放射能が心配な人が集まるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
福島第一原発爆発事故が発生したことにより
死の灰が東北関東一円に降り注ぎました。
こんな中、家庭菜園を続行すべきなのかどうか
心配な人が集まるスレです。
2花咲か名無しさん:2011/04/02(土) 10:46:41.54 ID:ikGUYxMd
1.5倍でかいタンポポとか、楽しみだぜwwww
3花咲か名無しさん:2011/04/02(土) 11:40:48.24 ID:w7CNG4VH
全国の雨の放射能濃度
http://atmc.jp/ame/

南関東在住だが、これ見ると今年は向日葵しか植えちゃ駄目かな?

千葉の香取あたりのほうれん草の放射性物質の濃度が基準値超えたらしいし。
とりあえず年越し中の苺は雨の当たらない軒下に移動させてそのまま続行させるが・・・。
4花咲か名無しさん:2011/04/02(土) 12:39:23.81 ID:iNb9iI4M
>>1
原子の光は英知の光!

第1話「原子力の男」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3444150

いきなり番外編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3517691

第2話「原子力犬 むつ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3590042

第3話「何かありそうなトムスク7」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3648373

第4話「謎の国から来た挑戦」 ←発表1993年
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3656160

第5話「懲りずに再び来た挑戦」←発表1993年
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3735127

第6話「 頼れる仲間…!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3792841

読み切り「ミライノヒカリ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3943178

おまけ:福島原発の事故の説明
http://www.youtube.com/watch?v=5sakN2hSVxA

中国人「横浜の放射線量がいまだにウチの国よりマシな件について」
ttp://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51757678.html
5花咲か名無しさん:2011/04/02(土) 17:26:33.27 ID:/krm+4J1
チェルノブイリじゃ遺伝子変異で奇怪な植物が繁殖してると
いう噂があるな
6花咲か名無しさん:2011/04/02(土) 19:53:53.62 ID:c9+JnzMx
どっかにスリーマイル周辺の動植物スレがあったね
訳の分からん形になってるバラとか双頭牛とか

ただ植物が面白い形になるというだけなら楽しみなんだがなぁ…
7花咲か名無しさん:2011/04/02(土) 21:28:24.75 ID:KT1pBG/h
閾値を超えない被爆は、かえって癌発生を抑制するというのが科学的事実なのです。
4.1 ロスアラモス国立研究所の調査
 29年に及ぶ調査で、1-5cGyを被ばくした従業員では、全がん死亡率は対照群の77%のであり、白血病では35%であることが示された。

4.2 合衆国核爆発実験観測者の調査
 1951年-1957年の調査。1-3cGyを被ばくした6,695人の男性ではがん死亡率は対照群の71%であった。

4.3 合衆国核兵器製造所従業員の調査
 7cGy被ばくした従業員の全がん死亡率は対照群より低いことが報告された。

4.4 カナダ軍の調査
1.3cGyを被ばくしたカナダ軍兵士954人の死亡率は対照群の88%であった。

4.5 カナダ核施設従業員の調査
 1956年-1985年の調査。2cGyの低LET放射線に被ばくした4,260人の従業員の死亡率は対照群の86%であった。

4.6 イギリス放射線従事者の調査
1- 7cGy被曝したイギリスの放射線従事者の白血病による死亡率は対照群の13%であった。
8@:2011/04/02(土) 22:11:36.95 ID:GEEoP+UJ
ですからね、世ゴロ協は、日本社会にパニックを引き起こしつつ対立構造を実現したいんです。

1.福島原発から、猛毒のプルトニウムが漏れている!た、たいへんだぁ。それなのに、姦政権は人体に影響はないと嘘を言っている。
姦政権のいうことは全部嘘だ!全く信用できない。このままでは、放射能で日本は住めなくなる。原発を即時前面撤廃させないと!

2.よし、こうなったら、40万人反原発デモに参加するぞ!え、左翼が主催?でも、「誠実で紳士的」な人も主催者に加わっているみたいだし、小沢支持デモと人脈が重なっているみたいだし。
まいいや、参加する!

3.世ゴロ協:「今後は、放射能汚染、大規模停電、間断ない地震で国民にストレスを与え続け、集団うつ病状況を作り出した上で、反原発デモに誘導いたします。
その目的で、閣僚が「放射線に危険はない」とわざわざ繰り返し、「政府は嘘を言っている」「プルトニウムはものすごい猛毒なのに!」と反発するように仕向けます。
(その意味で、過去の核実験で発生して残存していた程度の極微量のプルトニウムをわざわざ土壌から検出されたと騒いでみました。
福島原発の燃料漏れを偽装しパニックを醸成する目的です、はい。)


9A:2011/04/02(土) 22:12:17.19 ID:GEEoP+UJ

4.ちなみに今検出されているプルトニウム、ヨウ素などは、3号機の爆破に用いた小型プルトニウム爆弾による物でございまして、
三号機からもれた物ではないですが、もれた事にしておいてください。内緒ですよ。

5.世ゴロ協:「今後は、左翼主体の反原発勢力と似非右翼の原発擁護勢力を対立させ、衝突、暴動、検挙に持っていきたいのです。
当然、暴動・暴徒化を扇動する工作員を用意しております。」

6.なかなか熱くなってくれない日本人ですが、放射能への恐怖で何とか暴徒化させ、それを口実に鎮圧に乗り出し、
世ゴロ協にとって不都合な人士をドサクサ紛れに始末し、戒厳令を敷いて強権政治に移行させたいと思います。

7.軍事政権的な極右大連立政府を捏造し、前原と安部の双頭体制による反中挑発を経て、日中戦争に持ち込みます。
勿論、最終的には新世界秩序を実現して、金融ユダヤ人が総てを支配する世界が誕生します。

という事で、とりあえずは「プルトニウムは怖い!」キャンペーンにご協力を! 統一教会人間のくずでした。よろしくね。キムチあげるから。

以上、与太話でした。
10花咲か名無しさん:2011/04/04(月) 21:02:23.62 ID:FItQJBn8
関東圏の人はみんな気にせず作ってるの?
11花咲か名無しさん:2011/04/04(月) 21:06:44.59 ID:y9cLg9oq
関東でも福島からは遠い横浜だけど
ホムセンとかでみんな普通に種や苗を買ってるね
近所でも気にしてる人はいないような、もちろん俺も気にしてない
売ってる物は産地をすごく気にしてるけど
12花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 00:16:41.55 ID:ttNKNEVE
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011040400842
関西人もプギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
13花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 00:47:32.45 ID:ToaPZtUq
プギャーって言えるのは沖縄くらいか?
14花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 15:07:09.83 ID:4L+P6IZv
15花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 21:37:05.79 ID:kV1Q2Hwx
                    ╋
                    ┃          _,,†─-,,,
                _,,-‐†''´~^†'‐-,,_†__,,,-‐†'''   † †‐-,,
            _,,†-‐''† †  †  †  † †   †   †  †‐-,,_
        _,,-‐''†   †    †    † †     †   † †   ''‐-
             ただちに健康を害するものではありません
     ∧∧   市民の皆さんは落ち着いて生活してください
     /⌒ヽ),_,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
 "" ,,,  """",,/;;;::;;;
16花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 21:44:56.13 ID:aW/9mxJY
何日か前に黄色い粉が積もってたけど
あんなの今まで見たこと無いんだけど。
花粉だとか言ってるけど、今まで見たことが無いってどういうことよ
17お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/05(火) 22:06:54.60 ID:P+4c8Gva
へ〜放射性物質って黄色なんだ。
18花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 23:25:59.52 ID:gvkHbXKQ
ストロンチウムは黄色いらしいから、もしかしたら・・・ね。
19花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 00:26:59.94 ID:3/O6qpV8
黄砂か花粉かどちらか
20花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 04:51:17.58 ID:9zmNHGv5
イエロー・ケーキって言うくらいだし。
21花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 05:47:52.82 ID:Q7QFkZXT
あのね、巷に出回ってるドイツかどっかの悲惨予測の地図は
「原発が稼動状態で爆発」したと仮定して作られたものだよ
いわゆるチェルノブイリ状態での爆発時シミュレーションなの
あんなふうに列島を覆うことはないので安心して
22名無し募集中。。。:2011/04/06(水) 10:55:57.18 ID:afIjHCUd
汚染物質撒き散らしてるかどうかはともかく風向き予測だよな
23花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 13:12:13.78 ID:B6Yv5UmV
終息してないから、撒き散らしてると考えるのが妥当では。
24花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 13:58:12.86 ID:3/O6qpV8
汚染濃度がまず問題だな
25花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 14:18:10.83 ID:2CInDQ/v
土を使わない農業技術開発へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302063300/l50
26花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 14:51:15.49 ID:ttU1UKGc
日光が必要だから鉢植え全部外へ出しました@埼玉
人間と運命を共にしてもらうつもりです
27花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 15:40:56.05 ID:D5Lq8kvW
うちでさっそく奇形花でたよー(原発から100キロちょい)
原発関係なしにでるときゃでるんだろうけど
28花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 15:44:40.02 ID:K9238Ktc
何でマスコミまで放射線or放射性物質と放射能を
ごっちゃ混ぜにして報道するんだろう

すごく頭が悪そうに見える
29花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 16:31:57.40 ID:2CInDQ/v
30花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 23:39:54.19 ID:bLfU5Psr
ECRR放射線リスクモデルまとめ

・今まで過小評価されていた「低線量被爆リスク」も正しく評価。

・1Sv被曝で致死ガン発症0.05%とするICRPモデルは冷戦時代の古い基準。
 ICPR事務局長も最大900倍エラーであると認めている。

・「しきい値」未満の微量であっても「それなりに」ガンや胎児異常が増える。
 しきい値以下ならセーフという「しきい値説」を否定する統計データ多数。

・ましてや、微量ならむしろ健康に良いとする「ホルミシス説」など言わずもがな。
 しかし科学的合意に至らぬホルミシス説を、原子力産業は利用しようとしている。

・「死者数で見ると石炭火力や自動車のほうが原発より危険」のたぐいの説は、
 ECRRモデルを認めると無効になるか、逆の結論になる可能性がある。

・ECRRモデルでも安全なら、かなり安全。
 ICPRモデルでも危険なら、絶対に危険。



【新モデルだと】ECRR2010放射線リスクモデル【アウト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301680501/

土いじりは放射性降下物摂取による内部被曝に十分気をつけてね!
31お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/07(木) 00:01:07.75 ID:Uaq/4lYy
高速で放射線避けまくるからなww

忙しくなるぜ!
32花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 00:33:01.98 ID:/L51NcV+
被災地以外の方はこれから家庭菜園でもやればいいんじゃなイカ?

野菜高騰はあり得る状況だし、それが無かったとしても園芸のレパートリーが増えるのは悪いことじゃないだろ?ww
33花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 00:39:26.16 ID:5mtyZO2v
>>32
残念ながら関東以北は野菜×(老人除く)
34お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/07(木) 00:47:09.60 ID:a7GJq5Mb
ソビエトロシアにいきたいよおお
35花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 00:53:57.69 ID:5mtyZO2v
独放射線防護委員会による日本における放射線リスク最小化のための提言
2011年3月20日 ドイツ放射線防護協会 www.strahlentelex.de
ttp://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf (PDF 4ページ)

ドイツ放射線防護協会と情報サービス放射線テレックスは、福島原発事故の発生後の日本において、
放射線核種(いわゆる放射性物質:訳者注)を含む食物の摂取による被ばくの危険性を最小限に抑えるため、
チェルノブイリ原発事故の経験をもとに下記の考察・算定を行い、以下の提言を行う。

1. 放射性ヨウ素が現在多く検出されているため、日本国内に居住する者は当面、
  汚染の可能性のあるサラダ菜、葉物野菜、薬草・山菜類の摂取は断念することが推奨される。

2. 評価の根拠に不確実性があるため、乳児、子ども、青少年に対しては、汚染飲食物1kg あたり4 ベクレル以上、
  成人は、汚染飲食物1kg あたり8Bq以上のセシウム 137を含む飲食物を摂取しないことが推奨されるべきである。

3. (略)

飲食物を通じた放射性物質の摂取は、原子力災害後、長期間にわたり、身体にもっとも深刻な影響を与え続ける経路となる。
日本では、ほうれん草 1kg あたり 54,000Bq のヨウ素 131 が検 出されたが、
こうしたほうれん草を 100g(0.1 kg)摂取しただけで、甲状腺の器官線量は次のとおりとなる。

                     甲状腺線量
乳児  (1 歳未満)           20 mSv
幼児  (1〜2 歳未満)      19.4mSv
子ども (2〜7 歳未満)      11.3mSv
子ども (7〜12 歳未満)      5.4mSv
青少年(12〜17 歳未満)       3.7mSv
大人  (17 歳以上)           2.3mSv

【新モデルだと】ECRR2010放射線リスクモデル【アウト】 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301680501/
36お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/07(木) 01:23:10.12 ID:a7GJq5Mb
苺ハウスいきたいよぉぉ

貸しきり状態なんだって?
37花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 09:15:09.38 ID:1Rwwp58E
少なくともこの1〜2年は、野外で口に入るものを栽培するのはやめましょう。
屋内で、もやしやベビーリーフなどにし、北関東以北ではひまわり。
38花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 12:50:54.49 ID:myqazL3U
老人なら食べても無問題
ただし子供は駄目だ

後の世代は食べるか食べないか個々の自由で
39花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 13:45:05.29 ID:4Ld1MDm8
【放射能関連】沖縄でもヨウ素検出 文部科学省は「健康には直ちに影響のないレベルだ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302223523/l50
40花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 17:58:30.36 ID:o+jKBa4F
花粉を放射性物質とカン違いしたりとか、無知ゆえの
恐怖に駆られてるアホが多すぎる気がする
41花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 04:17:55.86 ID:o1+3mjEC
花粉(の大半)も六フッ化ウランも黄色の粉末だし。
一目で判別できないかもw
42花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 08:30:22.89 ID:8WU0TWoR
ただちに影響はないけど長期的には影響あるよっていう意味なんだろうか…
43花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 11:13:23.17 ID:ZsYNPZ5g
>>37
30年ぐらいは駄目だろ
関東圏は終わったんだよ
44花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 11:24:20.62 ID:CLNj/cRi
終わってないよ
始まったばかり
45花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 13:38:38.63 ID:CLvdm+pv
アホばっか
46花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 14:10:07.80 ID:Rbm6g3Eu
完全終了です
47花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 14:22:09.95 ID:RrF12/hX
ヨウ素だけでなくセシウムが検出された県です(´・ω・`)
原発が落ち着いたら土を入れ替える予定。
あと、庭の砂利も入れ替えたい。
あまり綺麗な砂利じゃないのでこの際...
48花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 15:09:53.11 ID:UzVeAvDy
茨城北部ですが、見る限り家庭菜園の野菜収穫して食してる人多いですよ
49花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 16:28:32.77 ID:ENBVvRTU
だからって、自分は汚染野菜なんか食べないよ
寿命近い人は何食べても心配いらんからいいね
50お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/09(土) 16:38:13.46 ID:QA8G/Yd6
こういう奴って早死にしそうw
51花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 17:03:20.87 ID:xbTCMv/s
森蘭丸
52花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 17:34:57.19 ID:1QAJc3QT
>放射性物質:米西部の水道水から微量検出
http://mainichi.jp/select/world/news/20110406k0000e030028000c.html

>放射性物質、北半球全域に
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011040800875


というわけで、放射能が心配な人は南半球へレッツゴー!!w
53お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/09(土) 18:11:47.72 ID:QA8G/Yd6
ガラパリへおいでよ!
54花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 19:42:20.51 ID:tGgsV4cN
「大気の放射線量、各地で微減傾向」:これは困った。このままどんどん減るとまずいから、一号機で水素爆発を偽装した「小型核爆発」やりますか、ユダ野人(w)の皆さん。

●大気の放射線量、各地で微減傾向続く2011年4月9日11時57分
http://www.asahi.com/national/update/0409/TKY201104090167.html

大気中の放射線量は9日午前中も各地で微減傾向が続いた。午前8時現在で、福島県内は福島市で毎時1.96マイクロシーベルト(前日は2.10)、郡山市1.86マイクロシーベルト(同1.98)、飯舘村5.55マイクロシーベルト(同5.95)と下がった。

ほかの地域でも、茨城県北茨城市で0.376マイクロシーベルト(同0.401)、東京都新宿区は0.0838マイクロシーベルト(同0.0853)だった。

上空からちりとともに落下した放射性物質の文部科学省調査では、この3日ほどで、沖縄や島根など西日本の5県で微量が検出された。原子力安全委員会は「米国などでも観測されており、問題になる量ではない」としている。
55花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 21:09:42.78 ID:RLi8Lgv/
すみません。質問です。
東京都三鷹市のマンション一階ベランダでハーブ類を多く育てています。
やはり今あるものは全て汚染されているのでしょうか?
ブルーベリーやドクダミ、タラゴン、その他食用ばかりです。
もしまだ大丈夫、又は土の入れ替えをすれば大丈夫であれば土の入れ替えをして室内に入れたいと思います。
どうかアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いいたします。
56花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 21:40:52.73 ID:C8NgWSjz
57花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 22:08:59.53 ID:uyLvpWOB
4/6 9:00(世界標準時、日本は+9時間だから18:00)に放出される放射性物質の
4/10 6:00(日本時間15:00)の時点の拡散予測だろ
58名無し募集中。。。:2011/04/09(土) 23:29:05.92 ID:yBad2rWM
59花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 00:56:29.08 ID:OkAujqvc
収穫物、捨てたよ。。。

もう家庭菜園はしない。

60花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 01:35:12.59 ID:09GR9wln
それが賢明だよ
61お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/10(日) 02:01:24.87 ID:Tqr9btZ5
むしゃむしゃ
62花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 02:04:47.51 ID:M1LCbAea
>>56
数値予測で4日も後になると、精度が相当落ちる。台風の4日後予測でさえまだまだ。
さらに、たぶんその計算の始点の放出濃度は実際の測定値じゃない(弁を解放したとか、爆発があったとか)。

だから、もう時間がたてば立つほどどんどん予測が狂っていく。
63お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/10(日) 04:57:22.61 ID:Tqr9btZ5
ウォッカ売り切れです
64花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 09:26:58.72 ID:fJpINsbA
>>55です。
アドバイスありがとうございました。他の板も見ましたが、やはりもう植物自体に吸収されているのでダメみたいです。
本当に本当に悲しいですが、廃棄します。
なんでこんなことになったんだろう。
65お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/10(日) 12:09:17.13 ID:Tqr9btZ5
荒井時代は今でも聞けるけど、
松任谷は無理な曲多いなぁ
66花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 12:36:28.78 ID:MMuvp86f
ざっと見たら室内水耕栽培ってあるんだな。
ちょっとやってみるかな。
67花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 14:48:11.52 ID:8dx23l2/
ここは無知を装って無駄に放射線の恐怖を広めようとするネタスレです
くれぐれも本気になさりませんようよろしくお願いします
68花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 18:21:50.97 ID:1zg5aQER
農林水産省
放射性物質が検出された野菜等の廃棄方法について(Q&A) 〜3月25日更新〜

野菜
・すきこみ及び焼却は望ましくない*
 *現時点においては放射能レベルが明確でないものもあり、不要な再拡散を避ける必要。
・すでに刈り取ったものは1箇所に集めて保管する
・まだ刈り取っていないものはそのまま放置する
69花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 19:29:01.99 ID:Q9G6unWs
>>68
これさ、20km圏内とか廃棄指示が出たものだけについてだと思うんだけど、どうなんかな
70花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 19:56:14.53 ID:1zg5aQER
>>69
放射性物質が検出された野菜って書いてあるからそうじゃね?
71花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 13:22:25.28 ID:oJMU52u6
水買いあさる東京の人間とかもうほとんどビョーキだな
無知と過度な健康志向が合わさるとこうもキチガイになるものか
72お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/11(月) 13:42:51.13 ID:iTOjMoGd
トンキンの独裁者に鮭を選ぶトンキン土人ww
73花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 09:22:07.03 ID:GlK3RtKv
やべーよほうしゃのうでどうしようあのときはけしましたか
74花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 11:37:42.99 ID:6iB1CTkt
キジョ板から拾ってきた。
長崎の原爆で被曝した人の細胞より。
体内に取り込まれたプルトニウムは、
原爆投下から60年以上経っても放射線を出し続けDNAを傷つけているそうです。

192 :可愛い奥様:2011/04/12(火) 11:26:33.27 ID:MYlK6ica0
"死の灰"の放射線 世界初の確認
http://www.youtube.com/watch?v=pUU0I74UNp0
75花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 11:44:21.08 ID:E8KBvD7z
長生きですね
76花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 01:34:30.49 ID:LOIkot74
60年も生きたら十分だろ
77花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 08:16:57.48 ID:dExE5S0i
被爆した人から当時採取した細胞から未だに放射線が出てるよって話で
生きてるかどうかは解んないっしょ
78花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 12:06:54.30 ID:ytOOSB18
被曝したからといって、プルトニウムなどの放射性物質が体内に取り込まれる訳ではない。
79花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 14:10:34.45 ID:YL+eChts
>>21
えっとね。
あなたみたいなおつむの人にどう説明したらいいか。。
日本の原発は今話題の福島だけじゃないんだよお嬢ちゃん。
他にもいくつもあるんですよ。そして稼働もしてるんですよ。
で、今稼働中のやつが、今後稼働状態で爆発しないという保証はどこにもないので、
安心を呼びかけてる場合じゃないですよ。
80花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 14:59:53.38 ID:FHaIt095
核反対の為には手段選ばないってか
サヨク系出版社と一緒にプロパガンダまがいのデマ流言バラ撒いて
必要以上の恐怖煽って…

その結果が水の買占め、食べ物どころか機械製品すらの不買運動だよ
マジでこの国産業立国なのかと疑いたくなる現在の国民の馬鹿ぶり

こんなので奇形や癌患者が増えるんなら未だ長崎広島は
住めない土地のはずなんですが

この二県で出生児の奇形発生率が多いという統計が示せますか?
無理ですよね、調査結果は全く他の県と変わらないのだから

反核は結構だが、そういうウソをバラまいてそういう世論に持っていこうという
姿勢はあまりにも恥ずかしくないですか
81花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 16:58:11.19 ID:HIZ9g5Va
ウラン残土がレンガに化けて販売! 放射能レンガ(1/2〜2/2) 

http://www.youtube.com/watch?v=QsmuXPDANek
http://www.youtube.com/watch?v=DOcVfPJhR1I

82韓国釜山の原発で機器が損傷 2011.4.13 14:13 :2011/04/13(水) 17:22:44.75 ID:EkyC5k8S
>>79
じゃあ、危険を呼びかけようw

>韓国南部の釜山市にある古里原発の1号機で12日夜、電源系統の遮断器が故障し、
>運転を停止した。接触の不具合で過熱が起き、機器が損傷
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110413/kor11041314140004-n1.htm 

北朝鮮の核施設から放射能が漏れたら日本が放射能で覆われますw
黄砂が降ることでよくわかるように中国の放射性物質は日本に降り注ぎます。
83花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 10:54:22.12 ID:NBHJO3Z+
賠償金逃れじゃないかとか言われてる

■ロシア レベル7の判断疑問視 NHK 4月14日 4時32分

福島第一原子力発電所の事故が旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故と同じ「レベル7」と評価されたことについて、
ロシアの原子力公社のトップは日本政府の判断を疑問視する考えを示しました。

ロシアの原子力公社「ロスアトム」のキリエンコ総裁は、13日、訪問先の中国で記者団に対し、「福島第一原発の状況は
思ったほどには悪化しておらず、われわれの評価ではレベル6にも達しない」と述べ、原子力開発史上、最悪の惨事と
なったチェルノブイリ原発の事故と同じレベルと評価した日本政府の判断を疑問視する考えを示しました。そのうえで、
キリエンコ総裁は日本が厳しい評価を決めた理由について、「原子力とは別の財政上の問題があるのではないかという
疑いも残る」と述べ、事故のレベルを引き上げることで、事故に伴う巨額の保険金などの支払いを免れようとする意図が
            〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あるのではないかという見方を示しました。
84花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 14:17:16.53 ID:Kbp1WYSs
主保証者である東電の破産前提なら成立するが、破産させる気も無いみたいだしちげーんじゃねーの。
そうなるとレベル上がれば対象範囲を広げより多額の保証しなきゃならんのじゃね。
85花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 21:07:25.16 ID:T0OOk+BG
ドイツ放射能防護学会が日本人向けに緊急メッセージ
【幼児は4ベクレル/キロ】【成人は8ベクレル/キロ】以上の野菜を食べるな
日本政府の基準 魚野菜2000ベクレル/キロ
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf



どこの情報を受け入れるかは個人の判断で。
86お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/14(木) 22:57:03.00 ID:KFjg9e/n
さっすが〜

ナチスの科学力は
87花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 08:05:31.32 ID:0ba4vtI2
もうおまえらミリQ水でも飲んでろよ
88花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 15:17:25.30 ID:jKh6vznB
全国の食品の放射能調査データ
http://atmc.jp/food/?s=i131&q=407cf&a=14&d=30

>62 :山師さん@トレード中:2011/04/15(金) 15:05:00.94 ID:ozTd/Qea0
>汚染土壌で野菜を育てたときのデータ
>全体的に葉物が高い。次はダイコン、ジャガイモの根菜類
>比較的低いのはナス・かぼちゃ・トマトの果実系


http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No107/tomura090807.pdf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1531376.jpg


トマト作るお
89花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 00:44:50.74 ID:a25OFka1
東京の放射線量はモスクワの半分…露調査
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110415-OYT1T00975.htm?from=top

 放射線障害などを研究するロシアの政府機関、医学生物学庁のウラジーミル・ウイバ長官は15日、
都内の大使館で記者会見し、同館敷地内の放射線量が0・07〜0・10マイクロ・シーベルトで、モスクワの
水準(0・17〜0・20マイクロ・シーベルト)の約半分にとどまるとの調査結果を公表。

 「東京の放射線量は人体に悪影響はない」と述べた。これを受けウイバ長官は、観光を目的にした日本への
渡航制限を解除するようロシア外務省に勧告する意向を明らかにした。

 福島第一原発の事故を受け、ロシア政府は同庁の専門家グループを東京に派遣、4月8日から放射線量の
測定と大使館員や在住ロシア人約200人の健康調査を行った。この結果、甲状腺の放射性ヨウ素の値が基準
を上回った例はなく、ウイバ長官は「現時点で放射能汚染はない」と結論づけた。

(2011年4月15日20時33分 読売新聞)

モスクワの値は高いな。西日本の値の低い県の5倍〜10倍もある。
90お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/16(土) 00:46:39.17 ID:1iuOk4RH
え?モスクワの半分も!?

大変だ!!
91花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 15:20:30.98 ID:AxXYNNbH
ロシアって負けず嫌いだよな
92花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 17:49:58.24 ID:PdgyIxOM
核反対はまぁいいんだけど、その目的の為に極端な反核派の
学者の説をあたかも世界の定説であるかのように書くのはダメでしょ
93花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 18:01:58.58 ID:KuiP4mom
推進派のセンセ達が発狂してたのを見ちゃったからなぁ
もう信用できません
94花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 19:04:15.26 ID:AxXYNNbH
園芸用の骨粉は大丈夫かなぁ?


牛の肉骨粉から微量の放射線を検出
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110405/dst11040501030003-n1.htm

2011.4.5 01:02
 青森県は4日、青森市の産業廃棄物業「青森RER」の処理施設に、
福島県などから搬入された牛の肉骨粉から、微量の放射線が検出されたと発表した。
放射線量は運搬してきたトラックの表面で0.16マイクロシーベルトと低く、周辺への影響はないという。

 青森県は、肉骨粉に放射性物質が含まれているとみている。
県によると、通常、核燃料などを輸送する際の基準線量は、トラックの表面で2000マイクロシーベルトという。

 この肉骨粉は東北6県から運ばれた死亡牛を、三共理化工業八戸工場(青森県八戸市)で処理した際に出た。
今後、肉骨粉を積んだトラックをどこで保管するか、青森RERと三共理化工業が検討する。
95花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 19:31:56.86 ID:q6Suaavc
もうお前らは太陽光線すら浴びちゃいけねえよ
96お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/16(土) 19:48:32.63 ID:jcdlNkz1
ちっくしょー!
宇宙線避けるだけで精一杯なのに

シュシュシュッ!!!
97花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 20:10:34.40 ID:EVAHsdjl
BEIR-7放射線リスクモデル=LNTモデル
ttp://archives.shiminkagaku.org/archives/radi-beir%20public%20new.pdf

・致死性ガン

    ○○○○○○○○○○
    ○○○○○○○○○○
    ○○○○○○○○○○
    ○○○○○○○○○○
    ○○○○○○○○○○
    ○○○○○○○●●●
    ●●●●●●●●●●
    ●●●●●●●●●●
    ●●●●●●●●●●
    ★●●●●●●●●●

 低線量被曝100mSvの100人の生涯(70年)において、
 放射線と関係ない原因で42人が癌を発症し、
 低線量被曝が原因で1人が癌を発症する。
 ※LNTモデルはしきい値なしモデルであるので、
   たとえば100uSv/h×1000時間の積算であっても
   同様の発症率である可能性が高い

・遺伝リスク
 低線量被曝者が、被曝後に子どもを産む場合の
 遺伝リスクは、他の遺伝疾患に比べ大変小さい。


【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討スレ【ECRR】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302942626/
98花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 00:30:38.84 ID:KvMR4jIV
雨を恵みの雨だと喜んでる人なんて普通にいるし
園芸板って、他の板との温度差が凄いよね
99花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 01:50:40.66 ID:nR2FV7Fg
おじゃまします。 東北地方太平洋沖地震の被災地のがれき処理で問題が出てきているようです。

放射性物質に汚染されたがれき(倒壊した家屋の木材など)を
基準緩和により一般廃棄物として
各地で処理(焼却等により)しようと検討されているというものです。

放射性物質は燃やしても消えずに再度飛散してしまいます。 
多くの地域で2次汚染の可能性があります。


保安員「被曝瓦礫の基準を緩める可能性」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011041500649

【原発問題】一般ごみか放射性廃棄物か=退避圏外がれき、処分で問題−法の谷間、政府が対策検討[04/15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302959669/
100花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 06:37:21.81 ID:VeOq6DfY
バラの土、赤玉なしでどうしよう。
101花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 06:39:48.89 ID:Ixya6xrA
この問題は深刻だと思う
ニュースでは楽観的な話が出てるが、廃炉にするまでに10年はかかるっていうし
その間、放射能など撒き散らすんだから…
102花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 07:17:57.39 ID:Ixya6xrA
官総理が安全だとか野菜食ってたけど
ニュージーランド産なんだぜw実はww
103花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 08:03:32.58 ID:8n/+wUn5
>>99
退避圏(半径30キロ)外のがれきってことは、すでにそのがれきと同一環境の中で普通に人々が生活してるわけだから、
がれきだけに文句いってもあまり意味ないぞ。
その地域の人々が住んでる家とか車とか歩道とか植物全部、がれき同様に放射性物質が付着してるから。

とはいえ、そのがれきを県外に搬出したら嫌がられるだろうな。まあ福島県内で埋め立てか野ざらしだな。
104花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 10:38:35.54 ID:k+4Vn+dF
>>99
川崎や静岡で燃やすって話が出てるんでしょ
西日本まで濃度が上がりそう。

105花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 12:54:05.47 ID:dqI1MhNf
ヤフオクで電磁波測定する中国製の計器を電磁放射線測定器と表記して
ガイガーカウンタと間違えそうな紛らわしい表現で売っている奴がいるので
要注意
106花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 15:33:35.84 ID:i4dzO26z
俺電磁波を探知して音を鳴らすラジオって機械ならもってます。
107花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 15:38:31.00 ID:x7g8Qo8e
原爆が落ちた日本になんて住んじゃいけません
108花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 16:10:18.10 ID:jrYu9/hF
ヒマワリが土壌の放射性物質を吸収するなんていう話が出てるけど、
もしそれが本当なら植物には放射性物質を吸収しやすいものと
しにくいものとあるわけですよね?
その辺が明確なリストなどってどっかにないでしょうか。

>>103
人や車がちらちら通り過ぎるのとはわけが違う
あまり汚染されてないがれきを「大量に」「集めて」「燃やす」
109花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 17:29:53.36 ID:6igiUpjI
原発がレベル7って聞いたんだけど
原爆の時はレベルいくつなんだ?
複数の場合は合算して検討されるんだよね
110花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 17:53:04.73 ID:R0pIALvI
放射能汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任
――チェルノブイリの惨状を知る被曝治療の権威
ロバート・ゲイル博士に聞く
http://diamond.jp/articles/-/11772

111花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 18:47:27.24 ID:NiMnHXUv
放射線がそこまで身体に悪いなら国際線パイロットの
発ガン率が統計的に有意な差で低いという事実の説明がつかん
水の買占めとか明らかに不要
112花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 18:51:36.77 ID:WlpnhBcn
だからしきい値ってものがあってな
パイロットよりRIで働く医療者の方がよっぽど被曝してるよ
113花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 18:57:36.63 ID:NiMnHXUv
だからその医療者も発ガン率は変わらないという歴然とした
統計がある訳で

