東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
採用されてる人もフリーや無職の人も情報交換の場として
色々と語り合いましょう

前スレ http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1310134704/l50
関連スレ >>2
2実習生さん:2012/04/06(金) 11:09:36.57 ID:KWaC4B94
関連スレ

【東京】東京都教員採用試験★☆小学校☆★Part31 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1332899011/l50
東京都 教員採用試験 中学・高校
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316290355/l50
第2回東京都教員採用試験★小学校★par2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1297088748/l50
3実習生さん:2012/04/06(金) 22:13:29.05 ID:GtzT209U
期限付きだが電話かかって来た。残念ながら落とされてしまったが、また電話くるのかな?
4実習生さん:2012/04/06(金) 22:24:08.83 ID:MQtJnWkQ
>>3
校種は?
期限付でも人材不足ならばまた声かかるんじゃない。
こっちから断らない限りは
5実習生さん:2012/04/06(金) 22:48:13.95 ID:GtzT209U
>>4
校種は小。3月過ぎたから若干諦めてたら、突然電話かかって来た。
始業式ギリギリだから、教室準備とか大変じゃね?って思った。
6実習生さん:2012/04/07(土) 00:14:12.00 ID:RjE0+scF
小学校で期限付に声かかってるということは
正規の新採は配分できたということか
5月までに期限付も可能性はでてきたわけだ
7実習生さん:2012/04/07(土) 09:52:56.45 ID:rAXa18U7
うちの学校も、4月になってから期限付きの人が来たよ。
まぁ、新採で正規のエリートである私とは格が違うがねぇ
8実習生さん:2012/04/07(土) 11:13:04.77 ID:t0+P/cTq
>>7
自称エリート、マジ頑張れよ。真面目でしっかりしてる奴ほど精神病むぞ。
以外とちゃらんぽらんでも図々しい奴の方が長続きするもんよ。
9実習生さん:2012/04/07(土) 14:47:45.84 ID:rqx6nEFW
昨日期限付の面談受けて即日決まった。
4月になってクラス増えたらしくいきなり担任。
16日付の採用だが来週後半には出勤する。
10実習生さん:2012/04/07(土) 19:50:26.69 ID:5fJbet94
それってさ、始業式のときの学級編成を変えるわけ?
子どもや保護者には、すごい迷惑じゃない?
11実習生さん:2012/04/07(土) 20:44:45.34 ID:bNbrBaqd
すぐの変更なら戸惑うのもほんの1週間程度だからなー
まあ適当な仕事してるなという印象はぬぐえないだろうけどね
12実習生さん:2012/04/07(土) 21:59:31.31 ID:yi6bURv6
>>10
始業式前に増加が決まって採用は始業式に間に合わなかったということでしょ。
始業式では増加したクラスでスタート。新採(期限付)がくるまで1週間近く担任は副校長か誰かが
代理というケースで昔からよくあるパターン
俺が5年生のときがそうだった。

始業式後の増加によるクラス編成はどの自治体でも原則5月までしない。
けど東京は4月中に41人学級になっても5月で編成せず、1年間そのままのケースが
ほとんどなので期待はできない。去年の1年生35人学級は別として。
13実習生さん:2012/04/08(日) 00:26:45.02 ID:uvEzkWMi
9のレスの私だが12の方の仰る通りで
ある学年で2クラスだったのが始業式前に3クラスになり、
始業式では3クラスで始まってる。
自分が行くまでは副校長が担任のよう。
14実習生さん:2012/04/08(日) 23:42:16.21 ID:LobfEy1L
期限付が大量に余るのには変わりないね
15実習生さん:2012/04/09(月) 02:50:15.47 ID:Tnd+o3hx
余らせることを目的に出してる期限付きだからね
16実習生さん:2012/04/09(月) 10:54:17.00 ID:oB48moqB
>>15
年間を見通しての最低限の待機者数は必要なんだろうけど
余りにも多すぎるというのが問題だな
17実習生さん:2012/04/09(月) 18:14:05.22 ID:Tnd+o3hx
募集定員が多いほうが、応募者が増えるからね。
18実習生さん:2012/04/09(月) 18:46:14.32 ID:jOnaE6VK
今年の小2も去年の小1同様に4月中に35人越えたら5月からクラス増または
教員のみの配置とかになるのかな
今年の小2の35人学級は法改正による制度化ではなく
自治体の任意にもよるだろうからわからないな。
けど近隣の知ってる学校で去年35人学級で編成されたとこはそのままのクラス数で
2年にあがってるんだな。
19実習生さん:2012/04/10(火) 00:06:58.54 ID:DYBa5Zqr
>>7
>>8
糞二人!
>>7のこんな気違い教員を構ってる様じゃ地獄逝き。
糞のお前ら二人はは、バチが当たって病気になり、死ぬ。
死んで無になり、二度とこの世に戻れない怖さを知る。
後でどうなったかここに連絡しろ!
20実習生さん:2012/04/10(火) 12:48:28.34 ID:6mRhy8LG
仕事って、5月末までの採用だよね。
6月採用とか話がきたら、どうする?
21実習生さん:2012/04/10(火) 15:39:15.00 ID:b6vyalPh
>>20
何のこと?
22実習生さん:2012/04/10(火) 22:23:36.68 ID:gi95lVTj
私が勤務してる小学校に16日から新採がくる。
そのクラスを今は副校長がやってるけど
ちょっと問題あるクラスなので新採の人で大丈夫なのかと心配
23実習生さん:2012/04/11(水) 10:54:51.43 ID:vF2go6qJ
>>18
知り合いのとこでは35人制度で2年生で4クラスに
なってもいいのに空き教室がないんで3クラスのまま
という。ただその分の教員配置はあるみたいで近々新規か期限付かは
わからないが来るらしい。

16日採用とか多いみたいだが期限付の自分には何も連絡ない。
24実習生さん:2012/04/11(水) 11:04:22.42 ID:0OQ3JvnW
>>23
期限付きの人は6月の話しきたらどうする。
25実習生さん:2012/04/11(水) 11:17:44.43 ID:vF2go6qJ
>>24
講師や産代には登録してないんでその話を受けることはない。
次に期限付の話あるとしたらクラス増編成が
あるとこの5月1日採用のだろう。
26実習生さん:2012/04/11(水) 21:39:35.80 ID:sUM0pFhY
>>24
6月からの期限付きの話が今あるわけないと思うけど何を聞きたいのだ?
27実習生さん:2012/04/12(木) 16:58:44.71 ID:Uu6ggxrd
>>24
5月以降の期限付きは、前の先生が嫌でやめたクラスを持つということ。
このスレでずっと書かれ続けていることだが、不合格のケースが多い
28実習生さん:2012/04/12(木) 17:07:33.74 ID:VIEFHqgn
>>26
産休のほうの名簿にも載ってるので、どうするのがいいのか考えてる。
結構、6月以降の仕事を探しているという情報をちらちら聞く。
 なんていうか、やらしてくださいといえば、できるがやるべきかどうか
で悩んでいる。
こんなこというと、問題発言かもしれないけど、きついクラスを持つと
初めだけは感謝されるけど、結局、評価は最悪になるから色々考えるんだよね。
29実習生さん:2012/04/12(木) 20:51:44.17 ID:ziGux6VP
ニシ満塁にいきなり放り込まれるようなもんだよ。抑えれば英雄だし打たれたらひどく叩かれるし。あの大魔神だって打たれたら叩かれてたしやってみなよ
30実習生さん:2012/04/12(木) 23:35:34.90 ID:CnpAMjxC
産代のネット応募
全然募集増えないね もう当てにしないほうがよさそうだ。
結局はこれまで通りの電話連絡やコネで人見つけるというのが
多いんだろうね
31実習生さん:2012/04/13(金) 16:17:01.40 ID:4PhI2SME
教育委員会から面接の電話かかってきた場合は予定があわなくて断っても、名簿から削除されるの?
32実習生さん:2012/04/13(金) 16:37:41.29 ID:lZlx7QYu
>31
正当な理由があれば平気
もう他に仕事してるとか
33実習生さん:2012/04/13(金) 17:03:45.52 ID:4PhI2SME
>>32
ありがとう

削除された場合は今年の教採は特例で受けられないのかな?
34実習生さん:2012/04/13(金) 19:46:24.65 ID:S7NYhphI
去年から時間MAX並みの準常勤講師やってて居なくなると大迷惑だが、
お呼びがあったら期限付きに行くべきと他の先生はそろって言う。
自分の人生だからと。

副にも個人的には本音でそういわれてるが、建前上校長が居る前では
引き抜かれたらホント迷惑だよねー、と言われて気まずい。

しかも、何だかんだ3年目で恥ずかしいもいいとこ。
講師の人は期限付ききたら辞めますか?

35実習生さん:2012/04/14(土) 08:51:44.34 ID:nIwKHQRQ
いま産休代替で勤務中。
管理職から名簿?に登録するための書類を多々渡された。
なにこれ?登録しといたらいいことあるのん?
36実習生さん:2012/04/14(土) 11:22:00.71 ID:6/Gw2vEI
>>35
喧嘩売ってるのか?
37実習生さん:2012/04/14(土) 19:45:48.93 ID:nIwKHQRQ
>>36
ごめん、素できいてる。
金曜日の帰り際に管理職に言われて、大切な書類だし雨で濡らしてはいかんと、職員室においてきたんだわ。
多分、臨時的任用教職員採用候補者選考?とかいう書類だったと思うんだが。
今年度の契約は確保してるし、これって意味あるの?
来年度用の名簿?なのかな。
これに登録されると25年度の試験が優遇されるという認識であってます?
38実習生さん:2012/04/14(土) 20:27:38.69 ID:Mla+Eyqf
>>37
つまり貴方は現在、産休代替名簿登録なしでコネか何かの特認で産休代替勤務してるということですね。
本来は名簿登録している人でないと任用されないので、
来年度以降のことを考えて管理職から渡されたんじゃないの?
試験のことは試験要項で確認したほうがいいと思う。

今年は名簿登録してある人でも連絡なくフリーの人が多いと思うよ。
貴方は羨ましい限りだ。
39実習生さん:2012/04/14(土) 20:58:19.97 ID:ym0jN6hw
初めて書き込みます。
中学・音楽ですが、初めて無職です。。。。
産休育休代替の試験がありますよね。
地方に住んでいるので、東京で講師をしたことがありません。
合格するのは難しいのでしょうか。
また、合格してもなかなか話はいただけないのでしょうか。
40実習生さん:2012/04/14(土) 21:25:18.63 ID:nIwKHQRQ
>>38
なるほど。色々と教えてくれてありがとう。
コネなんてないよw
非常勤やってたら、なんでだかわからないけど常勤で引っ張ってもらえただけ。
名簿に載れば特例あるのはおいしいなぁ。
今年の試験はパスしようかな。
来年度なら面接のみになるみたいだし。
どうせお給料もたいして変わらないしねw
41実習生さん:2012/04/14(土) 21:35:17.71 ID:Mla+Eyqf
>>40 >非常勤やってたら、なんでだかわからないけど常勤で引っ張ってもらえただけ

それがコネでしょww

>>39
試験といっても面接だけだから。普通にやれば受かる(登録される)
任用の話は校種にもよるだろうから何とも・・
42実習生さん:2012/04/14(土) 23:04:39.73 ID:JrUvhfVu
>>39
音楽は元々かなりの狭き門だからな・・・
4337:2012/04/14(土) 23:16:09.92 ID:nIwKHQRQ
都のホームページで色々と確認してきた!
要するに書類を書いて、志望動機を出せばいいんだな。
志望動機を書いた経験がある人、何か情報あればください。
とりあえず鉛筆かボールペン書きかで悩み中です。
とにかく熱意が伝わればいいのかね。
44実習生さん:2012/04/14(土) 23:25:00.38 ID:ym0jN6hw
>41>42
ありがとうございます。
試験はそんなに心配しなくていいのですね。
音楽はやっぱり狭いですよね。。。。
45実習生さん:2012/04/15(日) 00:00:01.02 ID:HqsfVQ8D
>>43鉛筆で下書きしてボールペンでなぞって下さいね。
46実習生さん:2012/04/15(日) 00:14:28.98 ID:Hwc9uh12
>>40 >>43
5Hくらいの鉛筆で書けばOK
動機は金がほしいからで十分。
熱意なんてなくても講師経験あれば大丈夫 心配するな
47実習生さん:2012/04/15(日) 00:49:38.00 ID:TvkMw50L
>>43 一般的にどこかに提出する書類は指定がない限りペン書きだと思う。
学校関係に限らず。
4837:2012/04/15(日) 00:55:57.18 ID:MWrGp6TQ
みんな言うこと違うじゃん…w
俺のなかの常識では、ペン書きが妥当だと思うんだが。
それでも採用試験の論文は鉛筆だよな。
などと悩んでたところ。
まぁ月曜に管理職に相談するわ。
なにかあって万が一にも管理職に恥をかかせるわけにはいかないしね。
本当にお世話になっているし。
49実習生さん:2012/04/15(日) 11:08:21.25 ID:1WZuu6Zs
>>48
悪いがそんなことをここで聞いたり管理職に聞く時点で
社会人として恥ずかしいと思うぞ。
昨日からの君のレス見てると馬鹿丸出しなレスだけでなく
自分勝手で周りの人のことを思いやれないことも露呈させている。
君に丁寧にレスしている人に対してもそう。
いま一度、そのことを含め、自分自身のこと考えてみたほうがいいよ。
それでもわからないようなら教師はやめたほうがいい
50実習生さん:2012/04/15(日) 11:53:35.93 ID:MWrGp6TQ
>>49
色々と心配してくださってありがとうございます。以後、気をつけます。
レスの内容から察するに教員の先輩なのでしょうか?小学校ですか?
よろしければ採用試験の経験談や、日々の授業でのテクニックなど教えてください。
51実習生さん:2012/04/15(日) 11:58:35.20 ID:TvkMw50L
みんな言ってること同じだろ。
大事な書類なら下書き当たり前だし、本気で5Hとか使う気か?比喩も説明しないと分からない?
年度頭で忙しい時期なんだから、管理職の仕事をむやみに増やすもんじゃないよ。
52実習生さん:2012/04/15(日) 12:09:18.11 ID:MWrGp6TQ
>>51
いや、だから俺もペン書きが妥当だと思うって言ってますよね。
5Hなんて冗談だってそんなの理解してますぜ。
比喩を読めっていうなら、逆に行間読めよと思いますが。

