【強制サビ残】働いても残業代が出なくなる?【悪法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
・厚生労働省は11日、高所得で仕事の裁量幅の大きい「ホワイトカラー」に対して
 残業代の支払い義務を適用除外するなどの新たな労働時間法制を示した「視点」を
 労働政策審議会(厚労相の諮問機関)に提出した。

 現行の労働基準法は、休日労働や残業代を支払う対象から、工場長や部長などの
 管理職を除外している。視点は、一定水準の年収があって管理、監督者一歩手前の
 労働者も対象に加えることで、自分のペースで働く時間を決めることができる
 「自律的労働時間制度」の導入を検討課題に掲げた。(1)使用者から具体的な労働時間の
 指示を受けずに働く(2)一定水準以上の年収を得ている(3)週休2日相当の休日と
 連続する特別休暇が取れる(4)労働者との書面による合意−−などが条件。

 同審議会は、7月をめどに中間まとめを行う予定で、厚労省は来年の
 通常国会に労働基準法改正案など関連法案を提出する方針。

 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060412k0000e010029000c.html

★関連スレ

【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144931279/
【家計圧迫】リーマン残業代なくなる!?【悪法】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1144903375/
「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144922962/
【強制】働いても残業代が出なくなる法案が【悪法】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1144992049/
2名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 14:36:08
年収400万円超えたら残業代なし!?
経団連 ホワイトカラー労働者の「提言」 世界に例ない 労働時間規制の適用除外
アメリカのホワイトカラー・イグゼンプション制度を名前だけ参考に 世界の流れに逆行
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-27/2005062705_01_2.html

ホワイトカラー・イグゼンプションは危険な制度
http://www.ver-law.ne.jp/topic_whitecolor_kiken.htm

過労死110番全国ネットワーク
労働時間保護法制を解体する日本版ホワイトカラー・イグゼンプションの導入に反対する決議
http://karoshi.jp/topics1.html

ホワイトカラーイグゼンプション 8時間労働制の解体!? 
事務や営業のサラリーマンにはいっさい残業代が出なくなるって本当?
http://www.union.osaka-cu.ac.jp/rengo/7464/

「ホワイトカラー・イグゼンプションとその問題性」
http://www.jilg.jp/hotnews/column/news/1127838198.html

経団連、労働時間規制撤廃求める  サービス残業、「長時間」野放しに
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html

ホワイトカラーの労働 残業代を奪い取る財界の野望
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-05-25/02_01_0.html
3名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 14:37:12
で?
4名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 14:47:52
これはもうだめかもわからんね。
5名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 14:57:13
マゾ労働者だけ残る。
潜在数も含めたニートなど働かない若者の理屈がまかり通る。
6名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 15:13:28
元々ほとんどでない
7名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 15:16:17
有名企業だったら、ボーナスに還元されているって発想の転換もできるんだろうけどよ。
中小零細は「タダ働きの奨励by公的お墨付き」って事で隷属意識が
ますます深まるだろう。
8名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 15:18:59
仕事増やされて残業が増えそうな悪寒……
9名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 15:43:46
いまも20時間しかつかないから、もうどうでもいい。
80時間は捨ててる
10名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 18:32:04
過労死しても100%自己責任になってしまう魔法の法律です

超危険だよ、これ
11おまえら何黙ってんの:2006/04/14(金) 21:10:56
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
12名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 21:14:24
ニュー速のスレで、

年収400万以上じゃなくて、年収手取り300万以上に適用される可能性が指摘されました・・・

【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144931279/478-
13名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 21:18:50
よく分からんけど、
錆残1・2時間普通の世の中だから、
残業という取り扱いではなく、
1日の勤務時間を個々に決めさせましょう、
当然、相当額の賃金を支払いましょう、
そういう法律なんと違うの?
14名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 22:36:42
法律でサビ残を認めちゃったら
歯止めがきかなくなると思う
15名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 22:56:34
>>6

そうか、じゃあ、今なら訴えれば過去2年分の残業代を請求することができるよ。

逆に考えると、今までは、企業側に後で訴えられるリスクがあるから、その程度
の残業で済んでいたわけで・・・、
16名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 22:57:57

【年収400万以上の方】 残業代がなんと無料に!! 【定額制使い放題】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144791961/

17名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 23:35:31
おまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんの
おまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんの
おまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんの
おまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんの
おまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんの
おまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんのおまえら何黙ってんの
このスレの進行速度の遅さは何?このスレの進行速度の遅さは何?このスレの進行速度の遅さは何?
このスレの進行速度の遅さは何?このスレの進行速度の遅さは何?このスレの進行速度の遅さは何?
このスレの進行速度の遅さは何?このスレの進行速度の遅さは何?このスレの進行速度の遅さは何?
このスレの進行速度の遅さは何?このスレの進行速度の遅さは何?このスレの進行速度の遅さは何?
このスレの進行速度の遅さは何?このスレの進行速度の遅さは何?このスレの進行速度の遅さは何?
18名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 23:48:03
とにかく抗議!!

■厚生労働省
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html

■国会議員 抗議先リスト
http://nullpo.2log.net/home/yabai/archives/blog/giinlist1/2005/06/30_211859.html

■NHK 抗議先
http://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html

■マスメディア (倫理団体等 テレビ局 新聞社 海外メディア 出版社) 抗議先一覧
http://dentotsu.jp.land.to/link.html



★デモもあるよ

【5月5日】労働環境改善デモ 3号【決行】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1144847570/

http://roudoutou.exblog.jp/
http://www.geocities.jp/jiyuuroudoutou/roudousya.html
http://www.geocities.jp/web_masters1979/
19名無しさん@明日があるさ:2006/04/15(土) 00:28:05
なんでサービス残業するの?
20名無しさん@明日があるさ:2006/04/15(土) 00:58:29
業種別 平均時間外・平均不払い残業(図表)
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/kankyou/fubarai/jittai/gyousyu_graph.html
職種別 平均時間外労働・平均不払い残業(図表)
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/kankyou/fubarai/jittai/syokusyu_graph.html

Yahoo!ニュース サービス残業問題関連
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/overtime_without_pay/
【労働】会社員の3人に1人が「仕事を家に持ち帰ってサービス残業している」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142150110/

…なんか泣けてきた…
21名無しさん@明日があるさ:2006/04/15(土) 01:09:59
どうするよ?アイフル
22名無しさん@明日があるさ:2006/04/15(土) 03:44:44
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 底辺は倒れるまで低賃金で働け
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144931279/
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/
「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
【赤旗】 ”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128518096/
23名無しさん@明日があるさ:2006/04/15(土) 09:31:59
   ∧ ∧
  (・∀ ・) <残業代でないんでしょ?
.  ノ(  )ヽ
   <  >