ましてや関東地方の数十マイクロシーベルトごときで騒ぐとか愚の骨頂

戦後の被爆者差別は情報の不伝達があったかも知れないが、
欲しい情報は5秒で手に入る今の社会でしかも先進国であるはずの日本が
こんな馬鹿げた騒ぎ方するか?
世界に対して日本国民は無教養なバカばかりとアピールしているようなもの

旅館に「福島県民はお断り」なんて張り紙があるとかもうバカ過ぎて
死んだ方がいいと思ってしまうレベルだわ
114おイヒくん ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/17(日) 19:07:22.05 ID:9ULhLcha
宇宙線で被爆した(涙

宇宙は賠償しる!!
115花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 19:22:45.02 ID:ickRwAtd
>>113
職業別の発癌率なんて統計とってんの?
ソースくれ
116花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 20:11:13.62 ID:rXPbOu6+
放射線技師の白血病率は有意に高い訳だが。
117花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 20:14:27.07 ID:rXPbOu6+
ガンの発生原因の多くが、レントゲン検査だという論文も発表になってたよな。

118花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 20:20:19.75 ID:3SzZEz0T
ttp://www.iips.co.jp/rah/spotlight/kassei/acade_2.htm

>放射線科医においては他の臨床医と比べてがんの発生は増加していないのみならず、
>NCRPが述べている集団と同じようにむしろ低下している傾向が認められた。
>同様な低下傾向は電離放射線に被ばくしている放射線関連の作業員の多くのグループ、
>特に放射線技師において見られた。
>放射線防護が不十分であった当時にはがん発生率は増加したが、
>1990年までに規制値が50mSvまで引き下げられると増加は見られなくなった。

チェルノブイリでも白血病の増加は認められていないという事実がある
119花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 20:49:13.07 ID:8n/+wUn5
ラジウム温泉とかラドン温泉とか、今どうなってんだろw
120花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 21:02:04.45 ID:wiYYZ1ia
>>111
>118のページにあった航空機パイロットと乗務員の疫学
http://www.iips.co.jp/rah/spotlight/kassei/hp79.htm
http://www.iips.co.jp/rah/img/su_hp793b.gif

低くねーじゃねーか
むしろ高いけど「航空機パイロットと乗務員は、一般人とは異なる因子を持つ職業集団」だから
放射線の影響とは言い切れない的な事書いてあるぞ
121花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 21:03:13.93 ID:iLrPhbqW
今回の事故が東北・関東だけの問題だと思ってる奴の気が知れん。日本のほとんどの原発の想定震度は東日本大震災の余震より低い。

女川原発、震度6強の余震でも想定超す揺れ 保安院が分析指示 2011.4.14 10:57
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041410590034-n1.htm
> 1号機の原子炉建屋で観測した地震の揺れを示す加速度が、垂直方向で想定の451ガルを上回る
> 476.3ガルだった。

http://ci.nii.ac.jp/naid/110002066513 (pdfの論文本文2ページ表1)より
他の原発の最強震度(過去の記録から予想される最大震度)/限界震度(ありえないけど想定しておく震度)
単位はいずれもガル 直接比較できる分のみ
東海        100/150
東海第二     180/270
敦賀1       245/368
福島第一1〜6  176/265
福島第ニ1・2   180/270
柏崎・刈羽1    300/450
柏崎・刈羽2〜5 300/450
浜岡1・2      300/450
浜岡3・4      300/600
美浜1・2      300/400
美浜3       270/405
高浜1・2      270/360
伊方1・2      200/300
玄海1・2      180/270
122花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 21:03:51.52 ID:rXPbOu6+
事態の推移
放射能は危険

健康には影響はない

ただちに健康には影響はない

暫定基準値以下の放射性物質を含む食品の拒否は風評被害

福島の食品はたまにしか検査しなくても安全

放射能は健康に良い <--いまここ
123花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 21:05:29.80 ID:iLrPhbqW
想定津波高も低すぎ。電力会社の呑気なこと。

http://www.asahi.com/special/10005/OSK201103140043.html
> 関西電力の美浜(福井県美浜町)、大飯(同県おおい町)、高浜(同県高浜町)の原発が想定する津波
> の高さは0.74〜1.86メートルだ。
> 一方、同じ日本海に面する中国電力の島根原発(松江市)は、約3倍の5.7メートルの津波を想定。
> 北陸電力の志賀原発(石川県志賀町)も5メートルと見込む。関電は「今後、必要に応じて基準見直し
> などを検討する」としている。
> 瀬戸内海にある四国電力の伊方原発(愛媛県伊方町)は4.25メートル。四電の担当者は「事故を
> 起こした原因が津波とはっきりすれば、想定している最高水位を再検討する必要がある」と話す。
> 北海道電力の泊原発(北海道泊村)では、9.8メートルの津波を想定している。九州電力の玄海原発
> (佐賀県玄海町)と川内原発(鹿児島県薩摩川内市)は、それぞれ2.1メートル、3.7メートルの津波
> を想定。九電は「教訓があれば反映して万全を期したい」としている。
124花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 21:36:43.27 ID:JrsDBUPA
浜岡原発、爆発したら首都圏壊滅予測じゃねえか
止めてくれよこえええよ
125花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 21:56:56.42 ID:xBnVNINv
>>124
そういうのを杞憂という
126花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 22:19:09.24 ID:2SZLEiCu
原発が爆発?ナイナイ

↑現に爆発しとるがな
127花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 22:37:27.79 ID:OxEXUP+/
正直、原発問題より、うちの菜園を荒らしている猫(糞尿等)の対策のほうが頭が痛い。

暖かくなったせいか急に活動が増えてきたようで。
128花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 22:41:31.92 ID:rXPbOu6+
原発は危険だ

東電:原発は安全です。絶対に事故が発生することはあり得ません。

原発が爆発したぞ!事故が発生したじゃん

東電:事故ではなく爆発的事象が発生しました。なので事故は発生していません。

他の原発も危険だろ

東電:福島は想定外でしたので、他の原発は安全です。
129花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 22:46:53.39 ID:wiYYZ1ia
    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \ 
    |┃       / u    く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶u i | i  < おまえら、ビビリすぎだろww
    |┃三   l l | U  -・-) -・-  l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ_u_/ | |   | ただちに、即死しないってば
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 
http://housyanou.com/picture/image/192031358.jpg
130花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 23:46:14.20 ID:k+4Vn+dF
>>108
全くの素人考えだけど

ひまわりや、出荷停止になったほうれん草、アブラナ科って肥料食いの植物だよね?
もしかしたらそういうのが関係あるんかな?
131花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 23:52:55.63 ID:vix/gEKT
>>108>>130
>>88じゃ駄目かね?
132花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 23:54:42.31 ID:vix/gEKT
jpgの方はリンク切れてるけど、pdfの12ページ目だった
133花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 00:03:51.86 ID:0H3KAYC3
>>131
えーよ (スリムクラブ風に)
134花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 01:59:24.91 ID:pey710n7
家庭菜園今年から止めるしかないなとブルーなんだけど
周りでは安心な野菜を作ると言って、今年から始める人が多くて
温度差感じまくり
135花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 03:01:18.59 ID:k3fPRFYn
「みんなが作ってるから」
「周りはいつもどおりだから」
日本人ってこういう人種だよな、しかも言ってるのは40歳以上の人だけど
136花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 03:49:23.02 ID:0H3KAYC3
>>134
「安心な野菜」つか、「産地偽装がない分だけマシな野菜」だろうな
137花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 06:31:37.22 ID:bfWkjhpc
カブカンランはコールラビのことか
種買ったけど栽培するのやめておこう
なんか貯めやすい形してると思った
138花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 07:31:28.52 ID:uaWfVkKt
本当に、産地偽装がないと思ってるの?
139おイヒくん ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/18(月) 07:58:35.46 ID:qLunwdZ8
皆もウクライナへおいでよ
140花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 09:41:56.72 ID:xBhH6Ztd
いやはや、なんともはや
http://oct.2chan.net/dec/53/src/1302986039681.jpg
141花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 10:05:15.41 ID:sUZHCCTY
>>122
>放射能は健康に良い <--いまここ

てゆうか、ホルミシス効果って学説が本当にあるんだよ。
オーストリアのバートガシュタインが有名。

>Radon Cure in Austria - The Effect of Radon
http://www.gesundheit.gastein.com/en-radon-cure-gastein.htm

自分はホルミシスはあまり信じない。
まあ、低容量放射線の効果はわからないのが本当のところじゃないかな。
142花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 12:26:30.35 ID:mtaFvOq0
>>141
効果があるというにはあまりに不確定要素が多過ぎるし、
民間療法レベルと認識しておいた方が無難だろうな。
143花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 12:33:07.00 ID:G21AAL8m
健康に良いか悪いか効果がわからないものは良いと考えた方が健康を保ちやすい
特に今回のように受けたくなくても受けてしまうような場合は
もともと、自然放射線レベルは常に受けているので心配のタネにすればキリがない

なぜかというと、ストレスがガンや大病を誘発する大きな要因だから
144花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 13:09:39.88 ID:41XjIPjr
スリーマイルだったりチェルノだったりする140の元ネタ
http://www.steamboattoday.com/news/2009/may/22/sevenlegged_calf_born/

2009.5.22 コロラド州のニュース
145花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 13:50:34.34 ID:xBhH6Ztd
最近のタンポポはキノコみたいでかわいい
http://21.dtiblog.com/0/0925rotoroto/file/090321_1355~01.jpg
146花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 14:07:23.85 ID:mtaFvOq0
>>145
キク科でよく見られるただの帯化だな
147おイヒくん ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/18(月) 14:22:53.10 ID:qLunwdZ8
こういうので馬鹿って炙り出されるんだよねw

うあー? 放射線ダーああ
148花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 14:53:23.68 ID:WWP2oj01
すみません、皆さん庭の草むしりってどうしてますか?
やっぱり危険?
野放しにすると1週間でボーボーなの。。
除草剤まいたほうかいいかしら?
149おイヒくん ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/18(月) 14:56:29.05 ID:qLunwdZ8
ああ、これ着ていけばいいよ
うちのおばあちゃんも使ってるんだ。
http://www.bougofuku.com/goods/type3/tk.htm
150花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 15:00:06.68 ID:CqiUofcJ
土壌汚染が心配ならひまわりを植えよう
20日で95%吸収してくれる
151おイヒくん ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/18(月) 15:01:44.50 ID:qLunwdZ8
吸収したからってなんなの?
152花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 15:05:58.66 ID:VJIza5X5
ゴミに出せば燃やしてもう一回撒き散らす事ができる
153花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 15:22:10.88 ID:Xk5aqSwD
吸収した根の部分を東京電力にプレゼントする
154花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 17:38:41.36 ID:0CSD+5Bi
原発が危険だ!までしか言わないのは何の意味もない。
155花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 19:08:48.75 ID:41XjIPjr
そのとおり! 枝野の様に態度で示すべきだ。
http://housyanou.com/picture/image/192031358.jpg
156花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 19:51:57.39 ID:sUZHCCTY
ひまわり危険!
157花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 22:40:22.17 ID:ltYhmSPC
中国やロシア、ブラジルなんかには年間の被爆量が
5ミリシーベルト以上になる地域がある(多い地域は10ミリシーベルトレベル)

単純計算では20年程度住むと0.5パーセント発ガン率が上がるとされる
生涯被曝量100ミリシーベルトに達することになる訳だが

これらの地域の発ガン率、奇形児出生率は綿密に調査されているが
両方とも違いは見られない
東京は自然被曝は1ミリシーベルト程度。これに+4ミリも上乗せになるという事は
今の観測結果からは考えられないだろう

政府の公式見解は疑ってかかるクセに、政府は危険性を隠蔽しているという
扇情的な報道については簡単に信じ込んでしまうのが反核の悪い所
158花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 00:42:15.28 ID:TY5uIga3
あなたの持っている肥料のカリウム(K) の0.01%は放射性物質です。
10kgのKClの肥料を持ってたら、そのうち1gは放射能を持っている物質です。
産地はどこだろうと例外はありません。なお、半減期は12億年。
ソースはカリウムでググればいくらでも。

今回漏れ出している量程度で避難対象地区外の土壌汚染を心配するくらいなら、
肥料撒かずにK不足にした方がよほど被曝量は少ないよ。
159花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 02:03:42.64 ID:BQlxZPJm
その分セシウム吸っちゃうだけ。

あ、セシウム浄化目的なら確かにそれがいいだろうね
160花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 06:25:48.06 ID:6xvO8YZp
>>157
>今の観測結果からは考えられないだろう
東京都葛飾区金町2は、4/7でも0.6μSv/h(5.26mSv/y)越えたりしてるぞ。
計器の故障かもしれんが。
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/index.htm

>>158
>今回漏れ出している量程度で避難対象地区外の土壌汚染を心配するくらいなら
1Fが収束しない限り、これからも汚染が続くことを心配してんだよ、バカ。
161花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 07:56:09.42 ID:IKID0iBR
【原発問題】 作業員の年間被ばく線量、さらなる引き上げを検討…政府[04/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303164965/l50

こういう事やってる人のいう事、どうやって信じろって言うんだい
162花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 10:29:43.76 ID:b7oK03VV
あほか、放射性カリウム40なら人体に常時4000ベクレルは存在している。
西日本の花崗岩地域はカリウム40由来の自然放射線も多い。
カリ肥など微々たる量にすぎないし、カリ不足で育てる意味がない。
163花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 10:35:37.23 ID:6m8dx0Oy
カリとかカリとかカリとかもう・・・エッチね
164花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 11:46:05.74 ID:IMvy5Ow7
>>160
これだけの調査地点中、4月に0.2μSv/hを超えてるのは東京都葛飾区金町2だけだな。しかも数値が突出してる。

東京都中央区京橋
東京都昭島市玉川町
東京都文京区本郷
東京都港区港南
東京都練馬区下石神井
東京都日野市富士町
東京都世田谷区赤堤5丁目
東京都渋谷区代々木2丁目
東京都世田谷区喜多見
東京都豊島区雑司が谷
東京都八王子市台町
東京都八王子市台町(富士森公園)
東京都八王子市上野町(上野公園)
東京都八王子市小門町(小門公園)

そこで隣接する千葉を調べると、流山や柏に数値が高いところがある。
放射性物質が茨城の方から侵入してきて千葉に降下物を降らせながら葛飾区のあたりまで来たが、
そこから先にはあまり降らなかったという風にみえる。茨城も全部数値が高い訳じゃないので、
結構細い帯状になって侵入してきていたようだ。

葛飾以外の東京都は、もともと数値が高めだった山口の自然放射線量0.1μSv/h前後とあまり変わらず、
さらに少しずつ減少傾向。
165花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 11:57:30.03 ID:tKWp+StO
>>160
金町の土壌か舗装における固有の問題のような気がする
福島第一原発の水素爆発事故以前のデータがあればはっきりする

>>161
頭の悪いヤツほどそのように騒ぐ
166花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 14:58:37.11 ID:wg1Jh+nR
どの情報を是とするかは個人の自由なんだが、今の騒ぎは
それ以前の問題として単純に無知な輩が起こしているように見える

いわき市が非難民の放射線検査をしようとしたりとか…病原菌じゃねえんだから
ググれカスと言いたい

あと原発関係の記者会見で「ですから、それはどれくらい危険なんですか」
「何ベクレルとか何シーベルトって言われても分からないんですよ!」

こういうバカな質問する記者は氏ねよマジで
記者会見に臨むんならその前に原子力一般について一通りの知識入れとくのが
プロとしての基本的な姿勢だろうが
ゴミ記者の質問はマジで時間の無駄だと思う

専門的知識を踏まえた上で正鵠な質問をし、それに解説を加えて
一般国民に分かりやすく報道する。これがメディアの仕事だろ

何でああいう記者らは無学なクセにそんなに偉そうに出来るんだ
恥ずかしく思えよ
167花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 15:06:19.49 ID:Dxi36LcV
>>125
そうそう
騒ぐのは事故が起こってから
これが世界に冠たる日本基準
プレート境界の真上でも「安心」らしい(笑)
168花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 15:14:58.13 ID:Dxi36LcV
>>166
だがそれが現実
無知の人に毒づいても無意味かつ厨臭さ全開
無知を前提とした対策を打つのが正解
169花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 15:25:25.99 ID:3NsF1O/a
知らない奴に対して数量単位をどう表現すれば通じるのか俺にはわからんw
170花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 15:25:39.00 ID:wg1Jh+nR
厨臭いってのは「政府の情報丸呑みなんて」とか嘲笑してる
自称情強の事を指すんだよ
171花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 15:31:40.12 ID:Dxi36LcV
>>169
レントゲン1回とか、NYまで飛んだらとか、かな?
あれだったら予め図表が用意されてたみたい
172花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 15:33:00.43 ID:3NsF1O/a
そもそも重要な自体の現状と具体的な数値(正確かはともかく)だけ聞き出せれば記者としてそれで仕事は完了してると思うんだがな。
シーベルトだベクレルだのが記者自身が理解できなくても、報道する時点で解説員が丁寧に解説してくれるだろうよと思うんだけどな。
173花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 15:57:00.18 ID:MG3uEAI1
過去の公害被害の歴史は
加害企業と国による隠蔽、ごまかしの歴史。
公害について少しでも学んだことがあるなら知っているハズ。
そしてほとんどの被害者は、因果関係が明らかではないとして何の保証もされず
被害で苦しみながら死んでいった。
ミネラルウォーターを買うのは悪、福島産野菜をどんどん食べよう!
そんな大本営発表に踊らされて、10年後にガンや白血病を発病しても
原発事故との因果関係は無いと言われるだけ。
これが歴史。
174花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 15:57:16.46 ID:CarXEDuw
水道水も雨も心配。
175花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 16:14:43.03 ID:Dxi36LcV
>>173
そこなんだよね
決定的に水俣と違うのは、
福島事故より前からガンは存在していること
つまり福島のせいでガンになった証明が難しい
例外は作業員さんと近隣住民くらいでしょうか
東京の人は、実質的に証明不可能といっていい
176花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 16:53:10.16 ID:XgJa+RFI
日当たりのいいベランダでバジルを栽培するのが夏の恒例だけど、葉ものだしやっぱり気が引ける。。

都内です。
177花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 17:10:44.47 ID:IMvy5Ow7
>>173
公害訴訟の場合は、医学的因果関係の立証は困難だが、疫学的証明は明らかなことが多かった。
それで判例などで、疫学的証明をもって法律上の立証と認めるような努力がなされた。

ところが、低容量放射線被曝はそもそものリスク割合が低く、疫学的証明さえ難しい。
そこで専門家の間でも、閾値無し直線モデル、いや閾値ありだとか結論が出てない。

たとえば、通常10万人中約3万人がガンで死ぬところが、年1mSvで5人増えて10万人中約3万5人が
ガンで死ぬ計算になる。これだとたいしたことないように見えるが、1000万人なら500人にもなる。
ただ、この考えでは喫煙による発がんリスク1.5倍などというのは1000mSvに相当し、喫煙が合法であるというのは
もはや正気の沙汰とは思えなくなる。
178花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 17:15:05.75 ID:BLVxFcP8
「タバコ嫌い」
と書けば1行で済むやんけ
179花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 17:49:28.94 ID:dUutoANy
リスクの話じゃろ

まぁ福島原発直近ならまだしも、関東地方なら明らかに
飲酒喫煙の発ガンリスク>>>放射線の害 だろうな

統計学的なデータ分析は必要以上に放射線の危険度を低く
評価してしまう可能性があるが、それにしても今の「福島県民は泊まるな、
避難にくるなら放射能の検査しろ」はやり過ぎだ

ネットでも「それのどこが間違いだ」みたいな意見も目立つ。
お前らの脳は1945年から進歩ないのかよ
180花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 18:04:01.48 ID:tZtF0g1a
>>169
東京ドーム何個分か、だろ。
181花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 19:35:11.06 ID:tS/0BwxC
>>162
今回福島市あたりに降った放射性物質の放射線量はその「微々たる量」程度なんだが。
カリ肥不足にしろという話じゃなくて、検出限界スレスレの放射性ヨウ素やセシウムに敏感になる前に、
それよりもはるかに高い線量を常に自然被曝してることを知れという話
182花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 22:23:19.83 ID:Qe/AhshF
みんな空気中の放射性物質の話をしてるようだけど
問題は雨とかで地表→地中に溜まる→収拾しないまま梅雨に→
で、梅雨後の家庭菜園や農家での生物濃縮が怖い
国は食品中の含有基準引き上げてるし
人から人へは移らないんだから、靴の底の泥を気をつける程度だろうけど

で、何故か菌糸類に放射線が溜まるんだよね
怖い人はしいたけとか庭で栽培して捨てれば良いと思うけど
実際は空気中の放射線拾ってる気がするわ<しいたけお
183花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 22:55:12.06 ID:tKWp+StO
>>182
放出された放射性物質のほとんどか半減期の短いヨウ素131だからそれほど気にする必要ない
200日で約百万分の一にまで減衰する

半減期の長いセシウム137は一部の真菌で濃縮されることが知られているが
海洋生物相での生物濃縮の度合いは低いと言われている

ストロンチウム90は微量のようなので問題視しなくてよいだろう
184花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 22:59:42.27 ID:3NsF1O/a
>>180
1シーベルトは東京ドーム何個分?
185花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 23:25:00.78 ID:OfOyV0F/
※参考画像:完全防護で臨む枝野長官
 http://aug.2chan.net/dec/53/src/1303075237265.jpg

186花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 00:13:41.13 ID:vStChM8z
「農環研における放射能モニタリングの研究について」リンク集
http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/132/mgzn13210.html
核実験やチェルノブイリなどの、この事故以前の研究成果だけど
傾向と対策の参考になると思う。
187花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 05:24:57.13 ID:gqEpaOfi
>>186
しかし全然、今回の非常時に役立ってねえw
つうか、しいたけ放射線パネエ
しいたけ大量栽培で、原発地域の放射線軽減できるんじゃないか?
188160:2011/04/20(水) 07:12:19.77 ID:whmXy224
>>165
>金町の土壌か舗装における固有の問題のような気がする
ところが、測定場所の(一つである)養護学校から東に200mに、あの金町浄水場がある。
水道水の放射能濃度は元に戻ったから、やはり降下物の影響と思うのだが。

>>183
>海洋生物相での生物濃縮の度合いは低いと言われている
それが違ってたので大騒ぎになってる
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201104050195.html
http://www.journalarchive.jst.go.jp/jnlpdf.php?cdjournal=radioisotopes1952&cdvol=48&noissue=4&startpage=266&lang=ja&from=jnlabstractRT
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3EBE2E69A8DE3EBE2E6E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=ALL
189183:2011/04/20(水) 10:15:25.51 ID:B3jPWqgR
>>165
>ところが、測定場所の(一つである)養護学校から東に200mに、あの金町浄水場がある。
>水道水の放射能濃度は元に戻ったから、やはり降下物の影響と思うのだが。

金町の数値だけが突出している上に安定している
原発からの放射性降下物の影響であれば都内の他の観測地でも近い数値が観測されるはずだし
時間経過に伴う変動幅がもっと大きくなると思う
いずれにしろ金町の過去の観測データがあればはっきりするが、どこかにないかな?

>それが違ってたので大騒ぎになってる

違っていたのではなく以前からわかっていること
大騒ぎにもなっていない
大雑把にいってしまえば2倍から10倍、最大でも100倍程度
PCBは水銀に比べれば生物濃縮の度合いはに比べれば桁違いに低い
190花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 11:24:10.94 ID:uwFR59fx
>>188
相変わらず朝日新聞の記事は煽りくさいなあ
191花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 15:21:47.05 ID:HnrbqGTc
米エネルギー省の積算被曝線量予測図が出た
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110420/amr11042009510002-n1.htm
仮にその地域の屋外に3月16日から365日居続けたとした場合の積算被曝線量を予測した図(1Sv=100rem)

拡大図
http://sankei.jp.msn.com/world/expand/110420/amr11042009510002-l1.htm
福島第一から北西に延びる赤が20mSv、福島県西部が水色で1-5mSv、茨城・群馬・埼玉の一部が1mSv以下

米国家核安全保障局のオリジナル
http://blog.energy.gov/content/situation-japan/

最後の方に参考値として
アメリカ人の年間平均被曝量(全ソース)6.2mSv
アメリカの年間平均自然放射線3.1mSv
192花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 15:54:14.69 ID:HnrbqGTc
>>191
福島県東部が水色以上の地域の間違いでした
193花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 16:25:05.72 ID:er92Q62b
土壌の放射性物質除去には、ヒマワリに加え大麻も有効らしいね。
ウクライナが検討してるそうなんで事実なんだろうけど日本じゃなあ・・・
福島は三年間だけ全面的にヒマワリを作付させて政府が買い上げれば、
それなりに浄化できるんじゃなかろうか。
汚染された表土を全部はぎ取ってどこかに集積なんて非現実的だと思う。
194花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 17:27:55.62 ID:2kxhD2bB
>>193
菜種だと、油には放射能がないから燃料にもなっていいらしいけど
ヘンプオイルも同様なのかな?
だとしたら、これを機に大麻特区にしたらいいと思うんだけど。
195花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 18:08:06.97 ID:oVtuOlHG
>>193
浄化するにしても、原発からの飛散が止らない事にはね・・・
196花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 20:11:28.96 ID:ovQ5Tcrk
それを言っちゃおしめーよ

楽しいこと考えましょ、、、、オメコ!!
197花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 21:06:22.58 ID:uwFR59fx
>>195
周辺地はともかくとして遠隔地への飛散は収束したとみてよい

都内の環境放射線測定結果 測定場所:東京都新宿区百人町
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/
198花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 21:44:11.31 ID:Ubq6gS4H
>>197
それ、地上19mからの測定だっけ?
地上1m未満で測ると、すごい数値になってるよ。
199花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 21:50:35.99 ID:whmXy224
>>189
>金町の数値だけが突出している上に安定している
>原発からの放射性降下物の影響であれば都内の他の観測地でも近い数値が観測されるはずだし
意味不明。同様の値が隣接する千葉の観測地で観測されている。

>時間経過に伴う変動幅がもっと大きくなると思う
3/25で、既にスクラムから2週間経過している。
またヨウ素131とセシウム134,137の比率が降下場所に依らない理由が無い。

>いずれにしろ金町の過去の観測データがあればはっきりするが、
核種同定したらいい

>大騒ぎにもなっていない
食物連鎖の底辺の魚ですら、暫定基準値を越えて出荷停止と摂取制限されている
200花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 22:01:23.26 ID:uwFR59fx
>>198
地上付近の測定値はこっちをごらん
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/index.htm
201花咲か名無しさん:2011/04/20(水) 23:52:06.01 ID:xhs6PlCj
      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |  
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(  
   (ノ|    `ー′  ノ_)  さかなさかなさかなー
    ヽ   )〜〜(  /    
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧

      _____
    ./  ゙     \   
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
    | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |   
    |::/::::-―::::::―-::丶::|
   ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)  
    ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(   
   (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_) さかなーをーたべーるとー・・・
    .ヽ \ェェェェ/ ./  
   //\__⌒__//\   
   / > |<二>/ <   ∧ 
202花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 00:14:55.17 ID:fdvUo/aG
【放射能漏れ】茨城、千葉の女性の母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1303297802/

203花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 10:52:36.88 ID:OW/R/8mJ
>>202
マルチポスト乙
204花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 14:55:34.55 ID:JcL3eBvV
高線量被曝は確実に有害ながら、微妙な放射線は健康を増進しちゃうかもしれない。
そうしたホルミシス効果の有無、有害と実質無害の境界が不明なのが最大の問題だね。
これから判るのかもしれないが・・・
205花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 22:24:15.46 ID:DKs9CG7v
微量の放射線が人体にどういう影響を及ぼすかについてはまだ統一的な
見解が出てないよね
しきい値があるのか無いのか、あるとしたらそれはどの程度の量なのか
あるいは健康にいい領域もあるのか


よく分からないからとりあえず今は厳しく基準を設けておこうという
政府の姿勢は間違ってはいないと思う
でも今の人的な風評被害はもうそういうレベルじゃないね
206花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 22:42:50.11 ID:MzZULC/b
風評と言うなら調査結果を分かり易くまとめて出せ、と。
特に魚の情報が少なすぎる。
ネット使わない層が多い中高年の主婦なんかは特に
分かんないからとりあえず避けとく、ってなるよ。
207花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 23:06:05.60 ID:Zpp51gAm
ネット使わない中高年の主婦は
そこまで気が回らないと思う
208花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 23:11:03.59 ID:TDVRJWLe
もともと存在しないデータを出せるわけがない。
例えばタバコなんて膨大なデータがあるけど、
だからどう行動するなんてのはそれぞれバラバラ。
放射能なんて推して知るべし。
209花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 23:52:52.47 ID:MzZULC/b
近所のスーパー行って見れば分かると思うけど、福島はもちろん茨城の野菜なんかも
大安売りしてても売れ残りが山盛りだよ。
これはつまり、メイン購買層の主婦が買ってないって事でしょう。
だから気にしてる人は多いと思うよ。
210花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 00:58:38.57 ID:JpB67cyk
そういう地域なんじゃないの?
福島や茨城の野菜なんて見たこと内から
211花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 07:11:33.24 ID:2RYk9T83
生産調整でせっかく作ったキャベツを潰しちゃうってのは過去あったけど、
風評被害で市場に出せず廃棄せざるを得ないなんて最低な事態だね。
中高年ほど物を知らない、中高年ほど振り回されるとは・・・・

せめて俺は98円のキャベツを毎日食べようかと。
212花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 07:59:12.34 ID:JpB67cyk
中高年はテレビ世代も多いからね
213花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 12:13:24.45 ID:q/lh5ose
風評被害ではなく
確実に放射性物質に汚染されている野菜な訳だが。
食ったら生物濃縮されて死ぬまで放射能を体の内部から出し続ける訳だが。
214花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 12:57:26.52 ID:1s5hAOwY
>>212
お前、中高年者に何か強い偏見を持ってないか?
215花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 13:22:47.54 ID:8MjV2XIx
>>213
おまえこそが風評の権化
216おサイヒくん ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/22(金) 14:47:05.28 ID:8dOLXiW/
出るのは放射線です。
217花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 15:34:45.33 ID:0k3hywS5
>>213
>食ったら生物濃縮されて死ぬまで放射能を体の内部から出し続ける訳だが


ヨウ素131の物理的半減期は8日なので、長期の生体内残留はあまり問題とならない。
甲状腺に集中するため短期的な体内被曝が怖い。
セシウム137は生物学的半減期が70日〜100数十日でなので、やはり長期の残留はない。

骨などに長期間残留するストロンチウムについては、
>福島の土壌から微量ストロンチウム 水溶性の放射性物質
http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201104120522.html
>ストロンチウム90は最大で土壌1キロあたり32ベクレルだった。
>半減期が約50日のストロンチウム89は最大で260ベクレル

> 米国の食品基準はストロンチウム90で1キロあたり160ベクレル、
>欧州連合(EU)は1キロあたり750ベクレル。今回はいずれの基準も大きく下回っている。

もちろんこれより高い地点はいくらでもあるわけだが、そこのが出荷されてんの?
218花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 15:48:03.65 ID:zyx/WKd8
>>213
確実に汚染されてたら市場に出回らないだろJK。
219花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 15:50:41.85 ID:zyx/WKd8
>>212
中高年は2ちゃん世代。

......ツイッターには行けないでいるorz
220おサイヒくん ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/22(金) 15:52:08.41 ID:8dOLXiW/
別に若者みんながツイッターやってるわけじゃないからさ
221花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 16:05:59.98 ID:2RYk9T83
時々悪臭が漂う点では2chもツイッターも同じだよ。
222おサイヒくん ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/22(金) 17:29:33.47 ID:8dOLXiW/
くっさ〜
223花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 22:30:41.28 ID:xUuq3RTL
いちおう
茨城、栃木、埼玉、千葉は買っちゃダメと言ってある

っていうか、ヨーカドー茨城大杉
224おサイヒくん ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/22(金) 23:39:22.49 ID:8dOLXiW/
そんな多いかな〜〜
225花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 23:07:32.99 ID:5ihGEscX
神奈川の農園とかの放射性セシウムBq(ベクレル)/kgは
だいたい50〜120あたりなんだけどさ
同じ時期のほうれんそうの濃度とか見ちゃうと、いくら水洗いたって怖いわ
(これは水洗いしてるか分からないけど)
http://atmc.jp/food/?s=i131&a=14&q=407cf&d=21
226花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 23:47:43.03 ID:5ihGEscX
ヒマワリと菜種だったら、同じ科の種物でもよさそうな気がするよなあ<吸収

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No107/tomura090807.pdf
チェルノの事故後の野菜含有量PDF(11,12ページ目)だと
きのこが一番やばくて、その次に野菜ジュース、

で、下記は24ベクレル/を筆頭に
からし菜、クレソン、カブカンラン、キャベツ、大根、はつか大根、
食用ビート、ジャガイモ、菊芋、レタス、ほうれん草、セロリ、
ギシギシ、スイバ(?)、ニンジン、西洋わさび、エンドウ、インゲン豆、
マメ類、唐辛子、ピーマン、ルバーブ、ネギ、たまねぎ、にんにく、きゅうり、
カボチャ、ナス、ナタウリ、西洋カボチャ、トマト
の順に含有量が高いな
の順だな
227花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 00:53:50.74 ID:ozTr9Ry3
鬼女板で放射能怖いからベランダの鉢植え全部処分したって人がいて怖くなってきた
228花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 00:56:00.07 ID:KdANrqvn
自分がやるなら土を全部入れ替えたい
つうか、これから買う他の土も、国内産なら暫く汚染されるよな
229おサイヒくん ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/24(日) 01:09:48.92 ID:62fdIjU9
呼吸するだけでもうアウトだからもうころころ〜
230花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 04:56:30.41 ID:oMQEFXee
>>227
鬼女板でキチガイをうつされたのか?
231おサイヒくん ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/24(日) 05:01:30.52 ID:62fdIjU9
まんじゅうこわい
232花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 07:34:12.53 ID:aQgUgxFV
ベランダに見た事の無い新品種が現れるかもしれないのにねw
今年はむしろプランターを増やすよ。
233花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 11:11:20.42 ID:6INBckst
>>228
中国産も怖いです。放射能+重金属+微生物w

>黄砂による放射能汚染・黄砂に含まれるプルトニウム
http://emigration-atlas.net/environment/china-dust-sand-storm.html

黄砂の成分分析に関する近年の研究から 中国をはじめとした核保有国が行った核実験による放射能
(放射性物質:死の灰)や おもに中国で発生した有害汚染物質が含まれていることが判明しています。
さらに、金沢大学の小林史尚 准教授(環境生物工学)によって黄砂に付着する細菌などの微生物やカビも
確認されています。
日本で黄砂が観測される時期は春が中心でしたが、近年では中国の砂漠(沙漠)化の進行により、
通年観測されています。


>黄砂とともに飛来する放射性セシウム(137Cs) 農業環境技術研究所
http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/result/result24/result24_68.html
234おサイヒくん ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/24(日) 19:04:10.18 ID:62fdIjU9
今まで中国由来のあらゆる物体に触れた奴オワタ
235花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 19:17:48.19 ID:aQgUgxFV
世間が放射線について過敏になっているおかげで、
過去の大気圏内核実験によってバラ撒かれた放射性物質について知られるようになったね。
そして未だに中国から放射性物質やら飛んでくる事も・・・・
236花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 17:53:54.98 ID:maGLvgL3
ガンダムみたいなロボットがあれば
建屋の修理とか廃炉にするの楽なのになw
そういやガンダムも核で動いてたかな
二次災害もありえる
237花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 18:03:23.57 ID:RsNwoNrS
あそこまで制御された核融合炉があるなら、福島の大事故起きないし、
あそこまでMSごと炉が爆発しまくっても大丈夫な世界なら、福島なんて単なる爆発事故で片付くだろう。
238お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/26(火) 18:49:15.26 ID:RGUAImI2
ガンダムみたいなロボットがあれば




大戦争になる。
239花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 19:15:45.65 ID:maGLvgL3
>237 たしかアムロがザクのコクピットだけ狙って、核爆発は防いだ話あったようなw

ガンダムまで行かなくてもボールくらいのがあればいいと思う。
ボールも核で動いてるんかな。
240花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 20:29:48.35 ID:zVjTAq1O
MSのパイロットもよく被曝しないもんだな。
241お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/26(火) 20:43:51.96 ID:RGUAImI2
あれは名前だけで実はクリーンエネルギーなんだよきっと
242花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 21:13:32.56 ID:MQV4NsQa
放射能除去装置は安全な核融合炉より難しそうだね・・・
243花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 22:11:44.77 ID:maGLvgL3
つかガンダム世界じゃ核兵器は禁止なんでしょ?
MSに積んでるだけで、じゅうぶん危ないと思うがw

あと、なんとか粒子が核の汚染を食い止めてるとか
244花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 22:30:02.77 ID:RsNwoNrS
何とか粒子で核汚染がいともたやすく食い止められるなら、やはり福島は単なる爆発事故で片付けられてしまう。
245お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/26(火) 22:33:42.05 ID:RGUAImI2
コロニー落としやら隕石落としで国一つ吹っ飛んでる世界観ですからね
246花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 02:21:25.25 ID:DKDkgsCy
隕石www
247花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 02:25:15.94 ID:DKDkgsCy
もうここまでスレチになったから質問しますが・・・
たしか映画の「シャアの逆襲」だったかな?
地球を休めるために隕石を落とすとかシャアが言ってたようなww
隕石なんか落としたら、人が住めないばかりか生態系が再起不能なのに!
って小学生の頃、思いました。監督の人、頭がおかしい。
248花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 02:47:11.54 ID:b6/9vIxB
>>247
「逆襲のシャア」ですね
249お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/27(水) 02:50:03.84 ID:pZB5UwqP
まぁハゲだからな
250花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 07:29:18.30 ID:zAqPyIAe
何のスレかと思ったわ
251花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 09:02:20.81 ID:RBuz/W6h
路地はいやだけどコンテナであれば安心ってひといる?

