■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 31■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
英語に関する単発の質問用のスレッド

前スレ
■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 30■
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1039611599/
2名無しさん@1周年:02/12/26 00:19
many にはare  much にはisを使うってかいてある本があるけど
間違いないですか?
3名無しさん@1周年:02/12/26 00:24
「pain in ass」はなんて訳すんですか?
painは「痛み、苦悩」でassは「バカ」って意味なのはわかるんですけど
inの訳し方がわかりません・・・
教えてください!
4名無しさん@1周年:02/12/26 00:28
糞食らえ
5名無しさん@1周年:02/12/26 00:31
>>2
はい。
>>3
pain in the assでわ?
ここのassは尻、ケツ。
「ケツの痛み」
6名無しさん@1周年:02/12/26 00:34
ケツは普通名詞なので ケツの 意味なら
必ず冠詞がつかなければいけないのはないでしょうか?
7名無しさん@1周年:02/12/26 00:44
>>6
意味不明
8名無しさん@1周年:02/12/26 01:33
>>5
theはついてないんですよね・・・
9名無しさん@1周年:02/12/26 01:43
>>8
それ、なんかのまちがいでわ?
googleでは
theなしが495件
theありが129000件
10名無しさん@1周年:02/12/26 01:48
TOEFLを力試しに勉強せずに受けてみたのですが
18歳で203点です。これは標準的なのでしょうか。
11名無しさん@1周年:02/12/26 01:51
>>10
あまりに低すぎて意味なし
12名無しさん@1周年:02/12/26 01:52
>>10

標準よりは低いと思いますが、勉強していないなら
これから勉強すればきっと伸びます。がんがってください。
1310:02/12/26 01:54
ありがとうございます。標準は何点くらいですか?
14名無しさん@1周年:02/12/26 01:57
>>10
CBTだよね?すごいんじゃない?
1510:02/12/26 01:59
>>14コンピュータのやつです。
正直ここまで言われるほどひどいとは思ってなかったので
死のうかと思ったのですが>>14さんのおかげでやめますた。
16名無しさん@1周年:02/12/26 02:11
whichって三つ以上の場合にもつかえるんですか?
I'm not sure which school I'm going to go to yet. みたいに。
17名無しさん@1周年:02/12/26 02:32
yes
18名無しさん@1周年:02/12/26 02:44
>>17
ありがとう。
19名無しさん@1周年:02/12/26 02:45
I'm not sure where I'm going to college.
20名無しさん@1周年:02/12/26 02:56
what's up?とかwhat's going on?て聞かれた時ってhowで聞かれたときみたいにグッドとかで返したらやっぱ変ですよね。どんな感じに返事かえせばいいんでしょうか?
21名無しさん@1周年:02/12/26 02:56
>>16
はい。
英語には「どっち」「どれ」の区別はありません。
両方一語ではwhichです。
22名無しさん@1周年:02/12/26 03:08
>>20
what's up?とかwhat's going on?は少し意味が違うよ。
なんか(特別なこと)ある? と なにが起きてるの?
だから答え方も違ってくる。
どちらにしてもgoodでは答えにならないよ。
23名無しさん@1周年:02/12/26 03:12
>>21
ありがとう。
whciheverでもどれでもって意味になることもあるんでしょうか?
その場合whateverとの区別はなくなるんですか?
24名無しさん@1周年:02/12/26 03:35
>>20
特にないときは
nothing special
って答えてます。
なんかあるときはそのことについて話してます。

2520:02/12/26 03:36
22さんありがとおございます。
ですよね。自分は特になんもないときは
nothing up to とか not to much (友達が言ってるのの真似)
ってこたえてるんですけど他にバリエーションありますか?
毎日同じ返事もどうかと思われますので。
26名無しさん@1周年:02/12/26 04:00
>>25
そりゃあ状況に応じて、いくらでも答え方はあるよ。
たとえばだけど、
We are having lunch. You wanna join us?
とか、
We are planning to have a party this weekend. Do you have any good idea to make it fun?
とか、etc...
何もなければ、、nothing specialとかnothing muchとか言うけど
それだけだとぶっきらぼうなので、まぁ状況に応じて色々言うわけだね。
27名無しさん@1周年:02/12/26 04:12
U.S. sees no sign Iraq ready to disarm

これ、辞書見ても訳せなかったのですが
どうやって訳せばよいのでしょうか。
小学生にもわかりやすくおしえてください
28名無しさん@1周年:02/12/26 04:15
Mail does not require money for it.
この文でメールはお金がかからないっていう訳になりますか
29名無しさん@1周年:02/12/26 04:16
国際関係学って英語でなんて言うの?
30名無しさん@1周年:02/12/26 04:19
アメリカはイラクが武装解除をするようにはとても見えなかった
と理解しました。
sign (that) Iraq と that を入れるとわかりやすいかも。
Iraq 以下は sign を修飾しています。
3130:02/12/26 04:21
ごめん >>30>>27 へのレスです。
32名無しさん@1周年:02/12/26 04:26
>>28
for it はいらないかな。これでも通じると思いますが、私なら
you can use e-mail (for) free.
ですましちゃいます。
看板とかなら free email! で。。
33名無しさん@1周年:02/12/26 04:31
>>23
whichは限定された選択肢の中から1つを選ぶ(例えば、水とコーヒーとお茶の中で「どれ」を飲みたいか?と聞く場合))
whatは限定されていない選択肢の中から1つを選ぶ(例えば、何を飲みたいか?と聞く場合)

というわkでwhicheverとwhateverは意味が異なる
日本語でも「どれでもいい」と「なにでもいい」は違う。
「何飲みたい?」に対して「どれでもいい」は変でしょ?
34名無しさん@1周年:02/12/26 04:40
>>33
どれか「1つ」とは限らないのでは
35名無しさん@1周年:02/12/26 05:07
>>34
そうですね。あくまでも1つ選択するときの話です。
36名無しさん@1周年:02/12/26 05:11
>>29
International Relations
国際関係「論」じゃない?
37専攻だった:02/12/26 05:54
>>29 >>36
「学」のときは The Study of International Relations です。
38名無しさん@1周年:02/12/26 09:18
>>27
>>30
US sees no sign (that) Iraq (is) ready to disarm.

でしょうね。このthatは同格でsignの内容を説明する
名詞節を導く。あと見出しではbe動詞の省略は普通。
39名無しさん@1周年:02/12/26 09:23
>>28
ならない。「郵便物はそのこと(どのこと?)に対してカネを要求しない」
という意味になる。

直訳するならEmail costs you nothing.だろうけど、
実際には>>32の言うとおり。
40名無しさん@1周年:02/12/26 09:44
アイドリングストップって、和製英語ですか?
もしそうだとしたら、英語圏では何と言っていますか?
41696:02/12/26 09:50
>3  pain in the assっていうのはpain in the neckっていう熟語(?)
    を汚い言い方にしたバージョンです。
42名無しさん@1周年:02/12/26 09:51
>>40
>>アイドリングストップ
どういう意味ですかねえ?聞いたことがないのだが。(運転暦20年)
43696:02/12/26 09:56
>3 ちなみにpain in the neckっていうのは嫌なことみたいなかんじ。
44名無しさん@1周年:02/12/26 09:57
45名無しさん@1周年:02/12/26 10:33

>>44
Oh Thanks!
アイドリングをしないと言うことだったのね。
タクシーなんかのアイドリングをやめようキャンペーンがまた
新たな言葉になっていたのか。
これがもし「ストップ ・アイドリング(stop idling)」なら、
そのまま英語で通じると思われ。
アイドリングストップではきっとわからないでしょう。
イギリス英語は tick over といいます。
"Don't tick over, please!"ですね。
46名無しさん@1周年:02/12/26 10:43
>>45 thx! 文章的な表現なんですね。
日本語だと。
アイドリングストップ運動・アイドリングストップ車・アイドリングストップ中
のように、「アイドリングストップ」が名詞的に使われていますけど、
それに相当するような成句は無いのでしょうか?
4745:02/12/26 10:50
>>アイドリングストップ運動・アイドリングストップ車・アイドリングストップ中
みんな形容詞的なかんじですが?
なんか非常にお役所日本語の英語役みたい。
ともあれ、すくなくともイギリスではそのようなキャンペーンがはられていないのと、
もしあっても "NO TICKING OVER" のようになるでしょうね、きっと。
48名無しさん@1周年:02/12/26 11:09
I think that a computer changes whether it is bad whether it is good according to usage.
で、
私はコンピュータは使い方しだいで良いか悪いかがかわると思います。
という日本語になりますか?
どういう文が適当なのでしょうか?
49名無しさん@1周年:02/12/26 11:12
>>48
日本語→英語で英語がこれでいいですか、と言うこと?それとも
英語→日本語で、和訳を聞きたいの?はっきりしないんだが。
5040:02/12/26 11:15
これって、形容詞的なんですか? (@@) オレって日本語も判っていないのかも(^^;;

「反戦運動」「弱冷房車」「休暇中」…。
「反戦」「弱冷房」「休暇」は形容詞? 名詞の形容詞的な用法?
よくわからんです… (汗
話の本筋とは関係無いのでsage
5147:02/12/26 11:21
「アイドリングストップの運動」でしょう。つまり名詞は「運動」で
アイド(略  はそれを修飾するから、形容詞的なのではといったのですが。
漢字と言うのは便利で有り難いものです。
52名無しさん@1周年:02/12/26 11:31
>>49
日本語→英語っていうことです。お願いします。。。。
53696:02/12/26 11:37
>52 あの文の日本がまずよくわかんないよ。
5452:02/12/26 11:45
ちょっとかえてみました。
I think it important how computer uses.
コンピューターをどのように使うかが大切だと思います。
日本語→英語
今度はどうですか?
5549:02/12/26 11:57
>>52
>>I think it important how computer uses.
>>コンピューターをどのように使うかが大切だと思います。

「思います」をないものとして考える。
「コンピューターをどのように使うかが大切だ」
すると it IS important 「〜は大切だ」そのあとに「how」がくるのはあってる。
”how computer uses” これだと「コンピューターが使う」 で、変。
コンピューターを使う人(主語)が how の次に来る。使うのは我々だから we となる。
よって「コンピューターをどのように使うかが大切だ」は
It is important how we use computers"(複数形がベター)
これに「思います」を付けて
"I think it is important how we use computers."
56名無しさん@1周年:02/12/26 12:21
I would help you.
のwouldって仮定法ですか?
willの場合と比べると今はどんな違いがあるんでしょか?
57マカー:02/12/26 12:38
>>56
wouldは一応仮定法だと思います。
willがwouldになると丁寧な意味合いも含みます。
また、I will help you. の場合、必ずお手伝いしなきゃ
いけませんが、I would help you. の場合、差し支えなければ
お手伝いさせて頂きます。というようなニュアンスがあります。
つまり、必ずしもお手伝いするわけではない、ってことです。
58名無しさん@1周年:02/12/26 12:41
>>57
ありがとう。
59名無しさん@1周年:02/12/26 12:53
年賀状を作る時に迷っているのですが、
どれが正しいのかを無知な私に教えてください。

1. New Year Greeting 2003
2. New Year's Greeting 2003
3. New Year Greetings 2003
4. New Year's Greetings 2003

もし他に簡潔で気の利いた言い回しがあれば
教えていただけると幸いです。
「賀正」「謹賀新年」「A HAPPY NEW YEAR」
などのありきたりなのはどうしても避けたいので・・・。
6052:02/12/26 15:48
>>55
返事遅れてすみません。
本当にありがとうございました。
61名無しさん@1周年:02/12/26 16:22
基本的なことですみません。
TOEFLとTOEICってどう違うんですか?
簡単に教えて下さい。
高校生ですがどちらを受けた方が進学や就職に有利でしょうか?
62名無しさん@1周年:02/12/26 16:31
TOEFL:主として北米の大学・大学院に留学する時に必要となるモノサシ
TOEIC:日本の企業が社員の英語力を測る時によく使われるモノサシ
63名無しさん@1周年:02/12/26 17:35
man
woman
human
mankind

の使い分けを教えてください。
あと、humanって名詞ですか形容詞ですか?
64名無しさん@1周年:02/12/26 17:38
>62
ありがとうございます。
どっちを受ける人が多いんでしょうか。
65名無しさん@1周年:02/12/26 18:09
日本における年間(年に何度もあるので)受験者数
TOEIC:約110万人
TOEFL:約15万人
66名無しさん@1周年:02/12/26 19:28
英語の歌詞サイトで誤記を見つけたのですが、一年近くたっても
訂正されません。なんか間違ったままだと気持ち悪いので、訂正を促すメールを出したいのですが、
以下の文面で通じるでしょうか?どなたか添削お願いします。

How do you do, I am allowed to always see your site happily.
Since I am a Japanese, I have trouble in English.
I'm sorry supposing it is hard to read a letter.
It is the thing of the page of the words of THE ROLLING STONES, "And warmed my cold and cold heart" of
"Don't Stop" are a mistake -- it is not "warmed" but "warned" surely It does not make a mistake,
although the words card attached to CD investigated.
67名無しさん@1周年:02/12/26 19:40
>>66
翻訳ソフト?残念ながらこの英語から元の日本語を割り出せないので、
日本語を「日本語→英語スレッド」へ持っていって、そっちで聞いてみてね。

文章を書くときのアドバイスだけど「英語がまずくてごめんなさい」は必要ないよ。
外国人に謙遜は通じないからあまり意味をなさないし、
何より文句の手紙だから、きちんと文句をいった方がいいです。
68名無しさん@1周年:02/12/26 20:27

1つのことを行うことにより2つの利益を得ます。
69名無しさん@1周年:02/12/26 20:30
英語で「一石二鳥」の意味を説明する時
1つのことを行うことにより2つの利益を得る。
→You get two profits from one thing.
という文で正しいですか?
70名無しさん@1周年:02/12/26 20:59
ager
71名無しさん@1周年:02/12/26 21:12
>>69
kill two birds with one stone
72名無しさん@1周年:02/12/26 21:46
>>59の件どなたか教えてくださいませんかー?
73コンマはあってもなくても:02/12/26 21:48
Greetings for the new year, 2003.
74名無し:02/12/26 21:52
彼は何と世間知らずなことなのでしょう
How little he knows of world!
このlittleってどういうふうにとるのでしょうか

75名無し:02/12/26 21:56
of the world の間違いです
76名無しさん@1周年:02/12/26 21:58
>>74
彼が世界について知っていることは、なんと少しのことだろう。
直訳だとこんな感じです。
77名無し:02/12/26 22:00
littleの品詞は名詞らしいのですよ
78名無し:02/12/26 22:01
little of 〜
のlittleが前に出たらしいのですが
How の後に 名刺って置けるのでしょうか
79名無しさん@1周年:02/12/26 22:11
音節のことが分かりません。
例えば、otherは、発音がア・ザーで、音節はoth・erと区切られています。
ところが、babyは、発音はベィ・ビで、音節はba・byと区切られています。
私には、区切り方がバラバラなように見えます。
音節の区切り方のルールを教えて下さい。
8059:02/12/26 22:11
>>73
ありがとう!
81名無しさん@1周年:02/12/26 22:12
代名詞としてのlittleは本来は形容詞であるため、very, rather, so,
as, too, howなどの副詞に修飾されうるんだそうです。
82名無し:02/12/26 22:13
ありがとうございます
つまり形容詞であり 代名詞であるということですか?
83名無しさん@1周年:02/12/26 22:20
文中の機能としては名詞だけれど、修飾のされかたは形容詞と同じ、
ということかと。
84名無し:02/12/26 22:23
ありがとうございます
良く分りました
あとすいませんが
他に同じようなものがあれば教えてくれませんか
85音声学に詳しいわけではないが:02/12/26 22:23
>>79
質問の意味がはっきりしないので
どういうことかはっきりさせるために、一つ質問に答えて下さい。
母音と子音とはどういうことか御存じですか?
86名無しさん@1周年:02/12/26 22:30
>>79
「あ・ざー」と切るのが間違い。
oth・erなんだから「あず・あー」が正しい。
87名無しさん@1周年:02/12/26 22:31
>>85
正確ではないんですが、母音は声帯の音をそのまま出し、子音は口の中を
空気が通るときそれに何かの操作して音を出すと聞いたような感じがします。
8885:02/12/26 22:43
>>87
ありがとう。それでは音節とは何かはお分かりなんだと思います。
で、>>86さんのおっしゃるとおり、日本語の表示が変だと言うことと推察します。
これは日本語のかな文字が既に子音と母音からなる「一音」を
あらわしてしまっているからですね。
簡単に言えば「く」と K は違うわけですが、K の音を書き示す日本語の文字がないんです。
ですから「ア・ザーで、音節はoth・er」のばあい、アの後ろのthをカタカナでかけないんですね。
これでクリアでしょうか?
8987:02/12/26 22:51
>>85,86
ありがとうございました。
音節を基本にすべきところを、これまで逆に考えていました。
90名無しさん@1周年:02/12/26 22:58
>>84
fewも同様だそうです。
91名無しさん@1周年:02/12/27 00:27
chapterはなんと読みますか? チャプター?
92発音記号を使いましょう:02/12/27 00:29
なというか、カタカナで表記する限り、正しい読みは表現できないのよ。
【t∫ae'ptэ(r)】ですね。
9391:02/12/27 00:34
>>92
お返事ありがとうございます。
正しい読み方ではなくても、一般に読まれている読み方はなんでしょうか。
発音記号は私には読めません。
94名無しさん@1周年:02/12/27 00:34
「チャプター」で、プの部分から「う」の音を除き、「ー」の長音は
口をあんまり開けずに、またあんまり伸ばさず。それを心がけてチャプター
と発音する…。文章では無理だぁ。
9591:02/12/27 00:36
お返事ありがとうございます。
プからうを抜き、−をあまり伸ばさないということは、
「チャ−タ」と言う感じになりますか?
「チャータ」+ちょっとだけ伸ばすのでいいのですね。
96名無しさん@1周年:02/12/27 00:38
関係ないけど語学の教授が
弱母音のア は 日本語のあかさか の あ と さ にある
英語の子音s 日本語の 〜です。 の す の音です
と教えて貰い、目から鱗でした。
97名無しさん@1周年:02/12/27 00:58
>>96
はぁ?

「です」?
desuのuなんて無声化されてる人がほとんどだろ?関西人じゃないならな。
わけわからんこと教える香具師だな。
アホだぞ、そいつ。
98名無しさん@1周年:02/12/27 01:01
96さんと似た話だけど、「タクシー」という時の「ク」はkuではなく
子音のkだそうです(関東の場合)。あと、〜です。の「す」ですが、
世代によって微妙に違う気がします。NHKの「日本語で暮らそう」の
最後に、その日の表現を何人かの日本人に言ってもらうというのが
ありますが、年配の方はdesu、比較的若い人たちはdesと言ってるように
感じます。
99名無しさん@1周年:02/12/27 01:02
>>97
そうなんですか?教授はNhkのテレビ英会話も担当している
有名人なのですっかり信用してしまってました。
100名無しさん@1周年:02/12/27 01:04
タクシーのクがk で ですの すが sですか
面白いですねぇ。言われてみれば確かに!
101名無しさん@1周年:02/12/27 01:21
無声化、つまり母音が消えているから
子音のsだけになってるってことだろ
102名無しさん@1周年:02/12/27 02:37
Web でちょくちょく見掛けるんですけれども、
destroid (destroied?) ってどういう意味なんでしょう?

最初は destroy かなと漠然と思っていたんですが、
よく考えたら過去形は destoryed ですし、
Web の辞書↓
 http://dictionary.cambridge.org/results.asp?searchword=destroid
でも引っ掛かりませんでした。

しょうもない質問だとは思いますが、どなたかよろしくお願い致します。
103名無しさん@1周年:02/12/27 02:49
>>102
どう考えても destroyed のタイポでしょう。
辞書にない単語がでてきたら、特にネット上ではまずタイポを疑って下さい。
意味的にどんな単語が来るべきか考えて、正しい単語を探してみよう。
これも語彙力増強の訓練になります。
104103:02/12/27 02:51
>>102
ちょっと気になるのですが、どんなサイトですか?
SFだったら「造語」の可能性が。たとえば Destroyer と Astroid の合成とか。
105名無しさん@1周年:02/12/27 05:19
>>102, >>104
ググったら、ロボットが出て来たよん。それにガンダムも。Destroid Typeとかいって。
多分、(アニメの中の)ロボットに関する用語なんじゃないかな。
106名無しさん@1周年:02/12/27 09:10
102です、御返事ありがとうございます。
やはり typo (それか造語?)だったのですね。

>>104-105
質問をしようと思い立ったのはMINDSTORMSというレゴを
組み合わせて作るロボット(でいいのか?)のサイト↓
 ttp://www.osamu.nop.or.jp/mindstorms/
ですが、105さんの仰る通り、ガンダムやマクロスのサイトでも
見た記憶があります。
107sage:02/12/27 09:26
デストロイドは、初期のマクロスに出てくるロボット兵器。
バトロイドというタイプもある。
108名無しさん@1周年:02/12/27 10:08
日本語ー英語のスレで訳して頂いたのですが、
チョット強い感じがしたのですがこのまま送って良いでしょうか?
お願います。

(日本文)
先日、知り合いの誕生日プレゼントを買う為に
そちらのデパートに行きました。
香水売り場で、品物を選んでいたら警備員が真後ろに立っていて、
場所を動いても後をつけ、非常に不愉快な思いをしました。
服装は、普通の長ズボンとシャツで、両方ともそちらの
デパートで購入したのもです。
白人の方がよっぽど貧乏そうで、万引をきするのに。
単に、人種差別としか思えません、
そちらのデパートでは、
どのような従業員教育をしているのでしょうか?

(英語)
The other day, I was shopping for my friend’s birthday
gift at your department. When I was looking for items at
the perfume counter, this security guy kept standing
behind me and following me. It was really annoying.
I was wearing long pants and shirts, both of which
I had bought at your department.
I think some white people looks poor and do more shoplifting,
and I did think that it was really racism.
How does your department educate your employees to
treat customers? I couldn’t believe that!
109名無しさん@1周年:02/12/27 10:26
>>108
申し訳ないですが、ご提示の日本語が十分に「強い」です。
ご自分にされた(かもしれない)人種差別に抗議している一方で
「白人の方が貧乏そうで万引きをする」と人種差別をしていることに
気が付いて下さい。
英訳された文は確かに用語や構文などの点などで見直す部分はあると
思われますが、
そもそもこの日本文ではどう訳したところで手紙はゴミ箱に直行で、
まともな対応はされないと思います。
110名無しさん@1周年:02/12/27 11:20
ホームページの素材集を使わせていただいた
お礼のメール出したいんですけど、

Thank you for the wonderful stuff!!

これでおかしくないですか?
111名無しさん@1周年:02/12/27 12:31
日本後訳にABが含まれる熟語ってどうやって覚えていますか?

112名無しさん@1周年:02/12/27 12:41
>108
109さんに同意。英文も、単なる英語への置き換えであって「英訳」とは呼べ
ない代物。まあ、2chで無料でやって貰っているのだから仕方がないけど。
113名無しさん@1周年:02/12/27 13:30
Bizzareって単語の意味教えてください!英語じゃないかも

あとアメリカでは一般的にLolitaとYoungってどっちのほうがが低年齢なの?
114名無しさん@1周年:02/12/27 13:49
ラヴゥストーリーが読めるお薦めのサイトってありませんか?
一般人が書いた小説でも、有名な小説がUPしてあるところでも良いです。
ちょっと頼むよ。
115名無しさん@1周年:02/12/27 13:51
>>113
bizzare
【形】 奇妙な、風変わりな、一風変わった、変な
◆【語源】ドイツ語 blitzkrieg
◆【類】weird / strange / odd
116名無しさん@1周年:02/12/27 13:54
On your merry way, then!

ってお元気でって感じですか?
117名無しさん@1周年:02/12/27 15:43
is の意味は、「です」でよろしいでしょうか。
118名無しさん@1周年:02/12/27 16:10
>>117
基本的には。
119名無しさん@1周年:02/12/27 16:12
>>117-118
「です」というよりは「存在する」といったほうがいいかな。
120名無しさん@1周年:02/12/27 16:16
>>118
>>119
ありがとうございます。

私は、質問をさせていただく前に、辞書で調べたのですが、

------------
_is [(弱形)iz, (z, _, d_以外の有声音の次)z, (s, _, t_以外の無声音の次)s; (強形)_z]→発音
be の3人称_単数_直説法_現在形
------------
と載っていました。全然意味がわからなかったので聞きました。
辞書にも、「です」、「存在する」と載せたほうが分かりやすいですよね。
ありがとございました。
121名無しさん@1周年:02/12/27 17:14
>>120
>be の3人称_単数_直説法_現在形

「be」で調べましょう。
原形の所にしか意味は載ってないよ、普通。
122名無しさん@1周年:02/12/27 19:12
>>116
>>On your merry way, then!

文脈ないとわからん。前後の文を出してみて。
123名無しさん@1周年:02/12/27 19:30
スラングだと思うのですがnookieという単語の意味を教えてください。
124MAYU:02/12/27 20:19
すいませんが、ちょっと教えて下さい。

胡桃(くるみ)て英語で何というのでしょうか?
125名無しさん@1周年:02/12/27 20:20
>弱母音のア は 日本語のあかさか の あ と さ にある
>英語の子音s 日本語の 〜です。 の す の音です
>と教えて貰い、目から鱗でした。

嘘つくな!
126名無しさん@1周年:02/12/27 20:22
くるみ【胡桃】
〈木〉 a walnut (tree); 〈実〉 a walnut.
胡桃割り (a pair of) nutcrackers
句例
組曲 『くるみ割り人形』 the Nutcracker Suite.

New College Japanese-English Dictionary, 4th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1933,1995,1998
127MAYU:02/12/27 20:26
>>126
ありがとー
128名無しさん@1周年:02/12/27 20:31
>>126
You are kind, perhaps too much more than you should.
129名無しさん@1周年:02/12/27 20:33
>>128
英文ヲタUZEEEEEEEEEEEE!
130名無しさん@1周年:02/12/27 20:40
英語の歌でいい歌手いますか?
女性歌手がいいです。
自分は米英学習者です。
シェリルクロウとか好きなんですけど・・・
131若輩者:02/12/27 20:46
諸兄に質問がございます。

某映画で有名な台詞

I'll be back.

ですが、これはいわゆる5文型でいえば第何文型にあたるのでしょうか?
backは副詞ですから第2文型なのでしょうが、私の感覚ではbackが補語のように感じられ、
実質は第3文型に等しいのではないかと思えるのですが。

どなたかご教授願います。

132sage:02/12/27 20:48
>>131
ドツボの文型論争になるよ
133名無しさん@1周年:02/12/27 20:53
I am a teacher
I am playing baseball
I am here
おそらくネィティブの頭ではこの3つの文章は同じ構造で
しゃべってるんだろうな。まぁ俺はネイティブじゃないので詳しくは
わからんが。
134名無しさん@1周年:02/12/27 20:59
>>131
どっちでもいいよ。
135若輩者:02/12/27 21:24
>>134

本当ですか!?
副詞も補語になりうるのですか?

136名無しさん@1周年:02/12/27 21:29
Sachiko brought me a souvenir from Canada,( ) she went skiing during the winter vacation.

