど何が違うんですか?
114113:03/07/02 14:46
用法の違いを教えて下さい
115名無しさん@英語勉強中:03/07/02 18:06
すんません、海外通販して商品が来ないので下記のメールを
出そうと思ってるのですが、こんな感じでOKでしょうか?

ちなみに発送しますメールの返信です。

Dear ○○○○

I received this mail 2weeks ago.
But, My Order item does not arrive yet.
please Check it.

thank you for your support.

英語として成り立ってるのかすらわかりません。
ご教授よろしくお願いいたします。
116名無しさん@英語勉強中:03/07/02 18:15
車のCMで二人の黒人が何を言っているのかわかりません。
わかったら教えてください。

http://up.isp.2ch.net/up/5f42235ab4e0.wmv
117名無しさん@英語勉強中:03/07/02 18:18
>>115
まぁ良いと思うけど、大文字と小文字の区別が・・・
118115:03/07/02 18:26
>>117
すんません、直しました。

Dear ○○○○

I received this mail 2weeks ago.
But, My Order item does not arrive yet.
Please check it.

Thank you for your support.
------------------
My Order itemのMは大文字、小文字どちらがいいんでしょう?
119名無しさん@英語勉強中:03/07/02 19:08
>>115
>ちなみに発送しますメールの返信です。
↑この意味がよくわからんけど…。

>But, My Order item does not arrive yet. Please check it.
↑これでも十分通じると思うけど、俺が書くとしたら、
But what I ordered hasn't arrived yet. Please make sure if you
dispatched the item to me.
120(^_^)(^_^):03/07/02 21:17
日本語の、〜ちゃん、〜君、〜さん、〜様、はどういうふうに使うのかと
いうことを英語で説明したいのですが、誰か英語での説明を教えて
くれませんか?? お願いします!
121名無しさん@英語勉強中:03/07/02 22:48
>119
make sure は、文脈に合わないと思うよ?

However, I haven't received the package yet.
Could you let me know what is going on?

自分ならこんな感じに単刀直入に聞くなぁ。
122115:03/07/02 22:59
>>119
>>ちなみに発送しますメールの返信です。
>↑この意味がよくわからんけど…。

これは通販会社からオーダーした物を発送しますよ、っていうメールが来てて
そのメールに返信します、っていうことです。

それにしてもやっぱりいろんな言いまわしがあるんですね。
ありがとうございます、参考になります。

>>121
とても参考になります。
何が起こってるか教えてくださいってことですよね。
123名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:00
I'll follows my lecture with an unformal discussion.
「この講義の後、形式張らない意見交換を行うつもりです。」

この文についてなのですが、follow A with Bという形はあるのですか?
その辞書見てもそういう型は載ってなかったのですが・・・。
124名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:12
>123
ていうか、will follows ってなんだよ。
125名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:22
I received this mail 2weeks ago, but my orderd item has not arrived yet.
-----------------------------------------------------------------------
The sentence above should be the correct one!
>>123
別に慣用句として捉える必要はなくて、
"with an informal discussion"を手段として捉えれば良いんじゃないかな?


with an informal discussion: 形式張らない意見交換で
I'll follow my lecture: 講義を follow する (←訳しにくい)
→講義に引き続き、形式張らない意見交換を行おうと思います。
127名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:33
>>124
ごめんなさい。followでしたね。。。

>>126
followの意味は「〜の後に続く」と考えると、
I'll follow my lectureは「私は講義の後に続きます。」の意味になるんです。
そこで"with an informal discussion"を手段として捉えれば、
「私は講義の後に形式張らない意見交換で続きます」となりますね。
なるほど!!これで意味が通じたような気がします!!
ところで最後にお聞きしたいのですがfollow A with Bという形は結構
あるんですか?よく使われますか?
128名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:41
>>127
followは他動詞、my lectureが目的語、withが「〜で」(手段)
直訳すれば「形式張らない意見交換で講義をフォローします」
講義の後、意見交換するという意味だけど、確かに訳しにくい。
「講義の後を...意見交換で続けます」なら可。
129名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:43
>>125
Wrong!
I received your mail 2weeks ago, but the item I had ordered has not arrived yet.
-----------------------------------------------------------------------
The sentence above should be the correct one!
130名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:45
「心配ないよ」をNo worrys. でもOKですか?
>130
微妙ですが書き間違えました。
「問題ないよ」をNo worrys. でもOKですか?
132名無しさん@英語勉強中:03/07/02 23:54
>>128
お返事どうもありがとうございます!!
大変わかりやすかったです。

>ところで最後にお聞きしたいのですがfollow A with Bという形は結構
>あるんですか?よく使われますか?

この質問にもお答えいただけますか?
133128:03/07/03 00:08
>>132
follow A with B:「AにBを付け加える」
と辞書に載っているから、珍しくはないんだろね。
134名無しさん@英語勉強中:03/07/03 00:20
to meとfor meって同じ?どう使い分けたらいいんですか?
135名無しさん@英語勉強中:03/07/03 00:22
>>134
意味的にはボクにとボクのためにかね。
136134:03/07/03 00:27
>>135
む、難しいな。ほとんど同じとしか思えん。
あと、「ボクにとっては」みたいな意味でも
どっちも使われてる気がします。
137名無しさん@英語勉強中:03/07/03 00:32
ビジネス英語で。
レター文頭の「いつもお世話になります」は何て言えば?
138名無しさん@英語勉強中:03/07/03 00:33
>>137
いわない。
139名無しさん@英語勉強中:03/07/03 00:33
携帯で使える英語翻訳サイトとかありませぬか?
140名無しさん@英語勉強中:03/07/03 00:35
>>134
文脈による。
日本語の意味でこれのときはどっちってんじゃなく
英文でこの言いまわしの時はこっちってのがある。
141名無しさん@英語勉強中:03/07/03 00:37
>>138
ありがとうございます。
では、いきなり Regarding to 〜 から始まってよろしいんでしょうか?
>>141
Thank you for your letter on July 2.
とか
I am very glad to inform you that...
とか
I am writing this letter to confirm ...
とか
143134:03/07/03 00:40
>>140
ひたすら言い回しごとに覚えてくしかないんでしょうか?
144名無しさん@英語勉強中:03/07/03 00:43
>143
そう。
でも、ひたすらったって、そんなに出てくるかね?
具体的にどういう時に困ってるのか想像できないんだけど…
145名無しさん@英語勉強中:03/07/03 00:49
>>142
ありがとうございました。
146134:03/07/03 00:51
>>144
ものすごく困ってるわけじゃないんですが、
書く時に毎回「これでいいのかな」って迷うので
法則みたいなものがあればいいなぁと思って。
ないのか...じゃ、辞書ちゃんとひきます。ありがとう。
147名無しさん@英語勉強中:03/07/03 01:13
considerable expense の意味を教えてください。
148名無しさん@英語勉強中:03/07/03 01:15
>>146
toとforの区別はたしかに難しいと思うよ、
考えれば考えるほど。
toは到着(予定)地点を示し、forは単に
方向を示すのだと思うが、具体的にどちらに
なるかは>>143のいうとおりだと思う。

Here is a gift for you.
あなたが受け取るかどうかはわからないので、for。

the 9:30 train for Tokyo
本当に到着するかどうかは解らないので、for。
149名無しさん@英語勉強中:03/07/03 01:19
>>147
かなりの費用
150名無しさん@英語勉強中:03/07/03 01:20
じゃ、to は実際に到達した事実を表す過去時制でしか使えないじゃん。
151名無しさん@英語勉強中:03/07/03 01:21
>>149
ありがとうございました。
152名無しさん@英語勉強中:03/07/03 01:36
>>148
いや、言いたいことは間違ってないと思うが…
the train for Tokyo は基本的には東京行きだぞ。
しかもご丁寧に時刻がついてたら尚更だ。

もちろんどっち方面に行くのを表すだけの場合もあるけど
時と場合によりけりだよ。
新宿駅で『総武線の「千葉方面」の電車』が津田沼止まりの
こともあるようにTokyoにつかないときもあるようにね。
でも頻度から考えるとfor Tokyoは
153名無しさん@英語勉強中:03/07/03 01:40
は、で切るなよ

とりあえず
154148:03/07/03 01:43
>>152
別にfor Tokyoといったからといって、東京に着くか
どうかわからない、という意味はないわね。でも、
「東京に着くはず」ではなくて、「東京方面に向かう」
といいたいからforなんだと思う。(148は煽りだったね)
>>150
目的が実行されていなくても別にいいんですよ。
155名無しさん@英語勉強中:03/07/03 01:48
部外者ですが。。。
toとforの違いを読んで思ったのは、forとtowardの使い方は
一緒って考えて良いでしょうか?
156名無しさん@英語勉強中:03/07/03 01:50
>>155
あかんあかん。そんなあほなことしたらあかん。
157名無しさん@英語勉強中:03/07/03 01:55
>156
あ、「方向」に関して使用した場合に限定して、という意味ですが。
それでもあかんです?
158名無しさん@英語勉強中:03/07/03 01:56
あかんです

>>127
"My lecture will be followed by informal discussion" would be appropriate if
you are desperate to use the word "follow", but I say " I'll have an informal
discussion after the lec" would be more appropriate and easier.
>>159
たけむらしげる?
161名無しさん@英語勉強中:03/07/03 07:13
some loser don't know how to spell *****.
と言われました。
どういう意味でしょうか?
*****のスペルを知らないやつがあるか!
みたい感じでしょうか??
162名無しさん@英語勉強中:03/07/03 07:29
such A as... と such A that...
前者は関係代名詞で後者は接続詞らしいですけど
何が違うんですか?
用法の違いを教えてください。
>>161
loserって負け犬みたいな意味。ケンカの時によく使う。
164名無しさん@英語勉強中:03/07/03 11:31
TIMEとNEWSWEEKの日本語訳が載ってるホームページってない?
165名無しさん@英語勉強中:03/07/03 11:47
ベッカムのインタビューで
「れあるまどりっど いくそーてど みー」
とか「イクソーテド」ってよく逝ってるんだが
この単語がわからない。おせーて
166名無しさん@英語勉強中:03/07/03 11:53
>>165
exciteじゃねえのか?
ベッカムはしたったらずとかいわれるけどそうでもねえでげすよ。
すくなくともわれわれ日本人より英語に堪能で、あれをバカにしてるひとは
アメリカ人とかインテリなイギリス人。
日本人でバカにしてるやつはDQN。
そんなおれは新庄の日本語が世界一だとおもってるさ
167165:03/07/03 11:57
げ、EXCITEっすか。確かに「いやーアメリカ人ならexciteつかうな」
ってところで逝ってたんすよ。
英国人慣れしてないんで。どうもありがとう!
168名無しさん@英語勉強中:03/07/03 12:40
Address Line 1(or company name):
Address Line 2(optional):
City:
State/Province/Region:

A県B市C区D番地の場合どう書けばいいのでしょうか?
169名無しさん@英語勉強中:03/07/03 13:12
>>168
日本と反対に書けばいい。番地>区、市、県(都)
ちなみに番地から書けば区と市の順番が逆でも届く。
っというよりぶっちゃけにほんの順序で英語で書いても届きます。
今年あたりからきびしくなったので国名は必ず最後に書くようにしよう。
数字ではじまってJapanでおわってればまず99%とどくよ。

ローマじでかけよ。感じとかだと流石にとどかないとおもうぜ
170168:03/07/03 13:38
>>169
ありがとうございます。
下品な言葉などを含めスラング的な表現が学べるオススメの英語本はありますか?
普段、米国人が使ってるようなスラングな英語が知りたいです。
下品な言葉・下ネタ的な言葉・マジやキレるなど・・・・
スラングな表現を学習できる英語本があったら教えてください。
(またはスラングな英語本でベストセラーなものなどあったら教えてください)
173名無しさん@英語勉強中:03/07/03 20:25
英語だと日本語のように会話やチャットの途中で
うん、とか はい 
とかで相槌を打たない、と聞いたのですが本当ですか?

uh-huh.(うんうん)
とか発見したのですが。
174名無しさん@英語勉強中:03/07/03 20:43
>>173
んなこたぁない。
それなりに相槌うつよ。
175名無しさん@英語勉強中:03/07/03 22:16
>>174
やはりそうですか。ありがとです。
なにかの本かネットかで、相槌うつと何か話し出そうとしているんだな?
と相手にとられる。
と、かいてあったんだけど。もしかしたら電話の場合かもしれないけど。。うむぅ。
176名無しさん@英語勉強中:03/07/03 22:44
えっと
学校の教科書からの抜き出しを訳してほしいです
1 This was puite a common Scottish practice in those days.
プラクティスは習慣という意味です
2 Doctors could do a little to help.
little to helpの訳し方がわかりません
3 He did publish a number of scientific papers about it.
paperは論文 publishは出版する a number〜〜の訳し方がわかりません。
4 It was given to patients suffering from blood poisoning caused by certain germs.
patientは患者、sufferは自動詞で苦しむ、blood poisoningは敗血症 certainは確かな〜 germsは菌
fromの意味がわかりません
ちなみに
ペニシリンの発見のお話です
177176「:03/07/03 22:46
ごめんなさい
学校の宿題スレがあったのでそっちで聞いてきます
178名無しさん@英語勉強中:03/07/03 23:25
delayの使い方で質問です。
I'm sorry for my delayed answer. ってOKですか?
179名無しさん@英語勉強中:03/07/03 23:54
>>178
まあいいんじゃねえかなあ?
でもdelayよりlateとかのほうが良く見るけどな。
delayつかえばそうなるとおもうぜ
180名無しさん@英語勉強中:03/07/04 00:01
>>179
ありがとうございます。
友達から添削してって頼まれたんです。ワタシもこういう時はdelayは使用しないんですが
その人は使いたかったんだろうな、って思ったので変えなくて良いよう調べたのですが
凡例がなくてdelayed answerって言っても良いものか悩んでしまった。
181名無しさん@英語勉強中:03/07/04 00:02
国内のビジネス用語では
「いつもお世話になっております」とか
「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」など
書き出しの慣用句がありますが。
外国の企業とお取引する場合にはどのように訳せばいいのでしょうか?
182名無しさん@英語勉強中:03/07/04 00:06
>>181
>137で同じ質問あります。
>138,141,142も参照ください。
183名無しさん@英語勉強中:03/07/04 00:11
>>182
すみません、過去ログ見て無かったです。
でも日本人としては違和感ありますよね、、、
慣用句が必要ないなんて(^_^;
>>183
ですね。
185名無しさん@英語勉強中:03/07/04 00:18
>>180
辞書見ると
delayed in answering
っていいかたがあるね。もしdelayつかうならこれが一番いいかも。
I'm sorry about my delayed in answering.
っとかなんのかねえ?見たことないだけにこの辺が限界。スマソ
186名無しさん@英語勉強中:03/07/04 00:34
>>185
どうもありがとうございました。
>I'm sorry about my delayed in answering.
耳慣れない感じですが、そう使えるのかもしれないですね。
187名無しさん@英語勉強中:03/07/04 01:01
>>185-186
おいおい、myを付けたければ動名詞にしないと。

my/me delaying in answering
188名無しさん@英語勉強中:03/07/04 01:34
>>187
じゃあ、結論はI'm sorry for my delaying in answering. が
正しい使い方だったんですね?
ありがとうございました。
日本語で噂話なんかで
ヒソヒソ・・・
って言いますよね

あれ英語だとどう表現するんですか?
190名無しさん@英語勉強中:03/07/04 01:46
>>188
delayでいいみたいです。これだけで遅延といういみらしい。

>>187
なるほどmyの時は動名詞そんなきがします。
ところで過去形の修飾語パターンみたいので
my thoughtっていう言い方がありますよね?
あれとおなじイメージでmy delayedってやったんですが
やっぱりあれはmy thoughtが例外ふつうはingにしなければならないんでしょうか?
もしおきてたらお返事ください。よろしくです。
191名無しさん@英語勉強中:03/07/04 01:50
>>190
I'm sorry about my delayed answerなら遅れた返事スマソ
I'm sorry about my delaying the answerなら返事が遅れてスマソ
I'm sorry about my delaying in answeringは不自然ないいまわし
192名無しさん@英語勉強中:03/07/04 01:50
>>190
自己解決です。

基本的にはdelay/delayingがよさそうですね。My delayedといういいかたはないわけではないですが
あまり使われないようです。ありがとうございました。
193名無しさん@英語勉強中:03/07/04 01:50
>>189
whisper
194名無しさん@英語勉強中:03/07/04 01:51
>>191
おお、すばらしい!!ありがとうございます。よくわかりました。
勉強になります。
195名無しさん@英語勉強中:03/07/04 01:51
>>190
その場合のthoughtは動詞thinkの過去・過去分詞形ではなく、
独立した名詞。
>>193
thanks

( ´д)whisper(´д`)whisper(д` )

でOKですか?
197名無しさん@英語勉強中:03/07/04 01:57
>>195
そう書いてありますね、辞書にも・・・。サンクスでした。
198名無しさん@英語勉強中:03/07/04 01:58
>>196
いいYO
>>196
なんかそれ笑っちゃうよね(w
正しい英語なのに、すごく間抜けっぽく聞こえるというか。
つくづく日本語は擬音が豊富だなぁ
>>198
アリガトー
>>199
アメコミは背景が擬音で埋め尽くされるという罠。
CRUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUSHみたいに。
202名無しさん@英語勉強中:03/07/04 08:37
子供は英検準二級以上の実力ですが小学三年生です。こんど英語暗唱をさせてみようかな
と思っていますが教材がは何が良いでしょうか。もしお勧めがありましたらよろしく
お願いします。
203名無しさん@英語勉強中:03/07/04 10:24
>>202
英語を学習してすでに小三にもなって暗唱もしたことないんですか?
幼稚園児でもマザーグースの暗唱とかしてますよ。
>>202
最近、過度の早期学習による子供への弊害が指摘され始めています。
原因の一つは、親が期待しすぎて勉強を押し付けるため、
子供が点数といった結果や親の顔色ばかりを気にして好奇心を失い、
何事にも興味を持てなくなることだそうです。
子供さんの好きそうな英語版アニメなどを一緒に選ばれてはいかがでしょうか。
老婆心より
205名無しさん@英語勉強中:03/07/04 11:06
SMOOCH ってどうやって使うの?
日本語でいう、チュー?
>>202
断然シェイクスピア全集です。
英国の上流階級の子女は、
暗唱できるまで社交界デビューさせてもらえません。
常識です。
>>205
You're coming here? Oh, I'm going to smooch you!
208なぜですか?:03/07/04 11:28
【問題 1】 I need to repay my school loan this week, so I can't wait until the
end of the month to get ( ).
A.paid
B.pay
C.paying
D.paycheck

正解:A

>>208
なぜAじゃだめなのですか?
210名無しさん@英語勉強中:03/07/04 12:07
>>208
給料が支払われるのを月末まで待てないってんだから、get paidでしょう?
それに、B, C, Dでは文法的に変だよ。
211名無しさん@英語勉強中:03/07/04 12:13
209,210
の会話は成り立ってるのか?
212名無しさん@英語勉強中:03/07/04 12:36
>>203
あなたの日本語の文法に悩んでしまいますた。
213_:03/07/04 12:37
214名無しさん@英語勉強中:03/07/04 14:18
WITH MY PANTS DOWN とはどういうイミでつか?
215名無しさん@英語勉強中:03/07/04 14:47
>>214
鶴瓶神降臨
>>215
ナイナイのオールナイト聴いて知った。
神が降臨するところを見たかった。
>>216
動画出回ってるぞ。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1055679029/
>>345見れ。
219名無しさん@英語勉強中:03/07/04 17:09
海外のBBS読んでると、‘BTW’という略語みたいなのがよく出てくるんですが、
どういう意味でしょうか?
220名無しさん@英語勉強中:03/07/04 17:10
>>219
by the way
つーか辞書にすら載ってる気が
221219:03/07/04 17:15
>>220
ありがとうございました。
私の辞書には載ってなかったもので・・・。
222名無しさん@英語勉強中:03/07/04 19:52
スティーヴン・キングの「art pupil」の邦題「ゴールデンボーイ」ですが
これはどういう意味ですか?
文字どおりの「黄金の少年」以外に何か意味があるんでしょうか?
223名無しさん@英語勉強中:03/07/04 20:12
Anders Larsen, known within Louisville hipster circles as the bassist for Superfly snuka and a contributing music reviewer for the underground 'zine Gun Shy, spent several hours Monday overexplaining why he was at Jefferson Mall over the weekend.
という英文のand から Shyまでがよく分かりません。
他スレでスルーにつきお願いします。


