【人殺し法案】ホワイトカラーエグゼンプション4【サビ残合法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
労働者を年収400万円で定額制使い放題!

無賃労働の合法化

不払い労働の合法化



★Q&A

(A)これ考えたの誰?
   ↓
   経団連です。
   先日、会長が奥田から御手洗に替わりましたが、方針転換することもなく、奥田と同じ方針です。
   御手洗は反支那、靖国参拝支持で、一見、愛国者かのように見えますが、
   外資企業の献金も規制緩和要求している売国奴なので騙されないように。

(B)この法案は通るか?各政党の意向は?
   ↓
   自民党は経団連の企業献金(合法ワイロ)で経団連の言いなりになってるので通してしまうかも。
   民主党は反対表明していないので現時点では態度不明。
   民主小沢代表は経団連にもっと企業献金をくれと媚を売る始末。
   所詮、自民と大差の無い金の亡者集団。
   仮に政権をとったとしても、自民と同じく金権政治になると思われる。期待薄。
   共産党はかなり前から反対。だけど議席が少な過ぎ。
2名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:15:24
(C)誰が得して誰が損をするのか?
   ↓
   大企業の経営者や金持ち資産家は大儲け。
   社員は大損。
   派遣社員、アルバイト、パートも雇用条件の大幅悪化で大損。
    (企業は正社員にタダ働きをさせる→他の人の職がなくなる→低賃金で買い叩かれる)
   公務員は直接の影響は無いかもしれないが、
   スケープゴートとして批判の標的にされ、民間レベル以下に賃金引き下げられるかも。

(D)内需縮小で企業も大損をするのでは?
   ↓
   経団連が何を考えてるのか不明。
   売れるだけ海外に製品を売りまくって、あとのことはどうでもいいのかも。

(E)過労で病気になったり、過労死してしまったら会社に謝罪と賠償(ry
   ↓
   この法案には健康管理は自己責任、ということが明記されています。
   労災認定もゼロになります。

(F)年収600万以上なら賛成!年収800万以上なら賛成!年収1000万以上なら賛成!
   ↓
   そもそも年収がいくらだろうと、無賃労働というのはおかしい。
   一回可決してしまうと法改正はカンタン。
   後ですぐ改正されて、結局、全労働者に適用されるようになるかも。
   消費税も上がってきてます。
   反対するなら今しかない!
3名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:16:39
(G)今も残業代出てないから俺には関係ない。
   ↓
   今まで違法だったサビ残が合法になるので
   会社も心置きなく残業させられるようになります。
   今より、さらに残業が増えます。

(H)残業代が無くなるなら、もう残業しない!
   ↓
  この法案には「解雇の金銭解決」も盛り込まれてるので、
  サビ残拒否するような人は手切れ金だけで解雇される恐れがあります。


※大筋は変わっていませんが、上記テンプレの情報は若干古い物です


過去ログ
残業代が消える ホワイトカラーエグゼプション
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1158571273
残業代が消える ホワイトカラーエグゼンプション2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1164389368/
残業代が消える ホワイトカラーエグゼンプション3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1166334439/
4名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:17:36
725 名無しさん@明日があるさ sage 2006/12/25(月) 12:46:34
質問したいのですが、従業員の健康管理が自己責任になるという事は、会社には、定期健康診断の義務がなくなるという事でしょうか。
また、うつ病など自殺した場合の救済はあるのでしょうか?

727 名無しさん@明日があるさ sage 2006/12/25(月) 12:50:52
いや、自己責任というのは、業務外の事であって、業務上の病気やケガは、ちゃんと会社が責任をとってくれる。
WEが実施されてもそれほど心配は無い。
うつ病による自殺でも、会社が見舞い金を出してくれる可能性が高い。
そこら辺の心配はないよ。
5名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:18:15
750 名無しさん@明日があるさ 2006/12/25(月) 18:59:43
>>725
健康診断等は今までどおり行う
しかし、

上司「君、ちょっと働きすぎだって結果に出てるよ もう少し体を労わりなさい」
リーマン「はい、それはわかってるんですが・・・(仕事多すぎて休めないんだよクソ)」
上司「それじゃ、仕事頑張ってねw」

これで終わりじゃん?
健康診断の結果で仕事を減らしてくれたりする優しい会社がどれほどあることやら
そんで1人ぶっ倒れたら残りの人にどんどん皺寄せがいって、どんどん悪化するよねえ
これで過労死しても「私は体を労われと言いました」と言えばそれでおしまいだよね
健康診断をしてもらえても、それが仕事にどれほど影響を与えるのかって話
6名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:19:10
751 名無しさん@明日があるさ 2006/12/25(月) 19:00:41
>>727
『業務上』ってのはどこまでを指す言葉?
明確に会社の責任である病気やケガでは責任は取ってくれるだろうけど、過労死にそれは適用されるのか?
例えば会社でいきなりぶっ倒れてそのまま亡くなったら、それは会社の過失として責任を取る問題になるのか?
『原因不明の変死』『“おそらく”過労死“だと思われる”』としか診断されないわけだが
鬱病ですら、今までに会社が“責任”を取った事例は無い(“対策”をした会社は少しだけ存在する)
言うまでもないが、鬱病で自殺した社員に対し、責任を取って賠償金を支払った例など存在しない

家に帰ってきて、朝になってもおきてこないと思ってたら過労で死んでた
これはどう見ても『業務上』じゃないよな
でも原因は会社にあるわけだ
本来ならば家族は会社に対し賠償金を請求できるし、会社も責任を取らなきゃいけない
それを「彼がやりたいようにやっただけです」「業務外での原因不明の死亡です」としらばっくれる余地を与える必要がどこにある?

見舞い金?そんなのは何年もの付き合いがあれば当然払うもんだろ?
たった数万包まれるだけで、何が“安心”なんだ?
会社が責任とって労災適用したら、100倍は金額変わってくるんだぜ?

責任問題を問えないということは、金額という一面だけで見ても何十倍何百倍の差があるんだ
ましてや命は金と違って失われたら戻ってこないんだぞ
過労死や自殺が急増する可能性、その責任を会社がしらばっくれて負わなくなる可能性
この2つが存在するだけで、この法案に反対する理由は十分だ
7名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:19:57
752 名無しさん@明日があるさ 2006/12/25(月) 19:07:11
社員にはやたら責任を要求するくせに、会社は一番肝心な責任を負う気は無い、と。

責任負う必要が無くなれば、どれだけ強気に仕事押し付けても大丈夫、と。


死なないにしても、会社辞めなきゃならないほどの仕事押し付けられたら十分損害なんだよな。
こっちは逆らえる立場に無いんだから、押し付けられたら耐えるしかない。
耐えられなくなったら潰れて死ぬか、潰される前に逃げる事しか選択できない。
死んでも逃げても誰も助けてくれない。
こんなの、人間を働かせるための法案とは思えない。
8名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:20:30
755 名無しさん@明日があるさ 2006/12/25(月) 19:25:43
会社に向かってる途中で事故ったら、当然保険は降りる
だけど、それについて会社に責任を問う事はできない

交通事故なんてのは社員が自分の責任で事故したのだから、当然社員の責任になる
だがその時のために保険をかけてあるのだから、保険金が出るのは当たり前
別に会社は何一つとして責任を取る必要は無いし、取らされる必要も無い
ここまでは別に普通の話

だが、WCEではほぼ全ての部分で、責任が社員に押し付けられている
これでは過労で死んでも会社に責任を問えるわけがない
本来ならば仕事を渡しすぎた者、そして社員を管理していた会社の責任になるはず
だが建前上、管理を放棄したという事になっているから会社は何一つ責任を負わないだろう

人を扱う側が、人を扱う責任を放棄し、本当の意味で好き勝手に扱う事ができるようになる
この法案の一番恐ろしいのは、その点だよ
9名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:21:46
756 名無しさん@明日があるさ 2006/12/25(月) 19:38:32
不払い残業、自殺、鬱病、過労死などが社会問題化してきて、会社が責任を問われる機会が急増
このホワイトカラーエグゼンプションの第一の狙いは、それらの責任回避

年収400万などという括りは、あわよくば人件費カットもできるかもという、わりとどうでもいいモノだった
皮肉な事に、そこを起点としてこの法案がここまで叩かれるようになってしまったわけだが・・・

とにもかくにも、この『第一の狙い』が一番ヤバいんだ
年収規定の増減で一喜一憂する前に、根本的な部分でのヤバさに気がついてほしい
10名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:23:52
んじゃま、前スレで工作員に「主張が足りない」と諭されたので、存分に主張させていただきましょうかね



 人 殺 し 法 案  ホ ワ イ ト カ ラ ー エ グ ゼ ン プ シ ョ ン  断 固 反 対 ! !


11名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:41:42
過労死で会社が責任取るとか取らんとか過労死した奴には関係ない話
12名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:47:55
>>1

>>11
責任負わなくていいなら遠慮もしなくなる
13名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:48:11
※前スレ:残業代が消える ホワイトカラーエグゼンプション3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1166334439/
14名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:52:45
>>11
問題は責任を取るか取らないかではなく、
責任を取らないといけないと決められていたから、
そんなもの取りたくない会社が過労死しないような雇用条件で働かせていたのが、
一切考えないでいいよ、ということになったことだよ。
実際にあまりにも労働関係の訴訟が増えすぎてきて、
その対策にこの法案を早くに通そうとしているという話も出てる。
15名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:55:11
>>1
結局、民主は反対してねーの?
まじで野党なのかよ?
16名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:57:04
民主党も小沢代表就任以後、経済界への接近を図っており、規制緩和自体には理解を示す。自民党寄りで小泉首相に近かった奥田碩前会長から、
「健全な2大政党が理想的」と語る御手洗冨士夫新会長に交代したことをきっかけに、関係強化を期待する。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149971768/
「外国人持ち株比率が50%を超えたとしても、それをもって企業の政治寄付が制限されるのは、基本的におかしな話。経済界の要望に応えられるように努力をしたい」
(鳩山由紀夫 経団連主催「民主党と政策を語る会」にて)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-02/2006120202_02_0.html
民主 企業献金10億円目標 財界とパイプ構築へ(産経 04/10/06)
17名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:57:27
簡単に言えば>>9だよな
不払い残業に対する訴訟が一気に増えて、同時に過労死問題や自殺の増加が大衆にも知られてきた
いちいち相手にすると面倒だから、この際合法にしてしまえ、と

賄賂だと違法だから、献金という形にして合法化したのと似てるよね
WCEは人の生活や命がかかってるから、まるで重みが違うけどさ
18名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:58:00
自民党が銀行からの政治献金の受け取りを自粛することに対し、年内の払い込みを予定していた
三菱UFJフィナンシャル・グループなどは「見込み違いだった」(幹部)と、はしごを外されて
拍子抜けの様子だ。メガバンクが利用者らの感情に疎いことを浮かび上がらせるドタバタ劇だった。
日本経団連は「社会貢献の一環」として、会員企業に自主的な政治献金を呼びかけている。
改正政治資金規正法の成立で、キヤノンなど外国人持ち株比率が50%を超える企業の政治献金も
解禁となる。残った「大物」が公的資金返済を終えた大手銀行で、「政党側からも献金再開を
求める声が出ていた」(関係者)。

日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061220AT3S1902719122006.html
三菱UFJフィナンシャル・グループ http://www.mufg.jp/
19名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:58:20
これを定期的においておきますね
党として正式にWEに反対してるのは、民主と共産
しかし共産は死に票になりやすく自民が喜ぶだけなので、
民主に入れるのがベターな選択


残業代の割増率上げ提案 民主、労働法制見直しで対案
http://www.asahi.com/politics/update/1207/005.html
「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対し、
長時間労働の抑制のため、残業代の割増率引き上げを求める対案をまとめた。

民主党 : 2006年政策評価            2006/9/25 経団連
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D       ←  評価散々
【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
20名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:59:32
民主、無年金障害者問題で法案提出 在日外国人らも救済

民主党は9日、国民年金の対象外か、任意加入の時期に未加入だったため、障害基礎年金をもらえない無年金障害者すべてに「障害福祉年金」を支給する法案を衆院に提出した。
今国会に与党が提出を予定している案では、救済対象を元学生と専業主婦に限っているが、民主党案は在日外国人や在外邦人も救済する手厚い内容だ。
給付額は、与党案では障害基礎年金の約6割にあたる月4万〜5万円だが、民主党案は障害基礎年金と同額としている。
http://www.asahi.com/money/pension/news/TKY200406090286.html
21名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 00:59:38
こんな法案可決しようとしたら
韓国だったら 大変な暴動になるぞ
22名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:01:10
民主党も小沢代表就任以後、経済界への接近を図っており、規制緩和自体には理解を示す。自民党寄りで小泉首相に近かった奥田碩前会長から、
「健全な2大政党が理想的」と語る御手洗冨士夫新会長に交代したことをきっかけに、関係強化を期待する。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149971768/
「外国人持ち株比率が50%を超えたとしても、それをもって企業の政治寄付が制限されるのは、基本的におかしな話。経済界の要望に応えられるように努力をしたい」
(鳩山由紀夫 経団連主催「民主党と政策を語る会」にて)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-02/2006120202_02_0.html
民主 企業献金10億円目標 財界とパイプ構築へ(産経 04/10/06)

自民党が銀行からの政治献金の受け取りを自粛することに対し、年内の払い込みを予定していた
三菱UFJフィナンシャル・グループなどは「見込み違いだった」(幹部)と、はしごを外されて
拍子抜けの様子だ。メガバンクが利用者らの感情に疎いことを浮かび上がらせるドタバタ劇だった。
日本経団連は「社会貢献の一環」として、会員企業に自主的な政治献金を呼びかけている。
改正政治資金規正法の成立で、キヤノンなど外国人持ち株比率が50%を超える企業の政治献金も
解禁となる。残った「大物」が公的資金返済を終えた大手銀行で、「政党側からも献金再開を
求める声が出ていた」(関係者)。

日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061220AT3S1902719122006.html
三菱UFJフィナンシャル・グループ http://www.mufg.jp/
23名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:01:35
>>21
普通はどこの国でも暴動起きる
こんなにタラタラしてんのは日本ぐらい
それが日本の美徳でもあったのだが、それをナメてかかって悪用しているのが今の自民党
24名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:04:06
民主党に票入れられるのがそんなに嫌かw
それなら民主党に入れてやるよw

実際、一番確実に効果あるのは次の参院選で民主に入れることだしな
参院の与野党の議席数が逆転すれば、強行採決できなくなる
強行採決でもしなきゃ、こんな腐った法案通せないから、参院で野党側を勝たせるのが一番確実
25名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:06:13
このスレは、WEと自民には反発しているが、決して、改革には反発してない。
本当に改革してくれるなら、自民を支持するよ
26名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:09:46
改良なら賛成するが、改悪には反対する
別に不思議でもなんでもないだろう

今回の労働改革(労働ビッグバン)は改悪の塊だから全面的に反対するがな
リーマンにとっちゃ何も良い事ねーよアレは
27名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:10:28
〜労働ビッグバン後の世界〜

(`・ω・´)「株式会社ブーンさん、御社に様々な苦情が寄せられているので査察に来ました。」
( ^ω^)「労基署の方ですか。どうぞどうぞお掛けになってくださいお。」

(`・ω・´)「まず最初に、御社で行われているサービス残業の実態について。」
( ^ω^)「あれはホワイトカラーエグゼンプションですお。」
(`・ω・´)「しかしホワイトカラーエグゼンプションには『管理職相当の年収』という条件がついていますよ。」
( ^ω^)「弊社では年収300万円の管理職もいるお。年収250万でもWCEを適用していいはずだお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「でも労働時間から概算すると、どう見積もっても最低賃g」
( ^ω^)「最低賃金の規制は撤廃されたはずだお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「しかしそのWCEで働きすぎたために過労死したと、遺族の方からも苦情が出てますよ。」
( ^ω^)「彼は自分で好きなように働いて死んだんだお。自己責任だお。WCEではちゃんとそうなってるお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「ところで御社では長年勤めている契約社員の方がいらっしゃいますよね?」
( ^ω^)「正社員登用の義務は無いお。それがどうかしたかお?」
(;´・ω・`)「い、いえ何でも・・・」

( ^ω^)「貴方は難癖つけに来ただけですかお?お帰りはアチラですお。ご苦労様ですお」
(;´・ω・`)「お、お邪魔しました・・・」
28名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:14:44
>>24
このスレでは、共産で固まってるから。
民主は、最善ではない
1つの党に票を集中させると危険
29名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:21:01
また>>1の捏造スレか
何でも民主叩きに持っていこうとするのは、セコウのお家芸だな


経団連が規制見直しを求めたのは、04年に11年ぶりで再開した献金取りまとめが背景にある。
同年の目標40億円に対し、集まったのは22億6000万円。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060324k0000m010180000c.html

自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-30/2005093002_03_1.html

経団連の集めた95%以上の献金が自民党行き
経団連の集めた95%以上の献金が自民党行き
経団連の集めた95%以上の献金が自民党行き
経団連の集めた95%以上の献金が自民党行き
経団連の集めた95%以上の献金が自民党行き
30名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:22:19
次の選挙は、選挙区は民主、比例区は共産でOK
選挙区で共産に入れると死票になって自民が喜びます

 民主党 : 2006年政策評価             2006/9/25 経団連
  http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
 7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D       ←  評価散々
  【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
  【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。       

  残業代の割増率上げ提案 民主、労働法制見直しで対案
  http://www.asahi.com/politics/update/1207/005.html
  「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対し、
  長時間労働の抑制のため、残業代の割増率引き上げを求める対案をまとめた。

 共産党は「赤旗新聞」で昔からこの問題を追及している 第一報は2004年だ
  ■■■経団連、労働時間規制撤廃を要求 強制サービス残業合法化を要求
  > “労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
  > 雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ――
  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
31名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:23:44
>>19
比例は共産でお願いします。

自民党・経団連に対する批判力・調査力は共産>>民主でしょう。
比例なら死票になりにくいので。
32名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:24:53
第1段階 
「これは絶対必要な法案」「自民への恩を忘れたのか」などと言い、自民に誘導する →失敗

第2段階 
「どうせ自民が勝つから無駄」などと言って白紙票or選挙不参加を促す →失敗

第3段階 
スレの流れが野党投票に固まった所で「民主はWCE賛成派」などと暴論を持ち出し内部分裂を狙う →失敗

第4段階
「こんなの通るわけないじゃん」などと根拠の無い事を言って安心させ油断を誘う →即失敗

第5段階
時間が無いのに「今回は自民に勝たせて次にしようぜ」などと言い出す →失敗

第6段階
「廃案になる可能性が出てきた」「自民党にも自浄作用がある」などと油断を誘う ←今ここ
33名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:25:25
選挙区は共産の方が良いと思う。
ただでさえ弱いのだから、なるべく一票でも多く投じないと負けるのが確実。
選挙区は共産、これにしよう
34名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:27:26
>>28
前スレ見に行けばすぐにわかるような嘘をつくな

次回の参院選では民主に入れて、強行採決を行えないようにする
共産に入れないのは死票を最低限に抑えるため
また、共産が大勝しても、共産では議席数の逆転までいくことはできない

第一目的である【民主の強行採決阻止】のためには、次回は民主に入れる以外の選択肢が無い

まあ、どうしても嫌なら自公以外、できれば共産に入れてもらえばそれでいいんだが・・・
ただ、WCEを阻止する目的で選挙に参加するならば、極力民主に入れてもらいたいところではある

衆議院の議席数の2/3が自公で占められている現在、参院を通過した法案は100%成立してしまう
ゆえに参議院で止める必要があるのだが、今の所参院も自公が大多数を占めてしまっている
この状況をひっくり返せるのは民主しかないんだ、実際の所
35名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:27:59
死票になったとしても、共産への票の増加は、自民にインパクトを与える。
「有効的死票」になるはずだ
3634:2006/12/26(火) 01:28:59
選挙区は民主 比例は共産

俺もそれでいいと思う

選挙区で共産に投票しても、無闇に死票を生むだけで得策とは言えない
>>33に騙されないように注意
37名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:29:51
>>33 >>35
クセを指摘すると直してしまうからやらない方がいいんだろうけど

最後の行だけ「。」を付け忘れるのはクセか?
3834:2006/12/26(火) 01:31:11
うお >>34ミスったorz

第一目的は【“自民の”強行採決阻止】だね
39名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:32:12
いやだって、>>33>>35の両方とも俺のカキコだから、そりゃ同じ様な感じになるわな
4034:2006/12/26(火) 01:33:09
一応言っておくけど、俺は民主信者じゃないからね
次回はWCE阻止のためだけに民主に入れるけど、それ以降は共産に入れるつもりだし

次回の参院選がWCE阻止の最初で最後の砦なんだから、ここだけは押さえておかないといけない
41名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:33:52
>>33 >>35
政治は議席が全て。
議席に繋がらなきゃ全て無駄。
共産厨のオナニーに付き合うヒマは無い。
42名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:33:52
インパクトなんて実質的には何の効果もありゃしない
結局モノを言うのは議席の数だけ
43名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:36:04
選挙区は民主(or野党統一候補)

これで決まりだろう
共産に投じろという奴はこれまでの参議院選挙の得票データを示して実績を見せてみろ
44名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:36:14
だいたい、中途半端なんだよ、共産と民主で分けるなんて
共産は、労働者の味方なんだから、共産に集中させた方が、いいに決まってる
わざわざ、献金もらってる党に得票させてやる必要はない。
いい加減なやり方なら、やらない方がまし
45名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:36:54
>>34
把握
民主嫌いだけど俺も次回だけは民主入れるわ
46セコウの工作一覧w:2006/12/26(火) 01:38:34
第1段階 
「これは絶対必要な法案」「自民への恩を忘れたのか」などと言い、自民に誘導する →失敗

第2段階 
「どうせ自民が勝つから無駄」などと言って白紙票or選挙不参加を促す →失敗

第3段階 
スレの流れが野党投票に固まった所で「民主はWCE賛成派」などと暴論を持ち出し内部分裂を狙う →失敗

第4段階
「こんなの通るわけないじゃん」などと根拠の無い事を言って安心させ油断を誘う →即失敗

第5段階
時間が無いのに「今回は自民に勝たせて次にしようぜ」などと言い出す →失敗

第6段階
「廃案になる可能性が出てきた」「自民党にも自浄作用がある」などと油断を誘う →失敗

第7段階
「労働者の味方は共産だけ」「共産に票を集中させよう」などと死票を作り、自民当選を狙う ←今ココ★
47名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:39:06
>>44
第一目的は【議席数を逆転させて強行採決を阻止する】だ

てかこれ失敗したら終わりなんだから、今回ばかりはこうするしかない
で、これできるの今のところ民主党しかないんだから仕方ないだろ
48名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:44:02
>>47
その目的は忘れちゃいけないが、短期的な目標にばかり目がいってもダメだ
労働者にとっては、共産1議席は、民主2議席以上の効果がある
実はWE阻止のためには、共産への票が最も効果的。
共産が勝てば、さすがの自民も、「労働者の怒り」を知る事になるでしょうから
49名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:45:41
 日本を変える方法はまだ残されています。しかも合法的に確実に変える方法です。
 それは、来年の参院選で
  ◎選挙区  : 民主党
  ◎比例代表: 日本共産党
 に投票することです。馬鹿と鋏は使いようです。
 自分の権利と利益は守らなきゃ駄目ですよ。
そのために民主党と特に共産党を利用すればいい。
 野党の議席が増えると安部も売国奴の奥田や御手洗もビビるはず。
 特に共産党の議席はね。共産党は比例区に投票する。
 選挙区じゃ死票になる可能性が高いからね。
 選挙区は民主党だ。一人区で自民党&公明党の候補が敗北しまくると
 面白いことになる。特に創価学会は自民党との連携に疑問を持つようになるだろう。
 当然だが俺たちは資本家の奴隷じゃない。だろ?
 なら行動を起こそうぜ。それだけの話だよ。
 俺は共産主義者でも平和主義者でもないが共産党に投票することになんの躊躇いも無い。
 自分の権利や利益を守るためさ。利用できるものはなんでも利用するくらいのことを
 しないとな。 今度の選挙で与党が勝つとマジでやばいぞ。
 棄権することは奴隷になることを自ら認めることになるぞ。
 そこでだ。みなさんの賢明なる判断を期待しています。

(与党の横暴を許さないため野党の議席を増やしましょう。) 
50名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:50:15
修正バージョン

 日本を変える方法はまだ残されています。しかも合法的に確実に変える方法です。
 それは、来年の参院選で
  ◎選挙区  : 日本共産党
  ◎比例代表: 日本共産党
 に投票することです。馬鹿と鋏は使いようです。
 自分の権利と利益は守らなきゃ駄目ですよ。
そのために共産党を利用すればいい。
 野党の議席が増えると安部も売国奴の奥田や御手洗もビビるはず。
 特に共産党の議席はね。共産党は比例区に投票する。
 選挙区も死票を恐れず共産党。
 一人区で自民党&公明党の候補が敗北しまくると
 面白いことになる。特に創価学会は自民党との連携に疑問を持つようになるだろう。
 当然だが俺たちは資本家の奴隷じゃない。だろ?
 なら行動を起こそうぜ。それだけの話だよ。
 俺は共産主義者でも平和主義者でもないが共産党に投票することになんの躊躇いも無い。
 自分の権利や利益を守るためさ。利用できるものはなんでも利用するくらいのことを
 しないとな。 今度の選挙で与党が勝つとマジでやばいぞ。
 棄権することは奴隷になることを自ら認めることになるぞ。
 そこでだ。みなさんの賢明なる判断を期待しています。
(与党の横暴を許さないため野党の議席を増やしましょう。) 
51名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:54:37
>>48
短期的もクソも、次の参院選で失敗したらそこで終わりなわけだが。
長期的に考えるなら、目の前の危機を脱してからでも全く遅くない。

>第5段階
>時間が無いのに「今回は自民に勝たせて次にしようぜ」などと言い出す →失敗

これの自民の部分を共産に変えただけなんて、お粗末もいいところだぞ。
52名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:55:35
なんつーか、チームセコウのレベルが低すぎて悲しくなってくるな
もうちょっとまともなの雇えないのか・・・
53名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:58:20
>>48
>労働者にとっては、共産1議席は、民主2議席以上の効果がある
議会にとっては一議席は一議席だ、バカ

死票を増やす悪巧み乙
54名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 01:59:17
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には絶対入れない

他、有効な案を思いついた人はどんどん付け足していってください
55名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:00:58
やっぱり選挙の話になると湧いてくるなあ・・・
もう2時なのにご苦労様なこった
56名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:02:50
2004年の参議院選挙における各選挙区の得票データがこれ
ttp://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2004/list/tokushima/index.html

共産党候補は選挙区では1/3の票も取れていない。
選挙区に共産党に入れるのは全く無駄である事が分かる。
以下、2004年の選挙における得票例


選挙区 徳島県(改選数:1) 選挙結果
当選 氏名 党派 新旧別 得票数 当選回数
当 小池 正勝 自民党 新 166,032 1
◎ 東条 恭子 民主党 新 153,057
  久保 孝之 共産党 新 33,718

選挙区 愛知県(改選数:3) 選挙結果
当選 氏名 党派 新旧別 得票数 当選回数
当 浅野 勝人 自民党 新 824,941 1
当 佐藤 泰介 民主党 現 742,882 2
当 木俣 佳丈 民主党 現 672,450 2
◎ 八田 ひろ子 共産党 現 417,587
57名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:04:09
みんなも、本当は、民主がいつ経団連に寝返るか不安なんだろ?
次の参院選で民主が勝っても、WEが成立する可能性は十分ある。
今は、反対しているだけで、将来は政治献金でつられるかもしれない。
でも、共産にはその心配がゼロだから、共産に協力した方がいいんだよ。
おれは、決して死票を増やそうと思っているんじゃない。
58名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:05:15
  残業代の割増率上げ提案 民主、労働法制見直しで対案
  http://www.asahi.com/politics/update/1207/005.html
  「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対し、
  長時間労働の抑制のため、残業代の割増率引き上げを求める対案をまとめた。

>「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対
>「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対
>「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対
>「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対
>「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対
>「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対
59名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:06:25
死票が増えて参院選の議席数逆転成らず → 100%成立

民主が勝って参院選の強行採決が不可能に → 民主が寝返る確率 → 100%より低い(せいぜい50%)

共産に票を結集して参院選で議席数が逆転する確率 → ほぼ100%ありえない
60名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:07:15
>>59とか書くと、「今は1%にでも賭けて共産党に入れるべきだ」とかレスくれるのかね?
61名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:07:51
この法案の件だけなら労働者重視の共産党で>>48の意見もありだけど、
他の政策、改正もひどいからね。共産党はまだ弱い。
ひどい法案が複数可決されるまでに時間がない。
しかも、どうしても自民党を与党から引きずりおろさないといけない。
となると、時期的にみても参院選の段階で確実に議席は減らしていきたい。

一番いいと思うのは、
比例区→死票にならないので共産党
選挙区→自民公民以外の対抗馬(これ重要)

いつか民主が政権とったら、共産の議席を今度は増やしていく。
62名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:11:20
とりあえず参院で止めて廃案に持ち込めれば、数年は黙ってるはずだ
しかもこれが原因で選挙が荒れたとなっちゃ、なおさら迂闊に再提出できなくなる

その間に自民を引きずり落とし、共産にそれなりの力をつけてもらう
民主と自民はどちらが与党でも大差無いだろうから、適当にチャンバラしててもらおう
必要なのは、国民の意思一つで、理不尽な法案を潰せるという結果だ
63名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:13:48
もう危機は目前なんだよ!
共産党が伸びるまで待っていられるか!!

★ホワイトカラー残業代廃止制など提言=規制改革会議が最終答申

 政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・草刈隆郎日本郵船会長)は25日の会合で、
労働や教育など11分野の規制改革を盛り込んだ最終答申を決定し、安倍晋三首相に提出した。
ホワイトカラーの一部を残業代の支払い対象から外す新労働時間制度
「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入や、外国人研修生らの
地位安定化などを求めている。政府は26日の閣議で、答申を最大限尊重する方針を決定する。

 首相は、草刈議長に対し、「しっかり受け止めてやりましょう」と表明。
政府は26日の閣議で、答申を最大限尊重する方針を決定する。 

時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000094-jij-pol
64名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:14:29
>>62
そうそう。
自民と民主がせりあうくらいの力関係で、
野党では共産が一番多い、っていうのが今のところの理想。
65名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:14:59
>>61
それだと、なんか単なる与党憎しだけで、自分の主義主張が無いような気がする
勝てそうな人に入れたい、死票がいやだ、というなら、自民に入れた方がいいという事になる。
たとえ、死票になっても、本当に労働者を守ってくれる党に入れるべきで、主義主張のない投票行動をすれば、たとえ運良くWEが阻止できても、第二、第三のWEが出てくるよ。
66名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:16:53
安倍も悲惨だな
「驕る平家は久しからず」
まさに追い詰められて滅ぼされる平家の如くだわ
賄賂欲しさに経団連と手を組んだんだから、当然か
67名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:18:03
>>65
>それだと、なんか単なる与党憎しだけで、自分の主義主張が無いような気がする

目前のWE導入が止められればそれで十分

68名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:19:03
安倍さんは、拉致事件で日本人を悪の手から奪還してくれた英雄ですよ。
安倍さんの批判だけはやめてくれ。
69名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:19:28
>>65
単なる与党潰しが必要だからそうしようって話になってんでしょうが
意地張って主義主張して、WCEが通ったら、本末転倒もいいところだ

別に今回だって言ってんだからそこまで拘る事でもないでしょ
それにWCEのためだけに与党潰しが行われるようなら、第二第三のWCEなんてなかなか出せないよ
出したら総攻撃に遭って沈められるんだから
70名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:19:34
>>65
それで参議院選挙で与党が勝ったんじゃシャレになりません。
未来の夢を見るより、目の前の現実的な選択肢です。
71名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:20:57
ブログに取り上げたぞ
もう死にそうです。疲れた。。。
ttp://blog.goo.ne.jp/s-sakao2002/
72名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:23:09
>>68
過労死合法化で日本人を皆殺しにしようとしてる宰相ですが何か?
73名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:23:47
>>71
乙!
74名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:24:48
現実的な選択肢というなら、今のうちに、手に職つけられる資格でも取った方がいいかもね。
現実的には、たぶん、自公が勝つよ。
WEの存在すら知らない人の方が多数だから
75名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:28:15
>>71
下品なAAが残念。
これでは、反対派の良識が疑われるよ
76名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:28:18
>>68
ヒーローだと思っていたら実は悪の大幹部だったって感じ
ま、実態は悪の組織に操られてるスケープゴートなだけだが

数人助けて数百人数千人殺したら、まるで計算が合わんやね
77名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:34:32
>>65
>勝てそうな人に入れたい、死票がいやだ、というなら、自民に入れた方がいいという事になる。
どんな理屈だそれ。自民公民以外に入れるんだから、なるわけない。

>>74
今のまま何もしないでいくと自民党がまた勝つだろうね。
情報操作や○○劇場に流されて入れる人多いからね。
でもそれをこれから変えていくっていう話をしてるんだよ。
>>71みたいにブログに取り上げたり、
自民党の議席を減らすにはどうしたらいいかと話し合ったりしてるんだよ。

票は、なるべくみんなで固めた方が確実だと思う。
比例区が共産っていうのは割とみんな同じだよね?
選挙区だけど、その地区によって民主党が対抗馬になってたり、
共産党が勝てそうだったりと偏りがあるから、
「自民党公民党以外の当選の可能性がある候補者に入れる」
が、一番確実だと思うんだけどどう?
78名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:42:21
逆説的だが、自民を与党からおろすためには、WEを成立させた方がいいんだよね。
79名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:45:16
>>77
>自民党公民党以外の当選の可能性がある候補者に入れる

だいたいそれが民主か野党統一候補になる。
共産が選挙区を取れそうのは、東京のような定数4以上の複数区だな。
自民1民主2か、自民2民主1で残り一議席を公明、社民、共産で争うようなところ。
80名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 02:50:41
ま、基本は 選挙区:民主 比例:共産 でいいってことでしょ
81名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 03:14:54
自民党死ね
82名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 03:24:43
クレイジー・自民党は砕けない
83名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 03:40:21
新風ってのは、かなりいいな
さっきググって調べて見たら、自民に対抗できるのはここだけだね。
比例:新風って策もあるね。
84名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 03:40:59
自民党は経団連と組んで完璧に庶民見捨てたなw
リーマン票で少しは自民議席減らせるだろう。
あとはひたすら自民を支持する高齢者と、
政治に興味がない主婦層をなんとかしたい。ムリ・・?
85名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 03:47:57
自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-30/2005093002_03_1.html
トヨタが自民支援全開 奥田会長、中部財界に大号令
http://www.chunichi.co.jp/05sousenkyo/050905T1005.html

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 献金パワーで自民に規制緩和させて
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \
      |      ノ   ヽ  |     .\ サビ残も過労死も外国人労働者も合法化で俺らウマーww
      ∧     ー‐=‐-  ./       \
    /\ヽ         /          \ 底辺は倒れるまで低賃金で働け
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜 )

“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145116347/
86名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 03:48:11
新風を当選させよう!!

