■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 6■
952 :
名無しさん@1周年:02/01/04 00:33
ハムレットだね。
「やるべきか、やらざるべきか。これが問題だ」
結構有名な言葉。でもシェイクスピア英語はネイティブにも難しいよ。
953 :
名無しさん@1周年:02/01/04 00:35
あ、ググールで調べるときはハイフン使うと便利なときがあるよ。
>>952 やはり、有名な言葉でしたか。どこかで聞いたことがあるなとは思って
いましたが。To do or not to do って言えばわかりやすいのに。
>>953 To-be-or-not-to-be って感じでしょうか?やって見ます。
955 :
名無しさん@1周年:02/01/04 00:45
"+To be +or not +to be , that is the question."
プラスの記号をいれてごらん。
あと、゛マークでかこんでごらん。
956 :
名無しさん@1周年:02/01/04 01:06
様々は訳語がある有名な言葉だけど、一番知られている訳は
「生きるべきか、死ぬべきか、それが問題だ」じゃないの?
957 :
名無しさん@1周年:02/01/04 01:15
950超えてるのでそろそろ新スレ立てま〜す。
>>956 そうかもしれない。英語版しか読んだことないんで、
勝手に翻訳しました。すいません。
どのみちTo be or not to be単体ではシチュエーション次第で
意味が変化すると思われます。
協力
..
..
May I fuck you?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。