224名無しさん@英語勉強中:03/07/04 20:13
I normally wouldn't be caught dead in...
っていう英文があるんですけど、be caught dead って?
受動態だから能動態に戻すと、catch me deadって事ですよね?
225名無しさん@英語勉強中:03/07/04 20:53
half an hourtって30分でいいですか?
じゃあ1時間半は half and an hourですか?
ほかにいいかたあったら教えてください。
226名無しさん@英語勉強中:03/07/04 20:57
deadは副詞と見た。
全文書いて!
227名無しさん@英語勉強中:03/07/04 21:01
a contributing music reviewer for the underground 'zine Gun Shy,
はasにかかってる
228名無しさん@英語勉強中:03/07/04 21:15
I normally wouldn't be caught dead in some corporate suburban hellhole like that.
229名無しさん@英語勉強中:03/07/04 21:37
>>224
そうだよ
230名無しさん@英語勉強中:03/07/04 21:42
He eventually wound up buying himself a silver-chain pocket watch, a purchase he spent nearly twenty minutes justifying to his fellow scenesters.
ナンなんですか?このa purchaseは?役割のない名詞?
231名無しさん@英語勉強中:03/07/04 21:47
>>230
???
かれの購入した時計っていみだろう?purchaseの前にaがついてんじゃん。
前の文をうけてのitみたいなうけかたしてんじゃねえのか?
あんまりめずらしい文ってきもしないが・・
232名無しさん@英語勉強中:03/07/04 21:53
でも、接続詞は?ないよ?
233名無しさん@英語勉強中:03/07/04 21:57
しかも何で、heの前にitがあるの?
英語マジわかんねー。
すいませーん、質問です。
「それまで彼は望んでもタイーホされなかったのに、改心した途端にタイーホされた」
このとき、接続詞「・・・なのに」は何を使えばいいんですか?
but よりも皮肉っぽさを強調したいんですが。
すいませーん、質問でーす。
「それまで彼は望んでもタイーホされなかったのに、改心した途端にタイーホされた」
このとき、接続詞「・・・なのに」は何を使えばいいんですか?
皮肉っぽさを強調したいんですが。
236234 - 235:03/07/04 22:05
ぐわ、ダブってる!
237名無しさん@英語勉強中:03/07/04 22:09
>>232,233
接続詞のかわりにカンマがうってあんだろう?そこで一回きれてんの。
っでa purchaseはitっていうかthat受けのthatの省略みたいに考えてくれ。
aをとってpurchased
watch purchased that he spentみたいな言い方も出来る。

頭から読みくださえばむずかしくない。教科書には出てこないが
海外の一般書だとよくみかける言い方。なれるしかない。
238名無しさん@英語勉強中:03/07/04 22:09
ウゥ〜Welcome to this crazy time!
このふざけた時代へ ようこそ
君はタッホイ タッホイ タッホイ タッホイ



タッホイ タッホイ タッホイ タッホイ の部分が聞き取れないのですが。
239名無しさん@英語勉強中:03/07/04 22:11
>>235
however なのに
though にもかかわらず
in spite of にもかかわらず
tough boyに聞こえる。ちがったらスマソ。
241名無しさん@英語勉強中:03/07/04 22:13
>>223
purchase (that) he...でしょ?
んで watch に付加的な説明をしている。
242名無しさん@英語勉強中:03/07/04 22:34
>>235
finallyを入れる。
243名無しさん@英語勉強中:03/07/04 22:37
230の英文説明して下さい。
分からない場合は分からないとかいてもらえませんか?
そんなに難しいなら、放っておこうと思います。
もし、飛ばしてただけならお願いします。
244名無しさん@英語勉強中:03/07/04 22:47
英会話教室40分レッスンで講師が10分以上来なかった。スタッフはその分返す
と言ってそのことをチャラにしようとした。でも講師の怠慢で10分以上遅刻って
今時の学習塾講師じゃ首じゃないの?でも上層部に言いつけても納得のいく反応なし。
ポイントさえ返せばいいやって問題?おれはそうは思わない。実名所在地関係者名出してもかまわんが
取り合えず近いうち少し偉いのと話し合う予定。皆さんこのことについてどう思われますか?
私が間違っているでもかまいません
245名無しさん@英語勉強中:03/07/04 22:51
それが常習なら考えもんだけど、今回が初めてならそんなうるさく言うなってはなしだが
246名無しさん@英語勉強中:03/07/04 22:51
>>243
おまえ何人?
じゃなくて
何様?
そんないいかたしてたらたとえわかってもおしえたくなくなるぞ?
247名無しさん@英語勉強中:03/07/04 22:52
英会話教室に行くこと自体が時間の浪費だと思うよ。
248246:03/07/04 22:53
せつめいされてるな・・・しかも・・・。
thatの省略だよ。カコログよめ。
249名無しさん@英語勉強中:03/07/04 22:53
>>246
いや、そうじゃないです。ごめんなさい。
2chの英語版の住人さんに分からないなら、絶対に僕みたいなうんこに
分かるわけないから。ただ、見落としてたんなら、これもお願いします。
って、感じで書いたんですけど・・・。
250名無しさん@英語勉強中:03/07/04 22:55
>>246
243じゃないがおまえが何様だ?
べつにかんに障るいい方でもないと思う。
251246:03/07/04 22:55
>>231>>237>>241
これでわからなかったらおれを含めたここの住人ではクリアできない。
構文解釈スレか中学生の宿題スレに言ったほうが良い。
252名無しさん@英語勉強中:03/07/04 22:55
>>248
ああ、すみません。うっかりしてました。
その上の人の解説かと思いました。
253246:03/07/04 22:58
>>250
ひとにものを聞いて
「わからないならわからないってかいてもらえませんか?」
この言い草になんともおもいませんか?
おれはなんとなくイラっときたから反射スレを返した。
しかもよく読めばすでに解決してるし。
おれも大人気なかったとは思うが・・・。
254名無しさん@英語勉強中:03/07/04 23:01
>>253
本当にすみません。
色んなサイトで、散々聞きまくった挙句、無視や分からないって言われて、
へとへとでした。
上の説明でもよく分からないというか、それならjustifyingが・・・
って感じです。逝ってきます。
255名無しさん@英語勉強中:03/07/04 23:04
というか、もう聞くの止めようかと思います。
何か、英文自体の間違えのような気がしてきて・・・
本当に迷惑かけました。
256246:03/07/04 23:08
・・・・・・。
おれが悪かったよ・・・。
250さんの言うとおりなきもする。別におれがイライラしてなければ
なんてことない文章だ。ちょっとツユでさ・・・ジメジメしてさ・・・。

おれはきえるからこれからも来てくれよな。おつかれさん。
おれもななしにもどるさ。
257名無しさん@英語勉強中:03/07/04 23:11
muchの比較級、最上級教えてください
258名無しさん@英語勉強中:03/07/04 23:20
ここでお尋ねするのが正しいかわからないのですが・・・
どなたかアドバイスください。
(スレ違いでしたら,誘導お願いします)

わたしは今某大学院で教育心理学を専攻しています。
社会人経験→編入を経て,この4月からM1です。
しかし,わたしは今まで英語を体系的に勉強したことがなく,
大学院の授業で英文をを読むのにすごく苦労しています。
自分がレポートする際も,正確に論旨を捉えられません。
おおよその意味はわかると思うのですが,文法力がなく,
どうも肝心なところで読み違いをしているようです。
TOEIC,英検などは受けたことがありません。
ALCのサイトのテストで
リーディングテストはLv6,リスニングはlv7,
語彙数は4500語〜5500語と診断されました。

こういった場合,オススメの教材,勉強法は
どんなものでしょうか。今はアルクの教材を検討していますが・・・
大学院生にもなって恥ずかしいですが,
周囲のレベルが高く,ついていけない不安を感じています。
アドバイスよろしくお願いします。


259名無しさん@英語勉強中:03/07/04 23:41
257を誰か、、、おながいします。<(_ _)>
>>257
more,most,(mostest)
261名無しさん@英語勉強中:03/07/04 23:44
>>259
>257を誰か、、、おながいします。<(_ _)>

こんなことをわざわざ質問する257の腐った根性を叩き直せ、ということか?
>>257259
ってか辞書ひこうぜ?それでわからなかったらもっかいこようぜ?
263名無しさん@英語勉強中:03/07/04 23:53
>>258
さしあたって必要なのは、教育心理学関係の語彙と、
英語論文を読みこなす能力、と仮定しての話ですが、

体系的な学習よりは、
ご自身の修論に必要な文献を数多く読んでいく過程で、
上の二つは身についてくるのでは、と思います。
264名無しさん@英語勉強中:03/07/04 23:55
>>260
ありがとうございました。
265名無しさん@英語勉強中:03/07/04 23:58
259です。
>>262
今回どうして聞いたかですが、
自分はmore-mostだと言い、友人はmore-mostestだと言い張るので
他の人はどう覚えているか気になったもので。
>>265
だったらまずそれをかけよ。いきなりきいたらああしか答えられん。
普通はmore most
mostestはちょっと特殊。チョー最高みたいなときだけ。基本的にでてこないよ。
267261:03/07/05 00:04
ごめん。
268とーりすがりの者:03/07/05 00:14
>>230
訳はこんな感じでは。

彼はとうとう銀の鎖のついた懐中時計を買ってしまった。
そのおかげで仲間の映画俳優たちにそれを買った理由を
もっともらしく説明するのに二十分近くもかかってしまった。

spent [nearly twenty minutes] (in) justifying 〜
spend + 時間 + (in) 〜ing のパターン 

269名無しさん@英語勉強中:03/07/05 00:15
>222 :名無しさん@英語勉強中 :03/07/04 19:52
スティーヴン・キングの「art pupil」の邦題「ゴールデンボーイ」ですが
これはどういう意味ですか?
文字どおりの「黄金の少年」以外に何か意味があるんでしょうか?

ゴールデンボーイ→ ラッキーボーイ


270名無しさん@英語勉強中:03/07/05 00:25
よくアメリカ人のインタビューとかで
you know? って連発して言いますけど、どういう意味なんですか?
271名無しさん@英語勉強中:03/07/05 00:28
hmmmmmm(「う〜〜〜〜〜ん」で合ってますか?)
のような単語?を他にしっていたら和訳とともに教えてください!

あと
URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
っていうのは実際は使いませんよね?
>>270
あまり意味はない。感覚的には「解る?」「解るでしょ」
って感じだが、日本語訳よりもずっと軽い。
連中は意識していないが、いかにもアメリカ人的おしつけ
がましさに溢れた表現。試しに「No, I don't know.」と
いってみ。あっというまにしらけるよ。
273名無しさん@英語勉強中:03/07/05 00:44
家庭教師のCMで,
「英語で彼女は a girl,成績もアガール」
みたいなコピーがあるんですが、
この場合「彼女」とわかっているならaよりもtheの方がしっくりときませんでしょうか?
英語も教える業界のCMなんで、ここらへんのミスって企画の段階でツッコミ入ってないのって
学業をおしえる側としては致命的なもんだと思うですが…
274258です:03/07/05 00:47
>>263

自分もいろいろと論文を読み込むうちに
英語力は自然と身につくだろうとタカをくくっていたのですが、
周りのレベルの高さへの焦りと
スピードを要求される大学院での英文解釈に不安を感じて
あらためて「英語学習」を検討したのです。
周りは大学入学時までに体系的な勉強を終えているので
自分は基礎力が不足していると思っての質問でした。
回答ありがとうございました。
275名無しさん@英語勉強中:03/07/05 00:54
being ,having been を省略した分詞構文の例文を4,5個教えてください。
例えば
Seen from the plane, the island were very pretty
みたいなの
276名無しさん@英語勉強中:03/07/05 00:55
「XXXの回答をYYYからもらいましたか?」これを聞くときresponseの使い方を教えて下さい。
前置詞はtoですか?
”Have you got the response to the XXX from YYY? ”
277 :03/07/05 00:58
>>273 the?なんか変な気もするが。aでもいいんじゃないの?
She is a girl.みたいな漢字
>>273
おまえみたいのは典型的なバカっていうの。
the girlじゃ成績があがるのダジャレにならねーじゃねーか。
日本で流してるCMなの。相手は日本人なの。
ここにいる変な英語オタクにたいしてじゃねーんだよ。
それにthe girlのほうがいいたってa girlもまちがってねえよ。
そういう言い方はまちがいじゃない。
the girlはアガールのダジャレにならないだろう?
その時点でおれえはa girlのほうが正しいと思うよ。
ヴァカはさっさといけ!
279名無しさん@英語勉強中:03/07/05 01:13
>>278
What makes you so snappish?
質問です。
god only know.
って文は、「神のみぞ知る。」
と訳されるようですが、文法通りに訳せば
「神は知ってるだけ。」となる様に思います。
なぜこうならないのでしょうか?
281only:03/07/05 01:24
語法 形式張った書き言葉では修飾する語句の直前に置くことが多いが,
話し言葉では動詞の直前に置き,文強勢などによって文意を明らかにする.
I only opened your desk drawer last night.
「昨夜君の机のひき出しをあけただけだ」
の文は強調したい部分に強勢を置くことにより
「あけただけだ」
「ほかの人のひき出しはあけていない」
「(昨夜以外の)ほかの時にはあけていない」
の三通りの意になる.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
282名無しさん@英語勉強中:03/07/05 01:33
>>281
「形式張った書き言葉では修飾する語句の直前に置くことが多い」
は間違いではないが、文頭の主語の場合には必ずしもあたらない。
God only knows.は必ずしも話し言葉というわけではなく、むしろ
書き言葉でも通常この語順になると思う。
283名無しさん@英語勉強中:03/07/05 01:35
携帯のストラップは英語で何と表現しますか?
また、米国人もストラップを使用するのですか?
お願いします。
284名無しさん@英語勉強中:03/07/05 01:41
>>283
strap:
1(バス・電車などの)つり革
2革ひも, 革帯;肩ひも, ストラップ

>また、米国人もストラップを使用するのですか?

そりゃ、米国人もつり革や革ひもは使うだろが。
285名無しさん@英語勉強中:03/07/05 01:41
>>282
そういえばこの場合 God に前置詞っていらないのでしょうか?
変な質問ですみません。
>>283
俺が知ってるのはこれだけ。

日本を訪れた欧米人は、日本の携帯ストラップの種類の多さにビクーリする
らしい。いろんなのが売ってるし、カラフルなのをジャラジャラつけてる人
多いからね。
287名無しさん@英語勉強中:03/07/05 01:48
>>285

前置詞をつけてもいいけど意味は変わるよ。当たり前。

In god only knows.

神の中では、オンリーという人が(何かを)知っている。
>>285
冠詞のことだったら、つけません。文中でも普通は
大文字ではじめる(宗教上の立場によるかもしれな
いけど)。
289名無しさん@英語勉強中:03/07/05 01:57
>>287
御返事ありがとうございます。
すごくバカな質問でした、前置詞と冠詞を間違えてしまいました。
God には The とか A がつかないのかなぁーと思ったんです。
もし良ければもう一度ご回答おねがいします。

290名無しさん@英語勉強中:03/07/05 01:59
>>288
ありがとうございました!
すっきりしました。
291名無しさん@英語勉強中:03/07/05 03:04
「〜の…」というとき、
所有格+名詞と名詞+of+名詞を
どう使い分けていいかわかりません。
ロイヤルとかの参考書を見ても、具体例の羅列ばかりで
根本的な理屈がわからないんです。
どなたか明快な説明をしてくださいませんか?
ちなみに理系の大学院生です。英語で論文を
書かなきゃいけないんです。
292271:03/07/05 03:14
誰か>>271に答えてくURYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
293花京院典明:03/07/05 03:25
答える義務はない。
294名無しさん@英語勉強中:03/07/05 03:26
>>291
気にしなくていい。どうせnativeのような英文は書けないから。
その2つについては別に原則はないと思う(定かではないが)。
具体的な例があるなら、googleで両方の場合を検索してみてどっちが多いか
見てみたら?ただし必要な冠詞を入れるのを忘れずに。
ex. "the Sun's gravitation" と"the gravitation of the Sun"
神様。

神様についてだけどtheやaがつくこともあるよ。
基本的にはつかないんだけど神様同士のはなしをするときとかだと
どれがどの神様かわからなくなる。もっともそういう場合固有名詞で
ゼウスとかアポロン(つづりはよくしらん)とかで描写されるんだけど
それでもつくことはあるよ。
普段生活してて、神様、みたいな意味で使う限りはつかないね。

theは素直に「その」って考えて訳すのがいいよ。いろいろ勉強するうちにaのほうがいいのか?
っとか複数形にはつけちゃいけないのか?っとか悩んでしまうのが冠詞。
theをつけた人が指定する「それ」って言う風に考えとけばあまり迷わない。
一般的な犬ならtheは要らない。theをつけたら、つけた人が示したい犬。
aの場合は数量が決まってる場合で使い方はtheに近い。そしてtheより若干万能。
たとえば食い物とかだとtheはあまりなくてaが多くなる。誰かが食えばなくなる。
なくなればそれを指示する意味があまりないからなのでは?っとか俺はかってに考えてる。

ofど合体するとほとんどtheになる。修飾するくらいだから指示の意味合いが強いのだと思う。
aを使うことがないわけじゃないが珍しい。
296名無しさん@英語勉強中:03/07/05 03:29
生物所有格
無生物おヴ
297名無しさん@英語勉強中:03/07/05 03:29
>>294
the Sun's gravitationは言わないと思う。
>>291
二大原則だけ覚えろ。

1 「所有者」が短い名詞句なら所有格にする。
my friend's dog

2 「所有者」が長い名詞句ならofを使って後ろに回す。
the dog of my young, tall, handsome and clever American friend
299名無しさん@英語勉強中:03/07/05 03:32
>>298
my friend's dog
うそでしょ!!
>>295
キリスト教の神ならGod
唯一神なのでほかの神と区別する必要がないから無冠詞。
また半ば固有名詞なため大文字。

ほかの宗教の神と区別していうならthe Christian godも可。
>>295
ほそくだけどもちろん食い物でも食われる前の状態。
たとえばあるフルーツ、お店に並んでる状態ではtheもつく。
でも家にかって帰って料理につかいだしたりするとaっぽくなる。
イヌもおなじ。公園で犬が遊んでるだったらa dog。
もしその犬が目に見えるようだったらthe dogにしてもいい。

擬態語、擬声語については気分だよ。自分の好みでつかおうぜ?
uryyyyyy。ジョジョか?いいじゃないですか。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/shape/013013

↑たとえばこういうのを一通り呼んで法則だけおぼえるのはありかもしれないな。
302名無しさん@英語勉強中:03/07/05 03:37
>>ofど合体するとほとんどtheになる。修飾するくらいだから指示の意味合いが強いのだと思う。
aを使うことがないわけじゃないが珍しい。

a head of the dogとはまず言わず、the head of the dogだが、これが足なら
a leg of the dogは普通の言い方。
違いはどこかと言えば頭は1つしかないので、特定のものだが足は4本あって
そのうちのどれか一つという場合は不定冠詞になるよ。

というようにいろいろ原則はあるんで勉強すればわかってくるところもあるけど、
日本人にとって冠詞は最後の難関だよね。
303299:03/07/05 03:38
>>299
訂正。補語としてなら可能だろうね。
304名無しさん@英語勉強中:03/07/05 03:42
>>297
googleの検索ヒット数
"the Sun's gravitation" 106
"the gravitation of the Sun" 83
>>302
なるほど。そういうふうに考えればよかったのか。
冠詞はなんかなれ、って自分では思うんですが人に聞かれると
つまるんですよね。自分では大体このときはa,theってのが多少わかるように
なったんですがひとに突っ込まれるつらいですね。

大体その不定冠詞ってことばそもそも難しい。

足の話、激しく納得。アリガトです。冠詞に関してちょっとまた前進。
306名無しさん@英語勉強中:03/07/05 03:56
>>305
そんなあなたに「技術英語の冠詞活用入門」原田豊太郎(日刊工業新聞社)。
ちょっと説明の仕方がややこしいところがあるけど、冠詞の勉強したいなら
技術英語にかぎらず役に立つとおもうよ。
大きな本屋の理工書コーナー(技術英語コーナー)にいけばあるとおもうから
みてみれば。
307名無しさん@英語勉強中:03/07/05 04:00
>>305
>冠詞はなんかなれ、って自分では思うんですが
なんかなれ、って?
308名無しさん@英語勉強中:03/07/05 04:07
「慣れ」でしょ。
本人じゃないけど。
309305:03/07/05 04:07
冠詞なんてものは慣れだ!
っていう意味です。ある程度文法しょっていうか参考書で読んで、
あとは自分なりにいろいろ見分け方を展開するんだけどどうしても
それだけじゃ処理しきれないところがあるから最後は慣れるしかないのかと。

ヘタな日本語ですまない。

>>306 
サンクス。チェックしてみます。
310名無しさん@英語勉強中:03/07/05 06:42
'sとofの使い分けがよくわからん。
トムの車ってのは
Tom's carなのかthe car of Tomなのか、それともどっちでもいいのか教えて。
311名無しさん@英語勉強中:03/07/05 06:45
Tom's carです。
312きらら:03/07/05 06:51
ふっと疑問に思ったのです。
何かと人気のオリンパスのデジタルカメラ(μ20)
海外とかにも出してるのかなぁ〜。

なんだか、すっごい気になってしました。
というか、英語にあまし関係ないですけど…。

313名無しさん@英語勉強中:03/07/05 06:55
Earthquakes of equal magnitudes can produce widely differing eggects at their
epicenters , depending on how deeply below the surface they are centered .

equal magnitudes ってなんですか?
314名無しさん@英語勉強中:03/07/05 07:12
>>313
同じマグニチュードでも、震源地の深さや他の条件で震度が
変わるっていうこと。
逆に、マグニチュードがいくらでかくても、震源地が深かっ
たり遠かったりすれば、当然震度は小さくなる。
315310:03/07/05 08:05
>311
じゃあついでにどういう風に使い分けるのか教えて下さい。
316名無しさん@英語勉強中:03/07/05 09:14
311ではないが
Tom's car だとトムのものである事が強調される。
例えばSamが車に乗っているのを見て、
A:Sam bought the car?
B:No, it's the TOM's car.
みたいな。

the car of Tomならある程度車に焦点を置きつつ、
トムに属しているモノである事を表す。例えば
The car of Tom('s) is made in Japan.
みたいな。(もちろんTom's car is made....は使わないってわけじゃなくて
あくまで例ね)
317276:03/07/05 09:29
レスがつかなかったので再度お願いします。

「〜回答を○○さんからもらいましたか?」これを聞くとき
responseの前置詞を教えて下さい。response toですか?
318名無しさん@英語勉強中:03/07/05 10:16
>>317
responseの前置詞という表現がよく分からんが、
「Aへの回答をBさんからもらいました。」だとすれば、
Did you receive a response to A from B?