正統なる国家主権意識の回復による堂々とした外交と力強い政治の実現を!!
○ 自衛隊を正規の軍隊に/イラクへの自衛隊派兵政府方針の無責任追及/保護国条約・日米安保条約体制からの脱却/非核三原則撤廃
○ 北方領土・竹島・尖閣列島に対する露・韓・中国の侵略企図に実力をもって断固たる対応
○ 北朝鮮の国家犯罪である拉致完全解決に武力行使を辞さず/北朝鮮船舶入港全面禁止、強度の経済制裁実行、政府の不作為追及、国内協力者の追及
○ 台湾・チベット独立支持/台湾正名運動支持
○ 靖国神社参拝への中・韓圧力に屈しない首相公式参拝を
青少年に正しい公教育を!!
○ 自虐史観からの脱却を/国旗国歌教育の正常化/反日教育の是正
○ 教科書検定採択基準の正常化/小学校の英語教育反対
○ 教育基本法改正/公共心教育の実施/”ゆとり“教育反対/学校の週六日制復活
社会秩序の回復を!!
○ 自然環境との共生は日本文化の基本
○ 夫婦別姓反対/家制度再評価/行きすぎた男女共同参画法廃止
○ 農は国の大本・伝統的食文化を見直そう/安易な食糧輸入を排し安全性と自給率及び備蓄向上の食糧政策確立/農家への安易な補助金行政から所得保障制度へ
○ 不法滞在外国人への断固たる対処/入国管理体制強化
勤労努力が報われるシンプルな経済社会システム確立を!!
○ 独立国としての経済主権回復/物づくり実体経済強化
○ 間接税から直接税主体の税制に/相続税・贈与税廃止/税金の無駄使い・対中国ODA中止
○ 政府紙幣発行による国家・地方自治体財政の健全化
○ 年金・健保制度を一元化し、基礎部分の税負担化と自助努力保険の並行システム化
堕落した利権・保身政治を打破し、真の政党政治の確立を!
○ 首相公選制反対
○ 厳格な政党法制定
○ 政官界汚職体質是正/行政官僚の公僕意識確立を
○ 国民に大きな負担を強いる裁判員制度反対
戦後政治の不作為の象徴である現行憲法(占領基本法)破棄、真の主権国家としての正統な憲法を!!
○ 戦後体制温存を意図した憲法改正糾弾/皇室典範改悪反対
http://www.shimpu.jp/hombu/seisaku/shucho/shucho_03.htm
87名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 05:50:36
自民党=経団連 中曽根→小泉→安倍  労働政策は電通や自民党や財界の意向で報道されない現実
改革=規制緩和=新自由主義=市場原理主義=小さな政府=貧困やワーキングプア は自己責任
消費税増税 閣議で外国人単純労働者の受け入れ禁止要綱削除
法人税減税 外資の献金認める 母子控除廃止 派遣の企業直接雇用要綱廃止  年金保険料毎年値上がり
定率減税廃止 ホワイトエグゼプション→残 業の概念廃止
一日8時間労働制崩壊 同一労働同一賃金の原則崩壊
何のために労働基準監督署が存在するかわからない状態
一昔前はフリーターが批判されていたが
今はすでに3人に1人が非正規雇用
美しい国の連呼 今年を一文字でたとえると 責任
一身上の都合13回連呼
西欧はサービス残業なし 休日も守られている
年金もかなりもらえるため貯蓄しないで消費に回せる
企業の労働者に対する犯罪は重罪
長年階級闘争の中で培われた労働者の権利をみんなが重要視している
日本は労働者の権利もGHQから与えられたため意識が低い
自民党が参議院で勝てば若者世代は死亡する
官僚はアジア諸国とヒトモノサービスを自由化するFTAを交渉中
労働力の再生産である日本人の結婚や出産は諦め大規模な移民政策をとる模様
なぜ急ぐかというと2007年から団塊の世代退職が始まるから
日本人と移民労働者の賃金格差も将来是正するため下がり続ける日本人の収入
まだネットをやらない日本人が多くいる
自分の身の回りにいる人間に教えてやれ 自民党は社会政策を放棄するつもりだと
残業の概念廃止は事実上1日8時間労働廃止だ
歴史的にどんなに苦労して労働者が手に入れた権利か知ってるのか?
1日十数時間も労働させられて結核などの病気にかかりながら資本家に
時間と労働力を提供してきたんだ 西欧の労働者は
だけどそれだけ労働者の権利を重要視して権利が侵されるとき投票やデモで
自分たちの意思をしっかり示す 日本人も見習おうぜ
全部自分に帰ってくるからな 今後の政策
88名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 07:40:39
金持ちによる金持ちのための政党とカルト宗教によるカルト宗教のための政党が日本をおかしくしてる。

労働者による労働者のための政党はないのか!
89名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 08:37:18
こんな法案抜き打ちに実施するなんてまるでテロリストだな
労働テロリストだ
90名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 10:38:49
今までお上に睨まれるからできなかった強制労働が、WE実施後は罷り通るようになると聞きました
91名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 11:00:47
新風なんか一人も当選できない泡沫政党じゃねーか
実績も無いところが信用できるか

2ch脳は消えろ
92名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 12:16:45
新風は別に悪くないと思うが、WCEが廃案になってからの話だな
無益な死票を生んでる場合じゃない
93名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 12:55:47
>>78
それはない。
WE成立した後に
自民を与党の座から引きずりおろしても、
すぐには廃案にできない。
てか「通ったら終わり」。あなた施工ですか?
94名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 14:08:27
ここの人達はわかってくれていると思いますが、真の労働者の味方は共産党だけです。
死票を恐れて共産党を敬遠していては、いつまで経っても共産党は弱いまま。
死票になっても構わずに共産党を応援すれば、いつか必ず報われます。
だから選挙区でも共産党に入れてください。
どうかお願いします。
労働者の真の味方は共産党だけなんです
95名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 14:33:08
>>93
給与体系の変更にあわせて金を掛けて社内システムも変えたのにまた元に戻すなんて言ったら
大変なことだからな。導入したら廃止は100%ありえない。
96名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 15:11:51
喫煙率を引き下げる数値目標も業界の圧力でなくなりましたよ
これで将来の医療費も雪だるま式に増加だ
97名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 16:38:18
キヤノン、政治献金開始へ 自民に数千万円
2006年12月23日02時32分
 企業・団体献金の外資規制を緩和した改正政治資金規正法が25日に施行される
のを受け、日本経団連の御手洗冨士夫会長が会長を務めるキヤノンが、年内に政治
献金を開始する。自民党に数千万円を献金する見通し。経団連は政治献金を社会貢献

として推進しているが、キヤノンは外資規制に触れる恐れがあるため、献金を見送っていた。

 法改正前は、日本の政治が外国の組織、政府の影響を受けかねないとして、外資の株式
保有比率が50%を超える企業の政治献金を禁じていた。04年6月末に外資比率が50%を
超えたキヤノンは、今年6月末には外資比率が47・4%に低下したものの、いつ50%を
再び超えるか不透明だったため、法改正を待って献金する方針を示していた。

http://www.asahi.com/


98名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 18:33:05
賄賂一つで人殺し法案まで出すような政治家はいらんわな・・・
99名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 19:33:45
>>95
日本人が本当の意味で変わるためにはWEを導入させることが必要なんだよ
このスレの人間は自民党の本質を理解できているが、ほかの所ではいまだに自民はすばらしい、民主は売国と思っているところが多い。
たとえば、WEには反対する意見が多くても、民主と自民では自民を支持する意見が多い。
つまり、自民、そして、民主主義の本質がわかっていない人が多い
それをわからせるためには、一度地獄まで落とし、意識改革させる必要がある
つまり、自民党に勝たせ、WEを導入し、自民党政治がいかに労働者にとって地獄であるかを実感させる必要がある
中途半端に民主に勝たせても意味はない。
敗戦を経験して日本が変わったように、WE導入、自民大勝を第二の敗戦とみなして、そして、真の意味で日本を変えようじゃないか
100名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 19:51:33
>>99
それは駄目
消費税と一緒で一度変えた社会の仕組みはもう修正不能
101名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 20:40:56
これから車はホンダ、カメラはニコンだぜ。
トヨタ、キャノンは買わない。

しかしこんな法案本気で通すのか。
そろそろ何とかしたいが。
102名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 20:43:17
遅れまして、
>>1GJ
素晴らしいスレタイです。
103名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 20:57:02
経団連自民党が、「 も う 残 業 代 は 払 い ま せ ん 。」って言っている法律。
 【政治】 "どうなる残業代" 労働時間の規制はずす…ホワイトカラー・エグゼンプション素案、明らかに★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164394945/

経団連自民党が、「 も っ と 首 を 切 り や す く 。 」って言っている法律。
 【行政】リストラ解雇要件を明記 厚生労働省の労働契約法素案
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164103605/

経団連自民党が、「 非 正 社 員 は 一 生 奴 隷 で い ろ 。 」って言っている法律。
 【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★7
  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164520118/

経団連自民党が,  「派 遣 は 一 生 派 遣 。」 と言っている法律。
 【経済】 "派遣の固定化の恐れも" 派遣期間の制限廃止を提案、直接雇用原則揺らぐか…経済財政諮問会議★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165022760/

経団連自民党が、「 も は や 日 本 人 は イ ラ ネ 。 」って言っている法律。
 【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/

経団連自民党が,  「再 チ ャ レ ン ジ ?  あ れ 冗 談 W、釣 ら れ た ?」 と言っている法律。
 【政治】 "ニート・フリーター支援のはずだったのに…" 「再チャレンジ支援税制」、ニート・フリーターを除外
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165214466/

経団連自民党が,  「よ ー し パ パ 売 国 頑 張 っ ち ゃ う ぞ 。」って言っている法律 。
 【政治】 "外資系企業の献金規制を緩和" 改正政治資金規正法が成立
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165987642/
 【政治】外国企業が自社の株式を対価として日本企業を完全子会社にできる「三角合併」条件厳格化、自民党が見送りで調整
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165615843/
104名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 21:26:11
★ホワイトカラー残業代廃止制など提言=規制改革会議が最終答申


 政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・草刈隆郎日本郵船会長)は25日の会合で、
労働や教育など11分野の規制改革を盛り込んだ最終答申を決定し、安倍晋三首相に提出した。
ホワイトカラーの一部を残業代の支払い対象から外す新労働時間制度
「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入や、外国人研修生らの
地位安定化などを求めている。政府は26日の閣議で、答申を最大限尊重する方針を決定する。

 首相は、草刈議長に対し、「しっかり受け止めてやりましょう」と表明。
政府は26日の閣議で、答申を最大限尊重する方針を決定する。 

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000094-jij-pol
105名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 21:34:10
ホワイトシャワー・ザーメンでしょう
106名無しさん:2006/12/26(火) 22:51:02
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/bbs.shtml
カメラ関係の掲示板です
経団連会長はキャノン
107名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 22:55:04
108名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 23:14:35
派遣労働の拡大を押し進めて、日本の格差社会を助長してきたのは自民や民主だ。
自民や民主は非正規雇用や偽装請負の生みの親。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html
日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html
ことし四月には、複数の企業による一体的なリストラ支援策を盛り込んだ
「改正」産業再生法が、【 自民、公明、保守新の与党と民主党の賛成 】で成立しました。
先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html
例えばリストラ支援の産業再生法です。
政府は一九九九年から二〇〇四年三月末までに、九万四千人以上の人員削減計画に対し
八百七十億円以上の税金をまけてやりました。同法は【 自民、公明など与党の賛成 】で成立し、
二〇〇三年の改悪と五年間延長の際は【 民主党も賛成 】しました。
不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
109名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 23:25:39
>>94
>ここの人達はわかってくれていると思いますが、真の労働者の味方は共産党だけです。
>死票を恐れて共産党を敬遠していては、いつまで経っても共産党は弱いまま。

共産党のためにWCEを可決を見過ごすなんて本末転倒
そういう台詞は参議院選挙が終わってから言え

いいかげんにしないと選挙区だけでなく比例も民主に入れるぞ
110名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 23:57:27
どうやら工作員さんは2ch初心者のようですね・・・なぜ初心者とわかるのかって?

それはSG(セキュリティーガード)登録されてないからなのです。
2chを見ている人なら皆知っている最低限の知識です。
名前欄に fusianasan と入れて書き込みしましょう。
そうすれば初心者だとばれません。

それと、レスアンカー(>>0みたいなやつ)
を付けてレスするときは必ず名前欄に fusianasan を
入れましょう。じゃないと、あなたの本名や住所が
2ちゃんを見ている人達のパソコンに表示されてしまうのです。

怖いですね。
111名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 00:11:20
>>100
>一度変えた社会の仕組みはもう修正不能

そんな訳ない。
たとえ導入されても、変更、修正は十分可能。
例えば、共産党などが政権をとれば、WEだって廃止されるだろ

参院選の結果として、最もおそろしいのは、中途半端に民主が議席を増やす事。
すると、WEが、それほど労働者に不利でない内容(年収1000万以上とか)で成立する危険がある
それだと、自民支配の危険性が認識されず、じわじわとリーマン殺しの法案を成立していく事になる。
それよりも、自民に大勝させて、国民に自民の恐しさを認識させる事の方が、ずっとためになる
112名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 00:15:49
>>110
別に、俺は工作員じゃないが、詳しく教えてくれ。
fusianasanと入れれば、SGに登録されるって事?
俺、今までやってなかったけど、今までも住所が出てたの?
どこでそれ見れるの?
113名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 00:39:46
登録しなきゃ見れないんじゃ?
114名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 00:44:19
>>112
SG登録すれば専用ページに飛べる
115名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 00:57:19
>>114
まあ、別にリモホ晒してもいいんだけどさ
つまんねーからやめた。
116名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 03:14:34
>>111
いい加減にしろよ。今のままでも十分に自民は恐ろしいだろが。
じわじわじゃなくて一気にリーマン殺しの法案が提出されてんだよ今!
民主が参院で勝ったらじわじわ、なんてどこに根拠があるんだ?
それに共産党を勝たせるといっても、何十年かかるんだ?
95も言ってるが、労働基準法が守られていないのに(破った方が得)
一度WEを導入して経営者がその味をしめたらますます守らなくなるだろが!
今はとにかくなんとしてもWEを潰さなきゃならん!
そのために自公を参院で過半数割れさせなきゃならんの!
117名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 06:48:14
■NHKスペシャル「ワーキングプアII 努力すれば抜け出せますか」の感想
ttp://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/workingpoor3.html
■NHKスペシャル「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」 の感想
ttp://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/workingpoor.html

■株式会社「日本」、安く売ります
ttp://drmccoy.blog39.fc2.com/blog-entry-32.html

■吉野家のバイトの人たち10人くらいが組合を作って吉野家相手に団体交渉をして
すべてのバイトの条件がよくなったと前にニューズで見たけど
それは組合構成員が少数でも交渉を保障する憲法28条の条項があったから。
でも、もうすぐ労働組合の団体交渉もできなくなるよ。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-25/2006122505_01_0.html


ちょっと長いけど一度目を通しておくことをお勧めする。ヤバいよ
118名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 07:07:47
>>111
いや、ありえない。
一度導入して廃止したら日本中の企業からシステム再改修費用を請求される事態となり
大変な混乱となる。だったら仕方ない的な方向になることは間違いない
自民党の恐さを思い知らせる手段とするには無理がありすぎ。
119名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 07:15:16
第1段階 
「これは絶対必要な法案」「自民への恩を忘れたのか」などと言い、自民に誘導する →失敗

第2段階 
「どうせ自民が勝つから無駄」などと言って白紙票or選挙不参加を促す →失敗

第3段階 
スレの流れが野党投票に固まった所で「民主はWCE賛成派」などと暴論を持ち出し内部分裂を狙う →失敗

第4段階
「こんなの通るわけないじゃん」などと根拠の無い事を言って安心させ油断を誘う →即失敗

第5段階
時間が無いのに「今回は自民に勝たせて次にしようぜ」などと言い出す →失敗

第6段階
「廃案になる可能性が出てきた」「自民党にも自浄作用がある」などと油断を誘う →失敗

第7段階
「労働者の味方は共産だけ」「共産に票を集中させよう」などと死票を作り、自民当選を狙う →失敗

第8段階
「法案の修正は可能」「中途半端に民主に勝たせると成立してしまう」 →★今ココ
120名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 07:34:47
この間のアメリカの中間選挙の時の前後の企業献金が大変化したの知ってる?
共和党から民主党にガラッと献金比率が変わったんだよ。

日本の自民、民主、経団連も同じことだよ。
民主が勝ったら経団連は民主に献金をバラ撒く。
金を受け取ったら民主はへタレて言うこと聞く。
経団連の言うこと聞かなかったら次の年から献金減らされるから。
しかも民主は経団連からの献金拡大指向を公言してる。
121名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 07:39:03
最近ニュースでも取り上げられるようになってきたが、「一定の年収以上で」とか妙に気を遣った表現だよね。
公明が首相にWEに慎重に対応するよう申し入れたね。お得意の与党内での存在感を
アピールする演出はウザイね。本気なら政権から降りるとかやるはずなのに
そこまでしないで結局口だけ。靖国問題だってすべてそうだった。
122jj:2006/12/27(水) 07:39:41

まあ、特定の党を積極的に応援する気は無いが、どの政党にでもいいから、
とにかくサラリーマンは必ず投票に行くようにしないと影響力は生まれない。

サラリーマンが投票に行き、投票率が10%上がると政権交代が起こる可
能性が高まるそうだ。

必ずしも野党に入れる必要も無くて、サラリーマン層が投票行動に出て、
キャスティングボードを握る無視できない票田になれば、各党ともその票田
を意識した公約を掲げ、政策をとらざるを得なくなる。

サラリーマンが票田であることをアピールする一つの手段として、共産党や
民主党に入れて、得票率を誇示するというのは有効だと思う。

123jj:2006/12/27(水) 07:40:22

ちなみに、経済界が政治への影響力を強めたのは、奥田が経済界をまとめ、
政治資金源であるということを認識させたから。その点で奥田はたいしたもん
だと思う。

ただ、民主主義の世界において、一番強いのは票の数。政治資金もその数
を得るための一つの道具に過ぎない。サラリーマン層はその数をもっている。

極端にゆり戻しをする必要もないと思うが、一方に偏りつつあるバランスを修正
するためにも、労働者側はその影響力を行使すべきだと思う。

そのツールとして既存の労働組合を再生させたり、共産党を劇薬として有効活用
するのが効率的だと思う。

少なくとも経済界と同じようにまとまらないと話にならない。

124名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 09:11:32
ハイハイ、セコウのためにこれを貼っておきますね
民主は党として正式にWCE反対の方針を固めました

  残業代の割増率上げ提案 民主、労働法制見直しで対案
  http://www.asahi.com/politics/update/1207/005.html
  「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対し、
  長時間労働の抑制のため、残業代の割増率引き上げを求める対案をまとめた。

>「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対
>「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対
>「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対
>「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対
>「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対
>「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対
125名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 12:22:24
共産だな。民主には裏切られてばっかだ。

派遣法改悪賛成、人権擁護法案賛成、外国人参政権賛成、外資献金賛成のクソ民主
126名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 12:28:16
民主にいれるって言っているやつはあほか?
どんだけ民主にだまされてきたんだよ。
127名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:09:11
民主は選択肢として除外される
(派遣法改悪賛成、人権擁護法案賛成、外国人参政権賛成、外資献金賛成)
共産は組織の閉鎖性より信用できない
社民は論外
公明は創価
入れるとこねー!!
128名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:13:52
民主にいれるといっているやつは、外国人参政権はどうでもいいの?
WEを阻止するためなら主権を捨ててもいいの?
共産にいれるといっているやつは、共産主義国家を目指してるの?
WEを阻止するためなら北みたいな国になっていいの?
愛国心はないの?
129名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:17:31
すでにWE導入は決定されてるよ
そのつもりで企業も動いてる
いまさら導入を阻止して混乱させたいの?
お世話になってきたんじゃないの?
130名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:17:38
WCEが原因で自公が大敗したら、どこがいくら献金受け取ってもそうそう再提出できなくなる
WCE潰しは、これ以上労働環境を悪化させると中流層が牙を剥くという警告の意味合いを持つことになる
引いては経団連の思惑通りにいかない事を思い知らせる事で、献金の効果を弱める事にもつながる

ホワイトカラーエグゼンプション潰しは、献金による腐敗政治の進行を止めるために必ず成功させなければならない


  人 殺 し 法 案  ホ ワ イ ト カ ラ ー エ グ ゼ ン プ シ ョ ン  断 固 反 対 !!
131名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:23:12
>>130
死ね
お前が何と言おうとWE導入は確定している。
企業も政府もすでにWE導入のために整備を始めている。
過激派の反対でWE導入が失敗したら国政が乱れるだろう。
国の方向性を混乱させるような書き込みはやめろ
132名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:24:47
自民自ら廃案にする可能性もある
ここで、国民が自民に反発すれば、自民だって国民を助ける気はなくなる
自民にいれることによって、自民愛を深めることによって、廃案をめざす手法も考えられる
133名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:25:35
>>128
共産主義国家?

共産が目指してるのは民主共和制だろ。

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-07/05_01.html

天皇も自衛隊も別に問題無さそうだな。
国民投票で廃止賛成多数になるわけが無い。
134名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:27:36
792 :名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 11:43:34 ID:FxNWEzKG0
日テレ・・・参院選への影響が出るとの懸念が与党内に広がり

つまり参院選までは隠しておいて、選挙済んだら一気にホワエグ実施と。
姑息だな、おい。
135名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:28:20
>>130
企業献金なんて世界中で行われている
日本の企業が、自らが支持する政党に献金して何が悪い?
136大学4年生:2006/12/27(水) 13:30:55
真面目なリーマンは眠い目擦りながら頑張って仕事しているはずの時間帯ですが、ここで張り切って連続で書き込んでる人は冬休みにでも入ったんですか?
137労働者の現状を改善する会:2006/12/27(水) 13:31:25
131様  あなたのいうことはまちがってる!!
こんな馬鹿な制度ができれば、
日本中のサラリーマンが過労死してしまうでしょう。

たとえば、トラックの運転手が、休みなしで働いたら
どうなりますか?

日本中の道路で大事故が多発するでしょう。
現に今毎日のようにおきてます。
138名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:31:50
自民が負ければ世界中が日本に失望する
日本人には、結局改革に耐える力はなかったと
たぶん、見限られるね
139大学4年生:2006/12/27(水) 13:33:58
>>138
こんな馬鹿な改革も止められなかったのかと、笑われるだけですよ
ただでさえ日本人は働きすぎて、他国から呆れられているというのに
140名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:35:31
>>136
新潟にすんでいるが、うちの会社はすでに休みに入ってるよ
まぁ、ブラックな企業はどうか知らんが
141労働者の現状を改善する会:2006/12/27(水) 13:35:39
もし、ジャンボ・ジェットの整備士や、操縦士が
休みなく働いたらどうなりますか?

飛行機が故障して、飛行機が空から墜落してくるかも
しれません。・・・・あなたの上に。
142大学4年生:2006/12/27(水) 13:36:03
>>135
経団連は、自民党だけに献金するならまだしも、自民党と敵対している民主党にも献金しているではないですか
支持しているというには、少々節操が足りないのではないですか?
143名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:36:07
>>136
夜勤リーマンですがなにか?
144労働者の現状を改善する会:2006/12/27(水) 13:37:03
もし原子力発電所の技師が、夜も寝ずに働いたら
どうなりますか?
145名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:38:39
たぶんこの法案に反対している人は、相当ブラックな企業にお勤めなんですね
疑心暗鬼になっておられるんじゃないですか
146大学4年生:2006/12/27(水) 13:38:45
>>128
参院選で議席数が逆転したぐらいで、外国人参政権が通るようになるとでも思っているのですか?
次の参院選でどれだけ民主が勝っても、与党は自民党のままですよ
ただ、自公での強行採決ができなくなるだけです

それに共産党がもし万が一政権を取ったとしても、日本国憲法がある限り日本は民主主義国家のままですよ
147名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:40:46
もう労働者は自民党の悪政に愛想をつかしましたが、何か?
148労働者の現状を改善する会:2006/12/27(水) 13:42:03
昔、「ロシアでチェルノブイリ原発事故」がありましたよね。

あれは、ノルマにおまにあわせるために、
技師たちが夜も寝ないで、仕事して
7つの安全装置をすべて解除してしまったのが
原因といわれています。
149名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:42:36
>>135みたいに平気で嘘つく輩がいるから騙されないように。

第7章 海外にみる政治献金
1 個人献金のアメリカ
2 フランスは企業献金全面禁止
3 規制導入のイギリス
4 企業依存から脱したドイツ
ttp://www.iwanami.co.jp/moreinfo/4308890/top.html

▼海外の政治献金への取り組み
米国:原則禁止、管理職などの個人献金を受け入れる政治活動委員会(PAC)の維持運営費の拠出は可能
英国:株主総会の承認があれば可能
ドイツ:連邦政府などが25%超を直接出資する企業は禁止
フランス:禁止
ttp://gyroid87.exblog.jp/3098964/
150名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:47:17
>>148
日本の企業ではおこりえません
安全を第一に考えていますので
151名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:47:28
うむ
憲法改定反対は共産と社民だけだからなおさら共産主義国家になることはありえないな
152名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:50:03
大学生の怒涛の反撃ワロスwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:50:28
>>150
東海村の事故を忘れたのか君は
バカ
154名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:51:39
日本がここまで発展できたのは日本の経営者が、自民党が、血反吐を吐く思いでがんばってきたからだ
すこしは恩返ししようと思わないのか?
155名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:53:56
>>146
別に、共産主義と民主主義は矛盾しないでしょう?
156大学4年生:2006/12/27(水) 13:54:36
>>154
だからといって経営者と政治の下で頑張ってきた労働者を顧みないのはどうかと思いますが?
労働者がいなければいくら経営者や政治家が頑張った所で何もできなかったでしょう
労働者に対し恩義を感じないのならば、当然労働者が経営者に恩を感じてあげる義理も無いでしょうね
157名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:55:25
経営者や自民党は労働者から搾取してきただけじゃん
158名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:56:38
恩返しって意味不明
税金払ってるんだから役人や政治家が働くのは当たり前だろ
159名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 13:58:49
民主に勝たせるということは、われわれが日本国民としての誇りを捨てるという意思表示を示すことになる
日本人は、外国人参政権に賛成している、中国に配慮しているという意思を示すことになる
WE廃止も重要だが、もっと大事なことがあるでしょう
160名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:00:39
経営者は研究開発者からも搾取してきたからな。

最近は訴訟にもなったりしてきてるけど、
研究成果は全部経営者がゲットしてきたわけだ。
161名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:02:26
>>159
何その屁理屈
162大学4年生:2006/12/27(水) 14:02:48
>>155
民主主義であるということは、民意が反映されるということです
ゆえに完全な共産主義国家になるということはありえません
仮にそうなりそうになれば、今のWCE騒動のように一気に反旗を翻されることになるでしょう

何にしろ、「万が一」の話です
ここはWCEを語るスレですので、そこまで掘り下げて語る必要は無いでしょう
163名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:03:00
日本の労働者は世界的に見ても給料を破格にもらっている
それでも搾取されてますか?
甘えてはいませんか?
164名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:05:09
>>163
      時給 物価指数 時給/物価
日本   1654    126   13.1
米     2130    110   19.4
英     2278    101   22.6
ドイツ   2571    100   25.7
フランス 2500    94   26.6
オランダ 2815    96   29.3
スウェーデン 2545   106   24.0
カナダ  2053    86   23.9
デンマーク 2176    118   18.4
スイス  2432    128   19.0
オーストリア 2258    95   23.8
オーストラリア1778    80   22.2
韓国   1111    69   16.1
トルコ   300   44   6.81
日本WE 1091  126(?)  8.66

物価指数100=OECDの平均値

予想通り、物価を考えると日本の時給辺りの購買力平価は後進国水準であると分かった。
26.6のフランス人は13.1の日本人と同じ労働をした場合、日本人の約2倍の買い物が出来るって事。

日本WE=WE(ホワイトカラー・エグゼンプション)によって残業代120万円消失し、
月の残業が20時間増えた場合を想定。
生活水準は文字通りトルコ並みになる。海外に出稼ぎに行かないと生きていけないレベル。
韓国人は日本人と同じ労働で日本人の2倍の財を手に入れることができる神になります。
165名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:06:02
権利ばかり主張し、搾取されてきたと被害妄想に陥る。
共産主義者の特徴ね。
166名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:07:38
>>163
破格にもらっていることについてのソースは?

まさか平均年収での比較ですか?まさか物価は無視して平均年収の金額で比較ですか?
167大学4年生:2006/12/27(水) 14:07:46
>>159
優先順位を履き違えていませんか?
今は【 WCE阻止 】が第一であり、これは緊急に必要な課題です

それに、先ほども言いましたが、次の参院選でいくら民主が勝っても与党にはならないんです
自公での強行採決が不可能になり、また自公に対する敵がちょっぴり強力になるだけ
ようするに、自公連立政権が暴走するのを止める役割しか持ちえません

それに、仮に民主が与党になったとしても、外国人参政権などそう簡単に通りはしませんよ
それこそ自公連立政権みたいに、どんな悪質な法案でも強行採決できるような、絶対有利な条件でない限りはね
168大学4年生:2006/12/27(水) 14:09:18
>>165
管理者が義務と責任を放棄しようとするならば、当然反発が起きる
当たり前の事でしょう?

過労死させても知らん振りできるような法案なぞ、許すわけにはいきません
169名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:09:21
ここにいるマンセー野郎は経済について無知だから話になりませんね
170名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:09:29
アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円
日本   年間勤務時間2450時間 平均年収430万円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円
ドイツ   年間勤務時間1350時間 平均年収355万円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円
オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円

世界的に異常な日本の労働時間、違法残業

○日本の労働時間はこんなに短い?

1987年の労働基準法改悪で導入された「裁量労働制」等によって実際の労働時間が統計に表れなくなった。
少なくとも1990年代に入って過労死が急増している。
その背景に膨大なサービス残業の蔓延があるが、統計はこれを捉えていない。
 お隣の韓国は2000時間をかなり超える労働時間数を示している。
しかし、サービス残業時間数を考えると日本の労働者のなかには韓国に近い長時間働く人も少なくない。
むしろ、韓国は支払い残業が多いとも考えられ、不払い残業の多い日本よりマシな面もあると言える。
 なお、アメリカは依然として長時間労働であるが、日本では統計から除外される有給休暇を労働時間数に含むという。
 要するに、日本は、依然として世界一、二の長時間労働の実態をもつ国であると思われる
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/rouki/sankoushiryou/overworkofjapan.htm
171名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:11:05
>>166
物価が高いならより安いものを買って生活すればいい
日本製品は質の高いものが多いから、物価が高くなり、相対的な時給が安くなる
日本の労働者は贅沢しすぎ
172名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:11:09
韓国:2500時間(世帯年収平均:310万円)   日本:2350時間(世帯年収平均:445万円)
メキシコ:1900時間(世帯年収平均:81万円)  オーストラリア:1850時間(世帯年収平均:320万円)
アメリカ:1800時間(世帯年収平均:495万円) イギリス:1650時間(世帯年収平均:400万円)
イタリア:1550時間(世帯年収平均:310万円) フランス:1400時間(世帯年収平均:350万円)
ドイツ:1350時間(世帯年収平均:360万円)  オランダ:1300時間(世帯年収平均:380万円)

ヨーロッパの少ない労働時間は「皆が労働時間を減らす事で新たな雇用を生み出し失業率を抑える」という発想の、
ワークシェアリング制度によって支えられてる。中・大企業では休3日制が浸透している。
勤務時間は9時から5時。残業は無し。一般的な企業であれば夏に一ヶ月程度の長期休暇(バカンス)がある。
(バカンスとは頭の中を空っぽにするという意味。ここでストレスを完全にリセットでき、自殺者の抑止になっている)
小企業でも最低3週間のバカンスが与えられる。その時間で家族で旅行に出かけ、お互いゆっくりと色んな事を話し合う。
勤務時間の実態も人権団体によって厳しく監視されており、サービス残業は糾弾され企業イメージの直接の低下に繋がる。
(日本では全体の65%がサービス残業を実施。国連人権委員会から、人権に反するレベルと指摘されている)
表に示されているとおり、欧州人の平均年収は日本人より低い。
しかし、将来に漠然とした不安を抱える多くの日本人より間違いなく楽しく毎日を暮らしている。
同じ一生・同じような経済レベルでこの差はどこから生まれるのか。それは一人一人の細部に宿る幸せの哲学にある。
人間とは何のために生まれてきたのか?家族とは?自分とは?大切なのは死ぬまでにどれだけ「幸せ」を実感できるか。
会社に縛られ働いて働いて、つまづいたら生き恥をさらす事を良しとせず命を捨てる。そして命を捨てざるを得ない環境。
日本では老後に少しだけ自分の時間が与えられ、そこで自分の人生を振り返る。虚しさを感じる人も少なくないだろう。
「ずっと幸せで、楽しい人生だった」死ぬ時に心からそう思える人こそ、人生の“勝ち組”ではないのだろうか。
173名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:13:41
まさか、トルコと日本のサービスの質が同じだと思っている輩はいないよな?
174名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:14:20
>>171は消防らしいから無視でヨロ>>ALL
175大学4年生:2006/12/27(水) 14:15:18
>>163
破格の給料をもらっている代わりに、世界でもトップクラス(下手すりゃNo.1)の労働時間を誇っています
給料を下げたいならば、当然労働時間も減らすべきでしょう
過労死を生むほどの労働時間を押し付けておいて、給料だけ減らすというのは論外です

>>171
給料が急落しても、物価が急落するわけではありません
その速度の差が、中流層の貧困生活を生むのです
仮に中国並の人件費で働かせたいならば、同時に中国並の物価にまで下げられる根拠が必要でしょう
176名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:16:51
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には絶対入れない
・参院で強行採決をされると終わりなので、与野党の議席数を逆転させる事を念頭に置く
・基本としては自公に対する野党最有力対抗馬に票を入れると良い

他に有力な方法を思いついた人は付け足していってください
177名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:20:12
とりあえず、自民にいれとけって
間違いないから
いちばん安全
それか、新風みたいな所でもいいよ。
178名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:21:30
時給で換算したら日本人の給料が特別高いわけでもないし、日本人の仕事の質を考えればむしろ安いぐらいなんだが・・・
それを派遣なんかで無理やり賃下げしたから、質が大幅に下がったわけで
日本は人件費削減に目が眩むばかりに、Made In Japanの価値を下げてる事に気付かないんだろうか
179名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:22:38
>>176
こっちもよろ!

