■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART49 ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
基本は「何を聞いても自由」です。翻訳願いも、添削願いももちろん可。
ただし、あまりに長い文や単純な文は回答者がやる気を無くすことがありますので、分からないところを抜き出した方が良いでしょう。
逆にあまりに短い文,フレーズ,単語などは、背景や文脈を添えた方が
訳しやすいことがありますのでご考慮ください。

▲▼ 回答者の方へ ▲▼
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。気に入らない依頼や回答は
無視すれば済むことです。一方的な批判は控えましょう。

▲▼ 質問者の方へ ▲▼
回答者は様々なレベルのボランティアです。そのため正確さや質には
バラツキがありますのでご了承下さい。

前スレ
■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART48 ■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048867760/l50
2名無しさん@3周年:03/04/03 13:42
>>前スレの970
I'll send you a post card in a few days as I'm in the process of
borrowing a digital camera from my friend.
3名無しさん@3周年:03/04/03 13:45
>>2さん
ありがとう。ありがとう。
一生懸命わたしも、勉強してこんなになろうっと。
4名無しさん@3周年:03/04/03 14:04
私はあの黒いTシャツを着た人がケンだと思います。
I guess that the guy who has a black T-shirt on is Ken.

添削お願いします。
5名無しさん@3周年:03/04/03 14:11
>>4
I guess that guy in a black t-shirt is Kenとしたほうが臨場感がでまつ。
6名無しさん@3周年:03/04/03 14:11
車は便利な道具である。
しかし、それを操縦する喜びがなかったら、
これほどまで普及することはなかったはずだ。

英訳お願いします。
7名無しさん@3周年:03/04/03 14:11
>>4
よいと思いますよ。
I think the guy in a black T-shirt is Ken.
とかもありかと。
8名無しさん@3周年:03/04/03 14:19
どうやら誤解しているみたいだね。
僕は、本当にソフィーじゃない。お願い、信じて。
どうすれば、ソフィーじゃないって信じてくれるの?
僕は、ただメル友になりたい日本の中学生なのに・・・。
もしよかったら、相談にのろうか?何でも言ってよ。
9名無しさん@3周年:03/04/03 14:23
>5,7
どうもありがとう!
10名無しさん@3周年:03/04/03 14:23
>>9
Motor vehicle is a covenient tool. However had it not offered an
enjoyment of driving, it may not have became so popular.
115:03/04/03 14:29
>>7さん、こんちわでつ。
127:03/04/03 14:34
>>5さん、どうもどうも(^^)
13名無しさん@3周年:03/04/03 14:47
彼は泣きながら走っているのを見られた
彼は泣きながら走っていた

よろしくです。(^_^
14名無しさん@3周年:03/04/03 14:51
>>8
Looks like you get me wrong.
Come on, I'm not Sophie, believe me.
What can I do to make you see that I'm not Sophie?
I'm a junior high school student in Japan who just wants to be a e-mail friend.......
If it's OK, I'll talk with you. Say what you have to say.
15名無しさん@3周年:03/04/03 14:53
>>13
He was seen running as he cried,
He was running as he cried,
16名無しさん@3周年:03/04/03 15:31
単語なんですが老人ホームの福祉介護士って
英語で何と呼んでいるかご存知の方いますか?
よろしくお願いします!
17名無しさん@3周年:03/04/03 15:36
>>16
care giverかな。
18名無しさん@3周年:03/04/03 15:43
And all have could have been

和訳お願いします・・・。
1916:03/04/03 15:55
>17
ありがとうございます!
20名無しさん@3周年:03/04/03 16:04
これら3つの言葉を全部合わせると
「小さな愛から少しずつ始めよう」
という意味になります。

英訳お願いします。
21名無しさん@3周年:03/04/03 16:38
英訳お願いします。

貴方から返事がこないので再度メール送りました。

送料込みのトータルプライスを教えて下さい。


22名無しさん@3周年:03/04/03 16:43
>>20
Together with those three words,
It means, "begin with small affectionate thing."
23名無しさん@3周年:03/04/03 16:47
>>21
>>21
This is second request, because We have not received
any responce from you.

Could you advice us the lumpsum price (incl. shipping charge)?

2420:03/04/03 16:52
ありがとうございました!!
25名無しさん@3周年:03/04/03 16:53
>>23
有難うございました。
268:03/04/03 17:17
>>14
ありがとう!
27名無しさん@3周年:03/04/03 19:03
是非パーティーの感想を聞かせて下さいね。

おねがい致します。
28名無しさん@3周年:03/04/03 19:10
>>27
You must tell me what you thought about the party.
29名無しさん@3周年:03/04/03 19:12
Please do tell me what you thought about the party.
30名無しさん@3周年:03/04/03 19:12
>>28
コワイヨー
31名無しさん@3周年:03/04/03 19:13
>>28
そりゃまた、どえらく高圧的なお願いっすね。
32名無しさん@3周年:03/04/03 19:14
>>30
さらに、あの文章の後には、or you shall die. とか続きそうな気がするる
33名無しさん@3周年:03/04/03 19:52
この写真はイラク軍の装甲車が、アメリカの軍隊に特攻をかける写真です

よろしくお願いします
34名無しさん@3周年:03/04/03 19:55
This is a picture of an Iraqi tank making a suicide attack on the Americans.
35名無しさん@3周年:03/04/03 20:06
簡単過ぎて申し訳ないですが
(西暦)2003年は?
2000年は、なんと言うのでしょうか。
よろしくお願いします。
36名無しさん@3周年:03/04/03 20:13
親になってはじめてわかることもあるんだよ。

をお願いいたします。
37名無しさん@3周年:03/04/03 20:18
>>35 two thousand/the year two thousand
two thousand three/the year two thousand three
>>36 There are somethings you wouldn't know until you become a father/mother/parent.
38名無しさん@3周年:03/04/03 20:19
>>36 some things
39名無しさん@3周年:03/04/03 20:21
>>36
There are things you don't know until you have a child.
40名無しさん@3周年:03/04/03 20:22
>37,39様
ありがとうございました。
4135:03/04/03 20:33
37さん、ありがとうございました!!
42名無しさん@3周年:03/04/03 21:09
>>6
どなたかお願いします。
43名無しさん@3周年:03/04/03 21:19
>42
An automobile is a handy tool.
However, it would not have been this popular if it were not for
the joy of manipulating it.
44名無しさん@3周年:03/04/03 22:10
よろしくお願いします。

先日、缶に入ったスプレーと別の商品などを一緒に頼んだところ、
スプレーは船で、別の商品は飛行機で輸送するといわれました。
それらの合計が230ドル(飛行機が180ドル、船が50ドル)に
なるといわれました。

それで、私がそれはあまりにも高すぎるから送料をまけてくれと
いったら、charge you $130.00 for shippingといわれました。

そこでなんですが、次の文をお願いします。

「返信有難うございます。送料は船と飛行機の両方の金額を
含んだものですか?それとも、飛行機のほうだけの料金ですか?」

これをお願いします。
45名無しさん@3周年:03/04/03 22:13
君も大人になったら、分かるよ。
お願いします
46名無しさん@3周年:03/04/03 22:19
>44
Thank you for your response.
Does the shipping charge of $130.00 include both air and surface
charge or just the air?
47名無しさん@3周年:03/04/03 22:20
ビデオを貸してくれてありがとう。
でもまだ全部見れていないので、もう少しの間借りていても良いですか?

お願いします。
48名無しさん@3周年:03/04/03 22:21
>45
You will see when you grow up.
49名無しさん@3周年:03/04/03 22:21
>>46
ありがとうございました。
50 :03/04/03 22:22
>>36
There is something you don't know until you become a parent.
51名無しさん@3周年:03/04/03 22:46
>>47
Thanks for lending me the video.
Can I borrow it a little longer?
I haven't watched all yet.
52名無しさん@3周年:03/04/03 22:50
>> 47
Thank you for rending video tape.
I haven't whached everything yet,so could I rent it little more time?
53名無しさん@3周年:03/04/03 22:54
僕の名前は、まさと。
ごめんね、英語下手で・・・。
“MEL FRIEND”じゃなくて“MAIL FRIEND”
スペル間違えちゃった。
まだ僕のこと、ソフィーだと疑ってるみたいだね。ほんとに違うのに・・・。
ソフィーってどんな人なの?教えて!
54名無しさん@3周年:03/04/03 22:54
別スレで質問したのですがきちんと答えてもらえなかったのでここに書きこまさせていただきます。

【重要構文10】
S+V+it+C+to…

(例文) She found it tiring to look after her children.
(彼女は子供の面倒を見ることは骨の折れる事だと思った)

「!要点」
1, itは形式目的語。真目的語はto不定詞句、to look after her children の部分。
2, to不定詞を真目的語にとる主な同士はconsider, feel, find, see, thinkなど。
3, 目的語がto不定詞の場合、形式目的語をとらない形は避けたほうがよい。

【重要構文11】
S+V+it+C+…ing

(例文) I felt it strange having no work to do.
  (やるべき仕事がないというのは妙な気分だった)

「!要点」
1, itは形式目的語。真目的語は動名詞句 having no work to do の部分。
2, 動名詞を目的語にとる主な動詞はbelieve, feel, find, think など。
3, 目的語が動名詞の場合、形式目的語をとらない形は避けたほうがよい。

  とテキストには書いてあるんですが、例えばfeelを使う場合、 I found it 形容詞 の後に動名詞かto不定詞の
どちらを書けばいいかの判断はどうするのかわかりません。
Cの後に動名詞かto不定詞かどちらを置けばよいかの判断の仕方を教えてくださいお願いします。
55名無しさん@3周年:03/04/03 22:55
>>54
言いたいことを日本語で書いてみなはれ。
56名無しさん@3周年:03/04/03 22:56
>>47
Thank you for lending the video tape.
But as I have not finished watching it yet,
can I borrow it for a little while?
57名無しさん@3周年:03/04/03 22:58
>>55
言いたい事というのは質問のことですか?
一番下に書いてあるのですが
58名無しさん@3周年:03/04/03 22:58
>53
My name is Masato. Sorry for my poor English. (Alyshaの英語も相当ひどいけど)
I meant MAIL FRIEND by MEL FRIEND. I misspelled it.
Are you still suspecting me as Sophie, which is not the case.
What kind of a girl is Sophie. Tell me if you don't mind.
59名無しさん@3周年:03/04/03 22:58
>>45
You will be realized when you become a grown-up.
60名無しさん@3周年:03/04/03 23:00
>>57
スレ名よく見なはれ。「日本語→英語スレッド 」
日本語で書けば英語に訳してもらえるんじゃ。
6157:03/04/03 23:01
ああ失礼致しました。じゃあ文法については何処で聞けばいいのでしょうか?
62名無しさん@3周年:03/04/03 23:03
>>61
I*m sorry.
Then where do I have to ask questions about grammer?
63名無しさん@3周年:03/04/03 23:04
>>61
■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 39■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048995871/l50

64名無しさん@3周年:03/04/03 23:06
「うんこ以外は便器に流さないで下さい、紙は横のゴミ箱に
捨てて下さい」と注意書きに書いてあった。
65名無しさん@3周年:03/04/03 23:10
「平成というのは元号といって、西暦と12年ずれているんです。」
アメリカ人向けの説明です。よろしくお願いします。
66名無しさん@3周年:03/04/03 23:11
万が一にも信用されていなかったら嫌なので、そのことを確認してください。
私が言っていることは本当です。

お願いします。
67名無しさん@3周年:03/04/03 23:12
>>64
Don't flush down except shit.
Please throw paper a trash.
68名無しさん@3周年:03/04/03 23:12

>>65
Heisei is the name of an era.
It is postponed 12 years from the Christian Era.
69名無しさん@3周年:03/04/03 23:12
(買い物を頼まれて)
Aは無かったけど、似たようなやつなら1万円であったよ

お願いします
70名無しさん@3周年:03/04/03 23:14
>>66
I will feel bad if I am not relied on,
so please confirm that affair.
What I am saying is true.
71名無しさん@3周年:03/04/03 23:15
>65
Heisei is a name of an era which is traditional in Japan.
The year by Heisei is different from dominical year by 1988.
72名無しさん@3周年:03/04/03 23:16
>>65
Heisei is a mane of current era in Japan.
It's postponed twelve years.
73名無しさん@3周年:03/04/03 23:17
>>69
There was not A, but there was similar things.
74名無しさん@3周年:03/04/03 23:17
>69
I couldn't find A, but a similar one was available for 10,000 Yen.
75名無しさん@3周年:03/04/03 23:21
>>66
I don't like if I'm not trusted .Please make sure about it.
I'm telling the truth.
7666:03/04/03 23:24
ありがとうございました。急いでたんで本当に感謝です
77名無しさん@3周年:03/04/03 23:24
当社では、お客さまに御満足いただけるようにサービスの向上を
目指しております。ご意見ご要望をぜひお聞かせ下さい。
78名無しさん@3周年:03/04/03 23:26
>>69
I couldn't find A but B just similar for ten thousand yen.
7965:03/04/03 23:28
>>71,72 ありがとうございました。
80名無しさん@3周年:03/04/03 23:29
私からの連絡にもう、うんざりしてるかもしれませんが
あなたを信頼しているからこそ頼みたいのです。
81名無しさん@3周年:03/04/03 23:33
>>77
We're improving our survices for costmer's satisfaction.
Please tell us your opinion and request.
82名無しさん@3周年:03/04/03 23:35
>>54
すれ違い、しかもマルチポスト。分かっていてやっているから始末が悪い。
1日や2日で望みどおりの返事が得られるとは限らないのに、ちょっと
身勝手じゃないかな?
83名無しさん@3周年:03/04/03 23:35
I might not want to hear from me anymore
but I would like to ask you because you are a credible person.
84名無しさん@3周年:03/04/03 23:36
>>80
I'm afraid you may be fed up with my asking you a favor, but I want to
ask you because I really trust you.
85名無しさん@3周年:03/04/03 23:37
>>80
You may be disgusted to my contact.
I want to ask you,because I've been realy trusting you.
86名無しさん@3周年:03/04/03 23:38
>>80
You may be fed up with my communication,
but I would like to ask you as I really rely on you.
87名無しさん@3周年:03/04/03 23:39
うんこが出る
88名無しさん@3周年:03/04/03 23:39
>>77
Dear customers,
We are making every effort to bring full satiffaction to our customers.
If you have any advice or request regarding to our service, please feel
free to tell us. Your patronage is important to us.
89名無しさん@3周年:03/04/03 23:39
>>87
Shit appears.
90名無しさん@3周年:03/04/03 23:40
すみません!<宝くじ>って英語でどう書くのか教えて頂けませんか。
91名無しさん@3周年:03/04/03 23:41
lottery
92名無しさん@3周年:03/04/03 23:41
>>90
lot, lottery
9380:03/04/03 23:41
>84、85、86
ありがとうございました。
94名無しさん@3周年:03/04/03 23:42
>>90
Excuse me!
Please tell me what you say "takarakuji" ticket in English.
9588:03/04/03 23:42
スペルミスです
× satiffaction
○ satisfaction
9669:03/04/03 23:43
gracias
97名無しさん@3周年:03/04/03 23:44
>>95
It is my mistake of spelling.
Not "satiffaction",but "satisfaction".
98名無しさん@3周年:03/04/03 23:49
彼は弁護士の力も借りずに闇金融の取り立てを自力で無効にしたつわものである。
99名無しさん@3周年:03/04/04 00:00
初対面の人に自分の名前を名乗る時の、
My name is XXX. 以外をおながいします。
100名無しさん@3周年:03/04/04 00:01
100
101名無しさん@3周年:03/04/04 00:02
>>99
I am 名前苗字
I am 名前,名前苗字.

俺はMy name isではなく I am を使うようにしてる。
102名無しさん@3周年:03/04/04 00:04
添削板とどちらがいいかわからないので、二重カキコです。申し訳ありません。
添削希望らしいのでお願いします。

198 名前:添削頼むw 投稿日:03/04/03 12:26 ID:???
8NOHE is the most famous and 痛est player in 西 and 2ch.


199 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/04/03 13:56 ID:???
conglatulation!


203 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/04/03 16:18 ID:???
Diana is most 痛est player in 日吉 and has exposed 日吉's history at 2ch.

People at 2ch named her "穴".

A 日吉's player scream at the matter.
"She's lost control!!"


204 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/04/03 16:33 ID:???
8nohe is 痛est player in 西 and 2ch.
He has maked 8nohe 2ch隊 and controled information as "オレツヨイ" at 2ch.

After the matter was exposed ,he and his 2ch隊 was living at 2ch And incite people at 2ch.

A 2ch's people called his 2ch隊 at "鉢隊" and naming their behavior at 2ch "8nohe必死だな"

添削頼むそうです。元スレはこの叩き板
VO4きもいヤシ(日吉童貞)を晒すスレ2 東京版
ttp://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1048692941/
103名無しさん@3周年:03/04/04 00:04
>>99
My parents named me ○○○.
104名無しさん@3周年:03/04/04 00:06
>>51,52,56

47です。遅くなりましたが、ありがとうございました。
105名無しさん@3周年:03/04/04 00:21
>>101
ありがとうございます。
>>103
ありがとうございます。でもこれはジョークですか?
ビジネスカード渡しながらちょっと言えないような。。。
106名無しさん@3周年:03/04/04 00:39
(日本に来る友達に)
泊まるところ探してあげようか?

お願いします
107名無しさん@3周年:03/04/04 00:43
>>106
I can find some places to stay for you.
108名無しさん@3周年:03/04/04 00:53
英訳お願いします〜

香港ではSRSウィルスが流行ってるみたいですね。
109名無しさん@3周年:03/04/04 01:09
I heard that SRS is rampant in HK now.

(´3`)
110名無しさん@3周年:03/04/04 01:13
じゃあオレにどうしろって言うんだ?オイ

さわやかな感じでお願いします
111名無しさん@3周年:03/04/04 01:13
>109
おお〜っ!
ありがとうございます!
112名無しさん@3周年:03/04/04 01:14
>>108
It seems that SRS is going around in Hong Kong now, doesn't it?
113名無しさん@3周年:03/04/04 01:15
>>110
What should I do then?
114bbc radio 2:03/04/04 01:41
>>108

たぶんSARSだと思う。
Severe Acute Respiratory Syndrome
115名無しさん@3周年:03/04/04 01:56
私は,あれからエッフェル塔,ヴェルサイユ宮殿,自由の女神像などを見に行きました。
116名無しさん@3周年:03/04/04 02:19
i had go to see to eiffel tower, versailles palace and the statue of liberty.
117名無しさん@3周年:03/04/04 02:23
I went to see == == == and so on after that
118名無しさん@3周年:03/04/04 03:11
I went on to visit A, B, C, and some other sights.
119名無しさん@3周年:03/04/04 03:27
>>115
I (A) A, B, C, and so on (B).
I (A) A, B, C, and some other sights (B).

(A) 見に行ったをどうとらえるかで訳が変わるね。
眺めに行った→went to see
見物に行った→visited

(B) あれからがいつかということも同様。
あなたと会ってから→after I saw you
ピザの斜塔に行ってから→after visiting The Tower of Pizza
120名無しさん@3周年:03/04/04 05:32
「レッスンが終わってから、緊張感がなくなりました。
続けた方がいいよね?」
   ↑お願いします。

  
121名無しさん@3周年:03/04/04 05:47
A への渡航自粛勧告が出ています。幸い日本ではまだ感染者はいませんが
各空港は厳戒態勢です。私がUSへ旅行するまでにこの騒ぎが沈静してるといいな。

よろしくお願いします。
122名無しさん@3周年:03/04/04 06:17
>>121
Japanese government advises us not to visit Hong Kong.
Luckily, no Japanese ctizen have been infected by SARS yet
but airports in Japan are on the strict alert for it.
I hope this flury will have been settled down by the time
I make a trip to U.S.
123名無しさん@3周年:03/04/04 06:42
>>122
早朝ありがとうございます。
補足もして頂いて助かりました。
124名無しさん@3周年:03/04/04 06:53
大阪は食べ物がおいしいトコだよ。特に、たこ焼きとお好み焼きがおいしいと思う。
大阪に来た時是非食べてみて。

お願いします。
125名無しさん@3周年:03/04/04 06:58
>>124
Osaka is a great eating place.
Takoyaki and okonomiyaki are specially good.
Try them when you are in Osaka.
126名無しさん@3周年:03/04/04 07:00
>>124
Food is good in Osaka, especially "Takoyaki" and "Okonomiyaki",
which are specialties of Osaka. You should try them when you visit
Osaka next time.

