■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 7■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
文法・単語・英会話・資格試験・勉強法など、英語に関することなら
何でも質問OKのスレッドです。
このスレッドで質問する分には過去ログとダブっても構わないので、
気軽に質問してください。

前スレはこちら
■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 6■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1003830413/l50
2名無しさん@1周年:02/01/04 01:21
What I know?『僕が知るわけないだろ!(僕が知ってるのか?)』

こういう用法がドラマや映画とかでよくあるのですが、修辞疑問文とか言うんでしたっけ?
アメ公はなんでこういう使い方をするのでしょうか?
慣用的に使うから そのまま定着したのでしょうか、それとも文法的に正しい使われ方なのでしょうか?

あと、同様に 映画などで 主人公が煙草を吸ったあと
相棒とかに箱を差し出しながら 『Have one?』とかやってます。
後ろの oneは 数字の 1ではなくて 代名詞として使ってるのは判るのですが、
haveの品詞がよく判りません。
主語が存在していて省略されているのか、
それとも have が助動詞とてし機能してるのでしょうか?(それだと 原形動詞が見付からない!)
それか これは命令形の一種なのでしょうか?(でも命令形に ?マークなんてokなのだろうか・・)

よろしくお願いします
3名無しさん@1周年:02/01/04 01:32
細かい文法上の分類はわかりませんが、あえて説明するなら
「口語だから」としか言えないかも。
もちろんちゃんとしたドキュメントでは御法度です。
よく使われる接続詞としてのlikeもあまりいい言葉ではないです。
Haveは普通に動詞だと思います。「吸うか?」みたいな。
日本語でもこういう口語はあるんじゃないかな?
4名無しさん@1周年:02/01/04 02:07
>>2
新スレ早々マルチとはいい度胸だな。
5名無しさん@1周年:02/01/04 03:44
自分では結構話せると思っているし(実際に留学生とかとコミュニケーションを取るのに不都合はありません)、
アサヒとヘラルドが提携しはじめてからずっととっていて毎日読んでます。
でも、いざ長い論文を書こうと思ったら、冠詞の使い方に迷っている、という情けない状況でした。
どうすればネイティヴと変わらないくらい冠詞が使えるようになりますか?
何かお勧めの本とかあったら教えて下さい。
6名無しさん@1周年:02/01/04 03:48
今年の3月25日に行われたtoeicで、385点でした。
リスニング220点、リーディング165点です。
次は来年の5月くらいに受けようと思ってます。目標は500点です。
あと約半年で115点以上アップするためにはどういう勉強をすればいいのでしょうか?
7名無しさん@1周年:02/01/04 03:54
>>5

やっぱ文法書と参考書の冠詞の項目やるしかないんじゃないの?
ドリルこなせば多少は力がつくと思われ。

>文法書
嫌だと思うけど、 例えば 冠詞は形容詞の一種だったりする(つーことは形容詞も理解してないとだめだよね?)
an apple って のは 『 林檎 と言う概念の集合体』から 限定的用法として『形容してる』
数学で言うところの 要素の絞込みだね。

あと、特定の品詞で表現する場合は 冠詞がついたり消えたりするようにも最初は感じます。
(これも文法的意味が理解してくると判って来るのですが)
こういうのは 慣例的に使ってる用法を 書き出して覚えないとなかなか身に付きません。

文法書の例文書き写し や 、該当箇所のエクササイズ消化 &多読ではないでしょうか?

捻りがない 回答で済みません。
8名無しさん@1周年:02/01/04 04:00
>>6
2回目は誰でも100点くらい上がるよ。
9名無しさん@1周年:02/01/04 04:02
>>5
日本語で名詞を使う時も、絶えず、それが単数か複数か
定冠詞が付くのかを意識しているといいと思うよ。

出来ればネイティブに添削してもらうのがいいのだけどね。
それも、3年くらいしないとだめかも。
10名無しさん@1周年:02/01/04 04:03
黒い羊いない?
11名無しさん@1周年:02/01/04 04:19
black sheepめ。
日本では生きていけなかったのか。
12名無しさん@1周年:02/01/04 04:52
>>5
特に理系で、論文書くんだったら
「技術英語の冠詞活用入門」原田豊太郎著、日刊工業新聞社(2000)
本体2000円
かな。例文がたくさん有るので。
13長い男:02/01/04 09:43
>>2
What [do] I know?
[Do you} have one?
のカッコ内が省略されてるだけ。そんだけ。
14名無しさん@1周年:02/01/04 12:14
「You bet!」って

「そのとおり!」ってこと?
15名無しさん@1周年:02/01/04 14:09
>>14
You better believe it!
You better I do!
(まだ他にもありそうですが)これらを短くしたものです。
意味はは状況によりますが、強調された肯定だよ。
16名無しさん@1周年:02/01/04 14:19
>>14
これは動詞のbetでは?OALDに用例がありましたんで転載しておきます.

 You bet!
 used instead of 'yes' to emphasize that sb has guessed sth correctly or made a
 good suggestion:
 'Are you nervous?' 'You bet!'

sbはsomebody,sthはsomethingの略です.
17マルチはだめ:02/01/04 16:56
乱スレ防止age。
18名無しさん@1周年:02/01/04 17:21
井出内うざいなあ。
19名無しさん@1周年:02/01/04 17:40
どう?
20イチロー:02/01/04 17:59
>>14
その通り!か、どういたしまして、の意味。
21887です:02/01/04 19:19
888、891、892、913様、有難うございます。
説明が足りなかったようですみませんでした。
日本国内での話です。
USEDが良くないと言っていたのも日本人の友人で
反対意見も同じく日本人です。
preownedというのもあるんですね。初めて聞きました。
(すみません。英語全く初心者なので)
日本人が見ても分かるポピュラーな単語で、尚且つ英語圏の方が見ても
違和感ないのはusedとcsecondhandどちらがいいのでしょうか。
リサイクルショップを始める予定で今とっても悩んでいます。 
(六本木周辺のため、外国の方が多いのです)
どうか初心者の私に教えて下さい!
22名無しさん@1周年:02/01/04 19:35
>>21
前スレの反応だと、商品の種類や中古の"程度"を書かれたほうがアドヴァイスが
もらいやすいように思いますが、どうでしょうか。
23名無しさん@1周年:02/01/04 19:59
イギリスでは、服などの場合「nearly new clothing」というのも見かけます。
24名無しさん@1周年:02/01/04 20:08
>>21
つーかどっちでも一緒でしょ?
secondhandはusedに比べてやや文語的かもしれないけど。
ただ、日本ではsecondhandって単語はあまり聴かないから、
usedの方がわかりやすいと思うけど。
どっちでも違和感はないと思うよ。
25名無しさん@1周年:02/01/04 20:59
調子はどう?みたいな言い方で、How's going?ってのは間違いではないですか?
また他に近い言い方があれば教えてください。
26名無しさん@1周年:02/01/05 00:36
>25
How's it going?じゃないの?
あ、でも発音してみるとそうやって言っている人いたかも。。。

How's everything?
How're you doing??
Howdy.
27887=22です:02/01/05 00:54
22様、確かにそうですね。
商品は家電製品(ステレオや洗濯機、テレビなど)と本やカメラ
楽器なんかも置く予定です。(要するになんでもあり!)
どれもちゃんと動く物です。

24様、私もそう思っていたのですが、usedはジャンクなど
動かない物に使う事が多いと聞いて心配になりました。
もし本当にそうなら壊れてる物だと思われてしまいそうで。
28NW ◆zqXKEcbs :02/01/05 02:05
出展 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1003830413/l50

By contrast, many of the newer crop of entrants operate out of one
main location, doing most of their business by phone and fax. They
rely heavily on advertising to attract new clients, marketing
themselves aggressively on the Internet and on television. Though
they have attracted thousands of clients, some of them have become
the targets of serious consumer complaints and investigations.
The organizations allow consumers to consolidate their debts, and
work with creditors to cut late fees and interest rates—but may
charge a fee themselves that is equivalent to one month’s worth of
payments.


対照的に、新規参入期間群の多くは、<1つの主要な領域(NFCCの認可機関群)から、外れたところで
操業しており、ほとんどの仕事を電話とファックスで行っている。
略 そして重大な<消費者問題>や取調べの対象となっている機関もある。
その機関は、消費者に債務を整理することを許し、債権者に〜を働きかける。
しかし、〜<に相当する手数料を請求することがある>

とくに<>内が自信ありません。
charge a fee themselves は
悪徳整理や が 消費者(themsives)に charge する
ということですか?
or
悪徳整理屋根自信が(thmeselves) charge するでしょうか

あと
debt consolidation の定訳は 債務整理
credit-counsellingは 債務相談
We'd been had は やられた。だまされた でよいでしょか
29名無しさん@1周年:02/01/05 02:12
>>22
じゃ、secondhandで。

>>28
出典のリンク正しいですか?とりあえず。
30名無しさん@1周年:02/01/05 02:40
>>28 (出典が読めない。 )

新規参入組の多くは、対照的に、メインオフィスを一つかまえて、
そこからほとんどの仕事を電話とファックスで行っている。
彼らが新しい顧客をつかむのに主に頼るのは宣伝で、
インターネットやテレビで積極果敢に自らを売り込んでいる。
何千人もの顧客をひきつけている一方、それらの内のいくつかは
重大な顧客の苦情や捜査の的となっている。
これらの企業が行うのは、顧客の債務の一本化と債権者に
延滞料や金利の低減を働きかけることができるようにすることだが、
一ヶ月の支払額に等しいほどの手数料を請求することがある。
31現役厨房3年:02/01/05 02:48
高校入試の問題は長文問題が主体なんですが
この長文読解をするときのコツのようなものはありませんか?
32NW ◆zqXKEcbs :02/01/05 03:08
>>30
出展訂正 http://www.msnbc.com/news/681379.asp
遅い時間に即レスありがとうございます。
>メインオフィスを一つかまえて、
この訳の方がいいですね。(1つの悪徳整理屋から派生して。。という訳も考えたのですが)
>重大な顧客の苦情や捜査の的となっている。
顧客苦情の代わりに「消費者訴訟」などの訳はどうでしょうか?
>一ヶ月の支払額に等しいほどの手数料を請求することがある。
but may charge a fee themselves that is equivalent to one month’s worth of
payments.
この構文は構造はどうでしょうか?
33長い男:02/01/05 03:23
>>31
過去の問題をいっぱいやりなさい。とりあえず。
34名無しさん@1周年:02/01/05 03:30
>>28
>charge a fee themselves は
>悪徳整理や が 消費者(themsives)に charge する
>ということですか?

その通り

>>32
>顧客苦情の代わりに「消費者訴訟」などの訳はどうでしょうか?

苦情よりも訴訟の方がいい。
35現役厨房3年:02/01/05 03:54
私の志望校は某都立高でして過去問ないんです
36長い男:02/01/05 04:11
>>35
都立高入試の過去問をやればよかろう。10年分くらい。
37名無しさん@1周年:02/01/05 04:29
うんにゃ, themselves は悪徳整理屋自身のことだよ。でなきゃ、
themselvesとして機能しなくなっちゃう。主語は the organizations
で、彼らは消費者に債務整理の手助けをするが、彼ら自身(悪徳整理屋)
もその消費者に手数料を課す、すなわち支払う義務を負わせるということ。
3834:02/01/05 04:35
すまそ
39NW ◆zqXKEcbs :02/01/05 04:57
またまた質問です。
出展 http://www.msnbc.com/news/681379.asp
Ameridebt’s Formulak says that the agency’s contract asks for a “voluntary contribution” equivalent to about 3 percent of the customer’s debt load, which often
<comes out with first monthly payment>.

<悪徳整理屋との契約後に支払う、最初の月の支払額に追加される>
<悪徳整理屋との契約後に支払う、最初の月の支払いをするときに払わなければならない>
<悪徳整理屋との契約後に支払う、最初の月の支払いをするときに、寄付の話を持ち出される>
<悪徳整理屋との契約後に支払う、最初の月の支払い額に相当する>

のどれが適切でしょうか?

“You’ve got to ask what it means to be a nonprofit credit-counseling agency,
and can you trust them?” says Rushkoff, from the D.C. Office of Corporation Counsel.
“You think you’re getting impartial advice but <their may be an agenda.> There is an incredible range of fees depending on the agency. If you talk to a credit counselor who wants a big fee upfront, I would think very hard before jumping in.”

<their may be an agenda.>
はthereの間違えですか
意味は
もう1つ、考えなければならないことがあります
でOKですか?
40NW ◆zqXKEcbs :02/01/05 05:02
>>34,>>37さん
アドバイスありがとうございます。themselves
は「彼らも」の強調のためみたいですね。(副詞なのか?)
by themselves にすると変ですか?
but may charge a fee by themselves
41名無しさん@1周年:02/01/05 05:09
持ち出されるだと思われます。寄付という性質上、その話を
持ち出されて、寄付してくれませんかねと頼まれるという状況
が考えられるし、comes outはそういう話がでるという意味あい
が出てる。
there may be.. のthere は there is の there
42名無しさん@1周年:02/01/05 05:16
自分の経験では、by themselvesというと、一人でとか独力で
と言う感じが強い感じがします。この文章では、彼らは顧客に
その支払わなければならない債務を..一方では減らすように
助けておきながら、他方で”彼ら自身”多額の(一月分)お金
を要求する、という意味だからあまり、彼らが一人でとか独力
でと言う感じは無く、themselvesでいいと思います。
例文を挙げると
you say I am busted. But you yourself are in bankruptcy too.
これは、あなたが自分ひとりでとか、独力でというニュアンスは無く
そう言ってるあなた自身という意味だから、yourselfだけが挿入
されているのだと思います。
43長い男:02/01/05 10:20
>>39
文脈から言ったら
><悪徳整理屋との契約後に支払う、最初の月の支払い額に相当する>
が正解のようが気がします。辞書のcome out withのところにはズバリのそういう
意味は見当たらないですが、文字通りの「〜を伴って出てくる」の延長線上で
使っているのでしょう。

agendaのほうは、そのとおりだと思います。
44NW ◆zqXKEcbs :02/01/05 11:43
みなさん、アドバイスありがとうございます

come out with が
話を持ちかける
という意味で使われるのは
主語が人の場合みたいですね。
文の構造的には

寄付金が現れる+最初の(支払い額 or  の話 o r 支払う時)とともに

みたいですね

すると、文脈から

○1 寄付金が現れる+最初の(支払い額)とともに
  → 額が加算される→寄付金が最初の月の支払額に加えれれる(契約時にそのことが説明される)

×2 寄付金が現れる+最初の話とともに
  → これだと、「月々の支払いの話とともに出てくる」とういう意味なので
    英文の<comes out with first monthly payment>.
    のfirstが不要な気がします comes with a monthly payment か
    comes with monthly payments か comes with the monthly payment か
    comes with each monthly pament という表現になる気がします

○3  寄付金が現れる+最初に支払う時 とともに→ あとになって「初めて、話を持ち出される」という意味に
   なる

この文の前半に<the agency’s contract asks for>があり、<契約にうたわれている>という記述があるので
1 の解釈が適切のような気がします

あと><悪徳整理屋との契約後に支払う、最初の月の支払い額に相当する>
もありそうですね

寄付金の目安を決めるために、一月分の寄付金を契約書でうたってる

とういう意味ですね。

読みにくい文章ですいません

themselves 納得しました.
their は誤植ですね
45NW ◆zqXKEcbs :02/01/05 11:50
私なりの結論

「最初の月の支払い額に加算される」です

根拠は <the agency’s contract asks for> 契約書に唄われてる

the first がつくところです
46名無しさん@1周年:02/01/05 17:51
乱スレ防止age。
47マルチはだめ:02/01/05 21:49
乱スレ防止age。
48名無しさん@1周年:02/01/05 23:04
He is said to have taken part in the battle.

これって現在完了系なんですか?なんか違う感じがするんですが
49名無しさん@1周年:02/01/05 23:32
>>48
受動態+完了不定詞ですね・・。完了不定詞は「ロイヤル英文法」によると
 (1)述語動詞の時制より前の時を表す
 (2)助動詞とともに用いる
 (3)実現されなかった計画や予定を表す

ここは(1)かな・・。
「彼は勝利に貢献したと言われている」
50名無しさん@1周年:02/01/05 23:34
How should I your true love know.
あなたのほんとの恋人かどうかをどうして見分けるの?

your true loveが同士の前に出てきているのは何故ですか?
51名無しさん@1周年:02/01/05 23:35
>>49
答えてくれてありがとう
完了不定詞なんか聞いたことないなぁ、なんだそりゃ
52名無しさん@1周年:02/01/06 00:46
>>50
倒置法、それは。
53名無しさん@1周年:02/01/06 00:58
>>50
>How should I your true love know.

構文がおかしいよ。 もういっぺん引用元を確かめてみて。

>>52が 言うような倒置法だと思うんだけど・・
倒置法なら 助動詞 shouldが主語の前にくることになっているから、
(I)か(your true love)どちらが主語なのか よく判らないから 文章的におかしいよ。
54j:02/01/06 02:07
形骸化する、のイイ訳語はないでしょうか?
形式化(formalize)よりずっとワルイ意味を持たせた感じにしたいんですけど・・
55名無しさん@1周年:02/01/06 02:09
How should I your true love know
Text by William Shakespeare (1564-1616), from Hamlet, Act IV, Scene 5.

だそうだ
56名無しさん@1周年:02/01/06 02:14
>54
単に単語だけを当てはめようとするから苦労するし、
回答するほうもわけがわからない。
コンテクストをもっと明らかにすべし。
57j:02/01/06 02:19
ある分野について、形式の歴史を語る部分で、
当の“彼”は物語、という今まで形式の上で一番重要だと思われていた部分すらも
放棄してしまう。

彼は物語という形式自体も形骸化させてしまう。


ってこんな感じなんですけど。
5852:02/01/06 02:28
>>53>>55
つーか言葉なんてそんなもん。とりあえず意味が通じればOK。
他スレでも書いたけど、シェイクスピア英語はネイチブにも難しいよ。

>>54
fossilizeなんかどうよ。化石化するみたいな意味だけど。
スペル違ってたらスマソ。
59j:02/01/06 02:31
fossilize も一応考えたけど、ちょっと文学的すぎないかな〜、
と思ったらジーニアスには

1 )〜を化石化する.
2 )〜を時代遅れにする,形骸化させる.

だって・・う〜んちょっと迷う。
60名無しさん@1周年:02/01/06 02:36
形骸化というのは当初の意義や主張が失われ
形ばかりのものになるということだろう。
だとすると「形式自体も形骸化させてしまう」という文は
どうしたって変な文だ。
たとえるなら「彼は根性すらも精神論で片付けてしまう」
といったところだ。
日本語が混乱しているんだから、
英文にしようとして痞えるのはむしろ当然。

学生にありがちなミスだ。
61名無しさん@1周年:02/01/06 02:44
He even throws away consistent narrative sequence which has long
been considered essential (for a conventional novel?) By so doing,
he deconstructs the concept of literary "form (genre)"
>>57
62j:02/01/06 02:49
>>60
たとえはよくわかんないけど、的確な指摘をありがとう、

彼は形式としての物語を形骸化させる。

なら意味が通る?その手法において(ずっと採用されてきた形式である)物語の意味を無くしてしまうと言うこと。
あとは想像に任せます。
63名無しさん@1周年:02/01/06 02:52
booty
《名-1》盗品,戦利品,略奪品,《名-2》女性の体,女体,女性器,性交,セックス,《名-3》金,【同】money
booty call
セックスだけが目的で異性に電話をかけること
64名無しさん@1周年:02/01/06 03:05
>>62
He foregrounds the mere "form" of a conventional novel to the extent that
its content loses significance and its empty vehicle is highlighted.
65bootless shakespeare:02/01/06 03:25
When, in disgrace with Fortune and men's eyes,
I shall alone beweep my outcast state,
And trouble deaf heaven with my bootless cries,
And look upon myself and curse my fate,
Wishing me like to one more rich in hope,
Featured like him, like him with friends possessed,
Desiring this man's art and that man's scope,
With what I most enjoy contented least;
Yet in these thoughts myself almost despising,
Haply I think on thee, and then my state,
Like to the lark at break of day arising
From sullen earth sings hymns at heaven's gate,
For thy sweet love remembered such wealth brings
That then I scorn to change my state with kings.

ttp://www.quickanswer.com/drivers.htm
66名無しさん@1周年:02/01/06 03:40
The virus program has been successfully installed on your computer.
It is highly recomended that you reboot your computer right now.
67名無しさん@1周年:02/01/06 05:27
オレが米国出身と間違われる程度に話せるのはオレの努力の成果であって、
あんたがそのレベルに達してないのはあんたの努力の結果だっつーの。
しかも、なんかコンプレックス丸出しだね。
コロンビア大学以上のところ、受かったか?
宇多田のことばっか言ってないで
たまには自分のこともちょっと語ってみい
68名無しさん@1周年:02/01/06 05:30
>>67
どうしましたか?誰へのレスですか?電波ですか?
69名無しさん@1周年:02/01/06 05:34
若者は自由に生きればよい。法に反しないならば何しても
いいよ。途をはずれる自由もある。羽目を外す自由もある。
その責任を負わなくていいのは若者の特権。

俺も20才に戻りたいよ。ここでバッシングしてるのは
たぶん宇多田と同じくらいの年齢か?まあ、その年頃ってのは
自分と他人を比べて落ち込んだり嫉妬に狂ったりしがちだから
しょうがないか。せいぜいこの板で悪口かいてストレス発散しな。
犯罪に走る前にな。
70名無しさん@1周年:02/01/06 10:31
亀レススマソ。
>49
>「彼は勝利に貢献したと言われている」
「彼はその戦いに参加したと言われている」じゃないの?

>51
>完了不定詞なんか聞いたことないなぁ、なんだそりゃ
超勉強不足。「完了不定詞」という用語はどうでもいいが、
用法はしっかり押さえておくべき。

>67、69
荒らすな。
71イチロー:02/01/06 10:49
>>69
これ北米板でも見たけど
72名無しさん@1周年:02/01/06 12:35
2ヶ月ぐらい英語の勉強してなかったらかなり単語、熟語忘れてました。
73名無しさん@1周年:02/01/06 12:52
Is that an electric wave?
74名無しさん@1周年:02/01/06 17:10
今の時代フランクリン自伝で英語を勉強するのは間違いですか?
一昔前は英語学習者は必ずよんだみたいですね。
それだけ美しい文章ってことのようです。
筆写しまくって身につけるようにするとか。
時代錯誤?
75名無しさん@1周年:02/01/06 17:25
一昔ではなく一世紀昔
76長い男:02/01/06 18:48
>>58
当該個所は

How should I your true love know
From another one?
By his cockle bat and' staff
And his sandal shoon.

と韻文になっている。韻律の都合(くわしくは知らない)
で語順を入れ替えていると思われる。

>つーか言葉なんてそんなもん。とりあえず意味が通じればOK。
もしあなたが英語教師だとしたら、あなたに教えられる生徒はかわいそうだ。
7749:02/01/06 19:25
>>70
そういう意味にもとれますね。>>70さんの方が正しいかも。

反論じゃないけど、>>49の訳文を作るとき参考にした「リーダーズ英和辞典」の説明。

battle
3 [the 〜] 勝利, 成功.

take part in <sth, doing>
…に加わる, 貢献する.
78長い男:02/01/06 19:32
>>77
battle
4 《the 〜》戦勝,勝利(victory)
gain [win] the 〜  戦いに勝つ
give up [=lose] the 〜 to...  …との戦いに負ける
The 〜 is to the strong.  勝利は強者が得る〈〔聖〕コヘレトの言葉9:11〉.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

ここではbattleは比喩的な意味で使われている。
これを根拠に当該の文をああ訳すのは無理があるかな。
79名無しさん@1周年:02/01/06 19:34
May that it is in a side it is me when you shed tears.

すいません、この文の和訳をお願いします
80名無しさん@1周年:02/01/06 19:59
>79
・本当にこれで正しく引用しているか確認
・前後に文があるならその部分も引用
してみて下さい。
前後の文は各1文程度でけっこうです。
81名無しさん@1周年:02/01/06 20:15
>>79
前後の文章がないのでわかりずらいけど、
この文章だけだと、
あなたが涙するのは私のためであって欲しい。 または、
あなたが涙するののは私の側であって欲しい。
という感じかな。
82マルチはだめ:02/01/07 01:08
乱スレ防止age。
83名無しさん@1周年:02/01/07 03:08
>>80
すいません、この文単独なんです。

>>81
訳していただいてありがとうございました。
大体の意味がつかめました。
84名無しさん@1周年:02/01/07 03:40
安くTOEFLのエッセイを学べるオンラインスクールを知りませんか??
検索したんですけど、かなり高いっす。
月100ドル以下のところってないですかね??
韓国、台湾、香港あたりならありそうな気がするんですけど。。。。
85 :02/01/07 04:59
さっきTOEICフレンドの模擬試験をやってみたんですが、点数のつけ方がわかりません。知ってどうすると思われる?と思われるかもしれませんが、やっぱ知りたいのが心情でして・・・
だいたいでいいので教えてください。
86 :02/01/07 07:01
Say the word and it's my dreams come true.
とある歌手(日本人)が書いた詞なんだけどこれってOKなんですか?
オレ馬鹿だから誰か教えてください
87三大紙記者:02/01/07 07:51
いい年してから英語が急に伸びはじめ、一応まともな職業につけた者です。
現在20代後半で、TOEIC500点台、英検準2級です。
センター試験でいうと130〜150点ぐらい。学歴は偏差値50そこそこの大卒です。
メーカーのように昇進条件に語学力の測定があるわけではないので、
ゆっくりのんびり勉強していますが、ここからどう勉強していいのかがわかりません。
英語劣等生を卒業しただけでは飽き足らず、英語のできる人に転化したく思っております。

私の性格としてはコツコツやるのが苦手、大意をつかむのはうまいが単語力が足らない、
空間分析能力や日本語文章読解能力は桁外れに高いが、ムラがあり実力を発揮できにくい。
こんなところです。
88 :02/01/07 08:05
>空間分析能力や日本語文章読解能力は桁外れに高いが、ムラがあり実力を発揮できにくい。
言ってることが矛盾してます。
日本語の読解能力に長けていれば英語もある程度できるとは思うけどね。
まあがんばってください

あおりじゃねーよまじれすだよ
89三大紙記者:02/01/07 08:29
>>88
今の英語の成長を支えているのは他分野(特に国語力)だと思います。
高校時代のセンタープレで国語全国1位、英語全国35万位(受験者36万人)という
恥ずかしい経歴を持ってますが。
ありがとうございました。
90 :02/01/07 08:40
http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
今話題のflashですが、英語板的にはどうなんでしょう

関連スレ
モナジェクトX「挑戦者たち」 第2プロジェクト(モナ板)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mona/1010122535/l50
何も言わずこれを見てください(ニュー速板)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1010342435/l50
91名無しさん@1周年:02/01/07 08:40
>87
「三大紙記者」さん。他のスレでも見たけど、文章に
卑屈さが出過ぎ。記者さんらしく、もっとサラッと卑
屈さを出さずに書けんもんかね。
92名無しさん@1周年:02/01/07 08:58
>87
自分の記事を英字新聞で読むっていうのは
どうでしょう?最強じゃない?
93三大紙記者:02/01/07 09:09
>>91
この板ではこういうキャラでいってるだけです。
(大学入学した時はおのれの能力のなさに自殺まで考えたけど)

>>92
私の担当記事は英語で読めます。大体は。
担当が日本語で読んでも意味分からない政治経済の記事とかではなく、
ごく大衆的なものを取り扱っている部署なので。
94イチロー:02/01/07 09:23
>>86
アムロでしょ?
(You) say the word and it's(=the word is) my dreams (that) come true.
と読めないこともない。よってこの文はOK。ただし何が言いたいのか
これじゃよく分からないけどね。
95黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/07 11:21
>>86
"a dream come true"はこれ全体で慣用的に一つの名詞句として
扱われる語句だYO
「夢が叶うこと」「長年の夢」などの意味。
You are my dream come true.なんて風に使うYO

