【仙人掌】 サボテン Part24 【覇王樹】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
            _
            , '´   `ヽ
          l    _   l
           `、  ( _)‐メ-- .
           ` ーヘ/_.ノ   ゙        rTiヽ
                !          ,-、 | l l |
             ゙         | l l | l l l ,-、
    _ ,.、 _,-、           , ‐| l ト、| l l l. | l |
    _」lヒ|ll「 _ ヽ`` ‐- 、__ , -‐'´  | t ヽ| l l |、| l |
─ ´ ‐ゞヨll|_jl|‐─ ‐ゝレ─´‐一 ^^‐ヽ`ー| l l ヒ'丿,!
  .; ;  |llF" :'ひ'ひ'ひ@ ,ィ‐、. _たi_ ̄| l l |ー '
  ,.-r、_ ゙゛~´ , :.:   .   ┴' ┴ 、 , . | l l | .
 _!ュヘ_よi_  ヒzzzz;.、   .   . _、NVトl,._ | l l |
   .   . ゝ-   ゞzzzz'Z       、ぃ| l l レノ,
 . ;; 、lviy1,  :: .  ゝ-   .    rュ  .:. ``¨ ¨´´.:

ここは、サボテン栽培をしている人やサボテンに興味がある人などのスレです。
質問したい方はテンプレをしっかり読んでから書き込みましょう。
質問の際には画像添付を推奨します。

前スレ
【仙人掌】 サボテン Part23 【覇王樹】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1261352348/
2家電.com家電.com:2010/06/02(水) 20:25:50 ID:21l/AHG3
家電.com
HP
http://Kadencom.chochouo.com
3花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 20:26:27 ID:9kJ4Vq4A
◆サボテンの育て方

1.サボテンの基本的な育て方は?
よく日光に当てる。成長期(春と秋)は1週間に一回程度多めに水をやる。
1年に1回は植え替えをする(4月ごろ)。寒さに弱い品種は冬は室内の窓際などに置く。
直接雨に当たるところには置かない。また、温かいのは好きだが、暑すぎるのは苦手。
ただし、属・品種・個体差により若干育て方が変わる場合もあります。不安な場合は質問してください。

2.子サボの育て方は?
コンビニやスーパーで買った小さいサボテン土が固まっている場合があるので、土をとってやり根を出して植え替える。
小さいサボテンは日光に弱い事があるので半紙やティッシュを被せて少し遮光してやる。
実生苗サボテンは更に、容器に密閉して湿気を保ちあまり外気にふれないようにする。

3.水に弱いの?
根元が水に弱く根腐れしやすいが、水は好きなのであまり根元が湿り過ぎないように水をやる。
夏と冬は適温ではなく、休ませるために水を切る(場合もある)。
この期間を休眠期という。

4.買ってきたサボテンの土が糊で固められています。どうしたらいいでしょう。
水溶性の糊なので、水に漬けて置けばボロボロと崩れるはず。
穴の開いた鉢に植え替えて下さい。
4花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 20:27:09 ID:9kJ4Vq4A
5.サボテンの水耕栽培(ハイドロカルチャー)はできますか?
可能です。検索すれば出てきます。ですが難しいです。まずは土植えから。

6.電磁波を吸収するというサボテンを買ってきました。効果ありますか。
期待するような効果はありません。暗い室内で育てるのも難しいです。冬に茶色になるのは仕様です。寝てるだけ。

7.土や鉢はどうすればいいですか?
市販のサボテン用土が無難です。慣れてきたら、赤玉土、軽石等をブレンドするも良し。
鉢は素焼き、朱温鉢、駄温鉢、プラ鉢など色々使われます。
焼鉢は乾きやすくプラ鉢は乾きにくいので、管理に合うものを使って下さい。

8.サボテンの種類がわかりません。
まずは写真うp。親切な方が大体の名前を教えてくれるかもしれません。
あとはググれ!

9.色が変わったのですが?
・黒、または濃い茶色→恐らく日焼けです。日陰に移して様子を見ましょう。
・オレンジ色、黄色、透明→(-人-)
5花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 20:27:50 ID:9kJ4Vq4A
【育て方解説】
素人園芸解説〜サボテン〜
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/taniku/saboten.html

【その他園芸解説】
素人園芸解説
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/

◆アップローダー
植物画像アップローダー@園芸板
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/
みんなでくいにげっあぷろだ(URLが短いので便利)
http://aryarya.net/up/
育ててる植物の写真見せてください(掲示板形式)
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi

◆アップローダー(携帯の人用)
・ピクト(http://pic.to)送信先:[email protected](19:00〜04:00の間、夜間PC閲覧規制あり)
・イメぴた(http://imepita.jp) 送信先:[email protected](画像専用 追加不可)
※PC閲覧許可&保存許可を忘れずに!!

6花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 20:28:33 ID:9kJ4Vq4A
◆過去スレ
サボテンダー 統一スレッド
ttp://life.2ch.net/engei/kako/982/982938506.html
【棘】 サボテン統一スレッド PartU 【棘】
ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1028/10280/1028096841.html
【刺々しい】 サボテン統一スレッド Part3【醜い】
ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1045/10457/1045714830.html
【肉厚】サボテン統一スレッドPart4 【愛いヤツ】(以下、htmi化待ち)
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1057630403/
【21世紀の】サボテン統一スレッドPart5【癒し系】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082270082/
サボテンスレ6
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1091705785/
【仙人掌】 サボテン スレッドPART7【覇王樹】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1099006219/
【仙人掌】サボテン スレッドPART8【覇王樹】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120193891/
【仙人掌】 サボテン 【覇王樹】 ※実質Part9
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1133978272/
【仙人掌】 サボテン 【覇王樹】 ※実質Part10
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148132089/
【仙人掌】 サボテン総合スレッド Part1 【仙人掌】 ※実質Part11
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1157632199/
【仙人掌】 サボテン Part12 【覇王樹】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1166953092/
【仙人掌】 サボテン Part13 【覇王樹】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1175208713/
【仙人掌】 サボテン Part14 【覇王樹】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180850742/
【仙人掌】 サボテン Part15 【覇王樹】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1187160724/
7花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 20:29:17 ID:9kJ4Vq4A
【仙人掌】 サボテン Part16 【覇王樹】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1196161720/
【仙人掌】 サボテン Part17 【覇王樹】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211026094/
【仙人掌】 サボテン Part18 【覇王樹】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1217427780/
【仙人掌】 サボテン Part19 【覇王樹】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1226586834/
【仙人掌】 サボテン Part20 【覇王樹】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1237304247/
【仙人掌】 サボテン Part21 【覇王樹】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1246134875/
【仙人掌】 サボテン Part22 【覇王樹】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1253453538/
8花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 20:35:12 ID:9kJ4Vq4A
■ 多肉植物 part21 ■(6.1)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1274867951/
温室について語るスレ(0.9)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/
【リトープス】メセン総合スレ8【コノフィツム】(2.3)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1272403668/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア6(2.1)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1269602511/
あなたのそばのサボテン・多肉専門店 4店目(0.9)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1229428792/
【キダチ】アロエ総合スレ 3葉目【ベラ】(0.8)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1221644721/
◎センペルビブム◎多肉(0.6)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181484789/
------ セ ダ ム -------(0.2)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1056650727/
月下美人・クジャク・シャコバ・森林性サボテン!(0.3)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1042807189/
アガベ・アガベ!だーい好き!(0.3)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1124009106/
ユーフォルビア(ユーホルビア )総合(0.1)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1168003064/
☆Bromeliaceae☆パイナップル科☆【再挑戦】(0.1)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1153825726/
サンセベリアORサンスベリア 6節目(1.0)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1253015086/
9花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 20:37:11 ID:9kJ4Vq4A
すみません忘れてました>>8の一番上の一行↓

>>8関連スレ(カッコ内は勢い←1.0以下は過疎スレ注意!)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
...テンプレ糸冬了。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 20:38:11 ID:NijEN7V+
11花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 21:00:08 ID:xesnUlOp
>>1
12花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 21:36:52 ID:lrVYMiUR
アート引越会長、16歳少女にわいせつ行為で書類送検
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275472236/
13花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 23:45:35 ID:N34ux8IU
新スレおめでとうございます。
さっそくですが、サボテンの名前を知りたいのです。
近くの園芸店で150円でした。安すぎてかわいそうだったので買っちゃいました。
丸っこくてかわいいです。
http://a.pic.to/18j17a
よろしくお願いします。
14花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 09:11:57 ID:mu5ulYZj
質問です。初のサボの植え替えをしようと思います。サボの根ってこんな感じですかね?病気ですかね?
http://imepita.jp/20100603/329150
http://imepita.jp/20100603/328790
15花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 18:19:28 ID:twiswRZN
腐ってる。
16花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 21:00:57 ID:9YNAnAZK
>>14
病気じゃなくてあんたが枯らした
17花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 21:10:29 ID:mu5ulYZj
14です。買ってきて1ヶ月くらいなんだけど俺が悪いのか・・・ 助けられるかな?ズバッと切ればいいのかな?
18花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 21:25:46 ID:CDxzPmku
実生苗って発芽後どのくらい腰水しとけば良いですか?
ランポー玉です
19花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 23:59:54 ID:fz9btL/s
>>18

> 実生苗って発芽後どのくらい腰水しとけば

発芽が出揃ったら切り替える

そのままだと根が潜らないし腐りやすいよ
20花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 08:32:01 ID:agVeOl/D
>>19
ありがとうございます
ちょうど揃ってきたので、そろそろ切り替えます
21花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 11:56:37 ID:o/st4hA/
土の色の違いで 温度は相当変わるもんですか?
22花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 14:04:44 ID:HonjvY16
>>17
変色した部分がなくなるまで切ればおk
あとはベンレートでも塗って外に出して乾かしてな
23花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 14:11:33 ID:U/eCGVDd
腰水って水につけっぱなしのことですか?
24花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 14:12:04 ID:+QwjO3Bz
>>21
そこまで変わらないよ(他の土が茶色とかだし)
鉢の色のほうが多少は差あるかも
黒に近づくほど暖かく
白に近づくほど涼しく
土にしろ鉢にしろね
25花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 19:08:01 ID:WE/gzgtY
>>15、16、22ありがとうございます。17です。とりあえず半分以上切ってみたんだけどもっと切ったほうがいいのかな?微妙に変色してる部分があるんだけど。なんどもすいません・・・http://imepita.jp/20100604/685010
26花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 21:34:33 ID:etXeEdsD
>>25
これは、腐れ菌がまだいるということですよ。
少しでも茶色の部分が残っていれば、(1ミリ以下でも)
そこから腐ってきます。
さらに胴切りするしかないですね。
(理論的には、えぐり取る方法もあるが、現実的には、99,9%
うまくいかない。)
27花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 21:56:41 ID:zmIqran0
>>25
もっと上まで切らないと芯が完全にあぼんするな
ロホホラみたいに頑丈ならえぐるだけでも大丈夫だけど
28花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 22:32:05 ID:WE/gzgtY
>>26>>27ありがとうございます。ちなみに頂点のみでも復活するのかな?それともえぐってみるかな?どっちが助かる確率高いですかね?まだ変色してる状態の横画像です。http://imepita.jp/20100604/809230
29花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 07:32:43 ID:1XAexalZ
ホームセンターで購入したモノですが品種がわかる方
教えて頂けませんでしょうか?

ttp://imepita.jp/20100605/268820
30花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 08:42:26 ID:nJDpzZsf
>>13もわかる方おねがいします。
31花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 12:00:40 ID:c8mW4Fqn
象牙丸が全体的にカサブタのようになってしまいました。
緑色の肌は一切なし・・・・・
原因はなんでしょうか? 
復活は可能ですか?
32花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 13:50:14 ID:MWCK/3gl
日焼けしたんじゃないの。
33花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 16:11:19 ID:K+iT+cGE
この春買ったカブトから、何かが生まれそうです(泣

ttp://imepita.jp/20100605/572340

>>13
多分、テロカクタスな何かだと思う
>>26
マミラリアの一種?

詳しい人よろしく
34花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 16:14:49 ID:FokEf2qn
日差し強くて乾燥した日が続いたから
ダニついた?
うちのも去年なったorz

コリファンタはダニセンサーにしてるひとがいるくらい
アカダニがつきやすいとのこと
定期的に薬は掛けてあげてください

しばらくはこじれるけど
時期がきたらまた成長はじめます、強いです
35花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 17:00:51 ID:M8TlAtc9
>>33

それは使徒が現れたらエヴァンゲリオン発進するんだと思う
3633:2010/06/05(土) 17:45:28 ID:K+iT+cGE
一応、聞いてみますが…復活は無理ですか?昨日までは、まったく普通の外観だった訳なんだが、びっくりした…
明日あたり剥いてみようと思うのだが、空洞内を懐中電灯で照らしてみたら、ウジ状のものがのたくってるのが見えて、激しく欝です…
買ったまま、植え替えしなかったのが悔やまれます。枯らしたことは何度かあるけど、腐らせたのは初めてだ…
37花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 17:51:37 ID:2ZiaGehX
>>36
写真すごいね
自分もびっくりした

ガワだけ残して中を食害されたってことなんだろうか?
38花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 18:11:45 ID:qXKkirRp
>>36
腐れが球体に入り込んでしまったのだと思う。
そうなると進行が早くて、水もやっていないのに鉢土が湿っていたらもうおしまい。
たぶん蛆は腐臭に引きつけられて湧いたものかと。
39花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 20:08:16 ID:K+iT+cGE
先ほど解体してみました

>>36
うん。ガワだけ残ってた。中身はキレイになくなってたよ

>>37
ホントだ…全然、水吸ってないや、用土がべとべとだ…それに物凄い臭いが…結構な種類の虫が…
3号にぱつぱつの個体だったんでわかりませんでした。乾きが悪いなあとかは思ってたのですが…


根っこの方は、しっかりとしている様子なので、これを植え直してみようと思います。おそらく台木のものでしょうが…
40花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 22:07:23 ID:kMlN11BU
ブログにUPしました。

http://27441946.at.webry.info/201006/article_1.html

アップローダーの画像はすぐ消えてしまいますので。
41花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 22:30:53 ID:sfEJWXHJ
立派な群生ですな。
長盛丸でしょうか。
42花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 23:09:46 ID:c8mW4Fqn
>>32>>34
日焼け・ダニ?でっすか・・・・
いx日取成長点から緑色の新しいのが出たんだが、すぐカサブタになった。

4340:2010/06/05(土) 23:27:37 ID:kMlN11BU
41さん、その他見てくれた方、ありがとうございます。

たぶん長盛丸ですね。露地植で20年以上になります。この種類は非常に頑健ですね。
44花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 12:12:19 ID:KpWMgeiP
強光線に強い品種(柱)でもある程度遮光した方が
負担が少なく成長しやすいのでしょうか?
強い品種はガンガン日光当てた方が良いのかな・・・・
45花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 15:36:09 ID:p06TgJBt
>>40>>43 多肉の下草もイイですね。
冬も温暖な地域なのでしょうか。羨ましいです。
46花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 18:17:21 ID:bCCxBxWN
数年間ベランダに出しといたらこんな色になりました。
http://c.pic.to/12z8bh
元の緑色に戻りますか?
47花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 19:14:47 ID:gGgUqger
>>40
なんか、懐かしい風景だなあ…家の花盛丸も、子供の時、こんなになってるとこのおばちゃんに貰って二十数年だけど…
48初心者:2010/06/07(月) 21:36:40 ID:1CVSujl+
直径15cmのサボテンを植え替えたのですが、ぐらぐらして不安定です……
上手く鉢に入れるコツとかないでしょうか?

自分は、半分ぐらい用土を入れ、サボテンを真ん中に置き、隙間から用土を徐徐に入れて馴染ませてます。
アドバイスお願い致します。m(__)m
49花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 21:40:59 ID:D9yXoUtA
ぐらぐらしないところに置けばいい
50花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 21:58:33 ID:37fXfgoN
俺も植え替えの手技は同じ要領だけど、
根が張るまでぐらぐらするのは当然だよ?

なにもせず傾いちゃうくらいなら割り箸等で固定すればよい。
51sage:2010/06/08(火) 00:05:08 ID:YfTkIi9b
サボテン栽培の何が悲しいかと問われて、
このぐらぐらする時期に、シャツの袖とかに引っ掛けて、鉢を倒しちゃうことだなあ…
毎年、何度かはやってしまう…W
52花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 00:11:45 ID:YfTkIi9b
とんでもない間違いをしてしまtった!
53お花の子 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/08(火) 00:22:35 ID:css83T7i
そんな間違いはいいんだよ

もっとサボテンのことを愛してあげてね
54花びら大回転:2010/06/08(火) 02:12:37 ID:kBkdwTE0
>>53
あんたの言葉、説得力ないよ 多重人格仲間 薬のんで寝ます。
55お花ニスト ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/08(火) 02:18:41 ID:css83T7i
お大事に〜
56花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 12:00:31 ID:j7LhfE2h
http://item.rakuten.co.jp/g-life/863303/
ゴールデン粒状培養土

↑の用土でもサボテンを育てられますか?
57花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 12:04:56 ID:AdaZl0DF
育てられない。
58花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 19:53:33 ID:vfOHmm6G
初めから配合されている肥料が、サボテンにとってはきつすぎるから使えない。
また、大半のサボテンにとっては水持ちがよすぎるから根腐を起こす可能性が高い。
59花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 19:58:21 ID:uXqkNDXh
短毛丸なら、育つ。
カタバミが出るので注意。
60花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 20:01:01 ID:wS2gkdOh
短毛丸・袖ヶ浦・団扇
このあたりなら育つだろう
でも日向土を2ー3割加えた方がいいと思う
61花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 20:22:34 ID:3nPA1E6l
素人どもがよってたかって否定しているようだけども、
俺は2年間ほどサボテン(15種200鉢ほど)に使ってるけど
全く問題ないね。

ただ、赤玉や軽石を適宜4割前後混ぜても良いとは思う。
62花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 21:40:49 ID:Pe5+njf/
サボテン・多肉植物用ゴールデン粒状培養土
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G514594F
を一部で使ってるけど肥料も入ってないし軽石と黒い粒だけで普通にいいよ。
頭からジャバジャバ水やってると粒が粘土状に崩壊する時あるから
化粧砂使ったら具合いいかも。
63花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 01:16:16 ID:X40bgR27
>>61
600坪の土地買って
、サボテン作って15年だけど、玄人で、

サボテン・多肉植物用ゴールデン粒状培養土

なんて使ってる奴なんて一人もいないぞ?w
普通は、ハウス、品種、に合して、配合率変えるだろう。
自分は、北米刺物、南米刺物、ロフォ、牡丹類、兜
って全部ハウス分けてて、全て配合比率違うよ。


64花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 01:32:35 ID:yeM7Qy4u
柱サボテンを庭に直接植えたいのですが
雨当たるならかなりの排水性の高い軽石ベース赤玉土少々ぐらいで
(軽石小粒7割赤玉土小粒3割とか)土壌を作れば良いですか?
最低気温5度ぐらいです。雪は降りません
夏は気温40度近くになります
弁慶柱あたりを植えたいです(まだ決まってない)
65花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 02:25:14 ID:Hi9JQupK
>>63

プロだかなんだか知らないけどアホだな〜。

・ゴールデン粒状培養土でもサボテンは育てられる。
ただし、品種や環境によって、水はけや肥料分の調整が必要(したほうが
ベター)。

・小規模での栽培において、赤玉、鹿沼、軽石、堆肥、クン炭等々の
用土をいちいち何袋も購入して独自の配合をする労力とスペースは無駄。
ただし、ゴールデン粒状培養土は価格が高い。

・使ったことも、周りで使っている人の意見も聞いたことない?のに
育たないと断言するのは素人か頭の固いアホのどちらか。

こんな意見。


66花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 10:57:08 ID:LqiarVOA
           ____        ) 『 実生苗が日差しで真っ赤になったんだけどどうすればいいの』っと
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
67花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 11:01:38 ID:RHhzHX32
自分で試しもせずに難癖つけるだけのジジイはスルーが一番
68花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 11:15:16 ID:vKrYQMJX
15年程度でプロ気取りw
69花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 11:20:13 ID:VUldItkI
また能書きジジイかwww
70花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 13:57:04 ID:yo/jC0g/
大型の柱サボテンの寄植えで植え替えたのですが
その内の一本が菌にやられ根元から真っ黒になってしましました
胴切して無事な処はどかしたのですが、根元の黒くなった部分は他の元気な奴と一緒に植わったままです
引っこ抜くのは無理っぽいです。そこで質問なのですが
そろそろ水やりをしたいと思っています、このままの状態で水をやっても問題ないですかね?
ベントレートなんかを混ぜた水をやった方がいいですかね?他の奴に移らないか心配です・・
71花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 14:26:33 ID:eYeZ2k9U
サボテンのプロの皆さん、天下の2ちゃんサボスレのみなさん、
>>13のサボテンはなんて名前かわかりませんか?
72花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 15:16:56 ID:fIYiCztI
>>70
引っこ抜くのが無理なら掘り起こせばいいだろ
73花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 18:16:08 ID:vKrYQMJX
>>71
幼苗で名前が分かるわけない。
直径10cmになってから聞け。
そこまでもったら
74花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 18:29:12 ID:KQW80f0j
使えねえ奴
75花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 18:36:01 ID:RvYCcQMe
自己紹介ですねわかります
76花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 18:58:22 ID:KQW80f0j
必死だなジジイ
77花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 19:20:29 ID:RvYCcQMe
また自己紹介ですかご苦労さまです
78花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 19:30:01 ID:awY5JRHk
>>68
> 15年程度でプロ気取りw

気取ってるわけではないが、毎年数千株は出荷している。
直接ハウスへ販売業者も買い付けに来る。

しかし2ちゃんねるって糞の集まりだな。
まとめて堆肥にしてやるから、かかって来い。
79花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 19:42:51 ID:SLQWDG+e
>>78
俺のウンコ送るから堆肥にして使ってください。
80花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 19:47:06 ID:TTLeHouy
お、いきの良さそうなプロジジイが針にかかってるじゃんかよw
81花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 19:52:21 ID:Hi9JQupK
>>78
ここは肥溜めだよ?

まともなキャリアを披露すれば叩かれるのは目に見えていること。

ただゴールデンを頭から否定しつつ晒しちゃったのがあんたの敗因。

「胸糞悪いこんな場所に来るんじゃなかった」と後悔する。

そんな場所。
82花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 19:57:45 ID:zC05CMA2
なんでいがみ合うんだろね人間ってさ
83花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 20:10:03 ID:vT0OZrph
人間だもの
84お花ニスト ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/09(水) 20:15:20 ID:Sed89XPp
>>78
貴殿にキングオブうんこの称号をやろう
85花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 21:24:03 ID:IzhbbRoZ
うんこだもの
86花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 21:38:48 ID:n+gX6ayt
>>63
んで、600坪の土地を持ってるプロフェッショナルなお前さんは

サボテン・多肉植物用ゴールデン粒状培養土

を使ってサボテン育てたことはあんの?なきゃ使えるかどうかなんて
わかんねぇよな?
87花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 22:56:58 ID:Raiul4Er
ゴールデン粒状どころか、金そのもの入りの培養土を使っている。
88花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 09:15:55 ID:Mw1/U+fQ
66のAAがまさに現状だ・・・
NHK趣味の園芸の本を見ながら初実生、
半紙で遮光は弱い気がして梱包材用の白いシートを
本整理のケースに巻きつけるも、赤くなってる

枯れもせず育ってはいるみたいだけど、遮光の具合が
自信ない・・・冬の間は間延びしちゃったし難しいね、実生って
89花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 11:19:28 ID:syKPygcJ
外なら遮光70〜90%、
屋内なら遮光無し〜30%ってとこか。
90花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 13:03:54 ID:jBLxaX7H
屋内で遮光すると縦に伸びる。
緑になんかどうやってもならないと思うよ。
91花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 14:32:29 ID:dMKk0tc7
日陰は遮光100%というと?

本日 最高気温30度・最低気温20度なんですが
これぐらいの日は日中 温室に入れて温度上げた方が成長しやすいのでしょうか?
92花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 20:19:17 ID:2GhqhHkf
ペヨーテって禁止になった?
93花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 21:03:26 ID:VMv/IHQd
http://www.kakusenen.net/product/2492
これの正式名称教えてください
94花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 21:09:20 ID:M7/b8kr5
>>93
巣戸論議
95花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 21:26:32 ID:BmNJCWO5
>>93
恩塚ファイナルトラベリアンセ・クライマックスオラトリオ・ストロンギー・テッペニアカ
96花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 21:35:36 ID:8HXEx9Il
いちおう
ランポウギョク(鸞鳳玉) Astrophytum myriostigma
その中の恩塚氏選別の恩塚鸞鳳玉ストロンギという系統
ttp://www7.plala.or.jp/sentarosan/115onzukaranpou.html

いちおう、というのはギムノとか有星類は
雑交配でグチャグチャになっているから。
エキノプシス・ロビビアも同様
97花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 23:43:12 ID:U3OC4Vor
ttp://www.jsscn.org/science/contents/200507.htm

マミラリアを台木に緋牡丹を接ぐだと・・・?!
三角柱台木山吹に、さらに緋牡丹を接ぐ?!