の問題でカッコに入るのはwhichでいいですか?
先行詞は名詞ですよね?
137名無しさん@1周年:02/12/27 21:37
いや、「彼女が冬休み中にスキーに行ったカナダ」で、先行詞はカナダだから
たしかに名詞だけど、whereが入るよ。これは前置詞の問題。
(例)
(whichになる時)
She went skiing in Canada. 
→ Canada which she went skiing in
(Canada in which she went skiing も可)

(whereになる時)
She went skiing in Canada.
→Canada where she went skiing
138名無しさん@1周年:02/12/27 21:43
>123
nookie
1. セックス
2. セックス相手の女
139136:02/12/27 21:45
>>137さん
ご丁寧にありがとうございます。
先行詞はsouvenirだと思ってました・・
関係代名詞の話じゃないんですね・・

例まで書いてもらったのに、違いが分かりません・・
140136:02/12/27 21:49
>>137さん

例のwhichの時は関係代名詞の話ですよね?
whereはなんでwhereなんですか?
141名無しさん@1周年:02/12/27 22:03
whichの時は関係代名詞のはなし。
whereのときは関係副詞のはなしです。

142名無しさん@1周年:02/12/27 22:22
二年後までにってuntil two years laterでいいのですか?
143名無しさん@1周年:02/12/27 22:26
       


          卍



144名無しさん@1周年:02/12/27 22:39
>>142
追加質問ですが二年後の4月までにならuntil two years later April
で良いのですか?
145名無しさん@1周年:02/12/27 22:52
>>144
また自己レスですがググってみたところヒットしなかったので
間違ってるみたいです。
どなたか 最低でも二年後の4月までには の英訳教えて下さい。
146名無しさん@1周年:02/12/27 23:13
英文についての質問です。
ある物語なんですがある人が急に俺はエンターテイメントビジネスに向いてる
と言い出してハリウッドに行くんです。
その後映画館で働きだし、道の向かいの映画館からyの文字をとってきたり
する話なんですがわかりますでしょうか?
147名無しさん@1周年:02/12/27 23:13
Are you sure that Ken ( ) here only a few days ago?
ここにcomeを入れる時どのように変化させればいいんですか?

あと、Do you think you could help me?
のcouldって何ですか?
簡単な質問ですいません。お願いします。
148名無しさん@1周年:02/12/27 23:15
年賀状に、A HAPPY NEW YEARのほかに、ちょっとした文章を
英語で入れたいんですけど、なにかいいのはないでしょうか?
149名無しさん@1周年:02/12/27 23:15
基本的な質問で恐縮なんですが、
The most important thing is knowing myself
The most important thing is to know myself
のちがいがわかりません。be動詞プラス動名詞の方は
なんとなく解かるのですがプラス不定詞はどういう用法か
解かりません。ご教授お願いします。
150名無しさん@1周年:02/12/27 23:30
>>142
二年後「までに」「なにかする」のでしょうか?
それなら within two years かな?
4月とか特定の日時の場合、英語では「何年後の」ではなく
きちんと何年何月何日と言う方が一般的です。
この場合の「まで」は by をつかいます。
たとえば2004年4月までにだったら by April 2004 です。
151名無しさん@1周年:02/12/27 23:49
>>146
寡聞にして知らない。すまそ。誰か知ってる人でてくるかも。

>>147
高校生かな?ヒントね。
a few days ago とあるから、過去でしょ?
Do you think you could help me
この could は仮定法

>>148
海外の「カード」サイトを覗いてみては?

>>149
The most important thing is knowing myself
The most important thing is to know myself
ーーーーーー(あ)ーーーー        ーー(い)ーーー
どちらの文も
(あ) is (い) の形、すなわち is が =の役目をしてます。
日本語で言うと「(あ)は(い)だ」です。
この場合(あ)も(い)も名詞的な語郡のはずですね。
「大きいことはいいことだ」とおなじ。
するともう一度英文に帰って
knowing myself  も to know myself も 「自分自身を知ると言う事」となりますね。
つまり to 不定詞の「名詞的用法」です
152名無しさん@1周年:02/12/27 23:57
「あけましておめでとうございます」は英語で「A HAPPY NEW YEAR」とされてますよね。
毎年これで飽きてきたんで、ちょっと違った文章ありませんでしょうか?
例えば漏れの友人は時々「NEW YEARS GREETINGS FOR YOU」って書いてくるな。
かといって日本語じゃ似合わない絵柄(年賀状ね)だし…。こういう質問はありですか?
153名無しさん@1周年:02/12/28 00:32
He head fell to the side, his eyes half open. Then he was still.

赤ん坊が注射をされて、死ぬシーンなんですが、headの意味がよくわかりません。
He and his headのandを省略したのか、HisをHeにして印象深くしたのか、
もしくは動詞のheadなのか?(過去形であるべき文章ですが)
省略とか倒置などの文法的に説明できるものでなく、
著者独特の表現で、気にしないで読むべきなのでしょうか?

理屈ですまないのが言語でしょうけど、
理屈ですまない場合の、心の処理の仕方、考え方、接し方も教えて欲しいです。
いつも細かいことで悩んで止まってます。
(無視して読み進めた方が学習効率はいいのでしょうけど、できないのです)
よろしくお願いします。
154名無しさん@1周年:02/12/28 00:43
>>153
His headの誤植でしょ?
155名無しさん@1周年:02/12/28 00:49
Head seems like an adverb. It may mean "headlong" or "headfirst".
156名無しさん@1周年:02/12/28 00:55
>>155
英文ヲタuzeeeeeeeee
157153:02/12/28 01:04
>>154
レスありがとうございます。
本来そのくらいの気持ちで読むものですよね。
>>155
なんとなく納得できました。
辞書や本来の品詞や文法から離れて
想像で補うというやり方がこれからの参考になります。
ありがとうございます。
158148:02/12/28 01:05
>>151
米ヤフのグリーディングカードで、いい感じのが見つかりました。
どうもです。
159名無しさん@1周年:02/12/28 01:44
>>149
The most important thing is knowing myself
The most important thing is to know myself
上は、個人の独り言のような感じ。
下の方が一般常識としての感じ(格言のようなもの)。 かな?
160名無しさん@1周年:02/12/28 02:12
>>150
ありがとうございます。
初めて聞いた話で勉強になりました。
161名無しさん@1周年:02/12/28 02:30
The Giver だな。。
162名無しさん@1周年:02/12/28 06:44
>>161
あたりです。
同程度の英語レベルで、面白いのがあったら教えてください。
163名無しさん@1周年:02/12/28 08:02
hey guysとか呼びかける時についてなんですけど、
guy(s)って女の人が相手の中にいるとき、もしくは相手が女だけの時も使えるんですか?
あとmenてゆーのは単数相手でもつかってるような気がするんですけど、それはありなんでしょーか?
164名無しさん@1周年:02/12/28 08:15
>>163
hey guys は男の中に女の子が混じってても使えるよ。
ただし女性ばっかりの場合は使えない、もちろん(w    Hey girls!でしょう。
men はもちろん複数の男性にたいしてです。guys よりもちょっとかたくて、
軍隊式の香りがするそうです。
165名無しさん@1周年:02/12/28 08:41
相手が女性だけでも使ってるような気がしますが。
166名無しさん@1周年:02/12/28 09:06
>>163
漏れも以前どっかのスレで同じこと聞いたな。
そん時のレスでは、女が女だけの集合に対して使うこともありえる、ってこと
だった。
167163:02/12/28 09:57
ありがとおございます。
一人の時にも hey men て言われてる気がするんですけどそれはきっと man の聞き取りミスですね。
あと、ちゃっとで meh て打ってくるのも man の変形でしょうか?
168求む英語教材!!:02/12/28 10:06
昨日、仕事納めだったのですが、上司から呼び出され、来春に海外出張を命じられました(泣)
2週間程度とのことですが、すべて英語でのレクチャーをすることになります。

ずーーーーと昔に、英検二級を取得したのですが、いまは、なーんにも英語に触れていません。
これは、まずし!と思い、本日帰宅後いろいろ勉強方法を考えたのですが、小学生、乳飲み子を抱え、(短期集中)英会話学校に行く、時間的・経済的余裕がないことから、どーすべきか迷っています。

突然ですが!すみません!どなたか、すばらしい短期英語学習上達方法 又は 短期ビジネス(説明及び懇談)英語上達方法についてアドバイス願います。

個人的には、アルクの
@スピーキングマラソン入門コース 又は
Aボキャビルマラソン 開始レベル3級、TOEIC350〜 
がいいのかなぁ、なんて思っていますが・・・
(そして、出来れば、修了した方 もしくは 途中で投げ出してしまった方 もしよろしければ教材を格安で譲ってくれませんか?)
169女性です:02/12/28 10:18
ホームページのコンテンツで、
Diaryがあるんですけど、
月に数回しか書かないので、
何か別の名前にしたいのですが、
何か良いものはないでしょうか。

上品な感じでおねがいします。
ちなみに、
「雑記」を翻訳したら、
「Miscellaneous notes」と出ました。
170名無しさん@1周年:02/12/28 10:42
>>168
レクチャーをするんですか?受けるんですか?するんだったら、その原稿は誰が
考えるんです?もしそれも168さんの仕事だったら、スピーキングマラソンとか
では太刀打ちできないかも。
会社はイマージョンの英語レッスンの費用出してくれないかな?休みも欲しい
よねえ。いちばんいいのは一週間だけでもいいから一日8時間とか10時間とか
英語の環境に自分を放り込むことなんですが。費用高めの英語学校(ベルリッツ
とか日米も?)で個人レッスンのそういう奴一週間やるとかなりどたまにきますよ。(w 
もしそれが選択肢にないんだったら、まず自分のレクチャーの内容を考えるのが
先だと思います。仮想問答とか考えてみる。英作文はスピーキングの練習にも
なります。(通訳さんはつかないんですかね?)
行き先はどこですか?アメリカならネットにのってるアメリカのラジオ局ばんばん聞く。
イギリスやオーストラリアならBBC のラジオが全部live でネットで聞けるから、
わからなくてもいいからとにかく耳ならし。非英語圏でなければ向こうの英語も
訛っている!どーんと構えましょう。
あとは NHK のラジオで、自分がこれと思った講座のCDとテキストかってきて、
(一年分合本とかあります)徹底的に口まねする。教材はヤフオクとかに結構
でてると思いますよ。
でもいちばんいいのは会社に費用出してもらって、一週間英語漬けですね。
他の方のアドバイスも聞いて下さい。
171名無しさん@1周年:02/12/28 10:49
ってっか資格試験とか関係なく
コミニケーションとしての英語をてっとり早く
身につけたいのなら 中学レベルの本と 簡単な会話集の
徹底した復習が一番でしょ。ニュースなんて聞いてもしょうがないよ
172名無しさん@1周年:02/12/28 11:07
ホームセンター(日用品店?)って英語でなんといいますか?
173名無しさん@1周年:02/12/28 11:08
>>157
>>155は最後の手段。特にわれわれ非ネイティブが
これをやりだすと独りよがりな解釈になる危険性が高い。
基本はあくまで辞書。
174116:02/12/28 11:32
>>122
Um, I'll be going now.
と別れを告げられたのに対して

On your merry way, then!
と答えているのですが。
175名無しさん@1周年:02/12/28 11:35
>>172
DIY store
176名無しさん@1周年:02/12/28 11:38
>175
なるほどです。
177名無しさん@1周年:02/12/28 11:38
>>172
イギリスだとDIY Home Centreとも言うみたい。
Rye DIY Home Centreみたいに。
178名無しさん@1周年:02/12/28 11:47
>>169
memoranda
essays
column
opinions
my favorite things
etc.
179名無しさん@1周年:02/12/28 11:58
大学入ったら2年間アメリカに
交換留学しようと思っているんですけど、
ニューブランズウィック
ピッツバーグ
ワシントンD.C.
ノーマン
ジャクソンビル
の中から2つ希望を選ぶのですが、
どこがいいと思いますか?
1つはワシントンD.C.にしようと思います。で、
ニューブランズウィック
ピッツバーグ
は寒そうだし田舎じゃないのかなぁと。
殺伐としてるというか…。
ノーマン
は高校で貰った地図帳に載ってないし、
ジャクソンビル
はどうですか?それなりに都会ですか?
何か知っていたら教えて下さいm(__)m
あと、留学板ってあ
180名無しさん@1周年:02/12/28 12:01
Only USA citizens or permanent residents (currently possessing
a USA green card) will be invited to officially play baseball.

公式的にはアメリカ市民あるいは永住権のある人のみ野球ができる。
裏をかけば、公式じゃない場合もあるってことでしょうか?例外とし
て、日本人も野球ができる場合もあるっつーこと?
181女性です:02/12/28 12:13
>>178
ありがとうございます。
大した内容ではないので(汗)、
memorandaにしようかと思います。
勉強になりました。
182名無しさん@1周年:02/12/28 12:15
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
183名無しさん@1周年:02/12/28 12:16
>>180
いや、裏に対してofficiallyと言ってるわけじゃないと思うよ、ふつう。
184名無しさん@1周年:02/12/28 12:35
オンライン辞書はどこのがいいでしょうか?
英和は英辞郎だと思うのですが、和英はどこがいいか分かりません。
教えて頂けないでしょうか?
185名無しさん@1周年:02/12/28 13:24
次の文で「in」は必須ですか?
You'd better apply for a job 「in」 which your skills would be of use.

よろしくお願いします
186名無しさん@1周年:02/12/28 13:25
>>184
和英も英辞郎でいいんじゃないの?
187名無しさん@1周年:02/12/28 14:09
>>185
'in' は必要 (多分)
'in'がない場合、'which'を目的語にとる語が無いでしょ
188>>187:02/12/28 14:38
your skills would be of use in a job
ってことじゃないの
189名無しさん@1周年:02/12/28 14:46
>>186
英辞郎は和英が無くなってしまったんです(;´Д`)
190名無しさん@1周年:02/12/28 14:53
dic.lycos.co.jp/
191名無しさん@1周年:02/12/28 15:38
法の支配は、Rule of law.
ですが、人の支配は、
Rule of men.
ですか? 本にはこう書かれてあったのですが、
menは、manの複数形でpeopleと同じ意味ですか。
Rule of peopleにすると、人々の支配になりますが、
人の支配は、英語でなんと言いますか?
よろしくお願いします。
192名無しさん@1周年:02/12/28 15:43
>>179
mapquest.com という地図サイトに行って、それらの地名を検索してごらんなさい。
地域によっては航空写真・衛星写真もみられるよ。
193一応アメリカ在住:02/12/28 15:45
>>179
何を勉強するとか、どの大学に行くとか、そういう点でのリサーチはされてるん
でしょうか?
194名無しさん@1周年:02/12/28 16:18
英文のpdfファイルを日本訳したいのですが、
何かいい方法はありませんか?
翻訳ソフトでweb翻訳したのですが、できませんでした。
195名無しさん@1周年:02/12/28 16:34
196名無しさん@1周年:02/12/28 16:42
>>
pdfから一度テキストなどに変換して翻訳させれば?
PDF-XChange Ver.2.51
とか使えば出来ると思われ。
197196:02/12/28 16:43
>>194
すまそ。
198名無しさん@1周年:02/12/28 17:05
@和製洋語
A英語になった日本語

@とAを英語ではどのように表現されるのですか?
199名無しさん@1周年:02/12/28 17:52
初歩的な質問過ぎてすみません。

この中でどれが間違っているんですっけ?

1,turn the light on
2,turn on the light
3,turn it on
4,turn on it
200名無しさん@1周年:02/12/28 17:56
>>199
201名無しさん@1周年:02/12/28 17:57
住基ネット全町民9600人のデータ盗難 福島・岩代町 (朝日)
福島県岩代町の全町民約9600人分の住民基本台帳ネットワーク
(住基ネット)のデータを入れたマイクロテープが盗まれたことが28
日、分かった。町からネットの管理委託を受けている情報処理会社
エフコム福島支社の分室駐車場で26日、社有ライトバンが車上荒ら
しに遭い、テープを入れたジュラルミンケースごと盗まれたという。
住基ネットデータの盗難は全国初。福島署は窃盗の疑いで調べている。

asahi.com http://www.asahi.com/national/update/1228/009.html
福島・岩代町 http://www.e-sense.ne.jp/~iwashiro/
202名無しさん@1周年:02/12/28 18:10
皆で、岩代町役場に抗議のメールを送ろう!
[email protected]
http://www.e-sense.ne.jp/~iwashiro/
203名無しさん@1周年:02/12/28 18:22
>>202
岩代に送ったってしょうがないだろ。現場だもの。

元締めの総務省に送るのが一番。
204名無しさん@1周年:02/12/28 20:41
Can you ask ○○ that if there was my letter in the mail box.
ask〜のthatって何のためにあるんでしょうか?
無いとダメなんですか?
別スレだとスレ違いみたいなのでこっちに移動しますた。
お願いします。
205185:02/12/28 20:51
187さん、188さん有り難うございました。
206名無しさん@1周年:02/12/28 21:10
電話とファックスの略語はどう書くのが正しいのでしょう?
以前は、phone and faxだと思っていたのですが、ヨーロッパ
から来た手紙には、tel & telefaxとなっていました。
最近、アメリカから来た手紙には
tel & faxになってました。
207名無しさん@1周年:02/12/28 22:00
>>204
thatがあるのは、英語として間違いだと思いますが。
208ポニー:02/12/28 22:03
>>170  さんへ

たいへん、ためになるお返事、ありがとうございます。

レクチャーをするんですか? ⇒ するんです。。。

するんだったら、その原稿は誰が作るんです? ⇒ オレです。。。。 
もしそれも168さんの仕事だったら、スピーキングマラソンとかでは太刀打ちできないかも。  ⇒ ですよね。こまっちゃっています。でも、前任者の原稿をパクロウ(一部引用)と思っています。 
会社はイマージョンの英語レッスンの費用出してくれないかな? ⇒いやはや、そんな費用はでません。 ところでイマージョンってなんでしょうか?

日米ORベルリッツ、それが選択肢にないんだったら、まず自分のレクチャーの内容を考えるのが先だと思います ⇒ ですよねー。おれも、一日考えて、そう思いました。英語はコミュニケーションツールにすぎない!内容で勝負!!なんちゃって。。
通訳さんはつかないんですかね? ⇒ うーん。付くんですが、日本語⇔現地語ではなく、英語⇔現地語 なんですよねー。おいおいって感じです(涙)。 
非英語圏でなければ向こうの英語も訛っている!どーんと構えましょう。 ⇒ そうですね!!勇気百倍!!
ところで、ネットで聞ける英語チャンネルって何処でしょうか?? できればアドレスを教えていただきたいのですが。。。
 
あとは NHK のラジオで、自分がこれと思った講座のCDとテキストかってきて、(一年分合本とかあります)徹底的に口まねする。教材はヤフオクとかに結構
でてると思いますよ。 ⇒なるほどー。

でもいちばんいいのは会社に費用出してもらって、一週間英語漬けですね。 ⇒ そうですねー。でも、その選択肢は望めません。自腹でELSか日米に行くか迷っています。でもなぁ、なんかピントハズレの講座だったらマジで金と時間の無駄だからなぁ。
あと、半年あれば。。。なんちゃって。やるしかないか!

他の方のアドバイスも聞いて下さい。 ⇒ 是非聞きたいです。



209名無しさん@1周年:02/12/28 22:24
ELSランゲージセンターの評判っていかがなのでしょうか??
210名無しさん@1周年:02/12/28 22:48
法の支配は、Rule of law.
ですが、人の支配は、
Rule of men.
ですか? 本にはこう書かれてあったのですが、
menは、manの複数形でpeopleと同じ意味ですか。
Rule of peopleにすると、人々の支配になりますが、
人の支配は、英語でなんと言いますか?
よろしくお願いします。
211名無しさん@1周年:02/12/28 22:55
>>210
men=peopleと考えてかまいませんが、今日では「人々」の意味で
menを使うことはほとんどありません。「menは女性を排除している」と
考える人が多いからです。

「人の支配」もrule of peopleでいいのでは?
もともと日本語(というか漢語の)「人」は単複同形のようですから。
212名無しさん@1周年:02/12/28 23:03
>>198
@a "false" Englsh word spoken in Japan, an English-sounding Japnese word

Aa Japanese word which has become part of English vocabulary

かな。
213名無しさん@1周年:02/12/28 23:04
今年もお世話になりました
来年もよろしくお願いします
↑これ英語でどう書けばいいんですか?
214もう一回書きます。:02/12/28 23:04
ラヴゥストーリーが読めるお薦めのサイトってありませんか?
一般人が書いた小説でも、有名な小説がUPしてあるところでも良いです。
専用スレを立てちまおうかな。。。
215170:02/12/28 23:06
>>208
まず訂正です。スマソ。
非英語圏でなければ向こうの英語も訛っている!→非英語圏であれば
です。それからイマージョンは immersion です。「浸してしまう」ということで、
要するに「〜漬け」とおなじことです。一日中その言語に漬かる学習法のことです。

ラジオはいっぱいあります。ただしブロードバンド接続でないと苦しいかもね。
ラジオのいいところは映像がない分類推ができないので一生懸命聞いてし
まうところです。

http://www.bbc.co.uk/radio/aod/
生で聞けます。おすすめです。イギリス英語のほうが一音ずつの聞き取りは
しやすいと思う。CMがはいらないのもいいです。ただしサッカーなどの中継は
場合によっては(権利の関係で)だめかも。
過去の番組もきけます。10分ぐらいの番組繰り返し聞くのはいい練習になります。
最初は生よりこっちがいいかもね。ジャンルも音楽からドラマまで様々です。

あとリストとしては
http://www.live-radio.net/info.shtml
http://www.webradios.com/
なんかで好きなの探してきいてください。
216名無しさん@1周年:02/12/28 23:24
>>210 >>211
Rule of Law に対応するのは Rule of Man でわ?
この場合のManは「人間」と言う意味です。
法律用語とか学術用語はPolitical Correctness によって定義が
ぶれるのをいやがって、このような用法が多く残ってると思われ。
217名無しさん@1周年:02/12/28 23:48
>>198 >>212
和製洋語と言うことは「和製漢語」などをふくむ広い意味での「和製外国語」
ではなく「カタカナ語」ということでしょうか?
それだと
The words created in Japan, which look like and are partly based on the words of European origin

英語になった日本語は英語から見ると「借用語」ですから
The words borrowed from Japanese vocabulary

ただ日本の言語学の方では既に定着した英語訳があるかもしれないので、
言語板の「和製英語総合スレ」言ってきいてみて下さい。
218名無しさん@1周年:02/12/29 00:39
今中3なんですが、英語はどのような勉強法がいいんでしょうか?
また社会に出てから英語ができると便利なんでしょうか?
219名無しさん@1周年:02/12/29 01:05
>>218
学校の勉強をキチンとやりなさい。定期テストは毎回満点を狙うこと。
220名無しさん@1周年:02/12/29 01:06
>>218
あとNHKラジオの基礎英語を毎日聞いて
221にゃん:02/12/29 01:12
まず社会に出ると英語は便利です。
どのような職業についても、英語ができるにこした事はないです。
たとえばたくさんの会社で、既に会議がほとんど日本人だけの参加でも
英語で行われていたりします。外国への出張もあるでしょう。
英語はビジネスの世界共通語になりつつあります(あるいはもうなっている)
(もちろん英語が「絶対」必要ではない職業もたくさんありますよ。)
また外国へ旅行へ行くときも、行き先の言語の次の世界中で通じるのは英語です。
インターネットでも世界中のサイトが現地語と英語の両言語で作られていますから、
応用範囲が広いです。世界と情報交換をするツールとして、本当に便利です。

英語の勉強法ですが、まず学校の英語の時間を大事にして下さい。
文法や読解など、学校時代の知識は必ず必ずいきてきます。
ただ残念ですが日本の学校の英語では「聞き取り」と「しゃべること」に
さいてる時間が圧倒的に足りないので、それを補うために
自分に合ったレベルの NHK のラジオ講座を聞きましょう。
CD買って、繰り返し繰り替えし聞いて暗唱しましょう。
ひどく辛いですが、とにかく反復です。
あなたが生まれてから今までの15年で話せるようになった日本語と
同じぐらいの英語を例えば3年でわかろうと思えば
努力が必要なことはわかるでしょう。

がんばってください。
222名無しさん@1周年:02/12/29 01:17
>>218

> また社会に出てから英語ができると便利なんでしょうか?

社会に出る=仕事をして生活していく、とすると、
どういう方面で仕事をするのかによって話は違うが、
便利かどうかはひとりの意見だけで断じることはできないにしても、
英語ができて困ることはあまりない。
(「できるからお願い」みたいに、何でも屋になってしまうことは
なくはないけれど・・・。)
中3なら、将来の選択肢の幅を広げるためにやれることはやっといた方がよい。
それが負担になりすぎるということでない限りは。
223名無しさん@1周年:02/12/29 02:16
>218

That's a good question! Why don't you ask this guy?
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/9589/
224名無しさん@1周年:02/12/29 02:40
すごい恥ずかしいですけど
語彙←これって何て読むんですか?
225名無しさん@1周年:02/12/29 02:43
>>224
板違いだと思うが(w
「ごい」です。ちょっと恥ずかしいですね。
226いっしー:02/12/29 02:43
227名無しさん@1周年:02/12/29 02:50
>>226
マルチの宣伝やめれ!
228名無しさん@1周年:02/12/29 05:15
>>224
それぐらい調べろよ。
229名無しさん@1周年:02/12/29 07:03
>>130
遅レスですが

Tift Merritt はどう?
http://www.tiftmerritt.com/

私は Indigo Girls が一番好きです。ビデオは全部持ってます。
http://www.indigogirls.com/

シェリルクロウが好きならどっちもいけるでしょう。多分。
230名無しさん@1周年:02/12/29 07:57
手紙やメールの最後に日本での「かしこ」にあたる結びの言葉で
友達にもLOVEは使いますよね。もう少し親密な感じを出したい場合には
どんな結びが適切なのか教えて下さい。
231名無しさん@1周年:02/12/29 08:07
>>215

ありがとうございます。
さっそくBBCにアクセスしました。
なにやら、たくさんダウンロードした結果、聞けるようになりました。

そうですね。まずは、反復。
そして、難しい表現は、自分もわかんないし、非英語圏だし、あいてもわからんだろう。うん。

かんたんな表現をシッカリ学びたいと思います。




232149:02/12/29 10:58
151,159解りました、どうもです。
233名無しさん@1周年:02/12/29 11:04
>>229
ありがとうございます。
早速、今日買いに行って来ます。
234名無しさん@1周年:02/12/29 13:25
わからない英語の文を解説してくれるスレッドありますか?
780前後なので普通レベルの質問だと思いますが。
235名無しさん@1周年:02/12/29 16:03
>>229
探してきましたが、売ってませんでした・・・。
悲しいなぁ。
また、違う店を今度探します。
236名無しさん@1周年:02/12/29 16:11
>>235
sarah mclachlanとかはどう?
あとbjork姉たんとか
どっちもsheryl crowとは近くないかもしんないけど
237名無しさん@1周年:02/12/29 16:13
238名無しさん@1周年:02/12/29 16:39
助動詞があるときに副詞はどこに入れればよいのでしょうか?
probably wouldn't V, wouldn't only V と一定でない気がするんですが。
どなたか解説お願いします。
239名無しさん@1周年:02/12/29 17:35
TOEFL250 (PBT600)
TOEIC900
英検1級
どれ取るのが一番難しいですか?
240名無しさん@1周年:02/12/29 17:35
>>239
人それぞれ
241名無しさん@1周年:02/12/29 17:37
>>240
ってことはどれも似たり寄ったりですか?
242240:02/12/29 17:42
243名無しさん@1周年:02/12/29 17:50
darling ってどれ位の親密さの人に使う呼びかけなのですか?
244名無しさん@1周年:02/12/29 17:56
>>243
肉体関係アリ
245名無しさん@1周年:02/12/29 18:01
>>244
243じゃないけど、ままままじっすか?
246名無しさん@1周年:02/12/29 18:22
>>243
フツーに仲良かったら使う。
子供にも犬にも物にも使う。
247名無しさん@1周年:02/12/29 18:25
あの・・・238の質問も忘れないで下さいね。
248名無しさん@1周年:02/12/29 18:36
どうやったら英語脳って出来るんですか?
249名無しさん@1周年:02/12/29 18:38
 ♥♥♥最新情報♥♥♥
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
250名無しさん@1周年:02/12/29 18:41
>>249
いきなりあぼ〜んで見えません。
251名無しさん@1周年:02/12/29 18:44
>>238
基本的にはどこでもよい(文法違反にならないという意味です)。
onlyなんかは、意味に従って場所が変わる。
I only would go there.
I would only go there.
I would go only there.
文全体にかかる副詞は、文章だと助動詞と主動詞の間に
はいることが多い。口語だと、文頭や文末が多いように思う。
I would most probably go there.
Most probably, I'd go there.