残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/

mixiホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420
180名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:23:36
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には絶対入れない
・参院で強行採決をされると終わりなので、与野党の議席数を逆転させる事を念頭に置く
・基本としては自公に対する野党最有力対抗馬に票を入れると良い

【大規模OFFおよびデモ】
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
mixiホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420

他に有力な方法を思いついた人は付け足していってください
181名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:24:06
>>178
人件費カットは経営者として当然の発想
むしろ、それをしないと投資家から見限られる
賃金アップは無能な経営者がすること
182名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:28:18
>>181
無駄な人件費をカットするのは許せるが、これ以上切り詰められない所からも切る必要はあるまい
そして無駄な人件費をカットするだけなら、わざわざ法案を出すまでもなく、個別の会社でできることだ

過労死させても自己責任なんていう、酷い責任転嫁までして人件費を削減するのはおかしいだろう

これ以上働かせればオーバーヒートするのがわかっているから、壊す事を前提に無理やり働かせようという意図だろう?
普通に裁量労働制を適用すればいいだけなのに、新たにこのような非人道的な法案を強引に通す理由はそれぐらいしかないじゃないか
183名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:29:50
>>181
>人件費カットは経営者として当然の発想
それをやった富士通は業績悪化で盛大にコケました

経済を知らないボウヤは黙ってなw
184名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:31:12
http://www.nmt.ne.jp/~sengoku/041018.html
小泉「改革」で日本はこうなった
近年の年収推移
        大企業  中堅企業 中小企業 零細企業
1997年   748万  558万   416万   329万
2003年   744万  521万   379万   281万

↓↓↓↓↓↓その結果↓↓↓↓↓↓

GDP確報値、05年度2.4%成長に下方改定
 内閣府は1日、2005年度の国内総生産(GDP)の確報値を発表した。
GDPの成長率は物価変動の影響を除いた実質で2.4%。
これまでの公表値である3.3%から0.9ポイントの大幅な下方改定となった。
名目成長率も1.8%から1%へと下方改定した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061201AT3S0100S01122006.html

1人当たりGDP
日本はベストテン外の11位に大転落
ttp://www.tek.co.jp/p/ajer06_01.html

賃金が減ると内需縮小が発生し、国内市場の業績悪化、株価が下落し
景気後退、最後にはデフレスパイラルが起きる恐れがある。
これは消費税を増税した橋本内閣で実際に起きた事。
185名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:32:23
ホワイトカラーエグゼプション、ICU八代、自民擁護の自民工作員対策 テンプレート

1 起業せよ。 
答え 起業家への投資と教育が遥かに進んだアメリカでも設立後8割から9割潰れます。
   能力以上に運が必要です。自民党工作員は低脳だなぁ。 

2.格差是正になる
 答え 正社員全てを対象とする大規模な賃金抑制は経営者以外皆低賃金となり格差がアメリカ以上に進みます。
    格差は拡大します。自民党工作員は低脳だなぁ。

3.非正規雇用の待遇改善につながる
 答え まったくなりません。正社員が非正規待遇になります。正社員になれたと思ったら
    給料や待遇は非正規のままだった。というだけ。また、既に企業は非正規雇用は
    正規では雇わないと7割が回答しています。非正規以外職歴のない人やフリータは
    高卒中卒ヤンキ-と同じで欠陥があると思っているのです。御手洗も、労働ビッグ
    バンで非正規を雇うつもりなど、最初からないのです。その証拠に派遣の正社員化
    義務規定削除を自民とタッグで行っています。非正規は一生非正規。これが八代クオリティ。
    自民党工作員は低脳だなぁ。

4.国際競争のために必要
 答え 日本にある10万社を超える株式会社のなかで国際競争をしているのは1割以下。一部のために全労働者の賃下げは内需崩壊を招きます。
    国際競争してる会社も現在国内で維持している市場占有率を失えば、倒産します。またグローバル経済といいますが、世界の市場はアメリカです。
    アメリカ経済減速であっという間に輸出企業は死ねます。自民工作員は低脳すぎるwwww
186名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:33:24
裁量労働制でいっぱい働かせよう ヽ(゚∀゚)ノ
          ↓
鬱病多発、過労死まで発生( ゚д゚)マズー
          ↓
責任取るのヤダなあ・・・訴えられたらめんどくさいなあ・・・( ´_`)
          ↓
そうだ!ホワイトカラーエグゼンプションで責任転嫁しちゃえばいいんだ! ヽ(゚∀゚)ノ
187名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:38:50
そもそも、健康管理は自己責任が原則
長時間労働で疲れたら、帰宅してすぐ寝ろ
酒、タバコは一切するな
休みの日は、体力の回復に努めろ
その程度の努力もできないやつが、文句言っているからあきれる
188名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:42:26
>>187
それはどこの刑務所ですか?
189名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:42:40
タバコ吸ってるやつは、会社に健康管理のことについて文句言う権利は一切ないからな
毒物を自分で摂取しているやつが、何言っても無駄
全部自分で責任を取れよ
190名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:45:50
>>187
>そもそも、健康管理は自己責任が原則

労働基準法も知らないお馬鹿さん乙
191名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:46:01
>>187
過労死するような人は健康管理する余裕すらなかったんですよ?
家に帰ってきたら寝るだけ
ほとんど無い休日は家でゆっくり過ごして回復に努めていました
それでもいきなり死ぬんですよ
朝になって布団見たらいきなり死んでるとか、椅子に座ってたらいきなりずり落ちて、確認したら死んでたとか
健康管理なんて生易しい言葉で防げる現象じゃないんですよ
人間という生物のキャパをオーバーした仕事をさせ続けたら、少しぐらい休息しても寿命が少し延びるだけですよ
192名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:46:40
>>188
刑務所じゃない
>>187の内容は労働者としてなすべき最低限度の責務
これができて初めて、WEにも文句が言えるってもんだろ
193名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:46:46
頭の悪いセコウが逆ギレしてるスレはここですか?w
194名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:47:01
>>189
そういう理屈を捏ねるなら、社則にタバコ酒の禁止を書いておけ
195名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:50:01
会社のために仕事のために、オフは全て調整に使えと
それだけやっても老後の蓄えすらろくにできない賃金しかもらえないのに、そこまでやれと

会社にそこまで要求される理由も無ければ、ましてや義務でもない
文句を言う権利こそあれ、>>187の言うようなことを守る義務は無い

ばかじゃないの?>>187
196名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:50:20
タバコと働かせすぎと混同するなよ、お馬鹿さん
197名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:51:52
>>192
労働基準法は?wwwwwwwwwww
198名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:52:12
>>191
こええよな、過労死。
過労死した人の遺族の人の話聞くとゾッとする。
199名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:52:43
余暇も寝て過ごせではサービス業やレジャー・地域産業は崩壊だな
200名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:52:44
たばこと
過労で倒れたとか過労死したとか関係ないだろw
201名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:54:44
>>186
わかりやすい。GJ!!
202名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:56:13
オフをすべて調整に使えとはいっていない
疲れているなら休日は休むべき
酒やタバコによって疲れを助長するな
そういっているだけ。
この程度のこともできないの?
欲望のままにタバコを吸い、酒を飲み、遊びほうけて、それで健康を害したら企業のせいだと言うのはおかしい
そこは、自己責任の範囲でしょうが
203名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:58:59
やっぱり経団連や自民は労働者を囚人にしようとしていることが
>>187でよく理解できた
204名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 14:59:45
>>200
あるだろうが
タバコを吸いまくってるあほと
吸わない人間は
どちらが過労死しやすい?
酒で肝臓を悪くしたあほと
酒飲まない人間は
どちらが過労死しやすい?
205名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:01:27
タバコ酒やらなくても過労死する人だってたくさんいるだろ
206名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:01:40
たばこは肺ガンなんかで死ぬだろ
過労死とは話が違うわな
死ぬほど働かせるってなんなんだよ
207名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:02:15
個人の嗜好と、法の問題をごちゃごちゃにして論点ずらしかいw
セコウの工作もチャチだね

ホワイトカラーエグゼンプションFAQ

Q1.どうせ今でも残業代でないし、別にいいんじゃない?(自分は年俸制だ)
A1.残業代の問題だけではありません。
   現行の労働基準法にある1日8時間、週40時間のかせを外すところに問題があります。
   労働時間は完全に自己裁量扱い、長時間労働が原因で病気になったり怪我をしても
   労災が一切おりなくなります!

Q2.俺は工場勤務だからホワイトカラーじゃないし関係ないよ
A2.一定の役職、収入(未だ具体提示なし!)があればホワイトカラーと見なされます。
   一般事務だろうが営業だろうがライン工だろうが関係なし!

Q3.俺はフリーターだから関係ないよ
   → ホワイトカラーエグゼンプション対象者へのサービス残業完全合法
   → 対象外者の仕事が吸い上げられる形に(雇用主は人件費を抑制したい)
   → 対象外者の失業、失業機会が増大
   → 失業した対象外者(正社員)が派遣、バイトへ流れ込む
   → 派遣、バイトの非正規雇用者が増える
   → 現フリーターは正社員どころか派遣、バイトに就くことすら難しくなる

Q4.俺は自営だから関係ないね。みんな自営すればいいじゃん
A4.非現実的。皆が自営したらそもそも労働市場はまわらなくなる。
208名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:02:42
>>202
日本の労働時間はすでに過労死の危険性があるラインを超えてるわけですが?
休みを有効に使えない事を責める前に、休む時間すら与えない会社の責任はどう取らせるつもりですか?
209名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:03:23
>>203
発想を変えろよ
生きていられるだけで幸せ
いきたいと思っても死なねばならない人もいる
自民党よ、ありがとう
210名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:04:07
黙れセコウども
民主党は解雇の金銭的解決、ホワイトカラーエグゼンプション導入に
真っ向から反対してるぞ。

 民主党は20日、政府が進める労働ルール改革に対応した労働法制の独自案を固めた。社員を保護する立場から
解雇紛争を補償金で解決する新制度の導入を認めないほか、ホワイトカラーを対象にした労働時間の規制除外に
も反対する。来年2月をメドに対案をまとめ、次期通常国会に関連法案の提出を目ざす。政府・与党との違いを
明確にし、来年夏の参院選の争点にしたい考えだ。

 厚生労働省が検討している補償金による紛争解決制度については「金を払って解雇できる法的根拠を与える」
と反対の方針を明記。年収など一定の条件を満たす社員を1日8時間・週40時間の規制対象から外す制度(日本版
ホワイトカラー・エグゼンプション)に関しても、サービス残業が無くならない現状を念頭に「企業の労働時間
管理に実効性がないため、導入はあり得ない」との立場を鮮明にする。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061220AT3S2000920122006.html
211名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:06:43
違法労働の合法化がホワイトカラーイグゼンプションの問題点

■残業代不払い「今でも4割」
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061206/mng_____tokuho__000.shtml

そもそも、残業代自体が現行法通りに支払われていない実態がある。
厚労省が先月行った電話相談では、賃金不払い残業が千二十二件(昨年度八百五十二件)あり、
四割以上が賃金をまったく支払われていなかった。
一カ月で百時間以上残業したケースが百三十五件もあり、サービス残業のまん延は明らか。
東京労働局労働時間課は「自己申告制の職場では五十時間残業しても、評価が落ちるので三十時間としか書かないことも。
タイムカードなど客観的な方法を指導しているのですが…」と話す。
さらに総務省の調査では労働時間も一九九三年度には、週三十五時間未満が18・2%、週六十時間以上が10・6%だったのが、
二〇〇四年度にはそれぞれ5・4ポイント、1・6ポイントずつ増加している。

さぼることと裏腹の「ぶらぶら残業」では、と経営者側は疑いがちだが、労働時間の長期化などは健康状態にも影を落とし、
社会経済生産性本部の調査では「この三年間に心の病が増えた」という企業が、〇二年の48・9%から〇六年は61・5%に増えた。
大半はうつ病と神経症だという。
棗弁護士は「今ですら労働基準法は守られていないのだから、ホワイトカラー・イグゼンプションを導入してもいいというあきらめ論もあるが違う。
使用者は労働基準監督署の手が入るのをすごく恐れている。
隠れてコソコソやっているのが大手を振ってできるようになれば、歯止めが利かなくなる」と警戒する。
212名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:08:33
長時間労働に堪えられる体
ちょっとやそっとじゃ過労死しない体
これを作り上げてそれでも過労死したら
その時はかわいそうだけどね
それなら企業の責任を考えてもいいんじゃない
213名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:09:00
つーか、先の衆院選では民主は年金問題も言ってたのに
マスゴミは郵政造反だの抵抗勢力だの大キャンペーンだからな

マスゴミの偏向報道をなんとかしないとまた自民が勝ってしまうよ
214名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:12:35

裁量労働制でいっぱい働かせよう ヽ(゚∀゚)ノ
          ↓
鬱病多発、過労死まで発生( ゚д゚)マズー
          ↓
責任取るのヤダなあ・・・訴えられたらめんどくさいなあ・・・( ´_`)
          ↓
そうだ!ホワイトカラーエグゼンプションで責任転嫁しちゃえばいいんだ! ヽ(゚∀゚)ノ
215名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:13:03
マスコミの使命は視聴者の知りたいことを伝えることにあるからな
郵政造反だの抵抗勢力だのに視聴者が興味を持ったから、それを伝えたまで
同様に、国民のあいだでWEの関心が薄いのだから、WEは報道する必要はない
216名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:14:42
んじゃみんなでマスコミにWCE問題やってくれって投書しようか
217名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:16:28
マスコミは社会の公器なんだから必要な事を報道しないとダメ。
218名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:17:23
ほかのスレではだいぶWE賛成、容認に傾いてきてるけどね
このスレも時間の問題だと思うよ
219名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:18:15
それがいい
220名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:18:23
>>209
だから稀有な例を出して反論してんじゃねーよ。
208の言葉を借りれば、日本の労働者は過労死ラインを超えてるんだよ。

「長時間残業による睡眠不足が精神疾患発症に関連があることは疑う余地も
なく、特に長時間残業が一〇〇時間を超えるとそれ以下の長時間残業よりも精神
疾患発症が早まるとの結論が得られた」
(厚労省の委託研究報告書『精神疾患発症と長時間残業との因果関係に関する
研究』)川人博『過労自殺と企業の責任』p126より。

つまり、政府側である厚労省自身が長時間残業(残業代払われていようといまいと)
と精神疾患発症には因果関係あり、と認めてる。
精神疾患発症=うつ病など。うつ病が過労自殺を引き起こすことは周知の事実だ。

おまいのトンでも理論によれば、
欝病発症するまで働かせられ、「死にたい」と思っても家族のことを思って
「生きなければならない」人もいる。 ってことになるが?
何より過労自殺が起きている状態なんて異常だと思わんのか?
221名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:18:33
今日のセコウはまた一段とレベルが低いな

>>218
具体的に賛成に傾いてきているスレを挙げてくれ
222名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:20:14
視聴率とれなかったら意味ないんだから、民放にWE報道を強いるのは酷
今はネットとかもあるから、そこで情報を仕入れればよい
それで必要十分
223名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:20:41
賛成に傾いてきてるようにたくさん自作自演レスしてるのか
224名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:20:48
んじゃまあ、とりあえず投書してみようか
年賀状ついでに
225220:2006/12/27(水) 15:22:59
あ、上の書き方だと過労死と過労自殺を
イコールで結べちゃいますな。失礼。
学生なんで許して><

しかし過労死も、過労自殺のどちらも異常な労働環境が引き起こした
悲しい出来事であることには変わりない。
WEが通ったら、過労死なんて認められなくなる。通すわけにはいかない。
226名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:23:49
こんな仕組みが成立したら俺は徹底的に手を抜く
227名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:25:22
雇ってもらってる分際で経営者に文句言うなんざ100年早いんだよ。

給料が出るだけでも有難いと思え。
228名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:25:25
>>226
なら貴様からくびにする
会社をなめんなよ
229大学4年生:2006/12/27(水) 15:25:47
健康管理は自己責任って、それは自分の生活が他者からの干渉を受けない場合の話ですよ。
会社という組織に生活を縛られているのだから、その分だけ会社が責任を受け持つのは当然の話です。
1日10時間以上拘束しておいて、管理責任を放棄するなどということは許されることではありませんよ。
230名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:29:17
“仕事のさせ過ぎで”健康を害したり、過労死させたら、そりゃ会社の責任でしょう
231名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:29:45
>>229
嫌なら辞めろよ

お前の代わりなんかいくらでもいるんだよ
232名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:30:02
大学4年生よ
きみはこれから勤めに出る身だろ
そんな態度ではすぐ首になるよ
233名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:32:06
>>231
素晴らしい理屈ですね。そういう無茶苦茶が通るからこの法案に反対しているのですが。
クビをチラつかされたら、みんなギリギリまで頑張りますからね。
家族がいる人はなおさらです。

クビになるか過労死鬱病でリタイアするかの二択なんてゴメンですよ。
だから私はホワイトカラーエグゼンプションには反対させていただきます。
234名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:32:58
WEに反対するやつは無償で首にできる法案も同時に成立させるべきだろ
国家と企業に反抗するやつはいらん
235名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:33:04
手を抜くにしてもクビにならないしたたかさも必要なのだよ
236大学4年生:2006/12/27(水) 15:33:35
>>232
私はネット弁慶ですから(笑)
237名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:35:13
>>227
真面目に働いてやってるだけでもありがたいと思え
お前の払ってる給料も、俺らが頑張って稼いだ金から出してるだけだろうが
238名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:36:33
セコウ、極端に馬鹿な事を言って論破されたログを流そうとしてるな・・・
239名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:36:47
頼まれたって
働くもんか!
野垂れ死んだ方がましだもんね〜
クケケケ
240名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:38:09
自民は支持するが、WEには反対するって意見が多いようですよ
バランスのとれた考え方ですね
241名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:41:33
今の自民の何を支持すればいいのかわからん
リーマンにとっては何一ついいところが無い

WCEの事が無くても、今の歪なバランスを是正するために民主に入れるよ
何事もバランスが大切
参院衆院両方とも自公の独断で通ってしまうような状態は一刻も早く直さないといけない

今の日本は、実質自公の独裁国家になっちゃってるからね
242名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:41:41
企業に勤めるということは
身も心も企業にささげるということだ
小学生でも知っていることをなぜ、いい年した大人がわかっていないんだ
243名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:42:11
>>232
横レスですみません。私も大学4年ですが、
こんな法案成立させたら先輩も、後輩も、家族も、友人も、
恋人も皆苦しむことになります。

それと中高年の給料を維持するため、若年層の採用を抑えてきた結果、
社内の世代構成がめちゃくちゃになり、結果的に若い世代は仕事の
増大に苦しめられることになった。
いわば中高年が若者を切り捨ててきたのです。
この法案成立して、同じことを繰り返さない保証はありません。 
日本オワタ まっしぐらですね・・・
244名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:42:44
今日の東京新聞朝刊の記事

厚労省の外郭団体である「中央労働災害防止協会」が委託費及び補助金を
予算消化を目的に次年度分を前倒しするいわゆる不正経理を行っていた事が発覚
国税局へ約3.6億円を返還した。
(会長:御○洗 富○夫)

中央労働災害防止協会(JISHA)
ttp://www.jisha.or.jp/

TV(特に民放)放送には特殊なフィルターが掛かっていて
こういった重要な問題は殆ど報道されない情報統制国家ニッポン。
245名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:43:57
WEをごり押しする限り自民は指示しない
246名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:43:58
>>240
こいつらって何なの?
単なる自民支持派ならしないようなレスをいたる所で見るんだけど。

自作自演や工作員のたぐいは信じない方なんだが、
最近の自民支持派?のレスはあきらかにおかしい。
誘導しようといしてる。
247名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:44:11
衆参で支配政党が異なると政治的混乱が起こる。
今はそれを避けるべきだ
国際情勢が安定してからやろうぜ
248大学4年生:2006/12/27(水) 15:45:00
>>242
壊れても知らん振りするような組織には、私の大切な身や心を捧げるわけにはいきません
身も心も捧げてほしいのならば、当然それを扱う事に対する責任を負ってください
249名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:47:46
>>247
今の状態はただの独裁政治
そりゃ自公と経団連にとっちゃ蜜月だろうけどな
独裁政治は腐敗しか生まないってこった
250名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:48:30
つうか働くみんながあってこその企業じゃね?
そんなみんなに唾を吐きかけるような法案、このスレの工作員、いったい何様のつもり?
251名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:50:48
独裁政治よりもむしろ、政治的混乱のほうが怖い。
民主に投票するということは、政治的混乱を生み、他国に利することになる
今は、政治的安定が重要
252名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:51:20
WCE後、一度でもどこかの企業が「過労死はWCEの規定通り自己責任」って内容の発表をしたら、
企業と社員、成立させた自民党と中流リーマンとの信頼は完全に瓦解する

日本オワタ
253名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:51:50
>>240
だからそのソースを出してくださいよ。
自民支持、WE反対の方々が集まっているコミュ二ティでもあるんですか?
もちろんmixiしか認めませんが?
参加人数一発で分かりますからね。
254名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:52:19
>>251
んじゃ具体的にどういう弊害があるのよ?
自民党が勝ったらWCE他、凶悪な搾取改革である労働改革が成る
それ以上の弊害があるというのならば、具体的に言ってみろよ
255名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:53:56
>>250
従業員はそもそも企業の構成員ではない
代表取締役の業務の執行を助けているだけの存在。
企業にとってもっとも重要なのは株主の皆様
256名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:58:38
事務職に裁量労働制導入 トヨタ、4月から
2006年12月26日(火)21:16

 トヨタ自動車は26日、事務系企画職社員を対象に、実際に働いた時間と関係なく、仕事の成果に応じて賃金
を支払う裁量労働制を来年4月から導入することを明らかにした。技術系に続く導入。松下電器産業、日立製作
所なども導入しているが、国内有数の大企業であるトヨタの導入で、仕事を成果で評価する動きが加速しそうだ


同社が導入する裁量労働制は非管理職向けで、事業運営にかかわる仕事をする従業員が対象。当初は東京
本社で自動車業界の情報を収集する渉外業務を担当する10人程度の社員を対象にする。メンタルヘルスや長
時間労働が恒常化していないかなど問題がないことを確認し、対象職場を広げる。

社員の負担が強まるなどの問題が大きければ、通常の勤務形態に戻す。

http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/politics/20061226a1990.html

日立が賃金制度改悪 裁量労働制を導入
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/05_01.html
257名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 15:59:54
>>254 すまん、助太刀と思って貼らせてもらう。
結構長いが、次スレ以降に永久保存してくれ…流されようと、何度でも貼るぞ。
自民側が出してる労働者改革案はこんな感じだ↓

・リストラ解雇要件を法律に 厚労省、労働契約法で素案

 働き方の基本的なルールを定める労働契約法の制定を検討している厚生労働省は21日、
リストラなど経営上の理由で整理解雇ができる条件として「人員削減の必要性」「手続きの妥当性」などの
4要件を法で初めて定めることなどを盛り込んだ報告書の素案を労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の分科会に示した。
 「4要件をすべて満たさないと解雇は無効」といった運用でなく、総合的に判断するための観点として位置付けている。
厚労省は来年の通常国会での法案提出を目指すが、4要件の厳格な運用を求める労働者側の反発も予想される。
 法律で位置付けがあいまいだった就業規則変更の可否についても、認められるかどうかの基準を定めるとした。

 整理解雇の要件は(1)人員削減の必要性(2)解雇回避のための努力(3)対象者の選定基準の合理性
(4)解雇に至るまでの手続きの妥当性−の4つ。
現行法では解雇の条件を明確に定めておらず、判例の積み重ねで4要件が基準とされている。
 解雇の金銭解決に関しては「労使が納得できる解決方法を設ける」としたが、具体的には踏み込まなかった。
 就業時間や賃金の計算方法などについて企業が定める就業規則が変更され、労働条件が変わることについては
「(変更が)合理的」かどうかが有効性の判断基準になるとした。
具体的には(1)労働組合との合意や調整の状況(2)変更の必要性(3)就業規則変更の内容−から判断するとしている。
 就業規則が法令や労働協約に反する場合は無効とした。

共同通信 FLASH24
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006112101000484
258名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:02:56
>>256
たった10人で、おそらく手厚く保護されつつの実験
これで「問題が無かった」などと言われても話にならんわな
実際にトヨタ全社で導入したら、滅茶苦茶酷い事になるのがわかりきってるし
259名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:04:35
>>251
は?いつから日本は戦争状態に入ったの?
具体的に他国って何処よ
260257:2006/12/27(水) 16:08:21
・契約社員の正社員化促す規定削除
短期の契約を繰り返す契約社員など「有期雇用者」の正社員化について、
厚生労働省が来年の通常国会に提出予定の労働契約法の素案から、正社
員化を促す規定が削除されたことが24日、明らかになった。経済界が「業務
の繁閑に対応するために有期雇用は不可欠」と強く反発しているため。厚労
省はパート労働法の改正でパートの正社員化を打ち出すが、一方で契約や
フリーターなど非正社員全体にかかわる有期雇用の問題には手をつけず、
政策の整合性が問われそうだ。

(続きはソース参照)

http://ime.nu/www.asahi.com/life/update/1125/003.html

・格差是正のため、正社員待遇を非正規雇用水準へ
経済財政諮問会議の民間メンバーの八代尚宏・国際基督教大教授は18日、内閣府の
労働市場改革などに関するシンポジウムで、正社員と非正規社員の格差是正のため
正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討も必要との認識を示した。

八代氏は、低成長のうえ、国際競争にさらされた企業が総人件費を抑制している中、
非正規社員の待遇を正社員に合わせるだけでは、「同一労働・同一賃金」の達成は
困難と指摘。正規、非正規の待遇を双方からすり寄せることが必要との考えを示した。

また、八代氏は現在の格差問題が規制緩和の結果生じた、との見方を否定し「既得権を
持っている大企業の労働者が、(下請け企業の労働者や非正規社員など)弱者をだしに
している面がかなりある」と述べた。

八代氏は、労働市場流動化のための制度改革「労働ビッグバン」を提唱しており、
近く諮問会議の労働市場改革の専門調査会の会長に就任する予定。

http://ime.nu/www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061219k0000m020089000c.html
261名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:10:25
参院で強行採決できなくなるだけなのに、どうして政治の混乱とかいう話になるんだよw
独裁体制が打破されるだけで、別に政権交代も何も起きねーってのw

それとも自公さんは強行採決できないと不満なんですかね?
強行採決でもしない事には通せないようなトンデモ法案ばっかりだから、できなくなるのが怖いだけでしょ?
262257:2006/12/27(水) 16:12:45

・自律的労働時間制度:「これじゃ過労死促進法」 
基準監督官の6割が導入反対

第一線の労働基準監督官の6割は日本版ホワイトカラー・エグゼンプション(自律的労働時間制度)
導入に反対−−。
厚生労働省の旧労働省職員らの労組、全労働省労働組合は13日、緊急アンケートの結果をまとめた。
同制度は厚労省が導入を検討しているが、現場を知る同省の監督官の多くから
レッドカードを突きつけられる形になった。【東海林智】
制度は、自由度の高い働き方として、労働基準法の時間規制から労働者を除外し、
残業代も払われないもの。
 同労組には、労働現場を詳しく知る監督官の95%が加入。加入者の8割、
1319人が回答した。制度に反対が60%、賛成17・9%、どちらとも言えない21・8%。
長時間労働是正にふさわしい方法(複数回答)には「労働時間把握義務の強化」(64・2%)や
「罰則強化」(56・7%)が多数を占め、同制度の導入は9・9%に過ぎなかった。

東京都内で勤務する監督官は「残業代ばかりか命まで奪う、過労死促進法だ。
しかも、過労死でも労災認定を取ることすら難しくなる。なぜ厚労省が提案するのか
分からない」と憤る。
毎日新聞 2006年12月14日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061214ddm003010069000c.html

現時点でもこんだけの悪法が検討されてる。
さらに言えば、成果主義をうまく活用している会社などあるのだろうか?
セコウよ、反論してみろ!
263名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:13:57
>>257
貼ってくれるのはありがたいが、長文コピペを連発されてもあんまり読む人いないよ
リンク先URLが生きてるなら、概要だけまとめたリンク集形式にして1レスで貼る方がいい
264257:2006/12/27(水) 16:16:43
>>263
なるほど…
すみません、こういうの貼るのなれてないもんで…
まとめる力量がないというか。
次からは頑張ってそうします。

265名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:17:06
>>261
同意。
強行採決だけは阻止しないとな。
野党の1つも論破できないような滅茶苦茶な法案を通されたらかなわん。
266名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:26:48
>>259
北とは戦争状態におちいっている
拉致事件が解決するまでは、政治的混乱をさけるために、自民に勝たせつづけるべき
拉致被害者の無念を考えてあげよう!!
>>262
単に、監督官としての仕事が、WEによって少なくなるのを恐れているだけと思う。
別の就職先を国として見つけてやればよい。
すぐ賛成多数になるよ
267名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:28:44
過労死被害者の遺族の無念はどうなるんだよ
つか、拉致問題と参院選の強行採決体制には何か関係あんの?

WCE問題は強行採決しないと絶対通らないだろうけど、拉致問題対策は真面目にやっても参院通るでしょうに
別に政権交代するわけじゃなくて、強行採決阻止するだけって言ってるのが理解できないの?
268名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:35:31
>>266
北がいつ宣戦布告したよ、そもそも我が国と北が戦争すれば北が負けるに決まってる。
そんな行動に出るはずがない。自暴自棄とかそう言うたわごとは要らないから。

まぁ拉致被害者とWEには何の関係もないがな。

よしんばお前の議論に乗るとして民主が参院で過半数とって、自衛隊が何の制約を受ける?
お前は衆院の優越も知らず、立法と行政の区別も付かん阿呆か?
憲法を100回読んで出直してこい。
269名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:41:12
【予算】文科省が241億円の科学技術予算でスポーツ施設を建設、研究者たちは激怒[12/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167204813/
270名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:42:01
>>255
上場、公開企業はそうだろうが、中小零細のほとんどは株主=経営者だから違う
そして日本の株式会社のほとんどが上場していない企業なんだよ
やっぱこいつ馬鹿。
271名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:44:45
すぐに北を登場させるセコウってホントは将軍さま大好きなんじゃないの
272名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:46:34
>>268
衆議院で自民、参議院で民主、みたいな状況になれば、確実に拉致事件解決は遅くなる
経済制裁の法案を自民が出しても、民主の大反対にあい、通らないとか。
WEが成立しないだけでなく、他の重要法案も、国会の紛糾により立ち消えになる可能性が高い。
今は、そんな事をしている場合じゃない。
どんどん法案を成立させていき、北に対抗できるようにしようぜ
273名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:47:14
>>257
>>103のコピペでいいんじゃない?
274名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:50:54
>>103のコピペはURL先が全てDAT落ちしているので意味が無い

>>272
本気で北との対決を考えているなら、国民の反発に遭うWEを今すぐきっぱり廃案にすればいい
そうすればみんな自民に票を入れてくれる
国民の混乱と反発を招いているのが自民党自身だということを忘れるな
275名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:51:03
俺は別に、未来永劫自民に勝たせろと言ってるんじゃない
拉致事件が解決するまで待とうと言っているだけ
それも、自民を思ってのことではなく、拉致被害者のためを思ってのこと
276名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:53:26
国民の反発?
国民の多くは存在すら知りもしないのによく言えるね
国民の多くは、正しく法案の中味を知ればきっと賛成してくれるはず
277名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:57:18
>>275
俺らもWEが廃案になるまでとしか思ってないわけだが?
具体的には次の参院選で民主に勝たせて、WEを参院で蹴り飛ばしてもらえばそれで終了

早期に拉致事件を解決したいなら、それが政治的アピールじゃなくて本気なら、今すぐWEを廃案にすればいい
自民党にとって大切なのはWE成立なのか、それとも拉致被害者救出なのか、どっちかって話
本気で拉致被害者助けたいなら、WEの成立を拉致問題解決後まで先延ばしにするぐらいできるだろ?

この独裁体制は、WE成立にも有効だが、拉致問題解決にも有効だ
拉致問題解決のためにならばここまで反発起きないんだから、そのために使えばいい
WEなんてもんを強情に通そうとするから反発に遭うんだろ?
本気で拉致問題解決する気があるなら、今の状態を利用してさっさと解決すりゃいい
それなのに、どうして、今、この独裁体制を利用して、WEを成立させようとしてるんだ?
自民党が利権のために拉致問題を後回しにしているようにしか見えんのだが?

自民党が利権のために拉致問題を後回しにしているようにしか見えないんだが。
278名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 16:58:19
>>276
んじゃここの人達を納得させるために、正しい法案の中身とやらを教えてくれよ
279名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:07:25
拉致は拉致
労働者の権利を守ることとは別。
280名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:09:14
こんな事言うと不謹慎だが、数人の拉致被害者を助けるために何百人も過労死させて何万人も鬱病にさせて何万人も自殺させる可能性がある法案通しちゃ計算合わんわな
281名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:09:50
自民やセコウが拉致問題を政治利用すること自体、拉致被害者や家族のことを何も考えていない証拠
282名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:10:53
拉致問題の政治利用反対!
拉致問題の政治利用反対!
拉致問題の政治利用反対!
283名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:10:53
>>274
IEで>>1は見れるじゃん
284名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:12:47
外交やってるからって内政めちゃくちゃにしていい理屈なんて通らない
285名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:14:48
拉致被害者を救いだせ!!
拉致被害者を救いだせ!!
拉致被害者を救いだせ!!
286名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:16:05
>>283
それはそうだが、どこかのスレで「DAT落ちしてるスレへのURL貼られてもウザいだけ」って意見があったんだよ
俺もその時、「確かにあんま気分いい物じゃないよなあ」と思ったし、実際専用ブラウザ使ってるとIE起動してまで見ないし
それに実際の記事へのURLの方が、そういう記事が本当に書かれていたと実感できていいんじゃないかな、と

>>103を貼る事に対する是非はさておき、そういう意見もあるという事を忘れないでほしい

「意味が無い」なんて言ったのは言いすぎだった。ごめん
287名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:16:48
民主信者の本音=>>280
288名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:17:38
>>285
同意。だが
人殺しWE法案反対!!
人殺しWE法案反対!!
人殺しWE法案反対!!
289名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:17:58
自民の都合が悪い事態になると、いつもやたら北の問題が活発になるのが気になる
290名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:19:05
参院を強行採決できないと拉致被害者も助け出せないような無能政権には即刻退場していただこう
291名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:20:21
拉致被害者の家族は、どこに勝ってほしいと願ってると思う?
自民に勝ってほしいと願っている
心やさしき日本国民なら、その気持ちをくんであげようじゃない
もちろん、どうでもいいなら、民主に入れてください。
292名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:21:32
なんだか北に操られて強行採決してるみたいだなw
293名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:23:05
>>292
ついに論破されて情に訴える気ですね
294名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:26:25
>>291
拉致被害者にWEの問題点と今まで自民がやってきたド汚い政治と、それによって引き起こされた日本の悲惨な実情をツラツラと教えてあげたらどうかな?
それでもなお自民党に票を入れると思うか?
こんな酷い悪党に助けてもらうぐらいなら、他の党にお任せした方が良いと言うのではないか?
295名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:28:26
>>266
監督所の仕事が少なくなるのを恐れてる?
監督所ってのは一仕事いくらで給料もらってんのか?
そうでないなら仕事少なくなって
楽して金もらえてウマー、でないの?
296名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:28:33
別に自民党だから拉致問題を解決したってわけじゃないだろ・・・
他の党が与党やってたら、他の党なりにちゃんと解決のために動いたはずだ
たまたま自民が与党やってたから自民がやってるだけの話じゃん
拉致問題なんて任されればどこの党でも取り組む物なのに、何を勘違いしてるんだか
297名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:30:27
拉致問題を国会で一番最初に追及したのは共産党
ずっと放置してきたのは自民党
298名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:31:03
>>296
社民が与党でも?
299名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:32:14
拉致被害があったのがおおよそ30年前だってのに、今の今まで何もしてこなかったのはどこの党だったかな
300名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:33:00
>>299
社民党
301名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:35:13
何だっけ 詭弁のなんたら

ごく稀は反例を挙げてウヤムヤにする だっけ?
302名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:37:33
>>301
例えば、
「WE成立すると過労死する。」
とかな。
303名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:41:05
>>302
それは稀じゃなくて誰にでも予想が付く
304名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:41:16
ほんと自民工作員必死だな
305名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:41:51
1億2000万人のうちたかが数百人が過労で死んだところでほんの0.0数%だろ?
拉致被害者の苦しみをそんな些細な事で長引かせていいのか?
お前らに良心があるならそんな事はできないはずだ
306名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:43:12
>>305
粗悪な燃料は要りませんよ
307名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:44:40
人命軽視 自民党
308名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:45:02
実際そうじゃないか?
自殺が年間3万人といっても、1億2000万人のうち1%にも満たない些細な問題。
何をそこまで過敏に反応してるのか理解できない
そんなどうでもいい事より外交問題の方がずっと重要じゃん。
309名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:46:47
人命軽視 自民党には国民の生命を預けられないことが判明。
310名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:46:56
>>308
そもそも拉致とWEをトレードオフに考える根拠は何だ?

それと、純粋に数字で行けば拉致被害者の数の方がよほど少ないわけだが
311名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:49:31
>>310
拉致被害者すら助けられない、北に頭の上がらない貧弱国家という烙印を押される事になるだろ。
数字の問題なんて些細な事
拉致問題を解決できるかどうかが最重要。
WEで揉めてそれが長引けばそれだけ他国に嘲笑されることになってしまう。
312名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:49:37
なんだよセコウは拉致問題しか反証する論拠がないのかよw
313名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:50:38
>>285
そうですね、拉致被害者の方々が帰ってこられた時、
安心して働けるように労働環境の悪化を防ぎましょう
具体的には、
人殺し法案ホワイトカラーエグゼンプション反対!
参院選で自公の強行採決を阻止できるように
動きましょう!
314名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:50:45
事実に対して仮定を持ち出す
「自民党が日本をダメにすると考えてみよう」
ごくまれな反例をとりあげる
「WEによって過労死してしまう」
自分に有利な将来像を予想する
「民主が勝てば、労働者は救われるよ」
主観で決め付ける
「自民は終わっとる」
資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「みんな、WEに反対しているよ」
一見関係ありそうで関係ない話を始める
「経団連の献金が悪いと思うんだよね」
陰謀であると力説する
「チームセコウが書きこんでいる」
知能障害を起こす
「自民信者氏ね」
自分の見解を述べずに人格批判をする
「とにかく自民信者、経団連はアホ」
ありえない解決策を図る
「よし、民主、共産に勝たせよう」
レッテル貼りをする
「自民は経団連の味方」
決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「自民は様々な悪法を通してきたしー」
勝利宣言をする
「自民しぼうw」
細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「中小企業がどうのこうの」
315名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:56:17
>>311

>>308が数字を持ち出したわけだが

WEで揉める→拉致問題でもたつく、この論理的な説明はどうした?
民主が参院で過半数取ったら問題解決にどうマイナス要因になるんだ?