ただ、it だし、dreamは単数形のほうがいいかも。
it's my dream come true.
96名無しさん@1周年:02/01/07 11:30
>>95
さすが黒羊さん。 的確なコメント。
ちょっとウザイでしょうけど、英辞朗では↓のように説明してあります。

dream come true, a

夢[願い]がかなう[現実になる]こと、
夢の実現、念願の夢、長年の夢、究極の夢

【用例】 It would be a dream come true to be in the olympics.
/ This is almost a dream come true for me.
/ Coming to the U.S. is a dream come true for me.
/ Being miss Japan would be a dream come true.
/ Did you ever have a dream come true?
97マルチはだめ:02/01/07 15:37
乱スレ防止age。
98名無しさん@1周年:02/01/07 17:27
「テロ自治政府」、「武力闘争」
「アメリカの作戦と同じ形式で」の3つなんですけど、
これを英語に直すとどうなるんでしょうか。
99名無しさん@1周年:02/01/07 20:22
辞書についてなんですけど、ジーニアスファミリーの発行部数は700万部
くらいらしいんですが、これに対して講談社ファミリーはどのくらいいってると
思いますか?
実際の(だいたいの)数字を知ってる方がいらっしゃればそれに越したことはないんですが。
100三村風:02/01/07 20:43
interim administration
暫定政権

interim authority
暫定行政機構

interim government
暫定政権

他のスレで黒羊さんが紹介してたサイトにそれらしき
ものとしてありました。>98

http://rnnnews.jp/
↑にいけば他にも載ってるかもしれませんので
お調べください。
101名無しさん@1周年:02/01/07 21:33
>>フランクリン自伝

英語は日本語と違って昔からずっと言文一致してる(かな?)のなら
1世紀くらいなら対して関係無いし
フランクリン自伝は戦前までずっと英語学習者が読むものとされていたそうだから
それほど問題は無いのでは?
上智の渡辺昇一教授は
ハマトンの知的生活で英作勉強したそうですが
これも結構古い。
ちっとは古い方が文が洗練されているかもしれないし。
102名無しさん@1周年:02/01/07 23:09
タンパのセスナでビルに突っ込んだ子について、クラスメートが、
"He seemed to like his classes...he was never really down
about anything (and) he smiled a lot," he said.
http://news.bbc.co.uk/hi/english/world/americas/newsid_1746000/1746472.stm
と言っているんですが、was never really down about anything
というのは、べつになにも落ち込んでる様子はなかったという意味ですか?
それとも、なんでもよくできたということでしょうか?
103名無しさん@1周年:02/01/07 23:24
前者のほうであってます。
downは「落ちこむ」、「落胆する」って意味の形容詞(記憶モード)。
例)Don't let me down →がっかりさせないでよ
104名無しさん@1周年:02/01/08 00:38
>>103
そうでしたか。優等生だったとかも書かれていたので、
迷ってしまいました。どうもありがとうございました。
105名無しさん@1周年:02/01/08 14:21
60番まで落ちてたんであげときますね。
106名無しさん@1周年:02/01/08 16:58
またまた60番まで落ちてたんであげときますね。
107名無しさん@1周年:02/01/08 21:48
アレイスター・クローリーの言葉で
Do what thou wilt shall be the whole of the law.
訳をみると汝の欲することをなせ。それがすべてのルール(法)だ。
とありますが、wiltという単語だけで考えると弱らせるなどの意味になると
おもうのですが、なぜ、欲するになるのでしょうか?
108名無しさん@1周年:02/01/08 21:56
>107
その「wilt」は「しぼむ」の意味ではなく,古い英語で「will(望む,欲する)の二人称単数現在形」だからです.
109名無しさん@1周年:02/01/08 21:57
wiltは古語で全然別の単語だったような。記憶モードですが。
110109:02/01/08 22:01
かぶりスマソ。かぶりと言うか、不完全な回答を遅れて…。鬱。
111名無しさん@1周年:02/01/08 22:01
ドイツ語に似てるなぁ
112107:02/01/08 22:08
>>108
>>109
回答ありがとうございます。
113名無しさん@1周年:02/01/08 22:16
かぶっても泣かない。
これ2ch質問スレの鉄則(?)。
元気だしていきましょう。
114マルチはダメですよ:02/01/09 10:57
乱スレ防止age。
115名無しさん@1周年:02/01/09 11:20
Is grammar the same when English is compared with German?
116名無しさん@1周年:02/01/09 12:34
古英語とドイツ語の文法はよく似ている。
いずれにせよsame?(同じか?)って質問には、答えはNO。
117名無しさん@1周年:02/01/09 12:37
>>115
ビミョーに板違い。http://mentai.2ch.net/gengo/言語学板
のほうがこういうのには詳しい。語学板よりも言語学板かと。
118名無しさん@1周年:02/01/09 12:39
ていうか、ここ↓から流れてきたんじゃないの?

あえてドイツ語で英語を語るスレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1004012698/l50
119名無しさん@1周年:02/01/09 13:02
TOEICとTOEFLの違いって何ですか?資格的に何がどう違うんでしょうか?
120名無しさん@1周年:02/01/09 18:59
>>119
日本人にとっては、TOEICは主に社会人の英語力を評価するテスト、
TOEFLは主に米国の大学に留学する際に英語力を示すのに要求される
テスト、といったところではないでしょうか。
121お願いします:02/01/09 19:31
特殊構文からの問題です。お願いします。

1 ・君の事をぜひとも話して欲しいのです。
  ・( ) ( )n me about yourself.

2 ・私たちは何時間も歩き続けた。
  ・We walked ( ) and ( ) for hours.

2はover and overでイイのでしょうか?
122121の訂正:02/01/09 19:32
1の(  )のあとのnはミスです
123名無しさん@1周年:02/01/09 19:32
>>121
1 ・君の事をぜひとも話して欲しいのです。
  ・(Tell ) ( )n me about yourself.

2 ・私たちは何時間も歩き続けた。
  ・We walked (on ) and (on ) for hours.
124名無しさん@1周年:02/01/09 19:33
(Please) (tell ) me about yourself.
125121:02/01/09 19:36
>>124
間違ってはないけれど、本当にそれOK?そのまんまでいいのかな・・・
126名無しさん@1周年:02/01/09 19:39
>>120
ありがとうございました。
127HELP:02/01/09 20:20
分からない問題が、あります。教えて下さい。

次の文の誤りを正しなさい。
You should leave the door locking.
128名無しさん@1周年:02/01/09 20:25
>>127
You should leave the door LOCKED.
129HELP:02/01/09 20:29
>>128 ありがとうございます。ちなみに、日本語の訳って、どうなるんですか?
130名無しさん@1周年:02/01/09 20:53
>>129
マルチポストはやめてね.
131名無しさん@1周年:02/01/09 20:59
>129
You should leave the door locking.
(そのドアはオートロックだが調子が悪くてロックの作動に時間がかかる上に途中で
触るとロックが効かなくなる,だから)君はロック作動中のそのドアを放っておく
べきだ.
132msnチャット:02/01/09 21:13
英語サイトのmsnチャットて、まともな人いるの?ア〜スホール!!て叫んでる人いるし、
映画の話もちかけたら、サルがたくさん飛んでたけど、パールハーバーは良かったね〜
逝ったことのある人いたら感想でも聞かせて
133名無しさん@1周年:02/01/09 21:21
>>131ネタか?
You should leave the door locked.
ドア閉めたままにしとくべき。って意味。
134名無しさん@1周年:02/01/09 23:00
「世界で2番目に古い職業」は

 the second to the most ancient business

いいですか?

ちなみに「世界で2番目に古い職業」とはスパイのことだそうです。
135名無しさん@1周年:02/01/09 23:07
>>134
The second oldest profession
の方が良いような。

売春の場合は、oldest profession だからね。
136名無しさん@1周年:02/01/09 23:11
うーん。
正確かどうかは自信がないですが、
the second ealiest occupationとかのほうがいいでしょう。

まず、
the second to the 再上級ってのがおかしいように思います。
ancientは古いというより、「太古の時代の」って形容詞だから変。
businessは商売がからんでいる言葉。商売しない職業がカウントされない。
例えば、学校の先生という職業はbusinessとは言えないですし。
137名無しさん@1周年:02/01/09 23:12
あ。ずっと聞きたかったことがあるんですけど、
英語は表音文字だから初めて見る単語というのはネイティブの人でも
意味はわからないんですか?
それともやはり始めてでもその文脈とかから大体の意味は汲み取れるんでしょうか?

でも漢字のように単発で一つ出されても意味が大体分かるという風には
いかないんでしょうか…?

高校の頃、教師に英語っていうのは意味を単語を見ても意味を知らなきゃ
何もそこからは分からないからちゃんと覚えなきゃダメ。って言われたんですが
じゃ、ネイティブの人なんてどうやって文章読んでんだろう…って思ったのが
ずっと心残りだったんです(笑) どうか分かる方教えて下さると嬉しいです。
138136:02/01/09 23:13
かぶりゴメン。基本的な構造は135と同じですね。
それからearliestに訂正。
139教えてクン@1周年:02/01/09 23:34
すみません。質問させていただきます。
"emerging trend" の一般的な訳語を教えてください。
よろしくお願いいたします。恐縮です。
140名無しさん@1周年:02/01/09 23:48
「ここんとこの傾向」って感じでしょうか。
正確にはemergingは「現れつつある」という意味です。

もっともこの構文が、必ずしも形容詞+名詞のように訳せる
徒は限りません。reducing powerは「還元する力(還元力)」
なのかもしれませんし、「力を減ずること」って意味かもしれません。

今回の場合、emergeはほとんど自動詞としてしか使えないことを
考えて、形容詞+名詞のように判断しました。
141名無しさん@1周年:02/01/10 00:08
すみませんが、質問させてください。
「原風景」というのはどのように訳したらいいのでしょうか。
どなたか宜しくお願いいたします。
142名無しさん@1周年:02/01/10 00:12
>>135-136
oldest professionでもearliest occupationでもいいですけど、
in the historyとかin the worldが必要では?
英語の最上級って範疇設定がいりますよ。普通。
143教えてクン@1周年:02/01/10 00:16
>>140
ご丁寧な回答をどうもありがとうございます。唐突に用語だけを出したりしてすみませんでした。
出現文は、"You can identify emerging trends using the feature." で、技術系の文章です。
おっしゃる通り、この場合は形容詞+名詞です。
「その機能を使って、最新の傾向を判断することができます。」
みたいに訳したんですけど、どうも自信がなくて。
「ここんとこの傾向」が一番感じが出てますよね。
"emerging technology" とかは辞書に載っていたので、"emerging trend" も
標準的な訳語があるのかなと思ってお聞きしてみました。
でも、文脈によりますよね。参考になりました。どうもありがとうございました。
144直訳なら:02/01/10 00:38
>>141
the original landscape
でしょうかね。
145141:02/01/10 00:49
>>144
なるほど。
では「日本の原風景」は
the Japanese original landscape
でよいのでしょうか?
重ね重ねすみません。
146144:02/01/10 00:57
いい感じですね。
そう書くと、冠詞はtheでなくてもいいでしょう。
文脈次第で適宜対処してください。
147141:02/01/10 01:00
>>144
ご丁寧に解説してくださいましてありがとうございました。
148j:02/01/10 01:14
英語を流暢に話せる人と話せない人の違いはどこにありますか?もしよかったら具体的に教えてほしいです。
149名無しさん@1周年:02/01/10 01:19
映画「七人の侍」と「荒野の七人」における、侍とカウボーイの違いについて
次のような英文を作ってみました。
どちらの映画とも、ならず者から一つの村を見返りナシで守るという話です。

英語としてどこかおかしいところがあるでしょうか?
エキサイトの翻訳を辞書代わりに作りました(涙
ありましたら、よろしくお願いします。

When I watched "The Seven Samurai"and"The Magnificent Seven", I found many points in common between the samurais and the cowboys.

They have humanity,courage and a strong sense of obligation. Because they helped a farm village at a risk of their life, though the profit of doing that was none.

But there were some different aspects also. For example, though the cowboys wear boots not to be bitten by poisonous snakes,the samurais didn't.

And the cowboys mainly fought by the gun, but the samurais did with a sword. These examples are fundamental differences.

The difference in which I got interested most was motives for helping farmers.

All the samurais helped them without expecting collateral probably, though , there was a cowboy who expected gold.

It is not that it is bad. Soul was very alike for the samurais and the cowboys.

But I strongly realized the differences in the influence of a social background or culture , like Gold Rush , between Japan and America.
150149:02/01/10 01:23
あ!翻訳質問専用のスレがあったのですね。。
激しくスレ違いな質問をしてすいませんでした。
あちらで質問してきます
151名無しさん@1周年:02/01/10 01:22
なんかMSNメッセンジャーで中国在住のイゲリス人とチャットしたんだが、変な英語使いやがる。
ネット用の英語なのかね?それにしても、文法ぐちゃぐちゃだったYO!
あまりに変な英語なので(漏れもだが・・・)本当にイギリス人かと聞いたら逆切れしてたぞぃ。
yrs こういうのネット用だと思うんだが、止めて欲しい。
yearsだろ。 こういうの連発されるとこっちはわからん(´Д`;)
チャットやってる人にはこういう言葉あたり前なの?
152名無しさん@1周年:02/01/10 01:37
あのですね・・・至急なんですよ。
日本語を入力したら英語に変換してくれる
のってないですかね?
時間がなくて探す暇なくってすいません。
過去ログ見る時間なくって・・・・
お願いします。
153名無しさん@1周年:02/01/10 01:42
>>152
そんな便利なものねーよ。ドラエモンに頼め 糞厨
154名無しさん@1周年:02/01/10 01:47
>>152
http://world.altavista.com/
あんまりよくないけど。
155名無しさん@1周年:02/01/10 02:00
>>154
ありがとうございます!
なんとか使ってみます!
156名無しさん@1周年:02/01/10 02:16
Alistair MacLeod著のThe Great Mischiefという小説の
アウトラインまたはColes Noteみたいな解説が載っている
サイトってないでしょうか?
157156:02/01/10 02:17
タイトル、No Great Mischiefでした(汗
158名無しさん@1周年:02/01/10 02:29
>>156
とりあえずAmazon.com
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0375726659/
と、Google検索
http://www.google.com/search?q=No+Great+Mischief&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
でどうでしょう。「Coles Note」というのを知らないので的外れかも...?
159名無しさん@1周年:02/01/10 04:34
ヒモって普通は女に養われてる男のことで
low rider とか pimp とか swallow とか言うようですが、
じゃぁその養ってる女のことはなんと言うんですか?
って、日本語でもなんて言うかわかんないんですけど・・
だれかしりません?(bitch 以外でよろしこ)
160名無しさん@1周年:02/01/10 04:41
>>151
アメリカの子供達がそういうのに馴れちゃって言葉を覚えないって
どっかの新聞で読んだぞ。あと省略して3文字にする。
だいぶ前だけどそう言うのをいっぱい入れた歌が teenager に流行ってるとか・・・

ま、女王陛下ですら queen's english を使えないくらいだから、
(〜than us じゃないでしょ!ってツッこまれたのは何時だったかな?失念)
イギリスでも言葉の乱れはすすんでるんじゃん?
161160:02/01/10 04:53
発見。

英国のエリザベス女王の1998年のクリスマススピーチ
"The young can sometimes be wiser than us."

これにアメリカの言語学者の eric wensberg が噛みついて、
英国の高級日曜紙「オブザーバー」の中で、
「"than us"じゃなくて"than we are"だってば」

それにロンドン大学の john welles が
「言葉は日々変化する。
米国人が口だしすんな!」
162名無しさん@1周年:02/01/10 05:01
そういえば、英国のブレア首相が米国のテロ事件に関連して
「...This traumatic incident sure has ”catched us” in
the turmoil of int'l communities.」って言ってた。
163名無しさん@1周年:02/01/10 05:15
遅レス
>>134
135 に同意。
コンテクストわかんないけど
売春:oldest profession に掛けてると思うし。
でも↑この言い方も何が origin ?
164名無しさん@1周年:02/01/10 07:31
>>160 ほんとあの言葉には参った(´Д`;)わけわからんのよー。
例えば Gis とか traa

>>161 はスゲェわらた。「米国人が口だしすんな!」この辺がまた。
165名無しさん@1周年:02/01/10 09:33
なんか2ちゃんねるで日本人の書き込みを読んだんだが、変な日本語使いやがる。
ネット用の日本語なのかね?それにしても、慣用ぐちゃぐちゃだったYO!
あまりに変な日本語なので(漏れもだが・・・)本当に日本人かと聞いたら逆切れしてたぞぃ。
(藁 こういうのネット用だと思うんだが、止めて欲しい。
(笑 だろ。 こういうの連発されるとこっちはわからん(´Д`;)
2ちゃんねるやってる人にはこういう言葉あたり前なの?
166名無しさん@1周年:02/01/10 10:08
>>152 こうなる所はあるよ。
あのですね・・・至急なんですよ。
日本語を入力したら英語に変換してくれる
のってないですかね?
時間がなくて探す暇なくってすいません。
過去ログ見る時間なくって・・・・
お願いします。
It is sulky, and that ・・・ is immediately.
If Japanese is input, it changes into English. Aren't you on?
I am sorry to くっ 【 there is no time 】 【 it is looked for 】 【 it is free 】.
Time to see the past log なくっ. ・・・・ It asks for help.

http://www.logovista.co.jp/trans/index.html
167名無しさん@1周年:02/01/10 10:29
>>166 手直し(へたですけど)

Excuse me, but would you help me immediately.
Is there any site that changes Japanese into English just
I put it there? I am too busy to look for or to see the past
logs, either. I am crying. Please, please help me!

こう言うときはeither なのか neither なのか?
168まるちはダメですよん:02/01/10 16:39
乱スレ予防age。
169名無しさん@1周年:02/01/10 19:48
>>159
パトロンpatronはどうでしょう?
女性でも言いますよね(少なくとも日本語では)?
170名無し:02/01/10 20:20
英語では「あなた」「君」「お前」「貴様」などを全部「you」で済ませますが、
「お前がやれよ」
「お前とは何だ、このやろう」
というようなやりとりは存在しないのですか
171名無しさん@1周年:02/01/10 21:01
>>170
質問の意図がちょっと分からないんですが,少なくとも「you」と呼ばれること自体に
腹を立てることはないんじゃないでしょうか.もちろん呼称がトラブルになることは
あると思います.創作で2例ほど.

A: YOU do that, chiken!
B: Don't say that!
-----
A: お前がやれよ,弱虫!
B: 弱虫って言うな!

A: (to ladies and gentlemen) C'mon guys!
B(a lady): Guys?
-----
A: (紳士淑女に向かって)頼むぜ,野郎ども!
B(婦人の一人): 野郎ども,ですって?
172名無しさん@1周年:02/01/10 21:53
>>169
パトロンねぇ・・なんかあんまし“ワルイ”響きがないよね。

a girl who is been parasitic by pimp
を短くすると・・みたいな。

master だと注つけないとわかんないからボツ。
173名無しさん@1周年:02/01/10 21:58
>>170
A と B はお互いに自分の方が地位が上だと思ってる。

A: You! do, boy.
B: What? What's the fuck bitch?
174名無しさん@1周年:02/01/10 22:04
>>164
gis: got it suck? go into school? give it through?
traa: ???
全然ワカランね(w
で、正解は何?
175名無しさん@1周年:02/01/10 23:18
>>171 Guysってそんなに悪い意味じゃないよ。
日常会話でよく聞くのは、You guys are....って感じ。
Youが単複同形なので、複数(君たち)ってのを
明らかにしたいときに使う。性別は関係なかったりする。
176NW ◆zqXKEcbs :02/01/10 23:41
正月に、下記のinventoryの訳を質問したものです
NW誌に日本語訳がうぷされまいたので転記しときます
その節は大変お世話になりました

In one inventory by The Economist, Muslims were responsible for 11
and possibly 12 of 16 major acts of international terrorism between
1983 and 2000. Five of the seven states listed by the U.S. State
Department as supporting terrorism are Muslim, as are a majority of
foreign organizations listed as engaged in terrorism.
http://www.msnbc.com/news/672440.asp

エコノミスト誌によれば、1983〜2000年に起きた大規模な国際テロ16件のうち11件
、ないし12件は、イスラム教徒によるものだった。
 米国務省が指定した7カ国のテロ支援国家のうち5カ国は、イスラム圏だ。同じく
国務省指定の国外テロ組織の過半数は、イスラム系団体が占めている。
これに対抗して、アメリカは80〜95年に、イスラム教徒を相手に17回の軍事行動を
行っている。
177NW ◆zqXKEcbs :02/01/10 23:57
追加です
>832 :804 :02/01/01 23:44
続いて質問させてください。

Also for the first time, the network struck with devastating
effect within the United States, its actions highlighting
the likelihood of chemical and biological attacks, with the
more distant possibility of nuclear weapons.

の訳ですが

日本語版

同様に、初めて、ビンラディン氏の組織が、米国内に破壊的な影響をもたらした。
そして、その行為は、化学・生物兵器による攻撃の可能性を強調してる。
それに較べて、核兵器使用の可能性は低い。

であってますか?
また、 its actions highlighting のとこですが
なぜ、わざわざits actionsを入れてるのでしょうか
なくても、意味は変わらないと思うのですが

今回のテロは、アメリカ本土に甚大な被害をもたらした最初のテロでも
あった。生物兵器や化学兵器、ひいては核兵器による攻撃の不安までさ
さやかれた。
178名無しさん@1周年:02/01/11 00:01
pizenedって訛り表記らしいんだけど
正式にはどう書くんですか?
pleased?…とは違うしな
179名無しさん@1周年:02/01/11 00:12
メール欄ワラタ。>7
180179:02/01/11 00:15
誤爆。
181名無しさん@1周年:02/01/11 03:30
英語で相槌を打つのがどうしていいかわかりません
どうしていいかわからず相槌だけ日本語のまま「フーン」とか「yes?」ばかり言ってます
これってかなり変?「ンーフー?」、「アーハー?」とかいうのは
どうしても日本語話者には恥ずかしいのよ。。
182名無しさん@1周年:02/01/11 05:32
英語の曲なんですけど、ここで聞いていい?

♪let me fly yeah yeah yeah
let me cry yeah yeah yeah

って曲なんですけど、どなたか知っている人、
お願いします。。
183名無しさん@1周年:02/01/11 06:11
>> http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1010692114/

>「1500年ごろに英語に起きた変化2つと、その原因3つ」
>何でしょう?

ヒント 「カクストン(キャクストン)」「大母音推移」で検索してみて。
184名無しさん@1周年:02/01/11 06:33
>>174
こんな感じで使ってたYO!正解?わからんw

A の発言 :
Gis a text sometime
B の発言 :
traa.
A の発言 :
BYe
B の発言 :
will do...
_______________________________

hi who are you.

この文って単に、「あんた誰」でいいですよね?クエスチョンマークないが・・・
まさか hi how are you. のつもりで使ってるとかじゃないですよね?
185183:02/01/11 06:42
ごめん、大母音推移の原因は分からないや。

高卒ドキュソの漏れが知ってるのは・・・
大母音推移と言われる現象が起こった>英語の音声と綴りの対応関係
がヘンテコリンになった。
ってことぐらい。

英語を専攻している人とかの登場に期待!
186823:02/01/11 07:14
>>184 How are you? でも?は要るだろう
187名無しさん@1周年:02/01/11 07:50
>>186
そうだが、これ 出だしの文なんですよ。
howじゃないのかと思ってしまう。
188 :02/01/11 09:07
( ´D`)>>183>>185
     マジでサンクスなのれす。キスしちゃうのれす。ちゅっ!!
189名無しさん@1周年:02/01/11 10:53
某大学の過去問です。
Gee, I haven't seen you in a month of Sundays!
Yes , I guess I should get out more.

という会話なので、in a month of Sundays は
「日曜日に会うのは1月ぶり」となっているのですが、
この使い方がよくわかりません。
「こういうもの」として覚えなきゃいけないのでしょうか、、?
190名無しさん@1周年:02/01/11 10:57
>in a month of Sundays
なにが問題なの?
191名無しさん@1周年:02/01/11 10:58
>190さん
これってポピュラーな表現なのですか?
、、、、だとしたら、自分が知らなかっただけってことなんですが(鬱)
192名無しさん@1周年:02/01/11 11:04
表現がポプュラーかどうか知らんすけど・・・。
日曜日は一か月のうちに最低四回あるしさ・・・
この一ヶ月で、ていう話だから、問題ないかな、と
思って。
193名無しさん@1周年:02/01/11 11:07
in a month of Sundaysをキーワードに検索した結果
約 449 件のページが見つかりました。
てヤフーの検索ででてくるからまあ、使われてるんじゃない?
後きになるならグーグルあたりで検索してみては?
194名無しさん@1周年:02/01/11 13:13
>>189
自分もGoogleをそのような目的で使うことがあるんですが,もうひと工夫されたほうが
よいかと思います.
1)Yahoo Japan!を使っていませんか?それだと国内のサイトが検索対象なので英語の用
法を確かめるにはYahoo Americaのほうがよいかと思います.
2)キーワードの前置詞や冠詞,語順は無視されます.例えば今回なら検索結果の中で実
際に「in a month of Sundays」という表現がどのくらい含まれるか確認されたほうが
よいです.
3)検索結果のいくつかに目を通し,実際の用法を確認されたほうがよいと思います.
今回の場合「A Month of Sundays」はいくつも見えますが,実はこれは同じ歌のタイト
ルです.このような場合,検索されたページ数は用例としては過大評価になってしまい
ますね.

...と,ここでGoogleで確認したら,「in a month of Sundays」でばっちりでてきました.やっぱGoogle最強.

>>193
"a month of Sundays" はidiomで "a very long time, many days" の意味らしいです
が,あまり一般的ではないようです.「1月ぶり」は間違いではないかと.
こちら↓のSundayの項にもあります.
Wayne Magnuson: English Idioms
http://home.t-online.de/home/toni.goeller/idiom_wm/index.html
195名無しさん@1周年:02/01/11 13:23
"in a month of Sundays" ていう風に" "でかこめばいいよ。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q="in%20a%20month%20of%20Sundays"
196名無しさん@1周年:02/01/11 13:31
>195
なーんと.それは知りませんでした.ありがとうございます.
197こうかな?:02/01/11 14:26
>>184
A: Give us a text sometime.(Gis = Give us ????)
B: I'll try.(I'llが省略)
A: Bye.
B: I will do. (Iが省略。I will give you a text sometime.と同意)
198184:02/01/11 16:04
>>197
スゲェ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
意味不明な文だったのに・・・これなら納得。
199名無しさん@1周年:02/01/11 16:34
これスレたつんじゃん?
「teenager が使う省略形おしえれ」とか。
っていうか結構知りたい。
200名無しさん@1周年:02/01/11 16:38
>>199
これって要するに、逝ってよし、とか、氏ね、とかの2ちゃん
用語みたいなもんだよな。

もし、海外の日本語学習者の掲示板で、ハァハァとか(藁とかの
解説をしてたらオカシイ。
201名無しさん@1周年:02/01/11 17:30
「私のヘタな英語は上手く伝わりましたか?」
ってどう書けばいいんですか?
202名無しさん@1周年:02/01/11 17:34
>201
まんまでよろしければ
Could you understand my poor English?
あと
Sorry for my poor English. Did it make sense?
とか
203名無しさん@1周年:02/01/11 17:40
>>202
ありがd。
ダメだね問い合わせ外人からメール来ると。
204名無しさん@1周年:02/01/11 17:43
>>200
日本人英語学習者 → かなりいる
  日本語学習者 → すくない
と思われ、やっぱ実際にはなさそうな話だ。
しかし日本人の方はネットワークゲームとかが主流になれば
必須能力になると思われ・・(w

「省略形おしえれ」スレたててもいいけど、
答えられる奴いるのか??
205長い男:02/01/11 17:56
>>201
英語を使うときの姿勢の問題、だけど、
ちょっと卑屈過ぎると思う。却ってヘン。
こんなこといわなくていい。
206202:02/01/11 18:01
>205
確かにそうですね.と,思って下のようなのを考えてたんですがどうでしょう.

もし分かりにくい部分があればお知らせください。
I'm afraid my English is uncleare. Please let me know if you had any query.

