読みやすい洋書ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
読みやすいお勉強にもなる洋書知りませんか?
おすすめしたいものがあれば教えてください。

http://www.amazon.co.jp/
2名無しさん@1周年:02/07/25 02:55
"Who Moved My Cheese?"イチ押し!
3名無しさん@1周年:02/07/25 06:58
ダニエル・スティールの本は単語が簡単。内容はくさい恋愛ものだけど・・・
4名無しさん@1周年:02/07/25 07:57
5名無しさん@1周年:02/07/25 08:22
2に賛同。
6名無しさん@1周年:02/07/25 08:24
who moved〜〜 は本当に良かったね。あっさりしてる。
これが、簡単すぎるなら、penguin readersシリーズかな
7名無しさん@1周年:02/07/28 10:24
むーみん
8名無しさん@1周年:02/07/28 10:25
メルヴィル:モービー・ディック

読みやすさ抜群。
9給食中@英検3級:02/07/28 10:35
ムーミンいいですよね!
怪奇と幻想と狂気なんだけどほのぼのとしてロマンチック、
哲学的なんだけど非論理的
10名無しさん@1周年:02/07/28 11:41
>>8
アフォ。長すぎるわ。
11名無しさん@1周年:02/07/28 18:08
>>10
長いというより、かなり難しいですよ。
8さんは、きっと途中で挫折したんでしょうね。
12名無しさん@1周年:02/08/09 15:08
今日本屋に洋書みにいったんだけど、洋書って内容だけじゃなくて、紙質とかもちがうんだね。
13名無しさん@1周年:02/08/09 15:34
ダニエル・スティールの書く文章は確かに単語が簡単だけど、
日本人の知らない口語的なコロケーションとかイディオムがいっぱい
なので結構勉強になる。こういう文章が書ければ一流だと思う。
あまり陳腐な表現がないからか?
14名無しさん@1周年:02/08/09 16:08
15名無しさん@1周年:02/08/09 16:24
「ペーパーバッグを読んでる人のスレッド Part2」
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1013346818/l50

ここからリンクしてるPart1とかでも、同じような話題になってましたよ。

私も2には賛同。
最初の一冊なら読みきれるという感じがあっていいと思う。
でもこのスレの1のレベルがわかんないから、
正直なところどれがやさしいとか言い難い。
もしかしてGRからはじめたほうがいいのかもしれないし。

日本語で読んで好きなジャンルの本がよみ易いってことは言える。
16名無しさん@1周年:02/08/09 18:19
シドニーシェルダンのペーパーバッグを読み始めたけど単語でつまづき
文字通り3日でギブアップしました。
あれの英文の難易度ってどの程度なんでしょうか?
17名無しさん@1周年:02/08/09 20:14
準一級レベルなんですが
なんかお勧めありますか?
18名無しさん@1周年:02/08/09 20:26
Shephard Lentes のClouded skyなんてどう。
19名無しさん@1周年:02/08/09 21:19
 読みやすい洋書なら、ココのサイトを探しては?

 http://www.seg.co.jp/sss/review/2002-08-recommend.html

その中の 「The Earthquake Bird」だけど、確かに読みやすいし、
何より舞台が東京なのがいい!

在日英米人の本音、心理も描かれていて興味深いよ。
有名な賞も獲っているし、推理犯罪小説としても、高い水準だよ。
20名無しさん@1周年:02/08/09 22:08
>16
シドニーシェルダンはPBを読みなれている人には易しいですが
Graded Readersなどを読んでる人には第一の到達点だと思われます。
Graded Readersというのは英語学習者用にリライトされた本で
出現語彙によってレベル分けされています。
Lebel0なら200個の単語だけで書かれているとか。

3Pで挫折したような場合は、
Graded Readersの各レベルを本屋で立ち読みしていって
自分が読めるレベルを認識した後、
そのレベルの本を沢山読むところからはじめたほうがいいです。
もちろん購入してもいいのですが、コストパフォーマンスはあまり良くないです。
英語の話を一冊読み終えた!という満足感も得られます。

21名無しさん@1周年:02/08/09 22:28
難易度
スティーブンキング>>>シドニーシェルダン
22名無しさん@1周年:02/08/09 22:35
一概に言うのは無理。
読みやすさってのは、単語や文章の難易度の問題より、
各人の興味や素養がまず問題になるからね。

ミステリ、SF、恋愛小説、ポルノ小説、コンピュータ、
科学、経済、医学、ファッション、ゴシップ、How to 本…

自分の得意ジャンルなら、多少難解な語句や文法があっても
興味が続くからね。

まずジャンルを決めて、その中で自分の身の丈にあったものを
トライアル&エラーで取捨選択するしかないんじゃないの?
23名無しさん@1周年:02/08/09 22:45
ハリポタシリーズ。だって子供向けだから読みやすいし
さすがにストーリーにも引き込まれるし、なにより
日本語版はいつまでたっても文庫版がでないから高すぎ。
アマゾンあたりでペーパーバック買ったらかなりの節約でした。
24名無しさん@1周年:02/08/09 22:48
やっぱし、好きなジャンルを選ぶって大事だと思いますね。

会社に入って英語を勉強しなおし始めた頃、最初は、「子供の頃に好きだった
童話の原書」を読もうとしたのですが、すでに純粋さを失って汚れた大人になって
いたせいか、いまいち読んでいて面白くなく、途中で止めてしまいました。

高校の頃に好きだったSFは、今度は英文が難しかったですが、今でも
好きな内容だったので何回か繰り返して読む気になることができて、かなり
勉強になりましたね。
25名無しさん@1周年:02/08/09 23:26
ハリーポッター日本語版も読もうとしたんだけど、
どこがおもしろいのか、わからなくって。
汚れた大人なのかなぁ?
26名無しさん@1周年:02/08/09 23:30
ハリーポッターと患者の医師とかそんなタイトルの本の英語版読みましたが
最初の1ページで何を書いてるか全然理解できませんでした。
ハリーポッターシリーズの一番最初に出た本だから簡単だと思ったのに。
ちなみにこれでも外国語学部で英語を勉強していました。
名古屋学院大学です。
27名無しさん@1周年:02/08/09 23:32
ハリーポッターっておもろいんか??
なんか全然おもんなさそうやん
話題になってるからって読みゃーええってもんちゃうで。おまえら
28名無しさん@1周年:02/08/09 23:32
星の王子様 難易度はチーズ以上ハリポタ以下
29名無しさん@1周年:02/08/09 23:49
Who moved my cheeseとか星の大路様とか貼りポッターはどのくらいの
レベルなんでしょうか。英検やトイクや大学のレベルに当てはめると?

たとえば、Who moved my cheedeは英検3級レベル、TOEIC260点レベル、
大学で言うと、大東文化大学レベルとか言う風に教えて。
たとえば、星の掃除様なら英検2級れべr、TOEIC770点レベル、
大学で言うと、明治学院レベルとかいうふうに教えて。
たとえば、ハリーボッテアーなら英検一級ベレル、toeic945点レベル、
大学で言うと、九州大学レbルとか言う風に教えて。
30名無しさん@1周年:02/08/09 23:56
ハリーポッターは登場人物(←Hagrit)のなまりとか
固有名詞とか造語とかに慣れるまですごい読みにくかったよ。
映画を見て、イメージを具体化して読み直したら、
難解な本ではなかったことがわかったけど
ファンタジーにのめりこめるほうじゃないので
普通に興味ある本を読むのがいいなと思った。

あと何も知らずイギリス版を買ったんですが
アメリカ版があることを知りました。
どれぐらい違うのかなっていうのは
ちょっと気になってます。
同じ英語なのにタイトル変えてあるし。


31名無しさん@1周年:02/08/10 00:09
Hagridですね。>>30
>>29 めちゃくちゃ急いで書いたね。ネタかと思った。
32名無しさん@1周年:02/08/10 03:15
くまのプーさん
33名無しさん@1周年:02/08/10 03:19
辞書を引くことを前提にしたならば、やはーり
英語の難易度と言うよりも、興味のあるものでしょう。
興味があれば、すでに基礎知識もあるのでわかりやすいし
辞書を引くのが苦にならない。
34名無しさん@1周年:02/08/10 03:21
不思議の国のアリスを読んでみたら、全然おもんなかった。
35名無しさん@1周年:02/08/10 03:24
ペチュニアおばさんとハリーのお母さんが、
同じ姉妹なのに、片方が魔法使いで片方が普通の
人間というのがおかしい。
36名無しさん@1周年:02/08/10 03:35
日頃、政治・経済等に全く関心がなく、日本の新聞も社会面ぐらいしか読まない人が
英字誌紙の硬い記事がおもしろくなく、かつ読めないのと同じで、
漱石・鴎外等の近代古典ばかりか、ろくに現代小説を読まない人が英語力をつけよう
と思って英語の小説読もうとしてもダメ。

 結局、リーディングはモロに読み手の嗜好、教養レベルが影響する。
37名無しさん@1周年:02/08/10 03:44
WWEのオフィシャルマガジンは英検1級より上、SAT〜GREレベルの
表現とスラングが交差してる。
ネイティブ向けの文章って厳しいよ。
38名無しさん@1周年:02/08/10 09:22
チーズでしょ。
39名無しさん@1周年:02/08/10 09:23
29は馬鹿??
40名無しさん@1周年:02/08/10 10:32
京都大学に逝ってる友達が、who muved my cheeseをよませて、ぜんぜん
理解なってなかったのが笑えるー。おまえ入試のとき、とかでもセンターとかでも
満点ちかかっただろと言いたくなったが忘れてしまったんだろうかやはり
大学ので。京都大学だよ京都大学、
41名無しさん@1周年:02/08/10 10:41
>>40
まず、あんたの日本語を何とかしてくれ。。。
42名無しさん@1周年:02/08/10 11:18
>>40
綴りあってるのか?
43名無しさん@1周年:02/08/10 12:10
ハリーポッター邦訳版は翻訳が悪い。
先に英語で読んでから邦訳版を覗いてみたのだが、あれでは魅力半減だ。
英語板住人ならば、原書を読むことをお勧めする。
44汚れた大人:02/08/10 19:57
ハリー・ポッターは面白いぞ。ハーたん萌え〜
45名無しさん@1周年:02/08/10 21:39
ハリーポッターと賢者の意志を読むポイントを教えてください。
最初からつまづいて全然理解できない・・・
英検は準一級持ってます。
46名無しさん@1周年:02/08/10 21:55
マイケル・ミューラーの作品はどれも読みやすい。
雑談的な感覚で日常的な会話や意味合い感覚が掴めるのが
グッド。ただし、南部的な特徴もあるのでその点はご愛嬌で。
47名無しさん@1周年:02/08/10 22:03
>>45
2章目から読むとよいと思われ。
最後までよんだが、1章目が一番難しく感じた。
48名無しさん@1周年:02/08/10 22:22
>>45
もし、辞書を使ってもなおわからないというのなら、
国語力をつけてから出直すしかないと思うよ。
49名無しさん@1周年:02/08/11 00:41
>>45
とりあえず当分我慢する。
最初はわけわからんが、次第に話に入っていける。と思う。
入っていけなかったらやめなしゃれ。
50名無しさん@1周年:02/08/11 00:47
ハリポタの読み方の指南書まで出てるんだよ〜!
あの商魂のたくましさには笑った。あんなの買うなら
邦訳をアンチョコ代わりに置いとくほうがマシ。
5143:02/08/11 00:49
>>45
確かに最初の方は見慣れない単語も多かったりするかもね。
ハリーが学校に行くあたりから俄然読みやすくなると思うよ。
しばらく我慢して読んでごらんよ。

J.K.ローリングが使う表現はおもしろいし。
52名無しさん@1周年:02/08/11 00:50
Flowers for Algernon
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0553274503/250-8816425-1497802
低レベル英語からものすごく高度な英語に変わっていくのがおもしろい。
53名無しさん@1周年:02/08/11 04:47
ハリポタよりダレンシャンの方が読みやすい気がするけどな。
簡単だし、何より薄い(w
54名無しさん@1周年:02/08/11 09:58
>>45
いやいや、1章はちがうって。難しいって。
2章から読んだほうがいいっていうアドバイスみて
最後まで読めた。

で最後に1章を読み直してみたが、やっぱり
なんか難解で読めん。 というわけで、難しいなら
1章は日本語版をどうぞ。
55名無しさん@1周年:02/08/12 01:52
>>54
>最後に1章を読み直してみたが、やっぱりなんか難解で読めん。 

んなこたあないと思うけどね。
56名無しさん@1周年:02/08/12 06:48
おー・へんりー
57名無しさん@1周年:02/08/12 10:52
ハリポタって原文は結構形容詞が多いんでは?
辞書を引く回数が増えると、理解しにくいと思う。
58名無しさん@1周年:02/08/12 11:04
私は洋書を読むときに辞書は使いません。
よほど気になる単語はたまに調べますが、
もちろんその他意味の分からない単語は山のようにあります。
だけど、全体的な意味、内容は理解してるつもりです。
ま、専門用語がバリバリでてくるような本は読んでませんが。
洋書は趣味の範囲で、英語の勉強のつもりで読んでませんが
こんな読み方でも英語力はついていくのでしょうか?
趣味が高じて、ついでに英語力もアップすればいいな、とは
思っているのですが。 現在TOEICは700点です。
59慶応法:02/08/12 11:07
>>58

つきます。本と一体化するまで読みまくりましょう。
60名無しさん@1周年:02/08/12 11:10
そうですか、つきますか!?
なんかまた洋書が楽しく読めそうです。
61慶応法:02/08/12 11:12
英語達人列伝 斉藤兆史・著 中公新書(1533)

↑これおすすめです!かなりやる気起きますよ。
62名無しさん@1周年:02/08/12 11:35
文学系は読みにくいかも。
ミステリーみたいに流れがわかりやすい物なら
単語の意味が分らなくても、それなりの理解は
出来るんじゃないかな?

>>59
確かにつくかもしれないですね。
けどなんでなんだろう。
慣れかな。
63名無しさん@1周年:02/08/12 12:06
>>62 >>59
そう。 何でなんだろう?
64名無しさん@1周年:02/08/12 16:01
自分の読みたい本を読むのが一番です。
私はミステリー物が好きではないので、初めて読んだのも
ミステリーではありませんでした。
私が始めて読んだ洋書は(絵本とか子供向けを除いて)
映画high fidelityの原書でした。(映画になる前ですが)
内容が自分も好きな音楽の話だったので、とても楽しく読めました。
何から読んだらいいか分からないときは
自分の好きな映画の本はストーリが分かっていて、多少難しい文でも
まだ読みやすく、いいかもしれませんね。
映画の前に原書を読むか、後に読むかで意見も分かれそうですが。
女性なんかは nicholas sparks なんかいいかもです。

65名無しさん@1周年:02/08/12 18:28
だいたい >>1さんはまだこのスレに居るのでしょうか?
66名無しさん@1周年:02/08/13 09:55
age
6746:02/08/13 10:17
コンピューター系に興味があるのなら、Silicon Boysをお勧めします。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0688179061/qid=1029201165/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-6031967-4447462
シリコンバレーの創始者達とも言える天才達の物語を紐解いていく本です。
コンピュータ関係に興味が無い人でも、面白いこと請け合いです。

環境学についての啓発的な書物なら、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0316353000/qid=1029201328/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-6031967-4447462
ほんとに目からうろこが落ちます。
大量消費大国アメリカにおいても、これだけの技術がすでに開発中であり、
世界に目を向けても画期的な技術が多くすでに実践化されています。
68名無しさん@1周年:02/08/13 11:39
 去年の1月末ころから、Harry Potterのイギリス版ペーパーバック1巻を読み始めました。

 最初は律儀にわからない単語を調べながら読んでいましたが、途中からやめました。
 わからない単語はそのまま前後関係から推測して読み進める、という具合にして。
 ある動詞の推測が大きく間違っていて、10ページぐらい行ってから後戻り、なんていうこともありましたが。

 それから大体月に1冊のペースで読み、途中でStephen HunterのHotspringsなどはさみ、4巻目が殆ど終わりの方に行っている7月、生まれて初めてTOEICを受けました。
 なぜか、L:405でR:315の720点でした。

 私は殆ど全く外国人と会話したりする機会が無いので、Lが良いのがとても不思議でした。
 むりやり推測すれば、私は英語を読んでいるとき頭の中で全ての単語を発音する癖があるのですが、それが良かったのかもしれません。

 ちなみにHarry Potterを読み始めたころ、アルクのTOEIC600点コースを買い、1日目で挫折しました。そんなレベルの人間です。
69名無しさん@1周年:02/08/13 11:41
トイック700で、辞書つかわないで読める本なんてあるの??
70名無しさん@1周年:02/08/13 11:57
いくらでもあると思われ
71名無しさん@1周年:02/08/13 12:08
>>1 ない

〜〜〜〜終了〜〜〜〜
72名無しさん@1周年:02/08/13 13:15
ハリーポッターの読み方
*ポッター関連のHPで、登場人物・単語等について、調べる。
 harry potter and the garden (JPN) linkあり
Unoffical Harry Potter Fun Club (eng)など

* USA版よりもUK版のほうが、値段は高いが印刷してある紙が
きれいなので、読みやすいと思います。

それから、途中から面白くなるかもしれませんので、辛抱が必要かも。
(私の場合は半分過ぎてからようやく読めるようになった)
73 :02/08/14 04:08
http://www.isis.ne.jp/
http://www.maromaro.com/

ここらへん参考にしたら?
74名無しさん@1周年:02/08/14 17:34
ハリポタ話の最中に割り込む感じで、スマソ

日本語の小説の英訳は読みやすく感じたよ。
具体的には村上春樹のものを読んだんだけどねぇ。
75名無しさん@1周年:02/08/16 00:38
>>74
ぼくはAmazon.comやBarnes and Nobleで日本文学の英訳本のページを
よく見るけど、そこでの村上春樹への評価の高さって
驚くほどだよ。
ほか、ミステリーでは宮部みゆきの「火車」の評判がすごい。

76名無しさん@1周年:02/08/16 21:36
お〜い1よ、どこだ? なんか興味ある本見つかったかあ?
77名無しさん@1周年:02/08/18 22:24
大人なら、小説なんか読まずに、
Peter Drucker の現代社会論、経営論。

英語は読みやすい。
感動的だ。
78名無しさん@1周年:02/08/18 23:35
>>75
村上龍ならまだしも、春樹なんか日本語でも読む気が起こらない
軟弱小説。とても読む気にならないのに、どうして、米で評価されるんだろ。

ところで、日本の近代古典文学、漱石、鴎外始め、康成、ミシマも翻訳されている
と思うけど、どう、英訳の程度は?読みやすいかな?
もし、これらの英訳物を読んでると、それをネタにそこそこインテリの英語講師と
いろいろ話ができて面白いと思うんだけど。 
79名無しさん@1周年:02/08/19 00:01
三島なんて日本語でも難しいのに英語じゃ無理ぽ
80名無しさん@1周年:02/08/19 08:44
>>78
読む気が起こらないってことは読んでないんだよね。
読めばわかるかもよ。
私は読んでもわかんなかったほうだけど。

村上春樹はもともと英語を直訳したみたいな文章だから
英語で読んだら普通の文章になるから
読みやすいのでは?
洋書ばっかり読んでたらしいよ。
81名無しさん@1周年:02/08/19 12:25
俺が最近読んだのは大前研一の The Invisible Continent
邦訳版も出てるようだけど、あえて原書で読んだ。
読みやすい英語で書かれてるし、大前研一の本が好きな人なら文句無しに楽しめる。
社会人や、英語を勉強してる大学生にお勧め。
82名無しさん@1周年:02/08/19 12:28
いろんな出版社の「白雪姫」を読んでます。
ほんっとに幼児向けのものからティーンくらいまでのがありますヨ。
話の内容は同じなのに言い回しとかが違ってて勉強になる。
男の人はちょっと買い難いかな?
83名無しさん@1周年:02/08/19 12:29
>>78
村上春樹は日本語の文章テクニック的にはけっこう下手くそだよね。
その辺が翻訳で問題なくなって内容の良さをじかに読みとれるのかも。
俺は文章がヘタで読んでられなくて評価できなかったけど、そういうのがない分
有利かもね。
84加藤ティ〜 ◆iXo3KQD2 :02/08/19 19:30
O・ヘンリーは読みやすいとオモタ
85名無しさん@1周年:02/08/20 08:43
アガサ・クリスティーの英語も定評あるよね。
短編とかなら読み易い。
(読んだことないと、わかりにくい小物とかはある)
86名無しさん@1周年:02/08/22 18:26
TOEICに出てくるようなビジネス系の単語が出てくる
面白いPBとかありますか?
新聞より効率が悪いかもしれませんが、
ストーリー性があるほうが読みやすそうだと思いました。

普段は、文学系ばかり読んでいるので
できればフィクション物が良いのですが。





87名無しさん@1周年:02/08/22 18:29
>>86
日本でも有名な、"Rich dad, poor dad"(金持ち父さん、貧乏父さん)
はどうですか。
88名無しさん@1周年:02/08/22 18:32
>>87
それは日本で有名なんだ!知らなかった・・・どんな話よ?笑えるの?
89名無しさん@1周年:02/08/22 18:39
9086:02/08/22 19:05
>>87
ありがとうございます。
タイトル以外は難しい本かと思っていましたが
お話っぽくなっているみたいですね。
翻訳本も出ていることだし、
読んでみようと思います。

他にもお勧めの本があるかたは、引き続きよろしくお願いします。
91名無しさん@1周年:02/08/22 19:09
ジョーイ・ベンソンの「希望の彼方」(英語タイトル忘れましたが)
は分かり易かった。非常に簡易な英語で表現されている。
お勧めです。
92名無しさん@1周年:02/09/16 23:58
英語の教科書より洋書の方がお勉強になるって本当ですか?
93名無しさん@1周年:02/09/17 00:07
今、シドニーシェルダンの"Tell me your dreams"を読んでる。
英文はジュニア小説的な感じで簡単だよ、他のと比べて。
その前に読んでいたディカプリオが主演した"beach"より2段階ぐらい簡単な
英文。

まあ、俺はこの板でも日本でもトップクラスの英文の読み手だが・・。
94名無しさん@1周年:02/09/17 02:00
ふーん。
95名無しさん@1周年:02/09/17 04:27
日本はともかく、この板ではトップクラスかもね。
96名無しさん@1周年:02/09/17 06:21
パトリシア・コーンウェルの検死官シリーズは
シェルダンよりかなり難しいんでしょうか?
97名無しさん@1周年:02/09/17 06:30
はいはい、英語力をつけようとしてる人にとっては

読みやすい = 読む必要ない

ですよ。せっかく読んでも、それを読む前と何にも変わらないでし。。
負荷がなければ力はつきまへん。
98名無しさん@1周年:02/09/17 06:34
負荷がなくても読み慣れたらそれなりに力になるんじゃ…
99名無しさん@1周年:02/09/17 06:36
負荷がなかったということは、もともとその力はあった、ということでし。。
100名無しさん@1周年:02/09/17 06:40
でも、ほら読むスピードあげるには多読がいいかなー、って。
101名無しさん@1周年:02/09/17 06:44
知ってる道筋を何度すたすた歩いてもその土地・建物の勝手を知ったことにはならないでし。。
102名無しさん@1周年:02/09/17 08:27
かなり読みやすい本でも、何ページにひとつかぐらいは
知らない単語も出てくるものだし、まったく勉強にならないってことも
ないんじゃないの。
103名無しさん@1周年:02/09/17 09:16
Lois Duncan なんかの小学校高学年〜中学生向けくらいの推理
小説物が読みやすくてお勧め。
映画にもなった I know what you did last summer とか
安いし手ごろでいいんじゃないでしょーか。
104名無しさん@1周年:02/09/17 09:39
読みやすい本でも全く無駄だとは思わないけど、
力をつけようと思ったら、難しめのものに取り組まないといけないことは確か。
105名無しさん@1周年:02/09/17 10:12
平均的な人のばあい、
課題があまりチャレンジングだと手抜きや途中放棄する可能性が高いから、
あまり難しくしないで続かせたほうが結果的には力がつくという。
106名無しさん@1周年:02/09/17 13:10
難しく歯ごたえのある本に挑戦していくのも実力養成に間違いなく役にたつとは思いますが、やさしい読みやすい本を
大量に読んでいくことは、決して無駄ではないと思います。

私は英語を読むのが好きで、主に娯楽系のノンフィクションを中心に読了したPBが、まもなく300冊になろうとしている者です。

英語の読書は純粋に楽しみのためでしたが、2年と半年前くらいから英語学習を意識したものにかわってきました。

そうなって痛感するのが、やさしく読みやすい小説を馬鹿にはできないということです。
まるで抵抗なくすらすら読める本だけど、いざ、自分で同じような表現ができるかというと、とてもできない。

国内での英語学習者にとって永遠の悩みは、読んだり聞いたりする受ける側の能力はいくらでも実践で鍛えることができるが、
生活の中で実際に話たりする機会がないため、鍛えてきたインプット側の能力をアウトプット側の能力にうまく結びつけることが
できないことではないかと思います。

私もご多分にもれず、インプットの能力とアウトプットの能力とのアンバランスに苦しんでいる国内学習者の一人です。

なんとかこの問題を克服したいともがき苦しむなかで読書をすると、やさしい読みやすい小説は、使える表現の宝庫であると気づかされます。
やさしい小説は会話の部分が多いのが特徴であることが多く、とても参考になります。
こうした使える表現に何度もふれることは、アウトプットにも有効ではないかと
期待しています。(本当は使えそうな表現の音読を何度もして、自分のものに
していくのがいいのでしょうが、そこまでやる気力がない。)

また、これは勝手な思いこみかもしれませんが、やさしい小説の方が理解するために頭脳を酷使する必要がなく、小説の内容に感情的にも
素直に没頭できるせいか、英語の基本単語や英語的表現のコアの部分を
感覚的により深く理解することができるようになるのではないかと思ってます。

良く言われる、say, speak, tellの違いだとか、see, watch, lookはどう使いわけるのだとかと
いった問題は、文法書やなんかで学ぶことはできるのでしょうけど、その違いを
感覚として自分のものにするためには、やさしい洋書の多読が有効なのでは
ないかと思います。
107名無しさん@1周年:02/09/17 13:22
>>やさしい小説の方が理解するために頭脳を酷使する必要がなく、小説の内容に感情的にも
素直に没頭できるせいか、英語の基本単語や英語的表現のコアの部分を
感覚的により深く理解することができるようになるのではないかと

同意だね。
ネイティブだって100%小説わかるわけでもない。僕は日本語の小説で「??」の
個所、何回も読み直してなんとなく理解する表現も多い。
我々の英語小説を読む理由は「楽しむ」ためだろうけど、それ以前の「基礎力=
単語、表現力の習得」が主。
だから、平素な英文でびんびん直接に脳に訴える英文を読んで徐々にレベルアップしていくのが
正解だと思う。
108名無しさん@1周年:02/09/17 13:22
あと自分の趣味に絡めた洋雑誌なんかをぱらぱらめくるのもいいと
思う。ある程度の慣れをこなすために、芸能雑誌でもファッション誌
でも車雑誌でも。読む速度をつけるためには有益だと思います。
都会の大きな本屋に行けばそれらしい洋雑誌が積んであんでしょ?
109名無しさん@1周年:02/09/18 00:19
飛ばし読みで理解できる内容=すらすら読める。

このスレじゃ、どうせこんなもんだろ。
110名無しさん@1周年:02/09/18 09:46
オーディオブックを平行して使うっていうのも手だよ。
読んでて意味がわからなくても、きちんとした抑揚で読んでもらうと
なぜかよくわかります。
CDだと結構高いけど、テープならそこそこのお値段だし。
ハリポタやクリスティーなんかは、アメリカでもイギリスでも出してるしね。

あたしは辞書の代わりに、バビ使うことが多かった。
ハリポタ辞書とか、英英とか、英仏とかも一発で見られるから便利。
111名無しさん@1周年:02/09/19 14:47
TOEIC450はどのレベルの本がおすすめ?