だいたい他国に舐められない為に、って中2病ですか?
316名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 17:57:05
自民は詐欺ばっか

■日本国の失業者数まとめ(2006年版)

 欧米の基準で日本の失業率を計算し直すと、12%あまりになる。

  『実は、ニートやフリーターがいるからこそ(失業者の数に入れていないというカラクリ)
  日本の失業率が名目上は沈静化しているというのに…。
  もしこれで、暗数が暗数でなくなったら、失業率は目も当てられないほどの高さになるでしょう。』

  『日本の場合、ニートやフリーターを失業者扱いにしていない。
  更に、失業者にしても「ハローワークに登録している」
  「35歳以下である」「1年のうちある一定期間は全くの無職状態である」など、失業者の条件が厳しい。』

  そういう厳しい条件のなかで、やっと失業者を『見かけ上』少なくしているだけ。
  欧米の基準で日本の失業率を計算し直すと、12%あまりになる。

■日本国の自殺者数まとめ
(WHOの基準を当てはめると我が国の自殺者数は10万人!を超える)
  ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/051201_2_4.pdf

平成10年 32,863人 
平成11年 33,048人 
平成12年 31,957人 
平成13年 31,042人
平成14年 32,143人 
平成15年 34,427人 
平成16年 32,325人 
平成17年 32,252人
平成18年 30,000人 (予測)
―――――――――――――――――――
    計:29万0,057人
317名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:00:45
事実に対して仮定を持ち出す
「自民が労働改悪をしているというが、それは国のために必要な事かもしれない」
ごくまれな反例をとりあげる
「しかし自民党は拉致被害者を数人助け出したりもした」
自分に有利な将来像を予想する
「民主が勝ってもWE賛成派に寝返るかもしれない」
主観で決め付ける
「健康管理は自己責任で労働者の責務である」
資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「他のスレでは賛成派が増えてきた」「WEに反対でも自民を支持する人がたくさんいる」
一見関係ありそうで関係無い話を始める
「ところで北の拉致問題だが・・・」
陰謀であると力説する
「WEは国民を幸せにする法案なのに反対するのは誰の差し金だ」
知能障害を起こす
「自民党が勝つ事は決定済み!!」
自分の見解を述べずに人格批判をする
「民主党を支持する人間は外国人参政権支持者であり日本人の誇りが無い」
ありえない解決策を図る
「新風に投票すればいいじゃないか!」
レッテル貼りをする
「お前ら全員売国奴だwwwwww」
決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「論破された話を何度も何度も繰り返す」(あり過ぎて書ききれない)
勝利宣言をする
「WE成立はすでに決定したことだ お前ら何言っても無駄だからやめろ」
細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「長年拉致問題に対応しなかったのは社民党」(自民も20年ぐらい無視してた)
318名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:01:09
ひさしぶりに、のぞきにきましたが
自民党支持のレスが多くなってきてるっすね
流れ変わったのか
319名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:02:38
>>318
1人か2人しかいないんだが、IDが出ないからわかんないんだよねえ
320名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:05:43
>>308
外交問題の何処がどう現在の内政より重要なのか説明してくれよ。
外交問題をなんとかすれば国民の生活に反映されるってか?くっだらない

あ、劣化という面から見たらすぐにでも反映されるかもな。
だが、そんな政治はお断りだ。
321名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:07:42
内政の失敗を外交面での強硬姿勢で誤魔化すってのは
昔からある陳腐な手口だな。
そういえばどっかの超大国もやってたっけな。
322名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:07:51
>>310
完全に同意

>>317
ニート、就職活動生だが活動休止中、も
確か失業者にならないんですよね?
非労働者とかいう訳分からない分類。
本当に自民は嘘ばかりですな。
323名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:13:52
拉致は拉致
労働者の権利とは別
324名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:14:50
>>317
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEえ
詭弁のガイドライン全制覇とは恐れ入った
325名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:15:36
拉致被害者の人達も、もっと早期に解決してほしかっただろうになあ
DNA鑑定しないと本当の親子かどうかすら確認できないほど時間が経ってしまったなんて、本当に可哀想だ

>国会においては1997年までは国交正常化等の議題になった際に懸案として出る程度であった。1977年に拉
>致された中学生横田めぐみ等に関する実名報道があってから、国会で取り上げられるなど、報道の頻度が
>爆発的に増えた。また拉致被害者の救出を求める議員連盟が発足し、政府が7件10人の拉致被害者を認めた。

拉致されてから20年間ほっとかれたご家族の人達は、今の自民党にどういう感情を抱いているのかな
326名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:18:24
>>317より、>>314の方が納得できるね
327名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:22:14
324、326
ひどい自演だ
328名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:23:14
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には絶対入れない
・参院で強行採決をされると終わりなので、与野党の議席数を逆転させる事を念頭に置く
・基本としては自公に対する野党最有力対抗馬に票を入れると良い

【大規模OFFおよびデモ】
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
mixiホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420

他に有力な方法を思いついた人は付け足していってください
329名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:24:20
結局自民は拉致問題を票を獲るために政治的に利用してるんですね。最低です!
330名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:25:16
>>329
拉致被害者の事を全く考えない、お前の方が最低じゃ
331名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:27:13
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006122701000417
労働時間規制を撤廃へ 残業代なしの制度導入を

厚労相の諮問機関、労働政策審議会分科会が27日開かれた。
労働時間規制を撤廃する適用除外の導入を求める報告書をまとめた。

管理職の一歩手前で一定の年収があるなどの条件を満たす人が対象者。
働く時間の裁量が広がる一方で、残業代が支払われなくなる。

労働者側の委員は「長時間労働を助長する」と最後まで反対したが、押し切られる形での結論。

報告を受け、厚労省は労働基準法の改正案を来年の通常国会に提出する方針だ。

適用除外の導入を「自由度の高い働き方にふさわしい制度」と規定。
管理職手前にふさわしい年収のほか
(1)労働時間で成果を評価できない業務
(2)重要な権限と責任を伴う地位−などを対象者の要件とした。

健康確保のため週2日分以上の休日確保を企業に義務付け、違反した場合は罰則を科すとした。 (18:12)
332名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:27:34
拉致問題に関しては結局何もしてないし。
何年か前に数人帰ってきてから何も進んでない。
333名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:29:01
>>331
やっぱり強引に通してきたか
本来自民派の俺としてはここで引いてほしかった
もうこうなってしまったら参院で自民を潰すしかないじゃないか

はー、いい加減愛想も尽きるってもんだよ・・・orz
334名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:29:47
WEを導入したら拉致被害者が帰ってくるカラクリについて何も答えてないしね。
自民が議席増やせば帰ってくるというカラクリについて。
335名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:29:51
WE肯定の論拠が拉致問題って、全く議論にすらなってないよな。
バカの一つ覚えで拉致拉致って・・・・。
336名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:32:07
こんな馬鹿相手にするより
WE阻止について話し合うほうがよっぽど建設的だ。だから馬鹿は無視で。
337名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:33:46
そもそも、拉致事件なんて、カンケーネーし
なんで見ず知らずの人間のために、労働者は苦しまなきゃナンネーの
自民がつぶれるためなら、拉致解決できなくてもイーとオモってる
338名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:35:27
このスレを撹乱できればセコウの目的は達する
339名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:37:36
>>331
『管理職の一歩手前』とか『一定の年収』とか、いくらでも都合良くいじれる要素があるんだが・・・
そもそもホワイトカラーの仕事ってそんな自由度高くなくないか?
客と上司に振り回されるばかりだから、そいつらの都合が良くなるだけの気がする
340名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:38:59
愛国心なんて全くネーよ、ヲレは
ホワエグでヲレの給料減るっテ言うから、反対する
法案つぶすためには、拉致被害者だってミステルつもり
キモい法案つぶそうぜ
341名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:39:43
今度はまた変なのが湧いたな
もうちょっとわかりにくいようにやれっての
342名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:42:28
週休2日か
どこまで守られるんだか

JRも近いうちに24時間になるかもしれんね
343名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:43:09
日テレにGJメール、応援メールを送ろう。経団連の圧力に負けるなと。


350 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/12/27(水) 17:58:41 ID:W3NDPdMF
日テレ見て。WEの解説をやってるよ。

351 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/12/27(水) 18:12:52 ID:6RnezJCP
日テレ報道のまとめ
・労基法違反のサービス残業も横行しているのに、WE導入は問題が多い。
・残業代がどれだけ無くなるのか表(前にZACZACで出てたのと同じ)で説明
・経団連は年収400万円以上(リーマンの45%)の適用を要求
・労働者団体はWEの導入自体に反対(厚生労働省前で横断幕を持って反対してた)
・管理者相当の年収ということで年内は取りまとめ、具体的な適用年収の明記は来年へ
・WE適用されれば健康管理は自己管理なので、過労は労災認定されない。
・WE適用されない人も、WE適用者が残業代無しで労働時間が増えるので、解雇されたり影響あり。
344名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:44:59
てか、次のセンキョマジで楽しみだな
政府、マジで混乱スンだろうな。
クニヤブレテサンガアリってか、ギャハハハハ
ホワエグツブレテサンガアリってか、ギャハハハハ
345名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:45:31
残業しないでさっさと帰ればいいじゃん。
346名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:45:56
>>343
そのまとめ、テンプレに使えそうなぐらい見事だな
347名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:47:19
今、電車で女の子2人連れがWE導入されたらいやだねーって話してる
やっと危険性が認識されつつあるようだ
348名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:47:27
>>345
「君、明日から来なくていいよ^^」

そもそも労働時間の規制が無くなるから、残業という概念その物が無くなるんだがな
349名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:47:50
ニッテレさん、センキュー
どんどん情報流して、みんなコンランさせてチョーダイ!!
マジで、クニがつぶれて、ヲレらの天下になるかも
ホワエグ反対派としての本音デス
350名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:49:51
工作員の自演荒らしか、見え見え過ぎて笑えるな
351名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:50:17
>>349
セコウに利するレスはやめてくれ
352名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:52:59
働けど働けど
我が暮らし
楽にならずか
353名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:53:20
>>351
ヲレは、マジで、ホワエグ反対派ヤってます
ホワエグつぶして、ヲレらが天下とるつもりです。
自民つぶして、国つぶして、イチからやり直しマショウや
タのスレでも、チョクチョク、反対コピペ張りつけてます。
354名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:54:27
週休2日が連休ならいいけど、1日ずつバラバラにされたら何もできんな
355名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:55:02
>>351
こういうのにはいちいち反応しない方がいいよ
356名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:55:46
>>348
いいんじゃねクビでもw
そもそも社員に対して会社が不義理をはたらくわけだし。
情報や技術流出も顕著になるだろうな。

労働時間の規制が無くなるってことは3時間働いて帰るってのもありなのかな?
357名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:57:08
>>356
3時間で仕事が終わるならね
もっとも、3時間で帰れるとわかったら、翌日にはその3倍以上の仕事が用意されてるんだろうけどさ
358名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:58:28
>>353
何が、「国つぶして、イチからやり直しマショウや」だ
頭おかしいのか
WEに反対するのはいいが、良識がうたがわれるような事はやめてくれ
それとも、残業のしすぎで本当にいかれてしまったのか?
359名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 18:59:06
>>358
いちいち反応すんなっての
360名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:00:43
>>356
それが可能になるのが労働ビックバン
優秀な人間は上に行ける仕組みとなるようだ
361名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:01:24
まてまて
このスレを撹乱するのが奴らのねらいだ
362名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:01:31
いくら人件費削りたいからって、こりゃないだろ
普通に給料減らされた方がずっとマシだわ
363名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:02:26
>>357
繁忙期は長期間拘束されるけど、暇なときは早く帰れるわけか。
合理的でよさそうだが、問題は給与形態だな。
364名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:04:47
凡人は野垂れ死に
背伸びして住宅買ってしまった人や子供を作ってしまった人は災難だな
死んでもカネでないしな。今後は生命保険が売れるね。
365名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:05:31
>>358
テメー、ウザイ、マジで消えろ。
反対派のキューキョクの目標は、労働者が天下取る事だ
自民スレ荒らしもやってるぜ
366名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:06:50
>>363
3時間で済ませられるなら、その3倍渡す
そしてその分2人辞めさせる
普段から9時間働いて、繁忙期にはもっともっと働いてもらうだけですよ

人件費削減が目的なんだからこうするに決まってるでしょ
367名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:06:52
>>363
閑散期が無いようにすればウマーだろ
現に波が無くいつでも一杯一杯のひとはゴマンといるぜ
368名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:08:40
少ない仕事をいかに8時間以上かけてやるかが重要なんだな
下手に張り切るとどんどん仕事詰め込まれて仕事に殺されるわけか
369名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:09:04
たぶんだけど、できるやつにとっては、いい法案なんだろうな
与えられる仕事量なんて人によって差はそれほど無いんだから、できるやつは早く帰れる
まあ、俺はのろまだから、反対するけど
370名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:11:56
株主への配当は増やすくせにねえ。
これで得するの奥田と外人だけじゃない?
371名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:11:59
全員に12時間分仕事渡せば残業代支払わなくてもいいからウマー
早く終わる人は10時間で帰れて、仕事が遅い人は14時間やって会社に寝泊りです
372名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:15:04
この悪法を皆で広めよう
親、祖父母、兄弟、親戚、友人、知人、同僚
自民党に入れないよう広めよう
373名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:15:26
>>366,367
合理的じゃん。
それに嫌になった辞めればいいじゃん。
何度も言うが不義理を働いてるのは会社側であって、そんなものにしがみついてる必要は無いじゃん。
374名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:15:35
>>369
今の時期はいいけど、不景気になったときが怖いよ
できない人をクビにして、その分をどんどん詰め込まれるに決まってる
会社がそういう事をするのに何の遠慮も無くなると思うと恐ろしい
375名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:16:22
>>373
会社辞めて食っていけるならな
家族がいたらなおさら辞められんわな
辞めればいいで済む話じゃないだろ
376名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:16:57
ビッグバンで人材が流動的になると、誰か辞めても代わりはいくらでもいるとか言うけど
新しく入れた人に仕事を覚えてもらうまでまわりに負担がかかるよね。当然金もかかる。
引継ぎとか色々経験してるけど、大変だよね。これがしょっちゅうあるかと思うとウンザリ。
辞めれば山は崩されまた一からになってしまうから、ノウハウの蓄積や継承が進まなくなる。
ひどければノウハウもった人全員がいなくなったりなんて考えると恐い。
コレじゃ士気の低下やサービスや品質の低下は免れないと思うよ。

残業代以上にこれは大変な問題だな。
377名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:18:19
人材が流動的 = 簡単にクビにできる+正社員を派遣感覚で使える

「流動的」って言い方も、「ホワイトカラーエグゼンプション」「規制緩和」と同じように、中身の黒さをごまかしてる感じがするよな
378名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:21:00
仕事できる正社員→仕事どんどん任されて帰れない
仕事できない正社員→仕事できるまで帰してもらえない、給料減らされる
派遣社員→拘束時間が長くなるので正社員に仕事取られる

結局労働者にとって良いこと何一つ無い悪法
379名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:21:09
>>374
でもさ、できるやつからしたら、自分が会社を背負っていくって感じでやる気でるんじゃね
時間も忘れて労働に集中していくっていう感じで
俺は無理だし、アホだから、反対するけど
380名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:22:00
いくら外交問題に影響があるとはいえ、たかだか数名の人が拉致されただけのこと。

それと、数百万人、下手すれば一千万人以上の日本国民が苦しみ、さらにそれぞれの家族への悪影響もある問題と比較すること自体がどうかしてる。

レベルが違いすぎるじゃん。

それを、いつまでもグチグチとニュースで取り上げてばかり。もっと大切な、大きな影響があるニュースがいっぱいあるだろうに。
381名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:22:18
>>376
いいんじゃね。それが会社が望んでいること。
真剣に考える必要なし。
382名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:25:11
>>379
責任が重くなってこなす仕事も多くなって、やる気程度でカバーできるもんじゃなくなるよ
大体、平気で仲間を次々クビにするような会社を背負ってもやる気出るわけないじゃん
働くとしても、働かないとクビにされるという強迫観念からになるよ
383名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:25:38
>>379
反対する動機は何でもいいと思う。
自分には能力が無く、競争社会にはついていけないから反対するのもありだと思うよ。
実際、俺も、あんま仕事好きじゃないし、愛社精神もないから、とても賛成はできない。
384名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:25:55
>>381
いや、引継ぎばっかで自分の仕事が進まなくなった辛いだろ
385名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:27:49
>>384
引継ぎも仕事
そんな非生産的な日常になって会社も気付くだろ
386名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:28:12
代わりはいくらでもいる、とか言っちゃう奴って、現場のこと何も考えてない奴だよね。
387名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:29:27
>>384
それにWE導入後は成果に結びつかない仕事は断れると思う
388名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:30:00
会社からノウハウが消えるわけだ
社員本位で考えてる常識的な会社なら導入しないよね
389名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:30:32
>>382
まあ、少なくとも、俺みたいに無能な人間は反対した方がいいって事だろ?
こんな法案通ったら、かなわん。
無能さを自覚する人は、意地はってないで反対した方がいいよ
390名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:31:03
>>385
会社が気付くのが先か、自分が辞めるのが先か、そもそも本当に気付いてくれるのか
日本の経営者は「これが流行ってる」と聞くとその効果の良し悪しに関わらず強行するクセがある
富士通なんてそうやって成果主義を導入して見事に自爆したじゃないか
気付くまで2年以上かかって、その間に会社も社員もボロボロになった
391名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:31:06
>>375
集団離職若しくは、少数でやりくりしている職場でさらに退職された場合企業側も考えざる得
ないと思うがね。

願わくば特殊法人も無くして欲しいところだけど、上手いことやるんだろうなぁ。
392名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:33:36
>>391
辞めた後に考えられても困るし、会社としても辞められた際の損害が返ってこないじゃん
最初からWCEが成立せずに、そんな馬鹿な真似ができなければ誰も困らない
393名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:33:50
>>387
誰か抜けた穴を引き継ぐのはお前だ、と言われてしまうと引継ぎがうまく行かず
うまく業務を遂行できなかったら成果なしと判定されるだろ
394名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:35:40
>>389
その通り
反対してるのは、会社の多くを占める、無能のお荷物
そいつらは、自分がクビになるという危機感がないとまともに働かない
そういった意味では、ダメ社員の根性を叩き直すいい機会だ
395名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:36:48
>>393
そんな成果の上がらない仕事はできませんと断ればいいじゃん
396名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:37:58
仕事断ってクビにならないならな
仕事断って査定に響かないならな

引継ぎまみれで労働時間増えて、でも成果にならずに査定下がる
引継ぎごと断ってクビになる
どっちもろくでもねえ
397名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:39:59
これ成立したら、仕事できる人もできない人も八方塞だな
リーマンには何の利も無い
398名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:40:30
>>395
成果出せませんから仕事引き受けませんなんて言えるわけないだろ
あんたホントに社会人なのか?
399名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:40:35
>>396
クビにはならんでしょ
なったら裁判すればいい
合理性あるし
400名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:41:12
>>394
ちっ・・・くやしいが、認めざるをえないよ
俺の周りも、危機感なしにやってるやつがゾロゾロいる
そういうやつに限って、WEの話をすると、
「絶対反対」「自民ってまじでくそだな」って言ってる
逆に、できるやつだと、
「いやだけど、導入されるなら仕方ない」って言うやつが多い。
401名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:43:16
>>399
裁判しても会社の命令が非合理的なことを証明するのは非常に難しいよ
生活もあるのに安月給から弁護士費用なんてでないよ
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/27(水) 19:44:14
サビ残地獄、サラリーマン死亡フラグ立ってしまった…
ひどすぎる。こんな国のどこが美しい?
そして、ホワイトカラーの定義が広がるんだろうな。

勝手に、会社が解釈を変えてしまって、ブルーカラーまで巻き添え
くらいそうな、悪寒がするわ(´д`;) ひぃいいい!!!
403名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:45:56
自分で仕事選べて、それ相応の給料もらえるなら文句は無いよ。
実際には仕事なんて選べないし、しょっちゅう追加も来る。
時間に自由度を与えられても、仕事選べないんだから自由なんか無いも同然だよ

誰かが3時間で帰るとか言ってたけど、例えば3時間で帰っても、18時に電話かかってきて仕事任されたりしちゃうんだよ?
ホワイトカラーエグゼンプションが一般的になったら、それこそ夜の10時とかにかかってくるかもしれない
「君、ホワイトカラーエグゼンプションでしょ?」って言われたら断れない
404名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:46:42
まあ出来ない社員なのは認めますよ
でもこれが通ってしまうとなんでもありへ突き進む
反対する奴は危機感無さ過ぎだと思う
過労死したいなら賛成だろうが
405名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:47:04
>>399
引継ぎを押しつけた上司がアイツは本当は引き受けられるのに断った、とか会社に報告したら
それがそのままマイナス評価につながるからな。
406名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:48:02
>>反対する奴は危機感無さ過ぎだと思う
反対じゃなくて賛成だったorz
407名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:48:27
>>400
実情はそうだよね。
反対派って、いかにもいやいや仕事やってます感が強いもん。
過労死がおこるだの、クビになるだの、言ってるが
本当の理由は、能力あるやつとの差がつくのがいやだってところだよな。
408名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:48:52
うちの会社では有能な人ほど反対してるけどね
無能と呼んで差し支えないような人は、こういう法案があるという事すら知らない
教えても理解しようとしない(政治に全く興味が無くて拒否反応を示す)

有能な人は「こんな人を馬鹿にした法案は許されない」ってみんな言ってるよ
真面目に働いてる人ほど割を食う悪法だってみんなわかってる
409名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:50:47
働いても働いても定額制なら、真面目に働く方がバカだな
410名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:51:47
>>407
君の言う仕事できる奴、とは、他人を蹴落としてでも自分だけ成果を上げるような調和に欠いた奴、だな。
411名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:52:07
>>408
うちの所とは違うね
うちの所の反対派の口癖は、「早く帰りてー」なんだよ
もうね、しょっちゅうそれ言ってるから、反対派って仕事嫌いなやつが多いのかと感じちゃうんだ
412名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:54:04
>>411
早く帰ることは悪くないよ。やることやってれば。
413名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 19:56:25
>>411
うちは早く帰りたい人は早く帰れるように仕事するし、そういう人の方が仕事できる
しかしこの法案では、そういう人にはどんどん仕事が押し付けられる
仕事ができればできるほど使い潰されて悲惨な事になる
真面目に働いてきた社員に対する仕打ちがそれでは納得できないよ
414名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 20:00:16
これで仕事できない人はバンバンクビになるわけだけど、そうしたら内需の低下するし、失業者のために税金もかかる
内需に頼ってる企業は売上高下がると、株主のために人件費を減らさざるをえない
会社に残った人は仕事の皺寄せがきて過労の危険がある上、人件費まで下げられる

これで誰が幸せになれるんだ?
415名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 20:01:54
仕事できない奴はフリーターにでもなればいい
仕事できる人だけが正社員として会社で働けばいい
416名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 20:02:37
みんなオナニーする時どんな感じでシコるんだい?
417名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 20:02:50
まあサービス業や旅行業とか個人商店は潰れるだろうね
418名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 20:05:32
>>414
経団連に所属している企業群と派遣会社
外国市場で稼げるトヨタのような企業は、下請けの会社に大幅な人件費の削減を要求できる
派遣会社はそういう人件費対策で溢れた人達を片っ端から捕まえて、工場に送り込んで、上前を撥ねまくる

日本の大半を占める、内需に頼ってる企業はみんな苦しくなる
419名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 20:09:59
なんかこの板に時々現われる「ニートが勝ち組」がリアルになってきたな・・・
420名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 20:11:37
そりゃあ金があれば勝ち組でしょ
421名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 20:13:01
>>418
・・・あからさま過ぎて頭痛くなってくるな・・・
422名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 20:24:19
ピンハネが罷り通るようじゃお仕舞いですな。
423名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 21:05:32
第1段階 
「これは絶対必要な法案」「自民への恩を忘れたのか」などと言い、自民に誘導する →失敗
第2段階 
「どうせ自民が勝つから無駄」などと言って白紙票or選挙不参加を促す →失敗
第3段階 
スレの流れが野党投票に固まった所で「民主はWCE賛成派」などと暴論を持ち出し内部分裂を狙う →失敗
第4段階
「こんなの通るわけないじゃん」などと根拠の無い事を言って安心させ油断を誘う →即失敗
第5段階
時間が無いのに「今回は自民に勝たせて次にしようぜ」などと言い出す →失敗
第6段階
「廃案になる可能性が出てきた」「自民党にも自浄作用がある」などと油断を誘う →失敗
第7段階
「労働者の味方は共産だけ」「共産に票を集中させよう」などと死票を作り、自民当選を狙う →失敗
第8段階
「法案の修正は可能」「中途半端に民主に勝たせると成立してしまう」 →失敗
第9段階
「日本人の給料は高いのでWE導入は妥当」と捏造する→失敗
第10段階
「労働者の健康管理が足りないんだ」と責任を押し付ける→失敗
第11段階
「拉致被害者を救うためにWEを成立させよう」と関係ない話と結びつける→失敗
第12段顔
「WEに反対するのは仕事のできないやつ」と印象操作する←いまここ
424名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 21:17:52
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167200022/

【政治】 残業代廃止制の報告書…反対意見補足的に触れ導入認める 来年の国会に厚労省が提出へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167216291/

日本\(^o^)/オワタ
425名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 21:20:10
覚えてろよ自民党
426名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 21:21:21
よくあるスキルアップだっけ
派遣渡り歩いて
経理の仕事でどうスキルアップができるのか
他社が経理をヘッドハンティングするのもありえない話だしな
会計士とか独学で取得した場合は別だが
ちなみにかなり恣意性があるのが
裁量労働と同じで仕事の量を自分で決められないのが問題点
まーこういった法律はあいまいにしてやりたい方題するのが常だけど
まあ仕事が早く出来たってどの道潰れるまで働かせられるだろうなあ

なんたって流動性が上がるんだし 
427名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 21:39:44
350 :可愛い奥様:2006/12/27(水) 17:58:41 ID:W3NDPdMF
日テレ見て。WEの解説をやってるよ。

351 :可愛い奥様:2006/12/27(水) 18:12:52 ID:6RnezJCP
日テレ報道のまとめ
・労基法違反のサービス残業も横行しているのに、WE導入は問題が多い。
・残業代がどれだけ無くなるのか表(前にZACZACで出てたのと同じ)で説明
・経団連は年収400万円以上(リーマンの45%)の適用を要求
・労働者団体はWEの導入自体に反対(厚生労働省前で横断幕を持って反対してた)
・管理者相当の年収ということで年内は取りまとめ、具体的な適用年収の明記は来年へ
・WE適用されれば健康管理は自己管理なので、過労は労災認定されない。
・WE適用されない人も、WE適用者が残業代無しで労働時間が増えるので、解雇されたり影響あり。

352 :可愛い奥様:2006/12/27(水) 18:40:36 ID:27WyPtV2
>>351
見逃したけど日テレGJだな
428名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 21:42:53
民主、WCE反対第二弾キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

【政治】 「"ホワイトカラー・エグゼンプション"じゃなく、"残業手当不払い"と言うべき」 民主・鳩山氏、残業代廃止を批判★2
★ホワイトカラー残業代廃止に反対=「サラリーマン狙い撃ち」と批判−民主・鳩山氏

・民主党の鳩山由紀夫幹事長は27日午後の記者会見で、年収が高いホワイトカラーを
 残業代の支払い対象から外す新労働時間制度「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」
 の導入を柱とする新たな労働法制を政府が検討していることについて「ますます格差が
 広がってしまう恐れがある。とても許せる話ではない」として反対する考えを表明した。

 鳩山氏は、「(ホワイトカラー・エグゼンプションという)言葉自体が分かりにくい。
 残業手当不払いと言えば分かりやすい」と指摘した上で、「(所得を)捕捉されやすい
 サラリーマンを狙い撃ちするものだ」と批判した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061227-00000087-jij-pol
429名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 21:49:33
今NHKで政府が導入決定だとさ。
厚生労働省は対象年収等決めないまま、来年国会に提出だとさ。

このまま本当に通す気か、この法律。
これは日本という国の未来の分岐点だぞ。絶対に許せない。
430名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 21:51:20
ところでホワイトカラーとブルーカラーの厳格な定義は
あるのか?
アメリカではあるけど役職に関しても部下のいない上司とかみたいに
日本ローカルルールがないしね
431名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 21:51:46
ホワイトカラーの労働時間規ホワイトカラーの労働時間規制除外、労基法改正案へ
2006年12月27日(水)20:28

 管理職一歩手前のホワイトカラー(事務職)のサラリーマンについて、厚生労働省は27日、
1日8時間、週40時間の法定労働時間規制から除外する「自由度の高い労働時間制」(日本版ホワイトカラーエグゼンプション)を
労働基準法改正案に盛り込むことを決めた。
 同日開かれた同省の労働政策審議会労働条件分科会が、導入を求める最終報告をまとめ、柳沢厚労相に提出。
報告書には「長時間労働となる恐れがあり、認められない」とする労働側の意見も併記されたが、同省は「議論は尽くされた」として
今後、来年の通常国会提出に向けて、法案作成に着手する。

 新制度が導入されると、労働者は自分の判断で、出社・退社時刻など、1日の労働時間を調整できるようになる一方で
残業手当は支給されず、成果で給料が決まる。

432名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 21:59:59
>>428
民主GJ!
次スレでは>>1のテンプレ
Q&AのB
民主党は反対表明していない
を変えるべきだね。
433名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 22:07:48
>>430
■「ホワイトカラー」の定義の曖昧さ  【後出しジャンケンで何でもあり】

経団連からの提言によると「現行の専門業務型裁量労働制の対象業務に従事する労働者」は
無条件で適用除外対象、としているが、 提言ではこれに加えて
「労使協定や労使委員会の決議で定めた業務で、かつ年収400万円以上」
であれば適用除外対象、とされている。
言い方を変えれば、工場労働者やスポーツクラブのインストラクターなどの
「肉体労働者」であっても、年収が400万以上であれば、
適用除外とする事が可能になる、という事である。

このように定義を曖昧にすることにより、
企業側が自己の裁量において適用範囲を広げることを狙っている。
しかし、現在年収300万円台の労働者に対する残業時間が多いことから、
適用除外対象を徐々に広げていくことが望ましいと提言している。
434名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 22:21:58
この国の労働者のことを真面目に考えているのは、民主党の支持母体になってる労働組合(連合)ぐらいしかないと思われ。 ↓

▼2006年08月06日 朝日新聞
偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社
  ↓  ↓  ↓

▼2006年8月7日
「製造業における偽装請負」に関するマスコミ報道についての見解
電機連合 中央執行委員長 中村 正武
  一部新聞において「製造業における偽装請負」に関する報道がなされましたが、「違法行為はなかった」ことが確認されています。
  ↓  ↓  ↓

▼2006年08月09日 連合(高木剛会長)への朝日新聞インタビュー
――偽装請負の現状をどうみるか。
 「蔓延(まんえん)している。各労働組合も問題の指摘は機会をとらえてやってきたと思うが、
 責任を十分に果たせたとは言えない」
――なぜ、蔓延?
 「バブル崩壊後、コスト削減でこういう雇用形態の人が製造現場にも入ってくるのを知りながら(労組は)目をつぶっていた。
 言葉が過ぎるかもしれないが、消極的な幇助(ほうじょ)。働くルールがゆがむことへの感度が弱かったと言われてもしょうがない」
――見過ごした理由は。
 「会社の利益が改善すれば、例えばボーナスで配分を受ける正社員が、配分にあずかれない偽装請負の人をほったらかした
 ということだ。経営者から『余計なこと言うな』と言われ、『しょうがない』とする弱さを労組が持っていた」
  ↓  ↓  ↓

▼労働組合 Wikipedia
 5 最近の日本の労働組合
  5.6 偽装請負の黙認
  近年蔓延してきた偽装請負については、労働組合は事実上黙認している状態であり、連合の高木剛会長もこの事を認めている。
  理由としては経営側の方針に労働組合側が反発し辛くなっている事と、偽装請負を解消した場合、解消にかかったコストを組合員である
  正社員の給与削減で賄う必要が出てくるため、結果的に(組合員である)正社員側が不利益を蒙る事になりかねない点が挙げられる。
435名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 22:23:36
>>308
自殺者数推移:
 平成13年 31,042人
 平成14年 32,143人
 平成15年 34,427人
 平成16年 32,325人
 平成17年 30,000人(予測)
 平成18年 30,000人(予測)
―――――――――
      計:18万9,937人 (警察庁生活安全局統計 + 予測)
国民の600人に一人が自殺したのか・・・・・・。

       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「まだ、599人も生き延びている」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
436名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 22:34:48

キャノンのプリンタを使っている奴は、この法案に文句を言う資格ナシ!!!!!!

キャノンのプリンタを使っている奴は、この法案に文句を言う資格ナシ!!!!!!

キャノンのプリンタを使っている奴は、この法案に文句を言う資格ナシ!!!!!!

キャノンのプリンタを使っている奴は、この法案に文句を言う資格ナシ!!!!!!

キャノンのプリンタを使っている奴は、この法案に文句を言う資格ナシ!!!!!!