例えば管理職に「ペン書きでいいですよね?」と聞くことが、そんなに非常識だとは俺は思いません。
日常の会話のなかで、たった数秒のことじゃないですか。
それともあなたの学校では、数秒の私語も許されないようなガチガチな雰囲気なんですか?

53実習生さん:2012/04/15(日) 12:42:31.64 ID:TvkMw50L
どうぞ聞けばいいよ。
もちろん聞かなきゃいけないことはきちんと聞くべき。

ただここで大騒ぎして、もらったレスにもないがしろ。
自分の頭で状況判断できてるようには見えない。
たった数秒のこと、と言うけど仕事を中断させられる相手のことを考えてるのか疑問。

新採になってから苦労されないように。
スレ汚し失礼。
54実習生さん:2012/04/15(日) 13:06:46.69 ID:1WZuu6Zs
>>52
卒業式はスーツでネクタイしたほうがいいですか?
と聞くことと同じレベル
聞くことが非常識ではなく、そのことに迷いがあったり分からないこと自体が常識知らず
と言われても仕方ないわな
自分でそういうことに気づかないようでは話にならない。

今後はスルーする
55実習生さん:2012/04/15(日) 16:27:12.46 ID:MWrGp6TQ
あれ?うちわけ君がふたり?
もしや違ったのかな( ´,_ゝ`)
56実習生さん:2012/04/16(月) 18:07:58.22 ID:YKkI+Ncq
無職が怖くて期限付きしてます
57実習生さん:2012/04/16(月) 19:06:00.93 ID:ai2txZfL
期限付が怖くて無職しています
58実習生さん:2012/04/17(火) 03:02:07.43 ID:3UcivKBW
そんなことより期限付で声がかからず無職になった件について
明日ハローワークで失業保険の申請に行くか
59実習生さん:2012/04/17(火) 16:26:43.98 ID:ulRFkM28
確かに、ペンか鉛筆か迷うな。てかパソコン
で書式合わせて打っても俺は良いと思うが。

論作文試験は鉛筆だが、あれは論文と言
うより、資料だから講師カードとかその他
書類と同じようにペンだろ。

それより、管理職の書いた意見書が大事かもな
うちのは、自己評価の下書きを書いたら
大げさに盛って作成してくれるって。
60実習生さん:2012/04/17(火) 16:59:56.16 ID:Wviz+e9N
>>59
まだそんなことを・・・
一つだけ言うが論文試験は鉛筆使うのが常識だろ
というより、試験場内の試験で特別な指示のない限り、黒の鉛筆で解答するのが
常識だろ。それ以外の物で解答したら 無効または減点になるだろうな。学科だろうと論文だろうとさ。
そんなの小学生時代からの常識だろうし、それをペンで書くとか馬鹿もいい加減に
したらどうだ。おそらく日本中で君だけだ、そんなこと思ってるのは。
書類のペン書きと同じに扱う馬鹿もまずいない。
そんな奴がよく教員目指せるよな
頼むからもう来るな 恥をこれ以上さらすな
61実習生さん:2012/04/17(火) 20:02:05.75 ID:vkVL+ZFG
>>60
横レスですまん。
なんでそんなの怒ってるのか知らないが。
話題になってた「志望の動機」は、論文テストとは違うだろ。
俺はあれはペン書きが妥当だと理解している。書類の延長のようなものだし。

62実習生さん:2012/04/18(水) 00:13:35.39 ID:arI/IXNQ
>>61
誤解されてるのかもしれないが
その話題レスはもうすべきでない。
それ以上はこれまでの流れからしてKY
63実習生さん:2012/04/18(水) 06:16:54.04 ID:1mf+axGo
>>62
ここはお前の家じゃねーよ。
なにその自分ルール。
にちゃんのシキタリ守れ!ってかw

これ以上レスすべきでない!キリっ!
笑わせないでーwwww

64実習生さん:2012/04/18(水) 08:57:26.36 ID:YV0pE2mW
主幹の先生にきいたが、私なら清書してペンで
書くってさ。コピーもするんじゃない?って。

俺もそう思う。書類だからなあれは。
その話をするのはKYってのは何故だ?
書式は大事だろ。
65実習生さん:2012/04/18(水) 10:51:38.00 ID:Zl3Uk3JT
普通に考えて願書とかの提出書類はペン書きだよ。
下書きとかコピーはその人次第の判断。

それを数日前から>>37がくどくど書いてるものだから(途中で妥当なレスがあるにも関わらず)
スレがおかしくなっててレベルが低い話が進んでると思われても仕方ない。
66実習生さん:2012/04/18(水) 15:37:21.01 ID:tcylTHk0
聞くようなことでもないことでスレを汚している
状況判断できないのがその一人
67実習生さん:2012/04/18(水) 20:57:21.75 ID:1mf+axGo
正規になれてない馬鹿と、やたらと説教したがる正規?の元代替と。
そういう奴が共存してるのがこのスレだろ。
説教したがる馬鹿は恐らく部活のOB的な心境なんだろうさ。
ウザがられてるのに気づけないんだよね。

正規採用を視野に入れた疑問、質問をレベルが低いだのクソだのというのはナンセンス。
本当にクソだと思うならシカトすればよろし。
若しくはレベルの高い話題を提供すればよろし。
代替がレベルの高低とか、それこそナンセンスだと思うが。

俺は今年、代替脱出を目指すよ。
有益な情報をくれ。
ペン書きだとわかったのも、小さいながら俺にとっては有益だぜ。
68実習生さん:2012/04/18(水) 23:48:13.37 ID:m+p824yZ
頑張って下さい。
面接官は校長先生が多いので校長先生に面接練習をお願いしてみては?
論文は教育委員会が求めている答えを考えてから嘘でもいいからそれに沿って書いて行くといいそうですが。
69実習生さん:2012/04/19(木) 02:43:56.41 ID:IXCkbDPG
うその方便とは言うものの、どーもああいうものに嘘が書けないそんな性格の俺
教委のほうが考えか改めるまで、意地はりとおしてやろうとさえ思うw
70実習生さん:2012/04/19(木) 16:27:27.44 ID:f4YHxK+W
>>69さん
わかります!
私も今年代替を脱出する予定で頑張ってます。今は無職ですが。。
でも、受かってから文句言うことにしましょ!!
私も同じ気持ちです。
71実習生さん:2012/04/19(木) 17:32:54.40 ID:CpFr/sKc
僕は代替脱出を諦め代替専門(今は連絡なく無職)です。
年も年だし試験も受けてないんだが、代替のほうが気持ちの面では楽でいい。
正規目指してる若い人は今も正規になってからも大変だろうけど。
72実習生さん:2012/04/19(木) 23:08:52.41 ID:HcE69nFz
臨時的任用の名簿登録に関して教えてください。
過去に採用試験を受けたかを記入する欄があります。
受験番号を失念しているのですが、こういう場合はどうすべきだと思いますか?
問い合わせすれば教えてくれるのでしょうか?
73実習生さん:2012/04/19(木) 23:48:22.32 ID:f4YHxK+W
>>71さん
確かに、代替は気が楽ですよね。
でも声が掛からないと不安で。。。
若くはないんですが、受験してみようかと。。。
若い方がいいのだろうけど。
74実習生さん:2012/04/20(金) 01:09:41.66 ID:N7Uxqn6q
なんだかんだ言って、期限付き名簿登載者があらかたはけた教科もあるみたいね
759:2012/04/21(土) 17:56:44.82 ID:iAdRcwUG
採用されて一週間 やっと土日
格闘の毎日です。期限付きでも中身は新採同様です。
先が長いなあ
76実習生さん:2012/04/22(日) 00:03:24.91 ID:0mt+/coS
>>72
俺も同じ悩みを抱えててワロタ。
誰か教えて!
77実習生さん:2012/04/22(日) 10:57:55.14 ID:gZ3maOm6
>>74
校種によるだろうね
小全は余ってる人のほうが圧倒的だから
5月1日採用の話を少なからず聞いたりはするがそう多くはないだろうなあ
78実習生さん:2012/04/22(日) 18:27:04.37 ID:rqdKMsq3
辞める新採がでてくるころだろう
79実習生さん:2012/04/22(日) 23:07:54.51 ID:XAcJNdj9
いろんな加配関連とかも決着ついてないみたいだし
5/1採用に向けて今週は結構動きあるかも?
80実習生さん:2012/04/22(日) 23:26:20.75 ID:vW0XyKHP
どこから話が始まってるかわからんが、公式に提出する書類は全部ペン書き
論文は鉛筆(ただし老眼世代が読むよう濃いめに書くこと)

急な学級増で呼ばれた期限付きは落とされる確率が高いので、
1次の筆記を難しいと感じないなら一般で受けるのもよい
校長の腹一つで80%決まるので、校長に
「具申書よろしくお願いします」と言っとくのも一つの手
管理職の腹一つで合否が決まるのは組合でも問題になってるけど改善されないのかなあ…
組合は著しい失敗や自分から辞めたのでない限り合格にしろって書いてた
81実習生さん:2012/04/23(月) 06:30:32.53 ID:q9u+/99f
今は組合も力ねーからな
前の職場組合員1人しかいなかったぜ
組織率一ケタ台とかやばいだろw
82実習生さん:2012/04/27(金) 22:12:19.93 ID:gUkb9536
4月終わりだけど今週、期限付でも産休代でも何か連絡あった人は
いないのかな?
今日は3月まで産休代で勤務してた学校の離任式と歓送迎会に
行きました。1カ月過ぎて仕事何もしてない中で出席しても
虚しさを感じるだけでした。
83実習生さん:2012/04/27(金) 22:58:06.91 ID:aECJicF/
ネットの応募はぜんぜんダメだなありゃ
無職のまま採用試験受けるかな・・・
84実習生さん:2012/04/28(土) 14:13:17.97 ID:alX+H9IM
>>83
期待外れだね
ほとんどはこれまでと変わらず電話連絡やコネで人見つけてるのだろう
85未逮捕放火殺人者こ宇根俊おき 阪大工学部中退:2012/04/28(土) 14:38:31.07 ID:WhiDvvNl
86実習生さん:2012/04/29(日) 09:58:11.17 ID:dsnK2iy7
期限付きも。産休・育休代替の任用が減ったのは、正規任用を大量
で採用する一方で、定年退職者の再任用も急増していること。
再任用が優先だから、その影響が大きいですね。
87実習生さん:2012/05/01(火) 21:25:32.49 ID:PWIII2km
5月になって落ち着いてきた頃かな
期限付で採用されたという書き込みが今年はほとんどないですね
今後は途中退職者の穴埋め位しかないですね
88実習生さん:2012/05/01(火) 22:02:11.45 ID:Iz5Fdaqk
私は4月からの期限付き!
GWゆっくりできるー
89実習生さん:2012/05/02(水) 23:48:38.55 ID:MMFcWgYz
例年産育代の連絡は連休明けから多くなる傾向だが今年はどうかな
4月は1件も連絡なかった
90実習生さん:2012/05/04(金) 13:58:22.82 ID:TErKxsv+
>>87
退職者の穴埋めといっても小学校担任だと潰れてるクラスに
入るのがほとんどだからいいことない。
91実習生さん:2012/05/05(土) 01:26:07.95 ID:HuFCML3f
去年が変だったんだよ
被災地から転校生が来るのを期待した馬鹿どもがいたずらに学級数を増やし
過配とかペナルティになるとやばいから結局大量に不合格にした
仕事やめて前年の合格率を期待して勤務した連中には大迷惑な話
92実習生さん:2012/05/05(土) 11:12:22.12 ID:NlSGXCiZ
>>91
去年は1年の35人学級関係で学級数が増えたのに伴い、
それによる期限付の大量採用がほとんどで被災地からのはあまり関係ない