これくらい柔軟な発想をしてみたいものだ・・・

>>96
いっそのことギムノとプシスと有星類の
交配の可能性を探ってみるのもありかな?
98花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 00:52:22 ID:Lbf5xoOc
>>96
これも恩塚と呼んじゃうのかい?

ただのストロンギだろ。
99花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 03:01:52 ID:sQs0j5jj
既存の種で形の面白いものをチョコチョコ交配して作った園芸種に名前つけ
ちゃうのはいかがなものかと思うけどなぁ、自分で現地に赴いて発見した新種
っていうならわかるけどさぁ・・・
100花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 10:30:50 ID:kV0AqHES
今の季節 温室に入れて40度〜ぐらいにした方が成長にはよりいいのかな?
101花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 15:16:24 ID:gNrHTYKb
ペディオやスクレロは流水にさらしたほうがいいって本当だな・・・
5月の終わりに積乱雲から激しい大粒の雨が降ってきたから、思い立って15分ほどさらしてみたら、
抜群に発芽率がよかった
102花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 16:18:42 ID:35mWMWQn
>>78
600坪だの15年だの数千株出荷だの自慢げなこといったって、
「すばらしいですねー」なんて持ち上げてくれる奴なんか、2ちゃ
んにはいないよ。
糞の集まりじゃなくて、匿名だから皆「本音」をいうだけ。
あなたの知り合いも混じってボロクソ言ってんじゃない。
リアルの方だけで自慢しなよ。そうすれば、皆、面と向かっては言
わないんで、表向きは持ち上げてくれると思うよ。
103花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 18:21:37 ID:kV0AqHES
>>102
その話もう終わってるよ。
104花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 18:29:40 ID:GwguZoQz
培養土の話も終わりかな
熊の手土を使ってる人はいないのか
105花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 18:53:28 ID:sQs0j5jj
600坪さん全然出てこなくなっちゃったけどどうしたの?死んだの?
106花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 21:16:08 ID:MWS6bx8q
前に誰か言ってた
プチ天狗が多くて 〜 小さなピラミッドが群立 〜のいい例じゃないか
107花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 22:11:41 ID:JfsfHp7m
100円ショップでふと見かけ気になってしまい
サボテンを買ってきました

http://fx.104ban.com/up/src/up20552.jpg

このサボテンは蛍光灯だけで育てることは出来ますか?
108花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 22:20:44 ID:nVEh+kCX
いいえ。

当面は良くても無残な異形になります
109花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 22:38:56 ID:daUxIYd+
>>107
外出してあげなよ。
それにしても苗ってのはかわいいね。
HCで育苗トレイにこんなのがずらっと並んでるの見ると、ごっそりお持ち帰りしたくなる。
110107:2010/06/11(金) 23:10:43 ID:JfsfHp7m
>>108-109
ありがとうございます
やっぱり太陽光は必要なのですね

会社の机の上で育てられればと思いまして・・・
私の机はフロアのど真ん中で太陽光はあたらないんですよね

家の窓際で育てようと思います


111花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 23:23:39 ID:qYEjuILi
窓際族おすすめだぜ
112花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 23:27:16 ID:daUxIYd+
一日中サボテン眺めてれば自然と窓際ゲットできるね!
113花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 23:32:37 ID:JfsfHp7m
       ∩ ∩
       (・ω・ | |  ズコー
       |     |
     ⊂⊂____ノ =§
114花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 00:06:13 ID:ZG5/dA4V
ウバタマの実が出てきたからワクワクしながら開けてみたら種が
5個しか入ってなかった・・・ 種ってこんなもんしか取れないの?
115花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 00:18:52 ID:aBqgA8Aq
窓際どころか、一日中自宅でサボテン眺めてられるようになるね
116花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 01:13:59 ID:OMMUBFFh
>>107
そんなとこに上げるな すぐ消えとるやないか!!

気になる。再アップしてくれ。
117花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 01:20:06 ID:/Gu308sR
>>116
何処にあげればいいの?
118お花ニスト ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/12(土) 04:39:53 ID:n8tUDZRj
俺の・・・ココロへ・・・
119花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 06:24:51 ID:5l7zzh7G
>>100
サボテンてさ、乾燥に強いんであって、
高温に強いとは限らないぜ?
日本はこれからの季節、湿度が上がりがちなんだし、
普通に考えれば、日中閉め切ってたら
煮えてあぼーんするリスクが高まるんじゃないか?
120600坪のお花ハウス ◇NeKo/oBJN6:2010/06/12(土) 07:40:53 ID:aBqgA8Aq
通気が大事
121お花ニスト ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/12(土) 07:42:24 ID:n8tUDZRj
俺が言うなら間違いないな
122花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 09:32:55 ID:ZqD9beJC
サボテン(金鯱)購入したんですが、すぐ植え替えしたほうがよいのでしょうか?
用土が固まってるんだけど・・・
123花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 10:32:38 ID:OMMUBFFh
>>117
どこでもええけど、すぐ消えないところ
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/pct/18.html
124107:2010/06/12(土) 11:16:57 ID:xXT74YMw
>>116
100均サボテンご覧あれw
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1276308837305.jpg

>>118
あなたの心にサボテン送信w

>>123
教えてくれて
ありがとうございます
125花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 12:29:14 ID:krt66Vsy
>>117 全く関係ない画ばかりですが・・ホンモノのなるほど柱が何かに入ってるようなものばかりで。
126花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 13:10:57 ID:OMMUBFFh
>>124
100均か〜いいな。
最近近所のダイソーサボテン無くなった・・・・・

なのでコーナン198円サボテン
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long120362.jpg
127花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 13:30:01 ID:OMMUBFFh
>>119
そうなんですか・・・
昼夜温度差が10度ぐらいなんで、昼上げればいいかなと思ったんですが。
128花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 14:00:20 ID:zUhc0MHS
>>122
固まる用土なら植え替えた方が管理しやすい
自分は根の様子とか土に虫がいるかとか気になるんで、早めに植え替えてる
129花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 23:14:19 ID:dMG3umQW
>>122
金鯱なら丈夫だから今の季節でも植え替えて大丈夫
日本在住ですよね?
130花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 23:15:06 ID:aBqgA8Aq
日本在住あるよ
131花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 23:18:34 ID:aBqgA8Aq
なにあーた、わたし日本人ある。疑うあるか!
日本のこと、いーぱいしってるあるね
132花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 23:58:17 ID:z7QUj9Ry
>>131
不是圧奮主人。無人民偽証イ尓笑止!
然動華傷有的注身。
133花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 02:20:39 ID:29OMyEQC
お花さん、病院に行きましょう。

304:お花ニスト ◆NeKo/oBJN6 2010/06/12(土) 04:35:35 ID:n8tUDZRj[sage]
〇〇さんににて優しい娘さんでしたよ
ハァハァ
ヌチョパンパンパンパン
134お花ニスト ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/13(日) 05:46:24 ID:zIU1ZYLS
昨日いってきましたよ。
135花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 07:14:07 ID:29OMyEQC
兄貴の想像で今から逝きま〜す。うふっ
136花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 00:30:27 ID:4/Ljw7yc
105円の観葉植物の土を試しに使ってみてるのですが、
水をあげると下から茶色い水がでてきます。植え替えた初めだけでなくずっとです。
問題ないですか?
137花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 03:40:08 ID:4/Ljw7yc
>>136は軽い誤爆です。
夜分に失礼しました。
138花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 07:21:27 ID:TTQDKwVS
山城愛仙園って種は扱わなくなったの?ネットや通販で買えなくなっただけ?
139花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 11:58:11 ID:VSE/iOY9
兜を仔吹きさせる方法ってありますか?
140花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 14:03:22 ID:AuEIc+q7
>138
扱ってるけど、種子は通販しかやってない。
141花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 18:50:52 ID:0DWJAo8V
部屋の中で植木鉢を倒してしまった・・・
142花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 20:37:11 ID:mSmTjqdW
>>139
あるよ。
胴切り あるいは 芯えぐり
しかし、よほど残さなければならない血統モノでない限りやらない方がいい。
成長点と根がかなり接近しているサボテンなので、えぐったところに
水がたまると、あぼ〜んしやすいし。
143花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 21:09:02 ID:VSE/iOY9
>>142
ありがとうございます。兜を仔吹きさせるには全て失う覚悟が必要という
ことですね・・・
144花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 19:49:07 ID:6arduTAf
>>143
接いで頭を刎ねるのがいいよ
145花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 01:34:28 ID:n1kNUnLZ
>>144
成長店を切り取るってこと? あと仔吹きする時は他のサボテンと同じように
アレオーレからニョキニョキ出てくるの? 質問ばかりでごめんね
146花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 14:38:52 ID:Ubx+esnx
成長点を取ると成長点からまた復活してくるサボテンもあるから気をつけろ。
147花咲か名無しさん:2010/06/17(木) 01:42:38 ID:CnXKoJ06

              x..-..―..―..―. 、            
            , '´: : : : : : : : : : : : ,仁¨丶         
.          , '´: : : : /: :/: : : : : //_ ̄` ミヽ       
          /::/: : : :/: : :./: : : : : /人、、: ̄ `ト.、ヾ、     
        /: /: : : :/ : : /: :/ /: // ̄ ̄ ̄`ヾム:\!\   
.        ’:/: : : :/ : : /: :/ /: :〃        `ヾ.|: :.i   
       ´:/: /: : :!: : : l: /: :: : :/ ー−-、      l: ::!   
       ,':/: /: : : l: :〃|/: : :!: :.l       ヽ     !: :|   
      ,'/: /: : : : |: .-、!: : : :! : |_,x==z、ヽ     '¨ヽ' : :!   
      ノ': :.!::/: /: レ ハ!: : : :|: :〈イ┘ lヾ     -  /:.//   
     /: : : !/: /: :〈 / 〈!: : : ハ: :|弋_ソ      ィFi /: :.レ    
 -=ニ _ ィ: :/: ::!∧ ヽ|: : : : :ハ:!       んノ〃: :/    
.       /:./: イ/: : ヽ-!: : : : | ヽ       ヾ´/: : /     
      ∠-’'7|: : : :|: : !: : : : |  h      ′!:::|::|     
.        /イ|: : /: : |l: |: : :!  ! ',  ` -   ノ: :|::|     
.          レ'|:ィ;--い: : ト、.| !     .ィ: : :∧!     さぼてんすくすく成長中!
      , -―- 、;-く:..:..:.Y: :|  ! !、_, イ |: : ,′\    
.    /:..:..:..:..:..:..:..:..:..:ヽ..:..:..\:ヘ.! /, ┴、` !:::/       
    /:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:\..:..:`::|   ―ヽ レ′       
   ,':..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:\:..:|   -イ |          
   l:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.|    !{´          
148花咲か名無しさん:2010/06/17(木) 19:07:07 ID:OjKZiaCm
うわ、でたw
149お花の学校 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/17(木) 19:25:16 ID:Au9exZan
こんなん出ましたけど
150花咲か名無しさん:2010/06/17(木) 22:46:12 ID:Y6qGHA6b
うちの兜が冬くらいからずっと花を咲かせ続けてるんだけど、
蕾とったりしたほうが球体は成長したりする?

なんか売ってる兜とか蕾つけてないし、
放置でいいのかなと思ってしまう…
151花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 00:39:12 ID:LviAGAIX
はじめてサボテンに液体肥料を与えた
薄めたけどいきなり枯れたりしないよね
肥料の濃度具合がよくわからない
152花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 10:54:22 ID:b7snxDLf
普通の濃度の3分の1くらい
153花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 21:46:20 ID:9ntGC344
それでは小杉るとおもう。普通を1000倍とすると、更に10倍くらいにした方がいい。

水槽に金魚でも飼って水槽の水をかけてやるのもよい。
154花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 02:13:24 ID:zCUZC1vq
それでは碓過ぎるとおもう。普通を3倍とすると、原液の30倍くらいにした方がいい。

浴槽に祖父でも浸けて出汁をかけてやるのもよい。
155花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 12:03:25 ID:BdNNoWTv
ハイポネ原液2000倍を2週間に一度使ってるけど何か問題起きたことはないよ
適量なのかどうか知らないけど
156花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 13:16:40 ID:a2XiklaM
>>155
子苗と大人の苗で必要量変わってくると思うけど、大人の苗の話?
157花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 14:43:13 ID:BzowhjyW
それ以前になんていうサボテンだ?
158花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 18:18:42 ID:+309adBo
ストロンギ狂刺碧瑠璃兜閣
159花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 19:14:58 ID:a2XiklaM
超極上特濃特大疣六稜濃白点超ヒトデテキサス系濃赤花兜錦
160花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 20:59:08 ID:+309adBo
それ、1か月前に落札したものですね。
非常に信頼できる出品者です。
迅速な対応で安心して取引できました。
機会があったらまたよろしくお願いいたします。
161花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 00:08:08 ID:cCZ4tWbG
超特大竿特濃白濁汁射出雁太珍棒丸
君のは短小丸
162花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 00:23:11 ID:gWbtcu8m
ジャボテン公園で買った種植えて見た
育つかな?
163花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 02:23:55 ID:zsW+KdGK
おめでとうございます。

>>160さんは「非常に良い落札者」と評価されました。
164お花の学校 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/20(日) 07:16:18 ID:xiRj5a9b
超極上特濃特大疣六稜濃白点超ヒトデテキサス系濃赤花兜錦ってビバホームにも売ってますか?
165花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 07:22:21 ID:L1Bb/Z6Z
>>164
>>162さんが、シャボテン公園で種を買ったっていってますが。
166花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 11:44:29 ID:wHHVwWk3
今日、胴切りした太平丸に根が出ているのを発見してしまった。
今週はずっと曇天続き。。。
植えてしまおうか。。。
植えると水をあげたくなる。。。
水もあげてしまおうか。。。
167花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 12:45:08 ID:4tT907sd
あげちゃえば?
サボテンっていってもそんな簡単に腐るもんじゃないよ。
168花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 14:45:13 ID:JzfFBKcp
昨日、赤花兜とスーパー兜2個が、花を見事に咲かせていたので、
つい雄しべを取って、受粉させた。
今年200個ぐらい兜の種をまいているので、もう種を取るのはやめようと
思っていたが、つい受粉させてしまった。
植物も受粉の時は気持ちいいのだろうか?
ピンセットで雄しべをめしべに押し付けたりして、
今、この兜は「アヘアへ・・」状態なのかなと思ったりした。
気持ちよかったのかな?
169花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 16:09:25 ID:OsWR1gZM
俺の特扁平アルプス超ヒトデ超大白点特異ホワイト特選スーパー兜錦(選抜超極上班)は
今日も元気だぞ
170花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 16:13:48 ID:xiHf8RlF
すげえ強そうだな
171花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 20:57:21 ID:649m8ALD
>>169
「アルプス」と「大白点」と「ホワイト」は属性が被ってる。
アルプススーパーの錦なんて斑が見えないし。

親1.5cm超大疣アルプススーパー亀甲兜
の方が夢がある。
172花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 19:06:42 ID:kRddVZ2e
薄汚黒点超小疣丈高兜なら家にあるけど、
自慢してもいいですか?
173花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 21:46:12 ID:I7ssfGOj
いかにも薄汚そうでみすぼらしそうだし、もっていることを自慢すると変人扱いされるので
誰もあまり持っていないものを持ってもっているということだけをひそかに自慢して
大事に育てている方がいいと思う。
実は私も5株あります。1株は去年腐りそうになったが6月になって回復、
別の1株がネジラミでこじれていたのが、去年突然回復し2回りほど大きくなり、
あと3株が順調。群生させて30センチを超えると見栄えがしてきますね。
174花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 21:48:48 ID:sdt8bhiG
質問なのですが、綴化したサボテンから取れた種子をまくと、
その実生も全て綴化するのでしょうか。
175花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 23:09:29 ID:dqDEUKWt
真っ白なスーパー兜買ったんだけどどんどん黒くなってくる・・・
アルコールかなんかでゴシゴシやったら白くなるのかな?
176花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 23:14:42 ID:kRddVZ2e
♪こすらずにカビを根こそぎカビキラー♪
でうまくいけばいいのに。
特扁平アルプス超ヒトデ超大白点特異ホワイト特選スーパー兜錦(選抜超極上班)
で実験してくらはひ。
177花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 23:24:04 ID:dqDEUKWt
>>176
いやむしろあんたの薄汚黒点超小疣丈高兜で試してみてよw
178花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 23:45:23 ID:kRddVZ2e
丈高瑠璃兜錦(シミ班)になった。
うつくしい。
179花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 00:32:13 ID:teZuSlUE
ふふふ
180花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 00:42:09 ID:tZhJ8Vyx
>>174
綴化したサボテンは本来の姿ではありません。
残念ながら諸外国では、奇形扱いです。

何故日本人は有り難がるのか?外国人は不思議がってます。

異質系苗はサーカスか日本へと笑ってる国もあります。
181花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 00:45:49 ID:DnzL8mAN
綴化するのが嫌だから質問してんじゃねえの
答えになってねえぞ
182花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 01:31:50 ID:UAEUFVhB
>>180
綴化したサボテンは班入りと同様に欧米でも貴重がられてるぞ?
183花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 04:29:44 ID:vbd+XMQe
>>174
綴化というのは個体ごとに起こる奇形で遺伝的なものではありません。
綴化していない個体が急に綴化する事もあるし、
綴化していた個体が正常な成長を始める事もあります。
(綴化して形成された部位まで正常に戻る訳ではありませんが。)
もし綴化のし易さという性質があれば、それは遺伝するかも知れませんが。
184花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 08:57:23 ID:vpZxrjrA
ちゃんと温室持ってる奴どれくらいいる訳?
ベランダでサボテンとか、ありえないわ。
好きだったら環境作りをしましょう。
185花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 09:22:10 ID:ACBTxeyE
何言ってんの?
186花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 09:41:16 ID:9Dfi7Wux
好きだったら環境とかどうでもいいよ
187花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 09:42:52 ID:vpZxrjrA
植物育てて、環境とかどうでもいいよとか
意味ワカラナイんだけど。
バカじゃねぇの??
188花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 10:12:33 ID:ACBTxeyE
何言ってんの?
189花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 10:40:25 ID:ztqJ1UWb
田舎じゃ無いんだから温室の方がありえないんですけど。
190花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 11:15:34 ID:mzyGTpK3
栽培環境なんて人それぞれなんだから温室の有無なんか問題にする方が間違ってると思うぞ
191花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 12:02:31 ID:/t1YNYcm
おまえらかまってちゃん相手にするなんて優しいな
192花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 12:03:08 ID:ztqJ1UWb
サボテンなんてベランダで育てればいい。
それが自分の子供に言えるだろうか。
193花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 12:12:33 ID:DljbdrDp
まあ環境整えるのがそりゃ一番いいだろうけどね
てかなんで急にそういう話になったんだw
194花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 12:58:23 ID:UAEUFVhB
ベランダだって日当たりよけりゃ十分育つよ。温室なんて持てる奴はそう多く
ないし、温室必須とか言ってる奴はサボテン愛好家の人口を少なくしたいの
かねぇ?それとも温室持ってる自慢したいだけ?
195花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 13:31:01 ID:ztqJ1UWb
サボテンがベランダで育てられることを望んでいるのならばいいが、
実際そう思っているサボテンは皆無だろう。
196お花の学校 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/23(水) 13:35:55 ID:3z7Qw53F
サボテンを日本に強制連行してる時点で・・・
197花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 14:17:53 ID:wtIPKaox
どこの世界にも持ち物を自慢する寂しい人がいるね。
栽培の目指すゴールによってツールも違っていいんだと思うが。
ひがみと言われないよう言っておくが俺は温室持ってるよ。
198花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 14:56:57 ID:/4mTTQNc
すいません、サボテンの種類がわからなくて、
ぐぐったのですがピンとこないのでお尋ねしたく思います。

買った時こんな感じで
http://aryarya.net/up/img/4407.jpg

一年半ほどたった今現在こんな感じです
http://aryarya.net/up/img/4409.jpg

もしお分かりの方がいらしたら教えてください。
あと二枚目の画像、根元がちょっと茶色っぽいのが気になるのですが、
大丈夫でしょうか。元気は良さそうですが・・・。
199花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 16:33:07 ID:mzyGTpK3
>>198
ユーフォルビア
多肉植物の仲間でサボテンじゃない
200花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 17:13:10 ID:/1ZbKFJK
>>94-98
ありがとう。ストロンギーじゃ意外とヒットしなかったからさ
201花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 17:54:42 ID:2zE3KqH3
>>198
サボテンじゃなくて多肉植物のEuphorbia aggregata(赤キリン)あたりじゃね?
サボテンに見えるが実はサボテンではない、それがユーフォルビア。
逆に木の葉サボテンみたいに、サボテンに見えないが実はサボテンなものもある。

つ ユーフォルビア(ユーホルビア )総合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1168003064/l50
202198:2010/06/23(水) 18:04:02 ID:/4mTTQNc
>>199
>>201
レスありがとうございます。
サボテンじゃなかったのか・・・orz
ずっとサボテンだと信じていたのにw

とりあえず該当スレに行ってみます。
203花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 19:57:14 ID:tZhJ8Vyx
ゝどこの世界にも持ち物を自慢する寂しい人がいるね。
自慢じゃないが言っておくが俺は温室持ってるよ。

実際、栽培するなら温室は必需品だね。
金の無い奴にサボテン栽培は無理だよ。
ベランダや窓際なんて虐待だよね。
204花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 19:59:30 ID:DljbdrDp
せやな
205花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 21:18:32 ID:yeYx3RGt
品種によるんじゃない?
詳しくは知らないけど。
206花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 21:32:34 ID:mDZle1hK
日本で栽培してる時点で虐待だろハゲw
207花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 21:39:08 ID:cUePasB/
日本で育てられた牡丹って大体山盛りになってるね
あれも徒長みたいなもん?
208花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 21:46:55 ID:tZhJ8Vyx
>>206
原産地以上の環境で栽培してますよゝ
もともとサボテンなんて貴族の趣味だったわけですからね。
貴方みたいな低所得者は額に汗しながらグラプトでも増やして喜んでなさい。
209花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 21:55:27 ID:mDZle1hK
>>ID:tZhJ8Vyx
わるいけど原産地以上の環境整えようとしたら東京ドーム以上の施設になるんだがw
温室程度ではただの自己満足に過ぎない。
ぜひともそのご自慢の環境をわれわれ下々に見せていただけませんかw
210花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 21:59:07 ID:teZuSlUE
たぶん600坪w
211花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 22:05:39 ID:teZuSlUE
さあ楽しみwこれ以上のヤツ出現か?
>>63
600坪の土地買って サボテン作って15年だけど
自分は、北米刺物、南米刺物、ロフォ、牡丹類、
兜って全部ハウス分けてて
212花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 23:03:42 ID:HNf7OEVr
ああ15年が腹たててんのか
213花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 23:41:51 ID:tZhJ8Vyx
ホントに可哀相すぎる位の馬鹿ばかりだね。
とりあえず前橋団地においでよ。
ところで君達の多用してるwって何の意味かな?
214花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 23:46:18 ID:yeYx3RGt
>>213
本当に見てみたいから詳しく教えて下さい
前橋団地ってどこですか?
215花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 23:50:53 ID:moT16OK0
おまえら、謝れ
600坪先生がお怒りだぞ
216花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 00:11:29 ID:trG+Af58
キムチ臭くなってまいりました
217花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 00:26:26 ID:NcOGsOe0
>>213
キミもしかしてゴールデン培養土じゃサボテン育てられないとか言って
みんなに叩かれてた600坪さん?
218花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 00:54:03 ID:fT8X8Af3
栽培方法の進化の法則。
先人の当たり前と決め付けているあらゆるものに疑問を持つこと。
駄目元でも自分の考えを信じてやってみること。
本当に今のやり方が合っているのか?
サボテンが結果を答えてくれる。
強光線で砂一辺倒で育てる牡丹類は、実生育成が困難だった。
今では実生大苗が氾濫している。
決め付けてしまうと何も変わらない。
さぼてんが炎天強光環境に苦しみ抜いた結果立派な刺を出しているかもしれない。
219花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 01:17:57 ID:WW+9cgIf
サボテン団地知ってるけどこんな人がやってたのか〜幻滅
他の人に迷惑かかるんじゃ
220花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 01:40:29 ID:CvQn5k9h
ベランダでは育たないとか、温室必須とかは一概に言えないんじゃないかと思う。
サボテンの種類によって適応してきた環境が違う、それ故の適、不適もあるし、
その個体自体の生まれ持った性質による差もあるし。

