【アジアンタム】シダ植物・羊歯★3【カニクサ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1※生息地荒らすな※

植物界シダ植物門に属する植物
加えてヒカゲノカズラ植物門
トクサ植物門も含んだ植物たちのスレ
イワヒバ・シノブ・タニワタリ・ヒトツバ・マメヅタなどなど

維管束はあるが種子はつくりません。胞子が主な散布体
配偶体と胞子体で世代交代を行います
フラクタルな葉っぱがチャームポイント
食用になるのもあるけどアクには気をつけてね

4億数千万年前の古生代シルル紀に初めて地上に出てきた多細胞生物の仲間
石炭紀には地上を制覇したことも
園芸栽培の歴史は江戸時代からだそうで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%80%E6%A4%8D%E7%89%A9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%80%E6%A4%8D%E7%89%A9%E9%96%80
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B7%E3%83%80&lr=

アジアンタムのコツ教えてください。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/984465991/l50
蝙蝠蘭☆コウモリラン☆ビカクシダ☆麋角羊歯
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1063600376/l50
    ヘゴ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1060530852/l50
リュウビンタイ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1001420862/l50
<<苔>>
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/993274791/l50

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1079987030/

ほか>>2-20
2花咲か名無しさん:2007/09/12(水) 02:23:23 ID:LPDje24i
3花咲か名無しさん:2007/09/12(水) 02:30:08 ID:LPDje24i
4花咲か名無しさん:2007/09/12(水) 16:32:41 ID:vy3UkJ8T
     ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
5花咲か名無しさん:2007/09/13(木) 01:37:37 ID:HCNTPvMM
図鑑は保育社のやつでいいのかね
前スレにも本の情報がちらほらあったが
6花咲か名無しさん:2007/09/14(金) 02:55:59 ID:RM4UsVzM
地面にガラス容器とか伏せとくとよく前葉体が出てくる
どの種類でも有効かは知らん
7花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 02:10:59 ID:WOu3hE1B
クサソテツだかコゴミだかに胞子葉が出てるが
これってこの時期のものだっけか
8花咲か名無しさん:2007/09/17(月) 20:11:37 ID:2LxKU1Mv
引っこ抜いてきたイノモトソウの葉がチリったと思ったら
ソーラスだった
こういうやつなのか
9花咲か名無しさん:2007/09/17(月) 23:06:45 ID:3LJkrxuE
ハナワラビ系って栽培には向かんのかな
10花咲か名無しさん:2007/09/18(火) 00:48:00 ID:6YvhkiT/
>>9
栽培してる人結構多いよ。フユノハナワラビなんかも簡単みたいだし。
11花咲か名無しさん:2007/09/19(水) 02:23:12 ID:teuk56G2
HCとかで見かけないからどうなのかなと思って
野外で少ないのは下ばえの手入れとかの関係か
12花咲か名無しさん:2007/09/19(水) 04:39:07 ID:nvxAhdjj
一般的に出回ってるアジアンタム(カラクサホウライシダ)って庭に植えても育てられる?
13花咲か名無しさん:2007/09/19(水) 09:47:32 ID:RjDy/JCo
>>12
よゆーで育ちまくってあっちこっち増えまくるよ、シダの育つ環境なら。
14花咲か名無しさん:2007/09/19(水) 12:02:44 ID:WIe/SfIr
>>12
クジャクシダの生えそうな日陰のジメッとしたところなら殖やせますよ。
15花咲か名無しさん:2007/09/20(木) 00:33:53 ID:Ak8jz1/e
>>13 14

あら!簡単に育つのかな?

昔庭に植えたらはびこるという書き込みを見たような気がしてたんだけど、
アジアンタムスレみてると枯らしてる人多いから大丈夫なのかなぁと思った・・・

今度ホームセンタ行くとき買ってきて庭に植えてみます。

16花咲か名無しさん:2007/09/20(木) 06:29:53 ID:2UE1qAdd
アジアンタムに限らず、というかシダに限らず
環境に合えば爆殖なんだろうね。
うちは日当たりいいほうなのでタマシダだらけ。
17花咲か名無しさん:2007/09/20(木) 10:21:13 ID:4maAjMDx
大阪より東京へ戻るついでにカーニーさんを連れて帰ろうともくろんでいるのだが
まだ暑いねぇ。
また死なせてしまうかもしれない・・・
18花咲か名無しさん:2007/09/21(金) 16:41:48 ID:i0CgQIse
カニは根っこが無事なら強健だと思うよ
19花咲か名無しさん:2007/09/21(金) 16:44:48 ID:i0CgQIse
・適当なトレーの底をホースで繋いで水をぴとぴと入れてやり
 そこに鉢を並べると大抵のやつはご機嫌に栽培できる
 出かけるときとかも便利
2017:2007/09/21(金) 17:23:30 ID:eFYxzKIw
いっちょやってみますか。

すげーとり辛いところに生えてるんだこれがまた・・・・・
半分くらい株残してあげたいけど硬いんだよね!
簡単に分けられない!
21花咲か名無しさん:2007/09/21(金) 17:36:41 ID:hf3IzfgE
>すげーとり辛いところに生えてるんだこれがまた・・・・・

うん、あるある。欲しいシダに限って
石垣崩したり石畳はがしたり岩山爆破しないと取れないようなところに生えてる。
22花咲か名無しさん:2007/09/22(土) 17:12:52 ID:VGnPyqft
1 :※生息地荒らすな※:
23花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 10:25:21 ID:5L8HcjPx
関東ではあまり見かけないのですよ。
株残すから許すて
24花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 17:09:05 ID:9cOFIeoG
人の山から採ったら 窃盗罪です
25花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 17:40:43 ID:5L8HcjPx
敷地内でつ
26花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 20:36:23 ID:CpMJ6oyV
すいません、上のほうでアジアンタム(カラクサホウライシダ)の質問をしたものですが
暖地なら露地でも越冬できるということでOKですか??

観葉植物なんでいまいちそういった情報があつまりません・・・・
27花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 21:54:49 ID:PSUBsQrt
シダ類はなるべく栄養体部分は残して胞子だけを採るようにしたいものですね。
28花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 22:01:11 ID:PSUBsQrt
>>26
大抵の物は10℃前後でも冬を越せるはずですが、水気を切らすとどうしても葉がチリチリになってしまいます。
凍らせないように水遣りすれば大丈夫でしょう。
29花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 20:54:40 ID:79qh/wTu
じゃあドームかぶせるのはどうかね
30花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 21:29:31 ID:K+A6ADBH
暖地で水を遣り過ぎず、葉水と空中湿度に気をつけていれば、問題無さそうですね。
31花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 22:19:59 ID:dMB6P+B4
ウラヤマスイ
ウチは一ツ葉も露地で越冬できないので、これから憂鬱。
外に置けない子をどーするか。
どーしたって増えてしまうので、毎年秋は悩ましい。
32花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 22:33:41 ID:vFAimvX8
>>28 30

なるほど
やっぱり観葉植物として扱うときとおなじように水遣りに気を使いそうですね
我が家の庭には乾燥にかなり強いタマシダしかシダはいないので、注意が怠らないようにしなき
ゃなぁ
とりあえず、冬は根っこだけ残してまた春〜初夏ぐらいに復活してくれればと思います。

>>31
寒冷地もこっちからしたら羨ましいですよ〜
暑さに弱い植物はすぐ蒸れたりしてやられていきますからねぇ・・・
カタログとか見てても寒冷地向けの植物って花がすごい綺麗なの多くて憧れます。
我が家はむしろ熱帯的な植物さんたちのほうが元気あるくらいだからなぁ

3330:2007/09/24(月) 23:43:25 ID:K+A6ADBH
アジアンタムの仲間は急激に環境が変わると休眠状態に入り、よく葉を枯らしたり、色が黒ずんできたりすることがありますが、
そのときは慌てずに枯れ残った葉柄を切り取り、湿度だけを保ってやり、そっと様子を見守ってやりましょう。 
34花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 19:54:01 ID:OxTKekkd
水やると一層寝ぐされが悪化するんだよな
ポリ袋につめておくんだっけか
3530:2007/09/25(火) 21:57:26 ID:bAvwT3cR
それも良いですね、空気が滞留しない程度にして、
保温も兼ねて簡単に空中湿度が保てるから便利そうです。
36花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 00:34:44 ID:y82Gh6bE
死にかけアビスはベランダに置いたら新葉たくさん出てきた
ナメクジもこないし冬までには形になるかな
37花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 10:47:58 ID:+eg48lFE
アビスは私もお気に入りです。 早く大きくなると良いですね。 
38花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 17:40:04 ID:JyY4k7vJ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アサヒ・る【朝日る】
(動ラ五[四])
(1)事実を捏造して悪く言ったり笑ったりする。嘘をつくこと。
「堂々と―・る」「一国の首相を―・る」
(2)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少しー・り過ぎる」
(3)売国をする。国を売る。
「今度の首相はー・るつもりか?」

□まれに親韓派、親中派の行動を指して使われることもある。
「あの人、最近ー・ってるよね」
□朝日(朝鮮在日)が動詞化したもの。
39花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 19:58:11 ID:qGJW4bo+
なんでこんなところに
40花咲か名無しさん:2007/09/28(金) 01:39:40 ID:4LB8ovaw
>>37
100円ぐらいの奴からスタートしたから比較すりゃでかいが
完全体まではまだ遠いね
でかくなったらナメクジ耐性つくんかな

>39 マルチ
41花咲か名無しさん:2007/09/30(日) 16:12:16 ID:LecKY9+u
>>5
ぼくは前スレで平凡社のがいいとの結論から平凡社の日本の野生植物シリーズのシダを持ってます
その他このシリーズの木本TとU、草本TとUとVを持ってます
写真で見やすいです
42花咲か名無しさん:2007/09/30(日) 18:11:04 ID:5CLYQOqO
>>41
西日本の情報も充実していて、あれは良い!
研究者の人に進められて15年以上愛用している。
シダの携帯版のやつが出てほしかったけど、もう無理かな・・・・・
43花咲か名無しさん:2007/10/01(月) 01:34:46 ID:TMlwXZk5
図鑑は識別ポイントがわからないと役に立たないから
必ずしも写真が万能とは限らない
いろんな部位が載ってるか図がついてる奴がいいかと
44花咲か名無しさん:2007/10/01(月) 02:34:49 ID:zQlOejKN
夏にダメモトで前庭にあったクサソテツを裏庭に植え替えしたら
最初はグタ〜っとしてて死にそうだったけど9月に入って
気温が下がってきたら新芽がどんどん出てきてくれた!
裏庭にもどんどんクサソテツが増えてくれるといいな
45花咲か名無しさん:2007/10/01(月) 23:41:55 ID:Ax5nHj3J
うちのは全然殖えない
胞子葉は出てるけど
46花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 19:59:08 ID:9Z8TAqWy
コンテリクラマゴケ(レインボーファーン)が伸びに伸びて、水槽に侵入して水中化してた。
水上部は乾燥でちょっと危ういけど、水中はぐんぐん成長してる。
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2638.jpg
47花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 20:46:17 ID:PTgVdgyE
前に芦生の原生林に行ったら、ちょうどそういう感じで
クラマゴケ系の植物が水没して育ってたよ。
もともと水が好きなのかな。
48花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 21:38:41 ID:bLlUVykq
浮き草化してますねw
49花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 21:41:47 ID:bLlUVykq
クラマゴケ類はやや明るい所の水場や水気のヒタヒタしたところによく見られますね。
50花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 22:22:41 ID:tivwy30C
うちのカタヒバは移植したら枯れた
水切れしたせいかも知らんが難しいんかな
51花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 22:39:54 ID:GURw72Ef
>>46
いいこと聞いた。水槽に入れてみる。
52花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 23:12:23 ID:Fq1b+f4D
>>46
うわw
アクア板の水草スレの人がみたら喜ぶだろうよw
53花咲か名無しさん:2007/10/03(水) 00:19:02 ID:kpG95ITf
>>46
すげーww
54花咲か名無しさん:2007/10/03(水) 00:19:50 ID:6aDWPdz2
アクアプランツならミズニラ類もいいですね。
55花咲か名無しさん:2007/10/04(木) 03:20:59 ID:yjfg/TnV
水中の、綺麗だな。環境が合って元気に育ってる姿はいきいきとしてていいですね。

ところで、ヒメウラジロが好む環境はどんなものでしょうか。
新芽が出てきても、最近開かずに枯れるようになっているのに気づきました。
日当たりは午前中くらいしかあたらない場所にあります(鉢植)。水のやり方や日の当て方の問題でしょうか。
56花咲か名無しさん:2007/10/04(木) 03:26:06 ID:yjfg/TnV
55の付け加えです。うちはどこにおいても午前中くらいしか日が当たりません。
57花咲か名無しさん:2007/10/04(木) 12:24:30 ID:rXqCiBEr
ヒメウラジロは、畑土を使わずに粗砂・ピートモス粒・日向砂・遅効性化学肥料少々を混ぜたものに
浅鉢に入れて様子を見て根が活着したら、暖かい陽の明るい場所で管理します。
58花咲か名無しさん:2007/10/04(木) 14:38:22 ID:yjfg/TnV
>>57
詳しくありがとうございます。園芸屋さんから来たものなので土とかは良さそうです。
ただ、同じ鉢に寄せ植えになっていた他の種類の植物が少し茂り始めて気になっていたので、
思い切って抜いてみたところ、土の中にカビているような感じのとこがありました。
水のやりすぎでしょうか…新芽が伸びて丸まったまま枯れてしまうので、
湿気が足りないのだろうかと霧吹きなど最近していました。
(カビに見えたのはもしかすると、だいぶ前に少し撒いた殺虫剤だった可能性もあるけど)
あと数ミリのカタツムリも一匹出てきたので、取り除きました。

秋になって日差しの角度がかわって、
気づけば鉢があった場所の日照時間がかなりかわった気がします。
とりあえずうちの中で可能な限り明るい場所に移動させてみました。
59花咲か名無しさん:2007/10/04(木) 14:40:40 ID:yjfg/TnV
(抜いたのは寄せ植の植物だけなので、土はそのままになっています)
60花咲か名無しさん:2007/10/04(木) 14:44:22 ID:yjfg/TnV
3連すみません。 今は土にベンレートを吹きかけた状態です
61花咲か名無しさん:2007/10/04(木) 16:58:48 ID:/rP52zet
古代植物園芸ってスレが前にあったけど落ちました
古代魚みたいに
62花咲か名無しさん:2007/10/04(木) 19:00:50 ID:puVJ+r90
ネフロレピス(スコッチ)はこのスレですか?
スレ違いならスマソ
63花咲か名無しさん:2007/10/04(木) 19:26:23 ID:BCmeflBZ
>>60
乾燥に強い種ですから、水の遣り過ぎは禁物でしょう。
根はなるべく切らないように注意してください。

>>62
シダ類だったら、問題無いと思いますが・・・・
64花咲か名無しさん:2007/10/06(土) 01:15:42 ID:zQGle7WG
>>54
育てようとすると案外むずい 野生ミズワラビも
デンジソウぐらいなら強健だけど日が当たらないとだめだし

>>55
山の斜面が一番好きそう
65花咲か名無しさん:2007/10/06(土) 06:22:28 ID:ehEoAD5a
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
66花咲か名無しさん:2007/10/06(土) 08:57:56 ID:CJ3b7zM3
春に買った鉢植えにカイガラムシが付いていたようで、気づいたときは
シダの鉢のある辺りにもかなり広がってしまっているようでした。

肥料などは「薄めた○○を」と書いてあるのをよく見かけますが、
カイガラムシ用の薬を普通の草花などと同じ濃度で使うと枯れたりしますか。
67花咲か名無しさん:2007/10/06(土) 11:53:37 ID:/1ugKoBA
>>64
ミズニラは田んぼの土を広めの水盤で管理すると割と上手くいくと思う。
ミズワラビはやはり野生のじゃなく、改良品種が出てるからそれにした方がイインじゃない?
68花咲か名無しさん:2007/10/08(月) 01:55:34 ID:T0PxlgFg
>>66
シダは薬剤耐性強めな気がする
根に影響するのとか物によるかも知らんけど

>>67
日もだけど水も動かないとよくないらしいのよね
田んぼの生産力は庭だとなかなか再現できん
69花咲か名無しさん:2007/10/08(月) 08:16:43 ID:9fBumMA2
>>50
基本的には丈夫ですが、移植してしばらくは水切れで逝っちゃいます。
でも時には復活することもあります。
条件が合うと株も大きくなり、胞子がとんで裸地や鉢に小さな苗ができます。
明るい日陰が、お気に入り。
70花咲か名無しさん:2007/10/08(月) 14:57:11 ID:FVdwhYDH
>>68
カイガラムシへのレス、どうもありがとうございます。
近所のお店に行ったらカイガラムシ用の表示が出ていて葉のあるものに使える薬が
カダンKしか置いてなかったので、とりあえず買ってきました。
 不器用なので凍らないかはらはらですが。

虫の呼吸を妨げる=葉の呼吸も妨げるるという記事をみつけて気になったので、
最初様子を見ながらやってみたいと思います。
「テデトール」が一番いいのかもしれないけど、茎や産毛?に同化した色で、
また大小もさまざまなので、難しそうです。
71花咲か名無しさん:2007/10/09(火) 00:43:03 ID:6uGBG7j2
凍るのやだったら皿か何かに吹き付けて綿棒で塗れば
薄牛乳も効きそうな気がするけど

カイガラムシが窒息する時間がわかればその時間ソーキングするとかで殺せないかね
72花咲か名無しさん:2007/10/09(火) 04:36:04 ID:Hv78byQL
>>71
いろいろな回避方法もあるのですね、とても参考になりました。
鉢がけっこうあって、細かい葉もかなり込み入って繁っているので綿棒で塗るのは
今回は難しそうですが、ソーキングは良さそうですね。
小さい鉢はまずそれで様子を見てみます。

あと凍らないタイプのものも、ネットではいくつかあるので、別のお店も覗いてみようと思います
73花咲か名無しさん:2007/10/10(水) 16:54:19 ID:jLColjXK
アビス持ってる人、成長させるにはどんな土がいい?
今まで“着生植物=水コケ”でやってたけど腐葉土100%でやってみようかとおもって
74花咲か名無しさん:2007/10/10(水) 18:29:44 ID:wQpQbXyN
タニワタリ類は肥料食いですから、春夏秋に芽の部分に腐葉土をかぶせる感じで置いておくと良いと思います。
水やりは用土の表面が乾いて来てから葉水を兼ねる感じで与えると、楽です。
温度は5〜6℃以上で冬を越させます。
75花咲か名無しさん:2007/10/10(水) 23:40:05 ID:vJYMfb88
思ったけどシダもソーキングっていうんかなw
イワヒバとかにはちょうどいいのかも?
アビスの鉢からナメクジ追い出すときによくバケツに漬けたけど

>>73
うちは今年の梅雨で蒸れて枯れかけたので
素鉢にパーライト・団粒土と通気のいい用土にして
有機質はあまり入れんようにしてみた
黒っぽいしみが出てた葉は新葉が広がるのを見届けるようにして枯れていったので
なかなかやるもんだと思った

肥料は化成と液肥でやってる
根が独特だよね
76花咲か名無しさん:2007/10/14(日) 15:44:29 ID:W5BEGhjF
アビスって花はさかねえし
靴べらみたいな葉っぱが出るだけじゃん

何でこんなに魅力的なの?
77花咲か名無しさん:2007/10/14(日) 16:09:52 ID:r0FK3zTz
ネフロレピスのスコッチを育て始めた者ですがいい香りがします。
森や小川の流れる林を散歩すると香る、すごーく淡い香り。
羊歯系っていいですね。
78花咲か名無しさん:2007/10/14(日) 18:36:44 ID:leRLingb
>>76
シダ類の園芸は江戸時代後期に花開いた伝統的なものですよ。
雰囲気や形を楽しんだりして、観葉植物と似ていますね。
79花咲か名無しさん:2007/10/14(日) 18:56:25 ID:ejbxhgX2
似てるっていうか 観葉植物だから
80花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 21:29:12 ID:tItxTZCC
シダなんてその辺にいくらでも生えててまるで雑草みたいだけど・・・
観賞用もその辺に生えてる奴と同じ物?
81花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 22:00:04 ID:hzuor4B/
その辺と言っても、その辺の環境にもよりますが・・・・
82花咲か名無しさん:2007/10/22(月) 22:56:15 ID:tItxTZCC
じゃズバリ庭園とか坪庭に使うシダってどんな種類なの?
83花咲か名無しさん:2007/10/23(火) 01:14:59 ID:GYcPjXY2
しだの場合観賞用は地面に植栽しない場合が多い
せいぜいクサソテツぐらいじゃね
84花咲か名無しさん:2007/10/23(火) 03:38:40 ID:mapl0qjF
クラマゴケ、トクサあたりは?
85花咲か名無しさん:2007/10/23(火) 20:14:32 ID:DtZbHijO
洋風、和風、水辺など庭園作りのコンセプトにも拠ると思う。
86花咲か名無しさん:2007/10/24(水) 21:44:57 ID:rHm9BKEh
>>84忘れてた

>>85
ボストンタマシダとかは洋庭でつかってそう
87花咲か名無しさん:2007/10/24(水) 21:55:52 ID:0tJ+XHJz
ああ、そういえばうちの法面タマシダだらけだ。
88花咲か名無しさん:2007/10/24(水) 22:42:22 ID:58QQBoQW
>>82
施主が望んで、環境がゆるせばなんでもあり。
ちなみにウチは、
イワヒバ、シノブ、イワオモダカ、マメズタ、トラノオ、イワデンダ、オウレンシダ、
クサソテツ(食用)、カタヒバ、コタニワタリ、クジャクシダ、フユノハナワラビ・・・かな
ほしいけど環境がゆるさないのは、ヘゴ類。いつかデカい温室でもつくって、・・・
89花咲か名無しさん:2007/10/24(水) 22:42:30 ID:6QoNIWu0
百均でボストンタマシダを購入したんですが
管理方法がイマイチわからなくて…
余り陽に当てない方がいいんですか?
室内窓辺南側の余り陽が射し込まないとこに置いてます。三段になった棚の真ん中に置いてる
90花咲か名無しさん:2007/10/24(水) 23:21:08 ID:zw2ANYBg
タマシダは丈夫で繁殖力が強く、基本は半日陰で栽培しますが、
地植えなら日向や乾燥気味の所でも良く育つみたいです。 
鉢植えの場合、すぐに根がまわりやすく葉が傷み気味になるのに注意します。
91花咲か名無しさん:2007/10/24(水) 23:47:17 ID:G5cjI46M
寒くなったので、鉢植えにしてたカニクサが枯れてきたよ。
今年はアーチ型に支柱立てたけど、来年は高いところにおいて下に垂らしてみようと思う。
丈夫だしきれいでいいわ〜
92花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 00:38:59 ID:dmzEjad7
セルフ巻きつきで上に行こうとするから一旦針金か何かに登らせたほうがいいかと
93花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 08:48:07 ID:3bPMbpng
>>90
ありがとうございます
9491:2007/10/28(日) 21:28:22 ID:7i++FofI
>>92
ありがとうございます。何かにまきつかせながら垂らせないか考えて見ます。

ところで、100均でプテリスとラベルのついたシダを買いました。
日陰の玄関外に置く寄せ植えに入れようと思ってるんですが、
ラベルには5℃以上、明るい室内・・・とあります。
無謀な試みでしょうか?だめそうだったらやめます。
福岡県です。
95花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 00:05:36 ID:sZFYmUmo
>>94
低温には強い種類が多いのですが、今回は室内かフレーム温室(加温しなくてもよい)で越冬させてから、
一部の種類を除いて、来春にでも外に移すと良いと思われます。
96花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 02:00:26 ID:FrMPe3Pb
>>94
だから針金に巻きつかせて巻きついた分だけ下に曲げればいいんじゃ?

プテリスは乾いた寒風当たると死ぬかも
97花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 14:03:06 ID:FnWYMQ6O
段々と家の敷地にシダが増えてきた。
住宅地だけど、それまで見なかったシダもあるなあ。

デカイしダイオウウラボシ丈夫で良いね。
小さい着生シダやってたら丈夫さも魅力に思うよ。
ところで、お聞きしたいが着生シダで一番葉や根が大きくなる種は何です?
カザリシダ?未知の種があれば知りたいところです。
98花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 17:55:22 ID:sZFYmUmo
シマオオタニワタリかオオタニワタリ、あるいはビカクシダ科の仲間位しか思いつきません。
99花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 18:52:28 ID:Mfjq06x1
ぼくの持ってるオオヒトツバもでかい
葉の長さ60〜80センチ
100花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 19:50:57 ID:a7AURh/b
ダイオウウラボシ(オウレム)も結構でかくなる。
101花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 20:28:48 ID:Mfjq06x1
着生といえばウラボシ科
オキナワウラボシやヤブレガサヒトツバなんかはどう?
102花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 23:34:43 ID:yCgFzMxP
群体でもいいならマメヅタとか
103花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 12:54:40 ID:PlQLUydf
葉の大きさだから・・・・
104花咲か名無しさん:2007/10/31(水) 01:13:32 ID:m8y7XBUW
ビカクシダは確かに大型種あるね。
105花咲か名無しさん:2007/10/31(水) 22:45:32 ID:hnTmTgDR
アビスの芽がまだ3枚分スタンバってるが冬までに間に合うんかな
106花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 01:28:37 ID:45JzWSdk
ぜんまいのまま冬を越すに一票
107花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 08:43:07 ID:tRxwrW4X
ウラボシとかシノブの水中栽培はどう?
108花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 11:52:03 ID:VWB8Gr3m
ウラボシっても色々だかんね。アクア用のミクロソリウムの事?
でシノブの水中化ってのは無茶に聞こえる。たぶん水の中じゃ腐るよ。
そういやオキナワウラボシが水草?として売られていたが・・・。
どんなシダが水中化するのかは俺も知りたい。
109花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 13:56:56 ID:tRxwrW4X
>>108
シノブじゃなくてコケシノブかな。
水中化できるような話を聞いたよ。
水中で育成できるシダは他にもあるだろうか。
110花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 18:09:04 ID:6s0p4Ssf
元が水生シダなら幾らかあります。 
一部の例ですが、トクサ、ミズドクサ、ミズニラ、ミズスギ、サンショウモ、オオアカウキクサ、デンジソウ、ミズワラビ
コウヤコケシノブ、ウチワゴケ、コウヤワラビ 等々
111花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 20:25:22 ID:CjVvtwRQ
>>105
あ、うちも。がんがれ…
112花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 00:18:01 ID:Yv5qpTx2
>111 ども
てかこの時期こんなに成長すると思わなんだ

>>107
ツリシノブの筏を発泡マットに乗せて池に浮かべたことがあるけど
成長はかなり悪かった じわじわ死んでいく感じ
水中に酸素が豊富ならあるいは

>>110
ミズドクサは両対応
デンジソウ、浮草系、ミズワラビ、ミズニラとかは田んぼなみに水がないと辛い
ある程度水が動くことも必要っぽいし日照も必要
ただ土に生えるやつは日照が十分なら新鮮な流水中でも育つかと(ミズワラビとミズニラあたり)
イチョウウキゴケも田んぼの水路みたいな環境好む

コウヤワラビとかコモチシダは斜面の水っぽいところにいるような
113花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 01:27:00 ID:usWyflz3
>>97
ビカクのグランデかな?あとコロナ

そういやグランデもどきの森の王冠の正体って?交配種だの実はスペルバムだのと色々聞くけど…
114花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 10:34:06 ID:ewNd/Vwr
どうやらアクアリウム向けには
ウラボシ
ツルキジノオ
ホウライシダ
コケシノブ
があるようです。
あとテクタリアってシノブの様な種類も水中で育成可能なようでした。
完全水中での成功の秘訣は溶存CO2濃度を高く保つことな気がします。
115花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 19:03:33 ID:513q58q2
シダ類のアクアリウムは、まだまだ種類の選択・管理方法など色々アレンジの余地がありそうですね。
116花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 22:38:15 ID:HDq7UNNO
スプラウトはやわらかすぎて人気ないのかね
117花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 19:36:39 ID:/EpmLTmk
ミクロソリウムの陸上化に挑戦中です
118花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 20:11:23 ID:bBZLDPKs
胞子の段階からじっくりと馴らしていくと、良いのかも知れませんね。
119花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 03:19:33 ID:TGROMBZA
湿度100%にすりゃよくね
120花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 13:22:02 ID:ORA/Y1PN
ミクロソリウムの陸上化失敗
葉っぱが乾燥ワカメ状態になってきたのであわてて水中に
121花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 18:49:12 ID:l+Mbm+ce
過湿状態にしても、ダメですか?
122花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 19:56:09 ID:Ton4zX+f
>>120
アクアリウムですが、根茎にひたひたの水位をキープすることで比較的簡単に水上化に成功しました。
ナローよりは葉幅の広い種が簡単だと感じます。
123120:2007/11/08(木) 21:41:22 ID:ORA/Y1PN
ビンの中で栽培してて根っこの部分のみ水中になるようにしてビンのフタをしめておいたらいい状態でした
で1週間くらいしてからビンのフタを開けてやや乾燥状態にしたらワカメになったんよ
あわてて水注入
124花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 23:21:06 ID:l+Mbm+ce
ソーラスが形成されたら、今度は胞子から今よりも感想気味にやってみては如何ですか?
125(;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2007/11/11(日) 07:35:43 ID:rOQavVyB
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
飼うてるプ〒リヌどすが急に新芽出てキタアアアアアアアアアアアアアア〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ
こりゃあたまらん!!!11月でも出はるの?なんか知らんけど?
126花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 23:59:14 ID:wdhrCPYm
>>80
シダっていう分類は哺乳類と同等の大きな分類ですよ
127花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 00:00:01 ID:wdhrCPYm
>>90
ホストンは外駄目
128花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 00:31:27 ID:Xpirf+dS
確かに大型になるセイヨウタマシダは、フレームが無いと冬越しが難しそうですね。
129花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 12:45:12 ID:3FalEQ9a
アジアンタムの葉の縁が茶色くなってきたー!
暖房入れた部屋に入れたのがいけなかったのか
せっせと霧吹きしすぎたか
蛍光灯の光が近すぎたのか