319310:03/07/05 10:17
>316
サンクス。
結局どっちでも通じるけど、強調するものが違うって事ですね。
320316:03/07/05 10:41
すまん。急いでたんでいろいろ意味わからん事書いてる・・・
B:It's the TOM's car. -> B:It's TOM's car.
(the+人の名前 な言い方もあるけど、そこまで言うような状況じゃない(だろう)しね・・・)
The car of Tom is made... -> The car of Tom was made...
一応訂正・・・失礼しました。
321317:03/07/05 11:06
>>318
すみません、書き方悪かったですね。
もう〜に関する回答をもらいましたか?って聞くのにresponseを使用した場合、
Have you got a response about 〜?と聞いたのですが、
aboutじゃない気がしたのでHave you got a response to 〜?かなと思ったので。
322名無しさん@英語勉強中:03/07/05 12:56
>>321
to
323名無しさん@英語勉強中:03/07/05 12:59
>>321
321さんは昨日からそれ聞いてるよね?
辞書引いた方が早いよ。
怒ってるわけではないのであしからず。
324名無しさん@英語勉強中:03/07/05 13:09
I even made a reflection paper on this
and submitted it to my professor and he gave me an A+.
という文があるのですが、いい評価なのですか?
アメリカの評価にゆいて教えてください。
325名無しさん@英語勉強中:03/07/05 15:08
326名無しさん@英語勉強中:03/07/05 17:35
凄く初歩的な質問ですが、教えて下さい!

It's been nice talking to you.
ここで使われている'sは、isのsではないですよね?hasのsならば、
理解する事が出来るのですが・・・。hasを略すとき、'sってなるんですか?
もし、なるとして・・・。'sの発音はisとの違いはあるのでしょうか?

327名無しさん@英語勉強中:03/07/05 17:37
>>326
そう、has
発音の違いは無い
328名無しさん@英語勉強中:03/07/05 17:37
>>326
have / has で辞書引け!
329名無しさん@英語勉強中:03/07/05 17:47
They walked along the promenade on a rainy night.
この文なんですけど
「雨の夜には遊歩道をあるいたものだ」
って意味にはならないですか?
on a rainy night の a が気になるんですよね。
330326 :03/07/05 17:49
有難う御座います!hasが'sに略されて、しかも発音の違いは無いとは・・・。
今回初めて知りました。

>328さん
すみません、言われてみて、普段使ってないCDの辞書で検索をしてみたら、
略まで乗っていました。それは詳しく乗ってるのですが、
使い勝手が悪くほとんど使ってませんでした。辞書って略まで乗ってる
もんだったんですね・・・。失礼しました!!!
331_:03/07/05 17:50
332名無しさん@英語勉強中:03/07/05 17:59
馬鹿な質問なんですが
英文を読んでいる時なぜその単語が動詞であると判断できるのでしょうか?
やはり文脈でしょうか?
馬鹿な質問かもしれないが、答えるのは難しい・・・
文脈ではないな・・・少なくとも99%の文は、動詞を判断するのに文脈は必要ない。
たいていは単語の意味と文の構造だけでどれが動詞かわかる。
ただ、たくさん英文を読んで「よくある文のパターン」が頭に入ってれば
長い文を最後まで見なくても動詞がわかる、こともある。
334名無しさん@英語勉強中:03/07/05 18:33
322
ありがとうございました。
辞書で引いても凡例が上手い具合になかったんですの。
335名無しさん@英語勉強中:03/07/05 18:54
年を表す1800とか1700とかなんて読むんですか?
1834とかはわわかるんですが。
>>335
eighteen hundredとかじゃない?
そういえば、まだ2000年にならないとき、アメリカ人に2001年ってなんて読むの?
って聞いたら、twenty hundred and oneなのかtwo thousand and oneなのか
自分にもまだよくわかんないって言ってた。
337名無しさん@英語勉強中:03/07/05 19:15
>>329
ある雨の夜、の意味では
338名無しさん@英語勉強中:03/07/05 19:19
>>337
そうですね。そっちのうが正しそうだ。

339名無しさん@英語勉強中:03/07/05 19:23
>>336
そのアメリカ人子供じゃないの?
200×年に地球はどうなってるとかって表現普通はきいたことあるよ。
340名無しさん@英語勉強中:03/07/05 19:32
Could be worse. とか Couldn't be better. の会話表現は大学入試に出る確率ある?
341名無しさん@英語勉強中:03/07/05 19:36
そんなの受験の専門家に聞けや。
342名無しさん@英語勉強中:03/07/05 20:18
序数っていうのかな 54rd って正しいですか?
54th だと思っていたのですが。

↓このビッグレース、どの表記も54rd が使われているのさ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40853668

日本語では「第54回高松宮記念杯」。
>>342
Engrishってやつか(笑)
344名無しさん@英語勉強中:03/07/05 20:26
>>342
54rdなんて間違えもいいとこだよ
それシャツ、バチモンじゃないか?
345名無しさん@英語勉強中:03/07/05 20:56
素朴な疑問なんですけど
通訳者とか翻訳者のほとんどが女性のような気がします。
何故なんでしょうか?
女性に向いている仕事なんですか?
男性には勤まらないのですか?
346名無しさん@英語勉強中:03/07/05 21:38
言語脳は女性の方が発達しているから。
347名無しさん@英語勉強中:03/07/05 21:38
男もいっぱいいるだろ。
NHKやTBSの副音声ニュースひとつ取ったって、男女どちらの通訳もいるぞ。
個人的には、通訳なら女性の声の方が聞き取りやすいってのはあるけど。
通訳と翻訳は全然ちがう職業なのでいっしょくたには答えられない。
通訳にもいろいろ種類があると思うけど、テレビの同時通訳は男性もいるよね。

翻訳業界も男性多いよ。ただ、いかんせん収入が厳しいので、
一握りの実力者をのぞいて、家族持ちには難しい。
349名無しさん@英語勉強中:03/07/05 21:43
自分の不出来に科学的理由を見つけようとしてはいけないよ。
いいわけはやるだけやってから。
350名無しさん@英語勉強中:03/07/05 21:45
>>345
通訳や翻訳は世の中では、ごく一部の人を除いて、しょせん使いっぱみたいな
地位なんだよ。
安定した収入や出世などは一般的に望めない。
で、そういうものにこだわらない人となると女性が多くなるわけだよ。
351名無しさん@英語勉強中:03/07/05 21:53
求められるスキルが高い割には見返りが少なすぎるよな。
英語の運用能力が上がってくると、誰しも一度は
通訳翻訳業を考えるのかもしれないけど、
そこそこの実力で商社勤めしてるほうが、
ずっとコストパフォーマンスがいい。
質問です
英文解釈と英文読解は同じですか。
Shrubはブッシュ大統領の事を皮肉って呼んでいるのは分かったのですが
Shrubbieはどういう意味なのでしょうか?

よろしくお願いします。
354名無しさん@英語勉強中:03/07/05 22:03
しったかぶりはやめてね
355名無しさん@英語勉強中:03/07/05 22:06
収入や出世が望めないってのは何でですか?
皆フリーでやってるんですか?
会社みたいな組織に所属して給与を貰っている人もいると思うけど
皆フルコミみたいな給与体系だったりするんですか?
356342:03/07/05 22:09
やっぱり単なる間違いですか。
高松宮さん怒るでぇ。
357名無しさん@英語勉強中:03/07/05 22:12
正誤問題です。
The [ purchaser ] is required to inspect the merchandise [before] [agreeing] to go
through [with] the deal .

[ ] のところpurchase を主語にできないか ?
「物を買うってことにはな、〜が必要とされるんだよ」
動詞はあくまで be required to でしょ?
無生物主語で。
358名無しさん@英語勉強中:03/07/05 22:16
>>357
頭がいかれてるぞ。
359名無しさん@英語勉強中:03/07/05 22:22
>>335をお願いします
>>359
質問する時は、もとのレスに>>でリンクすること。
361名無しさん@英語勉強中:03/07/05 22:25
>>359
(the year) eighteen hundred
362353:03/07/05 22:49
しったかぶりじゃないんです。
ホントに分からないのです。
誰か知ってる方お願いします。
363名無しさん@英語勉強中:03/07/05 22:57
PCで英語勉強したいんだけどいいサイトないですか?
◆◇無料で英語の勉強ができるサイト◇◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1051337303/

ここにいろいろあるよ。
365名無しさん@英語勉強中:03/07/05 23:11
Marxist dialectics
「マルクス主義者の論法」と「マルクス論法」どっちが(・∀・)イイ!!訳ですか?
366名無しさん@英語勉強中:03/07/05 23:17
>>365
マルクス(主義)(的)弁証法
カッコのなかは適当に見繕ってください。
367名無しさん@英語勉強中:03/07/05 23:19
人の名前なんだけどDeCrowってなんてよむの?
368名無しさん@英語勉強中:03/07/05 23:19
マルクス主義の論証
>>368
スペースないのかい?
あればデ・クロウなんだがな
370名無しさん@英語勉強中:03/07/05 23:27
>>353
shurubの形容詞形でない?
371名無しさん@英語勉強中:03/07/05 23:32
恥ずかしいことをご質問します。
「私はあなた達を忘れない。あなた達も私を忘れないで」を英訳すると、
「I never forget you.You never forget me.」になるのでしょうか?
それとも他の言い方があるの?
英語勉強し始めたばかりの女子中学生の質問ですみません。
よろしくお願いします。
372名無しさん@英語勉強中:03/07/05 23:40
>>371
前半は未来形に、後半は命令文にすべし。
I'll never forget you. Never forget me, too.
373名無しさん@英語勉強中:03/07/05 23:42
party doctrinってどういう意味れすか…
374353:03/07/05 23:43
>>370
ありがとう御座います。
やくたたずブッシュの・・・でいきます。(検閲入りそうだ)
375名無しさん@英語勉強中:03/07/05 23:43
>>353
shrubberyのことかな
376353:03/07/05 23:51
そっちですかね?

後出しですいません。使われてた文 書きます。

A long way to go -- let's see Shrubbie, you could start
by not starting a war to make you and your oil buddies
even richer than you already are.
377名無しさん@英語勉強中:03/07/06 00:27
"飛行機で海を越える"と英語で表現したい時、
"sea"にかかる前置詞は何ですか?
378:03/07/06 01:06
379名無しさん@英語勉強中:03/07/06 01:11
日本語で「想い人」みたいなコトバ、英語でないですかね?
380ご近所さんを探せ!:03/07/06 01:12
http://www.asamade.net/
恋愛フレンズ
写メール、画像対応!!
地域別、目的別などの検索可能!!
即アポ、即出会い!!
男性は月2000円の完全定額で出会いたい放題!!
女性は完全無料で出会いたい放題!!
メル友から大人の出会いまで、いろいろございます。
アドレス完全非公開。
PC・携帯電話対応(DoCoMo,J-PHONE)。
>>379
beloved
>>377
acrossでない?
383名無しさん@英語勉強中:03/07/06 01:20
>>381
おお!成る程
アリガトウございます
先日40日程海外を放浪してきたのですが
帰国後、知り合った人たちにメールを送ることになったのですが
英文が書けずに結局友人にメールを英訳してもらいました
自分の考えを英語で表現できない自分が情けなく思い
この板にきてみました

英作文の実力が付くような参考書等、教えて頂けたら嬉しいです
当方、現在大学4年で、TOEFLの読解問題で文意を損なわず読める程度です
たまたまこのスレに漂流してきた俺が
>>377を英語にするぞ!

across the sea with airplane

さあ笑え笑うが良い
>>385
このスレで初心者叩きご法度。
いつも笑顔でマジレス!

乗り物はbyだからby air(plane)
それよりも動詞flyを使うほうが自然。
よってfly across the sea
387名無しさん@英語勉強中:03/07/06 02:07
うおっ近・・・くないな!!
ワザワザ丁寧な解説スマヌ
なんていいスレなんじゃー!
おいどん泣けてきたばいー!
390名無しさん@英語勉強中:03/07/06 04:08
英語チャットで
look i gtg.
と言われました。
gtgはgoing to goとかgot to goとか要するに「行かなきゃ」みたいな意味
だということはわかったのですが、この場合
look はどう訳せば良いのでしょう?
391名無し:03/07/06 05:04
TOEICとTOEFLは何がどう違うのですか?
look
間投詞的「ほら、おい、ねえ、いいかい」なじょ
393390:03/07/06 05:10
>>392
ありがじょう!
>>391
saigonohutamojiga chigau
395名無しさん@英語勉強中:03/07/06 05:27
マウスで単語を指すと意味が出るCNNのサイトあったんですけど
パソコン1度いかれて消えちゃいました。
このスレのどっかのリンクで見つけたんですが覚えてません
誰かおしえてください
396名無しさん@英語勉強中:03/07/06 07:10
このスレでしなければならないとても大事な質問があったのですが忘れてしまいました。
この質問は何だったのでしょうか?教えてください・・・
397名無しさん@英語勉強中:03/07/06 07:26
"I'm calling in the marker."ってどういう意味でしょうか?
398名無しさん@英語勉強中:03/07/06 07:46
ttp://myweb.cableone.net/idcomp/kidbeat.asf
これは動画です、
アフリカのどっかだとおもうんですが。
内戦かなにかで 黒人の男の子が兵士にトラックの荷台に
連れて行かれて後ろ手に縛られます。
次の場面ではトラックから降りたらしく
起きあがろうとしてる場面でおわってます。
だいたい44秒ぐらいから英語でナレーションが
はいてるんですが、さっぱり意味がわかりません。
しゃべってる時間は短いです。
どなたかやくしていただけますでしょうか?
WMPです。
よろしくお願いします。
>>398
WMVですた、すいません。
400 :03/07/06 08:22
ブッシュ大統領が「かかって来い」って言ったそうですが、
英語でどういう風に言ったのでしょうか?
401名無しさん@英語勉強中:03/07/06 08:47
>>400
Bring'em on!
402 :03/07/06 08:55
>>401
どうもです。 'em は them の略でつか?
>>373
パーティーの教義。その一行の基本理念みたいな意味だと思うぜ。
政治の話かなんかか?
>>402
them>em
him>im
her>er(アーって読む。Hがおちてる)
405名無しさん@英語勉強中:03/07/06 09:04
>>402
>>404

'emはthemの省略では「ない」。

'em /im/
《話》=them.
語源 古英語hemから

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
406名無しさん@英語勉強中:03/07/06 09:13
>>405
こういうバカがいるからこのスレは楽しい。

402の'emはたしかにhemなのかもしれないが404に述べられてる短縮形の
話の中ではthem>emのほうが正しいよ。
もちろん404は'emはthemの省略形だと思ってるのだろうことは確かだらけどな。

英語オタはきえろよ。
'emはthemの省略では「ない」。

俺の前こんなことほざいたら小学校のころから10年やってる空手100段の
とび膝蹴りをお前の顔面にお見舞いしてやるよ。おれのとうちゃんヤクザだからな。覚悟しろ。
407 :03/07/06 09:13
>>404-405
どうもでつ。口語ではthemの略だけど、正式には古英語hemの略ということでつね。
408名無しさん@英語勉強中:03/07/06 09:24
>>407
英語オタじゃないし405でもないけど
'emがhemになるそして

emは、つまりたとえば shot em down.(shoot them down)
のばあいだとthemの短縮形ってことだと思うよ。

'emだとhemでただemだとthemの短縮ってことじゃないかな?
もっともおれはどっちでもいいと思うし
bring'em onはbring em onを記事にした人がシャレて古英語を綴ったとも
考えられるわけよ。だからオニの首をとったかのように
'emはthemの省略では「ない」。
って言い方はなんだか情けないなって風には思ったね。
409名無しさん@英語勉強中:03/07/06 09:59
>>373
政治の話なら、
党の政策(綱領)
410405:03/07/06 10:07
>>406
>>408
ハァ? 理解不能。
別に鬼の首なんかとっちゃいない。
「'emはthemの略か?」と聞かれたから「(語源的に)そうではない」と答えただけ。
そのうえで「=them」という辞書の説明も載せた。

これがフェアな説明のしかただ。
411405:03/07/06 10:10
>>407
もっと正確に言うと、「'emは古英語hemのhが落ちたもので、今日の英語で言うところの
themと同じ意味だ」かな。
412高1:03/07/06 10:28
学校で3ヶ月間お世話になってALTが帰国するので、先生にクラスを代表してfarewell letterを書いてくれといわれたのですが、英語ならこれは欠かせないというような言葉はありますか?
アドバイスお願いします。
413名無しさん@英語勉強中:03/07/06 10:40
どうでもいいことをいつまでも(ry
414名無しさん@英語勉強中:03/07/06 10:41
>>410
「'emはthemの略か?」と聞かれたから「(語源的に)そうではない」と答えただけ。
そのうえで「=them」という辞書の説明も載せた。

鬼の首はいいすぎかもしれないけどこれが普通だとおもってる君はちょっと変。
411だけよめば君が言ってることはへんじゃないんだけど405の書き方は
オニの首を取ったかのようといわれてもしょうがないと思うぜ?

'emはthemの省略では「ない」。

↑これだな、問題は。これは得意になってるだろう・・・笑い。
もっと普通にかけんかね?君は?408が理解不能とか言ってる時点で
お前の日本語力(w)ってのはかなり怪しいからしかたないかもな。
415名無しさん@英語勉強中:03/07/06 10:50
>>412
ニルバーナのアカチャンが泳いでるジャケットをみて何を思ったかどうか。
これは絶対いれんかえればならない表現だね。
416名無しさん@英語勉強中:03/07/06 12:13
>>410
現在では'emthemの略です。
417名無しさん@英語勉強中:03/07/06 12:26
The good hospital care is enjoyed in the developed world should share with people in the developing countries.

Please show me what is the wrong part of this sentence.
418名無しさん@英語勉強中:03/07/06 12:29
>>417
isが不要で、should be sharedとすれば意味が通じる。、
419名無しさん@英語勉強中:03/07/06 12:48
わたくし自身の将来は
今この瞬間ここにある
今ここで頑張らずにいつ頑張る
           −尾関宗園ー

The future of myself exist in this moment.
When can I work hard without trying hard now?

この文では、全くナンセンスでしょうか?
どういう英文にすればよろしいでしょうか お願いします。
420_:03/07/06 12:49
421名無しさん@英語勉強中:03/07/06 13:00
>>418
ありがd
422名無しさん@英語勉強中:03/07/06 13:29
質問です。

My brother's an authority on philosophy.

上記の文は
×brother's ◎brother is
ですよね?

あと、"on philosophy"は文法的に正しいですか?
423名無しさん@英語勉強中:03/07/06 13:37
CallとNameっていう動詞がありますよね
両方とも「名付ける」という意味があるのですが
これは「どちらを使ってもよい」という事なのでしょうか?
例えば
She named the cat Tama
これを
She calld the cat Tama
に置き換えても問題ないのでしょうか?
424名無しさん@英語勉強中:03/07/06 13:40
callに「名付ける」という意味は無いと思うのだが。
425名無しさん@英語勉強中:03/07/06 13:47
(;TДT)!
我が教科書にはそう書いてあるのですが…
問題にもなっていますし…
426名無しさん@英語勉強中:03/07/06 13:47
>>423
微妙。
namedは名づける。calledは呼ぶになるよ。有名な言い方だと
please call me jack.でジャックって呼んでになる。
please name me jack.ジャックにして!(こんな文章見たことないけどねw)

↑ムリヤリ並べるとこんな感じ。
She calld the cat Tama の場合
タマを名づけたって言うよりタマっていう名前のネコを呼んだ、って意味に
なると思う。もっともこの場合
she called TAMA.
っととかになるような気もする。
427名無しさん@英語勉強中:03/07/06 13:54
では、この問題もおかしいのでしょうか?
What shall we call our child

「私たちの子供になんと言う名前をつけましょうか」
と、なっているのですが…
428暇人:03/07/06 13:58
>>422
グーグルでのヒット件数
on philosophy   64600
about philosophy 29100
429名無しさん@英語勉強中:03/07/06 14:04
>>427
別におかしくないんじゃないの?
前後の文脈にもよるかもしれないし。
間違い探しか何かなの?
「この子、何て呼んだらいいかしら。」と夫婦同士での会話なのかな?
呼ぶのは「名前」に決まってるから「名前をつける」と訳してもおかしくないと思うけど
名付ける=nameでないと間違いって事にはならないんじゃないの?
430名無しさん@英語勉強中:03/07/06 14:10
なるほど…
では、このcalldをnamedに変えても
よい、という事ですね
有難う御座いました
431名無しさん@英語勉強中:03/07/06 14:10
いや
ちょっとまて
callの定義に
to name or describe a person or thing in a certain way

とある。「名付ける」で良いのだよ。
ってか辞書で調べろって感じ。
432名無しさん@英語勉強中:03/07/06 14:17
>>423
She named the cat Tama.「彼女はその猫をタマと名付けた」
She called the cat Tama.「彼女はその猫をタマと呼んでいた」
callは基本的には「○を×と呼ぶ」という意味だが、松井を
ゴジラと常に呼んでいれば、彼の(ニック)ネームはゴジラにな
るわけで、「我々は松井をゴジラと名付けた(We call Matsui
Godzilla)」という文章も変ではない。だけど、Matsui was
nicknamedなだけで、Matsui wasn't namedなんだ。もっと感覚的
に言うと、call=呼び名やあだ名をつける、name=もうちょっと
正式な名前をつける。という感じ。Thomasって子がいたとして、
両親からTomと呼ばれてるとする。その場合、His parents named
him Tomは×だが、His parents call him Tomはok。反対に、
His parents named him ThomasはOKで、His parents call him
Thomasは、いつもThomasって呼んでるならOK。

分かりにくい説明、スマソ。
433名無しさん@英語勉強中:03/07/06 14:35
教えて下さい。

What evidence?

