ザッケローニジャパン PARTE111

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
ザッケローニジャパン PARTE110
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1296494231/

PARTEはイタリア語の「part」です
http://samuraiblue.jp/

・ザッケローニに関係ない過去日本代表歴代監督の話は別スレで
・「ザック」か「ザッケ」かは、お好きなように
・次スレは>>950が立ててください
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:59:48 ID:nsTEns0H0
アジアカップに出なかった有力選手

トゥーリオ 中澤 駒野 槙野
中村(憲) 稲本 阿部 大久保 宇佐美 乾 家永
森本 玉田

アジアカップメンバーに勝るとも劣らないこのメンツ。
日本すげぇ。
3,:2011/02/01(火) 18:03:57 ID:tBmBGQjg0
>>2
DF栗原・酒井もケガで出れなかった

まぁ玉田・大久保・(稲本)はもういらないけどね
4.:2011/02/01(火) 18:23:39 ID:UTDMB2MJO
長友「あのぉ、あ、あく・・・・」
堀北「握手?いいですよ?」
     ↓
 [祝!!長友インテル入ってた]
     ↓
堀北「あのぉ、あ、あく・・・・」
長友「堀北さんだっけ?何?握手したいの?」
長谷部「な、長友く・くぅん・・」
長友「なんすかハセさん長友でいいっすよ〜も〜wん!?なんだエトーからのメールかよw」
本田「おいユウトやったな!!」
長友「・・・・」
本田「おい!ユウトどうしたんや」
長友「あぁ!?お前誰に向かって物言うとんのや」
香川「長友さんおめで・・」
長友「おお香川か、お前も這い上がってこいや」
5.:2011/02/01(火) 18:24:40 ID:SHer5dDq0
ビックセーブは100%運だからね
そこに指一本つま先1cmあればボールの軌道変わるんだから...
狙って打たれた瞬間に手や足をボールに当てられるGKはいないよ
予測と感で出すしかない
あとはそこに当たるか当たらないかだけ
6_:2011/02/01(火) 18:29:35 ID:85Eyx9Qu0
ゴールは100%運だからね
キーパーの指一本つま先1cmあればボールの軌道変わるんだから...
完璧に狙ったところに蹴れるFWはいないよ
予測と勘で打つしかない
あとはキーパーに当たるか当たらないかだけ
7:2011/02/01(火) 18:32:16 ID:VmEAQAZf0
 w(´∀`)w GET
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:32:19 ID:/eP72LoH0
予測と勘って運じゃないじゃん。
9,:2011/02/01(火) 18:32:21 ID:tBmBGQjg0
>>5
100%運ってネタですか?

>狙って打たれた瞬間に手や足をボールに当てられるGKはいないよ
それを止める練習を毎日するんですけど?
プロのキーパーなめてるの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:33:56 ID:VAqOX+Cq0
       -,---γ''''''''--_
     /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
    /  ;;; ;;;;;; ミミミ     \
   ( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミ ミミミミ从ミ
  ///ノノノノノノ从 ヾミミミ ミミミミミミヽミ
  //;;;;ノノノノ ノノ  ミミヽミヽミミミミノ从
   ;;;;;;ノ-=・      =・ゝ ミミミ
   ミ;ミミミミ    ノ      |ミミ     新スレです、仲良く使ってね
    ミ从    (___)    /ミ
     ミミ::ヽ  ____    |ミ
       ヽ::: ー==--'  /
        ヽ   ̄   /
    __/\ __,. /\_
  /:::::::::::::\  \___/  /::::::::\
 //::::::::::::::::::::::\/:::::\/::::::::::::::::\
11.:2011/02/01(火) 18:34:09 ID:SHer5dDq0
>>6
>完璧に狙ったところに蹴れるFWはいないよ
無理があるよ
ほぼ完璧に狙ったところに蹴れるんだよww
それが向上したから日本がパスサッカーできるようになった
言ってることはあながち間違いじゃないがね
ゴールの4隅飛んで逝ってもそこにGKがいて指に当たれば得点にはならない
でもその前にGKの守備位置や動きの方向を確認してシュート打てるんだよね
打つ側はね
12_:2011/02/01(火) 18:34:49 ID:85Eyx9Qu0
>>11
マジレスいくない
13.:2011/02/01(火) 18:35:42 ID:SHer5dDq0
まぁ不毛になるからやめよう
ただ、川島は欧州でステップアップできないと予言しとこう
川口コースでJに帰ってくるよ
14名無し:2011/02/01(火) 18:36:00 ID:WfCPOqF5O

本田圭佑とザック監督が「ミラン移籍」で共闘

アジアの頂点に立った日本代表に新たな動きだ。日本時間1月30日未明、アジアカップ決勝で日本代表はオーストラリアに延長の末、1―0と勝利。通算4度目のアジア王者となった。
奇跡的な活躍で日本列島を熱くさせたが、そんな中、アルベルト・ザッケローニ監督(57)とMVPのMF本田圭佑(24=CSKAモスクワ)が「特別な関係」にあることが判明。本田はイタリア人指揮官のホットラインを活用し、今夏にも「ビッグ10」のひとつ、ACミラン移籍が見えてきた。

優勝が決まった瞬間、選手たちは次々と指揮官と抱き合った。中でも珍しく瞳をうるませ真っ先に駆け寄った本田と、ザック監督の抱擁シーンは2人の固い絆を感じさせた。実際、大会中の本田は「監督には信頼してもらった」と固い絆を強調してきたが、その言葉通り2人は「特別な関係」にあった。

周知のように本田は欧州ビッグクラブへの移籍を熱望しているが「焦っていないと言えばウソになる」と告白。所属のCSKAモスクワが2000万ユーロ(約22億円)という高額の移籍金を設定しており、簡単には移籍できない状況だ。大会後には「移籍? ナッシング」と今冬のオファーがないことを明らかにした。

この窮地≠脱するため、本田側はザック監督のコネクションをフル活用するつもりだ。ザック監督はACミラン、ユベントス、インテルのセリエAのビッグ3で指揮した実績があり、イタリアに強力なネットワークを持っている。

昨年6月の南アフリカW杯後には、大活躍した本田の獲得に名門ACミランが動いた。日本代表監督に就任する前のザック監督がミラン幹部に進言したためといわれる。本田の代理人を務めるケース・プルフスマ氏も「ミランは本気で狙っている」と本紙に明かしていた。

この移籍は実現しなかったものの、ザック監督が動いてくれたとの情報は本田の耳にも届いた。これに力を得た本田は指揮官のさらなる信頼を得るため、チームプレーに徹することで代表を優勝に導いた。

ザック監督も初タイトルをもたらしてくれた本田をブラジルW杯に向けてチームの中心に置く方針だ。だからこそ本田にはさらなるレベルアップを求めている。そのためには超一流選手が名を連ねるビッグクラブでプレーさせることが手っ取り早い。

事実、ザック監督は「今すぐにイタリアで通用する日本人選手がいる。私が新たに送り出す選手は1年もすれば大きな話題になるはずだ」とイタリアのサッカー専門サイトで話してる。
これが本田を指していることは明らかだ。今後も売り込みをかけ、自らが強い影響力を持つ古巣のACミランに働きかけるのは確実だ。

本田は優勝とMVPのダブル獲得にも「日本が優勝したことは良かったけど、自分のプレーはまだ納得いかない」と反省の弁を口にしたが、これも移籍を意識しているからこそ。一方指揮官は「本田はリーダーシップを発揮してくれた」と改めて代表の中心であることを強調している。
ビッグクラブに移籍したい本田、本田を成長させ自らの世界的評価を高めたいザック監督。2人の利害は一致している。試合後の熱い抱擁はそんな特別な関係を象徴していたわけだ。
本田は移籍先は世界の「ビック10」クラブに限定している。この望みに応え、ザック監督は今夏にも「ACミラン」という決定的なパスを出すことになりそうだ。

東スポ芸能 2011/02/01
http://g.tospo.jp/v/scandal/ArticleTop.asp/jskycmi/AY2je7QjsmetREWQfPN7cDpN5hIm4q5ZOsInnb1qlNiD4ItyKaSDtINyInIvFIMUg3ItciUUg0SDciqgMDAwMDAw/ArticleTop.asp?cor_id=024&art_id=0000008528
15 :2011/02/01(火) 18:36:10 ID:I7Ha6/YH0
どっちが上とか誰だったらとかは言わないがこれだけは言える。

川島の動作のくせはGKの基本の斜め上を行っている。

飛ぶときは飛ぶ方向の逆に一回踏ん張る動作が入り
ボールが来ると敵がいないのに一回マウス方向へ自動的に2・3歩下がる。
さらにパンチングが苦手で掌底を頻繁に使うが距離が出ない。

ちょっと見ていれば以上3つも弱点を持っているのが容易に理解できる。

ベルギーのコーチは早く矯正してもらいたい。
16.:2011/02/01(火) 18:39:21 ID:9MCxj0zR0
川島のどっしり構えるスタイルは、押し込まれる本選向き
カウンター主体でくるアジア予選は、飛び出せる西川のほうがいい
17名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 18:39:32 ID:epoBlQQt0
ミランのEU外枠って今は誰が使ってる?
長友みたいにラッキーな国内移籍ならいいけど
枠一つだから・・・
18,:2011/02/01(火) 18:40:21 ID:tBmBGQjg0
>>14
ミランかよ
あの攻撃陣のメンツじゃ出れねえw
ボランチなら可能性あるが、本田は望まないだろ
19:2011/02/01(火) 18:40:35 ID:ChTJau7B0
         岡崎
   長友  本田  香川
      家長  長谷部
  今野 釣男  吉田 槇野
         川島

ダメ?
20,:2011/02/01(火) 18:41:31 ID:tBmBGQjg0
>>19
岡崎1トップじゃ彼の良さが全然出ないぉ
21e:2011/02/01(火) 18:43:40 ID:vmeisH5D0
東スポだぞ
ついこないだの香川の記事くそだったろ
22:2011/02/01(火) 18:43:58 ID:ChTJau7B0
         本田
   長友  香川  岡崎
      家長 長谷部
  今野 釣男  吉田  槇野
         川島

どーだ!
23.:2011/02/01(火) 18:44:44 ID:SHer5dDq0
>>19
中盤は化けそうな人材が一杯いるからね
長友はSB固定にしてくれ
今シーズン終了時には代表試合ではあそこにいるだけで
敵が攻めてこなくなるサイドになる
なんたって体力セーブしとかんと後半の後半ちゃぶられちゃうからね
攻め放題の左サイドで長友と中盤が躍動する
面白すぎる
だが、インテルで常時試合に出ないとこれもない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:45:47 ID:qiiN81Bi0
本田がミランにいける可能性とあのDQN集団のFW陣が崩壊する可能性
どっちが高いと思う?
25,:2011/02/01(火) 18:46:27 ID:tBmBGQjg0
>>22
かなり強そうだぉ
左SB今野は代表じゃ急務用だからスタメンは不安だぉ
26.:2011/02/01(火) 18:47:11 ID:SHer5dDq0
乾化けてくれないかな?
軍曹に拾われてガチムチになってあのしなやかさを保持してたらメッシに近くなると思ってる
もっと持てるようになるしな
27 :2011/02/01(火) 18:48:25 ID:I7Ha6/YH0
さて、イブラと△の取っ組み合いが見れるのか。

テコンvs柔道の異種格闘技戦かw
28:2011/02/01(火) 18:49:29 ID:ChTJau7B0
         本田
   長友  香川  岡崎
      家長 長谷部
  細貝 釣男  吉田 槇野
         川島

にゃろー!これならどーだ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:50:30 ID:ekWcDNh+0
長友のSBのライバル マイコン キヴ コルドバ サネッティ
うーむおそろしい コンスタントに試合出れなくなりそうなのは残念だ
30.:2011/02/01(火) 18:52:10 ID:tBmBGQjg0
         本田
     乾  香川  岡崎
      家長 長谷部
  長友  釣男  吉田  (槇野or安田or内田)
         川島


乾のとこのアタッカータイプ誰か化けないかね?
31_:2011/02/01(火) 18:52:41 ID:A6hv5ldA0
代表の連中が少女時代のPVをPCで見ながら
熱狂している模様が収録された動画があるらしいんだが
誰かURL知っている奴いるか?是非うぷして欲しい。
32.:2011/02/01(火) 18:53:04 ID:SHer5dDq0
長友大丈夫かな?
3日 最下位 バーリ
6日 5位 ASローマ
13日 7位 ユヴェントス
いきなり人生賭けた大勝負だな
ここで信用されないとベンチでミラン観光旅行ツアーになりそうだ
33:2011/02/01(火) 18:53:57 ID:ChTJau7B0
コルドバ、サネッティ、は歳なので問題なし
ギヴは3列目もやってたときがあったのでそっちに移ってもらえばおk!
長友をスタメンで使わないとインテルの優勝はない
34.:2011/02/01(火) 18:55:13 ID:SHer5dDq0
>>30
左ドリブラー集めてもしょうがないだろ
乾、家長は両立しないと思われ
ってTOP本田かよ
本田完全に便利屋になってるじゃねぇか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:55:16 ID:/n3MtYxD0
>>18
代表のメンツ考えたらCHへの転身はイイと思うんだけどなぁ。
しかもミランならキャリアのゴールとして十二分。
36:2011/02/01(火) 18:55:55 ID:ChTJau7B0
また、マイコンは右SBなので大丈夫だ〜
長友には関係ないお
37うい:2011/02/01(火) 18:55:57 ID:rsuEE7OE0
ブラジルWCにマンU、チェルシー、バルサ、レアル、ミラン、インテル所属の選手が
数人(しかもレギュラーで)日本代表チームにいるかも、と想像するだけで胸アツ。
誰でもいいから夢を叶えてくれ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:56:50 ID:/n3MtYxD0
キヴがサイドやりたくないって言ってるからサントン出して長友でしょ。
普通に頭数に入ってるはずだよ。
39:2011/02/01(火) 18:57:10 ID:mk15u4cU0
>>29
左SBだと、上手さと高さのあるのキブと機動力のある長友どっちがファーストチョイスになるんだろうな
タイプが違うから監督しだいだな
40.:2011/02/01(火) 18:58:23 ID:SHer5dDq0
>>38
長友ダメならキブ戻すしかない
1ヵ月後には結果でてる
キブがSBでニッコリしてたら長友クビってことだ
41:2011/02/01(火) 18:58:27 ID:ChTJau7B0
本田はとても便利なのは間違いない
本田が経験したポジション
FW、トップ下、左サイド、右サイド、CH、DH、左SB
左SBは名古屋時代で経験
42:2011/02/01(火) 18:58:28 ID:CAzEytwe0
>>4

…こんなの俺の知ってる長友じゃねぇ!w
43:2011/02/01(火) 18:58:53 ID:IUBJ3W9F0
>>14
あったらいいけど望み薄だなー
44.:2011/02/01(火) 18:59:36 ID:tBmBGQjg0
>>29
セリエ見てるヤツなら分かると思うけど、

右のマイコンは確定
サネッティは本職は右SB。中盤のケガ人のために中盤に入る事多し

キブも本職CB。今は左SBやらされているが
本人はCBやりたい&CBルシオ怪我気味の時は確実にCB入る

サントンはチェゼーナ行ったから、左SB本職の長友は普通に試合出るよ。

大きなヘマさえしなきゃコンスタントに試合で使われる。
嘘のようなホントの話。
45.:2011/02/01(火) 19:00:32 ID:SHer5dDq0
>>39
期間ギリギリの移籍でファーストチョイスが長友じゃないことはないよ
レオの頭の中の今のインテルSBは長友
そうじゃなければ獲得しない
冬の移籍は即戦力が基本
だが試験期間は数試合だと思われ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:00:43 ID:r144EabV0
>>41 正直センターバック以外すべてできそうだな
    アンカーもやれるだろw
47 :2011/02/01(火) 19:00:54 ID:I7Ha6/YH0
キブは組立能力と左足の高精度キックがあるからな。
要は組立の起点をチームとしてどこに持ってくるのか?
っていうことによって長友がでれるところが決まってくる。

ボランチとCBで事足りるなら使われ役の長友のほうが
機動力があって使いやすい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:02:20 ID:/n3MtYxD0
>>40
んなこたないよ。マテコルドバサネッティあたりは時間の問題。
キヴは30超えたしCD。
49a:2011/02/01(火) 19:02:55 ID:FN9v359D0
なんでミランなんだろう…ザックにコネがあるのか
50.:2011/02/01(火) 19:03:11 ID:tBmBGQjg0
日本代表では1トップ適正で言えば、他のFWさしおいてダントツで本田。

トップ下でも行けるが、香川と本田のメリット・デメリット考えると
本田1トップ、香川トップ下がお互いメリットが1番多い。
51:2011/02/01(火) 19:03:13 ID:ChTJau7B0
>>46
アンカーも出来ると思うよ
恵まれたボデーをもってるんだもん
負けず嫌いだし
競り合いにも勝てると思う
52.:2011/02/01(火) 19:03:45 ID:SHer5dDq0
>>49
セリエ3大クラブで監督したのはザックだけ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:03:46 ID:/n3MtYxD0
>>30
三年後なら宇佐美が欧州でブレイクしてるかもね。
そうなると香川のポジションがない可能性があるけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:04:28 ID:R4uBUj3J0
キヴがどうなるかだな
本職と言っても結構長いことSBで使われてるし
まあレオ様だから日本人を下に見るようなことはしなそうなのは安心だな
そこらへんのひいきはない あとは長友の実力次第だ
きびしいけどガンガレ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:04:40 ID:WCU+QjVT0
>>49
監督してたからかな
56a:2011/02/01(火) 19:05:22 ID:FN9v359D0
>>4
いつから長友は関西弁に…
57:2011/02/01(火) 19:05:46 ID:23Ls38DOO
乾(笑)とか宇佐美とか妄想するならまだ早いよ
58:2011/02/01(火) 19:05:53 ID:gUMRRut/0
>>21
何それ詳しく
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:06:50 ID:r144EabV0
>>51
もう控えで普段は休んでもらおうw
いざとなったら流れを変える為に交代してもらおう。それまでは若手でいこう
右SB出来ないのが一番のネックになりそうだw
60a:2011/02/01(火) 19:06:56 ID:FN9v359D0
>>52>>55
あ、そうか
じゃあその中でミランが一番本田が入れそうだったのかな?
61:2011/02/01(火) 19:07:03 ID:ChTJau7B0
ミランて4ー3ー3だと思ったが
本田がミラン入りしたら右サイドか3列目をやらされそうですね
ピルロに近いところで
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:07:20 ID:/n3MtYxD0
チソンがヒディンクのコネでPSVいったみたいなもんだな。
欧州の一流監督はこれがあるからウマい。
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/01(火) 19:08:00 ID:4V1b46QS0
本田、川島、長谷部あたりはアジア杯優勝に貢献してくれたけど
またすぐにクラブでの辛い日々が待ち構えてると思うと不憫だわ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:08:25 ID:/n3MtYxD0
>>61
スタイルとしてはセードルフの後を継げるんじゃないかな。
そこまで得点力はなくていい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:08:26 ID:02KR66ud0
そういや岡崎のブンデス移籍で清水がうろたえてるらしいけど要するに0円移籍が成立したって事?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:08:32 ID:HJSHj1bE0
おいおい、今ニュースでやってたが、長友のインテル入団会見が明日だってよ
しかもオファーが来てたのはバルセロナを含む20チームってw どんだけ評価高いんだよww
67.:2011/02/01(火) 19:09:25 ID:SHer5dDq0
今回の長友にも一枚かんでるだろ、ザック
レオナルドも日本のサッカー注目してそうだしな
決勝のあのアシストで取ること確定したと思う
あの場面であの走りは異常
つーか考えられない
監督なら誰でもほしくなるだろうね
68:2011/02/01(火) 19:09:30 ID:IzCpyazVP
トップ下香川とかいってる奴はいい加減現実をみろよ
ザックの中では柏木以下なんだから
守備ができなくてプレーが雑な香川は中央では使われない
ザックのサッカーはサイド攻撃が基本だから仕掛けができる選手はサイドに置く
なんかトップ下が王様みたいな信仰もってる人いそうだが
このチームではサイドが寧ろ王様だよ 
香川ほとんど守備免除されてザックにも自由にしていいって言われてるじゃん
香川の能力を高く買ってる証拠 だから信者もその辺の意図を汲み取るべき
69.:2011/02/01(火) 19:09:54 ID:tBmBGQjg0
>>63
特に長谷部が心配だな。
もっとビッグクラブ行けるだけの実力はあるだろうに
ヴォルフスは今冬、選手獲りまくったからな
そろそろ移籍してもいい時期。
70:2011/02/01(火) 19:10:06 ID:ChTJau7B0
ユーベは4ー4ー2だと思た
本田がユーベ入りしたとすっと
左サイドに本田で右サイドはクラシッチ
デルピエロさんの近くで出来る
71a:2011/02/01(火) 19:10:29 ID:FN9v359D0
本田 焦ってないと言えば嘘になる、かー

やっぱり早く移籍させてやりたい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:10:29 ID:R4uBUj3J0
>>65
結局清水側が折れるだろうな
まあ1億4500も払う金あったら1000万もいかない移籍金払ってやれよとは思うw
岡崎は異常に期待かけられてる分コケた時がこわい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:11:24 ID:JqPdxpQc0
>>66
オファーと興味混同してね?
74.:2011/02/01(火) 19:11:52 ID:SHer5dDq0
でもセリエは選手の墓場リーグと化してるからな
中田がいたころの華々しさはないなぁ
下り坂を転がり落ちてるイメージ
悪いイメージがつきすぎた
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:11:52 ID:/n3MtYxD0
>>68
だからこそオフェンス能力が更に高い選手が出てきたらすぐに控え。
若手にドリブラー揃ってるから尚更安定した椅子はないよ。
ディフェンス考えるとウィングの片方は献身的な選手置きたいだろうから
岡崎は堅いだろうし。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:12:11 ID:+taNuU/x0
>>4
こんな事言うやつじゃねえwww
77.:2011/02/01(火) 19:12:42 ID:tBmBGQjg0
バルサはさすがに興味レベルだな
ユーベはガチだったっぽいが。
78e:2011/02/01(火) 19:12:51 ID:vmeisH5D0
>>72
岡崎は当分使い物にならない可能性ありだな
まずは怪我なおして、コンディション整えんとな
アジアカップハードだったし
79.:2011/02/01(火) 19:13:03 ID:SHer5dDq0
>>73
興味はもっと多くのクラブがあると思うよ
代理人と連絡取ったクラブ数だと思う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:13:06 ID:bU1BB/dF0
【サッカー】遭遇しなかったのはUFOくらい?ザック監督、日本を語る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296554593/

【サッカー】7月に南米選手権を控える日本代表…ザック監督「このチームに必要なのは経験だけ」南米では結果と成長追求
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296554865/

【サッカー/セリエA】チェゼーナの日本代表DF長友佑都、駆け込みでインテルへレンタル移籍決定★15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296554273/

【サッカー】小倉会長 長友のインテル移籍で「すごい評価」「アジアのマーケットが広がったのでは」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296554490/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:13:11 ID:13F99hB60
インテルだと長友のクロスがワロスでも、エトーとかミリートが変態プレイでゴールにしてしまいそう。
代表になるとそんな変態いないから心配w
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:13:17 ID:HJSHj1bE0
>>4
ワロタw
83:2011/02/01(火) 19:13:38 ID:ChTJau7B0
本田はローマでもいいんだけどね
トッティの1トップにトップ下の本田
アドリアーノはトッティのサブにして
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:14:42 ID:r144EabV0
香川に1TOPは無理なのか?
勿論 電柱になれるとは思わんが、振り向いてひとりでいってくれそうだw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:14:53 ID:R4uBUj3J0
>>78
けど向こうは即戦力として考えてるからな 降格争いの真っ最中だし
ただ岡崎は個人技で勝負する選手じゃなくて使われてなんぼの選手だからな
あのボロクソシュツゥットでうまく機能するかどうか
86.:2011/02/01(火) 19:14:58 ID:SHer5dDq0
セリエはどこもかしこも
昔の名前で出ています
っていう感じだなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:15:19 ID:HJSHj1bE0
SBは世界的に人材難って事なのか。長友2chのお前らよりも一流クラブに評価されてるよな
88a:2011/02/01(火) 19:15:51 ID:FN9v359D0
ミランって本田に合うかなぁ?そこが疑問
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:16:20 ID:R4uBUj3J0
>>87
SB人材難はいまにはじまったことじゃない
常時足りてるのなんてブラジルくらいだろう
90.:2011/02/01(火) 19:16:29 ID:SHer5dDq0
長友にあと20cm身長があったら...
SBなんかやってないかwww
91.:2011/02/01(火) 19:16:29 ID:tBmBGQjg0
本田はチェスカ行ってから確実にゴール感覚にぶってるな

アジアカップはパサー&ボール奪取に重点置いてたのは評価出来るけど
攻撃面でのコワさは足りなかったな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:16:36 ID:2IocnyYx0
各国のスカウト長友見にきてたんだな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:17:14 ID:HJSHj1bE0
長友見習って、今無名の高校大学のサッカー選手が目茶体鍛えてる奴大量にいるだろうな
94.:2011/02/01(火) 19:18:04 ID:9MCxj0zR0
長友もそうらしいけど、SB適正をもった選手ってユースの選抜試験にひっかからないんだろうな
95:2011/02/01(火) 19:18:17 ID:ChTJau7B0
バルサは長友をガチでほしかったと思う
DFラインに不安があるので長友のような選手が左SBにいれば安心
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:18:50 ID:/n3MtYxD0
SBなら日本人でもメガクラブ目指せるとなると人気でそうだな。
10年後くらいにサイドの選手ばっかりになってたりしてw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:19:20 ID:pHl9DP710
>>70
本田左で使ってもらえるかな?
疑問なんだが
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:19:44 ID:VAqOX+Cq0
現役明学の俺も先輩のインテル行きはうれしいです
99aa:2011/02/01(火) 19:20:08 ID:vmeisH5D0
長友みたいなタイプって体が出来上がってこそ評価されるんじゃないか
だから体の出来てない若いときには引っかからない
そういう意味で大学サッカーって貴重だと思う
卒業時の22歳あたりでは体出来てるからな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:20:10 ID:HJSHj1bE0
>>96
あると思いますw SB大国ニッポン
101.:2011/02/01(火) 19:20:31 ID:tBmBGQjg0
長友は、インテルというキャリアが選手人生に入ったのはデカイな

万が一、インテルでダメだったとしても次に移籍しやすくなる。
メリットしかない
102.:2011/02/01(火) 19:20:52 ID:Loap75AQ0
>>94
そうそう。それがダメポなんじゃないか?ってのは言われてて
ポジション別の適正を見る様に矯正しようとしてるところ。
103.:2011/02/01(火) 19:20:54 ID:SHer5dDq0
>>95
あそこが本当にほしいのはGKだろjk
だがクラブ生え抜きでミスもないバルデスを代えるとサポが黙っちゃいない
ミスが無いのはそういう場面が少ないからだけどねwww
104:2011/02/01(火) 19:22:31 ID:dNd2Wcj10
北京世代を見ていると自分を鍛えるのに日本も海外も関係ないって感じだな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:23:05 ID:JNx+aP420
本田はどこへ行くにしても攻撃的なポジションやらないとな
このまま守備的なポジション続ければ得点感覚みたいなのが鈍りそうだし
今回も若干その傾向見られたような気がする
106:2011/02/01(火) 19:23:07 ID:ChTJau7B0
ブンデス
矢野、岡崎、香川、槇野、内田、(細貝は2部)

セリエA
森本、長友

ブンデス多いね
107.:2011/02/01(火) 19:23:39 ID:Loap75AQ0
確かに、アビダルやらマクスウェルやらに長友が劣るとは思えんな。
身贔屓し過ぎかなw
108:2011/02/01(火) 19:23:39 ID:CAzEytwe0
>>97
ガセネタみたいな話に疑問も何も…
移籍したってベンチ要員だろ、今の本田のままじゃ。


…まぁ俺はミランに本田が行ったらユニ買って応援するけどw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:24:01 ID:R4uBUj3J0
海外行って劣化して帰ってくる場合あるからな
水野とか・・・高原は年のせいだと思うけど
110:2011/02/01(火) 19:24:19 ID:ChTJau7B0
長谷部いれるの忘れてた
ごめん、長谷部
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:24:23 ID:/n3MtYxD0
>>100
3バックが流行ってたからサイドの選手が流行らなかっただけなんだよね。
あと、昔はトップ下だった選手が今は軒並みウィンガーやってるね。
112:2011/02/01(火) 19:27:20 ID:gUMRRut/0
なぁなぁ
誰か>>21について詳しく教えてくれよ
113k:2011/02/01(火) 19:27:54 ID:QBeFZBu60
ウィンガーって久々に聞いたなw
114.:2011/02/01(火) 19:28:22 ID:tBmBGQjg0
イタリア人ばっかのユーベより
多国籍軍団のインテルのが長友ならスグ馴染めそう。
あのメンツだったらイタリア語より
スペイン語・ポルトガル語勉強した方がいいかもな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:28:58 ID:HJSHj1bE0
茸じゃ目標になりにくかったけど、無尽蔵の体力と運動量で勝負する長友とか
俊敏性とシュート精度で勝負する香川って現実的な目標にしやすくていいよな
日本人の特徴伸ばしていけばいいんだから
116:2011/02/01(火) 19:30:07 ID:ChTJau7B0
本田は29歳くらいで日本に帰ってくると言ってた
29〜はJリーグで余生を暮らしたいそうだ
現在24歳、海外生活残り5年しかないので焦っている