鉢を持って右往左往しています
130(;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2007/11/13(火) 13:28:11 ID:d8v+re4D
}129
/(;◎;○;◎;)\この時期は置き場所やら湿度にごっつ気を遣いますな!!!
あたくしも鉢を移動させまくりどすわ1時間ごとに!!!(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
それがまた愉しかったりして??なんか知らんけど?
131花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 14:45:41 ID:3FalEQ9a
ビニールかけると保湿になるといいますね
透明の方がいいのかな
132花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 16:18:52 ID:8wAnqhSM
つちのこ、浮きまくってるなw

地植えのアジアンタムが猛暑&干ばつで葉焼けして元気なくなっていたけど
新葉出て綺麗に復活した。クジャクシダも消えてしまったけど来年出るだろうか。
133花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 01:23:51 ID:HhY+4yO1
三郷のビバホームでアビスの着生体みた
こういう風にくっつくのね
134花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 17:54:25 ID:4rS+LAPG
この時期になってくるとアジアンタムは、活動を停止してしまうので、
誤って水を遣り過ぎたりして、よく根を腐らせてしまいますね。
枯らさない程度の葉水と空中湿度に気を付けながら気長に春が来るまで待ちましょう。
135(;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU :2007/11/14(水) 18:04:33 ID:+BlDTlDd
(*;◎;○;。;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
なんか知らんけど今年は大晦日まで性徴しそうな勢いどすわあたくしのぷてりぬ!!!
今の巣温24℃〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ超気持ちいいいいいい
136花咲か名無しさん:2007/11/15(木) 21:50:31 ID:IAF3Inb5
斑点だらけのアビスが半額ワゴンにあったけど
これ斑点出る原因て根ぐされかね

うちの奴はほぼ全部新しい葉に生え変わって再生したけど
137〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2007/11/16(金) 17:24:06 ID:5WM0uEWe
ままままさか????
急に性徴止まりはった!!!(*;◎;○;。;)ぜんまいぽいのが途中で硬直しとる!!!
もうあきまへんな??寿命どすな?さいなら・・・ ノシ
138花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 17:48:55 ID:ErOA0od/
そろそろ、冬のハナワラビがアチコチの山野で出始めて来ましたね。
139花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 17:50:11 ID:ErOA0od/
ありゃりゃ、
訂正:冬のハナワラビ→フユノハナワラビ でした。
140花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 18:25:36 ID:mnuDGTj0
>>139
新しい韓流ドラマかと思ったわw
141花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 19:31:58 ID:7m9oqC9y
おいらオオハナワラビしか見たことないや・・・
142花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 21:44:35 ID:z4t1gLEM
近所にあった奴山ごとなくなった
雑草なみに殖えるといいのに
143花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 23:44:44 ID:WeA1tuGf
144〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2007/11/18(日) 13:38:11 ID:eH2OOfnF
完全におしまいどすなあたくしのプ〒リヌ…
厳冬は越せまへんな??なんか知らんけど?
145花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 14:38:07 ID:rTEIToL7
うちのアジアンタムもご臨終の予感…
駄目な葉っぱを全部切り詰めて、二三本出ている新芽に賭けてみよう…
146花咲か名無しさん:2007/11/18(日) 15:39:39 ID:7WcwiaMV
ポリ袋越冬は案外悪くない考えなのかも知れん
147花咲か名無しさん:2007/11/19(月) 18:22:38 ID:/hRwoKEr
>>146
それで 腐らせた事がある
通風も大事みたい
148花咲か名無しさん:2007/11/19(月) 21:48:49 ID:TyUDjQ6m
>>147
湿気が多すぎだんじゃ?
149花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 12:55:09 ID:eCkkxxJn
現在折れたマツバランの枝を、ペットボトルの中で湿らせた富士砂に挿し木中。てか、マツバランって挿し木できますか?11/13に始めて現在変化なし。
150花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 19:51:21 ID:1v8KXU9p
江戸時代から園芸用として色々改良育種されてきた日本人にとって馴染み深いマツバランは、
維管束植物の中で最も原始的な特徴を持った植物学的に言う所の根(仮根:地下部にある毛の様なものはある)も
葉(茎状体:地上部の胞子嚢を作る部分はある)も無い珍しい植物のようですね。

普通は株分けで繁殖させるようですが、挿し木はどうなんでしょう、今はまだ活動を休止しているだけかも知れないから、
極力乾燥させないようにして、見守り続けるのがよろしいのではないでしょうか?回答になっていなくて申し訳ございません。
151花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 23:31:24 ID:A+xIjxu6
マツバランか昔流行ったというが、素人にゃ正直良さ分らん植物だな。失礼。
写真でのみだが実物はいいもんなのか??目をつけた先人のマニアぶりに脱帽。

シダを取り込んだけど部屋が鬱蒼と。置く場所ないよ。東京。
こんなはずじゃあ。まだ外にある悩みどころだよ。
暖地性のは外で越冬するのも一考なんだろうか枯れたらやだな。
ものによるけどランは最低気温5度といわれている辺りは
外でいけたりするんだけど、同じく最低温度5℃のカザリシダを外で越冬させた人いない?
152花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 00:53:48 ID:e59p4oC+
【宮崎】高さ5.2メートルの巨大ヘゴ自生
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1195657993/l50
153花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 01:41:50 ID:KO2QInTZ
1 : ー゜)ノおやつφ ★:2007/11/22(木) 00:13:13 株 ID:??? ?PLT(15401)
北郷町の山中で、県内最大級とみられる巨大ヘゴの自生が確認された。
発見したタクシー運転手佐藤さんが20日、このヘゴの保護を訴え、
地元県議や町職員、植物学者らを現地に案内した。

ヘゴは湿度の高い林の中を好む木性シダ。胞子で個体を増やす。今回、
巨大ヘゴが見つかったのは、樹齢70年ほどの飫肥杉の巨木が林立する
民有林の谷あい。佐藤さんらが同日、現地で計測したところ、根元から葉先まで
の高さは5メートル20センチ、幹丈が約3メートル、幹回りは74センチあった。
佐藤さんの調査では、付近には大小30本のヘゴが分布しているという。

同行した宮崎植物研究会の南谷会長は「盗掘被害や枯死を防ぐには山の所有者
を特定した上で、この谷あいをちゃんと保全する必要がある。大ヘゴを町の天然記念物
に指定、遊歩道を整備してこの飫肥杉の巨木の森を子どもたちの学習の場にしては
どうか」と提案。高橋県議は「北郷町長に働きかけたい」と話していた。

ソース
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=3476&catid=74
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/media/10/20071121-1195601253.jpg
154花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 07:10:44 ID:nasVIMbs
>>152-153
宮崎でも屋外で育つんだな。うちでも屋外で越冬できるかも。
155〜(((ξ゚∀゚ξ(;◎;Д;◎;)@ウヌネオイデヌまにあ ◆895VVoilOU :2007/11/22(木) 16:17:12 ID:oyPXu1Zk
}153
あらまあ!!!なんちゅうふぁんたじあな現象どっしゃろか?!!!/(;◎;○;◎;)\まっままさか?
うちでも飼い馴らしたいわぁ!!!寒波が到来しよるもんなら即死どっしゃろか?
なんか知らんけど?
156花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 18:02:07 ID:A2KgeCg0
まさに原生林どすな、つちのこの住処にピッタリじゃ。
なんか知らんけど?
157花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 21:46:22 ID:vqtCCSXm
いわゆるヘゴなら、紀伊半島にも稀に生息しているくらいですから、
凍らせないように気をつければ、マルハチやヒカゲヘゴよりは、耐寒性が多少はあると思います。
158花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 22:08:52 ID:nasVIMbs
ヘゴとヒカゲヘゴは違うのか・・・
159花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 00:06:21 ID:yn9JaA44
ジェシーまだ生きてるかな
160花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 11:38:46 ID:F9Nh6+pK
ヘゴは戸外で冬を越すよ。
以前、八丈島の業者が「耐寒性ヘゴ」というのを売っていた。
実は普通のヘゴをそんなに寒さに弱くないという意味で売っていたらしいのだけど、
戸外に植えてみた。近畿の平野部です。2年ほど冬を越して育っていたけど、
雪が積もったとき、枯れた。
その後、RHSの『TheGareden』を読んでたら、イギリスで木性シダ越冬している
という記事が載っていた。ポイントは、成長点が寒さでやられるとアボーンしちゃうので、
成長点を凍らせないようにするということだった。
具体的には、1.1m程度の大株を使うことで、地表付近の冷たい空気を回避。
2.根本から成長点まですっぽりと板や発泡スチロールでくるむ。
葉は、丸く曲げて成長点をカバーさせる。
もし、チャレンジャーがいれば、是非報告頼む。
161花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 11:40:51 ID:F9Nh6+pK
一つ、書き忘れてました。イギリスといっても、この実験に使われたのは、
耐寒性の強いディクソニアじゃないよ。ヘゴの仲間のキアテアだよ。
ディクソニアなら、今も東京で楽に戸外越冬してます。
162花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 00:20:42 ID:GcuhqjTh
そのうち、園芸資材のヘゴ板も貴重になって行くのかも知れませんね・・・・
163149:2007/11/24(土) 02:28:05 ID:8g8YU4NG
>>150 季節も悪い上、実は胞子嚢まで附いていて不安材料ばかりなのですが、最近トクサ(属は違いますが)が挿し木出来る事を知り、マツバランでも試してみたくなったのです。あぼーんしちゃったらそのまま実生へシフト。気長に観察してみます。
>>151 一般的なイメージのシダ植物とはかけ離れた姿をしていますが、逆にシンプルの極みの様な姿に魅かれます。変異が多いのも面白いです。どちらかと言えばサボテン・多肉好きな人あたりに受けるかも知れませんね。
164163:2007/11/24(土) 02:51:53 ID:8g8YU4NG
マツバランとトクサとは属程度の違いではありませんね。失礼しました。
165花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 19:52:27 ID:PeOYyTnC
シダ植物も実生って言うんかw
まあ他に適当な表現もなさそうな気がするけど
166花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 20:45:17 ID:GuWMtw5S
これがシダなのかどうかも分からないんだけど、
シダとかと一緒に生えてたからこのスレにお邪魔します。

今日庭で草むしりしていて一緒に引っこ抜いたのですが、
葉っぱが裏表ともにテカテカツルツルしていて
とても綺麗だったので処分せずに鉢に埋めてみました。
しかしこれがなんというものなのか分からず、
鉢に入れた場合の世話の仕方など検索しようにも
ワードが浮かびません。

もしかするとスレ違いになるのかも知れませんが、
画像の植物を知っている方、ぜひ名前を教えて下さい。
宜しくお願いします!

http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0364.jpg
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0365.jpg
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0366.jpg
167花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 21:00:45 ID:Hodc85eJ
単子葉植物の根生葉(袴状互生?)のようですが、科レベルまででこの段階での識別は困難な気がします。
春が来るまで気長に様子を見てみましょう。
168花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 21:23:24 ID:GuWMtw5S
>>167
それであの…
つかぬことを伺ってしまうのですが、
この植物はこのスレでいいのでしょうか?

それさえ、まだこの小ささでは判別しきれない
という事なんでしょうか?
よろしければ大体でいいので
何科なのかでも分かれば嬉しいです。
169花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 21:40:55 ID:PeOYyTnC
とりあえず大きくなるまでここで様子見
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1192447223/l50
170花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 21:52:51 ID:8g8YU4NG
>>166 私の見た所ではシャガのようです。日陰に生えてませんでした?まぁシャガはアヤメ科なのでスレ違いですが…。ちなみに葉もきれいですが5月頃に白い美しい花が咲きます。
171花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 22:07:35 ID:QO0qbT6v
>>170
私もシャガか姫シャガに1票
172花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 22:22:12 ID:GuWMtw5S
>>169
親切に誘導ありがとうございます!!

>>170
うちの庭は結構うっそうとしているのですが、
大きな木の下の日陰に生えていました。
アヤメ科のシャガですか…なるほどなるほど。

ってこれお花まで咲くんですか?
引っこ抜かない方がよかったかもしれませんね。
大事に冬越ししたいと思います!!
鑑定ありがとうございました!

>>171
シャガか姫シャガ、メモさせていただきました!
これからどうしようかと思っていたので
本当に助かりました。

そこそこ大きくなるまでは
シャガ、姫シャガの育て方を参考に
勉強したいと思います!
>>171さんも鑑定ありがとうございました!!
173〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2007/11/25(日) 19:41:49 ID:GPkVXS9K
うをおおおおおおおおおおおおおおおお
ヘゴのぜんまいの天ぷら食べてはる!!!!!!!!超うまそーーーーーーー
@だっしゅ村!!!なんか知らんけど?
174〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2007/11/25(日) 19:51:52 ID:GPkVXS9K
八木橋・・・うわあああああああああああああん
175花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 01:31:09 ID:SFu5+TFG
オオトクサを最初に見た時もその太さ・背の高さに驚きましたが、Equisetum giganteumを検索したらまるで竹!育てている方いらっしゃいますか?
ttp://www.fiu.edu/~chusb001/GiantEquisetum/Chile.html
176〜(((ξ゚∀゚ξ(;◎;Д;◎;)@ウヌネオイデヌまにあ ◆895VVoilOU :2007/11/26(月) 08:00:07 ID:D4BC0InN
}175
うわあああああ・・こりゃあつくしのお化けどっしゃろか?(っ゚ω◎;)っまさか?
萌え盛る新芽はなかなか旨そうなどすな!!!アヌパラ??〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ
このお写真は恐竜の頃の生き残りどっしゃろか???ヽ( ;゚;З;゚;З゚;З゚;,)ノ
なんか知らんけど?
177花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 10:14:43 ID:GcSMHlCm
ふつうのトクサでも植えたら最後、尋常じゃない繁殖力に泣くものね。
こんなのが敷地内で殖えたら家の基礎まで破壊されそう。
178〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2007/11/26(月) 11:40:08 ID:D4BC0InN
天ぷら油でもってカラッと揚げられるもんなら最高どっしゃろな!!
なんか知らんけど?
179花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 20:54:35 ID:ppc5F+hE
>>175様の画像でEquisetum giganteum の胞子体はもしかして、
Individual stem photos:のConing stem (with sessile cones near apex)と記述してる画像でしょうか?
だとしたら、繁殖力も半端じゃない気がします。
乾燥地帯のジュラシックパークとでも言いましょうか。 
あれが日本に持ち込まれたらと思うと、例え胞子でも・・・・クワバラ クワバラ・・・
180花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 21:51:14 ID:YPTn/mkh
南硫黄島のエダウチムニンヘゴに惚れた

>>175
ぐぐってたらmyriochaetumのほうが更にでかいみたいね
民芸品とかには使われてないんかな

>>177
うちはなぜか地植えのがあまり育たない
ミズドクサは池の縁にやったら大丈夫だったが
181花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 00:59:45 ID:9qZT1S5y
>>175
九州大学の教授の浅間一男の理論はトクサ→タケという進化を示唆してるよ
支持者かいなW
182花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 02:05:21 ID:XNl1Y7+X
単子葉植物の一系統群(オモダカ類?)から
ユリ科→ホシクサ科→イネ科(タケ亜科・イネ亜科・・・3数性から2数性に進化、亜科を科として独立させる説もある)
と進化して来たのが今までの定説ですから、かなり異端な説になりそうですね。
183175:2007/11/28(水) 09:42:05 ID:ewNLo8KT
>>179
その通りです。凄い数の胞子穂ですよね。でも逆に自然環境が厳しいからこれだけ用意するのかも知れません。
>>180
E. myriochaetumは約8m!E. giganteumは日本のトクサと同様に研磨剤としては使っている様です。後は薬用とか。民芸品はちょっと見つかりませんでした。
>>181
そんな説があるんですか!へぇ…。私個人としては、むしろ“収斂進化”の一例という気がします。
184花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 10:36:29 ID:uoka1xW/
やっぱり生態的な収斂でしょうね
ラン科は白亜紀にユリ科から分化したわけで、イネ科はずいぶん新しいんですね
185花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 17:56:19 ID:XNl1Y7+X
イネ科とラン科は、最も新しく出現した単子葉植物のグループですから、
繁殖や生活史における適応手段の違いまでが対極的に見えますね。
186花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 20:10:56 ID:ewNLo8KT
ランと言えば、シダ植物で名前に"〜ラン"と付く物って多いですよね。マツバラン、ヒモラン、スギラン、コブラン。…まだまだありますな。
187花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 21:52:42 ID:BOpg10jE
クリハランとか栗でも蘭でもねえ
188花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 22:33:20 ID:XNl1Y7+X
標準和名とは云えど、確かに植物のことを知らない人に対しては、
どう説明してよいのか躊躇するときがありますね。
189花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 02:19:34 ID:EpYcSKC8
>>182〜185
どの書物で勉強されたのでしょうか?
なかなか植物の進化に関する書物がないので困ってたとこです
190花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 20:35:34 ID:xswf6k8m
>>189
最近は良い書物もたくさん出回っているけど、まずは受付で問い合わせてみて、
大学の研究室や植物園、博物館などの研究員、技術職員に直接会って話を聞いてアドバイスをしてもらうのが一番だと思います。
191花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 20:51:15 ID:r9+Ho7o/
クリハランの1種(たぶん)、中国産(たぶん)、南方系(まちがいなく)
秋にはいっても新芽をだして(ここらへんが南方系と確信した理由)。
まだ葉がかたまらない。外気温とさして変わらなくなるわが家。
冬を越せるか、ふ・あ・ん。
192花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 23:18:04 ID:77/2IV1M
台湾産辺りのオオクリハランでしょうかね? 上手く行くと良いですね。
193花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 00:10:52 ID:mSrEanLe
うちのアビスも秋口とかわらず新芽展開中
194花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 00:26:05 ID:0aTFva8b
一方その頃、各地の巻柏は冬籠もりの支度を着々と進めて居た。来春の再会を期し、主人に暫しの別れを告げる。初めての冬に戦く南国からの客人には懸ける可き慰めの言葉も無い。桜雨、其れは又酷寒に斃れずして相目見える事の叶った客人と巻柏との灌ぐ喜悦の泪でもあろうか…。
195〜(((ξ゚∀゚ξ(;◎;Д;◎;)@ウヌネオイデヌまにあ ◆895VVoilOU :2007/12/02(日) 07:36:49 ID:e13pItBW
アビュスどんだけ〜
なんか知らんけど?
196花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 09:02:24 ID:wbJLbZE4
イワオモダカやノキシノブの変異をコレクションしている人いますか?
興味あるんだけど、育てるのむずかしいかな。
197花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 10:30:23 ID:Uvqg2Gu8
>>196
イワオモダカは激簡単
鉢に植えて腰水でも水中に根を張って育つ
鉢に植えて地面に置けば地面に根を張る
唯一の弱点は日光で根が焼かれる事

直射日光と激しい乾燥さえ防げれば枯れないよ
198花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 13:58:41 ID:wbJLbZE4
>>197
蟻がd
獅子葉みたいな変異品も簡単なの?
199花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 16:59:59 ID:Uvqg2Gu8
>>198
獅子葉はどうだろう、持って居ない
でも羽衣や金魚葉は普通と同じ
200花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 20:51:25 ID:4PiyITr6
>>196
ノキシノブは里山を歩けば樹皮にいくらでも生えてるよ
着生シダとしては、最も排ガスに強い部類じゃないかな?(やっぱ弱いけど)
それこそ大きな公園の、ちょっとした古木に生えてたりもします。

葉の変異は見たことありませんね。あくまでも野生植物です。
夏になると葉の裏に胞子嚢をつけるので、採集できない公園とかなら胞子で我慢。
私は寒天シャーレで胞子だけ採取して発生させました。(栽培目的なら山でいくらでも取れます)
201花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 21:53:46 ID:QqxTizs7
>1の名前欄
202花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 22:37:38 ID:7s9eYSUH
ノキシノブ、古い茅葺の民家などで見かけると、ふと足を止めて見入ってしまいますね。
203花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 22:55:37 ID:eVGpuxlK
204花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 23:02:44 ID:eVGpuxlK
205花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 00:11:56 ID:SACfSq0D
>>196 自分は育てていないのですが、変異ノキシノブは通常のより性質が弱いと聞いた事があります。でも実にかっこいいですよね。いつか育ててみたいものです。小さいのも私の様なベランダーにとっては好都合。
>>203 きれいな斑ですね〜!
206花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 06:30:54 ID:IYHGt1KK
ttp://www.shizukichi.com/chinsou/frame.htm
ttp://www.geocities.jp/neofine9/plant2/sonota/sonota.html

こんなのをいつか育ててみたいです。
自分で実生(胞子だけど)すれば、結構変異が得られるのですか。
シダ植物だと配偶体を分割でもしないと交雑まで持っていくのはかなり難しそうで
すけど、セルフでもそれなりに出るのかな。
207花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 06:32:09 ID:IYHGt1KK
208花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 11:18:23 ID:mSplxh9r
>>206
変異の誘導はフラスコ培養した方が早いかと。
量が扱えるのと、細胞融合やキメラという大技が使えるのが魅力。
”植物のバイオテクノロジー”なんか、台所設備&農業高校スキルでの説明がある好著
でも、アマゾンに無いから絶版かな。
209花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 12:21:28 ID:SACfSq0D
変異じゃない通常のノキシノブ自体はありふれていますが、もし稀にしか見られない植物だったら物凄く珍重されてる様な気が。中々味わい深い姿で私は好きです。しかし野性株を何千本と観察してても変異は見た事ありません。それだけ自然環境での発生頻度は低いんでしょうね。
210花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 13:50:06 ID:1Zlf+sd4
211花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 13:56:16 ID:1Zlf+sd4
マツバランの仲間のイヌナンカクランに興味あります
南半球に自生してるらしく売ってるのを見たことありません
情報きぼん
212花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 14:01:46 ID:1Zlf+sd4
ノキシノブは強そうに見えるが案外むつかしい
うちの父は野生種の大株でも失敗したよ
ほかの植物は枯らさないんだけどね
213花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 19:20:56 ID:GXVhUoWQ
小鉢に砂とパーライトで植えたら落ち着いてる
最初から木にくくりつけようとするとだめだな
214花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 22:21:34 ID:1Zlf+sd4
>>205
買えよ
215花咲か名無しさん:2007/12/03(月) 22:23:26 ID:1Zlf+sd4
216205:2007/12/03(月) 23:49:50 ID:SACfSq0D
>>211>>214
イヌナンカクランは“TMESIPTERIDACEAE”とか“TMESIPTERIS”よりも英名の“HANGING FORK FERN”で検索した方が園芸的な興味に適う情報が得易いと思いますよ。もっとも私の家は設備が充実してないのでイヌナンカクランを栽培するどころか>>203のオオタニワタリも見送りです…orz
217早口番長:2007/12/04(火) 00:11:20 ID:HngZOdpS
シダ早口言葉

『薪(たきぎ)の下シマタキミシダ』
218早口番長:2007/12/04(火) 00:40:12 ID:HngZOdpS
おっと挨拶が遅れたな。オレの名は早口番長。シダ好きにかけては人後に落ちないつもりだ。どうもオレの周りのシダ好きの連中はボソボソしゃべるヤツが多い。今日から折りを見て課題を出すから、滑舌に自信のない諸兄は一緒に練習してみてくれよな。
219〜(((ξ゚∀゚ξ(;◎;Д;◎;)@ウヌネオイデヌまにあ ◆895VVoilOU :2007/12/04(火) 07:36:18 ID:H3TyrLnV
志田って素敵やん♪
なんか知らんけど?
220花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 07:55:02 ID:Esrsv4CD
志田の未来は無限だな
221〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2007/12/04(火) 14:43:54 ID:H3TyrLnV
なんかシダんけど
222花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 20:24:43 ID:M5+aGS1a
>>212
ノキシノブは難しいけどイワオモダカは丈夫ということでおk?
10時くらいまでしか日があたらんベランダだけどつくれるかね。
223花咲か名無しさん:2007/12/04(火) 22:16:26 ID:Sy/XQ7BZ
耐乾燥性のあるシダ類は、少し家を空けて出て行くときには、水遣りの心配があまり要らないので助かりますね。
224花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 00:13:05 ID:Fe44AgsZ
>>223
特にイワヒバなんてホント助かります。カラカラに乾いてパンチパーマ状態でも水遣りしたらあっさり復活しますし。さらに冬の休眠期間中は四か月位全く水なしでもOKなんて驚異的。栽培始めた最初の年は半信半疑だったなぁ。
225花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 02:23:54 ID:WOObdENP
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
226花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 18:11:41 ID:tFNifSW4
>>224
やはりトレハロースのお陰でしょうかね。
227花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 21:26:44 ID:0vDLwq5b
228花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 23:19:21 ID:tFNifSW4
>>227
これって何だか鳥の羽みたいに見えますね。
229〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2007/12/06(木) 08:53:22 ID:PbqPnyyZ
うおおおおおおおおおおおおおお
これは激レア渡りどっしゃろか???ものごっつ飼い馴らしたいわあ!
なんか羊歯んけど?
230花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 10:45:40 ID:92X9Wf5w
プテリスかわいいなぁ
未だにガンガン伸びるから水やりどこまで控えるか悩むわ
231花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 10:58:40 ID:h/HU964T
>>226
トレハロースで葉を大切に!
232〜(((ξ゚∀゚ξ(;◎;Д;◎;)@ウヌネオイデヌまにあ ◆895VVoilOU :2007/12/06(木) 13:01:56 ID:PbqPnyyZ
プテリヌってファンタジアやん♪
あたくしのはもう性徴止まってしもたけど・・(´゚ω゚`)
巣温10℃以下では仕方おまへんな!!
なんか羊歯んけど?
233花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 13:08:50 ID:bWAqD+Ex
キモw
234花咲か名無しさん:2007/12/06(木) 20:57:42 ID:YONjS9nC
こんなとこで何やってんだよ
235224:2007/12/07(金) 08:45:04 ID:Gwy/mchW
>>226
近頃話題のトレハロースですが、理屈は何であれ実に不思議です。最長どの位まで休眠状態を維持できるんでしょうね。
↓は同じ属のテマリカタヒバの記事。復活の仕組みについての仮説が紹介されてます。
ttp://www.mirai.ne.jp/~panther/plants/temarikatahiba.html
236花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 11:45:27 ID:AqeCmVjt
公園の樹皮に付いたノキシノブなんかも、雨が降るとミイラが復活しますよね
水をやりすぎるのが失敗なのか
237花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 19:33:58 ID:RzcVhwAw
トレハロースは確か1つは乾燥に耐えるための保水機能があり、
最小限の水分量で最小限の代謝機能だけを維持するといわれていますね。
そしてもう一つは、細胞が凍ると死にますので、霜が降りたり、
寒さで細胞内が凍りつかないようにこれも最小限の代謝機能を維持するための役割があるらしいですね。
これは、かなりの種類の昆虫の幼虫の体内にも備わっていると訊いています。
238花咲か名無しさん:2007/12/07(金) 22:18:31 ID:etOawgU+
>>236
蒸れるのはだめくさいんだが新芽でてる時に乾かしてもだめだし
湿度がある程度保たれてるってのがポイントのような
239花咲か名無しさん:2007/12/08(土) 18:21:57 ID:kt9Sg8L0
ノキシノブは水の遣り過ぎと言うか根の通気を悪くする事で失敗しがちですよね。梅雨・台風時でも元気な野生株を見ると参考になります。畑の土で植えて瞬殺した少年の日よ…(遠い目)。あとは昼間の直射日光に当てちゃうとか‥。
240花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 00:17:26 ID:LDflxyxL
ウチのオオトクサは一株の内一本以外はみんな普通のトクサ位の太さ。来年は一杯太いのが出るといいな。
241花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 09:22:13 ID:LSpdnB0H
受験料3万円、“越前カニ検定”の受験申し込みスタート
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9283.html
242花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 10:41:29 ID:dO1e7LiD
中国書専門店で台湾のシダ類図鑑をゲト。写真もきれいで楽しい。
『蕨類圖鑑』郭城孟・著、遠流出版公司、ISBN 957-32-4520-5 
定価は750元だけど\7K弱だった。ちなみに「蕨類」は広くシダ植物を指す言葉。あ〜台湾行きたいなぁ!
243花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 14:00:15 ID:ky9naV8p
押忍!元気だったかな?前回のシダ早口言葉>>217はクリアー出来た事と思う。余裕があったら三回繰り返して言うと難度がアップするぞ。それは今回の課題も同様だ。じゃ、行くぜ。