ホームセンターの土ってどこ産が多いのかな。
252花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 09:42:05.04 ID:NX/8J+Pt
この間、ひたちなかの業者の土を10Lx20買っちゃったんだが、これどうしようかと思ってる。
253花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 10:19:51.94 ID:NQj7ufZN
>>252
地震以降にんなもん暢気に出荷できてるわけ無ぇ
とか俺なら思うけどな。
あの辺流通もずたずただったんだろ?
254花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 11:17:11.73 ID:NX/8J+Pt
いや、入ってきたのは4月20日ごろだった。
時々やる特価セール品。だから疑ってる。
こっちもいちおう被災地だからね。入荷してきたということは・・・ってことじゃないかと思った。
工場は水戸と宇都宮にあるようだ。
255花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 11:20:11.42 ID:RBuz/W6h
ネットで産地のわかるのを買うのがベストか。
256花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 13:53:36.65 ID:CtGcSB+M
>>252
参考までに銘柄何?
257花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 14:28:56.36 ID:NX/8J+Pt
258花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 16:02:37.11 ID:BH+Q/PGz
ねぇねぇ、ベランダのアイビーが3種類が
見たことないくらい巨大な葉っぱに成長してるんだけど
これが噂の放射性物質で巨大化?皆さんの所は普通ですか?

室内のはどれも例年通り…。
家庭菜園は今年全部止めたから分からない @埼玉
259花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 18:07:07.80 ID:Q4qrzv/2
>>258
そのアイビーの変異枝を固定化して売り出せ。大金持ちになれるかもw
260お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/27(水) 20:53:27.85 ID:pZB5UwqP
僕の庭の植物たちも大変だ!!
巨大化して動き回ってるよ!!
助けて!!!家に入ってきそうだ!!
うわー!!ガラスが!!やっ!!!
らめぇええええ

おちんちんらめぇぇええええええええええええええ!!!
261花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 23:56:16.76 ID:qSETmTNF
まだ放射性物質の降下は続くだろうことを思うと、何かを庭に植えておいた方がいいのかもしれません。
ただ3月の15日と21日の週の放射性物質の降下量が相当多かったので、そのころ葉のあった
芝やオステオスペルマムとかチューリップとか葉ランの処分は必要と考えました。
せめてオステオの沢山あるつぼみが花咲くまでと我慢していました。
何年も咲いてくれた元株が昨年枯れてしまい、挿し芽でいくつも増やしたのがこんもりと大きくなり
まだまだ咲き続けそうだったのに、昨日、泣く泣くオステオうを抜いて処分しました。
芝はスコップが刺さらないほど密集していたので、手で抜けるだけ抜きましたが、
防御用のN95マスクとレインコートで息苦しくて全部はできませんでした。
同様にハランにも手をつけられませんでした。
うちが外部放射線の影響の大きい木造でなければ、残しておいてあげられたのだけど、東電や政府の馬鹿どものせいで
これから残った鉢植えや地植えの紫陽花やコニファーなど樹木も小さく刈る、もしくは捨てなければならないなんて。
あと、ゴミにして焼却すると、焼却場のフィルターが果して放射性物質に対応しているのか不安でしたが
これは政府が瓦礫焼却の基準を緩めたこともあり、自分のいる区なら対象外の低さと判断しました。
というか、現在も降下したり舞い上がったりしている状況なので変わりないなと思いました。
262花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 03:19:15.79 ID:rFeANXku
大量拡散日からさかのぼると
雨で地中に放射性物質浸透してなくね?
まあ表土が表土がっていうから表土はGWにひっぺがす予定だけど
直ちに影響ないなら東電と保安員の皆様にうちのコスレタスを食べてもらたいものだわ@神奈川
263花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 08:21:41.34 ID:BNWdZuey
論文紹介 やっぱホウレンソウってヨウ素吸収しやすいんだ
http://4sforsustainability.seesaa.net/article/196928276.html
264名無し募集中。。。:2011/04/28(木) 09:39:19.73 ID:IhnM/i+Y
根菜類はセシウムをよく吸収するそうじゃないか
これから大根ジャガイモにんじんなど栽培しようとしてる人はどうするんだ??
265花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 12:28:31.01 ID:dEpX250n
他のスレだと馬鹿にされるかもしれないけど…
よく関東はもうヤバいというレスを目にするのですが本当ですか?
我が家は神奈川県横浜市なのですが、家庭菜園しても大丈夫ですしょうか?
トマト・ゴーヤ・キュウリ・スイカ・かぼちゃ・ナス・枝豆を栽培する予定です
庭に地植えとプランターを軒下に置いて育てたいのですが
266花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 13:04:25.75 ID:IpuM2TDX
>>265
近隣産野菜の測定結果を参考にしてみては?
うちは東京ですが、東京産の野菜に基準以下とはいえ検出されているので
今年はやめておきます。
267花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 13:14:44.72 ID:YwavNPg3
やりたければやる、どうしても不安ならやらない
人間に低線量放射線を与え続けてどうなったかの実験をやった訳じゃあるまいし、
ヤバいかどうかなんて実際のところ誰にもわからないんじゃね?
個人差もあるだろうし、人の意見など気にせず自分で決めるしかないね
268花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 13:30:59.48 ID:6irsWbQ7
放射性物質は距離に応じて均一に広がる訳ではなく
雪のように、吹き溜まりになっている場所と、その逆の場所がある模様。
だから、割と離れていても汚染度が高い場所もあれば、近いのにそうでもない場所もあるようだ。
本来ならば、国がちゃんと全国を網の目状に観測し国民に告知する義務がある訳だが
あの阿呆達は、情報隠蔽には必死だが、情報公開はとにかく超消極的なので
危険か安全か、さっぱりわからない。
結局はいまのこの状況を個々人がどう判断するかだな。
269花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 13:40:49.67 ID:sOvoMMqv
>>260
ありそうだな。そんなエロゲー。
270花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 14:56:35.04 ID:qHGhzzU8
早急に必要なのは
遺伝子組み換え放射能類類耐性日本人
271名無し募集中。。。:2011/04/28(木) 18:04:43.30 ID:IhnM/i+Y
>今年はやめておきます。
セシウムは完全に消えるまで100年かかるんだぞw
272花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 23:12:37.01 ID:k2GlXOzL
安定同位体のセシウム133は何億年たっても無くならないぞ
君が言いたいのはセシウム131のことだろうが、これも100年たっても完全に消えて無くなるわけではない

まあ東京近郊なら微量だから気にするな
273花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 23:36:43.01 ID:Gt6upEDS
関東で、家庭菜園を心配だからやめるって人は、 今、スーパーで野菜買ってないの?
関西からのお取り寄せなの?
千葉、茨城どころか、福島の野菜も今はほとんど出荷制限解除されてるのに。
274花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 23:50:04.68 ID:X52hEATg
産地偽装で関西にも出荷されてるよ
レストランで食べたサラダも社員食堂で出た盛り合わせも
福島県産だよ
275花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 01:20:01.12 ID:IiN66v3k
明日から郡山と同じく
庭の表土を除去予定@横浜
276花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 01:22:45.66 ID:OYNDEv0/
子供を守れ! 文科省ぼこぼこ会見
http://www.ustream.tv/recorded/14169488

文科省担当「放射線管理区域についてわかりません」
277花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 01:28:38.69 ID:KyTWCcDL
千葉の牛乳大丈夫なの?
放射性物質:牧草から基準超え検出…千葉の2市
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110429k0000m040132000c.html
278名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 02:02:54.63 ID:ncXkoF7V
>庭の表土を除去予定
除去した土は何処へ?w
279花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 02:07:53.66 ID:IiN66v3k
>278
もちろん市のゴミ処理場で大気中にバラ撒かれるよ・・・
東電が処理してくれるっていうなら、うちの採れたてコスレタスと一緒に送ってあげるけど
280花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 17:22:03.07 ID:K37659PC
大阪なんですけど、プランターに植えた宿根朝顔の新しい葉が、変なところに切れ込み入ってるものが
数枚出てきた。別の鉢で育ててる植物は変な葉はないです。

プランターには、ノーブランドの花と野菜用の土を入れたんですが、苗にまぎれてたヤスデを置いたら
二日くらい動き回った後死んでしまいました。水や空気より土が怪しいのでしょうか……。

葉の先が変色して枯れたため丸い感じになったものは、水やりが足りなかったのかと思ったのですが。
ちゃんとした形の葉になる芽も出てきていますけれども。
281280:2011/04/29(金) 18:48:49.54 ID:K37659PC
同じ土に入れ替えた雑草は普通に育ったし、その種から出た芽も育ってました。

変異のしやすさの違いなのかなぁ。
282花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 18:56:07.81 ID:3+bMDtTJ
大阪はまだ放射線物質関係ないじゃん・・・
283名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 19:51:01.45 ID:ncXkoF7V
土を入れ替えようにも店に売ってる土がすでに放射能まみれw
284花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 20:19:44.86 ID:3+bMDtTJ
>>283
PPとかで密封されてたら何とか
285花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 21:53:53.74 ID:+8/ABQ26
土の入れ替えって、やり方としては天地返しみたいに上下の土を入れ替えるだけみたい
放射性物質があっても利用しない深さにあれば問題ないって考えのようだ
286名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 22:21:37.50 ID:ncXkoF7V
小さい植物はそれでいいだろうけど野菜は無理だぜ
287花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 00:19:38.25 ID:ycNxp35r
セシウムを吸着するという猫砂を混ぜてみたらどうだ
288花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 01:29:27.71 ID:cqyAiSfa
>>287
それ園芸で使うゼオライト=猫トイレにも使用 の事なんだけどねw

放射能汚染土壌の除染リンク集みっけたので貼っとく
http://powerbreathing.seesaa.net/article/198167097.html
289花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 08:17:26.13 ID:uJSlxT/Q
ごみ焼却場で、被爆したゴミを燃やしても、今どきの焼却場は外に灰を飛ばさない事に関しては、細心の注意を払っている。
もちろん焼却後の灰の扱いも厳重管理。
数年前のダイオキシン騒ぎの時から、しっかり管理されるように変わった。

と、環境汚染を研究してる家族が言っていた。
放射能を含んだ灰なんか、飛散するわけない。らしい。
290花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 10:06:25.79 ID:NEGvIpPr
しかし、その焼却炉(?)のなかにたまった灰はどうするの?
291花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 12:40:42.95 ID:76X+vUrT
>>286
無理じゃないよ
今回のケースで求めてるのは重機を使ってメートル単位で置き換える方法だから
292名無し募集中。。。:2011/04/30(土) 13:19:20.14 ID:qhe8PeqW
自然農法ナウ20110426「家庭菜園の放射能除染作業」
http://www.youtube.com/watch?v=taYvTIcZuu8
293名無し募集中。。。:2011/04/30(土) 15:16:53.41 ID:qhe8PeqW
今日家庭菜園の表面の土を削り取って深く深く掘り返した
これで大丈夫だろ
294花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 15:23:41.78 ID:stlrpGuK
千葉や埼玉のバラはどうでしょうか?
被害ってありますか?
295花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 15:49:19.15 ID:mJib9SZ/
>>293
まだ降り注いでいる最中だから正直、わからん
果樹に関しては影響がどれだけ出るかデータがないそうだし<どっかの機関
日本は壮大な実験場だぜ・・・

>>294
屋外栽培なら放射性物質が付いてるけど
296名無し募集中。。。:2011/04/30(土) 15:56:20.87 ID:qhe8PeqW
でも梅雨までに表面の土を除去しないと雨でセシウムが地中深くに浸透するらしいぞ
もう黒い雨の影響はそれほど心配ないでしょ
ロシアと違って日本の土は浸透力ありそうだし早め早めが大事かと
297花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 16:28:22.33 ID:q7zgjw9a
市販の鹿沼土とかも、やっぱ放射性物質の影響あるんかな?
298花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 17:20:26.91 ID:76X+vUrT
>>297
採取した時期によるでしょ
299花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 17:27:29.21 ID:T+xkYISC
放射性物質を除去する浄水器の実験結果

福島第一原発事故によって汚染された雨水中放射性ヨウ素及び放射性セシウムの除去について
http://www.ric.nagoya-u.ac.jp/jrsm/0428chukan_hokokusyo.pdf

の11ページに具体的な商品名と除去率が出てる。

A : LAICA(イタリア)  CAPRI
B : 三菱レイヨン クリンスイ CP002
C : 東レ トレビーノ PT302
D : パナソニック  TK-CP11
E : ブリタ(ドイツ)  Navelia


ホームページ(日本放射線安全管理学会)
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jrsm/
300花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 18:58:15.87 ID:GP8ET5cn
ほう。浄水器でも結構取れるのね。
301花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 19:35:10.11 ID:JDlRRc3P
ミネラルウォーターを探すより浄水器買った方が利口、とは一部で言われていたね。
さらに放射性セシウムの排泄を導くというドイツ製の薬を飲めば、
とりあえず安心しても良いんじゃなかろうか。
…ものすごく高いけどね。
302花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 20:09:21.36 ID:wEjDpJmQ
> 放射性セシウムの排泄を導くというドイツ製の薬を飲めば

通常のセシウムも放射性セシウムも化学的な性質はまったく同じ
単にセシウムの排泄を促す薬剤です
303花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 20:41:08.76 ID:EguJ+dDB
放射性物質は大量に放出されて、各地に飛散されているんだし、
放射性誘発癌になるかどうかは確率の問題だけじゃね?

放射線によって生じた細胞レベルの損傷が誤って修復されることで癌になるわけだし、
障害が発生する確率は、被ばく線量に比例して増加するとはいえ、
人間には個体差があるから、被曝量が少ないから安全ってわけでもないんだよな、体質や運に左右される確率の世界。

少しでも被曝しない方が良いって言われているのは、それだけ確率が下がってリスクが減るから。
絶対安全って状況は、もう無くなったんだよな。少量でも当たる人は当たる。
304花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 21:04:41.53 ID:NEGvIpPr
こないだ近所のホームセンター2軒にいった。(板橋区)
土、培養土などの生産地を見てみたが、ほとんどのものが栃木県鹿沼なのね。。。
鹿沼土だけじゃなくて、培養土がほぼすべてといっていいぐらい栃木県鹿沼産でした。
宇都宮のちょっと横ぐらいのあたり。

楽天で西日本から買おうかなと思ってるところ。
305花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 21:05:43.89 ID:dvosDvrn
>>303
日本人の2人に1人は癌になり、
3人に1人は癌で死ぬ時代だから、
誘発癌との区別が付かない。
306花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 21:50:24.66 ID:cpg8KmTZ
>>304
なんで鹿沼土を怖がっているんだ?
情弱なの?精薄なの?
307花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 21:54:58.07 ID:bQNAfFtY
>>304
一般論だが
西日本の土はもともと東日本より多くの放射性物質を含んでいるよ
308花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 22:01:08.60 ID:nVnwx61c
>>307
トンキン乙
309花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 22:01:50.54 ID:q7zgjw9a
>>306
栃木県 鹿沼市 H23.3.23
ニラ
ヨウ素-131 523Bq/kg
セシウム-134 セシウム-137  25.6Bq/kg
310花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 22:19:06.12 ID:GP8ET5cn
>>303
>絶対安全って状況は、もう無くなったんだよな。

そんなもんもともとないよ。大気圏核実験の時代は地球の全球に放射性物質が降り注いだし、
欧米、ロシアは海に放射性物質を廃棄してたし、原潜も原子炉ごと沈めた。

自然のものでもラドンガス被曝が日本の住宅の高気密化で問題になってるし、
バナナだって少しだけがんリスクを増加させている(閾値無し説なら)。

だから、濃度とリスクの評価は必要で、その上でそれぞれの人生観によって、バナナは止めないが
ラジウム温泉行きは止めるとか、海外旅行は止める、園芸は止めないとか決めたらいい。
でも野菜摂取不足のがんリスクは100mSvの被曝にも匹敵するとか言うから、
バランス感覚は必要だろう。
311花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 22:32:29.98 ID:bQNAfFtY
>>309
随分前のデータだな
そのデータだとニラのヨウ素131は基準値を越えているが恐怖するほどの値ではない
半減期が約8日と短い同位体なので約1ヶ月で1/30に減衰する

放射性セシウムは大きな値でない
312名無し募集中。。。:2011/04/30(土) 23:01:55.88 ID:qhe8PeqW
土に付着してるセシウムは表面だけでしょ
セシウム土に当たるかは運次第
313花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 23:03:45.44 ID:q7zgjw9a
>>311
それは土そのもののデータじゃないし
今のデータが分からないからどうなんだろう?って話。

あのデータから分かるのは、放射性物質が植物から検出される程度は落ちてきてる地域って事だけ。
今はもっと増えてるかもしれないし、それ程変化してないかも知れない。



314花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 23:11:44.49 ID:wuUBmkxS
このスレの人は、ガイガーカウンタ持ってるんだよね。
自分とこの放射線量もわからずに騒いでるとかないよね。
315花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 23:38:55.04 ID:Jlc9n9PK
>>313
あなたは土を食べるんですか?
汚染の主体は半減期の短いヨウ素131だしあまり気にしなくても良いと思うよ

本当に心配ならあなた自身が土の放射線を計測するしかないよ
316花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 00:06:07.35 ID:RNFSy4WA
鹿沼土にも影響あるんかな?って聞いてるだけ。
どんな所で土を取ってるのかも知らないし。
別に、汚染してると騒いでいるわけでもない。
あと、ヨウ素は気にしてない。

>>314
ガイガーカウンタは持ってないけど
県の測定所が歩いて行けるぐらいの近所だからそれを参考にしてる。
317花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 00:10:17.49 ID:RNFSy4WA
あ、IDが変わってた
>>316=>>313 (=>>309=>>297
318花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 00:24:21.85 ID:IXhKEr0P
おまえら、雨どい付近に気をつけろ
ガイガーさんが発狂してる
http://www.youtube.com/watch?v=_3NxTtNIlFw
319花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 03:00:56.95 ID:j9kVGqIp
長時間いるわけじゃないから直ちに影響はないよw

っていうか、屋根に積もった放射性物質が全部集まってくるわけだから
当然と言えば当然
320花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 04:47:07.27 ID:l4XveXps
それは赤の他人が被曝するから言う言葉で、自分が被曝するときに言う言葉じゃないぜw
321花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 06:01:52.09 ID:5gHUwAeg
うひゃ〜、個人宅で97.39μS/h かよ

>>319
ばか?
322花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 07:12:38.51 ID:7Gj0bR6D
どっちにしろ、長い闘病の末、断末魔の苦しみの果てに最期を迎える運命になったんだよな。
323お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/05/01(日) 07:22:04.95 ID:+O/dkmRi
何だ、今までどおりじゃんw
324名無し募集中。。。:2011/05/01(日) 09:56:29.83 ID:VxpmUW+b
外にあるものすべてが汚染されてるな
水で除染できるの?
325花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 10:54:57.70 ID:MJFfVWwO
雨水タンク終了のお知らせ
326花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 10:56:47.55 ID:rCHZE9Zn
人の場合は水で除染してるよ
327花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 12:41:57.20 ID:Eob3y+In
要は専門家やマスコミが情報を隠したり、内容を変えて伝える様な事をせずに
最終的には国民一人一人が自己責任で判断していくしかないんだな。
328花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 13:13:43.06 ID:uXsq7s4w
つーか
あんまり気にしすぎるとストレスで癌になる
329名無し募集中。。。:2011/05/01(日) 14:05:33.07 ID:VxpmUW+b
きみの部屋ひょっとしたら放射線物質であふれてるよ
外の放射能に触れた手や服を介してきみが触れてるキーボード、マウスそれに椅子すべてに放射能が付着してるよ
330花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 14:11:34.81 ID:f7bXcctM
>>329
放射線物質w
放射能に触れた手w
放射能が付着w

馬鹿が感染するからもう来ないでくれ
331花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 14:19:53.55 ID:LBLUgGDV
日本中みんな放射脳汚染されてしまったからな。
332花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 14:24:08.61 ID:v0eHs2Uz
>>330
下2行は普通に使われている表現だよ

例:放射能漏れ(マスコミ)
333花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 14:35:10.71 ID:64GcnUbn
某人気園芸ブロガー(東京在住)が自分とこのレタス収穫をアップしたけど
なーんにも放射線に触れないで毎日更新してるのを見ると逆に怖い
334花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 14:49:33.42 ID:rCHZE9Zn
マスコミが放射能という文字を使うのは正確な用語として使っているわけでないよ
字数制限が必要なメディアが短縮して使うために設定したものだからいちいち説明せずに使えるのであって、
個人がわけもわからず使う必要はない
335花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 14:57:12.62 ID:rCHZE9Zn
例えば、マスコミが「パンダが○○」という見出しを使ったとする
パンダと言ってもジャイアントパンダ、レッサーパンダ、あるいは他のパンダと呼称するものなどまったく別物の意味があるので、
その後の説明で正確な意味が分かるようになっている

マスコミが使う用語が必ずしも常に正確に物事を言い表わした表現であるわけではないってことは知っておいたほうがいいよ
336花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 15:11:39.70 ID:5gHUwAeg
いや、字数制限じゃなくて、原子力船むつの時の間違いを
いまだに続けてるだけでしょ。

http://www.sydrose.com/case100/212/
「放射線漏れ」を「放射能漏れ」と報道した。
放射線漏れに関して、マスコミが「放射能漏れ」と報道したため、
ホタテ貝への汚染の影響など「放射能漏れを引き起こした原子力船」の
イメージを植え付けてしまった。
337花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 15:13:58.76 ID:rCHZE9Zn
>>336
いや、間違い続けてると考えるのは無理がある
338花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 15:15:17.91 ID:5gHUwAeg
これも
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/kiso/q_a.htm
昭和49年に原子力船「むつ」の「放射能漏れ」騒動があったが、
これは「放射線」と「放射能」の違いをよく理解していなかったために
起こった混乱でした。
339花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 15:23:50.04 ID:5gHUwAeg
>>337
朝日は、むつの報道で最後まで訂正しなかったぞ。
マスこみのアホさを舐めちゃいかん。
340花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 15:25:06.69 ID:spNm89OD
宇宙戦艦ヤマトの放射能除去装置が放射性物質の放射能を無力化するというものではなく
放射性物質そのものを無くしてしまう装置のように捉えられたのが
放射能=放射性物質という観念を多くの子供に与えたと思われる
それが今の4〜50代
341花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 15:25:49.33 ID:rCHZE9Zn
>>338
>これは「放射線」と「放射能」の違いをよく理解していなかったために起こった混乱でした。

今ほど活発な情報がなかったようだしね
もちろん、2ch参加者までがそのような間違いを踏襲しなければならない理由はない
342花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 15:46:00.87 ID:h8Yxkw+Z
>>310
じゃあ、屋内退避で換気しないとラドンガスが充満して意味ないって事?
343花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 17:54:52.33 ID:3hwIv6BN
>>342
そりゃ、地域、建物の構造や屋外濃度との比較などによるから、一概には言えない。

>極端な例では、換気を行わず高気密下の条件を放置していると、室内のラドン濃度はどんどん上がって、
>10日ほどの間にも数百倍に達することがある、という報告もあります。近年の省エネルギー住宅は高気密化が
>進んでいます。ラドン濃度の上昇を抑制する観点から、「換気」ということが、とても重要なテーマといえます。
http://www.h3.dion.ne.jp/~jingle/radiology/wildradioactive.htm

屋内ラドン全国調査
http://www.niph.go.jp/soshiki/seikatsu/radon/radonindex.html

>我が国の屋内ラドン濃度は、大部分が200 Bq/m3 以下です。このレベルであれば、毎日窓を開けて
>受動的換気を行う、それが不可能な場合には、換気口に換気扇を取り付け、陽圧の換気(外気を取り込む換気)を
>行うことで、相当な屋内ラドンの低減が期待できます。排気する換気扇は、しばしば土壌からのラドンガス吸い上げ
>効果を発揮しますので、ラドン対策としてはお勧めできません。

換気扇は排気型じゃなくて、給気型がいいのだと。普通の換気扇は排気だよなあ。
344花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 18:36:30.40 ID:SXhnTbd1
GW中に頑張ろうと思って買った培養土、新潟産か. . . @神戸
345花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 19:42:57.33 ID:64GcnUbn
新潟は山があるから意外と大丈夫かも
食品は軒なみ放射線物質なし
http://atmc.jp/food/?q=407cf&d=21&s=i131&a=15
346花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 22:00:50.39 ID:g5VgJVSB
>>344
新潟で怖がられてたら南関東としては立場が無いんだが。。。もともとそんなもん無いか。
347花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 23:29:59.12 ID:qEks4Sd8
市役所とかでガイガーカウンターの貸し出しとかして欲しいな
つかここまで来ると必須だろ
348花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 23:32:00.37 ID:IJn0vbY5
ガイガーカウンター付きケイタイ
349名無し募集中。。。:2011/05/01(日) 23:32:40.68 ID:VxpmUW+b
俺は市に問い合わせたよ
その返答が
「放射能測定器の貸し出しサービスについては、機材の入手や予算等に課題があることから予定はありません。」
350花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 02:00:55.38 ID:w6slaRbw
351花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 02:40:18.76 ID:A9bAdMsj
ガイガーカウンタは、そのうちウクライナみたいに街のホームセンタで買えるようになるさ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110413/219429/
ttp://gakudoh.blog67.fc2.com/blog-entry-2213.html

Inspector xtream 注文したけど発送は11月以降だとよ。
352花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 10:22:28.13 ID:w6slaRbw
353花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 12:05:00.29 ID:y+3pMixj
>>344
神戸の花崗岩性の土壌はもともと放射性物質が多いだろ
354花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 22:52:38.73 ID:OhwjJmxI
ガイガーカウンター欲しい
355花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 22:15:33.41 ID:rMopLTXf
カイ○ズホームってホムセンの土は栃木産だ、 微妙。
356お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/05/04(水) 22:35:20.56 ID:8gZpDMUs
栃木産じゃない鹿沼土(笑)
357280:2011/05/04(水) 22:48:02.67 ID:wk6gRWod
>>280
>>281

よくよく見てみると、宿根朝顔の苗の時に付いてた古い葉も一枚変な切れ込み入ってました。
もともとこんなものかとも思いますが、もうちょっときれいな葉がたくさん付くとうれしい。
358花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 01:51:43.53 ID:9g38eA1R
>>355
栃木と群馬は良質な火山性の土の産地だからなあ
赤玉土、鹿沼土、桐生砂、日光砂とか

土を直接食うわけじゃないから気にするな
359花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 09:44:24.43 ID:UQNL4SZJ
タキイ
http://shop.takii.co.jp/shop/index.html

↑ここは京都だし、土は関西で作ってるらしいよ。
培養土を60L頼んでみた。


あと、↓が関西ですね。ここからも少し苗を頼んでみました。
花みどりマーケット   
http://www.rakuten.co.jp/hanaipn/
360花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 21:34:28.83 ID:SRvz1Ylx
>>359
培養土に真砂土使ってたらどうする?
関西の土は花崗岩だぜ?
361花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 22:45:55.23 ID:UQNL4SZJ
>>360
関西のひとはみんな放射線障害になってるの?
ぜひ、おしえてください。
362お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/05/05(木) 22:48:51.40 ID:L86vCRXJ
ピカの毒じゃー!!!

ギギギギギ!!!!
363花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 22:56:04.15 ID:eruXsqVG
今日土のセシウムを吸収させるために畑にひまわりの種を植えました。
野菜が植えてあった周りに植えたのですが
同時進行は野菜が育たなかったり、ひまわりが病気になったとき移ったりしますかね?(害虫湧いたりとか)
364お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/05/05(木) 22:58:39.92 ID:L86vCRXJ
↑あっはっは(笑)
365花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 22:58:56.36 ID:eruXsqVG
>>218
汚染されてても基準値以下なら出回るJk
366花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 23:31:47.88 ID:ach5mVn7
>>361
自然環境下でも放射性物質は普通にあるんだから、あんまり細かいこと
気にスンナ、って言いたいんだろう。
367花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 23:52:43.07 ID:ri9SLf2t
>>365
アホか
368花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 02:04:42.04 ID:fP8ZrSk5
↑なんで?
369花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 07:15:39.05 ID:9vxRzx8L
>>363
それより同時進行じゃセシウム除去のためにひまわり植えたのが無駄になるのでは汗
370花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 13:54:40.73 ID:8ZVfHmK/
ベランダで花を育てていたけど、どうしても土埃が立つからしばらくやめようと思う。
今日明日で全部撤去してプランターも捨てます。
371花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 16:44:55.54 ID:3S6quBvo
タキイに電話して聞いてみた。

工場は関東関西両方あるらしい。

関西工場で作っている培養土は
花咲き物語
いきいき育つまじめな 野菜の土

この2種は材料は関西と海外(カナダなど)、製造は関西で
もし「あの件」が気になるようなら、この2種がおすすめとのこと。


372花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 17:40:11.76 ID:UYkx5M0p
↑たぶん関東のホムセンで売られてるものだと
関東で作られてるのもあるんじゃないかな。
タキイのHPから購入した場合は、
向こうで作ったものを向こうから送ってくるんじゃないかと思うんだが。。
373花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 18:02:33.98 ID:3S6quBvo
>>372
いくつかピックアップして尋ねたから全部は判らないけど、
例えば
贅沢な野菜の土
野菜御殿
は、関東(栃木)の工場で作られてると言ってた。

「あの件」に関してなら、371の2種なら関西工場だからって
話だったから、大丈夫じゃないかなぁ?