112名無しさん@1周年:02/09/19 15:00
>>109 みたいなのを聞くと、
受験が終わったばかりで、ちょっとばかり英語に自信がついて、
構文がとれて辞書さえあればなんでも読めると勘違いしている厨房の
発言じゃないかと思ってしまう。

眉間にしわよせて、必死こいて、一日に2−3ページ読むのがせいぜいの。
113:02/09/19 15:10
歯ごたえじゃなく 手ごたえかと・・・
そんな揚げ足取りしか出来ない僕は
今日も昼間から2chに接続している訳で・・・
とうさん、ぼくはどうしたら・・・
114名無しさん@1周年:02/09/19 16:16
>113
106の場合は「歯ごたえ」で正しいです。
115109:02/09/19 21:44
>>112
実際になんでも読んでいる勘違い厨房ですが、何か?
116名無しさん@1周年:02/09/20 21:50
「THINK AND GROW RICH」のCD聞いてるけど、なにこれ?本の朗読じゃなくて講演の内容?

こういう本って本の内容を朗読してくれるんじゃないの?
117名無しさん@1周年:02/09/30 16:56
洋書がけっこうたまったんで、古本で売りたいんだけど、
なかなか洋書を買ってくれるっていう店がない…
ジャンルはベストセラー系。
(パトリシア・コーンウェル、トム・クランシー等々)
売れるお店や、オークション等、いい方法知っている人おりませんですか。
118名無しさん@1周年:02/10/01 00:24
age
119名無しさん@1周年:02/10/01 00:36
東京だったら、恵比寿にかなり大きな洋書の古書店あるよ。
ただし現金ではなく、その店でのみ通用するクーポン券に換える。
だから金目当てならダメ。古本売ってさらに古本買って読むという
本物の本好きならOKだね。
120名無しさん@1周年:02/10/01 00:37
>>117
yahooオークションで売ってください。
そしたら私が買いますので(笑 けどマジ)

私も読み終わった本はオークションに出してますよ。
そこそこ売れます。 ただし定価の4分の1くらいの値段で。
だから300〜500円、物にもよるけど。
数冊セットにして出したりもしますけどね。

家でホコリかぶってるより、誰かに読んでもらった方が
私も本も嬉しいので・・・
ほとんど、送料持ってもらって処分って感じで出してます。
儲けを考えて出品するなら、やらない方がいいかと・・・
121名無しさん@1周年:02/10/01 00:39
106さん=PBスレの41さん?
122名無しさん@1周年:02/10/05 21:05
『最悪の始まり』という洋書を買いました。
読んだ方いらっしゃいますか??
123名無しさん@1周年:02/10/05 22:58
Unfortunate Events 1:Bad Beginningのこと?
米国に旅行したとき、どの本屋にも一杯あったよ。
専用の飾り棚にシリーズがずらっと展示されてた。

ハリポタ、指輪とは言わないけど、「ライラの冒険」と並んで、
売れてた児童向け本だと思う。
(薄くて大量のシリーズだから、全冊あわせるとひょっとして超える?)

で、興味を持ったけど、俺はヘタレだから、日本語で読んでしまった…。
124122:02/10/06 00:01
>>123
そうです!それです!
なんか、表紙の絵と紙の感じに惹かれて買ってしましました。
児童向けの本なんですか・・・スラスラ読めますがやはり分からない単語が
ちょくちょく出てきます。しょせん日本人ですね(w
125名無しさん@1周年:02/10/07 19:08
あげ
126名無しさん@1周年:02/10/07 20:54
ソフィーの世界。
やっと残り50PAGESだよ。
知らない単語だらけで
調べるのがメンドイけど
おもしろかったよ。
英語力が増した感じ。
127名無しさん@1周年:02/10/07 22:02
>>126
その本ってどのくらいのレヴェル?
128名無しさん@1周年:02/10/08 00:56
Load Jim, Joseph Conrad
Me Talk Pretty One Day, David Sedaris
The Gravity of Sunlight, Rosa Shand
The Fire Next Time, James Baldwin
Collected Stories of Carson McCullers, Carson McCullers

この中でどれか読んだことある方、感想をお聞きしたいです。
129名無しさん@1周年:02/10/08 14:02
>>127
中級から上級かな?
英語だと、抽象的な言葉が出てくるとよく
つまづく、でも半分くらいは場面展開なので
辞書なしでも読めた。訳本読んでからの方が
分かりやすいかも。
内容は哲学を子供でも興味が持てるように
簡単に説明しているものなので、哲学の用語や、
言葉の引用がたくさん出てきて、大変参考になった。
おまけに洋書版は最後に引用の索引がついているので
後で哲学者や思想家の言葉の引用を使いたいとき
便利かも。


130名無しさん@1周年:02/10/08 15:50
>>129
なんか面白そうな本ですね!
でも、俺の実力には見合わないかも。

初級者〜中級者用で、何かお薦めの洋書ありますか?>>ALL
131名無しさん@1周年:02/10/08 16:14
>>126
日本語で読んだ。 
でも日本語でも後半はまったりしてて、なんか手間取ったな。
中盤まではめちゃくちゃ面白かったが。

哲学を優しく説いたお話です。
ビデオでもでてるぞ。
でも激しくつまらなかったが。
132名無しさん@1周年:02/10/12 14:04
あげ
133名無しさん@1周年:02/10/12 17:37
Dave Barry Does Japan (邦題 デイヴ・バリーの日本を笑う)は
どうでしょう。アメリカのコラムニスト、デイヴ・バリーの初めて訪れた
日本における珍道中を描いたエッセー。日本人の私達にわかりやすいのは
もちろん、所々でかなり笑わせてくれます.大きな本屋の洋書コーナーに
あるのを結構見かけますよ.
134名無しさん@1周年:02/10/16 11:27
agetoku
135122:02/10/16 14:04
Unfortunate Events 1:Bad Beginning
のシリーズ全部読んだ方いらっしゃいますか?
136名無しさん@1周年:02/10/16 14:37
>>130
(´-`).。oO(中級ってどのくらいだろう?)
137名無しさん@1周年:02/10/18 23:06
>>136
TOEICの点数で表すと、580〜700くらいでしょうか?
138名無しさん@1周年:02/10/23 17:43
保全age
139名無しさん@1周年:02/10/23 19:18
NHKラジオリスニング講座テキスト6月号で青山南さんが紹介していた
 Carson  Mcculers のThe heart is  a lonely hunter
はすごくいいです。私はハリポタの次に読んだ本なんですが、
意外と英語はやさしいし、純文学的なもの求める人、感動
したい人にはおすすめ。  
140名無しさん@1周年:02/10/24 02:36
SSS英語学習法研究会
http://www.seg.co.jp/sss/
多読を柱にした英語学習法の紹介。本の紹介もあるよ。
141名無しさん@1周年:02/10/24 04:46
>130 ロアルド ダールの本はどうでしょうか?
ハリポタや指輪物語の人気?には負けちゃうけど、
短い話が多く、独自の表現もないし読みやすいです。
私は今、ジャクリーン ウィルソンのgirls in loveを読んでいます。
9年生の女の子の話で、中学の時読んでいた
コバルト文庫の雰囲気があって懐かしいです。
ちょっとした文章がこれまたおかしくて笑えるんです。
あと、私だけかな…以外と簡単な言葉や表現が
わかってないみたいで勉強になります。
142名無しさん@1周年:02/10/24 05:07
好きな分野の本であることが第一ですかね。
ファンタジーが好きなら、中級くらいからはハリーポッターはすごく良い読み物だと思います。
スリラー系ならトマス・ハリスが結構良いです。
一章一章が結構短いし、やっぱり引き込まれるし。

翻訳で呼んでファンだってのから始めれば良いんではないかな。
143名無しさん@1周年:02/10/24 06:38
ルイスのナルニアはやさしいが、なかなか楽しめるよ
144名無しさん@1周年:02/10/24 08:41
ギデンズ「ソシオロジー 第4版」

分厚いが、中高生でも読める簡潔な文章で
世界中の様々なテーマを取り上げている。
政治経済に興味のある人にはお薦め。
寝転がって読んでも面白い。
145名無しさん@1周年:02/10/24 23:49
>>144

ノンフィクションって論理が追いやすくてすごく読みやすいよね。
物語みたいに擬音語とかあんまナイし。
146名無しさん@1周年:02/10/24 23:57
Ruth Rendel "The New Girlfriend"
ショートショート集なので読みやすい。文章の難易度も低め。
ただしイギリス英語なので慣れてないととまどうかも。
147名無しさん@1周年:02/10/25 00:11
The Gifts of the Body/Rebecca Brown
おすすめです。読みやすいし、淡々と綴られているけれど、ジーンとくる。
柴田元幸訳も出版されてるから、わからないとこがあっても確認できるのもいい。
148名無しさん@1周年:02/11/01 00:16
American pie読みました?
149名無しさん@1周年:02/11/03 21:02
保全age
150探してみて。:02/11/03 22:27
151名無しさん@一周年:02/11/05 18:04

トマス・ハリス、『羊たちの沈黙』はお勧めだよ。同じ著者の『レッドドラゴン』が来年映画化されるので、こちらの原書が今は店頭に並んでいるよ。

早川で『レッド・ドラゴン』を担当した編集者の記事を見つけたよ。

http://www.babel.co.jp/b-univ//buc/buc_member/boiled_eggs/boiledeggs2.htm
152名無しさん@1周年:02/11/05 18:35
漫画「OL進化論」の英文翻訳版。
これまじでいい。よみすすめるほどにいい!
洋画で英語を勉強するのに類似している。
ヒアリングは勉強できないけど、表現力は高まると思う。
英検2級前後の人で、プレーンイングリッシュを勉強したい人向け。
153名無しさん@1周年:02/11/06 00:36
>151
レッド・ドラゴンの記事、面白く読めました。
以前ペーパーバックで読んだので。
自分で分からない箇所は英語力のなさが原因と思いがちですが
案外それ意外にも色々あるんですね。
154名無しさん@1周年:02/11/06 03:10
私は、ライ麦畑でつかまえて がお勧めかな。
英語でthe catcher in the rye だったと思う。
英語もわりと簡単だし、そんなに長くないからいいと思うよ。
特にこれって、高校生ぐらいの人が読むと感動するものがあると思う。
しかし、大人になってから読むと、太宰治を読むようなちょっと恥ずかしい
感じがするかもしれないけどね。

155名無しさん@1周年:02/11/06 03:49
日本を旅行する外国人用のガイドブックなんかいいよ。
地名のローマ字書きがうざいし,文学的な表現や単語に
触れられるわけじゃないけど,
知ってる土地や文化や物事を通して,使い物になる語彙や
表現が身につくよ。
日本じゃあつまらないって言うんだったら
Lonly Planet とか Rough Guide とかの英文ガイドで
アメリカでもトルコでも良いから,「いつか行ったときのために」
読むのは面白いとおもう。

156名無しさん@1周年:02/11/06 07:03
>155
あ、それグッドアイデアですね。
今度洋書屋で探してみます。

洋書かー。最近買ってないなー。
洋モノの漫画なら読むけど、全部ネット上にあるやつだからなー。
情報提供できなくて悔しいなー。

あ、人気漫画Garfieldのサイトを見つけたんで、一応。
garfield.ucomics.com/garfield/gaview.htm
157名無しさん@1周年:02/11/06 12:06
ハリポタの4巻と
世界一ハリーポッター4巻が簡単に読める本と
朗読カセット買って読んだり
聞いたり シャドウイングしたりしてみた

なんかお勉強になった気分
158名無しさん@1周年:02/11/06 23:17
現在Penguin Readersで勉強しているのですが、
この次に進むべき良い本は無いでしょうか?
Penguin Readers シリーズ以外でありましたら教えてください。
159名無しさん@1周年:02/11/10 20:23
救済age
160133:02/11/11 21:52
>>133
だれか私のカキコにも反応してください.
ホントに面白くておすすめなんですよ。よろしくね。
161名無しさん@1周年:02/11/17 05:29
英語の本読み始めた頃はサローヤンのMy Name is Aram みたいな
簡単なの読んでた。一話完結で読みやすい。

モームが大好きでOf Human Bondage、Cakes and Ale、Razor's edge
みんな良かった。英語で読んでても次々にページをめくらせる筆力が
すごい。

比較的最近読んで読みやすいと感じたのは村上春樹が訳した「心臓を
貫かれて」の原作、Shot in the Heart 。モルモン教の歴史が書いてある
ところは血の贖罪なんて言葉が出てきて英語の方ではよくわからなかった。
作者の家族の話のところは読みやすい。最後の方は作者がナルシスティクに
なってて鼻白む。

日本文学の翻訳だったら宮澤賢治の銀河鉄道の夜、と風の又三郎はどうだろう。
イギリス人の翻訳者の名訳だと思う。
162名無しさん@1周年:02/12/01 11:50
ニューベリー賞とかカーネギー賞とか
児童文学の賞を取ってる作品を読んできたけど
みんな死とか愛とか親がいないとか、
なんか似通ってて、ちょっとうざいっぽくて飽きてきちゃった。
説教とか社会批判とかじゃなくて、普通におもしろい、
日本で言えば青い鳥文庫系の作家とか作品とか知ってたら教えてください。
163名無しさん@1周年:02/12/02 02:14
この辺かな…。

Summerland by Michael Chabon
Stardust by Neil Gaiman
The Amazing Maurice and His Educated Rodents by Terry Pratchett

164名無しさん@1周年:02/12/04 14:58
>>163
ありがとうございます。
おもしろそうでございます。
楽しみでございます。
165名無しさん@1周年:02/12/12 00:20
ガイシュツかもしれんが、ノベライズはむずかしい英語の本をあまり読まない英語ネイティヴに向けて書いているので、チョーやさしいです。
映画見てからならなおわかりよい。
おまけに、せりふは映画そのまんまだったりなので、ビデオ類と合わせてリスニングのお勉強ができる。
166名無しさん@1周年:02/12/16 16:17
保全あげ
167名無しさん@1周年:02/12/16 22:39
大学の先生に聞いたら「ラダー版」がいいといわれた。
紀伊国屋で聞いたらLADDER EDITIONを出してくれた。
…editionを和訳するなよ(w
洋販ラダーエディションよりはペンギンの方が簡単だね。
ペンギンは200語からあるけど、洋販ラダーは1000語から。
で、ペンギンは3200語までだけど、洋販ラダーは5000語まで。
168名無しさん@1周年:02/12/17 00:07
金持ち父さん貧乏父さん第5巻 "Retire Young Retire Rich"

内容は、不労所得を作って若くして引退して好きなことやろう、です。
昔から洋書のお勧めと言うと必ず小説ですが、私は挫折しまくりました。
でもアメリカでこの本を見つけたら、無我夢中で読破してしまいました。
で気付きました。結局、日本語でも小説読まない人は英語でも読めません。
それより日本語で出たら読むだろう本の方が、読みきる可能性が高いようです。
ちなみに一見難しそうな本ほど、単語そのものは簡単なようです。
私はこの本の後、自信がついたのでアメリカの不動産の本を買い込んで読みまくりました。(w
169名無しさん@1周年:02/12/22 12:36
一度みたことある映画とかを原書でよむのはいいよ。
170名無しさん@1周年:02/12/22 14:25
>>168
エンジニアの私としては、読んでいてつらい本でした・・・

で、それはともかくとして、自分の興味のある分野の本をよむというのが、
やっぱり一番いいと、私も思います。「勉強のためだから、興味のない
分野の本でも無理して読む」というのは、よほど意志の強い人でないと
気力が続かないです。
171168:02/12/22 20:39
>>エンジニアの私としては、読んでいてつらい本でした・・・

いえ、私も30時間掛かりましたw
我ながら読みきったのは凄いと思いました。
やっぱ興味のある本は根気が続きますね。
172名無しさん@1周年:02/12/22 20:57
政治学のテキストとしてはPublic Policyという空色の分厚い本が読みやすい
ロンドン大学の先生であるWayne Parsonsが書いたもの
八重洲ブックセンターとかにも置いてあったが....
173名無しさん@1周年:02/12/22 21:01
足長おじさん
174名無しさん@1周年:02/12/22 21:15
初級
Sidney Sheldon
Danielle Steel
Michael Connelly
Ken Follet
中級
Jeffery Deaver
John Grisham
James Patterson
Dean Koonz
上級
Patricia Cornwell
Tom Clancy
John Irving
最上級
Stephen King



175名無しさん@1周年:02/12/22 23:01
>>173
足長おじさんは昔挫折しますた。。。
英検2級の頃だったかな。2割くらいは読んだのですが。
176名無しさん@1周年:02/12/22 23:37
みなさんPB読むとき、小声で発音したりしながら読んでますか?それとも
黙読オンリー?
177名無しさん@1周年:02/12/22 23:40
PB read roud or silent?
178名無しさん@1周年:02/12/22 23:41
何がしたいのやら? スペル間違ってまで
179名無しさん@1周年:02/12/23 00:32
>>176
黙読。あの量を音読するのは大変です。
180名無しさん@1周年:02/12/23 00:38
roudなんてレベルの間違いする奴がよく英語で書き込むよなあ。

なんていうアオリにビビラないことが上達の秘訣だよ!
181名無しさん@1周年:02/12/23 00:44
足長おじさん、読んだ。でも、つまらないー!
ってっかあれって援交際じゃん!
182名無しさん@1周年:02/12/23 00:47
援交って、ソンナ。あれってさいご結婚かなんかしたっけ?
183名無しさん@1周年:02/12/23 00:51
結婚はしてないけど。結婚するんじゃないの?
孤児院で自分のお気に入りの娘をみつけ
お嬢様大学で自分の好みの女に育成。
金持ちの道楽だとオモテしまった。俺の心が汚いです。
184名無しさん@1周年:02/12/23 02:28
アニメがあったな。
185名無しさん@1周年:02/12/23 03:51
>>176
たまに音読、大体黙読。
音読の方が意味を取れるような気がするけど、全部はムリ。
186名無しさん@1周年:02/12/23 13:19
オースターのニューヨーク三部作(The New York Trilogy)
は文章がシンプルで読みやすいですよ。
187名無しさん@1周年:02/12/23 13:45
英検準一ちょっとキツイレベルの人には何がおすすめでつか?
188名無しさん@1周年:03/01/08 01:03
本がどこかへ行ってしまって正確なタイトルがわからないんですが、
Twelve Angels というようなタイトルの青い本の小説は読みやすかったですよ。
語彙が少ないのと、内容が癒し系なので。
文体から癒しっぽくっていいんですよ(w
珍しく最後まで読めました(爆)
189名無しさん@1周年:03/01/08 02:27
↓これ?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486290980/qid=1041960108/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-7314894-0313060

そりゃ0.1kkの本だったら最後まで読むのは簡単だろうね
190名無しさん@1周年:03/01/08 02:44
http://www.esbooks.co.jp/product/product/fair/top?accd=30817641
↑これの英語版です。
十二番目だったか、じゃ、たぶん英タイトルは
The Twelveth Angel だったのかな。

あった
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0449911500/qid=1041961404/sr=1-3/ref=sr_1_18_3/250-0771865-9271462
191名無しさん@1周年:03/01/08 02:47
Twelfth です。失礼しました。
192名無しさん@1周年:03/01/08 03:15
対象: 9-12歳児 とアマゾンJPで分類されている本を10冊程度読み、
そろそろ次の段階へ進んでもいいかな?と考えています。
その次の段階がなんなのか迷ってます。
対象: ヤングアダルト が無難なのでしょうが、
対象: シドニィーシェルダン なんて色気づきすぎでしょうか?
いくらやさしいと言われるシドニィーシェルダンでも、
単語も文構造もヤングアダルトよりは難しいのでしょうか?
よろしくお願いします。
193名無しさん@1周年:03/01/08 16:38
ハリポタ(1巻目)読むのに何時間かかりましたか?
194名無しさん@1周年:03/01/08 20:03
ハリポタ先に日本語で読むとPBは読む気にならない
195名無しさん@1周年:03/01/08 20:12
ウェブ上で無料で使える英和、和英辞典的なものはないっすかね?
196名無しさん@1周年:03/01/09 00:08
>192
娯楽系の小説はそんなに難しい構文はでてきません。
単語の数が増えて難しくなるだけです。
(「美文調の作品」は別で、古語、雅語が頻出の凝った構文が続く場合も)
個人的な感覚ですが、ハリポタ1巻を10〜15時間程度で読めるなら、
普通のPBを試してもいいと思います。

>195
gooとか英辞郎とか、いろいろあると思うけど、
洋書スレで何故web上の辞書を…?
ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-top.cgi
ttp://www.alc.co.jp/
197名無しさん@1周年:03/01/09 00:23
>>192
その分類って、何処に書いてあるんですか?
198192:03/01/09 01:24
>>196
ありがとうございます。
ハリポタは読んだこと無いですが、とりあえずシェルダン一冊購入する踏ん切りができました。
単語はほとんど調べる派(さらにすべての文章音読派で一冊読むのにけっこう時間をかけてます)
なので、理解することだけはできそうです。
(それじゃ理解できてもつまんないだろ、背伸びすんなって意見もあるでしょうが、
  子供向けの本もどうせ飽きてつまんないので)

>>197
大人向けには出てないけど、ヤングアダルト以下ならカバー縮小写真の下に
「対象: 9-12歳児
エディション: ペーパーバック」
みたいにてでてるよ。
下の方にも
「テーマ別に本を検索する
Children: Grades 4-6」
ってあるよ。
199名無しさん@1周年:03/01/09 01:43
いまウィリアム・トレヴァーの短編集読んでる。
中の上、あるいは上の下程度の私の語学力でも文章のうまさがびしびしわかる。
ちょっとしぶいけどね。
200名無しさん@1周年:03/01/09 13:17
200
201名無しさん@1周年:03/01/10 01:34
Eleanor Farjeonの短編集The Little Bookroomはいい!
ナーサリーライムの流れを汲んでいるのでリズミカル。音読向き。
初級から中級の人にはおすすめします。
日本語訳は岩波少年文庫で2分冊が出てる(「ムギと王さま」他)
202山崎渉:03/01/11 03:52
(^^)
203名無しさん@1周年:03/01/12 00:15
てsyと
204名無しさん@1周年:03/01/12 04:00
なぜかまだ出ていないので。
BRIAN W. POWLE "My Humorous Japan"(Part1〜Part3)
"My Humorous World"(Part1〜Part2)
いずれもNHK出版で「洋書」とは言えないけど、まぎれもなく全文英語の本(日
本語の註つき)。NHKの『英会話』だったかのテキストに連載されている著者の
エッセイをまとめたもので、上級者には食い足りないだろうけど、これから英語の
本がバリバリ読めるようになりたいと思っている人の入門用には、絶対のオススメ!
205さまよえる15歳:03/01/12 07:00
中学〜まぁ難しくて高1レベル。

このぐらいの力さえあれば、なんとか読める洋書を探してます。
英語力を鍛えたいのです。
やっぱり小説がいいかなぁ?

お願いします、英語のプロの皆さんの目から見たオススメをの本を
紹介して下さい。
206名無しさん@1周年:03/01/12 20:32
プロではないですが。
語彙制限本や易しめの児童文学が無難だと思う。
あと、興味のあるジャンルの一般人向け解説本とか。
余り背伸びしない方がよいかと。
(私は高校時代、読みたい一心でサリンジャーやアン・ライスに
手を出して撃沈した。)
あと電子辞書があった方が楽。

取敢えず児童文学でよければ、Louis Sacharの"HOLES"を薦める。
207名無しさん@1周年:03/01/12 22:35
私もプロではないですが、自分が読んだものでは――

エルマーの冒険、エルマーとりゅう。
オズの魔法使い

ですな。
208名無しさん@1周年:03/01/12 22:39
あー、エルマーはマジでお勧め
高1の弟も読んでるよ
209名無しさん@1周年:03/01/12 22:42
自分が読んだ中で簡単だと思ったのは
ドクタードリトルだった。
ただしペーパーバックじゃなくて古典のやつね。
210名無しさん@1周年:03/01/12 22:52
ロアルド・ダールがお薦め。Roald Dahl
児童向けのコメディがとくに面白かった。
Matildaなど。

大人向けの短編集にも、すごい傑作があるそうだ。
星新一が影響を受けた一人だそうだ。
211名無しさん@1周年:03/01/12 22:55
そういえば、星新一のショートショートが英語に翻訳されて海外で売ってたけれど、
あれって逆輸入できるのかな?
212名無しさん@1周年:03/01/12 22:56
OL進化論の英語版もなかなか
213名無しさん@1周年:03/01/12 23:04
>>211
何も逆流入しなくても、日本でバイリンガルシリーズで出てたと思うよ。
214211:03/01/12 23:11
>213
それじゃ「洋書」になんないじゃん。
215名無しさん@1周年:03/01/12 23:23
>>204
今"My Humorous Japan"Part2読んでます。
辞書をあまり引かなくても読めるので、
入門者で、且つ電車の中で読む私には有難いです。
同じ出版社のKay Hetherly"American Pie"も同様に読みやすいです。
他にも入門者向けの本などあれば、是非情報お願いします。
216名無しさん@1周年:03/01/13 00:06
>>207
オスの魔法使い、とても良いね。
俺が始めて読破したのもそれだよ。
面白いし英語がやさしいよね。
217名無しさん@1周年:03/01/13 00:09
>読破した

そんなドラマティックにいうなよ。
218名無しさん@1周年:03/01/13 00:11
ドラマチック と書いて欲しい
219216:03/01/13 00:54
>>217
初めて読み終えた本だからね
やっぱり感動だったよ。(w
それで結構自信ついて他の本を試せるようになったんだ。
220名無しさん@1周年:03/01/13 00:57
そりゃーよかったな。
221名無しさん@1周年:03/01/13 01:00
>>114
庶民はこうして英会話やダイエットに涙ぐましい努力をしていますって、
スタジオで笑ってるんだよ。
222名無しさん@1周年:03/01/13 01:08
ハリーポッターのUS版一作目、買おうとしたら

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/059035342X/

書籍データの所、
出版社: Scholastic Paperbacks ; ISBN: 059035342X ; Digest 版 (1999/09/01)

Digest版って。。。
Amazonjp 売上ランキングが41で要約版ってことはないだろうけど、
なんなのだわさ!!! 安心して買えないだわ!!!
223名無しさん@1周年:03/01/13 01:11
>>221
意味不明。リンク先との整合性なし。
224名無しさん@1周年:03/01/13 01:24
>223
お前ら今からフジテレビEZ!TV見ろ
↑221は、このスレから来たと思われ。
225名無しさん@1周年:03/01/13 01:30
星新一の英語版は、講談社英語文庫にありますな。

オズのように、平易な英語で書かれ、先の展開が予想でき、
かつ、そこそこ物語に引き込まれる作品は少ないですなも。

>>221は、おそらくEZTVのスレと誤爆したんですな。
226名無しさん@1周年:03/01/13 14:34
子供が寝る前にお母さんが読んであげるような
ベットタイムストーリが読みたいです。
イギリスでの定番的なものがいいです
アマゾンみたんだけど、イマイチぴんとこなくて。
おすすめをよろしゅう
227名無しさん@1周年:03/01/13 15:57
>>226
ピーターラビット
228名無しさん@1周年:03/01/13 16:12
226>227
ありがとう
えっと
たとえば、日本の「ぐりとぐら」みたいなかんじで(だけどもちょっと古くて)
皆が皆、おとなになって題名まではっきり思い出せるわけでもないけど
storyを言えば多くの人の記憶に残ってる、みたいなのがよみたいです。
229名無しさん@1周年:03/01/13 16:55
>>226
アマゾンで、"bedtime"と"classic"で検索。じゃ駄目?
230名無しさん@1周年:03/01/13 17:05
アマゾンで500円以下のおすすめ洋書情報シェアしませんか?
金欠で書籍代がきびしいっす。
ちなみに著作権切れてるやつは安い(Daddy-long-legsが239円など)ようです。

231名無しさん@1周年:03/01/13 17:19
>229
やってみまつ
ありがとん

>230
オーヘンリーの短編が100個
聖書みたいに分厚いのが280円くらいでした
100 Selected Stories っていうのアマゾンで検索してくらさい
232名無しさん@1周年:03/01/13 19:43
ペーパーバックスレにも書いたけど、Paul SloanのLateral Thinking Puzzle Books
(一部Des MacHaleとの共著)もオススメですよ。
去年2ちゃんねるのオカ板で「ウミガメのスープ」というアホなスレにハマったの
がきっかけで、シリーズをこの半年で10冊読んでしまった。ほぼ通勤電車とバス
の中ばっかりで。amazon.co.jpから簡単に入手できます。

