【人殺し法案】ホワイトカラーエグゼンプション7【過労死合法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
サービス残業合法化!労働者を定額でツカイタイホーダイ!
使いすぎて過労死しても会社は一切責任を問われない!
これこそ悪魔の法案!ホワイトカラーエグゼンプション!

このスレはホワイトカラーエグゼンプションについて討論するスレです。
拉致問題や在日問題など、関係の無い話題はスルーしてください。

■ホワイトカラーエグゼンプションとは■

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
2名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:38:29
>>1
GJ!

工作員に鉄槌を下せ!
3名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:38:45
過去ログ
残業代が消える ホワイトカラーエグゼプション
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1158571273
残業代が消える ホワイトカラーエグゼンプション2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1164389368/
残業代が消える ホワイトカラーエグゼンプション3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1166334439/
【人殺し法案】ホワイトカラーエグゼンプション4【サビ残合法】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1167059653/
【人頃し法案】ホワイトカラーエグゼンプション5【サビ残合法】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1167411753/
【人殺し法案】ホワイトカラーエグゼンプション6【無賃残業】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1167820347/
4名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:39:11
民主党も小沢代表就任以後、経済界への接近を図っており、規制緩和自体には理解を示す。自民党寄りで小泉首相に近かった奥田碩前会長から、
「健全な2大政党が理想的」と語る御手洗冨士夫新会長に交代したことをきっかけに、関係強化を期待する。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149971768/
「外国人持ち株比率が50%を超えたとしても、それをもって企業の政治寄付が制限されるのは、基本的におかしな話。経済界の要望に応えられるように努力をしたい」
(鳩山由紀夫 経団連主催「民主党と政策を語る会」にて)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-02/2006120202_02_0.html
民主 企業献金10億円目標 財界とパイプ構築へ(産経 04/10/06)

自民党が銀行からの政治献金の受け取りを自粛することに対し、年内の払い込みを予定していた
三菱UFJフィナンシャル・グループなどは「見込み違いだった」(幹部)と、はしごを外されて
拍子抜けの様子だ。メガバンクが利用者らの感情に疎いことを浮かび上がらせるドタバタ劇だった。
日本経団連は「社会貢献の一環」として、会員企業に自主的な政治献金を呼びかけている。
改正政治資金規正法の成立で、キヤノンなど外国人持ち株比率が50%を超える企業の政治献金も
解禁となる。残った「大物」が公的資金返済を終えた大手銀行で、「政党側からも献金再開を
求める声が出ていた」(関係者)。

日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061220AT3S1902719122006.html
三菱UFJフィナンシャル・グループ http://www.mufg.jp/
5名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:39:18
【要旨】
・管理職相当の年収で労働者を使いたい放題にできる(2006年12月現在)
・時間と健康の管理責任が、労働者本人に全て押し付けられる
・そのため、過労による弊害(過労死、鬱病など)に関しては、労働者の自己責任となる
・よって、会社は労働者がぶっ倒れても構わないのでいくらでも仕事を押し付ける事ができるようになる

【各政党の反応】
[賛成派]
自民党:経団連から献金をもらって、この法案を提出した諸悪の根源。強行採決を狙う独裁政党。
公明党:自民党の言う事なら何でもするぜ。
[反対派]
民主党:2006年12月現在、はっきりと反対の立場を表明している。ただし経団連から献金を受け取っている。
共産党:この法案が最初に提案された2001年から全面的に反対している。
他の野党:基本的にみんな反対している。つまり賛成しているのは与党だけ。

【選挙に対する心得】
・次回参院選で自民が勝つと、参院選を強行採決することでこの法案の成立が確定してしまいます。
・次回参院選でどれだけ自民が負けても、政権交代は起きません。
・よって、遠慮無く野党に票を入れまくりましょう。
・なるべく死票が出ないように以下のように投票すると良いでしょう。
 ・選挙区:最有力野党候補へ(わからない場合はとりあえず民主党候補)
 ・比例:死票になりにくいので、自公以外で各自応援したい野党へ
6名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:39:49
民主、無年金障害者問題で法案提出 在日外国人らも救済

民主党は9日、国民年金の対象外か、任意加入の時期に未加入だったため、障害基礎年金をもらえない無年金障害者すべてに「障害福祉年金」を支給する法案を衆院に提出した。
今国会に与党が提出を予定している案では、救済対象を元学生と専業主婦に限っているが、民主党案は在日外国人や在外邦人も救済する手厚い内容だ。
給付額は、与党案では障害基礎年金の約6割にあたる月4万〜5万円だが、民主党案は障害基礎年金と同額としている。
http://www.asahi.com/money/pension/news/TKY200406090286.html
7名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:40:23
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には絶対入れない
・参院で強行採決をされると終わりなので、与野党の議席数を逆転させる事を念頭に置く
・基本としては自公に対する野党最有力対抗馬に票を入れると良い

【大規模OFFおよびデモ】
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
mixiホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420
8名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:40:32
民主党は去年から国民抹殺法案の人権擁護法案に賛成だった。
そして自民党の推進派の古賀誠氏と協力していた。
自民党で反対派が人権擁護法案を国会の提出を阻止していた。
予めそのことを想定して、仙石由人氏は自分達でも対案を出すと発言し、
江田五月氏を中心して対案のもっと最悪な人権侵害救済予防法案を作成し
執行部が党内の反対派を押し切って了承した。
人権擁護法案が見送りになると、民主党から提出の動きがあり、江田五月氏や
民主党執行部の元に反対派国民からの提出反対のFAXやメールなどが
送られていたが8月1日にそれらを無視し、国会へ提出した。
提出を行った川端達夫氏はこの法案は自民党の意向を受け入れ成立させたい
と発言していた。おまけに岡田前代表は古賀氏に提出したことを連絡していた。
運良く衆議院解散で廃案になったが、今も国会が開催される毎に成立を要求している
9名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:41:06
10名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:41:20
どうしても政府に不満をいいたい愛国有権者は


 選挙区 日本共産党
 比例区 自由民主党

特に政府に不満がない愛国有権者は

  選挙区 自由民主党
  比例区 自由民主党
11名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:41:28
経団連自民党が、「 も う 残 業 代 は 払 い ま せ ん 。」って言っている法律。
 【政治】 "どうなる残業代" 労働時間の規制はずす…ホワイトカラー・エグゼンプション素案、明らかに★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164394945/

経団連自民党が、「 も っ と 首 を 切 り や す く 。 」って言っている法律。
 【行政】リストラ解雇要件を明記 厚生労働省の労働契約法素案
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164103605/

経団連自民党が、「 非 正 社 員 は 一 生 奴 隷 で い ろ 。 」って言っている法律。
 【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★7
  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164520118/

経団連自民党が,  「派 遣 は 一 生 派 遣 。」 と言っている法律。
 【経済】 "派遣の固定化の恐れも" 派遣期間の制限廃止を提案、直接雇用原則揺らぐか…経済財政諮問会議★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165022760/

経団連自民党が、「 も は や 日 本 人 は イ ラ ネ 。 」って言っている法律。
 【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/

経団連自民党が,  「再 チ ャ レ ン ジ ?  あ れ 冗 談 W、釣 ら れ た ?」 と言っている法律。
 【政治】 "ニート・フリーター支援のはずだったのに…" 「再チャレンジ支援税制」、ニート・フリーターを除外
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165214466/

経団連自民党が,  「よ ー し パ パ 売 国 頑 張 っ ち ゃ う ぞ 。」って言っている法律 。
 【政治】 "外資系企業の献金規制を緩和" 改正政治資金規正法が成立
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165987642/
 【政治】外国企業が自社の株式を対価として日本企業を完全子会社にできる「三角合併」条件厳格化、自民党が見送りで調整
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165615843/
12名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:42:04
新風を当選させよう!!

正統なる国家主権意識の回復による堂々とした外交と力強い政治の実現を!!
○ 自衛隊を正規の軍隊に/イラクへの自衛隊派兵政府方針の無責任追及/保護国条約・日米安保条約体制からの脱却/非核三原則撤廃
○ 北方領土・竹島・尖閣列島に対する露・韓・中国の侵略企図に実力をもって断固たる対応
○ 北朝鮮の国家犯罪である拉致完全解決に武力行使を辞さず/北朝鮮船舶入港全面禁止、強度の経済制裁実行、政府の不作為追及、国内協力者の追及
○ 台湾・チベット独立支持/台湾正名運動支持
○ 靖国神社参拝への中・韓圧力に屈しない首相公式参拝を
青少年に正しい公教育を!!
○ 自虐史観からの脱却を/国旗国歌教育の正常化/反日教育の是正
○ 教科書検定採択基準の正常化/小学校の英語教育反対
○ 教育基本法改正/公共心教育の実施/”ゆとり“教育反対/学校の週六日制復活
社会秩序の回復を!!
○ 自然環境との共生は日本文化の基本
○ 夫婦別姓反対/家制度再評価/行きすぎた男女共同参画法廃止
○ 農は国の大本・伝統的食文化を見直そう/安易な食糧輸入を排し安全性と自給率及び備蓄向上の食糧政策確立/農家への安易な補助金行政から所得保障制度へ
○ 不法滞在外国人への断固たる対処/入国管理体制強化
勤労努力が報われるシンプルな経済社会システム確立を!!
○ 独立国としての経済主権回復/物づくり実体経済強化
○ 間接税から直接税主体の税制に/相続税・贈与税廃止/税金の無駄使い・対中国ODA中止
○ 政府紙幣発行による国家・地方自治体財政の健全化
○ 年金・健保制度を一元化し、基礎部分の税負担化と自助努力保険の並行システム化
堕落した利権・保身政治を打破し、真の政党政治の確立を!
○ 首相公選制反対
○ 厳格な政党法制定
○ 政官界汚職体質是正/行政官僚の公僕意識確立を
○ 国民に大きな負担を強いる裁判員制度反対
戦後政治の不作為の象徴である現行憲法(占領基本法)破棄、真の主権国家としての正統な憲法を!!
○ 戦後体制温存を意図した憲法改正糾弾/皇室典範改悪反対
http://www.shimpu.jp/hombu/seisaku/shucho/shucho_03.htm
13名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:42:21
■WCEまとめサイト
ttp://o87320050.nengu.jp/index.htm
ttp://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html

■Wikipedia ホワイトカラーエグゼンプション
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3


それにしても、工作員はやけに民主党系のコピペばっかり貼ってるな
そんなに民主党に票を入れてほしくないのなら、喜んで民主党に票を入れてやるよ
14名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:43:22
このスレはホワイトカラーエグゼンプションについて討論するスレです。
拉致問題や在日問題など、関係の無い話題はスルーしてください。
15名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:43:49
WCE法案提出見送りの話しも出てたが、今日いきなり撤回された。

残業代ゼロ法案、通常国会に提出へ! 官房長官が表明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168491815/
【残業代ゼロ】塩崎官房長官「政府としては、やはり国民の理解を十分得て(法案を)提出するというのが筋だ」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168491690/
【残業代ゼロ】 官房長官 「対象者、全国で2万人程度(年収900万円以上の1割)」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168511644/

提出決定。やばい!
16名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:44:49
左より国名、年間労働時間、世帯平均年収、内外価格差、時給価値、出生率、対GDP比債務
(日本はサービス残業が多いので実際の労働時間は多く、時給は安い)

米:2300時間:495万円:110:19.5652:2.05:*64.6% アメリカ
日:2450時間:430万円:126:13.9294:1.25:160.5% 日本
英:1700時間:410万円:101:13.8789:1.79:*49.1% イギリス
独:1350時間:355万円:100:26.2963:1.36:*71.4% ドイツ
仏:1350時間:350万円:*94:28.5708:1.94:*77.5% フランス
伊:1350時間:315万円:*86:23.1318:1.33:126.8% イタリア
豪:1800時間:320万円:*80:22.2222:1.81:*17.2% オーストラリア
蘭:1300時間:385万円:*96:30.8494:1.71:*48.8% オランダ (債務は2004年)
鹵:1250時間:480万円:102:37.6471:1.75:**5.7% ルクセンブルク (債務は2004年)
瑞:1550時間:420万円:106:25.5630:1.77:*51.8% スウェーデン (債務は2004年)
加:1900時間:390万円:*86:23.8678:1.61:*64.6% カナダ
17名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:45:07
名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 15:42:48 ID:r5CZU1t90
近いうちに改正して800万以上に設定してくるよ。

そうすれば、800万以上〜1000万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。

次は、600万以上。

600万以上〜800万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。

その次は、400万以上・・・


こうやって、反対してくる者を小分けにするわけ。
批判を少なくするために。

そして最後は労働者全部に該当するようになるわけだ。
奴隷制度完成。
18名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:45:52
■WEと派遣法の比較

派遣法
1986年 高度で専門性の高い13業務に限って派遣を認める
1999年 改正により対象業務が営業、販売、一般事務職まで拡大
       人材派遣業者が急速に増え始める
2004年 再び改正により製造業、医療業務に派遣を認める
       ソフトウェア開発など専門職への派遣期間は3年から無期限に拡大
       非正規社員の割合が全体の3割に達する

WE
2007年 年収900万円以上に限って残業代ゼロを認める ←今ココ!
19名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:46:06
関係ありそうなアンケートまとめてみました。

「ホワイトカラーエグゼンプション賛成?反対?」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=1656

「ホワイトカラーエグゼンプションによって労働時間は短くなる?」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=1792

「ホワイトカラーエグゼンプション守られると思いますか?」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=1762

「過労死の責任は誰が負うべきか」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=1804
20名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:46:20
民主の政策
派遣法改悪賛成、人権擁護法案賛成、外国人参政権賛成、外資献金賛成
これは一部です!!
21名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:47:44
>>10
セコウ氏ね。誰が自民に入れるかボケ
22名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:48:32
>>10
売国奴政党に誰が入れるかボケ
23名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:48:45
>>20
自民の実績
行政改悪による地域格差の拡大
派遣法改悪による雇用の不安定化、ワーキングプアの増加
年金制度破綻、少子化加速
これは一部です!!
24名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:49:01
世論調査で賛成が58% 反対が12%
25名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:49:43
Q.架空の事務所費用を計上して脱税している愛国者政党は?
26名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:50:16
なんで俺たちリーマンが奴隷化するかどうかって話なのに
議論をすり替えようとするんだ?
これがうわさの自民党&経団連の工作員?
27名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:51:00
賃上げめぐり論戦 経団連が労使フォーラム
2007年01月11日22時33分
 春闘を控え労使問題などを議論する日本経済団体連合会のフォーラムが11日、東京都内であった。
御手洗冨士夫会長は「激化する経済環境の中では競争力強化が最重要課題。
賃 金 水 準 を 一 律 に 引 き 上 げ る 余 地 は な い 」と述べ、
労組側の賃上げ論を牽制(けんせい)した。
これに対し連合の高木剛会長は
「株主や経営者への配分は増えており、労働者にも成果をきちんと回してもらいたい」と反論した。
 今春闘で労組側は前年以上の賃上げを求める方針だ。
しかし、御手洗会長は
「 市 場 横 断 的 な ベ ー ス ア ッ プ は も は や あ り 得 な い 時 代。
生産性の裏付けのないベースアップは、我が国全体の高コスト構造を温存する」と、懸念を示した。
 また、一定の条件を満たす会社員を労働時間規制から外すホワイトカラー・エグゼンプションについて、
高木会長は
「サービス残業がなくなっていない現状を放置したまま導入するのは本末転倒。
年収900万円以上といった条件の話ではなく、日本の労働制度に入れること自体が将来に禍根を残す」
と批判した。


この答弁から、トイレはいくら儲かっても労働者の賃金は断固絶対上げないが、
社畜どもは死ぬまで働かせようという魂胆がはっきり見えますね。
28名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:56:33
>>24
>>19見ても反対が90%近いわけですが、いかが?
29名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:57:36
小泉の頃から政府の諮問会議の委員に任命されてきた糞ババア、キチガイ奥谷

【労働者に喝!】人材派遣ザ・アールの奥谷禮子社長、「過労死は自己管理の問題」 労基署不要論も★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168525432/
【労働環境】何でも”お上頼り”が間違い 過労死は自己責任の問題です[07/01/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168471439/
派遣会社社長の奥谷禮子さん「過労死は自己管理の問題です」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168408588/

週刊 東洋経済 今週号うp画像
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader392124.jpg
奥谷と野田聖子
ttp://www.okutani-reiko.com/02topics/topics02.html
アムウェイ諮問委員
ttp://www.amway.co.jp/data/current/newsobj-88-datafile.pdf
テレ朝での発言
ttp://cap.silk.to/jlab-pa/s/pa1168525069337.jpg

まず奥谷禮子から始末をつけようぜ act2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1163435233/



トヨタ奥田、オリックス宮内、キヤノン御手洗、アムウェイ奥谷などの
A級国賊売国奴を国政の政策会議のメンバーとして重用してきたのは、

        自民党です。自民党です。自民党です。
30名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:57:44
>>28
自民党員の中での世論調査、
もしくはパンプキン・第三文明・潮誌上世論調査じゃね?
31名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:58:27
【赤旗】 志位委員長、「最大の利益団体」日本経団連の自民党支配を指摘★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125336701/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
政治献金(=合法ワイロ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
"ケタ違いの広告宣伝費、追及しないマスコミ" リコール王・トヨタ、“口止め料”日本一の威力★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154011076/
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 自民党に献金バラまいて国政を直接操作
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ テレビマスコミには報道規制させて言論統制
      |      ノ   ヽ  |     .
      ∧     ー‐=‐-  ./      これからは残業代ゼロ、労災認定ゼロ、簡単解雇の無制限強制労働の時代だ
    /\ヽ         /        外国人もガンガン入れるから低賃金労働の外人と低賃金競争してくれや
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         俺らの会社の国際競争力、株主様(半分は外人)のために死ぬまで働け

“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田経団連会長
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142259759/
「無理ありすぎる」 経団連・御手洗会長、請負法制の緩和訴える…「偽装請負」に絡んで★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161279916/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
32名無しさん@明日があるさ:2007/01/11(木) 23:58:44
Q.賄賂もらってリーマンを奴隷化しようとしているアメリカ売国政党は?
33名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:01:56
>>32
自民
34名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:02:20
>>32
自民党でFA
35名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:02:27
Q.日本に外国人労働者スラムを作ろうとしている売国政党は?
36名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:03:17
>>32
外資ってアメリカに限った話じゃないんだよね
アメリカの指示に従いすぎて、中国とかに侵略される隙まで作ってしまった
37名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:03:47
>>35
公明
38名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:04:28
自民党のすべての人間の年収を350万円にするならば賛成してもいい。
39名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:05:01
>>38
350万じゃ、事務所の飲食費だけで終わっちゃうよw
40名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:05:13
■参院選の争点

・WEに賛成なら自民                        反対なら民主か共産

・外国株主企業の献金に賛成なら自民か民主         反対なら共産か社民

・消費税率UPに賛成なら自民か民主               反対なら共産

・NHK受信料義務化に賛成なら自民               反対なら民主か共産

・インターネット強制実名化に賛成なら自民か公明か民主   反対なら共産

・派遣法改悪賛成なら自民か公明か民主か社民         反対なら共産

・解同マンセーなら自民か民主                   反対なら共産
41名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:05:49
Q.カルト宗教団体とのつながりが指摘されている政教分離の原則に従っていない政党は?
42名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:05:51
>>38
善処するから、自民党に入れてくれ
43名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:06:27
>>41
民主党?
44名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:06:39
Q.善処するっていいながら今まで何もしてこなかった政党は?
45名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:06:59
>>39
それでもいいじゃんw
46名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:07:24
>>44
民主党?
47名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:07:26
>>41
公明党
>>44
自民党
48名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:07:49
>>41
自民党=統一教会
公明党=創価学会
49名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:07:52
Q.いざとなったら北の将軍様に核実験をお願いして日本国内の世論を操作している真・売国政党は?
50名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:08:13
>>41
公明だが、ホワイトカラーエグゼンプションに反対するなら考えてやらん事もない。
51名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:08:21
>>49
自民党
52名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:08:35
>>49
共産党?
53名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:09:20
>>49
自民
54名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:09:21
>>42
自民党に票を入れるのは350万円法案が通った後の話だよね。
55名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:09:43
>>44
公務員や金持ちが損するような法案はいつも口だけだよな

A.自民党

>>49
正しくはマスコミ操作
普段は北の動向なんぞ報道する価値も無い些細な情報
選挙直前にいかにも重大そうに報道させているだけ

A.自民党
56名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:09:52
>>52
外れ。
日本共産党は朝鮮労働党との関係を何十年も前に断絶しています。
57名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:10:35
分かりやすい共産党の効能

607 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/26(火) 15:01:53 ID:bcQehtUE0
98年の参院選で自民が大敗して、共産が大勝利したけど、
そのときの自民のあわてぶりはすごかったよ。
緊縮財政推し進めていた橋龍はその日の内に首になって、
景気対策重視の小渕が総理になった。

共産倍増とは言わなくても、少し増えるだけで
自民党に対する圧力はものすごいものがあるだろうね。



【自民vs共産】森 「共産党にだけは議席を与えるな 阻止せよ」 2
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1166728502/
58名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:11:26
>>54
通す可能性はあるから、先に自民に入れてくれ
59名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:11:45
Q.現場の事を何も知らない首相が、頭のおかしいブレインに任せて見当違いの労働改革をしようとしているのは?
60名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:12:06
>>59
自民党!!
61名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:12:50
>>58
自民に入れる可能性があるから、先に350万円法案成立させてくれ
62名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:13:01
Q.票のためならデマをも平気で流す>>58の支持政党は?
63名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:13:15
>>59
これは自民党
64名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:13:18
■参議院選挙について

参議院選挙は中選挙区比例代表制です
中選挙区は県単位で分けられ、人口によって1人区、2人区、3人区・・・と当選議席数が増えます
鳥取や山口など地方の県は1人区ですが、千葉や静岡は3人区、東京は5人区となってます

現状で、
北海道、宮城県、福島県、茨城県、新潟県、長野県、岐阜県、静岡県、
京都府、兵庫県、広島県、福岡県・・・自民と民主で仲良く分け合い

青森県、岩手県、秋田県、山形県、三重県、滋賀県、奈良県、徳島県、
高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県・・・自民と民主が激しくつばぜり合い

栃木県、群馬県、富山県、石川県、福井県、山梨県、和歌山、鳥取県、
島根県、岡山県、山口県、愛媛県、鹿児島、沖縄県・・・全体に自民がやや優位

沖縄県・・・戦況が不明、野党統一候補が立った場合のみ野党が優位
千葉県、埼玉県、愛知県、神奈川、大阪府・・・自民・民主1ずつ+公明or自・民2議席目
東京都・・・与党系2+野党系2+無所属or共産


こんな感じだから、三人区以上では共産党に投票するのはありかも。
65名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:13:31
実際に自民惨敗の可能性は結構高いね今回、
ホワイトカラーエグゼンプションだけじゃないからなあ安部内閣の失態は。
経団連も公明もつるむ相手に間違えると火傷すると思うんだがw
66名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:13:32
見当違いの労働改革=民主党の考え方
67名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:14:18
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  ニ 自    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   自 え
  | 民    L_ /                /        ヽ  民  |
  ト が    / '                '           i  !? マ
  だ 許    /                 /           く    ジ
  け さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /
68名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:14:39
>>66
民主ですら今の自民には負ける
69名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:14:40
Q.判断力に欠けるので多くの補佐官や副大臣で身の回りを固め、すべて丸投げししている駄目総裁は誰?
70名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:15:32
特に支持されてはいないのに票が集まる民主恐るべし
71名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:15:44
>>69
民主党の脳内総理小沢
72名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:16:29
>>64
参院選は小選挙区じゃないのか。

俺、東京だから選挙区と比例代表、両方とも共産に入れることにするよ。
73名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:16:38
>>70
民主が支持されてるわけじゃなくて、自民への反感が強まってる事の証明だぁね。
74名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:16:44
>>69
安部ちゃん。
父さんと爺ちゃんがあの世で泣いてるよ。
75名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:17:34
>>72
俺は民主・共産コンボでいくわ
政権交代起きそうになったら民主やめて共産・共産にする

自民?ねーよwwwwwwwwww
76名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:17:52
民主に入れようとは思うが、民主も嫌い。今回は投票は見送ろう。
77名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:18:20
>>76
妥当な判断
78名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:18:24
>>69
それだけならまだしも、どんなトンデモ案でも意味がわからないから全てOK出しちゃうんだからタチが悪い
あれじゃただの操り人形だ
79名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:18:51
奥谷のAAきぼんぬ
80名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:19:21
民主だけはダメだ
選挙区共産はOK
81名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:20:12
>>76-77
棄権、白票はカルト公明が喜ぶだけ。
82名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:20:42
第1段階 
「これは絶対必要な法案」「自民への恩を忘れたのか」などと言い、自民に誘導する →失敗
第2段階 
「どうせ自民が勝つから無駄」などと言って白紙票or選挙不参加を促す →失敗
第3段階 
スレの流れが野党投票に固まった所で「民主はWCE賛成派」などと暴論を持ち出し内部分裂を狙う →失敗
第4段階
「こんなの通るわけないじゃん」などと根拠の無い事を言って安心させ油断を誘う →即失敗
第5段階
時間が無いのに「今回は自民に勝たせて次にしようぜ」などと言い出す →失敗
第6段階
「廃案になる可能性が出てきた」「自民党にも自浄作用がある」などと油断を誘う →失敗
第7段階
「労働者の味方は共産だけ」「共産に票を集中させよう」などと死票を作り、自民当選を狙う ←☆またここかな
第8段階
「法案の修正は可能」「中途半端に民主に勝たせると成立してしまう」 →失敗
第9段階
「日本人の給料は高いのでWE導入は妥当」と捏造する→失敗
第10段階
「労働者の健康管理が足りないんだ」と責任を押し付ける→失敗
第11段階
「拉致被害者を救うためにWEを成立させよう」と関係ない話と結びつける→失敗
第12段顔
「WEに反対するのは仕事のできないやつ」と印象操作する→失敗
83名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:21:27
白紙や棄権すると、組織票持ってる自民公明が有利になるだけだよ。
84名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:21:39
 日本を変える方法はまだ残されています。しかも合法的に確実に変える方法です。
 それは、来年の参院選で
  ◎選挙区  : 民主党
  ◎比例代表: 日本共産党
 に投票することです。馬鹿と鋏は使いようです。

 自分の権利と利益は守らなきゃ駄目ですよ。
 そのために民主党と特に共産党を利用すればいい。
 野党の議席が増えると安部も売国奴の奥田や御手洗もビビるはず。
 特に共産党の議席はね。共産党は比例区に投票する。
 選挙区じゃ死票になる可能性が高いからね。選挙区は民主党だ。
 
 一人区で自民党&公明党の候補が敗北しまくると
 面白いことになる。特に創価学会は自民党との連携に疑問を持つようになるだろう。
 当然だが俺たちは資本家の奴隷じゃない。だろ?
 なら行動を起こそうぜ。それだけの話だよ。
 俺は共産主義者でも平和主義者でもないが共産党に投票することになんの躊躇いも無い。
 自分の権利や利益を守るためさ。利用できるものはなんでも利用するくらいのことを
 しないとな。 今度の選挙で与党が勝つとマジでやばいぞ。
 棄権することは奴隷になることを自ら認めることになるぞ。
 そこでだ。みなさんの賢明なる判断を期待しています。

(与党の横暴を許さないため野党の議席を増やしましょう。)
85名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:21:41
架空の事務所経費を私的に流用するのが流行してる真・売国党は?
86名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:21:52
>>76
積極的棄権は決して恥ずかしくないぞ
87名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:23:09
選挙区→民主
比例区→共産

がいいのかな
88名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:23:11
何か女連れ込んでスキャンダルになった人いたよね
89名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:23:29
棄権は国民としての義務の放棄。それを望んでる真・売国政党は何でしょうか?
90名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:23:36
労働者の権利・雇用、守る党は?、奪う党は?

■主な労働関係法制改定法案と各党の態度
ttp://w2.avis.ne.jp/~krn/seiji/20syuugi.htm


民主党・・・

野党第一党がこれじゃぁ、そりゃ格差社会にもなるわな。
91名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:23:44
>>87
とりあえず俺はそれでいくつもり
でも、最後に判断するのは自分の意思ですよ
92名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:24:48
>>88
政界失楽園なんてのもあったね。
93名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:24:52
>>89
積極的棄権はむしろ、愛国心からでてくる誠の行動だよ
94名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:26:02
おいおい!自民党の凄さをお前らわかってないだろ?

なんであんなに指示されていると思う?
無知な奴らは、有名な党に投票しちゃうんだよ
自民党は主流派らしいから、俺も入れようって
政策も見ずに、この人名前知ってるから、とかで


自民党って そ の 程 度 の存在です
なのに選挙に勝ちすぎて今の日本はバランスが悪くなってる
野党がもっと強くならないと偏った方向に日本が進んでしまう
95名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:28:40
棄権するくらいなら、その1票を国民生活を守るため自公以外に入れるべき
96名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:30:26
ちんこからチーズのにおいがする
97名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:31:07
「格差社会」ではなく「貧困社会」と呼ぶべき
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167980504/
98名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:33:38
950 名無しさん@明日があるさ New! 2007/01/12(金) 00:02:14
さてこっちはきっちり埋めようか

しかし参院選ばかり気にして「改革(笑)」を延期するなんて、自民党も話にならんな
目的を果たすと支持率が落ちる政党とか、ウンコカスじゃん


951 名無しさん@明日があるさ New! 2007/01/12(金) 00:20:54
なんだよ、延期って
抵抗勢力(国民)に背中を向けるきか?