お好みは広島のほうがウマイぜ。
127名無しさん@3周年:03/04/04 07:03
>>120
I've lost the sense of urgency after finishing the lesson.
I probably should continue the lessons, no?
128名無しさん@3周年:03/04/04 07:03
>>126
You should try them next time you visit Osaka. にしたら、もっとヨイぜ。
129 ◆OabJU8b1b. :03/04/04 07:13
Eat till you drop くいだおれ  等も使えるかもよ。
130名無しさん@3周年:03/04/04 07:20
>>127
現在完了(および過去完了)ならsince、過去形ならafterを。
131名無しさん@3周年:03/04/04 07:21
>>125.126.128.129
どうもありがとうごさいます。
Eat till you drop 使わせてもらいます。
>>126モダン焼きよりも豚玉派なんです。(*^_^*) 広島にも行きたいな
132120:03/04/04 07:43
>>127さん
ありがとうございました。
133名無しさん@3周年:03/04/04 08:13
>>131
豚玉ってpork testicleでつか?
13453:03/04/04 08:23
>>58
いつもありがとう!
>Alyshaの英語も相当ひどいけど
ってことは、あっち(英→日)でもお世話になったんだ。
本当に感謝します。
135名無しさん@3周年:03/04/04 08:32
>>133
お前お好み食ったことないみたいだな。
自分のキンタマでも食っとけ。
136名無しさん@3周年:03/04/04 08:42
>>135
朝から機嫌が悪いでつね。カルシウムを摂ったほうがよくありませんか。
137名無しさん@3周年:03/04/04 08:54
>>136
常識を働かせれば、あんなDQNな質問しないだろ。
DHAを撮ったほうがよくありませんか。
138名無しさん@3周年:03/04/04 09:29
>>135
ありません。マジで豚玉ってなんですか?
139名無しさん@3周年:03/04/04 11:39
>>133
Okonomiyaki, Japanese-style pancake containing
cabbages and other ingredients such as dried shrimps,
onions and others. BUTADAMA, is expecially the one
with pork.みんな関西人かえ?
140名無しさん@3周年:03/04/04 11:59
関西人、( ´,_ゝ`)プッ
141名無しさん@3周年:03/04/04 12:29
>>138
「豚肉入りお好み焼き」
いちばんスタンダードなやつ。
豚玉、イカ玉、エビ玉みたいに使う。
142名無しさん@3周年:03/04/04 12:34
>>43
ありがとうございます。
143名無しさん@3周年:03/04/04 12:41
Buta-tama is japanese pan cake putting on sliced pork.
It's a most standard pan cake.
We have various pan cake such as buta-tama,ika-tama and ebi-tama.
144名無しさん@3周年:03/04/04 12:48
putting on sliced porkじゃ豚玉の上にパンケーキ?
most popularくらいがいいんでない?
various pan cakeってなんでつか?
145名無しさん@3周年:03/04/04 12:54
お好み焼きについて英語で語るスレはここですか?

>>144
調理法については色々流儀があるのだが、
豚肉を鉄板で焼いてから、具を上に流すやり方のことと思われ。
具に肉を混ぜるやり方もあるが、俺も先に焼く方が好き。
あー腹減った、昼飯はお好みにしようっと。
146名無しさん@3周年:03/04/04 13:07
て、てんかすもいれてほしいんだがなあ。

絵でも描くか。

147名無しさん@3周年:03/04/04 13:54
交通手段としてよりも、そういった操縦の楽しさを
優先して作られた車がスポーツカーである。

英訳お願いします。
148名無しさん@3周年:03/04/04 14:40
The sports car is not only designed
as a means of transportation
but rather to allow the drivier to pursue
a sheer pleasure of navigating a machine
as I've mentioned before.
149名無しさん@3周年:03/04/04 15:20
apologizeでお願いします
今、謝っているところだよ 茶化すな!
150名無しさん@3周年:03/04/04 15:20
>>145
正当な日本料理じゃなくて、こういう世俗的な日本の食べ物について
英語で説明した本とかウェブサイトってないかなぁ?

いちおう、こういう本は買ったけど、これは食材に関する話がほとんど
でした。
A Dictionary of Japanese Food: Ingredients & Culture
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0804820422
151名無しさん@3周年:03/04/04 15:22
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
152名無しさん@3周年:03/04/04 15:28
>>150
いきなり言われても書名が出てこないけどいっぱいあるのでご安心を。
紀伊国屋でも行ってみたら?
153150:03/04/04 15:48
>>152
なるほど。
検索で japanease food なんてのを探すと何やら色々でてきますが、
実際に本を立ち読みしてみないと何とも分からないですね。
暇なときに、洋書屋さんに行ってみます。
154名無しさん@3周年:03/04/04 15:52
それは日本では珍しくないよ。
It's familiar story in Japan.


お願いします
155名無しさん@3周年:03/04/04 15:53
>>150
トレンド英語日本図解辞典(Trend llustrated Japanese-English Dictionary
of Things Japanese 小学館)がいいと思います。ちなみに、お好み焼き
(savory pancake)のページには、日本語訳とともに、以下の通りに記されて
います。
OKONOMIYAKI restaurants have hot plates fitted into each table so that
diners can fry their own savory pancakes. OKONOMIYAKI can also be
made at home.

Making OKONOMIYAKI
1. Make a bowl containing a batter of flour and water to which is added
an egge, shredded cabbage and TENKASU (deep-fried batter left over
from making TEMPURA) and filling such as chopped pork or prawn or
squid.
2. Fry this on the hot plate until brown on both sides, spread with
Worcester sauce and sprinkle with AONORI (seaweed flakes).
156名無しさん@3周年:03/04/04 16:01
言い忘れました。
154の添削お願いします。
157名無しさん@3周年:03/04/04 16:05
It's a common story. It's a common thing.
We hear the same story here and there.
It could happen to anyone in Japan.
We hear or experience that kind of things.
It's not perticularly unusual.
It sounds familiar.
158名無しさん@3周年:03/04/04 16:06
particularlyだ鬱。
159bbc radio 2:03/04/04 16:07
>>154

>>156

It's not/hardly unusual in Japan.とか
160名無しさん@3周年:03/04/04 16:25
>159
どうもありがとう!
161名無しさん@3周年:03/04/04 17:34
日本ではタレントや有名料理研究家が
期間限定でコンビニ弁当をプロデュースすることがあります。

お願いします。
162000:03/04/04 17:45
>161

In Japan, an entertainer or a famous cook sometimes produces box meal
that is sold in convenience store for limited time.
163bloom:03/04/04 17:46
164名無しさん@3周年:03/04/04 18:03
>>161

In Japan, some of these celebrities and well known cooks often
produce the special editions of lunch boxes, which would be available
at convenient stores for a limited time only.

でもコンビニ弁当文化を知らない外国人にはこれだけでは分からないと思われ。
165名無しさん@3周年:03/04/04 18:12
「1995年に神戸で起こった大地震のケーススタディを行った後、
報告書を書き上げた」と英文にしました。

Having been engaged in a case study on the large earthquake caused in
Kobe in 1995, I wrote a paper.

冠詞の使い方に自信がないのですが、いかがでしょうか。
特に"a paper"か"the paper"なのか悩んでいるのですが、
これの他にも「?」な箇所がありましたら、ご指摘頂けると嬉しいです。
166名無しさん@3周年:03/04/04 18:13
>162,164
どうもありがとう!
そうかぁ、コンビニ弁当は外国ではないのですね^^;
167名無しさん@3周年:03/04/04 18:24
>>165
caused って言う?
in Kobe だけでいいんじゃない?
(揺れたのは神戸だけじゃないとは思うけど)
168名無しさん@3周年:03/04/04 18:27
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048937025/7
↑この方と同じように、HDDメーカーのサポートフォームから修理について質問
を送りたいのですが、翻訳お願いします。

『私は「5T060H6」というハードディスクドライブを持っています。
このドライブが突然システムに認識されなくなりました。
このドライブは約2年前に買ったので、保証期間中だと思います。
私は日本に住んでいますが、このドライブを修理してもらうことはできますか。
できるのならば、修理の出し方を教えて下さい。』
169名無しさん@3周年:03/04/04 19:04
>>148
ありがとうございます。
170名無しさん@3周年:03/04/04 19:12
I have a hard disk called "5T060H6",
(もしかして、a hard dick of which
serial number is 5T060H6?)
Suddently the system stop recognizing the drive.
I bought this about two years ago, and it must be
still in a period under guarantee.
I live in Japan now but can I ask you to repair it?
If so, please let me know where I should send this.
送料のほうが多くかかると思うけど。。。新しいの
買ったほうがトクじゃないかなあ。
171168:03/04/04 19:20
>170
ありがとうございます。助かりました。
故障したHDDの送り先は日本国内らしいので、安くすむみたいです。
172165:03/04/04 19:30
>>167

なるほど。そっちの方がスマートですね。改善します。
回答どうもありがとうございました。
173名無しさん@3周年:03/04/04 19:54
とても日本語(を書くの)が上手だったので安心して
お取引をさせてもらう事が出来ました。
対応もとても丁寧で完璧な方でした。
どうもありがとうございました。

オークションでお取引をさせて頂いた方なのですが、
かたことの日本語で頑張ってメールをくださった方なので
こちらもお礼のメールを英語で返したいので宜しくお願いします。
174名無しさん@3周年:03/04/04 20:25
「注意一秒けが一生」を有名な交通安全標語で意訳お願いします。
175名無しさん@3周年:03/04/04 20:30
僕は英語で自分の気持ちを表現できず
もどかしさを感じていました。
とにかく、これから英語の勉強がんばるよ!
また君のレッスン取ってもいい?

お願いします
176名無しさん@3周年:03/04/04 21:18
上記の内容でメールを送信して宜しいですか?

お願いいたします。
177名無しさん@3周年:03/04/04 21:30
PAL方式からNTSC方式に変えて(ビデオを)コピーしてくれる
お店を知ってるよ。

お願いします。
178bbc radio 2:03/04/04 21:44
>>177

I know a place/shop where you can have your video tape converted from the PAL format to
the NTSC format.とか。
179名無しさん@3周年:03/04/04 21:55
>>178
ありがとうございます!
180名無しさん@3周年:03/04/04 22:15
>>175
I couldn't express my thoughts and feelings in English,
and was feeling reluctant about it.
Anyways, I'll try hard to study English!
Can I take your lessons again?
181名無しさん@3周年:03/04/04 22:19
>>174
One minute of attention can save your whole life.
182名無しさん@3周年:03/04/04 22:54
「匿名希望」ってなんて言うんですか??
教えてください(>_<)
183名無しさん@3周年:03/04/04 22:57
anonymous
184名無しさん@3周年:03/04/04 23:05
>>182
wishing to remain anonymous
185名無しさん@3周年:03/04/04 23:18
彼は今やもう大人になりました。そして人殺しに関与して今は刑務所で服役中です。
信じられないけど本当のことです。人の人生って解からないものですね。

お願いします。
186名無しさん@3周年:03/04/04 23:23
>185
He has already grown up, and is in gaol now having been involved in
a murder case. I know it's hard to believe, but it's not a joke.
We cannot see what will happen in our life.
187名無しさん@3周年:03/04/04 23:24
あなたの気遣いはとても嬉しいのですが、逆に申し訳なく思ってしまう。

お願いします
188名無しさん@3周年:03/04/04 23:26
>>186
He has already become adult.
And he is in prison as he took part in murder case.
It's unbelievable affair, but it's true.
We cannot see how one's life will become, can we?
189名無しさん@3周年:03/04/04 23:27
バスの運ちゃんに
「このバスは●●に行きますか」
という内容ってなんて言うんでしょう。
"Are you going to ●●?"
にすると、その●●が最終目的地みたいで違う気がするんです。
190名無しさん@3周年:03/04/04 23:30
>>187
I'm very glad for your consideration,
but rather I'm sorry to trouble.
191名無しさん@3周年:03/04/04 23:32
>>189
Does this bus go to ○○?
192名無しさん@3周年:03/04/04 23:35
>>191
それでも"go to"を使うんですか。
ありがとうです。
193名無しさん@3周年:03/04/04 23:35
徳川家康は、1600年関ケ原の合戦に勝利し、1603年に江戸に幕府を開き、
それは270年に亘って栄えました。

宜しくお願いします。
194名無しさん@3周年:03/04/04 23:38
>>186、188
ありがとうございました。
195名無しさん@3周年:03/04/04 23:42
>190
ありがとうございました。
196名無しさん@3周年:03/04/04 23:43
>>193
Ieyasu Tokugawa won the War of Sekigahara in 1600,
established Edo Shougnate in 1603,
And the shougnate had been continueing to prosper for 270 years
since then.
197196:03/04/04 23:44
corrrection
3rd line
continueing→continuing
198名無しさん@3周年:03/04/04 23:56
去年友達が教会で結婚式を挙げた時ブーケを投げました。
私がまだ独身なのはその時ブーケをキャッチ出来なかったからかな。(^^)

お願いします。
199名無しさん@3周年:03/04/05 00:05
>>198
My friend threw a bouquet at the wedding ceremony
which was held at a cherch last year.
am I still unmarried as I could not catch the bouquet?
200名無しさん@3周年:03/04/05 00:07
>>196-197
ありがとうございます。
いろいろ勉強になりました。
201名無しさん@3周年:03/04/05 00:16
catch me if you can ってどう訳したらいいんですか?
捕まえられるものなら捕まえてみろでいいんですかね?
202名無しさん@3周年:03/04/05 00:18
>>201
いいよ
catchの意味はいろいろあるけど
203名無しさん@3周年:03/04/05 00:23
>>199
ありがとうございます。
おやすみなさい。(-_-)zzz
204名無しさん@3周年:03/04/05 00:24
>>192
日本語でも、○○が途中であっても
「このバスは○○に行きますか?」って聞くと思うが?
自分で、189にそう書いているじゃん。
205名無しさん@3周年:03/04/05 00:32
>>204
普通言わないよ
stop at xx ならいいんだけどね
goに「〜に行く」という意味はないと思う
>>192は多分皮肉です
206名無しさん@3周年:03/04/05 00:42
相手の家なんかで相手がいろいろ気を遣ってくれたとき
「私に気を遣って頂かなくても結構ですよ。」

といいたい時はなんと言えば良いんでしょうか?お願いします。
207名無しさん@3周年:03/04/05 00:43
私はあなたからの返事を楽しみにしています。
急がせてしまってごめんなさいね。



こちらよろしくお願いします。
208名無しさん@3周年:03/04/05 00:47
I'm looking forward to your reply.
Sorry for hurrying your writing.
209名無しさん@3周年:03/04/05 00:49
>>208
Thank you very much for your prompt reply!
210名無しさん@3周年:03/04/05 01:05
A の新旧を含め11曲のシングルが同時に発売されています。

お願いします。
211名無しさん@3周年:03/04/05 01:10
>>206
Plase help your self.
Please feel at home.
ホストがゲストに勝手にやってというのがwesternなもてなし
で日本風にPlease don't care about me.は
卑屈に響くかも、
212名無しさん@3周年:03/04/05 01:19
>>211

日本と同じ感覚で恐縮すると、良くないかもしれないですね・・・。
どうもありがとうございました。
213名無しさん@3周年:03/04/05 01:24
私の手紙は以下の住所からあなたへ送られます。


よろしくお願いします。
214名無しさん@3周年:03/04/05 01:25
>>210

Eleven different singles by Bz, both re-recorded old tunes and a new
one has been released simultaneously.
215名無しさん@3周年:03/04/05 01:28
>>213
My letters are sent to you from the following address.
216名無しさん@3周年:03/04/05 01:30
>>215
ありがとうございます。
217名無しさん@3周年:03/04/05 01:33
親の友人で私も面識のある人のところに、
旅行のついでに寄って泊まりに行くことになりました。
詳細を決めるメールを書いているのですが、文章のはじめに
Thank you for・・・
とはじめる文章をどうしたらいいか迷っています。
Thank you for accepting meでは入学みたいだし、
Thank you for your kindnessでは帰ってから出すメールみたいだし・・・。

お知恵をお借りできませんでしょうか・・・。
218名無しさん@3周年:03/04/05 02:03
>>217
acceptでもいい気がするけど、inviteなんかは?
219名無しさん@3周年:03/04/05 02:21
letting me stay
220名無しさん@3周年:03/04/05 02:22
I really appreciate your kind offer.(辞書から)
で、あとに I'm looking forward to 〜で何か付け加えれば?
acceptだけは使わないほうがよいような気がします。
221名無しさん@3周年:03/04/05 02:32
「数日後、このURL"http://〜"は使用できなくなります。
 御手数ですが、ブックマークの変更をお願いします。」

を訳しようとして、

Sorry, after a few days, access via the URL "http://〜" will be not
available. Update your bookmarks please.

としてみましたが... 物凄く自信がありません。シンプルな英訳をお願いします。
222名無しさん@3周年:03/04/05 02:48
すみません、ごく一般的な文章で結構です。よろしくお願いします。
223名無しさん@3周年:03/04/05 03:02
This URL will be unable in few days,so plase update your bookmark.
224222:03/04/05 03:05
>223さん
有難うございました。
225名無しさん@3周年:03/04/05 03:14
>>221
もう見てないかもしれないけど・・・223には2つ間違いがあるので・・・
221さんのを生かすと
Sorry, this URL "http..." will not be availabe after a few days. The new URL is "http...".
Please update your bookmark.

もちっと簡単にすると
This site will be moved to "新しいURL" in a few days.
Please update your bookmark.

updateというからには新しいURLがないと。
226Aya:03/04/05 03:17
お願いします!

「私はその次の日に水泳に行きました」
227名無しさん@3周年:03/04/05 03:19
I went swimming the next day.
228名無しさん@3周年:03/04/05 04:27
こちらの欄を見てメールしました。こちらのA1を試聴させてください。


よろしくお願いします。
229名無しさん@3周年:03/04/05 05:42
>>228
I send this mail as I saw this section.
Please let me listen A1 here.
230名無しさん@3周年:03/04/05 06:00
趣味で英語版のパソコンソフトを日本語化しているのですが、
日本語化の際に発生した不具合をソフトの作者に知らせたいため、
以下の文章の翻訳をお願いいたします。

メインウインドウ内の日本語文字列『オプション』が、
横幅が足りなくて収まりませんでした。
レイアウトを調整して、うまく収まるようにして下さい。

なお、『オプション』の部分は日本語です。
231名無しさん@3周年:03/04/05 06:16
>>229
Thank you!
232名無しさん@3周年:03/04/05 09:19
僕はまだその試合を観ていないから、非難したりしてはいけないとは思うけどね。

お願いします。
233名無しさん@3周年:03/04/05 09:45
>>232

Since I have not seen the game yet, I think that I shouldn't blame it.

どうかな?
234名無しさん@3周年:03/04/05 10:27

Since I am not seeing the game,I think that I must not blame.
235名無しさん@3周年:03/04/05 10:28
私達はもう2週間以上も会っていません!
会いたいね!

簡単なのですみません。お願いします。
236名無しさん@3周年:03/04/05 10:31
>>235
We haven't seen each other for more than two weeks!
Don't you think you wanna meet?
237名無しさん@3周年:03/04/05 10:34
>>230
The main window is too small for "オプション", a Japanese characters for "option."
Would you please redesign the layout for the Japanese characters.
238名無しさん@3周年:03/04/05 11:49
彼は、課長の悪口を会社中に言いふらしている。

おねがいします。
239名無しさん@3周年:03/04/05 11:53
>>238
He's saying bad things about the 課長 all over the company.
240名無しさん@3周年:03/04/05 12:01
私は日本人で、アメリカの古い硬貨を集めている者です。
ウェブページの内容についていくつか質問があります。
メーリングリストは現在も発行していますか?
ウェブページに記載の硬貨は現在も販売している物ばかりですか?