>過配とかペナルティになるとやばいから結局大量に不合格にした

ぺナルティーって何さ? 大量に不合格って何?  意味通じない。
今年新採が配置されずに余り、期限付にはほとんど声かからないのは
再任用教員(それもフルタイムの)が想定を上回る人数出てきたから。
これは現場の管理職もはっきりと明かしている。
93実習生さん:2012/05/05(土) 21:50:36.30 ID:BKc9e0A8
みんな志望の理由書いた?どんなこと書けばいいんだろ。
普通に現場への情熱を書けばいいの?
94実習生さん:2012/05/05(土) 22:48:38.77 ID:48ltqzKL
>>93
何の志望理由?
いきなり振られてもわからないね。
95実習生さん:2012/05/05(土) 22:53:33.90 ID:48ltqzKL
>>93
採用試験の申し込み書類では
志望理由の記入なんてないですよ。
9693:2012/05/06(日) 09:40:45.47 ID:KN36R2Ax
失礼。代替教員名簿登録のことです。
申し込み日が近いもので、みんな書いているのかなと思って。
言葉足らずでした。
97実習生さん:2012/05/06(日) 23:50:13.98 ID:8KnJ6k3X
「児童・生徒にわかりやすい授業や指導のための工夫」が書けない
明日には出したいのになあ
98実習生さん:2012/05/07(月) 20:24:43.56 ID:osp+e7ut
>>97
「わかる」とは何か
自分できちんと定義をして
その為にどう指導すれば良いか具体的に書けばいい
こういう指導・工夫をすることでなぜ生徒がわかる、わかりやすいと思うのか
論旨に一貫性があればまぁ平気かと

しかし4月は一件も連絡なかったな
去年は5月6月に結構連絡きてたよ
99実習生さん:2012/05/07(月) 21:18:19.92 ID:d+VaS+3t
仕事ない人どうしてるー?
100実習生さん:2012/05/07(月) 22:32:14.34 ID:e/voF1n9
受付いってきたー。結構人多くて驚いたよ。思いっくそジーパンの人とかいてびっくり。
あの場も半分面接だと俺は理解してるのだが。
101実習生さん:2012/05/07(月) 22:57:30.13 ID:WAS2iKq9
あんなもん事務処理以上も意味はねーよ
102実習生さん:2012/05/07(月) 23:00:35.17 ID:teb8CR4K
>>100
単なる受付だけだからなあ
自分も過去に普段着でいってるけど。
103実習生さん:2012/05/07(月) 23:20:11.21 ID:e/voF1n9
でも、その場で別の面接ブース?に誘導された人も沢山いたぞ?
俺は面接なしだったけど、なにが違うんだろうか。意見書の有無かな?
104実習生さん:2012/05/07(月) 23:58:09.04 ID:hrwNK9Ut
まだ出してない
「提出日以外に面接に来られる人」みたいに書いてあった気がするけど、その場で面接もあり得るの?
105実習生さん:2012/05/08(火) 01:22:37.65 ID:55erxEHq
>>103
未経験者は後日面接
これでよっぽど下手なことしなきゃ登録される
106実習生さん:2012/05/08(火) 06:29:50.18 ID:z1lZ2hmK
後日じゃなくて、その場で面接してたよ
107実習生さん:2012/05/08(火) 13:32:44.89 ID:P/PCpmnJ
受付後は面接の日程を決めるための面談(1対1)
したがって、面接は申込み時にはしない(新規登録者)
108実習生さん:2012/05/08(火) 15:01:09.99 ID:nOT0/AhG
小学校の場合、正規試験落ちた人で、期限つきで任用されるのは、どの位の割合ですか?
109実習生さん:2012/05/08(火) 16:38:46.33 ID:iTvY6GHy
今年卒業したばかりの全く経験なしの俺なのに面接はないとのことでした。
こんな未経験者に面接しなくていいのか?なんか不安
110実習生さん:2012/05/08(火) 17:17:57.15 ID:55erxEHq
>>109
少なくとも去年俺と友人4名(全員未経験者)は後日改めて面接だったんだが
どういう理由で後日面接になるのかわからんね
それで登録してもらえたら教えてくれ
111実習生さん:2012/05/08(火) 17:46:44.70 ID:TZWWNXV/
>>110
面接はどういったことを聞かれましたか?
時間は予定通り10分で終わりましたか?
112実習生さん:2012/05/08(火) 18:22:30.67 ID:TZWWNXV/
>>781
選手権が現行制になってから34年間で
同年春・夏県大会制したのは、横浜除くと83年Y校と97年桐蔭のみ
1982〜1983年:横浜商
秋・ベスト4 秋関・準優勝 選抜・準優勝 春・優勝 春関・ベスト4 夏・優勝 選手権・準優勝
1996〜1997年:桐蔭学園
秋・ベスト4 春・優勝 春関・準優勝 夏・優勝 選手権・2回戦
113実習生さん:2012/05/08(火) 19:01:55.67 ID:dpaMOBnd
>>103-110
要綱に提出日以外に面接に来られる人と書いてある。
普通ならそこで別の日に面接があると理解する。
まさか提出する日に面接すると思って行く人はいないだろう。
つまり面接は後日行うのが正式な面接、提出日はあくまでも提出して面接の日時を決めるだけ。

普通に考えて要綱に記載されていること以外、余計なことをするはずがない。

>>111
自分が数年前に登録した時の面接は採用試験風の面接。
面接官3人、それなりの広い部屋だった。時間は10分あるかどうか。
114実習生さん:2012/05/08(火) 21:01:55.46 ID:z1lZ2hmK
別途面接するかは、書類出しながらの小面接を経て選別してる印象だったけど違うのか。
115113:2012/05/08(火) 22:09:32.67 ID:dpaMOBnd
>>114
そういうふうに捉えること自体おかしいよ。
違うも何も要綱にそんな風に書いてあるか?
書いてないことをその場でそんな不公平なことすると思うか?

提出した時は手続き上、必要な会話しかしてないでしょ。
提出物を確認しながら不備がないかとか、あと面接の日を決めるとか。全員そうでしょ。
116実習生さん:2012/05/08(火) 22:11:15.82 ID:Mkv11wkE
面接なしの人ってほんとにいるの?
117実習生さん:2012/05/09(水) 00:52:49.93 ID:3ZfGc7Ai
>>115

じゃあ>>109みたいに面接無しで帰らされた未経験、新卒の人は何?
今は提出時にも軽く面接みたいなことやってるよ
隣の人かなりきつく突っ込まれててかわいそうだったわ

流れとして
書類提出、その場で面接→別ブースで後日改めて面接をする際の日程を決める
もしくは書類提出→はい、お疲れさん帰っていいよ
のどちらか

勤務先の校長にあれ後日面接しないで帰る人って何なんですか?って尋ねたら
再登録か教職経験者は面接無しっ言ってた

>>109が嘘ついてたらまた別だがw
118実習生さん:2012/05/09(水) 05:26:54.31 ID:Dl8ADExn
>>115
>提出した時は手続き上、必要な会話しかしてないでしょ。
>提出物を確認しながら不備がないかとか、あと面接の日を決めるとか。全員そうでしょ。

私の前の人は「なぜ志望するの?」とか聞かれてた。
「それじゃあ頼りないよ」みたいなことも言われてたよ。
119109:2012/05/09(水) 13:59:51.91 ID:hP9FneTc
うそではないです、今年卒業の全く経験なしで面接なしでした。
期限付だからとかは関係ないでしょうか?
とくに何も質問されてないし、第一印象でダメだったのかな?
あー不安だ
120実習生さん:2012/05/09(水) 15:00:49.77 ID:C1vR1me7
私も当日面接なしでした。
後日来てねっていう手続き。
何か面接って言うか、手続きする際、人によっては話しかける程度に
聞いてる人はいたけど、そういうのとは違うのかな?
121実習生さん:2012/05/09(水) 15:07:45.81 ID:QS/9UyWP
>>120
それが普通
面接は後日
後日面接ない人は経験者とか更新者

>>119
今、任用されてないのなら後日の面接はあるはずだけど
おかしいですね。問い合わせてみたらどうですか。
122実習生さん:2012/05/09(水) 15:34:56.82 ID:iqHC0wdI
あああああ無職決定だぜ

中高地歴公民だがマジ声かからねぇ
人生の選択ミスった死んでくる
詰んだ
123実習生さん:2012/05/09(水) 19:47:13.09 ID:9DufCR09
だって不合格者だもの仕方がない
124実習生さん:2012/05/09(水) 23:57:37.08 ID:3ZfGc7Ai
>>119

>期限付だからとかは関係ないでしょうか?

大いにあると思うよ
東京都の期限付きの名簿に載ってるってことでしょ?
だから後日面接無しだったんだと思う
登録行ったってことは期限付きでも任用されてないのか・・・
世知辛いな
125実習生さん:2012/05/10(木) 01:44:01.80 ID:zAB3xdFl
しっかし例のネット応募システムは糞の役にも立ちゃしねーわ
応募したらしたで全然連絡こねーからどうなってんだ?ってこっちから学校に電話したら
他の講師経験の多い方に決まりましたので・・・だと
校舎爆発しねーかな
126実習生さん:2012/05/10(木) 10:35:20.38 ID:+Pr/7yUd
>>125
それひどいな
都教委にクレーム入れたほうがよさそう。
応募数も少ないし、結局は電話連絡やコネでで先に人を見つけるケースが
ほとんどなのだろう。これまでと何も変わりないや
127実習生さん:2012/05/10(木) 17:40:56.85 ID:ch97IWka
都にデメリットはないのに、登録させないで不合格にすることなんてあるのかな。
128実習生さん:2012/05/10(木) 17:42:04.68 ID:zAB3xdFl
日本語でおk
129実習生さん:2012/05/10(木) 19:27:41.12 ID:gM11LdLR
>>125
今も応募掲載されてるとこですか?
130実習生さん:2012/05/10(木) 20:44:48.27 ID:zAB3xdFl
>>129
いや今はもう掲載されてない
俺が電話してもう決まったて言われてからも数日掲載されてたから他にも同じような人いるんじゃないかな
ほんっとむかつく
でもまぁDQN底辺公立だったからよかったと思うことにする
しかし履歴書すら見ない面接すらしない
応募しても連絡一つできないってのは人として欠けてるんだろうな
131実習生さん:2012/05/10(木) 21:18:49.78 ID:KpJ7Hd8J
産休初年度でボーナスってなんぼもらえるかな?年齢は27歳、正社員経験なしです。
132実習生さん:2012/05/10(木) 22:28:28.20 ID:DZ6NdRP4
30万位じゃない?
133実習生さん:2012/05/10(木) 22:43:45.42 ID:zAB3xdFl
ボヌスは昨年の勤務が評価されるんだから初年度は寸志程度。
冬はもう少し出る
134実習生さん:2012/05/11(金) 01:07:59.57 ID:/hc7GItx
産休育休でも、例えば五年目であればボナスはアップしていくわけですか?
135実習生さん:2012/05/11(金) 09:18:30.76 ID:X4eO5E+A
中学校時代にオール3.5くらいの奴が,
3番手くらいの県立高校へ行って,
そのあと,AO入試や推薦で4流私大に潜り込み,
小学校教員になる・・・・・
センター試験すら受けていない。

これって,おかしいだろ?

