【無施肥】菜園【無農薬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
無肥料無農薬栽培実践者の集う場所です。
基本このスレの定義は、スレタイのとおり。
ただし圃場内の雑草やマルチの為の籾殻、敷き藁などは肥料として見ない。

特定農薬(特定防除資材)・防虫動物資材・ビニールマルチはありな方向で!
自家栽培した唐辛子やニンニクなどでの防虫病はありな方向で!
木酢液やEM菌など安全性が確認されていない物は使わない。

お勧めの成功した品種やタネ、また種苗店を語ろう。
又、失敗した品種やタネも大いに語ろう。

カルト的な物は持ち込むな!
定義の定かでない特定の農法の話も持ち込むな!
肥毒の話も持ち込むな!
プロ、初心者は問いませんが、園芸板ですので上から目線は止めましょう。

有施肥農薬の野菜作りしてる人との対立する場所ではありません。

駄コテは使用禁止。
アンチ、荒らしも禁止!触るのも禁止。あぼーん&スルー汁。
2花咲か名無しさん:2009/12/09(水) 13:57:27 ID:DQWpS4tO
自然農スレと重複してね
なんか違うのか?
3花咲か名無しさん:2009/12/09(水) 17:19:39 ID:pYcx25h+
     _ _/|
  rー-'´    !
  ヽ   _,  r ミ
   `彡 __,xノ゙ヽ
    |      ヽ
    l      ヽ
ねこだよ
3マとかを食べてくれるすごいやつだよ
4花咲か名無しさん:2009/12/09(水) 18:49:02 ID:ymqyIFtj
重複だろ。
5花咲か名無しさん:2009/12/09(水) 23:02:52 ID:YsSzvPjk
無肥料栽培について考えよう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1243151086/l50
の新スレ???
6花咲か名無しさん:2009/12/09(水) 23:43:59 ID:9U1AhpEA
【無農薬】自然農を語るスレ【無施肥】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1257681282/
71です:2009/12/10(木) 01:15:45 ID:/mURcLiP
【無農薬】自然農を語るスレ【無施肥】
これが在るから作ったスレなんです。

内容を良く見て重複していますか?
自然農法は有機肥料は(時と場合によって?)可なんです。
このスレは圃場内以外の有機肥料は不可です。
「自然農法しています!」って方はお断りなわけです。
特定の農法に拘るとかでなくただ単にスレッドタイトルが全てです。
農法による言い争いなど興味がありません。
本だけ熟読した経験値0な人の意見は全く要りませんのでご了承下さい。

あくまでも経験してきた方の意見で成り立たせたいです。
タネや自家採種法、良い固定種などあつ扱う種苗販売店、
品種の情報交換は無肥料栽培には欠かせない物だと思います。

逆に言えばホームセンターの苗でも出元が良い物なら、
その後無肥料でも良く育つ物も沢山在るのです。
そんな物を語りたいんです。
アンチがどんな職種でどれだけの教養の持ち主かはわかりませんが、
あなた達の言う重複スレとは違う内容で作っていますので、
分かっていただける方のご意見をお待ちしています。

それでも重複だと思う方は事細かくどこが重複しているのかそのスレをよく読んで再度意見願います。
言い合うつもりは全く在りませんが1のレスに興味があり読んでいる方には分かっていただけると思っています。
8花咲か名無しさん:2009/12/10(木) 02:20:43 ID:nxkUrWAS
ああ、自然農法のイイワケが破綻したから作ったのかw
9花咲か名無しさん:2009/12/10(木) 02:25:23 ID:JJyxHXUz
おかしいな…>>1どうしちゃったのかな…
頑張ってるのはわかるけどスレ立ては遊びじゃないんだよ…
練習のときだけ言うこと聞いてるフリで本番でこんな無茶するなら練習の意味ないじゃない…
ちゃんとさ、練習通りやろうよ…ねぇ、私の言ってること、私の訓練そんなに間違ってる?
>>1少し…頭冷やそうか…
10花咲か名無しさん:2009/12/10(木) 02:59:13 ID:/mURcLiP
>>8
あれ??
スレタイと1が理解できないのですか?
農家は馬鹿が多いと聞いたことがありますが

私はそんな事無いと思いますよ。
学は無くて農経験も少ない馬鹿だけじゃないはずですからね。
本当の馬鹿は他人や親から聞いただけの自分の脳内菜園か、
自分の意思もまともに伝えられないキチガイだけですからね^−^

定義の定かでない特定の農法は持ち込むな!
って1で言ってるのが理解出来ないアホが不憫でなりません。
まずは言葉の意味を理解する所から始めてみてください。
農法の事など他人と語る事など10年早いですよ^^

あ!?返信無用ですからせいぜい悔しがって下さい。
そして永遠に退場してくださいね^^
11花咲か名無しさん:2009/12/10(木) 03:01:49 ID:/mURcLiP
>>9
もうちょっとガンバッ!
12対お花ライフル ◆NeKo/oBJN6 :2009/12/10(木) 04:29:38 ID:pTiaPmTh
こいつはくせえッー! 鶏糞以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!! 
こんな宗教農法には出会ったことがねえほどなァーーーッ 
環境でカルトになっただと? ちがうねッ!! こいつは産まれついてのカルトだッ!
13対お花ライフル ◆NeKo/oBJN6 :2009/12/10(木) 04:38:40 ID:pTiaPmTh
>>1
あなた・・・『覚悟して来てる人』・・・ですよね
自然農法を否定しようとするって事は逆に「否定」されるかもしれないという危険を
常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね・・・
14花咲か名無しさん:2009/12/10(木) 06:46:17 ID:nxkUrWAS
>>10
>あれ??
>スレタイと1が理解できないのですか?

わかるよ、眠れないほどの悔しさw
つまり、その悔しさいっぱいの罵倒レスが、このスレにそった話なのなw
いくつスレ立ててもすぐに論理破綻して、また新スレへ逃亡w
15花咲か名無しさん:2009/12/10(木) 15:22:28 ID:/mURcLiP
そもそも論理など無いのだよ
逆に論理を語るのは嫌だから特定の農法の話を持ち込むなと言ってるんだが解らないようだね
もっと単純に考えられないのか?
16花咲か名無しさん:2009/12/10(木) 17:52:35 ID:45rLh+XJ
>>1 ID:/mURcLiP
き、キミは・・・・・
自然農法スレに荒しみたいな完全否定長文を書き落としていった人ではないか

な、何がしたいんだ
自然農法では、無肥料無農薬栽培してるケースの人の方が多いんだが
俺も実際にそうやってるし、実践話もいくらでもできるのだが
でも、このスレでは自然農法の手法って事だけでダメなんだな?

論理破綻されたから、このスレ立てたなどと言われるのも、誠に迷惑な話だ
キミにとってもだろうが、俺にとってもな非常に迷惑
できれば両スレの違いを、もっと明確にして欲しいもんだ
「自然農法の手法を除く方法で」無肥料無農薬栽培してる人のスレとでも書いてくれ!

17花咲か名無しさん:2009/12/10(木) 21:00:28 ID:/mURcLiP
>>16
明確に・・・か。
俺は農地はよく耕すし雑草は根ごと抜き取る
化学肥料、市販の有機肥料も農薬も施した事が無い
この時点で自然農法じゃないんでしょ?
もっと上のレベルの野菜を作っている自信があるんだよ
別の場所でも畑をし比べ肥料をやればもっと良く早く育つのは良く知っている

アスファルトの間から生える根性大根やニンジンを見た事あるかい?
そんな場所でも育つ物もあるんだよ

何でもかんでもどんな種でも上手く育つとは思っていないが
ゆっくりだが上手く育ってくれる物もあるんだ
俺はそんな風に育ててる

しかしむこうのスレではタイトルに無施肥と書いてあるのに
肥料は足りなければ与えると先駆者達の本を片手に威張る輩が多い

ここでは完全無肥料の意味にこだわるよ
実際にブログ検索かけるとかなりやってる人が多いんだからね
18花咲か名無しさん:2009/12/10(木) 21:22:20 ID:FDqcIQGe
ぷw
19花咲か名無しさん:2009/12/10(木) 21:48:48 ID:seMc3PaV
>>17
いやいや、明確にしろって言うのはスレタイの事だと思うよ
「自然農を語るスレ」と「菜園」の違いだけじゃフツーに重複に見える

【無農薬】【無施肥】の形式まで同じにしたのは元のスレへの当てつけなの?
個人的な恨みとか、正当性を主張したいとかで無駄にスレ立てるのは園芸板全体に迷惑がかかる

正直、元のスレの中で完全無施肥派としてやってれば良いだけに思えるけど?
ちょっとの違いでスレを2つに分割しても、どっちかが伸びないで落ちるだけだよ
20花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 00:18:15 ID:5RhggvX7
>>19
>>正直、元のスレの中で完全無施肥派としてやってれば良いだけに思えるけど?
ちょっとの違いでスレを2つに分割しても、どっちかが伸びないで落ちるだけだよ

そうかもしれないね
しかしタイトルの【無施肥】に関して言えば「無」の意味を成さないあちらの
スレ住人は 満足してるのか?
有意義な話が出来ていたのか?
俺は1で余計な言い合いはしたくないと明確にしてる
ここで反論してるのは有機栽培してる人じゃなく
特定農法に固着してる崇拝者か
むかーーーーーーーしの先駆者達の話だけを鵜呑みにしてる素人にしか
見えない

それで共倒れするなら今のあちらのスレが残るよりもまだいいと思ってる
俺は散々周りの農家から馬鹿にされ白い目で見られてるけど
何か特定の農法だなんて思われたくない
俺は何もかも無知で始めた事なんだから後から付いてくるような農法などに
はまる必要も無い
そんな人達を募って見たいと思う事の何が気に入らない?
悪いけどここは消さないよ
21花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 01:52:31 ID:4/pXPbX7
元のスレ見てきたけど>>1の言う
>「無」の意味を成さないあちらのスレ住人は
って誰のこと?
住人全員が敵みたいに言ってるが、実際>>1と言い合ってるのなんて1人2人でしょ
【無施肥】ってスレにあるなら完全無施肥を批判するそいつらがスレチなだけでお前は元のスレに居ろよ

言い合いが嫌になったから「自分でスレ立てちゃいました」なんて言うのは2chじゃ通用しないよ
俺が言ってるのは特定農法がどうとかじゃなくて、2chでのルールは守れって事
一つのスレ内での喧嘩は勝手にやってくれて良いけど、それをスレの外には持ち出すな

明らかに重複スレだし、こっちのスレが落ちることは目に見えてる
1つスレが立てば1つスレが落ちるんだから、独りよがりなスレ立ては2chじゃ許されない
22花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 02:01:40 ID:E7j5N51f
糞スレなんていたるところで立ってるし、別にどうでも良いよ。
誰もこなきゃ勝手に落ちるだけだろ。
23花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 02:26:41 ID:Ks8Nnhhs
いやいや、糞スレなんてそんなに見かけないだろ
こんな過疎板だと糞スレは致命的だし
24花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 02:39:27 ID:E7j5N51f
沢山あるぞ。例えば、こことかw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1259132547/
25花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 02:52:00 ID:5RhggvX7
>>21
だが俺はむこうのスレタイどうり自然農は語れないんだ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%BE%B2%E6%B3%95

ttp://www.infrc.or.jp/nf/nf.html

俺は耕起もするし草抜き(除草)もする
全く自然農法では無いんだ
明らかに趣旨の違うスレなわけだが
今まではそこが一番趣旨に近かっただけ
正直「自然農法」ってのが誰かの定めた農法だとは思っていなかった
福岡正信氏も岡田茂吉氏もまったく知らないし
そもそもそんな物を気にして菜園をしてこなかった
定義など何も無いただ単に無肥料無農薬を続けているだけ
むこうで喧嘩などした記憶も無い
スレ違いで他を探しても無いから立てた

明らかに重複している所はどこですか?
明確に指摘してくれ
今まで話した物と重複しない物で頼むよ

それと2chルールで許されなきゃどうなるんだよ
貴方のその自信満々な物で今すぐにどうにかしてみなさいな
通用しないって何だ?
貴方は全てのスレを隅々見回ってそんな事言ってるのか?
運営でも無いヤシに言われる筋合いじゃない
むしろ貴方が気に入らないから余計な文面を付け加えて言ってるだけに過ぎない
26お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2009/12/11(金) 03:49:08 ID:TPMbUWJ+
27花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 06:18:36 ID:Xnk36wYV
>>22
自然農スレ名物、「どうでもいい」w
「どうでもいい」のに、そんな時間に擁護ご苦労さんw
28お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2009/12/11(金) 06:56:01 ID:2fG8j1rC
みなさんおはよう。

僕はもう寝ます。
29お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2009/12/11(金) 07:43:05 ID:2fG8j1rC
口数の少ない16歳の少年のガンダムマスターで謎の私設武装組織(ソレスタル・ビーイング)に所属する。
特殊暗躍傭兵(エレメンタル・マックシング)の一人。全世界を相手に戦争を終わらせるために戦う、熱血漢と冷徹さを兼ね備えた男。
しかしまだ子供のような所があり、世間知らずな行動に出る事がある。たった一人で戦艦を30隻壊滅させたという最優秀な成績を持つ。
だが、彼が戦う理由は今だに謎に包まれたままである。
愛機は、私設武装組織(ソレスタル・ビーイング)が彼のために特別に開発したガンダムエクシア。
このガンダムは通常の人間が乗るとGに耐え切れず、精神崩壊を起こしてしまうため
刹那以外の人間は全く使いこなせないと言われている。
30花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 10:41:46 ID:eYUuDfTv
恐らくこのスレは鶏糞食うスレよりも伸びない
まさに糞スレ!
3116:2009/12/11(金) 11:14:37 ID:RHHbT6e2
俺がいいたいのは、
重複スレとか、スレタイがどうとかよりも〜〜〜

「無肥料で管理してるが、その方法が自然農法って場合はどうなんだ?」

って事だよ
無肥料=自然農法ではないし、自然農法以外の無肥料の管理の仕方もあるのだろう
しかし、特定の農法(この場合は自然農法)の手法を使って無肥料だった場合も
このスレには書くな! と言いたいのかどうか
そこをはっきりさせて欲しい!と言ってる

>>1が、書くな!というなら、もう絶対に来ない事を固く約束するし
来てもいいなら、実際の栽培について語る事もある
>>1さんよ、曖昧でなく明確な答えを頼むよ

※ちなみに、俺にとって定義だの自然農法と名乗れるかどうかなど、どうでもいい
なるべく自然に栽培しようとした調べて模索した結果、自然農法の手法を採用しただけ
耕耘したらダメだとか言った覚えもないけど、耕耘しないといけないのか?って思うだけだよ
32花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 14:27:21 ID:xFBcdXqh
うんうん、むしけらは定義に拘って失敗したもんねw
33花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 14:30:07 ID:5RhggvX7
>>31
>>1
>定義の定かでない特定の農法の話も持ち込むな!

>>7
>「自然農法しています!」って方はお断りなわけです。

これでも明確じゃないと言うのかい?

>>無肥料=自然農法ではないし、自然農法以外の無肥料の管理の仕方もあるのだろう
しかし、特定の農法(この場合は自然農法)の手法を使って無肥料だった場合も

↑この考えを持ち込むなと言ってる
貴方お得意の先駆者達の名前も出す必要がない
自分たちがどうやってみて上手くいった、失敗したで十分なはずではないのか?
34花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 14:37:51 ID:5RhggvX7
>>31続き
>>耕耘したらダメだとか言った覚えもないけど、耕耘しないといけないのか?

そう言うのを話し合いたいと思ってる
去年の秋に実際に固定種の大根と小松菜で試してみたよ、
日当たり水遣りはまったく同じで「無耕耘・無除草」と「耕耘・除草」
(無耕耘と言っても4月頃までは耕して小松菜を育てていた場所)

その時の結果は、
耕耘の方は虫が付きやすく手間がかかった
収穫は大根で2割程度、小松菜で3割以上に虫食い穴があったが
どれも大きさが揃って瑞々しく柔らかかった

無耕耘の方は虫は付きにくかったが成長は遅く
耕耘と同時期に収穫した物はおよそ5〜6割程度の大きさにしかなっておらず
硬くて大根は辛味がものすごかった。
その後も小さいので成長させたが耕耘の物までの大きさに育つ前に巣が空いた
大根の虫食い穴は耕耘の物よりは少なかった
小松菜の虫食いは1割程度と上手くいった
35花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 15:20:30 ID:RHHbT6e2
>>33 >>34
わっかんねー
あんた、>>33では来るなと言ってる感じだが
>>34では、そう言うのを話し合いたいと思ってるってw

どっちなんだよ???
「俺」は来てもいいの? 来ちゃ困るの?
あんたの言う通りにするから、決めてくれよ!

耕耘の話は興味深いけど、あんたが嫌いなやり方との対比だろ
俺も同じ事やったし、この理由を説明したくたって、できんよこれじゃ
俺が最初から1つの農法だけやってるとでも思ってるのか?
36花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 16:23:06 ID:5RhggvX7
>>35
なんだかなぁ〜
無肥料で実際にやってる人の話は興味があるし来てもらいたい
しかし自然農法などと付け加える事で違う農法の人は反発したり
誰かを崇拝しているようにも見える
カルトの方だとかそんな話も実際にやってる本人同士なら
まったく関係なく話せる、それでいいんじゃないの?
わざわざ人の言った(本)の話をここで持ち込む必要がないよ
商売目線のやり方なんてのも園芸板じゃ必要も無い

ここで語り合うのは実際に実践してる人の話が重要で
誰かの受け売りや本の宣伝などは要らない!
一部だけ本の引用したところで同じ事が出来るわけじゃないのだから
何かを実践しての報告の方が価値があると思わないかい?

同じ無肥料って事なら、同じ種でも撒く地域や場所、時期、無耕耘かどうかマルチは使ったのか
本には載っていないような事も話せるじゃないか

向こうのスレは向こうで多少の金肥は使ってもいいって人達で続ければいい
俺の中では「多少」の解釈も人それぞれ、
どれだけ使ってるのか疑問が多すぎてそれじゃ有機栽培じゃないかと!
同じ土俵では話せないと思ったよ。
とにかくここでは無肥料に拘るよ
その結果過疎スレになってもしかたがない
向こうのレスの返信はここに書いたから書かないよ

それから俺は無耕耘が嫌いなどと言った事が無い
自分で試して見て今のところは虫害など労力や苦労は多いが
それなりの物が収穫出来ているから耕耘をしている
今後も無耕耘で試してみるし、きっと上手く育てられる品種もあるだろうと思っているしね
それに小松菜は雑草に隠れて成長こそ遅く少し硬めだったが
苦労せずあれだけの物が出来て上手くいったと思ってる
3735:2009/12/11(金) 18:11:22 ID:RHHbT6e2
>>36
わかった、わかった、わかったww

 ここでは、本や定義の話は無し!

これでいいんだろ!
取り合えず、現在俺が主流にやってるのは
「無農薬」「無肥料」「無耕耘」「ビニールマルチ無し」
「雑草は抜かないけど、根際で刈り取る」
台所の野菜クズ程度は、還元する事はある
※野菜の品種によっては、多少異なる方法も取る

こんな言い方ならOKなんだろ?
38花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 18:29:41 ID:RHHbT6e2
で、勝手に進めさせてもらうが、スレ趣旨にそぐわない事があれば言ってくれスレ主さんよ

最初から、俺の最大の目的は「無農薬」 それと「健康に育った野菜」
これを達成する為に、どういう栽培方法がいいか色々やってきたわけ

最初は慣行農法的に、普通に耕し肥料を入れてやっていた
これだと、1作目はそこそこできるのだが2作目あたりから異常に害虫が多くなる
そこで、有機農法的に、堆肥を作ってみて鍬込む事をやり出した
しかし、あまり変化はない
唯一の変化と言えば、多くの堆肥を鍬込む時に、攪拌を丹念に丹念にやり
堆肥を均質に深くまで混ぜ、数日してまた攪拌を繰り返してみると
連作障害的なものが無くなるという事だった
しかし、いかんせんこれでは大変すぎる コンクリートミキサーが欲しくなる位w
そこで、土中で堆肥を作る発想=土壌自体を発酵させる発想が出てきた
ここら辺から微生物の事を調べ
山の中の落ち葉で発酵させた元菌や、EMなど使った
堆肥や生の落ち葉と一緒に、油粕や骨粉や鶏糞など、生のまま鍬込み土そのものを発酵させた
これは、大成功して、作物がすごく勢いよく巨大になり
病気も無く害虫も少なかった おまけに味も良いので喜んだ
ところが、次の作からあまりよくない、さらに次の作には病気が出て
作物も萎縮しだした
39花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 18:39:59 ID:RHHbT6e2
ここらで停滞いていた時期に、色々と本を読み直したのよ
同時に、何も植えないでいた土地の部分もあって、そこを雑草ごと耕して
そこに余った苗を植えたら、土中堆肥をやったとこより調子がいい

これはいいやってことで、他も序所にそうしていった
実際に比較しても
土中堆肥の所は、成長は早く大きくなるのだが、害虫が多くなる
方や無施肥の部分は、成長は遅いが、害虫が非常に付きにくい
それで、無肥料・無堆肥の方法を、あれやこれや考えるようになった
堆肥を入れるのでなく、園内にある植物でまかなけないか?
この発想が、雑草を生やす発想になったが
最初は、どこまで生やしたらいいか分からず、雑草だらけのボウボウになり
作物は影になって生育不良
などなどやってるうちに、現在のやり方のたどりついたのよ
40花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 19:01:58 ID:RHHbT6e2
俺の中には、当初から「耕さない」という発想は無かった
「無農薬」は最初からあったのだが・・
だから、耕していた
また、この段階では植物によっては十分な生育にならない物もあったので
それらは、有機肥料を鍬込んだ
具体的に言うと、ハクサイ
刈り取り雑草に種をばらまきしてみたものの、生育は悲惨で結球しない
それで、有機肥料を鍬込みにするのだが、少しでも多いと害虫がすごい
また、アブラナ科全般は、いかんせん害虫の被害が多い
特に双葉や、若い苗を食いかじられると致命傷になってしまう
ところが、雑草を刈り取った所に種や苗を植えると格段に、害虫の被害は減った
特に、シンクイ虫これの被害で育たない程のものが、被害0%だった
それから、雑草を利用する事をもっと真剣に考えたのだが
それでも、耕したり耕さなかったりを繰り返していった
何故かと言うと、耕した方が生育が良かったから
でも、段々と耕さないでも育つ部分もでき、そこにはトマトやスイカ・キュウリなどがよく育った
それで段々と耕さない部分が多くなり
年数がたった今は、耕さない所を雑草を刈ってハクサイの苗を植えるだけで
りっぱに結球するようになった もちろん無肥料
特にハクサイは、無肥料ものがバツグンに味がよい これは絶対に言える
41花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 19:07:49 ID:nLP0rWJm
ID:RHHbT6e2
誤字多すぎ。書き込む前に一度読み返せ

つか、もう諦めて消えろよ、な?
そうすれば、こんな糞スレすぐに落ちるんだから
42花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 20:01:43 ID:eYUuDfTv
ほらほら、向こうのスレで完全無施肥派も良いって流れになってるよ
さっさと本スレに帰りなよ
43花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 20:33:30 ID:5RhggvX7
>>37
OK
なるほど、経緯はよくわかりました
色々と試してきたようで参考になります

種は常に直播でしょうか?
俺はポットで苗育成もしてる
畑は今まで一度も金肥は与えた事がないので
その土をそのまま使っても育成が遅すぎる
自分なりの工夫で雑草や収穫した野菜ガラの堆肥を作り苗のポット育成にだけ使う事にした
使う時は目の細かいフルイでよく漉している
小型ビニールハウスも駆使して育成すればそれなりの苗が出来る
ある程度まで育った苗はご存知のように虫にやられにくく
狭い圃場にも時間的な余裕が出来てよくなったよ
しかし全ての種類が上手くいくわけじゃなく
上手く出来るものは固定種のナスとF1種のミニトマトや自家採種の豆科特にソラマメ
オクラも良く出来た

上手くいかない物は固定種のキュウリ、レタス類その他沢山育成不良

それと白菜は何年やってもだめだったなぁ
結球しないただので硬い菜っ葉しかできなかった
44花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 20:34:39 ID:5RhggvX7
>>37 続き
種に関しては全て固定種が良い訳じゃない
特に小松菜やカブなどのアブラナ科はF1種の方が良い事が多いい
全ての固定種を試したわけではないが採種までこぎつけても次の年も良くならなかった
結果採種を続けたくとも出来ない状態が多数の固定種で続いている
話は変わるけど無駄なレスや荒らし、アンチは全てスルーしてくれるとありがたい
ここは農法を語る場じゃ無いし誰かを否定する場でも無いので
余計な言い争いは読みずらいし無意味ですよね徹底的にスルーでお願いします
4540:2009/12/11(金) 22:56:23 ID:JA/L6+RM
むこうのスレにも書いたんだけど

大根、小松菜、春菊、ホウレンソウ、ニンジン、イモ類、マメ類、トモロコシ、キュウリ
は、種を直播き
理由は、根菜はわかるよねw トモロコシは直播きの方が倒れにくいから

トマト、ナス、ピーマン、スイカ、露地メロン、ブロッコリー、白菜、ネギ類
は、苗を作ってか、もしくは苗を買ってから植える
ナス科は、5月に直播きだと遅いので苗にしてる
スイカと白菜は、俺のところでは苗の方がうまく育つ
白菜は特に初期の害虫よけのため、苗までを集中管理したいって理由もある
ブロッコリーも似たような理由  (苗はホムセンの購入苗の時もある)

上記の内、大根、小松菜、春菊については特殊な育てた方をしてる
冬に収穫しきれなかった物は、そのまま春に花を付けさせて種にする
種が成熟した6〜7月ころに借り倒して伏せる
夏はそこに雑草が生えるのに任せる
秋の初めに、雑草を地面の際で借り倒し、大型のハサミでその場で細かく切る
ハサミは地面を貫通するので、多少は耕すことにもなっているかも
およそ1週間くらいで、大根、小松菜、春菊の双葉が出てくる
後は、若葉の収穫を兼ねて間引きしていく
この間引きのタイミングがうまくいった年は、味が大変よいものになるが
忙しくて間隔が空きすぎると、生育は悪く味が極端に落ちる
つまり、この三種類だけは連作なんだよ
それでも、夏の間の雑草繁殖がすごいので、有機物補給もたっぷりなせいか障害はでない
ただし、春菊の香りを強くしようと思った時は油粕と魚粉を蒔く

ニンジンについては、普通に耕して種まき後も雑草があれば引き抜いている
引き抜いた雑草が、ニンジン周辺にマルチして雨の跳ね上がりを防ぐようにしてる
46花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 23:18:07 ID:JA/L6+RM
白菜は初期は、まったく結球しなかったので
有機肥料や堆肥の鍬込みで結球させた
雑草の効用などで、土ができてきた5年前くらいから完全無肥料でも結球するようになった
この方が断然うまい!
あ、あと白菜は、ポット育苗の期間に1回だけ発酵油粕の固形肥料をやる
直径5mmくらいのを、2〜3粒ほどだが

俺は、特別に自家採種に拘るわけではない F1種でもおいしいのは植えてる
固定種のキュウリ(不快に思われるとアレだが、自然農法研究なんとかセンターで発売してた物)
は、非常にうちにはあってる ポットでも直播きでもいける なんと言っても接ぎ木苗より味がいい
スイカも固定種で毎年やってる だが春初めにやる育苗は難しい(専用施設がないので)
徒長を押さえるのに、かなり苦労するw

ちなみに上記の、連作作りの大根や小松菜は、一番最初は
色々なF1種や固定種を買ってきて混ぜて蒔いたもの、自然淘汰にまかせてきてる
特に小松菜は、近くで白菜やカブの花が咲いた事もあり混ざって妙な品種になってる
葉はでかく照りがあり強健、味は甘くて柔らかい
オマケに根はカブともニンジンともつかない太さになるwww

ポット育苗の用土は、時間がある時は雑草堆肥などを作って色々な土をブレンドするが
時間がないと培養土を買ってきてしまうw

オクラはトラウマがあってw 初期の数年に何回も試したのだが(直播きも苗も)
何故かほとんど成長しなかった それ以降トラウマでやってないw
荒れる予想のスレはスルーOK
47花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 23:23:43 ID:85NdmCrv
>>45
> むこうのスレにも書いたんだけど

ああ、やっぱ重複行為やってんだ、スレ主さんw
48花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 23:33:04 ID:JA/L6+RM
俺はむこうのスレでも、このスレでも、スレ主じゃないよ
49花咲か名無しさん:2009/12/11(金) 23:58:20 ID:rOAVLhsi
>>46
ラウンドアップ耐性やBT遺伝子も混ざっているかもしれませんよ
50花咲か名無しさん:2009/12/12(土) 00:38:04 ID:gaUut+Sn

・ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した日本の名家
「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人。


・ロッテはグリコ森永事件の際、「大阪弁」で「朝鮮人顔」な「キツネ目の男」に
  な  ぜ  か  毒を入れられず、労せずして売り上げとシェアを急拡大&ボロ儲け。
一方、標的にされたメーカーは商品が店から次々と撤去された為に、大損害を受けた。


・マスゴミが雪印を叩きまくり、株価が暴落した後に雪印のアイス部門を安く買い叩く。
その後もなぜか雪印のロゴを大々的に使い続け、雪印のアイスになりすます。


・2007年1月。「TBSで」みのもんたが「不二家がチョコを再利用した」などと捏造報道までして
雪印のように集団食中毒事件を起こした訳でもないのに  な  ぜ  か  不二家を叩きまくる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3128144/
http://www.j-cast.com/2007/03/29006494.html

日本中の不二家が潰れまくった後、ロッテは不二家のライバル会社である
コージーコーナーを買収してボロ儲け。


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
51花咲か名無しさん:2009/12/15(火) 15:12:31 ID:5BjgoY9G
スレ主はこのスレをどうするつもりなんだ?
立てっぱなし?
52花咲か名無しさん:2009/12/15(火) 18:27:18 ID:zkXrlUyr
>>51
煽り耐性が無くて枯れたんじゃない?

品種改良しなきゃ駄目だね
53花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 05:06:46 ID:+3p5jCEr
↑無くなって欲しいのか煽って盛り立てたいのかわからんレスだなw

個人的には参考になりそうな感じだったんだが静観。
54花咲か名無しさん:2009/12/31(木) 01:25:40 ID://xomPJm
スレ主さん!
あなたが盛り上げる気があるのなら
まじめにレスして協力しますよ
55花咲か名無しさん:2010/01/17(日) 10:48:46 ID:89dUiSNN
無農薬10年やって ここ2年程投入資材を乾草メインにした無施肥栽培やってる。
無機態窒素を抑制し 無施肥でも収量品質が確保できることは判った。
しかし、長雨で急に涼しくなる秋に調子が崩れる。 
昨年はナスにホコリダニ、トマトにタバコガ、他の作物で2週間程アブラムシが発生した。
11月に土中にコガネムシ幼虫も発見した。
無施肥は作物糖度が増す代わりに 難度が高いね。
56花咲か名無しさん:2010/01/23(土) 10:07:47 ID:yY6GBI8R
このスレやたら叩かれているが、叩いている奴が言うように無肥料って本当に無理なのか?
硝酸態窒素などでの土壌汚染や葉もの野菜がヤバイって話を聞くと、無肥料でできるならやってみたいと思うな。
57花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/01/23(土) 10:26:34 ID:j5UqMxl5
無肥料つっても硝酸態窒素はあるけど?
58花咲か名無しさん:2010/01/23(土) 19:01:11 ID:stjNWIpf
いつから硝酸態窒素が毒物扱いになったんよ
尿素態 硫安態から硝化菌の力でようやく硝酸態窒素としてさまざまな
植物の栄養源となり かつては人類の誕生の必須アイテムなのになー
いまじゃ こんな扱いかよつーてるよ きっと!
59花咲か名無しさん:2010/01/24(日) 09:09:56 ID:fdLYiJKf
硝酸態窒素が過剰になると毒。作物が余分な窒素を吸収して葉や茎からアマイドが発生。
そのアマイドにアブラムシ等が群がることになる。
微生物層が豊かな土壌ならば微生物の栄養分。
有機態窒素(アミノ酸態窒素)となり作物が吸収し易くなる。
60花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/01/24(日) 14:24:42 ID:c7LA7+go
水=無いと死ぬ、ありすぎると死ぬ
酸素=無いと死ぬ、ありすぎると死ぬ
塩=無いと死ぬ、ありすぎると死ぬ
61花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 16:11:11 ID:JgL7ynJ9
硝酸態窒素自体は、毒とか薬とかじゃないんだが
過剰が問題なんだよね

無肥料で雑草などは適度に生やしてやると
最初の1〜3年は、窒素不足の状態が出ることもあるが
数年すれば、窒素は十分足りてくる

十分というニュアンスだが、過剰ではなく足りなくもない一定の状態になるんだよ
作物は十分に成長するが(成長速度は遅いが、葉色は足りてる色になる)
アブラムシがたかるほど過剰では無くなる
アブラムシやヨトウムシなど、窒素過剰の植物体に引き寄せられる性質の害虫は
大方、被害がなくなるよ
62お花たま ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/03(水) 23:35:33 ID:hOtEQe7m
welcome to underground
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、         |\            /|
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )        | \         /  |
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /_____ |    \____/    |
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /         \__________|
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄自然農 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄カルト ̄ ̄ ̄)  ̄ ̄儲 ̄ ̄ ̄ ̄)  ̄福岡正信 ̄ ̄)  ̄ ̄木村秋則 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|:::::::\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′   `l:|◎_!]/
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /    \___/   /   \___/`=´/
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /__:::::::::::::: \/   /:::::::::::  \/  |:::::::::/
  /\\          //\\       //\\       //\\\       //\,-=)       ̄//\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  | \\    //  | \\    //  |
        ようこそ・・・    我々の世界へ   さあ受け入れろ   そして絶叫し   我々に驚愕するんだ・・・
63花咲か名無しさん:2010/02/04(木) 01:38:04 ID:PbDKQb6i
64花咲か名無しさん:2010/02/04(木) 12:51:33 ID:xxoVsoJQ
おーにいっぽー
65花咲か名無しさん:2010/02/04(木) 13:37:19 ID:466ETj8k
一応今までに出たテンプレ案こっちに移植しておくよー
66花咲か名無しさん:2010/02/04(木) 13:38:00 ID:466ETj8k
ここは無農薬や無施肥、不耕起などの方法を含む、より自然に近い状態で栽培するのを目的としたスレです。その方法についての限定や定義は行いません。
家庭菜園などで、実際に実行してる方も、本だけ読んだ方も歓迎。
知らないけど興味ある初心者さんも歓迎。農家・農学のプロのご意見もあればどうぞ。
自家菜園をやることでの、ライフスタイル話も有りです。
実体験ある人の情報交換の場を主としたいですが、理論だけの人もOKです。
荒らし、おちょくり、罵倒、非難だけの方は、ご遠慮下さい。(理論的批評はOK)

コテをつけるのもコテ呼ばわりも禁止です。もし見かけても『スルー』しましょう。(ここ重要)
荒らしに反応するのも荒らしです。批判・叩きはそれぞれの関連スレで。
また、カルト宗教とは関係がないので、その話がしたい人も専スレに行きましょう。

【過去ログ】
自然農を語るスレ                     http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1105066883/
自然農を語るスレ 2株目                http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1125744155/
自然農を語るスレ 3株目                http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1149737599/l50
【無農薬】自然農を語るスレ 4株目【有機農法も】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1235572155/
【無農薬】自然農を語るスレ【無施肥】         http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1257681282/

【関連スレ】
【略奪農法】自然農法アンチスレ【宗教農法】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1259132547/
@@@家庭から出る生ゴミで自然農法@@@
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248234274/
【病害虫除け】コンパニオンプランツ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048158912/
放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用7株目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244695811/

【推奨NGワード】
・むしけら ・虫に聞け ・ミミズオヤジ (Janeなどの専用ブラウザを使用することによってNGワードを含むレスを消すことが出来ます。)
67花咲か名無しさん:2010/02/04(木) 13:38:49 ID:466ETj8k
過去スレ読む限り、単なる有機農法には、誰も関心がないように思える。
だから、一層のこと

 【実践者】楽農堕農の自然農法を語るスレ【限定】
 ・福岡正信の自然農法とその派生についてがテーマ
 ・あらゆる、一切のことが必要でないというような条件を作る農法、が定義
 ・経験の長短は不問

にしてはどうだろうか。
「楽農」「惰農」は「わら一本の革命」p.20 に記されてるスローガン。
カルトの方は、完全にスレ違いになるから削除要請も出し易くなる。
不耕起、無農薬、無肥料、無除草の話なんかもう辟易してる。
スレタイからもテーマの説明からも外して欲しい。
実践者それぞれの疑問や工夫、体験談、アドバイス等の情報交換の場にして欲しい。
排他的に感じる人もいるだろうが、非実践者は、過去スレ読む限りほとんど全て
バカなアンチで、逆にバカなアンチは全て非実践者なのだから、
スレの健全化のために排除して構わないと考えている。これもまた削除要請が出し易くなる。
68花咲か名無しさん:2010/02/04(木) 13:39:31 ID:466ETj8k
【実践者】自然農法・自然農を語るスレ【限定】

・実践者のみの交流の場に限定してます
 実践したい初心者からの、実技の質問はあり
・特定のコテの話題は禁止! 荒しと見なします
・宗教問題は、良くも悪くも取り上げない(本スレと関係なし)
・プロ農家の生産ではなく、園芸板にそった趣味栽培が基本
・無農薬、無耕耘、無肥料を基本とするが、応用的な展開はあり
・福岡正信の農法を、出発点としますが、自然農・天然農法なども含む
・上記に賛同いただいた方で
 有機肥料や敷き草などの、自然施肥にて無農薬栽培を行っている人も話題としてどうぞ
・原始生活や、採集生活などではありません、あくまで栽培です



【アンチも】 むしけらを語るスレ 【虫関係コテも】
・むしけらなるコテ、もしくは同一人物と思われるコテのスレ
・ここで語った人は、自然農法系のスレに来ないように
69花咲か名無しさん:2010/02/04(木) 13:48:15 ID:UNT/nuZW
ミミズオヤジ?
ああ、自然農法実践者なのに、猫殺しには農薬を使う hitman ねw


954 名前:農民28号[]投稿日:05/01/27(木) 00:08:57 ID:LhLS7Xn6
猫アレルギーって簡単に言うけど。あれはウイルス性なんだよね。

↓ ID:LhLS7Xn6 つながり

217 名前:ミミズオヤジ[]投稿日:05/01/27(木) 00:03:46 ID:LhLS7Xn6
ジャガイモの芽かきをしない! 今年はやってみます。!

↓ ミミズオヤジ つながり

152 名前:ミミズオヤジ[sage]投稿日:05/01/18(火) 23:51:04 ID:aqZ4qCdz
自然農ってのはな、無農薬、無化学肥料農法のことさ。肥料が多いと虫や病気がつくから農薬が必要になるだろ。
農薬、肥料メーカーのマッチポンプ商法にできるだけ乗らないでやるのさ。

↓ ID:aqZ4qCdz つながり

844 名前:教育委員会[sage]投稿日:05/01/18(火) 01:17:12 ID:aqZ4qCdz
目をそらす猫に2時間レーザーを当て続けるというのはどうだ?子供に300円やれば2時間くらいやってくれるぞ。

↓ 教育委員会 つながり

807 名前:教育委員会[sage]投稿日:05/01/05(水) 02:02:29 ID:Xk9o+jIx
10歳過ぎて 人前で猫が可愛いと ホザくやつは 間違いなく 知恵遅れ。

↓ 10歳過ぎて人前で猫が可愛いと言うと知恵遅れ つながり

143 名前:hitman[sage]投稿日:2005/09/09(金) 02:02:49 ID:l98VsnO/0
10歳過ぎて人前で猫可愛いって言ってる時点で知恵遅れ丸出し。知恵遅れ=幼稚
70花咲か名無しさん:2010/02/04(木) 21:03:37 ID:zpGqi4nC
なんか、アンチ含めて、次スレとして
ここを使うって決めてしまったけど

>>1のスレ主さんはいいの?
まあ、ここでは、特定の農法の基準やコテの話はやめるとしてさ
家庭菜園の実践としてならいいんだよね?
71花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 03:11:01 ID:si/EK0cw
>>69
どうせなら引用元のスレのURLも書いてくれると助かる
というかその手の手法はソースも書かないと意味無い気が
72花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 06:45:07 ID:YOfO3U1T
深夜3時にいつもの悔しがりw
こういう時はググらないんだw
73花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 12:03:16 ID:si/EK0cw
いや、ぐぐってもお前さんのコピペしたレスばっかり出てきて元のがどこかわからんのよ
素でどこに行けばそういうレスが見れるか知りたいし情報提供者がソースも添えるのは社会人なら常識だろ?
74花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 13:05:09 ID:0dSJHZuV
まだhitmanを名乗ってた頃の悔しさがわすれられないのかw
75花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 14:01:19 ID:NEXJZ289
http://sunact.jugem.cc/?eid=804
http://sun-act.shop-pro.jp/

昨年はリンゴが出せなかった木村さん。どうして出せなかったのか?
ほかのリンゴ農家は出しているではないか?
台風18号にも負けず出しているではないか?
春の天候不順ってなんやねん
76花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 15:45:58 ID:6TPZAlY2
>>71
そんなくだらない情報のソースなんて知ってどうする?w
スレ主旨と関係なく、何の価値もない情報を追求した所で、ただ荒れるだけで迷惑!
荒しと、中傷されてる本人の二人以外、誰も読んですらいないだろう
かくいう俺も、細かい中身まで読む気もしない ソースなんているかぁ!
ウンコの中身なんかどうでもいい!
77花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 16:00:13 ID:6TPZAlY2
>>75
木村さんの理由は知らないが
こうした栽培方法だと、慣行農法に比べ季節に特殊な反応が出るよ

冷害で雨続きの夏の年、慣行農法全般の稲は激減したが
無農薬で無施肥(もしくは少肥)の稲だけが、病気にならず良く実った
という放送をTVのドキュメンタリーで見たことあるし
俺の経験でも、似たような事はよくある(特に病気には耐性が強い)
反面、慣行農法なら普通に採れている天候なのに
減収する場合もある(思いもしない害虫被害とか)

栽培方法が違えば、気候による影響の受け方も違う
という当然な事なのだが
78花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 18:00:15 ID:GC6TlVsQ
>>75
自然農法なんて、そんなもんですw

>883 :むしけら  ◆BUG/TGYalw :2006/04/21(金) 00:15:21 ID:4nItCec9
> だから自然農で慣行並かそれ以上収量があると何遍も言ってるけどもな。
> 慣行農法は目先の収量増を追いかけて、安定性を捨てている。
> ちょっとした異常気象や病害虫の発生で、壊滅する。
> 一年目は、10d取れたとする。でも2年目は障害が出て8dとなる。
> 3年目に異常気象で全滅する。0d。4年目、一度失った地力はもう回復しない。
> 0、5年目、0、0、0・・・
> 一方、個々の収量を抑えた自然農は、安定性が高い。
> 一年目、8d、2年目、8d、3年目、8d・・・・
> 10年後、慣行農法は10+8+0+0+・・・+0=18d
> 自然農は、8+8+・・・+8=80d
> と、こういう理屈だよ。
> どちらが喰えてどちらが喰えないのか、一目瞭然じゃないか。
> 「持続可能な農業」じゃないとダメなのがなぜ分からんのだ?
> 「自然農で食えるかどうか」じゃなくて、「自然農で食ってくしかない」のだよ。
79花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 18:26:48 ID:6TPZAlY2
あーあ、また荒しばっかなら新スレ立てた方がマシかもね
80花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 18:40:10 ID:d89tygHV
>>77
ドキュメンタリーは嘘をつく
81花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 18:45:29 ID:mTlAXU1P
>>71
お前バカとよく言われるだろ。

>>79
新スレ立てても、そこに来るだろうから意味無いんでね。
特定キーワードは、専用ブラウザ使えば見えないように
出来るとの事。
82お花ネ申 ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/05(金) 20:40:55 ID:W2I80U9D
83花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 22:03:34 ID:si/EK0cw
>>74
いや、煽りとかじゃなくて純粋にソースが知りたいだけなんだが
それとも完全にお前さんの創作だったりするん?
会話が成り立たないようだからはいかいいえで答えられる質問にするよ
ソースはあるの? ないの?
84花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 23:33:32 ID:2Rq2rsgw
>>83
大量コピペの荒しなんかに言っても無駄だろ
もう飽きるほど、これっばかやり続けてるんだから
元のソースがあるかないかより、この行為そのものが荒し目的だから
85花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 23:52:37 ID:mTlAXU1P
ID:5cZahPsLのバカじゃ有るまいし、
んな事にソースなんか求めるなよw
86花咲か名無しさん:2010/02/06(土) 01:04:14 ID:OiZZI9ZL
一番クソなのはコピペ貼り付け魔だけどな
87花咲か名無しさん:2010/02/06(土) 07:10:36 ID:uZCzj8Oi


わかります、hitman自然農実践者の恥ずかしい書き込みを
これ以上、見られたくないのですねw

88花咲か名無しさん:2010/02/06(土) 15:02:07 ID:hUsOkDFU
http://shizensaibai.jp/blog/kimura/2009/07/10/%e4%bb%8a%e5%b9%b4%e3%82%82%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b4%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%af%e3%81%99%e3%81%8f%e3%81%99%e3%81%8f%e3%81%a8%e8%82%b2%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99/
>おかげさまで、今年もリンゴたちはすくすくと育っています。

http://shizensaibai.jp/blog/kimura/2009/08/30/%e4%bb%8a%e5%b9%b4%e3%81%ae%e5%a4%8f%e3%81%af%e5%a4%a7%e5%a4%89%e3%81%a7%e3%81%97%e3%81%9f/
> 10年サイクルで発生する低温障害に対しても、
>この自然栽培は極めて安定しているように思えます。
>私のりんごの生育状況は、
>昨今の日照不足にも関わらず、大きい品種では5cm+くらいに成長しています。

http://sunact.jugem.cc/?eid=804
>春の天候不順で良品物少なく
89花咲か名無しさん:2010/02/06(土) 22:39:54 ID:ABhk+42f
http://blog.sizenmura.jp/pages/user/search/?keyword=%96%D8%91%BA

木村さんってサンふじを作ってんの?
901です:2010/02/07(日) 15:05:56 ID:OpSFqsjR
【無農薬】自然農を語るスレ【無施肥】
の次スレとして使うことは間違いだと思います
自然農、自然農法は語らないで下さい
ここは無施肥、無農薬限定です
>>1>>7を理解して書き込んでください

又言い争う場ではありません
理性を持って話し合いましょう
無意味な煽りはもちろん
過去の人物?の駄コテを持ち出すのも禁止にします
徹底的にスルーして下さい
91花咲か名無しさん:2010/02/07(日) 15:14:27 ID:16tirgmD
>>90
> 又言い争う場ではありません
> 理性を持って話し合いましょう
> 無意味な煽りはもちろん
> 過去の人物?の駄コテを持ち出すのも禁止にします
> 徹底的にスルーして下さい


お前偽物だろ?
だってこのスレの1と言えば↓www


>10 :花咲か名無しさん[sage] :2009/12/10(木) 02:59:13 ID:/mURcLiP
>>>8
>あれ??
>スレタイと1が理解できないのですか?
>農家は馬鹿が多いと聞いたことがありますが
>
>私はそんな事無いと思いますよ。
>学は無くて農経験も少ない馬鹿だけじゃないはずですからね。
>本当の馬鹿は他人や親から聞いただけの自分の脳内菜園か、
>自分の意思もまともに伝えられないキチガイだけですからね^−^
>
>定義の定かでない特定の農法は持ち込むな!
>って1で言ってるのが理解出来ないアホが不憫でなりません。
>まずは言葉の意味を理解する所から始めてみてください。
>農法の事など他人と語る事など10年早いですよ^^
>
>あ!?返信無用ですからせいぜい悔しがって下さい。
>そして永遠に退場してくださいね^^
92花咲か名無しさん:2010/02/08(月) 08:04:09 ID:gEblODVZ
>>90
なにが、1ですだアホ。
スレ立てて少し書き込んだだけでほったらかしだろキチガイ。
そのくせ細々と俺様ルール作って、自然農、自然農法は語るなだと。
少なくとも、お前が作ったルールのうち、この3つはお前自身が破ってるよな。

・言い争う場ではありません
・理性を持って話し合いましょう
・無意味な煽りはもちろん

だから僕も使わせてもらった。
農薬飲んで出直してこいバカ。
93花咲か名無しさん:2010/02/08(月) 11:21:35 ID:lA9pzv8T
キレルなよ。農薬浴びているヤツはこれだから嫌いだ。
9492:2010/02/08(月) 12:35:10 ID:VXUK4mkL
はあ??
無農薬派ですが??
95花咲か名無しさん:2010/02/08(月) 13:15:42 ID:Ho8j0ziJ
>>94
自然じゃない事やってるんだから騒ぐな
96花咲か名無しさん:2010/02/08(月) 13:23:10 ID:LtJkZ7Xo
>>90
OK 理解しました
特定の農法の名称、これを出さずに会話しましょ
少なくとも、俺は了解したから

あとスレ主さんなら
もう少し頻繁に出てきてスレを活性化させて欲しい
あまりに放置されてると、死んだスレだと誤解されるよ
まあ、真冬のこの時期は語る事が少ないのは分かるけど
家も、取り合えず果樹の剪定くらいしかやる事ないしw
9792:2010/02/08(月) 14:05:53 ID:VXUK4mkL
残念ですが、ここは自然農、自然農法スレとなりました。

そんな小芝居しても無駄です。
98花咲か名無しさん:2010/02/08(月) 20:59:29 ID:JLVi/EXj
どー見てもマトモな話をする気がない92は
前のスレから飛来してしまったアンチ
粘着するなよいいかげん
99花咲か名無しさん:2010/02/08(月) 21:29:21 ID:4i5netli
↑荒しの見本です。
こうやって仲間割れを狙っているのです。
100花咲か名無しさん:2010/02/08(月) 21:57:00 ID:VD94Ds1P
自然農信者による、荒唐無稽なカキコに対するレスを荒らしとするかね。
1011です:2010/02/09(火) 00:30:01 ID:YxafZUSY
>>96
ご理解ありがとうございます。
確かに放置しておりました、すいません。

そろそろ種まきシーズンですね、
ちょこちょこ顔出します。

無駄なレスは徹底スルーでよろしくお願いします。
102お花ちんちん ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/09(火) 04:51:07 ID:PFBpwFVS
あ、はい。
103花咲か名無しさん:2010/02/09(火) 06:45:40 ID:kRZX3wkf
そう言えば、トンズラこいた虫も言い返せないとスルーを呼びかけてましたね。
頻度が高すぎて意図がバレバレでしたがw

161 :花咲か名無しさん [] :05/01/19 16:39:05 ID:wmmKY6pP
 農薬会社の社員も必死だなあ。
 まあ世の中の嫌われ者だものな、ゲラ!