952 名無しさん@明日があるさ New! 2007/01/12(金) 00:30:09
隠さないと参院で負けかねないような法案を出す時点で、国民の意思を裏切る政党ってことだろ。
99名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:35:04
管理職手前の奴の年収が減る→当然、平の年収も減る→平社員は低収入で消費が減る→当然、結婚なんて贅沢品→少子化に拍車をかける


自民はこのような流れを理解しているのかな?
100名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:37:19
少子化なんて外国人労働者増やせばどうでもいいと思ってるんだろ
少なくとも、経団連企業にとってはそうだろう
国や日本人にとっちゃ、最悪だが

何もわかってなくて経団連の言う事を何でも鵜呑みにしちゃう安倍ちゃんには理解できないんだろうよ
101名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:37:39
これってさ、与党として反対しないって事は、
公明も支持層内のリーマンを裏切ってるんだよな。
いいのかい?太田さん。
いいのかい?学会員のリーマンさん。
102名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:39:37
>>100
日本人もついに絶滅危機動物となるわけだね。
103名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:39:56
>>101
公明党は「これヤバいから参院選後まで隠しておこうよ^^;」って姿勢は見せてるけど、別に反対はしてないな
104名無しさん:2007/01/12(金) 00:40:47
ちゃんねる桜の掲示板(地獄の戦場)に
タコ部屋法に関するスレッド立てたよ
(何故かリンクできないから、ググッてね)
105こんなのの話を鵜呑みにしちゃう首相はダメだと思う:2007/01/12(金) 00:50:41
「奥谷禮子の特徴15条」
1:事実に対して仮定を持ち出す
「若い人の中には、もっと働きたくてウズウズしている人たちがいる」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「(仕事をしたいのに)現法制下では上司が『早く帰りなさい』と」
3:自分に有利な将来像を予想する
「今まで8時間かけていた仕事を4時間でこなして、残り4時間は勉強に充てようとか」
4:主観で決め付ける
「祝日もいっさいなくすべきです」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「結果を出して評価を得たいから、どんどん仕事するわけですよ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。ボクシングの選手と一緒」
7:陰謀であると力説する
「労働組合が労働者を甘やかしている」
8:知能障害を起こす
「下流社会だの何だの、言葉遊びですよ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「自己管理しつつ自分で能力開発をしていけないような人たちは、それなりの処遇」
10:ありえない解決策を図る
「『残業が多すぎる、不当だ』と思えば、労働者が訴えれば民法で済む」
11:レッテル貼りをする
「(過労死は)個人的に弱い人が増えているのも一因」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「過労死を招くという反発がありますが、だいたい経営者は、過労死するまで働けなんて言いません」
13:勝利宣言をする
「何でこんなくだらないことをいちいち議論しなければいけないのか」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「格差社会と言いますけれど、格差なんて当然出てきます。仕方がないでしょう」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が契約で決めていけばいいこと」
106名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:51:10
ここはメアドの登録がいらないから気軽に使えるよ
ttp://gaku.hobby-site.com/maya/index
タダだしね
107こんなのの話を鵜呑みにしちゃう首相はダメだと思う:2007/01/12(金) 00:54:25
過労死した方の遺族の前で言って欲しい言葉だねhttp://cap.silk.to/jlab-pa/s/pa1168525069337.jpg
108名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 00:55:25
コテやめよう

しかし、このオバハン、事あるごとに出てくるよな
ある意味スケープゴートにされている感じすらする
109名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 01:03:35
>>107
こいつはむしろ反対派を増やすのに貢献してくれているwwwwwwwww
110名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 01:12:44
最近、こういうキチガイな意見をいう奴が増えているよな。

自分は安全な場所にいて、無責任な発言をする。
トヨタ然りキャノン然り、糞ババア然り。

何故なんだろう??
111名無しさん:2007/01/12(金) 01:13:04
ちゃんねる桜掲示板にスレッドを立てたよ
何故かリンクできないので「ちゃんねる桜 掲示板 地獄の戦場」で検索してね。
(全ての掲示板・ブログにカキコしてホワイトカラーエグゼンプションを打倒しよう)
112名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 01:17:11
■キャノン凸版不買・ホワイトカラーエグゼンプション戦犯議員対立候補への投票を!
サラリーマン諸氏・選挙時に見れるようスレを定期的にage続けてくれ。
そしてこの『残業不払い・奴隷労働法案』戦犯表を色々な所へコピペして広めよう。
会社の総務や広報に『キャノンと凸版』を絶対排除不買するよう圧力をかけよう
『静岡・茨城県民・近畿人』に対して何故こんな議員を選んだのか問い詰め吊上げよう
仮に法案を選挙前は引っ込めても、政調会長の中川含めて『戦犯議員』は落せ!
国民が安保で民主に投票できないから経済で民意逆撫でしても大丈夫と思うのはオカシイ
あなたが会社員なら2009年をはじめ30年経っても許さず選挙のたびに下記の『会社員の敵』
の『反国民行為』を繰返し蒸返して問題にし、徹底的に政治生命を切断・抹殺すべきだ。
(厚労省に会社員奴隷化法案を出させたコイツ等落選させるには誰に投票すべきか助言ヨロ)
厚労省の松井や前田があなたの病院・会社に天下ったら失敗・不正を告発して叩き出せ
慶応・法政・同志社出身者を採用するな。子供の左記大学受験に反対しよう。

また、事務所だと我々が応対する破目になるので、「何処なら彼等に直接手紙を手渡
す事が出来るか」通勤途中立寄り場所等を下記の極右・極左団体に通知してあげてくれ。
これら戦犯はキャノンの御手洗をはじめ「外資系企業の政治献金解禁」もごり押しした
「売国奴」と聞けば右翼も、企業を憎む左翼も激しく抗議行動してくれるだろう。
国民大衆を敵に回せば集団で抗議され吊るし上げられるのは当然だし、それは違法ではない。
113名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 01:18:17
■会社員奴隷化法案・抹殺対象戦犯表1
経団連会長 御手洗 冨士夫 キヤノン会長
労働法規委員会委員長:藤田弘道(凸版印刷会長)
厚生労働省 大臣  柳澤 伯夫(衆静岡3区)
          川崎 二郎(衆三重1区)
          尾辻 秀久(参比例)
厚生労働省 副大臣 武見 敬三(比例区)
          石田 祝稔(衆四国比例公明)
          赤松 正雄(衆近畿ブロック公明)
          中野  清(衆埼玉7区)
          衛藤 晟一(衆大分1区落選)
          西  博義(衆近畿比例公明)
厚生労働省 政務官 菅原 一秀(衆東京9区)
          松野 博一(衆千葉3区)
          西川 京子(衆福岡10区)
          岡田  広(参茨城県)
          森岡 正宏(衆奈良落選)
          藤井 基之(参比例)
労働基準担当審議官 松井 一實
労働基準局賃金時間課長 前田 芳延
自民政調会長 中川秀直(衆北海道11区)
官房長官 塩崎恭久(衆愛媛1区)
114名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 01:19:47
こいつら、絶対許さない
115名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 01:21:03
■会社員奴隷化法案・抹殺対象戦犯表2
自民党厚生労働部会
厚生労働部会長 石崎 岳 (衆北海道3区)
専任部会長 戸井田 とおる(衆兵庫11区)
後藤田 正純 (衆徳島3区)
部会長代理 松浪 健太 (衆大阪10区)
副部会長 秋葉 賢也  (衆宮城2区)
江藤 拓   (衆宮崎2区) 
加藤 勝信 (比例中国)
阿部 正俊  (参山形県)
岡田 広    (参茨城県)
中原 爽   (比例)
藤井 基之   (比例)

厚生労働省 事務次官 戸苅 利和>辻 哲夫
      官房長 鈴木 直和>太田 俊明
労働基準担当審議官 松井一實>森山 寛      
      企画官 下村 直樹>永田 和博 
労働基準局 局長  青木 豊
賃金時間課 課長  前田 芳延
監督課   課長  苧谷 秀信>大西 康之 

オマイらに告ぐ
ぐちゃぐちゃ文句言っても仕方ない。
今は戦犯の首を狩るべきとき! 報復を!

キャノン・凸版・ローソン不買運動を!
静岡県人になんであんな馬鹿厚相当選させたのか
北海道人になんで中川酒を当選させたのか詰問せよ!
2009年衆院選で自民党 戦犯議員を全員落選させろ!
116名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 01:25:31
内閣府 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf

おまえらコレも読め、法案を通してから派遣法のように規制解除を続けた結果はこうなる。
今は法案の国会提出見送っても参院選後にこっそり提出するつもりだ。

【労働契約法制】
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔

・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念可能(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は不要、過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効
・権利濫用を防止するためのルール化は不要、雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避ける
・試用期間中でも自由に解雇できる、労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できる
・普通解雇:平成15年に法改正された「労働基準法18条の2」が邪魔、原則として解雇を有効にするべき
・整理解雇:解雇理由として必要な要素の法令化は避ける
・解雇紛争の金銭的解決額は下げる、労働者の重過失以外でも賠償請求可能
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならない」という規制は不要

・短期契約社員を企業が正社員登用する義務は不要
・個別の労働紛争解決への行政の助言や指導等は不要

【労働時間法制】
・法定休日の追加、他国並みの割増賃金、代休の付与はコスト増大(つまり不要)
・アメリカでは40%の労働者が適用除外(=残業代不払い)、日本でも対象範囲を広くする
・育児のための時間有給制度は不要
・専門的な技術者や研究者などもWE対象と明記すべき
・労働者個人の意志でWEから通常の労働時間管理に戻す案は認めない
・深夜業規制の適用除外についても検討する
・WE対象範囲の「監督者」は労働基準法41条2号(部長クラス以上)より広く(課長、係長、班長、組長も)
・裁量労働制を適用する際に、個別労働者の同意を必要とするのは認め難い
117名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 01:25:32
当のキャノンやトヨタ、凸版の社員はどう思ってるんだろう?
彼らの意見を聞きたい。
118名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 01:27:26
よくこれだけ、お手盛りな法案が作れると感心する。
119名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 01:27:51
年収900万円以上の2万人が対象なんて話に誤魔化されるな。
日本にWEを押し付けたアメリカでは労働者の40%が対象者だ。
日本政府が最終目標にしているのは55%、3000万人。
規制緩和でもっと増える可能性もあるぞ。

268 :名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:27:20 ID:FkukxZe60
○青木政府参考人  幾つかホワイトカラーについてお尋ねがございました。
 ホワイトカラーの定義については、委員が今お触れになりましたように明確な定義はございませんけれども、
仮にイメージをするとすればどういう人たちかということですが、
職業分類別に見るとかなり幅広く言えるんじゃないかなと思いますが、
専門的・技術的職業従事者、あるいは事務従事者、管理的職業従事者、それから販売従事者、
こういった四つの人たちが含まれると考えておりす。
 平成十六年の労働力調査によりますと、先ほど申し上げました四職種、専門的・技術的職業従事者、事務従事者、管理的職業従事者、販売従事者、
この四つの職種の合計の雇用者数は二千九百五十四万人ということになっております。
雇用者総数の約五五・二%ということでございます。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009716320051012002.htm
120名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 01:34:12
>>118
作るのは簡単だと思うが、こんなクソ法案を本当に提出してくる姿勢には感心するよ
これ一つで参院選の勝敗が変わるぐらい国民の民意に反した法案なのに、よくもまぁ提出できるもんだ
どこまで操り人形になってるのか、それとも安倍ちゃんは本当に理解していないのか、どちらにしても、感心というより呆れるよ
121名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 01:39:18
奥谷ってオバハンは過労死遺族を目の前にしても、同じ事が言えるのかねぇ。
だとしたら基地外というか非人道的。
これだから金持ちの中年ババアは…。
122名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 01:49:38
■WEおよび労働契約法導入後のメリット・デメリット(まとめ第1版)
※法案成立後に政府が目指している内容(規制改革・民間開放推進会議の公表資料)を含む。

              【メリット】                      【デメリット】

政治家  WEで潤う経団連からの献金額増加     所得税収入の減少(消費税増税で対応可能)
      WEで潤う外資系企業からの献金額増加

経団連  残業代踏み倒しによる利益増加       熟練労働者の流出(品質低下は許容済み?)
      労働契約内容の無断変更可能        一時的な労働力不足(移民で対応可能)
      僅かな手切れ金を渡して解雇可能
      労働者の軽過失でも賠償請求可能
      長期間契約を続けても正社員に登用しなくて良い
      経営者に不利な法律は排除していく予定

労働者  なし                        残業代ゼロで残業時間は無制限に増大
                                 (最終的に労働者の55%以上が対象)
                                 裁量労働のため過労死も自己責任
                                 知らないうちに契約内容が変更されてしまう
                                 僅かな手切れ金でクビになる
                                 長期間契約を続けても正社員になれない
                                 労働紛争解決の手段に行政の介入が認められない
123名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 07:23:22
日本はいつからこんな拝金主義の経営者ばかりになってしまったのだろう。
124名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 09:53:14
産業空洞化を招き国内産業レベルを下げ、その上労働者から無制限に搾取する計画を企て
その結果、アメリカの仁義なき企業に自分らが食い物にされることに気がつかない無能経営者の団体
経団連は解体すべき。
125名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 14:28:25
うpしてくれた人に感謝
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader392124.jpg
126名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 15:11:53
>>122
かなりメリットもあるのね
127名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 16:19:33
>>126
経団連が労働者から搾取できるメリット = 政治家が献金貰うメリット

労働者は搾取され損しかないよ。
128名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 18:10:11
【政治】「残業代ゼロ法案」に安倍首相固執のワケは参院選で財界支援

政府は、一部のホワイトカラーを残業代の支払い対象から外す「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション
制度」導入のための関連法案を今月25日からの通常国会で提出する構え。だが、参院選を目前に、与党側の
反発が強いため、法案を棚ざらしにする可能性が強い。サラリーマンを敵に回すこと必至の法案。政府がこの
時期の法案提出にこだわる事情とは…。
 政府が、「少子高齢化で人口減少を迎えるなか、働き方を変えないと日本社会は対応していけない」として、
あらゆる雇用環境の改善を手がけるうちの1つとして、取り上げている同制度。
だが、なぜ今のタイミングか。安倍首相が掲げる「再チャレンジ」の一環という指摘もあるが、永田町事情通
がこう解説する。
「小泉内閣で導入を決定し、厚生労働省の審議会で議論した結果、同制度も含めた労働基準法の改正という話
になった。安倍政権で制度導入への拍車がかかった背景には、参院選に向けて同制度の導入を提言している財界
の支援取り付けがあるのではないか」
 日本経団連は賃金低下につながることから、平成17年6月に同制度導入の提言を発表。「いつも財界にお願
いばかりしているから、今度は財界の要望を受け入れることで自民党支持とのバーターになる」(同)とも。
政府は同制度の対象を、非管理職で年収900万円以上の会社員とする方針。20万人程度にのぼり、実際に
適用対象となるのは、1割程度の2万人と見通している。
 得る票と、失う票。算数をやる前に、閣僚や自民党幹部が繰り返す「国民の理解を得る努力」に汗をかいて
もらいたいものだ。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168589404/l50
http://020.gamushara.net/bbs/news/html/7ca5c1.html
129名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 20:27:47
俺の活動にも区切りがつけられそうだよ
この板はID出ない分楽だったけど
130名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 20:39:29
【ネット】 2ちゃんねる、閉鎖か…すでに壷は差し押さえられ★40
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168601272/

166 名無しさん@七周年 sage 2007/01/12(金) 15:45:46 ID:wv4PvkeP0
この法案通すために2chを閉鎖するんだと思う。
美味く食われちゃったね。(w


187 名無しさん@七周年 2007/01/12(金) 16:15:04 ID:coYay9q10
>>166
そんな感じだ。
再来週っていったらちょうど通常国会始まるころでしょ。
2ちゃん閉鎖で騒いでる間に、とんでもない法案をどんどん通す。

しかも馬鹿どもが個人情報を晒しまくるだろうから、
ネット規制のガイドライン作成も容認→決定ってなるだろうね。
そうなると、2ちゃんでもどこでも、ネットで自由な発言はできなくなる。
どこの誰に自分の住所や名前が知られてるかわからなくなるんだから。
告発や反政府的なブログや発言はなくなっていく。

新聞やテレビでこの法案が数年間ほとんど報道されなかったように、
ネットでも情報操作が容易にできる世の中になる。
131名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 20:40:04
261 名無しさん@七周年 New! 2007/01/12(金) 17:32:40 ID:kl8GjZN10
>>258
政府はいまWE法案を提出しないと困るのですよ

選挙後は美しい日本の実現のため
・消費税10%程度に引き上げ
・国民健康保険料の引き上げ
・NHK受信料の支払い義務化
・所得税住民税の引き上げ
・老人医療費の定額報酬制度導入
・年金支給開始年齢の70歳引き上げ
・年金の毎年連続引き上げ
・フリーター・パートの所得税徴収、厚生年金強制加入
・インターネットにおける誹謗中傷の規制
・未成年との性行為を連想させる図画、電子媒体等の規制
・ニートを扶養家族として認めない
・反対運動を取り締まる共謀罪の成立

これだけ予定があるのですから。
132名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 21:06:41
      /  \    /\
    /  し (>)  (<) \  いくらなんでもイキナリ2ch閉鎖はないよな
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   /  | |          |
    ノ        カチカチッ\ | |          |

      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |

1 ひろゆき@どうやら管理人 ★ New! 2007/01/12(金) 14:25:39.60
もう疲れたです。
来週で終了ということで。

17 FOX ★ New! 2007/01/12(金) 14:28:03.56 ID:???
おつかれさん。

鯖の契約解除の準備してきます

63 root▲ ★ New! 2007/01/12(金) 14:30:22.06 ID:???
お疲れ様でした〜

111 ひろゆき@どうやら管理人 ★ New! 2007/01/12(金) 14:32:30.16 ID:???
せめて軽自動車くらいは勘弁してほしいです。。

      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   …ヤル気ネェー…
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ..________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
133名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 21:14:01
成立に大きく前進したなwww
134名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 21:44:58
他人のお情けなんてあてにならん。
昔俺は就職活動で一生懸命頭下げて雇ってくださいと頼んだが誰も雇ってくれんかった。
結局自営やりつつ税理士と会計士の勉強してるけどさ。
この最初から社会にリストラされたことはいい経験になったよ。
黙って社会や会社の言うことに従うしか能がなければ惨めに死んでも仕方ない。


135名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 23:15:40
■現在、意見募集中!

政府が法案提出にこだわる「ホワイトカラー・エグゼンプション」
あなたは導入に賛成しますか?

TBSラジオ「バトルトーク」
ttps://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi
136名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 23:27:21
結局財界のトップは最初から生まれから恵まれた環境で育った坊っちゃん穣ちゃんばかりだろ?
叩き上げで苦労した奴なんていないんだろ?
137名無しさん:2007/01/12(金) 23:33:39
ちゃんねる桜掲示板にスレッドを立てたよ
何故かリンクできないので「ちゃんねる桜 掲示板 地獄の戦場」で検索してね。
(全ての掲示板・ブログにカキコしてホワイトカラーエグゼンプションを打倒しよう)
138名無しさん@明日があるさ:2007/01/12(金) 23:51:09
めでたいなーWWW
139名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 00:29:43
最終的には、55%が対象になるっていうのに
自分には関係ないって言ってる奴がものすごく多い。

そんなんだから、低収入なんだよ。

法律はいったん作ってしまえば、
あとでいいように変更出来るんだから
ここで反対しないと大変なことになるぞ。
140名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 00:32:23
だな。
一度導入された国民を締め付ける政策が途中で廃止になったという例は少ない。
逆はいくらでもあるのに。
141名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 00:39:46
900万だから関係ないと思ってる奴が多いが
それが段階的に下がっていくのは、明白。
それを、今の時点で言わないのは卑怯としか言いようがない。

賛成している奴に聞く。
基準900万が、500万だったらどうする?
142名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 00:41:29
143名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 00:49:16
アメリカで、既に破綻している制度を
何故わざわざ導入すんだよ!!

頭がおかしいとしか思えん。
144名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 00:51:06
何でもアメリカのお古を頂くんだろw
それが日本のオリジナリティ。
145名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 01:07:08
お古じゃないよ
日本仕様に改良した日本専用バージョンだからね
日本の雇用環境に最適化されてるから、これで国際競争もばっちりさ!!
146名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 01:08:40
おれは、WEには反対だけど、次も入れるのはやっぱ自民になると思う。
安定感という意味では自民に勝る党はないからな。
争点はWEだけじゃないし。
147名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 01:11:13
安定して順調に日本を破壊していってくれてるからね
何もかもぶっ壊してまっさらにして、金持ちだけが生き残る国こそ、ビューテホー ジャパン というわけだ
148名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 01:13:28
>>146
こんなので安定していると思うのはかなりの不感症と思われる。
149名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 01:15:09
>>145
アメリカのお古だろ。
文化も政治も犯罪も・・・全部。
150名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 01:16:45
>>143
経営者にとっては大成功してる制度じゃんw
151名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 01:17:36
鬼畜米英に負けたからってここまで魂を売らなくてもいいと思うんだけどね。
152名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 01:18:47
>>142
週16時間増加ってことは
月64時間残業増加か。

・・・死ぬ。
153名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 01:31:21
名前がグッドだね
ホワイトカラーエグゼンプションと言われてどれだけの日本人が意味を理解できるのだろうか。
154名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 01:35:26
>>146
工作員お疲れ様です。

今日は工作は「争点は別にある」ですか?
絶対に自民には入れませんので安心して下さい。
155名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 01:38:59
俺も絶対に入れない。
選挙権得てから入れたことすらない。
156名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 01:44:49
996 名無しさん@七周年 sage New! 2007/01/11(木) 23:25:47 ID:Tw/OTtnp0
奥谷禮子の主張

ホワイトカラーエクゼプションを全労働者に適用せよ
(貧乏だろうが何だろうが)格差論は甘え
自己管理しつつ自分で能力を開発できないような人はそれなりの処遇で当然
過労死は自己責任・ボクシング選手と同じ・死んだ人が100%悪い
労働基準監督署は廃止すべき
労働組合も廃止・労働契約は企業と労働者が個別に結べばよい
不当だと思えば労働者が自分で訴えれば民法で済む(民法も全部知っているのが当然?)
経営者側も代休を取らせるのが当然という風土にすべし
以上下らない議論するのは無駄

157名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 01:45:54
まさか本気で法案成立させようとか思ってないよね?
そろそろ首相が国民にお詫び申し上げて、撤回して、
好感度上げようって作戦だよね?

まさか、一国の首相が経団連の戯言に騙されて、

選 挙 で 惨 敗 し た り し な い よ ね ?
158名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 01:46:59
>>157
馬鹿言え。
金もらっているのに裏切ったら契約不履行になるんだろw
159名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 01:47:51
>>130
こんなの発見したぞ

最近ネットに検閲の動きが
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1168233163/
160名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 01:52:02
禿同
法案提出して、一旦世論が騒いでも
選挙で勝てるて踏んでるんだよ。
自民様は。しかし報道が少なすぎないか。
ウチの黄泉瓜なんか一言も記事載ってなかった。
消費税導入以来(それ以上)の衝撃だと思うのだけどな。
161名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 04:49:30
■WEおよび労働契約法導入後のメリット・デメリット(まとめ第1.α2版)
※法案成立後に政府が目指している内容(規制改革・民間開放推進会議の公表資料)を含む。

              【メリット】                      【デメリット】

[政治家]  WEで潤う経団連からの献金額増加     所得税収入の減少(消費税増税で対応可能)
       WEで潤う外資系企業からの献金額増加

[経団連]  残業代踏み倒しによる利益増加       熟練労働者の流出(品質低下は許容済み?)
       労働者が過労死しても責任なし        一時的な労働力不足(移民で対応可能)
       労働契約内容の無断変更可能
       僅かな手切れ金を渡して解雇可能
       労働者の軽過失でも賠償請求可能
       長期間契約を続けても正社員に登用しなくて良い
       労働紛争から行政を締め出せる
       経営者に不利な法律は排除していく予定

[消費者]  商品が安くなるかも(可能性低)?      コストカットでサービス悪化・欠陥増加
                                  残業代カットの影響で顧客情報の転売が横行

[労働者]  なし                        残業代ゼロで残業時間は無制限に増大
                                 (最終的に労働者の55%以上が対象)
                                 裁量労働のため過労死も自己責任
                                 知らないうちに契約内容が変更されてしまう
                                 僅かな手切れ金でクビになる
                                 長期間契約を続けても正社員になれない
                                 労働紛争解決の手段に行政の介入が認められない
                                 労働者の権利を守る法律が無効化されていく
162名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 09:45:15
964 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/01/13(土) 01:41:46 ID:ze0H9EiH
ネットには載ってなかったけど、昨日付のアカヒ朝刊には
「『ホワイトカラー休日確保法』とか『休日家族サービス法』という名前にすればよかった」
という、「厚労省幹部」の国民をバカにしきったコメントが載ってますた(怒)
163名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 11:56:55
850 :名刺は切らしておりまして :2007/01/12(金) 16:01:39 ID:U70uxfeb
ホワイトカラーエグゼンプションって
事務職(ホワイトカラー)適用除外する(エグゼンプション)って事なんだけど、
この適用除外ってのが「残業支払い義務の免除」て意味なんだよな。
(適用除外をWEの対象外と勘違いしてる人も居るみたいだけどそれは間違い)

 つまり、『企業側が残業支払い義務を免除される法律』な訳だ。

法律の名前までもが企業側の立場に立った命名なんだよね。
あくまで企業のために作られた法律であって、決して労働者のために
作られた法律ではない。

これだけでも労働者の立場を随分と軽視したものだと実感できる。
酷い話だよマッタク。
164名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 11:58:32
しかもホワイトカラーが事務職だけじゃないという罠

年収900万円以上の2万人が対象なんて話に誤魔化されるな。
日本にWEを押し付けたアメリカでは労働者の40%が対象者だ。
日本政府が最終目標にしているのは55%、3000万人。
規制緩和でもっと増える可能性もあるぞ。

268 :名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:27:20 ID:FkukxZe60
○青木政府参考人  幾つかホワイトカラーについてお尋ねがございました。
 ホワイトカラーの定義については、委員が今お触れになりましたように明確な定義はございませんけれども、
仮にイメージをするとすればどういう人たちかということですが、
職業分類別に見るとかなり幅広く言えるんじゃないかなと思いますが、
専門的・技術的職業従事者、あるいは事務従事者、管理的職業従事者、それから販売従事者、
こういった四つの人たちが含まれると考えておりす。
 平成十六年の労働力調査によりますと、先ほど申し上げました四職種、専門的・技術的職業従事者、事務従事者、管理的職業従事者、販売従事者、
この四つの職種の合計の雇用者数は二千九百五十四万人ということになっております。
雇用者総数の約五五・二%ということでございます。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009716320051012002.htm
165名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 14:26:23
WCEが導入されたあとを予想を『月月火水木金金』を替え歌であらわしてみました。
1番の主観は「労働者」2番は「経営者」で。

♪♪
朝だ夜明けだ 休日出勤
急いで乗り込む 満員電車
過剰労働 やらなきゃクビだ
日本の新たな労働常識
月月火水木金金♪

♪♪
利益拡大だ 雇用者使い捨て
給料引き下げて 仕事を増やせ
働け 働け 死んでも責任ない
日本の雇用者奴隷化制度
ホワイトカラーエグゼンプション♪
166名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 14:30:17
月曜日は仕事に出かけ
火曜日に仕事に嵌り徹夜
水曜日は会社に泊まり
木曜日も会社に泊まり
金曜日も会社に泊まり
土曜日は着替えを取りに一時帰宅
日曜日はあの世〜
167名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 17:21:30
>>166
さむっ
168名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 17:43:05
どんなに酷い仕打ちを受けても
最終的には自民を担いでしまう
この国の国民性って一体なんなん?
169名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 17:50:17
>>168
きめぇ
170名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 18:13:29
昔からアメリカの言いなり、もうだめだね日本は。
171名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 18:22:28
>>168
目に見えにくい形でやってるからさ
癌細胞みたいなもんだ
気がついた時にはすでに(法案成立した後で)どうしようもなくなってるってパターンばっか
今回の件は偶然ネットで広まってしまっただけで、騒がれなければこれも何も言わずに通してたと思うよ

国民から政治に対する興味を奪って、同時にメディア統制を行えば、大抵の悪法は通せてしまう
通ってしまった法案に関しても、わざわざ調べる人は少ないし、調べても自民党の責任にしようと思う人も少なかった
今までずっとそうしてきたわけで、今回の件が例外なだけ
いつも通りにコッソリやろうと思ってたらいきなり広まって、おかげで安倍自民の支持率は急降下

今回の件を受けて、そろそろ本気でネット上の情報統制が始まるだろうね
172名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 18:28:57
労働側委員はWCE制度を残業代のない長時間労働を強いることになるとして強く反対しているが、
働く時間の長さで成果を評価できない、創造的で自由度の高い業務に就く人も増えている。
そうした労働者のために、働き方の一つの選択肢としてエグゼンプション制を用意しておいて
いいと思う。

戦後間もなく制定された現行の労働基準法は、工場労働者の労働環境の保全を想定して
労働時間などの規制を設けた。しかし、産業構造は大きく変化し、ホワイトカラーの増加に
伴って、労働時間の長短で仕事の質や量を測りにくい職種が増え、労基法が必ずしも
適合するとは言いにくい状況になってきた。

時間にとらわれずに企画、アイデアで付加価値を生み出す専門的な仕事に就く人たちのために、
新しい労働のスタイルを選ぶ機会を提供し、成果に報いることを考える必要が生じているという
ことである。それを実現する方法の一つがエグゼンプション制といえる。

WCE制度の目的は、労働時間の調整を当人の裁量に任せることによって、より能率的に
仕事の成果を挙げることであり、残業代の削減や長時間労働の強要ではない。労使ともに
その目的を間違えてはならない。

「過労死促進法」などといって反対するのは、制度の目的を曲解した反対論といわざるを得ない。
173名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 18:35:45
>>172
適用範囲が曖昧
罰則がはっきりしない
過労死などに対する責任の所在がおかしい
エグゼンプション以前に、すでに裁量労働制やフレックスタイム制が存在する

上記のような理由で、明らかにおかしい法案であり、またこのような法案をここまで強情に通そうとしている点が経団連と与党との癒着を疑わせる

過労死促進法案と呼ばれるのも、これらの理由から導き出される懸念事項から
どうしてもそう呼ばれたくないのならば、過労死などに対する懸念を払拭できるよう、まともな規制を設けた法案を作れ
174名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 18:47:14
こんなに残業代奪う ホワイトカラー・エグゼンプション試算
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2007-01-13/2007011301_01_0.html

ホワイトカラー・エグゼンプション試算
年収400万円…140万円
   700万円…246万円
   900万円…317万円
年収26%ダウン

一番下に一覧表があるので、どれだけ減るかチェックしませう。
175名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 18:57:36
>>166
笑えない現実だな
176名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 19:19:30
>>174
リーマン利権が減るだけだと思うが・・・
177名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 19:34:55
もともと搾取されまくってるリーマンに利権など存在しない
178名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 19:41:15
ちんぽなめなめしたい
179名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 20:23:43
>>178
いや、むしろお手洗いのチンポを噛み切ってくれ
180名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 20:38:36
>>176
この場合の利権って何?
非正社員が不当に権利を剥奪されているという理屈ならまだわかるけど、
リーマンが利権を得ているという考え方には同意できない

非正社員の待遇を良くするという案には賛成するが、正社員の待遇を落とすという法案には納得しかねる
貧困社会が問題視されてる現状を鑑みて、そのような法案を出す思考がわけわからん
これ以上貧困層を増やして何がしたいんだか

それにサビ残の現実を完璧に無視して法案を作っているというのも問題
与党がサビ残の存在を認めてしまったら問題になるとはいえ、完全に無視して話を進めんなと
労働環境をちゃんと把握してもいないくせに労働環境を変える法案出すとか、頭いかれてんじゃねえの
181名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 20:58:47
リーマン利権てw
現在リーマンに保証されている権利は、国が「人間らしい健康で文化的な生活」をするために必要だと判断したから保障されている物だぞ。
そして、それすらもサビ残やら何やらで脅かされてきているのが現実。

>>180も言っているが、非正規が不当に扱われているという見方が正しい。
経営者が非正規を食い物にして利権を貪っていると言うのが一番正しいか。
182名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 21:16:49
λ......        ザッザッザッ… λ......       λ......λ......         λ......       λ......
     λ......            λ......λ......         λ......       λ......
樹     λ......      λ......            λ......λ......         λ......       λ......
海  λ......                  λ......λ......         λ......       λ......
←       λ......          λ......λ......         λ......       λ......
                λ......λ......         λ......       λ......
    λ......       λ......        λ......         λ......       λ......  λ......トボトボ
                              ザッザッザッザ…



183名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 21:25:05
「正社員が利権を貪ってる」っていう言葉を使えば、非正規社員がこの法案を支持してくれると思ってんだろうな
自国民の低脳さを、国もマスゴミもよく分かってるみたいだね
184名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 21:36:51
非正規社員が救われるためには正社員の利権を奪い取るしかないんだよ
まずは、WEによって、不当に正社員に対して与えられている利権を
経営者側にお返しする。
その上で、それを非正規と正規に対して平等に配分する
このスレを見ている非正規社員はWEに賛成してくれるはず
185名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 21:39:07
つまり

WEによって「非正規社員の待遇」は改善されるのです!!
186名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 21:48:18
>>184
奪い取られるだけで分配なんてしてくれるワケねーダロ
187名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 21:50:07
なぜ不当と言い切れるのかを、具体的に言って欲しいな
一流企業の正社員ともなれば、それだけの学業努力をしてきたことは明白。それをしてこなかった奴らのコンプにつけこんで、経営者側が仕掛けてきていることをなぜ分からないのかね
188名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 21:59:40
なぜ、学業努力と社員としての待遇が関連するかわからない
僕は、がんばって勉強して東大に入ったんだから、役所に入ってどんどん天下りをして甘い汁を吸う資格があるんだ
それを非難するのは、庶民の妬みだ!!
と言っているやつと同じじゃないか
189名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 22:10:23
>>189
非正規になったのは本人の努力が足りないせいでしょ?
だから、非正規にはそれなりの待遇で当然
だけど、一流企業の正社員は学生時代から努力をしてきて、人間としても尊敬できる人が多い
だとすると、ちゃんと残業代も払われてしかるべきだ
こういった正社員の努力を不当に侵害しようとするのがWEだ
非正規の人だって、今以上の待遇の改善なんて望んでないんだよ
190名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 22:11:20
まちがった
>>188
191名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 22:20:57
>>188
バカの極みは極論をだすこと と2CHに教わりませんでしたかw
192名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 22:28:30
いままでは、非正規みたいな底辺をだまして自民の支持層を増やしてきた
まともに、学業をしてこなかったんだからだまされても仕方ない
逆に言えば、信念も何もないんだから、正社員の側に抱き込むことも容易と言える
欠点は、理解力に乏しいから説明しても分かってもらえないことだな
ネットに接続するだけの知識もあるかどうか疑問だし・・・
前途多難だよ
193名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 22:31:05
>>184
好景気だ好景気だとこれだけ煽っておきながら、リーマン含め中流以下の人達の大半が「好景気を感じられない」と言っているのはどうしてでしょうかね?
昔と違って、最近は会社が儲かっても社員その他には分配してくれないようですよ
お金を持っていくのは経営者と株主だけってね

お前さんの理屈を通すならば、従業員に対し正等な利益の再分配を義務化する法律でも作ってもらわんとな
現行の法律及び現状の労働環境から考えて、仮に正社員の権利を剥奪したとして非正規にその分が分配される可能性は限りなく低い
「今年は売上良かったから派遣の給料上げてやるよ!wwww」って言っても、せいぜい50円ってところだろ

『平等』ほど、今の自民党政権下の日本に似合わない言葉は無い
194名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 22:36:34
>>192
そこがつらいところ
非正規は基本的に選挙に行かないし、ネットの知識もない
理解能力ゼロだから、自民の危険性やWEの危険性を言っても理解してもらえない
正直言って、一定以上の年収の人にだけ選挙権を与えてほしい
195名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 22:38:39
つか、正社員の待遇下げられても困ると思うんだが
内需が冷え込んで景気が悪くなったら、派遣もバイトも少なくなる
不況になったら時給も下がる事は間違いない

昔に比べて車が売れないと、自動車会社は愚痴っているそうだ
原因は色々あるが、何より貧困層の増加と、将来への不安からの貯蓄思考が原因だろう
ようするに車なんて買う気にならないほど、精神的金銭的に余裕が無い社会になってきたということ

とあるスレでこんな皮肉が書き込まれていました
「自動車が売れない理由がわからない?お前んとこの期間工に訊けば一発でわかるだろうよwwww」
つまり、そういうことです

非正規社員の待遇据え置き(正社員雇用義務の廃止とかあるから、むしろ悪化)
正社員の待遇悪化(ホワイトカラーエグゼンプション等)

さてさて、派遣をこき使ってる自動車会社さん、これで車がもっと売れる社会になるとでも仰るつもりですか?
196名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 22:43:32
非正規社員の待遇は今のままでもいいとは思う
企業としてもこれ以上の出費は避けたいところだろうし
問題は、正社員の待遇の悪化だよ
正社員はちゃんと努力を認められるべきであり
残業代を出してもらわないと困る
197名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 22:45:34
トヨタやキヤノンのシャッチョサンともなると、貧困層の増加が需要の低下を引き起こすと理解できないようですね
人件費を削減すれば見かけ上の会社の『利益』は増えるかもしれませんが、『売上』はどんどん下がっていきますよ
売上の低下によって減益に転じるのはあっという間ですよ

ああ、トヨタやキヤノンさんは国内需要なんてどうでもいいんでしたっけ
海外で売ればいいんですもんね
国内企業の実に90%が内需に頼っているのですが、そんな雑魚の事なんか知ったこっちゃないということですね
198名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 22:50:02

・・・戦争だろが。

きれいごと並べたって結局は戦争だろが!!!!!