252名無しさん@1周年:02/12/29 18:48
>>251
ありがとうございます。
そのonlyの文は全部意味違うんですか?
一個めは私のみ
二個めは行くのみ
三個目はそこへのみ
かなぁ。でも私のみだったらonly Iっていうような・・・。
すみませんが教えて下さい。
253251:02/12/29 18:52
>>252
強勢の置き方にもよるけど、
'Only I ...

'I 'only ...
は意味が同じ(だと思う。詳しくはバイリンの人に聞いてくれ)。
254名無しさん@1周年:02/12/29 18:59
>>253
そうなんですか。ありがとうございます。
255名無しさん@1周年:02/12/29 20:19
日本語力が低いと英語力もある程度までしか伸びませんか?
256名無しさん@1周年:02/12/29 20:26
>>255
それはそうですけど、必ずしも不幸なことではありません。
小さな子供が外国に行くとすぐ現地語を覚えるといいますが、
あれは、子供のボキャブラリー自体が狭いことにも原因があります。
日本語のボキャブラリーが乏しい人は、ちょっと英語をやっただけで
「自分の言いたいことが全部英語で言える」状態になる訳ですから、
大変おトクかつ心安らかな学習環境にあると言えます。
257243:02/12/29 22:14
>>244さんと>>246さんはどちらも正しいということでしょうか・・・?
どなたか断言できる方がいらっしゃったら教えて下さい。
258名無しさん@1周年:02/12/29 22:41
>>236
探してみます!
ありがとうございます。

元々歌手を探し出したのも、唄も英語漬けになろうと思ったからです。
ですので、英語が綺麗な人(声が綺麗な人も含)がいいです。
259名無しさん@1周年:02/12/29 22:46
>>257
どちらかかといえば>>246では?
異性間のみで使われる訳ではないからね。

ただ、「フツーに仲良かったら」ってのはどうだろう?
異性・親娘間以外で使う場合、人を選ぶ単語だとは思うよ。
日本語の「あなた」みたいな感じ。

ハイソな感じのおばちゃんは、だれかれかまわず使うがな。
260名無しさん@1周年:02/12/29 23:33
>>230
誰か答えて・・・お願いします。
261名無しさん@1周年:02/12/29 23:58
He hesitates to mention anything that is associated with his past.
彼は自分の過去に結びつくような話題は、一切口にしたがらなかった。

疑問文でも否定文でもないのになんでanythingなのですか?
262名無しさん@1周年:02/12/30 00:06
>>261
一切とか何にも、だからanythingなんだろ。
あんたの訳は完璧だし、ここはanythingにしか
なりようがないよ。
263名無しさん@1周年:02/12/30 00:07
>>260
tp://chelsea.tripod.co.jp/end.htm
264名無しさん@1周年:02/12/30 00:09
This store they visited
This store visited by them
この違いはありますか??
265名無しさん@1周年:02/12/30 00:14
age
266名無しさん@1周年:02/12/30 00:16
>>264
後者はストアに意識がある。
267名無しさん@1周年:02/12/30 00:18
>>267
どういうことですか??
あと、時制はどうでしょう??
268名無しさん@1周年:02/12/30 00:19
飲みの場で、女の人に年令を聞く時の言い方でいいのない?
ちょっと失礼かな、と気をきかしながら、でも教えてほしいなあ、
なんていう微妙な表現。
269名無しさん@1周年:02/12/30 00:19
>>264
もちろん、意味は同じだ。
ニュアンスとしては、This store they visited
は中立、This store visited by themはTheyがあらかじめ
決まっていないと変な感じだね。
270名無しさん@1周年:02/12/30 00:20
Hey lady, how old are you?
And will you marry me?
271名無しさん@1周年:02/12/30 00:21
>>267
時制は後者は文脈に左右される。
272名無しさん@1周年:02/12/30 00:22
>>270

そこで笑ってもらった後は、どうフォローするの?
273270:02/12/30 00:23
(´・ω・`)ショボーン
274名無しさん@1周年:02/12/30 00:28
>>263
ありがとうございました
275名無しさん@1周年:02/12/30 00:30
>>269 271
大変、ありがとうございます!
276名無しさん@1周年:02/12/30 00:56
>>261
anythingはべつに疑問文否定文限定ではないよ。辞書を見よ。
277243:02/12/30 01:03
>>259
ありがとうございました。
なかなか難しいですね。両者の関係を計りながら使用
しなければちょっと危険かもしれませんね。
ありがとうございました!
278名無しさん@1周年:02/12/30 03:37
時制の一致の質問なんですが主節が過去完了や現在完了だと
従属節の動詞はそう変化するんですか?
あとI heard that S 現在形のような文を良く見るんですが
こうなるのは不変の真理(と本人が考えているもの)の場合以外に
あるんでしょうか?
解説お願いします。
279名無しさん@1周年:02/12/30 03:42
質問です。
今現在からみた「今年の夏」ってlast summer でいいんですか?
this summerって言ったら来年の夏になっちゃうんですか?
280名無しさん@1周年:02/12/30 03:55
>>279
今現在(12月)から8月を振り返るから last summer
This summer でも通じるかもしれないけどこの時期微妙だね。
年が開けて1月に This summer って言ったら2003年の夏を指すから。
281名無しさん@1周年:02/12/30 03:58
なるほど。やっぱしちょっと微妙な時期なんですね
ありがとうございました!
282名無しさん@1周年:02/12/30 03:59
今年の夏はもう過ぎてしまってたら「last summer」過ぎていなかったら「this summer」
来年の夏は今年の夏がもう過ぎていれば「next summer」
今年の夏もまだきていないのに来年の夏を言う場合は「summer next year」
283279:02/12/30 04:00
>>282
実にわかりやすいです
どうも!!
284229:02/12/30 05:03
>>235

Indigo Girls はここで視聴できます。
http://www.indigogirls.com/disco.html

同じく Tift Merritt はここで聴けます。
http://www.tiftmerritt.com/home.html

買う場合は Amazon じゃないと無理でしょう。
日本では HMV とかに行っても全部は置いていませんから。。

Tift Merritt はデビューしたばかりなのでアルバムのリリースは一枚しかありません。
Indigo Girls を買うならば、BOX SET または 1200 Curfews(Live) がオススメです。
BOX SET はアメリカ等でよくある販売スタイルで、古いリリースのアルバムを何枚かセットで安く買えます。

これらを気に入ったのなら Bonnie Raitt や Joni Mitchell も気に入ると思います。大御所なので日本でも簡単に入手できると思います。
>>236 さんが挙げたのもヨイです。特に Bjork は今月の CNN English Express などでも取り上げられているため情報が入手しやすいと思います。
285名無しさん@1周年:02/12/30 05:58
"Good night darling" って、どういうことですか?
"darling" って、どういう間柄につけるものですか?
夫婦や家族内で使うって言うけど、そうじゃない人にいわれた場合は?
好意があるってことかな?それともただの風習?
教えて下さい。
286285晒しアゲ:02/12/30 06:55
>>285
たった50レス前の過去ログすら読まないでカキコするのは非常に不愉快。
287名無しさん@1周年:02/12/30 08:43
>>285
がいしゅつ。
>>282
nextは微妙で、たとえば今日が木曜日だとすると、next Saturdayというと
次の週の土曜日をさす。二日後の土曜日のほうはthis coming Saturdayとか。
少なくともイギリスでは。季節にも適用されるかは不明。
288名無しさん@1周年:02/12/30 08:45
>>278
いまでもそうである(と話者が思っている)場合は現在形になりうる。
>>277
基本的には使うな。安易に非ネイティブが使うと変。あなたが
おばあちゃんでない限り。
289名無しさん@1周年:02/12/30 11:00
dumbarse
(are you trying to do this dumbarse? )

って何でしょう? よく外人がネットやBBSなどで
YOU を U、 とか略したりしてるけどこれは何?
290名無しさん@1周年:02/12/30 11:10
dumb arseじゃないの?
291名無しさん@1周年:02/12/30 11:41
>290
スペースないだけか・・・Thanks
292名無しさん@1周年:02/12/30 12:52
1) I don't know very well.
2) I don't know very much.
どちらが自然でしょうか?

また、veryをとった場合、
ア) I don't know well.
イ) I don't know much.
どちらが自然でしょうか?

よろしくお願いします。
293名無し:02/12/30 12:59
失神とか気絶って普通の会話で言う時は
何と言えば自然なのでしょうか?
辞書で調べてもfaintとかlose consciousnessって出るんですけど
後者はともかく、前者も普通の会話で使っても
堅苦しくない単語でしょうか?
294風生:02/12/30 12:59
>>292
2のイ。
前後の文による。
295名無しさん@1周年:02/12/30 13:02
>>294
一般的にはmuchがよいのですね。
どうもありがとうございます。

よろしければ、例外的にwellが使われるときの例文を教えていただけないでしょうか?
296名無しさん@1周年:02/12/30 13:07
>>293
pass out じゃない? 口語で多いのは。
でも faint も聞くし、
lose consciousness と言って変ってこともないと思うよ。
297風生:02/12/30 13:07
>>295
I don't know much about that subject.
など・・・
298293:02/12/30 13:08
>>296
ありがとうございます!
今急ぎで電話をしたいんだけど、何て言うんだろう?って思ってて
一番すぐに的確な答えが出そうって思って
2ちゃんで質問してみて大正解でした。
ほんと、感謝です!
299名無しさん@1周年:02/12/30 13:26
海外のHPの素材を扱っているサイトを検索したいんですけど、なんて検索したらいいか教えてください。
300暇人 ◆qUUhWusfTw :02/12/30 14:34
>dumbarse
(are you trying to do this dumbarse? )

>って何でしょう? よく外人がネットやBBSなどで

damnassのことでしょう。assはarseともつづることがあります。
意味は別にいわなくてもわかるよね。
301シンタロウ ◆ISIHARA/mM :02/12/30 14:41
ちょっと聞きたいんですが
「キサマなんぞにうちの大事なあととり息子をわたしてなるものか!」
って英語でなんていうんですか?
電子辞書が紛失しちゃったんです(´;・ω・)
302名無しさん@1周年:02/12/30 15:36
>>301
他スレでも聞いてない?
303名無しさん@1周年:02/12/30 15:43
>>302
これ書き込んだあとに、それ専用っぽいスレがあったので、そちらの方にも
書き込ませていただきました!!(^∞^)
そして無事御訳をいただきました!どうもです
304名無しさん@1周年:02/12/30 16:07
>>300
dumb assじゃないの?
「だんまりのケツ」
305暇人 ◆qUUhWusfTw :02/12/30 16:34
damnassで一つの言葉として名詞にも形容詞にも使ったりします。
っていうか、こんな罵倒語の品詞を分析してもしょうがないので
お好きにどうぞ。
306名無しさん@1周年:02/12/30 16:42
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://muryou.gasuki.com/mona/
307名無しさん@1周年:02/12/30 17:23
日本の芸能ネタを英語で読みたいんだけどお勧めのページあります?

asahi.comとか見てみたけど載ってないような
308:02/12/30 17:26
諸兄に質問がございます。

某映画で有名な台詞

I'll be back.

ですが、これはいわゆる5文型でいえば第何文型にあたるのでしょうか?
backは副詞ですから第1文型なのでしょうが、私の感覚ではbackが補語のように感じられ、
実質は第2文型に等しいのではないかと思うのですが。

どなたかご教授願います。
309名無しさん@1周年:02/12/30 17:55
310添削希望@CG:02/12/30 18:06
>>308
やっぱり1文型ということでよいのではないでしょうか?
311名無しさん@1周年:02/12/30 19:11
I'll be back. はS+V+Cです。
backは補語になれる副詞のひとつなので。
副詞だとぴんとこないかもしれないけれど、
副詞句でS+V+Cっていろいろありますよね。
He is in his room. とか。

で、S+V+Cって第何文型だっけ・・・?
2でよかったんでしたか?
312名無しさん@1周年:02/12/30 19:33
>>311
5文型では「副詞句と補語は別物」ではなかったかと思いますが。
313暇人 ◆qUUhWusfTw :02/12/30 19:35
別に2でも1でもどちらでもいいです。
高校生なら1とおぼえときましょ。学校ではたぶん1と教える
でしょう。
五文型理論には初心者に英語の型を示す以上の目的はありません。
もはや初心者でない人が五文型に拘って1か2かなどと決める
ことに意味はありません。
314311:02/12/30 20:27
私も313の暇人さんに同意するし、
ほんとのところ、I'll be backの文型を問われることもないと思います。
S+V+Cという根拠は、どっかで見たから・・・
というのではあまりに無責任なので
江川泰一郎の英文法解説を見てみました。
補語になる副詞というのがありました。
すんなりとはいかない話みたいですねぇ・・・。
315:02/12/30 21:19
補語になる副詞、ですか。やはりそうとしか解釈のしようがないですものね。
例外ということですね。I'm here.のhereも同様でしょうかね?

みなさん、ありがとうございました。

316名無しさん@1周年:02/12/30 21:25
暇人、暇になたーのか、でてくるタイミングが冬廚わく時期とおなじだな。(w
317名無しさん@1周年:02/12/30 22:05
冬廚じみた、質問ですいません。
「unless」と言ったら「もし…でなければ」とか「…でない場合は」
という感じですよね?

では「not unless」といったら、どういう感じなんですか?
318名無しさん@1周年:02/12/30 23:29
>>317
〜である限りは―ではない。
319名無しさん@1周年:02/12/30 23:43
すみません。
Make a( )at one scoop !!
この( )中に何が入るか教えてください。
テンパッてます。
320名無しさん@1周年:02/12/31 00:00
>>319
日本語訳はないかな?
321名無しさん@1周年:02/12/31 00:05
>>319
fortune
322名無しさん@1周年:02/12/31 00:06
>>320
この文しかわからないんです。
323名無しさん@1周年:02/12/31 00:12
>>321
そんな気がする
324名無しさん@1周年:02/12/31 00:15
>>321-323
a( )atの中にアルファベットを入れて
単語にはなりませんか?
325名無しさん@1周年:02/12/31 00:40
>>324
a()at という1単語なのか、( )内に1単語が入るのかも不明
ということですか?>>321も自然だと思うんですが。
326名無しさん@1周年:02/12/31 00:41
The Japan Times の記事なんですけど、以下の文の構文がうまく掴めません。
特にleftの用法が分かりません。どなたか、解釈と解説をお願いします。

Tokuda left video messages directed to local police and prosecutors,
327325:02/12/31 00:43
いや、at one scoop だから()at は無いや。
328名無しさん@1周年:02/12/31 00:44
>>326
SVO で、left は動詞の過去形。
directed 以下が形容詞節で、video messages にかかっている。
329名無しさん@1周年:02/12/31 00:45
>>326
「徳田は地元警察と検察にあてたビデオメッセージをのこした。」

じゃないの?
330328:02/12/31 00:46
>>328
あ、形容詞節じゃなくて形容詞句だ。
331名無しさん@1周年:02/12/31 00:48
>>328
directed to 〜で 「〜に向けて、向けられた」と考えればいいのでしょうか。
332名無しさん@1周年:02/12/31 00:53
>>331
そう。
333名無しさん@1周年:02/12/31 00:54
>>332
ありがとう。
334名無しさん@1周年:02/12/31 01:37
Their new CD is worth listening to.
この文の訳を教えてください。特にlistening to の部分をどのように訳したらいいのでしょうか。
335名無しさん@1周年:02/12/31 01:38
Their new CD is worth to listening.
の間違い。
336334:02/12/31 01:41
>>335
ほんとに?
教科書にはlistening toと書いてるんですが、誤字脱字の類いでしょうか?
337名無しさん@1周年:02/12/31 01:47
Their new CD is worth listening to.
Their new CD is worth listening.

worth --ing
この場合 to がないほうが文章として自然に聞こえるけど、どうかな
338名無しさん@1周年:02/12/31 01:50
質問なんですが、口語調や物語調、詩歌調の英文を書くのに参考になる辞書や本はあるでしょうか。
例文の多い英和や和英の辞書はありますが、単語からではなく、シーンや用途から調べられると良いと思います。
339名無しさん@1周年:02/12/31 01:55
to がないのは×
340334:02/12/31 03:08
で、>>334の答えを知りたいのですが。
341名無しさん@1周年:02/12/31 04:19
彼らの新譜は聞く価値がある。
っちゅうか文法書読め。以下ロイヤル英文法

(7) worth 〜ing
「〜する価値がある」
This poem is worth learning by heart.
(この詩は暗唱する価値がある)
That's a dream worth living for.
(それは生きがいとする価値のある事だ)
[注] worth の語法:
(1) 〈worth 〜ing〉の構文では,〜ing の位置にくる動詞は
他動詞または〈自動詞+前置詞〉で,その目的語が文の主語と同じになる。
この動名詞は受動の意味を表す。
(2) worth を用いて「この本は読む価値がある」の意を表す場合,
ふつう次の構文が用いられる。b. と c. の It は to read,reading 以下をさす形式主語。
a. This book is worth reading.
b. It is worthwhile to read [reading] this book.
c. It is worth reading this book.
* This book is worthwhile reading. という形は避けたほうがよい。
342名無しさん@1周年:02/12/31 04:30
>>338
>>口語調や物語調、詩歌調、 >>単語からではなく、シーンや用途から
それって分野別ではないと言うこと?
っつーか、何をしたいのかよく分からんけど、例文集みたいなものですか?
それは自分は知らない。
書きたいことがあるわけじゃなくて、どう書けばいいかと言うこと?
わからん、はっきりさせて下さい。
343338:02/12/31 04:47
>>342
失礼しました。趣味で小説やゲームなどを作る際に、基本的には日本語なわけですが
英語のセリフを話すキャラクタや英詩なども作中の効果として使いたいんです。
SV(O)(C)の揃った文では実際的でないことも多いでしょうし。
344342:02/12/31 05:08
>>343 = 338
整理すると
1. 書きたい文章があって、表現を探したいのか(英作文)
2. どっかの小説の中の台詞とか詩の一説とかをそのまままるごと使いたい(引用)

英作文なら普通の和英や英和プラス英英辞典で英作文頑張って下さい。
作ってみてから日本語→英語スレいって確認すれば?
引用なら、たくさん英語の本を英語で読んで、自分で好きなのを引っ張るしかないです。
有名人や有名な言葉を集めた「格言集」みたいなのはあるけど、
あまりゲームのキャラや台詞には使えないと思われ。
345338:02/12/31 05:23
>>344
まさに1番なわけですが…やはり普通の辞書使うしかないですか。
色々とかたっくるしい言い回しになりそうですがやってみます。
346344:02/12/31 06:37
いやたとえば俗語辞典とかもあるわけだし、英英使うと和英よりももっとくだけた表現ものってたりするので、
そう悲観することはないよ。ただ、スラングの国籍はまぜない方がいいとは思う。
アメリカならアメリカで行った方がいい。
347名無しさん@1周年:02/12/31 11:32
Why could a boy never refuse to promise these large demands?
'I suppose so,' said Tom. 'Yes.'
自分なりに直訳すると、
子供にこんな強い要求を断らないとこがどうしてできようか?
となって、実際には断って無くて、おかしくなるんですが。
neverでrefuseを単純に強めることができるんでしょうか? 
辞書や文法書にはそんな用法は載ってないのですが?
348名無しさん@1周年:02/12/31 12:14
どこに質問してよいか分からなかったので、ここに書き込みました。
違っていたら、誘導して下さい。

大晦日から新年にかけてのホームパーティーに招待されました。
その人はイギリス人なんですが、パーティーに招待されたらどんな挨拶をするものなんでしょうか?
その辺の常識がよく分からないので、教えてください。
私の英語力は、ゆっくり話してもらえれば分かる程度です。
349名無しさん@1周年:02/12/31 12:31
>>347
意味的には
Yes, he could refuse、I suppose so.
でしょ。この場合、whyに理由をたずねる
ニュアンスはほとんどないから
Could a boy never refuse to promise ...?
に対する答えと同じになるんでしょう。
neverはあってもなくても答え方は同様。
350347:02/12/31 12:48
>>349
ごめんなさい。状況説明が不十分でした。
よけいなお手間をかけさせてしまったことをお詫びします。
>'I suppose so,' said Tom. 'Yes.'
は約束を迫った相手に、約束をしますとのTomの返事なのです。

neverがないのなら↓
Why could a boy refuse to promise these large demands?
であれば、「どうして少年にそんな強い要求を拒否できようか」→否、できまい(反語)
としてすんなり理解できるのですが。。。
351名無しさん@1周年:02/12/31 13:14
>>348
相手がイギリス人だからってなにも難しいことないよ。
招いてくれてありがとうと嬉しそうに入ってって、
無邪気に楽しんで、あれこれ感動したりほめたりして、
楽しかったありがとうと上機嫌で帰っていくという、
ごくふつうの常識でいって大丈夫。
楽しんでることが伝われば言い方は簡単でもいいんだし。
Thank you. Lovely. Delicious. Fabulous. Splendid.などなど。
352348:02/12/31 13:40
>>351
レスありがとうございます。
そうですよね。普通でいいんですよね。
安心しました。
353名無しのプーさん:02/12/31 13:48
>>351
>>348
どういう種類のパーティーかわからんが、
ワインとか持っていかなくていいのか?

「招待してくれてありがとう」みたいなことは<言わなくていい>。
これ、英語だとすごく卑屈な言い方になってしまって
かえって向こうが気まずい。「招待されて当然」みたいな顔してろ。

いろんな人に紹介されると思うが、基本的には握手。
握手するときに頭は下げるな。目を合わせてにっこり笑って
しっかり握り締めること。

あとは>>351の言うとおり「素敵な家ですね」
「楽しかったです」系で。踊りがはじまったら積極的に加わること。
下手でもいい。

後片付けとかは基本的にしなくていい。
間違っても率先して皿洗いなんかしないこと。
354名無しのプーさん:02/12/31 13:53
>>347
neverじゃなくてeverのまちがいじゃないの?
355347:02/12/31 14:15
>>354
20数年前に書かれた有名な本の再発行版ですので、間違いって事はないと思います。(自分も見間違えてないです)
会話文ではないのですけど、方言というかくだけた非論理的表現かもしれません。
イギリスの本です。
でもおかげさまで、自分の文法的判断がおかしいわけじゃなさそうだと思えて安心しました。
ありがとうございます。
356名無しさん@1周年:02/12/31 14:52
six month ended 30th June
これは
「6ヶ月たった6月30日時点での〜」
という訳し方でいいですか?
それとも
「6月30日時点で、6か月分の〜」
ですか?
357名無しさん@1周年:02/12/31 15:26
The sales climbed an average of 15%.
のclimbedは自動詞か他動詞かどっちですか.
averageの前にatが省略されてると思うんですけど。
358名無しさん@1周年:02/12/31 16:04
>>357
自動詞でしょ。atがなくても副詞句。
359名無しさん@1周年:02/12/31 17:17
>>356
うん?
the sixth monthか(the) six monthsかだと思うけど
360名無しさん@1周年:02/12/31 17:23
今年はカナダに行きたいです。って
I want to go to canada this year.でいいの?
361696:02/12/31 17:24
>360 いいよ!!
362360:02/12/31 17:28
>361
ありがとうございました。
363名無しさん@1周年:02/12/31 17:31
ここに誰か○○な人いませんか?って

Is there someone who ........... here?

でよいのでしょうか?

あと「ここに誰かいますか〜?」というときは

Somebody is here? Anybody is here?
でよいのでしょうか?
364名無しさん@1周年:02/12/31 17:32
Is there someone
Is there andybody

の違いも教えて下さい。
365696:02/12/31 17:32
>363 とりあえず最初の文はanyoneに訂正ってことで。
366696:02/12/31 17:34
>364 この文章の内容なら疑問分でsomeoneになることは考えられないとおもう。
367名無しさん@1周年:02/12/31 17:37
Somebody is here? Anybody is here?
これはどうでしょうか?

Is there......here. という文章でthereとhereが一文で重なっても
よいって事ですね?
368696:02/12/31 17:41
>367 
thereとhereが同じ文にあってもオッケー。
もうひとつの質問はもー答えたけど。
369名無しさん@1周年:02/12/31 17:42
>>366
実際には、
Is there someone?
は全く普通の英語だよ。
370受験生:02/12/31 17:46
いきなりですがよろしくお願いします。
There were some who regarded this(=この道具)as a form of cheating,
rather like looking up the answer at the end of a crossword
puzzle book.
という文があるのですが、「,」のあとの「rather like〜」は「,」の
前にどのようにかかっているのでしょうか??
「a form of cheating」を修飾していると考えていいのですか?
ちなみに参考書の訳は
「この道具は一種のごまかしで、クロスワードパズルの本の最後に
ついている解答を見てしまうことにいくらか似ている」となっています
371696:02/12/31 17:48
>369 どーゆー時に使うんだい?
372696:02/12/31 17:50
>370 日本語訳あんならわかんでしょ。
373受験生:02/12/31 17:51
>>372
わかんないから聞いてるんです〜!
374696:02/12/31 17:52
じゃ−日本語を今すぐ勉強するんだ!!
英語なんか勉強してる暇はないぞ!!
375受験生:02/12/31 17:54
>>374
376696:02/12/31 17:54
クロスワード〜〜〜〜〜似ているーーー何が似ている?
この道具がでしょ。
さー日本語を早く勉強しなおせ!!
377 :02/12/31 17:54
>受験生
そいつくそ性格悪いから相手しないほうがいいぜw
378名無しさん@1周年:02/12/31 17:57
>>370
あなたの考えた通りでしょ。
379369:02/12/31 17:58
>>371
誰もいないのか?=>Is'n't there anyone?
誰かいる?=>Is there anyone?
誰かいるかな?=>Is there someone?