『気の毒なイヌドクサ』

ひどい名前だよな。諸兄はもし新種を発見してもこんな名前は付けないでくれよ!
244花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 20:11:29 ID:R/z3u3uf
カニコウモリとかよりはまし
245ヤサコ:2007/12/12(水) 10:55:56 ID:QriRPtDq
『ネットの噂によれば、イワヒバは一年に一度しか雨の降らない砂漠に生える植物なのだそうです。』
246〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2007/12/12(水) 16:46:04 ID:DdKci+9i
ぎゃああああああああああああああ
ああああああたくしの大切なプテリヌ枯れそう!!!/(;◎;○;◎;)\葉っぱ黄色すぎ
どないしたらええのやあああああ!!!もうあきまへんな??
なんか知らんけど?
247花咲か名無しさん:2007/12/12(水) 18:18:51 ID:/oaqXEc6
完全に乾燥させずに暖かくなるまで、しばらく様子を見てみませんか?
248〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2007/12/12(水) 18:43:07 ID:DdKci+9i
うん!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノしかし紅葉の黄色さではないことは確か・・・
・・もうちょっと様子観ますわ!!
249花咲か名無しさん:2007/12/12(水) 21:01:08 ID:AhaUlV6I
うちのプテリスも水やり減らしたらなよってきたから水やっちゃった。
新芽が多いと霧吹きは限界があるなぁ
250花咲か名無しさん:2007/12/13(木) 08:47:52 ID:gViKm8eQ
>>241を一瞬「カニクサ検定」と読み間違えたのは俺だけではないはずだ。
近所のカニクサ、わっさわさになってたんだけどリフォーム工事の資材に隠れて観察できない…。
251花咲か名無しさん:2007/12/13(木) 18:50:03 ID:dRpAma93
カニクサをツタの様にブロック塀などの壁に這わせて見ると面白そうですね。
252花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 00:09:40 ID:IhWMdxNc
巻きつくものがないと難しい
うちのはネズミモチを足場にしてる
253花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 00:32:55 ID:QupgDsHO
ブロック塀だとカニクサがうまく絡み付けないかも。斜向かいのお宅のフェンスには絡みまくって大変な事になってるよ!でもそろそろ冬枯れしちゃうんだろうなぁ・・。温室の中だったら枯れずにもっと巨大になるのかな・・?
254花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 00:40:37 ID:QupgDsHO
ネタがかぶった。スマソ。
今日散歩したら近所のワラビがだんだん枯れてきてたよ。でも風に直接当たらないトコのはまだまだ緑。@東京
255花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 17:33:38 ID:1pWpY/Wp
ウチの庭の片隅にひっそりと茂っているイヌカタヒバ・・・
紅葉が綺麗なので思わず一株鉢植えにしてみた。
これはこれでいいかも。@埼玉
256花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 20:49:15 ID:DZ874RSQ
カニクサは柵に絡みつかせた方が良いのかも知れませんね。

野生のカタヒバでは、コケの付いた岩に付いてる姿が何とも美しいですね。
257花咲か名無しさん:2007/12/15(土) 01:22:59 ID:Ro+QxOxQ
そのコケみたいなのもカタヒバだったり
258花咲か名無しさん:2007/12/15(土) 22:07:09 ID:xa1FiWQj
>>256
>>257

255です。
ウチのは岩とかではなく、金木犀の根元に生えているので
その味わい深さまではわからないけど、
羊歯や蘚苔類は結構好きなので放っておいたんですが
最近可愛くてしょうがないので、ちょっと拝借した感じです。

PCの片隅でひっそりと佇んでいるその姿に
癒されます・・・w
259花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 12:03:29 ID:VdbDQ17Y
ずっと大事に育ててあげてください。
260花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 15:38:18 ID:BtyhOTzQ
>>259

ありがとう。大事にしたいと思います。
ウチの敷地内は自然発生したイノモトソウなんかもあって
草むしりする時に見つけるとそのまま眺めてしまいます。

睡蓮鉢の中にはデンジソウがわさわさと・・・

こうしてみると身近にも綺麗な植物があるものですね・・・
261花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 19:48:46 ID:4aJ9VLGL
デンジソウにサンショウモ、アカウキクサ、ミズニラ、ミズワラビ・・・・・・・、
昔は人里の至る所に生息していた浮標性シダ類や水生シダ類も、今ではその大半が絶滅危惧種とされています。
悲しい事ですね。失くしてからでは、もう遅すぎるのに・・・・
262花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 22:27:35 ID:BtyhOTzQ
確かに。
結構身近なところに当たり前のように生えているから、
雑草として除草されてしまったりするんでしょうけどね。
価値は人それぞれですので、ウチでむしられてしまったものの
中にも他の人から見れば、貴重なものもあるかも知れませんね。
なんてことを考えながら草むしってるので
なかなか減らないんですが・・・w

ところで100円ショップで売っている「シノブ」ですが・・・
あれって正式名称はなんでしょう?
ちょっと気になる・・・
263花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 23:54:38 ID:4aJ9VLGL
売られているシノブが本物かどうかは実物を見てみないと何とも言えませんが・・・・
264花咲か名無しさん:2007/12/17(月) 02:28:17 ID:7MVMcxoh
チョウセンシノブw
265花咲か名無しさん:2007/12/17(月) 09:40:40 ID:yHuRo8ka
>>262
確かに実物を見てみないと何とも言えないけど、中国・台湾あたりが原産のトキワシノブ(Davallia griffithiana Hook.)じゃないかな?あるいは同じ属の他の種類か。
266花咲か名無しさん:2007/12/17(月) 12:16:49 ID:Zcs5A+Z/
トキワシノブならば、シノブと違い根茎は白い鱗片におおわれていますから確かめてみては如何でしょう。
どちらも丈夫で育てやすいと思います。
267花咲か名無しさん:2007/12/17(月) 16:27:32 ID:yHuRo8ka
あとは(置場所にもよるけど)この季節に葉っぱが残ってたらトキワシノブで間違いないかと。
268花咲か名無しさん:2007/12/17(月) 18:25:07 ID:pZL4HxOD
俺のダイソーで買ったやつがまだ青々としているということは
269花咲か名無しさん:2007/12/17(月) 20:05:51 ID:CwEqjTtn
シノブと一緒にシノブ石とか飾ってたりする人もいるのかな。
270花咲か名無しさん:2007/12/17(月) 20:47:53 ID:LaFlsBH2
262です。みんなありがとう。
結局今日仕事帰りに買って帰ってきた・・・
ここを読んでまじまじ観察・・・
うん、おそらくトキワシノブで間違いなさそう。
ぐぐってみたけどたぶんそうだな・・・と納得です。

俺が初心者なばっかりに・・・すまんかった・・・orz
とりあえず、そのうち苔球とか石あたりに植えつけようかと
思います。

>>269
シノブ石ですか・・・調べてみたけど、
一緒に飾ったら格好よさそうな石ですね。
271早口番長:2007/12/18(火) 10:20:51 ID:292sA8D4
押忍!「押忍」は見ての通り「押して忍ぶ」と書く。己を押さえて堪え忍ぶの心だ。乾燥に耐え雨を辛抱強く待つシノブ‥。人間も見習わなくちゃな!と言う訳で今回のシダ早口言葉。

『シノブ負う古武士』

一寸短いので例によって三回繰り返してみるのもいいぞ。
272花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 12:55:02 ID:VRTdAoF9
>>261
アカウキクサ、ミズワラビはもう雑そうと言えるくらい増えた@地元
ミズワラビは喰えるらしいが美味しいのかな?
273花咲か名無しさん:2007/12/18(火) 15:26:41 ID:yM0XsYTx
ミズワラビは熱帯では、普通に食されるようで味も良いそうです。
274花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 07:23:41 ID:xkGMGIGQ
日本の奴は食べるって話はあんま聞かない

しかしアビスぜんぜん衰えないな
夏よりも今のほうが成長期本番みたいだ
275花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 22:39:45 ID:EdNVizi3
中国の本にもミズワラビを食用とする事が見える。主な料理法も書いて欲しかったな。“嫩叶作蔬菜”(若葉を野菜とする) 科学出版社『中国高等植物図鑑 第一冊』173頁 水蕨の項より。

276花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 22:53:27 ID:Up1scA7n
そもそもミズワラビの頃ってあんま食べ物が乏しい時期じゃないとかじゃ >日本

しかしアビスってもしかしてチランジアみたいに冷涼系のシダなんかね
本来は雲霧林で木にへばりついてるみたいだし
277花咲か名無しさん:2007/12/20(木) 22:53:34 ID:EdNVizi3
275だけど、日本の漢字に統一し損ねた。スマソ
引用文中の“叶”を“葉”に変えて下さい。
278花咲か名無しさん:2007/12/21(金) 00:07:32 ID:HXCJetUt
>>276
うちのアビスは結構寒さには強いですが、
アビスやシマオオタニワタリの場合は本来、あまり標高や緯度の高い地域(屋久島以南)には分布しておらず、
比較的低温を嫌う傾向にあるそうですよ。
279花咲か名無しさん:2007/12/23(日) 19:07:35 ID:DImkGKdt
ウチのトキワシノブは隣家との間に置いてある(ウチの北側。隣家から見ると南側)。朝一瞬だけ陽が当たる他はずっと日陰。冬も外に出しっぱなのに霜に当たらないせいか、何年も元気に育ってる。中々耐寒性が強いもんだね。ちょっと不思議な位だ。@東京
280花咲か名無しさん:2007/12/24(月) 16:08:03 ID:wCmliUQt
ノキシノブも12月入ってからもりもり育ってる気が
281〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2007/12/25(火) 08:31:01 ID:6nmbwK58
っまっままままさか???/(;◎;○;◎;)\諦めかけたその時歴史がいごいた???
11月に性徴が止まってはった新芽が今月に入って5_程度伸びとる!!!
まままさか???なんか知らんけど?
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
相当しらけるけど???
282早口番長:2007/12/26(水) 00:35:22 ID:NFs2mZT+
押忍!今年最後のシダ早口言葉は上級者向けだ。初めは見ながら、慣れたら暗記して言ってみてくれ。

『土佐土砂災害トクサ採取者遭難』

山採りのバチがあたったんだな。諸兄はこんな事のない様に。とるのは写真だけで頼むぜ!
283花咲か名無しさん:2007/12/26(水) 14:07:17 ID:psnmjZC8
クジャクシダが枯れて来たんだけど
これって根本から切っちゃっていいの?
それとも枯れた葉だけ取り除くべき?
284花咲か名無しさん:2007/12/26(水) 14:42:13 ID:DMJP7rEW
>>283
枯れた葉は地上部分を切除してやります。
後は空中湿度を適切に保って乾燥させないように様子を見れば良いと思います。
285花咲か名無しさん:2007/12/26(水) 16:59:14 ID:psnmjZC8
thx.外なのでとりあえず地上部切ってマルチしてみます。
286花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 00:46:56 ID:JdFMhnqn
ノキシノブ






略して






ノシ
287花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 00:56:28 ID:eoh8KiwU
( ゚д゚)・・・


( ゚д゚ )


゚д゚ )ノシ
288花咲か名無しさん:2007/12/31(月) 11:25:10 ID:z4LVYojE
暫くカキコできなんだので、できるかな?
かなり前だが(11月)、外に置けないカワイコちゃんを家に取り込む。
例年のことながら全部入んない。
幾つか嫁にだし、達者で暮らせよと涙。
289花咲か名無しさん:2007/12/31(月) 11:33:27 ID:z4LVYojE
ヤフオクをみると年の瀬もせまった今になっても山鳥とおぼしき出品。
こんな季節に入札するヤツいんのかな?
出品するヤツの気がしれん。
290花咲か名無しさん:2007/12/31(月) 17:15:30 ID:Co4Ns7FN
山採りは困ったものですね。 
手元のカワイコちゃんたちは、大切にしてあげてください。
では、みなさん、良いお年を!
291花咲か名無しさん:2007/12/31(月) 23:21:02 ID:iSSMeLoU
>>287
こっち見て
292早口番長:2008/01/01(火) 00:51:15 ID:p3Nac91Y
押忍!今年も宜しく頼むぜ。年開けしたばかりだが早速シダ早口言葉行ってみよう。

『ノキシノブにょきにょき2にょきにょき、合わせてにょきにょき3(み)にょきにょき』

去年出した課題は>>217>>243>>271>>282だ。たまには復習してみてくれよな。
293 【小吉】 【930円】 :2008/01/01(火) 02:40:39 ID:4r1yhNAz
ヤマドリゼンマイのことかと思った
294花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 08:20:43 ID:UG0xFoht
あるいは正月飾り用のウラジロとかな
295花咲か名無しさん:2008/01/03(木) 19:50:00 ID:+g9pKuoO
田舎の山にいっぱいあったな
うちの近所は平地なのでない
296花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 10:44:30 ID:qC36rAMP
>>295
ウラジロの事かな?いいな〜。自生地は見た事ないんだよ。
297花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 11:37:00 ID:Aq1TomRD
>>296
お前モグリだろw
298296:2008/01/07(月) 23:06:59 ID:qC36rAMP
>>297
モグリ通り越してトーシローです。すみません。
299花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 00:13:47 ID:CQXtKlv6
正月飾り用のは山でとってたって聞いた
今は過疎で荒れ放題
300〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2008/01/08(火) 18:52:26 ID:5oT1JR1Z
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
あたくしのプテリヌ僅かに伸びよる!!こないさぶいのに??
なんか知らんけど?
301花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 00:44:25 ID:DjizMgtt
アビス立派に鎌首もたげてるよ
昼間の温度見たら20度あった
302〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2008/01/09(水) 07:20:49 ID:G+rcm6Zx
これも温暖化の影響どっしゃろなあ
なんか知らんけど
303花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 09:09:00 ID:Vbe6pb2b
>>302
本スレにはきてくれないの?
304花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 15:23:26 ID:X2mNJxJw
大きなシダ植物を植えると太古の大昔に帰った感じがする。
305花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 23:33:02 ID:LKW97gE/
306花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 00:02:31 ID:j54sFuae
最近、テレ朝で西表島のヒカゲヘゴの芽を食べるネタを繰り返し使ってるな。
この1か月で3度は見た。
307花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 02:43:17 ID:jN7VDle8
私も採った事ありますけど、あれは一本採っただけでかなりの量になりますから、
味噌汁の具にも良し、和え物にも良し、結構イケますね。
308花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 04:57:45 ID:FMB74PpH
>>306>>307
地元の人にとっては当たり前の食材でも他所の人の目には珍しく映ったりする事もありますもんね。
ウチの方(神奈川中央)ではスギナはツクシしか食べませんが、緑の若芽も食べる地方もあるんですって?
309花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 08:16:58 ID:q7YQn2Si
日本じゃないけど、ミズワラビを食う地域があるらしいしな。
310花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 10:42:10 ID:FMB74PpH
>>309
昔は日本でもミズワラビを食べてたんじゃないかと思って江戸時代の
『古今要覧稿』
『大和本草』
『広益国産考』
『農業全書』
『百姓伝記』
を調べてみましたが、ミズワラビの項目自体が見つかりません。もうちょっと調べなければならない本があるので宿題です。
郷土料理として食べる地方はありませんかね?
311花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 11:01:03 ID:FMB74PpH
こんな記事を見つけました。
「食べられるシダ」
ttp://www.kobe-c.ed.jp/shizen/shida/shida/03120.html
312花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 11:16:23 ID:AFeZzq4i
もう知っているお
313花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 18:38:32 ID:FMB74PpH
じゃあこれ
ttp://lannathai.nomaki.jp/yasai01/pakuut/pakuut.htm
北タイの食用シダ植物
314花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 19:52:30 ID:jN7VDle8
ワラビとコゴミ(クサソテツの新芽)の天ぷらはイケましたよ。
315花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 22:08:27 ID:9tSSUdPO
山菜板とかないのか
316花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 02:14:07 ID:6nvHQehZ
317花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 19:41:57 ID:GpntrseD
そういやフランスのアルザス地方のチーズは上にシダの葉っぱを乗せるのがデフォだな
単なる飾りで食べる訳ではないが
318花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 22:02:19 ID:kHxkrJgD
フユノハナワラビの胞子をバーミキュライトに撒き、後でウィキペディアを見たら、「前葉体は地下に形成され菌根を作る」
とありました。
さてどうしましょう。バーミは開封後一年ぐらい経っていますから少しは菌があるはずです。
しかしこれに加えて古くなった園芸用の「花と野菜の土」を上から少し振り掛けるべきでしょうか?
319花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 23:17:00 ID:lr6Y3+Vp
>>318
ランで有効な段ボールを混ぜてみたらどうよ?
320花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 00:01:50 ID:NTyXvrMR
適度な水分とバーミキュライトみたいな沢山の隙間があれば、普通そこは菌の繁殖しやすい条件になりますよ。
321花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 02:29:19 ID:1y4EG1ID
いやバーミは無栄養の筆頭だから

野生状態から察するに腐葉土がベストなのかね
322花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 08:09:56 ID:xG870Fh1
週8でバーミヤンで飯食ってたら腹周りが富栄養だわ
323花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 09:32:06 ID:1tKw8J3u
スヴタでも食ってろデヴ

イノモトソウは丈夫&常緑で良いなぁ・・・
324310:2008/01/14(月) 22:02:48 ID:2UmUYzTK
ミズワラビの事を調べていて、偶然セッコク(ラン科)の別名に“いはとくさ(旧仮名)”と言うのがあった事を見つけました。
江戸時代に編纂された百科事典『古今要覧稿』に載っています。

「按(あんずる)に此もの石上に生じ状木賊の如し(。)故に名づく」

以前このスレでシダの名に「〜ラン」と付く物が多い事が話題になりましたが、逆バージョンですね。
この呼び名、方言に残っていませんかね?東京の御蔵島・三宅島ではセッコクの事を「トクサラン」と呼ぶそうですが‥。
325花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 22:06:05 ID:HCvfXWca
>>324
「食べられる野生植物大事典」
相当分厚く、あらゆる食用可能植物が網羅されている書。
このスレで疑問になった、ミズワラビの確認のためだけに買ったんだが・・・・

「本州(関東〜北陸以西),四国,九州の暖地,琉球の水田,沼地にはえ,
食用にできる」

コメントこんだけ・・・・・・・・・orz
326花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 22:19:18 ID:i53USAQm
食べるほどにたくさん育てるのは大変ぞうな感じ

ttp://blog.goo.ne.jp/mizuwarabi/e/52449af71904b92b5a74bf8dee48984b
327花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 17:41:21 ID:EOTLMFCI
有機農法をどこか行っている水田があったら、また水生シダが復活して見られるかも知れませんね。
328花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 20:27:26 ID:R7iRTenH
ノキシノブの胞子って、緑色??
329花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 23:43:01 ID:c3nHHD8t
>>327
デンジソウとか生えてたら稲育たないよ

>>328
鉢の周りは青海苔状態になってるけど発芽した奴かも知れんし
単なる藻類かも知れん
330花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 19:02:17 ID:Y3iHbN87
ノキシノブの「平獅子」っていうヤツを手にいれたんですけど、
これってヘゴ板とか流木にくっつけるにはどうすればいいんでしょうか?
もしやるとしたら、何月頃が適期でしょうか??
331花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 20:51:13 ID:l9px02dn
リュウビンタイってシダ門の中でも変り者らしいんだけど、進化の過程ではどのような位置付けなんでしょうか?
332花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 22:10:56 ID:nEyzf5F3
>>331
一例としてご参考までに・・・
維管束植物門(Tracheophyta) シダ亜門(Pteridophytina) 
リュウビンタイ綱(Marattiopsida) リュウビンタイ目(Marattiales)の系統
ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/nakada/takashi/taxonomy/tracheophyta.html
333花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 22:29:52 ID:+rRxydYa
>>328
胞子脳は褐色、胞子も褐色〜暗褐色と思う。
>>330
結構、水をほしがる、特に品種ものは水がホスイと泣く。
流木の表面をはわすのは、まず無理っぽい。植穴があった方が無難。
ヘゴはいけそう(やったことないけど)。
一般てきには、湿らせたミズゴケで押えてナイロン糸などで縛る。
糸が残るのがやなら、タコ糸、毛糸とか。ただ先々縛りなおす必要も。
植え終わったら水をやり、ビニール袋で包んで明るい日陰に吊るしとく。
根ついたら、少しずつ外界に慣らしてく。
季節は梅雨時、暖かくて、湿度が高い時。
長くてスマン

334花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 01:47:23 ID:DLKw6+83
335330:2008/01/21(月) 09:05:41 ID:lNkvB6Sz
>333

ありがとうございました。6月あたりに試してみようと思います。
336花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 17:11:40 ID:oDC07TbS
>>334
332ですが、あの分類表は、系統樹ではなく、年代軸の無い現生の系統区分です。
リュウビンタイ類と他のいわゆるシダ類は古生代の中期頃から系統分化して行った事には変わりなさそうですね。
他の系統群も見たところ、少なくとも目レベルではあまり変わらないと思いますが・・・
337早口番長:2008/01/24(木) 11:47:50 ID:Rrtfpb+/
押忍!ウチのカタヒ番長はきれいに紅葉している。一方イワヒ番長はすっかり冬眠モードだ。春までゆっくり休むがいい・・・。
では今回のシダ早口言葉。

『ワラビ・イワヒバ・イワヒバ・ワラビ』

字面ほど簡単じゃないぞ!
338花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 18:39:47 ID:aLobhKMD
石垣島では、カニクサを輪に束ねて魔よけにするみたいだね。
NHKの番組観てたら出てきたよ。
うちのカニクサはおとといの雪をかぶって真っ白です。
339花咲か名無しさん:2008/02/06(水) 00:52:23 ID:EGd15NV4
初耳
真似する気にはならんが
340花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 17:58:28 ID:3GsfZGfC
カニクサの胞子を撒いてみています。さて前葉体から胞子はできるか。
341花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 17:59:47 ID:3GsfZGfC
失礼、胞子から前葉体はできるか、でした。
342花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 18:11:23 ID:AAV2KA+T
前葉体が出来る所と受精後の栄養体の生長するところが、観察できると面白いですね。
343花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 02:30:03 ID:quyXqhFd
無駄にはびこるやつと繁殖させようとしても育たないやつの差の激しいこと
344花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 11:44:54 ID:iRoMjc4I
>>343
例えば?
345花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 20:28:55 ID:w0zFaz/1
増えて増えてかなわんやつ=トクサ、ツクシ、カタヒバ
増えへんやつ=その他
強いやつ=ヒトツバ
弱いやつ=ノキシノブ
346花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 00:00:25 ID:y6gJX6zw
コモチシダみたいに特定の環境でないとだめなやつもいるし
347花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 02:12:00 ID:5WsPYVAw
古代の巨大シダを復活させられないかな?
庭に植えてみたく思うのだが。
348花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 03:01:55 ID:br/s4NoM
古代シダの胞子などが琥珀にでも封じ込まれていたら、もしかして・・・・
349花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 03:58:58 ID:aEJPrVaH
琥珀って比較的新しい時代だお
起源が

>>347
現存の木性シダとか5mになるトクサでは不満かね。

俺も不満だ。リンボク見てみたいw
350花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 10:42:38 ID:OflOju1W
ミズニラで我慢するしか無いだろう

強いて言えばミズスギを温室で育てれば
1mくらいにはなる
351花咲か名無しさん:2008/02/10(日) 20:24:07 ID:br/s4NoM
>>349
中生代のシダなら何とかなるかもと思ったけど、
閉じ込められた胞子も化石化するらしいからやっぱボツですね、ハイ ・・・ orz
352花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 03:38:38 ID:UbcSFXgG
ティラノサウルスの組織が出てくるくらいだから希望はもとうぜ
353花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 14:35:17 ID:Qrjvn26X
例のアメリカ大陸産の巨大トクサって日本に入って来てるのかな?
見た事ないんだが
354花咲か名無しさん:2008/02/12(火) 02:38:47 ID:oL7Evyb5
俺もない
植物園で持ってるかも知れんが園芸では出回ってない気が
スギナ状じゃないジャンボトクサの鉢は近所のユニディで見た
355花咲か名無しさん:2008/02/12(火) 19:55:38 ID:DvWOqc3d
ジャンボトクサ、あれが日本の環境に適応して野外で繁殖し始めたら、
あの一株当たりの胞子体の数を見ると恐ろしい気がしますね。
356花咲か名無しさん:2008/02/13(水) 02:27:32 ID:TOWxB9X9
トクサ自体スギナみたいなはびこり方はしてるの見たことないが
休耕田とか河原とかに適地があったら壮絶なことになりそう
357花咲か名無しさん:2008/02/14(木) 03:31:10 ID:Y31m1nw7
>>354さんが言ってるのはオオトクサの事かな?最初はあれでも驚いたけどE.ギガンテウムの存在を知ってしまった今となっては…ね。
前に海外のサイトを見てたら、「高さ2m・直径10センチのトクサ目撃談が古記録に!」みたいな記事があってさ。
そんなの聞いた事ない上に園芸的にはナイスな大きさだから超wktkしながら読んでったら「コレ、1.0センチの間違いじゃね?」みたいなオチでがっかりした事がある。
358花咲か名無しさん:2008/02/14(木) 06:21:29 ID:2kCBVqJr
ttp://jousyuu2.sakura.ne.jp/kujyakufumotoshida.html
氏、曰く「フモトシダ×イシカグマの交雑種」
真鶴半島ではフモトシダのことをクジャクフモトシダというのか?
359花咲か名無しさん:2008/02/14(木) 17:16:40 ID:Xn8rKl5X
360花咲か名無しさん:2008/02/14(木) 17:23:13 ID:Xn8rKl5X
361花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 11:16:06 ID:eXjqeU4Z
>>359,>>360
移入してほしくない。
アレチウリとかの例を考えると、恐怖。
ディクソニアとかそんくらいにしてほしい。
362花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 13:08:44 ID:WuBnJPso
>>359
水草で、その部分がそっくりな奴が居る。
巨大マツモみたいなやつ。
363花咲か名無しさん:2008/02/18(月) 21:41:58 ID:k2ExVKra
ノキシノブの胞子を上手く取れません。どうしたらいいのでしょう。ソーラスは黄色で黒い帯が入った状態。
紙に挟んで風乾しています。よく見ると小さい黄緑色の粒が紙の上に少し落ちています。胞子のうよりずっと小さいです。
しかしノキシノブの胞子は茶色だという話をこのスレで聞いたので質問してみました。
364花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 17:50:20 ID:aJqeAVff
365774RR             :2008/02/20(水) 20:14:58 ID:ALGZIB4Y
家にあるシマオオタニワタリは、10数年前にロマリヤを買ったときにその幹に前葉体が付いていたんだ。
なんかコケっぽいなー何て思っていたら、小さな葉っぱが出て来た。肝心のロマリヤはとっくに枯れてしまい
後に残ったシマオオタニワタリが急成長。今や直径1メートル以上になってしまい置き場所に困る始末。
本当は木性シダが好きなんだけど、育ってくれるシダはリュウビンタイとかシマオオタニワタリばっかだな。
366花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 20:40:38 ID:Be1XnqLA
やるねえ
367花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 21:08:51 ID:HWG/Kimn
>>364
誤爆か?
つか本気でソテツもシダ植物だと思ってるんじゃないだろうなw
368花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 21:09:49 ID:V7CVVLfG
シマオオタニワタリってそんなにも成長が早いの?
369774RR             :2008/02/20(水) 21:23:53 ID:ALGZIB4Y
>>368
まー約10年だからね。普通の部屋に置いた状態で1メートルぐらい。
温室だったらもうちょっと行くかな
370363:2008/02/21(木) 16:58:18 ID:YCB0vpVT
今日ノキシノブの胞子を無事にとれた模様。適期の胞子葉は非常に少ないことが分かりました。
野外なので紙袋かぶせるわけにはいきませんでしたので苦労しました。色はほぼ黄色でした。
胞子のうが弾けて黄色い粉出してました。それとコバノヒノキシダの胞子も採集し、今サボテン多肉植物用の
目の粗い土に蒔きました。
我が家は皆さんのように大きなスペースがなくしかも湿度の低い10階の西向きベランダなので、専ら育てやすそうな小型種、小型種!を中心にやります。
371花咲か名無しさん:2008/02/21(木) 19:41:56 ID:R8bCORSR
コバノヒノキシダ渋いね
ウチワゴケとか好きだけど
372774RR             :2008/02/21(木) 20:02:14 ID:Bl4wWGt9
渋すぎ。
373花咲か名無しさん:2008/02/21(木) 20:11:13 ID:jW0E5DLD
ウチワゴケ、葉が一細胞層から成っているらしいですね。
滝のそばの岩などに着生しているところをよく見かけますが、
コケシノブの仲間など、皆さんどうやって栽培しているんでしょう。
374花咲か名無しさん:2008/02/21(木) 20:25:50 ID:MpyQQvi6
コケシノブはアクアテラリウム(-5〜42度)で何年も育っているよ。
詳細な種までは童貞できない。
375花咲か名無しさん:2008/02/21(木) 21:38:05 ID:jW0E5DLD
水替えはどの程度の期間で代えるのでしょうか?
376花咲か名無しさん:2008/02/21(木) 21:59:31 ID:MpyQQvi6
テラリウムの?
蒸発したらそのつど足しているだけで今のところ平気だけど。
水の部分には今のところ生き物は居ない。
377花咲か名無しさん:2008/02/22(金) 21:17:16 ID:5+fpIe7D
今クラマゴケの水栽培に挑戦中。たまに水かえてスポイトでジャボジャボ空気を入れてます。
378花咲か名無しさん:2008/02/23(土) 00:10:29 ID:/Aj1iJ38
>>376
なるほど、コケシノブ類もこれでおkなのですね。 参考になりました。
379       :2008/02/24(日) 08:42:21 ID:lXs5JrX9
乾燥に強いヤツを持っている人いるかな。
俺は国産のタマシダしか持ってないんだけど。
オニヤブソテツとかシダのくせに海岸に生えてるヤツって好きなんだよね。