199名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 22:50:35
別に非正規が貧困層であることは問題ない
内需の観点からすると正社員の待遇の改善が重要
正社員としても、非正規の過酷な労働を見ることによって、労働の意欲がわいてくるだろうし
200名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 22:55:30
>>196
馬鹿言うなよ
企業が出費を抑えたいという理屈はわかるが、どこもかしこもがそれやったおかげで今の惨状だ
派遣会社のピンハネ率の規制とか、偽装派遣の禁止の徹底とか、やらなきゃいけないことはいっぱいある

企業が払った賃金は、どこかでちゃんと使われてる
そしてそれがどこかの会社の利益となる
その循環こそが、景気を左右する要因になる
金は天下の回り物ってことだな

庶民に回る金をケチっていけば、誰もが金を使わなくなる
景気は低迷するし、生活は荒む
国家としても税収が減る
その上、そのケチった分を吸い上げている会社にかかっている法人税は年々減税してる
いくら消費税上げても、こんな状態じゃ悪化しかしないよ

賃金のこともそうだが、非正規社員にある程度の『安定』を与える事は必須課題だと思う
その日暮らしの非正規社員が増えれば増えるほど、少子化は加速する
少なくとも子供を養っていける賃金が安定して得られるのならば、少しは改善すると思うんだ

何にせよ、今の企業は搾取する方向に走りすぎ
世間が対応できるようにゆっくりやるならまだしも、こうも急激にやったら歪みが起きる
201名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:01:29
>>199
今度はいかにもリーマンが非正規を馬鹿にしているように書いて反感を煽る作戦ですか?
誰も非正規との格差が広がる事なんて望んじゃいないんですよ
そんな事になっても何も良い事無いのはわかりきってますし
それに、これからクビキリ社会になる事を考えれば、非正規と正社員の格差はなるべく小さい方がいい

大体、今の派遣社員がいかに不当な扱いを受けているかなんて、誰の目にも明らかでしょ?
ハケンの品格みたいな酷いドラマ作って誤魔化そうとしているようですが(笑)

ちなみに余談ですが、ハケンの品格で出てきたワンシーン
『罰として、今日はサービス残業してもらいます!』『はい!^^』
罰則を与えることも、サービス残業を要求することも、 違 法 です
テレビドラマでこのようなあからさまなプロバガンダをされるとは、本当に遺憾ですね
202名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:05:09
反感を煽る作戦っつーか
素で理解してないかとw
203名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:06:39
>>200
自民党は正社員からも安定を奪おうとしてるからね。
手切れ金渡してクビにする法案出しかけて、タイミング悪いからって引っ込めた。
ホワイトカラーエグゼンプション以外にも労働ビッグバンには落とし穴がいっぱいあるよ。

もう自民党は少子化対策を諦めてるんだろうね。
外国人労働者増やせばいいと思ってるに違いない。
204名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:09:51
>>201
なんでそんなに非正規の味方をするのか分からん
あいつらのせいで今の正社員の惨状があるといっても過言ではない
あいつらの穢れた一票でなんか助けてほしくないね
205名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:09:55
景気が良いって言うけど、ぶっちゃけ派遣とかで人件費削りまくった結果だしな
人件費削って呼び込んだ好景気なんだから、その人件費を受け取る立場の人間に実感無いのは当たり前
好景気なのになぜか車が売れないって?
どうしてあんたの会社が好景気になったのか理解できてないのか?馬鹿か?
206名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:10:32
>>204
いやいや、あんたわけがわからんよ
207名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:13:20
>>204
ほんまアホやな、非正規だろうが正社員だろうが同じ労働者なのには変わりはない
要は搾取する側からすりゃ同じ搾取対象なんだよ
208名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:14:21
>>204
あれ?もしかして>>201の1行目、図星だった?(笑)

『今の正社員の惨状』←意味不明
『穢れた一票』←意味不明
209名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:16:03
政治家と経営者が敵に回るなら、労働者層も一致団結して反撃すべき

少なくとも、安倍自民の労働ビッグバンでは、我々リーマンも非正規社員も、損しかしないよ
210名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:17:28
もまえら次の参院選どこにいれる?
211名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:18:10
国家権力がババアフェミ学者に乗っ取られ(内閣府男女共同参画局99〜◆全官庁にも大量出向)
無茶苦茶になってるからな。
結婚する奴は完全に負け組。夫婦に関係する法律(執行法、破産法、年金関係法、DV法・・・)だけでも
一体この6年でどれほどズタズタに改正されたか・・・

おまえらな、日本の総殺人事件は年1200件だ、外国人のも全部入れて。
そのうち220件もが実は夫婦間殺人だ。妻の夫殺しが(子供殺しも)10年くらい前から急増して
殆ど夫の妻殺しと変わらなくなってる真実がある。

そういうわけで以上よく覚えとけ。★自分のためだぞ。
国家権力もマスゴミも既にフェミに完全汚染され、真実を伝えない。
女だとキチガイじみて軽い求刑と判決&天文学的予算で完成したホテルを凌ぐ天国のような女専用刑務所。
「女男」という表記に徹する文科省検定教科書。今や国家のフェミ支配予算は年10兆円を超えた。
      .     ... H8 .. H9... .H10  H11 H12  H13 ..H14 .H15 ..H16  H17
■全殺人事件総数 1118.. 1142 1222 1098 1219 1157 1238 1258 1224 .1224 ←(h17=h16) 
■夫が妻を殺害   112 101 129 105 134 116 120 133 127 126 ←(横這い)
■妻が夫を殺害    43  54  60  65  63  75  77  82  79  92 ←((((゚Д゚;)))ガクガクブルブル

(解説)全て未遂含む。国内全殺人事件総数は年約1200件で、うち600件が未遂で半数を占めます。
また夫婦間殺人ですがご覧の通り。若い夫婦に限ると殺害件数は妻>夫になってる可能性大です。

【Q&A】中国人妻が原因で増えてんじゃね?
⇒H17年の国内総殺人事件1224件中、来日+在日合計の全中国人の犯行は20件です。
来日+在日全韓国・朝鮮人の犯行が18件です。もういい加減フェミの真実を直視しなきゃ・・・

これに加え、激増する嬰児殺害・児童虐待殺害の主格犯も殆どが母親。しかもフェミニズムの圧力で野放しになっています。

  女  を  見  た  ら  人  殺  し  と  思  え  。

(真実から目を背けたい奴は、この投稿全てを脳内消去してくれて結構です)
212名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:18:38
>>204
これが正社員の本音か…
非正規の立場から言わしてもらうと、お前ら正社員をつぶすためなら自分たちがつらい目にあってもいい。
WCEは、お前らの差別意識をなくすための格好の手段だよ。
おれは今までは選挙に行ってなかったが今回は行かせてもらうし、自民に入れる。
俺の周りの連中にも、正社員への対抗手段として自民への投票があることを教えたい。
213名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:20:22
自民一票入りました〜!
はい、よろこんで〜!
214名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:20:28
非正規 →給料良くて羨ましい→ 正社員
  ↑                    ↑
もっと安く済ませたい       もっと給料減らしたい
正社員にしたくない        過労死されても責任取りたくない
  ↑                    ↑
   ―――――経営者――――――
215名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:21:44

選挙区:“野党”最有力候補

比例代表:共産or民主


まあ、俺のとこだと民主・共産って感じかな
216名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:22:49
>>215
もれもそうするよ国の景気より我が身と家族が大事だぽ
217名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:23:57
>>210
与党を安定させつつ自民党に反意を示すために公明党に入れます
218212:2007/01/13(土) 23:25:46
せっかくの正社員にお灸をすえるチャンスを逃したらもったいない。
選挙区、比例区ともに自民党に入れることによって正社員をつぶそう。
今まで、正社員に恨みを持ってきた人はチャンスです。

選挙区 自由民主党
比例区 自由民主党

これでよろしく
219名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:28:20
>>217
俺も公明党
自民党に与党の立場で文句を言えるってのは大きい
220名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:29:05
公明党はWCEに反対しているみたいだから公明党
221名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:29:42
庶民の味方は公明党
222名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:29:58
創価厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?」
223名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:30:48
バカが複数居るようだ
経団連からしたら非正規だろうと正社員だろうと人件費になんぞにビタ一文掛けたくないのが本音
だから派遣に纏わる法制度を改悪させ、その上正規雇用者にまでそれ波及させようとしている
こんな簡単な図式が判らないバカは自民に入れればいいさw
224名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:30:59
創価学会と公明党の関与はすでに否定されています

公明党は庶民の味方です
225212:2007/01/13(土) 23:31:36
正社員への不満がある人は
自民党
自民党はちょっといやな人は
公明党
中国が好きな人は
民主党
経済なんてどうでもいい人は
共産党
226名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:31:57
>>224
ソースキボンヌ
227名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:31:59
公明党以外の政党は消えればいいのに
自民党も公明党の助けがあっての与党なのに、ちょっとでしゃばりすぎ
228名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:33:34
公明党を否定する人は公約を読んでみればいい
公明党ほど国民を大切に思っている真摯な政党は無い
229名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:34:12
公約に偽りアリ
230212:2007/01/13(土) 23:35:04
>>223の書き込みで分かるように非正規は馬鹿にされています。
馬鹿にされたままでいいでしょうか?
正規社員が最も嫌がる行動(自民に入れてWEを成立させる)を実行しましょう。
231名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:35:17
リーマンと非正規社員との対立を煽り、分断統治するのが工作員の役目みたいだな
待遇格差をなくすなんてのは、ただの口実だってのをなぜ分からない。目的は正規・非正規社員ともに人件費を削減させることだぞ
232名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:35:21
公明党が与党になれば日本は絶対に良くなる
自民党なんかに与党を任せるからこんな事になったんだ
233名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:36:23
大体、ここって非正規はほとんど見てないと思うんだが
派遣板行って正社員のふりして書き込んだ方がよっぽど効果あると思うぞ
工作員ってマジで頭悪いな
234212:2007/01/13(土) 23:37:32
>>233
もちろん別の板にも行ってますよ
235名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:37:52
とりあえずこのスレの総意は全員公明党ということになったようですね
これからも公明党をよろしくお願いします
236名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:38:22
わりい
共産に入れるわぁw
237名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:38:23
国家権力がババアフェミ学者に乗っ取られ(内閣府男女共同参画局99〜◆全官庁にも大量出向)
無茶苦茶になってるからな。
結婚する奴は完全に負け組。夫婦に関係する法律(執行法、破産法、年金関係法、DV法・・・)だけでも
一体この6年でどれほどズタズタに改正されたか・・・

おまえらな、日本の総殺人事件は年1200件だ、外国人のも全部入れて。
そのうち220件もが実は夫婦間殺人だ。妻の夫殺しが(子供殺しも)10年くらい前から急増して
殆ど夫の妻殺しと変わらなくなってる真実がある。

そういうわけで以上よく覚えとけ。★自分のためだぞ。
国家権力もマスゴミも既にフェミに完全汚染され、真実を伝えない。
女だとキチガイじみて軽い求刑と判決&天文学的予算で完成したホテルを凌ぐ天国のような女専用刑務所。
「女男」という表記に徹する文科省検定教科書。今や国家のフェミ支配予算は年10兆円を超えた。
      .     ... H8 .. H9... .H10  H11 H12  H13 ..H14 .H15 ..H16  H17
■全殺人事件総数 1118.. 1142 1222 1098 1219 1157 1238 1258 1224 .1224 ←(h17=h16) 
■夫が妻を殺害   112 101 129 105 134 116 120 133 127 126 ←(横這い)
■妻が夫を殺害    43  54  60  65  63  75  77  82  79  92 ←((((゚Д゚;)))ガクガクブルブル

(解説)全て未遂含む。国内全殺人事件総数は年約1200件で、うち600件が未遂で半数を占めます。
また夫婦間殺人ですがご覧の通り。若い夫婦に限ると殺害件数は妻>夫になってる可能性大です。

【Q&A】中国人妻が原因で増えてんじゃね?
⇒H17年の国内総殺人事件1224件中、来日+在日合計の全中国人の犯行は20件です。
来日+在日全韓国・朝鮮人の犯行が18件です。もういい加減フェミの真実を直視しなきゃ・・・

これに加え、激増する嬰児殺害・児童虐待殺害の主格犯も殆どが母親。しかもフェミニズムの圧力で野放しになっています。

  女  を  見  た  ら  人  殺  し  と  思  え  。

(真実から目を背けたい奴は、この投稿全てを脳内消去してくれて結構です)
238名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:40:01
>>230
日本語勉強してこいや
どこに非正規雇用者をバカにした文言が書いてある
お前のことだよw
239名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:41:22
>>236
共産党はダメですよ!!
240名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:41:40

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( \)(/)
. |     (__人__)  公明が単独政権とるのは無理だろ
  | \    ⌒´ノ            常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
241名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:41:42
ホワイトカラーエグゼンプションって高賃金のホワイトカラーが対象なんだよね?
じゃあさ、マスコミ関係(アナウンサーとか記者とか)や大手IT関連がピンチってこと?
だってさ、残業めっちゃ多いしホワイトカラーじゃん
242名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:45:15
まぁ、非正規はなにも考えずに民主党に入れればいいんだよ
もしかしたら、民主党という漢字を書けないかも知れんが
そのときはひらがなでいいからなww
ちなみに、「みんしゅとう」と読みますww
243名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:45:52
>>241
マスゴミには何か手が打ってあるんだろう
なんせ黒幕の日経連の殆どの企業がパトロンなんだから。
244名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:46:47
UFO党ってまだあるんだっけ?
245名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:47:37
>>241
マスコミ関係者と言っても、テレビ番組とか作ってるのは下っ端だからな
上司が口封じされてりゃ、どうしようもない
個人で報道できるほど権力ある人はほとんど動けなくなってるだろうよ
246212:2007/01/13(土) 23:48:17
>>242
くそ正社員しね。
このコピペいろんなところに張らせてもらうから。
WE反対派の正社員の本音として。
247名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:51:18
>>246
>>242を正社員側代表として見てもらうのは困るが
お前も非正規側代表面してウザイよ212
248212:2007/01/13(土) 23:51:30
>>246
おまえなんかただの集票マシーン
くそ以下の価値しかない
249名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:51:32
仮に非正規と分断されても、自民党って非正規の待遇悪化も言ってるからな
キヤノンの「契約社員を正社員にしたらたちまち人件費は固定化する」だかなんだか、まるっきり非正規の人の事を考えてない滅茶苦茶な理屈を真に受けてね
自民党が労働改革に成功したら、派遣社員は死ぬまで正社員になるチャンスを剥奪されますよ

結局、中流層以下は全部敵に回すつもりなんだろ?
それならそれで、正々堂々勝負せんかい
250名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:52:20
>>248
名前変え忘れてるよ(苦笑)
251名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:53:02
246 212 sage New! 2007/01/13(土) 23:48:17
>>242
くそ正社員しね。
このコピペいろんなところに張らせてもらうから。
WE反対派の正社員の本音として。

248 212 New! 2007/01/13(土) 23:51:30
>>246
おまえなんかただの集票マシーン
くそ以下の価値しかない

ひでぇー自演を見たw
252名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:53:45
晒しあげ
253名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:54:12
>>250
212さんへのレスのつもりで書いただけ
254名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:54:54
言い訳見苦し
255名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:54:59
これは酷い・・・w
256名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:55:48
>>253
>>246とちゃんとレスの付け方わかってんのに、名前欄に212と書く理由がわかりません
言い訳にしてもあまりに見苦しい
257名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:57:06
自民党がリーマンと非正規社員を敵に回してるって事はよくわかった
わざわざ分断工作までしてくるなんて、本気でやらしいな
258名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:59:18
分断工作なんて高レベルなもんじゃないな
ただ単に言葉のあげ足取りやって殺伐したいだけだろ
259名無しさん@明日があるさ:2007/01/13(土) 23:59:45
ここの正社員vs非正社員の争いみてると、
公務員板の公務員vs民間の争いが彷彿される。

情報操作に騙されて闇雲に公務員を叩けば、いずれ民間に跳ね返ってくる。
労働者どうしで足を引っ張り合わせるのが
経団連と政治家の狙いだとあれほど…
260名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:00:30
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと?
261名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:00:35
>>256
2ちゃん初心者でしてミスってしまいました
わたしは212ではございません
262名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:01:03
>>258
一人で揚げ足の取り合い演じてるんだから、本当に恥ずかしい奴だよなw
全うな理屈に反論できないからって、自ら書いて自らツッコミ入れるなんて、工作にしても恥ずかしすぎる
263名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:01:20
もうわかったから消えていいよ
264名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:01:35
>>259
まだ続けるつもり?
265名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:03:37
>>259
正社員vs非正社員の争いなんてありませんよ
恥ずかしい工作員が一人で演じていたんですから

246 212 sage New! 2007/01/13(土) 23:48:17
>>242
くそ正社員しね。
このコピペいろんなところに張らせてもらうから。
WE反対派の正社員の本音として。

248 212 New! 2007/01/13(土) 23:51:30
>>246
おまえなんかただの集票マシーン
くそ以下の価値しかない
266名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:04:48
寝る前に笑わせてもらったw
267名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:05:06
268名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:06:58
WEに反対な人はとりあえず自民・公明以外に投票ってことで。
参院で自民負けても衆院で法案がドサクサに通る可能性高いけどね。
とりあえず2ちゃんでグチってないで首相官邸ホームページのご意見募集に
自分の意見を送ってみるよ。
269名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:07:16
おれはみんなの味方で、一緒にWE導入に反対していくために行動して行こうと思ったのに工作員扱いされるなんて悲しい。
名前欄に同じ名前を書いただけなのに。
WEを調べにこのスレに来た人はこんなスレの意見なんて信じちゃいけないよ。
270名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:08:11
もともと残業代出ないから転職考えてたんだけど、みんな出なくなっちゃうんだね
271名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:08:35
次スレからは工作員が混じってる事の証明として>>246 >>248を貼る事にしよう
272名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:10:09
>>269

246 212 sage New! 2007/01/13(土) 23:48:17
>>242
くそ正社員しね。
このコピペいろんなところに張らせてもらうから。
WE反対派の正社員の本音として。

248 212 New! 2007/01/13(土) 23:51:30
>>246
おまえなんかただの集票マシーン
くそ以下の価値しかない


そうだね、悲しいねw

別な意味で。
273名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:11:19
>>267
コーヒー吹いた
厚生労働省推奨とか入れてもいいんでない?
274名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:11:43
>>269
>>246は。をつける
>>248は。を使わない

。をつけてる貴方は246?それとも248?
275名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:12:04
まともな人は2ちゃんなんてのぞかねーよ
のぞいたとしても普通は信じない
ここで反対運動するほど賛成派が増えるぐらいだ
だいたい、このスレ、2,3人の反対派が自演してるだけだし
276名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:12:08
国会議員って殆どが高学歴だよね?
なのに何で上位ホワイトカラーの気持ちが分からないの?
277名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:13:29
>>275
それは賛成派=自民&経団連の工作員のことだろうがw
278名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:14:26
>>275
悲しいかな
ヤフーで行われたアンケートでは1万票以上もの投票があり、そのうち90%が反対
現在リアヨロ!で行われているアンケートでは1700票ほどの投票があり、そのうち87%が反対

2ちゃん見てなくても世の中ではおもっくそ反対食らっておりますよ
279名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:16:27
>>277
自民&経団連の工作員が>>272みたいなアホなマネするかなw
単に引っ掻き回して楽しんでいるだけだろ
バレたもんで現在消火中ってとこか。
280名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:17:30
電車の中で一見政治とか興味なさそうなオネーチャンが
「WE導入されたら帰れなくなるよー、今だって仕事終わんないのにー」
「やっぱそーだよねー」
みたいな会話をしていた。

結構関心が高くて反対している人が多いことを実感したな。
281212:2007/01/14(日) 00:18:58
いつの間にかおれの偽者が現れてるな。
おれは、>>248で書き込んでないぞ。
反対派が、工作員の活動であることを装うために212って書き込んだに違いない。
反対派って本当に卑怯だな。
282名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:19:15
>>279
工作員ったって、1カキコ幾らとかで雇われたニート&フリーターの社会不適合者だから
アホなマネばっかりだし、カキコの内容も底が知れているんだけどね。
283名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:19:19
はいはいわかりました
284名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:20:02
ヒント:チームセコウ
285名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:20:35
いつまでもいつまでも居るなw
286名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:20:36
国家権力がババアフェミ学者に乗っ取られ(内閣府男女共同参画局99〜◆全官庁にも大量出向)
無茶苦茶になってるからな。
結婚する奴は完全に負け組。夫婦に関係する法律(執行法、破産法、年金関係法、DV法・・・)だけでも
一体この6年でどれほどズタズタに改正されたか・・・

おまえらな、日本の総殺人事件は年1200件だ、外国人のも全部入れて。
そのうち220件もが実は夫婦間殺人だ。妻の夫殺しが(子供殺しも)10年くらい前から急増して
殆ど夫の妻殺しと変わらなくなってる真実がある。

そういうわけで以上よく覚えとけ。★自分のためだぞ。
国家権力もマスゴミも既にフェミに完全汚染され、真実を伝えない。
女だとキチガイじみて軽い求刑と判決&天文学的予算で完成したホテルを凌ぐ天国のような女専用刑務所。
「女男」という表記に徹する文科省検定教科書。今や国家のフェミ支配予算は年10兆円を超えた。
      .     ... H8 .. H9... .H10  H11 H12  H13 ..H14 .H15 ..H16  H17
■全殺人事件総数 1118.. 1142 1222 1098 1219 1157 1238 1258 1224 .1224 ←(h17=h16) 
■夫が妻を殺害   112 101 129 105 134 116 120 133 127 126 ←(横這い)
■妻が夫を殺害    43  54  60  65  63  75  77  82  79  92 ←((((゚Д゚;)))ガクガクブルブル

(解説)全て未遂含む。国内全殺人事件総数は年約1200件で、うち600件が未遂で半数を占めます。
また夫婦間殺人ですがご覧の通り。若い夫婦に限ると殺害件数は妻>夫になってる可能性大です。

【Q&A】中国人妻が原因で増えてんじゃね?
⇒H17年の国内総殺人事件1224件中、来日+在日合計の全中国人の犯行は20件です。
来日+在日全韓国・朝鮮人の犯行が18件です。もういい加減フェミの真実を直視しなきゃ・・・

これに加え、激増する嬰児殺害・児童虐待殺害の主格犯も殆どが母親。しかもフェミニズムの圧力で野放しになっています。

  女  を  見  た  ら  人  殺  し  と  思  え  。

(真実から目を背けたい奴は、この投稿全てを脳内消去してくれて結構です)
287名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:21:01
大体いつも2時過ぎまでいるよね
ご苦労なこった
288名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:21:57
>>286
スレの主旨と関係無いもんを何度も何度も貼るな
もう読んだから別のスレ行けよ
289名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:22:29
流すのに必死だな
290名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:23:29
ま、これは幾ら国民に説明しても理解は得られず
自民党は歴史的敗北に至ることになるな。
291名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:23:36
>>278
ネット上のアンケートなんてまったく信用に値しない
ネット上のアンケート持ってきて、これが有権者の意見ですって言ったって
馬鹿にされるだけだよ
292名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:23:52
>>287
お前誰だか察しがついてるだろw
293名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:24:53
>>291
まるきり予想通りの反論だな
んじゃどういう形式のアンケートならご満足いただけるんですかね?
294名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:25:17
           _   __  /::::|
        ィ=、----v'::::;⊥--ヘ:::::::::::ヾ/;>―‐、
       / :}` ̄:> '´   メ |:::::\::|^ ̄⌒ヽ .:.ヽ
.      /  ト、//     '´  \__:::::| :.  .    ::|
.       |  i/ ./ .// ,、}r、      /:∧::..  :.   ::|
.      |  / ./ :/.;'  トヘi'ヘ  :| .|. \::ヘ:::. ::.   :|
         ヽ. | .:| |:| :|:| !   .|:| :| || |:.|::::| ::. ::::  .:|
         | | | |:| :||!:.:|.   |:| :|:.小::j!:ハ;ハ :: :.:::.i. .:|
        | ヽ:|ハハ:||\!  ,_jハィ升:jメハ/Y゙| :: :::::'.  |  駄レスは一日一回までにしときなさいよ!
.          |  `ヽli. '=-   ┴`-' /j/ハ| ::: ::' : :|       
.         |!: | :|:!.    ,    u ,ニ.イ i:| :::.,' : .:|     /〉
        ハ: | /i:\.  ャー-、   / |::ノ.:.リ:::/ .:.::/      /./7
         / :| レァ:、_ >、ー ',. イ ,ノ7!_;j/. .::::i|    /-'./―;、
.        /  レ' {      ハ[[   ,/  / ..: .:::::/|     | 〈:r! ノ,ハ
       / /  〈       !   ̄   / .:   .::::/: |     _|.  } ^ドr'′
      /   .::| ..:::  o:i^!..  ,.イ .:  __;人_:|   _ノ `ー-::イ
    _,/      :. :.|..::  <ヽノ/ o ̄ | :  /    ____〉 厂L __ _,人
.  /        ;、_/    //ヽニ>   |...: | ./   } | :|   〉  〉
  \     __/::/     ://     __r' . :_丿/    {  | :|  :/  /
   |ヽ ー '´ {./     :`′   /:r一'´  /      ヽ,j | .'  /
   | :.   .:.:.{:... . . .:. :    ヽ{     く         /  :|    /
295名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:26:10
過疎だな
296名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:27:01
民間のアンケートには大抵恣意や不正が混じってるのに、ネット投票だけ否定するなんて馬鹿じゃねえの?
297名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:28:03
投票に田代砲でも使ってるとお思いですか
298名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:28:17
>>293
当然
1.無作為抽出
2.一定以上の回収率
3.不正の防止
少なくともこれらを満たしてないとね
299名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:28:33
>>293
自民党支持者&創価学会員で行ったアンケートじゃね?
300名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:29:36
>>298
現状においてそれを全て満たしているアンケートがどれほど存在するとでも?
知っているのならばそれを実行している機関を教えていただきたい
ホワイトカラーエグゼンプションについてのアンケートの依頼をお願いしたいのでね
301名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:30:57
工作員マジキモス
302名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:31:21
>>298
んー、確かに統計としての意味はないかも知れない。
だが、細かいパーセンテージはともかく、ネットやってる人の中では
反対している人が多いことは分かる。
303名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:33:26
>>302
つまりインターネットに接続および書き込みできる能力のある人はほとんど反対ってことなんだね、博士?
304名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:33:46
愚民どもにいよいよ

ツケが回ってきたな。

わめけわめけ。
305名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:35:51
もちろん、これらを完璧に満たしたアンケートは存在しない
しかし、少なくとも、ネット上のアンケートが信用に値しないことは確か
NHKのやった調査とかの方が、1.2.3.をより満たしているという点で
はるかに信用できる。
ネットの投票なんて、反対派が集まるスレに集中的にリンク張ってるんだから当然反対派場ばかりになる
有権者の意見なんかまったく反映してない
306名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:36:02
>>303
ま、そうとも言えるな。
307名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:37:52
>>305
賛成派だって集まるだろw
結局そうやって恣意的に操作しようとする奴同士が打ち消しあった結果でも
反対の方が多いというわけだ。
308名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:38:04
有効なアンケート云々するより、これからどうやってWEを廃案に持っていくか議論すべきだと思われ。
309名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:38:26
>>303
ネットといっても反対派が集まるようなスレに集中的にリンクが張られてるだろ?
ネット上の意見を本当に反映しているかどうかも怪しい
310名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:38:27
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと

311名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:40:44
>>309
まあ、ネットに接続できる主に若い層の中では反対派の方が多いということは言える。
すべての年齢層ではどうかは分からない。



で、統計で反対派が多いからって不都合な点でもあるんですか?あなたに。
312名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:41:58
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと

313名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:42:35
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
314名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:42:57
ちなみに君たちが大変信用しているネット投票ですが
嫌いな政党という所では民主と自民では、民主のほうが票を集めていましたよ
これでは期待薄なんじゃないですか?
315名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:43:06
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
316名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:43:10
>>309
賛成派が集まるようなスレが全然存在しない事を疑問に思わないのかアンタは
反対派がこれだけ活性化してるのに、賛成派のコミュニティが存在しない事が、何より歓迎されてない証拠だろ
317名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:43:59
めんどくさくなったからってコピペ連発して流そうとすんなよ・・・
マジ程度低いな今夜の工作員
318名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:44:44
>>317
そうだね。こんな工作員は日本を駄目にするだけの売国奴だから
死んだ方がいいよ。
319名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:45:05
反対派が集まるようなスレが全然存在しない事を疑問に思わないのかアンタは
賛成派がこれだけ活性化してるのに、反対派のコミュニティが存在しない事が、何より歓迎されている証拠だろ
320名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:45:39
>>309
ここはWE反対のスレなんで賛成派のひとはどっかいってくだちぃ
321名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:46:04
そうだね。こんな工作員は日本を駄目にするだけの売国奴だから
死んだ方がいいよ。
そうだね。こんな工作員は日本を駄目にするだけの売国奴だから
死んだ方がいいよ。
そうだね。こんな工作員は日本を駄目にするだけの売国奴だから
死んだ方がいいよ。
そうだね。こんな工作員は日本を駄目にするだけの売国奴だから
死んだ方がいいよ。
そうだね。こんな工作員は日本を駄目にするだけの売国奴だから
死んだ方がいいよ。
322名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:46:21
>>319
え?このスレもそうだし、ニー即にだっていっぱいあるし、
デジカメ版にまでありますが?