取引とかだと英語がまずいためにトラブることもあり得るでしょうし...
207名無しさん@1周年:02/01/11 18:08
>>205
そうね〜〜卑屈な姿勢は嫌われるね。
間違っていても堂々としてればいいよ。

どうしても言いたいんなら
I hope you understand what I'm trying to say.
位にしておけば?
これなら英語圏の人同士でも、ややこしい話のときに使えるフレーズだから。
208名無しさん@1周年:02/01/11 18:13
>>206=202
207ですが。
やっぱりちょっとまだ低姿勢すぎ(笑)。
いいんです、"わからないあんたが悪いのよ"ぐらい強気でも。
そうしないと逆に取り引きなんか上手くいかないよ。
209黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/11 18:20
単に、自分の言いたいことが相手に伝わってるか確認するのなら、
下手な英語云々はパスして、
Do I make myself clear(understood)?
Am I getting through to you?
Do you understand what I am saying?
とかいくらでも言い方はあると思うYO
210名無しさん@1周年:02/01/11 18:26
208の続きだけど
If you had any...じゃなくて If you have any
queryは、使うならこの場合 queries
でも questions とかの方が自然だよ。
211202:02/01/11 18:29
>208,>209
なるほど,ありがとうございます.
こうなると英語というより姿勢のほうが大事ですねぇ.
212名無しさん@1周年:02/01/11 18:30
黒羊さん
Am I getting though to you?
は 相手を見下しすぎじゃありません?
213名無しさん@1周年:02/01/11 18:32
>>211=202
208です。
そのとおりです。
いろいろ書いたけど、あなたの英語を批判してる訳じゃないからね。
英語圏で働く知恵です。
214黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/11 18:35
>>212
うーん、ごめんYO
ビジネス文書の話なのね。ならちょっとカジュアル過ぎるかもね。

Do I make myself clear(understood)?が一番あたりさわり
ないかな?
215名無しさん@1周年:02/01/11 18:46
>>199 こんなのある。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1000749345/
【☆略語について】

でも、ビミョーにスレ違いのようにも。
216名無しさん@1周年:02/01/11 18:48
「醜形恐怖」って英語でいうとなんだろう?
217名無しさん@1周年:02/01/11 18:54
機械翻訳に掛けてみたら
「醜 form fear」になってしまってワラタ
218名無しさん@1周年:02/01/11 18:56
醜形恐怖
dysmorphophobia
醜形恐怖症
dysmorphophobia
219名無しさん@1周年:02/01/11 18:58
>>216
Obsessive compulsive disorder
220名無しさん@1周年:02/01/11 18:58
dys変 morpho形 phobia恐怖症
221名無しさん@1周年:02/01/11 18:59
Body Dysmorphic Disorderてのもあった
222名無しさん@1周年:02/01/11 19:03
obsessive compulosive disorder は どちらかと言うと潔癖症かも。
スマソ。
でも、この分野と思われ。
223名無しさん@1周年:02/01/11 20:33
>>217-222
thanks!
224名無しさん@1周年:02/01/11 20:49
>>215
略語のスレ(・∀・)イイ と思ったんだがな・・・
いきなり>2で吹き出したよ。これ・・・糞スレだな。
特にチャットでdokyuso若者が使いやがるチョー略語のスレ 欲しいな
わかっていないとチョベリバな会話になってしまうからな。
ただでさえ英語良くわからんのにw
225名無しさん@1周年:02/01/11 20:53
アメリカ人の友人が
〜,You Say,〜
ってメールに書いてきたんですが、どう解釈したらいいでしょうか?
〜,You Know,〜とは意味が違いますよねぇ?
けっこう大事な話の中にあったので誰か教えていただけませんか?
226名無しさん@1周年:02/01/11 20:56
>>225
say: (人が)(言葉・意味のあることなど)を[人に]言う,述べる,話す。
know: (人が)(事実・内容)を知っている,理解している。
227名無しさん@1周年:02/01/11 21:00
だからマルチはだめだと言ったのに。
228225:02/01/11 21:02
>227
すみません、でも226から逃げたかったんで、つい。
229名無しさん@1周年:02/01/11 21:37
>>225 差し支えなければその文章全体をコピペできませんかね。
文脈は大事です。
230名無しさん@1周年:02/01/11 22:49
IAGO: Virtue! a fig! 'tis in ourselves that
we are thus or thus.
Our bodies are our gardens, to the which our wills are
gardeners: so that if we will plant nettles,
or sow lettuce, set hyssop and weed up thyme,
supply it with one gender of herbs, or distract it
with many, either to have it sterile with idleness,
or manured with industry,
why, the power and corrigible authority of this lies in our wills.

--
オセロ。

fig!って?イチジクの花言葉でも調べれば良いのでしょうか
231名無しさん@1周年:02/01/11 23:16
辞書(リーダーズ)からなんですが,

[しばしば軽蔑,怒りを表わす間投詞用法で] つまらない事物

2本の指の間[上歯の下]に親指を差し込む下品な軽蔑のしぐさ.

イチジク形のもの.

イチジクの木.

のようです.
232189:02/01/11 23:27
>>194さん ありがとうございました。大変参考になりました。
googleでネイティブが in a month of Sundays について返答してるのも
見つけました。
"A month of Sundays" meaning "a long time,"
was a common expression in England 50 years ago.
Perhaps it is still commonly used in Britain, but I have not heard in Canada.

"I haven't seen you in a month of Sundays" is common in my part of the U.S.

-- West Virginia and Kentucky. Also: "I haven't seen you in a coon's age," meaning raccoon,
or "...since Hector was a pup." Another expression for a long time:
"...since God was a boy." I guess that last one is kind of disrespectful.
I've seen this one in reference books but haven't heard it used, "...in donkey years."
なのだそうです。
大学入試用の過去問集って実は不正解あったりするんですね、、、、


233名無しさん@1周年:02/01/12 12:42
>大学入試用の過去問集って実は不正解あったりするんですね

結構ありますよ。
うのみにはできません。
大学院生のバイトが解説書いてる、なんて場合もあるみたいだし。
234名無しさん@1周年:02/01/12 12:57
>>233
大学入試用の問題って、ネイティブに見せると面白いよ。
で、ナチュラルな英語に直してもらうと、なお面白い。

へ〜。そう言う言い方になるんだ・・・と勉強になる。
235178:02/01/12 15:32
解決した。文脈から見てpoisonedだ。
それでは。
236名無しさん@1周年:02/01/12 15:34
identifiable
のような難しい単語の発音が聞けるサイトってありませんか?
gooの辞書や、Office2000 についていたBookshelf Basicでは発音が聞けませんでした。
babylon以外であれば嬉しい。
237名無しさん@1周年:02/01/12 15:37
電話が安い!アメリカ1分14円!全国3分18円の
D−フォン 、資料請求無料
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/dremex/index_dremex.html
これはどう?
238名無しさん@1周年:02/01/12 19:06
>236
発音のルールと基本的な単語の発音が身についていれば
発音記号を見るだけである程度の音を再現できる

上の方法ができないなら、諦めるか基本的な単語の発音から
始めるかのどっちか
239名無しさん@1周年:02/01/12 23:08
40まで落ちてたのであげときます。
240名無しさん@1周年:02/01/12 23:27
俳優がオーディションの話をしてるんですが、
動詞の意味がなんとなくよくわからないん・・・

We began filing in and were paired off
as well as given a short scene to familiarise ourselves with.
http://news.bbc.co.uk/hi/english/entertainment/arts/newsid_1755000/1755571.stm

「登録をはじめて、それからペアにされ、さらに
お互いに慣れるために短いシーンの課題わたされた」
ということですか?
241名無しさん@1周年:02/01/12 23:36
>>240
ぞろぞろと中に入り始めるとペアに分けられると同時に
じっくり検討するようにと寸劇の台本を与えられた。
242名無しさん@1周年:02/01/12 23:45
>>236
http://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary
とりあえず、identifiableの発音は聞けたよ。
243名無しさん@1周年:02/01/13 00:56
>242
リンクはこちらのほうがいいみたいです.
http://www.m-w.com/
244まるちはダメですよん:02/01/13 04:36
らんすれ予防あげ
245名無しさん@1周年:02/01/13 04:37
最近ICQのランダムチャットっていう機能をONにしてたらなのか
香港人とかアメリカ人からよくメッセージが来るようになりました。

中には話が続く人がいて、漏れの英語で通じてるYO!なんて思っていましたが
ある日、DVDをMPEG化する作業をICQ越しに教えてて、受験時代
から発展することのない文法・語彙力のおかげで結局教えられませ
んでしたし、音声チャットとやらをやったときも結局話にならずに黙る
羽目になりました(藁

オンライン翻訳も当てにならないなりに補助ととして使い、辞書ソフト
を駆使して何とかやってますが、英語の勉強なんて試験勉強以外した
ことがないし、なにすりゃいいの?って感じです。
そのまま慣れればいいと思いますが、慣れる気配もあまりありません。

一般の日常会話の本は気乗りがしないのですが、なにかよい本、教材ってありませんか?
246長い男:02/01/13 09:43
>>245
英語版のPC雑誌とか読んでみたら?
247139:02/01/13 12:10
翻訳スレッドにおされてこっち静かだぎゃぁ
248名無しさん@1周年:02/01/13 12:22
以前ニューヨークで3年程働いたことがありますが、結局確認できずじまいに
終わってしまったので、誰か知っている人に聞きたいのですが、
バスのチケット(回数券)を買うときの表現として、たとえばゾーン2まで10枚分というときの
正しい表現は?
アメリカ人は、10 trip, zone two などといっていたように聞こえたのですが・・・
249名無しさん@1周年:02/01/13 12:56
>>248
I wanna take a book of 10 tickets to go zone two.
or
I wanna take 10 tickets to go zone two.
250名無しさん@1周年:02/01/13 15:10
>>248
略しなければ、〜 10 trip ticket to zone two. だが、チケット買うの分かってるから、
10 trip, zone two.で必要かつ、十分。
251名無しさん@1周年:02/01/13 15:41
ライティングの本の例文で

It seems as if he knows everything.
(彼はまるですべてを知っているように見える)

というのがあったのですが、これは

It seems as if he knew everything.

というように従属節は仮定法過去と捉えなくてもいいのでしょうか?
252名無しさん@1周年:02/01/13 16:22
>>251
前者の場合、知ってるのか知らないのか不明。単にそう見えると。
後者は「ほんとは知らないのに」と話者が考えている。

as if は仮定法でも単純仮定でも取り得るそうです。
253a]s::02/01/13 17:30
形容詞の並び順で

げじょすせだしいざ

って聞いたこと無い?
寸台の誰かが言っていたのだと思うのだが・・

限定詞・序数・数詞・性質・だ??・し??・色・ざ??

??のところ覚えている人ヘルプ。
254251:02/01/13 18:34
>>252

ありがとうございます。そのような使い方があるとは知りませんでした。
255名無しさん@1周年:02/01/13 18:42
外国人は正しい英語を覚えるに越したことないね。
日本語でも「おめーさーやばくねぇー」なんて外国人は
(“道”で日本語勉強した人に多いですね。わら)
教養がないようにみえますね。
256名無しさん@1周年:02/01/13 18:54
What a cool we are!
って文法的にどうなんですか?
257初心者:02/01/13 19:20
すいませんが 映画の会話の場面で
仲の良いビジネスマン2人が
Bob) Something like that?
Mike) ニヤリと笑う
と言う場面があったんですが これどう言う意味?

おしえてチェケラッチョ
258名無しさん@1周年:02/01/13 19:23
すいませんが、今日電車の中で高校生2人が、
A)あれみたいなやつ?
B)ニヤリと笑う
という場面があったんですが、これどういう意味?

教えて君。
259名無しさん@1周年:02/01/13 19:23
>>256 変ですね。How cool we are! What cool guys we are!とかです。
でも、頓着しないんでしょうか。

>>257 それだけではわかりません。
260こんな感じ?:02/01/13 19:25
Something like that?
そんな感じかい?
261名無しさん@1周年:02/01/13 20:04
>>256>>259
「めちゃイケ」で言ってますよね。わたしも不思議でした。

coolっていうのは名詞で、ある集合を表わすんでしょうか?familyみたいな・・・
262名無しさん@1周年:02/01/13 20:58
飲食店のロゴや雑誌等の案内に"Dinning"と書いてあったのですが、
"Dining"とは違う意味があるのでしょうか?
それとも単に間違いなのでしょうか?
263名無しさん@1周年:02/01/14 01:05
264名無しさん@1周年:02/01/14 02:37
>253 げじょすせだしいざ
大小,新旧,材料は如何.

>257 Something like that?
一時期ぢょしこうせいの間で流行った「〜みたいなぁ」と同じ位の軽さで使う人も.

>262 dinning
そういうときはGoogleで検索してみるとよいと思われ.
http://www.google.com/search?hl=ja&q=dinning&lr=
すっかり市民権を得ているようで(?).
265240:02/01/14 02:44
>>241
ありがとう!
なだれ込む感じで、our はペアの相手のことじゃなくて、
参加者全員の意味なんですね。
266253:02/01/14 03:19
>>264
それですね。あんまりゆうめいじゃないのかしらん?
(そりゃ寸台の講師ごときのいうことだから・・)
とにかくありがとう。

>Something like thatを「〜みたいなぁ」と同じ位の軽さで使う人も.
それは私で(す)した。多分最近は使わない、と思う。
単語を知らないあふぉな頃はよく SLT でせつめいせにゃならん。
っていうか最近英語を話す機会が減ったのでよくわからん。
267名無しさん@1周年:02/01/14 06:57
ワールドトレードセンターで生き残った消防士(=Shea)のドキュメンタリーで、
何ヶ月もしてから、現場で当日を振り返ってるところなんですけど、

''Where's the lobby command post?'' asked Shea.
''Ten stories underground,'' Flaherty said. ''It's still burning.''
http://www.nytimes.com/2002/01/13/magazine/13SHEA.html?pagewanted=5

これ、the lobby command post は地下十階にあって、いまだに燃えている、
と言ってるんですか? 地下十階もあったの?というところでひっかかって、
なにか別の意味かなという気もするんですが、どうなんでしょうか?
268名無しさん@1周年:02/01/14 07:41
>>267
地下10階、ありました。でも、この間火は止まりました。
(というか、ついこの間まで燃えつづけてた。こわ〜)
269Jazzman:02/01/14 07:44
俺はよう、ジャズとサックスとハーレーが好きなんだ。
50s' Classic Americanの世界が好きなんだよ。
ジャズクラブに行くときは3Bスーツにコノリーレザーのローファー履いて、
ロウハットを被って青山の「Body and soul」に名演を聴きに行く。
相棒の鉄馬ハ―レーに乗ってツーリングに行く時は、ワイルドにワルっぽく
決める。ジェットヘルにゴーグル、ビンテージ・リーバイス66に
ブラック・メタの革ベスト。そう、俺は今日、相棒と風になる。
昼はワイルドに相棒の鉄馬ハ―レーを駆り、夜はしっとりとジャズの
調べに酔う。 そして明け方、愛器のテナーサックスを携え、朝日を
浴びたおれはJazzmanに昇華する。
おれがジャズに出会ったのは15の時だった。当時の俺はロック魂に燃えていて・・・
そう、まるでガキだったよ。オヤジのジャズを愛する心が俺にも宿っていた
らしい、ウッドベースのオフビートが俺の鼓動に同調して思春期の俺に
jazzmanとしての覚醒を促した。あれは15の冬だった・・・・・

I can't help falling in jazz, saxophones and Harley-Davidson's bikes.
I love 50s'-60s' clssic american worlds so much. It's everything as me.
270名無しさん@1周年:02/01/14 08:23
>>268
そうだったんですか。わかってすっきりしました。ありがとう。
271まるちはダメですよん:02/01/14 17:51
乱スレ防止あげ
272受験工房:02/01/14 18:55
既出だったら失礼。
英語のスペルの無音部分が存在する理由は?
そして出来あがったまでの経緯など知ってたら教えてください。

bright ghってなんやねん、いらねーだろ
listen tって無くてもええんちゃうかと
comb 〃

いたずらにスペル長くしてないかい?
273名無しさん@1周年:02/01/14 19:51
for a vacation
は、休みの間という意味で良いですか?
274名無しさん@1周年:02/01/14 21:04
>>273文脈による
275名無しさん@1周年:02/01/14 21:07
                     「|
              ∧_∧  〔^^〕 < ヒャーッヒャッヒャッヒャッヒャヒャ!!
               _,( ´∀`)⌒ i  |
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )
             /   !  |'´
            /   /|  |‖ ドカッ
            (    く  !  ||‖  ドカ!!
                \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚) ←274
276名無しさん@1周年:02/01/14 22:04
I have no money.
I don't have moneyとはいわないんでしょうか?
i don't have enough moneyとはいったような。。。
277名無しさん@1周年:02/01/14 22:14
When I went back to America for a vacation
でどういう意味ですか
278名無しさん@1周年:02/01/14 22:17
>>276
I don't have money.←言います。

余談ですが、I ain't got no money.という同じ意味の表現を
覚えておくとアメリカ人と仲良くなれます。
279名無しさん@1周年:02/01/14 22:18
>>277
休暇でアメリカに戻った時に、と言う意味です。
280名無しさん@1周年:02/01/14 22:26
I don't have ideaとはいいますか?
281Wolf:02/01/14 22:30
無音部分…。
おそらく、ラテン語から来た時にそーなったのでは?
英語は大抵が From ラテン語ですから…。
282Wolf:02/01/14 22:32
普通は
I have no ......
ですね。

no ... と not ... は微妙に違うんですよ。
しかし、 no ... と not any ... は同じなんです。
283名無しさん@1周年:02/01/14 22:34
>英語は大抵が From ラテン語ですから…。
違うよ。
284Wolf:02/01/14 22:36
アレ?
僕はそう聞いたんですが、違うんですか?
まぁ、たしかにフランスとかから来た語もありますが…。
285名無しさん@1周年 :02/01/14 22:37
お願いします。日→英

その新製品はC社の中国工場で量産されます。
量産台数は5千台/Mの予定で総ロットは10万台の見込みです。
部材はA支店が担当しているBという商社経由で発注されます。
まもなくA支店に問い合わせがあるかと思いますので、
そちらの部門で対応願います。
286名無しさん@1周年:02/01/14 22:41
イギリス英語が話題に上がってましたがI have not ideaはイギリスでは言うんでしょうか。
I don't have idea.と言わない理由どなたかご存知ないですか?
287Wolf:02/01/14 22:44
I don't... とは、言わなくもないんじゃあないですか?
時々言う or どちらもそれなりに使う
なのでは…?
288名無しさん@1周年:02/01/14 22:49
>>284
英語ってのは今でもゲルマン系の言語とされる。
ドイツ語、オランダ語、スウェーデン語、フラマン語とかと同じ系。

一方、ラテン系の言語として、
フランス語、イタリア語、スペイン語、ワロン語とかがある。

ただ、2極論できないくらい複雑である。ただ、すくなくとも英語が
ほとんどラテン語由来というのは誤まり。ラテン系からの単語の借用は
多いけど、それも比較的近年になってからのこと。

http://www.asahi-net.or.jp/~aw2t-itu/internethigh/
でも頑張って見てくれ。私にはちょっと難しい。

>まぁ、たしかにフランスとかから来た語もありますが…。

いや、上記のようにフランスから来たのならそれはラテン系だ。
289Wolf:02/01/14 22:55
はぁ〜、なるほどぉ。
勉強になりました。

これは危うく洗脳されるトコでしたわ〜。(笑)
290名無しさん@1周年:02/01/14 23:02
Mainichi Weeklyって
1ヶ月980円と安いけど
読みつづけての効果の方はいかがでしょう。
私はTOEIC400点程度です。
600点ぐらいは取れないといけない状況です。 
291名無しさん@1周年:02/01/14 23:38
http://www.starterupsteve.com/exuberance.html
これ、既出ですか?
アメリカ人なりの解釈みたいですが、日本人には全然わかりません・・・どこで笑ったら良いのでしょう。( ´・ω・`)
うー、回線切って勉強して来よう。
292名無しさん@1周年:02/01/15 00:41
five hours passed when she arrived.
の意味が、”彼女が到着して五時間が過ぎた”と書いてあるんですが、なぜそうなるのかわかりません。

某が考えたところによると、five hours passedが“五時間過ぎた”でwhen she arrivedが“彼女が着いたとき“だから、
状況的には彼女が着いたときに、時計の針が5時を指した(正午にある出来事があったと仮定:何時でもOK)というようなことを連想するんですが・・・
293名無しさん@1周年:02/01/15 01:03
five hours passed when she arrived.
の意味が、”彼女が到着して五時間が過ぎた”と書いてあるんですが、なぜそうなるのかわかりません。

某が考えたところによると、five hours passedが“五時間過ぎた”でwhen she arrivedが“彼女が着いたとき“だから、
状況的には彼女が着いたときに、時計の針が5時を指した(正午にある出来事があったと仮定:何時でもOK)というようなことを連想するんですが・・・
294名無しさん@1周年:02/01/15 01:28
>293
場合によりますが、訳しおろすのがよいかも
「5時間たったとき彼女が到着した」
295名無しさん@1周年:02/01/15 01:50
>>293
five hours has passsed when she arrived ではないの?
296名無しさん@1周年:02/01/15 02:03
>>295
HAVEではないの?
297名無しさん@1周年:02/01/15 02:04
>>292
>状況的には彼女が着いたときに、時計の針が5時を指した
>(正午にある出来事があったと仮定:何時でもOK)というようなことを連想するんですが・・・

考えすぎでしょう。これだと過去に起こった出来事に関連付ける為
完了形にするか副詞が必要だと思う、(よって深読みのし過ぎ だと思う)

単純に 従属節を消して考えてみれば?(副詞節は 主節を修飾してるわけですから)
『五時間経過していた』ってのが本筋の主張ではないでしょうか?
(五時間前のことではなくて)
298名無しさん@1周年:02/01/15 02:05
>>296
HADではないの?
299名無しさん@1周年:02/01/15 02:16
>>291
とりあえず、
「ウィアーザワールド」が「We are the wad of dough」で
「おはよう」が「OHIO」になってるところが素直に
笑えたけど。
「いじめられてもー」が「easyrider salad mall」かな。
これ、空耳アワー外人版なんでしょ?
不思議な事に英語の字幕が出ると、日本語が聞き取れん。
yatta,yatta,yatta,yatta........
それにしてもインパクトがあるな、これ。
映像と歌が頭から離れない。。。。
300名無しさん@1周年:02/01/15 02:21
>>291
黒一色で何もみえません。
301名無しさん@1周年:02/01/15 02:22
>>300君、ADSLかい?
302300:02/01/15 02:26
違うけど、なにか?>>301
303名無しさん@1周年:02/01/15 02:31
>>302黒一色で何もみえません。って言うからよ〜。
電話回線が気になったんだよ。
ブラグラではないから、安心したまえ。
304名無しさん@1周年:02/01/15 02:34
291のリンクのソース
305302:02/01/15 02:37
もみたけど、なんのことかわからないよ。
306名無しさん@1周年:02/01/15 02:38
elgibility for employmment certificate
の訳語を教えてください。至急ッッ!!!!!
307名無しさん@1周年:02/01/15 02:44
すいません。eligibility for employment certificateの間違いです。
308名無しさん@1周年:02/01/15 02:47
>>306雇用証明書資格
309名無しさん@1周年:02/01/15 02:47
>>307
雇用証明書用適格性
310名無しさん@1周年:02/01/15 02:47
それって辞書引けばすぐわかることなんじゃ?
それともなにか特別な意味・定義のあることばなんでしょうか?>307
311名無しさん@1周年:02/01/15 02:50
>>310
>>1
文法・単語・英会話・資格試験・勉強法など、英語に関することなら
何でも質問OKのスレッドです。
312名無しさん@1周年:02/01/15 02:52
>311
あ、そうか。
なんか難しいことなのかな?と思ってしまった・・・。
313名無しさん@1周年:02/01/15 03:00
>>272
ghは、昔はドイツ語のchと同じ音で発音された。
listenのtもそう。昔は発音された。
314名無しさん@1周年:02/01/15 03:04
Was it (she) you are talking about?

の文法的説明をしてください。
(  )の部分がsheかher、どちらが正しいか?
という問題でした
315名無しさん@1周年:02/01/15 03:04
↑もちろん正解はsheでいいらしいです。
316名無しさん@1周年:02/01/15 03:07
291の上位ディレクトリへあがったら、こんなのあった。
ttp://www.starterupsteve.com/dance/laden/
317名無しさん@1周年:02/01/15 03:29
>>314
文を肯定文にして考えると、
It was (she) you are talking about.
になる。
(she)に入る語は、主語のItを説明する補語であり、主格補語となる。
だから、主格であるsheが入る。
ただし、口語的表現で特にIt is ...形式の主格補語に、目的格が用いられることもある。
It was him that did it (それをやったのは彼だ)
だから、最初の文のかっこ内は、sheでもherでも良い。
318長い男:02/01/15 10:02
>>317
>(she)に入る語は、主語のItを説明する補語であり、主格補語となる。

んなこたない。強調構文でしょ、これ?You are talking about her.なんだから、
It was her you are talking about.では?
sheになるのはIt was she (who) told me the story. 彼女がその話を私にしてくれたのだ
[プログレッシブ英和]みたいなケース。
>>292
それなんかへんだね。「彼女が到着してから五時間が過ぎていた」ならば
Five hours had passed since she arrived. だと思う。当該文は
Five hous had passed when she arrived(彼女が到着した時には
既に5時間が経過していた).のつもりなのでは?
>>286
I haven't any idea.とかI haven't got any ideaなら文法通りだが、、
たいていはイギリスでもI have no idea.とかNo idea.って言っちゃいそうな気がする。
319長い男:02/01/15 10:03
>>272
>>272
昔は全部発音してたんだよ。
>bright ghってなんやねん、いらねーだろ
まあそうなんだけど、単純にghを取ればいいと言う話ではない。britだと「ブリット」
としか読めない(briteと書く手はあるが)。combなんかもっと困る。規則的に
「コウム」と読めるような綴りというとcomeだけど、もちろんコリャだめだ。
320名無しさん:02/01/15 10:40
幻冬社から出版されているビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本を読んだ人、感想を聞かせて!
321名無しさん@1周年:02/01/15 14:15
>>238
>>242-243
遅らせならば、thx!
322名無しさん@1周年:02/01/15 14:56
>>291 >>316
http://www.starterupsteve.com/swf/exuberance.swf
コレか。逆空耳アワーみたい。所々わかる。

「いじわるされても 布団入ればグーグーグー」が
easy rider salad the mall who dong hide label goo goo gooは
いくらなんでも無理があると思うが。(w
323314:02/01/15 15:20
出典はword power made easyの文法問題でした。
ネイティブでも間違うような問題だそうです。
>318
俺も長い男さんと同じように強調構文
だと思ってherが正解だと思ったんですけど。

う〜ん・・・よく分からない。
丸暗記項目って感じじゃないので理解したいんですけども
もう少し説明してくださいませんか?
m(_ _)m
324314:02/01/15 15:35
sheが正解というのを前提にして
俺の疑問点は
It was (she) you are talking about.
@強調構文ならaboutの目的格のherじゃないのは何故だろう?

A強調構文でないならば、なぜitが主語になっているのだろう?
赤ちゃんを代名詞で受けるときにitを代名詞につかうこと
はあるらしいが、それには当てはまりそうにない。

ガンコ者と思われるかもしれませんが
以上の事から
>317さんの主格補語説も>318さんの強調構文説
も完全に納得できない点があります。
例外的な使い方でこういう風に使うのが
慣用だ、というものならば丸暗記するつもり
なので、説明宜しくお願いします。
325314:02/01/15 15:37
訂正。
完全に納得できない→完全には納得できない

失礼しました。
326黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/15 16:06
それ、私もherを選んだYO
で、たしか「不適切な出題」ということで処理した気が・・・(笑

たぶん、単純な第二文型で正しくは"It is I."と言うべき所を
口語ではほとんど"It is me."と言っちゃうでしょ?おそらくこの問題
ではその知識をききたかったんだけど、例文が不適切なものになって
しまったんじゃないでしょうか。

ちなみに検索してみると、両方の例が見られますので、要するに自分が納得
する方をつかえばいいのかなと思ったり。

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q="it%20was%20she%20you"
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q="it%20was%20her%20you"
327:02/01/15 16:09
うーん、検索結果のリンク先がうまく反映されない。
コピペでアドレス欄に貼り付けてみてね。
328314:02/01/15 16:17
>326
なるほど。問題自体少し不親切なものと考えて良さそうですね。

あと"It is I."っていうのは強調構文をつかう
場合のことでしょうか?