よろしくお願いします。
241名無しさん@3周年:03/04/05 12:08
>>240
Hi, I'm Japanese, and I'm collecting old American coins.
Let me ask you a couple of questions about the contents of your website.
Is the mailing list functioning now?
Are the coins, that are on your website, sold now too?
242240:03/04/05 12:29
>>241さん、
ありがとうございます。
243名無しさん@3周年:03/04/05 12:31
以前からあなたの作品には興味がありました。

おねがいします。
244230:03/04/05 12:34
>>237
ありがとうございます、助かりました!
245名無しさん@3周年:03/04/05 12:35
>>243
何の作品ですか?
246名無しさん@3周年:03/04/05 12:37
申し訳ありません。発送は国内のみです。

よろしくお願いします。
247名無しさん@3周年:03/04/05 12:38
>>243
I've been interested in your works from way back.
248名無しさん@3周年:03/04/05 12:39
>>245
言葉足りなくてすみません。
PCの壁紙デザインの作品になります。
249名無しさん@3周年:03/04/05 12:43
>>248

>>247でOKだと思います。
250名無しさん@3周年:03/04/05 12:44
>>247
I'm sorry to inform you that we can pnly ship within the country (within Japan).
251名無しさん@3周年:03/04/05 12:45
>>246
I'm sorry,but I can send goods only Japan.
252246:03/04/05 12:49
>>250
ありがとうございます。助かりました。
253名無しさん@3周年:03/04/05 12:55
>>247
>>249
ありがとうございました。
254Mickey:03/04/05 12:58
学校の先生に反省文を書いているんですが、
冒頭で書きたいんですが、

「メールを出すのが遅くなってすみません。
自分の考えをまとめ、文章にするのに時間がかかってしまいました」

↑お願いします!!!
255名無しさん@3周年:03/04/05 13:16
>254
Sorry for sending the mail this late.
It took a while to finalize and compose my idea.

I apologize for the late submission.
It took longer than I had planned to fix my thoughts up and put them
in writing.
256Mickey:03/04/05 14:07
ありがとうございました!!
257名無しさん@3周年:03/04/05 14:28
よろしくおねがいします。

あなたのハンドル・ネームを見て私はとても驚きました。
”ASA”と書かれていますが、これは"Scream"で有名なグループのことですか?
258名無しさん@3周年:03/04/05 14:29
>239
ありがとうございました。
259名無しさん@3周年:03/04/05 14:36
>>257
I was very surprised to see your handle name.
Is it taken from the name of the group, "ASA",
which is famous for "Scream"?
260名無しさん@3周年:03/04/05 14:38
>257
The name appeared with your message surprised me a lot.
It says 'ASA'. Does this mean the group famous for 'Scream'?
261名無しさん@3周年:03/04/05 14:50
>>259
>>260
お二方、たいへんありがとうございました!!たすかりました〜!!
262名無しさん@3周年:03/04/05 14:50
あなたはいつもどこへでかけますか?
どんな事をするのが好き?

お願いします。
263名無しさん@3周年:03/04/05 14:52
>>262
Where do you usually go out?
What do you like to do?
264名無しさん@3周年:03/04/05 15:00
私はヒールの高い靴を履くと、でかくなってしまうので嫌です。

ヨロシクお願いします!!
265名無しさん@3周年:03/04/05 15:04
(いくつかあるはずなのにというニュアンスで)
ひとつ足りませんでした。

↑をお願いします。
266名無しさん@3周年:03/04/05 15:04
I don't like wearing high heels because I look too tall in them.
267名無しさん@3周年:03/04/05 15:07
>>265
one of them is missing.
268名無しさん@3周年:03/04/05 15:10
アンタ、あの子の何なのさ

おながいします。
269名無しさん@3周年:03/04/05 15:11
以前はタバコを吸っていましたが、今はもう吸わないです。
お酒を飲む雰囲気は好きだけど、少し弱いです。

お願い致します。
270名無しさん@3周年:03/04/05 15:11
Who are you to her?
271268:03/04/05 15:16
>>270
どもです!
272名無しさん@3周年:03/04/05 15:36
>>269
I used to smoke before, but I don't now.
I enjoy drinking, but I get drunk easily.
273名無しさん@3周年:03/04/05 15:43
>>272
ありがとうございます☆
274名無しさん@3周年:03/04/05 15:43
久しぶりにパソコン開いて見ると、あなた達から喜ばしいメールが届いて
いてびっくりしたよ。返事遅くなってごめんね!
 
  お願いします。
275:03/04/05 15:44
「私が謝っているのは罪悪感からではなく、
私がしたことは本当に悪いことだと思うからです」

お願いします!
276名無しさん@3周年:03/04/05 15:45
>>275
ごめん、日本語が理解出来ない。
本当に悪いことだと思っているのに罪悪感が無いということ?
277名無しさん@3周年:03/04/05 15:53
>>274
As I boot my PC after a long while, I was surprised to find that a wonderful e-mail
from you has arrived. Sorry for my late reply!
278名無しさん@3周年:03/04/05 15:56
この旅が終わったら、私が支払う合計額を教えてください。


おねがいします。
279名無しさん@3周年:03/04/05 15:56
>>277
うまいなぁ…。
280名無しさん@3周年:03/04/05 15:58
>>278
Please tell me how much do I have to pay in total
after this journey is over.
281名無しさん@3周年:03/04/05 15:58
>>278
When this travel finishes, please let me know the total amount which I pay.

あまりにも直訳過ぎるかなぁ。
282281:03/04/05 16:00
>>280さんの方が上手。
わたし、はずかしいですね。
283名無しさん@3周年:03/04/05 16:09
>>280さん
>>281さん
どうもありがとうございます。
284275:03/04/05 16:13
>>276
ありがとうございます・・・。

「(私が償いをするのは)単に自分に対する罪悪感からではなくて、
私が、本当に、自分のしたことは正しくなかったと悟ったからです。」

↑ああちょっとまだ意味が・・・。
私がこの文章を書きたい根拠は・・。

単純に、自己に対する罪悪感から出てくる行動というのは、
その場しのぎの行動である。それにたいして、自分がしたことが
正しくなかったと悟った時にする行動は意味があるんだよ、
なんですが・・・。
285名無しさん@3周年:03/04/05 16:16
>>284
難しいね。向こうは罪悪感を結構重要視する文化なんでね。
誰かできる人いますか?
286名無しさん@3周年:03/04/05 16:19
罪悪感って「悪いこと、非難されるべきことをおかしたという気持ち」のことだから
自分がしたことが正しくなかったと悟った時に、罪悪感を感じるんだと思うけど。

だから、日本語がちょっと理解しずらいのかもね。
287名無しさん@3周年:03/04/05 16:23
「明日花見(はなみ)に行くんだ」
「ああ、じゃあ明日は晴れると良いですね」

おねがいします。
288名無しさん@3周年:03/04/05 16:28
京都だったら創作料理がいいよ、と言われて来たのですが、
あまり高くないとこでいいとこありますか?
これをおねがいします。
289名無しさん@3周年:03/04/05 16:39
店員がとても親切だっただけに、このことが残念です。

↑「免税書類の不備で免税が受けられなかった」という趣向で
クレームレターを書きたいのですが、上の部分どう表現したら良いですか?
290名無しさん@3周年:03/04/05 16:43
>>287
I will go on a cherry blossom viewing.
I hope it will be fine tomorrow.
291名無しさん@3周年:03/04/05 16:47
先週の日曜日はひさしぶりにやった競馬で○○円負けました。

お願いします。
292名無しさん@3周年:03/04/05 16:51
>289
A saleperson is very kind , so this (thing) is very shame.
店員はとても親切だ、だから、この(こと)がとても残念です。
如何でしょう
293名無しさん@3周年:03/04/05 16:52
>>290
「晴れると良いですね」は主語がI(アイ)になるんですね。
ありがとうございました。勉強になりました。
294名無しさん@3周年:03/04/05 16:55
>>292
shameかぁ 思いつきませんでした!
↓のように書いてみたんですが、偉そうですかね?

The salesclerks were very helpful to chose shoes and we enjoyed shopping itself.
We are satisfied with your products, too.
All the more reason, we would like to ask you to improve education of employees.
295名無しさん@3周年:03/04/05 16:56
>>291
I blew XXXX yen on horse racing last Sunday.
It's been a long time since I did it last.
296名無しさん@3周年:03/04/05 17:05
>>283
280には間違いがあるよ・・・
Please tell me how much do I have to pay in total  ×
Please tell me how much I have to pay in total ○


297名無しさん@3周年:03/04/05 17:08
>>279
>>277には間違いがあるよ・・・
I was surprised to find that a wonderful e-mail from you has arrived ×
I was surprised to find that a wonderful e-mail from you had arrived ○
298名無しさん@3周年:03/04/05 17:10
少し前に腰を痛めた人に対して、です。

「腰の具合はどうですか?一日も早く良くなるようにと願っています。
具合が良くないようなら、もちろんこのメールにお返事してくれなくても
良いですが、良くなったらメールをくださいね」

お願いいたします。
299名無しさん@3周年:03/04/05 17:11
>>291

ありがとう!
blewだと浪費するみたいな意味ですよね?
負けたっていうのを強調したい場合は、lostでいいんですか?
300299:03/04/05 17:12
すみません間違いました。
>>295
301名無しさん@3周年:03/04/05 17:13
日本の新聞には△△の側の言い分しか載っていないので、インターネットで海外の
ニュースサイト等を見ない日本人は、○○が100%悪いと思うかもしれません。
私はそれがとても腹立たしいです。

英訳お願いします。
302名無しさん@3周年:03/04/05 17:13
>>288もおねがいします。
303名無しさん@3周年:03/04/05 17:15
私はニュース番組って結構好きなんですよ。まあこう言うと周りから
よく変な目で見られるんですけどねー。

以上を英訳お願いします。
304名無しさん@3周年:03/04/05 17:42
>>288
I heard original cuisine was very good in Kyoto and came over here.
Would you recommend restaurants that are good but not too fancy?
305名無しさん@3周年:03/04/05 17:44
>>304
ありがとうございました。
306274:03/04/05 17:51
>>277、297

ありがとうございました!!!
307名無しさん@3周年:03/04/05 17:52
>>291
I bet on horse racing last Sunday after a long time and lost xx yen.
308名無しさん@3周年:03/04/05 18:00
46日間も一緒だったのに、私が英語ができないために、話できなっかたね。
あのときは挨拶もろくにできずにごめんね。
309308:03/04/05 18:01
すみません。お願いします!
310名無しさん@3周年:03/04/05 18:04
>>289
>>292
「残念なこと」、「もったいないこと」なら'shame'ではなく、'a shame'
311名無しさん@3周年:03/04/05 18:08
>>308
We couldn't talk together enough.
Because I don't speak English.
I'm sorry I didn't even say good by.
312名無しさん@3周年:03/04/05 18:13
>>308
Despite we stayed together for 46 days, couldn't have a talk because
I couldn't speak in English.
I'm sorry I couldn't greet you well at that time.
313名無しさん@3周年:03/04/05 18:13
“洋楽”
↑おながします。
日本人が日本の歌と比較して、“洋楽も好きだよ”。
みたいにいいたいんですが、
日本で使われている“洋楽”ってなんと言えばいんですか?
314名無しさん@3周年:03/04/05 18:15
>>303もおねがします。
315名無しさん@3周年:03/04/05 18:16
>>308
Though we stayed together for 46days,
we could not talk sufficiently
as I was bad at speaking English.
I am sorry not to had saluted sufficiently then.
316名無しさん@3周年:03/04/05 18:17
>>313
Western music or European music
317名無しさん@3周年:03/04/05 18:17
漢字のテストとかあるし、ときどき読めない漢字とかもあるよ。
↑これもおながします。
2つもスマソ。
318名無しさん@3周年:03/04/05 18:20
>>316
どうもありがとう!!
319名無しさん@3周年:03/04/05 18:23
>>301
There is opinion that is only △△'s side in Jpananese news paper.
I worry about Japanese who don't use internet and don't get infomertion of overseas
think ○○ is responsible for that.I got angly at it.
320名無しさん@3周年:03/04/05 18:25
>>313
Japanese musicとの対比で言っている文脈なら、the Western music(西洋の音楽)がいいでしょう。
ただし、Western musicというジャンルがあるので下手をすると混同されるかも。
混同されるのを絶対に避けるなら、European music, American musicのように言った方がいいですね。
321308:03/04/05 18:26
>>311
 312
 315
みなさん、どうもありがとう!勉強になります。
322名無しさん@3周年:03/04/05 18:27
>>298
How is the condition of the waist? I hope you'll get well soon.
If it seems that you are out of condition, when a tune becomes good, please email me.
323名無しさん@3周年:03/04/05 18:28
>>294
社員教育はeducation ではなくtraining をつかう。
"staff training" が適訳とおもわれ。
324名無しさん@3周年:03/04/05 18:29
>>303
I like watching news on TV but when I say that, some people think I'm weird.
325名無しさん@3周年:03/04/05 18:31
この町を訪れる人は誰でも、まるでタイムマシンに乗って過去に
迷いこんでしまったように感じる。

お願いします。
326d:03/04/05 18:31
これって明日までなんだって。
どうでもいいけど気になるんだよなぁ。

http://www.deai-navi.net/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=fdeai
327名無しさん@3周年:03/04/05 18:36
>>303
I like watching news but when I say that, some people think I'm weird.

on TVは無い方がよさそう(324より)
328名無しさん@3周年:03/04/05 18:37
>>325
This town makes every visited people strange feeling that
as if they were in the past world using time macine.
329名無しさん@3周年:03/04/05 18:37
周りからよく変な目で見られるんですけどねー。

は、
Some poeple often look me weird.
でも通じますか?
330名無しさん@3周年:03/04/05 18:38
>>329 ダメです
331名無しさん@3周年:03/04/05 18:40
そうですか・・・(鬱
なんでだろう・・・

みなさんありがとうございました。
332名無しさん@3周年:03/04/05 18:44
>>301
I am very very upset because the newspapers in Japan often pick up claims only
from △△ side. Some of the Japanese, who do not have a look at the news sites abroad,
might regard ○○ as 100% evil.
333名無しさん@3周年:03/04/05 19:28
>>322

腰が痛い、などの「腰」は、waistとは言わないと思います。
そう言う場合は大抵「back」を使い、
「how's your back?」の方が適してるかと。
腰痛=back pain
欧米では腰も背中も大抵「back」ですが、
腰と断定したいときは、「lower back」を使います。
334333サンではないが:03/04/05 19:36
うpしようと思ったら鯖がとーまた。
一応腰痛の文やくしたので。

>>298
How's yur back?
I hope your back will get better very soon.
I'm looking forward to having your e-mail when you get well.
短くしました。これで意味は伝わるでしょう。
335名無しさん@3周年:03/04/05 19:40
>>303
文脈が分からない。「変な目で見られる」とは?
ニュース見るの好きなひとは一般的にはたくさんいると思われ。
どういう意味で「結構」好きなの?
336303:03/04/05 20:12
>>335さん
日本語も分からずにすみません。
「文脈」よく耳にするのですが、いまいち文脈の意味が分からないです。。。
スレ返ししてゴメンナサイ。(煽りではありません。ほんとうでつ。)
337名無しさん@3周年:03/04/05 20:12
>>335
そうですね。実際にはたくさんいると思うんですが、この会話においては
話し相手が若い、というシチュエーションで大抵
「ええ?ニュースが好きなんてきもちわりー!」
という笑われるような、そんな状況です。
338名無しさん@3周年:03/04/05 20:19
>>337
lookを使いたいなら
Some poeple look at me as if I'm a weirdo(またはI'm weird).
とも言えるけど。
(weirdo = 口語で「奇妙な奴」、「気持ち悪い奴」)
339名無しさん@3周年:03/04/05 20:48
確かに、私はSARSに脅威を感じます。

これはどう表現すればよいのでしょうか。
340名無しさん@3周年:03/04/05 20:55
>>339
SARS really scares me.
341名無しさん@3周年:03/04/05 20:56
ありがとうございました。
香港の人とやり取りしてるので…
342名無しさん@3周年:03/04/05 20:58
>>341
あぶないぞ、感染するといけないから、香港とはやりとりすな。
343名無しさん@3周年:03/04/05 21:08
実は婚姻届に彼はサインをしている。あとは私がサインするだけなの・・
あぁ・・どうしよう

   これお願いします
344名無しさん@3周年:03/04/05 21:15
He has already signed the paper for marriage notification,
and the only thing we have to do is that
I sign it and submit it to the office.
I feel a bit nervous. I am still wavering.
I cannot make my mind yet.
まだ迷ってるのー?
345名無しさん@3周年:03/04/05 21:15
>>338
as if なんですね。勉強になります。
ありがとうございます。
346名無しさん@3周年:03/04/05 21:16
ごめんI cannot make "up" my mind
347名無しさん@3周年:03/04/05 21:22
ややこしいんですが、
SARSをエスエーアールエスって読む、「アルファベット読み」と
英単語風に「サーズ」と読む読み方の事をそれぞれ、
英語ではなんと言うのでしょうか?
348名無しさん@3周年:03/04/05 21:29
アフォですみません
「ヨロシク」ってなんていうんですか?
349名無しさん@3周年:03/04/05 21:40
帰宅部というのは、何の部活にも属していない人のことです。

よろしくおねがいします。
350名無しさん@3周年:03/04/05 22:07
>>348
状況にもよるが、Thank you.
351名無しさん@3周年:03/04/05 22:10
>349
Kitaku-bu, or Home-Is-The-Best club, is a group of students who
are not participated in any school club activities.
352名無しさん@3周年:03/04/05 22:14
>>351
かならず a group of なの? ひとりじゃダメなんでしょうか?
353名無しさん@3周年:03/04/05 22:16
会社を経由してクエスチョン(質問状)などが届きました。
確認として、私のトラベルプランの写真を送ります。
もう来週です、とても楽しみです。


Questionnaire reached us via My company.
I sent you My travel plans picture.
I'm looking forward to meeting you next week.

添削、もしくは改善してください
よろしくお願いします
354343:03/04/05 22:17
>>344さん
どうもありがとう。実はまだ悩んでます・・というより
正直面倒くさいのよね。

355名無しさん@3周年:03/04/05 22:19
親がそばに居ないと、証人2人の署名捺印ももらうのが大変だったり・・・
356名無しさん@3周年:03/04/05 22:19
子供はなんでも質問した。時には大人の僕が答えにつまって、宿題
にしてもらうこともあった。

お願いします。
357名無しさん@3周年:03/04/05 22:20
>>353
In response to your question letter I've received through our company,
I will send you a copy of my ininerary in return.
.....

358名無しさん@3周年:03/04/05 22:20
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
359名無しさん@3周年:03/04/05 22:23
>356
The kids asked a variety of questions to me.
Sometimes their questions were so good that I made them my homework.
360名無しさん@3周年:03/04/05 22:24
>>356
The kid asked me all kinds of questions.
Sometimes I couldn't find answers and made them
his homework.
361名無しさん@3周年:03/04/05 22:26
>353
My→my
362名無しさん@3周年:03/04/05 22:31
>>360
答える「僕」の宿題なのでは?
363名無しさん@3周年:03/04/05 22:32
>>356
The kids asked whatever they thought.
Sometimes I coudn't find what should I say,and made it my homework.
364名無しさん@3周年:03/04/05 22:56
>>363
what should I sayは
what I should sayではなくていいのですか?教えてください。
365名無しさん@3周年:03/04/05 23:02
>>364
what I should say でつ。
366名無しさん@3周年:03/04/05 23:04
>>364
良い指摘。
I coudn't find what should I sayとは言えない。
367名無しさん@3周年:03/04/05 23:05
>>359〜363、365
ありがとうございました。
368名無しさん@3周年:03/04/05 23:05
what should I sayだとwhatは疑問代名詞。
what I should sayならwhatは関係代名詞。
じゃないかな?
369名無しさん@3周年:03/04/05 23:07
ちと変わるが I couldn't find what to say. もよし。
370368:03/04/05 23:08
失礼。間接疑問文としてもおかしいでつね。
371335:03/04/05 23:09
>>336 >>337
ごめそ、回答が遅くなったけど、よーするに日本の若い世代ではニュースを見る
のは少し変なことと言うニュアンスをだせばいいのかな?むずかしーなあ。
先方に分かってもらえるかどうか自信がないけど

>私はニュース番組って結構好きなんですよ。まあこう言うと周りから
>よく変な目で見られるんですけどねー。
I can be seen a little weired by many of my friends, as I like
watching TV news programme, which is often regarded as "uncool".
372名無しさん@3周年:03/04/05 23:15
>>371
ごめんだなんてそんな、とんでもない。
すごくかっこいい表現ですね。ありがとうございます。

ただ確か、S+V+O+OだったかS+V+O+Cだったか忘れましたが、
「They got me crazy.」(意味不明、デタラメ英語かも)みたいな
文法があったような気がしたので、「Some people look at me weired.」
みたいな言い方ができるのかな、と思ったりしたのですが。
(この質問、まちきれず別スレッドにも書いちゃいましたのでマルチです。
すいません)
373名無しさん@3周年:03/04/05 23:25
「てっきり」

英語でどう言いますか?
374名無しさん@3周年:03/04/05 23:26
Subject(主語)→Verb(動詞)→Object(目的語)→Complement(補語)
となるのがSVOCの第5文型。
目的語になるのは名詞か名詞句(節)だが、"look at me"だと、
"at me"の部分は副詞句なので、その後に補語を続けて第5文型にはならない。
"Some people feel me weird."とかなら文法的には合う。
375名無しさん@3周年:03/04/05 23:32
おお!!!なるほど!!
とってもよくわかりましたし、スッキリしました!
ありがとうございました(涙)。
376名無しさん@3周年:03/04/05 23:34
春たけなわ
 おねがいします。
377名無しさん@3周年:03/04/05 23:37
>>373
アンカー和英より。

チャイムが鳴った時、てっきりパパが帰ってきたのだと思った。
When the doorbell rang, I thought it was Dad coming home
for sure.