117k:2011/02/01(火) 19:30:14 ID:QBeFZBu60
インテルにドルトムントか・・・
日本のサッカー界はキャプテン翼を実現する方向で進んでるんだな・・・
118w:2011/02/01(火) 19:31:14 ID:vmeisH5D0
長友はブラジル人やエトーとかとは仲良くやれそう
アルゼンチン人やオランダ人にはいじめられそう
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:32:13 ID:2IocnyYx0
流石にインテルはびっくりしたな
120:2011/02/01(火) 19:32:48 ID:ChTJau7B0
エトーさんはなかなか良い人みたいよ
長友と仲良くなれると思う
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:33:27 ID:l38ZOiWz0
エトー「お前のせいで俺のW杯は…」
122本田:2011/02/01(火) 19:33:39 ID:gKdhx4gaO
>>116
それガセやで
123名無しさん@お腹いっぱい.:2011/02/01(火) 19:33:58 ID:3SSCtxck0
http://viploda.net/src/viploda.net4914.jpg

日本人ビッグクラブ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:34:06 ID:+taNuU/x0
>>116
本田も決勝のシュートさえ入ってれば神になれたのにな
MFとしての実力はあるが、シュートをもっと見たかった
125名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 19:34:10 ID:hBS7f0DJ0
>>117
本当だよな。考えもしなかったことが起きてる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:34:13 ID:R4uBUj3J0
>>118
カメもW杯で日本に負けてるからなw
その理屈だとエトーとは仲良くなれんじゃないか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:34:21 ID:HJSHj1bE0
>>121
ワロタw 結構根に持つタイプだったりしてな
128:2011/02/01(火) 19:35:15 ID:nvrxye2j0
長友がこれからビッグクラブで活躍してスーパースターになっていったら
それに憧れてサッカーやる子供も増えていくだろうし
将来の日本サッカー界の事を考えても良い事尽くめだな
129:2011/02/01(火) 19:36:01 ID:ChTJau7B0
>>122
スポルトの本田特集でのインタビューで本田の口からちゃんと喋っていたお

130:2011/02/01(火) 19:36:27 ID:CAzEytwe0
>>116
本田に今夏、奇跡でも起きてミラン入りして。
2年間でとんでもない幸運を引き寄せ、レギュラー確保して実績をあげ。
ブラジルWCで日本代表として鬼神のごとき活躍をしたら。
.…もしかしたら本田夢のレアル入りとかあるかもねw
そんな事になったら、それこそ日本サッカーどころか日本スポーツ界最強の伝説だわ。

まぁネタはともかく、長友は将来バルサかレアルへ行けるかもしれないね。20%くらいの
可能性はあると思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:36:36 ID:/n3MtYxD0
真ん中に張るタイプのストライカーの人材不足は続きそうだね。
ポルトガルみたい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:36:47 ID:V2bmYwnx0
エトーW杯の試合前むちゃくちゃフレンドリーだったやん
たぶん中津江村に来たメンバーだからいい印象もってくれてそう
133:2011/02/01(火) 19:37:19 ID:gUMRRut/0
>>129
それ本田ブログで怒ってたよ
大昔に言ったことがまるで昨日言ったように報道されてるって
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:38:07 ID:XiTaCxzH0
>>130
可能性があるのは、長友、香川、宇佐美くらいかな。

本田は無いわ。断言できる。
135a:2011/02/01(火) 19:39:10 ID:FN9v359D0
>>133
なーんだ 昔のか
136:2011/02/01(火) 19:39:26 ID:nvrxye2j0
エトーはW杯で直接対決して長友のポテンシャルは知ってるだろうし心強いだろうな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:39:53 ID:QIlT4iuH0
エムボマ来たおかげでカメルーンの知名度日本で一気に上がったもんな
またアフリカンな選手をJでも見たいもんだ
138:2011/02/01(火) 19:40:18 ID:G+uxh9IlO
断言できる(キリッ
本田アンチってまだいたんだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:40:48 ID:l38ZOiWz0
本田がミラン行ければミラノダービーが熱すぎるな
140.:2011/02/01(火) 19:41:12 ID:tBmBGQjg0
インテルって選手間では何語なのかねw
ブラジルアルゼンチン人多いし、スペイン語・ポルトガル語は似てるから
スペイン語あたりかね
141名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/01(火) 19:43:00 ID:4V1b46QS0
本田は1回でかい移籍しちゃってるのが痛いな
ロシアの金持ちクラブと4年契約だから脱出するのは大変だ
オランダで比較されたアフェライがバルサ入りして
エマヌエルソン程度でもミラン入りしてるの見ると本田の現状は悲しい限りだが
まあこれも自業自得だしCSKAに行かなきゃW杯スタメンもなかったわけで
日本人の自分としては感謝こそすれ、扱き下ろしたりはできん
142:2011/02/01(火) 19:43:01 ID:ChTJau7B0
エムボマはうどんが好きだったと思た
長友はエトーにもうどんをごちそうするんだ
143:2011/02/01(火) 19:45:00 ID:ChTJau7B0
>>140
英語じゃね?
言葉は英語で流行ってる飯は日本食
144:2011/02/01(火) 19:46:59 ID:ChTJau7B0
インテルのコーチは確かフィーゴさんか?
長友は本物の日本の寿司をフィーゴさんに喰わしてやれ
145:2011/02/01(火) 19:47:06 ID:CAzEytwe0
>>134
香川は今のままだと5%くらいだなw
移籍できてもサブ的な使い方しかされないんじゃね。
本田や香川はポジ的にビッグクラブへの道が非常に険しいと思う。

宇佐美はまだわからん。サカダイとか読む限り、結構いろいろ考えてる奴っぽいけど、
海外で成功するしないはサッカーの技量のみじゃないしな。まずは海外に出ろと。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:48:21 ID:v2oA+6Hq0
しお中見てると中国人の発狂ぶりが笑えてくる
あいつらどんだけインテル好きなんだよw
147.:2011/02/01(火) 19:48:24 ID:Loap75AQ0
まずはマテラッツィ若頭に面を通しておかないと。
148 :2011/02/01(火) 19:49:18 ID:I7Ha6/YH0
>>142
アフリカ人はうどん好きらしいね。
なんか故郷の料理と似ているらしい。
浦和のアフリカ人が言ってた。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:49:54 ID:f8AFX/wC0
>>147
お子さんにNintendo の3DSプレゼントとか。
150Jリーグ(笑):2011/02/01(火) 19:49:59 ID:4ThQxtNb0
育成は大学>Jリーグなんだな
若手は大学行くべき
151  :2011/02/01(火) 19:50:23 ID:wVA20Yi80
モウリは長友ほしいだろ
クラシコでボコられたのはどう見てもポカ癖ある糞両サイドバックのせい
152:2011/02/01(火) 19:50:55 ID:ChTJau7B0
VVV時代の本田の頃に、ザックが代表監督ならばVVVからインテルに移籍出来たと思う
本田よりもスナイデルを取ったインテルだけどザックのコネでいけたんじゃないかな
153:2011/02/01(火) 19:52:15 ID:dNd2Wcj10
>>147
とりあえずジダンの悪口ですね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:53:17 ID:f8AFX/wC0
>>131
日本人は、連携が売りだから2トップも試して欲しいね。
155名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 19:53:18 ID:hBS7f0DJ0
>>149
お子様大喜びだなw
156:2011/02/01(火) 19:53:44 ID:bDprZ1710
サッカー選手はもって10年15年で落ち目
一番日本サッカーで大事なのは100年単位のクラブを成長育むこと
Jクラブから0円移籍して欧州移籍した
奴は日本代表呼ぶな
岡崎も呼ばなくていい
157:2011/02/01(火) 19:54:23 ID:ChTJau7B0
ところで長友の背番号はまだ決まってないのか
158:2011/02/01(火) 19:54:34 ID:kVKay8tM0
長友はお好み焼き広めてこいよ
ミラノで広まればヨーロッパ中に広まるだろ
159.:2011/02/01(火) 19:55:13 ID:tBmBGQjg0
>>153
マテの方からジダンに和解しに行って解決したのに
ジダンの悪口言ったら逆にボコられるぞw
160:2011/02/01(火) 19:55:48 ID:TeRgutPQ0
アジア杯優勝ってW杯予選リーグで1勝くらいのレベルかね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:56:36 ID:VAqOX+Cq0
>>158
セードルフプロデュースの和食レストランに長友プロデュースのお好み焼きが並ぶのか
鉄板が熱くなるな
162 :2011/02/01(火) 19:56:38 ID:4ThQxtNb0
>>150
たしかに
大学のほうがいい選手多い
163.:2011/02/01(火) 19:57:03 ID:Loap75AQ0
マテ兄「おぅ。新入りのジャポネーゼやな?」
長友 「ハイ!ユウトです。ヒデさんが、よろしくって言ってました!」
マテ兄「そ、そうか・・・・」
長友 「それにしても兄さん、ジダンってハゲはダメっすね。ウチのLeeのボレーの方が上っすよ!」
マテ兄「ほんま、あのハゲだきゃ、もういっぺんキャン言わしたらなアカンな」

スナイデル、カンビアッソ「ハゲが何だって??」

164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:57:05 ID:pHl9DP710
>>158
踊る鰹節でダメなんだろ、あっちは
生きてるみたいって言って
1653:2011/02/01(火) 19:59:39 ID:Y1TlaXtD0
>>150
Jリーグの練習がおかしいんだよな

日本人は体が弱いんだから、世界に負けないように血反吐吐くくらいフィジカルを鍛えまくらないと
166:2011/02/01(火) 20:02:32 ID:ChTJau7B0
>>165
ドイツ人にとってみれば日本人はフィジカルよりもスピードのある日本人のほうが魅力的と言ってた
だから日本人のブンデス行きが増えている
日本にいるブンデスのスカウトマンが言ってた
167.:2011/02/01(火) 20:06:05 ID:IP507zVEO
本田の場合はVVVの強欲会長が諸悪の根源だった
09年夏にはPSVに行けるチャンスを逃し、
10年冬にはアーセナルに行くチャンスを逃した
不憫だ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:07:58 ID:f8AFX/wC0
>>4
掘北「アジアカップ優勝おめでとうございます」
長友「ありがとうごじゃいます。あ、いや、ええと、お久しぶりです」
堀北「見ちゃいました」
長友「なんですか?」
堀北「『少女時代』お好きなんですって?」
http://www.youtube.com/watch?v=Gv10Osc8eLs
長友「あれは真司ですよ!真司に合わせて、やば汗出てきた」

対面が終わって。
長友「やっべー、入団会見より緊張した」

なんて感じでいて欲しいなぁ。
169a:2011/02/01(火) 20:07:59 ID:FN9v359D0
まぁ本田はとりあえず夏に期待しよう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:09:45 ID:qiiN81Bi0
そうだな
CSKA会長も移籍当初は「来年の夏まで売らない」とか言ってたし
171:2011/02/01(火) 20:12:35 ID:+dO24Ax10
本田はもう伸びしろがあんまない気しない?
FKも下手になってたし。心配だわ
172k:2011/02/01(火) 20:13:24 ID:QBeFZBu60
長友加入時の挨拶
エトー「新入り?ヤポンのナガトモ?知らんね」



試合開始後80分
エトー「あの動きは・・・WCのニャガトゥーモじゃねーか!今日は味方かヒャッホー!」

みたいな展開希望
173.:2011/02/01(火) 20:14:47 ID:IP507zVEO
ミランに本田を推薦したのってザックが代表監督就任する前だったんだよな
まさかその後に日本代表の監督になるなんて思ってなかったろうなザックも
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:17:11 ID:f8AFX/wC0
身体が丈夫で、気が強く諦めない事が日本人のサッカー選手が
海外で伸びる条件だね。
ボールコントロールとか、皆そこそこの技術はあるから。
あとはコミュニケーションを積極的にとる事。

175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:17:53 ID:p8GV99Uz0
必要なのはスピードのあるゴリラやテクニックのあるゴリラ
17633:2011/02/01(火) 20:18:17 ID:vmeisH5D0
ザックさんイタリアのサッカー守備的で好きじゃないのに
日本人薦めてるんだな
177:2011/02/01(火) 20:18:28 ID:7uWOcsE50
>>116
本田はトップ下なんだから,もっと得点能力を見せないとな
得点は「PK2発のみでアチャーのうち1点のみ」、アシストも正式0

左足振り抜けるコースが前にポッカリ空いてないと,ミドルも撃てない
よって左コース切られると,バックパスのみ

プレスされると,振り切る俊敏性もスピードもなくて
結局、周りが俊敏に動いてパスを受けに行かないと,打開できない

課題は
1>岡崎や香川のように両足使えるようにすること
2>長友や岡崎のように走り回れるアジリティと運動能力を身につけること(デカクのは言い訳にならない、カカーやクリロナは速いし俊敏)
課題克服できなければ、ロシア脱出も三大リーグ移籍も難しく、そのうちJ帰還じゃね?



178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:19:36 ID:qiiN81Bi0
>>171
伸びしろあったかなかったかなんて終わってみなきゃわからんし言うだけ無駄じゃね
179a:2011/02/01(火) 20:20:34 ID:FN9v359D0
>>175
時代はゴリラだよな マジで
今代表で俺の中のゴリラ感が一変したよ
180:2011/02/01(火) 20:20:42 ID:g1mHCxEC0
本田リヴァプール決まったって
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:21:44 ID:R58xaXeP0
>>177
Jに帰還出来る状態なら
いくらでも引く手数多だろ
182l:2011/02/01(火) 20:22:02 ID:QBeFZBu60
>>178
そういうこと言ってみたい年頃なんだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:22:34 ID:VAqOX+Cq0
チョンのサル顔してた奴は日本にはゴリラが必要と示唆してくれていたのか
184a:2011/02/01(火) 20:23:09 ID:FN9v359D0
ちなみに皆なんで未来の本田にリヴァプール推すの?
なんとなく気持ちはわかるんだけどさw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:23:31 ID:p8GV99Uz0
海外サッカー選手って小柄な人でも筋肉ムキムキだもんね
それにくらべ我らが茸さんは・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:24:48 ID:f8AFX/wC0
>>172
ユウトの印象?
タフだよね、ほんとに。
昨日の夜も、もう十分満足したからって言っているのに、
後ろからぐいぐいと何度でもやってくるから、
付き合うこっちは休まる暇がなくて疲れちゃう。

サミュエル・エトオ談

いや、日本人の真面目なプレーが、スタープレーヤーをサボらせない
効果があるらしいのでね。
パルマの時の中田が、生真面目にちゃんと走るので、ムトゥもアドリアーノも、
サボリにくかったという事で。
187a:2011/02/01(火) 20:25:41 ID:FN9v359D0
ナガトーモの筋肉の鎧は応援団で太鼓叩いてた写真でも確認出来たな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:27:03 ID:kWoO1G2S0
長友のサイン捨ててしまったよ
189q:2011/02/01(火) 20:27:27 ID:vmeisH5D0
ID:f8AFX/wC0
お前欲求不満なおばさんだろ
190:2011/02/01(火) 20:29:18 ID:jnnmPDPjO
前田の代わりは誰が出来るのかなぁ…
 
191a:2011/02/01(火) 20:30:33 ID:FN9v359D0
プチゴリラはイタリアの良いところに売れた
さて金のゴリラの運命はいかに
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:30:48 ID:6HLGyy8q0
>>189
俺もキモイと思ってた
193:2011/02/01(火) 20:31:53 ID:ChTJau7B0
>>186
中田はオシムの走るサッカーをしてたのか
中田本人も走らないとサッカー(ボールも人も動くサッカー)は出来ないと話してたからなあ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:32:13 ID:LATjJI0y0



      ★★ アジアカップ2011の視聴率    2011.2.1

2011/01/09 (日) 22:15キックオフ   17.2   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      GL・ヨルダン戦
2011/01/13 (木) 25:15キックオフ   10.8   ||||||||||||||||||||||||||||||||            GL・シリア戦
2011/01/17 (月) 22:15キックオフ   23.4   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      GL・サウジアラビア戦
2011/01/21 (金) 22:25キックオフ   25.9   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      準々決勝・カタール戦
2011/01/25 (火) 22:25キックオフ   35.1   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||    準決勝・韓国戦
2011/01/29 (土) 24:00キックオフ   33.1   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||    決勝・オーストラリア戦

195:2011/02/01(火) 20:34:03 ID:ChTJau7B0
オシム時代に中田がいたら面白かったかも
中田はオシムサッカーに共感してるので
196:2011/02/01(火) 20:34:25 ID:LNMkdCFX0
>>96
ありそうだから怖いw
中田の影響で一時期司令塔タイプ量産されちゃったしな
今は殆ど居なくなったけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:34:43 ID:kVKay8tM0
>>194
土曜とは言え、0時に33%って異常だろ
198:2011/02/01(火) 20:35:39 ID:+ysbmwlP0
国内だとSBは誰がいいんだろう?
海外組呼べない時考えないといけないよな
俺森くらいしか思いつかんw
199:2011/02/01(火) 20:36:30 ID:ChTJau7B0
>>191
夏の移籍でレアルへの移籍が決まる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:36:31 ID:pZQHPsIS0
>>189
マツコデラックスかもしれない
201a:2011/02/01(火) 20:37:54 ID:FN9v359D0
>>197
日本サッカー始まったよな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:38:18 ID:QDCJqD4g0
とりあえず、肺のスタミナに筋肉のスタミナが追いついてない今の日本代表は大問題
まぁ昔からだけどw タフな試合でまともに90分走れるの、本田長友岡崎くらいじゃないか
203186:2011/02/01(火) 20:38:29 ID:f8AFX/wC0
>>192

一応、解説しておくと、

昨日の夜(の試合)も、(大勝で)もう十分満足したからって言っているのに、
後ろからぐいぐいと何度でもやってくるから、
(もう、試合が決まっているのに、オーバーラップしてくる)
付き合うこっちは休まる暇がなくて疲れちゃう。
(サイドバックに追い越されっぱなしにはできないから)

という話のおっさんギャグです。

>
> サミュエル・エトオ談
>
> いや、日本人の真面目なプレーが、スタープレーヤーをサボらせない
> 効果があるらしいのでね。
> パルマの時の中田が、生真面目にちゃんと走るので、ムトゥもアドリアーノも、
> サボリにくかったという事で。
>
204:2011/02/01(火) 20:39:26 ID:ChTJau7B0
ぶっちゃけ藤本よりも相馬をいれて(代表召集)ほしかったなあ
オージー戦、岡崎をそのまま右で使えたので
205a:2011/02/01(火) 20:39:28 ID:FN9v359D0
>>199
レアルも選手の墓場って言われてるよなぁ…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:41:58 ID:pZQHPsIS0
本田のプレースタイルに一番合ってるクラブってどこだと思う?
207:2011/02/01(火) 20:42:35 ID:VY01ivbi0
>>206
リバポ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:43:03 ID:QDCJqD4g0
>>206
バイエルン一択
209          :2011/02/01(火) 20:43:14 ID:kLWE6eKD0
>>173
日本代表のオファー受けた理由は本田と一緒にサッカーをしたかったからかもしれないな
210:2011/02/01(火) 20:43:37 ID:+ysbmwlP0
>>197
ちょうど良い時間帯だと思う
翌日休みの人が多いし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:43:48 ID:kVKay8tM0
>>206
インテル
212:2011/02/01(火) 20:45:40 ID:ChTJau7B0
>>206
エール、ブンデスのクラブ
でも本人がレアルでやりたいとキボヌしてるのでリーガに挑戦してみればよか
大久保、西沢のように生き残れるか俊さんのように消えるかどちらかだと思う
213 :2011/02/01(火) 20:46:02 ID:kLWE6eKD0
ポジションの空きがあるかどうかを無視すればイタリアのチームのトップ下が一番合ってる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:46:57 ID:haCnfp4d0
NHK編成
【長友インテル戦放送決定!】
NHKBS1のセリエAは、長友選手のインテル電撃移籍を追いかけます!
まずは5日(土)深夜2:00から「バーリ」対「インテル」!その後の試合も
カードを変更してインテル戦を中心にお届けします!
35分前 webから
http://twitter.com/nhk_hensei/status/32391396824449024
215a:2011/02/01(火) 20:48:33 ID:FN9v359D0
>>209
ザックって本田の何かにえらく信頼を寄せてるように感じるけど
一体なにかってなんだろう
216:2011/02/01(火) 20:48:48 ID:ChTJau7B0
まあ今のセリエAなら出来るかもね
カズ、中田、時代のセリエAは凄かったので使ってもらえるかどうかは分からないけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:50:17 ID:4g7YfrDs0
長友がインテルで活躍すれば
さらに欧州でプレーする日本人は増えるな
218ハゲ:2011/02/01(火) 20:50:42 ID:Z6XoUmFc0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /    ハゲ     \
   /            U   ヽ
    l::::::::: U             | 
    |::::::::::   (○)    (○)   | ドキがムネムネ・・・
   |:::::::::::::./// \___/ ///  |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:50:54 ID:uIYCqN660
>>208
ボメルの後釜になったらいいと思う
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:51:53 ID:f8AFX/wC0
>>215
普通にプレー見ていれば、信頼できるプレーヤーじゃん。
苦しい時にこそ身体を張って、走って、下を向かない。
221:2011/02/01(火) 20:52:01 ID:kVKay8tM0
日本はSBをどんどん育てて欧州に送り込めばいい
小宮山や宇賀神も行って来い
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:52:21 ID:d6HXbkqP0
>>206
イングランド的なCHな気がする
223a:2011/02/01(火) 20:52:46 ID:FN9v359D0
ゴリラが道を拓いて ゴリラがつづく
224      :2011/02/01(火) 20:55:16 ID:kLWE6eKD0
守備できるし運動量多いが意外とちょこまかしたプレーが得意だから良くいわれるイングランドのセントラルってあってないと思う
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:56:54 ID:Eyf691mv0
>>198
とりあえず駒野
226a:2011/02/01(火) 20:56:58 ID:FN9v359D0
>>220
やっぱそういう所だよな きっと
翼くんと日向くんを混ぜたような…
227:2011/02/01(火) 20:57:41 ID:+ysbmwlP0
今日は長友と本田の話ばっかりか
まぁ仕方ないか、また来るわ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:59:52 ID:f8AFX/wC0
>>226
岬君的要素より、日向君的要素ね。
229 :2011/02/01(火) 21:00:11 ID:IZlvrMNji
今日は生出演なし?
230_:2011/02/01(火) 21:00:22 ID:iMrTZytx0
1年前ならインテルの長友ですとか完全にネタだったな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:00:40 ID:61k++/ZR0
釣り男さんミランに移籍してくれ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:02:30 ID:alLlGu+e0
ブラジル2014のメンバー
GK
川島 西川 林
DF
長友 吉田 釣男 内田 今野 安田 槙野
MF
本田 香川 松井 宇佐美 長谷部 柴崎 家長 細貝 遠藤
FW
森本 岡崎 李 ハーフナー
233_:2011/02/01(火) 21:02:55 ID:hmk7pHjM0
>>223
ゴリラしか歩け無いケモノ道じゃねーかwww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:04:40 ID:uIYCqN660
>>223
パヒュームがヨーロッパデビューか・・・
胸が熱くなるな
235_:2011/02/01(火) 21:05:59 ID:a4OyNPEV0
谷底世代改めオリハルコン世代
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:06:54 ID:CAUKt5K10
>>26
シャルケに乾の居場所なんてあるの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:09:12 ID:CAUKt5K10
>>30
っていうか乾より、同じセレッソの清武の方を推す。
まだ19なのに既に乾よりレベル上だろあれ。
238a:2011/02/01(火) 21:09:21 ID:FN9v359D0
>>228
本田ってキャプテン翼で日向君が一番好きらしいw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:11:02 ID:3gFZKDyg0
日向君の雷獣シュートは認めない。日向君といえばファイナルタイガー
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:12:09 ID:f8AFX/wC0
>>238
そうなんだ。じゃあ今のノリも必然なのかな。
トッティもタイガーショット真似して骨折したんだっけ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:13:59 ID:iqlzj/Du0
はぁ…
インテル在住2年目の生粋のインテリーゼの俺からしたら
日本人の長友なんかいらねーって感じ
ニワカどもと一緒に応援なんかできないし、ファン辞めちゃおうかな…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:14:38 ID:BaJkIBX/0
俺はユベントス在住だけど応援するよ。長友。
243a:2011/02/01(火) 21:18:28 ID:FN9v359D0
インテル在住ワロタ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:19:23 ID:CAUKt5K10
>>240
>トッティもタイガーショット真似して骨折したんだっけ

マジかこれwww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:20:08 ID:GhjzubVC0
じゃあ俺アーセナル在住
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:20:14 ID:Yzd1hUOH0
http://www.youtube.com/watch?v=9dOiPCBxqb0
キャプテン翼の流れで思い出したが
本田の北京五輪での例のFKはイタリアでもキャプテン翼(Holly e Benji)みたいって言われてる
あと、実況がどうもイタリア語で変な空耳に聞こえるらしく2重で話題になってるw
247l:2011/02/01(火) 21:20:58 ID:QBeFZBu60
じゃあ俺はローマ在住だけど、長友応援しちゃう

ラレ・ポッコリーノ!長友!
248:2011/02/01(火) 21:21:07 ID:uGOhQnjEO
>>215

ザックは誰にでも信頼を示す人だよ。
でも個々の性格や状況に合わせてその見せ方を変えるのがこの人の凄み。

一番凄いと思ったのはカタール戦後の記者会見で名指しこそ避けたが誰にでも分かる言い方で川島の守備批判。

韓国戦はスタメン落ちではないか?という観測が日本でも出ていたな。
しかし蓋を開けて見たらPK戦でのあの活躍。

ザックは試合後の記者会見で「川島には数日前に君を信頼していると伝えた」と発言。

数日前って…?被ってませんか?