380花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 12:03:06 ID:sRuFQSOY
イワヒバあたりも強いよね
381774RR             :2008/02/24(日) 13:59:33 ID:lXs5JrX9
イワヒバも好きだけど、何故か2年目の夏場に枯らしてしまうんだ。
何でだろう、暑すぎるのかな。同じところに置いているマツバランは平気なのに。
382花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 16:28:06 ID:XqHE6SeI
>>379
スレタイのやつ
383花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 16:39:32 ID:JQdNUyQD
うちは風当たり強くて乾燥しがちだけどオニヤブソテツ、イノモトソウ、タマシダ、カニクサは元気。
384花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 16:49:56 ID:K3ZJB7NI
>>381
イワヒバが夏場に枯れると言う事は根腐れかも知れません。
うち(@東京)の場合、通気性を重視して鹿沼土単用で植え、夏場は水を辛め、葉先が丸まり始めたのを合図に日没後に灌水。
でも完全に丸まって数日経っても枯死した事はないので余り厳密には考えてません。
置場は風通しの良いベランダ。乳白の塩ビ波板の下なので日照は70%位だと思います。
ご参考になれば。
逆にマツバランが上手く育てられません。水を遣り過ぎなのかと反省中です。
385花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 20:56:08 ID:C+F2LZ1Z
最近、着生シダばかりを集めてみたくなって、最初は何から始めた方が良いか迷いましたが、
とりあえずヒトツバとマメヅタとシノブからボチボチ始めています。
今度は変わった種を手がけてみたいけどどんなのが良いのかな。
386花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 21:16:43 ID:yI2uFiTG
>>385
つ ビカクシダwww
387花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 21:58:14 ID:sRuFQSOY
>>385
カザリシダがいいよ。
かっこいい。育てやすい。大きい。
の3拍子が揃った羊歯だよ。
388花咲か名無しさん          :2008/02/24(日) 22:29:23 ID:lXs5JrX9
タイワンアオネカズラはどうかな。レッドデータに載っているので栽培するのもどうかと思うけど
なぜか、ごくまれに山野草なんか扱う店に出回る。
日本産なのに冬に葉を茂らせ、夏に葉を枯らす冬緑性。薄緑の太い根茎など
マニアにはたまらないシダ。
389花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 23:14:37 ID:C+F2LZ1Z
>>386-388
ビカクシダ、カザリシダ、タイワンアオネカズラですか、ありがとうございます。 
面白そうなので、手に入ったら早速試してみたいと思います。
解からない事がありましたら、あらためてアドバイスをよろしくお願いいたします。
390花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 14:39:38 ID:HXXRpRaD
わざわざ日本産のタイワンアオネカズラ出品するなんてリスクが大きすぎて無理ズラよー。
391花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 15:38:42 ID:AZPD4LOw
一言すまん。
タイワンアオネカズラは環境庁のレッドデータブックの「絶滅危惧TA類」に分類されている。
“ごく近い将来における野生での絶滅の危険性がきわめて高いもの”だ。
「絶滅」、「野生絶滅」に次ぐレベルの危険度である。
にもかかわらず今日でも密かに山採りは続いていて、屋久島では激減、西表島は現状不明だが恐らく厳しい状況にあるのは変わらないだろう。
市場に出回っている物が栽培増殖株である可能性は極めて低い。
中国・台湾からの輸入品とも考えにくい。
くれぐれも手を出さない様にお願いする。
392花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 20:34:01 ID:nUJSEr4t
>>391
おたく価格吊り上げたい業者?
393花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 21:39:32 ID:c/ObOu8E
イワヒバはもしかするとチラみたいに空中湿度高いのを好むんじゃね
394花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 23:16:32 ID:2cj5zMJl
>>370
ベランダで育てやすい小型種にはどんなのあるんですか?
おいらのとこは東向きです。
ノキシノブの変異、黒龍じゃ難しい?
395花咲か名無しさん          :2008/02/26(火) 07:02:44 ID:5xwx2eoY
>>391
そうかあれはプラントハンターによる密猟だったか、いらん事をレスしてしまった。>>385 さん
すまない。だけどアレって押木で増殖出来ないのかな。シノブみたいに。
昔ヒカゲノカズラを押木したら先端の成長点の部分だけ付いた事があるけど、やっぱりあの手の
シダ類は押木何かは難しいんだろうか?
396花咲か名無しさん:2008/02/26(火) 08:15:03 ID:kMDrhJfZ
>>395
プラントハンターてのはかっこよすぎ。そもそもの概念からして違うだろ。
「盗掘野郎」で充分。

ところで、押木って何?
木を押すの??そういう増殖法、初めて聞いた。
挿木とは違うんだよね?
397名無しさん@お腹いっぱい        :2008/02/26(火) 08:35:57 ID:5xwx2eoY
まちがえたごめん。日本語むずかしいねー
398花咲か名無しさん:2008/02/26(火) 08:59:49 ID:kMDrhJfZ
>>397
あ、ごめん。
挿木の件は、べつに嫌味じゃなかったんだよ。
マジでそういう増殖法があるのかと思って。
ヒカゲノカズラとか、上から押さえておくと根付きそうじゃん。

でも、確かにアオネカズラって挿木できそうだよね。
「タイワン」じゃないアオネカズラなら、比較的分布広いし、本州の気候に
合ってそうだから、増殖してる人もいるかも知れないよな。
399名無しさん@お腹いっぱい        :2008/02/26(火) 09:13:25 ID:5xwx2eoY
この間神保町の植物図鑑ってショップにタイワンアオネがあったけど、もしかして普通のアオネだったのかな
たしかにちょっと小さかったような気が。
400花咲か名無しさん:2008/02/26(火) 12:25:22 ID:qDIxQ36l
タイワンアオネカズラの方は、アオネカズラと違い、大型で葉の裏面がほとんど無毛になっておりますね。
元々分布域も限られているようなので、盗掘や開発などでの絶滅が危惧されるようです。
何にせよ、自生地でのシダ類の採集は、保全目的の調査や学術的な理由以外ならば、
出来るだけ胞子だけを採って持ち帰るようにしたいですね。
401花咲か名無しさん:2008/02/26(火) 16:44:22 ID:8ROr9uUF
>>389
ダイオウウラボシも丈夫でいいですよ。
鉢植えにすると巨大化しますが、ヘゴなどにつけるとあまり大きくならず楽しめます。
402花咲か名無しさん:2008/02/27(水) 00:46:42 ID:TlnDwAYZ
Yahoo!オークション - 山野草  タイワンアオネカヅラ(石化)
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h60780563
これって本当に石化しているの?
それとも漏れがトキワシノブの石化に慣れすぎているだけ?
403花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 11:48:14 ID:qjlkWtCu
先日、小布施フラワーガーデンという小さな温室に娘を連れて行ってきました。
メインは洋蘭ですが、ガジュマルにオオタニワタリが着いてたり、
ご家庭ではもてあますビカクがあったり、3mを越すヘゴなど結構たのしめました。
こうした小さな温室も結構いいな、と感じたしだいです。
ちなみに娘は、まだ青いバナナが気になってしかたなかったようです。
404花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 23:45:17 ID:vMLCqmEw
カカオの実とかも温室行くと気になる
ヘゴはやっぱ温室ないとあれだわな
405花咲か名無しさん          :2008/03/03(月) 07:59:00 ID:FF1ZEvCz
やっぱりヘゴは憧れるけど、自宅じゃ上手く行った試しがないな。なんかモリヘゴ系より幹に繊毛のある
ヒカゲヘゴ系のほうが空気中の湿度の乾燥に強いなんて聞いた事があるけど、それもどうかな。
温室無しでヒカゲヘゴとかマルハチとか育ててる人いる?
406花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 13:47:05 ID:r5LBVvrj
ヒカゲヘゴって思ったより安いんだな。150cmのが4千円台だった。
でも、そんなでかいのが入る温室は持っていないからあきらめた。

ヘゴって本土にも一応自生しているらしいから
たぶん大丈夫・・・

ヘゴ
ttp://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/pteridophyta/cyatheaceae/hego/hego.htm
>ヘゴは伊豆半島南部から紀伊半島南部・四国・九州の南部から琉球、
>台湾・中国南部・インドシナ半島からヒマラヤにかけて分布する常緑の大型シダ。
407花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 17:17:06 ID:lIP6/RlB
>>406
本土でも特に温暖な場所にしか自生してないってことだね。
408花咲か名無しさん          :2008/03/03(月) 23:37:29 ID:FF1ZEvCz
>>406
鹿児島とか宮崎のごくごく限られた地域。あるいは八丈島辺りが自生では限界。露地植えでは伊豆大島で
見た事あるけど、どれくらいもつか解らん。伊豆半島南部って言うのはたぶん誤りで紀伊半島南部では
幼個体が発見されたけど、ヘゴの最大の魅力である幹が立ち上がるまで成長できないと思う。
実はヘゴ科のシダで国産のヘゴが1番弱いんだなこれが。
409花咲か名無しさん:2008/03/05(水) 10:55:14 ID:yCEBCIev
ソテツワラビも弱い?ホムセン処分品で幹30cm位のを\1500で買ったけど死んだ。
ディクソニアは強いね、地植で冬でも元気いっぱい。
410363:2008/03/05(水) 14:30:16 ID:DeNTCgvX
温室なしでヘゴやるなら小型のクサマルハチで我慢ですよ‥‥‥それでも難しいですかね。

昨日、コバノヒノキシダの前葉体がついに形成されました。二週間かかった模様。
411花咲か名無しさん          :2008/03/05(水) 18:41:11 ID:Ay63lnUW
>>409
ディクソニアってそんなに強いの?確かにヘゴより全然強いって聞いた事はあるけど
でも地植えってすごい。ちなみにどちらの地方の人?
412花咲か名無しさん:2008/03/05(水) 22:01:07 ID:dwvTw4Ob
小石川植物園のシダ園にも地植えされてるし>>ディクソニア
413花咲か名無しさん          :2008/03/05(水) 23:37:59 ID:Ay63lnUW
知らなかった。小石川植物園に行かなければ。
414花咲か名無しさん:2008/03/06(木) 10:24:18 ID:JDFgsoZ/
>>411
仙台で地植えしてる人もいるよ。
耐寒性は相当あると思う。
415花咲か名無しさん:2008/03/06(木) 22:43:21 ID:S3lEMtre
>>413
シダ園の入り口の両脇にアンタルクティカが植えられているよ。

あとシダ好きなら奥の林のカリンが植えられている辺りを是非訪ねてくれ。
わけわからんカナワラビ属の雑種(?)なんかが生えてて面白いよ。

ほかシダ好きにおススメの植物園は筑波実験植物園。
シダ園の雑種コーナーが充実してる。ジンムジカナワラビは必見。
シダ園のほかにもそこここにシダが植えられてて楽しい。
416花咲か名無しさん          :2008/03/07(金) 09:49:13 ID:1pMQ54S1
>>415
レスサンクス なかなか忙しくて出かけられ無いけど暖かくなったら動こうと思ってます。
最近植物園は、夢の島の熱帯植物園とか南房パラダイスぐらいしか行ってないからね。
でもシダ好きっているんだね。このスレに来て改めて思った。
417花咲か名無しさん:2008/03/10(月) 03:17:28 ID:Lyq4hT1y
タイワンアオネカズラたんが↓のような目に遭っているorz


Yahoo!オークション - 気持ち悪いシダ
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57781167
シダは詳しくないので何者かは知りませんが、根本がイモムシみたいで気持ち悪いです。好きな人どうぞ。
418花咲か名無しさん:2008/03/10(月) 21:44:06 ID:YQhxOBFa
爆笑したwww
419花咲か名無しさん:2008/03/10(月) 23:02:35 ID:6sfX+E9B
気持ち悪いシダ ワラタwww
420花咲か名無しさん:2008/03/11(火) 02:01:34 ID:VXoeEPY8
メヤブソテツのソーラスとかもきもいけどな
421花咲か名無しさん:2008/03/11(火) 02:47:56 ID:sbSrhDal
評価欄に「気持ち悪いシダ」って品名が永遠に残ったらいやだな。
422花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 00:09:56 ID:7NFejMmw
むしろ漢を上げる機会

でも画像とか詳細が消えたらやはりあれか
423花咲か名無しさん:2008/03/12(水) 06:12:35 ID:VsNpQbht
シノブを植え替えたいんですけど、土は観葉植物用で大丈夫でしょうか?
424花咲か名無しさん:2008/03/13(木) 00:11:35 ID:QDC2nVDn
ピート少し混ぜたらどうかね
425花咲か名無しさん:2008/03/13(木) 00:33:07 ID:RCVBQL+w
赤玉単用でも砂単用でもいけるよ。
426花咲か名無しさん:2008/03/13(木) 07:58:00 ID:gx2Q4bAH
424さん425さんありがとうございます。本来だったら何の土に植えるのがベストなんでしょうか?無知な質問ですいません。
427花咲か名無しさん:2008/03/13(木) 10:58:19 ID:GeilW6ZW
シルバーファーン売ってる所ってありますか?
428花咲か名無しさん:2008/03/13(木) 13:29:48 ID:HstQn+G4
>>426
野生環境に合わせる
429花咲か名無しさん:2008/03/16(日) 21:34:27 ID:VmMk93gD
>>417
1600円まで入札あったんだね。
葉に「痛み」があるって…やっぱり気持ち悪いシダだけどw
430花咲か名無しさん:2008/03/24(月) 20:44:15 ID:NuMHlfdt
ソテツで大きくならない奇形があるらしい
大きくならないまま子供が横にできる
すごく欲しい
小鉢に入れてニヤニヤしたい
431花咲か名無しさん:2008/03/24(月) 21:12:31 ID:6peM+GXf
それっぽいのが奥田氏されていたよ。
あと蘇鉄って擦れ違い
432花咲か名無しさん:2008/03/24(月) 23:23:08 ID:NuMHlfdt
ホソバトウゲシバとミズスギ育てたけど枯らしてしまう
経験者の方、いらっしゃいませんか?
433花咲か名無しさん:2008/03/25(火) 01:36:20 ID:MbduDNZe
>>430
ちなみに蘇鉄スレはこちら↓
【そ】ソテツ【て】蘇鉄【つ】を育てるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1112779925/
蘇鉄の成長並みの速度で進行中
434花咲か名無しさん:2008/03/25(火) 01:39:44 ID:X9+hRUnz
>>432
ミズスギは日光不足じゃない?
午前中直射日光ガンガン程度で適当だと思う。
育て方は湿地性食虫植物系ので良いよ。

トウゲシバは知らん。
435花咲か名無しさん:2008/03/25(火) 16:35:13 ID:vnp2d/fH
ほんじゃ俺がホソトウゲシバについて書くか

俺が知ってる自生地は杉林
夜には川霧が掛かるようなところ
夏でも湿り気のある涼しい風が吹いている
直射日光は全く当たらない
436花咲か名無しさん:2008/03/25(火) 17:37:17 ID:fr2hbGhy
トウゲシバ類はムカゴや小苗を取ってミズゴケで育てて、後は空中湿度に気を付けると上手く行きました。
ミズスギも小苗を同様にして育てると良いと聞きました。
437花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 23:15:31 ID:vp2VGy8D
ホトバトウゲシバとミズスギの情報ありがとうございます
うちの日陰地帯にホソバ植えて日向地帯にミズスギ植えますわ
438花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 19:52:29 ID:CMah4eig
アビスは結局冬じゅう成長続けてたな
こういう生理だとは思わんかった
今年は梅雨に耐えられるといいが
439花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 00:24:59 ID:GpbXAep/
アビスは葉っぱが枝状にわかれるタイプは寒さに弱い感じがする
父にあげたやつも普通のとリボンと羽衣は青々としてたが獅子葉は枯れた
オレが持ってる15株も元気ないor枯れた
440花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 17:54:04 ID:Jo020NUw
桜も咲いたことだし、冬眠させていたイワビバを植え替え&灌水したのが昨日。で、今日見たらもう葉が開いてる。毎年の事ながら不思議だ。
441花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 19:34:30 ID:fCfX/2ma
イワヒバのお目覚めですか、これから楽しみですね。
442花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 21:45:59 ID:B1S0ssRw
イワヒバって雨が当る場所じゃないと枯れると言われるけど、普通に灌水すれば
雨が当らなくても大丈夫ですか?平鉢に桐生砂と軽石で植えてます。
443花咲か名無しさん:2008/03/28(金) 23:36:09 ID:fCfX/2ma
イワヒバ・カタヒバ類は耐乾性が強いので、排水に気を付けて明るい場所で育てたら良いのではないでしょうか。
444花咲か名無しさん:2008/03/29(土) 00:08:24 ID:oLTfpZJP
雨の当たる場所は避けて軒下に入れています。
自分の場合、その方が管理しやすく失敗がないです。
445花咲か名無しさん:2008/03/29(土) 00:26:39 ID:ZYEsXZ7D
>>442
家の置場もひさしの下なので、風が強くないと雨は当たりません。
むしろ>>443さんがおっしゃる様に用土の排水に気を付けて下さい。水切れしても葉が丸まる丈で、まず枯れる事はありませんが(実際冬眠中は三ヵ月間断水してました)、根腐れさせるとそのまま枯死してしまいます。
平鉢に桐生砂と軽石ならその点問題なさそうですね。
446442 :2008/03/30(日) 00:19:03 ID:aYhDH+N8
自分もひさしの下に置いてるのですが、水をあげても葉が伸びきらなくて
置き場所を変えなきゃいけないかと悩んでました。まだ少し寒いのかも知れません
初心者ですが女王様と末永くお付き合いしたいと思います。ありがとうございました。
447149 163:2008/04/03(木) 13:32:13 ID:e7AAgZPG
以前ペットボトルの中でマツバランの枝を挿し木した>>149>>163です。
前回の投稿の後、流石に無肥料の富士砂はどうかと思い、市販のサボテン用土に植え替えました。
4/3現在、(厳冬期に少し枝先が枯れた他は)特に変化はありません。胞子嚢も緑のままです。
湿度が保たれているせいで枯れないだけかも知れませんが、出来れば上手く根付いて新芽を出して貰いたいものです。
448花咲か名無しさん:2008/04/03(木) 14:08:13 ID:71qpy9sI
10人に3人は勘違いしてそうなこと@園芸板 その2
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1174305577/l10
マツバランには根がある
449花咲か名無しさん:2008/04/04(金) 20:03:40 ID:IyccY5xZ
新宿御苑にハナワラビみたいのがいっぱいあった
今温室も閉まってるしあんまりシダを主体に育ててる感じはないけど

むしろ原生のまま残ったものなんかな
450花咲か名無しさん:2008/04/05(土) 10:46:03 ID:G56b4gW4
>>449
私も見ましたー
多分オオハナワラビだと思います。
新宿御苑は、ベニシダが目に付きますね。
他にはミドリヒメワラビ、ナガバヤブソテツなどが多いですね。
ごく少数ですがゼンマイも生えてます。あと温室から逃げ出したのかケホシダらしきものまで。
以前、池のほとりでイノデを1株見かけたんですが、今では見られません。

あの近所ではやはり明治神宮が面白いですね。よくよく探すと30種類近くシダが出てきます。
側溝なんか見てると「あれ、こんなものまで」というのも出てきます。
451花咲か名無しさん:2008/04/05(土) 10:52:38 ID:rGRF206R
プテリスって外でも使えるんだね
100均で買って来たお
452花咲か名無しさん:2008/04/06(日) 00:04:05 ID:0bC99DCG
イノモト、マツザカシダだか生えてきた
ありふれたシダのはすだけど、なぜか近辺に少ないので、やや嬉しい。

ヤブソテツ一番強いシダじゃないのか?そこらじゅうにデカイのが生えてる
453花咲か名無しさん:2008/04/06(日) 01:55:10 ID:Zr4sUy8q
>>450
薇は見逃した
見る人が違うと違って見えるね 奥が深い

>>451
斑入りのとかは少し弱い感じ
基本的に寒いのはやはり苦手っぽい

>>452
特にオニヤブソテツね
うちの裏にとって捨てるほど茂ってる
家の中で育てようとするとなぜかうまくいかないが
454花咲か名無しさん:2008/04/06(日) 23:04:42 ID:/+E4+3NG
ホームセンターで買ったこごみは一向に芽を出してくれないんだけれど、家の食べられない
シダはボワボワと芽吹いている

こごみさんに主導権を握ってもらいたかったのに…
455花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 00:21:07 ID:ePUgGphH
こごみは環境が合わないとおとなしい
うちのやつ今にも絶えそうだが胞子撒き散らしつつ芽があがってきた
456花咲か名無しさん:2008/04/09(水) 19:39:52 ID:f+5GhmGs
シダの盆栽とか水栽培とかの新ジャンルやっとる人おらん?
457花咲か名無しさん:2008/04/09(水) 20:07:49 ID:DmjsNVYX
>>456
シダの寝床なら鎌倉時代に鴨長明がチャレンジしてたよ。
今だに新ジャンルのままだぜ。
458456:2008/04/09(水) 20:58:41 ID:f+5GhmGs
新ジャンルですが、獅子葉のミクロソリウム(水草)を地上栽培にチャレンジしてる者です
前にもカキコしました
初めはビンの中で根っこの部分のみ水中になるようにして慣らしてたけど、それで3カ月くらいして慣れてきたので蓋をちょっとだけずらしてビンの中の湿度を100%じゃないようにしたら葉っぱが枯れてきたのであわててビンの蓋を閉める
459花咲か名無しさん:2008/04/09(水) 21:05:11 ID:f+5GhmGs
で、また3カ月くらいしたので蓋を少しずらしてみる
1週間様子を見た、枯れない
蓋を取る、枯れない
完全に慣れたかもです
後、数ヶ月で土の栽培に移行するかもです
本当は斑入りのミクロソリウム欲しかったけど、初めてだし売ってなかったし
いづれは手に入れて陸上化させてみたいな
逆にイワオモダカの腰水栽培が過去に書かれてましたが、完全水中栽培も可能かも…とおもてます
そう言えばイワオモダカもミクロソリウムも同じウラボシ科
もしかしてヒトツバもOK?
460花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 00:03:31 ID:uCbs0e5d
ウィキペディアでミクロソリウム見たら野生でも半水中だって
がっかり
でも斑入り種をゲトして大株にしたいな
461花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 00:45:24 ID:V8zQYX+H
たまーに鉢植えのミクロソリウムが出てるね
プテリスみたいな硬い葉っぱの状態のやつ
462花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 03:38:13 ID:uCbs0e5d
↑知らんだ
463花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 11:51:46 ID:uCbs0e5d
石化トキワシノブに品種があるの初めて知りました
子ネコとか姫ネコとか米ネコとかいうの
獅子が出るのはいつのことやら
464花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 22:24:02 ID:vi7NY48s
胞子まきってのをやってみた。
何も起こんないでやんのと思って、ちょっと下においたらカップが家の者に倒された。
あ〜あと思ってたまたま太陽光で見てみたら、緑の粒が見えた。これが発芽?なんだな。
もう一つのも見たら緑の粒があった。もっと難しいもんかと思ったよ。
465花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 22:46:33 ID:1ZSp3W1H
>>464
そこからが難しいんですが
466花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 00:44:11 ID:BEMW4mX7
昔中学の生物の先生が「前葉体見つけた者にコーヒー牛乳」の指名手配してたな
時期によってはマットにするほどでてくるんだが
467花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 17:38:59 ID:RjEfOSue
おれも中学の時に全様態見つけに山にはいったな
で、全様態の枯れたやつと思われるもの発見した
緑のやつはまだ見たことない
468花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 23:37:39 ID:DpukcrVY
ミクロソリウムでもいろいろあるんですね
別名がオキナワウラボシというものやシシバタニワタリ(アヤメシダ)というものもありますし
熱帯魚の水草はもっと小型のやつです
小型選別種なのか別物なのかはわかりませんが、オキナワウラボシとは全然違います
斑入りのがまだ手に入らんとです
469〜((((;';ё;`;) ◆895VVoilOU :2008/04/15(火) 07:55:33 ID:ar9jQm2m
(*;◎;○;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
あっあっああああたくしの激レア?プテリヌどすが
新芽の爆発きたああああああああああああああああ!!!!!〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ
こりゃあたまらん!!爆発は梅雨頃まで続きそう???超巨株まで・・ハアハアハア
なんか知らんけど?
470花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 18:05:45 ID:dNSI6Co8
でも超巨大渦巻が奇異串であぼーんどすな。
471〜((((;';ё;`;) ◆895VVoilOU :2008/04/15(火) 20:14:10 ID:ar9jQm2m
はて?何のお話かさっぱりどすが??
なんか知らんけど?
472花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 18:10:14 ID:dsW7H+wn
冬越したプテリス元気ないよー
一回全部切っちゃった方がいいのかな
473〜((((;';ё;`;) ◆895VVoilOU :2008/04/22(火) 06:43:52 ID:Piqfjf9j
ああああああああああああああ新芽の臨界が収まったわ!!!ちきしょおおおんどるぇええ
つまらん!!これで今年の成長は終わりましたなきっと??なんか知らんけど?
あたくしは去年の古葉は残しとるからジャングル状態どすわ今!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
474花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 23:35:47 ID:/A7VgDFk
今日ゼンマイとクサソテツ取ってきた
上手く育つといいな
475花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 22:19:39 ID:2HD8rXxp
ゼンマイが出てきた
476〜((((;';ё;`;) ◆895VVoilOU :2008/04/24(木) 06:20:32 ID:WD7GnCLr
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
あたくしもゼムマイ栽培&収穫したいわぁ!!(*;◎;∀;◎;)=3
10mほどのプランタアで育てようかしら?
なんか知らんけど?
477花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 21:22:59 ID:B2mHvl6O
ゼンマイって毛が生えてるよな
478花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 23:47:17 ID:2SCNnusT
>>476
渦巻きが好きなつってぃにはピッタリだとおもw

うちのディクソニアもオニヤブソテツに続いて一斉に渦巻きが上がってきた。
この時期が一番好き(*´Д`)ハァハァ
479花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 23:53:48 ID:6McDE1h5
何とかアジアンタム新芽出てきた。雨は偉大だな。
と思ってたらドリナリアの新芽が〜。痛んでた↓
480花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 14:06:38 ID:SYDOjzHN
481花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 20:46:00 ID:KMGWyPI+
>>480

下のビカクシダが健気で( ・∀・)イイ!
482花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 18:57:02 ID:GTTNCzep
>>456
一般のブラウザでしたので長らくご無沙汰してました。(プロシキがどーたら?)
盆栽といえるか、スペースの関係で締めてつくるものが多いです(絶対できないのもあり)
例えば普通のアジではやってませんがヒトツバホウライシダは一番小さいのは
直径2cm高さ4cm位の容器で、葉の径は1cm高さ2,3cmほどのやつがあります。新芽がでてます。
増殖するとどーなるか?元親の葉の径は3cm高さ20cm位です。
子猫はネットで大枚はたいて買ったのは結構でかくなり中猫?数百円で買った極小さな普通の
猫を気合で締めて、500円玉位の石に着けて柄を含めて葉長2cm,チョット見
小石によー分からんハッパがモシャモシャ生えてるくらいにしか見えん。
次にいつこのスレがみれるか分からんので、長くてスマン。


483花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 23:44:40 ID:IZauFwBx
沖縄のシノブは常緑だと書かれてますが、あれを本州で育てても常緑なんだろうか?
逆に本州のシノブを沖縄に持っていっても落葉するのだろうか?
484花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 00:33:11 ID:KeBRtw8u
>>483
もしかしたら沖縄のはトキワシノブなのでは?
485花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 21:22:59 ID:n76Ce6qz
松葉蘭の実生って難しいですか。
前葉体を見てみたいんです。
寒天に蒔くのがいいでしょうか?
486花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 21:47:51 ID:bZvbi9nB
松葉蘭は
1株でもあると、アチコチから生えてくる
まるでネジバナのような奴だ