その指輪はてっきり盗まれたのかとばかり思っていたが、きょうベッドの下
から出てきた。
I thought that the ring must have been stolen, but today
I found it under my bed.

なぜかてっきりあの人があなたの奥さんだと思い込んでいました
For some reason or other, I was under the impression that
she was your wife.

勉強もかねて出してみました。
訳さなくても困らない程度のニュアンスのようですが、どうでしょう?
378名無しさん@3周年:03/04/05 23:38
>>376
Spring is in full swing.
379356:03/04/05 23:45
356の続き
しかし、その質問好きな子供たちが、大人になると質問しなくなる。
ものを十分に知ったからか。違う。知らなくても知っているふりを
し、質問しなくなったのだ。

お願いします。
380名無しさん@3周年:03/04/05 23:49
>>379
But they don't ask questions when they grow up.
Do they really know it all? -- NO. They just pretend to know it all.
381名無しさん@3周年:03/04/06 00:08
PTA会長が毎日学校にきます。

おねがいします。
382353:03/04/06 00:09
>>357さんありがとうございます

I'm looking forward to meeting you next week.
はネクストウイークの前に何か前置詞いりますか?
383名無しさん@3周年:03/04/06 00:11
>>379
But the children who like to take questions
become adults who don't do so.
Do they have sufficient acknowledge?
It's wrong.
They just pretend to know if they don't know,
and so they don't take questions.
384名無しさん@3周年:03/04/06 00:12
>>381
Chairman of PTA comes to my school everyday.
385名無しさん@3周年:03/04/06 00:13
>>382 いらないです
386名無しさん@3周年:03/04/06 00:18
>>351
遅くなりましたが、ありがとんございました。
387356:03/04/06 00:18
>>380 383
ありがとうございました。
388名無しさん@3周年:03/04/06 00:19
日本ではクリスマスは友達とすごして、お正月は家族とすごしたがる人が多いいです。
あなたの国と反対ですね。

お願いします。
389名無しさん@3周年:03/04/06 00:24
>>388
In Japan, the majority of people want to spend their time
with their friends at Christmas Day,
and want to do so with their family members at
new years day.
It's opposite from your country.
390名無しさん@3周年:03/04/06 00:35
>>384
ありがとうございます。
391名無しさん@3周年:03/04/06 00:42
>>389
ありがとうございます。
392名無しさん@3周年:03/04/06 00:54
最近は日本でもハロウィンを祝う人が多いいです。
しかし、ほとんどの人がその本当の意味を知らず、だだのイベントと
とらえて楽しんでいるだけです。ハロウィンの概念は私たちのお盆に
にていますね。お盆には先祖の霊が帰ると言われています。

Recently, many Japanese celebrate Halloween. Therefore they don't know
of what it really means but just enjoy it as one of events. The concept
of Halloween is similar with Obon which is the middle of August.

言いたいことが上手く表現できません。どなたか宜しくお願いします。
393名無しさん@3周年:03/04/06 01:29
Therefore==>However,
similar with Obon==>similar to that of Obon

which is the middle==>which is in the middle

In Obon, the ancestors' spirits are said to go back to
their homes.
394名無しさん@3周年:03/04/06 01:49
>>393
添削ありがとう!!
395名無しさん@3周年:03/04/06 01:54
小さくまとめる

を英語でどう言いますか?
396名無しさん@3周年:03/04/06 02:00
地下鉄からは風景を見ることが出来ません。
だから、窓にも映像を流すことができれば楽しめると思います。

以上、お願いします;。
397名無しさん@3周年:03/04/06 02:42
待っていた誰かはあなただった。過ぎ去った時間よ、もうさようなら。
をお願いします。
398名無しさん@3周年:03/04/06 02:51
>>377

ありがとうございます。
399名無しさん@3周年:03/04/06 02:53
I was waiting for someone, and that someone was you.
Good-bye for all the time passed.
>>397
400名無しさん@3周年:03/04/06 02:56
「二階からめぐすり」

お願いします。
401名無しさん@3周年:03/04/06 03:36
あなたにメイルを書くほど、あなたと話せる時間を失うのが怖くなります。

お願いします。
402名無しさん@3周年:03/04/06 03:55
確か初段になると黒帯が締めれるんだよね。
早く黒帯が締めれようになるといいね。

よろしくお願いします。
403名無しさん@3周年:03/04/06 04:19
>>395
なにをまとめているの?
make small bundles
make a small package
gather into little mounds
404名無しさん@3周年:03/04/06 04:20
>>400
Putting an eye drop in from upstairs.
405名無しさん@3周年:03/04/06 04:24
レペセンってどう言う意味ですか?
綴りも教えてください。
406名無しさん@3周年:03/04/06 05:06
>>405
ラッパーがよく使うやつか?
represent(代表する)でしょう。カタカナで書くと、レプリゼントだけど、
ネイティブが言うとレペゼン見たいに聞こえる。それを日本のラッパー達も
そのまま使ってるのでは?
俺は、東京を代表するぐらいのラッパーだぜ。
ニューヨーク代表だぜ、みたいに使ってるんじゃない?ラッパー特有の一種の
大口というか、煽りみたいなもんだね。
407名無しさん@3周年:03/04/06 05:18
>>405
そんな行き遅れたスラングNYどころかLA、いやメキシコでも
ほとんど使わないよ。恐らくフレッシュ!に継ぐつたり言葉だよ。
408名無しさん@3周年:03/04/06 05:28
私たちの年代になると友達がどんどん結婚していきますね。
時々取残された気分になるけど、人生は人それぞれ違うと感じています。

よろしくお願いします。
409名無しさん@3周年:03/04/06 05:47
マスコミにとってのいいカモ(取材対象)だ

という風に嘲笑を込める場合にはどのように訳すればいいんでしょうか?
お願いします。
410名無しさん@3周年:03/04/06 06:00
>>409
取っ手のいいというのが意味深だ。
A subject with a very good handle for the media.
411名無しさん@3周年:03/04/06 06:43
私達の体を創っている原子は何百億、何千億年もの昔から存在していました。
今、それらが私達の体として存在するとき、
私達の苦しみや悲しみは生まれました。
幸せや喜びも生まれました。私達になる以前は、
そんなものはなかったのです。
私達はいなかったのですから。

よろしくお願いします。
412376:03/04/06 07:02
>>378
おそくなりましたが、ありがとうございました。
413名無しさん@3周年:03/04/06 07:07
>>408
At our age, friends get married from left to right.
I sometimes feel left out but I just think the life is for each's own.
414名無しさん@3周年:03/04/06 07:28
>>413 >>408
"Left to right" は変だと思う。別の文脈(政治的思想的)ならともかく
まわりがみんな結婚して、には適さないと思うのだが。

私訳
At my age, friends get married one by one and left me in the wild.
I still think, though, that my life is mine.
415名無しさん@3周年:03/04/06 07:33
>>411
よく理解できないのだけど、とくに1行目とそれ以下のつながりがいま一つ。
ある種の原子が生き残って人間になったと言うことですか?
最後の行も分からないです。もう少し平たく説明よろしくです。
416名無しさん@3周年:03/04/06 07:34
>414
なかなかいいっすね。
「取り残された気分」のところは
・・・, and it makes me feel being left behind・・・
なんてのはどう?
417名無しさん@3周年:03/04/06 07:35
>>414
べつに政治的な話ではなく、右から左からどんどんという感じで使いますよ。
418名無しさん@3周年:03/04/06 07:36
>>404
ありがとうございます。
419名無しさん@3周年:03/04/06 07:42
>411
The atoms composing our body have existed for billions of years.
The feeling of bitterness and sorrow as well as joy and happiness
was generated with those atoms in a shape of human structure.
There was no such thing before they took the shape of human being,
as we did not existed at all.
420名無しさん@3周年:03/04/06 07:43
>>413・414・416
ありがとうございます。
421名無しさん@3周年:03/04/06 07:48
>>402
すいません、よろしくお願いします。
422414:03/04/06 07:48
>>416
それもいい案ですね。
>>417
そうかな、自分はあまり見ないが。
っつーか2行目に left を別意味で使いたいのだったら、
ヤッパ避けたが無難だと個人的には思うが。
趣味の問題だけど。
423名無しさん@3周年:03/04/06 07:51
>>402
初段をなんて言うか分からないんですが。
黒帯は Black Belt なのは知ってるが。
どなたかよろしく
424名無しさん@3周年:03/04/06 07:55
>>411
訳ではなくて内容の話ですが、宇宙の年齢が138億年なのになぜ原子の年齢が何千億にもなるの?
425名無しさん@3周年:03/04/06 07:58
>>423
そのまま初段でいいのでは?向こうもカラテやってるのなら、段は日本語が
そのまま使われてるんじゃないかな。
426名無しさん@3周年:03/04/06 08:09
私はSの奥さんがヘアメイクアーティストだと聞きました。
I heard that S's wife has working as a hair makeup artist.

添削おねがいします<(_ _)>
427名無しさん@3周年:03/04/06 08:16
私はこの黒いTシャツを着た人がMだと勘違いしていました。

お願いします
(写真を見ながらの会話です)
428419:03/04/06 08:16
>424
138億年という数字は諸説ありますが、どう転んでも何千億年にはならない
というのはその通り。だから私はbillions of yearsと訳させて頂きました。
429名無しさん@3周年:03/04/06 08:17
>>426
I hear S's wife is a hair stylist.
430名無しさん@3周年:03/04/06 08:19
>>423
ttp://union.ic.ac.uk/acc/shotokankarate/faq_training.html#1
を見ると、
Depending on the students grade the belt colour changes, 9th kyu
(orange), 8th kyu (red), 7th kyu (yellow), 6 th kyu (green),
5th kyu (purple), 4th kyu (purple/white), 3th kyu (brown),
2th kyu (brown/white), 1st kyu (brown/white).
After nine grades you may then attempt the 1st Dan black belt
or shodan grade. If successful you can then go on to achieve
higher grades of black belt.
とありますね。
431名無しさん@3周年:03/04/06 08:19
>427
I thought this guy in black T-shirts was M by mistake.
432名無しさん@3周年:03/04/06 08:26
>>427
I took this person who wore a black T-shirts for M.
take A for B AをBと取り違える
433名無しさん@3周年:03/04/06 08:29
>431
ありがとうございました。
434名無しさん@3周年:03/04/06 08:30
>>427
I took this guy in a black T-shirt for M.
435名無しさん@3周年:03/04/06 08:34
>432,434
レスどうもありがとう!
436名無しさん@3周年:03/04/06 08:46
>429,ありがとうございました。
437名無しさん@3周年:03/04/06 08:47
大きな意志を掲げたあの日から、もう何年もたった今日
初めて自分が、あの頃と変わらない場所に居る事をしる

おはようございます。翻訳お願いします
438名無しさん@3周年:03/04/06 09:16
春ですね。昨日は小雨で少々肌寒かったけど名古屋城へ花見に行きました。
満開の桜に滴る雨がとても美しく、それがお城の壮大さを更に
引き立ててました。
あぁ、日本に生まれて良かった、と感じた瞬間でした。

これ、お願いします。
439名無しさん@3周年:03/04/06 09:24
>>438
Spring has come.
Although yesterday was rainy and chilly, we went to the Nagoya Castle for cherry blossom viewing.
Rain on the full-bloom cherry blossoms was so beautiful that it made the Castle
more glorious.
I felt I was happy to be a Japanese.
440名無しさん@3周年:03/04/06 10:09
「私がABC社に仮に当面は研修生としてでも、再び入れるかどうか聞かせて
ほしいです。」

I would like you to let me know frankly whether I can join ABC corp.
again even if it is as a trainee.
と自己流に訳してみたのですが、
特に「仮に当面は研修生としてでも」というくだりが上手く訳せなくて
困っています。別の英訳など、アドバイスお願いします。
441名無しさん@3周年:03/04/06 10:13
even if as an internはどうでしょ?
あとは上手に訳せてる。
442名無しさん@3周年:03/04/06 10:17
>>441
有難うございます。
ただinternっていう言葉の意味合いがどうも日本で使われている
意味合い(企業研修生)と
海外で使われている意味合い(捕虜・医療研修生)が違うような気がして、
躊躇しております。
443名無しさん@3周年:03/04/06 10:20
>442
海外でも研修生として使われています。
ただし、自分の知っているのは大学生が夏休みの3ヶ月くらい企業で働く
summer internですが。
444353:03/04/06 10:22
>>385
ありがとうございます
445あぼーん:03/04/06 10:22
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
446名無しさん@3周年:03/04/06 10:39
ソフィーのメールアドレス教えてくれてありがとう。
今度送ってみるよ。
あと、君とはメールできないの?
そこの所教えて。
447名無しさん@3周年:03/04/06 10:50
448名無しさん@3周年:03/04/06 10:52
今回あなたたちが来日できないことが、とても残念でなりません。
理由を聞きました。仕方がないですよね。
あなたたちを笑顔で待っている人達が、日本にはたくさんいることを
忘れないでね!

長文ですみません。ヨロシクお願いします!!
449名無しさん@3周年:03/04/06 11:08
>>448
I realy feel depressed for you can't come.
I heard the reason.I think It's unavoidable.
Remember there are many people who are looking forward to seeing you.
450名無しさん@3周年:03/04/06 11:12
>>448
I'm sorry to know that you can't come to Japan this time.
I heard the reason, but I guess it can't be helped.
Remember that many people are waiting for you here in Japan
with a smile.
451名無しさん@3周年:03/04/06 11:15
>>437をお願いいたします。。。
452名無しさん@3周年:03/04/06 11:15
>>446
Thank you for telling me mail address of Sofie.
I'll send later.By the way,I would like to send e-mail you,too.
Do you have a mail address?Please tell me.
453名無しさん@3周年:03/04/06 11:23
>>437
Many years have passed since I've had an ambition.
Now I realize I've never changed since then.
454名無しさん@3周年:03/04/06 11:44
453さん、ありがとうございました
455名無しさん@3周年:03/04/06 12:07
僕は、物事には白黒つけないと気が済まないたちで、うやむやというのが
一番いやです。
君がもう僕と友達付き合いをしたくないのなら、ハッキリそう言ってください。

英訳お願いします。
456000:03/04/06 12:16
>>455
As I am a kind of man who want to make clear what's what, I hate to be on the fence.
If you don't want to make friends with me, don't mince your words.
457名無しさん@3周年:03/04/06 12:49
今回は母親の体調が悪いので、私は旅行に行くことをやめにしました。
航空券もキャンセルしたよ。

↑お願い致します!
458名無しさん@3周年:03/04/06 12:52
>>457
My mother has been under the weather this time, so
I quit going on a trip. I cancelled my flight tickets, too.
459名無しさん@3周年:03/04/06 13:02
もう私達、ずいぶん会ってないね。

お願いします。
460名無しさん@3周年:03/04/06 13:06
>>459
We haven't seen each other in a long time, have we?
461名無しさん@3周年:03/04/06 13:07
>>459
We haven't seen for a long time, have we?
462名無しさん@3周年:03/04/06 13:11
>>460>>461ありがとうございました!
463名無しさん@3周年:03/04/06 13:12
あなたはスキューバーダイビングがとても得意なんですね。
私はまだ1度も経験したことがないです。

よろしくおねがいいたします。
464名無しさん@3周年:03/04/06 13:18
>>463
You are very good at scuba diving.
I've never tried it once.
465名無しさん@3周年:03/04/06 13:24
すみません。何方か宜しくお願いします。

写真を拝見し、貴方達がいかにカッコいいパフォーマーであったかを
思い知りました!私は貴方達のショーをリアルタイムで体験したかった!
再活動の予定はないのですか?
466名無しさん@3周年:03/04/06 13:37
>>465
I saw some pictures of you, and found how what cool
performers you were! I really wanted to watch
your show right in front of my eyes!
Don't you have any plans to perform again?
467名無しさん@3周年:03/04/06 13:58
>>466
たいへん助かりました!ありがとうございました!うれしいー!
468名無しさん@3周年:03/04/06 15:57
先月からあなたからメールが来ないし、先週私が送ったメールにも返事が
ないので、もしかしたらあなたに何か悪いことが起こったのではないかと
心配しています。
それとも、私が何か失礼なことでも書いてしまいましたか?私はあまり気が
利かないので、知らず知らずのうちにあなたの気分を害することを書いてしまって
いるかもしれないと不安です。

長いですが、どなたか英訳していただけますか?お願いいたします。
469名無しさん@3周年:03/04/06 16:03
表皮に覆われた種

おねがいします
470名無しさん@3周年:03/04/06 16:10
>>468
I haven't got your mail since I sent mail to you.
I worry about your condision couldn't sent me the mail.
Is there anything happen to you?
Otherwise did I something rude?Are you getting angly with me?
I'm sorry If you are.I'm a such a careless person.
471名無しさん@3周年:03/04/06 16:12
>>469
A seed covering the outer layer of the skin
472名無しさん@3周年:03/04/06 16:16
>>486
I haven't received your e-mail since last month, and
I haven't got your reply to the mail I sent last week
yet, so I'm worried if something bad has happened to you.
Or did I write you something wrong? I'm not a considerate
person, so I'm concerned that I might have written something
that hurt your feelings before I knew it.
473名無しさん@3周年:03/04/06 16:22
おねがいします。

「加工品ならば一時間でお届けできます」
474名無しさん@3周年:03/04/06 16:25
>473
We could send you manufactured goods in an hour.
475名無しさん@3周年:03/04/06 16:31
>>468
それ誰に送るの?
何かちょっと恐縮しすぎてて怖いよ。
476名無しさん@3周年:03/04/06 16:37
We can sent processed goods in an hour.
477468:03/04/06 16:50
>>470 >>472
ありがとうございました。

>>475
そんなに恐縮している感じがしますか?
メールのやりとりをしている知り合いに送ります。
実際私はあまりデリカシーがなくて、自分では気付かないうちに
友達を傷つけていたりしたことがあるので、そういうことがあったら
申し訳ないと思うんです。
478名無しさん@3周年:03/04/06 17:14
So that explains it...Sorry....
479名無しさん@3周年:03/04/06 17:42
英訳お願いします↓
「この勝利を我が妹に捧げる」
480名無しさん@3周年:03/04/06 17:44
I dedicate this victory to my sister.
>>479
481479:03/04/06 17:51
>>480
どうもです
482名無しさん@3周年:03/04/06 18:54
>>439
遅れましたが、ありがとうございました。

ちょっと質問ですが、文章中の「昨日は小雨で少々肌寒かったけど〜」のくだりで
”yesterday was rainy and chilly,〜”と”yesterday”を主語に使ってますが
これって普通なんですか?
483名無しさん@3周年:03/04/06 18:57
タクシー2台に分乗する時、
「前のタクシーについて走ってください。連れが乗ってますので」
と言うのを教えてください
484名無しさん@3周年:03/04/06 19:00
>483
Please follow that. We are together.
485名無しさん@3周年:03/04/06 19:04
頭痛はもう大丈夫ですか?

お願いします。かんたんでごめんなさい
486名無しさん@3周年:03/04/06 19:04
>>483
Follow that car. It's my friend.
487名無しさん@3周年:03/04/06 19:05
この間私があなたに貸して欲しいとお願いした本の事覚えていますか?

恐縮した感じでお願いします。
488名無しさん@3周年:03/04/06 19:05
>>485
Is your headache OK now?
489483:03/04/06 19:05
>484
ありがとうございました
490名無しさん@3周年:03/04/06 19:06
>>487
Do you remember the book I asked you to lend me the other day?
491名無しさん@3周年:03/04/06 19:08
野球とアメフトとバスケットボールのなかで、
アメリカ人に人気があるスポーツはどれ?