Lateral Thinking Puzzlers  Paul Sloan,1992
Challenging Lateral Thinking Puzzles  Paul Sloan & Des MacHale,1993
Great Lateral Thinking Puzzles  Paul Sloan & Des MacHale,1994
Test Your Lateral Thinking IQ  Paul Sloan,1994
Improve Your Lateral Thinking  Paul Sloan & Des MacHale,1995
Intriguing Lateral Thinking Puzzles  Paul Sloan & Des MacHale,1996
Perplexing Lateral Thinking Puzzles  Paul Sloan & Des MacHale,1997
Ingenious Lateral Thinking Puzzles  Paul Sloan & Des MacHale,1998
Trickey Lateral Thinking Puzzles  Paul Sloan & Des MacHale,1999
Super Lateral Thinking Puzzles  Paul Sloan & Des MacHale,2000
233名無しさん@1周年:03/01/13 19:46
Lateral Thinking Puzzle が何か、もし知りたい人がいたら、こちらにどうぞw

★★ウミガメのスープ★★ 108杯目 108杯目味
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1042302788/l50
【過去ログ倉庫】
http://umigame.s17.xrea.com/
【雑談・要望・その他はこちらのBBSへ・ウミガメのスープ雑談掲示板】
http://jbbs.shitaraba.com/movie/1446/
234名無しさん@1周年:03/01/14 02:45
>>232
Lateral Thinking Puzzlers
思わず、アマゾンしますた。
何か良い本ないかな?と思っていたところでしたので。
情報ありがとうございました。
235名無しさん@1周年:03/01/15 23:01
わたすも、lateral〜アマゾンすますた。
たのすみです。
236名無しさん@1周年:03/01/16 04:13
オカ板ウミガメスレに乗っ取られつつあるスレはここでつか?
237名無しさん@3周年:03/01/22 07:09
皆さん、読みやすくて面白い洋書、何処で探してますか。
よかったら教えてください。

やまねこ翻訳クラブ
http://www.yamaneko.org/
お気楽ペーパーバックの楽しみ
http://www2m.biglobe.ne.jp/~okiraku-/
洋書倶楽部
http://homepage1.nifty.com/c-box/index.html
238名無しさん@3周年:03/01/29 00:09
おいおまいら!ハリポタよりシドニーシェルダンの方が簡単ですよ!
239名無しさん@3周年:03/01/31 23:51
>226
『Where the Wild Things Are』 Maurice Sendak
なんてどうでしょう。あとはマザーグーズとか。
240名無しさん@3周年:03/02/01 01:42
「かいじゅうたちのいるところ」、
絵本なのであっという間に読み終わっちゃいますけど、よくできた話です。
ただ、文字少な目の絵本は、コストパフォーマンスは悪いかも。

マザーグースとアリスは、日本語で読んでも訳が分からなかったのは私だけ?
熱烈なファンいるよね。

シェルダン、比較的文字大きめですが
ハリポタはもっと文字が大きいので、矢のようにページが進む(W
241名無しさん@3周年:03/02/01 01:50
機関車トマースとかどうよ
242名無しさん@3周年:03/02/01 03:50
昨日の朝のNHKラジオの英会話番組で、Paul SloaneのWALLY Test(World
Association of Laughter, Learning, and Youth Test…Lateral Thinking Puzzle
seriesを読んだ人だけが知っている)がネタとして使われているのを聞いて、
びっくりした。
243名無しさん@3周年:03/02/01 07:16
映画のスクリーンプレイだろ。ネットで落としてもいいし。
244名無しさん@3周年:03/02/01 19:44

The graduate by Charles Webb

ダスティン・ホフマン主演の有名な映画「卒業」の原作です.
信じられないくらい英語が簡単.中学生のときに読みました。

ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000683S7/qid=1044095985/sr=1-2/ref=sr_1_2/002-3940544-8325656?v=glance&s=books
245名無しさん@3周年:03/02/01 20:57
>>230
著作権ギレの安い本(1〜2ドル)シリーズ
500タイトル以上あります
アマゾンで dover thrift で検索してみてください

まあ電子版ならプロジェクト・グーテンベルグでタダだけど
246名無しさん@3周年:03/02/01 23:04
やっぱり日本の学習者に足りないのは、日常的に使われているような平易な英語を聞いたり読んだりする量なんだろうな。
247名無しさん@3周年:03/02/02 21:27
test
248名無しさん@3周年:03/02/03 02:56
Amelia Bedeliaのシリーズが面白いですよ。
児童書なんだけど、ページ数が少なくて(64Pくらい)、絵が多くて、
内容は爆笑もの。値段も500円以下くらいです。
相手の言葉を「文字通りに」受け取るお手伝いさんのお話です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search?keyword=Amelia+Bedelia&mode=books-us

>>226
The Tiger Who Came to Tea(おちゃのじかんにきたとら)by Judith Kerr
Mr. Gumpy's Outing(ガンピーさんのふなあそび)by John Burningham
は、どうですか?
邦訳もあるから、図書館で見てみても。
249名無しさん@3周年:03/02/03 08:04
科学技術関係のものがあったら読みたいな。
250名無しさん@3周年:03/02/03 21:56
>>249
例えば、どんな感じ?
日本語タイトルでも良いから、例をあげてもらえると、わかりやすいかと。
251249:03/02/04 07:42
>>250
具体的な書名をあげられなくてすみません。
最近、某大学情報科学部の大学1年生向けの英語の授業で、中・高生向けの
インターネットの本を読んで英語に慣れさせていったという話を読みました。
そして、自分もそういった感じで英語に慣れていこうか(一応理系出身です)
と思ったわけです。
252名無しさん@3周年:03/02/04 09:49
>>251
日本で翻訳されているロングセラーの原書を探すといいかも知れません。
普通の専門書よりは、ある専門分野の人の書いたエッセイや自伝
のほうが読み物としていいと思います。

絶版になっているものが多いですが、いろんな分野を網羅している
アシモフの科学エッセイなどはいかがでしょう?

コンピュータ関連の仕事をしておられるなら、和訳で定評のある
「人月の神話」原書 The Mythical Man-Month など、話題として興味
をもてそうな物を選ぶといいかも。

生物学に興味があるなら、Stephen Jay Gould のエッセイなど。

和訳されているロングセラーなら、アマゾンなどの検索機能でまず日本語
の本を見つけて、次にその著者名で洋書を検索すると、原書が見つかり
ます。
253249:03/02/05 07:08
詳しく教えていただいてありがとうございました。
自分に興味の持てる分野の読み物をこなした方が英語に慣れるのですね。
やってみます!

254名無しさん@3周年:03/02/05 11:45
Rosamund Piltureの本も読みやすいですよね。
イギリスの向田邦子みたい。
イギリス好きの女の人読んでみるべし。
Septemberあたりから。
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256名無しさん@3周年:03/02/05 23:42
>253
簡単すぎるかもしれんが、ペンギンリーダのレベル5の
STORY OF THE INTERNETが読みやすいです。

手始めにどうぞ。
257249:03/02/06 22:23
>256
そちらの方も読んでみます。
258名無しさん@3周年:03/02/06 22:35
あと面白い内容、好きなジャンルも重要だね。
面白ければ、難しくても辞書を引くのが苦にならない。
俺はやっぱエロ系で英語を相当習ったよ。
259名無しさん@3周年:03/02/06 23:05
>257
行ったことないけど、NASAのページなんかどう?
子供用のサイトとかも持ってそうな気がするけど。

>258
エロ系でいいサイトあったらURLキボーン!
ってもしかして単なるエロサイトのこと?
260258じゃないけど:03/02/07 00:37
エロ小説 (画像付)
http://www.sleazydream.com/main.html

昔この板で知ったページだけど、今もちゃんと更新されてるみたい。
261:03/02/07 11:13
聖書がいいよ。
262名無しさん@3周年:03/02/07 13:54
(英語版)聖書って、どの本を買っても本文おんなじ?
263名無しさん@3周年:03/02/09 17:30
ガキっぽくなくてしかも単語文章ともに易しい本って意外と少ないですね
264名無しさん@3周年:03/02/09 17:40
Stephen King(べたでスマソ)は難しい表現使わないし、もともと高校の英語の先生だし、
結構いいかも。とくに、「ショーシャンク」「スタンドバイミー」の原文は短くて読み易い
のでおすすめ。かなり手軽に読める。もう一冊、On writingってのが最高!Kingが文章の
書き方とかを書いてるいわゆる「how to write」本なんだけど、英文書く仕事(ジャーナリ
スト、作家)にとっては、勇気を与えてくれる本。短いし、簡単に読めるけど、英語学習者
にとっては、いい勉強になる本だと思うよ。中で紹介されてるエレメンツオブスタイルと一
緒に読むのがいい。
265名無しさん@3周年:03/02/09 17:44
「航路」の原文あんがい読み易かった
266名無しさん@3周年:03/02/09 18:33
>260
URL、ありがとう。ちょっと見てみます。

ニヤリ。
267名無しさん@3周年:03/02/09 20:49
The best ○○○writing とか言うシリーズとかいいんじゃない?
トラベルライティング、テクニカルライティング、アメリカンエッセーなど種類も豊富。
毎年評価の高かったものを推敲(元の著者によって)した上でまとめたものだから、いい
ものが多いと思うけど。詩とかフィクション(文学)とかもあったと思う
268名無しさん@3周年:03/02/11 16:02
>262
ううん、日本語訳も違うでしょ、それと同じ。
年代・宗派で異なります。
269名無しさん@3周年:03/02/18 17:43
シドニィー・シェルダンや
ダニエル・スティールと同じぐらい
読みやすい作家ってどんな人がいますか?
このレベルだと児童書以外では
あんまり選択の幅ないのかな?
270名無しさん@3周年:03/02/18 21:13
読みやすさ、ならハーレクイン系統か最近のウェスタン物で、
会話の多いのならどれでもそうじゃないかな。

その手のは、あんまり読んでないから作家名は良く知らないけど。
271269:03/02/18 23:44
>>270
説明不足でごめんなさい。
易しいけどそっち系じゃない奴がいいなぁなんて。
児童書は卒業したいけど、シドニィー読んでみたらおちんぽ小説だし、
シドニィークラスの易しさで、おちんぽとかメロメロとか推理とか不安物とかじゃなくて
普通の、村上春樹的な大衆小説がいいなぁなんて。。。
初心者のくせに贅沢言い過ぎなんだろうけど。。。
272名無しさん@3周年:03/02/19 13:57
>>269 ロアルド・ダールが超お薦めです。
ブラックユーモアの短編も良いけれど、児童向けのほうが
私は好きです。
273名無しさん@3周年:03/02/19 14:47
The Highly Sensitive Person -- How to Thrive When the World Overwhelms You

すごく読みやすい英語だよ。
274名無しさん@3周年:03/02/19 20:31
>>271
ポールオースターがいいんじゃない?
地の文がおおくて会話文は少ないけど
構文は単純なのが多い。
275271:03/02/19 20:48
>>274さん
ありがとうございます。m(_)m
276269:03/02/19 21:21
>>269
ダール、いいですね。
短編集読んでみて阿刀田高が影響受けてるのが実感できました。
>>273
おもしろそうですね。
一石二鳥ってのは励みになるかも。
>>274
検索してみたら結構内容的にも良さそうです。
ありがとうございます。買ってみます。

止まっちゃわないで次ステップまでいけそうで、
皆さんにはほんとに感謝。
277YO添削さん:03/02/20 14:17
Lorenzo Carcatteraの ''Appaches''

スリーパー書いた人。
278名無しさん@3周年:03/02/20 15:14
アバウト・ア・ボーイとかハイ・フィデリティのNick Hornby
ちらっと読んだところでは読みやすそうだった。
日本語訳で読んだけど、内容も面白いと思う。
ミステリーに飽きた人にはいいんじゃないかな。
279名無しさん@3周年:03/03/04 00:30
おちゃめなふたごとかプリティプリンセスの原作は
読みやすいのでは?
280名無しさん@3周年:03/03/05 09:34
Dave Barryのユーモアエッセイはいかが?
英語も簡単だし面白い。
日本ではアメリカの冗談はつまらないというのが定説だけど、英語で読むとちょっと違うよ。
281名無しさん@3周年:03/03/05 11:33
近所の大學の生協いったら、漫画のタンタン「TINTIN」
の英語版が売ってた。たぶん皆さん知ってると思うけど、
犬のsnowy とかがでてくるベルギーの冒険タッチのこみっく。

一冊60nぐらいで、約1200円とちょっと高いけど、なにより
よんでて楽しいし、あんまつかれないのがいい。
俺は全巻(30冊ぐらい?)そろえることにした。

282名無しさん@3周年:03/03/08 16:10
ちんちん?
283名無しさん@3周年:03/03/08 17:22
High Fidelity
もう笑いが止まらない。ロブってダメなヤツ
284K:03/03/08 21:57

a story about Dr. Seuss from VOA special Ehglish
audio file is also avilavle
http://www.voanews.com/SpecialEnglish/article.cfm?objectID=7AD2D546-BAEC-4500-A5DEFA1A920422FF


285名無しさん@3周年:03/03/08 23:43
イギリス作家ポール・ジェニングス Paul Jennings
「ありえない物語」
「想像もつかない物語」
「信じられない物語」
「我慢できない物語」
初級です。短編です。オチが効いてます。楽しいです。
伏線の貼り方もニクくて、思わずニヤッとしてしまします。

レベル的には、ハリーポッターが難しいと感じた人向け。
286K:03/03/08 23:47
> 285さん、他皆さん
面白い本どうやって探してますか。本屋でご自分で選ぶんですか。
それとも、他の方がすすめたものから選びますか?
287K:03/03/09 00:02
『ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本』の巻末に難易度別お勧め書籍が載っているので参考にしています。
どなたか、 Creepy Susie: And 13 Other Tragic Tales for Troubled Children や Encyclopedia Brownシリーズ 読んだ方いますか?
これは、特に易しい本らしいですが、よかったら感想を聞かせてください。
288名無しさん@3周年:03/03/09 00:16
>286
図書館には人気のあるものが並んでますよ。
んで、ワードパッドでガンガンタイプ。
プリントアウトしてから、知らない単語や成句だけ
日本語でちょこちょこ書き込み。

本当に初心者なんで、まず本を手にとって1P目みて
よく解らない文章がいくつも出てきてたらパス。
ハリーポッター読めなかったです。

今度からはここの書き込みを参考に選んでみようと思います。

289名無しさん@3周年:03/03/09 00:19
>286
日本語の本を探すときと一緒
ばらっとめくって雰囲気で買う
評判で買う
作者で買う
290名無しさん@3周年:03/03/09 00:22
>>288
>ワードパッドでガンガンタイプ

どういう意味ですか?
291名無しさん@3周年:03/03/09 00:31
>290
図書館の本なので直接書き込めません。
でも書かないと自分の場合
同じ単語を何回も何回も引いてしまうので
PCでワードパッド(ソフト名)開いて
英文を丸々入力していくのです。
で、プリントアウトして書き込んでいくと。
292K:03/03/09 00:43
>>288

タイプって大変そうですね。

> ハリーポッター読めなかったです

わたしもハリポタは難しそうなので敬遠しています。

>>289

今日書店でNarnia買ってきました。全編入っている大きくて厚いペーパーバック、税抜き定価1900円で8冊位平積みしてありました。
黒い表紙に雄ライオンの顔が正面から写っているカバーです。
結構私にも簡単そうなんだけど、まだちょっと始めるの恐いですね。
Dr. Seussとか、前述のものから始めようかと思っているところです。

地元の国際交流センターが本の貸し出しをしていて子供の本も結構あるので借りて読もうと思っていたけど、たまには、買って読みたいですよね。
293名無しさん@3周年:03/03/09 00:47
ハリポタよりナルニアの方が難しくない?
294名無しさん@3周年:03/03/09 00:59
>>291
あぁ。説明ありがとうございました。意味わかりました。
俺もハリーポッターは子供向けだから結構わかるだろうと思って読んでみましたが
やられました。せっかく買ったからと最後まで目を通したけど、ストーリー展開
がギリギリ追っていける程度だったので、鬱でした。正直、途中で投げ出したく
なった。ちょっと皆さんにスレ違い質問なんですが、アマゾンで洋書を買うと、
紀伊国屋などで洋書を買うより安いんですか?オンライン書店は未経験です。
読みたいのを本屋で見つけても、えらい高いので(関税のせい?)買わないこと
が多いもんで。洋書の本屋での値段が、裏表紙に書いてあるドルや、ポンドの
値段の円換算よりカナーリ高いので、踏みとどまってしまいます。
295名無しさん@3周年:03/03/09 01:14
文体はナルニアのほうが若干固いかもしれないけど
単語がわかりやすい。訛りもないし(w
296名無しさん@3周年:03/03/09 01:25
>294
購入する量によるよ。
amazon.comからだと割引もあるけど(特に新刊予約は安い)、送料がかかるから、
ペーパーバックを1〜2冊だと逆に高くつくかも。

ある程度、量をまとめてかうか、高額な専門書を買うなら、
amazonが安いと思う。

ただ、ハリポタは、小学生向けだから、あれがつらいって人には
普通の洋書はかなりつらいと思う…。
297K:03/03/09 01:36
> ハリポタよりナルニアの方が難しくない?

SSS英語学習法 のレベル0〜10(易〜難)の分け方によると、
ハリポタ レベル 9
ナルニア レベル 7
確か。

参考:やさしくたくさん
http://homepage1.nifty.com/samito/easy.htm
298名無しさん@3周年:03/03/09 01:41
>>296
レスありがとう。本屋で実際に読んでみていけそうだったら、アマゾンで買って
みようかと思ったもので。あと、学習者用に簡単に書かれた洋書とかです。
送料を除く金額だと、カバーに書いてあるドルの値段
かける現在の円ドル為替レートぐらいだと思っていてよいでしょうか。
しつこくてすいません。
299名無しさん@3周年:03/03/09 01:56
通販だと、クレジットカード決済ですよね?
だから、各カード会社の為替レートによりますが、
本屋のレートより遙かに安く、実勢とあまり変わりません。
300名無しさん@3周年:03/03/09 03:14
>>299
すいません。レス感謝です。そうですか。でも、あわわわ、クレジットカード
決済ですか。クレ持ってない。ショボーン。
301名無しさん@3周年:03/03/09 03:30
日本のアマゾンやスカイソフトでも洋書のネット通販を行っており、
こちらは代金引換などもokのようです。

レート(+手数料)は洋書屋さんより平均して低めですが、
物にもよります。特にベストセラー系は安いです。
302名無しさん@3周年:03/03/09 03:53
ナルニアは1巻は簡単だけど、他の巻はハリポタより難しいと思う。
ハリポタ全巻読んだ直後に挑戦したけど、文体が硬くて頭に入ってこなかった。
303名無しさん@3周年:03/03/09 04:24
>>301
熱烈謝謝。そうですか、安心しました。情報どうもありがとうございました。
304名無しさん@3周年:03/03/09 04:36
>>289
ちなみに、日本の amazon.co.jp では無理だけど、本家の amazon.com では、
かなりの本について、最初の数ページのサンプルを見ることができますね。
あっちで確認して日本のほうに注文したりしています。
305名無しさん@3周年:03/03/09 04:47
>>298
値段は、ドル建ての定価と、割引後の日本円(実際に払う金額)の両方が
掲示されているので、それを見て判断するといいよ。

割引率は、本家の amazon.com ほどではないので、特に高価なものを買う
時は、送料を負担してでも amazon.com から取り寄せたほうがいい場合も
ありますね。もっとも、逆に、向こうでは定価で日本では少し割引ということも
あります。

不思議なのが、Wordsworth とかが出しているような古い小説の廉価版で、
amazon.co.jp, amazon.co.uk, amazon.com で比較すると、アメリカが一番
高かったり・・・
306名無しさん@3周年:03/03/09 05:00
>>304,305
さらなる有益な情報、ホントありがとうございます。
サンプルまで読めるとは魅力ですね。「スレ立てるまでもない質問スレ」で聞こう
かと思ってたんですが、ここで聞いてみてよかったです。すれ違いだったですが、
どうもありがとうございました。謝謝。
307名無しさん@3周年:03/03/09 14:08
趣味にもよりますが,スリル物,サスペンス物だと疲れずに長時間読める気がします。
たまたま見つけた本ですが,とても面白くて一気に読んでしまいました。
もちろん辞書ひきひきでしたが。この本をお勧めします。

Mary Higgis Clark 作
You belong to me

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0671004549/qid=1047186433/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-0422925-2359517
308名無しさん@3周年:03/03/09 15:52
A Helping of Chicken Soup for the Soul

心のチキンスープ。超初心者向け。
そのまま中2の教科書に載ってそうな感じ。
1ページに収まる話もあるのでとっつきやすかった。
いい話好きな人に。
309名無しさん@3周年:03/03/09 19:16
>>308
それ、この間本屋で数ページ立ち読みした。何ヶ月もアメリカでベスト10入り
してたとかいうやつ。あまりにもいい話が”延々と”書かれているので、正直
ちょっともう勘弁って気になった。もう、ウぜーって感じ。
俺は心が汚れているのだろう。(W
310K:03/03/09 22:52
> 俺は心が汚れているのだろう。(W

好みの問題じゃないですか。単に明るいっていう話はわたしも苦手です。
311K:03/03/09 23:16
ところで Dr.Seuss ってどう?
312 :03/03/10 21:25
Dr.Seussって、THE CAT IN THE CATなどですよね。
アメリカの初等教育用にいろいろ研究して書かれたものだとか。
ので、思いっきり子供向けでした。

あと、Creepy Susieは、奇妙な話という感じ。単語はちょっと難しいかったかな。
Encyclopedia Brownは、推理というよりとんちって感じ。
子供の口語が自分のレベルでは、わかりにくかったです。

313名無しさん@3周年:03/03/10 23:14
THE CAT IN THE CAT

中に猫などいない!(ちがうて
314名無しさん@3周年:03/03/10 23:17
ワロタ
315名無しさん@3周年:03/03/11 12:56
猫の中の人の猫
316K:03/03/11 19:16
>312
レスありがとうございます。
いづれは挑戦していきたいと思っています。今は大学受験用の参考書での勉強をメインにしているのでなかなか手がまわりません。
いまはDr. Seussに興味があります。
317名無しさん@3周年:03/03/11 19:20
心のチキンスープって
私の中では「一杯のかけそば」と同義
318名無しさん@3周年:03/03/12 01:27
>>317
うまい!
319名無しさん@3周年:03/03/12 02:02
1、2巻はおもしろかったよ。足の悪い男の子と子犬の話が好き。
320山崎渉:03/03/13 12:52
(^^)
321名無しさん@3周年:03/03/14 08:49
>>274
Paul Auster、手に入るものは全て読みました。
これくらい簡単な(単語と構文が)小説でお勧めはありますか?
322名無しさん@3周年:03/03/15 22:28
しかし、今どき高卒って…
21世紀なんだけどな。
よっぽど親がDQNとか、生まれつき頭が悪すぎるとか。
まあ、かわいそうですねとしか言えないなぁ。

しかし、今どき高卒って…
21世紀なんだけどな。
よっぽど親がDQNとか、生まれつき頭が悪すぎるとか。
まあ、かわいそうですねとしか言えないなぁ。

しかし、今どき高卒って…
21世紀なんだけどな。
よっぽど親がDQNとか、生まれつき頭が悪すぎるとか。
まあ、かわいそうですねとしか言えないなぁ。

しかし、今どき高卒って…
21世紀なんだけどな。
よっぽど親がDQNとか、生まれつき頭が悪すぎるとか。
まあ、かわいそうですねとしか言えないなぁ。

しかし、今どき高卒って…
21世紀なんだけどな。
よっぽど親がDQNとか、生まれつき頭が悪すぎるとか。
まあ、かわいそうですねとしか言えないなぁ。


323名無しさん@3周年:03/03/16 14:19
324ABC ◆.mzigqpQ6A :03/03/24 03:24
test
325名無しさん@3周年:03/03/27 06:21
age
326名無しさん@3周年:03/03/27 10:27
グーテンベルクからロビンソンクルーソーを拾ってきた。
子供の頃読んだのと違ってなかなか無人島に着かね〜。
今の英語と比べたら古くさい英語なんだろうけど
やっぱり好きな物語を読むのは楽しいねえ。
327名無しさん@3周年:03/03/29 11:12
アガサクリスティは読みやすい。これは私がミステリ好きなせいもあると思う。
でもクリスティに負けないくらい読まれている(いた)と思われるグレアムグリーンは
読みにくい。分からない語彙がどんどんでてきてしかも文脈依存でなかったり
する。

あと当然だけどノンフィクションは読みやすいのが多い。
レスターサローとかスティーブンアンブローズとか…

古典、とくに19世紀の作家(ディケンズとか)は私にとっては読みにくかったし
読みにくい。
328名無しさん@3周年:03/04/08 22:55
しばらくレスがないですね
329名無しさん@3周年:03/04/09 08:34
ではしばらくぶりに。
「Wayside School」はいかが?
HOLESの作者ルイスサッカーの本です。

猫好きには「Cat Wings」も。
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332名無しさん@3周年:03/04/12 12:53
Wayside School 面白いよね。すごく読みやすいし。
二冊共読んだよ。

The exploits of moominpappa を読んでいるが、
決して簡単な本じゃない
と思う。
NARNIA もそうだったけど、なかなか文学的で固い感じ。
情景描写シーンが、俺は苦手みたい。

Darren Shan の方が遥かに読みやすかった。
Roald Dahl も読みやすい。
333名無しさん@3周年:03/04/12 12:56
Beverly Cleary って知ってる人いる?
334名無しさん@3周年:03/04/12 13:27
ムーミンパパの搾取?
335名無しさん@3周年:03/04/12 20:07
>Beverly Cleary って知ってる人いる?

小学生の頃翻訳でかなりよんだなあ(ヘンリーくんとか
アバラーとかのシリーズ)。アメリカの生活習慣なんかは
随分あれで知識を得た気がする。今振り返ってみると、
古き良き時代のアメリカが漂ってくるような内容だった。

先日、子どもの本を探しに書店に行ったら当時は脇役だった
ラモーナが主人公になって、まだ書き続けられているのを
翻訳を見つけて知ってちょっと驚き、うれしかった。
336名無しさん@3周年:03/04/13 17:27
ハリポタ、ナルニアとでてきたのですが、ゲド戦記のレベルはどんなものでしょうか?
これが一番すきなので、易しそうなら原書に挑戦しようと思っているのですが。
337名無しさん@3周年:03/04/13 23:40
だいぶ前に第1巻だけ読んだけど、かなり難しかったよ。
ハリポタよりは確実に読みにくい。叙事詩って感じの
格調高い文章だし、内容もハリーみたく軽くないです。

ところでこのシリーズは今何巻目が出てるの?
338K:03/04/14 22:33
ハリポタの第一巻だけ日本語訳のを読んだ。
正直言ってたいしておもしろくなかった。
こういう場合、原書で読むとおもしろいってこと、まずないでしょうね。
半分独り言みたいですみません。
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340名無しさん@3周年:03/04/14 22:37
邦訳ダメだったけど原書は面白かった。
日本語で読むとつまんないのに英語で読むと面白い
ていうのは他でも結構感じる。
内容は同じなんだけど表現が一々見慣れないから新鮮ていうかね。
こどもの頃は何読んでも面白かったのが甦ってきた感じというか。
341名無しさん@3周年 :03/04/15 00:36
海外の小学校低学年向きの本が欲しい。
それすらスラスラと読める自信がないけれども・・・
342名無しさん@3周年:03/04/15 08:38
やっぱり翻訳によって変化する部分があるし、そもそも読み手の解釈も
まちまちなので、「翻訳はつまらないけど原作は面白かった」とか、逆に、
「翻訳のほうが面白かった」とか、いろいろな場合がありますね。

ちょっと違う例としては、子供の頃に読んだ童話が実はかなり要約された
もので、原文を読んでびっくりなんて例も。

以前、Happy prince の原文を読んで、「ありゃ、この話って、どちらかと
いうと主役はツバメのほうだったんだ」と、驚いたことがあったり・・・
343名無しさん@3周年:03/04/17 02:02
>>340
俺は20数年間感動の涙って奴を知らないで生きてきたが、
ペーパーバックを読んで初めて流したね!
絶対邦訳では流さなかっただろうね!
深く深く集中しなくちゃ理解できないから、
深く深くのめり込んで感情移入するんだろうね!
344名無しさん@3周年:03/04/17 03:08
ハリポタを英語で読んだ。全然面白くなかった。なんであれが世界的にヒット
してるのか理解不能。ベストセラーだということを知らなかったら、確実に
途中で読むのをやめてただろうと思う。子供の心を失ってしまってるからだと
思った。俺にとっては難しいせいもあったかもしれない。子供用だからと
タカをくくってたのに。イギリス文化を知ってれば楽しさが何倍も膨らむ本らしい
が、イギリス文化をほとんど知らない日本の子供にもたくさん売れていることを
考えると、子供にはやっぱり面白いんだろう。
345山崎渉:03/04/17 09:18
(^^)
346名無しさん@3周年:03/04/17 11:04
>>343
それは結構あると思いますね。
熱心に読むと、感情移入しやすいです。
347山崎渉:03/04/20 04:43
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
348名無しさん@3周年:03/04/24 10:42
119 :名無しさん@1周年 :02/10/01 00:36
東京だったら、恵比寿にかなり大きな洋書の古書店あるよ。

↑これってなんて本屋さんでしょうか?
349名無しさん@3周年:03/04/24 10:51
イタリ亜書房
350名無しさん@3周年:03/04/28 00:24
イタリア書房は神田。全然違うじゃん。
GOOD DAY BOOKS だよ

ttp://www.gooddaybooks.com/
351名無しさん@3周年:03/05/04 02:16
>>341
では「magic tree house」はいかがでございましょう。
352動画直リン:03/05/04 02:20
353名無しさん@3周年:03/05/04 02:21
アン・マキャフリーのDRAGONSONGはどうだろ? 邦訳は竜の歌ってタイトルで
ハヤカワ書房から出ている。SFファンタジーなんだけど典型的な苦節の末に
己の才能で幸せを掴むサクセスストーリーなので併読すると両方楽しいと思う。
(訳も名訳。とても好きな訳者さんです)
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355名無しさん@3周年:03/05/08 10:26
magic tree house は字が大きくて読みやすい!
同じ単語が何回も使われてるし、会話文も多いので
初めての人にもいいんじゃない?