カンテンに蒔いた事が無いのでドウナルかは分からない
487花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 21:59:36 ID:n76Ce6qz
芽体による栄養繁殖で結構増えるようで、ハウスであちこちか
ら生えてくるのは芽体によるものといわれているようです。
胞子による増殖と簡単に見分けられるものなんでしょうか?
488花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 22:27:55 ID:cFLLrjw0
そもそもマツバランは前葉体を持たない。
>地下や腐植の中で胞子が発芽して生じた配偶体には葉緑素がなく、胞子体の地下茎によく似た姿をしている。
光合成の代わりに菌類と共生して栄養素をもらって成長し、一種の腐生植物として生活する。  by Wikipedia

・・これじゃ、胞子繁殖か栄養繁殖かを見分けるのは、大きさで見当をつける以外になさそう。
489花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 00:02:42 ID:/Wz/xEJP
>>488
じゃあ、培養は無理?
絶対寄生菌みたいなもんかな。
490花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 00:11:01 ID:U6Zvy9NJ
最も原始的な陸上植物とされるマツバランと、進化の最先端のラン科植物の繁殖様式が
そっくりだってのは面白いですねー。
>1株でもあると、アチコチから生えてくる
>まるでネジバナのような奴だ
まさに、これは言いえて妙と言うことですか。
無菌でなく、有菌培養ではイケルかも知れません。
491花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 10:56:56 ID:Hgz+zOk6
>>488
ハナヤスリ科とソテツ科も根粒菌と共生してるんですね
興味深い話です
492花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 11:14:57 ID:moc1yCU0
某掲示板にて

>ハナヤスリ科ハナワラビ属のシダ植物で、多年性。秋から春までが生育期間という変り種である。
夏は休眠状態というわけだ。冬に写真のような胞子のついた胞子葉を伸ばす。夏に胞子葉を出すナツノハナワラビという親戚もあるという。「芽はワラビのように巻かず、胞子嚢には環帯がなく・・・シダ類では原始的なものとされる(朝日百科、世界の植物)」ということである。


>シダ類では原始的なものとされる

ある意味正しいかもしれんがある意味間違いですね
大部分のシダとはかなり早い時期に分かれ、独自の道を進んだのですが、これが種子植物への道だったので一概に原始的とは言えないですよね
493花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 14:49:42 ID:NeW6lV4i
>>492
どこの掲示板?
そういう学究的な話がしたい
494花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 15:06:40 ID:Bi+Wy76I
胞子からのイワオモダカやっと葉らしい葉を出したよ
495花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 15:43:19 ID:BJEqxNsy
アビスの枯葉は放置でいいのかね
496花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 18:26:49 ID:moc1yCU0
497花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 19:03:18 ID:moc1yCU0
ハナヤスリとマツバランが意外と近い関係にある

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E6%A4%8D%E7%89%A9%E9%96%80
498花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 19:05:24 ID:moc1yCU0
499花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 19:07:20 ID:moc1yCU0
リュウビンタイ科はハナヤスリ類とともに、「真嚢シダ類」とも呼ばれる。これは胞子嚢が複数の細胞に由来し、複数の細胞層に包まれているためである(それ以外のシダは薄嚢シダ類といい
500花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 19:10:04 ID:moc1yCU0
近年の分子系統解析によれば、リュウビンタイ科はトクサ類に近縁で、これらは姉妹群の可能性もある。


真嚢シダ類がトクサから分かれたリュウビンタイとマツバランから分かれたハナヤスリの2系統あることについて
501花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 19:24:09 ID:Hgz+zOk6
>>495
見た目の問題



真ノウシダの2系統は収れん進化なんですね
502774RR             :2008/05/04(日) 23:48:46 ID:gQ5jnXMG
>>499
ハナワラビ属は痕跡的だけど木部の2次成長があるんだよね。ってことは存在的に「木」になれる
可能性があるってことなんだよね。さすがは前裸子植物って言われるだけのことはある。
503花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 01:05:12 ID:r5NL0yFV
話の腰を折ってスミマセンが、
カニクサって、すっごい丈夫ですね!
去年の冬に枯れたあとてきとーにちぎって植えなおしといたら、
ちゃんと芽が出てきました!
シダってみんなこうなんでしょうか?
504花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 01:38:41 ID:61bvjbRP
カニクサが例外的に丈夫だというだけ。
普通に雑草扱いされるシダと言えば、カニクサとホシダとスギナ、後は・・あまり思い付かないな。
大抵のシダ類は、光量や湿度などで生育環境を選り好みする傾向が強い。
505花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 01:50:14 ID:mR2yAh6c
506花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 08:58:39 ID:mR2yAh6c
507花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 09:15:45 ID:mR2yAh6c
>>502
もし温室で育てたら木になるかな?
508花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 13:14:53 ID:a82AI9z/
>>502
うーん
ハナヤスリの葉っぱは渦巻き状からの展開じゃないし、茎や葉に産毛がない
一方ソテツは渦巻き状からの葉の展開の上に産毛あり
上の系統樹の事なんだけど前裸子植物も初期型のものは渦巻き葉と産毛があったんじゃないかと考えるのが自然ですよね?
それとイチョウは球果植物の原始的なものだと書かれたものとソテツに近いと書かれたものがありますが、これはどちらなんでしょうか?
509花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 22:36:27 ID:RfzZd3tG
>>504
イヌシダ
510名無しさん@お腹いっぱい           :2008/05/05(月) 23:46:58 ID:0jqOsQRi
>>507
俺も見てみたい。ただ木になったハナワラビは多分どこにも無いけど、
ハナワラビの根はとてもシダとは思えないほどゴツくて立派だよ。
511花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 10:39:27 ID:USjhORs7
>>510
ハナワラビはフユノハナワラビやナツノハナワラビがあるので熱さ、寒さによる地上部が枯れる現象ではないと思います
ブロッコリは花が咲く前につぼみを摘み取るといつまでも伸びてつぼみを作ろうとします
ハナワラビも胞子を付ける前に摘み取ってやれば伸びると思うんですがどうでしょうか?
512花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 20:54:21 ID:y4DeybsC
古代植物園芸がないのでこのスレでいいでつか?
コケ、ソテツ、イチョウ・・・
513花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 22:15:11 ID:LGRJYqP7
コケは専用スレあり。
ソテツとイチョウはシダじゃないよ。
古代植物スレ立てたら?
514花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 22:42:28 ID:y4DeybsC
>>513
>>コケは専用スレあり。
thnx

>>ソテツとイチョウはシダじゃないよ。
それはしらなかった
515花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 23:19:01 ID:9XtxBROn
ソテツも専用スレあり。
【そ】ソテツ【て】蘇鉄【つ】を育てるスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1112779925/

クジャクシダ綺麗だよクジャクシダ
516花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 13:12:54 ID:8tOPeS8r
イワヒバの胞子には、雄と雌があるってホント?
517花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 15:14:18 ID:G+JLUFGK
ずっと前に古代植物園芸スレありましたね
さて、古代植物と言える範囲はどこからどこまでなんでしょうか?
最大でコケ〜原始的被子植物
最小でシダ植物〜裸子植物
518花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 18:58:49 ID:G+JLUFGK
全ての胞子にオスメスあるやろ
前葉体はn世代(配偶体)である事はご存知ですか?
519花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 20:41:23 ID:FhCkRrBv
前葉体は普通両性だけど、ひときわ大きく育った香具師がホルモンバラまいて周囲の前葉体を
オス化してしまう場合があるらしい。

ところで東京都西部の丘陵地帯でナツノハナワラビ探しているんだが、オオハナワラビやフユノハナワラビとは分布重なっているかい?
520花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 21:33:28 ID:H0dcHbhW
丸っこいのが前葉体なんだよね。
まいてからウラボシ科はのろいらしいけど結構順調かもしれないね。
早く葉が出ねえかなあ
521花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 09:20:12 ID:oibLKMms
ぼくもゴールデンウィ前にオオヒトツバ獅子の胞子をビンの中にミズゴケしいた所に蒔きました
今だに変化ナシです
522花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 18:47:03 ID:4Ke1aAp0
鉢で植えてるんだがシダっていらないところは切ったほうがいいのかな?
523花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 20:14:18 ID:9+KEBY0B
524花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 10:27:52 ID:b5UFt2ka
プテリスの根元から苔の「さく体」のようなものが出てます。
これが胞子葉ですか?それとも別の植物が芽吹いたんでしょうか?
ググっても画像が出てこなかったのでどなたか教えてください
525花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 22:08:34 ID:7tEJqjYy
526花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 00:55:50 ID:UTZdRqbs
>>524
写真を見ないとわからんけれど
単に新しい胞子葉が出てきたか、根茎が地上に出てきただけでは?

ちなみに、あなたがプテリスの葉っぱと思っているものも胞子葉です。
527花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 12:53:37 ID:RdKWsUfb
>>525
胞子は種子植物の花粉に当たるものだという事は同意ですが、シダ本体にオスメスの区別がなく、前葉体にオスメスがあるとは…
ソテツ類とハナヤスリ類には大きな隔たりがあるみたいですね
そもそもなぜ本体側にオスメスの性別を作ったのか謎ですね
528花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 15:42:50 ID:shUoSV6c
マリサ(ネフロレピス)を買ってみたんだけどなんか気をつけることある?
ちなみに初めてシダを買いました。
529花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 23:51:11 ID:RdKWsUfb
あきてしまったりいらなくなったりせずにずっと世話する事
これが一番重要です
530花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 15:26:13 ID:1wDkLv7k
オオヒトツバの胞子をビンの中に蒔いたんやけど、ゼンヨウタイ出ずにカビ生えた
何が悪かったんかな?
531花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 17:27:18 ID:9x7h+uoZ
>>530
つ滅菌
532花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 21:09:06 ID:AbGwRMQw
風に当てれば大丈夫かもよ
533530:2008/05/15(木) 22:49:07 ID:XyVA9sGp
>>531
どうやって滅菌するのですか?
ミズゴケに蒔いたんですが
534花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 00:11:15 ID:s4EVdLfS
3月の終わりにHCで買ったコゴミが今頃発芽した

死んでるのかとずーっと思っていただけにうれすい
535花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 01:39:44 ID:mj+VLGBa
>>533
レンジとか?がっつりする必要は無いと思うけど。
好環境を維持できる自信がなければ工夫して多少滅菌した方が良い気がする。
風通しも悪かったのかもねぇ
536花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 01:41:29 ID:mj+VLGBa
>>526
色々調べたら、栄養葉?と言われるものが元々茂っていて、最近発育不良だと思っていたひょろいヤツが胞子葉と一般的に言われるものみたいでした。
さくみたいなやつは他の植物かもです。マッチ棒みたいな感じだったので。。
537花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 01:54:48 ID:WxiiK84i
オートクレーブ
538花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 02:48:51 ID:1BEuzJPY
>>537
家庭的にたのむ
539528:2008/05/16(金) 15:51:33 ID:EpF6W1aQ
>>529

え、精神論?
540花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 19:59:47 ID:aX73ziOJ
石化トキワシノブはここでオケ?
541花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 20:39:33 ID:VAWzuV2o
>>530
ちゃんと胞子取れていたのかどうか疑問ですねえ。蒔いたのは胞子のうだけだったというオチ
があったかもしれません。多分黄色い胞子だと思います。
542花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 22:12:16 ID:CA0PHSGv
>>538
よしはる、それならオートクレーブしなさい。
543花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 01:19:23 ID:PSP8nJcA
>>542
よしはる!そこやない!
544花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 00:48:58 ID:Z2a6p/oQ
>>540
おK
545花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 14:21:31 ID:2Usm/16Y
庭のジャングルにコゴミでも生えてたらいいんだけど区別がつかん
546花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 19:52:55 ID:PdF0nI9+
たぶんミクロソリウム品種不明の根茎が
鉢外に20cm近く伸びてきてしまいました。

根茎を切って挿し木(木じゃないけど)ってできますか?
547花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 22:20:29 ID:4HynJwZa
ジャスコでアビス398円で発見!
可愛かったので引き取ってきました かなりお買い得な気がします
548花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 22:48:25 ID:dBXLxV1i
松葉蘭を育てているヒトは多いの?
実生してみようと計画中。
549名無しさん@お腹いっぱい           :2008/05/18(日) 23:15:34 ID:pMx/khbW
だからマツバランは実生出来ないんだってば。
550花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 23:29:33 ID:dBXLxV1i
胞子だけど実生という人もいるんだよ
551花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 12:43:44 ID:ZsLlgwS0
>>547
株の大きさによる
ぼくは100円でリボン葉のアピスもっとるしな
葉っぱが枝状になるやつは3鉢で1000円で手に入れた
店に16鉢あったので5000円で全部売ってと交渉したらOKしてくれた
でも寒さで6鉢死んだ
552花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 21:58:54 ID:4F4AlMyX
>>551
高さは50cmくらいかな
普通のタニワタリも持ってるけど、アビスもいいね
553花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 20:04:25 ID:dU0NV7JV
>>551
いったい、どんな家に住んどるんや。
オラがやったらカカアに殺される。
554花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 02:16:38 ID:x+lyiw5Y
花屋でオオサカタニワタリとかいうきれいなフリルの入ったアビス見かけた
名前はうろ覚えだったか検索しても出てこんな
555花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 03:06:20 ID:ArVStA8/
リボンタニワタリ
556花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 11:28:36 ID:dBT1riTI
ttp://imepita.jp/20080521/403900
ちょっと見にくいけど、本日1枚葉のちび助発見。
ワカメみたいな物の右側です。1枚葉が2本あります。
勝手に胞子が落ちたもよう。こんなのから育てた2年物もあります。
ttp://imepita.jp/20080521/409050
557花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 12:08:37 ID:7jNattpM
>>556
かわいい!葉もきれい。うちのプテリスはきたないのぅ…。
他のシダも良いなぁ
558〜((((;';ё;`;) ◆895VVoilOU :2008/05/21(水) 18:58:06 ID:vWTnuxIj
あああああ亜細亜んたむてホーシから育ちまんのん?(っ゚ω◎;)っ
まっまままさか??なんか知らんけど?
559花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 21:23:23 ID:H1OohQfJ
>>555
ちょっとみてみたがそれでなないような
葉面、葉軸付近は普通のやつみたいに平らで
ふちだけ立体的な鋸歯状フリルがついてた
560花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 15:24:36 ID:IlQ3UztH
ここんとこヤフオクでアビス金2800ででてるけど、
どういう神経してんだろ、売る気あんの?
561花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 02:09:29 ID:vdfz7OTU
今日ディクソニア庭に植えました。午前中木漏れ日がちょっとあたるていどのとこ。
直径30センチ・全長70センチくらいのやつ。
これって根がぜんぜん付いてなかったけど大丈夫なんだろうか、
とりあえず20センチくらい埋めたけど。
頭の部分に水をやるといくらでも吸い込む、内部がスカスカと言うこと?
葉はカットされて来たけどぜんまいの頭が一つみえてます、葉の成長速度はどれくらい?
管理は水遣りだけで大丈夫?
質問ばかりですいません。
562花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 16:01:12 ID:Nh6GvDpL
ttp://imepita.jp/20080525/572960
今日、発見しました。
563551:2008/05/26(月) 09:27:24 ID:VnuAEAg8
>>552
十分に大株と言えるサイズですね
お買い得です
564花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 17:17:03 ID:4Nb0sTDE
ゴールデンチャウチャウって最近ないな
565花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 09:35:05 ID:rcvIeEeb
>>564
今、頭の中で金色のフサフサした犬が駆け抜けた自分はシダ初心者です
566花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 16:53:01 ID:weOB3Ywe
>>565
そのイメージはそんなに間違ってないんだぜ。
567花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 09:02:50 ID:VDtYO9gE
オオトクサの新芽キター(゚∀゚)ー!!@東京
568花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 22:28:40 ID:DLLV5m5e
シダが好きな人のイメージ
雨の日が好き
海より山が好き
外でスポーツするより室内で読書する方が好き
遊園地で遊ぶより博物館、美術館に行く方が好き
学生の時に好きな異性のタイプはクラスで目立つ感じの人より影の人物

どうだろか?
569花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 01:09:19 ID:A/n14iIK
全部該当してる俺
570花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 03:14:22 ID:FmQeuoxb
私は最後の1項目以外該当した
571568:2008/05/30(金) 03:30:15 ID:3zOlEX81
シダマニアの人ってシダ自体が自分自信なんですよね
シダは日陰の植物だからその人も日陰の人なんよ
オレモナー
572〜((((;';ё;`;) ◆895VVoilOU :2008/05/30(金) 07:26:40 ID:hgClzj9c
雨の日が好き いいえ
海より山が好き いいえ
外でスポーツするより室内で読書する方が好き いいえ
遊園地で遊ぶより博物館、美術館に行く方が好き はい
学生の時に好きな異性のタイプはクラスで目立つ感じの人より影の人物 はい

なんか知らんけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
573花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 09:00:41 ID:ROgmyFo9
全部「はい」だけど全部「いいえ」の時もある。
そんな私は、AB型の双子座w。
うちにあるのはアジアンタム、ダイオウウラボシ(ポリポディウムオーレム)、リュウビンタイ
カニクサ、マメヅタ。
574花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 18:39:45 ID:1IWqm0iS
>>572
暴風雨は好きなんだろw
な知ど?
575炸裂まにあ@緊急出没:2008/05/30(金) 20:09:54 ID:hgClzj9c
小雨はキライ
な痴ど
576花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 20:18:18 ID:aUXaDk/h
×雨の日が好き→山にシダを見に行けないから、やっぱり晴れの日がいい
○海より山が好き→もちろん
×外でスポーツするより室内で読書する方が好き →野外のシダを観察するのが好きだからお外の方が好き
○遊園地で遊ぶより博物館、美術館に行く方が好き → もちろん
○学生の時に好きな異性のタイプはクラスで目立つ感じの人より影の人物 →もちろん
577花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 20:27:35 ID:6DRJo/mV
>568は”雨の日が好き”以外は当てはまるかもw
うちにあるのはオオタニワタリ、シマオオタニワタリ、ヒトツバイワヒトデ?、ヒメノキシノブ、
ノキシノブ、マメヅタ、ハコネシダ、リュウキュウイノモトソウ、オリヅルシダ、ナガサキシダ、
キジノオシダ、アオネカズラ、シノブ、イワヒバ  ・・結構マイナー種が多いなあ。
578花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 20:49:53 ID:3zOlEX81
あともう一つ

変態率が高そう
579花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 23:09:26 ID:6DRJo/mV
>577
うちは亜熱帯性の種類とイワヒバ以外は庭植えか吊り物なんでねw
あ、ヒトツバもあったな。あとはカニクサが庭木に登ってる。
580花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 23:32:11 ID:4mrxIMAs
シダって観葉植物に向いてるのか?
未だにわからん。
581花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 23:36:22 ID:lXkaQBxB
・葉のバリエーションが多い
・日陰に耐え屋内でもある程度適応できる
・種類によっては胞子がつきづらく汚れない
・恐竜時代やシルル紀を思い出す
みたいな
582花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 23:49:47 ID:FPfkbyag
・ヴァイラス病が出たことが無いので蘭で凹んだ人にも安心。
・1株辺りの寿命が長く、長年のパートナーになってくれるw
・同じような環境で育つのが多いので、いろいろな環境を整えなくてもいい。
583花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 00:06:34 ID:h7hklrSe
室内の日陰に耐える観葉植物
これだけで十分過ぎる
584花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 02:45:14 ID:yUfcI4Xl
最近、なんでシダ好きになったんだろうと考えて、
自分がシダっぽいからかなと思ってたら568があって、
皆似たものなんだなと。

うちはオオタニワタリ、タマシダ、ツデー、ホコシダ、タチシノブ、
プテリス各種(アルボネリアタ、メイ、エバーゲミエンシス)
アビス、ヒトツバ、あと名前わからんのがいろいろ…
585花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 02:48:18 ID:yUfcI4Xl
園芸屋で、お店の中に、4mはあろうかという木性のシダ(ヘゴ?)があって、
すごくよかった でかいシダというのは恐竜の時代を思わせて。

あと、シダの葉っぱってフラクタルなのがおもしろい。
586花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 09:49:32 ID:ojiYVB3O
リュウビンタイ植え替えしたいんだけど、鉢は深い方が良いのかな?
今はラーメン鉢を浅くしたようなモノに植わってる。
後、土はケト土?
587花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 11:13:21 ID:g06kY6Aq
>>561
誰かがレスするかと思ってたら、誰もしないのでカキコします。
幹の長さ30センチ余りのアンタークティカを鉢植えで、ずっと庭に置いています。
日当たりはその程度でよいでしょう。直射日光ががんがん当たるところでも大丈夫ですが、
葉が黒くなりやすいです。
輸入株は輸送の関係で、葉や根を全て取り除き、幹だけの状態で輸送しているので、
そのまま入手されたのでしょう。植え付けて水をやっておけば、新芽が伸びてきます。
新芽(フィドルヘッドと呼びます)、そろそろ動き始めたでしょうか。伸び始めると
早いと思います。これからの時期、雨が多いので、次から次へと葉が出てきて、
ヤシの木状になります。
気を付けるべきなのは、葉の出てくる先端部から幹にかけての水やりをこまめにすることです。
楽しいディクソニア生活を!
588花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 12:35:57 ID:yUfcI4Xl
野生のマツザカシダ探してるけど、なかなか見つからない
イノモトソウというくらいで井戸のしたとか人間の身近に生えてますというけど
589花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 14:04:52 ID:g06kY6Aq
マツザカシダはイノモトソウは、同じ仲間というだけで、別物だよ。
マツザカシダには白い斑が入るけど、マツザカシダにはない。
590花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 17:17:06 ID:/LgZLVh9
( ・ω・)モニュ?
591花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 22:52:27 ID:7T/oEzft
>589
 誤”マツザカシダにはない” → 正”イノモトソウにはない”のはずなんだろうけど

確かにマツザカシダはイノモトソウ属でイノモトソウとは別種。
ただし、オオバイノモトソウの変種と言う説が有力。白い斑の有無でしか区別できない。
tp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/matuzakasida.html
592花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 23:35:09 ID:M7ewbS3V
フィドルヘッドか いい喩えだな

バイオリンの頭のもともとのモチーフはなんなんだか
593561:2008/06/01(日) 00:06:52 ID:zc7mDlf+
>587
ありがとうございます、Webで買ったんですがなんかソテツの廃材みたいなのが来て
すごく心配でした。今日でちょうど一週間ですがぜんまいが30センチほど伸びてきました。
さらに新しいぜんまいも頭が見えてきて、なんか安心しました。
熱帯魚飼っているので、これからは水槽の水を頭にたっぷりあげようと思います。
早く葉の茂った状態を見たいです。
594花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 11:14:24 ID:hCj++87i
関東住まいだけど、野生のマツザカシダは確かにほとんど見当たらないね。
房総半島、三浦半島、奥湯河原で見たことあるだけ。いずれも湿度高めで薄暗いところだった。
白斑の入ってる株はなかった。

マツザカシダとオオバノイノモトソウは、ぱっと見た印象も大分違う。
マツザカシダはオオバノイノモトソウに比べて、
 @側羽片の数が少ない(1〜3対で、大体1〜2対)
 A栄養葉が多少丸みを帯びていて、オオバノイノモトソウほど細長かったり、とんがった感じがしない
 B胞子葉の葉柄が長く、栄養葉よりかなり高い位置に胞子葉が出てる。(>591の写真参照)
  オオバノイノモトソウの胞子葉はここまで高く飛びぬけていなくて、もっと栄養葉にうもれてる感じがする。
595花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:51:21 ID:sSq91C/6
それってプテリス?自分も野生の見たことないけど、そもそも井戸が無いよね
596花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 21:15:23 ID:hCj++87i
イノモトソウ Pteris multifida 市街地でよく見かけるのはこれ。山林では見かけない。
オオバノイノモトソウ Pteris cretica 逆に山林でよく見かける。
マツザカシダ Pteris nipponica あんまり見かけない。
597花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 21:25:37 ID:n9xGadJJ
うち、23区内なんだけどさ、隣の家との境に斑入りのイノモトソウが生えてた。
プテリスだったかもしれないけど、定期管理の人にひっこ抜かれた。
プテリスにしてもマツザカシダにしても残念なことをしたよ。
598花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 00:15:00 ID:fYrM4yk8
イノモトソウは河の止水鋼板の隙間とか擁壁の水抜き穴から生えてるのをよく見かける
599花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 07:19:15 ID:n3uUwSBh
イノモトソウは用水路の近くで良く見る
600花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 11:08:23 ID:flJ3r7ih
シダでもプテリスだけは嫌い。
なんでだろ。最近は若干慣れてきた。
601花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 20:51:01 ID:u7MT3Ci2
>>464で胞子まきした者です。
前葉体がわらわら出てきて大分育ったと思う。
何種類かまいた中で適当にまいた珍しくない種類が優勢のようなのが微妙。
602花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 22:31:29 ID:jOc4oMEJ
>>601
わぁ〜 いいなぁ
自分は、胞子まきして1週間、前葉体は皆無ですが
キノコがいっぱい生えてくる・・OTL
603花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 23:35:46 ID:5S6tEt6u
近くの林で、一面に生えたコンテリクラマゴケ見つけた。
帰化してたんだな。
すげぇ。
とりまくって、オークションに出そうか・・・・・・・
604花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 00:45:13 ID:UVWaU0yp
>>600
うちにあるどこかで買ったプテリスは普通の観葉植物みたいな葉形なんだけど、近所の店で見かけるヤツは葉のつながり方がちょっと気持ち悪いなって思う。
買う気は起きない。
605花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 01:43:26 ID:EfXTxUTh
プテリスの胞子嚢キター!
茶色いのは熟してるって考えていいのか?胞子を放出したのってどう見分けるんだろ。
取りあえず採取
606花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 12:29:12 ID:R+aB9Qha
枯れたと思ってたアジアンタムの一鉢、ちっさいゼンマイが
顔を出していた 芽が出るかもと思ってちゃんと水やっててよかった
607花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 13:23:51 ID:dPqgeoxO
そう、あきらめたらそこで試合終了だよ
608花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 17:25:08 ID:4alOcUHk
うちでは昨年、枯らしてしまったかと思っていたカニクサも芽を出し、ずいぶん長くツルをのばしてくれております。
こういうのって反省しつつもうれしいですよね。
みなさんのところのシダそれぞれはお元気ですか?
609花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 18:12:43 ID:efhnF5db
うちのイノモトソウは生育が悪いです。
過肥かな〜
植え替え直後は新芽いっぱい出て大きくなったんだけど、最近出ないし出ても小さすぎて形が変。
最悪、梅雨前に仕立て直す。
610花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 20:59:06 ID:MLld7d1l
アジアンタム育ててるんだが、日に日に枯れてゆく。
何しても枯れてゆく
何もしなくても枯れてゆく
難しい
611花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 22:32:24 ID:vcPThZ5s
アジアンタム、自分は毎日仕事で今ごろしか帰れないけど、
この時間に水遣りと霧吹きしてやってる
一時期枯れかけたけど、元気な新芽をだしてきた!
60cm水槽の腰水の鉢もあるけど、あまり変わらない
612花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 14:53:30 ID:QINkagB6
シダに限らずだけど、水やりとか人それぞれにクセがあり、
他人の栽培方法が必ずしも自分に合っているとはいえまへん、
失敗しながら自分に合ったやりかたを見つけるしかないと思う。
オラは植え方に応じて乾湿をどーいうサイクルで組み合わせるか。
がカギとおもってます。あと風か。
これで、かなりアブノーマラな植え方もできまっせ。

613花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 16:21:46 ID:v41SYxE4
アジアンタム・スレ落ちちゃいました?

一度コツを覚えれば簡単。胞子もつきやすく増やしやすい。
葉水よりも、水遣りを常時ひたひたか腰水がよいと思う。
屋外だったら完全日陰がちょうどよいくらい。
614花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 20:14:21 ID:SCDm/u5r
ヒカゲノカズラはどうやって育てたらいいのですかねえ。
615花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 01:46:25 ID:NQiaOi3e
>>613
985までいってるから24時間datだね 完走扱い
このスレがアジアンタムで検索可能だから統合ということでいいんじゃないの

ビカクスレは独立のままでいいとしてヘゴとリュウビンタイの統合は
物凄い先になりそうな
616花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 05:09:19 ID:MJ+P987J
逆に松葉蘭なんかは姿も育て方も独特だし、別スレがあってもおかしくないと思うんだけど、いかんせん栽培人口が…
617花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 15:39:03 ID:L38GSo0W
松葉蘭は・・・
ヒトツバ、イワヒバ、ノキシノブ、各種シノブと同じ管理をしていますが何かマズイですか?
618花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 20:25:06 ID:nL6SDiKp
園芸店でヒメシノブというのを買ってきたんですが、
ぐぐってもほとんどでてこないんですよね なんでしょう
シノブやトキワシノブとは違うぽいのですが
619花咲か名無しさん           :2008/06/19(木) 00:18:00 ID:CE7/ecV0
マツバランはベランダに1年中出しっ放しだけで、タマシダなんかと一緒に管理してるけど
ぜんぜん問題無し。
620花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 07:37:51 ID:aIOmkNby
アジアンダム植え替えたら枯れかけたけど、
今は復活してもさもさ
基本置き場所は半日陰だが朝日は11時まで当ってる
アジアンダムって結構お日様好きじゃね?