川島の性格を読んでのツンデレ策だった。釣られて川島批判してた連中置いてきぼり。

そして「大会中、日本で川島を批判する論調があったことは知らなかった。私は日本語の新聞が読めないからね」だってさ。本物のタヌキ親父だよなぁ。もちろん頼もしい代表監督だが。
249:2011/02/01(火) 21:21:59 ID:kVKay8tM0
今更ながら、本田が10番、香川11番、岡崎9番の方がいい
しっくりくる
250a:2011/02/01(火) 21:23:08 ID:FN9v359D0
>>240
ググればすぐ出てくるけど、本田も真似して色々アホな事してたってよw
251:2011/02/01(火) 21:23:10 ID:LNMkdCFX0
俺は生粋のナポリタンだけど(ry
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:24:21 ID:mbwpJM290
海外組は1チーム3人までに制限したほうがいいな
253:2011/02/01(火) 21:26:42 ID:7uWOcsE50
長友と岡崎の移籍決定か
やっぱアジア杯は三大リーグのクラブも真剣にスカウンティングしてるんだな
この二人の評価が高かったのは極めて妥当な結果だね

形の上ではMVP本田、J得点王前田、ファインセーブとやらかしの川島、セバスチャンとOGに苦戦した吉田、ヒーロー李
今のところ何のオファーもないのも納得できる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:31:31 ID:f8AFX/wC0
>>247
>>251

ローマもナポリもちゃんとした地名じゃん。
ミラノのインテル、トリノのユベントスというのがポイントなのに。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:33:58 ID:qiiN81Bi0
>>253
岡崎に関してはアジア杯前からあったけどな
移籍金に関してもめてたけど
てか前田とか年齢もあるしそういうことも考えられないの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:35:05 ID:1Hf5Sp8x0
>>246
俺にも間込んだ打球は見たことありませんって聞こえる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:35:13 ID:Osy7Xr6VO
録画見てて思い出したけど、延長後半2分に遠藤からのコーナーキックに
吉田がボレーを空振りしてるんだよな。
あれ決めてたら、李じゃなくて吉田がヒーロー(笑)だったのにな。
持ってない男、吉田ww
258:2011/02/01(火) 21:36:11 ID:7uWOcsE50
香川はOG相手にカタール戦の活躍ができれば,
あるいは電撃オファー(バイエルン、マンU、バルサなど)あったかも知れんね

ドルが途中移籍受け入れるか別として

本田は右足と、(代表でもなにげに際立つ)もっさり感を払拭しアジリティぐんと上げないと
プレミア上位やレアル、ミランなどは駄目と思うけどね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:37:57 ID:GhjzubVC0
>>258
確かに。
本田と朴智星の違いがそこにあるかも
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:38:48 ID:Yzd1hUOH0
>>253
岡崎は元々決まってたよ、清水のせいで契約するのを待たされてただけ
てかもう今季の移籍シーズンは終了したからな、長友の期限ギリギリ移籍(5分前)が凄過ぎるだけだ
他の選手は夏の移籍シーズンまでにクラブで良いプレーを見せてアピール出来れば良い
てかそこに挙げてる選手達おかしいだろ…
前田とか何歳だよ…、川島とか吉田とか今のクラブに入ってからまだ半年とかそれ以下だろ
261はな:2011/02/01(火) 21:39:42 ID:O09ofu3o0
昔は金とか赤とかの頭の日本代表いたよな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:40:49 ID:f8AFX/wC0
>>258
25歳ぐらいまでにならないと筋肉がしっかりとは身に付かないというし、
しっかりと筋力が身に付いた状態で、20前後のキレを維持できるかどうかが、
テクニシャンタイプの難しいところじゃないでしょうかね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:40:56 ID:JNx+aP420
本田は移籍金が高すぎるだけだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:40:57 ID:VAqOX+Cq0
金は今でもいるだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:42:30 ID:qiiN81Bi0
まず会長が本田は夏まで売らないって言ってたしあるとしても夏だろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:42:40 ID:pZQHPsIS0
香川は代理人いわく色々飛ばしにあるようなオファーはないっていったけど
長友の移籍はザックの口利きと代理人の手腕
アジア杯の活躍は直接関係ないと思われ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:44:23 ID:Yzd1hUOH0
>>266
元々長友はセリエで通用してたからね
確実に戦力として計算出来るのも大きい
268:2011/02/01(火) 21:45:43 ID:+ysbmwlP0
お前ら何釣られてんの?暇なのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:46:31 ID:f8AFX/wC0
>>267
短期間で、チェザーナに馴染んだコミニュケーション能力も
評価されているかも。
270 :2011/02/01(火) 21:46:35 ID:fDGPcbYB0
長友や森本にフィジカルは鍛えすぎない方がいいとアドバイスした俊さんとは何だったのか
271_:2011/02/01(火) 21:48:16 ID:iMrTZytx0
フィジカルやってだめになる選手もいるからな。カズとか中田とか清原とか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:49:11 ID:p8GV99Uz0
そういう選手はお呼びじゃないです
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:49:14 ID:v2oA+6Hq0
>>246
これってさあ確かにすごいんだけど
香港はなんで壁1枚なんだ?
ゴール決めてくれって言ってるようなもんだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:49:20 ID:qiiN81Bi0
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:50:28 ID:ggqGB01o0
今はセリエのサッカーが一番面白いしな。

ブンデスやオランダ見るくらいならJのが面白いし、
プレミアはレイプ戦ばっかりだし、
スペインは下位が勝つ気ねーし。

一時期低迷してて、プレミア見てたけど
去年久々にセリエ見たけど、全体的なレベルがたけーっすわ。
276かい:2011/02/01(火) 21:51:05 ID:75fmcJjx0
サッカー関係者以外は
長友なんてほとんど無名だろうな
見た目で馬鹿にされそう。
277:2011/02/01(火) 21:51:22 ID:7uWOcsE50
>>260
巻、松井、高原、小野、大久保・・・
(ビッククラブは無理でも)即戦力と評価されれば、28でも海外でプレーはできないことないよ

アルシャビンも27ぐらいでプレミアビッククラブ移籍した


岡崎は(決まってたというけれど、実は様子見で)
アジア杯でヘボだと、たぶん破談確実だったんだよ
でも、あの活躍で、一気に話が進んだ

278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:51:22 ID:Osy7Xr6VO
デンマーク戦で見せた遠藤さんのダイビングヘッドが笑えたw
遠藤のあんな姿見たことない。
ワールドカップはここまで人を変えるのかと思った。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:51:50 ID:kVKay8tM0
>>270
俊さんのことは忘れてやれ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:53:28 ID:pZQHPsIS0
骨のアレの人は鍛えないほうがいいじゃないかなっていう
長友と森本は骨のアレじゃないだろうけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:54:05 ID:Yzd1hUOH0
>>273
確かに、普通に良いコースに蹴れば入りそうだし
こんな一生に一度レベルの鬼畜変化する必要ないんだよなw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:55:43 ID:Yzd1hUOH0
>>277
確かにそれはそうだね
でも前田自身ジュビロに骨を埋める気でいそうだけどw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:56:37 ID:f8AFX/wC0
フィジカル(物理的、身体的)って、体格を鍛えるという部分もあるかもしれないけど、
フィジカル・コンタクトの技術というか考え方も大事で、
当たりに来るのに「避けよう」として押されたらふっとぶけど、
ぶつかるタイミングでこっちから当たりにいけば、姿勢をキープ出来たりするわけで。
本田や長谷部なんて、オーストラリアの選手に比べると身体の厚みが、
1.2倍ぐらい違いそうだったけど、そうでも倒されないでプレー出来るわけで。

中村俊輔も、レッジーナ在籍時の最後の方とか、そういう当たってこらえる
プレーをちらほら見せていたと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:56:44 ID:DXmXqgrX0
>>281
本田「は?壁一枚?舐めんじゃねえよクソがやってやんよ」
ドッカーン ぎゅいーん
285:2011/02/01(火) 21:57:44 ID:7uWOcsE50
>>260
中澤も、ドイツ杯直前にブンデスから正式オファーあったけど、
代表CBの試合勘か鈍るリスクから断った(たぶん27-8の頃)

で、ドイツでOGとセレソンにレイプされ、移籍話が消えた

ポジション全然違うけどね
286:2011/02/01(火) 21:57:58 ID:dNd2Wcj10
前田は同じ日本人相手ですら馴染むのに時間かかりそうだから無理だろw
287_:2011/02/01(火) 21:58:48 ID:iMrTZytx0
まあどんどん海外出るべきだな
香川みたいな大当たりが10人に1人ぐらいでれば十分
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:59:49 ID:JNx+aP420
それだけサイドバックはどこの国も人材不足ってことじゃね
289.:2011/02/01(火) 22:02:15 ID:tBmBGQjg0
内田でさえ、あのシャルケのレギュラーだしな
290.:2011/02/01(火) 22:02:22 ID:9MCxj0zR0
>>283
日本サッカーの50年 (広島ユース)
http://www.youtube.com/watch?v=ylWQE64Tr2M


日本も止まってないよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:02:42 ID:ggqGB01o0
中村さん、今ムキムキやんけ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:03:28 ID:OZpIf87h0
岡田が抜擢した香川や長友は伸びたなあ
先見の明があったということだろうが。
それに比べてオシムお気に入りの水野とかは全然ダメね
293:2011/02/01(火) 22:03:56 ID:SdzEbHun0
カタール戦のアンコールを見なおしていて疑問に思った。
後半、日本はなんであんなに不用意なボールロストが多かったのかと。
本格的なアタックの前で潰されているシーンが多すぎる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:06:16 ID:kWoO1G2S0
つうか香川なんかデビュー戦反町の時みれば呼ぶだろ
それ以来カタール戦までほぼ眠っていたと言っても過言ではないw
295:2011/02/01(火) 22:07:13 ID:7uWOcsE50
>>292
長友は岡田が発掘したともいえるが

香川は違うだろw
茸と玉ちゃん外せず、川口入れたお陰で
秘密兵器を持ちながら不発w どこに先見の明がある?
296sdas:2011/02/01(火) 22:07:42 ID:CLgawOST0
しっかし報道が李一色なのはなんでやねん
もっと他の選手にも脚光を浴びせてやれよ
本田とかはもう海外だから無理だけど、本田がMVPと言った遠藤なんか
今までの代表とかの話と絡めて聞けることたくさんあるだろ
縁の下の力持ちだったもっと遠藤にも出番をあげるべき



ですぞ
297_:2011/02/01(火) 22:07:55 ID:iMrTZytx0
2ちゃんねるで五輪呼べ呼べ言われた水野梅崎平山青山は全員潰れた
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:07:59 ID:kWoO1G2S0
長友だって反町みたいなもんだろw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:08:40 ID:f8AFX/wC0
>>290
フリューゲルスで見たことある、森山だ。
いい事言うねぇ、この調子なら未来は明るいかなぁ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:09:41 ID:pZQHPsIS0
>>296
残念だけど日本はそういう国なんだよね
大人の事情から韓国は持ち上げないといけないことになってるの
わかるだろ?
301名無しさん@お腹いっぱい。::2011/02/01(火) 22:09:55 ID:tQW9yb0v0
長友といい岡崎といい、やはりオシムの言ってた通り
日本人の長所を生かしたプレーをしてとにかく走りまくるサッカーを
してれば日本人も世界に羽ばたけるんだな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:10:01 ID:ggqGB01o0
長友を発掘したのは岡田じゃなくて、
原博実監督だろうが。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:11:06 ID:f8AFX/wC0
>>302
長友年表を見ると、「発掘」の繰り返しだよね。原人じゃないんだから。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:11:28 ID:F1dAVJMf0
長友ロングパス→本田がキープも潰される→こぼれ球を岡崎がシュートにいって潰される→
こぼれ球を遠藤がキープ→遠藤の裏を駆け上がる長友が倒される→パスの出しどころを探っていた遠藤も潰される→
こぼれ球を長谷部が鋭い縦パス→受けた香川がドリブルも潰される→伊野波がゴール。

カタール戦の3点目全員倒されすぎw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:11:55 ID:p8GV99Uz0
A代表に選んだのは岡田じゃねーの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:12:04 ID:VAqOX+Cq0
>>297
北京五輪前に報ステで武内が「このイケメン選手に注目です、将来確実に日本代表入りする選手です」
って言って水野紹介してたのを鮮明に覚えてるわ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:12:32 ID:ggqGB01o0
>>297
2ちゃん全体の総意みたいに言うなよ。
J見た事無い、一部の知ったかカスだろ。

2ちゃんなんて
1人で10レス自演したら呼び声高い選手になるレベルなんだぞ。
308:2011/02/01(火) 22:12:34 ID:L8Cm66yS0
>>295
長友は江尻が発掘かな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:13:12 ID:kWoO1G2S0
オシムなんて糞以外のなにものでもないw
310.:2011/02/01(火) 22:15:02 ID:tBmBGQjg0
オシムは嫌いじゃないけど、ジェフひいきが激しかったな
巻とか代表に呼んじゃいけないレベルだった
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:15:22 ID:qiiN81Bi0
>>296
ムック乙
312名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/01(火) 22:19:41 ID:epoBlQQt0
何か「李」が「東方神起」とか「KARA」とかに思えてきた。
マスコミがすごい取り上げて大人気ぶりを宣伝するけど
実際は・・・みたいな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:20:04 ID:63AWW7g70
宇佐美の成長に期待
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:20:19 ID:p8GV99Uz0
オシムの走るは敵から逃げるために走ってるような印象をうけた
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:22:08 ID:ggqGB01o0
>>309
オシムは途中降板だから、評価対象外にしてやれよ・・・。

今までの歴代監督として魅力ある代表を作ってくれたのは
オフトとトルシエしかいない。
ザッケローニが続いてくれる事を祈ろう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:22:30 ID:cik+HaEP0
http://togogreen.net/wp-content/uploads/2010/07/060909yoko04.jpg
拾い物だけど、これ長友なの?
317:2011/02/01(火) 22:24:03 ID:DF4Cv8U3O
数年前、高卒でJを経ずにヨーロッパに行った伊藤翔というFWがおってだな…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:27:08 ID:ggqGB01o0
>>316
早く熱い炎天下の下でサッカー見ながらビール飲みたいぜ!
J開幕まだかよおおおおおおおおおお
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:29:16 ID:ggqGB01o0
>>317
海外サッカーはピンキリだしさ。
海外ってだけでいいなら、Jよりクソチームあるし
サッカーチームなんて腐るほどあるじゃん。

どこの国のなんてチームに行ったんですかね・・・・・。
320a:2011/02/01(火) 22:29:21 ID:FN9v359D0
>>316
筋肉でわかるだろ?
321.:2011/02/01(火) 22:31:39 ID:Loap75AQ0
>>273
つーか、金田さんが「持ってるんだねぇ」ってw

語源はキンタじゃねーか!!
322:2011/02/01(火) 22:31:52 ID:iXKhUzlgO
みんな誰と会話してるの?
323:2011/02/01(火) 22:32:59 ID:wML/diizO
今現在の海外組もベンチ温めてばっかなのに
一番デカいクラブに行く長友が一番レギュラーに定着しそうとか胸が熱くなるな
324.:2011/02/01(火) 22:36:44 ID:Loap75AQ0
>>290
このユースの激しさがあって、トップの広島劇場があるわけだな。
なんか、深いね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:36:46 ID:f8AFX/wC0
>>317
それを言い始めると、高校も卒業しないて、アトレイティコ・マドリーに行った
玉乃淳とか、まだ26歳なのに、「元」サッカー選手になっちゃっている。
http://sportiva.shueisha.co.jp/dropout/clm/vol07/01.html
326名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/01(火) 22:40:12 ID:KNzNJLGi0
>>325
その人ってアレでしょ? メチャクチャセンスがあったけどトレーニング大嫌いで潰れた人でしょ?
玉田と勘違いしてここの奴らに教えてもらったよ。
でもそのあと自分の至らなさに気付いてウェイトや体幹トレを真面目にやるようになって良くなったって聞いた気がするが、結局だめだったん?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:41:38 ID:vcAOBkBz0
>>316
明大時代、腰を痛めてサッカー休んで、応援団をやってたんだよw
328.:2011/02/01(火) 22:42:52 ID:Loap75AQ0
>>326
http://sportiva.shueisha.co.jp/dropout/clm/vol07/01.html

あと、JスカイのFOOT!って番組にゲストで出てて、マドリーで同窓会したりだとか
ヘタフェのマヌ(ユース時代の2トップの相方)にインタビューしてたりしてる。

329:2011/02/01(火) 22:46:31 ID:o/ssQrSV0
>>296
モップさん乙!
330.:2011/02/01(火) 22:47:43 ID:tBmBGQjg0

長友の移籍を大々的に報じる伊メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110202-00000030-goal-socc

>“長友がインテルへ、マトリはユーヴェ”
(ガゼッタ・デッロ・スポルト紙)

長友の写真が大々的に載ったのは、2面において。
移籍市場最終日のぎりぎりの取引であったことなどが伝えられ、アジアカップを担当していた記者は長友のプレーを紹介。
「ユウトは小さな選手だが、はやてのように駆け抜ける」としている。

“インテル 長友はすでに歴史となった ―佑都はネラッズーロ初の日本人―”
(コッリエレ・デッロ・スポルト紙)

『コッリエレ』紙では、7面で長友の写真が大きく載った。
「小さく、非常に素早い選手。先週の土曜日には、ザッケローニ監督率いる日本代表のメンバーとして、
ドーハでアジアチャンピオンになった」と紹介されている。こちらも最終日の動きについて細かく記された。

“インテルが東洋へ 長友獲得”
(トゥットスポルト紙)

ユヴェントスなどを中心に扱う同紙でも、長友の移籍は写真つきで報じられている。
「左サイドを強化」との見出しもついており、レンタルトレードとなったDFダヴィデ・サントン以上の評価を与えているようだ。


331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:50:48 ID:VeO9enZVP
俊さんが裏話@ホウステ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:51:04 ID:f8AFX/wC0
>>326
まぁ、だから日本人でも少年代なら、スペイン人に対して
「テクニックなら負けない」と言えるようなプレーヤーはいるんですよね。
贔屓目かもしれないけど、中田(英)がU-17の世界大会を経験して、
一番巧いと思った選手はゴンザレス君(ラウール・ゴンザレス)じゃなくて、
財前君(財前宣之)だったと言っています。
333a:2011/02/01(火) 22:51:26 ID:FN9v359D0
みんなスカパー入ってんの?長友のデビューは見届けられるの?
334 :2011/02/01(火) 22:52:01 ID:jwhhXa6a0
まあどこの強豪クラブも長友みたいなサイドバックは欲しがるだろうな、なんて思ってたらインテルか。
あの格ポジションに超人みたいなのばっかり集めたチーム、インテルだろ?嬉しい反面、ちゃんと
やれるのか不安でもあるな。特にセンタリングとかちゃんと上げれるかなー
335_:2011/02/01(火) 22:52:46 ID:iMrTZytx0
マイコンにみっちり仕込まれてこいw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:53:51 ID:KCwo6QsM0
>>253
豪戦はガゼッタ紙の採点でDFでは長友に次いで高かったよ吉田
http://mu.skr.jp/data/img/32907.jpg
337.:2011/02/01(火) 22:53:59 ID:tBmBGQjg0
>>334
長友のクロス精度半年前に比べて飛躍的に上がってるし大丈夫じゃね

ちょっとぐらいズレれもエトー先輩が変態ボレーかましてくれるハズ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:54:26 ID:VeO9enZVP
ホウステ2分もないぞw
ハンカチは長いな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:55:27 ID:t9UIjmW60

■J2が育てた■

田中マルクス闘莉王…水戸での活躍を認め、浦和が獲得。
李忠成…J2降格で主力が離脱した柏で本格的に起用される。
香川真司…レビークルピ監督にOHにコンバートされ才能が開花。J2得点王。
朴智星…京都で活躍。J2時代に頭角を表した。
松井大輔…朴智星と共に京都で活躍。
槙野智章…2007年、J2で44試合出場。
大久保嘉人…C大阪在籍。同クラブがJ2降格後も移籍せず、2002年、J2得点ランキング2位。
中村憲剛…川崎Fの主力として同クラブをJ1に引き上げる。
フッキ…現ブラジル代表。ポルトガルリーグ得点王。札幌、東京Vで活躍。
ドゥンビア…徳島在籍。スイスリーグ得点王。現在、CSKAモスクワで活躍中。
チアゴ・ネーヴィス…仙台在籍後、フルミネンセで活躍、セレソン入り。
340:2011/02/01(火) 22:56:08 ID:h8td8Nf40
                        前田遼一(ジュビロ磐田/J1)

香川真司(ドルトムント/ドイツ)     本田圭佑(CSKAモスクワ/ロシア)  岡崎慎司(VfBシュトゥットガルト/ドイツ)←New!!!!!

  
          遠藤保仁(ガンバ大阪/J1)               長谷部誠(ボルフスブルク/ドイツ)

 
長友佑都(インテル/イタリア)←New!!!!!                  内田篤人(シャルケ04/ドイツ)

             今野泰幸(FC東京/J2)           吉田麻也(VVVフェンロー/オランダ)

                          川島永嗣(リールス/ベルギー)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:58:05 ID:gIVJvT/P0
ザッケローニ監督:日本選手に感心、愛着強調 伊紙に語る

 サッカーのアジア・カップで日本代表を優勝に導いたザッケローニ監督が1月31日付の
イタリア紙レプブリカのインタビューに「アジアのサッカー界は広大だ。はるか遠くの国と対
戦し、遭遇しなかったのはUFOくらいだ」と答え、興奮冷めやらぬ様子がうかがえた。

 「通訳と勝利の力を借りて、私はザッケローニ“さん”になった」と題した記事は、昨季イタ
リア1部リーグ(セリエA)ユベントスで期待を裏切ったと批判されながら、アジア制覇で面
目躍如した充実感を伝えた。

 同監督は日本選手について「荷物を自分で運び、試合後の後片付けまでする。今まで見
たことがない」と感心。母国イタリアのサッカーについて「見ていないし情報も聞かない。未
練はないし別に話したくもない」と述べ、日本への愛着を強調した。日本での生活について
は「すごくいい」としながらも「日本語は難しく、通訳を使っている」と言語習得には頭を痛め
ているようだ。

 母国の料理は恋しいようで、薄焼きパンにハムやチーズを挟んだ故郷の名物料理の「ピア
ディーナがない生活は考えられない」という談話とともに、東京の渋谷にお気に入りの店を見
つけたとのエピソードを披露した。(共同)

http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/news/20110202k0000m050009000c.html?inb=yt
342:2011/02/01(火) 22:58:30 ID:LNMkdCFX0
DFはやっぱり脆いな
岩正がQLに入れ替わられたシーンとか
今野がQLにボール取られたシーンとか
川島の好セーブ無ければ一点もの
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:58:33 ID:lpYA0Szy0
>>334
インテルのLBはキヴ、コルドバだから厳しいんだよ
サムエルが怪我してるしラノッキアだと不安だからコルドバはCBで使いたい
本当はサネッティがLBなのがベストだけど中盤にスペが多いしマイコンが上がって帰ってこないから中盤がファーストポジションになる
長友はキヴより良いパフォーマンス示せればスタメン取れる状況
344_:2011/02/01(火) 22:59:51 ID:zSNGCtVD0
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:01:01 ID:e/IMoUx20
>>341
「見ていないし情報も聞かない。未練はないし別に話したくもない」

ザック…
346.:2011/02/01(火) 23:01:32 ID:tBmBGQjg0
長友、年俸3倍だってな

冬のこの時期に必死に獲る選手なんか即戦力以外ありえない
347:2011/02/01(火) 23:02:48 ID:1sMs7IL80
>>345
どんなフラグだw
348:2011/02/01(火) 23:03:58 ID:+ysbmwlP0
ここのフラグはよく当たるから要注意
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:04:21 ID:p8GV99Uz0
キブはSBやるのいやがってなかったか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:04:27 ID:f8AFX/wC0
>>344
お好み焼きじゃいかんのかのう。

351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:05:43 ID:09YbWbie0
>>341
ザッケローニさん、いいなぁw
352s:2011/02/01(火) 23:05:50 ID:FN9v359D0
>>346
ざっと見ても二億超だってな
353.:2011/02/01(火) 23:06:08 ID:SHer5dDq0
>>275
おいおい
今年のELでCSKAに完敗したパレルモの監督が
CSKAのレベルが高すぎて手も足も出なかった
何も出来なかった
サッカーのレベルが違いすぎた
と白旗あげてるリーグだぞ
354.:2011/02/01(火) 23:06:31 ID:tBmBGQjg0
>>349
いやがってる。本職CBだし。

左SB長友を即戦力として獲ったのは間違いない。
試合は出れるから、最初の何試合かでヘマしなければ普通にスタメン張れる
355:2011/02/01(火) 23:07:05 ID:jKTrDKf70
全員守備の全員攻撃のオシムと
ザックはどこがちがうの?
356:2011/02/01(火) 23:07:53 ID:yW2N6gXZ0
戦術が進化して監督の要求が変わったのがデカイわ
以前であればSBは守備専、攻撃専のどちらか監督の好みでチームに合ってる方に特化してれば良かった
でも今は両方ないと話にならん
余程の事が無い限りSBに交代カードは使わん
SBに攻守求めてフル出場させるからスタミナが絶対条件になってる
SBが人材難なのも攻守+スタミナを兼ね備えた奴がいないからだし

完全に日本人に流れがきとるw
サッカーが日本人の土俵で勝負するような流れになっとるw
逆にオージー人は洪水に飲み込まれようとしとるw
こりゃ俺が生きてるうちにWC日本優勝大勝利あるわwwwwww
357:2011/02/01(火) 23:08:25 ID:L38Bzm850
長友インタビュー

――本田選手と2人でいる姿がよくテレビに映っていたが、一緒にいた時間は長かった?

長かったですね。部屋も横でしたし。いろんな話をしましたよ。サッカーの話、プライベートのことも…(笑)。
あ、思い出し笑い。でも、サッカーの話が多かった。これからおれたちが成長するために、
どういうことをやっていけばいいのかとか、メンタル的な話だったり、僕の体幹の講義だったり。
真剣に聞いてくれるの、あいつぐらいなんですよ。
でも、やっぱりあいつは上に行きたいから、めっちゃ真剣に聞く。ヤバイですよ。あいつ、
普段から骨盤を立てるの意識しているし。もう練習風景を見ていたら分かる。
トレーニングのときから骨盤を立ててやっている。「走るとき、力みすぎ」とか言って。
あいつ、ホンマに真剣ですよ。

スイスで1回、自由時間があって、あいつと一緒に日本料理屋にメシを食いに行ったんですよ。
もう、ホテルから日本料理屋まであいつ、骨盤意識して歩いてましたからね(笑)。
でも「お前、伸びしろあるな〜」って言ってね。なかなかできないですからね、普通は。
あいつ、これからもっといきますよ。僕は確信していますけど。
師匠と弟子? 体幹に関しては完全にそうですよ。
358 :2011/02/01(火) 23:09:23 ID:jwhhXa6a0
しかしCBはどうするんだろうな。釣男が戻ってきたらさ。
吉田や栗原は経験積ませればかなりいいDFになると思うんだよ。
んで今野はどうするって話もあるし。そもそも釣男は確定なのか?
誰を選ぶんだろう。高さでいくとオージーにも狙われた今野がやっぱ
外れるのかな。
359名無し:2011/02/01(火) 23:09:42 ID:KEZbfaqLO
テスト
360(^-^)/:2011/02/01(火) 23:10:32 ID:T34RLbnr0
今なら代表全員を海外組だけで組んでも、ええチームやな。
おもろそうちゃう?
361s:2011/02/01(火) 23:10:33 ID:FN9v359D0
>>357
本田と長友いいなー和むわ
362.:2011/02/01(火) 23:10:53 ID:tBmBGQjg0
>>355
オシムは「走るサッカー」が目的。ゴールに向かうとは限らない。

ザックは「ゴールへ直結するサッカー」。オシムの時より縦パスが増えたのがデカイ。
363.:2011/02/01(火) 23:11:40 ID:SHer5dDq0
>>356
それはないだろjk
まだW杯を掲げた国が数カ国しかないんだぞ
伝統というか勝ち方というかそういうものはサッカーには大きすぎる
日本の優勝=それを打破する
ことだからね
今まで世界中の国が挑んでるけど達成したのは今回のスペインが久しぶり
オランダでさえまだ出来てないことだぞ
夢見すぎを越えてラリってるようにも見えるぞ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:12:42 ID:DXmXqgrX0
>>333
PPV?いくらすんの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:12:52 ID:e/IMoUx20
>>357
読んだ事ある記事だけど
今読むと「長友さんが言うなら本田もビッグクラブ行けるかも…」って思うわw
366_:2011/02/01(火) 23:13:30 ID:BLtGYSJ70
エトー、スナイデルと一緒にプレーする事になるとは...
ご縁のあるグループだったんだなE
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:15:14 ID:e/IMoUx20
>>363
きっとポジティブスレの誤爆だろう
368.:2011/02/01(火) 23:15:52 ID:tBmBGQjg0
インテルはアルゼンチン代表多いからなw
親善試合まだ忘れてないだろうなw
369:2011/02/01(火) 23:18:46 ID:CgueS5kKO
>>353
CSKAは特殊だから参考にならないよ。
普段は個人技ごり押しのアンチサッカーだけど、チームプレーを始めたら破壊力が一気に上がるクラブだよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:20:06 ID:iSHDh8SH0
長友カピタンとキブがライバルだろ?
普通に無理だろキブはCBやりたがってるみたいだが
カピタンには勝てないだろ
371-:2011/02/01(火) 23:20:23 ID:1hvPUS7jO
カンビアッソ「ユウト、コパでぼこぼこにしつやんよ」
372:2011/02/01(火) 23:22:32 ID:DF4Cv8U3O
>>319
当時フランス1部のグルノーブル。日本人初の高卒でJ行かず海外のクラブとプロ契約で、ベンゲルに和製アンリとか言われて、将来を期待されてた。
373_:2011/02/01(火) 23:23:58 ID:j/9f9wU50
やっぱり代表が強いと、いろんな好影響がでるw
チェゼーナの試合、なんか物悲しかったので、
移籍して良かったわ。
マジで長友、楽しみだわ。
374:2011/02/01(火) 23:24:16 ID:uzfFBUKgO
長友を見習って、ユース世代でマラソンを義務化するべきだな
375s:2011/02/01(火) 23:24:45 ID:FN9v359D0
どうでもいいけど、佑都っていい名前だなぁ
376:2011/02/01(火) 23:25:09 ID:dNd2Wcj10
ベンゲルの日本人選手の見る目の無さは異常だなw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:25:09 ID:3YAf4g0p0
>>374
マラソンもそうだけど筋トレをするべき
378.:2011/02/01(火) 23:25:11 ID:tBmBGQjg0
>>370
カピタンはケガ人多い中盤やってるから左SBはキブと長友かな
普通に長友使われると思うぉ
そもそもカピタン本職右SBだし
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:26:01 ID:p8GV99Uz0
陸上とかでもそこそこ成績出してるし、けっこう日本国内でのトレーニングって良いとおもうんだけどなぁ
変に海外の下部チームとか言っちゃうよりも
380サントン:2011/02/01(火) 23:26:15 ID:uxk9gqdJO
本田は代表ではパサーやってくれればいいんだよね。
今より疲れないしフィジカルもあるから疲れない倒れない遠藤もあり得るで
381:2011/02/01(火) 23:27:54 ID:8m3i+qRY0
アジア杯を神編集したようつべかなにかがあると聞いてきたんですが
ある野であれば教えてくd笹井
382.:2011/02/01(火) 23:28:48 ID:tBmBGQjg0
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:29:28 ID:lpYA0Szy0
>>378
長友は足元下手だし右利きだしどうなんだろうな
省エネチンタラサッカーに活力をもたらすという意味であってる気もすれば技術的に全く場違いな気もする
384:2011/02/01(火) 23:29:41 ID:8m3i+qRY0
>>382
即即トン
385_:2011/02/01(火) 23:30:42 ID:j/9f9wU50
この長友の出世は、日本人選手に良い影響を与えるよ
386_:2011/02/01(火) 23:32:20 ID:ECHKPMK+0
FIFAランクといい海外組の所属クラブといい
すっかり欧州中堅レベルだな。
デンマーク・カメルーンに勝利は決して
まぐれではなかったということか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:32:36 ID:dPqUW6O+0
代表選手がトップリーグに行くのは大賛成。
やっぱスタメン見た時の所属クラブって一つのバロメータだよね。
相手にとっては知ってるクラブの選手が多いと怖いもの。

                         森本貴幸(カターニア)
      岡崎慎司(シュツットガルト) 本田圭祐(CSKAモスクワ) 家長昭博(マジョルカ)
                阿部勇樹(レスター)  長谷部誠(ヴォルクスブルク)
  長友佑都(インテル)  吉田麻也(VVV)    槙野智章(ケルン) 内田篤人(シャルケ)
                         川島永嗣(リールセ)
388:2011/02/01(火) 23:33:32 ID:uzfFBUKgO
権田ってずっと誰かに似てると思ってたけど、
サバンナ高橋だった
389.:2011/02/01(火) 23:33:34 ID:Loap75AQ0
>>383
セリエは両サイドにスピード系のSBを置かないのが主流だからなぁ
片方が突貫小僧なら片方がCB兼任って感じで。