168 :花咲か名無しさん [] :05/01/19 20:32:03 ID:wmmKY6pP
 粘着荒らしは一切無視、スルーが一番こたえるんだから完全無視で。
 吼えたきゃ吼えさせておけばいい。

169 :花咲か名無しさん [] :05/01/19 20:35:06 ID:wmmKY6pP
 むしけらさんも、ミミズオヤジさんも煽りに耐性がなさ杉w
 一切無視でいいんです。
 俺と建設的な意見交換しましょ。

181 :花咲か名無しさん [] :05/01/20 13:18:09 ID:Ewje8rOl
 吼えてるのや本筋から外れる突っ込みは完全無視ですよ。
 農薬社員、農協職員(w)、慣行農法信者は放っておけばいい。
 チャチに反応しちゃダメですよ。むしけらさんも出てきてくださいな。

186 :花咲か名無しさん [] :05/01/20 14:51:58 ID:Ewje8rOl
 しつこいようですが荒らしは完全スルーでw、w、w


でも、名無しになって隠れても、すぐに誰だかわかる虫が、私は好きです!

757 名前:RM ◆O0PxJvdzo2 []投稿日:04/12/07(火) 12:13:35 ID:Wf85biCs
 理由は勧めてくれた奴が嫌いだったからw、w、w

412 名前:RM ◆O0PxJvdzo2 []投稿日:04/11/16(火) 17:51:26 ID:lCvFQGHp
 炭素循環農法の信者になってしまうかもw、w、w
104花咲か名無しさん:2010/02/09(火) 06:49:12 ID:kRZX3wkf
あぁ、虫とRMの関係紹介がまだでしたねw

794 名前:花咲か名無しさん [] 投稿日:04/12/10 18:21:55 ID:UMYW1A1V
 虫に聞けって奴とRMさんは別人ですよね?違うの?

801 名前:RM ◆O0PxJvdzo2 [] 投稿日:04/12/10 19:06:16 ID:y4TdfZiN
 ここは私の素性を暴くスレですか?
 違うといったところで火に油でしょw ご自由に判断して下さいな。 

806 名前:花咲か名無しさん [] 投稿日:04/12/10 19:19:16 ID:lHLv07dT
 過去ログで面白いものを見つけたんだが。
  532 名前:虫に聞け ◆O0PxJvdzo2 投稿日:04/11/25 11:55:22
   ほほほー、こじつけでご都合解釈か ククク
   夜にでもコテンパンにしてやるぜ ププ
   逃げんなよ ニヤニヤ

  545 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:04/11/25 14:58:58
   虫に聞け ◆O0PxJvdzo2
   トリップが変わってるぞw

810 名前:RM ◆O0PxJvdzo2 [] 投稿日:04/12/10 19:27:49 ID:y4TdfZiN
 あらま、ばれちゃいましたか。仕方ない。
 実は俺ここで自然農法の無知装ってましたが、悪いことはできませんね。
 狙いあってのことだったんですが、もいいいや。
105お花ちんちん ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/09(火) 07:20:12 ID:PFBpwFVS
萌える自然農法実践法!\3,900
106花咲か名無しさん:2010/02/09(火) 11:13:25 ID:fNZrLPq0
だからソースを貼ってくれよ
そのスレいたいんだよちきしょう
107花咲か名無しさん:2010/02/09(火) 18:27:04 ID:XefBF06a
種まきシーズンかあ
まだ今スイカの種とか蒔いちゃうと
室内だから徒長しちゃうんだよねえ
専用温室作ろうかな
108花咲か名無しさん:2010/02/09(火) 19:47:26 ID:AaeIJmrk
>>1
接ぎ木はありですか
109花咲か名無しさん:2010/02/09(火) 19:52:52 ID:fNZrLPq0
>>107
スイカってかなりの肥料食いじゃん
大丈夫なの?
110107:2010/02/09(火) 20:39:23 ID:qT4Y4rUI
>>109
ん?
スイカって無肥料くらいの方が着果がいいんだが
それでも雨が多い夏だとツルボケぎみになる位
連作しなければ普通にできるよ
111お花氏 ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/09(火) 22:24:06 ID:PFBpwFVS
コロニー落とし農法
112花咲か名無しさん:2010/02/09(火) 22:25:13 ID:fNZrLPq0
あれ、まじでか スマンね
誰かに肥料食いだと聞いてからずっとそうだと信じ込んでた
自分で調べるのが大切だと再確認したわ
113花咲か名無しさん:2010/02/10(水) 05:06:43 ID:uJqKM62O
>>108
1です。
私は市販接木苗はよく使います。
直播では中々うまく行きませんでした。
収穫の時は既に秋・・・みたいな。
特にナス科植物は病気が出やすいので連作の為にも使っています。
固定種無施肥栽培では連作障害が出にくいらしいですが一度出ると(たぶん)きついです。
台木も育てて接いだ事もありますが台木用の種が大袋で高くつきます。
なので、プランターやトンネルなどハウスもうまく使い
苗をプランターに植えて育てたりもしてます。
使い終わった土は焚き火の後に熱で消毒したり熱湯を掛けたりしてます。

結果的には接木苗は家庭菜園レベルでは最適じゃないでしょうか。
他の方の意見も伺いたいですね。

114花咲か名無しさん:2010/02/10(水) 05:20:05 ID:uJqKM62O
それと種まき、市販苗の植え付けの時は自家製の腐葉土を使っています。
市販苗はポット内の土をよく洗い落とします。
畑の刈草と樹木の落ち葉収穫後の残骸を一箇所に常に積み重ねています。
一番下の土化した物をフルイ掛けして使っています。
115花咲か名無しさん:2010/02/10(水) 13:32:02 ID:ae0OJbkz
俺もホムセンで苗買う事が多いから、接ぎ木苗の事もあるな

>>113の言ってるように、露地で直播きできる温度まで待つと
ナス・トマト・ピーマンとか、収穫が秋になっちゃうwww
これはかなりわびしいw
温室で今くらいの季節から種蒔いて苗を育てる事もあるが
管理をかなり厳密にしないと良い苗はできないからね

接ぎ木苗にするかどうかの判断は、味かな
ナスなどは、接ぎ木でも自根でも味はかわらない
トマトやピーマンは、F1の苗で美味しい品種があるのでホムセンで買ってる
スイカとかキュウリは、自根の方がうまい
だから固定種にしてる
特にキュウリは、自根で固定種の方が美味い

>>114
市販苗はポット内の土をよく洗い落とす って
病気対策なのかな?
活着が悪くなる気がするけど
品種によるけど、ナスやスイカは土を崩すと活着悪くないか?
根の強いトマトとかは平気だけど
116花咲か名無しさん:2010/02/10(水) 18:27:24 ID:EKXTP5aV
ホムセン苗買って、無農薬無肥料www
117花咲か名無しさん:2010/02/10(水) 22:00:50 ID:uJqKM62O
>>115
ん〜市販苗の土の肥料を極力落とすようにしてる。
活着は悪いけど駄目にした事はないよ。

HC苗は家庭菜園ではとても便利。
何百坪もあればローテーションしてどうにかなるだろうが・・・
118花咲か名無しさん:2010/02/10(水) 23:00:01 ID:l2hePrHc
土を落としてストレスを与えることにより
天然毒を増やすわけだな
119お花氏 ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/11(木) 06:14:29 ID:6NAq9e/J
そういえば前スレの自然農ハカセ君、ここ来てないよね、やはり彼がいないとヌルイなぁ。
このスレを使うのは荒らしと一緒とか言ってたから当然かにゃ?
でもここ見てるのだろうが・・・名無しでも書き込んでたりしてw
120花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 08:02:50 ID:DwQ+RnYS
>>119
しね
121花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 10:25:09 ID:+5x7Gu0Z
>>116
ハイポネックス吹いたw

育苗段階の農薬と肥料は業者に代行させるてかwww
それ何て無農薬無肥料?w
122俺はロリコンだ ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/12(金) 10:46:03 ID:kwy8NfbJ
>>116
>>121
要するに自己満足の領域なんだよ。            ・ ・
無農薬・無肥料で何らかの効果があると "思ってる" だけ
何やら難しいオナニー理論を展開するのもそのせい。
なんか地球にやさしいオレマジエコ?みたいな? ←とか思っちゃってる勘違い馬鹿w

毎週液肥まいて朝っぱらから農薬散布しても無理に無農薬・肥料だと思えば ハイ 自然農法(笑)
123花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 11:26:58 ID:4T7MGoHl
>>119
ハカセw というか狂信者だろ。
71とか怪しいけど、あれがいなければ、
マシになるのだから、今のところ、いないのかな。
124花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 11:46:55 ID:ysWmZIAD
どの段階から無農薬にするかと言うと、実はきりないんだよね
確かに、ホムセン苗は農薬を使って育てているだろう
だからと言って、種からやっても
種も農薬でコートされていたり、その種を採る為の栽培にも農薬を使っただろうし

つまるところ、全部自家採種するしか方法がなくなってしまう

しかし、それだけが正しい訳ではない
例え農薬を使って育てた物だろうと、自分の庭に入った段階から無農薬にすればいいだけ
自家採種だけが正しいのではなく
そうでない種や苗を、無農薬で育てる事も、同じ意味を持つと思う
苗や種を、農薬使って育てるのはホムセンの契約農家の勝手と都合であって
だから使わないと敵対視しても、家庭菜園における意味などないだろう
元がなんであれ、自然に帰して育てる事が本来の主旨
125花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 13:55:45 ID:nbTI235B
ぶっちゃけ高尚な考えなど無く
世話が面倒だから空き地に種をばら撒いて出来たものを食べるという
モノグサな人間は俺以外にもいるに違いない
126花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 15:01:31 ID:ysWmZIAD
う〜ん・・・
空き地に種ばらまくだけだと、アブラナ科しかできないと思うけど
それも白菜とかキャベツとか結球は無理
ナッパ類かダイコンだけかな
127花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 15:29:03 ID:nbTI235B
ネギ・ニラ・シソは余裕
ニンニクも芽ニンニクを食べる分には余裕
あとはアスパラとかトウガンとか
でもアブラナ最強なのは同意する。小松菜とか
128花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 16:14:23 ID:ysWmZIAD
あー、そーいう事ね
だったら、イモ類は収穫しても小イモで増え続けるよ 管理しなくてもw
でも、やっぱりアブラナ科最強w雑草と変わんないw
129花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 18:20:19 ID:TWmgUgRJ
>>124
何処がきりが無いんだ?
固定種を自我採取しろよ。
少なくともホムセン苗を使ってるなら、無農薬無肥料をうたうのをやめろやw
130花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 19:57:06 ID:ysWmZIAD
>>129
アナタが、そこまでやっている人なら
アナタがやってる内容を語って下さい
131花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 20:00:28 ID:nbTI235B
>>128
あー、イモもよさそう
サツマイモでも植えるかな イモガラも食えるし
ありがと
132花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 20:01:29 ID:TWmgUgRJ
俺は完全無農薬、無肥料でやってるぜ。
無農薬、無肥料と銘打ったスレに書き込むんだから当然だろw
133俺はロリコンだ ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/12(金) 20:01:53 ID:kwy8NfbJ
>>128
まぁお前も雑草みたいなもんだけどな
134花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 20:16:40 ID:ysWmZIAD
>>132
全部、自我採取でやってるんですか?
それなら、品種毎の自我採取の微妙なやり方ノウハウとか
語って下さいよ

>>133
生命力は強い方だけどw ロリコンって無農薬で?w
135花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 20:38:48 ID:f0Uame9w
自家採種は重要だ。
136花咲か名無しさん:2010/02/13(土) 00:22:19 ID:Ea51pT7B
>>134
当然全部、自我採取に決まってんだろ無農薬、無肥料スレなんだからw

で、なんでお前みたいなアホにノウハウ教えにゃならんの?
137花咲か名無しさん:2010/02/13(土) 10:45:13 ID:hQf2KoL8
>>136

アハハ
138俺はロリコンだ ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/13(土) 11:23:13 ID:q67Z8Ld2
キャッウフフキャッキャウフフ
139花咲か名無しさん:2010/02/13(土) 16:25:41 ID:GQYqAZ1d
>>136
うまく誤魔化たねウキャキャキャ
140花咲か名無しさん:2010/02/15(月) 14:12:51 ID:MyijEwiN
最近、里芋ばかり食っているなあ

無肥料でもいくらでも出来るし
だいたい農薬が必要な事なんか皆無だしw
雑草が生えようが、里芋の葉の方が強靱に上に被さる

という訳で、冬になると少しづつ掘って食ってる
一気に収穫になくても、庭から食べる分だけ掘ってくる
こんなんで一冬中食ってるw

そんで、夏になると食い残しから葉が出る
それでまた芋が増える
この繰り返しだw 連作障害とかほんとにあるの?って感じだなw
雨の少ない夏は、収穫が減る程度
里芋は水分が好きみたいだ
141俺はロリコンだ ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/15(月) 15:25:07 ID:zocNG9BT
そして地球は里芋に包まれた・・・
142花咲か名無しさん:2010/02/15(月) 18:31:33 ID:lbn5QPLH
今年からカリグリーンを使うことにした。
143花咲か名無しさん:2010/02/15(月) 19:01:25 ID:MyijEwiN
チンポ緑の話なら、無農薬じゃないスレに書けば?w
里芋とか普通に農薬いらないんだがw
144花咲か名無しさん:2010/02/15(月) 19:53:18 ID:lbn5QPLH
チンポ緑はやっぱり無農薬にならないのか。
農薬スレにも話題出しにくいし困ったね。
効果聞きたいんだけど。
145花咲か名無しさん:2010/02/15(月) 20:25:37 ID:MyijEwiN
このスレで効果を聞くのは無理では?
まあ、カリウムだから薬的な実害はないのだろうけど
テンプレの特定農薬(特定防除資材)有りってのも、何の事かわからんけどw
ウリ科なら窒素肥料を押さえるか無肥料にしればウドンコはでないよん
146花咲か名無しさん:2010/02/15(月) 22:38:46 ID:lbn5QPLH
カダンセーフの原液がまだ売ってない。
2月1日から販売開始なのに。
147花咲か名無しさん:2010/02/15(月) 23:21:24 ID:65obSE2o
今年からソイレントグリーンを使うことにした。
148花咲か名無しさん:2010/02/16(火) 10:19:27 ID:rBenZG0/
ウリハムシに効く忌避剤はないかな?
149花咲か名無しさん:2010/02/17(水) 18:08:14 ID:m7pf38CL
特定農薬(特定防除資材)・防虫動物資材・ビニールマルチはありな方向で!
自家栽培した唐辛子やニンニクなどでの防虫病はありな方向で!
木酢液やEM菌など安全性が確認されていない物は使わない。

スレタイのこの三行が気になるんだが
これって、ひょっとして有機農法のガイドラインとかの?
http://www.greenjapan.co.jp/yuki_hyoji_noyak.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/gregarina/K1B2.html
考え方がそっくりなんだが
だとしたら特定農法を持ち込むな、と言いながら有機農法では?

特に最後の1行
木酢液やEM菌など安全性が確認されていない物は使わない
あたりが、いかにもお国の考えっぽいんだが
EM菌使ったら有機農法とは認められません!みたいな考えがw
150花咲か名無しさん:2010/02/17(水) 18:48:55 ID:WnJKrkBj
合剤撒きまくって温泉臭いオレが来ましたよ。

>>148
CDぶらさげてみたけど、効果ない。
シルバーマルチやって味噌、つーか季節感ねえなw
151花咲か名無しさん:2010/02/18(木) 12:27:36 ID:hXQWWpDf
>>149
国が定めている特定農薬は現在・重曹・食酢・地域の天敵だけです。
完全に安全性が確認された物が特定農薬です。
それらを使っても無農薬として販売も出来るそうです。
木酢液やEM菌、米ぬか、牛乳などは現在特定農薬保留中になっています。

木酢液は現在,材料や製造方法により品質にばらつきがあり
毒性を含んだ物もあるとの事で保留されています。
その他色々と保留されている理由があります。
そもそも家庭菜園でより安全な物を作りたいだけです。
興味があれば調べてみてください。

自分や家族が食べる事が目的なので細かく決めてもしかたありませんが、
ここでは無施肥に拘っているので有機農法とは違うと思います。
しいて言うならば有機農法の種類ではあるのかもしれませんが。
お国の考えっぽい?よくわかりません。
152花咲か名無しさん:2010/02/18(木) 15:03:05 ID:rzeUhK8v
>>151
OK、すまんかった
わかりやすい説明ありがとう

ただ、米ぬか、牛乳なんかは使用しても問題なしとすべきかと思うが
(このスレでは、国の定めに拘る必要もないし)
EMなんかも原材料が米ぬかや黒糖だった思うので、有りでいいんでないかい?

まー最も、俺自身は、それらを使ってないけどね
あえて使う必要性がないし
昔使ったが効果ないものが多かった(木酢も)
ただ、それらを使う人も参加してもらってよいと言う考え
153花咲か名無しさん:2010/02/18(木) 16:39:17 ID:FCQk05t/
牛乳はなにげに評判悪い。
154花咲か名無しさん:2010/02/18(木) 19:29:22 ID:mGd9AVnw
>>150
雪も降る大変お寒い中、季節のご挨拶も兼ねてご回答いただきありがとうございますw

アルミホイルのマルチやってみたが効果は今一だったのよ
殺虫しようとしても飛び去るし困った
生食する瓜類には浸透性の薬はまきたくないし
ネギの青い所をまいたら忌避効果あったがネギがもったいない
うちではウリハムシこそがキング・オブ・害虫だw
155花咲か名無しさん:2010/02/19(金) 01:07:30 ID:LjHxoioP
牛乳は問題ないだろ
アブラムシ以外には効果ないけど
156おはな☆ ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/19(金) 18:04:56 ID:qWar4tLc
ところがどっこい牛乳が人体に危険という基○外もいるのです。。。
http://www.koumatsuba.zansu.com/gyuunyuunihakikengaippai/top.htm
157花咲か名無しさん:2010/02/19(金) 18:23:12 ID:EvaJ4l20
>>155
水と大して違わんという実験結果をどっかのスレで見たな、大分前だが。
158花咲か名無しさん:2010/02/19(金) 18:25:33 ID:EvaJ4l20
>>154
臭いが効くのか?
チャイブやエシャロットみたいな植えっぱでいいやつ周りに植えるとか。
159花咲か名無しさん:2010/02/19(金) 18:46:42 ID:tdDRb2HK
>>154
チャイブやニンニクは、コガネが来ないのでバラのコンパニオンプランツにしてる。
160花咲か名無しさん:2010/02/19(金) 21:13:23 ID:9SfYb/eu
牛乳が人体に危険ワロタwww
そりゃ、どんな物質だって偏ってとりすぎれば悪いだろうよw

臭いとか匂いが強いといっても、害虫によって効果は異なるようだよ
単純に考えても、唐辛子に付くカメムシに唐辛子をまいても効果あるはずもないがw
それ以外の野菜害虫は嫌がる事が多い
ウリハムシは、ネギやパセリが嫌いなようだが
ニンジン(セリ科)の害虫キアゲハの幼虫に、パセリエキスをまいても喜ぶだけだろうw
キムチの汁を薄めてまいたら、比較的広範囲な虫に忌避効果があった お試しあれw
161花咲か名無しさん:2010/02/20(土) 13:13:07 ID:e8/8dP+l
>>156
むしけら君に通じる物がありますね。
162花咲か名無しさん:2010/02/22(月) 23:12:39 ID:Gg9ckjiR
>>159
バラのコンパニオンプランツか
チュウレンジバチ幼虫にも効くかな
うちでは、こいつらが一番問題
163花咲か名無しさん:2010/02/24(水) 12:13:57 ID:oh1XdzVI
規制でアンチもむしけらも書けないって状況かww

今はやること少ないしな
取り合えず俺は土を動かしてる
溝に貯まった有機物と栄養ありそうな土を、ウネの上に乗せて盛る
春の準備はできた
164花咲か名無しさん:2010/02/24(水) 13:50:23 ID:Dk1RLBWF
ああ、虫に聞けはp2買ったから規制関係無いんだねw
165花咲か名無しさん:2010/02/24(水) 14:13:58 ID:oh1XdzVI
来てるw
166花咲か名無しさん:2010/02/24(水) 14:32:02 ID:Dk1RLBWF
はははw
やっぱ悔し紛れのレスが精一杯?w
167花咲か名無しさん:2010/03/01(月) 15:37:06 ID:bqwEZdIe
今やるのは種集めだな
固定種って少ねーなー
168花咲か名無しさん:2010/03/07(日) 00:05:36 ID:phgjqP2R
>>167
みなさんどこで種買ってますか?
お勧めの品種なども聞きたいな。

『光郷城畑懐 浜名農園』ここが気になってるんだけど、
誰か詳しい人います?
169花咲か名無しさん:2010/03/07(日) 19:00:14 ID:Vz8mOmQ/
普通にホムセンか農協か種苗店で買って
1年育てて、種を取って
自家採種、が基本ジャン。

農薬使っているかどうかわからないから、自前で調達するのが基本。
170花咲か名無しさん:2010/03/07(日) 20:05:01 ID:dpcP8Ok5
市販の固定種は病気に弱いのまで固定されているので
自分で固定するのが基本
171花咲か名無しさん:2010/03/08(月) 12:49:27 ID:phvpIo+G
>>168
ここら辺は、固定種が豊富
http://noguchiseed.com/
http://www.tanenomori.org/
http://www.janis.or.jp/users/infrc/seedservice/index.html

あと老舗の種メーカーだと、在来種も置いてる事がある

光郷城畑懐 浜名農園
ああ、よく見たら旧称「芽ぶき屋」だね
ここでも買っていた 固定種は多いよ
だが珍しい品種はあんま無かったかな
茶封筒に、墨・筆文字の達筆で送られてくるw
172花咲か名無しさん:2010/03/08(月) 20:25:17 ID:TF52WPDk
>>170
>病気に弱いのまで固定されている

これは完全に妄想だろう
いくら一昔前の品種改良屋さんだって、病気に弱いのは避ける
実際、固定種は、その固定種が育った地域の気候やそれに近い気候では強い
F1の一部の品種ように、雑種強制して特定病原菌に耐病性をつけてはいない
というならまだ理解できるが
173花咲か名無しさん:2010/03/10(水) 20:40:44 ID:WTL2pwcc
寒さで益虫全滅
174花咲か名無しさん:2010/03/15(月) 02:02:31 ID:AZG6yVH/
>>56
このてのスレはどういった奴が叩いてるのか非常に気になる
細かな定義付けや>>41などとにかく話しをさせないようにするのが
狙いなのではとおもう程である、無堆肥であろうが無農薬であろうが
人のやることなのでほおっておけばいいのになにか都合が悪いの
だろうか?
175花咲か名無しさん:2010/03/15(月) 03:17:21 ID:wyQFW0j9
>>174
日本語でおk
176花咲か名無しさん:2010/03/15(月) 15:01:14 ID:Zv/ZqJ4n
>>174
俺も叩いてる奴の素顔を見たい。ww

ある時はアンチとして、ある時は狂信的な信者のように
またある時は初心者のように、成り済ましているのが見える。w
落とし所は一貫していて、話をさせないようにするのが狙いなのは確か。
ここまで執着する原因は何なのか?非常に興味深いサンプルだよ。ww
177花咲か名無しさん:2010/03/15(月) 17:46:25 ID:vpq13fG4
働こうよ。
178花咲か名無しさん:2010/03/15(月) 19:33:28 ID:zr012Ky7
本年度のスイカ品種をやっと決めた
固定種を探しまくった
黒皮のシュガーベイビーってイタリアかフランスだかの品種も興味をそそったが
最終的に旭大和って品種にした
日本のF1スイカのルーツで古い品種のようだ

野菜百科を立ち読みしたら、ほとんどの交配の元になってる
縞王なんかも、ルーツにはこれがある
特徴は、甘さとシャリがよい味のメリットはあるが
縞が出なく、汚い感じの網目の濃淡になるので見た目が悪いらしい
また、熟すと割れやすいらしい
こんなデメリットで生産されなくなったようだが、味の点で交配親にされるらしい
家庭菜園的には、こんな品種こそが良いと思える

さて、お味は夏のお楽しみだ
179174:2010/03/16(火) 19:25:57 ID:jgjvm0XB
>>176
利害関係者が叩いてる可能性もあるのではと考えてます
なにか都合がわるいのかな?
>>175
どこがおかしいか教えてください、どの部分が理解できなかったのか
改めてその部分をご説明いたします。
180花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 21:02:18 ID:Cv6GXu2N
>>179
利害関係はあるだろうね。
それと、信念体系ってやつ。こいつは強力だから。w
例えば、農薬は使わないとダメだと言う強固な信念体系だったり。
農家や農協として何十年やってきた立場と習慣があって
ぜったいに無農薬なんて認められないって信念だったりさ。
ようは頭の固いオヤジ化してるだけなんだが、本人正しいと信じてるとか。w
上司の言う事は、何があっても聞きなさいみたいな小言を
いまだに若手に言って、正しいと思いこんでるタイプの臭いがするよ。w
最近は若い奴でも、このような心理になるタイプもいるのでオヤジとも限らないが。
181花咲か名無しさん:2010/03/17(水) 08:14:35 ID:43pMDMoR
>>13が核心を突いていると思う

>>1はスレ立てとして排他的かつ攻撃的すぎるよ
それで自分の気に入った狭い領域だけで平和的に議論をしましょうって言ったって
会員登録制の掲示板じゃないんだからそりゃ無理ってもんだよ
182花咲か名無しさん:2010/03/17(水) 14:47:39 ID:pG+384hG
>>13のどこが核心なんだよ。www
ジョジョ第5部の決めセリフ「覚悟」はおもろいセンスだけどよ。w

だいたい>>13の言うようには>>1は自然農法を否定してるとは思えないがな。
特定農法を出すと、より粘着をよせて荒れやすいので言葉として出すなって事だろ。
〜〜農法等の技法は一切いけません、って排他的な姿勢ではなく進行してるぜ。
平和的に議論をしたいのも普通だしな。
>>181の理屈は、叩きたい側の理屈でしかないのがみえみえだぜ。w

俺は>>1じゃないが、ここは1が立てたスレなんだから流儀には従うぜ。
それやんないのを、スレ違いもしくは荒らしって言うんだろが。w
183花咲か名無しさん:2010/03/17(水) 18:09:27 ID:hHq0WX2b
働こうよ。
184おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2010/03/17(水) 18:59:02 ID:n0W2ttis
うん。
185花咲か名無しさん:2010/03/17(水) 20:23:04 ID:Ji8HyQNG
。www

。www。www。www

。www。www。www。www。www。www。www。www。www

なぁなぁ、なんだよコレはよ〜?
儲のタネマキかいな?

。のあとに草生やしてんじゃねえよボケ!
186花咲か名無しさん:2010/03/17(水) 22:44:10 ID:4743mWOA
種を蒔いた後に雑草を刈り取るんだよ
こんな風にw
。、、、。、、、。、、、。、、、。、、、

こうすると害虫にやられないくいし、雨に叩かれて発芽不良にもならない
数日で芽が出ると、雑草より日照条件が良い
|、、、|、、、|、、、|、、、|、、、

ねw
187花咲か名無しさん:2010/03/18(木) 09:26:03 ID:gJdtiEh+
後から>>1がスレ主顔で俺様ルールを力説したところで何の意味もない
スレを立てた時点でスレは>>1の手を離れるのだから、あとは流れに身を任せるしかない
何を言ったところで荒れるものは荒れる
荒らしと自治のパワーバランスはスレ立て時に半分は決まるもの
スレの趣旨の正当性や是非はあまり関係がない
その意味ではこのスレ立ては下の下
荒れるのが必然
このスレは荒れたままで消費するしかない
そして趣旨に沿った流れとそうでない流れが明確になれば次スレで分割させる
もうそれしか選択肢はない
下手な荒らし認定は粘着を生み、分割の障害になるだけでなにひとつ良い事はない
188花咲か名無しさん:2010/03/18(木) 10:08:51 ID:Ht1MTkUL
>>186
そしてほどなく
雑草は勢いをとりもどし

|www|www|www|www|www

徒長したひよわな芽は
しおれる

ねwwwねwwwねwwwねwwwねwww


夏草や 兵どもが 夢の跡

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
189花咲か名無しさん:2010/03/18(木) 11:08:27 ID:npCQO2nt
>>187
スレタイとテンプレにそって話すのが、普通なんでないかい?

>>188
また刈ったよw
2、、、7、、、9、、、1、、、7、、、

刈った雑草を栄養にして、無肥料でも育ってきたよw
ねw
190花咲か名無しさん:2010/03/18(木) 11:57:59 ID:5nvFlqGk
つか前スレでテンプレが纏まらなかったから一時的に非難所として使ってるところだろここ?
とっとと自然農の新スレ立てちまえばいいいんだよ
アンチの方々も退屈で死にそうだぜ?
191花咲か名無しさん:2010/03/18(木) 12:35:14 ID:npCQO2nt
>>190
アンチの事を心配しなくてもwww
それだったら、アンチスレがすでにあるんだけど・・・
誰も行かないw誰も触れないw
192花咲か名無しさん:2010/03/18(木) 16:35:41 ID:lpCc4RoV
反論や指摘であればありがたいんですが、ただ荒らすのが目的の方がいますよね
何か書き込むたびに、悪質なレスをつけるので結果書き込みしようというひとは減るでしょ
私は、他板のスレから数年ぶりに自然農法関連のスレ来て、あいかわらず、常に、荒らされて
ようですね。
個人的には>>56さんのような疑問に興味があるので、成功例や失敗した話とかいろいろ
聞きたい、ただのど素人ですがしばらく此処に厄介になろうかと。

あと荒らす方は夜は来ないんですかね。
193花咲か名無しさん:2010/03/18(木) 16:57:04 ID:8YxjViBO
悪意のあるレスはスルーすればいいだけ、
徹底すればどうにかなるよ。

それより小松菜も蕪もでかくなる前に満開だぜ・・・
そんな種採ってもしょうがないよな
毎年、冬〜春はうまくいかないな
194花咲か名無しさん:2010/03/18(木) 18:12:11 ID:ypgZTWAT
相変わらずの荒し認定とスルーの呼びかけ。

成長しないな、虫に聞けw
195花咲か名無しさん:2010/03/18(木) 20:17:09 ID:ibE4mpnJ
>>192
やってみればわかるが
無肥料でも普通に何年も栽培できる
作れない野菜はまずないよ

最も最低限の条件はあって
・最初にやる土が、普通に畑土壌であること
粘土や石で固く栄養のない土壌から始めても、なかなか難しいと思う
・取った雑草と、作物の可食部以外の部分は、畑に戻すこと
表面にマルチするか、鍬込むか、ケースばいケースだが、持ち出さない事
・同じ科同士の連作は避ける 特にナス科とウリ科
雑草が生えてるいる面積が多い場合、1年休めば植え付けても問題ない
裸地状態で管理するなら、慣行農法と同じくもっと期間を置かないと無理

収穫量は、3年目あたりで極端に減収する
その後、序所に元に戻っていくが、完全に施肥してる物に比べると小さい
総じて甘みが強くなる傾向があり、味的にはアクがなく作物特有の香りは強くなる
多肥を要求する結球野菜は、数年して土ができ来るまでは結球しなく失敗する事が多い
196花咲か名無しさん:2010/03/19(金) 11:15:58 ID:jrg/HCTe
>>193
秋に種蒔くのが遅かったのかな?
でも、採種してみればいいよ
まずは、そこの土地の気候で育ったものだから
選抜淘汰するのは、来年からでもいいんでない

あと、小松菜は放置栽培でもかなり淘汰されてくよ
197花咲か名無しさん:2010/03/19(金) 15:25:16 ID:bkpcr97W
>>196
蕪も小松菜も撒いたの11月終わり頃だったかな
遅いとは思ったけど全然だめだった
採種用に昨日又撒いてきたよ
今のだと他のアブラナ科のと混ざっちゃうでしょ
198花咲か名無しさん:2010/03/19(金) 16:22:59 ID:jrg/HCTe
アブラナ科は、どうやっても多少は混ざると思うけど
在来種の経緯は、大方が自然交配したものが淘汰され地域の気候に定着したものかと

今の時代は、遺伝子の問題があるけど
例え元が人工的に作り出されたものであっても
自然環境に流出してしまったものは、自然の一部と見るしかないんじゃないかな
あえて流出させないで欲しいけど
199花咲か名無しさん:2010/03/19(金) 17:45:37 ID:6JFueysE
下手な自演w
200おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2010/03/19(金) 22:19:32 ID:25UxplR0
コンタミして最強のバイオハザードこまつな とかできないかな
201花咲か名無しさん:2010/03/19(金) 23:37:57 ID:rBwNfzB5
>>200
自分の立てたスレで糞でもしてろ慣行農法信者wwwwwwwwww
202花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 00:04:35 ID:L9gM3r+2
>>200
相変わらずアンチだが、ジョークのセンスはいいねwww
そこは、つまらないパターンの>>199とは大違いだ
もしできたらキミに真っ先に送ってあげるよ、食べてねw
203花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 00:29:06 ID:2PDFMbPf
雑草生えてたほうが病気が出にくいとか、理由あるのだろうか?

>>202
確かに>199は誰を攻撃したいかもわかりづらい、199もう少しなんとかしろよ
204花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 00:42:08 ID:bm671dQx
スルー宣言も何処へやら。
悔しさいっぱいの連投w
205花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 01:06:34 ID:L9gM3r+2
>>203
特定の作物に固有の病原菌がいたとして
雑草にもそれぞれ、特有な菌が繁殖するので、菌同士の競合が無数にあり
その地帯全体としては、作物固有の病原菌だけが特別に繁殖することはできなくなる
ほぼ無菌状態に作物を植えて、そこで病原菌に感染した場合は病原菌の天下になる事があり
その逆の条件を作り出すのが、雑草だったり堆肥だったりする
要は、繁殖する菌の種類が多いほど、1つの菌だけがはびこる事ができないって条件

連作障害も、作物固有に要素の吸収からくる土壌養分の偏りが一因だが
数種の雑草が生えていることで、土地全体として養分偏りがおきにくくなる
もちろん、連作はしないに越したことはないが、休む期間が短くてすむようになる
206花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 01:46:28 ID:2PDFMbPf
病原菌について調べようとしたら微生物ばっかりでてしまった、また今度調べよう
関係ないかもしれないけどぺたり

枯草菌の農薬としての利用
枯草菌の増殖力と有機物を分解する力は極めて旺盛で、土壌中の菌数が一定以上確保されれば、枯草菌
は抗菌性活性リポペプチド、(iturinn A、plipastain)と、強力な界面活性を示す物質(surfactin)を分泌するこ
とを明らかにした東京工業大学の資源研究室は、土壌中の枯草菌の菌数を107以上に高めれば、全ての植
物病菌を抑止出来るとしている。出光興産は枯草菌の農薬登録を終えて、水和剤を施設園芸作物の病原菌
防除に販売している。
枯草菌は納豆菌と同様の有用微生物であり、化学農薬のような弊害は全くない。
207花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 02:12:36 ID:jGQOhxGn
連作障害はそんなに甘いものじゃないよ
208花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 12:34:39 ID:Wr5eGLwG
愛媛AI,EMなどの有用微生物は大いに利用すべきだと思うよ。
209花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 12:56:09 ID:loUyr688
>連作障害も、作物固有に要素の吸収からくる土壌養分の偏りが一因
てか、
連作障害は、根から分泌される物によってその種の生育が阻害されるのが主因
のはず。この分泌物を分解又は除去することで、連作障害を押さえる

根から分泌された有機酸が土壌と反応して土壌からの肥料成分をイオン化し、根まで移動して吸収される。
特定の有機酸(有機酸A)ばかり出ていると、土壌の溶解反応が起きなくなって肥料成分の不足になる。
他の有機酸を放出させることによって、有機酸Aに対する不溶性膜を破壊し、有機酸Aによる肥料成分の溶出を可能にする。

これが、連作障害の対応でしょう。

>土壌中の枯草菌の菌数を107以上に高めれば
そう、納豆菌は強烈で、乳酸菌すらも殺してしまう。つまり、乳酸菌を使用するような環境では、異常発酵をおこしてしまう。
サイロで納豆ができたらは最悪。
210花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 23:05:56 ID:MhXSJcPO
お花ちゃんにマジレスする男の人って・・・
211花咲か名無しさん:2010/03/21(日) 19:37:21 ID:snQvqOsH
>>209
>根から分泌される物によってその種の生育が阻害されるの
と言うのなら
雑草の数が多いと、分泌物の種類も多くなるので
作物だけの分泌物にならずにすむので、なかば輪作してるのと近い環境かと
雑草があった方が、有機酸の種類も多様になるはず
同時に微生物も
212花咲か名無しさん:2010/03/22(月) 01:22:03 ID:ahjYKvJe
連作障害の要因は複数あって、だからこそ避けることが難しいんでね。
というか塩分多すぎだから、砂糖や酢を沢山入れれば、
中和されるみたいな考えは無理ないか?
雑草っても、群生してることは良く有るんだし。
213花咲か名無しさん:2010/03/22(月) 02:17:38 ID:17iqIcPN
>>212
たとえばだけど、山とか自然の条件でも連作障害みたいになってることあるんだろうか。
同じ雑草が群生してるところも、数年で植物が入れ替わるとかなってるんだろうか。
214花咲か名無しさん:2010/03/22(月) 02:44:24 ID:ahjYKvJe
>>213
連作かはしらんが、そう言われるよね。
実際は観察した事ないので分かんね。
215おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2010/03/22(月) 03:24:11 ID:oi2GbVJj
在来はしらんけど、セイタカアワダチソウみたいな連中は・・・
216花咲か名無しさん:2010/03/23(火) 11:13:14 ID:Mg7uUkKh
まともな生育と収量が見込めるのであればそうすればいいんじゃね?
それは農園や菜園というより里山作りに近いような気がするけどな
まあ、このスレの話題自体が突き詰めたらそういうことになってしまうのだろうけど
217花咲か名無しさん:2010/03/23(火) 14:59:27 ID:Ko00g2Fd
まともな生育はするよ
収量は少なくなる
連作で休む期間が短くてすむのも本当

雑草を生やすって言っても
セイタカみたいな株で年を越す外来の強力雑草はダメ
それらは抜き取って繁殖しないようにしないと
イヌムギやカラスノエンドウ、広葉の一年草などは有効
218花咲か名無しさん:2010/03/23(火) 17:16:48 ID:B0A7YIdL
カラスノエンドウが沢山生えてるところに、
普通のエンドウを栽培したら、連作では無かったのに、
生育悪かった。

>>217
ソースは?
219花咲か名無しさん:2010/03/23(火) 17:26:17 ID:6lEYdJrd
>>216
里山の管理とはちがうかもね。
落ち葉や倒木をどけないと、貧栄養を好む野草なんかが生えなくなるんだ。
220花咲か名無しさん:2010/03/23(火) 18:03:15 ID:jieHFomh
>>211
>雑草の数が多いと、
雑草の種類が多いと、
の意味ね。さんぽ式とかの牧草や放牧を組み合わせた単作の考え方。
ただ、放牧の場合に、家畜の糞尿で窒素が過剰になるから、牧草栽培で窒素を飛ばしている意味もある。

>>213
ススキでは、休耕田で見たことがある。
直径20cmくらいの株ができるが、次第に中心部がスケスケで周辺部がワサワサ生えるようになる。
そのうち、株が消えて全体にススキの原が広がる。
10年とか20年とかの期間。

>>218
>カラスノエンドウ
は、どちらかというとやせている土地に生育しやすい。肥料が効いているところでは見かけない(単に肥料が効いているので他の植物が生育しやすいためかもしれない)。
以前植物名を間違えたことがあるので、植物名を間違えているかもしれない。

>普通のエンドウ
は、やたらたくさん肥料を入れないと育たない。
221花咲か名無しさん:2010/03/23(火) 18:44:22 ID:B0A7YIdL
>>220
Vicia angustifolia のやつね。

>やたらたくさん肥料を入れないと育たない。
たくさんというものが、どれくらいかは分からんけれど、
他の野菜に比べると少なくて育つよ。印象操作良くない。
222花咲か名無しさん:2010/03/23(火) 19:05:39 ID:efKbZ0sx
>>219
逆に、枝や落ち葉を敷き詰める「炭素循環農法」なんてのもありますね、スレチかもしれないけど。
223花咲か名無しさん:2010/03/23(火) 20:49:04 ID:MfcXmA11
>>222
あぁ、虫に聞け氏が布教してた炭素循環農法ねw
ここのスレ主は、名無しの虫に聞けなので、スレチガイではありませんよ♪

412 名前:RM ◆O0PxJvdzo2 :04/11/16(火) 17:51:26 ID:lCvFQGHp
 炭素循環農法の信者になってしまうかもw、w、w
419 名前:RM ◆O0PxJvdzo2 :04/11/17(水) 10:06:24 ID:OcZ+JcMU
 炭素循環農法に惹かれそうw
422 名前:RM ◆O0PxJvdzo2 :04/11/17(水) 10:31:53 ID:OcZ+JcMU
 あなたも炭素循環農法を検索してご覧になるとわかりますよ。
425 名前:RM ◆O0PxJvdzo2 :04/11/17(水) 11:38:04 ID:OcZ+JcMU
 私も自然農法には否定的な気持ちでここに来たのですが、洗脳されちゃったかなw
 炭素循環農法は私がイメージしていた自然農法とは違うようです。
442 名前:RM ◆O0PxJvdzo2 :04/11/18(木) 09:28:12 ID:xHGBlAIT
 これって「炭素循環農法」に合致してたお陰じゃないですかね???
453 名前:RM ◆O0PxJvdzo2 :04/11/19(金) 21:52:30 ID:UcG/J5rC
 炭素循環農法を実践してる方(少なくても、ここにはお二人はいるようで)の
 話が聞きたい。ヨロシク!
459 名前:RM ◆O0PxJvdzo2 :04/11/20(土) 10:01:00 ID:MVmuRobH
 自分の経験と「炭素循環農法」の内容を照らし合わせながらやろうと思います。
725 名前:RM ◆O0PxJvdzo2 :04/12/05(日) 13:48:33 ID:91+teI3E
 ちょっと炭素循環農法にカブレ気味ですから(w
735 名前:RM ◆O0PxJvdzo2 :04/12/06(月) 17:28:07 ID:dMAwBSOS
 炭素循環農法に詳しい方にお聞きしたいのだが、
756 名前:RM ◆O0PxJvdzo2 :04/12/07(火) 12:11:39 ID:Wf85biCs
 そのへんの今までの常識が通じるところが炭素循環農法は魅力なんだが。
757 名前:RM ◆O0PxJvdzo2 :04/12/07(火) 12:13:35 ID:Wf85biCs
 これって炭素循環農法では大正解でしょw
224花咲か名無しさん:2010/03/23(火) 21:18:15 ID:Yz+/wKza
>>223
自分も気になって見直してみたら無堆肥、無農薬をうたっているようですね
ただ落ち葉を大量に追加しているので無堆肥なのか疑問な点はありしたが

それにしても、その方押しに押してますね、その後どうなったのかな。
225217:2010/03/24(水) 15:45:04 ID:2i6nWqvy
>>218
ソースは?
と言われても、俺が実際にやってみた結果なんだが

カラスノエンドウの後地は、普通はうまくいく(根粒菌の窒素固定の影響もあるかも)
ただ、群生するので豆科同士だと連作になってしまうのかもしれない
大豆だと、よく生育した経験はあるので、豆科でも種類の近さとかもあるのかも

イヌムギを刈り取って伏せた後に、トウモロコシを植えた場合は
よく育ったのだが
226花咲か名無しさん:2010/03/24(水) 16:13:47 ID:6aFe1Dt1
>>225
よくわからんが
単一種の雑草がそれぞれ独占的に群生してる場所なの?