621花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 08:33:54 ID:8GACHg5z
うちのアジアンタムも朝日(10時くらいまで)が
結構あたる所に置いてある。
日差しが強くなる昼頃から西日の当たる夕方を避ければ
あまり気にしなくてよさそうだね。
622花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 13:33:33 ID:Zog7c1xG
ちっこい鉢に砂で植えたノキシノブが順調
623花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 23:24:38 ID:C2oj8QLt
うちのアジアンタム、もっさりにしたいのに、枝が伸びて大味というかスカスカに
なってしまう
シダ類でも剪定とかはするもの?
624花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 10:49:08 ID:UOcBLn7I
初めまして。

クッションモスと言う名前から、コケ類だと思って買ってしまったところ
クラマゴケと言うシダの仲間だと知って慌てております。
基本的な質問ばかりですが、お教え下さい。

用土は観葉植物用の配合土で構わないのでしょうか?
水分をかなり欲しがるようですが、底に穴の開いていない容器の方が良いのでしょうか?
葉水をスプレーですると書いてあるサイトと、葉水厳禁(葉が落ちる)と
書いてあるサイトがあって、葉水をして良いのか悪いのか判りません。
(過去ログ読むと水中でも育つようなので葉水OKなのかな?)
夏の暑さと蒸れが大敵とありましたが、対策はどのようになさっていますか?

苔玉作ろうと思って間違って買っちゃったけど、縁があったと思って
出来るだけ長生きさせたいのです。
宜しくお願いします。
625花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 18:10:15 ID:83WzswbE
>>624
うちはコンテリクラマです。空気が乾燥気味な時のみに葉水ですね
夏の時期は蒸れ易いから風通しの良い所に置き、土のみに水あげます。
底にはむろん穴があった方が良いです。土は観葉植物用で良いと思います。
半日陰でも朝日が当る明るめの所に置いてます。
626花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 20:01:32 ID:UOcBLn7I
>625
ありがとうございます。
まさかシダ類を買ってしまったとは思わず、正体が判った時は本当に慌てました。
我が家で風通しが良くて朝日の当たる好条件の場所は、観葉植物が
場所取り合戦してるのですが、出来るだけ良いところに置いてあげようと思います。

夏越しが管理の山場のようですが、どうか長生きでるよう頑張ってみます。
627花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 20:41:17 ID:d57Z4HCa
>>626
朝日が無理なら当てないほうがいいよ
日陰でも全く問題ない
日陰だと優しい色合いで柔らかく育つよ
628花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 22:26:30 ID:IuEufsZ9
園芸板にも現れやがった短パンマンめ〜
629花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 01:47:55 ID:MD0gA5cn
コンテリクラマは明るめとあったのでそう書きましたが、
クッションモスは拘らなくても良いのかもですね
630花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 12:58:12 ID:RxQ6C9gA
胞子まきして前葉体が出てきたけど
容器の壁面に藻類が。ハイポ濃かったかなあ。
631花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 00:38:11 ID:CJXCBTxE
ヒカゲヘゴとマルハチは同じものでしょうか?


632花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 04:16:19 ID:mRXfnuVE
>>631
ちゃいます
633631:2008/06/22(日) 11:48:51 ID:CJXCBTxE
>>632
ありがとう

またマルハチ探しを続けます

634花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 20:27:56 ID:CJXCBTxE
タカワラビの葉が出ないまさか死んでないよね

1本だけ生えてた葉が枯れた

生きてるか死んでるかどうやって見分ければいいの?

635花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 00:03:35 ID:fjFL5u3R
ローマ、コロッセウムの石段に生えてました・・・
http://updas.net/up/download/1214146785.JPG
636花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 00:05:48 ID:fjFL5u3R
>>635
ブラウザから開いてください・・・
637花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 00:10:24 ID:jkmXQDyN
>>631
Cyathea lepifera (ヒカゲヘゴ)
Cyathea mertensiana(マルハチ)
学名からして違うけど、マルハチの模様の特徴は
ヒカゲヘゴも同じなんで、園芸屋さんはごっちゃで
売ってるね。
638631:2008/06/23(月) 07:28:46 ID:4VI5uL49
>>637

おお 学名まで!!
ありがとう

丸八マークがあるのがマルハチだと思ってたけど、ヒカゲヘゴも同じかぁ
学者はどこで見分けてるんでしょうね(^^)

639花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 17:18:13 ID:Spvngiva
きのうショップで見たアジアンタムは葉が大きくて青々してた。
うちのはと言うと下からどんどん黒くなってショボショボ…見るも無惨な姿…orz
とりあえず小清水してますがきっとあと一週間くらいしかもたないかな(涙)
640634:2008/06/23(月) 23:02:07 ID:4VI5uL49
タカワラビの生死がわかる方、教えていただけないでしょうか?

641花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 23:07:22 ID:jrXLpmgh
>638
温室なんかで大きく育ったのを見比べると、
やはり全体から受ける印象は両者で違うように感じます。
マルハチのほうががっしりしてる感じがします。
642花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 00:03:13 ID:3mIKrFgl
>>640
写真うpしなさい。
643花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 11:08:45 ID:2HBKVVC/
>>639
うちのは買いっ放しの鉢でいっぺん根腐れしてしまった。
鉢を素焼きに替え、土も替えたら現在は買った時よりも
もっさもっさになってるよ。
置き場所は風通しの良いベランダの明るめの日陰
644花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 13:56:33 ID:c+N3yrle
チランジアみたいに水やりは日が差さなくなってからにすれば
蒸れるリスクはへるかと
間接光だけにすれば安心
645花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 13:57:03 ID:c+N3yrle
ああクッションモスの話ね
646634=640:2008/06/24(火) 21:38:07 ID:OrGaixIW
>>642
遅くなりまして申し訳ありません
悪戦苦闘してやっと画像アップできました

http://imepita.jp/ad/226

鑑定をお願いします<(__)>

647花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 21:42:57 ID:OrGaixIW
すすすすみません
URL間違えてました

↓こちらです
http://imepita.jp/20080624/774940

再度お願いします

648花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 21:47:24 ID:OrGaixIW
>>641

見比べれば違いがわかりますか

南関東に住んでいます
ヘゴとマルハチが両方ある熱帯温室をご存知でしたら教えて下さい

649花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 22:30:59 ID:2HBKVVC/
>>647
642ではないが、見た目で分からないw
その葉の無い状態はどのくらい続いてるの?
650花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 22:47:34 ID:2HBKVVC/
葉の無い状態で流通するらしいから
その内芽が出るんじゃないかな?
乾燥気味に育てるってあるね
http://tenant.depart.livedoor.com/t/musashinokadan/item2267108.html
651花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 01:17:48 ID:n/EMVKbg
>648
新宿御苑の温室が、ヒカゲヘゴとマルハチを見比べやすくて良かったんですが、
工事で数年間閉鎖だそうです。

あとは夢の島熱帯植物館ですかね〜
ヘゴ、ヒカゲヘゴ、マルハチが植えてあります。

他にも、オオヘツカシダ、ナナバケシダ、ミミモチシダ、ホウビカンジュなど、いろんなシダが見られますので、
おススメです。


筑波実験植物園はどうだったかな。。。
652花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 02:39:12 ID:e08hRE5m
>>648
神代植物園ならあるんでない?
>>651
スカッドミサイルの基地になるんだよね!恐ろしや〜。。。
653648:2008/06/25(水) 09:10:31 ID:Kn9burKo
新宿御苑も夢の島も神代も温室行った事あるのに、違いに気づいていなかったorz

また出かけて見て来ます
654647:2008/06/25(水) 13:24:36 ID:Kn9burKo
>>649,650
見てくれてありがとん

下から1枚出てた葉が枯れて3週間位です
すぐまた出て来ると思ってた

買ったお店では水やりと葉にも幹にもスプレーするように言われました
まさか加湿で腐‥(´・ω・`)

655花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 17:35:03 ID:vL2TSYpz
>627,>629,>644
遅くなりましたがどうもありがとうございます。

根っこの様子がわからないので、買ってきたポットのまま深皿で腰水にして
風通しの良い場所に置きました。
今のところとても元気です。

でも今年の梅雨は涼しい日が多いから、夏本番になった時
急に暑くなった頃が要注意かと思っています。

また栽培に迷ったらここを頼らせて貰います。
どうもありがとう。
656花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 19:06:36 ID:NicE6IcS
>>654
今度は乾燥気味にして暫らく様子みたら?
生きてるといいね。

困った時のQ&A調べたけど無いねー。色々画像はあったが。

園芸店にて
http://www.saboten.co.jp/sub1/meisai4/gmk1.jpg
野生のもの
http://www.asahi-net.or.jp/~aj6h-ab/images/3291.jpg
657花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 21:59:35 ID:9P1JK4+j
>>652
スカッド持ってたらもはや自衛隊じゃねえな
658花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 00:36:13 ID:sB7W/0LD
やっぱりアジアンタムだめ。
腰水してもどんどん枯れていく。
言われた通り直射日光避けて水たっぷり、葉水もしてるのに。
買ってきた1ヶ月だけ緑を楽しむと割り切ろう。
バイバイ
659花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 00:38:45 ID:24vnMd4h
>>658
蒸れてるんじゃないかな?
水も酸素も好きなんて贅沢だよなぁ 羊歯類
660花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 14:51:51 ID:sB7W/0LD
>>659
ありがとうございます。
少し乾かしたほうがいいのかな?と思い、水と葉水をやめるともっとダメです。
やってもやらなくてもダメなんて…。
私には難し過ぎのようでした。
661花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 15:34:10 ID:gRIdMc3Z
土の中の水が止まると死ぬんだよな
腰水するんなら水をどんどん捨てないと
かけ流しだと平気らしいのでHCの観葉苗とかはそれで全部やってるのをよく見かける

調子が悪くなったときは土の通気確保して地上部はポリ袋かぶせるとかじゃなかったっけ
662花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 17:21:22 ID:24vnMd4h
>>660
>>661さんが言うように、酸素は土の中の話しね。
地上部は常に霧吹きする勢いで良いと思うんだけど。
過去ログでアジアンタムのスレがあるよ。一通り読んでみては。
もしかして根を冷やしすぎてるのかもしれない。根詰まりもしやすいそうです。
663654:2008/06/26(木) 19:14:33 ID:KRlwqNJE
>>656
ありがとう
もう少し乾燥気味に育ててみます

色々ググッてみたところ、タカワラビは斜面に生えていて排水性がよい場所のようです
いわゆる乾燥ではなく水はけがいいという意味なのかも

野生の画像に仰天しました
凄過ぎる(◎O◎)

664花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 20:07:46 ID:ftZzTIM+
>>663を読んで>>656の野生の画像を開いてみた。
かっけえええええええ!!!
665花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 23:09:25 ID:lr8FIYhM
うちのばあちゃんち、鉢物からでたと思われる胞子で
家の周りいたるところにアジアンタムの群生地ができてる
なんも手入れしないのにもっさもさしてるよ
何株かもらってきて鉢植えにしてるけど、やっぱり最初は枯れた
まいにちしつこく水と霧吹きしてる
あとセオリーに反するんだろうけど素焼き鉢でわりと元気
666花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 23:18:54 ID:T1Imgqrf
>>656 合成じゃねえのかよw

>>665
ハコネシダがまぎれてるとかじゃなくて?
667花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 23:54:24 ID:sB7W/0LD
>>661>>662
ありがとうございます。
ちょっとかけ流しにしてみます。
こちら東京屋内、根は冷やし過ぎてはいないと思いますが、暖めも考慮してみま。
携帯からでずっとパソコン上げてないので、明日パソ上げて過去ログも充分読んでみます。
レス、本当にありがとう。
悔しいのが、土曜から一週間突然の出張で家を空けることです(涙)
668花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 23:57:21 ID:IIV7UQgn
@東京、床暖房の室外機の隣に捨てたアジアンタムが
根付いて真冬にモッサモサしてた。
温度は高いに越したことはない。
669花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 04:13:21 ID:4tXB6vfV
>>667
かけ流しって、温泉みたいだな
670花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 11:37:10 ID:515LUe/r
>>667
旅行中はだれかに預けて!
さすがに1週間は…
671花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 13:53:29 ID:FQvim4kD
>>668
冬の室外機は寒いやろ
672花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 15:51:36 ID:Q0Xnc8xD
タカワラビはマジでかいらしい。
鉢植えで野生のような葉っぱ出ないだろうがw
タカワラビに出合ったら衝動飼いしそうw
673花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 16:03:04 ID:l82NuQ/d
>>667
保育社かなんかのしだ図鑑にそれのやり方が載ってるのを見た
外出時でも水をぴとぴと流しっぱなしにしておけば大抵のしだはご機嫌だとか
水があるんだったらあとは日照浴びすぎないように注意とかじゃね
674花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 23:43:43 ID:tHopg3d3
アジアンタムはビニル袋で覆っちゃえばいいのさ。それで密閉。たまに霧吹き。
675花咲か名無しさん           :2008/06/28(土) 08:24:49 ID:gqNY7RS7
えーそれってカビちゃうだろ
676花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 13:41:43 ID:BvUNLSs3
アジって栽培場所(環境?)が変わると不機嫌なことも
一般に生産されて、安く流通している植物って人が管理しやすい物
あと売るときにベストな状態になるようにすることが多いから
植え替えできる時なら、植え替えちゃった方がベター(梅雨時ベスト)
鉢植えなら、素焼き、駄温鉢(乾湿のコントロールが楽)に底ゴロいれて観葉植物用度で十分
植えた当初は乾く前に水やり、たら少し乾かして(感)タップリ水遣り(根着までビニール袋もあり)
アクアリウム、ボトル栽培もOK(ビニール袋や透明な密閉容器ただし忘れずに様子をみる)
あまり考えずに購入して、自分のやり方、環境にあったアジを捜すのもあり。
ダメになった株も葉刈りして管理すると新芽がでるのもよくあること。
シダって1年くらい様子をみないと結果がでないこともあるので気長に





677花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 17:15:30 ID:oeGZXuXI
さて、種子植物種まき季節も過ぎ
胞子蒔きの時期ですが
みなさんは、ソーラスから胞子嚢採取はどうしてます?

乾燥→ソーラスから取れないものを楊枝などでつっついて分離。
の順でやっていても、途中で面倒になってきてソーラスごと
用度の上にポイしちゃうんだけど。

しかし、ウラボシ科は遅いですな、、、
678花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 20:32:22 ID:Qtlu8RG7
アジアンタムってプミラみたいに
土の代わりにミズゴケで育てられるんですか?
679花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 02:03:48 ID:ODP01rXw
>>675
なるべく涼しく
680花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 22:11:09 ID:eY3+q2dQ
マリッサを外に出しておいたら葉の一部が茶色になってしまったのですが・・・
681花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 20:01:01 ID:wL51YFi6
質問です。アジアンタムを胞子で増やしたくて、中深皿に水苔入れて大体水苔がひたひたになるくらい水を張って胞子を落としてラップを被せたんですが、
まず、このやり方で合ってますか?それと水が腐ったり菌が繁殖したりするのが怖いので焼成ゼオライトを入れようかと思ってるんですが必要無いですか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
682花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 20:43:33 ID:dTtUf3Bl
菌対策だったら熱湯のほうが良かったんじゃ

ポリ袋に詰めるんだったら水はそんな大量にはいらないかと
683花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 21:32:31 ID:V9SVyMRS
前の人が指摘しているとおり水を張る必要はないと思います。
そのための水苔だから。胞子が沈んでしまうし。
その状態から消毒するんだったらベンレート1000倍以上希釈が吉かと。

684花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 21:44:02 ID:wL51YFi6
実行する前に相談すれば良かったですね〜…
水は傾けて捨てることにします(胞子も流れていきそうで心苦しいですが…)
消毒するならベンレートなんですね。でもそういうのって買っても大量に余るからなるべく無しで済ませたいな、と思うんですが(ワガママですな)、お二方は菌対策はしましたか?
685花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 23:28:43 ID:S5+pP30j
出張から帰って来ました。
元気がなかったアジアンタムですが腰水と葉にビニール被せで大丈夫でした!
前より元気になってたくらいです。
皆さんのアドバイスありがとうございました。
高温が保たれた部屋での温室状態がよかったのかも?
いやいや本当によかったです。

小バエがたくさん沸いていましたが………
686花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 14:07:01 ID:HSXH0udc
梅雨明けしました

のはいいけど、水遣りがたいへん…
687花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 14:21:47 ID:PS3mUYlN
もううちのアジアンタムは力尽きそうです。
買ったときの3/4をシオシオになったから切除。
園芸やのとかは何であんなに元気なんだ?
688花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 14:29:16 ID:HSXH0udc
>>687
うちは、もうねぐされするんじゃないかというくらい
シツコク水やって、やっともってる
689花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 16:54:32 ID:61RwtW/e
まっすぐ上に伸びずに窓側に伸びてデレ〜としてしまうのは
仕方ない?
店のはピンと立ってるよね?
690花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 17:02:23 ID:bJ+pKwvp
>>684
水苔だったら熱湯が一般的と思います。水苔蘇生防止で。
カビは空気中にいるので、無菌状態を作らない限り完全に防ぐことは
できないと思う。

わたしは、ピートモスとバーミキュライト半々くらいで培養。
水苔はカブトムシくさくなるのと、胞子葉成長後の移植が面倒なので。

湿度が保ててカビさえ注意しておけば大丈夫。
アジアンタムはアホみたいに胞子をたくさんつけるので
何度でもやりなおしはきくし。
691花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 19:42:39 ID:qDNYEbBK
ペットボトルの中で11/13からマツバランの挿し木実験中の>>149>>163>>447です。
依然、枯れもしなければ新芽が出るわけでもない状態が続いております。
地下部に仮根が出てきているか確認したいのですがボトルの中なので出来ません。
唯一の変化として、胞子嚢が黄色く色付きました。
692花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 22:56:29 ID:d7heK1Cg
>>684 水苔って復活するんですか…(笑 完全に下調べ不足ですね〜…でも株分けが一般的なので詳しく説明してるサイトがなかなか無くて…

前葉体ができるのに一月から半年くらいかかるようなので成功してるのか失敗してるのかなかなかわからないのも痛いです。

よかったら684さんのやってる方法をもう少し詳しく教えてもらえませんか?特に土植えに切り替える時のことが気になります。
693花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 10:01:56 ID:5FIeI9T3
>>692
こんなのがあった。やってみようと思う。
ttp://homepage3.nifty.com/oso/plant/adiantum.html
694花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 10:07:13 ID:xBnGxZAL
>>689
それは仕方ない。
時々鉢を回してやるくらいが対処法かな。
店のは、温室などで育てた(上から日がよく当たる)生産地から送られて来て間もないものだから
葉が上を向いているんです。
うちのも現在左右に広がり、前後がスカスカで変なスタイルになっちゃってます。
左右の伸びすぎの葉をトリミングして真ん中の葉をのばすよう調整中です。
695花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 15:55:49 ID:pjJcVQFq
>>693
「栽培は極めて容易です。」なんて言われちゃうと、ちょっとショックですね。
何年も育ててはいるけど。
うちのアジの生い立ちは、チランドシアシアネアの株元に生えてきた芽一本から育ったものだけど、
以来うちでは胞子から殖えたことがないです。
環境を整えてやらないといけないんでしょうね。(今ある一鉢で満足ですけどね。)
696花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 01:13:59 ID:pRBgJQUg
>>692
最近アジアンタムは播いてないのです。
胞子葉あがったばかりの自慢できそうな状態のものはないけれど
携帯で撮ってみました。

Polypodium aureum(3ヶ月くらい)
おきいので7mm程度。密にまきすぎた。
http://imepita.jp/20080707/762170

たぶんPolypodium品種不明(3.5ヶ月くらい)
http://imepita.jp/20080708/03681

Platycerium stemaria(1ヶ月ちょい)
http://imepita.jp/20080708/037850

胞子からで一番おおきくなったraddianum5号鉢(4年くらい)
http://imepita.jp/20080708/037390
697花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 12:31:31 ID:/ka/woC8
うちはワイヤーシェルフの棚にいろいろな鉢を並べていて
その中段にアジアンタムが置いてあるんだけど
胞子が落ちるんだか飛ぶのか知らないけどアジアンタムの
下にある他の鉢から生えてくる。
最初は前葉体と分からず、苔が生えた、と抜き捨てていたんだけど
ある日、1本の葉っぱを見つけてからは、水をじゃんじゃんやって
育てている。
5月にカニシャボの鉢に生えていた物。
ttp://imepita.jp/20080708/419650
鉢あげして1ヶ月半。
ttp://imepita.jp/20080708/362490
自分で胞子から育てるのはいつも失敗している。
698花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 14:21:05 ID:0VWxrqxq
>>697
可愛い。
699花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 18:53:39 ID:Rm02HCfU
>>696 …コケみたいですね〜。3ヶ月でそれくらい…長い道のりですね。
一番下の四年ものは凄いですね。胞子から四年も育ててそこまで大きくしたら相当な愛着でしょうね(・ω・)枯れたら泣きますね。

我が家のアジアンタムも動きがあったらupさせてもらいます。
700花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 11:46:46 ID:ZpAZ1nu/
>>694
仕方ないのか…。
ふんわりできたら綺麗なのにね。
701花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 18:36:31 ID:iVsUFzqL
夏に向かう今、不本意だったが値段に負けて新人をいれてしまった。
流通名、アスプレのドラゴンテール100円、ノキシノブの平獅子380円。
植え替えしようか、このまま持ち越そうか迷ってしまう・・・。
持ち越しでアボンすると悔やむのでやっぱ植え替えか。

702花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 01:29:05 ID:Fbsn+Jm9
カニクサほしいけど、どこにも売ってないし、生えてるところも見当たらないし…
とおもってたら、庭で大量に発見
親によると、「そんなの雑草としてしょっちゅう引っこ抜いていた からまるし」
とのこと
 
703花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 17:10:40 ID:/UIDkBsU
カニクサって根を掘って植え付けると枯れ易くない?
704花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 00:19:44 ID:cGH4DXL8
社屋の裏に自生している、多分イヌワラビですが、黄色いアブラムシが大量に付いてます。
これはシダが蒸れる等の理由で弱ってやられるのでしょうか?
それともイヌワラビは元々アブラムシにやられるほど弱いシダなのでしょうか?
705花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 15:05:46 ID:jqa80IZ5
アジアンタムの胞子栽培、にょきにょきでてきたよー(・∀・)
かわゆすなぁ(*´Д`)=з
706花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 13:59:54 ID:fAFAaxh/
>>705
いつ頃まいたの?
707花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 18:48:14 ID:LP9rhDsx
七月五日のようです。結構早いですね。
708花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 10:42:50 ID:TgwwSiKQ
誘導されてこちらに来ました
昨日100均で一目惚れしてクッションモスなるものを入手してきたのですが、サイトによって『葉水をやると葉がおちる』とか『葉水こまめに』とか様々なので、いったいどちらが正しいのかわかりませんorz
その他留意点などございましたらご教授下さい
709花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 22:26:55 ID:bqyapDAE
100均なんだから、2鉢買って両方試してみる。
710花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 01:14:55 ID:53pAACOQ
>>709

枯らしたらかわいそうだお(´・ω・)
711花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 05:08:57 ID:md6e5dPM
>>710
1鉢でも2鉢でも、1/3の確率で枯れるのは同じだよ。
712花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 05:09:38 ID:md6e5dPM
おっとミスタイプしちまった。確率はもちろん1/2だ。
713花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 08:35:58 ID:2vMGygP2
>>708
クッションモスいいよね!
自分も一目ボレで買った。
そんな知識全くなかったので、葉水してた。
もう半年以上経つけど、葉が落ちたことはないよ。
今では購入時の4倍くらいに育ってる。ウハウハ

ただ、それが正しい育て方なのかは知らん(´・ω・`)
714708:2008/07/19(土) 09:26:26 ID:53pAACOQ
>>713

あの触り心地がたまらんくて、あんまり触らない方が良いんだろうけどついついフカフカフカフカしちゃうノシ(*´ェ`*)

シダだから湿り気ある方がやっぱり良いだろうか…よし!葉水アリで育てます。>>713さんみたいにおっきくなるといいなァ

715花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 10:32:13 ID:+5aBpmBT
>>704
アブラがつくシダはいくらでもある。
それで元気なら、良しとしよう。
オラは虎の子のウロコノキシノブにアブラがついて、
薬をつかうのがイヤで水没作戦にしたけど、
根腐れ?でアボンした。
716花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 00:37:55 ID:Vs3fdNAw
松葉蘭欲しいんだけど、どこにも売ってないなぁ。
芸が入っている高いものが欲しいわけじゃなくて、
単にちょっと育ててみたい程度なんだが。
717花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 13:10:14 ID:SO61bk+3
>>716
東京なら池袋西武の屋上か、神保町の…えーと名前忘れたけど大きな園芸ショップにありましたよ。
718花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 21:46:20 ID:Vs3fdNAw
>>717
お、神保町ってことはタキイの販売店のことかな。
地下鉄で1本だから今度行ってみます。ありがとう。
719花咲か名無しさん           :2008/07/23(水) 00:13:10 ID:ZSnk7i+X
タキイは今、大人のミスドになっているので注意してちょ。
園芸店はその裏にある、植物図鑑ってショップだよ。
720花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 01:53:22 ID:xnF1A+yk
>>703
一度地上部枯れて出直しの例が多い気が

>>714
風通しのよい日陰に置いて水やりは日がささなくなってからがいいかと
721714:2008/07/23(水) 11:05:22 ID:yil+E9ax
>>720

シダの水やりは夕方以降なんですね
他の植物みたいに朝でいいのかな〜と思ってました('A`)
722花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 19:35:28 ID:7Z7DiinW
>>715
レスthx
723花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 20:31:18 ID:rHBeuDTM
>>721
いや単に蒸れにくいという考えで
724花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 22:30:15 ID:9ZnlpSn/
アビスやはりこの時期は葉が枯れるのが早い気がするが
それでも去年よりはましなような
725花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 00:18:49 ID:l3WdKK89
タカワラビ生きてたよー
芽が出た
ヤター(^O^)/

726花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 11:31:28 ID:3MpqSzoE
>>634のひとかな?
良かったねー大きなはっぱがそだつといいですね。
園芸店で見た株は、葉っぱ一枚ずつに竹の支柱を着けてたよ。
そうすると葉が横に広がらず立った状態になるので場所をとらずに楽しめるみたいだよ。
727花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 21:27:37 ID:9V2rT6qm
捨てイワヒバまた拾ってきた
なんかハイゴケみたいなのもちらばってたので一緒にかき集めてソーキングした
チランジアみたいに管理すれば大丈夫かね
728花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 23:09:33 ID:edriC9ii
捨て…ってどこで拾ってくるんだw
729花咲か名無しさん:2008/07/27(日) 21:34:48 ID:+DNJrMpW
道端とか駐車場の藪とかにミイラ化した奴がたまに投げ込まれてる
730花咲か名無しさん:2008/07/28(月) 00:20:57 ID:LBgaJkhK
採石場の近くにでも住んでるのかと思いきやw
731花咲か名無しさん:2008/07/28(月) 01:35:37 ID:na8S19YR
それは雑草として抜かれて放置?
732花咲か名無しさん:2008/07/28(月) 18:15:09 ID:6aCA3hZj
>>726

そうです 前の書き込み覚えてくれたんだ
どうもありがとー

ウチの新芽はてっぺんからでなく下から出てるんですよ

大きく茂ったら添え木も検討しますね(^^)

733花咲か名無しさん:2008/07/29(火) 00:41:11 ID:6UQcNLc7
>>731 ヒント:ミイラ
734花咲か名無しさん:2008/07/29(火) 16:50:34 ID:EUHRQaGv
>>725
良かった、おめでとう。
気になってたよ。
735花咲か名無しさん:2008/08/09(土) 13:52:21 ID:joJf8lMj
石につけた小さなシダ(名前は不明)を一年前に購入

毎日、せっせと霧吹きで水をやっています。一時期、ぴょこぴょこ出てきてた新芽は
数日で枯れてしまいました。買ったとき茂っていた葉が最近枯れてきて、今は2枚だけに。

環境を変えてみようと、屋内から玄関テラスに置いたら新芽が2つ出てきたのが4日前。
今日みると新芽の一つは、葉先が黒くなって枯れ模様。
何か肥料など入れたほうがいいのでしょうか?
736花咲か名無しさん:2008/08/09(土) 16:38:40 ID:8pz9wc31
>>735
弱ってるときの肥料はたいていとどめになる
強いてやるとすればメネデールとかの活力剤
ただ玄関テラスというのが気になる。日焼けとか水切れとかは考えられない?
737花咲か名無しさん:2008/08/09(土) 23:18:54 ID:5LrVLO+0
>>736
玄関テラスは、日はあたらず、今までいた部屋より風通しがいい所です。
常時、石が乾かないよう水やりしています。