Alot. Watch the evening news.

この「Alot」ってどういう意味なんでしょうか
これを書いた人タイプミスが多くてその可能性もあります。
dictionary.comで検索してもわからなかった。

おねがいします
434名無しさん@英語勉強中:03/07/06 14:40
>>433
声に出して読んでみたら?きっとわかるよ。
435433:03/07/06 14:55
>>434
「a lot of」の事なんでしょか?
「たくさんある」て言ってるんですか
436名無しさん@英語勉強中:03/07/06 15:03
昨日、洋書店で「これはイギリス英語」と店員に言われて買った本を、
家に帰ってからよく見てみると、Greek-English(ギリシャ英語)と
書いてありました。イギリス英語とギリシャ英語って何か違いがあるんですか?
>>436
ギリシア英語なんて聞いたこともない。
Greek-English dictionary(希英辞典)か、
Loeb叢書のような古典ギリシア語・英語対訳の本では。
438名無しさん@英語勉強中:03/07/06 15:30
>>437
でも、ギリシャ語らしき言葉は全然書いてないんです。
自分が買ったのは、よくありがちな英語の間違いをまとめたような本なので、
対訳とは関係なさそうだし。CDがついてるワケでもないので書き方が
イギリス英語と同じなら別に全然構わないのですが…??
439画像?????:03/07/06 15:33
http://go.fc2.com/cococom/

写メ対応版 i/j/ez/
ご近所さんを探せ!
    抜きぬき部屋へ
   web加盟代理店募集
  http://go.fc2.com/100100/
    目指せ!100万円
  初心者でも安心サポ−ト有り
  男女共加盟可能です不明店は
440名無しさん@英語勉強中:03/07/06 15:41
Why do some Irish dogs have flat faces?
From chasing parked cars.

アイリッシュジョークらしいのですが、どこを如何笑うのか
分かりません。ご教授願います。
441名無しさん@英語勉強中:03/07/06 15:52
「アイルランドの犬は、平べったい顔をしてるのがいるが、何でだ?」
「駐車してる車を追っかけてるからさ。」
・・・。
442名無しさん@英語勉強中:03/07/06 15:54
>>436-438

Greek

1 ギリシャ人.
2 ギリシャ語.
3 (言葉・文章など)まったく意味のわからないもの
It's (all) 〜 to me. 《略式》 そいつは私にはちんぷんかんぷんだ.
4 ギリシャ正教会信者.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

この3の意味と思われ。

>>440
停めてある車を追いかけ、
衝突して顔が平たくなったってことだろ。
443名無しさん@英語勉強中:03/07/06 16:19
健康を保つためには、毎日適度な運動をし、偏らない食事を取ることだよ。

この文の英訳が、

To stay in good condition you should have a proper amount
of exercise and eat a balanced diet everyday.

ってなってるんですけど、conditionに冠詞ってつかないんですか?
in orderって使っちゃいけないんですか?
このときdietは"規定食の"で使ってるんですか、それとも"日常的な"なんすか?

質問いっぱいになっちゃってすいません。答えていただけるとうれしいです。
444名無しのプーさん ◆Poohx9yBEU :03/07/06 18:53
>>443
つかない。
使っていい。
「規定食の」のほうだと思う。
445おすすめ:03/07/06 18:55
可愛い娘たちが貴方を癒します・・・☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
446名無しさん@英語勉強中:03/07/06 19:24
俺たち若すぎないか?
と言うのに、なぜAre we too young?ではなく
Aren't we too young?なんですか???
447名無しさん@英語勉強中:03/07/06 19:25
448名無しさん@英語勉強中:03/07/06 19:34
>>446
それでは単に「われわれは若すぎますか?」の意味になるでしょ。
「・・・じゃないか?」をAren'tで訳出してるわけ。
449名無しさん@英語勉強中:03/07/06 19:39
>>446
そうなんですか・・・。
「・・・じゃないか?」がなぜAren'tになるかは、覚えろって感じですか?
450名無しさん@英語勉強中:03/07/06 20:03
もいちどいおう。
元の日本語が否定文だから、英語も否定文にした。
それだけのことでしょ。
451名無しさん@英語勉強中:03/07/06 21:44
第二文型の動詞が進行形になることってありますか?
452名無しさん@英語勉強中:03/07/06 21:52
>>451
あるよ
453名無しさん@英語勉強中:03/07/06 22:38
to be がよくわかりません。

There is no need to be in a hurry.(そんなに急ぐ必要はありません)

There is no need to hurry.と、したら駄目なのでしょうか?

to beってなんですか?
454名無しさん@英語勉強中:03/07/06 22:56
There is no need to hurry.でもいいよ
455371:03/07/06 23:19
>>372
うわー、返事がきてる! うれしいです。
なるほど、前半は未来形、後半は命令文。
勉強になりました。
どうもありがとうございました。
456名無しさん@英語勉強中:03/07/06 23:30
TOEICの試験で出題されてわからなかったのですが、
preferとfavor、使い方にどういう違いがあるのでしょう?
問題自体全く覚えがないのですが、
a (prefer) か a (favor) で、名詞としてどちらが入るかだったと思うのですが。
457名無しさん@英語勉強中:03/07/06 23:44
大阪で、始終英語を放送してるラジオ局ってないでしょうか?
AFNは受信できないみたいです・・・
preferの名詞ってナニサ
>preferとfavor、使い方にどういう違いがあるのでしょう?

その前に、どこらへんが似てると感じるのでせふか?
460名無しさん@英語勉強中:03/07/07 00:19
>456の誤記修正
(誤)prefer
(正)preference
すみませんでした。よろしくお願いします。
461名無しさん@英語勉強中:03/07/07 01:01
ビジネス電話対応教えてください。
自分を名乗る時、Mr.やMs.を付けて良いのでしょうか?
>>461
声でわかるだろ(w
マジレスすると普通は付けない。
463名無しさん@英語勉強中:03/07/07 01:14
>>462
そうですか。しかし、This is Suzuki from ABC corp. speaking, って
言うことになると Suzukiって名字だと先方はわからないような。
464名無しさん@英語勉強中:03/07/07 01:22
>>453
i'm in a hurry. って表現があるよね。そこから来てんじゃないの?
there is no need to be in a hurry.
to be は そういう状態ってことだと思うが。

>>463
わかるよ。電話のしゃべり出しで"this is なんとかspeaking"といわれて、
名前以外の何だと思えというの。
>>460
どういう場合のこと言ってるのか、文脈ないと。
辞書みなさい、全然ちがうでしょ、としか言えない。
467名無しさん@英語勉強中:03/07/07 02:19
>>465
レスありがとうございます。
そうですね。
ただ、外国人の場合MR./MS.がなくてもフルネームで言いますよね。
日本人の場合、英語で言うからといってフルネームで言わない風習があるので
ちょっと事情が違うかな、と思ったのです。
468名無しさん@英語勉強中:03/07/07 03:06
Let's just say that〜ってどういう事ですか?
「〜を言いましょう」は明らかに変なんですけど・・・。
469名無しさん@英語勉強中:03/07/07 03:16
>>468
じゃあさ、こう言っておこうよ/こうしようよ
〜ということにしようよ
単純に〜と言おうよ/と言っておこうよ
など
たとえば、こうだとしよう。
ってな場合もあるね。
471名無しさん@英語勉強中:03/07/07 09:30
英会話教室の質問スレに間違って質問してしまいましたがお許し下さい。

歌詞を書いてたんですが、なんとなく歌ってたら意味もわからず「アイワーナリーリーントゥーユー♪」ってのがうまくハマりました。
で、近い英語は"I wannna leading to you"かなと思って翻訳サイトで試してみたら「私はあなたに結びつくことに望みます」と出ました。
この意味ならなんかいいなぁと思ったんですが、leading to 〜で"結びつく"ってのはあまり使わないんでしょうか?
辞書もみたら6番目くらいの意味で載ってたのですが。。
よろしくお願いします
>>398
>>399


あの、、、これやっぱだめですか?といっても元々
好奇心での質問なのですいませんでした。
ありがとうございました。
473名無しさん@英語勉強中:03/07/07 11:01
トップページの

・英訳依頼(日本語→英語)→ 英訳スレッド
・和訳依頼(英語→日本語)→ 和訳スレッド
・英語に関する単発の質問→ スレッド立てるまでもない質問スレッド

が、みんな「そんな板orスレッドないです。」になってます。
どうしてですか?
474名無しさん@英語勉強中:03/07/07 13:35
most of vegetables that you need
のうまい日本語訳教えてください。
>>473
該当スレがdat落ちしてHTML化されてない状態だから。
で、運用情報板 http://qb.2ch.net/operate/
に新スレのURLを知らせて、更新してもらうよう依頼を
誰もかけてないから。
>>471
まず、lead toで「結びつく」は、よく使う。ただし、そういう使い方はしない。
A lead to B で「Aの結果Bに結びつく」という因果関係を表す場合とか、
All roads lead to Rome. みたいに「Aの道の先がBに結びつく」場合とか。
さらに、wanna leadingってのは文法的にありえない。
477名無しさん@英語勉強中:03/07/07 14:01
文型の勉強をしてます。参考書に
(I)S (am)V (interested in psychology) C とありました。
どうして受動態(am interested) V ではないのですか?

分詞の形容詞化というのですか? 受動態と形容詞、見分けるのが苦手です。
簡単に見分ける方法ありますか?
>>447
こんな事言うのもなんだが、そんなの見分けてなんの役に立つの?
英文読む上ではまったく意味の無いことだよ。
>>471
I wanna lean into you ならその発音に近いし、英語になってる。
>>478
自分でも少しそう思うですよ。意味はそんな変わらないし
「そんな気にしないほうが良いのでは?」と。
あと自動詞(V)+前置詞+名詞(M) なんだか 句動詞+名詞(O) なんだか曖昧な事が多いのですが,
これも意味が理解できてれば気にしないほうが良いでしょうか?
>>480
そんなの見分ける練習するだけ時間の無駄。
>>481
そうですか。気にしだすとハマッチャウので,以上2点はややスルーします。ども。
483名無しさん@英語勉強中:03/07/07 15:32
I'm from Sydony,Australia.
これは第一文型ですか?
484名無しさん@英語勉強中:03/07/07 15:33
公文の英語速読・速解を利用してる(してた)方、
いらっさったら感想などお聞かせ下さい。

TOEICでLよりRが140点下回ってるという状況(Lだけ先に訓練したです)で
文法ダメダメからちょっとでもレベル上げるのに使えないかなぁと思ってるです。
485名無しさん@英語勉強中:03/07/07 15:45
ハムレットの和訳で困っているのですがどなたか教えてください
486名無しさん@英語勉強中:03/07/07 15:57
やっぱ止めます
487名無しさん@英語勉強中:03/07/07 15:59
>>485
訳本あるでしょ? 見てないの?
488名無しさん@英語勉強中:03/07/07 16:06
>>487
ありません
489名無しさん@英語勉強中:03/07/07 16:07
書いておいて何ですがスルーしてください。
ご迷惑おかけしました。
490名無しさん@英語勉強中:03/07/07 16:08
大学入試で英語による面接があります。
聞かれる内容は、志望動機、好きな教科、趣味、大学に入ってしたいこと等です。
このような面接の対策を取れる本や教材など無いでしょうか?
491名無しさん@英語勉強中:03/07/07 16:33
492名無しさん@英語勉強中:03/07/07 17:01
英語初心者です。2点ほど質問があります。

1つ目
「次の日曜日、あなたに会えることを楽しみにしています。」という文についてです。
1. Next Sunday, I'm looking forward to meet(see) you.
2. Next Sunday, I'm look forward to seeing you.
上記2つのどちらが正しいのでしょうか?又、両方あっているのでしょうか?
又、1.のmeetとseeはどちらでも良いのでしょうか?

2つ目
「携帯電話のスイッチを入れるには、右のボタンを押し続けて下さい。」という文の
日本語訳がわかりません。

以上の2つに関してご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
493 :03/07/07 17:01
one momentと
just momentはニュアンス的にどう違うんですか?
494名無しさん@英語勉強中:03/07/07 17:08
たびたびすみません。
「私は○○大学で英語を勉強しています。」という文についてです。
1. I study English in ○○ University.
2. I'm studying English at ○○ University.

どちらが正しいでしょうか?又、どちらにしてもinかatどちらが良いのでしょうか?
495名無しさん@英語勉強中:03/07/07 17:58
あらら、消す前に覗こうと思ったらレスが・・・。

>>491
あるか?とは、「持っているか?」という意味ではなかったのですか。
>>495
あるか?じゃなくてあるでしょ?じゃねーか。
本屋で立ち読みしてくりゃいいものをわざわざここで聞くことねえだろって言ってんだよ。
497名無しさん@英語勉強中:03/07/07 18:37
>492
1には文法的誤りがあるので2が正しい。
×look forward to see →○look forward to seeing
look forward to 〜 はing形じゃないといかんのだ。
ちなみにI'm lookingでもI look でもどちらでもいい。
meetとseeについては、厳密には使い分けがないこともないが、
とりあえずはどちらでもOK。

To turn on the mobile(cellular) phone,
press the right button for X seconds.
押し続けるをkeep pressingにしようかと思ったけど、
こっちの方が具体的でいいかなと。
498名無しさん@英語勉強中:03/07/07 18:43
>493
one momentのほうがjust a momentより丁寧。
What Needs To Be Done?
これってどういう意味なんですか?

必要とされているもの? であってますか?
>>499
直訳すれば、「完了される必要のあるもの(こと)は何だ?」
要するに「何すればいい?」ってこと。
>>500
なるほど……。よくわかりました。速レス thank you!
すみません、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
What do you mean?
は単に「それってどういう意味?」というより、むしろ
「それってどういう意味?(いちいちそんな事聞くんじゃねーよ!)」
と否定的な感情を含む言葉なのでしょうか?
503名無しさん@英語勉強中:03/07/07 22:19
>>502
それは場面にもよるし言い方にもよるし。
日本語だって、同じこと言っても場面や言い方で意味が違ってくるでしょ?
同じこと。
504名無しさん@英語勉強中:03/07/07 22:40
"talk to the hand"って、なんかのギャグですか?
どんな時にどんな意味で使うんでしょうか?
あるいはそのギャグの由来は?(ギャグとしたら)
ターミネーター3でシュワちゃんがギャグっぽく
使ってました。おせーてください。
お前何様?は
What do you think who you are?では間違いなのでしょうか?
>>505
激しく間違い。
Who do you think you are?だな。
507名無しさん@英語勉強中:03/07/07 23:18
「あなたはcleverというよりsmartだね
しいていうならばbook smartかな?」
って言われました。
book smartってどういう意味ですか?
>>506
間違いだと言うのは分かるのですが、
どう間違いなのかが分からないのです。。。る
509名無しさん@英語勉強中:03/07/07 23:26
>>505
What do you think you are?
だよ。
>>506
それは痴呆老人への質問だわ。
510名無しさん@英語勉強中:03/07/07 23:29
そういうのはハウディ君に聞けばすぐわかるよ。
ちゃんと教えてくれるよ。
511名無しさん@英語勉強中:03/07/07 23:41
何様のつもり?なら
Who do you think you are ?っしょ?
512名無しさん@英語勉強中:03/07/07 23:44
>>511
そうかね?Who do you think I am?
はあるけどね。
513名無しさん@英語勉強中:03/07/07 23:47
who the hell you think you are!!!
ってせりふが映画にあるよ。
おれの聞き間違いか?
514名無しさん@英語勉強中:03/07/07 23:49
>>513
意味がちがう。
会話の流れがあれば
said who ? 何様のつもりだ?
516名無しさん@英語勉強中:03/07/07 23:50
それより book smart に誰か答えてやってくれ。
507ではないが気になる。
517名無しさん@英語勉強中:03/07/07 23:51
do you think you are somebody ?
とかじゃダメかな?
518名無しさん@英語勉強中:03/07/07 23:52
なにさま【何様】

なにさま【何様】
1 〔偉い人〕
何様だと思っているんだ  Who do you think you are?
何様でもないくせに  As if he were really somebody!
2 〔いかにも〕
何様残念なことだ  It is really regrettable.

Progressive Japanese-English Dictionary, Second edition ゥ Shogakukan 1986,1993/プログレッシブ和英中辞典 第2版 ゥ小学館 1986,1993
520名無しさん@英語勉強中:03/07/07 23:56
>>515
おまえ何様?=おまえはなんやねん= what do you think you are!
おまえ何様?=おまえだれやとおもとんねん= who do you think you are!

ってことでしょうか?
521名無しさん@英語勉強中:03/07/08 00:00
book smartってどういう意味ですか?
>>507
book smartは本に詳しい、って感じかな。適切な書物を選ぶ
能力があるということでしょうか。悪い意味はないね。
一方、cleverは日本語の「賢い」と「小賢しい」をあわせた
ような感じだ。
523名無しさん@英語勉強中:03/07/08 00:03
>>522
book smartが本に詳しい?
テキトーなこというなよw
>>521
「英辞郎」より:
■book-smart {形} : 学識{がくしき}はあるが常識{じょうしき}がない
525522:03/07/08 00:06
>>523
あ、そう。悪かった。じゃ、あんたの説明を3分以内に書いてくれ。
526名無しさん@英語勉強中:03/07/08 00:08
>>513
どういう意味?
527名無しさん@英語勉強中:03/07/08 00:09
レス番間違え
>>514へのレス
528名無しさん@英語勉強中:03/07/08 00:13
>>524
英辞郎がすべてではないんだよ。一度googleでもやってから
カキコしてくれ。
529名無しさん@英語勉強中:03/07/08 00:14
talk to the hand のことも教えてプ
530虎の威を借る狐:03/07/08 00:14
googleがすべてではないんだよ。一度英辞郎でもやってから
カキコしてくれ。
>>507
book-smartだけど世渡り下手、みたいな文章を見たことがある。
調べた訳ではないのでたぶんだけど、本に書かれたような知識は
知っている秀才くん (だけど、現実に則した応用能力には欠けるという
マイナスニュアンスもあるのかも) ということでは。

cleverもsmartも、いい意味でも使うし、皮肉をこめた意味で使うこともあるけど、
両方を並べて比べた場合、smartの方が「利口な、勉強ができる」
みたいな感じだと思う。
532名無しさん@英語勉強中:03/07/08 00:16
>>522>>528
くやしそうだな(藁
533名無しさん@英語勉強中:03/07/08 00:17
cleverとsmartを比べるよりも
wiseと比べなさいw
534522:03/07/08 00:20
くやしい…
535528:03/07/08 00:21
>>532
そうでもないヨ。本当にgoogleしてみてください。
Book-smartが肯定的に使われている。
you're not coming
たしかにwiseならわかりやすい。
でも、507のシチュエーションはwiseと比較するような話じゃなかったんでしょうねえ。
wiseだとちょっと尊敬の念がこもったりするし。
538名無しさん@英語勉強中:03/07/08 00:24
どっちにも取れるんだろうが、それが一番気になるのは>>507だなきっと。
まぁ、おかげでおれは勉強になってがな。
smart-ass ってのもあったぞ。
539名無しさん@英語勉強中:03/07/08 00:27
>>536
お舞いは逝かない(漏れって早漏)
時代や地域による変遷もあるだろ。

江戸時代「大根足」は褒め言葉だったし、
関西で「ええ格好」は悪口であるように。
smartと聞くと、どうもマイクソソフトを思い出してしまう。
自分たちはsmartであることを誇っているけど、周りから見るとケッみたいな。
542名無しさん@英語勉強中:03/07/08 00:32
言い方によって汲み取るしかないのか。
で、wise ってのは言葉どうりにとっていいのか?
wiseを皮肉に使ってるのは文章ではあまり見たことないけど、
辞書みるとやっぱり「賢い; 思慮[分別]のある」等々と
「《俗》 偉そうな, 生意気な.」とかがあるから、両方あるのでしょうね。
544Elvis Presley:03/07/08 00:38
♪Wise men say, only fools rush in 〜
545名無しさん@英語勉強中:03/07/08 00:43
日本語でだってどっちにも取れる。
あいつって頭いいよな。
あいつって利口だよな。
結局気になったらその場でつっこむのが一番か。
is it a compliment or an insult? ←あってるかコレ?
546505:03/07/08 00:44
>>520さんので正しいのでしょうか。
後the hellを挟むと、どう意味が変るのでしょうか?