390:2011/02/01(火) 23:35:05 ID:8m3i+qRY0
>>382
ああよかったw
しかし何でこの板名前デフォで入らないんだ?w
391.:2011/02/01(火) 23:38:04 ID:Loap75AQ0
オシム爺さんのコメント来たで

ボスニア紙のインタビューでオシムはアジアカップを振り返り、
「何度か引く場面もあったが、現実的に見て日本はタイトルに値したよ。延長戦におけるゴールや
選手の退場があったにもかかわらずね。あのチームには私の選手(私が指導した選手)も
何人かおり、彼らはよく進歩した」
とコメント。


http://twitter.com/nagatsuka_hrv/status/32446999664001024

392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:38:37 ID:lpYA0Szy0
とりあえずロッベンとのマッチアップは楽しみだなw
キヴはチンチンにされてたし守備での貢献は期待してる
393:2011/02/01(火) 23:39:32 ID:+ysbmwlP0
>>387
国内組が入る余地なしと考えるのか
どうなんだろね?それが発展に繋がるのかどうか
394hj:2011/02/01(火) 23:39:58 ID:di8TVje40
>>387
シャルケだから内田だけど
本当はいらない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:40:04 ID:a/fT9Do90
長友は日本人初のメガクラブ移籍って事で
FA

日本人がMFじゃなくてDFかい・・・
オフサイド世代としては泣けるぜ・・・;;
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:40:46 ID:3YAf4g0p0
>>393
海外チームでレギュラーをとれてるかにもよるんじゃない?
397.:2011/02/01(火) 23:41:14 ID:Loap75AQ0
>>395
オフサイドで言ったら アンチャ〜〜ンって叫んでるちっこいヤツ(名前忘れた)かw
398:2011/02/01(火) 23:41:14 ID:OnksGy/DO
>>366
なんか繋がってるんだよね〜縁がさ

レオが監督なのも大きいしエトーとスナイデルは勿論、アルヘンのテストマッチもあったからチームの主力に長友の力を判ってる選手が多いのも有難い
なによりザックが日本代表の監督だからイタリアの選手も馴染み易いと思う
ベルゴミのお墨付きだし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:41:34 ID:TpBpyb7g0
オシム爺絡んでくるなあ
私の選手とかもういいわ
400.:2011/02/01(火) 23:41:39 ID:SHer5dDq0
明日デビューできたら
そうとう買われてるんだなぁと思う
401.:2011/02/01(火) 23:42:26 ID:tBmBGQjg0
>>392
ドMの長友にロッベンはただのオカズにすぎない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:42:30 ID:f8AFX/wC0
>>386
いやいやまだ日本のサッカーの水準が追い付いたわけじゃなく、
サッカープレーヤーの一部の集団だけだと思いますよ。

>>290
のような指導の普及とか、まだまだやらなきゃいけない事があると思います。
骨盤を立てる話も、伊東浩司が100mの日本新記録を出した頃(1998)から、
話題にはなっているのに、巧く活用されていないみたいですし。
403_:2011/02/01(火) 23:42:58 ID:BLtGYSJ70
現時点だと移籍して世界的に話題になるのはミラン、インテル、ユーベ、マンU
アーセ、リバ、チェル、バルサ、レアル..この辺りか
あと2人くらいどっかに拾われるといいな。機能してなんぼだけど期待しちまう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:43:25 ID:m/Up1Yb90
>>387
正直、槙野は干されそう
405qq:2011/02/01(火) 23:44:52 ID:vmeisH5D0
オシムさん見ててくれたんだな
ありがとう
406.:2011/02/01(火) 23:46:43 ID:tBmBGQjg0
>>404
守備崩壊の残留争いケルンに助っ人DFとして獲られてるから
よっぽどの事ない限りはスタメン張るとおもうぉ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:47:12 ID:8qkuCa3o0
谷底には原石がしきつめられていた
408.:2011/02/01(火) 23:47:15 ID:SHer5dDq0
>>403
人材がいないな
長友はいつかは逝くと思ってたけど
アジア杯の決勝アシストがすごすぎた
本田は判断の遅さが気になったし
遠藤は年寄りすぎた
岡崎の飛び出しに金払うクラブはいるけど
ビッククラブでは飛び出しだけでは勝負にならない
うっしーかな?
可能性があるのは...
409.:2011/02/01(火) 23:50:02 ID:SHer5dDq0
>>406
槙野入って初戦は守備陣崩壊だからね
これがあと2−3戦続くと定着できないと思われ
そしたらスタベンかポジ変更しかなくなる
ポジ変更もどこまで我慢してくれるかにもよる
410.:2011/02/01(火) 23:50:44 ID:Loap75AQ0
>>408
内田はここ数年が勝負だろうな。鬼がいる間に身体鍛え直して強くなって欲しい。
411:2011/02/01(火) 23:50:47 ID:OnksGy/DO
>>253
オージー戦の吉田は認めてやれよw
ブラジルの頃には多分欠かせない柱になってるぞ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:52:11 ID:a/fT9Do90
>>397
オフサイドなら
佐藤>>>>>吾郎>>>>>薬丸
これは譲れないwww
他はMOBだwwww

日本がW杯とか、ドーハ前じゃ夢のまた夢で
欧州リーグ移籍とか
は?ナニ言ってんの???
って時代から前年にCL獲った
クラブに移籍とか・・・

嬉しくてしょうがないわ・・・
涙出てくるのはトシなのかね;;
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:53:23 ID:m8bfYl590
【サッカー】イタリア各紙が長友紹介 「インテルは今季終了後さらに700万ユーロ(約7億8千万円)を払って完全移籍させるつもり」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296571129/

【サッカー/セリエA】チェゼーナの日本代表DF長友佑都、駆け込みでインテルへレンタル移籍決定★17
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296570722/

【サッカー】バイエルン・ミュンヘンがG大阪・FW宇佐美貴史獲得へ本腰!Jリーグ開幕に合わせチーフスカウト来日へ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296568762/
414:2011/02/01(火) 23:53:37 ID:LNMkdCFX0
DFは色々と酷い
だけどW杯前のDFも酷かったんだよね
釣男、中澤のコンビでも
日本人の守備の能力が低過ぎるんだな
415:2011/02/01(火) 23:54:28 ID:+ysbmwlP0
もうそろそろ長友インテル話は海外板に移ってな
416:2011/02/01(火) 23:55:52 ID:di8TVje40
>>415
まじかよぉ
まだいいだろ〜
もうちょっとここでしゃべらせろよー
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:57:02 ID:dPqUW6O+0
                           本田圭祐(CSKAモスクワ)
         岡崎慎司(シュツットガルト) 香川真司(ドルトムント)  家長昭博(マジョルカ)
                細貝萌(アウクスブルク) 長谷部誠(ヴォルフスブルク)
   長友佑都(インテル) 吉田麻也(VVVフェンロ) 闘莉王(ナゴヤ) 内田篤人(シャルケ) 
                            川島永嗣(リールセ)
418_:2011/02/01(火) 23:57:15 ID:iMrTZytx0
遠藤長谷部並べたボランチでは攻撃重視過ぎてCBがきつくなるのは当然
アンカー入れてないと厳しい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:57:43 ID:V2bmYwnx0
トゥーリオはも1回鍛えなおせばブラジルまでいけるとおもうんだけどな
30こえて衰えを自覚して体を作り直せばあと数年はトップレベルで出来るって井原がいってた
故郷に錦を飾りたかろう
420:2011/02/01(火) 23:58:09 ID:+GgV9sRm0
コパアメリカ制して


アジア、オセアニア、南米大陸王者として、コンフェデとか妄想
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:58:18 ID:/yH8yoMv0
http://maya.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/11/19/img_0652.jpg

長谷部キャプテン流石だわ、ドイツ近隣メンバー集めてちゃんと親睦深めたりしてたんだねぇ
アジアカップのあのいい雰囲気はこういう下地があってこそだったのか
吉田の家にちょこちょこ内田とか川島が遊び来てて楽しそうw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:59:12 ID:xuBQg1yh0
>>391
日本代表はわしが育てた(AA略
423a:2011/02/01(火) 23:59:19 ID:FN9v359D0
代表カードまた長友だったわ…
424.:2011/02/01(火) 23:59:57 ID:SHer5dDq0
本来なら3月の2試合は確実に国内組の若手の発掘だろうな
今のザックの戦術は明快だから各選手もフィットさせやすいだろ
2月にもJ開幕させろよ
じゃないと去年の実績で選ばれちゃう
代表の戦術理解して目指すのと手探りで目指すのではだいぶ違うよなぁ
425:2011/02/02(水) 00:00:33 ID:w50qOBY60
>>402
岡崎を指導したフィジコが確か陸上(短距離?)の元五輪選手だったはず。
陸上競技で確立された理論がサッカーに導入されるのは
岡崎を成功例だと仮定すれば実績を評価して導入されるのはまさにこれからなんじゃないかな。
426.:2011/02/02(水) 00:01:15 ID:VFATDN/C0
>>421
こうみると、テセはほんとにオモロイ顔してんなー<丶`∀´>

ところで、川島の隣に座ってるイケメソは誰?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:04:35 ID:mXugOfml0
もうWCCFも全員日本人で組めるじゃねえかwww
レジェンド無しでwwwww

次はJのレベルアップだな
移籍金0とかないわー
自国リーグの底上げが強化に直結するからな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:05:28 ID:vWdITM780
ザッケローニ監督:日本選手に感心、愛着強調 伊紙に語る
http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/news/20110202k0000m050009000c.html?inb=yt

母国イタリアのサッカーについて「見ていないし情報も聞かない。未練はないし別に話したくもない」と述べ、日本への愛着を強調した。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:06:42 ID:JpTkGoHX0
>未練はないし別に話したくもない
なんかこの訳間に受けると向こうで相当叩かれたのか
と勘ぐってしまうな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:07:56 ID:ZLU7GZpg0
〜 「スタジアムの神と悪魔」 エドゥアルド・ガレアーノ 〜

「アイドル」

さてある日のこと、風の女神が男の足に接吻する。痛めつけられ、見下されたその足に。
そしてその口づけからサッカーのアイドルが生まれる。
ブリキ小屋の藁の揺り籠に生れ落ちたその子は、球に抱かれるようにしてこの世にまかり出る。
歩けるようになるともう、ボールを蹴る事を覚えている。
幼い頃は空き地という空き地を総なめにし、ほらこっちだやれあっちだ、
場末のぬかるみで、日が落ちてボールが見えなくなるまで遊ぶ。
青年期にはスタジアムで舞い舞わせる男になる。
その曲芸は日曜ごと勝利に次ぐ勝利、喝采に次ぐ喝采の大波を巻き起こす。
ボールが彼を探し、見分け、彼にはりつく。彼の足の甲で彼女はひと休みし、ゆらゆらと揺れてみせる。
彼はボールの頬に血の気を甦らせて彼女に喋らせるが、この二人のお喋りの中で無数の声なき民が言葉を交わす。
名もない、そして名もない存在であることをいつの世も運命づけられている人々が、
彼のすばやいあの壁パス、芝生をZに切り裂くあのドリブル、タキトやチレナと呼ばれる華麗なゴールのおかげで、
束の間自分をいっぱしの何者かと感ずることができる。つまり彼がプレーするときは、ピッチに12人の選手がいるのだ。
「12人だって?いや20人だよ!」
ボールは空中で、まばゆいばかりの笑みを浮かべる。彼はボールを下ろし、眠らせ、冷やかし、躍らせる。
そして、前代未聞の光景を目にする彼のファンたちは、この世に未だ生まれざる孫たちを思い、
この絶技を見られなくてかわいそうにと感じ入る。

しかし、アイドルはしょせん束の間のアイドルでしかない。
人の世の永遠のはかなさよ。黄金の足に衰えが忍び寄るとき、スターは輝きを失い、燃え尽きる。
その肉体はピエロの衣装も顔負けの接ぎ当てだらけ、離れ技を繰り出した体の自由はもはや利かず、
かつての芸達者はただのがさつな獣に成り下がる。
「馬力で飛ばせばいいってもんじゃないぞ!」
人々の幸福の泉が、皆の恨みを吸い寄せる避雷針に変わる。

「ミイラ野郎!」
完全に失墜せずに済むアイドルもいなくはない。一方で、アイドルは壊れたら最後、人々にかけらまで呑み込まれることもある。
431:2011/02/02(水) 00:09:15 ID:Wvi34XZF0
ザックも功績は認められつつも
イタリアではすでに過去の人という認識でしょ。
選手と同じように野心は持ってると思う。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:09:36 ID:ZOGO31wv0
>>426
ドイツ2部のデュッセルドルフに移籍した馬場憂太
この写真の頃はまだ練習生だったみたい
ぱっと見は玉田がいてなんで??と思ったわw
433:2011/02/02(水) 00:10:48 ID:k9SfefTo0
長谷部は真の代表キャプテンになったな
434_:2011/02/02(水) 00:11:22 ID:QMmVpW7z0
まあそれはテセが集合させたんだけどな
435.:2011/02/02(水) 00:11:36 ID:VFATDN/C0
>>432
thx!
オレも玉やんかとオモタw
436h:2011/02/02(水) 00:12:10 ID:GGj6OyVS0
>>431
日本代表でいうとトルシエ?加茂?くらいかな
過去の人っていうと
437イグアラン:2011/02/02(水) 00:12:27 ID:MqZVphK6O
438_:2011/02/02(水) 00:12:43 ID:c/sSvX9i0
芸スポ板、長友関連のスレがやたら多いw
本田や香川差し置いて完全に主役扱いだなw
439:2011/02/02(水) 00:14:13 ID:cod6bhAFO
ザック悪い奴にはみえないけど、マスコミ対応みてたら今は若干
人間不信にもみえる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:15:00 ID:a3A5G84W0
ポテンシャルがワールドクラスの日本人だからそりゃ持ち上げられるだろう。
441.:2011/02/02(水) 00:16:24 ID:6MVli9Ar0
>>436
過去の人って言ってもこの間(2010年)まではあのユーベの監督だぞw

イタリアに友達住んでるけど、ザック知らない人はほとんどいないって言ってた
今、日本代表の監督やってるって言ったらみんな驚くらしい
442.:2011/02/02(水) 00:18:33 ID:7vlpSHau0
>>403
宮市がフェイエ(今gdgdとはいえ)行ったのも結構大きなニュースだと思うんだが、あっさり長友インテルに食われちまったな。
443:2011/02/02(水) 00:20:19 ID:9uH3euEp0
アジアカップ最新ハイライト動画
http://www.youtube.com/watch?v=ps7Hx9SeoWk
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:20:50 ID:fg7vp9kL0
ザッケローニが成し遂げた快挙に、イタリア人からも祝福の言葉が届いております!

・サッカーを分かってないやつに、ザックはまだ偉大な監督だったことを証明したな。

・最近はちっとも勝てない監督だっだけに、ザックが海外で優勝したなんて超うれしい!

・おめでとうミステル。あたなの真面目さと監督としての能力が導いた勝利だ。

・もう終わった監督だって言う人もいたけれど、この勝利でそんなのが間違いだって証明してくれた。
おめでとうミステル。おめでとう日本!

・ザック素晴らしい!あなたはイタリア人の誇りだ。ユーベでの失敗からよくぞ立ち直った。

・元ユーベの監督ってよそに行くと途端に強いよな。たぶんユーベの問題は監督じゃないんだろう。

・ユーベから出て行った監督はすぐに勝つ。いつもこうだ。

http://edmundo036.sakura.ne.jp/archives/5405より抜粋
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:21:03 ID:EmB8NhqM0
>>426
内田の眼が輝いているね。
446.:2011/02/02(水) 00:22:56 ID:6MVli9Ar0


サッカーのセリエA覇者インテル・ミラノに期限付きで加入した日本代表DF長友佑都の電撃移籍を1日付のイタリア各紙は大きく報じた。

ガゼッタ・デロ・スポルト紙は2ページ目のほとんどを使い「日の出る国から初のインテル選手」と、人物像やプレースタイルを紹介。
ドーハでアジア・カップを取材した記者はコラムで「小柄だが突風のようにマークを外す」と評し、正確なクロスでイタリア代表FWパッツィーニを生かせるとしている。

コリエレ・デロ・スポルト紙は「長友は既に歴史をつくった」と題し、移籍交渉のいきさつを説明。
「インテルは今季終了後さらに700万ユーロ(約7億8千万円)を払って完全移籍させるつもりで、そうなれば長友の冒険もより展望が開ける」と報じた。

■ソース
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20110201-731747.html

>インテルは今季終了後さらに700万ユーロ(約7億8千万円)を払って完全移籍させるつもりで
>インテルは今季終了後さらに700万ユーロ(約7億8千万円)を払って完全移籍させるつもりで
>インテルは今季終了後さらに700万ユーロ(約7億8千万円)を払って完全移籍させるつもりで
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:23:20 ID:p083XYux0
ザックはJFAの本格的なオファーがあと少し遅れてたらボローニャ行ってたよ
448:2011/02/02(水) 00:24:23 ID:k9SfefTo0
長友 母さんに仕送りしてやれよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:24:41 ID:JpTkGoHX0
結構移籍金安いのな これ見ると本田の移籍金設定は異常だな
まあ出したくないんだろうけどさ
450:2011/02/02(水) 00:24:43 ID:GGj6OyVS0
俊さんの二の舞だけは勘弁してほしいところ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:24:53 ID:Ouz8+pgl0
>>446
もうそろそ海外板いけよ
うざいし
452.:2011/02/02(水) 00:25:49 ID:VFATDN/C0
一夜明けてのインタビューで、カップの横に座る時、ポンポンとカップを叩いて
何とも言えない嬉しそうな顔してたなー

ああいうのグッと来る。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:25:50 ID:t6CBTkIH0
ザックにできるだけ長く監督してほしいなあ
よくこんなに日本に合う良監督を探し当てたね
せめてブラジルまではザックがやってほしい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:26:43 ID:JpTkGoHX0
>>453
ここまで結果だしてるし 本人も辞める気ないだろ
普通にブラジルまでやるだろう
455a:2011/02/02(水) 00:27:04 ID:GLMq8zsR0
>>449
夏までなんてあっという間さ…
456:2011/02/02(水) 00:28:40 ID:UyBeH9920
イタリア人も日本人の圧倒的サッカーセンスにびびったかな?
457-:2011/02/02(水) 00:28:41 ID:1GS2DBhQO
今はまだ考えなくてもいいけど後任の監督はマジで大変だわこれ
458:2011/02/02(水) 00:29:47 ID:psj1M8YS0
本田のアジリティの無さじゃビッグクラブでは無理だろ
特にプレミアなんて攻守の切り替えが早いんだからな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:30:17 ID:t6CBTkIH0
たとえ負けても、ここまでチームが一丸となるなら
日本代表をずっと応援したいわ
見ていて気持ちがいい
ザックと選手達のおかげ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:31:16 ID:uGbQEb1L0
ザックはとりあえずワールドカップまでは視野に入ってるだろうが
問題はちょっとでも躓いた時にハイエナの様に群がるマスゴミ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:31:37 ID:p083XYux0
本田は長友次第だと思うよ。ミランは今季スクデットは堅いだろうから資金的には問題ないはず
あとは貴重なEU外枠を日本人に使うという判断が出来るか
移籍金20億(2500万ユーロ)とか言われてるけどクラシッチとかラブの設定見たら1500〜1800万ユーロくらいでしょ
462:2011/02/02(水) 00:31:49 ID:psj1M8YS0
大事なのはアジア予選とW杯本番
そこで結果が出てから俺は判断するね
なんかアジアカップ獲ってジーコを持ち上げまくってた頃と雰囲気が似てるんでね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:32:20 ID:EmB8NhqM0
>>453
>>344
のピアディーナを作れるイタリア料理の店を日本サッカー協会はリストアップして
おかないと。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:34:16 ID:/QwScyuQ0
会長が「今冬はいくら金を積まれても本田は出さない」
って言ったインタビューを散々嬉しそうに貼ってたのはアンチ自身なのに
何故か移籍金を払ってくれるクラブがないから移籍出来ないんだと
根本的な論点をすり替えて捏造するアンチ
465:2011/02/02(水) 00:34:36 ID:GGj6OyVS0
長友には是非とも活躍してほしいが
そうなると代表に来れなくなるな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:36:26 ID:t6CBTkIH0
親善試合では若手に経験を積ませて層を厚くすることに
重点を置いてほしい
一般人が、日本がまるで強くなったように勘違いするのは困るな
まだまだ世界から見たら弱いとわかっててくれないと
本番が大事なんだから浮かれるといけないね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:36:26 ID:JpTkGoHX0
>>462
ジーコが監督でよくアジアカップ取れたよな
まともな監督がW杯やればもっとあの時上いけただろうに
メンバーも結局固執して変えずで使えなかったし・・・
468:2011/02/02(水) 00:37:43 ID:w50qOBY60
>>457
予選も始まってないのに後任が大変とかさすがに浮かれすぎでしょ。
469:2011/02/02(水) 00:38:16 ID:Ljj7VGue0
インテルって守備の要だれ?
470:2011/02/02(水) 00:38:34 ID:GGj6OyVS0
ザックはこれから8年監督やるから。
471:2011/02/02(水) 00:39:18 ID:5tGC2KfS0
長友はしばらくインテルでのスタメン定着目指す方向で良いよ
わざわざ親善試合くんだりで日本まで来る必要無い
472名無しが来たから:2011/02/02(水) 00:39:45 ID:zjQ1uXW+0
馬場とかテセとか矢野とか・・・
面白いメンツ沢山集めてるんだな長谷部
でもどして本田とか長友が入っていなかったのだろう・・そこが謎だ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:41:42 ID:Ouz8+pgl0
ドイツからロシアとかイタリアってどんだけ離れてると思ってんの?wバカなん?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:41:56 ID:5ENEPBDH0
>>472
近隣のドイツオランダベルギーだけだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:42:05 ID:p083XYux0
>>466 >>471
国際Aマッチだから〜と集金目的できっちり召集するのがJFAクオリティ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:42:38 ID:EmB8NhqM0
>>469
インテルと言えばマテラッツイじゃないの。
あとアルゼンチンのサムエル。
2人とも、道端で凄まれたらしょんべんちびる事確実なこわもて。
477:2011/02/02(水) 00:43:10 ID:YyyL/hJ2O
確かに今は評価が行きすぎてる感はあるな
ジーコの時と違ってまだまだ伸びしろが見えるが、守備面の課題は山積みだしFW事情の辛さもある
ザックがやることいっぱいだな…

今は休んでまた頑張って欲しい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:43:47 ID:fpd+BqUg0
イタリア人「Nagatomoがインテルに電撃移籍だ、日本のマスコミはNakata以来の大盛り上がりだろう」
日本マスコミ「佑ちゃん 佑ちゃん 佑ちゃん 佑ちゃん 佑ちゃん 佑ちゃん」
イタリア人「そら見ろ!大盛り上がりだぜwwwww」
479.:2011/02/02(水) 00:44:06 ID:DpxCg1p10
>>469
ルシオが芯だろjk
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:44:33 ID:pTH1OiQc0
>>472
距離
481:2011/02/02(水) 00:45:00 ID:T0MIjR7L0
>>475
代表での地位確立のためとか本田とかプレーに納得してないから海外組み集まりそうだな
森本と国内組みだけどトゥーリオはマイペースな印象
482:2011/02/02(水) 00:45:20 ID:GGj6OyVS0
 インテルの公式サイトによると、今季終了後の買い取りオプション付きの期限付き移籍で、
DFサントンと、移籍金400万ユーロ(約4億4000万円)を長友と交換することで合意。
サントンがチェゼーナ行きを渋り、ギリギリまで説得が続いたが、残り1時間を切って承諾した。


流石にチェゼーナ行きは渋るよなw

483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:47:20 ID:pTH1OiQc0
>>476
マテラッツィは試合あんま出てない
基本ルシオとサムエルだけどサムエルは怪我で今期絶望だっけかな
484:2011/02/02(水) 00:48:08 ID:Ljj7VGue0
代表FW成績

釜本 76試合75得点
高木 44試合27得点
岡崎 41試合21得点
武田 18試合1得点
485 :2011/02/02(水) 00:48:45 ID:WrUpLieQ0
>>477
ベストメンバー呼べなかったっていう事情もあるのでは?
(特に守備陣?)
サッカー素人なので的外れだったらスマソ
486.:2011/02/02(水) 00:50:20 ID:VFATDN/C0
>>483
キブが左SBヤダって言ってるし、コルドバは爺さん。サネッティを左に持って来る手はあるが、
カンビアッソの相方が心もとなくなってしまう。

よって長友スタメン確定。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:52:37 ID:p083XYux0
>>481
例えばインテルがモナコに勝ってるのに3月下旬の試合に長友を呼んだら相当KYだと思う
内田もCLがあるかもしれないし本田と岡崎もELがあるかもしれない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:53:24 ID:JpTkGoHX0
>>486
そう都合よく使ってくれればいいけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:54:09 ID:EmB8NhqM0
>>483
つまり、ブラジル代表とアルゼンチン代表のベテランCBが中心と。
でもって選手としてのピーク前後のブラジル代表、右サイドバックのマイコンがいる。

で、左サイドバックが長友か。
490.:2011/02/02(水) 00:56:12 ID:DpxCg1p10
>>488
一番使ってた選手との交換だよ
使わないヤツはいない
イタリア代表の若手出して取った選手だ
使わなかったらサポに吊るし上げられてすぐクビになるだろjk
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:57:44 ID:dyJQajIq0
冬の移籍で金だして取ったんだから使うよ
492 :2011/02/02(水) 00:57:49 ID:WrUpLieQ0
インテルのレギュラー組は俺でも聞いたことある名前ばかりだw
そんな中に長友が割って入るってすごいわw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:58:37 ID:p083XYux0
サントンは攻撃にばかり意識が行って守備が劣化しまくり
控えとしても計算できないから放出された
494.:2011/02/02(水) 00:59:15 ID:DpxCg1p10
>>490
追記
だからシーズン浮上できなかったら長友が詰腹切らされる
前半戦のツケも全部引っかぶらせられてね
当然呼んだレオナルドが真っ先にクビになるんだろうけど...
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:00:10 ID:t6CBTkIH0
長友に関しては向こうの買い方を見てもオファーの数を見ても
通用すると思うし全く心配してないなあ。
長友が来れない時に誰を呼ぶのか、それを見るのが楽しみ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:07:17 ID:l3NzwTVw0
                   本田圭祐(レアルマドリード)
         宮市亮(アーセナル) 香川真司(バルセロナ)  宇佐美貴史(バイエルンミュンヘン)
           家長昭博(レアルマドリード) 長谷部誠(ヴォルフスブルク)
 長友佑都(インテルミラノ)吉田麻也(アヤックス) 槙野 智章(バイエルンミュンヘン) 内田篤人(インテルミラノ) 
                   川島永嗣(ギラヴァンツ)

2014ワールドカップはこんな感じか?
胸が熱くなるな…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:07:20 ID:jhZMHun+0
>>485
最終目標としてはW杯ベスト4だから、そのころには中澤、釣男は年齢的に厳しい
だからそのころには現在の守備陣が踏ん張っている可能性が高い
中盤もスタメンは仮想W杯とみても遜色ないメンツだったし

まだ時間はあると言っても、3年でやらなきゃならないことは山積みだと思われ
498www:2011/02/02(水) 01:13:18 ID:r9ibgZBp0
>>496
一年前は長友がインテル行くなんて誰が思った?
黄金世代で生き残るのが遠藤なんて誰が思った?
お前の希望通りになるといいな、ブランド好きめが
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:13:55 ID:pTH1OiQc0
>>496
お前最後のやりたかっただけだろwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:14:51 ID:pTH1OiQc0
川島のとこね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:15:35 ID:JpTkGoHX0
>>500
なに 北九州ディスってんの?
502:2011/02/02(水) 01:16:54 ID:QsW1CmvEO
>>498
言いたい事はわかるが川嶋にも触れてやろうぜ
じゃないと>>496が不憫すぎるw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:17:12 ID:dpFJud5U0
全盛期のサントスがいたら
LMF(LWG)のスタメンになってるかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:17:18 ID:i44odE8u0
なんか、>>496のパターンのネタは流行りそうな予感
505 :2011/02/02(水) 01:17:54 ID:WrUpLieQ0
ブラジルW杯のスタメンはやっぱり海外組で占められることになるのかねえ。
国内組ももっと入ってもらいたいなあ。「日本」代表なんだしw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:18:51 ID:JpTkGoHX0
>>505
ブラジルもヨーロッパでやってる奴ばかりだ
心配するな
507:2011/02/02(水) 01:19:51 ID:wgZfR89C0
ギラパンツ〜J史上最弱の奇跡の集団
508as:2011/02/02(水) 01:21:01 ID:jiki9NEX0
ブラジルWCのアジア予選っていつから始まるっけ?
というか詳細ってもう決まってる?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:21:20 ID:kLTsirGx0
代表全員が海外組になるとね、W杯の時、全員がシーズンオフになる。
これは日本にとってマイナス。
春ー秋制を取る意味が無い。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:22:02 ID:t1iujOcF0
>>505
福西はオージーのGKの存在感にびびってゴール枠外したといってる
確かにあのクラスのGKは日本にはいなかった。国内組には経験が足りない
本番でびびるようでは使えないだろう
511.:2011/02/02(水) 01:23:00 ID:DpxCg1p10
>>509
FIFAディスってんのか?
春-秋制にする検討始めてるだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:27:18 ID:kLTsirGx0
>>511
無理。奴ら欧州人はな、夏のバカンスの為に働いているんだぜ?
日本人の感覚とは違う。
513エリート様:2011/02/02(水) 01:32:08 ID:/dHeM8Q4O
>>391
オシムさんはマジで良い人だよなwww

爺さんに貰ったサインはエリート様の宝物www

また日本来てww下さいwww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:38:42 ID:F5h7k8vn0
エリート様羨ましいな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:38:44 ID:BkeoV+mt0
【サッカー/セルジオ越後】僕も放送ブースで大はしゃぎしてしまったが…選手層薄さが課題、次に向けて底上げを[2/1]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296576551/
516:2011/02/02(水) 01:44:01 ID:fPxfbfuL0
517.:2011/02/02(水) 01:45:22 ID:WqYyTF+OO
164:名無しに人種はない@実況はサッカーch :2011/02/02(水) 01:26:23 ID:Dn27uM8+0
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1296568269661.jpg
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1296568275874.jpg

これは概出?