温室で累代飼育しているなら無意識のうちに
温室に適したものを選抜している可能性もあるし、
その逆もまた然りだと思う。

実際、寒さに弱いというドラゴンフルーツだって選抜によって、
霜にはなんとか耐えられる程度の個体が出つつあるという例も聞くし、
やってみなければわからないということではないか?自慢するのは一向に構わないが、
これは○○だ、‥‥だ、と決めつけるのは視野を狭めるのでは?
221花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 07:58:13 ID:z67m7HCU
>>213
>ところで君達の多用してるwって何の意味かな?
すばらしいーと拍手喝采を捧げるときに使うw
wをもらったらふんぞり返って(やりすぎて後ろへひっくり返らないでね)おk
222花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 08:11:38 ID:WtuUf1H4
そもそも金持ちの趣味なんだよな。
都内で温室持ってる趣味家なんて沢山居る。
223花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 08:16:05 ID:z67m7HCU
ベランダやお部屋で育てている人がいるから、商売が成り立つんだよw
ベランダーが一斉にやめたら、生産者は首つりしなけりゃならない
あと、枯らす人もお得意さんw
224花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 09:09:38 ID:wcJA3JAS
難しい環境で育てる喜びもあるさぁ。
品評会なんぞで賞をねらう人は殺さない程度の環境に置くらしい。
人生いろいろっ、環境もいろいろっ。
225花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 12:30:26 ID:gyBgLlyp
ベランダや軒下で育てたりする一般人を
ぐんまサボテン団地の人は馬鹿にしています

ベランダや軒下で育ててる人が買ってるのにね(´・ω・`)
226花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 14:15:41 ID:2WHrB7vp
なぜ群馬サボテン団地?
227花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 16:36:04 ID:z67m7HCU
>>226

>>213
>とりあえず前橋団地においでよ→群馬県
228花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 18:50:01 ID:WW+9cgIf
そう群馬にある。高崎住みでネットでサボテン団地があるって知ってやったーって思ったのに
行って安いサボテンしか買わなかったら温室もない低所得者がって思われちゃうのかな
でも初心者だから高いのとか買いきれないし
229花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 18:52:29 ID:G9grST20
そんなこと思う奴ばっかりだったらそんな文化廃れてしまえとすら思う
230花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 19:01:51 ID:fT8X8Af3
棘を立派に生やすのはサボテンだけにして、みんな仲良くサボテン育てましょう。
231花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 20:30:57 ID:YiPSE2Hs
なんかサボテンのスレってやたら他人馬鹿にしたがる人が多いよねw
いつも同じ人なのかもしれないけど
232花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 20:53:12 ID:NcOGsOe0
プチ天狗だらけだからなサボテン界はw やたら品種に個人名つけたがるし
自己顕示欲が強いやつが多いのは確かかもな
233花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 20:59:42 ID:gz4Lzj0i
>>232
個人名は本人が付けてるんじゃないんだが・・・
234花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 21:24:24 ID:z67m7HCU
天狗天国
235花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 23:59:01 ID:1g2EmMoN
群馬じゃないが、近所に前橋(マエハシ団地がある
236花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 00:04:00 ID:yOG7g1t0
チビピラミッド群立、プチ天狗とはこのことか
温室を持たないのはお金が無いからだと
思い込んでいる時点で滑稽
237花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 00:40:49 ID:ArljohKG
栽培してる本人が楽しければ環境なんてどうだっていい
そこに文句を言うのはおせっかい
238花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 00:47:24 ID:no3Vy40u
単純に自慢したいだけの老害
無駄に年だけ食って精神的には全く成長できなかった可哀想な人・・・
239花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 03:24:15 ID:xturCbBn
金あったら、温室欲しいけど。。
240花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 08:56:19 ID:MYUnAT9N
時に、w杯見ててサボテンが自生してる(してそうな)国を応援してしまうのは俺だけか?
241花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 21:44:29 ID:nRUwoUYT
サボテン開花!!
癒されますねえ。
242花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 22:06:01 ID:pMBl6/jT
ウチはもうスグ
243花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 22:10:33 ID:58umlzLY
>>240
サボテンが自生してる国で敗退したのは南アフリカだけか。
ホンジェラスも駄目そうだけど。
他7ヶ国は勝ちあがってるようだ。
244花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 22:23:37 ID:+WgstE/O
>243
> サボテンが自生してる国で

〇〇の一つおほえ
245花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 22:24:18 ID:58umlzLY
南アフリカにもサボテンは自生してるぞ。
1属だけだけどな。
246花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:20:24 ID:moVdQ8FD
>>213
ピースマークのvを重ねたものだよvvでw
平和を願ってるんだね
247葉菜子:2010/06/26(土) 02:31:41 ID:SvMdjjsg
>>246
>>213
> ピースマークのvを重ねたものだよvvでw

おいおいまだワカンナイノかよ?
あれはつまり六百坪さん?がカキコミの中の(ゝ)が何だか気付かないのかね。
って意味だろ。

針まで見せてんのに釣られてる事に気付かないイワシ脳達がナブラ…二年分ほど笑わして貰った(哀

ちなみにオイラは六百坪じゃないよ。
248花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 02:43:22 ID:hHZ5mPzE
笑ったら楽しいのに (哀 て表現おかしくないか?
楽しくないのに笑ってるのか?現実が辛い人なのか?
なんかわからんが頑張って生きるんだ
辛い人はいっぱいいると思うぞ
249葉菜子:2010/06/26(土) 02:59:13 ID:SvMdjjsg
>>248
そうだな、アンタみたいなアワれな奴でも生きてるんだもんな。
顔、真っ赤だな。
釣られた事を恥じるんじゃないぞ。
もともとの性能だと潔よくな。
250花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 03:04:06 ID:Q7N2vuA3
600坪様が怒ってるじゃないか
みんな優しくしろよ
251花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 03:08:07 ID:X/vyvEn6
>>247>>249
加齢臭がするwwwwwwwwwwww
252葉菜子:2010/06/26(土) 03:29:39 ID:SvMdjjsg
しかたないじゃろうが、ワシァ満83歳ですきに。

じゃがカレイしゅうじゃのうて死臭と腐敗臭のマゼマゼなんよね。

ボクチンは、お眠がコワイ年頃チャンだもん。

すいません賭博関与してました。

ウヒァ!さすがシアリスは持続率がちゃいまんなぁ!
こんなん出ましたけど?

い、いかんバイコビンがきれた〜みたいな感じィ

5号機、発進!!!
253花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 08:15:43 ID:85AJJQf2
かわいい さぼてん。
ぼくはきみにこいしてる。
まったり〜でれでれ。
いたっ! また刺ささった!
254花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 08:15:50 ID:5KWQd+iA
自分だけにしかわからない表現して釣り針とかただのキティだろ
255花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 09:26:33 ID:agF+ViiV
まさに、せんづり
256花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 10:46:29 ID:85/ciKC4
もう別の話題になっているのに他人になりすまし自分の発言を擁護
そういうのを自作自演って言うんですよ群馬600坪団地の人
257花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 12:11:25 ID:QrEJeBwW
ここは糞コテの多いインターネッツですね
258花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 12:38:43 ID:bSF0KlIK
なんか600坪先生っぽい性格歪んだカキコがチラホラしてるな。
よっぽど腹に据えかねたんだろうなw
259花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 14:44:57 ID:85AJJQf2
究極の進化
疣無瑠璃兜
肌色と姿のみを追求する偽りの無い姿・・・
白点と疣を脱ぎ去ったら、こんなに自由な世界が広がっていたんですね。
260花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 15:15:01 ID:xWEYzgtJ
兜に疣は無い
261花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 15:48:14 ID:xWEYzgtJ
多肉植物ではブルゲリって奴がすでにある。
262花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 16:13:11 ID:PHu7Yu9r
ロホホラ属の
烏羽玉、翠冠玉、銀冠玉、ディフーサの違いを
どなたか教えて下さい。
銀冠玉が少し気難しいてのは分かったんだが。
263花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 19:35:51 ID:uzmCXQ0l
先生が、これは銀冠玉じゃぞいといえば、銀冠玉、
ディフーサといえばディフーサ
264花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:53:44 ID:bSF0KlIK
>>262
名前が違う
265花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:09:37 ID:EFqWHTtz
慣れると肌の色と粉でわかる 花の色が違う 自家授粉する否や
確かロホホラ板がある
266花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 06:58:52 ID:YuCirz6c
>>265
ロホホラ専用のスレが有ったとは。
なるほど、ロホホラじゃなくロフォフォラなんですね。
そっちで聞いてみるよ。情報ありがとう。
267花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 07:08:03 ID:wIrudw4M
>>259
それはそれでランポー玉と同じ道を歩みそうだなぁ。
瑠璃兜の単純な姿は好きだが、疣を無くす方向へと改良するのは難しいのではないか?
兜はそもそも疣が発達するように改良されたわけだし。

兜はすでに完成されたという感じがして、新たな方向性を見い出すのは難しいと考えるが、どうだろうか?
268花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 10:49:29 ID:T73cnk1E
>>266
ロホホラでもロフォフォラでもどっちでもおk。
ラテン語風に読めばロポポラ(「冠毛を乗せた」の意)だし。
269花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 20:32:01 ID:t/RKViNi
>>280
スペルなに?PHOだったらラテン読みでフォでいいと思うよ。ポってpoだよ普通に。
270花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 20:36:03 ID:L9Cdgd8n
>>269
未来の人と会話してんの?
271お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/27(日) 20:45:56 ID:ShOFuGPy
>>280
お前顔見えてるぞ
272花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 20:50:20 ID:/K75cd5U
>>268-269
ラテン語には本来phっていう音は無いんじゃなかったっけ?
ギリシャ語由来のph音なら、phoは日本語でいうとホとポの中間くらいの音だと思うから、
ロポポラと書いても間違いじゃないよね。ロポポラだと通じないかも知れないけど。
ちなみに、phは本来的には英語みたいに下唇を噛む音じゃなかったとおも。
273花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 21:56:29 ID:T73cnk1E
あくまで無理にラテン語を転写しただけだしな。ロポポラ。
>>269
スペルはLophophora
ギリシャ語のlophosとphorosを接続母音で繋ぎ、女性名詞化してラテン語化したものだと思う。
現代ギリシャ語及び現代ラテン語?だとロフォフォラに近い。
古典ギリシャ語を導入した古典ラテン語だと272のようにポとホの中間音になる(ようなきがする)。
274花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 22:03:09 ID:Ap1fN5v5
266は「ロホホラ」ではスレ見つからんかったと言ってるのでは?
スレ名「ロフォフォラ好き集まれ!」だから
自分もロホスレあるってしばらく気づかなかった
275花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 22:07:14 ID:T73cnk1E
あ、ホントだ。
長文失礼。
276花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 22:09:26 ID:LyKUMzIM
さて>>280はだれだ?
277花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 18:52:49 ID:Rxtrddzf
日当たり良い職場の窓際でシャボテンを始めたいです。
どうせなら目立ちたいので、シャボテンの王様は何でしょうか?

話しかけるのは毎日ですか?
278花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 20:01:51 ID:g4D54gFn
ワロタ
279花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 20:08:19 ID:8Kcsfx8R
また嵐か
280花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 20:09:59 ID:Y9cGfF1v
シャボテン・・・
281お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/28(月) 20:14:57 ID:TFNQpLZu
>>277
Luffa cylindrica
282花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 21:06:21 ID:BchMB44w
>>381
シャボテンなら兜がお勧めだか窓際なら目立たない
思い切って竜神木なんてどうだ?
283花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 21:46:36 ID:u1wY7wno
シャコバサボテン
10月頃になったら残業せずに電気を切って帰るべし。
284花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 21:53:56 ID:UBjeA+Ye
>>277
うちわシャボテンがお勧めだよ。毎日手でこするようにナデナデして
あげるのが秘訣だよ (^^
285花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 21:55:08 ID:dCb0euEv
ウチワ素手でさわると手に毛が生えるよ
286花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 21:55:30 ID:u1wY7wno
シャボテンの王様なら金鯱とか?
珍宝閣なんてどう?
287花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 22:06:14 ID:i59Laj0w
>>277
マジレスすると窓際はサボテンにとっては日光不足でかなり厳しい。
サンセベリアとかゴムの木とかの観賞植物の方がいいんじゃないかい?
288花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 22:58:12 ID:g4D54gFn
大漁(´艸`)プッププー
289お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/28(月) 23:16:58 ID:TFNQpLZu
絶対に許さない






絶対にだ
290花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 00:29:29 ID:O6UTuEsr
蒸し暑い名古屋から湿度の低い関東に移動が決まった。
念願の白い兜に近づいた気がする。
冬の光熱費は現状維持で、夏の条件が大幅に改善。
兜の神様が導いてくれたのかも
(*^_^*)
291花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 00:33:09 ID:0M24EjI0
関東でも千葉とかより群馬とか山に近い方がカラっとしてるのかな?
292花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 01:16:01 ID:k95GCkMB
んー、2年ぐらい育ててみてからでないと判断できないんじゃない?
293花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 01:57:35 ID:O6UTuEsr
黄色くならないでぇ〜
梅雨時から夏ピークで色変わりするので悲しい。
高濃度塩素水道水による漂白・殺菌作用を検証してみたい。
日光が強すぎて黄色くなる?
やっぱり湿度と風なのかなあ・・・
294花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 02:06:02 ID:pppBNyqA
いちばん小さい温室(ビニールで覆うやつ)でも見違えるようによく育つようになるよ。

ただ強風で振動してサボテンが全部倒れたことがある。外置きは要注意。
295花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 03:27:15 ID:/P6nkhGg
>>277です。
窓置きシャボテンに、竜神木、シャコバ、ウチワ、金鋒、サンセベリア、、、候補ありがとうございました。
部署の皆で検索検討してみます。
296花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 03:53:47 ID:k95GCkMB
中には明らかにふざけて言ったと思われるものもあるから気をつけてね
297花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 03:22:52 ID:TVr7fvzn
>>291
んなこたあない。
そりゃあ山ん中行きゃあちったあ涼しいだろうけど、
関東平野の北部ってのは南向きの風で
東京辺りからの熱気を一手に引き受ける、日本でも有数の暑い場所だよ。
海沿いの方がむしろ海風で冷やされるんじゃないかとおも。
298花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 03:30:59 ID:BBYhMRYA
>>297
海沿いかぁ、関東じゃ千葉あたりが一番サボテンにはいい環境なのかな?
299花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 19:10:49 ID:coKVM0gS
関東なら小笠原諸島あたり。
300花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 19:24:05 ID:t8IjSiZ6
> 8.サボテンの種類がわかりません。
 まずは写真うp。親切な方が大体の名前を教えてくれるかもしれません。
 あとはググれ!
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4776.jpg
もうしわけないですお願いします
301花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 19:37:42 ID:/VjLLXQW
>>300
たぶんクジャクサボテン
花の写真とかないの?
302花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 20:10:36 ID:t8IjSiZ6
>>301
ありがとうございます小出しになってしまいましたが
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4778.jpg
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4777.jpg
これだと思いますお願いします
303花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 20:55:52 ID:/VjLLXQW
>>302
品種までは分からんけどクジャクサボテンで間違いない。
赤いほうの右上に映ってる鉢、草抜くか植えかえてあげて。
304花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 21:05:35 ID:t8IjSiZ6
>>303
ありがとうございます、アドバイスもありがとうございました
また何かのときよろしくお願いします。
305花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 21:25:14 ID:imA9ej1Z
           .  ≦: : 二二二:. ミ: . .、            
            . イ . : v ´ _____ \、:\          
        / : /. : :}<: \ : : : : : /ノ\ヽ : \         
      / . : / . . : : i>一` ミ-一´―-ミ:ハ:   :ヽ       
       / . / . : :': .′           `': :  :∧       
     ′: :′ . : { /                ':.  : .ハ      
     / / : i . : : : :/ 斗 一ミ       ‐= 、  !:  : : : .',    
   / . : : : ! : :′i′                 |i . : : : i ヽ    
 _ ノ イ. : : :| : :| : |   __- 、       _   ||: :i: : :i ト :.\  
     |. .::}:|: :!: :{!,ィ'´,二ミ、     ,ィ≦ミヽ } : ′: | }    
     }..::/: :!: |: :《 ん::ni       ん::n} 》 /:.: : :|; ′  
    ノ.:イ: /| : :!ハ { 廴.ツ      ヒ.シ /イ::: : : .}    >>300
  / ∧人; : | : :ト   , , ,       , , , / }::. : : :′   これは孔雀サボテンだね。
        }从': : : :iヽr 、        '      _ ,r v: .:/     わりとよく見かけるわ。
         ,.ヘ. : :ノ j} }              { { {:/:{     
      / ∧〈ヽ { 廴_     ´`   __.ノ ,ノ ノ/}∧     
       /    ヽ{ヽ    `ヽ.. ___ /´   ,.イ/   i     
     /{        .> , __  }、__ ノ{   イ ノ′  小.    
     ノ j      { /   /\/ハ    V′   jハ   
   /         /     ,′    ∧     \     ∧  
306花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 21:37:50 ID:heHjF6aU
うわ、出たwww
307花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 21:39:10 ID:q1dx6Twq
過疎よりマシ
308花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 21:40:16 ID:eiEN5txO
孔雀って、選抜淘汰で耐寒性を高めることは可能?
309花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 21:50:38 ID:HRj/vi1O
自演乙
310花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 22:03:11 ID:q1dx6Twq
>>309
まさか俺に言ったのか
311花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 22:09:26 ID:TG36pC8k
そりゃそうだろ
312花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 22:16:29 ID:q1dx6Twq
勘違い乙
313花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 22:48:22 ID:eiEN5txO
勘違いさせてすまん乙
314花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 14:30:09 ID:F6BuJpu5
スクレロって夏涼しいほうがいいの?
315花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 16:25:31 ID:HtBWwg+m
いんじゃね?
316花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 16:45:45 ID:H+P/2nIh
月華玉の芽が出たけど、ベランダじゃ夏は越えられないだろうな〜
何か上手い手が無いもんかな
317花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 19:18:02 ID:nzMfcPS7
>>316
接げ
318花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 19:42:31 ID:H+P/2nIh
それしかないか、やっぱり・・・
319花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 23:26:22 ID:UTDOfITB
>>316
涼しい別荘で過ごさせればいいよ
320花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 03:14:06 ID:6qT/Qcli
ウニはヒトデから進化したのは有名ですが、、サボテンは何から進化したんですか?栗とかですか?
321花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 03:24:41 ID:tbwmUDdn
           .  ≦: : 二二二:. ミ: . .、            
            . イ . : v ´ _____ \、:\          
        / : /. : :}<: \ : : : : : /ノ\ヽ : \         
      / . : / . . : : i>一` ミ-一´―-ミ:ハ:   :ヽ       
       / . / . : :': .′           `': :  :∧       
     ′: :′ . : { /                ':.  : .ハ      
     / / : i . : : : :/ 斗 一ミ       ‐= 、  !:  : : : .',    
   / . : : : ! : :′i′                 |i . : : : i ヽ    
 _ ノ イ. : : :| : :| : |   __- 、       _   ||: :i: : :i ト :.\  
     |. .::}:|: :!: :{!,ィ'´,二ミ、     ,ィ≦ミヽ } : ′: | }    
     }..::/: :!: |: :《 ん::ni       ん::n} 》 /:.: : :|; ′  
    ノ.:イ: /| : :!ハ { 廴.ツ      ヒ.シ /イ::: : : .}    >>320
  / ∧人; : | : :ト   , , ,       , , , / }::. : : :′   「木の葉サボテン」
        }从': : : :iヽr 、        '      _ ,r v: .:/     でググると幸せになれるよ。
         ,.ヘ. : :ノ j} }              { { {:/:{     木の葉サボテンが
      / ∧〈ヽ { 廴_     ´`   __.ノ ,ノ ノ/}∧     どこから来たかがわかれば
       /    ヽ{ヽ    `ヽ.. ___ /´   ,.イ/   i     それがサボテンの祖先だよ。
     /{        .> , __  }、__ ノ{   イ ノ′  小.    
     ノ j      { /   /\/ハ    V′   jハ   
   /         /     ,′    ∧     \     ∧  
322お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/03(土) 04:09:52 ID:ksL191NS
ウニの祖先って栗じゃないの?
323花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 04:24:57 ID:IdfCHnB4
推測でしかないが、こうなんじゃないかな?
>>320
ウニは、ヒトデから進化したのではなく、共通の祖先からそれぞれ枝分かれしたと。
ウニでもヒトデでもない、何者か、、から。

サボテンは、進化する前の種はおそらく絶滅しているのではないか?
後述するが、スベリヒユ科の仲間に近い姿をしていた可能性が高いのではないかと。

>>321
木の葉サボテンは祖先というよりは、最も祖先に近い形態を残した現生種だと思う。
(もしくは、多肉化する道をあえて逆行した特殊化した種なのかもしれない?)
祖先は化石がほとんど残ってないからどんな姿かは分からないが・・・

ただ、現状の遺伝子の系統解析によるとアナカンプセロス属(スベリヒユ科)が
最もサボテンに近いとされるがサボテン科では無い属ということまでは判明している。

おそらくサボテン科に分岐する以前の共通の祖先は
刺座→未発達〜白い毛がわずかに見られる?
葉→多肉質か、木の葉サボテンと同様の形態?
茎→やや、多肉質だが、現在のサボテンほどではない?
生態→現在のサボテン科の生息する場所よりは湿潤で温暖な場所だった?
(極端な話、もしかすると茎が直立した松葉牡丹のような姿だったかもしれない)

>>322
栗は、栗でこれまた違う進化の過程をたどってきた。
形が似ているのは、外敵に襲われにくいという形態を求めた結果、たまたま似てしまったのだろう。
324花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 04:37:08 ID:6qT/Qcli
ゲノム解析では、ハダカカメガイ→イソギンチャク→ヒトデ→ウニ
迄分かってる
325花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 04:43:30 ID:IdfCHnB4
進化の概念を理解してから聞いてほしかった・・・おやすみなさい
326花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 04:44:10 ID:6qT/Qcli
>>323
なかなかの意見で、参考になります。
327お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/03(土) 04:45:48 ID:ksL191NS
先生面白いです!
328花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 05:21:53 ID:RTzkU6WC
現時点での最有力説では、
サボテンはスベリヒユ科の中から進化したとされている。
スベリヒユ科の中ではGrahamia、Anacampseros等がサボテン類に最も近いが、これらはCAM植物でもないし、刺座も持たない。

サボテン科の中はこうなってると言われている。
  ┏Pereskia(木の葉サボテン属のうち、P. bleoなど中北米に分布するもの。黄〜赤花が多い)
━┫┏Pereskia(木の葉サボテン属のうち、P. aculeataなど南米に分布するもの。ピンク〜白花が多い)
  ┗┫┏Opuntiodeae(ウチワサボテン)
   ┗┫┏Maihuenia(マイフエニア属)
     ┗┫┏Blossfeldia
      ┗┫
        ┗Cactoideae(柱サボテン、球サボテン、葦サボテンの類)
PereskiaやMaihueniaは葉を持つことから、当初サボテンは刺を持つだけで普通の植物だったと推測される。
しばらくは熱帯雨林で暮らしていたが、刺とCAMが乾燥に有利なため、砂漠に進出。徐々に多肉化する。

この時期のサボテンはOpuntioideaeに含まれるPereskiopsisの様に、まだ葉を残していたものと思われる。
これはPereskioidesや近縁なQuiabentiaなどOpuntioideaeの原始的な系統が葉を持つことから裏づけられる。
一方で、Opuntioideaeの系統の中でも葉を徐々に失い、進化した系統では直ぐに落葉するようになった。
この他この系統は逆刺、芒刺を発達させ、動物に運んでもらうようにも進化した。

一方で、木の葉サボテンのうち、Maihueniaと呼ばれるものは、分子系統で団扇と柱の中間になるらしい。
葉を残していること、低温に強い耐久性を持つのがこの系統の特徴。

残りの、乾燥に特化したBlossfeldia-Cactoideaeは葉を完全に失い、サボテンらしい姿となる。後にBlossfeldiaは高山へ。
そしてCactoideaeは砂漠に残り、柱サボテンとなる。
また、一部は再び森林に戻り、葦サボテンへと進化した。
329花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 05:26:08 ID:RTzkU6WC
>>323
>>木の葉サボテンは祖先というよりは、最も祖先に近い形態を残した現生種だと思う。
ペレスキア属(木の葉サボテン属)はその他のサボテンに対して側系統なので、サボテンの祖先といって差し支えない。
ほぼ本来のサボテン科植物の姿を残していると言える。
330花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 05:33:44 ID:RTzkU6WC
ただ、上の系統樹も不確実なところがあって、
MaihueniaやBlossfeldiaの位置なんかはかなり怪しかったりもするが。
331花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 13:08:37 ID:RTzkU6WC
しまった。スベリヒユ科もCAM植物だった。
ただ、PereskiaはあまりCAMを使わず、普通にC3を使っているようだ。
332花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 14:12:11 ID:MtgcuFXQ
>>328
芒刺なんて運んでもらっても繁殖できなくない?
333花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 15:16:57 ID:RTzkU6WC
失礼、普通に防御のためだな。
他にもなんか役割があるのかもしれないけど。
334花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 16:07:00 ID:5czye5iN
獲物が針に触れたら神経毒で動けなくする品種が好き
335花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 19:49:49 ID:4FZUM0LI
そんなサボテンあるの?
336花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 20:16:56 ID:+LM/mfka
そんなの 入鹿 www
337花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 22:58:33 ID:d00ThsE4
それ食虫植物だろwww
338花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 23:14:29 ID:fWOy77ps
むしろ、神経毒を防御なり、武器に使うのは動物に多くみられるのではないか
339花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 23:53:52 ID:5czye5iN
昆虫類、魚類、爬虫類、植物類、

鳥類と哺乳類は聞かない
340花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 23:57:48 ID:eAWia7wf
漏れの温室が麒麟団扇のジャングルになりつつあります ・゚・(ノ∀`)・゚・。
どうすればよいのでしょうか? (TдT)
341花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 00:06:10 ID:p4TYQH7y
伐採
342花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 00:17:01 ID:jVX6cVFj
サボテンにはないがユーフォルビアとかだと樹液で被れるな。
>>339
カモノハシ、ピトフーイ
343花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 03:08:03 ID:Knnlbdf3
>>340
処分する意志があるならヤフオクで売るとか
344花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 06:18:54 ID:PvM/qNKP
毒サボテンで検索したら出てくるぞ
345お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/05(月) 06:24:18 ID:EeL1Dx/5
>>344
怖すぎるんだが
346花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 20:31:52 ID:/z0hCyPc
がんばって育てるぞ!!
ノトカクタス
>>4400
347花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 18:23:54 ID:Yap/p5yr
能登カクタス?
348お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/08(木) 21:16:16 ID:r4ZT9fQu
能登カクタス育てたいよ能登カクタス
349花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 21:47:49 ID:FFaub/Ea
すみません、質問させていただきたいのですが

3ヶ月くらい前に買った金鯱なんですが、水を(どっぷり)やっても日に当てていると 4日後くらいには
上部を中心に白い線や模様が現れてしまうのですが、これは水不足のせいでしょうか?

ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1231229935/0335.JPG
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1231229935/0336.JPG

この線が現れても 水をやれば翌日くらいには消えてなくなり、また4日ほど経つと現れます
一緒に買った他の鉢とくらべると やけに軽いようにも思え、個人的には撥水性が高すぎて 水不足になっているのかと
疑っているのですが。
350花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 22:41:44 ID:2gaDJA67
>>349
もしかしてバイラス?
351花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 22:51:42 ID:fTCe9aBV
ウイルス感染みたい。ストレスで症状がでるから。
汁液を他のサボテンに接種して同じような症状がでたら間違いないw
352花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 23:05:23 ID:hF3hhvQg
安いには訳が有る
353花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 23:09:04 ID:GrIEy0dI
>>349
水切れ
354花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 23:15:15 ID:hB4CGsu0
バイラスの斑は一度現れたら消えないと思ってたんだけど違うのか
355花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 23:34:06 ID:bR7yG5c6
うちにある短毛丸は逆に水を挙げると上部がこんな感じに白くなるな。
光に当てるとそのうち消える。
ウィルスかと思ってるんだが。
356花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 23:40:37 ID:fv+m5t5z
水が切れているように見える

うちの短毛丸
同じような症状が悪化して日焼けしちまった
日焼けに弱い個体かと思っていたけど
上換えしたら出無くなったよ
357花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 01:55:21 ID:tQ4yi7Ym

太平丸の種1000個輸入して20x30cm位の容器に全部撒いた。発芽率がメチャ悪い
からまあ大丈夫でしょ とたかをくくっていたら予想に反してもやしみたいに殆ど発芽して
きてホルホルしてたらどんどん溶けて行って気づいたら20個位しか残ってなかった。

さすがにこのままでは全滅する!!とあわててて新しい用土に植え替えたら植え替えた
直後から順調に溶けていく太平丸達・・・ もう10個ほどしか残ってない ・゚・(ノ∀`)・゚・

まさか全滅するのか!?1000個も撒いたのに全部消滅するのか俺の太平丸よ!!!!
358花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 12:52:15 ID:G21MrHLL
>>349
それって金鯱は普通みたいだよ。
日焼けではないけど白くなって戻るらしい。
>>357
それが実生だもん。仕方ないよ。
半分残しで時期を分けると良いらしい。
梅雨時はうちも腐るもん。
359花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 17:50:30 ID:+Ej9HJex
昨日まで実生をジッセイと読んでた
360花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 18:58:41 ID:0CN2gCGJ
流れに便乗して実生は初心者ですが実生の成功しやすいサボテンは何ですか?
361花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 19:34:41 ID:udPwko95
烏羽玉
362花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 19:45:38 ID:h/Y63VmY
>>359
俺今の今までじっせいって読んでた
363花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 20:21:25 ID:FCAszR8d
「みなま」と読もうw
364花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 20:31:55 ID:G21MrHLL
>>363
みなま なんかそそるな(笑)
365お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/09(金) 20:34:27 ID:WAVdBhjR
みなま・・・じゅるり
366花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 21:07:47 ID:lxPzQmeB
穢され とろけてゆく みなま
367花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 21:33:08 ID:0CN2gCGJ
>>361
そうですか
オークション覗いてみます
368花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 22:04:28 ID:KzNGgT8A
みなまで言うな
369花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 22:51:36 ID:FCAszR8d
みなま、お兄ちゃんに種蒔いてほしいの・・
370花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 23:51:21 ID:eilpwp7g
俺、今、花粉盛りだよ、授粉したいなら花びら開いて潤んでよ。
痙攣するまでパフパフするぜ。
371花咲か名無しさん:2010/07/10(土) 00:07:04 ID:nWjG3hiM
接木は梅雨にするなっていうけど本当に活着率悪くなるのかねー?
だって接木した後って帽子かぶせたり加湿ルームに入れたりして
湿度を上げるんでしょ?だったら湿気が高い梅雨は接木に最適
なんじゃないの?誰か梅雨に接木試して本当に成績悪かった人いる
まあぶっちゃけると早く接木したい子苗がいて梅雨明けまで待てない
から背中を押して欲しいだけなんだけどねw
372花咲か名無しさん:2010/07/10(土) 01:51:57 ID:+i1XfwuK
              x..-..―..―..―. 、            
            , '´: : : : : : : : : : : : ,仁¨丶         
.          , '´: : : : /: :/: : : : : //_ ̄` ミヽ       
          /::/: : : :/: : :./: : : : : /人、、: ̄ `ト.、ヾ、     
        /: /: : : :/ : : /: :/ /: // ̄ ̄ ̄`ヾム:\!\   
.        ’:/: : : :/ : : /: :/ /: :〃        `ヾ.|: :.i   
       ´:/: /: : :!: : : l: /: :: : :/ ー−-、      l: ::!   
       ,':/: /: : : l: :〃|/: : :!: :.l       ヽ     !: :|   
      ,'/: /: : : : |: .-、!: : : :! : |_,x==z、ヽ     '¨ヽ' : :!   
      ノ': :.!::/: /: レ ハ!: : : :|: :〈イ┘ lヾ     -  /:.//   
     /: : : !/: /: :〈 / 〈!: : : ハ: :|弋_ソ      ィFi /: :.レ    
 -=ニ _ ィ: :/: ::!∧ ヽ|: : : : :ハ:!       んノ〃: :/    >>360
.       /:./: イ/: : ヽ-!: : : : | ヽ       ヾ´/: : /     ノトカクタスとか
      ∠-’'7|: : : :|: : !: : : : |  h      ′!:::|::|     ウチワサボテンとか、
.        /イ|: : /: : |l: |: : :!  ! ',  ` -   ノ: :|::|     よく見かけるサボテンが
.          レ'|:ィ;--い: : ト、.| !     .ィ: : :∧!     実生しやすいんじゃないかな。
      , -―- 、;-く:..:..:.Y: :|  ! !、_, イ |: : ,′\    
.    /:..:..:..:..:..:..:..:..:..:ヽ..:..:..\:ヘ.! /, ┴、` !:::/       
    /:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:\..:..:`::|   ―ヽ レ′       
   ,':..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:\:..:|   -イ |          
   l:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.|    !{´          
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:53:11 ID:AM8MggcQ
そんなことより、おねえちゃんのパンツ早く見たいよ〜
374お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/10(土) 08:43:16 ID:no//YJDJ
>>373
死ね短小!!!!!!!!!!!!
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:02:09 ID:Hm/L37G2
http://www.uproda.net/down/uproda111910.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda111911.jpg

普段、特に気にするでもなく、3〜4年ベランダで放置してるサボテンなんですが、
最近になって、下の方にデキモノみたいなのが生えてる事に気づきました。

これ、放置しといても大丈夫でしょうか?
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:02:32 ID:Zh8jsfeA
>>371
後悔するくらいなら今継げ!
うまく継げなくてもわししらん。
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:22:03 ID:Zh8jsfeA
<<375
非常に危険な新生物である。
親苗の養分を寄生拝借し、
親そっくりなクローンが出来上がるらしい。
人間で言うところの人面痕である。

対処法:今切り取ると毒液が親苗を攻撃するので、もう少し増殖させる。
    ちんちん程度に培養できたら、オークションで無償提供する。
    これが唯一の対処方法である。
    送料も自己負担にしないとそのサボテンは救えないらしい。
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:26:16 ID:/khg4nAD
>>375
子吹してるだけだよ。
379お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/10(土) 15:31:07 ID:no//YJDJ
と、ここでネタばらし
380374:2010/07/10(土) 15:40:33 ID:Hm/L37G2
>>377,378
ありがとうございます。サボテンてこうやって増殖するんですか…。

でかくなりすぎて困ったので、外に追い出したのに、
増殖まではじめるとは。

とりあえず、このまま様子を見ます。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:45:11 ID:u3stfYJV
金盛丸に至っては子吹きしすぎて困るほどだしな。
でも個体差があるようで全然しないやつもたまにいる。
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:17:20 ID:h3WySYgo
>>371
実生接ぎなら雨の日だろ
着く前に乾いたらオシマイじゃん

383名無しさん@そうだ接木に移行:2010/07/10(土) 23:39:23 ID:Zh8jsfeA
>>371
太平継ぐのかっ!
みなまで頑張れ!高く売れるぞ!
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:12:58 ID:VV4XUYwv
>>383
なんでID違うのに俺が357だって分かるんだよ、まあそうなんだけどねw
今日勇気出して10個ほど接いでみたよ。次いだのは太平じゃなくて
銀冠玉錦だけどね。結果は一週間後位に報告するわ
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:08:17 ID:mcWr0HvC
エスパー
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:06:25 ID:uOlhrim+
サボテン安く買える店教えてください。
もちネットで買える店です。

387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:57:53 ID:02qc+lkX
ナルホド柱が大量に安かったので買ったが、届いたの見ているうちに気分が悪くなった。
安く買えることもあるが、安くても売ってしまいたい理由があるということも知った。
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:22:22 ID:LL9QDhf4
>>386
ほんの2年くらい前に比べても
びっくりするほど値崩れしてる
どこで買っても今は安い
(もちろんものによるだろうけど)

逸品や名品を求めてるわけじゃないんでしょ?
389お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/11(日) 18:24:51 ID:TVJlGaYg
でっかいペニスサボテン
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:29:25 ID:1WdtTfdj
最初はネット販売してないけど、日カクさんが良いんじゃないかなあ。
サボテンは忍耐力が必要なことを教えてくれる。
最近はだいぶ早くなったのかなあ?
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:48:43 ID:tF0ehdyd
通販で植物買うのって恐くない?
実物がどんな形なのか分からないし運ぶ途中に針が折れたりしそうな気がして
未だに手を出せないんだけど・・・
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:59:09 ID:/Q7c9zV8
そのときはそのとき。それよりも自分に育てられるのかどうかが私は怖いw
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:51:36 ID:1WdtTfdj
生命は生命の力で生きている。
その朝がくるなら私たちはその朝に向かって生きよ 私たちは血を吐きつつくり返しくり返しその朝を こえてとぶ鳥だ!!
394花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 13:08:27 ID:1KvlDD1r
>>391
兜丸とかロホホラとか針の無い種類のを買えば大丈夫
395花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 13:22:28 ID:C5/LuIX5
>>394
兜は梱包悪いと、白点が削れるよ。
396花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 22:19:59 ID:ZYf1C4/7
白檀を雨ざらしにしちゃったけど大丈夫かな?
この前オレンジ色の花が咲いたばかりだけど
397花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 22:30:18 ID:YDCQlHUf
>>396
早く植え替えないと腐るぞ!!!
398花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 22:49:22 ID:dSZtQ5X7
それでも白檀なら・・・白檀ならきっとなんとかなってくれる!
399花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 22:53:19 ID:ZYf1C4/7
>>397
何故か今まで雨ざらしで根腐れも起こしたことがないのが奇跡的…
日焼けしてもすぐに戻るし子株がどんどん増えて伸びてる
ほぼ放ったらかしなのにもう10年近く枯れてないとは如何に…
でもそろそろ植え替えはしようかな…と思ってますがこの時期はマズいでしょうか?
400花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 22:59:22 ID:k/WyFBUD
>>396
植え換えよりも挿し木で更新した方がいい
古い茎は腐るだけだからね

うちでは年中雨ざらし
何の問題も無いよ
401花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 23:01:06 ID:5JgWNGtK
そのうち自前で植え替わりそうだな
402花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 23:16:00 ID:ZYf1C4/7
>>400
ありがとうございます
挿し木できる余地はあるのでやってみます
403花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 00:15:01 ID:XcMebzcR
>>396
うちの近くに路地植えの白壇があるけど、梅雨時に連日雨が降ろうが、霜が降りようが別に何ともないぜ。
と思ったらうちの白壇が腐った。
ちょっと水やり過ぎただけなのに、何が違うんだ。
404花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 00:31:33 ID:m6z6oAlQ
水やり過ぎたんだろ
405花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 00:51:31 ID:HPTWvTgC
自然の降雨には当てて問題ないってことかな?
それとも土の排水性か
406花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 11:13:39 ID:M+NzEkEx
腐るのは菌の繁殖だろ。
無菌状態ならいくら水やりすぎても腐らないだろ。
407花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 21:24:45 ID:qbl8CpU2
>>406
無菌状態なんて消毒直後しかありえないだろ。消毒したって2、3日後には
菌ウジャウジャだぞ
408花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 12:16:09 ID:vl0rLkAw
>>407
無菌室があるじゃないか
409花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 14:31:40 ID:l0VTjD8W
おまいら菌について知らなすぎ
もやしもんを読め
410花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 15:04:03 ID:SvZnIWog
うちのサボテンに実がなってだいぶ経つんですが、いつになったら採っていいのかよくわかりません…
えんどう豆みたいに熟すと茶色くなったりするのかなーとか思ってたんですが、見かけもちっとも変わりません
だいたいでいいので花が終わってからどれくらいで取れるのか、目安みたいなものはあるんでしょうか。
ちなみにギムノです
411花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 15:05:25 ID:vl0rLkAw
実が割れたら取る
412花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 15:28:56 ID:NpinD3xN
赤くなったら食べごろ
413花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 18:14:29 ID:fem2xtal
花が咲いた後の白いフワフワの塊があるんだが
あれは取ったら駄目なんだろうか
萎んで見た目が悪い
414花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 22:26:16 ID:tGxjBP3T
>>410
 うちのニグラムは5月頭に咲いて、7月頭にタネがとれた。
 種類にもよるが、実が割れるなり、ぽろっと取れるなりするよ。
415花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 22:26:24 ID:LHPkd9XI
いらなくなったら自然にとれる
416花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 03:07:41 ID:D4ofrR1Q
サボテンを育ててみようと思うんだけどオヌヌメの種類とかあるかな?
丸いサボテンがいいんだけど
417花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 03:16:10 ID:dLdCdvuD
きんしゃち
418花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 12:25:35 ID:FlPmRkiZ
特扁平アルプス超ヒトデ超大白点特異ホワイト特選スーパー兜錦(選抜超極上班)
がオヌヌメ
419花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 13:32:43 ID:/xKRXLzr
金鯱わたしもおすすめ
花がさくまで50年!
420花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 19:06:58 ID:HU4c5Wpq
一番好きだった冬仙が完全に腐ってた・・・
421花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 23:06:49 ID:7AjFvC28
 昨日まで元気だったボナトジーが一夜にして全腐したよ。
 ようやく梅雨もあけたっぽいのに。。。
422花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 01:46:00 ID:C+jTZmtt
>>416
綾波はどうですか?
刺の太い王綾波もなかなかですぞ!
423花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 02:14:45 ID:U1JYtdmx
皆サンクス
金鯱探してみるよ
話しかけると元気に育つって本当なの?
424花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 03:55:22 ID:TRyz3TlK
兜の梅雨時期実生は自虐だ。
全てアオカビにより消滅。
425花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 04:07:58 ID:Erk7bN8a
黄色いカビもある?ドラゴンが全滅するかもしれない勢いなんだが
426花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 09:00:08 ID:Praz81lB
>>423
都市伝説を信じる人w
427花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 09:47:30 ID:o6asyqDu
ほんとうにごめん
>>419だけどちょっと冗談入ってた
金鯱買うならよく調べて写真とかも見てね、ほんとうにでかくなるよ。
うちのもいずれどうしようと思ってる、まだ小さいけども。
428花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 14:40:55 ID:A2vGbRaN
モクキリンの葉っぱがところどころ透き通ったみたいになってるんだけど
バイラスですか?
429花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 16:38:51 ID:bQQIJTsD
透き通ったみたいっていうのが良くわからないけど、まだら模様や、点々に葉の色が薄くなる感じならウィルスだと思う。
アブラムシが猛烈に付くから、食害で模様がついてる可能性も高いけど。
どちらにせよ国内で流通する杢キリンの大半は何らかのウィルス持ちだとは思う。
430花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 17:43:51 ID:A2vGbRaN
ありがとうございます。
全部の葉っぱがなってるわけじゃないので多分アブラムシですね。
431花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 01:59:40 ID:vqtFJ0Jh
俺の太平丸は7個残ったぞ。7/1000だ
432花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 02:20:58 ID:Xp3TpaDG
職場の事務所に一鉢だけ置く許可が出た
同僚をサボテン教に入信させるには何置いたらいいかな
大輪の花が綺麗な短毛丸か、プニプニモフモフの烏羽玉か、
男気溢れる金鯱か・・・・
433花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 06:24:27 ID:7PcE6uAo
自分が育てた自身のある奴を、開花時期だけそこに置いとけばいいんじゃない?日替わりでとか
434花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 07:56:11 ID:e1weeIH9
男っ気あふれる だったらナルホド柱以外には選択の余地なし。
ナルホド柱と、リトープスを置けるとよい。
435花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 09:55:06 ID:SIsa2Y3+
  珍宝閣→      ●
  ロフォフォラ→  ● ●  ←ロフォフォラ
男気溢れる寄せ植だ!
436花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 10:08:17 ID:SIsa2Y3+
>>431
その後もポツポツ駄目になるし、まだ油断できないぞ!
後もう1000粒蒔いとけ!!
冬実生がいいぞ!細菌が少ないせいかわからないが、
発芽直後の激減淘汰が圧倒的に無い。
春までに腐りが落ち着く大きさまでじわじわ育つ。
春になると爆発的に育つ。快感!
光熱費が掛かるのが欠点だが、ダメージポイントが軽減される。
兜は取蒔がいいのだが、全滅したので懲りた。
12月になったら実生する。
437花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 19:39:01 ID:vqtFJ0Jh
>>436
さっき見たらまた2つ溶けてた・・・ いよいよ全滅に向けて最後のカウントダウンに
突入。他にもウバ玉とか牡丹とか一緒に植え替えたけど1、2個溶ける程度で太平
丸だけ溶けまくりだよ・・・

梅雨時期の溶け方が尋常じゃなかったから次回は梅雨を避けるような形で実生
するか・・・やっぱ冬実生の方がいいんですかね〜 
438花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 20:09:55 ID:SIsa2Y3+
>>437
たった一日で腐る。無慈悲なり実生(/_;)
ベンレートは駄目だ。アオカビ系には効かない。
諦めず続けるしかない。
清浄な大地などありえない。全ての生物は役割を担い生きている。
あのアオカビでさえも・・・
99苗が大地の毒を引き受け、たった1苗が育つ。
私たちは血を吐きつつくり返しくり返しその朝を こえてとぶ鳥だ!!
でも金が掛かる(笑)
439花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 20:58:06 ID:BkQ++VGc
>>438
ベンレートは青カビにも有効。
ただ細菌類には効果がないので、うちではビスダイセン混ぜてる。
440花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 23:06:54 ID:SIsa2Y3+
>>439
実生苗にべンレート散布するもアオカビは防げない。
実生開始3ヶ月までは駄目だ。
そこまで育てば免疫が出来たかのように腐れが止まる。
継ぎ降ろし乾燥時にベンレートをまぶしても
湿気があればアオカビは生えてくる。
アオカビは強い。耐性も半端ではない。
朝、平気だった苗が夕方には胞子を出している。
この時期はお手上げ状態だ。
441花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 23:18:40 ID:vqtFJ0Jh
>>440
カビが活発になるのは梅雨時期だから梅雨明けしたら実生開始していいかな
と思ってたけど夏はずーとカビの活動って活発なの?
442花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 23:24:03 ID:vqtFJ0Jh
ちょっと調べてみたら情報あった

11月〜4月 → カビ胞子飛散時期
梅雨・夏・秋 → カビ大繁殖の時期

やっぱり11月まで待ってから実生開始がBestかな〜
プシス交配1000粒が早く撒いてくれと言ってるんだよね〜
まあプシスだし丈夫だからやっぱ明日撒くかw
443花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 23:24:20 ID:BkQ++VGc
薬効表に青カビとあったので効くかと思ってた。
うちでは青カビよりも黒カビの方が強いイメージ。
ググった感じキャプタンとかどう?発ガン性ありそうだけど。
444花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 01:32:10 ID:NzHepzXI
うちはとにかくアオカビ。
4月からずっとアオカビ。秋までアオカビ。
やっぱり優性選抜繰り返しているものの実生は駄目だ。
サボテンの生きる力を失わせているのだろうか?
同じ兜でも、房によってはやたらに強いものもあれば、
一週間で全滅するものもある。
高い種子ほどよく腐る。市場の原理かもしれない。
農薬で防ぐのも重要なこと。
同時に本来の生きる力を取り戻すこともサボテンには必要なのではないか?
5/1000の太平丸に期待するところ大なり。
445花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 09:44:16 ID:IM9df6VU
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4810.jpg

家の短毛丸なんだけど、育ってはいるんだけど
上の方がふくらんでいくだけで
なんか風船みたいな感じになってきた。
あんまり日当たりが良くないところに置いてるから
もしかして徒長したのかと思ってるんだけど
これって徒長ですか?
446花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 11:03:05 ID:NzHepzXI
>>445
いや、むしろ立派に育っている部類だ。
褒めてやる。
447花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 12:11:09 ID:quQI5LfQ
>>445
土が少ないから風船に見えるw
448花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 12:14:59 ID:5TeP/O/w
細くなってるところには化粧砂をいれると安定するよ
449花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 12:57:35 ID:LZRE215j
よく根付いて安定しているなら土を入れなくてもよいと思う。
もっと大きくなれば球体そのものがドテっておりてきて安定した形になる。
450花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 16:55:20 ID:IiVYeSvM
上でカビの話が出てるけど、藻は?
みんな、実生の土に必ず発生する藻のことは気にしてないの?
451花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 17:20:04 ID:rjtRsdNN
サボテンの名前がわかりません
わかる方お願いします。

トゲが少なく、一箇所から噴水のように何本も出ていて大きく
反り返るように生えています。
本体はむっちりしています。

斜め上からhttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4811.jpg
真上からhttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4812.jpg
452花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 19:08:42 ID:NzHepzXI
藻は悪さしない気がする。
453花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 19:51:35 ID:Ba8R8uAf
>>451
ギムノカリキューム属の・・・なんだろ? 多花玉かね
454花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 20:20:44 ID:w3nttgF/
光琳玉かなあ
455花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 20:22:31 ID:bRPYMTUT
>>451
何かは知らないけど素敵なトゲが羨ましい
456花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 21:12:19 ID:geOgEnah
>>451
むっちり丸だな。レアだからヤフオクに出してみるよろし。
457花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 21:19:59 ID:umJHcPk6
!!
俺のと一緒だ、何年も前親指の先位の大きさで買ったのが今20cm位になってる、
野ざらしで霜に当たっても平気で普通の植物と同じ水やりでも倒れたまま水やらないで半年放置でも平気、
最近植え替えてちゃんとした育て方したら急におおきくなりはじめて可愛くなってきたぞ。
俺も名前知りたかった。
458花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 01:04:19 ID:81VUecN1
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4813.jpg
梅雨明けの強日光でバイラスくさい模様出てしまった
とりあえず隔離安定っすかねぇ、捨てろ?聞こえない
459花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 01:15:09 ID:29c0dN4n
日焼けの可能性は?
460花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 01:18:01 ID:81VUecN1
直射日光だったからその可能性を信じたいけどねー
初心者なもんでこんだけ急に容態変わったの初めてで、日焼けのかさぶたがどうこうってよく見る記述と合わないなーって判断です
461花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 01:26:22 ID:fJTqm0iD
>>458
自分で“梅雨明けの強日光”って書いてるくらいだから、それは軽い日焼けだと思いますが。
とりあえず日陰に移動するか、新聞紙かティッシュで遮光するなりして養生したらいずれ回復するかも?
個体が弱ったりしてウイルス発症した場合はもっとモザイク状な感じになるよ。
462花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 01:28:27 ID:81VUecN1
ありがとうございます、もう日陰には入れてるんで隔離しつつ少し様子みて判断します
463花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 13:34:55 ID:wbES1fDX
6月に発芽した実生苗を今から植え替えするのはアリ?ナシ?
今日も真夏日です
464花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 19:00:43 ID:wrJxDw47
北信越・東北・北海道あたりでの栽培で注意することはありますか?
特に冬の日照は必要ですか?だとしたら日本海側在住の自分には厳しいのですが
465花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 19:12:28 ID:v86UoEZ9
何年も放置したせいでほぼ直角に曲がった仔をもぎとって
上だけカットして植えたあとの残骸を試しに地面に植えておいたら
アホみたいな早さで仔吹きしまくってる
466445:2010/07/20(火) 20:33:35 ID:bCTBrmgk
レスくれた方ありがとうございます。
ちゃんと育ってるようで安心しました。
たまに水をやるくらいであとは放置しているのにちゃんと育つとはさすが短毛丸。
このまま今までどおりに育てていこうと思います。
467花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 21:39:07 ID:29c0dN4n
活発になってきたな。そろそろ夏休みだからか?
憶測ではあるが答えようw

>>463
今まで日陰にあったのなら、いきなり強い日差し当てると大ダメージ。
また、球体も小さい為、水分保持能力がまだ未発達。
よって今の時期は、控えた方がよいかも。まめに確認できるのならいいとは思うが?