↑おながいします。
492名無しさん@3周年:03/04/06 19:13
アメリカ人って、日本人と韓国人の区別つくの?
どこで見分けてるの? 
容姿、服装、性格、なんでもいいから正直に教えて。
私が日本人だからって気を使わないで。

↑のような内容の質問の英訳をお願いします。
493名無しさん@3周年:03/04/06 19:13
「2年間オーストラリアに留学してました。仲良くしてください。よろしくおねがいします」

↑これをお願いいたします。
494名無しさん@3周年:03/04/06 19:16
>492
Can you Americans tell Japanese from Koreans?
How can you distinguish us?
Tell me the truth, appearance, clothing, or characters.
Don't hesitate because I am Japanese.
495名無しさん@3周年:03/04/06 19:22
Which is the most popular sport in America?
Baseball, American football, or basketball?
>>491
496名無しさん@3周年:03/04/06 19:23
I've been in Australia to study for two years.
Please make friends with me.
497492:03/04/06 19:23
>>494
ありがとうございました!
498あぼーん:03/04/06 19:30
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
499佐々木健介:03/04/06 19:30
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
500あぼーん:03/04/06 19:30
501あぼーん:03/04/06 19:30
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/koumuin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
502492:03/04/06 19:31
私はアメリカ人とイギリス人の区別がつきにくいんだけど、
日本人と韓国人の区別はつく。顔とかそんなことじゃなく
て、なんていうか、雰囲気みたいなものの違いが解かる。

何度もすみません、これだけお願いします。


503あぼーん:03/04/06 19:32
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/sinagawa/
504名無しさん@3周年:03/04/06 19:35
>>502は放置
505名無しさん@3周年:03/04/06 19:53
なんで荒らされてるの?
506名無しさん@3周年:03/04/06 19:54
>>504
なんで?
507名無しさん@3周年:03/04/06 19:55
>>504は在日(w
508502:03/04/06 19:57
>>504
なんだかわからないけど、文章の内容が悪かったのでしょうか?
何も悪意はなかったんですけど誤解されてしまったようで残念ですが、もういいです。
509名無しさん@3周年:03/04/06 20:03
>>502
Although it's hard for me to tell Americans and British apart,
I can, however, tell Japanese from Koreans.
It's not that they look different
(that their facial features are different)
なんてどうでしょうか?

スレ違いだけど
ttp://www.alllooksame.com
このテストやってみそ
510名無しさん@3周年:03/04/06 20:05
>>509つけたしです
It's the overall impressions that's different, so to speak.
すみません
511名無しさん@3周年:03/04/06 20:06
ねえねえ、
ちょっと。
英語できる人に質問!!

「血統主義」と「出生地主義」を英訳してください。。
512493:03/04/06 20:07
どなたか >>493 英訳してくれませんか?
お願いします。。
513名無しさん@3周年:03/04/06 20:11
>>512
>>496の人が訳してくれてますよ。
514502:03/04/06 20:11
>>509
どうもありがとうございました。
515名無しさん@3周年:03/04/06 20:12
>>493
I've studied in Australia for two years.
I would like to get along with you.
Thank you.
516名無しさん@3周年:03/04/06 20:25
>>511
jus solis (the system of birthplace citizenship):出生地主義
jus sanguisnis (the system of family-based citizenship):血統主義
517509:03/04/06 20:29
It's not so much as the facial features that is different
than(but) the overall impressions
とかもどうかな・・・しつこくてすみません
518名無しさん@3周年:03/04/06 20:31
>>513 >>515 >>496
ありがとうございました!!!!^^
519名無しさん@3周年:03/04/06 20:58
そのラテン語は多分使いづらいと思われ。
普通の会話ではインテリではないと絶対使わないと思うから、
文脈に即して訳すのが適切と思われ。
アイディア@ He believes that purity of race should be preserved at any costとか、
出生地主義ってそもそもよく意味が分かんないんだけど、
put highest priority on birthplace とかでだめ?
520名無しさん@3周年:03/04/06 21:03
献血を訴えるポスターを作る場合、どのような言葉が適切でしょう?
こんなのしか考えられなかったのですが、どなたか教えてください。

Offering of blood!
We need blood donation.

521名無しさん@3周年:03/04/06 21:05
あと、綴りはこっちが正しいの? よく分かんないけど
jus sanguinis / jus soli ??
英辞郎にはこうあるみたいだけど。
ラテン語はよくわからないので各自きちんと調べた方がいいかも。
522502:03/04/06 21:06
>>509
何度もありがとう。私の日本語の文自体があいまいな言い方なのですみません。

ところで、509のテストやってみました。18問中6問正解でした。
「日本人と韓国人の区別はつく」だなんて偉そうに言って大間違いでした!
523名無しさん@3周年:03/04/06 21:07
>>520
We need your blood あたりが一番、自然だね。
ちなみに「献血」は「blood donation」
524名無しさん@3周年:03/04/06 21:07
>>520
Give blood.
参考にここ見てみそ。 http://www.redcross.org/donate/give/
525名無しさん@3周年:03/04/06 21:07
>>520
そもそも、呼びかける対象は誰?
526名無しさん@3周年:03/04/06 21:08
>>520
>Offering of blood!
追加だけど、これ はほとんど意味を成してない。
527名無しさん@3周年:03/04/06 21:09
>>520
Give us your blood and drink juce!!
528名無しさん@3周年:03/04/06 21:11
>>527
Give your blood なら自然だね。
529名無しさん@3周年:03/04/06 21:12
>523>524
どうもありがとうございます。

>525
学校の宿題(美術)で、万人を対象にしたポスターを作っています。
明日までなのをすっかり忘れていました!
530名無しさん@3周年:03/04/06 21:12
>>528
Give me a chocolete
っていわない?
531名無しさん@3周年:03/04/06 21:15
>>530
Yankee go home!
532名無しさん@3周年:03/04/06 21:16
>>530
chocolete → chocolate

「私にチョコちょうだい」ってことなら、そう言うけど?(笑)
533名無しさん@3周年:03/04/06 21:17
>>531
Answer my question.
534520:03/04/06 21:17
あ!チェックしている間に他の方々の書き込みが・・
皆様、速攻技をありがとうございました。これでポスター作れます!

>528 えーっと、おじいちゃんは昔言ってたかも・・寝言で。
535名無しさん@3周年:03/04/06 21:18
What is the difference between blood and chocolate?
536525:03/04/06 21:18
>>529
やっぱりね。そうだろうと思っていたんだけど・・・

ポスターを書く自分自身でさえ、どう言えばいいのか分からない外国語を
使うことに、どんな意味があるのかな?
537名無しさん@3周年:03/04/06 21:19
>>536
万人が対象だからでしょ。世界的に見れば英語がいちばん通じる。
538名無しさん@3周年:03/04/06 21:19
>>520
jus sanguinisですね、すみません
jus solisはこれであってると思います(ぐぐった)
539名無しさん@3周年:03/04/06 21:23
宿題だからいいんじゃないの?
判らない外国語で表現したくて、でもそれを自分で表現できないときには
通訳・翻訳が必要になるわけで、特に疑問は感じないけど。
英語が 事実上のuniversal language だから
英語にしたいまでじゃないの?
540名無しさん@3周年:03/04/06 21:23
以前から外資系企業に憧れていました。

おねがいします。
541名無しさん@3周年:03/04/06 21:24
「なぞの肺炎や戦争が心配で飛行機に乗りたくないので、ゴールデンウィークは家族そろって山の温泉でゆっくりします」
 おねがいします。
542名無しさん@3周年:03/04/06 21:26
>>540
I've been attracted by a foreigh firm.
543名無しさん@3周年:03/04/06 21:27
>>540
I've long been longing for a foreign-capitalized company.
544名無しさん@3周年:03/04/06 21:28
>>538
自分の上述した訳は逆に訳すと純血主義になるので、
国語辞典調べたら全然違う。
そもそも血統主義と出生地主義が判ってなかった・・。
すみません。
545名無しさん@3周年:03/04/06 21:30
SARSはそちらでも報道されていますか?
私は香港に友達がいるので、とても心配です。

お願いします。
546名無しさん@3周年:03/04/06 21:34
>>545
Do you hear about SARS in the news?
I'm worried about it, because I have friends in Hong Kong.
547名無しさん@3周年:03/04/06 21:34
>>541
I don't want fly,because I worry about war and disease.
So I'm going to go on vacation with my whole family to hot springs of the mountain.
548名無しさん@3周年:03/04/06 21:38
>>545
Are there to be broadcasted SARS?
I'm anxious about it,because one of my friend is there.
549名無しさん@3周年:03/04/06 21:38
>>488
遅くなりましたが 有難うございました
550あぼーん:03/04/06 21:41
551あぼーん:03/04/06 21:41
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/yamazaki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
552名無しさん@3周年:03/04/06 21:42
I wanna kill 551
553名無しさん@3周年:03/04/06 21:52
>>547>>548
注:文法が崩れいるようです。
554名無しさん@3周年:03/04/06 21:55
>>553
日本語が崩れいるようです。
555名無しさん@3周年:03/04/06 21:57
>>553
Ignore morons.
556553:03/04/06 21:59
ホントだ。日本語崩壊。
>>547>>548と共に
逝ってきまーす
557名無しさん@3周年:03/04/06 22:02
いや、553の指摘は正しい。
547の548の英語には文法的な間違いがあります。
まぁ文法的にいくらか間違っていても、なんとか通じるとは思うけど。
558名無しさん@3周年:03/04/06 22:02
>>547&548
ひどすぎる・・。
559名無しさん@3周年:03/04/06 22:03
>>553
I'm 547 and 548...sorry for my poor English
and could you write the sentenses in corect way?
560547 548:03/04/06 22:10
557=553
561名無しさん@3周年:03/04/06 22:12
まあまあいいじゃないの
562名無しさん@3周年:03/04/06 22:14
>>542,543
ありがとうございました。
563547 548:03/04/06 22:15
>>557= >>553
You CAN'T...>>547 >>548 correct..
I just want know what is wrong!!
564553:03/04/06 22:15
>>559
>>541については、
I want to avoid flying
because I'm concerned about the war
and the mysterious flu-like disease;
so my family has decided to go to hot springs
in the mountains for the golden-week vacation.とか。

ゴールデンウィークっても、外国人には通じませんが・・・。

>>545については、>>546さんのが良いと思います。

ついでに、sentenseじゃなくてsentence、
corectでなくcorrectです。

では、一緒に逝きましょう。
(ちなみに557じゃないですけど>>560
565547 548:03/04/06 22:19
Thank you 564
566名無しさん@3周年:03/04/06 22:19
>>559
ごめんね。きついこと言って、
でもこういう風にでも訂正してもらえば、
絶対英語上達するから頑張ってね!!
あなたが真面目な人であることはよく判りました。
頑張れ〜!!
567名無しさん@3周年:03/04/06 22:20
>>563
I tell you what.
557 is NOT 553, and you are stupid.
568547 548:03/04/06 22:22
>>567
I'm very sorry...
569名無しさん@3周年:03/04/06 22:22
hot springs より a hot spring resort
の方が正確ではないか?
what we call "golden week holidy season" とすれば、
文章でもばっちし。 もちろん、会話で言うとこの””は見えません。
だから what we call を入れる
570名無しさん@3周年:03/04/06 22:29
追加 厳密にいうなら肺炎 は pneumonia 
でも欧米のメディアでどういう報道がされてるかは知らないけど。
571名無しさん@3周年:03/04/06 22:29
>>569
> holidy  なぜこれがばっちしなんだ?
572553:03/04/06 22:29
>>569
そうですね。
温泉地のことを普通にhot springsとも言いますが、
a hot spring resortもよさげですね。
ゴールデンウィークについては
そういった言い方が良さそうですね。

では今度こそ・・・
逝きまーす!
573名無しさん@3周年:03/04/06 22:29
以下の内容のメールを出す必要がでてきたのですが、私の英語能力では
ちょっと難しいです。翻訳のwebページを利用してみましたが、どう
も変な感じです。どなたか至急お願いします。

先日、ベトナム訪問団の受け入れを要請したX市会議員のYです。
 早速受け入れの快諾のメールを受け取りましたが、SARSが流
行っているため、急遽延期になりました。以後の日程は今のところ
不明です。
 日程が決まりましたら、また、メールをしますのでよろしくお願
いします。
574名無しさん@3周年:03/04/06 22:29
例えば映画「氷の微笑」の英語タイトルを知らなかったとして、
「氷の微笑の音楽が凄いかっこいいんだよ」という場合、
どういう言い方が良いのでしょうか?
575名無しさん@3周年:03/04/06 22:30
ごめんね、タイポ。
holiday
576名無しさん@3周年:03/04/06 22:37
>573
I am X city councilman Y, who requested an acceptance of the visit of
Vietnamese group the other day. Thank you for your prompt positive
response, but the visit has been deferred due to the outbreak of SARS.
We are rescheduling the visit now, and once the schedule is fixed,
we will let you know by e-mail. Thank you again.
577名無しさん@3周年:03/04/06 22:38
>>573
議員ならちゃんとした訳をお金払ってやってもらうべきだと思うが
いかがでしょう?
578名無しさん@3周年:03/04/06 22:41
>>574 
その内容で伝える前に、相手にちゃんとタイトル教えてあげれば?

579名無しさん@3周年:03/04/06 22:42
>>573
I'm YYY, a member of XXX city assembly, who asked you a delegate to Vietnam.
Thank you for your reply of accepting our delegate.
I hate say this, but we have decided to put off our visit because of SARS.
I'm very sorry about this. I'll let you know when our rescheduling is fixed.
Thank you very much.


580名無しさん@3周年:03/04/06 22:43
>>574
原題は大抵ビデオのパッケージとかに書いてあると思うので
レンタルビデオ屋かなにかでチェックしたらよいのでは。
映画検索サイトも使えるかも。
ともかく、映画なんかは
タイトルがわからないと、説明が難しいです。
余程英語ができるなら、延々と映画のプロットを説明すればいいけど。
581名無しさん@3周年:03/04/06 22:45
>>574
映画の原題はここで検索しる。
 http://www.stingray-jp.com/allcinema/
582573:03/04/06 22:57
>>576 >>579
早速の翻訳、どうもありがとうございます。
>>577
私は議員本人ではないのですが、一言。
577さんがどういう意味で言っているのか分かりませんが、もし、
議員が高給取りだと思って「議員なら・・・」といっているなら、市
会議員なんてそんな高給取りではないですよ。
もし、この件を公的行事と思われたなら、違います。私的なものです。
583名無しさん@3周年:03/04/06 23:02
>>582
私的行事なら、議員と名乗らないで個人名でやってよ。
英語や行動の間違いがあると「日本の議員は…」という悪評をばらまくだけだから。
584名無しさん@3周年:03/04/06 23:06
兵庫県は地理的に日本の中心に位置しています。私が住んでいる所は
端なので、あまり都会ではありません。家の周りには田畑がまだ多くあります。
良ければここに兵庫についての詳しいwebsiteがあります。

よろしくお願いします。
585574:03/04/06 23:09
あ、すいません。話し手の自分がその映画の原題を知らない場合、です。
例えば、
The sound track of a movie, titled "Kori no bisyo" in Japanese, is
reallt cool.
というような言い方しか浮かばないんですが、もっとこう、
通じやすいと言うか、普通の言い方ってどういうのがいいんだろう?
と思って・・・。
586名無しさん@3周年:03/04/06 23:09
>>583
同意。
>>582
「私的なもの」であるなら、議員であることは無関係でしょ?
>>577の意図だって、高給取だからってことではないような気がする。
議員=きちんとするべき ってことなんじゃない?
あと、「ベトナム訪問団」なんて明らかに議員としての行動でしょ?
受け入れを要請するくらいなんだから。私的な観光なら受け入れ要請なんていらん。
大体、議員と名乗っている時点で公人だと考えられますが?
587名無しさん@3周年:03/04/06 23:11
>584
Hyogo prefecture is located in the geographical center of Japan.
The place I live is far from the center of the prefecure, and
is never a big city. We have a lot of rice pads and fields around us.
If you are interested, I can give you a URL on more details of Hyogo
prefecture.
588573:03/04/06 23:12
>>583
はー???
別に私的なことでも、その人の身分である議員を名乗ることは当然のこと
でしょう。また、その議員はベトナムの人たちが来たとき、市とは関係な
しにいろいろと案内もしています。
589名無しさん@3周年:03/04/06 23:17
>>583
Hi Alderman,
Are you OK? I am very anxious about the city that you are working.
590名無しさん@3周年:03/04/06 23:18
>>587
ありがとうございます。
591名無しさん@3周年:03/04/06 23:18
>>588
身分を名乗りたいのなら、単に政治家とか○○党所属と名乗ればよろし。
市や市議会と関係ないのなら、議員を表に出さないで欲しい。
592名無しさん@3周年:03/04/06 23:21
非難する意図はないんですが、
要するに議員ではあるが私人としての活動に対しての返事なわけ?
でも公人である以上、私人/公人としての振る舞いが厳密に区別しずらい
状況ってあるし、この文面見ると受け入れとか、出てくるし、
とんでもないことになって責任問題になったらどうするつもりなんですか?
そもそも議員さんって、この位の英語ができる人って周りにいないものなんですか?
仕事にも差し障りがあると思うけど・・。
593573:03/04/06 23:23
>>586
「訪問団」だっていろいろあるのですよ。それに、今回その議員は
ベトナムには行くわけではないのです。ベトナムに行くグループが
あったので、以前に知り合ったベトナム人を紹介したということで
す。
最初の依頼のメールを翻訳してくれた人がいなくなったので、私が
ここを利用して英文メールをつくろうとしたわけです。
ここで翻訳を頼むのは「きちんと」してなかったかな?
594573:03/04/06 23:25
>>591
それの方がよっぽど相手に失礼だ!
595名無しさん@3周年:03/04/06 23:26
この注意書きお読みになってます??
念のため
回答者は様々なレベルのボランティアです。そのため正確さや質には
バラツキがありますのでご了承下さい。
596名無しさん@3周年:03/04/06 23:27
>>588
議員だから書きたいんだよね、身分を。
例えば、○○小学校の教師が”私的”に海外を訪問する時に、「○○小学校の
教員のYです」とは書かないだろ?
それに、そんなにベトナムの人たちと仲良くやってるのなら、今更議員だって
ことを殊更に書かなくてもいーじゃん。
ほら、やっぱり書きたいんでしょ(w
597名無しさん@3周年:03/04/06 23:28



       うわー、日本語のカキコが多すぎて英語に訳せないや。


598名無しさん@3周年:03/04/06 23:28
同時通訳者呼んでこい!
599名無しさん@3周年:03/04/06 23:30
↑その突っ込みもらった。
600573:03/04/06 23:30
>>592
とんでもないことになったら、議員の名前を出していようが、いまいが
責任はその個人がとりますよ。
たとえば、議員が連帯保証人となったとして、債務を負わされる場合、
いくら議員の名前を使ったからと言って、市にその債務が降りかかって
くる訳では無いですよ。
601573:03/04/06 23:31
>>596
それは当たっているかもしれない。
602名無しさん@3周年:03/04/06 23:31
あわただしく桜の花は散っています。

お願いします。
603名無しさん@3周年:03/04/06 23:31
結局、議員のコネで旅行に行こうとしていた「訪問団(笑)」が、
SARSにビビッてキャンセルしたい、つーことでしょ?
アホらしい。

>ここを利用して英文メールをつくろうとしたわけです。
このスレを何だと思ってんだ?「利用」?それこそ「はー???」

>ここで翻訳を頼むのは「きちんと」してなかったかな?
こういうことを書くなら、もう2度と依頼するなよ、議員さん。
604名無しさん@3周年:03/04/06 23:32
573さん、日本語→英語訳以外の書きこみを続けるなら、お引取り願います。
605名無しさん@3周年:03/04/06 23:32
そこまでの覚悟があるなら
おやりなさい。
606名無しさん@3周年:03/04/06 23:33
その機械が動く可能性はどれくらいですか?
What is the chance of that machin is working?

添削して下さいお願いします
607名無しさん@3周年:03/04/06 23:33
>>602
Cherry blossoms are rapidly getting naked.
608573:03/04/06 23:34
>>603
ここは利用したらだめなのですか?