>カラスノエンドウの後地

>イヌムギを刈り取って伏せた後

227花咲か名無しさん:2010/03/24(水) 16:39:35 ID:2i6nWqvy
>>226
土地全部って事じゃない

1m〜2m四方に、単一種が密生してる感じ
それが土地のあちこちにポコポコとある
土地全体からすれば3割〜4割程度だろうか

もちろん季節の変化と共に、雑草の種類も変移する
今の季節からしばらくは、野生のポピーみたいな草も主体になる
228花咲か名無しさん:2010/03/24(水) 18:24:14 ID:P4PKDWhE
>>225
短くてすむのも本当と有ったから、どうなんだろと思った。
強力な外来は駄目って言ってるけど、イヌムギや
カラスノエンドウなら大丈夫というのも疑問だし。

まあ、自分のエンドウの場合は、生育時期が
かぶるというのも有ったのかもしれん。
229花咲か名無しさん:2010/03/24(水) 18:48:28 ID:CbCRA1pS
>>224
> それにしても、その方押しに押してますね、その後どうなったのかな。

>>104
230花咲か名無しさん:2010/03/24(水) 19:08:01 ID:2i6nWqvy
>>228
具体的に言うと、ほぼ1年別の作物と雑草を生やしておけば平気になっている
スイカなどは、7〜8年置くとも言われているが翌々年には植えても大丈夫になっている
トマトなどもそう
ただし、ナス科、イネ科、ウリ科、アブラナ科など、科毎でわけ同じ科のものは連作になるという考え
だから、トマトの跡地には翌年ナスを植える事はない

強力な外来という意味の具体性は
・1年草でなく宿根草
・背丈が高い
・成長力が早い
・地下の根茎に栄養を蓄える

これらの条件がある程度重なったものは、さすがに抜く
セイタカアワダチや、アレチギシギシなど
地下の根茎は太く肥大し、栄養を取ってしまい宿根となる
成長力もすざましく、刈り取ってもすぐ成長してしまう
これでは、何を育てているか分からないので、根ごと引き抜き根絶してる
外来でなくとも、ススキなどは、むやみに生やさない方がいい
あとは、ツル雑草 ヤブガラシ、クズ等も、管理できなくなるので抜く

多くにイネ科雑草やカラスノエンドウなど豆科雑草
広場の背が中くらいまでの雑草
これらは、生やした方が土地が肥えていく
宿根性でも、背が高くならないもの、根茎が巨大にならないものは抜いてない
231花咲か名無しさん:2010/03/25(木) 17:37:39 ID:b6aLQEjE
>>221
>たくさんというものが、どれくらいかは分からんけれど、
開墾直後の状態でなんとか育つもの、そば
多少化学肥料を入れて育つもの、麦・陸稲
かなり化学肥料を入れて育つもの、野菜類
大量に入れないと育たないもの、トウモロコシ
という、イメージ。

「やたらたくさん」というのは、土壌分析の結果示される投入すべき肥料の分量、の意味。
232花咲か名無しさん:2010/03/25(木) 19:59:18 ID:Dnmg0ZDo
う〜む、俺の多肥とはイメージがちと違うなあ(俺は221じゃないよ)

まずトウモロコシだが、無肥料でもできたよ(何回も)
ただ、小さくなる、かなり 実は甘さが強くすごく美味しいのだが

で、俺の感触だと、多肥の??1がハクサイおよび結球もの
無肥料でやると最初のうちは結球しないんだわw
植物としては育つけどw 野菜としてはできてないw
結球ものが出来るようになったのは、5年後くらいからかな
雑草早生でやると、だんだんと土が深くまで肥えてきて出来るようになった

お次の??2は、ナス
もちろん無肥料でも、ちゃんと生育するのだが
ナスばっかりは、夏に沢山食べる
だが、ナスだけは土の肥料分と比例した収量にしかならない
肥料と水の量が、そのまま反映すると言ってもいい
肥料がなくても、田んぼなら良く育つんだが・・・

ちなみにエンドウは普通にできる
トマトも、よく出来て美味で長く生育する
ジャガイモに至っては、開墾状態の方が味はいい
233花咲か名無しさん:2010/03/28(日) 01:41:27 ID:Z/8zENro
いいな開墾とかして、うちなんかプランターだし
いいなぁまじで。
234花咲か名無しさん:2010/03/28(日) 18:43:33 ID:YTcWVhPU
Re:232
>ただ、小さくなる
10cm位かな、かつ、1本取り。
30cmに密植して、2本取りを狙うと窒素過剰程度の畑でないと取れない。

>田んぼなら良く育つんだが
下流のほうの水田ね。肥料がじゃんじゃん流れ込むから無ひでもやっていける。
うちは水源から3km位だし畜産もないから肥料を入れないと育たない。

235232:2010/03/29(月) 14:32:34 ID:Nr+niSI8
>>234
無肥料・雑草早生でやった場合に、トモロコシの2本取りは考えられないよw
株間30cm密植で、ウネ間というか株から株へのウネまたぎ間が1.5mくらい
品種はサカタのハニーバンタム・ピーター系かバニラッシュ 当然1本取り
これで穂長は15〜20cmくらいかな、たまに25が出るくらい
甘さは施肥したものより出て、生色用品種でなくても生で食える仕上がりになるのは嬉しいw

ナスの田んぼの件は
同じ肥料(もしくは無肥料)だと、畑地より田んぼの方が良く育つって意味
無肥料でも、田んぼにやや高ウネ、ウネ間にやや耐水ぎみに水を入れればかなり育つはず
ナスは水で育つって言うでしょw
うちは、水はけよい畑地なので収穫は極小w
ただEM菌と有機肥料をものすごく入れて、土地自体をボカシにした時は
バケモノのように育ったw 樹木のようになって取り放題w
でも、このやり方だと肥料代がぁww
236花咲か名無しさん:2010/03/31(水) 20:14:17 ID:L4Q6mLDJ
>>233
土地を買うなら今だ!
数百マンのかなり下の方でも物件が結構あるぞ
田舎に行けば山も買える!
237お花君はロリコン ◆NeKo/oBJN6 :2010/04/02(金) 17:04:04 ID:MMrTuyL/
ただし回線は電話線のみ

238花咲か名無しさん:2010/04/03(土) 00:58:48 ID:efgA44Ta
コテのくせにsageるなよなw
239花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 01:57:35 ID:nNn6WMtg
規制食らって、どの板に書く予定だったか忘却。
>>236
隣地との境界がわからない、登記簿だけの存在の土地も多い。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&tid=top_table&ei=UTF-8&p=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%80%80%E5%8E%9F%E9%87%8E%E5%95%86%E6%B3%95&search.x=0&search.y=0


>2006・10・1の北海道新聞に「原野商法また被害」「土地を売るのに測量代や広告費支払え」という記事が出た。

20年ぐらい前かな、一部上場企業の景品で、北海道の土地、が出たときに、付近の平均価格の2−3倍の測量代と登記料
を請求した企業があった。
たしか、TVでもスポットが流れたような記憶があるが、あやしげ。
山林を購入するときには十分注意してください。

農地によっては、私有地(登記地目、山林)を通らないとたどりつけない場所があります。
畜産振興なんとかで、建設された道路があるのですが、本来ですと、国庫に寄付する義務が有る(談、農林省、構造改善な
んとか課職員)はずですが、
20年以上経て現在はわからない、当時の書類は残っていない(農業委員会、最高責任者、市町村役場農林関係の建設担当
部署職員)。
舗装道路のような一見通れるようなスペースが合ったとしても、道路として公共の通行に供されていない場合があります
(簡単に言えば、通行料年額?万円支払えといわれる)。
農地を買って新規しゅうのうする場合には注意してください。無農薬の方は自家用にしゅうのうすることが多いですから。

多少関係有りそうだからここに書いておく
240花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 01:25:01 ID:l2InIpH9
放射線使っても農薬使わなかったら有機野菜?
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame086192.jpg
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame086191.jpg
241花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 15:10:53 ID:+GsQ/ZwL
日本でも放射線を使った野菜は出回っている。
ジャガイモの低線量照射で芽だし防止。
スーパーで春に買ったジャガイモを植えたけど芽が出なかった、なんてやつは、照射済み。

なお、中線量照射以上になると、変な臭いや味がする(談、食品関係大学教授)。
放射線を当てると変なところで化学結合が切れるので、わけのわからない化学ぶしつができて、変な味がする。
「わけのわからない物質」の研究は一切なされていないので、「安全」とは言いきれない。
生命が地上に発生して数億年、生物が自らの食事に放射線をあてた歴史はない。
しかも、20世紀初頭からの原爆実験で地上の自然放射線濃度は、けた違いに増えている。
242お花ネコ ◆NeKo/oBJN6 :2010/04/12(月) 19:17:08 ID:YEpDmLBP
そんなもんウォッカと一緒に流し込めば問題ないぜ!!
243花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 19:37:15 ID:1yO6fFqA

【国際】「光る食肉」、中国各地で報告 化学汚染が原因か★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271003804/


>スーパーや市場で買った豚肉や魚が、夜の暗闇の中で光を放つと、中国各地で相次ぎ報道されている。
>専門家らは、有毒物質に大量汚染された可能性を指摘する。
244花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 21:46:57 ID:ntuK2My3
やっぱり自分で作るのが一番よ
245花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 11:09:43 ID:06G8xsb6
さて春だ
そろそろナスやトマトの苗を植える時期なんだが
今年は寒くてダメだな

菜の花とブロッコリーでも食べて待つか
246花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 11:26:21 ID:aFkfHZvc
>>245
こちら関東だけど、今日あたりからならナストマトいけそう
と・・・たね屋が言ってた

苗どうせ無いだろうけど、無施肥で育てやすい在来種のナスって何がオヌヌメ?
在来種じゃなくてもいいけど
247花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 22:10:03 ID:X36fKgZH
千両2号だな
248花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 16:30:05 ID:WPRdiPrC
千両2号は在来種じゃないぞ、F1だぞ
ただ、確かに成りがよくて育てやすい意味で一番だろう

ナスは、在来でもF1でも、自根でも接ぎ木苗でも、味はあんまり変わらない
あえて言うなら、西の温度高い地域は長ナス系、東に行く程小型の丸形が在来種の基本パターン

無施肥で収量が少なくなる作物の代表だね 土地の肥力が収量に直結する
土壌水分も、収量に直結する
ゴザとか古いカーペットとか、雨水を通し水分保持するマルチをすると発育と収量増になるよ
ビニールマルチだと地温だけ上がって浅根になるので、あまり効果ない
249花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 18:35:43 ID:t0g1GDFH
>>248
246は「在来種じゃなくてもいいけど」と書いてあるのが読めなかったのか?
250花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 19:27:56 ID:WPRdiPrC
>>249
うん、読めなかったw
な〜に、軽く脳震盪でも起こしていただけだから気を悪くせんでくれw
251花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 20:43:56 ID:VxE1lxcL
まさかの脳震盪にちょっと噴いた
252花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 13:08:35 ID:bai0Icce
驚いたことに、ここでは踏込温床の無農薬固定種の苗まで少し売ってるらしい
http://www.tanenomori.org/
ズッキーニとインゲン程度しかないので買う気はないけど
こんな事やって商売になるんだろうか?採算がとれるとは思えないんだが・・・
253花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 17:24:42 ID:4+oUt4fi
100%うたい文句を信じてるわけではないけど
とりあえずここの商品を違うお店で買ってる。
1つ300円だから採算とれるんじゃないかな。
ほうれん草やエンドウは、コーティングしてないよ。
254花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 17:55:40 ID:bai0Icce
へえ、なるほど
採算とれるというか食っていけるなら、俺もやってみたいと思ったが
なんかセブンイレブンでバイトでもした方が何倍も稼げそうだなw
ありがとう、種でも買ってみるよ
255花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 20:36:18 ID:W5pXObqq
>>253
ごめん、間違えてた。
種が1袋300円ね。
256花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 14:06:42 ID:VlrbThGe
HP見たから理解してた、苗は150円か
でも、ズッキーニやインゲンはやんないんだよな俺
トマトとかナスとか普通のピーマンとかやってくれたら買うんだけどなあ
257花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 22:58:07 ID:GwPbrrLj
しまった
毎年、雑草の間にトモロコシの種を一粒づつ指で植えて成功していたのだが
トモロコシが出てくる頃には春雑草が枯れだし、夏雑草になるのでね
ところが今年は、気温が変だから、今の時期に春雑草の猛攻がぁ
あああ、トモロコシの上に被さってきちゃってダメだ
失敗だぁ
仕方ない、苗からやり直すか
258花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 01:43:28 ID:evG6AkbK
今年の春は寒いので無農薬には楽だな。
259花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 14:26:50 ID:bvLzpuS/
test
260花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 22:21:09 ID:DZUbb6Hf
ところで、ここの主旨的にはニームはどうなの?
かなり効き目があるようだし
色々と無害である認定ももらっているようだが
261花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 02:12:44 ID:r67lfv3e
ニームって高いらしいね・・・・
成分わかってるなら合成して同じようなものを安く作れないもんかね
262花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 10:56:10 ID:lN/7zLA6
有機物を合成で作るって至難の技でしょう
よほど儲かる物なら別だけど、物によっては神の領域だよw

それに、その手の資材で有効なのは
虫や菌に有効な成分だけじゃなくて
他の有機物やミネラルもある自然素材だから
緩和されてバランスがいいって事じゃない?
いわゆる自然分解が容易だって事も含めて
263花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 12:26:24 ID:Xo617Y8k
コンパニオンプランツを実践してる人は居ないのか
264花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 17:17:31 ID:/702nQIs
【病害虫除け】コンパニオンプランツ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048158912/
265花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 15:46:37 ID:cqYPELpl
>>263
ウリ科会場に呼ぶコンパニオンさんは、ネギねーちゃんが最適ですよ
ウリハムシオヤジ達も萎縮して近寄って来なくなります
266お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/26(水) 00:37:46 ID:PrWwlhVT
Q 最近の野菜は、味が薄くなった、昔のような味がしなくなった、といわれます。収穫は多くなっても、農薬を使うと味が落ちるのではないでしょうか。
A 米や野菜、果物など作物の味は基本的には品種に左右され、それに土壌の性質、肥料や水など栽培中の管理、日照、気温、降雨などの気象条件が加わって決まります。
いくら優れた品種でも十分な管理をせず、気象条件にも恵まれなければ、本来の味を実現することはできません。

 味の評価は非常に主観的ですし、また時代による好みの変化もあります。昔のトマトはトマトの味がしたといわれますが、現在、主流になった糖分が多く甘味の強い「桃太郎」は、現代の消費者の嗜好にあったためこれだけ普及したのです。
りんごもかつては酸味の強い品種が少なくありませんでした。しかし、現在出荷量の50%以上を占める「ふじ」は、たんに甘味が強いだけでなく、甘味に見合う酸味によるさわやかさが人気の理由です。
いずれも、農薬が普及するようになってから市場に出た品種です。

 同じ品種で、農薬を使用すると作物の味などに影響があるという試験報告はありません。反対に、病気や害虫により作物の生育は悪くなります。
イネでは、もみへのでんぷんの蓄積がうまくいかなくなり、果物や野菜では、皮がざらざらになり果肉も萎縮し固くなったり、ひどい場合は腐敗し、
あるいは虫に喰われた部分が変質し苦味を感じることも多くなります。どのような手段にせよ、作物栽培では病害虫の防除が不可欠です。農薬は、このような病害虫の害から作物を効果的に守り、
本来その品種がもっている収量や味などの品質を十分に発揮させるための手助けをしています。
267花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 03:17:17 ID:sHVOFPrv
やっぱりこのスレタイだと人こねえなあ
スレ自体も全然進まないし
268花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 10:10:06 ID:ycBzNSbN
>>267
ウチみたいに土を盛り上げた上に家を建てた土地環境で、
とりあえず何かできるかという好奇心だけで狭小庭にサツマイモの苗を
ぶっさして絶賛放置中な実験行為やっている人なんて物好きは
あまりいないでしょ?

ちなみに4本挿して3週間経過したが、葉っぱが元気なので生きてはいると思う。
269花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 02:09:48 ID:xYjibBOv
本当はとっととこのスレ使い切って次スレ立てたほうがいいんだろうね
この>>1の文じゃあそこだけ読んでスレ閉じる人も多そうだし
270花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 13:11:47 ID:reC1TS8P
グチ以外のこと書けばいいじゃんね

ハツカダイコンの花が咲いた
いい色だよ
こぼれ種で増えるか実験用に放置プレイ
271花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 13:29:25 ID:CtV4wuY0
二十日大根か、いいな。

今度の休み、天気よければ俺も始めよう。
272花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 23:02:52 ID:J3eubu8l
なんだよ、久しぶりに来てみたら
なんたる過疎状態w
キミ達ねえ、人が来ないとか言ってるんだったらsageないでageればいいだろ

>>268
サツマイモとかジャガイモは、土地が肥えてない方が美味いのできるよ
収量は上がらないが
ああ、湿地はダメだよ、気持ち乾燥地じゃないと
273花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 04:06:01 ID:Azdwjtsq
簡易式点滴農法の紹介
ttp://hiael.web.fc2.com/
274花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 07:48:31 ID:yAEsncF3
わかるよ、寂しいんだねw


267 名前:花咲か名無しさん[sage]投稿日:2010/05/26(水) 03:17:17 ID:sHVOFPrv
やっぱりこのスレタイだと人こねえなあ
スレ自体も全然進まないし

269 名前:花咲か名無しさん[sage]投稿日:2010/05/27(木) 02:09:48 ID:xYjibBOv
本当はとっととこのスレ使い切って次スレ立てたほうがいいんだろうね
この>>1の文じゃあそこだけ読んでスレ閉じる人も多そうだし

273 名前:花咲か名無しさん[]投稿日:2010/06/07(月) 04:06:01 ID:Azdwjtsq
簡易式点滴農法の紹介
ttp://hiael.web.fc2.com/
275花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 00:57:02 ID:bxnYrT/A
はつか大根や小松菜の種とりたいんですが、アブラナ科ってこれからの時期でもトウ立ちして採種できますか?
276花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 10:50:33 ID:V0jJB0cN
>>275
偶然そうなって、採れた事がある 7月末くらいだったかな

ただ、これからの時期はアブラナ科は害虫が多い
ナガメが出てくる時期だから、こいつがいる地域だと管理が大変かも
それと、植物の大きさ自体が小いさい
低温を経過してないからだろうか
277花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 12:09:30 ID:dShs55Jh
語尾に「なのだ」をつけろ。
278花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 09:46:42 ID:ckncC3PU
>>276
ありがとうございます。
春には菜園が手狭な為、交配を避け大根1種類しか採種出来なかったのです。
さっそく種蒔してみます。
279花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 00:14:37 ID:7zA0fo60
>>274
スレが進まないとか書いてるバカもいるが、
前のスレは単に荒れているだけだったのにね。
まだマッタリしているこちらの方がマシだわ。
もしかしたら、そいつは福岡原理主義者なんじゃねw
280花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 13:53:40 ID:s1klofnq
自家採種・・・難しいですよね?
アブラナ科もナス科もウリ科も1種類程度ずつしか育てないなら簡単ですが
皆さん何か工夫されてるのでしょうか
281花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 03:27:09 ID:L8p7J/uI
無肥料栽培には自家採種必須的な流れがあるが本当か?
俺はそれは違うと思ってる、F1種だろうが固定種だろうが圃場の状況次第で上手く育つ物はそれぞれ。
だが、農薬消毒された種は避けてるけどな。

自家採種しなきゃ成り立たない無農薬菜園じゃ新たな品種も作れなくてつまらないよ。
圃場に適した物を見つけるのが最優先だろうな。
282花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 16:27:37 ID:c7PKWaOu
>>281
俺も同意見
自家採種だけに拘る事なくやっている
F1でも無農薬・無肥料に適合する美味い品種は色々ある

ただ、自家採種はおもしろいんだよw
自分のところだけに合う、自分だけが追求できる品種も不可能じゃない
形は悪く商品価値はなくとも、バツグンにうまいとか
そんな品種の夢を見れる部分もあるよ

そうなると、例えばトウモロコシなんかは特別
F1から自家採種してもろくな物ができないw
だから、毎年F1種を買ってくるか、固定種を買って自家採種かのどちらか

逆にトマトなんかはおもしろい
F1丸型ミニトマトから自家採種して、中玉のハート型のが出来たりする
結構味もよいと、なかなか醍醐味を味わえるw

俺は自家採種のメリットがあるものは、そうする
固定種のメリットがあれば、それを買う
F1や苗のメリットがあれば、それを買うって感じ
283花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 23:58:18 ID:ZW37SC8n
自家採取ってか
一部収穫しないで放置しておくと次の年も生えてくるのだけ作ってるや
284花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 14:42:03 ID:QYlh8pXV
完全無農薬のメロンに成功
成東の大久保さんの所では、ナルナルボカシ
ページの下のほう
http://blog.livedoor.jp/agrikin/archives/2010-06.html#20100619
285花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 17:01:59 ID:hbgAlK9y
で?
286お花の学校 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/22(火) 19:26:07 ID:lP+ZP+Cn
すごい発明ですね(笑)

http://blog.livedoor.jp/agrikin/archives/1248477.html
>ここで、市原の町工場のオヤジが画期的な酸水素ガスを発生する装置を発明したと書いても、ああまたかと、信じる人はいません。なぜなら、このような発明者は世界中に掃いて捨てるほどいるからです。
そして、ほとんどの発明は実用化していないからです。
しかし、ここでご紹介する発明は、実用化に向けて大きく動き出しています。発明者、岩崎和則社長は町工場のオヤジから転身、
今や中国政府にとって超VIP待遇を受けています。現在中国に酸水素発生装置の量産化工場立ち上げのため毎月何度も日中を往復する生活を送っていますが、
むこうでは空港出口もVIP専用ゲートを通り、滞在中はSPが常時3名、岩崎社長の身辺警護をしており、常にピリピリした雰囲気にあるそうです。

早ければ、今月にも中国から正式発表があり、世界で始めての水で動く自動車の量産が始まります。

又,この装置は、化石燃料を使っていたボイラーを数年の内に駆逐してしまう可能性も秘めています。

日本がもたもたしているうちに、日本の技術で中国は世界一を目指そうとしています。アメリカもこの件をすでにキャッチし、岩崎社長はアメリカ政府と中国政府の両方から永住許可とパスポートをもらったそうです。

wikipedia
>酸水素ガスは、水を燃料とする自動車といった怪しげな装置との関連で言及されることが多い。Yull Brown という詐欺師がそのような装置を売り込む際に酸水素ガスをブラウンガス(Brown's Gas)という名で呼んでいたため、それが酸水素ガスの別名にもなっている。
最も一般的かつ決定的な反論は、水を電気分解するのに要するエネルギーは酸水素ガスを燃焼して得られるエネルギーより大きいというもので、
この手の装置は燃料効率を下げることはあっても、上げることはない。


SPと共に水で走る車早くみせてよおっさん(笑)
287花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 20:24:26 ID:0XRGvTxD
別にいいんでないかい?
本人が言ってるんなら、結果は本人が証明するなり消えるなりするだろうから
否定も肯定もする気はないな
アントニオ猪木の「空気発電」よりはマシだろうwwwたぶんw

それはそうと、メロンの無農薬栽培は本当だろうし
うまそうなメロンではあるね
値段次第だが、買って食いたいとは思うw
もっともこれを自然栽培とか言うのはどうかと思うが
ハウスだし、化学肥料なしとは言っても
肥料も水分も雑草管理も、完全に人為的なコントロールなんだし
まあ無農薬でメロンに成功しただけで、価値はあるが
288花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 20:44:33 ID:phmQk8PB
マクワウリなら農薬無しでもいけるんだけどなあ
289花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 05:03:12 ID:PK46+e4T
それはそうと、メロンの無農薬栽培は本当だろうし!!!
290薩▲長連合はテロリスト:2010/06/23(水) 06:36:52 ID:4c9CpFvM
【自民党清▲和貝=2▲ちゃん運▲営の北朝鮮カルト統▲一京会信者】
2ch規制→シベリアなどのレス代行スレに人が集まる→待たされるのにうんざりして△を買う→
→じつは2ch運営のカルト統▲一京会信者がレス代行人をしてる(つまり2chに人と金の両方を集めるための、2ch規制とレス代行スレ)


はい言論統制が始まります。
今年の7月から東京にあるネッ▲トカフェはすべて会▲員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警察が、ユ▲ダヤ(統▲一京会)や薩▲長連合のためにイ▲ンターネ▲ットカフェ規制をした。

↓【参考:洗▲脳支配  苫▲米地英人(著)】↓【参考:マ▲インドコントロール  池▲田整治 (著) 】↓
・ 第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。

・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
  GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
  農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。

■いま日本の最▲高権力者は薩▲長連合(鹿児島県、山口県)たちです。日本はいまだに武家社会です■

・明治維新はテロだった
薩▲長土肥の戦費・・・・・ユ▲ダヤのロンドン支店が資金を貸し出す(年利18%)
幕府の戦費・・・・・ユ▲ダヤのパリ支店が資金を貸し出す(年利18%)
借金を型に最新兵器を売り、彼ら(ユ▲ダヤや貴族)の派遣した軍事教官をもって教育し、最新武装の洋式軍隊を作ればいいだけだ。

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査は、薩▲長連合とアメリカのための捜査です。

2▲ちゃんねるに書き込めないレス
http://m▲egalodon.jp/2010-0527-2135-09/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/s▲iberia/1▲274526803/2▲96
↑ 新しい掲示板に移動しよう

北朝鮮カルト統▲一京会=2▲ちゃん運▲営=自民党清▲和貝=薩▲長連合=ユ▲ダヤ権力
2▲ちゃんねるは統▲一京会の世●論工作所として作られてる。あとI●P集めが目的。
291花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 17:06:45 ID:mJwazx51
未公開情報につき(笑)
-----------------
石井商事株式会社
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1277279181/1

1 名前:石井一行 取締役[@aol.jp] 投稿日:10/06/23 16:46 HOST:softbank218136071095.bbtec.net
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1260333943/286
削除理由・詳細・その他:
リンク先で記事を書いた者ですが、先方から未公開情報につき
削除するよう依頼がありました。
至急削除いただくようお願い申し上げます。
元記事はすでに削除しました。
292お花の学校 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/23(水) 18:03:47 ID:3z7Qw53F
ワロスww

2 名前: 削除マシーン ★ 投稿日: 2010/06/23(水) 17:19:21 0
>>1
公開されたという事実は覆りません、却下
293花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 21:18:23 ID:mkWejLaX
ポイントはホスト情報だろうな
騙るならもうちょっとうまくやれよwwwwww
294花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 22:40:08 ID:G4r1kKhB
騙される奴がバカなだけ
295花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 00:58:56 ID:nIQxzzjq
なにこれ、自分がブログに書いて公開したのに
296花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 02:27:24 ID:YltEcyQH
>>293
kwsk
297花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 21:57:06 ID:WkdeYQdH
【食品】農薬汚染野菜が大量に出荷 中国、禁止農薬も放置[10/06/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277367294/
298花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 11:20:04 ID:8zkJweSW
土用のうなぎは大丈夫かな
299花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 11:46:47 ID:pZ9kL4W8
多分大丈夫じゃない


文末に「。」か「?」、お好きなほうをどうぞ。
300花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 06:01:25 ID:zNjyeVQq
>>277 バカボンのパパなのだ?
301お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/02(金) 07:28:23 ID:gjbcqOLV
ムーミンパパ
302お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/02(金) 07:29:57 ID:Bgjc75QZ
ムーミンママ
303お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/02(金) 09:27:31 ID:Bgjc75QZ
アリサとお友達になりたい
304花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 17:01:49 ID:aXV12KYQ
水稲を無肥無農薬でやってる人はいませんか?
冬場水を張りっぱなしにするという話だけ小耳に挟んだんですが
305花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 17:45:11 ID:zhO6YETa
306花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 21:05:28 ID:aXV12KYQ
こんなスレがあったとは
ありがとうございます!
307花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 21:51:39 ID:HtM8jLuV
水を張りっぱなしにしたら、メタン発生するじゃん。
オナニー無肥無農薬のために温暖化ガス排出しまくりかよ。
308花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 22:01:51 ID:v3cdrRs1
肥料や農薬使おうが何かしら問題は起こるんだ
だったら経費を抑えられて認定諸々取っとけば高く売れる有機に走った方がいい
309花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 22:18:41 ID:+Pscwegp
>>307
これは、住宅排水の N P を水田で捕獲して、肥料として使うことにより、湖の富栄養化を押さえるという試み。
流れ込むSSも水田で分解する。

家庭内合併浄化槽で分解するか、水田で分解するかの違いで、結局、メタンが出ることには変わりない。
310花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 23:15:24 ID:HtM8jLuV
アホですか?
いや、誤魔化そうとして失敗したのかな?
下手な後付設定だなw

排水中から出るメタン?
田の有機物から出るメタンは不都合だから無視ですか?w
311花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 04:18:01 ID:e+FLBn/i
お前の屁やげっぷは無視ですか?
早く殺処分しないと温暖化に更に拍車が掛かるw
それに温室ガスの話で言えばどう転んでも出さないと言うわけにはいかないと思うが
喧嘩売るにしてももっといい炊き付け探してこいよ
312花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 06:41:01 ID:HlrBbFLd
>>311
そんな夜中に話を逸らして悔しがらなくても(笑
313花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 07:24:16 ID:e+FLBn/i
典型的な負け惜しみの最後っ屁ですなw
314花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 10:52:42 ID:+Ck0q6fo
>田の有機物から出るメタンは不都合だから無視ですか?w
家庭排水の N, P 除去として、水田の利用が叫ばれたのは1990年頃。
その頃は、温室ガス規制の元となる京都議定書が存在しないよ。
315花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 12:59:39 ID:GsnkmCbv
>>313
そんなに自分を笑わなくてもw
316花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 01:47:49 ID:YWcyG9Er
園芸板で水田の話まではいいが、
荒らそうとしてる人を構わない様にね!
>>305が提示してくれたスレがあるのにこっちでする話題か?

>アンチ、荒らしも禁止!触るのも禁止。
317花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 02:24:02 ID:tAHt0+Vj
>>316
>アンチ、荒らしも禁止!触るのも禁止。

お前がマズ止めろや。
せっかく止まってたのに、何蒸し返してんだ?
318花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 11:45:08 ID:sfiI6Y8W
やっぱり自然農スレはこうでないとな
319花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 14:01:17 ID:YWcyG9Er
昨年まで一箇所にまとめて撒いていた夏大根は青虫とかカナブンでやられたが
今年は一箇所1株で点々といろんな場所に撒いたら害虫被害が8割ほど少ない!
さつま芋の株間に植えた大根とかなかなか(・∀・) イイ!
結果的な話はまだ出来ないけど混植になってることがいいのかな?
320花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 14:33:55 ID:5dHKrp2k
ココのスレ主の ”虫に聞け” 氏が、またまた自演失敗しちゃいました。謹んでお悔やみ申し上げます。

233 :名無しさん[] :2010/06/25(金) 06:14:37 ID:CVZTa/m6
 そうやって誰でも彼でも名無しでも、みんな虫さん(=ここの1)と妄想するからお前は嫌われる

243 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん[] :2010/06/25(金) 10:49:50 ID:+GbHluT5
 これが俺の長年使ってる本来のコテで、今は政治板にいる。
 年代板の憲法スレから始まり、健康板、食べ物板、宗教板、哲学板、政治思想板などにいた。
244 : [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG [] :2010/06/25(金) 10:51:49 ID:+GbHluT5
 あら、コテを出したつもりが名無しだった。

246 :名無しさん[] :2010/06/25(金) 11:00:59 ID:CVZTa/m6
 虫は機会あればまた来ればいいんじゃない
 品よくならw

    262 :名無しさん[] :2010/06/25(金) 19:18:37 ID:OWcc0u+N
     >>243
     アンタの前歴になんかキョーミねーってw
     単なる自意識自過剰な奴にしか見えんって自覚しな。

279 :名無しさん[] :2010/06/25(金) 23:52:17 ID:CVZTa/m6
 >>262
 お前いくつもの板で話せる知識や話題があるか?

    280 :名無しさん[] :2010/06/26(土) 00:05:17 ID:4mT1FDYf
     >>279
     突然どうした?w

281 : [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG [] :2010/06/26(土) 00:14:22 ID:kZnk6EJh
 >>280
 ん?別に
 俺は虫を認めてるだけだが
321花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 14:13:19 ID:/sGUzHVw
>>320
ここのスレ主は虫に聞けじゃないぞ、明らかに

元々が自然農スレで、特定農法名称を嫌った奴が立てたもの
>>1>>50あたりに、その経緯が出てる
自然農などの名前に、かなりの拒否反応を示している

その後、自然農スレが終わる時に、
そこの住民が便乗してここを使うって話になり、移住してきた
スレ主の意向と、やや合ってない気もするが
なんとなく、だらだら来てる現状だ
322花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 15:30:31 ID:kfVHA38P
>>321
> 自然農などの名前に、かなりの拒否反応を示している

バカですか?
当たり前じゃないですか、虫先生は元々、炭素循環農法信者なんですから。
昔にも、自然農に無知な人物を演じながら炭素循環農法を宣伝。
でも自演失敗で名無しにならざるを得なかった方なんですから。
323花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 15:43:26 ID:DDAEliAa
>>321
統失に何言っても無駄だからスルーしとけ
324花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 16:45:33 ID:tx6YJRT3
ププ


816 名前:考える名無しさん [] :2007/04/19(木) 16:23:08
・虫に聞けの定義による「まともな話」
いい加減な知識で相手を罵倒・恫喝し、都合が悪くなるとスルー逃走、
名無しに別コテで自作自演、誰もいなくなったところで勝利宣言する
ような話。


380 名前:名無しさん@3周年[]投稿日:2010/06/30(水) 16:40:25 ID:hKcj3Mwf
ああ、虫の逃げの定番ですねw
相手を罵倒しながらスルー宣言www
325花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 17:03:26 ID:/sGUzHVw
>>323
もうこりゃ、虫に聞けの追っかけだな
病んでるよなあ
326花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 18:11:20 ID:rBbJIVig
まじ気持ち悪いんですけどw
327花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 19:43:05 ID:/wh23haI
自演まみれの虫君ですけど
気持ち悪いなんて酷過ぎます!!
328お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/08(木) 22:06:25 ID:r4ZT9fQu
ん・・・あっ・・・虫ちゃん・・・ほんとはだいすきなんだよぉ・・・でてきてよぉ・・・(はぁと


ってことですね!!?
329花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 22:51:26 ID:DDAEliAa
お花が来ると話がこじれるから出てくんなw
330花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 00:16:51 ID:rnlopoTq
虫ストーカー現るw
331花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 01:07:14 ID:9i6638Cz
もしかしたら本人の自演なんじゃね?w
332お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/09(金) 02:35:16 ID:WAVdBhjR
バーローwwwwwwwwww
333花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 05:52:54 ID:Haf6evIm
>>332
面白ければ許す!
ブドウ板でも荒らせw
334花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 07:02:32 ID:mPdAJaD9
板とスレの区別がついてない虫信者って
おまえまさか・・w
335花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 07:04:51 ID:mPdAJaD9
それにしても、カコイイナな、スルー宣言はどこへやらw

233 :名無しさん[] :2010/06/25(金) 06:14:37 ID:CVZTa/m6
 そうやって誰でも彼でも名無しでも、みんな虫さん(=ここの1)と妄想するからお前は嫌われる

243 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん[] :2010/06/25(金) 10:49:50 ID:+GbHluT5
 これが俺の長年使ってる本来のコテで、今は政治板にいる。
 年代板の憲法スレから始まり、健康板、食べ物板、宗教板、哲学板、政治思想板などにいた。
244 : [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG [] :2010/06/25(金) 10:51:49 ID:+GbHluT5
 あら、コテを出したつもりが名無しだった。

246 :名無しさん[] :2010/06/25(金) 11:00:59 ID:CVZTa/m6
 虫は機会あればまた来ればいいんじゃない
 品よくならw

    262 :名無しさん[] :2010/06/25(金) 19:18:37 ID:OWcc0u+N
     >>243
     アンタの前歴になんかキョーミねーってw
     単なる自意識自過剰な奴にしか見えんって自覚しな。

279 :名無しさん[] :2010/06/25(金) 23:52:17 ID:CVZTa/m6
 >>262
 お前いくつもの板で話せる知識や話題があるか?

    280 :名無しさん[] :2010/06/26(土) 00:05:17 ID:4mT1FDYf
     >>279
     突然どうした?w

281 : [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG [] :2010/06/26(土) 00:14:22 ID:kZnk6EJh
 >>280
 ん?別に
 俺は虫を認めてるだけだが
336花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 23:57:06 ID:9i6638Cz
>>335
君こそ一番の虫信者なのねかっこいいよw
ちゅーかそのコピペが意味不明すぎて何言いたいのかわからんのだけどw
337花咲か名無しさん:2010/07/10(土) 05:00:33 ID:gYYDhzSO
>>336
虫に聞けさん、別の逃げ方考えた方イイヨw
338お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/10(土) 15:38:02 ID:no//YJDJ
だ、だれが!!
あんな暗い奴のこと好きなわけないでしょ!!
339花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 18:14:59 ID:vXe70FmN
消えろカス
340花咲か名無しさん:2010/08/07(土) 23:37:15 ID:snAisACP
正直いちいち虫に聞け虫に聞け言ってる奴が鬱陶しいんだけど 俺も何度か虫に聞け認定されたときあるし
何が目的なのさ
341花咲か名無しさん:2010/08/31(火) 23:47:16 ID:DG77eC9R
ベランダプランターのルッコラが激しく虫害に遭いました・・
ネットで画像を探したのですが、ナモグリバエ、ハモグリバエだと思います。
とても小さく、動きは素早いです。

最初はアブラムシの一種かと思い、牛乳まいてから、室外機の前に置いて乾燥させたりしてみました。
2回やってみて、少しは減った気がするのですが、依然奴らはのさばってます・・orz
元気だったクレソン(水耕にせず、プランターの土)にも、奴らはやってきました!!
口に入れるものなので、農薬は使いたくないのですが、
何か有効な方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
342花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 01:00:04 ID:QGVyq+CF
口に入れるものなので、農薬は使われてるんだよw
343花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 01:08:36 ID:ptxY3uHp
それは、現代の商業的な面を批判してのレスですか・・?
それとも、虫害の方が人体に悪いという意味のレスですか・・?
まじレスでごめんなさい。
344花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 12:23:52 ID:46UhQeEZ
りんごに毛虫が大発生して
カラシ液でもまこうかなと思ってたら
翌日に激減
すずめやヒヨが取ったのか
345花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 12:25:12 ID:7VzDpvNz
家庭菜園だと農薬使いたくないって人も多い
ってだけの普通の話じゃんw

>>341
ニームじゃダメ?
ハモグリは確かめてないけど、多くの害虫が激減した経験あり
ただし、言われているような忌避作用はない
害虫の消化器や生殖行動を阻害するらしいので
しばらくたってから数が減ってくる
忌避作用だけなら
ニンニク+唐辛子みたいな方が、速効性はあるよ
346花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 12:35:18 ID:7VzDpvNz
>>344
ほぼ同時の書き込みだったみたい
>345の俺の最初の二行は、あなた宛てじゃないからw

この時期来るよな、例の紅黒い胴体の毛虫w
さっき、箸で取ってたとこw
347花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 13:55:30 ID:FuAUMCpV
やはりテデトールとハシデトールこそ最強だな
348花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 19:31:48 ID:Ky3W6XMS
>>345
レス、dです。
今日、ニンニクチューブとトウガラシを買って来ました!!
今に見てろ、奴らを叩きのめす!!

・・・ところで、ニンニクトウガラシは、殺傷能力があるのですか?
忌避ですか?
忌避ということなら、ルッコラ鉢、クレソン鉢から逃げた奴らの
逃亡先って・・・・・>バジル、紫蘇、パセリ、ディル、アップルミント、コリアンダー・・・?
349花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 20:22:08 ID:7VzDpvNz
>>348
ニンニク・唐辛子に殺傷能力はないよ、忌避効果だけ
殺傷だと、やはりニームか
特殊な例だと、アブラムシに牛乳くらい

同じ忌避効果だと
ドクダミ、ワサビ、胡椒、ネギ、辛子、ミントなんかもある
焼酎・お酢に混ぜて薄めてやるのが多いみたい

虫によって嫌う匂いが色々あるので、試してみないとわからんよねえ
まあ、唐辛子の害虫に唐辛子をまいても効果ない位は速攻判断できるがw

あと、バジル、紫蘇、パセリ、ディル、アップルミント、コリアンダーってw
最も害虫が着きにくい方なんだけどw
むしろ、害虫の忌避に使う材料に入ってる位w
肥料が多いと着くよ
まあ、虫の種類によって違うから断定できないけど
350花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 22:13:17 ID:Ky3W6XMS
>>349
ddです。

確かに、見るも無残なボロボロ ルッコラと、つられて無残なクレソンに比べ、
屈強なバジルとミント。
白い細かな点々があるものの、収穫盛りの紫蘇とまだ小さいチリチリの方のパセリ。
時期を無視して撒いたコリアンダーは、暑さでひ弱だけど、虫知らず。
同じく、やっと見つけて、嬉しくてすぐに撒いたディルも虫知らず。

ルッコラとクレソンに至っては、復活する日はないかもと思われるくらいの無残さ。
そのままサヨウナラになるのかもしれませんが、とりあえず、奴らにキムチ液を浴びせてやる〜

ミント以外は、種から、それも時期を無視して7月末に撒き(まちきれない食いしん坊なため)、
順調な生育をみせていたのに、奴らが「ルッコラとクレソンのサラダ」の夢をブチ壊した〜

ところで、ニームは人体に影響はないですか?
こないだ、何も知らずに木酢液を買ってしまい、使えずじまいです・・・
351花咲か名無しさん:2010/09/02(木) 22:17:15 ID:Ky3W6XMS
あと、聞いてばかりで申し訳ないのですが、
園芸店で売ってた、野菜と花を守るというりんご有機酸のスプレー、
「間隔を短めに 小まめに撒いて下さい」と書いてあったので、スプレーしてるんですが、
なんか、葉っぱが酸にやられた気がするんですが・・・
御存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。
352花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 00:54:59 ID:fS1GBEhI
@ 粉唐辛子を26グラムに水100mlを加え、軽くラップし、電子レンジで5分間チン。
A 水100mlをさらに加え、フードプロセッサーで砕く。
B 焼酎を少し(たぶん、大さじ3くらいになったか)と、ニンニクチューブ半分を加える。
C 米酢大さじ2はい加える。

これで、原液は出来た。
レシピは、見よう見まねで、自己流アレンジ。
3倍くらいに薄めてつかえばいいかとも思うが、とうがらしのせいで、どろっどろw
こすより、そのまま使った方が、効き目ありそうなんだけど。
忌避効果だけらしいけど、対人間では、殺傷能力がありそうな代物になった。
自爆しないように、触った手は、石鹸で丁寧に洗い、顔を触らないようにしました。

部屋中、なんか刺激臭(唐辛子)で、鼻がむずむずする。
大事なハーブ本体がやられたりしてw
かけた後は、しばらく食べられないのではないかと思われるほどの、対ヒト殺傷能力がありそうだ。

奴らが忌避して、別のプランターにに引越ししたら困るから、
対象であるルッコラのプランターの下になんか敷いて、出てきて落ちたら死ぬようにしようかなぁ・・・。
353花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 19:24:09 ID:EA8QerHf
>>350
木酢は、アルデヒド等が入っているようだけど
それらが有害となるのは、大気中に充満して毎日降ってくるからで
年に数回しかやらないなら、何の問題もないと思うけど・・
ただ、俺の経験だと、何かの害虫に効果があった事は一度もない!w
害虫は死なない、忌避にもならない、病気にも効かないの三拍子だったw
だから、今は使おうとも思わないw

ニームは、ニーム茶とか食品として出てるくらい人体への悪影響は皆無かと
草食昆虫のみに害作用があって、肉食昆虫(益虫)には全く影響ないようだ
もちろん、魚や爬虫類・哺乳類には影響ないと出てる
俺はやっても年2〜3回ですんでるかな
木酢と違って効果はあるよ でもニームに頼るやり方はできるだけ避けてる
あと、ニームを買う時は、製品の質にバラツキがあるので
よく成分表示を見て買わないと、高い商品買って損するから注意w
354353:2010/09/03(金) 19:43:08 ID:EA8QerHf
続きでw
りんご有機酸のスプレーつーのは知らないから何とも言えないけど
葉がやられる時は、希釈倍数が濃いか、乾燥しすぎ&暑い時
乾燥しすぎだと希釈倍数が濃いのと同じ結果になるよ
地面にたっぷり水をやってから、散布すればいいかも

ついでに、キムチ液の倍数だけど3倍は濃いような・・
まあ、湿り気や温度にもよるけど・・
俺もやる時は適当にやるだけどw 確か10倍以上には薄めてる記憶
植物にたっぷり水をやってから、濃いのをかけるって方法もあるけど
最近、暑いのと乾燥とのダブルだから注意した方がいいよ
ちなみに、本当のキムチの下に貯まった液を散布した事あるけど
結構効果あったw

何にしても補助資材に頼るやり方じゃなくて(年10数回の予備散布とか)
このスレのタイトルじゃないが、無肥料や小肥料などで
いかに害虫がつかない健全な体質の植物にするかが肝心かと
また、それが難しいから楽しみでもあるんだが
俺、2日ほど忙しくていなくなるけど
何かレスあったら、後で亀レスは返すよw
355花咲か名無しさん:2010/09/03(金) 22:51:07 ID:xiQGyaQW
>>354
いろいろありがとうございます。
ニームをググって見るだけでは、安全としか書いてませんが、
園芸店で見かけて、実はなんとなく違和感を感じたんです。
オカっぽくてすみません・・。
で、この板でニームスレ見つけて読んだら、精子減るとか書いてあったし、まだまだ未知かなぁとも思い。
ソースはよく分かりませんが、とりあえずは、>>352で試してみようと思いました。

で、今日の昼間、奴らに噴霧してやりました!
大き目の発泡スチロールに、台所用洗剤で作った界面活性剤の海をはり、
プランターが直に接しないように台を置いてからルッコラプランターを乗せ、準備完了。
>>352を3倍よりもう少し薄めにして噴霧器に充填して発射!!
・・・と思ったら、唐辛子が詰まり、すぐに撃沈・・orz
で、気を取り直し、ドボドボとそのままぶっかけました。

8割がた茶色になってたルッコラは、赤い色に染まり、めでたくキムチ畑となりました。
30分後に見に行くと、奴らはいつもよりあくせく歩き回っているように見えました。

噴霧器の詰まりがなかなかとれず、今度は濾した液を噴霧器に装着し、
残りかすは土に撒くことにしました。

さきほど見に行くと、界面活性剤の海の上の置き台でウロウロしている奴を発見w
「上(キムチ畑)にも戻れず、海にも潜れないのね・・ふふ」と微笑み。
葉を見ると、心なしか、奴らは行き場を失って、かろうじてニン唐液がかかってない区域を
ウロウロしているように見えました(かなり、主観が入った見方かもw)

霧吹きで葉を濡らしてから、リンゴ酸を噴霧して終了。
明日、明るい所で確かめるのが、楽しみだ。
356花咲か名無しさん:2010/09/04(土) 17:10:46 ID:D/q/g//m
今日見たら、界面活性剤の海に小さな小さな奴らの死骸がプカプカ。
でも、まだ、ルッコラの葉についている。

昨日の教訓を生かし、今日はコーヒーフィルターで濾してから使おうと思ったけど、
コーヒーフィルターでは、詰まってしまい、濾せず・・
こりゃ、噴霧器も詰まるはずだわ。
茶漉しで濾して、濾過液を希釈する。
それを噴霧!!!
逃げまどう奴ら!!!

ところで、紫蘇とパセリも、葉が点状に白くなっているのが気になっていたが、
同じ奴らと、あとアブラムシ?ハダニ?みたいなのがついていた。
チョキチョキ刈る。
良く見ると、コリアンダーの土にも、奴らはいた。
虫をみないのは、バジルとディルのみ。
アップルミントは、ついてはいるが、ミントの方が強いようだ。

キムチ液を全プランターに噴霧した。
プランターのヘリに登ってくる奴ら。
キムチまみれの葉っぱに戻るか、灼熱のベランダに降りるか、迷って、ヘリの上をウロウロしているw
しめしめ。

茶漉しに残った残渣は、土に撒いた。
しばらくはキムチ臭いだろうから、ディルやバジルが使えないのが残念だが、
今は、奴らにひと泡吹かせてやった満足感の方が大きい。
357341:2010/09/04(土) 23:31:45 ID:b4O3hC08
ナモグリバエ、ハモグリバエの幼虫の画像って少ない。
私が戦っている奴らは、ホントにこいつらなんだろうか・・・
という疑問がふと湧いた。
358353:2010/09/06(月) 17:38:17 ID:2U6VnKpT
>>356
お久w
悪戦苦闘してるようですねw
前にも書いたけど、唐辛子やニンニクには殺虫効果はないからね
忌避効果というのは、匂い等で害虫が寄って来ないって事だから
すでにいる虫で、なおかつ羽がない幼虫だと逃げていかないかもしれない

あと、ニームの精子うんぬんは都市伝説に近いよw
多人数による臨床では当然ないしw
直接口に入れるのでなく、年数回の散布なら紫外線で分解するし
まあ、どんな物質でも偏って大量に摂取すれば毒になるけど
唐辛子やニンニクの成分も、ある意味では毒(殺菌)の要素だから
それは別として、唐辛子ニンニクでどこまで駆除できるかは興味はあるけど

ちなみに俺の所の近況だと(庭に地植えだけど)
バジルは採れすぎw 15株程でもう4回くらい刈り込み収穫したがまだ成長w
害虫も病気も皆無 もうバジル味飽きたw
パセリは、たまにキアゲハの幼虫を手取りする程度
紫蘇は勝手に生えてきて、佃煮ができる程採れる
ミントに至っては雑草化して庭が台無しになった経験があるほど
セイタカアワダチソウと同じくらい強く繁殖しまくって、大変だったw
もう二度と地植えはしないだろうw
359353:2010/09/06(月) 17:43:44 ID:2U6VnKpT
追加
濾過するのは、漏斗(ロート)にガーゼがオススメ

コーヒーフィルターだと目が細かすぎで
網やザルだと荒すぎ
ガーゼだと丁度いいんだよ
漏斗は大きめの方が、一度に沢山入れられて楽w
360花咲か名無しさん:2010/09/07(火) 01:15:32 ID:nVX6zHBE
>>358
ニームは都市伝説なんですね。
ニームに手を出してみようかなぁ・・・

ところで、どうやったら、害虫と病気が皆無でいられるんですか?
しかも地植えで・・
凄過ぎです!

今日は、バジルに今までいなかった虫をハケーン!
夜盗とか青虫とか、それ系の形の奴で、
まだ小さくて、生まれたばかりみたいな透明感のある青緑色が2匹でした。
一番背が高い、最初の摘芯候補のバジルに・・・!

水かけたら落っこちて、どっかにいってしまい、仕留めることができなかったんで、
少し心配ですが。

壊滅的で、焼け野原と化したクレソンプランターに、小さな芽がぽつぽつ出てきました。
7月終わりに撒いた種の残りが発芽したのかな?
とりあえず、キムチ液をばらまき、このチビ達を保護。

ルッコラは、オレンジ色(唐辛子粉末) と茶色(枯れたルッコ)と
緑色(かろうじて葉緑素が残っているところ) が、入り混じった状態で、
下の界面活性剤の海は、虫の海・・・・オカルト・・・
361353:2010/09/07(火) 19:59:05 ID:NueKOTjR
>>360
>どうやったら、害虫と病気が皆無でいられるんですか?