>>464
冬の日照が必要なのかどうかは種類による。あまり必要としないものもいる。
それでも、ほとんどは開花するか否かであって、成長にはあまり影響は無いかな。
それよりも、あそこ辺りは冬に温度が下がりすぎるから越冬ができるかどうかが問題。
凍ったらあぼんw 温室(ハウス)があるのなら、あまり心配することでもないと思うが。
468花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 22:43:49 ID:wrJxDw47
>>467
>>464の者ですが遅れましたがレスありがとうございます
温室は一応あるので温度管理に努めます
469花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 22:55:48 ID:g9QZDcMM
10cmほどの層雲を手に入れたんですが、
成長が良かったのか、端の方が鉢で圧迫されてるのです。
植え替えしたいのですが、この時期はやっぱまずいですかね?
470花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 23:01:43 ID:29c0dN4n
メロカクタスだし、多分大丈夫なんじゃないか?
471花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 02:44:51 ID:s4l/gR5R
>>464
広範囲すぎて条件がだいぶん違うよ。北海道内でも冬の気温違うし。
道南以外の北海道では温室に熱源無いと絶対無理っ。しばれる〜
472花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 13:34:25 ID:6IKfOblE
一部のウチワサボテンはマイナスうん十度まで耐えるらしいぞ。カナダあたり
でも平気で地植え出来るらしいw
473花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 20:35:59 ID:MSg92Qm2
うちのウチワサボテンは丸一年日向において一切水やらなくても枯れなかった
474花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 20:39:44 ID:b0ZW8+Vz
>>470
 そうですねえ、様子をみつつ植え替えてみようと思います
475463:2010/07/21(水) 20:44:19 ID:in8eL93Q
>>467
ありがとうございます
秋口になるまで待ってみます
476花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 09:23:22 ID:B9lxcdrs
冬に墨烏帽子のバンザイしてる両手の部分が垂れ下がってしまいました。
春から外に出して、完全にとれたら挿し木にしようと思ってたのですが垂れ下がったままです。はずしたほうがよいのでしょうか?
ぶよぶよしたりはなく、元気そうに見えますが、まだ成長してません。
477花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 13:35:33 ID:Eq6kfN7E
青森県の夜越し山サボテン園に行ってきた楽園だなあそこはw
花粉だけでももらえないもんかと悩んだわ
478花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 17:32:27 ID:xnaAXWmR
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long131431.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long131430.jpg
白雲閣なんですが 今年成長した部分が茶色くなってしまいました。日焼け??
こうなると今後成長は不可能ですか?

下の方も色が少しずつ濃くなってきました。
479花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 18:22:38 ID:Vma3nA+N
480花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 19:44:43 ID:JEt7ixSn
おられますよ
481花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 19:52:27 ID:Uaz5w0GP
梅雨が明けてから連日35度越えの猛暑で水あげても3日もすればカラカラに
乾いてしまうんだけどやっぱり夏は水控えめにした方がよいの?こんなに
暑いんだもん絶対に水欲しがってる筈だって!って考えてジャブジャブ
水あげたくてしょうがないよ・・・
482花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 22:06:23 ID:goVx34dw
>>478
何かはわからんがエキノプシス属だと思う
483花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 22:34:56 ID:GEIC3Qsc
>>478
根元と同じ色なのが気になる
日焼けなら成長すれば消えるけど
484花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 07:34:03 ID:yw7p4KW3
http://imepita.jp/20100723/043010
この子の種類が分かる方いませんか?
自力で調べて、翠晃冠かな?と思ったんですが、花びらの形が違うような…。
485花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 10:03:40 ID:ClvHxP+G
ごめん ミスった
>>482>>479へのレスです
486花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 13:48:54 ID:DpiQId8Q
>>484
交配雑種
麗蛇丸の血が濃いかな
487451:2010/07/23(金) 17:45:06 ID:T1Tnwg17
>453-454
どうもありがとうございます。
多花玉似てますね。

親が育てているものですが
三種類セットになって植わっていたもので、その中の一つだけが欲しくて買い
あまりかわいがられてないやつです。
名前も他の二種類は比較的早く名前がわかったのですが
こいつだけが見つけられなくて。。

>>457さんのと同じであればかなり大きくなるみたいですね。
花が咲けばもう少し愛着がわくかもしれないので
地道に育てていきたいと思います。
いつも大体大きくなってくると親はかわいがりすぎて腐らせてしまいます。
488花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 19:18:08 ID:mOtWzP6+
青森の長雨で白桃扇が根腐りしたからざっくり切断して植え替えたわ
子吹き達も全て取り去って植え替えた
丈夫なうちわさんも長雨と猛暑のコンボには勝てないみたい
489花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 20:29:34 ID:vaJyCoNl
一方うちの赤烏帽子はきのこと同棲中だった
490花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 00:06:13 ID:vkLrgO1Z
>>481
うちの桜キリンは半日でカラカラだな。
水受がヒタヒタになるまで毎日ジャブジャブと水あげてるのに、鉢の表面にまで根がびっしりと張ってるせいか猛烈に吸い上げてるみたいだ。

近くにおいてあるマミラリアは豪快に腐って、あれよと言う間に8→1頭にまで減少。
残り一つは切り離したけど、柔らかくなってる。
室内に取り込んで断水してるけど、もう駄目かな。
491花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 13:45:07 ID:AuUmL4np
>>478
このようになったらどう対処すればよいのでしょうか?

1、回復するまで日陰で断水
2、    〃    水やり
3、他
492花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 14:37:47 ID:Om/1thnK
>>491
つ 普通に管理

日焼け部分は回復しないよ 成長して目立たなくなるだけ
緑色には戻らないってこと。
493花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 16:48:07 ID:mpCq7diK
冬季、水を切ってるときに赤く日焼けした部分は
春に水やりを開始すると消えて緑が回復する、こともある。
494花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 17:36:52 ID:AuUmL4np
>>492>>493
ありがとうございました。
ただ気になるのが、春に成長した部分だけが焦げ茶になって、成長点付近だから今後が心配・・・

495花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 18:36:53 ID:Om/1thnK
>>494
それは気になった
でも様子見するしかないからなあ
496花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 12:00:53 ID:XQTNmLPS
最近、種からキンシャチのサボテンを育てて、芽が大きくなってきたので鉢に植え替えました
その際、沖縄から拾ってきたサンゴ礁の砂を使ってみたんですが、これって養分不足しちゃいますかね…?
砂は一応、洗って日光で殺菌消毒もしてあるので病気は心配無さそうだとは思うんですが……

市販の栄養剤を薄めて水と一緒に与えれば良いのでしょうか?
497花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 15:28:20 ID:UlnuOIWD
栄養より塩分が心配だね
498花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 15:57:56 ID:zmiZmTZC
つか、保水力あんのそれ?
499花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 17:03:32 ID:ud3kRJus
保水力は、あり過ぎず、なさ過ぎず…って感じです、珊瑚って細かい穴がいっぱい開いてるので、多分そのおかげかと
中ほじるとそこそこ湿ってる感じです…珊瑚って言ってもかなり砂に近い感じです
塩分は確かに心配ですね……かなりしつこい位に洗ったんでですけど、やっぱり残ってるのかな
500花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 18:09:27 ID:M7WLQWIL
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYyqrSAQw.jpg
買ってきたw死に花なのか小さいのに花が
501花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 19:52:27 ID:tjLac0zH
みなさん水やってます? 断水中?

3〜5cm位のサボ達はどっちが幸せでしょうか?
502花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 20:09:17 ID:IsFEhjGz
雨任せ
503花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 22:56:01 ID:FERGzkjo
>>501
断水中。この時期水やったら腐るんじゃないの?
504花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 23:48:14 ID:44XboLze
メガでナインですけど
505花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 00:19:49 ID:3lPrRsWH
>>501
エアコン室外機の前で耐久競争中のキリン団扇と杢キリン以外は断水中。
温度計見たら日向で40℃超える日もあるし、極端に乾燥しなければ断水した方が安全な気がする。
506花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 10:09:37 ID:mJ2+msoq
外において植え替えたばっかりのには乾ききったら水与えてるぞ
507花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 18:03:50 ID:FezyZpa9
>>501
断水中です。
腐るのは大抵梅雨〜夏なので・・・。
あと・・・暑いし蚊が多くて水やりが面倒なので・・・。
508花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 18:17:06 ID:A3tZgYjc
>>507
蚊が出るってことはそれほど暑くない地方なんだな
酷暑猛暑で昼間の温度が35度超えてくると
夜になっても蚊も出やしないぜ
509花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 18:23:53 ID:ivpbigBG
とりあえず迷ったら水やらないほうがいいんかな
はじめてサボテン育ててるんだけどスレ見てるとすげえデリケートな植物っぽくてびびってる
510花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 18:44:38 ID:3lPrRsWH
>>509
まあ元々乾燥地帯に生えてるものだし、高温多湿の日本の空は合わないのかも。
種類にもよるけど、逆に高温多湿を好む一部のものは冬の寒さに耐えれないし。
511花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 20:31:19 ID:ElfRb9lZ
俺は相変わらず鉢の大きさに関わらず柱/玉サボテンの区別なく週一
ペースでガボガボ水やってるけど・・・何みんな断水してんの?みんな
ベテランっぽいからじゃぁ俺もマネして八月末位まで断水すっかな〜
512花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 21:12:01 ID:PF1EPR4X
水をやって腐ることはあっても、断水して枯れることはないから、
安全を取るなら、かな。
天気も良いし、丈夫な種類や夏に強い種類なら
2週に1度程度の水やりで問題はないと思う。
513花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 21:59:01 ID:ElfRb9lZ
バーバンク食用ウチワと袖ヶ浦(どちらも3.5号鉢)は高温大好きらしいし
根も丈夫だから夏場も週一で水やりして大丈夫だよね?
514花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 08:28:09 ID:6U3LUY9I
黒ビニールで鉢覆った方がいいのかね?植え替えたばっかりなんだが
515花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 11:58:09 ID:+v1xsyCH
成長してるんなら水やっても大丈夫だろ
516花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 16:21:04 ID:FJ0DZ59B
家族に日の出丸の鉢ひっくり返されたorz
物干し台に置いた俺が悪いんだけどね。
洗濯物が棘に触れると即引っかかるようだ。
517花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 21:27:08 ID:OW/KO4Fh
>>512
どういう種類が丈夫な種類や夏に強い種類になりますか?
518花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 22:28:31 ID:J9iqgi2e
>>517
柱サボ全般とウチワ、森林性サボあたりじゃね?
519花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 00:01:58 ID:oz/TxVEy
>>517
ヤフオクで安そうなサボテンを買えば?
安いのは大抵枯れない。
100円台で叩き売られてる白壇は日焼けさえ気にしなければ枯れないし。
520花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 01:11:15 ID:aO5gMo4+
携帯写真で申し訳ないが白檀さんまじ神やで
切ったやつ空き鉢に放置しといたら増えてた
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4819.jpg

ついでにどっかから種がこぼれたベゴニアも生えたが
521花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 03:15:34 ID:/8KltOOa
外見がサボテンらしくないが玉牡丹はスキ...。
けっこう強いしでも成長がかなり遅い。
522花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 07:20:36 ID:aOIh6Mu6
>>517
 既に出ているが、「安いものほど丈夫」。
 高温に強い種類というなら、牡丹類、ロフォフォラあたりかな?
 こいつらは体質自体は決して強くないので注意ではあるが。
523花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 20:05:01 ID:Wv2A7zsb
安いサボテンは確かに強いけど金鯱のようなものだけは枯れたな。
この前の大雨で10年物の仙人閣と碧瑠璃鸞鳳玉が全滅して悲しい。
つーか一度真っ黒に腐った白檀が復活してるこわい
524花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 20:45:05 ID:oz/TxVEy
つーか白壇土いらなくね?
ちぎれた欠片を捨てたら、アスファルト上でなんか伸びてた。
525花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 00:43:29 ID:er/iQHIj
夏も冬も断水したことない、それで枯らしたこともない
何が違うんだろう
526花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 00:58:44 ID:mv9kr/Te
そりゃ、環境がベストなんだろう
527花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 12:01:35 ID:QubQvLfG
サボ水浸しwなにこの大雨
扇風機回して乾かして大丈夫かな?
528花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 12:20:01 ID:rBcnM5w/
>>508
関西です。
蚊出ますよ〜。
植物が多いからか?
油断するとガンガン刺されます・・・。
529花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 13:43:25 ID:1UOTkYgl
35度越えても、庭の木の下の暗がりなどにいるとガンガン刺されるよ。
蚊は暗くて湿った所に集まるんだよね。
530花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 23:19:25 ID:UOlaPJ2X
先端だけ枯れちゃった竜神木の横の刺座から
新しく先端が生えてきた
可愛すぎる
なんでみんなサボテン育てないんだ
531花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 02:09:34 ID:BcyRO9Pe
恩塚鸞鳳玉が欲しいと思ってるんですが、兜に同じく腐りやすいですか?
以前兜を腐らせて以来トラウマでアストロフィツム属は全く買ってません。
恩塚鸞鳳玉は白いから日焼けもすぐにしそうだし、、、弱いのでしょうか。

誰か教えて下さい!
532花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 05:40:38 ID:JsqtNK24
原因が分からないのならどうしようもないかも。
でもこれだけは言える。頑張ればいつか報われる。
533花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 07:32:22 ID:uHVFlR1B
>>531
 ランポー自体は強健だが、交配選別種であるところの恩塚はどうだろう。
 自宅のものは問題ないし、店売りの値段からしてもそれほど弱くはないと思う。
 日焼けの心配はまず無い。
534花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 11:23:27 ID:oNkPXoxf
恩塚って普通のランポーとどう違うの?
535純ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/01(日) 12:31:00 ID:0rPcMrRX
ランポー怒りのサボテン
536花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 00:13:03 ID:MOiSqvJA
>>531
ランポーは丈夫だが、恩塚はランポーよりは弱い。
それでも兜に比べれば丈夫。

白いならむしろ日焼けに強いんじゃないか。

>>534
白点
537花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 15:52:27 ID:AbvCkz6V
翠晃冠錦の蕾が結構でかいのを買ったんだが小さいポッドから植え替えしてもいいものなのか?
花が咲いてから植え替えた方がいいものなのかだれかアドバイス頼む
538花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 18:38:10 ID:nTFxI0OH
これってなんていうサボテン?
なんかすげぇ勢いで伸び続けてるんだけど、どんぐらいの大きさになるもんなの?
ttp://aryarya.net/up/img/4545.jpg
539花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 20:55:51 ID:cwGwvk+6
>>537
花を見たいなら、咲いてから植替え。
花なんてどうでもいいってんなら、無視して植替え。

>>538
福禄寿だか、福禄竜神だか。
540花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 21:15:41 ID:nTFxI0OH
>>539
サンクス
541花咲か名無しさん:2010/08/03(火) 04:36:50 ID:PwoxbtYJ
531です。
皆さんご意見どうもありがとうございます。
頑張って恩塚鸞鳳玉を育ててみようと思います。
542花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 02:12:51 ID:+ibD6fab
>>538
いいなー
俺枯らしちゃったよそれ
543花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 13:00:16 ID:ODkks2cK
福禄寿=珍宝閣
544花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 23:21:24 ID:TFjCHuOT
肥料やりすぎるとどうなるの?
545花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 11:25:12 ID:wuUNzeqR
>>478
の続きです
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long135089.jpg
てっぺんの色が濃くなり、下の白いのが上がってきた・・・
もう無理か・・・
546花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 12:04:17 ID:U8GQRdRe
>>545
切って植え付けだがんばれ
547花咲か名無しさん:2010/08/07(土) 15:52:32 ID:QinlJKZB
頭をちょん切ってヤレ。
すると切ったあたりからまた頭が生えてくるだろうよ。
切り取った頭はまた生えてくるかもしれないから
一応土の上にでも転がしておけ。
548花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 13:08:35 ID:K4xXDG/9
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYv6_YAQw.jpg
なんていうさぼてんかわかるひとおしえてくれ
父が白兎と能登だといっていたが冗談だよな?
549花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 13:30:50 ID:UD+vA1U3
もしかして:ノトカクタス
わからんけど適当に言うと手前は紅小町的な何かを感じる、奥のはギムノっぽい
550花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 17:43:17 ID:p4bKCCAw
白兎って、もしかして左のウチワサボテンのことかな?
前は紅小町で後ろは麗蛇丸っぽいな
551花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 21:17:19 ID:nM77y+a2
ウチワサボテンは白桃扇かな
552花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 18:49:59 ID:o/EKQZb+
エアコン室外機の前に置いてたキリンウチワの葉っぱが腐って溶けた。
キリンウチワは腐らないんじゃなかったのか…。
553花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 19:03:01 ID:hq/O1UBG
虐待乙
554花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 23:38:16 ID:6ne4otvY
室外機の前に置くなよ・・・
555花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 18:23:40 ID:lb5iX3w8
熱風地獄だな
556花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 22:52:05 ID:5jC8Z+VJ
しょぼい黒王丸をプレゼントされた
小汚い苗だった
どう育てればいいんだ?
コピなんて近くに育てている奴いねえよ
557花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 23:01:03 ID:Y9F5M/Z7
放置
558花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 00:34:28 ID:nR868WZH
>>557
まさか難物なのか?黒王丸
559花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 13:00:32 ID:VbuHG+E7
いささか難物
560花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 13:43:31 ID:VbuHG+E7
マシン英雄伝ワタルみたいな
名前だな
561花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 17:28:05 ID:nR868WZH
中二病を昔の人は患っていたんだろうな
562花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 19:35:22 ID:cx4qRiBa
マジな話、放置気味が良いよ
563花咲か名無しさん:2010/08/15(日) 00:11:20 ID:Kdifd5Vp
調べたら10年で3cmとかのペースで育てるといいらしいな・・・
遮光して放置か
564花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 10:23:19 ID:u3FkcuP/
http://ameblo.jp/ilovesaboko
僕だけのサボ子ちゃん

吹いたw
565お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/17(火) 10:46:04 ID:1bm1qs6C
サボ子ちゃん少しずつ変わってる
566花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 11:13:44 ID:3h+gZHoF
サボ子ちゃんラブソング・・・頭がおかしくなりそう
567花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 14:29:15 ID:bjaxkq1W
おもちゃの国のサボ子ちゃん…すごいインパクトだ…
568花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 16:52:45 ID:g7BpTXTK
空きれいとしか言えなくなった人みたいだな
569花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 17:00:03 ID:zdd1A/uH
564
構ってちゃんだな
570花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 17:25:50 ID:bjaxkq1W
頭おかしそうだもんな
571花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 19:51:38 ID:lGqp0UPg
あー、Hしたい
572花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 20:28:47 ID:a0j7BaW2
サボテン漢字で書くとかっこいいよね。覇王樹って
573お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/17(火) 22:36:29 ID:1bm1qs6C
あー、夏休み
574花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 12:23:05 ID:5Ej+qCwK
山道に捨てサボテン220株=植物愛護法違反容疑で捜査

 16日午前10時ごろ、草野町の県道沿いに大量の虐待を受けたサボテンが捨てられているのを
通行人が見つけ、草野町役場に通報した。町職員と県警草野署員が駆け付けたところ、
道沿いで数カ所に固まって群生しているサボテンを発見。捨てサボテンとして全国植物愛護センターが保護した。

 発見されたサボテンは人間に懐いているため、栽培されていた可能性が高く、
同署は植物愛護法違反容疑で捜査を始めた。

 同署によると、サボテンはウチワ、柱、朧月、ブロンド姫等計16種221株。

(三条2項)
むやみやたらに穴を開けたり胴切りをした揚げ句、不法に廃棄を禁じる。
575花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 13:44:11 ID:uh6kjwIp
>>574
悲しい事件よね
576花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 13:52:54 ID:VVcPYElN
ブロンド姫
577花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 14:56:32 ID:XgsGagDZ
サボテンではないが、近所の道路脇に龍舌蘭を花ゲリラしたアホがいたらしい。
ランナーがアスファルト割っちゃってもう大惨事。
578花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 17:30:43 ID:lF+MeUOi
>>577
もう花テロだね。
短毛丸くらいにしてほしい。
579花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 19:22:45 ID:q/cdSY/u
ここは接ぎ木サボテンの話しもいいの?
580花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 20:02:12 ID:p8vSbho/
>>579
全然おk
杢キリンに杢キリンを接ぐのでもない限り、サボテンの接ぎ木は特殊だし。
581花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 20:12:19 ID:vLuOiwpi
ロホホラ買っちゃった☆かわいい 嬉しい
育てるの難しい?水やりの頻度教えてください
582花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 20:46:27 ID:4wqFFo0X
奇形のうちわサボテンが捨てられない
583花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 21:49:50 ID:B0JvKn+a
ウバ玉、かわいいよね、草餅みたいで。
自分もロホホラが一番好きだ。
サボテン専門店で買った翠冠玉は、3年目に腐敗菌で溶けちゃって泣いたけど
今いるのは、なぜかホームセンターの花コーナーの隅にいた売れ残り!
自分は、特に気にせず、乾いたら水やりしてるけど別に今のところ無問題。
夏場はずっと、花さいてくれてて、冬は一応、室内、水断ちしてます。
これでいいのかな、自分も教えてほしい。
584花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 21:50:31 ID:q/cdSY/u
接ぎ木サボテン買ってみようと思うんだが、管理の仕方は普通のサボテンと同じでいいの?
585花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 23:41:43 ID:24i5vaFN
>>584
水やりは台木に合わせて。遮光は穂木に合わせてとどこかに書いてあった
ような気がするがどうなんだろうな。接いであって充実してる状態なら日焼け
しにくいんではないかと予想。
586花咲か名無しさん:2010/08/19(木) 12:23:40 ID:QwZKA+M6
サボテン業界では、健常木より障害木が珍重され高値取引されてる。
啜化や斑等に代表されるが、幼苗時に薬品を注入する事で作出を出来る。
大陸農業国で沢山の変わり種が固定まじかである。
587花咲か名無しさん:2010/08/19(木) 18:41:18 ID:5nZIw1c5
班入りって薬で出来るの?
588花咲か名無しさん:2010/08/19(木) 21:10:13 ID:cDSLn5pb
都市伝説w
589花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 00:12:42 ID:a4toASnN
薬品を注入する事で作出出来るんなら固定化もクソもないじゃんw
590お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/20(金) 05:43:32 ID:qWfHlAfq
ルイセンコ先生もビックリですね
591お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/20(金) 08:22:20 ID:qWfHlAfq
さぼ子ちゃん今日も可愛いね
592花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 11:00:03 ID:e0X4Qqm1
(輸入玉)とは原生地から直輸入って意味ですか?
やはり国内産より価値があるんですか?
593花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 12:58:15 ID:9Bm1iC/3
カタログに(卸)と書いてある品種は一般人は注文したらいけないんですか?
594花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 13:01:06 ID:9Bm1iC/3
先週来たカタログのことです
595花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 14:20:14 ID:xh48Gsil
ギムノの育て方どうすればいい?
緑から暗緑色になってきた
596花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 19:06:29 ID:L31Mg0R/
斑って日光に弱いんだな。
50%遮光、13時以降日陰でも焦げてボロボロになる。
今のところ被害は斑入り杢キリンの葉っぱだけだから別にどうでもいんだけど、球サボテンとかだったら泣くな。
もっと遮光した方がいんだろか?
597花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 20:03:55 ID:e0X4Qqm1
>>594
毎年、聞くのね
598花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 20:05:31 ID:e0X4Qqm1
去年来た質問のことです
599花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 20:44:59 ID:FkevWE42
>>597
去年は答えがもらえませんでしたので
600花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 21:07:13 ID:a4toASnN
今年も答えてやんねーから来年また来いや
601花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 11:28:10 ID:T0xp3w5F
家内が七ページ、右、上から四番目をとりつかれれた様に眺めてました。
何故でしょうか?
602花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 11:36:05 ID:2oaPyfdo
旦那に不満があるんだろ