なんで,オール3.5くらいのバカに,
児童は勉強を教えてもらうんだ。

数学の微積分もロクにできなかったような低能に,
わが子を教えてもらいたくないわ!
136実習生さん:2012/05/11(金) 15:54:05.23 ID:Mv00Pg2T
>>134
経験年数を重ねれば月給もボーナスも普通に上がっていく。号給があるでしょ。
その辺のシステムは正規と同様。
金額は正規と同じ年数でも若干下かもしれないが。
137実習生さん:2012/05/11(金) 19:53:22.51 ID:2nKwHNju
小学校全科で申し込んだけど
この臨時的任用教員選考試験で落ちる人はいるのでしょうか?
138実習生さん:2012/05/11(金) 20:02:48.91 ID:O55ZYrNU
私は中高の国語で採用試験を申し込みました。
臨時任用で受験した人は、いますか?
いらっしゃたら、アドバイスが欲しいです。
139実習生さん:2012/05/11(金) 20:25:40.30 ID:eISTcPBW
>>135
ベテラン教員ですら、文系の奴らばっかで
物理、化学、数学の知識やセンスなんて
微塵もない先生ばっか。教育が文系分野。

字が上手い、話し言葉、書き言葉が上手
ボキャブラリーが豊富で演技力のある
教師は何故か慕われる。理科分野の
基本的な考えが余りに未熟なくせして。
140実習生さん:2012/05/12(土) 01:52:56.70 ID:08vhNrfB
>>139
それコピペだから
141実習生さん:2012/05/12(土) 07:06:32.60 ID:GLCM5EIp
>>137
小学校全科(専科含む)など足りない校種は落ちることはないだろう。
しかし、人員が足りてる校種だと不合格もありうる。
知り合いで落ちた奴がいた。
142実習生さん:2012/05/12(土) 07:48:47.95 ID:2BLidiBo
小学校の万年講師なら論文と面接だけだから、他県の高齢講師がごっそり受けに行くんだけどみんな受かってるの?
143実習生さん:2012/05/12(土) 09:33:42.69 ID:GLCM5EIp
>>142
産休代替要員の登録の話なんだが
144実習生さん:2012/05/12(土) 13:19:15.69 ID:94GsDYC4
>>140 それコピペだから…
145実習生さん:2012/05/12(土) 14:01:12.13 ID:ffGyPgu7
>>141
小学校でも足りないことはないんだが。
1000人以上の登録者がいて年度初めに任用されてるのは
半分いるかどうか。
146実習生さん:2012/05/12(土) 14:23:48.44 ID:hx1RP0gZ
退職金が未だ入らない。いつごろ支給されるかわかる方いますか?
147実習生さん:2012/05/12(土) 16:34:54.85 ID:ffGyPgu7
>>146
4月中に支給されるはずだけど
産育代ですか?
148実習生さん:2012/05/12(土) 18:04:11.37 ID:GLCM5EIp
>>145
全然足りないね(複数区の教職員担当から聞いた)
登録者は7月でほとんど決まってしまう。
残った半分は様々な理由で打診しても断るからな。
なんのために登録してるのか意味不明だけどな

9月以降は名簿からもう該当者がいないので他で探すしかないて嘆いている区がたくさんある。
149実習生さん:2012/05/12(土) 18:58:03.76 ID:bwJarvP1
小学校は足りないのか、GW明けから7月までの病休代替が決まらなくて大変みたいですよ。
中野区だったと思います。採用試験優先にしてるので、お断りしましたが。
150実習生さん:2012/05/12(土) 18:58:23.66 ID:bwJarvP1
小学校は足りないのか、GW明けから7月までの病休代替が決まらなくて大変みたいですよ。
中野区だったと思います。採用試験優先にしてるので、お断りしましたが。
151実習生さん:2012/05/12(土) 19:09:37.44 ID:ffGyPgu7
>>148
それでも足りないの?
まあ年度初めに任用ない人は講師とか他の仕事で
やる人もたくさんいるだろうし、年間通してフリーの人を
見つけるほうが難しいのかな。

自分も去年は夏以降20件近く連絡あったけど全て
遠隔地で断ってるんだ。家が県境に近い所だから
通勤地が限定されてしまってね。可能な地域からの連絡は
全くなかった。今もフリー中だよ。
152実習生さん:2012/05/12(土) 19:11:55.93 ID:ffGyPgu7
>>149
それは時間講師でしよ。(病休代替)
153実習生さん:2012/05/12(土) 20:30:13.03 ID:08vhNrfB
しかし1月から3月までの二ヶ月おねがいって話が来た時はさすがに驚いたわw
何をどうしたらそんな時期に産休育休取るんだよ
154実習生さん:2012/05/12(土) 20:55:11.62 ID:ffGyPgu7
>>153
それは年度末で一度辞令切れるからでしょ。
4月からも産育休は続いてるさ。
産休だけでも最低4カ月はあるわけだから。
155実習生さん:2012/05/12(土) 21:05:34.24 ID:GLCM5EIp
>>151
君みたいに希望地区以外お断りな登録者が多いから
足りなくなるんだよ。
156実習生さん:2012/05/12(土) 22:46:07.97 ID:hx1RP0gZ
>>147
前任者が病気で退職されたので年度途中(9月)から期限付で働きました
157実習生さん:2012/05/13(日) 00:04:48.06 ID:xyVKSmtf
>>155
生活事情とか色々あるのでしょうがないさ
158実習生さん:2012/05/13(日) 01:03:47.10 ID:A94BdHEQ
早く採用きまんねーかな
非常勤しかやったことないから常勤がどんなものか
159実習生さん:2012/05/13(日) 10:35:42.43 ID:HmT3mYzA
>>155
でもたまに都心部から多摩最西部のように
かなり離れた地域からの連絡もあるよね
なんでわざわさこんなに遠い人に連絡するのかな、近くにいないのかなと思ったりする
160実習生さん:2012/05/13(日) 10:57:38.18 ID:DCfBMLX+
小学校で産育休代替をやってるが、正規の採用試験を受けるつもりはないな。
今年で6年目だが、同じ区内で働けるのはかなり魅力だ
正規だとどこに配属されるか分からないからな。転勤も多いし
>>159
それぐらい該当者がいないということ
さらに俺みたいに経験者で連続して産育代やる人はほとんどいない
161実習生さん:2012/05/13(日) 12:00:33.54 ID:HmT3mYzA
>>160
年輩の女の人で続けて何年もやってる人はよくいるけどね。
自分も試験は受けずに臨採専門でやってるけど
大変な学校かどうか、学年配置やクラスの人数によって引き受けるかどうか
色々考えるので途切れ途切れの任用ばかりです。
大変なクラスやると仕事自体がほんと嫌になってしまう。

そういうこと関係なく任用の話があれば大変でも何でもやれる人でないと
何年も継続してやっていくのは無理なのかなと思う。
そういう意味では正規はどこに配属されようと断れないし、大変ですね。
自分には到底無理かなと。
162実習生さん:2012/05/13(日) 17:31:31.55 ID:DCfBMLX+
>>161
大変なクラスほど面白いけどな。
逆にほとんど問題ないクラスだとつまらんし、何のために免許取ったのかと思ってしまう、
163実習生さん:2012/05/13(日) 17:53:40.53 ID:Wx1YInzD
いきがっちゃって(笑)
164実習生さん:2012/05/13(日) 18:07:33.29 ID:3bI9F+k7
>>162
それなら正規になればいいのに
それこそ何のために免許取ったのかと言われるだけだ。
管理職に勧められないか?
何で試験受けないんだ と色々言われないか?
165実習生さん:2012/05/13(日) 18:16:03.93 ID:DCfBMLX+
>>164
うちの区は常に産育休代替が足りないから、俺を貴重な代替教員とみられているらしく
正規になることはあまり薦められないな。
あんたのいう通り正規にならないのに何のために免許とったと思われても仕方がないね。

やはり俺としては勤務地はほぼ固定して教員やりたい
166実習生さん:2012/05/13(日) 18:35:48.01 ID:z5UX2zcC
これって例えば、中学高校の免許しか持ってなくて、中学校希望で申込書だしたら、小学校の依頼が来ることはありえないんですか?
167実習生さん:2012/05/13(日) 18:53:54.60 ID:3bI9F+k7
>>165
勤務地固定もいい地域ならいいけどな。
けど同じとこばっかいても幅狭さ感じないか?
いろんなとこの地域で経験して吸収するのも楽しいもんだよ。

>>166
音楽図工家庭専科で人が見つからなければ依頼あるだろう
他教科免許ではない。
168実習生さん:2012/05/13(日) 19:26:36.50 ID:A94BdHEQ
高校で希望だしても中学から話来ることはよくあるけどね
去年は声かかる比率1:1くらいだったかな
169実習生さん:2012/05/13(日) 21:01:19.16 ID:quG3PVtz
同じくです 3月分の給与もまだ入ってない。
170実習生さん:2012/05/14(月) 00:27:13.08 ID:61EXwIFr
気のせいか前の方で 期限付の合否は面接のみ

って書いてたような気がするけど
今説明会で勤務態度で評価って言ってないの?
171実習生さん:2012/05/14(月) 07:26:17.38 ID:uoRgHcuN
中学社会、高校地歴公民しか免許ないんですが、
いまから登録しても話きますか?非常勤・常勤問わずです。
172実習生さん:2012/05/14(月) 11:29:06.16 ID:EZl0BaXb
3月退職したら、3月分の給料と退職金はいつでるの?
173実習生さん:2012/05/14(月) 14:01:49.47 ID:s+zxKJfs
>>171
あと一週間早かったら良かったな
もう受付終わったよどんまい
174実習生さん:2012/05/14(月) 15:09:58.13 ID:ZRCR9jts
>>172
3月の給料がまだ出てないなんてどうみてもおかしい。
ここで聞くのではなく、学校事務方に聞くべきでしょ。
175実習生さん:2012/05/14(月) 15:11:43.72 ID:ZRCR9jts
>>171
非常勤の登録受付ならいつでもできるよ ネット上からも。
176実習生さん:2012/05/14(月) 15:43:18.25 ID:uoRgHcuN
ありがとうございます。
社会科系は供給過多だと聞きますが、非常勤で話は来るものでしょうか?
177実習生さん:2012/05/14(月) 23:57:37.26 ID:tHA+7Cju
社会科は望み薄。
声かかっても経験無しじゃ厳しい。
178実習生さん:2012/05/15(火) 01:54:44.94 ID:Pie+ap+T
中学校、高校の国語も経験無しだと厳しいですか?
あと、登録しても声がかかるというのは、かなりの奇跡なんでしょうか?
179実習生さん:2012/05/15(火) 02:01:26.86 ID:5KT2MWDe
3月31日まで中社会をしてた。今は無職。今年のボーナス基準日までに仕事が見つかれば、1月から3月分も加算されるのに。
こんなことなら、小学校もだせばよかった
180実習生さん:2012/05/15(火) 02:43:07.78 ID:Pie+ap+T
小学校やりたいのに、免許持ってないからできないのが辛い。声かかったらいくらでもやるのになあ。
181実習生さん:2012/05/15(火) 04:14:15.50 ID:As810Fvh
>>178
声がかかるのは簡単。
割とすぐに電話来るぜ。

経験無しが厳しいのはそっから先。
学校側は何も一人だけに声かけて面接して即採用じゃなくて、何名か声かけて面接して決める。

普通の就職と違って厳しいのは面接受ける奴らのスタートラインが同じじゃないこと。
新卒じゃなくて他県で正規やってたとか講師経験何年もあるとかそういう奴らも当然いる。

当然学校側は即戦力になる経験者を欲しがる。
どうせ長くても一年だしさくっと仕事こなしてくれる人が欲しいんだろうよ。

だから経験無し、コネ無し、採用試験一次すら落ちるような奴はよっぽど気合入れて面接に臨まないとかなり厳しい。
供給過多気味な教科なら尚更。

182実習生さん:2012/05/15(火) 07:18:15.20 ID:9nZyAUGg
社会科系は絶望的ですか・・・
183実習生さん:2012/05/15(火) 08:22:11.61 ID:AF7yDLS1
5月16日(水)〜5月25日(金)臨時的任用教員(産育休代替)面接(10分間)
※受付時に決めた日時
184実習生さん:2012/05/15(火) 10:46:39.35 ID:boJuIJIw
>>176-178
そもそも正規で女の先生が多い校種でないと産代とか非常勤講師はなかなか
連絡ないだろう。病気休にしても女の先生のほうが多いだろうし。

非常勤で急ぎで人を探してるケースなら、連絡あった時点で即決定ということもある。
185実習生さん:2012/05/15(火) 13:45:48.97 ID:9nZyAUGg
女の先生が多いとなると小学校、中学英語とかかなぁ?
186実習生さん:2012/05/15(火) 18:26:41.23 ID:ayxZfgFC
>>185
音楽が一番多いじゃないの 小中共通で声かかりやすいよ
家庭はもともとの教員数が少ないし理数は男教員の方が多いのかな
187実習生さん:2012/05/15(火) 19:12:17.35 ID:DgRq4I/d
よくわからんのだけど、受付時に面接日を決めさせられなかった人って
とりあえず良好、面接するまでもなく声かかることほぼ確定ってこと?
188実習生さん:2012/05/15(火) 19:31:58.85 ID:ayxZfgFC
>>187
面接なしということは必然的に合格(登録)ということでは。