レベル低っ!
323名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:46:54
あんま単純な荒らしやってると、運営に通報されて書き込みできなくなるよ?
324名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:47:02
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと

325名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:47:37
あんま単純な荒らしやってると、運営に通報されて書き込みできなくなるよ?
あんま単純な荒らしやってると、運営に通報されて書き込みできなくなるよ?
あんま単純な荒らしやってると、運営に通報されて書き込みできなくなるよ?
あんま単純な荒らしやってると、運営に通報されて書き込みできなくなるよ?
326名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:47:38
コピペ荒らしは通報だな。
さよなら工作員。
327名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:47:50
>>322
おー、知らんかったわ
リンク貼ってくれん?

ところで、そういうスレからアンケートへのリンクは貼ってないのかい?
積極的に賛成しているのならば、当然対抗するはずだよね
328名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:48:32
コピペ荒らしは通報だな。
さよなら反対派貧乏リーマン。
329名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:49:10
みなさん工作員のレスはスルーしてくださいね
330名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:49:42
みなさん反対派のレスはスルーしてくださいね
331名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:50:02
>>327
ん?
オリは>>319の言葉遊びに対して「反対のコミュニティはいっぱいあるよ」と言いたいんだが?
332名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:50:17
自民党さんも
反対派のレスはスルーしてくださいね
333名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:50:56
あまのじゃくの言葉遊びしかできないのか
今日の賛成派工作員はレベルが低い
334名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:51:24
あまのじゃくの言葉遊びしかできないのか
今日の賛成派工作員はレベルが低い あまのじゃくの言葉遊びしかできないのか
今日の賛成派工作員はレベルが低い あまのじゃくの言葉遊びしかできないのか
今日の賛成派工作員はレベルが低い あまのじゃくの言葉遊びしかできないのか
今日の賛成派工作員はレベルが低い あまのじゃくの言葉遊びしかできないのか
今日の賛成派工作員はレベルが低い
335名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:52:30
工作員はWEについてリーマンに議論させたくないからこういうスレを潰したいんだろうねきっと
336名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:52:39
寝る前にもう一度だけ貼っておこう


246 212 sage New! 2007/01/13(土) 23:48:17
>>242
くそ正社員しね。
このコピペいろんなところに張らせてもらうから。
WE反対派の正社員の本音として。

248 212 New! 2007/01/13(土) 23:51:30
>>246
おまえなんかただの集票マシーン
くそ以下の価値しかない
337名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:53:07
レベルの高いリーマンは
残業しなくても仕事こなせるから
さっさとホワイトカラーエグゼンプション
導入しちゃって。
338名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:53:35
もれも寝るお
339名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:53:38
このスレを潰したって他の板にもWE反対スレはいっぱいあるのにね。
340名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:53:58
仕事できない奴
うざいからさっさと辞めれば?
341名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:54:57
こんなスレつくったからって
自民党と財界は導入するのにね。
ご苦労さん・・・
342名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:55:09
>>340
つうか、その前にニートから卒業して社会に出ることだな。
343名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:55:47
まあ、潰されたら潰されたでまた立てるよ
工作員が荒らしまくって潰してるってのが人目につけば、それだけでも反感買うだろうし
344名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:55:58
>>327
ttp://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=1371
これを見てごらん
民主の方が嫌われてる
ネット投票だから意味はないけどね
345名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:56:06

ニートがなんか言ってるよ。
346名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:56:37
こんなスレつくったからって
自民党と財界は導入するのにね。
ご苦労さん・・・
347名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:57:13

ニートがなんか言ってるよ。


おまえのトーチャンの残業代が減ったらお小遣いも減っちゃうゾ!
348名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:57:30

ニートがなんか言ってるよ。


おまえのトーチャンの残業代が減ったらお小遣いも減っちゃうゾ!
349名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:57:33
>>344
次の参院選で投票する党とか、安倍自民党支持率とか、酷い事になってるアンケートも貼れば?
350名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:57:44
男根1一人分で新人が3人も雇えるんだぜ
この新人たちがずっと会社に居座ってしまったしまったら
後のことは知らんが・・・

まあ、今の時代、年とっても給料あがらないことぐらい
今の若い奴らも空気読めるでしょw

ほんと男根はお得だよ
351名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:59:21
新聞読んでお茶飲んで野球の話をしてそれだけで100万もらってる団塊とかいるしね。
352名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:59:27
マスゴミたちが急に取り上げなくなったのが不気味だな。
絶対水面下で進行してて、
庶民が忘れたころドカーンとくるんだろうなw
353名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 00:59:46
ニートにはエグゼンプション関係ないから影響ない。
だから次も自民党だってよ。
354名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:00:30
>>351
存在感に大して給料を払ってんだよ
いるだけで職場が引き締まる
355名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:02:21
>>354
そうはとても思えないが・・・
逆に回りのやる気を失わせるシンボルにしかなっていない
356名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:02:40
ホワイトカラーエグゼンプション
357名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:03:21
いくら気が引き締まっても仕事しないならいらないんだが
それなら監視カメラの一つでもつけた方がよほど安上がりだわ
358名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:03:57

本人に言ってやれよ。
言えないの?
359名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:05:25
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
360名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:06:56
今度は団塊を弁護する賛成派工作員か。

いったい工作員ってどういう人物なんだろうか。
361名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:11:22
>>360
税金からバイト代払ってもらってるフリーター
362名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:11:45
正社員は給料もらいすぎ、残業代なんて払う必要がない、なんて言ってた工作員が、
給料分の仕事をせず高給取ってる団塊世代の話に及ぶと
「存在感に大して(←誤字)給料を払ってんだよ
いるだけで職場が引き締まる」
だって。何この矛盾は?
363名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:12:47
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
364名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:14:39
老人や生保受給者やニートには関係ないからホワイトカラーエグゼンプション 賛成だね。
リーマン脂肪だな。
365名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:16:22
リーマンが使う金や払う税金が減ったらそいつら養えなくなるね。
366名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:18:01
こういう糞な制度が出来たら、国民全員貧乏になる。

ちょっと想像したら、すぐわかること。
367名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:20:21
>>365
リーマンの方が先に志望だろうな
368名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:21:23
>>366
経営者は儲かるんだが・・・頭大丈夫?
369名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:21:43
革命が起きて、税金を貪る連中を全員粛清な予感
370名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:22:14
妄想乙
371名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:27:15
1人の経営者が生き残り 1000人のリーマンがもがき苦しみ 3000人の派遣社員が死んだ

WCE実施して2年後ぐらいには、こういうキャッチコピーが雑誌に載るかもね
372名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:29:02
一言で“経営者”と言ってもピンからキリまで存在するがな
大企業から零細企業まで
373名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:31:03
>>371
死亡率だけで言うなら、過労死する可能性がある分正社員の方が高いんじゃねえ?
派遣っていっても、奥田の言葉じゃないが、餓死まではしないわけだし

1人の経営者が生き残り 1000人のリーマンがもがき苦しみ 3000人の派遣社員が貧困に喘ぎ 
              
              その影で100人のリーマンが過労死した

こんな感じじゃね?
374名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:32:37
経営者になれば解決か。
375名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:35:36
>>374
1円起業が可能になってから、起業して成功したのは1500人に1人
仮に何とか成功しても、軌道に乗ってきたところで大企業に食われるか潰されて終了

やりたきゃ頑張れ
376名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:36:26
♪焼き肉バイキングで食べ放題 食べ放題ヨロレイヒ
 フランクフルトは焼き放題 焼き放題ウヨレイヒ
 タン・ミノ・タン・ミノ・タン・ミノ・ロースも食べ放題
 レバ・バラ・レバ・バラ・レバ・バラ・カルビも焼き放題
 タレ・タレ・タレ・タレ・タレ・タレ・タレ・タレ漬け放題
 割り箸も割り放題

♪ホワイトカラーエグゼンプションで使い放題 使い放題ヨロレイヒ
 経理・営業・経理・営業・経理・営業・総務も使い放題

(誰か、すき間を埋めてください)

 社員の時間は使い放題
377名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 02:13:48
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            く  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          な
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       つ
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  た
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'

         お 暗
       ら 靴 く
       な が て
       い 分
       ね
378名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 02:14:23
   ______
  ./;;;;:::::::::::::::::::::::/
 ‖;;;;;;;;;;::::;;;_∧_,,,  ゴソゴソゴソ…
  | ̄\::::;;;;;(゜#; ;;;);\
  |   | ̄ | ;; ;;| ̄ ̄| オナカスイタヨ-・・・
  |   |   |;; ;;;〜  |
  |   |   U"U   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ______
  ./;;;;::::::::::::::::::::::::/
 ‖;;;;;;;;;;;;;;,,,:::   ∧_,,,
  | ̄\::::;;;;;;;;;;;;;;O(゜-;;゜#) オニンギョウサン オトモダチ
  |   | ̄ ̄ ̄[]⊂;; ;;|
  |   |     ハ|;;; ;;;〜
  |   |       U"U
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _______
  | ̄\;;;;;;;;;;;;;;    \∧,,,  オナカスイタヨ-・・・
  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'|;; #゜)
  |   |         |;;;U  O
  |   |         |;_;;つ []
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _______
  | ̄\;;;;;;;;;;;;;;    \
  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| ∫
  |   |         |ヾ  O
  |   |         |;_;;つ []
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
379名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 03:00:43
■アメリカでのホワイトカラーエグゼンプション導入後の惨状
ttp://i138.photobucket.com/albums/q270/newscap/capture/whitecolor_exemption02.jpg

週16時間残業増加ってことは月64時間残業増加。

一日3時間も残業増加。

もちろんタダ働き。
380名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 03:01:26
■WEおよび労働契約法導入後のメリット・デメリット(まとめ第1.α版)
※法案成立後に政府が目指している内容(規制改革・民間開放推進会議の公表資料)を含む。

              【メリット】                      【デメリット】

政治家  WEで潤う経団連からの献金額増加     所得税収入の減少(消費税増税で対応可能)
      WEで潤う外資系企業からの献金額増加

経団連  残業代踏み倒しによる利益増加       熟練労働者の流出(品質低下は許容済み?)
      労働者が過労死しても責任なし        一時的な労働力不足(移民で対応可能)
      労働契約内容の無断変更可能
      僅かな手切れ金を渡して解雇可能
      労働者の軽過失でも賠償請求可能
      長期間契約を続けても正社員に登用しなくて良い
      労働紛争から行政を締め出せる
      経営者に不利な法律は排除していく予定

労働者  なし                        残業代ゼロで残業時間は無制限に増大
                                 (最終的に労働者の55%以上が対象)
                                 裁量労働のため過労死も自己責任
                                 知らないうちに契約内容が変更されてしまう
                                 僅かな手切れ金でクビになる
                                 長期間契約を続けても正社員になれない
                                 労働紛争解決の手段に行政の介入が認められない
                                 労働者の権利を守る法律が無効化されていく
381名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 03:05:55
【要望・問い合わせ】
朝日新聞
ttp://www.asahi.com/reference/
読売新聞
ttp://info.yomiuri.co.jp/contact/
毎日新聞
ttps://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html
日経新聞
ttps://sch.nikkei.co.jp/nikkeinet/
産経新聞
ttp://www.sankei.co.jp/info/info.htm
中日新聞
ttp://www.chunichi.co.jp/qa/index.shtml
しんぶん赤旗
ttp://www.jcp.or.jp/service/mail.html
自民党目安箱
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
民主党
http://www.dpj.or.jp/information01.html
共産党
http://www.jcp.or.jp/service/mail.html

「ホワイトカラーエグゼンプション賛成?反対?」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=1656
「ホワイトカラーエグゼンプションによって労働時間は短くなる?」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=1792
「ホワイトカラーエグゼンプション守られると思いますか?」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=1762
ホワイトカラーエグゼンプションが選挙で争点に?
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=1836
「過労死の責任は誰が負うべきか」
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=1804
382名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 03:28:26
スレが進んで良い事だと思ってたら工作員の隔離スレになってたのかw
383名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 03:40:20
■あなたの貴重な一票を投票する前に良く考えましょう。
 国民の労働環境を悪化する法改悪に反対なら、

    選挙区:共産党(有力でなければ死票となる可能性も有り)
          または 有力野党(自民、公明、民主以外)

    比例区:共産党(比例区は死票になりません)


■経団連と各政党の見解
 労働契約法・労働時間法(WE)、派遣法改悪などについて賛成ですか?

・共産党:反対(経団連の献金は要りません)

・経団連:大賛成(儲けの一部は自民、公明、民主に献金します)
・自民党:大賛成(でも参院選まで隠しておこう)
・公明党:反対のフリ(参院選後に国会提出しよう)
・民主党:一部反対のフリ(適当な対案を出してるけど総論では賛成)
384名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 03:48:29
>>383
民主はWCEについては反対しているし、そもそもこれが原因で自民がボロ負けしちゃったらいくらなんでも賛成に寝返る事はできないだろ
いくら献金もらってても、WCEに賛成する事が鬼門であるとわかれば避ける

選挙区で共産と民主がバッティングしたら、結果的に自民が喜ぶだけ
というか、いつも共産と民主がバッティングするせいで、自民が勝った際に大量の死票が出るわけで・・・
選挙区では妙なコダワリを持たずに自民を落とす事を最優先にすべき
よって野党の最有力候補に投票するのが正解と言える
別に民主と限った話じゃなく、その選挙区ごとで自民に対抗できる人を選ぶべき

比例区は共産で構わんと思うがね
385名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 03:51:15
選挙区で野党候補が負けて、大量に死票を出す事が何より怖い

逆に言えば、野党候補が選挙区で勝てば、自民に入るはずだった票が大量に死票になる

次回の選挙では、それこそが狙い
386名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 07:55:10
■ホワイトカラーエグゼンプション(WE)とは■ (まとめコピペ・改訂版+)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)


【呆れた献金規制の緩和案】
★外資の献金可能・・・「外資系企業による政治献金規制を緩和」 WEで儲けた外資企業からも政治献金可能に

【焼け石に水な労働改善案】
★残業割増率増加・・・「80時間以上の割増率25%⇒50%に増加」 ゼロ円になんぼ割増掛けてもゼロ(厚労省案より)
★パート待遇改善・・・「無期契約で正社員と同じ扱いの人のみ」 該当者はパート全体の15%、労働者全体の3%だけ(厚労省案より)
★格差是正の対策・・・「再チャレンジ支援税制」の本来の対象だった「ニート、フリーター」を除外する方針に変更
387名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 09:55:32

年収基準が、いつでも変更可能。

自分に関係ないと思ってる奴が多すぎる。
388名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 10:33:21
職種は規定されていないからブルーカラーでもサビ残ありえるしな。
389名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 10:51:53
■WEおよび労働契約法導入後のメリット・デメリット(まとめ第1.α3版)
※法案成立後に政府が目指している内容(規制改革・民間開放推進会議の公表資料)を含む。

              【メリット】                      【デメリット】

[政治家]  WEで潤う経団連・外資からの献金額増加   所得税収入の減少(消費税増税で対応可能)

[経団連]  残業代踏み倒しによる利益増加        熟練労働者の流出(品質低下)
       労働者が過労死しても責任なし         一時的な労働力不足(移民で対応可能)
       労働契約内容の無断変更可能         消費者の年収減による内需の冷え込み
       僅かな手切れ金を渡して解雇可能
       労働者の軽過失でも賠償請求可能
       長期契約労働者の正社員登用義務廃止
       労働紛争から行政を締め出せる
       経営者に不利な法律は排除していく予定
       コスト削減(残業代ゼロ)で輸出は儲かる?

[消費者]  商品が安くなるかも?              サービス悪化・欠陥増加・顧客情報の転売など

[労働者]  なし                          残業代ゼロで残業時間は無制限に増大
                                    (最終的に労働者の55%以上が対象)
                                   裁量労働のため過労死も自己責任
                                   知らないうちに契約内容が変更される
                                   僅かな手切れ金でクビになる
                                   長期間契約を続けても正社員になれない
                                   労働紛争解決に行政の介入が認められない
                                   労働者を守る法律が無効化されていく
390名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 11:05:50
世間一般のブルーカラーと経団連の言うブルーカラーは定義が違うからな
391名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 11:19:19
経団連によると班長や組長もホワイトカラーらしいね
392名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 11:22:09
そういうことを知ってる人って、どれだけいるんだろう?

何もきちんと説明しないで、勝手に導入しようとしているのが本当に卑怯。

班長とか組長みたいな現場の人たち、自分には関係ないと思ってるぞ。
393名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 11:23:54
組合の集まりできちんと教育しなければいけませんな。
394名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 11:27:42
導入が決定する前に、組合から説明するべき。
手遅れにならないうちに。
断固として阻止しなければ。
395名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 11:29:42
組合の無い会社はどうすんだ?
396名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 11:47:57
あなたが、皆に真実を知らせてあげてください。
397名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 12:07:54


197 名無しさん@明日があるさ New! 2007/01/13(土) 22:45:34
トヨタやキヤノンのシャッチョサンともなると、貧困層の増加が需要の低下を引き起こすと理解できないようですね
人件費を削減すれば見かけ上の会社の『利益』は増えるかもしれませんが、『売上』はどんどん下がっていきますよ
売上の低下によって減益に転じるのはあっという間ですよ

ああ、トヨタやキヤノンさんは国内需要なんてどうでもいいんでしたっけ
海外で売ればいいんですもんね
国内企業の実に90%が内需に頼っているのですが、そんな雑魚の事なんか知ったこっちゃないということですね

398名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 12:11:32
>>392-396
と言うか、経営側の説明義務までが排除されている。(>>116
恐ろしいまでに経営者の独裁搾取を推し進める法案だよ。
399名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 12:17:31
だから、導入決定前になんとしても阻止を。

こんな制度導入されたら、子供達の世代以降にまで
負の遺産を残すことになる。
400セコウは共産党に票を入れさせて自民に勝たそうとしている:2007/01/14(日) 12:52:20
■あなたの貴重な一票を投票する前に良く考えましょう。
 国民の労働環境を悪化する法改悪に反対なら、

    選挙区:有力野党(自民、公明以外)
        共産党は死票になるので駄目

    比例区:共産党(比例区は死票になりません)


■経団連と各政党の見解
 労働契約法・労働時間法(WE)、派遣法改悪などについて賛成ですか?

・共産党:反対(経団連の献金は要りません)
・民主党:反対(対案を出している。そのため経団連の評価ボロボロ)

・経団連:大賛成(儲けの一部は自民、公明、民主に献金します)
・自民党:大賛成(でも参院選まで隠しておこう)
・公明党:反対のフリ(参院選後に国会提出しよう)
401名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 13:19:35
キャノン製品不買運動を呼びかけなければいけませんな。
もれキャノンの製品もってないけどw
402名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 13:31:50
トヲタ関係者とキャノソ関係者は国内から出ていけ
403名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 13:38:25
>>400
改変コピペは逆効果。

●民主党の不透明な態度
>今必要なのは、雇用・就業形態の多様化が急速に進むなか、
>我が国の将来的な社会の方向性を示す民法の特別法である
>労働契約法と働く人すべてが安心・安全に働くことのできる
>労働時間法制である。
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9437

民主党は『ホワイトカラーエグゼンプション』という名前の
労働時間法制には反対表明しているがそれ以外は賛成してる。
(総論賛成・各論反対)

一部労働者寄りに修正しても一度法案が通ってしまえば後は
規制緩和(改悪)されるので民主に入れる意味は無い。
404名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 13:42:24
>>403
>労働時間法制には反対表明しているがそれ以外は賛成してる。
セコウの捏造工作乙
共産党に票を入れさせて死票を増やし、自公の当選議席を増やそうという工作か


残業代の割増率上げ提案 民主、労働法制見直しで対案
ttp://www.asahi.com/politics/update/1207/005.html
「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対し、      ←  民主、WCEに正式に反対表明(2007年)
長時間労働の抑制のため、残業代の割増率引き上げを求める対案をまとめた。

民主党 : 2006年政策評価            経団連(2006/9/25)
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D   ← 経団連様の評価散々
【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。       
『パート労働者の均等待遇推進法案』
ttp://www.dpj.or.jp/news/files/BOX_KRO0046-hon.pdf
・派遣や雇用請負にも正社員と同額の給与、ボーナス、退職金を払う事を義務付け
・派遣や雇用請負の優先的正社員雇用の義務付け
405名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 13:58:37
2006/12/27
民主党は日本版ホワイトカラー・エグゼンプションの導入に反対する
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9437

労働政策審議会「今後の労働契約法制及び労働時間法制の在り方について(報告)」について

>3.審議会報告の考え方は「はたらき方の二極化」の実態に目をつぶり、使用者に使い勝手のよい
>働かせ方を拡大することしか念頭にない提起である。
>ましてや、残業代不払いを合法化し、長時間労働、心身の健康被害を招きかねない
>ホワイトカラー・エグゼンプションの導入など到底容認できない。
>今必要なのは、雇用・就業形態の多様化が急速に進むなか、我が国の将来的な社会の方向性を
>示す民法の特別法である労働契約法と働く人すべてが安心・安全に働くことのできる労働時間法制である。

>来年は「負担が増え、所得は減る」という現実がすべての国民に待ちうけており、
>格差拡大と生活への不安は一層増すだろう。民主党はすべての働く人とその家族の声に耳を傾け、
>民主党と政府与党とではどちらが働く者の味方なのか、どちらが格差是正のための具体策を持っているのか、
>国民の前に明らかにしたい。


自民党と経団連の労働政策を痛烈に批判してますね
406名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 14:23:15
246 212 sage New! 2007/01/13(土) 23:48:17
>>242
くそ正社員しね。
このコピペいろんなところに張らせてもらうから。
WE反対派の正社員の本音として。

248 212 New! 2007/01/13(土) 23:51:30
>>246
おまえなんかただの集票マシーン
くそ以下の価値しかない


このスレには工作員が潜んでいます
注意しましょう
407名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 14:28:15
共産党(有力でなければ死票になる可能性あり)って書くだけの能があるなら、死票になるリスクもわかってるはずだろ
民主と共産がバッティングして票を取り合っても、自民党が喜ぶだけ
民主と共産に入った票が全て死票になって、少ない票でも自民が勝って万々歳という最悪の結果しか生まない

与党に不満がある場合、小選挙区では野党最有力候補に入れる以外の選択肢は無い


>>400で概ね正しい
間違いを指摘するならば、共産党が有力野党になっている所もあるから一概に否定する事はできないということぐらいか
408名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 14:32:42
202 名無しさん@引く手あまた sage 2007/01/14(日) 12:00:59 ID:RO4GcW+x
自民の工作員にしろ、共産信者にしろ、死票を増やそうとするような書き込みは控えてくれ
選挙区で死票を出す事が一番痛いんだから・・・
逆に言えば、自民を一番喜ばせることなんだから

選挙区で自民が負けたら、自民に入るはずの票が全て死票になる。これが自民が一番恐れていること
それが第一の目的だし、そうでもしない限り「自民がWCEのせいでボロ負け」というシナリオは描けない
WCEみたいに労働者を馬鹿にした法案を出したら大敗するという意思表示をすれば、例え民主だろうが自民だろうが、少しは控えるようになるだろう

別に民主に投票しろというわけじゃなく、野党の最有力候補を選んでほしいというだけ
共産が強いところでは共産に入れればいい

比例は共産でいいと思うけどね
選挙区は自ら死票に突っ込むような真似はしないでほしい
そんな自爆をしても何の意味も無い
409名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 15:10:27
自分の票を死票にしたくないなら、選挙区は自民党が吉。
比例区に関しては、投票の大原則として、選挙区と同じ所に入れるべし、という事があるから、自民がベスト。
これでWEは阻止できる!!
410名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 15:36:07
>>409
吉って吉外?
支持もしない政党に投票するわけないだろw
411名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 15:37:14
>>409
自民の工作員氏ね!
自民に入れたらWE成立するだろw
412名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 16:23:14
トヨタもキヤノンも客は海外だから国内はどうでもいいんだよな
だったら日本から出て行け
413名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 16:47:33
>>405
どこが痛烈?
WEは労働時間法制の中で導入することになってるのに。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/12/s1208-12a.html

安心・安全に働くことのできる労働時間法制ってWEの条件を
ちょっと変えるだけだろ?
労働契約法のヤバイ所も無視して良いのか?
俺は民主党には任せられないな、共産党にしとくよ。
414名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 17:10:10
>>413読んで思ったんだが、その労働時間法制の中でWCEだけあからさまに浮いてるよな

他の部分はさておき、WCEに限って言えば、「安心・安全」とはかけ離れ過ぎてるだろ
415名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 17:13:04
どうせ時間規制は罰則なしの努力目標なんだろ
416名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 17:20:14
その昔、消費税でも同じことをしたよな。
将来増税なんかしないって言っていたのに、結局増税した。

一度法律を作ってしまえば、金額基準なんかどうにでもなる。
最初は900万だったのがいつのまにか、450万くらいになってるだろう。
職種もあいまいだから、対象も広げていくだろう。
最終的には、対象者は全員になるかもしれない。
417名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 17:45:33
経団連の要望は、最初は400万だったが。
418名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 18:08:04
サビ残がまかり通っている現状を追認するだけの法案なんだろうね。
419名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 18:13:53
ギャラクシアンッ!!

エクスプロージョンンン!!!
420名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 18:16:41
>>417
今でも経団連の要求は400万のままじゃなかったっけ?
自民だか厚労省だかが「とりあえず900万で通しちゃいましょうよ^^;」って言ってるんだけど、相変わらず空気読まずに400万のまま主張してるはず

何にせよ、そんな事情があるからなおさら通したくないわけで・・・

>>418
サビ残というものの存在自体をなくして、不払い残業代訴訟を逃れようという魂胆が見え見えだよな
421名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 18:18:14
ホワイトカラーエグゼプンションとライトニングボルトってどっちがつおいの?
422名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 18:26:41
>>413
>>406読めば、ほぼ全否定してるのわかると思うんだが・・・

「このような使用者に使い勝手のよいだけの考え方は認められない
 特にホワイトカラーエグゼンプションの導入などは到底容認できるものではない、
 労働者が「安心・安全」に働ける、ちゃんとした労働契約法と労働時間法制を作ろう」
と言ってるわけで・・・

>>406をどう解釈したら、>>413の案に民主党が賛同しているように読み取れるんだ?
>>406>>413を全体的に批判して、WCEについては特にはっきりと反意を示している発言だろ
423名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 18:37:02
今必要なのはこんな間違った労働契約法や労働時間法制じゃないって言ってるよな。
今まで民主は総論賛成WCE反対とかいうコピペ貼られてたけど、>>406を見る限りでは総論反対WCE超反対としか読み取れない。
424422:2007/01/14(日) 18:46:59
>>422訂正
>>406の部分は>>405に直して読んでくだせえ
425名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 18:52:07
>>422
信用されてないんだよ。

>>423
労働契約法には民主党は反対して無いだろう。
それと>>406を見る限りでは、君の言うことはまったく信用できんよ。
(やはり>>423=>>422=>>246=>>248だったのかw)
426名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 18:54:12
まだ粘ってるのか>>212の高卒印刷工学業努力ヲヤジ(39)は
427名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 18:59:37
>>422
工作活動が露呈したので終了ですね。
あちこちに貼り付けた改変コピペも回収してきて下さいね。
428名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 19:02:27
時々さげて別人になりすます
ウケるw
429名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 19:08:11
363 名無しさん@明日があるさ rpo 2007/01/14(日) 01:12:47
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと
人生で一番貴重な青春時代を犠牲にしながら一生懸命に勉強して、
良い大学(大学院)に進学して、大手企業等に入ったホワイトカラー労働者が
青春時代にゲームや漫画、スポーツ(セックス含む)、夜の街等で
遊んでいたかもしれないブルーカラー労働者に
年収や実質待遇の面で大きく負ける可能性があるってこと

三年もの間同じこと言い続けてるな
このバカ
430名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 19:13:34
>>422
今ひとつ信用できないけど民主党って言っとけば良かったものを。
もうこれに懲りて嘘八百吹聴して回るの止めろよな。
431名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 19:29:03
ホワイトカラーの定義もあいまい。
実際に適用するとなると、ほぼ全員になるかと。

班長職長でも対象。
自分は関係ないと思ってると痛い目にあう。

残業をゼロにするのではなく、残業代をゼロにする法案で
経営者には何の責任もない法案ということを認識すべき。
432名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 21:15:32
>>431
この法案は絶対に必要な法案
労働の生産性の向上に寄与する
ちんたら働くリーマンを社会から根絶できる
433名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 21:22:19
>>432
自民・創価の工作員乙
434名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 21:24:04
印刷工員の間違いだろ
435名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 21:24:45
>>432
ああ、確かにそうだな。
ちんたら働いている奴はいなくなる。

だが今でも死ぬほど働いている奴は本当に死ぬ。
436名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 21:24:59
工作員だな。

生産性の向上に寄与??
何の根拠もないことを言うな。
437名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 21:29:10
WE導入されたら、ちんたら働くリーマンは出世諦めてさっさと定時で帰って、
優秀なリーマンにしわ寄せが行くんでない?
438名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 21:45:00
>>437
そして、優秀なリーマンが仕事のしすぎでうつ病発症→WEだから会社に責任無いよね→クビ
結果として、ちんたら働くリーマンしか残りませんでした。って落ちになるんじゃないの?
439名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 21:47:52
>>437
出世したいなら会社のために死ぬほど働くしかない
出世はしたい、しかし、定時に帰りたい
こんなのは甘えでしかない
もちろん、長時間労働は自分の出世のためなのだから、過労死は自己責任だよ
440名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 21:48:43
当初年収10万ドル以上を条件にホワイトカラーイグゼンプションを導入したアメリカの現状。

・【週給455ドル】相当以上の賃金を受けている場合。
 →455$/週×52週間=23660$≒年収280万円

・教師や法律業務・診察業務開設のライセンスを有する者は俸給の額を問わず
 原則として適用除外対象者となる。
 →どんなに低年収でも対象

・「コンピューター関連職」については、
  「時間当たり27.63ドル以上の率の時間給による支払」がなされる場合。
 →時間給の額さえ満たせば、どんなに低年収でも対象
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(参考資料)
厚生省: 諸外国のホワイトカラー労働者に係る労働時間規制の適用除外
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/05/s0520-7b.html
441名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 21:51:38
甘えるな、労働者!!
という、安倍総理の激励だと受け取ったよ
この法案は
442名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 21:56:09
無能でこれからもちんたら働きたい労働者は、反対してもいいよ
しかし、そうでないなら賛成してほしい
443名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:00:54
なぜ?
444名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:04:41
>>413
捏造乙
お前の出してるソース元の正体

↓全部、厚生労働省のHP
http://www.mhlw.go.jp/index.html
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/12/s1208-12a.html

いつ厚生労働大臣が民主党議員になったんだ?
政府与党の悪法まで、野党に責任転化かよ
445名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:09:11
>>444
リンク先確認した。
確かに厚生労働省のものだった。

悪質だな〜〜〜〜。
そこまでして民主のネガティブキャンペーンをやりたいのかね。
446名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:18:48
>>445
これが仕事なのだからしょうがないよw

チームセコウの皆様お疲れですw
私たちはもう騙されませんよ
447名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:30:01
>>438
鬱病は自己責任で放置→
業務時間中に屋上から飛び降りたり、トイレで首をくくったりする事件が起こる
or 上司を隠し持っていたナイフでヌッ殺す事件が起こる
448名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:38:18
900万基準なんて嘘で
経団連の要求は当初から400万。

最初が400万なら最終的には200万くらいまで下げるんじゃないか?

要するに労働者全員ということ。
関係ないと思ってる奴は、認識を改めろ。
449名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:40:08

お前らみんな厨房か?