   ∧ ∧
 ヽ(・∀ ・)ノ <定時で帰りなよ〜!
. (( ノ(  )ヽ ))
   <  >
24名無しさん@明日があるさ:2006/04/15(土) 12:59:11

共産党は、用量・用法を守ってお使いください。

 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください。
 【用法】 政権へのご使用はおやめください。
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください。

【消去法で共産党】 ★使用上の注意 【確かな野党】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140707052/

25名無しさん@明日があるさ:2006/04/15(土) 13:00:51
残業代なんて概念はもとからないのでどうでもいい
26名無しさん@明日があるさ:2006/04/15(土) 13:01:59

共産党が議席増やすと日本が共産国家になると言う奴は、自衛隊を
派遣すると日本が軍事国家になってしまうと言う奴と同じくらい単細胞。

共産党議席が2倍に増えたとしても、政局に対する影響なんて殆ど無い。

しかし、『政府首脳』 や 『経団連首脳』 に与えるインパクト、危機感は
相当なものになるだろう。激震が走る。 経団連の奥田あたりも、今までの
ような強気な発言はできなくなるだろう。労働政策や税制改定への影響
も多大なものがあるだろう。

白票を投じたところで、投票率が上がらないこととなんら変わりがないから、
公明党やその票をあてにしてる自民党が喜ぶだけ。 逆に、共産党の議席
が増えると、強酸糖の質問時間が増えるという、立派な嫌がらせになる。

27名無しさん@明日があるさ:2006/04/15(土) 13:09:31
>>25
そうか、じゃあ、今なら訴えれば過去2年分の残業代を請求することができるよ。

逆に考えると、今までは、企業側に後で訴えられるリスクがあるから、その程度
の残業で済んでいたわけで・・・、

28名無しさん@明日があるさ:2006/04/15(土) 14:12:45

     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       400万円・・・・・・! または
     / 二ー―''二      ヾニニ┤      全労働者の平均給与所得・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ そのどちらを使うかは
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定していない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  平均給与所得を
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    300万円、200万円とすることも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042/gaiyo.pdf

29名無しさん@明日があるさ:2006/04/15(土) 14:28:34
既に月100時間タダ働きしてるから、
関係無いや
30名無しさん@明日があるさ:2006/04/15(土) 14:32:09
>>29
そうか、じゃあ、今なら訴えれば過去2年分の残業代を請求することができるよ。

逆に考えると、今までは、企業側に後で訴えられるリスクがあるから、その程度
の残業で済んでいたわけで・・・、

31名無しさん@明日があるさ:2006/04/15(土) 18:14:37
いままで我慢してたのがおかしいとは感じないのかね
32名無しさん@明日があるさ:2006/04/16(日) 03:30:47
>>24 >>26

まあ、特定の党を積極的に応援する必要も無いが、どの政党にでもいいから、
とにかくサラリーマン層は必ず投票に行くようにしないと影響力は生まれない。

サラリーマンとその家族が投票に行き、投票率が10%上がると政権交代が起
こる可能性が高まるそうだ。

必ずしも民主or共産党に入れる必要は無いが、サラリーマン層が投票行動に
出て、キャスティングボードを握る無視できない票田になれば、各党ともその票
田を意識した公約を掲げ、政策をとらざるを得なくなる。

サラリーマンが票田であることをアピールする一つの手段として、労組支援の候
補者で得票率を誇示するか、批判票としての共産党にというのは有効だと思う。

33名無しさん@明日があるさ:2006/04/16(日) 03:32:34

ちなみに、経済界が政治への影響力を強めたのは、奥田が経済界をまとめ、
政治資金源であるということを認識させたから。その点で奥田はたいしたもん
だと思う。

ただ、民主主義の世界において、一番強いのは票の数。政治資金もその数
を得るための一つの道具に過ぎない。サラリーマン層はその数をもっている。

極端にゆり戻しをする必要もないと思うが、一方に偏りつつあるバランスを修正
するためにも、労働者側はその影響力を行使すべきだと思う。いずれにせよ
経済界と同じように、行動に出なければ話にならない。

34名無しさん@明日があるさ:2006/04/16(日) 08:34:29
要するに、奴隷労働制度。
要望を出した経団連の資料を見れば明らか。

年収400万で誰でも無制限長時間労働。

しかも、裁量制と言いつつ、休むのは許されない。

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html
(1) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務に従事する者
現行の専門業務型裁量労働制の対象業務(新商品等の研究開発、情報処理システムの
分析設計等)に従事する労働者については、その年収の多寡にかかわらず、
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホワイトカラ−エグゼンプション制度を適用する。
12
(2) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する者現行の専門業務型
裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する労働者については、下記の@及びAの要件を
充足する場合に限り、ホワイトカラーエグゼンプション制度を適用する。

A 賃金要件

(A)当該年における年収の額が400 万円(又は全労働者の平均給与所得)以上であること。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2 効果
労働時間、休憩、休日及び深夜業に係る規制の適用除外とする。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4 その他
ホワイトカラーエグゼンプション制度の適用対象者に対して、就業規則等に出退勤時刻の定めをしてもよいが、
労働時間の管理は行わず、「遅刻」「早退」「休憩時間」についての賃金控除は行わない
(ただし、「欠勤」については賃金を控除する)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
35名無しさん@明日があるさ:2006/04/16(日) 12:20:20
(転載)
デモはこちらでお願いします
【5月5日】労働環境改善デモ 3号【決行】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1144847570/l50

そろそろテレビ局にもっとこの制度の報道をする様にメールを送りましょう
民放はあまり期待できないので
スポンサーが私たちであるNHK辺りに信頼回復の意味も込めて
意見・要望を送りまくりましょう

NHK意見要望
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html
36名無しさん@明日があるさ:2006/04/16(日) 16:57:16
重複
「残業代ゼロ」一般社員も・厚労省方針
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1114747184/
37名無しさん@明日があるさ:2006/04/16(日) 23:29:33

 ―就任以来ずっと下方修正が続いている。社長の責任をどう考えるのか。
 秋草 くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。毎年、事業計画を立て、
     その通りやりますといって、やらないからおかしなことになる。
     計画を達成できなければビジネス・ユ二ットのトップを代えれば良い。それが成果主義というものだ。

 ―従業員がやらないから、といえばそうだが、まとめた責任は社長にあるのではないか。
 秋草 株主に対してはお金を預かり運営しているという責任があるが、従業員に対して責任はない。
     やれといって、(社長は従業員に)命令する。経営とはそういうものだ。