何度もすいません・・・
329黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/15 16:21
>あと"It is I."っていうのは強調構文をつかう
場合のことでしょうか?

いや、単純に「それは俺だ」という場合だYO
たとえば、
A:Who won the race?
B:It is me(I).
みたいな。
330長い男:02/01/15 16:23
>>323
その本、昔やったが、その問題は覚えてない・・・・・・
本棚の奥から引っ張り出して来た。53ページの8番ね。
確かに正解はsheとなってるね。納得いかんが。
ただ、後のほうの問題(235ページの4番)で、This is she>This is her.の
ようなことを書いていて、そこの解説が参考になるかな。
ただこの本も1978年の時点での記述だからね。今はどうなっているか。
331314:02/01/15 16:31
>329
ありがとうございます!
なるほど。
疑問詞Who をitで受けられるというふうに
考えておいていいんでしょうか?

>330
確かに黒羊さんが仰ったように
自分は"It is me."みたいなのは
なじみがあるけど、It is Iはありませんでした。
332教えてくれ。:02/01/15 16:33
JAZZの名曲にYou would be so nice to come home to.ってフレーズあるでしょ?
゛帰ってくれてうれしいわ”じゃないと思う。最後のtoがね・・
come home toで米俗にシミジミサセル・・という意味があるが、
゛グッとくるほどいい男になるわ”なんだろうか・・訳を詳しく解説キボンヌ。
333黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/15 16:37
>あと"It is I."っていうのは強調構文をつかう
場合のことでしょうか?

あと、付け足しで説明すると、強調構文でthat節の主語が来る場合
でも、is の後ろにmeが来ることも口語では結構ある現象だYO
It was me that did it.
もちろん文法的にはIのほうが正しいんだろうけど。
http://www.altavista.com/sites/search/web?pg=q&kl=XX&q="it%20was%20I%20that"
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q="it%20was%20me%20that"
334黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/15 16:44
>疑問詞Who をitで受けられるというふうに
考えておいていいんでしょうか?

うーん、このitは厳密には何だろうね。もっと漠然とした
もののような気がするYO たとえば、友達の家に行ってドア
をたたきながら、"It's me!"と言ったりするし。
要するに日本語で、「俺だよ、俺」みたいな時に広く使うよね。
まあ、文法的分析は気にしなくていいんじゃないでしょうか。
335314:02/01/15 16:50
>333,334
しつこい質問につきあってくださって
ありがとうございました。
感謝です!疑問が晴れました。
336質問:02/01/15 17:05
Let it beってどういう意味ですか?
337名無しさん@1周年:02/01/15 17:07
>>336
ほうっておこう。
そのままにしておこう。
338名無しさん@1周年:02/01/15 17:09
既出と思うが一番長い単語って何?
339名無しさん@1周年:02/01/15 17:16
340名無しさん@1周年:02/01/15 17:29
Thank you ですが、
「Thank you」と書くのと「Thanks」と書くのとでは
どちらが正解なのでしょうか?
息子(中1)たちの世代だと「Thanks」が多いのだというのですが。
341名無しさん@1周年:02/01/15 17:32
「言いたいことはわかってるんだけど、単語が出てこない」
って英語でなんて言うんですか?
342名無しさん@1周年:02/01/15 17:42
>>332
○森マリーさんが以前、
そのフレーズを雑誌で取り上げていたので、
参考までにそれを引用。

--ジャズ・スタンダードYou'd be so nice to come home to.が
[帰ってくれたら嬉しいわ」と訳されているのも哀しいですよね。
 最後にtoがなけりゃ、この訳でいいんですけど、toがあるから
「家に帰る私をあなたが待っててくれたらいいのに」が正解です。--

これは、2年前に読んだものですが、今でもいまいち理解できない自分が悲しい。
 
343長い男:02/01/15 17:43
>>332
You are nice to be with. あなたと一緒にいるのは素晴らしいことだ。
→You would be so nice to be with. あなたと一緒にいられるとしたら、
それはとても素晴らしいことだろう。

ところでcome homeは「帰宅する」、come to youは[あなたのもとに帰る」だから、
come home to youは「あなたのもとに帰宅する」。

全部ひっくるめて、「あなたの待つ家に帰宅できるとしたらそれは素晴らしいことだろう」。
344名無しさん@1周年:02/01/15 17:51
ROCKY PACCOONという単語がうまく訳せません。
これはどういう意味になりますか?
345344:02/01/15 17:53
すみませんROCKY RACCOONの間違いです!
346黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/15 17:59
>>341

It is on the tip of my tongue.が決まり文句だYO
347黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/15 18:04
と思ったけど、この表現は言葉を思い出そうとしてもなかなか
出てこない時に使う表現だからちょっと違うか。
ごめんYO
348名無しさん@1周年:02/01/15 18:05
>>338
smileだっけ?
349名無しさん@1周年:02/01/15 18:16
>>340
Thank youは動詞+目的語、
Thanksは名詞だから構文がそもそも違う。
日本語で言えば、「ありがとう」と「感謝」の違いのようなもの。
350名無しさん@1周年:02/01/15 18:16
>>338
ジョークの答としては>>348が正解。(俺はsmilesと聞いたが)
本当の答としては↓が正解。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1008433862/285
351教えてくれ。:02/01/15 19:41
>>343
なあるほど・・Youが省略されてたわけですな!
詳しい解説ありがとう!
352340:02/01/15 19:44
>349
どうもありがとう。よく分かりました。
#となると、Thanks you ってのは無いんだ。
353NFLのサイトより:02/01/15 19:49
すいません。NFL(アメリカンフットボール)のサイトからなんですが
これを訳すとどうなるのですか?特にcomming off the sidelines あたり。
But, more athletes comming off the sidelines in recent weeks.
文構造なんかもおしえていただけたら嬉しいです。お願いします。
354名無しさん@1周年:02/01/15 20:43
>>353
このまんまだと文になってませんね・・・。
coming off the sidelinesは「欠場する」かな?
文脈が欲しい。ソースきぼん。
あるいは前後を引用してください。
(できればこの部分を含むパラグラフ全部)
355教えてくれ:02/01/16 01:06
>>345
Sho,sho,shojoji,shojoji is racconn・・♪って曲を知らないか?ROCKYのRACCONNでしょ・・
単に・・
356この英訳をお願いできないでしょうか?:02/01/16 02:03
すみません。
大学の課題提出のため切羽つまっております。

どなたか英語の得意な方
訳をお願い致します。


●私は書店が大好きで、殆ど毎日のように行くのですが、
 ここ2〜3日は忙しかったせいか行ってなく、なんだか久々に
 入ったような気分がしました。
「新しく出た漫画本、雑誌等は無いかな」とひととおり書店を
 見てまわりましたが、自分が欲しいものはありませんでした。
357切実にお願いします:02/01/16 02:04
If it were to round the price up to 31cents,it would be
going against industry recommendations that prices should
be in multiples of 5cents to keep douwn the coast of handling
the smallest coins.
It would also find it difficult and expensive to keep the
machine stocked with sufficient change.
Each customer who paid with a 50-cent coin would need four
coins back in change; those who paid with a $2coin
would need as many as eight coins back.
訳お願いします
358名無しさん@1周年:02/01/16 02:44
>>340

>Thanksは名詞だから構文がそもそも違う。
日本語で言えば、「ありがとう」と「感謝」の違いのようなもの。

名詞扱いなのもありますが、
用法的に3単現のSだと解説してる文法書もあるよ。
359名無しさん@1周年:02/01/16 03:18
>>357はマルチ。翻訳スレで回答済み。
360名無しさん@1周年:02/01/16 03:24
>>562もマルチじゃんか(`Д´)ノ
鯖不調のせい?
361名無しさん@1周年:02/01/16 03:29
>>360

予知能力か?
362名無しさん@1周年:02/01/16 03:30
上のは>>356の間違い。
そして>>353もマルチだった。

    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   <  寝る!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|
363↑すみません。:02/01/16 04:24
何度か書き込みをしてしまうことを
マルチというのですね。
翻訳スレッドのところにも
「まるちはダメですよん」と書いてあった
のですが、言葉の意味がよくわからなくて。
とにかく知りませんでした。不快な思いを
させてしまってごめんなさい。
駄スレと言われるスレをたてる前に見てみよう。
http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
あなたのたてた駄スレが2ちゃんねるを危機に陥れるかも知れませんよ。
365名無しさん@1周年:02/01/16 05:38
http://www.jal.co.jp/jiten/virtual/stage05.html

ここのパイロットと管制官の会話ですが
やはりプロの人が聞いても
インチキ英語ですか?
乱スレ予防あげ.

#質問のマルチポスト(複数スレッドへの書き込み)は,あなたがそのスレッドを信頼して
#いないように受け取られてしまいます.どうしても複数のスレに書き込みたいときは,
#マルチポストであることを詫び,回答が得られたら他のスレには「解決しました」と
#報告しましょう.(ネチケットサイトより改変・引用)

英語板の回答者さんは翻訳スレと質問スレを掛け持ちしてると思ってたんですが,
そうでもないのかな?
367マルチはダメですよん:02/01/16 16:56
スマソ.
368名無しさん@1周年:02/01/16 18:18
                    That program rots.

The lot who listens to that program is the dropout of the life. There is only trash or excrement.
                A normal human being doesn't listen.
          The program broadcast from the bottom of the social bottom.
              The name of that program is Lazy Junk Night.
             It is the paradise of the end left for this world.
      It is still better if it is compared with others though it rots certainly.
                       __  _  _
                     /ノヾ\ソノノ \
                    /  .ソ|/ ̄ ̄ ̄|||
                   ./ ノ .ソ   . .   | |
   (ニ)ヽ_(~)ヽ         //彡.||  /   \ | |
  /)    ̄|          ///彡|  (ソ iヽ') レ
 (_/(    (二)        | |(6ゞ     _|  |
   //`ー―'"ー―''" ̄ ̄`ー | | |   ヽ __  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ―'”\  _ /丿   |./レ||| ヽ  \_/ /  < 上の英語あってんのか?教えてくれ
   \__,、_)、_     \| |  \___/\   \_________
             ̄`'7    || \     ヽ | |\
               |     |\ \__ノ/ ||  \
              ,|      | `ー二ニ二/|    \
              |      |   __ __   |   ノ  |
              |      |   | |//   |  |    |  【 Lazy Junk Night 】
              / ノ  ノ  |  |_|\ヽ /i  /    |
              ゝー-、_ ノ      ,/::| /|   ノ |   AM KOBE (558kHz)
(C)2001-2002     (ヾ=ニ二二〔二〕二ニ)ヽ|/  )〜   _) Sun 26:30-27:00  On Air!!
369名無しさん@1周年:02/01/16 18:24
>>368
まちがいまくり
370368:02/01/16 18:42
頼む!添削してくれ!!
おねがいします。
371名無しさん@1周年:02/01/16 18:51
こんな胸くそ悪いドキュソ文章読みたくもないわ、カス!
372名無しさん@1周年:02/01/16 19:40
お年玉とか年賀状、初詣(信者である必要はない)
おみくじ、お守り等日本のお正月について英語で書かれたものが
ありましたら教えていただきたいのですが。
373名無しさん@1周年:02/01/16 19:49
>>368 自動翻訳だと
そのプログラムは腐る。
その番組を聞く群れは生活の脱落者である。 ただゴミあるいは排せつ物だけがある。
                標準的な人間が聞かない。
          社会の底の底からのプログラム放送。
              そのプログラムの名前はLazyJunkNightである。
             それはこの世界に向かって出発される終わりのパラダイスである。
      もし、それが確かに腐るけれども、それが他の人たちと比較されるなら、まだもっと良い。

こうなるんだけど、一体何が言いたいのか、一度日本語で書いてくれたら
添削してみるけど。何が言いたいのかわからないから直せない。
                       
374神崎 ◆Eigo0LRc :02/01/16 20:33
>>372
Webサイトでよろしければ,下記で探されてはいかがでしょうか.
http://www.google.com/
キーワードに「japanese new year」と,「otoshidama」「nengajo」などをそれぞれ
加えて検索するといろいろ出てきます.全部を網羅したものはちょっと見当たりません
でしたが...

ひとつだけですが例として,デンマークの日本大使館のページです.
http://www.embjapan.dk/Spotlight2/Shogatsu.htm
375372:02/01/16 21:46
>>374
ありがとうございます。
さっそく活用させていただきました。
こんなページも見付けました。
<日本文化キーワード事典>
http://www.japanlink.co.jp/ka/
376名無しさん@1周年:02/01/17 00:49
You can have an appointment with Dr.Tom at 3 o'clock .
Will(    )?

1)you be convenient.     2)that be convenient
3)that be a convenient    4)be that convenient

上の問題の答えが(2)なのですが、それ以外がなぜ間違えなのか
分かりません。おしえてください。
377名無しさん@1周年:02/01/17 00:53
>>376
辞書でconvenientとwillを引いて、御自分で調べてください。
答えは、(2)でしかありません。
378名無しさん@1周年:02/01/17 00:59
>>377
なぜ(1)はダメなんですか?
379377:02/01/17 01:09
高校生かな?もしかして。
えっと、辞書のconvenientのところを見てください。
人を主語にした、you are convenientは不可って書いてあるでしょ。
ちなみに、参照したのはジーニアスです。
380名無しさん@1周年:02/01/17 01:11
>>378
convenientを辞書で引いて、よく読めばわかりますが、
convenientは人を主語にして用いることができません。
I am convenientとかYou are convenientとかいう形では
用いることができないのです。
381ROMってたけど補足:02/01/17 01:12
「convenient」は「物や時間が人に対して都合がいい」ってこと。
youにとって都合がいいときは、That will be convenient for you.
などの表現になる。
382名無しさん@1周年:02/01/17 01:40
>>379-381
すみません。ありがとうございました。辞書はジーニアスじゃないです。
使ってる辞書は中学卒業のときに貰ったのを使っている。工房1年生
です。辞書は何がいいんでしょうか?
383名無しさん@1周年:02/01/17 01:45
ジニアスでいいじゃん。というかそういうスレあります。逝きましょう。
理系ならリーダーズでもよし。
384名無しさん@1周年:02/01/17 01:47
>中学卒業のときに貰ったのを使っている
なんという辞書でしょうか?

高校生に一番広く使われているのは、
語法・用法説明が詳しいジーニアスだと思いますが、
どういう辞書が良いのか、
信頼できる高校の先生に相談してみるのが良いと思いますよ。
385ななし:02/01/17 01:54
ttp://p-college.obunsha.co.jp/ablic/

 toeicのオンライン模試があったのですが、これって
どの程度信憑性があるのでしょうか?

 このテストと実際のtoeicの点数を教えていただけないでしょうか?
自分の結果は

585点--635点
総合正解率: 67%
リスニング正解率:73%
リーディング正解率60%

と予想されました。実際のは受けたこと無いです。
386名無しさん@1周年:02/01/17 02:16
387名無しさん@1周年:02/01/17 02:20
>385
そのような実力判定テストは受験未経験者が効果的な
テスト対策を行うために、現状のレベルに目安をつけるためのもの。
TOEICの実力判定をするためのものではない。
そんなにTOEICのスコアが知りたければ、素直にTOEICを受けろ。
388名無しさん@1周年:02/01/17 02:26
>>384
たしかフレンド英和辞典?だったとおもいます。
うちの高校は自分で言うのもなんですが、ドキュンな高校なので先生が
サパーリなんです。だから信頼できる先生なぞおりません(w

>>383
ありがとうごじゃりまする。
389名無しさん@1周年:02/01/17 02:39
すいません。木炭画に使う、練り消しゴムの英単語教えてください?
eraserでは普通の消しゴムにしかとってもらえなくて困ってます・・・
390名無しさん@1周年:02/01/17 03:52
アメリカ人はよく、簡単な単語で色々な事を表現すると言いますが、
ビジネスでもそういう簡単な単語で話してもいいものなのでしょうか?
391名無しさん@1周年:02/01/17 05:46
1.Three days after they arrived in the village.
2.Three days after they arrived in the village, they set about the work.

2はカンマを見つけた時点で訳がガラっと変わると思うのですが、
外人は、平気なんでしょうか?
392名無しさん@1周年:02/01/17 06:18
>>391
英語に慣れた人なら、1を聞いて「ピリオド」とは思わないよ。
1はいわば前置きで、で、そのとき何が起こったの?と、
聞き手は、they set about...以下の情報を待ってるはず。
だから、訳が変わるというような印象はないと思う。
393名無しさん@1周年:02/01/17 07:00
>>390
簡単な英語って?アメリカと言えども、書類等でgetを多用したり
することはないよ。あと会社によって業界の用語というのはある。
デフィニッションという意味でね。
ビジネスの基本は他人を説得させたり、状況を把握させたりするわけだから
そのパワーがある単語を使うことな大事。
以上、上司がアメリカ人の外資系勤務での経験をもとに。
394名無しさん@1周年:02/01/17 09:12
>389

kneaded eraser とか putty eraser と言います。
395名無しさん@1周年:02/01/17 10:55
>>391 1.はカンマが抜けているのでは?
1.Three days after (that), they arrived in the village.
396名無しさん@1周年:02/01/17 10:58
>>389
ここが便利だよ。英辞郎オンライン辞書(無料)
http://www.alc.co.jp/index.html
397名無しさん@1周年:02/01/17 11:02
>>393 和英も英和も有るよ。ちなみに

練り消しゴム kneaded eraser

knead【発音】ni':d【@】ニード【変化】《動》kneads | kneading | kneaded
【他動-1】 練る、こねる、もむ
【他動-2】 《茶》揉む、揺青、ヤオチン、做青◆揉んで茶の発酵を促進させる

398名無しさん@1周年:02/01/17 11:07
>>395
その意味なら three days later と言うほうがふつうなんでは。
three days after that の that を省略することってあるの?

399マルチはダメですよん ◆DameQs/s :02/01/17 16:32
らんすれ予防あげ.
400名無しさん@1周年:02/01/17 21:48
>>391
1.3日後に村に着いた
2.村に着いた3日後に
401マルダメ ◆DameQs/s :02/01/18 09:51
らんすれ予防あげ.
402ドキュソ工員:02/01/18 10:07
>>391

カンマやピリオドじゃ基本的に意味はあんまり変わらないよ。
ネイティブは語順によって脳内処理してるから
・従位接続を示す接続詞の存在
・不完全な文(副詞句や慣用句の挿入・倒置 etc.)
こういうのが無い限り 順番的に処理するから 普通の重文と処理してると思うよ。

セミコロンの場合はちょっと意味が変わってくると思うけどね
403名無しさん@1周年:02/01/18 10:08
ディクテーションをやってて、どうしても’s
や’ll’dなどが聞きとれません。対処法を
教えて。
404名無しさん@1周年:02/01/18 10:48
>>403

子音だからね 聞き取り難いのは仕方ない。
それにストレス掛けない箇所はネイティブでも聞き取れない場合もあるよ。

405名無しさん@1周年:02/01/18 10:57
「ph」の発音って、基本的に「f」のそれと同じでいいんですか?
あと「gh」の発音は、場合によっては全く発音しなくて良いのですか?

406名無しさん@1周年:02/01/18 11:44
>>405

phの方は それでok
ghの場合は 語尾にgh(t)が来た場合は 発音されない場合もありますが、
発音する単語もあるので 結局はちゃんと覚えたほうが無難です。
enough イナフ laugh ラーフ とかありますから
407405:02/01/18 11:59
406氏 ありがとうございます。
ドキュソな質問で、煽られるんじゃないかと、内心ドキドキでしたが、
ご丁寧なレスありがとうございました。

発音の練習をしてても、どうしても何かひっかっかっていたので。
408名無しさん@1周年:02/01/18 12:02
地下鉄のプラットホームで外国人が私に質問した。
Next door open?
意味は?答えは?

409406:02/01/18 12:04
>>407

フォニクスやれば他にも色々あって面白いですよ
410名無しさん@1周年:02/01/18 12:24
あいずちの打ち方を教えてください
411名無しさん@1周年:02/01/18 12:26
あーはん.
412名無しさん@1周年:02/01/18 12:28
あありがとうです。>>411

あとももちょっと詳しくお願いします
413食い倒連の妻:02/01/18 12:52
>410
会話中の相づち、他には例えば;
yeah,(そうよね)
I see,(なるほど)
aha,(>411あーは)に似たもので「知ってる」を表すah(あぁ、),
right,(そうそう)
oh, (そう)
hum,(ふむ)
absolutely,(その通り!激同!)→特にしっかりした口調で言う

 こんなところでしょうか。

414名無しさん@1周年:02/01/18 12:56
まじかよ?
うっそでぇー!
まぁいってろや・・・

とかは?
415名無しさん@1周年:02/01/18 12:56
ケツの穴にハンダゴテを入れられる毎日です
416食い倒連の妻:02/01/18 13:01
You must be kidding!
You're just joking!/fooling me.
That's enough!

>>414を上から順に。
417名無しさん@1周年:02/01/18 13:07
XYZってなに?
418食い倒連の妻:02/01/18 13:11
シティーハンターを呼ぶ時に伝言板に書く暗号。
419名無しさん@1周年:02/01/18 13:16
eXamine Your Zipper>>417

社会の窓が開いてるよってことだよ
420405:02/01/18 13:17
406氏 すんません、出来ればフォニクスの詳細を・・。
421名無しさん@1周年:02/01/18 13:24
>>420 発音符号を使わずに、アルファベットの組み合わせの発音を教えるのでは。

home 【発音】ho'um だと hの音、oの音 m 音。
で[o] の音は α ou などがありますとか。 (発音は直に教える)


422名無しさん@1周年:02/01/18 13:31
>>415
I have been inserted a soldering iron by him for
long, day by day. (翻訳ソフトのままでスマソ)

、、↑この一個のカンマに込められた思いを感じ取ってくれ。
423名無しさん@1周年:02/01/18 16:49
>>421氏 ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
424名無しさん@1周年:02/01/18 18:02

下記を英語に直すと、どうなりますか?↓

「解約をしたいのですが、ID を忘れてしまいました。
カード会社からは請求がきて、大変困ってます。
至急お返事下さい。」
425:02/01/18 18:09
I would like to cancel my credit card but I have forgotten my pass word.
I am in a serious problem as I have received an invoice from the credit card company.
Could you please contact me as soon as you can.

文面通り訳してみましたが、カード会社から身に覚えのない請求が来た為にカードを解約したい、ということでしょうか?
ですと多少なりとも英文の変わってくると思われます。
426424:02/01/18 18:14

>425
すいません。
クレジットカードを解約したいんじゃなくて、
海外のサイト〔 http://www.ematic.com/
への登録を解約したいのです。
このままだと、毎月請求がきてしまいます。
そのサイトのホームページは、http://www.ematic.com/
なのですが、どこかに解約の仕方は書いてあります
でしょうか?
因みに、ID は忘れてしまいました。
宜しくお願い致します。


427:02/01/18 18:22
>>426
まずcustomerをクリックしてみてください。するとポップアップが出てきてID入力するようにでます。
そこでキャンセルをクリックすると別画面が現れ「Forgot password?」というところがあります。
そこをクリックすると多分ご自身のメールソフトへ繋がるはずです。
そこで以下の文を送信してください。

Dear Sir/Madam

I wish to cancel my order to your site and yet I have forgotten my password to do so.
Could you please reply to me as soon as possible since I do not intend to carry on being charged on my credit card from you site.

Your sicerely
ご自身のお名前
メールアドレス
428424:02/01/18 18:30

>427
おお凄い!
どうもありがとうございました!
非常に感謝致します!
429名無しさん@1周年:02/01/18 18:54
スピードラーニングってどうなの?
聞くだけで効果があるってホント?

スレ立てる前にちょっとここで聞いてみようかなと。
430名無しさん@1周年:02/01/18 19:00
You wrote it all the way from London. Thank you so much.
431:02/01/18 19:01
That's not a problem. I'm glad I could help u any how :)
432名無しさん@1周年:02/01/18 19:14
433potato:02/01/18 20:56
英語の勉強(リスニング)と息抜きの両方に使える洋楽(音楽性も高いもの)の
お奨めを教えて下さい。
434名無しさん@1周年:02/01/18 22:55
血はつながっていない近所のお婆さんに、「おばあちゃん、元気?」
って言うときのおばあちゃんはgroundmotherでいいんですか?
435名無しさん@1周年:02/01/18 22:59
grandmother
436:02/01/18 22:59
絶対だめです!! MRS.かMS.にした方がいいですよ。
437:02/01/18 23:03
自分の友達は教室で先生のことを「teacher」と読んで追い出されました。
teacherと呼びつけると「先公」という意味らしいです。必ずsirかMs.と言うように言われてました。
438名無しさん@1周年:02/01/18 23:04
>>433
■洋楽で英語の勉強■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/995125547/l50
(の,最初のほう)
439名無しさん@1周年:02/01/18 23:04
Hi, granma!
I'm not YOUR granma!
440名無しさん@1周年:02/01/18 23:06
>>436
名前を知らないお婆さんでもMRSでいいの?
441名無しさん@1周年:02/01/18 23:06
I'm NOT your granma!だった。
442:02/01/18 23:09
MRS.は敬称にもなるからそれだけでもオッケーだけど、名前聞くくらい親しくなるまで
「Hi」とか「How ru today?」くらいでお茶濁しておいた方が宜しいかと。。。
443名無しさん@1周年:02/01/18 23:13
貿易事務など、海外とのメールでのコレポン業務に必要な
英語力って如何ほどですか?コレポン業務に必要な英語を
学べる参考書で、おすすめのものがありましたら、教えてください。
444名無しさん@1周年:02/01/18 23:22
>>437
sir か ma'am ではなく、sir か ms. なの?
今の学校はそうなのかな?
445エセ準1級:02/01/18 23:37
来週の木曜に大学の英語の試験があり,そこで使っているテキストが
THE MODERN UNIVERSITY (by GEORGE LESLIE BROOK)
なのですが,かなり難しくて訳せそうにありません。範囲はp.1-39です。
しかしこの本,もとはSHOHAKUSHAという出版社から出ていました
が,すでに絶版だそうです(授業ではプリントだった)。もし和訳の存在
など知っておられる方いましたら情報をいただけないでしょうか。
今のところ友人とインターネット上で訳を作っています。
446名無しさん@1周年:02/01/18 23:53
>>445
G.L.BROOKの著書なら、和訳が大学の図書館にあると思うyo!
447エセ準1級:02/01/19 00:17
>>446
そうか!何でそれを忘れていたんだろ。図書館には本を見にじゃなくて
自習しにだけ行ってたからなぁ…。
どうもありがとう。探してみます。
448名無しさん:02/01/19 02:58

下記のサイトから解約したいんだけど、
ID を忘れて、ログインが出来ない↓
http://www.ematic.com/

メールアドレスとパスワードは分かるのですが、
カスタマに問い合わせても全然返事をくれません。

どこかに、ID を忘れた時の手順みたいな事は
書いてないでしょうか?

宜しくお願い致します。

449マルチはやめれ:02/01/19 03:00
>>448
( ̄ー ̄)ニヤリッ
450名無しさん@1周年:02/01/19 06:39
イギリスの高級な産科病院で、帝王切開後に病院の管理に落ち度があった
せいで死んだ人についての裁判で、病院の過失を認める判決が出て、
その評決について、夫 Mr Touche がコメントしてるんですが、
fear って何に対してですか?