いや、プランターの方が難しいと思うw 少なくとも俺のやり方だと
俺の場合、ここのスレタイ通りに無肥料
どうしても成長に影響ある時だけ、少量の固形有機をやる程度
地植えだから可能なんだがw
肥料が多いと成長はいいんだが、病気が出やすく害虫も来やすい
一説によると、肥料過多の植物の匂いに害虫は引き寄せられるとか
特に窒素肥料はその影響が大きいよ

あと、環境的には雑草を多少生やして益虫や小動物が多くなるようにしてる
かなりの種類の益虫がいるし、鳥も結構・害虫駆除には貢献してるw
そんで、抜いたり刈ったりした雑草は必ず土地に還元してる
埋めたり、地面にマルチしたりして土地を肥やす(地力を高める)

これ以外には、特殊な事はあまりしてないよ
新たに植える土地の場合は、リン酸とカリ・カルシウムや微量要素に重点おいて
骨粉・鶏糞・草木灰・貝化石・カキガラ・腐葉土・落ち葉・その他有機質
なんかを土に混ぜる、窒素は後から増えてくる程度にしてる
(それも初回だけw あとはほぼ無肥料)
プランターでやる場合も、配合は同じ
でも置く場所が同じ庭なんで、益虫は同じくいる
マンションのベランダみたいな隔離された場所の方が
害虫も来ないメリットはあるが、1回害虫が来ると益虫も鳥もいないから
かえって難しいんじゃないかな

バジル・パセリ・紫蘇・ミントあたりは、病害虫が元から少ない種類なんで
ニームすらまいた事がない
というか、紫蘇は育ててもいないw 勝手に毎年できる
俺がやる事は、紫蘇が小さい時に周りの雑草を刈って置くだけw
362353:2010/09/07(火) 20:05:40 ID:NueKOTjR
ああ、そうそう
バジルやパセリ、まあ他の野菜も大方そうだけど
種を蒔いて出て来た芽をナメクジに食べられる事があるので
一応、ポットで苗作りはする
この時だけは、ベランダとかに隔離してw
苗が出来て、地植えして2週間も平気なら
だいたいは、うまく育つよ
後は、乾燥しすぎな時に水やりと雑草管理程度で
さすがに大根やニンジンは直播きだよw
363花咲か名無しさん:2010/09/07(火) 20:11:25 ID:Ugtl0E75
無施肥、無農薬恐るべし・・・
364花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 01:01:36 ID:ZUsMoONV
バジルとトマトと紫蘇適当に超密植で撒いて少し育った中に大根撒いたら
真夏に虫食いも無く無事育ったよ!びっくり!
365360:2010/09/15(水) 01:17:53 ID:7jacvua7
ナモグリバエって、エカキムシだったんですね。(って今頃)
腹が立つので、もう、ニームに頼ってしまいました。
バジルと紫蘇にも忍び寄ってきたからです。
「無農薬野菜スプレー」なるもので、ニームオイルとヒノキ抽出液と天然由来の界面活性剤の入った、
原液をそのままスプレーするものです。
「天然由来の界面活性剤」というのが少し気になりましたが、エカキムシ憎しの感情が
私の迷いをふっきらせました。

調子がよい気がします。
様子をまたレポします。
366花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 02:33:25 ID:qE0JF8FZ
エカキムシは、ネットで対応するしかないよな。
ハエトリグサっていう食虫植物を導入したけど、効果なかった。
367花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 02:43:12 ID:7jacvua7
いやぁ、もう、土の中に沢山いる。
水やりすると、どばーと出てくる。
ニームのスプレーをかけてやった。
368花咲か名無しさん:2010/09/15(水) 03:01:35 ID:qE0JF8FZ
界面活性剤ってフレーズだけで拒否反応出るわ。
ノーガード栽培でも、それなりに収穫できるから別にいいかな。

とりあえず、葉っぱ系、ハーブ系は地植えで異常に虫が湧いたトラウマがあるので、
全部プランターとポットで育てるようにしたよ。
369花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 02:10:48 ID:eKyC0Ryr
界面活性剤ねぇ
洗剤ってイメージがすごく強くて嫌だな
アレルゲン物質だとか水質を汚染させたり公害の原因にもなるとか?
天然成分なら良いとか関係ない気がする

ニームもそうだけどよく分からない物は使いたくない

まぁ効果がハッキリしていて安全なら農薬登録されるだろうし?
370花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 02:22:59 ID:eKyC0Ryr
否定ばかりじゃ話にならないので一つの方法として

プランターならばビニール袋で丸ごと包んで日に当ててみてください
植物よりも昆虫の方が熱に弱いはずなので
栽培植物が蒸し料理に変化してしまわない程度に
そこが難しいのだけど駄目元で試す価値はあるかも

それで失敗したら一度諦めて全て引き抜き、土は熱湯消毒して
一からやり直す
害虫は駆除よりも防除の方がより簡単なはずです
ネットを被せるなり、適度な防除スプレーするなり

しかし、このスレにはそぐわない内容じゃなかろうか
371花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 02:33:38 ID:r7U5QwGk
やっぱり、ニームってよく分からないの?
今日、ニームオイルを買ってきて、撒いたよ。
「もう、無理」ってほど、やられているから。

紫蘇なんて、新芽しか緑でない・・
コリアンダーも。
ハダニとエカキムシが原因。
パセリに至っては、は真っ茶っ茶。
ルッコラ、牛乳とかかけ過ぎて、全て枯れた・・
コリアンダーのプランターに飛んだルッコラの種があったらしく、
その鬼っ子一匹だけ、緑、こいつを守らねば・・・

虫害が酷過ぎて、「アースガーデン 食品成分で野菜と花の無視と病気退治」
なるものを、今日、買った。
これは、還元澱粉糖化物と水と界面活性剤が入っている。
糊で窒息させる系。
「殺虫殺菌剤」と書いていて、「農林水産省登録」と書いてあるけど、
「食品成分」と書いてあるから、妥協した。
これ、もしや農薬???
農薬の棚ではなかったんだけどなぁ・・・

>>365にも書いたけど、「天然由来の界面活性剤」って、結局、なんなんだろ?
展着剤なんだろうけど、何が原料の、どういうもんなんだ?
372花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 02:36:46 ID:r7U5QwGk
あ、私は無農薬でやっていきたいと思ってこのスレに来たんだけど
段々とスレチになってきている?
スマソ
373花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 04:35:49 ID:eKyC0Ryr
天然由来の界面活性剤の原料はレシチンやサポニンです
レシチンは卵や大豆などに含まれていて
サポニンはムクロジ科(ライチなど)などに含まれる成分です
どちらも口にして食べる物からなので安全と思われるかもしれませんが
塩など摂取しすぎれば死にいたるように厳密に言えば毒成分も含まれています
卵やライチその他の食材も一部の物質だけ抽出すれば毒なのかもしれません
もちろん登録農薬にも植物由来・食品由来の物も多数あります

ニームに関しても同じですが
植物としてその姿すら見た事も無い物を安全とは思えないだけです

安全なのかもしれませんし、何が安全なのかも分からないこの世の中ですが
せっかく自分で食べる物を栽培するならより納得できる物がいいかな

牛乳に関しては人が直接飲む物ですが
腐りますよね?カビも生えます
それは毒です
天気のいい日に散布して害虫(アブラムシ)が窒息したら
葉を一枚一枚洗い流すとか土に残った成分もカビなど発生しないよう
気配りしなければいけないと思います

農薬や化学肥料が不安かどうのよりも
更に毒成分の強い物を栽培して食べていたんじゃ本末転倒ですから
374花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 11:37:22 ID:VjaN8kqs
俺の判断は、とりあえず人間が食品として食えるものは安全
どんな安全なものでも、人工的に純化した物を「多量」にまけば危険
(例 銅は、人間にも植物にも必須の成分だが、工業的に純化した銅を多量にまけば危険な事は周知)

その点で、ある程度、元の形を残している有機物の方が危険は少ないと見てる
工業的に成分だけを純化した物と違い、多くの成分を含んでいるので拮抗作用も働き
1種類の成分による偏りを防げる

まあ、こういった点で、ニームは安全と思うが?
それと成分的には、草食性の害虫にのみ作用する成分で
それ以外の益虫や、哺乳類での反応は出ない事が確かめられている点は大きいと思う

ただ、こういった物でも、量の問題はあって
あまりにも回数多く定期的に散布すれば、なんらかの害(不自然)は起きるだろう
まあ、それは何の物質でも絶対に言える事だと思う(酸素ですら多量になれば死に繋がるのだから)
要は、自然の自己バランスを外れる程になれば、全て害をなすと思う
逆に言えば、自然に分解・拡散されていける程度の濃さや回数なら、安全と見ていいかも

ただ、これはあくまで、どうしても害虫駆除をしなければならない時の安全基準であって
それ以前の基本として、害虫が発生しにくい・病気が出にくい栽培をしなければ意味ないと思ってる
375花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 11:51:18 ID:VjaN8kqs
連投だが
牛乳について

まず、俺自身はアブラムシで壊滅的な被害になるような栽培方法をしていない(だから現在、牛乳は必要ない)
肥料分(窒素)が濃い土で、テントウムシ等の益虫がいないのなら大被害となるが
ほぼ無肥料で、益虫の多い環境では、アブラムシで収穫できなくなる事など皆無だから

ただ、「対処療法」として牛乳は有りだと思ってる(使ってないがw)
カビを気にするようだが、それを言えば土の中はカビだらけみたいなもんだ
根菜はどうするのだろう?w
また、枯れつつある葉にも実はカビは一杯だ(見えないだけw)
生き生きした葉にも、多少はついているのがカビというものだろう
牛乳が腐るから危険と言うが
土中を含め、自然状態では、常に物が腐ったり分解したりしてる
もちろん腐った牛乳がついた葉を、すぐ洗いもせずに食用にしたら良くないだろうw
ただ、現実的には、牛乳スプレーをして虫が死に
植物の生長に伴って、乾燥した牛乳がパラパラと落ち
灌水や雨で流れ落ち、汚れが無くなった新しい葉を食するのが普通じゃないだろうか?
少なくとも、俺が昔に牛乳スプレーをやっていた時はそうだった
死んだ虫と共に乾燥しカビた牛乳がこびり付いた葉っぱなんて、食べる事すら想像しなかったが・・
376花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 11:57:46 ID:LCTneRUD
量の問題があってと自らかいてるのに、
多量か少量かを、どうやって判断するか書かれてない。
というか欠乏時、硫酸銅0.1%以下くらいで葉面散布もされるし、
そもそも食器や楽器で使われている訳だが。。。
377花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 12:29:19 ID:VjaN8kqs
多量か少量かの判断は、当然ながら栽培環境で違う
有機質が多い土地か少ないか、雨が多いか少ないか、地植えかプランターか
異なるファクターが多すぎるし、マニュアル化が必要とも思わない

銅は、人間にも植物にも必須の成分だが と書いてあるが?
腐植しない状態の食器や楽器から、いったいどれだけが流失するというのだろう
植物にかけたり土中に埋めたりとは、別の話
378花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 13:45:57 ID:6G58hc82
>>377
植物における銅の吸収量を考えると、酸性の料理も入れる、
銅の鍋の方が遥かに流出するんじゃないかと思うんだが。。

自然農薬とかいう名称で使われる事が有る、
カプサイシンやアルコールにしても
個人差が有るなんて事は前提で、致死量を出されてるだろ。

濃度や散布量の、ある程度の目安す提示する必要が無いのなら、
多量や少量なんて言葉に何の意味も無い。
農薬だって分解するものは有るし、例えば石灰硫黄混合剤なんかは、
どう考えるんだ?
379花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 15:22:22 ID:eKyC0Ryr
>>374-375
安全だけを考えればわけの分からん物を大量に散布するよりも
農薬を敵期に適量散布する方が安全かもしれないよ
人間が食品として食べる物が安全なのならスーパーの野菜を食えばいいし
農薬も農家さんの様に撒けばいい

より安心な物を美味しく食べたいから自分で作るのであって
農薬登録もされていない特定防除資材にも指定されていない物はもっと慎重に捉えたい
牛乳に関しても牛が抗生剤など注射されてる事もご存知だと思いますが
それが直接危険に繋がらないにしろ植物に散布したら危険物質を生成するかもしれない
カビだって植物性と動物性では全然違いますよ
あくまで妄想だけどね

ニームもそうです
どうやって栽培されたのかだって重要な問題です
日本では農薬として登録されていませんが海外では農薬登録されているそうです
コンパニオンプランツとして植えるとか、自ら抽出して使うとかならすごいと思うんですが

私が撒くのは(1度しか撒いた事無いけど)自家栽培した唐辛子と食酢
その他畑の外からの物は持ち込まないようにしています
もちろん全てがうまく栽培できているわけではないけど

>それ以前の基本として、害虫が発生しにくい・病気が出にくい栽培をしなければ意味ないと思ってる

同意です


380花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 15:48:45 ID:alwfgsdl
畑は鍬を持って人力で耕したほうが収量が多い気がするでガス。
381花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 16:06:23 ID:VjaN8kqs
>>379
基本的には、最後二行での同意が一番肝心なのでね、俺としてもw

特別に牛乳やニームをオススメする訳ではないのだが
あくまで、対処療法的に「許容範囲」という話
この理由は上で書いているが
共通するのは、可食できる有機物質という事

有機物から純化して成分だけを取り出したものは
殺虫能力としての濃度は高くなるだろうけど(純化した物同士を合成すればなおさら)
その分の、耐性のつきやすさ等も考慮して俺は除外してる
また、有機物であることで他の成分も同時に含まれている事は
自然の再現性としては、かなり重要だと思っている(純化=偏りだから)
分解の過程での作用と残るものは、有機物と純化して合成したものは当然違うはず
その点で
登録されているとは言え、農薬を定期的に散布するのは論外
まず登録自体が、その国や時代のお役所の事情だから、特別に信じてはいない
逆に言うと、特定農薬みたいに農薬という名前で登録されてるから悪いとも全然思わないし
観点は、できるだけ自然物質に近い構成成分のもの
また、自然物質でも人体に明らかに毒性のあるアセビみたいなのは除外

ただ、それより肝心なのは量というか散布回数
ニームでも月に10回もまくのなら、農薬を年1回ですむなら
むしろ、それの方がいい場合もあると思う

こう書くと、いかにもニームや牛乳の信奉者みたいだが
実際のところ、牛乳まく必要は感じないので、もう何年もやってないし
ニームも3〜4回ほどまいた(年2回ほど)だけですんでる
(今後も使い続けるかは、状況次第だが、より使わなくてもいい方向を目指す)
できれば、何も使わないのがベストと考えてる
382花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 16:11:22 ID:alwfgsdl
機械でドカドカッガガガッって考えてみたらあまりにも乱暴すぎる!

人力か昔のように牛か馬を使った「農耕」が充分理想的でガス。
383花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 16:13:26 ID:VjaN8kqs
あと、農薬を使って作った植物なりのエキスを散布するのと(牛乳も)
農薬そのものを散布するのは、大違い
もう物質の量的に、全然違うだろう
単純に言って、農薬は食えないが野菜や牛乳は食える
食える方を散布するのは、許容範囲じゃないかと思う
384花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 16:20:04 ID:VjaN8kqs
>>380
なんか面白い発想だね
今一よくわからんけど

俺は耕さない人だから、ほとんどね
俺的に言うと、一回耕したら、固く踏み込まない限り土は軟らかいままだ
じゃあ何故耕す発想が出てきたのだろう?と考えると
本当の理由は、除草が最大目的じゃないかと思う
収穫し終わったじゃまな植物を含め雑草などを、一機にかたづける
そして土に攪拌してしまえるから、耕すという発想が出てきたのでは?と思ってる
要は、次に植える栽培植物が、その土地で優位に生育できるようにする条件を作る為
だから、同じ条件が作れるのなら耕さないでもいいと思える
385花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 17:07:20 ID:alwfgsdl
おれは耕運機は持ってないので機械で耕した畑の雑草の生え方をよく知らない
やはり雑草は人力より生えずらくなるんだろうな。
386花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 17:18:35 ID:VjaN8kqs
機械で一機に攪拌した方が、雑草は生えにくくなる
ところが、これが問題の1つでもあって
確かに、栽培作物は超優位な条件で生育できるのだが
他に雑草のない所に1種類だけが沢山生えているというのは目立つ
当然ながら、その植物が好きな害虫さんにいらっしゃ〜いと言ってるようなもの
だから農薬も必需品となる

俺は雑草の勢いがあまりにも強い時(特に根が)は、耕すこともあるが
その作物の苗を植える周辺だけにして、ある程度は雑草を残す
この方が、害虫がよりにくく、益虫なども育つからだ
機械で耕すと、こんな細かい操作はできないだろうと思う
387花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 17:46:43 ID:alwfgsdl
おれのとなりの老夫婦の畑は草だらけで混栽をしてるよ
それでもたまにお裾分けに預かる野菜に虫食いはないなあ
選んでいるにしても不思議に思っていた謎はそお言うことなのか
色々と勉強になるよありがとう。
ところで有機肥料や化成肥料を施した野菜ってのは生育はいいのだが
匂いがきついし味も酸味が強くて美味しいとは思えないのだが
無肥料野菜は美味しいのかなあ?
388花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 18:02:06 ID:VjaN8kqs
美味しいかどうかは、個人差があるので、どうしても主観的にしか言えないけど
無肥料だと、味はさっぱりとする
多くは、自然な感じの甘さが強まるよ
その植物特有の香りも強くなる傾向がある

ただ、肥料をたっぷり入れた野菜を食べ慣れていると物足りなさを感じる人もいるかも
俺的には、すっきりとした爽やかな味覚と言いたいのだがw
肥料は多くやると、必ず大味になってエグさが出る
ただ、有機を少しだけうまく活かすと、甘さプラス濃厚さがある野菜が
できる事もあるねえ
俺には、無肥料の自然な甘さが非常にうまく感じるが
人によっては、もっと濃厚な味を望む人もいるかもしれない
たぶん一番不味いのは、化学肥料だけを沢山入れて大きさだけ巨大にしたもの
まあ、今時の日本産じゃあんまりそんなの無いと思うけどw
389花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 18:04:25 ID:VjaN8kqs
あ、俺ちょっと出かけるので、またね
390 ◆NeKo/oBJN6 :2010/09/17(金) 18:05:02 ID:OtrfOP4t
いってらっしゃい^q^
391花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 18:12:43 ID:VjaN8kqs
お、おまえかw いってきますよw
392花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 18:41:42 ID:alwfgsdl
んー美味しい野菜が食べたい、作りたい。
しかしおれが譲りうけた畑はもと田んぼで、土質は悪いし周りは
見た目雑草をよく取ったきれいな畑なんだが、苦土石灰と化成肥料がバンバン入ってるから
無肥料無農薬には不可能だな、雑草はえっぱなしは村八分ものだな。
393花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 19:13:00 ID:8Km7R+z2
>>389
虫に聞け?w
394花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 23:32:27 ID:NtbjdVjC
>>380
収穫量ならば敵わないよ。

>>381 >>384
うん。だから石灰窒素みたいなのは、
どうなるのかな?また、アルコールにトウガラシを
つけたりするのは、エキスの抽出といえるんじゃないか?

土を攪拌する事により、掘り起こされるので、
有機物が分解されやすく、表土層が柔らかくなるので、
初期成育に違いが出る。ただし、深い部分は固くなる。
また地下茎を作るようなタイプの雑草が減り一年草が中心になる。

害虫は周りに隠れる場所も減るので、
必ずしも目立つから被害が大きくなるとは言えない。
例えばナメクジみたいなのは湿度を保ちやすいので、
周りに草が有る環境の方が多い。
395花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 23:40:02 ID:NtbjdVjC
有肥料栽培と無肥料栽培の食味だけれど、
これについても、当然ながら研究は行われている。
ただ、かならずしも因果関係がはっきりしない部分も多いので、
単純に判断はできないみたい。

全般的に肥料が少ないとデンプンの割合が高まる事が多いので、
そのようなタイプの野菜は、結果的に甘みが強いから、
食味が増すと言われる事が多いよう。
ただしレタスなどは苦味が強まるから肥料を入れた方が美味しいと
言われる事が多いみたい。また、オクラ等は成分的には、
ほとんど差は無いく、毛が粗雑で硬いから食味は肥料を
入れたものの方が良いという話も有る。無肥研で書いてるの有ったよ。
396花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 23:55:01 ID:eKyC0Ryr
>>395
自分の経験はないの?
397花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 00:02:37 ID:K/J+sdux
>>397
違う年で無肥料と有肥料で栽培したり等、軽い感覚では有るけど、
同じ年に同じような場所で、慣行区と無肥料区などしっかり分けて、
同様の環境で栽培して食べ比べたり成分分析をした事は無いな。
398花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 00:03:54 ID:K/J+sdux
アンカー間違えた
>>396
399371:2010/09/18(土) 00:04:02 ID:/dW4Yx9+
結局、私のやったことは、どの程度の「安全」なんだろ?
私の中では

何もなし > キムチ液 > あめんこ(澱粉窒息薬) > ニーム > 農薬 > キンチョール

の順なんだけどな。
牛乳は、ルッコラ自身も窒息したから、パス・・・
私のかけ方が悪かったんだけどね
400花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 00:27:08 ID:fcRmyZjZ
>>397
返信ありがとう
美味しさは難しい所だよね
俺は100mも離れない場所で有機と無施肥で分けていた経験があるのだけど
野菜によっても品種によっても様々でしたよ
分析器の様な精度の舌は持ち合わせていませんが
どちらも耕してますが根菜類は肥料入れていたほうが柔らかく瑞々しい
ナス科は無施肥でもそれなりに収穫もできてアクも少なく甘く感じます

この感想もごく一部の土質での話で全てではないですが
その土地に合った野菜の栽培こそ無施肥には必要な事かと思います
機械で出される食味値も一例でしかないですからね

>>399
安全って言葉は難しいです
何も食べ物が無いのにこれは安全じゃないから食べない
とはなりませんし
使用基準に従った農薬散布が危険というのも違うと思います
あまり拘り過ぎても収穫ができなければ意味がないと思う人もいれば
拘るからこそ収穫できなくても次に生かせばいいと思う人もいるでしょう
牛乳散布は上にも書きましたが散布した後数時間〜半日程度で洗い流しましょう
葉も茎も呼吸していますのであまり長い時間そのままにしていれば窒息してしまいます
ある程度の時間をおいて植物が元気な時に行なう事も大事だと思います
安全な物を作りたいのなら自分なりの基準で精一杯の工夫を試す事も必要です
ここに書き込んでる人も同じ環境での話ではないのですし
401花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 01:14:35 ID:K/J+sdux
>>400
個人的には芋などの根菜は肥料少ない方が美味しいと思う。
というより、肥料栽培でも小ぶりな物の方が味が濃い事が多いと感じる。

大根とかは肥料が控えめでも、そこそこ収穫量があがると思うけれど、
ナスとか肥料の量で収穫量にはっきり影響しない?
味は無肥料の方が美味しいかな?とも思うけれど、
味付けしてたら、正直そこまでよく分からなかった・・・。
むしろ品種の差の方がはっきり感じる。
402花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 14:53:16 ID:RYBMqm79
長文スマソ
うちのプランター達

@ルッコラ
Aクレソン
Bコリアンダー
Cパセリと紫蘇
Dバジル
Eディル
Fアップルミント
(Gペパーミント)

試したこと
リンゴ酢の有機アミノ酸スプレー、キムチ液、牛乳、ニームとヒノキのスプレー、ニームオイル

@のルッコラは全滅。牛乳と湿度と日陰のせいか、今日、カビを発見たので、今日、熱湯風呂にした。
小さな芽がでてたけど(飛んだクレソン?)、可哀そうだが一緒に埋葬した。

Aルッコラの虫害に遅れて、クレソンも虫害に遭い、一時全滅したかに見えた。
しかし、たまに水やりをしていると、芽が出て復活!!
真夏に撒いたから、発芽してなかった種が今頃発芽したみたいだ。
加えて、飛んだ種から発芽したらしいルッコラが一匹いる!! ガンガレ!!

B虫害で、葉がまだら。こちらも真夏に撒いた。
一応、種を水につけて割って撒いたけどそのまま土に撒いただけ。
最近になり、新しく芽が出だした。
この芽を守るべく、ニームオイルを問題発生時の濃度で撒いている。
403花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 14:54:20 ID:RYBMqm79
Cパセリ全滅。今、考えると、まだらに茶色かったのは、エカキ野郎のせいだろう。
ただ、最近、新しい芽がでている!希望の光!!
紫蘇もハダニとエカキの被害が酷かったが、ニームオイルを1日おきに2回散布したら、
ものすごく効果があった!
赤い点々が、ほとんどなくなっている。
ただし、薬害と思われる葉の黒い点が、少し見られた。
もう一度、まく予定。

Dややこしいことをせず、時期も考えずに真夏に土に撒いて、水遣っただけで発芽。
エカキに少し食われているだけで、まぁまぁ順調に成長中。
居場所がなくなった奴らが、バジルに集中しないように、ニームは欠かさない。

E芽が出た時から線が細かったが、リンゴ酢(原液で可でうってるやつ)をかけたら、
この子だけしおれた・・orz。
涼しくなって、隠れていた種が発芽することを祈る。

Fたまにハダニをみるけど、ほとんど問題なしの強い子。

G苗を買ったままの状態で放置。エコスギにしようかと悩み中。

EFに虫はほとんどつかなかった。
強い種であるせいかもしれないが、このプランターは土が違う。
「天然忌避剤配合」とかいてあるのみで、成分分からず。
ホームセンターで調べたところ、どうやら椿油粕が入っているようだ。
404花咲か名無しさん:2010/09/18(土) 19:08:59 ID:WZGtf44Q
ムスクラン「サラダセット」 7種類のサラダ系種セット
ムスクラン「菜々彩セット」 7種類のサラダ系種セット
ガーデンレタスミックス 5種類のレタス系種セット
バジルミックス 4種類のバジル系種セット
イタリアンパセリ

ウチはコレ。
ベランダプランターだけだけど、サラダトハーブには困らないわ。


405花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 18:21:09 ID:3Ktl1Pa9
安全って事だと
とかく物質論になって、外から何を持って来たか?だけになるが

実際のところ、「食べ物」としてどう成長したか?
の方が、抜けてしまう気がする
いくら、無農薬であろうが良い肥料を蒔こうが
その成分を食べる訳ではない
食べるのは「植物体」だから、それがいかに健康に育っているかを俺は重要視する

例えば、窒素肥料を多くやれば植物体は大きく早く育つ
しかし、限度を超えた成長(肥満?)は必ずといっていい程、病害虫の巣となる
それを、農薬で押さえ込んだとして、果たして健康な野菜だろうか?
といった観点から
できるだけ、意図的な成分補助の肥料を使わない=無肥料にいきついた
無肥料の野菜は、小振りで、成長も遅い
だが、病害虫の程度が激減する
俺的には、肥料たっぷりの野菜はメタボ野菜に思える

農薬も肥料も使わない俺だが
俺的には、たとえ極力・自然素材な有機質肥料であっても
病害虫が寄るほどに、多量に与えるような無農薬栽培なら
ごく少量の肥料で、病害虫の発生を少なくし、極少量の農薬を散布する
この方がむしろ、野菜は健全かもしれないと思う観点もある
(無論、有機肥料を否定してる訳ではなく、やるなら有機の方が絶対にいいと思ってるが)

俺が無肥料で栽培する理由はこんなとこだ
言い換えれば、農薬をやらないですむように無肥料にする
406405:2010/09/22(水) 18:36:39 ID:3Ktl1Pa9
無肥料派の俺だが、全ての条件で無肥料がよいとも思っていない
環境によって差がある
何年も畑として使ってきた土地は、無肥料が良いようだし
無肥料を続ける事で、さらに栽培しやすくなる

しかし、開墾したての土地や、プランター等では条件が違う
開墾したての土地は、まずは地力をつける事を念頭に有機物含量を多くする
落ち葉や堆肥や、その他有機物を鍬込むかマルチするかで、まずは数年・土を作る方がいいと思う

プランターに至っては
有機物や有機肥料は、むしろ必須だと思う
土に堆肥等の有機物を多く混ぜ、有機肥料を使う
いわゆる普通の有機栽培の方法しかとれないだろう
病害虫への影響は、土の窒素分を調整する事で何とかするしかない
元の土を完熟堆肥なみに完成させといて、成長を見て足りない分を細めに有機肥料の追肥かな
窒素過多で害虫さえ引き寄せなければ、管理はしやすいが
一端・病害虫が蔓延すると、自然駆除は不可能なだけに大変だw
407花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 21:38:12 ID:KvnIZAXE
長文うぜ
3行でまとめてよ
誰も読まんぞ
408花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 21:57:04 ID:eokeBh5t
>>407
ソラマメを
無農薬で栽培したら
アブラムシが集りまくった

らしい
409花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 22:45:35 ID:eXS6RvPq
いや、分かりやすかったよ
ありがとう
410花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 12:01:55 ID:sn18ddE2
肥料たっぷり前提に品種改良されてきた野菜を無肥料だと育ちにくいし不味い
411花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 14:07:24 ID:GRA3g5cz
で?
412花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 08:48:28 ID:lRhK8fzN
今年、虫少ない気がする
みんなどお?
413花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 18:22:32 ID:s9ybV9Ab
>>410
最新のF1品種でも、普通に無肥料栽培できるけど?
肥料やったのより味もいいよ
確かに育ちは遅いけど

>>412
無肥料ってこともあって、害虫の決定的な被害はほぼゼロだったねえ
ただ、8月一杯の乾燥で枯れた株は出たな
特にサトイモは元気なかった
唐辛子とスイカは、うじゃうじゃ出来たなw
414花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 21:40:00 ID:wRd9IRvz
しっかりと土を作ってないと、ただ無施肥だけで作った野菜はアクが強くて美味くない

三年ぐらいはきちんと手入れした畑じゃないと、無施肥でやっても意味がない
415花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 22:30:12 ID:s9ybV9Ab
>>414
無肥料でやるには、最初の3年くらいは土作りをしかっりやるのは基本だね
その後は、無肥料でも地力は衰えなくなるしね

その辺は同意なんだが

アクが強いのは、肥料が強い場合じゃないか?
無肥料で失敗した場合(土が出来てない)だと
むしろ淡泊すぎて、味がない感じになるはずだけど・・
416花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 22:43:43 ID:wRd9IRvz
>>415
全部が全部じゃないよ。

なんか食べごたえのないスカスカなのも出来るし、何て言うか野菜が自分で自分を
鍛えたのか?みたいに、害虫とか病気を寄せ付けないように、まるで虫除けの
成分を自家製で作ったようになったりするんよね。
葉っぱものとかでね。

まぁ、某グルメ漫画の新聞記者が、昔の野菜は農薬を使ってないから美味かった
とか栄養があったとか、あんなものはデタラメ。
よく平気であんな嘘を書けるなと。
417花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 01:14:55 ID:0ZdESxh7
>>412
毎年大量発生していたアブラムシが全然わかなかった
いや、俺は無農薬だけで肥料は普通に与えていたんだけど
418花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 14:05:56 ID:lvcF3DSG
「農薬を使ってないから美味い」  じゃなくて
「農薬を使わないでも収穫できる栽培をすると、美味い野菜になる」
の間違いだね

肥料を過剰にやって→農薬まかなかったら
病虫害の巣になって、ほぼ収穫できないし、わずかに採れたものも激不味い
自分でも経験したが、ごく初期の生協とかでもあった

無農薬に合った栽培方法をすれば、美味い野菜が食えるよ
有機質で土作り1年→雑草早生、無肥料で3年かな
419花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 00:12:46 ID:xeVq2SWZ
自分はピレトリン系の殺虫剤で寒気がして鳥肌が出る
蚊取り線香も部屋の燻蒸剤も同様
体がこりゃイカンと言ってるようだ
420花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 07:43:55 ID:wJrB9new
木村さんのリンゴはどうなってんのqqqqq
421花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 09:38:45 ID:FLBy1K2J
>>418
だよね。
しかも今の野菜は品種改良されてるものも多く、農薬を少なくしても病虫害に
強い品種なんかもあるし、そういう努力をしてきた人達がいるのに、それを無視して
「今の野菜は農薬まみれで、昔の野菜の方が栄養価が高くて美味い」
なんて、KARIYAは無知な上に味音痴なんだろう。

多分コンパニオンプランツも知らないので、何でも“昔ながらの”でごまかしてますね。
422花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 10:56:54 ID:02A2ICeG
>>421
コンパニオンプランツ なんてしらないよ。
昔ながらの方法として、
虫の被害が少ない(その代わり生育が良くない)間作の方法とか
虫の被害を押さえるために周辺に作付けする雑草(毒草)とか
があるけど、コンパニオンプランツ なんて言葉しらないよ。
423花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 11:02:32 ID:if9XhKFn
>>420
宇宙人と旅行してるから作ってないんじゃないの?w
去年も、他のりんご農家は普通に出荷してるのに
彼一人だけ大不作で出荷はほぼ0だったようだよ。
424花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 17:29:39 ID:37+E34x8
>>421
昔の人が勘とか習慣でやっていたものから
今も学ぶ部分はあるというか、現代的に再解釈すると使える方法論は結構あると思うが
昔のままやったら、むしろダメだろうwって事も多いw
肥溜め作って、肥えまいたら美味しい野菜が作れるって訳でもなしw

品種改良の歴史で言うと
高度経済成長の時は、多肥・多農薬だが巨大になり多収穫になる品種を追求した
栽培法も同じくだ
最近10数年は、小肥料・耐病性で多収よりも味・品質を求める方向の品種改良に
だんだんと変わってきてる
栽培法も、安全で高品質で味もいい って方向が強くなってるよね
無施肥・無農薬は、それらの中でも尖った部分って感じだ
425花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 09:16:55 ID:daxnVNZW
単なる大量生産の野菜じゃもう中国から入ってくるものに勝てないしな
肥料や農薬の原料も海外頼みだけど、リン鉱石とか枯渇しつつあるって話だし将来確実に輸入できなくなるわけだがどうするんだろうか
426花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 10:33:32 ID:1brr2YVf
リンは牛糞と発酵鶏糞から取ればいいよ。
427花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 16:31:31 ID:sVMLGF0C
ある農家の人達は、品種改良で味はもちろん病害虫にも強い野菜が多くなってるから
昔の野菜が美味しかったってのは、思い出補正が強い的な事言ってた。

農薬にしても昔より各段に良くなってるし、品種改良で農薬を使う量も減ってるとのこと。

無農薬を売りにしてるとこは、品種改良バリバリのとこも多いらしい。

ちなみに遺伝子組み換えを品種改良と言うと、なぜかクレームは出ないらしい。


美味しんぼはデタラメばかり書いてます。
428花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 23:43:25 ID:qSvX6HbG
流通野菜が美味しいわけないでしょ
収穫から家庭のテーブルに上るまで早くなって美味しいはずなんだが
市場で腐りにくく長持ちする品種が好まれてて味など二の次
高値で売りたいが為わざと旬を外して無理やり栽培、熟成不足の適当出荷
トマトなんかあんな真っ青の収穫して栄養価も少なく旨い訳無いじゃん

しいて言えば小さい農家が地元で直売してる物の中にはおいしい物もあるってくらい
429花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 00:03:39 ID:NocxR2k7
確かに、道の駅の野菜は旨いな
430花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 00:07:57 ID:UzxhIyAt
道の駅の野菜は検査通ってないからな
431花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 00:48:30 ID:PeuykPmm
>>428
お前の常識感覚がおかしいだけだろ
432花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 00:56:18 ID:I74OBYgp
>>428
昔話は、もういいよ
433花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 11:57:12 ID:cHeLxStQ
>>428
たいして美味くもない野菜に一般消費者は慣れてしまって見栄えの良さに安心感すら持ってる
自家栽培で完熟したものをを色形に抵抗して子供達は食べない。
消費者の感覚は非日常的なものから遠ざかるばかり。
434お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/04(月) 14:20:18 ID:LwoLZd30
はぁ〜子供は正直だなぁ
435花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 15:50:40 ID:E84GFjG2
>自家栽培で完熟したものをを色形に抵抗して子供達は食べない。

それは無いな〜むしろ逆だろ
家の子供たちも親戚の子供もスーパーのは嫌いみたいだが
自分で収穫とかさせると喜んで食べるぞ
当たり前の事だがとれたては灰汁も無いし美しい
436花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 16:29:44 ID:Geqqeina
>>428
青いトマトを無理矢理もいでしまって輸送 店頭に並べる頃に赤くなる
なんて流通方式は、十数年前のことだろうw
今は完熟出荷だよw それじゃないと味にうるさい消費者に受け入れられない
まあ、輸送システムの発達もあって可能になった事だが
だから、市場物に関しては、昔よりずっと質がよく安くなってる

とは言っても、庭に生えてるのをもいで食うのには勝てない事は確かw
新鮮度も甘みも違いすぎる

懸念すべきは、今の消費者は「見た目」を追いすぎる点
形が整っていなかったり、虫食いがあると敬遠する 大きさも均一サイズ
それほど、スーパー等の綺 麗 野 菜に洗脳されてしまっている
だから、農薬が必要悪になってしまうという構造
農薬を使わせているのは、実は消費者だとも言える点は問題だよ
本当は、形が悪くても無農薬可能な栽培方法で作ったものの方が美味しいのに

一例だが、近くに椎茸の原木栽培・販売やってる所があったら知っていて欲しい
どんことか言われるように、流通物はカサが開いていない肉厚の小振りの物しか売れない
しかし、原木栽培で採るなら、カサが開ききって巨大になり形もビラビラの不定形(特にやたら大きい物)
こんなものがバツグンに美味いのだ 香りも食感も絶品だよw 椎茸だけのステーキが堪能できるw
437花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 16:52:37 ID:NocxR2k7
3行でまとめてくれ
438お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/04(月) 17:08:57 ID:LwoLZd30
なめこももっとでかくてちゃんと柄がついてるのが食いたいよね
439花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 17:48:13 ID:PeuykPmm
>>428
雁屋さん何してるんですか?
440花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 18:30:11 ID:OwJeOTaS
最近の農産物グルメにおける甘さ至上主義の風潮に嫌気がさしてまーすアタクシ
441花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 19:08:40 ID:Geqqeina
>>438
原木ナメコのもぎ取りみそ汁はうまいぞぉ〜〜
もはやスーパーのナメコとは違う食品だと言っていいくらいだw
442花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 19:59:50 ID:Gx0imtI9
>>412,417
うちの梅盆栽も、今年はアブラムシ全然つかなかったわw
443花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 02:46:50 ID:zJGqumNU
>>436
はぁ?完熟出荷?お前本気で言ってるの?
トマト農家見てこいよバカ!
話にならんわ、それ以降の話もそれで意味無しだから

>>440
野菜の甘味が理解できないのか
残念な話だがテメーが育てた事も無いくせにいう事じゃないわな

以上スレに添わない文面多すぎです

>>442
盆栽ですか?
暑さでアブラムシもやられたのかな〜
で?無施肥栽培だったのですよね?
444花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 12:54:21 ID:/2YO9r8I
>>437
>椎茸だけのステーキが堪能できるw
十分かむこと。肉と違ってしいたけは胃で消化されないので、腸閉塞をおこす(幼児での報告有り)場合がある。
445お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/06(水) 12:57:26 ID:B9wUg5Ig
石橋をなんとやら
446花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 13:30:16 ID:PSVTKGR2
>>443
おいおい、どうしたんだ? そんなに荒れなくてもいいだろうに

全ての農家が完熟出荷とまでは言わないが
昔の青切り全盛の頃に比べれば、随分と良心的になってるのは事実だぞ
俺の知ってるある大型スーパーでも、契約農家に対して
青切りはもちろん禁止、完熟出荷の指導を常にやってるぞ

ただ、品種に関しては君の言ってる事もうなずける部分もある
桃太郎から出発した、最近のいわゆる完熟出荷用の品種というのは
・完熟しても割れないように改良された品種(輸送を前提としてる)
・その為に実の大きさを犠牲にしているから成長バランスが崩れやすく、育てるのが難しい
・多肥を要求する割には、肥料過多の影響も出やすく人工的な管理が必要
・その結果としてハウスでの断水・水分管理が栽培方になり、ハウス無しの露地では難しい
・味の面では消費者のニーズに合わせ甘さが出やすい品種だが、反面でトマト独特の匂いや食感は犠牲になっている

>市場で腐りにくく長持ちする品種が好まれてて味など二の次
>高値で売りたいが為わざと旬を外して無理やり栽培
これは極端な言い方だが、ある部分は指摘してるとは思うよ
味など二の次とは思わんが、甘さを活かす為に匂いを犠牲にしているのは確か
447花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 13:32:38 ID:E+qkdt79
3行でよろしく
448花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 13:33:19 ID:PSVTKGR2
ちなみに、桃太郎より以前の品種は、高度経済成長時代に合わせた品種改良が多く
大きさや実のなりやすさを追求、実割れはしやすいので青切り出荷だった
露地(日本の夏)でも育てやすい 味はやや酸っぱい、形は整わない物が多い
と、一見したら、さほどよくないように思うのだが
この大きくなる品種を、栽培方法(少肥OR無肥料、無農薬可能な管理)で完熟させる
実が大きくなるように栽培しない=締まった凝縮された実
になるようにすると、甘さも十分に出て、その上でトマト独特の匂いも強く食欲をさそい
実質もざらつきのない、すっきりした食感となる かなり美味い
このスレ的には、この方がオススメだ

割れやすいのと形が悪いので、スーパー出荷には成り得ないが自家用なら別だ
桃太郎系の品種だと、肥料管理を人工的にしないと美味くならない(当然農薬も)
無肥料でやると、実が小さすぎて数も少なすぎ、ハウス栽培(農薬あり)の味に勝てない

ただし、この手の品種の苗がホムセンで出る事は少ない
449花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 13:34:11 ID:PSVTKGR2
>>447



450花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 04:23:07 ID:jDUzhnl4
今年はカエルがたくさんいて害虫被害が少なかった気がした。
ついでにヘビも寄ってきたんですけどね。
451花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 11:22:30 ID:E7vyNylg
【中国】ホテル宿泊客ら100人以上が入院、うち1人死亡12人重体…朝食の麺から亜硝酸塩(偽塩)を検出/四川省
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286675810/

452花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 14:28:00 ID:s9xJPo8B
>>450
うちの畑も、2年前まで田んぼだったこともあって
ツチガエルやいろんな害虫・益虫が無数にいる。
青虫がキャベツや白菜を食べても、被害が拡大しない。
自然農法のことはよくわからんけど、
カエルが住める環境を残しておけば
無農薬栽培ができそうな感じがするな。
453花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 15:17:30 ID:SXiNtIJU
今年はカエルとクモの大量発生で幼虫退治には困ってないな
454花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 12:09:18 ID:yjEQE8Gh
家は、クモ、カマキリ、アシナガバチ、鳥、トカゲ
こいつらが、大方の害虫を食ってくれる

もちろん、こいつらが繁殖しやすいようにしてる
カマキリやクモの為に、適度に雑草を生やしエサになる普通の虫も多くしてる
アシナガバチの巣も、出入口で危険になる所以外は取らないで放置
トカゲもレンガやブロックの下などで冬眠するようだ
害虫以外にも、色々な虫が集まっているので捕食者も増えやすい
あと、ナメクジ類を食うゴミムシやオサムシの類も定着してきた

カエルだけは、近くに水場がないので居つかないなあ
カエルうらましいw
455花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 13:59:15 ID:W9P3RlAm
近所に川や沼などないのに、ヒキガエルくんが庭にいついています。
何度か遭遇して、昨夜も木の下でじっとしていました。

生ゴミ捨て場に集まってたダンゴムシ&ゾウリムシをぱくぱく食べてましたよ。
昼間はどこにいるんだろ?
私もカエルを増やしたいなぁ
456花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 16:33:17 ID:yjEQE8Gh
家もヒキガエルが来た事はあるんだけどなあ
居つかないんだよw
水場がないからだろうねえ
でも、できればアマガエルとかがいいなあ
蛇もタマにいるけど、こっちはちと好きになれないw
457花咲か名無しさん:2010/10/18(月) 21:07:35 ID:P/E8JDyh
さっき立ち読みしてきた雑誌『野菜だより』に、
益虫やヘビについての特集が書いてあったよ。

園芸本でこの辺詳しく書いてあるの読んだこと
なかったから珍しくて面白かった。
458花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 07:15:31 ID:N12xsYdI
ヒキガエルは難しいよ。
卵がかなり多いので、1匹の産卵場所を確保するだけで、2m角ぐらいの池が必要。

その点、トノサマとかアマガエルは楽。北側に中木(かな、樹高2mくらい)がある日当たりの良い、深さ10-20cmくらいの1年中水が有る、底が泥の池、を用意するだけで済む。
同じ2m角の池で5匹ぐらい産卵してくれた。
459花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 15:42:47 ID:LuyO3KKM
今年はカナヘビがかなり多かった。
沼や池はいいんだが、気をつけないと蚊の養殖場になることがある。
460花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 18:28:51 ID:fbhivW1s
>>459
カエルとか、ドジョウ(ドジョウ鍋用に生きているドジョウが売っているはず)とか、雑食を含めた肉食の魚の類が生育していれば、蚊は育たない。
水がきれいならば、釣堀に出かけて、マスを1−2匹生きたまま買って来て、放流しておく。
多少汚い(底が泥)池ならば、ペットショップに出かけて、エサ金(エサ用金魚)やドジョウを5匹も買ってきて放流しておく。

もっとも、1-2cm/秒程度で流れている水ならば、蚊は流されてしまい生育できない。
461花咲か名無しさん:2010/10/19(火) 20:39:19 ID:PJ0os2L0
カダヤシ(グッピー)やメダカでOK
462花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 15:01:08 ID:tGNa3wzf
ちっこい池つくろうかなぁ
アイリスのでかい菜園プランターに水溜めてセリ植えてメダカをかってるんだけれど、
もう一個買って土に埋めればいけそうな気がする。
玄関前に日当たりがよろしくない場所があるんで、
そこに埋めて、ドジョウあたりを泳がせてみようか。
カエルは春先にゲトで。
463花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 15:45:15 ID:xqdumEM3
このスレ勉強になる

うちの庭は冬場ほとんど日が当たらない。
冬季の栽培は無謀ですか?
464花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 17:24:09 ID:Iv6qngKd
そう言えば、hitman先生はビオトープに興味を持ってたな。
465花咲か名無しさん:2010/10/20(水) 21:34:30 ID:0VAT5tc+
くそー、空き地に防水シート敷いてビオトープ作りたくなってきた!
466花咲か名無しさん:2010/10/21(木) 12:59:56 ID:jy+6jaQ0
池はいいな
カメも居つかせてみたいもんだ 害虫食ってくれるだろう

でもなあ、池とか変な所につくると家が傾くとか何とかw
風水的(実は全然知らないんだがw)に気になる俺・・・って変?
でも、メダカ・カエル・カメの楽園は良さそうだなあ

>>463
湿度があればキノコ栽培に最適ですw
冬野菜の中だとダイコンが日照不足には強い方だけど、ほとんど当たらないと無理かな
フキとかミョウガとかいけるかもだが
467花咲か名無しさん:2010/10/21(木) 13:08:20 ID:4AylUY2+
>>461
特定外来生物(カダヤシ)の違法飼育を助長するかのようなレスをしないでください。
グッピーやメダカでいいでしょ。
468花咲か名無しさん:2010/10/21(木) 13:15:56 ID:JVRtRMRX
>>463
凍結深さ次第。
今頃から、冬作をはじめるでしょう。
すると、
根が出て育つけど、根の先端が凍ってしまうと、脱水で苗が枯れてしまう。
一方、芽が出て育つけど、越冬用芽のつき方と生育用の芽のつき方が違う。
高温で、生育用の芽がついてしまい、気温の低下で霜害にあって失敗してしまう。
だから、

やってみないとわかんなーい

というのが、冬作の真実。

適当に播いて、植えて、放置して、手をたたき、十字をきって、神に祈るだけ。アーメン。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3+%E7%A5%88%E9%A1%98+%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%80%E8%B1%8A%E4%BD%9C&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D

日本の伝統にしたがって、神仏混交に徹してます。

池を作るならば、地面が凍る前に、作って。
冬場、池が底まで凍らなかったらば越冬可能だから、来春に魚を買って来て放り込むだけ。
凍ったらば、もっと深い池来年の秋に作り、冬場の様子を見る。

まともに設計する気が有るならば、凍結深度 を計算して。わからなかったらば、役場の道路関係窓口か、建設関係の窓口で聞いて。
http://www.pref.miyagi.jp/ok-doboku/G_kenchiku/touketusindo.htm
469花咲か名無しさん:2010/10/26(火) 13:53:28 ID:zcWGXdyN
>>468
言ってる事はまともだが、最初のリンクの意味がさっぱりわからんw
ついでにヨガのポーズとって、アフリカの呪い儀式でもやったらどうだ?w


あとヤモリも仲間に入れてくれ、かわいいぞw
470お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/27(水) 14:52:43 ID:cOP4cApS
無農薬にこだわる奴って処女厨と一緒だね
471お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/27(水) 14:58:29 ID:cOP4cApS
だから俺も無農薬が一番!農薬まみれの野菜なんてゴミだね

女も処女以外ありえない!!非処女は産廃
472花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 15:01:28 ID:IlotuNMT
そういうのは、他でやってください。
473花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 16:31:09 ID:Xfjjl+aZ
>>471
>>472さんのように、ブサイクだから誰も相手にしてくれなくて
処女って場合はどうなるの?
474お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/27(水) 17:04:25 ID:cOP4cApS
規格外で出荷できないです
475花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 18:51:51 ID:48hglGW9
処女vs童貞
ファイッ
476花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 09:43:35 ID:s6cEOLam
>>474
ナイス答弁。
おもいきりわろた。
477花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 00:57:37 ID:FaVpw8l5
え?
478お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/10/29(金) 10:19:09 ID:bCh+GqrQ
ん?
479花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 06:46:27 ID:cBWQCFC/
我が家のベランダ菜園
今年は蜘蛛が多かった
あの蜘蛛は一体どこから来るんだろう
また、暖かくなったらいっぱい来て欲しいな
480花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 15:25:12 ID:j2lRnQNh
ベランダ菜園に益虫の蜘蛛が来るとは、おもしろい話だ
以外な盲点というか、ベランダ菜園でも自然環境的な配慮で害虫を少なくできる可能性がみれるねえ

俺は、普通の地面でやってるが
多くの益虫の中で、最大の功労者は蜘蛛軍団かもしれないと思ってる
網を張る蜘蛛から、地面を歩く小さな蜘蛛、葉に集る蜘蛛まで
総力戦では、なかなかの戦力だw
特に一番のエースは、地面を這う焦げ茶の蜘蛛達 こいつらが増えるとヨトウムシが激減する

まあ、単独でのエースはアシナガバチ特攻隊だ
青虫などイモムシをサーチして捕獲する能力はバツグンだ
赤外線スコープでもつけているかのごとく、葉の裏のやつまで捕らえてくれる
481花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 23:27:55 ID:X1dvP8Yf
自家採種2年のほうれん草が育たない!!
発芽後1週間ほどで溶ける様に全滅
害虫にやられてる雰囲気じゃないんだが採種失敗かな・・・
482花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 08:23:47 ID:rvOa5EOl
土が古いんじゃない?
ウチも使い回しの土に肥料を混ぜて使ってたけど、
土が硬過ぎて葉物はイマイチ成長しなかった。

調べたら、柔らかい新しい土(野菜用の土)でセル苗を量産して、
プランターや畑に移植するっていうのが、成功率高いってさ。
この秋から、それを試しているけど、いい感じ。
483花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 02:08:46 ID:xx4mSXKi
すいません
市販の菜種粕(ケミカル使用の副産物)・糖蜜・米糠(ケミカル使用の副産物)・EM菌
の4種類を混ぜて発酵させたものを土にガンガン散布しているのに
「無農薬・無肥料の自然栽培」といって米を売ってる農家がほとんどで

私は完全に一切の有機肥料さえ一度も使用しないで野生の自生と同じ状態で
育った米や野菜を食べたいので高額の通販してるわけですが
「EM発酵」とやらの怪しげな栄養素を撒いてもそれは
「土壌改良であって肥料ではない」「栽培中には撒いてないので無肥料です」
という回答がきて戸惑っています。

苗を植える”前”に撒けば「無肥料」
苗を植えた”後”に撒けば「施肥栽培」
と表示するなんてズルくないですか?