437名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 22:39:51
EPSONならおk?
438名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 22:44:23
事情が許す人は
ハンストしたらどうでしょう?
会社辞めて
しばらく海外へ旅に出るとか
私は独身なので、去年会社辞めました
私一人でどうなる訳ではないですが
ささやかな抵抗です
439名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 22:45:36
>>436
デジカメもなー
440名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 22:50:35
つーか、
今トヨタの新車買うと、翌日には、車体に『売国奴』とか、
『経団連は氏ね!』って、傷がつけられてそうだからな。

441名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 22:54:02

【政治】 「"ホワイトカラー・エグゼンプション"じゃなく、"残業手当不払い"と言うべき」 民主・鳩山氏、
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167218569/



 経団連 2006年政策評価 : 民主党             2006/9/25 
 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
 7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D       ←  評価散々
  【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
  【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。       



あ〜あ、また民主党の評価下がっちゃうなw
442名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 22:58:14
>>441
経団連の評価は売国度だからな
売国レベルは自民が断トツにトップだw
443名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 23:00:16
↑と、偏差値42のアホが必死でレスしてます
444名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 23:02:49
鳩山の発言をテレビは報道するかな
新聞は大きく扱うだろうか
445名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 23:04:07
公明党慎重論か
良識ある政党だな
446名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 23:07:41
>>445
一応反対する姿勢みせとかないと信者が納得しないから言ってるだけでしょ。
表向きは弱者のための政党を公言してるんだから。
447名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 23:10:01
ちょうど今TBSでホワイトカラーエグゼンプションについて報道してた。

ほんの20秒程度?だったが概要を書く。もちっと何か言ってたかも…
・ホワイトカラーの一部に導入
・残業代が支払われなくなる
・経済成長重視の政府と人件費抑制したい経営者の思惑が一致
・サービス残業を助長する恐れがあるとして労働側から反対
・厚生労働省は労働側からの反対意見もある、と付記した上で導入を決定

しかし、このニュースの直後には見事に
北朝鮮関係のニュースが…板門店に誰かが帰還、だったか。
あからさまに印象薄れさせようとしてるな。
マスゴミめ…
448名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 23:12:46
>>447
WE報道に関しては日テレ>>343 の方がまともそうだな
449名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 23:21:30
>>445
公明の慎重論はいつも口先だけ
最後は自民に尻尾を振るのが既定路線
450名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 23:22:05

「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
 ・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには
 愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
 このやり方は、どこの国でもうまくいく」

                           by ヘルマン・ゲーリング

451名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 23:35:31
残業手当のないうちの会社は入社した時からこの法案が成立してた
452名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 23:35:34
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1166539647/l50
世論調査・安倍政権人気急落の原因はホワイトカラーエグゼンプション?
是非、ホワイトカラーエグゼンプション打倒の為の一票を。
453名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 23:38:05
オレは賛成だがな。
オレらに金が回って来る。
454名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 23:45:01
>>453
派遣?ブルーカラー?契約社員?
だとしたら回ってくるわけがない。
正社員を過労死寸前までサビ残させまくり、
非正規雇用は首。でしょ。

あなたが経営者・株主?なら回ってくるだろうね。
455名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 23:50:21
今でさえサー残、ノルマの嵐だってのに、こんな法案通ったらもうだめかもわからんね@営業

ここで残業手当出てる奴は氏ねばいいよ
456名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 23:51:04
今日、今年の源泉徴収票をもらった。年収400万チョイだった。
来月には第一子誕生予定。これまでほとんど残業はつけてこなかったけど、残業カットとなると正直キツイ
これで国は少子化対策をうたってんだよな
児童手当が一万っていわれても(助かるけど)状況はかわらない。
457名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 23:55:29
管理職直前の人から対象=平社員(係長の前)
458名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 23:56:31
【政治】残業代ゼロになる「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入は「適当」 - 労政審
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167230532/l50
一定の年収以上の会社員を1日8時間の労働時間規制から外し、残業代をなくす
「ホワイトカラー・エグゼンプション」について、労働政策審議会
(厚生労働相の諮問機関)は27日、導入を適当とする報告書をまとめた。
対象者の年収条件は「管理職の平均的な年収水準を勘案」とするにとどめ、
具体的な金額は示さず、労働基準法の改正後に政省令で決めることにした。


政省令ですから役所のサジ加減ひとつで、該当金額が変わります。
国会の審議も無視ですからもうメチャクチャです。
459名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 23:56:31

この一連のWE導入論議の中で、労働側が

 「その前に裁量権のある働き方というものの定義から始めるべき、
  まずは、管理職の肩書きで働かされている人間の実態調査から」

と言い出して、経営側が慌てたって議事録があったよな。


守るだけじゃなくて、逆にそっち方面から攻めるべきなんじゃないか?
460名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 23:56:42
461名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 23:59:57
だいたい結婚して子供一人育てるのなら最低手取りで30万/月はないとやってられないね。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/28(木) 00:05:40
もう、完全に労働者サイドの負けだな。
サラリーマンは、もはや終わりだ。
こんな、むちゃくちゃな法案が通るなんて、信じられん。

異常な国日本!

463名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:06:41
>>461
それは、ぜいたく言いすぎ。
徹底した節約生活をすればいいだけ。
奥さんもパートに出かけ、子供は全て、公立にすすみ、高卒で働きに出る。
外食はしない。
嗜好品はたまに。
これを心がければすぐに金は貯まる。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/28(木) 00:09:37
>>463
たまんねーよ(´д`;)
ストレスしか…
465名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:10:09
>>463
オマエ結婚してないだろ
現実を知らないレスのおかげで、すぐに分かったよw
466名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:10:41
風呂無しワンルームのアパートに引越すとか、
奥さんは化粧はしないとか
テレビ捨てて、NHK受信料を合法的に払わないとか、
ネットやめるとか、
新聞とるのやめるとか
いくらでも方法はあるだろ。
それでも生活できないなら、しかたないけど。
467名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:11:25
ホワイトカラーの労働時間規制除外、労基法改正案へ
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20061227it13-yol.html
>同省は「議論は尽くされた」として、今後、来年の通常国会提出に向けて、法案作成に着手する。
>「議論は尽くされた」
>「議論は尽くされた」
468名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:12:14
【日本国終了のお知らせ】

皆様に永い間ご愛顧頂いた日本国は間もなく終了する運びとなりました。
幕引きの手順はサラリーマン終了→内需終了→日本経済終了→日本国終了の順でございます。
二千年の長きに亘るご愛顧、本当に有難う御座いました。
なお、跡地には「奴隷列島Japan(仮称)」が設置される予定でございます。

【政治】 残業代廃止制の報告書…反対意見補足的に触れ導入認める 来年の国会に厚労省が提出へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167216291/
469名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:13:01
>>461,>>463
経団連の奴隷はとっとと死ねば?
そこまで奥田と便所にケツを掘られれば本望だろw
470名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:14:23
雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
ttp://www.sankei.co.jp/news/060604/kei026.htm

請負採用企業の6割で「偽装」の疑い 連合の調査
ttp://www.asahi.com/life/update/1218/001.html

契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案
ttp://www.asahi.com/life/update/1125/003.html


小泉・竹中プランのポイント

1 一部富裕投資層に資金をあつめ効率的投資をする

2 大部分の市民は中流より下に層にしてコストを下げる

3 1と2により投資効率を最大にする。格差は結果的にできるのでなく
  意識的に一部富裕層と大部分の低所得にした。そのほうがコストのかからない
  企業経営・投資活動ができるからだ。痛みを伴う改革=所得を下げるということだ。
  そして、めぐまれた高等教育を一部だけでよい。奨学金カットの意味はそういうこと。
  大部分は、低学歴でも従順ならよい。独創的なアイデアや知的能力は一部階層に期待する。
  一般市民は、愚鈍であっても従順であるなら問題はない。
  階層は基本的に「固定」する。コストをかけて階層間流動を行わない。非効率だから。
  奨学金や経済扶助は基本的になくす。

4 競争力のない企業は潰す。実際戦後最大の倒産数だった。但し金融は根幹なので
  メガバンクとして強化する。
471名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:15:07
給料少ねーって文句言ってるやつに限って、贅沢な生活しすぎなんだよ。
少なくとも、>>463>>466に書いた事実践してから、文句言え。
472名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:16:01
>>471
なんでそこまで経団連の肩を持つのか
473名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:16:03
残業しなければ食っていけない事自体おかしくねぇか?
474名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:17:08
>>471
オマエみたいな経団連のおフェラ豚になる気はないんでねw
奴隷はゴメンだ

ま、せいぜい奴隷やって奥田と便所を喜ばしてくださいw
475名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:18:52
金無いやつがネットしたり、テレビ見たり、新聞とったりするのが、贅沢すぎるのは分かるだろ?
そういった努力もしないやつが、主張だけして、WE反対なんておかしい。
正当性が失なわれる。
476名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:19:09
>>471
内需が縮小して景気が悪くなる
477名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:19:40
仮に年収400万が対象になったとして、残業代¥0 になったら
年収400万の奴は翌年300万ぐらいに落ちるとするじゃん?

そしたらその翌年度からは対象外になってまた残業代が出る
のかな。
そうやって平均400万の範疇で上下振動するわけか。
478名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:19:41
まずは公務員で試してから導入を検討してほしいよ、残業代だけじゃなく意味不明な手当もカット。

団塊連中の退職金の穴埋めに現役世代の給料減らすの勘弁して欲しいわ
479名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:20:44
結婚子供一人にかかるだいたいの目安

家賃:10万
食費:5万
光熱:1万
電話:1万
養育:3万
生活:2万
小遣:3万
嫁 :2万
雑費:3万(新聞、美容、理容etc)

やはり30万くらいかかるよ
480名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:23:02
>嫁 :2万

嫁代ってのはなんだ?
481名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:23:04
>>472
別に、経団連に味方してねーよ。
ただ、身分相応の生活すべきと言ってんだよ。
けずれる所は他にないか深して、もうけずれなくなった時に、初めて、「生活できない」と嘆いてくれ。
経団連の皆さんは、努力して、高額の絵料をもらえるようになったんだから、労働者も見習おうと言っているだけ。
できないなら、食パンでもかじるしかない。
482名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:23:21
>>472
経団連に雇われたピックルだろ
経済の毛の字も知らんのが笑えるが
贅沢を止めると、実は日本が経済的にヤバくなるんだよ
内需がガタガタになるから


http://www.nmt.ne.jp/~sengoku/041018.html
小泉「改革」で日本はこうなった
近年の年収推移
        大企業  中堅企業 中小企業 零細企業
1997年   748万  558万   416万   329万
2003年   744万  521万   379万   281万

↓↓↓↓↓↓その結果↓↓↓↓↓↓

GDP確報値、05年度2.4%成長に下方改定
 内閣府は1日、2005年度の国内総生産(GDP)の確報値を発表した。
GDPの成長率は物価変動の影響を除いた実質で2.4%。
これまでの公表値である3.3%から0.9ポイントの大幅な下方改定となった。
名目成長率も1.8%から1%へと下方改定した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061201AT3S0100S01122006.html

1人当たりGDP
日本はベストテン外の11位に大転落
ttp://www.tek.co.jp/p/ajer06_01.html

賃金が減ると内需縮小が発生し、国内市場の業績悪化、株価が下落し
景気後退、最後にはデフレスパイラルが起きる恐れがある。
これは消費税を増税した橋本内閣で実際に起きた事。
483名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:23:57
>>475
たかがネットやテレビは新聞が贅沢になるわけねえだろ。
ネットはまあなくてもいいが、テレビや新聞は必要だろ
484名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:25:01
>>480
嫁の小遣い。
485名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:26:33
>>481
経団連の努力ってこれかw

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
486名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:28:22
社員を殺しても知らん振り
素晴らしい経団連の努力w

トヨタで死んだ30歳過労死社員の妻は語る(1) 生体リズム壊す変則勤務体制
トヨタ自動車の1兆円の利益は、
従業員に強いられた苛烈な労働から生み出される。
2002年2月9日、月に144時間を越える残業をしていたトヨタ自動車 社員、
内野健一 さん(当時30歳)が職場で倒れ死亡した。妻の博子さん(36歳)は
労働基準監督署に 労災を申請したが却下され、その取り消しを求め裁判を
起こしている。テレビや新聞 は裁判をほとんど報道せず、
紙面に掲載したとしても「自動車工場」などと
企業名を伏せている記事もあるほどで、この裁判を半ば 黙殺中だ。
妻の博子さんに聞いた。

ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2664929/detail?rd
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/5/a/54c9faf807611dc4ea-m.gif
487名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:31:14
>>463
こんなふうに
何の抵抗もせず
なすがまま流されて、、、
お前らのせいじゃボケ
勝手にせえ
488名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:32:25
>>479
甘すぎる。
東京でも、家賃5万のボロアパートはある。
地方なら、3万とかもざらにある。
食費は、自炊を試がければ、3万以内ですむ。
電話なんて、仕事関係で必要ならいざしらず、なんで1万もかかるんだ。
生活って何を指しとるのか分からんのでこれもけずれる。
小遣いなんて言ってられる身分かよ。
酒、タバコを最低限にすれば、1万ぐらいでよし。
嫁、雑費も必要なし。
15万以内でやれるわい。
489名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:35:38
>>482
別に贅沢するなとは言ってない。
金が余ってるならどーぞ好きにやればいい。
金がないなら、水と食パンですごせばいい。
当然の論理だろ。
490名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:36:59
>>488は結婚もしていない上に、彼女もいない
さらに携帯電話も持っていない
化石の様な人間だという事が分かったw

ボロアパートの片隅で一人で年末凍えていろw
491名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:38:56
>>483
テレビや新聞なんて、生きるのに必要か?
世界では、こんな物見れないのが標準だぞ。
金がないなら、こういう所からけずるしかない。
492名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:39:14
>>489
>別に贅沢するなとは言ってない。

463 :名無しさん@明日があるさ :2006/12/28(木) 00:06:41
>>461
それは、ぜいたく言いすぎ。

自分のレスも忘れる鳥頭かよ
だから結婚も彼女も出来ずに年末寂しいいんだ
493名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:40:25
■すぐわかるホワイトカラーエグゼンプション(略称WE)

☆どういう意味?
 直訳すると「事務職の労働基準法適用除外」
 一定基準を満たす事務職は、労働基準法の保護から外すという意味です。

☆米国のWEはどんな制度
 ●ごく一部のエリート専門職(医師、弁護士、技術職)で年収10万ドル以上がWEの対象
 ●有給休暇を潤沢に保障し、好きなときに働いて成果を挙げてもらう自由労働が目的
 ●エリート専門職なので、いつでも転職できる身分の人々

☆日本版WEはどんな構想
 ●アメリカの要請で、経団連が要求し、厚生労働省で検討中
 ●経団連案では年収400万円以上のサラリーマンに適用
 ●経団連案だと、年収400万円であれば、労働基準法から完全に除外される。

 ●その結果、8時間労働は撤廃され、理論上、労働時間は無限になる。
  健康保護義務も撤廃されるので、過労で死んでも企業に責任がない。
  しかも残業代がゼロになる。

 ●ILO等が積み上げてきた労働者保護を、すべて廃止するに等しいのが
  経団連が提案する日本版WEです。殺人的法案と言って過言ではないでしょう。
494名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:41:27
>>488に同意。欲を出さなければ、10万で生活できるだろ。
495名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:41:54
ところでこれが通ったら労働基準監督署いらねーよなあ?
あとなにか仕事残ってるか?
未払い賃金ぐらいか?
496名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:43:31
ホワイトカラーエグゼプション、ICU八代、自民擁護の自民工作員対策 テンプレート

1 起業せよ。 
答え 起業家への投資と教育が遥かに進んだアメリカでも設立後8割から9割潰れます。
   能力以上に運が必要です。自民党工作員は低脳だなぁ。 

2.格差是正になる
 答え 正社員全てを対象とする大規模な賃金抑制は経営者以外皆低賃金となり格差がアメリカ以上に進みます。
    格差は拡大します。自民党工作員は低脳だなぁ。

3.非正規雇用の待遇改善につながる
 答え まったくなりません。正社員が非正規待遇になります。正社員になれたと思ったら
    給料や待遇は非正規のままだった。というだけ。また、既に企業は非正規雇用は
    正規では雇わないと7割が回答しています。非正規以外職歴のない人やフリータは
    高卒中卒ヤンキ-と同じで欠陥があると思っているのです。御手洗も、労働ビッグ
    バンで非正規を雇うつもりなど、最初からないのです。その証拠に派遣の正社員化
    義務規定削除を自民とタッグで行っています。非正規は一生非正規。これが八代クオリティ。
    自民党工作員は低脳だなぁ。

4.国際競争のために必要
 答え 日本にある10万社を超える株式会社のなかで国際競争をしているのは1割以下。一部のために全労働者の賃下げは内需崩壊を招きます。
    国際競争してる会社も現在国内で維持している市場占有率を失えば、倒産します。またグローバル経済といいますが、世界の市場はアメリカです。
    アメリカ経済減速であっという間に輸出企業は死ねます。自民工作員は低脳すぎるwwww

5.贅沢するな
 答え 贅沢するしないは個人の自由です。タダ働きをさせていい理由にはなりません。また日本の労働者が貧しくなれば内需が大幅に縮小し、
    深刻な不景気をもたらします。また小子化がさらに進み、将来的には日本人絶滅という事態にもなりかねません。
    自民工作員は頭悪すぎるwwww
497名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:44:56
>>492
30万しか月収がないやつがぜいたく言い過ぎってことで、経団連の皆様のように、お金持ちの人々にまで贅沢をやめろとは言ってないんだよ。
あと、すぐに、人格批判始めるだろ。
こんなやつらが何言っても、意味は無い。
発言する際のルールとして、相手の意見の否定はしてもいいが、相手の人間性まで否定したらダメなのは常識だろ?
498名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:45:53
>>488 494
それをワーキングプアと呼ぶ
そのモデルの生活保護家庭なら住居費と生活費込みで20万は出るぞ
499名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:47:21
これってけっこう危機感感じたほうがいいのかな
ってかこんなもん導入する意味がわからん・・・
なにがしたいんだ??
500名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:47:25
働いたらその分給料よこせ。
等価交換は世界共通のルール。
当たり前の話だ。
501名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:49:13
>>500
等価交換というなら、君の月収は1万円くらいになるかもよ。
君の労働力の価値はどれほどのもんか知らんけど。
502名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:51:59
会社の利益が増えてるのに
俺らの給料は下がるという矛盾

これは受け入れ難い
503名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:52:12
>>500 >>501
物事の価値を完全に客観的判断なんてできやしない
お互いの思惑が対立してる以上無理だろ
504名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:52:56
>>499
人件費を削りたい
505名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:53:02
格差は問題ないはずだろ。
だって、このスレのみんなは能力があって、上に行ける人ばかりだろうから。
格差に反対するという事は、つまり・・・
506名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:54:59
>>505
こんな法案が通ったら能力ある人でも海外へ逃げるだろうな
507名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:58:40
>>501
契約書って読んだ事ないのかい?
早く社会に出て働きなさい
話はそれからだ
508名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:58:42
内需、内需って言うけど、WEによって、投資家連中はより金持ちになり、もっと金を使ってくれるようになるので、内需は冷えこまない。
もちろん、下層の労働者はあまり金を使わなくなるだろうが、元々、使ってなかったんだろうからそんなに影響ないだろ。
もちろん、このスレの皆さんは金を使う側でしょうから、問題無いでしょうね。
509名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:59:30
>>505 まあ何を持って能力というかわからないがな
同族、コネ、運、派閥や学閥
等も能力に入るよね?
510名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:01:03
>>508
その投資家連中が国内企業に金落とす可能性がどれだけあるのかね・・・
外車が買ったり海外ブランド買ったりしないのかね・・・
511名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:01:40
逆に資本者の取り分を減らして、労働者にもっと分配すべき。
働いてもいない人間が肩書きだけで高給なのは根本的におかしな話。
512名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:01:44
>>508
それが嘘なのはこのデータからも明らか
残念でした

9月の全世帯消費支出、実質6.0%減──2001年12月以来
http://www.nikkei.co.jp/keiki/kakei/
10月の全国スーパー売上高、10カ月連続減
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061122NTS2IXK01217112006.html
10月の全国百貨店売上高、2カ月ぶり減──東京地区は1.3%減
http://www.nikkei.co.jp/keiki/hyaku/

賃金が伸びないので、内需は確実に縮小している
GDPも下方修正した
513名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:02:21
>>507
つまり、>>500の言っている「等価交換」はおかしいって事だよな。
あと、「早く社会に出て働きなさい」とか、オレの素性を知りもしないくせにレッテルはるのはやめて。
気にくわない意見が出るとすぐに人をバカにするレスをするのは、ネットの悪いくせだな。
514名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:03:54
□■【日本経済は好景気?】■□

■企業収益の伸長期間はいざなぎ景気を越えましたが、2006年7月28日の
経産省家計調査によると、何と勤労者世帯の実収入は6%減、可処分所得は6.6%減。
しかも実収入は8ヶ月、可処分所得は12ヶ月も連続で減少しています。
つまりは労働ダンピングによる企業収益の上昇を好景気と称しているに過ぎません。
以下のデータも大本営発表による好景気の欺瞞を示しています。

いざなぎ景気→では毎年平均18%以上のGDP上昇、賃金が2.1倍に
2006年のいざなぎ超え(笑)景気→GDP上昇1%。年間にすると0.5%前後、賃金上昇マイナス16%。


■なぜ会社の景気はいいのに給料が増えないんだろう。正規雇用が増えないんだろう?
それは当たり前の話です。
その利益はもともとが労働者が受け取るべきだった利益を掠め取ったものです。
喩えて言えば泥棒が、「沢山盗んで裕福になったから」と言って
被害者にお金を返すなどということがあり得るでしょうか。
515名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:04:04
>>513
君は普通に働いてるわけ?
さっきから意見を聞いてると使用者側っぽいけど?
516名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:04:16
>>508
そもそも失業率しかり(欧州と同じ計算の仕方にしたらえらいことになるぞ)
国は数字のマジックが得意だから
鵜呑みにするより算出式に目をつけたらどうかな
517名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:04:27
>>506
でも、あなたは能力あるのに逃げるつもりは無いでしょう。
今の所は、日本国内でやっていくつもりでしょう?
人材流出はそれほど心配ない。
518名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:06:23
>>517
残念ながら既に外資っす
519名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:07:53
>>517

>人材流出はそれほど心配ない

経団連の連中もこの程度の思考しかしてなかったらワロスww
520名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:08:26
>>515
俺は、塾で数学の講師してるけど、格差は必要だと痛感するよ。
ヘタクソが教えて、それでも常に一定の賃金をもらってると腹がたつ
残業も苦痛には感じないし、それはスキルアップに役立つと感じてるから。
521名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:08:35
>>513
だったら働いた事も無いのがすぐ分かるようなレスするなよ。
だから働けって言われるんだ。
522名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:08:52
もうめんどくせーからさ…  どっかに超A級スナイパーとかいないのかよ

みんなでカンパし合って、そういうの雇えねーかな
523名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:10:09
能力と強調しているが
学生とかでまだ選択肢が選べる立場は
使い潰されるのを避けて
海外流出は避けられない点もあるが
逆を言えば海外である程度上に行って支配者層として戻ってくる
可能性もあるな
524名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:12:54
格差というのもあと何年持つか
イギリスみたいに階級社会が近い未来実現するね
525名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:13:32
塾講師かよwww
526名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:13:33
にくいし くつう
527名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:15:30
>>520
塾内の環境と日本経済の仕組みを照らしあわされてもなぁ・・・
528名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:17:32
まさかただのアルバイトだったとは
529名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:20:01
しかし塾講バイトのサービス残業はなかなか腹立たしいものだったのを覚えているよ
それを苦痛と感じないのは塾講に向いているんじゃないのかな
530名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:21:46
塾講師がそんなにダメですかね・・・
まあ、別に、全ての職業を平等に見てくれとは言いませんが、たぶん、色んな職業をバカにしてこられてきてるんでしょうね
そんな人間が、労働者は団結しろだとか、私達は搾取されてるだとか、言っても説得力ゼロですね
何となく、なぜここまで労働者に不利な制度になってきてるか分かってきたような気がします。
どうぞ、一流の職業の方々で力を合わして、自民党に立ち向かってください。
531名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:24:46
後、バイトじゃないです。
小さな所だけど、正社員です
もしかして、塾講師全員バイトだと思ってますか?
532名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:25:40
>>530
っていうか塾講師だと今回の法案には関係もんな
533名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:27:21
>>531
自分もバイトしてたからわかってるよ
自分のところも社員さんがいたからね
534名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:29:35
>>520 まず根本から考えないといけないな

能力自体を明確に誰がどう公平に判断するのか
塾講師なら合格率だが担当が科目ごとに分かれていたら
判断できない
模試である程度の目安にはなりそうだが
こんどは判断する上司の仕事が増えるし判断基準があいまい

わかりやすい例で経理課の仕事の中で能力給で考えてみよう

年俸制で富士通がこけたのもそれ
明確に判断できるのが難しい能力制の欠点
535名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:31:55
>>530
塾講の分際で書きこむな、アホ
塾講なんかやってるから、世間の事が分からないんだろ
てめーの賛同なんか最初から期待してねーよ
536名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:38:39
>>534
基本は、アンケートと合格実績と勤務態度で判断されますね。
判断がむずかしいのは分かるが、昇進などの場面で絶対評価するのが必要となる。
経理みたいに、能力制を採用すべき所と、講師みたいにダイレクトに評価される所で制度変えたらいいと思う。

>>535
あっそ
537名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:41:14
>>536
訂正
経理みたいに、能力制を採用すべきでない所と
538名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:41:16
まあそこまで言うことないと思うが
ただ現在自分が置かれている状況がわからないだけなんだから

塾講師が年俸制になったら何がどう能力として反映されるか
営業みたいにいくらの契約を取ったとか客観的なデータがないと
うやむやにされてしまうということ

後怖いのが塾講師だと講師の質が悪くても生徒の自頭次第で講師の査定に響くということか

結果的に模試でも講師の公平な能力の査定ができないな
539名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 01:54:36
>>536 合格実績はブラックボックスだね
どの教科が受かったかどうかは分からないし
仮に質が悪い講師がすべての教科を教えても
自頭いい奴なら結果は残せる
その逆も然り

勤務態度は上司の胸先三寸 (むしろ残業したほうが好印象かもね)

アンケートは教えてる生徒の年が分からんが
高校以上ならかなり客観的な判断だと思うけど

それ未満は主観が大半かと(あの先生話が面白いとかなんとなく嫌いとか
教え方云々をまだまともに評価できる年ではないと思うけどね)

判断する奴が問題だからうまくいかないの
そもそもアンケートをしっかり書く奴はあんまりいないw
540名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 02:59:41
この法案って、トヨタやキャノンみたいな大企業の経営者から圧力でもかけられて
こんな法案ができたの?
541名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 03:50:01
塾講みたいな雑魚はほっといて、どうしたら自民とWE
542名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 03:50:52
を阻止できるか考えましょうや
543名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 03:54:32
古い企業は団塊の奴らの退職金の捻出が目的だろ、どーせ。
宮内とかは単に人件費ケチってるだけだろーしな。

おれは最初から外資で年俸制だし、サビ残は当り前だし、
どっちにしろ待遇変わんねーと思うけど、連中の思惑がムカツク。
だから断固反対する。
544名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 04:03:14
WEって、一定レベル以上のランクの労働者しか影響ないから、賛同と理解が得られていないんだと思う
どうしたら、低レベルのやつらにもこの法案を理解させることができるかが鍵になると思う
実際、あほどもはWEを知ってさえいないからね
実際、>>536みたいな、くずみたいな職業のやつや結婚もしてないやつが、経済のことも知らずにこの法案に賛成してたわけだしさ
ブログとかも効果的だと思う
545名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 04:20:32
ニートやフリーターやくず職どものせいで、俺たちみたいな真っ当な人間の給料が減るのは本当に我慢ならない
経団連や自民の政策にはもちろん腹が立つが、それを支持する無教養層に一番腹が立つ
どうやったらやつらに啓蒙できるかが重要だと思う
546名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 05:21:01
おれは塾講師の世界をまったく知らんが、
なんで格差容認論の立場の奴が、自分の職業を非難(蔑視か?)
されたぐらいでスネてるんだ???
意味が解らんぞ>>530
547名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 07:19:36
肉切りですがこの法案はほんとふざけてると思います
548名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 07:50:43
ホワイトカラーにとって成果なんてあいまいだな。
最初から決められた配分のなかで評価・昇給が決まる(絶対評価じゃなく相対評価)ため、
成果が昇給につながるとは限らない。
上司に嫌われたらどんなに頑張っても評価ゼロになる可能性もある。
上司に楯を突くのは得策じゃないので胡麻をする奴が増える。職場環境は悪くなるね。
549名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 07:51:20
ぼろ儲けしてるはずの経団連が400万なんて超低額を提示しているのが気に食わない
下請けの会社の人件費を強引に下げようという魂胆が見え見え
それに経団連企業の自社社員も多少煽りを受けるだろうね

それにこれを強く押してたのはトヨ○
ト○タは過労死で訴訟起こされたりして、それの相手をするのがどれほどめんどくさいか知っている
健康管理の責任を押し付けてしまえば、少なくとも『違法だ』と訴えられる事は無くなる
無賃残業や過労死での訴えを黙殺するために、この法案を提出しているのは間違いない

無賃残業を合法化する事で11兆円もの人件費削減ができて、なおかつ過労死などで訴えられる事も無くなる
これほど経営者本位の法案も無いだろうね
リーマンにとってはろくな事無いから、反対して当たり前だと思うよ
550名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 08:14:57
成果での評価も必要だと思うし、それによって格差が生じる事も仕方ないと思う。
けど、それとこのホワイトカラーエグゼンプションは関係無いじゃん?
こんな非人道的な法案なんか無くても、人事がしっかりしてればちゃんと評価できるはず。
逆に言えば、人事がダメならWEを導入しても何も好転しない。

裁量労働制の成果主義が失敗ばかりなのに、このWEで何が良くなると言うのだろうか。
単に裁量労働で仕事押し付け過ぎて問題出た時に、企業が労働者に責任転嫁できるようになるだけの話。
根性論しか頭に無い無能な役員にとっては、自分の責任が軽くなるから大歓迎かもしれない。
だが逆に、現場で働く人間にとっては、仕事が増えても、それを対する保護は激減する。
今以上に、そして大幅に、労使の格差が広がるだけだ。
551名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 08:16:52
>在日は仕事をしなくても、日本政府から「毎月17万円+住居費+各種税金免除」
>一方、国のために働いてきた日本の老人たちの年金支給額平均はわずか「月7万円」です

>日本の為に働いてきた老人の中には生活苦で自殺したり、
>餓死したりする人がいるのに、在日コリアンにはそのような人がいません。
>まじめに働いてきた日本の老人よりも手厚く生活保護を受けているのです
>人は一世帯あたり年600万円が無償で支給

>在日韓国人64万人中46万人が無職 
>その額は年間、1兆2000億円。

まだたかるのか?

日韓】28日に局長級会議…地方参政権や年金問題、公立学校への教員採用など在日韓国人への処遇改善などを協議[12/27]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167227290/

外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html
552名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 08:22:38
>>551
こう末代までたたられるんだから日韓併合は大失敗だったな
553名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 09:50:56
WCEと関係無い話題を持ってくる奴は何なの?

拉致問題の次は在日問題に話題逸らしするつもりか?
554名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 10:05:57
ヒント:チームセコウ

「国民には、攻撃を受けていると言ってやり、
平和運動家たちには愛国心が欠けていて国家を危険にさらしていると
非難しさえすればいい。
いかなる国でも同様に、これでうまくいく。」

(ナチス最高幹部 ドイツ第三帝国国家元帥 ヘルマン・ゲーリング)
555名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 11:39:37
こういった在日問題も解消しないといけないのもまた事実。
民主、社民じゃむりだな
残るは、共産、自民、ウルトラCで、新風。
WEも考えなきゃなんねーし、本当にむずかしいね。
556名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 11:46:33
WE成立阻止のためには、一流の職種の労働者で団結し、無能どもにWEを教えこまないといけない。
おれは外資正社員だから、その責務があると思う。
派遣やフリーターや底辺の職種の人間達をどうしたら正しい方向へ導く事ができると思うか、みんなの意見を聞かせてくれ。
557名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 11:53:51
実際、派遣とかフリーターとか底辺は、自分達が無能だからそこまで落ちてしまったと認めようとはしないから問題。
だいたい経済とかもよく分かってないから、外交とか、在日とかに目がいきすぎて、自民にいれるか、投票にすらいかない。
こいつらのせいで、自民がずっと政権をとりつづけているのも同じ。
残念ながら俺の周りには、そんな底辺はいないから、教えてやるのは無理だが、身近にいる人は教えてやってほしい。
558名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 11:57:47
まぁ田舎の農民や自営業者にはWE関係ないからなぁ。
サラリーマンが酷い目に遭うのは寧ろ「いい気味」ぐらいに思ってるだろ。
結局自民を支えてるのはそういう人間達なんだよな。
都市部のリーマンがきちんと投票に行くだけでだいぶ変わるはずなんだが・・・・。
559名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 12:01:05
今朝の新聞がどこも詳しく(表面だけ)載ってたから、同期に地獄の門が開かれたぞって言ったら、

「新人だし俺達関係ないじゃん。残業なくなるんならいいんじゃないの?」

とか言い出した。言語が通じない池沼かと思ったがこんな椰子いる?

ここまでの低脳が他にいるかどうかはしらんが、世間全部が知る頃には収入対象は全てを覆い、今まで知名度だけで投票していた自民党に

何考えてるんだ

こんなの聞いてない
とか言い出すんだろうな。

その頃にはお上は邪魔なら、はいはいワロスワロスと手切れ金で解雇できるようになっててあぼーん。

こいつは美しい国だな。
560名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 12:05:26
田舎の農民と自営業者はWE関係ないし、やってる事もお粗末だしね
田舎の農民も、自営業者も、派遣も、フリーターも、アホウヨも、全部真っ当なリーマンの敵だよ。
こいつらを支えてやってんのも、実は、リーマン、しかも、都市部のリーマンなのに、何を履き違えてんのか分からん。
561名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 12:05:26
おれ年俸制で元々残業代も無ければ勤務時間も決まってないけど反対
562名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 12:10:47
田舎の連中はリーマンがどうのこうのより、オラが村に公共工事と補助金がくることにしか
興味が無いからな。自民も田舎に適当にカネを播いておけばみんなマンセーしてくれる
日本の病巣は根深い
563名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 12:12:40
>>559
いや、実際いるよ。
特に、低学歴とかに多い。
自民とかに投票してんのは、肉体労働者とか、派遣とか、そういうやつに多い。
リーマンの中でも、田舎に行くほど、情報行き渡ってなかったり、知恵足らずが多いから、自民に簡単にだまされてる。
「WE、関係ねーよ」とか、それ以上に酷いのは都市部の高収入リーマンを逆恨みして、低収入リーマンがWEを成立させようとしている。
564名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 12:19:04
田舎に行くほど、ネットとか普及してないから、馬鹿なんじゃない?
普通に、ネットやってれば、WEとか知るだろ
実際、俺の会社の下請のやつらって、話聞いてるだけで、アホっぽいもん
だれのおかげで飯食えてんだよ、ちっとは、俺らの味方ぐらいしろって思うw
565名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 12:24:42
田舎の人間や、低学歴のアホや、肉体労働者のせいで、都市部のリーマンみたいな正しい人間が苦しめられるのは絶対避けなければならない。
566名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 12:29:19
田舎も公共工事補助金依存から脱して自活してほしいものだな
567名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 12:36:14
田舎が補助金を貰えるのも、都市部のリーマンがせっせと、税金をおさめてるからだろ?
要するに田舎の農民共が生活できてるのは、都市部のリーマンのおかげ
田舎の下請に仕事があるのも、都市部のリーマンが仕事を与えてやってるからだろ?
要するに田舎の下請が仕事できるのも、都市部のリーマンのおかげ
だけど、必要な時に限って役に立たないのが田舎の性質
どうせ、田舎では自民支持が多いんだろうな
568名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 12:50:49
田舎の方が民主支持率高いよ(というか自民支持率が下がってきている)
都会はなぜか自民の支持率が下がらない

>>549 >>550
しっかり問題点をまとめてるね
確かに人事の能力が無ければどんな制度にしても無駄にしかならない
ましてやこんな人事が一方的に責任放棄できるような制度じゃ話にならんね
569名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 13:21:31
>>568
田舎のやつがアホなせいで、都市部の正しい人間が苦しめられている事実は変わらないぞ、
なあ、田舎者。
570名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 13:29:38
>>568
田舎って、ネットできるの?
WEの事どうやって知ったの?
571名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 13:32:55
今度は田舎叩きで話題逸らしか
まともにWE関係で討論になると困るからって、話題逸らししかできないってのも惨めなもんだなw
572名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 13:41:39
もうこのスレ必要ないな。
まともに機能してないもん
このスレ落とそうぜ
573名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 13:42:51
いや、お前が消えれば解決
574名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 13:55:11
戦後最大級のトンデモ法案「日本版ホワイトカラーエグゼンプション」まとめ

---------------------------------------------------------------
残業代払わなくていい → 定額制働かせたいホーダイ
健康・時間の管理は自己責任 → 働かせ過ぎて壊れても会社に責任無し

上記二つを総合すると → 壊れてもいいからどんどん仕事詰め込んじゃえ

仕事を1人に集中すれば人員が余る → じゃあ余った奴らはクビねwwwwwww
575名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 13:56:42
トヨタ(キヤノン)が最高益更新できりゃいいんじゃよ後の事はシラネ法案
576名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 14:03:50
トヨタやキャノンに就職できなかったやつのひがみはすごいな
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/28(木) 15:06:35


この法案が通ったら、ニートになります。
578名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 15:29:35
>>559
みんな危機感無さ杉なんだよな

法律施行された後で気付いて、↓こういう事態の二の舞になると思う

【税政】税負担増に「なんでや」 苦情で電話回線パンク 高齢者からの悲鳴多数…奈良
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150351876/
579名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 15:35:20
昔、就職板かどっかで、サビ残をなくすために残業税を導入せよって盛り上がったのを思い出すよ。
サビ残させることは企業にとって脱税、犯罪になるためサビ残は消滅するって話。
国が労働者を守ってくれる、そんなふうに考えていた時期が僕にもありました。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/28(木) 15:36:29
危機感がないんじゃなくて、忙しすぎてソースを拾う
ヒマすらないんじゃないのか?
話題振っても、実際に知らない人が、かなり多いし。
581名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 15:43:17
工作員が一方的に幕引きを宣言か。
まるで強行採決だなw
582名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 15:45:54
この法案って例えば4時間残業したら翌日は4時間遅く出社しても良いってことじゃないの?
それが遵守出来るのなら別に問題ないと思うんだけど、企業側が守らない可能性があるからなぁ。
583名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 15:48:48
>>580
忙しくても新聞くらい読めるだろう

亀田ランダエタ戦なんか視聴率35%とか余裕で行ってるし

結局、政治に対する危機感がないだけなんじゃね?