カタログ見て無いけど
603花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 12:40:31 ID:qtMxps4V
(卸)は別に一般人でもかえる。
ただ一度に大量購入(50株単位とか)が条件だったりだったりする。
単に卸値での売買を意味するだけのときもある。
カタログに書いてあるのでは?
604花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 13:28:32 ID:GtUgobQU
コピの種って今からでも発芽するかな?
605花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 13:49:27 ID:T0xp3w5F
釣り餌にマジレス?
業者に電話すれば解決。
606花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 14:28:12 ID:OEB6YvG2
>>603
ご回答ありがとうございます
ところがどこにも説明が書いてないんですよ
607花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 14:28:59 ID:OEB6YvG2
だから毎年困っています
608花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 14:56:53 ID:6jvir4Oi
>>606
マジレス
この程度の内容がご理解出来ない方とはお取引できませんってことだからやめておいた方がいいよ。

609花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 16:12:25 ID:T0xp3w5F
と、といあわせなんて

ぼ、ぼくは、でんわがこわいんだな。

かおもわからない、ひとと、かいわなんて、こわくてこわくて。

かうきは、さらさらないんだよ。

ばかが、ひっかかって、おれのひまつぶしになれば
610花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 18:01:45 ID:9GXUcQTR
カタログの発行元に聞けばいいことなのに聞けないのはメンヘラなんですか?
611花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 23:23:59 ID:/5c0vL8w
近所の方が引越しの際にもらったサボテンなのですが、名前がわかりません
教えていただけませんか?
http://imepita.jp/20100821/836500
夜になってからだんだん花開いてきました
花はピンク色です
よろしくお願いします
612花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 23:47:55 ID:AnE2DXby
エキノプシス属の何か。長盛丸か花盛丸あたり。
613611:2010/08/21(土) 23:59:01 ID:/5c0vL8w
>>612
ありがとうございます
検索したところ、まさに長盛丸という種類のようです
614花咲か名無しさん:2010/08/22(日) 01:01:37 ID:nEADJbjd
下の茶色いのは日焼けかな?
615花咲か名無しさん:2010/08/22(日) 10:44:50 ID:CUayE6om
ダイソーサボテンに瑞雲丸が居た
まぁ緋牡丹作るときに斑が入らなかった奴売ってるんだろうけど得した気分
616花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 15:51:53 ID:dpffTFD4
           .  ≦: : 二二二:. ミ: . .、           
            . イ . : v ´ _____ \、:\         
        / : /. : :}<: \ : : : : : /ノ\ヽ : \        
      / . : / . . : : i>一` ミ-一´―-ミ:ハ:   :ヽ       
       / . / . : :': .′           `': :  :∧      
     ′: :′ . : { /                ':.  : .ハ     
     / / : i . : : : :/ 斗 一ミ       ‐= 、  !:  : : : .',    
   / . : : : ! : :′i′                 |i . : : : i ヽ    
 _ ノ イ. : : :| : :| : |   __- 、       _   ||: :i: : :i ト :.\  
     |. .::}:|: :!: :{!,ィ'´,二ミ、     ,ィ≦ミヽ } : ′: | }     
     }..::/: :!: |: :《 ん::ni       ん::n} 》 /:.: : :|; ′    
    ノ.:イ: /| : :!ハ { 廴.ツ      ヒ.シ /イ::: : : .}      
  / ∧人; : | : :ト   , , ,       , , , / }::. : : :′     実生苗がぐんぐん大きくなってる。
        }从': : : :iヽr 、        '      _ ,r v: .:/       ヤバイ、置き場所がないわ。
         ,.ヘ. : :ノ j} }              { { {:/:{       誰かもらってくれないかしら。
      / ∧〈ヽ { 廴_     ´`   __.ノ ,ノ ノ/}∧       
       /    ヽ{ヽ    `ヽ.. ___ /´   ,.イ/   i       
     /{        .> , __  }、__ ノ{   イ ノ′  小.      
     ノ j      { /   /\/ハ    V′   jハ     
   /         /     ,′    ∧     \     ∧    
617花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 19:50:09 ID:01sjgpYS
台木に使われる三角柱ってドラゴンフルーツ生るんだよね?
日本では結実できないの?
618花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 19:51:54 ID:01sjgpYS
ところで今の季節から実生ってありですか?
619お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/23(月) 19:53:45 ID:aAhbcT4Z
沖縄も日本だよ
620花咲か名無しさん:2010/08/24(火) 21:21:37 ID:WlM9QgqM
三角柱=ドラゴンフルーツではない。別種。ただしドラゴンフルーツのような実はなる。
沖縄くらい温暖な地なら花を咲かすだろうが、日本でその報告例は聞かれない。
三角柱自体を接ぎ木するという手もあるかもしれないが誰もしない。

今から実生だと?冬を乗り切れるよう準備ができるならありだろう。
621花咲か名無しさん:2010/08/24(火) 21:22:59 ID:WlM9QgqM
>>616
種類による。
622花咲か名無しさん:2010/08/24(火) 21:44:14 ID:f1Rjl03g
俺は冬を越す準備なんて全然できてないが実生中だ
発泡スチロールで防寒ボックスでも作ってやるかな
623花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 20:25:08 ID:1vuxwYuC
発砲スチロールなんていらない
北東北でその辺にサボテンほっぽっておいたけどまだ生きてる
水やらなきゃそれでOK
624花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 20:31:14 ID:BuU4ErdK
>>623
一年未満の実生苗は断水したら枯れちゃうんじゃないの?
625花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 17:07:36 ID:kfy3ynS6
山城再開したけど大体何週かかるんだろ?
2chの誰か黒王丸の種売ってくれない?
626花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 22:47:56 ID:ffzzVbks
俺の金玉の種汁なら売ってやってもいいぞ
627花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 23:01:03 ID:WaaTy0Z9
おいくらですか?
628花咲か名無しさん:2010/08/28(土) 18:08:12 ID:eNd6Vp/B
一億五千万
629花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 19:36:39 ID:lST9TXO4
サボテン買って抜き苗が送られてきたんだけど、
今から根切りして植えつけても大丈夫かねェ
630花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 19:53:32 ID:s8XUt2ti
>>629
物によるけど秋になるまでその辺で転がしてたら?
あとは室内に置いて水をやらないとか。
631花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 20:05:54 ID:lST9TXO4
>>630
ありがとう
やっぱそうだよな
涼しくなるまで待ってみる
632花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 01:14:13 ID:9FsIaC8f
633花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 19:25:50 ID:rBs1f2Pc
春先、エビの桃太郎、切り戻した。なんか調子がいいわ。そういう物かね。
634花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 13:50:56 ID:N9lvPvuU
多肉全盛でサボに人いないんだな
635花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 15:53:19 ID:6mimiLkY
別属の花粉で結実した実の種ってそもそも発芽しないんでしょうか
種蒔いて1ヶ月くらいたつけど発芽しない
636花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 18:08:31 ID:/tW7rLOB
>>635
分は悪いが絶対だめってわけではない。
相性と運による。同属でも駄目な時は駄目だ。
ちなみに何と何の交配?
637花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 18:23:42 ID:JzCzEl6d
>>635
普通に数ヶ月かかる事あるみたいよ
638花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 18:24:20 ID:6mimiLkY
>>636
ケレウスにエキノプシスの花粉です
639花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 20:08:19 ID:A7ZmpjnK
ほう、そりゃ興味深い。
>>637の言うとおりだと思うし、じっくり気長に待ってみたらどう?
640花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 20:16:14 ID:/tW7rLOB
涼しくなったら生えてくるかもしれんし、邪魔にならないなら来年の春頃までは置いておいたら?
641花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 20:42:11 ID:6mimiLkY
半分諦めてたんですが、やっぱりまだわからないかな〜
気長にもう少しがんばります
642花咲か名無しさん :2010/09/01(水) 20:42:26 ID:39QGO7KD
初心者の質問です。サボテン屋のHPを見ていると,値段は高いですが,あれだけの販売量で,どうして生活していけるのでしょうか。不思議でなりません。もともと金持ちが道楽でやっているのですか?
春休み,夏休み,秋休み,冬休みと休みだらけのような気がしますが?
643花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 21:20:09 ID:A7ZmpjnK
うーん、その話は経営の話だからわかりかねる。
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? という本など、その分野で勉強したらいいかも。
644花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 21:40:05 ID:XGL3XL1B
色んな客がいるからねえ
俺みたいに安いのでもたくさん買うのもいるし、
高いのをばっかんばっかん買う客もいるんだろうね
645花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 21:44:42 ID:Ye1KpNDX
ヤフオクとか見ててもサボ多肉だけ売ってて売上げが30万/月以上とか普通うにいるから意外とやっていけるもんないじゃない
646花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 21:58:02 ID:JzCzEl6d
家のシャボテン公園で買った種も未だ発芽せず
647花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 00:32:27 ID:891g3b6Z
>>642
ちょいと長文で失礼。

「Webシャボテン誌」はほとんどおじいさんの道楽でやっている感じで、たぶん儲けのことなんて考えていないかも。
一方、「にくたま屋」みたいに経営が立ちゆかなくなって閉店した店もある。
今はネット通販が進歩・拡大してるから人件費やテナント費、広告費や運送費などかなりの経費を削ることが出来る。
よって利益率が上がり、そこそこの資金さえあれば少ない売り上げでも経営できる状態だと思う。
でも、完全に完成された経営システムを持ち、かなりの売り上げを誇る多肉・サボテン販売店はまだ少ないだろうね。
それはつまりまだかなりの市場が開拓されていないということで、つまりそこにビジネスチャンスがあるとも言える。
新しい人材や設備をふんだんに使用して革新的な販売・流通システムを構築すれば新たな市場を開拓でき、
莫大な売り上げと利益を誇る巨大園芸通販ビジネスができあがる可能性もある。

自分が今注目しているのは「多肉植物主婦の会」かな。
ここのホームページが多肉・サボテン通販サイトとして一番進んでいる所だと思う。
カタログがpdfファイルで見にくいけど、品揃えの多さでは「愛仙園」がダントツかな。
648花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 10:48:29 ID:nXoLnPmX
主婦会はさぼうってないしな
649花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 11:24:34 ID:wU8nhFAf
ショップの話はこっちでやれば?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1229428792/
650花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 19:44:23 ID:0YJ9z+er
 青花エビが1日にして全身腐ったんだけど、原因なんだろう?
 先日に植え替えたときには異常がなかったし、
 腐った後に根を見てみたがやはり異常がなかった。
 とりあえずその鉢のあったあたりに消毒液蒔いておいたけど。
651花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 23:08:08 ID:+cX48iAi
>>647
業界をあまり理解していないように思う。
652花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 23:33:18 ID:891g3b6Z
>>651
じゃああんたが教えてやればいいじゃん。
653花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 23:43:28 ID:CH8g6MMy
女性のサボテンってのは、男性と全然違うと思うんだけど、どうよ?
趣味一般にそうなんだけど、特に園芸は差が顕著に出る気がする、掘り下げ方って点で
654花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 23:55:57 ID:+cX48iAi
>>652
ID同じですよ。
教えて下さいって言えよ

「Webシャボテン誌」、「にくたま屋」で経営云々言うのがナンセンス。

可能性は否定しないが、業界は先細りで、セミプロも簡単に市場参入できる中、莫大な売り上げなんて夢に近い話。
代替わりがうまく行かないところは潰れているが、2、3代目が頑張っているところも少なからずある。
いろんな業者を見ていけば分かると思うけど、あまり表に出ないところでも、儲かる販売ルート、お得意様を抱えてるんだよ。
655花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 02:21:34 ID:/SDIsdLu
発芽しねえー何ヶ月かかるんだよ
656花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 07:16:10 ID:UK98tf/x
俺は三ヶ月目で太平丸の発芽を諦めたぜ
657花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 08:51:36 ID:gmEjpmKM
発芽しなくて困ってる人結構いるんだな
658花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 09:07:53 ID:/SDIsdLu
奇想丸の発芽は気まぐれらしいが俺にも限度がある
659花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 14:02:03 ID:mKzdtwt6
袖ヶ浦に実生接ぎした銀冠玉、思いっきり直射日光下に放置してるんだが
一向に日焼けする気配がない。もしかして接いだ状態だと日焼けしにくいの?
660花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 16:06:54 ID:7Ibup6eX
サボテンがこんな色になってしまった
もうお亡くなりになってしまったのだろうか
テンプレに「オレンジは(-人-)」とあるが…
どなたか教えてくださいお願いします

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0145265-1283497435.jpg
661花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 16:52:22 ID:gi0eXXuh
>>653
へえ、サボテンにも男性と女性があるんだ
662花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 17:51:29 ID:rOF29j+b
>>661
あるよ。
オプンティアやエキノプシス、ロホホラ、マミラリアはメス。
ケレウスやメロカクタス、兜はオスだよ。
663花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 17:53:41 ID:rOF29j+b
間違えた。兜は中性でした。

マジレスすると、女性は札落ちとか気にしなさそう。
でもシャコバサボテンとかはきれいに咲かせそう。なんとなく
664花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 19:00:40 ID:/8NqvIrJ
二人ともサボテン専門店のスレで話してくれよ
サボテンビジネスの話なんて興味ないぜ
665花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 20:50:24 ID:mKzdtwt6
いや結構興味あるからここで続けてくれ
666お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/03(金) 20:53:41 ID:IM95nLpy
じゃあさ、サボテン屋に伝わる都市伝説って・・・知ってる?
667花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 22:11:07 ID:mKzdtwt6
ああ、「捨てサボテンの怪」だろ?実際恐ろしい話だよな・・・
668花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 23:45:08 ID:EB+Xsz8O
昔々、とてもかわいがられているサボテンがいました。
669花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 01:02:12 ID:27RfwIFk
毎日毎日さぼてんを愛撫するその手はぼろぼろでした。
でも、「目に入れても痛くない」との言葉の通り、さぼてんを目に
670花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 01:18:07 ID:OuCWi5mA
するとどうでしょう、目に入れたサボテンが!!
671花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 08:46:51 ID:rQ7hjcJL
眼薬に変身しましたとさ

 めでたしめでたし
672花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 14:02:24 ID:xah5o3PX
珍宝閣の種欲しいな
接ぎ台にしてみたい
673花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 14:40:13 ID:HPZr290H
100均で購入したサボ達なんですけど、
属名も書いてないので初心者の私には調べるにしても手も足も出ません;
このサボ達の名前が分かる方いませんか?

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4978.jpg
674花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 15:18:16 ID:27RfwIFk
>>673
1.まりこ
2.たまこ
3.かすみ
4.とげじろう
675花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 15:53:26 ID:Fjm9+YYR
やらなければいい例
676花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 16:13:37 ID:+5QNZmrL
>>673
3はEchinopsis属の雑種ぽい。大豪丸とか短毛丸が混じったもんだろ。
1,2,4はMammillaria属の何か。
677花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 17:39:08 ID:IvI8YskE
2はサブデヌダータ(大豪丸)
4はマミラリアの金華山かな
678花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 18:53:16 ID:i71oxQQE
1はMammillaria bombycina 通称 Silken pincus に似てますね
679花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 20:24:53 ID:+fUAm/4k
どれも同じ、百均丸
680花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 20:38:40 ID:+5QNZmrL
2と3入れ違ってた。
2が大豪丸で、1,3,4がMammillaria属だな。
681花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 21:12:00 ID:+fth3cHN
ネタとマジレスが入り混じるのはいつも通りだな。
682花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 21:41:48 ID:HPZr290H
673です。
色々とありがとうございますっ(・∀・)
ネタに騙されつつマミ属から調べてみます。
683花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 22:22:38 ID:+5QNZmrL
綺麗な葉っぱしてるだろう?
でも裏返すと、…なんだぜ。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4979.jpg
これってやっぱウィルスかな?
684花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 02:12:30 ID:XwijLbju
名前はお前がつけてやれよ
685花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 09:13:02 ID:CqrGu6De
育てるたまごってやつのサボテンを買ったんだけど、発芽するまでかなり
かかるんですな。もうだめかなーと思ってたころに芽が出てきた。
サボテンの水やりは夏場は一週間に一回くらいでいいって聞いたんだけど、
芽が出た程度のときもそう?
686花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 09:27:32 ID:BlERIW3r
水やりとか適当に気が向いたときにだけやってる
結構ほっぽらかしといても大丈夫だよね
687花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 09:32:05 ID:ONEE9dQV
早く涼しくなって黄緑色になったサボが緑色に戻ってほしいなあ
688花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 12:30:50 ID:UOT424A4
>>683
どことの誤爆だか知らんが病気だ カビ性の
ベンレートかダコニール使え
689花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 13:28:14 ID:38f2ZDGY
天司丸の発芽率が100%袖ヶ浦も50本・・・こんなはずじゃなかったんだ
690花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 14:06:50 ID:KmsCgmBC
>>688
木の葉サボテンって知ってるかい?
691花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 14:18:57 ID:u/xiOB7h
>>688
ありがとう。
普通に成長してるからウィルスかファイトプラズマを心配したんだけど、違うみたいだね。
カビ性だとサボテン科以外の多肉にも感染しそうだし、空気感染もありそうなんで逆に厄介かもだけど。
とりあえず切り戻してベンレートを使ってみる。
種が取れたら焼却と思ってたんだけど、斑入りの方が花芽形成を始めてるのにこっちは動かんから未開花株かな。
692花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 17:10:23 ID:giG+TbTv
すみません。質問させて下さい。
これってサボテンの仲間でしょうか?
知人の母が輸入した草に付いてきた種から繁殖したそうなんですけど…

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2062.jpg

693花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 17:27:46 ID:u/xiOB7h
>>692
>知人の母が輸入した草に付いてきた種
色々と大丈夫か?それ。

とりあえずキャベツにしか見えん。
サボテンではなく、ベンケイソウの仲間だと思う。
694花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 17:41:33 ID:giG+TbTv
>>693
ありがとうございます!
ベンケイソウで調べてみますね。

その後
「開花は12月から1月。秋に中心からスルスルと80センチメートルも茎が伸びます。
天辺にピンクの小さな釣り鐘状の花が集合体となりぶら下がります。
葉っぱの周囲に小さな葉っぱがびっしり付いて、それは落ちて繁殖します。」
との情報が入ってきました。

花が可愛くて上品だから気に入って増やそうとしているみたいです。
…危険そうなら、何としてでも阻止します。
695花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 18:21:12 ID:qBys2qXU
>>692
クローンコエ
696花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 18:36:43 ID:giG+TbTv
>>695
クローンコエ、調べてみました。
特徴に一致する点が多くいので、きっとこれだと思います。

ありがとうございました!
697花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 00:20:17 ID:keGdK0QQ
真美より能登のほうがかわいいよ天使か
698お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/06(月) 04:25:00 ID:bU8ntyqW
ごめん誤爆
699花咲か名無しさん:2010/09/07(火) 12:24:52 ID:maNNGhQw
>>683
内のモクキリンもそんな感じ
ハウスのやつほどそうなって
そとにうえてあるやつほどそうならない殻不思議
700花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 12:20:15 ID:/j9lkGNW
短毛だから大丈夫だろうと放置しまくってた奴らが腐りそうになってた、ってか腐ってた
短毛枯らすとかしゃれにならんわ
701花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 15:05:26 ID:ey6pHg+Q
南米サボの種子を薬液で腰水管理すると発芽後溶けちゃうとか聞いたけど本当かな
702花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 21:15:15 ID:53NibT92
短毛丸は結構、枯れたり腐ったりする。
真美の玉翁の方が丈夫な気がする。
703花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 21:28:19 ID:gwTIkB8N
>>700
大丈夫。白壇を腐らした奴がここにいる。
ほっといたら勝手に回復してたけど。
704花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 21:40:52 ID:E3CiXQ37
短毛丸と世界の図は丈夫だよ〜

ウチでは雨ざらしで繁殖してる

705花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 23:42:12 ID:/j9lkGNW
短毛の最大の敵はあの根の回りの速さだろう・・・
植え替えサボったら酷いことになったわ
706花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 00:02:48 ID:FtCYl5j6

うちのもこの夏でボコボコ仔を吹いてたわ
707花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 00:08:43 ID:FrZHuH1l
暑さで刺が弱くなってサボテンには厳しい夏がまだ続く・・・
708花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 10:09:16 ID:9528XC57
サボテンの専門店(ネット)でお勧めのサイトありますか?
ヤフオク・ビッターズ・楽天で探してもサボテン売ってないし
709花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 12:25:20 ID:3F1HsDr1
サボテン 通販 でグルるだけでもかなり見つかると思うんだけど
710花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 19:21:19 ID:/Ginvrxi
ヤフオクに大量にあるじゃん
711花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 19:23:42 ID:BoNv0nPp
やっと発芽して初心者マークみたいな形になってきたんだけど
水あげすぎなせいか若干茶色い色になってきた、、若いうちでも
水はいらないのかな?まあ茶色がだめなのかどうなのかもわからないんだけど
712花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 19:31:06 ID:j52gDD9j
ちょっとくらいググれ
実生 サボテン 苗の管理 とかで
713花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 19:40:25 ID:BoNv0nPp
そうだな。ごめん。管理が簡単だから〜という感じで買ったんだけど
ちょっと軽く考えすぎてた
714花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 19:56:22 ID:j52gDD9j
芽が出た後もしばらく水は必要だけど、
腰水とかで水浸しにはしないほうがいいぞ
土の乾き具合を見て一日〜二日に一回くらい鉢底給水で水をやるみたいな感覚
とりあえず一年くらいは絶対に土を乾かさないように
715花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 21:13:29 ID:qsHRvrWE
ダイソーで買ったサボテンの名前を教えて下さい。
牡丹玉と尾形丸?と思ったのですが、よく似た違うものもあるみたいで、私には違いがわかりません。
両方ギムノカリキウムと書いてました。
http://imepita.jp/20100909/761110
http://imepita.jp/20100909/761340
716花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 22:27:46 ID:JP9yWq+D
ギムノは雑種ばかりなので聞くのは無駄
717花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 23:30:28 ID:IrQjRBgC
>>715
ギムノの

牡丹玉
新天地

かな
718花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 06:38:29 ID:qdNjAF5s
>716
雑種が多いんですか?知りませんでした。ダイソーごときで売ってるのは特定しにくいってことですかね?