176:名無しに人種はない@実況はサッカーch :2011/02/02(水) 01:29:08 ID:63agdD4N0 [sage]
>>164
グロ中位 196:糞 :2011/02/02(水) 01:37:34 ID:lnkoIBp+0
>>164
中村俊輔ってなんか手柄を横取りしようとする癖が抜けてないみたいだな

201:名無しに人種はない@実況はサッカーch :2011/02/02(水) 01:39:53 ID:wCet4MqAO [sage]
>>164 キモ茸長友に寄生すんなw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:50:18 ID:3G3kY7ru0
しかし中村アンチの粘着っぷりは怖い
519:2011/02/02(水) 01:50:23 ID:msx52C6CO
しかし代表がこれから海外、例えばコパに行った時とか、
現地のTVとかの日本代表の紹介は「ナガトモの日本」みたいになるのかな
なんかちょっと面白いぞ
520:2011/02/02(水) 01:52:32 ID:Wvi34XZF0
香川の怪我が治れば、相手が警戒するのは香川になるだろ。
もちろん、あのインテルに所属する長友という認識はされるだろうけど。
521222:2011/02/02(水) 01:52:52 ID:r9ibgZBp0
中村だけじゃないべ
本田とか中田、オシム、香川とか
ただ単に叩きたいだけの基地外なんだろうな
522222:2011/02/02(水) 01:54:09 ID:r9ibgZBp0
>>519
ワールドカップの時は本田と仲間たち言われとったのに感慨深いな
523にわか:2011/02/02(水) 01:55:37 ID:ftD76K+jO
なんで10番が本田じゃなくて香川なんですか?
キャプテンも本田じゃなくて長谷部なん?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:56:59 ID:ecA74fcy0
>>521
そういやGLの頃
「W杯で長友が評価されたのは大久保のおかげ」
と主張し続ける粘着長友アンチがいたけど、今はどうしてるんだろう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:56:59 ID:9bLYgStz0
>>523
単純にそれに値する能力がないから
526a:2011/02/02(水) 01:57:56 ID:4VeQ05Ak0
中澤キャプテンってなんだったの?
527日本代表近未来:2011/02/02(水) 01:58:25 ID:stTuP6U00
GK
川島(パルマ)
西川(広島)
権田(F東京)
DF
中澤(横浜)
闘莉王(名古屋)
栗原(横浜)
伊野波(鹿島)
長友(インテル)
槙野(ケルン)
安田(アヤックス)
内田(シャルケ)
吉田(AZ)
MF
遠藤(G大阪)
阿部(レスター)
長谷部(ヴォルフスブルグ)
細貝(レバークーゼン)
家長(マジョルカ)
本田(ACミラン)
乾(ケルン)
香川(バルセロナ)
山田(浦和)
宮市(アーセナル)
FW
岡崎(シュツットガルト)
森本(ナポリ)
永井(名古屋)
指宿(サラゴサ)
宇佐美(バイエルン)

どこの強豪国だ笑
528.:2011/02/02(水) 01:58:51 ID:DpxCg1p10
>>523
前者の答え
日本代表のスポンサー=香川のスポンサー
後者の答え
長谷部の人格>本田の人格
529.:2011/02/02(水) 02:00:29 ID:6MVli9Ar0
まぁスポンサーうんぬん関係なく香川10番でいいよ
530:2011/02/02(水) 02:00:58 ID:xGdU5BqHO
>>527
お前、気持ち悪いってよく言われるだろ
531:2011/02/02(水) 02:02:27 ID:Wvi34XZF0
長友はインテルでは活躍できそうだけど
日本代表の左SBとしては、どうかなと思う。
実際に崩されたのは左サイドという事実もある。
まあ、遠藤や今野、川島の問題だという気もするけど。
532.:2011/02/02(水) 02:06:04 ID:DpxCg1p10
>>531
アジアカップで
いつどの試合で崩された?
533.:2011/02/02(水) 02:07:17 ID:6MVli9Ar0
>>531
あのチャドゥリに仕事させなかったのに?
534:2011/02/02(水) 02:07:18 ID:SKIsn4zlP
まあ長友背低いからね 170って言ってるけど実際165ぐらいでしょ
サイドで高い選手に頭で落とすプレーされるときついよね
スピードでは負けないけど
SHで使ってもいいと思うけどね かわりのSBが入ればだけど
535.:2011/02/02(水) 02:07:27 ID:xKSLWjhwO
トーナメント前半戦は内田のが良かった
536:2011/02/02(水) 02:08:20 ID:hRMJZDHf0
ビッグクラブのそうそうたるメンバーの中心に
ガンバ大阪ってのが洒落てるなw
537:2011/02/02(水) 02:08:49 ID:WOFyujHt0
俊さんってまさに終わったコンテンツという言葉が相応しいくらいの存在になったな
538.:2011/02/02(水) 02:09:36 ID:DpxCg1p10
>>535
意味わからん
誰と比べてるの?
何を比べてるの?
脳内?
539:2011/02/02(水) 02:10:00 ID:Wvi34XZF0
韓国戦で、相手の裏取った反面で
今野の上を狙われてPK与えたというのも、あるわけだよ・・・
誤審ではあるけど、弱点であることは事実。
540.:2011/02/02(水) 02:10:12 ID:6MVli9Ar0
>>535
カウンターびびって全く上がってなかったのに?
内田が一番良かったのは決勝だろ?^^
541:2011/02/02(水) 02:13:07 ID:Wvi34XZF0
1次リーグは、内田のほうが良かったのは事実だろう。
攻撃の起点にもなってたし、なにより長友はミスが多かった。
542.:2011/02/02(水) 02:13:43 ID:DpxCg1p10
>>539
何が弱点なのかさっぱりわからない

つーか最終ラインの裏の事言ってるのなら
お前が知ってるそこが弱点じゃないチームを教えてくれ
俺の中では過去から現在までそこが弱点じゃないサッカーチームは皆無だけど...
543:2011/02/02(水) 02:15:23 ID:N1Z9yBrw0
>>531
左サイドは、長友の上がりに頼って攻撃の核だったんだから
その裏を突かれることはある程度仕方ないし、
ペアでカバーし合うのが守備力の低い香川と遠藤なんだから、そのせいも大きい

大久保と釣男がいたときは、長友のいる左サイドは固かったし
544:2011/02/02(水) 02:15:25 ID:Wvi34XZF0
長友の実力は認めるけど、盲目的に評価をするのは違うと思うぞ・・・
545:2011/02/02(水) 02:15:47 ID:6U2SDJ0l0
長友と香川の連携は最後までよくならなかった気がする
香川はSBつかうの下手だな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:17:47 ID:TQChnHdL0
内田のクロスはことごとく味方にあってなかった
パスのセンスも技術もないよ
それに比べて長友はほとんど決定的なパス
パスを受ける飛び出しも内田とは雲泥の差がある
相手をかわすスピードと技術も長友
内田が勝ってるところなんてないじゃん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:17:54 ID:qCRACHyq0
>>545
香川は使われる選手だからな。
5484:2011/02/02(水) 02:19:23 ID:tVC+je7f0
>>541
実際ここでも厳しい意見多かったな
ワロスの数も多かったし入る見込みもない無理なシュートも目に付いた
シリア戦の時も川島と同じくらい槍玉に挙がったし
549.:2011/02/02(水) 02:19:58 ID:DpxCg1p10
>>544
なんでそんな上からwww
いやだから何がダメなのか聞いてるんだけど...
550.:2011/02/02(水) 02:20:01 ID:6MVli9Ar0
>>545
香川=飛び出しタイプ
本田=キープタイプ

長友使うとしたら、本田だろ。香川は連動して中に入って来るんだし

むしろ内田&岡崎の連携で崩したの見た事ないよ?
551:2011/02/02(水) 02:20:01 ID:Wvi34XZF0
客観的に見れば、
大会を通じて安定していたのは、間違いなく内田ですよ・・・
内田のキックの精度も、言うほど悪くはなかっただろw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:21:24 ID:ecA74fcy0
>>544
SBが上がればカウンターのリスクが上がるなんて当たり前だろ
攻撃力、マッチアップの強さ、化物レベルの運動量
間違いなくワールドクラスだろ
553.:2011/02/02(水) 02:22:57 ID:6MVli9Ar0
なんでこんな内田良かったって言ってるヤツ多いの?w
ばかなの?

シャルケの内田は頑張ってると思うし好きだけど、
代表で決定的な仕事なにしたか言ってごらん?
554.:2011/02/02(水) 02:23:18 ID:DpxCg1p10
>>551
まず内田の何が安定してたのか教えてくれ
内田のキックの精度ってどのこと?
クロス?ショートパス?バックパス?縦ポン?
バックパスの精度がイイと力説されてこっちは困るからね
何がよかったの?
555.:2011/02/02(水) 02:23:30 ID:xKSLWjhwO
香川も決勝でみたかったぜ
556:2011/02/02(水) 02:26:36 ID:Wvi34XZF0
とりあえず試合を全部見直してきなさいw
5574:2011/02/02(水) 02:27:59 ID:tVC+je7f0
「無意味に上がんなよ…つかまず守備に専念してくれ。どうしても攻撃参加したいならまずその適当クロスどうにかしろ」
予選の時はこんなん言われまくってたのにホント決勝トーナメント入ってから一気に成長したなぁw
558:2011/02/02(水) 02:28:00 ID:N1Z9yBrw0
>>551
内田は中との壁パスや、中への楔のパスはまぁまぁなんだけど
なぜかゴール前へのクロスの精度が今イチ良くない

これは本田や長友のほうが合せられるクロスが多かった
559.:2011/02/02(水) 02:28:48 ID:DpxCg1p10
>>552
攻撃力はワールドクラスとは言いがたいのでは?
豊富な運動量でカバーしてる面がでかいな
まだまだ伸びる唯一の分野だろ
もっと速く直線的なクロスを求められるだろうし
そうなると本当にピンポイントで上げないと通用しなくなる
中に切れ込んできてズドンシュートが打てるようにならないとワールドクラスとは言えないと思う
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:28:50 ID:t1iujOcF0
長友は攻撃的SBとしての評価だよな
背も低いし、守備はやはり不安だろう、一定の評価はあるだろうけど。
香川がいてもオージーのプレッシャーの前にはなすすべがなかっただろう
後半の途中からなら何か起こせたかもしれないが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:29:21 ID:ecA74fcy0
今大会内田のプレーで印象に残ってるのは
シリア戦の一点目の本田へのロングパスだな
562:2011/02/02(水) 02:30:29 ID:Wvi34XZF0
内田のクロスは、タイミングがワンテンポ遅かったな・・・
単純に連携の問題というのもあるだろうけど
563.:2011/02/02(水) 02:31:14 ID:DpxCg1p10
>>558
うっしーはクロス上げるときDF待っちゃうんだよね
あれ悪い癖だろ
自分の間合いじゃない
ほとんどDFに阻止された場面しか記憶に無いよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:32:05 ID:ecA74fcy0
>>559
俺も攻撃力はワールドクラスじゃないと思うよ
ただ、他二つの能力の高さだけで十分ヤバいに
攻撃でも核になるくらい通用してる事が凄いみたいな感じ
もっと伸びて欲しいね、そうすればいよいよ化物になるわ
565:2011/02/02(水) 02:32:10 ID:N1Z9yBrw0
>香川がいてもオージーのプレッシャーの前にはなすすべがなかっただろう

これはどうか?OGを子供扱いするドイツ人の巨人揃いのブンデスで
あんだけやれてるんだから。尤も、ドルというチームにあっての話だが
566.:2011/02/02(水) 02:32:59 ID:6MVli9Ar0
>>556
だ・か・ら
内田が代表で何したか言えないんでしょ?w

前半は良かったとか言ってるけどホントに試合見てたの?
全くと言っていいほど攻撃参加してないよ?
完全にカウンター怖がってるだけ。
ミスしてないとか言ってるけど、クロス何回相手DFに当ててると思ってんの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:32:59 ID:ecA74fcy0
>>562
本田ともクロスの連携話し合ってたみたいだし
逆に色んな人探しちゃったのかもな
5684:2011/02/02(水) 02:33:14 ID:tVC+je7f0
>>561
あそこからゴールまでの流れは何度観ても気持ちが良いw
出来すぎじゃね?ってくらい皆連動してる
569:2011/02/02(水) 02:33:48 ID:eCHL32t60
長友はロベカルみたいにFWにぶつけて撃破するくらいの勢いの弾丸クロスをみにつけろw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:36:13 ID:ecA74fcy0
>>565
実力が拮抗したチームであんだけ徹底して堅守で引いたチームってそうそう無いだろ
俺も試合前は香川がいれば…と思ったが
あのアンチサッカーな守り方はブラジル人タイプの突破力がある奴が数人いないと無理だと思ったw
絶対間合い保ってよってこないし、アホでしょOZ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:36:16 ID:qe6/7+lE0
>>561
あれは良かった
シリア戦の長谷部→香川に並ぶ出来だった
572.:2011/02/02(水) 02:36:24 ID:DpxCg1p10
>>569
幸いインテルでは攻撃の比重が大きくなるし
少しぐらいの精度の悪さは中のFWが修正してくれるからね
伸びしろ持ってたらグングン伸びる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:37:50 ID:qe6/7+lE0
>>569
それは大学時代に既に通った道だw
574.:2011/02/02(水) 02:38:48 ID:DpxCg1p10
>>573
通ってアレならオワットル
575.:2011/02/02(水) 02:40:35 ID:6MVli9Ar0
内田がラウルにアシストしたような速くて低いクロスは
エトーとか合えば確実に決めてくれるからな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:40:41 ID:SK/W5lod0
個人的に大会ベストゴールは韓国戦の1点目だな。
シリア戦は香川が決めてれば美しかったが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:42:14 ID:pTH1OiQc0
>>576
俺もあれだな
ありゃ完璧だったw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:44:04 ID:3G3kY7ru0
俺は李のボレーだなゴールとして美しすぎる
579:2011/02/02(水) 02:44:19 ID:cUAqb8t40
岡崎、長友、本田の仲の良さはガチだなww
まだ個の力が足りないとか3人で話し合ってたらしいし
580.:2011/02/02(水) 02:44:20 ID:DpxCg1p10
>>575
うっしーのクロスなら
CLかなんかでフンテラールにだしたアーリークロスはハンパなかった
二人のDFの伸ばした足先かすめるようにしてその後ろのフンテラールの足元にビタッとおさまったヤツね
あれをいつも魅せてくれたらビッククラブいけると思う
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:45:11 ID:HOjggQl70
しかし長友と本田のプレースタイルは相当相性良いな
長友が裏から上がって行くまでボールをキープして
性格にスルーパス出せるのは代表じゃ本田くらいだろ
インテルだとその役目やってくれそうなのは誰になるかな?
582:2011/02/02(水) 02:45:43 ID:F/8vLRtT0
>>578
やべっちFCで再現企画ありそうw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:46:41 ID:HOjggQl70
>>582
ドフリーだから忠実にシチュエーションを再現出来るなw
584.:2011/02/02(水) 02:46:53 ID:DpxCg1p10
>>578
あれ、シチュエーションも完璧
ボレーも完璧
映画のワンシーン
美しすぎてむしろ臭すぎる
あの場面は出演者李だけで他は観客含めてその他エキストラみたいだったからな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:47:49 ID:pTH1OiQc0
>>578
確かにあれも良かったな
今大会の日本は素晴らしいゴールたくさんあるな
586.:2011/02/02(水) 02:48:26 ID:6MVli9Ar0
>>581
スナイデル
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:48:41 ID:55ynqDIO0
>>581
カンビアッソじゃないか?
スナイデルはキープしないし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:48:47 ID:i44odE8u0
>>579
比較で言えば、個の力が一番足りてそうな3人組が、そういうこと話してんのかw
その3人+長谷部は、ガチ試合用必須メンバーだなー。
589:2011/02/02(水) 02:49:09 ID:cUAqb8t40
>>581
韓国戦の1点目は本田と長友、岡崎で走りに緩急つけようとか事前に話し合ってたらしいね
本田のフェイントと長友の緩急
それがドンピシャリでハマったなw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:49:41 ID:pUcCiVnYP
大会ベストゴールは李のボレーシュートだろ
ドフリーすぎてビックリするけど美しすぎて鼻血出るわマンガかよw
国際大会の決勝の延長後半ってところもすげえ
591.:2011/02/02(水) 02:50:45 ID:DpxCg1p10
>>583
あれ、再現するまで
妥協するもの作っても
プロ使っても30テイクぐらいするだろ
納得するものだったら撮影1日じゃ終わらないような気がする
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:51:08 ID:pTH1OiQc0
>>584
でそのゴール後エキストラが興奮しすぎてラリアットかましちゃったのか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:53:09 ID:3G3kY7ru0
長谷部のゴールの松井のブロックとか
カタール戦のみんな倒されゴールとか面白かった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:53:12 ID:pUcCiVnYP
ほんとかどうか知らないけど
李がテレビで2回に1回は入ると思うとか言ってたぞw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:53:17 ID:wrqJmdCr0
攻撃は7割方マイコンに任せてればいいよ
インテルは今までもそうだったんだし。
長友は守備の面で強烈なインパクトを残してやればいい
596aaa:2011/02/02(水) 02:55:49 ID:r9ibgZBp0
自分のベストゴール
1位 韓国戦一点目→たくさんの選手が絡んでていい
2位 カタール戦→根性のゴール
3位 李のゴール→あまりにの出来すぎで胡散臭さがいい
597.:2011/02/02(水) 02:57:02 ID:DpxCg1p10
>>594
それ
シュート決めた選手が明らかにクロス崩れであっても狙ってましたと言うのと同じ心理
本当は百発百中と言いたいところだが半分くらいにしとこうみたいなノリ
598.:2011/02/02(水) 02:58:45 ID:6MVli9Ar0
>>594
2回に1回は入ると思うよ。
FWはクロス合わせる練習なんか死ぬほどやってんだから^^
ただ大舞台のプレッシャーに耐えれるかどうかの問題
599:2011/02/02(水) 02:59:23 ID:UjTkCrAQ0
最新FIFAランキングでザック日本29位→17位に!
600.:2011/02/02(水) 03:00:52 ID:6MVli9Ar0
>>599
マジか
ソースくれぇえ
601q:2011/02/02(水) 03:01:45 ID:r9ibgZBp0
練習では結構決まるのかもしれんな
ただ、あんなフリーになることは二度とないだろうな
602.:2011/02/02(水) 03:02:32 ID:Ez602vRwO
李のゴールデンゴールは余りにもフリー過ぎだったよなw
滞空時間も長いクロスだっから、「フリー過ぎるだろ!w」とか叫んじまったし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:03:05 ID:X5V1Zzcw0
日本人ってなんでも吸収するのうまいよな
将来的にFIFAランク5位以内もあるかもなw
できれば生きてるうちにその勇姿をみたい
604.:2011/02/02(水) 03:03:30 ID:DpxCg1p10
>>598
誰か突っ込んでやれよ
入らねぇよ
そんな簡単に入ったら年間50点ぐらいとれるっつーの
605:2011/02/02(水) 03:04:07 ID:196g0zEoO
既出かな。


http://www.the-afc.com/jp/inside-afc/676-afc-news/33082-afc-asks-fifa-to-change-confed-cup-dates
Monday, 31 January 2011 11:09
クアラルンプール: AFCは FIFAワールドカップ2014アジア予選大会との 日程への重複を避けるため、FIFAにコンフェデレーションズカップ2013の日程の変更を要請。
FIFAは2013年のブラジルでのコンフェデレーションズカップの日程を同年の6月16日から30日とする提案を行っていた。
しかし、ワールドカップアジア予選のマッチデー10は同日程中の2013年6月18日に組まれている。
日はFIFAがすでにオフィシャルマッチデーとして決定していたもの。

(中略)

2013年6月18日は重要なアジア最終予選の日程に入っている。
1月29日にAFCアジアカップカタール2011で優勝を決めた日本が、2013年のコンフェデレーションズカップにAFC代表として出場することになっている。

606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:04:38 ID:EQBlqY+Q0
>>295
香川はJ2時代から選ばれて散々チャンス与えられてただろ
2chじゃボロクソ言われてた
W杯前もラストチャンス与えられてたけどそれを香川が生かすことができなかった
それでもなおわざわざサブメンバーとして南アフリカにつれってった
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:04:59 ID:3G3kY7ru0
おおお入った!!!
ちょとまて何であんなフリーだったのって話題にすぐなったからなw
608:2011/02/02(水) 03:05:38 ID:F/8vLRtT0
李の視界には複数人相手が見えてたろうから、自分がフリーなのは感じてたろう。
でもほぼ大会ベストキーパー相手にあのプレイを選択するのが李だな。
選択つーか特色だわな。岡崎なら強引にヘッド、前田ならトラップからシュート
609:2011/02/02(水) 03:06:45 ID:N1Z9yBrw0
>>596
李のゴールは
主演:李
おぜん立て:長友

助演男優賞: OGのDF陣
受賞理由>後ろから走り込んだ訳でもなく、長友が蹴ったクロスをそのままの位置でじっと待ち受けていたのに、DFが誰も詰めず前後左右ポッカリがら空きのドフリー状態にしてくれて狙い済ましてボレー

まぁたしかに、映画のシーンのような、漫画のようなシーンであったなぁ

610:2011/02/02(水) 03:07:25 ID:zz4vXFSr0
インテルで騒いでるのみておもったけど
やっぱりいまだプレミアリーガセリエだよなぁ
ブラジル大会までにプレミアに2〜3人いるといいな
611.:2011/02/02(水) 03:08:31 ID:DpxCg1p10
プレミアはプレーできる条件が厳しすぎる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:09:48 ID:pUcCiVnYP
高校サッカーレベルでもめったに見られないくらいのドフリーだったからなw
613qq:2011/02/02(水) 03:10:29 ID:r9ibgZBp0
自分はリーグの格や名前に捉われず、いいサッカーしてるクラブに行ってほしいぜ
614:2011/02/02(水) 03:10:39 ID:UjTkCrAQ0
2011年1月末暫定
1 Spain 1887 0 0
2 Netherlands 1723 0 0
3 Germany 1485 0 0
4 Brazil 1446 0 0
5 Argentina 1367 0 29
6 England 1195 0 0
7 Uruguay 1152 0 0
8 Portugal 1090 0 0
9 Croatia 1075 0 0
10 Greece 1016 1 0
11 Norway 995 1 0
12 Russia 982 1 0
13 Italy 965 1 0
14 Chile 947 1 -3
15 Ghana 940 1 16
16 Slovenia 897 1 0
17 Japan 882 -12 106 <<<
18 USA 869 1 2
19 France 867 0 0
20 Slovakia 854 1 0
21 Australia 848 -5 52 <<<
22 Switzerland 841 1 0
23 Serbia 837 1 0
24 Paraguay 832 1 0
25 Montenegro 824 1 0

615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:15:10 ID:qe6/7+lE0
>>614


こうして眺めてみると結構妥当かもって思った俺は、贔屓目が過ぎるのか
616.:2011/02/02(水) 03:19:34 ID:DpxCg1p10
>>615
個々の力をチーム力が凌駕することができることを証明してるよ
サッカーは個人競技じゃない
妥当じゃないかな?
昔はウソっぽかったけどね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:20:48 ID:pUcCiVnYP
まあ妥当なんじゃないのかな
他の大陸で大会があればまた少し落ちるでしょ
618.:2011/02/02(水) 03:22:14 ID:VFATDN/C0
今回は内田のサイドからの攻撃を構築してる時間が無かったね。
松井が終了して、岡崎がサウジ戦で点取りまくった事もあって
左を崩して右から岡崎ってパターンが確立しちゃった。

右崩して内だがクロス入れてってなると競るのが前田しかいないからノーチャンス。
もうちょっと攻撃パターンを増やせるだけの合宿とかがあればまた違っただろうけどね。

内田はうまくやってたと思うよ。松井がいた時はいつもと同じ様に(ファルファン=松井)、
いなくなった後はうまくバランスとって守備してた。茸に尻拭いさせてた頃の軽さはかなり減ったね。
619:2011/02/02(水) 03:23:23 ID:W3uyJTIZ0
コパ辺りで負けそうだしなぁ
もうちょっと下がるだろ
620:2011/02/02(水) 03:24:03 ID:N1Z9yBrw0
>>614
10 Greece 1016 1 0
11 Norway 995 1 0

これが「ゃゃ?」

でも、
19 France 867 0 0
20 Slovakia 854 1 0
21 Australia 848 -5 52 <<<
22 Switzerland 841 1 0
23 Serbia 837 1 0
24 Paraguay 832 1 0
これは「気持ちぃぃー!!°°・(((p(≧□≦)q)))・°°」
621.:2011/02/02(水) 03:24:17 ID:VFATDN/C0
イタリアとフランスの凋落ぶりが凄まじいな。
622ss:2011/02/02(水) 03:25:12 ID:r9ibgZBp0
日本は技術とスピードと運動量では海外の人に負けないけど
総合力っていうと負けちゃうんだよな
623.:2011/02/02(水) 03:25:34 ID:DpxCg1p10
イタリアは若手が育ってないし
フランスは組織が崩壊してるからな
そりゃ占いでスタメン決められちゃたまんないだろ
624a:2011/02/02(水) 03:26:00 ID:PXw+3L6r0
>>616
個々の力でも劣ってないよ。それとチームというベースに個人の能力がないと上のレベルでは厳しい。
625.:2011/02/02(水) 03:28:00 ID:DpxCg1p10
>>624
それは言いすぎだろ
個々の力が劣ってないならもっと主要海外クラブに逝けてた
626ss:2011/02/02(水) 03:29:41 ID:r9ibgZBp0
海外では個人の評価が
韓国、豪州>日本と思われてるよな
やっぱ技術よりフィジカルが重視されるのかねえ
627:2011/02/02(水) 03:30:02 ID:UjTkCrAQ0
延長後半に李が決めてなかった場合
PK戦勝 日本20位 豪 17位
pk戦負 日本21位 豪 17位

日本が負けていた場合
試合120分負 日本24位 豪17位
 
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:30:13 ID:Vya4c+m60
ランキング自体に整合性はもちろんない。
でもだいたいみんなどこがどこより現在は強いかも・・的なくらいは分かるよね。
まあ、だいたいに過ぎないけどな。
629a:2011/02/02(水) 03:32:31 ID:PXw+3L6r0
>>625
今の話だぞ。アルゼンチンとかと比べるならまだわからんけど、ベスト16クラスの力はある。
海外にいる選手の人数もアジアではトップだし。
630:2011/02/02(水) 03:33:13 ID:eCHL32t60
勢いがあるか勢いがないかの目安になるね
631名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 03:36:23 ID:jKHBG7bX0
>>621
イタリアは10〜15年前のセリエAバブルのツケが来てるんだよな〜
チームの柱になれるような若手も出て来てないし、次のブラジル大会には出られない可能性が高い

フランスは南ア大会には出られなかったナスリとベンゼマが奮起するだろうから、監督次第だな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:37:54 ID:5ENEPBDH0
どこかのサイトで日本が世界一らしいじゃんwTVで見た
世界一になったスペインを破ったアルゼンチンに日本が勝ったということで
アルゼンチンに勝ってから日本負けてないし
633.:2011/02/02(水) 03:38:00 ID:DpxCg1p10
>>629
今でもまだそうでしょ?
jだって香川抜けたところで攻撃力落ちてないし
他はまだ実績すらない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:38:18 ID:NWaL8YD+0
イタリアはバロテッリ様がこの数年でブレイクするかどうか
635:2011/02/02(水) 03:39:09 ID:NPNsom6o0
>>626
現代サッカーを実戦するにおいてフィジカル抜きで成り立たないからなのだろう
636.:2011/02/02(水) 03:40:15 ID:DpxCg1p10
フランスなんてその気になってチーム作ったら10軍でも今のフル日本代表より強くてもおかしくは無いほど人材豊富だろうに...
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:42:03 ID:NWaL8YD+0
>>638
チームがぶっ壊れてるな。逆に全く白人いない方がましかも知れない。
638名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 03:42:04 ID:jKHBG7bX0
>>634
ひょっとして、バロテッリってイタリア代表史上初の黒人選手になるのかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:44:14 ID:V4Ox7gzg0
>>636
サッカーはそんな単純じゃない
9軍や10軍でそれなりにモチベーション保てて、指導者やバックアップ体制保てるだろうかって話し
640:2011/02/02(水) 03:44:22 ID:eCHL32t60
ブラジルも昔から有望な子供にはフィジカルの改造から施すんだもんな・・・