経済のグローバリズム化は、その国の存亡を賭けた戦争なんだよ。
今、国民に求められているのは、一丸となること。そのためにW.E.は必要不可欠。

 「欲しがりません勝つまでは」

戦後忘れられていた、日本人本来の心意気をもう一度思い出して欲しい。
教育基本法改正とW.Eが、日本の国力向上の一助になることを願ってやまない。


450名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:42:29
>>448
根拠なしの妄想乙
根拠出せや

明らか、とか言うのなしだぞ
200万まで下がるという、ちゃんとしたソースと根拠を出せや
451名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:44:48
>>450
下がらないという根拠(保証)はあるのか?
少なくとも、それがない限り、この法案には賛成できんよな。
452名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:46:16
>>449
何をもって勝ちとするのか。

結局、出口の見えない泥沼をあがいて
無理して我慢して、結局物質的にも精神的にも満たされず、
下手すれば食うにも困り、
死人と廃人をたくさん生み出していくのだね。


で、
結局この戦争で戦利品を手にするのはアメ公と一部の経営者だけだ。
453名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:48:12
>>449
グローバリゼーションのなか、チャベス政権が誕生したのは必然といえよう。
454名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:51:34
>>449
人間らしい生活ができないのならば負けたほうがいい
日本も欧州みたいな成熟した国になってほしいと思う
455名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:52:17
>>451
あんたが下がる、全労働者が対象になるって書いたんだから、その根拠出せって言ってるんだよ
おれには下がるかどうかなんて分からん
だから、あんたに根拠とソースを提示してもらいたいんだよ。

ソースなしに言ってるなら、
「これは僕の妄想だけど」
って付け加えとけよな。
456名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:53:21
死ぬほど残業している人は本当に死んでは元も子もないので転職しなさい。
チンタラ残業している奴は何処へいってもダメな奴なので、我慢して残業しなくても済むような仕事をしなさい。

と言うのがこの法案の趣旨。
457名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:53:50
>>455
俺は、そんなこと一言も言ってないが
458名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:55:08
>>449
なんだ?
また自民・創価の工作員が荒らしてるのか?
いつもお疲れ様です。
459名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:55:51
>>455
俺は451じゃないけど一言
そもそもこの法律は経団連の提案なんだよ
残業代を払う義務がなければ経営者は儲かる
対象者を400→200に下げればさらに儲かる
そりゃいずれ下がると考えてもおかしくないよ
460名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 22:59:01
転職は回数を重ねれば重ねるほど不利になる。
転職が多いというのは雇用側としては「こいつは忍耐力がない」ことのバロメーター
であることに変わりはなく、採用面接前の書類審査で足切りの材料とされるだろうね。
労働力の流動化とか言っているが、それは首を切ることの口実に過ぎず、
首を切られた人をの受け皿なんて全く考慮していないと思うよ。
461名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 23:08:33
厚生労働省内

大臣「君、WEが最近非常に評判が悪いのを知っているね」
課長「はい。存じております」
大臣「どうやら世間には『誤解』があるようだ。これを適用すると残業代がなくなって、所得がさらに減ると思い込んでいる」
課長「ご、誤解?はあ…」
大臣「そこでだ。誤解を解くためにも、君の課でやっている条文の作成にさらに力を入れてもらいたい。
    具体的には、労働者が喜んで受け入れる内容で、かつ経団連も賛成するような法律に仕上げるのだ」
課長「は、はいぃ!?
    そ、そんな。世の中にはできることとできないことがあって…」
大臣「できるかどうかを聞いているんじゃない。やれと言っているんだ。それが君たちの仕事だ。
    何日徹夜してでも、進退をかけてやりたまえ。分かったな。
    では、下がってよろしい。」

原課に戻って

課長「と、大臣から言われた。ごめん。」
補佐・係長・ヒラ
   「うわー、俺たちいきなりWE適用されてますねえ…
    ていうか、何日徹夜してもできないものはできないんですけど…」

今頃こんな感じになってるのかなあ

462名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 23:10:12
で、400万でも賛成なのか?
463名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 23:15:25
大臣が課長レベルのやつにあれこれ指示するわけねーだろwww
馬鹿かww
464名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 23:16:15
お前ら労働者が過労死で死んでも、未来の人間たちが「英霊」として崇め奉ってくれるよ
彼らの犠牲は無駄じゃなかった、彼らは自ら過酷な労働を選び、国家の発展のために尽力してくれたってな
俺みたいな金持ちニートには無縁の話だけどwww
465名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 23:33:19
まず公務員で3年試してして成功したらリーマンにも適用しよう
466名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 23:35:51
まず、キャノンで3年試して成功したらリーマンにも適用しよう
467名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 23:40:12
民間ごときが公務員様に口を出そうなんて百年早い
奴隷は奴隷らしく働いてればいいんだよ
468名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 23:43:55
誰もが高額な年金を貰っているわけじゃないのに、
年金受給者の控除をバカバカ外したのも、
こいつら既得権益の打破ザマーミロって言っていたし、
パートのおばさん程度の収入にも課税をはじめた。

この人たちの消費が減退したのは問題なくて、
サラリーマンの消費が減退するのは問題って言っているのは
どうみても筋の通る話ではないと思う。
469名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 23:48:20
>>469
自分たちが良ければそれでいいやつばかりだからでしょ
他人がつらいときには、助けもしないくせに
自分がつらいときだけ、助けを請う
リーマンってばかみたいだね
470名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 23:52:41
自己レスするほどヒートアップしてるw
昨夜みたいに自演がバレるぞ零細印刷工(39)w
471名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 00:01:48
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-hiseikikoyoCanon0607.html

これがキャノンの真実
こんな企業が言い出したことに従う義務はないよな。
472名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 00:05:57
燃料投下するのはいいが
薬が回ってんだから無理すんなやw
473名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 00:10:10
自分に不利な情報はすべて自演、工作員のせいにするリーマンwww
完全な2ちゃん病ですwww
474名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 00:10:11
400万で、残業代なしなら
自殺者増えるだろうなー
475名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 00:12:24
>>473
おまいのように抗鬱剤の他に色々薬服用してるバカがうろついてるからな
今日も2時頃までやる気か?
476名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 00:12:25
リーマンってモグラの目のように脳みそが退化してるんじゃね?
477名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 00:14:22
自殺者なんて例外的存在
ある程度の数でるのはしょうがない
478名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 00:21:43
俺が自宅にデリヘルを呼んだときの話

電話して数十分してチャイムがなったので出てみると、絶対NGな
推定50歳ほどのオバサンが玄関に立ってたので
『チェンジ!!』
と一喝して追い返した
やがて時を待たずチャイムが鳴り今度はナイスなギャルがご登場したわけだが

最初に訪れたオバサンが実は近所に引っ越してきて挨拶にきた方と
判るまで時間は要さなかった。
479名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 00:23:25
また無意味なコピペ貼りだしたか・・・
480名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 00:26:22
mixiでは賛成派が反対派の1/80しか存在していない状態だ。

・WCE反対派コミュ(約4000人)
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420
・WCE賛成派コミュ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420
(わずか56人。しかもうち管理人含む数名が反対派コミュとの掛け持ち。
元々、反対派コミュの人が「作ったら人来るかな?」と実験的に作られただけ)
481名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 00:29:37
ぶっちゃけ、数ヵ月後には皆忘れてるだろう、このこと。
482名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 00:34:38
非正規に対しては、非正規の正規化や非正規の労働条件改善を
セットにしますよと言わないとそりゃ話に乗ってくるわけないわな。
反対派が本気で非正規を取り込む気ならそれは避けられない話だが
そんな話はたいして出ないところをみるとその程度なのだろう。
非正規は将来が無いと言われている層なのだから、現状維持でなく改善は必須条件。
483名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 00:36:55
・WCE反対派コミュ(約4000人)
>>490の訂正

ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420
・WCE賛成派コミュ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1642623
484名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 00:42:22
非正規に対しては、非正規の正規化や非正規の労働条件改善を
セットにしますよと言わないとそりゃ話に乗ってくるわけないわな。
反対派が本気で非正規を取り込む気ならそれは避けられない話だが
そんな話はたいして出ないところをみるとその程度なのだろう。
非正規は将来が無いと言われている層なのだから、現状維持でなく改善は必須条件。
485名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 01:02:40
ホワイグにしろ労働契約法改悪にしろ、全部自民が指示して厚労省に案書かせてんじゃん
結局どう転んだところで自民が諸悪の根源であることだけは否定できないわけで
486名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 01:26:18
>>477
日本国民の数が1億2千万ぐらいで、年間の自殺者は3万2千人ぐらい
割合で見ればたった0.026%でしかない
確かに、例外的といえば例外的と言えないこともない

だが、日本の2倍以上の人口がいるアメリカより、日本の方が“絶対数で”自殺者数が多い
日本の人口に対する自殺者の割合では先進国中1位(全世界でも1位という話もある)

割合的には『例外』と言えないこともないが、日本の場合、例外の内実が『異常』だと言える
487名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 01:37:05
>>484
いや、ここはホワイトカラーエグゼンプションスレだし
スレの主旨と違う話がたいして出てこないのはむしろ必然だろ?

スレ違いを承知で書かせてもらえば、非正規社員の待遇改善や安定化は必須だと思うよ
今みたいな事を続けてても、日本という国その物が衰退していくだけなのは明白だし
自民が建前だけでなく本気で少子化に取り組むつもりなら、真っ先にやるべき事だと思う

逆に言えば、非正規の待遇を改善どころか改悪しようとしている時点で、
自民は少子化対策なんてやる気無いって事なんだが・・・
488名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 04:14:07
税上げて 年金下げて 国愛せ

この前新聞に載ってた川柳だが、現政権の無茶苦茶ぶりを的確に表現してるな。

つーかホワイト法案といい、「庁」を「省」に変えた事といい、
アベちんの言う「美しい国」とは「大日本帝国」の事かと本気で疑いたくなる・・・。

そのうち選挙権の制限とかだって言い出しかねんぞ・・・。

つーか「2ちゃんねる閉鎖」ってマジ!?
489名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 04:15:31
■WEおよび労働契約法導入後のメリット・デメリット(まとめ第1.α4版)
※法案成立後に政府が目指している内容(規制改革・民間開放推進会議の公表資料)を含む。

              【メリット】                      【デメリット】

[政治家] WEで潤う経団連・外資からの献金額増加   所得税収入の減少(消費税増税で対応可能)

[経団連] 残業代踏み倒しによる利益増加        熟練労働者の流出(品質低下)
      労働者が過労死しても責任なし         一時的な労働力不足(移民で対応可能)
      労働契約内容の無断変更可能         消費者の年収減による内需の冷え込み
      僅かな手切れ金を渡して解雇可能
      労働者の軽過失でも賠償請求可能
      長期契約労働者の正社員登用義務廃止
      労働紛争から行政を締め出せる
      経営者に不利な法律は排除していく予定
      コスト削減(残業代ゼロ)で輸出は儲かる?

[消費者] 商品が安くなるかも?              サービス悪化・欠陥増加・顧客情報の転売など
       (年収減と円安で逆に高くなる?)

[労働者] なし                          残業代ゼロで残業時間は無制限に増大
                                   (最終的に労働者の55%以上が対象)
                                  裁量労働のため過労死も自己責任
                                  知らないうちに契約内容が変更される
                                  僅かな手切れ金でクビになる
                                  長期間契約を続けても正社員になれない
                                  労働紛争解決に行政の介入が認められない
490名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 04:57:54
491名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 09:45:29
>488
安倍の言う「美しい国」というのは貧乏人を抹殺して(見えないようにして)
金持ちだけが自分の視界に入る国、じゃないかと思ってるよ。

だんだん日本が産業革命時のイギリスか奴隷制があったアメリカやヨーロッパの
時代に戻ってるような気がする。

492名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 11:13:44
昔昔、日本という国があってな、自民党という政党を60年も選びつづけて
みずから労働者が奴隷になる法を支持して、国内経済が傾き子孫を残せず滅んだそうな・・・
それでな裕福な禿鷹ファンドは税金の安い国に逃げ、残ったのは外国人だけになったそうな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ヒエ〜
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧ ∧::::::::::バカマルダシ
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::シンジラレナ〜イ
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;) 頭ダイジョウブカヨ
493名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 12:08:05
国に頼るな、とか言って国民を絞るだけ絞って保護しない国、日本。
しかも税負担ばかり増やして。これじゃ、やらずボッタクリだな
494名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 12:20:13
自国民より他国民を自衛隊で保護することにご執心
その影で子供の自殺さえも食い止められない。
495名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 15:04:23
国が国民を保護しないで企業の理論を優先してると、
水俣病や四日市ぜんそくや薬害エイズのような事態になるだろうね。
496名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 17:24:57
うちは残業元々0だからどっちでもいいわ。
激務の連れとか見てると気の毒過ぎるんで
表面上は一緒に反対してるけどね。
497名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 18:07:01
今のままじゃ、労働者の扱いについては、徐々に19世紀のヨーロッパのようになっていくんだろうね。
498名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 18:17:08
人を労働力としてしか見れない連中が提案してるから、こんな法案が出てくる
奴らにとっちゃ、「人」とは自分達上流階層の人間だけで、それより下の人間はロボットとしか思ってないのだろう
だから少子化の原因も理解できないし、車が売れなくなってきている原因もわからない

ある意味、一番わかりやすい格差の弊害と言えるかもしれんね
トップとボトムがかけ離れすぎたせいで、相互の理解が全くできなくなってきてる
499名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 18:24:04
おれは大賛成だけどな。
ぶっちゃけ怠慢なやつとか要領わるいのとか見てるとイライラする。
全員オレだったらいいのにって思ったことある
500名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 18:26:18
ふっ、自分の実力を過大評価しているだけだろw
501名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 18:42:47
2〜3年目の奴にこういうカンチガイ君が多い。こういう奴に限って、ちょっとした失敗で挫折する。
502名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 19:09:05
残業代ゼロが合法になるんだから歯止めが利かなくなる
今残業代ゼロの会社もWE導入後は正々堂々使い倒せるのだから状況が変わってくるのじゃないか?
503名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 20:56:46
みんな〜、とっとこWE潰すために4月の統一地方選は投票行こうな。
( ´∀`)ノシ
504名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 21:02:59
フッ、過労死の涅槃へ旅立つがいい!
ホワイトカラーエグゼンプション!!

BAGOOOOON!!

バ、バカな、この政策はあの・・・
505名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 23:02:45
これからは自己責任の時代だ!!
労働者よ、甘えるな!!
506通りすがりの者:2007/01/15(月) 23:07:09
>>505
よく言った!!
507名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 23:11:54
>>505
こうして君は第二の三菱自動車、パロマ、雪印を容認していくわけだw
508名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 23:19:53
>>505,506
自演乙
509名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 23:24:43
今の日本の国力の低下の要因のひとつとして労働者の甘えの精神がある
今こそ、完全なる競争原理を働かせるべきだ

同僚は敵だ!!
あいつらより成果を挙げないと、もっと残業しないと、自分が首になる

そういった危機感をみんなが持てばいい
510名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 23:25:16
企業が甘えてるんじゃね?
511名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 23:28:05
経営者が己の経営能力がなくて儲からないのを社員に転嫁してる、甘えてるんじゃないかな。
512名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 23:38:03
無能な経営者は人減らし以外何も出来ません。そういう経営者にとっては、WEは朗報ですね。
513名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 23:38:48
>>511
経営者の皆さんは命を懸けてがんばっています
労働者のやつらは、職場に来て与えられた仕事をただこなすだけ
どちらが甘えていますか
514名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 23:48:36
>>513
経営者は命なんか賭けてないよ。責任とるとか言って辞任す(=逃げ)ればいいしね。
515名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 23:54:49
>>513
その分報酬が違うからねぇ、責任もつのは当たり前、命の一つや二つ賭けてくれなきゃ割に合わないよw
労働者の給料さらに下げて責任ばかり押しつけようとしたってそうはイカン崎w
516名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 00:21:44
経営者が命懸けてる??
どこが??あの御手洗を見て命懸けてると思うのか??

フシ穴にも程がある。
517名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 03:08:50
職があるだけありがたいと思えよ。
贅沢だぞ。
518名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 07:02:21
それでもお前みたいな底辺印刷職には就きたくない
519名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 07:12:32
1カキコいくらのバイトに比べたら幸せってか?
520名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 10:15:09
マスコミもようやくWEを叩き始めてくれた。
一応WE法案成立見送りになったようだけど、これからも見張ってなくちゃな。
521名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 11:10:14
WEって最低賃金は上げるっていってんだよね?
522名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 11:29:19
残業代でねえなら働き方変えないと駄目だな。
今までは日中2ちゃん。定時以降仕事してたからな。
523名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 12:14:25
前の会社では中間層を管理職にして基本給あげて残業代ゼロにして成果評価に変えたが、
ただ労働時間が増えるだけで、成果もきちんと評価されないからみんな辞めていった。
524名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 14:08:01
>>521
ぜんぜん言ってない。
別の法案のことじゃないの?
WEだけ通すだろうね。
525名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 14:39:49
>>509
同僚を敵と認識して蹴落とし合いさせた結果、連携が取れなくなって効率大幅ダウン
日本で裁量労働制を導入した会社の大半がコレで失敗してるんだが、知らないのか?

労働時間が伸びたとか給料が下がったとかで社員のやる気がダウンしたというのも理由の一つだが、
企業の業績が大幅にダウンしたのは個人の成果を重視し過ぎたあげく、社員同士でのホウレンソウが疎かになったからだ

飛び込み営業みたいな仕事なら個人主義でやらせた方がいいかもしれんが、
ホワイトカラーの仕事でむやみやたらに個人主義にさせても上手くいくはずがない
経団連なんかは時間で評価できない仕事と言っているが、単純な成果で評価できる仕事でもない
つか、時間での評価すらできない連中に、成果の評価なんかできるわけないと思うんだがな・・・
労働時間を8時間に固定して、時間内にどれだけの仕事ができるかで評価する方が簡単だろうに
526名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 19:03:32
おバカな毒女がWEについて吠えてます
↓↓↓
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1155222063/676
527名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 19:07:20
経営者だってしょせんは人間。
528名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 19:27:53
仕事が早く片付いたからって毎日早く帰ったら、協調性がないとか難癖つけて
低い評価を下す経営者は多いはずだ。
厚生労働省や経団連はそういう働き方もできる、とか言ってるが、実際それをやった奴に低い評価を
与えてはいけないなんて一言も言ってない
529名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 19:48:44
仕事ができるWE賛成者にはには過労死していただきましょう
530名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 20:23:01
>>528
会社の体制を変えることが出来ない奴が、
国の政策に偉そうに言うな!
531528:2007/01/16(火) 20:38:24
>>530
君の反論はその程度ですか
532名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 20:41:54
>>529
仕事が出来る人は過労死する前に転職するでしょう。
533名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 20:42:12
会社の体制を変えるって経営者でもないのにできると思ってんの?馬鹿じゃね?
みんなにWEの有害性を広めたりはしてるけどな
534名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 21:08:03
研究職だけど、アイデア練ったり論文書いてる間は確かにホワイトカラーと言えなくもないけど
実験室に入ったら完全にブルーカラーなんだが。
あれですか、規定勤務時間内に終わらない実験系組むのがあかんのですか。
ありえんですね、それ。
535名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:09:02
研究職は普通に裁量でしょ。
536名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:12:10
通常国会への提出を断念することを明らかにした。だってさ。
でも自民には退いてもらうけど。
537名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:13:37
やったな。
>>536
その通り、これ以上経団連べったりは不要。
538名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:15:03
>>536
今回の一件で自民が経団連の犬だということは良くわかったからね。
退くまではいかないだろうけど議席は大きく減るだろうね。
539名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:18:27
選挙だと何が焦点かわからなくてWEが浮上するかも知れんので経団連の
トップをスケープゴートにして思い知らせた方が良いと思う。
とりあえずキャノン製品は買いません。
プリンターは持っているけど純正インクは使いません。
540名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:18:59
今回は国民がかしこかった。
きちんと反応した。
しかし次の参院選で自民が勝てば、確実に来る。
900万以上といってるけど、元々は400万以上のリーマンを対象にと言ってた
法案だから、確実に400万まで下がってくる。いつの間にか消費税が上がってるみたいに。

あと参院選の後には消費税アップと法人税減税が来ます。
これはずっと長いこと経団連が圧力をかけてるものだから。

そして今度の参院選で自民党は、一般人が不満を持ってる公務員の待遇を
叩くことによって票を集めようとしています。
もし公務員憎しで自民に投票したら、結局公務員の給料など下がらずに
ホワイトカラーエグゼンプション(残業代なくしましょう法案)と消費税率アップ
法人税減税が返ってきますよ。国民はかしこくならなきゃなりません。
541名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:29:57
とりあえず、廃案になったね
安心した

だけど、これで、野党に入れる理由はなくなったわけだから
このスレも自民支持に方向転換するのかな?
542名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:33:37
>>541
比例区は自民でいいかも
選挙区は、労働者保護に長けた共産党がいいね
543名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:35:24
>>539
キャノンやトヨタは非正規社員を多く雇ってワーキングプアを量産し、
更に企業の国際競争力強化を旗印にWE法を積極的に成立させようとしている。
非正規社員を多く雇う事自体が国家の競争力を低下させているにも関わらずだ。
そんな自己中心的な企業が国政に大きな影響力を持っていいのだろうか?
544名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:41:30
>>542
比例区は自民→選挙区では元々強いので自民がほしいのは比例区。名前連ねただけのスーパーの店長もこれで当選した。
選挙区は共産→まず勝てない。死票になるだけ自民が笑う。共産にいれるなら比例区。


     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
545名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:45:25
>>541
選挙で勝てばWE容認ということだ。
おめでたさんw
546名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:46:00
>>541
無理やり通すと選挙で負けそうだからとかゆー
自己保身しか考えてない理由が気に食わないので自民には入れん
547名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:47:10
>>542
自民・創価の工作員が今日もきてるよ。
なに考えてんだ?
548名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:47:29
念押しで今回はやっぱり自民には入れられない
これで勝つと間違いなく出してくる
廃案じゃないし
549名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:47:41
選挙終わったらさっさと通す気です
間違いありません。
自民党は全く信用できない政党ですから。
550名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:47:55
しかも「国民の理解が十分でないため見送り」だしな。
選挙終わったらまた出してくるだろ・・・常識的に考えて・・・
551名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:48:55
>>541
勝手に廃案にすんなよ工作員
552名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:51:10
選挙に勝つ→国民の理解も得られたし、これ以上論議する必要なし→強行採決
553名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:57:48
自民党がジャブや足を使うようになったって事さ。
ボーっとしてると、左ストレートが飛んでくる。
その前にノックアウトすべきだ。
554名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:58:04
消費税のときは導入したあとの選挙でボロ負けしたけど、
今回は導入前にお灸を据えてやらなあかん。
555名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 23:00:58
まあ、しかしこんな法案が通ったら、
研究開発職にある人たちは少しのお金をもらえば中国や韓国の企業に
平気で技術を売るようになるだろうね。

企業側のモラルが壊されたら、正直労働者側もモラルなんてどうでも良くなる。
幾ら将来の日本のために我慢しましょうとか工作員がほざいても
それより目の前のお金に目がくらむ人が増えることは容易に想像がつく。
556名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 23:01:24
252 :名無しさん@七周年:2007/01/16(火) 22:35:01 ID:MAUDrYXG0
       ______
      /  \    /\   小泉さんの改革は
    /  し (>)  (<)\  痛みを伴っても、いつかきっと成果が出てくるんだ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉改革 痛み伴いっぱなし
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   雇用者賃金 8年連続ダウン
.   国民負担は年々強化、金余りの企業には減税
.   家計貯蓄率、過去最低を更新
.   雇用増も9割が非正社員
.   自己破産倍増、「大人の家出」止まらず
557名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 23:05:58
「廃案」の意味がわからない馬鹿がいるかぎり自民が勝つね。

勝ったところでWE強行導入orz
558名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 23:13:32
>>555
自分の能力の無さを棚に挙げて、正社員を切り捨て、非正規雇用を低賃金で雇用する
日本の経営者にモラルが残っていると本気で思っているのか?
559名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 23:17:46
>>558
それを法律がかろうじて堰き止めていたけど、
それも無くなることで堰を切ったように
モラルハザードが発生するだろうね。
560名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 23:19:31
経営者は狡猾だからなあ
561名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 23:29:24
労組が形骸化した事によりリーマンを守る組織自体が無くなってしまったってことか?
ならばリーマンはネットを媒体にして仲間を増やして行くしかあるまい・・・。
562名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 23:32:16
>>555
やつら(特亜の連中)、欧米ほど技術的選別眼が洗練されていない上に
パクるのが当たり前と思ってるから、少々クズ技術でも喜んで買っていくからね。
ヘッドハンティングされるような優れた技術者じゃなくて、モラルも崩れまくったハンパな
低級技術者がクズ技術を垂れ流すだろうよきっと。
563名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 00:25:31
さて、提出断念した事だし、自民に入れるか・・・

な 訳 ね ー し w
564名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 00:33:09
>>541で言われているようにWEはもう導入されないんだよ
危機は去ったといっていい
だから、参院選の争点からは外れすべきだ
自民党は経団連とは手を切り、労働者のための政党に生まれ変わったんだよ
労働者なら自民、愛国者なら自民だね!!
565名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 00:34:27
ダメ
0点
566名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 00:41:25
>>564
確かにあなたの言うとおりです。
自民はWEを諦めたようです。
今のところ、労働者にとって最も有利な政党は自民なのは明らか。
「愛国労働者は自由民主党へ」
これをスローガンにしましょう。
567名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 00:53:57
内閣府 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf

おまえらコレも読め、法案を通してから派遣法のように規制解除を続けた結果はこうなる。
今は法案の国会提出見送っても参院選後にこっそり提出するつもりだ。

【労働契約法制】
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔

・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念可能(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は不要、過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効
・権利濫用を防止するためのルール化は不要、雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避ける
・試用期間中でも自由に解雇できる、労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できる
・普通解雇:平成15年に法改正された「労働基準法18条の2」が邪魔、原則として解雇を有効にするべき
・整理解雇:解雇理由として必要な要素の法令化は避ける
・解雇紛争の金銭的解決額は下げる、労働者の重過失以外でも賠償請求可能
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならない」という規制は不要

・短期契約社員を企業が正社員登用する義務は不要
・個別の労働紛争解決への行政の助言や指導等は不要

【労働時間法制】
・法定休日の追加、他国並みの割増賃金、代休の付与はコスト増大(つまり不要)
・アメリカでは40%の労働者が適用除外(=残業代不払い)、日本でも対象範囲を広くする
・育児のための時間有給制度は不要
・専門的な技術者や研究者などもWE対象と明記すべき
・労働者個人の意志でWEから通常の労働時間管理に戻す案は認めない
・深夜業規制の適用除外についても検討する
・WE対象範囲の「監督者」は労働基準法41条2号(部長クラス以上)より広く(課長、係長、班長、組長も)
・裁量労働制を適用する際に、個別労働者の同意を必要とするのは認め難い
568名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 00:55:08
■ホワイトカラーエグゼンプション(WE)とは■ (まとめコピペ・改訂版+)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)


【呆れた献金規制の緩和案】
★外資の献金可能・・・「外資系企業による政治献金規制を緩和」 WEで儲けた外資企業からも政治献金可能に

【焼け石に水な労働改善案】
★残業割増率増加・・・「80時間以上の割増率25%⇒50%に増加」 ゼロ円になんぼ割増掛けてもゼロ(厚労省案より)
★パート待遇改善・・・「無期契約で正社員と同じ扱いの人のみ」 該当者はパート全体の15%、労働者全体の3%だけ(厚労省案より)
★格差是正の対策・・・「再チャレンジ支援税制」の本来の対象だった「ニート、フリーター」を除外する方針に変更
569名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 01:31:49
復党問題の件があるから今度はそんなに上手く騙せないだろ
570名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 01:57:45
愚民共のせいで最低賃金引き上げ&9割以上の労働者の残業代割り増し見送りへ



ただ、今国会で改正を予定している労働関係などの法案は、労使の利害調整を経て「寄せ木細工」(厚労省幹部)のようになっている。
産業界が求めるWEを実現するのとセットで、労働側が求める残業代の割増率アップや、最低賃金法の強化などを産業界に受け入れさせた経緯があり、
この日もパート労働法の改正案要綱が出たばかり。パートへの厚生年金の適用拡大の議論もこれからのタイミングだ。
WEを認めないとなれば、全体が崩れるおそれがある。


http://www.asahi.com/politics/update/0116/014.html


ホワイトカラーエグゼプション対象者は厚生労働省試算で20万人
経団連とのバーター取引でその他9割以上の労働者は逆に残業代が増えるはずだったのにバカが騒いだお陰で全てパー
最低賃金もそのままでフリーターも困窮



これが共産党の望んだ姿ですかぁ?

571名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 02:01:40
残業代増やしてやるから、家に帰るなブタども
ってのが、経団連の望む姿なんだろ?
572名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 02:40:15
>>564>>566

どうせ参議院選挙に勝ったら導入する気なのは見え見え
自民には入れないよ
573名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 02:46:34
ID制導入しようぜこの板
574名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 03:38:25
今度成果主義についてディベートしなきゃならんがこの問題は大切ですかね
575名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 04:19:20
自由な議論の妨げになるからID制は導入すべきではない
576名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 05:37:35
WE見送りになったとたんマスコミ取り上げ始めたな
報道規制バレバレ
577名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 07:31:17
正社員の解雇に対する過剰な規制が全ての問題の根源にある気がします。

こういう問題は、経済学で「インサイダー・アウトサイダー理論」としてよく知られています。
インサイダーの待遇を改善するように労組が交渉する結果、雇用コストが高まり、
経営側は新規雇用に消極的になるわけです。
日本の「格差社会」の最大の原因はこの問題で、「市場原理主義」とは関係ないし、
規制改革が引き起こした現象でもありません。
むしろインサイダーの和を重視する「日本的経営」の負の側面が出てきたのだと思います。
578名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 07:33:21
でも今は派遣とか契約社員が増えてるし・・・
579名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 07:56:51
>>564
みたいに嘘ばっかり吹いてるとオオカミ少年と呼んじゃうよ!
580名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 08:13:13
企業と労働者の収益の推移↓
http://www.suzuki.org/japanese/ronbun/image/0108_2.gif

小泉内閣発足した年にがくんと下がってる。
力の弱い中小企業を一気に潰したせいで、企業側も下がってるんだけど、
供給側が減ったことと、企業優遇の政策で、大企業の収益は上り続けてる。
労働者側は、増税や労働法改正やその他もろもろの改正、法案で、下がり続けてる。
581名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 08:19:43
つうか自信のある政策なら今国会で正正堂堂と提出して国民に真を問うべきだった
こんな悪法国民が認めてくれるはずがないと思ってるからこそ、コソコソ隠してるんじゃないの?
582名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 19:36:02
天下の悪法、戦後最悪じゃね?
583名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 20:14:45
治安維持法も真っ青だぜ
584名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 21:04:45
経団連=米国の犬
585名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 21:16:16
【政治】安倍首相「私は、コップの水が減ったとは考えず、まだこんなにあると考える」 内閣支持率低下について★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169022145/

安倍はまだまだやる気満々。
586名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 21:21:19
>>542で言われているようにWEは参院選後導入されるんだよ
危機は始まったといっていい
だから、参院選の争点は参院選後の各党の動きを議論すべきだ
自民党は経団連の犬となり、労働者のための敵になったんだよ
労働者なら反自民、愛国者なら反創価だね!!
587名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 21:28:37
【政治】安倍首相「働く人たち、国民の理解が不可欠だが、現段階で国民の理解が得られているとは思わない」 ホワイトカラーEについて
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168941124/

>現段階で
>現段階で
>現段階で


自民はやる気満々。やめる気ゼロ。
588名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 22:14:23
最近の有力な学説では、白紙で投票することが一番政権に対してダメージを与えることになるらしい。
白紙投票も選択肢としてありだと思う。
589名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 22:15:20
ソース
590名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 22:17:36
俺様のような素人は対抗馬(民主か共産)に入れるのが無難かな。
591名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 22:18:21
従業員がみんな残業しなくなればいいんじゃね?
592名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 22:22:36
残業に対してだけのストライキはできんのかな 就業時間を過ぎたらストライキw
593名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 22:29:55
公明が第一与党になる。一番サイアクの選択肢。
594名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 22:33:16
就業時間の概念が無くなるからね。
週40時間の原則も無くなるし。
595名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 22:38:30
       ______
      /  \    /\   小泉さんの改革は
    /  し (>)  (<)\  痛みを伴っても、いつかきっと成果が出てくるんだ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉改革 痛み伴いっぱなし
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   雇用者賃金 8年連続ダウン
.   国民負担は年々強化、金余りの企業には減税
.   家計貯蓄率、過去最低を更新
.   雇用増も9割が非正社員
.   自己破産倍増、「大人の家出」止まらず
.   生活保護世帯106万世帯突破!
596名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 22:52:28
最近の有力な学説では、白紙で投票することが一番政権に対してダメージを与えることになるらしい。
白紙投票も選択肢としてありだと思う。
597名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 22:54:10
>>596
白紙や棄権は組織票のカルト公明が喜ぶだけ
598名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 22:54:45
>>596
自民・創価の工作員氏ね
599名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 22:59:57
>>555
>企業側のモラルが壊されたら、正直労働>者側もモラルなんてどうでも良くなる。

同感。
結果、会社の生産性も確実に下がる。
上級者はそのままかもしれんが、
中級レベルが下級へ、下級は最下級へ。
奴隷扱いされて、それでも真面目に仕事
する日本人はさすがに少ないと思う。
600名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 23:00:08
>>596
白紙投票は有権者が国民として国家に意義を申し立てる権利を放棄していることと一緒。
国民は投票する政党が無いとよく言うが与党・野党の政策の違いをよく吟味していないのではないか?
仮に無くても自分にとって一番有利になる政党を探す努力はすべき。
601名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 23:02:32
白紙?
役に立たないどころか
自民やカルトが喜ぶだけ。
602名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 23:06:09
WEのせいで自民がどうしても嫌いなら
白票よりは共産党にでも入れたほうがマシだと思う
603名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 23:12:26

白票が増えたところで、投票率が上がらないこととなんら変わりが
ないから、公明党やその票をあてにしてる自民党が喜ぶだけ。

共産党の議席が増えると、強酸糖の質問時間が増えるという、立派
な嫌がらせになる。

あと、共産党が議席増やすと日本が共産国家になると言う奴は、
自衛隊を派遣すると日本が軍事国家になってしまうと言う奴と同じ
くらい単細胞。

604名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 23:18:10
共産党で良いよもう。
自民公明は論外だし民主もなぁ・・・。
共産党しかのこってねえな。
貧乏人には共産党なのかもね・・・。
あとは各自で考慮の上。

白紙だけは止めよう。意味無いよ。
605名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 23:20:38
WE反対者で労働党てのを作ったらいいかも
606名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 23:25:17
残業代ゼロ法案、名前が悪かった 経済界が「敗因分析」
http://www.asahi.com/business/update/0117/149.html

名前じゃなくて中身だろ悪いのは。全く反省の色なし。


607名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 23:26:32
>>606
もう、愛国労働法でいいじゃん
608名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 23:30:11
もはやどう名前を変えても「残業代ゼロ法案」だと思うけど
609名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 23:35:06
>>606
ちょwwおまwwwwwwwww
経済界は、参院選後の政治の変化も見通しながら、引き続き制度導入をめざす考え。
って、ほとぼり冷めたら成立するき満々じゃんwwww。
まじでトヨタ・キャノン不買運動しなくてはならなくなったな。
610名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 23:39:08
トヨタとかキヤノンって外国で稼いでるからやりたい放題できるんだろうな
もう日本から出て行けよ
611名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 23:46:23
つーか、そもそもこの制度を導入する
意味って何?