私の英語レベルは中学の時に取った英検4級のみ。
それ以後はほとんど何もやってないのよ。
だから英語力がないので・・・なんて言ってないで読んでみてね。
356名無しさん@3周年:03/05/08 19:38
>>355
それって、木のうえに家を作って泊まったりする人の話?
本は読んでないけど、その話は聞いたことがある。知恵遅れの子どもとかに自然を
体験させる人だった気が。
357名無しさん@3周年:03/05/09 00:11
ブリジットジョーンズの日記は、お勧めです。
358名無しさん@3周年:03/05/09 08:44
>>356
違うよ。アメリカの小学校低学年向けの総合学習的な本だとどこかに書いてあった。
これね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0679824111/ref=ed_oe_p/250-7529087-8795430
359名無しさん@3周年:03/05/09 14:24
>>358
リンクの紹介ありがとう。自分の思ってやつとは全然違った…。
なかなか楽しそうな本ですね。
360名無しさん@3周年:03/05/09 14:37
ココ最近だと、Jeffery Deaverの「The blue nowhere」がおもろかった。
読んでみ。
361名無しさん@3周年:03/05/10 01:34
ロアルドダールのなんとかメディスンって鬼のように英語簡単だったけど、対象
年齢いくつ・・・?

ハリーポッターはとりあえず各誌の賛辞は面白かった。
362名無しさん@3周年:03/05/10 08:09
>>357
ブリじっとジョーンズは日本語で読んで面白かった。
インテリっぽい皮肉がちりばめられるから
英語で読むにはカナーリ高度な英語力が必要と思われるが・・・
363名無しさん@3周年:03/05/10 13:35
>>361
George's Marvellous Medicineですね。
児童向けだけど、中身は甘くないですね。
ちょいと毒のあるファンタジー?

私はもともとダールの翻訳された大人向け?の短編がわりと好き
なので、この手の話を受け入れやすいのかもしれないけど
英語も難しくないし、ページも少なめ(約100ページ)、文字も大きいし
初心者にはよいかも。
364名無しさん@3周年:03/05/14 23:03
ダールのだと「Esio Trot」が簡単だよ。
60ページだし。
365名無しさん@3周年:03/05/14 23:16
イギリスの芥川龍之介みたいな人の小説を読んでもしょうがない
ディケンズのクリスマスキャロルとか
そういうのはむずかしすぎて英語を母国語としてる人でも難しいっていうし、それなりに現代風で堅苦しくないのがいい
366名無しさん@3周年:03/05/15 00:26
今ジョン・グリシャムの The Firmを読んでいます。
前にペリカン白書を読んでいたけど、途中で登場人物の相関関係がわからなくなったので
今回はそれをメモりながら。
前にシドニー・シェルダンを読んだけど、グリシャムのほうが読む速度が落ちる。
何でだろ?
367名無しさん@3周年:03/05/15 10:31
>>365
× 母国語
○ 母語
368名無しさん@3周年:03/05/15 18:54
>>365
芥川龍之介、話はシビアだし文章は美しいし面白いぞ・・・

マーセデス・ラッキー読んでいる人いる? シリーズがなかなか訳されないから
原著に挑もうと思ったりするんだけど、レベルはどんなもん?
369名無しさん@3周年:03/05/15 19:05
>>366
二 つ と も 映 画 化 さ れ た や つ だ ね 。
シ ド ニ ー シ ェ ル ダ ン よ り 法 律 関 係 の 語 が 
多 い か ら ぢ ゃ な い ?

ど ち ら の 作 者 の 作 品 も 2 作 続 け て 読 む と 
飽 き て く る の は 何 で だ ろ  。
 
370名無しさん@3周年:03/05/15 19:38
読みやすくても内容に興味がなかったら、、、
371名無しさん@3周年:03/05/15 19:40
内容に興味があっても読みにくくては、、、
372名無しさん@3周年:03/05/15 20:41
10行ぐらいでオチがある小話集とかない?

「一人の男が飛行機から飛び降りる」みたいなやつ。
373名無しさん@3周年:03/05/15 22:09
>>372
教科書よめ
374名無しさん@3周年:03/05/16 20:14
>>372
それよめばいいじゃん?

あと短いのだとsudden fictionってのも無かったっけ?
昔翻訳出てるの見たことある。読んだこと無いけど。
375名無しさん@3周年:03/05/16 21:09
>>372
定番ダール
376名無しさん@3周年:03/05/22 00:51
おちちゃうよー
377名無しさん@3周年:03/05/24 16:42
Lilian J Braun の「シャム猫ココ」シリーズはどうだろう。
日本でいうと赤川次郎みたいって聞いたよ。
378名無しさん@3周年:03/05/24 18:24
> The cat who ..
高校のときどこかの模試の長文問題で
この話題が扱われていてビックリした経験が。

ゴミ書き込み失礼。
379名無しさん@3周年:03/05/24 19:58
Roald Dahl
Charlie and the Chocolate Factory (Puffin Novels)
380名無しさん@3周年:03/05/24 20:19
>>1
チョッと考えて欲しいんだが、中学生に向かって「これは
読みやすい本だから読みなさい」といって読むと思うか?
興味があれば読むし、興味がなければ読まない。
自分の英語が米英の中学生レベルあるいはそれ以上の人間
にとっては、>>1は話にならない質問だよ。興味があるもの
を読む。それだけだろ。

381名無しさん@3周年:03/05/24 20:47
>チョッと考えて欲しいんだが、中学生に向かって「これは
>読みやすい本だから読みなさい」といって読むと思うか?
>興味があれば読むし、興味がなければ読まない。
>自分の英語が米英の中学生レベルあるいはそれ以上の人間
>にとっては、>>1は話にならない質問だよ。
馬鹿か?
だったらなんで1は質問してるんだ?
382380:03/05/24 20:50
>>381
The answer should be obvious, you asshole.
383名無しさん@3周年:03/05/24 20:56
教えて欲しいから質問してるんだろ
中学生に読めと言って読むかどうかなんてまったく関係のない話だ
384名無しさん@3周年:03/05/24 20:59
英語圏中学生以上の英語力があれば、読みたい本くらい自分で見つけられるはず
 → 1は馬鹿

って煽りなんだろう
385伝道師:03/05/24 21:03
380の言っている内容は正しい。
確かに中学生に「これは読みやすいから読みなさい」
なんて言ったって、まさに大きなお世話。
普通は読まない。それは正しい。

しかし、「なんかお勧めの本は無いですかね」と
聞いてる人に対して持ち出すのは意味不明。
頭悪すぎ。よく考えよう。
386380:03/05/24 21:07
>>385
Well, I repent, Father.
387名無しさん@3周年:03/05/24 21:09
匿名掲示板で初心者見下してマスタベしてる奴より
匿名性を有益に利用して情報を得ようとしている1の方が賢そうだけどな
388380:03/05/24 21:17
>>387
おい、何をいいたいんだ?
何を読むべきかについて他人任せにするというのは
ものすごくまずいと思うんだけどな。
それについて、あんたの意見は?
389名無しさん@3周年:03/05/24 21:23
人のお勧めを聞く=他人任せにする

では無いだろう
390388:03/05/24 21:28
>>389
なるほど。そりゃそうだな。
391名無しさん@3周年:03/05/25 00:32
洋書を読んでる最中は辞書を使わないのが望ましいのでしょうか?
392名無しさん@3周年:03/05/25 00:39
>>391
そんなことはないですよ。

ただ、分からない単語が出るたびにすぐ辞書を引いていると、
読書のリズムが崩れてしまうようだったら、後回しにしたほうが
いいですけど。

分からない単語が出てくる頻度にもよりますね。何か難しい本に
チャレンジしていて、分からない単語が頻繁に出てくるようなら、
その都度引いたほうがいいかもしれません。(でも、何か専門知識を
得るのが目的なら別として、英語を勉強するために読む本としては、
そんなに難しい本は避けたほうがいいと思います。)
393391:03/05/25 00:55
>>392
わかりました
親切なレスありがとうございます。
fast food nationっていうのを読んでいます。
去年のマックの訴訟問題についてふれてあるほんです
394392:03/05/25 01:03
>>393
あ、確か、「ファストフードが世界を食いつくす」という題で日経から
邦訳の出ている本ですね。だいぶ前に新聞で書評だけ、ちょっと
見たことがあります。おもしろいかも・・・

私も買ってみようかな。
395名無しさん@3周年:03/05/25 02:40
George Orwellが今まででてこないのが不思議なんだけどな・・・
代表作2つ挙げときます。

Animal Farm
英語は簡単、楽しく読めるが内容は深い。

Nineteen Eighty-Four
わりと長いけど、簡潔な名文で、苦労せず読めるはず。
396名無しさん@3周年:03/05/25 19:21
俺のおすすめは
Roald Dahl
Charlie and the Chocolate Factory

The sky is falling
Sidney Sheldon
だね。
両方ともやさしくておもしろいよ。
下の作品は長いけど。

397名無しさん@3周年:03/05/25 19:48
>>396
学校の授業でダール読んだけど、とても読みやすいとは・・・。w
まぁそこそこ面白いとは思いましたが。
398393:03/05/25 20:32
>>394
けっこうおもしろくて
読みやすい英語だと思います。
399名無しさん@3周年:03/05/25 21:58
わたしもそれ読みました。内容を真に受けてイイのかしら? って感じです。
マックのバーガーって100%ビーフかと思ってたのですが、香料や調味料等は
成分に入らないの? まァそれ以前に原料肉が○ンコまみれだという罠。
あ、英語とは関係ない話か。
400名無しさん@3周年:03/05/26 00:22
>>399
まだ序章なのでそこまで読んでいません。
カールの会社が傾いて経営から追い出されたところまでよみました。
401名無しさん@3周年:03/05/27 13:21
オスカー・ワイルドの童話集 Complete Short Stories が Penguin Classics
から出ているので、これも挙げておきたい。
一篇一篇が短いし、英語もわりと易しい。
それでいてワイルドの天才ぶりも分かるという、お得な一冊。
中で一番有名なのが、Happy Prince 。
402名無しさん@3周年:03/05/27 13:23
フォレストガンプの原作は結構楽しく読めた。
ストーリーは映画とは全然違ってて、本の方が面白い。
403T:03/05/27 13:26
Harry Potterは読みやすいと思ったけど。
イギリス版よりアメリカ版の方が読みやすいかも?
404T:03/05/27 13:28
あ〜、あとね、Chronicles of Narniaは面白いよ。
小さい子向けだけど。7巻あって、ひとつひとつは短い。
おもいっきり英語(イギリス)だけど、たしか。
405名無しさん@3周年:03/05/27 14:13
>>401
どれだろう・・・ 私はコレを買いました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0140621377

読むまで知らなかったけど、Happy Prince は、どちらかというと
ツバメが主人公だったのね・・・

惚れっぽいツバメが、王子様への愛に殉じた話だ。
406名無しさん@3周年:03/05/27 15:21
>>397
私も学校の授業で読みますた。去年。
BOY読んだんですけど、イイ教材になるなって程度でしたw

最近洋雑誌以外洋書読んでないな・・・。
407名無しさん@3周年:03/05/28 00:35
ダールは本によって難易度が全然違うので、自分のレベルに合わせて読めば
とても楽しく読めると思う。なにより、ストーリーがおもしろい。
408名無しさん@3周年:03/05/28 13:38
>>403
そんなに違いがあるの?
409山崎渉:03/05/28 14:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
410名無しさん@3周年:03/05/28 15:50
>>403 ハリポタは読みやすくなんかないって。
沢山売れたみたいだけど最初のページで挫折したヤシが多いと思うよ。
始めの方だけビッチリ下線引きまくった本がブクオフに出回る予感が・・・・
411名無しさん@3周年:03/05/28 23:09
http://www.seg.co.jp/sss/index.html
SSS
ここは、やさしく読める本についていろいろ語っているサイトで参考になった。

412名無しさん@3周年:03/05/29 03:07
長さはともかく、ハリポタは易しい方だよ。小学生向けだからね。
これ以下はネイティブなら幼稚園(?)向けになる。

その辺を細かく分けたのが、例えば上のSSSサイトらしいけどね。
413名無しさん@3周年:03/05/29 21:39
ハリポタSSSでレベル9だぞ。
全然やさしくないと思う。
シドニーシェルダンやロアルドダールのほうが全然易しい。
易しいの読みたいならこの二つの方をおすすめする。
内容もおもしろい。
414名無しさん@3周年:03/05/29 23:25
>>1
エロ本。
415名無しさん@3周年:03/05/29 23:28
魔法世界より現実世界の方がわかりやすいです
416名無しさん@3周年:03/05/29 23:51
>415
でもシェルダンのも現実世界とはいい難い罠。
強いて名付けるならば都合の良い世界とでも・・・・・・
417名無しさん@3周年:03/05/29 23:53
Martin E.P.Seligmanって人のHelplessnessって本を最近読了。
心理学系の学術本だけど平易で軽妙な表現を多用してるので理解しやすいし面白い。

内容は「無気力な性格はどのようなプロセスで生まれるのか」をえんえん考察していくもの。
漏れ的には英語学習っつうより内容に興味があって読み始めた。
たしか和訳はされてなかったから。
418名無しさん@3周年:03/05/30 01:12
>>405
読んだけど、非常にゲイな話ですな。
最後にキスするところなんて。
けなしてるんじゃないです。
419名無しさん@3周年:03/05/30 01:31
>>418
明らかに、あのツバメって死ぬ覚悟で街に残っているよね。
王子様はエジプトに行けと言ったのに、ツバメは王子様を
捨てられない。
420名無しさん@3周年:03/05/30 01:56
Pureな愛を綴ったゲイ術作品
421名無しさん@3周年:03/05/30 09:19
ワイルド自身も、それが原因でブタ箱に入ってるくらいですからね。
(当時、男色は犯罪だった。)
三島由紀夫も、この人の影響をカナリ受けています。
ちなみに俗語の oscar には、いろいろな意味がありますが、そのなかの一つに
「ホモ」という意味もある。もちろん、ワイルドに由来する言葉。
422名無しさん@3周年:03/05/30 10:04
>>421
ご教示ごくろうさまだが、
そういうことは分かってて、あえて言わなかったのだがなあ・・・
って知らない奴いるのか?
423名無しさん@3周年:03/05/30 10:22
Project Gutenbergってみんな利用してる?
424419:03/05/30 10:50
>>421
2年間の懲役、そして破産。釈放後3年でお亡くなりになってますね。

>>422
まあまあ・・・
425421:03/05/30 10:55
ん? 別に「教示」したつもりはなかったんだが…。エラそうに聞えたらスマソ。
426名無しさん@3周年:03/05/30 10:55
chicken soup シリーズって読みやすいよ。
427名無しさん@3周年:03/05/30 10:56
ハリポタはさらっと読めたが。。。
難しいか?
428名無しさん@3周年:03/05/30 10:58
>>423
Project Gutenberg はcopyrightぎれのだけだろ、
ってことは古いのばっかりだから難しいじゃん?
429名無しさん@3周年:03/05/30 11:00
>>423
試しにダウンロードしてみたことはあるけど、パソコンで読むのが
何とも面倒で、ペーパーバックなら数百円で買えるせいもあって
結局、ダウンロードしたものも紙の本で買ってしまいました。
430名無しさん@3周年:03/05/30 11:18
>>425
あっ、べつにエラそうじゃなかったよ。
こちらこそスマソ。
431名無しさん@3周年:03/05/30 14:24
Gutenberg で読んだのはドリトル先生だけだわ。
読みやすいし面白かった。
432名無しさん@3周年:03/06/04 21:59
読みやすいっていったらやっぱり
penguin readersとかoxford bookwormsなんかだよね〜
433名無しさん@3周年:03/06/04 23:40
このスレって自慢合戦なの?
裸の王様!みっけ!
434名無しさん@3周年:03/06/04 23:50
針井ポン太の秘密の部屋
435名無しさん@3周年:03/06/05 00:40
>>433
なんでそう思うの? もしかして英語の本を普通に読んだ事が無い
万年勉強中の参考書バカか英会話ヲタですか(w
436名無しさん@3周年:03/06/05 00:45
>>435
あの文章は、たぶんコピペ荒らしだと思うよ。批判の対象に一切触れていない
あいまいな攻撃だから、どの板の任意のスレにでも貼って煽ることができる。

相手にしちゃダメっす。
437435:03/06/05 02:07
そだね。反省します。
438名無しさん@3周年:03/06/05 16:10
今、Siberian Dreamというのを読み直してます。2000年に買って1回読んで
以来呼んでなかったけど、3年前より読みやすくなってるみたいで、英語力が
うpしてるのかと思った。一回読んだものだからわかりやすくなってるせいも
あるだろうけど。内容はバイカル湖の近くで生まれた女の子がパリ、そして
ニューヨークへと渡りモデルとして成功していく話で、自伝です。
アジアの田舎に生まれた女の子が売れっ子になってアカデミー賞でプレゼンター
までやっちゃうのはすごい。全体的に自分を美化して書いてる傾向ありかな。
439名無しさん@3周年:03/06/05 16:51
Last Chance Saloon" Marian Keyes (著); マスマーケット;

Amazonでちゅうもんしてみました
かるーいオネエチャン話がよみたかったので
楽しみだヽ( ФωФ)ノ
440名無しさん@3周年:03/06/05 19:37
僕が最初に買った洋書はスティーブン・キングの初期の作品でした。
当然高卒直後の人間には難しく、それが洋書の平均レベルと思ってしまい、
ずっと洋書を読みませんでした。
同じホラー作家でもクーンツのものは読みやすいです。
やっぱり洋書も昔は貴重だったので選り好みできなかったのかも
しれませんが、今やAmazonを使えば米国や英国にいるのと何ら変わらないのですから
自分が本当に好きなものを読むべきだと思いました。
最近では連続殺人鬼や奇形などのサブカルチャーものばかり買っています。
学校では絶対に紹介されないものですが、これでも英語の勉強になります。
教師が紹介するものは、まともな本ばかりでつまらないです。
441名無しさん@3周年:03/06/05 19:42
そう言えば、古本屋で300円でmemoirs of a geishaという本を
買いましたが、英検2級レベルでも読めます。
それでも米国ではベストセラーになったようです。
この本は、ある大学教授が日本人芸者の手記を翻訳したという形になっていますが、
全て作者の創作です(もちろんモデルはいますが)。
Amazonのレビューでもだまされている人がいました。まあそれだけtrue to life
なわけですが。
442名無しさん@3周年:03/06/05 19:45
僕は伊藤サム氏が言っていた「積み上げた時に自分と同じ身長になるくらい
読みまくる」というのを実践しています。とは言え、まだくるぶしを越えたくらい
ですが。1日に1ページ350wordsの本を100ページずつ読むと、
平均身長の人なら1年で達成できます。
443名無しさん@3周年:03/06/05 19:48
>>441
その本15日くらい前に古本屋でみかけた。300円だった。
同じとこだったりして。トーキョーの真ん中辺り。
444名無しさん@3周年:03/06/05 19:49
The Field Guide
って読んだ人いる?
ハリーポッターよりおもしろい言う人がいたんだが。
445名無しさん@3周年:03/06/05 20:52
いまオーストラリアに留学しているんだけど、洋書集めの趣味があって
大量に本を購入してしまった。
もう帰国しようと思うが、気がついたら、あまりに多すぎて運びきれない。
運び屋をつかうと40kgで2万円近く取られちゃうんだよね。
これでは日本で洋書を買うほうが安いよ。
446名無しさん@3周年:03/06/06 09:15
たしかに送料は大変だろうけど、
でも、実物を見て、タイトルにピンと来たら手にとって見れて、
パラパラめくって、目次くらいには目を通して・・・って出来るんだから、
やっぱり羨ましい。
447445じゃないけど:03/06/06 09:42
日本の本をパラパラと見て、気軽に買えるのこそ、羨ましいよ…(在米)

ちょっと呟いてみたかっただけです。スマソ。
448名無しさん@3周年:03/06/06 16:24
このスレの人に質問。
分からない単語や言い回しに出くわしたらどうしてる?
そりゃそのつどそのつど調べてたらえらく効率悪くなるってのは分かるんだけど、
なんか分からないのを分からないままほっといたら勿体無いって思うのも事実。
俺の場合、今読んでる本では大体平均して一ページ2〜3個ぐらい分からない言葉が出てくるんだけど、
それをはっきりさせないまま読み進むのはなんか気持ち悪いので、
分からん言葉に出くわしたらその行に印をつけて、
まず区切りのいいところまで(10〜15ページぐらい?)読んだ後印をつけた所の文を読み返して文脈を思い出しつつ辞書を調べる…って方法を取ってるんだけど、
結構めんどくさいんだよね、これ。
読むペースもそんなに速くないし…(15〜20ページ/hぐらい)

みんなはどうしてる?
449名無しさん@3周年:03/06/06 17:21
>>448
週に一度はそういうふうにして調べてノートに書いておきます。
他の日はめんどくさいのでよほど気になるもの以外は調べないでがんがん読む。
で、調べたノートは、起床直後、就寝直前、トイレに入ってる時、
タバコを吸う時に何度も読み返します。
450名無しさん@3周年:03/06/06 18:49
気が向いたら調べるし、気が向かなかったり手近に辞書がなかったら
調べない。
451名無しさん@3周年:03/06/06 19:04
分からない単語が出てきてもとりあえず無視。
でも、同じ単語が二度出てきたら文章の理解のために必要な単語の
可能性があるから調べてます。

452名無しさん@3周年:03/06/06 20:10
>>448  三回読め。
一回目はできる限り辞書無し。ストーリーを追う。
二回目は気になるところをノートテイキングして、調べたいだけ調べる。
三回目にはかなり、スムースに読めるはず。引っ掛かるところはノートで補強。ノートを補強。

なんて風に、のめり込めるだけの時間があったらな、と。
少なくとも、非常に気に入った本なら、これぐらいやりたいもんだ。
453名無しさん@3周年:03/06/06 20:16
>>448
電車で読みつつ、わかんない単語が出てきたら青いラインを引く。で読み飛ばす。
気が向いたときに気が向いた場所から辞書を調べる。
再読するときに、わかんない単語が出てきたら赤いラインを引く。で読み飛ばす。
(以下略)

500円程度の安いペイパーバックなら気軽にできるけど、1000円超えると出来ない自分・・・
454448:03/06/06 20:37
皆さんレスサンクス。

なるほど。
そういえば再読ってしたことないや。まあ、俺はやっと今3冊目に取り掛かってる程度なんだけどw
最近少しだけ英語が脳に流れ込むのがスムーズになってきたのを実感した所。
確かに、電子辞書を使ってもノートテイキングには結構時間食うから、読む事に意識を集中させられないんだよね。
それなら一度全体像を頭に入れた上でディティールを調べたほうが頭に入りやすいのかな。
とりあえず一冊単位ではキツイので、気に入った本があればまず一章単位で>>452氏の言う方法でやってみます。
455名無しさん@3周年:03/06/06 20:50
>>451
同じく。いちおう前後から類推はするけど、辞書ひいたときにけっこう外れてたり(笑)
で、さらに3度目でまだ意味思い出せなければまた辞書引く・・
わからない語全部手当てしていったら読むのに時間かかりすぎてつらい。
それよりも多読でどうにか総合的に頻出する語を優先して覚えようとしてみてる。

>>454
ところで関係ないけど「ディティール」っていう表記が気になったりして
456名無しさん@3周年:03/06/06 21:40
>414
エロ本案賛成。私はエロを読んで英語が出来るようになった。

よっぽど流暢じゃなきゃ質なんてどうせ分からないんだから、エロでも雑誌でもホムペでも興味あるものを量重視で読むのだ。文学なんてその後で読めば良いのだ。さすれば直訳で歌えもしよう。

でも Jeff Noon の Automated Alice は簡単で面白い。Douglas Adams なんかもわりと簡単。Paul Auster とかの新しめの純文学は単語や文法は簡単、だが内容が理解出来る保証はなし。Dave Barry や Umberto Eco のエッセイを笑いながら読むのも一興。
457名無しさん@3周年:03/06/07 00:16
>>455
辞書のほうが間違ってる可能性もかなり高い。言葉、単語は文脈のなかで
はじめて意味を持つわけで…

そういう意味では実在の例文のない辞書は信頼度低し
458名無しさん@3周年:03/06/07 02:43
洋書を日常的に読んでる皆さんに質問です。

皆さんは日本語の本、英語の本に限らず本来読書好きですか。
自分は本来活字を読むのがそれほど好きというわけではなく日本語の本も
あまり読みません。読むものといえば新聞ぐらいです。英語で書かれたものを
読むときは、WEB上の英字新聞や、週間ST(Japan Timesの英語学習者のために
英文を提供している)を自分でノルマを決めて読んでます。英語学習のために
読んでいるという感じです。洋書もたまに買って読みますが、ちょっときつい
感じです。シドニーシェルダンのレベルなら割と苦にならず読めますが、
日本語で書かれた物の読書好きでなければ、それが英語になったところで
読書好きでない傾向は変わらないもんだなと実感してます。
459名無しさん@3周年:03/06/07 03:09
最近ダールにはまってる。
460名無しさん@3周年:03/06/07 03:40
461名無しさん@3周年:03/06/07 04:55
>>458 最近別スレにも書きましたが、元々活字中毒で、洋書に手を出した
キッカケが本代&置き場所を節約するためでした。英語なら読める分量が
少ないので経済的かな? と思って。もっとも最近では2chのせいで
どっちにしても読書量が減ってます(w

>>459 ダールは日本では知る人ぞ知るって感じの作家ですが英語圏では
かなりメジャーなんですね。洋書を置いてる図書館には大抵何冊かあります。
自分は「kiss kiss」の中のアンティーク家具の話がツボにはまりました。
462名無しさん@3周年:03/06/07 05:10
>辞書のほうが間違ってる可能性もかなり高い。
まじかよ…。どないせいっちゅうねん。
463名無しさん@3周年:03/06/07 06:35
間違ってるまでは言い過ぎだと思うが…
ただ確かに、ピッタリくる訳が載っていない時が多いのは確か。
自分は、ニュース記事やエッセイでの単語についてそう感じる。
464名無しさん@3周年:03/06/07 06:41
そうそう。
結局、英和辞典の和訳ってのは参考例でしかない。
従って、自分のイメージと和訳が違う場合には、やはり
英英で原義のイメージを確認する必要がありますよね。
465名無しさん@3周年:03/06/07 08:38
>464
ある英単語の持つ意味の範囲が、ひとつの日本語の言葉の範囲と
同じであることはまずないので、英和辞典には、いろんな訳語が
用意されているけど、その結果として、焦点がボケてしまうことは
珍しくないよね。
466名無しさん@3周年:03/06/07 10:08
>>465
同意。
だから、大人向け学習者用英和辞典は、ちゃんと最初に原義のイメージ、射程の
説明を載せるべきだと思う。で、次に用例と共にその用例に即した日本語訳が
来る。
あと、語源からの説明も必要。