教えて下さい。お願いします・・・
547505:03/07/08 00:44
who〜think you areと
who the hell〜think you areの差です
省略する必要まったくないですね。スイマセン
549名無しさん@英語勉強中:03/07/08 00:46
Wise guyになるとマフィアだったりもする。
550名無しさん@英語勉強中:03/07/08 01:02
>>542
言葉どおりとはどういう意味でしょうか?
computer-wise
言葉どおりなら、コンユータのやり方で、でしょ。
>>550
そのwiseは違う…
552名無しさん@英語勉強中:03/07/08 02:24
http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2002/50173/
↑のサイトで「家にいなければダメだよ」を英語で言うと
「You have to stay home.」となっていますが
「I should. stay in a home.」ではダメなのでしょうか?
>>552
それだと「わたしはある(家族付きの)家にいるべきだ」になる。
よくテレビで聞くんですけど
Smack my bitch up!
ってどういう意味なんでしょう
555名無しさん@英語勉強中:03/07/08 09:19
メールで
Sincerely
とRegards
があるけど、どう違うんですか?
>>554
そんなテレビ見るな。
557名無しさん@英語勉強中:03/07/08 09:32
>>546
whoとかwhatの強調。一体・・・? てかんじ。
558名無しさん@英語勉強中:03/07/08 10:02
英語を趣味でやりたいんですけど、
英語は書けるけど、喋るのは苦手なのと、
喋れるけど、書けない(スペルがわからない)ってのはどっちがいいんですかね。
旅行なんか行った時は書けなくてもペラペラ喋れたらいいですよね。
>>558
両方ヤレ。
発音だけ覚えてスペリングは全く知らない
なんて器用なことができるのは幼児だけ。
560名無しさん@英語勉強中:03/07/08 11:12
>>559
そんなことはない。 俺のフランス語は558で言ってる後者のほうだ。
561名無しさん@英語勉強中:03/07/08 11:55
>>558
英語を趣味でやるのではなく、英語で「なにか」をやるのを趣味に汁。
それによって、前者か後者がよい(というか凌ぎやすい)かがわかる。
562名無しさん@英語勉強中:03/07/08 12:04
>>558
喋れないと友達出来ないよ。
563名無しさん@英語勉強中:03/07/08 12:08
>>562
趣味なんだから友達なんていらないんだってさ。
564名無しさん@英語勉強中:03/07/08 13:10
なぜ〜しないんですか?と聞きたいときWhy don't youを使うと
くだけた提案になってしまって、「〜してみなよ」という感じに
なると聞いたのですが、では「なぜ〜しないんですか?」という
風に聞きたいときはどんな表現が適当なのでしょうか?
565名無しさん@英語勉強中:03/07/08 14:35
>>555
シンシアリーは心から、とか誠意。リガードは心からの、とか挨拶とか。
sincerely: sincerely yours. Sincerely. って使って形式的。敬具とかそんな感じ。
regard : my best regard. kind regard. もっと自由。手紙言葉ではなくて
say hello to みたいなニュアンスで多少かしこまってるけど自由な感じ。
>>564
大げさに聞けばそういう意味になる
567名無しさん@英語勉強中:03/07/08 14:45
>>564
why dont you でもその意味になるよ。ただその意味じゃない時が多いだけ。
how come you didnt do that? Please do like that immediately.
っとかいうといいかもしれない。whyつかうならwhy dont you じゃなくて
why didnt you do that? You'd better do...damn..
とかすればいいと思う。
why dont you come with me? why dont you do that letz shopping with us?
とかだと君のともだちのいう「しようぜ?」っぽくなる。
>>554
Prodigyでつか
569名無しさん@英語勉強中:03/07/08 15:39
映画の訳で「話してみろ」を「What's up?」と書かれていました。
「何があった?」という意味だったと思うのですが
こういう使い方も自然なのでしょうか?
570名無しさん@英語勉強中:03/07/08 15:42
>>569
自然。
571名無しさん@英語勉強中:03/07/08 16:08
>>569
自然。
英語を訳すときに役はひとつだけって思わないほうがいいですよ。
やりすぎると意訳とかいわれちゃうけど、それでもやっぱりその場その場で
意味がかわるからさ。
572名無しさん@英語勉強中:03/07/08 16:24
英語で、
「ねぇねぇ」 「よっこいしょ」 「どっこらしょ」 「いっせーのーせ」
「せっせっせーのよいよいよい」 「よーいドン」 「うわーい!」 「ほらね」
ってなんて言うんですか?
573名無しさん@英語勉強中:03/07/08 16:29
すいません、質問させてください。
「supreme riding」とか「supreme moving」のような
「supreme+動詞ing」という用法はOK?NG?
574名無しさん@英語勉強中:03/07/08 16:31
"against"と"contrary to"のニュアンス(語法?)の違いがわかりません。

◎I vote against the proposal.
×I vote contrary to the proposal.
なのですか?

どなたか教えて下さい。
575ヽ(・∀・)ノヤホーイ 推進委員会:03/07/08 16:35
英語板ヽ(・∀・)ノヤホーイ
I vote against the proposal.
私はその提案に反対の投票をする。

I vote contrary to the proposal.
私はその提案に反して投票する。(投票することをやめるように提案されていた)
577名無しさん@英語勉強中:03/07/08 16:44
>>576
納得しました。ありがd
578名無しさん@英語勉強中:03/07/08 17:19
>>576
ちょっとちげくね?ニュアンスってかおんなじでいいんじゃねえか?
contorarilyを使えば576の意味だと思うけど
vote contraryだったらたぶん意味はいっしょでいいとおもうぜ?
579564:03/07/08 17:33
>>567
厨房なのでつかぬ事を聞きますが、
Why didn't you doのdidn'tは丁寧表現とかいう
やつですか?
580名無しさん@英語勉強中:03/07/08 17:34
That was the reason why Tim gave for his late arrival.

正誤問題で「why」を「which」に正すのが正解なんですが、なぜwhyはダメなのか
わかりません、教えてください。
>>580
関係詞節が文になってないだろう。
gaveに目的語がない。
ってことは関係代名詞じゃなきゃダメってこと。
>>578
"vote contrary to"でググってみ。
583569:03/07/08 17:58
What'upの件ですが、勉強になりました。

あと1つお聞きしたいのですが「やあ、元気?」の場合も
「What's up?」は自然に使えるのでしょうか?
584名無しさん@英語勉強中:03/07/08 18:10
>>583
俺のホームステイしたときの経験から言えば、微妙に使えないと思う。
What's up?って言われたとき、俺もそんな意味なのかな?と思ってたから
so-soとか言ったら、勘違いしていると指摘されたよ。なんかこれから
どうするのかを聞きたかったみたい。
585名無しさん@英語勉強中:03/07/08 18:10
Native comments can be helpful, as long as they embody [ constructive] criticism,
rather than gratuitous insults or complaints,

代わりに constructed はどうですか?

586名無しさん@英語勉強中:03/07/08 18:22
Thanks の次の前置詞はtoと聞いていたけど、forのもいっばいある。
どうして?
587名無しさん@英語勉強中:03/07/08 18:27
>>586
ただの勘違いかと。thanks toは「〜のおかげで」とかいう意味だし、
to+動詞だったら「〜してもらいたい」とかいう意味。
thanks to ... : ...さん、ありがとう。
thanks for ... : ...してくれて、ありがとう。
>>585
別にいいけど意味が変わっちゃうよ
>>583 >>584
にゃ、使えるとは思うけど。ただ、how are you?等とはニュアンスがちと違う。
軽い挨拶ではあるけど、「最近何があった?」という表現で聞かれてる
わけだから、so-so (ぼちぼち) と答えたのでは変なのでは。
Nothing special. (特になんも〜) とか答える時はあるけど。
591名無しさん@英語勉強中:03/07/08 19:16
英語の表現について質問です。最初にma'amとmadamは同じ表現なのですか?
辞書にはma'amはmadamの短縮形と書いてある辞書もあります。しかし、madamの
方がかなり丁寧な気がするのですが(ma'amの方が一般的に使う?)。
一番気になるのが女性の先生を呼ぶときや手紙を書くときにma'amと言う表現
を使ってもまったく問題ない気がするのですが、イギリス英語を使う先生に
この表現は使わないと言われました。少なくともアメリカ英語を使う国では
一般的に"Good morning ma'am!"とか"Yes, ma'am."と自然に使いますよね?
又、手紙を書くときもDear Ma'am,で問題ないですよね?

皆さんの意見や経験からご指導頂ければと思います。ma'amとmadamについて
何でも良いのでお聞かせ下さい。その際、アメリカ英語圏かイギリス英語圏か
お知らせ頂ければ幸いです。
592569:03/07/08 19:24
ふ、深い・・。たかだかWhat's upにもこれだけのバリエーションが
あるんですね。最近は日本語よりも英語の方が難しいんじゃないのか
と感じてきました。
593名無しさん@英語勉強中:03/07/08 20:00
「Net De Lesson」 
http://www.howdyhowdy.com/
594名無しさん@英語勉強中:03/07/08 20:34
595 :03/07/08 20:49
よろしく御願いします。って
英語で何て言うんですか?
4649

数字は英語でも共通だよ!
597名無しさん@英語勉強中:03/07/08 21:17
>>595
言わない。
「俺ならこの仕事上手くやるから、まあ皆頼りにしてくれよな」とか言う。
598名無しさん@英語勉強中:03/07/08 21:20
party doctrin って団体主義でいいんですかい?
599名無しさん@英語勉強中:03/07/08 22:24
Son:"When I grow up I want to be a musician."
Father:"I'm sorry -you can't have it both ways."

この英文にはオチがあるらしいのですが、何がオチなのかわかりません
わかる人、教えていただけたらありがたいです
600名無しさん@英語勉強中:03/07/08 23:25
>>587,588
ありがとうございました。
じゃあ、Thanks for と Thank you for は一緒ってことですよね、きっと。
601名無しさん@英語勉強中:03/07/08 23:43
In styleとかVogueとかって、Newsweekみたいに定期購読できないんでしょうか?
602名無しさん@英語勉強中:03/07/08 23:48
>>601
スレ違いじゃない?怒って言ってるわけではなくて
ここで聞いてもレスつかないよ。
603名無しさん@英語勉強中:03/07/09 00:03
大西泰斗氏の書籍、教材(English Brain Force)に関するスレありませんか?
601=603
早く寝なさい
605名無しさん@英語勉強中:03/07/09 00:12
>>598
政党の政策綱領


606イギリス英語:03/07/09 00:23
>>591

少なくともイギリスでは書きことばでは「Madam」で省略形は使わないと思うし、
会話で Ma'am なんて Queen に話し掛けるぐらいしか w

子供が学校で先生に話し掛けるときは
Good morning, Miss Woodword
Good morning, Mrs. Smith
とか、姓を呼ぶよ。
大人だったら先生はファーストネームで呼ぶね。

ma'am は姓が分からない人用というか、
日本語で言うと「お客さま」と店員がよびかけるみたいな感じ?
だから
>Good morning ma'am!
なんか高級レストランでウエイターに「おはようございます」って言われてるような(w
607603:03/07/09 00:24
>>604
> 601=603
> 早く寝なさい

601は知らんぞ。
思い込みが激しいな君はw
>>591
アメリカでは知らない女性にMa'amを使います。Madamは冗談ぐらいだと思います。
"May I help you?""Yes, ma'am"は丁寧な挨拶だと思います。
名前を知っていたら、名前をなるべく使います。
手紙では男女に関わらず、"To whom it may concern:"の方が無難でしょう。
>>606
漏れ再来週の日曜日英検の二次控えてんだけど、
試験官が女性だったらma'amと言うつもり。
何か間違ってる?
610606:03/07/09 00:45
>>609
いや、口語で相手の名前が分からないときはそれでもいいんじゃないの?
アメリカ風だけどね。英検はアメ英語だろ?
611名無しさん@英語勉強中:03/07/09 00:53
船の大きさと単語のイメージがいまひとつつかめず使い分けができません
船舶関係の用語とかページを探したけど単語で英和の対照表かおおきな軍艦の比較はでてくるのですが。。。

freighte > ship; vessel > boat という感じなんですがいまひとつピンと理解できません

どなたか船という単語の使い分け教えてください。
freightに「船」の意味なんてあるの?
船便とか船荷とかいう時しか使わないと思ってた。
>>591
マンガの『ピーナッツ』では、
チャーリー・ブラウンやペパーミント・パティーが
教師に向かってsirやma'amと言ってるね。
でもあのマンガは大人は一切登場しないという
超特殊な環境だからかも?
614599:03/07/09 01:25
真面目にわかんないです・・・・

やっぱりこういうのはわかる人すくないのかなぁ・・・
615名無しさん@英語勉強中:03/07/09 01:26
>>612

【意図的】日本船[が]韓国船[に]衝突【誤訳?】 スレッドの文で
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1057640007/43

4千トンの韓国貨物船 が 499tの水産庁のパトロール船に追突して水産庁の船が沈没したニュースのなかで拾ったfreighterとvesselで大きさをイメージしました。

船舶関係の用語などみてもいまひとつ大きさ(等級?)と使う単語の区別がわかりません
616名無しさん@英語勉強中:03/07/09 01:37
>>599
Son:"When I grow up I want to be a musician."
Father:"I'm sorry -you can't have it both ways."

you can't have it both ways."これは「両方を手に入れることはできない」
だから、「大きくなること」と、「音楽家になること」の両方を手に入れることは
できないってことでは?もっと突っ込むと、「大人にはなれてもミュージシャンに
なることは無理」ってことかな?

身近にネイティブがいれば聞いてみればいいんじゃないかと。
617606=イギリス英語:03/07/09 01:39
>>591 >>613
今英人に確認したけど、
やっぱりMa'am は店員が客に言う「お客さま」っぽいそうで、それ以外ではほとんど使わないそうだ。

イギリスでは学校で教師に呼びかけるときは
Mr. 〜
Miss 〜
Mrs. 〜

とタイトルに姓をつける。
教師から尋ねられて答えるときは答えのあとに
男性教師なら (Yes,) Sir 女性なら (Yes,) Miss とつける。
ちなみに短い言い方は既婚、未婚関係なく Miss っていう。(Mis なのかな Mistress)

映画の「小さな恋のメロディー」(マークレスターのやつ)にも
子供達が教室でYes Miss って返事してるのがあったのを思い出したよ。

>>599
>>614
う〜んnot ... bothで部分否定だよね?

grow up「成長して大人になる」と、
be a musician「音楽家になる」の両方は無理、
大人になったら音楽家にはなれない(生計を立てられるほどの才能はない)、
音楽家になったら大人にはなれない(その前に飢え死にする)、
それは遺伝のせいだからスマソ、ってことかなぁ?
619名無しさん@英語勉強中:03/07/09 01:39
Longman Dictionary of Contemporay English

In British English Sir and Madam are too formal for most situations.
They are used mostly to customers in shops, restaurants, etc.

In American English Sir and Ma'am are not as formal and are commonly
used in conversations with strangers, especially with older people
whose names you do not know.
620618:03/07/09 01:48
失礼、
I'm sorryは「残念だが」だった。
621名無しさん@英語勉強中:03/07/09 02:07
>>615
4044tと499tだったら4044tの貨物船の方が大きいだろ。
freighterは貨物船で「用途」に視点を置いた単語(普通貨物船はデカイけど)
vesselは大型船で「大きさ」に視点を置いた単語
だから単語で大きさをイメージしても意味ないんじゃないの?

いわゆる等級で呼び方が違うのかどうかは・・・知らん!
622名無しさん@英語勉強中:03/07/09 02:21
>>599
ミュージシャンになるようなヤツはしょせん子供だ
だから大人になったらミュージシャンにはなれないし
ミュージシャンになったら大人になれないんだよ

ってな感じなのか?良く解らないなぁ。それとも英語のダジャレか何か?
この会話のどこにオチがあるんだ?だれがそんな事言ったの?
bring me on!!
戦艦大和は65000tですが何か
>>622
だとすると英語圏にはmusician(クラシックもポピュラーも)は子供のすることだ、
って共通理解があるってことか?
無理な解釈だと思う。
625名無しさん@英語勉強中:03/07/09 02:29
>>599
それとも大人になるにもミュージシャンになるにも金がかかる
家は貧乏だから両方は無理。

ってことか?でもこんなオチ、ありか?
>>625
仮に『フランダースの犬』のネロが音楽家志望ならね。
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ…
Be seated here. と
Get seated here.
では、beのほうがぞんざいと言うか失礼な感じになるんでしょうか?
思い込みでしょうか?
>>622
ウーン、でも検索してみたら、この>>622でだいたい正解みたいだなぁ。
オリジナルかどうかわからんが、エアロスミスのスティーブン・タイラーが言ったことみたいね。
(ロック)ミュージシャンなんかどうせなれないし、まともな職業じゃないし、
やめなさいっていうのを洒落た言い方したってこと?
でも、あんまりおもしろくない・・・
オチでもなんでもないな
631名無しさん@英語勉強中:03/07/09 05:58
”対岸の火事”と”暗黙の了解”は英語でどう言うのですか?
632名無しさん@英語勉強中:03/07/09 05:59
dont caare
i know
633名無しさん@英語勉強中:03/07/09 07:27
でも辞書を見るとma'amは女性の先生に対する呼びかけと書いてあるぞい!
Yahoo! などで「ma'am 先生」と検索すると先生に対する呼びかけなど
たくさんでてくるぞい!ma'amは先生に使うんじゃん?
634(;´Д`):03/07/09 07:33
(;´Д`)おチンチンがカチカチでつ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
>>633
だからそれはアメリカ用法、過去ログをちゃんと読め。
636名無しさん@英語勉強中:03/07/09 07:48
Justin made me ex-virgin.

これどういう意味?
>>636
スレ違い
638599:03/07/09 08:10
うーん難しいですね・・・・
でもみんなのおかげで少しわかった気がします
ありがとうございました。
639名無しさん@英語勉強中:03/07/09 09:19
609
私は英検2級2次の試験対策本に女性の試験官には、「ma'am」と言うように
書いてあったのでそのとおりにして合格しました。
640名無しさん@英語勉強中:03/07/09 09:50
英語で、
「ねぇねぇ」 「よっこいしょ」 「どっこらしょ」 「いっせーのーせ」
「せっせっせーのよいよいよい」 「よーいドン」 「うわーい!」 「ほらね」
ってなんて言うんですか?
641名無しさん@英語勉強中:03/07/09 09:56
>>640に関連質問です。
「うへ〜」「どっひゃ〜」「がびーん」「あじゃぱぁ」「げろげーろ」
「えんがちょ」「ふにゃらららー」「あちゃ〜」「やった〜」「へろへろ」
もお願いします。
642名無しさん@英語勉強中:03/07/09 10:07
ねぇねぇ」 「よっこいしょ」 「どっこらしょ」 「いっせーのーせ」
hey fuck fuck 3 2 1

「せっせっせーのよいよいよい」 「よーいドン」 「うわーい!」 「ほらね
se se se no yoi yoi yoi ready go yeah see?
643名無しさん@英語勉強中:03/07/09 11:51
最近勉強し始めたんですが、実力の目安として英検3級を受けようと思ってます。
そこで、どの程度のレベルまで逝けば受かることが出来ますか?
噂だと中学生レベルと聞いたのですが、「中学生レベル」という部分にピンときません。

英字新聞読めるくらいじゃないと無理ですか?
644名無しさん@英語勉強中:03/07/09 11:56
>>643
英字新聞読めるくらいなら大丈夫じゃないかな。たぶん…。
リスニングはAFNが聞き取れるならおそらく大丈夫だと思われます。
>>643
私英字新聞全く読めないけど、全然楽勝だったんで、大丈夫だと思いますよ!