 >ここで翻訳を頼むのは「きちんと」してなかったかな?
 こういうことを書くなら、もう2度と依頼するなよ、議員さん。
ここは意味不明。もっと詳しく。
609名無しさん@3周年:03/04/06 23:35
>>607
どうもありがとう!!
610名無しさん@3周年:03/04/06 23:35
>>608
本当に意味がわからないのか、煽っておるのかどっちでつか?
611名無しさん@3周年:03/04/06 23:36
what are the chances of the machine functioning properly?
でよいと思うが?他の人の意見キボン
612名無しさん@3周年:03/04/06 23:36
すみません、特定の誰かを批判する気はないですが、議員がどうのこうの
という話は、ひとまずおしまいにして頂けませんか? 言いたいことは
色々あるでしょうけど。  すみません、お願いします。
613名無しさん@3周年:03/04/06 23:36
お願いしまつ。
【上辺だけで君を弄んでいる】
614名無しさん@3周年:03/04/06 23:38
今後、573は放置ということで。
615名無しさん@3周年:03/04/06 23:39
>>608
「利用」には「自分の利益になるようにうまく使うこと」という意味が
あるので使い方には気を付けましょう。
ここで英訳を頼む場合、「お願いする」という気持ちを持っている方が
望ましいと思われます。実際、無料で英訳してもらうんだから、感謝の
気持ちがなくてはいけません。
616名無しさん@3周年:03/04/06 23:40
背景ですが、海外の認定機関が勤務している工場を視察に
来日されます。その際の自己紹介ですが英訳をお願いします。

「今回、このプロジェクトでは○○認定のスタンダード(マニュアル)の
邦訳と、図面や資料等の準備を担当しました。
本日は(オブザーバーとして)立ち会いをさせて頂くこととなりました。
今後の役に立てるよういろいろと学ばせて頂きたいと思います。
英語は多少話せますので、何かご用の際はなんでもお申し付けください。」
617名無しさん@3周年:03/04/06 23:41
>>612
Excuse me. I don't mean to hurt anyone, but could you please stop
talking about assemblyman or something like that?
I know you have a lot to talk about, but this BBS is not the place for that kind of topic.
Thank you.
618名無しさん@3周年:03/04/06 23:43
今から今日何回目の飯を食べるんだ?
お願いします
619名無しさん@3周年:03/04/06 23:43
>>613
(He) is just dallying with you.
620名無しさん@3周年:03/04/06 23:43
とっても暖かくて楽しそうな結婚式だったんですね。
いろいろハプニングや準備の苦労があるほうが思い出深いいいものになりますよね。

お願いします。
621573:03/04/06 23:44
最後にします。
確かに、このあれた原因は私にあるのであやまります。
しかし、さいしょにresしてくれた方には感謝の返事をしました。
「感謝」の気持ちは持っています。
622613:03/04/06 23:44
>>619
thank you for your kindness!
623612:03/04/06 23:45
>>617
おおっと、ありがとうございます。例文としてメモしとこうっと。
624名無しさん@3周年:03/04/06 23:49
>>623
Wow, thanks. I'll put the sentences on my notebook for future use.
625名無しさん@3周年:03/04/06 23:51
>>621
スルーすべきなんだが最後までイヤな感じなので書く。
だったら、「ここを利用して」なんて書かないで「ここでお願いして」とか
書けば良い。違うか?「利用する」という姿勢と「お願いする」という姿勢は
微妙に、そして絶対に違うぞ。
626名無しさん@3周年:03/04/06 23:52
>>621
This will be my last posting.
I apologize for the mess on this BBS, because I triggered it.
But I want you to know I first thanked people who gave me a reply.
I have appreciation for the people.
627名無しさん@3周年:03/04/06 23:54
>>625
I shold go without reply, but I can't help posting.
You should have written "I'm asking," not "make use of here."
Am I wrong?
There's a big difference between "making use of " and "asking."
628626, 627:03/04/06 23:55
  おぉぉい、英訳疲れるから、いいかげんにしてくれい。
629名無しさん@3周年:03/04/06 23:56
「落ち着いた気がしません。」

よろしくお願いします。
630名無しさん@3周年:03/04/06 23:57
>>629
I feel uneasy.
631名無しさん@3周年:03/04/06 23:58
>>630
どうも!
632名無しさん@3周年:03/04/06 23:59
>>631
Thanks!
633名無しさん@3周年:03/04/07 00:02
>>620
The wedding ceremony was heart-warming, and enjoyable, wasn't it?
Unexpected things and hard time in preparation for the ceremony would be a good reminder.

634ちょっと横から:03/04/07 00:05
べつに利用ってそんなに悪い意味じゃナイト思うけど。
635名無しさん@3周年:03/04/07 00:05
>>608
I share your opinion.
I appreciate for always replying to my question.
636名無しさん@3周年:03/04/07 00:06
>>634
I don't think "making use of something " has a very bad meaning.
637あぼーん:03/04/07 00:07
638あぼーん:03/04/07 00:07
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/sinagawa/
639名無しさん@3周年:03/04/07 00:09
↑Unexpected happenings and all the hard work in preparation for the
wedding make it all the more memorable.
640名無しさん@3周年:03/04/07 00:10
>>634

その点は僕も同意。
641名無しさん@3周年:03/04/07 00:12
>>640
I agree with you in that point.
642名無しさん@3周年:03/04/07 00:13
「荒れに荒れたがようやく収まったようだ。」
643名無しさん@3周年:03/04/07 00:14
>>642
The storm is gone.
644名無しさん@3周年:03/04/07 00:17

うまい!!
645名無しさん@3周年:03/04/07 00:18
>>633
遅れましたがありがとうございます。
646名無しさん@3周年:03/04/07 00:18
すみませんが、どなたか
>>616 をお願いできませんか?よろしくお願いします!
647名無しさん@3周年:03/04/07 00:23
>646
「御用の際は何でもお申し付けください」とまで
言うんだったら2chなんかに頼らない方がいい。
648名無しさん@3周年:03/04/07 00:25
私の町の近くには世界遺産に指定されている建造物があります。

よろしくお願いします。_(_^_)_
649635:03/04/07 00:27
My sentence written by >>635 is addressed to >>615.
The number was different! Thank you,


650名無しさん@3周年:03/04/07 00:29
>>647
すみません。ご指摘の箇所は言わない方が良いですね。
それを除外した箇所をどうぞよろしくお願いします。
651名無しさん@3周年:03/04/07 00:29
646は釣り師だろ
652名無しさん@3周年:03/04/07 00:35


最近ルールを守れない馬鹿が多いな
 お前の事だぞ、ろくに訳せもしないで文句たれている回答者!
 
653こま:03/04/07 00:35
すみません、未来形でかつ受動態?な文章はどうやって作ったら
いいのでしょうか・・・。
どうしても主語を「自分(I)」にして以下の文章を作りたいんですが、
うまくいきません。

" I will be seen a person whom you can trust "

助けてください、お願いします。
654名無しさん@3周年:03/04/07 00:35
>651
あぁ、なるほど。
655名無しさん@3周年:03/04/07 00:36
>>653
まず日本語を書きなさい。
656653:03/04/07 00:39
>>655
すみませんでした・・。
日本語でいいたいことは、
「私が信頼するに値するような人だと貴方からみえますように」
という感じです。。
なるべく「You」をいれずに「I」を基本に書きたいんですが、
なかなかうまくいかなくてもう、泣いてます・・。
657名無しさん@3周年:03/04/07 00:40
>>616
少し変かもしれませんが、試訳
絶対通じると思います。
I have been in charge of the translation of the standard manual accredited by ○○.
I was also involved in drawings and collecting necessary materials for the manual.
I am very pleased to be here today as an observer( 複数居るなら as one of the observers),
and would like to make the most of this opportunity.
(英語的には将来とか入れないでも大丈夫だと思うが。) 
I speak a smattering of English and I would be glad to be your help
in time of need. Thank you.
658653:03/04/07 00:41
というか、
’私が信頼するに値するような人だと、貴方の目に映りますように’
が正しいかもしれません。
こちらが謝罪したあとにつけたしたい文書なんです・・
659名無しさん@3周年:03/04/07 00:43
>>648
です。どなたか宜しくお願いします。
660名無しさん@3周年:03/04/07 00:45
>>657
ありがとうございました。今日はなんだかみなさんの様子が違うので困っていました。
I speak a smattering of ... の箇所も入れて頂き、感謝しています。
また機会がありましたらよろしくお願い致します。
661名無しさん@3周年:03/04/07 00:47
>>660
急いでたから
全部Iで始まってすごい幼稚な文になってごめんね。
662名無しさん@3周年:03/04/07 00:48

I hope you think me as a trustful person

でいいんじゃないでしょうか?
663名無しさん@3周年:03/04/07 00:51
>>648
レスじゃなくてごめん。
家の近くの建造物って何が建ってるの??
ちょっと気になったので。
664名無しさん@3周年:03/04/07 00:51
>>658
この場合(謝罪している)、I hope you'll see me trustworthy.みたいにしたほうが
自然だと思うよ。I hope that I'll be seen trustworthy by you.ともできるけど、
I、Iと自己中な文に見えてしまう。
665653:03/04/07 00:58
>>662、664

本当にありがとうございました。
これで眠れそうです・・・。
666名無しさん@3周年:03/04/07 01:11
>>663 ごめんなさい。。内緒です。

私の町の近くには世界遺産に指定されている建造物があります。
There is A designated to the world heritage near my town.

自信がありません。atとかいりますか?添削お願いします。
667名無しさん@3周年:03/04/07 01:13
>>666
A, which is designated as one of the world heritage, is located near my town.
668名無しさん@3周年:03/04/07 01:19
>>667
ありがとうございます。(*^_^*)
勉強になりました。
669名無しさん@3周年:03/04/07 01:20
依頼者は確かに無料で情報を頂いているのですからありがたいと思わなければといけないと思います。
でも、回答者側がネガティブなコメントを書くだけで訳して頂けないという場合もありますが
関わりたくない依頼はスル−して頂けば良いと思います。
また、回答者側が訳しにくい場合は、依頼者に質問をして頂ければもっと詳細を
提示できると思います。
670名無しさん@3周年:03/04/07 01:20
翻訳をおねがいします。

「労働者の待遇改善要求」
「日本では労働者の待遇が低くおえられてきた」
671名無しさん@3周年:03/04/07 01:21
>>669
文句だけ言って、訳していない奴は、煽り
そもそも、そいつはルールを守っていない
672名無しさん@3周年:03/04/07 01:24
「あの人はなんで私のことを怖がってるんでしょう。」


お願いします!
673名無しさん@3周年:03/04/07 01:26
>>672
Why is that person scared of me?
674名無しさん@3周年:03/04/07 01:32
>>673
ありがとうございます!
675名無しさん@3周年:03/04/07 01:34
あなた方の気持ちを思うと私も胸が痛いです。
It's painful also for me to think your feeling.

添削お願いします。
676名無しさん@3周年:03/04/07 01:39
>>675
It's painful also for me to think of your feelings.
677名無しさん@3周年:03/04/07 01:44
>>676
ありがとうございます。
678名無しさん@3周年:03/04/07 01:46
度々すみません、>>670ですがヒントだけでもお願いできませんでしょうか。
679名無しさん@3周年:03/04/07 02:06
>>670
demand for an improvement in working conditions
680名無しさん@3周年:03/04/07 02:11
679さん、本当にありがとうございました。助かりました。
681名無しさん@3周年:03/04/07 02:12
>>670
labors' conditions in Japan have been controlled low.

おれにはこれが限界だ。
682名無しさん@3周年:03/04/07 02:16
681さんも、本当にありがとうございました。
こんな時間なのに、助けていただいて感謝しております。
683名無しさん@3周年:03/04/07 02:19
和気藹々で
いいな〜。
684名無しさん@3周年:03/04/07 03:05
>>625
こいつの書き方の方がずーっとイヤな感じがするな。
どちらかというと、悪いのは625のほうで573は謝る必要はないのでは
ないだろうか?
685名無しさん@3周年:03/04/07 03:43
Hi City worker,
Wow,You're on fire!

Stay cool.
686名無しさん@3周年:03/04/07 05:02
>>684

I feel the way of writing of this guy is much worse
than 573.
I think the guy who caused the problem is rather 625,
so that 573 doesn't have to apologize, does he?

暇なので。全然違うかな・・・
687名無しさん@3周年:03/04/07 05:05
「今でも電話のベル鳴る度、駆け寄ってはため息に終わる」(ニュアンスは、元彼から電話がくるのを本当はいつまでも期待して密かに待っている)と
「意外と簡単だ」をお願いします。
688名無しさん@3周年:03/04/07 05:10
>>687
Even now, I would rush to the telephone when it rings but it always
end up with my sigh.
It's surprisingly easy. It's unexpectedly easy.
689名無しさん@3周年:03/04/07 05:25
世界平和が何かは1国が決めることではなく、
世界の総意で決めなくてはならないと思う。
アメリカが世界平和を維持してると思うのは
危険な考えだと思います。

ヨロシクお願いします。
690名無しさん@3周年:03/04/07 05:31
>>689
I think what the world peace means should not be decided by
one country but by the consncsus of the entire world.
I believe it is a dangerous to think that America is maintaining
the world peace.
691120:03/04/07 05:34
今週土曜日に大学講座のレベルチェックが、
午後1時30分からあるので、その後だったら
都合がいいです。
4時くらいかな。
いかがですか?

お願いします。
692名無しさん@3周年:03/04/07 05:37
>>691
I have to attend a level check for the seminar at my collage at 1:30 pm on Saturday.
I can meet you afterwards. How about at around 4:00 pm?
What do you say?
693687:03/04/07 05:57
>>688
ありがとう!!
694691:03/04/07 06:15
>>692
ありがとうございました。
695名無しさん@3周年:03/04/07 06:44
意見の折り合いがつかなかったので、今回は訪問するのを見送ることにします。


こちらおねがいします。
696名無しさん@3周年:03/04/07 06:49
君ってムチプルだね

お願いします
697名無しさん@3周年:03/04/07 07:02
>>690

ありがとうございます。
698名無しさん@3周年:03/04/07 07:33
コンピュータウイルス侵された人に対してです。

「コンピュータの復旧は大変だったでしょ?
メールが遅れたことは気にしないで下さい。
もう復旧が終わっていることを望みます。」

よろしくお願いします。
699名無しさん@3周年:03/04/07 08:28
肌を刻んで、詩人は血で語る。


このニュアンスを残したまま上手く訳すのがど〜もできないので…お願いします!
700名無しさん@3周年:03/04/07 09:19
>>695
573さん、もう来ないでください。
701名無しさん@3周年:03/04/07 09:43
>>700
573じゃないです。。。
ずいぶん前になりますが、
旅行で行った先の女性の店員さんに感謝の手紙を出したくて
こちらで質問した者です。(前々スレくらいで)
700さんがその時にレスしてくれた方じゃなければスミマセン。
でも本当に違うんです。。
702名無しさん@3周年:03/04/07 09:44
>>698
I suppose you've had difficulties in retrieving your computer.
Never mind the delay in your email.
I hope the compuetr has now worked well.
703名無しさん@3周年:03/04/07 10:05
俺「あれ持ってる?」 あの子「持ってない」
に続く「そうだよね・・持ってるわけないよねえ」
という表現を教えてください。
704名無しさん@3周年:03/04/07 10:13
>>703
OK. You can't have it.
705703:03/04/07 10:21
>>704
「ホッチキス持ってる?」「ごめん、持ってない」
のようなやりとりでもそれはピッタリ当てはまるのですか?
706名無しさん@3周年:03/04/07 10:30
>>705
言う事はできますが、その会話なら“I supposed you don't”
でもいいと思います。704ですと少し強いニュアンスがでてしまうので。
707名無しさん@3周年:03/04/07 10:34
「そうだろうと思ったんだ」くらいの感じなら、
I know you don't.. は、使えるかなぁ?
708名無しさん@3周年:03/04/07 10:45
す、すみません。質問です。
携帯のストラップって英語でもストラップで通じますか?
イギリスのパブで知り合った人にもらったので
お礼を送りたいんですけどわからなくて。
いつも携帯に付けてるよって、伝えたいんですけど…。
すいません、お願いします。
709名無しさん@3周年:03/04/07 10:51
>>708
携帯にストラップつけてるのって
日本人くらいじゃないのだろうか?
710名無しさん@3周年:03/04/07 11:04
排卵(ovulation),妊娠(conception),避妊(contraception)
それぞれの定義を英語でおながいします。
711名無しさん@3周年:03/04/07 11:09
>>699

A (The) poet scrapes his skin
as he scribes his lines
with his blood.

んー難しいですね!
712名無しさん@3周年:03/04/07 11:10
>>710
綴りが分かっているなら、ウェブで調べることだってできると思うけど。

いちおう手元にある普通の辞書(医学用でないただの辞書)を見たけど、
言葉の意味のごく簡単な説明しかなかった。

定義を調べたいなら、専門の板で聞いたほうがいいんじゃない?
713710:03/04/07 11:23
>>712
いえ、専門的なものではなく、一般的なものでよいのです。
ex)成熟した卵を子宮外に排出する作用。
714名無しさん@3周年:03/04/07 11:44
>>711
それだけ書けるだけでも素晴らしい!!
これは本当に難しい。直訳してニュアンスが伝わるかどうか・・・。
715名無しさん@3周年:03/04/07 12:37
>>699こんなのもどうでしょうか
A poet etches on his flesh
with his own blood
・・・なんかリストカッターみたいですね
>>711さん上手いですね
716名無しさん@3周年:03/04/07 12:39
>>711
韻といい、リズムといい、
感心することしきり
717名無しさん@3周年:03/04/07 12:41
718名無しさん@3周年:03/04/07 12:43
世界三大美術館の全てに行ってみたい

↑お願いします。
719名無しさん@3周年:03/04/07 12:46
「合計は3000円ですが、僕にビデオを送ってくれる送料とテープ代を差し引いて
送ってくださいね。ドルでも日本円でもどっちでも良いです」

お願いします。
720708:03/04/07 12:50
>>709
確かにイギリスで付けてる人はいなかったし売ってなかったような気も…。
けど、じゃあ別にキーホルダーとして訳しちゃってもアリかなあ。
721名無しさん@3周年:03/04/07 12:55
>>720
というか、貰ったものは、実際何なんですか?
ブレスレットかも知れないよ。
それを「携帯につけてます」って教えてあげても
いいかも知れないが(ショックかも知れないし・・・)。
アメリカに住んでて
日本からの土産で一番貰って困るのが
携帯ストラップだったりする。
携帯にストラップつける穴自体ない・・・。
722名無しさん@3周年:03/04/07 13:09
>>721
付いてるのもあるけどね。
最近は、ストラップを付ける穴のある機種も増えてきた。
723720:03/04/07 13:18
>>721
うーん、くれたのは在英の韓国人の子なので
ストラップだと思います。
日本のストラップと同じ形でなんか韓国の太鼓?みたいなのがついてるので
多分ブレスレットではないと思います。
724720:03/04/07 13:19
しかもすいません。ずっとさげ忘れてました。
重ねがさねすいません
725名無しさん@3周年:03/04/07 13:20
>>723
それなら、strapで通じるんじゃないかな?
I put the strap you gave me on my cell phone (mobile phone)とか。
726名無しさん@3周年:03/04/07 13:33
>>718試してみました
Someday I would like to visit
(以下から該当の3館を挙げて、)
The State Hermitage Museum in St. Petersburg
The British Museum in London
The Metropolitan Museum of Art in New York
The Louver Museum in Paris
The Prado Museum in Madrid
...arguably the three most notable(famous, prominent, etc)
museums in the world.
「世界○大」という言い方は英語に慣用句としてあるんでしょうか…
自分は浅識にて存じません、皆さんのご示唆を仰ぎます
727名無しさん@3周年:03/04/07 14:55
簡単ですみませんが、下記の文、これでいいんでしょうか?

ワールドカップみましたか? → Can you see the world cup?
728名無しさん@3周年:03/04/07 14:59
それと、どこのチームがすきですかは、
What do you like favorite team? でいいんでしょうか?
どなたかお願いします。
729名無しさん@3周年:03/04/07 15:05
>>727
Did you watch the world cup(on TV or in the stadium)?

>>728
What is your favorite team?
730名無しさん@3周年:03/04/07 15:07
>>727,728
ありがとう。
731699:03/04/07 15:09
>>711さん>>715さん
ありがとうございました!助かります。

「詩人は血で語る」だけに英訳するとなるとまた変わってくるのでしょうか?
732719:03/04/07 15:10
>>719をお願いできませんか?
733名無しさん@3周年:03/04/07 15:23
>>719
It's 3,000 yen in total. Please make sure you send it with the
shipping fee and the price of the videotapes deducted. Either
Japanese yen or US dollars is fine with me.
734719(732):03/04/07 15:32
>>733
大変ありがたいのですが、僕が書いた日本語をとりあえず全部入れていただけませんか?
あと、何となく違うような気がするのは僕の英語力が足りないからですか?
735名無しさん@3周年:03/04/07 15:57
>>734
ずいぶんと疑い深い人ですね。

自分でできないから頼んで来てるのにレスついてから

何となく違うような気が...って、おかしくない?
736名無しさん@3周年:03/04/07 15:59
>>733
自分は733さんではありませんが全部ちゃんと
訳してくれているのでわ?
あと別に違うことはないと思いますよ?
737名無しさん@3周年:03/04/07 16:03
「合計は3000円ですが、僕にビデオを送ってくれる送料とテープ代を差し引いて
送ってくださいね。ドルでも日本円でもどっちでも良いです」

商品3000円+(送料+テープ代)=合計 X 円
ってことなのか?