ごめん、この程度しか訊かなかったんだ  (´⌒`;)ウゥー
374花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 22:03:37.98 ID:AatQ/+xQ
>>371
超ありがとう
375花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 22:55:13.98 ID:XcfyWoIU
群馬県で牧草が基準値超える 放射性セシウム
http://www.47news.jp/news/2011/05/post_20110506165800.html


群馬おわた

376花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 23:25:21.13 ID:8BiScDXV
日本の牛はほとんど輸入飼料で養われているから心配ない
377花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 23:50:47.07 ID:/Q37Deva
【原発問題】 核の米権威が警告! 福島県郡山市より放射線量が高い数値が検出された豊洲(江東区)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302769064


378花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 03:55:03.20 ID:tu5XjFJ0
>>376
牛の話してるんじゃないだろ・・・w
379花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 09:10:04.08 ID:+tAtySa3
>>377
>豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時代に原因があるのではないか。

なんじゃそりゃw
豊洲に一体何があったんだよ。
380名無し募集中。。。:2011/05/07(土) 12:16:44.87 ID:1RWvof9b
千葉でセシウム137の地表蓄積が53000Bq/m2(チェルノブイリ第三汚染地域クラス)
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-47.html

また同センターがおこなった放射性物質の土への蓄積量の測定によると、
4月14日の時点で、小石混じりの土の表面にはヨウ素131が約48000Bq/m2、
セシウム134・137が各53000Bq/m2、セシウム136が1000Bq/m2以上検出された。

ちなみに53000Bq/m2または53000MBq/km2または1.4Ci/km2という値は、
10数年後にガンや白血病が発生しているチェルノブイリの第三汚染地帯の
レベル(1Ci/km2以上5Ci/km2以下、つまり37000-185000MBq/km2)に相当する。

http://www.jcac.or.jp/lib/senryo_lib/tikuseki.pdf
腐葉土と芝生の下の土に含まれる放射性物質このデータは興味深い
381花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 12:46:51.19 ID:C/O4xSFO
>>379
事故を起こしてない場合はだけど、実は定常運転時は原子力発電所よりも火力発電所のほうが放射性物質放出量多かったりする。
382花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 14:10:15.22 ID:TRCUOtc6
>>378
じゃあ何の話だ?
羊か?
383花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 14:13:01.18 ID:RY8uaPuJ
>>380
むしろこっちが問題。
>いずれにしても文科省公開の降下量の累積値では千葉県よりも東京・茨城・山形・
>そしておそらく福島・宮城の方がセシウム137降下量が多いので、
>千葉で1Ci/km2を超える数値が出たということはかなり深刻な事態である。
384花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 14:25:13.94 ID:4bVnYcHQ
チェルノブのは土中濃度だぞ
土の表面だけかっさらって検査した結果と何で比べられる
385花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 21:37:18.37 ID:YYl153w5
自民 原発推進派はや指導 「原子力守る」政策会議発足
http://prayforjp.exblog.jp/13516039/
386花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 12:17:51.58 ID:lyw0jsHo
東京で奇形花が誕生!放射能の影響か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304781953/l50
387名無し募集中。。。:2011/05/08(日) 22:45:50.92 ID:xEWWVo/A
今日は放射性物質たっぷり含んだ芝を刈ったよ
さてどこに処分しよう
388花咲か名無しさん:2011/05/08(日) 23:59:32.80 ID:o82UO3/A
まず虫に奇形が増えるんかな
注意深く観察しよう。
389花咲か名無しさん:2011/05/09(月) 00:51:03.19 ID:8iUZWf3T
>>386はバラによく起こるブルヘッドという現象
原因は春先の低温とか窒素過多
390花咲か名無しさん:2011/05/09(月) 09:40:21.86 ID:dYH2Ciiv
稚拙な育て方して失敗しても、すべては福島のせいだよ。
391花咲か名無しさん:2011/05/09(月) 09:46:31.80 ID:ETJu1Kpm
逆に奇形が突然変異種として売り出されるかも
392花咲か名無しさん:2011/05/09(月) 10:20:33.72 ID:V4p+cChX
アイレーさんが来ました。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/typh5.html
393花咲か名無しさん:2011/05/09(月) 10:22:07.55 ID:xxQsFEHD
ゼオライト、水の浄化にはいいらしいが
土に漉き込むっていうのはどうなんだろう
チェルノのことを調べても、ヒマワリか菜の花ばかり
394花咲か名無しさん:2011/05/09(月) 12:11:25.18 ID:jg/BGcEI
>>393
そういう時は英語で検索してみる

「Chernobyl zeolite」

ttp://cool.conservation-us.org/byorg/abbey/an/an20/an20-7/an20-702.html
Environmentally Driven Market Applications
環境面で駆動の市場アプリケーション
Radioactive Waste Treatment
放射性廃棄物処理
Natural zeolites are being used to treat low and intermediate aqueous waste.
Current users are British Nuclear Fuels in Great Britain, West Valley Nuclear and Date Ridge National Laboratory.
Natura zeolite has been used in the clean-up at Three Mile Island and Chernobyl.
天然ゼオライトは、低くて中間的な水性廃棄物を扱うのに使用されています。
現在のユーザは英国、西バレーNuclear、およびDateリッジNational研究所の英核燃料会社です。
自然ゼオライトはスリーマイル島とチェルノブイリのクリーンアップで使用されました。


これだけかよ…
つーか他のもゼオライト屋のしか出てこねー
ゼオライト屋のブログかなんかで、放射性物質除去のため、苦いゼオライト入りクッキーを子どもに食べさせたというものもあった。
395花咲か名無しさん:2011/05/09(月) 14:53:02.48 ID:Uxp5dLBf
>>393
土に漉き込んだら、そのまま放射性物質はとどまって
水やりしたものが浄化されて、河川や海へ。
あなたは身を犠牲にして、環境貢献できます。
396花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 02:11:38.06 ID:MFHI5euk
吸着するだけだから取り除かないとそのままだからね。
数時間から数日が有効期限、次々と取り換えないと意味がない。
397花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 05:12:08.15 ID:cqBVWMjM
ゼオライトは、土壌肥料学会のお知らせの所に1行ぐらい書いてあった。
今年の収穫さえあきらめれば、赤だまのようなローム土に長期的に吸着する(その代わり、アンモニアで溶出する)ので、
今年は食い物を作付しないで、来年考えよう。
398花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 05:15:22.90 ID:cqBVWMjM
心配ならば、水耕栽培。ただし、どうせ素人がするのだから、本格的な水耕は無理。
農板の水田過去スレを見れば、プール育苗、という手法がある。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&tid=top_table&ei=UTF-8&p=%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%82%B2%E8%8B%97&search.x=0&search.y=0
399花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 05:19:31.38 ID:cqBVWMjM
培養土を連結ポットにちょこっと入れて、下に水を張って、肥料をジャバジャバ。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B4+%E6%B6%B2%E8%82%A5+%E6%A0%BD%E5%9F%B9&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D
400花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 05:22:01.33 ID:cqBVWMjM
湿気が多いところに育つ、ようさいならば比較的簡単にプールで育つ。

浮遊塵から汚染されたら溜まらないから、付近の掃除を徹底的に。
地震前に開放していた有機質に蓄積する性質があるから、有機質は2−3年放置して自然分解+赤玉吸着か、ゴミとして廃棄。
401花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 13:11:36.95 ID:hcIMJ0Te
402名無し募集中。。。:2011/05/10(火) 15:18:28.97 ID:6xiNPSoR
せっかく表土削ったのに今週ずっと雨
403花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 18:09:21.56 ID:OlQkTvjL
収束する前にやったところで何の意味もない事が経験できたね。
404花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 19:54:27.19 ID:ObULLgfl
表土削りは雨で浸透する前にやることに意味があるぞ。それだけ削る厚さが薄くて済むから。
早くやっといてよかったことが経験できたんじゃ。
405花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 22:46:14.61 ID:mC9ABzly
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000092-san-soci
【東日本大震災 今何ができる】梅雨期の放射能 服装対策
■過剰な反応 つつしんで
406花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 23:30:09.84 ID:IlaYuKym
ベランダのプランターだけど野菜作りが楽しみだったんだけどな。
ちなみに神奈川。
プランターは事故後にすぐ屋内に入れたりビニールかけたけど、
夏には屋内に陽が入らないし。
だからもう今後は、子供は作る予定ないし、
がん保険たっぷり掛けた上でベランダで自家用に作ろうと思ってる。
家買っちゃったしなー。逃げても国内じゃどこも原発あるから、
危険性ではもう同じようなもんだし。
407花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 01:03:13.41 ID:faBXcnGM
>>406
そこまで恐れるなら海外移住を検討してもいいんじゃね?
408花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 01:04:02.08 ID:fK07QWbi
【神奈川・小田原】幸せも2倍、“8つ葉”のクローバーを小学生が発見
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304994737/l50
409花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 02:06:33.83 ID:HRe00+ov
水耕栽培しようと思って買ったバーミキュライトが
ひたちなか市で作られたものだった。
うーん、どうしよう。
410花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 08:35:04.66 ID:uwJw5sL7
>>409
まだ大丈夫なんじゃないの?311前のものなら
411花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 14:03:55.86 ID:Kzk8TnbX
室内あるいはビニールハウスで、水耕栽培か土を関西からとりよせるかで、
食糧危機を乗り越えられると思いますか??当方埼玉です。
412花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 14:59:57.60 ID:fK07QWbi
>>411
やらないよりはいいと思うけど
また水源が汚染されるような事があったらアウトだろうな

あと、水耕栽培は化成肥料オンリーで育てる事になるから
それに伴うリスクもあるらしい。それも勉強しておいた方がいい。
413花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 15:04:08.61 ID:fK07QWbi
つか、室内や夏のビニールハウスで自給自足って、上級者向けの予感・・・
414花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 18:59:20.87 ID:TDwdl2pB
やろうと企んだことあるけど、通風悪いと一発で病気だらけになって断念した憶えが. . .ww
415花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 20:11:31.07 ID:SaI1dwnb
>>407
飛行機に乗ったら大量の宇宙放射線浴びるから、ムリ
416花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 20:19:26.90 ID:VESmfBWz
417花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 21:36:08.06 ID:Tt5PgYWp
川崎でガイガーのメーター振り切れてる
http://www.youtube.com/watch?v=qug60hy9fjw
418名無し募集中。。。:2011/05/12(木) 00:26:01.00 ID:VtzkbuY7
なんだよcpmてw
419花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 00:35:54.50 ID:BYrDDNjz
6000cpm=100Bq
420花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 01:04:56.28 ID:SD++dbLz
cpmも知らんバカがいるんだな。
421花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 04:53:21.76 ID:l5k5ZTYS
岐阜県・愛知県民の皆さん知っていますか?この恐怖の実態を
日本中の原子力核廃棄物が愛知県に隣接しているこの場所で処分されようとしています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/329971/blog/22308993/
http://nukewaste.net/mizkoho2.html
http://www.nikken-civil.co.jp/topic/mizunami/index.html
422花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 04:58:27.20 ID:BYrDDNjz
それは大変だ!
ってレスしてあげる。
423花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 06:37:56.14 ID:eqiHwqau
危険厨はなんで日本から出て行かないの?
424花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 06:45:36.83 ID:SD++dbLz
処 分 場 が 無 い 、事の方が問題なのに。
425花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 07:23:36.75 ID:c4ZDdGcE
cpmって計数値だろ。機械の生データ。

(線量)∝(計数値)だが、比例計数・換算式は機械固有。
つべに上げるのは結構だが、定性的なモノでしかない
426花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 08:19:58.00 ID:MAEGQq8f
今NHKの「あさいち」でひまわりのセシウム吸収の研究についてやってる
427花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 08:37:10.92 ID:hzaaMskC
1号機、水たまっておらず
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4723045.html

やっぱり…、という気持ちが強いけど
これ本当だったらどーすんだろ
428花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 08:41:36.90 ID:SD++dbLz
>>425
>(線量)∝(計数値)だが、比例計数・換算式は機械固有。
そこまで言及するんなら、核種の依存性についても書けよ。
429花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 11:04:50.29 ID:fteomR6L
>>421
>六ヶ所村にテロを仕掛ければ、人類は絶滅する

これは本当なの?まぁテロも人類絶滅も嫌ですが。
430花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 11:08:44.50 ID:fteomR6L
100兆ベクレルってどんくらいなんだろ……拡散していったらどうなるんだろ……。
宇宙に出て行くエネルギーはどのくらいなんだろ……。深海に沈んで浮かんで来なけりゃいいのかどうなのか。

宿根朝顔@大阪、きれいな葉も出てるし、丸いのも普通の朝顔みたいに切れ込みが入ったのも出てる。
窒素過多でどうこうって書いてる人もいたけど。腐葉土たっぷりっぽいから窒素はあると思います。
431花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 11:15:28.38 ID:cX50zSIr
成長が止まってたバジルが伸び始めた
やっぱセシウムは効くなあ
432430:2011/05/12(木) 11:37:10.32 ID:fteomR6L
朝日新聞5月11日3面に「37万〜63万テラベクレル(テラは1兆倍)」が福島第一の事故で放出されたと
原子力安全・保安院と原子力安全委が推計したって書いてあった。

37万〜63万に兆を付ければいいのかな。
370000〜630000に兆を付けると。37〜63京でいいんだろか。ますますピンと来ないや。
これでチェルノブイリ原発事故の1割ほどって書いてあるから、10分の1くらいってことですね。

1000000000000これで1兆だっけと調べたら中国だと桁が違うらしい。
37000000000000000〜630000000000000000ベクレル
433花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 11:55:58.01 ID:XVdh8HpL
凄い桁数(−o−;)
434名無し募集中。。。:2011/05/12(木) 11:56:42.69 ID:VtzkbuY7
>>429
日本どころか地球が滅びると言われている

セシウム137が蓄積されやすい野菜はキャベツ、ダイコン、されにくい野菜はトマト
http://infosecurity.jp/archives/9226
435花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 12:16:46.45 ID:p3gjpth9
最初はみんな、関東の野菜づくりは大丈夫だよと笑うばかり
昨日は足柄と静岡の茶葉にセシウムが出てちょっと心配な人が増えた
依然1〜6号機は不安定なまま、来年初めあたりに落ち着く予定だけど
作られた工程表どおりには行かないって話が出たね(当たり前だが)
436花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 12:22:43.59 ID:3iRE/M9V
>>434
解るような気がする。
葉物が多いのは、いったん葉にカリウムを上げるのではないか。
底から根の育成に。

根菜も根だからなぁ。栄養分をため込むからその分薄まるとはいえ。

果菜、豆類、果樹の果実が少ないのは、糖分とかを実にひたすらため込み、
種(の胚芽)に必要な分のカリウムは最小限で済むからなんだろうな。
437名無し募集中。。。:2011/05/12(木) 13:37:44.90 ID:VtzkbuY7
一過性の野菜と違って果樹はセシウムが蓄積され続けるというぞ
438花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 18:01:24.80 ID:BYrDDNjz
核実験などで飛散しまくったのに日本中の食い物からセシウムなどが検出されないのは、吸収しきったからだと思いますか?
439花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 22:18:35.00 ID:MAEGQq8f
茨城・栃木・群馬・千葉・神奈川における土壌汚染状況調査結果

http://map.tools-etc.info/image/gunma-tochigi-ibaraki-rad-110408.jpg


440花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 22:32:38.29 ID:BsdHfPfL
>>438
この論文にいろいろ詳しく載ってるよ。
http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/JASI/pdf/JASI/72-4549.pdf

作物の汚染は1963年をピークに漸減しながら今日に至っている。
汚染には地上部の直接汚染と、土壌から吸収される間接汚染があり、1963年には直接汚染の割合が70〜95%であったが、
1990年以降直接汚染はほぼなくなり、間接汚染が大部分になった。

セシウムの基本的な挙動はここが簡単でわかりやすい。
http://jssspn.jp/info/secretariat/post-15.html

現在、核実験由来のセシウムの降下は少ない(黄砂に混ざって話題になってるけど)ので直接汚染はほぼなく、
セシウムは降下後時間がたつと土壌に強く吸着されて植物が吸収しにくくなる。
さらに、土壌セシウムは、表面での流出、下層へ溶脱、作物に吸収されて持ち出される、物理的半減などで
土壌の滞留半減期は水田で9〜24年、畑で8〜26年程度。現在は2サイクルとして1/4、早いと1/128程度に減少。
というわけで現在は少ないんでしょう。

核実験時代の問題は、期間が長く(10年〜30年くらい)、世界中のあらゆる地域、食べ物が例外なく、
網羅的に汚染されたことだろうな。
441名無し募集中。。。:2011/05/12(木) 22:41:51.14 ID:VtzkbuY7
442花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 23:19:36.78 ID:MAEGQq8f
>>441
作者に言ってくれw
443花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 11:31:06.28 ID:YNRJwEt/
国内(と言っても赤玉土は外国にはないのだが)の赤玉土のほとんどが茨城産
のこりは栃木、群馬など

茨城産の天日干し硬質赤玉土は最上級品として有名

この地域で生産される土は他に日光砂、鹿沼土、桐生砂など多岐にわたる

茨城のほとんどの土壌が高濃度汚染
他の関東都県の土壌も汚染され続けている

君たち園芸家は生き延びることが出来るか
444名無し募集中。。。:2011/05/13(金) 12:37:10.32 ID:YDw5rSSr
直接業者のところまでいって土の山の深いところをもらうしかない
445花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 16:43:00.99 ID:nUKtbHgs
軽石系用土は水洗いすれば、ある程度除洗できるかもしれないよ。
保肥性がいまいちということは、まあカリウムに似たセシウムも保ちにくいだろうから。

赤玉土は吸着するから3月頃に野ざらしになってたものの表面付近にくっついてるだろう。
浸透が遅いので下の方は薄い。
446花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 16:52:10.63 ID:kzdgpefx
ホムセンで見た赤玉土、メーカーは関西の住所だったけど
それだけでは、関西でとれたものとは限らないよね?
447花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 20:38:43.44 ID:rRcgKHq+
>>446
関西で赤玉は採取できない。
赤玉土は関東ローム層の土だから。
448花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 21:09:48.78 ID:s7mEln5k
東電へ抗議の電話をした、でもってこの1年間、ずっと土や野菜のために頑張って楽しみにしてたの走馬灯のように思い出して泣いた
集団訴訟があれば一緒に訴えるから、今後何かあったら教えてください
449花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 21:23:35.18 ID:Fx2ZHm+R
まず君が先鞭を切って訴訟でもすればいいじゃない
450花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 21:38:08.99 ID:eBEH9PE/
デモ総合スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302063177/

いろいろ載ってるから自分にあってるところに参加してみれば
451花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 21:44:32.78 ID:Ro6N4Zms
ただちに健康への影響は無い。
たぶん数年後に人知れず影響が出るんだろう
因果関係の証明責任は被害者にあるから、どうせ泣き寝入りさ
悔しかったら証明して見せろよ

もう開き直って普通に飲み食いしてるよ
放射性ホルミシス効果。なぁに、かえって免疫力が憑く(嘘
452花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 21:47:34.78 ID:XeqHqSNQ
赤玉土、今店頭にある分は大丈夫なんだろうか
基本用土だし入れ替わり早いよね・・・ハァ
453花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 22:51:07.74 ID:eBEH9PE/
>>452
タキイで通販しる!
454花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 22:51:32.93 ID:eBEH9PE/
あ、でも赤玉だと滝井でもだめかな?
455446 :2011/05/14(土) 01:51:23.19 ID:Pfo8Ub1r
>>447d
やっぱダメか。
食品みたいにパッキングされた時期が分かればいいんだけど・・・

家にある震災前の赤玉土の在庫はあと2袋
もっと買っておけばよかった。
456花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 13:01:16.97 ID:QfDV4BDZ
気にしすぎじゃね
457花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 14:01:15.60 ID:2PSvFTPY
文科省ようやくWSPEEDI予測値(広域汚染状況)の一部を公表
東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に
(p)http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html

東京の2.1Ci/km2はチェルノブイリの第三汚染区分(1-5Ci/km2)に匹敵する。
この記事ですでに千葉市が第三区分に含まれると書いたが、WSPEEDIの情報か
ら東京の大部分も第三区分に含まれる可能性が濃厚になった。この第三汚染
区分は、チェルノブイリ災害から10年から20年の間に、その地域で呼吸しそ
の地域の食品を食べていた人々(成人含む)の中でガンや白血病が増加した
エリアである。
458花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 14:27:24.98 ID:cgNvEchP
チェルノブで白血病が増えたなんてデータ全くないだろ
反核の人ですらチェルノブイリでも白血病は増えませんでしたって言ってたぞ
459花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 16:57:31.82 ID:qyulWwJO

つまりNHKはねつ造報道していると主張しているのかね、君
460花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 17:06:51.99 ID:25LDfFAm
NHKがいつも正しい報道しているとは思えない
が、チェルノの番組は良かったと思う。
461花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 17:53:21.93 ID:ODGQdfAD
NHKといえば、天安門広場の虐殺なかった説

>>457
実測値見たらええやん。米エネルギー省
http://blog.energy.gov/content/situation-japan/

アメリカは最初50マイル内は待避しろといっていたが、自分で絨毯状に放射線測定しまくってから
20マイルでいいやっと言ってる。

少なくとも現在の東京あたりの空間線量率はモスクワやローマより低い。
東京でも数万ベクレルのセシウム137の降下はあったかもしれないが、
現実の数値としては、外部被曝の問題にならなさそう。
462花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 18:02:44.10 ID:ODGQdfAD
>>461
ちなみに5/13の最新報告は、仙台から東京まで新幹線の車中でデータを計測して、
放射線は駅間で高く、駅ではやや下がり、トンネル内ではほとんどゼロになり、
仙台から東京までの片道2.5時間での被曝線量は40μRになる。

換算すると0.16μSv/hか。やはり、若干高いな。
463花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 18:15:27.90 ID:SqsNKrkr
そ。東京についてのみ言えば「現在の数値に健康上問題は無い」が基本。

さらに増えたらもちろんダメだけど、今の数字は問題ない。
状況は注視していくけど、東京がコンクリートジャングルなおかげで定着しづらくて逆にありがたい
464花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 18:22:30.24 ID:TOwNLZOe
福島第一の原子炉から出ている放射線なんて
距離の2乗に反比例して減退するんだから誰も気にしちゃいない

園芸は土に接触するから放射性物質による
破壊性向の強いα線、β線などのゼロ距離被曝
粉じんが舞えば、呼吸器系に入り込み内部被曝のおそれ
園芸の際は、最低でもN95以上の防塵マスクと医療用ゴム手袋を忘れずに
465花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 18:23:06.28 ID:ZAifD0wO
>定着しづらくて逆にありがたい
つまり風で舞いやすいw
466花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 18:23:41.19 ID:BLhJBcIc
467花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 18:23:49.08 ID:n/+G8ZhU
ロイターオンライン調査

「30年以内にM8級の東海地震発生の可能性87%」
を根拠に浜岡原発の全面停止を菅首相が要請し、
中部電力が受諾。あなたの考えは─。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20962320110506
468花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 18:24:04.98 ID:qyulWwJO
上空20mとかの数値は低いけど
地上10cmくらいの数値は東京はかなり高いね。
だから子供の砂遊びとか、かなり危険。
469花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 18:25:42.17 ID:TOwNLZOe
>>463
空間放射線量は大概、施設の屋上などに設置しているので
実際の地表の放射線量と乖離がある
もちろん、地表に近づくにつれ放射線量は増大する
470花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 18:26:56.67 ID:SqsNKrkr
あー、実際にはかるとわかるけど
土の面積が大きい公園とかは高い数値でるよね
アスファルトは逆に少ない
471花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 18:40:45.46 ID:OHypM1+y
アスファルトやコンクリなら放射性物質が雨で流される
逆に露地ではセシウムやストロンチウムが留まってしまう
つまり田舎ほどやばい
472花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 19:31:08.84 ID:pbpFoKIa
>>443
御殿場産は?
473花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 19:40:07.38 ID:S5F5cFUP
科学番組では平常時では海上が最も低く、土壌よりもコンクリートや石材に囲まれた場所のほうが高い傾向にあるとされてたな。
474花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 11:59:49.68 ID:Zhw+si+f
>>471
国際原子力機関(IAEA)が進めているチェルノブイリ原発事故の環境影響調査を率いるフリッツ・ステインハウスラー氏によると、
セシウムは屋根材やコンクリートや土壌に容易に結合するという。

ひとたび汚染された物質から、放射性セシウムを除去することは不可能に近い。

「ロシアの人々は何年にもわたってセシウムの除去を試みたが、結局諦めてしまった。
それは資金不足だけが原因ではなかった」とステインハウスラー氏は述べる。

http://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/world/2011news1-29574.html
475花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 14:35:29.00 ID:lEhwmlXM
476花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 17:23:46.96 ID:6yquUZVM
>>475
皇居が…
陛下、京都へ逃げて!
477花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 17:31:41.58 ID:j/tjZvXA
亀戸なんでそんなに数値高いんだよ
478花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 18:50:52.91 ID:FnsIymfq
ドクダミを煎じて飲むと放射能障害に効果的、
ってのは以前から聞いてたけど、
庭にニョキワサ生えてるので土まで浄化はしてくれないのだろうか…。
479花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 19:02:50.13 ID:aLEk1iYk
>>477
東京は(北)東部の方が高いよ。葛飾はもっと高いんじゃないかな。
それでも全部稲作OK濃度だな。野菜もいけるだろう。
福島市は厳しいことになってるな。

>>478
なんかそういう民間療法があるらしいが、汚染地域のドクダミを煎じたら
水溶性のセシウムが溶出して、それを飲むことになってよくないと思うなあ。
土の浄化なんてもちろんしない。移動はする。
480花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 01:20:36.61 ID:qgMHVk+C
>>475
茨城の神栖がこんなに低いとはなあ
481花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 10:53:17.81 ID:nEIAEMKX
野菜の放射能吸い上げ比率公表へ 農水省、作付け判断に
http://www.asahi.com/national/update/0516/TKY201105160603.html
482花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 12:32:28.90 ID:iYtKgYxr
サクラが普通に咲いてるってすんごいな。
樹木には尊敬させられるな
483花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 14:08:56.79 ID:H6jcHo1h
結果枝更新するキイチゴ類とか
根っこだけになるアスパラとか
前向きに考えて、今すぐに鉢に植え替えたら救出できると思う?
要するに、新しい土に替えて、数年後にまた食べられるレベルになるかって事なんだが・・・
484花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 14:37:07.91 ID:awsdJxlZ
>>483
土を変えたら来年はOKじゃないの?
周りにいっぱいアブラナ科の植物植えて廃棄して。

「数年後」って言うのは土を変えない場合じゃない?
木いちごは木だから数年くらい大丈夫だけど
アスパラの寿命って10年くらいだし数年したら終わっちゃうのでは
485花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 14:43:03.15 ID:H6jcHo1h
>>484
プランタに入れて過保護に室内で保管したいんです・・・
それぞれ去年うえたばかりなのに・・・
東電め東電め東電め
486花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 14:48:31.33 ID:fCtvpwNy
放射線測定器買って来て、土測ってみればいいじゃんよ?

人を恨んでばっかりいないで、行動!行動!
487花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 14:53:11.65 ID:H6jcHo1h
>>486
機種の特徴を色々調べたよ
指向性が高いのはあるけど、実際は1検体ごとに検査機関に出さないと正確な数値が出ないし
それ以前に降り注いでる場所なのは確定してる
その上での判断で安価でリスク回避をしたいんだ
むしろこの場合、果実を検査機関へ回したほうが良いんだけど
金額考えるなら輸入物の果実勝手食ったほうが安上がり
東電は費用保障なんかしねーだろうし
488花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 15:03:15.37 ID:WyFRkqDD
Csはアルカリ金属だしKの施肥量↑で置換できるんじゃ
Srはアルカリ土類のCa, Mgで対応できると思う
489花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 15:04:57.61 ID:H6jcHo1h
少量でも内部被曝したくないからなあ・・・もう諦めるかな
490花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 15:14:58.89 ID:oP3ZHRTR
>>489
少量でもって言うならも普通の食い物からでも内部被曝しちゃうから不可能だわな。
491花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 15:28:11.88 ID:fCtvpwNy
少しでも内部被曝したくないなら、もう日本から離れるしかないけど
世界にも完全ゼロなんて、無いぜ
492花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 16:21:18.49 ID:HX8NaBNx
水やりも水道の水を使うから、鉢植えでもだめだな
493花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 17:07:55.15 ID:+FoY2WbG
ガイガーカウンターレンタル販売してくれよ
絶対儲かるぞ
494花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 17:19:46.22 ID:WbgMaFUH
とうとう原発で働く労働者がひとりお亡くなりになったな
チェルノブなみだ
495花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 17:25:00.37 ID:WG0G+KKT
2シーベルトとか浴びた人
どうなっちゃったのよ。
退院したとか嘘でしょ。
496花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 18:14:20.58 ID:WbgMaFUH
>495
相当な被爆だから退院むりそう

YAHHOのニュースがソースなんだけど、いきなり消えた
言論統制か?
497花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 18:16:29.04 ID:WbgMaFUH
テレビの報道みてると、なんか楽観論ばかりやってるが
もうどうしようもないほど汚染が広がってるから国民がパニクらないような報道

日本人、平和ボケしすぎだよw
498花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 19:06:14.46 ID:H6jcHo1h
>>497
ネット上やツイッター上はそうなってないぞ
危険厨だらけだぞ
緊急自然災害板の各スレなんか危険情報交換会だし
499花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 21:07:09.89 ID:27CskJoR
>>495
広島型の爆心付近の被爆レベルは4シーベルト。
これで数日にはあぼーんする。
いま俺が受けてる放射線治療医が言ってた。
500花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 21:28:37.81 ID:h8H+A7r4
>>499
ん?どうした?
早く良くなるように祈っとく。
501花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 21:35:20.99 ID:WbgMaFUH
>>498
今やテレビよりネットのほうが信頼できる。
俺も危険厨だけど、もうどう仕様もないから諦めの境地
502花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 00:06:55.15 ID:PQgWQhX1
原発+作業員亡くなったは確かにニュースとしてあったが、心臓麻痺だったはずだが。
死体の線量から内部被曝で死んだってわけじゃないそうだぞ?
503花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 00:45:44.93 ID:W3DrGN6A
発表された危険な数値は「ほれみたことか!危ない!」と騒ぎ
特に問題ない数値は「いや隠蔽してるんだ!民主党なんて!東電なんて信用できない!」と騒ぎ
とにかく頭の中はすべて「原発は危険だという情報を集めたい」という欲求で埋まり
ついには放射線と関係ないことまで持ち出してきて、危ない危ないと騒ぐ。

地震直後に買占めに走ったバカども以上に害だよこういう根拠なく騒ぐクズどもは。
504花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 02:27:04.22 ID:2w59ePw2
>>502
心臓麻痺ならば内部被爆の可能性が高い。
ただし、作用する部位が神経細胞なので、他の病名になりやすい。
というか、神経細胞が破壊されて死亡した場合には、被爆と認定されない。

セシウムは体内に入ってカリウムに化けて行動し、細胞に蓄積するので、
結果的にナトリウム−カリウムポンプが機能しなくなって神経が麻痺する。
蓄積した細胞で崩壊が起これば、細胞は死亡する。

あるいは、ストロンチウムのβ線は1cm位体内を移動する。心臓神経束ぞいにβ線が1cm移動すれば、変な励起が起こり、心停止するはず。
神経細胞束に直接電気を流すようなものだから。
505花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 02:54:30.19 ID:PQgWQhX1
だから測定で内部被曝の可能性は低いって書いただろう・・・。
普通に考えれば過度の重労働による過労じゃねーの。
506花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 06:31:47.09 ID:VgkzFbBI
机上で仕事する人の典型だね。
507花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 07:33:31.12 ID:hro5qYVq
野菜・果物 放射線汚染情報 1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1301101556/l50
508花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 09:14:12.86 ID:/kh91YTl
育種家は突然変異狙って普段から放射線使ってるけどね
園芸板で煽れると思ってるとか馬鹿みたい
509花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 10:09:10.86 ID:hro5qYVq
ここでみんなが気にしてるのは放射性物質の方
510花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 10:35:47.80 ID:iH8/n86A
>>504
でもこれは要するにセシウム中毒(放射性でないセシウムでも起きうる)だよね。低カリウム血症と似たような。
そのためにはおそらく、グラム〜数十グラム単位でセシウムが取り込まれる必要があるんじゃ。
511花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 16:39:17.78 ID:4AdkiemW
>>500
ありがと。がんの治療なんだ。
ちなみに局所照射で俺が浴びた量は
60シーベルトw 
512花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 00:24:17.97 ID:bc6SpDiR
>>511
そっか、色々辛かったろ。