農薬は〜年間使用してない土地である事がJAS認定に義務付けられていますが
肥料の場合は、農薬のように基準が設けられていないし
残留濃度試験もないので
直前に撒いていても「無肥料」と表示されてしまうのは、甘くないですか?

要するに、事前に肥料撒いちゃえばOKって事ですもんね。

完全な無肥料で育った硝酸塩窒素の少ない野菜や米を食べたくて
必死で探しているんですが、どこが信用できるお店かわかりますか?
もしくは農家から直接取り寄せでもいいんですが・・・

知識のある人、お願いします。


484花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 07:06:07 ID:MJwTEGyb
>市販の菜種粕(ケミカル使用の副産物)・糖蜜・米糠(ケミカル使用の副産物)・EM菌
>の4種類を混ぜて発酵させたもの

こういうのは肥料の認可受けてないわけだから、無肥料といっても嘘にはならないってとこじゃね?
民主党政権の連中と同レベルの言い抜け手法だけど。
485花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 07:48:22 ID:eAXnjvrZ
ぼかし肥を自分で作ってる人は、無農薬をうたってるね。
486花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 12:47:36 ID:cs+MwoxA
>>483
まず言える事は、菜種粕をガンガン入れてる時点で「無肥料」ではまったく無い
つまりは窒素肥料である油粕を多量に入れている、有機農法だと言い切れるでしょう
糖蜜・米糠については、さほど窒素を含んでいないので少量ならよしとしてもいいが
これも多量になれば、かなりの肥料分
ちなみに、作付け前に肥料を入れたとして、それは単なる元肥だ!w

次に疑問なのが、これだけの多量な肥料を投入して病虫害を呼ばないのか?
この点だが、そこをEMで補っているのだろう
EM自体は怪しげなものではなく、乳酸菌主体で放線菌や光合成細菌などが入ったものだ
俺も以前には使ってみた事がある
土壌全域にEMがはびこるように管理すれば、確かに病気は防げる
しかし、害虫には効果が全くみられなかった
それと、窒素分などをEM菌が吸収してアミノ酸などの物質にして植物が吸収するらしく
消化吸収の効率が良い為に、作物の生育は非常に旺盛になる事が多い
つづく
487486:2010/11/16(火) 12:52:59 ID:cs+MwoxA
つづき
ところが、反面でEMには欠点がある
1つは作物の生育が旺盛になるので、土の肥料分がとられまくり
時期作には、土がパサパサになったりする
もう一つ、EM自体には肥料分がないので、肥料分は別途添加しないといけない
また、EMの繁殖は無耕耘や雑草早生にはあまり適していなく、毎回・作物と雑草を抜いて耕す必要が出てくる

これらの結果として
実はEMは、多肥を要求する=生の有機質肥料を毎回EMに食わせないとならない
EMの作物に対する効能は確かにあるし、土壌汚染物質の分解機能もあるのだが
実は、地力を高める方向にはいかない むしろ1作ごとに消耗する
だから、多量の有機質の投入を必要とする有機農法となる
開発者の教授は、EMを土地に根付かせることで最終的にはEMを蒔く事 す ら 必要なくなるうんたら
と書いていたが、その部分はかなり矛盾している 実体は逆だと言える

この通り、全く「無肥料」とは逆の方向だ
その結果、無農薬が可能になったとして、工場内生産だから可能と同じ意味ではないか?と感じる
本来の「無農薬」・「無肥料」の意義は
あなたの言うように
 野生の自生と同じ状態で育った米や野菜 硝酸塩窒素の少ない
を目指さないと意味はないだろうね
残念ながら、こんなものの市販販売は俺もよく知らない だから自分の庭で作ってる
EM以外の自然農法や自然農、無肥料農法などのワードで探すとみつかるかもしれない
ただ、本当に無肥料でやってる農家は生産も少ないはずだから
HPなど出していず、地域の販売で終了してる可能性も高いが
488花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 13:40:17 ID:ltPbysWF
>>479蜘蛛も可愛いもんですよね(*´ω`)クモクモ

このスレから転記↓↓
http://c.2ch.net/test/-/agri/1288767410/i
222:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/13(土) 11:08:18
最近、中国などのアジア諸国でも、ようやく食の安全やヘルシーさが注目され始めた。 中国人が「中国の野菜は食いたくない」と言ってるレベルだ。
そこで、日本の野菜の安全性・味に魅かれる消費者(主に富裕層)が増えているらしい。
それで考えたんだが、中国を始めとする諸外国にある日本料理飲食店のオーナー(これまた富裕層)達に、日本に野菜を買い付けに 行くための『バイヤーツアー』を持ちかけるってのはどうだろう?
個別でやるのではなくツアーでやるメリットとしては、
・言葉の壁解消(通訳) ・農家がどこにあるか、個別に下調べをする手間を省ける
・農家側&オーナー側に独自でルート開拓する行動力がなくても、ツアーなら安心
・直接取引先の商品を見る事が出来、安心できる
TPP参加後も、各農家が農協に頼らずに国内の野菜を販売できる海外のラインを確保する必要があると思って考えたんだけど…。 よかったら意見ください
489花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 18:32:10 ID:xx4mSXKi
詳しく解答してくださった方々ありがとうございます!!!
的確な回答に感無量です!
いや〜2ちゃんねるって頭の良い方がいるもんですね〜びっくりです。

やはりEM菌に混ぜ込んでいる菜種粕(JAから購入している純正菜種粕だそうです)
やどっかの農家で大量に余った米糠を混ぜ込んだ液肥を散布するのは
どう見ても「肥料あり」と見てよかったんですね。

自分の野生の勘が正しかったんだと再確認できて良かったです^^

美容と健康を維持する為にはビタミンやポリフェノールやミネラルを
合成サプリメントではなく自然の果物や野菜や米から摂りたい

でも大都会のビル街のど真ん中に住んでいるので庭がない

有機野菜のスーパーや通販を知る

有機野菜とは何ぞや?どうやって作っているのか?

実は有機野菜は毒性があると知る(有機肥料の硝酸塩窒素過剰)

究極の自然農法、木村氏の「奇跡のリンゴ」を自然食品店で知る

もうオーガニックや有機は古い。時代の最先端は「無肥料」による野生の自生状態に
近づけることである。

ではどこでそれを購入できるか?(今ココの地点)

490花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 18:35:30 ID:c4y3NI9U
オカルトにはまっていく人の見本市?
491花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 18:47:55 ID:xx4mSXKi
あと通常のスーパーで売っているような普通の野菜(農薬あり・化学肥料あり)の
場合も野菜の成分中の硝酸塩や窒素濃度は有機肥料を与えた野菜と同じくらい高いのでしょうか?

硝酸塩窒素濃度というのは有機肥料によって高濃度になってしまうのでしょうか?
それとも化学肥料でも同じように高濃度になってしまうのでしょうか?

また、もし完全無肥料(EMぼかしさえ無し)・無農薬で育てると植物は
自ら自分の力で天敵から身を守る為に天然毒を発生し外皮の部分に
アルカロイドやポリフェノールやタンニンなどの渋み成分を凝縮させ、
害虫や土の中の虫や鳥や狸は本能でこれが毒である事を知っているのでこの皮を食べれない
ので中身をつつこうとしなくなる(作物は農薬なしで守られる)
害虫はこの外皮を侵入できない
つまり植物は中身を食べられる事を自らの力で防ごうとする為、
天然の農薬みたいなものを一番外側の外皮に濃縮させる
(野菜の皮や米の外側に栄養があると言われているのはその為)

現在の農薬塗れの野菜は人間に過保護に農薬によって守られる事を前提に育っているので
遺伝的に自然毒を生み出す力が劣化した品種になってしまっていて
普通に育てても、農薬無しでは簡単に害虫や疫病にやられてしまう弱い品種になっている

492花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 18:49:03 ID:xx4mSXKi
本当に自然の野山に人間の手付かずで自生している雑草や野菜と同じ生命力
や天然毒を生み出す状態に近づけるには何年もかかるだろう、と。

しかしこのポリフェノールやアルカロイドも人間が食べると微量毒素であり
健康に良いと騒がれている反面、人間にも毒であるという意見があるのですが
その部分が良くわからないのですが

健康になりたいからこそ自然栽培の野菜に辿り着き必死で食べるはずなのに、
今度は天然毒の多量摂取が健康を害するのか?!という疑問ですが、
これは心配しすぎでしょうか?
むしろポリフェノールやアルカロイドとかは健康にいいから大量摂取しても大丈夫でしょうか?


農業は奥深いので、自分で育ててみるしか納得のいく
食べ物は手に入れることが出来無そうですね。

道端を歩いていたら偶然キャベツやトマトが自生している・・・なんて
事は現代でありえませんもんね。。
自分が今まで信じて買っていたオーガニックスーパーの野菜達も液肥まみれ
だと思うと、「ああ、だから冷蔵庫でもすぐ腐るんだった」と納得しました。

493花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 18:50:30 ID:xx4mSXKi
>>490 あちこち健康・有機スレで「オカルト」って書いてるのバレてますよ^^
494花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 19:48:53 ID:wNNUenRj
486-487の言ってる事を無批判に受け止められたり、
よく分からん。

硝酸塩にしても大量の有機と少量の化成など、
条件がどうなのか分からんのに単純には言えんでしょ。
アルカロイドの話もよく言われている事。
どちらの問題にしても、調理時の塩分の入れすぎとかの方が
むしろ毒でしょ。だからといって無ければ生きていけないのだし。
495お花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/16(火) 19:48:54 ID:aLZpsYGY
なんとか還元水のんで落ち着けよ
496花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 21:15:38 ID:zbAStJ9g
あちこちで、そう言われるような書込みしてんだw
497花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 21:18:46 ID:zbAStJ9g
>>483
それを無肥料と言っても大丈夫だよ。
自然農法教祖の一人、福岡なんて
鶏糞使いまくりでも無肥料
除草剤まいても無農薬とうたってたから。
498花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 21:19:45 ID:S7DTjQdN
>>496
そうじゃなくて
あちこちのスレで自然農法や有機野菜はオカルトだって騒いでるオヤジが一名いるってこと
499花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 21:28:54 ID:S7DTjQdN
>>497
それはただの偽装だろ
比較対象外
500お花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/16(火) 21:30:59 ID:aLZpsYGY
どこのスレだよーん
501花咲か名無しさん:2010/11/16(火) 22:19:18 ID:MJwTEGyb
>>498
そうじゃなくて
カルト方面に耐性のある人はあちこちのスレにいるってこと
502花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 01:03:03 ID:FWIolIUA
494さん!ありがとうございます
少量の化学肥料ならば大量の有機肥料よしはマシという事ですか?
それとも少量でも化学肥料は有機より悪いのでしょうか???

完全に「肥料無し」といってもEMぼかしとか発酵液肥とかを事前散布してるか
どうかってどんな部分で判断できますか?
あと硝酸塩窒素って茹でたりすると減りますか?

米の場合と野菜とはまた別でしょうけど・・・
それぞれの場合について教えて下さると嬉しいです

結論として「無肥料の自然農法」の野菜や米を選んでおけば安全で健康って事で
間違いないですよね?

503花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 01:07:03 ID:FWIolIUA
497さん
福岡出身の有機野菜は鶏糞入りってことでしょうか?><
504花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 01:09:58 ID:FWIolIUA
除草剤撒いても「無農薬」って表示するとは・・・
たしか有機JAS認定しても良い許可のある農薬って30種類くらい
存在してたんでしたよね・・・
消費者は把握してないとろで・・・
MT剤でしたっけ
505花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 06:24:54 ID:Qa5p70yV
>>503
福岡正信 でぐぐってみなはれ。
506花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 06:46:44 ID:CQSeRZBb
粘土団子農法のおじいってどうなったの?
507花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 09:36:20 ID:lCBO29Mq
鶏糞は安くていいよ。
発酵中と使い始めは臭いけど。
ハーブなんかを育てるには、ちょうどいい。
508花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 11:23:36 ID:1MeOYxdg
1/6 自然農法60年の歩み「粘土団子世界の旅」 福岡正信
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=501589
509花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 11:34:27 ID:1MeOYxdg
後で見る メモ

2/6 自然農法60年の歩み「粘土団子世界の旅」 福岡正信
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=501607

3/6 自然農法60年の歩み「粘土団子世界の旅」 福岡正信
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=501638

4/6 自然農法60年の歩み「粘土団子世界の旅」 福岡正信
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=501639

5/6 自然農法60年の歩み「粘土団子世界の旅」 福岡正信
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=501682

6/6 自然農法60年の歩み「粘土団子世界の旅」 福岡正信
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=501685
510486:2010/11/17(水) 12:20:39 ID:+dpYSLe9
>>492
硝酸塩窒素濃度とか、アルカロイドやポリフェノールとか個々の「結果」を言い出すと
アルカリ性やら、発ガン物質やら、ビタミン破壊酵素やら
カルシウムとリンの拮抗作用やら、植物内のタンパクの形態やら、ミネラルやら
それはそれは、きりの無い研究世界になってしまうと思いますよw

私見としての結論から言えば、「健康に育った植物体かどうか?」
これを指標とするしかないと思われ
この視点からすれば、有機肥料か化学肥料か等どうでもいい(言い過ぎですかねw)
と思う
この視点で一番肝心な事は、農薬を使わないと育たない状態か
農薬を使わなくても、自力で育つバランスで育っているか?
これにつきると思う
その細部の判定として、硝酸塩窒素濃度とかビタミンの多さとかがある訳で
逆は真なりとは、ならないんですよ

まず言える事は、肥料とくに窒素が多ければ多い程、病害虫を引き寄せる
害虫は、窒素を同化しそこなった植物体の臭いに引き寄せられるとか
一例だと、アブラムシ害は窒素施肥量に比例するとか
色々と研究結果は出てる訳ですよ(普通に慣行農法の世界で)
つづく
511486:2010/11/17(水) 12:22:15 ID:+dpYSLe9
肥料というのは、化学肥料は当然、有機肥料にしても
自然に出来た土から見れば、偏りがある
むしろ、その偏りが生育促進剤的な作用になっている訳だが
当然ながら、植物は半ば自動に吸収してしまうので
その後、吸収した物質が、どう体内で作用するかで健康か不健康かになる
肥料によって偏った物質を吸収した場合、同化できずに体内に残ったり
あるいは同化できても、栄養成長の方面だけが強くなってしまうと
当然ながら不健康な状態=いわば自家中毒に近い状態になる
自然界はこうした生命を間引きするように出来ているので
こうなった状態の匂いに、害虫は敏感だし、病原菌も繁殖しやすくなる
だから栽培下では、農薬を蒔かないと生育できない
こんな状態で農薬蒔かないで、ボロボロの野菜を無農薬です!なんて言っても
それこそ、硝酸塩窒素高濃度でアルカロイドやポリフェノールの大会でしょう
少肥や無肥料で、自然に近い環境で育った野菜は
農薬を蒔かないでも、病虫害があまりありません
健康体には、そもそも病虫害がよりにくいと言うのが、多くの生命に共通だから
逆に言えば、多肥は、生育の早さとサイズの巨大さを追うあまり
健康を犠牲にして、農薬で押さえ込んで騙し騙し商品にする構造を産み出してると言える
だから、「無農薬」が良いのではなく
農薬を蒔かないでも収穫できる生育状態、これが植物の健康生育の指標
それから言えば、無農薬さえ、結果論にすぎないと思う
512486:2010/11/17(水) 12:34:22 ID:+dpYSLe9
アルカロイドやポリフェノールやタンニンなどの植物が出す天然拮抗物質ですが
害虫や病害が激しい程、多く出るらしいです
つまり、不健康な状態→外敵に襲われる→自分で毒を作り出して抵抗
という循環があるらしい

無農薬で無肥料の健康に育った虫や病気の少ない野菜でも、あるじゃないかと本当に言うなら
野生の植物はどうですか?
太古の昔から、人間が食べてきた自生する植物は?
野生動物が食べる野山の植物は?
どれも、無肥料で無農薬ですよw

これらが全て、植物の自営手段である毒を摂取してるとするなら
それは毒なのか?ww
本当に毒を出しているのか? 毒として作用しているのか?
どちらも俺には信じられませんw

つまり、健康体な植物であれば、気にする必要はない

やはりここに尽きると思います
513花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 12:54:00 ID:lCBO29Mq
その長文で説明する癖は止めたほうがいいよ。
3行以内でよろしく。
514花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 12:59:37 ID:81b8kRDo
>>512
少々の木の実と肥料のいらない芋類と
雑草と魚だけ食っていきたいなら
そうすればいいw
515花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 13:01:24 ID:81b8kRDo
雑草栽培いいかもな
516花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 13:04:49 ID:81b8kRDo
で、 486 は何が言いたいわけ?
517花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 13:57:18 ID:IqTHuvKt
タデ 喰う 虫も 好きずき
518花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 14:02:12 ID:xIJseVgA
先週、畑にクド石灰を撒いたら、翌日雨が降りその後、となりのホウレン草の畝にとてもたくさんいた蜘蛛達が全く居なくなりました、何か関係があるのでしょうか?
519花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 14:06:51 ID:81b8kRDo
雨降ったからじゃない
520花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 14:40:40 ID:mPFZMOq0
>>516
僕は長文大好き、虫に聞けだと
自己紹介してるのです。
521花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 15:16:08 ID:CfOmJ854
>>486
ニラと水仙を間違えて食べて頭がおかしくなった
522花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 19:15:56 ID:+dpYSLe9
今まで、閑古鳥だったスレが急にw
と思ったら、同じ人の重複が多いのかw

>>518
あまり関係あるとは思えないけどなあ
乾燥した粉状のものを蒔くと、蜘蛛の糸に絡まって巣がうまく機能しなくなる
とは聞いた事があるけど
地蜘蛛で巣を作らないなら関係ないかも
523花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 22:02:11 ID:1XSgShUF
だから肥料なしの自然栽培は虫がつかなくて農薬要らずで良いってのはとっくにわかってるけど
聞いてるのはそこじゃなくて自然栽培は代わりに天然毒が増えるけど
それは人体にも安全ですか?
また肥料なしの自然栽培と歌ってEMとか使ってるかどうかは
どうやって見分けますか?
って質問をしてるんだけど…
524花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 22:46:31 ID:PmcdY6TT
>>523
>アルカロイドやポリフェノールやタンニンなどの植物が出す天然拮抗物質ですが
>害虫や病害が激しい程、多く出るらしいです

あなた前のレスで伝聞調として書いてるのに、なんでいつの間に事実としてすり替えてるの?
まずどの程度増えるのかデータとしてちゃんと証明されてる話なの?
525花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 23:45:00 ID:TnWCwOEX
523では有りませんけど
>>524
かなり古い資料ですが、
傷が多いと、「ポリフェノールやタンニン」が増えて、樹液が漏れないように固める性質があります。
ただし、植物の種と栄養条件に依存しますので、一概には言えません。
「アルカロイド」と言っても、同定されているものだけで一万以上有ると聞いています(大学講義の又聞き)。
始末に困るのは、栄養条件が良いと生成されるアルカロイドと栄養条件が悪いと生成されるアルカロイドがあり、
栽培物と天然物では濃度が異なる場合があります(いくら栽培しても目的成分がちゅうしつ出来ず、天然物では含まれている量が多いけど植物の分量自体が少ない。サンプルが入手できず泣いた。隣のヤツは栽培物に大量に入っていてmgオーダーもあって楽していた)。

てなわけで、概論としては、
耐虫・耐病関係のアルカロイドは「害虫や病害がひどいと多く」なる(有る一定以上を超えると生成部位がなくなるのでなくなる。例、葉に多く含まれる成分は葉がなくなると0になるので、「激しい」という言葉は使いたくない)性質がありますが、
成分によっては、逆の場合があります。

どこかの大学の人のサイト
http://www2.odn.ne.jp/~had26900/constituents/alkaloid_list.htm
一覧表では、少ないけど、天然物は単体では存在しません。
必ず、「ベース」と呼ばれているわけのわからないぶしつと結合しています。
ベースはたんぱく質らしいのですが、はっきり言えば、わけのわからないぶしつです。
このベースの存在が、アルカロイドの種類を多くしています。
526花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 23:48:12 ID:w65lwL+I
>>523
> だから肥料なしの自然栽培は虫がつかなくて農薬要らずで良いってのはとっくにわかってるけど

え?
そこ、納得しちゃってるの?w
527花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 00:44:38 ID:gMBU1raA
自然栽培で成功しているのって、土の中にいる菌に恵まれているとかじゃなかったっけ?
あと、肥料なしだと、窒素、カリウム不足になるでしょ?
鶏を飼って、糞をばら撒いたりするの?
どこかのみかん農園では、鶏の放し飼いをしてたけどね。
虫も食べてくれるし、地味に理にかなってるって今になって思うよ。
528花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 00:55:40 ID:j7IiNpjH
>>525
ポリフェノール、タンニン、アルカロイドなんていうのはどれも総称だよね。
その中には強い毒性や作用を持つ物もあるだろうし、弱いものもあるはず。
植物によって含まれる種類も分量も違ってくるから一概に安全だとか
危険だとかは言えなくなる。

ただ長い歴史の中で、近代以前のほとんどの時代は無農薬栽培であったわけで
その中で人類に害を及ぼすのなら、すでに判明してるんじゃないの?

仮に害がある可能性が発見されたとしても、トランス脂肪酸以下の影響だろう。
しかもそれが一作物の農薬の有り無しとでどれだけ人体に差が出るのか。
529花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 02:48:33 ID:UNqyLXxd
>524
??それは私が書いたものではありません(私は523です)
レス宛先間違えていませんか?

>526
はい納得してます
ただその先の問題である”人間食べるとどうなるか”
のところでつまづいています
530花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 03:02:28 ID:UNqyLXxd
数値までは測定できないけど無農薬・無肥料の野生栽培だと
植物は天敵に中身を食べられる事から守る為に一番外側外皮に
天然毒(アルカロイドなど)を集中させるようになる

皮に栄養(ポリフェノールやタンニン)があるといわれているのはそのせいで
害虫はこの渋み成分のある皮を通過できず中身を食べれないし
鳥や狸はこの皮が毒性だと本能で分かっているから食べない
動物は皮をのこし中身だけをつつく
山に自生している野生の蕨や山菜などもアク(天然毒)が強く、
鹿や動物達はこれを一切食べない

しかし近代の食用野菜は農薬漬けで人間に過保護に育てられる事を前提の品種に
なってしまっているので農薬なしで簡単に害虫にやられてしまい
天然毒を生み出す力さえない品種になってしまっている
つまり農薬がある前提で育つ品種(らしい)

531花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 03:07:55 ID:UNqyLXxd
もし条件が整って自然栽培に成功し、野生化した強い野菜やコメが出来上がったとして

今度は私達人間の身体は農薬漬けの自然毒の少ない野菜ばかりを食べ慣れて育っているせいで
自然栽培のアクや有効成分の強い野菜ばかり長期摂取に耐えられるだろうか?
ということです(肝臓に負担がかかるとか、免疫の受容体がこれを毒と見なして弾くとか)

昔の人は野生の山菜を食べる時は必ずよくアク抜きをしてから食べる生活の
知恵があった
それでも稀に「野草」にあたって死亡したりアレルギーを起こしたり
中毒を起こす人もいる

しかし近年の健康ブームでこの皮のポリフェノールなどが健康にいい?
と騒がれ「皮ごと食べればいいじゃん!」と人間達が皮ごと食べるようになった

皮ごと食べるようになると今度は農薬や肥料がない方がいいよね
という発想になり無肥料・無農薬の自然栽培(野生化)した強い野菜がいいね!
となるのだが、
ここで、果たして野生化して自然毒をもち始めた強い野菜は本当に
人間の身体にもいいのか?

こないだ自然栽培のゴボウを食べたらアクが強烈で酷い下痢をしたし
山菜なんかもたまに食べると激しい下痢をして体が拒否をして排泄しようとする
普通のスーパーで売ってるキャベツやゴボウやパックされた山菜ではならないのに・・・

まあたまたまかもしれないけど健康を追い求めて自然栽培に行き着いたはずなのに
どっかの教授が
「ポリフェノールは本来植物の天然の抗体なので人間が長期に渡って食べるべきではない」
と言い出したりして、どっちがいいのか?わからないわけです。


532花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 03:10:34 ID:j7IiNpjH
一般論や憶測や願望が入り交じってるな。

ブドウの皮は食べないけど、絞り汁の赤ワインはありがたがって飲んでる。
何が天然毒なの?程度問題でしょう。タラの芽もワラビも食べてるよ。
533花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 03:11:17 ID:j7IiNpjH
↑読まずに書き込みました
534花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 03:12:18 ID:UNqyLXxd
じゃあ自然栽培の野菜やコメを皮を剥いて中身だけ食べて、アクは捨てて
食べればいいじゃん!となるわけだけど、

「皮剥いてアク捨てて食べるんだったら、大人しく農薬使用の野菜を食べててもいいよね・・・
わざわざ高額投じて究極の自然栽培を求めなくても・・・」
となってしまった。

農薬も肥料もない道端に咲いている野生の雑草やキノコを食べれば人間のお腹を
壊すのは当たり前だし、人間自体も弱い野菜に慣れきっていて免疫のない
弱い人間になってきているから、強い野菜が果たして身体に合うのかは
謎ですね・・・。

535花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 03:17:02 ID:UNqyLXxd
532
天然毒とは、近年の健康ブームでここ5年以内に急に流行り出して
人間達がありがたがって食べ始めたポリフェノールやタンニンやアルカロイド
その他外皮に含まれる微量毒素の総称です
536花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 03:25:23 ID:j7IiNpjH
毒と薬なんてどちらも同じでしょう。毒って言葉の響きで不安になってるのでは?
何事もリスクをゼロにすることはできない。水や醤油にだって致死量がある。

毒か薬か、天然か人工かなんていう二元論もおかしい。線引きはできないはず。
537花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 03:35:48 ID:UNqyLXxd
532
たまーに食べる山菜の事を言ってるのではなく、毎日食べる野菜やコメを
全て自然栽培(限りなく野生に近い)のものに切り替えた場合の話をしてるんです
程度問題ではなく「20年も30年も長期間毎日食べて人体に蓄積されていくもの」
の次元の話なわけです。
完全に野生のタラの芽やフキノトウなんか摘んできて20年間毎日大量に
食べ続けて健康でしたよ!って話ではないのだから。


538花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 03:42:00 ID:UNqyLXxd
536
私が天然と人工なんていう線引きをいつしましたか?
そもそも天然毒に人工なんてありませんよ。
そして天然毒といったからって急性の毒ではありませんよ
(上記説明で皆とっくに分かってる)

毎日大量に摂取する野菜を野生化(自然栽培)にすれば天然毒が増え
体内蓄積量も増え、それを代謝する事に負担がかかるのは事実。

栽培方法の理想ではなく人体への理想が論点です。

539花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 03:49:10 ID:UNqyLXxd
それから毒か薬か?なんて二元論は一言も語っていません。
自然界では毒であり、人間は近年「健康だ」と言って食べ始めた。
注目はしているけれど効果の程はまだ謎の段階だよね。と書いただけ。
ID:j7IiNpjHは思い込みの激しい読解でまさに二元論すぎる解釈で極端。
540花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 04:34:07 ID:gMBU1raA
長文を連投している人は、荒らすなよ。

家庭菜園でもできる技をいくつか出せばいいんだよ。
ぼかし肥レベルのモノはないのかよ?
土着菌の話題もないし、キチガイしかいねーじゃんか。
541花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 08:08:12 ID:vu+8lrGf
今まで、閑古鳥だったスレが急にw
と思ったら、同じ人の重複が多いのかw
542花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 09:49:12 ID:cfOlY5K5
いつもの基地外でしょ
初心者の教えてちゃんみたいなふりしてまで、マジキチな電波を長文で展開する多重人格のあの人とかw
543花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 11:54:24 ID:nsV/iSmd
自然栽培で天然毒とやらが危険なら

過去の人類はどうなる?
何万年もの間、自然栽培wの食物しか食ってないぞw
アク抜きや、カラを剥く習慣がある食物は、人類が長い間に
そうした方が有効と判断したから、そうなってるだけで
多くの作物・野菜は、それに合った部分を食ってきた
山菜や渋みのある外皮の実は、むしろ特殊なもん

動物はどうなる?
野生の草木なんて究極の自然栽培だろ?
そんな毒として作用するなら、ありえないだろ
アフリカのキリンなんて、草も木の高い芽も葉も枝も全部一緒に食ってるぞw
鳥だって、自然栽培の野菜や果樹を食いちぎるぞ
タヌキも、丸ごとなんでも食ってしまうぞ

あと、自然栽培だと天然毒が増えるという理屈も無いよ
自然栽培で毒があるなら、慣行農法の作物にもそれ以上にあるだろう
544花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 11:56:23 ID:nsV/iSmd
それと
今、野菜として残っているものは、強烈なアルカロイド等を出さないから残っているんだろ?

トリカブトやタバコは野菜としては残らなかった 当然だよねw
ジャガイモの芽は切り取って調理する習慣が根付いた 山菜はアク抜きする習慣がある
米は籾を落として、玄米か白米として食べる
ミカンは皮を剥いて食べる、丸ごと食ったりミカンの幹にかじりついたりはしないw
野生の原種トマトは毒をもっているが、品種改良した園芸種のトマトにはその毒はない

ちゃんと人類は、残すものを残し、食べる部位も調理の仕方も人体に合うようにして来たじゃないか?
何の問題もないよ
545お花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/18(木) 11:56:47 ID:8wvmDbpe
自然だろうと慣行だろうと金になるほうを選ぶよ
546花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 13:09:51 ID:YAComQHb
>>543
なんで私がすでに上に書いた事を後から反復して繰り返してんの?
だから皮をむいたりアク抜きして排除してからってだけでしょ。
最初からそう言ってるじゃんか。
で、皮むきアク抜きなら農薬ありでもいいじゃん
って話と同じ。
それからタヌキも鳥も必ず皮を捨てます
鳥は中身だけをつつく
皮を残すんだよ
それからアフリカのキリンは腸内に免疫細菌がいる
天然毒に免疫のない人間とは違う
それから毒をもつもたないじゃなくて
代謝するのに肝臓に負担がかかるのと
結石になりやすい話で
毒で急にどうのこうのじゃないってば
皮むきアク抜きすりゃいいんなら
だから結局わざわざ自然栽培しても天然毒の多い皮を捨ててアク抜きして
中身だけ食べましょうね
って話でしょ?
だからそれが昔からの生活の智恵なんだよ
と私が最初に書いてやったことじゃんか(笑)
で、それなら無農薬だから皮ごとたくさん食べれますね!
って目的の人にはまるきり無意味じゃん
どうせ皮むきアク抜きしなきゃいけないんなら
農薬ありでいいんじゃんね
って話でしょ
あなた私が上に書いた知識を繰り返してるだけじゃん私が聞いてる人体への長期摂取の論点でズレまくり
いつもの長文の頭のよさ気な人と別人?
なんか酷く頭の悪そうなひとだね

547花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 13:11:33 ID:YAComQHb
>>542
いつもの基地外って?
三日前にうまれて初めてカキコミしたけど?
2ちゃんやりすぎで他人と区別できない病気ですか?
548花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 13:28:22 ID:YAComQHb
>>544
だーかーらー
そうそう玄米も外皮に有害なフィチン酸増えちゃうんだから
わっざわざ苦労して自然栽培しても
結局は白米にして食べろってことだよね?
だから自然毒をさけるために農薬ありの食べ方と変わらないじゃんか結局は。
まあ青菜なんかは皮がないから野菜そのものがアクが強くなり
限りなく野草に近くなる
ゆでまくってアクを落とすんなら
ゆでまくって農薬落とす食べ方と変わらないじゃん
加熱でビタミンと酵素破壊しまくりで
だったら農薬野菜買うのと同じ
そんなことしなくてもいいために生でバリバリ毎日大量に長期摂取するために
わざわざ自然栽培を買うってのに
意味ないじゃん

私が聞いた質問には
「はい。ポリフェノールなど天然毒は体にいいので
葡萄もリンゴも皮ごとまるかじり
苦い青菜ばりばり
玄米毎日、食べて大丈夫ですよ
体に害ありませんよ
だって○○は健康にいいから」
という医学的検知の意見ならば納得するの
もしくは反対ならば同じく医学的検知から
「自然毒の増えた○○生物は長期にわたり大量摂取すると
生体反応で自己免疫物質過剰でアレルギーをおこしやすくなるので
自然栽培のものは皮は残したりアクはとりましょう」
とかさ。
どちらか根拠があるならば白黒どちらかを聞いてるの。
どちらにも取れるような曖昧グレーな答えは聞いてない。
549花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 13:34:36 ID:gMBU1raA
3行でまとめろ。
550花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 13:35:46 ID:nsV/iSmd
>>546
アク抜きは特殊だから、この際除外だね

皮剥きに関しては
ミカンは皮を剥くから、農薬ありでもいいじゃん
というなら、このスレに来なければいい話
俺は、まったくそうは思わないから

あと、レタスも大根もピーマンもetc 皮むきしない野菜の方が圧倒的に多い
無論、鳥もタヌキもそのまま食べるよ

>どうせ皮むきアク抜きしなきゃいけないんなら
ミカンの皮を剥く事を、このように思う人はいないだろう

>>545
君はそれでいいよww
551花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 13:39:25 ID:nsV/iSmd
あとね
そもそも、自然栽培で自然毒が強くなると言う前提はないんだよ
あと、アクが強くなるのは管理の仕方で
自然栽培だからなるとは、おかしい話だ
むしろ、アクの少ない味になる
だから、当然、ゆでまくってアクを落とす なんてしない
そんな話は、聞いた事もないし
552花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 13:41:22 ID:YAComQHb
東京大学農学研究の学生か教授にでも臨床データきいたほうが早いわ
オヤジ頭悪すぎてイライラするからここで質問したことが間違いだった
最初に答えてくれた非常に頭の良い方達ありがとうございます
高額払いすぎてイライラしすぎてつっかかりました
本当はあなたたちそんなに怒ってないから
ない智恵ふりしぼって答えてくれたのにごめんなさいね
とにかく私が払ってる自然栽培とやらの正体を確認に健康のいいか悪いか
答えを確信するまでは
体にいいとかいいながら
農薬ありと大差ないならば二度と買わないし(笑)
真実を知りたいだけ
また見るよ 必ずみる
553花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 13:41:47 ID:nsV/iSmd
白米がいいか? 玄米がいいか?
これは別のテーマの話
慣行であろうが、自然栽培であろうが関係ないね
554花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 13:48:25 ID:nsV/iSmd
>>552
東京大学農学研究の学生か教授なら、そりゃ頭はいいでしょw
少なくとも、君のような失礼な言動はしないだろうw

あと、君は神経質すぎるから
あまり拘るのやめた方がいいと思うよw
そこまで神経質になって、自然栽培や無農薬を追うより
普通にスーパーで野菜買っていた方が、精神的にも健康にすごせるだろう
あくまで君の場合だがね

上で質問した人と本当に同一人物なのかは判別すべくもないが
555518:2010/11/18(木) 13:49:37 ID:l0LgcNVm
519,522さん
ありがとうございます。
もう少し様子を見て見ます
556花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 15:20:12 ID:cfOlY5K5
>>547
別にあなたのことを指して言ってるわけじゃないのに、どうして食ってかかるのかな。ふっしぎー!(棒)
557花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 15:38:53 ID:j7IiNpjH
相当な潔癖症だな。脅迫神経的。
論理的な思考方法がまるっきりできてない。

少しでもリスクがあれば、農薬もアクも同じってどんな思考回路だよ。

紅茶飲んでも結石ができやすくなるっていう話もあるぞ。
558花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 18:00:42 ID:EozWNWO9
UNqyLXxdはアンカーつけてね。いちいちレス番さがすのメンドイから。
559花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 20:17:57 ID:8z9oDMlJ
>>542
虫に聞け大先生の事か!!

60 :虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :05/01/28 09:15:26 ID:++HzatPB
 人の腸は還元発酵型、虫(例外はあるが害虫一般)の腸は酸化腐敗型。よって食べ物が
 全然違う。人と虫の食べ物は厳然と峻別される。競合しない。
 人の食べ物を虫が食えば腸が破裂するか消化不良で虫は死ぬ。簡単にいえば腹の中で
 腐る物しか食えない。そして、かつて虫の餌だった軟弱野菜を人が食べることはなかった。
 農薬が生まれ軟弱野菜を虫から守り「虫の餌を横取り」してるのが現状。
 さらに農薬は土と作物その物を不健康にし品質を劣化させ本来虫がつくはずのない物も
 今は虫がつく。わざわざ弱らせ虫の餌化させてる。それにまた農薬だ。
 品質の劣化は野菜の栄養成分が年々下がってることで証明できる。
 農薬誕生以来、人は今まで食べたことのない「虫の餌」という未知なる物を食べている。
 アレルギー、アトピー多発と無縁ではない。有機の野菜に切り替えただけで完治した人もいる。
 残留農薬なしが大きいと思われてるが、虫の餌を排し人本来の食べ物にした結果かもしれない。
 だから俺はここで無農薬野菜を勧めている。
 無農薬で虫が食べなかった物は人の食料であり、これだけを食べるべきと。
 肉にしても新鮮な物は虫は食べたくても食べれない。腐りかけると虫は食べる。
 人間が食べてはいけない物は「虫に聞け」ということだ。
560花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 22:35:38 ID:YAComQHb
>>551
私も聞いたことがありませんが貴方がそう書いたから言ったわけです
561花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 22:36:34 ID:YAComQHb
>>553
いいえ農薬は玄米のほうが残留するから
562花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 22:39:09 ID:YAComQHb
>>556
いいえ私のコメの後にあなたが私を指して書いたから違いますよと
言っただけですが。
なにごまかしてんのオバサン。みぐるしい。
以後、栽培に無関係な野次馬レス不要。
563花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 22:40:17 ID:ag1770bc
あぼーん だらけ
長文かくなら自分のブログで!
564花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 22:41:07 ID:xqdEQ04J
>>561
米ぬかにはどんな農薬がどれだけ残留してるの?
565花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 22:42:00 ID:YAComQHb
>>557
農薬とアクが同じなんて一言も言ってませんよ。
ゆでたりする処理方法の話が同じかどうかです。
あなたは頭悪すぎ。毎回毎回私が一言も書いてないことを想像して
二元論の極端な解釈にしかすり替えてしまう低脳。
蕨やワインといい、例が極端で、まさに論理的思考が破綻してるからすぐわかる。
あなたの意見はいらないからレス不要。
566花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 22:43:41 ID:xqdEQ04J
ちなみに質問してる人は、園芸板の、このスレの住人として
無農薬栽培に携わった上で、そういう質問してるのか?

それともいち消費者として、無農薬栽培の実態をただ知りたくて質問しているのか?

どっち?
567花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 22:51:41 ID:YAComQHb
>>554←私はこの人と話してるんです。
会話に関係ない煽りレスいれてくる野次馬は邪魔。
554さん、はい神経質すぎたかもしれません。
失礼な真似なんかしてないし、
教授が失礼な真似しないなんて思い込み(笑)
その前にあなたが失礼だ(笑)
で、コメ野菜を主食に
長期大量摂取した場合を前提に話してるんです。
あと自然栽培すると自然毒が強くなると書いていたのに
やはりそうではない
と後から急に撤回してましたが、どちらですか?
ちなみに自然毒は外皮に多いけど
次に種の周り厚さ3cm半径高濃度になりますから中身もです
自然毒も体によいから食べたほうがいい
のか
わざわざ処理して落とすべき
かの
568花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 22:59:29 ID:YAComQHb
>>557
あ結石なんて原因はさまざまですが野菜のシュウ酸カルシウムが原因になることが多いです
あくまで多いという比率ですが
そして当然、シュウ酸も自然栽培では含有量は著しく増えます
あくまで統計なので必ずではありませんが

こう書いてやらないと貴方はすぐに極端な否定をするから
569花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 23:05:56 ID:xqdEQ04J
>>568
小松菜の自然栽培ではどんな自然毒が増えますか?
570花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 23:09:02 ID:yp8wOd7n
>>567
煽り云々は別として野次馬は邪魔って、お前は何処に居るんだ?