After the verdict, Mr Touche said: "It was everything we feared would
happen in terms of confirming everything we thought went wrong in the worst treatment at the hospital."

http://news.bbc.co.uk/hi/english/uk/england/newsid_1768000/1768838.stm

はじめ「問題の病院での最悪の処置について、我々が、誤りであると
考えていた全ての件が、誤りであると確認されたという意味で、我々の
予想していたことを全て網羅した判決だった」というようなことかと
思ったけれど、でも、この人は病院の過失を認めてほしいと期待して
いた側だから、それなら fear じゃなくてむしろ expect とかに
なりそうなもので、この読み方では間違っていると思う・・・
fear ってどういうことを言ってるんですか?
451名無しさん@1周年:02/01/19 10:09
>>450
It was everything we feared would happen
「私たちが恐れていたすぺてのことが起こったに違いない」
452名無しさん@1周年:02/01/19 10:28
>>450
in terms of confirming everything we thought went wrong in the worst treatment at the hospital
「その病院での最悪の治療において、私たちが考えていたすべてのことがうまくいっていなかった
ということを確信した、と言う観点から」
453名無しさん:02/01/19 11:18

すいません。

下記を日本語に訳すと、どうなりますでしょうか?↓

I wish to cancel my order to your site and yet
I have forgotten my Username to do so.
Could you please reply to me as soon as possible
since I do not intend to carry on being charged
on my credit card from you site.

教えて下さい。
454名無しさん@1周年:02/01/19 11:26
>>453
まるちやめれ。
◆◆初心者向☆どんな質問してもいいスレッド5◆◆
に出してるでしょ。
回答者も、初心者...の方に、回答するように。
455名無しさん@1周年:02/01/19 13:57
センターの最後の長文だけレベルが違ったように難しかった。
他はなんとか。
456名無しさん@1周年:02/01/19 14:21
>>453はマルチという言葉を知らないようです。マルチとは
「マルチポスト」のこと。同じ質問を複数の質問スレに投げること。
直訳すると、「複数投稿」ってかんじですかね。

情報の混乱をまねくし、進行の早い質問スレッドもあるので、
いたずらに過去ログを押し上げてしまうことにもなります。
457446:02/01/19 14:43
>>445
これかい?ちと違う気もするけど。URLはつなげてね。
http://www.esbooks.co.jp/bks.svl?start&CID=BKS503
&shop_cd=1&qty=1&product_cd=30400994&pg_from=srh
ブルックの英語史、学生の時に読まされたよ。試験前は翻訳をみながら
勉強する、ダメ学生でした。
458マルチはダメ ◆DameQs/s :02/01/19 21:55
らんすれ予防あげ
459名無しさん@1周年:02/01/19 22:08
いつから2ちゃんは米青 ネ申 禾斗になったのか
460名無しさん@1周年:02/01/19 23:14
2ちゃんはいつでも、矢口 小生 白勺 で 王里 小生 白勺 だよ。
461エセ準1級:02/01/19 23:31
>>457
探してくれたんですか?どうもありがとうございます。でもそれじゃない
ようなんです。いくつかの検索サイトやオンラインショップで検索しても
一切引っかからなかったし,松拍社のサイトにももちろん載っていません
でしたから。
まあ何とかチマチマ訳しています。多分間に合わないでしょうが,全く
と言っていいほど読んでいない周りに比べればいいでしょう。
ただの必修でしかない英語には辛い。(私は文学部ではありません)
462名無しさん@1周年:02/01/20 00:52
あの〜・・
英語が流暢に話せると、異性にモテるというのは
やはり本当ですか?
463名無しさん@1周年:02/01/20 00:54
自分の場合を考えれば?
異性が英語をしゃべっていたら
もてる、ということが言えそうですか?>462
464:02/01/20 01:00
>>453
それって昨日俺が頼まれて英訳したものだけど、日本文は:
「あなたのサイトへの購読を取りやめたいのねキャンセルしたいのですが、パスワードを忘れてしまいました。
今後も引き続き支払いをしたくはありませんので早急にお返事ください。」
こんなかんじです。
465名無しさん@1周年:02/01/20 01:17
>>464 マルチポストしまくりで、しかもかなり懐疑的なやつが昼間
いたんだよ。たぶん、英訳してもらったものを、もう一度和訳して
もらって、意味を確認したかったのでしょう。というか、実名と
メアドどっかで公開してたぞ。大丈夫か。
466名無しさん@1周年:02/01/20 01:38
英会話学校に通って一年ぐらい経つのに
なかなか話せません。ラジオ英会話も聞
いてるのに・・・。なぜですか?
467名無しさん@1周年:02/01/20 01:42

>>466
NOVAとかに通っても駄目だよ。
もっといいところがあるよ。
468名無しさん@1周年:02/01/20 01:42
>>466
英語よりも日本語を多く使っているからです。
英会話やラジオだけで話せるようになるなんてあ・ま・い。

テレビは全部英語。頭の中で考えるのも英語。日本人と話す
時以外は日本語を使わない。

位の心構えが必要。
469名無しさん@1周年:02/01/20 01:58
>461
貴殿の読まされているのは下記の本と思われ.

The modern university / by George Leslie Brook ; edited with notes
and introduction by Takashi Hara and Yoshinobu Niwa.
Tokyo : Shohakusha, 1969
(「今日の大学」;原陟、丹羽義信)

所蔵してるのは、大学図書館だと九州芸大、香川医大、麻布大、山梨医大(原書は他にも).
翻訳はやっぱ見当たりませんでした.
もはや役に立つか分からないけど調べたら出てきたんでいちおう.
つーか言いたかったのはさ,学生さんなら図書館特有のネットワークを活用しようよ,
ってこと.偉そうなこと言ってスマソですけれども.
470名無しさん@1周年:02/01/20 01:59
>>468
が良いこと言った。
日本語を忘れないまでも、とりあえず横に置いとくこと
ほとんどの日本人はこれができません。
これができたら超一流になれます。
471:02/01/20 02:05
>>470
仰ることごもっともです。理想としてはもちろん英語漬けになることです。
でも日本語を常に意識しながら考えないと、折角の思考回路が混線し思考能力の低下がみられると言います。
いままで使ってきた言語を放棄することは不可能ですので併用し、最大限生かすほうがよさそうですね。
472名無しさん@1周年:02/01/20 02:06
>467
いいとこってどこよ
473名無しさん@1周年:02/01/20 02:11
>468, 470
俺の友達でそれやった奴いるよ。もっと徹底してて家族にも英語
で話しかけてた。相手がわかろうがわかるまいが、とにかくいつ
でも英語。すごい英語うまいよ。すごく変人だけどな。
474名無しさん@1周年:02/01/20 02:12
日本にいたら絶対英語で考える
なんて無理だって
475名無しさん@1周年:02/01/20 02:17
>>471
子供じゃあるまいし、長年日本語「だけ」を使ってきた大人なら、
英語が日本語を越えるなんて事はない。もし、英語を使いすぎて
日本語を忘れたら、それは頭が悪いだけ。

日本で暮らす事に変わりは無いんだから、日本語での思考能力が
低下するなんて、ないでしょう。

うだうだ文句を言わず、話せるようになりたかったら英語で
考えるようにするべし。
476:02/01/20 02:19
>>474
>>474
でも可能ですよ。結局は自分の頭の中だけの問題ですから。
地下鉄に乗りながらずっと英語で目の前の人たちを表現してみるんです。
「The gentleman sat opposite me is wering a nice coat in black, and he is reading Asashi newspaper,.....」のように。
そしてどこかでひっかかったらそこを辞書で調べるんです。自分はこれを高校3年間しました。
単語力と作文能力はあがりますよ。もちろんあとで自分が考えていた文を誰かに訂正して頂く必要はありましたが。。。
477名無しさん@1周年:02/01/20 02:20
>>475
>うだうだ文句を言わず、話せるようになりたかったら英語で
>考えるようにするべし。

同意。この板は、文句を言うだけで何も始め様としない奴が
多すぎる(気がする)。

何でも良いからやってみたほうが良いと思うよ。向いてなかったら、
即止めればいいんだし。
478:02/01/20 02:24
>>475
何か勘違いをされておるようです。自分の説明不足ですね。
「単一言語の話者が第二言語に思考の転換を行おうとすると、時として思考力の低下がみられる。」
つまり日本語ではなく英語の思考法に切り替える、というのは英語学習には理想的かもしれませんが弊害を伴うと
申し上げたかっただけです。
479ぎっ:02/01/20 06:55
I had a good vacation.
これを発音するとどうなります?
カタカナでカナをふってほしぃんですが?
480:02/01/20 07:06
「アイ ハドゥ ア グッドゥ ヴァケイション」ではないですかねぇ。
481ぎっ:02/01/20 07:15
>>480
「アイ ハドゥ エィ グッドゥ ヴァケイション」って
読む事ってありますか?
482:02/01/20 07:17
あります。強調する時にはよく使われるようですね。
483ぎっ:02/01/20 07:21
>>482
ありがとうございました
484:02/01/20 07:28
どういたしまして
485 :02/01/20 07:53
しっつもんです。

If it should rain tomorrow, they will not go.

はなぜ、shouldなのですか?個人的には、would
だと、思うのですが、それになぜ、仮定法が通じないのですか。
未来系じゃん。
486名無しさん@1周年:02/01/20 07:58
If he had taken my advice the, he would

be a rich man now.

これの従属節は、仮定法過去完了になるはずなのに、
ならないのはなぜですか?
                            
                              
487名無しさん@1周年:02/01/20 07:59
wouldだと期待が込められるようですね。
辞書によると:ifの後のshouldは「もし(何かが)起こったら」となるそうです。
488名無しさん@1周年:02/01/20 08:01
Had it not been for his help,
I should have faild.
これは、なぜ、wereじゃないのですか?
文法を教えてください、お願いします。
489:02/01/20 08:06
would be であっています。もし「would have been」にしたいのならば
「would have been a rich man BY now」のようにし、完了を示す時間の語が必要になると思われます。
490:02/01/20 08:07
>>488
完了の語「have(had)」があるので過去分詞の「been」なのです。
491名無しさん@1周年:02/01/20 08:11
>>489
そんな文法きいたことないぞ!!
492:02/01/20 08:13
でもそうなんです。That's the way it is!
493 :02/01/20 08:14
>>490
If it were not for
=Were it not forでは?
494:02/01/20 08:18
>>493
その構文は正しいですが、488の場合、従属節が完了形になっているため
[had it not been]で正しいのです。
495名無しさん@1周年:02/01/20 10:01
>>445-446
「起こったに違いない」なら would have happend になるのでは・・・
「起こるのではないか (will happen)」と fear していたのが、
既に過去のことだから would happen になっているように見えるな。

病院の過失を認める判決を「期待」している人でも、
期待される内容が、「過失」を認めるという意味で、
願わしくないことだと、fear を使うこともあるのかな?
fear を使えるのかどうか。
496名無しさん@1周年:02/01/20 10:09
>>486
仮定法は、過去のこと→仮定法過去完了、現在のこと→仮定法過去です。
例文の場合、もし彼が私の忠告を聞いていたら、が過去のことなので、
仮定法過去完了、
「今」彼は金持ちだろう、が現在のことなので仮定法過去を使っています。
497名無しさん@1周年:02/01/20 10:12
>>485
ただの仮定なら、If it rains tomorrow,です。
仮定法未来で、「(降ることはないだろうが)万一降ったら、」
ということでshouldを使っているのだと思います。
498名無しさん@1周年:02/01/20 10:16
>>488
If it had not been が、ifが省略されて、倒置の形になっています。
過去のことをいう仮定法なので、仮定法過去完了を使っています。
だから、wereにはなりません。
>>494も参考に。
499名無しさん:02/01/20 11:35

すいません!

下記のサイトって、具体的に何を提供して
いるのですか?↓
http://www.ematic.com/

一ヶ月 19 ドル位、かかるようです。

英語が分からないので、誰か教えて下さい。
500:02/01/20 11:38
>>499
決して嫌味ではありませんが、正直英語でビジネスが分かる方じゃないと海外サイトは危険ですよ。
もちろん偶々行き着いてしまって気付いたら加入させられていた、というのなら話は別ですがね。
501:02/01/20 11:39
あっ、500ゲットしてた。。。
502 ◆DameQs/s :02/01/20 12:17
[警告!!]
すでにお気づきの方も多いと思いますが,
http://www.ematic.com/」に関する書き込みを続ける
TAKENO OSAMU
[email protected]
は相手にしないほうがよいです.はたまた偽者による悪戯なのか...
興味あったら上のメアドをGoogleで検索してみて.

(内容上,両方の質問スレに書き込みます.)
503名無しさん@1周年:02/01/20 12:58
502は、ただの馬鹿。
504ナウシカ:02/01/20 14:02
能動態と受動態の試験での解き方を教えて!
 (具体的に)
505passer by:02/01/20 14:07
「試験でのとき方」とやらを具体的に説明したほうがいいですよ。
でないと具体的に答えるのは無理だと思います。
横槍ですけどね・・・。
506ナウシカ:02/01/20 14:28
例えばTOEICの問題パート6の問題で間違えを見つけろと言う
問題です。 
507エセ準1級:02/01/20 15:06
>469
まさにその本です。
>つーか言いたかったのはさ,学生さんなら図書館特有のネットワークを活用しようよ,
>ってこと.偉そうなこと言ってスマソですけれども.
いえいえ,おっしゃる通りです。自分でもなんで気付かなかったのか…。
お手数おかけしましたです。m(__)m
508名無しさん@1周年:02/01/20 15:08
>>506
文法事項として捉えないとあれに正解できないレベルで
(読んですぐ、ここがおかしいとわからない)、
能動・受動にとくに不安を感じているのなら、
教科書の類で、受動態の単元を見直して、
練習問題でもやってみるのが真面目な対応というものでは・・・
509名無しさん@1周年:02/01/20 15:16
>506
要するにTOEICのことが聞きたいんですね。
TOEICスレできいたほうがいいと思いますよ。
508さん親切すぎ。
510ナウシカ:02/01/20 15:28
>508解りました1からやり直します。
511まるちはダメですよん:02/01/21 02:41
乱スレ予防あげ
512名無しさん@1周年:02/01/21 04:03
>509
ジャンルを問わず質問を受け付けるのがこのスレの趣旨
あんたみたいな変な仕切り屋が多くて嫌になる
513まるちはダメですよん:02/01/21 13:01
乱スレ抑止あげ
煽りはいやん
514突然ですが。:02/01/21 17:17
並び替えの質問です。

Japanese usually change a bit recipe of some foreign dishes.
For example,Japanese "curry rice" ( ).

1.not 2.in India 3.like 4.curry 5.is 6. quite 7.found

「日本のカレーはインドのとは少し違う」というような意味なんでしょうけど
found をどこに入れれば良いのかわかりません(^_^;)
515名無しさん@1周年:02/01/21 17:20
For example, Japanese "curry rice" is not quite like
curry found in India.
516  :02/01/21 17:27
海外のサイトのBBS見ようと思ったら
サインアップが必要という事でサインアップしようとしたら
この4つの項目が何なのかわからなかったんですけど
何の項目か教えてください。
Zip Code  Time Zone
Gender   Occupation
517名無しさん@1周年:02/01/21 17:43
>516
ZIP Code 郵便番号 Time Zone 時差時間帯
Gender 性別 Occupation 職業
どんな質問でも受け付けるスレだけどさ、
全部辞書に載ってる単語だよ。
自分で調べようとは思わないんだろうか。
518名無しさん@1周年:02/01/21 17:45
郵便番号 タイムゾーン
性別 職業

ネタにまじレスしてるの図、なのか?
519名無しさん@1周年:02/01/21 18:31
スレッドってどういう意味なの?THREADなのかな?
520名無しさん@1周年:02/01/21 20:29
>>519
Yes. 2ch的には↓(「2典」より)

スレッド【すれっど】[名]
(英語thread:糸,筋道,話題)単一の話題のこと。スレともいう。スレッドは、タイ
トル、1による話題提供・問題提起、およびそれに対する返答(レス)で構成される。
まれにレスの着かないスレッドも存在する(「放置スレ」)。ひとつの板には数百程度
のスレッドが存在する。新しいスレッドを作成することを、「スレッドを立てる」と言う。
類義語:スレ、トピ
521長い男:02/01/21 21:08
>>514
is not quite like that found in Indiaなら意味は通るが……

thatかなんかが抜けてない?
522長い男:02/01/21 21:09
>>515を見逃した。スマソ。
523名無しさん@1周年:02/01/21 21:33
教えてください。
If you heard her sing, you might think her a singer.
 →To hear her sing, you might think her a singer.
という書き換えができると思うのですが、To hear の代わりに
Hearing を使ってはいけないのでしょうか?
現在分詞、不定詞ともにif節の代わりに用いる用法がありますが
どんなときに不定詞or分詞をつかえばいいのかわかりません。
手元にある資料では解決できないので、参考になるものがあれば教えていただきたいです。
524名無しさん@1周年:02/01/21 22:04
結局、どこの英会話学校が一番英語が修得出来るんでしょうかねぇ。
行きたいんスよねぇ。いっぱいあって選ぶのが大変で、混乱してますよ。
おすすめな学校とかあったら教えて下さい。
ちなみにNOVAはダメって聞きました(笑)
525trifler:02/01/22 00:19
読解力のつけるには何をすれば良いでしょうか?
ここ二ヶ月くらいデイリーを読みつづけていますが・・・・・いまいちって
感じです
526名無しさん@1周年:02/01/22 00:35
>523
Hearing her sing, you might think her a singer.
でも同じことですよ。
527514:02/01/22 00:53
>515さま

ありがとうございました!
foundは過去分詞なんですね!
528名無しさん@1周年:02/01/22 00:58
>>525
二ヶ月で読解力がつくなら皆苦労しないよ
529名無しさん@1周年:02/01/22 10:12
>524
私は自分を追いこむためにベルリッツ逝きました(笑)さすがに大金かければ観念するかと…
んでちゃんと今はイギリスで大学院にいますので効果はあったかと。毎月給料ほとんど丸ごといっちゃったけどね;;;
530519:02/01/22 10:24
>>520さん、ありがとう!
531   :02/01/22 16:04
・あなたは英英辞典(oald)をまだ使ったことのない友達に勧めますか?またその理由は?
・どのように使えばはやく上達すると思いますか?
この2つ英語の授業の宿題なんだけどコレだけは書いとけ!っていうポイントないですか?
532名無しさん@1周年:02/01/22 16:36
>525
全訳→抄訳→英語で要約→英語で感想 という順でトレーニングをしてみてはどうで
しょう.

>531
何故OALD限定なのでしょう...
↓ここに色々な方が書いてるようです.
英英辞典使ってる
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/978420154/l50
533名無しさん@1周年:02/01/22 16:37
名前かな。
534 :02/01/22 16:37
>>533
授業で使ってるから
535523:02/01/22 17:58
526さんありがとうございます。
Hearing〜も間違いではないことは感覚としてはわかるのですが
どの例文を見ても不定詞の例文なので、「動詞によって不定詞のほうが好ましい
といったような傾向があるのかな」、と思い今調べています。
くだらないことなのですが、これも仕事なのでもうちょっとがんばってみます。
536質問:02/01/22 20:47
ご存知の方に教えていただきたいんですが
鳩が平和の象徴というのは英語圏または世界共通
のことなんでしょうか??
537名無しさん@1周年:02/01/22 21:41
神田外語の早朝の英会話ってどう?
レベル分けとかあるの?
538名無しさん@1周年:02/01/22 21:43
どうしたら、リスニングができるようになるでしょうか?
(マジレス希望)
539名無しさん@1周年:02/01/22 22:51
>>538
洋楽をひたすら聞く。慣れるとユーロビートも以外と聞き取れる。
ダンス系は似たような系統の単語が多いからコツが分かるかも。
あとは,2ヶ国語放送の番組やDVDで,日本語を聞いてから英語で聞くという
のなんかもオーソドックスかと思います。字幕もいいと私は思います。
ただし,あんまりクセの強い英語を選ばないようにね。
540539:02/01/22 22:53
「以外と」→「意外と」ですな。漢字間違えました。
541名無しさん@1周年:02/01/23 02:23
542536:02/01/23 09:20
>>541
どうもありがとうございます!!
これでレポートが書けそうです。感謝。
543名無しさん@1周年:02/01/23 14:32
one night stand
ってスラング辞書には「売春」みたく載ってましたけど、
実際「一夜限りの」みたいな感じですよね?
これに限らず、辞書と違うと不安〜〜〜〜〜
544名無しさん@1周年:02/01/23 15:13
>>543
もしや辞書を一冊しか使っていないのでは?
信頼性を追求するなら当然、複数の辞書をひくべき。
ちゃんとのってるのもあるんだしね。
545名無しさん@1周年:02/01/23 15:15
>辞書と違うと不安〜〜〜〜〜

気持ちはわかるが、早くその段階から抜け出さんと。
辞書は恋人のようなもの。
ほっぽっとくと当然うまくいかないが、
頼りすぎてもうまくいかなくなる。
546543:02/01/23 15:47
おお、レスありがとう。>544 >545
頑張るよ (ホロリ

547名無しさん@1周年:02/01/23 16:48
最近、英語の勉強を始めたばっかりの者です。
くだらない質問なんですが動詞が過去形のedが付いたときの
最後の発音が「トゥ」か「ドゥ」になる法則を教えてください。
548名無しさん@1周年:02/01/23 18:02
>>547 実は下の3通りあります.
[t] t以外の無声音で終わるもの:washed, watched, helped, liked, practiced, stopped
[d] d以外の有声音で終わるもの:played, called, cleaned, lived, used, studied, tried
[id] tかdで終わるもの:wanted, visited, needed

ちなみに発音したときに喉が震えるのが有声音,震えないのが無声音.喉に指を当てて
発音してみると分かります.
549名無しさん@1周年:02/01/23 19:03
>>548
ありがとうございます。助かりました。
550名無しさん@1周年:02/01/23 20:39
But two years ago they were killed in a car wreck
and I suddenly realized all my goals had been their goals.
And I hadn't been living mine.
So I wanted something for myself.

このような台詞がとある映画であります。

I hadn't been living mine.
ずっとわたしはわたし自身の人生を生きていなかった。

という訳になっているのですけど、この mine は何にかかるのでしょう。
goal ではないですよね?lifeという単語がないですし・・・。
イディオムみたいなものがあるのですか?
551名無しさん@1周年:02/01/23 21:32
mine = my lifeですね。
通常ならmy lifeとするところですが、mineとなっているのは
文脈から明らかだからだと思われます。
all my goals had been their goalsの
my goalsは「私の(人生の)目標」
their goalsは「彼らの(人生の)目標」
を表すからです。

552 :02/01/23 22:28
>>548
>>547は発音の法則を聞いているんだぞ
あんたのレスは質問の答えになっとらん
でもありがとうって言われてるからいいか
553名無しさん@1周年:02/01/23 22:35
>>552
(゚Д゚)ハァ?
>>548は、ちゃんと「発音の法則」を答えてると思うが。
554名無しさん@1周年:02/01/23 22:44
>>551
live a lifeとか
sing a songとか
派生語を目的語に取るケースを文法用語でなんと言うのでしたっけ?
555548:02/01/23 22:54
>552 ちょっと書き方が分かりにくかったですね.すいません.
>553 フォローどうもです.
556550:02/01/23 23:21
>>551
ありがとうございます!
557名無しさん@1周年:02/01/24 00:42
「Especially kiss」を上手に訳すとどうなりますか?
曲名なので、感覚で作ってる部分もあるとは思いますが…
宜しくお願いします
558名無しさん@1周年:02/01/24 02:43
「next time」って口語っぽく訳すとどんな感じになるのでしょうか?
559名無しさん@1周年:02/01/24 02:45
>>552
逝ってよし!
560名無しさん@1周年:02/01/24 03:23
>554
551じゃないけど書いちゃお
近親相姦、いや、同族目的語。
でも、なんか形容詞(節)がつくよん。っつうか、形容詞をつけたい
ための言い方よん。

live a happy life
live a life that I have never dreamed of
561名無しさん@1周年:02/01/24 05:14
>558
前後が無いのでよくわかんないけど
「またの機会」は?
562名無しさん@1周年:02/01/24 07:23
今度TOEICをはじめて受ける者です
Listening Comprehension Part I-IV
Reading Comprehension Part I-III
のなかで最も勉強の成果が出る(努力が反映しやすい)分野はどこでしょうか?
また反対になかなか伸びない分野は?
お願いします
563名無しのプーさん:02/01/24 09:14
>>554
同族目的語。
>>543
one-night stand
1 《略式》一夜限りの情事.
2 一夜興行;それを行う場所.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
564名無しさん@1周年:02/01/24 10:25
>557
単語の意味はお分かりなんですよね?とすれば,歌の内容や貴方の感性に任せるのが
よいと思いますが...敢えてひとつ「とっておきのKISS」

>558
561さんの案のほか,もっとざっくばらんでよければ「また今度」「またね」
565名無しさん@1周年:02/01/24 19:50
ヽ(´ー`)ノ
566名無しさん@1周年:02/01/24 20:20
歌だひかる
の新曲travelingの
フェイクの部分はなんといっているのですか?
一応ここまでディクテーションしました。
Can you take me?
Youre the my car.
Can you .....
.......
567名無しさん@1周年:02/01/24 20:52
掲示板にこんなん書かれてました

Hey,you fuckers better give me back my shoes...

良い意味ではなさそうなのですが、よくわかりません
お願いします。
568教えて君:02/01/24 21:11
教えてください!
Whitehouse というように前を強く読んだときと

white house というように後ろを強く読んだとき。

それぞれの意味の違いを教えてください。
569名無しさん@1周年:02/01/24 21:33
>568
意味はいずれも「白い家」ですが,
前:白であることを強調(赤でも青でもなく白い家)
後:家であることを強調(白い車でも熊でもなく家)

(例)
What kind of house are you looking for?(どんな家を探してるの?)
A WHITE house.(白い家.)
What is the white dot on the picture?(その写真の白い点は何?)
A white HOUSE.(白い家.)
570名無しさん@1周年:02/01/24 22:26
≫566

誰か・・。
571教えて君:02/01/24 23:09
>>569
どうもありがとうございます!
>>569
black birdとblackbird  黒い鳥 と ツグミ
wild riceとwildrice  野生のイネ と マコモ

>>568はWhitehouseと書いている(スペースなし・大文字スタート)。
形容詞+名詞をつなげて1単語にした場合、特定のもの(上記の例では特定の生物種)
を表すケースがある。その際、アクセントは前にくることが多い。
アメリカのホワイトハウスはWhitehouseと書くときもある(英辞郎)。
アクセントは前。これでしょ。

で、>>568に答えるとすれば、

>Whitehouse というように前を強く読んだときと
→上記のようにホワイトハウス

>white house というように後ろを強く読んだとき。
→「白い家」という意味で家を強調したいとき(>>569と同)
573名無しさん@1周年:02/01/25 00:52
カナダの友達がよくセンテンスのあとに
”・・・アーラビット”と言ってるように聞こえますが
”・・・all of it"と言っているのかなんなのかわかりません。
誰か教えてください。
574名無しさん@1周年:02/01/25 01:32
翻訳ソフトについて質問しようとしたのですが、
適当なスレッドがわかりません。
どのスレが適当でしょうか?(あるいはたてるべき?)
(ソフト板で聞くのも思ったのですが、
より専門家的意見が聞きたく思いまして、この板内でないでしょうか?)
575名無しさん@1周年:02/01/25 02:28
>>573
a bit? 言ってる本人には聞けないのでせうか.