511に幸せ集まれ〜〜! テクテク・・・o(゜ー゜o)。。。。3
                         ↑
                        幸せ
513花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 03:48:32.69 ID:02+ROrbt
>>510
心不全など神経麻痺で致死的状態になるには、mgの桁で十分な量(鉛500mgが成人の致死量(LD50, 半数の人間が死亡する分量))。

実際には、神経細胞1つで1回崩壊が起これば、その細胞は死滅するし、その周りの細胞も傷を負う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%B4%B0%E8%83%9E
>細胞体の大きさはヒトでは直径3〜18マイクロメートル程度
1回の崩壊で、少なくとも細胞1個は死滅しますし、
ストロンチウムのような強いエネルギーをもつ電子が10mmも移動すれば、隣接するかなりの細胞が死滅し、そして、変な励起もおこります。

これが安定体との違いで、安定体は酵素活性を阻害するのですが、放射体は崩壊によって細胞を爆破・破壊し、隣接する細胞も破壊します。
崩壊によって発生するエネルギー
http://www.nuketext.org/radioactivity.html
>ベータ線は不安定な原子核から出る高速で運動する電子で百万eVの単位で表せる エネルギーを持ちます。
は、付近の水を十分蒸発させるだけのエネルギーを持ちますから。

もしβ線のエネルギーが、水などの電離に使われたのであれば、道中のたんぱく質分子は活性化された水(活性酸素と呼ぶ人もいる)で変質し、再度合成されるまでその機能はしっかつします。
安定体では1個の金属が1個の酵素を失活させますが、1回の崩壊で数多くの酵素をしっかつさせるのが放射体の場合です。
つまり、神経細胞を爆破しない程度の分量であっても、神経細胞のNa-Kポンプを破壊し、神経伝達を阻害します。
514花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 07:11:26.30 ID:NlbRe25G
>>513
むつかしいが原発で死者が出たことはわかった
515花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 07:13:36.55 ID:11R/Wa6l
>>513
いや、セシウムの話だから。
武田先生なんかセシウム錠まで勧めてるのに死んじゃうよw
516花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 08:23:48.92 ID:xs+XEu4/
>>513
なに電波飛ばしてるんだ?
517花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 15:39:35.08 ID:fyF2wIkk
>>513
ウィキペディアをソースに引っ張ってくるなよw
518花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 21:37:31.35 ID:VOrzb94y
>>489
心配してもしゃーない。
平時でもバナーナくったら被曝するもんだ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E7%AD%89%E4%BE%A1%E7%B7%9A%E9%87%8F
519花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 22:35:14.19 ID:+V1Fv7HS
栃木産の生茶葉からセシウム、出荷自粛要請

栃木県は19日、鹿沼市と大田原市で17日に採取した生茶葉から、暫定規制値(1キロ・グラムあたり500ベクレル)
を上回る放射性セシウムが検出されたため、両市に今年産の茶葉の出荷自粛を要請した、と発表した。
鹿沼市の生茶葉から890ベクレル、大田原市の生茶葉からは520ベクレルの放射性セシウムが検出された。
県によると、今年産の茶葉はまだ出荷されていない。県内産茶葉の収穫量(2009年)は約55トンで全国34位。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110519-00000904-yom-soci

鹿沼土が・・・
520花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 23:56:17.89 ID:Os6+roeS
土は表土を削れば平気!5センチとか10センチとかで放射性物質入り込みにくい!
・・・っていうけど、それはチェルノのふつうの土であってさ
実際、俺らの耕してふかふかの土とか採取場の土とかには当てはまらないと思ってる
鹿沼土の代わりって何かあるっけ・・・orz
521花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 00:04:14.37 ID:Qc2Yuzg5
もうヒマワリ植えるしかないんかな?
522花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 00:07:59.35 ID:wQ9i+EtE
ヒマワリは花が咲いてから抜けばいいの?
あとはどう処理すればいいんだろう
523花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 00:58:34.58 ID:dhZRwwYM
今日、3.11以来放置してた菜園の草取りをした。
この草どうすりゃいいんだよ〜。
いつもみたいに梳きこんだり堆肥にしたりできないし。
なんか泣きたくなって来た。
524花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 01:27:17.05 ID:gouQsI5G
>>520
日向土、桐生砂辺りかな

腐葉土を少量買いたいんだけど、腐葉土の産地が関東と静岡、中国しかない
後どこに放置されてていつ袋詰めしたかわからないし
屋内の鉢に使う物だからフォールアウト直撃してるやつは避けたいし
525花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 03:39:30.07 ID:D46RhZcP
>>520
…赤玉土とか矢作砂+ピートモス
526花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 12:50:50.96 ID:gze/Wjnh
放射線関係の詐欺相談が凄いんだってな
お前らが虚実ごっちゃにして不安煽りまくるからだ
527花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 13:13:58.58 ID:mw/nidRW
俺が一番不安になったのはプルトニウムは食べても大丈夫とかTVで言い出したときだな
2chだったら危険厨の工作員認定されるレベル
528花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 13:59:07.08 ID:X9suy/t6
果物には基準値ないからいくら食べてもいいんでしょ。

安心したわ。
529花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 15:52:05.86 ID:JtqGA+OL
死ぬだけだから、ただちに問題ない
530花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 16:14:52.36 ID:tb9/ZW95
神奈川県 7浄水場汚泥からセシウムなど検出
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001105200002

>同企業団(神奈川県内広域水道企業団)は安全と判断し、園芸向けの土に加工する会社への出荷を続ける。
531花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 18:19:39.77 ID:X9suy/t6
東京の汚泥も17万ベクレルのホームランかっ飛ばしてたよな。
532花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 18:23:44.16 ID:qG4WZJrk
濃縮された物をさらに濃縮してるんだからすごい数値がでても致し方ない。
533花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 19:03:29.52 ID:95QeT2yu
野良猫殺しのカス人間は放射能の影響ではないよね

通報していいレベル

325 :花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 17:40:22.61 ID:cBmsNFuo
やっぱカリカリ+不凍液だけじゃ食いつきワリーなー。
そんで犬缶を混ぜて不凍液増量で再配膳したら喰ったwww
猫の味覚は味じゃねーな。匂いだな。
534花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 19:45:10.54 ID:RGmu0zEZ
近所の猫達は荒らしたりしないし、人間も猫も住んでる地域レベルなんじゃね

放射能恐怖症みたいな人間も一緒、レベルが低い
535花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 20:01:30.37 ID:QHXssrif
>>530
セシウム以前に
汚泥が園芸向けの土に加工されてたことに驚いた
536花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 20:16:30.94 ID:j9Si7aq3
汚泥再生肥料とか用土は、あちこちの自治体でよくただで配ってるよ。
537花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 22:21:36.01 ID:gy16vahU
成分とかちゃんと調べて製品化してたんだろうか?
538花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 22:32:30.07 ID:wO8Dsjw+
>>537
加工会社でそんなことするかよ。
それに園芸用土なんて、厳格な規制はないだろ。
浄水汚泥は、有機物と有用微生物の宝庫。
個人向けにもただで配っている自治体が
うらやましいと思うが。
539花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 22:47:46.29 ID:ghyXLdsZ
>>537
そんなもんしないよ

震災の前は、野菜といえば家庭で作るものが一番安全だった
それが今や、培養土からしてチェックを受けないうえに
雨が降ったあとにも計測のしようがない家庭菜園が一番危険になったかも

一番の楽しみだったのに東電ぬっ殺したいよ
しかし、うちの電気は東電という…
540花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 23:13:35.48 ID:mw/nidRW
電力自由化したら全員解約すんじゃねw
541花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 23:15:53.03 ID:dsU//+/M
それでも自分は家庭菜園の方が安全というか安心だけどなぁ
少なくとも産地偽装とかは無いわけだし
まぁ住んでる場所にもよるだろうから、自分で判断するしかないね
542花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 23:38:50.17 ID:kl5Fr4Xv
幸いウチの県は細かく検査して発表してくれているからなぁ
自分とこがどれだけの汚染度か目安に出来て家庭菜園のが安心だわ
543花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 00:57:18.34 ID:pvVgwHE1
969 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) sage New! 2011/05/20(金) 19:04:06.32 ID:Uf/t4hUH0
出荷された園芸向けの土に加工する会社ってどこだろう?

7浄水場汚泥からセシウムなど検出
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001105200002
2011年05月20日

 県などは19日、県内の浄水場の汚泥からセシウムなどの放射性物質を検出したと発表した。河川の水などを処理中に発生する汚泥には安全性の基準はない。
ただ、処理後の水道水からは3月25日から検出しておらず、県などは「安心して飲用できる」としている。

 汚泥から放射性物質を検出したのは7カ所の浄水場で、県の寒川(寒川町)と谷ケ原(相模原市緑区)。県内広域水道企業団の西長沢(川崎市宮前区)、
相模原(相模原市南区)、伊勢原(伊勢原市)、綾瀬(綾瀬市)。横浜市の西谷浄水場(同市保土ケ谷区)。


 汚泥は5月2〜17日に採取。最も高かったのは寒川で乾燥処理済みの汚泥1キロから検出した3580ベクレルのセシウム。相模原、伊勢原、綾瀬も
千ベクレルを超えた。

 県と横浜市は、汚泥のセメント会社への出荷を自粛し、国の判断を待つ方針。同企業団は安全と判断し、園芸向けの土に加工する会社への出荷を続ける。
544花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 03:53:44.80 ID:ldZG8+BV
今まで発表していたデータでは、川崎市の西長沢の水からは放射性物質は殆ど検出されていないはず
それでも名前が挙がってるってことは、水からは除去されていて汚泥に行ってたってことなのか?
んなことありえんのか?
いまいちよく分からん
545花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 09:52:22.50 ID:8A5dOOrZ
>>544
セシウムの99.9%は泥に吸着されるらしい。

>土壌に放射性Csトレーサーを添加した実験では、添加10日後に水で抽出されるCsが添加量の0.1%
http://jssspn.jp/info/secretariat/post-15.html

セシウム除去だけなら割と簡単だな。泥に混ぜて10日でほとんど除去される。泥水になるから飲めないけどw

3月の水道水の数値が上がったのは、浄水場の処理中に直接降下したんじゃないかなあ。
あの頃は平米あたり万単位ベクレルのセシウム降下があったかもしれない。
546花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 10:01:05.86 ID:i1jbBEOU
原子力環境整備・資金管理センター-原環センターライブラリ 環境パラメーターシリーズ
・土壌から農作物への放射性物質の移行係数
・土壌と土壌溶液間の放射性核種の分配係数
http://www.rwmc.or.jp/library/other/kankyo/

難しくてよく分からないけど、分かる人もいるかもしれないので貼っておきます。


547花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 11:25:30.37 ID:DcIDoWuj
この野菜は安全危険とかやたらうるさいヤツに限ってすぐ身体壊す
548花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 14:17:11.85 ID:yipEIMxo
なるほど死人に口なしか
549花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 14:28:58.93 ID:8A5dOOrZ
>>546
とてもよいです。仮に上の寒川の3580ベクレル/Kgの汚泥100%用土で野菜を作った場合、
ジャガイモなら3580x0.0262〜3580x0.00769=93.796〜27.5302ベクレル/Kg(可食部)

セシウムの摂取基準は日本で500Bq/Kg、EUの乳児食品でも200Bq/Kgなので、
なんとか許容できるかなという数字になるのがわかる。
550花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 14:32:04.96 ID:57XHZy6O
土を買うのが怖くなってきたわ
まさか土の産地を確認しないといけない時代が来るとは…
しかもあと10年か20年は気にしないといけないよね?
ドイツでは、未だに野生イノシシの肉から基準値以上の放射線が出ることがあるんだって
汚染された土壌で育った木の実を食べてるから…
551花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 14:41:55.71 ID:O6wSVjUd
>>550
イノシシはキノコ食べるからだよ
キノコは放射性物質を溜めこみやすい
日本でももう猪鍋は食べない方がいいな

あと、タキイのHP見てたら

> タキイの培土は産廃堆肥や汚泥などを一切使用しない

って書いてあったよ
552花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 15:01:39.31 ID:yipEIMxo
>>550
森林など人の管理が難しい地域では、放射性物質が生態系に取り込まれてなかなか消えない
生態学的実行半減期って言葉があるけど、物理的半減期とそう変わらない時間を要するだろうと言われている
上で粘土のセシウム吸着の話が出ているけど、森林の土壌は農場などに比べて有機質が豊富でpHも低いし、
誰も土壌を綺麗に耕したりしない。
こういった要因からも植物へのセシウムの移行は森林の方が多いと思う。
植物や菌類から動物へ、動物から植物や菌類へという循環の中で、
セシウムがロスする割合が森林では少ないからね。
だからそこのイノシシも未だに基準値以上の放射線が出ることがあるんだと思うよ。
553花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 16:29:01.73 ID:3Us3yuWj
関東のホットスポットとか言われる場所に住んでます
庭の柿は年寄りが毎年楽しみにしてるけど、
念のため今年は諦めてと言いました

いつもは鳥と奪い合いの柿、今年は鳥が食べ放題?
鳥に食べさせていいんだろうか?

今まで中国産の食べ物は化学物質が怖いから
自分も食べないし、冬限定の鳥の餌台にも出しませんでした
その基準を守るなら、鳥が食べないように
青いうちに柿の実を落としてしまうべき?
南天も?万両も?庭の虫は?

鳥やカナヘビや蜂や蝶のいる無農薬の庭が心のオアシスだったのに
原発が憎い
554花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 20:41:27.47 ID:TdL3fYo9
>>549
↓この場合は許容できるレベルになる?

新河岸水再生センター(板橋)汚泥の焼却灰2万4千ベクレル
http://news.livedoor.com/article/detail/5553513/
555花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 20:49:35.94 ID:bpOlEUc5
総ベクレルよりも重量あたり何ベクレルかのほうが重要な気がするね。
556花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 07:58:32.76 ID:yr0kK1gq
>>554
>東京都は詳細な測定を行っていないため、放射性物質の総量を測る「全β放射能」の測定結果だけを発表した

核種によって移行係数が違うから総量の測定ではわからなし、K-40などの自然起源放射性核種も入ってるか?

上のセシウムの計算で気づいたが、処理後もなお汚泥に残ったセシウムは強固な結合態が多いと思われ、
強固な結合態は植物に吸収されにくいから、あの計算よりは低くなるかと思う。

>(土壌中のCs-137を)土壌への吸着の強さや様式で分けると、K、NH4等の陽イオンと置き換わることができる
>イオン交換態(置換態とも言う)が10%、有機物との結合態が20%、粘土鉱物等との強固な結合態が70%との報告がある

そして>>552のいうように、森林では有機物との結合態が多く、各生物間をくるくる回ってなかなか鉱物に吸着されないぽい。
とすると豊かな自然環境の中の方が、我々の体内に入る可能性が高くなるわけで、皮肉な感じがする。
557花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 10:32:18.03 ID:p+knv0pb
356 名前: 花咲か名無しさん Mail: 投稿日: 2011/05/21(土) 01:36:19.63 ID: C67RTLVr
チェルノブイリ事故の際に、放射能汚染の検査でひっかかった食物は香辛料・ハー
ブ・きのこがワースト3、そしてヘーゼルナッツ。きのことナッツはセシウムを取り
込みやすい。香辛料やハーブは取り込みやすいのに加えて乾燥、濃縮させるから高
い汚染値になるという。

動物では最も高く放射能汚染されたのは淡水の魚類であった。スウェーデンの湖に
棲むスズキ科の淡水魚バーチからは、チェルノブイリ事故から2年後に最高82000ベ
クレル/キロが検出されている。湖は雨によって運ばれるセシウムの吹き溜まりに
なっていた。

チェルノブイリ事故では国境を越えて被害が及んだ。1300キロを超えた地域でも高
汚染地域があったくらいだ。当時のヨーロッパは大混乱に陥った。

http://www.ringolab.com/note/daiya/2011/05/post-1439.html
558花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 10:46:43.89 ID:UO/M8FEQ
茨城のパセリを買ってしまった
八百屋の店頭にはほかの産地だったのに・・・家帰ったら茨城のパッケージ

大丈夫かな???? てか全部ちゃんと検査義務にしろ

霞が関の役人も汗水たらし現地で働け
559花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 12:27:54.41 ID:/70QFUxp
訴えろよw
560花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 13:48:13.11 ID:n9cbFcM7
>>557
ハーブってバジルも?
屋外で雨をよける程度じゃ、やっぱ危ないかな?
屋内だと、いつもハダニで失敗する。
561花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 15:04:53.46 ID:081tWm+J
>>530の件だが
http://www.kwsa.or.jp/
情報公開制度があるから請求しないとやばいのね
562花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 16:27:34.45 ID:vBPFPX+m
逆に、たしかに放射能ふってるけど
東京あたりであれば、さほど問題ないっていうのを
きちんと説明してくれる安全厨いないかな。。。

危険厨だが、畑やプランターの場合どこまでどの程度危険か知りたい。
563花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 17:06:44.64 ID:bo2A9110
高濃度汚染って言っても、香辛料やハーブの類は
お米やホウレンソウ、キャベツみたいにキロ単位で食べないからなぁ。

同じ葉っぱでも、量からすればお茶の方がよっぽど危なそうね。
564花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 18:31:57.00 ID:n9cbFcM7
他スレで見つけた。
チェルノブイリと日本では違う事もあるかもしれないけど、きちんとまとめてあって分かりやすい。

IAEA報告書(2006): チェルノブイリ原発事故による環境への影響とその修復
http://www.numtech.co.jp/column/20110520/
565花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 19:53:37.25 ID:8Gs4Ne4N
>>560
オレガノが高濃縮するという報告があるね。
もともと雑草みたいなもんだから、
土中の成分の吸収力も高いしね。
566花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 19:59:58.77 ID:Vcd6x7j6
長野市お天気カメラで3月11日以降の雲の流れを観測すると群馬、長野
には福島からの風が流れていないように見えます。
参考:http://nagano-city.com/
567花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 20:33:59.32 ID:sJv8E8hQ
どこもかしこも無理っぽい\(^o^)/
チェルノブイリの被害を日本の地図に重ねた画像。視覚的にダメージあるので要注意。
http://twitpic.com/50zbd6
568花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 21:19:58.96 ID:KOsAgyG5
重ね合わせる事になんか意味があるのか?
569花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 22:16:38.51 ID:basVPfxZ
無意味だよね
汚染濃度の類似している場所同士でこれからの被害とか水や食料への移行とか
比べていく方が有意義だね
570花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 22:23:30.65 ID:zFRpg1OG
奇形児、障害児を産みたくない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1258510128


キタ━(゚∀゚)━!!

【動画あり】福島県浪江町で耳無しウサギが生まれる【奇形】

http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U


戸外からの青草を食べさていた結果、耳のない子うさぎが産まれた。
今までに初めての奇形である。
人間より生活サイクルが早い兎の次は、これからの子供達の産む赤ちゃんの未来図なのだろうか。

571花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 00:18:56.93 ID:9Y9XdfbP
他板から。
これ見ると、ハウスものは不検出なんじゃね?

380: 名無しさん@お腹いっぱい。>(catv?) [] 2011/05/22(日) 19:37:48.19 ID:HJhOznXz0
>>379
しいたけ
http://atmc.jp/food/?s=i131&q=94cc0&a=&d=21
572花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 00:48:01.40 ID:CBFzvv9x
カワイソウサギ

【動画あり】福島県浪江町で耳無しウサギが生まれる
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
573花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 02:10:39.03 ID:tJoYyqSl
東京にお住まいの人気菜園ブロガーとか
平気で野菜作ってるし食ってるのを見るけどあれ怖すぎる
東電の回し者か?
数年後に倒れる人から訴えられるレベルじゃね?

と、危険厨のアタイは邪推する
いつまで続ける気か、ブログは見てるけど
574花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 02:49:55.59 ID:G6khzjGn
関東の野菜農家は東電の回し者説
575花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 06:47:59.93 ID:8ZPNMxtv
>>573
危険厨でもないんじゃない。

政府に騙されて、
農薬、保存料たっぷりの
食品たべてるでしょ。
単なる無知なだけでしょ。

576花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 07:32:43.03 ID:ORCFKjNc
東電の会社は、すべて狂ってる
あいつら頭おかしい
577花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 08:40:41.68 ID:Q3cuf0sP
なぁ、ちょっと疑問なんだけど、茶葉からセシウム多く検出されてるけど
あれって新茶を調べたんだろう?

新茶ってことは新芽なんだから3月下旬ごろに萌出して展開した
ものなんじゃないのか?
あのあたりの茶の新芽って311以前から出てるのか?
578花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 09:10:30.60 ID:9HPo7Fpy
>>577
お茶は根が浅く広いので地表の放射性物質を吸収しやすい。
もちろん新芽摘みだから放射性物質のほとんどは根から吸収されたもの。
579花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 09:46:33.64 ID:Q3cuf0sP
>>578
そうか、どうもありがとう。
葉の上に乗ったのではなく、根から入った放射性物質が生長点に集まったんだね。
じゃぁ洗おうが何しようが安全にはならないなぁ。

広く浅い根で肥料食い、成長が遅く収穫まで時間がかかるってのが
一番内部に多く溜めやすいのか. . ..。
うぅ・・・来シーズンのセロリ危ないのかも・・・・!?
580花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 10:14:48.30 ID:IsMLL2+F
ゴーヤの実ってどうなの?
581花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 10:37:22.94 ID:thunFjjl
全て自民が悪い
582花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 11:17:44.65 ID:NYbbilJG
高速中性子が飛んできた場合、物質にとっ捕まる速度ってのがあるそうなんだけど、速度落ちるまで物質の影響で、どうなるのかさっぱり分からないけど。

583花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 11:32:27.33 ID:3dUd7J98
中性子が大量に放射されるときは再臨界が起きたときだ
安心したまえ、そのときには日本が終わってる
584花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 12:09:55.68 ID:8ZPNMxtv
客観的資料からは
再臨界はもう起きているはずだろ。
585花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 12:41:06.21 ID:9e7CPJsA
こらこらw
586花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 16:23:00.03 ID:AvKdpW3v
中性子とかどんなに防護しようと、
量子力学的には「トンネル効果」で、どこにでも
ワープして飛んでくるから、あきらめろよ。


なんて電波飛ばしてみる。
587花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 16:58:17.78 ID:Gb0+H+M8
プルトニウムの放射能は紙一枚でふせげるってテレビでゆってた(; ・`д・´)
588花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 17:47:44.07 ID:3dUd7J98
ああ、なんかやばいわ・・・

601 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2011/05/23(月) 17:20:11.78 ID:giXDUirT0 [1/2]
http://atmc.jp/plant/rad/

1号機の様子がヘンです・・・
589花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 18:02:26.19 ID:3dUd7J98
>>587
プルトニウムはα線を出すからね
放射性物質によって放出する放射線の種類が違う

ttp://www.nirs.go.jp/rd/faq/img/radiology_fig_09.jpg

α線・・・貫通力が最も弱いが、攻撃力は最強
β線・・・α線とγ線の間
γ線・・・貫通力が高いが、攻撃力は弱め
中性子線・・・貫通力が最強、攻撃力も最強

内部被曝などのゼロ距離被曝であれば、意味ないけど
590 【東電 77.2 %】   忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/23(月) 20:57:09.37 ID:/Wk23wfz
その考えは甘いよ
プルトニウムが崩壊して放射線出してその1回で終わると思ったら大間違い
崩壊した後に出来る娘核種もまた放射性物質で、その娘核種もまた・・・と繰り返して
なんだかんだ言ってアルファ線だったりβ線だったりの放射線を出し続ける。
こんなぐあいに・・・

 プルトニウム239 α  →  ウラン235 α  →  トリウム231 β-  →  プロトアクチニウム231 α または ラジウム227 α  →  アクチニウム227 β-  または ラドン223 β-
                                                                                        ↓
ポロニウム215 α または アスタチン215 α  ←  ラドン219 α または ビスマス215 β-  ←  ラジウム223 α または アスタチン219 α   ←  トリウム227 α  または フランシウム223 β- 
  ↓
鉛211 β-ビスマス211 α  →  タリウム207 β- または ポロニウム211 α  →  鉛207 −

591花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 21:17:51.76 ID:G6khzjGn
>>578
ニュースでの説明では葉面施肥みたいな原理で葉に着いたセシウムが吸収され、
新芽を生長させるためカリウムが集まったと同時に化学特性が似たセシウムも集まってしまったとされていた。

個人的な感覚としてはカリウムは根肥ってイメージが強いから違和感があったが、その辺どうなんだろう。

592花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 16:20:09.05 ID:vjnIo5AT
はじめまして、今年の夏は暑さ対策で、窓際のベランダにプランター置いてゴーヤを植えてみようかと思ってます。
ベランダ、横2メートル位なんですが、ゴーヤの苗は何株位植えれば、ワサッと窓を埋める事が出来ますか?
あと、土は汚染土じゃないかわかる方法ありますか?
もしかして、放射性物質がゴーヤにつくと、ずっとつきっぱなしになるならやらない方がいいのかな?
ご教授お願いします
593花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 16:48:03.43 ID:DeGt71qn
やめたほうがいい
594花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 17:04:17.68 ID:UOufOgTh
外にも出ない方が良い
595花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 17:20:03.08 ID:C5NPzs24
内鍵閉めとかないと意味ないぞ
596花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 18:08:58.32 ID:Z5ZXLL/p
ふんどしは緩めとけ
597花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 18:27:23.56 ID:jD8T+4kq
>>591
俺もCSのテレビ朝日系ニュース番組で見た。
土壌からだけじゃなく葉っぱからも吸収されて、それが皆新芽に集まるって。
学者だったと思うが今回の調査で初めて分かって驚いたと言ってたよ。

>>592
うちも毎年ゴーヤー栽培してるから今年も栽培する。
今回はプランタにするけどね。
マルチしたり雨除けしたりして。
地植えはまだ土壌を攪拌したくないのでためらってる。
野菜別に細かい移行係数が出るまでは干し野菜にしてうちの年寄り連中に
食べてもらう予定。

家庭菜園だと同じ場所から採れたモノを食べ続けるからスポット的に危険な
場合被害が大きいよね。
土壌の表面削ったり細かな対策もしやすいけど。
598花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 20:31:04.99 ID:PlIjWnlL
雨の日はプランターを軒下(屋外)に引っ込めるのって、
放射性物質対策として効果ある?疲れるだけ?
599花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 20:41:18.41 ID:o4dT+iiF
やりたきゃやれば良い、自己満足の問題
600花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 22:50:53.60 ID:PUlihSjy
夏野菜は心配する必要ない
601花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 23:13:00.86 ID:7esMtxrG
602花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 08:21:56.70 ID:9mWXUDCG
早く日本から出て行けばいいのに
603花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 08:47:28.64 ID:vXqPo4JM
汚染された下水汚泥で園芸用品とか肥料つくられてるのな。
604花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 08:53:18.90 ID:Q2Pw18vh
どこもかしこもセシウムまみれだよ
しかもセシウムまみれの野菜とか瓦礫とかいろいろ流通してるしもうだめなんだよ
605花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 08:54:17.41 ID:KVtLCX47
>>601
実際には風があるから同心円にはならない。
関東向きに被害が拡大するはず。
606花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 10:10:11.35 ID:k5oMvGa5
なんでストロンチウム出てないん?
607花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 10:21:33.01 ID:wJngV3o/
測定してないんじゃね?
で後から「実は出てました、ごめんね」
608花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 11:40:05.28 ID:zjoG7ffZ
>>606
ストロンチウムは検査から結果まで3週間かかる
プルトニウムもそれくらい

だからめんどくさいから測ってないか
測ってても3週間前のだし、今更発表しても関心ないだろうで放置
609花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 13:31:34.43 ID:GuQ7qhTZ
放射能が危険と言われて、実際、野菜も出荷停止などあり、
それは素直に納得できるんだが、

でも、実際どういう危険があるのか、
未だにそこらへんが頭の中に入ってこない一般人っていると思う、自分みたいに。

何がどのくらい危険なのか、ぱっと分かりやすホームページありませんか?
610花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 13:43:19.28 ID:Iu3gk9Ib
チェルノブイリに関して調べるのが一番手っ取り早い。

ぶっちゃけ、日本に関しては現時点では判断できないのでは。
今の現状が把握できるようになるのは、3年後、5年後、10年後になってから。
ある意味、壮大な実験ですよ。
611花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 14:39:58.61 ID:4rCV/v9E
>>609
ttp://usio.feliseed.net/paetone/
放射能ってか原発についてだけど
漫画だから取っ掛かりやすい

>>610
んだな
今回の件は前例の無い事が多いし
612花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 18:03:04.28 ID:K4yS3yvr
茶については、
葉面散布の原理で新芽に移動し濃縮、と言うなら、
常緑系の果樹も、ヤバいってことか

これからとれるビワや晩生ミカンなんて、食えたもんじゃないな
とりあえず今年の房州枇杷や神奈川産の晩生柑は、買わない方がいいな
613花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 19:15:18.24 ID:jSBLslpF
ユパ「日本も腐海に沈む」


ナウシカ「汚れてるのは土なんです!誰が日本をこんなふうにしてしまったのでしょう?」
614花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 19:24:48.28 ID:TH3K9gV8
大豆が蓄積しやすいんだってな。
夏枝豆食べるの楽しみだったんだけどな。残念だ。
615花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 22:33:01.95 ID:eG0IMfIp
カリ肥料を多く必要とするジャガイモは大丈夫なんでしょうか。
616花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 23:18:55.54 ID:fySKm0SK
ジャガイモは放射性物質の吸い込みが大きいから今年は見送った
617花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 02:17:51.95 ID:0XyCXTkF
とりあえず、関東の横浜市鶴見区の土壌の結果出しときますね
正直この近くなので、植物に申し訳なくて植えたくないけど
でも花粉とか、昆虫が生態系で生きるのに必要だろ、植えようかすごく迷ってる
http://tacchy-al.cocolog-nifty.com/al/2011/05/13-bec7.html

618花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 06:25:12.83 ID:uVL1dVN3
東電が憎い東電が憎い東電が憎い東電が憎い東電が憎い東電が憎い東電が憎い
東電が憎い東電が憎い東電が憎い東電が憎い東電が憎い東電が憎い東電が憎い
東電が憎い東電が憎い東電が憎い東電が憎い東電が憎い東電が憎い東電が憎い
私たちから日常を奪った東電が憎い
私たちから楽しみを奪った東電が憎い
619花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 07:38:47.85 ID:RdGR3wKP
種には蓄積しないとか聞いたがどうなんだろう?
実を食べるもの、種を食べるもの、葉を食べるもの、根菜類。
チェルノブイリでのデータもあるだろうが、やはり日本の土壌、植物での
データが欲しい。
出揃うのは1年経ってからか。

農学部は忙しくなりそうだがやりがいあるよな。
620花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 08:27:50.41 ID:CldMgnR8
ホームセンターの野菜苗売り場は、
いつもの年と変わらず盛況なんだが埼玉。

みんな割と平気なんだな…。

自分の畑だけ何も植わってないので、おかしなことに微妙に肩身が狭いw
621花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 08:47:50.24 ID:RdGR3wKP
うちも埼玉だがゴーヤーの苗が全然無い。
チラシに載ってるのに無い。
毎年育ててるから種はいっぱいあるけどやっぱり買った苗の方が
安定して育つんだよな。

ゴーヤーは南国が主な産地で放射性物質が降り注いだ地域じゃ
家庭菜園ぐらいでしか作って無いから、移行係数とかの調査は
後回しだろうなあ。
622花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 09:35:53.33 ID:RdGR3wKP
移行係数についてはここでもざっと取り上げられてるね。
http://moribin.blog114.fc2.com/blog-entry-1096.html

あえて耕さないで種を蒔いても旺盛に育って表土のセシウムを
吸ってくれる植物ってないかな?
植えてはイケナイ系じゃないやつで。
623花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 09:45:54.24 ID:Eb4eZjgU
>>622
ヒマワリ・菜の花・ヒユ科Amaranthus属の植物
624花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 10:10:16.50 ID:RdGR3wKP
>>623
やっぱりそこら辺になっちゃうのかな。
真っ直ぐ上に育つ植物がいいみたいだが、通り道になる場所用に
背の低い植物が欲しい。
芝を買ってきて敷いて、一年くらい経って剥がすとキレイに除染され
たりしないかな・・・。
現在市中に出回ってる芝自体が汚染されてる可能性もあるが、刈り
込んで行くうちにキレイになって行くかな?
625花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 10:23:24.79 ID:CldMgnR8
>>621
緑のカーテン流行で普段園芸をしない人まで
ゴーヤ買っていくらしい。

>>624
自分は背の低いヒマワリのMiX種子も買って来た。
とりあえず後で始末に困るので大型種は植えられないなぁ、と。

花だけで直径20cm超す種とかは
可哀相だが摘心して頂花取っちゃうかもしれない。
626花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 10:35:59.92 ID:yHABPxzr
>>596
失せろホモ射精物質め
627花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 10:38:36.28 ID:FeDRqDQT
サングラスやゴーグルをかけないで草むしりをした時、目が焼けるように痛くなった。
今回はサングラスをかけて草むしりをしたら全然目が痛くならない。
両日ともに曇りで、周囲で農薬を使う人も特にいなかった。
これからは草むしりする時は、サングラスorゴーグルとマスクをする事にしよう。
628花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 10:39:31.80 ID:Cti8+FXG
ここはみんな冷静でいいね

他の板は放射脳ばっかで疲れちゃったよ・・・
629花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 13:05:59.25 ID:uVL1dVN3
基本用土が主にどこで作られているか
赤玉がどこの土なのか知っている人の方が少ない
630花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 15:01:12.29 ID:/W61QIH8
>>617
うち川崎だから近いけど、そんなにショックを受けるような数値じゃないと思うよ
この辺でこの数値なら、もっと福島に近い方はどうなっているのかの方が気になる

とりあえず>>622の移行係数をかければ、作物のおおよその汚染度が予想できるから
それと野菜の基準値と比べてみて判断すればいい
>>481の比率が公表されればもっと詳しく分かるはず
631花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 15:53:30.36 ID:FTZbqKGA
>>619
海外のドキュメンタリーで、チェルノブイリ汚染地区で生活してる研究者
の生活がちょっと出てて、その人はさくらんぼは種に放射性物質がたまるから
実は平気と言いながら食べてた。木からとってぱくっと。
数値が出てたわけではなくて、日常会話のシーンだったけど…
632花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 16:41:33.23 ID:RdGR3wKP
>>631
NHKのBS世界のドキュメンタリーだね。
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/110510.html

自分もそれを寝ぼけマナコで見てたが逆だったか・・・orz
633花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 16:50:07.06 ID:RdGR3wKP
芝を植えて汚染収奪ってのも良いアイデアだと東大農学部の名誉教授が言ってるね。

http://moribin.blog114.fc2.com/blog-entry-1053.html

A芝の直播播種+芝刈り+土壌付の芝はぎによる浅い表土付の撤去という手法を2~3回行って
はどうだろうかと考えてみたのですが、畑地など場所によっては使えないでしょうか?
  