富士通 秋草社長のありがたいお言葉でした。

38名無しさん@明日があるさ:2006/04/20(木) 22:47:55

【政治】千葉7区補選で自民党は日本経団連の奥田会長らに支援要請
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145421419/
39名無しさん@明日があるさ:2006/04/20(木) 22:53:28
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | だってお前ら、経団連様と違って
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | 金くれないじゃん。
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ < ちーっとマスコミ利用すりゃ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   | バカみたいに票はくれるけどw
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |
      `-┬ '^     ! / |\   \
40名無しさん@明日があるさ:2006/04/20(木) 23:15:10
リーマン政党作れば絶対投票に行く。

理念:搾取されてるリーマンの利益を守る。

公約
1.サービス残業を全ての職種、等級で非合法化。
2.ニート税導入
3.痴漢冤罪重罰化
41名無しさん@明日があるさ:2006/04/20(木) 23:36:48
政治家の年収を400万以下にすれば金で政治家目指すやつがいなくなり
本当に日本を変えたい奴が総理大臣になる
42名無しさん@明日があるさ:2006/04/21(金) 11:15:20
>>40
労働党っていうのはどうだ?
43名無しさん@明日があるさ:2006/04/21(金) 13:10:20
日本人てマゾだよね。
海外ならデモ起きてるよ
44名無しさん@明日があるさ:2006/04/21(金) 14:41:25
サラリーマンパーティー
45名無しさん@明日があるさ:2006/04/21(金) 21:42:37
搾られても搾られても、選挙は寝てるか自民に投票する日本人。こう
いうスレが伸びない時点でもうだめぽ。
46名無しさん@明日があるさ:2006/04/21(金) 21:49:46
>>45
そうだよ。
大多数の人間は自分で自分の首を絞めているのに気付かないんだ
47名無しさん@明日があるさ:2006/04/21(金) 23:03:14

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 底辺は倒れるまで低賃金で働け
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

    奥田碩(1932〜 )


【政治】千葉7区補選で自民党は日本経団連の奥田会長らに支援要請   ←今ココ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145421419/



あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all

48名無しさん@明日があるさ:2006/04/23(日) 01:04:04
経団連 「もっと規制緩和しろ。外国人労働者入れさせろ。派遣解禁しろ。
       強制サービス残業合法化しろ。韓国人ビザ免除しろ。
       消費税10%以上にして法人税減税しろ。俺らは労働力搾取して輸出で儲けまくる。
       日本に低賃金奴隷が溢れようが、外国人労働者が溢れて治安悪化しようが構わん」

自民  「言うこと聞くから、もっと金くれ」

経団連 「外資規制があって献金できない企業がある。規制緩和してもっと献金させろ」

自民  「言うこと聞くから、もっと金くれ」

中国韓国朝鮮米 「日本の技術も特許も資産も労働力も、何もかも俺様がいただきw ウマーww」

外資企業の献金緩和案了承 自民、今国会で改正
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1142406746/
49名無しさん@明日があるさ:2006/04/23(日) 01:34:53
【 庶民の年収推移 】

                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←【サビ残合法化】
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←【外国人受入】
                   /||_、_|| /.          \
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)


【政治】千葉7区補選で自民党は日本経団連の奥田会長らに支援要請  ← 今ココ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145421419/
50名無しさん@明日があるさ:2006/04/23(日) 01:41:24
くそ法案撤廃させろ!!!!
51名無しさん@明日があるさ:2006/04/23(日) 07:20:04
こういう話題のスレを見ると思うのだが、
わかりずらいと思うんだよね。
結論に至る過程が、特に。

だから、「えっ、ほんとにサビ残が増えるの?」
にわかには、信じがたいふうに思えるんだよ。

まぁ、だから今北産業で答えられるくらいじゃないと、
食いつかないよ誰も。

あとは、少なくともねらーは、この先の生活が苦しくなることよりも、
直近の口を封じられることの方が反応が大きいみたいだからね。

その点では、「人権擁護法案」関連の動きは、成功していると、ある意味言える。

これは、このスレの話題だけじゃなくて、>>48の話題にも当てはまる。
52名無しさん@明日があるさ:2006/04/23(日) 09:01:07
自民党は日本にひどいことしたよね
53名無しさん@明日があるさ:2006/04/23(日) 23:33:39
どっちが勝とうが、一回の選挙じゃ何も変わらん。

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 底辺は倒れるまで低賃金で働け
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

    奥田碩(1932〜 )

【政治】千葉7区補選で自民党は日本経団連の奥田会長らに支援要請   ←今ココ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145421419/
          ↓
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1145329428/
          ↓
あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all

54名無しさん@明日があるさ:2006/04/26(水) 23:11:26

  ∧__∧   /
 <丶`∀´>/  労働基準法違反は、犯罪という事を認識するニダ!
 (     )\  犯罪会社は「実名と実態」を公表し労基と沢山の人に知ってもらうニダー!!
 | | |  \ 
 (__)___)
55名無しさん@明日があるさ:2006/04/26(水) 23:19:39
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | マスコミ、CM作戦で
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | 国民は簡単に洗脳できる。
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ < 本当は景気回復なんてしてないけど
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   | してるように思わせる。
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |  もうすぐで独裁体制だ!
      `-┬ '^     ! / |\   \
56名無しさん@明日があるさ:2006/05/04(木) 18:58:06
ねえ、やっぱりこういう法の改正には金がからんでるんだよね?
政○家が金を企業やらどっかからもらって法案出すんだよね?
違うのかな
57名無しさん@明日があるさ:2006/05/04(木) 21:57:20
つ 小泉=経団連奥田
58名無しさん@明日があるさ:2006/05/05(金) 06:41:56
え・・・やっぱりそうなのかい?
あのhideをつかったイメージ作戦とか写真集とか
僕たちあれでだまされて低賃金で搾取されているのかい?
59名無しさん@明日があるさ:2006/05/12(金) 23:54:55
【トヨタ/労災】トヨタが品質専任の専務を置く 生産ラインでの死亡急増を受けて[4/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146454503/

>>系列部品メーカーで生産ラインでの死亡事故も20件超に急増。
>>品質・安全対策の強化を急ぐ必要があると判断した。


一年間で20人か・・・・・・・。
自殺者含めると何人になるんだろう?