>>574
質問の内容が分からないと何とも言えないのでは.
話題に乗ってくる人が多いようならスレを立てればよいかと.
過去ログ検索でこの板での翻訳ソフトの話題性を探ってみるのも吉かと.
576ドキュソ工員:02/01/25 02:32
>>574

翻訳ソフトについては 英語板ではおおむね評価が低いような・・
少なくともあんまり話題にもならず情報も集まってません。

グーグル検索っでインターネットで拾うほうが早いし詳しいと思います
577名無しさん@1周年:02/01/25 15:52
現在ホームページを作成中。リンクを「link」、「links」どちらにするかで大変悩んでおります。
辞書で調べたり、海外のサイトを調べたりしたのですが、イマイチはっきりとわかりません。

「複数かなあ」と思ったら、もともと「links」には既に別の意味があるみたいだし・・・。
どちらがよいのでしょうか?
知識ある皆様、教えてください。
何卒よろしくお願いいたします。
578名無しさん@1周年:02/01/25 16:24
>>577
考えるまでもなく、links
579名無しさん@1周年:02/01/25 17:05
重複かもしれませんが質問です。
日本語では温度の℃を使いますが
アメリカでは℃のCがFだそうで。
レポートをかかないといけないのですが
その記号はどのようにして打てばいいのでしょうか?
580名無しさん@1周年:02/01/25 17:37
>>579
今いろいろやってみたけど,一筋縄では華氏の記号は出てこないようです。
でも単純に半濁点+Fじゃダメなの?
32゚F(カナ入力するか,「まる」を変換)
581名無しさん@1周年:02/01/25 20:45
Whatever you take!
スポーツチームの標語なんすけど、どう訳します?
582名無しさん@1周年:02/01/25 20:59
>>574 翻訳ソフトすごく良いと私は思う。

英文を書いて日本語に直すと、スペルの間違い、文法の間違
いなどがよく分かる。簡易スペル&文法チェッカー。
また、英文を読むときもざっとした意味が簡単にわかる。
英訳するときも、自分ではとても無理な文章でも何とかなる。
もちろん手直しが必要だし、文体は素敵じゃないから、綺麗な
文章を書けるようにいつも、英日ともに良書に親しむ必要がある。
583名無しさん@1周年:02/01/25 21:01
>>581 何でもやってみよう?? わからない。
584名無しさん@1周年:02/01/26 01:14
Interlingua-English
って、ちゅうと半端な英語(和製英語のような)のことをさすのでしょうか?
585名無しさん@1周年:02/01/26 01:50
>584
Interlinguaはこれ↓のことではないかと思いますが.
インターリングア(International Auxiliary Language Association of New York Cityが考案した
英語と主なロマンス語の要素を基にした人口国際語)(リーダーズ英和)

Interlingua-Englishが一つの名称として出てきたのならこの限りではないのですが、
「Interlingua-English Dictionary」のような形でしたら「インターリングア⇔英語 辞典」かと.
586名無しさん@1周年:02/01/26 01:59
すんません。コレってセンチ直すとどれくらいですか?

Large Locker: 15" x 17" x 18"

587名無しさん@1周年:02/01/26 02:36
>586
1"=2.54cm
588ドキュソ工員:02/01/26 02:37
>>584
http://www.dl.ulis.ac.jp/DLjournal/No_11/4-tbaker/4-tbaker.html

ここが解説が詳しそう(なんかやたら難しいですが)
589名無しさん@1周年:02/01/26 02:37
読んだ本にこんなことが書いてありました。
タバコ会社ウィンストンがWinston tastes good like a cigarette should
(ウィンストンはタバコ本来のうまい味)という広告を出したところ
likeでなくでasでなければならないという苦情があったそうなんです。
本の中ではこれだけが書いてあって説明が無いんです。
どなたかlikeとasの文法解説お願いします。
590ドキュソ工員:02/01/26 02:48
>>585
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/usability/011026/j_us-mt.html

ちょっと興味が出てきてググってみたんだけど、
Interlinguaって スペルだけじゃ色んなのがヒットしてたよ
そのなかで このページがなかなか興味深くてなるほどなぁと思いました。

人間同士が話す コミュニーケーションlanguageって言うよりか、
情報共有化サポートの機械言語のようなイメージですね(ここの解説によると)
ちょっと目からうろこと言うか新たな未来をイメージしてしまった・・
なんか新時代の言語のような感じです
591ドキュソ工員:02/01/26 03:01
>>589

likeもasも似たような使い方があるけど(この場合は接続詞でしょうね)、
likeが ≒ なら、 asの方はより = である修飾が出来るんじゃない?
日本語訳にしたり 純ジャパな自分には似たようなもんだと思うけど
ネイティブの感覚にしたらやっぱ微妙に違うのかもしれないね。
例えば a『略 タバコ本来のうまい味』と b『略 タバコ本来のようなうまい味』
これが 『ビール本来のうまい味』 と 『ビール本来のようなうまい味』
だとメーカとしては微妙に困ると思う。発泡酒メーカもあるからね。

それにタバコ業界は訴訟にも敏感だから 微妙でもやばい表現は避けたいのかも。
だれかもうちょっと詳しい方に後は頼みます
592584:02/01/26 03:09
>>585さん、ドキュソ工員さん、ありがとうございます。
自分も検索したらいろんなのがヒットしたもんで、読み違えてるのかと思って、
ここで質問させていただきました。

自分がでくわしたInterlinguaは、
「Interlingua-English Dictionary」として出ていた(※)のですが、
「<(580さんの)機械的中間言語>⇔<英語>辞典」だと思います。

※ babylon で使える辞書一覧のページ(http://www.babylon.com/gloss/)
で、Most Popular Glossariesとして、ブリタニカの次にこれがあったんですわ。
なぜ2位?なんじゃこりゃ?とギモンでした。。
593584=592:02/01/26 03:15
もとい、
「<(580さんの)機械的中間言語>⇔<英語>辞典」
じゃなく、
「<(590さんの・・・
594名無しさん@1周年:02/01/26 07:25
気功などの「気」に相当する英単語は何でしょうか?
595名無しさん@1周年:02/01/26 07:32
「暖かいウールの手袋」の英訳は
a pair of warm woolen gloves
であってるでしょうか?
596名無しさん@1周年:02/01/26 07:43
>>589
Winston tastes good like a cigarette shouldだと
「ウィンストンは、本来タバコというものがそうであるように、良い味がする」
みたいなニュアンス

Winston tastes good as a cigarette shouldだと
「ウィンストンは、タバコがそうであるべき、良い味がする」
みたいなニュアンスが感じられる。

ちょっと表現しにくいけど、前者はタバコが良い味がするものという前提で
語っているような感じ。
後者は、理想的にはタバコがそうあるべき、良い味がする、という感じかな。
前者の方がなんとなく独善的な感じがするでしょ?
そこが苦情を言われた原因じゃないかな。

>>594
フィーリングだけど「spiritual power」とか言うと
なんとなく雰囲気出てるんじゃない?(笑
597名無しさん@1周年 :02/01/26 07:52
yahooUSAの掲示板を見たいんですけど
boardというカテゴリがありません。
どこに掲示板があるか教えて下さい。
http://www.yahoo.com/
598名無しさん@1周年:02/01/26 07:54
>>595
a pair of warm woolen glovesだと、(実際に)暖かいウールの手袋になっちゃうよ。
woolenというのも「ウールで出来た〜」みたいな感じでちょっと変です。

ここはシンプルに「a pair of wool gloves」でいきましょう。
なにがなんでも暖かいというニュアンスを入れたい!というなら、
a pair of wool gloves that will keep your hands warm、とかかな。
599名無しさん@1周年:02/01/26 08:07
私は彼女に声をかけた。のように、英語で声をかけると言うのは何ていう
単語を使うのですか?
600名無しさん@1周年:02/01/26 08:08
600げっと
601名無しさん@1周年:02/01/26 08:10
>>598
詳しい解説ありがとうございました。m(_ _)m
602名無しさん@1周年:02/01/26 09:26
>>599
女に声をかけるのなら chat up とか。
ぜんぜんニュートラルな意味合いではないので汎用はできませんが。
603名無しさん@1周年:02/01/26 09:37
>>589
本来は、likeの後は、名詞が来るし、asの後は文章(文法用語知らなくてスマン)が
来るのが正解だが、asの代わりにlikeを使う表現も既に一般的になっている。
したがって意味の違いはない。
(ただし、asの後に名詞は来ない。ニュアンスとしてはlikeの方がやや口語的ではあるが)
604名無しさん@1周年:02/01/26 09:39
<<599
www.alc.co.jpより

声をかけて攻撃をやめさせる :〜に【声をかけて攻撃をやめさせる】
call off
声をかける
say something
声をかける :〜に【声をかける】
call to one
605名無しさん@1周年:02/01/26 09:41
>>594
www.alc.co.jpより


active energy // life energy // vital energy
606名無しさん@1周年:02/01/26 09:43
>>594
ちなみに「気功」は

www.alc.co.jpより

気功
Qigong〔中国の保健養生法〕   だって
                   
607名無しのプーさん:02/01/26 09:46
>>594
いちおう「気」は中国語読みの「qi」(チー)として英語になっているみたいよ。
qi

〜 gong  気功.

プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
608名無しのプーさん:02/01/26 09:47
>>606
かぶった、スマソ
609名無しさん@1周年:02/01/26 11:18
hell's kitchenとは何ですか?地獄の台所とは、何のことを指していって
いるのでしょう?
610名無しさん@1周年:02/01/26 11:31
>>409
www.google.co.jpで「地獄の台所」が67件ヒットしました。
NYの地区の名前です。詳しくは、例えば下記のページ参照。
http://www1.ttcn.ne.jp/~fujiyan/manhattan/hellskitchen/hk_main.htm
611名無しさん@1周年:02/01/26 11:32
610です。すいません。さっきのは
>>609さんへの回答です。
612609:02/01/26 11:50
>>610
どうもありがとうございました。
613名無しさん@1周年:02/01/26 13:15
本当に厨な質問で申し訳ないんですが、
東京都○○市△△町1−2とかいう住所の場合、
エアメールで送ってもらう時、なんて書いてもらえばいいんでしょうか?
614名無しさん@1周年:02/01/26 13:25
Please send it by air mail to the address of 1-chome 2 *cho *si
Tokyo Japan.
615613:02/01/26 13:30
>>614
どうもありがとうございました
616ドキュソ工員:02/01/26 13:33
617名無しさん@1周年:02/01/26 13:36
>613
海外からエアメールを送ってもらう場合ですよね。

住所が日本語で書ける方なら、そのまま日本語で
住所(順番は日本式)で、最後にJAPANと付けて
貰うのが良いです。送り国の人はJAPANだけ見て
日本に送り、後は国内で処理されます。

そうで無い場合は下記の様に英語式で書いて貰ったら
良いです。
Gonbe Nanashi
1-2, △△- CHO
○○, Tokyo
101-1111 JAPAN

但し、いずれにしてもAIR MAILとはっきり書いて貰うこと。
船便になる可能性が有ります。
618617:02/01/26 13:38
かぶった・・・。
619名無しさん@1周年:02/01/26 17:39
あの〜
Go for breakの意味を教えてくださいな??
620名無しさん@1周年:02/01/26 17:42
マサ斎藤に聞けば?
621名無しさん@1周年:02/01/26 19:55
ここやペーパーバックスレで既出だと思うけど、
都内で洋書をたくさん置いている本屋を教えてくれYO!
622名無しさん@1周年:02/01/26 19:59
>621
自分の知ってる範囲で.

八重洲ブックセンター(八重洲)
丸善(日本橋)
紀伊国屋書店(新宿)

それぞれWEBサイトがあるので詳しいことは探してね.
蛇足だけど,品揃えだけで言えばアマゾンとかのほうが多いかも.
623621:02/01/26 20:10
>>622
レスありがとう。
やっぱり、その3店になっちゃうのかぁ。
日本橋の丸善は、行ったこと無いけど。
624622:02/01/26 20:45
>621
すいません,自分は運良くこの3つに楽にアクセスできるので,他をよく知らない
だけです...品揃えでもやっぱりこの3つが大きいとは思いますが.あと丸善は,
難しげな教科書や英語の学習書は多いみたいですが,小説のペーパーバックなら
八重洲や紀伊国屋でも間に合うかも.
625596:02/01/26 21:53
>>596 >>604 >>605

ありがとうございました。
alcの辞書は、かなり詳しくていいですね。早速ブックマークしました。
626594:02/01/26 21:54
前レス間違い、594でした。
627質問:02/01/26 23:12
「It is too difficult for me to study English.」

これは「for to構文」ですか?
それとも「too to構文」ですか?
どっちですか?
628質問 :02/01/26 23:28
CNNを聞きたいんですけど、日本のラジオでも聞けますか?
聞けるならどこにあわせればいいんですか?
629名無しさん@1周年:02/01/26 23:32
>>625 alcのやつは後方一致検索ができないのが難点。これさえできればなぁ。
630名無しさん@1周年:02/01/26 23:42
>>628
インターネットラジオで聞けるよ。(Media Playerとか使って)

テレビはこっち。
http://wwitv.com/tv.htm
631名無しさん@1周年:02/01/26 23:59
>>627
それを聞くなら、It〜to構文なのかtoo〜to構文なのか、ではないか?
両方の構文に「for 人」は挿入可能。↓の30と35参照。
http://www.kyoikusoft.com/kyoikusha/whtnew/wakarukobun/eigo_kobun.html
632ドキュソ工員:02/01/27 00:02
>>627

too ・・・ to 〜構文の場合は 不定詞がくるよ、
つまり 「・・・過ぎて 〜出来ない」だから It is too・・・,so なんたら can't〜
原形動詞のありかが判れば良い。(『出来ない』がないと文が成り立たないから)

too構文ではないから for構文ですね。

633名無しさん@1周年:02/01/27 00:07
>>632
>too ・・・ to 〜構文の場合は 不定詞がくるよ
原文のto study Englishって名詞的用法不定詞じゃないの?
「副詞的用法の不定詞がくるよ」ということでしょうかね。
634名無しさん@1周年:02/01/27 00:16
履歴書やプロフィールの「特技」の欄に「英会話」って書くにはどれくらい
の語学力が必要だとおもいますか?(世間一般的に)
英検2級くらいで通じますかね?
635名無しさん@1周年:02/01/27 00:18
ちなみに、2つの解釈(あんまり差はないけど)があるよ。
It is [too difficult for me] to speak English.
It is too difficult [for me to speak English].
636名無しさん@1周年:02/01/27 00:25
>>634
英検2級って、まともな大学の入学試験ぐらいのレベルだと思うのだが・・・
それで、特技「英会話」なんて言えるのだろうか?

個人的には、英語を誇るなら最低でも英検準1級以上だと思うが・・・
637名無しさん@1周年:02/01/27 00:33
The wind is too strong for me to go out.
って言い方があるように、「for人to動詞」はtoo_to構文にも挿入可。
お互いに排他的でないものを、「どっちか」と問うことはできない。
だから、>>631の言うように、「It_toの構文か?それとも…」と聞く
のが正しい。そうしたうえで、答えは「It_toの構文」のほう。

>>627の質問にそのままあえて答えるなら両方。
638名無しさん@1周年:02/01/27 00:40
この春、夫の留学先の先生にご挨拶に行く予定です。
きちんとした挨拶をしたいと思っています。
初めて会う方に対して、失礼のないようなあいさつの仕方を教えてください。
639名無しさん@1周年:02/01/27 00:41
この春、夫の留学先の先生に挨拶に伺う予定です。
きちんとした挨拶をしたいと思っています。
初めて会う方に対して、失礼のないようなあいさつの仕方を教えてください。
640ドキュソ工員:02/01/27 00:54
>>633

突っ込みサンクス。
>>632の自分の書き方じゃ確かに紛らわしいですね・・

641yon:02/01/27 00:54
レポート制作のため聞きたいんですけど、皆さんにとって
綴りが難しいと思ったり、よく間違える単語はなんですか??
例えば、wednesdayとか・・・。
何でもいいので教えてください。
642名無しさん@1周年:02/01/27 00:56
foreign>>641
643yon:02/01/27 00:59
>>642確かに。レスどうもです。
644642:02/01/27 01:02
>>641
もういいの?
645yon:02/01/27 01:04
>>642
確かに。よく間違えますね・・・
レスありがとうございます。
646名無しさん@1周年:02/01/27 01:04
>>634
英会話なんて「特技」とは呼べんから、
英語の実力に関わらずそもそもそんなことは
履歴書に書かないほうがいい。
私的な自己紹介文や、履歴書でも「趣味」の欄に書く
ならまだしもだが。
英語系資格については文系か理系かでちょっと違うけど
概ね>>636に同意。
TOEICの場合は文系なら最低700。理系なら600でもOKかも。
647名無しさん@1周年:02/01/27 01:06
>>641
calendarとかgrammarとか。
648名無しさん@一周年:02/01/27 01:15
このサイトは山田太郎と山田花子が作りました

これを英語にしようと思うんですけど

Site by Tarou Yamada & Hanako Yamada
Site by Tarou Yamada with Hanako Yamada
Site by Tarou Yamada featuring Hanako Yamada

どれが一番英語通に見えますか?
649名無しさん@1周年:02/01/27 01:23
>>641
スペルチェックでひっかかるものより、間違えてるのにそういう単語も
あるやつに気をつけたほうがいいんでは?
retain - remain, play - prayとか。(あんまりいい例じゃないけど)
650名無しさん@1周年:02/01/27 01:25
>>641 champagne
651名無しさん@1周年:02/01/27 01:30
presented by Hanako and Taro Yamada ではダメですか
652名無しさん@一周年:02/01/27 01:34
>>651
なんかこっ恥ずかしいです(笑
653名無しさん@1周年:02/01/27 01:37
普通、夫婦だったら、
>>651さんが言っているように
  Hanako and Taro Yamadaだね。>名前
654名無しさん@1周年:02/01/27 14:54
ヽ(´ー`)ノ保全ageヽ(´ー`)ノ
655名無しさん@1周年:02/01/27 15:11
急加減速試験は英語でなんですか?

加速度試験器はacceleration tester
急加減速試験は車の性能テストに関係があり、
pas: power available spindle や
full advance といった言葉が関連している事は分かったのですが。。

656名無しさん@1周年:02/01/27 15:27
>>655
rapid acceleration/deceleration test
657名無しさん@1周年:02/01/27 15:35
LycosやMSNなどにある、English Townってどうなのでしょうか?
658名無しさん@1周年:02/01/27 16:56
遅ればせながら、新聞のセンターやってみました。
なんと、、7割弱。
ちょっと英語できるようになったヽ(´ー`)ノ
などと喜んでいただけに欝です。
死ぬかと思いました。w

そこで質問。

Social science, { }in 1998, is no longer taught
at this college.

the subject I studiedが入るようなのですが、
なぜせうか?他の選択肢は studying the subject, having studied,
I had studied, です。他のがおかしいのはわかりますが、なぜこの答えが
正解なのかがわかりません。
the subject of which I studied になるのではないでしょうか?
よろしくお願いします。
659名無しさん@1周年:02/01/27 17:10
>>658
study of social scienceとは言わないでしょ?

660658:02/01/27 17:13
the subject of social science
ならいうと思うんですけど。
言いませんかね?
661名無しさん@1周年:02/01/27 17:15
わたしには全部正解に見える!!
662658:02/01/27 17:22
誰か・・・。
お願いしマフ。
663名無しさん@1周年:02/01/27 17:26
たしかに文法だけで考えると、それは間違いではないと思うが、
the subject of social scienceって意味が変だ
664名無しさん@1周年:02/01/27 17:28
関係代名詞、つまり中学から
やり直しだな。
665名無しさん@1周年:02/01/27 17:32
>>658
of which からじゃ
the subject of social science
という形には変換できません。

ただの挿入句じゃん

666659:02/01/27 17:36
>>660
the subjectは、social scienceを言い換えたものなのよ。
667名無しさん@1周年:02/01/27 17:38
>>660
「Social scienceの中のひとつ」ではなくてね.
668名無しさん@1周年:02/01/27 18:17
社会科学、すなわち私が1998年に勉強していた科目、はもはやこの
大学では教えられていません
669名無しさん@1周年:02/01/27 18:18
社会科学・・・すなわち主題を私は1988年に私は研究したが・・・は、、ってことか?
変だろ
670名無しさん@1周年:02/01/27 18:41
the subject which I had studied
でwhichとhadが省略されたと考えるのが自然ですかね。
the man whom I met とか。
受身で省略する形は良く使いますが、
the book (which is) written in English
など。
文法書見れば書いてあるのでは。
671黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/27 18:53
>>658
>>668にかいてあるように、"Social science"と"the subject I studied in 1998"
とが<同格>の関係になってます。the subjectの後ろにはもちろん関係代名詞that
が省略されてます。
Social science, which is the subject that I studied in 1998, is no longer taught
at this college.
といってもほぼ同じことですYO
672名無しさん@1周年:02/01/27 20:39
次の空所をそれぞれ@〜Dからうめてください。

__ he __ is different__ __ he __.

@what Awhat Bis Cfrom Dwas

お願いします。
あと、意味も教えてください。
673名無しさん@1周年:02/01/27 20:49
What he is is different from what he was.
今の彼は昔の彼とは違う。
674名無しさん@1周年:02/01/27 20:52
what he was is different from what he is.
昔の彼は今の彼とは違う。

もOKだな。
問題の作り方から見て、入試問題じゃなくて
学校の期末テストかなんかだろうけど、
あんまりいい問題じゃないね。
675名無しさん@1周年:02/01/27 21:00
>>674
文頭はWhat(大文字)から始めてくれ。スマソ。

>>673だと
@-B-C-A-D
A-B-C-@-D が正解だし、

>>674だと
@-D-C-A-B
A-D-C-@-B が正解。

これを出題した先生は正解が4つあることを
わかって出してんのかな?
676名無しさん@1周年:02/01/27 21:01
高校の問題だったらその先生失格かもね
677名無しさん@1周年:02/01/27 21:05
普通だったら、He isn't what he used to (be).
というフレーズが一般的かな。what he wasでもいいと思うが。
He wasn't what he is.ってのはあんまり見ないな。
678672:02/01/27 21:08
これ、大成社のセンター標準テストの問題なんです。
私も問題を見て、何だか疑問に思いました。
とにかく、
答えてくださってみなさま、ありがとうございました!
679名無しさん@1周年:02/01/27 21:19
最近のセンターはここまでふざけた問題は出ないと思っていましたが,
私ももう過去の人間,今はこんなの出るんでしょうか?
それとも大成社の標準がずれてるの?
680お願いします。:02/01/27 22:12
I don't know where I should sit.=I don't know ( ) ( ) sit.

He told me who I should invite.=He told me ( ) ( ) invite

681名無しさん@1周年:02/01/27 22:16
where to
who to
682名無しさん@1周年:02/01/27 22:19
>>680
where to
whom to
683680:02/01/27 22:23
>>681&682
 ありがとうございました。
684質問:02/01/27 22:25
茶道とかで言うわびさびって英語だとどういうふうに言えばいいんですか?
685658 :02/01/27 22:45

お答えくださった皆さんどうもありがとうございました。
素直に考えてみれば同格ですね。。
深く考えすぎていたようです。
久しぶりに、「全然英語できないジャン!」と
あせる機会にめぐりあえたということで
自分にとってはよかったと思います。

じゃぁ逝ってきます。
686名無しさん@1周年:02/01/27 22:52
よく、最低限の文法とか、基本的な文法と言う言葉を耳にしますが、
どの程度の事なのでしょうか。
687名無しさん@1周年:02/01/27 22:56
>>684
Wabi, Sabi(Subtle taste, elegant simplicity)
Wabi and sabi are the highest aesthetic values aimed at
by traditional Japanese arts, particularly the tea
ceremony and poems in seventeen syllables. The two values
have at bottom common qualities such as a sense of quiet
sadness at the bottom, encouragement of simplicity and
rejection of gaudiness. Wabi expresses a way of being
quietly clear and calm, a state mainly pursued by
Sen-no-Rikyu who perfected the art of the tea ceremony.
Sabi means having well-seasoned, refined simplicity,
an ideal state in Basho's poems in seventeen syllables.
Both men sought the beauty that is one with nature,
free from worldly concerns and annoying human relations.
一語では言えないようです。



688名無しさん@1周年:02/01/27 23:54
689名無しさん@1周年:02/01/28 10:28
>>688さん ありがとうございます。
英語の文法書ですか・・私には、少し敷居が高い気がしますが、
ガンバッテやってみようかな。
690チューボーですよ。:02/01/28 11:12
これを意味することがわかるか?
Can you guess what it means?

この文で間違えてないでしょうか?
もっと格好良い表現があればご教授下さい。
宜しくお願いします。
691名無しさん@1周年:02/01/28 12:24
>>690
もう一度日本語のほうを見直しましょう。
それから再度聞いてくださいね。
692名無しさん@1周年:02/01/28 14:23
>>690
Do you know what it means?
693名無しさん@1周年:02/01/28 14:34
正しくは、
>>690
Do you understand that it means this?
694名無しさん@1周年:02/01/28 14:47
>>563
サンクス!
やっぱ辞書は買い換えなきゃだめなのね〜フウ。

ところでもうひとつ質問があります。
be動詞の省略はたびたび行われると
聞きましたが、DOとかが省略されることは
あるんですか?
What you want? みたいに。
695名無しさん@1周年:02/01/28 16:07
subdivisionの反意語ってなんですか?
696今日はヤル気が起きない翻訳者:02/01/28 16:12
intrgral, integrateかな。
be integral with
be itegrally formed with
とか。>> subdivisionの反意語
697今日はヤル気が起きない翻訳者:02/01/28 16:20
division の反対で名詞形だとintegration
be made up (assembled) into a single unit
なんてのも使います。
698名無しさん@1周年:02/01/28 21:51
>>696
どーもです。
699名無しさん@1周年:02/01/28 22:14
ヽ(´ー`)ノ
700名無しさん@1周年:02/01/28 23:46
Does it understand?
という文章が「わかってる?」という意味としてアメリカで
慣用的に使われてるって本当でしょうか?
701名無しさん@1周年:02/01/28 23:51
(゜ーÅ) ホロリ
702名無しさん@1周年:02/01/28 23:56
>>700 実際そうなのかは知らないのですが、
たとえばTomorrow Never Knowsで「明日はけして分からない」って
意味になりますからね(ビートルズの曲にある。ミスチルだけでなく)。
これも英辞郎とかには載ってないようです。

普通ほぼ他動詞で使われるものを自動詞にしたとき、「can be 受身」
のような意味になるケースがあるのではないでしょうか。

例えば、transferは他動詞で「異動させる」という意味があり、
be transferredで「異動する」という意味で使う人も多いけど、
I will transfer.で「俺、移動するんだ」って言いかたもありだそうです。
703名無しさん@1周年:02/01/29 00:23
某公立大の過去問ですが、いくつかわからないのがあります。
(すべて同一の大学です。)
Mark the answer that best countinues the conversation.

1 What kind of food do you like best?
(1) I like Italians best.
(2) I am Spanish.
(3) My favorit is Russian.
(4) French is my best.

(2)がだめなのは分かるのですが、それ以外はどこがいけないのでしょうか。
またIrtarianだけ複数形になっているのはなぜでしょうか。答えは1に
なってます。

2 My father works in an office in the center of the city.
(1) Where is the center ?
(2) Whom does he work?
(3) Why does he work there ?
(4) Which center of the city?
答え3

3 Did you herar that they appinted Mr.Roberts chairperson of the
XYZ Company?
(1) I thought it was going to be John Wilson.
(2) Yes , they pointed to Mr.Roberts, did't they?
(3) No, and i think that he will be an effective leader?
(4) Where did they appointed him?
答え1

正誤問題
4 The choose is between cofee, tes, and mineral water.
答えはchoose → choiceです。betweenは正しいのでしょうか?