活力剤ですね。さっそく試してみます。ありがとうございました。
738花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 10:43:16 ID:Fb8WC2/k
>>691
この暑さの中でも挿し木マツバラン生きてるかな?
うちはちゃんと?土に植えてある奴が弱ってきてしまったorz
739花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 19:40:42 ID:bgBDnoGL
今日カーリーファーンなるものを買ったのだが
ググっても何もでてこない
誰か詳細知ってる人いない?
740花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 19:49:04 ID:iw5dQOHW
>>738
>>691です。レスありがとうございます。
前回の投稿の後、少し日に当てようと朝軒先に吊して外出したのですが、
うっかりペットボトルの蓋をしたままにしたお陰で帰宅した時にはかなり蒸れてしまっていました。
慌てて蓋を取り、遮光下へ。
枝先2センチ程が腐死していますが元の方はまだ綺麗な緑色です(胞子嚢も弾けずそのまま)。
さっき長い箸を使って確認してみたのですが、まだ(!)仮根は出てませんでした。
挿し木の可能性に疑問が湧いて来てしまいましたが引き続き観察してみようと思います。

実は何年か前にもマツバランを挿し木してみた事があるのですが、その時は段々に萎びてじわじわ死んでいきました。
(その時は駄温鉢に朝明砂単用でした)
それでも完全に枯死するまで数か月掛かったと思います。
741花咲か名無しさん:2008/08/17(日) 12:26:30 ID:8yJzntYT
昨日ホラシノブとタチシノブとクラマゴケをとってきたんだぜ
742花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 07:41:26 ID:DglNLMht
アジアンタムの小さな葉が好きで、今年とうとう購入してしまった
猛暑の中でも木陰に置いておいたら、元気なまま葉もツヤツヤ
かわいい

ところで植えた覚えが無いのに、何処からとも無く生えてきたかわいい葉の植物があって
雑草だと思って抜くのは簡単だったけど、あんまりかわいいのでそのままにしておいたら、
隣のシマトネリコに巻き付いて、ずんずん上っていっちゃって
「何コレーーーヤバイ植物だったのか!?」と調べたら、
どうやらカニクサだったらしい
カニクサなら巻きついたままでも大丈夫かなと思うけど、
自分がシダ植物の葉の形が大好きだと、その時知った
743花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 11:25:34 ID:e/wyTMzq
夏はシダだよね
無性に好きになる
実家に帰省したら家の裏にカニクサが生えてた
744花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 11:44:55 ID:5VkTSk2i
さすがに売ってるのはまだみたことない
745花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 21:25:01 ID:gkWVxcPs
カニクサひそかに人気あるなw
ビッグビジネスの予感!
746花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 11:02:34 ID:P3/7bEn6
カニクサの鉢植えを飾っていたら、
「これ、雑草でしょ?でも涼しげでいいね。」
と言われた。誉めてるのか、けなしてるのか。
747花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 15:19:21 ID:gBrFLIUX
行灯仕立てにして良し
吊り鉢仕立てにして良し
748花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 16:40:30 ID:JS2UNFJv
結構上向く傾向が強いからスチールの細いタワーとかが向いてそう
749花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 10:26:41 ID:OCltc2UV
うちにもあるよーカニクサ、丈夫だしいいよね。
ツルシノブという別名もあるから、こっちを使うと風流な感じで売り出しやすいかもね。
それから、東南アジアでは、同じ仲間のツルを編んで、バッグにするんだって。タイでは「ニト」と呼ばれていて、
タイ王朝御用達のバッグになるらしいよ。
750花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 13:00:34 ID:tl0lOf/h
なかなか特定できんけどこの辺か
http://images.google.co.jp/images?q=Schizaeaceae%20Lygodium
751花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 17:41:58 ID:uWlLa+Na
カニクサ、日当たりのいいところに、
間違えて植えた、チョウジソウの近くに生えてきてくれて、行灯仕立てにした。
いいシェードになってくれてる。
752749:2008/08/22(金) 13:09:51 ID:eqtaaVn2
そういえば、沖縄(与那国)では、魔よけとして祭りの時に玄関などに巻き付けたりもするようです。
テレビで見ていたらカニクサ(シャミセンヅルかも)を巻き付けるシーンが出てきて「へー」と思いました。
753花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 22:40:22 ID:T6I3g1Do
正直このスレ見るまではカニクサなんて知らなかったけど
今じゃつい道端に生えてないかよそ見して探して発見しては喜んでいる
あの、蔓が一枚の葉ってのが衝撃だったw
今日乾燥カニクサ拾ったんだけど水に漬けたら復活するかな
754花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 00:54:01 ID:WaWZIeKd
株が生きてればあるいは
755花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 18:25:56 ID:mjzUtG9f
>あの、蔓が一枚の葉ってのが衝撃だったw 
そんなこと言ったらウラジロだってw
756花咲か名無しさん:2008/08/25(月) 11:27:25 ID:xVoomegA
あぁ…オオタニワタリってなんであんなにかっこいいんだろう?
暖地に住んでたら庭木にいっぱい着生させたいところだ。
って言うか日本にはオオタニワタリが3種類あるって最近知った。
普通のとシマとヤエヤマだっけ?よくわかんないけど…
この3種類って何か見分け方あるんですかね?
それともただ産地別に呼んでるだけなんですかね
757749:2008/08/25(月) 11:55:48 ID:pK2uVft8
>>753
私もびっくりした一人、シダにツル性の植物があるのが驚きだった。
ヤシの仲間にツル性の植物があるのを知った時も驚いた。
しかもそれが籐(ラタン)なんだということを知って更に驚いた。
758花咲か名無しさん           :2008/08/25(月) 12:02:36 ID:IKoH/zbH
>>756
たしかオオタニワタリとシマオオタニワタリとリュウキュウトリノスシダ。
一番小さい?のはオオタニワタリかな。コタニワタリってのもあるけど、ちょっと違うしね。 
うちにあるシマオオタニワタリは、どっかから紛れ込んだ胞子から育って、もう15年以上。最近でかく
なりすぎたので、秋に葉っぱ刈り取り根っこ切り落としの大手術をする予定。
759花咲か名無しさん:2008/08/25(月) 12:32:29 ID:xVoomegA
>>758
そんな!もったいない!
でかいオオタニワタリ超かっこいいじゃん。羨ましいですよ。
家のちびオオタニと交換すればいいんじゃないですかね?
駄目ですかね。ハイ、すいませんでした。
リュウキュウトリノスシダって言うのが今はヤエヤマオオタニって言われてるみたいですね。
一番流通が多いのはやっぱり本土のオオタニなんですかね?
シマオオタニもアビス以外はあまり出回ってないような気が。
760花咲か名無しさん           :2008/08/26(火) 00:17:46 ID:pfvRldV7
たしかにアビス以外は最近はあんまり見かけないよね。シマオオタニワタリもあんまり見ないけど、たまに園芸店なんかで見かけるかな。
オオタニワタリは絶滅危惧種で数が少ないの殆ど出回らないと思う。ただし切り花用の出回るのは葉質が固く丈夫なオオタニワタリがほとんどらしい
ここらへんがミステリーなんだけど、オオタニとシマオオタニの見分け方は胞子のうの幅が違う。幅が広いのがオオタニワタリ、狭いのがシマオオタニワタリ
ちなみに、うちのシマオオタニワタリは根の再勢力がハンパない。さすがもと野生。と言うわけで3年に1回は根っこも葉っぱもサッパリ切ってやるんだ。


761花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 16:44:26 ID:iBp41Pjk
クモノスシダもユニーク
園芸店では見かけんが
762花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 00:07:36 ID:roY2WDmV
>761
無性芽いいよね。
葉先がにょろ〜んと伸びるところが。
763花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 23:50:01 ID:3vLgYmou
ダイソーに何とかネットって名前でつるで編んだ格子を
テープ状に1mぐらい巻いたやつを売ってた
針金の芯が入ってて造形できるという触れ込み

材質には籐とあったがこれ多分>>749-750

さすがに水をやっても新芽は出てこないと思うが
764花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 23:49:35 ID:qApxhJJ3
今年の厳しい夏も帰省で留守も乗り越えて、涼しくじめった天気になってシダ達みんなワラビ爆出w
トラウマ植物アジアンタムも今なら上手く育てられそうな気がしてきた
765花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 07:27:46 ID:8v/UgvPH
>>764
なんでトラウマ?
766花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 08:50:48 ID:O1guA/cK
>>760
なるほど。胞子嚢の幅で見分けるのか。
でもそれって相当大株になんないとわかんなくない?
家のオオタニは変な石灰岩みたいなのに着生させてあるんだけど、根がガッツリ食い込んでて剥がせなくなっちゃった。
根の活性が強いなら無理矢理剥がしても大丈夫そうだね。
767花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 15:29:33 ID:i4KXjKSN
>>765
園芸はじめた昔、あっというまに枯れた
葉がちりちりになりやすい、ちりちりになったら刈り込めば新しいのが出てくるという予備知識はあったが再起不能
768花咲か名無しさん          :2008/08/31(日) 08:14:40 ID:3Gv0BmWn
>>766
それは大丈夫で無いかも。鉢植えと岩着けだと条件が違うからなあ。
あんまり根元から大量に根を切断するとまずいよね。ちなみにヘゴ着けにしてあるオオタニなんかは
植え替えできないって言うよね。その場合は根を切るんではなくヘゴ材を壊すってやり方もあるんだ。
あくまでもヘゴ着け→鉢植えにする場合だけど、ともかく植え替えは慎重に頑張ってくれ。

769765:2008/08/31(日) 10:04:21 ID:kpCPruIN
>>767
それは悲しい
段々慣れてきた今なら、きっと綺麗にアジアンタムが育つと思うよ

私も前にシダを枯らせてしまったことがあるorz
立派なシダだったのに……(名前は不明)
今でも似たようなシダの鉢植えを探してるけど、全然見付からない
あの時枯らしちゃったシダは、本当に緑が綺麗で、しかもある程度大きく育ってたのに
ああいう鉢植えとの出会いも、一期一会だなと思うよ
770花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 12:36:10 ID:XmkJgaqF
今、ヤフオクにカニとクモがでてる。
こーいうの、めったにでないので嬉しくなってしまう。
でもさすがにトラノオはでないだろうな。
771花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 13:48:41 ID:MDe3uMFL
カニ、売れるの?ヲチしてみるか…
椰子苗とか出品したいんだけど、通販もしたことないから
梱包が分からず出せない
772花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 16:21:53 ID:yCNHesAj
そうして、ヤフオクスレでたたかれる。
773花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 19:53:46 ID:2frsCn84
>>771
てっぺんに窓の開いた背の高めのボール箱に入れ
鉢を箱に固定する
郵便なら農産種苗で通るかと
小さいのはポット植えとか水苔まきをポリ風呂敷で包んで輪ゴムで止めた奴とかが
クッションとともに紙筒に入ってるのを見かけた
774花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 20:25:00 ID:u9FLhWWA
今の時期だと相手に届くまでに蒸れであぼ〜んしちゃいそうで怖いね
775花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 23:57:56 ID:MGmstX28
>>773
丁寧にありがとう。
も少し涼しくなったら出品考えてみるかな
776花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 00:52:50 ID:vaZoaVFL
カニ510か まあ悪くない値段じゃね
園芸屋もこれぐらいになるんなら生産してくれるかも
777花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 07:36:20 ID:SyFo6ZAl
カニクサを鉢植えにしてた。
今日、我が家の犬がむしゃむしゃ食べていた。
草を食べるのは体調管理だから仕方ないね(´;ω;)ウッ
778花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 18:23:04 ID:HE2yyuk0
所変われば、ではないですが、ある地域では普通に生えてるのが、
他ではなかなか手に入りずらい、ってのは結構あります。
ちなみにココでよく話題になるカニなんて家の近くでは絶対ない(冬に凍死)
(嫁の実家あたりだと雑草、近くの小学校の土手から失敬しましたが鉢がでかいので
冬、家に入れるの大変)園芸店でも無いし、通販もまず無い。胞子培養もメンドウ、
という時はヤフオクで手に入ると、有難いです。
779花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 20:30:51 ID:F8MESZV8
>>778
近所のカニクサは毎年冬に枯れて、春に一からやり直しになってます。
冬室内に取り込むと枯れないまま物凄く伸びたりするのですか?
780花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 09:59:08 ID:RweXp0AR
>>777
犬が食べても平気なら、人間も食べられる?
少なくとも毒はないよね
781花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 12:39:43 ID:UChGLSGb
>>780
食いたいのかよw

まぁ、あれだ、犬が平気でも人間が平気とは限らないから気を付けて
782花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 20:51:44 ID:w/nN/YWm
>>779
家に取り込んでも地上部は枯れます。
ただ外に置いとくと根まで枯れて・・・チーン。
ところで、マメヅタ(この辺りでは自生しない)を植え替えた時、
余ったのを戯れに庭の溶岩につけたのが地球温暖化のせいか
少しの保護で越冬、少しずつ増えてます。
(これも嫁の実家辺り産、あれとくっついて良かったのはこのぐらい?)

783花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 01:35:12 ID:qM/sfnDB
犬の毒耐性は人間並 人間が食ってるもの考えるとむしろ弱いくらい
ねこは草食動物を食べるのでいくらか耐性がある(無論毒も受けるが)

シダのあくは強い奴だと発がん性あるんじゃなかったかな
784779:2008/09/05(金) 17:41:48 ID:qOTmb3wN
>>782
レスありがとうございます!
温室なら枯れずに伸び続けるんですかね…。わさわさになったのを見てみたいです。
785花咲か名無しさん          :2008/09/13(土) 06:51:21 ID:Wy9+n2Qk
流れをぶった切ってすまんが。
5年ほど前に近所の団地の駐車場脇にフユノハナワラビを発見したんだ。東京23区内に自生しているとは!
その後管理人さん承知の上で我が家にイラッシヤ〜イ。そして秋になるとかわいい胞子葉と栄養葉が毎年出て来て
順調だったのに、去年小さい透き通った感じの緑のいも虫が大量発生してあっ!っと言う間に芯まで食いつくされて
枯れてしまった。オルトランとか使えば良かったのかもって思っていながらちゅうちょした俺のミスなんだけど
すごい残念だった。その後採取した団地にはフユノハナワラビは生えてないし、買えば高いし。
調度1年前なんで思い出しちゃったんだ。自分ゴトでスマン。だけどシダを食べるいも虫っているんだね。
786花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 18:15:21 ID:C1i4VEH0
>>785
シダを食べる虫はたくさんいるよ。
芋虫にアカダニ、ダンゴムシ、ゴキブリ・・・
あと虫じゃないけどナメクジ。
787花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 23:18:37 ID:wyPooY2m
こないだ植物園でオオタニワタリ見たんだけど、ナメクジにたかられてテッカテカになってて「キモチワルッ!」とか思ってたら家のオオタニワタリもテッカテカになってた。
家のオオタニワタリもキモチワルッ
788花咲か名無しさん          :2008/09/14(日) 07:56:39 ID:bLCq5BOU
だめじゃん。早く殺ナメクジ剤でやっつけてくれ。
789花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 05:47:04 ID:+zgaOIwd
アツイタ新葉展開age
790花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 23:51:07 ID:oXh2jvvW
>>785-786
マダラツマキリヨトウがたまにヤブソテツとか食ってる
わりと綺麗な芋虫なんだがな 成虫はあんまかわいくない
791花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 22:12:45 ID:6wbKMIMQ
今日シノブ(トキワでない常緑のシノブ)玉の天地返しをした。
小さいのは手軽にできるけど、大玉は大変。
次にやる時はバラして作り直しだろうな。
792花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 22:38:07 ID:eS8D74fc
スネークウッドと称したヘゴの植木鉢を時々見かけるが
ああいうふうに幹の中は空洞なのな 断面も面白い
まあ植木鉢のために伐採するのは感心しないが
793花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 23:14:39 ID:qpVY+Oje
植物全般当方詳しいです。
うろ覚え雑学ブログやっておりますのでどんな質問にキッパリ答えます!

http://fukarikite.exblog.jp/

http://swmitsuki.exblog.jp/
794花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 23:42:22 ID:UZ4pkjO8
>>793
白花タンポポも知らずに植物に詳しい?
釣りか???
795花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 23:55:46 ID:JEeredak
パンパグラス涙目w
796花咲か名無しさん:2008/09/25(木) 00:00:57 ID:g385KGt+
らいおんじゃらし・・・釣られクマー
797花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 21:25:20 ID:kYSjFaEt
最近トキワシノブの葉が落ちる。
葉が落ちるトキワシノブ?え?
798花咲か名無しさん:2008/09/27(土) 00:07:54 ID:ea1JG3TJ
>>797
同じ葉で何年も保つもんではありません。
1年か2年くらい?
葉っぱですので更新しないと。
799花咲か名無しさん:2008/09/30(火) 23:55:10 ID:UxaArgWa
この長雨でシダ達が物凄くイキイキしてる
800花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 15:40:53 ID:BCfOpJKm
あんなにショボーンだったアジアンタムがここのところ元気がいい。
基本放置で水ジャバジャバ。夏の間は葉が黒くなってもうダメかと思ったけど。
湿度低いのに今は新芽もどっさり青々とめっちゃ元気。
801花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 20:58:26 ID:14ckG9kI
ヘゴの幹を柱の外装に使ってる熱帯魚屋を見た
802花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 00:12:08 ID:aZTcx36Y
ベランダに何段も段作って色々育ててるんだけど、
貝殻虫が卵生んで一旦広がっちゃうと悲惨だなぁ。orz
いなかった頃が懐かしい。
803花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 01:55:21 ID:6hklX+Om
ハナヤスリというものを探してます
種子植物に最も近いシダ植物らしいです
そのくせマツバランとも近い
このへんてこりんなポジションにいるハナヤスリをゲトしたい
山でも見かけないし
804花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 08:40:45 ID:jmmDZYbz
>>803
小さな草だからねぇ。日当たりのそこそこ良い草むらとかに生えます。
私が初めて見たのは、墓場でした。案外、こんな所に・・・という感じですよ。
805花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 10:07:50 ID:6i1TBHkX
ハナヤスリ、街中の街路樹の根本に生えてた。
思ってたより小さかったなぁ
806花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 10:37:09 ID:yewXenNQ
ハナヤスリは大学の構内で見たのが初めてだった。
蘭の1種と勘違いしたしorz なんか根とか似ている気が
807花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 10:38:11 ID:yewXenNQ
ハナヤスリはネジバナが生えている場所に多い気がする
808花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 12:38:13 ID:c60ozbH3
ハナヤスリ類は決して珍しいものではないから、日当たりの良い草地などを見て回ると良いと思います。
809花咲か名無しさん:2008/10/08(水) 06:50:20 ID:zjbMM9I8
プテリス美人さんだとおもうけどなー
このスレでは不評?
810花咲か名無しさん:2008/10/08(水) 10:05:31 ID:pQ8Kj4Bm
プテリス良くできた葉っぱだと思うよ、うちのはフイリイノモトソウで百均出身で成長遅いけど
百均出身のレザーファーン、セッカタマシダ、ボストンタマシダ、
ホムセン出身のレインボーファーンとシダがこの夏増殖した
持ってないシダを見ると欲しくなって困る
811花咲か名無しさん:2008/10/09(木) 23:49:41 ID:HxmbRaqT
カニクサもいました
812花咲か名無しさん:2008/10/13(月) 22:37:04 ID:OoWBUIN/
来春、植え替えようと思ってた、イワオモダカの三笠山。
調子悪いようなので、思い切って今日植え替え、
今回は立ち石にウチョウランと一緒に植えつけた。
春が待ちどうしい。
813〜(絶倫つあー!逝く時は一緒!((;。;ё;。) ◆895VVoilOU :2008/10/14(火) 17:27:32 ID:loZkSYc7
なんか知らんけどあたくしのプテリヌ弱りすぎ!!(´;ω;`)
こら冬越せぬかも知れまへんな??
814花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 23:48:34 ID:rEEPeJuA
水切れ?ビニール袋かぶせてもダメ?
815〜(絶倫つあー!逝く時は一緒!((;。;ё;。) ◆895VVoilOU :2008/10/15(水) 07:33:07 ID:c88QjX/x
なんか最近伸びてきた青い葉っぱがどんどん枯れてきよる!!!ξ◎(;д◎ξ━━━━━━ !!!!!
ひょっとしたら根腐れかも知れん???/(;◎;○;◎;)\こら非常事態どすな?
魚ぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
なんか知らんけど?
816花咲か名無しさん:2008/10/16(木) 03:06:40 ID:8uw0aNRD
【ツクシ】スギナを語るスレ【難防除雑草】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1210117759/l50
817花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 22:41:42 ID:/1tihQtQ
ヤシャゼンマイがほしい…
818花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 21:05:49 ID:h0yf77Mn
トキワシノブ買ったら、鉢底の穴から根茎がでて、その先から葉がでているんです。
植え替えする場合、それを切らないといけないのですが、
シノブは切った根茎だけでも生きます?
819花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 07:37:14 ID:rKMF66uV
うん。
ヒトツバとは違うのだよ。ヒトツバとは。
820花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 22:03:59 ID:5pvtuENX
>>819
ヒトツバは根を切って株分けは無理?

野草屋いくといろいろ欲しくなるけど、何しろ高いので
自然に生えてるの探すけど、まずないやorz 当たり前だね
821花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 00:30:33 ID:+mDI7lqt
ヒトツバはヘゴ板などにミズゴケでシッカリ押さえてたら、根付きませんか?
822花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 02:24:47 ID:KArrX6ws
>>818
吊り鉢に入れてたらだんだんしのぶ玉みたいになってきた
823花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 22:08:52 ID:WgVj6jqr
>>820
ヤフオクで安くでとるぞ。
今冬じたくが大変。
一番大変なのが場所の確保。
カカアとの交渉は疲れる。
824花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 22:12:49 ID:sXQPAAYy
>>823
ありがとうです

しかし、ヤフオクて送料かさむのよね…
下手したら本体より送料が高かったり。
825花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 17:00:15 ID:n3SKCtqF
クロコダイルファーンてのが面白い感じだな
まだ画像でしかみたことないが
826花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 21:46:12 ID:ucKovo8U
うちのオオタニワタリ(種類不明)に胞子嚢ができた!
http://imepita.jp/20081028/782191
http://imepita.jp/20081028/782040
http://imepita.jp/20081028/781680
夜撮影したんで結構気持ち悪い写真になってしまいましたが…
同定できるかなって思ったんですが、なんかイマイチわかりません。
これってニドゥスなんでしょうか?
それともアンティクームの方でしょうか?
ちなみに産地は九州南部らしいです。
827花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 21:57:12 ID:o6IQzoHz
>>826
オオタニワタリか。
以前、取引先の現場監督の名前が「大谷 渡」さんて人で、現場事務所のデスクの上に
オオタニワタリが飾ってあったなぁ・・・・

全然関係ない話でスマソ
828花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 21:59:00 ID:jWiZE1u5
ソーラスが葉縁近くまで長く伸びてるので、N. antiqua の方でしょう。
829花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 22:50:41 ID:ebv6hFP2
石垣島で食ったなあ、オオタニワタリ。
830花咲か名無しさん           :2008/10/29(水) 00:40:44 ID:8ZC0pIoz
>>826
良いオオタニワタリだね。九州産はもはや貴重品と思うので大切に。
831花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 02:40:12 ID:vw0qp1YZ
半分ぐらいなのがシマオオタニワタリだっけ
832花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 18:09:18 ID:HyMvffl3
皆さん、レスありがとうございます。
シマじゃないほうなんですか。
買ったときより2回りくらい大きくなってやっと胞子ができるようになりました。
貴重ってことは大事にしないといけませんねっ!!
胞子まけば殖えるんですかね?
殖やしたいな〜…
株分かれしない雰囲気をかもし出しているのでやはり殖やすには胞子以外ないのでしょうか。
833〜(絶倫つあー!逝く時は一緒!((;。;ё;。) :2008/10/30(木) 08:09:52 ID:Uo4+Ur/t
アヴィス旨いんか?
なんか苦そう!!
834花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 14:04:45 ID:90bpEPhw
個人的には、西表島のヒカゲヘゴの方が旨かった様に思う。
835〜(絶倫つあー!逝く時は一緒!((;。;ё;。):2008/10/30(木) 17:39:22 ID:Uo4+Ur/t
http://www4.i-younet.ne.jp/~wanien/images/2-21cyathea.JPG
なんかダイナソー出没しそうどすな?
なんか知らんけど?
836花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 00:09:54 ID:bVEuGPYe
アオネカズラほしい…
837花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 22:35:22 ID:ezfPhm0+
>>834
ヒカゲヘゴは食べたことないなあ・・・
見ためどおりゼンマイみたいな味なのかな・・・
838花咲か名無しさん:2008/11/01(土) 00:51:59 ID:9K51y6QY
>>837
アク抜きは殆どいらないし、上まで昇って簡単にポッキリと折れて取り易いし、
一本あれば充分すぎる量だからお得です。
味噌汁の具にしてもおひたしでもよかったかな。
839花咲か名無しさん:2008/11/04(火) 11:03:26 ID:uDgDjHR1
アジアンタムのお手入れ豆知識を一つ。
環境に慣れて元気よく育つと高木ブーの雷様みたいになります。
いつもそのくらいの時期から枯れ葉が目立つようになり、調子を崩して丸はげにしてしまっていました。
雷様を保つには、
1,鉢の縁からたれてきた葉を根本から刈る。
2,少しでも枯れて黄色くなった葉があれば、それも根本から刈る。
3,特に葉がもこもこに混んでいるところでは、胞子嚢が出来ている葉(生えてきてから時間が経っている)を根本から刈る。
以上の作業をしてやると、古い葉と新しい葉の更新がスムーズになり、いつまでも
雷様の状態を保てます。
尚、刈った葉は、花瓶などに活けてやると、意外にも一週間くらいは緑の葉を楽しめます。
美容師になった気分で手入れしてやると結構楽しいですよ。
840花咲か名無しさん           :2008/11/11(火) 08:56:45 ID:nq9y+Id1
アジアンタムも良いけどこのシーズンになるとイノデとかオシダとか
いわゆるゴツめのシダが欲しくなるんだよね。
何でだろう冬枯れのシーズンだからかな?
海の近くの岩場に生えてるオニヤブソテツなんか、むしょうに持ち帰りたくなる。
841花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 12:37:46 ID:YVFL6AVy
フユノハナワラビも美しい形態をしている。
842花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 20:18:51 ID:9UZba3qU
オニヤブは裏に藪になるほど生えてて時々毟ってる
これが鉢植えにして家に持ち込むと枯れるんだよな
843花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 20:54:41 ID:1wVnc8Lc
ナガバヤブソテツと間違えんなよ
844花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 21:23:01 ID:M4iDIwzF
>>842
オニヤブが枯れるってあり得ないだろ
845花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 01:58:34 ID:wUShcEPl
日照が足りないか水道水が苦手かだと思う
トイレの観葉にいいと思ってたんだがだめだった
846花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 08:00:42 ID:k9+zlLm8
>水道水が苦手

最近、こう思っている奴って園芸、ペット板でよく見かけるよね。
847花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 15:52:48 ID:/jXqRxsh
都市部の水道水は丈夫な魚やエビが一発で死ぬような水ですから。
848花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 20:56:07 ID:QbF9fKEC
アジアンタムをお持ちの皆さんは、いつ頃アジアンタムを室内に取り込みますか?
今年の夏に買ってずっと屋外で育てているので、
室内に入れたほうが良いのか、実は屋外でも霜よけ程度で大丈夫なのか知りたいです
うちは東海地方です
地植えされてる方とかいらっしゃるんですか?
849花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 21:58:01 ID:k9+zlLm8
クジャクシダなら地植えで良いと思うけど
外国産なら5度以上あった方が良いと思う。
霜よけ程度でも越冬する種もあるみたいだけど。
850花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 20:12:37 ID:IlnUJc/3
>>848
東海なら、たいがいの一般的に販売されてる種で地植ならOK、・・と思う。
鉢植えなら取り込んだほうが安全。(土の温度が違います)
851848:2008/11/13(木) 20:25:41 ID:6iB6eEIK
>>849-850
レスありがとうございます
夏に買ってから半日陰くらいの場所で育てたので、
今では綺麗にわさわさになってくれた大事な鉢だったので

東海地方というか、もう少し書いたら愛知県で、
滅多に氷点下以下にならない、雪も1年に1、2回降るだけのような場所です
軒下の暖かい場所に一旦移します
様子を見て(天気予報を見て)、室内へ取り込みます

参考になりました
852花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 22:07:10 ID:55CnojCy
一日家をあけて帰ってきたら、コガネシダがチリチリになっていた…
アジアンタムはいたって元気なんですけど、これは水切れなのか、
それとも寒くなってもう枯れるころだったのか
どうなんでしょうか
853花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 08:41:49 ID:BtJMGgi4
水切れだと思う。
東海地方では屋外越冬したし。
854花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 12:06:53 ID:wyc8BQ0r
氷もはり、そろそろ冬越しの準備、赤道直下の娘はすでに10月ミニ温室へ。
他の凍結してアボーンする娘は今日、家の中へ。
場、場所が・・・クソババア早く場所を空けやがれ・・・
言ってみたい。
855花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 03:45:27 ID:NLUv7IuF
庭でオリヅルシダが着々と繁殖中。

艶のある葉が綺麗で、良いグランドカバーになります。デカいけどw
856花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 08:15:17 ID:q18b/oyl
>>855
ツクダオリジナルに見えた・・・
857花咲か名無しさん:2008/12/05(金) 21:28:45 ID:z1gZvt9a
ヘビノネゴザにアブラムシ大量発生中・・・
858花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 01:36:09 ID:6nnOC1LN
アビス思いのほか強いな
着生スタイルに移行すると水がもっといりそうだし
もうちっとでかい鉢に植えなおさないとそろそろあれかな
859花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 02:00:08 ID:O5/73dsK
アジアンタムに例えば1時間おきに霧吹きしても大丈夫ですか?くせになってしまいました。
860花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 10:03:28 ID:bk5O8t+1
>>859
暖かい部屋で育てていると冬場でもライトグリーンの葉を茂らせてくれて綺麗でいいですよね。
頻繁に世話をしてやりたくなるのもよく分かります。
別に平気だと思います。
アジアンタムのためと言うよりは、ご本人の気持ちのおさまりをつけるため。
という感じではありますね。

水やりは別途しっかりやるようにしてください。
>>839のような手入れをしてやると綺麗な株を保てます。
置き場所まわりが落ちた霧の水分で痛んだり汚れたりしないよう、霧吹き後の拭き掃除も一緒に習慣に組み込みましょう。
861花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 12:35:52 ID:O5/73dsK
レスありがとうございます。
霧吹き中毒もまぁそのうちおさまると思います。
日当たりはダメと良く書かれているけど
思い切ってガラス越しの太陽を当てて育ててみます。
>>839も参考にしてもりもりを保ちたいです。
買った直後が一番キレイっていう過去を払拭するのだ!
862花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 15:24:40 ID:o8GWuaEi
窓越しの太陽光なら平気だと思います。(うちでは平気。)
大きな声ではおすすめできませんが、腰水もOKです。(うちでは平気。)
近いうちにうちのの写真を載せちゃいましょうか?
863花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 18:22:40 ID:JzUkWAwI
アジの日当たりについて。
葉数の少ない種類は日当たり良く、とある本がありましたが。
さる大家?に言わせると、全部ガンガン日にあてろ。
(ただし水は切らさずに)と言ってます。
オラは週1しかできませんが、できる時は直射日光に当てっぱなしです。
数のある方はチリチリ覚悟で1つ位ためしたら?