        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 底辺は死ぬまで低賃金で働け
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

    奥田碩(1932〜 )




こんな血塗られた車やだな

60 :2006/05/13(土) 02:19:09



もっともサービス残業の多い業種=システム開発業種

間違い無い。

61名無しさん@明日があるさ:2006/05/14(日) 00:38:22
◎不払い(サービス)残業撲滅連合軍◎
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1103636958/l50

サービス残業大国日本は変われるのか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1143895679/l50

サービス残業を強要する会社を実名告発するスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/l50

いい加減サービス残業・過剰労働をやめろ2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1135479561/l50
62名無しさん@明日があるさ:2006/05/14(日) 00:43:05
労働基準法教室
http://1ret.com/
63名無しさん@明日があるさ:2006/05/14(日) 01:20:12
経営者とはそういうもの。あらゆる利害得失を換算して経営判断を下す。
得られる利益と、それに対するリスク、発生するコスト。

現状では、サービス残業をさせることにより得られる利益が、遵法リスクと
それにより発生するコストが下回っているということだろう。

各企業は徐々にコンプライアンスに敏感になってきているが、まだ労基法
を遵守する流れには至っていない。取締りが緩く、罰則が軽いからだ。

よって、労働基準法か民法を改正して罰則を強化することが必要な時期に
きているのだと思う。例えば、不払い賃金の請求の時効を2年から20年にす
るとかね。そうすれば、企業にとってもリスクが大きくなるし、訴えるほうのモ
チベーションアップにもつながる。


64名無しさん@明日があるさ:2006/05/14(日) 09:57:20
当社は「朝9時から夜22時まで働く」会社で、仕事もそういう前提で組まれてるので、
サービス残業は確定。激務でリタイアする人も多い。

そういった現状を見てたから、ある大規模プロジェクトの計画を組む機会があった際に
「1日8時間で働く」前提で計画書を作ったら、従来の経験値と全くかけ離れてたので
「お前にはプロジェクト企画は向いていない」と罵倒された。

俺は
・残業時間を前提にすることで残業分の割増賃金(1.25倍)が発生して、コスト高になる
・作業は業務時間内に終わらせるべきで、残業時間はあくまでも業務時間内に終わらなかった
場合のバッファと考えるべき
・そもそも無理な期限を設定した後で作業計画を立てようとする体制が問題
・長期間の(サービス)残業が続くことで肉体的・精神的に負担が重くなり、作業効率が低下する
と主張したが、全く無視され企画から外された。

結局その案件は無理がたたって病人が続出、期限も間に合わず時間外コストがかさんで大幅赤字。
その後俺が呼び戻されて、増員させた上でリスケ計画を立て直して帳尻は合わせたけど、
いまだに同じ過ちを繰り返している。

残業に頼る体質は、会社の競争力・コスト管理能力をダメにする。
ましてや従業員のやる気を削ぐサービス残業は問題外だ。
65名無しさん@明日があるさ:2006/05/14(日) 21:38:54
スキルのある人はアメリカか中国にいった方がいいよ。
66名無しさん@明日があるさ:2006/05/14(日) 22:35:51
>>64
うちも残業はもちろん、土日も休まず働く前提でスケジュール作らされる。
ひどいときは、2か月以上休み無し。
しかも残業代も出ない。
67名無しさん@明日があるさ:2006/05/15(月) 00:12:26
>>66
うちも似たようなもんだよ。
増員しない限り絶対無理だとわかってるスケジュールだから、土日も働くことになる。
計画の見直し迫っても埒があかない。
そういうときは、1日ものすごく頑張って、次の日「体調悪いので休みます」というと効果的。
上司が一番恐れるのは「過労死」されることだから、たちまち増員&リスケが決まる。
しばらくの間は「早く帰っていいから」と、優しくされる。
俺はこの手で何度も上司を動かしてきた。
68名無しさん@明日があるさ:2006/05/15(月) 20:04:53
残業代出なくて小額裁判とかやった人いる?
たった2ヶ月の残業代(10万くらい)なんだけど、
出す出す言って出さないからすげー腹立ってきてる。
69名無しさん@明日があるさ:2006/05/15(月) 22:35:53

経営者とはそういうもの。あらゆる利害得失を換算して経営判断を下す。
得られる利益と、それに対するリスク、発生するコスト。

現状では、サービス残業をさせることにより得られる利益が、遵法リスクと
それにより発生するコストが下回っているということだろう。

各企業は徐々にコンプライアンスに敏感になってきているが、まだ労基法
を遵守する流れには至っていない。取締りが緩く、罰則が軽いからだ。

よって、労働基準法か民法を改正して罰則を強化することが必要な時期に
きているのだと思う。例えば、不払い賃金の請求の時効を2年から20年にす
るとかね。そうすれば、企業にとってもリスクが大きくなるし、訴えるほうのモ
チベーションアップにもつながる。

70名無しさん@明日があるさ:2006/05/16(火) 15:07:29
このスレで「元々100時間ただ働きしてるからどうでもいい」とか言ってる奴はよく考えろ
万が一リストラされた際、過去2年間分はサビ残分の給料をふんだくることができるんだぞ
100時間/月なら、2400時間分の残業代を奪い取れる
時給1000円でも240万
安い車なら新車で買える

この悪法が通ってしまったら、そういう賠償請求も行えなくなる
むしろコレの狙いはソレではないのかと、俺は思ってる
全社員が結託して残業代支払い要求の裁判を起こした場合、企業によっては億単位の支払いをするはめになる
実際、ここ数年でそういう訴訟が多発している
今回のこの提案は、そういう事態を防止する目的もあるのだろう
71名無しさん@明日があるさ:2006/05/16(火) 15:43:07
新しい企業へのたかり
72名無しさん@明日があるさ:2006/05/16(火) 15:48:53
>>71
社員に対してサビ残を強いることで、利益を上げるのは『たかり』でしかないと思うが?
73名無しさん@明日があるさ:2006/05/16(火) 17:46:04
その前に仕事の成果を上げてもらわないと残業何時間やっても無意味なのだが。
中国人じゃあるまいしただでさえ日本人で高給もらっているんだから時間を気にせず仕事するべきだろう。
74名無しさん@明日があるさ:2006/05/16(火) 17:49:18
>>72
会社に利益をもたらすために仕事をするのが当たり前だろう。
公務員みたいな情けないこと言うなよな
75名無しさん@明日があるさ:2006/05/16(火) 18:35:43
>>73
世界的に高給でも、物価も高い日本で暮らす分にはむしろ薄給だろ
年収400万で頭打ちにされたら子供1人の子育てすらままならん
これ以上少子化を加速させてどうすんだよ

>>74
会社に利益をもたらすよう努力するのは、その分自分にもリターンがあるからだろ
社員は組織の一員であって、組織と株主に使いつぶされるための奴隷じゃない
7675:2006/05/16(火) 18:40:43
俺は決して生活残業を推奨しているわけではないからな
正当な残業に対して、正当に残業代が支払われるのは当然だと言いたいだけ
だらだらして残業代だけもらおうとしている奴を追い払いたいなら、サビ残にする前にちゃんと社員を管理するようにしろよ
77名無しさん@明日があるさ:2006/05/16(火) 18:48:47
世界的に高給取りの日本人。アメリカの様に限られた層だけが高給取りの国じゃない
から何でも物価に跳ね返る。高給取りの工員が作った工業製品も高い、露天の食い物
でさえ高い狂った国日本。
これで残業代まで払ってた方がおかしい。

でも俺は個人的に残業代は欲しい。当たり前の要求だと思う。
78名無しさん@明日があるさ:2006/05/16(火) 19:59:11
>>75
>社員は組織の一員であって、組織と株主に使いつぶされるための奴隷じゃない 

会社の組織の中ではお前が主役じゃないんだよ
奴隷扱いを受けているというのだったらそんな会社辞めて自分の納得いくところへいけばいいだけだろう?
アホか?