どなたかよろしくお願いいたします。
704名無しさん@1周年:02/01/29 00:35
>>702
どうも有難うございました。
とても勉強になりました。
705名無しさん@1周年:02/01/29 00:41
1. 会話が一番自然につながるものですから、(1)が自然です。
3と4が決定的に違うという理由はちょっと分かりません。
 ただ、ロシア人、フランス人と受け取ってしまいそうになります。
2. 1は意味不明です。「真ん中ってどこだ?」「真ん中だよ」と。
  2はforが抜けています
4は地元の街ってのが前提となっている会話には不自然です。
3. 2はappointとpointの意味が違います。
3は文がよく分かりません。
4は「聞いたかい?」という質問に対しては不自然です。
正誤問題
chooseは動詞です。The +動詞は変です。betweenは正しいです。
choice between the twoという表現で二者択一の意味を表します。

706名無しさん@1周年:02/01/29 00:59
>>705
>>703ではbetween coffee, tea, and mineral water.となってます。
betweenでいい?という質問は3者択一でbetweenはいいのか?ということ。

としたうえで答え:
多分いいのでしょう。3者以上にはamongと日本では習いますが、
実際、ネイティブはあまり頓着しないという話もよく聞きます。
707名無しさん@1周年:02/01/29 01:07
>>706
>>706
辞書見なよ。以下、ジーニアス英和より抜粋
between
◇[語法] (1) 原則として2者について用いるが,個別関係を示す時は3つ以上でもbetweenを用いる
among
◇[語法] (1) amongは同質の個々の物に取り囲まれて入り混じっているという感じを伴う
708名無しさん@1周年:02/01/29 01:15
>703
 What kind of food do you like best?
(1) I like Italians best.
(2) I am Spanish.
(3) My favorit is Russian.
(4) French is my best.
(1)は複数、つまり人間を表している。「私はイタリア人が一番好き」<イタリア人は食えない
(3)はbestと聞かれているのにmy favoriteとしか答えてないから
 実際の運用では3も4も正解でしょうけど、英語の試験的に考えると4が答えかな
709名無しさん@1周年:02/01/29 01:19
>703
2は問題として全く意味不明
3はミススペル多すぎ
710名無しさん@1周年:02/01/29 10:42
速単の必修編は増訂第2版と第3版のどっちをやればええんですか?
なんか第3版になって例文が簡単になった気がするし。
アドバイスください
711名無しさん@1周年:02/01/29 10:47
その本がどういうものかわからんが、普通は最新版をやるべきだと思うが。
古いヤツは例文が古かったり傾向に即してなかったりするものだよ。
712g:02/01/29 10:48
☆★楽してお小遣い★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
713名無しさん@1周年:02/01/29 11:23
ケアンズの綴り教えて下さい・・・。
714名無しさん@1周年:02/01/29 12:15
http://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/kujo.swf

これ本当は何て言ってるんですか?
715名無しさん@1周年:02/01/29 12:20
Cairns
716名無しさん@1周年:02/01/29 12:37
>714
聞こうとしたけど挫折…軍隊もので所々しかわからず。
717714:02/01/29 12:51
英語が分かる人は笑えなかったりしますか?デタラメなのがすぐ分かっちゃって。
718名無しさん@1周年:02/01/29 16:44
>717
ネタ的にゲッペルスの文句のほうが面白い。あれはもとがドイツ語だけど。
719名無しさん@1周年:02/01/29 23:33
IrfanViewという画像ビューアのサイト、
http://www.irfanview.com/main6.html
↑の上から二段目に(pronounce "EarfanView")と書いてあるんだけど、
これはどう読んでくれと言ってるのかな?
イアファン? アーファン?
720名無しさん@1周年:02/01/29 23:53
英語の8文型が5文型よりも優れているのはなんでですか??
721名無しさん@1周年:02/01/30 00:10
720はマルチポスト
722名無しさん@1周年:02/01/30 00:17
8文型なんてあるの?知らなかった。
7文型なら聞いたことあるけど。
でもそもそも文型にどっちが優れてるとかあるの?
723名無しさん@1周年:02/01/30 03:39
イタイってあの感じる「痛い」のイタイじゃなくって、イタすぎる奴の
イタイやDQNって英語でなんていうの?
724名無しさん@1周年:02/01/30 03:46
pity
sad
awful
725名無しさん@1周年:02/01/30 04:14
FEMって言う米軍放送を聞いてみたいんですけど何時やってるんでしょうか?
知っている人いたら教えてください。
726名無しさん@1周年:02/01/30 04:16
I want to listen to the radio "FEN".
When is it on the air?
Any one,please tell me that.
727名無しさん@1周年:02/01/30 04:28
今、talk of the nationやってるよ
728703:02/01/31 00:13
レスありがとうございます。
2〜4は理解できました。1だけ、、、、、、う〜ん。。。
729名無しさん@1周年:02/01/31 00:35
>703
1については,
>>708の解説が分かりやすいと思います。
730名無しさん@1周年:02/01/31 02:59
>726
I would like to listen to the radio program called "FEN".
When is it on air?
Please let me know anybody who knows it.
731ashleyjudd:02/01/31 10:02
質問!
イーオンとベルリッツの違い教えて!
どっちに行こうか迷ってます。
732703:02/01/31 12:54
>>729さん しつこくてすみません。解答(1番正解)とは違っていますが、
4番が正しいのでしょうか?
733名無しさん@1周年:02/01/31 13:31
>>732
複数形が人になるなんて聞いたことないよ。
Italian people = italian
Italian dishes =italians
1が正解でいいと思う。"What do you like best?"
と聞いているんだから、"I like . . . best."
が自然でしょ。

日本人はJapanesesとsがつくの?
734南一輝:02/01/31 17:58
All In One 使ってる人、使ったことのある人いますか。
どうやって勉強したか教えてください。
735名無しさん@1周年:02/01/31 18:29
>732
は?
Italianは形容詞(イタリアの/イタリア語の)って意味もあるけど、
それ以前に名詞として an Italian ってあるでしょ?
それの複数だからItaliansですがな。
もともと形容詞だったら複数形にはなりようがありません。
>Italian people = italian
>Italian dishes =italians
って書いてるけど、Italian people は Italians じゃないのか?
それに Italian dishes を Italians なんて表現するのは聞いたことない。

>日本人はJapanesesとsがつくの?
もともと Japanese (日本人)は単複同形じゃない。

他の人はどう考えます??

736名無しさん@1周年:02/01/31 22:53
どシロウトノ質問で恐縮ですが...
Wednesdayをなぜウェドネスデイではなくウェンズデイと読むのでしょうか?

737名無しさん@1周年:02/01/31 23:12
>>703, 732
今イギリス人の友達に聞きました。
3番は、意味をなすためには My Favorit FOOD is Russian
としなければならないそうです。
4番は、英語としてまったく意味をなさないそうです。
とにかく英語ではそんな表現はしないのだそうです。

Italiansは「Italian'sの間違いではないか」とのことです。
738名無しさん@1周年:02/01/31 23:12
>>736
わからん。
けど英語って色々な言葉が混じって出来上がった言葉だから、
スペリングと発音が一致しない単語がけっこうあるんですよ。
739名無しさん@1周年:02/01/31 23:22
‘ジルバ’の原綴りを知ったときはビックリ仰天したよ。
740729(≠708):02/01/31 23:32
>>733,735
735の内容に同意見です。
Italianの名詞は「イタリア人」と「イタリア語」しかないため,言語を複数
にしても意味不明なので「イタリア人たち」としか考えられません。
また,集合的にイタリア人はthe Italiansです。
それと,Japaneseは確かに単複同形です。sをつけることはありません。

設問の選択肢4について,bestの意味を調べてみたのですが,my best
では「私のもっともよいもの/ところ」というような意味になってしまい,
厳密にはおかしいようです。
よって,会話としては不自然ですが,文法的に問題のない3番が消去法で
答えになってしまうと思います。(ただし,これも自分のお気に入りと一番
好きなものはちょっと違いますので,問題がある)

結局,選択肢1がItaliansでなくItalianになっていれば文句なしなんです
けどね…。
741729:02/01/31 23:40
ちんたらレスを書いていたらなんだか進んでいた…。
>>737
3番でFoodを入れないとダメってのは分かりませんでした。そうなんだ…。

ところで,イギリス人やアメリカ人の友人に聞くというのは確かにいいかも
しれませんが,日本の英語のテストはネイティブが解けないことで有名で
す。私も今まで何度かアメリカ人(イギリス人は残念ながら知り合いがい
なかった)に英語の問題を聞いたことがありますが,「少なくとも私は絶対
そんな変な言い方はしない」と断言された正解が結構ありました。

この問題もそういった類に入るのではないでしょうか。
ま,選択肢のどれを言っても実際上は相手に意図が通じることは間違い
ないけど。

>>739
ジャイブってジルバのことだったんだ。まあ俺ダンスなんかしたこと無いけど。
742550:02/01/31 23:52
ジルバの綴り知りたい。
ついでに抱きしめてジルバの元曲はケアレス・ウィスパーでよかた?
743名無しさん@1周年:02/01/31 23:53
あ、550って関係ないっす・・・
744名無しさん@1周年:02/01/31 23:59
>>733 ここまでめちゃくちゃだと、マジレスするやつをあざ笑う煽りかと思うね。
745名無しさん@1周年:02/02/01 00:05
なんかお前ら必死だな。
746名無しさん@1周年:02/02/01 00:08
ジルバ⇒虫のように小刻みに動くダンスだからあの綴り?
747名無しさん@1周年:02/02/01 00:15
ジルバ
jitterbug
どっから「ジルバ」ってカタカナきたんだろ。
748747:02/02/01 00:18
書き込んですぐ普通に発音がジルバと聞こえただけだろうと納得。
もう寝よ。
749735:02/02/01 00:22
729&737さん、どうもありがとうです。
お二人の選択肢3と4についてのカキコ参考になりました。
729さんの言うように実際上はどれでも意図は伝えられるでしょうけど、
結局この問題、完全に正解だと言い切れる選択肢がないってことですかね(w
やっぱりItaliansじゃなくてItalianのつもりで問題作成されてたんでしょうか?
どこの大学の問題かは知りませんが、悪問だな、こりゃ。

750735:02/02/01 00:24
>744
あそこまで書かれてると、自分の知らない用法があるのかと思ったよ(w
751名無しさん@1周年:02/02/01 00:29
サザンの歌ででジルバが登場するのあったなあ。
752742:02/02/01 10:22
>>746
ガ━━━(゚Д゚;)━━ン
びつくり。
でもありがとう。
753742:02/02/01 10:23
>>747のつもりでした。↑間違えた・・・。
754703:02/02/01 15:12
皆様本当にありがとうございます。とても勉強になりました。
ちなみに問題は宮城大という割と新しい公立大のもので、解答は教学社の
赤本のものです。

>>734さん もしよろしければ、そのイギリス出身の方に日常会話で
「何料理が好き?」「フランス料理かな」って感じで受け答えするとすれば
極々一般的に答えたらどう答えるのか伺ってもらえますか?
755宮城県人:02/02/01 21:31
>>754
あー宮城大の問題だったのか。あそこの大学はできたばかりで,入試
問題がまだ安定していないというのは少なくとも宮城県では有名です。
あちこちからケチのつく問題も私が受験生だった頃多かったので,あまり
悩みすぎないほうがいいと思いますよ。
756名無しさん@1周年:02/02/01 22:11
「ってゆーか」って、英語ではどのように表現したらいいんですか?
「ってゆーか、あいつまじムカつかねぇ?」って感じに、意味ない使い方の場合と、
「ってゆーか、最近どう?」って感じに、話の展開を変える時など、
それぞれの表現を教えてもらえれば嬉しいです。
757名無しさん@1周年:02/02/01 22:20
「てゆうか」というのは相手に失礼な言い方だって知ってる?
なんで失礼だかわかる?
758名無しさん@1周年:02/02/01 22:34
>756
それは 「ってゆーか」のすぐ前にどういう言葉・文があったかに
よって違ってくるから、一概に言えませんね。
759こんな感じか…:02/02/01 22:42
自分の言葉のいいなおし→Or, should I say?
突然会話を始めるときに使う→Actually,
相手の発言を軽く否定していい直す→You should have said..
760名無しさん@1周年:02/02/01 22:46
>>756
Rather, 〜
I would say〜
I should say〜

フィーリングとして、こんなもんかね。
どういうニュアンスかは自分で研究してね。

あと「意味ない使い方の場合」は意味がないんだから英語にしようがない。
761名無しさん@1周年:02/02/01 22:48
You know,とかもそうかもね
762名無しさん@1周年:02/02/01 22:48
760だが、言い換えの場合なら、
I mean〜
ってのもあるな。
763名無しさん@1周年:02/02/01 22:49
>>761
You knowはちゃう。
764759:02/02/01 22:53
>>763
そうなんすか。>>759でいった「突然喋り始めるときの冒頭」に使う、
ほとんど意味なくyou knowって言うときがあるのでそうかなっと。
765名無しさん:02/02/01 22:56
>>757
てゆうか≒否定の意を表す接続詞
だからでしょ、
「今日うどん食いたくない?」
「ていうか(=でもむしろ)、中華でしょ?」
766名無しさん@1周年:02/02/01 22:59
え、だから、若者言葉に多い、前の文脈まったくなしで使う「っていうか」
の場合は、ってことなのですが。「文の冒頭で突然」と言ってるのは。
767名無しさん@1周年:02/02/01 23:01
>>764
ああ、突然話し始めるときや、突然話題を変えるときは、やっぱ
by the wayがお薦め。
you knowは冒頭じゃなくて相槌を求めるときや言葉に詰まったときに使う感じ。
言葉どおりに「分かるよね」みたいな場合とか、「あのー、ほら」みたいな感じ。

768粘着じゃないので:02/02/01 23:02
了解っす。
769名無しさん@1周年:02/02/01 23:04
ああ、前の文脈とまったく関係なしで使う「っていうか」をどうしても
英語で言うなら、
Wellとか、やっぱBy the way、だね。
770名無しさん@1周年:02/02/01 23:06
tea your car
771去年までリアル厨房:02/02/01 23:08
1つ聞きたいんですが・・・
「彼女は俺をさんざん弄んでおいて、「これは遊びよ」とか言うなんて、ヒドい女さ」
という場合の「彼女はヒドい女さ」という英語は“She is a severe woman.”
で正しいんでしょうか?
一応翻訳サイトで翻訳してみた結果なのですが・・・
「彼女は厳しい女性」・・・これでホントに正しいんでしょうか?
教えて下さい。
そして、もし間違えていたら、どのようにしたらいいか教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
772名無しさん@1周年:02/02/01 23:09
ま、和訳スレッドのほうがいいよ。
773名無しさん@1周年:02/02/01 23:10
そのsevereは全然、意味違いだよ。
じっくり辞書を見て勉強しよう。

774名無しさん@1周年:02/02/01 23:15
厳しい=手ごわい、っていう意味ならa tough womanがお薦め。
ひどい女っていう意味だと、また違うけど。
775名無しさん@1周年:02/02/02 00:56
あと2週間で、英文和訳(和訳以外の力は必要ありません)
ができるようになるには何をしたらいいのでしょうか?

本当に切羽詰っています。何かアドバイスお願いします。
776名無しさん@1周年:02/02/02 01:05
単語に複数形のsが付くときにそれを「ス」と発音するのか
「ズ」と発音するのかの法則か何かあれば教えてください。
宜しくお願いします。
777名無しさん@1周年:02/02/02 01:06
>775

受験生もう一年がんばれ じょーく

とにかくやるしかない!
778名無しさん@1周年:02/02/02 01:07
「できる」ようにはなりません。
残念ながら。英語は車の免許や幸せ家族計画のお題とは
異なるので。しかし、小手先のテクニックを
身に着けることはできます。
参考書を一冊(自分のレベルに応じて)2週間
キティ外のようにこなしてください。
最低限の力はつくはずです。
779名無しさん@1周年:02/02/02 01:10
基本的な質問なんですけど
トーイックとトフルはどちらを受験すべきですか?
それぞれの満点は?
英検2級はそれぞれ何点に相当しますか?
780名無しさん@1周年:02/02/02 01:10
777.778さん、
こんな馬鹿みたいな質問ですみません。
2週間しかないので、文法に力を入れるべきなのか、
単語なのか、熟語なのか…。

どこから手をつけたらいいのか分からないのです。
778さんのおっしゃる通り、参考書を一冊頑張れば
いいのでしょうか?
781名無しさん@1周年:02/02/02 01:12
>>780

とりあえず何まで
2週間??
会議?昇進試験?資格?
まさか入試?????
782名無しさん@1周年:02/02/02 01:13
あ。スリーセブンだった!

過去門といてどれが必要か考えれば?
783780:02/02/02 01:18
まさか、の院試です。藁
784名無しさん@1周年:02/02/02 01:22
>>779
あなたに必要な方を受ければよろしい。
試験の目的が違うのだから。
785名無しさん@1周年:02/02/02 01:26
印紙英語の基本(聞きかじり)

印紙の英語は「参考文献を英語で読めるか」これを尋ねるものらしい。
したがって、専門用語を違う言葉で訳した場合、それでアウト。
構文が難しいものは出ないと思われるので、専門用語単語帳
(図書館に分野別の日英があるはず)を作って覚えましょう。

かくいうオラも印紙準備中。
お互いがんばろうでふ。
786776:02/02/02 01:35
アホな質問ですいません。宜しく(^^;

787617:02/02/02 01:53
>786
結構突き詰めれば難しい質問だよん。
初心者向☆どんな質問〜スレの419で出ていて420で
文法書の回答が出ているが、その後もネイティブが実際に
そのルールで発声しているのか疑問の声が幾つも出てる。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1011091989/
788776:02/02/02 02:12
>>787
ありがとうございます。助かりましたー(^^

789名無しさん@1周年:02/02/02 02:16
>>787
Thank you, you've been very helpful.
790名無しさん@1周年:02/02/02 02:44
>780
因子対策

英文の構造や熟語に律義に対応させた訳文を作ろうとしない

元のセンテンスが長いときは、一つの日本文にしようとせずに
二つの文に分ける

英文中に訳せない単語があっても、そこを空白にした答案を書かない

英文の細部に引きずられずに、各センテンスの大意を紹介するつもりで書く

日本語として独立して読める訳文を書く

専門用語として定訳があるときはビシッと決める

採点者の顔色をうかがわず、思った通りに堂々と書く
それで間違っていたらゴメンと言って出直す

お年寄りが採点するから、大きく濃い字で書く
791名無しさん@1周年:02/02/02 04:39
>789
ひどい英語だね(涙
Thank you. It is quite helpful.
792名無しさん@1周年:02/02/02 04:44
>789
Terrible English(Tear
ありがとう。それは全く有用です。
793名無しさん@1周年:02/02/02 10:16
>789
Thank you for useful information.
はどうかな?
794名無しさん@1周年:02/02/02 22:47
>791

「 >789
ひどい英語だね(涙
Thank you. It is quite helpful. 」

789の "Thank you, you've been very helpful."
が「ひどい英語」?  立派な英語だよ。 ネイティブがよく使う。
795お願いします。:02/02/03 13:15
 彼のレポートの中には、あるとしても、間違いはごくわずかだ。

=There are few mistakes , ( ) ( ) , in his paper.

彼女と上手くやっていくのは、不可能ではないにしても、難しかった。

=It was difficult , ( ) ( ) ( ) , to get along with her.
796795:02/02/03 13:26
ageとかナイト。
797プーさん:02/02/03 14:11

>795

上が
if any

下が
if not impossible
798名無しさん@1周年:02/02/03 14:59
本当?
799プーさん:02/02/03 15:15
本当!
800名無しさん@1周年:02/02/03 17:03
形容詞なんかのさいごにaがつく場合があるのは、あれはどういう意味ですか?
〜ticaとか
801名無しさん@1周年:02/02/03 19:04
>>800
??? 英語の場合ことごとく名詞のようですけど…@infoseekの後方一致検索「ica」

そもそも英語的な表現ではないと思います。ラテン系の言語で形容詞を作る語尾
の1つではないでしょうか。
japonica(羅)→japanese(英)
aquatica(羅)→aquatic(英)
802795:02/02/03 19:23
>>799
ありがとう、プーたん。あと、798たんは僕じゃないよ。
803名無しさん@1周年:02/02/03 21:17
DUOってどうですか?
804名無しさん@1周年:02/02/03 21:20
People who love the buauty and mystery of the erath are
never lonely, never tired of life.

という文があったんですけれども、Whoは必要なんですか?
そのままPeople love the〜〜〜〜の文じゃいけないんでしょうか?
解説お願いします。
805 :02/02/03 22:01
昨日は、今日のテストのために勉強をしていました。
を、
英訳するとどうなりますか?
誰かおしえてくださーい。
806名無しさん@1周年:02/02/03 22:07
>>804
関係代名詞の主格です。
基本的に省略不可ですよん。
807名無しさん@1周年:02/02/03 22:13
Yesterday, I was studying for the exam today.
808名無しさん@1周年:02/02/03 22:33
>>807
ネタ?
809名無しさん@1周年:02/02/03 22:46
I was studying(なにか入れても可) yesterday for today's exam(examination).
がシンプルでいいかな。
昨日を強調したいなら、
Yesterday, I was studying(なにか入れても可) for today's exam(examination).
とか。
810名無しさん@1周年:02/02/03 22:53
ヒアリングはそれなりのレベルになってきたのですが、
会話が全然ダメです。
実力はTOEICで700(前半410点、後半290点)です。
会話を特訓するために効果的な勉強法のアドバイスを下さい。
811名無しさん@1周年:02/02/03 23:05
>>804
>806 さんが端的に回答されてますが敢えてつけ加えますと、おそらく804さんは
[People 〜 buauty] and [mystery 〜 life].
のように解釈されてますが、実際は
People [who 〜 erath] are 〜
でしょう。そうでないと意味が分かりにくいのと、前者であれば
mysteries〜areとなる筈です。
812  :02/02/03 23:11
この間外国の方と話していたら、
SoundsGood.
と言われたのですがどのような意味なんですか?
813  :02/02/03 23:14
>>809さん
ありがとうです。明日は本当に英会話の試験があり、
何を話すか迷っていたのです(−−;
814名無しさん@1周年:02/02/03 23:14
>806 has answered it briefly.
To add it, I think 804 takes it as [People 〜 beauty] and [mystery 〜 life],
but that People [who 〜 earth] are 〜 will be better.
Because by his idea, it is hard to understand the meaning.
And if you try to apply the former, it should be "mysteries〜are".
815名無しさん@1周年:02/02/03 23:15
it sounds good.
ですよん。

it looks good.
it tastes good.
もどうぞ。
816名無しさん@1周年:02/02/03 23:15
>>811
スペルミスくらいは訂正してあげなさい。
817名無しさん@1周年:02/02/03 23:17
It is thank you very much.
Tomorrow, I have English conversation test.
So, I was really worried what to speak.
818名無しさん@1周年:02/02/03 23:19
>>811

You should correct his spelling.
819名無しさん@1周年:02/02/03 23:35
「戯言」って、一般的にはどの単語使うんですか?
820  :02/02/03 23:37
Nothing much.
これを相槌で使うとどういう意味?
821名無しさん@1周年:02/02/03 23:43
たいしたことない。

When you say to give a response in conversation, what do you mean?
822名無しさん@1周年:02/02/03 23:45
>>820
What happened yesterday?
Did you found anythig intersting at the party?
とか言われて
Nothing much
と答えたら、
「別に何もなかったよ」という感じ。
823名無しさん@1周年:02/02/03 23:47
× What happened yesterday?
  Did you found anythig intersting at the party? 
  とか言われて

○ What happened yesterday? とか
  Did you find anythig intersting at the party?
  とか言われて
824  :02/02/03 23:47
>821-822
さんきゅ〜
825名無しさん@1周年:02/02/03 23:48
英語板の名無しさんはいつまで一周年なんですか?
「名無しさんの名前を決めよう」スレもないみたいだし。
立てると怒られそうだから立てないけど、正直、みっともない。
826名無しさん@1周年:02/02/03 23:49
>813
Yesterday, I made preparations for this
interview, wondering what to say, consulting
a dictionary, and trying to memorize as many
sentences as possible.

But I am afraid I feel so nervous that they all
have gone.
827名無しさん@1周年:02/02/03 23:49
パーティーでanythig相互針を設立しましたか。意味しますか。

If you are talked to like that, you can say "Nothing much" to
express you had nothing much.
828名無しさん@1周年:02/02/03 23:52
Why do yo think peaple wear kimono?
829名無しさん@1周年:02/02/03 23:57
>>825
英語板のほとんどの住人は板の仕様とかに無頓着だから。
デフォルト名無しが変えられることを知ってる人も少ないと思われ。
板のロゴのスレもいつの間にかdat逝きしてるし。
とりあえず雑談スレかローカルルールスレで話を振ってみたら?
830プーさん:02/02/04 00:03
ものすごい前にそういうスレッドあったよ>825.829

anonymousがいいとかなんとか・・・いろいろ出てたと思った。
831名無しさん@1周年:02/02/04 00:26
今度高1になる中3(女)です。
うちの学校は高2から本格的に受験関係の勉強をはじめるようなのですが、
英語だけはどうしても早めにやっておくべきだと先輩方に言われました。
受験英語を中心に一歩早めにスタートをきりたいのですが、
どうやって勉強すれば良いのかが分かりません。
アドバイスお願いいたします。

ちなみに現在の実力は…英検準2取得、学力テスト偏差値で61程度でした。
832名無しさん@1周年:02/02/04 00:27
>>819
戯言=冗談=Joke では?
833名無しさん@1周年:02/02/04 00:48
誰か…おねがいしますよぉ。
834名無しさん@1周年:02/02/04 00:50
電車に乗っていると、英語のアナウンスで
We'll soon making a brief stop at 〜.
とか
We will be stoping at 〜.
のような進行形のものを耳にしますが、
何故進行形なのでしょう?
進行形でない場合と比べて、どのようにニュアンスが異なるんでしょうか。
835名無しさん@1周年:02/02/04 00:52
>833
寒いんだよ
836834:02/02/04 00:53
あ、上の例、be動詞が抜けてますね。すみません。
837名無しさん@1周年:02/02/04 00:56
>>834
ただ単に未来形をつかうより、未来進行形にしたほうが、かっこいいんだよ。
ネイティヴの人に聞いた。
838名無しさん@1周年:02/02/04 01:00
例えば、別れの挨拶で、See you. (I'll see you.)より、
Be seeing you.(I'll be seeing you.)の方がおしゃれ。
電車の方も、そのくらいの理由しか見当たらないしね。
839834:02/02/04 01:01
>837
ありがとうございます。
てことは、我々が日常会話で使っても
「かっこいい」表現なんでしょうかね。
840名無しさん@1周年:02/02/04 01:06
We will stop... だと「停車するつもりです」って
言ってるみたいだから、ん?とまらないかもしれないの?
って不安になる
841834:02/02/04 01:12
>838, 840
ありがとうございます。

840さん、進行形の場合だと日本語ではどんな感じになるんでしょうか。
「停車する予定です」かな?
842名無しさん@1周年:02/02/04 01:16
停車します(確定)
843834:02/02/04 01:18
つまり、
未来形は、単純に未来の出来事を、
未来進行形は、確実に起こるであろうことを、
それぞれ述べるということになるわけですね。
844名無しさん@1周年:02/02/04 11:00
今読んでる論文にpaper mediaとあるんですが(日本人の先輩が書いた)、
こういう表現方法ってあるのですか?
おそらく「印刷された情報媒体全般」を指したいのだと思うんですが・・・。
そのまま使っても問題ないでしょうか?教えて下さい。
845名無しさん@1周年:02/02/04 11:08
いいんじゃないんですか?<自信ないけど
ただ普通は printed media の方が多いかなと。
846名無しさん@1周年:02/02/04 11:32
>845
paper media でも問題はないのですか。なにかちょっと、違和感を感じたので・・・。
でもそうですね、私も printed media の方が
どちらかというとピンとくるので、そちらを使わせていただきます。
早々のレス、どうもありがとうございました。
847名無しさん@1周年:02/02/04 11:37
少し話しはずれますが、アメリカで印刷物は郵送代金が割引になるのですが
「印刷物」のことを「printed matter」と言ってましたね。
ちなみにprinted matterで郵送を頼むときは、一言のメモ書きも同封
することが許されない(私はなんとか説得して同封させてもらったが)。
848名無しさん@1周年:02/02/04 11:50
ただのROMだけど新幹線のアナウンスが長年謎だったので、

We will be stopping の謎が解けて嬉しい・・・。
849名無しさん@1周年:02/02/04 12:50
足がしびれるって英訳お願いします。
850留学生:02/02/04 12:52
足がしびれてるはmy leg is sleeping.
851  :02/02/04 14:20
The following addresses had permanent fatal errors

Unknown user

Service unavailable

これがどういう意味なのか教えてください
852プーさん:02/02/04 15:02
そのアドレスは使われていないということですよ
851さんが送ったメールの返信でしょ?
853849:02/02/04 16:37
>850
ありがとう!
854名無しさん@1周年:02/02/04 16:43
英語のメルマガってけっこうあるけど、なにかオススメありますか?
私は帰国なので、ある程度のレベルのものをオススメしていただければ幸いです。
855名無しさん@1周年:02/02/04 16:48
今、オーストラリアの女の子と
チャットしてたんですけど、
寝たないね。やっぱり、16の子と
英語で何はなすんだよ。
英語使うところってやっぱり「ノヴァ」とかに
なちゃーうのかな・・・。
856名無しさん@1周年:02/02/04 19:07
英語(英会話)の勉強をはじめようと思っている初心者です。
やはり文法の基礎からはじめたほうが良いですか?
アドバイスお願いします。
857名無しさん@1周年:02/02/04 19:24
>>856
基本的な文法はしっかり頭に叩き込んでおいた方がいいですよ。
中学生の文法書ぐらい考えるまでもなく、当たり前で分かっちゃうぐらいに。
不規則動詞の変化とか暗記するしか仕方ないしね。

あとは読み、書き、会話とまんべんなくやれれば理想的。
読み書きは自分だけでもできるからガンガンやりましょう。
858名無しさん@1周年:02/02/04 19:53
>850
細かいことなんだが、My leg is sleeping.だと
片一方の足だけしびれてることになるぞ。
正座してたらMy legs are sleeping.になる。
849のお題ではそこまで断定はできないんだが、
君の他の書き込みを見ていると
どうも単複、冠詞の概念が甘いんだが。
859名無しさん@1周年:02/02/04 20:14
>>858
うむ。
彼は単複、冠詞だけでなく全体に甘いね。
初歩的な間違いもあるし。
まぁ基本的に英語の力が足りないのだろうがセンスが感じられない。
あまり得意げに訳さない方が、、(以下略)
860名無しさん@1周年:02/02/04 20:18
856さん、ありがとうございます。
親切に教えてくださりうれしいです。
やはり文法の基礎は大事ですよね。
がんばります!!