外野に意見を求めたのはお前だろ?
外野が要らなけりゃブログでやれよ
571花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 23:10:37 ID:YAComQHb
自然栽培の玄米の外皮にはフィチン酸濃度が高くなる 農薬ありでも農薬はぬかの部分に高濃度残留する
いずれにせよ玄米を始める人間にとっては
毎日毎日口に入れるものだから気にするのは当然だろう
玄米菜食を始めるには玄米と大量の生野菜を毎日たべていくわけだから
安全かどうか気にするのも自然でしょう
たまの食事なら別に農薬バリバリだろうが
高濃度天然毒で下痢しようが別に気にしないし
どうってことない
ちょっと蓄積されても肝臓で代謝される
けれど毎日毎日の積み重ねで長期間長年に渡り摂取する前提ならどちらが良いのか
なにを選ぶのか
消費者は考えるでしょう

都心ど真ん中からわざわざゴボウ一本を北海道から高額で取り寄せたり
コメを新潟から取り寄せたり
自然トマトを買いに電車にのり
わざわざそんな面倒な買い物の仕方を
自然栽培だからという理由だけで
それが安全だから健康だからという言葉だけを強く信じて
やり続けていくからには
本当かどうか知る権利も消費者にあるでしょう

572花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 23:17:33 ID:xqdEQ04J
>>571
どこソースの情報か知らんが

>自然栽培の玄米の外皮にはフィチン酸濃度が高くなる 農薬ありでも農薬はぬかの部分に高濃度残留する

これを研究者が言ったのだとしたら、その人に証明責任があるのでは?
どの程度の害があるのかって事も述べられてなきゃおかしい。なぜこのスレに答えを求める?
どこかのブログやネットで聞きかじったことを、勝手に真実として盲信してないかい?
あなたの話の前提がおかしい。
573花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 23:38:39 ID:dBX/gHIz
要するに健康に関する質問であって
栽培に関するものじゃないってことね。
園芸スレとは違うところに行った方がいいと思うけど。
574花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 06:45:04 ID:KZpfJ1aR
>>570
いぃぃぃぃぃ
ふっしぎー!(棒)
575花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 09:47:36 ID:umcYcQKe
要するに遺伝子組み換え最強ってことです
576花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 10:11:09 ID:AYE+4C+v
>>572
571ではありませんが、
>>571 の  農薬ありでも農薬はぬかの部分に高濃度残留する
の部分、農産物の分析で、

「籾殻を緩衝材として使用したリンゴ」の分析をするときには、籾殻を十分除去すること
除去しないと、残留農薬が異常に多くなる

という結果があります(1980年頃発行の農薬分析に関する書籍、書籍名忘却)。
籾殻を「ぬか」と呼ぶ地区(方言 http://yakitakano.exblog.jp/3338172/ )がありますので、この内容かと思われます。

フィチン酸の毒性が最初に報告されたのは、小麦食を主体とするイスラエルです。
米食の地区では、亜鉛不足の小児の栄養失調の報告は少ない(私が見ていないだけの可能性があります)です。

蓚酸についてですが、貧困層や飢餓状態の時をのぞくと、
塩を振り掛ける、塩を含む調味料と混ぜて調理する
という調理法で、高度成長期以前は調理されています。
当時の塩は、粗製塩ですから、塩分濃度95%程度以下、マグネをかなり含みます。 http://ganen.pinkcart-k.com/ganenerabi.htm
つまり、蓚酸と調味料の食塩に含まれている不純物を反応させてから食べていました。塩が買えない貧困層は除きます。

研究報告を読みたければ、医学図書館を眺めていれば良いでしょう。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?db=PubMed
577花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 10:11:56 ID:e8TFUxqW
それあるね。
虫にも強くて、半日陰、肥料適当でもけっこう育つ野菜増えてきてるし。
578554:2010/11/19(金) 13:25:21 ID:YTnVmN8D
>>567
君・・・・・・すごいね
もう少し、その、失礼だが落ち着いて

>自然栽培すると自然毒が強くなると書いていたのに

誰が書いたのかな? 少なくとも俺じゃないが
自然栽培すると自然毒が強くなるとは? いったいどんな理屈なのかな
少なくとも、多肥でメタボ化した野菜よりは毒的な成分があるとは思えないが
害虫が好む嫌う という事と自然毒を一緒にしてない?
多肥でメタボ化したものを害虫は好むが、より自然に頑健に生育したものはあまり好まない

なにも自然に育ったものが、毒を出してしるからじゃなくw
多肥でメタボ化したものというのは
実は、日照不足で徒長したものと生理的に同じ事になる
合成同化の作用より、水分の吸収や窒素の過剰が上回った状態だから
森林でも、日照不足で徒長したものは生存競争に敗れていく
この自然淘汰の役割の一端が、害虫だったり病原菌だったりする訳で
偏っているのは自然栽培の植物でなくて、多肥・密植でメタボ化した植物の方
579554:2010/11/19(金) 13:40:31 ID:YTnVmN8D
ついでに、俺のスタンスも書いておくと

俺は、無肥料・無農薬で栽培してる(プロでなく趣味だよ)
ほどよく雑草を活かし、地力が高くなる方向にある

しかし、だからと言って
無農薬野菜にずば抜けた効能がある などとは思っていない
無農薬野菜の食生活で、見違える程人生が変わりました! 等というのは信じない
同時に、スーパーの野菜を食っているから病気になって死ぬとも、全く思っていない
つづく
580花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 13:45:49 ID:e8TFUxqW
もう続かなくていいよ。
581花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 13:46:20 ID:w9ekkVCA
自然栽培では、葉の表面や土壌、畑の周辺環境の微生物や生態家のバランスがとれてるから
害虫被害に合いにくいってこともあるだろう。それらの要素を全てすっ飛ばして、すべて植物が
作り出す毒素のおかげで害虫被害を回避してるのだと解釈するのは無茶だ。
582554:2010/11/19(金) 13:47:24 ID:YTnVmN8D
じゃあ、何故そんな栽培方でやっているかと言うと
より良い物を食べたいから に他ならない

食べたから、すぐ体が健康になるとは思ってないw
が、あなたの言うように、長年の食生活の蓄積はあるだろう
だから自分で作る訳だ

究極、良い物というのは、食べてみなくてはわからない
無農薬だから良い というのは単なる観念であって
食べてみれば、同じ無農薬でもすごく違いがある事を経験してる
エグイ味というのは、はっきり言えば失敗作 形だけ無農薬にしただけ
無農薬だが、生育の不健康度は慣行農法と同じか下がると言ってもいい
ちゃんと育っているものは、むしろ微量に甘い 舌に優しい味になる
食後感の快・不快も、判断の材料になる
あなたも、情報だけでなく、自分の「感覚」を使って判定する事もやってみては?
所詮、情報や数値というのは操作が可能なものだよ
583花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 13:48:56 ID:YTnVmN8D
>>580
ごめんねw
584花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 14:05:17 ID:w9ekkVCA
>>576
情報ありがとう。

80年代の農薬ってまだキツそうなの多そうだよなぁ。
今は安全性も効率も向上してる製品が使われてると信じたい。

フィチン酸について、それ小麦食と米食の比較のようなので、結論が難しくね?
米食も玄米であった可能性や、小麦食でも栽培・加工方法や食べ合わせを
工夫することで亜鉛不足を回避することが可能だったかもしれない。
585花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 14:09:25 ID:w9ekkVCA
あのフィチン酸でググルと、ウィキペディアの次に↓これがヒットするんだけど

玄米食はなぜミネラル不足になるか、摂り続けてはいけない食品
ttp://www.global-clean.com/html/akude-minerarubusoku_01.html

胡散臭い単なるオンラインショップのページのひとつで、
一見論理的に書かれているようだけど、科学的なデータは一切示されてないし、
すごいオカルト臭満載… こういうページを真に受けてヒステリックに騒ぐ人が
いるのかと思うと頭が痛い。
586花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 14:14:34 ID:w9ekkVCA
>>548
>私が聞いた質問には
>「はい。ポリフェノールなど天然毒は体にいいので
>葡萄もリンゴも皮ごとまるかじり
>苦い青菜ばりばり
>玄米毎日、食べて大丈夫ですよ
>体に害ありませんよ
>だって○○は健康にいいから」
>という医学的検知の意見ならば納得するの
>もしくは反対ならば同じく医学的検知から
>「自然毒の増えた○○生物は長期にわたり大量摂取すると
>生体反応で自己免疫物質過剰でアレルギーをおこしやすくなるので
>自然栽培のものは皮は残したりアクはとりましょう」
>とかさ。
>どちらか根拠があるならば白黒どちらかを聞いてるの。
>どちらにも取れるような曖昧グレーな答えは聞いてない。

医学的立場から白黒ハッキリ付けることなんてできるのか?程度問題でしょう。
科学ならなんでもキレイに白黒ハッキリ付けられると思ってるんなら、自然なめんなと言いたいw
バランス考えろ。
587花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 14:22:06 ID:w9ekkVCA
>>576
ほうれん草のシュウ酸について、
基準を守ってる慣行栽培と無農薬のほうれん草でどれだけシュウ酸の違いが生まれるのか。
その差を気にして悩むより、調理方法を工夫するほうが断然建設的でしょうね。

ためしてガッテンでもその辺を掘り下げてたね。
おひたしにかつおぶしかけるのも、カルシウムとシュウ酸を結びつける効果があるのだそうだ。
588花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 15:02:02 ID:Zq4p0pOa
なるほど。ありがとうございます。じゃあやっぱり結論として自然毒は人間にとってはポリフェノールなどの栄養(?)になる成分も含んでるから
すなわち自然栽培の野菜は健康になる体に良い野菜!って事ですね。
安心してバリバリ食べて良いんですよね。
自然栽培は、いかなる有機野菜より最高に体に良い野菜なんですよね。
そういう結論に一致してますよね。
シュウ酸やフィチン酸については、鰹節などのアドバイスありがとうございました。
食べ合わせをすれば問題ないという結論ですね。了解です。
つまり口に入れるものはすべて自然栽培のものを買えば良いんですよね。
まず安心と思って良いんですよね。
疑念が晴れてスッキリとしました。
これからは砂糖、醤油、米、野菜、果物、キノコ…
あらゆるすべてを安心して自然栽培の商品に切り替えます。
589花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 15:10:23 ID:aek15vrt
またもや極端なことを・・・
590お花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/19(金) 15:15:16 ID:sF2t4iAR
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
591花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 16:13:36 ID:w9ekkVCA
>>588
言われたからその通りにするとか、ガキじゃねぇんだからさ…
いやそもそも言ってないし、言ったこと全く理解できてないみたいだし。
あなたの人生だから自分で判断して、自分で責任持って生きてよ。

判断材料を提供することには協力するよ。
でもただ単に何かにすがりたいとか答えが知りたいなら宗教団体に入ってね。
592花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 16:38:44 ID:YTnVmN8D
>>588
あ、あの・・・・
自然栽培のものは、まず安心まではいいんだが・・・

体に良いというのは、総合的なもんだよ?
コレ食べてれば、絶対に健康になります! んなて健康食ないでしょ?
例え良いものでも、食べ過ぎれば胃腸に負担かかりメタボになるし

本当に健康を考えているのだったら、腹八分目にしたら?
あとさ
頭で食べても、体にいいとは俺は思わないんだよね
頭で、栄養素をこれとこれとこれと、って計算しても
体がちゃんと吸収するかは別でしょ

私見だけど、おいしいと思ったものを食べた方がいいんでない?
もう少し、食べる事を楽しんだ方が、精神的にも良いよ
あくまで、腹八分目でね
俺が自然栽培やる理由も、おいしいと思うからってのもあるんだよ
矛盾するかもだが、農薬かけて作った野菜でも健康は保てると思うよ
人によってだろうけど
593花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 17:10:45 ID:aek15vrt
みなさん優しいんだなあ。
単なる「かまってちゃん」なのに。
594花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 17:57:34 ID:Zq4p0pOa
>>593←うるさいなあ…野次馬
こちとら今、真剣に自然栽培の真実を追求してんだよ!
有益な情報も書かずに
「かまってちゃん野次馬」はあんたでしょ プッ
595花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 18:07:06 ID:Zq4p0pOa
アドバイスありがとうございます。
腹八分いや断食をたまにしようと思います。(今まで蓄積された農薬や金属を体から追い出す為に)
ここに皆さんが書いてくれた情報を総合判断した結論として
現段階で知りうる限り、いかなる肥料も与えない自然栽培の野菜が一番人体にも健康である
という事実は変わりないわけですよね
仮に増えた微量毒素が気になるなら
食べ合わせ工夫や腹八分を気をつければいいから
神経質になるな
という結論。
ポリフェノール類が本当に体にいいかどうかは
ここで聞いても答えは出ないだろうから止めます
596花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 18:19:50 ID:Zq4p0pOa
現段階で、あらゆる野菜の中で、自然栽培の野菜が1番体に良いというのは分かった(あくまで成分的に) ただ生き方や感性での食べ方で健康が変わるのも分かった
今まで食べていた有機野菜はどれも有機肥料をふんだんに入れているのに
虫食いの痕跡がまったくなかった。
トマトは真っ赤でデカく甘くキャベツは虫の子一匹いない
病気もなく鮮やかな葉っぱ
あれが栄養なんだと思って有り難がって食べていた
都会のど真ん中に住む人間はみな自然に飢えてるから オーガニックというとトマト2個500円でもこぞって買う
あれは全部肥料の味だったわけか
なぜ虫食いがないのか
そう思うと気持ち悪くて有機野菜を食べれなくなった 肥料の使用率も明確にJAS認定あればいいのに
「いかなる肥料も一度も与えない」のが自然栽培認定ですよって
597花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 18:28:10 ID:YTnVmN8D
>>595
だ、断食・・・はあまりお薦めしないが
虚弱な状態でやると、ダメージ食った話とか聞くし
小食でいいと思うが、まあお好きにw

俺もしばらく来ないと思うので、これにてバイバイ
598お花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/19(金) 18:37:52 ID:sF2t4iAR
馬鹿は死ななきゃ治らない〜っと
599花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 19:36:38 ID:w9ekkVCA
>>594
>自然栽培の真実

もしかして普段は既婚女性板あたりに常駐されてる方でしょうか?
600花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 20:15:22 ID:aek15vrt
>こちとら今、真剣に自然栽培の真実を追求してんだよ!

普通はそういうことを追求する場合
土と植物に向き合うもんだが
あんたは2chで他人にかみつくことで追及するのかい?
601花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 21:51:06 ID:KZpfJ1aR
うるさいなあ…野次馬
602花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 22:11:16 ID:cXItvW5o
この一連のレスの流れで、だれか有益な情報があったと思える人っている?
603お花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/19(金) 22:26:14 ID:sF2t4iAR
あるよ。お花君がイケメンっていう情報が
604花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 22:30:04 ID:cXItvW5o
わぁーおー
605花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 22:59:45 ID:cXItvW5o
有機野菜の安全神話はビジネスと思い込みで成り立っている! - ZAK×SPA! - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20101118/zsp1011181216001-n1.htm
606花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 23:46:41 ID:3FjkKhSq
ID:Zq4p0pOa

スレチも甚だしいな
それに恐ろしくムカツク
早く他の板へ行ってくれ
607花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 00:07:42 ID:l+6wZ4WT
結局、いつもの虫に聞けじゃん。
自然栽培に無知なキャラで登場して、自問自答でスレを誘導。


794 名前:花咲か名無しさん [] 投稿日:04/12/10 18:21:55 ID:UMYW1A1V
 虫に聞けって奴とRMさんは別人ですよね?違うの?

801 名前:RM ◆O0PxJvdzo2 [] 投稿日:04/12/10 19:06:16 ID:y4TdfZiN
 ここは私の素性を暴くスレですか?
 違うといったところで火に油でしょw ご自由に判断して下さいな。 

806 名前:花咲か名無しさん [] 投稿日:04/12/10 19:19:16 ID:lHLv07dT
 過去ログで面白いものを見つけたんだが。
  532 名前:虫に聞け ◆O0PxJvdzo2 投稿日:04/11/25 11:55:22
   ほほほー、こじつけでご都合解釈か ククク
   夜にでもコテンパンにしてやるぜ ププ
   逃げんなよ ニヤニヤ

810 名前:RM ◆O0PxJvdzo2 [] 投稿日:04/12/10 19:27:49 ID:y4TdfZiN
 あらま、ばれちゃいましたか。仕方ない。
 実は俺ここで自然農法の無知装ってましたが、悪いことはできませんね。
 狙いあってのことだったんですが、もいいいや。
608花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 00:31:37 ID:KpY3F7uQ
>599
いえ、既婚女性版に書き込んだ事も見た事もありません。
609花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 00:33:07 ID:KpY3F7uQ
>606 どこがスレチなんだよw 野次馬に仕切る権限無し
すっこんでて
610花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 00:37:39 ID:KpY3F7uQ
>600
は?それはあんた個人の考えでしょ?しかもあんたが土と向き合ってなんかいないし
その情報を書いてもなく、ただ横から私のレスに横槍・野次馬しか書いてこないんだから
それを主張できる権利はないねw
あんたも「土と向き合ってないネットの野次馬レス」なんだよw
自分で気付かないの??www
もう3回目だよ?しつこいよ?
あんたの「農法に無関係な」攻撃するためだけのレスを入れてる回数はw
面倒くさいから黙っててよ

それからネットで土と向き合ってなんて誤魔化しじゃんw
今話してるのは特定の人物と有機科学的な事を知識を話してる。
介入してくるな
こちらが何を知りたいか何を書こうが自由。
あんたはうるさい
611花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 00:43:05 ID:KpY3F7uQ
え???頭だいじょうぶ?虫に聞けって何その答え?
無知キャラで登場って???は?
4日前に生まれて初めて書き込んだんですけど、誰と勘違いしてるの??
2ちゃんやりすぎで頭イカれて過去の記憶と同じ人物に見えちゃう病気?
無知なキャラとかいらねーし。読めば分かるだろが
あんた(600)私個人に関するレスが多すぎw
いい加減、栽培や成分に関係ない話やめてよ 野次馬うるさい


607 :花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 00:07:42 ID:l+6wZ4WT
結局、いつもの虫に聞けじゃん。
自然栽培に無知なキャラで登場して、自問自答でスレを誘導。
612花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 00:44:36 ID:KpY3F7uQ
まともに答えてくれた数名の方ありがとうございます。
こちらの知っていることを書きました
また研究します
613花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 00:57:56 ID:H/uWw7X2
>>595
>今まで蓄積された農薬や金属を体から追い出す為に
農薬の蓄積は、脂質。少しぐらい断食しても無理。
むしろ、皮下脂肪に蓄積した農薬が、脳などの神経細胞に移動するとろくなことがない。

有害金属(PB, Hg, Cd, 等)の大部分は、すい臓から分泌されて(膵液の分析値を誰かが発表していたはず)いるから
再吸収を抑えることを考えて。鉛の場合には、ゆかん(和名は温州みかん)が鉛の排出を促進するという報告があったはず。
極端な言い方をすれば、
肝臓から、リン酸抱合や硫酸抱合で排出される(書籍名が、肝臓、何かのシリーズ)から、
普通の食事は、酸性食品(食品を燃して灰のpHを測定すると酸性を示す食品、簡単に言えば、燐酸が多い食品)なので、特に気にする必要はなし。
硫酸は、含硫たんぱく質(小児期が必須蛋白。成人は必須ではない)を取っていれば、過剰なアミノ酸が分解されて硫酸として排出される。1日1個ぐらい卵を取っていれば特に気にする必要はなし。
なのね。
614花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 01:02:56 ID:H/uWw7X2
>>587
>基準を守ってる慣行栽培と無農薬のほうれん草でどれだけシュウ酸の違いが生まれるのか。
これは、比較する意味がないです。
というのは、今のほうれん草栽培はハウス栽培が主体(無農薬をするためには虫除けにハウス栽培、慣行も風害等をされるためにハウス栽培)で、水分量が2-3割増えてしまいました。
水がやたら増えた野菜が多く出まわっているので、乾燥重量当りで比較するると差が有るかもしれませんが、包丁で切ったままで比較すると、水分量の変動が激しく(10-20%違うという内容を立ち読みしたのですが書籍名忘却)、意味がないです。
615花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 01:03:48 ID:H/uWw7X2
>それ小麦食と米食の比較のようなので、結論が難しくね?
小麦ではフィチン酸が(原因で栄養失調が出る程度に)多いという報告がありますけど、他は目立つほどの報告がないのです。
ですから、
玄米食が原因の亜鉛不足という栄養失調は、目立つほど発生しない、
という意味で書いたのですが。
ただ、統計の問題があります。「ない」ということを示すためには、全試料を誤差0で測定する必要があるのですが、これは、ほぼ不可能です。
統計で言えることは、「差が有るとは言えない」、差がある程度の違い(目安としては標準偏差の2倍)が見つからない、という意味になります。
小麦の場合には、フィチン酸が原因での栄養失調がでていますが、他の食品では発生頻度が少なく、「原因」といえる程度の状態にはないです。
単に私が気がつかなかった可能性もありまし、極端な偏食をしている場合もありますので、強く言えないのです。

日本の場合、亜鉛が多い食事は比較的頻繁に食べています。
だし煮干。亜鉛は水溶性で、水で煮ると水に移動することが知られています。ですから、煮干出しの煮物などを食べていれば結構取っているはずです。
主な臓器内の存在部位は肝臓です。ビタミンA, D過剰摂取の問題があるので、レバー料理は勧められない(Vet.Aの摂取量で最大摂取量が決まる)のですが、魚の丸焼き等を食べていれば結構食べてしまっています。
その他に含まれる物は、チョコレート、豆、軟体動物(貝・たこ等)や甲殻類(エビなど)も、日本での消費は多いです。
農家の場合、金がないからこれらを買わないで米だけを食う、なんてことをしますので色々問題があるのですが、サラリーマンの場合には、気にすることはないです。

土木作業員などの場合、総摂取熱量が3600-4000Calで、2000Calを余計に取っていますので、注意が必要です。
616花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 01:10:35 ID:xXWfSs2I
必死に流す所を見ると
図星だったかw
617花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 01:47:50 ID:6eg2KUfb
>>614 >>615
素朴な短い質問に、丁寧に理路整然と解説していただきありがとうございました!
618花咲か名無しさん:2010/11/22(月) 12:57:41 ID:InN2INs7
「皆さんが食べているトマトには毒が入っています」 - 食品研究者の夜食日記
http://d.hatena.ne.jp/yashoku/20090529/p1
619花咲か名無しさん:2010/11/22(月) 13:06:43 ID:YmRz9LH1
DHMOは全ての疾病患者に含まれていることがわかっています。
620お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/22(月) 18:31:48 ID:5M4QarG3
>>619
マジかよ!!!!


DHMO規制汁!!!
621花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 14:38:28 ID:rPUbiSAh
極論すれば
食べられる全ての物質は、体に毒か有益かの作用をするよ

DHMO
過大に摂取する事で、体液を冷やし、冬場は冷え性の原因にもなる
さらに膵臓に負担をかけ、胃液の効能を現象させ
さらなる過大な摂取は、新陳代謝の過剰を起こし心肺に負担をかける
冷えに伴い、頻繁な排尿、下痢、ひどくなれば吐き気を催す
自然栽培の作物に多く含まれているという説がある
622お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/23(火) 18:57:39 ID:rHRN9tuy
まじか・・・

DHMOとか根絶しろよ・・・
623花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 19:03:02 ID:KhVzE/3Z
お花君の中にも大量に存在しています。お花君を根絶する方向でよろしいか?
624お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/23(火) 19:08:51 ID:rHRN9tuy
mjd!!?!?


治療薬をくれよ!!できれば飲みやすい液体タイプの!!
625花咲か名無しさん:2010/11/23(火) 19:13:53 ID:7bLpXWpQ
もし、そんなものが空から降ってきたら
全生物絶滅だ。
626お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/23(火) 19:16:32 ID:rHRN9tuy
なにそれやばくね?化学兵器か。

どっかに安全地帯とかないの?
627花咲か名無しさん:2010/11/24(水) 14:49:11 ID:uOAU7sy0
ケッ、何ぬかしてやがる!おまえらには、DHMOの味がわかってねーんだちゅうのよ、ああ?

おまえよぅ、乾ききった時によぅ、DHMOをぐいぐいって一気に決めてみろれやぁ!!!
たまんねーぞぉお、もう体にビンビン来てよぅ、頭もハイパーにシャッキリよぅ、うひっ
さ、最高ぉおお、おお、最高だぜえ、しびれるぜぇ、この快感、た、たまんねえ!!
やみつきになんぜえ、毎日やっちまうよ、辛抱できねえべえ
もうDHMOがねえと不安でしょーがねえよ 俺なんか小ビンで持ち歩いてっからよぅ、うへへ
今日も朝からDHMO決めまくりで、バツグンよぅ!イカスぜぇええええベイビィ
628花咲か名無しさん:2010/11/24(水) 15:47:45 ID:Qo4Ej9PR
今日も俺はDHMOを草木に蒔く。雑草たちを根絶するその日まで。
629花咲か名無しさん:2010/11/24(水) 23:24:35 ID:bXBmDgQj
最近、自動販売機で売っているのを見かけた。
日本ヤバすぎ。
630花咲か名無しさん:2010/11/29(月) 16:32:49 ID:1DYu9iFu
今まで雑草ボーボーだった庭を去年から畑に


一年目はまーまー

今年からは虫に食われるセンチュウにやられるで殆ど収穫なし


葉ものも9月に種まきで2ヶ月たってやっと本葉がちらほら


自然栽培だと二年目ってこんなもんなの?

肥料あげたいよー
631花咲か名無しさん:2010/11/29(月) 17:42:21 ID:4jvb4AHL
野菜を収穫した後、不要な部位や茎や枯葉を畑に返すか放置しても無肥料と言うのだろうか?
632花咲か名無しさん:2010/11/29(月) 21:56:22 ID:rHw8buR3
無肥料って言うんじゃない?
だって、肥料の効果って凄いよ。
633花咲か名無しさん:2010/11/30(火) 10:08:08 ID:w4VUbUL8
>>630
二年目か三年目に収量がグット落ちることはある
その後に復活して安定してきて、あとはそのまま行く

なんだが、あなたの場合はやり方に問題があるような・・・
まず、草ボーボーだったのを取ったら、それはどうしたの?
毎回捨てていれば、土地は痩せるに決まってるw
雑草や作物の残りは、土地に返さないと
有機物として返すから自然栽培でもやれるんであって
返さないなら、肥料や堆肥は必要

線虫は自然といなくなるけど
葉を食う虫は、種まきから若いうちは手で取った方がいい
そのうち、益虫やらが増えると、気になる程の害はなくなるが

あと、初期は多少は有機肥料とかと併用した方がいいかも
鶏糞とかはリン酸・窒素・カルシウムがどれも豊富なのでお薦め
土地や生態系が安定してくれば必なくなるが
粗大有機物(堆肥原料となるような)繊維質は、その土地に生えた植物遺体でまかなえる
634お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/30(火) 10:16:55 ID:BGIXW2kM
線虫「さよなら・・・」
635花咲か名無しさん:2010/12/01(水) 13:59:04 ID:D7aJwK+e
ここでは、無農薬・無肥料で作る方法を便宜的に「自然栽培」という名称にしたので
自然栽培歴10年の俺の結果を言ってみようかと思う
今は秋野菜なので、そこら辺を

まず、ブロッコリーは苗植えだけで、ほぼ完璧に育つようになった
初期は貧弱だったが、今や葉も蕾も大きいものができるようになった
何もしないでも、冬の間ずっとわき目がとれるので、一番のオススメだ
ブロッコリーの場合、蕾にイモムシが入った事は一度もない=管理が楽だw
無肥料のものは甘い蕾になる 初心者にもオススメだ

お次は、白菜
初期は肥料をやらないと結球しなかったが、いまでは無肥料で結球
発芽から苗までの害虫に注意すれば、葉が大きくなってからは被害が最小限になる
自然栽培では、初期の地力が低い段階では難しいが、市販物との味の差も大きい
無肥料の白菜は甘くサラダにもできるアクのなさだ
中級者にはオススメだね

大根は蒔いとけばできる そんだけw
小松菜などの葉ものは、種を捨て蒔きするだけで可能になった
ゴボウ、人参は発芽が難しいが、その後は簡単
初期は線虫に荒らされた事もあるが、今は全く被害がない
(大根は耕さないで十分できるが、人参は耕した方がいい)

意外に難しいのがホウレンソウ
できる事はできるのだが、小さいw 土壌改良の必要がある種類かも
636花咲か名無しさん:2010/12/01(水) 13:59:58 ID:k5ZBGvzR
やっぱり雑草の育つ環境と野菜の育つ環境は違うんじゃないかな


肥料あげまくって野菜が育つ環境にするのが収穫する近道だけど、雑草と野菜が共存する環境を作るのが自然栽培だから



ただやっぱり畑じゃなかった場所には有機肥料いれるってのは必須条件なのかな?


だれか本当に無施肥で畑始めた人いない?
637635:2010/12/01(水) 14:11:32 ID:D7aJwK+e
>>636
俺の前レスを見てくれ

最初やる時の条件は、畑状態になってるのがいいと思う
つまり、適度に柔らかい土で、適度に肥料分がある土
こんな状態からスタートした方がいい

荒れ地や、踏み固めた場所、肥料分が皆無な土、酸性の強い所
などなどでは、まずは開墾しないとw
よく耕して、堆肥や腐葉土など粗大有機物を入れて
酸性矯正の石灰質や、有機肥料などもいれて 1年目はそれで作る
二年目から、有機肥料の追肥を少しやる程度にして
序所に少なくしていけば、気が付いた時には無肥料でできている事を実感できるだろう
ただ、これが必須かどうかは何とも言えない
開墾しなくても10年やれば土は肥えてくると思うが、それまで待てないだろ?w

雑草の管理は、作物の背丈を超えないのが目安
取って堆肥化して埋めてもいいし、生のまま鍬込んでもいい
俺は、刈り取って地に伏せるだけの作業で十分に土が肥えていくようになった
638花咲か名無しさん:2010/12/01(水) 15:53:12 ID:k5ZBGvzR
>>637

なるほどねー
確かに空き地や道端で生えてんのはハーブみたいなのだもんな


野菜が育つためには準備が必要か
サンクス



とりあえず有機石灰と鶏糞まぜて雑草のばして
来年あたりから始めよっかな
639花咲か名無しさん:2010/12/01(水) 17:29:57 ID:D7aJwK+e
>>638
うん、それがいいと思う(堆肥か腐葉土も入れた方がいいかな)

やがて、雑草の根や作物の根で、地中に有機物が一杯になる
この根の量ってのが、実にバカにできない
地上部も、マルチする事で上から堆肥を作っているようなもんになる

もし、土が固すぎると感じたら、掘り返して
雑草や作物の残りカスを鍬込むといいよ
すぐには植えられないが、時間が経つと膨満な土になる
こんな事をやってるうちに、まったく耕さないでも土は柔らかいままとなる
そこまでいけば、無肥料で多くの野菜が割と簡単にできるよ
640花咲か名無しさん:2010/12/01(水) 18:37:07 ID:k5ZBGvzR
>>639
実際やってる人の感想はためになる
色々ありがとう


ちょうどいい落ち葉の季節だしね
堆肥化してる葉っぱ集めてこよっと
641花咲か名無しさん:2010/12/09(木) 13:20:33 ID:zktbE99t
色々あるよな
最初から無施肥でスタートしても成功してる人もいれば
雑草は生やさず抜き取った物も圃場外に廃棄の人もいる

俺ならどうせやるなら最初から無施肥
ハーブでも小松菜でも育ちやすい物からスタートでいいかと
642花咲か名無しさん:2010/12/09(木) 13:55:17 ID:XOhg1EHF
一口に雑草と言っても、かなり性質が悪いものもあるからなぁ。

ヤブガラシ、クズみたいなツル性だったり、セイタカアワダチソウ、ススキみたいなやつは
根ごと除去しておくけど。
643花咲か名無しさん:2010/12/13(月) 13:09:44 ID:L61TsZ9u
>>642
それは言える!
地下の根茎がやたら肥大して養分を溜め込む、多年生の大形雑草は抜いた方がいいね
土地の養分を吸い取るばかりだから

1年生の雑草は大方が問題ないよ、枯れた根や茎が土地を肥やす
多年生でも小さいものは普通に平気だ
644花咲か名無しさん:2011/01/05(水) 12:28:29 ID:iOrDhmaN
テントウムシすくねぇなぁ
アブラムシぎっしりだ
645花咲か名無しさん:2011/01/05(水) 14:01:15 ID:qNyT8yk+
>>644
アブラムシが多いのは、窒素が多すぎるからだよ
肥料やらなくても、堆肥を毎年やったりすると
蓄積して窒素が無機化してくるようになる
要は、窒素と光合成作用のバランスなんだよ

完全に無肥料にすると、まずアブラムシ害はなくなる
(一部の豆科作物を除いて)
うちなんか、白菜が巨大な結球してるけど
アブラムシは皆無だ

うちでは以下の作物でアブラムシの被害にあった事はない
白菜、小松菜、大根、人参、カブ、ブロッコリー、ターサイ
トウモロコシ、トマト、ピーマン、唐辛子、ナス
パセリ、枝豆、スイカ、キュウリ、カボチャ、イチゴ
ソラマメだけは、何故かアブラムシが来る
それでも、無事に収穫できるけど
646オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/01/10(月) 01:14:58 ID:PXtwb9+o
ヒャッハー!

農地の●んこと酸性雨だ

癌にも 有毒おならガスなるって知ってた

燃えるゴミの日だぜ!
科学ゴミ撒き散らす渋滞回避で コ゚ミ回収は夜に以降だ タコ !!!

タコ野郎はさっさと消毒だぜ。

647花咲か名無しさん:2011/01/10(月) 01:44:08 ID:9CJnLi00
646番ただいま妄想中
648花咲か名無しさん:2011/01/12(水) 12:29:38 ID:PRybf+g4
なかなか愉快なトビ方の奴だな646はwww
ここまでヌケのいい飛び方は尋常じゃないな
農薬でも1発決めてるんじゃないか?w 静脈あたりにw
649花咲か名無しさん:2011/01/12(水) 17:52:59 ID:RGMlGU+G
www
650花咲か名無しさん:2011/01/28(金) 14:15:42 ID:EiL0FSQ4
行き過ぎた“オーガニック信仰” 虫のつかない野菜は“危険”か?  - 政治・社会 - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110127/dms1101271539015-n1.htm

> 日本人が無農薬野菜を求める理由として「無農薬野菜には虫が付くが、農薬を使うと
>虫が付かない。虫も付かない野菜なんて危険」という考えがある。しかし、そこにも落とし穴はある。
>
> 水戸済生会総合病院副院長で皮膚科部長の飯島茂子医師は、
>「害虫にさらされた農産物には、自分の体を守るためにある種のタンパク質を作り出すものがある。
>一部のアレルギーを持つ人がそれを食べると発作をおこす危険性があることも報告されており、
>必ずしも“無農薬=安全”とは言い切れないのです」と語る。

またでたこの言い分… これこそ科学的根拠あるのか?
651お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/01/28(金) 14:35:46 ID:Bgb2iQJh
>無農薬野菜には虫が付くが、農薬を使うと
虫が付かない。虫も付かない野菜なんて危険

↑これのことか?
652花咲か名無しさん:2011/01/28(金) 14:49:21 ID:EiL0FSQ4
まぁ、無農薬野菜でも虫がつかないキレイな野菜作ってる人もいるけどさw
653花咲か名無しさん:2011/01/28(金) 15:09:04 ID:YzcwT1fZ
どこに?
654花咲か名無しさん:2011/01/28(金) 23:46:23 ID:GiQrwuhQ
いるね。
655花咲か名無しさん:2011/02/02(水) 22:45:32 ID:6rECjOvK
東大教授「有機野菜・無農薬野菜が安全というのは間違い」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296635675/

“有機”“無農薬”をうたった野菜の危険性を東大教授が指摘

「農薬は怖い。使わずに栽培したほうが安全に決まっている」という農薬についての思い込みは、
大きな勘違いであると、東京大学・農学生命科学研究科教授の眞鍋昇さんはいう。

「農薬は恐ろしい毒薬…というのは、40年以上前の時代のこと。
確かに当時は、農作物の病気や害虫駆除効果のみを重視し、
安全性の検証がおろそかだったため、農薬を散布する農家の人たちに健康被害が出ました。
それを受けて1970年ごろから、米国の環境保護庁が中心となり、
特に発がん性、催奇形性について検証。
日本でも1971年に農薬取締法が改正になり、多くの農薬の製造・販売・使用が中止されました」

その結果、農薬は農林水産省によって、製造販売が厳しく規制されることになった。

「現在は、ひとつの農薬について約100億円もの費用をかけ、
あらゆる安全性が徹底的に確認されるシステムになっており、安易に農薬が認可されることはありません。
いま、日本で認可されている農薬で、人体に危険なものはあり得ないのです」

一方で、気になるこんな指摘もある。

「一般の農作物は、このような厳しい認可制の農薬によって安全が確保されているといえますが、
『認可・登録されている農薬を使わない』有機や無農薬栽培の野菜は、
裏を返せば、認可されていない、つまり安全性が確認されていない化合物を使っている可能性もある。

実際、農作物の栽培は、雑草、害虫、病気との壮絶な闘いですから、
それらの駆除剤をまったく使わず、ある程度の量を生産することは難しい。
そんな意味でも、有機や無農薬栽培のものがすべて、安全であるとはいい切れないのです」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110202-00000009-pseven-soci
656花咲か名無しさん:2011/02/02(水) 22:48:54 ID:6rECjOvK
63 : あゆむくん(大阪府)[sage] :2011/02/02(水) 18:42:30.30 ID:7b1tZfvP0 (PC)
この話題を書き込む上での基礎知識
やる夫で学ぶ無農薬野菜の危険性
ttp://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-685.html
やる夫で学ぶ無農薬野菜の危険性 ミニミニオマケ講座
ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1008.html
やる夫で学ぶ無農薬野菜の危険性 ミニミニオマケ講座 2
ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1058.html

70 名前: 緑山タイガ(dion軍)[♪(((。・-・)))] 投稿日:2011/02/02(水) 19:02:24.40 ID:CeI1qtK80 ?PLT(20001)
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch121568.jpg

76 名前: きいちょん(catv?)[] 投稿日:2011/02/02(水) 19:35:21.39 ID:93/cdCkM0
>> 70
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/t/u/r/turenet/20081217211904.jpg
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/t/u/r/turenet/20081217211916.jpg
657花咲か名無しさん:2011/02/03(木) 19:52:20 ID:CGWgllPj
さーて春の準備だ!
今年はロケットいっぱい蒔いてみる
658花咲か名無しさん:2011/02/08(火) 13:44:19 ID:1WG3Jd17
連作障害を防ぐためには、単一の科の野菜ではなくいろんな科の野菜を混植した方がいいのかな。
659花咲か名無しさん:2011/02/15(火) 18:39:37 ID:uQvsMHCP

【国際】中国のコメの10%、「イタイイタイ病」や「水俣病」の原因物質で汚染 農民は汚染知らず、重金属にまみれたコメ食べ続ける
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297761403/
660花咲か名無しさん:2011/02/16(水) 14:34:37 ID:3JgLmE/H
>>658
もちろん混植は軽減に有効だけど、1年は空けた方がベスト
それと混植をもっと進めたのが、雑草草生
雑草を生やし、根際を刈り取りマルチする事で
物質の偏りがなくなり、根の部分も有機物として生きる
常に畑全体が混植状態となる

これをやると
アブラナ科、稲科、マメ科、セリ科、イモ類は
連作ができるようになる
しかし、ナス科、ウリ科はさすがに無理
翌年は止めて、翌々年なら大丈夫にはなる
(一般農法だと、3年は空ける)

基本的には、有機物の量と混植の程度が少ない程
間作期間を空けないといけなくなる
だから、雑草草生が一番障害が少なくてすむよ
661花咲か名無しさん:2011/02/16(水) 14:43:46 ID:RElTp8bp
ぷw
662花咲か名無しさん:2011/02/17(木) 04:23:00 ID:UkH1/NIw
ぷぴぴ?
ぷーーっぷすすす・・・
663お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/02/18(金) 08:17:13 ID:A028R0uQ
ぷぷぷ
664花咲か名無しさん:2011/02/18(金) 09:29:21 ID:0kUWabvh
>>661
それ、やられて悔しかったから
真似たんだw
単純w
665お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/02/18(金) 09:31:04 ID:A028R0uQ
頭空っぽの方が夢詰め込める
666花咲か名無しさん:2011/02/18(金) 09:47:01 ID:csLoio5J
時系列から言って真似てるのはこの自然農法信者じゃんw
自然農法は一般では受け入れられつつある?
どの自然農法だ?

福岡とか言う自然農法の教祖の一人は農薬も肥料も使って自然農法と言ってたし
今は亡きむしけら君は不耕起、無肥料、無農薬が自然農法だと何年も2ちゃんで主張してきたし
ただの有機農業を自然農法だと言い張るヤツもいるしw

そら何でも「これは自然農法だ」と言えば、普及してる事にできるワナw


  【略奪農法】自然農法アンチスレ【宗教農法】
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1259132547/

  195 名前:花咲か名無しさん[sage]:2011/02/17(木) 14:32:24 ID:FVU4PFG1 [1/3]
  一般では受け入れられつつあるが2ちゃんでの叩きは相当酷い
  中国から怪しげな野菜を輸入してくるのから比べれば断然問題ない

  198 名前:花咲か名無しさん[sage]:2011/02/17(木) 20:24:12 ID:oA/00lPi
  中国から来るので怖いのは加工品だよ

  199 名前:花咲か名無しさん[sage]:2011/02/17(木) 20:41:20 ID:FVU4PFG1 [3/3]
  ぷw
667花咲か名無しさん:2011/02/18(金) 11:01:05 ID:6KY6ZyLC
宗教弾圧か
カルトの常套句だなw
668花咲か名無しさん:2011/03/08(火) 14:31:46.24 ID:lS8KF/6J
そろそろ果菜苗ができてきた
春が待ち遠しい
669花咲か名無しさん:2011/03/08(火) 19:28:10.52 ID:eitDaiom
夏野菜は直播きじゃきついの多いよなぁー
温室でも使わなきゃ間に合わんです

670花咲か名無しさん:2011/03/09(水) 12:27:41.72 ID:STBUXGql
南向きの窓があれば
発砲スチ箱にビニール被せてやれるよ

発芽温度を確保するには、爬虫類用のピタリ適温ってのがグッド
薄い下敷き状で、火事の心配皆無で、電気代が1日で10円〜40円と安い
農家じゃなくて自家用程度の数なら、これで十分
ただ、多少は徒長するw
671花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 10:24:25.65 ID:9nTgeAMe
672花咲か名無しさん:2011/04/16(土) 14:57:41.76 ID:KWmkpmC5
>>670
ピタリ適温ってのを買って?

で、月300〜1200円?

あげく徒長苗?


接木苗買った方が良いわw
673花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 01:51:38.36 ID:nR2FV7Fg
おじゃまします。 東北地方太平洋沖地震の被災地のがれき処理で問題が出てきているようです。

放射性物質に汚染されたがれき(倒壊した家屋の木材など)を
基準緩和により一般廃棄物として
各地で処理(焼却等により)しようと検討されているというものです。

放射性物質は燃やしても消えずに再度飛散してしまいます。 
多くの地域で2次汚染の可能性があります。


保安員「被曝瓦礫の基準を緩める可能性」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011041500649

【原発問題】一般ごみか放射性廃棄物か=退避圏外がれき、処分で問題−法の谷間、政府が対策検討[04/15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302959669/
674花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 02:00:46.55 ID:V4zcdxu4
>>673
ほう、ここのカルトを味方に付けたいんですなw
675花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 05:49:54.25 ID:jtexlqmz
そこでEM菌ですよ!放射能にはEM菌が効くっていうじゃないですか!
とりあえずEM菌!みんなを救うEM菌!これさえあれば大丈夫、EM菌!
EM菌、EM菌、これからもどうぞよろしくお願いします!EM菌
676花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 10:51:49.78 ID:+J5HKq1L
下手くそw >>675
677花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 01:10:29.32 ID:I16mbBr0
http://twitter.com/#!/takeshiabesan

http://sorairo.yukiboulife.com

反原発派で無農薬農家を目指しているらしいが
恐ろしく無知で考え無し
震災後初の雨水を千葉の畑にまく準備していたり
「汚染されていない手作り肥料がある」と正式に調べもせず自慢している
友人たちが質問したり心配して尋ねたりしてるだけなのに
「友人に攻撃される痛みが判るか」と泣き言を平気で垂れる

こんなのが
真摯な反原発派・昔から無農薬農家で頑張っている我々と
一緒にされていいのか

こんな人の野菜が売られていいのか
皆さんは認めますか?
678花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 01:12:24.98 ID:MrlJjQSV
認めます!!
679花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 19:53:43.57 ID:vUQQw2y1
売るのは認めます!!
が、買いません!!!
680花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 12:36:45.87 ID:KQVjJnEz
反原発派と言っても色々あるからねえ
その人の無知ぶりは別としてw

俺も反原発派で無農薬派だが
今になって放射能で騒ぎまくるのはどうかととも思う

そもそも、原発って、以前から放射能が漏れてるもの(他スレでも書いたが)
原発は、完全気密じゃないから元々
空気の抜けがないと、圧力で無理がくるわけ
だから多少の放射性物質は、大気中に出てしまう構造
それにいくらシールドしても放射能が出ない訳ではない
汚染水も、一応はそれなりに低下する処理はするものの完全ではなく
最後は流してしまうときてる 核廃棄物の再処理の過程でも危険は大きい
日本に50いくつある原発で、すでに汚染はあった訳だ

今回の事故は、大きな焦点にはなりえるけど
汚染の蓄積という意味では、今回は一過性で
原発が何十年と可動してる事自体の方が、俺は問題だと思える
安全でもクリーンでも無いものだと言うのは確かだから
681花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 14:58:53.05 ID:Pgu82YCo
普通の原子炉は第一冷却水と第二冷却水を熱交換器を通したクローズサーキットで冷却しているから、空気を抜くという作業無いと思うんだがな。
圧力釜をイメージしてるんじゃない?
682お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/25(月) 15:07:05.41 ID:kw5sbBzf
俺の空気嫁も抜けてきた
683花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 16:46:01.43 ID:KQVjJnEz
水素 ベント
684花咲か名無しさん:2011/04/25(月) 19:08:49.69 ID:m0T2AiHF
反論できないから
思わせぶりな単語を並べて誤魔化そうという姑息さw
685花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 03:16:07.30 ID:zfKY6dVG
【科学】家庭用殺虫剤が「胎児のIQ」に影響…米研究

母体内で相当量の神経毒性殺虫剤に曝露した子どもは、ほとんど曝露しなかった
子どもに比べて、就学年齢前後のIQが低くなるという研究結果が発表された。
これは、女性の血液や尿を採取し、クロルピリホス、ダイアジノン、およびマラチオンなど
有機リン系殺虫剤への曝露の指標となる物質の量を調べた3つの研究論文が明らかに
したものだ。

有機リン系殺虫剤は、脳内で信号伝達を行なう物質の働きを阻害することで作用するもので、
ヒトの胎盤を通過する。家庭での使用は、米国では2001年に禁止となったが、農場での散布は
今なお規制されていない。[日本では家庭での使用も規制されていない。たとえばダイアジノンは、
稲や野菜、果樹の農薬として使われるほか、シロアリやゴキブリ等の殺虫剤、ペット用ノミとり
首輪としても使われている]

21日付けの「Environmental Health Perspectives」で発表された3つの研究論文は、1990年代末から
開始され、[合計で約1000人にのぼる]子どもたちを、最大で9歳時まで追跡調査したものだ。

カリフォルニア大学バークレー校のチームによる研究論文は、カリフォルニア州に住む低収入の
メキシコ系米国人世帯300余りを対象にしたもので、母体には農作業に由来する殺虫剤への曝露が
みられたと報告している。

カリフォルニア州の調査では、胎児期における有機リン系殺虫剤への曝露量が最も多かった
上位20%の子どもたちが、曝露量の最も少なかった子どもたちに比べ、IQが平均で7ポイント低かった。
[妊婦から検出された有機リン系殺虫剤の量が10倍増えるごとに、7歳児のIQが5.5ずつ下がっていた。
この結果は、教育、世帯収入、その他の環境汚染物質の暴露量などを加味した場合も変わらなかったと
される]
http://wiredvision.jp/news/201104/2011042520.html
686花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 16:34:21.70 ID:kK9W1az7
>>684
ベントについてはこの人のブログでも読んでくれ
http://plaza.rakuten.co.jp/coyaji/diary/201103130000/
ちなみにベントは弁の構造

あとこれも参考になる
http://satoshi.blogs.com/life/2011/04/architect.html?cid=6a00d8341c4f9853ef014e60521f09970c
ちなみに放射性廃棄物については
移動中および保存中の完全密封性はされていない
687花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 16:55:17.02 ID:RsNwoNrS
だから異常があったからベントしたんだろ?
688花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 15:54:46.99 ID:Z13G8H1v
本日の東京新聞を見て欲しい
かつての原発作業員(下請け職員)だった人の話が、中面の方に出てる

それを見れば、いかに原発の放射能や放射性物質が密閉されてないか判断できる

涼しい風が出る管があったので、みんなで服を乾かしたり涼んでいたりしたら
管理者が慌ててやってきて、ただちに止めるように言われた
後になって知ったが、そこからは放射性物質を含め空気が出ている管だった
などなど、あまりにも恐ろしい話が満載だ

この人の言うには、今回の事故処理を見ても
昔とまったく進歩していなのが、如実に分かって落胆したとのことだ
689お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/29(金) 18:16:00.74 ID:EC1o1q5q
なあに、かえって免疫力がつく
690花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 18:50:22.56 ID:Z13G8H1v
もうついてるよw

というか、これが昔からの現場のデフォだから
今関東で少し数値が高くなったところで今更なんだよ
691花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 21:34:46.80 ID:+8/ABQ26
無施肥が前提なんだから、放射性ミネラルが降ったらこのスレの話題進行できないよ
692花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 15:43:21.70 ID:QtoHVNb8
原発の事故で、家庭菜園やる人減るだろうな
693花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 14:36:48.92 ID:x7STbBOJ
>>691
放射性の栄養分か、普通の栄養分かはともかく、作為的な施肥をするわけじゃないんだからいいんじゃね。
非人工的なモノまで移動不可能なら植物なんて生存不可能だ。
694花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 15:07:31.11 ID:4XYntK5z
>>691
無施肥だろうと肥料入れてようと、放射能の被害は関係ないだろw
むしろ、雑草多くて虫も多い無農薬畑の方が拡散するだろ
695花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 17:32:43.39 ID:yM/qEJwT
>>692
そりゃ、どっちにも転ぶ可能性があるね。

>放射性物質が漏れている問題を受け、家庭菜園がさらに人気を得ているようで、この春、ガーデニング
>用品店などがにぎわっている。野菜などは、自分で作れば出所は明白なので安全と考える人が多いようだ。
http://www.hpdesign.jp/news/yokohamanews111.html
696花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 18:20:40.59 ID:x7STbBOJ
自分が作る=安全って式は成り立たないと思うんだけどなぁ。
697花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 18:54:45.03 ID:7mimW0yf
そして不味い
698花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 09:12:54.31 ID:dE8++0WR
パクチの花が咲いた
699花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 23:33:03.35 ID:G+obct+M
自分で作れば新鮮・味は気持ちだけで割増し
自分で作れば産地偽造無し
自分で作れば運動不足・ストレス解消
自分で作れば自分の責任で無施肥でも何でも出来る

ただそれだけ


700花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 05:30:12.45 ID:ovAbm4y8
ベランダ菜園だから、運動不足の解消にはならないww
701花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 09:13:06.94 ID:QBuwgEPA
腰痛起きそうにはなるけどな
702花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 12:18:50.44 ID:nPy6k+1Z
drdustを思い出すねえ。
農薬の危険性を訴えて
野菜は自家製の無農薬野菜を食べてると自慢してたが
50代前半で白血病で死亡。
あっけなかったね。
703花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 12:57:45.11 ID:1dZ8oH7u
農薬、分解されやすい人工毒
自然毒、煮ても焼いても毒かもしれない
704花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 15:01:13.05 ID:PZKeL8Ae
自分で作った方が美味いだろ普通w
不味かったら自分で作らんよ、アホかw

ましてや無農薬や無無施肥なんて
味をよくする目的もウェイトとして高い
そしてミネラルも糖度もビタミンも高い物になるのが普通

安心かどうかは、地域によるな
福島で自分で作るより、関西の市販品の方が安心かもしれない
農薬と放射能を計りにかけて微妙なラインだw
705花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 13:05:49.90 ID:AXZ9JjIw
無農薬、無肥料のナスとピーマン
今年の初生り、採れますた今日
706花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 08:59:52.07 ID:DtN8LIFB
>>705
無肥料のナスの花のことだけどオシベとメシベの長さは
正常だった?うちはメシベがオシベの中に埋もれて
将来に不安を感じる。初挑戦です。
707花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 12:26:49.64 ID:HRhK/zyC
>>706
ん? そこまで見なかったけどw
でも今も結構成ってるよ、ナス
無肥料で今年みたいに水が多いと、柔らかくてうまい
708花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 18:03:40.70 ID:DtN8LIFB
>>707
ありがとう。どう育つかわからないけど
そのまま様子を見ることにする。
709花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 18:13:18.56 ID:84ebWmhk
たしか城島茂が言ってたことだけど、できるだけ触ったり話かけることで思い通りに育つそうだよ。
710花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 18:36:34.75 ID:HRhK/zyC
>>708
ナスは勢いが無かったら、水を沢山あげるといいよ
夕方と午前に灌水すると、勢いが増して実も増える
もちろん晴天の時にだよ

それと敷き草、根元に雑草などの根のついてないのを敷く
厚めに敷いても、分解して栄養になるから

>>709
そんな話は知らないw
触りすぎると、植物ホルモンが出て成長を抑制するよ
711花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 18:06:06.76 ID:l6S8GGQX
報告
>>709-710
メシベが長い花が二個。わくわくします。
あまり触らずに声かけだけするようにしました。
敷き草しました。梅雨が明けたら水やりに気をつけます。
712花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 12:39:22.80 ID:31KNE7fi
やっぱりナスは水だな
無肥料畑でも、梅雨明けに灌水すると
顔が写るようなピカピカナスがぶらさがってる
713花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 20:51:57.76 ID:Xbzhdfyy
今年は肥料たっぷりやったほうがいいぞ
肥料が少ないほど庭の放射性物質をたっぷり吸収した野菜を食べることになる
714花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 21:09:13.15 ID:AUjbatwp
その肥料が汚染されていたらお金をドブに捨てるようなものでしょ。
715花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 21:18:34.35 ID:Xbzhdfyy
汚染されてないものも選ぶ知恵のない君みたいな人には無縁の情報だから無視していいよ
716花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 10:55:04.43 ID:P64rLh0C
さつまいもとナスに小さなバッタの大群が。
農薬無しでの駆除方法がわかりません。

収穫したものはトマトと小さな一番ナスときゅうり。
ナスは何個か生っていますので大きくする予定。@福岡

715のようにわかる人がホムセンの園芸コーナーにいるといいな。
717御花人民弾圧軍 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/13(水) 12:24:53.78 ID:Y/OLIl56
手でプチプチっと
718花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 15:00:05.67 ID:XuRXYou3
>>713
無肥料のスレに来て、何を言ってるるんだ?
肥料が少ないほど放射性物質を吸収するって?w
土の中には様々な物質や微生物が入り組んでいて、複雑な構造をもってる
その上に植物は、根からも物質を出して土中に不溶化した物質を吸収する仕組みもある
実に複雑ないとなみがあるなかで、肥料が少ないだけで
放射性物質をより吸収するなど、簡単に断定できる事ではないものをw