嘘ばっかついて汚職ばっかやってる政治家官僚財界を放置して
やりたい放題させてるのは政治に無関心な国民
584名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 16:01:42
一人じゃ何も出来ない奴が集団になって時間と労働力を提供して経営者は金や福利厚生といった安心を与える

これが会社
585名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 16:04:47
>>582
そんな最初から遵守されないのがわかりきってる事を前提に話しても仕方ないしな・・・
586名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 16:13:31
>>582
経団連がそんな規定つけるわけないだろw
587名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 16:42:56
公務員削減どんどんやれや

臨時職員に仕事させて、自分等は茶飲んで暇潰しかよ。
腐れ公務員に給料払ってるから赤字なんだよ。
588名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 16:54:46
今度は公務員?
唐突に話持ってくるからバレバレなんだけど?
他のWEスレでも公務員叩きに持っていかせようとする手口が頻発してる
北、在日、公務員、ニート、って感じに矛先向けさせようとしてるんだよね
でも今一番叩かれなきゃいけないのはホワイトカラーエグゼンプションとそれを先導してる経団連自民党だろ
589名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 17:59:40
これは公的資金(税金)をりそな使って迂回させて自民党が税金泥棒したってことだろ?

【政治】"公的資金投入後に急増" りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166453985/
590名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 18:06:49
つうかさ、青色ダイオードとかの特許権の裁判とかがいけないんだろ?
残業代貰いながら研究して、成果は個人の物じゃ企業も納得しないだろ?
そういうのを選択性にしたらどうかな?
591名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 18:18:34
一番の原因は不払い残業代要求とか過労死とかの訴訟が急増したせいだよ
あいつらが黙ってりゃこんな法案が出てくることはなかった
592名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 18:29:06
>>591
あんたおかしい。
労基法を破って働かせてた企業が悪い。
593名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 18:56:31
>>592
いや、労働者側にも責任はある
訴えられたら、どんなやつだって相手に対して敵対心を持つし、
訴えられないように対策をとろうとする
対策の一環として出てきたのがWEであり、確かに労働者側にも原因のいったんはある
過労死訴訟の勝利は労働者側にとっては喜びだが、
そのせいでWEが成立しようとしているなんて皮肉なもんだね
594名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 19:01:40
自分で法律破って労働者から散々搾取ピンハネしておいて
訴えられたら逆恨み

ただのDQNじゃん
595名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 19:13:37
ホワイトカラーエグゼンプション
残業代ゼロ法案・過労死自己責任法案・労働時間無制限法案可決へ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/white_collar_exemption/

予想外割引超過時間ゼロ円で労働者使いたい放題!超過勤務時間という概念も予想外の撤廃!

◆自民党のHP
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html

◆自民党へ 美しい国・安倍晋三へ一言
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi

◆野党 民主党へ 激励メール
http://www.dpj.or.jp/information01.html

◆野党 共産党へ 激励メール
http://www.jcp.or.jp/service/mail.html

頼むよ!フランスのように今、意見を言わないでいつ言うんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
メールくらい送れよ!!!!!!

596名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 19:19:34
いやいや、企業側としては、いままで違法行為をしていたことに対して反省はしている。
法令遵守のためにも、WEを成立させようとしているのは理解しよう
597名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 19:22:38
WEによる利点としては、企業のコンプライアンスの実現がある
これは結構重要だよ
598名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 19:23:56
>>595
そんなとこにメールしても誰も見ないよ
599名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 19:24:46
頭の弱い奴がいるな。
まあ、労働側 特に労働組合側にも問題がある。
大体、組合と経営側がくっつきすぎで、形骸化していることが問題。
WEを導入するなら、企業側の健康管理義務を強化すべきだし、
賃金制度を成果見合いとなるように法律整備することが必要。
ある意味、働きすぎで過労死した場合、殺人罪の適用くらいあっても良いと思う。
それを健康管理は自己責任だ?あほか。
もしそういう法案を通すなら、飲酒運転で捕まった奴を
解雇するのは、矛盾とならないか。会社外の出来ことは自己責任であっても、
会社には関係ない。考え方の筋が通ってないと思う。
600労働者の現状を改善する会:2006/12/28(木) 19:25:50
まず、情報を集めてください。
新聞をきりぬいて、ノートにはりつけて、電子辞書でわからない単語を
しらべてください。

奥さんがいる方は、奥さんにニュースや報道番組を、録画して
勉強しておくようにたのんでください。

そしてまわりの人に正確な情報を伝えてください。
正確な情報さえ伝われば、まわりの方は必ず味方してくれます。
601労働者の現状を改善する会:2006/12/28(木) 19:28:21
ぜったいに、敵をつくったり、弱いものイジメをしたり、
仲間割れをしたりするのはやめてください。

全員が団結すれば、必ず勝てます。
602名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 19:29:10
小沢が入って経団連に擦り寄るようになった民主党。

●3年前の民主党
民主党「企業団体献金もらわない」
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1041/10416/1041626623.html

●2年前
民主党は、2005年に集める企業・団体献金を現在の約20倍に当たる「年間10億円」に増やす目標を決めた。
小沢一郎元代表代行が率いる旧自由党議員グループが主導する形で、岡田克也代表ら執行部が十七年の企業・団体献金を大幅に増やすことを決めた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%81%8C%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%8C%AE%E9%87%91%E9%9B%86%E3%82%81%E6%9C%AC%E6%A0%BC%E5%8C%96&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

●去年
新代表に選ばれた前原誠司氏(43)は
日本経団連からの献金について「自民党を支持し、われわれから見れば偏った評価をしている団体から献金をもらうべきではない。
再検討したい」と述べ、献金を辞退する考えを表明した。ただ、企業献金については透明性が確保され、
利益誘導にならないという基準を満たせば従来通り政治献金を受けるとの考えを示した。
http://www.asyura2.com/0505/senkyo14/msg/815.html

●今年
民主党も小沢代表就任以後、経済界への接近を図っており、規制緩和自体には理解を示す。
自民党寄りで小泉首相に近かった奥田碩前会長から、「健全な2大政党が理想的」と語る御手洗冨士夫
新会長に交代したことをきっかけに、関係強化を期待する。民主党の菅直人代表代行は8日の記者会見で
「(規制を)緩めること自体に反対で抵抗しているわけではない」と強調した。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149971768/
民主党の鳩山由紀夫幹事長は、今年五月に日本経団連が開いた「民主党と政策を語る会」で、
「外国人持ち株比率が50%を超えたとしても、それをもって企業の政治寄付が制限されるのは、
基本的におかしな話。経済界の要望に応えられるように努力をしたい」と発言していました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-02/2006120202_02_0.html

政治資金規正法改正「外資の献金もOK」の無節操 あまりにご都合主義じゃないの?安倍ちゃん
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166404316/
↑民主も賛成した件。
603労働者の現状を改善する会:2006/12/28(木) 19:29:33
作戦

敵をつくるな。味方を増やせ!!
604名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 19:34:40
>>601
そもそも、こんな法案が成立しようとしているのは地方のあほリーマンのせいだろうが
困ったときだけ団結してくださいなんて虫が良すぎる
地方のリーマンにだけWEを成立させるならむしろ大賛成するね
そのくらい都市部のリーマンは地方に憤っている
団結するなら地方で細々としてろ!!
605名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 19:38:17
地方と都市部の団結もありえない
一流と二流の団結もありえない
頭脳と肉体の団結もありえない
それぞれがけん制しあうほうがいい
そのほうがWEを阻止できる
606名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 19:43:53
>>599みたいに、飲酒運転でつかまっても首にすべきでないと主張するやつもいるし
反対派の主張にも合理性がなくなってきたな
607名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 19:45:11
自民か経団連かどっちかわからないけど、
工作員っているんだね。
ていうかあれだけ大きい組織でいない方がおかしいのか。
608名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 19:49:00
>>590
特許で億単位の著作権料が発生するような特殊技術職は置いておいて、
裏方の白シャツ全部が対象にさせられる危惧を感じるんだよね。
609名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 19:50:11
>>607
たしかに増えたよね
IDでないのが一番の問題
こんなんだったらむしろスレ落としたほうがいい
工作員に利することになる
610名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 19:54:39
特殊技術職にはむしろWE成立させてもいいんだよ
あいつら億単位の収入得られるんだから
あいつらが無理に残業代請求するせいでWEなんて出てきたんだよ
強欲すぎる
611緊急ニュース速報!!:2006/12/28(木) 19:54:43
ホワイトカラー・エグゼンプション

残業代がなくなる。  過労死家族の会 Nさんの証言

倒れる前の晩寝る前に「このままだと会社にころされるな」
っていってました。

「この制度を導入したら、過労死がさらにふえると
危惧(あやぶみおそれること)をいだいています。

「会社に残業に対する大義名分(行動の理由づけとなる
はっきりした根拠)をあたえてしまう。


612名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 19:58:07
危惧とか大義名分の意味ぐらい分かるわ、ぼけ!!
おまえリーマン馬鹿にしてんのか
工作員だろ、てめー
613名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 19:59:17
つか、客がいるのに早く帰ったり遅く来たりできるわけ無いじゃん
つうことは早く来て遅く帰らなければならなくなる、自由な働き方なんて成立しないことは明白。
614緊急ニュース速報!!:2006/12/28(木) 20:02:19
旅行会社につとめている旅行会社の職員の女性も
おなじような危惧をいだいています。

日当1万4千円   残業代0

「過労死はあたりまえになってしまいます」
「非常にショックです」
615名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 20:02:33
客がいるってことはお前が必要とされてるって事だよ
その信頼を裏切る気かよ、
残業に喜びを感じろや
後、sageろ
616緊急ニュース速報!!:2006/12/28(木) 20:06:03
わたしは、だれにでもわかりやすいニュースをこころがけています。

経団連の人間はわざとわかりにくい言葉や英語を
つかってごまかそうとしているので
注意してください。
617名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 20:06:37
>>614
実力ねーやつは給料少ないのは当たり前
それでももらおうとするのはおかしいだろ
618名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 20:09:05
>>614
お前は小学生相手にニュース速報でもやってろ!!
お前の文章には虫唾が走る
619緊急ニュース速報!!:2006/12/28(木) 20:18:13
12月27日6時のニュース
労働政策審議会  労働条件分科会
         厚生労働省

審議会は30分にわたる議論がおこなわれましたが、
ホワイトカラー・エグゼンプションを導入(とりいれて役立てること)
したい経営側委員に対し、

労働側委員は一貫して導入反対をとなえ、
議論は最後まで平行線(意見などが折り合わないままでいるさま)
でした。
620緊急ニュース速報!!:2006/12/28(木) 20:26:13
いいですか?こういう小さい記事を注意して理解すること
が大事なんです。
そうすれば問題解決の突破口も見えてくる。

勉強が得意じゃない人全員が理解することが大事なんです。

あなたのような超エリートが千歩先に進んでも世界は変わりません。
全員が一歩進めば現状はかわるでしょう。
621名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 20:27:21
>>619
いや、いろんなこと書いてくれるのはありがたいけど、
「ホワイトカラー・エグゼンプションを導入、ああ、導入ってのは、とりいれて役立てることだけどー」
見たいな説明されたら君だってなんかむかつくでしょ
そういう感じの書き方はやめたほうがいい
622緊急ニュース速報!!:2006/12/28(木) 20:31:46
>>621
は?
わからねーだろーと思ってやってるんだろうが

こどもレベルの知恵しかないくせに見え張らないでください
違いますか?
623名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 20:39:52
コピペはいらない
624緊急ニュース速報!!:2006/12/28(木) 20:40:20
経営側  経営委員の女性
    
「これからは『時間で管理して』どうする、という仕事ではない
成果に対する評価時間で
割増賃金(一定の価額にその何割かを増し加えること)
というのは言ってることじたいナンセンス。(馬鹿げたこと)


625緊急ニュース速報!!:2006/12/28(木) 20:40:54
ざこはざこなりに団結しないとエリートには勝てないんです
頭の悪い人でも分かるように、分かりやすく解説してあげているのです

現状(いまのあり方)を理解し、こんな法案(法律の案)はつぶしましょう!
626緊急ニュース速報!!:2006/12/28(木) 20:46:19
コピペであっても、何度でも貼り付けるつもりです
そうしないと分かってもらえない人ばかりですから

こういってはなんですが、私はこのスレの救世主(世の中を救ってあげる人)に
なりたいんです

627名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 20:46:35
>緊急ニュース速報!!

スレ潰しの工作員?
628名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 20:47:38
>>624
その理論なら、仕事ごとに金額決めなきゃな。
この仕事、できたら100万円みたいな。
管理職じゃないんだから、時間で管理されているわけだ、リーマンは。
だから時間で賃金を払うのは至極全う。

経営者に問いたいが、ゴルフのレッスンプロ雇って、
スコアが伸びなければ、報酬払わないのか?お前らは。
629クイズ!!:2006/12/28(木) 20:48:04
ここであなた方、サラリーマン全員に問題を出します。

624の経営側の女性の言った言葉をよ〜〜く読んで、
気づいた点、おかしな点、へんな点があったら書き込んでください。

    (制限時間15分)
630緊急ニュース速報!!:2006/12/28(木) 20:54:10
>>628
そうですよね
労働者は拘束(動けなくすること)されているのだから、
ちゃんと時間給(時間ごとのお給料)を支払わないといけませんよね

成果主義(達成した成果に対して給料を支払う)だと、ちゃんと評価(成果に対して点数をつけること)ができない上司(会社における目上の人)がちゃんとしてないときに困りますものね
631クイズ!!:2006/12/28(木) 20:58:29
さあ、はやく書き込みなさいよ〜〜

考えることのできない人は、すぐにだまされてしまうのです
馬鹿な答えでもいいです!!
考えた過程がだいじなのですから

632クイズ!!:2006/12/28(木) 21:05:01
もう時間切れです。
いつまでたっても答えが帰ってきません

ちょっと身勝手すぎませんか。
わたしは、考えるようにいったはずです

なぜしないのですか?
633クイズ!!:2006/12/28(木) 21:07:23
終了!
634クイズ!!:2006/12/28(木) 21:09:22
時間をさらに15分延長します

その間に書き込みなさい。
できないなら、法案は成立します

そう思ってまじめに書き込みなさい

635名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:15:14
法案可決しても、施行は再来年からとの事だが
最近の流れを見ると可決されたら、来年9月ぐらいから
施行されそうな気がする
636名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:17:59
ホワイトカラーエグゼンプション
残業代ゼロ法案・過労死自己責任法案・労働時間無制限法案可決へ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/white_collar_exemption/

予想外割引超過時間ゼロ円で労働者使いたい放題!超過勤務時間という概念も予想外の撤廃!

◆自民党のHP
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html

◆自民党へ 美しい国・安倍晋三へ一言
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi

◆野党 民主党へ 激励メール
http://www.dpj.or.jp/information01.html

◆野党 共産党へ 激励メール
http://www.jcp.or.jp/service/mail.html

頼むよ!フランスのように今、意見を言わないでいつ言うんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
フランスの労働者は立ち上がり、理由なし一方的解雇法を覆したぞ!!!メールくらい送れよ!!!!!!
637クイズ!!:2006/12/28(木) 21:18:07
>>635
そんなくだらないレスしてないで
クイズに答えなさい

はやくしなさい
おそすぎます
638ニュース:2006/12/28(木) 21:19:21
わたしができることはニュースをだれよりもつぶさに
観察して、敵(経団連)の弱点を発見したり、
問題解決の突破口をみつけだすことだけです。

それぐらいしか、サラリーマンのみなさんにできることは
おもいつかなかったんです。

どうかニュース情報を使ってください。
サラリーマンのみなさん、味方は日本中に大勢いるはずです。
どうかケンカしないで、悪法をつぶすために団結して
がんばってください。

サラリーマンこそが日本の労働者の中心です。
639名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:21:26
何か変なコテハンが湧いてるな
工作員とか釣りならまだ理解できる(もちろん悪い意味で)けど、
それがよかれと思ってやってるなら、かえって迷惑だからやめてくれよ
640名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:22:00
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には絶対入れない
・参院で強行採決をされると終わりなので、与野党の議席数を逆転させる事を念頭に置く
・基本としては自公に対する野党最有力対抗馬に票を入れると良い

【大規模OFFおよびデモ】
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
mixiホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420

他に有力な方法を思いついた人は付け足していってください
641名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:23:31
1025 名前:学名ナナシ 投稿日:2006年12月28日 14:23
参院で強行採決されたら衆院もそのまま通過してしまう(衆院の議席数の2/3を与党が独占)
だから参院で食い止めなければそこでゲームオーバー

となると、次の参院選で自民を叩く必要が出てくる
現在、自民が圧倒的な力を持っているため、次の参院選でいくら野党が勝っても政権交代が起きる事はない
だが、野党が勝てば与党だけでの強行採決が不可能になるため、この法案を止められる可能性が出てくる
政権交代が起きる心配も無く、そしてホワイトカラーエグゼンプションも止められる
次の参院選では、何の気兼ねも無しに野党に入れられるだろう

選挙区では、各々の選挙区の最有力野党候補に
比例代表では、死票が出にくいので、自公以外で応援している野党に入れるのがベストと言える
642ニュース:2006/12/28(木) 21:25:55
>>639
私のニュースで困るのは経団連と自民党です

このスレの皆さんと労働者の皆さんは、私のニュースで知識を広げることができます。
わたしは迷惑にはなりません。

643名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:27:21
>>642
別にコテハンつけなくてもいいじゃん
コテハンに釣られて変なコテハンも湧いちゃったし
いらんのまで刺激するとかえってスレの流れがグダグダになるから、コテハンつけるのだけはやめてくれ
644クイズ!!:2006/12/28(木) 21:28:12
また時間切れです

なぜ誰も書き込まないのですか。
明日まで延長します。
何もしないと法案は成立します

書き込みしなさい。
645名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:30:20
WE賛成だけどな。

生活残業して金貰って見かけ上年収稼いでる能無しへの天罰だろ。
そんな能無し守銭奴に限ってやたらと帰宅が早くなるんじゃね。

ここで反対してる奴らの多くがそうだろ。
646名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:33:27
まあ、これ通ったら施行前にみんな不払い残業訴訟起こすだろうけどな
不払い残業代11兆円のうち何兆円が奪い返されるか楽しみだぜ
残業代払って潰れる企業も出てくるんだろうなあ
647名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:33:55
このスレめちゃくちゃだな
基地外コテハン、基地外工作員
そんなのばっか。
648名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:35:29
>>646
そうやって行政による監視が強められた直後にWE導入したらどんな雰囲気になるんだろうな・・・
649:2006/12/28(木) 21:35:55
わたしがニュースを何回も観て発見したことは、

経営者側は、わざとわかりにくい言葉や英語を使い、
われわれをだまそうとしている!!!と感じました。

辞書でしらべても意味がつうじません。

わざと早口でしゃべっているのでひじょうに
聞き取りにくかったです。

エグゼンプションという単語は、辞書でさがしても存在しません。

エグゼンプションというのは、ペテン師が、勝手につくった
造語です!!!!

どうか注意して相手を観察してうそをみやぶって下さい。
650名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:36:35
>>646
企業つぶすって、お前正気か?
651名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:38:11
>>615
上げていきますが
客に必要とされて時間拘束させるならそれなりの対価を払えということだ。
自由な働き方なんてまやかしだろ。
652名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:39:07
いくらこのスレ荒らしても、すでに参院選での戦略は確定済み(選挙区:最有力野党候補 比例:民主か共産)なんだから意味無いんだよ
デモの計画とかそういう派手な事はこのスレでは何もしてないんだから
WEの動向の確認と、それに対するツッコミ、あとは工作員との遊びしかやってないよ

釣り師にしてみれば、いちいちよく釣れるから書いてて楽しいスレなんだろうけどな
653N:2006/12/28(木) 21:39:26
たぶん、エグゼンプションと言うのは経団連の造語です
うその言葉です

うそをついて導入しようと言うのです
うそをつくのはよくないです

654名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:40:30
客に振り回されて帰れないに、WEが実現すれば自由な働き方ができます、なんてまやかし
嘘、ペテンだ。経団連はペテンだ。
655名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:42:28
>>650
不払い残業代を払った結果として潰れるってだけの話
そういう自転車操業な会社も多いよ

大企業にしたところで、そこらじゅうで訴訟が起きれば笑って見てられないだろうね
トヨタみたいな力技で誤魔化すにしても限界がある
656ニュース速報!!:2006/12/28(木) 21:45:11
経営側委員  日本経団連  紀睦 孝 専務理事

「効率をあげてアウト・プットを高めるのが
本当の狙いじゃないですか?
そうやって働き方をどうやって実現できるか?」
657名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:46:18
与太の下請けなんて与太が24時間態勢で働いたら帰れなくなるよ。
与太ならたくさんの人間をローテーションさせるのも簡単だろうが、下請けなんて無理だろ
これのどこが自由な労働形態なんだろうね。
658名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:46:58
仮に参院を強行採決で突破されたとして、その直後に残業代訴訟が大量に起きれば、さすがに衆院通過はやりづらくなるのではないだろうか
いや、自民が『世論』なんてもん気にするわけないから意味無いか

やっぱ参院の強行採決を阻止するしかないな
阻止失敗したらもう衆院通過も確定だから、手を打たれる前になるべく早く不払い分を請求しなきゃな
659名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:49:04
裁量労働制という働き方があるのにホワエグを強引に通そうとしている姿勢が気に食わない
そんなに過剰労働や過労死で訴訟起こされるのが嫌なのか
これ無理やり通したら絶対労基署に垂れ込んでやるからな
660ニュース速報!!:2006/12/28(木) 21:50:05
修正

経営側(会社を動かしている人たち)委員  日本経団連(われわれの敵となる法案を通そうとする人たち)  紀睦 孝 専務理事

「効率(時間ごとにどれだけ成果をあげられるか)をあげてアウト・プット(出すこと)を高めるのが
本当(うそではない)の狙いじゃないですか?
そうやって働き方をどうやって実現できるか?」
661ニュース速報!!:2006/12/28(木) 21:50:43
経団連・・・・・経済団体連合会の略称
        1946年設立
        各種経済団体の連絡機関・財界の意見をまとめ
        政府や国会に建議などを行う。
662名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:52:25
不払い残業が確認されているだけでも年間11兆円と少しだっけ?
で、仮に訴訟を起こした場合、過去2年間までは奪い返す事ができる
確認できている人が全員訴えを起こしたら、おおよそ23兆円もの金が動く事になるね
もちろん確認できていない人も大量にいるだろうから、最悪30兆円ぐらい動くかな

いやー、これはちょっと面白い事になるかもしれないね
663名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:52:45
ニュース速報!!
荒らすな
あたまおかしいのか?
664名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:54:11
>>663
相手にすんな
荒らしでも荒らしでなくても助長させるだけだ
665名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:56:29
>>662
日本の税収が40兆円ぐらいである事を考えると、とんでもない規模の話だな。
666名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:58:14
>>662
おまえ馬鹿だろ?
訴訟なんかほとんどおきねーよ
667名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:00:02
>>666
少なからず起きるだろ
それが火種になって訴訟ブームが起きたらおしまいだな
668名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:01:53
訴訟ブームが起きれば、その後にWEを導入できるようになっても、なかなか思うようにはできないだろうね。
669名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:03:01
>>667
ほとんどおきないってwww
あんたならやるか?
訴訟なんてそんな簡単にはいかねーぞ
夢見すぎwww
670名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:03:44
慌ててWEを取り消すか、それとも訴訟対策に何かやるか
後者をやったら、もう日本は取り返しのつかない所まで腐ってる事が世に知れ渡るだろうな
671名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:05:17
>>669
労基署にタレ込みまくるぐらいならいつでもできますが?
本社の近くの民家に「株式会社○○は残業代を支払わない違法企業です」ってビラを投函する事もできますが?

訴訟までいかなくても体質改善を余儀無くさせることはできんだよ
もちろん訴訟を起こすという選択肢も含めてな
窮鼠猫を噛むって言葉を知らないわけでもあるまい
672名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:06:01
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には絶対入れない
・参院で強行採決をされると終わりなので、与野党の議席数を逆転させる事を念頭に置く
・基本としては自公に対する野党最有力対抗馬に票を入れると良い

【大規模OFFおよびデモ】
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
mixiホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420

他に有力な方法を思いついた人は付け足していってください
673名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:06:26
まずは行政訴訟が起きるだろうね
674名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:09:28
>>671
つまり、匿名でやれることしかできないんだろ?
自分の所属する企業なんて、ほとんどの人は訴えることができない
やめる気なら別だけど
大規模になんて起こりえない
675名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:10:26
『こんな馬鹿な法案通るわけないw』と思ってるリーマンと。
『これ通しても訴訟とか起こせるわけないw』と思ってる経営者。

崖っぷちまで追い詰められなきゃ気付かないリーマンと、
ついついその甘さに漬け込んでやり過ぎて、崖っぷちまで追い詰めちゃった経団連。
後が無いと知ったらいくら日本のリーマンでも反撃に移ると思うよ。
676名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:12:41
>>674
匿名でも垂れ込みあったら労基署来ますよ?
これはマジな話。
だからそれに対応するために労基署対策みたいな後ろめたい事させる企業が後を絶たない。
労基署だって忙しいんだから、全く垂れ込み無い会社にはほとんど来ないんだよ。
677名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:13:29
>>674
匿名でやれる事の恐ろしさは2ちゃんねらーなら嫌ってほどわかってると思うんだが・・・
むしろ匿名でやられる方がよっぽど怖いぞ
678名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:14:44
〜労働ビッグバン後の世界〜

(`・ω・´)「株式会社ブーンさん、御社に様々な苦情が寄せられているので査察に来ました。」
( ^ω^)「労基署の方ですか。どうぞどうぞお掛けになってくださいお。」

(`・ω・´)「まず最初に、御社で行われているサービス残業の実態について。」
( ^ω^)「あれはホワイトカラーエグゼンプションですお。」
(`・ω・´)「しかしホワイトカラーエグゼンプションには『管理職相当の年収』という条件がついていますよ。」
( ^ω^)「弊社では年収300万円の管理職もいるお。年収250万でもWCEを適用していいはずだお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「でも労働時間から概算すると、どう見積もっても最低賃g」
( ^ω^)「最低賃金の規制は撤廃されたはずだお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「しかしそのWCEで働きすぎたために過労死したと、遺族の方からも苦情が出てますよ。」
( ^ω^)「彼は自分で好きなように働いて死んだんだお。自己責任だお。WCEではちゃんとそうなってるお。」
(;´・ω・`)「そ、そうですよね・・・」

(`・ω・´)「ところで御社では長年勤めている契約社員の方がいらっしゃいますよね?」
( ^ω^)「正社員登用の義務は無いお。それがどうかしたかお?」
(;´・ω・`)「い、いえ何でも・・・」

( ^ω^)「貴方は難癖つけに来ただけですかお?お帰りはアチラですお。ご苦労様ですお」
(;´・ω・`)「お、お邪魔しました・・・」


こんな風になる前に労基署に指導入れてもらおうと思う人は少なくないだろう
679名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:15:33
>>673
意味も分からずに言葉使うのは意味ないよ
680名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:17:55
そうだ!!そうだ!!
来年は消費税がアップしたり、定率減税がなくなったり、
たいへんな年になるそうです。

サラリーマンもはやく団結しないととんでもないことに
なりそうです。
 
とにかく団結あるのみ!!がんばろう!!!
681名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:19:21
>>677
匿名通報が限界でしょ
訴訟なんてほとんど起きない
まして、それで会社が混乱するほどに起こるとかありえない
682名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:24:20
だいたい、国民に会社をうったえようという根性があるなら、選挙にも行くし、自民も落とすだろ
その程度のこともできないやつらが訴訟起こすか?
683名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:31:33
訴訟起こせる人、起こしたい人はバンバン起こせばいい
もしかしたら会社をクビになったり、あからさまな窓際に追いやられるかもしれないが、そうなったらもう一度訴訟を起こせばいい
そういう不当な扱いに対し、WE成立前であるならば、司法は確実に味方してくれる
上手くいけばしばらく働かなくていいほどの金が手に入るかもしれない
某訴訟大国を見習えというわけではないが、訴訟を起こしたくなるほどむかついたならば起こした方が絶対に好転する

匿名で訴えたい人はドンドン訴えればいい
これはどの程度効果があるかわからないが、リスクもほとんど無い
もしかしたら会社の不正が暴かれて、残業代が一気に200万ぐらい戻ってくるかもしれない
大勢が同様に訴えを起こせば、それは社会不満の形として国会等で審議される事になるかもしれない
こっちは完全にやったもん勝ちだから、どんどんやっちゃっていい
684名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:33:33
>>682
選挙には行くかもしれないが、「自民を落とす」ってのは無茶だろw
そんなの個人でできるわけもない
「選挙に行く」「自民には入れない」これぐらいなら「その程度」の話だろうけどね

「国民に会社を訴える」ってのも意味がわからん
司法の立場から裁いてもらうだけの話
その訴訟が10件20件50件100件と出てくれば、それはもう社会問題になる
685ニュース速報:2006/12/28(木) 22:37:35
労働側委員連合   Hさん 雇用法制対策局 局長

「だれでも日本の労働者は、8時間労働だと。
それが24時間どうぞ、となるのだから、労働時間が確実に伸びる!!
と私たちは思ってます!
             
 こういう制度はいれるべきではない!!」
                 (12月27日6時のニュース)
686名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:37:50
年末だけど匿名で投函してみようかなw

月60時間ほど残業させられていますが、残業代は20時間分しか支払われません。
有休は病欠以外一切認められず、その際には医師の診断書を求められます。
これらは違法ではないのでしょうか?

みたいな内容で。
687名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:43:34
月60時間とか普通じゃん
そんな事でお忙しい労基署職員の方々のお手を煩わせるな
688名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:50:48
>>687
時間は関係ないよ。
労働の対価としてチン銀を貰う立場なんだからね。

生活残業の批判は会社の上司にしないと駄目だよ。
689名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:51:26
違法が普通となってまかり通る 美しい国 日本
690名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:51:28
過労による鬱病の診断書付ければ桶
691ニュース速報:2006/12/28(木) 22:53:47
ニュース・キャスター
労働側の反対にもかかわらず、報告書は、たった今
了承(事情を理解し、それでよしとすること)
されました。

導入の理由は、経済成長戦略をとる政府側の考えと
労働分野の規制緩和(おもに経済活動の活性化を図ろうとする措置)
をさらにすすめ、
人件費(人の勤労に対して支払う経費。賃金、手当、退職金の類)
をヨクセイしたいという経営側の考えが
一致した結果です。
           (12月27日6時のニュース)
692名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:54:53
導入されたらあらゆる方法で会社から補償を引き出す方法を考えないと。
自分の身は自分で守らないとな。
693名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 22:57:32
まあ何はともあれ、参院で止める事を第一目標にしようぜ

参院通ってしまったら、もうそれこそ匿名で投函しまくったりするしかなくなるけど・・・
694名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:00:25
参院で止められなかったら終わりってのがきついわ
それがわかってるから経団連もこんなの出してきたんだろうけど
695名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:01:14
とりあえずこの法案はもう可決されるだろう。できレースだって。
考えなきゃいけないのは施行された後のことだ。
今まで以上に開発・設計など忙しい部署にいる奴が損をするな…。
だってぜったいに残業なくてはおわらないもの。有給もとれんぞ。
696名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:05:12
ま、選挙行くだけなら保身もクソも無いから、ちゃんと野党に入れようぜ
地味だが選挙が一番確実に効果を発揮するからな

選挙区:最有力野党候補(わからないなら民主党候補)
比例代表:民主か共産
697名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:10:15
日本って国民の意志と関係ないところで政治が進むんだな
自由と民主主義を標榜する全体主義国家なんだな
失望した
698ニュース速報:2006/12/28(木) 23:10:22
柳沢 伯夫  厚生労働大臣

「労働者の健康に最大限
配慮し、(こころをくばること・心づかい)
導入をすべきとの考えを
一貫(一つの考え方や、やり方で貫き通すこと)
して示してきました。」

このため
労働基準法(労働者保護を目的として、労働者が人たるに値する
      生活を営むために、必要な労働条件の最低基準を  
      定めた法律)
改正案にはいり、審議の場は、来年の国会にうつります。
          (12月27日6時のニュース)
699名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:12:09
>>695
いや、国民の反対の声が大きくなったら止められるよ。
まだ一般には浸透してないよ、この法案。
700名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:12:13
これさこうはならないかな。
残業代が出ないとなると、みんな早く帰ろうとする。早く仕事終わらす。
みんな定時退社。ウマー。
どうかな??
701名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:14:52
教えて人で賛成した人はいない
反対するか、最悪でも全く興味無くて理解しようとしない人しかいなかった
だからこの法案をどんどん広めていけば、どんどん反対派が増えるんじゃないかな

とりあえず広める事を念頭に置いて動けばいいような気がする
702名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:17:07
>>699
最近はワイドショーでやってるよ。
今日の昼間もWCE問題やってるの見た。
703名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:17:48
>>700
みんなでそうできればいいが、中には犬みたいに尻尾振って長時間働く仕事中毒が現われるんだよな
704名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:18:28
ニュースや新聞を全然見ない人が増えてるのが恐ろしいよワタシャ・・・
705名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:20:03
>>700
一生懸命やっても定時で帰れるような仕事量でもないし、その上退社時刻寸前に追加が入る事もしばしばです
残業代稼ぐために手抜いてる人より、早く帰りたくても帰れない人の方がずっとずっと多いと思いますよ
706名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:24:15
マスコミ各社にWEを取り上げてもらえるようにメールとかしても無駄かな?
やるだけやってみた方がいいよね?
707名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:24:49
>>704
こんな大きな問題なのに、
新聞やニュースにはほとんどならなかった。
708名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:29:02
ツマンネークニダナー
709名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:30:39
710名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:32:01
ニュース23で一般市民にインタビューしてたけど反対意見とあわせて賛成意見も放送されてたが
バカ女が「生活残業でダラダラやってる人もいるからいいと思う」とかいってた
問題はそこじゃないと説明してやりたくなった。
711名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:34:05
あれ、やじ馬だったかな
712名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:36:11
おれは総務だからどっちでもいーよw
いつも虐げられてる総務だがこんなときは笑いが止まらんねwww
残業なんてここ数年したことねーよ。なにせ実際の仕事なんて2・3時間で終わるからな。
713名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:38:19
714名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:38:25
これ派遣のホワイトは残業代でるんだよな?だったら派遣の方が稼げるじゃねぇか。
正社員でいる意味なくなってくるな。
715ニュース速報:2006/12/28(木) 23:40:38
柳沢 伯夫  厚生労働大臣

「労働者(働く人)の健康(元気もりもり)に最大限 (できるだけ大きく)
配慮し、(こころをくばること・心づかい)
導入(入れること)をすべき(やらなければならない)との考え(心に描いたもの)を
一貫(一つの考え方や、やり方で貫き通すこと)
して示し(表現すること)てきました。」

このため
労働基準法(労働者(働く人)保護(守ってあげる)を目的(やりたいこと)として、労働者(働く人)が人(自然人)たるに値する(ふさわしい)
      生活(日々の暮らし)を営む(やっていく)ために、必要な(ほしい)労働(働くこと)条件(環境など)の最低(最も低い)基準(どういう風にするか)を  
      定めた(決める)法律(国のルール))
改正案(変更した法律の案)にはいり、審議の場(議論していくところ)は、来年(2007年)の国会(三権のひとつ、偉い人たち)にうつります(移動します)。
          (12月27日6時のニュース)


716名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:44:02
俺もフリーのSEに転身するかな
そのほうが生活費を経費にできるし収入少なくみせられるから有利
717名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:44:26
718ニュース速報:2006/12/28(木) 23:44:54
ニュース・キャスター
労働側の反対にもかかわらず、報告書は、たった今
了承(事情を理解し、それでよしとすること)
されました。

導入の理由は、経済成長戦略をとる政府側の考えと
労働分野の規制緩和(おもに経済活動の活性化を図ろうとする措置)
をさらにすすめ、
人件費(人の勤労に対して支払う経費。賃金、手当、退職金の類)
をヨクセイしたいという経営側の考えが
一致した結果です。
           (12月27日6時のニュース)
719名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 23:45:06
サラリーマン総法人化か。
720ニュース速報:2006/12/28(木) 23:45:51
労働側委員連合   Hさん 雇用法制対策局 局長

「だれでも日本の労働者は、8時間労働だと。
それが24時間どうぞ、となるのだから、労働時間が確実に伸びる!!
と私たちは思ってます!
             