380696:02/12/31 18:00
>379 納得。
381900:02/12/31 18:59
この掲示板で、自作自演をすると時々見事に見破られるのですが、
どうしてですか?IDもIPも表示されていないのに不思議です。
382381:02/12/31 19:00
↑900というのは関係ないです。間違えました。
383名無しさん@1周年:02/12/31 19:09
そうです。
384某スレ本物の900:02/12/31 19:12
>>381
くだらない人間だね。
385名無しさん@1周年:02/12/31 19:18
386名無しさん@1周年:02/12/31 19:33
申し訳ありませんが、下記のスレッドを立てていただけないでしょうか?
よろしくお願いいします。

●タイトル
非英語圏の人々の勉強方法2

>>1
われわれ日本人の多くはかなりの量を勉強しているが、
日常会話さえ、ままならない人がたくさんいます。
ドイツやフランス人などは日本人に比べてかなり英語しゃべれる人が、
多いですよね!?
たしかに日本語から英語を覚えるよりも簡単かもしれませんが、
彼らは1年2年勉強しただけでかなりの会話をこなします。
そこで彼らの勉強方法について考えたいと思いました。
日本人にはない勉強方法や海外での一般的な英語勉強方法について、
語りましょう!

前スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1041062624/
387日付の並べ方:02/12/31 19:35
自分のメールアドレスが [email protected] です。
で、ずっと昔に友達と誕生日について話をしたときに、
「俺は2月15日、メールアドレスの末尾だからわかりやすいでしょ」 って言ってたら、
5月21日におめでとうメッセージが来ました。

なるほど、そんなものか・・・と思って「ありがとうーー、でもじつはね・・」って話で盛り上がって、
その時はおしまいになったんですが、今になって疑問が。
たとえばよく暗証番号4桁を誕生日にしている人がいますよね。
実は俺もよくやります(重要なことには使わないけど)。
そのとき、欧米の人ってやっぱり2月15日生まれなら 1502 って打つんでしょうかね。
388386:02/12/31 19:37
>>387
そんなことはいいから、スレ立ててください!
389387:02/12/31 19:41
>>388
非英語圏の人々の勉強方法2
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1041330847/

立てようと思ってたら、もう立ってた。ショボーン
390名無しさん@1周年:02/12/31 20:19
happy new yearは年が明ける前に
「よいお年を」って感じで使うことが多いって
辞書に書いてあったけど、年明けてからは
なんていうんでしょうか。
391名無しさん@1周年:02/12/31 21:02
トイレ入っててノックされたらなんて答えるんですか?
392北関東弱震:02/12/31 21:05
アントレ・・
393356:02/12/31 21:08
>>359
結局これを訳すとどうなりますか?
six month ended 30th June
394名無しさん@1周年:02/12/31 21:16
>>393
だからそれは文法違反だと...
395名無しさん@1周年:02/12/31 21:57
>>391
普通ノックを返すだろ?

ていうか、アメリカしか知らんけど、ドアの下の開口部が
大きいので、人がいるかどうか足を見ればわかると思うが?
396名無しさん@1周年:02/12/31 22:05
>>390
Have a happy new year. よいおとしを
Happy new year! 明けましておめでとう
397名無しさん@1周年:02/12/31 22:37
>>370 受験生 まだいるか?
その訳は間違いだ。
「この道具をカンニングの道具の一種とみなす人たちがいる。
クロスワードパズルの巻末の答えを見ているようなものだと言って。」
この場合の rather は「っつーか」に近い、あまり意味のない語です。
like 以下は前の文の補足説明だ。
398名無しさん@1周年:02/12/31 22:40
That's right.
399名無しさん@1周年:02/12/31 22:51
>>391
Someone in.という、と主張する人が昔いた。
400名無しさん@1周年:02/12/31 22:53
>>387
ありうる
401名無しさん@1周年:02/12/31 22:53
>>399
Someone's in. ならアリ。
402名無しさん@1周年:02/12/31 23:35
Come on nowって特別な言い回しとかあるんですか?
403390:03/01/01 00:38
>>396
どうもありがとう。
Happy new year!(^-^)

404名無しさん@1周年:03/01/01 01:02
I will go to America next summer.
の疑問文は

Will you go to America next summer?
ではいけないのですか?
405名無しさん@1周年:03/01/01 01:10
>>404
なにが聞きたいんですか??
いえ煽りじゃなくて。
406名無しさん@1周年:03/01/01 01:11
>>404
いけなくないです
407名無しさん@1周年:03/01/01 01:18
>>405
Will you go to America next summer?
の和訳は

・あなたは来年の夏にアメリカに行くつもりですか?
・来年の夏にアメリカに行きませんか?
・来年の夏にアメリカに行ってくれませんか?
のどれになるのですか?


408名無しさん@1周年:03/01/01 01:30
>>404
いけないです。
be going toを使ってください。
409404ではない:03/01/01 01:46
>>408

それでは
I am going to America と I will go to America の疑問文はどちらも

Are you going to America

になるのでしょうか?
410名無しさん@1周年:03/01/01 04:45
>>409
知りませんよそんなこと
でも
勧誘や依頼の意味に取られたくなかったら
意思未来の疑問文はbe going to を使うしかないだろ?
411名無しさん@1周年:03/01/01 04:48
授業の意味でのclassって数えられるんでしたっけ?
412名無しさん@1周年:03/01/01 05:52
>>410
Willが勧誘なのか依頼なのか意思未来なのかの区別ってつかないの
413名無しさん@1周年:03/01/01 06:18
浮浪者がバラバラ死体発見ってニュースの続報で、
Police have discovered more bin bags full of human body parts
near the London street where a tramp earlier stumbled over
the remains of a woman and a teenage girl.
と言われている。
encounter by chance の意味に見えるんだけど、違うのかな?
stumble on/upon/across/in/into をその意味で使うのは確認した。
けど、stumble over のその用法は、手持ちの辞書では見つからない。
誰かわかる人いたら教えてください。

414413:03/01/01 06:22
ごめん、訂正。5行目、
stumble over は encounter by chance の意味に見えるけど、違うのか?
ということでした。
415名無しさん@1周年:03/01/01 06:55
>>414
ここは蹴つまずいて、つんのめったと言う意味と思われ。
over だから「その死体の上にかぶさるように」と言う感じか?
もちろん本当にその死体に倒れてしまったとかんがえる必要はない。
416名無しさん@1周年:03/01/01 07:03
そーですよね。。

そこで
http://www.m-w.com/dictionary で確認したら確かに
Entry Word: stumble
Function: verb
7
Synonyms HAPPEN 2, bump, chance, hit, light, luck, meet, tumble
Idioms come (or run) up against, fall upon, stub one's toe upon (or on)

とありました。encounter by chanceではないかと疑える発想がいいですね。
目から鱗が落ちました。

417415:03/01/01 07:12
>>416
個人的には「腰抜かしてへたり込んだ」が日本語訳として最適と思うが。
418413:03/01/01 07:13
>>415
やっぱそうなのかなと思いつつ、別の新聞を見ていたら
こんなのがあった。

Detective Superintendent Dave Cook said: "There was a local
gentleman foraging in the bins. He was looking for food,
bits and pieces for himself and he came across a rubbish bag
in which he identified a human leg."
bin の中に、バラバラ死体(部分)入りの袋があった
ということだと思うけど、蹴つまづくイメージがあるのかな?
なんか、ゴミ箱漁ってて袋を拾いあげたら死体入りだった
という感じがしてしまう。
419415:03/01/01 07:16
だから比喩ですよ。おったまげたー、と言う。
実際に蹴つまずいたわけじゃないでしょ。
420413:03/01/01 07:43
レスありがとう。
>>416 を見て、物理的に「つまづく」などの意味のうすれた、
「予期せぬ遭遇」系の使い方をよくされる動詞だとわかって納得した。
stumble across とかじゃなく over にしたのは、もしかして、
bin に bend over してて上から見つけた感じとかなのか。
421名無しさん@1周年:03/01/01 09:38
オズの魔法使いのオーバーザレインボウの歌詞を知りたいんですが
誰か知りませんか?
422名無しさん@1周年:03/01/01 09:42
>>421
検索したら簡単に見つかると思われ。
423名無しさん@1周年:03/01/01 17:18
have →have got
have to → have got to
と、くだけた言い方にするとなぜか文字数が増えるのですが、
日本語やたぶん他の英語表現ではたいていの場合は
くだけた言い方だと短くなりますよね。
なぜくだけてわざわざ長いのか、理由なんて求めても意味ないかもしれませんが
でも納得したいでございます。強調とかかな?
424名無しさん@1周年:03/01/01 17:34
>>423
I have to と I've got to では、別に長くなってないんじゃ?
特に I've の ve は、ほとんど発音されない感じだし。
どっちが発音しやすいかっていうと、断然 I've got to だよ。

あと、別にくだけた表現が必ずしも短くなるような気はしないけど?
〜しなくてはならない。 〜しなきゃなんないんだよ。
425名無しさん@1周年:03/01/01 17:44
>>423
have gotはhaveが崩れたわけじゃないんですよ。
have gotは「今、一時的に持っている」というニュアンス
があって、
I've got a pen.はいいんだけど、
A dog has got four feet.とはいわない。
426名無しさん@1周年:03/01/01 17:50
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q="has%20got%20four%20feet"
いってます。
427名無しさん@1周年:03/01/01 17:56
>>424
言われてみればそうですよね。
一見無駄なことが実はわかりやすくしてたりしてるのかもしれませんね。
無用の用のようですね
>>425
一時的なニュアンスがあったとは初めて知りました。
またすこし英語ニュアンス受信装置の精度が向上した気分です。
ありがとうごさいます。
>>426
でもニュアンスはニュアンスだから微妙なものだから
言語の揺らぎに飲み込まれることもあるってことですね。
自分で言ってて意味わかりませんが。
428425:03/01/01 17:56
>>426
そうだね。「普通は」と書くべきだった。
ついでにいうと、イギリス英語での疑問文は
Have you (got) a pen?
Does a dog have four feet?
429393:03/01/01 18:40
>>394
http://www.dtpower.com/dtpowerupload/pdf/en/e20012.pdf
の4ページの5行目にあります。
これは半年分だけのものという意味ですよね?
何回もごめんなさい。
430名無しさん@1周年:03/01/01 18:56
>>429
2001年6月30日までの6ヶ月期で
Six monthsじゃないか。だったら当然だ。
431名無しさん@1周年:03/01/01 19:00
細かいことなのですが、日本人が作った英語の年賀状には「A HAPPY NEW YEAR!」
とありますよね。でも外人のメールには最初のAがなくて「HAPPY NEW YEAR!」と
なっているんです。Aはあってもなくてもいいんですか?むしろ無い方が普通ですか?
432名無しさん@1周年:03/01/01 19:13
>>431
I wish you a merry Christmas and a happy new year.
だからAがあってもいいと思うけど、確かにA Merry Christmas
とは書かないようにも思うね。
433393:03/01/01 19:19
>>430
そうですか。ありがとうございました。
434名無しさん@1周年:03/01/01 19:40
I'm not a very good player

I'm a not very good player
ってどれくらい意味が違うの?
435名無しさん@1周年:03/01/01 19:44
>>431
Have a happy new year. などのように文章の場合はa が必要
Happy New Year! みたいに、文章になって無い場合は、aは取っ払う。

A Good morning! とは言わないのといっしょ。
436431:03/01/01 19:53
432さん、435さんどうもありがとうございました。
みんなに教えてあげようっと!
437名無しさん@1周年:03/01/01 19:56
>>435
いいたいことは解るが、
A HAPPY NEW YEAR!
が間違えってわけでもないんだな。
438名無しさん@1周年:03/01/01 20:14
Hey investigated man!
って言われたらどう答えるの?
439名無しさん@1周年:03/01/01 20:15


   @@@@
  @・∀・@
  @⊃旦⊂@

440名無しさん@1周年:03/01/01 20:16


   @@@@
   @・∀・@
  @⊃旦⊂@

441惠美:03/01/01 20:20
『生まれてきてくれてありがとね』

これを英語にすると「Thank You Baby」でよいのでしょうか?
もし違ったら、本当に子供が生まれた事を感謝する気持ちを込めた英語の文章をよろしければ
教えてください。(^人^)
442名無しさん@1周年:03/01/01 20:25
>>437
間違ってると思うよ? 
少なくともアメリカでは聞いたこと無いし。

http://www.yomiuri-you.com/
443名無しさん@1周年:03/01/01 20:29
>>441
おれのイメージではこの場合、普通、神に感謝する
と思うんだけどね。個人的な信条の話だからどうでもい
いんだけど。
444暇人 ◆qUUhWusfTw :03/01/01 20:39
>『生まれてきてくれてありがとね』

Thank you for coming into my life.

て感じでどう?come into one's life は何か(誰か)が自分の人生と
深く関わるようになることをいいます。親子の絆みたいなものを意識
した意訳として思いつきました。まあ、もちろんいくらでもほかに訳
しかたはあるからね。

っていうか、こんなパーソナルな言葉をなぜわざわざ英語にするのかよく
わからないけど。
445名無しさん@1周年:03/01/01 20:44
>>442
ほんとかよ、と思ったけど、確かに使用例がないな。
勉強になった。
446名無しさん@1周年:03/01/01 21:28
こないだ、タイ航空でスッチャーに食事時に
"Would you like some drinks?"
って聞かれたから、
"Coffee, please."
って答えたら、すごく変な顔され、
"Pardon, cafe?"
って聞き返されたぞ。
coffeeとcafeはどう違うんだ。
447名無しさん@1周年:03/01/01 21:31
>>446
coffee は、「コーヒー」で
cafe は、「喫茶店」?
448名無しさん@1周年:03/01/01 21:38
>>446
cafeは仏語でコーヒー。
インドシナ半島は元仏植民地だったと思うから、
部分的に単語が混在してるんじゃないの?
449名無しさん@1周年:03/01/01 21:46
>>448
Pardon, cafë?
これは仏語ですね。
450名無しさん@1周年:03/01/01 21:51
>>449
おっと
Pardon, café?
だね。仏語キーボード難しい。
451名無しさん@1周年:03/01/01 22:23
食事のときは。。。

コーヒーは食事のあと。。
452「Voiceはどう」レスの842:03/01/01 22:24
>>446
タイ航空ってことはスッチャーはタイ人?
そりゃあ致命的だ(汗)。
タイ語で「コー」は「〜をください」
「ヒー」は俗語で、「女性の陰部」を指します。
だからタイ王国では「コーヒー」といわず、「カフェ」と言います。
ちなみに「ノム」は「おっぱい」。

なおタイで「茶店」は日本の喫茶店ではなく、
女性とひとときを楽しむ個室風俗店。
間違ってものどが渇いたからといって、入らないように。
ガラスの向こうに、胸にハートの形のナンバーバッチを付けた女性が指名を待っています。
(バッチの色で料金が違います。一番高いのは紫、次いでピンク、黄色)

インドシナ半島の大半が植民地となるなか、タイ王国だけは植民地になりませんでした。
それは18世紀に王様がイギリス女性を招いて、王子や宮殿の召使に英会話や
西洋の風習などを学ばせ、広い視野を持たせたからでしょう。
映画『アンナと王様』にもなりましたね。
453「Voiceはどう」レスの842:03/01/01 22:27
補足
上のレスの8行目
バンコク市内に漢字で「茶店」と書かれた看板を掲げた店
454名無しさん@1周年:03/01/01 22:36
>>452
うそくせぇ。できすぎー。
オレはタイのプーケットでアイスコーヒーたのんだけど、
でてきたぞ。
446の発音が悪いだけじゃねーの。
455名無しさん@1周年:03/01/01 22:42
452のネタは良く聞くけど、coffee は、
コーヒーじゃなくカフィに近いからなぁ…
454でファイナルアンサーって感じだな。
456「Voiceはどう」スレの842:03/01/01 22:59
>>454
452は本当だよ。
なお「本当」のことをタイ語で「チンチン」という。これもホント。
まぁ、国際線のスッチャーが「コーヒー」に顔をしかめるわけないから、
446さんの言い方に問題があったのかも。

…つうか、446さん、最初から知ってて問題提議したでしょ。
マジレスしちゃったじゃないか。
457446:03/01/01 23:27
>>447-456
Thanks.
いや知らなかった、恥ずかしい。
多分、スッチャーがからかわれたと思ったのかも。
458名無しさん@1周年:03/01/01 23:32
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1024985641/841-842
NOVAのVOICEスレの842だから、どうだというのだろう。
いわゆるコピペニマジレスカコワルイってなだけなんだが。
459名無しさん@1周年:03/01/01 23:37
>>458
風俗通だということをアピールしたかったみたいだね。
460名無しさん@1周年:03/01/01 23:45
こいつ、しょちゅう登場していい気になってゆよ。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1024985641/842-892
461名無しさん@1周年:03/01/01 23:46
突然ですが質問があります。
「running through my head」
の訳を
「私の頭の中を駆けめぐる」
とするのは間違いでしょうか?
「私の頭をよぎっている」だと思います。
463名無しさん@1周年:03/01/02 00:07
we should've been loaded for bears.

これって、どういういみですか。
>>461
前後の文章が分らないので、微妙なニュアンスは分りませんが、
「私の頭を駆け巡ってる」でもいいと思います。

たとえばこんな感じじゃないでしょうか。
分かれた彼氏(彼女)との思い出がいつまでも走馬灯のように頭の中を走っている。
本来、通り過ぎなければならないものが、いまもなお頭の中で駆け巡っている。
through(通過する)をどう訳すかがポイントかも。
465名無しさん@1周年:03/01/02 00:18
Different people see the wourld in different ways-a commonplace
observation,but one that has a special relevance in situations
where different languages are involved. This is because language
is the primary tool of human communication, and when speakers of
diffetent language is the primary tool of human communication
becomes a complex and challenging process-( ) anyone who studies a
foreign language soon discovers.
問 ( )には入るのはどの語が適切か。
1.as 2.because 3.if 4.when
誰か教えて下さい。
466「Voiceはどう」スレの842:03/01/02 00:55
>>464
自分に当てはめて考えてしまったが、

たとえばこの「running through my head」の人が現在恋愛中で、
彼(彼女)が頭から離れることができないくらいメロメロな状態のときにも
使われます。むしろこちらの方でしょう。

ところでこの出典は何ですか。
歌の歌詞だとしたらニュアンスで感じるしかないですよね。

ではみなさん、お騒がせしました。 Good night.

467名無しさん@1周年:03/01/02 01:18
How about having it appraised by an expert?
(専門家に鑑定してもらったら?)
という会話文が本に出てたのですが、これは正しいのでしょうか?
使役のhaveのあとは動詞の原形が来ると思い込んでいたのですが…。
468461:03/01/02 01:21
 「Voiceはどう」スレの842さんレスありがとうございます。
出展は>>464であげられた例のような文章です。
「私の頭を通り抜ける」では日本語のとして無理があるし…などと色々と考えていました。
「Voiceはどう」スレの842さんがおっしゃった通り「よぎっている」という表現がありましたね。
「私の頭を駆け巡ってる」だと、throughの意味が引っかかりますし。
 原文を重視するか雰囲気を重視するかですよね。
throughが引っかかりますが、雰囲気を重視したいので「私の頭の中を駆けめぐっている」でいきたいと思います。
ありがとうございました。
469名無しさん@1周年:03/01/02 01:22
>>465はマルチなので放置
470名無しさん@1周年:03/01/02 01:23
I have my wallet stolen.という例文を使役haveの所で習わない?
そういう「型」で英語を覚えないほうがいいよ。

あえて、型にするなら
本動詞(今回の場合appraise)の意味上の主語が、haveの目的語の場合と
本動詞の意味上の目的語が、haveの目的語の場合にわけましょう。
471470:03/01/02 01:24
470 is for 467
472名無しさん@1周年:03/01/02 01:30
>>469
>>465の答えがasかどうかも分からないのです。
473名無しさん@1周年:03/01/02 01:33
>>472
お前なんか落ちろ!
474名無しさん@1周年:03/01/02 01:35
>>458-460
漏れは「Voiceはどう」スレの842はマトモなヤツと見た。
一度レスした発言に責任持ってる。信じていい。
475名無しさん@1周年:03/01/02 01:37
2ch素人と見ているが…どうだろう。歓迎光臨
476名無しさん@1周年:03/01/02 01:37
>>474
はっ??
見る目ないね。
477名無しさん@1周年:03/01/02 01:40
ちょっと荒れてきてますね 冷静にいきませう
478名無しさん@1周年:03/01/02 01:42
>>473
なんかいやな事でもあったのですか?

>>465
4のwhenを入れて、「外国語を学んでる学生ならすぐに発見するが」
ってことになるのでは?
479名無しさん@1周年:03/01/02 01:55
ビジネス英会話スレでイギリス人出演者に対し
>月曜日なんてcareer-mindedがKorea-mindedに
>聞こえて何言ってんだこいつと思ったよ。
というレスがあったのですがcareerとKoreaって耳で判別できるんですか?
辞書で発音記号みても前者の最後にイタリックの/r/があり、後者は/(:)/が
ある、という差しかなかったんですが。
480名無しさん@1周年:03/01/02 01:59
俺は耳で区別できない。とくにcareerと言ったのがKoreaと解釈して
意味不明に陥ることが多い。
481名無しさん@1周年:03/01/02 02:06
>>479
この区別がつかないことは自分の中で認識できているので
今、どっちを言ったかは会話の内容から察することができる。
482:03/01/02 02:08
諸兄に質問がございます。

「あなたが私に、そして私のためにしてくれたことのすべてに心から感謝しています」

ということを英文にしたいのですが、下の英文では不自然でしょうか?

I'm sincerely thankful to you for all you did to and for me.

どなたかご教授願います。


483467:03/01/02 02:10
>470
ああ〜ありがとうございます。英語をいちからやり直してるんで、型ががっちり
入ってるわけでもないんです。恥ずかしい…。

>本動詞(今回の場合appraise)の意味上の主語が、haveの目的語の場合と
>本動詞の意味上の目的語が、haveの目的語の場合にわけましょう。

How about having an expert appraise it?

という言い方もできる、という意味ですよね? 勉強になりました。
安心して寝れます。ありがとうございました。
484名無しさん@1周年:03/01/02 02:11
Koreaの方がiの音が強いような気もするけどやっぱ区別できないな
485名無しさん@1周年:03/01/02 02:12
>>482
英文を見る以前に思うのが、その日本語自体見直しが必要でないの?
「『あなたが私に』そして『私のために』してくれたことのすべてに心から感謝しています」
『』の箇所を英文化するとダブると思わない?
486名無しさん@1周年:03/01/02 02:20
>>462>>464>>466
それだけ時間をかけられて、その間辞書はお引きにならなかったのでしょうか。
そのような発言をなさる根拠が解りかねます。
>>474
それには全く当たらないように思います。
487:03/01/02 02:24
>>485
もちろんダブりますでしょう。要するに、そこのところを上手くダブらせた
文章をこしらえたいのです。
私に直接的にしてくれたことと、私のために(間接的に)何らかをしてくれたこと
というのは厳密には意味合いが異なると思いますので、、、
488名無しさん@1周年:03/01/02 02:29
>>487
あぁ、そう? 認識してるわけね。
日本語と英語って違うものだからその辺もちゃんとわかってるなら良いんだけど。

誰か適切な回答してくれるのを待ちましょう。
489名無しさん@1周年:03/01/02 02:31
名詞, direct and indirect

あるいは、
directly or indirectly
490名無しさん@2周年:03/01/02 02:55
2003年から名前を変えましょう。
491名無しさん@2003年:03/01/02 03:00
こう?
492名無しさん@2周年:03/01/02 03:05
ところで、何を起点にして1周年なの?
493名無しさん@1周年:03/01/02 03:06
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < Shut up, idoit !
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
494名無しさん@1周年:03/01/02 05:32
スヌーピーからの引用です。最後のセリフが理解不能です。
場面は女の子が惚れた男の子に会いに行くところ。

girl:
hi! i just stopped by to thank you again for the mink stole you gave me for christmas
boy:
i did not give you a mink stole for christmas!
girl:
i'll say you didn't!

この女の子、最後のセリフはどんなつもりでwill(shall?)を付けたのでしょう?
もしこれが
i said you didn't!
なら、「プレゼントをどうも」「あげてないけど」「くれなかったわねってつもりで言ったのよ!」
みたいな意味になると思うんですけどね。「皮肉で言ったのよ!」みたいな。
495名無しのプーさん:03/01/02 06:28
>>494
直訳でいいんじゃない?
「くれなかったっていいふらしてやる」

あと、前の回のも見てくれ。スヌーピーは新聞連載なので
その回だけ見ても完全にはわからないことも多い。
496名無しのプーさん:03/01/02 06:31
>>482
特に問題ないと思う。
497名無しのプーさん:03/01/02 06:36
>>494
あ、もしかしたら「くれなかったことにありがとう」かも。
皮肉抜きで。その女の子、とにかく口実がほしかったんだから。
498名無しさん@2周年:03/01/02 11:32
>>486
あの間ずっと考えていたわけではありません。
他のスレやサイトを見ておりました。
とは言いましても、
今回は「Voiceは〜」と名乗ったため、みなさまにご批判・ご指摘されないよう、
自分の英文の和訳に間違いはないか、 それこそ
I through "running through my head".(私の頭の中を駆けめぐっている)
状態だったことは白状します。




499Erykah:03/01/02 11:46
May love, peace and good health be with you
May 2003 be the best year you have ever seen yet.
英語が苦手な私の代わりに、どなかた訳してください*ごめんなさい・・
500500 get!:03/01/02 12:07
>>499
愛と平和と健康があなたとともにありますように。
2003年があなたにとって今まででいちばんいい年になりますように
501名無しさん@1周年:03/01/02 12:08
Mayが冒頭なことに注目。
このMayは祈願・願望をあらわす。
かなり形式ばった表現で、
ふつうは "I wish you〜" とか "I hope〜" 。

よって
「あなたに愛、平和、健康を」
「あなたにとって2003年が今まで見たこともない最高の年となりますように」
502名無しさん@1周年:03/01/02 12:24
会えるといいね。ってなんて書くんですか?
本当はあんまり会いたくないんで、
hopeとかじゃなくて、もうちょっと弱めの感じのありますか?
教えてください。
503名無しさん@1周年:03/01/02 12:45
"I look forward to a time when we can meet again."
(また会えるときが来るといいですねぇ)

the timeではなく、a timeとするところに注目
504名無しさん@1周年:03/01/02 12:55
・Onのように、前置詞・副詞両方ある語で
・動詞句で「動詞+副詞」が「他動詞」になる場合で、

Turn on the radio.
のonがなぜ「前置詞」でなく「副詞」なの?
ある本には「前置詞」ってあるし。
505504:03/01/02 13:05
<訂正&補足>
動詞+前置詞の場合の、Turn onは、「攻撃する」って
意味の場合でした。「点ける」という意味でなない。

そうすると、Turn onという形だけからは、判別できないの?
506502:03/01/02 13:11
>>503ありがとうございます。
早速つかわせていただきます!!
507503:03/01/02 13:17
>>506
a time だと嫌味になるから、形式だけでも the time がいいかも。
508名無しさん@1周年:03/01/02 13:23
a time と the time はどーちがうのよ。
509名無しさん@1周年:03/01/02 13:26
>会えるといいね。ってなんて書くんですか?
>本当はあんまり会いたくないんで、
>hopeとかじゃなくて、もうちょっと弱めの感じのありますか?
>教えてください。

ってっかさ、日本人だって本当に会おうと思って
またお会いしましょうだとか それではまた とか言わないっしょ?
一種の決まり文句なんだから
素直に
I look forward to seeing you でいいだろ
510名無しさん@1周年:03/01/02 13:27
>>504
Turn on the radio.は、
Turn the radio on.
としてもOKですよね。
つまりonは前置詞ではないわけです。
Turn the radio on.の形を見れば分かるように、
これは、radioをonの状態にする、という意味です。
つまりこのことから、onは、「電気や機械が作動して」という意味の
副詞であることが分かります。
511名無しさん@1周年:03/01/02 13:29
>>509
まぁそりゃそーだ。
512名無しさん@1周年:03/01/02 13:31
禿同
また会うつもりがないのに「See you」なんていうもんな。
513Erykah:03/01/02 13:31
500さん501さん、ありがとうございます^^
514名無しさん@1周年:03/01/02 13:32
「タリスマン」という小説をSteaphen King と共に著したPeater Straubって、
King氏とどういう関係なのでしょうか。知っている人がいたら、教えて下さい。
515507:03/01/02 13:39
>>508

【例】
Do you have a time?   今何時ですか?
Do you have the time? お時間ありますか?