まあよくわからないようであれば問い合わせて聞くべし
189実習生さん:2012/05/15(火) 20:06:02.76 ID:BThqypMX
退職金てでた?10月終わりで計6ヶ月なのに
対象ではないかな?
190実習生さん:2012/05/15(火) 20:59:18.77 ID:As810Fvh
>>187
過去レス嫁
お前さんの立場次第だから何とも言えん
191実習生さん:2012/05/16(水) 09:22:09.91 ID:0Y0LcNOS
昨年5月に臨任の面接受けた人に質問です。
面接官は何人でしたか?
時間は予定通り10分で終わりましたか?
質問はどのような内容でしたか?圧迫でしたか?
不合格(非登録)になる人はいるのでしょうか?
192実習生さん:2012/05/16(水) 10:39:44.57 ID:joX7gVsl
>>191
>>113他を参考に
みんなさあ過去レス位読もうな
同じような質問のレスが繰り返されてばっかだ
193実習生さん:2012/05/16(水) 18:40:53.37 ID:oSR9jKBQ
>191
去年は結構長かった気がするけど、正確な時間までは覚えてません。
面接官は2人だったかな。
教員の服務上の義務とは?とか、特別支援教育とは?とか聞かれました。
圧迫ではありませんでしたよ。
私は受かったので、落ちる人がいるかどうかも分かりません。
194実習生さん:2012/05/16(水) 18:50:25.91 ID:lbIp6f0X
期限付は何回も面接連絡来てる人と一回も来ない人がいる。ホントに不公平だと感じる。順位があるならそう言ってくれればいいのに…
195実習生さん:2012/05/16(水) 20:03:34.27 ID:Dw6A8h/9
>>194
自分は不公平だと思わない。言わなくても順位があるのは分かるじゃん…
順位が上の人から採用したいと思うのは当たり前。



そういう自分は呼ばれてないけどw
196実習生さん:2012/05/16(水) 21:16:47.70 ID:qnOvOfE/
更新者も面接ありますか?郵送にしたので後日、連絡があるのかな?
197実習生さん:2012/05/16(水) 22:07:13.13 ID:N4teHWSj
更新者はこの2年間で任用が1月でもあれば原則面接はなし
全く任用なければ面接あり
198実習生さん:2012/05/17(木) 03:55:15.35 ID:rBoFSkHI
>>191
去年受けた。面接官は2人。
時間は10分…って思ったら倍くらいかかった。自分の前の人も長引いてた。
質問は、今何をして暮らしてるかとか、学校でこういうことがあったらどうするか、みたいな簡単な質問だった。
試験問題みたいな質問は一切なし。
よっぽど変なことを言わなければ大丈夫でしょう。
199実習生さん:2012/05/17(木) 11:01:27.74 ID:QeiOjMnp
>>191
私は9年前でした。都の産育代替登録に新規の人ができるようになったときです。
面接官は数人、自分は曖昧な受け答えしかできず駄目かと思ったけど受かってました。
新規の登録初年度ということで沢山人が必要だったらしく当時は落ちた人は
いなかったようです。
けど去年同じ臨採の人に職場で話していたらその人は、何年か前に一度面接で落ちて
次の年に受かって登録されたと言ってたので、落ちる人もいるんだなと思ったよ。
200実習生さん:2012/05/18(金) 06:27:18.02 ID:MnUU+iEf
昨日、面接受けてきた時間は5分ぐらい
簡単な質問4つ(面接官2人)
201実習生さん:2012/05/21(月) 21:43:48.43 ID:9HciGPBT
誰か電話来た人とかいる?
求人は相変わらず糞みてーなのしかないし
東京やめようかな
202実習生さん:2012/05/21(月) 23:06:53.85 ID:ehaJZbUW
>>201
連休明けから少しは期待していたのだが連絡全くなし
ネットの奴も役立たず何もなし。
去年みたいに名簿更新した7月以降に連絡は多くなるのかな
203実習生さん:2012/05/22(火) 01:54:50.11 ID:lXekFJiZ
連絡くるかもと思って貯金だけでしのいでたけどもう限界
バイト探すことにしたよ

しかし非常勤の連絡すら来ないってどうなってんだよ
産む機械共は日本の為にもどんどん子供産んでがっつり産休育休取れやマンカスが

あと老害どもはさっさと隠居しろよ
おめーらのせいで経験の少ない若手講師が採用されなくなってんだよクズが
退職金使いまくって氏ね

204実習生さん:2012/05/22(火) 01:59:32.93 ID:lXekFJiZ
ネットの糞求人

臨時的任用

小 2件
特支 2件
23区外 中学英語 3件

しかもひどいのが3月末までの任用が2件だけ
1月末までとかあるんだぜ
そんな半端な期間どーすんだっつのw
休む側も半端に休んでねーで3月末までおとなしくしてろや
全員ひっぱたいてやりたい

あーあ飲酒運転とか淫行でバカな正妻がどんどんクビになんねーかなぁ
面接落とした校長もついでに死なないかなぁ
205実習生さん:2012/05/22(火) 04:42:37.39 ID:lXekFJiZ
あああああくそくそくそくそしねしねしねしね校長しね
加法定理の覚え方を「死ね校長校長死ね」「校長校長死ね死ね」で生徒に教えてやるくそくそくそくそまじ死ねはげ
206実習生さん:2012/05/22(火) 10:58:08.32 ID:D8cWVbNo
>>204
1月末までとかいうのは産休の期間だね。
その後、引き続き育休に入るだろうから3月まで更新されると思うし
そう考えていいと思う。
産休と育休は辞令が別々だけど、同一年度なら同じ人に引き続き頼むよ。

ネットの見てると産休期間だけで掲載されてるとこもあれば
育休を含めた期間で掲載されてるとこもあるね。
まあ年度途中の産休(約4カ月)だけで復帰する人なんてまずいないから
最低3月末まで育休とって、その間は臨時任用となる。

207実習生さん:2012/05/22(火) 11:30:14.55 ID:D8cWVbNo
あと夏休み期間中からの任用はないはずなのに
7月28〜 とか8月2日〜 なんてのがある。
夏休み終了後からの任用だと思う。
今年だと9月3日からというのが多いと思う。
208実習生さん:2012/05/22(火) 13:47:16.82 ID:Utn3yj2w
>>207
夏休み期間中からの任用は普通にあるよ。
前の仕事は8月10日からだった。
209実習生さん:2012/05/22(火) 15:28:53.22 ID:75bbeaNx
>>208
そうなのか?
校種によるとか?
自分の場合、小学校で2学期始業式からの産休代替任用が今まで2度あった。
いずれも産休になった先生は7月下旬、夏休み入ってから。
そういう場合は一律して夏休み明けの9月からの任用になると
管理職に言われたけどな。
210実習生さん:2012/05/22(火) 15:38:07.98 ID:Utn3yj2w
>>209
同じく小学校です。
その学校の方針なだけでそんな規則はありません。
211実習生さん:2012/05/22(火) 15:49:59.80 ID:75bbeaNx
>>210
市部ですか? いつ頃のこと

学校の方針でなくて都でしょ。任用期間決めるのは。
独自で採用してる区でない限り。
212実習生さん:2012/05/22(火) 21:00:01.96 ID:lXekFJiZ
どちらにせよクソな求人ばかりです
面接行ったって正規経験者以外は落とされます
どうせ採用する気無いなら電話なり応募の段階で言えやクソ管理職共が
ガンとかで苦しんで死ねよほんとに
東京都も募集やめろやカス
都庁ごと沈め
213実習生さん:2012/05/22(火) 21:38:53.46 ID:9cjuXyUH
>>210
夏休み中からの代替採用もあるのは確かだが学校側だけで決められるものではない。
教委に認められないとできないさ。
原則は休み明けからの採用だし給料出すのは都。
214実習生さん:2012/05/22(火) 22:29:11.17 ID:lXekFJiZ
はぁーまじで俺の代わりに採用されたアホが糞みてぇな授業やって先生と呼ばれていい気になってんのとかまじ許せねぇわ
適当な仕事して給料までしっかり貰ってよーふざけんなよ
まじ殺してぇわ副校長ともどもぶっ殺すよほんと
交通費払えやクソ
採用の電話もらった夜とか浮かれて酒でも飲んだんだろーなー友達でも呼んでよ
ほんっとむかつくわ死ねよほんと
こっちは留守番に一言不採用云々てだけだよ

こんなとこでしか吐き出せねぇからな
死ぬべきは俺だなほんとに
いいやあのハゲが死ねいつか殺してやる
215実習生さん:2012/05/23(水) 08:40:44.74 ID:RUtnkhnw
>>213
夏休み期間中の任用はないという書き込みがあったからかいただけ
任用ををどう決めてるなど興味はない

ただ決め付け厨はウザイだけ
216実習生さん:2012/05/23(水) 10:43:02.32 ID:N/akJBbb
質問を丁寧にするだけしておいて、いくつかレスあるのに
そのままというのもなあ。どの人とは言わないけどなんだかなあ。
217実習生さん:2012/05/23(水) 17:33:59.20 ID:/dZpWWDK
>>216
いいから死ね
218実習生さん:2012/05/23(水) 17:41:25.72 ID:oBkXJD6N
>>217
君じゃないよ
219実習生さん:2012/05/23(水) 21:47:51.22 ID:BGTEGNJ2
>>214
ネットとはいえ、そこまで同業者を罵る奴なんか採りたくないだろ。
面接やらでも何かしら滲みでちゃってるのでは?
220実習生さん:2012/05/23(水) 22:54:09.51 ID:Fe3pIo32
授業は最悪鍛えればある程度は何とかなるが、
性格はどう鍛えてもある程度も何とかならんことが多いからなー。
221実習生さん:2012/05/24(木) 00:47:05.05 ID:nQfpDO5E
>>219
うるせーんだよクズがてめーも死ね
便所の落書きごときに何善人ぶってレスしてんだ
やぶれかぶれになって恨み辛みぶちまけたくなった気分になったことなんか一度もないか?
管巻きたい気分になったことないか?

他のスレ行って同じ様に同僚罵倒してるやつらにも同じこと言ってこいや
何を偉そうに語ってやがるんだ
222実習生さん:2012/05/24(木) 00:50:30.23 ID:nQfpDO5E
だいたい20分程度の面接で何がわかるんだよ
心の中でもお前なんか死んじまえと思ったことすらねーのか糞
223実習生さん:2012/05/24(木) 01:18:33.64 ID:5PCAxv4o
ほんとにお前らはスルースキルが無くて恥ずかしいよね
いちいち構わないでほっとけよ
224実習生さん:2012/05/24(木) 20:49:32.46 ID:nQfpDO5E
今日隣県教委から電話きたよ
別に東京にこだわる必要もないよな

神奈川千葉とあちこち行ったけど東京ってなんか教委の人含め冷たいというか冷淡
全員がそうとは言わないけど窓口が愛想悪すぎ
225実習生さん:2012/05/25(金) 07:42:04.92 ID:n1sQAYO2
>>224
お前の感想など誰も聞いてないから
分かったかカス(笑)
226実習生さん:2012/05/25(金) 16:02:28.19 ID:usY+wp0o
>>191
面接どうでしたか?
レスは参考になりましたか?
是非 報告してほしいです。
227実習生さん:2012/05/25(金) 19:53:38.36 ID:KOwSac8J
>>225

>>223
お前も十分カス
228実習生さん:2012/05/25(金) 19:56:33.61 ID:XPkRN1mY
求人西東京市ばっかりだな…
229実習生さん:2012/05/25(金) 21:02:39.34 ID:n1sQAYO2
>>227
悔しかったら具体的に反論してみろ
まあカス以下だから無理だろうけどね(笑)
230実習生さん:2012/05/25(金) 21:16:46.65 ID:X6svtg5E
ネット求人10月後半任用のがあるけど5カ月も先のでもなあ。
電話連絡でもそうだけど、開始時期に対して、連絡を受けて決めるタイミング
というのがあるからなあ。あまり早すぎても困惑する。
逆に最近出た6月1日任用なんてのは前任の代替が退職か何かで不在になったというケースだろう。