回答2:
使えると思います。非常に良いアイデアではないかと思います。露地でもハウスでも、使える方法
だと思います。問題は農家にそれをする経済的な余裕があるかどうかです。どうしても自分の得意
な商品性の高い作物を作りたがるものですから、そのために深く耕作してしまって、かえって土壌
からの放射性セシウム収奪がおくれて、解決を長引かせかねません。
634花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 17:03:54.31 ID:asMAbiAr
表土撤去したら、どこの土で埋めるのか
撤去したセシウム高濃度の土と芝をどう処分するのか
って問題のほうが難しいかと
自分さえよければいい人は、山に捨てたり燃えるゴミに出したりするよ
635花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 17:08:11.65 ID:RdGR3wKP
背が高い植物は根も深いから深く耕さないといけないんだよね。
「土壌の表層3センチぐらいのところ」に「根が浅くびっしりと横にマット状に生えている牧草」
を植えるのが家庭菜園レベルでも現実的な対処法かな。
以下は>>633で取り上げた森敏先生が「最適かも」とおっしゃるご提案。

-----------------
http://moribin.blog114.fc2.com/blog-entry-1086.html

@ 秋はヒマワリで収奪し、春に牧草で収奪するという輪作で、2−3年作付を行い、
最後に牧草を根ごと引き抜く。

A 年中牧草で連作を行い、地上部を2−3年刈り取る作業を続けた後に、さいごに
根ごと牧草を引き抜く。
636花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 17:18:30.82 ID:RdGR3wKP
>>634
自分は狭い庭で菜園をやってる程度なので、裏庭に深い穴を掘って
埋める事で対処できそう。
自分さえ良ければという考えもよぎるが小さな自負心と対処可能で
ある事でなんとか押し留まれそう。

農家とかだとそう簡単には行かないだろうね。
637花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 18:12:35.76 ID:LdkDbu+A
>>634
うちは借りてる農園なんだが、傾斜があっていつも水がたまる辺りの利用を
諦めて廃棄専用スペースにするつもり。
良い方法わかるまで、とりあえず穴掘って野積みになるけど、他にどうしようもない。
638 【東電 75.0 %】   忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 22:21:49.38 ID:ySGs4VgX
>>636
ちょっ・・・埋めちゃダメ!!!

民主党本部とか東電とか経済産業省にでも送りつけてやれ!
639花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 22:57:39.15 ID:lLaeCn8L
会社のベランダにある葉っぱにサーベイメーター向けたら、すげーピーピー言ってたw
あんなに反応してるの初めて見た。
覚悟はしてたけどさ、部屋で育苗中の豆を外に出すのがためらわれる(´・ω・`)
640花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 23:33:57.14 ID:lvcq2CNF
…なんかもういいや
やりたいこと我慢して食べたいもの我慢して気を付けてても、明日事故とかで死ぬ可能性もあるし
だったら好きなように植えて食うわ

どうせ子供はいないし作る予定もない、おまけに長生きしたい訳でもないしね
641花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 00:19:42.92 ID:RSlTAPss
>>633
そんな面倒なことするくらいなら最初からレーキで表土を取り除いたほうが早い。
その後すぐに作物を植えられるし。
642花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 01:26:54.91 ID:lX8xnRkW
>>630
ジジババじゃないので、神奈川の野菜数値見てたら怖くて無理だわ
死にたくないもん

地植えしてある多年草や樹木はもうダメなんだろうな
去年植えつけて世話してがんばろうと思ってた矢先で鬱になってる
放射線物質を出し続けるんだろうな
研究したい人がいるなら植物をサンプルで差し上げたいわ
レモングラスとかアーティチョークとかベリー類とかいっぱいある
うちの庭で代々育ってた木まで被曝とか・・・バカにしてんのかよ東電
東京電力を訴えたい
643花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 01:28:51.75 ID:GlfG93Dy
>>622
オレガノがかなりいいようだ。
しそ科の旺盛なハーブは行けるんじゃないかな
644花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 01:30:37.32 ID:GlfG93Dy
>>633
休講の畑を掘って、そこに表土埋めて封印するのが一番楽なような気がするが。
重機使って。
645花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 02:30:19.37 ID:78CFEjn5
>>642
東電が許せないのは同意するけど、それとは別に現実問題として
どこまで許容するかを考えなければならない段階なんだよ
神奈川で基準値超えてるのってお茶くらいでしょ?
神奈川の野菜がアウトなら流通してる野菜も西日本のものしか
買えないし外食もできない
しかも、それが今後数十年のスパンで続く
生活基盤を西日本ないし国外へ移す事ができないなら、
もう避けようが無いレベルだよ

何百ベクレル、何千ベクレルという数値がシーベルト換算でどの程度なのか
いろいろ勉強してリスクとコストを天秤にかけて判断するしかないと思うよ
646花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 03:28:27.33 ID:fcYfKiSK
>>645
>>642みたいな奴に何を言っても無駄だよ
心配厨はマジでウザイわ
647花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 07:11:16.67 ID:2KVaLIvj
茨城や栃木で採取された赤玉土、黒土、鹿沼土などが全国に運ばれ、販売され
その土で作物を栽培し、日本中の国民が食す
ええはなしや
648花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 07:46:12.43 ID:JPxQEfDV

被災地に取り残された家畜やペットの殺処分が始まっています。
1頭、1匹でも救えるよう環境省への要望書の署名です。
ご協力ください。
http://freepets.jp/
649花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 08:17:03.89 ID:2KVaLIvj
ホームセンターでケシ販売 19都県、回収呼び掛け
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052601000995.html

> 都が流通経路を調査したところ、福島県南相馬市の園芸業者で栽培され、新潟市の「コメリ」が
>運営する量販店「コメリホームセンター」の19都県の店で「オリエンタルポピー」として販売されていたこ
>とが判明した。

とくダネでやってたが、この南相馬市の園芸業者は20キロ警戒区域内にあり
ケシの栽培について警察が捜査できていないとのこと
原発20キロ圏内で仕事やってる人まだいるんだな
最寄りの園芸店に放射性物質まみれのポット苗やらが売られててもおかしくないんだな
650花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 08:53:46.56 ID:jZ/wc5QZ
20キロ圏内なら原発からの放射線と放射性物質のダブルパンチで新たな品種ができるかもしれん
651花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 08:58:55.76 ID:jZ/wc5QZ
福島とか東北は今の時期だと夏野菜やハーブのポット苗が最盛期だからなあ、たくさん巷に流通してると思うよ
652花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 10:06:59.65 ID:cjNYniTy
>>646
基準値がいくつだか知ってての安全厨なのか?
乾燥茶葉なら1000超えてるんだよ
しかも茶どころの人間は茶葉を天ぷらにしたり佃煮にして食べたりするのに

静岡も放射性物質検出されてるのに平気で出荷してるしな
653花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 10:09:35.35 ID:SWUFK0nu
表土削るのが手っ取り早いんだろうが、取り除いた土の処分が半端じゃないよね。
穴掘って埋めるにしても、家庭菜園レベルでさえ重機が欲しくなってくる。
やっぱり牧草とか育てて刈り取って処分が現実的なんだが、どのくらい吸ってくれるもんだか。

下のページの真ん中くらいに牧草におけるセシウムの移行係数の時間による変移が載ってるが、
4ヶ月くらい経っちゃうとその後の移行係数は変わらないんだな。
降下直後に植えてればかなり効果的だったようだけど。

http://www.aomori-hb.jp/ahb2_03_01eco05_seika.html
654花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 10:17:24.73 ID:cjNYniTy
ああ、心配なら逃げればいいのに留まっててわざわざ騒ぐなって意味ね。
すいませんでした。
655花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 10:19:07.21 ID:KdWIJmIf
隣家の生垣が嫌だ。
針葉樹系の常緑樹なんだけど、ろくに剪定をしないで隣家やうちと共有の私道にはみ出させてる。
やまぶきもうちへ伸ばし放題。切っていいと言われても触るのも嫌だが、先日耐えかねて山吹は切った。
N95持ってるのに、頭に来てたからうっかり通常のマスク2枚で剪定してたら、数日たんが絡み咳がでたよ。
指導に生えまくりの笹やドクダミ、紫陽花にアカシアにもう片方の隣家のでかい鉢植え山吹やらなにやら。
もう、緑と土に囲まれてるに近いので、ぞっとする。
656花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 10:32:41.53 ID:WydYetbZ
>>653
刈り取り方も色々あるよな。
根を残して鎌で上だけ刈り取る除草じゃなく
根まで抜き取るのが除去的にはいいんだろうけど・・・。

これまでは刈り取った草はゴミ袋詰めして隅に積んで
土嚢代わりにしてたんだよ。
半年もたって袋が破れてくる頃には、微生物分解されて、いい感じになってるしな。
放射性物質も分解してくれるといいんだが、普通の土壌菌じゃ無理だろうしなー。

657花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 10:35:21.21 ID:jZ/wc5QZ
残念ながら、放射能を除去できるのは時間軸しかない
658花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 10:41:32.62 ID:jZ/wc5QZ
原子核が崩壊するときに放射線が出るんだけれども、これは最も原理的てシンプルな作用
化学物質などの分子構造分解するのとは違う根源的なことで生物じゃどうしようもない
659花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 10:43:11.22 ID:RSlTAPss
>>653
家庭菜園レベルって何坪なんだよ?俺はとっくに1日で50坪をレーキで削って土を
一ヶ所に集めたぞ。幅1m以上の大きなレーキと土の運搬に一輪車を使うと作業が楽。
もう放射性物質は気にせずに、普通に野菜育てて食ってる。
集めた土のところにはヒマワリ植えてる。
660花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 10:44:19.22 ID:iNiSniqL
ffrr
661花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 10:45:32.40 ID:WydYetbZ
>>657
>>658
だよなぁ〜。 フー
662花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 10:48:36.72 ID:KdWIJmIf
原爆1個分が毎日出ているなんてレスを見たことあるよ。
とりあえず15,22の週ほどでなくても、まだ降ってるから、
育てても収穫はあきらめたほうがいいのでは。
663花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 10:49:13.45 ID:jZ/wc5QZ
チェルノブイリは約10日で放射性物質の大量飛散を食い止め、その翌日には石棺を建設
それでも完成に2年かかった
その上での表土を削って処分することは有効な手段だったであろう

福島は未だに飛散が食い止められず、この状態は数年続き、その後石棺予定
いま表土を削ったところで、放射性物質は数日で降り積もる
664花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 11:12:48.93 ID:RSlTAPss
>>663
原発周辺は既に全体的に合成樹脂を散布してあるから、新たは放射性物質の飛散はあまりないよ。
多少はあるだろうけど水素爆発したときの飛散量に比べたら雲泥の差。
665花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 11:19:18.44 ID:yPhBn4Pp
我が家の果樹たちは芝生の上に成ってるから安心かな
666花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 11:25:50.15 ID:xCoZtXwW
>>664
放射性物質の飛散は主に1、2号機のベントと
1〜4号機の使用済み燃料プールから発生している水蒸気
後、公式には認めていないが3号機の格納容器のフタが
吹っ飛んでいる可能性がある

確かに爆発直後よりは少ないが、累積を考えないといけない
667花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 11:31:19.33 ID:SWUFK0nu
>>659
レーキで削っても効果はあるんだろうが、何センチ削るかの判断が
出来ないでいる。
ガイガーカウンターとかで数値を確認出来ればいいんだが、出来ない
以上はある程度の深さを削るか、耕さないで植物を植えてのファイト
レメディエーションしか方法が無い。

もしレーキで削っただけで放射線がどのくらい下がったか数値を持ってる
なら教えて欲しい。
うちは元々庭だった部分を菜園化したため、2、3年野菜が採れなくても緑
があれば問題無いので、出来るだけ最適解を選びたい。
668花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 11:45:59.18 ID:VqAIfh3Y
茨城県産の赤玉土、黒土、
栃木県産の赤玉土、黒土、鹿沼土、
群馬県産の桐生砂

みんな汚染されて使えない

日向土も作っているのは栃木県の業者

せめて赤玉土だけでも変わるものを西日本で作ってくれ
鹿児島付近の土なんか代わりになりそうじゃん
絶対売れるから、絶対買うから
669花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 11:49:27.56 ID:GlfG93Dy
>>667
少なく見て2cm、多く見て5cmぐらいでしょ。今年の話だし
670花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 14:23:59.63 ID:SWUFK0nu
>>669
そんなもんだろうね。
でも5cm削る場合、削った面積の10分の1の面積の土捨て場を作ると
すると50cm掘らなければならない。
20分の1だと1m。
さすがに穴掘るのしんどいし、立ち入り禁止区域wが増えるのも嫌だ。

まだまだ長く住む予定なので2、3年は我慢して、ひまわりか何か植えて
みるよ。その間に何か良い方法が出て来るかもしれないし。
671花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 14:34:22.96 ID:GgybosvK
表土削っても雨降ったら結局また元通りじゃないの?
672花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 14:57:37.32 ID:SWUFK0nu
>>671
確かに3月に飛散した量に比べれば相当少ないがゼロではないよね。
埼玉ではいまだに降下物の数値が大きい日がある。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html

しかも東京では、『雨の影響がある場合で概ね50Bq/m2未満の場合は
「ND(不検出)」と表示します』としている。
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/ND.html
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html

まだ飛散する可能性があるという点でも表土を削る選択は出来ず、植物を
植えるのが一番かなと判断しました。
673花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 15:09:20.18 ID:PzVfKQZk
>>668
関西人は昔から「真砂土(山砂)」を
基本用土に使っていますが。

汚染はされていませんが、自然放射能は
高い土です。
674花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 16:08:06.51 ID:CaI9U5dB
園芸用の真砂土は赤玉に駆逐されてもう見ないね
舗装用とか質の悪い、形の崩れたものはあるけど
675花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 16:17:42.20 ID:PzVfKQZk
>>674
ホームセンターのエクステリア売り場にあるんだ。
676花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 16:53:18.56 ID:AY+Qw32U
水素爆発等で漏れ出したのが60京ベクレル
現在飛散しているのは1日100兆ベクレルとしても6000日分
梅雨の前に表土を除染することが如何に大切だったか
677花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 17:29:33.49 ID:N5DOrM7m
小学生が鼻血続出って・・・
678花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 17:38:21.28 ID:dZkZ5WnJ
鼻血続出なの?
やべぇ俺も鼻血出まくりだぜ!
679花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 17:45:24.88 ID:k+4Mmv6a
>>674
別に赤玉と真砂土は競合してたワケじゃないでしょ。
真砂土はもともと庭土としての使用がメイン。
680花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 18:23:47.16 ID:ynk5shop
自然放射能と今回の事故の放射能はケタ違いの強さだよ
681花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 18:27:57.89 ID:3ClmAjE9
放射能の健康被害が気になる人には、

アメリカ映画「ヒルズ・ハブ・アイズ」を観ることを是非お勧めする!
682花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 19:07:47.87 ID:EZI35dRf
元が極僅かの自然放射能と比べてるんだから桁違いは当たり前
まぁ、100kmは離れてるこっちの方ではたいしたことないけどね
福島の牛乳を飲んでるしな

極度の潔癖症みたいで気持ち悪い
683花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 19:15:01.99 ID:5lGQUoVm
>>682
いや、それはそれであなたの自由だが
ここは心配な人が集まるスレで、
そこへわざわざ来て気持ち悪いと書きこむキミは如何なものか。
684花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 19:38:12.02 ID:2OfyRmIy
イモ類に高い傾向 放射性セシウム吸収比率
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110527/dst11052718560021-n1.htm

しかし農水省のHPわかりづらいなぁ。どこに元ネタ載ってるのかわからない
685花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 19:58:36.28 ID:yPhBn4Pp
686花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 20:00:03.07 ID:CaI9U5dB
農林水産省は生産者側だから都合の良いデータしか乗せないぞ
687花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 20:05:32.01 ID:CaI9U5dB
状況  原子炉内       貯蔵プ−ル内(新品燃料) (使用済み燃料)
1号機 400本                   100本     292本
2号機 548本                    28本     587本
3号機 548本(MOX燃料)            52本     514本
4号機  0本                   204本    1331本

5号機 548本                    48本     946本
6号機 764本                    64本     876本
合計 2808本                   496本    4546本  総計7852本

6基の原子炉建屋内の貯蔵プールとは別にも共用プールがあり そこに約6400本
福島第一原子力発電所に存在する燃料棒の総本数 約14252本

燃料棒1本あたりの二酸化ウラン量 173kg/本
福島第一原子力発電所に存在する二酸化ウラン量は、約2466t になる
688花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 20:07:32.70 ID:CaI9U5dB
そして原子炉用の二酸化ウランに含まれるウラン235の濃度約3% 
よって、福島第一原子力発電所に存在するウラン235の量は74トン
広島原爆に使用されたウラン235は60kg

74000/60=1233.3 広島原爆1233発分のウラン235が福島第一原子力発電所内に存在

そのうち1号機〜4号機の原子炉および建屋内の燃料棒が破損&流出中

この分だけでも燃料棒にして4604本 二酸化ウラン量にして796.5トン
含有するウラン235にして23.9トン、広島原爆およそ400発分が危険な状態にある
689花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 20:46:42.22 ID:LSlLGktm
>>685
出たか。
移行係数=農作物中のセシウム137濃度(生鮮※、Bq/kg)/ 土壌中のセシウム137濃度(乾土、Bq/kg)

農作物名        移行係数
        幾何平均値   範囲最小値−最大値)
ホウレンソウ  0.00054     −
カラシナ    0.039      −
キャベツ    0.00092     0.000072−0.076 [指標値:0.0078]
ハクサイ    0.0027     0.00086−0.0074
レタス     0.0067     0.0015−0.021
カボチャ    −       0.0038−0.023
キュウリ    0.0068     −
メロン     0.00041*    −
トマト     0.00070     0.00011−0.0017
イチゴ     0.0015     0.00050−0.0034
ソラマメ    0.012      −
タマネギ    0.00043     0.000030−0.0020
ネギ      0.0023     0.0017−0.0031
ダイコン    −       0.00080−0.0011
ニンジン    0.0037     0.0013−0.014
ジャガイモ   0.011     0.00047−0.13 [指標値:0.067]
サツマイモ   0.033     0.0020−0.36
テンサイ    0.047     0.0060−0.15

りんご     0.0010     0.00040−0.0030
ぶどう     0.00079*    −
ブラックカラント0.0032     0.0021−0.0052
グースベリー  0.0010     0.00060−0.0014
690花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 21:03:14.58 ID:eNvb+Y1m
>>689
胡瓜が思ったより高いなー。
ハウス物でこれかー。
691花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 21:15:13.62 ID:LSlLGktm
>>689
たとえば、1000Bq/Kgの土壌に家庭菜園で流行のトマトを植えた場合、
平均的には1000x0.0007=0.7Bq/Kg トマトに移行。最大でも1000x0.0017=1.7Bq/Kg。これはかなり安全な数値。

一般的な作土層15cmの1平米の土量は150リットル。重量を100Kgとすると、1平米10万Bqの降下があった地域で
1000Bq/Kgの濃度になることから、都内の土壌を耕した場合多くても1000Bq/Kg程度と考えられ、トマトの栽培なら
全く支障がないという試算ができる。この10倍でもまあまあ安全で300倍でようやく法的基準に達する。

しかし、サツマイモになると平均で33Bq/Kgはなんとか許すとしても,最大値では360Bqとなり、法的基準内ではあるが
かなり高い数値になる(Cs-134もあるしね〜)。

土壌は粘土質の方が移行が少なく、カリ肥を十分に与えるとやはり移行が少ないらしい。
692花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 21:37:54.38 ID:N5DOrM7m
汚れてるのは土なんです!
693花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 22:47:28.22 ID:Uc2/uXGX
ケシじゃなくてオリエンタルポピーだよ!(キッパリ)
694花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 22:48:45.01 ID:n9LFQj5q
食べた時に喉や胃がピリピリする可能性ってあるのかなあ。

695花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 22:57:21.53 ID:dZkZ5WnJ
それだと口に入れた時点でピリピリしてそうだが。
696花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 01:43:13.47 ID:rMpdikIZ
小学生が鼻血を出す子が、たくさん出た時点でかなり被爆してると思うの。
子供さんは大人と比べて影響を受けやすいらしいから、早急な対策が必要って
政府の連中って国民をモルモットにしてるんじゃないか?と疑う。
あと伊集院ってブタ、大阪に逃げて東京にいるという嘘ついてた。(゚Д゚)
697花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 02:28:58.42 ID:lYCksC0T
あの鼻血って暑さでのぼせてんじゃないの?
698花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 06:20:27.53 ID:cZvt6A9/
>>696
放射線障害で、鼻血が出るってSv単位の(mSvの1000倍)話。
さすがにそれは無いとおもう。
699花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 09:55:14.09 ID:akR02AOX
ひまわりってあんな高く伸びるのに根は浅いの?
根が深いと夏が終わって引っこ抜くときに土が攪拌されそうだが。

何年かかけてクリーンにしようとするなら、ひまわりより多年草を植えて
刈り込みしつつ、数年後に根ごと引っこ抜いた方が良さそうな気も。
700花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 09:56:22.13 ID:njaI+DAb
サツマイモはよく吸収するらしいぞ
701花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 10:06:10.50 ID:2LHli/mW
>>699
セシウムとかヨウソは微生物が取り込むから5cmより深くはなかなか行かないらしい。
だから根っこは浅い方がむしろ良い。
702花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 10:21:18.78 ID:akR02AOX
>>701
うん。
汚染除去目的だと根が浅い方が有難いんだ。
ただ、ひまわりで検索してみても根が深いという記述が多いのに、>>635のブログに
ひまわりは根が浅いとの記述があったもんで実際どうなのかと思って。

>>689だとサツマイモの移行係数が高いが、収穫するときに大きく掘り起こさなくちゃ
ならなくて残ったセシウムが土中深くに入り込んじゃうよなあ。
703花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 10:49:04.49 ID:CWVe5JAS
痩せ土でも強健に育つたぐいのものを植えるとむしろ早く回収できるような気がしなくもない。
食用商品作物しか普通は考えないだろうしね

クローバーとかどくだみあたりよかったりするかもね
704花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 11:15:07.34 ID:DUw+t6d9
チェルノブイリ原発事故の時はソ連産のピートモスが全面的に生産、輸出禁止になったけど
日本は赤玉土の出荷、放射能汚泥の販売を見ると、有耶無耶になるのかな
共産主義国家より無能だなんて、日本も落ちたもんだね
705花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 11:57:52.45 ID:akR02AOX
今日の15:00からNHK教育テレビで、この前やって評判良かった番組の再放送やるね。

15:00〜16:30
ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」
706花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 11:59:42.92 ID:QwNR18cr
放射性物質吸い取る細菌 タンザニアで発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1306550741/l50
707花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 12:04:42.30 ID:93C9gM3+
マルチはっとけばいいのかな
708花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 12:05:58.44 ID:g1jCxC49
>>705
サンキュー
でかけるので録画予約しといた。
709花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 12:29:59.93 ID:9M0heMwN
昔、山から採ってきてた三つ葉
例年だと20cm位の高さなんだけど
今年は60cmもある@千葉
710花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 12:58:06.65 ID:akR02AOX
プランターで栽培する場合、今でも少量ながら降ってくる放射性物質対策の
マルチングとしては何がいいかな?

不織布を敷いてその上にゼオライトを撒けば後始末も簡単そうかなと思った
のだがどうだろう?
711花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 13:09:23.04 ID:wEQJx+/0
>>706
こいつって放射性物質を選択的に吸収するのか、ただ単に重金属を吸収しやすいのかどっちなんだろ。
物理的特性が同じはずのアイソトープを選択的に吸収できるってんなら大発見だが。
712花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 13:17:13.74 ID:twSnDB31
赤玉土・鹿沼土の安全性についての回答

平素はコーナンをお引き立て頂き誠に有難うございます。
お問合せ頂きました【赤玉土】につきましてご返信させて頂きます。
放射能の調査に関しまして、結論から申し上げますと、調査は行っておりません。
材料となる鹿沼土ですが、鹿沼市で取れるからであり、他では取れ
ないもので御座います。鹿沼市としては農作物に対しては、お茶のみ出荷規制
をかけていますが、それ以外は安全として出荷されております。
併せて、農作物は常に大気に触れていますが、土に関しては掘り起こし
ている事から更に農作物より安全と認識致しております。
国として・市として出荷規制がかかるような事が無い以上、安全なものと理解し
出荷を行っております。

ご不安なお気持ちはお察し致します。もし赤玉土を使わなくても良い状況なら
代わりに使用できるものをご提案させて頂きますので、再度お問合せ頂ければと
存じます。

それでは今後とも弊社店舗・商品をご愛顧賜ります様お願い申し上げます。

                         コーナン商事株式会社

ttp://ameblo.jp/amachi-jimusho/entry-10902851020.html#main
713花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 13:23:34.82 ID:g/MVwSuC
放射線物質を吸着させた植物の処分方法って燃えるゴミに出すんでしょ
焼却時にまた排出するから意味なくね?
714花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 13:27:04.30 ID:twSnDB31
>>713
自分の目の前から消えたらそれでいいんだよ
自分の周りからなくなればそれで解決、そういうものだ
715花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 13:39:40.55 ID:lYCksC0T
そしてまた雨に混じって町中に降り注ぐ
以下無限ループ

フィルター付ければ多少違うんだろうけど
716花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 13:44:57.98 ID:j6Z9TdW2
んなアホな
全部煙にならない限り埋め立て処分地に集まるだろ
717花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 13:50:52.22 ID:p3lUZfJ4
焼却施設にフィルターくらい付いてるでしょ?
まさか今時の施設で噴煙総スルーの垂れ流しなんてことないでしょ?
専用のフィルタじゃないから漏れはあるだろうけど、ある程度の効果はあるはず
まぁ効果がある分だけ、そこが高濃度に汚染されていくって事なんだが
718花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 13:53:35.01 ID:88bEvljs
共産主義国は独裁制だけど別に国家を滅ぼしたいわけじゃないからな
日本は別に国家に興味があるわけじゃない
自分さえよければいい
719花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 13:57:03.00 ID:lYCksC0T
>>716
揮発性の放射性物質は715のようになるんじゃないかと思っていたが違うのか

>>717
あ、もちろん専用のフィルターってこと
720花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 17:07:43.29 ID:twSnDB31
http://map.tools-etc.info/image/kantou-rad-pasture-110502.jpg

鹿沼土終わり
桐生砂もだめだろうな
721花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 19:39:55.86 ID:yVMofySt
>>712
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
駄目じゃんコーナン駄目じゃん
当分新しい用土は買わないでおくか…
722花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 19:43:15.04 ID:azHcyW7e
国の言うがまま存分に被曝しろってことだよ
言わせんなはずかしい
723花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 20:52:42.13 ID:njaI+DAb
>国として・市として出荷規制がかかるような事が無い以上、安全なものと理解し
724花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 21:13:06.14 ID:n0O8oDRl
一例として、
スウェーデンの乳業業界は、
国が定めた牛乳や乳製品の基準値(300Bq/kg(Cs-137))では不十分だとして
国の基準値よりも厳しい独自の基準値(30Bq/kg)を採用し、消費者を守った
725花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 21:24:41.64 ID:ljxmJcB/
顔が似てても癌耐性が似てるかはわからないよ〜
726花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 22:59:36.20 ID:gl8a+CCC
なんかさぁ、最低の国だったんだね。
フゥ…(・ω・`)
うつくしいくにだと思ってたのに・・。
727花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 23:11:21.15 ID:uJxOIPaR
>>726
政治家ってホントに、利権の為にしか働かないんだなって
思い知らされたよ
国民の安全とかなにも考えてないもんな
728 【東電 72.4 %】   忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 23:11:38.33 ID:6+nfOpFd
こんな時こそミントと葛の出番かも!!(´・ω・`)
729花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 23:42:46.75 ID:buRBIN/d
抜きにくいものはまずくない?
あ、でも上部を刈り取って吸い上げを持続するというのもありかな。
でも、即物が吸いとってる間はずっと放射線出してることになることを忘れないでね。
730花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 00:49:27.31 ID:SyhgUwG7
>>698
>放射線障害で、鼻血が出るってSv単位の(mSvの1000倍)話。
0距離被爆、γ線とかβ線とかα線とか、持っているエネルギーはMeV程度。
鼻の中に放射性の塵が付着して、鼻水が出ていない状態、つまり鼻の中の表皮に直接、塵が付着している状態とする。
都内の花壇程度の塵として、2000-3000回/秒(数値は疑問、正確な値は地元の値を使って)崩壊する程度、2000-3000Bq程度として。
MeVだから、細胞に直接ぶつかれば、細胞は蒸発してしまう。1000個くらい同じ場所の細胞が爆破されて、除去されれば、毛細血管に達してしまう。

「放射線障害で、鼻血が出るってSv単位の(mSvの1000倍)話」は、γ線だけの場合。
α線は細胞にぶつかって、細胞を爆破するけれどもその場で停止する。
β線は、最大でも1cm程度(ストロンチウムからでるやつ)皮下に届くけど、他はもっと短いので表面の細胞だけを破壊する。

>>709
放射線は狂い咲きや異常生長、異常な萎縮を発生する(広島原爆後-3週間後に焼け野原に狂い咲きが観察された)。
731花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 02:17:54.08 ID:yqo79DlR
>>726
>>727
尖閣の事件が隠蔽された時点で気付け
732花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 02:25:34.84 ID:JcC+3qOV
鬱苦死い国
733花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 03:06:43.80 ID:nGsMzeLo
>>712
調べてくれよ…
栃木の24時間降下量の検査だと、今あのへん降下止まってるんだよ
ヤバイ時の表土以外なら安心して買えるのに
734花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 06:43:55.53 ID:K4zJsQpn
>>696
オマエ鬼女だろ。頭悪いから簡単に噂に流される。
735花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 09:01:09.03 ID:Fb3rKg4r
庭いじりでどれ位被曝するのだろう?
736花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 10:00:57.01 ID:pcy8o8ed
>>730
放射線に非常にお詳しいようなので教えてください。
最近内の子供がよく転ぶんですが、これは吸い込んだ放射性物質が、三半規管に付着したのが原因ですか?
心配です。
737花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 10:11:20.36 ID:N4OoS5kj
>>736
スレというか板が違うんじゃないだろうか。
ほんとに心配なら医者に相談しなさい。親だろ。
738花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 10:15:34.96 ID:zfi4Lj9I
共産党都議団による独自の放射線量測定マップ(地上1m)

ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1306472095472.jpg

※一般人の年間の被曝許容量は1mSv、子供はさらに低い方が望ましい
※使用測定器はγ線しか測定できないため、α線・β線を考慮するとさらに高い数字になる可能性がある
※共産党都議団は今後、土壌の調査も独自で行う予定
※他県の調査を希望される方は地元の共産党県議団などに要望を
739花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 10:17:35.83 ID:zfi4Lj9I
>>737
そいつ荒らし
業者に不利な情報が書き込まれたからログ流ししてるだけ
740 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 10:27:18.82 ID:pBbn1mmh
>>720
これか?
741花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 10:44:33.80 ID:Jzc05Abd
栃木県北部、東京都東部、千葉県北西部はホットスポットなんだろうな
742花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 14:36:53.24 ID:dxndelea

            r 、
        r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
      (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
        ,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
       ,ゞ=,.= ‐' /              .:i
        し¬_r=彳、            .:::i
            }c`'ー--- ───---:::'{
          ,. ¬、_O   ___O__...::::::_2!、   いこう。ここもじき腐海に沈む・・・
        /      .. ̄..  ....::::: ̄:: .:::::ヽ
        /         ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ
     /      ,. イ `こニ ´゙  Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
    , '"    ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r  レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- '
  ,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-`    ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
 /.:.    `:.  ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´        、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._     :.   `'ー-、〃;"   ,,  ,、 、ヾツ   ...;;ヘ
⌒゙ー:...._   `;,,_   ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ_゙ 丶-‐....::::;;〉