503の文章はわざと難しく遠まわしに言って、本当は会いたくない気持ちをこめている。  
516504:03/01/02 13:42
>>510感謝感謝。どこかで、前置詞副詞の勉強間違ったのかな?
辞書の読み方かな?
Onという両生類のようなもの(副詞にも前置詞にもなる)について、
感覚で分かるわ、という態度でいて、そこでとどまっていた
自分に、反省。
517名無しさん@1周年:03/01/02 13:42
>会えるといいね。ってなんて書くんですか?
>本当はあんまり会いたくないんで

相手に自分はあなたが嫌い、会いたくないということ
積極的にしらせたければ503あたりの表現

とくに知らせる必要がないなら509
518名無しさん@1周年:03/01/02 13:47
e を逆にしたような発音記号の音と
A の横棒を取ったような音が同じって本当ですか?
519名無しさん@1周年:03/01/02 14:06
違うらしい。
長岡書店『中学英語で伝わる英会話』15ページにその違いについて書かれてあるが、
付属のCDを聞いても俺にはまったく同じに聴こえる。
520名無しさん@1周年:03/01/02 14:08
>>518
eを逆さまにした音は前後の音によってビミョーに変わるため、
“あいまい母音”と呼ばれている。
だから前後の音によってはAの横棒を取ったのとほぼ同じになるときもある。
521名無しさん@1周年:03/01/02 14:25
>>515
今何時ですか、は Do you have the time? だよ。
時間ありますか、は文脈で a, the どっちもアリ。
522名無しさん@1周年:03/01/02 14:40
>518
RとL、BとVの発音の違いも分からんヤシには
どーでもいいことじゃ。
523名無しさん@1周年:03/01/02 14:53
>>519・520
レスどうもありがd。俺も同じに聞こえてしょうがない。

あと、イギリス英語ってアメリカのみたいに音が妙な具合にくっついたり、
waterがなんとなく「ワラ」に聞こえたりするもんなんですか?
(リダクションっていうんでしたっけ?)
524名無しさん@1周年:03/01/02 15:33
検索のためにYahoo!へ行ったら、
Happy New Year from everyone at Yahoo!
というメッセージがありました。
ヤフーの皆からおめでとう、という意味でしょうか。
この皆はユーザー?それともヤフーの社員?
525名無しさん@1周年:03/01/02 15:35
>>524
社員
526名無しさん@1周年:03/01/02 16:07
>>525 ありがd
527名無しのプーさん:03/01/02 16:13
>>523
イギリス英語ではwaterは「ウォータ」。
リエゾンはあり。
528502:03/01/02 17:29
みなさん、ありがとうございます。
実は相手韓国人なんで、
あんまりビミョーなニュアンスはわからないかも。
メル友なんですけど、学生で日本に勉強しに来るので、
“maybe we can meet”って言ってたので、
一応こっちも“会えるといいね”と返事しようと思ったんです。
メル友になってまだ一週間も経っていないし、
こっち女で向こう男だし、実際会うのはどうしようかなー
と悩んでいる最中で。。

さっき下書きだけただけで、実はまだ出してないので、
I look forward to seeing you
で行きます。
どうもありがとうございました!!









529名無しさん@1周年:03/01/02 18:56
PROMSで威風堂々を歌いたいのですが、
どなたか歌詞を持っていませんか?
530名無しさん@1周年:03/01/02 18:58
著作権がらみで公開できない
531名無しさん@1周年:03/01/02 19:12
形容詞について質問です。
curious act
これってactが他人の好奇心をそそるのでしょうか?
それとも好奇心旺盛な行動なのでしょうか?
判断のこつなんか教えて頂けたら幸いです。
532名無しさん@1周年:03/01/02 19:22
米国の高校大学程度の学生向きの音声教材を買いたいのですが、
なかなか見つかりません。どこかよいサイトがありましたら紹介して下さい。
理学、工学、経済、法学、社会学、地理、歴史などなるべく多くのジャンルの
教材を探しています。
533名無しさん@1周年:03/01/02 19:50
fool around

tttenanndesyouka?????
534名無しさん@1周年:03/01/02 20:15
超初心者ですみません。
発音記号って完璧に覚える必要はありますか?
(ある程度は読めるんですが…)
535名無しさん@1周年:03/01/02 20:30
>>529
威風堂々って"Land of Hope and Glory" の事だよね?(日本名忘れた)
それなら音付きで
http://12121.hostinguk.com/Glory.htm
その他のPROMS定番ソングは以下に
http://www.bbc.co.uk/dna/h2g2/alabaster/A794351
http://www-users.york.ac.uk/~socs35/songs.html
(これはヨーク大学の学生保守党会の宴会ソングページ)
536名無しさん@1周年:03/01/02 20:38
またずいぶん先のことだ
537名無しさん@1周年:03/01/02 20:39
皆さんはどうやってライティングの勉強してますか?
538名無しさん@1周年:03/01/02 20:46
舞台照明の仕事をしているので
ラィティングというと、lightingかと思ったぜ。
writingだよね。
どうせ、漏れはLとR発音の区別もできんヤシだ。
539名無しさん@1周年:03/01/02 20:49
>>538 rightとwriteの区別もできないYO
540名無しさん@1周年:03/01/02 20:55
>>528
>“maybe we can meet”って言ってたので、
>一応こっちも“会えるといいね”と返事しようと思ったんです。
>実際会うのはどうしようかなー
>と悩んでいる最中で。。

>I look forward to seeing youで行きます。

その脈絡だと、相手が会うことが可能だと言っているのに対して、
お会いするのが楽しみと、会うことを前提にいっているように
受けとめられるんじゃないの?
541名無しさん@1周年:03/01/02 21:09
>>535
Decent of you.
That's the one.
542名無しさん@1周年:03/01/02 21:09
>>539 
>rightとwrite
って発音同じじゃん。
543名無しさん@1周年:03/01/02 21:18
>>528
う〜、じれったい。
思わせぶりな日本女性の態度は、海外で数々の悲劇を生んでいるぞ。
YES, NOをはっきりせよ。
544ななしさん:03/01/02 21:25
質問にのって下さい。。。。
今ざっと板を見たのですが、、英会話も出来てTOEICの勉強も出来る
総合で英語を教えてくれる学校はないのですか?
会話だけの学校ならNOVAとかベルリッツなどたくさんあるし
TOEICだけの学校というのもありますよね?
今HPを見て比較していたのですが、ELSのような日本にある語学学校は
また英会話学校とは違うんですよねぇ?どういう位置付けなんでしょうか?

どなたかご存知の方教えて下さい。
また、会話と机の上の勉強を両方やっているスクールがあれば
教えて下さい。お願いします!!
545名無しさん@1周年:03/01/02 21:31
英語を勉強して(話せて)できる仕事ってどんなもんがある?
教えて。参考にしたい。
546名無しのプーさん:03/01/02 21:38
単に返事しなきゃいいじゃん
547名無しのプーさん:03/01/02 21:38
>>528
単に返事しなきゃいいじゃん
548名無しさん@1周年:03/01/02 21:40
>>544
私は特定の英語学校を推薦しません、とまずことわったうえで、

机の上の勉強と言うのは具体的にどういう事ですか?
何を目標にどんな事が勉強したいのですか?
549531:03/01/02 21:49
しつこくてごめんなさい。
>>531 をよろしくお願いします。
動詞から派生した形容詞や分詞形容詞以外では
どっちとも言えないことが多いのでしょうか?
550名無しさん@1周年:03/01/02 21:50
>>545
中学生だと思って回答します。
今の世の中、どんな職業でも英語ができた方がいいのは間違いないですが、
この頃どんどん一般の会社員で昔は英語と関係なかったような業種でも、
社員に英語力向上をすすめているところがたくさんあります。出世にひびく
場合もあります。
「絶対に」英語が必要なのは通訳や翻訳はもちろん、コンピューター関係の
多くの職種や旅行関係(ホテルとか旅行代理店とか)それから接客業
(レストランや商店も含む)ですね。どんな人がお核としてやってくるか
わからないでしょう。それから外国にある日本企業に転勤する場合も必要ですね。
という訳で、英語は大事です。
551名無しさん@1周年:03/01/02 21:54
前置詞+接続詞のwhichとかってわけがわかりません。
in which, of which,とか・・・これっと普通に接続詞のwhichと使うのと
違ってinとかofとか前置詞が前におかれて当然意味も違ってくるのですよね?
どなたか前置詞+接続詞のW・・・がどうやって形成されるのか詳しく教えて
いただけないでしょうか? あとwhomとかもよく分かりません・・・
552名無しさん@1周年:03/01/02 21:55
あと fool aroundってなんでしょうか?
553名無しさん@1周年:03/01/02 22:07
>>552
1.ふざける
2.不倫する、浮気する
554名無しさん@1周年:03/01/02 22:14
どなたかお助けねがいます。

「私の願いはただ一つ、それはあなたと一緒にいることです。」
この文章を以下の語句を並べ替えて英訳してください。
1.me 2.together 3.could 4.be 5.only 6.we 7.wish

という問題を母が同僚にだされたらしいのですが、どうも変な文章しか組み立てられません。(自称英語得意の)同僚の出題がおかしいのでしょうか?
555名無しのプーさん:03/01/02 22:44
>>531
両方ありうる。通常は文脈で判断できる。
>>549
はい。
556名無しのプーさん:03/01/02 22:47
>>554
Me only wish could be together with you.

あたりが作意解か?としたらむちゃくちゃ。
557名無しさん@1周年:03/01/02 22:49
>550
中学生でなく(ある種中学生並やが)24才やけどありがとー
558名無しのプーさん:03/01/02 22:50
>>551
whichそのものは関係ない。which節の中の動詞の問題。

I love the place.→This is the place which I love.

I live in the place.→This is the place in which I live.
559名無しのプーさん:03/01/02 22:51
>>551
whichは接続詞ではなく関係代名詞
560名無しさん@1周年:03/01/02 22:55
558さんの下の文は
This is the place (which) I live in.
の後ろの in を関係代名詞の前に持ってきたってこと。
561502:03/01/02 22:56
>>540
うっ、もうメールを送ってしまった。。
562531:03/01/02 23:00
>>555
ありがとうございます。
すっきりしました。
563名無しさん@1周年:03/01/02 23:10
とっても簡単な質問です。

英語を勉強しているといろんな言い回しを聞きますが、
「それってどっちがふつう(よく使う)?」
と聞こうとするのですが、ついつい聞きそびれます。

これって英語でなんて言ったら良いんですか?
564名無しさん@1周年:03/01/02 23:10
すいません、どうしてもわからないので、教えてください。
Hatty cried passionately; but Tom knew how much to fear that.
このthatは指示代名詞で、fearの目的語なのでしょうか?
いろいろ調べても、意味と文法がわかりませんでした。
お手数ですが、よろしくお願いします。
565名無しのプーさん:03/01/02 23:23
>>563
Which is more common/usual?
かな。

>>564
前後を。
566名無しさん@1周年:03/01/02 23:25
>>558-560
どうもっす、作られる過程がわかってよかったです。
567名無しさん@1周年:03/01/02 23:27
>>564
どう考えてもthatはfearの目的語だとしか思えないのですが。
568名無しさん@1周年:03/01/02 23:28
>>564
自動詞と他動詞って知ってる?
569名無しさん@1周年:03/01/02 23:32
すいません・・・
日本語→英語にするサイト教えて下さい・・・
570名無しさん@1周年:03/01/02 23:32
>>556
> Me only wish could be together with you.

それは文法的にありうる言い方なのでしょうか? 文語?
主語はme? wish?

せめて
I only wish we could be together with you.か
My only wish is that we could be together with you.
くらいじゃないとおかしくない?

しかもwith youはいらなくない?

>>564
そうじゃない? 文法的には。
意味はわからんが。

>>56
Which is the more possible sentence to say.
とかはいかが。

>566
This is the place I live in.系のほうが普通だということをお忘れなく。
この場合は This is the place where I live系のほうが普通だけど。
さらに言えば I live here.が一番普通。
571502:03/01/02 23:35
do you really wanna see me???
と聞かれてしまった。。
こっちてきには、向こうが会いたいんなら
会ってもいいけどって気だったんだけど、
あの返事で誤解されてしまったのか?
なんて馬鹿なんだー、自分!!
あ〜、どうしたらいいんだー
頭が痛くなってきた〜
572564:03/01/02 23:37
>>565 レス、ありがとうございます。 よろしくお願いします。
"I dare you to go to Abel now,
and ask him whether he has a brother who tried to muder him!"
"I shan't ever-ever-tell you eny more secrets-ever!"
Hatty cried passionately;but Tom knew how much to fear that.
Meanwhile, she did not take up his callenge to have the matter out with Abel,
and Tom took this as permission to disbelieve her story.
>>567
だとしたら主語もわからないのです。
>>568
知ってるつもりだったんですが、わかってなかったのかもしれません。
573名無しさん@1周年:03/01/02 23:41
>>551
ついでに、whomはwhoの目的格。前置詞の前でなければ、whoで代用可。
She is the new teacher (whom or who) the students talked about.
She is the new teacher about whom the students talked.
下の文は、文語調で普通は使わない。
574名無しさん@1周年:03/01/02 23:41
>>502
この際絶交すればいい。いや。した方が身のため。
575570:03/01/02 23:42
訂正
>>56じゃなくえt>>563でした

>>571
I'm looking forword to seeing you.って書いたの?
積極的だねぇ。
I meant I wished we could get together someday.
とでも返信すれば?
576名無しさん@1周年:03/01/02 23:43
>>502
ご苦労さん。
文化の違い。
非英語圏では、同じ英文でもそれぞれの文化によって解釈されます。

でもdo you really wanna see me???は
本当に会いたがってくれてんのかよー??
って半信半疑な感じだけれど。
?が3つもあるのがその証拠。


でも
577570:03/01/02 23:43
→じゃなくて

→forward

失礼しました
578名無しさん@1周年:03/01/02 23:44
>>569
適当なところで
Excite テキスト翻訳 http://www.excite.co.jp/world/text/
自分で訳したほうがいいと思う
579名無しさん@1周年:03/01/02 23:45
>>578
ありがとうございます!
参考程度につかおうと思ってます!
580名無しのプーさん:03/01/02 23:46
>>570
だから、文法的にむちゃくちゃ。
581名無しさん@1周年:03/01/02 23:48
>>572
主語はTomじゃいけないか?
582503:03/01/03 00:06
>>502
最初にレスした503です。515の503(全角)は私を装っていますが私ではありません。
文化の違いまで考慮に入れなかった浅はかさに責任を感じます。
けれども、"do you really wanna see me???"
は「本当に会いたがっているのかなぁ???」って感じで、
決して深くは期待なんかしていないように思えるのですが……。

研究社『新英和辞典第6版』
1b.[疑問文で;noの答えを期待して] 本当に、実際に
例文/Do you really want this? 君本当にこれ欲しいの?
583554:03/01/03 00:08
>>556
>>570
やっぱり、文法的にも意味的にも??な問題ですよねえ。
私の貧弱な英語力では
My only wish is to be with you.
位しか出てこないんです。明日、母が解答(?)を聞いてくるので、
待ちたいと思います。どうもありがとうございました。
584名無しさん@1周年:03/01/03 00:11
>>502

>う〜、じれったい。
>思わせぶりな日本女性の態度は、海外で数々の悲劇を生んでいるぞ。
>YES, NOをはっきりせよ。

文化の違い。違い。違い。違い。
日本と英語では、YES, NOが反対。
だからYES, NOをはっきりしろといったワレ。
585564:03/01/03 00:12
>>581
すいません。わかってないのはto不定詞の用法のようです。
fearが目的語をとっているので
それをおそれるべき程度を知っているとはならないと思うのですが。
586502:03/01/03 00:18
>>574
>>576
レスどうもありがとです。
576さんの“でも”の続きが574さんなんですか?
if you want,i can meet you maybe..
という感じでメールを出してしまおうかと思います。
突然絶交というのも悪い気がして。。
なんか知り合い多いほうがいいな、と思ったりするし。
あと向こうは日本の大学に留学する予定で、
私はアメリカの大学に留学したいと思っているんで、
面白いなあっと思って。
それで、急に行けなくなったとかいうのもありだと思うし、、
とりあえず明日出すことにしました。
587名無しさん@1周年:03/01/03 00:24
>>554>>583

Wish me we could only be together.
じゃない?
wish me luck
見たいな感じで。
588581:03/01/03 00:25
>>585
how muchは名詞句じゃなくて副詞句では?
それをおそれるべき程度でいいと思う。
589570:03/01/03 00:28
>>585

文法的には
Tom knew how much he feared that
と同じです。
muchを副詞ととれば、目的語云々は関係ないと思うが。

>>583

貧弱でもなんでもなく、ちゃんとした英文だと思うけど。

>>584
>日本と英語では、YES, NOが反対。

 は?

>>587
おお、なるほど!
でも問題の日本語とは意味がかなり違うけどね。
590502:03/01/03 00:29
>>582
深く期待していないようであれば、
自分、すっごい気が楽になります。
I look forward to seeing youと送ったら,
hmm.. yeah... i'm 地名 now...
i'm in 'マンションの名前' near ○○ eki...
so... do you really wanna see me????
ってメールが来たんです。
なにかよい返信の言葉があったら是非教えてください。

>>584
自分の中でも、yesかnoかはっきりしていなかったもので。。
591名無しさん@1周年:03/01/03 00:30
Ask away.

ってどういう意味でしょうか?
「遠くに訪ねる」だと、おかしいし。
教えてください。お願いします。
592名無しさん@1周年:03/01/03 00:32
ってっか基本的に502さんのスタンスがはっきりしてなければ
アドバイスの仕様がないのでは?会いたい気持もあるけど、
会いたくない気持もあるし、状況によっては・・。ってことなんでしょ?
593570:03/01/03 00:32
>>591
早く答えろ!
594570:03/01/03 00:35
>>590
I'll come to your place if I have a chance. It's impossible, now, though.
とかは?
595名無しさん@1周年:03/01/03 00:38
>>591
何でも言って
596名無しさん@1周年:03/01/03 00:41
原典が英語で書かれた小説は、全て原典を読むっていう人いますか?
597502:03/01/03 00:43
>>592
そうなんです!
はっきりしてなくてごめんなさい。。

>>594
それいいですね!!
I wanna see you if I have a chance. It's impossible, now, though.
とかにいじっても大丈夫ですか?
598名無しさん@1周年:03/01/03 00:44
>>596
俺そうだよ。訳って気持ち悪いもん 読めたもんじゃない
599名無しさん@1周年:03/01/03 00:47
それってお断りになるじゃん。
600591:03/01/03 00:47
>>593
>>595
ありがとうございます。
601564:03/01/03 00:49
>>585-589
ありがとうございます。
ちょっと理解がむずかしいので、これから反芻してみます。
でもおかげで乗り越えられそうで、本当に感謝感激です。
602564:03/01/03 00:58
>>589
やっぱりもう一度だけ、質問させてください。
Tom knew how much he feared that.

Tom knew how much to fear that.
が文法的には同じと言うことは、
to不定詞は名詞的用法でknowの目的語となるのでしょうか?
本当に何度も恐縮ですが、よろしくおねがいします。
603503:03/01/03 01:01
>>502さん
同じフレーズでも、二人の関係などによって、
まったくニュアンスが変わってしまうので、
これはという文は難しいなぁー。まして非英語圏の方への英語でしょ。
お役に立てなくてごめんなさい。

今後に備えての、お勧めですが、
無料メールマガジンに「恋の英会話レッスン」なんかどうでしょう。
毎日、恋人同士がささやくような短いフレーズを2文ほどメールしてくれます。
これを毎日書き記せば、実際の恋愛の場面で重宝すると思います。
また恋愛もののDVD映画を見て、気に入ったフレーズがあったら英文字幕で
チェックしてみるのもいいでしょう。

【恋の英会話フレーズ】http://www.kametaka.com/mail_magazine/love.htm
604名無しさん@1周年:03/01/03 01:03
>>603
激ウザ

605584:03/01/03 01:20
>>589


>日本と英語では、YES, NOが反対。


たとえば、嫌いなヤツから
“Oh, Miss Aiko. Don't love me?”
(愛子さん、僕のことを愛してないのですか)

って聞かれたら、絶対に「そうよ」を
“Yes.”て答えちゃいけないんだ。
この場合、はっきりと “No!” て言うんだよ。
Loveに対してNoだからな。
606596:03/01/03 01:33
>>598
すごいっすね。

原語で読むべきかどうかと迷っていました。「原語で読みたいけど、
無用な苦労をすることになるんじゃなかろうか」と。

俺も原語で読むことにします。
607596 お礼を忘れた:03/01/03 01:37
>>598
ありがとうございました。

608名無しさん@1周年:03/01/03 01:44
>>502
はっきり礼儀正しく断ればいい。
これで失礼にはならないよ。
たとえば
I have to say it is too early for us to see each other.
(あうのは早すぎます)等いかが?
I don't see any chance to meet you this time. (今回はおあいできません)
としておけば、「基本的にはノーだが、先は先」
このぐらいの表現で「じゃ、先っていつ?」ってきいてくるようなのは
どこの国でもDQNだから、そうなったら、
「Why don't you understand what I mean? I don't want to meet you!」
と言ってやりましょう。
609570:03/01/03 01:52
>>597
> それいいですね!!
> I wanna see you if I have a chance. It's impossible, now, though.
> とかにいじっても大丈夫ですか?

大丈夫です。
ちなみにimpossibleの後のコンマは間違って入れちゃったものだから抜いといて。

>>602
よく考えたらよくわかんなくなってきた。
やっぱ、muchは名詞かも。
to以下は副詞的用法。
だとすると、muchとtoの間の文が抜けてると考えられる。
自然に訳すと
「そのことを恐れるにはいくらだか彼は知っている」
でも、これじゃ意味はわかりません。

俺も疑問に思ってきました。誰か教えて。

>>605
ああ、そのことね。
でも、今の問題には関係ないでしょ、それ。
「>だからYES, NOをはっきりしろ」の「だから」の意味がわかんない。

ちなみにこの人のメル友は韓国人だからそのことについてはあまり問題なさそう。
韓国語も日本語の「はい」「いいえ」と同じだからねぇ。

>>608
向こうが会いたいって駄々こねてたらいいけど、
こっちからlooking fowardって言っておいてそれはないんじゃ。
その返答はもう少し様子見てからしたほうがいいと思う、流れ的に。
610名無しさん@1周年:03/01/03 04:48
これってタイポ? それともこういうかたちもある?
If the prevalence of HIV in various countries worldwide
is taken into considered, it is estimated that more than 700
HIV-positive nurses from abroad came to work in the NHS last year.
611名無しさん@1周年:03/01/03 05:41
>>610
taken into consideration でしょう。
612494:03/01/03 07:32
>>495&497
名無しのプーさん様

なるほど〜。ありがとうございました。疑問が氷解しました。
613名無しさん@1周年:03/01/03 09:28
For how long are you taught English?
文頭のforって何のためにあるのでしょうか?
614名無しさん@1周年:03/01/03 09:40
>>613
その英文は変です。というか間違っていると言うか。どこから持ってきた
のかわからないけど、その英文が解読できないのはあなたのセイではない。
わすれましょう。
615名無しさん@1周年:03/01/03 10:11
>>614
やはりそうですか。ありがとうございます。
616名無しさん@1周年:03/01/03 10:18
How long have you been taught English?
How long have you being taught Enlish?

>>613みて思ったんだけど現在完了の受け身で
beenとBeingでなにか違いはあるのでしょうか?
617魔羅師匠 ◆fH5dYHOvKk :03/01/03 10:26
for how long have you taught Englishのほうじゃねぇの? どうでもいいけどな。

>>616
あります。後者は間違い。
beingって現在形では? past participleではbeenだろ
618614:03/01/03 10:31
>>617
>>for how long have you taught English
あり得るけど、単なる「書き換え問題」の出来損ないざんしょ。
「は?」ってなもんで。
>>How long have you been taught English?
これも変ですぞい。
How long have you been taught IN English? ならわかるが。
619魔羅師匠 ◆fH5dYHOvKk :03/01/03 10:34
>>618
いや、わかるか? 悪化してるような気がするぞ、それ
620(゚д゚)ヒマー:03/01/03 10:38
(For) How long have you been taught English?
→貴方はどれ程の期間、『英語を教しえられて』きたのですか?
How long have you been taught in English?
→貴方はどれ程の期間、(何かの科目を)『英語で教えられて』きたのですか?
How long you have you taught English?
→貴方はどれ程の期間、『英語を教えて』いるのですか?

(´Д`)テキトー
621名無しさん@1周年:03/01/03 10:46
>>618
>>619
あ、師匠だ。(はぁと

この文だと誰が英語を教えてるのか分からないようなあいまいな感じっす。
これなら思いきって、
How long have you been studying English?
とかにする方が自然だと思いまつ。
622614:03/01/03 11:07
>>621
そういうことであーる。要するにどうやっても変なのは変。
taught と言う語をもっともよく見るのは Taught course なんてとこだけ。
623502:03/01/03 11:10
レスありがとうございました。
570さんの文章でメール出させていただきました!!
はー、looking forwardとか言ったけど、
社交辞令だと思って流してくれるものと思ってたんだけどな。
とにかくありがとうございました!!
624合コン・仲間募集・写メ−ル:03/01/03 11:22
http://www3.to/tyorty

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   メル友、コギャル、ブルセラ
   写メ−ル、合コン・仲間募集
   女性の方も訪問ください!