本音は「死ぬまでコキ使って残業代なんぞ
はらわねえよ貧乏人ゴミ屑ども!」って
事だとよくわかってるけど、建前としては
何を目的に掲げてるの?
612名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 23:54:13
さあ??建前聞いたけど意味不明だった。

キャノンやトヨタだけ、年俸制に移行すれば済む話なのに
全体を巻き込もうとする神経は、理解できない。

海外比率があれだけ高い企業はそれほど多くないのに
こんなもの導入したらどうなるか、考えなくてもわかるはず。
自分の役員報酬さえ多くもらえれば、あとはどうでもいいんだろう。
613名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 23:54:53
法案提出の断念だけで終わらせちゃだめでしょ。
選挙後、絶対提出してくるぞ。

労働者に舐めた真似すると、どんな目にあうか、
この機会に徹底的に、思い知らせなきゃいけない。

野党は、以下を前面に出して選挙戦を戦ってくれ。

 ・労基署の取り締まりの徹底強化
 ・残業割増率を国際水準(50%)に引き上げ
 ・偽装管理職の実態調査と適正な指導

これで票数を伸ばす政党があれば、経団連もびびって
軽口叩けなくなるだろう
614名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 00:02:15
敢えて言おう
自分はキヤ○ンの会長と同郷だ
カメラはフジ、車はダイハツ
言ってみただけだ
615名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 00:05:02
偉い人達って目先の人件費節約
ばっか考えてない?
それも大きい事項ってのはわかるんだけど
下手すると日本潰れないか?
真面目な働きアリにも限界はあるよ。
死んじゃったり数激減したら意味無いのにね。
616名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 00:06:18
ほとぼりが冷めた頃に
名前を変えてまた提出するつもりなのは明白。

そんなことで国民を騙せると思ってるわけだから
要するに国民を馬鹿にしてるということ。

政党はそれぞれ均衡させるべきだな。
馬鹿が力を持つと、ろくなことを思いつかないから。
617名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 00:18:48
>>614
ダイハツはトヨタグループなんだが・・・
618名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 00:22:32
>>615
日本が潰れる頃には偉い人達は金貯め込んでて
働く必要がないんじゃない?
自民党も経営者も自分の利益しか考えてないな!
今度の選挙ははじめて共産党にいれようかと本気で考えてます
619名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 00:24:48
労働者の収入はどんどん減っていくのに
役員報酬は上がってるという現実。

まったく景気が良くなってる実感がないのに
好景気と言い張る政府。
620名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 00:55:04
財界とか厚労省は説明が足りなかったと言ってるけど、
足りないのは説明じゃなくて信頼だよ

景気の悪いときはリストラ成果主義で、
ちょっと良くなってきて繁忙感のみかえりを求めたらこれだ。
621名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 01:28:51
いくら説明しようが国民奴隷化法案であることに変わりはない
得するのは外需企業(トヨタ・キャノン)のクズ経営者どもだけ
622名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 01:40:18
だって労働者側に全くメリット無いし。

どう理解を得るつもりだったんだよw
623名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 01:44:13
メリット
・早死にできるようになり文字通り早期リタイヤできます。
・マゾな方にはこの上ない快感です。
624名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 04:54:01
抵抗勢力だらけwww
625名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 06:33:42
日本共産党は、経団連からの企業献金を拒否し、経団連を真っ向から批判している。
対する民主党は、経団連からの企業献金を容認し、経団連を真っ向から批判する事はしない。
日本共産党は、人材派遣の規制を緩和して原則自由化させる改正労働者派遣法(99年)に反対した。
対する民主党は、人材派遣の規制を緩和して原則自由化させる改正労働者派遣法(99年)に賛成した。
日本共産党は、外資企業による政治献金を解禁させる政治資金改正法案に反対した。
対する民主党は、外資企業による政治献金を解禁させる政治資金改正法案に賛成した。
日本共産党は、外国企業が日本企業を三角合併によって買収できるようになる新会社法に反対した。
対する民主党は、外国企業が日本企業を三角合併によって買収できるようになる新会社法に賛成した。
日本共産党は、解同・創価が推し進めた人権擁護(=実質言論弾圧)法案に反対した。
対する民主党は、部落解放同盟べったりの極悪人権擁護法対案を提出した。
日本共産党は、創価学会を真っ向から批判している。
対する民主党の現党首は、過去に創価公明党と連立政権を組んでいた。
日本共産党は、北方4島+千島列島の返還を要求している。
対する民主党は、北方4島の返還を要求している。
日本共産党の党員資格には、日本国民であるという条件がついている。
対する民主党の党員資格には、日本国民であるという条件がついていない。
日本共産党は、日本人女性のいわゆる従軍慰安婦も救済するように要求していた。
対する民主党は、日本人女性のいわゆる従軍慰安婦よりも、朝鮮・中国の慰安婦の救済を優先していた。
日本共産党は、北朝鮮人権法案に(内政干渉という点で)反対した。
対する民主党は、脱北者を難民として日本が手厚く保護する内容を北朝鮮人権法案に盛り込ませて成立させた。
日本共産党は、日本人拉致実行犯とされる辛光洙の釈放要望書に署名していない。
対する民主党には、日本人拉致実行犯とされる辛光洙の釈放要望書に署名していた幹部がいる。


このコピペ見ると絶対民主にも入れたくないんで共産に入れる予定。
626名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 07:20:01
結局痛みは国民以外には残らなかった
政治家や役人や経済界の痛みは注射みたいにチクリとした程度ですぐ終わったが
国民の痛みはいつまでも継続的に続く。
627名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 07:25:56
>>626
>政治家や役人や経済界の痛み

なんかあったっけ?
628名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 07:29:29
あんまりないが、公共工事削減とか、省庁再編とか。
些細だな。
629名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 08:20:10
何だか・・・・・歴史の教科書で習った
農民一揆って言葉がしみじみ実感できる。
国は国民から税金をとることしか考えて
ねえんだな。

日本の未来は犯罪者が増えそうだな。
何が美しい国なんだかね。
軍事国家弱者切り捨て国家だろ。
630名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 08:23:46
失業者と外国人労働者による凶悪犯罪が増加するね。
警察の検挙率低下と相まって美しい国、日本。
631名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 08:29:39
トイレやここのマンセー派はこういうことが言いたいんだろ
↓↓↓↓
貴様の総てを会社のために捧げ給え。だが見返りは期待するな。甘えるな。
632名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 13:37:33
708 :名無しさん@七周年 :2007/01/10(水) 13:38:44 (p)ID:wAGudAkG0(11)
たいして能力のない凡人でも安心して子供を
作れる社会でないとまずいと思うんだよ。

いわゆる集団の誤謬って奴で、能力成果主義を推し進めて、凡人は
年食って能力が衰えてくると切られるような世界になると、有能な個人は
収入が一時的に増えてウマーかもしれないけど、少子化は確実に
経済に打撃を与える。内需縮小、社会福祉制度の構造的赤字拡大、
税収減少で、間違いなく不況になる。(今はその路線なのだがなw)

そうすると、その一時的に収入が増える有能な俺様万歳だった人だって
ただじゃ済まない。
今はその集団の誤謬を全力で突っ走ってる状態なんだよな。
会社単位で見れば人件費を削って収益を上げるのは正しい。
だが、削ってる人件費、安く使ってる労働力は=顧客なんだ。
自然と物が売れなくなる。将来不安な若者が子供作らなくなる。
将来の避けがたい大不況に向けて、全力疾走している。
気づいていても止められない。それが集団の誤謬。

政府の機能の一つに、その集団の誤謬を正すってのがあるのよね。
例えば法律で労働者の権利を保護するってのはまさにその一環。
企業は人件費が上がってムカーかもしれないけど、長期的にはそれが
収益を上げる正しい方向になる。

経団連のいいなりで集団の誤謬路線を全力で突っ走る政府じゃ駄目だって事だ。
633名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 14:19:17
>>629
これは税金より酷いからな。
経団連が儲かるような法律を作って儲けの一部を政治献金で
キックバックさせる、越後屋がお代官様に献上する賄賂と同様だ。
634名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 14:21:55
>>632
自民は中国製品輸入しまくって国内中小企業潰してる。
民主だけじゃなく、自民も中国マンセー政党なんだよな。
635名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 19:07:41
どんどんサラリーマンの首を切って仕舞え。
氷河期には関係ない。
636名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 19:57:30
WEには今まで断固反対をしてきたが、どうせやるなら早く導入してくれとは思う
遅ければ遅いほど日本経済へのダメージも大きくなるからな
不公平感をなくすために、年収規定もなしで、全労働者対象のほうがいい
自民は大嫌いだけど、今回は自民に入れることにするよ
637名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 20:03:52
矛盾だらけだお前の文章
638名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 20:11:49
>>637
???
639名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 20:14:45
矛盾とはまさにこのこと。
640名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 20:21:28
おれ、636じゃないけどさ、636の言いたいことはなんとなく分かる

自分の利権を守るために、WEに反対してきたが
日本経済のことを考えたら、導入したほうがいい

早く導入するために、自民党への憎しみはいったん抑えて
ここは自民党に入れて国家公共の事を優先したい

こういうことでしょ?
641名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 20:27:56
リーマン利権を死守しようとする人間と
日本経済の未来のために協力していこうとする人間の攻防が続いていくだろうね
参院選で勝つのはどっちかな?
642名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 20:32:57
自分の利益だけ考えたい、ほかの人間なんてどうでもいいという人は
民主党へ
国家を愛し、未来の子供たちのために改革を断行するんだという人は
自由民主党へ
643名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 20:38:20
>>642
それいいね!!
ぜひ、テンプレに追加してほしい
なんか、最近のリーマンには気概が感じられなくなってきたよね
かつてのリーマンには自己犠牲の精神があった
拝金主義がリーマンにも蔓延してきている証拠だよ
644名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 20:43:53
なんか流れが変わってきたね。
WEへの理解が深まってきたということかな?
私の周りの人間も、最初は反対してたけど、徐々に容認する人が増えてきたよ。
ネット外では、賛成も多いよね。
645名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 20:46:43
年収900万ある人への妬みですか?
646名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 20:52:04
自演工作が激しいね
647名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 20:52:40
つうか自演楽しいか?
648名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 20:54:54
ダメなものはダメだ!!

政府の回し者が2chを利用しようとしてるのか??
649名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 20:55:41
IDも出ないのに自演なんて分からない
俺は、賛成派が増えてきただけだと思う
650名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 20:56:27
〜だろうね
〜だよ
〜よね
みんな同じ言葉遣いなので自演がバレバレw
651名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 21:00:38
賛成派が短時間に畳み込むように〜だよね、〜だね、を連投で書き込むからなおさら分かりやすい。
652名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 21:01:01
2ちゃん閉鎖するんでしょ?
653名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 21:16:39
>>652
ひろゆきが無いと言ってるインタビューのスレがあった。
閉鎖は当分無いみたい。
問題はチーム世耕を2chからどう排除するかだ。
654名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 21:22:24
施工って見た目もキモイよね。チビメガネで刈り上げだし。
いじめられっ子みたいな見かけのくせに裏ではゲッペルス張りの世論操作してるしああキモイ。
655名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 21:44:44
アメリカの学者によると、現政権与党にダメージを与えるには
選挙で白票を投じるのが一番いいんだそうだ。こうなったら白票を入れよう。
656名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 21:58:43
>>655
ソースは?
657名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 22:13:22
選挙制度も違うのになぜにアメ公の学者が出てくるん?
658名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 22:20:54
共産党>>>>>>>超えられない壁>>>>>>白票=棄権
659名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 22:26:45

法案提出の断念だけで終わらせちゃだめでしょ。
選挙後、絶対提出してくるぞ。

労働者に舐めた真似すると、どんな目にあうか、
この機会に徹底的に、思い知らせなきゃいけない。

共産党は、以下を前面に出して選挙戦を戦ってくれ。

 ・労基署の取り締まりの徹底強化
 ・残業割増率を国際水準(50%)に引き上げ
 ・偽装管理職の実態調査と適正な指導
 ・企業献金の禁止

これで票数を伸ばす政党があれば、経団連もびびって
軽口叩けなくなるだろう

660名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 22:33:14
野党は選挙が終わったら自民党が残業ゼロ法案再提出すると言えば良いと思うけど
661名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 22:40:54
>>655
つり。
白紙はダメ。
自民公明が喜ぶだけ。

640~644
昔、年金貰えないなんて誰が言ったの?ってゆー
ふざけたCMがあったなーと何故か思いだした。
嘘も大声で言えば真実になるとでも思ってるのかな。

消えろ。
662名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 22:49:48
このWE法は厚生労働省が推し進めているけど、なんで公務員は対象外なんだ?
そんなに良い法律だったらまず厚生労働省から導入して生産性が向上したことを立証するべきだよ。

663名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 22:57:33
>>662
公務員は過労死してもいいのか?
自分だけが助かればいいのか?
恥を知れ、恥を。
664名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 22:59:05
厚生労働省の役人は身をもって実証すべし
665名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 23:02:44
リーマンなんて自分が助かればそれでいいと思ってるからね
厚労省の役人の皆さんは国家、国民のために命をすり減らしてがんばっているというのに
666662:2007/01/18(木) 23:02:56
>>663
誰も過労死しろなんていってないよw
WE法が適用されたら生産性が上がって早く家帰れるらしいから
残業続きの公務員の皆様には打ってつけじゃないですか?
667名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 23:08:26
>>665
後半の部分。ソースは?
668名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 23:17:26
というか公務員が対象外なんて誰がいったの?
労基法に平行して公務員法も改正するに決まってんじゃん

民間だけなんて、それこそ世論が許さんだろ
669名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 23:22:56
>>668
世論って何よ
何をもって世論とするのよ
世論の反対なんて馬鹿馬鹿しい
そんな実体のないものに従う必要なし
670名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 23:25:38
>>669
民主主義社会の根幹を否定する発言だな。
実態がないというのも実態のない言い分だ。
671名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 23:26:56
で、どっかに公務員が対象外なんてアナウンスされてんのか?

いいかげんはっきりさせて貰いたいんだが
672名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 23:27:45
将来の子どもたちの事を考えればこそWE反対となるのが教養人。
WEはリアルに日本を破滅に導くことになるぞ。
つうか、WEは外国人労働者を増やすことが最終目的。
第一段階:従業員(基本、社員は部長以上のこと。我々は本来社員ではない。)の生産性を測る尺度から労働時間が消え去る。
何時間働こうが時間外手当てが発生しないから。
第二段階:従業員が仕事の質と量だけで評価されるように。
結果、休日返上する『やる気のある』奴や、成果をだすために部下を休ませずにこき使う鬼課長がでてくる(合法)。
第三段階:心や体を壊す者が続出。大量の退職や過労死が起こるように。生産性曲線から容易に想像できるように、WEによって残業させまくっても業績はさほど上がらない。
第四段階:賢い企業はWEを無視して経営を続けていたため、新卒、優秀な中途は全て非WE企業に吸いとられる。
WE企業は退職や過労死で人材流出が止まらなくなる。しかし、その時点での経営がWEによって人件費が浮いた結果。もう制度変更など不可能。
第五段階:外国人労働者、全ての種類の労働でOKに。
673名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 23:32:24
公務員は対象外だよ
公務員は適用外で当然
激務だし
674名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 23:36:12
公務員が激務だったら、民間は過労死寸前だろうが
民間が1時間でやる仕事を一日かけてやってんだろ?公僕さまはよ?
それこそWE対象にうってつけじゃねーかw
675名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 23:42:15
予算というか税金使い切るために、生活残業やってんのは公務員のほうだしな
676名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 23:46:52
公務員の激務に比べたら、民間なんておままごと
民間にWE適用しないと公平じゃない
677名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 23:51:07
>>671
公務員は労基法じゃないから対象外だよ。
まあ、じきに適用されるかもしれないけど。
678名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 23:55:47
>>677
工作員のボケが
デマを流してでも公務員を守りたいのか?
適用されるのは確実
労基法はWEとは関係ない
679名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 23:59:34
公務員の激務って・・・www

釣り?釣り??
680名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 23:59:49
まあ法案提出見送りになったんだろ 
681名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 00:00:16
そろそろ次スレ必要かな
682名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 00:03:11
民間の激務に比べたら、公務なんておままごと
公務員にWE適用しないと公平じゃない
683名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 00:22:36
79 :名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 14:50:59 ID:7pvVNGSQ0
・経営者の中には、もっと人件費を浮かせたくてウズウズしてる人たちがいっぱいいる。人件費を削って利益を得たいから、
 どんどん仕事をさせるわけですよ。今まで8時間かけてた仕事を4時間分上乗せして、浮いた4時間分の賃金は
 政治献金に充てようとか、裏金をつくろうとかとか、私腹を肥やすこともできる。
 24時間365日、徹底的に奴隷を管理して、時間を無視して働かせる、これは経営者にとって大変プラスなこ
 とですよ。
 賃金をしっかり払って社員の奴隷化をしていけないような人たちは、ハッキリ言って、それなり収入でしかない。

 格差社会なんて言いますけど、格差なんて当然出てきます。仕方がないでしょう。奴隷と経営者には身分差が
 あるのだから。下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがなものか、ということです。

 さらなる長時間労働、過労死を招くという反発がありますが、だいたい経営者は、過労死しない程度に働けなんて
 言いませんからね。過労死しようと、いくらでも代わりは居ると私は思います。

 自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、そうすればクビになる、と小賢しい推測をしてしまって、
 周囲に促されないと遺書も書けない。挙げ句、会社が悪い、上司が悪いと他人のせい。
 ハッキリ言って、奴隷の身分を理解できないできないという、今までの風土がおかしい。

 たとえば、祝日もいっさいなくすべきです。24時間365日を自主的に判断して、まとめて働かせて
 死んだら補充するというように、使い捨てていく社会に変わっていくべきだと思いますよ。
 同様に、労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が契約で決めていけばいいこと。
 「残業が多すぎる、不当だ」と思っても、過労で死ねば苦痛から開放されるじゃないですか。

 もちろん経営側も、過労死の慰謝料は払わなくて当然という風土に変えなければいけない。
 うちの会社はやっています。
 だから、何でこんなくだらないことをいちいち議論しなければならないのかと思っているわけです。

684名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 00:25:52
公務員はコスト面で評価されることがないから気楽だな。
どんなに税金無駄遣いの駄目政策の当事者でも給料が削られることはない
からな。
685名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 00:32:31
闇に惑いし哀れな影よ、人を傷つけ貶めて、罪に溺れし業の魂

いっぺん、死んでみる?

686名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 00:39:28
同じ民間ながら>>682みたいなのは恥ずかしい。公務をやったことないのにままごとかなんてわからんだろ。
687名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 01:11:07
どうせこういう図式だろ。

 とりあえず民間だけに導入
→なんで民間だけなんだと世論の反発
→議員『世論に答えるために公務員にも導入を検討します!』
→法案を通す
→支持率UP

年収制限といい、適用範囲といい、小出しにして少しずつ
厳しくしていくことをもう考えてるから、今回は公務員除外なんでしょ
688名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 01:11:50
次の参院選で自民が勝てば、確実に来る。
900万以上といってるけど、元々は400万以上のリーマンを対象にと言ってた
法案だから、確実に400万まで下がってくる。いつの間にか派遣法の範囲が広がってるみたいに。

あと参院選の後には消費税アップと法人税減税が来ます。
これはずっと長いこと経団連が圧力をかけてるものだから。

そして今度の参院選で自民党は、一般人が不満を持ってる公務員の待遇を
叩くことによって票を集めようとしています。
もし公務員憎しで自民に投票したら、結局公務員の給料など下がらずに
ホワイトカラーエグゼンプション(残業代なくしましょう法案)と消費税率アップ
法人税減税が返ってきますよ。国民はかしこくならなきゃなりません。
689名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 01:14:31
あ、あと公務員は楽、みたいな発想の人は夜中の2時に
霞ヶ関のあたりを車で走ってみると実態分かるよ。
タクシー待ちの大行列できてっから。
マスコミでやってるような待遇なんて、何それどこの世界って感じだよw
公務員もホントピンキリだよ。勿論、楽して高給もらってる
逃げ切り世代がごろごろいて邪魔なのも事実だけど。
690名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 01:19:58
タクシー待ち以前に窓の明かりがほとんど消えてない
691名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 07:49:07
地方公務員を叩いてるのに国家公務員を持ち出して反論するなって。
692名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 07:58:57
地方公務員だって部署によっては殺人級だが。
693名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 08:17:17
毎日定時前に上がって酒盛りしてる地方公務員もあったねえ
694名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 08:23:56
客があまりいない資料館の事務とかいいねぇ
695名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 08:36:35
>>683
素晴らしい変換だ。
奥谷氏は人殺しってよくわかるね。

過労死遺族が抗議に行ってないのが不思議でしょうがない。
お前らの死んだ父親(母親、旦那、妻)は自己管理できずに死んだ愚か者って暴言はいてるんだよ?
経営者以前に人間としてどうか。
ここの会社で派遣するより野たれ死んだ方がマシだ。皆良く辞めないね。

過労死した人って、死ぬ数日前は妙に元気で、突然バタッて亡くなるんだって。
これ聞いて本気でぞーっとしたし悲しくなった。

696名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 19:43:26
【政治】 社民党・民主党・市民団体ら猛反対の「共謀罪」、首相が通常国会での成立指示★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169197482/

言論統制が始まったぞ
697名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 20:54:44
みんな!!

「ホォワァイトォカラァァァァァァ・・・・・・・エグズェンッップション!!!!!!!」

って大きな声で言ってみてくれ。



少し優しい気持になれただろ?
大変だと思うが頑張ってくれ。
俺は大学卒業したら自殺することにします。
698名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 21:19:02
どうせ散らせる生命なら

まだ見ぬ子孫を生かすため

一花咲かせて散ってくれ
699名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 21:41:49
>>696
やば過ぎ・・・
700名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 22:00:54
700!!!
701名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 22:14:29
運このすれ
702名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 23:13:59
>社民党・民主党・市民団体ら猛反対の「共謀罪」

成立が必要ってことだね
703名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 23:20:39
>>702
WEも同じだと思う
反対している面子を見ればいかにWEが重要法案で、早期成立が必要かわかる
704名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 00:42:40
>>702-703
そんなのが理由になるかよアホ。
どう重要で早期必要なのか具体的な根拠を示せよw
705名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 01:12:53
541 名無しさん@明日があるさ 2007/01/19(金) 22:50:08
>>539
印刷業は土曜出社デフォなのです・・・(´・ω・`)
>>540
土曜出社もいるからそう言う話題やめろよ!ヽ(`Д´)ノ


今日は二時まで粘れなさそうだぞw
明日の反論に期待すればw
706名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 07:49:31
やはり印刷工作員が居ないと静かなスレだよな。
707名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 10:41:55
共謀罪よりもスパイ防止法だろ。
本当に自民はアホだな。
708名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 11:11:20
スパイされて困る情報なんてないだろ
709名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 13:29:31
時代逆行しすぎ
710名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 13:50:34
共謀罪に反対しているやつって、なんか心当たりでもあるんじゃないの?
善良な一般人なら、こんな法案通っても大丈去だろ。
面子見ても、やっぱ反対するんだろうなというやつばかり。
自民を支持しないやつは、日本国がテロの危機にさらされてもいいって事だよな。
711名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 13:54:26
あと、WEや共謀罪みたいに反対が多い法案ほど早急に成立させた方がいい。
反対が多いって事は、それだけ抵抗勢力も多いって事だからな。
自分は抵抗勢力ではないと自認するやつは、自民に入れた方がいい。
712名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 13:57:51
2ch書き込んだら共謀罪適応
713名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 16:12:40
証拠も無しに逮捕できる悪法、それが「共謀罪」

922 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/07(日) 07:47:16 ID:dMFupBiK
>>921
お前、「共謀罪」を反対している人びとの理由が、
「刑法の原則である令状主義」を破壊する、事実上の刑法前面書き直しだからだ、
ということを飲み込めてないんだね?

現在は証拠がないと令状は下りないよ。
「共謀罪」が悪法なのは、令状不要・密告を証拠とする、という
「罪刑法定主義」破壊だからさ。
923 名前: 朝まで名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/07(日) 07:51:05 ID:dMFupBiK
ついでに書いておくと、「令状主義」を破壊して完全に警察が
フリーハンドを手に入れた、つまり警察の暴走を全く制御しないことを
正当化した悪法が、日本には以前存在した。
「治安維持法」という法律だ。
「共謀罪」と法律の構成がよく似ていると指摘されているが、
困ったことに「治安維持法」のほうがまだ警察活動への制限が多少は
あるようなんだな。
714名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 16:48:06
過労死合法化盛り込んでる時点で残業減らす気0
715名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 16:53:54
参院選待たずにWE通すつもりかな?

★労働時間規制外し なお努力を

 柳沢厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で、労働時間の規制を
外す新たな制度「ホワイトカラー・イグゼンプション」の導入について、
今度の通常国会で必要な法案を提出できるよう、なお努力したいという
考えを示しました。

 ホワイトカラー・イグゼンプションの導入をめぐっては、安倍総理大臣が
「現段階で国民の理解が得られていない」と述べ、今の時点では通常国会への
法案の提出は難しいという認識を示しています。
 これについて、柳沢厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で
「制度についてのPRが十分でなかったことをたいへん反省している」としたうえで
「安倍総理大臣の方針は従来とまったく変わっていないと聞いており、
それを前提に物事を進めていく」と述べ、通常国会で必要な法案を提出できるよう
作業を進めるなど、なお努力したいという考えを示しました。

nHK http://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/20/d20070119000127.html
716名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 17:15:13
抵抗勢力っていつの間にか国民に向けられる言葉となったのか。
つまり治安維持法の頃の恐怖政治の到来だな。
717名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 17:16:18
無知な国民の理解なんて必要なし
参院選前にWEを通して、自民党の実力を見せ付けてほしい
718名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 17:21:52
>>717
自信があるなら、信念があるならそうすればいいのにそうしない。
自分達の政策が悪政だと言う認識があって、国民の反発を受けたら
選挙で勝つ自信がない、国民が信頼してくれるという自信がない
表れではあるな。
719名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 17:23:59
戦前のころのほうがよい点が多かったよ
国民全体が国家のために、公共のためにその身をささげていた
そこには、真の「美しさ」があった
戦前への回帰こそが今は求められているように思う
治安維持法の復活も選択肢の一つかもしれない
720名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 17:26:11
>>719
国家は全国民の幸福の為の機関であって国家の為の国民ではないよ創価厨。
721名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 17:26:46
これって過労で倒れてプロジェクト中断したら賠償請求されるん?
722名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 17:28:42
>>719
将軍様と労働党を守るために反対意見は封殺
人民は将軍様と共和国のためにその身を捧げる、
のとたいして違わない。
それが公共の福祉なのか怪しい。
723名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 17:30:39
>>718
国民が良識を持つものばかりなら、参院選前に通しても、自民は勝利するだろう
しかし、現実は国民には良識がなく、WEの必要性が理解できないようなので、参院選後に通す必要が出てきた
その意味で自民党には同情するよ
724名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 17:31:34
>>723
国民は愚かなりか

大した偉い政党様だよw
725名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 17:35:38
>>720
愛国心とは国家のためにその身をささげることだよ
「国家は全国民の幸福の為の機関」なんて、空想に過ぎない。
726名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 17:37:05
>>719
戦前を生きていない人間が戦前を語っても説得力無し。
727名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 17:40:04
>>726
WE成立後の日本を生きていない人間が、WE成立後の日本を語っても説得力無し。
728名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 17:41:34
>>727
その反論は一体何ですか?
小学生ですかあなた。
729名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 17:42:27
>>725
北朝鮮のこと悪く言えないね。
まさか、労働党工作員さんですか?
日本を分断すれば成功ですかwww
730名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 17:43:16
>>728
自民・創価の工作員に決まってるじゃんw
彼らは国民に議論させないのが仕事なんだから。
731名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 17:43:18
>>726の論理が成立するなら、>>727の論理だって成立するだろうが
732727:2007/01/20(土) 19:57:21
>>731
WE法成立してないけど独自に導入している企業は有るんだよ。
ほとんどが課長職以上に適用だけど。
で、うちの会社も課長職以上はみんな午前様までサービス残業。


733726:2007/01/20(土) 19:59:15
まちがえて名前727ってかいたお。
734名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 21:19:34
愛国心や美しい国なんて言葉、政府が使う事がおかしい。
表現があいまい過ぎる。
国民の生活の安定を計るのが政府の役目だが、米国の操り人形
な姿しか見えない。
WCE導入なんて本当にその代表的な行動の一つ。
この国潰して外資に喰わす準備を淡々と進めてる自民党は売国奴
そのもの。文句あるならアホみたいに米国債買うな。
何処までドルと一蓮托生するつもりだ。何も考えず何兆円という
金を使う日本政府は増税を語る資格無し。
735名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 21:41:11
近い将来これが日本の現実になる!w

273 :【日本滅亡のカウントダウン】:2007/01/20(土) 15:45:25 ID:2SxF+rLS
2006年
●改正政治資金規正法を成立(外資系企業による政治献金規制の規制緩和)
 買収5年後から政治献金可能に
2007年
●ドラマ「ハケンの品格」で労働者の洗脳開始 <<<<<−−−−−今ココ!
●「共謀罪」成立により戦前の悪法「治安維持法」の悪夢再来(ネット言論の封殺)
●三角合併解禁により米資本が日本企業を買収開始
●労働契約法が成立し経営者が圧倒的有利に
 自由解雇、派遣の正社員登用義務廃止、契約内容の無断改変可能などなど
●労働時間法が成立し日本版WE制度導入(まずは俸給要件900万から)
●裁量労働制の見直し(複数業務の掛け持ち社員にも適用可能に)
●消費税率を5%⇒8%へ引き上げ、法人税率は30%⇒25%へ引き下げ(大企業減税)
2008年
●外資系企業による政治献金規制の更なる規制緩和を実施(買収3年後に政治献金可能)
●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件600万に引き下げ)
 病気解雇・整理解雇が続出し、再就職したくても一生派遣社員しか職が無い状態に
●潰れた日本人労働者の代用として外国人派遣労働者の大量雇用開始
2009年
●外資系企業による政治献金規制の更なる規制緩和を実施(買収直後から政治献金可能)
●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件400万に引き下げ)
 病気解雇・整理解雇が加速、労働者の過半数が派遣・契約社員になり
 雇用形態の多様化に対応するため、なんと派遣・契約社員までもがWE制度の対象に
●中小企業は過当競争により倒産続出
2010年
●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件200万に引き下げ)、役付け以外は全員が派遣社員に
●派遣社員の職もその大半を外国人労働者に奪われ、日本人労働者死亡
●消費税増税8%⇒10%へ引き上げ
●財政赤字は拡大してるのに米国債の買い増しだけは何故か続行
736名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 21:43:57
政府が本気で国民に牙を剥いてきたのなら、
国民もやり返すべきじゃねえか?