79名無しさん@明日があるさ:2006/05/16(火) 20:05:09
>>76
>だらだらして残業代だけもらおうとしている奴を追い払いたいなら、サビ残にする前にちゃんと社員を管理するようにしろよ

自分の仕事の能力を棚に上げて責任の丸投げだからなw
都合が悪かったら上のせいのするのは下っ端の常だからな。

しかし脳はないけど銭は欲しい。
そりゃ高給もらおうと思う方が間違っているだろう。
80名無しさん@明日があるさ:2006/05/16(火) 21:21:23
こんなスレにまで経団連の犬がまぎれてるのか?
81名無しさん@明日があるさ:2006/05/16(火) 21:22:31
いやただの座敷犬だろ。キャンキャン良く吠えるし。
82名無しさん@明日があるさ:2006/05/16(火) 22:44:05
>>77
判ってないね。

  サービス残業で一生懸命働く
    ↓
  生産性があがる
    ↓
  貿易黒字が拡大する。
    ↓
  為替が円高にふれる
    ↓
  ドルベースでの賃金が増える
    ↓
  労働コストが割高との論調が強まる
    ↓
  賃下げ圧力が強まる


だろ。
83名無しさん@明日があるさ:2006/05/16(火) 22:45:13
頑張る牧野隊長をヨロピク♪
心霊写真の撮影も快調なりよ!
憑依された牧野隊長の顔は一見の価値あり(^^)v

ttp://www.kichikyoku.com/
84名無しさん@明日があるさ:2006/05/17(水) 00:27:32
最初から10時間かかる仕事量でスケジュール組まれてるのに、残業代出さないなんて言い出したら会社辞めるぞ
こういう法律を定めるなら、事前に8時間でできる仕事量を割り振れる制度を作ってからにしてくれ
絶対残業しなきゃ終わらないノルマを押し付けられて『裁量労働制なので仕事が終わらないのは貴方の責任です』なんて言われる理不尽にだけは耐えられない

8時間で終わる仕事量を、頑張って7時間で終わらすのも、だらだらやって9時間で終わらすのも、同じだけの給料が支払われる法律なら歓迎するんだけどな
85名無しさん@明日があるさ:2006/05/17(水) 01:26:00
>>84
だったらやめたらいいじゃん。会社はあんたの代わりを探すから痛くもかゆくもないだろうしね。
86名無しさん@明日があるさ:2006/05/17(水) 01:56:29

身体健康板 上野クリニックの包茎手術ってどうよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118195506/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118195506/411-413
↑上野クリニックの包茎手術ってどうよ?ボッタクリ報告まとめ。

以下まとめより一部抜粋
>2-4         
>9-10                  120万円
>22-23                 80万、60万円
>42-43                 100万円
>57-58                 150万円
>85-87                 100万円
>117-118                80万円(脅迫あり)
>147                   65万円
>155                   128万円(脅迫あり)
>169-174                国民生活センターの包茎手術ボッタクリ報告あり
>207                   100万円
>223                   200万円
>288                   200万円
>289-291 >>297            元クリニック医師の暴露話
>340                   70万円
>352

ウソみたいな額だけど、国民生活センターの報告により真実と判明
暴露話読むと、アルバイトの医師もいるようで手術の腕も悪いみたい。

87名無しさん@明日があるさ:2006/05/17(水) 01:58:58
>>84
この悪法が通って残業代出なくなったら、月最低50時間は絶対確実に残業しなくちゃならんうちの会社に入社する奴なんて高卒ぐらいしかいなくなる
88名無しさん@明日があるさ:2006/05/17(水) 06:39:54
残業代なんかでなくていいから、働きたいってやつはいくらでもいる。
残業がどうこう言ってるやつには、会社やめれば?
89名無しさん@明日があるさ:2006/05/17(水) 09:01:49
>>88
ホワイトカラーイグゼンプションが適用されるようになったら辞めるよ
実家帰って農業した方が良い
90名無しさん@明日があるさ:2006/05/17(水) 09:04:53
ちょっと残業多くても、こんな時間に2chできるような生活できてんだから、文句言うなよなw
91名無しさん@明日があるさ:2006/05/17(水) 23:14:48
まあ、こいつらリーマンはここでしか愚痴言う場所がないのだからあまり言ったるなよ。
本当のことだからグサッと来るんだよ、彼らにとって。
そっとしてやれよ。
92名無しさん@明日があるさ:2006/05/17(水) 23:28:40
581 就職戦線異状名無しさん New! 2006/05/17(水) 22:38:59
日本経団連役員企業が分からないってネタだよな?
とりあえずこの辺の会社はそうだぞ

新日本製鉄
東芝
住友商事
三菱重工業
ソニー
武田薬品工業
日本郵船
三菱商事
東京海上火災保険
松下電器産業
三井物産
三菱電機
日本電気
伊藤忠商事
味の素
トヨタ自動車
小松製作所
日産自動車
三菱化学

ソースはここ、まあカルテル・談合事件起こした会社だけしか載ってないけどな
もしいろんなスレで知らないとか言うレスがあったら貼っとけ
http://www.cpi-media.co.jp/shiokawa/torikumi/2004nen/karuteru.htm


上記みたいな一流企業に入れない奴らがいくら吼えても無駄無駄無駄wwwwww
93名無しさん@明日があるさ:2006/05/18(木) 17:34:26
>>88
>残業代なんかでなくていいから、働きたいってやつはいくらでもいる。