今助動詞の勉強しているんですけど、
might,ought,seem,look の違いがイマイチよくわかりません。
おおざっぱでもいいんで、誰か教えて下さい。
643さん、こんな私でも準2級までは楽に行けたので問題ないと思いますよ。
646名無しさん@英語勉強中:03/07/09 15:35
英語圏から輸入した文法書や問題集(もちろん全部英語で書かれている)で
勉強するメリットとデメリットを教えてください。

647名無しさん@英語勉強中:03/07/09 15:44
下の文章を英訳した文なのですがなんか変な気がしますので
どなたか添削&日本語に翻訳されていない部分の翻訳を
御願いできますでしょうか・・・。

ギルガメスとバララント、この二つの星系は原因も定かではない戦争を百年も続けていた


始めは局地戦が続いていたが、俺が志願する頃には戦線が拡大し、
2つの星系に属する200あまりの惑星が戦渦に巻き込まれていた。

俺は戦った。
始めは生まれ故郷メルキアのためと信じて戦った。
でも戦いは長引くばかりで終わりがなかった。

俺は疲れた・・。
誰も彼もが疲れていた・・・・


Gillgameth and Balalant....the Astragius galaxy,divided into the two
Residence of Gillgameth and Balalant have fighted for over one hundred years.
But nobody knows the origin of the war.
At the beginning of the local battle broken out.
The front has been spreaded and over two hundreds
belonging planets ware involved the war disasters.
I fighted,believing to fight for my country.
But the war had been never ended.
I was exhausted,and everyone did.
And then,the war is over.
My destiny is werped.But a battle of myself is beginning,
when I saw her in saw the dark of the asteroid Rid.
This battle will be endless....
648名無しさん@英語勉強中:03/07/09 15:48
メリット:
@全部英語で書かれている
A当然ネイティブ作成
Bノンネイティブ向けに作られているものもある

デメリット
@全部英語で書かれている
A日本人向けに書かれているわけではない。

個人的意見:
初学者向きではないが、ある程度学習が進んだら
こういうのに手を出してみるのも悪くない。
649名無しさん@英語勉強中:03/07/09 15:55
今大学受験勉強の真っ最中です。
このままだと間違いなく、童貞のまま高校卒業です。
こんなことで良いんでしょうか???

先輩方はどうされましたか?????
>>649
童貞のまま高校卒業した
651585:03/07/09 17:47
>Native comments can be helpful, as long as they embody [ constructive] criticism,
>rather than gratuitous insults or complaints,

>代わりに constructed はどうですか?

>>585
>別にいいけど意味が変わっちゃうよ

同じ形容詞だから違わないのでは?


>>651
constructiveだと、その批判によって生産的な結果が得られるということ。
constructedだと、その批判そのものがうまく組み立てられているということ。
君なら出来るよ。
を英訳してください。
”なら”の部分をどう訳していいのか分らないので。
>>653
You deserve to succeed.
You deserve to make it.
>>654
ありがとうございました
656名無しさん@英語勉強中:03/07/09 20:26
>>655
ちょっと待て。
You can do it.がもっとも普通の言い方だよ。
「君なら」を強調したいなら、YOU can do it.
ちなみにdeserveは、〜の価値がある、〜に値する、〜するにふさわしい、
といった意味。
657名無しさん@英語勉強中:03/07/09 22:31
右脳に直感的に英文法を叩き込みたいのですが、
図表をふんだんに使った英文法の教材をご存知ありませんか?
658名無しさん@英語勉強中:03/07/09 22:37
>>657
絵本みたいな奴?
だったら漫画がいいよ

それとも、絵を使って説明する教材とか?
そんな本もあった。ええと・・・前置詞や基本動詞に特化した本
でも、忘れたw

どっちにしても、直感的に英語はおぼえたほうがいい
takeは受けとるではない
makeは作るじゃない

takeはtakeする
makeはmakeする
659名無しさん@英語勉強中:03/07/09 22:58
レス違いなんだけどさ。
手を組んだ時、左手の親指が上にきてると右脳人間ってホント?
高速で録音された英会話を聞くと、右脳が活性化されて聞き取りがよくなるっていうのは
本当に効果ありなのですか
661名無しさん@英語勉強中:03/07/09 23:45
教えてください。
今度海外からクライアントが会社に来ます。
私が応対しなきゃならないんですが、受付も無い小さな会社なので、
May I help you?
というような、ビジネス英会話本に載っている言い方が使えません。
相手が来たときの第一声で「Welcome to our company.」って言うのはおかしい?
んで、It's nice to meet you.〜とあいさつするって感じでいいのかな?
相手も英語はあまりうまくないらしいんだが。

この板にはビジネス英会話についてのスレは無いのかな?
662   :03/07/09 23:48
質問です
ターミネーター3でT-850(シュワルツネガー)がT−Xに燃料電池突っ込んで
倒すところで

「You are terminated」っていうのですが
これ直訳すると「終了した」みたいな言い方だと思うんですが

任務完了したみたいなニュアンスでいいのでしょうか?

663名無しさん@英語勉強中:03/07/09 23:57
>>661
Welcome to our company.でおかしくないと思いますよ。わざわざ
来てくれてる、って感じなら、Thank you very much for coming
to our company [Japan].とかでもいいと思うし。
664名無しさん@英語勉強中:03/07/10 00:00
>>662
terminate:(〜を)終える、終結する、だから、You are terminated.は
「お前は終わらせられた」→「お前は終わりだ」。だいたい、
terminatorはあの映画では「殺し屋」的な意味で使われてるでしょ。
665名無しさん@英語勉強中:03/07/10 00:43
〜になることを決めたって、I HAVE DECIDE〜でいいの?
666名無しさん@英語勉強中:03/07/10 00:48
>>665
I have decided だと現在完了なので、
前に決めて今も実行しているって感じれす。
決めてこれからというときは
I decided to be 〜
でも、普通は
I will be〜, I want to be〜, I will be〜, I'm going to be〜
ほんのちょっと工夫して
I now know I must be 〜
といろいろあります。
667名無しさん@英語勉強中:03/07/10 00:49
>>662
映画ネタをばらすな
668名無しさん@英語勉強中:03/07/10 00:59
>>663
レスありがとうございます。Thank you〜でいってみます。

ビジネス英会話のスレ、無いなら建てちゃおうかな。
でも、すぐ落ちそう・・・。
669名無しさん@英語勉強中:03/07/10 01:05
「僕の奥さんになってくれる?」
という文を英訳するとWill you be my wife?となるらしいですが、
beがbecomeでないのは何故でしょうか?
670名無しさん@英語勉強中:03/07/10 01:06
>>666
〜になることを決めたって、I HAVE DECIDE〜
でいいよ。
I have decided to 〜と I decided to 〜の違いは、
前者が、「〜することをすでに決めている」という感じで、
後者は単純に「〜することを決めた」という感じ。
これだけだと、いつ決めたのか分からないので
I just decided to 〜とか、I decided to 〜 yesterdayのように、
何か付け加えることもよくある。

また、 I have already decided to 〜や I already decided to 〜のように
言うこともよくあり、こうすると二つの違いは小さくなって、違いが微妙になる。
671名無しさん@英語勉強中:03/07/10 01:11
>>669
未来を表す「...になる」は通例becomeを用いないでbeを用いるそうで、
He will be a doctor.とかIt will be dark before long.とかだそうです。
(研究社新英和中辞典)
672名無しさん@英語勉強中:03/07/10 01:15
>>671 Thank you for your kind explaination.(←文合ってるかどうか分からないけど…)
673名無しさん@英語勉強中:03/07/10 01:16
>>669
Will you become my wife?はなんか、ちょっと変だね。
becomeには、状態が変化する、という意味が含まれてるからだろうな。
奥さんになるのは、その人の状態が変化するわけじゃなくて、ただ婚姻届けを
役所に出すだけで「奥さん」になれるからな。
ただし直訳でなくてもいいなら、Will you marry me?の方がより一般的な言い方だけど。
674名無しさん@英語勉強中:03/07/10 01:18
>>671
He will become a doctor.は言えるよ。
675ノーブランドさん:03/07/10 02:04
justin made me ex-virgin
これどういう意味ですか?
質問です。

yesに近い意味で
アファミティブ (アフォミティブ?)
って言うのがあるみたいなのですが

どなたが綴り(と意味)を教えて下さい。
お願いします。
>>674
言えない、とは誰も言ってない
>>676
affirmativeのことかしらん。意味は辞書ひいてね。
yesに近いといっても、yesと置き換えはできないよん。
679名無しさん@英語勉強中:03/07/10 02:58
he said in the affirmative



680名無しさん@英語勉強中:03/07/10 03:01
質問というか、お願いがあるのですが
次のカタカナで書かれている部分の単語を教えていただけませんでしょうか?
1.I thinking find ハー ウェルマ book stre.
2.What's the クリケスケット way to get there port?
3.There ports the バラナ アワ from here.

よろしくお願いします。
681680:03/07/10 03:04
すいません。一つ書き忘れがございました。

1.I thinking find ハー ウェルマ book stre.
2.What's the クリケスケット way to get there port?
3.There ports the バラナ アワ from here.
4.I would デフナリ go buy train.
682名無しさん@英語勉強中:03/07/10 03:05
1はわからん。2はquickest way to get the airportだろうな。
3はThe airport is about an hour from hereかな。
683名無しさん@英語勉強中:03/07/10 03:20

4 I would definitely go by train.
684680:03/07/10 03:27
>>682-683
即レスありがとうございます。
非常に助かりました。
685名無しさん@英語勉強中:03/07/10 04:26
ロイヤル英文法125ページに
”所有格は冠詞や指示代名詞、不定代名詞、疑問代名詞と並べて
 使うことができない”
と書いてありながら、1ページ前に戻ると
this girl's shoes
this girls' school
という例文が平気で使われているのは何故ですか?
>>678-679
あああそれですそれです
有り難う御座いました
687名無しさん@英語勉強中:03/07/10 05:34
>>685
シラネーけど、所有格っていうと普通は代名詞の所有格のことでねーの?

普通名詞に’sの形は所有格って岩ねーンジャないの?
It doesn't look the same as when you were a kid?
子供だったときとは同じに見えない。

この場合のasの意味は何ですか?
辞書ひいても、当てはまるのがみつかりませんでした。
>>688
as は the same に係っている。「…と (同じ)」の意味。
It doesn't look the same as (it in the time) when you were a kid?
の括弧の中が省略されている。二つの it が指すものは同じ。
>689
thanks a lot!

省略されてるんですね。
がんばろ。
691名無しさん@英語勉強中:03/07/10 08:32
静かにしてくださいったら。
(  )( ) quiet,please.

かっこに何が入りますか?一種の強調だと思うんだけど、
be は使うとして…すいません、お願いします。
ちなみに学校の高校年のテスト問題の一つ。
692名無しさん@英語勉強中:03/07/10 08:36
Two people cars and an ambulance were parking outside the building opposite our house.

上の文でおかしな箇所はどこか、
1. were parking
2. outside
3. opposite
4. house
指摘して正しいものに変えろ。

opposite?で against?
opposite toでもいい?
in front ofは?
693名無しさん@英語勉強中:03/07/10 08:39
The girl has gone to Mexico City by herself a cuple of days ago to join her family.

1. has gone
2. by herself
3. a cuple of
4. join her family

1? has been?

これも間違い指摘で。
694名無しさん@英語勉強中:03/07/10 08:40
 日本語でなになにのなにを英語にすると、たとえば girl's shoes
または shoes of the girlどちらでも言えそうなのですが、
いったいこの違いはなんなんでしょうか?
ご意見御願いします。
695名無しさん@英語勉強中:03/07/10 08:42
Although he is in this country for only two years, he talks like a native speaker.

1.Although
2.is
3.for only
4.like

3?only for?これも間違い指摘で。
696名無しさん@英語勉強中:03/07/10 08:43
>>694
ofだとaboutみたいなニュアンス。
所有は表さない。
697名無しさん@英語勉強中:03/07/10 08:46
You will have to wait a few more minutes since Willie uses the phone.

1.have to wait
2.a few more
3.minutes
4.uses

1か2?で for a few minutesにする?
これも間違い指摘でお願いします。
連続すいません。
698名無しさん@英語勉強中:03/07/10 08:48
 696 ありがとうございます。すみませんが、もう少し説明と
例文などを書いていただけるとありがたいです。
699名無しさん@英語勉強中:03/07/10 08:50
>>698
>>696はウソ
700名無しさん@英語勉強中:03/07/10 08:51
>>699
( ´,_ゝ`)
701名無しさん@英語勉強中:03/07/10 08:53
教えてもらっていいですか? 699
702名無しさん@英語勉強中:03/07/10 08:57
>>694
girl's shoes (女物の靴)
shoes of the girl (その女の靴)

that girl's shoes (その女の靴)
703名無しさん@英語勉強中:03/07/10 08:58
>>693はいいです。わかりました。
1が違う。agoは完了形と用いないから。
wentですね。ほかのお願いします。
704名無しさん@英語勉強中:03/07/10 09:03
>>685
”所有格は冠詞や指示代名詞、不定代名詞、疑問代名詞と並べて
 使うことができない”
てのは
「一つの名詞を二つ以上の限定詞(determiner)が修飾することはできない」ってことだろ。

this girl's shoesの、
thisは名詞girl'sだけを修飾し、名詞shoesにはかかっていない。
全体としてはthis girl'sが一つの名詞句としてshoesを修飾。

this girls' schoolのほうは、
girl's school(女子校)が一つの複合語(compound)であり、
thisは一つの名詞だけを修飾している。

いずれも文法的になんら問題はない。
705名無しさん@英語勉強中:03/07/10 09:08
>>691
(Do) (be) quiet,please.

強調のdoは高2か高3で習った記憶があります。
706名無しさん@英語勉強中:03/07/10 09:10
705 doはそこでは使えないと思います。確かにdoは強調させることが
できますけど、be動詞の前ではそのような使い方をしないと思います。
707名無しさん@英語勉強中:03/07/10 09:11
>>691
MUST BE QUIET PLEASE!
708名無しさん@英語勉強中:03/07/10 09:14
>>706
ありがとうございます。
研究社の辞書には例文載ってました。do で調べたら。
>>705でいいと思います、受験英語、学校英語的には。
ありがとうございます。


709名無しさん@英語勉強中:03/07/10 09:14
>>707
( ´,_ゝ`)
710名無しさん@英語勉強中:03/07/10 09:15
705は絶対違う!
711名無しさん@英語勉強中:03/07/10 09:18
>>697は2で、more a fewかな・・
よくわかんね。
>>706
使えます。
手もとのロイヤル英文法には
Do be careful.
(どうかお気をつけください。)
という例が載っている。

>>691
他にも
You be quiet, please.
Everyone be quiet, please.
とかいう言い方も出来ます。
713名無しさん@英語勉強中:03/07/10 09:20
>>710
でも、所詮受験英語だから…
714名無しさん@英語勉強中:03/07/10 09:20
>>712
thx!
715名無しさん@英語勉強中:03/07/10 09:23
>>710
使えるよ。
"do be quiet"や"do be kind"でぐぐれば?
716名無しさん@英語勉強中:03/07/10 09:23
>>695は2でhas been
forは完了と使うから。
717名無しさん@英語勉強中:03/07/10 09:25
do be goodっていう歌もあるし。
718名無しさん@英語勉強中:03/07/10 09:26
>>710は馬鹿。
719名無しさん@英語勉強中:03/07/10 09:43
「よっこいしょ」と「どっこらしょ」ってfuckって言うんですか?
例えば物を持つ時に「よっこいしょ」って言いますけど、
アメリカじゃ物を持つ時「fuck」とか言うんですか?
720名無しさん@英語勉強中:03/07/10 10:36
よくお気に入りのアーティストに会えたりすると
親愛の意味を込めて「抱きしめてもいいですか?」と聞く外国人(ファン)
がいますが、あれは英文でなんと言っているのですか?
Can I (  ) hug ?
この(  )部分がわかりません。
中高全く英語ダメでした・・。よろしくお願いします。
721名無しさん:03/07/10 10:45
Can I give you a hug
722名無しさん@英語勉強中:03/07/10 10:45
>>719
物を持つときにfuckなんて言わないよ。
もし言うとしたら「ちくしょう、この野郎、重いじゃねぇか!」という時ぐらいだろうね。

>>720
抱きしめていいか?と言う奴は、あまりいないと思うぞ。
それじゃ相手は怖がるよ。w
言うとしたら、Would you (please) give me a hug? だろうな。
723名無しさん@英語勉強中:03/07/10 10:53
>>720
Can I give you a hug? は失礼だけど、
May I hug you? なら、なんとか言えないこともない。
もちろん自分が女で相手が男の場合だけ、だけどね。
724名無しさん@英語勉強中:03/07/10 11:21
>>565
今更ですが、どうもありがd
725651:03/07/10 15:54
>Native comments can be helpful, as long as they embody [ constructive] criticism,
>rather than gratuitous insults or complaints,

>[ ] constructed はどうですか?

>constructiveだと、その批判によって生産的な結果が得られるということ。
>constructedだと、その批判そのものがうまく組み立てられているということ。

まだ分かってません。現代文が弱くて。
>>725
constructiveだと、construct「する」のがその批判だということ。
constructedだと、construct「された」のがその批判だということ。
727名無しさん@英語勉強中:03/07/10 16:25
「ゲームしたり運動したりするのが好きです」(趣味として)

これを自然な英語に直すことが難しいのですが
何と言えばよいのでしょうか?
728名無しさん@英語勉強中:03/07/10 16:33
>>725
辞書ひいたら、その通りの意味だと思うんだが・・
constructive criticism 建設的な批判
consturucted は受身形だけど形容詞的に使えば「建設された」
で、もしconsturucted criticism にしたら意味が分からない表現になるね。
729名無しさん@英語勉強中:03/07/10 16:36
>>725
728に訂正
consturucted → constructed
730名無しさん@英語勉強中:03/07/10 16:39
Loserって日本語でどういう意味?
辞書見たら、損失者って書いてあったんだけど。。。。
731名無しさん@英語勉強中:03/07/10 16:40
Alrightの意味を教えていただけませんか?
732名無しさん@事情通:03/07/10 16:41
>>727
ゲームってプレステとかかな?
それならこんな感じ。

For my spare time, I like to play video games and do some exercises.
733名無しさん@英語勉強中:03/07/10 16:42
>>727
普通に言えば、
I like/love playing video games and doing sports. あたり

734名無しさん@英語勉強中:03/07/10 16:43
>>730
使い方によるけど「負け犬」、「敗者」あたりが一般的。
735名無しさん@英語勉強中:03/07/10 16:44
>>730
ああ「敗北者」も追加。
736名無しさん@事情通:03/07/10 16:45
>>705

Be quiet, please
が普通。 当たり前だけど。

Do be quiet, please
なんていうアメリカ人は少なくともいない。
イギリスとかオーストラリアはどうかしらんが
I remember you mentioning that two weeks ago.

これって you じゃなくて your だとおもうんですけど、違いますか?
738名無しさん@事情通:03/07/10 17:43
>>737
どっちでもいけるけど
your使うよりyouのほうが一般的だよ、この文では
>>738
あんがと。何か妙に気になったもので……。
740名無しさん@英語勉強中:03/07/10 18:04
>>737
I remember you mentioning
I remember your mentioning
I remember you mentioned
どれもOK。
どれが良いというより使い分ければいい。
>>740
「使い分ければいい」とか言いっぱなしじゃなくて
使い分け方も教えてよ。
742名無しさん@事情通:03/07/10 18:06
>>741
そんなもん、会話の流れにもよるがな
>>742
例えばどういう流れではどれを使うわけ?
744名無しさん@事情通:03/07/10 18:13
>>743
例えば、ゆっくりしゃべってはっきりさせたいときは

I remember that you talked about it last week

一般の会話とかなら

I remember you talking about it last week

とか。 普通は下のほうが良く使われる

>>744
ふーん。
your ...ing を特に使うシチュエーションはないの?
746名無しさん@事情通:03/07/10 18:18
>>745
your ...ingは
一般にも使わないことはないけど、
you ..ing のほうが最もよく使われると思うよ。
747名無しさん@英語勉強中:03/07/10 19:00
he recalled her face when he had refused her help.
これってしたのどっち?
彼女の助けを断ったときの顔を思い出した。
彼女の助けを断ったとき彼女の顔を思い出した。

アメリカにいる友人にFAXを送りたいのですが、○○に渡してくださいっていうニュアンスのいい言葉ってありますか?
749名無しさん@事情通:03/07/10 19:01
>>747
彼女の助けを断ったときの顔を思い出した。
>>747
下の訳しかありえないだろう。
>>749
うぇ??
whenのどういう使い方なのそれ
752名無しさん@事情通:03/07/10 19:03
>>748
Please give (something) to (someone). Thank you.
753748:03/07/10 19:11
752さんありがとうございます。
somethingにはなにがはいるのでしょうか?
754名無しさん@英語勉強中:03/07/10 19:14
747
下の訳だと意味がなんか変じゃないですか?
それにhad は大過去それとも過去完了?
全文を出すと
he recalled her still face and the hurt in her eyes when he had refused her help.
これ辞書の例文なんで前後の状況はわかりません


755名無しさん@事情通:03/07/10 19:20
>>753
あなたが渡してほしいものですよ。
someoneのところにはその物を渡して欲しい人。
756748:03/07/10 19:28
755さんありがとうございました。早速送ってきます。
757名無しさん@英語勉強中:03/07/10 19:30
>>754
確かに大過去にしろ過去完了にしろ断ったあとに思い出したってことになるから変かも。
when は同時に起こったって意味だし。
758名無しさん@事情通:03/07/10 20:00
gimme some head
759名無しさん@英語勉強中:03/07/10 20:10
それは白い花ですか?
それとも赤い花ですか?
のそれともってなんて言えばいいですか?
Is that a red flower?
Or is that a white one?
でいいですか?
760名無しさん@英語勉強中:03/07/10 20:14
すいません。
God bless youは
God blesses youとはならないのでしょうか?
三人称単数だと思うのですが
お答えください。
761名無しさん@英語勉強中:03/07/10 20:19
bless は仮定法現在なのでエスはつかない。
762名無しさん@英語勉強中:03/07/10 20:20
God Save the Queen(英国国歌)
のsaveは仮定法現在だって説明されてるけど。
763名無しさん@事情通:03/07/10 20:43
God ain't bless nobody
764(;´Д`):03/07/10 20:44
普通にイイ(;´Д`)!!
http://www.k-514.com/
765名無しさん@英語勉強中:03/07/10 21:24
I read that last year's display featured more than 20,000 separate fireworks.
(去年は二万発を越える花火が打ち上げられたと書いてあった)

という文章があるのですが、featured と separate はどういう理由で使われて
いるのでしょうか?
すいませんが教えてくださいませ。
766名無しさん@英語勉強中:03/07/10 21:31
wordなどのワープロソフトで英語の発音記号など英語以外の言語を入力するにはどうしたらいいんですか?
>>765
last year's display featured more than 20,000 separate fireworks
(昨年の花火大会の目玉は20000発以上の花火であった)
の主語は display 、述語は featured だから、
featured は当然必要。
firework は複数の花火を組み合わせて作られた作品の意味もあるので、
separate を付けて意味をはっきりさせたのではないかと・・・
768765:03/07/10 21:42
>>767
ありがとうございます。
separateの意味はなんとなくわかりました。
featured は調べると「呼び物の; 主演の」って意味らしいのですが、
これはどう翻せばいいのかなあと・・・
769名無しさん@英語勉強中:03/07/10 21:45
目玉って訳すときは主語が目玉でないといかんよ。
770767:03/07/10 21:45
>>768
この場合の featured は過去分詞(≒形容詞)ではなく
動詞 feature の過去形だよ。
771名無しさん@英語勉強中:03/07/10 21:48
>>759をお願いします
772767:03/07/10 21:49
>>769
feature には自動詞(主演するの意)・他動詞(主演させるの意)共あります。
日本語訳の問題で「Children must get 」を子供たちは汚れずにいられないと訳してました。
must=「〜せずにはいられない」という用法ってあるんですか?
774773:03/07/10 21:50
まちがえたのでもう1回
日本語訳の問題で「Children must get dirty 」を「子供たちは汚れずにいられない」と訳してました。
must=「〜せずにはいられない」という用法ってあるんですか?
775765:03/07/10 21:54
>>767さん
ありがとうございました!
元々の訳には「目玉となる、主演となる」ってとこが抜けてたんですね。
776名無しさん@英語勉強中:03/07/10 21:58
単にraceに行くとネイティブが言ってるときのレースって、
向こうではカーレースを指すのですか、それとも本人が走る
マラソン?
777名無しさん@英語勉強中:03/07/10 22:08
>>774
「〜せずにはいられない」なんて意味はないよ。
文脈から、そんな風に意訳しちゃうことも、もしかしたらあるのかもしれないけど。
778名無しさん@英語勉強中:03/07/10 22:10
>>776
ただレースって言うのは変だね。
それだけじゃ何だか分からない。
779名無しさん@英語勉強中:03/07/10 23:26
Though Ms.Tanaka made a detailed plan for the new project
based on solid marketing research, the plan was objected
by new boss at the morning.