フィジカルコンタクトを避けてボール回し云々でなんとかなると思いこんでた
指導者が減って良かった良かった

昔の解説でもおきまりの文句だったもんね
「フィジカルコンタクトを避けて〜〜〜」
時間がたつにつれて捕まるようになって死亡をなんどくりかえしてきたことかw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:44:34 ID:NWaL8YD+0
>>638
マテオフェラーリが先にいる。ま、アルジェリアなのでかなり微妙だが。
642.:2011/02/02(水) 03:46:41 ID:DpxCg1p10
>>639
要はモチベ上げればいいんだろ
10チーム作って勝ち残ったチームがフランス代表としてW杯出ればよい
643a:2011/02/02(水) 03:46:50 ID:PXw+3L6r0
>>633
攻撃の選手だけの話をしてるのか?
長谷部だってブンデス優勝選手だし、長友はインテル移籍。個々でもやれるレベルにはきてるって話だよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:46:53 ID:NWaL8YD+0
>>640
ガチムチを集めてもWCでは勝てなかったけどな。
3Rって今思いだしても強烈すぎるな。時期を異にして世界最高のアタッカーに上り詰めた選手が
同時に三人いるんだからどうしようもないw
645:2011/02/02(水) 03:48:30 ID:NPNsom6o0
前田への縦パスに対してゴツイOZが3人がかりで奪いに行ったシーンで
ガクブルになった罠

FWってやっぱ大変だなよ・・・決定力とかテクとかの前に壊れない頑丈な身体が必要だと痛感
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:49:30 ID:HOjggQl70
ヨルダン一点目:ロスタイムにショートコーナーからのお手本のようなヘッドで同点。まさにドーハの悲劇の逆ver。

シリア戦一点目:内田の正確ロングフィード(近距離のパスは下手なのに何故?)
          →本田の長距離ゴリブルからGKおびき寄せての訳わからん方向へのパス
          →香川が超スピードでボールを捉えドリブルでDF振り切って鋭い切り替えしでシュート
          →GKが弾いたところを松井が即広い長谷部に落としつつさりげにDFをブロックするしたたかな献身プレー
          →みんなの力でズタズタになったDFラインに空いたスペースにインサイドで冷静に決める長谷部
          という、各選手が持ち味を発揮した侍ブルーメドレー。そしてFWなのに空気な前田さん…。
シリア戦二点目:PK。ミスキックなのか右に動いたGKに対して何とか修正した結果なのか、
          何とも不恰好なフォームで蹴り出されたそのボールど真ん中低めにGKの股を抜いて決まったのであった。

サウジ戦全得点:あれ岡崎ってこんなうまかったっけ?と思わせるプレーの連続でハット。
           前田のフィニッシャーらしい2得点で夢スコア勝利。ただサウジがやる気無さ過ぎた…。

カタール戦一点目:本田の絶妙なタイミングの浮き球スルーに岡崎が飛び出すとGKも飛び出すが岡崎は冷静にスルーでGKの頭上を越え香川が詰めて初ゴール。
カタール戦二点目:本田の早いタイミングのパスから岡崎が香川に渡して香川が素早くドリブルで前に飛び出しそのまま豪快にゴールに蹴り込み2点目。
カタール戦三点目:長谷部の超スピードなロングパスを香川が正確にトラップ即切り返してGKと一体一に。GKを抜きかけるもDFにレッド級の悪質タックルで倒れこみボールは横へ、
            そこに「上がるな」と言われていたはずなのにゴール前に詰めていたDFの伊野波が冷静に決める。

韓国戦一点目:本田のドリブルでDF3人を引き付けキープし、その裏を長友が猛ダッシュで駆け上がっていったところへふわりと「置く」ようなスルーパスを出す。
  トップスピードを維持したままボールを受け取った長友はそのままゴール前までサイドから切り込んでいく。
          キーパーや選手達が長友を中心にゴール前に収束していき限界まで引き付けところで、
          DF達と競りながら走りこんで来た前田へ短く早いパスを出す。前田はキツイ状態でしっかりボールに触り見事ゴール。
          まさにチームの連携と個人の強さで完璧に崩した今大会最も巧みなゴール。スペイン実況にすらバルサのようだと言わしめた攻撃サッカー。
韓国戦二点目:PK、シリア戦で危なっかしいの蹴ったのに性懲りもなくまた本田はど真ん中に蹴るもGKに読まれてて足で弾かれる始末。こればっかりは本田さんの黒歴史。
          しかし細貝が「キッカーが蹴る前からペナルティエリア外から助走を付けて、GKが弾いた場合に備えトップスピードで詰める」という
          やろうと思えば小学生でも実戦出来る献身プレーで見事詰める。今後国内で似たような光景を見る機会が増えるかもw

オージー戦一点目:まさに鉄壁と言える守備に苦しみ、苦労し耐えて耐えての0-0で迎えた延長後半。ありえない運動量で長友がDFを振り切りセンタリングを上げると、
            そこには超が2つ付くほどのドフリーで待つ李忠成というそれまでからは考えられない目を疑うような光景。
            棚ぼた過ぎて今までの日本選手なら逆に外しそうなこのシーンを、李はジダンばりの完璧なボレーでGKシュワルツァーが全く反応させずにゴール左に突き刺す。
            試合状況、李の立場とか色々ひっくるめて大きな大きな1点。



アジアカップの得点はどれも印象的だった。
647.:2011/02/02(水) 03:51:15 ID:DpxCg1p10
>>643
長友一人で日本語られても...
あれだけの運動量は世界一じゃねぇの?
少なくともアジア一なことは証明したしな
それと
やれるレベルと勝ってるレベルは全然違うぞ
648a:2011/02/02(水) 03:53:46 ID:l6HTP3SY0
ファジカルを言い訳にする人は完全に居なくなってもらわないとな。選手も関係者にも
コンプレックスの払拭が目指す方向で間違ってないと思うし
1対1が弱いだのCFWが弱いだの
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:56:51 ID:7vlpSHau0
>>614
これならイタリア辺りと親善試合マジであるかな?
しかしフランスさんの凋落が泣けてくるレベルだな・・・
650:2011/02/02(水) 03:58:27 ID:c6c+K6ct0
>>648
フィジカルの強化こそが日本の最大のテーマだよな。
若い頃からフィジカルを鍛えまくってた長友が
結果的には日本人歴代No.1クラブにたどり着いたわけで。
651q:2011/02/02(水) 03:59:01 ID:r9ibgZBp0
でも難しいよな
フィジカル強ければいいってわけじゃなくて
世界では豪州韓国は一定のレベルより戦えるわけじゃない
日本のほうがアルゼンチンに勝ったりするわけで
DFとか部分的にはフィジカル重視で
MFは技術俊敏性でいいようなきがする
652:2011/02/02(水) 03:59:05 ID:uDtB+x3g0
>>646
なげーよ
読むの放棄した
653s:2011/02/02(水) 03:59:44 ID:PXw+3L6r0
>>647
どのレベルで比較をしてるのかという点がずれてると思うわ。
後、俺は劣ってないとはいったけど、勝ってるとは一言もいってないぞ。
654:2011/02/02(水) 04:00:33 ID:cUAqb8t40
南アの時は長友の体幹講義を熱心に聞いてたの本田だけだったんだよな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:00:53 ID:HOjggQl70
>>652
俺も書いて送信してから見直して長さにびびったw
2chでこれはちょっとキモいと自分でも思ってしまった…
656_:2011/02/02(水) 04:01:12 ID:+ePlLo+e0
9軍とか10軍とか釣りだろ
本気で言っていたら馬鹿
657:2011/02/02(水) 04:02:23 ID:uDtB+x3g0
>>655
俺も言いすぎたかもしれんスマソ
658:2011/02/02(水) 04:04:19 ID:eCHL32t60
>>644
ビエリみたいなのが10人いても怖いからw

技術を発揮するにはそれ相応のフィジカルがないと使える技術が身につかない
ってのがブラジルの思想ってことだぜ。
フィジカルを補うために技術を高めさせる日本は根本的におかしかったってこと。

ジーコしかりカカしかりと子供のときはフィジカル劣等生だったが
劣等生のまま技術高めれば一流になるとは考えないのがブラジル。

たしかスペインもそうだった。
メッシとかもガキのころにバルサに見出されてフィジカルの治療からはいったんだっけな
659a:2011/02/02(水) 04:06:26 ID:l6HTP3SY0
>>651
てか普通そうじゃないのって思うんだけどなあ
皆フィジカル重視とか皆テクニック重視とかする必要ないわけで
各Jユースとか学校がバラバラの理念もって育成したらアカンのかね
皆一緒なのが一番の問題だと思うし。出てくる若手の有望株もタイプやポジション被ってるの多そうで心配
660.:2011/02/02(水) 04:09:16 ID:DpxCg1p10
>>658
まぁメッシは難病の治療だったワケだが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:11:07 ID:NWaL8YD+0
>>659
設計主義と放任主義ね。マルクスとハイエクみたいな。
間のケインズが一番いいってことw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:11:37 ID:fpd+BqUg0
フィジカルは基礎だよ
サッカーにとって心の基礎がモチベーションなら体の基礎はフィジカル
スピードやテクニックや戦術はすべてその基礎の上に立つもの
基礎なんだからプロならあってあたりまえのもの
それを基礎を無くしてどうにかしようってのは不可能だ

その辺の理解がだんだん進んできて、欧州でプレイしている人たちを中心に基礎の向上がみられてきた。
スピードやテクニックは以前から世界レベルと言われていたから、基礎が向上すれば海外でも十分通用するだろう
663:2011/02/02(水) 04:13:35 ID:NPNsom6o0
フィジカルって表現と意味が広いんだよなぁ
身体の大きさや筋力が秀でているだけでは通用せず

ボディバランスの良さで当たられても簡単に倒れない。
筋瞬発力、筋持久力・・・

ん?結局何が必要なんだ?やっぱりセンスだwwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:14:41 ID:NWaL8YD+0
体幹が強いことが大事なんでしょ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:14:52 ID:wrqJmdCr0
まず、最低限のフィジカルがないと
ジョギングプレイ意外90分持たないし
ほんの少し体勢崩れただけでもヘロヘロシュートになるし
ちょっと体当てられただけでも上手くボールを扱えないし
フェイントもキレ出ないし、トラップ一つとってもフィジカルあった方が有利だし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:16:35 ID:fpd+BqUg0
だから必要なのはスピードのあるゴリラやテクニックのあるゴリラなんだって
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:17:55 ID:NWaL8YD+0
うまくて強い選手を集めるしか無いってことw
うまい選手を強くするほうが簡単だろうな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:20:21 ID:wrqJmdCr0
とりあえず下半身を中心に体幹も鍛えれば間違いないな・・・
と、今になって思うと同時に後悔してる
669w:2011/02/02(水) 04:20:39 ID:r9ibgZBp0
欧州だとフィジカルやスピードに優れた選手に
サッカーをするのに最低限の技術を付け加えるってイメージだな
一部を除いて
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:21:40 ID:NWaL8YD+0
思い込みだよ。サッカーやってみたらわかるけどほぼセンスの問題。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:22:46 ID:NWaL8YD+0
てかJリーグの足元危険な選手でも高校レベルならかなりうまい選手たち。
672.:2011/02/02(水) 04:26:36 ID:DpxCg1p10
>>670
サッカーは体力だよ
疲れてくるとギャンブルプレー選択しがちになり、どーでもいいやになってくる
いくらセンス良くてもテクニック持っててもダメ
極端な話メッシ11人より長友11人の方が間違いなく強い
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:26:55 ID:wrqJmdCr0
とりあえず下半身鍛えないと80分すら持たないのはガチ
心肺機能をいくら高めても体が付いていかないんじゃ話しにならない
674q:2011/02/02(水) 04:28:36 ID:r9ibgZBp0
ちょっと前まで走らない選手がたくさんいたんだよな
信じられんな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:30:08 ID:NWaL8YD+0
>>672

長友にメッシの体力つけるよりはメッシに長友の体力をつけるほうがまだ可能性あるね。


ってこと。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:30:31 ID:NWaL8YD+0
長友にメッシのテクニックつけるよりはメッシに長友の体力をつけるほうがまだ可能性あるね。

に訂正。
677:2011/02/02(水) 04:32:02 ID:Ll45iS9/O
海外移籍ラッシュだね、来年は半分くらい戻ってきそうだけどなw
みんなレギュラーになれればいいな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:32:57 ID:X5V1Zzcw0
>>646
熱意は十分伝わった
敗戦して戦犯合戦するより良かった
コパではこんなにうまくはいかないと思うが世界と戦えることを証明してほしい
679.:2011/02/02(水) 04:35:29 ID:DpxCg1p10
>>675
体力だってセンスと同じ
鍛えれば鍛えるほど体力つくってワケじゃない
市川のようにオーバーワークで選手生命縮めることもある
疲労骨折も考えられる
だれもかれも長友にはなれない
だれもかれもメッシにはなれないように
メッシに体力がつくということは今と肉体が変化するという事
肉体が変化したらメッシでいられるかも疑問
680 :2011/02/02(水) 04:36:11 ID:cAp6b/MN0
フィジカルの話は人種のことを言うやつが多いけど身長の考慮も重要
たとえば指宿みたいに身長が高いヤツはあまり上半身に筋肉をつけないほうがいい。体が大きいからその分体重増加も大きい。
でかいやつはその体重を支えて走れるバランスを考慮するべき。
逆に長友なんかは上半身ムキムキで全身鍛えまくってるけどキレが落ちないのは身長が低くコンパクトにまとまってるところが大きい。
体幹トレもあわせてスピードを落とさず筋肉つけられるから重心が低いこともあって押されても体勢が崩れない凄い体になってるな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:36:24 ID:L5JnCqAP0
このスレってサッカーはおろか、スポーツすらやってない者がフィジカルについて語ってるな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:36:43 ID:NWaL8YD+0
オシムが走らない選手は本当に走らないって言ったのはもうこの年齢まで来たらしょうがないってことで、育成年代は
うまい選手をゲロ吐くまで走らせて筋トレさせるほうがフィジカルだけのドヘタを優遇するよりもいいに決まってる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:37:32 ID:NWaL8YD+0
>>679
どっちが後天的な要素が強いのかってこと。
684.:2011/02/02(水) 04:37:44 ID:DpxCg1p10
>>682
おいおい長友を完全否定してどーするよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:38:30 ID:wrqJmdCr0
メッシは体力あると思うけどw 足も筋肉の塊でボコボコだし
ボール持ってない時でもシャトルランいっぱいしてる
みんながみんなスペースへの動きが鋭いからマークを外せて、バルサはパスが面白いように繋がる
勿論技術の高さは大前提だけど
686:2011/02/02(水) 04:39:36 ID:cUAqb8t40
バルサって走行距離あー見えてバケモンだからな
687.:2011/02/02(水) 04:40:23 ID:DpxCg1p10
>>685
メッシ体力無い方だよ
試合の半分はテクテク歩いてる
ボール取られてもむきになって追うこともほとんどなくテクテクしてる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:40:29 ID:X5V1Zzcw0
長友は遺伝でアスリートの家系なんだろ?
もっとJ盛り上げて若いアスリートを引っ張ってくるんだw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:40:33 ID:NWaL8YD+0
>>684
長友一人でただけで時代はフィジカルだという方がアホなんじゃねーのかな。
エリートコース以外にもルート残しておけばいい選手は出てくるわけでだな。
長友で味を締めてフィジカルバカ体力バカを優遇したらちょっと昔の韓国みたいになる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:41:52 ID:jO4yX7LT0
>>674
アホか前はそれで良かったってだけだろ攻撃の選手と守備の選手で
色づけて配置すりゃ良かったのが、それに対抗するようにフィジカル守備全盛の
攻撃の選手も守備ブロックに参加が余儀なくされるサッカーに時代の潮流として
変わってっただけだろアホメッシくらいだろ尚前時代のサッカーが許されてるのは
691:2011/02/02(水) 04:41:57 ID:NPNsom6o0
>>672
私のことなんてどーでもいいのだが
高さが無い(平均身長以下)CBだったが0-20mのダッシュ力とジャンプ力
そしてゲームを読んで(狙ったところに相手を誘い込み)ボール奪取する能力だけを磨き上げてたな・・・
高校レベルなら通用したし県選抜候補にもなれた。DFにコンバートされる前はFWだったwww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:42:24 ID:fpd+BqUg0
アジアカップでフィジカルの強さが目立ったのって長友だけじゃないよな
少なくとも本田岡崎長友と3人はフィジカルが強いといえるでしょ
あと川島の顔がゴリラ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:46:40 ID:NWaL8YD+0
野球も同じだけどさ、同じうまい奴同士ならフィジカル強い奴がプロで活躍するもんだから
体の問題みたいに思われがちだけど実はテクニックで殆ど決まってる。キャッチボール見れば
センスがわかるとかな。サッカーだってガキ集めてボールタッチさせたら大体の素質はわかる。
球技はものすごくセンスというものが重要なんだよ。あれはほんとうに不思議なんだけど
生まれた時から大体持ってる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:48:11 ID:n6nE4DfO0
最近の日本は何故かゴリラ系というか猿顔系の選手が強いな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:49:21 ID:L5JnCqAP0
本田はガチガチあたるより、最初の落としどころ運びどころのセンスが半端ない
だからボールを失わない、フィジカルよりそっちのが大きい
696:2011/02/02(水) 04:49:39 ID:xLinnY/t0
>>680
正解
697.:2011/02/02(水) 04:50:37 ID:DpxCg1p10
メッシの場合周りがハンパなく走ってカバーしてくれるからね
好き勝手出来てる

>>692
決勝戦は本田は最後フラフラだったし岡崎は調子悪そうだっただろ
長友は再延長あっても走れてたぐらい余裕があった
同列には出来ないだろ
ヤツは異常

>>693
テクで決まるならフットサル最強になるだろjk
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:50:42 ID:fpd+BqUg0
だからフィジカルは基礎なんだって
センスはとっても重要
でも基礎が十分でないとセンスを活かせない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:51:18 ID:cCLb3fjm0
香川はあんまり筋肉つけないほうが良いな
接触受けないようにプレー変えてるし
筋肉付けたらアジリティはどうしても落ちる
700:2011/02/02(水) 04:51:39 ID:Ll45iS9/O
ザックの評価はこれからでしょ、時間がなくてメンバー選考とか試しとかできなかったんだから
年齢的に無理な前田松井遠藤を外して新戦力で戦って初めて評価すべき
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:52:09 ID:fpd+BqUg0
短距離選手はガチムチだけどな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:53:02 ID:wrqJmdCr0
>>687
スペースへ走りこむ時はそれこそ全速に近い勢いで走ってるよ。その時の為の温存でしょ
止まって走る、という動作を繰り返してるからシャトルランという表現をした
実際そうした動きをするのはキツイよ。ランニングの何倍も
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:53:48 ID:NWaL8YD+0
フットサルは育成に取り入れてるでしょ。テクだけではサッカーはいけないんだが
まずテクありき。お前らがフィジカルお化けと思ってる選手もテクが凄いから凄いわけ。
いっぺゲームや観戦じゃなくてリアルサッカーしてみろってw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:54:38 ID:wrqJmdCr0
>>698
それが正解だと思う
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:55:28 ID:L5JnCqAP0
100メートル10秒台の短距離、全国大会優勝経験者がテストで入ったとき
体は長友びっくりなくらい出来上がってたが
ひょろひょろの2軍のDFに吹っ飛ばされまくってる
ためしに俺も当たってみたが、やはり吹っ飛ぶ
706:2011/02/02(水) 04:55:35 ID:NPNsom6o0
>>698
とても明確で的確だ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:56:14 ID:NWaL8YD+0
ヒョロヒョロの香川と内田が欧州でやれてる時点で何かに気づいたほうがいい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:56:47 ID:fpd+BqUg0
フィジカルは基礎だからプロなら全員あって当たり前のもの(もちろん多少の個人差はあるだろうけど)
そこから先はセンスだろうよ
709:2011/02/02(水) 04:57:21 ID:NPNsom6o0
どんなスポーツも共通するが膝と腰の強さと柔軟性抜きに一流にはなれない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:58:21 ID:NWaL8YD+0
どっちもないといけないんだけれど、サッカーはテクニックの比重が大きいよ。
特に前目のポジションはね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:59:36 ID:7vlpSHau0
>>707
以前マガトが内田はもっと体を鍛えるべき的な事を言ってた希ガス。
712マリ:2011/02/02(水) 05:00:45 ID:XYgQnOTX0
>>302
育てた人は数々あれど、大学からの獲得、FC東京での石川の使い方、数々の
セリエのプレー評を見る限り、そう言わざるを得まい。
713.:2011/02/02(水) 05:00:52 ID:VFATDN/C0
>>646
やっぱシリア戦1点目と韓国戦1点目だなぁ
近年の代表選で、あんな崩しからの得点って見た事無かった。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:01:08 ID:NWaL8YD+0
>>711
内田を鍛えればドイツでやれるんだよね。
715.:2011/02/02(水) 05:01:32 ID:DpxCg1p10
>>702
体力ある証拠じゃないし
いやいや皆がメッシのように走ったらボロ負けでしょう
あれはメッシだから許され他がフォロー出来てる
イブラがフィットしなかったのも走らなかったからが一番大きい
716:2011/02/02(水) 05:01:37 ID:GOavGTns0
http://www.youtube.com/watch?v=HGuDQYCqC3A

イタリア人が作った長友のプレー集きたな
717:2011/02/02(水) 05:01:55 ID:Ll45iS9/O
>>707
周りがガチムチのデカ男ばかりなら一人細いチビでもいいかもしれないが全員ひょろは無理
718.:2011/02/02(水) 05:02:07 ID:VFATDN/C0
>>712
左SBにコンバートしたのはヒロミだっけ?城福だっけ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:02:27 ID:cCLb3fjm0
香川みたいな逆方向へのフェイント切り替えし、1歩目2歩目で勝負する選手は
よっぽど上手く付けないといけない
ムキムキの短距離走選手が香川の動きできるかといえば無理
720.:2011/02/02(水) 05:03:08 ID:DpxCg1p10
>>716
サンdのもあるけどたいしたことないよね
長友の方が明らかに上
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:03:37 ID:NWaL8YD+0
>>717
全員ヒョロは無理だけど、ガチムチのヘタクソをガタイだけで優遇っしたって強くならないよってこと。
まぁセンターバックだけはそれでもいいかもしれんけど、フィードはうまかったけど足元怖かった吉田でも
ボランチやってたわけで。
722.:2011/02/02(水) 05:08:25 ID:DpxCg1p10
>>720
たばかれたorz
716は釣り
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:10:13 ID:NWaL8YD+0
体格を鍛えるというのは、決して無理なことではない。私はブラジル代表に長く関わってきたが、
私の選手時代と今の選手たちとでは大きく違う。ただ、今のブラジル代表で活躍するロナウジーニョやカカであっても、
ブラジルにいた頃には日本人と同じような体型で華奢だった。それぞれがヨーロッパのクラブに出て行くことで
体つきが変わってきたのであって、その意味では日本人もきっと進歩すると思う。



ってジーコも言ってるよ。うまい選手を鍛えたほうがいい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:12:49 ID:cCLb3fjm0
昔は技術的に活かせなかったけど日本の強みって香川タイプの軽量選手なんだよね
海外はもともとの骨格筋肉から香川みたいな選手は生まれにくい

セカンドトップ、ウィング、SMF以外はガチムチに鍛えた方がいいだろうけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:15:30 ID:qe6/7+lE0
>>701
クイックネス要求されるプレイヤーを、一直線に走る短距離選手にしてどうするw
726:2011/02/02(水) 05:17:00 ID:NPNsom6o0
マルク・オーフェルマルスのようなウイングが大好き
727a:2011/02/02(水) 05:19:17 ID:truQtYNK0
誰かアジアカップ優勝の時の画像持ってませんか?
全員写ってて紙吹雪がすごくきれいな画像なんですけど
間違えて削除してしまったのでお願いします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:19:29 ID:NWaL8YD+0
黄色人種は第二次性徴が終わる期間が早いから早熟傾向。だからフィジカルは
慎重が止まっちゃうまでにしなくちゃならないんで中高でしっかりやっておく必要がある。
ユースからいい選手がなかなか出てこないのはここらへんにも原因があるような気がする。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:22:52 ID:fpd+BqUg0
高校野球の名門校なんかでは相当筋力トレーニングに力入れてるらしいな、近年は
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:31:17 ID:NWaL8YD+0
行き帰りに時間かかる上に帰宅が遅くなるユースはユースはフィジカルトレする時間もないわ、遅寝で二次性徴が早く来るわで難しいのかもな。
白人や西アフリカ黒人は二次性徴期間が長いので18くらいからアジア人が向こうから見れば成長が止まったように見えるのかも。
731:2011/02/02(水) 05:37:23 ID:DrS+xm4NO
中国って体格で選抜して、後はテクニック付けるだけだねっていう強化して失敗したんだよね
韓国もフィジカル重視なエリート育成、偏った見方すると原石を潰しちゃう
ボディバランスて言葉あるけど華奢でも粘れるのはそこに秘密があるんじゃないかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:39:17 ID:fpd+BqUg0
フィジカルは基礎にすぎないんだからセンスのあるやつもないやつもチビもデカもデブもみんな身につけられるよ
だから筋トレはしっかりやるべきだ
733:2011/02/02(水) 05:41:22 ID:NPNsom6o0
練習開始
インサイドキックによるパス練習
インステップ、インフロントキックによるミドル、ロングパス練習
2対1(でやる鳥かご)3分×3

フォーメーション攻撃練習(守備担当は守備練習) 5対3
3対2の攻撃練習(守備担当は守備練習)
後はFWは後ろからパスもらってターンしてシュート
DFはフィールドの左右にボールを散らされるボールをクリアする練習
セットプレー練習(CK,FK)
1軍FW+MF+2軍DF対1軍DF+2軍MF+FWでのフォーメーション練習(攻守)

練習の最後に
50m(ハーフラインまでの)ダッシュ20本、100m(タッチラインまで)のダッシュ10本、200m(タッチラインで折り返し)5本
膝を立てて行う腹筋30回×2
相方に脚を持ってもらいながら持ち手側が動いて苦しい体勢で行う腕立て30回×2
脚を押さえてもらいながら背筋(上体反らし)しながら左右に身体を捻る30回×2
同等の体重の相手を担いでスクワット20回×2

この練習で体幹だけは鍛えれまくり走力だけはピカイチのチームになりました。
しかし、攻撃はバリエーションが少なく守って勝つ(昔のイタリアか?)というチームでしたwww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:41:55 ID:NWaL8YD+0
そのとおり。だからこそテクで選抜すべきなんだな。
得点感覚やパス、ドリブル能力なんかはほぼ持って生まれたもの。
735.:2011/02/02(水) 05:43:15 ID:x8q3vdfJ0
なんか唯一の良心だと思ってたエルゴラが一気に臭くなってきた
アジアカップ決勝の李の採点
7.5 サッカーの神に愛されし真のストライカーがここに
腐る事なき鋼鉄の意志を持って練習に取り組んだ成果
だとさ 何この厨二文章
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:02:26 ID:Awia2WH60
中澤は特別か
737:2011/02/02(水) 06:08:46 ID:cUAqb8t40
長友はテク無いけど通用するだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。::2011/02/02(水) 06:50:32 ID:TPtsmLk70
就活で面接30社受けてた人間が、今やインテルのサイドバック。
正にサッカー界の矢沢永吉。成り上がり。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:51:00 ID:tjaBIz390
>「シンジ(香川)を左MFで起用する時、
>あるイタリア人選手が頭に浮かんだ。デルピエロだ」とも。
>となると、代表では常に背番号10を争い、
>共存が議論されたことからも、本田圭はさしずめトッティ?

サンスポからの引用だけど、デルピエロはともかくトッティはちょっと似てるかも
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:53:55 ID:qe6/7+lE0
>>740
ほんとすげーよな
サンドバックにならないことを切に願うわ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:03:49 ID:tjaBIz390
インテルってすごい左SBが過去いたよね。
ロベカルとかゲオルガトスとか。現監督のレオナルドも代表でSBやってたし
長友はなんかさらに成長しそう。
742:2011/02/02(水) 07:07:33 ID:uDtB+x3g0
夢を見るのは止めないけどw
743:2011/02/02(水) 07:12:50 ID:GOavGTns0
と、ドヤ顔で申しております
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:12:57 ID:LO1gYnI50
アジアカップじゃ永友と長谷部に感動しっぱなだったんだが。
はよ長谷部もー
745サムライレッド:2011/02/02(水) 07:14:20 ID:OnDBcwlSO
本田リバプール!香川バルセロナ!森本マンチェスター!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:20:47 ID:GIBt43hb0
日本代表の確変は間違いなく
長谷部の乱からはじまったと思うw
747a:2011/02/02(水) 07:22:33 ID:l6HTP3SY0
あれが応仁の乱だったんだろう
748:2011/02/02(水) 07:24:51 ID:TOpA+kVHO
>>746
岡崎PK獲得→俊さんなぜかPK蹴ろうとする→長谷部に止められる→岡崎蹴る→ゴール。

その後俊さん
なぜ蹴らせたと思う?正解じゃない 発言。

そら正解じゃないよな。
正解は長谷部に止められたからだしw
749 :2011/02/02(水) 07:35:53 ID:vJswpFY+O
岡田の英断がなかったらと思うとゾッとするな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:43:21 ID:GIBt43hb0
日本代表史上これ以上の事件はないはずだw
あったら教えて欲しいぐらいだw
751 :2011/02/02(水) 07:46:57 ID:sKQr4yEx0
長谷部も移籍金そんなに高くないんだろうしすぐ移籍できそうなのにな
752:2011/02/02(水) 08:02:14 ID:TOpA+kVHO
>>749
岡田監督はギリギリまでは監督としては全然良くなかったのは事実なんだよな。
約3年間の成長という意味では代表はほとんど成長させれなかった。

だけども!
ギリギリでキノコ狩りをやっただけでもかなりの功績だった。オシムだったら絶対にやれてない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:03:55 ID:DoLtpudyP
最低でもダンベルベンチ30kgは上げて欲しい。
35kgあればまずまず。
40kg上がれば文句なし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:03:58 ID:Vya4c+m60
五輪世代の突き上げがないと
若くてハイポテンシャル韓国にすぐ追い越されるはず
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:07:04 ID:DoLtpudyP
そうなってくると45kgぐらいまで視野にいれた方がいいかもな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:12:02 ID:LFY4Acr60
ラモスとかカズがいた時代に二人でみんなを仕切り、
控えの選手と壁をつくり・・・なんてやってたんじゃ勝てっこない
中田みたいなのもそう
757a:2011/02/02(水) 08:14:09 ID:+sZ/G58u0
松井が左サイドにくれば長友とすごいことやってくれそう
松井は守備上手いし、長友が後ろにいるからスタミナもちょっともつかな…と。
758:2011/02/02(水) 08:17:20 ID:DrS+xm4NO
>>746
親善オランダ戦の乱もあるで!