そんな奴見たこと無い
94名無しさん@明日があるさ:2006/05/18(木) 18:17:20
>>88
ぜってーいねー。
つうか残業代出ない→残業やんね→仕事追いつかない→人取る→人件費増える
って残業代以上に経費増えないか?
95名無しさん@明日があるさ:2006/05/18(木) 22:23:56
会社やめて仕事ないときは、残業代なんかどうでもいいからとにかく働きたいって
思ってた。
結構、そういうやついるよ。
仕事がないと、残業代なんかよりもまずは仕事って気になる。
96名無しさん@明日があるさ:2006/05/18(木) 22:58:13
だが働いたら残業代払わないような糞企業はすぐに辞めたくなる
無職にとっては仕事は宝だが、有職者にとってはあって当たり前の物
無職にとってサビ残は想像の埒外の物だが、有職者にとってはストレス源でしかない
97名無しさん@明日があるさ:2006/05/18(木) 23:58:04
明日のWBS「残業代ゼロの時代到来?」だとよ
お前ら見ろよ
98名無しさん@明日があるさ:2006/05/19(金) 01:00:16
>>96
時間で仕事するという概念があるから基本的に甘い。
成果は2の次はだめだね。
99名無しさん@明日があるさ:2006/05/19(金) 02:10:18
>>98
それでも勤務時間を定めている以上、超過勤務は超過勤務
労働者は勤務時間内で働く契約をしている
時間で仕事をしてほしくないなら、募集要項に最初から勤務時間を書くな
もしくは最初から『1日12時間労働です』とか書いて募集しろ
100名無しさん@明日があるさ:2006/05/19(金) 23:14:59
今日のWBSで採り上げるみたい。 TV東京 23:00〜

『残業代ゼロの時代がやってくる? いまなにが』
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/

10197:2006/05/20(土) 11:02:54
自分で書いてて見忘れたぜ
にくちゃんねるでも漁るか
102名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 12:31:57
過疎っているので・・・

 顧客「今回作ってもらったシステムですが、現場から仕様変更の要望が上がっています。
    対応を、お願いしたいのですが。」
 SE「(要件書を見て)そうですね。これなら○○人月ぐらい掛かりそうですね。
    正確なところは持ち帰って、相談しないといけませんが・・・・」
 顧客「結構、掛かりますね・・
    ところで御社はホワイトカラー・イグゼンプションを導入しているとか。
    以前と違って、残業代が出なくなって、収入が減ったのでは?」
 SE「ええ、まあ(苦笑)」
 顧客「まあ我々営業マンは、前からそうなんですけどね。
    そう言えば御社の定時は、何時から何時まででしたっけ?」
 SE「8:30〜17:30ですが?」
 顧客「では、17:30以降のみ弊社にて、作業を行って頂ければ、この改造において、
    御社としては新たなコストは掛かりませんね?
    その条件で、正式な見積をお願いします。」

103名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 13:08:31
>>102
現役SEとしちゃそんなこと年中ある。客の見積出す段階でこれじゃ通らないなって
始めからサビ残+休日出勤込みで見積もってるよ。
それにプラスしてトラブれば数日徹夜込みになるし、客の要件勘違いで戻りなんて
のもあるし。開発段階じゃ外注派遣のPGは残業代かっきり取るし、残る利益は殆ど
ないから営業といつも喧嘩。
ソフトベンダーのありえねー価格で客はブーブー言うし、そんなのこっちの収入に
1円も入らないのに客に理由説明して、他のDB使いますと工数がかかりますから
この仕様の方が最終的にお得ですよとか、あーやってらんねえ。
104名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 19:34:58
まったくもって、酷い話だな・・・
105名無しさん@明日があるさ:2006/05/25(木) 02:03:34
国はともかく、経団連はIT業界の実情ぐらい知り尽くしてるはず
それでもなおこんなこと言い出すなんて、非道にも程がある
106名無しさん@明日があるさ:2006/05/25(木) 08:43:19
>>105
だって先駆けて、年俸制やら成果主義やら導入して、残業手当を払わないですむ方法を模索してるのが、IT企業である不治痛ですから。
107名無しさん@明日があるさ:2006/05/25(木) 10:05:55
>>106
んで実際に不治痛社員は苦しんでるみたいだしね
不治痛が成功してたなら、まだ救いはあったんだけど
108名無しさん@明日があるさ:2006/05/25(木) 15:56:30
109”管理”職:2006/05/25(木) 16:19:23
ざまあみやがれ>>all
110名無しさん@明日があるさ:2006/05/25(木) 17:43:20
金の事は多少ガマンする。錆残も別に良い。
反りが合わない&嘘つき上司とは仕事できない。
111名無しさん@明日があるさ:2006/05/25(木) 20:07:43
元からほとんどでないうちの会社には関係ない
112名無しさん@明日があるさ:2006/05/25(木) 20:19:12
>>107
不治痛社員は苦しんでいるかも知れんが、秋草氏は、ホクホクだそうな。
113名無しさん@明日があるさ:2006/05/25(木) 20:22:38
元からほとんど出ないけど、法がサビ残を認めてしまうともっと酷くなりそうな気がするから一応反対しておく
114名無しさん@明日があるさ:2006/05/26(金) 13:18:30
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::| ジャスコも大歓迎 |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (    "''''"   | "''''"  |   <  この法案は、民主としても通したい!!
  .ヽ,,         ヽ    .|     \______
     |       ^-^    |
.     |     ‐-===-   |
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./
115名無しさん@明日があるさ:2006/05/28(日) 05:21:49
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::| ジャスコも大歓迎 |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (    "''''"   | "''''"  |   <  パート、アルバイトも定額制にしよう。
  .ヽ,,         ヽ    .|     \______
     |       ^-^    |
.     |     ‐-===-   |
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./
116名無しさん@明日があるさ:2006/05/28(日) 16:25:34
ダセーな
117名無しさん@明日があるさ:2006/05/28(日) 16:42:43
こんなんだから理系離れ、頭脳流出が止まらないんだ。
技術立国が聞いて呆れるよw
118名無しさん@明日があるさ:2006/05/28(日) 17:25:23
まあ、経団連としては、技術力云々なんてどーでもいいんだろうな。
手っ取りばやく稼げれば。
安い原価で作って、外国にジャンスカ輸出できれば、それでOKってことなんだろう。
#単に、自分達が肥太りたい為だけかもしれんが。
119名無しさん@明日があるさ:2006/05/31(水) 22:23:19
うちの会社は、つけられる残業時間が人それぞれ違う。
おかしいだろってーの!
120名無しさん@明日があるさ:2006/05/31(水) 22:26:31
>>119
うちも同じだ。
しかも部署によっても違う。
121名無しさん@明日があるさ:2006/05/31(水) 22:36:46
うち15しかつかない
実際は100以上
80以上はサービス
122名無しさん@明日があるさ:2006/06/01(木) 06:23:48
>>121
会社名晒せ
123名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 14:16:14
>>122
その会社に、このスレチクる気か?w
124名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 14:36:08
121ほどじゃないが、うちも規定時間を実際は越えていても、その証拠が残らないように
残業する場合は、タイムカードをまず押してから、と指示されている。
だれかがちくればいいと思ってるが、犯人探しが怖い。
125名無しさん@明日があるさ:2006/06/05(月) 11:17:44
>>124
タイムカードを先押していると、錆残取締りで踏み込まれた時、言い逃れができなくなるデメリットもあるがな。
勿論、監督署が動いてくれた場合だけど。