誤記間違い問題。これ、Althoughに直すのだと思ったが他に間違いがあった。
どうしてThoughで良いのだ?
780774:03/07/10 23:28
>>777
ありがとうございます。
object to A
782名無しさん@英語勉強中:03/07/10 23:39
>>781
そう、それが正解なのだが、自分の質問はどうしてAlthoughにならないか?なのだ。
783名無しさん@英語勉強中:03/07/10 23:49
>>782
別にどっちでもかまわんだろ。
Thoughがダメって思う理由がわからんよ。
784名無しさん@英語勉強中:03/07/10 23:51
>>782
じゃあ反対に聞くけど何故Thoughが間違いだと思ったの?
785782:03/07/10 23:59
文頭に置いて、カンマまでの文章に対して「〜であるけれども」としたい場合は
Althoughだと記憶したのだが。
786名無しさん@英語勉強中:03/07/11 00:00
>785
辞書引け。

その2つは若干のニュアンスの違いはあるが基本的に同義語。
787782:03/07/11 00:04
>>786
> 辞書引け。
引いてもわからなかったから聞いたのだが、、、。
>その2つは若干のニュアンスの違いはあるが基本的に同義語。
それは違うと思うな。
ThoughをAlthoughに直す誤記問題が対策本にある。

正確な情報、どなたかお願いします。
788名無しさん@英語勉強中:03/07/11 00:09
X-FIlesでNISEIっていうサブタイトルがあるんだけど
これって英語なんですか?日本語でそのまま二世ですが
789名無しさん@英語勉強中:03/07/11 00:16
Wheels only became important in places which large tamed and used by people animals could be used to pull cars or wagons.
誰か訳してください!お願いします。
790名無しさん@英語勉強中:03/07/11 00:17
>>787
どんな辞書を使ってるんだか知らないけど、普通の辞書なら
同義として互いの語が記述されてると思うぞ?

>ThoughをAlthoughに直す誤記問題が対策本にある。

although を though に直す必要のある文章ならあるが、
このパターンってありえないと思うが?
791名無しさん@英語勉強中:03/07/11 00:19
◆◆ ネット カジノ ◆◆
ネット上で10円、20円単位でお金儲けより、一度、自分の運に賭けてみませんか!?
初回はボーナスアリ。勝った状態からはじめられます。
http://www.casinoglamour.com/~1nhx/japanese/
http://www.gamblingfederation.com/~133207w8A/indexjp.html

アフィリエイトプログラムもあります。
うまくやれば月10万円くらいは稼げます。
詳細は以下のURLにて
http://www.gamblingfederation.com/~133207w8A/P/Japanese/index.html
792名無しさん@英語勉強中:03/07/11 00:19
>788
NISEI=二世 で使われてます。
照り焼き、てんぷら、すし、津波なんかと一緒ですな。
そのエピソードに記憶ないのでなんとも言えないけどね。
みてみれば分かるんじゃないの?
793名無しさん@英語勉強中:03/07/11 00:25
>>787
それは一体何対策なの?確かに文頭ではAlthoughもよく使うけど
Thoughが間違いとする事のほうが間違いだよ。トンデモ本なんじゃないの?
語法 althoughとthough---
(1)意味の上ではほぼ同義であるがthoughのほうがはるかに普通の語で,althoughはやや《文》.
(2)It's expensive, though.「でも高いよ」のような口語的な副詞用法はalthoughにはない.
(3)as though, even thoughのような表現はalthoughにはない.
(4)比較的堅い文章,主節に先行する節,(仮定ではなく)決まった事実を述べる節などではalthoughのほうを用いる傾向があるが,文の調子などで決まることもある.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
795名無しさん@英語勉強中:03/07/11 00:40
>>787
though は although と比べて口語的なので、間違いとする対策本があったのかも知れないね。
でも実際にはどちらでもOKですよ。
文章書く場合、きちんとしたを印象にしたいなら避けたほうが無難でしょうが。
796名無しさん@英語勉強中:03/07/11 00:40
>>759をお願いしまっす。
797782:03/07/11 00:43
>>794
うん、、、。(4)が今回ワタシが勘違いした内容に近いようだ。
要は、文の調子などで決まることもある. ってことだろうか。
対策本とはTOEICのものなのだが、あいにくどこに出てたかみつからない。
本件に関してレスくださった方々、ありがとう。
798名無しさん@英語勉強中:03/07/11 00:49
母が思わぬとこから解決ヒントくれました!
小倉にraceに行くと言ったんですが、
母いわく「なら競輪かボートじゃないの?」
ギャンブルだったのか・・・
799名無しさん@英語勉強中:03/07/11 00:49
>>797
ついでにThough と Although が同義だとの記述のない
ボンクラ辞書の名前も晒して行って下さい。
つか、参考書も辞書も買いなおしたほうがいいんじゃ?
もし797が書いてたことが思い違いでなく事実ならだが。
800名無しさん@英語勉強中:03/07/11 00:51
>797
5月のTOEICのRでthoughが選択肢として出てたヨ。
正解はそのthoughで、選択肢の中にalthoughは無かった。
つまりその対策本が間違いってこと。
まぁ、よくある事さ。所詮日本人が作ってるんだから。
801名無しさん@英語勉強中:03/07/11 00:59
>797の対策本がトンデモかどうか解らんが
TOEIC本は腐るほど出ていて平気で間違いを書いているものもあるから
注意しないといけないよ。
TOEIC対策とすれば売れると思っている自称英語研究家が少なからずいる
802名無しさん@英語勉強中:03/07/11 01:09
でも文頭にThoughを置くのって、あまりないですよね。
803802の続き:03/07/11 01:14
ちょうど石井の対策本やってたんで、興味本位でぱーっとみたら
全部Althoughでした。。。
804名無しさん@英語勉強中:03/07/11 01:16
>>776
もう見てないかもしれないが
単に race の場合は「競馬」の可能性が高いのではないか。
horse をつけないことが多いので。
たとえば Race Course は競馬場
Racing Post って新聞は競馬新聞だ。
ttp://www.racingpost.co.uk/

もちろん競馬以外の可能性も十分にあるのでなんとも言えない。
805名無しさん@英語勉強中:03/07/11 01:27
My imagination gets the better of me.
私の想像力が私より優れるってどういう意味?
英語って、さっぱり分かんね。
806名無しさん@英語勉強中:03/07/11 01:30
”be of 形容詞 〜”の構文を調べたいのですが(手持ちはロイヤル)
目次で索引するとき、何と言うカテゴリーで引けば良いのでしょうか?
807名無しさん@英語勉強中:03/07/11 02:11
>>805
意味わからんが訳は
自分の想像力に負けた。
get the better of という成句。
808名無しさん@英語勉強中:03/07/11 02:14
「be of 名詞」じゃないのか?
前置詞で調べてみたら?
809名無しさん@英語勉強中:03/07/11 02:33
>>808
ありがとうございました。
今日は寝て明日調べよう。
810名無しさん@英語勉強中:03/07/11 06:29
>>718
DO BE QUIET なんて言う奴なんて今の時代いねーんだよ! 馬鹿はおまえだ!
811名無しさん@英語勉強中:03/07/11 06:46

 必 死 だ な !
812名無しさん@英語勉強中:03/07/11 07:02
チンカスがっ!
813名無しさん@英語勉強中:03/07/11 07:36
>>811 + >>812
こらこら。
>>805
想像で決めつけてしまう癖がある。
815名無しさん@英語勉強中:03/07/11 08:16
初歩的な質問ですみませんが、
It's more to it than that.(それだけでは、ありません。)
It'sは、何の省略形ですか。
>>815
it has
818名無しさん@英語勉強中:03/07/11 08:34
Thank you.
819_:03/07/11 08:44
820名無しさん@英語勉強中:03/07/11 10:11
Beatlesの曲で
 "My love don't give me present."(She is a woman)
"She's got a ticket to ride .But she don't care.
My baby don't care." (Ticket to ride)
と、あります。口語では「don't」でも可なのでしょうか。
821名無しさん@英語勉強中:03/07/11 10:22
>>820
文法的には確かに間違ってるけど、語感の良さを取ったんじゃない?
口語でもそんなに厳密に文法守ってないでしょ。日本語でも同じこと。
822名無しさん@事情通:03/07/11 10:54
>>820
歌なんかではよくあることですよ
ain'tとかも使われるし
823名無しさん@英語勉強中:03/07/11 11:01
大阪で、外国人と話せるカフェがあるという噂を聞いたのですが、
ご存知の方おられますでしょうか?お茶代を払って、外国人と英語で
話す、といった形らしいです。普通に外国人がいる、というわけではなく、
必ず話してくれる、ということらしいです。
ご存知の方おられましたら情報お願いします。
もし、東京にありましたらそれも教えてください。
824名無しさん@英語勉強中:03/07/11 11:06
英会話喫茶
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1054978319/

関西の情報はあまり無かったような・・・
825720:03/07/11 12:01
>>721>>722>>723
遅くなりましたが
レスありがとうございました。
皆さんのレスを参考にさせて頂きます!
826名無しさん@英語勉強中:03/07/11 12:24
>>820
三人称+don'tは崩した言い方なんだよ。
もとは黒人英語で、今では一部の人間が使ってて歌の歌詞などにも時々出てくる。
827名無しさん@英語勉強中:03/07/11 12:37
すみません、自分は英語がさっぱりだめな者なんですが・・・
先日海外通販で商品を頼みました。5つほど頼んだのですが、そのうちの
2つは品切れというメールが来ました(翻訳ソフトでなんとか訳しました)。
で、ソフトを使って送ってくれとメールしたのですが、なかなか送ってこないので
「送りましたか?」というメールをしたところ
「Please advise what items you have received.」 という返事が来ました。
これはどういう意味なんでしょうか?翻訳かけてもよくわからなくて・・・
お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。
>>827
受け取れた商品はどれですか
829名無しさん@事情通:03/07/11 12:43
>>827
この英語もなんかあやしいな
普通は「please inform us what item you have received」とかになりそうだけどな

どの商品を受け取ったか教えてくださいって訊いてます

多分、どの商品をあなたに送ったのか、また何がまだなのか、分かってない様子。
いいかげんな会社だね
830名無しさん@事情通:03/07/11 12:47
an ass like that, it's gotta be one of a kind
ってどういう意味ですか?
831827:03/07/11 12:54
皆様、レスありがとうございます。
そうですか〜、いいかげんな会社だなあ・・・まだなにも受け取ってないのです。
なんて返事すればいいんだろう・・・
とにかくまだ何も受け取ってないので発送してないなら至急発送して欲しいということを
伝えたいのですが・・・訳せない(汗)
ご好意に甘えるようで大変恐縮なのですが、時間のある方がおられましたら
訳していただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
832名無しさん@事情通:03/07/11 13:28
>>831
I haven't received any of what I ordered.
If you haven't shipped these items yet, please do so as soon as possible.

ってこんな感じでよろしいでしょうか?
833名無しさん@英語勉強中:03/07/11 15:25
If people would drive more slowly on the freeways , the volume
of fuel saved would be enormous .

テキストに載ってたんですが
fuel saved という語順はおかしくないですか?
ウェブ上のお勧めのシソーラスを教えてください。
835827:03/07/11 16:28
>>832

どうもありがとうございます。使わせていただきますね!
おかげで助かりました。
ありがとうございました。
836名無しさん@英語勉強中:03/07/11 18:12
The interaction of cold and warm currents and the spinning of
the Earth result in high,fast-moving winds called jet streams.
ジェットストリーム(中緯度の対流圏に吹く強い西風)を説明した文だと
思うのですがresult in〜がどこにかかっているのか良く分かりません。

私は、「冷たい(風)と暖かい(風)の流れ」と「地球の回転」の相互作用
の結果高いところで速く動く風が生まれ、その風がジェットストリーム
と呼ばれる。
と訳したのですが間違っている気がしてなりません。
何方か訂正して頂けないでしょうか(´Д`)
>>836
interaction が主語だとすると result は results にならなければいけない。
よって、主語は The interaction と the spinning ということになる。
838名無しさん@英語勉強中:03/07/11 18:49
>>836
The interaction of cold and warm currents and the spinning of the Earth----S

result----V

in high,fast-moving winds called jet streams----C

SVCの構文になってるね
だから
「冷たい(風)と暖かい(風)の流れ」と「地球の回転」の相互作用
の結果高いところで速く動くジェットストリームと呼ばれる風が生まれる。
とするのが良いと思う
839名無しさん@英語勉強中:03/07/11 18:53
お前、生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
840名無しさん@英語勉強中:03/07/11 19:10
>>838
訂正
result in----V
high,fast-moving winds called jet streams----O

これでSVOだね。
SVOって何?
842名無しさん@英語勉強中:03/07/11 20:38
ニュースキャスターか何かが 入力した英語を読み上げてくれるHP
知っているかた教えてください
843名無しさん@英語勉強中:03/07/11 20:55
”ただより高いものはない”と英語で言うとどうなるんでしょうか?
there is nothing more expensive than the things taged "free".
一応自分で挑戦してみましたが、何だかしっくりきません。
おかしな所がありましたら教えてください。
又、英語で同じ様な事を表す表現があれば教えてください。
宜しくお願いいたします。
844名無しさん@英語勉強中:03/07/11 20:57
教えてください。
It is best to listen (to) music live.
この文の(to)は、必要ないのですか?
お願いします
845名無しさん@英語勉強中:03/07/11 21:14
>>833
おかしくないよ。
このように補ったら分かるんじゃないかな。
the volume of fuel (that would be) saved would be enormous
846名無しさん@英語勉強中:03/07/11 21:16
>>844
必要あるよ。
847846:03/07/11 21:25
>>844
必要あると言ったけど崩した言い方なら、まぁ無くてもいいかな。
848名無しさん@英語勉強中:03/07/11 23:36
Loveの使い方で質問です。
likeと同等に「好き」という意味では使用できると思うのですが、
「〜したい」の場合、likeだと I like to go to Canada to practicing English.でしょ。
でもloveを使う場合はI love to go to Canada 〜 ではなく、
I would love to go to Canada to practicing English.のようにwouldを入れないと
イケナイと覚えているのですが真相は?
849名無しさん@英語勉強中:03/07/11 23:54
>>848
likeだって、I would like to にしないと「〜したい」という意味にはならないよ。
850名無しさん@英語勉強中:03/07/11 23:55
要するに、「〜したい」と言いたいなら
I would like to
I would love to
851名無しさん@英語勉強中:03/07/12 00:10
804さん
ありがとうございました。
競馬で正解でした!!おそくなって
ごめんなさい。
852名無しさん@英語勉強中:03/07/12 00:10
>>849,850
ありがとうございます。
では、I like to go to Canada to practicing English. これを
和訳するとどうなるのでしょうか?
853名無しさん@英語勉強中:03/07/12 00:18
>>852
行くのが好き!!(^^)
854名無しさん@英語勉強中:03/07/12 00:19
で競馬ということが判明して・・・
私彼女にi hope you will win!って
メールしたんですが、ギャンブルで勝つと言う意味を
単純にwinにして良かったでしょうか?
>>843
proverb:
"There is nothing more expensive than what is bought cheaply
and there is nothing cheaper than what is bought dearly."
856名無しさん@英語勉強中:03/07/12 00:22
>854
いいんじゃないの?
自分なら I wish you luck! とかにするけど。
857名無しさん@英語勉強中:03/07/12 00:23
>>853
そうですよねー、、、。ありがとうございました。
858名無しさん@英語勉強中:03/07/12 00:31
856さん、
ありがとうございます。そのフレーズ覚えます。
かっこいい言い回しを出来るようがんばります!!
ただ、文法としても問題ないということでいいですか?
最近その子からあなたの書くメールの英文が上達してる
といわれて、プレッシャーです。でも、むしろ構文的なもの
より省略形のときに言われてるかんじで・・。
859名無しさん@英語勉強中:03/07/12 00:42
860名無しさん@英語勉強中:03/07/12 00:45
>>855
ありがとうございました。
さっそく使ってみます。
861名無しさん:03/07/12 00:46
今日習ったのですが、うんこするって表現は「do one's business」であってますでしょうか?
862名無しさん@英語勉強中:03/07/12 00:51
What are the advantages and disadvantages of part-time work for students?

という問いに対して回答する場合の主語はどのようにすれば良いのでしょうか?
I want to finish what I came here for.
これ、訳すとどうなります?
>>859
foxのbanzaiか。ムービー見てみた。いいね(笑)
ちゃんと日本人っぽい発音だし(笑)
865名無しさん@英語勉強中:03/07/12 00:52
>>861
おもしろいね、それ
>862
学生がアルバイトすることの利点と欠点は何かってことじゃないでしょうか。
回答は回答者によるのではと思いますが。。
867名無しさん@英語勉強中:03/07/12 01:56
assholeってアシュールって読むのかなと思ってたんだけど
普通にアスホールですか?
辞書引いても発音記号載ってないぜ!!!
教えてください。
868名無しさん@英語勉強中:03/07/12 02:14
>>867
assholeみたいな単語は普通の辞書には載ってないのだよ・・
869名無しさん@英語勉強中:03/07/12 02:24
>868
普通の辞書には載ってるよ
870名無しさん@英語勉強中:03/07/12 02:32
載ってるけど発音記号が載ってないんです。
うわああああああ気になってねむれないよおおおおおお
あしゅーるかあすほうるかどっちが正解なの?
おしえてくださいいい!!!
871名無しさん@英語勉強中:03/07/12 02:36
は、っと思いついて漏れの姉貴がもってるオックスフォードEE辞典みたらのってました。
なんだ、やっぱアスホールか。
arseholeってスペルもあるんだな。
これで寝れます、おやすみなさい。
この役立たずのケツの穴野郎どもめ!!!!!!!
ひとりで勝手に盛り上がってろよ
>>863
用事を済ませたいんだ
874名無しさん@事情通:03/07/12 06:41
>>861
これって婉曲的にそういう意味になってるだけだよ。
いきなり、そんな I gotta do my business とかっていってもうんこするって意味には取られないな
レストランとかにいる場合は相手もわかるかも知れんが。

直接的にいうなら
poop, take shit
を使えば。
poopは幼児語だから、ちょうど「うんち」って響きになるかも
875名無しさん@英語勉強中:03/07/12 06:47
>>861
NO 2
876名無しさん@事情通:03/07/12 06:51
>>875
No.2 っていうのはいい表現だね
それネイティブよく使う
877名無しさん@英語勉強中:03/07/12 07:00
>>876
文章としては?
I gotta do No.2.
というの?
878名無しさん@英語勉強中:03/07/12 07:06
>>877
それでオッケー
879名無しさん@英語勉強中:03/07/12 07:09
i gotta drop a brown baby boy in a swiming pool.
って食事中に言わないほうがいいですよ。
880名無しさん@事情通:03/07/12 07:15
>>879
じゃー、何でかきこするんだ、ぶらうん べいべー
881名無しさん@英語勉強中:03/07/12 08:37
自分の住所を言うとき、例えば9-5って言ったりするときは「-」の所を
なんて言えばいいんですか?
882名無しさん@事情通:03/07/12 08:46
>>881
そのまま
883名無しさん@英語勉強中:03/07/12 08:51
棒ってこと? STICK?
884名無しさん@事情通:03/07/12 09:07
>>844
It is best to listen to live music
>>881
dash
886名無しさん@事情通:03/07/12 09:21
Tell me who do you think is the hottest Hollywood actor (or actress)
887名無しさん@事情通:03/07/12 09:36
>>886
why?
888名無しさん@英語勉強中:03/07/12 09:42
魚の鰤って英語でなんていうんですか?
889名無しさん@事情通:03/07/12 09:44
>>888
漢字が読めない....
>>888
yellowtail
だと思うが、英・米・豪人は一般に
日本人ほど魚の名前を知らないと思うよ。
891名無しさん@英語勉強中:03/07/12 09:53
>>890
サンクス
でも日本で知られてる魚はチェックした方がいいよね
892名無しさん@事情通:03/07/12 10:10
>>891
じゃあーまぐろも?