 こういう制度はいれるべきではない!!」
                 (12月27日6時のニュース)
721ニュース速報:2006/12/28(木) 23:47:21
修正

経営側(会社を動かしている人たち)委員  日本経団連(われわれの敵となる法案を通そうとする人たち)  紀睦 孝 専務理事

「効率(時間ごとにどれだけ成果をあげられるか)をあげてアウト・プット(出すこと)を高めるのが
本当(うそではない)の狙いじゃないですか?
そうやって働き方をどうやって実現できるか?」
722名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 00:14:25
会社の役割は、
1、資本者(経営側)の利益の追求のみならず、
2、会社の業務を経て世の中に貢献すること、
3、および人々を雇い入れてその者たちの富と生活を保障すること、とあるわけで…

経営側は会社の利益を意識するから人件費を他の経費と同列に考える

労働側は自分たちの賃金を稼ぐために会社は存在すると考える

どちらも正しいのだけれど、今回の法案は「1、」ばかりを考えた法案であり
経営側、労働側でもない第三者から見た視点でもこれはおかしいのではないか?と思う
723名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 00:20:35
ホワイトカラーエグゼンプションって、ようするに、
一定の年収(年収○○○万円)を渡す代わりに、他の法的保障を全て取っ払うってことでしょ?
健康と時間の管理責任を労働者に全部押し付けるって事は、そういう事じゃん

会社が管理責任を放棄した、最悪な年俸制と言って差し支え無いんじゃない?
724ニュース速報:2006/12/29(金) 00:55:12
会社の役割は、
1、資本者(経営側)の利益の追求のみならず、
2、会社の業務を経て世の中に貢献すること、
3、および人々を雇い入れてその者たちの富と生活を保障すること、とあるわけで…

経営側は会社の利益を意識するから人件費を他の経費と同列に考える

労働側は自分たちの賃金を稼ぐために会社は存在すると考える

どちらも正しいのだけれど、今回の法案は「1、」ばかりを考えた法案であり
経営側、労働側でもない第三者から見た視点でもこれはおかしいのではないか?と思う
725名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 01:02:11
971 ニュース速報 2006/12/29(金) 00:54:15
公務員を締め付けたら何かいいことあるの?
結局、一労働者、被雇用者ってのは会社員となんら変わらないわけだが。

ただ、国(自治体)に雇われてるか、民間組織に雇われてるかの違いしかないんだが。

それに、公務員だけ締め付けて終わりとか言うんだったら、ある意味不公平になるじゃないか。
公務員の皆様に我慢してもらってるので、
つぎは民間企業にお勤めの皆様に我慢をお願いする運びとなりました。
ってなるのがオチだろ。
726名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 02:03:10
労働時間を短くすればいいんじゃね?
例えば4時間労働制にして、終わったら当然帰れる。
終わらなかったらサービス残業ってことで。
これなら現行の8時間労働と変わらないぜ。
727名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 02:25:27
>>726 誰を基準にして4時間が出てくるのかそこが問題
上司が判断してこれ4時間でできるよね?といえば
4時間で片付けなければいけないのさ

まあ上司がどう判断するのかは上司の主観だから
どう見ても10時間分の仕事を持ってきても納得せざる終えない
もちろん4時間でその仕事が片付けられたら

今度は上司が25時間分(10時間の労働に当たる)の
仕事を持ってくるだろうけど

プロ野球選手の成績みたいにわかりやすいものがあれば
年俸制は実現できるがそれもかなり難しい話
728名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 02:35:09
>>727
労働時間は会社が決めるもんだろ?
それに仕事が増えるって言うけど、そんなに仕事があるのかね?
729名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 02:36:44
>>726
それで給与はどうなんの?8時間分のまま?
4時間分しかもらえないなら悲惨だよなあ・・・
それに「終わらなかったらサービス残業」に制限が無かったら、何時間分でも仕事押し付けられちゃうよね

この制度にしろ、現行の成果主義裁量労働制にしろ、「時間ではなく成果で」って言葉では言うけど、その成果を判断する基準は全部会社任せなんだよな
今まで通り時間で判断するならば、労基法で最低賃金を設定する事も、労働時間を設定する事も容易だったわけだよ
でも会社次第でいくらでも変えられる成果主義では、その辺を設定できない
ようするに、会社の良い様に値段を下げられて、いくらでも大量に仕事を押し付けられる
それを規制できる法が存在しないのだから、何やっても合法になるわけ

それでもやり過ぎたら過労死とかが起きる
そういう場合に責任をとりたくないから、すでに裁量労働制があるのに、こんなに強情にWEを導入させようとしているわけだ
730名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 02:37:37
>>728
仕事が少ないなら人減らすでしょうに
人員を余らせないために派遣がここまで流行ってる事を考えれば明白でしょ
731名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 02:42:50
>>730
それなら責任者以外派遣社員にすれば良い。
732名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 02:52:54
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1166539647/1-100
世論調査・安倍人気崩落の原因はホワイトカラーエグゼンプション?
733名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 03:25:02
>>731
正社員と派遣社員の比率にもよるだろうけど、真っ先に切られるのは派遣社員だろうな。

どのみちこの法案は可決されるだろうから、今のうち対策を考えたほうがいいな。
既に終身雇用も崩壊してるし、サラリーマンも本格的に戦う時が来たわけだ。
734名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 04:02:02
>>733
派遣社員のことなんてどうなろうがこのスレには関係ないじゃん。
まじめにがんばってる正社員が、WEによって奴隷扱いされるのは絶対に避けなければならないけど、
派遣社員はそうなっても自業自得でしょ。
大企業に勤めているようなまじめな人間が奴隷扱いされるのは絶対におかしい。
735名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 05:57:01
>>734はコピペしてあっちこっちに貼っとくからよろしくw
正社員のホンネってやつね
736名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 07:18:47
来年が正念場だな
737名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 07:25:20
自分ははなから外資なんでアレなんだが。今回の法案ゴリ押しについて
周りで言われてること。ベンチャーIT系とか人材の流動率が高いとこでは
あまり導入されない。まともに導入したら誰もいなくなる。ただでさえ
人材確保に四苦八苦してるから、かえって残業手当てがつくことを売りに人
集めする感じか。流通とか不動産とか、既にサビ残当たり前みたいなとこも
それほど影響されない。影響があるのは、国産のメーカーやサービス業の
社内系で、組合が弱いとこ。ここは年収関係なく、残業手当てが切られてくる
可能性高い。特に流動性が低くて正社員率が高い地方のメーカー、サービス業。
そんなとこかな。日本の今の制度や風土だと、ハマリが悪かったらマジで
過労死に繋がるかもわからんなぁ。大都市の人材流動性が高いとこでは
ウチは変わらず残業代出します。って人集め逆アピールの手段に使われる感じ。
738名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 08:09:01
人材の流動化って聞こえはいいけど数年単位で職場を点々としているのと大して変わらないよね
職場が変わるたびに一から積み上げないといけないから、仕事が身につかない
確かに自分と一緒に仕事も顧客もついてくる位の実力があればいいかもしれないが、
そうじゃない人は仕事を身につける前に流動させられるだろうね。つまりプロが育たない、と。
739名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 08:16:39
とりあえずこれ放置してるとまずいので
2ちゃんで語ってるだけじゃなくなにか運動起こさないとまずいよね
OFFでなにかやるなら参加したい
740名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 08:48:10
>>739
そうだね。
ひとまず厚労省や内閣府、与党、経団連に抗議のメールとかの
運動もありかと思う。
741名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 11:01:12
http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/061229/shc061229000.htm

右傾大好きの産経が、右傾経団連に苦言を呈すのは、珍しい。



 こ れ は 2 c h 大 好 き 産 経 が 、 2 c h で の 反 自 民 の 機 運に 恐 れ を な し た か ら だ ろ う 。




http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167323393/l50
61 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 10:22:24 ID:AzzMk7TZ0
朝日の朝刊に八代の対談が出てたけど、
キチガイとしか言いようのない発言ばかりだった。

『ホワイトカラーエグゼンプションの導入により、育児をしたい日は早く帰り、次の日は残業して稼ぐ
など自由な働き方が可能になる』
とか行ってたけど、残業代は出ないんじゃないの?と思った。
言ってることが支離滅裂。

742名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 11:04:59
>>740


まず、国際基督教大学にメールか電話。
内容は、「八代氏の提案にあわせて、国際基督教大学教授職の待遇は非常勤講師と同一賃金、同一待遇にするんですね?」

つぎに、首相官邸HPに問い合わせ
安倍政権は国民に負担ばかりもとめていて、橋龍不況を生み出した、橋本政権の再来ではないか。その証拠に定率減税廃止、母子加算廃止、老齢控除廃止、
サービス残業合法化、国際基督教大学に正社員を非正規待遇を提案させ、国民総奴隷化を発表している。安倍政権は退陣しなさい」

厚生労働省HPよりメールや電話で抗議
「国民の安全を健康と労働環境を護るべき立場の厚生労働省がサービス残業を合法化し、諮問会議に御用学者を配置して正社員を非正規待遇に落とす
内需崩壊を促進するとはどういうことか?厚生労働省発の消費不況が起きたら、どう責任とるのか?担当者の名前と責任のとり方について、国民に明示しなさい!」


民主党に連絡
「この国際基督教大学・八代を頂点とする、厚生労働省主催の組み合い潰し、実質賃下げ政策は消費不況を招きかねない。
首相のいう成長戦略に逆行しいる。この点を突き、かつ派遣法の改悪も攻撃できる。派遣法のピンはね率を規制し、サービス残業合法化に反対し、
自分は非常勤講師待遇に合わせることもなく高待遇を謳歌する国際基督教大学・八代の矛盾を徹底攻撃すれば、正社員制度を非正規化をたくらむ、
八代の野望を世間に広く知らしめ、反自民の機運が高まる。
ここで、民主党内部のイデオロギー問題に振り回されないよう、一旦はイデオロギー論を封印し、挙党体性で自民を叩くべし」


となどと応援する。
743名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 11:05:32
>>741
計画の中心部にいる八代が理解してないとかどうしようもないな
八代に「ホワイトカラーエグゼンプションでググれ」って言ってやりたい
744名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 11:06:19
【要望・問い合わせ】
朝日新聞
ttp://www.asahi.com/reference/
読売新聞
ttp://info.yomiuri.co.jp/contact/
毎日新聞
ttps://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html
日経新聞
ttps://sch.nikkei.co.jp/nikkeinet/
産経新聞
ttp://www.sankei.co.jp/info/info.htm
中日新聞
ttp://www.chunichi.co.jp/qa/index.shtml
しんぶん赤旗
ttp://www.jcp.or.jp/service/mail.html

自民党目安箱
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
民主党
http://www.dpj.or.jp/information01.html
共産党
http://www.jcp.or.jp/service/mail.html

>>741の内容について朝日に問い合わせれば、訂正記事が載るかもしれんね
745名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 11:19:56
>>734
本当は、正社員だけが助かればいいと思ってるのに、まるで、自分は労働者全体のために自民に反対しているという態度をとっている
どうせ、WEが成立しなければよく、派遣法の事はどうでもいいんだろうね
派遣が苦しんでいる時は、正社員は手助けしなかったのに、いざ、自分達正社員が苦しい時は、協力しろって言うのはおかしくないか?
そんな考え方のやつばっかなのか?
本質的には、経団連や自民党と変わらないね、このスレのやつらも
746名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 11:27:48
みんなで自民党と首相官邸に応援メールを送ろう^^

-------
サービス残業合法化過労死促進法が来年の通常国会に提出される運びになりました。
このたびはこの法案へ賛成してくださってありがとうございました。

この法案が施行されれば遠慮なく一般労働者を24時間働かせることが出来ます。
その分パートやアルバイトを減らすことが出来るので大もうけ出来ます。
労働者が過労死しても企業が責任取らなくても良いんですから素晴らしい法律ですよね。
どうせなら給料も払わなくても良いという法律作ってくれませんか?^^

正社員を解雇しやすくするのも必ずセットでお願いしますね。
せっかく24時間働かせ放題なのに勘違いした一部の社員が
「残業代でないなら定時で帰るよ」なんて言い出したら大損です。
そんな社員は手切れ金渡してさっさと辞めさせることが出来ないと困ります。

我々経営者層には非常に良い社会になりそうです。
一般労働者は死ぬまで低賃金でこき使えるのですから
これが本当の「美しい国」ってやつですね^^

低賃金長時間労働の蔓延で少子高齢化がますます進みそうですが
そんなこと我々には関係ありません。
内需が冷え込みそうですが金持ち相手に商売しますし輸出で稼げますしね。
日本国内がどうなろうと知ったこっちゃないですよ^^

それではこれからも奴隷制度を頑張って作っていってください。
もちろん献金は弾みますよ^^
一部の選ばれた人たちだけが人間らしく生活できる
「美しい国」の実現を応援しています^^
                        奥田より^^
747名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 11:28:39
今度は非正規雇用問題で話逸らすつもりか?
その問題作ったのは自民党だし、民主や共産が参院で力伸ばせば結果的に改善するじゃん
民主共産は非正規雇用を安定雇用にしたがっているのに対し、自民はより非正規を増やして奴隷社会を作ろうとしている
正直、非正規雇用層が自民を支持している理由がさっぱりわからんよ

WEを阻止する事と、非正規雇用の待遇改善とはセットで考えていい
中流を含めた中流以下の人間の生活を守るためには、どうしたところで自民を引き摺り下ろさなければ始まらない
748名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 11:30:16
>>746
奥田さんという国民の方から喜びのメールが着たと思われちゃうよ
あいつら何でも良い様に解釈するから
749名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 11:38:40
ちなみにこのスレではそんなに話題になっていないけど、自民党は「契約社員の正社員登用廃止」なども挙げている
だからこのまま自民党に勝たせておくと、非正規の人はますます正社員になれなくなる

自民党は今や中流以下の層を全部敵に回そうとしてるんだよ
それでもメディア操作とかすれば騙して勝てると、そう踏んでいるんだろう
だからこそ多くの人にWCE他、労働ビッグバンの危険さを伝え、自民党に入る票を減らす努力をしなければならない
750名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 11:44:35
おれは、派遣社員だが、これまで、会社に、奴款のように扱われ、正社員からもクズの様に扱われてきた。
その時も、正社員の側からは決して救いの手がさしのべられる事はなかった
よく考えてみれば、正社員の多くが、>>734のような考え方をしてんだから、当然だわな
だから、次は、WEである程度以上の年収の正社員が苦しむ時だと思っています
言っとくけど、多くの派遣社員は、WEを知っても、正社員ザマーミロとしか感じてないから、たぶん、自民に入れるんじゃないの?
751名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 11:46:26
>>749
もともとそんな法自体ザルだったから今更無くなろうが
知らんわ
あんたらが思ってる以上に過酷な状況下で生きてるのさフリーターは


と、派遣フリーターの気持ちを代弁してみました。
ほんと、ヌクヌク守られてるんだね正社員様は。

公務員一族の中の異端児として暖かく見守らせていただきます
あんたらさあ、公務員が民間並みの待遇になるとして、
「一緒に阻止しよう」って言われたらムカつくんでしょ?
それが今の派遣フリーターの気持ち。
752名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 11:47:22
>>750
派遣社員がクズのように扱われてるんじゃなくて、お前個人がクズなだけでしょ
他人の足引っ張る思考を、他のまともな派遣社員の方にも当てはめて、それが一般的だと思ってる所も痛い
753名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 11:52:00
別に、WE阻止によって多くの派遣社員はあんま得しないんだから、多くの人にとってはどうでもいいんだよね
日本では、公務員、中小の正社員、大手の正社員、派遣社員、フリーター、ニート、それぞれが互いを憎み合っている
相手の改善があると、叩きまくる
WEに興味を持って、しかも、明確に反自民の姿勢を示してるのは、一部の人間だけだよ
754名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 11:56:03
たぶん、多くの正社員は、>>752のように、派遣社員だからじゃない、お前がクズだからそのように扱うんだと思ってるよ。
正社員が派遣社員の労働条件の改善のために動いてこなかったんだから、派遣も正社員のために動かないのは当然。
労働者全体でまとまるなんてありえない。
755名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 11:56:12
リーマン板より


734 :名無しさん@明日があるさ :2006/12/29(金) 04:02:02
>>733
派遣社員のことなんてどうなろうがこのスレには関係ないじゃん。
まじめにがんばってる正社員が、WEによって奴隷扱いされるのは絶対に避けなければならないけど、
派遣社員はそうなっても自業自得でしょ。
大企業に勤めているようなまじめな人間が奴隷扱いされるのは絶対におかしい。

752 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/12/29(金) 11:47:22
>>750
派遣社員がクズのように扱われてるんじゃなくて、お前個人がクズなだけでしょ
他人の足引っ張る思考を、他のまともな派遣社員の方にも当てはめて、それが一般的だと思ってる所も痛い


はい、これ正社員の本音。
大企業に勤めてる人だけがマジメなんだそうです。
756名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:00:30
派遣の皆さん、
どうせWE阻止した所で自分達の職場は良くなりませんよ、次は、正社員をギャフンと言わせる絶好の機会です
正社員の人達は、絶対に、派遣社員のためには動いてくれませんよ
757名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:00:34
わかりやすいなあ・・・
段々手口が狡猾になってきてるのはいいけど、結局話題逸らししかできないんだよね
北、在日、公務員、非正規ときて、次はニートですか?

大体、非正規増えたのだって自民のせいじゃん?
不用意にバブル弾けさせて長期不景気にして、日本をこんな悲惨な国にしたのも自民じゃん
758名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:02:30
>>755
まともな派遣社員=奴隷あつかいを嬉々として
受け入れる派遣社員ってホンネもw

759名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:08:07
>>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。

760名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:08:15
>>757
少なくとも俺は自民じゃねえよ
公務員一族の中の公務員嫌いのみそっかすだw
コネ使いまくりであることをはじめるけど
派遣で辛酸舐めても頑張ってる人たちから声かけるわ
正社員様逆境に弱すぎw
761名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:08:22
>>757みたいに、都合の悪いレスは、全て工作員の話題逸らしのせいにするのはこのスレの特徴だな。
民間の人間が、公務員の厚遇を叩くように、派遣たって、正社員の厚遇を叩くんだよ。
その絶好の機会なのに、派遣の皆さんはわざわざ正社員様の味方するわけない
762名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:10:31
うちの会社は派遣社員も正社員もほとんど待遇変わんないよ
派遣の人はお金出すのが派遣会社で、仕事の内容がそれほど上位にまでいかないぐらいの違いでしかない
あとはやっぱり、正社員と違って入れ替わりが激しい気がする
ちゃんと派遣から正社員になった人もいる
今年は忘年会も一緒にやった
これでうちの会社が>>750みたいに思われてるなら、さすがに心外だと言わざるをえない

結局、会社次第の話だと思うんだが、どうなんだろうか?
763名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:13:34
派遣の人達が、自分達の職場が改善されないと分かったら、それなら、正社員の立場を悪くしようと思うのが人間としての本音
>>755みたいな正社員としての本音がついポロリと出てくるのも面白いな
764名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:19:43
>>760
たまたまラッキーなだけで正社員やってる無能者より
不運にして能力が高くても派遣社員ってやつをを正規で雇うほうがいいな

たまたまラッキーなだけで公務員一族に生まれたという
アドバンテージは世の中のために生かそうぜ
765名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:21:06
ホワイトカラーエグゼプション、ICU八代、自民擁護の自民工作員対策 テンプレート

1 起業せよ。 
答え 起業家への投資と教育が遥かに進んだアメリカでも設立後8割から9割潰れます。
   能力以上に運が必要です。自民党工作員は低脳だなぁ。 

2.格差是正になる
 答え 正社員全てを対象とする大規模な賃金抑制は経営者以外皆低賃金となり格差がアメリカ以上に進みます。
    格差は拡大します。自民党工作員は低脳だなぁ。

3.非正規雇用の待遇改善につながる
 答え まったくなりません。正社員が非正規待遇になります。正社員になれたと思ったら
    給料や待遇は非正規のままだった。というだけ。また、既に企業は非正規雇用は
    正規では雇わないと7割が回答しています。非正規以外職歴のない人やフリータは
    高卒中卒ヤンキ-と同じで欠陥があると思っているのです。御手洗も、労働ビッグ
    バンで非正規を雇うつもりなど、最初からないのです。その証拠に派遣の正社員化
    義務規定削除を自民とタッグで行っています。非正規は一生非正規。これが八代クオリティ。
    自民党工作員は低脳だなぁ。

4.国際競争のために必要
 答え 日本にある10万社を超える株式会社のなかで国際競争をしているのは1割以下。一部のために全労働者の賃下げは内需崩壊を招きます。
    国際競争してる会社も現在国内で維持している市場占有率を失えば、倒産します。またグローバル経済といいますが、世界の市場はアメリカです。
    アメリカ経済減速であっという間に輸出企業は死ねます。自民工作員は低脳すぎるwwww
766名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:22:16
★★★チーム世耕(自民党×電通がカネで雇った世論工作員)の見分け方★★★
      ※彼らはマニュアル通りに書き込んでいます※
 
@安倍政権の政策ならどんな政策でも無理やりに正当化

A「チーム世耕」「タウンミーティング」の話題に過敏に反応。世論操作がバレるから。

Bどんなスレでも民主党叩きに方向転換→「ミンスよりマシ」「自民党しかない」を連呼

C新自由主義、強い企業こそ国家再生のために必要と言う

Dマクロ雇用情勢の話なのに、ミクロで「でも成功してる人もいる」と言う。だからどうした?w

Eゲンダイソースの記事を引用して反自民=団塊左翼と印象操作

F社会党と手を組んでたくせに「共産・民主の議席が増えると中韓が攻めてくる」と妄言

G都合の悪いことは何でも在日のせい。在日利権は自民党政権下で拡大してきたのにねw

H非正規雇用者を装って正社員を叩き、正社員を装ってニートを叩き分断工作をする←★ここが重要★
767名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:24:19
派遣の皆さん、正社員の戯言に耳を貸してはいけません
WEが成立しようがしまいが、あなたの職場は改善しません。
なぜなら、結局、会社次第の話だからです
正社員に正義の鉄槌を!!
768名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:28:26
WE阻止によって、正社員の地位は安定した物となり、結局、派遣社員としての地位は固定されます
派遣はクズ、いってよし、これが正社員の本音です
派遣社員としてのプライドを持ち、正社員に対抗しましょう
769名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:28:55
5.会社の株価が上がり買収されにくくなる
 答え 日本企業の株主は大半が外国人です。外国人がぼろ儲けするだけです。
     事実、東証などの全売買額の過半数を外国人が占めており、証券会社のゴールドマンサックスがとてつもなく儲かったのも記憶に新しいでしょう。
     また、日本経団連の会長は、現在、外資系のキヤノンであり、そのキヤノンの株式株保有比率は50%を超えています。
     キヤノンが儲かるために日本人を酷使すればするほど、外国人が儲けていくという算段になっています。
770名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:29:22
セコウとやらが分断する以前に分断されてるだろ
見ろよ正社員様のホンネの数々

俺だってこの法案がいいとは思ってないけどさ
クズ正社員の書き込みには考えさせられるわけよ

公務員とかそれに準じる団体が「一緒に戦おう」っつったら
ムカつくんだろ?

まあ今正社員に散々こけにされてる不安定な立場に
甘んじてる奴をひとりでも救えるなら救うよ
コネ使うけど
771名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:31:03
セコウ→日本版ゲッペラー
772名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:32:30
ファシスト自民
773770:2006/12/29(金) 12:33:52
>>770
って書いておきながらなんだが
悪い法案は悪い法案として阻止するよう努力して
同時に派遣を救済すりゃいいのかなとも思えてきたw
でもリーマン板の正社員はムカつくな〜
774名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:34:02
てか、派遣って、こんな考え方してんだ
自民に投票したら自分らの状況はより悪くなる事すら分かってないやん
こんな言い方したくないけど、そんなんだから、「ハケン」やねんといいたいね
高校の政経、いや、中学の公民から学び直してくれよ
775名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:34:30
>>770
セコウとやら、でもうバレバレw
世論操作乙。
776名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:35:21
悪い法案を阻止する → 自民を潰す
派遣社員を救済する → 自民を潰す

敵の敵は味方とは言わないが、やらなきゃいけない事は同一
777名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:35:29
この天才がドレイになる事だけは避けねばな。
778名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:36:30
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には絶対入れない
・参院で強行採決をされると終わりなので、与野党の議席数を逆転させる事を念頭に置く
・基本としては自公に対する野党最有力対抗馬に票を入れると良い

【大規模OFFおよびデモ】
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
mixiホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420

他に有力な方法を思いついた人は付け足していってください
779名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:37:35
780770:2006/12/29(金) 12:37:47
>>775
やっぱムカつくなリーマンw



でも本当はこんな法案反対したい
781名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:40:22
派遣が正社員を逆恨みするのは、個人の考えだから別にいいけど、人間としてはどうかと思うわ
自民を落とせば、派遣だって、正社員レベルになれるんだよ
おれも、派遣には、哀れみを持って接するように努力する
だから、君達も協力してくれ
782770:2006/12/29(金) 12:40:38
>>776
まあ、言われてみればそうだな

既得権益にぶらさがってる正社員だけWEに導入されりゃ
いいんだが

まあ俺はコネ使いまくりの既得権益をほかの奴のためにも使おうと思う
783名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:44:41
派遣社員の人達は、奴隷の様に扱われてきたせいで、こんなにもひねくれてしまったんだね
優しさというか、自己反省というか、そういうのが足りない人が多いように感じる
言ってしまえば、派遣社員になったのもある意味当然の人が多いんだよ
俺の周りの人もそういう人が多いね。
784名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:45:25
>>781
バカ?
785名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:46:14
誰にとは言わないが、「。」を付けたり付けなかったりするクセ、直した方がいいぞ
786名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:48:25
この流れはよくわからんけど、どうしたところでやっぱり自民が害悪だということだけは再確認できた
787名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:51:24
自民は嫌だけど、民主にはまかせられない
これが多くの人の意見だよー
いろんなスレ見てきたけど
788名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:52:31
派遣wwww
789名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:53:56
自営業のボクがやってきましたよ
残業代を支払わなくてよくなるのは、良い事ですよ
社員のみんなも心苦しそうに残業代受け取ってるようですし
790名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:54:05
参院で強行採決されたら衆院もそのまま通過してしまう(衆院の議席数の2/3を与党が独占)
だから参院で食い止めなければそこでゲームオーバー

となると、次の参院選で自民を叩く必要が出てくる
現在、自民が圧倒的な力を持っているため、次の参院選でいくら野党が勝っても政権交代が起きる事はない
だが、野党が勝てば与党だけでの強行採決が不可能になるため、この法案を止められる可能性が出てくる
政権交代が起きる心配も無く、そしてホワイトカラーエグゼンプションも止められる
次の参院選では、何の気兼ねも無しに野党に入れられるだろう

選挙区では、各々の選挙区の最有力野党候補に
比例代表では、死票が出にくいので、自公以外で応援している野党に入れるのがベストと言える
791名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:55:17
派遣バロスwwww
都市伝説だと思ってましたwwww
792名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:55:52
労働政策は自民に任せられないというのが共通した認識だね。
793名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:56:38
派遣は生きる価値が無いが大企業正社員のこの天才が
搾取されてはいかん。
794名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:56:59
外交政策は民主に任せられないというのが共通した認識だね。
795名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:57:23
次は民主 それ以降は企業献金を受け取らない政党
自民が経団連との一切の付き合いを無くしたら、また自民に入れてもいいかな
796名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:58:06
>>793
正社員はWEで地獄に落ちろ
797名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 12:59:48
労働政策にしか目がいかないなんて、自分達の利権を守るためなら、国の安全、威信なんてどうでもいいんですね。
798名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:01:15
>>794
外よりまずは中だろw
オメーの発言は家庭が崩壊してるのに面子ばかり気にしてるバカ親父と同じだ。
799名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:01:41
>>797
愛国バカ参上WWW
800名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:01:52
今の日本に安全も威信もあったもんじゃない
801名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:02:38
>>797
目の前でナイフ突きつけられている時に、国の心配なんてできるわけないでしょ?
優先順位ってもんがあるよ
まずはしっかりとした内政を作ってくれなきゃ話にならない
802名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:03:25
親の威信とか言う前に家庭を壊さないでね。
803名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:03:46
>>794
外交なんか、どうでもいい
外交でメシ食えるか
いざとなったら日本捨てればいいんだし
804名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:04:25
この法律が出来たら
失業者が街に溢れ南アフリカヨハネスブルグのような街が日本中に出来てしまうだろう。
805名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:04:42
ドメスティックバイオレンスしてる父親が「俺を尊敬しろ!」って言ってるようなもんだな
806名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:05:13
北チョンはどうすんだよww
小沢民主にどうにかできるとは到底思えん。
807名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:05:34
>>805
ワロスww
808名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:05:58
また北に話戻すおつもりですか?
7月の参院選の前になったら、また北がミサイル準備してるとか言い出すんでしょ?
809名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:06:00
>>806
はぁ?
そんな国どうなろうがしったこっちゃない。
どうなっても良い。
810名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:06:12
外交もちゃんとやれ
労働政策もちゃんとやれ
それが公僕ってもんだろ。税金で食ってる公僕だろ。
811名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:08:12
選挙って総合評価だろ?
内政だけでもダメだし、外交だけでもダメだ
中を良くするのも大事だが、同時に、外の問題も大事
いくら、金を貯めて中の生活を良くしても、かぎもかけないでいたら意味ないでしょ
812名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:08:31
もうさ、外交と内政も完全に分けちゃえばいいんじゃね?
どちらか片方に極端に寄ってる政党しかないんだからさ
813名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:09:01
>>811
郵政民営化一点張りだった自民党に対して文句を言って下さい。
814名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:10:05
またまた自民工作員が話をそらそうと必死ですな
815名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:11:05
>>778
>>779
を参考にして、やれることやろうぜ
816名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:11:10
おれら、リーマンにとっては、日本国がどうなろうがどうでもいいんだよ
日本が潰れたなら、外国で働けばいいんだし、国に愛着なんて全くない
外交とか、北のミサイルとか、本当にどうでもいい
817名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:13:15
外資献金を許可して、派遣法改悪やWCE導入をして日本人を酷使して外国人株主をぼろ儲けさせて

せっかく泥棒入らないようにカギかけたのに、家の屋上から金ばら撒いてるんだから話にならん
その上家の中ではドメスティックバイオレンスで家族からカツアゲしてるんだぞ
818名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:13:46
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
819名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:13:51
ホワイトカラーエグゼプション、ICU八代、自民擁護の自民工作員対策 テンプレート

1 起業せよ。 
答え 起業家への投資と教育が遥かに進んだアメリカでも設立後8割から9割潰れます。
   能力以上に運が必要です。自民党工作員は低脳だなぁ。 

2.格差是正になる
 答え 正社員全てを対象とする大規模な賃金抑制は経営者以外皆低賃金となり格差がアメリカ以上に進みます。
    格差は拡大します。自民党工作員は低脳だなぁ。

3.非正規雇用の待遇改善につながる
 答え まったくなりません。正社員が非正規待遇になります。正社員になれたと思ったら
    給料や待遇は非正規のままだった。というだけ。また、既に企業は非正規雇用は
    正規では雇わないと7割が回答しています。非正規以外職歴のない人やフリータは
    高卒中卒ヤンキ-と同じで欠陥があると思っているのです。御手洗も、労働ビッグ
    バンで非正規を雇うつもりなど、最初からないのです。その証拠に派遣の正社員化
    義務規定削除を自民とタッグで行っています。非正規は一生非正規。これが八代クオリティ。
    自民党工作員は低脳だなぁ。

4.国際競争のために必要
 答え 日本にある10万社を超える株式会社のなかで国際競争をしているのは1割以下。一部のために全労働者の賃下げは内需崩壊を招きます。
    国際競争してる会社も現在国内で維持している市場占有率を失えば、倒産します。またグローバル経済といいますが、世界の市場はアメリカです。
    アメリカ経済減速であっという間に輸出企業は死ねます。自民工作員は低脳すぎるwwww
820名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:14:46
これが小泉・安倍政権売国システム

小泉・安倍→サビ残合法化法・解雇手切れ金法
 ↑    ↓       ↓
献金   ↓       ↓
 ↑→非正規雇用→子育て世代収入減少
 ↑          ↓
 ↑        超小子化         
 ↑          ↓
 ↑      日本人人口減少→内需減少→景気悪化
 ↑        ↓
経団連→外国人労働者輸入
         ↓
     この国は誰の国に??