743花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 17:18:48.09 ID:jWvnNYMs
園芸なんて止めればいいのにね。
744花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 21:42:44.56 ID:6QCqTHRi
>700
乾燥芋終了のお知らせなの…?
745花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 22:56:19.86 ID:Pd/GVbJ4

詐欺師政治屋
汚職公務員
うじ虫経団連
ほら吹き学者
マスごみ

みんな日本に巣食う極悪人集団
746花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 18:01:17.13 ID:M4hfnQkT
プロトリーフの土ブログ
http://tsuchi.blog.protoleaf.com/2011/04/07/%E5%9C%9F%E3%81%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%A8%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA/

土と植物と放射性物質

>もちろん、当社でも放射性物質の測定等、品質の管理を怠ってはおりません!
>どうぞご安心くださいませ。

>コメントありがとうございます。
>
>水田土壌の暫定安全基準値が5000ベクレルということですので、もちろん当社もそれに
>従っての事となります。(土壌から稲へ移行するのはおおよそ10分の1といわれています)
>ただし、こうした分析は自社にて行えませんので分析依頼をしており、現状ではヨウ素、
>セシウムともに未検出という結果をいただいております。
>
>また、実際の簡易測定においても5000ベクレル=65マイクロシーベルト(セシウム137の場
>合)を元に、それ以上の値に達していないかということで注意をしております。なお、4月初
>旬の測定時には1マイクロシーベルト以下という数値を確認しております。

プロトリーフは製造者として珍しく自発的に放射性物質について発言してるけど
どれくらいの頻度で、どの土を検査しているのかまでは分からないなぁ
747花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 18:03:56.23 ID:M4hfnQkT
PROTOLEAF_senmu プロトリーフ専務
植物の放射能吸収については、白米1kgに含まれる放射能/土壌1kg
に含まれる放射能で、0.00021という値ですから、ほぼゼロと考えてよ
いと思います。タバコを吸う、海外旅行に行く方が放射線の影響を数百
倍受けるということになります。
4月5日

プロトリーフ専務
PROTOLEAF_senmu プロトリーフ専務
本日の研究開発課からの報告。鹿沼土、赤玉土などの放射能汚染の
影響度に関しては、数週間測定をしていますが、0.18マイクロシーベル
トという状況。単位はマイクロですから、ほぼ検出されずといっても良い。
4月5日

http://twitter.com/#!/PROTOLEAF_senmu

こちらはあまり理解されてない様子
748花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 23:42:50.75 ID:g7gnUprG
ニュース系のスレから拾い物

> ◇原発事故後の奇形植物、奇形の花に関する情報まとめ
> http://matome.naver.jp/odai/2130435304692437501
>
> ◇福島原発事故後の奇形動植物(β) - NAVER まとめ
> http://matome.naver.jp/odai/2130607801122809001
>
> ◇奇形植物ノート - 大川原有重 春夏秋冬
> http://blog.goo.ne.jp/okawaraarishige/e/cf1d2f21e9903ec4db2105c791124e47
>
> ■原発事故後の奇形植物、奇形の花に関する情報まとめ
> http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/819.html
749花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 23:55:48.09 ID:MyUpdnqv
ここの板の連中は馬鹿ばっか
750お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/05/31(火) 00:40:46.80 ID:K43Bz96e
鬼花でググると放射線の影響で巨大化したトマトがでてくるよ
751花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 06:27:55.62 ID:vsBgYItH
>>747
>本日の研究開発課からの報告。鹿沼土、赤玉土などの放射能汚染の
>影響度に関しては、数週間測定をしていますが、0.18マイクロシーベル
>トという状況。

微妙な数値だな。
鉱物が含まれてるから多少高い数値が出るのだろうが、通常の値と比べて
どのくらい違うのだろう?
そこら辺はっきりさせて欲しいよね。
調べないで安全だと言われても手が出ないよ。
752花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 09:33:58.88 ID:/Ui5qqN0
186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[] 投稿日:2011/05/31(火) 00:28:06.91 ID:NMk60Vat0

5月30日 四国・愛媛県でプルトニウム検出
http://www.pref.ehime.jp/h99901/houshasen/kankyo.htm

愛媛県西宇和郡伊方町土壌 放射能測定調査

Pu-238 0.018Bq/kg
Pu-239+240 0.87Bq/kg
753花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 09:38:47.40 ID:t0D+6idJ
8年咲かないで、去年やっと二つ花をつけたサボテンが
4月に入ってからつぼみ4つ、ただいまもりもり生育中@茨城中央
お礼肥はあげたけど関係あるのかな。
754花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 10:36:44.71 ID:OgxIfGO2
アメリカ巨大キャベツを育てたいけど絶対放射能のせいにされそう。
755花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 15:07:45.00 ID:aXssHs/1
30歳以上の方は 放射能汚染された水や野菜とか食べたりして大丈夫だよ
30歳になると成長が止まるから 発症する確率はかなり低いし発症しても 若い人みたいにすぐに症状が悪くならないよ
だからおじいちゃんおばあちゃんや両親とかに放射能汚染された野菜とか食べさせて 若い人は安全な野菜食べさせようよ
756花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 15:15:32.74 ID:b+zqu8aI
これはどういうこと?野口以外は福島産の種使ってんの?

48: 名無しさん@お腹いっぱい。>(catv?) [] 2011/05/28(土) 09:42:53.80 ID:yZ46xX2i0
chan_dora チャンドラ
tokaiamaがリツイート
タキイ種苗(株) トキタ種苗(株) (株)日本農林社 みかど協和株式会社 カネコ種苗株式会社 (株)サカタの種  (株)武蔵野種苗園 など、
9割以上がモンサントやカーギルなどに経営権を買収されています。(唯一、「野口種苗」だけが従来種を扱っている)
757花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 16:43:55.88 ID:BYKfWMwV
海外で作るでしょ。
種買えば産地ちゃんと書いてる。
韓国、中国、タイなどなど
758花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 16:46:35.46 ID:iobpdhRL
>>756
ただのシードメジャー
石油王みたく、世界の種を牛耳ってるのがその海外勢
野口種苗は細々と固有種、昔ながらの種を売ってるところ
759花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 16:50:38.70 ID:iobpdhRL
赤玉土などは地層の深いところから取ってるから安全だ?はあ?
昨日今日、採掘始めたらそうかもしれないな

グーグルマップで鹿沼市の航空写真を見るといい
実際は掘り進んだ表土を取ってるだけじゃないか
採取後も山積みにして野ざらし状態

これで汚染されてない、安全だっていうんだからちゃんちゃら可笑しいぜ
760花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 16:57:36.67 ID:my8zgnvw
>>756
>モンサントやカーギルなどに経営権を買収されています

知らんが嘘くさいなあ。

カネコ種苗の大株主にそんなもんおらん。
http://www.ullet.com/%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%82%B3%E7%A8%AE%E8%8B%97/%E5%A4%A7%E6%A0%AA%E4%B8%BB#%E5%A4%A7%E6%A0%AA%E4%B8%BB

サカタのタネ 主要株主
http://www.sakataseed.co.jp/corporate/ir/stock/stockdata.html
筆頭株主は創業者の持ち株会社だそうだ。

タキイ種苗は未上場だしモンサントに対抗する研究会社に出資
http://globe.asahi.com/feature/081103/03_3.html

それから、モンサントと福島にどういう関係があるの?
今、モンサントについては遺伝子組み換え農作物の承認申請の方が問題に。

プレスリリース 平成23年5月23日 農林水産省
>農林水産省は、遺伝子組換え農作物の隔離ほ場での栽培や、食用又は飼料用のための使用等に関する
>承認申請(セイヨウナタネ1件、トウモロコシ2件及びワタ1件)を受け、生物多様性影響評価を行いました
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/110523.html
761花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 17:10:20.44 ID:my8zgnvw
>>755
それはある程度正しい。
中年以上なら市場に流通する野菜で起きる程度の低容量被曝よりも、
食物繊維不足によるがん発症率増加の心配をしたほうがいい。

それから、環境中の放射線量の多い福島の人は少しでも汚染された野菜は控えた方がいいが、
西日本の人などは多少汚染された野菜を食べたところで影響は少ない。環境放射線の線量がほぼ正常値で、
数百Bq/Kgの飲食物を年間数百Kgも摂取する可能性は低いから。
762花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 18:52:23.87 ID:1a8f7oht
空気・土壌共に汚染が著しい福島、茨城、栃木では
商業用の農作物は向こう数十年は作っちゃダメだろ
内部被爆が全国に広がる…
763花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 19:24:39.32 ID:iobpdhRL
農作物どころか、土そのものを農協、農家、園芸家にばらまいてるからな
用土は北関東だけで80%くらいのシェアがある
日向土とか富士砂は地名がついてるから安心だと思っちゃいけない
富士砂に似た性質の土を桐生あたりで採って富士砂として売ってるんだし
製造者が西日本だって、西日本で採取された土とは限らない
肥料はもっと危ないかもしれないな、放射能汚泥を自治体がお墨付きで正常者に売却してるんだから
764花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 19:29:05.31 ID:iobpdhRL
おっと、製造者な
言い忘れたけど、お子さんをうっかり園芸売り場へ連れて行っちゃだめだぞ
外部被曝はおろか、用土の粉じんで内部被曝しかねない
用土の袋って出荷されるまで野外に山積みに放置されてあれだけ汚れているんだし
765お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/05/31(火) 21:10:01.10 ID:K43Bz96e
チェルノブイリいきてぇなー
766花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 22:26:58.80 ID:jbhnuN4S
>>756
タキイスレに↓書いた人ですか?

473 :花咲か名無しさん[] :2011/05/29(日) 21:09:55.80 ID:+GFQZMAo
ちょっと
アメリカの企業に買収されて
経営権を握られているよ
このままだとアメリカの企業に日本の農業や園芸は握られる事になり
日本の農業や園芸がダメになる
767花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 22:29:05.62 ID:jN3Us34N
スレチよそでやれ
768花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 22:51:51.36 ID:jbhnuN4S
都合が悪いんだねw
769花咲か名無しさん:2011/05/31(火) 23:44:06.61 ID:rlfvrkZl
来年からはカニ殻とか魚粉とか鶏糞が全国の有機肥料の元として出回る
勿論、汚染されてても検査してないやつ
770花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 00:08:08.50 ID:QiQ3bjK4
>>758
ああ、40倍の放射線量が観測された埼玉で採種している野口種苗ですね。
771花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 04:14:17.15 ID:JBrysoQP
土はともかく、堆肥と来年以降の肥料だな。
土はゴールデン培養土の粒粒を使い回しで、新たに堆肥とバーミキュライト・パーライトを足すパターンなので
堆肥が厳しくなると辛い。

かといって、自宅で段ボールコンポストというのもどうかと思うし・・・・。
寒いので冬場機能しないし、中には入れたくないし。
そもそも安全な食材ばっかり集めないと
それも汚染肥料と同じことになってしまう。


言い出したら、中国産のゴールデン培養土使ってる時点で
安全性考えてないわなという話にもなる。BB用のヨーロッパ産のピートモスもそう
772花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 05:58:35.87 ID:9eVZsRUL
>>762
栃木も高い所は4桁だけど、50ベクレル以下の地域もあった
低い地域でうまく表土除去した土を、計測した上で出荷したらいい
でも正直言うと群馬に頑張ってほしい
773花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 08:30:36.23 ID:favVX4CS
野菜はまだ消費してしまえばその人個人の健康に関わるだけで大便
として下水道で処理されるだけだが、用土はある意味テロだよな。
ずっと地面に残るんだから「暫定」規制値さえ許されないのに、無検査
な今の状態って何なんだよ。

家畜は事故当時福島にいた物以外は餌さえコントロールすれば安全
だしそれは十分達しえるだろう。
農地だってファイトレメディエーションを行おうって時に何でわざわざ安全
な土地を汚す用土の流通を管理しないのか。
行政の怠慢ってレベルじゃない。本当にこれはテロだよ。
774花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 10:09:13.25 ID:OEGa11WP
>>769
空気中とは比べものにならないほど、ストロンチウムとプロトニウムが海中に流れた
ストロンチウムやプロトニウムはセシウムなどと違い、比重が重く海底付近に溜まりやすい

海の濾過装置とも言われるカキなどの貝類、海底で暮らすカニなどの甲殻類
さらに悪いことに、ストロンチウムはカルシウムとよく似ており、生物のカルシウム質に溜まりやすい
これらのことからカキ殻、カニ殻の高濃度汚染は確実だろう

ストロンチウムはカルシウム質に溜まり、骨のガン骨肉腫や血液のガン白血病を引き起こす
プロトニウムは猛毒でガンや不妊、早産など様々な事象を引き起こす
775花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 10:47:09.84 ID:fTifBYOE
>>771
バーミキュライトだけでも変えたら
776花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 14:51:58.66 ID:yEUUo9oe
電磁波もやばいのか? (((゜д゜)))

携帯の電磁波に発がんリスクの疑い=WHO専門組織
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110601-00000672-reu-int
14カ国の科学者31人から成るIARCのチームは、携帯電話が健康に
与える影響について入手可能な全ての科学的証拠を調査。その結果、
携帯電話の使用について、5段階で示される発がんリスクのカテゴリーで、
上から3段階目となる「発がん性が疑われる(possibly carcinogenic)」に位置づけた。
このカテゴリーには他に鉛、クロロホルム、コーヒーなどが含まれる。
777花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 15:05:06.43 ID:O/8mAbRU
昔から言われていることだろうに
EUでは高圧電線の数キロ以内に公共施設は建てられない
イギリスでは子供の携帯電話所持を禁止している
IHクッキングヒーターには、妊婦の使用を控えるよう注意書きがある
778花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 15:05:16.05 ID:FjmRaNHk
電磁波は安全性も危険性も証明されていなかったんだけどな
ぶっちゃけよく分かってなかった
携帯が普及し始めた頃に話題になったけど、心配すると電波扱いされるからいつの間にか風化してしまった
この辺は原発の危険厨がまとめてカルト扱いされてたのと一緒なんだろうね
779花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 15:09:05.77 ID:SOkZsveB
東京で安全な土と水を使って、室内日当りの良い所でベビーリーフ作りは大丈夫かな?
インド産の土を見つけたので、今の国産土より安心かと思ってね。
緑の野菜が食べたいんだ。。。
780花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 15:11:33.08 ID:emKPWq8q
心配するくらいならやめとけよ
781花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 16:13:08.50 ID:UvU+Q1RR
 みんなどこに住んでんの?
782花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 16:19:22.77 ID:SOkZsveB
東京よりの神奈川
783花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 16:54:33.65 ID:+1m1oyww
小金井市では、市民団体「小金井市放射能測定器運営連絡協議会」が、
市が維持管理する放射能測定器を使って食品に含まれる放射能の測定をしています。
http://hosyanousokuteishitsu-koganei.jimdo.com/
784花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 18:08:21.67 ID:favVX4CS
6月2日の深夜、NHKでチェルノブイリ事故のドキュメンタリーの再放送やるよ。
なかなか面白かったよん。

http://www.nhk.or.jp/wdoc/

午前1:15〜2:06
BS世界のドキュメンタリーシリーズ チェルノブイリ事故 25年「永遠のチェルノブイリ」
午前2:06〜2:57
BS世界のドキュメンタリーシリーズ チェルノブイリ事故 25年「被曝(ばく)の森はいま」
午前2:57〜3:50
BS世界のドキュメンタリーシリーズ チェルノブイリ事故 25年「見えない敵」
785花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 18:21:29.77 ID:O/8mAbRU
>>784
総合でやるのか、d
786花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 18:28:55.38 ID:vVMriyQM
>>783
欧州製品は、今でも濃度高いんだな。

2010年度 セシウム137
ベルギー ブル−ベリージャム 181.35Bq/Kg
ドイツ   ブル−ベリージャム 172.97Bq/Kg

2009年度 セシウム137
ベルギー ブルーベリーコンポート 116.02Bq/Kg
ベルギー ブルーベリーコンポート 114.83Bq/Kg
大分    干し椎茸          25.91Bq/Kg

事故前から椎茸の濃度が高いので、今年の東日本の椎茸は激増してるかもしれない。
ただまあ乾燥した椎茸の1Kgてのは膨大な量になるが。

平成21年8 月20日
ポーランド及びウクライナ産ブルーベリーを原料とする原料用果汁 セシウム134,137の合計値 440Bq/Kg
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/hassyutu/2009/dl/h08h.pdf

ベリー類も溜りやすいのか?
787花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 19:19:09.92 ID:JBrysoQP
ウクライナだからじゃないのか?
788お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/01(水) 19:30:42.32 ID:7FptTSsA
>>784
STALKERスレの差し金か!!!
789お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/01(水) 19:32:15.08 ID:7FptTSsA
>>776
コーヒーレベルとか余裕じゃん。

>>782
インドおすすめ
790花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 23:50:20.14 ID:xx03lcmH
室内の熱帯植物、外に出したら庭の土の放射性物質が風で舞って熱帯植物に積らないかな?
そのまま1年中外に出しっぱなしならいいんだけど、
秋から室内に入れるから、室内にも放射性物質取りこんじゃうよね?
791花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 00:25:11.28 ID:Q1YTdZRl
ブルーベリーに溜まってるのは
ピートモスを使うかららしい
792花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 00:46:21.57 ID:ZVDgz7W6
東北関東人ざまぁw
793卍お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/02(木) 01:10:25.15 ID:4+jK4Nqy
究極完全態グレート・モス?
794花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 10:16:49.41 ID:FlGG3bFy
納豆民のお花は放射能を気にする事無いよ。
既に大量被曝しているからねw
795卍お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/02(木) 22:04:09.85 ID:4+jK4Nqy
放射能こわいよ〜

うぇ〜ん
796花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 23:29:08.22 ID:QiM6EA7T
ヤバい土が園芸用として出まわってたりするのか?
797花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 23:42:27.13 ID:r1fXGexP
何をいまさら
基本用土の主要産地、栃木県北・茨城県北の土壌放射能調べて来いよ
798花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 00:48:30.70 ID:+k/RvQ+L
熊本の茶葉から微量のセシウム
http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=23632&mod=3000

もうどこもダメかもしれんねこれは
799花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 08:37:26.54 ID:BK/TmYMo
>>798
>セシウムの合計濃度は、厚生労働省が示す健康に問題がないとされる
>暫定規制値の1300分の1と、600分の1という極めて低い数値で、
>県では「飲用しても健康に影響は無い」としています。

荒茶でこの数値じゃ全然問題無いね。
むしろしっかり検査して公表する点に好感持てるわ。

しかし茶葉ってのは良く吸収するなあ。
800花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 09:45:51.39 ID:aiEe/z2P
nhkで緑のカーテン特集。ゴーヤ、琉球アサガオなど。
アカザカズラ(オカワカメ)は葉、ツル、根、すべて食べられるからオススメって。
今年、家庭菜園薦めるってドウヨと思った。
801花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 09:58:41.72 ID:+2xTQ8kl
果物は種に貯まるとか何とか。

アサガオなんか種はどうなるんだろう…。
802花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 10:11:58.57 ID:MWI6UBSY
>>800
ちょうどオカワカメのムカゴ(小さな芋みたいなもの)を取り寄せたところ。
オカワカメは食べたことないけど、食感はツルムラサキに似てるけど
味はツルムラサキと違って泥臭さが無いらしいから期待してる。
803花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 10:25:07.24 ID:WoIcetTN
>>802
>味はツルムラサキと違って泥臭さが無いらしいから

あるよ。

ついでに、
【健康野菜】雲南百薬/オカワカメ2【ニョキワサ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1251921452/
804卍お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/03(金) 19:49:39.66 ID:9e8JX1QH
セシなんとかやらで危険が及ぶというのは思想犯罪である。
805花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 21:05:48.71 ID:nVgiY4rn
>>800
アサイチガーデンは趣味園の派生番組を取りこんだ構成になってるから
仕方ないんだよ。震災前からそうだから。
806花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 11:12:59.24 ID:lm8fjLN3
>>2
家のタンポポの葉っぱが50cmありましたw
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file8519.jpg
野鳥用に食用ヒマワリの種も植えてあるんだけど、オワタ。
807花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 11:19:31.73 ID:T+5n+9hP
カボチャの葉が異常にでかいのよ オワタ
808花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 11:23:18.72 ID:T+5n+9hP
うち、ガンダムmk2があるから、それに乗って日本から脱出するよ
809花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 11:29:18.67 ID:O8v+fm0E
810花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 11:31:59.98 ID:O8v+fm0E
811花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 11:34:03.65 ID:O8v+fm0E
>>806
学術的価値が出るかもしれないから、保存すると良いかも
812花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 11:35:55.71 ID:n5NrFPmo
>>807
うちもw
でも全然危機感の無い母親は「かぼちゃの葉っぱが大きくなって何が悪いのよ!
うちの庭の条件があっただけでしょ〜」だってw
813花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 12:22:26.38 ID:EUTP/EfV
少なくとも放射能の影響だと考えるより
常識的だと思うがw
814花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 12:52:42.34 ID:icDnqsk+
セシウムと農作物についてのまとめサイトあったら教えてください
815花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 14:10:09.23 ID:OK4g0xGR
>>806
採取日と採取者の名前、採取場所、学名(ラベルね)を残しておくとちゃんとした標本になるよ
有ればだけど、2枚採取して貼る前に押し花みたいに圧力かけて乾燥して
葉の裏と表を同じ台紙に貼って台紙の隅にラベルを貼れば標本完成
816花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 14:14:25.07 ID:wEmVsZWU
>>801
種には溜まんねーよ
菜種は種に放射性物質が溜まらないから利用できるんだろ
817花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 14:27:09.00 ID:4NHc3L9+
>>815
緑のなんとか、とか、自然観察なんとか、とかの施設に問い合わせて、
珍しい草花の採取に成功したから、と標本の作り方を教えてもらえ。
学校の理科の先生と相談して、学会誌に報告しろ。
http://www.chemistry.or.jp/journals/chem-edu/index.html
「化学」と名前があるが、理科教育全般を扱っているから。
818花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 14:29:24.72 ID:I29xsjqv
>>816
作物によるんじゃない?
>>631にも書かれてるけど、チェルノブイリのドキュメンタリーで
さくらんぼは種に貯まるって言ってたよ。
819花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 14:36:44.58 ID:wEmVsZWU
>>818
まじか!>>801悪かったな
菜種油には放射性物質は溶け込まないだけで種の絞りかすの方に溜まってるのか
820花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 14:37:39.20 ID:T+5n+9hP
いつも作ってる品種のカボチャだから、去年より葉っぱが異常にでかいとわかるよ。
放射能のせいかどうかはわかんないけど

日本、オワタ
821花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 16:06:46.58 ID:fjPZ/nsc
怖いから親には知れば知る程、鬱になる
さいたまの親は自作のじゃがいも食うからって言ってそれで胃がずっと痛い
やめてって言ってるのに、やめてくれよ・・・

安全な場所へ移住して農業やりたいけど
日本はほぼ放射性物質で全滅って言うこの状況にどうしたら良いか分からない
822花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 16:27:02.84 ID:O8v+fm0E
放出された放射性物質は日本アルプス超えられないから、それ以南はほぼ安全
放射性物質で癌になるリスクより、君はストレスで死ぬ確率が高いw

西日本でも栃木や茨城の土使ってたら意味ないけど
823花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 16:42:05.67 ID:icDnqsk+
年寄りはバリバリ食って問題ないのにw
824花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 17:29:36.09 ID:A1/hXZD/
九州でも福島由来の放射性物質が検出されているけどね。
825花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 18:33:06.79 ID:qPRGHxVl
日本でも福島原発の敷地内でしか検出されてないプルトニウムがアメリカで検出されてるんだけど
どうなんだろう?これ↓

米国でプルトニウム・ウランが検出される:過去20年間で最大値!プルトニウム239やウラン238が大幅上昇
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-44.html
826花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 18:35:37.33 ID:fjPZ/nsc
>>823
身体の中に30年間放射し続けて細胞を壊し続ける物質が入ってくるですよ
老人とは言え、平均寿命で少なくともこれから先10年は生きるわけですよ
それを問題ないって言える人は食えばいい
あと10年生きられるかどうか考えながらね

>>822
埼玉は日本アルプス超えてないからね、もうダメですけど
自分は東京だし、ストレスで死ぬほうが早いとは思うけど
どっちで死ぬか、確立なんて誰もわからん
827花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 18:39:47.86 ID:3S3uRlU4
東向きに飛散してるのがわかったから西側安全じゃん?w
828花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 18:47:08.09 ID:IWsJxGgK
>>822
風は海を経由するルートがあるんだよな
829花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 18:48:05.03 ID:IWsJxGgK
>>827
時々、偏西風が弱くなって東から西に風が吹いてるよ。
月に数日。
830花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 18:57:40.28 ID:HT2/vcZy
>>818
それはガセって何度も言われてるのにひっぱるなあ
さくらんぼ農家の人なんだろうけど
よくその動画見てみなよ
831花咲か名無しさん ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/04(土) 19:20:07.89 ID:6nXbatUu
ちんこがビンビンにでっかくなっちゃったんですがこれも放射のうってやつですか?

東電ゆるすまじ!!!!
832花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 21:03:37.69 ID:kqFd7rjl
>>619
東北の中では汚染が低い、あの辺りではむしろ安全地帯の山形県の
「ハウス産サクランボ」から、微量ですがセシウム出てますよ
山形は、他の農作物からは殆ど出てないのに。

むしろ吸着しやすい性質なんじゃないかな。
チェルノの学者は、サクランボが好きなだけだよありゃ
833花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 21:17:14.67 ID:jpBP6Vrk
俺浄水場の近くに住んでるから一度無料の園芸用土貰ってきたことあるけど
やっぱり微妙に薬品臭い不快な匂いがするから使わなかった
834 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 21:45:44.30 ID:MKMj+Pco
チェリー好きか
835花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 23:13:39.01 ID:tCOcVv73
風船蔓でもアブロチンでもなんでもあるのに、どうして食べ物推奨なんだろう。
そろそろ下水濾過して放射性物質取りはぶくような物でもできるのか?

いやそうじゃなく、埼玉のわりと汚染が少ない地域で、14日に苺の苗を屋内に避難させ、
16日からきれいな水を張った洗面器にポットを入れラップで覆っておいて、線量が落ち着いた頃ラップだけ外した。

これから北海道の屋内で育てたら食べられる苺が生るかな…?
836花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 23:50:59.22 ID:O/UmCvIL
>>830
自分は>>818でもさくらんぼ農家の人でもないが、ガセっていうのは初めて聞いたよ
他のスレと勘違いしてるんじゃないのか?
837花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 01:24:31.14 ID:TbdIMnqU
>>826
50歳過ぎると放射線感受性が平均30歳の1/10に落ちるの知らないの?
年を取るほど放射能に鈍感になる
だから小出助教は高齢者に積極的に汚染野菜を食べることを進めてる
838緒花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/05(日) 01:26:48.98 ID:+LhTvGkq
あのおっさんが食ってたさくらんぼうまそうだったなぁ。
ウクライナは寒そうだし土も肥えてそうで簡単に育ちそう。
839花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 01:43:01.59 ID:hvWjOZbk
>>837
感受性=体内被曝で傷付いた遺伝子が修復する速度ってことだよ
植物でも動物でも人間でも、どの年齢でも同じように細胞が壊れるけど
若者は修復する細胞分裂が早いから、傷付いた遺伝子情報になった細胞が分裂して、癌化したり体調変化が早いって意味だよ?

それで年寄りは野菜食えとか
親の体調不良を望めという事がおかしい
体調不良になったらお前さんと小出さん(本当に言ってるか知らないけど)が治療費払ってくれるなら少し考えるけどね
840花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 01:53:10.75 ID:TbdIMnqU
子供たちにそういう心配するのならわかるが、影響の少ない年寄りにそこまで気を使わせるのはどうかね
しかもさいたまで・・・
841緒花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/05(日) 02:19:48.00 ID:+LhTvGkq
野菜売れて年寄り死ねばウィンウィンじゃねwwww
842花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 02:35:07.29 ID:MrVkWzBG
誰が世界をこんなふうにしてしまったのでしょう?
843花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 02:45:45.28 ID:TbdIMnqU
だから年寄りは死なないから
チェルノブイリでも子供が早く死んで年寄りだけは村でピンピンしてる
844花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 03:45:07.01 ID:MrVkWzBG
甲状腺癌らしいね
845花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 03:45:44.83 ID:MrVkWzBG
チェルノブイリの詳しいソースってありますか?
846花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 06:47:30.29 ID:CBlEj8wH
水耕栽培はじめようとおもうのだが、売ってる種が宇都宮の会社のもの
買って良いのかダメなのか、さすがに分からない
847 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 08:13:53.07 ID:bS+e2v4L
チェルノでも甲状腺癌以外の癌では有意な差は見られないんんじゃなかったのか
848花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 09:11:51.88 ID:/XZemuDw
>>839
お宅の親御さんの畑で取れるジャガイモに100Bq/Kgのセシウム137が含まれたとして、
これを100Kg食べた場合の線量が0.13 mSvで致死がん率0.0000065。
あと10年で交通事故死する確率の6000分の1くらいだな。

まあ、埼玉あたりだと想定外に濃度の高い部分があるかも知れないので、
水たまりや吹きだまりになっている場所の土を使わない、表面のみを集めた土を使わない、
3月中にすでに成育中で降下物に直接汚染された野菜は避ける、カリウムを十分に施肥する、
移行係数の小さい作物を選ぶ、、、ここまで気を遣うことはないと思うが。

これに対し、福島は避難地域外でも空間線量、土壌濃度は埼玉の数十倍以上、降下物が100Bq/日を超える日も
あり見過ごせない量。本当に心配すべきはあっち。
849花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 09:49:40.79 ID:j0GaLuoO
>>831
そのほう射精物質をとっととパンツの中にしまえ
850花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 09:59:07.60 ID:8a2VkwQO
>>847
放射性ヨウ素は甲状腺一カ所に貯まるという特異性から、因果関係が照明できた

白血病、不妊、早産、死産、水頭症、その他ガンとの関係性を特定するには至らず、結果正式に報告書には載らなかった
851花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 10:41:20.33 ID:NJXvrqHB
発生数だけを淡々とグラフしておいてもいいのにね。
852花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 11:00:50.23 ID:+tbrCzu9
現在でも大半の人はガンで死んでいる。
そして、今後その割合は増加の一途をたどる。
しかし、政府は福島とガン発生の因果関係はないと言う。
核実験が頻繁に行われるようになった以降、世界中のガン発生が増加したという統計もあったと思う。
つまり、
冷戦で頻繁な核実験で放射能ばらまかれる

ガン多発

ガン発生の原因は寿命が延びたからだとされる

福島原発大爆発

X年後ガン激増

因果関係はないとされる
853緒花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/05(日) 11:04:23.48 ID:+LhTvGkq
連邦の白い悪魔か・・・
854花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 11:12:29.68 ID:E3L0hyNo
ttp://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/cherno_tondel_rep110406.pdf

これ見ると低線量でも影響ありそうだよな
855花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 12:44:42.72 ID:iXcueHzp
>>852
因果となるファクターが多すぎて特定は困難になっていく一方だ。
大気汚染でも放射線でも根本となる発ガン原因は活性酸素だそうだからな。
856花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 15:41:19.39 ID:MrVkWzBG
冷戦で頻繁な核実験でミノフスキー粒子ばらまかれる

ガンダム多発

ガンダム発生の原因はジオンの寿命が延びたからだとされる

福島原発大爆発

X年後ガンダム激増

因果関係はないとされる
857花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 16:50:50.99 ID:02gNLI/n
煙草は冤罪
858花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 19:14:26.57 ID:2ffRuDwb
>>856
中国が造ったオレンジガンダムの胸に
放射能マークが描かれていたのは
今回のフクイチ事故の予知だったのかもしれん
859花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 22:21:13.71 ID:rUtxz+Qr
な、なんだってー!!
860花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 22:48:53.55 ID:MrVkWzBG
シャア「アムロまだ早い。核で地球を汚染させられないじゃないか!」
861 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 22:51:07.77 ID:bS+e2v4L
原子力潜水艦と原子力潜水艦が戦うとどうなるのっと
862花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 22:51:55.16 ID:8a2VkwQO
続報 放射能汚染地図

いやはや・・・人ごとではなくなってきた
863花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 23:29:00.89 ID:NLvEXCWV
>>862
誰かようつべにうp
864花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 00:23:07.84 ID:D0gQyotA
プルトニウムとストロンチウムは心配する必要ないみたいだな
チェルノのときよりひどいのはセシウムだ
865花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 01:02:57.06 ID:0CTDINMg
>>861
一説によるとロシアや中国の古くなった原潜は海溝に捨てられてるらしいよ
それを皮肉ったのが「アビス」っていう映画。
866花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 08:59:45.88 ID:hlGNYEL3
非常に重いテクネチウムが50キロ地点で検出される
プルトニウムが遠くまで飛んでいる可能性がある
by ETV特集

原発から50キロ以上離れた田んぼの土から高濃度のプルトニウム
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7890?page=2
867花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 09:02:22.48 ID:hlGNYEL3
厚労省の飲料水に対する暫定基準