今なら、クーデターや暗殺をした人々の気持ちがよく解るよ。
737名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 23:06:11
WCEの危機もあるが、>>735にある三角合併もめちゃやばいんだよ。
経団連は日本企業と心中したいのか?
国の産業、人材を守る!という信念が無いんだよ。
最近無くなった元経団連会長は、企業は人こそ財産と言って譲らない方
だったらしい。90年代後半のリストラに意義を唱えていた方だった。
この組織、なぜ此処まで落ちたのか。そして政府も。
厚生労働省ももう要らないよ。
738名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 23:34:52
>>736
そこで「ネオ血盟団」結成ですか。
739名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 02:05:32
>>737
国を守るだの、日本人を守るだの、人材育成だの、そんな事はどうでもいいんだよ。
企業にとって最も優先されるべき事項は、金もうけをして、出資者により多く還元していく事。
従業員は、金もうけをするための1つの道具にすぎないんだから、金もうけにとって邪魔になるなら、どんどん首を切ればいい。
740名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 03:30:30
>>739
卑しい資本主義丸出しですね
いまどきはやりませんよ?
741名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 03:54:07
【残業代ゼロ】柳沢厚労相「法案を提出できるよう努力したい。安倍首相の方針はまったく変わっていない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169244910/

先送りじゃなかったのかよ
742名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 06:06:18
柳沢さんにはぜひがんばってほしい。
ころころ意見を変えるようでは国民の信頼は得られないんだから、初志貫徹の精神で、先送りだけは避けてほしい。
WEを成立させてしまった上で、参院選で国民の審判を受けたほうがいい。
743名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 06:10:13
安倍総理になってからどんどん聖域に手をつけていってるね。
WEも、リーマン利権にメスを入れる政策といえる。
抵抗勢力の反発にひるまずに改革を成し遂げてほしい。
744名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 06:52:53


一晩中同じ内容を書き込んでたのか印刷工作員
鬱病患者ならではの技だなw

745名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 11:08:40
土曜の深夜にご苦労なこった。
746名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 11:15:55
彼らはそれが仕事なんだよ。
しかも労働時間規制適用除外。
・・・公務員かな?
747名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 14:15:32
施工乙w
残業代でないのに良くがんばるよなwww
748名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 17:56:43
お手洗いさん家の玄関に小便したれ。
749次の目標!!:2007/01/21(日) 20:10:26
お手洗いさんに攻撃をしかける!!

今度の春闘で、お手洗い会長を「キャイ〜〜〜ン」
いわせてやる!!

リーマンをなめた奴がどうなるか?
必ずトドメさしちゃらあああううううう!!!

「ハッキリ言っておく!!会長は、必ずリーマンの給料を
狙ってくる!!必ずだ!!気をつけろ!!」
750名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 21:53:15
 _
(ひ`3) やあ

ようこそ うつくしいくにへ

この残業はサービスだから、まず死ぬまで働いて欲しい。

うん、「タダ」なんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、残業代を払おうなんて思っていない。

でも、この法案を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。
再チャレンジできる世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、定率減税やめて増税したんだ。

じゃあ、土日も出勤してもらおうか。


厚生労働省:労働政策審議会労働条件分科会 第70回資料
今後の労働契約法制及び労働時間法制の在り方について(報告)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/12/s1208-12a.html

内閣府 規制改革・民間開放推進会議 - 公表資料
労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf
751名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 21:55:13
内閣府 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf

おまえらコレも読め、法案を通してから派遣法のように規制解除を続けた結果はこうなる。
今は法案の国会提出見送っても参院選後にこっそり提出するつもりだ。

【労働契約法制】
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔

・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念可能(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は不要、過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効
・権利濫用を防止するためのルール化は不要、雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避ける
・試用期間中でも自由に解雇できる、労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できる
・普通解雇:平成15年に法改正された「労働基準法18条の2」が邪魔、原則として解雇を有効にするべき
・整理解雇:解雇理由として必要な要素の法令化は避ける
・解雇紛争の金銭的解決額は下げる、労働者の重過失以外でも賠償請求可能
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならない」という規制は不要

・短期契約社員を企業が正社員登用する義務は不要
・個別の労働紛争解決への行政の助言や指導等は不要

【労働時間法制】
・法定休日の追加、他国並みの割増賃金、代休の付与はコスト増大(つまり不要)
・アメリカでは40%の労働者が適用除外(=残業代不払い)、日本でも対象範囲を広くする
・育児のための時間有給制度は不要
・専門的な技術者や研究者などもWE対象と明記すべき
・労働者個人の意志でWEから通常の労働時間管理に戻す案は認めない
・深夜業規制の適用除外についても検討する
・WE対象範囲の「監督者」は労働基準法41条2号(部長クラス以上)より広く(課長、係長、班長、組長も)
・裁量労働制を適用する際に、個別労働者の同意を必要とするのは認め難い
752名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 22:40:08
●2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られた「男」”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A

自民は経団連の傀儡でどうしようもない
民主は次の参院選で勝利しても売国&経団連の献金でどうなるかわからない
唯一期待できるのは共産だけど大勝ちするわけがない

知識人・マスコミはスポンサーが怖くてほっかむりの今
経団連とケンカ出来るのはもう彼しかいない!
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで
薬害エイズ・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?

〜〜運命は君の一筆にかかっている m9(`・ω・´)〜〜
753名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 23:20:49
リゲイン飲んで、24時間働くことが、立派なサラリーマンなのですよ。
今に、覚醒剤も合法化されるでしょう。そうして土曜日曜も、深夜も
関係なく、眠気が差したら、飲めば目も頭もすっきりして働ける薬が
ありがたくも無料で支給されるようになるかも。60年前みたいに。
もちろん健康は自己管理ですので、廃人になったら廃棄です。
754名無しさん@明日があるさ:2007/01/21(日) 23:23:44
ヒロポンですね!

今ならMDMAあたり支給してくれれば仕事の悦びで恍惚となれるかもね。
755名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 06:29:51
柳沢って男だよな。
どんな非難・中傷を受けようとも、その信念を貫く。
今のリーマンに欠けているのはこういう精神だと思うよ。
756名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 06:32:56
>>755
同意
WEをぜひ成立させてほしい
柳沢大臣を男にしてあげよう
757名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 06:45:18

いやはや、朝から連投ごくろうさん印刷工作員

文体変えてもパターンが一緒だからウケるw
758名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 07:27:47
連続して即同意野郎があらわれるからなw
759名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 08:20:43
分断工作も何ももう既に分断されてるだろ。
その分断工作にさんざん加担してきたのは正社員。
就職氷河期で非正規になった者を努力不足と罵ったのも正社員。
正社員と非正規社員との賃金格差も当然と思ってたのも正社員。
正社員と非正規社員との間には大きな壁があるのも事実。
その壁の存在を無視して都合のいい時だけ協力しようなんて滑稽。
760名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 08:51:01
北の工作員乙
761名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 13:31:44
>>759
これのコピペ元って印刷工だったのかw
762名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 13:34:43
【政治】安倍首相が政策の目玉に掲げる「再チャレンジ支援税制」、企業への寄付の損金算入拡大
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169418212/

親会社 ⇒ 政治献金1000万 自民党(゚д゚)ウマー
 │
 ├→ 寄付金1000万(損金計上して税控除) → 下請け会社1 ⇒ 政治献金1000万 自民党(゚д゚)ウマー
 ├→ 寄付金1000万(損金計上して税控除) → 下請け会社2 ⇒ 政治献金1000万 自民党(゚д゚)ウマー
 ├→ 寄付金1000万(損金計上して税控除) → 下請け会社3 ⇒ 政治献金1000万 自民党(゚д゚)ウマー
 ├→ 寄付金1000万(損金計上して税控除) → 下請け会社4 ⇒ 政治献金1000万 自民党(゚д゚)ウマー
 ├→ 寄付金1000万(損金計上して税控除) → 下請け会社5 ⇒ 政治献金1000万 自民党(゚д゚)ウマー
  :
  :
 └→ 寄付金1000万(損金計上して税控除) → 下請け会社∞ ⇒ 政治献金1000万 自民党(゚д゚)ウマー

フザケンナ、 あ ほ !
763名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 17:55:09
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  WEが少子化対策になって
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙ ワーキングシェアに繋がって皆ハッピー♪
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   俺にもあるわけねーよ バーカ 安部シネヨ
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `! 
764名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 18:39:55
見た見たw
昨日ニュー速で暴れてただろ?
765名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 21:18:06
>>763
ワロターヨ
766名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 21:27:25
経団連会長、「残業代ゼロ」法案提出あきらめず
ttp://www.asahi.com/business/update/0122/134.html?2007
>御手洗会長は「米国ではWEの対象になると管理職に近づいたと誇りに思う。
>WEには自立的な働き方を促す意味があり、残業代ゼロ制度と訳すのは
>ミスリーディングだ」と強調した。

まだ言ってるのか、このおっさんは…。
んな価値感俺にはねーんだよ!
767名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 21:54:39
トイレは国会議員じゃないんだから法案提出などと語る資格なし
768名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 22:02:15
>>767だって国会議員じゃないんだから、法案提出について文句を言う資格はない。
自分はよくて他人はだめなんておかしいだろ。
769名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 22:11:07
反対派がWE阻止のためにさまざまな行動をとっていくのと同じように
賛成派もWE成立のためにさまざま行動をとっていくものだよ。
そしてどちらの意見が採用されるかは最終的には代表者である国会議員が決めること。
その意味では、賛成派がWEのよいと思われる点について語るのは当然の論理。
主張しなければ負けるんだからな。
770名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 22:17:01
WE賛成などとのたまう国会議員は労働者を敵に回して落選します
自民党が法案提出しようものなら野党に転落します
771名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 22:18:07
参院選後に必ず出してくる。
自民党は経団連に借金の肩代わりをして貰っているからな。

りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍
http://www.asahi.com/politics/update/1218/002.html

自民党に対する大手銀行の融資残高が05年末で約80億円に達し、
3年間で倍増したことが17日、わかった。

【政治】"公的資金投入後に急増" りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166453985/

大手行は93年の総選挙の際、当時の都銀8行が自民向けに総額100億円の協調融資を実施。
将来の企業献金を返済にあてることが融資条件で、経団連(現日本経団連)の平岩外四会長(当時)が
「経団連が返済に協力する」との念書を銀行側に示したとされる
772名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 22:22:08
WEが通ったらサラリーマンは以後自民党には絶対投票したらダメだな
773名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 22:47:13
経団連会長、「残業代ゼロ」法案提出あきらめず
http://www.asahi.com/business/update/0122/134.html

日本経団連の御手洗冨士夫会長は22日の記者会見で、一定条件の会社員を労働時間規制から外す「ホワイトカラー・エグゼンプション」(WE)の導入を盛り込んだ労働基準法改正案について
「法案は提出されるのではないか。経団連の主張が通ることを期待している」と述べ、25日からの通常国会での法案提出をあきらめていない姿勢を示した。

 WEを巡っては、政府・与党が提出を見送る方針を固めている。
だが、厚生労働省がまだ提出を模索しており、御手洗会長も歩調を合わせた。

 御手洗会長は「米国ではWEの対象になると管理職に近づいたと誇りに思う。WEには自立的な働き方を促す意味があり、残業代ゼロ制度と訳すのはミスリーディングだ」と強調した。

 与党内には、WEを見送り、残業代割増率引き上げを盛り込んだ労基法改正案の提出を目指す動きがある。御手洗会長は「そういう一貫しないことは起こらない」と述べ、WEとのセットによる法案提出を求めた。

774名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 22:54:47
WCEは、まずキャノンで試すべきだよな。
御手洗さんは「うちの会社はリストラしない会社」って以前言ってたね。
年収400万残業代ゼロで、デジカメやプリンタ、SEDの設計を頑張れる
社員って本当に居るのかどうか、自分の所で試しなよ。
優秀な技術者が、こぞってニコンやエプソンに逃げなければ良いけどさ。
775名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 23:11:40
>>768
何その論理?
幼稚園児でももっと気の利いた反論するよ。
776名無しさん@明日があるさ:2007/01/22(月) 23:24:27
ハローワークに「PC作業員募集」実態は大型掲示板の工作作業!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1169470479/
777名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 00:39:31
正社員って結局安定層として小泉を支持してきたでしょ。
小泉の攻撃の仕方って弱いところからやってきたからね。

無職フリーター非正規

年金生活の老人

正社員

いまごろ大慌てしているのは正社員くらいのもので、
世の中を正したいなら、非正規や老人を虐めるのを
止めさせる事が必要かと。

既に攻撃されて野垂れ死にそうになっている弱者に
俺を救わないと益々お前は苦しくなるぞって理屈はどう考えてもオカシイでしょ。

弱者を救う事こそ自分達も救うという認識をなぜ持てないのだ?
目先、いくら経団連を攻撃しても結局あなた達も職を失う状態になりますよ。
778名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 00:58:34
つぎは公務員攻撃だと予言。

やつらは、国民を互いに争わせることしか考えちゃいねーよw
自分らへの攻撃はそれでスルーできると踏んでいるんだろう。
もっとも糞なのは自民なんだがねw
779名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 01:06:39
労働者の、商品としての魅力が欠けているからこんな法案が出てくるんだよ。
給料に見合った働きをするためには、今の二倍も三倍もサービス残業する必要がある。
文句言うのは、給料に見合った働きをしてからにすべきだね。
780名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 01:11:40
むしろ、労働者の方から
「すみませんでした。私の働きからすると、こんな給料はいただきすぎですので、もっとサービス残業させてください」
「すみませんでした。私の働きからすると、こんな給料はいただきすぎですので、給料カットしてください」
こういった事を言うべきだろ。
経営者はこういう人材を求めているのだよ。
781名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 01:13:41
「リーマン利権が国を潰す」
782名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 01:42:26
「すみませんでした。私の働きからすると、こんな給料ではまるで足りませんので、給料今の3倍ください」
783名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 01:59:47
日本の優良企業の外人持ち株比率(実は既に外人に買い占められつつある)


三菱UFJ銀行33.7% 三井住友銀行39.4% 新生銀行73.3% キヤノン47.3%
武田薬品43.7% 花王49.5% HOYA54.3% ローム51.6% 富士フイルム51.1%
塩野義製薬41.5% アステラス製薬47.3% TDK44.6% ソニー50.1% ヒロセ電機39.3%
メイテック44.1% コマツ35.6% 東京エレクトロン49.8% SMC49.3% 任天堂41.1%
村田製作所37.8% パイオニア37.8% 小野薬品35.0% エーザイ33.6% 日立製作所39.5%
三菱地所38.3% 三井不動産45.0% 大和證券37.1% 野村證券43.6% セコム43.3%
栗田工業37.3% 第一三共32.3% コニカミノルタ41.4% リコー39.0% 参天製薬36.3%
コナミ30.0% 日東電工55.9% 信越化学36.3% ヤマト運輸31.2% JR東日本30.6%
KDDI31.4% 三井化学29.7% 積水化学33.6% 日産自動車66.7% ホンダ35.5%
スズキ35.7% ヤマハ発動機31.9% 京セラ34.8% 東京ガス32.7% オリンパス34.7%
大日本印刷34.2% NEC29.3%・・・など





任天堂や本田技研も外資企業か・・・・
DSやwiiとホンダの自動車の不買運動もしようぜ!!!
784名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 03:18:47
>>772
消費税の痛みもコロッと忘れて自民に投票する馬鹿ばっかですが。
785名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 07:26:20

早く寝た昨日と違って今日はAM3:00まで粘ってたから

朝のレスが無いね学努厨印刷工(39)

しかしまあ毎度毎度、賛成派になったり反対派になったりと忙しいことでw
786名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 07:50:43
【残業代ゼロ】 「ホワイトカラー・E、法案提出断念は聞いてない」 経団連会長、あきらめない姿勢示す
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169492862/
787名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 10:12:21

          経 団 連 が お 勧 め す る !

            労 働 力 完 全 定 額 制

              ホ ワ イ ト プ ラ ン

                どんなに働いても

            残業代
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                 \_____/   円


 「 WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ! 」

 「 いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換! 」

 「 首切り自由!、使い潰し自由(過労死自己責任)! 」
788名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 18:30:00
民主党は、

自民党と一緒に非正社員・派遣労働者の拡大政策を推し進め、非正社員・派遣労働者の劣悪な労働環境を放置してきた政党。

財界から約10億円ほど献金してもらうために、経団連傘下の企業などを回って企業団体献金の斡旋を要請して献金集めに躍起になっている政党。

教育基本法改正案について、「国家主義的な教育を招きかねない」として、日教組などと協議していた政党。

日本の社会に人権侵害が発生しないように、部落解放同盟と共同で人権擁護法案を成立させようとしている政党。

日本の社会に人権侵害行為が起きていないか監視したり取り締まったりする人権委員に、外国人が就いても問題が無いと考えている政党。

北朝鮮の拉致問題を解決させるという名目で、北朝鮮からの脱北者を難民として日本が積極的に受け入れて、日本に定住させ永住許可を与えようとしている政党。

公明党や民団などと一緒に、在日外国人に地方参政権を与えようとしている政党。

靖国神社に祀られている元A項目戦犯を分飼しろと宗教団体に圧力をかけたり、戦没者を追悼する宗教行事を行うために、無宗教の施設を国家が建設しろと言っている政党。
  
昭和天皇の戦争責任について、敗戦時に天皇陛下は退位した方がよかった、あるいは途中で皇位を譲るべきだったと言っている政党。
789名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 20:47:15
リーマン板まできて詐欺師セッコー必死だなwww
790名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 22:56:35
>>788
自民・創価工作員マジうざい。
頼むから氏んでくれ。
そもそも誰もミンスに期待してないっての。
とりあえず自民を政権から引き摺り下ろしてWE廃案にする道具。(←ココ大事!)
まともなリーマンは経団連べったりの今の自民に期待してないっての。

791名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 23:19:37
そうか。
792名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 07:02:20
WEの事、初めて知ったんだけど、必要な法案かもしれないとは感じる。
一定以上の年収の、創造性を有する職についている人にとっては、時間で給与を決めてほしくないだろうからね。
年収規定さえしっかりしてくれれば、導入してもいいと思うよ。
793名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 07:52:49
〜ね。
〜よ。

毎度毎度お疲れさま
794名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 08:21:20
これだけ報道されてて初めて知ったなんて嘘バレバレですぞ
795名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 13:54:42
〜残業代ゼロでも働きたい人多い〜

 「残業代はいらないから早くスキル(能力)を身に着けたい、土日でも出社したい
という人がたくさんいる」

18に開かれた政府の経済財政顧問会議(議長 阿部首相)で丹波宇一朗・伊藤忠商事会長
ら民間議員がこんな論法で、一定条件を満たす社員の残業代をなくすホワイトカラー・
エグゼンプション(WE)導入を求めて熱弁を振るっていたことが23日公表の議事要旨でわかった。

丹波氏は「経営者は(社員に土日に仕事を)してもらっては困る。なぜなら出社されると残業代を
全部払わなければいけない」

と、経営者の悩みを赤裸々に語りWE導入を訴えた。だが、16日に法案提出の断念を表明した阿部首相や
出席閣僚は圧倒されたようで、議論には加わらずじまいだった。


1月24日付朝日新聞朝刊5面
796名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 13:59:03
安倍でも圧倒されるほど馬鹿な理屈だったわけだな

逆説的に読めば、土日でも時間外手当払わずに働かせたいって言ってるも同然だし
797名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 16:31:05
>>795
こんな機知外に民間議員やらせてるのは自民。
自民を支持することは、こいつを支持するということ。
798名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 17:56:24
>>795
そういう熱心な奴にこそ、残業代や休日手当てを弾むべきだろ、どう考えても。
799名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 18:26:35
>>798
そんな奴、実在しねーってw 
丹波ってやつの脳内妄想。
800名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 19:30:59
>>795
これはひどいw
801名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 20:12:07
WCE適用なんかされたら
例え会社の存続がかかった正念場でも
今まで散々にサービス残業でこき使われた恨みがあるから
二度と残業お断りだ。
802名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 20:47:12
WEの事、初めて知ったんだけど、リーマンには不法案かもしれないと感じる。
一定以上の年収の、創造性を有する職についている人にとっては良いかもしれないが、
そんなリーマンはほんの一握り。仕事量に波があったりなかったりするリーマンには
そんな曖昧な定義で残業代を無くして欲しくないだろうからね。
残業規定があっても守らない経営者が多いのだから、導入しなくてもいいと思うよ。
803名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 20:49:46
>>787
傑作だなー
804名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 20:50:22
雑務もあるからねえ
成果の上がる仕事ばかりできればいいけどさ
805名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 20:54:26
今後自民党が外交に置いて国内支持率を上げる方法。
北朝鮮から拉致された日本人を全て取り戻す。
北方領土完全返還。

以上位の、インパクトが無いともう無理。

WCEを導入しかかった前科は、国民から消えることは無い。
806名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 20:54:45
こんなものが認められていいはずがない!
807名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 21:57:57
だいたい一見無駄とも思える莫大な資金や時間を投入して、初めていい物が作られるのではないかと小一時間。
とりあえず、8時間の仕事を効率上げて4時間で済ませえればいいと思っておるアフォ経営者は逝ってよし。
808名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 22:04:29
働いたら負けか?
809名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 22:33:57
>>805
むしろ何やってももう無駄。
自民党の看板を下ろして解散し、新規に寄り合って政党作るしかない。
それでもメンバー次第で信用されない。
810名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 22:57:51
小泉首相復活はダメか?
811名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 23:01:03
>>810
小泉は派手なパフォーマンスで人気とるのうまかっただけ。
景気が良くなったってマスコミがいっても実際給料上がってないだろ。
むしろ定率減税の廃止で手取りへってるぽ。
812名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 23:16:01
自民が一番まともな政党であることは確か
総合力ではだんとつ
813名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 23:19:46
自民敗北したら景気回復が止まるような気がする
労働者の待遇もじわじわよくなると思う
814名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 23:19:58
現状で自民が一番イカれた政党であることは確か
経団連の犬であることは明白
815名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 23:25:49
労働者が今、抵抗勢力になりつつある
愛国者としての気概を忘れないでほしい
816名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 23:26:44
>>814
中国の犬よりましだ
817名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 23:30:27
経営者だって苦しい
残業代を全部払っていたら会社はつぶれる
経営者の苦しい立場も考えてやるべき
818名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 23:32:05
【残業代ゼロ】「若い奴は残業代ナシでも土日に仕事したい」by伊藤忠社長、経済財政諮問会議で
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169619898/
819名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 23:32:14
話すりかえんな創価厨
820名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 23:36:39
>>817
リストラ、賃金削減、派遣活用をやってつぶれそうな会社は経営者の能力が無い証拠。
無駄に労働者を苦しめるだけなのでつぶれたほうがええ。
821名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 23:38:36
>>819
創価厨って何www
正論に対してまともに反論できないということは、労働者たちも実はWEの必要性にうすうす気づいているんだろう
抵抗勢力の哀れな末路か・・・
822名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 23:44:01
>>820
WEによってこれから大幅な賃金削減をしようとしている
実際、完全につぶれるよりは、待遇が悪くなっても給料がもらえるほうが労働者にとってはいいだろ
WEによって、瀕死の会社が生き残ることができ、そこの従業員も生き残ることができるかも
そういった利点もあるのだ
823名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 23:48:26
WE成立させて会社を救えばめぐりめぐって労働者が救われる
これこそが真理
824名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 23:53:05
>>822
その理論には大体のところで賛成だな。
今までは、WCEはリーマン軽視のひどい法案だとばかり思っておったが
悪い点ばかりじゃないっちゅうことだな。
本当にWCE反対でいいのか再考したほうがいいな。
825名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 23:59:49
>>822
私もあなたの意見には賛成です。
なんか、反対ばかりでおかしい空気だと今まで感じていました。
私の周りも、今はつらいけどがんばろうよという意見が多いです。
安倍総理も国民の反発に負けずがんばってホワイトカラーエクセプション導入してください。
826名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:04:03
>>822
「つぶれるよりは、待遇が悪くなっても給料が〜」
90年代、失われた10年の時代に何度も聞かされた
いつまでリーマンは我慢を強いられるのか
827名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:05:54

今日も2時3時までやるつもりか?印刷工

書き方変えても内容一緒だから丸わかりだぞお前w
828名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:09:12
残業代払ってから言え
829名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:09:49
>>826
日本が改革を終え、以前の「強い日本」を取り戻すまでの辛抱
その過程は苦難の連続
つらい時期にどんどんリストラ、賃金カットをし、復活した会社はいくらでもある
今は耐えるべき時
今こそ大和魂を見せようじゃないか

終わりのない冬はない、春を信じて今をすごそう
830名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:11:34
大和魂ワロス
831名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:14:22
>>827
印刷工ってなんなんだ?
前のほうのレスにも印刷工がどうのこうの書いてあるが、なぜ印刷工が関係あるのかわからん
このスレはじめてきたからよくわからんな
832名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:15:47
>>829
残念ながら、経団連の皆様は、「今はたえるべき時」といった言い方はしないね
「新しい労働のあり方」みたいに、将来ばら色のような言い方。
833名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:28:26
>>832
その通りだ。
詐欺師特有の台詞。
834名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:29:12
>>831
>はじめてきたから
白々しいぞ印刷工工作員
835名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:31:46
>>829
悪いがどれだけ耐えても春は来ない。
アメ帝のユダ資本がみんなかっさらっていくからなw
836名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:34:19
>>833
きもい陰謀論だなぁwww
ソース出せや
脳内はだめだぞwww
837名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:34:54
修正
>>835
838名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:36:00
>>837
過去スレぐらい嫁やカス
>>783
839名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:37:36
>>833
それは、あまりにも、経団連に対する侮辱だろうが
経団連の皆さんは本気で、日本をよくしようと思って自民党に進言し、国民に理解を求めているだけ
彼らなりの愛国心ですよ
840838:2007/01/25(木) 00:38:38
>過去スレ
レスだった。

そのきもい「耐えれば春が来る」のソースもよろしくな。
841名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:39:07
で?今日は何時まで粘るの?
842名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:39:59
>>839
彼らは明るい日本よりも
「アメリカの投資家から預かった大事な資金をどれだけ増やして資本家に還元するか」
だけが大事。それのどこが愛国心でしょうか?!
843名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:40:57
>>841
さあね。
今夜はいつもよりもキモイマンセー奴隷野郎がいるからな。
844名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:41:57
>それは、あまりにも、経団連に対する侮辱だろうが


きもーい
なんか日本語変ですよ。
845名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:43:04
>>783
外国人の持ち株比率が高い企業が多ければ
アメ帝のユダ資本がみんなかっさらっていくことになるのか・・・
馬鹿じゃないの
外国人の排斥運動でもやろうってのか
日本の企業の株を外国人が買うなといっているのか
そんなことすれば日本企業は終わるよ
846名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:43:42
>>843
実はこの法案が通ろうが通らまいがどうでもいいだろw
847名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:46:46
>>840
企業が経営的に苦しいときは出て行く金をなるべく減らすべきなのは当然の真理
「耐えなければ春は来ない」
これが正しいかな
848名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:51:23
>>842
アメリカからの投資があれば、それによって日本企業はさらに発展できるし、利益の還元をしようとするのは当然のこと
日本国内だけでどうにかできる時代は、江戸時代までの話し
外国資本=悪の発想はやめたまえ
849名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 00:59:14
ほう。アメ亭がかっさらってゆく件についてこれほど過敏な反応ということは図星なんだろう。

ゴールドマンサックスの報酬大盤振舞のニュースは見ましたか!
あれがアメリカの望む世界の富の独占なのだよ。ま、奴隷にはそんなこと気にもならないだろうけどw
850名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 01:05:02
うわなんかすごいキモいのがいるな。見た感じ1人が無駄に頑張ってるのか、いても少数だろ?
IDないのが悔やまれるw
マジでなんなんだろーな。そういう関係の仕事なのか…。真剣に気持ち悪いわ。
851名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 01:09:14
南米では、アメリカによる富の独占についに国民がノーの決断をし、アメリカと距離を置く
左派政権が続々誕生している。
結局アメリカは自分達だけで富を独占し、そこの国民におこぼれをくれてやる事すらしないのだよ。
852名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 01:11:14
>>851
サヨクのほうがキモイわwww
売国サヨク政権を望んでいるのか?
853名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 01:15:31
>>850
それは自分のことだろ印刷工
854名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 01:20:02
深夜手当の二割五分増しはどうなるの?
残業代とはまた別の部類だよね?

深夜手当が出なかったら、
誰も深夜で働かなくなっちゃうよ。
855名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 01:23:32
深夜は奴隷が働けばよい
856名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 02:04:00
キャノン工作員カエレ
857名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 02:31:52
え、どうしたの?
御手洗が来てるの?それとも丹羽?
858名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 02:47:20
まだやってんのかよw
859☆緊急凸要請☆児童虐待防止法ヤバイ☆:2007/01/25(木) 06:54:07
↓これ形を変えた★人権擁護法案★だぞ?!

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1167262421/13-14
●児童虐待防止法改正…25日召集の通常国会に

人権擁護法の問題点を見事に含んでる;

三権から独立し
責任を問われない
捜査,裁判,処罰,の権限を一手に握る 組織(児童相談所を改悪)が

国民の知らぬ所で
選挙を経ず
国籍の制約もなく 要員を決められ

サヨクと層化が要員の独占を準備?
860名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 06:55:08
>>852
え?売国?
自民党と経団連のこと?
861名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 09:02:20
今朝もご苦労なこったな学努厨印刷工(39)

2〜3時の間に寝て6〜7時の間に起きがけのカキコ

そのエネルギーを転職努力に注ぎ込めばいいのに

零細の印刷会社なんて将来性無いんだからさ
862名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 12:32:16
>>795
あれ?
ホワイトカラーエグゼンプションって立て前では家庭で過ごす時間を増やすための法案だろ?
時間外に無給で働かせたいとか本音言ったらダメじゃんw
863名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 13:22:35
 安倍首相は5日、一定条件下で会社員の残業代をゼロにする「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入につ
いて「日本人は少し働き過ぎじゃないかという感じを持っている方も多いのではないか」と述べ、労働時間短縮に
つながるとの見方を示した。さらに「(労働時間短縮の結果で増えることになる)家で過ごす時間は、例えば少子
化(対策)にとっても必要。ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を見直していくべきだ」とも述べ、出生率
増加にも役立つという考えを示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
864名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 13:24:10
〜残業代ゼロでも働きたい人多い〜

 「残業代はいらないから早くスキル(能力)を身に着けたい、土日でも出社したい
という人がたくさんいる」

18に開かれた政府の経済財政顧問会議(議長 阿部首相)で丹波宇一朗・伊藤忠商事会長
ら民間議員がこんな論法で、一定条件を満たす社員の残業代をなくすホワイトカラー・
エグゼンプション(WE)導入を求めて熱弁を振るっていたことが23日公表の議事要旨でわかった。

丹波氏は「経営者は(社員に土日に仕事を)してもらっては困る。なぜなら出社されると残業代を
全部払わなければいけない」

と、経営者の悩みを赤裸々に語りWE導入を訴えた。だが、16日に法案提出の断念を表明した阿部首相や
出席閣僚は圧倒されたようで、議論には加わらずじまいだった。


1月24日付朝日新聞朝刊5面


そりゃ、>>863の発言した後なんだから、安倍が口挟めるわけがないわなw
内心では「こいつ、せっかく建てた建前ぶっ壊しやがって、なんてことしやがるんだ!」って思ってたに違いないw
865名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 19:59:32
>>854
内閣府の規制改革会議が深夜業規制の適用除外もしっかり主張してる。
労働契約法と労働時間法が成立すれば必ず手当て消えるだろうね。

内閣府 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf
866名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 20:16:21
ホワイトカラー反対スレを全板に立てるとかして選挙で自民公明負かそうよ!!