それと、植物の吸収は水分の多少にかなり支配されている
根の吸収が強くなる状態を作り出すのは、肥料よりもむしろ水かげんだよ
水が多いとほとんどの物質は拡散し薄い状態で吸収されるが
枯れない程度に水分がすくないと濃縮される
それにしても、放射性物質だけを濃縮するとは言えない
水分が少ないと微生物の活性もおさまるので、土中の物質移動は少なくなる
だから、根は近くの土から物質を溶かして吸収するようになるから
そこに放射性物質が貯まっていれば別だがw
719花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 15:16:54.29 ID:XuRXYou3
>>716
普通、ナスがバッタの被害でダメージうける事はないんだがw
本当に葉に被害があるのかな

まあ、一応被害があったとして
苗を植えてからしばらくの間は、害虫の食害でダメージ受ける事はあるが
ある程度大きな樹体になってしまえば、ニジュウヤホシ以外は大きなダメージを残すまでに至らないはず
この時期なら、春植えだとすれば結構大きな植物体になっているはずだが

害虫の被害があった時に、とれる手段はそう多くはない
・農薬を蒔く(このスレの主旨でないので除く)
・農薬以外の自然の有機物を散布して忌避させる(下の方で言う)
・害虫の食害に比較して、植物の成長が早ければ問題ない
この成長を早める手法としては
・肥料(このスレの主旨でないので除く)
・水
ナスの場合は、土中の水分を多くする事で成長も早まり元気も出るので
灌水を多くる方法は使えると思う

農薬以外の忌避効果だと
唐辛子やドクダミ、ニンニク、ネギ、ハーブ等
臭いの強いものや辛いものを、焼酎に漬けて、その液を希釈して散布すると忌避になる
お酢や黒砂糖を混ぜてもよい
強力なものにニームがある
肉食性の益虫には害をおよぼさないが、草食性の害虫に効果は大きい
直接死滅させるのではなく
吸収する事で、内蔵機能を低下させ、生殖行動を減退させ
散布後、3日あたりから数が減り、1〜2週間でいなくなる事が多い
ただし、ニームの市販品には濃度が薄いものもあるので
製造の仕方や、濃度をよく確かめてから購入した方がいい
720花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 09:31:26.15 ID:F8JNNzxt
>>718

たぶん、カリたっぷり状態のほうがセシウム吸収が少なくなるって
どこぞの研究結果のこと言ってるのでしょう、>>713は。
721花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 14:34:39.52 ID:H86PomBM
>>720
なる
でも、カリを優先的に吸収したとしても
別に土からセシウムが消えうせるわけじゃない
その作だけは、吸収しにくくなるだけだ
根本的な解決にはならないと思うが

あと、カリを多くしすぎると
拮抗作用で、別の要素が吸収できなくなったりする
続けた場合は、弊害も大きい

だからこの方法は、セシウム除去にならない上に毎年続ける事もできない
言ってみれば、料理で塩辛くなりすぎたので砂糖を入れて一時的にごまかそう
みたいな、その場しのぎ
長い目で見れば、むしろ雑草などに吸わせて拡散させた方がいいように思う
722花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 02:07:14.64 ID:+hPFxAri
カリウムをたっぷりって・・・

自然界に存在するカリウムは質量数40の同位体があります。
体重60kgの人体には40Kだけで、4000ベクレルくらいの放射能が存在します。
14Cでも約2500ベクレル程度はある、その他なんやかんやで7000ベクレル程度はふつーに持ってるのよ。

福島原発近くでなければ、放射性セシウムなんて問題外。カリウム増やした方が内部被曝量が増えちゃうよw
増えたところでタカが知れてるけどね。
723花咲か名無しさん:2011/07/23(土) 00:03:40.35 ID:0pXI+o5L
4000ベクレルってすごい微量なんだけど
724花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 00:19:42.23 ID:/Y+YQ6o6
>>723
その通りなんだが、ゼロリスク信者の人にはものすごく多く見えるらしいよw
725花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 00:22:11.68 ID:V5aQrs4l
RIの検査だと200MBq位は注射されるわけで
そんな患者とすれ違ったり一緒にエレベータに乗ったりする
これじゃあおちおち病院にもいけないなw
726花咲か名無しさん:2011/07/25(月) 16:28:10.42 ID:ZKguB2Ec
つーか、飛行機乗ると
も〜〜うスペシャルすごくすごく被爆しちゃうんだが
ま、放射能じゃないけど同じ原理でね

ゼロリスク追求の人は、一生飛行機は乗れないねw
あ、俺? 俺は来週イタリアでも行ってくっかな、うん
727花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 00:09:14.98 ID:U80EN4ab
必死に煽って返事なし
カワイソウw;w;w
728花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 12:17:10.67 ID:jC9vf6Sn
山菜など野生植物や自家栽培の野菜は放射線量高いと専門家
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110711_25347.html

福島で、市民団体による野菜の放射線量の測定が行われたことをはじめ、ほうれん草、牛乳、茶葉など、
全国各地で基準値を上回る食品が検出されている。
気になるのは、放射能汚染された土壌で育った野菜だが、
東大病院放射線科の中川恵一准教授は心配することはないという。
「野菜の場合、放射性物質のセシウムを土壌から吸収するのはカリウムが足りていないとき。
カリウムはいわゆる肥料で、きちんとした農家なら充分にカリウムを与えています。
危険なのは野生の植物や自家栽培の野菜。
カリウムを与えられていないので、セシウムを吸収してしまう。
実際、山菜やきのこは放射線量が高くなっています」
また、放射線の除去方法としては、野菜の場合、しっかりと土を取り除き、皮を剥いて水で洗い流すことが基本。
放射線医学総合研究所・放射線防護研究センターの今岡達彦チームリーダーはこう語る。
「心配ならばゆがいてもいいでしょう。ほうれん草などはゆでておひたしにしましょう」
ゆがくことによって、放射性物質の7割が除染されたという研究結果もある。
729花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 18:38:41.56 ID:GKFlMxdn
園芸板住人ならセシウムとカリの関係くらいわかるだろ・・・。
730花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 19:18:04.60 ID:/uOUUYyu
このスレの住民がわかってるとはとても思えない
731花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 04:53:25.11 ID:2ZO7CCgb
【放射能汚染】岩手産腐葉土、カインズが全国166店で販売=同業各社も、店頭撤去[07.28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311876433/

「FC鳥取店」(鳥取市)で販売されていた岩手県産の腐葉土から1キロ当たり、
1万4800ベクレルの放射性セシウムが検出されたことについて、カインズホームは
28日東日本大震災発生直後の3月12日から7月27日までに、全国166店舗で
14リットル入りの腐葉土を約13万袋 販売したことを明らかにした。
同社は返金に応じる方針。
732花咲か名無しさん:2011/08/16(火) 17:27:22.41 ID:2RI+ZpZu
このスレ的に、無施肥なら
市販資材が使えなくても、何も問題ない
というか、何も変わらないw

たまたまだが、今の時代に合ってるなw
733花咲か名無しさん:2011/08/17(水) 08:02:29.52 ID:Xern1/Md
はあ?
化学肥料は輸入物がほとんどだから何も変わってないよ。
うれしそうにw付けてる所悪いけど、困るのは有機農法の人じゃん。
734花咲か名無しさん:2011/08/20(土) 11:15:05.17 ID:6dD9rSPr
ここは有機農法のスレでは無いと思われw
スレタイに無施肥と書いてあるしぃ

あと
化学肥料使う人も、普通は堆肥や腐葉土使うはずだが
緑健みたいに、化学肥料だけで成立してるのは珍しい方
その意味では、「何も変わってない」はずもない
735花咲か名無しさん:2011/08/30(火) 09:19:24.46 ID:XQcxyTkv
静岡茶からセシウム出ただろ。
あれは売りもんだから検査されたが、
雑草はどうなのよ。
736花咲か名無しさん:2011/09/05(月) 06:46:07.42 ID:nkQY8+cd

チェルノブイリ・ハートとは、“穴のあいた心臓”、“生まれつき重度の疾患を持つ子供”の意味である。
1986年に起きたチェルノブイリ原発事故の爪跡に苦しむ人々の姿を追い、
2003年の米アカデミー賞で短編ドキュメンタリー賞を受賞した1作。

新生児の85%が何らかの障害がを持ち、奇形の心臓“チェルノブイリ・ハート“で生まれてくる子も少なくないという残酷な事実、
そして現在も高濃度の放射線汚染地域に住み続ける住民たちの姿と、その思いを綴る。


予告動画

ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15509432
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=BJ7GDIyRR5Y
737花咲か名無しさん:2011/09/16(金) 15:06:48.43 ID:l7LsgkRd
新聞によると
ヒマワリの除染効果は極めて薄い と判断された模様

カリウムと似たセシウムをよく吸収すると言われていたが
試験結果では、土壌中の0.05%のセシウムを吸収したにすぎず
除染効果としては全く期待できないとされた
738花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 10:24:32.05 ID:IYuxds0z
ナスの剪定を8/1に行った。
本日秋茄子2本収穫。まだたくさんついてる。
剪定前より成りがいい。
739花咲か名無しさん:2011/09/20(火) 15:25:59.91 ID:5u3UJHgS
今年の夏後半〜秋は、台風の影響などで水が多いので
ナスの育ちがいいようだ
740花咲か名無しさん:2011/09/20(火) 20:35:01.79 ID:0bh2knBn
それ冗談?
台風6号と12号のダブルパンチで今年は散々だよ。
741花咲か名無しさん:2011/09/24(土) 16:12:50.78 ID:65sKOnb3
無肥料栽培だとナスの樹体があまり大きくならない
したがって、暴風がきても倒れたりしないし、枝折れも少なかった
また、葉の生育も大型になりにくく、葉の質も薄くなく厚めなので
風で破けるような事もほとんどなし
結果的に水分が十分になって、その後の生育だけがよくなったよ

それと、地面は雑草を刈り取った雑草芝生みたいな感じなので
土の流亡もなければ、泥はねもなかった
台風後の管理は、傾いた支柱を直しただけw

ちなみに、こちら関東なので12号は直撃w
裸地に蒔いた白菜は、泥漬けになり全滅した
雑草地に蒔いた小松菜は、ノー問題で順調
742花咲か名無しさん:2011/09/24(土) 16:16:41.28 ID:HQScoTkP
ステビアの話題ってここでいいんだろうか。
743花咲か名無しさん:2011/09/24(土) 16:55:18.40 ID:65sKOnb3
ここが適かどうかは、俺にはわかんないな

言われてググってみたら、ステビア農法なんてのがあるんだなあ〜
始めて知ったよ
無施肥ではない気もするが、参考になる考えでもある
ニームなんかもそうだが、最近そういった植物由来の防除が出てきた感があるね
744花咲か名無しさん:2011/09/24(土) 19:48:05.29 ID:fjnVFxpe
夏草を一生懸命刈っては刻んで埋めたりマルチしたりしてたら、いつの間にか良い感じの土になってた。
745花咲か名無しさん:2011/09/24(土) 20:13:24.81 ID:TZyeXSLz
そしてコオロギの住処になるのであった
746花咲か名無しさん:2011/09/24(土) 23:07:44.42 ID:dJoNpzm6
うわー、なんだこれ、ステビア農法… めちゃくちゃ怪しいww オカルティックw
747花咲か名無しさん:2011/09/29(木) 10:48:49.09 ID:1uqddRSY
今恥ずかしげもなくがっつり鼻ほじってやったわ
748花咲か名無しさん:2011/10/19(水) 07:44:40.10 ID:OKs6vw7S
害虫対策にたばこくず肥料ってどうですか?
興味あるけど今まで話に出てきてないので・・・
使ってる人いたら教えてください。
749花咲か名無しさん:2011/10/19(水) 08:33:41.60 ID:MOKDYiQi
タバコねえ
無農薬信者って好きだね、そういうのw
750花咲か名無しさん:2011/10/19(水) 19:12:28.48 ID:6qxx2NSx
>>748
ナス科に与えるんじゃなければ撒いてもいいんじゃね
751花咲か名無しさん:2011/10/22(土) 15:55:38.29 ID:kRCLqghI
【生物】カブトムシのサナギは自ら振動して幼虫を追い払っていることを発見/東大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1319264514/l50
752花咲か名無しさん:2011/11/03(木) 21:53:46.41 ID:Coot0tDB
都内の水道水にも残留農薬が混入している
事実をしってましたか?私は別段無農薬推
進派ではありませんが、水道水に高性能除
去フィルターは付けています。健康のため
です。毎度おもうなは、農薬推進派は、原
発推進派とだぶる。それぐらい傲慢な言い
草だよね。
753花咲か名無しさん:2011/11/04(金) 01:49:04.54 ID:i8jP/F7o
キモイ妄想に同意を求めんなw
754花咲か名無しさん:2011/11/04(金) 19:34:48.56 ID:TJUzIlpJ
>>752
三菱製品のフィルターの性能表示の話なん
だか…農薬好きな低脳ゲイには理解できん
だろうなwww
755花咲か名無しさん:2011/11/04(金) 19:50:50.64 ID:s0pWnDtq
毎度おもうなは
毎度おもうなは
毎度おもうなは
毎度おもうなはw
756花咲か名無しさん:2011/11/28(月) 15:11:38.98 ID:UQRUO5s6
無能薬信者
757花咲か名無しさん:2012/01/28(土) 13:32:14.39 ID:pjFxP/GB
果樹にとうがらしエキス使ってみようと思うのですが、果樹の葉や実が枯れるということはないですか?
758757:2012/01/28(土) 13:35:52.20 ID:pjFxP/GB
よく見たらトウガラシは果実に苦味が移るらしいですね
759花咲か名無しさん:2012/02/22(水) 18:04:59.69 ID:2hhw/Uhu
保守age。
今年試したところでは、ミカンの皮には確かにアブラムシに効果があった。
速効的ではなかったけれども。
760花咲か名無しさん:2012/02/23(木) 16:32:28.76 ID:sDVDUVvS
まだあったのかこのスレw

それにしても今年の作物の生長はよくない
農薬派にしても無農薬派にしてもな

去年は無農薬・無肥料で食いきれない程できたブロッコリーだが
今年は寒さの為、成長が緩慢すぎる
木の芽も全然膨らんで来ない
春は来るんだろうか
761花咲か名無しさん:2012/02/23(木) 17:07:41.13 ID:nhoROokJ
本当に今年の冬は寒かった
でも、寒さが厳しいおかげで害虫の活動も弱かった気がする
762花咲か名無しさん:2012/02/23(木) 19:09:42.94 ID:8Cn4TCUG
創星栽培
763花咲か名無しさん:2012/02/23(木) 21:10:37.07 ID:sDVDUVvS
確かに害虫の被害は皆無だった
アオムシさえいないw
カマキリの卵がやたらにあって驚いたw
764花咲か名無しさん:2012/02/27(月) 14:48:16.53 ID:g05RgESd
そろそろ果菜類の温室種まきの時期だ
こればっかりは5月直播きだと秋野菜になってしまう
でも小型温室管理は難しいわい
765花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 09:47:07.31 ID:nXSV1QE1

京の本物の工芸士は俺だよ・・・長岡京市 長岡2−27で、着物作ってる
一流と自負している・・・勝負したい奴が居るなら言え!!


「京都 501 の 5304」 白のワゴンを乗っている。



長岡京市 長岡2−27(マンハイム長岡に止めてるが)
)良い種、あまった、苗がたくさんあるから、気軽に言ってくれ・・・無料で


車の窓に張り紙でも可能!!
長岡京市 長岡2−27(マンハイム長岡に止めてるが)白いバンに、苗が積んである!!
タダでも可能!!


・・・郵便でもOKだ!!〒617-0000 長岡京市 長岡2−27 荒木 
766花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 12:38:57.60 ID:2VOulTyJ
種苗の種類教えてくれへんか?
767花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 17:46:13.70 ID:iDsdqu2m
北海道の寒いところですが320平方メートル(97坪)のビニールハウスで
無肥料無農薬栽培をやろうと思っています。トマト、ナス、とうきび、オクラ
枝豆、ピーマン、シソ、小松菜の8種類を育てたいと思ってセルトレイを買ってみたんですが
いつもなら培養土を買ってきてトレイに入れて種入れて、水やって、という流れですけど
自然栽培では ハウスの中の土をふるいか何かで振って、細かい土にしてトレイに入れるんでしょうか?

殺菌とか液肥とか使ったら無肥料じゃないですよね・・・自然栽培で発芽させるテクとかあればどなたかご教授下さい。

あと・・・こういう質問できる協会とかNPOとかおすすめの普及団体あれば教えてもらえないでしょうか・・・
個人でやってる自然栽培のブログとかでメールで質問しても忙しいのか相手にしてもらえず
検索しても営利法人的なのばかりで質問するのが怖いです(^^;
768お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/03(木) 11:17:57.03 ID:u7ZXgW4q
アーレフ
769花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 11:31:51.83 ID:lycYGgjK
>>767
世界救世教
770花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 15:44:59.37 ID:HJPt97+C
>>769
宗教活動に利用されないか??
771お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/05(土) 09:49:34.76 ID:ybV6UiQh
娘の消しゴムぐらい買ってやれよ
772花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 02:55:00.50 ID:XGTEbggh
農作業死亡事故、県内で多発警報

 県内で農作業中の死亡事故が3件相次いで発生したことを受け、県やJAグループ福島などでつくる県農作業安全運動推進
本部は23日、農作業死亡事故多発警報を発令した。期間は来月13日までの20日間。

 警報発令は2010(平成22)年9月、11年10月に続いて3回目。

 同本部は今年の傾向について「冬の寒さが長引き、作業計画が遅れたことで農家が作業を急いでいた可能性がある」と分析し
ており、JAや市町村などと連携して重点的に啓発活動を展開する方針。
(2012年4月24日 福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/0424/news3.html



.
773花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 14:02:40.42 ID:e2g9oqug
>>767
培養土だろうが、畑の土だろうが、どっちでも発芽するでしょ普通

トマト、ナス、とうきび、オクラ、枝豆、ピーマン、シソ
これらは発芽が難しい種類でもないし
ましてや殺菌とか液肥をしなければならない程のもんでもないでしょ
連作土でない限り無殺菌で普通にいけるし、育苗期間が長い場合だけ追肥の必要がでるだけ
だが、普通はポットを大きなものに植え替えて育苗継続するので、追肥も無用かと

あとは注意すべき点は、慣行農法と同じかと思うが
各野菜の発芽適温とか
水分要求量とか
好光性の種(シソ)か、嫌光性の種(トマト、ナス、とうきび、オクラ、枝豆、ピーマン)か
白菜やニンジンもそうだが、好光性の種は覆土を極薄くでないと発芽しない

俺個人での注意点だと
種を蒔いてから、上からジャージャー水をかけると発芽を妨げる
強い水掛は、土がコンクリートのように固くなってしまい発芽皆無の事もある
それで、ポットなどに八分目ほどの土を入れて、まず多量に灌水する
それからそこに種を落とす、そしてその上にフワフワの土をかける
という方法をとっている
ポットが乾いてきた時も、細かい種の場合は上からの灌水はしないで
下から吸水させるようにしてる
あと、表面にモミガラや落ち葉の細かいのをかけてやると上からの灌水でも平気だったりする

協会とかNPOは知りません
この手の栽培の本も結構出てるので、買って読んでみたらどうでしょうか?
774花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 23:06:05.91 ID:NM0uRAlP
また熱い夏がはじまった
雑草管理どうしてる?
ひと月ぶりにきゅうりの周りの草むしりしたら4日で枯れてきたぞ!
by千葉
775花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 16:00:13.75 ID:P7HGxjs/
今年は除草が大変だ
野菜の生育もいいが、そういう年は雑草の生育もいい
敷き草としてうまく活かせたので、超順調だが
いかんせん草刈りは大変だ
入り組んだ家庭菜園だと草刈り機でブン回す事ができない場所が多い
そんな時に役立つのがハサミ
立ったまま刈れるように角度が付いた除草用の大型ハサミが役立つ
株元の除草には、葉刈りハサミと言われる長めの刃の片手鋏が便利
776花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 02:22:19.10 ID:PhB6mdAR
モンサントの世界戦略ってドキュメント見たけど
いま農業の分野は大変な事になってるな。
最近日本でもラウンドアップのCMをやりだしてるからかなり心配。
777ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/27(金) 08:31:20.90 ID:O+HU5lz9
無産階級よ!今立ち上がるのだ!
共産主義がモンサント社を滅ぼすであろう!
778花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 09:54:59.16 ID:bqtZdYBc
>>776
大変って?
具体的に書いてよ、革命烈士さんw
779花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 12:39:57.42 ID:PhB6mdAR
>>778
遺伝子組み換え種子を導入した
アメリカの農家が破産に追いやられ
さらにインドの農家は自殺者が多数でてる
780花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 12:48:43.82 ID:PhB6mdAR
インドでは農薬量を減らせるといって種子を導入したつもりが
結局新しい病気が発生して収量が減って自殺
さらにメキシコでは、遺伝子組み換え種と従来種が交配して
奇形種が出てる。
781花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 19:15:08.63 ID:O2ESB4lS
奇形って言葉好きだね、農薬電波烈士はw
782花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 13:46:07.66 ID:7d1J/Yco
>>781
何なのお前気持ち悪いな
だいたい電波烈士ってなんだ。
783花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 17:36:26.21 ID:jmFZHjXw
ほらねw
784花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 18:18:05.73 ID:WJ2XUfZu
モンサントと穀物メジャーがタッグ組んで種子戦略を実行しているのは
生存競争で有利になるため、生物として自然なこと。つまり無施肥、無農薬の
自然の栽培法と同じベクトルってことですよ

自殺種子は、穀物自給率低すぎる日本ではあまり意味なさないから神経質にならなくてよい。

問題はF1以外は使用してはならないというとんでも法が出てこないことだ。
年次改革要望書チェックしといて与党が法制化しよーとしたら問題提起すればいー。
785花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 16:28:35.89 ID:Iguwr0Mk
TPPに関しても、鎖国か開国かって聞かれれば開国なんだけど
農業と遺伝子組み換えだけは話が別だな
農業は日本の文化でし
遺伝子組み換え作物の必要性は日本にはない、というか無い方がいい
786花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 16:39:59.52 ID:N2TWGs6S
農業が日本の文化?
嘘でしょ

農業自体、外国から品種や栽培方法を取り入れて現在に至るし
明治や戦後に導入された品種や栽培の方が多いくらいだ

農業だけ保護してもらえると思ってる農家は、
商売替えするか、首くくって死ね
とりあえず、一定面積以下、もしくは兼業農家の農地には、
宅地なみ課税しようぜ
787花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 16:51:35.96 ID:Iguwr0Mk
狭い地帯で、山あり谷ありながら
高品質で高生産な技術を体系化していて
さらに安全性まで求める
かなり特殊な集約栽培だ
こんな技術はどこの国でもないというか、やってない
伝統工芸に近いきめ細かさw

元は外国の栽培方や品種であっても
今や完全に土着化してるというか、職人的な文化だよ
ガラパゴス的とも言えるがw

ちなみに俺は農家ではない
というか農家はこの板に来んだろうw
788花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 14:23:28.47 ID:RBxkLktv
EMストチュウかけてるんだけど、このスレ来てもいい?
789花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 14:26:30.89 ID:sOufiW99
>>788
もちろん構いませんよ!




http://www.asahi.com/national/update/0703/TKY201207030458.html


「水質浄化」EM菌効果 検証せぬまま授業 青森


 「EM菌」という微生物を川の水質浄化に用いる環境教育が、青森県内の学校に広がっている。
普及団体は独自理論に基づく効果を主張するが、科学的には効果を疑問視する報告が多い。
県は、効果を十分検証しないまま、学校に無償提供して利用を後押ししている。
あいまいな効果を「事実」と教える教育に、批判の声も上がっている。

 EM菌は乳酸菌や酵母などの「有用微生物」を配合した微生物資材。
農地の土壌改良用に開発されたが、水質浄化や健康飲料としても利用されている。
環境保全の市民活動や有機農法を行う農家に広がっている。

 県教委によると、昨年度、環境教育の一環としてEM菌を使用した小中学校は県内に7校。
ほかの複数校でも使用例がある。多くは、EM菌を地域の川にまくことで「きれいになる」と教えている。
790花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 14:27:26.06 ID:sOufiW99
■「非科学的だ」

 県東青地域県民局は2004年から、管内の希望校にEM菌を無償で提供し、実践を支援している。
提供開始にあたり、県はEM菌による浄化活動が行われている川で1年間、水質を調査。
だが、顕著な改善は確認されなかったという。

 にもかかわらず継続している理由を「学校が水質浄化に関心を持ち、活動してくれること自体が有り難いことだから」と担当課長は話す。
担当部署はこれまで、EM菌の効果を科学的に検証した文献の調査などはしていない。

 EM菌の効果について、開発者の比嘉照夫・琉球大名誉教授は「重力波と想定される波動によるもの」と主張する。
製造元で普及を進めるEM研究機構(沖縄県)は「EMに含まれる微生物がリーダー的な存在となり、
現場の微生物を連係させる」と環境浄化メカニズムを説明する。
また、機構は「放射能対策に効果がある」とも言う。

 だが、疑似科学問題に詳しい科学者らは、EM菌の効果や理論を批判する。
菊池誠・大阪大教授は「原理は物理的にナンセンスの一言。
何でも都合の良い方向に働くとの万能性をうたっていること自体が、非科学的だ」と指摘する。

 水質浄化の効果についても、否定する報告が多い。

 岡山県環境保健センターは1997年度、EM菌は水質浄化に「良好な影響を与えない」と報告。
実験用の浄化槽にEM菌を加えて600日間観察したが、EM菌のない浄化槽と同じ能力だった。
広島県も03年、同様の報告をしている。

 三重県の05年の報告は、海底の泥の浄化に「一定の効果があると推定」した。
湾内2カ所の実験で、1カ所で泥中の化学的酸素要求量(COD)が減少したためだ。だが、水質に関しては効果がなかった。

 岡山県の検証に参加した職員は「川や池でも試したが効果はなかった。
EM菌が効く場合が全くないとは言い切れないが、どこでも効果が期待できるようなものではない」と指摘する。

 長島雅裕・長崎大教育学部准教授は「疑わしい事柄を真実と教えれば将来、生徒が疑うべきものを疑えなくなる恐れがある。
本来は多様な対策が必要な環境問題を、EM菌だけで対処可能と思わせることも、思考停止につながりかねない」と話した。(長野剛)
791花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 14:28:00.51 ID:sOufiW99
■「川きれいになる」と教えた 10年以上実績、青森の中学

 青森市の中学校の1室。壁沿いの棚に黒い液体の入ったペットボトルが数十本並ぶ。
6月に県から提供されたEM菌の原液だ。

 「県の支給なので、まさか効果に疑問があるものとは思わなかった」

 中学校で、EM菌による水質浄化を指導する女性教師は話す。
近所の川にEM菌をまく活動は、前任者の時代から10年以上続いてきた。
1学級2人ずつの美化委員会が、年数回活動している。

 委員以外の生徒からも家庭のコメのとぎ汁を収集。
EM菌の原液と混ぜて灯油缶で「培養」し、川に流す。
生徒たちは、真冬の雪の中でも積極的に参加した。
流したEM菌の液は昨年度、1千リットル超。
教師は「川がきれいになる」と教えてきた。

 文化祭では毎年、生徒がEM菌の効果をインターネットなどで調べて発表。
効果を否定する情報を見付けた生徒もいたが、「様々な意見はあるけど信じよう」と指導したという。

 教師は、効果に疑義があると知り「生徒にはきちんと説明したい」と語る。
県の担当者は「配るのは学校側の要請だから」と責任を否定している。
792花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 14:37:55.14 ID:RBxkLktv
学術的に検証され、農作業に効果があると認められたものが農水省でいうところの『農薬』で
それ以外の資材を使うのがこのスレなんだよね
793花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 14:40:25.59 ID:RBxkLktv
このスレではお酢も農薬かな?
794花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 14:41:40.41 ID:sOufiW99
>>792
その通り!
こういう怪しいところが良いんだよね!

> EM菌の効果について、開発者の比嘉照夫・琉球大名誉教授は「重力波と想定される波動によるもの」と主張する。
>製造元で普及を進めるEM研究機構(沖縄県)は「EMに含まれる微生物がリーダー的な存在となり、
>現場の微生物を連係させる」と環境浄化メカニズムを説明する。
>また、機構は「放射能対策に効果がある」とも言う。
795花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 14:46:35.42 ID:RBxkLktv
コーヒーやお茶も、カフェインとかポリフェノールとか一部の研究はされてきたけど、
全体の研究はまだまだ未解明だからこのスレの守備範囲だよね

こんどナメクジ除けにコーヒーカスを使ってみようと思うんだけど、誰か使ってみている人とかいる?
796花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 15:05:53.99 ID:p+A+a1WJ
学術的な検証というと、いかにも冷静で的確な判断という気がするが
実際は学会で承認されるかどうかという事なので
そこには、政治的な判断や人間関係、主張する人間の派閥、過去の慣例、個々の感情など
色んなものが入ってくるんだよね

だから、学術的に承認されるまで待つ事もないし、それが全てでは当然ないと思う

>>788さんへ
EMについては、開発者や取り巻きの過剰な理論は信じる気にはならないが
当初の論旨だった、光合成細菌・乳酸菌・放線菌・酵母など多種類の微生物が連係して土壌をよくすると言うのは信じられる
 使った結果としては
EMが定着するようにかなり神経を使ってやれば、病気や連作障害にはかなりの効果がある
片や、虫害には全くといっていい程に効果はなかった
(まあこれは、栽培の仕方や風土によっても違うとは思うが)
水槽や花瓶に入れても、効果があった記憶はない
EMで一番効果があったのは、EMで発酵させた生ゴミを使う事
それと、理解不能だがw、猫のエサに混ぜて食わせると猫の病気や傷が治る
一時的なものかもしれないが事実だ

という訳で、EMに関しては信じてもいないが、否定してもいない
使い方次第と思うよ
俺は最近は、土でボカシを作る時しか使ってない
797花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 15:32:27.38 ID:p+A+a1WJ
>>795
コーヒーよく飲むので、コーヒー粕を野菜の株の近くにばらまいたりしてるが
特別にナメクジが嫌ってるようにも見えんのだが

ナメクジ避けには「なめくじ逃げ〜逃げ〜」はバツグンに効くよ
ポット苗に種蒔いて育てる時に、周囲に円形にばらまくと完全なバリアーになるw
ただ本畑は、ナメクジの天敵のゴミムシやらが定着してきたのでナメクジ害はもう無くなった
798ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/03(金) 16:16:41.90 ID:BgsFzpy1
>>791
こういうアホで無意味なことをやらされる学校やだね。
農アカ教師が多いのかな
799花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 17:48:38.46 ID:sOufiW99
虫に聞けみたいな奴が
教師やってんだろw
800花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 22:29:51.89 ID:Arqr06Bl
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
801花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 23:58:23.38 ID:RBxkLktv
>>797
コーヒーカスというより、カフェインを嫌がるような話をどこかで見聞きした気がするんで、
濃いカフェインが残ってないと効果低いのかもしれない。

去年「なめくじ逃げ〜逃げ〜」は使ってみたけど効果があったか判らなかった
あの円筒ペレットで丁寧に円形に囲ってみたけど、保護対象の苗が弱っていたオクラだったから程なくして枯れてしまって・・・

「なめくじ逃げ〜逃げ〜」は有効成分がお茶などのサポニンらしいから、
カフェインとサポニンを含む、お茶葉や出しガラでもいいかもしれない
802花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 00:18:04.34 ID:ZsIETZJB
EMによる三次元波動が起こる瞬間を語る!
http://www.youtube.com/watch?v=dAKreFSAolY

「NPO環境U-ネットやまがた」の交流会にU-ネット青森(青森県)の会員であります
山端章雄氏よりご参加いただきEMが三次元波動を起こす瞬間について
その瞬間と考え?られる写真(貴重な写真だと云うことです)を見せていただきながら
EMのミラクル現象の源(みなもと)についてなどの(二次元の限界突破とも云ったりする)話を
していただ?きました。
803花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 14:50:04.39 ID:p2Qv43Ra
惨事元波動=津波
804ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/04(土) 16:03:16.63 ID:kNPpZFZD
こういうので飯くえんだ?
805花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 17:04:51.59 ID:dIOCMes1
>>801
カフェインとサポニンかあ
でも緑茶も出がらしだとサポニン少ないんじゃないか?
まあ畑に還元するだけでも、有機質としての微量の効果はあるけど
コーヒーって確かマメ科だったよな
だから、それなりに窒素分もあるかもしれない

>>802
EMの初期というか有名になったきっかけは、「微生物の農業利用と環境保全」
という本なのだが
この段階では、極めてまともな本で、畑地の微生物層についてもかなり詳しい本だ
今でもこそ発酵と腐敗は分けて考えるのが定着してきたが
農業分野に発酵という概念を最初に出してきたのが、おそらくこの本だろう

だから、出だしの製品コンセプトは極めてまともな微生物の応用利用だったはずだ
この著書の有名な教授
EM菌についても、初期は、土壌にEMを定着させたら使用する必要がなくなるのが望ましい使い方
としていたのだが
なぜか、途中から路線が変わってしまい、EMを毎回使えば使うほどいい みたいな発言になってきた
そしてしばらくたつと
「効くと信じて使う方が効果があります」 という発言が出だし
この頃から発言の路線がおかしくなってしまった
三次元波動になるともはやついていけないwww
ただ、EM自体は、変に「誇大妄想的な期待」をしなければ
微生物資材としては、普通に優れてるものだとは思う
無農薬栽培に必ず必要なもんかどうかは別として
806花咲か名無しさん:2012/08/09(木) 11:51:30.23 ID:8A288Q6d
微生物資材=日和見菌と良い効果をもたらす菌を殖やし、相対的に病原菌や腐敗菌を少なくする資材
807花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 01:42:33.15 ID:NP/KjG8Z
うちのほうでは土着菌って言ってたな。
雑木林におにぎり埋めて白いカビに覆われたら成功。
それを米糠に撒いて繁殖させる。

EM菌もその一種だと思ってた。金払うのは馬鹿らしい。

っていうか、このスレ的にはそういうぼかしも駄目か。
>>1 読んでも、なんか定義がぼやけてる感じがするな。
808花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 16:02:52.82 ID:yPSxkBK7
>>806
微生物資材の良い所も、過剰に期待してはいけない所も、まさにそれだね

>>807
土着菌は結構効くらしいと聞いてる 近所の林経由ってのも定着しそうで自然でいいかも
ただ、採菌、拡大繁殖って手間が結構めんどくさいんだよな

定義とかどうでもいいんでないかい?
立てた本人がまだいるかのかですら怪しいし
無農薬が基本で、あとは肥料ありきでなければいいんでないか?
(肥料ありきつーのは、毎作回毎作3要素を全層施肥とか深溝施肥とかの事ね)
無肥料でもやれるが、ボカシで勢いつける程度はいいと思うんだがな
809花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 18:27:19.59 ID:uBfbrQqH
定義なんてどうでもいいと言いながら
細々とw
810花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 23:55:25.46 ID:BxpuN8D2
葉っぱ踏み踏み緑肥でいこう
811花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 00:15:09.16 ID:7e9EPamk
ことわる
812花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 09:42:50.19 ID:MkpHaG1E
雑草は友達草生栽培でいこう
813花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 15:03:39.43 ID:eeFCzCWJ
無農薬のほうが虫食いがなのですよね。
814花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 15:39:39.54 ID:xvzHwV+e
日本語もまともに書けないのに
無農薬栽培か。
815花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 22:43:30.36 ID:MkpHaG1E
種子は消毒されて販売されることが多いので
無農薬栽培はかなり敷居が高い
ちょっとだけ減農薬なら誰でもできるんだけどね
816花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 09:02:10.92 ID:VJh/1MBL
「この種子は農薬を使用していません」とか書いてある種袋増えてきたよ、花も野菜も
817花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 14:39:13.58 ID:T4/1x0AG
種子や苗くらい、消毒されていてもすぐ分解するレベルだろうから医院ジャマイカ?

まあただ、あのド派手な色付き種子は蒔く時に嫌ではあるがw
触った手もよく洗わないと気が済まない

固定種で優良なものは、種採りできるからいいんだけど
固定種だけってわけにもいかないしなあ
やっぱトウモロコシとか、F1のがうまいし
818花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 22:25:58.29 ID:Ps0qYm4o
F1の味を固定化させればいいんじゃないか?バイオ技術なしにあの糖度は出せないか。
819花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 19:22:54.91 ID:KeriHrCC
F1トウモロコシから固定させるのは、ほぼ無理
やってみた事はあるが、次の代であまりにもバラバラの性質が出てきて
世代を繰り返す毎に、小さな穂になり甘さもなくなる

種苗会社が全力で本気出せばあるいは可能かもだが
そんな金にならない品種固定に全力かけるはずもない

固定種のハニーバンタムでも買って作るしかない
甘さはひかえめだが
820花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 14:40:18.35 ID:o8R2CSFT
家庭菜園、水遣り3年という言葉を知っているか?
821花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 02:26:37.44 ID:jHP3iGeZ
リーク

世間から絶滅した。「辻が花」ある教授も言っていた。まがい物が 市場にあふれ出している模様・・・

「辻が花」は、衰退したと、繊維工芸大学学長も話す・・・江戸中期に糊で防染する友禅の技法が出現・発展すると、自由度・手間の両面で劣る辻ヶ花は、急速に廃れ消滅した。

辻が花モドキ ニセ辻が花制作 ・・・日本も中国のように成り下がったか??
取材は続ける・・・関係者の取材でおおよその事は掴めた模様
おおよそ、場所は捕まえている、近年になって真の辻が花はあるはずがない!!」

617-0823 長岡京市 長岡2−27 ARAKI 宅で製造

近所の人を使って作物・花栽培・・・人と会った逃げ込む模様

NH
822花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 08:35:50.93 ID:h8odxFg1
>>821
部外者にもわかるように説明してください(・ω・)
823花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 19:37:24.67 ID:f41117rs
トキと同じようなもんじゃね?どーでもいいけど
824NGOお花 ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/20(月) 14:24:58.82 ID:21VBJLvp
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E5%92%8C%E9%9B%84
でました〜
茂木健一郎 と 木村秋則
825花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 20:20:54.93 ID:Yg7Y4YwL
↑何が目的なのかさっぱりなので誰もリアクションがとれないのであった
826花咲か名無しさん:2012/08/23(木) 01:20:15.58 ID:nUXKJH+F
>>816-817
無農薬をうたうには消毒種子もアウトなんじゃなかったっけ?
暫定措置として許容されてたのが期限終了になったとかなんとかで。
827NGOお花 ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/23(木) 05:16:04.26 ID:PSz4RjqA
>>825
胡散臭い奴は集うってこと
828花咲か名無しさん:2012/08/23(木) 17:48:09.93 ID:3NNrwW64
>>826
農家が出荷する際の規定の話かな?
でも、趣味で園芸でやってるのに厳密な規定がいるのかな?
種子消毒が気になる人もいるし、気にならない人もいるって事でいいんでないか?

>>827
チミの回りに集うほどじゃないだろうw
829花咲か名無しさん:2012/08/23(木) 22:32:27.19 ID:FsTxdWz4
>>828
趣味の園芸に厳密な規定は要らないと思う。

でも、何年も農薬を使わずに苦労と借金の積み重ねの末、ようやく無農薬野菜を出荷できるようになる人もいるのに、
趣味だから、プロじゃないからといって明らかに農薬を使っている作物を無農薬野菜と言ってしまうのは人としてどうかと思う
830NGOお花 ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/24(金) 08:06:56.66 ID:YAy4Vske
>>828
え?そう?



あ、ほんとだ
831花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 21:03:51.89 ID:ehkY6p22
>>829
無農薬と銘打って販売するわけじゃああるまいし
購入種が消毒済みだっただけで、自分で食べる分を無農薬という分には何の問題もないと思うが

俺個人としては、固定種や採種したものを大切に育てたりしてるし、消毒種には違和感を感じるが
消毒済みのF1種だって、良いものは良い品種があるのを知ってるし
種の農薬付着だけで、そういう品種が育てられない方が不自然感を感じるよ

あまり神経質に規定を決めようとするよりも
固定種の良さや、優良固定種の淘汰の仕方、選抜方法とか
自分の土地に合った品種になっていく事で、どれだけ違ってくるかとか
そういうプラスの話をしていった方が、説得力があると思うよ
832花咲か名無しさん:2012/08/25(土) 00:25:33.06 ID:ok8qqN2A
>自分で食べる分を無農薬という

誰に言うの?
誰にも言わなければ問題ないと思う

種に農薬が付着しても育てられるし、消毒済みの種で家庭菜園をやるのはごく一般的な普通のことだ
育てられないなんて誰も言わないし、誰からも誹られるいわれはないし、そんな規定は無い

逆に、無農薬栽培が極々稀な状態なんだと思うよ
だから、無農薬栽培を成功させるに至った人はとりわけリスペクトされるのだと思う


折衷案を出そう。
「私は無農薬で栽培してます。でも種子は消毒されたものを使いました。」
と言うのはどうだろう。
833花咲か名無しさん:2012/08/25(土) 17:02:33.13 ID:cxFs77qh
最初は農薬処理アリの種でも、自家採種してそれを無農薬で累代していけばええやん
834花咲か名無しさん:2012/08/25(土) 22:13:34.32 ID:ok8qqN2A
そうだよ
でも831はF1種の自分が食べる分を無農薬といって育てたいって駄々こねてんだ
835花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 14:43:37.37 ID:AM4Cq5Hn
>>832
折衷案はいいとして、(レスするたびに言うわけじゃないけどなw)

俺の本当の主旨を言っておきたい
種や買い苗まで、無農薬でないとダメ
という規定というか雰囲気が強いと、このスレに入りにくい人が多くなると危惧したんだよ
ここで無農薬栽培を語るのには、そこまで敷居を高くしなくても
栽培そのものを無農薬で無施肥の方向でやろうという人なら、語り合い情報交換できる場であって欲しいから
無施肥という事にしても、10年間有機肥料の一粒も落としたりしていません!
ってことではなかろうw
肝心なのは、無農薬だったり無施肥だったりをする方向に向かっているかどうかで
1年前に米ぬか入れたから認められませんじゃないだろうw

一般的には、1週間や2週間に一度は農薬蒔いて栽培するような現状があるなかで
栽培期間だけでも、農薬なしでやろうとする人は少数派だし貴重だから
その程度の幅は持って、似た方向の人間が集まれるスレのほうが有意義だと思うのだが

ちなみに、種から農薬なしでやるとか全て自家採種でやってるとか
そういう人を否定してるんではなく、むしろリスペクトしてます
そういう人ならこそ、もっと実際の栽培を語って欲しいのだが
836花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 14:54:20.60 ID:AM4Cq5Hn
連投でスマンが
>>832がことさら無農薬栽培者をリスペクトするのは、俺にもわかる

最近は、スーパーでも無人販売所なんかでも
気軽に、これは無農薬ですか? なんて軽く聞く人が多いが
実際にやってみると、無農薬栽培なんてそんな簡単なものではない
誰でもできる無農薬栽培なんてたぐいの本は、大方適当で実践的でない

品種や土地、風土、栽培方法など
色々な観点から試行錯誤して、やっとできるもんだ
早い話、東北の無農薬栽培と関西の無農薬栽培では、害虫や生育速度など違った方法論になるのが当然
土や土地面積によっても、すごく方法は違ってくる
それだけ難しいもんだから、それをプロとしてやり抜いてる人はリスペクトしたいというのはわかる

でもこのスレでは、できれば無農薬栽培を楽しむ方向で話をしたいもんだが
837花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 20:16:33.66 ID:n5Q7Royj
>>1には無肥料無農薬栽培実践者の集う場所とは書いてあるけど、
べつに、完全無肥料・完全無農薬でなければこのスレに参加してはいけないという決まりがあるわけでもないから、
中途半端な無農薬栽培してる人でも書き込みしていいんじゃない?
これまでもたくさんの普通栽培してる人が無肥料無農薬栽培に興味があって参加してるだろうし。

種子消毒からの話は
完全無農薬栽培をしてない人が自分の作物を完全無農薬栽培だと騙っちゃダメでしょって話。
838花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 20:51:17.29 ID:AM4Cq5Hn
>>837
なるほどOK

で、俺のことだけど
購入する消毒種子や苗が半分、あと半分は自家採種と無消毒種子ってところ
もちろんその後の栽培で農薬を使った事はないよ

あなも、そこまで厳密に言うのだから
完全無農薬で実践してるのだと思うので
そういう実際の自分の話も、もっと書き込んでくれないかな?