     学生系メル友掲示板
625名無しさん@1周年:03/01/03 11:44
National Mel friend encounter Taro and Hanako!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/correspondence super- --
excessive every day -- continuous visit(ing) -- meeting --
The Mel friend, KOGYARU, and BURUSERA copy mail and a
joint party - friend collection Please also visit a
female person! Student system Mel friend bulletin board
626名無しさん@1周年:03/01/03 11:48
ブッシュ大統領の悪の枢軸の演説ってあれなんて言ってるんですか?
こんせてゅーちゅー なんとか いーぼー
ってやつ。
627名無しさん@1周年:03/01/03 11:49
inch と mile を使った慣用句で
if you give hims a inch, he takes a mile.
(一歩譲歩すれば、3歩ふみこまれるみたいな意味です)
みたいなってありませんでしたっけ?
辞書引いたらのってないし、会社の同僚(全員香港人)
誰も聞いたことない、っていうのですが、頭のどっかに
そんな表現があったような気がするのですが。
628名無しさん@1周年:03/01/03 12:38
It's just not me.
とは、どのような意味でしょう?
629魔羅師匠 ◆fH5dYHOvKk :03/01/03 13:52
>>628
使用法は色々あるかと。

服が似合わない時に、とか。まぁ、俺らしくないとか俺っぽくないって意味かと。
630名無しさん@1周年:03/01/03 16:22
>>602
例えば How much do you love me?
のhow much「どのくらい」と同じような用法。
このhow muchは副詞だからthatがfearの目的語になっても
問題ないでしょ。
631名無しさん@1周年:03/01/03 16:27
疑問詞 or whether の後ろの不定詞は名詞的用法だと思うけど、
あんまり気にしないほうが
632名無しさん@1周年:03/01/03 17:01
>>630
Tom knows to fear that how much.
->
Tom knows how much to fear that.
ということでしょ。to不定詞がknowの
目的語になっているってことじゃないの?
633570:03/01/03 17:19
>>630
例えば
I know how much I love you.のmuchは副詞で、
仰せのとおり問題ない。
だがそれを
I know how much to love you.
と言えるのかが問題。
言えるのならば
I know to love you.
も成り立つはずですが、こういう言い方は聞いたことがない。

俺もあなたと同じような説明を>>589でしましたが、
よく考えたらおかしいような気がしてきました。
この辺の説明をしてくれたらありがたいのですが。

>>631
>疑問詞 or whether の後ろの不定詞は名詞的用法だと思うけど、

 普通は形容詞的用法ではありませんか?

>>632

 knowは不定詞を目的語にとれるのか
 名詞的用法のto不定詞に疑問詞はつけられるのか

 というところがわかりません。
634名無しさん@1周年:03/01/03 17:21
>>632
そうそう、そういうこと。うまく説明できなくてスマソ
635570:03/01/03 17:21
あと、よくみたら
>>632
that how much
という言い方は聞いたことがない
636名無しさん@1周年:03/01/03 17:26
I know [how much to fear that]ってことじゃない?
I know [how to fear that]
I know [how long to fear that]
とかも可能ということじゃないの。
637名無しさん@1周年:03/01/03 17:30
>>626
constitute of evil
638632:03/01/03 17:30
>>633
 knowは不定詞を目的語にとれるのか
 名詞的用法のto不定詞に疑問詞はつけられるのか
 というところがわかりません

knowの場合、何とかの方法を知っている、ってことに
なるわけで、howか何かがつくのがふつうでしょね。
で、how to do somethingが全体としてknowの目的語に
なっていると思いますけど。
I know to love you.は文法違反というより、そういう言い方
はしない、ってことじゃないですか。これは大事だよ。
通じないから。
639632:03/01/03 17:35
>>635
What did you mean?
I wrote 'Tom knows to fear that how much.' as
a gramatically impossible phrasing, as a matter of fact.
640名無しさん@1周年:03/01/03 17:36
>>627
If you give him an inch, he will take a mile.

"If you give him an inch" で google 検索すると
他にもいろいろな使い方が見れますよ。
641名無しさん@1周年:03/01/03 17:39
>>639
gramatically impossible phrasing,
は文法的に間違っていると思いますが。
642632:03/01/03 17:44
>>641
What? Do you want demand double m's? Sure, you are right.
643570:03/01/03 17:50
>>636
> I know [how much to fear that]ってことじゃない?

 そうですが、[ ]の中が問題。muchとto〜のどちらが目的語なのか。
 どちらが目的語でも、上で言った問題が起こる。

> I know [how to fear that]

 これは文法的に何の問題もない

> I know [how long to fear that]

 I know how long it will take to fear thatなら、意味を無視すれば、なんとか理解できる。

>>638

 how to do somethingのhowはthe way howと同じ意味なので、
 to〜は目的語でもなんでもないので問題はないのですが。(>>636の2例のように)
 how+副詞の場合とはちょっと違うと思うのですが。

>>639

 例えば I know you ate bread how much.という文が正しいということですよね。
 どう聞いても、不自然なのですが。
 それ以前に「know to 不定詞」は可能なのですか?
 そういう文で、実際にネイティブが書いたものがあれば見てみたいのですが。
644名無しのプーさん:03/01/03 18:06
>>636が正解だと思う。「トムはそれをどれくらい恐れるべきかを知っていた」
knows how much to fearでぐぐったら1件だけあった。

No one tastes it, smells it or even knows how much to fear it, but a
toxic chemical just featured in a popular movie has the San Fernando
Valley racked with worry that its tap water has become the latest victim
of Southern California's endless battle with pollution
http://www.earthchangestv.com/breaking/December2000/1209Water.htm
645名無しのプーさん:03/01/03 18:20
>>635は英語で書くのやめてくれ、話がややこしくなるから。

>>643
I know you can eat bread that much.はいいよな?
「私は君があれほどパンを食べれることを知っている」
じゃあ
I know how much you can eat bread.もいいよな?
「私は君がどれほどパンを食べれるかを知っている」
ここまではいいか?
646名無しのプーさん:03/01/03 18:28
>>643
ところで
I know how to eat bread.「私はパンの食べ方を知っている」は節で書けば

I know how I/you/we can eat bread.だな。

だとすると、

I know how much you can eat bread.もぎゃくに

I know how much to eat bread.にしていいな?
「私はどれほどパンを食べるべきかを知っている」

howもhow muchも疑問副詞(句)であることには変わりない。
647630:03/01/03 18:29

>>643
>そうですが、[ ]の中が問題。muchとto〜のどちらが目的語なのか。
>どちらが目的語でも、上で言った問題が起こる。

muchは副詞ですから、to不定詞が名詞的用法でknowの目的語になって
いるんだと思いますが、疑問詞+to不定詞でひとつの名詞と考えたほうが
いいと思います。

>how to do somethingのhowはthe way howと同じ意味なので、
>to〜は目的語でもなんでもないので問題はないのですが

the way は in が省略された形なので、本来は in the way で
副詞の働きをします。よって the way how という言い方はしません。

>それ以前に「know to 不定詞」は可能なのですか?

Dose she know to get up early this morning?
(彼女は今朝早く起きなければならないことが分かっているの?)
というのが辞書にありました。(今の話題とはあんまり関係ないと思うが)
648570:03/01/03 19:21
>>644
how much to fearが英文としてありえるのはわかりました。
>>636が正解という意味はわかりませんが。
ありがとうです。

>>645
俺も>>589の時点ではそう考えてたんだが、
how muchの適当な先行詞が思いつかなかったから、もしかしてmuchが目的語かも
というところから混乱が始まりました。
まだ咀嚼中ですがなんとか理解できそうです。

>>647
>the way は in が省略された形なので、本来は in the way で
>副詞の働きをします。よって the way how という言い方はしません。

the way howという言い方をしないのはその通りですが
in the wayという副詞句とどういう関係があるのですか?「よって」の意味がちょっと。
howは理論的にはthe way howだという意味で言ったのですが。
the place whereやthe reason whyという言い方になぞれば
the way howという言い方ができるでしょ?
ただ、慣習的に言わないだけで。

>Dose she know to get up early this morning?
>(彼女は今朝早く起きなければならないことが分かっているの?)
>というのが辞書にありました。(今の話題とはあんまり関係ないと思うが)

いや、関係あります。know toという言い方があるんですね。
ありがとうございます。
649554:03/01/03 20:38
昨日の解答は
Only me wish, We could be together.
だそうです。

これってどうなんですか?出題の日本文にも合ってないっぽいし。
650名無しさん@1周年:03/01/03 20:46
Only me wish
そりゃないだろ。
651名無しさん@1周年:03/01/03 20:47
>>649
セサミのエルモとかが喋ってそうだな
てか、あり得んよ、それ。
652647:03/01/03 20:58
>>648
そうですよね、自分で読み返してみておかしいと思いました。

>>649
Googleで検索してみたけど、みつかりませんでした。
どんな構文になってるのか、自称英語名人とやらに聞いてきてもらえませんか。
653名無しのプーさん:03/01/03 21:11
>>649
その自称英語名人とやら、下手に刺激すると
職場の人間関係おかしくなりそうなので扱いは慎重に。

まちがっても公衆の面前で過ちを指摘なぞしないように・・・・
654570:03/01/03 21:12
>>649
「僕だけ願い。私たちいっしょにいるかも。」でしょ。無理やりに訳しても。
アーニーもびっくりだと思います。

自称英語得意って言ってるくらいだから、なんか特殊な構文なんか?
ちょっと聞いてみてください。
655名無しさん@1周年:03/01/03 21:16
>>654
英語でない文は英語でない、といってやらなくては。
特殊というか、やっぱ**でしょ。
656のきchan:03/01/04 01:35
Q1:all staffの場合は複数の「s」付けるの?
Q2:女に「Mistress」じゃなく「Master」は使えないの?
657570:03/01/04 02:24
>>656
Q1
意味によってです。
スタッフ全員なら all the staff
スタッフというグループがいくつかあるなら all the staffs

Q2
使えません。ちなみにmistressという単語自体、ownerとか他の言い方がたくさんあるので、
あまり使いません。男女の別もないし。
658名無しさん@1周年:03/01/04 02:32
>657
> スタッフというグループがいくつかあるなら all the staffs
意義あり。staffがstaffsになることはないんじゃない?
659名無しさん@1周年:03/01/04 02:41
「こちらのご家族は皆さん何と人間ポンプができるんですねー」(いや何でも良いんだけど)
主語をfamily(複数扱い単数形)にした場合、くっつく代名詞はthis?these?
苗字使えよ、とかthe、とか無しで。(それともthis/these familyは有り得ない位に不自然?)
660570:03/01/04 02:42
>>658
へ?なぜ?
661名無しのプーさん:03/01/04 09:28
>>659
This family can all do "human pump."でいいと思う。

>>658
あるよ。
>>640
わざわざありがとうございました。これです、この表現です。
ほんとどうもでした。
663名無しさん@1周年:03/01/04 10:25
>>661
ありがとう。
664名無しさん@1周年:03/01/04 13:58
The restaurant is on the third floor of that building.
「レストランはあの建物の3階にあります」

この文で、on/of をそれぞれ in に変えても良いのでしょうか??
665570:03/01/04 15:29
>>664
変えられません。
ただ、そのレストランが3階の床の中に埋まってたらin the third floorでもいいですけど。
666名無しさん@1周年:03/01/04 17:01
Namely, if self-interested human action were constrained to the context of civil
liberty, it would tend to promote the harmonization of the actions of all people.

"were constrained to the context ..."の中にあるtoがなぜbyでないのか分かりません。
どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
667名無しさん@1周年:03/01/04 17:04
>>666
if society constrained self-interested human action to the
context of civil liberty
だから
668名無しさん@1周年:03/01/04 17:19
>>667
あ、そうかぁ!
どうも有難うございます。
669666:03/01/04 17:25
何度もすみません。。。
itが指す物と、contextの訳しかた(背景じゃ変ですよね)も教えていただけませんか。
670名無しさん@1周年:03/01/04 17:32
>>669
よくわかんないけど::
つまり、自己中心的な人々の行動が市民の自由という
文脈に制限されるならば、(その事態は=前文を受けるんだと
思う)全ての人の行動の調和を推進するであろう。
671名無しさん@1周年:03/01/04 17:34
YAHOOやGoogleで英文を検索するとき、単語と単語の間はどうすればいいのでしょうか。
672名無しさん@1周年:03/01/04 17:34
ファッキンジャップくらい分かるよバカ野郎。
を英訳して。
673名無しさん@1周年:03/01/04 17:35
>>671
Googleなら
""で囲む
"This is a pen."見たいに
674名無しさん@1周年:03/01/04 17:52
>>672
武に訊け
675666:03/01/04 18:11
>>670
ありがとうございました。
676名無しさん@1周年:03/01/04 18:15
age
677名無しのプーさん:03/01/04 18:30
>>672
You white racist pig!と言い返すのが一番。
678名無しのプーさん:03/01/04 18:33
>>672
You mother-fucking six-packer! も可。
679名無しさん@1周年:03/01/04 18:34
>>677 ??
680名無しさん@1周年:03/01/04 18:40
シチュエーション

日本人の前でわからんだろうと思って「fuckin' jap」と言った外人
に、ブチぎれたヤクザ(北野武)が「>>672」のように言って、
銃を発砲するシーン。そのセリフを訳して欲しいとの依頼である。

なお、このシーンには英語の字幕が着いていたので、
それが依頼の答の1例であるはずである。
681名無しのプーさん:03/01/04 18:40
>>679
アメリカ人か誰かに人種ネタで煽られたんだろ?
ならばこちらも同様に煽り返すのが正解。
682名無しさん@1周年:03/01/04 18:41
>>681 というわけで680を見てね。674もね
683名無しのプーさん:03/01/04 18:43
>>672
>>680
質問するときはシチュエーションその他の関連情報をちゃんと書いてくれ。

映画のせりふは意訳していることがあるから当てにならん。わからん。
684680:03/01/04 18:44
ちなみに、俺は依頼者でなくて通りすがりである…。じゃ。
685名無しさん@1周年:03/01/04 18:46
さんざんCMで流れたシーンだよな・・。あんた海外在住か?
686名無しさん@1周年:03/01/04 21:18
SUSCEPTABLE = 性格、体質的に好ましくないことに抗しがたい。

日本語の意味が解りません! 泣
susceptibleのことととして、説明

「嫌なことに抵抗できない。それは性格的・体質的要因による。」

という意味でしょうな。普通、こんな感じの訳語ですけど。
影響を受けやすい、敏感な、〜に感染しやすい、(〜に対して)感受性がある
688名無しさん@1周年:03/01/04 21:28
性格的な傾向を表す言葉ですな。
類語に、liable、apt、prone、subject などがある。
689名無しさん@1周年:03/01/04 21:32
sensitiveモナー
690名無しさん@1周年:03/01/04 21:50
In presenting his case, he appealed to the fundamental problems inherent in the alternative view.
このappealはどのように訳せばよいでしょうか。
appeal to sb なら簡単に訳せるのですが・・・
691名無しさん@1周年:03/01/04 21:51
sageてしまいした。すみません。
692名無しさん@1周年:03/01/04 22:11
Pfah
という単語ってありますか?
693名無しさん@1周年:03/01/04 22:19
感嘆詞のような気が。
694名無しさん@1周年:03/01/04 22:24
The restaurant is on the third floor of that building.

最後の of は in に変えられませんか??
695名無しさん@1周年:03/01/04 22:40
>>694
ambiguous
696名無しのプーさん:03/01/04 22:54
>>694
意味が変わっちゃう、多分。

ofだと「そのレストランはあのビルの3階にある」

inだと「あのビルにおいてはレストランは4階にある(その
隣のビルなら4階にあるけど)。」

かな。
697名無しのプーさん:03/01/04 22:55
>>696
訂正。

ofだと「そのレストランはあのビルの3階にある」

inだと「あのビルにおいてはレストランは3階にある(その
隣のビルなら4階にあるけど)。」

かな。
698名無しさん@1周年:03/01/04 23:03
e-mail matching businessとはどういう意味ですか。
matchingがよくわかりません。お願いします。
699名無しのプーさん:03/01/04 23:04
>>690
「自分の主張を発表するに当たって、かれはそのもう一方の見解に
内在する根本的諸問題を指摘した」

LDCE1
appeal to: 2 to point to or show as reason or proof

He appealed to the number of dead as a reason
why the fighting should stop.「戦闘を中止すべき理由として、
彼は死者の数を指摘した。」
700名無しのプーさん:03/01/04 23:06
>>698
matchには「男女を縁組させる」という意味があるけどそれじゃない?
「メールによるお見合いビジネス」
701名無しのプーさん:03/01/04 23:07
>>700
あ、要するに「出会い系サイト」ってことね。
702名無しさん@1周年:03/01/04 23:09
九大出版の「a passage to Ebglish」という本 ご存知の方・もってる方いませんか?
取り寄せになるので、(しかも高い)どんな感じか教えていただきたいのですが・・
703名無しさん@1周年:03/01/04 23:11
the first pair of trousers to be represented was worn
by a French Man Of Fashion in the Early Victrian Period.

このto be representedの不定詞の用法がどうしてもわかりません。

関係詞の働きに似ているようですが、
trousersを修飾してる形容詞的用法なのでしょうか?
だとしたらすべての限定用法のwhich[that] is Ved に対してに
to be Ved を置き換えることができるのでしょうか?

恐縮ですが、ご指導のほどよろしくお願いします。
704名無しさん@1周年:03/01/04 23:14
エブグリッシュage
705名無しさん@1周年:03/01/04 23:15
>>699
な〜るほど!
ありがとうございました。
706698:03/01/04 23:17
>700

ありがとうございます。
707名無しさん@1周年:03/01/04 23:17
生麦、生米、生卵。 隣の客は良く柿食う客だ。 東京特許許可局。
英語にも「早口言葉」ってあるんですか。
708名無しのプーさん:03/01/04 23:18
>>703
「初めて表象されることになったズボンはヴィクトリア朝初期の上流社会の
フランス人男性によって履かれた」

the first N to doの構文でしょ。「初めてdoするN」。
形容詞用法だけど、すべての限定用法をこれに置き換えることは
できないだろう。 
709名無しさん@1周年:03/01/04 23:19
表象されることになった
ってどういう意味っすか?
710名無しのプーさん:03/01/04 23:21
>>707
ある。tongue twisters(舌をねじらせるもの)

She sells seashells on the seashore. (彼女は海岸で貝殻を売る)

が代表的。
711名無しのプーさん:03/01/04 23:24
>>709
「芸術作品に表れた」という意味。
ここでは「絵画に描かれることになった」くらいだろう。
712名無しさん@1周年:03/01/04 23:26
ありがとうございます
713名無しさん@1周年:03/01/04 23:32
どこで聞いたらよいのか分からないのでここで質問させて下さい。
私は社会人なんですが、これから英語の勉強がしたくて
文法も会話もまんべんなく勉強出来るところを探しています。
目標はTOEIC500以上なんですが。
どこか学校に行こうと思っています。
会話だけの学校ばかりで、少ししか
見つけられなかったのですがラドかELSの日本校が私の目的に
合った学校かなと思うんすが、
この板でラドは駄目だということを知ったので
ELSに通おうかと思っています。
この学校の情報など分かる方やアドバイスをお願いしたいです。
もう決めようかと思っているのですが、なかなかこれでいいのかと
迷ってしまているので、是非お願い致します。
714名無しさん@1周年:03/01/04 23:33
>>707 Go,ahead.(ほれっ)

A glowing gleam growing green.
She sells seashells on the seashore.
A big black bug bit a big black bear.
Un chasseur sachant chasser doit savoir chasser sans son chien.
A bloke's back bike brake block broke.
Three twigs twined tightly.
Please pay promptly.
Give Mr. Snipa's wife's knife a swipe.
Betty and Bob brought back blue balloons from the big bazaar.
Chop shops stock chops.
Twelve twins twirled twelve twigs.
Flee from fog to fight flu fast!
Peter Piper picked a peck of pickled peppers. So how many pickled peppers did Peter Piper pick?
Which witch wished which wicked wish?
Swan swam over the sea, Swim, swan, swim! Swan swam back again Well swum, swan
Nine nice night nurses nursing nicely.
Shoes and socks shock Susan.
I scream, you scream, we all scream for ice cream!
I never felt felt that felt like that felt felt.
Fat frogs flying past fast.
One old owl on one old oak.
How many cans can a canner can if a canner can can cans?
The blue bluebird blinks.
How much wood would a woodchuck chuck if a woodchuck could chuck wood?
Each Easter Eddie eats eighty Easter eggs.
There were three things Theo thought of on Thursday.
715名無しさん@1周年:03/01/04 23:35
根本的な部分を否定するようで悪いけど
500点以上なら中学三年生位までのレベルの本を
徹底的に音読なりして完璧にした方が時間とお金の節約になると思うよ。
勉強時間も短縮できるだろうし
英会話教室って上級者が「英語感」をつける為に通うには効果は
それなりにあると思うけど。あ、これはまぁ俺の意見なので
どなたか良い学校があれば紹介してくださいね
716名無しさん@1周年:03/01/04 23:37
それでも英会話学校にこだわるなら、質問はこちらへ。

英会話教室 *質問&雑談* 総合スレッド
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/996494962/l50

あと、あなたの現在のTOEICのLとRの点数によって指南は違ってきます。
717名無しさん@1周年:03/01/04 23:37
>>715
俺も715の意見に基本的には大賛成だけど
教室に通うことによって「やる気」を出す効果もあるから
いちがいに悪いとはいえない。
718717:03/01/04 23:39
ただし自分の家族なら止めるけど。
719名無しさん@1周年:03/01/04 23:40
>713
TOEIC 500以上が目標だったら、学校へ行くより、取り敢えず問題集を
1冊でも仕上げた方がいいと思うけど。じゃないと、折角学校へ行っても
判らないことだらけでどうしようも無いと思うよ。この板で判ったと思うけ
ど、学校なんて結構いい加減。講師の質もピンキリで、ちょっとしたこと
も教えられないようなやつなんてざらに居るから。とりあえず、↓↓↓を
やってみたら?

TOEICテスト3ヵ月トレーニング350点編
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827515328/
720707:03/01/04 23:41
ありがとうございます。こんなにいっぱい。

僕には、She sells seashells on the seashore. をマスターするのが精一杯です。

A glowing gleam growing green.
↑やはりネィティブにもLとRは似たような音に聞こえるのですね。
721名無しさん@1周年:03/01/04 23:41
500点レベルを目指すなら勉強時間や金銭的な部分の
効率性からいえば確かに独習がいいかもしれないが
勉強仲間を作ったり、それなりのお金を投資すること
によって続けざるを得ない状況に自分をもっていくってことも
あるしね。
722名無しさん@1周年:03/01/04 23:41
黒沢明の映画「8月のラプソディー」で日系米人を演じた
リチャード・ギアの台詞で
「どうして教えてくれなかったですか?I wish I know.」
ってのがあったんだけど、I wish I knew.が正しくない?
チェット・べーカーの歌はそうだし、学校で教わったのもそうだし。
それとも口語表現?
英検4級ももってない私に教えて下さい。

723名無しさん@1周年:03/01/04 23:41
おもしろい情報がありましたらどうぞ投稿してください。英語で書いてもOKです(´・ω・`)
http://www.nishipla.or.jp/news/news
724719:03/01/04 23:42
>>717-718に激しく同意。
725703:03/01/04 23:43
>>708
名無しのプーさんさま、ありがとうございます。
あなたのおかげでむちゃくちゃオリジナル文法を編み出さずにすみました。
726名無しさん@1周年:03/01/04 23:45
みなさん英会話学校には否定的ですね
727名無しさん@1周年:03/01/04 23:47
否定的ってこともないけど
やはり英会話学校って高いし。
自分で勉強した方が効率的だってところが大きいかな。
ホントの上級者になってフリーカンバゼーションみたいなことを
するならまぁそれもいいかなとは思うが。自分なら絶対いかないけど。
でも否定する気は毛頭ない。それがきっかけになって英語の勉強が
続けられるならそれはそれで良いと思う
728719:03/01/04 23:47
>726
俺は実際もう何年も通っているよ。実際効果もあると思う。けど、
TOEIC 500を目指しているレベルの人だと、カモにされることは
分かり切っているので勧めないだけ。
729名無しさん@1周年:03/01/04 23:51
>>728
カモにされるって?
730名無しのプーさん:03/01/04 23:52
>>722
I wish I'd known it.
だろうね、正式には。
731名無しのプーさん:03/01/04 23:52
>>729
目立った上達のないままお金だけ取られるってこと。
732729 :03/01/04 23:56
>>731
目だった上達をしないのは英会話教室のシステムのせい?
本人のやる気だと思うけれど。
受身の生徒はダメだよ。英会話をアウトプットの場として利用してやる意気込みがないとね。
733名無しさん@1周年:03/01/04 23:57
一通り高校までの文法を終わらしたレベルで
実践会話にはちょっと・・ってな人なら
外人慣れという意味で会話学校もそれなりに意味があると思う。
ネィティブから習うのは発音と口語表現と割り切った方がいい。

ただ学校に通うって時間的に結構無駄が多いことも確か。
734名無しさん@1周年:03/01/04 23:58
アウトプットできるほどのインプットが既にある場合の話
735名無しさん@1周年:03/01/04 23:59
Human beings will be gobbled away by animals.
上の文は文法的にどうなっているのですか
736名無しのプーさん:03/01/05 00:00
>>728のいうとおり、本人が学校に通って効果の出るレベル
になっているかどうかが問題。

猫に小判の例えもある。

737名無しさん@1周年:03/01/05 00:00
優しい性格、おっとりとした性格の人は、英会話学校は向かないってことですか。
野心的な人間じゃないと行っても無駄ってことになりますね。
738名無しのプーさん:03/01/05 00:01
>>735
「人類は動物によって食い尽くされてしまうだろう」

未来の受身。
739名無しさん@1周年:03/01/05 00:02
優しい性格、おっとりとした性格の人は英語に向かないともいえるな(笑)
740opinion:03/01/05 00:04
下手に学校教育を復習するよりは、
全く忘れたゼロの状態から英会話学校に通った方が、
結果として速く上達するという意見もある。
741名無しさん@1周年:03/01/05 00:04
But animals living in such an scary world must be
scared everyday by egoistic human activities which
capture, kill, and eat them.
上の文は文法的にどうなっているのですか
742名無しさん@1周年:03/01/05 00:06
ここも楽しいかも。
英会話教室 *質問&雑談* 総合スレッド
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/996494962/l50
743名無しさん@1周年:03/01/05 00:06
だってさ英会話学校って一時間位でしょ?
そのために往復の電車使っていくんでしょ?
英語は話してナンボ、聞いてナンボ、読んでナンボの
世界だからその分独学の方が効率的だと思うが。
ただしホントにゼロで文法もすっかりわからない!ってのなら
会話というよりも文法を習った方がいいかもしれない
744名無しさん@1周年:03/01/05 00:08
金銭的・効率的な面からいえば英会話学校は無駄だよ
でも他のメリットもあるし。その辺は各自の状況によって
決めればいいと思う。
745名無しのプーさん:03/01/05 00:09
>>741
But animals (living in such an scary world) must be
scared <everyday> <by egoistic human activities (which
capture, kill, and eat them)>.