こういう使いかってのいい英和辞典って、ある?
最近、次々と英和辞典が出てるけど。
467名無しさん@3周年:03/06/07 10:17
>>458
活字中毒昂じて英語勉強しはじめたもので(アジア系言語3つぐらいとヨーロッ
パ系言語2つぐらいはマスターしたい・・・その手始めっつーか)。
洋書で勉強!と思っていてもついつい日本語の本を読んでしまう。んで、英語も
やんなくちゃ!というアンビバレンツな思いがペラペラブック系の英語よもやま
話系の本を買いに走らせる・・・(意味ないじゃん
468名無しさん@3周年:03/06/07 14:05
>>466 イイね〜、そんな辞書があれば。少なくとも語源は解説無しでも良いから
載せて欲しい。ワシのもってる犬厩舎の中辞典だと[ギリシャ語○×の意]とか
出てるんだけど原語の形が出てないので、かなり残念と言わざるを得ない。
469名無しさん@3周年:03/06/07 14:35
>>468
語形を省略した語源説明はあまり役に立たないね。印欧祖語まで辿れとは
いわないけど語形があったほうが記憶に残りやすい感じがする。
470名無しさん@3周年:03/06/07 14:38
>>458
そりゃそのとおりでしょうね。読書好きじゃないのに本を読むのはあまり
楽しくないでしょう、英語に限らず日本語でも。

学習のためならそれでもいいのではないでしょうか。
471名無しさん@3周年:03/06/07 15:40
このスレの人の英語力ってどのくらいなのかな…
TOEICなんてとっくに卒業したぜ!って人ばっかりかな?やっぱり。
472名無しさん@3周年:03/06/07 15:55
ブリーフ派読本
473名無しさん@3周年:03/06/07 16:06
>471

日本語の本だって
国語完璧な人ばっかりが読んでるわけじゃないじゃん
474名無しさん@3周年:03/06/07 16:10
>>471
ご心配なく。人にもよるけど、私なんかRは300点台前半ですよ。
子供向けの本ばかり読んでます。

そもそも題名に「読みやすい」って書いてあるくらいだから、読むのが
苦手な人だって気にせず発言してください。
475名無しさん@3周年:03/06/07 16:25
アミールS
476458:03/06/08 00:12
>>461 >>467 >>470
レスありがとうございます。自分は子どもの頃から本好きというわけではなかった
し、今でもその状態は変わりません。図書館で本を借りても読まずに返すことが
多かった気が…。
活字中毒がどんな状態かもいまいちよくわからないですけど、ちょっと憧れます。
477先の副将軍・水戸光圀公 ◆b0s795AJSk :03/06/08 11:51
>>1
結局自分の好きな分野・好きなことにかかわる洋書を探すのが手っ取り早いので
は・・・?
例えば、英語教育で有名なある大学の教授がある本の中で言っていたのですが、
その教授が短大で教えていた時、学生にアメリカ文学とかを読ませても全然興味
を持たなかったので、ためしに英語で書かれた子供の寝かしつけ方の本や子育て
に関するEssayを読ませたら、非常に興味を持ったそうです。
ニガテな政治や経済の本や全然自分の専攻と関係ない理工書を読んでも進まない
と思われるので、自分の好きなことや自分の興味のあるものと関係する洋書を探
すといいでしょう。
478417:03/06/08 16:19
>>477
同意。
漏れは大学卒業した後1年ぐらい抗鬱剤飲みながらヒッキーしてたんだけど、
最近はそっち関係の本ばっか読んでるよw
ちなみに今読んでるのはJohn R.Marshallっていう精神医学者のSocial Phobiaって本。
一般向けの本なのでそれほど難しくは無い。
ただ、小説と違って雰囲気が分かればいいってんじゃなくて、
正確な知識を獲得したいってつもりで読んでるから読むのに時間かかるけどね。

やっぱり興味あるってコトがモチベーション高める上で一番大切だよね。
ま、とりあえず俺みたいなのもいるよってコトで。
479名無しさん@3周年:03/06/08 17:29
つか、自分の場合、自分の興味のあることに関する情報を日本語以外でも
入手できるようになる、というのが英語を勉強する動機になっているので
内容に興味がない本・雑誌を「勉強になるから」なんかの理由で読むことは
まずないでし。
480名無しさん@3周年:03/06/08 21:46
>>479
その点、政治経済談義が何より好きで、や比較文化論、人類学に
興味がある俺って、ホント、各種英語検定試験が有利。
特にリーディングなんか、時々、問題文なのを忘れて没入したりして。

ところが隣の席の英文系専攻した女の若い先生と話をすると、
どうも検定が苦手だという。聞いてみると社会の動きにほとんど関心がなく
もっぱら、物語系の世界で自足しているとか。
日本語でも新聞も雑誌もよまないみたい。

英語の検定試験はあっても、英文学の試験はないからねえ(笑)。
481名無しさん@3周年:03/06/08 23:43
>480

物語系の世界で自足する若い女教師・・・


教師はスキくないけど
とりあえず(;´Д`)ハァハァ
482名無しさん@3周年:03/06/08 23:45
>>417
ソレ面白そうだな・・・・アマソンで買ってみようかしらん
483名無しさん@3周年:03/06/09 00:19
Kurt Vonnegat"Slaughter House 5""Cat`s Cradle"
William Burroughs"Junky"

TOEIC700点代の自分にも何とか読めた。両方とも結構有名な文学者だけど
読んだ人いるかな?

次はAldous Huxleyの"The doors of perception"に挑戦です。
484直リン:03/06/09 00:19
485名無しさん@3周年:03/06/09 00:48
バローズは難しそうな先入観だったけど、そんなでもないんだ。
翻訳が入手困難な「酔いどれ草の仲買人(?)」を読んでみたいな。

ハックスレーは“Brave New World”がお勧めです。といっても
これしか読んでないけど(w うすいし意外と読みやすかった。
486483:03/06/09 02:01
>>485
お!ハクスリーネタにこんな早くレスが付くとは、さすが2ちゃん(w

”すばらしき新世界”は邦訳を買ったんだが死蔵してます。英語版もたくさん
出てますね、こんど見てみます。

”ジャンキー”はバロウズのごくごく初期の作品で、まだカットアップ手法を使って
ないで、わりとハードボイルドな文体なので漏れ程度の語学力でも読めた。
”Naked Lunch”以降のものはまったく理解できないと思う。

バースも原書で楽しむべき小説なんでしょうね。漏れ的には邦訳がまだ出てない
ピンチョンの"Mason & Dixon"を読むのが目標ですね。
487名無しさん@3周年:03/06/09 03:48
「すばらしき新世界」日本語でしか読んでいませんが面白いですよ。
今はオーウェルの「動物農場」"Animal Farm"を英語で読んでいます。
文章は読みやすい。
488名無しさん@3周年:03/06/09 10:25
>>480
俺は文学系の本も社会科学系の本も読むけど、感覚的なものが要求される文学系の本より、
論理的な社会科学系の本のほうが、英語の感覚がいまひとつ身についていない日本人にとっては、
読みやすいと思うんだけどなぁ。社会現象に興味のない人にとっては、そうでもないのかねえ?

社会科学系の本を英語で読むと、英語という言葉自体が持っている論理性の高さに感心させられる。
レンガのように論理が積み上がっていく文章は、日本語だとよほど工夫しないとつくれないが、
英語だと言葉を重ねるだけで自然にそうなるような印象があるな。
489名無しさん@3周年:03/06/09 16:14
本じゃなくてCD。
好きな本の英語朗読テープかCD買ってきて、毎日聞くこと。
ホントにその本好きなら、すごいはまるよ。
もちろん翻訳された本は事前に読んでおく。
どんどん聞き取れる言葉が増えてくる。
しらずしらずに聞きとりもスピーキングも上達し、単語量もふえている。
だれにでもとっつきやすいのはハリポタだね。
そのかわりCDはばか高いよ。
あと、娯楽目的が最初にないと(=好きじゃないと)苦痛なだけで意味ないだろうね。
490名無しさん@3周年:03/06/09 17:00
美しく文学的な言葉を追究するならジェームズジョイス(初期の、まだいっちゃってない頃の)。
「読みやすい名文」で追究するならスタインベック(アメリカの中高校生の教材の定番)。
学習以外の楽しみを付加させるなら、推理小説(クリスティ?)や、詩や歌(マザーグースは楽しいよ)
基本は「好きな本」。
あとCDは本当におすすめ。名優の朗読する声を聞き、暗唱したりしてたのしむ。
491あぼーん:あぼーん
あぼーん
492名無しさん@3周年:03/06/09 18:44
>>490
>ジェームズジョイス(初期の、まだいっちゃってない頃の)。

ワラタ。あるアイルランド人もフィネガンズ・ウェイクを読んで
「何が起こってるのかさっぱりわからなかった」って。
493名無しさん@3周年:03/06/09 21:12
>>486 そうそう、「仲買人」は勘違いでした。書き込みながらおかしいな
とは思ってたんだけど。
>>492 “Dubliners”は確かに良いですね。英文も普通です(w
何度も読み返したい一冊。但し、つまらないと感じる人もいるとは思います。
強いていえば志賀直哉の短編から話者の主観をもっと抜いた感じかな?
494名無しさん@3周年:03/06/09 21:16
2番目のリンク先は>>490でした。
ジョイスもDublinersしか読んでないんだけどね(又してもw)。
495名無しさん@3周年:03/06/09 22:09
>>492
>>493
レスありがとうございます。
そう、志賀直哉的と書こうと思っていたんです。
レスみてびっくり。
いっちゃっているんだけど、破壊的じゃないんだよな。
秩序が頂点まで極まった、という感じ。
文体が非常にきれいだから、
身に付ける英文としても適していると思う。
でも、つまらないと思う人も多いだろーな。
ネイティブ中高校生の教科書的なスタインベック(「二十日ねずみと人間」とか
「怒りのぶどう」とか?)は、日本でいう山本しゅーごろうみたいな感じ。
同じくメジャーなサリンジャー(これは読みやすいんじゃ?)は、
うーん、だ、だれかな?春樹さん龍さん(キライ)?庄司薫(誰もしらないか)?
あ、意外と漱石さんだったりするのかな?
サンテグジュペリ(フランス人ですが)は賢治かな。
スレちがい許して!(こういうスレほしいかも)。
496483:03/06/10 02:07
フォークナー = 中上健二
ヘミングウェイ = 北方謙三
ヴォネガット = 筒井康隆
メイラー = 開高健
ピンチョン =  埴谷雄高
といったかんじかな?
山田詠美=?
>>496 うまい。実は埴輪なんて読んだ事無いんだけど結構
ぶっ飛んだ感じなの? もっと面白みに欠ける印象なんだが・・・・
そう、いま刺激されての全くの思い付きなんだけど
フィッツジェラルド = 太宰 ってのは? ってかスレ違い気味だけど
たまには脱線もイイでしょう、なんてね。
499名無しさん@英語勉強中:03/06/10 12:05
筒井康隆好きなので、ウ゛ォネガッテやらを読んでみます。
あとは、つかこうへい探しています。
どなたか教えてください。
さらに、ミランクンデラ読んでいる方いますか?
おもしろいらしいのですが。
クンデラは面白いですがフランス語ですよ。英訳は読んだ事ないですが
原文も移民の仏語でそれほど難しくはないかもね。腕に覚えのある人は
挑戦して見たら? ちなみに私は店頭でパラパラ見た程度ですがw

また、つかこうへいはネタじゃないとすれば似たタイプの作家ということですか?
501名無しさん@英語勉強中:03/06/10 13:11
安部公房=?
カフカしかいませんか?
502名無しさん@英語勉強中:03/06/10 13:32
>>500
ありがとう。
はずかしー勘違いをしていました。
フランス人でしたか。
そういわれてみれば、タイトルも(仏)な感じのばかりよね。
赤面。
つかこうへいはネタじゃなく、似た作風(あるいはつか好きな人が読んでいる外国文学)さがしています。
あースレズレなるままに、お許しを。
503502:03/06/10 13:50
ごめんまた。
フランス人じゃないよな(笑)。
チェコでしたっけルーマニアでしたっけ、えーとえーと、サモア?、イスラエル?きゃー思いだせないわ。
504名無しさん@英語勉強中:03/06/10 14:24
ハリポタのローリングストーンさんとやらは、
銀河鉄道の夜をかじり読みしていなかったか(いたのではないか)。
チェコでやたらと人気な吉本興業ばなな、その理由をしらないか。
らいむぎ龍訳(春樹だっけ?どっちでもどーでもいいが)は、
読む気しないのはアッシジだけか(求む共感)。
そしてカフカねぇ、返信は案外いぶせますじさんしょううおは悲しんだだったりするのかな。
>>504
俺は好きだな、お前みたいな迷調子な香具師。
らいむぎは太田どうかん。
506名無しさん@英語勉強中:03/06/13 00:32
ダール漬け
507名無しさん@英語勉強中:03/06/13 09:25
児童書ならアストリッドリンドグレーン
ピッピとかロッタちゃんとかね。
もともとスウェーデン語だけど。
おばあちゃまんちの屋根裏に家出して
紐でつるしたバスケットに食事詰めて窓からやりとりするのって
ロッタちゃんだよね?
509名無しさん@英語勉強中:03/06/14 14:23
最近読んで読みやすいと思った作家
Koontz
Bradbury
Roald Dahl

読みにくかった作家
King(特に初期)
Thomas Harris
Gibson
510名無しさん@英語勉強中:03/06/14 14:37
Ed McBainがかなり読みやすいが古いかな。
511名無しさん@英語勉強中:03/06/14 14:37
洋書となるとミステリーとかファンタジーばっかなわけだが、
おまいら日本語ではいったいどんな本を読んでるんだ?
512名無しさん@英語勉強中:03/06/14 14:42
日本語でもそんな感じ(笑)京極とか。
でも京極みたいなこと英語でかかれてたら絶対わからんもん(笑)
513名無しさん@英語勉強中:03/06/14 14:43
やっぱりマクベイン読んでたりして。
>>511
恩田陸、乙一、麻耶雄嵩、井上尚登、氷室冴子、松浦理英子、新城カズマ、瀬川ことび、
島村洋子、小野不由美、真保裕一、貴志祐介、中島らも、京極夏彦、飯嶋和一、、、

今はDragonSinger読んでます。マキャフリィのSF系?FT系?少女小説?
515名無しさん@英語勉強中:03/06/14 14:50
>>511
伊藤和夫
>>514 ぜんぜん知らない。4人しか知らない・・・・・・・
そのうち読んだ事あるのは氷室冴子だけだ(w

>>511 なんか手ごろに読めるとなるとミステリーなんだよね。
手に入りやすいし。本当はSFとかをもっと読みたいんだけど。
純文学も昔の名作とかは結構読みますよ。T.ハーディーとかお勧め。
ストーリーの面白さとファンタジー色、それに文学っぽい格調高さが
バランス良く、文章もそれほど読み難くはないです。

ノンフィクションは何買っていいか判らん。
517名無しさん@英語勉強中:03/06/14 15:37
洋泉社新書y(洋書)
518507:03/06/14 15:37
>>508
そうそう。
あんなほのぼのとした作品が描けるなんて
彼女は偉大だと僕は思います
519514:03/06/14 17:23
>>516
氷室冴子世代(20代後半-40代女性)には恩田陸は激しくお勧めですよ〜 
乙一は2ちゃんねらーのようなひきこもりの皆さんにお勧めです。
新城カズマを読んで英語(ていうか外国語)を勉強しようと思ってました。架空言語学講座万歳。
520508:03/06/14 22:48
>518
やっぱりそうかー
子供のころ、あの本を読んで(もちろん、日本語訳)
籠にご飯の挿絵をみて、とっても憧れたんだよねー
ロッタちゃんかどうか、確信もてなくて
ずっと知りたかったの。
どうもありがとう



521名無しさん@英語勉強中:03/06/17 21:27
さっきタワレコブック行ったら、チョムスキーが山積みになってた。
とりあえず一番薄い”911”を買ってきました。ちょっと見た感じでは
インタビュー形式で結構読みやすそう。

毛唐との論戦にそなえ、理論武装します。
522名無しさん@英語勉強中:03/06/19 16:23
既出のようですが、chiken soup シリーズ、すぐ読めて面白いと
思います。
Scientific American という雑誌を手にする機会あり、面白そうなとこを
読んでます。日経サイエンスにいくらかは翻訳が載ってるようですが、
オリジナルおもしろいです。
 そのScientific〜の広告で知った「The Best American Science
and Nature Writing2002」、これもいいと思います。
523名無しさん@英語勉強中:03/06/19 16:26
長くてすみません。
 あと一冊。「Holes」Louis Sachar著。
 映画にもなっているそうです。英語を教えている人に
 勧められましたが、面白くて途中寝るのが惜しかったです。
 主人公は男の子です。一章が短いので、飽きやすい人も
 大丈夫だと思いますよ。
524 :03/06/19 19:17
SCIENTIFIC AMERICAN
http://www.sciam.com
525523:03/06/20 00:14
>>524さん ありがとう。

 ちなみに、特に私は「科学大好き!」というわけでは
 ありません。ただ、載ってる話題が「なるほど」というのが沢山。
 進化論特集号は、反論たくさん来たようで「進化論って、アメリカ
 では、そういう受け入れられ方なのか!」と驚きました。
526  :03/06/21 22:35
雑誌とかのほうがわかりやすいんじゃない?
527名無しさん@英語勉強中:03/06/21 23:23
今英検2級受けるために勉強してるんですが
2級レベルの洋書にはどのようなものがあるでしょうか?
528名無しさん@英語勉強中:03/06/24 02:37
文法的には、大概のものは行けると思うけど、
語彙的には、小学生低学年か中学年向けのリーダーあたりじゃないかなあ。
辞書なしでも、そこそこ内容が掴めるのは。

幼稚園児向けの絵本でも、ものによっては、知らない動詞がザクザク出てくるよ・・・。
>527
子供向けのなら、ロアルド・ダールの児童書なんかは
面白いし、すらすら読めると思うよ。
(もちろん、知らない単語は普通に出てはくるけど)
"Charlie and the Chocolate Factory"とか
続編の”Charlie and the Great Glass Elevator"、
のペーパーバックとかお勧め。
Puffinので$6位と安いし、表紙の絵もグー(←死語)。
530名無しさん@英語勉強中:03/06/24 19:47
>>527
シドニーシェルダンとかどう?
へたすればそこら辺の児童書より簡単だよ。
児童書ってのは言葉遊びとかのナンセンスな要素がけっこう難解だからねぇ。
ダールのは読んだことないけど。
C・マカラーズがお勧め。「サッドカフェ・バラード」とか。
アメリカ南部のフォークナーとかカポーティ的なこゆい雰囲気ながら
案外難しくはないです。
533名無しさん@英語勉強中:03/06/28 16:05
フィリッペ・ピアースとかいう人ってどうなの?
淡々とした特徴のない日常が続く感じ。

登場人物に特徴がなくて心理描写もあまりないので
感情移入できない。
教科書にでも出てきそうな文章。

何が面白いのか解らん。白けた。

elm street〜とか A Dog So〜とかざっと
読んでみた。
Tom's midnight〜が有名?
534名無しさん@英語勉強中:03/06/28 16:26
moominって思ったより難しくてびっくりした。

でもすごくいい味があって、内容は面白い。
ちょっと薄暗いけど
暖か味のある雰囲気が好き。
The Mask という映画のノベライズ版。たったの72ページ
>>533
Tom's midnight〜はガーデニングの描写が多くて、
そんなのに馴染みのない俺には
情景描写がイメージ出来なかった。
しかも兄弟のくせにホモ関係みたいだし。
いかにもイギリスってかんじ。
537533:03/06/30 09:21
>>536
情景描写が美しいという人もいるみたいだけど、
この作家の本には
どうしても感情移入できなかった...。

まぁ、他に面白い本は沢山あるしね。
Charlie and the Chocolate Factory は最低
テレビっ子をひどい目に遭わせて、
本ってすばらシィ−!!もっと読めェー!って馬鹿かよ
なんでこんなのが人気があるんだ
539名無しさん@英語勉強中:03/07/02 17:18
>>538
あれは自業自得という感じじゃないかなぁ。
忠告を無視して、勝手な行動に出たでしょ?

Dahlの作品が合わないなら、自分に合った本を探し
た方がいいのでは?
無理して読まない方がいいよ。

万人受けする物ではないと思うし。
(個人的には好きだけどね)
つか幼児向けの本って面白いか? Dahlは好きだけど。
541名無しさん@英語勉強中:03/07/02 20:23
>540
Charlie and...は、幼児っていうか、小学生向けの本だと思うけど。
もっと低年齢向け(G2-5になってた)のMagic Tree House
は面白かった。私って幼稚?
そうだね。
>540
児童書は、日本語でも好きな人じゃないと面白くないかもね。
私は好きだけど。
ハリポタは、あのぶ厚さにもかかわらず、内容的には10歳前後向け。
545名無しさん@英語勉強中:03/07/15 00:12
読むだけで疲れる漏れは逝ってよしですか・・・
アガサクリスティーが好きなんですが、
原書で読んでも、まあ読めるレベルなんですかね?

あと、お薦めの洋書の推理小説とかあったら教えて頂けないでしょうか。

英検もTOEICも受けたことないので・・・どの程度の英語力が
あるのか分からないのですが・・・
ちなみにハリ・ポタは、4巻まで全て洋書で読んでみました。
(まだ5巻は購入してないよぉー)
分からない単語は飛ばし&前後で推測してですが。

あと
>>488さんが後半部分で書かれていること、私も同感です。
で、その手の本をもっと読んでみたいと思っているのですが、
どういったものがあるのか・・・ご存知の方教えて下さい。
547山崎 渉:03/07/15 12:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1042278638/l100
>>546
↑に行ってください
ここは100年前にへいさされました
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551名無しさん@英語勉強中:03/08/05 00:06
かんべんね

552名無しさん@英語勉強中:03/08/09 08:37
ダレン・シャンとシドニー・シェルダン、これ最強(に読みやすい)。
シドニーシェルダン、これ最強(につまらん)。
おばちゃんむけのめろたんていものはコドモにはな(うしろみるな)。
文芸紹介もののマガジンでも毎月ながめてべーろっとしてるのも粋です。
>>554
あれはをよんで面白いという奴はよほど単純な頭を持ったバカだけだよ。
あときみの日本語よく分からん。
556名無しさん@英語勉強中:03/08/09 17:51
>>553
馬鹿野郎、あの昼メロも真っ青な分かりやすさがいーんじゃねーか!
あと無意味なエロ。これ最強。
まあ小難しい本=優れてるって訳でもないんだけどね
シェルダンは元脚本家だから、描写が映像的というか
非常に分かりやすいんだな。
容易くその場面その場面が想像できる。
559名無しさん@英語勉強中:03/08/09 18:21
シドニー・シェル団って日本でいうと赤川次郎や西村京太郎に相当するんですかね。
560名無しさん@英語勉強中:03/08/09 18:27
>>558
そうそう。
テレビの経験が生きてるんだろな。
難しい言葉を避けるのも、馬鹿がたくさん観てるのを考慮してたからだろうな。
561名無しさん@英語勉強中:03/08/09 18:29
白鯨はどうですか?
どなたか読まれましたか?

当方のレベルとしては
ハリポタ2冊読みました。
ロードオブザリングは挫折しました。

>561
止めといた方が良い。

白鯨を訳本でも読みたいと思ったことある?
ないなら、何故英語で読もうと思うの?

シェルダンか、せめてライ麦畑にしといたら。
560 怒押してそんなひどい!にゃんかまろー。ぺんぎんユリシーズでオナレ!
564名無しさん@英語勉強中:03/08/12 00:40
>>562
>白鯨を訳本でも読みたいと思ったことある?

全く聞いたことがなかったから
思ったことはないです。
100語でスタートで取り上げられていたので
尋ねてみました。
欧米諸国がなぜ鯨を守ろうとするのか
よくわからないので
その辺りを考えるヒントやきっかけになればいいかと思っています。
娯楽というよりも知的好奇心をかき立てるような本を読みたいと思っています。
レベル的に難しいということでしょうか?
561
>>564
白鯨って鯨を捕るお話だよ。
しかもモビーディックがでてくるまでかなり長い。
俺は日本語で読んだけど挫折した。
566565:03/08/12 01:22
追加
訳書を引っ張り出してみたけど、見た感じやめた方がいい。
絶対難しいと思う。本家アマゾンで抜粋が見られると思うから確認してみては?
白鯨は挫折するに1000円。
上の方でも進められていたライ麦も有名だし簡単な方なのでこっちを読んでみたら?
お母さん、お父さんまた「白鯨」借りて来てるっ。
なんかどっかで見たネタだな。
569名無しさん@英語勉強中:03/08/12 19:37
>>561
難易度は自分で確認しる。
ttp://etext.lib.virginia.edu/toc/modeng/public/Mel2Mob.html

どうせメルヴィル読むなら、短編から入った方が良いかもしんない。
「だれそきれろ、ちねならめ」とか、「辛労の学業を完覇せしめる。」
なんて個物商売語彙を濫発する慢心系上司には付きたくないよ。
571名無しさん@英語勉強中:03/08/13 23:39
「Howl's Moving Castle」
児童書だけあって、かなり読みやすいです。しかも面白いし。
白鯨みたいに翻訳でも普段の半分くらいのペースになっちまうような本こそ
逆に原文で読むとテンポ的に合うかもしれない。ナンチテ。

>欧米諸国がなぜ鯨を守ろうとするのか
>よくわからないので
アメリカ人は多感な少年時代に“MOBY DICK”を読むヤシが多いだろうが
感情的反捕鯨論者はその読書体験がトラウマになってるのかもしれんね。
自分達の祖先のやってきた事への罪滅ぼしみたいな使命感なんじゃねーの?
まったく傍迷惑な話だよ。
573名無しさん@英語勉強中:03/08/14 15:47
時代が古いのは、背景がわからなくて挫折濃厚。
なるべく現代を背景としたものが良し。

入門としては、ダニエル・スティールなどが読みやすいよ。ダニエル・スティール美人だよ。

574名無しさん@英語勉強中:03/08/14 16:17
でも面白くない。
575名無しさん@英語勉強中:03/08/14 16:25
THE CLASH OF CIVILIZATION AND THE REMAKING OF WORLD ORDER
S.P.HUNTINGTON

THE CHOMSKY READER
JAMES PECK / NOAM CHOMSKY

両方とも超×3分かりやすい英語で、めっさ面白く、国際政治が手にとるように分かる。
ただし、素人にはお勧めできない。
576名無しさん@英語勉強中:03/08/14 20:14
素人て?
577名無しさん@英語勉強中:03/08/14 21:06
女流作家たち

ダニエル・スティール→多作。後述筆記で製作しているらしい。子供10人以上の母だがほとんどは養子。

メアリー・ヒギンズ・クラーク→非常に読みやすいので英語に挑戦したという読後の満足感が逆に少なかった。

パトリシア・コーンウエル→知的な美人。好みのタイプ。ちょっと難しそうなので未読。
ジル・チャーチルはどう? 未亡人推理小説好きな主婦が頑張るミステリ。結構好き。

メアリ・ヒギンズ・クラーク読んで見よう。かえって面白そう。
579名無しさん@英語勉強中:03/08/14 22:23
欧米諸国がクジラをなぜ守ろうとするのか?
は、キリスト教的バックグラウンドがあるから
じゃなかったかな。
神聖な動物だから、捕る、食べるなんてもってのほか!
みたいな。

向こうの本を読んでいて、宗教的な背景が理解できてないと
解んない場合ありますよね、、、
580名無しさん@英語勉強中:03/08/14 22:40
579さん

宗教的な背景理解には英語の聖書はどう?

色々なバージョンがあるけれど、俺のお勧めはAmerican Bible Society(ABS)のThe Learning Bible。英語がわかりやすい。ただしかなり分厚い。
581名無しさん@英語勉強中:03/08/14 23:23
>>579

例えば、今読んでる本で”fourth deadly sin"と出てきた。少しここで突っかかってしまった。
調べてみると、7つの大罪のうちの4番目の大罪(=嫉妬心)を指すらしい。
これなんか、キリスト教の知識があるとすぐに理解できるのにと思ってしまう。
582名無しさん@英語勉強中:03/08/14 23:40
SSSについて語ろう!