FKゲット後
本田「俊さん最近決めてないでしょ、ここは俺だって」
茸「はぁ?」動揺してボール置き直してイエロー
759:2011/02/02(水) 08:29:12 ID:wA/wDyB90
ザック監督、伊紙に日本への愛着語る「遭遇しなかったのはUFOくらい」
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110202/scr11020207180000-n1.htm
760:2011/02/02(水) 08:30:30 ID:x/rIcFw40
俊輔、長友を一括

W杯後、TV出演した長友に「芸能人かよ、おい」と一括した
長友は「俊さんに怒られてしまいました、また練習に励みます」と返したという


もう芸能人とか遥かに越えてしまったよ俊さん・・・w
761:2011/02/02(水) 08:32:54 ID:rl4SGsofO
芸能人越えると何になるの?有名人か?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:36:34 ID:HBb3EIK10
>>735
お前が臭いだけさw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:38:00 ID:HBb3EIK10
>>723
長友なんかは鍛えたボディだよな
764:2011/02/02(水) 08:38:50 ID:DrS+xm4NO
>>760
長友は最初茸といつも居たから、本田派に行かれて辛く当たってるぽいw
チェゼーナ決まった後も「あいつは駄目、全然駄目だね」と仰っていた
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:39:41 ID:jO4yX7LT0
cCLb3fjm0
この低脳何したり顔で見当違いなこと言ってんだゴミクズ
766:2011/02/02(水) 08:43:29 ID:o6TZaciDO
長友はワールドカップで戻りが遅くて大久保に切れられてたのが印象深い
そういう上がり下がりのタイミング改善されるといいな
767:2011/02/02(水) 08:47:52 ID:DrS+xm4NO
欧州組は休まずにリーグ戦出るのかね
768:2011/02/02(水) 09:04:06 ID:IYKqM4bN0
俊輔と長友のその後の話はマジ?
ソースあるの?
769:2011/02/02(水) 09:04:45 ID:BG2otAOeO
歴代監督を家電で例えると
トルシエ 扱いにくいのを知らずに購入したがまぁまぁ満足
ジーコ プレミアム限定品だと思ったが実はあまり価値がない事に気付く
オシム 実績も機能も有りお手頃価格だったので飛び付いたがすぐに壊れる
岡田 足元ばかり見て交渉するヤ〇ダ電機に愛想つかし他店に乗り換える
ザック 高級デパートでやっといい品に巡り逢える
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:08:50 ID:X5V1Zzcw0
スポーツの世界でも実力のある若手が出てくると上は大変だな
本田からPKやFK奪い取る若手も早く出てきてほしいものだ
本田自身もそう願っている部分があると思う
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:15:24 ID:r9LtcE1Y0
ボスニア紙のインタビューでオシムはアジアカップを振り返り、
「何度か引く場面もあったが、現実的に見て日本はタイトルに値したよ。
延長戦におけるゴールや選手の退場があったにもかかわらずね。
あのチームには私の選手(私が指導した選手)も何人かおり、彼らはよく進歩した」とコメント。

http://twitter.com/#!/nagatsuka_hrv/status/32446999664001024
772J:2011/02/02(水) 09:15:53 ID:d3duWYle0
>>569
ザックは失礼な言い方だがブランド品のアウトレットで掘り出し物を見つけたような感じだろう。
773772:2011/02/02(水) 09:16:43 ID:d3duWYle0
修正>>569>>769
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:18:25 ID:X5V1Zzcw0
長友明日か〜
775おまんこ舐め蔵:2011/02/02(水) 09:24:30 ID:kT22xtzS0
相変わらずのクソスレでワロタwww
776:2011/02/02(水) 09:29:32 ID:ztNsp7CCO
長友とレオナルドに接点が出来て日本サッカー協会はさぞや満足してんじゃね
ザックが何かあった時の監督はこれで決まった様なもんだな!
レオナルドもザックを紹介した時に貰った仲介料のお返しが出来た訳だしね!
777sage:2011/02/02(水) 09:31:14 ID:OXtZodKA0
就任当初は、2年でやめる気満々な感じだったが、心境に変化もあるんだろうか?

ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/01/kiji/K20110201000164080.html

> 母国イタリアのサッカーについて
> 「見ていないし情報も聞かない。未練はないし別に話したくもない」と述べ、
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:33:50 ID:mfrPFjWD0
>>777
現状無敗で結果出てる上に選手はちゃんと言うこと聞くしサポとマスコミは賞賛しまくり
普通この状況で辞めてどうなるか分からない他チームに行こうとは思わんだろ
逆に今の状態でもっと結果出したいと思うのが普通じゃないか?
779:2011/02/02(水) 09:34:58 ID:8u76QoKZO
>>770 FKはともかくPK自分からやりたいのいるのかね?
本田は変わってるからな。心臓に毛が生えてる奴じゃないとな。
780おマンコ奈目手:2011/02/02(水) 09:35:08 ID:dnlaSfuEO
[トルシエ]
自分の戦術に合った戦手選考。自分の戦術に合わない選手は弾いた(例、茸)
[ジーコ]
日本のサポが選ぶようなタレント選手を採用。タレント選手で戦う見ている方は楽しいが実力が伴わない
[オシメ]
自分で育てた選手しか使わない。自分が育てた選手で結果を出す事に拘りすぎた見ている方はつまらない
[岡田]
チームを仲良くしようとした。駄目な監督だからこそ選手は自分達でやるしかないと一つにならざる得なかった岡田の念が通じてベスト16の快挙
[ザック]
もはや神。実力のある選手を選び、今までの監督の良い所を全て備える。まだ悪い所が見つからない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:39:36 ID:X5V1Zzcw0
>>779
李かな?ボレーの勇気は日本人離れしてるしな
782:2011/02/02(水) 09:42:44 ID:DrS+xm4NO
>>777
不当な評価に拗ねてるんじゃないか?
ザックには返り咲いて欲しいけど
783:2011/02/02(水) 09:45:17 ID:dXAdc9SK0
ザックも手放しで全ての采配を褒めることはできないと思うけどな。
特に韓国戦の延長後半。あそこで守備固めして失点したのは大失策だろ。
あそこまでガチガチに守るよりはある程度ラインをおしあげるようにしないと。

まぁそんな事はザック自身が反省点としてきちんと受け止めてるだろうけどな。
柔軟性もありそうだし、戦えば戦う程日本代表を強くしてくれそうではある。
784:2011/02/02(水) 09:51:31 ID:F34To5DoO
ザックってのは凄い男だよ
母国に捨てられた思いが強いんだろな
いや、実際は捨てられちゃいないんだろうが
そうやって自分を駆り立ててる
しぶとい勝負しタイプと言うか真田昌幸のような男
785:2011/02/02(水) 09:55:31 ID:F34To5DoO
ザックの最終目標は日本を世界に冠たる強豪国にすることだろうから
自分の些細なミスもキッチリ修正してくるだろう
舞い上がるタイプじゃないよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:57:23 ID:GIBt43hb0
オシムは過剰な評価だと気づかないなんてどんな頭してるのか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:00:58 ID:EmB8NhqM0
>>777
その言葉の多さが「未練」を現しているって。
788:2011/02/02(水) 10:03:04 ID:DrS+xm4NO
オシム氏も自宅で観戦すると夫人とハイタッチして「イェーィ!ヤッター!ホラリダロ」とか狂っちゃうのかな
789QQQ:2011/02/02(水) 10:04:29 ID:7mVpogpr0
ザックはこのままいい感じでいっても、契約更新の時期に中東とかの
チームに横取りされそう。
それとも、アジアのチームには移籍させないみたいな契約条項設けてんのかなぁ。
790sage:2011/02/02(水) 10:08:25 ID:OXtZodKA0
>>780
遠藤の新書本を読んだんだが。
まあ、自分を重用した監督には好意的に、軽視した監督には辛口になってるが、こんな感じだった。

トルシエは根性論者で、気合を表に出さない選手は評価しなかった。
絶対に届かないボールでも全力で追うとか、悔しがってモノを蹴っ飛ばすアピールをするとか、そういうことをしないと出してもらえない。
練習はフラット3のDFの動きばかりを重視して繰り返し、面白くなかった。

ジーコは、選手の評価が定まっており、その評価をどうやっても覆せないので控えの不満が溜まった。
ずっと合宿をやっていて連携が合ってきても、直前に合流した海外組が、いきなり先発する。しかも調子が悪かったりする。
呼吸が合うわけがないし、グダグダになって当たり前だった。

オシム就任を聞いた時は、走らされると聞いていたのでイヤだったし、千葉みたいなサッカーなんかやりたくないと思った。
しかし、走れ走れとは言われず、ただ2列目で起用された。
2列目をやってみると、味方を楽にするための走り、次に楽になるための走りに気付かされた。目からウロコだった。

岡田はよく考えているのが分かり、練習メニューも色々と工夫をしていて飽きず、練習は一番面白かった。クラブを指揮したら強いだろうと思った。
791:2011/02/02(水) 10:08:42 ID:03QMeeuYO
誰か優勝セレモニー映像張れる方いらっしゃいませんか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:09:21 ID:FYgOsPan0
>>787
そりゃあるだろう。
本場イタリアで「過去の人」扱いされたんだから。

そもそも
日本代表監督引き受けたのも
欧州からの逃避ではなく,
ここで実績挙げて「見返そう」という気持ちがあったからこそだろう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:10:13 ID:GIBt43hb0
中東はないなw
結果がでなければ全てを失いかねない。
ザック自身が契約更新時にどのぐらい日本に可能性を感じてるかだろう。
一流であれば、可能性を感じられないところで仕事をしたいと思わないからな。
794QQQ:2011/02/02(水) 10:13:08 ID:7mVpogpr0
>>793
でもお金は魅力じゃない?日本とは比べ物にならない額出せるでしょ
795.:2011/02/02(水) 10:14:44 ID:z4fZNR740
796:2011/02/02(水) 10:15:01 ID:5DTccFoNO
昨日のTVだと長友から31日に電話、長友「茸さん今インテルからオファー来て迷ってるんすけど?」
茸「お前何言ってるの、今すぐ行ってサインして来いよ」2時間後にサインだって
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:18:33 ID:V4Ox7gzg0
>>796
茸さんって呼んでるんだw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:18:46 ID:aMBZ0E9o0
>>794
でも中東は本当にお金だけでしょ。
最後の1稼ぎならいくかもしれないけど
ザックは野心もってそうだし中東経験者から
情報もらえるだろうし行かないと思う。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:23:15 ID:GIBt43hb0
日本 豪州 韓国を敵にまわして予選突破出来るとザックは考えないでしょ。
それでも、日本でボロカス、チンカスに言われて復讐鬼と化したザックみれるなら、
それもアリだがなw 出来れば歴代監督にはどこかアジアの国率いて欲しいよ。

敵に回したとき、もっとも脅威を感じる監督が名将に近いってことだw
800:2011/02/02(水) 10:23:55 ID:DrS+xm4NO
>>797
そんなわけないだろ…w
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:24:16 ID:V4Ox7gzg0
>>798
本音はわからないよ
ここで推測しても無意味
だた、二年で区切ったことは緊張感保つためにいいんじゃない
協会も選手もザック本人にも
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:24:47 ID:sbMZH7cp0
>>796
さすが名門レッジーナにいた男
803QQQ:2011/02/02(水) 10:25:53 ID:7mVpogpr0
延長のオプション契約の内容よっては、アジアのチームには予選が終わるまでは
移籍できないかもしれないけどね。
804:2011/02/02(水) 10:27:37 ID:IYKqM4bN0
ザック二年で辞める気だったの?
とりあえず形の上ではってことじゃないの?
805sage:2011/02/02(水) 10:27:48 ID:OXtZodKA0
>>783
5バックは失策だと思うが、イタリア人からすれば、やってみなけりゃ分からんだろ。
同じようなことを繰り返して、毎度失敗してるならダメだが。
決勝の時間稼ぎ、内田→伊野波から見て、やらんだろう。オプションとして5バックするならするで、教え込むんじゃないの。

>>792
日本で実績を挙げ、欧州で超一流監督として返り咲くなり名将の評価を得る、というキャリアパスができれば、未来にも繋がる。
しかし、好調なのにW杯まで指揮せず、2年で母国に強奪とかされたらイヤだよなあ。

日本の監督が、名声獲得のうえで、お得だと思ってもらえないとな。

>>794
CM出演も全部ことわったというし、突然借金でも背負わない限り、カネだけで弱いチームには行かないんじゃないかな。
806:2011/02/02(水) 10:27:59 ID:B6+pIDKNO
イタリアの戦術こそ最も美しい
8073:2011/02/02(水) 10:28:15 ID:r6knfVD60
>>777
俺は無敗記録とかコパでの勝ち上がりで、日本が世界を驚かせる結果を出して
2年でザックが欧州のビッグチームに復帰するのが、ザックにとっても日本にとっても最良だと思うけどね

あまり長く日本にいても、ジーコ監督の様に叩かれそうで、お互い不幸だね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:30:58 ID:mfrPFjWD0
長友体幹教の布教が今日も行われている
809:2011/02/02(水) 10:31:23 ID:8u76QoKZO
>>794 金目的ならそもそも日本なんか来ないで中東に真っ先に行くだろ。
日本もW杯でベスト16になったから来てくれたんだから。
W杯に出れる見込みないところに行く訳がない。
行くくらいならイタリア戻るだろ。日本来る前同時期に別なクラブの誘いがあったみたいだし。
810:2011/02/02(水) 10:32:12 ID:GOavGTns0
5バック自体も偽本田がチョンボせずに普通に逃げ切ってたら失策とも言われてないよな
811_:2011/02/02(水) 10:32:30 ID:QMmVpW7z0
広州アジア大会まで視察に行ったのは驚いたよ。
この人半端な気持ちではないと。
812 :2011/02/02(水) 10:33:34 ID:z3PbGCFA0
>>810
いや5バックというか8バックだったからなw
813:2011/02/02(水) 10:35:45 ID:dXAdc9SK0
>>790
遠藤はクレバーだし、代表でいろいろ見て経験値も高いし、人柄も良いいから
もしかしたら将来の日本代表の日本人監督には一番向く人材かもね。
あーでも海外での経験がないか。海外での活動がないのはちょっとだけ−かな。
あとは遠藤自身が自分が監督になってチームを作りたいかどうかか。
まぁまだ先の話だがw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:35:59 ID:ZXFcGR3R0
あとは原さんといい関係を持ち続けられるかどうかだろうな
心意気に感じてやるタイプだけに信頼が崩れるとだめそう

今回のスケジュール調整の不満みたいなのが続くとやばいとおもう
815:2011/02/02(水) 10:36:03 ID:IYKqM4bN0
ミランで優勝してからは、途中解任、ピンチヒッターのくりかえしだもんね。
それでもビッグクラブばっかだけど。
ちょっとは腰を落ち着けてやりたかったのかも。

でも蜜月状態すぎて、逆にいつか夢からさめる時がきそうでコワイ。
816 :2011/02/02(水) 10:36:28 ID:z3PbGCFA0
「試合後に選手達が自らが片付けをやっていて驚いた」とか言っていたなw
日本に惚れこんでいるみたいw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:38:15 ID:V4Ox7gzg0
ザックが40代なら日本来なかったと思う
60近くなって、新しいことに挑戦する最後のチャンスだと思ったんでしょ
818:2011/02/02(水) 10:38:46 ID:IYKqM4bN0
自己犠牲でフォーザチームっていうのは
中国アジア杯からだよね。藤田とかアツとかが功労者。
ドイツで一回くずれたけど。
819:2011/02/02(水) 10:39:32 ID:Ll45iS9/O
遠藤は監督には向かないよ、監督に向くのは長谷部
チームまとめて信頼が厚い、しかも指導者になるために勉強もしてるしね
8203:2011/02/02(水) 10:41:04 ID:r6knfVD60
ザックは世界を驚かせる為に日本に来たんだろ

それはおそらく日本サッカーに「より成長したい」という強い気持ち
世界のトップクラスと争える可能性を感じたから

そして、現時点では世界ではBクラスの中堅という扱いの日本を
ポルトガルやイングランドと争うトップクラスに育て上げたい、そして世界を驚かせたいと
ザックはおそらくそう考えている

だから、コパ優勝とかで世界を驚かせれば、もうザックの目的は達成だろ
そなれば別にW杯に出る意味もないよな
「あの弱小日本をコパアメリカで優勝させた奇跡の名将」ってことで
ザック自身も欧州からのオファーは引く手あまただろうし
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:42:28 ID:mfrPFjWD0
>>819
まあ、遠藤とか長谷部とか本田とかが引退後ユース年代の指導者になってくれるといいな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:42:53 ID:GIBt43hb0
コパで優勝できるとおもってるなんてとんだ甘ちゃん監督なんだなw
823a:2011/02/02(水) 10:43:44 ID:8S45RU1R0
一回、牧内に日本代表の監督をやらしたい
824:2011/02/02(水) 10:44:02 ID:IYKqM4bN0
でも監督も含めて誰か一人が過剰に目立たないのはいいよね。
マスゴミが目をつけるとほんとうざいからさ。
本田みたいなタイプも普通に溶け込んで仲よさそうだ。
ザック自身があんまりキャラたってないし、
インタとかにでないのは断ってるのかな?
825:2011/02/02(水) 10:44:08 ID:03QMeeuYO
>>795
ありがとうございました!
8263:2011/02/02(水) 10:45:14 ID:r6knfVD60
俺はコパは、本気で勝ちに行って完璧な準備をすれば十分やれると思うね
南米の芝、スタジアム、マリーシア対策を完璧にシミュレートして、演習していれば
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:45:31 ID:XOxRrxdx0
>>813
監督は誰かを切ったり評価したり非情な一面も持たないとダメだと思うけど
遠藤とか小野は他人に優しすぎるから向かないような気がする
828:2011/02/02(水) 10:46:06 ID:F34To5DoO
ザックにとっては終の住処なのかも知れんな日本は
イタリアとの一戦はザックが望んだものだし
標準をそこに合わせているとすれば
当然ワールドカップも狙ってるはず
間際になって、金につられて中東行くより
自分で育てた精鋭でワールドカップを制覇する気持ちは有るだろう
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:46:35 ID:mfrPFjWD0
とりあえず布・牧内をユース世代の指導者から外したい…
830:2011/02/02(水) 10:46:38 ID:kLlu9aaX0
ザック
モウリーニョの後任としてレアル監督就任。キタコレ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:48:11 ID:V4Ox7gzg0
>>826
無理だから、コパは若手に世界を経験させる場にしてやってくれ
本田、長友、長谷部あたりは休養で
832:2011/02/02(水) 10:49:01 ID:F34To5DoO
ザックはヨーロッパでやり尽くしたから
有力クラブの監督就任には興味は無いよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:49:43 ID:sbMZH7cp0
>>831
南米協会「ガチメンじゃないと今後一切コパ呼ばないよ」
834:2011/02/02(水) 10:49:48 ID:pqTgchtk0
BSでカタール戦の再放送観たが、確かにあのFKでの壁一枚は酷いな
あれを修正出来なかったザックも案外大したことないな
8353:2011/02/02(水) 10:50:25 ID:r6knfVD60
>>831
鹿島組+セレッソ組でも十分いける可能性はある
海外組も遠藤もいらない
836.:2011/02/02(水) 10:50:57 ID:6MVli9Ar0
>>831
コパはベストメンバーじゃなきゃ次から呼んでくれないらしいよ
ハッキリ言われたらしい。
クラブが選手出す出さないは別として
837.:2011/02/02(水) 10:51:02 ID:xKSLWjhwO
ザックは予定通り2年でやめるだろうとは思う
コパは今のままじゃレイプもあり得る
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:51:06 ID:V4Ox7gzg0
>>833
FIFAで問題になってるから、今後ゲスト招致自体なくなりそう
839:2011/02/02(水) 10:51:13 ID:dXAdc9SK0
>>810
しかしPK戦で韓国に負けたら、相当ボロクソに叩かれていたはずだぞ。

あのPKで、一度失敗している本田を一番手に持ってきたザックは
スゲーと思うけど。ずっとトップ下に起用したし、本田を信頼してんだな。
840 :2011/02/02(水) 10:53:01 ID:z3PbGCFA0
>>836
前回は中田英寿が入ってなくて日本は叩かれたからな

まぁアジアW杯もコパも中田には全く興味がなかったのだろう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:53:16 ID:0QwbYXxmP
ベスメンじゃなくても準決ぐらいまで残れば呼んでもらえるよ
842@:2011/02/02(水) 10:53:52 ID:dnlaSfuEO
ザックイタリア代表あるぞ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:53:58 ID:GIBt43hb0
>>835
ほぼ無理だw 日本でやっても無理だw
844QQQ:2011/02/02(水) 10:54:40 ID:7mVpogpr0
コパは出来る限りのベストメンバーで行くでしょう。
後は所属クラブの許可次第じゃね。
8453:2011/02/02(水) 10:54:52 ID:r6knfVD60
>>836
>>838
いずれにせよ、今回が日本がコパに挑戦出来る最後のチャンスなんだな

ブラジル人の闘莉王、ブラジル監督の鹿島&セレッソとかの選手で
南米に対する慣れや耐性の強い選手を使ってけば、やれるでしょ
846 :2011/02/02(水) 10:55:59 ID:z3PbGCFA0
コパというのは日本代表にとってW杯の次に大きな大会
グループリーグ抜けすれば相手と本気の試合ができる。

アジア以外の国との本気モードの試合は
日韓W杯のトルコ戦と南アW杯のパラグアイ戦の二試合
しか経験がないのだから

847.:2011/02/02(水) 10:56:25 ID:6MVli9Ar0
アジアチャンピオンとしてコパ制覇する。

なんか素敵やん?
848_:2011/02/02(水) 10:56:46 ID:audlZofm0
>>831
そんな敗北主義いくない。
主力抜かしたらコテンパンにやられる。
コテンパンにやられたボクサーはその後、
立ち直れなくなってしまうように、
前途有望な若者を立ち直れなくさせてしまう。
とにかくコパを甘く見てはいけない。
とにかく、2軍出すなんて、大会主催者に失礼だ。
849:2011/02/02(水) 10:57:28 ID:jFmyGSWz0
ジーコジャパン時代の
中田は点に全然絡まないから
逆にアジアカップとかいなくて
良かったよ
和乱すし
結局俊輔の左足が生命線だったから
8503:2011/02/02(水) 10:57:40 ID:r6knfVD60
国内組の意地というか、Jリーグの底力を見せ付けてやって欲しいわ
日本のサッカー選手は本田、香川、長友だけじゃないんだぞ、と
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:58:17 ID:V4Ox7gzg0
>>846
日本がいつも本気で、他国はW杯決勝T以外本気出さないっておかしな話しだなあw
852:2011/02/02(水) 10:58:19 ID:DrS+xm4NO
コパアメ参加出来なくなったら寂しいな
853:2011/02/02(水) 10:58:45 ID:GOavGTns0
コパの相手も実力が読みづらいよなぁ
ボリビアやベネズエラとかってウズベクなんかと同じレベルくらいなんだろうか
854:2011/02/02(水) 10:59:04 ID:8u76QoKZO
>>844 香川はコパ出れないかもしれないけどな。
出れないというか出させてもらえないんじゃないか。
アジア杯で怪我したし、コパは招待だから強制で呼べないんじゃないか。
855 :2011/02/02(水) 10:59:45 ID:z3PbGCFA0
>>851
親善試合で強豪国は日本の中盤に猛プレスかけてはこないよ
W杯のグループリーグの試合でも強豪国は本気じゃない
まだまだ調整中


8563:2011/02/02(水) 11:00:07 ID:r6knfVD60
>>849
もし中田があの重慶のアジアカップに出てたら
キラーパスで周りを走り回らせて死人が出てたかもなw
857.:2011/02/02(水) 11:00:14 ID:6MVli9Ar0
>>853
ウズベクより強いぞw
858:2011/02/02(水) 11:00:25 ID:ZFx6CG+L0
オーストラリアを応援していたけど、まさかあんなに日本が強いとは思わなかった。
日本の攻撃的なサッカーと高い守備力に圧倒されっぱなしだった。
859 :2011/02/02(水) 11:01:39 ID:z3PbGCFA0
>>853
ボリビアには引き分けているよ
>>854
クラブチームは休みだし
基本的には呼ぶ権利は日本にあるはず
860:2011/02/02(水) 11:03:19 ID:dXAdc9SK0
俺も香川はコパは難しいように思う。
無理に起用しない方がいいだろ。
香川はしばらく代表休んでクラブ重視でいいよ。

逆にJから可能性ありそうな若い奴を連れてって欲しいね。
宇佐美は入ってくるかもね。
できれば3月のチャレンジカップで起用して欲しい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:03:42 ID:mfrPFjWD0
ボリビアってホームが魔境ってことぐらいしかイメージがない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:04:26 ID:V4Ox7gzg0
>>848
まだ、先が長いから客分扱いのイベントで欧州組主力潰しなくない
W杯ーアジア杯と休みなしだったろ
南米諸国にとっては絶対に負けられない大会だが、功名心だけの日本が勝てる相手じゃない
863:2011/02/02(水) 11:04:28 ID:P/Lby39C0
仮にだが、宇佐美がバイエルン行って活躍するとなると・・・本田は遠藤に代わってボランチに入るしかなくなるんですか。
1.5列目には岡崎は運動量的に絶対はずせないし香川宇佐美になるだろうし。
まあポスト遠藤が課題ならそれで解決だけど本田は拒否しそうだな・・・
864.:2011/02/02(水) 11:06:05 ID:6MVli9Ar0
香川はケガ治せばもっと化けそうだからな
ボールロスト&ミスパス減らせば、確実にステップアップ出来る。
ゴール前の能力は日本人離れしてるし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:06:19 ID:WQ28bXvs0
親善試合はサブの意味も込めて国内でチーム構成しそうだな
866!omikuji:2011/02/02(水) 11:06:42 ID:gWCXyOXuO
コパは公式戦じゃないから欧州のクラブは選手派遣を拒否できるらしいね
J中心になるからフルボッコにされるんじゃないか
867:2011/02/02(水) 11:07:19 ID:Ll45iS9/O
>>863
遠藤の代わりは細貝じゃね
868QQQ:2011/02/02(水) 11:07:20 ID:7mVpogpr0
香川は微妙だね。
怪我明けで、南米選手権って、クラブはいい顔しないだろうね。
869 :2011/02/02(水) 11:08:12 ID:sKQr4yEx0
>>863
宇佐美の相手は普通に香川や岡崎だと思うよ
本田みたいなフィジカルある若手ってなかなかいないな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:08:23 ID:WQ28bXvs0
>>866
それも経験だからいいじゃん
無理に海外組は呼ばない方がいい時もある
871 :2011/02/02(水) 11:08:31 ID:z3PbGCFA0
>コパは公式戦じゃないから

ユーロ出場にもクラブが拒否できるのか?w
872_:2011/02/02(水) 11:08:46 ID:audlZofm0
>>840
トルシエはコパを利用してそれまでのベテラン選手たちを
切るために利用した。
あの大会でフラットスリーは全く通用せず、
そのために名波も井原もトルシエに造反して
それまで自分たちがやって来た戦い方をあえてした。
その結果、井原は代表を引退することになる。
873:2011/02/02(水) 11:08:50 ID:ramGKBoH0
GLだからって本気じゃない強豪国なんてないよ
下手すると負けるんだから
874:2011/02/02(水) 11:10:22 ID:DrS+xm4NO
藤本も場数踏めば使えそうだし国内組メインが良いんだがなー層の薄さがネックなんだし鍛えたいところ
875.:2011/02/02(水) 11:11:02 ID:6MVli9Ar0
南米選手権はガチだからな

無理して香川だして削られたらそれこそサッカー人生終わるw
まだ本田ほど体出来てないし
876:2011/02/02(水) 11:11:21 ID:8u76QoKZO
>>863 宇佐美も呼ばれるか微妙じゃないか。
五輪予選始まるからA代表どころでなくなるんでないの。
877こら:2011/02/02(水) 11:12:47 ID:q1JWNUlQ0
ていうか協会もコパ考慮してJリーグの日程をどうにかするくらいはしろよ
これで準備不足だったらどうなることか
叩く側に回ったら協会に討ち入るぞ
口だけザック擁護とかなら俺が憤死する
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:13:02 ID:V4Ox7gzg0
>>872
切るために利用するほど余裕なかったぞ
トルシエ解任論も少なくなかったし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:13:27 ID:fSsHpKPD0
普通ならオフシーズンの選手はガチで挑めるんか南米チームは
880:2011/02/02(水) 11:13:53 ID:KBfjtrgJ0
>>871
Jリーグと違って海外クラブは代表に貸し出すの年間何試合って決まってるらしいぞ
8813:2011/02/02(水) 11:14:48 ID:r6knfVD60
>>866
フルボッコになんてされないぞ

その目を開いて見てろよ海外厨
882 :2011/02/02(水) 11:15:23 ID:z3PbGCFA0
W杯グループリーグで戦ったことがあるアルゼンチンや
ブラジルが本気だと思っているのかな?