応募数は少ないけど毎日チェックしてる人は他にも結構いるだろうな。
231実習生さん:2012/05/25(金) 23:10:52.11 ID:XPkRN1mY
>>229
スルーできないならお前も同類
黙ってスルーしろ
232実習生さん:2012/05/26(土) 19:41:24.03 ID:7v23TeXj
すみません、ネット求人って、どこに出てますか?
都の教育委員会のhpには見当たらなかったと思うのですが…
233実習生さん:2012/05/26(土) 20:27:22.31 ID:aQo+vk7I
東京都教育委員会非常勤情報提供システム
234実習生さん:2012/05/27(日) 00:58:40.73 ID:fCdmQcgb
>>232
昨年より前に登録した人で都から書類送られてこないと見れない。
>>1から読み直して来い
235実習生さん:2012/05/28(月) 22:49:10.65 ID:uV4cgiqI
なんか国語英語小学校ばっかりだな
やっぱり文系は女教諭多いのかな
236実習生さん:2012/05/29(火) 08:11:41.03 ID:yU0TCX2L
今、講師の仕事探していないです。
勉強だけしかしていません。
237実習生さん:2012/05/29(火) 09:13:03.10 ID:AxWuRlBy
誰か東京都教育委員会非常勤情報提供システムのアドレスを教えてください。
238実習生さん:2012/05/29(火) 10:37:27.61 ID:StewP/nj
>>237
名簿登録済の方ですか?
234の方の言う通りでないと見られないですよ。
書類見ればアド書いてあるし、ここで教えるのは無理でしょう。
アドがわかっても都から書類送られてきてID発行しないと閲覧不可です。
239実習生さん:2012/05/29(火) 17:20:30.94 ID:MYQ1MZy+
240実習生さん:2012/06/03(日) 13:04:04.73 ID:zE04mJUy
今の自治体しんどくてまた東京に戻ろうかと思い例のネット募集の見たが
小学校だけど結構募集してたわ
たぶん募集ねぇじゃん言ってる奴って一度も任用されたことないから職員番号なくて
それではじかれてるんじゃね
241実習生さん:2012/06/03(日) 22:39:12.39 ID:QIVQ0Xbe
小学校で特別支援も可にしたけど7/1からでも声かかるものなの?
まだ名簿登載するかも分からないけど
242実習生さん:2012/06/07(木) 12:42:49.17 ID:wa4Z10Zb
先月産代のネット応募して数日後に不採用の通知がメールで
きたんだけど、面接もしてないのになんで・・と思った。
勤務実績とか申し込んだ順番とか色々関係あるのだろうか。
243実習生さん:2012/06/08(金) 06:25:14.32 ID:o3h3C7Jp
ネットの応募、相変わらず募集すらない。。。
244実習生さん:2012/06/08(金) 20:07:57.69 ID:ggbfcjY3
>>242
そこに応募してる人数にもよるだろうけど
多ければ何人かに絞って面接するんじゃないかな。
一気に10人位の応募があっては全員に連絡して面接というのも大変だろうし。
名簿と照り合わせて性別年齢住所とかで候補を絞ったりするとかさ。
245実習生さん:2012/06/09(土) 20:41:21.97 ID:wPqEbDH9
公立学校教員はもっとも信用できない輩だ。
全て偽善者の都合で教育されているww
公立教育は、偽善者の将来のために偽善者へ
税金を払う奴をコントロールするためにあるww
公立学校教員はもっとも信用できない輩だ。
全て偽善者の都合で教育されているww
公立教育は、クズ偽善者へ税金を払う奴を
コントロールするためにあるwwこれが真実! 
クズはうるせーんだよv
246実習生さん:2012/06/10(日) 10:14:07.49 ID:/+Czxz4u
同じ学校のが2つ続けてあるのは何なんだろうか。ネット情報のやつ
247実習生さん:2012/06/10(日) 12:00:12.69 ID:J8hZXm3N
一つ空きが出ますよ
248実習生さん:2012/06/13(水) 11:42:52.08 ID:9cZ5GXLL
応募したある学校の面接で話が出たんだが、ネットの情報提供が少ないのは
学校側がまだそのシステムをよく知らなかったり、やり方がわからなかったりなどで
あまり浸透してないようです。
あと人選方法もたちまちで、応募者全員に電話連絡したり、面接候補を
何人かにして連絡したり、先着順に面接したりなど色々あるらしい。
応募してくる人はそれなりにいるようなので、応募してもまずは面接まで
行けるかどうかが勝負です。
249実習生さん:2012/06/15(金) 03:44:59.64 ID:OpX9HLdH
初歩的な質問すぎて恥ずかしいのですが、産育休で登録したときに高校にしてしまったのですが、
免許があれば小中も応募できるのでしょうか?
250実習生さん:2012/06/15(金) 12:44:22.00 ID:Ak31rJ6I
>>249
同教科なら可能だと思うけど
そういうことは都に問い合わせて聞くべき
251実習生さん:2012/06/15(金) 15:02:38.44 ID:q569oMb5
>>249
出来ないっす。
実際、私は出来ませんでした。
252実習生さん:2012/06/18(月) 22:35:18.24 ID:1JJIfLCy
>>248
同じ区や市からの提供が目立つ
なんか偏り過ぎだな
253実習生さん:2012/06/21(木) 17:37:13.67 ID:aaDu5XN9
>>252
同じ案件のがダブって掲載ってのが3〜4つある
紛らわしいから削除してほしいけど放置かな
254実習生さん:2012/06/23(土) 23:44:48.99 ID:iIi9XSV+
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→携帯電話移動履歴監視


世の実情がオカルトそのもの。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

255実習生さん:2012/06/24(日) 03:00:51.28 ID:NEtHjhmY
今年五月末から産休で採用されたけど電話で連絡来たわ
全部の学校がこの応募システム使ってるわけじゃないみたい
俺も以前にネットから応募したら面接すらしてもらえなかったよ
256実習生さん:2012/06/24(日) 07:57:10.41 ID:pxLm1Yud
もうすぐボーナス!
昨年度から引き続き任用だけど、10万くらいはもらえるの?
257実習生さん:2012/06/24(日) 10:12:43.89 ID:VtYqdRxV
>>255 >全部の学校がこの応募システム使ってるわけじゃないみたい

それはそのシステムが始まった頃からわかってはいるけど
応募しても面接まで必ずしもいけるとは限らないし、いついい案件が
出るかもわからない。
電話でくれば少なくとも面接には行けるがいつ電話あるかわからないし、
電話あっても内容で断ることもある。

どっちがいいのかよくわからないな

258実習生さん:2012/06/26(火) 15:03:42.24 ID:3IJF3fuQ
臨時任用の更新手続きをしました。
六月下旬に返信があるはずですが、
まだ来ていません。
もう来た人はいますでしょうか?
259実習生さん:2012/06/28(木) 14:12:41.87 ID:CRIG5LqC
本日、通知到着
無事、小学校全科で登録されました。(産休代替)
260実習生さん:2012/06/28(木) 15:01:50.23 ID:hHAlEnmD
まぁ!!
おめでとうございます☆
どきどきで待ちたいと思います。
ありがとうございます。
261実習生さん:2012/06/29(金) 01:20:09.81 ID:zevavhRn
登録されたー
まずは第一歩
早く声かかるといいな・・・
262実習生さん:2012/06/29(金) 10:17:14.46 ID:KhHKUrix
去年そうだったけど、新規登録の人には割と電話連絡多いんだよ。
住んでる所にもよるだろうけど
263実習生さん:2012/06/29(金) 11:14:43.16 ID:F02pF1CW
無事登録されました。
採用されるといいな…。

264実習生さん:2012/06/29(金) 11:42:13.66 ID:KhHKUrix
>>259
>>261
>>263
今回新規登録された人もネット応募できるの?
その資料みたいなものも届いてるの?
265実習生さん:2012/06/29(金) 12:44:49.98 ID:+iFyJnlJ
届いている。
たしか7月1日午前9時から登録可だったはず。
266実習生さん:2012/06/29(金) 13:12:44.38 ID:F02pF1CW
届いてます。
上述のように7月1日から見ることができるようです。
267実習生さん:2012/06/29(金) 13:16:43.31 ID:F02pF1CW
質問なんですが…

この時期に新規登録された小学校はどのくらい声がかかるものなんでしょうか?
もちろん、一概にある・ないは言いにくいと思いますが…
268実習生さん:2012/06/29(金) 14:17:13.53 ID:BUZKTpd7
私も無事に登録されました!!
声が掛かるかどうかは、住んでいる場所とか、、
諸々あるし、誰にも分からないことだと思います。
私は一昨年の11月に電話がありました。
微妙な時期だったこともあって、中々人が見つからなかったらしいです。
教職員の間では、こんな時期に見つかる人なんて
ろくでもないんじゃないかと噂されてたみたいですけど、、、。
269実習生さん:2012/06/29(金) 14:20:31.10 ID:F02pF1CW
返答ありがとうございます。
ただ私は小学校で登録したんですが、小学校教員の経験がないんですよね。
それでもかかるのか、不安です。
270実習生さん:2012/06/29(金) 15:04:23.25 ID:b9LSMAYY
>>267
連絡あるないで言えば今年中に最低一回はあるといっていい。
多い人は7月からの半年で20件位ある場合もある。
私も過去5年で何も連絡がない年はない。去年は13件あった。
経験というより、やはり居住地や学校が必要とする性別年齢の関係が大きいと思う。

今からの連絡だと大抵が9月後半以降の任用の話だろう。
確かに11月12月になると人が見つかりにくい状況になるから割と連絡は多くなる。
271実習生さん:2012/06/29(金) 15:07:52.78 ID:F02pF1CW
返答ありがとうございます。

私は新卒から、中高の教員をずっとやっていて、この度登録したんですよね…。

音楽や美術なんて本当に苦手ですがやる気はあります。
電話来るといいなぁ。
272実習生さん:2012/06/29(金) 15:54:59.95 ID:BUZKTpd7
中高で経験があるなら、充分即戦力でしょ!
私は、教員の経験が全く無かったけど、声が掛かりましたよ。
あとは、運です!!
私も声が掛かるといいな。今は失業保険で生きてます。
273実習生さん:2012/06/29(金) 16:51:21.52 ID:F02pF1CW
同じで笑った。
私も失業保険受給中!

本当に決まってほしい…。
274実習生さん:2012/06/29(金) 18:44:21.90 ID:BUZKTpd7
質問なんですが、臨時的任用の名簿登録番号が
変わってるんですが、これって変わるもの??
それとも、教育委員会のミス??
怖いんですけど、、、。
前回とひとつ番号がずれてるんですが。。。
皆さんはどうですか?
275実習生さん:2012/06/29(金) 18:52:49.63 ID:F02pF1CW
私は初めてなのでわかりません。

ひとつずれは怪しいですね…。
276実習生さん:2012/06/29(金) 19:45:27.06 ID:BUZKTpd7
平日に電話して聞いてみます!
ありがとうございます。
277実習生さん:2012/06/29(金) 21:10:54.77 ID:b9LSMAYY
>>274
更新ごとに変わるので何の問題もなし
278実習生さん:2012/06/29(金) 21:23:45.39 ID:F02pF1CW
初めてなもので質問ばかりで申し訳ないのですが、採用された場合は
担任もちばかりですか?
少ない期間でも担任したいので…。

でもかってが違って、つとまらないかもしれない…
279実習生さん:2012/06/29(金) 22:08:11.67 ID:b9LSMAYY
>>278
小学校なら担任のほうが多いと思う
途中任用なら連絡ある時点で何年の担任とか、担任じゃないとかわかるでしょ。
普通学級担任でなければ算数少人数や特別支援など
280実習生さん:2012/06/29(金) 22:12:18.00 ID:F02pF1CW
返答ありがとうございます。

気にしてもしょうがないけど、電話が来るか気になる…。
いまいち良い求人も見つからずに、これを頼みにしている自分もいて…。

281実習生さん:2012/06/29(金) 22:35:28.71 ID:BUZKTpd7
>>277さん
ありがとうございます!!
そうなんですね。どうやら、最初の二桁は
任用された年みたいですね。納得です。
なので、変わって当然なんですね。
本当にありがとうございました。
282実習生さん:2012/06/29(金) 22:35:50.32 ID:AILTE7mS
>>267
東京23区近圏者は経験の有無問わず10件以上は来る(7・8月で)
例:川崎・横浜・市川・船橋・戸田・朝霞・川口・和光・蕨市など

某区に問い合わせたところ毎年新規名簿者該当者は7・8月であらかた決まるらしい
※電話依頼断る登録者含む

毎年9月以降で名簿搭載者外から仕方なく探してる区(特認)
江戸川 荒川 江東 墨田 新宿 世田谷 練馬 

小学校全科以外はあまり依頼がこないケースもあるが
小学校全科のみは絶対的に人員が足りないため依頼は極めて多い(売り手市場)
1つの案件が終了しても次の依頼はすぐ来るので雇い止めの心配はない(小学校全科)
283実習生さん:2012/06/29(金) 22:43:26.31 ID:F02pF1CW
282さんありがとうございます。

本当ですか…。
自分みたいな小学校素人はすごく不安でなりませんが、期待して待ちます。

みなさん、本当にありがとうございます。
284実習生さん:2012/06/30(土) 10:40:13.64 ID:9fPUPIMQ
何度も書き込んで申し訳ありません。

270さんや282さんは臨採や産休代替を何度も経験されているでしょうか?

それともみなさん正規で採用されていて、毎年このくらいの時期に臨採が
学校に来るという経験則からアドバイスをくださっているのでしょうか?