一般書籍板 ☆洋書を辞書引きながら読んでるヤシのスレ☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1057190084/l50
583名無しさん@英語勉強中:03/08/14 23:54
>>581確かにそれは解からんな〜。日本だと仏教用語があるよ、例えば
三毒・十悪の一=瞋恚(憎悪)とかね(但し日本人でも知らない罠)。
584名無しさん@英語勉強中:03/08/15 01:31
>>581
ちょっと前にブラピ主演のSevenって映画が大ヒットしたが、
それを機会にキリスト教七つの大罪は日本でも
popularになったと思っていたが。
585名無しさん@英語勉強中:03/08/15 01:32
んなこた〜ない。
586名無しさん@英語勉強中:03/08/15 01:35
>>585
お前が無知なだけ。
587名無しさん@英語勉強中:03/08/15 01:39
いくらなんでも日本でもポピュラーは言いすぎ。
七つの大罪なら聞いたことはあるってやついっぱいいるだろうけど
4番目がなに?とかいうのまで知ってるやつはそうはいないだろう
589名無しさん@英語勉強中:03/08/15 10:12
翻訳のミステリを好きで良く読んでいる人間なら、
7つの大罪くらいは常識の範囲内。

だけど、たしかに、何番目といわれてその罪の種類まで
答えられるのは少ないと思う。

>564
白鯨は有名な古典。
聖書と同じく、「常識のレベル」として引用されるネタ元にもなっている。

その名を聞いたことがない、という人間は、
おそらく読書とは無縁の生活を送ってきたと思う。
原書で読んだ本も、映画になった作品だし。

英語的にもハリポタより難しいし、内容も、そういう人間には向かないよ。
仮に読み通せても、何にもならないと思う。
(英語の勉強にはなるかもね)
591名無しさん@英語勉強中:03/08/18 00:59
あのね、白鯨はハッキリ言って、英語は非常に難しいよ。

翻訳者泣かせの本の代表格でもある。

そもそも、あの出だしをどう訳すか、は、
翻訳家に取っては自己の実力をさらけ出す踏み絵のようなもの。

もっと簡単で面白いのは、
例えばアーウィン・ショーとかの短編集とか。
592翻訳家:03/08/18 03:40
いやぁ、「雪国」の出だし英訳するとき、何を主語にしようかと迷っちゃいましたよ。
日本語は主語が無くても文が成り立ってしまって困りますねぇ。。。
593名無しさん@英語勉強中:03/08/18 15:37
汽車でしょ、やっぱり。
594名無しさん@英語勉強中:03/08/18 15:55
>>592
When we passed through the tunnel, we could see the country
covered with snow.
こんな感じかな。

595名無しさん@英語勉強中:03/08/18 16:47
The train came out of the long tunnel into the snow country.
596名無しさん@英語勉強中:03/08/18 17:02
>>571
「Howl's Moving Castle」
って、宮崎駿の次のアニメの原作かな?
タイトルが似てると思って検索してみたら、原作があったんだね。
>596
そうです。
文体は易しいけど、決して話そのものまで幼稚というわけでもないので、
大人でもこのジャンルが好きな人なら結構楽しめるかと。
一体どういう風に映像化されるのか楽しみ。
598名無しさん@英語勉強中:03/08/19 15:36
>>595
英訳はそうなってるみたいだけど、 into sonw country じゃなんか雰囲気でな
くない?「・・・とそこは雪国だった」って感じをもっと出して欲しい、と勝手に思った。
当然俺にはむりだけど。
599名無しさん@英語勉強中:03/08/19 17:24
The train came out of the long tunnel and the snow country was there.
600名無しさん@英語勉強中:03/08/19 18:30
このスレでお勧めして下さったearthquake bird 読んで ミステリーとかサスペンスってはまれる感じを掴みました。 あれくらいの難易度で面白いのありますか?できれば日本が舞台で。。 まぁシェルダン読んじゃおっかなーとも思ってるんですが。
The train came out of the long tunnel,
and there lied a snow country.
602名無しさん@英語勉強中:03/08/19 19:03
自分も挑戦してみよう。

「トンネルを抜けるとそこは雪国だった」
Through the long tunnel, it was the land of snow.
lied は違うね。
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」

英訳では“国境の”を省いてしまっている。
605名無しさん@英語勉強中:03/08/20 12:10
As the train came out of the long tunnel, we were in a snow country.

ってのはいかがでしょうか。
国境ってのをうまく英語でお願いします。
外国との国境ではなく「飛騨と信濃のくにざかい」的な意味で。
boundaries
608610に告ぐ:03/08/22 04:17
今まで出てきた洋書をレベル分けして次スレに張ること

まかしたぞ!!
おぬしならできる私は知っている。
では、私は次スレで待っておるぞ。
609名無しさん@英語勉強中:03/08/23 00:28
ポルノ小説とかどうだろう?
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
Hemingway の The Old Man and the Sea はよかったよ。
つうか惚れたね。
英語は中学生でも読めるくらいの易しさだし、短い話だけど
こんなシンプルな言葉の連続が、こんなに美しい世界を描き出せるのかと…
>>611
絶対次読みたくなりました。
教えてくれてありがとうございます。
つまらなかったら殺します。
あぁあぁ、殺人予告だなんてとられちゃ困りますよ。
ジョークですよ。首吊って死にます。読みたかったなー・・・。
>>610
608の通りおまえに任すぞ。

ヒッポなんかどうでもいいよ。
このスレに関係ないだろ。
地味被害者、入会したが何も得ることできなかったから嫌がらせ(W
615逮捕しちゃうョ:03/08/23 02:38
>>613
任意で職質するから、自宅待機してなさい。
>>614
「ヒッポ」うんぬんってのは、何ヶ月も前から繰り返されているコピペ荒らしだ。
レスしても、貼ったやつは読んでないからムダ。
617Miss Honey ◆oxDZ4WXoQc :03/08/30 00:21
もんのすごーい亀レスですが
>>514
Anne McCaffrey、大好きです!
厨房の頃(8年位前?)、一度メアドが当時登録していたメーリングリストから漏れて(苦笑)
ファンメール出したら返事が来ました。
なんでもお父様かお祖父さまが戦前の日本でお仕事をしていたそうで、
日本びいきで、「ちょっとまってね」とか家で使っちゃうらしいです。
めちゃくちゃ感動しました(笑)

ちなみにこの作家のオススメはPernという惑星を舞台にしたDragonridersシリーズ。
このシリーズと並行でDragonSingerシリーズがあります。
難易度に関してはおそらく後者の方が易しいと思われます。

でも何だかんだで、やっぱり好きなジャンルのものを読むのが一番、なのではないでしょうか。
娯楽のためならなおさらです。お勉強なら一石二鳥なんて考えず、まじめになさいな(笑)
日本人ってば、控えめに振舞うけれど変なところでセコイのが見え見えなのよねー(暴言です、失礼)
斯く言う私も日本人ですが、育ちは海外なもので。
618名無しさん@英語勉強中:03/08/30 01:27
一石二鳥はやめとけというのは同意だけど
それをもって「日本人は・・・」と言う浅薄さが凄いよ。
>>618
しかも、「暴言です、失礼」なんて、免罪符にもならんセリフをくっつけさえすれば
いいと思っているんだから、嘆かわしいものです。
620亀レスにレス:03/08/30 14:25
>>617
えへへ。。。結局読めなかったので今ハリポタ読んでます。パーンは日本語で
読みました。Dragonsingerはジュヴナイルって解説されてました。日本でも、
かなりメジャーな作品ですよ(SF者の間では) Dragonsingerは自分がはじ
めて買った洋書で、日本語訳の文庫本と比べて眺めてるだけです。
ただ邦訳も洋書も日本では最近みかけなくなってきました。海の向こうではまだ
活躍してるんでしょうか?

まぁ読んでるだけで勉強もなにもないですねw 好きな書物でお勉強ってのは、
合理的でいいと思うんだけどなー。海の向こうの考え方はよくわかんないけど。
>>617
海外では「控えめ」=「せこくない、気前がいい」という
価値観なのだろうか…?
日本ではこの二つの性質は独立で考えられるものだが。
価値観はたしかに国・民族によって様々だからな〜。
どこの国だろう。
「変なところでセコイ」ってのは、誰に対しても、さも、もっともらしく使える語だからな。

例えば、
米国人ってのは強気だけど変なところでセコイんだよねー。
ラテン系ってのは陽気だけど、変なところでセコイんだよねー。
ってふうにね。

617のような中身のない意見に反応しても無意味だよ。
>>617
あんたも帰国子女ならそれに対する異常な嫉妬は経験済みだろうに。

って釣られてる?
624Miss Honey ◆oxDZ4WXoQc :03/08/30 23:37
>>620さん
まともなレスありがとうございます☆
ハヤカワSFだと邦訳がわりと出ているみたいです。
英語云々ではなくSFファンタジーがお好きなら読んでみてはいかがでしょうか。
ある時ふと手にとってみたら、訳も悪くなかったです。
あらすじを最初頭に入れてからだと、原書が読みやすくなります。
マキャフリィ関連ですと、短編集「塔の中の姫君」も好きですね。
シリーズものの番外編やパイロット版(シリーズ始める前の短編)ばかりあつめた、
「いいとこ取り短編集(笑)」みたいな感じです。
原題は「Get off the Unicorn」です。

さ・て・と。
以下は、読みたくない方は読み飛ばしちゃってくださいますようお願い申し上げます。


みなさまちょっと

過 剰 反 応 し す ぎ 。

英語コンプレックスぅ〜?ぷ。
ちょっと面白い話来てるかなーって期待してきたのに。

ちなみに>>623さまの「嫉妬」って、どういうことでしょう?
英語に対して、ですか?
そんなチンケな人々、まわりにいません。
「いいなー」と言われても「うん。いいでしょおー」で終わり(笑)
あんまりしつこいと相手に苦労話を延々聞かせております。


以上です。
スルーしてもらえなかったら、面白い意見のみに反応しちゃおうかなっ☆
625名無しさん@英語勉強中:03/08/31 00:00
プ
一般書籍板にあったこの基地外の書き込み

425 :Miss Honey ◆oxDZ4WXoQc :03/08/29 11:18
面白いスレみつけた〜と思ったらいきなり救助信号(に見えるもの)がっ!

>>422 さま
have+過去分詞=現在完了
had(haveの過去形)+過去分詞=過去完了

現在完了は「現在」の時点でその動詞の効果(要するに動詞の動作)が終わっていること。
過去形は単に「過去にこのようなことが起こりました」ということ。
「終わっているか否か」が重要。
現在完了は現在との比較を重視する、という意味で単純な過去形と区別されます。

また、過去完了とは「現在から見た過去の時点で、既に終了している動作」を表します。
これがいわゆる「過去における過去」というもので、
文章中で時制を過去形で統一している場合に「過去」を表すのに用いられます。
ここでも「終了」という概念が重視されます。

こんな感じでしょうか。
帰国子女アルバイト英語講師の解釈でした。


426 :Miss Honey ◆oxDZ4WXoQc :03/08/29 11:23
ちなみに他に補足等ありましたら、お願い致します。
あくまで「個人的な解釈」なので
(つまり生徒が教科書の説明で納得しなかった場合の解釈)。
Koontzかなあ、
これ読めないとなるとなあ。
つーか、
読めよ。とにかく。
読んでりゃ、分かるって。
627Miss Honey ◆oxDZ4WXoQc :03/08/31 00:15
だあれ〜晒したのは〜

アナタこそ過去完了よっ!
628名無しさん@英語勉強中:03/08/31 00:20
439 :Miss Honey ◆oxDZ4WXoQc :03/08/31 00:06
>>422 さま
補足書いたつもりで見たら、なかったのでもう一度(笑)

現在完了というのは、現在のことを語る上で状況を説明する、いわば場面設定のようなもの、と考えることができます。
あくまでも「現在」の枠の中で用いられます。

>何故「Spring comes」や「Spring is coming」じゃだめなのか。

一種のレトリックとして、Spring comes.〜とずっと現在時制で話を進める場合もあります。
これは、地の文ならば絵画的描写を意識したもの、会話文でしたら「これから仮定の話をする」というサインとして考えることができます。
Spring is coming、ですと「春がきた」ではなく「徐々に春になりつつある」ですね。

>なぜ「Spring came」じゃだめなのか。「春が来たのは過去にあった出来事なんでしょ?」と思ってしまう。

これもレトリックとして、用いられることがあります。Spring came, and all the flowers are in bloom.
こんな感じでしょうか。「,」以降は現在時制です。
この場合は、本来「完了形」で行う場面設定をあえて過去形で表現し、他の部分を現在時制にすることで辻褄を合わせる、との解釈になります。

>わからないのは、完了形というものを使うという発想というか、感覚なんです。
>だって、日本語には完了形なんてないわけでしょ?

ないですねえ(笑)私も帰国して7年、塾講師歴4年目にして、散々悩んでだした解釈です。
ですが、それぞれの時制が読者に与える印象はかなり異なってくるように思えます。
現在時制なら静止画をみているような印象、過去時制で場面設定すると、なんだかすぐにでも動き出しそうな感じ。
現在完了での場面設定で始まると「これから必要になる予備知識だろうか?」など、です。
なので、文章に加わるスパイスとして極めて重要なのではないか、と思ってしまいます。

長々と語ってしまいまして、失礼致しました。
文体にも好みというものがありますでしょうから、お気に召しますものを探し出せることを祈っております☆
629420:03/08/31 01:22
一応マキャフリーは全著作読んでるのでお構いなく・・・。。。(共著までは
さすがに読んでませんが) 訳者が好きで読み始めたんですよね。訳者にはま
ったのはスーザン・クーパーの児童書です。まぁどうでもいいことですが。
630629:03/08/31 01:44
620ですた。スーザンクーパーの闇の戦い4冊セットをアマゾンで見たけど買い
でしょうか。そのまえに英語でアーサー王伝説を読むべきでしょーか・・
631Miss Honey ◆oxDZ4WXoQc :03/08/31 02:02
>>630 さま
全著作ですか〜…私は全部そろえる前に帰国しちゃって、以来離れてしまいました。
スーザン・クーパーってどんな感じですか?題名からしてファンタジーっぽいですけど…
遅レスですが、ハリポタ私も読んでます。ペーパーバックでそろえているので、
最新刊はペーパーバック化待ち、ですね。
それにしても >>628 あたりもご覧になっていらっしゃいますでしょうが、
なんだか一部の方々の反感を買ってしまったみたいで…。
少しだけ不安だったのですが、630さまのような方とはお話の続きができて大変嬉しく存じます。
だけど、しばらくなりを潜めていようかな…他板で基地外注意報出されちゃったし(自爆)
嫌われたのは、嫉妬でも英語コンプレックスでも何でもない
>斯く言う私も日本人ですが、育ちは海外なもので。 (普通の日本人とは違うのよ)
という馬鹿丸出しの思い上がりのせい。

馬鹿さ加減はマキャフリィファンに向かって滔々と半端な蘊蓄傾けるのを見ても判るけど。
スーザンクーパーもファンタジー系の児童小説好きの間じゃ有名作家。

無知は構わんけど、思い上がった書き込みされるとうんざり、ってところ。
633629:03/08/31 02:53
>>631
アーサー王伝説を下敷きに子供を主役にした魔法バトル中心のファンタジーを
書いてます。1つ目の「光の6つのしるし」がミステリアスで印象的で、一種
独特の格調の高さを持ってました。笑いはありません。ゲド戦記みたいな感じ
でしょうか。舞台は現代ですが・・・
ハリポタはコミカルで読みやすいですね^^

後半については難しいことはよくわかりません。。。
634名無しさん@英語勉強中:03/08/31 06:07
>厨房の頃(8年位前?)、一度メアドが当時登録していたメーリングリストから漏れて(苦笑)

>私も帰国して7年、塾講師歴4年目にして

すごいですね。高校生くらいの時から塾の先生をやってらしたんですね。
帰国されてから日本語の文法用語を覚えるのはさぞかし大変だったことでしょうね。
それにお書きになる文章もまるで40代の女性のように落ち着いていらっしゃる。
ご苦労お察しします。
635名無しさん@英語勉強中:03/08/31 06:09
×40代の女性
○40代の男性
636上海ハニー:03/08/31 06:10
美容整形をテーマにしたPB読んだ事ある人いますか?
何もそれだけがテーマ。とかじゃなくていいんですが。


637名無しさん@英語勉強中:03/08/31 07:19
ハニータン昭和のオカマだったんだ…(´・ω・`)ショボーン
638名無しさん@英語勉強中:03/08/31 13:27
ハニー晒しアゲ
>また、過去完了とは「現在から見た過去の時点で、既に終了している動作」を表します。
そうなの?、ねぇ、そうなの?ねえねぇ、そうなの?
>現在完了は「現在」の時点でその動詞の効果(要するに動詞の動作)が終わっていること。
そうなの?、ねぇ、そうなの?ねえねぇ、そうなの?
>602 Coming out of the tunnelはどうでしょう。
面白くて分かり易いのは、Kodansha English Libraryの坊ちゃんです。
643名無しさん@英語勉強中:03/08/31 14:40
>>636
アマゾンで検索できるよ。洋書だけで638件あった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-7200213-6936355

644名無しさん@英語勉強中:03/08/31 15:32
>>639「現在から見た過去の時点で」、違うよね
>>640「その動詞の効果が終わっていること」、違うよね
645名無しさん@英語勉強中:03/08/31 16:49
>>631の時点でまだいけると思ってるとこが痛々しいね
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
647名無しさん@英語勉強中:03/08/31 18:01
>昭和のオカマ
ワラタ
648Miss Honey ◆oxDZ4WXoQc :03/08/31 18:59
これで最後にします。

>>632 さま
ご忠告ありがとうございました。
しかし、全くの異文化圏で育った者が、普通に日本で育った者と多少異なる感性を持つのは当然だと思います。
(地域・家庭環境・経済状況、性格・適応などによってどんな文化圏でも個性差はあると思いますが)
渡米後しばらくして言葉を理解するようになってからずっと、自分の異質さとの折り合いがつかず、
帰国して7年目にしてようやく「異質でも仕方ない」と認められるようになったのです。
ゆえに、私の一発言から「『海外育ち』としての優越感を抱いている」と解釈されることは、非常に心外であります。
日本人は云々というのは、帰国前での日本語補習校及び帰国後の高校で感じたことをそのまま書いただけです。
軽い気持ちで書き込んだことを言い訳にはしませんが、お気に召しませんでしたら誠に失礼致しました。

また、まともに話しかけてくださる方からの興味深い話題に快く応対したいのは当然のことです。
>>629さまが不快に思われましたら、申し訳ありませんでした。

>>634 さま(釣りでないことを切に願って)
渡米したのが小学校低学年、帰国したのが高1入学直前、
塾講師アルバイトは大学受験が終わった直後から(汗)
日本語は高1の冬、初めて行った塾で小学5年のテキストからやり直し、
高2の夏前くらいにはやっと学年相当の教材にしてもらえたことを
「日本語の学習言語の獲得」だったのね…とふと感動してしまいました(アホ
ちなみに大学受験の時もちゃんと英語はやりましたよ。英⇒和、文法は特に、ですね。
ナメてたら痛い目を見る、と思ったので。

最後にスレタイどおり、一冊紹介します。
「Alias Madame Doubtfire」(Anne Fine著、Bantam Books)。
【あらすじ】ある男性が離婚した妻の元にいる子どもたちと一緒に過ごしたいがために
ベビーシッターに変装して元妻の家で雇われることに…映画『Mrs. Doubtfire』(主演ロビン・ウィリアムズ)の原作。
アメリカのコメディ映画、30分コメディドラマなどがお好きな方にオススメです。
映画⇒原作の順のほうが楽しめると思います。
649名無しさん@英語勉強中:03/08/31 19:45
これで逃げ切れたと思ってるところが痛々しいね
長文自己顕示欲の権化ハニータソ
監視好き揚げ足取りのアフォ645=649

2人とも暇さ加減が痛々しいね(プププ
オマエモナー
652名無しさん@英語勉強中:03/08/31 20:15
>ゆえに、私の一発言から「『海外育ち』としての優越感を抱いている」と解釈されることは、非常に心外であります。

だとすると>>624

>みなさまちょっと
>過 剰 反 応 し す ぎ 。
>英語コンプレックスぅ〜?ぷ。

このセリフの説明がつかないね。
あんたは社会に認められない腹いせにここの連中をバカにしたかったんだろ?
653名無しさん@英語勉強中:03/08/31 20:43
>>648
塾の英語講師が時制のコンセプトの間違いを指摘されたままでは引き下がれないでしょう。
最後にこのことへの反論を書くべきでは?
なんでそんなにヒステリックに反応するのかな
そんなに変な書き込みだったか?>Honeyとかいうコテハンの人
655名無しさん@英語勉強中:03/08/31 21:10
>>654
変です。
英語板では作家について語り、一般書籍板では文法を語るというコソークさもいや。
656名無しさん@英語勉強中:03/08/31 21:58
>>654
変です。
>>627はどう見てもオカマの雄叫びです。
657名無しさん@英語勉強中:03/08/31 22:00
「日本人は・・・」みたいな言い方してたら馬鹿だと思われる。
海外育ちかどうかは関係ない。
この人は海外育ちだからと言い訳がましく書いたので
余計に呆れられたんでしょう。
658657:03/08/31 22:06
連続でスマン

もうほっといてやれと思うけど。
スレが盛り上がるのはいいことか。
Miss Honey さん 頑張って。

人の揚げ足とりしてる連中よりよっぽど歯ごたえあるよ。
歯ごたえがあるって、噛み付きがいがあるということなのかいな?


とはいうものの、祭りはそろそろおしまいにして欲しいような気もする。
ハニータンは、ゆみこ ◆RVPcAt0CkM になって別スレに移動されますた。
662Miss Honey ◆oxDZ4WXoQc :03/09/01 01:30
どっちの板でもスレ内容や流れからそれてないつもりだし、
たまたま通りがかりに発言しただけなのに。
姑息なんてなー呆れるわ。

ちなみに私は英語コンプレックスを持つ人々が嫌いなだけです。
だって僻みっぽいんだもーん。おおいやだ。
で、ココでとやかく言ってくる人々がそう見えただけ。

社会に認められない腹いせって何ですかー?
他の2ch住民が毎日していることですかー?

ちなみに文法の説明が間違っているのなら、
どこがどう間違ってるのかもっと詳しく仰ってくださらないと、
説明のしようもないのですが。
あんなふうに文脈からちぎってかいつまんだものばかり「違うよー」なんていわれても、ねえ。

きちんと反論できないのでしょうか?
矛盾をきちんと指摘していただければ快く応じますし、
間違っているのなら訂正および謝罪もしますけれど。

ま、もううんざりならヤメときます。

素敵なお祭り、楽しかったです♪

さーて、日常に戻るか。
663659:03/09/01 01:53
>>660
>歯ごたえがあるって、噛み付きがいがあるということなのかいな?

このひとちゃんと洋書のはなしもしてるでしょ。
終わりだ最後だといって何度も出てこられると、マジでうんざり。

>矛盾をきちんと指摘していただければ快く応じますし、
普通、こういう場面で「快く応じ」といえば「何様と思ってる?」と反感買うんだが。
(ひょっとして「潔く認めます」の誤り?)

648にある632は俺なんだが、忠告したつもりはないので感謝されるいわれはないよ。

「日本人はセコい。だけど私はセコくない」と主張する人がいたら、
当然、「何様だと思ってやがる」と日本人に嫌われる。
「感じたまま」でもなんでもね。

それが判らないならただの馬鹿、判ってやってるならもっと馬鹿。

スレ荒らすのは止めれ、釣りするならよそでやってくれ。
665664:03/09/01 03:50
つーか、書き込んで思ったが、俺の書き込みも結構うざいな。
逝くことにするよ。
664 自覚できるのはよきことなり
ハニタソ、粘着はアイタタなので見習って自覚せよ
スレ嵐、釣りかどーかは知らんけど、議論したいなら専用スレ逝け
667666:03/09/01 12:59
専用スレは自分で検索汁
668上海ハニー:03/09/02 01:20
>>643
サンクス!
669名無しさん@英語勉強中:03/09/02 01:22
「戦場のピアニスト」は読みにくかった
イギリス英語だし、ドイツっぽい地名や人名がいっぱい出て来て、読みにくいったらありゃしない
670名無しさん@英語勉強中:03/09/02 04:56
日本人はほとんどの人が対人恐怖症。
初対面の見知らぬ人に自分からあいさつしない。
671名無しさん@英語勉強中:03/09/02 06:24
>>669
今、シンドラーのリスト読んでるけど全く同じ状況です。
ドイツっぽいの読みにくいっす。ゲシュタポとかアウシュビッツとかしか
知らないし・・・
ちなみに、アマゾンでレヴュー書いてたアメリカ人(だと思ふ)も
hard to read って書いてた。同じ悩みなのだろうか?
672名無しさん@英語勉強中:03/09/02 20:27
洋書と言えるか分かりませんが、
「アメリカン・パイ」は薄くて楽でした。
roald dahl より簡単な洋書ってありますか?
The umbrella man みたいな短いの探してるのですが・・・。
>>673
AAミルンの熊のプーさんとかはどうだ?
675名無し募集中。。。:03/09/03 02:33
帰国子女で慶大出という新人が鳴り物入りで俺の部署に配属された。
どういうわけか俺の部下になった。
英語がよくできるんだろうと英語ニュースサイトを訳させたらなぜか辞書と首っ引きで格闘している。
ひょとしてこいつ…と思って問い質した。
彼女いわく「日本語でどう表現していいかわからない」そうだ。
帰国子女ってやつも大変だと思った。

流れ読まないレスですまん。
676名無しさん@英語勉強中:03/09/03 02:39
>>675
そんなもんだろ。

俺も洋書を読んだりIHTを読むときは辞書不要だけど、
日本語への翻訳をするときは辞書を多用するよ。

ただ読むだけなら英語のままでいいけど、
翻訳ってのは、それとは全然別な作業だもん。
>>675
英語→日本語の翻訳で重要なのはむしろ日本語の能力・表現力であります。
もちろん英語が正しく理解できることが前提ですが。
>>676
意味は分かるけど、日本語にどう当てはめていいのか悩むよね。
翻訳は、英文読解とは別種の技術と知識が必要だ。

英語を英語のままで理解するよりも、2ヶ国語にまたがって言葉を操るほうが
はるかに難しいものなのに、なぜか日本の学校では英文和訳が中心だから、
はっきり言って無理がありすぎ。
679677:03/09/03 23:40
>>678
完全に禿同。
680679:03/09/03 23:41
失礼。
私は676であったのだ。

>>677
間違って名乗ってスマソ。
ちなみに、あんたの意見にも禿同だぬ。
学習の途中で訳すのは、何処まで判っているか、を見るためだから、
ちょっと違うと思うよ。

日本語としてこなれているか、で評価されるわけじゃないから。

英語構文の直訳調のほうが評価が高くなって、日本語能力が低下する、
という欠点はあるかもしれないけどね。
>>676-680
は低脳
煽りでもないのに煽られてるおばかさんが1名いらっしゃるようです。
>>681
いやいや、訳文がこなれているかどうか、かなり優先されてしまうような
気がするよ。なによりマズイのは、英文の内容を理解することなく、
ひとつひとつの単語の意味をつなぎ合わせ、日本語の作文力を駆使して、
「もっともらしいストーリー」をでっち上げてしまうようになる危険性が
あるということ。

もちろん、先生がちゃんと誘導しているな、そんなことはないんだけど、
結構あぶないものがあると思う。
685名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:09
>>683
と、いう事態になるのが怖いから、日常生活では、決して
「英文和訳より、英文のまま理解するほうが簡単だよ」とは、言わないことに
している。
686名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:16
Sesame Street!
687名無しさん@英語勉強中:03/09/04 01:36
帰国子女が叩かれるスレってここですか
688676:03/09/04 04:45
>>684
でもさ、英語がかなり出来るようになると、大学入試問題とか見ると、
「あ、これはこの部分が分かってるかどうかきいてるんだな」と言う感じで
問題作成者の意図が透けて見えてくるでしょ。
だから訳文はそうしたハードルはクリアした上でこなれた訳文をつくって、
「こいつ出来るな」とうならせるような訳文をつくりたくならない?
(俺自身はもう大学入試を経験してから10年以上たつけどさ)

で、個人的にいうと、英語をちゃんと理解できているかを問うには、
英文和訳以外にもいろいろな方法があると思うんだけど。
TOEFLやICUの英語の入試問題なんか良い例だと思う。
そういえば某大学の英語の入試問題はまるで
国語の試験問題みたいだったなぁ…いまはしらんけど。
それもこれも日本人の英語教師の能力が救いようのないほど低いから
でそんな教師を放置している納税者
691名無しさん@英語勉強中:03/09/04 18:41
納税者ってそこまで意のままにできるのか?
>>685
んな事言っても誰もなんも思わねーよ プ

ってか>>682で何を低脳かと言われてるかすらわかんねーのかよおめーらw
できますよ。やる意思さえあれば。
頭悪そうな682をだれか救ってあげて!
695名無しさん@英語勉強中:03/09/04 19:11
>>694
そうだよ。
僕は頭が悪いよ。
どうせまだ高卒の学歴しかないし英検も4級だよ。
だから君たちよりも下であることに間違いないよ。
696名無しさん@英語勉強中:03/09/04 19:15
くそ、俺が頭が悪くて英語が出来ないからといって馬鹿にしやがって。





英語の出来は知らんが、とりあえず頭が悪いのは間違いなさそうだな。
698名無しさん@英語勉強中:03/09/04 19:31
くそ、馬鹿にしやがって。
俺は偏差値は高いがなぜか頭は悪いんだ。
だから自分の肩書きと実際の脳みそのギャップに苦しんでいる。
未だに英検4級だし。もう7年くらい受けてないけど3級に落ちるのが怖くて
受けられないんだよ。



>>698
馬鹿わさっさと氏ね
700名無しさん@英語勉強中:03/09/04 20:53
シェルダンが読みやすいってきくけど、実際どれぐらい読みやすいの?
2ー3文引用プリーズ
701名無しさん@英語勉強中:03/09/04 21:24
>698
そういうことが自分でいえるとはある意味立派w
>>700
If the plan goes wrong, we will die.
He went over it again in his mind for the last time, probing,
testing, searching for flaws. He could find none.
The plan was daring, and it called for careful, split-second
timing. If it worked, it would be a spectacular feat, worthy
of the great El Cid. If it failed...