それとも
商品X円+送料+テープ代=合計3000円
ってこと?
738名無しさん@3周年:03/04/07 16:18
>>719
日本語がよくわかりませんが?
739名無しさん@3周年:03/04/07 16:20
「合計は3000円ですが、僕にビデオを送ってくれる送料とテープ代を差し引いて
送ってくださいね。ドルでも日本円でもどっちでも良いです」

合計3000円−(送料+テープ代)=計X円

こうともとれます。
740720:03/04/07 16:25
>>725さん
ありがとうございます。m(__)m
さっそくお礼のメールを送るのに使わせてもらいますです。
741名無しさん@3周年:03/04/07 16:31
>合計3000円−(送料+テープ代)=計X円(←商品代)

商品X円+送料+テープ代=合計3000円
を移項しただけでしょ?




742名無しさん@3周年:03/04/07 16:36
719(734)
生意気なことを書いて、本当にすみませんでした。
3000−(こちらにビデオを送ってくれる送料+テープ代) です。
僕が相手に頼まれて買って送ってあげるもの+送料が3000円で、
相手が僕のためにビデオテープを送ってくれることになっているので、
そのテープ代と送料を3000円から差し引いて欲しい、と言いたいんです。
743名無しさん@3周年:03/04/07 16:45
その魚は生でも食べられるくらい新鮮ですか?

お願いします。
744名無しさん@3周年:03/04/07 16:50
>>743
Is that fish fresh enough to be eaten row?
Is that fish fresh enough so you can eat it raw?
745名無しさん@3周年:03/04/07 16:50
実際、新鮮じゃなくても生で食っていることってけっこう多いんだけどね。
冷凍なんて当たり前だし > 漁業
746名無しさん@3周年:03/04/07 17:19
Markはプライド26に参戦しないの?
Doesn't Mark join in Pride26?

これでいいでしょうか?
会話風にお願いします<(_ _)>
747名無しさん@3周年:03/04/07 17:25
彼の部屋は私の部屋よりずっと広い。

お願いします。
748名無しさん@3周年:03/04/07 17:34
>>746
Mark won't be fighting in Pride 26?

>>747
His room is much larger than mine.
749名無しさん@3周年:03/04/07 17:35
「真実は他にあるかもしれない」

お願いします。
750名無しさん@3周年:03/04/07 17:38
>>749
(The) truth may be in somewhere else.
You may find (the) truth somewhere else.
751名無しさん@3周年:03/04/07 17:41
>>750
thank you very much!!
752名無しさん@3周年:03/04/07 17:45
746です。
>748さん,どうもありがとう!
753名無しさん@3周年:03/04/07 17:55
私は普段、ジーンズとかパーカとかTシャツとかスニーカーとか、そういう
カジュアルなものやスポーツ系のものばかり着ています。

英訳してください。お願いします。
754名無しさん@3周年:03/04/07 18:02
あなたの質問に対する答えを私はもっていません。

を、是非。
いや、よく宗教を聞かれて無神論だと、答えると
何故だ何故だと問われるので。
何故と言われても信じられんもんは信じられんのだと…。
755名無しさん@3周年:03/04/07 18:10
>>754
I don't have an answer to your question.
756754:03/04/07 18:20
>>755
スピーディーなお答えサンクス!!
757名無しさん@3周年:03/04/07 19:01
>>756
直訳すれば、I don't have an answer to your question. のとおりだけど
なぜ無神論者なのかと言われて、その答えでは、相手は納得せず
また突っ込んでくるでしょう。

I don't know how to explain.
I just don't believe in any particular god.
I do respect most or some of what Jesus or Buddha says, though.
なんてことを言ったら、なんとか答えになるでそう。


758名無しさん@3周年:03/04/07 19:06
>>754
ガイキチ?
759名無しさん@3周年:03/04/07 19:10
9月はパソコンを買い換えたため、利益が減りました。

同業者の増加により会員が減り始め、
利益が少しずつ減っています。
今後、経営が苦しくなりそうです。

英訳お願いします。
760名無しさん@3周年:03/04/07 19:19
>>759
社内文書だったらしゃれにならない
761名無しさん@3周年:03/04/07 19:19
自分はこんな風に言うかも、エンドレスだが。
I believe in science, even though science cannot
explain everything happens now, but I belive
that everything is after all, a serious of chemical or
physical reactions. Ancient people concocted various
images of gods to personify the world,
because they feared what they didn't know -
weather or birth or death or crops, everything.
Gods differ according to people's interpretation of
the world and the place and culture they lived in.
I think that it is too much for the modern
people to rigoriously believe one image of gods and
follow the discipline that people invented centuries ago.
It is convenient though, at the time of funeral.
We still need some rituals to alleviate our grief
over the person's death. So I respect that kind of rites
and I don't really oppose to the idea of being pious.
Still, I don't really feel it necessary for me
to live with god.
762名無しさん@3周年:03/04/07 19:30
>>759
Our profit decreased because we replaced old PCs to the new ones.

As the number of competitors is increasing,
that of our customers has decreased,
so did the profit of our company.
Our business will be more and more difficult.
763名無しさん@3周年:03/04/07 19:31
>>761
バカなの?
764名無しさん@3周年:03/04/07 19:35
>>763
あなたは天才、大天才。
765759:03/04/07 19:39
>>762
ありがとうございました!!
>>760
架空の会社を作る学校の課題です。
766名無しさん@3周年:03/04/07 19:42
>>761
こんなこと言ったら余計興味もたれるよ。
767名無しさん@3周年:03/04/07 19:48
>>765げげ、万が一MBA留学中なんかだったら、
ちょい気取ったほうがえーかも。
英会話学校ならいいんだけど。
The profit in the fisical year that ends March 31,
has decreased due to the equipment costs
inflated by renewing the old personal PCs company-wide.
We expect even more severe competition in the next year
and can not be very optimistic about our business.
768名無しさん@3周年:03/04/07 19:50
>>753の訳、やっていただけないですか?
769名無しさん@3周年:03/04/07 19:51
>>766
スマソ。そういう話をしたくないんでつね。
では、I am totally indifferent and
sorry but I don't feel very comfortable
about talking about it. Let's chage the subject.
770名無しさん@3周年:03/04/07 19:56
>>768
I usually get dressed casually in sporty outfits
such as jeans, sneakers, parkas or T-shirts and so on.
771名無しさん@3周年:03/04/07 19:57
>>769changeスランプじゃ。鬱。
772名無しさん@3周年:03/04/07 19:58
>>699 & 731
<「詩人は血で語る」だけに英訳するとなるとまた変わってくるのでしょうか?>
私はあれを訳した素晴らしい711ではありませんが、単純に、
A(The) poet scribes his lines with his blood. でいいと思いますよ。
 ラルク・アン・シェルですよね?

773名無しさん@3周年:03/04/07 20:12
日本のメディアは偏った報道をしている。

お願いします。
774名無しさん@3周年:03/04/07 20:21
00とXXの試合の会場が、もしかしたら変更されるかもしれないという記事を
読みました。そちらではそういうニュースはありますか?

英訳してください!お願いします!
775名無しさん@3周年:03/04/07 20:24
>>773
Japanese massmedia is biased.
776名無しさん@3周年:03/04/07 20:28
>>774
何の試合ですか?
777774:03/04/07 20:30
>>776
バレーボールです。よろしくお願いします!
778名無しさん@3周年:03/04/07 20:35
>>774
I read in an article that the venue of the games of OO and XX
would be changed. Is there any news like this in your country?
779名無しさん@3周年:03/04/07 20:36
would→might
やれやれ。
780名無しさん@3周年:03/04/07 20:41
the venue of→the venue for

ハァ・・・・。
781名無しさん@3周年:03/04/07 20:49
まあまあ
782名無しさん@3周年:03/04/07 21:52
お疲れ様です。
明日はゆっくり休んでください。

を英訳してください。お願い致します。
783699:03/04/07 22:01
>>772さん
どうもありがとうございます。英語を完璧に自信なくしてたもので(;゚д゚)

はい。ラルクアンシエルです。「真実と幻想と」ですね。
784名無しさん@3周年:03/04/07 22:08
>>782
Thank you very much.
Get some rest tonight and tomorrow.
785名無しさん@3周年:03/04/07 22:46
簡単に、「メール交換しましょう」とは何というのですか?
786名無しさん@3周年:03/04/07 22:53
>>785
Let's exchange e-mail.
787名無しさん@3周年:03/04/07 22:56
exchange "e-mails".でした。スマソ。
788名無しさん@3周年:03/04/08 00:00
>>785
Keep in touch by email.
789名無しさん@3周年:03/04/08 00:15
>>788
それ、「メール交換しましょう」とは少し意味違う・・・
790名無しさん@3周年:03/04/08 00:16
>>789
じゃどう書けばいいの?
791名無しさん@3周年:03/04/08 00:19
>>790
787が書いてるじゃん。
Let's exchange e-mails.

Keep in touchは疎遠になることなく連絡を取り合おう、という意味。
792名無しさん@3周年:03/04/08 00:24
e-mail は複数形にできるんですか?
793名無しさん@3周年:03/04/08 00:31
794名無しさん@3周年:03/04/08 00:42
>>793
なぜ複数形になるんでしょうか?
795名無しさん@3周年:03/04/08 00:43
>>792
辞書をひこう。
796名無しさん@3周年:03/04/08 00:44
>>794
単数形だと、返事がないことになりそう・・・・
797名無しさん@3周年:03/04/08 00:46
辞書には email [U] electronic mail と書いてあるのですが。。。
ちなみに、ロングマンです。
798名無しさん@3周年:03/04/08 00:53
それは別名○として呼ばれています。

お願いします。
799名無しさん@3周年:03/04/08 00:58
>>798
That is also called ○
800名無しさん@3周年:03/04/08 00:58
>>702
ありがとうございました。
801名無しさん@3周年:03/04/08 01:15
「ずっと風邪をひいていました。
暖かくなったと思うと、次の日は寒くなったり、
つまり季節の変わり目になると、必ず風邪をひいてしまうんです。」
お願いします!!
802名無しさん@3周年:03/04/08 01:18
>>797
もともとmail が U だったためだとおもうのですが、
最近では 一般的に総称としてではなく、個々を指して言う場合
e-mail は C に なりつつあるようです。
間違ってたらごめんね
803名無しさん@3周年:03/04/08 01:49
すいません、知人が事故にあい現在意識不明です。
こういう時の励ましの言葉って、どういえば良い
のでしょうか。

hope you'll get well soon

じゃだめですか?
状況が悪いだけに、逆に重い言い方をしたくない
というか、前向きな意味、意図をこめたいのですが。
どなたかお教えください、お願いします。
804名無しさん@3周年:03/04/08 02:00
>803
意識不明の奴に言葉をかけても、あまり意味が無いと思われ。
805803:03/04/08 02:07
たしかにそのとおりです。
何を言っても彼には届きません。
彼のことを心配している多くの友人と共に
お互いを励ましあいながら、彼の回復を
待ちたいのです。
身勝手な自己満足と思われても仕方ない
ですが。
806名無しさん@3周年:03/04/08 02:17
すみませんよろしくお願いします。

2chでよく見かける
“良スレの予感・・・”または、“名スレの予感・・・”
って英語でどう表現すればいいのでしょう?

ちなみにWorld2chで使いたいのですが。
807名無しさん@3周年:03/04/08 02:18
>805
言葉無しで手を強く握る。
俺ならそうする。
808名無しさん@3周年:03/04/08 02:21
>>806
Feel like it's gonna be a good thread.
あたりか。
809名無しさん@3周年:03/04/08 02:21
>>805
そういうことなら、日本語でいいんじゃないかな。
あなたの心からの言葉なんでしょう? 訳さなくていいと思うよ。
810名無しさん@3周年:03/04/08 02:24
>>799

ありがとうございます。
811名無しさん@3周年:03/04/08 02:25
>>801
I had had a cold for a long time. After a few warmer days, colder
days come back again at this time of the year. I mean, I always
catch a cold at turns of the seasons.
812名無しさん@3周年:03/04/08 02:25
添削お願いします

I wonder if colition could not find mass weapons of mass destruction 、
then, what Bush would do?

もし連合軍が大量破壊兵器を見つけることができなかったら、その時ブッシュはどうするのだろう?
813名無しさん@3周年:03/04/08 02:27
>>808
ありがとうございます

でも、もっと2chらしくできないでしょうか。
語感とかをオリジナルに似させられないでしょうか。

変な注文ですみません。
814名無しさん@3周年:03/04/08 02:35
anticipation of a good thread!
815名無しさん@3周年:03/04/08 02:38
>812
mass weapons of mass destruction を mass destruction weapon
に変えれば問題なしでは。
816名無しさん@3周年:03/04/08 02:39
>>814
aaah, sounds better. 3x!
817名無しさん@3周年:03/04/08 02:40
>815さん
ありがとうございました
818名無しさん@3周年:03/04/08 02:46
>>813
Feel like it's gonna be a good thread.
これはオリジナルの語感を大事にしたんだけどな。

他にも言い方はあるが堅い言い方は避けて、カジュアルな感じと
オリジナルを意識して訳したものだよ。
819名無しさん@3周年:03/04/08 02:47
>>811
ありがとうございました!!!
助かりました。
820名無しさん@3周年:03/04/08 02:48
>>813
言っちゃ悪いけど、ぶっちゃけ
anticipation of a good thread! じゃ意味がよく通じないよ。。
821名無しさん@3周年:03/04/08 02:50
このスレッドさぁ、学年表記にしねぇか?
822名無しさん@3周年:03/04/08 02:53
2chでは、良スレの予感=良スレになる予感。
823名無しさん@3周年:03/04/08 02:54
飛行機の機内で後ろが外人だった時にシートを倒したいとき、
「シートを倒して良いですか?」と聞く時の英訳をお願いします。
824806=813:03/04/08 02:55
>>818
>>820
そうでしたか。そう言われれば anticipation は堅いようにも思えますけど。

スレ進行中にいきなり anticipation of a good thread なんて出ると
やっぱり意味は伝わらないですか?

勢いで>>814がいいなって思ったのは、日本語の体言止めの感じがよく出てるなあと
思ったからです。でも、これってやっぱり日本人的発想ですか?
825806:03/04/08 02:56
>>822
すみません…
826名無しさん@3周年:03/04/08 03:02
2チャンネルの用語自体、正しい日本語じゃないからね・・・
それに対して文法あーだこーだ言ってくる香具師は外人くらいのもんだろ
827名無しさん@3周年:03/04/08 03:02
「A(商品名)を合計50個購入します。50個はこの前注文した34個も
含んでです。商品が揃い次第、船で発送してください。発送後、伝票番号を
教えてください。ありがとうございました。」

上の文章をお願いします。34個注文したのですが、追加注文が
あるなら受け付けるよと言われたので、更に16個注文したかんじに
なります。要点は総個数が50個ということです。訳しやすいように日本語を変えても
構いませんのでお願いします。
828名無しさん@3周年:03/04/08 03:04
>>806
これはどう?
(It) Feels like this thread is getting great one.....
829名無しさん@3周年:03/04/08 03:06
>>827
そんなに買うから、この前みたいに個人で商売してるって思われるんだよ。
いつか捕まるぞ。
830名無しさん@3周年:03/04/08 03:07
>>824
たぶん、anticipation of a good thread は「良いスレ」「の」「予感」を英単語で置き換えて
並べ変えたものでしょ。
まぁI have anticipation of a good threadを略した形だけど、「良いスレッドの推測(読み)」
という意味にはなっても、
(私はこれが)良いスレッドになりそうな予感がする、という意味にはならないよ。
831名無しさん@3周年:03/04/08 03:09
I place an order 50 pcs.of A which is including 34 I orderd previously.
Please send them as soon as you ready. and let me know slip number.


添削希望です。
832名無しさん@3周年:03/04/08 03:21
an omen of a good thread
ってのはどう?
833名無しさん@3周年:03/04/08 03:27
a promising thread
834806:03/04/08 03:34
みなさんありがとうございます
でも、どれが一体いいのやら

体言止め的な表現は好きなんですけど、それってありなんですか実際?
835名無しさん@3周年:03/04/08 03:41
ちなみに
an omen of a good thread  は、良いスレッドの前兆
a promising thread は、有望なスレッド
っていう意味になるよ。
836806:03/04/08 04:01
>>835
ありがとうございます

もう少し吟味して、実際に使ってみます。

THNAK YOU!
837名無しさん@3周年:03/04/08 04:42
>>823
米国内ではわざわざ断ったり許可を求める人間はほとんどいないが
May I recline my seat back?か単にMay I?でよし。
838名無しさん@3周年:03/04/08 04:49
>>831
I would like to place an additional order of 16 A's, making total
quantity of my order to 50. Please ship the merchandise via surface
and advise me of the invoice number. Thank you.
839名無しさん@3周年:03/04/08 04:53
ジョンには自分のあとをついでくれる息子がいない。

お願いします
840名無しさん@3周年:03/04/08 05:00
>>839
家業を継ぐのか?
John doesn't have a son to continue his business.
John doesn't have a son to follow his foot steps.
841名無しさん@3周年:03/04/08 05:11
827は、違法行為をしています。

タイーホ間近。(゜∀ ゜)
842あぼーん:03/04/08 05:12
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
843名無しさん@3周年:03/04/08 05:29
「なぜ嫌われようと遠ざけてみるの、いつもいつも。いつから逃げることばかり覚えたの?」
をお願いします。
844名無しさん@3周年:03/04/08 05:40
>>806
I smell a good thread coming.
Smells like a good thread.
845名無しさん@3周年:03/04/08 05:41
>>843
なぜ嫌われようと遠ざけてみるの
???意味を説明して味噌???
846名無しさん@3周年:03/04/08 05:59
Kがそんなことを言ったの?
Did K say you such a thing?

添削お願いします。
そんな事というのは、悪い内容です。
847名無しさん@3周年:03/04/08 06:09
846ですが、
Kがあなたにそんな事を言ったの?

です。
お願いします
848名無しさん@3周年:03/04/08 06:11
>>846
Did K say such a thing to you?
Did K tell you such a thing?
849名無しさん@3周年:03/04/08 06:16
>>846
悪い内容というのをはっきりさせたかったら、848の文のthingの前にbad
を入れるとよいかも。
850名無しさん@3周年:03/04/08 06:38
彼が犯罪を侵したのはお金のため。お金は生きていくのに
必要だけど、時に人はその為に欲に惑わされて人生を誤ります。
私は穏やかに暮らせればそれでいいと思う。

よろしくお願いします。
851あぼーん:03/04/08 06:43
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
852名無しさん@3周年:03/04/08 07:04
>848,849
どうもありがとう!
853名無しさん@3周年:03/04/08 07:09
>>847
Did K said that to you?
で、その日本文と同じようなニュアンスになります。
854691:03/04/08 07:30
「川の両岸に桜並木が続いてる」って、
Both banks are SAKURA streetじゃダメですか?
855名無しさん@3周年:03/04/08 07:33
それでもあなたは友達と呼んでくれますか?