867名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 21:58:55
今度の選挙は与党が負けるよ。
868名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 22:07:34
>>863
労働時間短縮が目的なら残業させた会社には罰金制度をつくればいいのに
869名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 22:12:27
残業代出ないならみんな定時で帰ればいいだけのことじゃないか?
870名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 22:14:26
>>869
そういう奴を首にしやすい仕組みもセットなのだ。
871名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 22:15:14
WCE導入して残業なくしたいなんて嘘だろ
単純に残業無くすなら、ノー残業デーとか残業時間の上限を法律化すればいい
実は逆でサービス残業を合法化したいだけ
騙されてはいけない
872名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 22:26:44
【社会】厚労省が労働契約法案要綱…就業規則で労働条件を変更可能に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169729372/

やばい・・・
873名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 23:27:58
>>872
国は労働者を保護する最低限のルールすら破棄してしまうつもりなのか?
874名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 23:28:16

今日も3時頃までがんばれ学努厨印刷工(39)w
875名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 23:32:14
どうしてもWEに反対する人間を1人だけにしたい奴がいるみたいだ。
876名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 23:35:57
そんなことはどーでもいいわけで

大学中退の印刷工毒男が政治を論じてるのがウケるだけだよw
877名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 23:39:28
>>876
論点すり替え乙。
どうせ君は高校中退して土建屋にでもなったクチだろw
878名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 23:41:00
いやいやすり替えなんかしてないがw

そーやって短時間にレスを返してくるのが学努厨な証拠だろw
879名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 23:44:41
スレ違いな挙げ句に、自分のレスの早さは棚に上げて何言ってるんでしょうか。
自分は高校中退の土建屋のくせにw
880名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 23:48:44
なんか土建屋がお気に入りのようだな、印刷工と同レベルだからか?w

今日も3時頃まで頑張るのかw

そして明日の朝7時前後にまたカキコ

俺はお前と違って薬使って睡眠時間削ってまで2chやる気にはならん

スヤスヤ寝てる間にネタを書き込んでくれやw
881名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 23:54:02
内閣府 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf

おまえらコレも読め、法案を通してから派遣法のように規制解除を続けた結果はこうなる。
今は法案の国会提出見送っても参院選後にこっそり提出するつもりだ。

【労働契約法制】
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔

・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念可能(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は不要、過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効
・権利濫用を防止するためのルール化は不要、雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避ける
・試用期間中でも自由に解雇できる、労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できる
・普通解雇:平成15年に法改正された「労働基準法18条の2」が邪魔、原則として解雇を有効にするべき
・整理解雇:解雇理由として必要な要素の法令化は避ける
・解雇紛争の金銭的解決額は下げる、労働者の重過失以外でも賠償請求可能
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならない」という規制は不要

・短期契約社員を企業が正社員登用する義務は不要
・個別の労働紛争解決への行政の助言や指導等は不要

【労働時間法制】
・法定休日の追加、他国並みの割増賃金、代休の付与はコスト増大(つまり不要)
・アメリカでは40%の労働者が適用除外(=残業代不払い)、日本でも対象範囲を広くする
・育児のための時間有給制度は不要
・専門的な技術者や研究者などもWE対象と明記すべき
・労働者個人の意志でWEから通常の労働時間管理に戻す案は認めない
・深夜業規制の適用除外についても検討する
・WE対象範囲の「監督者」は労働基準法41条2号(部長クラス以上)より広く(課長、係長、班長、組長も)
・裁量労働制を適用する際に、個別労働者の同意を必要とするのは認め難い
882名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 00:57:51
うちの会社の先輩、
仕事の事に関しては、研究者並に調べて知識半端ないのに、
こうゆう自分の利益に直結する大事な情報はスカスカ。

会社のための知識は努力惜しまないのに。
俺も30代になったらこうなっちゃうのかな。
883名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 01:41:56
なんか、>>882ってきもいね
884名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 06:59:34
すやすや眠ってるんじゃなかったのかw
885名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 07:13:42
カス厨くん定時あげ乙

704 名無しさん@明日があるさ 2007/01/26(金) 01:28:29
明日も一日、からかって遊んであげるね、皿ちゃん☆

根性ねぇ〜な、1時半には落ちたのかよw

明日から休みなんだから今晩は盛り上げろよ(・∀・)ノシ
886名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 07:14:57
寝るとか言ってまた現われる奴って何よりも一番恥ずかしいなw
887名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 07:18:46
いや、12時前には寝たけどなにか?

この手のヤマを外した奴って何よりも一番恥ずかしいなw

つーかお前お得意の自演なんじゃねーか?w
888名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 07:25:23
必死だな
889名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 07:27:25
お前の方がなw
890名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 07:58:42
WE反対者印刷工一人対賛成者多数ということにしたい奴が居ますね。
そもそも印刷工って妄想、いったいどういうセンスをしているのでしょう。
891名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 16:25:56
印刷工は賛成派だったんじゃないのか?

406 :名無しさん@明日があるさ :2007/01/14(日) 14:23:15
246 212 sage New! 2007/01/13(土) 23:48:17
>>242
くそ正社員しね。
このコピペいろんなところに張らせてもらうから。
WE反対派の正社員の本音として。

248 212 New! 2007/01/13(土) 23:51:30
>>246
おまえなんかただの集票マシーン
くそ以下の価値しかない


このスレには工作員が潜んでいます
注意しましょう
892名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 19:55:04
>>890
2ちゃんの反対スレの多さが反対派多数を物語っている。
少なくともニー速では反対派が大多数だぞ。
893名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 19:59:05
おかえり〜、今晩もがんばってね〜(・∀・)ノシ
894名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 20:01:15
IDないのをいいことにみんな脳内印刷工一人が反対意見を自演してることになってるからねw
朝の書き込みだってそりゃ通勤電車で書き込むさ。何が滑稽なんだか理解できない。
895名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 20:03:06
>>894
おかえり〜、今晩もがんばってね〜(・∀・)ノシ
896名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 20:05:42
あのさぁ、この時間帯になってからさぁ





誰  も  印  刷  工  の  話  な  ん  か  出  し  て  な  い  ん  だ  け  ど





897名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 20:07:59
昨日の過去レスくらい嫁や
898名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 20:09:44
なぜ昨日の話なんかにこだわる?
普通にスルーして進行すればええやん
899名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 20:18:19
賛成派工作員(自称印刷工35歳)が工作活動に失敗して、
実は反対派工作員が一人で工作活動してましたってことにしたいだけだろw

WCE反対派が多数なのはどう足掻いても変わらんよ。
900名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 22:08:03
このスレ工作したってもう世論は変わらん。
父ちゃんの稼ぎ減って美しい国なんてありえんな。
世帯主を甘く見るこの政府は一度入れ替えた方が良い。
901名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 22:55:02
父ちゃんは汚いので美しい国にはいりません
by阿部
902名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 22:58:38
しかし、厚生労働省は何でこんなに経団連よりなの?
なんか裏があるの?
労働者にとって、ひどい法案ばかりだ。
903名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 23:06:11
    選挙前
   , - ,----、
  (U(    )  WEは見送ります
  | |∨T∨   自民党に投票してね(奴隷達)
  (__)_)  


   選挙後

政治家↓
  ∧_∧   WE法案を早速導入するのは解ってただろw
 ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
 (   /,⌒l           
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
904名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 23:11:30
ホワイトカラーエグゼンプション関連スレを一斉に書き込んでやがるw
905名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 01:11:06
>>902
厚生労働大臣の柳沢は経団連から献金イパーイもらってるからね。

906名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 03:18:48
随分スレの勢いが落ちたよなw
907名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 12:55:24
諦めが付いたんだろうな
908名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 13:02:37
違うな、他にもホワイトスレは幾つかある、そこに逃げただけ
夜になると数分以内に一斉に数本のスレがあがってくるからスグ判るw
朝昼とあがってこないとこを見ると、今日は奴は仕事と見えるw
909名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 13:57:52
>>903のパターンに毎度毎度引っ掛かるバカ国民wwwww
910名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 13:58:11
国内の労働者みんなで残業しないストとか起こしまくればいいんじゃない?
労働者全てが残業しなくなればクビにされないだろう
911名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 15:52:50
【残業代ゼロ】残業代ゼロでも働きたい人は多い【WCE】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169872943/
912名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 16:21:43
共謀罪成立や憲法改正といった事は、自民党に勝ってもらわないと達成できないからなー。
WCEには絶対に反対だけど、自民に入れるしか道は無い。
913名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 17:24:54
●共謀罪
 戦前の「治安維持法」より凶悪な悪法。
 証拠も無く逮捕できるので、政府に悪用されて言論の自由が無い恐怖政治に突入。

●憲法改正
 改正の必要が何処にあるのか意味不明。
 現状の法律で十分運用可能な労働基本法を改悪に告ぐ改悪で国民の生活をボロボロに
した現政権に憲法改正なんてされたら甚だ迷惑。まず現行法を遵守せよ。
914名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 17:29:48
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/txt/s1024-3.txt

○長谷川委員 すべて日本の企業が、委員のような会社だったら、本当にみんな幸せだと思います。
そういう会社だけではないのです。…
 これはそういう人の妻に聞いた話ですが、バタッと死ぬのだそうです。

これは過労死の特徴だそうです。日本の中で過労死とか、過労自殺がゼロになったら、
この話はもっとお互いにできるのだと思います。しかし、現実に過労死とか、過労自殺があって、
労災認定を受けたり、訴訟をやっている人もいるわけです。委員のような会社だったらないと思いますが、
日本の企業は北海道から沖縄まであるわけですから、守れなかったり、
労働者の健康管理ができない所にもあるわけです。だから、基準法で最低基準を決めましょうということなのです。
企業も会社の役員も、もっと労働者や中間管理者の健康を気遣って、
「駄目だぞ、このぐらいになったら働いちゃ駄目だ、休みなさい。あなたは今日はもう帰りなさい」というようにしたら、
過労死や過労自殺はゼロになると思います。ところが、不幸なことに、
我が国は過労死や過労自殺はゼロではなくて、むしろ増えています。
だから、労働時間の、特に深夜労働はどうなのかということを不幸なことに議論せざるを得ないというのが現実だと思います。

○奥谷委員 過労死まで行くというのは、やはり本人の自己管理ですよ。
○長谷川委員 でも自己管理だけではなく、会社も仕事をどんどん与えるのです。
○奥谷委員 でも、それをストップするというのも。
○長谷川委員 世の中は委員みたいな人ばかりではないのです。それが違うところなのです。
○奥谷委員 はっきり言って、労働者を甘やかしすぎだと思います。
○長谷川委員 管理者ですよ。管理者たちにそういうのが多いのです。
○奥谷委員 管理者も含めて、働いている一般労働者も含めて、全部他人の責任にするということは、甘やかしすぎですよ。
○長谷川委員 そんなことはないですよ。それは違います。
○奥谷委員 それはまた組合が甘やかしているからです。
○長谷川委員 そんなことはありません。


915名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 17:51:02
>>912
共謀罪も憲法改正もWCEとセットなんだが。

共謀罪でWCE反対デモを潰せるようになって。
憲法改正で国民の労働基本権を廃止、縮小。
916名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 18:23:30
>>913みたいなサヨク思想に毒された人間が国をつぶすんだよね。
何でも反政府、政府悪論にからめての反論をしていく。
そして、国家発展の足を引っ張っていく。

そんなに日本政府を信用できない、日本から出ていけばいいのに。
日本は、国籍離脱の自由も認められていますよwww
917名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 18:38:26
>>916
政府が詐欺やって国民が被害にあって
政府を批判したら出て行けって・・・

北朝鮮レベルだな
918名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 18:41:31
異論を許さない美しい国、日本w
919名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 19:41:57
>>917
詐欺をするような政府だと思うなら、そこから離れればいいじゃない。
北朝鮮と違って、日本国からは自由に出ていけるんだよ。
別に君が日本からいなくなっても、国としては困らないんだし、これ以上君の損害が増えないうちに日本から出ていけばーwwww
920名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 19:50:34
逃げたと思われたのが癇に障ったのか
狂ったように連投してるw
921名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 19:58:28
自民党はもう長くない。
宮崎県知事選挙でさえ、党の力は及ばなかった。
立候補する奴に本気が足りない。
だから有権者に熱意が伝わらない。
922名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 19:58:57
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 書き込みのはやきこと風の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  他人と会話せざること林の如く
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  ネットで煽ること火の如く
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    部屋から動かざること山の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
923名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 20:49:20
>>921
宮崎県民が、ただ知名度が高いだけで、まんまを選んだ。
立候補者の熱意の問題ではない。
自民党の天下はしばらく続くと予想する。
924名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 21:01:10
そうだよね
ほとんどの国民が、安倍政権を支持しているよ
少なくとも小沢政権になるよりはずっとましだと思っている
WCEというマイナス要因が少しはあるけど、それを消してしまうほどのプラス要因が自民党にはあるからね
自民党に入れないと損だね。
925名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 21:07:15
知名度だけで勝てなかった男、ホリエモンを擁立した党があったな。

…というか、もう少しマシな自演出来ないのか?
チームせこい。
926名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 21:32:09
50%そこそこの支持率なのに「ほとんど」か・・・
日本語が不自由ですね。外国から来られた方ですか?
927名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 21:32:36
経団連は年収400万まで下げる気でいるようだが、
ちょっと計算してみると例え生涯独身でも30代で年収500万以上
無いと、老後に最低限の安定した生活ですら出来ないんだよな。
どんなに残業しても400万が基準になってしまうとアルミ缶拾いとか
側溝のスチール蓋を盗んで食い繋がないとならなくなる。

結婚する気なら+100万、子供を育てるつもりなら更に1人に付き
+100万は必要になる。
ホワイトカラーエグゼンプションなんて成立したら日本を支える国民が
滅亡して日本という国自体が消滅してしまうぞ!

自民党、公明党、経団連、厚生労働省を絶対に許してはいけない。
928名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 21:37:13
>>919
ここは日本国民の領土だ。
政治屋と官僚と経団連は身一つで出て行け。
首と胴体が離れる前に出て行ったほうが身のためだぞ。
929名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 21:41:43
WCEはそのすべてのプラス要因を打ち消してマイナスまで持って行ったがな。

むかしなら自民に入れたな。むかしの自民は良かった。
まだ生活感覚があったからな。
小泉あたりから、アメリカに国の金流すだけの政党に変わった。
給料を減らすだけの党に票を入れる気にはならないね。

民主よりはましだろうって?
右翼政治家のパフォーマンスにコロッと騙されるリアル厨房はみんなそう言うんだよ。
バカの1つ覚えみたいに「中韓が、中韓が」と叫ぶだけだ。いい加減聞き飽きた。
930名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 21:50:12
外交を国民の目を誤魔化すための道具にしてるのが許せん
陰でコソコソと法案通すためにパフォーマンスして、悦に入ってんじゃねーよと
931名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 21:56:18
家族会も、選挙で勝つための道具だしな。
932名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 22:12:02
正直北朝鮮なんかどうでも良いし。
933名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 22:30:01
国民を疲弊させる政府に、与党の資格なし
この一言に尽きるんじゃないだろうか
934名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 22:32:27
今日はこのスレを集中的にあげてるじゃまいかw
やっぱ分散するとレスの味(意味深いよw)もマズくなるしなw
935名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 23:09:29
WEなんてたいした問題じゃない
次の選挙は憲法改正が争点となる
自民に入れて、押し付け憲法を今こそ改正させよう
WE反対はそれからでも遅くない
936名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 23:10:59
改正じゃなくて改悪するから自民党には入れないよ。
937名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 23:13:18
WEも労働契約法も労働時間法も派遣法改悪も三角合併も
悪い法律はみんなアメリカの押し付けだからね。
憲法改正もアメリカの押し付けが最初から盛り込まれた憲法になる。
だから自民党なんて、論外。
938名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 23:15:20
>>932
国の安全が一番大事だ
その点から考えると民主は除外される
共産も経済がやばい
すると、自民が消去法で残ってくる

お前みたいな無関心野郎が拉致事件解決を遅らせてる一要因だ
939名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 23:16:31
今国が危険に晒されてるのでしょうか?
940名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 23:20:13
>>936
九条改正しないと日本はいつまでたっても三流国家のままだ
憲法改悪なんて言葉遣いは、どっかのキモイ党首に似てますねwww
941名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 23:24:11
>>939
虎視眈々と中国、朝鮮勢力が日本を奪わんと狙っている
自民を敗北させようとしている人は中国、朝鮮勢力に利することになるのを、覚えておけ
942名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 23:27:49
WEは明らかに中国を利するだろ
943名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 23:36:14
9条なんぞ所詮右翼票を釣るためのエサ。
前回も郵政と靖国がエサだったし。

本当にやばいのはそういう表に出てこないもの。
WE法の構想は小泉の時代からあったよ。

つーか、憲法で貧困問題ごまかそうとしている自民にはドン引き。
このスレで憲法で話題そらそうとしている奴は施工か?
944名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 23:47:09
181 :名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 21:25:12 ID:ZDtRhOwt0
経団連は年収400万まで下げる気でいるようだが、
ちょっと計算してみると例え生涯独身でも30代で年収500万以上
無いと、老後に最低限の安定した生活ですら出来ないんだよな。
どんなに残業しても400万が基準になってしまうとアルミ缶拾いとか
側溝のスチール蓋を盗んで食い繋がないとならなくなる。

結婚する気なら+100万、子供を育てるつもりなら更に1人に付き
+100万は必要になる。
ホワイトカラーエグゼンプションなんて成立したら日本をさせる国民が
滅亡して日本という国自体が消滅してしまうぞ!

自民党、公明党、経団連、厚生労働省を絶対に許してはいけない。

945名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 23:56:10
>>944
自民党とお手洗いは俺たちを殺す気化!!!

便所に流されてたまるかよボケェエエエエエ!!!!!
946名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 00:16:22
自民党なんて元々金持ちのための政治団体だろ
庶民のためになることをやるはずがない。
947名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 00:21:45
【改革法案】ホワイトカラーエグゼンプション8【明るい日本】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/employee/1169910796/
948名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 00:25:27
>>947
廃棄処分決定。
949名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 00:37:13
>>947
950名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 00:45:02
【人殺し法案】ホワイトカラーエグゼンプション8【金権政治】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/employee/1169912640/l50
951名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 04:45:14
ホワエグ法で明るい日本を作ろう
952名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 05:29:14
ただでさえ類似スレが数本あんのに同じスレタイのを2本も立ててどーすんのよ
片方が>>950人殺し法案で片方が>>947改革法案と相反してるが
立てた時間とスレタイの文体からしてまたしても学努印刷屋か
いくら今日が休みだからってあんま釣堀増やすと管理が大変だぞw
953名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 07:23:22
>>950乙!

>>947はWEマンセースレ。削除依頼出しとけよ>>947
954名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 11:20:02
>>938
金丸信が北朝鮮のマスゲーム見て感動してたの知ってる?
955名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 13:25:13
要はこういうこと。(コピペ推奨)

「詭弁のガイドライン」

1.事実に対して仮定を持ち出す
  「現状では難しいが、早く帰って子育てをするかもしれない」←安倍首相

2.ごくまれな反例をとりあげる
  「だが、若者は残業代無しでも仕事をしたいこともある」←丹羽@伊藤忠社長、 奥谷@ザ・アール

3.自分に有利な将来像を予想する
   「残業代が無くなれば、仕事の効率も上がり労働時間は短くなるだろう」←御手洗

4.主観で決め付ける
  「自由な働き方の為には残業という概念が無くすことが必要だ」←奥田

5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
  「世界では、残業代はない働き方が一般的だ、日本の正社員は恵まれすぎ」←竹中

6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める 
  「民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。 」←法案支持者

7.陰謀であると力説する 
  「それは、残業代を認めると都合の良い共産党が画策した陰謀だ」←法案支持者

8.自分の見解を述べずに人格批判をする 
  「残業代なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」←小島貴子ブログ「Career Care キャリア徒然」

9.ありえない解決策を図る 
  「残業しなければ良いって事でしょ」←奥谷@ザ・アール
956名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 16:12:58
【人殺し法案】ホワイトカラーエグゼンプション8【過労死合法】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/employee/1169968239/

>>950は応援スレと見られかねないので立て直しました。
957名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 17:59:10
日本はもともとホワイトカラー「エグゼンプション」の国だ
http://it.nikkei.co.jp/business/column/sou_tanto.aspx?n=MMITzv000015012007
 
近年、日本にもグローバル化の波が押し寄せ、労働基準法の順守が厳しくなりました。
多くの著名企業が未払い残業代を強制的に払わされたという報道があったことは、
読者の皆さんの記憶にも新しいと思います。
労働基準監督署の人員に限りがあるためサービス残業を摘発できたのは
氷山の一角に過ぎませんが、サービス残業を経営の基本条件に組み込んだ
多くの経営者にとってこれはまさに「経営危機」でした。

 その既存のホワイトカラーのサービス残業に法的根拠を与えるには
「ホワイトカラー・エグゼンプション」は手っ取り早い方法です。
こういう時に限って経済界の方々は遠慮なく
アメリカの基準とやり方の無条件導入を主張するのです。

「残業代ゼロ法案」の挫折で悔やむ財界人
http://www.soubunshu.com/article/31642496.html
「残業代ゼロ法案」はとても分かりやすく賢い表現ですが、
サービス残業を合法化したい人達にしてみれば一本やられた気分でしょう。
自分の考えに全く反省せず、本質を隠す方法について反省しているところに、
働く人達としてはやり切れないと思います
958名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 19:41:52
柳沢厚労相(ホワイトカラーエグゼンプション):女性を「出産する機械」とも例える発言

柳沢厚労相は少子化対策に言及する中で
「15から50歳の女性の数は決まっている。
産む機械、装置の数は決まっているから、
機械と言うのは何だけど、
あとは一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」などと述べたという。
少子化対策にかかわる閣僚による、女性を「出産する機械」とも例える発言だけに、
今後批判を強く受けそうだ。

http://020.gamushara.net/bbs/news/html/169_1.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/photojournal/news/20070128k0000m010094000c.html
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169976609/l50
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169967607/l50
959名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 21:28:29

「20から60歳の労働者の数は決まっている。
働く機械、装置の数は決まっているから、
機械というのは何だけど、
あとは一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」
960名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 22:21:55
丹羽宇一郎 伊藤忠商事株式会社 取締役会長
「ホワイトカラーエグゼンプションの本当の趣旨は、大手企業の大部分がそうだが、
若い人でも、残業代は要らないから仕事をもっと早くスキルを身につけてやりたい、
土日でも残業代は要らないから出社したいという人がたくさんいる。

家で仕事をするよりも、会社に来て色々な資料もあるし、これで自分が人よりも
早く仕事を覚えて仕事をしたいんだと。それを今は仕事をするなと言っている。
ホワイトカラーエグゼンプションの制度がないからだ。

だから、少なくとも土日だけはホワイトカラーエグゼンプションで、
残業代は要らないから仕事をさせてくださいという人に、
仕事をするなという経済の仕組みというのは実におかしい。
これを何とかしてあげたい。」
961名無しさん@明日があるさ:2007/01/29(月) 13:41:13
       _______
      \      /
       │    │
       │    │
       │    │
       │    │ 
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ   
   /     /│  │ヽ    ヽ
  /    ノ (___) ヽ    |
  │     I    I       |   やあ
  │     ├── ┤     |
  \    /   ̄  ヽ    /
    \    __   '  /

ようこそ「美しい国」へ

この残業はサービスだから、まず死ぬまで働いて欲しい。

うん、「タダ」なんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、残業代を払おうなんて思っていない。

でも、この法案を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。

過労で死んで次の世で再チャレンジする、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、定率減税やめて増税したんだ。

じゃあ、土日も出勤してもらおうか。
962名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 19:14:37
「女性=産む機械」発言の厚労省柳沢大臣(ホワイトカラー・エグゼンプション)
ますます騒ぎは広がってピンチデツ
大多数の国民(労働者)を敵に回すとこうなるのデツ・・・

http://020.gamushara.net/bbs/news/html/485.html
【安倍内閣】Women as "Birth-Giving Machines" 柳沢厚労相「女性=産む機械」発言が世界に打電される★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170135376/l50
【「女性=産む機械」発言】 「♪さっさと女は子を産めよ〜」「子供は工業製品か」 女性団体、猛抗議集会…厚労省前
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170146907/l50
【安倍内閣】「女性=産む機械」の柳沢厚労相発言に自民内からも批判 山中女性局長「女性の人格を傷つける発言だ」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170130784/l50
963名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 22:50:07
朝日新聞社の世論調査では、安倍内閣の支持率は20、21日に実施した調査で39%となり、初めて4割を切った。
昨年9月の内閣発足以降の5回の調査結果を見ると、支持率(%)は男性が60→61→51→45→36、
女性が65→65→55→48→42で、いずれも下がり続けている。
20、21日の調査で、男性は不支持率(46%)が支持率を初めて上回った。
これまでは女性の支持の高さに支えられてきたが、今回の失態で、それすらも失いかねない。

http://www.asahi.com/politics/update/0130/009.html
964名無しさん@明日があるさ:2007/01/31(水) 15:14:03
■労働契約法にも反対しよう!!

民主党はホワイトカラーエグゼンプションには反対だけど労働契約法は通すと言ってる。
労働契約法だってこんなに極悪になる予定なんだからセットで反対してくれよ!

●総則事項
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能(=無断変更可能)
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔(=労働基準法などの無力化)
●就業規則で定める労働条件と労働契約の関係等の明確化
・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念してもOK(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は必要ない(=権利濫用)
・過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)
●重要な労働条件に係るルールの明確化
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効(=権利濫用)
・権利濫用を防止するためのルール化はしたくない(=権利濫用)
・試用期間中でも自由に解雇できるようにしたい(=権利濫用)
・労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できるようにしたい(=権利濫用)
・雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避けるべきである(=権利濫用)
●労働契約の終了の場面のルールの明確化
・普通解雇:平成15年に法改正された労働基準法18条の2は自由な解雇の妨げになっている
 原則として解雇を有効にすべきである(=権利濫用)
・整理解雇:解雇理由として必要な要素を法令化するのは避けるべき(=権利濫用)
・解雇紛争の金銭的解決額は企業リスクを抑えるために下げるべき(=権利濫用)
・労働者の重過失以外でも賠償させることを可能とすべき(=権利濫用)
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならないこととする」という規制は避けるべき(=権利濫用)
●有期労働契約をめぐるルールの明確化
・短期契約社員を一定期間雇用後に正社員登用義務付けるのは不要(=派遣社員・契約社員の永続化)
●国の役割
・個別労働関係紛争解決にあたり、行政が助言や指導等を行う必要はない(=労働基準監督署の締め出し)

内閣府 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf
965名無しさん@明日があるさ:2007/01/31(水) 20:40:05
女性は子供を産む機械
男はお金をもってくる機械
966名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 09:30:18
国民は経団連から金を貰うための機械
967名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 10:11:03
■労働契約法にも反対しよう!!
 民主党はホワイトカラーエグゼンプションには反対だけど労働契約法は通すと言ってる。
 成立後の規制緩和でこんなに極悪になる予定なんだから労働契約法もセットで反対してくれよ!

●経営者が契約内容を無断変更可能
 慎重に契約しても無断変更されては意味が無い。

●経営者の権利濫用を容認
 出向命令、解雇、懲戒処分、執拗な肩叩き容認など:現行法まで変えるつもり?

●解雇が容易になる
 安い手切れ金で簡単にクビ。

●契約社員、派遣社員の正社員登用義務が廃止
 既に厚労省案に反映済み。(契約社員、派遣社員は一生奴隷労働)

●厚労省や労働基準監督署など行政を労働紛争から締め出し
 奥谷の主張通りになってしまう。

内閣府 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf

↑これが政府(経団連)主導の本音
968名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 02:08:31
WE成立で日本は復活する
969名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 10:33:38
>>968
ほう。日本は死んでるわけか。
とんだ愛国者だな。
970名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 14:01:11
つまり小泉改革は失敗だったって事か
971名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 14:19:29
人気の女子アナの年収

・西尾由佳理(1,500万円)日本テレビ
・鈴江奈々(1,300万円)日本テレビ
・小林摩耶(1,200万円)TBS
・小倉弘子(1,700万円)TBS
・高島彩(1,300万円)フジテレビ
・中野美奈子(1,200万円)フジテレビ
・戸部洋子(900万円)フジテレビ
・滝川クリステル(800万円)フジテレビ
・河野明子(800万円)テレビ朝日
・武内絵美(1,000万円)テレビ朝日
・堂真理子(700万円)



こーゆーのを見ていると、
ホワイトカラーエグゼンプションは必要だと思わないか?
格差社会是正の為には仕方がない
上位ホワイトカラーの年収を下げるのは当然である
金があるかないかが実質的な身分になってしまわないように
邪悪な米帝が持ち込んだ腐った金至上文化のせいで日本は駄目になった
凶悪犯罪も若者の堕落もマナー悪い乗客も道徳感の低い大人も
すべては米帝のせいである
今こそ日本本来の皆平等系の豊かな社会文化を取り戻すのだ
すべての大和民族が平和で安定した生活を送るべきなのだ
972名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 16:19:02
>>971
WE導入してもその年収くらいもらえるんじゃね?
973名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 21:04:17
あの連中って残業代コミでその値段なのかい?
974名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 21:08:01
WEを強硬に進めようとしていた主犯はいま世間をにぎわせている柳沢厚生労働相…
できればこの機会に免職されたし
東大卒らしいが偽装派遣の問題点も答えられなかった無能大臣
975名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 21:42:20
>ホワイトカラーエグゼンプションは必要だと思わないか?
>格差社会是正の為には仕方がない
>上位ホワイトカラーの年収を下げるのは当然である

何度も言っているが、一度導入されると低収入な香具師にまでドミノのごとく適用されるのがまずいところ。

第一、年収は上を引き下げるのではなく下を底上げしたほうがいいと思うのだがな。
976名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 23:48:49
>>971
女子アナなんて給料が不満ならさっさと独立するから
年収下がらないよね。痛くもかゆくもない。
977名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 23:54:08
独立どころかスポーツ選手や実業家と結婚して、さらにリッチになります
978名無しさん@明日があるさ:2007/02/04(日) 00:31:40
今回の柳沢発言がWE廃止のチャンスだったのに・・・。
小沢さんやっちゃってくれたよ・・・。
もう選択肢は共産党しかないのか?
979名無しさん@明日があるさ:2007/02/04(日) 00:43:12
今日はみなさんに過労死合いをして貰います
980名無しさん@明日があるさ:2007/02/04(日) 01:51:19
>>978
共産主義者に死を
981名無しさん@明日があるさ:2007/02/04(日) 14:43:38
過労死するくらいなら差し違えて死ぬ
982名無しさん@明日があるさ:2007/02/04(日) 19:09:42
ホワエグ柳澤に死を

愛知のリーマン投票所に急げ!
983名無しさん@明日があるさ
愛知の方、石田候補に投票ありがとう
      勝てなくってゴメンなさい。

       J( 'ー`)し    ('∀` )
        (  )\('∀`)/( )
        ||  (_ _)  ||
 
      ホワエグ反対サラリーマン