285実習生さん:2012/06/30(土) 11:39:10.41 ID:mQV2xLk9
>>284
270だけど自分は臨採専門でやってます。といっても最近は任用されてない期間のほうが
長いけど。正規はもう目指してません。

>毎年このくらいの時期に臨採が学校に来るという・・

どの時期でも産休に入る教員は生ずる。
ただ年度の後半になればなるほど代替教員が見つかりにくくなるので
依頼の連絡が多くなるということ。毎年の自分の経験からそれは明らかである。
286実習生さん:2012/06/30(土) 19:17:06.09 ID:9fPUPIMQ
返答ありがとうございます。

臨採専門って、すごいですね…。
それだけ経験が豊富ならば学校長や何かで正規教員に昇格みたいな形を
とる制度があってもいいと感じますね。

自分も今年初めて受験しますが、たぶん厳しいだろうなぁと思います。
287実習生さん:2012/07/01(日) 10:09:34.97 ID:nv1ii0Kp
産代教員は小学校だと、どちらかというと年輩の女性が専門でやってるのが多いから。
そういう人たちは管理職の受け入れもよく、毎年いろんなとこで任用されてる人が多い。
もちろん最近はこれから正規目指す若い産代教員も増えてる。
288実習生さん:2012/07/01(日) 10:11:14.94 ID:xUcGuVKe
今名簿見てみたけど期間が年度途中すぎて応募をためらう。
どうしたもんかな。
289実習生さん:2012/07/01(日) 12:15:31.26 ID:vuhvsgRa
同意、ある意味楽しみにしてたんだけどちょっと残念
直接連絡くるのもあるんだよね?
そっちを待ってみようかな・・・
290実習生さん:2012/07/01(日) 13:09:13.85 ID:xUcGuVKe
任期が切れて何もなくても、少しできるだけでありがたいんだろうけど…。

特別支援で中学社会の募集があるけど、誰も申し込まないんですかね?
291実習生さん:2012/07/01(日) 14:34:36.45 ID:2e4KaWVJ
3月末で任用切れてその後期間が空いて採用されたんだがボーナスの計算は通算されるのね
てっきり1〜3月分はチャラになってると思ってたからうれしい誤算だったわ
292実習生さん:2012/07/01(日) 17:17:53.47 ID:GTC/iEw/
来年卒業予定です。
東京を受けます。
もし名簿登録されたら、中学数学は、臨採の需要はあるでしょうか。
少しでも情報いただけたら有難いです。
293実習生さん:2012/07/01(日) 17:21:24.92 ID:2e4KaWVJ
名簿登録って臨採の登録ってことでいいんだよね
近年数年の状況だと数学はわりと口はあるかんじ
ただ、その年その年の状況でダメなときはダメ

まー、今からそんなこと心配してないで7月8日の準備を進めなさいw
294実習生さん:2012/07/01(日) 17:41:45.70 ID:GTC/iEw/
早速ありがとうございます。
おっしゃる通り、今は、7月8日に向けて頑張ります。
ありがとうごさいました。
295実習生さん:2012/07/01(日) 18:20:11.53 ID:xUcGuVKe
名簿に登録されている求人はまだ決まっていないものなんですかね…
それとも削除をしていないだけとか。

296実習生さん:2012/07/01(日) 19:11:02.13 ID:tS5HQaq4
>>288-289
過去レス読んでごらん 何かわかると思うよ

>>295
名簿に登録されてる求人ってどういう意味?
ネットの求人情報提供のことだよね。
名簿でも何でもないと思うけど。紛らわしい言い方だなあ
297実習生さん:2012/07/02(月) 16:06:32.89 ID:hx0/X3r0
連絡こないか・・・
298実習生さん:2012/07/02(月) 18:02:42.14 ID:fE6Ki3hl
>>288
>>289
それは産休の任用期間だから引き続き育休で
3月末までの任用だよ どれも全部
299実習生さん:2012/07/02(月) 18:39:02.00 ID:MVbwcuAG
新規だけど連絡あったよ。28日に合格通知がきて、行きなり夕方に来た。科目は中学英語。
300実習生さん:2012/07/02(月) 19:53:26.08 ID:xFILCCtk
私もさっき連絡きました。
高校国語です。
301実習生さん:2012/07/02(月) 21:11:53.29 ID:EDiIBpT/
新規登録・小学校全科
本日連絡3件きました。
302実習生さん:2012/07/02(月) 21:42:08.44 ID:SPHAPq3W
名簿更新されて今年も連絡合戦が本格化してきたか。
毎年のことだけど連絡は新規者有利でいいねえ 
自分のような中途半端な中古者には何もない。

303実習生さん:2012/07/02(月) 22:00:55.36 ID:dtFEf9M+
新規小学校だけど連絡なかった
きてる人はいつ頃採用の連絡なんですか?
304301:2012/07/02(月) 22:26:39.62 ID:BEB4htJz
>>303
7月下旬、9月上旬、10月中旬
305実習生さん:2012/07/02(月) 22:43:04.12 ID:4kyzbIbU
いいなぁ、うらやましい。

私は新規小学校だけど連絡なかった…。
明日も待ってみる。
306実習生さん:2012/07/02(月) 22:54:50.43 ID:V5jY7j1V
現場にいて研修なんかにも顔を出していると、もう職探しには困らないね。やはり。
採用試験駄目だったら、うちにこいよ!みたいな会話はよく耳にする。
任用期間などにとらわれず、とにかく一旦潜り込んで、アピール&実績を作るのも手では。
307実習生さん:2012/07/02(月) 23:06:01.44 ID:4kyzbIbU
ありがとうございます。ためになります。
やはりある程度は、つながりの世界ですもんね…。
308実習生さん:2012/07/02(月) 23:14:57.50 ID:V5jY7j1V
ある程度ってか、いい意味でも悪い意味でもコネは横行してる。

管理職ウケのいい人は、やはり色々な面で有利だよね。これは他の業界もだろうが。

やたらと体育会系が強い世界なので、わかりやすい人がウケる。
挨拶ができる、飲み会でもキャッキャッと遊べる、従順でありながら時に先輩にも意見を言える…みたいな人が可愛がられてる。…と思う。
309実習生さん:2012/07/02(月) 23:17:24.18 ID:SPHAPq3W
>>304
どれをやるの?
310実習生さん:2012/07/02(月) 23:19:24.39 ID:ROQVC6i3
本当その通りだね。
311実習生さん:2012/07/02(月) 23:22:31.30 ID:SPHAPq3W
>>308
中学校かい?
小だと必ずしもそういう感じではないわな

コネは確かにどこだろうと横行しているが。
312実習生さん:2012/07/02(月) 23:31:12.31 ID:4kyzbIbU
コネかぁ…。
自分には無いですね…

一度働かせてもらったらそれなりに気に入られる自信はあるんですけど…。
313実習生さん:2012/07/04(水) 09:14:21.40 ID:TvEK/KxU
7月に入って高校から2件電話がありました。

どちらも、どこかの学校での経験が多少でもある感じの人をとりたい
という思いが会話の中でかなり感じられました。
314実習生さん:2012/07/04(水) 12:39:18.71 ID:q8syx9m2
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
無駄なバカ私立学校は不要だ!悪徳私学はさっさと消滅しろ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
315実習生さん:2012/07/04(水) 12:58:35.67 ID:k3lIuGD4
私は小学校から連絡がありました。
ただ任用開始の時期が9月下旬なのでかなり悩みます。

それまでの生活が苦しいから…。
316実習生さん:2012/07/04(水) 15:15:56.53 ID:tGRXRcaa
中学数学はないのかな
県外だから厳しそうだが
一日も早く働きたい
317実習生さん:2012/07/04(水) 15:47:55.12 ID:VkrWz+ip
昨日までの2日間で4件来た(小学校)
小学校はやはりかなり足りないんだな
講師未経験だからこんなに来るとは予想しなかった
318実習生さん:2012/07/04(水) 16:15:19.50 ID:mUtJYdqT
高校地歴とか死ねるね
319実習生さん:2012/07/04(水) 18:25:51.19 ID:k3lIuGD4
世界史の募集出ていますね…
すごく倍率高いでしょうけど、ないよりは全然いいですよね。
320実習生さん:2012/07/04(水) 18:44:39.42 ID:mUtJYdqT
世界史とかうらやま
321実習生さん:2012/07/04(水) 18:56:01.91 ID:k3lIuGD4
世界史募集が出ていたとき、小学校で登録した人間でも
電話とかかければ選考はしてもらえるんでしょうか?
322実習生さん:2012/07/04(水) 19:41:20.98 ID:uX6NHroJ
ネット
中小:音楽A 美術A 家庭●
中学:数学● 理科@ 技術● 国語● 英語B 保体@
高校:数学● 理科● 地歴@ 国語● 英語A 保体@ 情報●
高校:音楽● 美術● 家庭● 商業● 工業● 農業● 福祉●
特別支援:自立● 理療● 幼稚●
養護● 寄宿● 実助●
323実習生さん:2012/07/04(水) 21:02:57.13 ID:hkFNEsFL
産休育休とかだとやっぱり女性の方が声かかりやすいのかな・・・
小学校でもぜんぜんこない
ランクとかもあるのかな
324実習生さん:2012/07/04(水) 21:19:22.76 ID:k3lIuGD4
どうなんでしょうか…
自分は男で、今回初登録です。

小学校一つ連絡ありました。
325実習生さん:2012/07/05(木) 00:26:36.73 ID:v6viggwu
>>323
小学校だと登録者が女性のほうが圧倒的に多いでしょ。
昔から使い回しで年輩の女性の人の任用が多い。
でも男性を必要とする学校もあるから連絡あるよ。
あと、毎年話題になるけどやはり居住地によって連絡数にかなりの差はある。
326実習生さん:2012/07/05(木) 10:57:14.15 ID:PqWZfdBh
>>319
高校の産代募集は貴重だね。
産休とる女の先生なんてまず少ないだろうし
名簿登録の人がどれくらいいるのかわからないが狭き門だと思う。
327実習生さん:2012/07/05(木) 11:58:29.77 ID:OpEa5BSv
328実習生さん:2012/07/05(木) 13:14:24.32 ID:LM9fajlJ
7月の新規登録者なんて未経験の今年既卒が多いと思うのに、電話きても教師経験の事聞かれる
やっぱり即戦力求めてるのね・・・
329実習生さん:2012/07/05(木) 14:03:10.26 ID:w0B9rPea
高校世界史の募集に自分から電話をかけるか非常に迷う。
もう決まっているのだろうか。
330実習生さん:2012/07/05(木) 15:25:13.92 ID:LMfxmQBd
>>329
ネット応募のは直接電話かけるのはNG
ネットで申し込んでから指示がないと駄目
自分も4月の初めのとき、こっちから電話していいのかわからず
都に問い合わせたら駄目と言われた。
331実習生さん:2012/07/05(木) 16:14:01.39 ID:w0B9rPea
330さん
ありがとうございます。
そうなんですね、勉強になりました。

載っているとかけたくてしょうがないですね…。
332実習生さん:2012/07/05(木) 18:49:39.40 ID:z03MNwaC
>>330
今週、都教育委員会に問い合わせたらネット応募先に直接電話で問い合わせ(申込み含む)
はOKといわれたよ。
求人の詳しい情報を結構問い合わせたよ。
むこうは必死に探してるからすぐにでも面接したい雰囲気だったけどね。

それにしても不公平になるからここに書き込まないけど、ネットを利用しない方針の区は
かなりあるね。そういう所は履歴書(名簿搭載番号記載)を送ったりして連絡を待つしかない。
333実習生さん:2012/07/05(木) 20:01:12.73 ID:w0B9rPea
332さん
そうなんですか…
どっちにしても電話くらいはいいのかな…

よくわからないですね。
334実習生さん:2012/07/05(木) 20:11:00.70 ID:LMfxmQBd
>>332
あらそうなの? 応対した人が違うのかな
今、ネット応募の資料で確認したら
いいかいけないかの記載はないけど応募手順にも当てはまってないし
駄目なのかなと思っちゃうけどね。
335実習生さん:2012/07/05(木) 20:16:24.91 ID:LMfxmQBd
でも基本はネットで申し込まないといけないと思う。
でないと直接電話したほうが有利になってしまわないかな?