   放射性ヨウ素    300ベクレル
   放射性セシウム   200ベクレル
   ウラン         20ベクレル
   プルトニウム     1ベクレル

甘々の暫定基準を信用しても
プルトニウムはβ核種よりも200〜300倍危険、同じα核種のウランよりも20倍危険

ベクレル数が小さいからといって誤魔化されるな
868花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 13:13:37.01 ID:7lZcuROm
プルトニウムは植物に取り込まれるの?
869花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 14:52:09.36 ID:mN74demX
>>868
水にはとけにくいんじゃないの
金をも溶かし込むという純水なら分からん
純水の雨が降ったら溶けて植物に取り込まれることもあるかも
870花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 14:56:19.73 ID:hlGNYEL3
◆<放射性物質>汚染がれき「既存焼却炉でも焼却可」…環境省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110605-00000054-mai-soci
環境省は5日、汚染がれきを専用の焼却炉で燃やす処理法を検討していたが
量が膨大なため、既存の焼却炉での処理を認める方針に転換した。


放射能汚染された瓦礫の処分方法が決定した
全国の通常の焼却炉で燃やしても良いという環境省の最終的なお墨付きを得た
871花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 19:22:29.08 ID:XmHsPWGm
>>869
周期表的にプルトニウムはカルシウムに近いイオン特性を持つからな・・・
カルシウム(石灰)が大好きな根は喜んで吸い上げるだろう
872花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 21:36:16.61 ID:euz1dAH0
プルトニウムは元素一水に溶けにくいんじゃなかったか。
水に溶けないなら植物は吸収できまい。
873花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 21:39:54.03 ID:hlGNYEL3
東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 群馬 栃木 福島
累積 被曝量グラフ

http://i.imgur.com/H2OJc.jpg

産経新聞より
874花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 22:15:10.19 ID:YiGFcIDH
グラフのソースが産経新聞ってこと?
875花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 22:19:04.44 ID:hlGNYEL3
>>874
はい
宮城県は測定していないか、測定結果を公表していないので未入力
876花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 23:41:17.78 ID:CiKPU9C1
福島のデータは、確か4月からのだったな。
線量からして、恐らく茨城の数値に×20した値だと思う。
877花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 05:34:37.63 ID:6ltPNYTM
私、事故があってから不眠症気味 OZ
878花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 08:07:49.29 ID:qTV7uPV2
放射能で「汚れた土」がこれからしでかすこと
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/6346
879花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 10:52:04.93 ID:zUWjBNbx
そのサイトは危険厨過ぎる
880花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 11:50:45.56 ID:w9fJTVvZ
>>878
>田畑については、ヒマワリや菜種を植えてセシウムを吸収させる実験を、今月中にも
>農水省が始めるというものの、「毎年数%ずつしか濃度が下がらず、元に戻るまでに
>10〜20年はかかる」(前出・野中氏)。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/6346?page=5

↑こういう記述がある。
ヒマワリが20日でセシウムの95%を除去するって話があるけど、それは水耕栽培の場合だから
普通に土で栽培する場合は何回も植えなきゃ駄目だな。
881花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 12:04:41.57 ID:aQAqvMJ8
完全放置なら30年で半分しか減らないところを、ひまわり植えたら
10〜20年でほとんどなくなるということですか?
すごい効果ですね!
882緒花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/07(火) 19:30:02.51 ID:3bQJZzWX
ひまわり「もうおなかいっぱい」
883花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:09:24.89 ID:wusnw1RR
>>881
なくなりはしないよ
ヒマワリに蓄積されるだけ

それに全部の土地の全部の土にヒマワリが行き渡るように
植えるのは不可能だから、
実用化した場合の減少率は実際はもっと低いんじゃないかな
884花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:13:31.43 ID:TYf0HACK
吸収したところで刈り取って地面に埋め立てない限りほとんど意味ないんだよな
燃やして煙に載せてどっかに吹っ飛ばすのか?
それともひまわりを売るのか?
885花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:16:42.91 ID:pZ6jI+Zv
コンポストで量減らししてドラム缶に詰めるか、地下深くに埋却するしかない
886花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:19:56.83 ID:W0ebL3H5
普通に燃えるゴミにだせばいい
どうせ放射能汚染されたガレキが全国の焼却場で燃やされることが決まったんだし
もしかしたら、昇格城のフィルターに引っかかるかもしれない
887花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:23:28.77 ID:wusnw1RR
>>886
そのガレキの件、全然スレが立ってないんだよな…なんでだろ
888花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:27:44.81 ID:5UKnqDvk
>>887
震災がれき処理、272市町村が協力表明★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305075579/
889花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 00:51:49.78 ID:UX3G1mHz
>>888
ありがとう
ニュー速+とかには立たないのかな
890花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 03:57:59.95 ID:VLs78RTB
>>889
つ4日ルール
891花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 08:45:20.44 ID:QGnryhOP
特ダネで下水処理で出た汚泥を処理するスラッジプラントについてやってたな

汚泥のセメント用出荷は辞めたらしいけど、未だ肥料として園芸業者や農家に売ってるんだってよ
892花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 09:18:15.11 ID:xeOlV97X
知ってた
893お花妖怪 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/08(水) 09:22:00.63 ID:Gx4Q0o8z
だから用土を肥料っていうのやめろって!
894花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 09:42:09.21 ID:tq3pjOCH
>>880
じゃんじゃん水やればいいんじゃね?
895花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 11:02:51.11 ID:ZIcfsgSu
>>894
たくさん水を遣って放射性物質を土壌深くしみ込ませるくらいなら
最初から表面の土を削り取ったほうが早い
896花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 14:00:55.57 ID:cA+pq8Cp
福島第2でも汚染水放出検討=30億ベクレル、東電打診−保安院
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011060800374

福島第2も駄々漏れですたw
897花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 14:13:56.32 ID:2TH8TVPu
どんどん沁みるんなら、水はけのいい鉢でいい水遣ってたら
いきなり高濃度の塵が降らない限り、わりとクリーンな植物でい続けられるってこと?
898花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 14:37:09.43 ID:WfDsjxC/
俺の勘だけど・・・
放射能汚染された土にドクダミ植えれば綺麗に除去出来る気がするっ
俺のアイデアだけど心配な人はやってみてもいいよ
899花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 14:44:43.00 ID:2TH8TVPu
強烈な根を取り省く作業は>>898に任せたね。
900花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 15:24:15.62 ID:WfDsjxC/
ドクダミの根、ハンパないよな・・・
嫁がプランターに植えた時、プランター突き抜けて庭の地面に突き刺さってて驚いた
901花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 23:17:30.84 ID:sykCZIGc
ドクダミってネーミングもすごいよなw
902花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 08:09:11.56 ID:o2iYP2l1
まあ何をやっても放射性物質が消えること絶対にないから、
いかに効率よく別の場所へ移動させるかだな…
903花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 09:19:00.96 ID:mTteB9Ob
そのドクダミを燃えるゴミに出す

地域に拡散される

繰り返し
904花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 09:47:38.93 ID:y7o//ELy
干して茶にして東d
905花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 12:02:41.90 ID:9Pp6Jojy
来年のバラの鉢の植え替えどうしよう・・・
植え替え時に土埃り一緒に雨で降り積もった放射性物質が舞いそうで怖い
906花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 12:34:48.72 ID:fBtEHQHN
来年のバラ苗も
西日本で買ったほうがいいかな
大苗は土がついてないから関東のバラでも大丈夫かな
907花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 12:49:27.71 ID:e28to8fS
食用でない植物も気になる?
まあ、わざわざ汚染された植物探そうとは思わないが…

でもやっぱり付いてくる土は嫌だな。
908花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 15:05:23.16 ID:E9dsAIZD
909花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 08:32:32.36 ID:q6PSf3V7
静岡県の茶にも規制かかったね。
静岡県東部までは汚染されてると考えて間違いないな…
910花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 08:35:28.90 ID:FkqXaysU
ババサマみんな死ぬの?

定めならね。仕方ないんじゃよ
911花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 08:57:25.72 ID:OCJ2t7SW
【原発問題】静岡県、自主検査で商品から放射性物質を検出した食品通販業者に公表控えるよう求める
http://2ch-news.doorblog.jp/archives/51925622.html

静岡県が、自主検査で国の基準を超える放射性物質が検出されたとホームページ
(HP)で公表しようとした東京都内の食品通販業者に、公表を控えるよう求め
ていたことが分かった。

有機野菜などの会員制宅配サービスを行う「らでぃっしゅぼーや」(東京都港
区)。同社は自主検査で基準を超えたと6日に県に報告。

この際、HPでの公表を県が控えるよう求めたという。同社は商品を購入した
会員に、経緯と商品回収の意向を伝える手紙を郵送したという。

県経済産業部は「消費者への連絡など最低限のことはやっている。HPで出す
とかえって不安を広げかねない」と説明している。
912花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 09:01:08.11 ID:13iwl2Fz
そういう姿勢が不安を煽る。
913花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 09:07:11.08 ID:8h1jBLp9
東電or政府の賠償額を少なくしたいんだろ
914花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 09:25:59.96 ID:Imli49Xi
静岡がダメとなると富士砂も汚染されてるな
915花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 14:09:14.10 ID:6ek02bB6
>>910
ばばさまは先に寿命が来るから大丈夫b
916花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 14:10:27.31 ID:AsYoj5G1
石灰撒くみたいに放射性物質吸着する粉あるんじゃないの?
原発で使ってるよね?早く配れよ
917花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 14:48:51.86 ID:zI79jmkr
ゼオライトまいとけよ
918花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 15:12:51.31 ID:FTpe/Min
吸着したゼオライトをどう始末するんだって
919花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 15:17:45.52 ID:BOq2EMBT
ゼオライトは水中の浄化だしなぁ
効果も学者で意見が分かれてるし
920花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 15:24:35.50 ID:FTpe/Min
ならあれだな、ジョーロにゼオライト袋放り込んどくと少しは

やっぱり使用済みゼオライトどうするんだって…
921花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 15:40:38.45 ID:vh7xIlbD
東電が着払いで引き取ってくれればいいのに
922花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 16:12:53.24 ID:noYARdRf
ゼオライトから植物へ行ったりしなければ放置でいいんじゃね?だめ?
923花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 16:25:32.19 ID:FTpe/Min
それ言ったら、観葉植物や食わない物ならどんどん植えて吸わせとけってことにならない?
924花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 18:15:27.62 ID:noYARdRf
植物は枯れたり刈られたり虫に食われたりするから、その度に放射性物質が移動するでしょ
ゼオライトが放射性物質を土中に固着してくれるなら、それはそれでと思ったんだけど
925花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 18:22:50.52 ID:FTpe/Min
あ、なるほど。
なにスッポ抜けてたんだろ…

とりあえず、上の方で誰か書いてた何か敷いてゼオライトだらけをやってみようかな…
926花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 22:15:00.29 ID:okvYg39l
>>921
その手があったか
927花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 01:07:29.84 ID:cglDJW3t
宇宙に捨てに行こうよ!
928花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 08:01:11.29 ID:E8NOh0fa
宇宙に脱出だと思ったけど、何十億年先でいいんですよね。

福島第二どうなってんだろ。
何基もあるんだろうし。
929花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 13:48:27.90 ID:1da1Bw1M
水耕栽培用にバーミキュライト買うんですけど
特に明記されてなきゃ外国産ですよね。
たまに福島ってあるけどいつのなんだろう…
930花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 15:02:38.86 ID:dWCf4SgD
バーミキュライトは工業製品だから、かえってどこのだろうが安全かもな〜.
931花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 15:16:08.94 ID:dWCf4SgD
>>916
日本の粘土質土壌はセシウムを強く吸着する。そこいらの関東ローム層の土でいい。
粘土質の吸着は強固で植物への移行係数も低い。
だから、問題なのは茶の葉みたいに春先に直接フォールアウトによる汚染を受けた物。
932花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 21:36:29.30 ID:6QeIn7Np
移行係数が低くても、
農作業中に被曝しちゃうね
933花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 23:11:19.25 ID:5K39TCqx
体外被爆ならよっぽど強烈じゃないなら大したこたーないだろう。
934花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 23:34:16.59 ID:U2X9fm4u
>>931
するってぇとなにかい?
要するに苗はおk?
935花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 23:51:16.41 ID:av+n/wFf
>>934
興味があれば、検索してみて
日本土壌肥料学雑誌 第51巻 第1号 (1980)
小島・藤本・虎谷・太田: 2:1型粘土鉱物に固定されたセシウムの植物による吸収
936花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 01:38:36.91 ID:0BbOg63J


668 :小ローリー ◆FfZ2kXmjp2 :2011/06/11(土) 23:01:40.29 ID:pmW84kCn
小ローリー作
風(放射性物質含む)に吹かれて

どれだけ精巧なギターを作れば
ミュージシャンにいい音と言ってもらえるのだろうか
どれだけの偽ロゴを作れば
コスプレギタリスト達の自尊心は満たされるのだろうか
どれだけマルチポストをすれば
変な信者っぽい人達の戦いは終わるのだろうか

酷産信者よ
その答えは風にまっている
そしてその風は福島から吹いてくる


937花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 01:45:53.35 ID:QHHwYA1S
>>901
毒をダミするって意味だと思うけど、何がすごいの?
938花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 02:42:32.46 ID:CZ9iOqUn
ダミするって何だよw
毒溜みだろ
毒が溜まってる草、ある意味すごい名前じゃないのよ
まぁ昔の人が臭いから連想した勘違いだったんだけど
939花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 03:11:18.04 ID:Ry7kZFHk
アメリカだったかで放射能除去に植物植えて
大きく成長した植物を引きぬいて放射能廃棄物として
処理して汚染された土壌から放射能抜いてるって話を聞いたな

東電が引きとってくれるなら、向日葵撒きまくって
大きくなった向日葵送りつけるのに
940花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 13:32:23.19 ID:NIlvDiPy
そのとおりダミ
941花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 13:53:41.53 ID:Oay26cjH
盗電宛着払いで、差出人住所氏名欄に
「同上」とのみ書けばおk
942花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 14:51:02.85 ID:jQv/XPtb
荷物を運ぶおにいさんがかわいそうです
943花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 14:57:16.90 ID:KHOWh9dJ
>>931
植木鉢って粘土で作るんじゃね?
もう植木鉢食えねえじゃん

>>942
東京電力に届けるお兄さんなんてトンキン人じゃん
かまねーかまねー
944花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 15:08:12.63 ID:Sqh0q8s9
双葉が三つの朝顔が誕生しました@原発から250km

成長はいまのところ遅め

関係ない?
945花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 16:28:30.12 ID:/S5i/1Un
前テレビで東北地方の廃材なんかで園芸用の土や高濃度に汚染された汚泥で建築資材(セメントとかレンガとか)とか、
割れた瓦を砕いてアスファルトを作ったり、敷石を作るとやってたんですが、
それらは既に販売されてるとの事。やっぱ100均の土なんかがヤバイのかな?

ちなみに放射能汚染された鉄くずは低濃度の汚染なら家庭用の鍋やフライパンになってるそうです。(昔からなのでググれば出ます)
946花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 17:36:31.82 ID:0hYBGhDM
>>944
たまにあること。
それに双葉は種の中に最初からある物なので三つになったのは去年の出来事だよ

>>945
手持ちの培養土の材料に入ってたわ。「乾燥ケーキ」というのが汚泥(たぶん浄水のほうの)
関西のメーカーだから大丈夫だと思うけど、実際どこ産のケーキかまでは書いてないので不明ー
947花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 17:57:21.33 ID:NQ/NzerF
毒をダミーwww

>>935
検索してみましたがややこしくて無理でした
バカでゴメン……
948花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 19:07:39.94 ID:/S5i/1Un
>>946
詳しくありがとうございます。買うときよく見て気をつけます。
949花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 21:30:47.06 ID:lcDoJX5n
>>938
「毒を溜める」ではなくて「毒を矯める」だよ。
解毒作用に優れた薬草という意味だよ。
950花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 22:11:24.43 ID:CZ9iOqUn
>>949
何か諸説あるらしい
ttp://www.nihonjiten.com/data/46370.html
951花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 23:30:46.83 ID:bRWSs1xU
汚泥は普通は浄水汚泥なので関西なら問題なし。
952花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 13:38:15.13 ID:WcdtOONT
>>943
姪っ子は主食が植木鉢だから困るなぁ
953花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 16:24:17.29 ID:4VkvBxlW
金持ちの知人が那須の別荘周辺の放射線量を専門家に調べて貰ったそうです。

【結果】(6月10日・毎時)
地表付近平均:3.7マイクロシーベルト
地上一メートル平均:1.9マイクロシーベルト
表土を5cm削って:0.6マイクロシーベルト

地表付近の高い場所は5マイクロシーベルト超えたそうです。
福一原発から約90km離れていてこの数値!
954花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 17:45:23.66 ID:htFvWw0Z
金持ちwwwwwwwwwwwwwwww
955花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 17:52:35.22 ID:SgcTyfkI
>>953
関東一円そんな感じなんでしょうね
早い話が、どこの自治体も汚染マップの作成なんかやろうとしてないわけですよ
個人レベルで自分の土地がホットスポットになっていないか調査するしかないでしょうね
自治体はやらないと思いますよ
1時間に5μSですと、1日で120μS、30日で3.6mS、365日で43mSです。
チェルノブイリの作業員は20mSの被曝でも病死者がいます。
3〜4年後、ガンや白血病の被害が膨大に増えるはずです。
怖いのは今すぐは分からないということです。
4年も経てば人間は事故のことなど忘れてしまうでしょう。
その頃になってから被害が増え始めるのです。
民主党の対応は当時のソ連政府より悪いですよ。
956花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 18:15:48.75 ID:57nVoVvd
まあ「直ちに健康に影響はない」ですよ
もっとも早い甲状腺ガンでも4年以降、一般のガンなら30年以降に発症ですから。
それに事故との因果関係なんて証明できないですから、全額自己負担ですね
957花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 18:30:34.11 ID:dM2lyUf6
>>955
>民主党の対応は当時のソ連政府より悪いですよ。

うんうん、自国民数百万人を虐殺したソ連政府の言う事を信じられるなら、
子供に20mSvの基準を押しつけた政府の言う事も信じられるような気がするがww

自分が言いたいのは、自国政府を信じられないその用心深さを(これはよいことです)、
2chのソースのない書き込み>>953や、あろうことかソ連時代の情報なんかにも向けたらいいのにってことですな。

958ぼくたちお花たち ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/13(月) 19:38:58.35 ID:PvFK+4zD
だんまりしようとしてたソ連・・・
959花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 23:05:11.88 ID:C4H9ZBgP
960花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 23:34:19.27 ID:haoNOutR
ごまかそうとしていた日本政府・・・・
961花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 07:27:29.75 ID:40jHKeTR
花も産地書いてあるのを選んで買う
962花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 07:29:23.50 ID:Qz6o81iT
セシウムやヨウ素等の放射性物質を,『光合成細菌』が食べてしまう!
なぜ食べるのか?放射性物質が放出する“放射線というエネルギー”を利用
するために食べるといわれています。

その光合成細菌を使った水耕栽培キット
Home Green Power という商品が売れています。

Home Green Powerで検索してみてください。
ベビーリーフで15〜20日で収穫出来るようです。

自分で、野菜を栽培し子供たちを守りましょう!
963花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 08:00:40.06 ID:Nz2o3bTf
何が食べようが、何しようが放射能は減らないよ。
ただ崩壊して別の物質になるのを待つだけ。
964花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 08:59:18.80 ID:d1MCwJ+y
電気料金のお知らせと共に
おわびのチラシが入ってきて
「グリーンカーテン作ってね☆」って書いてあったけど
じゃあお前のところで種ぐらい持って来いよと言いたい。
965花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 09:09:17.96 ID:7qIROq72
お客様に多大な迷惑かけてるのになんにもしないよね、そう言えば。
するのは足止め値上げとストレス増加か…
966花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 09:10:12.38 ID:+P7QpbRF
思うんだけど、問題は、”まだ、出てんじゃね?放射能”って所なんだけど・・・
土の表面けづっても、・・意味ないとかないのかなぁ?
放射能ダダモレ 止まったのか? 誰か知ってる?
967花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 09:11:22.86 ID:FpqDInwH
止まってないと思う
建屋が開け放たれているし
968花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 09:32:54.57 ID:+P7QpbRF
だよなorz 誰もそういうこと書いてないし どこも規制されてるし
新聞は普通の記事で埋まりつつあるしそこには触れないから忘れそうになるよ
今年の植え・・どのくらい離れている場所のなら安心して うめーーっていえる?
心配しながら食うのは やだなw 
1作分捨て植え考えたけれど ふと順を追って考えたら・・・
まだフレッシュな放射能、出続けてんじゃね?と思ったわけさ orz
ぬおおおおおおおおおおおーーーーーーーーーーーー!!
これ、原発どうのという以前に、発電所の運用や政治の体制による人災だよorz
政権変わったから引き継いでなくて当たり前、って根性で
世の中の運転費用を甘く見て、金欲しさに税金を現金化して票差し出した亡者に配っちまって・・
あとはお涙頂戴の寄付やボランティア依存 
寄付主や、人の情に飢えてて無償労働する人間をおだてる為にマスコミのほとんどの労力を使い肝心の
日本国内の現状と本当の対策法を報道しない・・・・・・・この日本、変杉
世界規模で紛争や政権不振を起こさせたくて這い回る奴のシナリオかも知んないけど・・
モレの耕作・・・どうしてくれるんだぁぁ 
で、みんなは植えんの?家庭菜園含めて・・1作目から食っても平気か・・? 悩む
969花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 09:44:16.64 ID:FpqDInwH
関西だから家庭菜園食べてるよ
梅も漬けた
セシウム降ってたらしいけどw

マスコミに出る東大の御用学者は
今は放射性物質は(問題にするほど)降ってないというスタンスらしい
我々だけでも気をつけよう
970花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 10:13:21.36 ID:+P7QpbRF
200kmってトコなだけに微妙なのだが メルト済らしいから来てる筈だし
近くの水源は公表によるとしっかりとヤラレ済。
放射能モレが事実なら、この雨季で水源以外の地中にも浸透したはず。
1作目は根物も葉物も もったいないが破棄したほうが無難か
或いは、今後も累積するなら同じか 
見えないだけに、本当に降ってるか も含めて・・・対策しづらい 
本当に変な日本になったorz まるで狂った爺の頭の中を見てるみたいだ。
”戦後は何も無かった”自慢。価値観の幅が狭く、無いことがいいことだと思い込んでいて、他を食い荒らす。
モノが無ければ、自分達爺婆に注目が戻ると思いこんでる。
前世代の既に死んでいった老人とは違って、知恵のしずくも持っていないくせにorz。
政治上の戦争ごっこに、日本の国民まで巻き込んだ無知政党に嫌悪。 
赤十字含めて、慈善団体ばかりが世界的に肥え太っているように見える・・・異常なほどに。orz
結局 自分で計測器買って計らないと見えてこないんだよな〜orz計測器会社、ぼろ儲けだな。
モレの菜園のイモ、かえせ ・・みたいな
971花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 10:28:47.16 ID:L5fTydOP
北海道、プチ家庭菜園ちょっぴり食べてる。
カ゚イカ゚カウンタは安いの買った。
風向き天候で空間線量アプタ゚ウンある感じはするが、
今までの所発表された食品の数値が事故前とそんなには違わなそうだから、許容範囲。
バラ撒かれた汚染食品にうっかりつかむリスクより低いと判断。
でも、主に食う植物は外国産果物だけどな。

移動前のサイタマで育ててた物は、事故後すぐ部屋に入れて綺麗な水与えてラップしといた苺苗が限界かな…

食べ物計るいい機械がほしいよ。
高いよ。
972花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 10:30:45.55 ID:L5fTydOP
あれっ

カ゚イカ゚ってどう読むんだよガイガだ。
973花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 11:12:07.88 ID:popstViR
>バラ撒かれた汚染食品にうっかりつかむリスクより低いと判断。
↑ 
これ、思ったんで イモ思案中なんだよなー
いつも買う店は値段が安いけどあれは流通のハザマで半端モノになって大手におろせないものを独自に仕入れて売ってくれてた。
つまり、今回の災害時以降は、大手では引き取れない微妙な産地のモノが出てしまうはず。
このシナリオ見ると、諸外国で、大手販売会社が、各土地に入り始めた時と同じような戦略なんだよな〜orz
こうやって、周辺の住民が集まる古い店(独自のルートで安価で安定したものを売る店)を潰して行く。
はじめは大手の強みの大量仕入れで安いものを売って人を集めるー普通の周囲の店がつぶれる。
今回のような事件や食中毒?家畜の病気?で独自仕入れして生き延びていた周囲の店がつぶれる
住民に選択肢がなくなった後は、なし崩しに、物の値段や販売方法を通常に戻していく
→その時点では、周囲に普通の店も、独自仕入れの店も残っていない→侵略・おわり。
この、てろとみまごうばかりのいまの政治の交代劇の元主と新主 と 大手資本の展開店・・・
これに腹を立たさせるのも計画のうちか ということで 苦虫を噛んでいる。
計測器までスンゲー高いんだよー 
植物工場ができて、是非が問われ始めたとたんに、日本の半分が放射能汚染。
デキスギ なんだよーーーーーーーーーーーーーorz
これ絶対、国民怒らせるための作戦だよな むかつく
974お花正規軍 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/14(火) 11:13:16.41 ID:g6GKtJum
にゃん
975花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 11:38:17.69 ID:yWuvGPNB
>>955
震災時からの対応を見てると民主党は少なくとも国民を第一には考えてないことが分かるよな。
如何に無難にやり過ごすかってことしか頭にないのが分かる。官僚も東電も同じ。
976花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 11:44:31.35 ID:8UasVyrD
佐賀県の玄海原発近くの松の葉からセシウム134、セシウム136を検出
福島第一原発事故の影響と見られる

FNN
977花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 12:11:20.02 ID:i2DnTZO/
玄海もたまに漏れてるって噂あるらしいけどどうなのよ
978花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 13:23:51.11 ID:iaQFQ3mZ
土壌からキュリウム検出 福島第一から2〜3キロ地点
http://www.asahi.com/national/update/0614/TKY201106130567.html

プルトニウムよりやばいキュリウム242

熱水や酸に溶けるのでプルトニウムより拡散しやすく、プルトニウムと
同様に線量計で捉えにくい。塩酸に溶けるので経口摂取でも腸から吸収
され、人体組織に蓄積されるので、プルトニウムより危険と思われる。
放射能だけでなく鉛の親戚みたいな元素なので鉛中毒のような恐ろしい
害があるかも知れない。
979花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 13:32:44.18 ID:iaQFQ3mZ
福島の酪農男性自殺 壁に無念の“遺書”「原発なければ」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/14/kiji/K20110614001017020.html
980花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 13:49:15.07 ID:TmPAjhIL
でも その県自体は、原発誘致して、数千億の富を得ていた地域だし
・・・貰うもんだけ貰って後出し文句、という感じもしないではない
死んだら全部いい人 なんて理論をマスコミはこぞって取りあげるけど
問題は ソコじゃないとおもうけど それとー余談で書くのはいいと思うけど
ここ、基本は、植物育てる人のスレだからー酪農の人には牛ウンコの現状について記述して欲しい
ここ数十年、特にここ20年ほど蔓延してる”しに得”話はうんざりだぃ
死んだことがスクープになる場合、”し”を求めて、さつじんする奴まで出てくるハズ
・・・そんな下層低脳思考はうんざりだす
【数ヶ月或いは数年前、事前に県の上層だった過去の公務員が西に逃げ出していた】とかゆー話でも見つけたときに
それを”事実”としてでも書き込んでくれ、それくらいのインパクトあるネタなら
誘導用に植物スレにあってもいいけどさ。。。
>>978、”かもしれない”だけのあおり話、イラネ
日本分解希望(その隙に濡れ手に泡)族どものあおりーちょキャンペーン イラネ
キク科の根はよく放射能物質を吸着する ってうわさあるけど、全属類でそうなのかとか、そゆう真偽 しりてーーー!
981お花扇風機 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/14(火) 14:09:20.99 ID:g6GKtJum
一番の被害者はふぐすまじゃなくて他県だから(真実)
982花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 15:51:57.04 ID:946j9q7K
納豆県産の野菜なんて値崩れしっ放しなもんな。
でも、納豆県にも常陽原子炉って恐ろしい物があるんだよ・・・フヒヒ
983花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 19:41:31.41 ID:wONopPYI
790:可愛い奥様 :2011/06/13(月) 22:44:51.97 ID:zyTkQsx80 [sage]
>>783
消費者心理として信じられない気持ちはわかるけど
マジな話、静岡県で放射能が検出されたのは、ある一つのお茶農家の
ある一つの茶畑からだけで、同じ工場のお茶でさえ、その家の
茶畑の茶以外からはほとんど全く検出されなかったんだよね。
これには、叩くつもりだったマスコミですらびっくりしたほど
藁科地区の中でも、その家以外からはなぜか検出されない。
ちなみに唯一、基準値越えしたその農家はらでぃっしゅなんたらと組んで
無農薬有機栽培にこだわってた家ね。地元じゃちょっと有名。
無農薬ってやっぱり他の物質に対する耐性が無くなるから危険なのよね。



これマジ?
984花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 19:43:10.02 ID:2anIkBMx
有機栽培の方じゃないのかな…
肥やしの問題
985花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 20:03:25.66 ID:IY7hgZ+m
>>983
>無農薬ってやっぱり他の物質に対する耐性が無くなるから危険なのよね。
ここはカルトだなw

静岡茶セシウム検出―有機・無農薬栽培は数値高め?
http://www.j-cast.com/tv/2011/06/13098195.html

>また、有機・無農薬栽培では、無機肥料のカリウムを制限するが、
>それで作物がカリウム不足になった場合、カリウムと似た性質を
>持つセシウムを代わりに取り込んでしまった可能性があるという。
986花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 20:19:53.29 ID:0BIFhXBs
静岡県が測定した場合は0/19で基準値以下だけだったけど
一般企業が測定したら1/1で基準値を超えたってことじゃなかったの?
987花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 20:30:49.50 ID:Bj2pXrpX
>>968
頑張ったのになあって思うところおありのご様子で。
988花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 20:40:20.91 ID:wONopPYI
>>984-985
カリグリーンまいてたらセーフなのかなって
根からより葉からの吸収が多いよね?
989花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 20:57:41.82 ID:2anIkBMx
゚Д゚)ハッ

それもそうか。
したらさ、小規模家庭菜園の場合物によったら
高濃度雨、塵が降る→ザブザブ洗い流すがごとき水撒き
と言うのも一つ方策だろうか?
990花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 21:32:36.93 ID:bqSsOJXS
街路樹のイチョウの葉、おかしくない?
991お花扇風機 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/14(火) 21:53:32.15 ID:g6GKtJum
>>982
お前どこのゴミ県だよ
992花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 22:18:34.82 ID:PG6e7Hml
>>988
発想がおもしろい。水溶性のカリウムを葉面散布してるんだから
確かに効果がありそうな気がする
993花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 22:28:00.87 ID:ekUlA7eh
>>992
家庭菜園は、いちいち検査に金払ってられない事が問題だよな
ヨウ素セシウムで15000円、他核種含むで27000円だったかな
研究なんだからどっかの公益法人うちの庭にきやがれ
994花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 22:59:43.24 ID:PG6e7Hml
>>993
って言うか、実用レベルでも使えそうなテクニックだと思う
カリグリーンは適用範囲が広いし、値段もそこそこ

水溶性だから、葉から植物体全体に染み込むし
カリは無機物だから、ドラフトしたり葉から取り込まれなかったカリも
分解されず、土壌から吸収される。ただ、水溶性だから地中に浸透しちゃうけどね

きゅうり用に去年買った100g袋持ってるから、
今年はできるだけ多くの野菜にまいてみるよ
995花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 23:14:35.08 ID:PG6e7Hml
ググってみたら、カリウムの葉面散布、施肥によるセシウム低減の研究を
お国もはじめてるようだね。ただ大量にカリを使用すると、カリ過剰による、
微量元素欠乏・過剰の問題がでてくるらしい。まあ、そうだわな

通常使用する範囲でカリグリーンを使う分には問題なさそうだし、
カリは流亡しやすいから、一時的に微量元素欠乏・過剰の問題がでても
なんとかなりそうな気がする

まあ、カリウム過剰に投入したところで、
セシウムがなくなるわけじゃないから、一時的な効果しかないわけだけど
996花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 23:36:07.97 ID:C4j6so5D
>>995
スウェーデンでは放射性セシウム対策としてカリウムの施肥をすでに実行してたよ
効果も上がってる。勿論対策はそれだけじゃないけど、二年でだいぶマシになったと書いてあった。
つまり良くなるのに2年は見た方がいいって事だけど、さらに研究が進んでいればもっと早く良くなるかもしれない。
ただこの管理方法が詳しく書いてある書物やらをまだ探してないから、実践できない。
スウェーデン大使に連絡すれば教えてくれるのかな
997花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 00:27:12.75 ID:lkPcHeMu
次スレ立てお願いします。
998花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 02:00:44.54 ID:kVFQGmSe
 
 (^-^)
999花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 02:01:20.87 ID:kVFQGmSe
 
 v(^-^)v
1000花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 02:02:06.30 ID:kVFQGmSe

ξξξξξ゜ー゜)ξξξξ/~~~~
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://toki.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)