こんな感じ。背景描写とかもかなり解り易いよ
What a piece of crap this thread is!
I have never seen such rubbish!
It is truly clear that all of you aren't very bright.
Well, good luck cuz that's all that's going to help you.

ここ数日ROMってた者です。低レベルなスレだ。
>>703
ほっほっほっ

そう思うなら、面白かった洋書のレビューのひとつも書きなされ。必死になって
英語を書く必要はないぞ。
しかも下手くそな英語(つうか思考の流れがちとおかしい)
>>704
絶対書けない人に言われたくないなぁー
書ける自信ある人は放置すると思うんだけどねぇー
って、釣られてるのはワタクシですね。
でもクソ真面目に書いちゃお。

The Hitchhiker's Guide to the Galaxy by Douglas Adams

Arthur Dent wakes up one day to find out that
his house is to be torn down to make way for a bypass.
Ford Perfect, a researcher for "The Hitchhiker's Guide to the Galaxy",
has reasons enough to convince his friend Arthur that his problem is only trivial.
The Earth itself is going to be torn down,
and they've got only 12 minutes to get the hell out.

In this remarkably hilarious and unbelievably nonsensical book,
Douglas Adams tells a truly unconceivable tale of two loners,
loafing around in the galaxy.

Readers are to keep in mind that this book is not exactly easy to read.
If you take every word for word, like many dictionary-hugging wannabes,
the book becomes far more nonsensical than it really is.
In other words, you wouldn't be able to read it.

スレタイに沿ったレビュウを書いてみましたが、何か。
所要時間、10分以内というところでしょうか。
文句あるなら面白い洋書を紹介しろや。
文句つけられるなら感心だけどな。少しは認めてやろう。
>>703は低脳
マジレスするとね、やたらと他人を見下したがるような奴に
本当に賢い人間なんていないんだよ。(707の事じゃないよ)

>In other words, you wouldn't be able to read it.

↑とかもう、痛すぎて見てらんない。子供の悪口かっての
709名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:38
>>706
そっくりなレビューの文章が、インターネット上にゴロゴロしているんだけど。
どれをコピペしたのかな。

劣等感と自己顕示欲で膨れ上がった自我って、悲しいよ。
710名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:41
>>706
> 書ける自信ある人は放置すると思うんだけどねぇー

そうだよねー
703みたいなことは、まともな人なら書かないよねー
でも、そんなことをやっても、虚栄心を満たすことはできないよ。
711名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:49
> 所要時間、10分以内というところでしょうか。

レビューの内容に関する話ではなく、レビューを書くのに要した時間を
わざわざ書くってなぜ???
Novaとか英語喫茶なんかにも、実社会で相手にされなくて、インチキ英語に
逃避してプライドを守ろうとするオバカがやってくるらしいけど、>>706
典型例だな。オウムの麻原なんかも、裁判中に支離滅裂な英語をわめいて
みせたりするが、そんなもの何の意味もない。

わざわざ10分とか書くな。情けない。
銀河ヒッチハイクガイドは、訳本の復刊希望が結構あったなぁ
おかげで、復刊ドットコムで復刊してくれた。いい本だと思うよ。

ちなみに、英語では著者による朗読の(Unabridged版)のCDや
カセットテープがあるらしいので、楽しみながら勉強するのにも
いいかも。
藤田朋子は、アラーキーにエッチな写真を
撮られてそれがお蔵入りした後の
記者会見で英語をわめいていました。
日本語には
「言っちゃ行けない言葉」
がいろいろあるんで、英語にしたのかな。

それにしても、英語が話せるのに
渡る世間に鬼ばかりに出て
海外の作品に出られないのは宝の持ち腐れ?
>>703ってMiss Honey ◆oxDZ4WXoQc なんじゃないの?
同じ香りがするし、タイミング的にもくすぶってた悔しさが
いままた再燃したのだと考えられる。
716713:03/09/05 17:44
>>715
まあまあまあ・・・ 誰が誰でもいいので、そういう話は、もうやめてくださいな。
というか、わざわざ何で初心者スレで英語力をどうこういってんの?
馬鹿だから?
本のこと話そうよ・・・

Nick Hornby "How to be good" を読んだ。やっぱ現代の作品はいいね。
今度はSFを読んでみたいんだけど、お勧めあります?
PKディックとか、ファイトクラブみたいなのがいいです。
719名無しさん@英語勉強中:03/09/05 23:01
>>718
SFだと、Kim Stanley Robinsonの火星三部作(Red Mars, Green Mars, Blue Mars)は良かったよ。
滅茶苦茶リアリティのある設定で、科学技術的な裏付けもしっかりしていて。
ただし読みやすいかといわれると、読みづらいかもしれない。長いし。
オーソドックスにI,Robotとmeteoを読んでるところだけど・・・眠たい。・。。。
>>719
即レスサンクス!
アマゾンで見てみた。良さそうだけど、長さが・・・
とりあえず適当な短編集でも探して読むかなあ
722715:03/09/06 00:31
そうですね。つまらん書き込みでした…
 
SFならば、Ray Bradbury の ゛The Martian Chronicles"
(「火星年代記」)を読んだことがあります。散文詩のような
叙情的な英文です。例えば冒頭部など日本語でどう訳してるのだろう…
おーい。
その三部作、日本語でも非SF者にはつらいんじゃ?
やさしい英語で、マニアでも非SF者でも楽しめる?ものを3つほど。

Captain Nemo (ケヴィン・アンダースン)
ヴェルヌの「海底二万海里」の登場人物、ネモ船長には実在のモデルがいた。
ヴェルヌの親友で、探検好きなネモがその人物。波瀾万丈のネモの冒険が語られる。
(デューンの新作で最近売れている作者の作品)

Wild Angel (パット・マーフィー)
時代は西部開拓時代。家族を殺されて孤児になった主人公の少女は、狼に育てられ、
伝説の「荒野の天使」として成長していく。
(ターザン+ジャングルブックの面白さ。)

Dinosaur Summer (グレッグ ベア)
コナンドイルの「失われた世界」の続編(?)
「ロストワールド」からつれてこられた恐竜達は、サーカスや動物園で飼われていたが、
ついに絶滅の危機に。倒産した最後のサーカスにいた恐竜を元の「ロストワールド」に
戻すことになるが。
724719:03/09/06 02:20
>>721
723が言ってるように、たしかに結構歯ごたえがありますよ。
本の中身も、活字が小さくて相当な分量です。
日本語訳は確かかなり分厚い文庫本で、それぞれが上下二巻ずつになっていることからも、
分量が分かると思います。

科学的ディテールの正確さだけでなく、政治経済分野や、民族・文化的軋轢、
新興宗教など、多くの分野の豊富な知識を背景にストーリーが展開されること、
さらに様々なSFへのさりげないオマージュなどもあって、なかなかいい本ですけどね。


725名無しさん@英語勉強中:03/09/06 02:27
最近はNick Hornbyを気にいってますが、
ここ30年の感想から言うと
Kurt Vonnegut "Breakfast of Champions"
Stephen King "Misery"
John Irving "Hotel New Hampshire"
の3冊は翻訳が出るまえに読めた作品。文学的に評価は高くないが
楽しめた。
726名無しさん@英語勉強中:03/09/06 02:59
The Illuminatus Trilogy: The Eye in the Pyramid, the Golden Apple & Leviathan
Robert Shea, Robert Anton, Robert A. Wilson (著)

読んだ人います?
727名無しさん@英語勉強中:03/09/06 10:43
なんだかいつのまにかSFスレになっている気がするんだけど、何があったのだ?
まあ、煽りは放置して、バカも放置して、マターリしませう。

と言いつつ。
706はもんのすごーくムカツク言い方してるが・・・悔しいけど英語は間違ってないのな。おそらく。
わざと人の神経逆撫でするような感じ。実力はあんじゃねーの?
これで満足か、706?とりあえずもう来るな。
オマエがたとえTOEIC満点だったとしても、ここで鬱憤晴らししてるようじゃ終わりだな。

面白かった洋書:30 Days to Better English
ほんと、そのまんまのタイトル。
だけどネイティブ向けなので、微妙なニュアンスの違い、
単語・成句などの的確な用法などが取り上げられているので面白い。
「日本語練習長」の英語版みたいなのだろうか(ちょっと違うか?)
728名無しさん@英語勉強中:03/09/06 12:20
>>496で ピンチョン =  埴谷雄高 となってるけど、ピンチョンってほんとに埴谷ににてるの?
ぐぐった限りでは、埴谷のイメージとは随分違う。どこがどう似てるのか解説きぼんぬ。
ホントに似てるなら、読んでみるつもりです。
729名無しさん@英語勉強中:03/09/07 01:50
ポール・オースターは意外に読みやすいよ。
730名無しさん@英語勉強中:03/09/07 01:57
アガサ・クリスティ
何か勝手に難しそうなイメージ持ってたけど、かなり易しかったよ
>>730
はげしく同意。世紀のベストセラー揃いなのが理解できる。
オースター好き、読んで見よう。クリスティは何がお勧め?

あと「死者の書」を書いた人の英語はどうでつか?
>>732
クリスティはそこそこ有名なのは当たりハズレがないと思うよ。
マイナーなやつは駄作と言えるのが結構ある感じがする。

個人的にはミスマープルモノとかミスタークインものはあまりおもしろくない。
734名無しさん@英語勉強中:03/09/07 03:39
ポワロものは変なフランス語が出てくるが、無視する事。
だいたいが「あ、そう」とか「それは良いね」とかなんよね(w
まあ、多分向こうの中一レベルのフランス語なんでしょ。
最初に読むなら「ABC殺人事件」とかが良いんじゃないの?
736名無しさん@英語勉強中:03/09/07 03:48
ワラカシオル
>>734
ポワロのつぶやきとかひとりごとの中には、話の流れの中でポイントになるのが
ときどきあるよ。
>>735
漏れは「アクロイド事件」をすすめる。
739名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:16
なるへよ
740名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:28
俺はブリジットジョーンズの日記を勧める
俺はアンネの日記を勧める
俺は博文館の当用日記を勧める。
743名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:34
ワラカスナー
744名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:34
俺は少年隊のニッキを勧める
745名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:36
>>740
キラーパスナイス!
746名無しさん@英語勉強中:03/09/10 03:07
オースターの新作、読んだ人いる?
747名無しさん@英語勉強中:03/09/24 20:33
ルビー訳の『夏への扉』(ハインライン作)を読んでるよ。
ルビ訳が時々、違うんじゃあと思うこともあるが、
まあ読みやすいや。
誰か読んだ人いる。
(このシリーズの他の本でも可)
Madonna の English Rose 読みました。女の子向けの絵本です。
英語初級者の女性(中高生を含む)が試してみるにはいいんでないでしょうか。
話は短く、多分辞書を数回引くことはあっても英語は平易で、苦労せず
お話を読み通せるでしょう。イラストも楽しめます。 (絵はMadonnaでなく、
イラストレーターによるものです。)
Madonnaが子供向けに書く予定の5冊の本の第1冊目。話題もちょっと集めてます。
内容は、女の子向けの話、としておくにとどめます。英語教材としてどうかな、
とここにカキコします。読まれた方の感想あったら知りたいです。
749sage:03/09/27 03:06
吉本ばななの「kitchen」 「,asleep」 など。
Kaori Ekuniの「Twinkle Twinkle」 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1932234012/qid%3D1064599305/250-8324292-2020242
めちゃ感動 英検2級程度で読める
750sage:03/09/27 03:09
↑ぜんぜんsageてなかった^^;
751名無しさん@英語勉強中:03/09/27 10:59
読書の秋age
エロ小説でも嫁。
>>752
おすすめは?
754名無しさん@英語勉強中:03/09/27 12:03
>>748
その本のタイトルは 「The English Roses」 (複数形) ですよ!
>>753
どれでも似たようなもん。安いペーパーバック買え。
>>747
ルビ訳シリーズはアルジャーノンとリトル・トリーを読んでみたが
どうもアレはよくないな。確かに読みやすいんだけど
英語を読む前に日本語が目に入ってきてしまって英語で考えるのを
阻害されてしまうような気がする。
あくまで洋書慣れしてない人のためのもので
慣れてきたら早めに普通のPBに移行すべきだと思った
757747:03/09/29 00:33
>>756
その通り。
最近、思ったが、どうしても日本語読んじゃうね。
単語だけじゃなくて、英文もそのまま訳されていて
それが下に書いてあれば、誰だってそっち読むよな。
買う前に気づけよ、俺・・・w
758567:03/09/29 09:21
>>759
読んでる途中。
彼は普通の会話とか状況描写は読みやすいけど、
うんちくとかいきなりインテリ風な文章になるからつらいよね。
それでも、文法的には読みやすいけど。
あといつもながら、テーマが気が滅入る。
759名無しさん@英語勉強中:03/10/03 01:52
ペンギン・シリーズ
760名無しさん@英語勉強中:03/10/24 19:52
>>759

読み易いって言うよりか 単に量が少ないだけだろ!
>>760
何の量が?
>>761

ペンギンブックスはブックレットとか小冊子とかいう感じの作りなんだ
だから普通の書籍とかよりも圧倒的にページ数が少ないよ
そうなんすか。で、普通の書籍は平均何ページでペンギンブックスは平均何ページ
なんでしょうか。
ページ数は関係ないだろ。大きさは携帯しやすい、どこでも読めるという点で
関係あると思うけど。

あと、内容にしても、日本での文庫本のように比較的一般受け(=数がはける)もの
を選んで出してるんだから読みやすいという傾向があるのは当然かも。
765762:03/10/26 18:13
>>763

普通の書籍の平均ページ数とか統計取ったことがないからよく判らないけど、
大体のところで 普通の本が200〜300pageとかだとすると
ペンギンだと30前後とかのが多いんじゃないの?
ペンギンブックスの平均ページ数が30ページとははじめてききますた。

ペンギンブックスってこれですよね?
http://www.penguin.co.uk/

もしかして違うペンギンのお話なのでしょうか。
>>765
普通の書籍をペーパーバック化したのが多いから
ページ数がその比率(1/10)にまでなることはないんじゃないでしょうか。

たしかに1ページあたりの文字数などは違うでしょうが。あと本によっては
ペーパーバック化にあたって、内容を削ったりしてるかも。
>>766
アマゾンなんかで Penguin Reader を検索すれば分かるけど、
英語を勉強中の人向けに書き直された大幅なダイジェスト版が
いろんな出版社から出ていて、ここ数日、このスレで言われている
ペンギンとは、それのことを指しているのだと思う。学習の進捗度に応じて
語彙などがレベル分けされている。

間違っても、Penguin Popular Classic とかあるまい。
769名無しさん@英語勉強中:03/10/29 21:44
ゲームブックっていうのもやさしいって聞いたけど
読んだ人いる?
770 :03/10/30 11:23
ディビット・エディングスの「ベルガリアード物語」の原書読んだことある人いる?
中学校の頃早川からでてた翻訳が大好きだったので、久しぶりに原書で読みこんでみたいんだけど、
レベル的にはどんなもんだろ?

>>770
私も、ちょっとなら読んでみたいと思うけど、かなり分量多いからなぁ・・・
772  :03/11/07 09:29
なんかやけにmaromaroしたurlだな
774名無しさん@英語勉強中:03/11/14 22:55
センター英語程度の英語力で読める本ありますか?
受験勉強の気晴らし程度に・・・
775名無しさん@英語勉強中:03/11/14 23:10
不思議の国のアリス。
中にはわからない単語があるだろうけど
そのくらいは引いたらいい。
あとは、短いけどピーターラビットとか。
>>774
アガサ・クリスティーはどうでしょう。
普通の口語表現は慣れないと分かりにくいですが、クリスティーの文章は
ある意味「教科書的」というのかな?とても読みやすいと思います。
ストーリーも、とりあえず有名な作品ならハズレはないと思います。
777名無しさん@英語勉強中:03/11/14 23:38
センター英語程度っつってもピンキリだからなぁ。
778名無しさん@英語勉強中:03/11/14 23:40
9割以上は確実にとれるレベルと
平均レベルじゃ確かに大差だな。
779名無しさん@英語勉強中:03/11/15 17:50
ブルバキなんか読みやすいと思うよ
>>774
受験勉強の気晴らしなら、体を動かしてドーパミン出すのが一番だよ。
皿洗いとか、風呂掃除とかやらしてもらえ。
いやマジで効果あるんだって。
781名無しさん@英語勉強中:03/11/15 18:16
シドニー・シェルダンから入るのがいいと思うよ。
わりと簡単だし、面白いし。
>>23
ハリポタは最新の以外なら古本屋で250円〜500円で揃う。
Porno嫁
映画が好きならノベライズがお勧め。
特に米の奴は忠実にシナリオをなぞってるから多少難しくても理解しやすいよ。
俺、英検準二級だけど始めて読んだのPerfect stormだったし
ウソツケ
ノベライズと脚本はかなーり違うのが普通
エエ
そりゃ小説が原作の映画のときだよ。
セリフも脚本と大して変わらないし、特に洋書のノベライズは
日本のノベライズと違って内面をあまり描写しないから簡単だよ

だからCatch me if you canは難しい。
787名無しさん@英語勉強中:03/11/24 16:10
Sidney Sheldon の Rage of Angels がブックオフで100円ダターYO!!
ヽ(゚∀゚)ノ(ノ゚∀゚)ノ(ノ゚∀)ノ(ノ゚)ヽ( )ノヽ(∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚)ノ ヒャハハハ
788名無しさん@英語勉強中:03/11/24 21:46
田舎のブックオフには洋書が一冊も置いてないよ。
泣きたくなった。
789名無しさん@英語勉強中:03/11/24 21:48
The wizard of OZとかゴンギツネとかお勧めだと思うな
権狐…遠山顕のラジオ講座を思い出すぬ。
791名無しさん@英語勉強中:03/11/25 22:14
ダレン・シャンの CIRQUE DU FREAK を読み終わりました。
これってシリーズものなのですね。
なかなか読みやすかったです。
山田風太郎みたいな洋書はないですか?
読みやすくて面白い。それでいて智識も手に入る、みたいな。
ダレンシャンの1巻読んだけど
ひんぱんにクモとかガイコツのイラストが入っててキモくて…。
面白かったけど2巻以降買ってません。

イラストなしのってないのかな。
洋書の挿絵ってなんであんなに気持ち悪いんだろうか。
人種差別です
>>794
だいたいにおいて、濃淡のコントラストが強いね。

そのせいか、絵本には、緻密で美しいものもたくさんあるぞ。
797名無しさん@英語勉強中:03/12/09 20:24
Mary Higgins Clarkが読みやすいって聞いたけど
SSSだとどのくらいのレベルになるんだろ?
読んだことのある人感想教えて。
30くらい
>>797
他スレからのコピペですが


○読みたい本の難易度を知りたい。
以下のサイトでは一部の書籍を初めの数ページを公開しています。
判断の基準のひとつにしてください。

Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp
Barnes & Noble.com
http://www.barnesandnoble.com/
The New York Times: First Chapters
http://www.nytimes.com/pages/books/chapters/
800名無しさん@英語勉強中:03/12/10 23:52
>>799
amazon.com じゃなくて amazon.co.jp で公開なんてしていたっけ?
801名無しさん@英語勉強中:03/12/11 13:05
さきほど Mary Higgins Clarkの Silent Nightを読み終わりました。
150Pくらいの長さで、なかなか読みやすかったです。
Roald Dahlの児童向け作品と大差ない、と思いました。
彼女のほかの作品は読んだことがないのですけれども。
802名無しさん@英語勉強中:03/12/12 05:05
こういう感想はとても参考になります。
ありがとう。シェルダンよりも読みやすそうですね。
シェルダンより読みやすい、はないかもしれんが
シェルダンよりは漫画的でない。でも似たようなもんかな…?
80435歳 主婦 ◆baeGuFHffI :03/12/12 21:11
あの、ペンギン〜というシリーズがありますけど
これって英語学習用の本なんですか??

そうです
>>804
ペンギン〜のあとに省略されてるのは何?
うちにあるPENGUIN BOOKSってのはどれも
ネイティブの大学生くらいが読みそうな内容だけど、
他にもいろいろあるのかな?
>>806
penguin readers
80835歳 主婦 ◆baeGuFHffI :03/12/12 23:13
私が読んでるのはpenguin classicsというやつです。

ヘンリー・ジェイムズの「デイジーミラー」ですけど。

道理でわかる単語が多いな〜と思ってたので・・ww
80935歳 主婦 ◆baeGuFHffI :03/12/12 23:14
もう一つ質問なんですけど
ペーパーバックは洋書全部を指す言葉なんですか??
810名無しさん@英語勉強中:03/12/12 23:20
>>809
表紙がぺらぺらの紙の本のこと。(ハードカバーと対称)
岩波文庫なんかも、ペーパーバックの類い。
811名無しさん@英語勉強中:03/12/12 23:25
悪波・・・極左マル糞主義洗脳本
812名無しさん@英語勉強中:03/12/15 23:07
正直難易は結構どうでもいいと思う。
ハリポタからマイケルクライトンに移ってもすぐ慣れる
難易度よりも自分が興味のある分野・題材を選ぶほうが大事かも。
何を読むにしても、最初の1冊は大変だと思う。
その分、達成感も得られたりする。
みなさん最初に読んだ洋書のタイトルとか覚えてますか?
漏れは忘れた...
815名無しさん@英語勉強中:03/12/16 05:22
>814
最初に読んだのは(読もうとしたのは)
Load of the ringでした。
でも、自分にはレベルが高すぎて無理でした。
結局、最初に全部読めたのは
かなりレベルを落として児童書のチョコレート工場の話
でした。
最初 Tom Sawyer を読もうとして挫折。
たしか初めて読み通したのが、何気なく読み始めた
Joyceの The Dubliner だったと思う。
81735歳 主婦 ◆baeGuFHffI :03/12/16 20:31
ジョイスのダブリン市民って翻訳でも難しい小説じゃん。
818名無しさん@英語勉強中:03/12/16 21:03
bill bryson
819名無しさん@英語勉強中:03/12/16 21:10
>>815
題名ぐらいちゃんと書けよ。LORD OF THE RINGS
機械工学かなんかの本かと思っちゃったよ。
>819
ごめんなさい。
821186:03/12/16 23:07
>>817 すらすら読めたわけじゃなく、なんだか取りあえず
ざっと読んだ感じだったかも。あまり理解できなかったです。
でも、英語の本を読み通したという手応えをモノに出来ました。
以来この本は期間をあけて3回くらい繰り返し読んでます。
Tomの方は最初のくだりで引っかかってしまった。前にも
書いたけど、「ストーブのフタの方が見る役に立つ云々…」
とか捻った表現のオンパレードで始まりますから。
822名無しさん@英語勉強中:03/12/17 14:52
Goosebumps R.L.STINEシリーズを読み始めました。
子供向けホラー。日本の「学校の怪談」的なのりかな。
古い家にはどうの、地下室にはどうの、キャンプにいったらどうのと、
アメリカの子供はたのしそうだな。
思い出したけど、Salman RushdieのHaroun and the Sea of Stories
という小説は子供向けみたいなところがあって、薄くて、簡単で、
面白いと思うよ。
824名無しさん@英語勉強中:03/12/18 10:35
Roald Dahlの The Magic Finger は読みやすかったですよー。
薄っぺらくて、挿絵ばかりで。
787 :名無しさん@英語勉強中 :03/11/24 16:10
Sidney Sheldon の Rage of Angels がブックオフで100円ダターYO!!
ヽ(゚∀゚)ノ(ノ゚∀゚)ノ(ノ゚∀)ノ(ノ゚)ヽ( )ノヽ(∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚)ノ ヒャハハハ


826192:03/12/21 20:28
>>196
ありがとうございます。
ハリポタは読んだこと無いですが、とりあえずシェルダン一冊購入する踏ん切りができました。
単語はほとんど調べる派(さらにすべての文章音読派で一冊読むのにけっこう時間をかけてます)
なので、理解することだけはできそうです。
(それじゃ理解できてもつまんないだろ、背伸びすんなって意見もあるでしょうが、
  子供向けの本もどうせ飽きてつまんないので)

827名無しさん@英語勉強中:03/12/24 18:56
ダニエル・キイスの作品はわりとどれも読みやすかった。
>>826 一年も意識不明の重態だったのか?
829名無しさん@英語勉強中:03/12/25 12:28
他のスレで紹介されてますが
"INSTANT WORD POWER"
アメリカの高校生がボキャブルを増やすために
読む本だそうです。

英単語の語源について詳しく書いてあり割と
平易な文章で書いてあるので楽に読めます。

単語力を増やしたい人にはお勧めです。
既出ならスマソ


ここは米の消防レベルの語彙もない奴らばっかだろ?煽り?
83191:03/12/25 19:14
>>829

今ちょうど、INSTANT WORD POWERをやっている。
興味深い本だが、一回一章やるのがやっと。
丁寧に読んでいるので、解説のところで引っかかってしまうことがある。
でも、確実に実力に結びつくだろう。

平易な本だが、英検の級で言えば
準一級くらいからだろうと思う。
>>829
ネイティブ向けの本を紹介してどうするよ
>>832
ネイティブ向けなのかなぁ どちらかというと、英語を母語としない人向けじゃない?