これお願いします。
856名無しさん@3周年:03/04/08 07:52
どうやら戦争は終盤に来ているようです。とにかくこの戦争が
早く終わりそうなのでホッとしました。

お願いします。
857あぼーん:03/04/08 08:11
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
858名無しさん@3周年:03/04/08 08:22
>>854
There are a series of cherry trees on each side of the river.
859名無しさん@3周年:03/04/08 08:26
>>850
He commited a crime for money. Money is necessary to live a life
but some people ruin their life because of greed for it.
I myself think livng a calm and decent life is enough for me.
860名無しさん@3周年:03/04/08 08:30
>>856
It seems like the war is in a final phase. Anyway I am relieved
it is going to end soon.
861名無しさん@3周年:03/04/08 08:33
>>855
Do you look upon me as one of your friends even after that?
862名無しさん@3周年:03/04/08 08:39
>>854
Roads along both sides of the river are lined with cherry trees.
863あぼーん:03/04/08 09:39
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
864名無しさん@3周年:03/04/08 10:32
>>853
Did K say that to youだね。
865名無しさん@3周年:03/04/08 10:44
>853
ニュアンスとしては伝わらないYO!
866名無しさん@3周年:03/04/08 10:48
>>865
">"は止めて">>"にしてYO!
867名無しさん@3周年:03/04/08 10:51
とても残念です。とにかくこれだけは欲しかったので。
せっかく確認していただいたのに申し訳ないです。

英訳お願いします。
868あぼーん:03/04/08 11:07
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
869853:03/04/08 11:14
>>865
>Did K say such a thing to you?
>Did K tell you such a thing?
よりは、よっぽど自然でニュアンスが伝わるとおもうけど。
上の二つはあまり言わないぜ。
870名無しさん@3周年:03/04/08 11:21
>>869
>上の二つはあまり言わないぜ。
こういう決めつけるような言い方は、あまりしないほうがよいと思われ。
そんなことないよ、といわれたら水掛け論にしかならないからね。
と言っておいてなんだが、言うよ。
871名無しさん@3周年:03/04/08 11:22
>>869
言うと思いますよ
872871:03/04/08 11:24
>>870とはげしくかぶってしまったです。。。
873名無しさん@3周年:03/04/08 11:24
>>853
Did K said that to you?とは絶対言わない。
874名無しさん@3周年:03/04/08 11:37
>>873
853氏ではないけど、

869には「あまり」言わないとしか書いてなくて、「絶対」言わないと頑張って
いるわけじゃないから、まあ、そういう感覚の人もいるということでいいのでは?
875874:03/04/08 11:42
>>874
おっとっと、ちゃんと読んでいなかった。

『絶対言わない』と主張しているのは、857さんではなくて
873さんだったのね。

よく見ると、Did と said の組み合わせは確かに変だ。すまんかった。
876名無しさん@3周年:03/04/08 11:44
>>874
それならそれなりの言い方があると思われ。

>よりは、よっぽど自然でニュアンスが伝わるとおもうけど。
>上の二つはあまり言わないぜ。
といういいかたはまずいね。

それから>>873の言うように
Did K said that to you?とは絶対言わない
877名無しさん@3周年:03/04/08 11:46
もまいらもちつけ。
878:03/04/08 11:47
879874:03/04/08 11:48
>>876
正直、すまんかった。確かに 853が悪い。
880bloom:03/04/08 11:51
881名無しさん@3周年:03/04/08 12:03
僕と君の関係は、曖昧でよくわからない。
長い間会っていないのに、「私はお金も時間もない、友達と過ごしたい」
と言われてしまったら、僕はもう「君に会いたい」とは言えない。
僕の気持ちも変わってしまう。

長いのですが宜しくお願いします。
882名無しさん@3周年:03/04/08 12:04
層渦学会の同僚に清き一票を投じることを頼まれて一言
「その候補者の掲げる政策が私の考えと一致すれば投票します。一致しなければ
投票しません」つまり、この発言の時点では一致するかどうか本人にも判っていないんですが
そういう場合仮定法じゃないんですよね?
If the policy of the candidate agrees with my opinion,I'll vote for him.
if dosen't,I won't.
でいいのでしょうか。
883名無しさん@3周年:03/04/08 12:10
>>881
I just can't feature the relationship between you and me.
How can I say that I want to see you when you tell me after not
seeing each other for a long time, "I have not ime or money. I'd
rather spend my time with my friends". My feeling can't stay the
same, either.ちょっと意訳。
884名無しさん@3周年:03/04/08 12:11
>>882
If I agree with the policy of the candidate, I'll vote for him.
If not, I won't.
885867:03/04/08 12:15
>>867もよろしくお願いします。
886名無しさん@3周年:03/04/08 12:19
>>867
なんか今ひとつ意味不明なんだよね。
887名無しさん@3周年:03/04/08 12:48
選手は試合後、
お酒を飲んだり性交したりは医師から禁じられているそうですよ。

お願いします。
888名無しさん@3周年:03/04/08 12:53
邦題の曲タイトルの脇に英語表記をつけたいのです。
例えば「愛の消えた街」(LOVELESS TOWN)のように短い感じで。

お手数ですが添削をお願いします。
「羊の集会所」(WHERE SLEEP MEETING)
別の良いタイトル案等もあれば是非。

889名無しさん@3周年:03/04/08 12:57
>>888
Where Sheeps Meet
890888:03/04/08 13:01
すいません。sleepはsheepでした。
891888:03/04/08 13:03
>889
お早い回答ありがとうございます。
ではそれでいかせていただきます。
892名無しさん@3周年:03/04/08 13:07
>>887
I heard that players are forbidden to drink alchol or have sex right after the game.
893名無しさん@3周年:03/04/08 13:07
そろそろお腹が空いてきたので一旦チャットをやめるね。
I will halt to chatting right now, because I'm getting hungry.

↑であってますか?
それと、↓の英訳をお願いします。

ご飯を食べ終わったらまたすぐ戻ってくるね。
894名無しさん@3周年:03/04/08 13:09
選手は試合後、
お酒を飲んだり性交したりは医師から禁じられているそうですよ。
I heard that they're forbidden to drink alcohol and have sex after game.

添削お願いします
895名無しさん@3周年:03/04/08 13:09
>>893
I'll leave the chat for now because I'm getting hungry.
I'll be back right after I eat my meal.
896名無しさん@3周年:03/04/08 13:11
>892
どうもありがとう!
すいませんリロードしていませんでした、恥ずかしい(^^;)
897名無しさん@3周年:03/04/08 13:12
私は5月に引っ越します。
はどのように訳すんですか?
898名無しさん@3周年:03/04/08 13:13
>>896
よく出来てるじゃん。Only a minor pointsてか漏れalcoholタイポしてる(恥。
899893:03/04/08 13:14
>>895
ありがとうございます
900名無しさん@3周年:03/04/08 13:14
>>897
I'll be moving in May.
901名無しさん@3周年:03/04/08 13:16
■world 2ch BBS

1 :番組の途中ですが名無しです :03/03/28 21:48 ID:XyQ2W5kp
http://newswatch.cool.ne.jp/world2ch/world2ch.html
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1048855719/l50
902名無しさん@3周年:03/04/08 13:22
書留郵便を出すのに宛先のフルネームを書く必要があるので、
あなたのフルネームをお知らせください。

英訳お願いしますー!
903名無しさん@3周年:03/04/08 13:28
>>902
In order to send you a registered mail, I need to write your full name on the envelope.
Please let me know your last name. Thank you.
904名無しさん@3周年:03/04/08 13:36
>>903
last name→full nameだ。逝きます。
905902:03/04/08 13:49
>>903(904)さん、ありがとう!
906名無しさん@3周年:03/04/08 13:59
あなたからメールが来なくて心配です。
SARSと関係なければ良いのですが。

香港の人宛に書きたいので、お願いします。
907名無しさん@3周年:03/04/08 14:02
>>906
I'm worried sick since I haven't heard from you for a while.
I hope it has nothing to do with SARS.
908名無しさん@3周年:03/04/08 14:02
すみませんエロい英語のキーワードが知りたいです。
「パンチラ」はupskirtって分かったんですが、
「ブラちら」とか、、その類の言葉教えてもらえませんか。
ハァハァが止まりません!お願いします。
909名無しさん@3周年:03/04/08 14:31
この申し込みの締めきりは何時ですか?

When the diedline will apply for?

訂正おねがいします。
910名無しさん@3周年:03/04/08 14:36
>>909
When is the deadline for this application?
911名無しさん@3周年:03/04/08 14:37
>>909
What time is the deadline for registration?
By what time do I have to submit the application?
912名無しさん@3周年:03/04/08 14:43
910・911

ありがとうございます。
913名無しさん@3周年:03/04/08 14:45
このビルは地震に備えて作られた

this building was made to provide against earthquake.

添削お願いします
914名無しさん@3周年:03/04/08 14:49
質問です。

『理解できない』というのは、なぜ?

I can't understandじゃなくて、I don't understand

なんですか?
915名無しさん@3周年:03/04/08 14:55
>>913

madeよりconstructedの方がいいかな。
916908:03/04/08 14:56
俺みたいな奴が居なかったら人類は繁栄しませんでしたよ?
頼むから誰か教えてください!
917名無しさん@3周年:03/04/08 14:57
>>913
This building was built to withstand earthquakes.
918名無しさん@3周年:03/04/08 15:00
>>913

訳は違うけど・・・

This building is an earthquake-proof building.
919名無しさん@3周年:03/04/08 15:21
915.17.18 ありがとう
920名無しさん@3周年:03/04/08 15:35
あなた沢山の日本人がMをみてること知ってるよね?
You know that So many Japanese are browsing M,right?

添削お願いします。
Mというのはサイト名です。

921名無しさん@3周年:03/04/08 15:37
visit
922名無しさん@3周年:03/04/08 15:47
その法律は未成年に適用できる。

The law can apply to minority.

で良いでしょうか?
923あぼーん:03/04/08 15:48
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
924名無しさん@3周年:03/04/08 15:52
>921
browsingでは間違い?
925名無しさん@3周年:03/04/08 16:10
>>920
>>922
926名無しさん@3周年:03/04/08 16:10
>>914
I don't get you.
I don't get it.
927名無しさん@3周年:03/04/08 16:30
>925
レスを下さっていたのに気づかず921さんからのレスを待っていました。
どうもありがとう!
928名無しさん@3周年:03/04/08 16:47
ああ、僕のモンブランケーキが取られちゃうよ〜〜

宜しくお願いします
929名無しさん@3周年:03/04/08 17:03
>>928
Oh, no, My Mont Blanc cake will be taken...
930名無しさん@3周年:03/04/08 17:27
今日のフットサルは激しい雨の為、中止にいたします。

Today's footsul is suspended due to the heavy rain.

添削お願いします。
931名無しさん@3周年:03/04/08 17:29
>>930
932名無しさん@3周年:03/04/08 17:29
footsul→footsal
933854:03/04/08 17:32
>>858,862さん
ありがとうございます。
遅くなりました。
934名無しさん@3周年:03/04/08 17:39
来週の水曜日の7時頃にその店を予約しようと思うんですが、
みなさん何か予定入ってないですか?

お願いします。
935885:03/04/08 17:40
>>867で質問した者です。
>>886さん
レスを見逃してしまいすみませんでした。もう一度よろしくお願いします。

あるバンド専門の通販サイトで、4枚ほどCDの在庫確認をお願いしたのですが
在庫がなかったCDが2枚、一番欲しかった物だったので確認の時点で今回は注文
するのをやめておきます。といった感じで断りのメール出したいのですが

在庫を教えてくれてありがとう。
確認してもらったのに申し訳ないのですが
どちらかというと在庫がなかった方の2枚のが
欲しかったので、今回は注文をやめておきます。
ので、今回は注文をやめておきます。

このような感じではどうでしょうか?
再度お願いします。
936885:03/04/08 17:52
すいません。
最後の一行は飛ばしてください。
937名無しさん@3周年:03/04/08 17:53
Thank you for checking the inventory.
Sorry but I would rather want the two CDs
you didn't have. So I would like to
pass up my order this time.
But thank you again for checking it.
938885:03/04/08 18:09
>>937さん
ご迷惑をおかけしました。
どうもありがとうございました。
939名無しさん@3周年:03/04/08 18:26
934なんですが・・・

お願いします。
940名無しさん@3周年:03/04/08 18:38
>>934
店はレストラン?
店丸ごとか、テーブルを予約か教えてください。
941名無しさん@3周年:03/04/08 18:41
しばらく会っていないのにな〜。
さみしいな〜。

しばらく会っていない相手に、ボヤキみたいな感じでの
言いかたってありますでしょうか?
よろしくおねがいします。
942名無しさん@3周年:03/04/08 18:48
>>934
I'm going to call that restaurant to make reservation for around 7 pm next Wednesday.
Are you people all free in the next Wednesday evening?
943名無しさん@3周年:03/04/08 19:02
>>941
We haven't met so long. I miss you.
944名無しさん@3周年:03/04/08 19:17
>>941
It's been a long time (no see you/since last time we were together).
I miss you, ○○.  ← 最後に名前を入れて呼びかけると親しみがぐっと増す
945名無しさん@3周年:03/04/08 19:37
「いつもふたりで」
フジの月9です(^^;
英語全くダメなので・・・お願いできますか?
946名無しさん@3周年:03/04/08 19:39
>>945
意味不明
947名無しさん@3周年:03/04/08 19:45
何歳になったの?
24です
42?
殺されたいの?

宜しくお願いします
948名無しさん@3周年:03/04/08 19:48
あなたは中古CD屋が本職なんですか?
いろんな国にお客さんがいるの?様々な国の人とやりとりするのは
楽しいでしょうね。

英訳お願いします。
949名無しさん@3周年:03/04/08 20:09
>>943>>944
ありがとうございます!!!!!
950名無しさん@3周年:03/04/08 20:10
今日、あなたからの小切手を受け取りましたが、金額が多いですよ!
いくらなんでも、30ドルも多くいただくなんて、心苦しいです。
こちらの方こそ 本のことでお世話になっているのに・・・。

どなたか英訳してください。よろしくお願いいたします。
951547 548:03/04/08 20:22
>>948
Do you sell used CD for living?
It must be fun that you exhange e-mail all over the world.
952名無しさん@3周年:03/04/08 20:28
ダージリンセカンドフラッシュ
ってなんですか?
953547 548:03/04/08 20:34
>>950
I've got a check today.But the check is too much.
I've already been under the care of you about the books.
Thirty dollers is too much for it.
954名無しさん@3周年:03/04/08 20:36
新スレ立てました。
■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART50 ■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1049801529/l50
955547 548:03/04/08 20:37
>>952
Darjeeling second flush teas are considered by some as the best of the season. A 'flush' is the term used to describe when the tea plant produces a new growth leaves. The second flush is plucked during the months of May and June of any given year.
956名無しさん@3周年:03/04/08 20:44
>>952
What's Darjiling second flush like?
957547 548:03/04/08 20:47
>>947
How old are you?
Twenty-four.
fourty-two?
Do you want to be killed by me?
958名無しさん@3周年:03/04/08 20:50
英語で「ワン切り」とはなんと言えばよいでしょうか。
お願いします。
959名無しさん@3周年:03/04/08 20:52
朝、寝坊して仕事に遅れそうな時に電車に駆け込んで一言。
「どんなに急いでても、電車にのったらもう意味ねーんだよな」
(電車にのったらどんなに気持ちが焦っててもしょうがない、という意味)

ふと、これを英語で言うとどうなるんだろう?と思ったので
教えて下さい。
960名無しさん@3周年:03/04/08 20:52
>>958
英辞郎ですまんが、、
ワン切り
one-ring phone scam // single-ring-and-hang-up solicitation call〔携帯電話を1回鳴らしただけで切ってしまう悪質な勧誘の手口。発信元に電話をかけ直すと法外な金額を請求されることもある。(2002年)〕
961547 548:03/04/08 20:55
>>958
Calling a moment to mobile phone
962名無しさん@3周年:03/04/08 20:58
>>960
>>961
ありがとうございます。
963名無しさん@3周年:03/04/08 21:00
>>959
You can't hurry up more if you're on a train.
964547 548:03/04/08 21:02
>>959
When you're too late to get office in time.
You can't anything after you've got a train.
965547 548:03/04/08 21:06
>959
It is meaningless,you hurry up when you are on the train.
966名無しさん@3周年:03/04/08 21:12
ifは「もしも」という程固い意味ではないんですね。なんにでも
使えるんですね。
whenもafterも使えるんですか。勉強になりました。
ありがとうございました。
967名無しさん@3周年:03/04/08 21:18
>>964
>>547, >>548とともに、>>964を見直して勉強した方がいい・・・・
君は教えるより、習う立場だと思うよ。
968名無しさん@3周年:03/04/08 21:30
あなたに私は必要無いと思うよ。
(付き合ってたけどもうそろそろ別れかな〜って時に)

お願い致します。
969名無しさん@3周年:03/04/08 21:31
>>967
対案を出しなされ
970547 548:03/04/08 21:32
>>968
I think you don't need me anymore.
971名無しさん@3周年:03/04/08 21:39
>>968
It's time you found another.
972名無しさん@3周年:03/04/08 21:54
そんなこと言うなんて悲しいぞ!

disappointガッカリとは又違う、寂しい、悲しいといったニュアンスを希望するのですが
ヨロシクお願いします。
973547 548:03/04/08 21:57
>>972
It's too pity that you said such a thing.
974名無しさん@3周年:03/04/08 22:02
すみません。972なのですが、sorrowfulとpityはまた少し違うんでしょうか?
なんだか質問ばかりですみません。>>973
975名無しさん@3周年:03/04/08 22:04
日本語で「今日生まれた全ての人へ、誕生日おめでとう。」は
英語では Happy birthday to all people who were born at this day.
で正しいでしょうか?
976975:03/04/08 22:06
「今日生まれた」というか「今日誕生日を迎えた」というニュアンスなんですが。
977547 548:03/04/08 22:06
>>974
I think "pity" is more spoken than "sorrowful"
978名無しさん@3周年:03/04/08 22:07
>>972
I didn't expect to hear you say such a thing.
I'm very disappointed/sad.
979名無しさん@3周年:03/04/08 22:10
>>974
pity あわれ
sorrowful 悲しみが一杯の様子
980547 548:03/04/08 22:14
>>975
Happy birthday to all people who see their birthday today.
981名無しさん@3周年:03/04/08 22:15
>>977 >>978 >>979
ありがとうございました!”悲しい”1つで、色々考えちゃってました。
982名無しさん@3周年:03/04/08 22:17
>>975
Happy birthday to all who were born (on) this day.
983975:03/04/08 22:20
>>980 >>982
ありがとうございました。
984名無しさん@3周年:03/04/08 22:20
>547 548氏
いい加減やめたら?
英語を知らないの? わざとデタラメな英語書いてるの?
どっちにしても質問者に迷惑かけるだけだよ。
985名無しさん@3周年:03/04/08 22:21
>>981
pityは「悲しい」とは違う。
986名無しさん@3周年:03/04/08 22:23
>>984
同意。

まじめに書いてるんなら、もすこし修行してからカキコすべき。
いたずらなら、いいかげんにした方がいい。>547 548
987名無しさん@3周年:03/04/08 22:29





                       そろそろ新スレにお移りください。
                       ■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART50 ■■
                        http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1049801529/l50




988名無しさん@3周年:03/04/08 22:30
>>987
Would you move over to the new thread?
989名無しさん@3周年:03/04/08 22:31
>>970
間違いやすいことで有名ですが一応。
× I think you don't need...
○ I don't think you need...
990547 548:03/04/08 22:34
thank you >>989
991547 548:03/04/08 22:41
>>984
具体的に指摘をお願い致します。
992名無しさん@3周年:03/04/08 22:49
547 548さんが間違ったことを書いていたとは。。。
気づきませんでした。
993547 548:03/04/08 22:54
>>984
>>984
日本人の英語上達が遅い理由があなたのお陰で分かった気がします.
英語分かってるの?とか、修行とか、英語教の信者みたいですね。
多分、中国語を間違えても、スマンスマンて感じなのに
英語を間違えるとスイマセ〜ン!!てなるんでしょうね。
英語様をまちがえてしまいました〜って。
994950:03/04/08 22:54
>>953で547 548さんに>>950を訳してもらっているんですが、間違っているんですか?
英語力の無い自分ですが、それとなくどことなく自分の日本文とは違うような気も
します…。
どなたかお願いします。
995Overseas Chinese:03/04/08 22:56
>>993
おい、ワケのわからんことを書くな!
ここは英訳スレなんだから、なるべく正しく、依頼者の意図を汲み取った
英文を書くのが当然だろう。君の訳はそれが足りない。それだけだ。
あと、中国語をバカにするような発言はやめろ。
996547 548:03/04/08 23:01
>>995
師匠!私は異端児なのでしょうか?もっと修行に励んで精進します!!!
997名無しさん@3周年:03/04/08 23:04
>>996
おまえ、英語何年勉強してきたんだ?
今工房か? それを書け。次スレにな。
勉強方をおしえてやる。
998名無しさん@3周年:03/04/08 23:07
>>996
異端児というより、君の英語力は中学の教科書を完了してないレベルだってこと。
それでも分かったつもりになって訳しちゃってるんだとしたら、たしかに異端児だけど。
999名無しさん@3周年:03/04/08 23:11
回答者は様々なレベルのボランティア
1000考える名無しさん#:03/04/08 23:12
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。