She is like a dead fish in bed

彼女はまぐろだぜ
893名無しさん@英語勉強中:03/07/12 10:58
Before plaster could be made rigid enough to hold broken bones in
place for healing , wooden splints [ ] commonly used .

A.were B.have been C.had being D.been

正解は were になってたんですが、before だから 本当は had been (選択肢になし)
じゃないですか?
894名無しさん@英語勉強中:03/07/12 11:09
>>893
had beenでももちろん正しいが、
after, before, untilなど、
接続詞そのもので前後関係が明らかな場合は完了形にする必要はない。
895名無しさん@英語勉強中:03/07/12 11:23
だけど、でも、みたいなのって、英語ではあんまり言葉にしないですか?
自分でメールとかで英語書くと、どうしてもbut だのthoughだのの
連発になってしまいます。
>>873
さんきゅっ、ところで

I want to finish what I came here for. って
用事を済ませたいんだ と訳すんですか?

what I came here for の部分がよく解りません。
これって、私は(用事を済ませるために)ここに来た。
ぐらいでいいんでしょうか。

897名無しさん@英語勉強中:03/07/12 11:59
高齢者の海外旅行への関心が高まってきている

Interest to traveling abroad which old people have have increased.

haveが連続するのはまずいですか?
898名無しさん@事情通:03/07/12 12:20
>>897
もっと簡単に言ってもいいんじゃないかなー

These days, elderly people are increasingly interested in traveling.
899名無しさん@英語勉強中:03/07/12 12:25
>>896
873意訳であって、必ずしも正確な訳じゃないよ。

what I came here fo = 私がここに来た目的/対象/理由
これを使って文脈に合わせて訳すべし。
900名無しさん@英語勉強中:03/07/12 12:26
訂正
what I came here fo → what I came here for
901897:03/07/12 12:27
模試でこれを書いたのですが、どれくらい減点されるのかなぁと。
902名無しさん@英語勉強中:03/07/12 12:29
来週から1ヶ月ホームステイに行くのですが、
そのホストマザーが元教師ということもあり、
勉強はいくらでも手伝ってくれる、らしいんです。
ただ、意外と分からないのがその勉強方法。
どー勉強するのが一番「ネイティブと一緒に居る」機会を
有効に使えるでしょうか??
ただ問題集やって間違い指摘してもらうだけじゃ日本でもできるし。。
903名無しさん@英語勉強中:03/07/12 12:31
>>897
Interest in traveling abroad to which old people have has increased.
904名無しさん@事情通:03/07/12 12:32
>>902
間違いを恐れずにネイティブとコミュニケーションを図るのが一番ですよ。
あっちも間違いとか指摘してくれたりするし。
905山崎 渉:03/07/12 12:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>899-900
アリガ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━d!!!
すっきりしました。
907名無しさん@英語勉強中:03/07/12 12:44
>>903
>>897はまだ意味が分かるけど、>>903じゃ意味不明。
908名無しさん@英語勉強中:03/07/12 12:45
>高齢者の海外旅行への関心が高まってきている
模試だよな。俺が思うに(ていうか、かつて予備校なんかでも
教えられたことだが)先ずは、
日→日で言いたいことを簡潔に捉えるようにするのが
いいんでないかい?

海外旅行に行きたがっている高齢者の数が増えた
っていうのがこの文章の精髄なわけだから
The number of elderly citizens who want to go abroad
has been increasing .
くらいでもいいんじゃない?
>>898さんみたいにさらに簡潔な感じもいいと思う。
問題集に「How old are you? イントネーション上がる」とあるのですが、what系と
同じで下がるのではないですか?CD聞いても上がってるように聞こえないんすけど・・
910名無しさん@事情通:03/07/12 13:04
>>909
What, how, who, とかそんなもんを含む疑問文の語尾はあがりませんよ。
>>910
ありがとうございます。安心しました。 誤植かな?? 初心者悩ますなよ!もう!!
912名無しさん@英語勉強中:03/07/12 13:26
辞書引いてもわからなかったので質問。
etc(エトセトラ)って、会話でも使える表現なんですか?
それから、don't〜very oftenの訳は「そんなに多くは〜しない」で合ってますか?
回答お願いします。
913名無しさん@事情通:03/07/12 13:28
>>912
etcって会話でも使えますよ
914名無しさん@英語勉強中:03/07/12 13:35
>>913
アリガd!!
915名無しさん@事情通:03/07/12 13:42
>>914
それから、don't〜very often の意味はあってます
916名無しさん@英語勉強中:03/07/12 13:42
久しぶりに〜って、〜for a long timeで良いですか?
挨拶言葉の久しぶり!は手元の本すべてに載っている
のですが、文章としての久しぶりにが載ってなくて・・・
 I sow him for a long time.=久しぶりに彼に会った。
これで合ってますか?お願いします。

917名無しさん@英語勉強中:03/07/12 13:44
916
sawの間違い。すいません。
918名無しさん@事情通:03/07/12 13:53
>>916
I saw him for a long time
長い間見たになってまう

It's been a long time sine I saw him last
っていう
919名無しさん@事情通:03/07/12 13:58
>>918
ごめん、sinceね
920名無しさん@英語勉強中:03/07/12 14:01
>>915
ほんとにどうもアリガd!!!!(^∀^)
Well, knowing Tom, I'm sure he'll manage to pull through.

この、knowing Tom, は分詞構文ですよね。
補うとすれば、Well, as I know tom, I'm sure he'll manage to pull through.
でいいんでしょうか?
922名無しさん@英語勉強中:03/07/12 15:08
919さん、ありがとうございます!!
923_:03/07/12 15:11
924名無しさん@英語勉強中:03/07/12 15:27
>>897
原文のニュアンスを残したいなら
Interests in traveling abroad have been increasing among elderly people.
あたりが良いんじゃないか
925名無しさん@英語勉強中:03/07/12 15:33
>>921
それは補ってるんじゃなくて意味が違ってくる。
それにasは色々な意味を含む言葉で、そういうところで使うと意味が
曖昧で、よく分からない文になるよ。
それから日本人は、becauseと言うところでasを使いたがる傾向があるようだけど
そういうところでasを使うのも、あまり良くない。
>>925
そうなんですか……
じゃあ>>921で書いたこの文

Well, knowing Tom, I'm sure he'll manage to pull through.

は直すとどうなります?
927名無しさん@英語勉強中:03/07/12 16:44
Atmospheric precipitation can take many forms, the most common being
rain, snow, sleet. and hail .


the most common このままで名詞ですか?
>>927
form が省略されているのです。
929名無しさん@事情通:03/07/12 17:22
ええこといったよ、今
930名無しさん@英語勉強中:03/07/12 17:38
>>927
名詞じゃない。
倒置法の使い方で、Beautiful was a view from the window みたいな使い方。
意味的には、
the most common being rain, snow, sleet. and hail . = the most common are rain, snow, sleet. and hail .
その文では修飾節として使ってるから、areではなくbeingにしてる。

もっと分かりやすい文にすると
the most common forms are rain, snow, sleet. and hail






931名無しさん@英語勉強中:03/07/12 18:03
画像の画素数なんですが、
A by B pixels
っていう場合、縦(横)はどっちになりますか?
932名無しさん@英語勉強中:03/07/12 18:32
>>931
B
>>927-930
名詞か?と訊かれれば、名詞(句)でしょ。
934名無しさん@英語勉強中:03/07/12 20:11
>>933
      ./(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? /|
      /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? / |
     ./(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? /  |
    /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? /  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? /  / <  / \ ア ?
   /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? /  /    \______________
  ./(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? /  /
 /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? /  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
 |     (゚Д゚)ハァ?  最 中       | ./
 |_______________|/
935名無しさん@英語勉強中:03/07/12 20:13
Yes, that and more.=そうですが、それだけではありません。
この文は、
That is that and more.の省略形ですか?
それともこれで完全な言葉ですか。
お願いします。
936名無しさん@英語勉強中:03/07/12 20:36
>>933
>>927の質問、もう一度よく読んでみそ
937名無しさん@英語勉強中:03/07/12 20:45
>>935
それを省略と言うのかなぁ
まぁ、詳しく言いたいなら前後の文が必要だね
He did that and more
She said that and more
What I did was that and more
等など色々ありえる
938名無しさん@英語勉強中:03/07/12 20:51
遅くなりましたが、846、847、884さん
ありがとうございました。

>>937さん
ありがとうございました。
わかりました。
939名無しさん@事情通:03/07/12 21:35
for crying out loud
の意味と、どんな時使うのか教えてくれー
940名無しさん@英語勉強中:03/07/12 21:42
1.<疑問文などに添えて強調的に>これは驚いた。あきれた。
For crying out loud. can't you see I'm busy?
なんだって、わたしは忙しいんだよ。
2.<命令文などに添えて強調的に>お願いだから。
For crying out loud. stop it!
お願いだからやめてくれ。

お願いだから答えが誰かとかぶらないでくれ!
941名無しさん@英語勉強中:03/07/12 21:53
すいません、工房です。
とある全国模試の問題で
Japanese used to be a very industious people,but as Japanese society became more affluent,they got lazier.
という文の文法的間違いを指摘しなさいという問題で、
解答にはJapanese→The Japaneseで、Japaneseだけだと日本語という意味になってしまう、と書いてあります。
でもとある大学の入試問題の長文の一部で
the sense of colloctive responsibility felt by Japanese does restrain ....individualism cherished by in the West.
という文もあります。
Japaneseとthe Japaneseの違い、教えてください。
942836:03/07/12 21:57
>>837-840
jet streamの文を聞いた者です。
ご解答有難うございました。
亀レスでスマソ
943名無しさん@事情通:03/07/12 22:00
>>941
たとえばThe poor で貧しい人を統括して「貧しい人達」とかってなったりする。
The rich も一緒。
そんな感じでthe Japaneseっていいたいんだろうけど、ネイティブは The Japanese とは言わん。
Japanese peopleっていうね、絶対。
944名無しさん@事情通:03/07/12 22:02
>>940
ありがとうー
945名無しさん@英語勉強中:03/07/12 22:06
>>885
「-」はdashって言うのか?w
dashって「―」←こっちの方だぞ。
「-」の方はハイフンだろ。
まあ、5-6とかのハイフンはなんていうのか俺もしらんが。
取りあえずあんまりデタラメなこと自信持って言うな。
>>936
あれ、違うの?
たとえば943の"the poor"みたいなのも文法的には名詞扱い(poor自体は形容詞でも)
なのかと思ってたんだけど。違ってたらごめんね。
947名無しさん@英語勉強中:03/07/12 22:16
yahoo!掲示板や、ここ2chみたいなBBSで、アメリカやイギリスの
サイトってご存知ないですか?
チャットじゃなくて、BBSがいいんですけど・・・。
yahoo.comにもBBSってないんですね。
948>>947:03/07/12 22:23
949名無しさん@英語勉強中:03/07/12 22:24
他のスレで出てたんですが分からないので質問です。

質問のレベルが低いと煽るAさんにBさんが質問してます。

B:what are you high on?
A:I'm high on life. Get it?

日本語にするとどういった内容なんでしょうか?
宜しくお願いします。
>>941
the Japanese
は日本人全体をあらわし、
Japanese
は一般に日本人をあらわす。

>>941 の場合、日本人が勤勉であるという、
日本人全体の傾向を述べた文章なので、
the Japanese が正解、と言う問題なのだろう。


でも修正させるようなことでは無いと思う。
951名無しさん@事情通:03/07/12 22:26
>>950
だから、ネイティブはThe Japaneseって絶対言わないよ。
952名無しさん@英語勉強中:03/07/12 22:27
>>948
なんと!これが見つけられなかった自分・・・鬱です。
どうもありがとう。
953950:03/07/12 22:31
>>951
で?
それでは >>941 の疑問に答えたことにはならないだろう?
954名無しさん@事情通:03/07/12 22:34
>>953
この問題が糞
955950:03/07/12 22:38
>>954
んなことは解っている。
だから俺も >>950
>修正させるようなことでは無いと思う。
と書いただろ。

糞な問題でも出題の意図を汲み取ることはできるんだから、
それを書いただけだ。
956名無しさん@事情通:03/07/12 22:40
>>955
なるほど
あなたを責めるつもりはないのだよ、わたしも
957名無しさん@英語勉強中:03/07/12 22:50
Fcc won't let me be or let me be so, let me see
they tried to shut me down on MTV
But they feel so empty without me

お願いします
958名無しさん@英語勉強中:03/07/12 22:58
>>950
一般に、の定義がよく分からないのですがどんな感じでしょうか?
できれば例文を挙げていただけるとうれしいです。
っていうかこの問題が糞ってわけでこの問題は無視しちゃっていいですかね?
959名無しさん@英語勉強中:03/07/12 23:00
>>958
確かに The をつけて形容詞を名詞として扱うことはあります。
が、Japanese とか spanish とかそういう類の形容詞にtheをつけて名詞にするのはあまり用いられません。
960名無しさん@英語勉強中:03/07/12 23:26
●●100周年の「100周年」というのは100thと略しても大丈夫でしょうか?
もし間違えていたら正しい略し方を教えてください
961名無しさん@英語勉強中:03/07/12 23:35
>>949
お願いします。
oxfordで調べてみましたが分かりませんでした。
962名無しさん@英語勉強中:03/07/12 23:41
Computer is nowhere nearly as obliging

という文はどこが動詞になるのでしょうか
is が動詞で何か問題があるの?
964名無しさん@英語勉強中:03/07/12 23:43
>>962
is が be動詞
965名無しさん@英語勉強中:03/07/12 23:43
>>949
B何でそんなに興奮してんの?
A人生に酔ってるんだよ。わかった?

こんな感じでどうでしょう皆さん
966名無しさん@英語勉強中:03/07/12 23:44
watching TV
listen to the music
なぜTVにはtheがつかないんでしょう?!おしえてください
967名無しさん@英語勉強中:03/07/12 23:56
>>966
それは話し手が特定のテレビ番組の事を指していないから
ある特定のテレビ番組の事を話しているならtheが付くよ
968名無しさん@英語勉強中:03/07/13 00:00
>>967
ナイス説明。
すこし加えさせて頂くと、the を使うときはListenerの相手が何について喋ってるのか知っているときに使う。
つまり、初対面の人に I watched the TV っていうと、「なんのTVだ、ばかやろー」って言われる。
しかし、友達とかと、過去にそのTV番組の話をしていたとしたら、 I wathced the TVって言えるわけだね。
969名無しさん@英語勉強中:03/07/13 00:02
>>965
ありがとうございました!
自分で調べてみたんですが、色々ありすぎて分からなくて。
Aさんはネイティブとの事でしたのでどういった表現なのか気になりまして。
ありがとうございました。
970名無しさん@英語勉強中:03/07/13 00:06
>>960
100th anniversary で問題無しです。
971名無しさん@英語勉強中:03/07/13 00:10
We talk about price fluctuations in the market as they are and as they affect
national and corporate budgets.

この中のasってどう訳せば良いですか?
市場における価格変動につて話している様なんですが。
この場合asはどんな機能をしているんでしょう?
解る方お願いします。
972名無しさん@英語勉強中:03/07/13 00:24
>>971
assの意
973名無しさん@英語勉強中:03/07/13 00:32
和訳の添削お願いします。
People still do not agree today about the land and who it belongs to,
and many people feel strongly about it.

人々は、まだ国土や、その土地が誰に属するものであるかについて同意しておらず、
多くの人々が土地の問題を強く感じている。

どうでしょうか?おわかりになる方、添削お願いします。
974名無しさん@英語勉強中:03/07/13 00:34
>>973
多くの人がそれの問題に対して強い感情を抱いている。
975名無しさん@英語勉強中:03/07/13 00:41
>>973
人々は今日もまだ、国土やその土地が〜
で下は>>974紙。
一応「『今も』まだ」的なニュアンスを入れて置いたほうが良いと思われ。
いったい何がわからないのかが全然ワカラソ〜
そのまんまじゃん。
977名無しさん@英語勉強中:03/07/13 00:59
格でお聞きします。
them (their)とhis(him) はどちらをいれても同じ、って
聞いたことがあるのですが、そのが本当なら
どういう時それが成り立つのか教えてください。

978福島隆彦:03/07/13 01:03
>>973
about it の it が何を表しているのかが不明。
そもそもがダメな文章。
979福島隆彦:03/07/13 01:04
不明というより不明瞭というべきだった。訂正。
980名無しさん@英語勉強中:03/07/13 01:20
>>977
多分主語つき動名詞のことだね。
I'm sorry him/his having broken the contact.
のような。
981名無しさん@英語勉強中:03/07/13 01:25
>>980
ありがとうございました。
説明が下手で意味がわからないと思っていただけに
レス嬉しかったです。
982訂正:03/07/13 01:25
I'm sorry about him/his having broken the contact.
983名無しさん@英語勉強中:03/07/13 01:51
すみません。英語がにがてなんです。
While traveling around Europe,I found out my English was not enough good.
この文に間違いがあったら指摘してもらえますか?
984名無しさん@英語勉強中:03/07/13 02:09
>>983
通じない事もなさそうだけど

found out よりも noticed とか realized のほうがいいのかな
あと経験上 not good enough が自然な気がする
985名無しさん@英語勉強中:03/07/13 02:25
found outはイマイチだけどfoundにしたら自然な感じになるよ。
それとnoticedはちょっと変だね。
realizedはOK。
それとnot enough goodは駄目で、not good enough だね。
986名無しさん@英語勉強中:03/07/13 02:29
それと、もっと自然な感じにするなら、not good enough to 〜にするといいね。
たとえば
not good enough to communicate とか、
not good enough to express what I wanted to say
987名無しさん@英語勉強中:03/07/13 02:48
>>983
During the travel around Europe, I found my English not good enough.
>>987
いや、
While traveling around Europe,
はこのままで正しい分詞構文。
989983:03/07/13 03:05
皆さんありがとうございます。
文法的に明らかに違うところはnot enough goodのところですね。
それを踏まえ他の方の意見も参考にしたいと思います。
990名無しさん@英語勉強中:03/07/13 03:46
While traveling around Europe, I realized how poor my English ability was.
991名無しさん@英語勉強中:03/07/13 04:30
>>990
English skill
すごいヴァカな質問かもしれませんが、
英単語の「逆ひき広辞苑」みたいな辞書はありますか?
シーソラス?
994名無しさん@英語勉強中:03/07/13 09:14
>>993
しーらかんす?
995名無しさん@英語勉強中:03/07/13 11:09
995ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
996名無しさん@英語勉強中:03/07/13 11:10
>>995
おめでとー
997名無しさん@英語勉強中:03/07/13 12:18
In the lessons with a native teacher, students can sense different culture in a different country.
They can also benefit a lot from a foreign teacher by listening to a living foreign language.
Therefore, to make them to feel desire to communicate in a foreign language.
it is very important to avoid using Japanese.

以上の文、どこか変なところないでしょうか、どうぞ、ご指摘ください。自分ではmake them to feelのところが
くどいように感じるのですが…。
998名無しさん@英語勉強中:03/07/13 12:22
Could you〜? 〜出来た?と〜してくれませんか(丁寧語)
は、文脈で聞き分けるのですか?話言葉で〜出来た?の別の表現って
ありますか?お願いします。
999名無しさん@英語勉強中:03/07/13 12:55
↓1000おめ
1000名無しさん@英語勉強中:03/07/13 12:56
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。