>717
牡丹玉で合ってましたか。買った時よりも紫になってきました。欲しかったのでうれしいです。
もう一つは尾形丸とそっくりなんですが色が違う。やっぱり別物でしたか。どこで見分けるのか、私には難しいです。
719花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 08:25:38 ID:uSVi2620
720花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 09:21:53 ID:3sugg7YZ
721花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 09:56:08 ID:qICGTA1Q
奈良多肉
愛仙園
廣仙園
信州西沢
MILII
ヤフオク
札幌カクタス
アルビノ精肉
種プレ
店は一杯ある今はどこも安いし
メサガーデンで注文できれば尚の事よし
722花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 16:06:43 ID:pdTXjWg1
チリの閉じ込められ事件の回りには国王丸が沢山生えているのだろうな・・・・・
723花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 17:25:25 ID:8Xqu8om8
コピアポア好きなんだよな〜。
724花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 20:13:21 ID:6EcW1kVI
遮光少しだけして尚且つ水も先月一回ぐらいなのに根腐れなりかけ?
若干からだが柔らかくなってた・・・・月一の水やった後(夕方
1日中サボテン自体熱いままなので呼吸できないとかが原因なのだろうか・・・
完全に柔らかくなっていないので涼しい部屋で様子みて
根が赤くなってないか掘り起こしてみる予定・・・・
水が少ないからって柔らかくなってくることは無いよね?
なぞだ・・・
725花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 20:15:06 ID:pVK5ykf1
いくつか質問させて下さい!

Q1
植え替えするとき根を切るけど、3cmぐらい残しておけばいいんですか?

Q2
特に異常がない根でも、伸びすぎてたら切ったほうがいいんですか?

Q3
太い根を切っても大丈夫ですか?

アドバイスお願いします。
726花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 20:23:51 ID:rRawIxuj
とりあえずバイラスとかには気を使って
面倒でも器具は消毒するのが良いと思うんです
727花咲か名無しさん:2010/09/10(金) 20:41:42 ID:nxQZnl1f
>>725
品種によるみたい。品種を書いた方がレス付き易いかも。
728花咲か名無しさん:2010/09/11(土) 08:19:06 ID:sENkjcDT
柱サボテンでお勧めってどれ?今の所、竜神木と金青閣で迷ってる・・・

条件は、
(1)大きくなる(1m越す)
(2)成長が早い
(3)丈夫(耐暑性、耐寒性)
(4)見た目がかっこいい(美しい)
729 ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/11(土) 08:21:55 ID:MOeJD1zH
珍宝閣
730花咲か名無しさん:2010/09/11(土) 09:36:20 ID:+818pafU
↑見た目ちんこそのものだな
731花咲か名無しさん:2010/09/11(土) 14:44:05 ID:UIPj1glB
ペニスカクタス
女性に大人気!!あなた好みの大きさに成長させる事も出来る!!
732花咲か名無しさん:2010/09/11(土) 14:48:35 ID:Wzwb7Huy
満足したか?
さあ、サボテンたちを風通しの良い場所に移す作業に戻るんだ
733花咲か名無しさん:2010/09/11(土) 14:49:14 ID:PihKrHOw
(4)の条件には笑うな。カッコいいかどうかは自分の好みだろうに、
他人の好みを聞かないと心配なのかw
734花咲か名無しさん:2010/09/11(土) 15:06:54 ID:IL9cz9U6
売れ残りのちんぽー閣の群れを見ると吹き出しそうになる
735花咲か名無しさん:2010/09/11(土) 20:18:17 ID:T7NhLIFb
ナルホド柱なら買えるが
チンポウ閣だとレジに行きづらい。
736花咲か名無しさん:2010/09/11(土) 21:06:21 ID:M7W8vv+V
英語だともっと直球だな
http://en.wikipedia.org/wiki/Penis_Plant
737 ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/12(日) 07:22:48 ID:TsMVA/tJ
>>731
何かガテン系の男の人にも人気らしいですよ
738花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 09:45:20 ID:FfoHSvfC
バニーカクタスが腐った
丈夫なはずなのに(ーωー`;)
肥料入れすぎかな
739花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 14:02:28 ID:SPHMtmjn
ロフォフォラの烏羽玉です。
さっき見たら子株の上部がシワシワしてました。
腐りと思いましたが、触った感じでは硬い感じでした。
http://gban.jp/i/zeusdp
何が原因でしょうか?
どう処置すれば良いですか?

よろしくお願いしますm(__)m
740花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 15:05:18 ID:usQN0t3v
>>739
上から見ただけでは腐りかどうかわからないから
輪切りにして中が溶けてないかみてみて。
741花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 15:29:14 ID:AR8Zz9D/
日焼じゃねーのか
742花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 09:41:38 ID:2Pb9DkHZ
上の人とは違うものですが、私もロフォフォラの質問してもいいですか?
ロフォフォラが生きてるか、病気で腐ってるかはいったいどうやって見分けるのでしょうか?

胴切り以外で教えてください。

誰か優しい人がいますように…
743花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 10:16:43 ID:zvnsltn3
>>742
ロフォフォラのスレで聞いてみたら良いかも知れない。
744花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 11:00:33 ID:D3gKFScD
レントゲン MRI CT
745花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 17:51:36 ID:Vk1GGzYF
>>742
 サボテンはその胴太な体型のために、芯が腐っていても
 外部からはなかなかわからない。プロでも確実な判定は難しい。
 9割方は根から腐るので、土から抜いて根を調べる。
 秋の植え替えシーズンだし、ちょうど良いんじゃないか?
746花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 18:06:11 ID:+bIGUzW5
暑いところは今からでちょうどいいけど東北だと今成長期なんだよなぁ
ヒポガエラの根のチェックしたいわ
747花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 19:26:04 ID:hK6JZ1jD
腐りは下からきます。この時期なら日焼け?
748花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 08:26:19 ID:KZSxNR7J
信州西沢って機能してんの?
メールして2週間たつが返信こねーしwww
749花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 09:07:44 ID:y4J+4v4H
>>748
電話番号書いてあるだろ

こんなところで聞いてどうしたいんだ
750花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 09:08:19 ID:CfOebv8E
>>748
メール不着じゃね?
土曜日に発注メールしたら一時間後に発送メールきたぞ
751花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 09:59:52 ID:UAZ3hkxg
短パン
752花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 10:12:55 ID:/1NZreAX
折れもちゃんと返信来たぞ。
753花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 11:59:18 ID:uttonlyb
先日 サボテンが異様に痩せてきたの胴切しました。
すると中に空洞ができてました。

どんどん短くなっていく・・・・・
754花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 12:27:14 ID:K5TTLsKw
花サボテンでお勧めのある?
755花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 12:28:57 ID:Y1WgapAX
信州西沢に何度か注文しましたが、対応めっちゃ早かったですよ。
756花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 13:08:51 ID:9fKlFtZT
>>754
青王丸
757花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 15:08:13 ID:sCyGyZjU
おれも西沢さんのとこで良く買うけど、対応はかなりいい方だと思う。
758花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 18:37:17 ID:CfOebv8E
>>754
奇想丸
飽きたらヤフオクに出せば1000円ぐらいになる
759花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 19:32:40 ID:62zTjqgM
花咲いたー
760花咲か名無しさん:2010/09/16(木) 08:46:03 ID:9YbTWU1B
http://blogs.yahoo.co.jp/linkinei7/25079489.html
これ凄い便利だね。強刺類でも楽々植え替えできるわ。
761花咲か名無しさん:2010/09/16(木) 13:06:49 ID:70plg79F
>>760
水栽培が実験として面白いな
762花咲か名無しさん:2010/09/16(木) 17:31:19 ID:nU5Y3H+0
サボテンって水やりしなくてもいいんですか?
763 ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/16(木) 17:42:38 ID:pI66xhmR
サボテンって日が当たらなくても成長しますか?
764花咲か名無しさん:2010/09/16(木) 18:19:22 ID:KcB60Qva
近所のコーナンで 面白い鉢に入れてるのを見かけました。
ttp://img.allabout.co.jp/gm/article/65060/meda7.jpg
こんな感じで根だけ水に浸かっていました。

大丈夫?
765花咲か名無しさん:2010/09/16(木) 18:52:06 ID:3w4RN7Yx
>>760
どこに売ってるの?
766花咲か名無しさん:2010/09/16(木) 21:54:10 ID:cr8lfaoA
>>760
これは秋の植え替えに是非使いたいな
767花咲か名無しさん:2010/09/16(木) 22:21:09 ID:SvZCNs2V
金冠がデカく重くなってきて、ついに今年
植え替えさぼってしまった俺に超朗報キタコレ

たしかに園芸用品にこだわる必要はないんだよなぁ
768花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 07:19:16 ID:3wyblMYB
769花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 09:17:36 ID:abaa1bw1
夏に発芽しなかった種また蒔いたら発芽するかな?
770花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 13:14:32 ID:SRnl8aX7
>>764
このサボテンなんだけど。腐らない?
771花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 14:50:55 ID:Vt3L8j/F
ググったら水栽培してる人がいたよw
長期的には難しいようだけど。
772花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 23:09:21 ID:rfB2r1ve
水栽培、ちょっとやってみたくなった



やらないけど
773花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 00:47:30 ID:izVv3IIt
>>760
おほっ、この道具はいい案だなと思ったが
短毛丸にブロンズ姫を接ぎ木するという無茶をしたお方かw
賢いのか賢くないのか分からんな…
774花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 00:50:48 ID:R7t812Rm
紙一重なんだろ
775花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 01:23:06 ID:AVlLJu+h
短毛丸にブロンズ姫か、凄いな。
こんなに系統が離れてちゃ無理だろうが、
実際問題、×スベリヒユ科とかだったら行けちゃうかもな。
アナカンプセロスが手に入ったら×杢キリンででもやってみよう。
776花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 10:44:36 ID:AzcIy9LS
あれは、接木とはいわない。短毛丸に挿木したというw
うちなんかもっとすごいぜ、枯れ木(流木)にブロンズ姫を挿木・・
いやいや「接木」して育てることもできるんだからw
777花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 11:42:52 ID:tvuqdGUc
西沢さんのサボテンって鉢ごと送られてくるけど
植え替えとかしてる?
778花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 13:13:32 ID:CkznSnxY
>>768
ありがとう
速攻で買った
779花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 16:18:34 ID:VjNGG+iX
>>777
温室みたいな環境ならそのままで良いんじゃね
違うなら自分の環境に合わせた土に変えるべき
根のチェックもあるし
780花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 19:36:31 ID:bvUkbuRJ
>>777
>>779に同意  富士砂できれいに化粧砂されているので、植え替えるのはもったいないし、
キツキツでなければそのままの方が成長がいい。
植え替えたら、おれの土がよほど合わなかったのか、成長が止まって回復するのに2〜3年かかってしまったものもあったし。
781花咲か名無しさん:2010/09/19(日) 08:07:40 ID:aeo019UK
>>779-780
温室じゃない。
サボテンぐらぐらしてる・・・・配送の途中で崩れたのか
782花咲か名無しさん:2010/09/19(日) 08:33:12 ID:AgwB+2Ga
>>781
小苗は結構適当に送られてくるよ
基本新聞紙が詰めてるだけだったしw
丈夫な苗だから良いんだけどさ
783花咲か名無しさん:2010/09/19(日) 09:06:54 ID:5AzdDlbg
西沢に限らないけど、サボテン初心者だった頃は、
化粧砂の敷かれた鉢で送られてくるのが嬉しかった
きれいだし

最近は、どうせ植え替えるし、
いつからこの状態なのかわからんし、
(どう見ても数年は植え替えてないっぽいものもある)
苗でいいのにと思う
単なるわがままだけどw
784花咲か名無しさん:2010/09/19(日) 10:59:53 ID:AgwB+2Ga
上記ブログで水栽培が根出しに有効みたいなのでコピの不明種切って水面に浮かべてみたhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY3pLnAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxo7rAQw.jpg
成長点もボロボロだからどうなるものか
785花咲か名無しさん:2010/09/19(日) 18:05:56 ID:rCb8ZI62
普通に考えると腐りそうだが
786花咲か名無しさん:2010/09/19(日) 19:33:36 ID:tKvnqSRd
ホームセンターとかで
ウォーターカクタスって売ってるけどどうなんだろ
787花咲か名無しさん:2010/09/19(日) 21:27:23 ID:NFTjcw2i
竜角牡丹を植えかえようと思って引き抜いたら、塊根の上部1/3ぐらいがコルク状に枯れてた。
腐った後治癒したみたいだけど、これは削った方がいんだろうか?
塊根下部は全くの正常。地上部はやや変色部が目立つが全体的には問題なし。塊根径4cm。
部分的に削って、塊根全体にエタノールスプレー→ベンレートを直で塗り塗りしたんだが、これで1週間陰干し→植え込みで問題ないよね?
788花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 08:06:59 ID:5t4I+Yf7
>>784
枯れてんじゃん
789花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 10:20:59 ID:xXQFOVJC
>>784
普通なら空中で根出しさせ、ちょろっと出てきたところで根だけ水に浸かるようにするのがセオリーだと思うが、

どうなるかやってみてくれ。
腐りそうだが。
790花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 13:41:21 ID:2IK1NY07
>>788
色が悪いのは俺の撮り方が悪いんだw
切った中は綺麗だったが成長点と胴の根元がやられてた
おまけでついてきた奴だし実験対象にはもってこいw
791花咲か名無しさん:2010/09/21(火) 14:59:51 ID:xQapOf2y
メネデールの水溶液に漬け込んでおくと根が出ることはインターネットで
見たことがある。けど
その方法では雑菌が繁殖して腐るだろうね。
792花咲か名無しさん:2010/09/21(火) 15:03:19 ID:xQapOf2y
>>787
エタノールって駄目だろ・・・
浸透圧がどうとかで枯れるよ。
793790:2010/09/21(火) 19:51:08 ID:eVJguCoM
帰って持ち上げたら指に棘がジャストイン
久しぶりに大出血だ
昨日より棘がピンとしてるの晴れたからなのバカなの死ぬの?
794花咲か名無しさん:2010/09/21(火) 22:01:21 ID:XJMn0S7F
>>792
細根は除去したからたぶん大丈夫だろ。
1分もせずに全部蒸発したし、今のところ変化はなし。
外側の疣の根元がやや紫に変色してるが、もとからの様な気がするし。
あと、疣と疣の間に勝手に子供が発芽してるのを発見。引っ張ったがしっかり根が張ってる模様。塊根の内部が気になる。
795花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 11:30:59 ID:WpaAzOHT
西沢サボテンで質問したら切れられたし・・・
796花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 12:25:47 ID:7+yYU3Ce
>>795
意味が分からん
797花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 12:49:47 ID:f7USa3qM
>>795
どんな質問をして、どういう切れ方をされたのかを書かないとフェアじゃないよね。
798花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 13:11:49 ID:z+7BY7eh
業者さんは何でも相談室じゃないからなあ
799花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 18:31:27 ID:IBp36/PB
娘が近くのホームセンターで珍しいサボテンを見たそです。
12800円だったそうです。

何と言うサボテンですか?
http://imepita.jp/20100922/663080
800花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 19:02:38 ID:FJM+Zpv2
面白くない
801 ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/22(水) 19:37:14 ID:wYXrKJIG
鼠閣
802花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 20:25:48 ID:IBp36/PB
>>800
出直して来ますm(__)m
803花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 20:26:39 ID:IBp36/PB
>>801
相変わらずの博学ですね。
804花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 21:45:25 ID:7+yYU3Ce
>>795
おいただのネガキャンか?
805花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 01:31:33 ID:0MsAVvWS
ところで、今の季節はやっと秋になったってことでいいのか?
成長期の見極めって難しいね
806花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 02:14:19 ID:cxKQ4lF4
あっついさなかに成長してるのもあったし、霜が降りそうな心配な頃に
すくすくしているのもあるし、しばらく目を離しているうちに見違えるほど
大きくなっているのもいるし、われわれが見極めなくても
サボたちがそれぞれ見極めて成長してる気がする。
807花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 07:41:40 ID:eJKDw5ts
園芸って植物の成長を助けてるのか邪魔してるのか紙一重だよね。
808花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 18:55:06 ID:yXPW6rNR
>>807
シャープです
809花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 19:14:45 ID:57vErHbz
フラッと来たよ
810花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 22:27:10 ID:AyIw0lKH
えきしょー
811花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 22:38:55 ID:cSaM5zKd
原産地球の太平丸とか見ると、刺の密集具合にびっくりする。
でも想像を絶するくらいの時間がかかってるよね。
812花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 01:10:10 ID:9Y83xaMB
ホムセンで買った挿し木 の竜人木ってバイラス潜伏してる可能性あると思うんですが、これに水やりして鉢底から出てきた水が他のに入っちゃったんです。水は感染経路になりますか?
813花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 03:19:49 ID:WfJ5K7vr
なりうるよ。でも水だけなら、根を処理した後を除けば
可能性は薄いと思う。予防に水溶性の消毒液を薄くして灌水に使う。

疑心暗鬼を生ずっていうからね。
でそこまで神経質にならなくてもいい。



814花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 08:10:56 ID:oUm7to2w
>>813
ありがとうございます。
可能性薄いかもしれないです。かかってしまった方は袖ヶ浦の半年の実生で二三センチのものです。せっかく台木を育ているのに、ガッデム!

815花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 19:37:07 ID:o0JkHUZw
園芸植物検定、多肉種サボテン類二級落ちました。

ナメてたら痛い目に…

春にリベンジ
816花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 19:41:07 ID:yIr4VKgG
>>574
>>799
>>815

同一人物か?
817花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 19:53:54 ID:5ENjJU4U
>>574
>>799
>>815
なにが面白いのか、全くもって分からん
818花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 22:02:26 ID:Ts49Ppa2
接木で質問ですが、「三角袖」接ぎなるものを見たのですが
三角袖は永久台木になるんでしょうか?
(台木は土に埋まっていて見えませんでした)
819花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 00:29:57 ID:VlVgR8ur
三角袖ってなんだ?臥竜のインチキ名か?
820花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 01:32:02 ID:A5a1CiPJ
某有名業者からサボテンのタネ買って蒔こうと思ってるんだけど、
サボの発芽率ってどんなもんなの?
仮に10粒蒔いたとして2つ3つは出てくれるものなのかな。
821花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 08:12:13 ID:b4nIvnf3
>>820
種類と鮮度によるとしか…。
最低でも2、3割は欲しいとこだけど出ないときはとことん出ない…
822花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 12:20:10 ID:sbqcyRWz
>>820
ダメでも乾かして蒔きなおせば当たる時がある数打ちゃ当たるだ
823花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 13:39:28 ID:lDXXNhCc
サボテンってそんなに発芽率悪いんだ。
でも安いよね。
枯れにくいからか
824花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 14:53:36 ID:VKCL0Vsm
フライレアの採り蒔きならすぐ発芽する。
825花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 15:14:14 ID:O5r6SRcu
ドラゴンフルーツならほぼ100%
826花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 17:30:16 ID:e2BQZ18X
今年は猛暑で腐ったの平年の五割増し。今日ハウスの半分だけど遮光を外したよ。明日は残りの三百坪だ。
827花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 18:32:23 ID:PONlCkTe
ドラゴンだけは食用なので休眠性を無くすよう選抜された可能性があるかもしれない
828花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 18:34:33 ID:4Kqs7rje
サボテンは基本的に早く撒けば撒くほど発芽率が高く
高山性の一部のサボテンのみ−40度に24時間置いておくといいものもある。
829花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 19:58:43 ID:gbujILQJ
マイナス40!?
830花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 19:59:52 ID:sIHOJjiu
>>826
600坪先生お帰り!
831お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/25(土) 20:46:41 ID:X75gflc/
600坪の土地買って
、サボテン作って15年だけど 借金で土地とサボテンを手放すことになりました

みなさんさようなら
832花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 21:04:46 ID:ys3I0YAs
>831
オークションにでも出せよw
いいものならかってやんぞ
833花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 21:33:47 ID:PONlCkTe
いや>>831はいつもの冗談だろう
834花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 22:59:18 ID:aeyfdc7C
「いつもの」冗談?
俺はこれまで>>831が冗談を言ってるのを聞いた事がないんだが

これまで俺らを笑わせようとして何か言ってたんだとしたら、
その事自体が>>831の唯一にして最大のジョークだ
835お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/25(土) 23:03:42 ID:X75gflc/
「いつもの」冗談? (笑)
俺はこれまで>>831が冗談を言ってるのを聞いた事がないんだが(笑)

これまで俺らを笑わせようとして何か言ってたんだとしたら、(笑)
その事自体が>>831の唯一にして最大のジョークだ(笑)
836花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 23:57:31 ID:gbujILQJ
おいキチガイどもいい加減にしろ
837花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 17:18:15 ID:XXXzhjlu
何が気にいらないのか一昨年と去年全く動きのなかった
チビ青王丸にやっと新しいトゲがキタ-!
嬉しいのう
838花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 18:09:05 ID:ByQVohMB
種買ったがやはりカタログから半年以上たってからの注文では発芽率が悪いなorz
839花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 18:41:55 ID:4f14NoeV
北海道の人、冬はどうしてる?
家の中は暖房してるから、15度〜25度位を保っているけど、
水やりは月に一回とかにした方がいいのかな?
840花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 20:13:37 ID:ZPkHxX75
東京のこの時季は、
サボテンの水やりの頻度はどのくらいですか?

841花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 20:47:36 ID:Xnqs6fes
>>839
北海道民って外出中も暖房つけてるんですか?
外出中に家の中で凍ったりしない?
842花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 21:20:17 ID:1HOi9Y6c
北海道は温室も暖房必須なんだろうな。
笛吹なら野外でも行けそうだが。
843花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 21:36:16 ID:9d5QTIiH
キリンウチワを今年の冬に昇天させてしまい、ずっと探しているのですが全く見つかりません…
やはり、滅多に出回らないものなのでしょうか?
844花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 22:51:18 ID:1HOi9Y6c
>>843
キリンウチワなら数本あるけど
552の実験でボロボロなんだよな。いる?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5024.jpg
845花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 00:02:39 ID:ryhLGLc0
843です。
いただいてもよろしいのですか!?うれしいです!
どうすればいいのかな?とりあえずアドレス載せればいいですか?
846花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 00:29:07 ID:gFET2ZB8
>>845
ホントにいるの?
ウィルスはたぶんいないと思うけど、葉にちょと腐りが入ってるので接ぐならちゃんと直してやってね。
アドレスは捨てアドでいいよ。
今日は寝るので返信は明日になります。
847花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 02:25:04 ID:ryhLGLc0
>>846
了解です。
捨てアド入力しておきました。よろしくお願いします。
848花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 14:15:57 ID:OYMBaxcS
こういう場合貰うと言っても、送料や手間賃として最低でも1万くらい包むのが常識だし、
そこまで欲しくないし今回は遠慮しておきますね。
849お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/27(月) 15:02:22 ID:tcYEy02O
>>848
誰だお前?
850花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 15:11:43 ID:toBYvitJ
>>848は自分も欲しくてたまらないのだろ。
851花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 15:27:32 ID:77BeK0Tu
トゲがかなり痛いよね キリンさん
852花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 15:30:35 ID:q57w3RSN
6月頃に採取したサボテンの種を12月頃に撒こうと思うんだけど、6ヶ月
経つと発芽率落ちないかな〜?発芽率落ちないようにするには冷蔵庫と
冷凍庫のどっちがいいの?
853花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 15:48:14 ID:OYMBaxcS
>>850
そこまで欲しくないって書いてあるのが読めないのかwwwwwww
本当にただなら貰ってもいいがメールのやり取りのめんどくささなども
考慮するとそれでもギリギリ欲しいくらい。
854花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 15:57:43 ID:OYMBaxcS
ああ あと 個人情報が流れたりヤクザが押しかけてきて
金を出せといわれる可能性もあるから
貰う可能性は可能性限りなく0に近い数だな。
855花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 16:10:51 ID:toBYvitJ
>>854あんた>>847なの?
そうなら、それでいいけどID違うから別人が割って入って難癖付けてる様な書き込みに見えたからさー。
856花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 16:12:57 ID:OYMBaxcS
なにいってるのこの人頭おかしいんじゃないの。
857花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 16:13:20 ID:dWqG8Mtl
絶対違うよ
ただのやっかみ野郎っしょ
858花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 16:37:58 ID:SfgfEKc3
コピの不明種の水での根だし失敗w
ペットボトルに触れてる部分が潰れてしまった
切り口は大丈夫だったし棘もビンビンになったが漬け方が問題だった

とりあえずまたブった切った

次はメネデール水溶液100倍で根出しが早いか試してみる
859お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/27(月) 18:33:18 ID:tcYEy02O
くれるとも言ってないのに遠慮するとかもう次元越えレベルのアホ
860花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 18:39:09 ID:OYMBaxcS
なんか、ただでくれるとか言うと
宗教の勧誘とかのパンフレットとか入ってそうでやだなwwww
困ってる人を助けなさいとかいう教えを守ってそうな感じwwww
861花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 20:18:03 ID:Ub32byNo
この痛さは統失の予感
862花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 20:38:12 ID:yj99O9K4
どう見ても別人だろ
本人が出てこれない空気にしてやろうというキチガイ
863花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 20:39:16 ID:zeYGXe9r
まぁアドレス出してたし本人は普通に商談してるんじゃないの
864花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 00:22:21 ID:xrlAe9f2
どーでもいいけど、俺に1万包んでくれよw
865花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 01:34:38 ID:WZVtYlmj
キリンウチワ接ぎは猛烈な勢いで大きくなるから楽しいんだけど
脇芽がガンガン出てきてて2、3日に一回は脇目除去しないと
いけなくなって結構時間とられるからあまりやらなくなった。