883ザッケ:2011/02/02(水) 11:15:24 ID:oLpbqYAHO
もはや1.5列目だと
香川レベルでも先発安泰ではないんだなw

宇佐美 香川 本田 岡崎 永井 宮市 金崎 家長 (柏木) 小野 乾と若い選手多いし

かなり代表入りは厳しくなるな。


本田 家長は鬼フィジカル枠

永井 宮市 はスピード枠

香川 乾 金崎 宇佐美 小野は仕掛ける枠

岡崎は裏抜けダイブ枠

岡崎は安泰か
884:2011/02/02(水) 11:15:41 ID:PKyhx1mc0
>>860
怪我が完治していてクラブの合意があれば香川は当然呼ぶべきだろう。
それくらいでいちいち故障するようならそれまでの選手だったと諦めるだけ。
つーか香川本人が「出たい!!」って絶対言うはず。
885 :2011/02/02(水) 11:16:10 ID:z3PbGCFA0
>>880
コパの期間は国際Aマッチデ―のはずだから問題なく呼べる
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:16:34 ID:EmB8NhqM0
>>871
日本にとっては招待の親善試合なんじゃないの?
アジアカップは公式戦だけど。
887 :2011/02/02(水) 11:17:16 ID:z3PbGCFA0
そもそも欧州のクラブは休みのはずwwwwwwwwwww
888:2011/02/02(水) 11:18:08 ID:DrS+xm4NO
>>882
玉田が点取ったらスイッチ入ったブラジル凄かったな
889QQQ:2011/02/02(水) 11:19:00 ID:7mVpogpr0
日本は招待でゲスト扱いだから、クラブは拒否しても、ペナルティないんだっけ?
890.:2011/02/02(水) 11:19:38 ID:6MVli9Ar0
長友がチャンピオンズリーグ登録メンバー入り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110202-00000303-soccerk-socc

コパもコイツに期待するしかねー
891:2011/02/02(水) 11:20:08 ID:Mln+MXzxO
確かに。ドルも香川には怪我してほしくないと思うがなんだかんだ出ると思うよ

ザックはフル装備で行きたいと絶対思うだろうし

しかも3月の親善試合勝つとしたら現裏世界チャンピオンでコパ挑むからね


そりゃ全力で行きますよ先輩
892 :2011/02/02(水) 11:20:53 ID:z3PbGCFA0
>>888
だな
本気出すとマジで凄い
あれを相手に90分間続けらたらな

親善試合でもイングランドとかフランスとか
ドイツとかスイッチ入った瞬間にwww

ボロボロになりそうだがト―ナメントで当たってみたいよww
893:2011/02/02(水) 11:21:52 ID:Mln+MXzxO
890》長友一人背番号とか色々違和感あるな笑
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:23:03 ID:sKQr4yEx0
アルゼンチンは前回恥かかされたしガチで来そうだな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:23:45 ID:mfrPFjWD0
>>871
招待国は親善試合扱いだったかと
896 :2011/02/02(水) 11:24:04 ID:cZj6cRbG0
>>819
長谷部は関塚みたいな監督になりそうw
897.:2011/02/02(水) 11:24:50 ID:6MVli9Ar0
アルゼンチン開催国だしな
0−1で負けても褒めていいレベル
898a:2011/02/02(水) 11:25:10 ID:F+kbYe+j0
岡崎はとりあえずドイツでどのくらいやれるか?が問題だろ。
下位に低迷するクラブのFWだとさすがに厳しい。
それを跳ね返すくらいの実力がないとね。

この点、香川のプレーはペナルティエリア内でごちゃごちゃに
なっていても冷静にゴールに向かっていけるからね。
アジアカップではイマイチだったけど、
香川の得点シーンはやっぱり凄いね。

ザキオカに期待するぜ。
899:2011/02/02(水) 11:26:35 ID:cod6bhAFO
ブラジルってずっとエンジンかけるの無理なチームだろ。
30分くらい素晴らしい時間帯があって後は普通だから
3対1とか2対1くらいで勝つ
900a:2011/02/02(水) 11:27:32 ID:FvXpGANk0
岡崎確変状態じゃないとあれだからな
みんなわかってるだろうが
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:28:09 ID:V4Ox7gzg0
>>882
一流ほどペース配分上手いし、集中力あるんだよ
つまり、大きな大会の負けれらない戦いでも90分全部「本気」なわけではなく抜く所は抜く
また、格下相手でも必要な場合はすぐスィッチ入って「本気」モードに入る
本気かどうかってそんな拘ることないんだよ
902.:2011/02/02(水) 11:31:02 ID:6MVli9Ar0
>>901
だな
ブラジル・アルゼンチンもココという時の集中力で点取ってる感じ。
そこで取れるのが強豪国。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:31:19 ID:yz2Dqj+90
>>901
アジアカップの韓国戦は前半凄かったもんな
しかし、あれは90分持たない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:33:13 ID:ZXFcGR3R0
1999年の時もアルゼンチンに0-1だったしグループリーグはいけるんじゃね的な雰囲気だった
本気の南米を甘く見ると同じように虐殺されると思う

ただトルシエのは負けると何も残らないサッカーだったけど、ザックは負けても何か収穫を持ち帰ってくれるんじゃないかと期待してる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:34:37 ID:EmB8NhqM0
>>901
まぁ、そこらへん、「手を抜く奴は呼ばない」、「手を抜くことは許さない」
鬼のドゥンガが監督して、南アフリカではトーナメントで力尽きちゃったのね。


906:2011/02/02(水) 11:44:20 ID:03QMeeuYO
スモモちゃんって誰のことなの?
907:2011/02/02(水) 11:52:03 ID:UyBeH9920
二年契約というのがひっかかって素直に応援できない自分がいる。
せっかくいいチームに作り上げても監督代わったらまた一から作り直しじゃん。
いくら次の監督がザックのやり方を踏襲しようとしても全く別のチームになるのなんて目に見えてるし。クラブチームならまだしもさ。
W杯までやらない監督って何か意味あるの?
908_:2011/02/02(水) 11:56:16 ID:QMmVpW7z0
代表監督ってそんなもんだろ
常に4年単位でやってるなんて日本ぐらい
909これは酷でぇや:2011/02/02(水) 11:59:47 ID:BOnDTubj0
李に関してもの凄い誤解が蔓延しているんだが、誰かドイツ語解るやつ抗議してくれ。

【サッカー】 ドイツ紙「李忠成は韓国人奴隷労働者の子孫だ」 [02/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1296605682/
910 :2011/02/02(水) 12:06:01 ID:z3PbGCFA0
>>908
日本でも2年契約だろ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:06:48 ID:nQjtfW9C0
>>909
ほっとけよ。
ドイツ誌のキッカーってスモモ=koreanerの人だろ。
キムなんたらだけど韓国系かな。
でもキムって普通に欧米系にもいるしね。どうだろ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:07:50 ID:Pdqs1TiL0
>>885
アジアカップの間も欧州はAマッチデーなの?てことにw
913 :2011/02/02(水) 12:11:24 ID:z3PbGCFA0
ネトウヨは巣に帰れ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:12:33 ID:C0S3ZLh60
>>911
東スポて感じだね
915:2011/02/02(水) 12:15:00 ID:/b0ahgxG0
>「ドイツでは練習から常にガチンコで190pオーバーの巨人たちとぶつかりあうので」
>最初の頃は車の運転もできないぐらい足が棒になり世界のフィジカル、練習量を思い知った。
>みるみる足は太くなり、持っていたジーパンは履けなくなった。

>「ドイツはDFラインの個々があまり距離を開けず、すぐにでもカバーで体を寄せる。
>ある時から練習で体の入れ方、重心、テコの原理というか負けない守備のコツを掴んだんです」
>その守備が光ったのはホームのバイエルン戦。内田は相手MFリベリのマークを命じられると
>90分間リベリの突破をことごとく阻止。完封勝利に貢献しドイツでの評価が急上昇した。
>試合後マガト監督に呼び止められた内田は次戦から重要な役割を任されることになる。
>味方CK時に自陣に張っている相手FWのハーフコートマンマークだ。
>マガト監督は「内田はスピードと俊敏性もある上にフィジカルコンタクトも長けている。」
>と、内田の対人守備能力に信頼を置いていることを明かした。

>「ドイツではちょっと当たっただけで倒れる選手やダイブする選手はほとんどいませんし、
>審判の判定にバラつきがないので正直戸惑いました」
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:19:21 ID:yDwj2YPc0
>>915
たしかにバイエルン戦は驚きの光景だったなあw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:19:54 ID:owF+aQlg0
今年のコパはいんだが
2014年考えると
遠藤の後継者が欲しいな

同タイプの候補としては
柏木なんだろうけど
なんか今一つ

ユース年代でも
これっていう選手がいない
918-:2011/02/02(水) 12:22:24 ID:1GS2DBhQO
>>917
もう、無理矢理でもいいからいろんな選手嵌め込んでいくしかない
919 :2011/02/02(水) 12:28:02 ID:cZj6cRbG0
昔は日本は守備的MFだらけって言われてた気がするんだが
いざとなると、案外居ない。というか遠藤の世代周辺に固まっていただけなのかもしれない。
920:2011/02/02(水) 12:29:38 ID:/b0ahgxG0
>>915の続き)

>「でも逆に言えば選手も審判も、より一層真剣勝負。なので迷わずプレーができる環境です。
>この環境に日々自分が引っ張り上げられている実感があり、日本に居た頃の自分は
>もっと無理をしたり、もっと頑張れたのだと改めて気づかされました。」
>街を歩けばサポーターたちがドイツ発音で「ウシダ!」「ハイ!ウシィ!」と暖かく声をかけてくれる。
>「僕にとってシャルケは鹿島や全日本と同様、大切なホームチーム。早く試合で貢献したい。」
>アジア杯の激戦を戦い抜いた内田の目はすでに次を見つめている。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:31:46 ID:RBOkZsN30
ねー↓のFIFAランキングは何時くらいに更新されるの?
ttp://www.fifa.com/worldfootball/ranking/lastranking/gender=m/fullranking.html#confederation=0&rank=200
922:2011/02/02(水) 12:32:04 ID:/b0ahgxG0
>>917
鹿島の柴崎ね。ブラW杯の時は22歳。その彼に賭けるしかないでしょう
最悪遠藤おじさんと剣豪おじさんに45分づつやってもらうか
923_:2011/02/02(水) 12:32:14 ID:AK/9nMvr0
>>796
「お前練習止めてすぐサイン行け」って言ったのはチーム関係者。

俊輔の言ったのは
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1296568269661.jpg
「本当なの?」
924  :2011/02/02(水) 12:34:41 ID:RDHNoq+50
タイプが違うので遠藤のかわりになるというわけではないが、本田を下げる

・香川との併用
・体感の強さから来る守備面での貢献
・攻撃に転じた時のプレーの質の良さ

本人嫌がりそうだけど、嫌ならもう併用せずトップ下は調子のいい方か対戦相手のタイプで決めて片方は控え
ボランチが埋まれば左サイドの候補は山ほどいる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:35:04 ID:GIBt43hb0
正解じゃないって言ってもらいたかったのに
926 :2011/02/02(水) 12:36:05 ID:sQFEsdUj0
>>917
その時々で色々な意味合いで、
高いレベルでプレー出来ている選手を組み合わせる事がザッケローニ監督なら出来るんじゃないかな。
今の組み合わせに固執しない方がよいと思います。
927:2011/02/02(水) 12:36:32 ID:R2T+Oicu0
>>917
ポスト遠藤は家永に期待かな。
本田はターゲットマンとして優秀だからCFWで。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:38:04 ID:owF+aQlg0
まあ遠藤並の技術があったり
運動量ある選手は沢山いるんだけど
遠藤は「間」がいいんだよね。

受け手が欲しいなぁって「間」でパスを出せるから
遠藤がいると流れるようなパスサッカーになる瞬間がある。

この間合いとかリズム感ってやつっは
生まれ持ったセンスだから
努力ではどうにもならんと思う。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:39:20 ID:U3CsazE60
>>815
試合内容的にいったら見てたら面白いけどほめられたもんじゃないからな
これが岡田だったら優勝しても無茶苦茶言われてたかもしれん
930 :2011/02/02(水) 12:40:29 ID:sQFEsdUj0
>>928
経験も影響大きいでしょ。
931+:2011/02/02(水) 12:43:56 ID:xKSLWjhwO
使われるタイプ多すぎな感がある
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:50:09 ID:U3CsazE60
今回のチームの特徴?として中村俊輔がでてた時は多用してた長いサイドチェンジがほとんど見られなかったな
なんやかんや言われても岡田時代は逆サイで張っててここに出したらいいなと思うところにきれいなのがビタっと決まってた

これはシステムの問題なのか単純に選手の問題なのかな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:50:27 ID:xppYTj490
>>931
使われるタイプばっかりか・・・場合によっては誰か犠牲になって生かしてあげれる選手になればいいんだよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:52:13 ID:K8UgPRh20
長谷部が視野狭いからな
遠藤いなくなったらちょっとやばいんだよな
935:2011/02/02(水) 12:53:21 ID:fGjQ6Kn9O
まぁ本田がボランチやればセカンドボールも取りやすいだろうな−
936:2011/02/02(水) 12:56:20 ID:zut3YZAd0
本田は次の次のW杯に本人が出たいならボランチかな。縁の下の力持ちのポジションに置きたい。
遠藤の姿から学んで若手を立てるようになって欲しい。

次のW杯はトップ下だろうな。前で安心してボールを預けられるから、長友が上がれるんだし。
取られそうな奴にボール預けてカウンター受けるような事があったら、
SBがクロスを上げる今のザックジャパンの攻撃が機能しなくなる。

遠藤の後継者という見方で探すから見つからないのであって、
別にどんなタイプが入っても代表は機能するとおもうよ。
おそらくパスが回らないと感じたら、本田が少し下がり、その分長谷部が積極的に前に上がったり連動し
ボールを回しだすと思うけどな。
937:2011/02/02(水) 12:57:19 ID:KBfjtrgJ0
>>932
今の方が攻撃が良くなったから無駄がなくなったのだろう
9383:2011/02/02(水) 12:57:35 ID:r6knfVD60
>>934
ピッチを横に上手く使えないのが長谷部の最大の欠点だな
だからドイツでも真ん中でなくサイドに置かれたりしたんだろうと思う
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:57:42 ID:sKQr4yEx0
本田が「自分がパサーみたいになってしまった」って言ってたもんな
松井が抜けて更にその傾向が出てた感はある
940 :2011/02/02(水) 12:58:48 ID:sQFEsdUj0
>>932
形よりもゴールだからじゃないかな。
オーストラリア戦の一発も、長友が戻した時に逆サイドに展開する方が形だけど、もう一度、長友に突っ込ませたのが奏功した。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:59:42 ID:X5V1Zzcw0
>>932
サイド変えるより中から崩してくのが面白いと言いたいが
香川が消化不良だったし、本田もPK以外無得点
まだ100パーセント特徴出てない気がするが長友が機能してたのは事実かな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:02:16 ID:p65MXMrp0
【サッカー/日本代表】「遭遇しなかったのはUFOくらい」ザッケローニ監督が日本への愛着を語る…渋谷にお気に入りの店も★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296610732/

【サッカー】G大阪・FW平井将生、初の代表入りへ1試合1ゴール!アジア杯テレビ観戦で「あの場所に呼ばれないことが悔しかった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296609772/

【サッカー】岡崎慎司、長友のインテル移籍に闘志「ちょっと置いていかれたってのはあるけど、燃えるものはある」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296603432/

【サッカー/Jリーグ】浦和・原口元気&宇賀神友弥、インテル移籍の長友へ憧れ「日本人であそこまでいけるのはすごい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296609544/

【サッカー/セリエA】インテル、公式サイトで日本語版の開設を検討…長友佑都の獲得発表後日本からアクセス殺到でサーバーがパンク寸前に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296602695/

【サッカー】 長友佑都、背番号は55に決定 [11/02/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296598801/
943 :2011/02/02(水) 13:02:28 ID:cZj6cRbG0
家長って怪我してから見てないんだけど、サイドのドリブラーって印象だったんだが
中盤の底やるようになったの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:06:18 ID:mfrPFjWD0
>>936
本田は適正的に黒子になった方がいい選手なんだよな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:11:53 ID:MtDYV04i0
本田が遠藤くらいのゲームメイクできるようになったらプレミアでもやれると思う
946:2011/02/02(水) 13:12:43 ID:3UQAi/Cz0
手を抜くところは抜くサッカーをするところが強豪国だとか思ってる知恵遅れがまだいるんだねw
ブラジルやアルゼンチンの座間を見てみろよw
「手を抜く」概念が「集中力を欠く」意識に通呈することは明らか
ここを混同する選手は必ずいてそれがチームバランスを悪くするんだから

>>907
契約前提でザックが2年を求めてる
万が一うまくチームを回せなかったときなどに
自ら退路を作っておく
欧州の監督などでは知将の常だよ
いつでも辞めてうまく逃げられるようにしておく
袋叩きにあって再起不能という監督もいるし
欧州では「個人」が巧みに生きていくほうが優先されるから
そのための2年契約
947 :2011/02/02(水) 13:16:10 ID:sQFEsdUj0
>>945
「岡崎センサー」ついているから、岡崎には色々な位置からパス出せるんだけどね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:16:46 ID:kLTsirGx0
>>907
2年契約は、一応ってことだろう。
2年で辞めさせた監督は少ない。
実質4年だよ。今の時代。

ザックがアディダスと契約した以上、4年は確実
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:21:13 ID:6KnDZsU70
'10 日本代表監督ザッケローニ、中田英寿と対談
http://www.youtube.com/watch?v=v9fx59DdUdE&NR=1

なにしてはるんですか・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:26:51 ID:MtDYV04i0
日本もそろそろスターチームとしてアジアでは人気でていいよな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:28:25 ID:sKQr4yEx0
152 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 13:21:29 ID:bLvsgAWI0
イタリアのスポーツ紙「La Gazzetta dello Sport」が選んだアジアカップのベスト11

監督 ザッケローニ 

    アブドゥラティフ

パク・チソン 本田 ジェパロフ

    長谷部 キ・ソンヨン  
 
長友 今野  ニール ウィルクシャー
 
       川島
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:30:22 ID:6KnDZsU70
>>951
地域ごとのベストイレブン同士で戦う大会とか無理なんかね
一度見てみたいわ
953:2011/02/02(水) 13:33:12 ID:kkvnasOJ0
>>924
ザックは、中央には攻守にわたって体張れる奴を置くタイプだと思う。
遠藤の後釜には、家長を置いて走らせるようにするんじゃないかな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:34:17 ID:mfrPFjWD0
>>952
それは見てみたいけど各大陸別選手権が同じ開催時期じゃないから難しいだろうね
955  :2011/02/02(水) 13:41:08 ID:RDHNoq+50
>>952
ただアジアの場合日韓豪の混成部隊でほぼ出来上がっちゃうな
中東も一部良い選手もいるけど個々でくらべると2番手3番手になっちゃうし
956:2011/02/02(水) 13:44:21 ID:dp48PQbd0
本田は自分の良さを消してチームのためにって考えを持ち始めたら
終わってしまうと思う。
ヒデとの対談で言ってたしね。
パスなんかしないで、もっとシュート打って良いと思う。
最近の本田は「打てる!」と思ったところで、横パスが多い。
957:2011/02/02(水) 13:47:37 ID:N1Z9yBrw0
ロシアに行ってアジリティが上がると思ったら
足に錘を着けたようにもっさり鈍重になったでござる△
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:49:34 ID:3rcN4drbO
ザッケローニジャパン PARTE112
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1296622105/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:51:00 ID:IkUVgdAL0
>>956
目の前のDF一人をかわす技術が無いからだよ。
その点の技術不足はWC前から指摘してる人もいた。
ストロングサイドを切られたら終わる選手が本田。
最近は右脚も使うようになってきたし、まじで成長を望む。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:52:50 ID:mfrPFjWD0
本田はここ1〜2年が勝負だな
もう一段成長出来ないようならブラジルにはいないかもしれん
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:53:07 ID:sbMZH7cp0
>>952
どの大陸チームも最後はロッカーで殴り合ってそうw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:55:06 ID:6KnDZsU70
>>961
確かにw
963:2011/02/02(水) 13:57:01 ID:kkvnasOJ0
>>961
そもそも、会話はどうするんだろうか。やっぱ、英語?
964a:2011/02/02(水) 14:03:22 ID:+sZ/G58u0
>>963
それぞれの優勝国の言語化を使うとかw
965こら:2011/02/02(水) 14:03:45 ID:q1JWNUlQ0
遠藤の後継者は本田だよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:06:25 ID:rnI0Zz6Y0
>>964
日本語だと独り相撲じゃねーかw
967ニワカイレブン:2011/02/02(水) 14:17:05 ID:fqO9bSdw0
                  ベルバドフ
             クリロナ        トーマス・ミュラー
                イニエスタ チャビ
                 シャビ・アロンソ
        ベイル  ヴィディッチ  ボヌッチ  ラーム
                   ノイアー

                  フォルラン
             パト           メッシ
             エルナネス  パストーレ
                ディエゴ・ペレス
 アンドレ・サントス ダビド・ルイス ルガーノ ダニエウ・アウベス
                セルヒオ・ロメロ

                   ドログバ
                エトー   カルー
                  ヤヤトゥーレ
         ケヴィン・ボアテング エッシェン
       タイウォ    ゾコラ  コロトゥーレ エムビラ
                   エニェアマ

                  ゲインリッヒ
             香川真司    ク・ジャチョル
               パクチソン 本田圭祐
                   長谷部誠
         長友佑都 アーメドフ ニール チャ・ドゥリ
                 シュウォーツァー
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:18:06 ID:jVUPR0Lz0
釣男、駒野、阿部、中村(憲剛)
この辺のベテランは代表に選ばれる可能性があると思うんだけど
実際のところどうなの?もう用無し?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:19:27 ID:wNoBMyM60
一番かっこよかったゴールって
吉田のヘッドだよな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:22:17 ID:wF5jmZIf0
CSKAでも王様!本田、生涯トップ下宣言
http://www.sanspo.com/soccer/news/110201/scb1102010505004-n1.htm
本田、やっぱりオレは生涯トップ下!
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20110201-OHT1T00048.htm
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:22:34 ID:3FJNEsxs0
>>968
少なくとも釣男は当分代表スタメン安泰だろ
972  :2011/02/02(水) 14:23:00 ID:AwtyCGfT0
>>932
ロングボールによるサイドチェンジは少なかったけど
サイドから崩すサッカーは出来てたよな、各駅停車のパスは時間の無駄だし
出きるだけ控えて欲しいよね。
973.:2011/02/02(水) 14:23:05 ID:V0YCH5900
>>968
DFラインの悪さが目立ったから
釣男、駒野、阿部は望みあるが
ケンゴはほとんど無い
ある場合は本田、遠藤が壊れた場合のみ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:28:28 ID:3FJNEsxs0
>>973
憲剛は本田の代わりになるタイプじゃないた思うが・・・

つか、憲剛も育成とか考えずに勝つためだけなら今回も連れてったんじゃね?
もともとスタメンで出るより、停滞した時に流れ変えるジョーカーみたいな使い方の方が向いてる
特に今回のGLみたいな状況だと憲剛は活きる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:29:55 ID:JY6EVAYB0
>ある意味、アジアカップはナガトモがもたらしたものだ。
>というのは、李へのクロスは、彼の悪魔の左足から放たれたものだからだ
>彼がなんとかこなせる第3のポジションは、センターバックだ。1メートル70ながら、
>驚異的なジャンプ力を備えるため、センターバックのポジションも可能とさせる
>いずれにしろ、サイドバック、ほぼウイングのようなサイドハーフができるナガトモは、破壊者に等しい。
>なぜなら、スピードに長け、オフサイドラインぎりぎりを抜け出す動きを好み、エリア内外からの正確無比なクロスを放つ。
>パッツィーニの能力を最大限に引き出すためには、ナガトモの才能が必要になるはずだ

怖くて脱糞しそうだからモウヤメテ
976名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/02(水) 14:30:54 ID:vFkiffVf0
長谷部遠藤本田消えたら終る
気の利いたパス前に出す奴いねえ
まだ憲剛は必要
977:2011/02/02(水) 14:32:23 ID:KBfjtrgJ0
憲剛はアルゼンチン戦で見切られちゃったのかも
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:33:00 ID:APCEXneQ0
>>975
だが1メートル70が真実ではなかったとしたらどうだろうか・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:33:40 ID:wNoBMyM60
一番かっこよかったゴールって
吉田のヘッドだよな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:34:55 ID:APCEXneQ0
なぜ二回言うw
吉田のヘッドは高かったなあ
981:2011/02/02(水) 14:35:19 ID:N1Z9yBrw0
憲吾は後半味方や相手DFの足が止まった時間帯に投入して
前へ仕掛ける高めのボランチとして有効な駒だが、

香川や岡崎や、(不発だったが)藤本のようなフィニッシュまでいける選手じゃない
前にもう1人元気なフッニッシャーが居ることが前提

守備が軽いぶん、使い道としてどうかな?弱い相手で0−0や1点負けてる時なら
後ろ削って投入もありかも知れんけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:35:27 ID:GIBt43hb0
ヘッドのゴールなんかかっこいいとおもったことないわw
983:2011/02/02(水) 14:36:37 ID:AwtyCGfT0
>>973
足元と高さを兼ねるCBって日本はホント少ないよね
逆に憲剛のようなボランチは沢山出ててきた。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:37:40 ID:wNoBMyM60
あれだけ縦に走り込んでのジャンピングヘッドを日本人が決めたのは初めて見た
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:37:47 ID:IixLdWfz0
>>975
「正確無比なクロス」は一ヶ月前までワロスと呼ばれていたとしたらどうだろうか・・・
986.:2011/02/02(水) 14:37:54 ID:V0YCH5900
>>974
お前が考える本田の代・わ・りになるタイプを書いてから批判しろよ

ケンゴの役目はバランス取ることでもマンマークつくことでもないだろ
点を取ることが役目
それを今主に担ってるのが件の二人
プラス重要なのがベテランであるということ
W杯目指すチームのベンチにベテラン枠は基本無いよ
同じポジの先発が若手ばかりならベンチにベテランもありえるがね
遠藤が君臨してる限りケンゴの出番はない
それほど突出した才能持ってるわけじゃないしね
本田と書いたのは最大の譲歩www
987.:2011/02/02(水) 14:40:32 ID:48hQ67Lv0
遠藤の後釜いねーな
柴崎待ちか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:43:45 ID:MXxEvCee0
まだ遠藤がいるから良いじゃん
時が来れば自然と現れるもんだぞ
俊さんもそうだったろ
989:2011/02/02(水) 14:45:47 ID:8u76QoKZO
>>968 駒野は絶対呼ばれるだろ。
親善試合で駒野先発で使ってたし、右SB足りないし。
釣男も今見る限り呼ばれる。
阿部は微妙だけど今のままの守備なら呼ばれるかもしれない。
憲剛は遠藤ダメな時呼ばれるかもしれない。
990:2011/02/02(水) 14:46:28 ID:X2CdFdPC0
>>983
下からのビルドアップが安定してると前もやりやすいだろうな。
特に相手がプレッシャーをかけてきた場合に、DF陣の足元が上手いと心強い。
991.:2011/02/02(水) 14:48:36 ID:V0YCH5900
>>989
パラメヒコマンはケガ前なら呼ばれるだろうが
今同じようにできるかは疑問
992:2011/02/02(水) 14:50:13 ID:Wvi34XZF0
森本が1トップなら、別にケンゴがトップ下でもいいと思うけどな。
正直、今の代表の本田は能力を生かしきれてないだろ。
993.:2011/02/02(水) 14:53:05 ID:V0YCH5900
>>992
はたしてその二つの選択肢で本田を切る選択する人がどんくらいいるかな?
1割もいないだろ
994:2011/02/02(水) 14:53:50 ID:8u76QoKZO
>>991 怪我足じゃなくて腕だから大丈夫でないのか?正月普通にTV出てたよ。
995:2011/02/02(水) 14:56:05 ID:Wvi34XZF0
実際に本田は、万全じゃなければ柏木に代えられてしまうくらいな位置づけなわけで・・・
本田が故障すれば、代わりにケンゴが呼ばれることはありえると思うよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:56:11 ID:sKQr4yEx0
てか1トップに森本が入るとなると
ますます前線でボールキープできる本田が必要になると思うけど
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:57:35 ID:pUcCiVnYP
森本でも李でも誰でもいいから覚醒しろ!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:58:43 ID:iq3emqp80
森本が居ればカウンターがはまるんじゃないかな
前田と本田じゃ足遅いからなかなか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:58:51 ID:EtA73ySY0
>>995
怪我でボール使った練習できない選手を消化試合で使うわけがない
1000:2011/02/02(水) 14:59:38 ID:Wvi34XZF0
結果的に消化試合になっただけで、重要な試合だっただろw
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://hayabusa.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://hayabusa.2ch.net/dome/