実際にやってる人の話が多い方が、情報としても有益になるので
ぜひ
もちろん俺がやれてる事も書くからさ
839花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 23:18:42.51 ID:n5Q7Royj
変なのが湧いたな
見たところ、気に食わないことがあるたび猛威をふるうタイプ
畑を変える時期だな
840花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 23:43:35.37 ID:zv4AXz/t
何だ逃げるのかw
841花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 06:42:23.03 ID:++W7x49f
私の実感
固定種の素朴な菜っ葉でも種取りの親はしっかり選ばないとダメだね。
こぼれ種から勝手に生えるに任せてたら、年々しょぼい小さなものばかりになっていったYO!
842花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 13:55:42.17 ID:qeYdAhwM
収穫残りの株に花咲かせる→種をつける→秋に雑草と一緒に刈り伏せ→発芽→収穫→繰り返す
ってのを数年にわたってやってみた結果だが
・ダイコン
年々雑草のように強くなっていく 最初の数年は良品が取れるが
取り残しの遺伝子が残ってしまう為か、ス入りが頻繁になり根部が小さくなっていった
・小松菜
他のアブラナ科と交雑して巨大化して強力になっていった
お浸しには向かない味となったが、炒め物などには大量収穫で便利

こんな感じで、雑草のように強靱化させるには向くが元の味を保つのには向かない

しっかり種親を選んで選抜していった場合
キュウリなどはさほど差がでないが、スイカは非常に有効で
甘さが強くなり、シャリも強くしていける
また、どの植物も自分の土地でよく育ちやすいものになっていく
843花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 13:39:35.91 ID:95UIjX9s
結果以前に交雑を防がない時点で失敗してると思う
844花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 16:10:23.44 ID:SnpyfEfC
では成功した経験を書いて下さい
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
846花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 01:11:16.78 ID:Tt8MhVqC
キュウリ:(市販の物より軟らかくても)硬くて無理
小松菜:噛み切れない、紫蘇:噛み切れない&毛が生えてて嫌
茄子・豆類:明確に嫌い
外食なんか食える物が無い、普通のご飯でさえ硬いと文句を言う
何を作ってもこれじゃ料理する意欲も萎える

何を育てればウチの爺さんは食べてくれるんだろう、今はサツマイモに期待

そうだ、歯医者嫌いを何とかすれば解決するじゃないか!
しかしそれは限りなく難しい・・・面倒くせえ、もう色々と面倒臭い
847花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 01:33:28.81 ID:uy/COOTE
>>822
> >>821
> 部外者にもわかるように説明してください(・ω・)

私怨
848花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 11:00:17.71 ID:5zPqq7y4
スレタイで白菜ってできますか?小ぶりになっちゃいますか?
849花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 11:20:46.02 ID:SGKarfaD
>>847
> 私怨
部外者にもわかるように説明してください(・ω・)


>>848
部外者にもわかるように説明してください(・ω・)
850花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 14:23:04.28 ID:RlSdv7l7
>>846
そういう爺ちゃんは、毎日雑炊じゃw じゃなきゃトロロご飯
ヤマイモは簡単にできるよ 無農薬で肥料もなくても大きくなる
ツルかつかまる所があれば、ほぼ放任でいける
ただ、ムカゴからやると収穫に2〜3年はかかるなあ
どうせムカゴが落ちて勝手に繁殖するけどw
851花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 14:30:28.10 ID:RlSdv7l7
>>848
スレタイ通りだとすると、無農薬・無施肥という事だよね
普通はひらき菜(白菜の葉っぱが開いたままのやつ)しかできんよ
で、俺も無施肥で土を肥やす事をずっと考えてやってきたのよ

まず、胃腸に入る以外の収穫物の残り これを畑から持ち出さずに返す
生えてきた雑草も、引き抜いて持ち出さずに返す 落ち葉も取らない
これを連続してやっていくと、意外にも土は肥えていくものだよ
ただ、土を肥やすにはビニールマルチは逆効果
だから、これらの植物遺体は土に鍬込むか、上部を刈り取ってマルチにするかする
こうして3年から5年もすれば、白菜もようやっと結球するようになる

完全に土ができれば品種特徴よりも小ぶりにはならない
畑に置く期間を長くすればそれなり大きいのもできる
ただ、結球の速度(生育速度)は遅いので種蒔き時期を注意しないとならない
できた物は、市販白菜と比べ物にならないほど甘く柔らかい サラダでもいける
これ、俺の経験談ね

白菜の種を蒔いたら、必ず細かいネット等で覆って害虫の侵入を防ぐ
生育初期の食害はダメージ大きいから注意
うちでは本葉10〜15枚ほどになれば、ほぼ放任でいける
意外かもしれないが、外葉の虫食いが多少ある程度で中は綺麗

ただアレだ、種も消毒種子はダメって人もいるみたいだから
そういう意味では一般種子を使ってるので、完全無農薬じゃない
種を蒔いてからの生育期間は無農薬
852花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 20:40:27.10 ID:SGKarfaD
>>851
じゃあ、最初の数年は、そのやり方をしつつ鶏糞などを与えながら育てたらイイですね?
で、五年目からは鶏糞なしでもいけますね。
853花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 22:57:53.23 ID:XdzvtWQl
>植物遺体
表現がなんかアレだな
854花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 16:57:51.45 ID:CnFH4+WV
>>852
最初は、鶏糞もいいけど堆肥(代用で腐葉土)を多く入れて
土の中の腐植とリン酸を増やしていくといいと思うよ
腐植(未分解の繊維質とバクテリアの死骸や粘液が複雑にからまった、土の黒い色の本体)
が増えると、土の保水力も保肥力も高まるし、腐植自体も序所に分解して肥料分を放出する
また、腐植が多いと有効微生物の活動が多く、土に固定化されたリン酸や石灰も植物が吸いやすくなる
いわゆる無農薬の有機農法の方法だね
また、上記の植物遺体を外に持ち出さない方法も、腐植を多くする為の方法でもあるからね

5年目からというより、様子をみながら序所に堆肥や鶏糞の量を少なくしていけばいいよ
最初は全層に鍬込む方法となるが、段々と株の近くだけですむようになる
次は、株の近くに鶏糞などの有機肥料を数粒入れるだけで大丈夫になるだろう
最終的には、ほぼ耕さなくても土がフカフカになるので
生えてきた雑草を刈って伏せるだけで、ほぼどの野菜も順調に生育するようになる
こうなると楽だよ〜〜w
こうなる頃には、畑内の生態系も出来上がっているので
病原菌や害虫が、やたら繁殖する事はまずなくなる
855花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 17:10:26.25 ID:CnFH4+WV
>>853
植物遺体って言葉は、農業書なんかでは出てくるんだけどな
一般的には何と言ったらいいんだろう?
植物死体? いらない葉っぱや茎や根や実や種?
856ダビデのお花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/31(金) 17:15:01.84 ID:yKjo0LvA
カス?
857花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 17:17:12.41 ID:LeU7Y2bE
>>851
俺が>>848>>852の方ではないのですけど、ありがとうございます。
毎年白菜がどうもうまく出来なくて迷ってました。まだまだ枯れ草などぶち込まないとダメみたいです。
白菜の葉は堆肥にすると栄養あるみたいなのを見たんですけど、来年の土の為に大量に作って畑に還すのはどうでしょうか?
ただその為には土の中の栄養を吸い尽くされそうだから、差し引きした時にどっちがいいかはわからないけど。
858花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 17:33:25.95 ID:CnFH4+WV
>>856
植物カス、ワハハwww なんか売ってる肥料みたいだw

>>857
あーそうでしたか
土に返して土を肥やすのなら
イネ科(米、麦、トウモロコシ、ススキ、イヌムギなど雑草など)と豆科(クローバー、大豆、カラスノエンドウ等雑草など)
の組合せはどうかな?
イネ科は繊維質が膨大にできるし、豆科は窒素固定するので

ただ、俺の経験上だと
野菜の収穫残りも含めて、膨大に繁殖する雑草を常に土地に返していけば
十二分に土は肥えて、腐植は多くなっていく
(この場合、普段は見えない根の部分の効果も相当に大きいかと)

あと、アブラナ科植物の土への効用ってのもあるみたいで
アブラナ科の跡地は、土の固定リン酸が可溶化していて植物が吸いやすくなってるとか
そういう意味でも、輪作は良いんだと思う
859花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 22:35:18.36 ID:8KVfUcfl
>>850
ヤマイモなら昼尚暗いジャングル(庭とも言う)に放置でも育つかなあ
キノコがボコボコ生えるほど土は肥えているのに、暗い上に松の葉が積もるもんだから
あまり雑草も育たない
860花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 01:51:59.29 ID:JqgAjw7I
>>858
うちも雑草や大麦を刈り敷いて3年目
まだ腐植が少なく無施肥ではうまく育たない

窒素欠乏がでてダメ
それで今年は割り切って有機肥料を株元だけに入れてる
それでもまだイマイチかな

あと数年は肥料が必要になりそう

858の情報は非常に参考になります
861花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 11:52:21.11 ID:dvfDNOnj
>>855
wikiによると
地質学や生態学などにおける学術用語として「生物遺体」・「動物遺体」・「植物遺体」など の用語もあり、「遺体」が必ずしも動物に適用されないわけでもない。

勉強になった
学術的な説明なんてしないから一生使わないかもしれないけど

これまで畑で使っていたのは活きている新鮮な緑肥だったり
植物質の残渣は病原菌を引き継がないように焼いたり堆肥化してから使ったりだった
862花咲か名無しさん:2012/09/13(木) 10:16:42.55 ID:f+/jTcFr
>>859
ヤマイモの特徴
成長力が旺盛で、ツルの伸長力は特にすごい
なので、ツルがつかまる場所があれば雑草よりも強く繁殖する
短期で増収を狙わないのなら、無肥料・放置でも十分に良品が収穫できる
本来は、有機質や腐食に富んだ土を好む
この点は、雑草草生との相性はいい
水分要求は割に強く、日照りには強くない
また、日陰でもツル先が日照のある所に伸びれば成長する
しかし、雑草も育たないほどの日陰では、イモの大きさは望めない
2年〜3年放置してイモを収穫すれば、いけるかもしれない
863花咲か名無しさん:2012/09/13(木) 22:21:26.44 ID:NERJL7mQ
いくらヤマイモが強いとは言え、やはり日陰で芋が大きくなるのは難しいのですね
864花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 16:52:14.74 ID:ZpCOcomf
ところで、防虫ネットなどメッシュの効力はかなりあるな

毎年白菜をやってるんだが
ちょっとの早蒔きで、シンクイ虫にやられ
その後も、ヨトウムシ、コナガ、アオムシ、コオロギ、バッタと
お客さん盛り沢山で、管理が大変だ
なんとかテデトールにより、結球までもっていけるのだが

そこで今年は、種蒔きから防虫ネットを被せた
なんせ今年の秋は高温だから
そうしたところ、ほぼ害虫被害はなし
防虫ネットだって、側面を完全に土に埋め込んだわけじゃなく
角材やレンガでおさえただけの、簡易防虫だが
かなりの効果があった

まあ、めんどくさいので白菜や小松菜程度にしか使わないけど
大根やブロッコリーやホウレンソウなんかは、元々被害が最小限だし
夏の果菜には使う気になれんし
865花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 19:20:50.47 ID:uT1gTKRK
大根くらいなら何もしなくて無農薬でとれるが白菜キャベツ玉レタスはなあ
866花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 18:49:13.61 ID:4lJaMOuE
真冬の無農薬は楽だね〜〜〜、つーか当たり前か
867花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 21:09:06.73 ID:YKz4dz+D
お茶(玄米茶、紅茶、ほうじ茶、烏龍茶)の出がらしを堆肥化して使っているけど、残留農薬あるから無農薬とは言えないかなw
868花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 21:16:39.38 ID:8+fgzaZP
強い寒気こそ、最強の殺虫剤なり。
869花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 19:40:24.22 ID:eWQhisX8
強い寒気は調味料の役割もするぞw
寒さにあたり、乾燥で根からの吸収が衰えると光合成産物が無駄に使われない
野菜類は甘みが増し風味がよくなる
870花咲か名無しさん:2012/12/27(木) 20:25:45.29 ID:jj57E/t0
さすがに今年の寒さはしゃれにならんわい、防虫どころか野菜が育たん
もはや庭は白菜やら大根やらサトイモやら人参やらの冷蔵保管庫でしかない
871花咲か名無しさん:2013/01/01(火) 21:29:55.68 ID:AfevOVuv
>>865
キャベツ:防虫ネット使えば綺麗なキャベツが取れるよ。
玉レタス:何もせずとも虫がついたことないけど?
872花咲か名無しさん:2013/01/01(火) 21:40:21.21 ID:AfevOVuv
白菜は防虫ネットしたにも関わらず
1〜2ミリの黒い虫に半分以上やられた。
2年ほど前に引越して新たな土から初めたのが原因。
それでも白菜以外はうまくいった。白菜は土作りができないと難しいね。
873花咲か名無しさん:2013/01/02(水) 23:20:36.66 ID:oNS3Ea3e
昼夜の温度差があるほど甘くなるよね?
トウモロコシなんかは夏に収穫したものはぜんぜん甘くなかった。
秋に収穫したものはそこそこ甘かった。
今年はもっと早めに植えて春収穫してみよう
874花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 15:44:48.82 ID:FVONdOwF
>>873
甘くなる条件は、昼夜の温度差だけとは言えない

低窒素、高日照、適度な水分 があると真夏でもものすごく甘くなる
この場合の低窒素とは、肥料として入れた分というよりも
土壌中で、硝酸態として溶液に解け出ているものが少なく
微生物や有機物に取り込まれている状態だと、窒素は少しづつしか効かず品質がよくなる
無施肥だとこういう現象がおきやすい

俺のとこの去年の夏のトウモロコシは、甘すぎる程に甘かった
もちろん無施肥だ
875花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 15:49:05.71 ID:QGlZOh7g
でも窒素飢餓だとまったくと言っていいほど甘くならないよ。
876花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 18:32:15.31 ID:FVONdOwF
窒素飢餓ってw
そんなの普通の畑土だとならないだろ
駐車場の跡地とか、ウッドチップ大量鍬込みとか、そんなんでなければ
不適地でやるんなら無施肥とか言ってらんないから、最初は土作りするんだね
877花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 23:32:30.68 ID:JrdUHUsl
>>874
なるほど。確かにそうですよね。引越し前の長年無肥料で
土作りしてきた土地(温暖地)では、確かに何を作っても糖度が高かったです。
今は寒冷地ですが甘くならないです。
土作りが出来ていない & 国道沿い & 周囲が農家だらけ
なので、見た目を気にして土作りが出来るまでは
植物性の肥料に頼ってしまったのがいけなかったのかも・・・。
878花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 21:13:01.36 ID:hNYX7vJx
トウモロコシなんて品種の力でどう作っても甘いから
最近のスイートコーンは何作っても糖度16〜20あるし
879花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 21:21:02.41 ID:STc9/JSF
そうそう。最近のトウモロコシって、甘すぎるよな。
食べたあと、口の周りに砂糖がついた感じになって、ネチョネチョして気持ちが悪い。
880花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 02:16:28.14 ID:lfKdJA8B
>【C/N比】炭素循環農法【窒素飢餓】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1356858670/40
にも貼って来ましたんでよろしく。
881花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 13:03:41.10 ID:zvva6n0g
野菜の栄養価、昔と今ではこんなに違う!?
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2013/01/post_2874.html

ブロッコリー……160mgから120mg
チンゲンサイ……29mgから24mg
大根……15mgから12mg
モヤシ……16mgから8mg
パセリ……200mgから120mg
ニガウリ……120mgから76mg
ニラ……25mgから19mg
小松菜……75mgから39mg
シシトウガラシ……90mgから57mg
シソ……55mgから26mg
882花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 18:50:28.79 ID:hm8Zawhy
ビタミンCの場合、確か糖からデンプンを経て作られるもんだから化成肥料ガーとかはそれほど関係ない気がするな。
早熟させすぎなのが原因な気がする。
883花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 20:15:00.79 ID:74iuNcoq
>>881
蒸し返し乙w
どこに逃げても無駄w

【農業】野菜の栄養価、昔と今ではこんなに違う!? ほうれん草の栄養価は1950年の5分の1に [13/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357466656/
884花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 23:32:44.47 ID:xftDWnsT
縛りプレイを楽しむ大人の余裕
885花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 17:01:03.13 ID:eBSCM2dq
>>882
ビタミンCの多少は、確かに化学肥料か有機肥料かって事は大きな理由じゃない
どんな肥料かより、単純に窒素が多いと減る
完熟堆肥であろうが、どんちゃか入れて窒素が多くなればビタミンは減る

光合成量に対して吸収した窒素が余るような管理だと、大きくなるがビタミン含量は減るわけ
もちろん窒素欠乏でもなるが、極端なやせ地でもない限りは普通はない
窒素を多く与えるという事は、成長を促進し収量を増やすが
糖やビタミンやミネラルを多くするという事には、反比例するのが普通
だから窒素をよく吸収して大きく育つことは、同時に病害虫も多くなる事を示す

極端な話、収量にウェイト置いて、農薬前提で味や成分は二の次にするか
無施肥かそれに近い環境で、収量を犠牲にして味と成分を追求するか
極論は、この二択になってくる
実際の農家は、この中間でなんとかかんとかやりこなす感じだ
つまり、収量は欲しいが、味や成分を極端に殺さずにはどうしたらいいか?
これが営業用の栽培のノウハウとなってくるわけだが
趣味だと、収量は二の次で、味と栄養だけ追求ってのも有りになるわな
886花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 23:50:02.41 ID:Si93Rdaz
無施肥?
ああ俺も勝手に養分が供給される畑がほしい。
887花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 18:44:00.86 ID:hiZtgOFK
施肥しない野菜は味が悪い
害虫にやられにくい作物は人間も食いたくない
888花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 18:46:15.10 ID:pfWEaZbZ
栄養失調の野菜、糞マズイよね
889花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 19:00:46.69 ID:LNapPgWw
ミニトマトが野菜屑捨て場で毎年勝手に発芽して秋頃には収穫できるのだが
F1の野性化で肥料もやってないが、そこそこおいしいよ。野性的でw
890花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 20:21:11.99 ID:LJc77GdO
>880 ワイルドだぜぇ〜
891花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 20:21:56.61 ID:LJc77GdO
誤爆
>>889
892花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 21:04:10.22 ID:8vTpywVn
>>889
野菜屑の栄養が豊富だから施肥が要らないんだね
893花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 14:26:31.51 ID:BWR70CZY
>>887
施肥なしで味が悪くなるなんて、よほど土ができてないんだろう
窒素などを多くやると害虫を呼びよせる匂いを発するなんて慣行農法でも常識だぞ
肥料分を潤沢にやって大きくすると、むしろ味は劣ってしまうというのも常識
今や一般の農家でも、いかに少肥で病害虫を少なくし味をよくするかが勝負どこだよ
894花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 16:18:48.70 ID:TkKh/IHv
常識w
895花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 02:11:44.15 ID:Pi9DyOj3
施肥=窒素単肥オンリーとでも思っているのだろうか、このドあふぉは…>>893
896花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 02:14:16.72 ID:7Hq8Pdd1
おらさの村は世界の中心。
だが、それがいい。
投入資材の肥効があるのに無施肥という。
だが、それがいい。
897花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 21:10:51.15 ID:CjmtZtek
>>1
まだいる?
無施肥について聞きたいんだけど。
898花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 22:11:57.77 ID:wU8BjDAH
自演すんな
899花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 23:55:01.17 ID:B7LS5FQx
高屋義明さんが
復活されたと聞いて来ました。
900花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 11:05:51.07 ID:1nyGC+xa
>>897
俺に聞け
901花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 08:02:42.53 ID:MkVTCeGI
>>900
去年借りた市民農園で雑草や落ち葉を大量にマルチしてるんだけど全然収穫できない。
途中で枯れることもある。
なにがいけないのかわからない。
902花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 09:14:43.71 ID:MkVTCeGI
あげたほうがいいのかな?
903花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 09:47:46.96 ID:zLRP2L72
>>901
EMとか愛媛AIなど微生物資材を撒くんだ。
904花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 09:52:19.33 ID:zLRP2L72
>>901
おそらくその市民農園の土壌は残留農薬・残留化成肥料などで状態が宜しくない。
有機物を投下するのなら微生物群を併せて投下すべきなのである。
905花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 10:04:51.74 ID:oOJ2KtAB
デタラメばっかり
ばかジャネーノ
906花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 14:50:19.67 ID:qP4y6lzQ
マルチはよくない
907花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 16:03:52.68 ID:yYJkZyUr
>>901
俺は自然農法(雑草草生・刈り取りマルチ・無肥料)でやってるけど、市民農園でこの手の手法は苦しいかも

まず、市民農園の場合2〜3年の契約だから、土ができはじめても場所を移らなければならなくなる
それと、周囲は農薬を使ってる人が多いだろうから影響が土にも出てくるだろう
化学肥料と農薬をメインに使っていた人の後だと、微生物もかなり少なくなっていると思う
また市民農園の場合、毎回石灰をまいてる人が多いので、土のPHも計ってみないと以外にも強アルカリになってる場合もある
そして、前の人が使った後であれば、連作障害が出やすい状況も考えられる

こういう様々な状況で考えると、無施肥だったり自然農法だったりでは時間がかかりすぎる
俺が市民農園でやるんなら
まず、最初の年は、とにかく土作りを中心に行う
まず土の有機物を堆肥や落ち葉やワラなどで補強する
PHを計り、酸性ならば貝化石、卵殻などの石灰を
リン酸や窒素の補給も考え、鶏糞や油粕
微生物源として、広葉樹の落ち葉に白い菌がついた物 EMなど市販資材
これらをよく丹念に鍬込む この場合は深くなおかつ何度も攪拌した方が効果がある

そして植え付け、最初の様子を見て
窒素不足なら発酵油粕などを追肥 窒素過多なら雑草を生やす
こうして管理しながら、無肥料・無耕耘・有機物マルチへと移していけばいい
うまくいけば2年目には、無肥料でよくできるようになるが
それでも、そのいい土とはおさらばしないといけないのが市民農園の悲しいとこだね
次の土地に移る時は、現状のよい土を少し持っていって混ぜるを微生物の移植になっていいと思うけど

あと市民農園では周囲との関係もあるから、周囲に背の高くなった雑草がいかないよう
自分の領土の境界30cmくらいは、完全に雑草がない状態にしておいた方がいいだろう
908花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 22:32:32.74 ID:MkVTCeGI
>>903>>904

>>1
>木酢液やEM菌など安全性が確認されていない物は使わない。
ってあるんだけど。
無施肥的にNGなんでしょ?
あと、EMは特に、推奨者の在籍する大学側すら
「根拠がはっきりしないものなのに言いふらしているのでこちらとしても本当に困っている」
と公式に発言してる、みたいな話を聞いたことある。
909花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 14:46:09.40 ID:hwAPZCPA
>>908
EMの安全性が疑わしいのなら、農薬は安全なのか?という話になる。

EMなどの微生物資材に関しては匂いを嗅いで不快な匂いがしなければ安全と判断していいのだろう。
人間っていうか動物の嗅覚はその為にあるようなもんだからな。
910花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 01:46:02.76 ID:4AnLhP6w
じゃあベクレルも大丈夫♪
911花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 17:58:45.15 ID:wrSobzkd
自然界が何億年以上かけて培ってきた環境から逸れるほど
生命は本来の生命力を失う

現代科学では一つの細胞すら理解できないほどちっぽけなもの
自然界の何も分かっていないと変わらないのだ
そんな朝知恵の科学力で作り出されたものは、
食物だろうが、どのような物質だろうが、明らかに生命(地球規模)に害を与える

無肥料栽培は基本的には、その何億年も培われた自然の流れに逆らわず
適度に手を入れることで、生命力に溢れた作物が出来るのだろう
912花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 19:00:52.15 ID:LqC/QIiv
特定品種だけ育ててる時点ですでに自然から乖離してるんだが
913花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 19:57:02.21 ID:D16SoC/Q
>>911
とりあえず、むしけら君は死んで
地球への害を少しでも減らしなさいw
914花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 20:13:11.80 ID:jMgSZTdQ
>>909
いや農薬肯定の話なんかしてないし。
>>1にEMはこのスレとしては×って書いてあるのに勧めてくるから突っ込んだだけ。
915花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 16:39:58.58 ID:U0VwrzHD
さてさて、EMの話から農薬さては地球環境の話まで飛んでいるようだがw
EMはそんなに疑わしいものじゃない、ただしEM効果というものはそれはそれは疑わしいのだ
どういう事かと言うと

まず、農業や園芸で微生物資材として使う場合 これは普通に有効な菌
光合成細菌、乳酸菌、放線菌などで有益なものを集めたもので
それらの菌が土地に定着するかは別として、痩せた土地を膨満にする際には起爆剤として使える
ただ、生の有機物をかなり消耗するので、有機質肥料の量にかなり支配される
土地に菌が繁栄した場合は、病菌への抑制効果はかなりある また有機物が沢山あれば増収する
虫害への抑制は、言われているような効果はほぼ無いが、成長力が旺盛になるので見逃せるのかと
この農法は結果として、常にEM活性を高める為の有機物多投を必要とするので、無施肥では当然ない

ここまでは言いのだが・・・何を根拠にそうなったのか、EMは万能、いや世界を救うとかいう妙な展開となった
はじめはEM発酵物をぞうきんにつけて掃除すると綺麗になる程度だったのだが
石鹸から食品までEM入り、EM発酵液の健康飲料、さらには菌はいなくとも波動を転写したとかいう商品群のあらし
ウェアからグッズ、家電補助製品まで、もはや観光地のEMまんじゅう並の何でもありとなった
海水・淡水とわず浄化機能があるとし、悪臭対策にもアピールした
さらには世界がEM使う事で、世界は救われると言わんばかりの出版物
ここに至っては、もはや初期の農地の為の微生物資材という大系はどこへやら
で、実際に試してみればわかるが、これらのものは効果があるのか無いのかわからない物だ
開発者の教授からして、「信じて使うのと疑って使うのでは結果が大きく違ってきます」
などと言うようになってしまった いや、まさにそういう商品展開になってしまったのだw
そうなると、上の>>908にあるように大学側としても公認なんかできるはずもない結果となったのだろう
916花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 16:48:57.45 ID:U0VwrzHD
EMまとめ
・痩せ地の微生物活性を高める起爆剤として有効(その後は使用しない)
・常時使って収量を上げる為には、毎回、生の有機物を大量に必要とする
ここまでは問題ない(特にオススメするわけでもないが)
・農業以外のEM関係商品は、根拠はないし、結果もさほど出ていない
・あくまで趣味(思いこみ)としてならいいが
 高額の幸運のペンダントにならないよう注意は必要だ
(ただし、EM自体の作る物質は体には悪くない物なので、みそや漬け物と同じく無害ではある)
917花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 03:21:18.24 ID:ou+PtkkV
こちらでどうぞ

****  微生物資材  ****
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1150970945/
918 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/02/09(土) 11:46:24.37 ID:25gICM8T
畑に雑草生やしたままでいいのか?
919花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 20:47:08.12 ID:CwHHx21P
>無肥料栽培は基本的には、その何億年も培われた自然の流れに逆らわず
適度に手を入れることで、生命力に溢れた作物が出来るのだろう

なんだかすげえ思い上がり。自然の野原や河原にキャベツや大根が自然発生
するはずもないのに。虫や動物や鳥は人間が食べられない苦い、固い、まずい
葉でも根っこでも食うんだよ。人間の農作物なんて自然界のほんの一部でしかない。
920花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 21:08:55.85 ID:JivUrAxE
無肥料栽培の経験はそこまでないが、
無肥料栽培は自然に忠実にが基本ではないのだろうか?

世界中には完全に自然の環境で収穫できる作物や果物はいくらでもある
それらが病害虫に犯される確率は非常に少ないのも事実

日本人が食べる作物は人間向けに改良されている
当然自然界の草木よりも生命力が劣るだろう。
だから、適度に手を入れることも必要だと書いたのだが
921 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/02/09(土) 21:26:23.89 ID:25gICM8T
土壌改良からだからな
922花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 21:29:07.42 ID:JivUrAxE
うちの周囲の山には
プラム、栗、イチジク、キュウイ、柿、柚子、他にも様々な
改良品種が植えられている
それでも、年に数回、周囲の草刈をしてあげるだけで、数十年も収穫を続けていられる。
大木に成長したものは、手入れもほとんど必要ない。
(キュウイは棚を作って、適度に剪定)

他の草木に負けないよう、適度な草刈と剪定だけで、
まったく肥料も農薬もやらずに成長している。

これとは反対に、肥料を与えるみかん農園などでは、毎年数回の農薬を
やらなければ、あっという間に病害虫にやられてしまうでしょう?
これは体験したことがあるよ。

小規模家庭菜園を数年間続けただけなので、プロがもつ知識はほぼ皆無ですが、
無肥料栽培は、基本的に、自然に忠実って考えだと思っていましたが
間違ってますか?

ここには、もの凄く詳しい人がいますよね。とても参考にさせてもらっています。
923花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 22:51:06.17 ID:/f9DgV9y
まーた俺様ソースかよw
わんぱたーん
924花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 01:31:42.08 ID:p5m6GzDy
 うちの実家に、草刈以外は放任の栗があって、毎年見事な大きさの実を
実らせる。だがしかし、ただの一つも食えない。実にもぐりこむタイプの虫が
100%付いているんだ。前の住人が残した木で、農薬散布してまで採る気が
ないから、もう10年以上駄目だし、将来も期待できない。

 高CNの有機資材たっぷりで、他に肥料をやらなくて良く育つ場合は、実際に
あると思う。虫が減るだろう事も理解できる範囲。でも、売り物になるほど、虫が
減る保障は出来ないと思う。実際、たんじゅん農法HPをのぞくと、まず
転換期の不作があり、ゆり戻しやまだら現象とか、虫害を一症状とする不作の
言い訳が多いと感じる。
925花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 11:02:17.93 ID:qXmoQ0/O
自然界の草木が病害虫に犯されないなら病害虫は絶滅してるでしょ

病害虫も草木を喰うため何億年も進化したのに、人間様が栽培しなきゃ餌喰えないとかバカにし過ぎだろう
926花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 11:02:34.71 ID:IgIIsy5r
今の時期だと、レタスや葉もの野菜に虫がつかなくていいね。
927花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 12:59:53.48 ID:9pDKzL2z
自然農の人たちの自然観はあまりにも人間中心的過ぎてきもい。
928花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 15:47:12.06 ID:IVFko7z9
こうすれば肥料をやらなくても作物が育つ・・程度ならhow toの一つと考える
こともできるけど、「何億年も培われた自然の流れに逆らわず・・」
とか結局言い出すからなあ。
929花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 16:42:56.46 ID:UGfLLbqM
519:むしけら  ◆BUG/TGYalw :2005/10/18(火) 13:28:22 ID:5z/XFiwG
養分は海や大気に流出したり、山や川から流入したりと、ビッグスケール
での循環をしているのだ。そのスパンは何億年にも及ぶ、壮大な大循環な
訳だ。おいらのウンコがやがて海の生物の養分となって、何億年かに
また山へ戻るのさ。
930花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 23:50:04.14 ID:/zcGGEgw
>>911
現代科学では自然界の何も分かっていないと言いながら
自然についてエラそうに語るオマエは何なのw
931 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2013/02/11(月) 00:00:31.33 ID:I6JqDUop
自然は人間に都合良くないし優しくないし
932花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 02:44:30.73 ID:/KydrHAF
真冬にパンツを脱いでから大自然に憧れろよ って思うべな。
http://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=22276004440&GroupCD=0&no=
933花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 09:17:38.04 ID:DFJ7aaWs
80代の農家のおっちゃんは、
自家用野菜を無農薬で作ってるが、白菜も何もかも
無農薬とは思えないほど立派。
昔からの農法をいろいろ教えてくれるんだが、
昔は農薬もなかった。肥料も、草堆肥を活用すつ程度だったとか。
今でも米作りには草堆肥を活用している。病気に強い稲になるんだとか。
いろいろ話を聞くと、昔の農家は現在の無肥料栽培と似たような方法を
取っていたよう。
934花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 09:53:15.11 ID:827pFN1n
おじいちゃん、どこの方でしょうか?

魚粉(九十九里浜の鰯は有名)の利用は江戸時代から、油粕などの利用は
さらにそのずっと以前から始まっているのですが。

化学肥料こそないものの、人糞、動物糞など肥料として活用できるものは
すべて肥料にしてきたんですよ。沢山取れるより安全で美味しい作物、なんてのは
飢えを意識しなくてすむ極めて現代的な考え方だと思いませんか?
935花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 10:10:56.12 ID:DFJ7aaWs
方法は人それぞれなんでしょうね。
無肥料栽培というものは知らないそうですが、草堆肥を活用しなければ
病気に負けない強い作物は取れないと、おっしゃっていました。
現代農法では、農薬にたよった栽培方法が基本ですが、
農薬がなかった時代の農家は、農薬がなくても栽培できる
方法が受け継がれているようです。

あと、父親の実家は米農家ですが、小さい頃はやはり人糞を撒いていたそうです。
それで、当然のように人糞を通して病気が移ったり、ギョウチュウが
湧いたりが当たり前だったとか。
936花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 12:22:14.20 ID:OEWPAxts
>農薬がなかった時代の農家は、農薬がなくても栽培できる
方法が受け継がれているようです。

↑これがこの言葉どおりなら飢饉なんてものは昔無かったはず。

作物を品種改良をし、農薬や肥料を開発することによって現代は飢えが克服された
のでは?
937 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/02/11(月) 12:52:22.92 ID:uh/1opl+
人力や牛で耕していた頃と違って
機械での圧倒的効率化が行われているのも大きいな
938花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 16:03:58.89 ID:CVD79gn3
さて最近読んだ本に、非常におもしろい実験が出ていたので紹介しよう

水溶液での、肥料の3要素試験なわけだが
3要素区、窒素のみ除いた区、リン酸のみ除いた区、カリのみ除いた区
当然ながら3要素区以外は、まともな生育をしない
特にカリを除いた区で、根の発育がもっとも悪いという結果が出た

ところが、同じ実験を露地でコムギでおこなった結果で、かなり予想外の実績があった
3要素区が成長がよく、窒素除く区が成長が悪いのは当然として
なんとカリを除いた区では、3要素区とほぼ同じ成績となった
その上に、それを50年も続けた記録というものが残されているのだが
なんと、50年間で、3要素区に対するカリ無使用区の収量は95%という差しかない事が確かめられている

これらの説明として、植物の根はカリを施肥しない場合
土中の粘土や鉱物に吸着されているカリを溶かし吸収すると確認されたそうだ
この場合、通常の土壌では吸収が困難な粘土の一部と化している(元の鉱物の成分)カリまでをも溶かすそうだ

この試験では、コムギの可食部以外を再び土地に戻したりはしていない
もし、茎やガラやフスマや枯れ葉を土に戻していれば、さらに何十年も可能と言える
この本を書いた著者は
無肥料推奨者でも自然農法推奨者でも全くなく
慣行農法でも、より工場的に水耕土耕を押し進めたい方向として書かれてあり
元農業関係の役人で指導員でもある
そんな人間から出てきてる情報だけに、無肥料をホローする意志は全くない点が重要だと思う

これらの情報は、無肥料栽培である事からくる非科学的イメージに対し
合理的な解釈も可能である、1つの重要な実績と思われる
939花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 17:13:28.70 ID:KH5MNWqu
という夢を見た。
940花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 05:28:32.54 ID:OFUGajlO
岩の上で生息できる松のようなもんか
941花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 06:27:03.86 ID:o68y5Ci2
いつものことだが定量的な数字がない。
それどころか読書感想文なのに書籍名がない。
942花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 18:46:53.18 ID:OFUGajlO
慣行農法、有機農法業者が必死だね
無肥料で栽培できることが実証されたら
資材売れなくなっちゃうからね
943花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 18:53:35.34 ID:UivkzUhx
実証してくれ
944花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 20:23:32.08 ID:4ZlkobEh
私は無農薬と生ゴミ堆肥でやる
945花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 21:52:55.85 ID:QD6ylLX5
>>942
高屋義明、必死すぎw
946花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 23:32:34.07 ID:o68y5Ci2
「読書感想文なのに書籍名がない」って指摘されたら、
普通なら欠落の指摘に感謝すると共に書籍名を明かすよね。
「バーカ」とか言い返す問題じゃないから。
947花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 09:38:51.75 ID:JbIpjb4q
>>938
上から10行め
>なんと、50年間で、3要素区に対するカリ無使用区の収量は
の次
>95%という差しかない事が確かめられている

「95%という差しかない?」95%違えばムチャクチャだろ。
948花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 20:37:57.76 ID:vvrRevWR
>>947
5%の減収だったということだろ
文脈から察しろ
949花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 20:42:24.88 ID:JbIpjb4q
書き間違えるほうがバカっっつうか
どこかの書籍じゃなく捏造だろ?
950花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 21:09:40.79 ID:vvrRevWR
>>941
似た内容が書かれてる本を持ってるよ
[作物はなぜ有機物・難溶解成分を吸収できるのか]だよ
951花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 22:03:28.63 ID:2F6AxSHM
火山から天然の熔成珪酸カリが降ってきてたような土地もあるだろうし、
結局土壌なんじゃないんですか。

と安易に考えてしまいますが。
952花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 23:32:40.19 ID:Fa8fPK3p
>>938では、コムギについては、実験した土地では、カリが無くても50年間は良かったと言うだけで
他の要素は与えなければ成長が悪かった点を無視して、無肥料でも・・・なんて言っちゃってる。

コムギ以外の植物ではどうなるかわからないし
場所が違えばカリの量も違ってくる。

また、その土壌が蓄えてたカリを使い切ってしまえば結局補充しなければならないわけで
それを無肥料と呼べるのかと言う問題もある。

こんなので自説が裏付けられたように喜ぶなんて
どんだけ根拠のない話なんだよ、無肥料栽培w
953花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 23:38:08.74 ID:vvrRevWR
>>951
数ヵ所の畑で栽培してるが土壌が全て
良質の黒ボク土の畑では無施肥でも普通に育つ
山土の赤土ベースの畑では無施肥だと全く育たない
無施肥で成功してるやつは土壌条件が恵まれてるだけの事
954花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 08:11:46.17 ID:yjQAz4CM
>>952
イネ科はムギネ酸を放出する、っていうのが関係してそうな感じだね
955花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 23:21:16.28 ID:wwBO6KJh
無肥料で育つよ
自然の草木をみなよ。人工的に肥料与えてるのか?
956花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 23:23:30.71 ID:wwBO6KJh
西洋わさびは、通常は2,3年かけてそこそこの太さになるよな?
近所の人の西洋わさびは、1年で直径5cm〜8cmほどの大きなに成長!
しかも無肥料!ほったらかしで次々繁殖してる。
それを他の農家の人に株分けしても、どこも育たないんだと。(西日本)
多分、赤土だとか、そういった環境がマッチしたんだろう?ってことだ。
つまり、その食物にあった環境が重要
957花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 01:15:33.28 ID:260+5zqG
>>955
もう少し考えて書けよw
自然の草木は収穫されて持ち出されてるんですかー?
自然の草木と,、自然環境では淘汰されるような作物を人工的に育てるのを
一緒くたにするんですかー?

>>956
まだわかんないの?
君の周囲であった事を書いても、事実なのか
確認のしようがないんだから、何の根拠にもならんのだよw
958花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 01:21:08.10 ID:Uub1vy9i
野菜の原種は自然の草だよ
959花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 01:29:35.62 ID:5uIqpY06
何一つその根拠を示すことをせずただ否定するだけ。
原発推進派とやってること何一つ変わらんな。
960花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 01:52:46.69 ID:cyl/Gj2c
自然の状態なら、草木を持ちださなければ基本循環するだけだから成立する。
農業は収穫することで持ち出す行為。自然と農業を比較すること自体が間違ってると思わないかね?
961花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 01:59:20.58 ID:5uIqpY06
>>960
それをいうなら、自然の環境で数ヶ月毎に草刈して、草を全て持ち出す
環境は田舎にはいくらでもある。
野菜を収穫する以上に、養分が持ち出されている。
それを何十年続けようが、草が絶えることはない。
1年以上ほったらかせば、背丈以上の草木が茂りだすからな
962花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 02:06:03.52 ID:Uub1vy9i
>>960
持ち出す行為をしなければ、無施肥で野菜が育つことには納得してるんだね
963花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 02:15:43.73 ID:cyl/Gj2c
>>962
(野菜が生物的に強ければ)生き残るんじゃね。
964花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 07:25:25.62 ID:eWDNwPVo
>>958
だから何?
君が育てて喰ってるのは、原種じゃないだろ?
馬鹿だねw

>>959
何一つ根拠のないレッテル貼り乙ですw
自演で炭素循環農法の宣伝やって、バレてトンズラした虫に聞けと変わらんな。

>>961
だから何?
君は雑草喰ってんの?
そうやって栽培作物では無く、雑草の話にすり替えなければならない時点で
君の無肥料信仰が妄想だって事に、早く気づいてよw

>>962
だから何?
君は野菜を収穫せず、鑑賞するだけなの?
幼稚だねw
965お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/02/16(土) 11:20:28.59 ID:2KU7YkTC
めんどくせーな窒素まけよ
966花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 12:08:36.67 ID:Uub1vy9i
>>963
話のわかる人でよかった
自然界では動物に食べたられたり、敢えて食べさせて身を守ったり種を他の地域に運んでもらったりもするからね
動物が食べるたびにその場所が禿げ地になるわけじゃないから
動物が食べる分くらいは大丈夫ってことだよね
967花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 13:02:06.67 ID:oS6NtFkR
動物が食べるたびに禿げ地になるわけじゃないから動物が食べる分くらいは大丈夫!!
968花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 13:23:51.94 ID:MUV90Bsv
>>963が(野菜が生物的に強ければ)と書いたのは無視。
動物がその場で糞尿したり、死体となり栄養となるのも無視。

何が何でも、品種改良された作物を栽培する事と
自然の草木が生えてる事を混同させようと頑張る
高屋義明であったw
969花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 13:26:58.88 ID:cyl/Gj2c
>>966
一定のマスが存在するから、ある時に動物が多少食べたところで栄養分が足りなくなることはない。
自然の場合は捕食者がランダムな場所で食べたモノをランダムな場所で出すんだから統計的に収支はある程度一定と考えられる。
だから枯渇することはなく循環する。
農業は自然の営みとは違うからな。肥溜めがあった昔ならともかく、現代はその辺の循環は起きにくくて収奪を繰り返せば局所的に足りない元素が出てくる可能性があると考えられる。

だから自然で成立するからって農業でも同じことが起きるとは思えない。
970花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 14:02:59.43 ID:e0LZTfZ8
パプアニューギニアの芋しか食べない民族は、世界でも有数の筋肉質であり、
強健な肉体をほこる民族である。本来食べ物から摂取しなければならない
栄養素が不足していることはないそうだ。現代科学では理解不能らしい。

逆に現代科学で作られた栄養剤や、自然界ではありえない濃縮された
栄養素を人間が摂取することで、免疫力低下や、内臓障害、他にも
様々な障害が起こることがわかっている。
これも、業界では隠したい事実。

人間の浅はかな知恵では、到底自然界のおきてには逆らえない。

これは、人間のみならず、自然の草木にもいえること。
肥料=栄養剤
971花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 15:48:56.74 ID:Uub1vy9i
>>969
でも自然を見習ってできるだけ循環させて農業をしていこうというのが
現代の循環型農業なんじゃないの
972花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 16:47:25.20 ID:Uub1vy9i
>>919
自然界のほんの一部なんだよね人も野菜も

>>934
これこそ現代的な農法だと?

>>936
歴史的な大飢饉は悪天候によるものだから、現代の農薬使っても飢饉は避けられないんじゃないかな
実際、冷害のあった年は米さえも不足して輸入するはめになったこともある
現在でも輸入がストップすれば食べるものは不足するから現代も昔の基準では飢饉になるかもしれない
農薬使って食べ物が賄えて飢饉を克服してるわけじゃなく、昔と違って海外の生産地に頼っている状況だから
973花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 16:54:08.60 ID:fabixTDC
>>970
またそのパターンに戻るの?
>業界では隠したい事実 ってwww
この手の馬鹿はすぐに陰謀論を持ち出す。
業界が隠してる事実を知ってて、現代科学でわかってない自然についてもエラそうに語っちゃうニートってw

911 :花咲か名無しさん[sage]:2013/02/02(土) 17:58:45.15 ID:wrSobzkd
自然界が何億年以上かけて培ってきた環境から逸れるほど
生命は本来の生命力を失う
現代科学では一つの細胞すら理解できないほどちっぽけなもの
自然界の何も分かっていないと変わらないのだ
そんな朝知恵の科学力で作り出されたものは、
食物だろうが、どのような物質だろうが、明らかに生命(地球規模)に害を与える
無肥料栽培は基本的には、その何億年も培われた自然の流れに逆らわず
適度に手を入れることで、生命力に溢れた作物が出来るのだろう

930 :花咲か名無しさん[]:2013/02/10(日) 23:50:04.14 ID:/zcGGEgw
>>911
現代科学では自然界の何も分かっていないと言いながら
自然についてエラそうに語るオマエは何なのw




>>971
こっちは携帯か。
収穫物として一方的に搾取するだけのどこが循環なんだ?w
うんこを戻して、初めて循環だろ。
974花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 17:03:42.14 ID:J6gGX+XH
黒ボク土って赤土から作れる?
975花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 17:22:44.37 ID:nu3aLWnP
>>970
十分な調査研究がなされていないだけで、別に
現代科学では理解不能って程の事じゃないだろ
976花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 17:30:24.54 ID:e0LZTfZ8
スレ当初から一通り見たが、反対してる奴って
一度でもまともな反論したのか?どこにも見当たらん。
977花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 18:20:32.24 ID:DrFXTLwQ
978花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 21:09:06.65 ID:cyl/Gj2c
たぶん目が悪いんじゃないか?俺結構まともな反論してるつもりなんだが。
979花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 23:09:45.48 ID:DrFXTLwQ
異常者の『まとも』だからねw
980花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 23:14:45.21 ID:DrFXTLwQ
あ、異常者ってのは
関係ない話ばっか持ち出して、無肥料栽培が自然なんて言ってる ID:e0LZTfZ8 ね。
981花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 00:01:03.14 ID:mqwKJ4Jr
>>970
芋が主食で植物とたまに虫を食うくらいだからたんぱく質が足りないはずなのに、体格がちゃんとしていて不思議な種族だよね?
あれは腸内細菌が適応してたんぱく質を合成するようになったと考えられてるんじゃなかったかな
土壌細菌もそれに類する適応や進化をしてるかもしれないという考え方を言いたいの?
982花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 01:15:10.11 ID:mqwKJ4Jr
とりあえず無施肥無農薬は置いといて、
このスレのやり方が>>1の通りだとして雑草、籾殻、敷き藁などが無制限に持ち込まれるとすると、
土壌微生物が十分対応できて急激な窒素飢餓が起こらない好条件をつくりだせるなら
植物が必要とするNPKやミネラルくらいは補給できるかもしれない
まあ、Nは豆科などのように固定化する方法があるしKは草木灰でも補給できるように雑草中にあるし水溶性肥料分は地下水などからももたらされる可能性があるから
要はPが十分貯まるかどうかだと思われるが
ただしそんな好条件を作り出すのは単年度じゃとても無理なはずだ
何年もかけてはじめに持ち込んだ雑草、籾殻、敷き藁などが栄養や腐食質として土壌に十分入り込むようになって初めて持ち出すことができるようになる
この仮定が正しいなら、
2chに来るような若い世代に成功者がいないのが当たり前だろうと思う
ここに成功者ヅラして書き込む人はマユツバだな
983花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 07:47:46.53 ID:2mcWjt7n
無肥料無農薬で出来るってなら
それをやってる畑、作物の写真をうpすりゃよいのに
「自然の草木が生えてるから、可能なハズだ」なーんて的外れな例にすり替えるしかないようじゃねぇ。
984 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/17(日) 08:03:50.79 ID:CjDy+fhr
それは逆だろう
無肥料を実践してる人が集まってる場所で、実際無肥料栽培で成功してる農家はごまんとおる
やってもいない、成功出来なかった無能な人間が批判しているだけなんじゃないか?
985 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/17(日) 08:16:35.51 ID:CjDy+fhr
無肥料で長年成功してる農家の成功例は、ぐぐればいくらでもでる。
・収量は慣行農法と大差ない
・病害虫の被害率が非常に少ない
・高く売れる。
・資材費がほとんどかからない。
こういった特徴から、収益は慣行農法と比べ物にならないと成功者はいう。
986花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 08:23:30.00 ID:2mcWjt7n
あらあらw
ココで自然の草木を根拠に、無肥料無農薬で出来るって言ってる人に
求めてるんですよ。

自称有能な成功者さんが、そんな的外れな例を持ち出すしかないのかとね。
987花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 08:48:11.86 ID:zMozgvM/
>>984
成功出来なかった無能な人間?
このスレで述べられてる無肥料栽培は、いたって単純なものなのに
有能な人間にしか成功出来ないんですか?
無肥料栽培が成り立たないのを認めたくなくて
失敗を人のせいにしてる様に見えますが。

>>985
パチンコ必勝法詐欺のサイトだって、ぐぐればいくらでもでますね。
攻略法販売しないで自分でやればイイのにってやつ。
無肥料が、そんなオイシイものなら農家は皆、実践してるでしょ。
無肥料信者は、ネットの情報を鵜呑みにしちゃっただけだったんですね。
よくわかりました。
988 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/17(日) 08:53:41.88 ID:CjDy+fhr
それであんたは実践したことがあるのか?
989 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/17(日) 08:57:18.26 ID:CjDy+fhr
いや、それにしても恐れ入るわ
他人の話の要点も、意味合いも、よくそれだけ自分に都合良くすり替えられるな。
むちゃくちゃやな
990 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/17(日) 09:55:05.48 ID:CjDy+fhr
>>オイシイものなら農家は皆、実践してる
実践農家は全国で増加してるが、初めからどんな作物でも栽培できるわけでもない。
・初めの数年は無肥料でも比較的簡単に栽培できる作物から始める。
・土壌状態に合わせて段階を踏む。
・種の自家採取が必要。(年々土地に適応した種が採取できるようになる)

>>いたって単純
“単純なものほど奥が深い” んじゃないか?
991花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 10:40:07.89 ID:mqwKJ4Jr
無肥料無農薬栽培実践者の集う場所なのだから実践してない立場の空論であれこれ断定してしまうのは暴論だな
ただし、農協に属して安定した規格野菜を作ることをがんばってる一般農家が大勢なのも事実
無農薬無肥料栽培で成功している事業者がいくらでもいるような認識は間違っているだろう
志向者はたくさんいるが、軌道にのって採算が取れているような農家は少ないと思う
まして、せっかく掴んだ成功を、このスレでプロセスを明かして価値の低いものにしてしまおうとする実業家はいないのでは

とりあえず、完成された成功者や農業指導できる経験豊かな成功者のいないこのスレでは、
自分のこれまでの実践と経過を出して意見交換して進めていくしかないのでは?
992花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 12:42:58.48 ID:NjbDjI/Q
無肥料無農薬栽培実践者の集う場所だったんだw
自演失敗の達人、虫に聞けこと高屋義明が活動してた頃から
無肥料無肥料言ってるが、一度として写真がうpされたこともないのにw
993花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 12:44:13.20 ID:NjbDjI/Q
>>990
後付設定乙w

その設定は、2ちゃんで宣伝活動をしてた金ゲバ、野口種苗さんですか?
994花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 13:59:21.78 ID:MPeHIX7E
野口 勲 さん、もう2ちゃんで宣伝やめなよ。
大変なのは皆一緒だよ。
あんまり悲観しないでね。
いつかいいことあるよ。
995花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 18:01:10.70 ID:TXHpbLEA
黒ボク土って赤土から作れる?
996花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 18:14:38.65 ID:8ZqbR+5d
荒らすな慣行信者
997987:2013/02/17(日) 18:47:55.49 ID:oxqowi0Y
>>988-990
やはりあなたでも、>>988>>989の脊髄反射レスは恥ずかしかったので
1時間かけて>>990を書いたのですね。

でも後付で、ネットで探して来た、無肥料栽培がウマくいかない理由を書いただけ。
その程度でうまくいくものなら、農家はやってるって。
あなたの妄想では、無肥料栽培の収益は慣行農法と比べ物にならないんでしょ(笑


あなたの書き込みを見てると、以前この板で
自然農(法)での営農を長年にわたって語ってきた、むしけら君を思い出します。
具体的に数字を出しながら、慣行農法に対する自然農の優位性を実践者として語ってたんですが
農場や作物の写真を求めたら、逃げ続けた挙句、実は数年間家庭菜園をやった経験があるだけなんて言い出しました。
収穫に関しても、これだけコロコロ変わってるんだから(笑


115 名前:むしけら  ◆BUG/TGYalw []投稿日:2006/07/20(木) 11:10:31 ID:kwfnvur/
おいらは自然農は慣行農法に匹敵するほどの収穫を得る事ができると確信するにいたった。
                        ↓
486 名前:むしけら  ◆BUG/TGYalw []投稿日:2007/12/20(木) 12:06:10 ID:L4Ki6iRo
「慣行農法」と「自然農」を、同じ条件で比較する事は、「不可能」です。
おいらの感覚で言うと、自然農は5〜8割くらいの収穫です。でも、それが目的なんです。
                        ↓
621 名前:むしけら  ◆BUG/TGYalw []投稿日:2008/06/05(木) 13:02:18 ID:UuKweUhd
慣行栽培より品質も収量も優れている
のは本当だ。



自然農、炭素循環農法、無肥料栽培等々、名前はいろいろですが
この手の農法に共通して言えるのは、布教してる奴が痛過ぎって事です。
998花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 18:50:16.94 ID:FpfRp37J
荒らすな慣行信者
999花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 18:50:48.10 ID:FpfRp37J
荒らすな慣行信者
1000花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 18:51:18.72 ID:FpfRp37J
荒らすな慣行信者
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)