864花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 20:10:33 ID:IB7nI3QZ
>>863
「アジの日当たり」とか書かれると、アジの一夜干しみたいだなw
865花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 20:53:15 ID:HpIkk4dM
オオタニワタリの新芽は炒め物とかにして食べられるということですが、
アビスも食べられるんですかね?
866花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 22:20:39 ID:6nnOC1LN
まああんまちがわなそうだけど

>>863
チラ栽培者の意見としては鉢が蒸れる恐れがあるし順応が間に合わない場合がありそうなので
直射は警戒すべき
867花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 22:54:40 ID:O5/73dsK
>>866
タマシダの場合だけど株もとの空中湿度が高いと新芽が出やすい、
と本に書いてあったのでアジアンタムもそれに準ずるのかなと思って
株もと蒸れ蒸れくらいがいいのかと思ってたんですが
鉢が蒸れるというのは鉢の中の土にあまり良くないという事ですか?
868花咲か名無しさん:2008/12/13(土) 08:26:25 ID:KbmZObKm
蒸れってのは水分が多い状態で異常な高温になるケースのことで
直射日光があたると40度とか平気でなってしまうってことね
間接光ならその心配がないので湿度は高めでもいけると思うが通風に配慮しないとかびる
869花咲か名無しさん:2008/12/13(土) 08:28:06 ID:KbmZObKm
あとやった水分が滞留するのもよくない
水遣りの際に水が入れ替わり皿などに残さないのが理想じゃね
870花咲か名無しさん:2008/12/13(土) 10:45:44 ID:ZzJ+e+Zs
>>866
>チラ栽培者の意見
チラ?
ここシダスレだよな?
871花咲か名無しさん:2008/12/13(土) 12:19:27 ID:Zsc/Fw89
なるほど。シュウマイ作るみたくなったらダメと、納得。
霧吹き30分起きにやってるので土表面が乾くのがわからない。
この時期水やりは1週間に2回くらいでおk?
必死ですいません。
太い新芽が5、6本出てきました。
872花咲か名無しさん:2008/12/14(日) 07:25:44 ID:XH7cEp2S
ソフトシールドファンほすぃ
873花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 04:40:25 ID:nDus4Pek
冬は光線の角度が浅くなるので2階の出窓だと鉢に日射が直接あたったりすることも
874681:2008/12/15(月) 09:37:27 ID:hoEkoVBY
アジアンタム、今時の気密性の高い暖かいマンションなら冬場も成長を続けます。
うちは、南西向きの窓際に置いてます。ガラス越しの日光を通年浴びています。
但し、ガラスが、ハイカットペアガラスとかいって少々光をカットするフィルムが入っていて、しかもガラスが二重になっているので、
その分多少遮光されているかもしれません。
水やりは、通常、鉢皿に水を溜めっぱなし。但し、鉢皿の水が無くなって乾いてしまったら、
鉢ごと洗面所に持っていって、鉢底からジャバジャバ流れ出るまで水やり。
この水やりの時に、鉢を持ち上げて軽くなるほど水が切れているときは、バケツに水を張って鉢ごとつけ込みます。
その後、何度か水から上げる、またもどすをくりかえして鉢の中の水と空気の入れ換えをする。
その後元の位置に。
気が向いたときに>>839のようなすき刈りをする。
他の観葉の土から芽生えてきたのを育てだしてもう12〜3年になりました。
現在6号か7号の鉢にこんもり茂ってます。意外とタフなヤツですよ。
875花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 14:19:26 ID:4yms49Zq
アジ今日は外で直射に当ててます。その影にプテリス。
876874:2008/12/16(火) 13:50:14 ID:6KMZcCDA
あんまりいい写真じゃないけど。
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1857.jpg
こんな感じです。
877花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 16:24:41 ID:U/cE2+Ly
な、何だよそれ・・・
うちのと比較すると、まるで別の植物。
悲しくなってくるw
878876:2008/12/16(火) 18:47:34 ID:e9FDfoI9
>>877
年々株が大きくなりますから上に書いたみたいな世話をしてみてください。
私のは、10年前くらいに夏場ベランダに出して育てているときに爆発的に成長した記憶があります。
うちではこれ以上大きくなっても取り回しが利かないので、植え替えの時に根をごっそり切って同じ鉢に植え直すようにしています。
879花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 03:34:12 ID:zsRXtf3m
流石に10年は凄いね。俺まだ1週間と2日。
880花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 21:06:35 ID:eV22dlus
この時期リュービンタイは水たっぷりやって適当に室内で放置でおk?
881花咲か名無しさん:2008/12/29(月) 03:55:11 ID:kIOpzlmw
>>880
うちはそんな感じだな。
部屋が暖かく、成長を続けているようなら、それでいいよ。
882花咲か名無しさん:2008/12/29(月) 10:25:22 ID:M/MFQgbI
サンクス。でもなかなか土が乾きません。早くでっかくしたいな〜
883花咲か名無しさん           :2009/01/02(金) 11:01:53 ID:D1RDypnM
肥料はあげない方が良いよ。
うちのりユービンタイも10年目にして根がドロドロに腐ってしまった。原因は肥料の過多。
春先に8号の鉢に油かすの玉を2〜3個だけどそれがダメだったらしい。
この前に田中耕次氏の本にもシダは肥料をあげないのがコツって書いてあったし。
一時は1mを超す葉が4本以上生えていて置き場所に困ったリュウビンタイも今は葉も根の
全部切り取って塊根のみの哀れな姿に、でもこの前ようやく新芽が出て来たので今年は復活の年だ。
と、いうわけで大きくしたいけど肥料はガマンで、腐葉土と水でジックリ育ててください。

884花咲か名無しさん:2009/01/03(土) 12:03:41 ID:/WGoYkWh
了解肥料あげない
350円のポットから育ててるんだけどもっとでかいのから始めればよかったー。でも頑張る(`・ω・´)
885花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 18:56:12 ID:VbXh9DVN
一応スレはあるが統合したほうがいいんだろうかな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1001420862/l50
886花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 00:47:26 ID:qPP7cQH8
リュウビンタイ、いいんやけどおっきくなるからなー
仲間で小さいままの種類があったらなー
887花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 12:43:49 ID:b4DlONga
デンジソウは肥料いるとか聞いたが、水道水で土なしでもOK?
あと、フユノハナワラビも肥料必なんじゃ?
888花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 03:11:31 ID:wVVbMw7I
水だけじゃさすがに無理じゃね
889花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 00:44:52 ID:mznP0gq8
あげたいんならうすーくうすくしてあげましょう
890花咲か名無しさん           :2009/01/21(水) 07:59:16 ID:wgNdkrzZ
オオタニワタリは玉の油かすを少量あげてもOK
891花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 23:56:25 ID:sD0+6165
粉のやつ少し振りかけてみるかな
今よく育ってる
892花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 10:50:47 ID:HRh3djyV
粉のヤツは発酵していないのがあるのでキケン
893花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 21:50:27 ID:yFzgAjlM
変わり葉のシダをやりたいんだけど、ヒトツバとイワオモダカなら

どっちがおすすめですか?
894花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 23:38:55 ID:5aPekomg
ヒトツバの方がっぉぃのでお勧め。増えるし。
895花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 19:47:20 ID:+aONOXtC
>>893
寒さに強いのはイワオモダカ
むやみにランナーで広がったりしない
896花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 20:08:59 ID:lQDBvoi7
種類や変異の幅が多いのはヒトツバだよ
897花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 01:33:06 ID:RHv/95Jl
運転中、池にオオアカウキクサが繁殖してるのを発見した

これってやっぱ栽培するの難しいですかね?
プリンのケース等で栽培を考えてるんですが…
898花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 08:57:49 ID:7F7Ld3Qr
イワオモダカだって変わり品種あるよ。
899花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 10:06:27 ID:32MtgIb1
>>897
簡単。直射で水絶やさなければ。
室内で育てたことは無い。

ただしアゾラ・クリスタータかもw
俺には見分けがツカネwww
900花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 13:06:42 ID:K8/FIzhk
シダ地植えで庭造りをしてる方々に質問
シダと他の植物の混植を上手にやるコツってありますか?

当方神奈川。落葉広葉樹の林にポイントでベニシダと夏緑性のシダの群落あり。
林床にフッキソウや球根やスズランスミレ類が点在してます。

夏緑性シダエリアが休眠期にもろハゲるので
上記品種を少し増やしてフォローしたいんですが
出入りの植木屋さんに「シダは根から酸性物質出すから近くにもの植えても無駄」と却下され続けてます
夏山やナチュラルガーデンを見る限り、無駄ってことはないと思うんだけど
901花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 19:06:00 ID:A+E5V6+c
松葉蘭は羊歯ではないことは重々承知しているが、
適当なスレないのでここで質問:栽培法は? 特に、
用土、日照、潅水。
902花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 20:56:55 ID:xUuO0O3j
マツバランは含めていいんじゃね >>1
903花咲か名無しさん:2009/01/26(月) 08:43:43 ID:W9TLqUzv
いちいち>>1にお伺いをたてないで答えてやりなよ。
一応原始的な羊歯植物なんだから。
904花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 18:47:53 ID:GvGKMkly
木っ端役人か平ペーペー会社員、または、そのOB.
905花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 21:58:21 ID:lrXL++XK
スレの対象は>1にあるとおりだが栽培経験のないものは答えようがない
906花咲か名無しさん           :2009/01/28(水) 08:21:08 ID:sXeajQjc
もう10年以上ベランダに在るが特になんにもしていないなあ
強いて言えば、水はけの良い培養土で加湿にしすぎない事かな。
あとあんまり植え替えはしない方が良いかな。
907花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 18:38:06 ID:mE3FW4xv
イワヒバとそんなに変わり無い希ガス。着生植物だし。
おれは伊豆石にくっつけとるよ。ほっとけばよい。
しかし、まさに、海藻じゃね。太古の植物。
908花咲か名無しさん:2009/01/29(木) 05:28:07 ID:FaqslMF0
沖縄や鹿児島在住ならオオタニワタリの変種を地植えで集めたいな
ペットはとってきたヤシガニで
909花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 21:07:10 ID:fyidv1Za
>>907東北ではオカヒジキをおひたしにして酒の
つまみ。マツバランは食べれそうだがだれか、
可愛さ余って食べちゃったひと海豚?
910花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 11:06:08 ID:XAPVD9H+
そろそろコゴミだね。茹でただけで食べれる羊歯の王者。
てんぷらに熱燗。おっと、タラノメ、行者にんにく。
ワラビはあくぬきめんどうだが、ぬるっとした食感
たまらねっす。さあ、もういっぺい。なに?ゼンマイ
とはんぺんの煮付けか、これもいいね。ついいでに、
鮎のうるか、からすみ、極めつけは蜂の子、ザザムシ。
おい、山ノ神、熱燗もう一本。なに? 太郎めが
山鯨もってきたか。そんなら、味噌鍋じゃ〜〜〜〜〜


諸兄、酔っ払った?
911花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 21:20:54 ID:jYgPlLgq
二日酔いじゃ〜〜〜〜〜〜ヒック
912花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 15:00:29 ID:21HN4ssy
こんばんわ、金沢からくちこと河豚の糠漬け、
それに、ごりの佃煮届いたよ。蕗の薹三つ四つ
庭から抜いてきたよ。そうそう、アンキモも
少し。
913〜(シダまにあ@原生林付近(。  ;ё;。):2009/02/04(水) 14:34:26 ID:zPcMnAkZ
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
ああああああああたくしにも春がキタ!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
青臭いジェンマイみたいなもんが猛烈に上がってきよる!!
気色悪いぐらい!!/(;◎;○;◎;)\
幼芽を摘んで御浸しにでもしたらええのか??(;◎;Д;◎;?)
(´;゚;ё;゚;)なんか知らんけど?
914花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 00:55:03 ID:SD6fLV+B
ポットボーイの鉢まだあるからノキシノブこれに植えてみようかな
水苔でいいんだろうか
915花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 07:53:41 ID:yMfVB19h
>>914 百円ショップの小物で箱形の木枠がある。四隅に針金。
これにノキシノブを麻紐でしばりつけ木陰下げる。土も何も
いらん。
916花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 18:32:29 ID:FDkN+YG9
>>900
あまり難しく考えんでいいんでない。
ある程度の環境は考えるけど、オラはとりあえず植えてみる。
トラオノなんかどこにでもあるけど、冬でも緑っぽいし、
古くなると立ち上がるし好き。
他にはコタニワタリ、クジャクシダ、イワヒバ、イワオモダカ、ゼンマイ、
シノブ、あとヒメウラジロ、コバノヒノキシダを実験中。
失敗したのはコシダ、ある冬の寒い日、凍死。
地球温暖化の昨今、また試してみるつもり。


917花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 20:26:08 ID:yMfVB19h
>>916枯コシダは難物。なるべく小さい株を
周りを広くとってそっと(!)すくい取る。
それでも大抵駄目。もし成功したら、この板
で勝どき挙げてください、ご成功を祈る。
フユノハナワラビもやくざ。活きついたと糠喜びばかり。
羊歯は奥が深い。
918花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 10:31:11 ID:AMxhJZLw
昨日アジの自生地?発見。
本来ならホウライシダとかハコネシダ(これもアジだけど)と思うのが普通だけど、
この辺りではありえない。
ど真冬-10°になることもある当地では見たことない。・・・なぜそこにアジが。
家のたてこんだ市街地、南北の狭い道、湧水の流れる側溝の石垣・・
この辺に答がありそう。いやービックリした。
919花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 01:11:26 ID:H+HZvVRN
ああ俺も都市水路の止水鋼板の継ぎ目から生えてるとこ何箇所か見てたわ
とろうかと思ったけど装備もないし危ないのでパスしてた

普通はイノモトソウとかオニヤブがつくんだろうけど
920花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 10:12:10 ID:FIUaq/X2
東京住まいだが、ケホシダだかイヌケホシダだか、
温室から逃げ出したと思われるシダが生えてるのを稀に見かける。
921花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 21:23:57 ID:M22yIXnT
>>920東京は亜熱帯です。
922花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 21:33:03 ID:a29VPfD/
危険な野獣がいっぱい
923花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 22:45:07 ID:FIUaq/X2
つまり小笠原も東京都ってことで
924花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 22:48:50 ID:a29VPfD/
ヒートアイランドTOKYO
925花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 03:33:33 ID:Xnf8TZ2D
ビカク定着しねえかな
926花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 03:47:14 ID:kBxdXpfW
紀伊半島に永住しろよw
927cal.7743           :2009/02/09(月) 18:49:53 ID:Pk/8T9aK
いやせめて八丈島とかなら。ヘゴも自生してるし。
928花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 18:54:52 ID:kBxdXpfW
紀伊半島にもヘゴが自生しているぞw
尾鷲は羊歯の聖地だしさ。
929花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 19:03:09 ID:EFdwB3yT
田辺在の巨人南方熊楠あまりにも偉大。
930花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 19:59:28 ID:nslHc6Td
クサマルハチもよろしく
931花咲か名無しさん           :2009/02/09(月) 23:00:55 ID:Pk/8T9aK
>>928
俺も紀伊半島にヘゴが自生しているって話は聞いた事があるけど、木性になるまでは育たないって
シダの図鑑に書いてあった。実際のところどうなの?
932花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 09:51:45 ID:ebtU/IPP
ディクソニアは帰化すると思うな、だって庭の樹下に植えて5年経つけど一番元気だ。
まだ幹がH40cm程だから特別に水遣りして無い、元気が無くなったら水遣りしようかと
思っているけど元気なので天気任せで5年が過ぎた。ヘゴより全然乾燥に強いんじゃないか?
933花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 10:13:50 ID:lO5jherP
胞子からの子株が傍に生えてきたなんて話も聞いたことないし
たとえ生えても、あんな成長の遅いものはそれほど問題にならないのでは?
934花咲か名無しさん           :2009/02/10(火) 11:03:38 ID:WapAcqsd
話は全然違うが、シダとヤシの木に癒しを求めてこれから夢の島熱帯植物園に出かけてくる。
夢の島と言えばアレの話が多いが、俺はそっちは全くノンケなのでよろしく。
ただ俺の格好がバンソンのライダースにレプジーンズ。おまけにブーツとバイカーファッションなんで
間違えられる率高し!。バイク乗りなんで普段着なんですけどね。
シダやらヤシが見たいだけなのに。っていうわけで話かけられると、反対に観察したりもの凄く難しい
植物の話を質問したりするんで話しかけないようにね。
では、行って参ります。

935花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 11:31:02 ID:VObV4WDm
黙って行けばいいのにw
何を求めてるんだろ?
936花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 15:35:43 ID:RfAjPs8u
>>935
出会いだな、ウホッ!
937花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 18:29:10 ID:H+VAWy2f
>>934おもろいやんけ。まじ〜〜〜〜〜!?
938花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 19:30:11 ID:7HwLD2ek
>>935
何キレてんの?
939花咲か名無しさん           :2009/02/10(火) 19:47:02 ID:WapAcqsd
ゴメンね>>934だけど、何となく書き込んじゃった。
しかし夢の島熱帯植物園は相変わらずで、特に変わった感じも無くマルハチがやたら植えてあって
リュウビンタイが水面ギリに植わっていてシマオオタニワタリが勝手に繁殖していて和むなー。
ロマリアとかもあるけどシマオオタニワタリの苗床のように成っていたりして、ゆるくて良いんだよ。
そんな中で今日初めて気が付いたんだけど、マルハチはやたらに植わっているのにヘゴは1本もないんだよね
見た目が地味だからか?葉柄に刺があるからか?まあどっちでも良いけど。
ちなみにここのカザリシダの着生は見事。
940花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 03:55:24 ID:xleTOdyh
バイク乗りにはぜひバナナワニ園のレポを頼みたい
たまにバイク屋で券おいてるよ
941花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 10:23:10 ID:36d+oGGN
>939
ヘゴは1本ちゃんとあるから、注意深く見てみ
Aドーム、池のほとりのリュウビンタイが植えてあるところを過ぎて、ヘアピンカーブで右に曲がっていくところ
コース右手側
942花咲か名無しさん           :2009/02/11(水) 23:25:14 ID:ty3MFQr7
>>941
サンクス。今度行ったら探してみるよ。
>>940バナナワニ園は行ってみたいなー。何て思いながら早10年。
熱川は意外に遠くて、出来れば3日の連休が欲しいな。満喫したいからね
千葉の南のある南房パラダイスは良く行くんだけど、ここのリュウビンタイは
化け物のように巨大だったけど、去年見た時はちょっと小さくなっていた。何でだろ。
根詰まりかな。


943花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 08:52:40 ID:qHkXtUJp
マジーでこのスレ覗いてみた。
ウッソー、みんなキレないでケバーイ話、サンクス、ウホッ!
じいちゃん、ばあちゃん、ウザイ!ダッサーイ!
944花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 11:32:00 ID:55DDjVYn
誤爆?
945花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 09:00:36 ID:zWC6ZAHA
>>944「若者」の前レス群に興奮した老人Jamaica
946花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 15:42:39 ID:5b0154tj
ホムセンでビカク発見、\1280-
こいつら、あの雄大な姿にならずに人生?を終わるんだろうな・・・合掌
オラは環境を整えられないので手をださずにいるのに、ナンダカナー
947花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 18:50:48 ID:uSx7BmNs
>>946
 育てられないと解っていて買わない:マニア   
 育てられないのに騙されて買う:一般人
だから、園芸屋の商売成り立つんちゃう?
948花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 19:26:36 ID:ndbFkSFC
アジアンタム買ってきました
葉の裏側の先端に黒いポツポツが付いています 葉っぱ一枚に規則正しく4〜6個
爪で擦ると葉っぱに傷つける事無く取れてしまいます
これは何なんでしょう?
949花咲か名無しさん:2009/02/15(日) 20:14:29 ID:kuXGtTC8
は〜あ?
950花咲か名無しさん:2009/02/16(月) 01:27:41 ID:O812q5/w
アビスに水やったらそこはかとなくカメムシの香りが

>>948
ソーラス 苞膜で検索
951花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 20:00:35 ID:WUjEFF2y
>>950 ありがと
952花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 21:41:53 ID:2YY27W7i
サボテン実生ボックスの上の棚に
アジアンタムを置いていたらこんなことに。

http://imepita.jp/20090220/777670
表土が、ぽつぽつ緑色がかってきてから9ヶ月。
サボテンのほうを植え替えないといけない羽目に。
953花咲か名無しさん:2009/02/21(土) 18:16:26 ID:RQ/vkfUn
これは寿というべきか悩ましいな
954花咲か名無しさん:2009/02/22(日) 11:27:54 ID:jNLAhfNj
これは!水をやっていいのか悪いのか悩むね〜。
955花咲か名無しさん:2009/02/22(日) 20:16:38 ID:9Ud7Rtit
共存させられたら達人
956花咲か名無しさん:2009/02/23(月) 11:42:35 ID:A+GNpWzS
片や乾燥、片や湿潤。
共存出来たら神だな…
957花咲か名無しさん:2009/02/24(火) 00:05:32 ID:TAM3g2gC
でもなんか羨ましいな
なんでも増えそうな環境
958花咲か名無しさん           :2009/02/26(木) 00:30:43 ID:U/HEt5Qc
乾燥強いシダってやっぱりイワヒバぐらいしか無いのか?
959花咲か名無しさん:2009/02/26(木) 10:01:35 ID:Yz78/lXG
ビカクも冬なら1ヶ月以上水やらなくても余裕でおk
960花咲か名無しさん:2009/02/26(木) 22:29:10 ID:Pivi4iSF
>>958
ノキシノブ
961花咲か名無しさん:2009/03/01(日) 15:17:13 ID:ODpalL3d
毎年毎年いろんな鉢からアジアンタムが顔を出し、
ついに今年、すべての鉢をやつに支配されてしまった・・・orz
パキラにもコンシネにもバラにもローズマリーにもアメリカンブルーにもオリヅルランにも
そのうち畳から生えてきそうで怖いw
962花咲か名無しさん:2009/03/01(日) 15:31:42 ID:kHwTL3y/
※スタッフが綺麗に押し花に仕上げました
963花咲か名無しさん:2009/03/01(日) 15:40:34 ID:SfWBcUTO
日当たりのいいところのモミジの根元に植えようかと思うんだが
日が当たりすぎてだめかね
964花咲か名無しさん:2009/03/01(日) 16:45:33 ID:sHUJamBP
>>963
まずは「だめかね」という失礼な物言いから直すべし
965花咲か名無しさん:2009/03/01(日) 17:10:33 ID:cZ7JbKjz
お遊戯しているのは、めだかね
966花咲か名無しさん:2009/03/01(日) 17:55:45 ID:aeCwL5bP
うちで飼ってるのは、かめだね
967花咲か名無しさん:2009/03/02(月) 00:19:26 ID:9D9vZ9II
ゆりね
968花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 00:42:22 ID:6JUkg6Bh
イワヒバもノキシノブも結局水は必要
969花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 22:43:05 ID:WMfZ6k1d
たまに行く田舎のナンデモ屋
オオタニワタリが3,800円、高い?
高さ1m、直径2m・・安ー。
置く場所があれば速攻で買ったのに。
970花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 22:54:00 ID:VvIxBv2V
スレタイもうちっとはいらんかな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1226070000/l50
971花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 03:00:37 ID:y74Y3SUi
大きさにもよるがオオタニワタリは100円から
972花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 02:34:49 ID:MI5LjaZ7
100円かそこらで買ったニダスがだいぶでかくなったわ
なめくじに食われさえしなければいいという結論に達するのにかなり時間かかったが
973花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 11:08:23 ID:EDWOhgpS
春は良いねー
リュウビンタイのゼンマイがにょきにょきしてきた
でも、大き過ぎて置き場所に困ってきてる
ホンテリクラマは寒さに弱かったのか枯れかけた 今、新芽出てきて一安心
ビカク初めての冬越しで生きてたが、葉が痛んでて微妙
アジアンタムは真冬に家に入れ忘れた事もあったがやたら元気
974花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 17:43:10 ID:jVrSyfVa
去年地植えしたディクソニア。
フィブローサのぜんまいが10センチくらい伸びてた。
うう、冬でも毎日水遣りしたかいがあったよー。
でもアンタルクティカは気配すら無し。
975〜(シダまにあ@原生林付近(。  ;ё;。):2009/03/20(金) 19:45:04 ID:k3hnX/nK
んんん??奇異串半島にもサイパソの珍しきツダが???まままさか??
(´;゚;ё;゚;)なんか知らんけど?
976花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 15:15:02 ID:LcsOnD/P
>>975
紀伊半島の串本ですね
なにかあったんですか?
977花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 13:06:55 ID:HV7p+3SF
>>976
>>975は某板で古くから生息している渦巻好きのUMAです。なんか知らんけど?

庭に植えて5年目のイノデ、今まで元気無かったけど今年はたくさん元気な新芽が出てきた。
やっと環境に馴染んだのかな?
978花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 21:38:25 ID:BUJsGprA
近所のホムセンで150円のミニアジアンタム買った
アジアンタムは2つあるので、小さくて卓上におけるくらいのを探し回っていた
何個かの中で吟味して1番ふさふさしたのをゲット
鼻歌混じりで小さな鉢に植え替えしてたら、ナメクジがいただよ
オラ、ほんとびっくりしただよ
979花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 18:26:24 ID:mC/5KB+V
屋内栽培のツノダシクリハラン、ハコネシダ、ヒメウラジロなどの新芽が
あがってきた。ハコネ君は赤くって綺麗。昨年入手したビロードシダ3種
を植えかえたいけど、まだガマン。
980花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 01:31:50 ID:GZAgmztq
ヘゴの成長速度ってどれくらいなんですかね?
981花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 16:39:55 ID:qAxZnswC
>>977
カニクサのでかいやつかな?
渦巻き=つる性
サイパン=でかい
ここから導き出した結論ですわ

あるいは常緑?
982花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 18:39:33 ID:ueUF8NQS
>>980
枯らすのが先w
983花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 17:58:34 ID:ejXSmRiF
>>23
カニクサは関東ではあまり見かけないとあるけど
横浜在住だが家の近所じゃ雑草と同レベルでみかける
984花咲か名無しさん
羊歯★4シダ アジアンタム カニクサ リュウビンタイ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1238609315/l50