今年は猛暑のせいで暑いの大好きなはずのキリンウチワが
よく腐ったなぁ
866花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 13:43:36 ID:qs25mfFa
俺は、今年スーパー兜系の種をまいたけど、2鉢にそれぞれ100粒ぐらいまいたが、
片方はほぼ70%、もう一鉢は30%ぐらいだった。
砂がかなり大粒だったので、それがなんだか発芽率を悪くした
(前回は80%以上だったような気がする)と思っている。
常に扇風機で空気をきれいにしているから、融解した個体は数個しかないと
思うよ。(ほとんどないように感じている。)
4年前に播いたスーパー兜は、一番大きいのが2センチちょっとぐらいだから、
環境は今一つと思う。
2回の出窓だからね。
867花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 13:49:31 ID:jr6+icae
キリンウチワや杢キリンもいいけど大葉キリン接ぎができないかと思って苗を育成中。
根の強さは杢キリン並だし、葉っぱの大きさが半端なくて凄い光合成量がありそう。
耐寒性もまあまあ、落葉してもアレオーレから無限に再着葉するので翌年も成長が見込める。
肝心の相性はこれから実験。
868花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 15:41:33 ID:0ZO1qqEJ
てst
869花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 16:25:23 ID:YAWOqvDm
test
870花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 22:25:25 ID:8x+SUN2U
 ベランダ栽培、今日の最高温度32度か。場所は東京。
難物とかはないけど温度もうちょっと上がるように工夫した方がいいなぁ。
871花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 10:00:48 ID:BEC0g4OW
>>839
うちはもっと寒いが乾燥しやすいので、休眠してない株は1〜2週間に1回やってるよ。
土が乾いてから3〜4日目安で。寝むらさった株は月1回ぐらい。
872花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 19:20:31 ID:INsGhilP
予約していた野生サボテンカレンダーが届いた。
写真は綺麗なのだが、掲載されているサボテンはトゲだらけの木立性
オプンチア(と思う)が1種。
月によってはユッカが載っているけど、サボテンじゃないし。

撮影者はこのオプンチアをよっぽど気に入ったに違いない。
だったら、「私の愛した野生のオプンチアカレンダー」ぐらいにすれば良いのに。

でも、一番がっかりなのは、5W1H、つまり何時、何処(の国立公園)で、
誰(撮影者)が、何(サボテンとユッカの名前)を、どのように撮影したのか
コメントが一切無いんだよね。(´・ω・`)
873花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 19:38:38 ID:ILbQW6+K
http://uproda11.2ch-library.com/266076L6y/11266076.jpeg

これのことでしょ。俺と同じ気持ちの人が居て安心した。このカレンダー頑張って
好きになるように努力するわ。
874花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 22:04:26 ID:8iK/LFNX
オプンチア言いたいだけちゃうんかと
875花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 22:55:28 ID:xL9pD9tP
来年もまた別の1種オンリーにしてあげるからw
また買ってねプププ
876花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 23:13:57 ID:VBuXzBR5
じゃあ来年はエキノフォスロのオンリーで頼むわ
俺得
877花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 23:18:50 ID:tiLElxxu
コピならかうぞ
878花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 23:24:15 ID:xL9pD9tP
人気のたんもー丸オンリーでどうだw
879花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 23:42:15 ID:82352pEp
いやいやナルホドで
880花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 23:44:56 ID:7yVQQyZd
世界のリトープス&ナルホド
881花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 23:50:06 ID:82352pEp
コノフィツムのほうがえろいよ
882花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 23:53:04 ID:3o0k0q72
むしろ、腕がそこそこの写真家でかつサボテン愛好家ならカレンダーくらい作れそうだな。
販売と結びつくかは別だけど
883花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 23:57:03 ID:7yVQQyZd
開花時期に合わせてカレンダーを作ったらと思ったけど。
原産地の開花時期とは絶対ずれてるよな。
884花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 09:08:33 ID:DEeYtMLF
>878
花なしで楽しむわけだな
885花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 21:51:45 ID:8HzFKxdw
>>871
サンクス!
北海道弁の書き込みに和みました。
参考にします
886花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 21:58:36 ID:i8hs6HvR
ダイソー百均丸サボづくしカレンダー
887花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 23:52:21 ID:pAXVPxY8
ホムセンとかのサボテンの出荷ってもう来てるのかな
888花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 00:50:46 ID:WW4laz6C
ファーマットを買うべきか毎年悩む
スタイロフォームとアルミラックで温室作ってるんだがアンカよりも暖かいよな?
889花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 11:57:35 ID:D066Aj3D
>>887
午前中に見てきたがちょっとだけ補充されてた
まだこれからだと思う
今あるのはシャコバサボテンだし
890花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 23:59:14 ID:QKxHbZiq
そっかーありがと
891sage:2010/10/02(土) 13:56:28 ID:sPvGPSnj
http://uproda11.2ch-library.com/266516pA5/11266516.jpeg
これ、左のは花盛丸だと思うんですが、右のは何でしょう?
金盛丸じゃなさそうだし。トゲの色が黄色なんです。さっき農協で買ってきたんです。
根が凄く張ってました。
892花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 15:03:11 ID:foODhkFO
>>891
おんなしじゃない?
893花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 16:20:01 ID:uH9WyExn
>>891
子株を切って切り口が乾燥するまで放置し
根が出てきたら植えて増やす。

そんなことをやっている今日この頃ですが
あなたはいかがお過ごしですか?
894花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 16:59:08 ID:81es8Jvu
長盛丸ではなくて
895花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 20:50:22 ID:sPvGPSnj
この人の画像みて比べると、長盛丸の可能性が高そうです。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kyon1956jp/48721167.html
896花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 11:39:26 ID:oHyJzH8Z
メサガーデンのシードリストにある#は一つの種類につき$20取られるのか?
それともまとめて$20?
個人輸入経験者教えてくれ
897花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 21:12:03 ID:Fn0dtH8K
買った事あるけど#なんてあったっけ?xとか*とかはあるけど
898花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 01:14:48 ID:oQ83O1p9
I coudn't find # on tahat site. But generally speaking, # means number.
Why don't you ask by e-mmail,if you have some questions.
899花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 12:58:36 ID:VYqWvVuV
9月末に約50株植え替えたが、北海道はとたんに冷え込み晴れも少ないっ。
タイミング間違いた。
今日も雨 気温があがらん 根も張らんっ。
900花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 20:27:39 ID:B+B7QRHw
お前らのサボは元気か〜?
901花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 21:04:00 ID:tCdlc4lS
http://uproda11.2ch-library.com/266981vI3/11266981.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/266985ZxG/11266985.jpeg
http://uproda11.2ch-library.com/266984fLC/11266984.jpg

今日ヤフオクでこれが届きました。これ日焼けですか?
色がオレンジっぽいんです。子株の根元の方にもオレンジ色の斑点がみあたり、
どうにも自分では判断できません。
病気じゃなければいいんだけども。
902花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 21:29:12 ID:VpqAj527
軒下に放置してあったヤツを安く買ったんだろ。
日焼けやら凍傷やら古傷やら
903花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 21:37:59 ID:tCdlc4lS
>>902
そんな感じです。
アカダニの被害の痕かもかもしれませんね。
ウイルスじゃなければ安心です。
904花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 22:35:55 ID:pMsFwbk4
>>900
こないだ植えかえたヒントニーの小苗も根を張り成長点を動かしているよ。
905花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 22:50:40 ID:lfynF30C
青森ではコピアポアが異常にこの時期元気だな
霧と温度差の少ない気候が好きなのかな?
ただよく成長すると縦に伸びるんだよなこいつら
906花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 23:05:40 ID:cB4nJIwc
>>901 2番目の画像で白い粉とネジラミっぽい白い米粒みたいなの一つが気になるな。
コナジラミ、カイガラムシ用の消毒液スプレーするか、
薬液にザブザブ浸してから、新しい用土に植えると良いと思う。
カサブタは心配ないと思う。
短毛丸が濃い株のようだから、腐葉土とか完熟たい肥多めにしてうえると
来年の春以降見違えるように元気なって大きくなっていく様子が目に浮かぶ。
907花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 23:20:14 ID:aK+SvUhG
赤刺の花王丸に憧れる。
刺もまあまあなタイプなら尚良し。
908花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 00:20:26 ID:e0KYgUMA
>>906
ありがとうございます。
粉が気になるのでベンレートに浸してみます。
909花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 09:40:23 ID:KPdbCqjK
ぐふぅ。レイダ丸の種300粒以上播種したトレーを馬鹿猫にひっくり返された!!
種が小さくてもうわからん。いわば自然の猛威と諦めるか。吟じたい気分だ。
910花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 12:20:10 ID:bR0VEj7L
どうでもいいけど、レーダー丸と言う名前で売ってて、調べても出てこなくて買うのやめたコトあったわ。
911花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 15:47:24 ID:3y1vlPuC
さすがのレーダーも猫を検知できなかったわけだ
912花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 15:48:44 ID:Sj2ynRPm
コンピュタとかポインタとか書くやつに限ってレーダをレーダーとか書くんだよなwwwwww
913お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/05(火) 16:19:30 ID:aDsOO4Px
キラーマジンガ
914花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 18:07:23 ID:kI23Gxkk
学名付けて売れと思うが、こいつも良く変動しちゃうんだよな。
麗蛇丸(Gymnocalycium damsii)もG. anisitsii anisitsii(翠晃冠)のシノニム扱い?
915花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 18:18:53 ID:m/pkMIen
>>909
似たような状況でこちらはリクガメにひっくり返された
スコップで土集めて薄く平らに広げて定期的に水やってたら半数以上発芽したことがある
種は細かすぎて分からないが存在してることは確かだったからダメもとでやってみるといい
916花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 20:59:43 ID:7BLaT5Uv
ウチでは、私がサボの植え替えをしていると必ずキジトラがやってきて
サボを転がしておくのに敷いた新聞紙の上で昼寝をするので邪魔でしょうがない。
せっかく植えかえた鉢をひっくり返されることもある。

917花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 21:23:58 ID:14MaIMLH
なんというか、ペットとサボテンは相性が悪い感じだな
918花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 22:47:03 ID:oTx/cNtX
園芸全般と猫は相性激悪。
919花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 23:49:13 ID:dBpyCt4m
Fraileaのテンの子というのは学名だとなんになるのでしょうか?
920花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 00:08:36 ID:EvBzGLqH
>>919
Googleの使い方の分からない子においちゃんが教えてあげよう。
Frailea phaeodisca 貂の子(貂の仔)
921花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 09:30:02 ID:KFvVS1k2
高いところから猫に鉢を落とされると、高確率でぶよぶよ&休眠。酷いと半年以上動かない。
単体で置かないようにしてる。
922花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 09:45:30 ID:oCynNwaF
>>921
おとされて庭で転がされた株、ウイルス持ちになったよ
923花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 14:50:19 ID:BGQCgwOu
こないだ植え替える際落としちゃった兜はめちゃくちゃ元気。
924花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 17:58:47 ID:9YWUmg9t
落とされたことに気づかずに数年放置したら、群生してた
なんて事もありそうだ
925花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 20:19:01 ID:rqD2/yL7
そういえば、去年だったかな。
シマヘビ君がしばし居候した温室の話が出ましたが、
今年はいかがでしょうか。
926花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 22:23:53 ID:3JC4a8RK
>>922
それぐらいで感染するのか。
詳細頼む。
927花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 23:06:27 ID:GJWsikqL
雑草はウイルスだらけということを踏まえると不思議なことではないな。
野良猫は消えるべき。
928花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 00:54:38 ID:5gYXbV7O
ノトカクタスの慶雲丸って結構珍しいだろうか。
ダイソーサボテンでも見かけたりします?
929花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 09:15:57 ID:yiWg7IKi
>>928
赤刺の奴はノトカクタスと書いて売られている中にたまーに居るな
ノトカクタスは丈夫だからなぁ
930花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 12:04:43 ID:GCXHwuxi
ロビオプシスは東京では年中雨ざらしで育てられるんでしょうか?
詳細は忘れましたがサボテン花壇というのを以前ネットで見ました。
931花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 17:02:08 ID:IwnsSDfI
>>930
種類によって、場所によって、その年の気候によっておk
932花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 17:25:45 ID:N5DwJwPb
>気孔によってお書き下さい
意味不明なんだけどwwwwwwwww
933花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 17:47:52 ID:7IRHfdlo
お前は何を言ってるんだ
934花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 17:58:27 ID:GCXHwuxi
>>931
そうですか。ありがとうございます。
多少スパルタンに育ててみようかと思います。
山城愛仙園で組物買おうと思ったけどメンテナンス中か。
935花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 20:42:46 ID:nIFyylN9
>>932
気功によっての誤字でした
936花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 21:43:45 ID:GCXHwuxi
11日までやってる国際多肉のサボテン・多肉植物展行ってきた人いますか?
即売ブースって結構種類ありますか?
937919:2010/10/07(木) 21:50:28 ID:mhFW8N9P
>>920

わざわざありがとうございます
どうやらgoogle云々以前に漢字が読めない子だったようで・・・
貂←これテンじゃなくてヒョウだとずっと思ってました(汗
どうも失礼しました
938花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 22:16:11 ID:IwnsSDfI
ひょ〜
939花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 23:26:50 ID:O1EzCLnG
>>929
なるほど、そうでしたか、貴重なご意見大変参考になりました。

品種名がなく、ノトカクタスとだけ書かれていたサボがあったので、気になっていました。
ヘルテリーかなとも思っていましたが、アドバイスを頂き、赤刺慶雲丸で間違いないなさそうです。

慶雲丸って、ググッてもなかなか有力な情報が得られなくて困ってました。
何かまた情報があればご指導お願いします。
ありがとうございました。
940花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 10:13:32 ID:h2khaMiM
すみません。
このお座敷犬はなんていう犬ですか?
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4855.jpg
941花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 11:18:26 ID:9puIY55t
世界一有名な犬に見えなくもない
942花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 11:39:48 ID:KZsbDc0f
一見白星のようだが、兜に着ぐるみを着せているに違いない。
943花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 12:06:27 ID:fMBPDAmy
茶色い毛や黒い毛ののサボがいれば色々作れるな
944花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 13:33:44 ID:Xd7mwK/H
>>940
真ん中のデカい1本を抜けば
短小ティムポ 手前の黒いのは尿道
945花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 14:10:30 ID:fMBPDAmy
スズメバチってサボテン食うのかね?
根だし中で土においてるだけだったラウシーのカキ仔を奪って行かれたw
946花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 23:37:35 ID:/tmNrhvq
俺はサボテンベランダでやり始めてから2ヶ月なのにそこにスズメバチ4回もきたよ。
わざわざ寒冷紗くぐってきたから何か因果関係があるのかな。
947花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 23:59:29 ID:quIRKmmm
携帯から失礼します。

数年前から育てているサボテンなのですが、最近何だか膨らんできました。放っておいても大丈夫でしょうか?
http://u.pic.to/14ualq
948花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 01:15:55 ID:oAtssvan
>>940
犬小屋の屋根に乗せてみな。
チャーリィブラウンが飛んで来るよ!
949花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 01:36:01 ID:RBU7jLlr
>>947
大丈夫だと思いますが、日当り、土の具合などはどうですか?
画像を見る限りでは、今まで徒長ぎみだったものが最近になってようやく持直した感じですね。

特に問題ないと思いますよ、大切に育ててあげて下さい。
950花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 02:00:17 ID:WiUvMGxH
これからの季節水遣りが減りますが、虫がついたりなど病気にならないか心配です。
みなさんはサボテンの防虫などにオルトランとか使ってますか?
やはりネジラミが一番心配なんですよね・・・。
951花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 05:55:31 ID:gxVFNicz
あと一カ月ぐらいは頻繁に、ウチでは水をやる。
真美中心のウチでは外に霜が降り薄氷が張る頃までが一番成長がいいので。
オルトランはその臭いがいかにも効きそうなので気がついたときに撒いている。
あと、ダイシストン。見た目も比重も石英見たなので撒きやすいし、
鉢の表面が白くならない点が良い。
それでも気がつくとネジラミがあちこちの鉢にいて、悩みの種です。

鉢によってはミミズがいるのもあるので、できれば撒きたくないが
にくいネジラミを抑えるのには仕方ないと思っている。
952947:2010/10/09(土) 12:32:42 ID:ywCdurZt
>>949
基本的に窓際に置いて、たまに外に出しているので日当たりは恐らく大丈夫と思います。

問題ないとのことで安心しました。ありがとうございました。
953花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 14:36:14 ID:Fk6tu5U+
同じ種類のサボテンいっぱい育ててる人ってどれくらいいる?
花盛丸の胴切りした残りをなんとなく植えておいたらどんどん仔吹きして、
なんか捨てられなくて植えていたら10個超えてしまった。
954花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 15:25:56 ID:jsh1zux6
いっぱいいると思うよ。
955花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 20:58:10 ID:IdQFcKCe
ベランダで牡丹類を飼うためにタッパー管理しようと思うんだけど、サーモスタット(プレートヒーター)と逆サーモ(ファン)の設定温度で迷ってる。
年中25-35℃とかより、冬は10-20℃位に落とした方がやっぱいいのかな?
956花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 23:01:06 ID:O13fqSlx
その前にその程度の設備で真冬屋外で25-35℃になると思ってるのかな?
957花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 23:01:07 ID:W6fZ1mey
希望丸って駄サボテンなんですか?
958花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 23:04:49 ID:O13fqSlx
>>957
「駄サボテン」の定義をお願いします
959花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 23:05:34 ID:Q9ucgrkW
>>955
断熱材で密封しないとその温度は保てないぞw
冬でも15℃の地方なら別だが
960花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 23:32:09 ID:IdQFcKCe
瀬戸内海地方で冬は最低5℃くらい。
タッパーは20L、60Wプレートヒーター2枚にCPUファンを2基搭載だけど無理?
開口部は外気取り入れ用ファン穴×2穴(非動作時には軽く閉まる構造)。
961花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 08:38:01 ID:NzV0lIIq
いきなり希望丸が出てきたけど、どうしたの?
真っ白で、成長期ごとの段ができながら背が高くなって、12月になるとピンクの花がぐるっとついて
丈夫だし、とてもいい品種だと思う。
962花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 09:22:59 ID:Tfst0MOT
どんな品種でも、育ててらっしゃる方がいるので、あのサボテンは駄物などと言う事は失礼な話。
963花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 09:59:15 ID:uxrWTD48
業者の言う駄物は安い売れない育てにくい見た目が悪い花が悪い
趣味家の言う駄物は謙遜
964花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 11:11:24 ID:nfAbXyvb
むしろ希望丸を綺麗にそだてるのは割と難しいんでないか
965花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 12:20:29 ID:v1LpivxU
駄物って言葉が嫌
966花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 12:28:17 ID:Zq1Pu1fC
>>953
俺は、兜を60個ぐらい(5センチ以上)持っているよ。
自分ちで種まきした実生株は200個ぐらいはあると思う。
あと、牡丹類も重複して、特に姫牡丹は10個以上はあるよ。
また、羅星丸が増えて5鉢ぐらい、精巧殿が5個ぐらい、
ほかはのでは3個体以上のはないけどね。
967花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 12:39:55 ID:5dyG6pZx
そんなに集めてどうするの?
何か意味あるの?
968花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 13:07:46 ID:dHAJPTIy
そもそも園芸趣味に意味はあるのかって話になってくるから本人が満足ならそれでいいじゃん?
969花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 13:32:22 ID:5dyG6pZx
なんで本人が満足ならそれでいいの?
麻薬も覚せい剤も酒もタバコもギャンブルも本人が満足ならそれでいいの?
なんでなんで?
970お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/10(日) 14:25:49 ID:AF91Po/f
なんでなんで〜

リンダリンダリン〜ダ♪
971花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 15:21:52 ID:RlDkcCo8
なんなんなーにーなんだろね
972花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 15:33:37 ID:oNdQ8jnN
>>969
兜の収集も、麻薬も覚せい剤と同列かよ。
頭だいじょうぶかw
973花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 15:43:43 ID:5dyG6pZx
何で同列じゃないの?
どうやって区別するの?
教えて教えて
974花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 16:23:42 ID:3XOlrflG
ホムセンでよく見かけるサボ、希望丸!
975花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 16:26:24 ID:5dyG6pZx
漏れの持ってるサボテンは希望丸っていうのかー
初めて知ったwwwwww
976花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 18:03:29 ID:RlDkcCo8
今年は牡丹類の蕾が出ない。
やっとゴジラが蕾が出たが、それ以外は全くでない。
暑さのせいか、栽培法のせいか?
977花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 23:58:55 ID:oNdQ8jnN
>>973
マスターベーションが入ってないのは何で?
教えて教えて
978花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 00:17:03 ID:whBukCWP
ホームセンターなどでよく見かけるね〜、希望丸や玉翁、青王丸に翠晃冠。
979花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 04:24:08 ID:UAP8QRNN
先日ホームセンターで購入しましたが、何という種類のサボテンか分かりません><。
教えてエロい人!

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0166803-1286738515.jpg
980花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 04:48:48 ID:0IWrrHiz
>>979
種名までは分からんけど、サボテンじゃなくてユーフォルビアだな。
ユーフォルビア(ユーホルビア )総合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1168003064/l50
こっちで聞いてみたら?
981花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 04:55:29 ID:UAP8QRNN
>>980
ありがとうございます^^*
聞いてきます!
982お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/11(月) 06:17:16 ID:BUOdfT+c
なんで呼吸するのは良くておならはだめなの?
なんでなんで?ママー
983花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 13:08:55 ID:lWcvZ6jV
979のユーフォの札、サボテンでもよく見るけどどこの生産者?のなんだろ
わりと安めで売ってるのはいいけど、サボテンの名前なんかは書いてくれないんだよなー
984花咲か名無しさん:2010/10/11(月) 22:49:03 ID:WoB+H0T1
>>982
え?なんで?
985花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 00:20:06 ID:oe76Dj3x
>>983
俺もジョイフル本田でよく買うから気になってた。ググってもわかんないんだよな。
986花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 00:32:01 ID:o/sM/vxq
かなり昔から売ってるね
987花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 01:24:56 ID:p8f6Xpvd
丸井の花屋さんでこんなサボテンを買ったんですが、なんという種類ですか?
お店の人に聞いても、わからないっていわれました、、、

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiuT4AQw.jpg
988花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 01:44:39 ID:Pww8mwBd
エキノプシスの何かさ。大きくなったら分かる。
989花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 01:58:00 ID:uOexIy0r
>>985
宇都宮のジョイフル本田は裏に書いてあるよ。
あとから店の人が書いたんかなぁ?

これって、「チクリン・・・」だっけ?
990花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 19:35:23 ID:oe76Dj3x
>>989
cutiecactusはチクチンじゃないと思う。
991花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 22:54:43 ID:p8f6Xpvd
>>988
ありがとございます!!
992花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 12:30:53 ID:Rfad9u3K
種が出来るとつい播種しちゃう。
4種2000粒以上播いちゃった。どうしよう・・・。しかもまだ同量種が残っている。     
993花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 12:49:22 ID:E97aeemp
冬に外においておいて寒さに強いやつだけ選別して凄い寒さに強いサボテンを作る。
994花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 13:19:51 ID:ez7hjHhE
>>992
オクに出せば買うぞ
995花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 17:57:19 ID:ESfxEi7U
3ヶ月くらい前から使ってたバーグ堆肥が未発酵です。サボテンに害があるでしょうか?
今日安売りしてた広葉樹皮90パーセント以上って書いてあるものを買ってきて以前のものと比べ気づきました。以前のものは袋の中に白いダニの様な虫がいてキノコの胞子の様な匂いする上に人指す指くらいの太さの枝も混じっています。折ってみると中は黒色ではありません。
996花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 02:24:32 ID:t5qlC3oh
生産者からアストロを購入した際にきた段ボール。
しばらくしてから、再利用しようと手にしたらぼう刺が刺さった。
浜辺でボトル入りの手紙を拾った様でちょっとうれしい。
997花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 13:01:13 ID:5/YKWZSf
次スレ誰か頼む無理だった
998花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 20:23:11 ID:hh3NRF7l
次スレ
【仙人掌】 サボテン Part25 【覇王樹】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1287054158/
999花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 20:28:32 ID:rZo7jp3m
乙梅
1000花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 22:08:35 ID:T+dwo8zE
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://toki.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)