 定時を待つ→会社に踏み込む→作業中の人員とタイムカードを比較→錆残の現行犯
126名無しさん@明日があるさ:2006/06/05(月) 14:18:24
>>125
そんな仕事熱心な公務員はいない。
127名無しさん@明日があるさ:2006/06/05(月) 21:31:10
当方、正社員=残業規制で残業手当3万
方や、派遣社員=残業規制なし、午前を年休で午後4時間+残業3時間で残業手当10万。
同じ仕事して実労時間も同じで7万の差。
納得いかないなー。
128名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 00:54:53
ちと意味がわからん。
それ一日の話?一ヶ月?
129名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 06:23:54
一ヶ月の話だろ
正社員は残業手当が定額3万で、派遣で来てる人は時間単位で残業代が支払われるから10万ぐらい
で、両方とも同じ時間働かされている、と

つーか事前に残業手当の額決めるのって合法なのかね?
「残業しなかった月でも3万払いますよ^^」ってのが売りなんだろうけど、
経営者も商売人なんだから絶対年間トータルで36万円分以上の残業をさせるに決まってる
130名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 21:59:36
>>127です。
規制時間内の残業=残業時間分の手当(¥0〜3万/月)
規制時間以上の残業分=残業手当(¥0)
131名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 22:31:18
>>127です。
れんすれスマソ。
つまり、正社員は年休でロスした仕事分が残業になっても残業手当が出ないことがあるが、
派遣社員は、残業手当が出る。
ごく、わずかの正社員(部署による)だけだが。
132名無しさん@明日があるさ:2006/06/08(木) 00:41:52
現業の俺には関係ないからどうでもいい。
133名無しさん@明日があるさ:2006/06/12(月) 09:26:33
>>132
んなこと言って放置してると、いずれ現業にも拡大適用されるぞ

ホワイトカラーが残業代出なくなったのに現業はふざけんな!
って世の中になるのは目に見えてるじゃん
134名無しさん@明日があるさ:2006/06/13(火) 23:58:38
>>133
と言うか、現業でも後輩指導=部下持ちって理屈で、ホワイトカラー扱い決定!!
これって、職種・業種は指定しないモンね。
135名無しさん@明日があるさ:2006/06/14(水) 08:56:06
自分のペースで仕事量決められる会社が、
実際どれだけある事か。
136名無しさん@明日があるさ:2006/06/14(水) 08:59:18
【労働環境】労働法制見直し始動 一定年収で残業代なくす制度も提案[06/06/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1150215040/

来た!
137名無しさん@明日があるさ:2006/06/14(水) 20:53:02
>>135
私の事ですか?
3月から5月は残業ほとんどしません(社会保険対策)。
他の月は30から100時間の間で自分のペースで残業しています。
138名無しさん@明日があるさ:2006/06/14(水) 21:29:21
>>136

とうとう丸投げ総理を選んだ最大のツケが来たよ・・・
また自殺者、メンヘルが増えるね・・・
139名無しさん@明日があるさ:2006/06/14(水) 21:37:02
サビ残合法化反対まとめサイト
ttp://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html
140名無しさん@明日があるさ:2006/06/14(水) 22:24:24
おまいらが自民党に入れたせいだぞ
141名無しさん@明日があるさ:2006/06/14(水) 23:54:20
>>140
俺は、選挙権を得てから、一度も自民党に入れたことがない!!
142名無しさん@明日があるさ:2006/06/15(木) 04:16:17
年収300以上あるやつは残業代無しで十分
143名無しさん@明日があるさ:2006/06/15(木) 08:41:08
>>142
残業手当がなくなることによる、収入減が問題じゃない。
現状の過重労働環境への歯止めが、また一つなくなることが問題。
(と言うか加速させる罠)
144名無しさん@明日があるさ:2006/06/15(木) 09:17:18
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060405k0000m040019000c.html

過労死でポックリ。

仕事場が、あの世に近くなる。

前兆とか特に無いのが怖いところ。
145名無しさん@明日があるさ:2006/06/15(木) 11:30:46
奴隷が何人過労死したって、いいじゃないw
146名無しさん@明日があるさ :2006/06/15(木) 11:51:27
うちの社長の口癖も
「リーマンは企業戦士である」からして、
戦士は戦場で死んで当然という認識なのかもな〜。

>>142、145
もしかしてうちの社長!?
147名無しさん@明日があるさ:2006/06/15(木) 19:15:53
みんな関心低いんだな
148名無しさん@明日があるさ:2006/06/15(木) 19:51:10
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < お前らが過労で くたばっても、
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \
      |      ノ   ヽ  |     .\ 代わりはいくらでも補充してやるから安心しろ
      ∧     ー‐=‐-  ./       \
    /\ヽ         /          \ 
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜 )

【自民党】外国人労働者受け入れ拡大で自民党が検討方針案 今月中に意見集約
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150359825/
【政治】"雇用や治安への懸念も" 外国人労働者の在留期間、3年から5年に延長…自民対策案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150150915/
【社会】外国人労働者に「高度技能者」枠を検討 政府[05/15]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147644567/
149名無しさん@明日があるさ:2006/06/16(金) 06:35:30
こんなのができても、現実は全く関係ないからどうでもいい。
150名無しさん@明日があるさ:2006/06/16(金) 07:04:11
>>149
ビットクルー社員乙
151名無しさん@明日があるさ:2006/06/16(金) 07:22:11
>>149
政治は日々の生活を大きく変える力を持っている。
おまえがきづいてないだけですよ。
152名無しさん@明日があるさ:2006/06/16(金) 07:23:37
【政治】 "会社員の働き方、大変革?" 一定年収で残業代なくす制度も…労働法制見直し始動★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150350989/

ν速3スレ目
153名無しさん@明日があるさ:2006/06/23(金) 22:19:47
残業いま以上つけるなよーと上司曰く。
こえちゃいましたーって申告。
来月は超えた分引けよー。っていうじゃない〜?
好きで超えているんじゃないんだから増やしてくれっちゅうの!!
それとも超える分の仕事を上司のあなたがやってくれますか?
出来る訳ないですよねー。
だって、一日中席にいるだけですからー!残念〜!!
肩書きだけの上司ぎり〜!
by:波田陽十。
154名無しさん@明日があるさ:2006/06/23(金) 22:37:03
うちは残業に関して全然うるさい事言わない。。
でも、お金も出ない。。
でも、めちゃくちゃ残業しないと終わらない、、、
155名無しさん@明日があるさ:2006/06/23(金) 23:14:33
来年から社会人デビューだけど、おやじとサビ残について語った。