それと、英会話学校ってどうなんでしょうか?
色々あるので一概には言えないと思うのですが、
どんなことでも良いので教えてください。

お願いします。
861名無しさん@1周年:02/02/04 20:27
>>860
んー、856だけど英会話学校は英会話学校のスレに行ってみた
ほうがよいかも。
実情は知らないんだけど、正直言ってどうも英会話学校というのは
ウサン臭いイメージしかないんですよね。

でも英会話学校で英語を学ぶというのではなく、勉強して見に付けた
英語を試してみる場所と考えて利用すれば、それなりに利用価値が
あるんじゃないでしょうか。
862  :02/02/04 20:54
劣等国おまえら朝鮮人は氏ねみたいな文ってどう書けばイイですか?

koreanじゃなくて差別的表現がいいんですけど
863名無しさん@1周年:02/02/04 22:00

↑  862のような文を書く(書きたがる)人間がまだ日本にいるんだね。
     相手にしないでおこうよ。
864和訳スレッドにも書きましたが・・・:02/02/05 00:13
映画の「マスク」の中で主人公が言ってる
"Smokin'!"ってどういう意味ですか?
字幕では「決めたぜ!」になっているんですけど、どうして???
865お願いします。:02/02/05 00:33
和文英訳の添削お願いします。
 
 私たちの母は、微笑みながら私たちの言うことを聞いていた。
=Mother heard what we said smiling.(saidとsmilingの間に「,」がいりますか?)

 彼の能力を考慮すると、私たちはこの仕事を彼にやらせるべきだ。
=Considering his ability, we should make him do this job.
866名無しさん@1周年:02/02/05 00:37
↑あまりいろんなスレにマルチポストしない方がいいぞ。
じっくり待ってみてそれでも答えてもらえなければ移動するとかね。
867名無しさん@1周年:02/02/05 00:39
866は>864
868名無しさん@1周年:02/02/05 00:43
>865
>私たちの母は、微笑みながら私たちの言うことを聞いていた。
>=Mother heard what we said smiling.(saidとsmilingの間に「,」がいりますか?)

smilingの現在分詞だけ浮いてしまってナンのことか分からないんで、
smilinglyという副詞を使い、Mother smilingly heard what we said. でいかがでしょう?

869名無しさん@1周年:02/02/05 00:51
>>865
Our mother was listening, with smile, to what we were saying.
Our mother was listening to what we ere saying with smile.でも可

Considering his ability, we should assign this job to him.
やらせる
Considering his ability, we should let him do this job.
やらせてあげる(彼が願い出ているような場合)
870お願いします。:02/02/05 00:53
>>868
 レスありがとうございます。でも、一応「分詞」という単元なので、それを生かした英訳も欲しいです。
無理言ってスミマセン。
871名無しさん@1周年:02/02/05 01:04
TOEICの結果って大体何日後ぐらいに届きますか?
一ヶ月以内とは書いてあるけれども。
872869:02/02/05 01:12
>>865
hear と listen の違いをしっかり把握しましょう。
辞書にも載ってるはず。
873名無しさん@1周年:02/02/05 01:22
>>871
いつもは忘れた頃にやってくるな。
874869:02/02/05 01:30
969の例文をちょっと訂正
Our mother was listening to what we were saying with smile on her face.
875kamo'n ◆ZimWoHPU :02/02/05 02:23
>871
25日前後とみていいのでは。
15回くらい受けてるけど、いつもだいたいそんな感じ。
876名無しさん@1周年:02/02/05 02:26
Our mother was listening to us smiling.
Our mother, smiling, was listening to us.
(名詞の smile なら、with a smile)

Given his ability, we should leave this task/work to him.
877名無しさん@1周年:02/02/05 02:32
>873,875
ありがとう
878名無しさん@1周年:02/02/05 13:08
あげげ
879名無しさん@1周年:02/02/05 22:02
さるべいじ
880名無しさん@1周年:02/02/05 22:25
1.Our mother was listening to us
(私たちの話すことを(内容はどうあれ)聞いていた)
2.Our mother was listening to what we were saying.
(私たちがなにを言ってるか(1より詳細に)聞いていた)

Given his ability, we should leave this task/work to him.

Given his ability, he deserves to do this task(work/job).
Or
Considering his ability, we should laeve this task(work/job) with him.
(ただし leave は積極的に仕事を与えるのではなく、やらせておくというニュアンス)

で、どうか?
881名無しさん@1周年:02/02/05 23:18
そこにいますか?
を英訳したいんですけど・・・。
教えてちょ♪
882名無しさん@1周年:02/02/05 23:20
Are you there?
883名無しさん@1周年:02/02/05 23:21
>882
ありがとう。
でも
もっと堅苦しい言いかたないですかねぇ?
884名無しさん@1周年:02/02/06 01:43
>>883
自信ないけど...
Would you be/present there?

どういう状況で「堅苦しい言いかた」をしたいのか分かると回答者さんも
やりやすいのでは...
885Data:02/02/06 01:48
>もっと堅苦しい言いかたないですかねぇ?
そこにいますか?
Do I recognize your presence there?
886名無しさん@1周年:02/02/06 02:04
>>881
まず、「そこにいますか」の堅苦しい言い回しを
日本語で提示してみてよ。
887名無しさん@1周年:02/02/06 02:11
>>886
それは良い質問だ(笑
訳を頼むときは単に文章を出すのではなく、いくらかでも説明があったほうが
訳す者にとっては数倍やりやすくなります>依頼者の人々
888名無しさん@1周年:02/02/06 02:54
go overとgo downの違いを教えてください!
889名無しさん@1周年:02/02/06 02:59
is anybody here???
890名無しさん@1周年:02/02/06 03:17
「知人」は英語で何て言うんですか?
891名無しさん@1周年:02/02/06 03:21
aquaintance ; friend

get aquainted with (sb)
892名無しさん@1周年:02/02/06 03:48
>>888
それは、goにこだわらずに、まずover、down、away、up、acrossなど
色々な副詞のイメージをしっかり把握することが大切ですね。
こういうのは日本人の弱い部分でもありますね。
参考までに言うと、overは何かを越えていくようなイメージ、
downは下っていくとか南の方角に行くとようなニュアンスがあります。
go downの場合で言うと離れていくというニュアンスもありますね。
おそらく、そういうことを説明している参考書やwebサイトもあるのでは?
見つかったら、みんなのためにも報告してください。
私も興味あるし。
893プーさん:02/02/06 12:49
これもあげてやれ
894名無しさん@1周年:02/02/06 12:58
>>888
ロイヤル英文法の703ページがわかりやすいよ。
誰かうまい人、アスキーアートにしてちょ。

 up   ●above
 ↑   ─
 ↓    │
 down   │●below
       ─
見たいな。
895名無しさん@1周年:02/02/06 13:07
最近までサイトとかのNEXTの反対はBACKだとオモテタ・・・ウトゥ
896名無しさん@1周年:02/02/06 17:32
Fermentation is the process used in making bread , wine , and various type of whisky.
間違いありますか??
897名無しさん@1周年:02/02/06 17:57
>>896
the process → a process  前文があれば"the prosess"にもなり得るが
various type → various types
898プーさん:02/02/06 18:03
はああ>897
899名無しさん@1周年:02/02/06 18:09
東京大学よりオハイオ州立大学に短期留学しているものです。
あくまで「短期留学」であり、学位は東京大学で取得いたします
のでそのあたりは誤解なさらぬようどうぞお願いいたします。
オハイオ州立大学も良い大学ですが、東京大学と比べると
*****ですので。

オハイオ州立大学では時系列でスメグマの熟成率を研究しています。
熟成率といっても学問的に定義するのは非常に難しく、数々の
パラメーターが仮定されます。その中でも臭さのパラメーター
が最有力だと思います。包皮が亀頭に癒着しているという私自身の
特異な亀頭環境下ゆえの生成物なのかもしれませんが、スメグマとは
手淫後の精虫が尿の残留栄養分によって醗酵する過程に生じるもの。
私自身のスメグメが、生産の主メカニズム解明の為実験材料と成り得る
という意味で、現時点での研究の最有力候補と申し上げたい。手淫をした
次の日に、手についたスメグマ臭を確かめながらオハイオ州立大学
の金髪女子大生を見ながらあらぬ妄想にふける自分に
「アメリカでいい線逝ってるな」
と思う今日このごろです。

900名無しさん@1周年:02/02/06 19:00
スメグマって発ガン誘因性があるんじゃないか、とも考えられてるらしいね。

貴方の為の健康お役立ちサイト
ttp://www.sm-sun.com/kenkou/otokonobyouki/houkei.htm
901名無しさん@1周年:02/02/06 20:44
50年前、ジョージ六世が死んだ時のことだそうですが、
It having というのは文法的にはどうなっているんですか?

"It having pleased Almighty God to take His Mercy
Our Late Most Gracious Sovereign Lord King George
of blessed memory," Speaker Morrison suspends
His Majesty's House of Commons.
It は to不定詞句の仮主語だと思うけど、having が。
It pleased とか It has pleased と、意味は同じですか?
902名無しさん@1周年:02/02/06 20:48
you may goと you can go の違いを教えてください。
903名無しさん@1周年:02/02/06 22:43
>>901
"It having pleased God"がひとつの言い回しじゃないかと思います.
「神の思し召しにより」みたいな(文法の説明になりませんが).

>>902
「許可」や「可能性」の意味では同じですが,canのほうは軽い命令にも使われます.
904名無しさん@1周年:02/02/06 23:17
おれもohio-state逝きたい
905名無しさん@1周年:02/02/06 23:29
英語では『一期一会』にあたるproverbはありますか?
どうしても気になったもので…。
906名無しさん@1周年:02/02/06 23:31
>>905
A once-in-a-lifetime chance.
907905:02/02/06 23:35
>>906
早いレスありがとうございます。
これでゆっくり寝られそうです。
908名無しさん@1周年:02/02/07 00:02
おすすめの翻訳サイト教えて下さい。
お願いします
909ななし:02/02/07 00:10
英語が出来るようになるにはどうしたらいいですか?
やっぱり文法をやったほうがいいんですか?
それとも、毎日英字新聞を読んだほうがいいですか?
何がいいのでしょう??
910黒ぱんだ:02/02/07 00:22
We want dogs that are confident but controrable.Dogs that have asking
eyes, not telling eyes.の2文目 Dogs 〜 は We want の 目的語でSV
省略って考えて間違っていますか?また、asking eyes と telling eyesって
ぴったりくる言い方が浮かばないのですが、なんて訳したらいいでしょうか?
911名無しさん@1周年:02/02/07 00:39
>901
独立分詞構文ってやつ
元の文の可能性は次の3つ(接続詞略)

It has pleased him to...
It pleased him to...
It had pleased him to...
912805@和訳:02/02/07 00:40
Dogs that have asking eyes, not telling eyes
試訳:こびた目の犬ではなくて、意志のある目をした犬だ。

>>910
それでいいと思います。
913名無しさん@1周年:02/02/07 00:41
>>910

前後の文がないとわからないにゃあ
914805@和訳:02/02/07 00:41
ちょっと待ってください。
読み違いです。。
915名無しさん@1周年:02/02/07 00:42
そう取ったか
916805@和訳:02/02/07 00:43
こびた→忠実な

入れ替えてください。。
917黒ぱんだ:02/02/07 00:52
早速のお答えありがとうございます。
もう少し前から書きますと
By trial and error, Bergin gradually figured out what kind of
dogs are best for CCI work. She found that Golden Retrivers and
Labradors - and their crossbreeds - are the best for service.
A CCI training manger compared the ideal dogs personality that
to soft clay. he explained it this way: "We want dogs taht are
confident but controllable. Dogs that have asking eyes,
not telling eyes."
以上です。
918名無しさん@1周年:02/02/07 00:52
>910
あってる。

asking もの欲しそうな、詮索するような
telling 気持ちを外に表す、外から見て分かるような

controllable の具体な内容をいったもの
919名無しさん@1周年:02/02/07 00:56
留学したいのでTOEFLを受けたいと考えています。どこかいい予備校ってありますか?
920名無しさん@1周年:02/02/07 00:56
リスニングの勉強ためには、NHKのどのラジオ講座が良いですか?
耳を慣らす程度から始めたいんですが、基礎英語がいいですかね?
921名無しさん@1周年:02/02/07 00:57
>920
いいと思う。
922名無しさん@1周年:02/02/07 00:58
1・2・3のどこからが良いですかね?
923黒ぱんだ:02/02/07 01:01
お答えありがとうございます。
「我々は、自信を持ったはいるが、コントロールすることができる犬が欲しい。
気持ちを外に訴える目ではなく、検索する目(もの欲しそうな?)を持った犬が」
と訳してみました。
924名無しさん@1周年:02/02/07 01:02
訂正
asking 指示待ちの
telling その逆
925名無しさん@1周年:02/02/07 01:02
一回聞いてご覧よ。
多分テキストなしで大丈夫だと思うから。
926名無しさん@1周年:02/02/07 01:02
??????
927名無しさん@1周年:02/02/07 01:03
  >>924

その辺が難しいね
928名無しさん@1周年:02/02/07 01:04
>>925さん
テキストなしでも大丈夫なんですか?
一度聞いてみます。
ありがとうございました。
929名無しさん@1周年:02/02/07 01:06
>928
いや、リスニングしてこれならいけるかどうか
判断するのにテキストはいらないよ、って言う意味。

実際テキストなしで聞いても、平気だとは
思うけど。
930名無しさん@1周年:02/02/07 01:11
>>928
貴方が今どのくらいのリスニング力なのかによるかも。
英検2級TOEIC550くらいなら遠山「入門」は大丈夫でマーシャ「会話」
はナカナカきついかも。まぁ一度聞いてみるべしですね。
931名無しさん@1周年:02/02/07 01:12
もいっかい
asking ぼく次なにをすればいいの?
telling ぼくこれこれがしたいんだけど
932名無しさん@1周年:02/02/07 01:14
Cnetのラジオを最近よくきいてるんですが(http://www.cnet.com/ の右下)、
ここで最近よく「Making Atttack make sence」というフレーズを、ジングルの中で使ってます。
(複数形などのこまかいとこの聞き取りが違うかもしれんが)
これってどういう意味なんでしょうか?
対アフガンのことを言ってるんでしょうか・・・?
933黒ぱんだ:02/02/07 01:18
はい もう一回訳してみました。
「我々は、自信を持ったはいるが、コントロールすることができる犬が欲しいのだ。
何をすればいいのか尋ねられる目を持った犬を。自分がこれをしたいと訴える目を
した犬では無くて。」でOKでしょうか?
ありがとうございます。
934名無しさん@1周年:02/02/07 01:18
もういっちょ
ちょとながいけど

asking eyes 主人の意向を尋ねるような目
telling eyes 自分の意志を主張するような目
935名無しさん@1周年:02/02/07 01:22
ところで
compared the ideal dogs personality that to soft clay.

               このthatは何?
936918:02/02/07 01:26
934に到達するまで三回訂正・補正した自分を恥じて、逝ってきます
937名無しさん@1周年:02/02/07 01:27
>936
逝く必要ないよん。
938名無しさん@1周年:02/02/07 01:34
>937
Oh, it's kind of you to say so.
939名無しさん@1周年:02/02/07 01:36
>938
親切な人が逝ってしまうのはもう耐えられないのだ。
940黒ぱんだ:02/02/07 02:11
>>918さん  
逝くなんてとんでもない。教えて頂き勉強になりました。>>934
asking eyes 主人の意向を尋ねるような目
telling eyes 自分の意志を主張するような目
で、仕上げます。>>935で指摘されたthat ですが、ただのミスです。
thatは入っておりませんでした。読み返せばタイプミスも多いし、
自分こそ逝ってきます。お世話になりました。
941名無しさん@1周年:02/02/07 02:13
>940
あなたも逝く必要はない。
断言する。
942黒ぱんだ:02/02/07 02:26
>>941さん
ありがとうございます。おっちょこちょいなので気をつけようと思います。
で、このスレのおかげで一区切りついたので今宵はこれでお暇いたします。
943IN N' OUT:02/02/07 09:33
今私は「英会話絶対音読 標準、上級」の2つを同時進行しているんですけど、
もうどちらも2週目は終わっているので基本的な話の内容はわかります。そして
今は筆写をしていません。そのぶん音読してほうがいいと思うからです。でもここで
疑問があります。1日に1セクションづつ何十回も音読したほうがよいのか、
1日に1〜12(標準編)1〜10(上級編)のセクションを一通り1回音読して
それを何日も続けたほうがよいのか、どちらがいいでしょう。私としては1日に
1セクションではなく一通り1日1回音読をしたほうが良い気がするのですが?
みなさんどうおもわれますか?よろしければご意見お聞かせください。
944名無しさん@1周年:02/02/07 09:47
YAHOOで6HOT検索してヒットしたのはここの方のなんだろうな。
とても優しい気分になれるサイトだたよー
945名無しさん@1周年:02/02/07 09:50
誤爆スマソ・・・
946名無しさん@1周年:02/02/07 12:42
本当におバカな質問なのですが、

condolence

は複数形にならないのでしょうか。
昨日の午後11時からのNHK教育ラジオニュースを聞いていた時に
複数に聞こえてしまったので・・・。
こういった(弔意)類の言葉はすべて単数扱いなのでしょうか。
947名無しさん@1周年:02/02/07 13:03
レースなどで、「一発の速さがある」というのはどう表現したらいいんでしょうか?
お願いします。。
948名無しさん@1周年:02/02/07 13:05
>>946
辞書を引きなさい。当然複数形で用いられます。

>こういった(弔意)類の言葉はすべて単数扱いなのでしょうか。

弔意にかぎらず、こういう類の言葉(「〜の意を表します」系)
は複数で用いられることがむしろ多い。
condolences、thanks、greetings、best wishes、congratulationsなど。
949946:02/02/07 13:19
>>948
ごめんなさい。
辞書の角に頭をぶつけて逝きます。
レスありがとうございました。
950名無しさん@1周年:02/02/07 16:23
>949
逝くな。帰って来い。
951名無しさん@1周年:02/02/07 18:37
He can play teniss well.
は良いのに、なぜ、
He can play teniss good.
は、ダメなの。
952805@努力:02/02/07 18:39
最後のwellは副詞
goodはその形容詞であるためと思われます。
953名無しさん@1周年:02/02/07 18:45
>>952
goodには副詞の意味もあるのだけど・・・。
954名無しさん@1周年:02/02/07 19:01
>951
詰まらんツッコミすまそ
×teniss ○tennis
955名無しさん@1周年:02/02/07 19:43
セサミストリートを英語で録画したいのですが
ためしにニュースを音声切り替えて録画したんですが
再生してみると日本語でした。
それから気づいたのがテレビからビデオに切り替えると日本語に戻ってしまうん
ですがこれが問題なんでしょうか?
ちなみにテレビもビデオもステレオです。
どなたか教えてください!!
956名無しさん@1周年:02/02/07 20:15
>952, 953
goodには「そのものの性質がよい」という意味がある。
How are you? と聞かれて、I'm good!と答えないのは、
その答えが「私は(温厚な)いい性格です」という答えになるから。
テニスの件は、テニスの性質の話ではないからgoodを使わない。
957名無しさん@1周年:02/02/07 20:59
感情を表にだすって言う表現はどのようにいえばいいのでしょうか?
お願いします!
958名無しさん@1周年:02/02/07 21:02
show one's emotion
959名無しさん@1周年:02/02/07 21:03
>>955
普通、ステレオならスピーカーからは、
バイリンガル放送だったら日本語、英語で聞こえるはずだぞ。
これ基本。あんたのどうなってんのかな?

テレビ,ビデオ両方ステレオなら絶対ビデオテープには
バイリンガルで録音されるはずだよ。
再生したら音声切り替えボタンでバイリンガル、日本語だけとか
選択すればいいんだよ。
960名無しさん@1周年:02/02/07 21:05
もう新規スレッドに移動すれば?
961名無しさん@1周年:02/02/07 21:05
よこやま・・・
962新スレの予感:02/02/07 21:06
じゃ,立てますね.
963名無しさん@1周年:02/02/07 21:06
不細工なよこやま・・・
964名無しさん@1周年:02/02/07 21:10


--------------------------------------------------------------------------



            新スレ立てました.適宜移行お願いします.

          http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1013083731/



--------------------------------------------------------------------------


965名無しさん@1周年:02/02/07 21:15
/  ̄ ⌒  丶     / ̄ ̄ ̄ ̄
    _ -        /         \   |
   /::::::::::;;;;;)     /ヘ   /⌒\    丶∠_か〜め〜は〜め____
  (:::::/;;::::::;;;;;;)   | へ : /___    ト〜 ー _
  ⊥::::::(;;::::;;;;;;;;;) ┌〜^~ /ー―ヽー/~) |    /  丶〜
 /:::::::::(;;;:::::);;;::く  |⌒~/R;;:  ::::;;;;;リ /∂| ):〜─ _ / \ ̄ ヽ
(;::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;|  |_j|  丶___ノ   ;/| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`\/\:::::::\
 )::::::;;;;し::::::::::;;;;;;;ノ  | | ヘ   丿 rこノ~ノ⌒ー _;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ::Y  \
し;:::::::::;;;;;;;;::::);;;;;;;;;;)   y し〜⌒〜、/:: r |;;;: \ ;:: |:| 〜  _ \  \
 \::::(:::::::::;;;;;;;;:ノ //        \J  |;;;::  ~;;;| |:|      フ\  \ |
  (;:(;:::::::;;;;;;;;;;;;ノ / /  人      ヽ:  ノ;;;::  ゝ |:|     r   \ ヽ)
    \::::::;;;;;;/ /  |  / ∨\     |:: /;;;::  /   |:|     /    丶 ヽ
    (::::::::;;/  /  | /    ヽ    | |;:: /    |:|    /      \
   (⌒  ̄ )ヽ  //|/      \   |r;:/
   r⌒  ̄ )し  //          ) \ )


966名無しさん@1周年:02/02/07 21:17
(゚∇゚|||)はぁうっ!
967名無しさん@1周年:02/02/07 21:17
   彡川川川三三三ミ
   川|川/   \| 
  ‖|‖ ・   ・ | は !
  川川‖    3  ヽ  
  川川   ∴)д(∴) 
  川川        / 
  川川‖      /‖ 
 川川川川     /‖\
968名無しさん@1周年:02/02/07 21:17
--------------------------------------------------------------------------



               新スレ立てました.適宜移行お願いします.

          http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1013083731/



--------------------------------------------------------------------------
969名無しさん@1周年:02/02/07 21:18
   彡川川川三三三ミ
   川|川/   \| 
  ‖|‖ ・   ・ |
  川川‖    3  ヽ  
  川川   ∴)ー(∴) 
  川川        / 
  川川‖      /‖ 
 川川川川     /‖\
   含み笑いのよこやま
970名無しさん@1周年:02/02/07 21:19
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
971名無しさん@1周年:02/02/07 21:19
972名無しさん@1周年:02/02/07 21:20
973名無しさん@1周年:02/02/07 21:20


                  __
              ri゙.`ー-- 、
            -==--―┐::::|
                  | ::::|
                ,..--―┘ └-、    、
           __,.  /:::::::::::::::::::::::::::::::\   ゝ\
          シ { /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ,}  i|
        i′ ヽ|----―――---- 、____l_ノ  ,/7
        ミー- { ,-、    ,.--、   ,.-'"  ,../ /
           ミニ-| ′ヽ   /   ゙'  ミ_ ニ"_/ /ッ
            ゝニrー‐、.j_,/―‐―---_/‐-、- -‐' /
          ヽ,|:::::::::: ,-.:::::::::::::::/ ̄ l^' } 三 ニ/
           l` ー┤ `ー―´    l^' | ー−/ ど・どん・・・・ 
            、_  |  _ヽ       ヒ /_三/  
             |  'ー′ |l      K´    
               | |    !、   ,l \    
                 ,.l l____,.-ァヾ ,.ィ   \_
               ヽ `―'´__,.ヽ      / `7ー- 、___
                _..>‐- ' ―‐\_____/ /          ̄||`ー-、
          ,.‐'"|「         `ー- !___/          ||   ヽ
         /   ||         _/             ||     \




--------------------------------------------------------------------------------

974名無しさん@1周年:02/02/07 21:20
   彡川川川三三三ミ
   川|川/   \| 
  ‖|‖ ・   ー |
  川川‖    3  ヽ  
  川川   ∴)3(∴) 
  川川        / 
  川川‖      /‖ 
 川川川川     /‖\

 キスをせがむよこやま(オエーっ!)
975名無しさん@1周年:02/02/07 21:20
   彡川川川三三三ミ
   川|川/   \| 
  ‖|‖ ・   ・ | ぱ〜〜〜!
  川川‖    3  ヽ  
  川川   ∴)д(∴) 
  川川        / 
  川川‖      /‖ 
 川川川川     /‖\



976名無しさん@1周年:02/02/07 21:21
   
977名無しさん@1周年:02/02/07 21:21
    
978名無しさん@1周年:02/02/07 21:21
     
979名無しさん@1周年:02/02/07 21:21
      
980名無しさん@1周年:02/02/07 21:21
>>974
俺の出した宿題はちゃんとこなしたか?
981名無しさん@1周年:02/02/07 21:22
       
982名無しさん@1周年:02/02/07 21:22
   彡川川川三三三ミ
   川|川/   \| 
  ‖|‖ ・   ・ |
  川川‖    3  ヽ  
  川川   ∴)@(∴) 
  川川        / 
  川川‖      /‖ 
 川川川川     /‖\
 おしゃぶりを吸うよこやま
983名無しさん@1周年:02/02/07 21:22
        
984名無しさん@1周年:02/02/07 21:22
いや、絶対に負けん。1000はとる。
985名無しさん@1周年:02/02/07 21:22
         
986名無しさん@1周年:02/02/07 21:23
>980
こなしていないでごんすぅ。
987名無しさん@1周年:02/02/07 21:23
          
988名無しさん@1周年:02/02/07 21:23
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
989名無しさん@1周年:02/02/07 21:23
 
990名無しさん@1周年:02/02/07 21:23
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!                                                
991名無しさん@1周年:02/02/07 21:23
理恵のまんこ見たいなあ。
992名無しさん@1周年:02/02/07 21:23
  
993名無しさん@1周年:02/02/07 21:24
   
994名無しさん@1周年:02/02/07 21:24
1000?
995名無しさん@1周年:02/02/07 21:24
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
996名無しさん@1周年:02/02/07 21:24
     
997名無しさん@1周年:02/02/07 21:24
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  
998名無しさん@1周年:02/02/07 21:24
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!        
999名無しさん@1周年:02/02/07 21:24
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!            
1000名無しさん@1周年:02/02/07 21:24
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。