でも、ホント、あれはいい本だと思うよ。
o-delicious
ホーソンのワンダ・ブックは、まだここで紹介されとらんのか?
>829
似たような本で"Word Power Made Easy"というのを読んでます。
語源の話はおもしろいですね。
おもしろいけど…
日本誤が母語でない人が日本語の難読漢字の本を読むようなものかな。
>>837

普通にデイリーヨミウリの文章にも使われているレベルの単語だよ。
INSTANT WORD POWER
Word Power Made Easy

おー、2冊とも読んだ(というか「やった」)よ。確かに面白かった。
自分も初めの内は一日に一章が精一杯でした。
地の文章も易しいし、ペーパーバック入門としても中々いいと思う。
実際この2冊で大分英文を読むという事に慣れたしね。
>>838
そうなのか。じゃあ昔と内容かわってるんだな。漏れが読んだ頃は
いきなり人間嫌いとか医学用語とかそんなんばっかりだったからな。

ま、医学用語といっても新聞雑誌にでてくるような用語ではあるが。
841名無しさん@英語勉強中:03/12/28 01:01
ヘミングウェイの短編集で
The First Forty-Nine Storiesってのがあるんだけど、
ひとつの物語が7〜8ページ(短いのは3ページ)
で尚且つ深みがあって面白い。

高二ん時辞書使いながら読んだけど、原作読む楽しさを覚えた。
842あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>840
あの大量に並んだ「ナントカ恐怖症」の一覧は、どちらかというと
読者の好奇心を刺激するためのものじゃないかな。

-phobia は、いろんな名詞にくっつけて、「なになに嫌い/恐怖症」
という意味で、適当に使うこともあるみたいだし。
-phobia で終わる言葉、リーダーズで適当に探してみると
とんでもなく大量にあるけど、みんな好き勝手に単語を作っているんだろうなぁ

Anglophobia 英国嫌い
Americanophobia アメリカ嫌い
computerphobia, cyberphobia コンピュータ嫌い
Europhobia ヨーロッパ嫌い

国名にくっついた、○×国嫌いは、いくらでもありそう。
技術の名前(原子力とか)にもくっつく。
845名無しさん@英語勉強中:03/12/29 13:04
興味深いですね。
846名無しさん@英語勉強中:03/12/29 20:06
いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw
847名無しさん@英語勉強中:03/12/29 20:40
846を一言で要約すると、「オレは馬鹿だよ。」
849を検索してみたら、いっぱい出てきた。
ここまで想像できない文だと
かえって想像力をかき立てられて、頭の中がシュールになっていく
英語で読むときもそうなっちゃうことあるよね
849名無しさん@英語勉強中:04/01/11 20:58
>>827
そうかなぁ・・
850名無しさん@英語勉強中:04/01/23 20:59
やっぱ、SIDNEY SHELDONっていい!
安くって、ページが厚くって、場面展開が速く、ストーリが派手。
こういうB級ノベルこそ英語力増強に最適だぜ。

今日は、とりあえず、新年からのIF TOMORROW COMES がようやく読了。
明日からは、RAGE OF ANGELS を開始。
851名無しさん@英語勉強中:04/01/23 21:09
いや クーンツのほうが面白いよ
852名無しさん@英語勉強中:04/01/23 21:23
いや マキャモンのほうが面白いよ
853名無しさん@英語勉強中:04/01/23 21:25
だが、とりあえず、初心者はSIDNEY SHELDONから始めりゃ
挫折はないんじゃないか?
彼の本を10冊くらい読んでから、他にあたるべし。
854名無しさん@英語勉強中:04/01/24 12:30
PBじゃないんですが、雑誌買ったんです。vogue。
ファッション誌だし好きだし結構読めるかなーと思ったんですけど
なかなか難しい気がしました。

単語は平易なんですけどね〜
855名無しさん@英語勉強中:04/01/24 13:42
みんなの言う通りSIDNEY SHELDONは初心者に推薦できるね。
昔、洋書を100冊ばかり手当たり次第に読んだ後、SHELDONを読んで
なんと易しい英文なのだろうと思ったことがある。
856名無しさん@英語勉強中:04/01/24 22:13
指輪物語の原書ってどうですか?
原書なら1冊で終りなので、安上がりかな・・・と・・・。
857名無しさん@英語勉強中:04/01/24 22:19
文学的価値は知らないが英語学習的価値はSIDNEY SHELDONは
非常に大きいと思う。
まず、英語学習者のリーティング力の一応の目標点となる。
なぜなら、SHELDONは一般に本国では「主婦が料理をしながら
台所で読む本」との位置付けだからだ。要するに、純粋な大衆小説。
だから、ハイスクール終了程度のネイティブがストレスなしに
楽しんで読める本というわけだ。
ということは、日本人学習者にとって、特殊な専門用語を除けば
SHELDONの本の中で見かける語彙はごく一般に使われる、知っておくべき
語彙である。だから、既に十分に実力があると自己認識している人でも
では、実際にどの程度語彙の落としがあるかを知るにはいい材料だ。

また、会話文も同じく平常使用される文が多いので、使える。
>>856
確かに安上がり。
でも、全部一冊にまとめているので本が重い。
しかも、字が無茶苦茶小さいので、長時間読んでると目が痛い。
なんだか良くわからないけどシェルダン大人気。
だけど、主婦が台所で読む本なんていくらでもあることに注意。

ハーレクインロマンスやウェスタンのような本は、
手軽に読めて薄い。

結局は好きな本読むのが一番。
860名無しさん@英語勉強中:04/01/25 10:19
>>859
いやいやまだまだSHELDONの利点はあるよ。
まず、本の値段がページ数の割りに安い(amazonjpで900円しない)

次に場面展開が速いので、一つの場面で理解が不十分でも
すぐ次の展開に切り替わってくれて、進んで行ける。
これが純文学的長々とした心象描写だと、最初に行き詰まると、後は
投げ出してしまうことになりかねない。

有能で若くて美人のヒロインが困難に陥るも自分を信じて奮闘して
幸福を手にいれるという筋書きが多いので、男として悶える。
ときどき、my hard malenessが.......

というわけで、PB初めてのみなさんはSHELDONから読みませウ。
861名無しさん@英語勉強中:04/01/30 00:03
>>859
具体的に誰の本か教えて。
確かにシェルダンはおもしろいけど10冊読むのはキツイよね。
あきてきちゃう。
862名無しさん@英語勉強中:04/01/30 23:15
ロアルド・ダールって人の短編集面白かった。
英文も結構簡単。

アーウィン・ショーもよかった。
これはちょっと難しかったけど。
>861
ハーレクイン系なら Nora Roberts だろうね。
翻訳も進んでるけど。
J D Robbの別名で出したイブ&ロークシリーズも、最近翻訳もされてるけど、
昨年旅行したとき、どこの本屋にもこのシリーズがおいてあったよ。

ウェスタンなら Louis L'Amour だね。
確か中学卒くらいで働きはじめて、職を転々として最後に小説家に。
もう亡くなったけど、その直前にレーガン大統領に国民栄誉賞のようなものもらってる、
ウェスタンの大家。

昨年、同じく再版されたPBがおいてあったから、入手も楽なはず。
864名無しさん@英語勉強中:04/02/03 17:15
ロアルド・ダール注文してみた。
Nora Roberts も興味がでたけど
ハーレクインってメロドラマだよね?でも売れてるんなら
やっぱおもしろいんだろうな〜。次に注文しちゃうと思う。
教えてくれてありがd
初心者ならR.L.STINEでいいだろ
自分の専門の洋書読むのが一番分かりやすい。
867名無しさん@英語勉強中:04/02/08 12:21
既出かな? 図書館で借りて読んだ児童文学だけど、非常に面白かった。
和訳もあるらしい。

Holes (Yearling Newbery) Louis Sachar (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0440414806/

主人公たちの状況が、昔、その場所であった悲劇とリンクしていて、
現在と過去の話が交互に出てくる。現在の部分は主人公たちがひたすら
苦労連続なんだけど、ストーリーの要所要所で場面が過去に切り替わって、
「実はこういうことがあったんだ」という説明が面白いかった。

運命的にいろんなことが起こるから、予定調和なストーリーが嫌いな人には
向かないかも知れないけど、謎解きや推理小説が好きな人なら気に入ると思う。
868名無しさん@英語勉強中:04/02/08 12:28
>>1
やはり、ハーンの怪談じゃないの。

ダレンシャンとか?既出?ハリーポッターも結構簡単。
>>856,>>858
指輪物語の原書っていくらぐらいするんですか?
>>869
2万円以上する豪華なハードカバーもあるし、安価なペーパーバックもあるよ。

ペーバーバックで1冊に全部入っているやつは、1ページの面積が普通の
ペーパーバックよりふたまわりくらい大きくて、1000ページ以上ある。先週
洋書の店で見かけたときは、確か2000円以下じゃなかったかな。

お店で見かけたやつは、たしかこれ↓ なんだけど、アマゾンでは品切れみたい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0618129022/

もしかしたら、最近すりなおしたのかも。同じ出版社から同じ値段で出ているのがこれ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0618343997/

たぶん、3冊に分かれている安いペーパーバックを買うのと、そんなに値段は
違わないはず。

1冊にまとまっているやつは、本当に自分で読む気になれるかどうか、実物を本屋さんで
見てから買った方がいいと思うよ。
>>870
わかった。ありがとう。実物見に行ってみるよ。
872名無しさん@英語勉強中:04/02/08 16:35
>>871

私が買ったのはこれ。
シンプルなデザインの表紙が気に入ったので
The Hobbitも同じシリーズでそろえました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0261102389/ref=pd_ecc_rvi_f/250-4291315-4909826

映画を全部見てから挑戦するつもりなのでまだ未読ですが(^^;
873名無しさん@英語勉強中:04/02/08 19:08
「指輪物語」は邦訳版でもかなり難しいから、英語版なんて凄く大変そう。
874名無しさん@英語勉強中:04/02/08 21:05
dude, where is my country を読んだけどかなり面白かった。が
ちょっとした知識がないときついと思う。
毎日
ヘラルドでアメリカの記事を読んでてよかったよ。
875名無しさん@英語勉強中:04/02/09 15:38
英語はそんなに難しくないよ >指輪物語
876名無しさん@英語勉強中:04/02/09 15:54
自分がレベルが低いだけかもしれないけど、ハリポタ結構むずかしくなった?
throw caution to the windとか普通に出てくるし、英検一級受ける前に覚えた
単語もかなり出てきた。
とりあえず、シドニィシェルダンとかダニエルスティールよりかは難しいと思うけど…
都心住まいじゃないから個人的に関係ないんだが、紀伊国屋の新宿南店で
洋書のバーゲンセールだって。

期間:2004年2月26日(木)〜3月1日(月)
http://www.kinokuniya.co.jp/02f/d16/2_16000b.htm
>>875
あ、邦訳の方が難しいんですか?
LEMONY SNICKETの
series of unfortunate events

英語嫌いの私が初めて読破した洋書です。
児童書なんで皆さんにはヌルヌルかも知れませんが・・・
少し難しい言葉をストーリーと絡めて説明してくれたり、
ページを捲ってすぐの作者の一言や、
巻末の編集者へ当てたレターなんかにも伏線がはってあるので、
読んでると何だか子供のようにワクワクしてしまいます。
英語をはじめた頃はわからなかったような言葉遊びのジョークなどが
読み返す度に見つかるので、繰り返し読んで楽しめる作品です。

例えば、作中にsalmone料理専門店が出てくるのですが、
よく見ると店名が「salmonella」・・・・・・サルモネラ。料理屋なのに食中毒(笑
880名無しさん@英語勉強中:04/02/10 18:15
>>878
英文は、ってこと。
881名無しさん@英語勉強中:04/02/11 21:33
>>880
あ、なるほど。
一回邦訳を読んだ事があるから、更に楽に読めるかな・・・?
一度読んでみます。ありがとう!
882 ◆/IsgFbtsXw :04/02/11 21:51
Time for kids2004これ最強。小説じゃないけど。
883名無しさん@英語勉強中:04/02/11 22:16
俺は
American Ways
という本をお薦めしてやる。
易しい英語で書かれているからドンドン読める、しかもアメリカの社会一般について
ベーシックなとこが押えられる。ちなみにこれ早大文学部ユングハイム先生の
授業の指定教科書。
>>883
すまんがもう少し情報をくれ。American Waysだけではamasonで108件
ヒットするのじゃ。
885名無しさん@英語勉強中:04/02/11 22:31
886 ◆/IsgFbtsXw :04/02/11 22:55
888名無しさん@英語勉強中:04/02/11 23:15
889884:04/02/11 23:19
887.サンクス。ちょっと高そうだけど明日本屋行ってみます。
amason→amazonでした。
890名無しさん@英語勉強中:04/02/12 13:42
883でつ、887が正しいでつ。
楽しいでつよ、是非読んでみなされ
891884:04/02/12 22:03
890さん、今日紀伊国屋南新宿店で探したけどamerican ways無かった。
端末検索でははり在庫は無い。あまり売れてないのかな。早稲田の購買に行けば
手に入るかもしれないけどそこまでは。ついでで他の店行ったときに探してみる。
ジャンルはhistoryでいいですか?(アマゾンだとhistoryになってる)
892名無しさん@英語勉強中:04/02/12 23:08
アマゾンで買えばいいのに。
送料無料だよ?
893名無しさん@英語勉強中:04/02/13 14:25
Rei Murakamiという主人公の本のことが
前に英語板に出てきましたが
タイトルを忘れてしまいました。
ご存知の方がいましたら、書き込みをお願いします。
894SINCE031009:04/02/14 23:25
洋書でマラソン!レッツラゴー!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1058268598/l50

上記スレで「洋書でマラソン」している者です。
現在、私以外のマラソン参加者の書き込みが二ヶ月間ない状態です…(T∇T)
マラソンスレに参加することで、読書のモチベーションを維持するのが
目的だったのですが、自分の個人的な読書記録と変わらない状態になってしまい
最近ちょっとヘコタレ気味…。
そこで、他のマラソン参加者を募りにお邪魔した次第です。
参加のスタイルとかは、自分の目標や目的に一番あったもので良いと思います。
少しでも興味のある方、いかがでしょうか。
洋書読みを自分なりのペース(あるいは自分の目標とするペース)
で続けるのに、マラソンスレがお役に立つかもしれません…
マラソンというのが苦行みたいで面白いね。
そんなに苦しいならやめとけよ。
>>895
まあまあ・・・ 趣味のジョギング感覚なんじゃないの?
嫌々ながらやっているわけではあるまいし、余計なおせっかいだぞ。
洋書読んでてわからない構文が出てきたらどうやって調べればいいんですかね?
単語なら辞書で調べられるけど。
あ、構文というより文法が。
文法書で
900!!!!!!!
>>896
じゃあ最初からジョギングと呼べばいいんじゃないの?
>>901
ンなことに突っ込んでどうする気だよお前
>>902
おまえもな
904名無しさん@英語勉強中:04/02/18 18:23
読みやすいといえば
Us Weeklyって週刊誌がいいよ。

ほとんど読むとこないけど。
あったとしても簡単な英語。

逆にファッション系はむずかしいよ。
905名無しさん@英語勉強中:04/02/18 18:34
>>898 辞書的に使う文法書と言ったら「ロイヤル英文法」だよなぁ…。
906名無しさん@英語勉強中:04/02/18 19:06
でもロイヤル英文法ってイギリス英語に特化してるんでしょ?

・・・・じゃなかったっけ?
>>906
そんな事実はないと思うぞ。アマゾンの書評にわけの分からんことを書いている
ヤツはいたけどね。

それはともかく、辞書的に使う、かつ洋書なら、Practical English Usageではないか?
たぶん英語板的には、ロイヤル英文法と並んで評判のいい本だと思う。
>>905-907
サンクス。本屋行って見てみるわ。
909名無しさん@英語勉強中:04/02/21 23:26
ペンギン版の,"Modern British Short Stories"と、゙Modern American Short Stories"
910909↑:04/02/21 23:34
授業で全部読み切れなかった。☆残りの部分を、辞書をひきひき精読中。この2冊、真面目にやればかなりの英語力はつくのでは??どうかな?
911名無しさん@英語勉強中:04/02/21 23:42
正直小説って「読みやすい」部類に入るのかなぁ?
読んでて面白いのは小説だけど
なんかざっと読みができなくない?
それやっちゃうと感動が薄れるみたいな・・・。

肝心なところで意味を勘違いしたら大変と思って
気になる単語はいちいちチェックしないといけない気がして
私は個人的には気軽に読めない。

そのかわりおかげでだいぶ単語は覚えれたけど。
912910↑:04/02/21 23:43
ちなみに、大学での購読の授業です
913MyDoom被害者(深刻):04/02/22 02:00
TOEIC400点台のボクにとって、法廷モノの小説は1ページ目で挫折でした。
もう、こんな思いはしたくありません、というのが正直な気持ちです。はい。
914名無しさん@英語勉強中:04/02/22 03:10
>>913
TOIEC400って、R? それとも合計?

合計で400点だったら、そりゃ、大人用の小説は厳しいよ。
まずはこの辺から試してみては?

Sideways Stories from Wayside School
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0380731487/

なかなか面白いぞ。
915912↑:04/02/23 02:05
例のペンギン版2冊、結構歯応えあるなあ♪
916名無しさん@英語勉強中:04/02/23 19:08
レベルはいくつ?これとは違う本だよな。
http://www.penguinreaders.com/asp/detail.asp?ProdID=226
917名無しさん@英語勉強中:04/02/23 19:22
やっぱり音声付じゃないとね。
918名無しさん@英語勉強中:04/02/23 23:20
本好きな人なら
ttp://ariadne.ne.jp/bookreviews.html
の書評サイトが面白くて勉強になる
お金もかからないしね
919名無しさん@英語勉強中:04/02/24 23:12
東大の「ユニバース」はどう?教科書だけど。読解力つかない?
920あぼーん:あぼーん
あぼーん
むこうって官能小説ってあるの?
922名無しさん@英語勉強中:04/02/25 22:19
>>921
そりゃあるよ
923名無しさん@英語勉強中:04/02/26 20:35
ムーミンを買ってきました。
924名無しさん@英語勉強中:04/03/08 00:05
自分の住んでいる市の図書館のホームページで、洋書を適当に検索してみたら、
うじゃうじゃあった。

検索結果に「児童書」なんて情報が着いてくるから、やさしそうなものを何冊か
選んで、近所の出張所まで配達してもらって読んでいるところ。

現在のお気に入りは、Mary Norton の童話、The Borrowers シリーズ。
(まだ1巻目を読み終わったばかりで、今日、2番目の作品を借りたところ)

今まで、住民税を取られるばっかりで、あんましサービスを受けてないと感じて
いたけど、ちょっぴり得した気分っす。
925名無しさん@英語勉強中:04/03/12 21:01
既出だけど、やっぱり自分が好きなジャンルの洋書は良いよ。
読みやすくなくても張り切って読みきれる
>>887
早稲田一文生オークションに出せヨ。
927名無しさん@英語勉強中:04/03/14 23:00
D.H.ロレンスって難しいかな?
てか、読書習慣が無いやつが多いな。読書習慣があるヤツは読書は大して役に
たたないなどとはまず言わないし、実際、知識人の書く書物は殆どが質の高い
本を定期的に読むことを推奨してる。

児童文学レベルの低レベルの本しか読んでないヤツが多いらしいな。児童文学
レベルの洋書しか読んでないのかも知れないが、たまには和書・洋書を問わず、
一般人向けの啓発書でも読んでみては。

>>928
何日も前のコピペ荒らしを、今ごろ貼っちゃためだお。
928はコピペ。
同じ文章をいくつかの別のスレで見た。
931名無しさん@英語勉強中:04/03/23 15:00
SIDNEY SHELDON
A stranger at green knoweの和訳ってない?
全然読めないから和訳読みながらやりたいん
だけど
933名無しさん@英語勉強中:04/03/26 19:35
SYDNEY MOON サイコー!!
934名無しさん@英語勉強中:04/03/26 20:14
ロングマンの映画本。公開されるころには書店で購入できるし、薄くて持ち歩くのに便利。
私は読んでから観る派です。
935名無しさん@英語勉強中:04/03/26 20:27
80年代なら
John Irving, Kurt Vonnegut, Stephen kingだなあ。
>932
The Green Knowe Series は日本でも有名で全部訳されてる。
おそらく、どんな図書館でもおいてあると思う。

知らないってことは、児童文学に興味がないんだろうけど、
それなら興味の持てる別の本した方が良いよ。
937名無しさん@英語勉強中:04/03/27 14:41
>936
日本語版はどんなタイトルなの?
>>936
そんなイジワルな(w
>>936
児童文学をひとつのジャンルとしてあつかうのはどうかと。
子供向けにやさしくかかれているだけで、いろんなジャンルの
本の混成だと思うナリ。
940タイトル…:04/03/27 23:58
1. グリーンノウの子どもたち
2. グリーンノウの煙突
3. グリーンノウの川
4. グリーンノウのお客様
5. グリーンノウの魔女
6. グリーンノウの石

1. The Children of Green Knowe (1954)
2. The Chimneys of Green Knowe (1958)
aka Treasure of Green Knowe
3. The River at Green Knowe (1959)
4. A Stranger at Green Knowe (1961)
5. An Enemy at Green Knowe (1964)
6. The Stones of Green Knowe (1976)
『グリーンノウの・・・』
地元の図書館のウェブサイトで試しに検索してみたら、和書は全部あった。
となりの自治体の図書館サイトでも見つかった。どこの図書館にもありそうだね。

原書は、残念ながらシリーズの1巻目しか、置いてないみたい・・・ でも、
ちょっと借りてみようかな。
>940
ありがとん。(゚Д゚)

海外児童文学って
ハリーポッター以外では

赤毛のアンとか、トムソーヤーの冒険とか
ハックルベリーフィンとか、15少年漂流記とか
ふたりのロッテとか、オズの魔法使いとか
飛ぶ教室とか、点子ちゃんとアントンとか
(タイトルうろ覚えなので間違ってるかもしれん)
名作系しか読んだことないや。

ナルニア国物語とかもまだ読んだことないんだよなぁ(´・ω・`)

まだまだたくさん読むものがある!(・∀・)
和製児童文学はもっと読んでないや。
だめぽ。
944名無しさん@英語勉強中:04/03/29 13:23
読みやすい洋書

ガーデニングの本
刺繍やパッチワークの本
ソーイングの本
エコロジーの本
ハウスキーピング(家事)の本
掃除の本
パーソナルカラーの本
ファッションコーディネートの本

こういうチュプ向けの本を洋書で読んでいます。
小説・児童文学は読みません。
小説は日本語で読むだけでもいっぱいいっぱい。
シェルダンがこのスレでよく出てるので今日立ち読みしてきました。
文法は何とかなるにしても単語があまり分かりませんでした。
読みやすい=簡単 というわけではないのですね。
R. L. STINE の GIVE YOURSELF シリーズは、
読みやすくて面白いです。子ども向けだけど。

自分で話しを進めていくホラー物のゲームブックです。

いろんなオチが用意されている上、どのオチもそこそこ
洒落がきいててお薦めダス。

しかも何通りもオチがあるので、何回も最初から読んで
しまうため、単語や文章を自然と覚えられてウマー。
947946:04/04/01 07:31
書き忘れマスタ。

GOOSEBUMPS の GIVE YOURSELF シリーズです。

ホラー物だけあって、ハッピーエンドよりもバッドエンドの方に
力が注がれているような。




ゲームブック、いいかもね。今度試してみよっと!

最近、本に金をかけすぎてるので、自粛して、
ネットで映画のスクリプトをダウンロードしてプリントアウトして
読んでる。何度も見てる好きな映画のスクリプト、文字にしてみると
きちんと聞き取れてない部分が再確認できて良し!
会話主体だから、会話力つけるのに良いかな〜なんて期待もあり。
>948
どこでダウンロードできるの?
950名無しさん@英語勉強中:04/04/04 02:10
      ∩∩
     ( ・A・)< 梅ないで次スレ移動 イクナイ!
     o( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎
951名無しさん@英語勉強中:04/04/05 13:11
950超え
953名無しさん@英語勉強中:04/04/22 13:33
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´)    ヤダヤダー
       `ヽ_つ ⊂ノ
954名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:22
アメリカの大学一年生向け入門クラスで使われてる教科書が
読みやすいよ。Introduction to sociologyとか、そんな
感じのタイトルの分厚い奴。
どれも分かりやすく理路整然と書かれている。
その分野の知識が既に日本語であるなら、さらに助けになる。

たいした英語力も無いうちから小説の類いを読むのは、愚の骨頂。
楽しめないし、何の役にも立たないと思う。小説が好きで
小説読むために英語を学んでるのならともかく、英語を学ぶため
を目的に読むのであれば、あんまお勧めできない。
955名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:39
小説にもいろんなジャンルと難易度のものがあるのに
いっしょくたに語るのは、池沼の浣腸。
956名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:52
シェイクスピアって難しいですか?
957名無しさん@英語勉強中:04/04/22 14:53
とても簡単です
>>956 自分で見て判断してちょ。

例えば、「ロミオとジュリエット」
http://www.gutenberg.net/etext00/0ws1610.txt

既出だけど、他の作品なんかもProject Gutenberg
http://promo.net/pg/
で"Shakespeare"で検索。
>>956
難しいに決まってるべ。
英語と古典が同時に学べておいしい
961名無しさん@英語勉強中:04/05/03 02:21
Harp of burma ビルマの竪琴
962名無しさん@英語勉強中:04/05/05 03:43
"The Catcher in the Rye"

これを電車の中で読んでたら、横に白人女性が座っているのに気付いて
とっさに隠すように読みましたが。。やっぱり、結構恥ずかしいもんですね。
何かと"phony"なことに突っかかる高校生向きの小説でしょうね。

独白調で全体的に分りやすい英語で語られていますが、slangもあったり、
細かいニュアンスで結構分りにくいところも多々あります。
さっと読んだ後にその辺りも楽しめるのでは?
96336歳節約ママ ◆baeGuFHffI :04/05/05 13:03
グレアム・グリーンを挫折した私・・・・

964名無しさん@英語勉強中:04/05/05 14:21
大学受験が終わったら「STAND BY ME」と「指輪物語」の原初読みたい…
難しいかしら?どなたか読んだことある人いらっしゃいますか?
stand by me:::キングの作品の特徴は名詞ではなくて商標を多用する
ところ、何の説明もなく有名人を羅列するところ。初心者やアメリカ
のカルチャーに疎い人には結構ハードルが高いが、アメリカの当時の
流行ものを知るのには良い。短いし。
指輪物語:::長い、作者が作り出した造語を中心とする設定の描写だけ
でかなりの分量があったり、前後関係の説明が込み入ってるところか
ら、これも指輪物語がめちゃくちゃ好き!って人以外にはお勧めでき
ないような気がします。

どちらも好きなら全然オケーだとおもうよ。
966964:04/05/05 14:44
>>965
レス有難うございます☆
映画版のSTAND〜は毎日でも観たいほど大好きです!
指輪の原書は一冊目だけなら買ってみたんですけど、最初の方で挫折してしまって…(^^;
受験が終わったら両方とも読破したいです!
有難うございました☆彡
「指輪」読むなら語彙が豊富な辞書を用意した方が良いよ。
文語や古語が多く出てくるから。

でも、最初は「ホビット」から挑戦してみるのも良いかもね。
こちらの方は児童文学だけあってかなり読みやすい。
968964:04/05/05 14:53
>>967
有難うございます!
例えばどんな辞書がオススメですか?
今私はGENIUS使ってます。
>>968
自分は「リーダーズ英和中辞典」使ってた。
まぁ、学習用辞書も併用してたけどね。
970964:04/05/05 15:07
>>969
なるほど!有難うございました☆
とりあえず今は受験頑張ります(^^;
あぁーー!!早く読みたい!ヽ(`Д´)ノ
次スレはこちら

■洋書を読んで英語の勉強■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1029694445/
おすすめの英語『学習』洋書
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1064905877/
【洋書】ペーパーバック読んでる人のスレChapter 5
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1070891500/
洋書でマラソン!レッツラゴー!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1058268598/
次スレも決まったようなので埋め立て始めます。
次スレも決まったようなので埋め立て始めます。
次スレも決まったようなので埋め立て始めます。
次スレも決まったようなので埋め立て始めます。
次スレも決まったようなので埋め立て始めます。
次スレも決まったようなので埋め立て始めます。
次スレも決まったようなので埋め立て始めます。
次スレも決まったようなので埋め立て始めます。
次スレも決まったようなので埋め立て始めます。
次スレはこちら

■洋書を読んで英語の勉強■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1029694445/
おすすめの英語『学習』洋書
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1064905877/
【洋書】ペーパーバック読んでる人のスレChapter 5
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1070891500/
洋書でマラソン!レッツラゴー!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1058268598/
>981
上から
学習法のスレ
多読用の小説エッセイじゃなく英語の学習書のスレ
初心者じゃない人のスレ
マラソンスレ
だけどどこ行けばいいの?
『洋書』で検索しただけじゃないよね?
>>982
確かにこのスレッドの「洋書初心者向け」テーマとは、それぞれ少しずつずれてるけど、
あんまりスレッドを細分化させても、各スレッドがさびれるだけという気もする。
■洋書を読んで英語の勉強■あたりに合流してはダメかなあ?
次スレ

読みやすい洋書ある? その2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1083846718/
985983
あ、次スレたったんですね。
すいません。