これが愛国者がすることですか?
中韓に小銭やって頭下げようって言ってる連中なんて
鼻で笑えるぐらいの超売国奴だと思わんのか?
なぜネット上の自民マンセーの自称「愛国者」はこの事実をスルーしているのか?
それは彼らの大半がタウンミーティング同様、金で雇われた工作員だからだ。
821名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:15:22

「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
 ・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには
 愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
 このやり方は、どこの国でもうまくいく」

by ヘルマン・ゲーリング
822名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:15:23
だいたい、外国人参政権とかがなぜ売国と言われるのか分からない
そんなもん、リーマンに関係あるか?
民主が外国人参政権を導入しても、WEさえ廃案にしてくれるなら、民主支持していいだろ?
823名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:15:41
次の参院選でどれだけ民主が勝っても政権交代は起こらないってのに

自民がどんな悪法でも強行採決できる 独 裁 体 制 が是正されるだけ
824名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:16:09
>>818
残念だけど、自民党はどんどん安い労働力を中国等から大量に日本に入れてるから
そのうち仕事なくなるよ。
825名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:18:08
自民は外国人労働者受け入れにヒジョーに積極的
826名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:18:45
とにかく、自民を落とそう
中国の属国になろうが、北からミサイルふってこようが、たいした事ではない
まずは、自民を落とすのが先
827名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:20:36
>>823
あなたの言う、独 裁 体 制 は国民が選択した結果です。
国民の民意を否定するなよ
828名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:20:42
日本国内で日本人の仕事を奪い、外国人に仕事を与えてやるのが
自民党です。日本で普通の生活がしたければ選挙で自民党以外に投票しましょう
829名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:20:49
>>826
てか、そんな簡単に属国になったりしないし
ミサイルはどうかわからんが、アレも撃つぞ撃つぞって脅すための外交カードに過ぎん
日本に撃つ可能性はどう見積もってもかなり低い
(先に韓国に攻め込むorいきなりアメリカに自爆特攻)
830名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:21:33
>>827
見事に国民を騙した小泉の手腕は評価するが、それだけの話だな
民主主義を逆手にとっただけの話だろ
831名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:25:02
このスレのリーマンはだまされません
中国の属国になる事も、ミサイルが飛んでくる事も、ほとんどおこりません
たとえ起こっても、他国に逃げればいいだけです
愛国心みたいな危険思想はすてましょう
832名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:25:46
民主 →沖縄のみに長期滞在外国人観光客・3000万人受け入れ
自民 →日本全国に外国人観光客4000万人受け容れ+外国人労働者受け入れ拡大

よくこれで「民主よりマシ!民主よりマシ!」と言えるな。
感心するわ。


民主
・アジアからの外国人を含む国際型観光地及び長期滞在中心の観光地への転換 (3千万人ステイ構想)
http://kukkuri.blog58.fc2.com/blog-entry-51.html
自民
【政治】 日中韓で観光協力、4000万人の外国人観光客の受け入れを計画
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150846894/l50
【自民党】外国人労働者受け入れ拡大を促す提言…自民特別委★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153357943/l50
833名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:27:29
リーマンは勇気を持って、愛国心を捨てましょう
戦争で苦しむのは、我々国民です
武器を捨てれば、税金も安くなります
対話ですむ話です
834名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:27:46
みなさん

参議院で民主が勝とうが共産が勝とうが新風が勝とうが

衆院で与党が過半数の議席持っているので政権交代は起こりません。
しかし参議院を野党が過半数取ると、政権交代しない代わりに、与党へのチェック機能が格段に向上します。


ですから自民へ鉄槌を下すために
そして自民党から公明党を切り離させ自民党の正常化を成し遂げるためにも

次期参議院選挙は奮って自民公明以外に投票しましょう。

自民公明への投票はもちろんのこと
棄権や白票は創価公明と自民の守旧利権議員を喜ばすだけです。
835名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:28:50
ウェブサイト「ブッシュフラッシュドットコム」によれば、ファシズムの政府・政権には以下のような特徴があるとされる。

強力で、継続するナショナリズム(国家主義)
人権無視
世論・国民統一のために敵や身代わりをでっちあげる
軍事的支配(具体的には予算の軍事優先配分)
マッチョ(男性優位主義)
マスコミへの支配
国家安全保障への異常なまでの執着
宗教と政府が癒着
企業優先、民衆軽視
労働組合活動の抑制
知識人・芸術家抑圧
罪と罰への執着(具体的には警察強化)
縁故主義と堕落
不正選挙の執行と結果の正当化
836名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:29:21
てか、安倍さんが良くないんだよ
麻生さんなら、こんな法案は出てこなかったはず
売国もしなかったはず
837名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:32:15
リーマンは、憲法9条改悪を絶対に許しません
核を絶対に持ちません
武器を捨て、対話を重視します
そして、日本を豊かで平和な国にします
愛国心で国民を騙す工作員は消えてください
838名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:32:31
何にしろ、当面の問題解決のためには自民落とさなきゃいけない事だけは確実なんでしょ?
どうせ政権交代起こらないんだから野党に入れるよ
839名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:34:10
起こりそうも無い事を心配するより
今そこにある危機(WE)を心配するのが普通の人でしょう。
北がどうとかミサイルとか核とか喚いてるのはニートだけで十分です。
840名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:35:21
>>836
まあ、麻生さんだったら、とか言ってても仕方ないしな
もう安倍ちゃんが選ばれちゃって、こんな事態を引き起こしてからじゃ、何もかも手遅れだよ
841名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:35:38
そもそも、愛国心なんて言うようになってから国がおかしくなったような気がする
愛国心なんて、外国じゃ全く言われてない
北ぐらいだろ、そんなアホな事を言ってるのは
国旗国歌に対する敬意とかバカバカしい事のために人だって死んだぐらいだし
842名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:38:11
安倍さん、参院選で自民が惨敗したら責任取って辞職させられちゃうんだろうなあ(つ_T)
843名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:39:56
ウヨクは、これをいい機会にして反省しろよ
知識左翼人が言っていた、「愛国心の恐しさ」が証明されたんだからな
ウヨクのせいで、WEが成立しようとしてるんだよ?
844名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 13:48:34
安倍さんがかわいそうだよ・・・(つ_T)
845名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 14:00:46
>>844
SGいれろよ
846名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 14:01:04
愛国心を重要視する割りに、米国べったりな安全保障で
外交では韓国、北朝鮮、中国は日本の首相自ら赴き
ODA等は今でも世界中に大盤振る舞い。
ミサイル撃たれようが、核実験やる国が隣に居ようが
漁民が周辺国から殺されたり、苛めたられりしても
毅然とした態度は無い。
そんでもって国民に向かっては労働待遇を下げ、税金、
社会保障費をガンガン上げる。

内に厳しく、外に甘い。まるで馬鹿上司みたいだ。
プレスリー博物館に行った前首相のはしゃぎっぷりは
慰安旅行や宴会で上司にゴマすりまくりの馬鹿な部下
に姿が重なる。
この国や政府に真の愛国心や国益を考える心など存在
しない。
847クイズ!!:2006/12/29(金) 14:05:05
1つのレスも私のクイズに答えてないですね
なぜ考えないのですか
私は、多くの時間を与えましたよ

いつ答えていただけるのかだけでもレスください
レスをしないのはなぜなのか、それも答えなさい

848名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 14:09:55
愛国心は自然に芽生える物であって、無理に植えつける物ではない
土壌が腐っているのであれば、いくら種を植えても無駄である
849クイズ!!:2006/12/29(金) 14:16:22
>>848
あなたに愛国心があるなら、私のクイズに答えなさい
なぜ無視なのですか

早く答えなさい
850名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 14:17:56
あん?
851名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 14:32:14
これ読むと、脱力できること請け合い

企業が儲かれば、国民も豊かになるというデマ(ひろゆき日記)
ttp://hiro.asks.jp/17641.html
852名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 14:40:05
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には絶対入れない
・参院で強行採決をされると終わりなので、与野党の議席数を逆転させる事を念頭に置く
・基本としては自公に対する野党最有力対抗馬に票を入れると良い

【大規模OFFおよびデモ】
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
mixiホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420

他に有力な方法を思いついた人は付け足していってください
853名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 14:40:37
854名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 15:16:08
クイズさんはスルーされてるのにいつまで食い下がっているのですか?
答える価値のない質問や意味のないレスはスルーされますよ?
まさか2ちゃんの初心者とか?
855名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 15:24:55
>>835
まさに自民そのものじゃないか…
856名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 15:34:36
サビ残が社会問題化したらサビ残をなくす努力をするんじゃなく
サビ残自体を合法化してしまうなんて不誠実だよな。
857名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 15:40:19
早く共謀罪作ってほしい
858名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 16:15:26
このスレの総意

734 :名無しさん@明日があるさ :2006/12/29(金) 04:02:02
>>733
派遣社員のことなんてどうなろうがこのスレには関係ないじゃん。
まじめにがんばってる正社員が、WEによって奴隷扱いされるのは絶対に避けなければならないけど、
派遣社員はそうなっても自業自得でしょ。
大企業に勤めているようなまじめな人間が奴隷扱いされるのは絶対におかしい。

752 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2006/12/29(金) 11:47:22
>>750
派遣社員がクズのように扱われてるんじゃなくて、お前個人がクズなだけでしょ
他人の足引っ張る思考を、他のまともな派遣社員の方にも当てはめて、それが一般的だと思ってる所も痛い
859名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 16:21:31
派遣社員がいなくなったら、そのシワ寄せが正社員に来ると考えないのかねぇ?
860名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 16:23:45
派遣社員の人達は、奴隷の様に扱われてきたせいで、こんなにもひねくれてしまったんだね
優しさというか、自己反省というか、そういうのが足りない人が多いように感じる
言ってしまえば、派遣社員になったのもある意味当然の人が多いんだよ
俺の周りの人もそういう人が多いね。

派遣は生きる価値が無いが大企業正社員のこの天才が
搾取されてはいかん。
861名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 16:27:07
自分に余裕がないと赤の他人には優しくなれないもの
862名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 16:36:00
派遣は正社員の努力のおかげで仕事にありつけているんだろうが
俺らが見捨てたら、派遣なんてすぐに路頭に迷うような存在じゃないか
そもそも、派遣はこのスレに来るなよ、きもち悪い
どうせ、派遣なんて選挙にも行ってないんだろうから用はない
863名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 16:37:51
>>860,862

釣りとしてはイマイチですな。
864名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 16:40:43
>>859
派遣なんかいてもいなくて同じでしょう
能率が悪いから本当に使えない
むしろ、いないほうが効率的
だが、困ってるみたいだし、仕方なく使ってやってる感じでしょ
基本的に、同じリーマンとして一くくりにしてほしくない
865名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 17:34:31
WE阻止 → 自民を潰す
非正規雇用救済 → 自民を潰す

どっちにしろやる事は同じ
中流以下の人間にとって自民は共通の敵
ピラミッドの真ん中以下を全部敵に回すなんて、自民も随分大胆不敵だな
866名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 17:35:20
ごちゃごちゃしてきたので、今各個人でもできる反対運動をまとめよう。まずテンプレ化しよう。
867名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 17:36:51
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【過労死鬱病】ホワイトカラーエグゼンプション3【サビ残地獄】 [就職]
【サッカー/野球】対談 カズ×松井秀 松井「野球はまだンショナリズムが弱いスポーツ」★2 [芸スポ速報+]
タブレットPC総合 15枚目 [ノートPC]
安倍人気急落(ホワイトカラーエグゼンプション) [議員・選挙]
みんなオナニーする時どんな感じでシコるんだい? [孤独な男性]
868名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 17:56:56
>>866
作るベッキー
869名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 17:58:51
【とりあえず今日からすぐ出来る事】
http://www.soutokufu.com/up/img/up275.zip(WCEのビラ)を印刷して配る
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
・2ch内でさりげなく広める
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
・厚労省などに電話突撃
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)

【いつかきっとやりたい事】
・マスコミが無視できないような大規模反対デモ
・同志を募って団体を旗揚げ

【選挙】
・自民、公明には絶対入れない
・参院で強行採決をされると終わりなので、与野党の議席数を逆転させる事を念頭に置く
・基本としては自公に対する野党最有力対抗馬に票を入れると良い

【大規模OFFおよびデモ】
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
mixiホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420

他に有力な方法を思いついた人は付け足していってください
870名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:00:23
871名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:03:10

安倍人気急落の理由についてのアンケートがありました。
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=1548


理由は12個まで選べるけど、他の問題に埋没するといやなので、
『ワイトカラーエグゼンプション』一本で回答してきました。

872名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:03:10
・ブログやmixiやってる人はそこでWCEの問題点を取り上げる
これはムリだな、ブログやmixiやってる人の方が少ないでしょ
・2ch内でさりげなく広める
これもやりすぎると荒らしと間違えられるな
・親兄弟・友達・先生などに軽く広める
あんまり政治の話ってリアルではしないよね。
うぜーやつって思われちゃう。
・厚労省などに電話突撃
度胸ないからムリ
・地元議員に手紙や電話(落選議員も応援する意思を見せつつ同様に)
これもムリ
873名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:05:39
>>872
やってるやつ大勢いるだろーがハゲ
874名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:08:59
てか影で2ch潰しの法案作成かよ。抜け目ねーな。
今後一切自民には入れない。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167340902/
875名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:13:57
>>873
ただ俺の思った事を書いただけなのに、ハゲって何だよ
「がんばれ、WEを廃案にしようぜ」と書いてほしかったのか?
「そういう地道な努力が実を結ぶよ」と書いてほしかったのか?
「俺もするよ」と書いてほしかったの?

まあ、せいぜいネットでいきがってろよ

キミタチノドリョクハキットミヲムスビジミンハマケルネガンバッテ
876名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:20:34
877名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:21:34
>>875
ここは、WEを廃案にもっていくスレなんだよ
反論とかいらない
改善策とかもいらない
第一、お前の意見なんか聞いてない
お前のレスでこのスレのレベルが一気に落ちた
878名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:23:49
相手にすんなって
お前ら釣られすぎ
何でこのスレに釣り師が常駐してるのかいい加減理解しようぜ
879名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:24:32
>>875
キチガイ、氏ね
空気読めよ、お前、ヒキコモリだろ?
投票所は外にあるんだよ?
どうやって自民に投票するの?wwww
880名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:24:55
969 名無しさん@明日があるさ 2006/12/29(金) 00:44:32
俺もmixiで広めるかな


972 名無しさん@明日があるさ 2006/12/29(金) 00:55:49
>>969
mixiで書くなら、
ttp://news.mixi.jp/view_news.pl?id=137784&media_id=2
このニュースに関連付けて書くといいと思うよ

あと知ってるとは思うけど、ホワイトカラーエグゼンプションコミュもある
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420


974 名無しさん@明日があるさ 2006/12/29(金) 01:22:34
>>972
ありがとう
書いてみるよ
881名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:26:20
2chで数千もレスがついた祭りで抗議メール出したのたった4人とからしいよ
みんなネットで吠えてるだけ
882名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:26:54
とにかく、このスレに反論とか書きこむな
経団連叩き、自民叩きのレスしか認めない
キチガイもレスするな
事実だけ書き込め、意見なんか求めてない
883名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:29:11
>>881
ウソつくなボケ
お前も工作員か?
WE阻止に不利なレスは認めてねーんだよ
空気読めよ、アホボケハゲ
884名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:29:15
自民、07年の運動方針案…チャンスに満ちた社会を
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061229it02.htm

 自民党の2007年運動方針案が28日、明らかになった。

 安倍総裁(首相)下で初の運動方針案は、首相の唱える「美しい国」づくりに向け、成長戦略による活力に満ち
た経済、再チャレンジ支援によるチャンスに満ちた社会を目指す方針を掲げた。重点政策では、憲法改正手続
きを定める国民投票法案の早期成立、海洋基本法の制定など35項目を列挙した。

 1月17日の党大会で正式決定する。

 「美しい国づくりに向けて」と題した方針案は、安倍政権の誕生について「『改革なくして成長なし』の小泉政権
の改革のたいまつは、『成長なくして日本の未来なし』の安倍政権へと引き継がれた」として、「改革加速」を強調
した。

 政策面では、国民投票法案の「早期成立を実現する」と明記し、「新憲法制定に向けての国民的論議を喚起
する」と打ち出した。

 行政改革では、民間企業に再就職した公務員OBによる口利きに刑事罰を科すなどの公務員制度改革法案
を通常国会に提出し、省庁再々編の議論を深める。

 教育改革では、地域の教育力を高めるための「教育再生地方議員の会」の全国展開を図る。国が主導して海
洋政策に取り組む体制を整える海洋基本法の制定も盛り込んだ。

 党改革では、〈1〉首長の多選への対応〈2〉公募制度の拡大〈3〉人材の発掘・育成による党基盤の充実――
に取り組む姿勢を強調した。


安倍さんはヤる気満々っすよ?
885名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:31:22
このスレのみんなは、1人、1人、行動をしていると信じようぜ
たとえやってなくても、それを言った所でどうにもならんだろ
事実とかどうでもいい、空気読んだレスしてくれや
886名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:32:15
>>883
いや、ホントだって
みんな他の人に任せてればいいと思って自分は行動しない

WEはさすがにそんなんじゃやばいんだけどね
887名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:33:50
祭にも色々種類があるし、そもそも4人って数字はどこから出てきたんだよ

>>834
再チャレンジをあんだけボロボロにしておいて、まだ言うかって感じだな
888名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:35:09
>>886
ここのスレのやつはみんなメールとか出しまくってんだよ
電突とかもしてる
うそつきはてめーだろーが
工作員セコウはすぐうそつくからな
何もやってねーのは、テメーだけだぞ
たとえ事実だとしても、空気読んでそんな事書き込むなよ
889名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:35:32
ホワイトカラーの人で、過労死するほど多い仕事ってなぁに?
890名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:36:17
そろそろ次スレの時期だから、テンプレ作らないか?
民主はWCEには反対の立場を取ってるとか、参院選でいくら自民が負けても政権交代は起きないとか
この法案の真の目的が、過労死鬱病などの責任を労働者に押し付けることだとか
色々書き直さなきゃいけない事が多いと思う
891名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:37:30
>>889
資料作成


いつでも帰っていいんだよ。 我々の要求する水準の成果さえ出してもらえれば。

ちなみに、どういう水準かはその都度指示だすから。

「これ表現がイマイチだな、もうちょっと直してよ」
「やっぱり、前の方が良いか。元に戻して。」
「あと、ついでにこっちの資料も作って。月曜の朝まで良いから」

892名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:38:57
日本人は勤勉だから、ちゃんと行動するんだよ
次の参院選も、これだけWEが話題になると、80%ぐらいの投票率になると思う
このスレや他のスレで広めていけば、絶対に、野党勝利になると思う
>>886は他国の人だろうけど
893名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:40:27
(B)この法案は通るか?各政党の意向は?
   ↓
   自民党は経団連の企業献金(合法ワイロ)で経団連の言いなりになってるので通してしまうでしょう。
   民主党は現時点でははっきりとWCEには反対している。
   民主小沢代表は経団連にもっと企業献金をくれと媚を売る始末だが・・・。
   共産党は最初期から反対。今もその姿勢は崩していない。
894名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:41:18
日本中の会社はコレで倒産すればいいと思うよ。大恐慌時代になれば少しはわかるよ。
895名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:42:32
>民主小沢代表は経団連にもっと企業献金をくれと媚を売る始末だが・・・。

これ消すべきだろ、民主に不利な情報は一切消していこう
自民に不利な情報のせまくれば、その対比でもっとよく見える
896名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:44:08
>>894
アホボケカス
お前は書きこむな
民主と共産をほめ、自民と経団連を叩け
それ以外はするな
897名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:44:18

次の選挙は、選挙区は民主、比例区は共産でOK

民主党 : 2006年政策評価             2006/9/25 経団連
 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
 7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D       ←  評価散々
  【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
  【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。       


共産党は「赤旗新聞」で昔からこの問題を追及している 第一報は2004年だ
 ■■■経団連、労働時間規制撤廃を要求 強制サービス残業合法化を要求
 > “労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
 > 雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ――
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html

898名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:46:53
>>895
ざけんな。それはだめだ
899名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:47:07
だいたい、今のテンプレはごちゃごちゃしてて分かりにくいんだよ
もっと簡潔に分かりやすく書かないと、興味のないやつや、アホなやつは読まんだろうが
テンプレ作ったのは、自民工作員じゃないのか?
900名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:47:36
>>890
このスレのテンプレも全部ここの引用だよ

誰でも編集できるんで有志の方、編集よろしく

WEまとめサイト
ttp://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html
901名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:49:51
>>898
ハア?
お前、民主に勝ってほしくないのかよ?
手段なんか選んでる場合じゃないだろ
ただでさえ、今は民主不利だ
それをくつがえすためには、民主不利な情報をのせちゃだめなんだよ
のせないのは、うそをつく事にはならねーし
902名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:56:07
>>898=自民工作員
903名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:56:58
自民オワタ
904名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 18:57:03
>>901
そんなのではだめだ
今回の件も経団連の自民への献金が政治を動かした。献金自体が悪の根源

民主は献金を批判されたくなければ
献金受け取らないと公表でもして方針転換すればいいだけ
905名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 19:01:06
>>904
だから、受け取っていないと書いたら、うそになるが
書かないなら、うそではなくなるだろ?
民主を勝たせるために、このスレでできる最大限の努力をすべきだ
多少の不正は仕方がない
906名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 19:03:39
>>905
今回の悪の根源の献金とそれを賛同する奴を叩かないでどうすんだよ
907名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 19:08:01
献金叩きは、自民批判の中でやればいいだろ
わざわざ、民主と関連づける必要はない
WEは成立したら終わりだよ
何を悠長な事を言ってるんだ
908名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 19:09:23
民主は正しい、自民はまちがい
この方向でよろしく
どれだけ印象づけられるかが作成者のうでの見せ所だよ
909名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 19:10:12
小沢や菅は党首になって真っ先に経団連に頭下げに行った奴らだぞ
そんな奴らが経団連に本気で歯向かうとは思えない
やらせプロレスの臭いがするんだよ

いくら民主応援しても献金で民主が態度変えたら終わりだよ
910名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 19:12:51
このスレで民主批判するなって
民主批判=自民工作員乙で終了なんだから
事実かどうかはこの際後回しだ。
911名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 19:22:26
政党の話は他所でやれ。
912名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 19:25:27
このスレで、もう自民と民主の話はするな
荒れるだけ
やりたいなら、それ専用のスレでどうぞ
913名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 19:27:16
この法案がとにかく許せないんだ。
本当に沢山の人が死ぬぞ。
914名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 19:31:36
ホワイトカラーの業務を歩合制にしようぜ。
そしたら働いた分金になるぜ。
915名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 19:33:50
書かないことは嘘にはならないだと?
おまえも人間的には経団連連中と変わらないな…
916名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 19:41:27
経団連のトップってキャノンの社長だっけ?
リーマン皆でキャノン製品の不買運動しない?
917名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 19:58:00
トヨタもキヤノンも買わないよ
でもメインバンクはMUFGだorz
918名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 20:01:24
で、選挙っていつに決まったんだ?
919名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 20:44:18
「憲法改正してやるからサビ残法案を受け入れろ」って言ったら
しっぽ振って受け入れそうだな、バカ2ちゃんねらーは。
920名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 21:13:25
太田総理見てたら石破とか山本が馬鹿すぎて日本は大丈夫なのかと
正直思った。
921名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 22:37:01
>>919
選挙で朝鮮、売国、在日等のキーワードにまんまと引っかかった
馬鹿が多いのでありえる。
自分で判断できないから。
922名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 22:43:39
中国人労働者を受け入れようとしている政党が
裏では中国人の恐怖を煽って世論操作している矛盾。
923名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 23:00:34
>>884
安倍の再チャレンジの正体

経団連自民党が,  「再 チ ャ レ ン ジ ?  あ れ 冗 談 W、釣 ら れ た ?」 と言っている法律。
 【政治】 "ニート・フリーター支援のはずだったのに…" 「再チャレンジ支援税制」、ニート・フリーターを除外
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165214466/
924名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 23:06:06
おい、選挙はいつなんだよ!
925名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 23:33:07
政治のことは政治家に任せとけばいいの
自分が国の要人にでもなったつもりで政治のことを語るのは痛いよ
926名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 23:43:21
別に自民でも民主でもたいして変わらないんだが、
問題は1つの政党が長期間与党として君臨してしまう事。

2つの間で頻繁に交代していれば、
訳のわからん法案が通ったり、癒着やらが大幅に減らせるんだが・・

月20〜30しか残業しない俺もリーマンだ(しかも半分はつきあい残業)、
持ち株も売り払ったし次回は民主に入れるよ。
927名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 00:20:23
>>924
7月
928名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 00:25:46
>>925
そんなことだから国民の望まない政治が進んでいくんだよ。
奴隷は黙って働け、ってか?
929名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 00:25:59
妙にけんか腰の奴がいるが、スレの雰囲気が荒れるだけだから普通に書けよ
どう見ても人と喋る態度じゃないだろそれは
930名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 00:27:25
>>926
その説明、民主が自分自身で言ってるけど嘘くせー。

自民と同じでカネ大好き民主を信用しろと言われても。
自民民主が入れ替わって利権寄生主が入れ替わるだけじゃん。
931名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 00:28:41
>>929
掲示板だからねぇ
932名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 00:32:43
>>929
まあ、それも2ちゃんの面白さの1つ
あおって、あおり返されて、スレは進行していく
933名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 00:34:12
民主でも変わらない程度なら、自民に300以上は入りすぎ
参院で負けてもらってバランス取らないと

934名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 00:34:17
ここに書き込んでる人の大半は味方なのに、一部工作員が混じってるだけでこうもけんか腰になられちゃかなわん
まるっきり味方にケンカ売ってるようにしか見えん
こんな事言うと噛み付いてくるかもしれんけど、工作員が味方のふりして内ゲバ起こそうとしているようにしか見えん

とりあえず次スレように見やすいテンプレ作りたいな
できれば過去ログへのリンクも含めて2レス以内に納まるようなのがいい
1レス目にこの法案がいかにあくどいかの説明と過去ログ
2レス目に補足説明と次回参院選での心得
3レス目には【やれること】のコピペと、連絡先とか貼ればいいか
935名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 00:34:59
>>926
野党は、たぶんどこの国でもそういう事言うと思うよ
しかし、本当に変わらなければいけないのか
自分達の良さも言わないとね
936名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 00:38:43
派遣などにも利はない法律だということも加えとけ
937名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 00:39:53
>>930
そうだよ利権寄生主が入れ替わるだけ。
ただ、それが頻繁に起きれば与党も少しは無茶出来なくなるって話。

現状では無茶苦茶やっても与党で居られるんだから・・
別に民主>自民なんていって無いよ俺は。

まあ、俺はいいけどね。
あんまり残業しないし、正直、年俸制でもやってく自信はある。
938名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 00:43:29
てか、正直言って、自民が負けるとは思えない。
たぶん、このスレのみんなも、本心は、「自民がまた勝つんだろうな、大勝はないにしても」、と思ってるだろ?
どう考えても自公の勝利は見え見え。
WEも選挙の争点になるとは思えないし。
だいたい、この投票率の低さじゃ、組織票の強い政党が勝つからな。
939名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 00:47:47
>>938
アホだろ?お前
ネット外でも、かなりWCEは話題になってる
普通に外に出て話をしてみれば、結構話題に昇ってくる
あ、スマン、外に出られないヒッキーの君には分からないよねwww
940名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 00:49:12
組織票が強いってそりゃ公明だからな
投票行かず自民と公明を信任してきたというツケが来てるだけの話
941名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 00:52:11
衆院で圧倒多数だから、参院でよほど負けないとね
942名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 00:53:19
>>938
そりゃ、工作員の君からしたら、「自民がまた勝つんだろうな、大勝はないにしても」と思っちゃうんだろうねwww
郵政民営化が一大争点になったように、次の選挙では、WE賛成派と反対派で分かれるんだよ
これだけ毎日のように報道されてて知らんやつなんていねーよ
とにかく、一度外に出て空気吸え、そして職さがせ、アホ
943名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 00:56:10
>>939
いや、938じゃないけど、それはネットの中の話で、
多くの人はまだそんなに事態を把握してないのが現状。
「安部さえ変われば(自民党)大丈夫!」
良くてこんな感じ。信じられないけど。
だからもっと積極的に知らせないといけない。

自民党は選挙方法を変えようとしてるらしい。
衆院選の、比例区を廃止して、全部小地区選挙区制にするなんて言ってる
もし変えられたら、永遠に自民党独裁政治が続くことになる。
944名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:00:11
>>943
そうすか・・・
リアルの世界では、あんまり知られていないのかもね
情報もそんなにいってないし
でも、>>938みたいなリアルヒッキーは、アホなのはたしかね
945名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:01:38
野党よりマシっていうだけで与党に入れるのはマズイ
安倍はWEも含めて改革が支持されたと言い出すからね
>>943
積極的に知らせるなら、
とりあえず家族親類とか親しい知人とかあたりからだろうなぁ
946名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:05:25
正月で親戚集まったりするだろ。

新聞の切抜きとかネット記事とか証拠として用意してせめて親戚くらいには周知しる!
947名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:07:25
どうぜがんばったって、自民を負けに追い込むまでやるのはムリだよ。
確かに、自民が負けて世の中変わってほしいし、少なくとも周りの人には、民主あたりに投票してもらいたいけど、微々たるもんでしょ。
アリが象に戦いをいどんでるようで、客観的に見れば、勝てるわけないんだよね。
アリが団結して戦った所で、象には絶対に勝てない。
奇跡を信じるしかない。
948名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:07:48
友達と親に軽く話しただけでも、すでに10人ぐらいに「自民には入れない」と言ってもらえた
逆に自民に入れるって言い張った人はいなかった
まあ、酒飲みながらの軽い話だからどの程度覚えていてもらえるかはわからんけども・・・
とりあえず、うちの両親と兄弟、そして俺を含めて5人は民主に入れるという事で確定してる

mixiのWCE反対コミュももうすぐ加入2000人に達する勢いだし、じわじわ広がってきているのは感じるよ
949名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:10:55
>>947
あまり悲観的になるな
森首相の「有権者は寝てるといいんだが」発言くらいでも影響はあった
日和見的な人が多いってことだ
950名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:11:29
口だけかもしれんよ
俺だって、〜政党に入れてくださいね、と言われたら、とりあえず、うん、わかったって言って追い払うもん。
結局、マスコミがちゃんと報道してくれないと、また、バラエティー選挙になっちゃう。
951名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:16:16
>>948
そういう報告見ると元気出てくる。ありがとう。
952名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:17:38
ホワエグも絶対に阻止しないといけない法案だけど、
選挙法の改正は何が何でもやめてもらわないと。
衆院選挙で自民党はほとんど負けることがなくなるから、
もうホワエグ並にひどい法案でも、
選挙で自民党を下ろすことなんてできなくなるよ。
953名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:21:19
自民党は、今の圧倒的有利な状態を利用して、トンデモ法案を通せるだけ通そうとしてるな。
WCEの事が無くても、このまま暴走させておくとヤバいのは間違い無い。
北のミサイルより目前の自民の方が、日本にとってヤバい存在だと思う。
954名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:24:29
美しい全体主義国家日本か。


955名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:24:50
自民を選んだ国民が一番悪い
外国から見れば、まさに、自業自得だろうな
まじ、笑えるwww
956名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:28:34
>>955
投票者の半分以上が自民を選んでいないのに
自民は過半数を大きく超えているこの現状
半分以上の民意がすべて死票という形で
無駄になったのにね。

なにこの糞選挙制度。
957名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:30:01
自民の連中からすれば、私達は選挙を通じて選ばれた代表者ですから、私達が決めたルールには従ってもらいますって所だな
それは、間違ってない
国民が馬鹿なだけ
投票にも行かないのは論外
投票率を上げない限り、自民の敗北は無い
958名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:30:21
政権交代までいかなくても、
与党惨敗、野党肉薄で思い知らせる事は必要なんじゃないかな。
959名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:33:19
>>956
しかし、票を最も集めたのは、自民であるのは確か
結局、国民が選んでるでしょ
じゃあ、全て比例にすっか?
960名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:34:10
>>956
もっとひどく変えようとしてる。
自民独裁が続くように。
961名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:35:01
>>959
全部比例でいいんじゃね?
もしくは直接民主制とかw
962名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:35:13
>>956
もっと大きく区分けする方がいいし、
全て比例でもいい。
963名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:35:39
>>956
まあ逆説的に見れば、自民離れの兆候は見えてきてるということだよ
次の選挙では自民に入った票こそが死票になるはずさ
964名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:37:00
>>963
そうならないように選挙制度またいじるんだろ?
965名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:37:22
そろそろ次スレとテンプレを
966テンプレ案:2006/12/30(土) 01:41:04
サービス残業合法化!労働者を定額でツカイタイホーダイ!
使いすぎて過労死しても会社は一切責任を問われない!
これこそ悪魔の法案!ホワイトカラーエグゼンプション!

このスレはホワイトカラーエグゼンプションについて討論するスレです。
拉致問題や在日問題など、関係の無い話題はスルーしてください。

過去ログ
残業代が消える ホワイトカラーエグゼプション
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1158571273
残業代が消える ホワイトカラーエグゼンプション2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1164389368/
残業代が消える ホワイトカラーエグゼンプション3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1166334439/
【人殺し法案】ホワイトカラーエグゼンプション4【サビ残合法】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1167059653/
967名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:41:28
>>964
どういじったところで自民に勝ち目は無い。
968名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:42:00
スレタイには【人殺し法案】必須で。
969名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:42:04
さすがに、直接民主制はありえないが、全部比例もありえない
比例と選挙区の混合が一番いいよ
970名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:43:00
1票の格差を限りなく1に近づけて欲しいものだね。
971名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:43:26
人殺し法案はやめた方がいい
アホに見える
理性を持って対処するようにしないとダメ
972名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:44:46
脅威の小選挙区マジック


☆得票率
自民・公明 ■■■■■■■■ 49.2%
民主     ■■■■■■    36.4%
共産     ■■          12.1%

          ↓


☆議席占有率
自民・公明 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 75.7%
民主     ■■■                      17.3%
共産     ゼロ

ttp://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/senkyo3.htm

こんな選挙制度が民意を反映してると言えるかよ、クソ過ぎ
973名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:45:45
【過労自殺】ホワイトカラーエグゼンプション5【突然死】
974名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:47:00
【強制労働】ホワイトカラーエグゼンプション5【ピンハネ合法】
975名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:49:09
【改革】ホワイトカラーエグゼンプション5【断行】
976名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:49:59
【日本を救え】ホワイトカラーエグゼンプション5【労働者を守れ】
977テンプレ案:2006/12/30(土) 01:50:38
【要旨】
・管理職相当の年収で労働者を使いたい放題にできる(2006年12月現在)
・時間と健康の管理責任が、労働者本人に全て押し付けられる
・そのため、過労による弊害(過労死、鬱病など)に関しては、労働者の自己責任となる
・よって、会社は労働者がぶっ倒れても構わないのでいくらでも仕事を押し付ける事ができるようになる

【各政党の反応】
[賛成派]
自民党:経団連から献金をもらって、この法案を提出した諸悪の根源。強行採決を狙う独裁政党。
公明党:自民党の言う事なら何でもするぜ。
[反対派]
民主党:2006年12月現在、はっきりと反対の立場を表明している。ただし経団連から献金を受け取っている。
共産党:この法案が最初に提案された2001年から全面的に反対している。
他の野党:基本的にみんな反対している。つまり賛成しているのは与党だけ。

【選挙に対する心得】
・次回参院選で自民が勝つと、参院選を強行採決することでこの法案の成立が確定してしまいます。
・次回参院選でどれだけ自民が負けても、政権交代は起きません。
・よって、遠慮無く野党に票を入れまくりましょう。
・なるべく死票が出ないように以下のように投票すると良いでしょう。
 ・選挙区:最有力野党候補へ(わからない場合はとりあえず民主党候補)
 ・比例:死票になりにくいので、自公以外で各自応援したい野党へ
978名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:51:06
層化の組織票が明暗を分けてるね。
層化がいなけりゃこんな事にはならなかっただろう。
979名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:51:07
【改革?】ホワイトカラーエグゼンプション5【改悪?】
980名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:52:18
だから分かりにくいって、くそみたいなテンプレ案だな
981テンプレ案:2006/12/30(土) 01:52:21
特に異論が無ければ、このテンプレで次スレを立てます。
982名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:52:26
やっぱり
殺人法案
でいいと思うよ。
983テンプレ案:2006/12/30(土) 01:53:06
>>980
そう思うのならば建設的な意見をよろしくお願いします。
984名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:53:47
【サラリーマン】ホワイトカラーエグゼンプション5【飼い殺し】
985名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:53:55
避難所
ホワイトカラーエグゼプション導入反対!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1164638013/
986名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:54:23
殺人とか、人殺しとか、それだけで引く人がいるからやめた方がいいって
多くの人に見てもらう必要があるんだから、やめてよ
987名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:55:21
【死んでも】【自己責任】

人殺し法案ってキャッチコピーが出来た時、工作員がえらい慌ててたんだよな
988名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:55:25
>>983
そのテンプレでいいからすぐ立ててくれ
989名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:55:56
【労働者】ホワイトカラーエグゼンプション5【オワタ\(^o^)/】
990名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:56:17
【死屍】【累々】
とか?
991名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:56:41
>>977
GJ
それでいいよ

>>986
いや、的確なスレタイだろ。本当にそうなんだから。やばすぎるよ
992名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:56:48
くそみたいなテンプレで本当にやる気あんのかよ
993名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:57:34
賛成派はマンセーなことを書いたテンプレしか認めないだろw
994テンプレ案:2006/12/30(土) 01:57:37
しまった スレ立てられないorz

【会社に】【殺される】ってスレタイにしようと思ったけど失敗しました
誰か立てられる人、スレタイはお任せしますのでよろしくお願いします
995名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:58:44
会社に殺されるってまるで会社が悪いみたいだろうが、
バカか?
996名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 01:59:24
やっぱこのスレタイは秀逸だったな。これでいいよ

【人殺し法案】ホワイトカラーエグゼンプション5【サビ残合法】

自民工作員が必死になって出張してくるほど盛況でスレも進んでるのが良スレの証拠w
997名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:00:09
避難所
ホワイトカラーエグゼプション導入反対!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1164638013/
998名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:03:20
【人頃し法案】ホワイトカラーエグゼンプション5【サビ残合法】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1167411753/l50

立てた四。
殺を頃に変えてみました。
999名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:04:53
1000
1000名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 02:05:22
あははは、こき使われてるが良いさ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。