Animals must be scared.が骨格。them=animals

746名無しさん@1周年:03/01/05 00:09
無駄とはいえない。非効率的なのはわかるが。
747名無しのプーさん:03/01/05 00:12
>>746
>>744
「無駄」というワードはとかく荒れる原因になるのでやめよう
748opinion:03/01/05 00:16
でも英会話の勉強を独りでやっていると、無性に誰かと話してみたくなる。
学生ならまわりに英会話ができる友達もいるだろうが、社会人だと普通はそうはいかない。
オレは結局、中学3年までを復習してから、アウトプットの場として駅前のスクールに
通うことにした。
749名無しさん@1周年:03/01/05 00:17
Nothing can be more lamentable than a fate which
kills an animal after its struggling life,
and forces it to part with its mother, father, and relatives.
これはどんな感じの文法の形になっていますか
750728:03/01/05 00:17
>729
勿論やる気が一番重要だけど、きちんとしたシステムと質の良い講師は必要だよ。
言っちゃ悪いが>>713のレベルでは、その辺を見極められないだろう、と思う。
俺もあったよ、見学に行ったらめちゃくちゃ酷い学校だったってことが。当時、
TOEIC 800ぐらいあったから、まったくの初心者じゃないから、学校側に文句も
意見も言えたけど、>>713のレベルだったら、学校にされるがままになってしまう
のではないかと心配。
751名無しさん@1周年:03/01/05 00:19
しかし狂信的な動物保護環境派の書くような文章だな。
752名無しさん@1周年:03/01/05 00:21
いやトーイック800も400も全くの初心者みたいなもんだと思う
ネィティブの英語力を察する能力にはほど遠い
753750:03/01/05 00:27
>752
確かにその通りだ。けど、英会話学校のシステムに意見する、文句を言う
程度のことだったら、TOEIC 400と800では随分差が出ると思う。TOEIC
800だと、英会話学校の受付程度の香具師ならビビって押しが弱くなるか
らね。400だったら押し切られるだろうけど。
ちなみに文句を言ったケースは2回あって、1度目は「入れられたクラスの
レベルが低すぎる」(かなり粘って1つ上のクラスに変えて貰った)、2回
目は、授業の内容がだらだらネイティブと喋るだけで意味無さ過ぎ(しつ
こい勧誘員をこの一言で撃退)。
754名無しのプーさん:03/01/05 00:28
>>749
Nothing can be more lamentable <than a fate> (which
kills an animal <after its struggling life>,
and forces it to part with its mother, father, and relatives.)

whichの先行詞はa fate。
755名無しのプーさん:03/01/05 00:29
>>752
TOEICスレへどうぞ
756名無しさん@1周年:03/01/05 00:29
>>749
これってグリーンピース関連の文章?
757名無しのプーさん:03/01/05 00:30
>>756
ヴェジタリアンでしょう
758名無しさん@1周年:03/01/05 00:31
>>757なるほど!
759名無しさん@1周年:03/01/05 00:52
単語なんですが、"SCENESTER"とはどういう意味なんですか?
誰か教えてください。
760名無しのプーさん:03/01/05 00:53
>>759
聞いたことない。演劇関係?
761名無しさん@1周年:03/01/05 00:55
My readin of "Haru-no-Umi," or a spring sea, have made
me think so.
これはどんな感じの文法の形になっていますか
762名無しさん@1周年:03/01/05 00:59
>>760
ポピュラー音楽関係の話に度々出てくるんですけど、辞書にないんですよね。
763名無しさん@1周年:03/01/05 00:59
「S make O 原形動詞」 で使役。その現在完了
764名無しのプーさん:03/01/05 01:01
>>761
ミスタイプだらけ
765名無しさん@1周年:03/01/05 01:04
I used to take eating food for granted,but I have found it important that I give appreciation for what I eat.
これはどんな感じの文法の形になっていますか
766名無しさん@1周年:03/01/05 01:05
「これはどんな感じの文法の形になっていますか」

とは、一体何が聞きたいのか? プーさんわかる?
767名無しさん@1周年:03/01/05 01:08
これ、笑い話らしいですが、どこがおかしいのか分かりません。
中3の娘から聞かれた問題です。

"Which is the left side of an apple?"
"The side that is not eaten."
768名無しさん@1周年:03/01/05 01:09
I used to take eating food for granted,
S V O M
But

I have found it important that I give appreciation for what I eat
S V 仮O C 真O[ s v o ]
769名無しさん@1周年:03/01/05 01:10
left 左、残された のダブルミーニング
770名無しさん@1周年:03/01/05 01:10
771名無しさん@1周年:03/01/05 01:11
>767
left には「左の」という意味と「残った」という2つの意味があるという
ことでしょう。けど、可笑しくはない。
772名無しのプーさん:03/01/05 01:12
>>762
http://webster.directhit.com/webster/search.aspx?qry=scenester

で調べた限りでは、「シーンで活躍している人」→「イケてる人」か?
「シーン」って特別な意味ない?ヒップホップ用語か?
773名無しさん@1周年:03/01/05 01:15
日本語でも言う、ミュージックシーンとかのシーンでしょうかね。
表舞台というか。
774名無しのプーさん:03/01/05 01:16
>>773
なんか黒人ぽい感じの用語のような。
775名無しさん@1周年:03/01/05 01:30
>>697
大変ありがとうございます。
気づいたらレスが進んでいて、びっくりしました!
776名無しさん@1周年:03/01/05 01:38
アメリカでメジャーな掲示板ってないですか?
777名無しさん@1周年:03/01/05 01:45
FAQですね。やっぱ、yahooじゃないすか? 2ch型は見た事ないなぁ。
http://messages.yahoo.com/index.html
778ラジオ講座、百万人の英語:03/01/05 01:50
正月に実家に帰って物置を整理したら、赤尾某や西尾孝の参考書がいっぱい出てきた。
まさに受験のための「文芸書」で、現在の英会話に役立つ記述は皆無に近い。
やつらの功績をどう考える?
779名無しのプーさん:03/01/05 01:53
>>778
日本人の英語読解力の向上に貢献した。以上。
780名無しさん@1周年:03/01/05 01:56
>>778
オレを英語嫌いにさせた。以上。
781名無しさん@1周年:03/01/05 02:02
>>767
マッキントッシュのりんごマークのことでは?
782名無しのプーさん:03/01/05 02:05
>>778
ああ、参考書ね。それは見たことないんで保留。
単語集についてのみ。>>779
783名無しさん@1周年:03/01/05 02:19
Do you think North Korea is justified in reactivating its nuclear energy program?
の意味とこれにYesNoで答えたときどういう意味になるか教えてください。
784名無しさん@1周年:03/01/05 02:37
>>783
Yes 北の核開発再開マンセー
No  北は嘘吐きで卑怯な悪の枢軸
785名無しさん@1周年:03/01/05 02:39
>>784 イイ!
786名無しさん@1周年:03/01/05 02:40
>>781 マックのリンゴは創世記に出てくる「知恵の実」という説が…。
787名無しさん@1周年:03/01/05 09:00
age
788名無しさん@1周年:03/01/05 11:22
外国の知り合いから英文メールがきたので訳してくれと祖母に
いわれたのですが部分的に上手く訳せません・・・・
どなたか訳していただけませんか・・?
筆記体でよくわかんなかったのでつづり自体以下違うかもしれませんが・・

■1
We have the Grandpa and Grandma you made for our 35th Aniversary are in our bedroom.
We will think of you as we have an 50th

■2
The Lord has given him a long time
789名無しさん@1周年:03/01/05 11:28
「円滑な」ってsmoothでいいと思うんだけど、
「非円滑な」ってどういう単語がいいんだろうか?
790名無しさん@1周年:03/01/05 12:18
>>789
unsmooth?
791名無しさん@1周年:03/01/05 12:32
意味によるのでは。
「非円滑な」ってどういう意味?
すべすべでないという意味?
うまくいかないという意味?
意味に応じて、反義語辞典で調べるといいのでは。
792名無しさん@1周年:03/01/05 12:35
ample bosom の反対語は何ですか?
793789:03/01/05 12:37
今手元に電子辞書しかないもんで。。。
例えば「非円滑なコミュニケーション」とかそういう感じなんですが。
私も最初「unsmooth」かなと思ったんですが、
案の定辞書に載ってなかったんですよね。
794名無しさん@1周年:03/01/05 13:39
辞書にはないけど、unsmoothはGoogleでたくさん引っ掛かる。
un-は形容詞に自由につけていいと辞書に書いてあるし。
795名無しさん@1周年:03/01/05 14:20
テキストに犬や猫はItで表すと書いてあったのですが
ソレの動作を表す時はIt+動詞になるのですか?
796名無しさん@1周年:03/01/05 15:32
>>795
そうでつ。でもみんな犬とか猫可愛がってるので、heとかsheを使うことも多いでつ。
797名無しさん@1周年:03/01/05 17:19
But instead of stressing the harmful-to-the-health aspects of the habit, San Francisco's campaign is concentrating ( A ) civil rights --- in this case the rights of non-smokers.

Sometimes it looks as if a full-scale war were about to break ( B ) between smokers and non-smokers.

(A)(B)に入る語を教えて下さい。
798名無しさん@1周年:03/01/05 17:42
gender guyってなんて訳すんでしょうか?
799名無しさん@1周年:03/01/05 17:43
800名無しさん@1周年:03/01/05 18:01
on
out
801もう一度おながいします・・:03/01/05 18:12
外国の知り合いから英文メールがきたので訳してくれと祖母に
いわれたのですが部分的に上手く訳せません・・・・
どなたか訳していただけませんか・・?
筆記体でよくわかんなかったのでつづり自体以下違うかもしれませんが・・

■1
We have the Grandpa and Grandma you made for our 35th Aniversary are in our bedroom.
We will think of you as we have an 50th

■2
The Lord has given him a long time
802名無しさん@1周年:03/01/05 18:16
>>801
あなたが私たちの結婚35周年記念にくれたおじいさんおばあさんは
寝室にいます。50周年をむかえる時、あなたのことを思い浮かべる
でしょう。

神は彼に長寿を賜った。
803名無しさん@1周年:03/01/05 18:43
オズの魔法使いのオーバーザレインボウの歌詞を教えてください。
検索しても数が多すぎて見つけれません。
誰かソラで歌える人いませんか?
804名無しさん@1周年:03/01/05 18:46
805惠美:03/01/05 19:44
>>444
お返事遅くなってごめんなさい。
ありがとうございましたo(*^▽^*)o~♪
806名無しのプーさん:03/01/05 20:03
>>803
"over the rainbow" lyricsでぐぐった。
http://www.brave.com/bo/lyrics/somerain.htm

Over The Rainbow
(Arlen-Harburg)
--------------------------------------------------------------------------------

Somewhere over the rainbow
Way up high
There's a land that I heard of
Once in a lullaby

Somewhere over the rainbow
Skies are blue
And the dreams that you dare to dream
Really do come true (続く)

807名無しのプーさん:03/01/05 20:04
(続き)
Some day I'll wish upon a star
And wake up where the clouds are far behind me
Where troubles melt like lemondrops
Away above the chimney tops
That's where you'll find me

Somewhere over the rainbow
Bluebirds fly
Birds fly over the rainbow
Why then, oh why can't I?
Some day I'll wish upon a star
And wake up where the clouds are far behind me
Where troubles melt like lemondrops
Away above the chimney tops
That's where you'll find me

Somewhere over the rainbow
Bluebirds fly
Birds fly over the rainbow
Why then, oh why can't I?

If happy little bluebirds fly
Beyond the rainbow
Why, oh why can't I?
808名無しさん@1周年:03/01/05 20:37
私は通訳になりたいんですが20歳からでも
間に合いますか?
実力はまだまだ未熟ですが・・・・・
809名無しさん@1周年:03/01/05 21:27
>>808
なれる
810vvv:03/01/05 21:28
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
811名無しさん@1周年:03/01/05 21:33
日本でいう「お笑い」って英語ではなんて言うのでしょうか?
「Comedy」だと何だか違う気もするし、でもやはりこれなのかな?
812名無しのプーさん:03/01/05 21:41
>>811
comic
813名無しさん@1周年:03/01/05 22:19
801です。

>>802
ありがとうございます・・・なんのことかわからなかったけど
そういえばおじいさんとおばあさんのぬいぐるみ人形を
作ってあげたような事を聞きました。それだったんですね・・!感謝します。
814名無しさん@1周年:03/01/05 22:32
what'sとかit'sとか、もともと2語のものが短縮形になったら1語と考えるのはなんでだ?
根拠がわからん。
娘の宿題を見とったけどわからんだで教えてちょ。
815名無しさん@1周年:03/01/05 22:35
>>814
ふたつが合体して1個になったから1語。
816名無しさん@1周年:03/01/05 23:11
TOEICの問題集の正しいものを選ぶ次の問題
Conference delegates need ( ) that within one week of their return
expense reciepts must be submitted.
(a) recalling
(b) remembering
(c) reminding
(d) reiterating
答えが(c)なのですが(a)や(b)はどう文法的に間違っているのか教えてください。
817名無しさん@1周年:03/01/05 23:14
recall someone that...
remember someone that...
remind someone that...
reiterate someone that...
818名無しさん@1周年:03/01/05 23:30
Does SL-75KAV support Athlon XP 2200+, 2400, and 2600+?

SL-75KAV supports Athlon XP 2200+, 2400+ and 2600+ if
its PCB version is later than F1. Please update the BIOS
to Q11 or later.


What maximum speed of AMD Socket A CPU can SL-75KAV support ?

According to our test team, SL-75KAV supports AMD
Soket A CPU up to 2200+ (for Thorough 0.13 Micron), But
it need to F1 or later of PCB version.
If this PCB version belongs to before F1.
Such as AX or EX. it only up to 1.4GHz (for Athlon) and 1.3GHz (for Duron).

これはパソコンのマザーボードがどの速度までのCPUをサポートしてるか
というようなものなのですが、この場合、
F1というPCBのバージョンはAthlon XP2200を使うことができるほうに
含まれるのでしょうか?
よろしくお願いします。

SL-75KAV・・・マザーボードの名前  Athlon XP 2200+・・・CPUの名前と速さ
PCB・・・マザーボードの配線パターンのこと
BIOS・・・パソコン機器の入出力を制御するシステムのこと (Q11はBIOSのバージョン名)
819名無しさん@1周年:03/01/05 23:33
含まれる
というかF1かそれより新しいPCBじゃないとだめ
820818:03/01/05 23:44
>>819
迅速な回答ありがとうございました。
おかげで買う物が決まりました。
821名無しさん@1周年:03/01/05 23:56
it's nice of you と
it's nice for you の違いがよくわかりません。どう違うのですか?
822名無しさん@1周年:03/01/06 00:20
>>821
根本的に全然違います。
it's nice of you. --> (YOUに対して)恐縮です。親切にどうも。など
it's nice for you. --> (Itに対して)あなたにとって(これは)良いものです。など
823名無しさん@1周年:03/01/06 00:28
あなたは歩くのが速すぎてこまります。
を英訳すると
You walk too fastって松本 了 の本には書いてありましたが
私は
The troble is that you walk too fast
ってかいてしまいました。
下の英語はどうでしょうか?上の英文だけて困った〜って感じが出るのでしょうか?
824名無しさん@1周年:03/01/06 00:34
too にこめられてるのでわ?
825名無しのプーさん:03/01/06 01:03
>>823
まったく問題なし。そんなことで悩む必要はさらさらない。
826名無しさん@1周年:03/01/06 01:31
中学校の英語の検定教科書を買いたいのですが、
近くの店(文●堂)では取り次いでくれません。(書籍コードがないかららしい)
どこか取り次いでくれる書店がありましたら、ご紹介ください。
東京在住です。
827名無しさん@1周年:03/01/06 01:34
みんなどんな学習法で英語をマスターしたのですか??
本当に効果のある学習法は何のかもう分からなくて
困ってます・・・



828名無しさん@1周年:03/01/06 01:37
学生?社会人?
829名無しさん@1周年:03/01/06 01:40
>>818
>it need to F1 or later of PCB version.

これはどうして it "needs" to ... とならないのですか?
830名無しさん@1周年:03/01/06 01:50
>>829
単純に元が間違ってるだけです。
最近は多少マシになりましたが今も昔もアジア(含む日本)企業の英語なんて酷いもんです。
831名無しのプーさん:03/01/06 01:59
>>826
神田の三省堂本店には全部そろってる。見放題買い放題。
832名無しさん@1周年:03/01/06 02:07
ただし、新年度分は生徒への配布がおわってから。。
833教科書ほしい:03/01/06 02:11
ふーん、教科書って買えるんだ。
東京以外は?  全国の三省堂でも取り次いでくれる?
834名無しさん@1周年:03/01/06 07:00
地域ごとに「教科書取り次ぎ書店」と言うのがあるので買えます。
どこにあるかは近くの本屋さん仲間が知ってるよ。
ただし、自分の地域で採用されている教科書以外を手に入れるのはややこしいかもしれません。
835名無しさん@1周年:03/01/06 07:44
>>827
使える英語を目指す人だと仮定して書くと、
初級、中級(高卒以前)レベルなら、何をやってもOK。つまり、
基本文法を理解して、単語を覚えて、良く使われる表現やイディオムを覚える。
(目安は、基本5000から6000語レベル)あと、身近な単語(例えば、体の各部の名称や日常
接する物等)は、和英で調べて覚えてね。NHKの英語教育番組などを使って、耳も鍛える。
これだけでも、しっかりやれば、TOEIC600点や700点は行く筈だと思う。
これが出来たら、上級を目指した勉強をする訳だけど、そのレベルでは、参考書に頼ってはいけない。
もうとにかくネイティブがネイティブのために書いたり、喋ったりしたものに
出来るだけ多く接する事(映画、テレビ、ニュース、小説、新聞、雑誌、インターネット等)。
これのみです。数年かかりますが、確実に総合的な英語力がつく筈です。あと、この
レベルでは、英英辞典を使う事。

836827:03/01/06 09:21
>>835
英語をマスターするのに何年も学習を続けるのはホントに根気と努力が
いるのにみんな凄いと思います。
やっぱりどんな学習法にも近道なんてないですよね・・・。
とにかくまずは単語力を上げていこうと思います。
アドバイスをどうも有難うございました。これからの
参考にしていきます。

837名無しさん@1周年:03/01/06 11:15
Make a ( ) at one scoop

これは
一回のスクープで〜せよ
という意味だと思いますが、一番ポピュラーな表現や普通はこれが( )に入るだろ。
てのがあれば教えてください。
838名無しさん@1周年:03/01/06 12:10
the wave といった場合その文章で外出な wave のことを指すのでしょうか。
それとも、一般的な wave を指すのでしょうか。
839名無しさん@1周年:03/01/06 13:53
>>838
もっと具体的に書いてくれないと分りません。the wave と一言にいっても
いろんな意味があるから、一般的なwaveと言うと意味が分りません。
例えば、サーフィンの話をしていてthe waveと言えば波乗りするあの大きな波の事
だし。美容師が髪の毛の話をしている時だったら、the waveといえば、髪の毛の
ウエーブの事だし。
840名無しさん@1周年:03/01/06 14:03
英検準1級をうける人っていうスレッドが見当たらないんですが、
どこにあるかわかる人、いませんか?
841名無しさん@1周年:03/01/06 14:24
>>840 すでに20分たってるけど一応

英検準1級を受ける人 Lesson4
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1041501422/l50
英検準1級二次試験対策 part二次試験
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1038411479/l50
842名無しさん@1周年:03/01/06 14:45
質問です。

【So + Be動詞 + 主語】で、前述の表現と同様の内容を表しますが、
このBe動詞をlookやsound、seemなどにすることはできますか?

She looks pretty, and so does her sister. などの形ならOKだとは思うのですが、
前の文と後の文で動詞が違うような場合、【so + 一般動詞 + 主語】にして良いのでしょうか?
843名無しさん@1周年:03/01/06 15:30
>toward this end
>このような目的{もくてき}で

>to this end
>このために、この目的を達するために

英辞郎で検索したらこのように出てきたのですが、
この二つは、意味はほとんど同じと考えてよろしいでしょうか。
844名無しさん@1周年:03/01/06 16:52
Cable TV の Weather channel を見てると何分かおきにくらいに
Local on the 8s
っていうコーナーが始まってその地区の天気予報が音楽とともに
流れます。

しかし"Local on the 8s"の意味が分かりません。どなたか
教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
845名無しさん@1周年:03/01/06 18:29
>>844 意味としては
8の付く分にやるローカルお天気情報
(1時間に6回、10分おきに、8の付く分にやってるんだそうです。x時8分、18分、28分・・・てな具合)
846名無しのプーさん:03/01/06 19:06
>>842
そういうの、あんまり見ないなあ。
>>843
そのとおりだと思います。
>>838
「海の波」の意味であればかなりの確率で前者だと思う。
847名無しさん@1周年:03/01/06 19:25
>>842>>846
たしかにあまりみないんだけど、
Jim said 'I like her.', and so said Tom.
なんてのはありうるように思う。ちょっと
文法的に違うかもしれないけど。
848名無しさん@1周年:03/01/06 20:53
禁じるという意味の動詞に
受験レベルで知りえるのが3つあるのですが
ban forbid prohibit
これはどういう状況に応じて使い分ければいいんですか?
849名無しさん@1周年:03/01/06 21:23
「禁止する」という意味で
記事のヘッドラインでよく使われます。
"404 forbidden"でおなじみのforbidも
prohibitも「禁止する」という意味ですが、
"ban"に関しては、それを禁止する法律が
今あるわけではないけど、それ以前に
道徳的に、あるいは倫理的にまずいだろ、という理由で
それを禁止するという意味合いが強いです。
850名無しさん@1周年:03/01/06 21:35
>>849ありがとうございます。
もう一つだけ、辞書や周りから聞いても
分からないことがあるのですが
「驚かせる」という意味の動詞
中学生でも知っている「surprise」や
amaze, astonish, astound など色々ありますが
後者の三つは実際の英会話や、文章では殆ど使わないのでしょうか?
友達で英会話をする人がいるのですが、驚かせるという意味の
動詞はsurpriseしか知らないといっていました。
851名無しさん@1周年:03/01/06 21:35
俺英語が全くできません。
自分で作った文を自動翻訳ソフトで訳したんですが合ってますでしょうか?
誰か優しい人教えてください。

彼は1900年に生まれて1950年に死んだ。
彼は12歳までロサンゼルスで暮らしそのあとニューヨークへ行った。
彼の思想は宗教と経済学とで成り立っていた。

He was born in 1900, and died in 1950.
He lived in Los Angeles to twelve years old, and went to New York after that.
His idea consisted of religion and economics.

因みにHe lived in Los Angeles to twelve years old, and went to New York after that.
を日本語に訳したら、
彼は、 12 歳の人にロサンジェルスに住んでいて、そして、それの後でニューヨークに行った。
と出ました。

最善の訳し方、あるいは無難な訳し方とかだとまた違った訳なんでしょうか?
852名無しさん@1周年:03/01/06 21:43
英語でもチャットできる(海外の人がよく来る)サイトをさがしています。
しかも3Dチャットなんてありますか?windowsならあるのですが、macなのでなかなか見つかりません・・何か知っていたら教えて下さい。お願いします。
853名無しさん@1周年:03/01/06 21:57
>>850
amazeは日常会話でも超頻出。
astonishは名詞形や形容詞形のほうがよく使われる。
astoundは堅い。
854名無しさん@1周年:03/01/06 22:05
>>851
He lived in Los Angeles until he was twelve years old,
and then moved to New York.
His ideas were based on religion and economics.
宗教というより、信仰といったかんじでしょうか。
855851:03/01/06 22:11
>>854
thank you!
856名無しさん@1周年:03/01/06 22:11
Gottfried Wolf-gang
Gervase Helwyse
↑読み方教えてください
857名無しさん@1周年:03/01/06 22:46
>>856
英語ならジャーヴェズ(ス)
でも最初の二つはもろドイツ語だからな。
ゲルファーゼかな。
858842:03/01/06 22:51
>>846-847
ありがとうございますた with love
859856:03/01/06 23:02
>>857
ありがとうございます!
Helwyseもドイツ語ですか?
860857:03/01/06 23:05
>>859
あまりドイツ語っぽくない。
姓だったらいろいろありうるとは思うが。
861名無しさん@1周年:03/01/06 23:09
>>860
名前らしいです
Gottfried Wolf-gang
Gervase Helwyse
出来たらどっちも読み方教えてください
宿題で出てて困ってます
862名無しさん@1周年:03/01/06 23:14
>>861
Googleでみたら、Helwyseはイギリスの姓みたいだね。
Jervis Helwyseというのがでてくるけど、関係あるのか
どうか解りません
863名無しさん@1周年:03/01/06 23:41
ファンキーモンキーベイベーの意味が知りたいです どなたか知りませんか?
864名無しさん@1周年:03/01/06 23:48
スレ違いかもしれないですが…
今、英和辞書(?)を探しています。
今から20年ほど前に本屋さんで見かけたのですが、
発音やアクセントの法則というかルールみたいなものを
語呂合わせにしたものが載っていた辞書があったと思うのですが、
今思い出せるのは、
「しぶいからいたいわい」というsive等のつく単語の
アクセントがどこに来るかを語呂合わせにしたものです。
これもうろ覚えですが…。
あと、「ちびはじゃまだから〜」というtiveのつく単語の
ものもあったような気がします。
長文ですみません、どなたかこの辞書(辞書じゃなかったのかなぁ)
おわかりになる方いらっしゃいませんか。
865名無しさん@1周年:03/01/06 23:55
>>864
とりあえず死んでくれ
866名無しさん@1周年:03/01/06 23:58
なんでよ
867851:03/01/07 00:57
すいませんがまた教えてください。

聖書の詩篇の23篇なのですがToday’sEnglish Versionと
坂本龍一の“Merry Christmas Mr.Lawrence”のとではぜんぜん
違います。これで意味は同じになるのでしょうか?


(このあと載せます)




868851:03/01/07 00:59
Today’sEnglish Version

23The Lord Our Shepherd

The Lord is my shepherd;
I have everything I need.
He lets me rest in fields of green grass
And leads me to quiet pools of freash water.
He gives me new strength.
He guides me in the right paths, as he has promised.


Even if I go through the deepest darkness,
I will not be afraid, Lord,for you are with me.
Your shepherd’s rod and staff protect me.


You prepare a banquet for me, where all my enemies can see me;
you welcome me as an honored guest and fill my cup to the brim.

I know that your goodness and love will be with me all my life;
and your house will be my home as long as I live.

869851:03/01/07 01:01
“Merry Christmas Mr.Lawrence”Version

23rd Psalm

The lord’s my shepherd.
I’ll not want
He makes me down to lie
in pastures green he leadeth me
The quiet waters by

my soul he doth restore again
And me to walk doth make
Within the paths of righteousness
E’en his own name’s sake

Yeh through
I walk through death’s dark vale
Yet will I fear no ill
For thou art with me and thy rod
And staff me comfort still

My table thou has furnished
in presence of my foes
My head thou dost with oil anoint
And my cup overflows
---
以下省略
870名無しさん@1周年:03/01/07 01:19
>>867
聖書のことなどよくしらんですが、>>868は現代英語でわかりやすく
かかれたヴァージョンで、>>869は古い英語に近いものではないですかね。
聖書の原書は英語じゃないですよね、多分。
871名無しさん@1周年:03/01/07 01:20
>>870
聖書の原典はグリーク
872851:03/01/07 01:23
>>870
なるほど。
古い英語ってことは、読めないような単語があるってことですね。
なんとなく、そんな感じがしました。サンクスです!
873名無しさん@1周年:03/01/07 02:31
YBS
You'll be sorry
ってなんて意味ですか.
よろしく尾根が石ます.
874名無しさん@1周年:03/01/07 02:35
>>873
後悔するぞ
後でほえずらかくな
など
875名無しさん@1周年:03/01/07 02:44
旧約の標準的な翻訳底本はヘブライ語
新約の標準的な翻訳底本は通俗ギリシャ語

詩篇は旧約
876名無しさん@1周年:03/01/07 03:54
To fight deflation,
Koizumi said he will use "all possible policies in cooperation with the Bank of Japan,"
suggesting an inflation-targeting policy may be an option to stop a further price fall.