「仕事は自分から見つけてやるのが当たり前。与えられるものではない」

といわれた。親父は管理職で残業代が出ないのに。

俺が怠け者なだけかもしれんが、なんで好き好んで残業すんだ?
それもわざわざ仕事みつけてまで?それが早急にすべき仕事ならともかく、わざわざサビ残してまでありえない。

俺は、「人事からの査定はつくの?意味あるの?」と質問したら理屈くさい生意気なやつは使えないと言われた。
通常業務はだいたい定時くらいに終わるらしい。でも無理やり仕事見つけて残業…
これは俺にとってまじで意味のない行為にしか見えない…

例えば一日の仕事量で8時間分の課題がありそれを7時間で終わらすやつは定時より早く帰っていい。
逆にどんくさくて10時間かかるやつはサビ残。これは納得できる。

でももとから管理職は残業つかないのをわかっているのに、しかも定時に終わってるのに仕事わざわざみつけてやるのはなあ…
親父が仕事にプライドを持った立派な社会人で俺の考えが甘いのか。うーん…

これがジェネレーションギャップというやつか?ちなみに親父は49歳。M下の課長


156名無しさん@明日があるさ:2006/06/23(金) 23:20:56
親父は残業代全額出て、休みの日出ても休日手当がつく。
俺は両方ないと親父に言ったら、そんなわけはない、労働基準法違反とか言い出した。
157名無しさん@明日があるさ:2006/06/24(土) 14:45:37
労基署大ポカ、実名入り文書を告発者の会社に置き忘れ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060623i315.htm
158名無しさん@明日があるさ:2006/06/24(土) 18:29:07
俺一人で年間5000万円近い利益生み出してんのに、
年収は400万にも満たない・・・
残りの4600万はどこ行っちゃったの?
159名無しさん@明日があるさ:2006/06/24(土) 18:47:35
社長の財布の中
160名無しさん@明日があるさ:2006/06/24(土) 19:00:11
会社は利益の46〜半分が法人、事業税でとぶ。
161名無しさん@明日があるさ:2006/06/25(日) 00:57:48
>>155
君が正しいよ。
1623B:2006/06/25(日) 01:18:33
>>155
 オヤジさんと君で「仕事」の認識がズレてるんジャマイカ。
君が話している「仕事」は「作業」。
「仕事」は"なんらかの目的を達成するためにやるもの"だから、
一日単位の話じゃない。
また仕事の内容は自分で考え、周りと力をあわせて計画を
進めていくもの。進めていくときに発生するのが個別の「作業」。
「作業」の話ならオヤジさんも君と同じ意見かもよ。
163名無しさん@明日があるさ:2006/06/26(月) 23:49:26

第22回ESRI経済政策フォーラム
「晩婚化、非婚化:人生80年時代の男と女と結婚」

樋口 美雄 慶應義塾大学商学部教授

90年代の晩婚化・非婚化の要因は、結婚できない制約の拡大。労働市場の二重構造化、
二極化の進展により、経済的な側面で結婚できない理由が生じている。フリーターの問題もある。
反面、正社員は、労働時間が非常に長いため、結婚してもまともな生活ができない。

インタビュー結果でも、資金的に結婚できないという理由が多く挙げられている。
フリーターが結婚を希望していないというよりは、経済的な制約が晩婚化、非婚化を招いていると推察される。
一方、正社員に起こる問題は時間的な制約。残業時間が週20時間以上の者が特に30代、40代で多く、
その割合は時系列的にも上昇。


 日本の【結婚数】(厚生労働省)
  1970年   1,029,405件
  2000年   798,138件
  2001年   799,999件
  2002年   757,331件
  2003年   740,220件

 日本の【離婚率】
  1980年   18.3%
  1990年   21.8%
  1997年   28.7%
  2000年   33.1%
  2003年   38.4%
164名無しさん@明日があるさ:2006/06/27(火) 17:27:44
日本の経営者は労働者を低賃金でこき使う旨みを知ってしまった。
あくどい経営者が大もうけすることが増え、日本社会のモラルは崩壊するだろう。
こういうときこそ政治の力が必要なのだが、政治家が金持ちの味方では
どうにもならない。とにかく選挙で政権交替を起こさなくては。
165名無しさん@明日があるさ:2006/06/27(火) 21:49:56
>>164
でも民主じゃ、期待は出来ん。自民’でしかないし。
166名無しさん@明日があるさ:2006/06/28(水) 08:04:47
自民、民主の議席数が拮抗する程度が良いと思う。
政権を奪われんがために、少しは考えるようになるだろう。

共産の議席数をちょい増やすのもいい薬になりそうだ。
167名無しさん@明日があるさ:2006/06/28(水) 12:51:41
>>155
会社組織に洗脳されてるか、されていないかの違い。
お前も数年後には洗脳されてるよ。
168名無しさん@明日があるさ:2006/06/28(水) 19:51:21
>>166
共産は国会議員2,3人でいい。
逆に県,市議会で3割程度の議席は欲しいと思う。
迷惑な連中だけれど上手くコントロールすればいいコマになる。
169名無しさん@明日があるさ:2006/07/01(土) 00:04:58
結局どこに投票すりゃいいんだ
170名無しさん@明日があるさ:2006/07/01(土) 00:20:33
>>169
ナチス
171名無しさん@明日があるさ:2006/07/01(土) 08:46:34
おまいら、経団連様の悪口を言うと、逮捕ですよ。

【社会・IT】インターネット上の掲示板での中傷書き込み 発信者突き止めへ指針 - 総務省★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151695366/

172名無しさん@明日があるさ:2006/07/09(日) 21:05:34
世の中にはいま残業代を不支払いの企業はイッパイある。
この法案は、奴等の思う壺だったりするのではなかろうか。
資金力のある大手は回避策を準備するだろうが、底辺の会社は
これを良いことに人件費削減を徹底するだろうな。
不幸せな世の中を作るのも政治家の仕事ですかね???
173名無しさん@明日があるさ:2006/07/09(日) 21:53:51
自民党は金さえ渡せばOKだからさ。
174名無しさん@明日があるさ:2006/07/16(日) 16:22:41
サラ金があれだけ粘ったのも自民に金渡してたからだもんな。
業界全体で10億ぐらい自民に渡せば利益が数百億膨らむんだから
そりゃ金を払うよ。
自民は金さえ払えばなんでもやってくれるしな。
それこそ憲法違反であろうが。
175名無しさん@明日があるさ:2006/07/16(日) 17:47:19

資本論を学ぶんだ。
資本家が労働者から搾取する手口が載ってる。
文部科学省も国民にこの事を知られてはまずいから、教えてこなかった。
176名無しさん@明日があるさ
生活残業してる糞リーマンどもが必死だなw
悔しかったら成果挙げてちゃんと会社に評価してもらえよw