The Japan Timesの記事です。
特に suggesting以降の構文がイマイチ掴めません。
解説お願いします。

877名無しさん@1周年:03/01/07 04:05
誰もいないのかな・・・・(´・ω・`)
878名無しさん@1周年:03/01/07 04:09
>>876
>suggesting an inflation-targeting policy may be an option to stop a further price fall.
は、これくらいに思っとけば。
Koizumi suggested an inflation-targeting policy may be an option to stop a further price fall.
879名無しさん@1周年:03/01/07 04:12
>>878
ども。
880名無しさん@1周年:03/01/07 04:31
>>872
> >>870
> なるほど。
> 古い英語ってことは、読めないような単語があるってことですね。
> なんとなく、そんな感じがしました。サンクスです!

ちょっと補足しますが、聖書には色々な翻訳のバージョンがあるんです。なので、どの翻訳を
使ってるかで、英語も変わってきます。
881名無しさん@1周年:03/01/07 06:23
>>872 以下の単語は普通のネイティブなら知っています。
thou->you
thy->your
882名無しさん@1周年:03/01/07 07:07
>>849さん。ちょっと違うみたい。
forbidは「やってはいけない」という事。法律である無しに関わらず。
Lack of funding forbids completion of this project.
My parents forbade me from playing with boys.
Prohibit は法律で禁止する事を言います。
banは法律などによって正式に禁止する事。
次のように使い分けます。
Smoking in restaurants is prohibited in California, becuase the state
has banned smoking in public places.
カリフォルニアではレストランでの喫煙する事は許されません(prohibit)。なぜならば、
州が、公に場での喫煙を正式に禁止(ban)したからです。
883厨房:03/01/07 07:24
並べ替え問題。
I want to drink something .
はどうしてだめですか。
884名無しさん@1周年:03/01/07 07:29
>>850
surpriseはもっとも広くつ変えます。例えば「予期しない事が起こってびっくり」と言う意味で、
I was surprised because I passed the exam even though I did not study for it.

amaze は何かが凄くてびっくりというときに使う。
What amases me is how quickly she works. She finished the 200-page report in a day.
astonishは「びっくり仰天」というぐらい驚かせる事。
astoundはastonishと同じような意味だが、もっと堅い。

shockやstunも口語的にsurpriseを強調したい場合に使われます。
885名無しさん@1周年:03/01/07 07:30
>>883
だめじゃないよ。
886883です:03/01/07 07:35
>885さん
I want something to drink.
が、正しいと言われました。
887名無しさん@1周年:03/01/07 09:35
I want something to drink.=飲み物がほしい。
I want to drink something .=何か飲みたい。
文法的にはどちらもOKだろう。ただし、なにも修飾語をつけずにsomethingを
使用することは少ないのじゃないだろうか。
888885です:03/01/07 10:14
>>886
あの文だけいきなり出されたから「いいよ」っていったんだけど、そういう事
だったか。普通「何かのみたい」って言うんだったら、
I want someting to drink.
>>887が言うように、この文型を使うんだったら、
I want to drink something sweet.何か甘いものが飲みたい。
I want to drink something that has alcohol in it.アルコールが入ったものが飲みたい。
とかした方が自然だね。
889名無しさん@1周年:03/01/07 10:23
Nobady come here.
に対する同意は、
I think so. と I don't think so. のどっちですか?
890名無しさん@1周年:03/01/07 10:49
>>889
Nobody will come here.
I think so =I agree with you.
I don't think so, =I don't agree with you.
という意味だと思います。
I don't think anybody will come.という場合は、同意するならば、
I don't think so either.(俺もだれも来ないと思うよ)
I agree with you.(同意するよ)
もし、同意しないならば、
I think somebody will show up.(だれかくるだろう)
とか言うのでは。この二番目の例の場合、ただ、
I don't think so,とかI think soとか言うだけだと、混乱を招くと思う。
891883です:03/01/07 13:13
SOMETHING 単独じゃあ、使わないんですね。
それは、わかりやすい。
892名無しさん@1周年:03/01/07 13:40
He couldn't believe how much food had been prepared - far more than the guests
could possibly eat.

の訳なのですが、よく分かりません。
中間にある棒のような記号はどのような役割をしているんでしょうか?
もう少し長かったです。
左側は、
「彼はどれくらいの量の食べ物が用意されていたか信じることができなかった」(?)
右側は、
「ゲストより多く、積極的に食べることが出来た」(?)
この2つが1文になっています。
左側の、「信じること」ってオカシイし...。
辞書でbelieveを調べて別の意味もありましたが、それを踏まえての綺麗な訳ができません。
2つを繋げて訳すこともできずに困っています。
893名無しさん@1周年:03/01/07 13:47
説明でしょう。「つまり」と文章を補足していると思います。

彼は食べ物がそれほど多く準備されていたことが信じられなかった・・・
ズバリその量は客が食べきれると考えられる量よりずっと多かった。
894名無しさん@1周年:03/01/07 14:15
やはり訳って難しい...。コツみたいのを掴んじゃえばできるのかな??
>893
早速答えて頂いてありがとうございました。
895元彼女が、スッチャーになっていた:03/01/07 14:34
【国際線の日本人スッチャーの英語力ってどのくらい?】
接客会話のマニュアルはあると思うけれど、実際どのくらい話せるのだろうか。

896名無しさん@1周年:03/01/07 15:02
>892
「中間にある棒」の正式名称は dash といいます。いくつか働きがありますが、
>>892の文では、句や節の前に付けて意味を強調する役割だと思います。
英語では、dash を始め、 colon, semi-colon 等の句読法について、厳密な
ルールがあります。詳しいことは↓↓↓のタイトルが詳しいので、興味があれ
ば読んでみて下さい。

英語文章ルールブック
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870430126/
yesterday once more
looking' back on how it was in yearsgone by and
the good times that I was makes today seem rather sad

@yesterdayを副詞として訳す
Ayesterdayを名詞としてかつ主語として訳す
Byesterdayを名詞としてかつ、目的語として訳す
Chowの品詞の意味は?
Dthatは何か?
Emakesのsは何か?なぜsがつくのか?
Fこの文を文法にのっとって直訳しなさい

(,,・д・)すみません、課題として出題されたのですが
     特に@,A,Bは意味不明です
     誰か一つでもご教授願えたら幸いです・・・・
898名無しさん@1周年:03/01/07 15:47
>>897
英文を品詞分解して何の得になるのか。まず、あなたに尋ねたい。
899名無しさん@1周年:03/01/07 15:47
>>890
ありがとう

900名無しさん@1周年:03/01/07 15:51
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
901名無しさん@1周年:03/01/07 16:14
My father's fishing boat was late getting in and my mother, who wasn't one for sitting around biting her nails, put on her yellow macintosh and hat and took me over to Miss Perfidy's house, saying,
訳してください
902名無しさん@1周年:03/01/07 16:20
>897
ろくでもない課題だな。第一、歌詞がちょっと違うから余計混乱する。
(特に1行目)正しい歌詞は↓↓↓。

http://www.vex.net/~paulmac/carpenter/lyrics/yesterday_once_more.html
>>898
(,,・д・)そっくりそのまま教授に言いたい言葉です。
こんなこと聞いて何になるのかと子一時間
ただ、単位握ってるのは向こうだから従うしかないのです・・・

>>902
・゚・(ノД`)・゚・ やっぱりダメ課題ですか・・・・
904名無しさん@1周年:03/01/07 17:10
>903
そういうことなら仕方ないね。では、正しい歌詞について俺の解釈を。

It's yesterday once more.
yesterday は補語。つまり名詞(句・節含む)か形容詞(句・節含む)。
だから@ABの課題は出来ない。

Chow は名詞節を導く接続詞。日本語に置き換えれば「どのような」。
Dthatは関係代名詞。先行詞はtimes。
Emakesのsは三単現のs。この動詞の主語 Lookin' back は三人称単数
 だから。on以下は動名詞 Lookin' back を修飾する副詞句になるのかな?
 この辺、文法得意な人フォロー頼む。つまり「何を振り返る(Lookin' back)」
 かということを説明している。on how it was in years gone by「過ぎ去った
 年月はどのようなものだったか」と(and)、the good times that I had「過去
 に経験した楽しかった時のこと」。and (on) the good times that I had と
 onを補って考えれば判りやすいかな?

It's yesterday once more. は前の歌詞と連携して訳さなければ無意味に思
えるのでパス。
「過ぎ去った年月がどのようなものだったかや、過去に経験した楽しかったこ
とを振り返ることは、今日(こんにち)の状態を、かなり悲しいように思わせる」
が直訳(こんなものは訳ではなく「無理な日本語への置き換え」なのだが)
かな?
>>904
( ゚∀゚)ノ神光臨。サンクスコ
906名無しさん@1周年:03/01/07 18:03
マルセラ・ワレンシュタイン

すいませんが、アルファベットで綴るとどうなるのか教えてください
907名無しさん@1周年:03/01/07 19:11
>>906
ワレンシュタインは名前の誤訳だね。nでなくrだ。
【Marcella Walerstein】
908名無しさん@1周年:03/01/07 19:13
英語はどうやったら覚えられるんですか?
909名無しさん@1周年:03/01/07 19:16
I also want to know. "How do we memorize English?"
910名無しさん@1周年:03/01/07 19:35
908
それなんだよね、それが判れば英語学校を設立して大儲けできるのだけど・・・。
みんなは自分がどうやって日本語を覚えたのか思い出せないしね。
結局、無理から使ってるうちに、なんとなく覚えてしまう って感じじゃないかな・・・。
これだけははっきり言えるけど、つかわなければ覚えない。
911名無しさん@1周年:03/01/07 19:40
>>使わなければ覚えられない

やはりアウトプットとしての英会話教室は必要ですか。
私の周辺で英会話につきあってくれる友人知人はいません。
仕事でも使うチャンスは全くありません。
912名無しさん@1周年:03/01/07 20:39
>>901
My father's fishing boat は戻ってくるのが遅かった、そして母親は、じっと
爪を噛みながら座っているような人ではなく、防水外套と帽子を身につけ、
私をMiss Perfidy's houseへ連れて行った, saying・・・
913名無しさん@1周年:03/01/07 21:10
>>911
英会話教室に通って覚えたって
通わなくなればすぐに忘れる罠
914本家・通りすがり:03/01/07 21:12
今、「中高生の宿題を教える」スレで中高生の相手をしているけれど、
言葉の置き換えや、(  )埋め問題などが多くて、英会話の本質を見失っている
ように思えてならない。諸兄のご意見は?
915名無しさん@1周年:03/01/07 21:13
>910
私どうやって日本語覚えたか覚えてます。
小学校に通って・・・。当たり前なんですけどね。
でも、まぁ、みんな小さい頃から日本語を勉強してるから覚えてて、
今こうやって使ってるんでしょうね。
916名無しさん@1周年:03/01/07 21:17
>914
英会話の本質?
学校で教えてるのは英会話でなく英語だよ?

で、私見だけど中高では、文法と単語を徹底的に
叩きこむのが最適と思うので、特に問題ないと思う。

会話は、文法・単語を入れてからでも遅くない、
というか、逆にその方が効率が良いと思うよ。
917名無しさん@1周年:03/01/07 21:20
ねぇねぇ、こういう言い方って外国の人に伝わるのかな?
英会話が苦手な人が、単語を一つ一つ少し間をあけながら喋るのって。
918名無しさん@1周年:03/01/07 21:22
英語と関係ないけど、zone alarm入れてるとこの板見れなくなった
今日から
なんでだろう?
919名無しさん@1周年:03/01/07 21:23
>>917
イントネーションとストレスが間違ってなければそこそこ通じる。
920名無しさん@1周年:03/01/07 21:26
イントネョーションとストレス?
この二つの言い方って事?
921本家・通りすがり:03/01/07 21:27
あまり伝わらない。
英会話学校の先生相手なら通じるかも知れないけれど、
ふつうのネィティブにはとっさには通じないと思う。
ネィティブは単語を一つ一つ区切るのではなく、単語同士をつなげたり、
リダクションと言って発音の欠落がある。そして何よりもリズムがある。
かく言う僕も英会話が苦手な一人なんだけれどね。

922名無しさん@1周年:03/01/07 21:28
>921
そうなんですかぁ。勉強になります。
923名無しさん@1周年:03/01/07 21:28
>920
強弱、高低のことです。
924名無しさん@1周年:03/01/07 21:30
>921
日本人の英語が通じないのは、リエゾンやリダクションが
出来ないからじゃなく、イントネーションとストレスが間違って
いるからだと思う。
925本家・通りすがり:03/01/07 21:32
>>924
はい。I see.
926名無しさん@1周年:03/01/07 21:33
日本の人たちが英語を聞くのは、どんな気分なのか分かるんですけど、
外国の人が日本語を聞くと、どんな感じなんだろう?
想像しても出来ないんだよね。たぶん同じ気分だと思うんだけど。
927名無しさん@1周年:03/01/07 21:38
>>926
僕らがアラビア語やフランス語(全然知らないとして)を聞くのと
同じだと思う。
928名無しさん@1周年:03/01/07 21:39
>915
私の場合、体が弱かったせいもあり、テレビっ子 & 読書好きで、覚えた表現を
片っ端から日常会話に応用して使っていた。聞くにしても読むにしても、だら〜、
と流すのではなく、「日常会話に応用してやろう」という気持ちで覚えてたな〜。
で、昼ドラのセリフを使った日にゃ〜、親が「どこでそんな言葉覚えたの?!」て
怒りまくり。新聞で覚えた熟語なんかを使った時には、反対に「へ〜、難しい言葉
知ってるね。」て褒められたり。そういう失敗や成功を繰り返して覚えたな、日本
語は。
「圧倒的な量」と「意識的な」インプット、それからアウトプットがキーだろうね。
現代ではネットが発達しているし、DVDも比較的手に入りやすくなっているし、イン
プットに関しては、十分可能なんだけど、そこまでやろうという意志の強さが無い
からダメなんだよね〜。すぐ2ch見ちゃうし。
929名無しさん@1周年:03/01/07 21:42
5年ほど前の道路公団の交通情報(1620KHz)のガイダンスを聴くような感じだ
と帰国子女が言ってた。
930名無しさん@1周年:03/01/07 21:43
でも不思議ですよね。
言いたいことや伝えたい事は一緒なのに、言い方だけで違ってくるなんで。
不思議です。
931929:03/01/07 21:45
>>929
これ「日本人がしゃべる英語を、英米人が聞いた」場合ね。
932名無しさん@1周年:03/01/07 22:11
>914
>>916さんの言う通り、確かに英文法は大切。けど、>>914さんの言う
穴埋めとか、>>897みたいな「何のための文法?」というのもねぇ。
英会話だけじゃなく英語の本質から外れまくりだと思う。
けど、それ以上に、最近の中高生の学習態度が気に掛かる。英検BBS
で、「何冊問題集を解けば○級に合格出来ますか?」という質問が、結
構な頻度である。それって勉強の本質だけでなく、人生の本質を見失っ
てると思うんだけど。
933名無しさん@1周年:03/01/07 22:18
>932
実用性ではなく思考訓練が主目的ということでは?
934名無しさん@1周年:03/01/07 23:29
すいません、
「翼を広げて・・・」
って英語でどう訳すか教えてください
935名無しさん@1周年:03/01/07 23:31
過去時制についてなんですが、
I reached the station after* the train started*.
という文では、afterがあるので、train startedと過去形が使われていて、
had startedという過去完了では無いんですよね。
では、
I reached the station after* the train had started*.
という文が正誤問題で出た場合は○か×どちらですか?
936名無しさん@1周年:03/01/07 23:32
>>934
stretching the wings
937名無しさん@1周年:03/01/07 23:33
>>936
ありがとうございます
938名無しさん@1周年:03/01/07 23:36
>>935
939名無しさん@1周年:03/01/07 23:38
stretch the wingと略しても可ですか?
940名無しさん@1周年:03/01/07 23:42
>>939
???どゆこと
941名無しさん@1周年:03/01/07 23:42
受諾の手紙は本当にこちらに向かっているのですか?
という文はこれでいいのでしょうか。

Is the acceptance letter really on the way to me?
942816:03/01/07 23:43
>>816についてですが例えば (a)のrecallingや(b)のrememberingを入れて
直訳すると
 「会議の代表者らは、戻って一週間以内に経費伝票を提出
 しなければならないことを思い出す必要がある。」
で正解だと思うのですが何か文法的に間違いがあるのでしょうか?

943po:03/01/07 23:45
アメリカ人の素人が普段のスピードでしゃべっているのが
聞けるところってありませんか?
944名無しさん@1周年:03/01/07 23:56
>>907 さん ありがとうございました
でも何故分かったのかも教えてくれると嬉しいです
945名無しさん@1周年:03/01/08 00:00
TOEICの問題に

自動詞か他動詞か
to不定詞をとるか動名詞をとるか

というのを知ってないと歯が立たないものがたくさんあるのですが
これらは問題の数をこなして覚えるしかないのでしょうか?
946名無しさん@1周年:03/01/08 00:07
>>945
僕が使ってる問題集には
「to不定詞を従える動詞は数限りないが、動名詞を目的語にとる
動詞は30程度に絞られる。」
とあるので覚えたほうがよいでしょう。
自動詞・他動詞は問題こなして覚えるもんかなーって思います。

947945:03/01/08 00:12
>>946
やはりある程度は覚えなくてはなりませんか。
ありがとうございました。
948名無しさん@1周年:03/01/08 00:16
いえいえ。お返しにその問題集に載ってた
>>816の問題について考えてくれませんか?
949名無しさん@1周年:03/01/08 00:19
だれか和訳スレッド立ててくれませんか?
950名無しさん@1周年:03/01/08 00:22
A happy new year は、どの年か特定されているので The happy new year
がいいと思うのですがどうですか?
951935:03/01/08 00:28
>>938
アリガト( ^ー゚)
952名無しさん@1周年:03/01/08 00:29
On the other hand ってどー訳せばいーんですかぁ?
953  :03/01/08 00:31
vay-kay=vacationで正解でしょうか?
よろしくお願いします。
954名無しさん@1周年:03/01/08 00:31
>>952
「一方、他方」
論議の対照を意識して読むべし
955名無しさん@1周年:03/01/08 00:32
辞書引きなされ
956名無しさん@1周年:03/01/08 00:34
>>950
ガイシュツだけど
A Happy New Year! は和製英語で
Happy New Year! が正しい英語。
957950:03/01/08 00:35
概出スマソ
冠詞がないのは別段深い意味はないのですね
メリークリスマス
958名無しさん@1周年:03/01/08 00:36
we wish you a merry chiristmas and a happy new year !
という歌もあるじゃないか
959名無しさん@1周年:03/01/08 00:40
>>954
どーもデス。
960名無しさん@1周年:03/01/08 00:43
口で言うときは Happy new year.
文字で書くときは A happy new year.

今朝TBSでやってた
961名無しさん@1周年:03/01/08 00:46
あと、挨拶を間接話法でsaidの直後に置かない場合は a がつく。
I greeted Mrs. Smith with a good morning.
962名無しさん@1周年:03/01/08 00:48
>>958
文章の中では要冠詞。
呼びかけの時は、不要ってことです。

さんざんガイシュツだよ。
963名無しさん@1周年:03/01/08 00:49
あけましておめでとうごいざいます。
これを丁寧に書く書き方ってありますかね?
964名無しさん@1周年:03/01/08 00:50
英語的に書く場合「ミドガルズオルム」とはどういうスペルで書けばよろしいでしょうか?
965名無しさん@1周年:03/01/08 00:51
>960
文字で書くときも、冠詞は要らんよ?
966名無しさん@1周年:03/01/08 00:58
今日「真実の行方」という映画を見ました。
おもしろかったんだけど、原題がPRIMAL FEAR。
最初の恐怖って意味だと思うのですが、これは何を指すのでしょう?
英語と映画両方詳しい人、教えてください。
967名無しさん@1周年:03/01/08 01:03
この場合、primalは「根源的な」という意味ではないかなぁ。
968名無しさん@1周年:03/01/08 01:04
英語にしてもらいたいのですが

昨年は、大変お世話になり、ありがとうございました。
今年も、ご迷惑をお掛けすると思いますが
一歩一歩前へ進みたいのでよろしくお願い致します。
969名無しさん@1周年:03/01/08 01:13
>>968は専用のスレで聞きます
ごめんなさい
970名無しさん@1周年:03/01/08 01:36
英作文、または和文英訳の添削をしてくれるサイトで
お勧めのところはどこでしょうか?
ご存知の方、紹介していただけませんか?
いくつでもかまいません。また、有料・無料も問いません。お願いします。
971名無しさん@1周年:03/01/08 06:46
>>970
2chの英語添削スレッド。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1034195405/l50
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1041827762/l50
2chの英語板にはプロレベルの人が沢山いるから、運が良ければ、適切な
添削をしてもらえます。でも、英語力も無いのにふりをしているいんちき香具師
も沢山いるので、注意は必要。
972名無しさん@1周年:03/01/08 06:46
「トイレはどこですか?」とたずねたいときは何と言えばいいでしょうか?
973名無しさん@1周年:03/01/08 06:55
予め180度に熱しておいたほっとプレートに、混ぜたものを流します。

↑お好み焼きのレシピを英語で書いて来いっていう宿題なんです。
今日提出なのでよろしくお願いしますm(_ _)m
974名無しさん@1周年:03/01/08 07:49
(自動車などの)側面衝突を英語で何といいますか。
正面衝突、玉突き衝突は和英や英辞郎に載っていたが、
これだけ載っているものがありません。
975名無しさん@1周年:03/01/08 08:01
side-on crash
976名無しさん@1周年:03/01/08 08:03
>>972
Where is the loo?
977名無しさん@1周年:03/01/08 09:08
否定疑問文についてですが最近は若いネイティブでも
その答え方が混乱している(イエス、ノーの使い方が
日本と同じ)って今日聞いたのですが、そんなこと初めて
聞きました。会話の場合前後の流れがあるので受け答え
一つ一つに神経質にならなくてもいいのだろうと
私は解釈したんですが実際のところどうなんですか。
何か知ってる方お願いします。
978名無しさん@1周年:03/01/08 09:19
1 I don't know.
2 I don't know very much.
3 I don't know at all.
これを知らない度合い順に並べてください
979名無しさん@1周年:03/01/08 09:54
It is important how we use computers
のhowの説明をお願いします。
文法名(同格のthatのような)も教えてください。
980名無しさん@1周年:03/01/08 09:56
>>978
3、1、2
981名無しさん@1周年:03/01/08 10:18
>>972 >>976
イギリスの個人のおうちでは "loo" (ルー と発音)でもいいけど、
どっちかと言うとくだけた表現で(トイレにくだけるも何もないか?)
普通は「toilet」
個人宅では日本語と同じく「トイレお借りできますか?」
"Can I borrow ( use ) the toilet" が一般的。
公衆トイレの場合も loo よりは toiletを使った方がいいと思う。
パブとかレストランとかでは女性は
「Where is the Ladies'」という。文法変なのだが、なぜかこういう。
でも未だかつて男性が「Where is the gentlemen's」と言ってるのを
聞いた事がない。ま、自分に関係ないことは覚えないという一例です(w
イギリスでは、トイレと言う意味で Bathroom とか Restroom とはいわない。
街中で Public Conveniences" とあったらそこは公衆トイレです。
以上イギリスの場合でした。アメリカの方補足よろしく。
982名無しさん@1周年:03/01/08 10:58
Wo-hold!
って言ったら、叫んでいる感じでしょうか?
983名無しのプーさん:03/01/08 11:51
>>981
>Where is the Ladies'

別に文法変じゃないぞ。
「女性たちのもの」って意味。mineとかyoursとかと同じ。
984名無しのプーさん:03/01/08 12:01
>>979
第一の説明。
間接疑問。"How do we use computers?"が文の一部(節)になった。
「どのようにわれわれがコンピュータを使うかが重要なのだ。」

第二の説明。
関係副詞。It is important the way how we use computers.の
the wayが省略されている。
「われわれがコンピュータを使うやり方が重要なのだ。」

結局同じことだけど。
985907:03/01/08 12:36
>>944
マルセラはmarcelの女性形だろうというのと、
シュタインの部分はsteinというのは見当がついた。
ワレンがどのスペルでもgoogleでヒットしないので、
日本語のページでマルセラ+ワレンシュタインを出して、
エマニエル夫人の続編に出た女優だとわかった。
共演のSylvia KristelやGeorge Lazenbyは
知っていたから、Marcellaも足して検索すると
Marcella Walersteinが見つかった。
ところが、いま確認すると
Marcella Walersteinは92件で
Marcela Walersteinが375件なんだな・・!?
どうもMarcelaらしい。
986名無しさん@1周年:03/01/08 12:48
Friendsと同じ位の英語レベルで且つなるべく面白くて
さらにはMXとかで拾える海外ドラマって何かないですか?
987名無しさん@1周年:03/01/08 12:49
お友達がママになったのでお祝いメール送りたいのだけど
「出産おめでとう」ってなんて言うんですか?
988名無しさん@1周年:03/01/08 13:06
>>987
そういう表現はありません。
989名無しさん@1周年:03/01/08 13:09
>>988
ママになった事(子供が生まれた事)をお祝いする表現ならなんでもいいのですが・・・
990979:03/01/08 13:11
>>984
ありがとう
これはitがhow以下を受けてますよね?
関係副詞、関係代名詞はitの内容を受けることができるのですか?
1000が近いから流れそう(´・ω・`)
991名無しさん@1周年:03/01/08 13:11
記憶力向上and記憶の維持お保つのにいい方法ってありませんかね?
992名無しさん@1周年:03/01/08 13:13
>>816
+doing〈…する〉必要がある
《★【用法】 doing に当たる動詞は他動詞のみで,doing の意味上の目的語は主語になる》.

ということ。
エキサイトの英和辞書より。http://eiwa.excite.co.jp/

need -ing は need to be -ing に置き換えられるとか、昔習った気がする。
993名無しさん@1周年:03/01/08 13:14
>>992
need の検索結果ね。 言うの忘れてました。
994名無しさん@1周年:03/01/08 13:15
>>993
しかも、need to be -ing じゃない。w
密かに1000ねらってます。
995名無しさん@1周年:03/01/08 13:18
>>990
難しく考えないでも、主語になれたら、itで受けれるんじゃないの。
仮主語なんだし。
996名無しさん@1周年:03/01/08 13:18
kick the bucket がどうして「死ぬ」という意味になるのですか?
997名無しさん@1周年:03/01/08 13:20
>>989
congratulations!だけでも十分な気がしますが、
決り文句は特にないと思います。
ttp://greetings.yahoo.com/browse/Events_and_Occasions/New_Baby/
が参考になるでしょう。
998名無しさん@1周年:03/01/08 13:21
996
バケツを蹴るからですよ。
999名無しさん@1周年:03/01/08 13:21
1000をいただきます。
1000名無しさん@1周年:03/01/08 13:21
ごちそうさま
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。