詳細を聞く程度(何年生の担当とか)でその後、ネットで申し込む
とかならいいとは思うけど。

まあここで電話OKという結論を出してしまってもそれこそ不公平にもなるので
どうかとは思うけど。
336実習生さん:2012/07/05(木) 21:06:01.44 ID:FqDeBRu2
>>333
ただ待ってるだけでは駄目だよ
自分から積極的に動かないと
337実習生さん:2012/07/05(木) 21:59:36.35 ID:w0B9rPea
333です。
何が正しいのかわからないですよね…

実際自分はネットの求人で高校の募集に申し込むをクリックしたんですが、
登録が小学校だったからダメと画面上に出てきました。

338実習生さん:2012/07/05(木) 22:05:04.20 ID:2bQNn4Vq
ですよね
自分は応募した学校からはまだ何も連絡無いのですが、電話くれた学校と面接する事になりました。
面接=採用じゃないし、確定するまでは手広くあたっててもいいよね?
339実習生さん:2012/07/05(木) 22:12:46.27 ID:LMfxmQBd
>>337
いや、正しいのはネットで申し込むことでしょ。
電話のことはわからない。
それ以上のことは、これもネット上なので混乱や誤解を招くので控える

>>登録が小学校だったからダメと画面上に出てきました

それなら話はまた別になるでしょう。
都かその学校に事情話して電話対応で申し込めるかどうか、
問い合わせる手段もあるのでは・・
340実習生さん:2012/07/05(木) 22:26:56.09 ID:w0B9rPea
339さん
ありがとうございます。

電話してみます。
341実習生さん:2012/07/06(金) 10:08:28.24 ID:s+VTwYhM
>>340
小学校全科と高校世界史の両方に産代の名簿登録しているのではないの?
名簿登録されてる校種なら複数でも普通にネット応募はできると思うけど。
それとも高校世界史は免許だけで産代名簿登録してないのなら
産代すらできないということになるけど。コネのある特認とかでないと。
342実習生さん:2012/07/06(金) 21:02:02.03 ID:zWnV4fjV
結局今週連絡なかった・小学校
ネットで出てるところは遠いとこばかりだし

もう無理だな。
343実習生さん:2012/07/06(金) 22:49:57.36 ID:Mek26DfR
>>342
気づこうよ。あなたは選べる立場じゃないんだよ。
前にも書き込みしたけど、とりあえずどんな状況でも、とにかく飛び込むのはアリだよ。
通勤距離や時間なんて二の次。
一旦内部に入れば、実力さえあればコネだのでなんとでもなる業界だよ。
344実習生さん:2012/07/07(土) 00:08:52.09 ID:IX4l+rhr
>>343
正規目指してる人ならその通りだが、このスレにはそうでない人もいるので。自分もだが。
臨採だからあえて選んで仕事する。できないものは引き受けない。その割り切りも大事。
経験を踏まえた上で担任ならクラスの人数、学年などを考えるし、通勤事情、生活事情というのもあるから。
どんなのでも引き受けられるというものではない。
342の方がどういう方なのかは知らないけど。
345実習生さん:2012/07/07(土) 00:49:14.40 ID:XLERcetT
>>344
なるほど。納得しまくった!
346実習生さん:2012/07/07(土) 01:19:46.91 ID:s6JuaP7H
341さん
この東京都の産休代替は複数の免許所有を書く場所がありましたが、登録は
どれか一つのはずです。

自分は全部持っていますが、産休代替ということで小学校で登録したら、高校世界史の
募集がかかってしまったという感じです。
347実習生さん:2012/07/07(土) 07:36:02.44 ID:6/2Uy8aU
特例コの受験票届いた?郵送の方
348実習生さん:2012/07/07(土) 09:21:16.96 ID:fhL44a/Q
>>342
俺は、すべて希望地区外で通勤時間90分ぐらいかかるから面接は断った。
希望地区は3つ共にネット利用してないので、連絡を待つのみ。
たぶんほとんど名簿から候補者がいなくなる9月以降なら連絡はくるので
それを待とうと思う。

しかし、ネット利用してる区は埼玉寄りばかりだな
人口が多い、神奈川県・東京湾寄りの区は利用していない
349実習生さん:2012/07/07(土) 10:42:56.40 ID:9aCA6jMw
>>343
一番考慮するのが通勤の便だと思う。
実際それで断る例も沢山あるわけでさ。
私は通勤50分以内でないと朝の時間が無理。
去年はそれで10件以上断ってます。

産休代替はたしかに様々な事情抱えた人が現場にもいますね。
350実習生さん:2012/07/07(土) 16:53:18.09 ID:RPrJHKbQ
これまでネットでの募集が一件でも出た小中の区市

足立、板橋、北、荒川、葛飾、大田、港、台東、中野、
八王子、府中、国分寺、清瀬、西東京、武蔵野、三鷹、小平、狛江

351実習生さん:2012/07/08(日) 09:53:44.31 ID:c9y4RkCp
今から試験会場向かうだ
今年こそは正規採用されたい
352実習生さん:2012/07/08(日) 11:01:13.40 ID:2XRvbusd
今日は試験日だったのか
初めて受けたのが16年前
当時倍率は高かったけどいい時代だったなあ いろんな意味で
今の若い教員はそのよき時代の現場を知らずに可哀想だ。
353実習生さん:2012/07/08(日) 21:53:13.13 ID:EqBqjSQj
このスレに書き込んでいる人は今日の試験受けたんですかね…


合格してるといいな!
と言っても小論文が非常に苦手だから怪しい。
354実習生さん:2012/07/08(日) 22:00:34.59 ID:9o8mk1eK
う〜、、、自信ない。。
355実習生さん:2012/07/08(日) 22:24:55.58 ID:iGC0Z9+K
>>353
自分は臨採専門なのでもう受けてませんか゛
受けた人は最後までいってほしいですね。
356実習生さん:2012/07/08(日) 22:31:35.42 ID:tskcR8wt
期限付き採用経験者として受けたけどまた期限付とかなったら最悪だよなぁ
どうか正規合格していますように
357実習生さん:2012/07/08(日) 22:32:38.47 ID:EqBqjSQj
355さん
500字って、最終的に足りなくなるもんですね…。

今回は500字と1000字だったんですが、厳しいことこの上ないです。
はぁ、奇跡が起きることを望むか。
358実習生さん:2012/07/09(月) 21:34:07.38 ID:KAa3SIEc
ここまで連絡は1件(小全)だけ(遠方なので断った)

お前らは連絡どのくらいきてる?
もう決まった人もいそうだ
359実習生さん:2012/07/10(火) 00:08:59.43 ID:Qwd3gu/f
連絡きたのは私も一件のみです(新卒)
決まってる方はいつからの任用なんですかね
話頂いたのは9月採用のでした
これだとあと2ヶ月どうしようって感じですが
360実習生さん:2012/07/10(火) 00:18:18.67 ID:5ov5RCVi
多摩地方新卒ですが小学校全科一件も来ません
かなり不安です
小全で連絡が来ているのは区部の方ですか?
それとも何か自分に問題があるのか、不安です
361実習生さん:2012/07/10(火) 09:17:43.44 ID:kSPFivGH
新卒だと声がかかるのはどうしても後回しになると思います。やはり多少でも
経験のある人から声はかかるものなので。経験がない人、特に小学校希望ならば
今声がかかるというよりも、7月21日以降とか、お盆明けということも
おかしくないと思います。
362実習生さん:2012/07/10(火) 10:38:58.24 ID:zcclGPRf
>>359
産休代替だと任用の2〜3カ月前に連絡あるのが普通です。
早いと4カ月以上前なんてのもあります。
あまり先の連絡でも迷うけど任用開始時期に対する
連絡を受ける時期、そして自分の気持ちとのタイミングですね。
363実習生さん:2012/07/10(火) 16:09:18.78 ID:XkDC5VqW
特別支援学級の担任というのはやはり相当難しいのでしょうか…?
経験者の方がいましたら、何かアドバイスいただきたいと思います。
364実習生さん:2012/07/10(火) 19:23:01.81 ID:F7GeV9pV
ネット募集
小全は7月になって新たに9件。あげてるな
4月からだとトータル30件
365実習生さん:2012/07/10(火) 23:32:26.85 ID:uZOU1+Xd
>>361
経験の有無は関係ないと思うよ・小学校全科
未経験の俺にも何件かきている。

それにしてもネットで出てる北・葛飾区は人気ないな
港・台東区の学校はすぐ決まったからな。
なんか案件は必ずある区がネット求人利用してないのがいたいな
(世田谷・練馬・新宿・文京・品川・江戸川)
366実習生さん:2012/07/11(水) 00:53:17.21 ID:/Iip3uZE
>>365
新卒でも差があるのですね
ちなみにどこらへんにお住まいですか?
367実習生さん:2012/07/11(水) 12:47:50.14 ID:neu8KB9x
>>364-365
7月になって毎日のように新しいのが出てますね。
小学校の公募は23区内ばっかだけど。
368実習生さん:2012/07/11(水) 21:32:32.36 ID:UioiEq24
小全、毎日求人は増えるが、ほとんど同じ地域で
しかも入る職種が書いてないから問い合わせるのが面倒くさい

小学3年・学級担任
特別支援学級・担任
算数少人数
369実習生さん:2012/07/11(水) 21:51:20.54 ID:ZeF6GTdq
算数少人数ってそんなにたくさんあるんですか?
たいてい担任だと思ってたんですが、確かにわかんないですよね…。
370実習生さん:2012/07/11(水) 22:10:18.11 ID:HiD4ycZx
ネット募集って、どこで見られるの?
371実習生さん:2012/07/11(水) 22:23:03.05 ID:3wRQ6g37
>>368>>369
丁寧に書いてあるのもあるけど、ほとんどないからね。確かに書いてほしいな。
算数担当はこれまで1件だけ書いてあった。他にも少なからずあるでしょう。
372実習生さん:2012/07/11(水) 22:26:57.79 ID:ZeF6GTdq
370さん
ネット募集は名簿に登載された人に郵送された書類がないと
見られません。IDやパスワードなどがないとダメですね。

371さん
未経験者には算数担当とかがちょうどいいかもしれませんね。
373実習生さん:2012/07/12(木) 21:41:29.38 ID:q+vWYo6i
ネット(小学校)応募→校長面接経て
今日結果が送信されてきた。
不採用・・・・欝
374実習生さん:2012/07/12(木) 22:56:16.03 ID:z+LbfJBD
>>373
面接に行けるだけまだいい
うちは応募したものの、後に電話があって、応募が先着順だったらしく
一番目に応募した人で決まってしまったとのこと。自分は二番目。
それも数時間の応募差で駄目だった。それで面接すら行けず。

ネット応募の選考もいろんなやり方があるようです。
375実習生さん:2012/07/13(金) 03:47:41.80 ID:o7YNuqdt
先着順で、面接すらしないなんて、誰でもいいって言ってるようなもんだぜ
コンビニ以下だぜ
376実習生さん:2012/07/13(金) 11:18:55.97 ID:UrJUWVwH
面接やって駄目ならまだ諦めもつくだろう。
ネット応募も選考方法を書いてほしいよな。
でも先着順とかやめてほしいわ。それだと公募出てすぐ応募しなきゃいけないよな。
たまたまそれが出た時にネットやってたり、あるいはその日だけ
ずっと外出で見られなかったりとか、僅かな時間差で運命が決まってしまう。
377実習生さん:2012/07/13(金) 15:51:59.44 ID:NYaSlEl9
小学校で1年生の担任募集してるところあるけど
代わった後の保護者・児童への対応が大変そうだ
小学1・6年で担任が産休で代わるのは学校側の配慮に欠けると考える人もいるからな
378実習生さん:2012/07/13(金) 16:42:51.42 ID:5iuAQrbd
>>377
10月以降に産休に入る先生は今年4月以降に懐妊となったケースだから。
新年度の学年配置段階ではわかってなかった。
産休に入る約半年前に懐妊が明らかになるのが一つの目安。
だから11月や12月、1月から産休で6年担任なんてのも少なからずあるさ。
何年か前、1月から6年担任の代替の連絡あったけど
自分には無理そうなので断った。
379実習生さん:2012/07/13(金) 20:28:56.49 ID:44MnHgjX
学校が求めてる条件とあるが、ただでさえ年度途中で人材探すのが困難なのに
選り好みしてる場合ではないと思うがな。
8月のお盆以降はもう候補者がほとんどいなくなり、
それ以降は特認か産休期間を分割して非常勤を雇うしかなくなる。

東京の小学校は本当に年度途中の産育代が足りないな。
380実習生さん:2012/07/13(金) 21:38:50.55 ID:M1a3ZCRs
379さん
案件を分割してとかあるんですか?
381実習生さん:2012/07/13(金) 22:12:16.66 ID:5iuAQrbd
>>379
足りないといっても登録者の中でフリーの人も実際いるわけで。
遠隔地だから断られて人が見つからないというのが多いんじゃないの。
去年は遠隔地からの連絡ばっかだった。
382実習生さん:2012/07/13(金) 23:05:40.89 ID:o7YNuqdt
人がいないんじゃなくて、探し方や登録のさせ方が悪いだけ
383実習生さん:2012/07/15(日) 19:40:03.34 ID:hzvnh+pd
産育代で登録してるものだけど、働くのはやめたほうがよい市区はありますか?
正規教員の間では以下の所は行きたくないそうです。
八王子市、品川区、杉並区、世田谷区
384実習生さん:2012/07/15(日) 20:31:28.04 ID:PHl1P1ex
>>383
葛飾 足立 江戸川 八王子は荒れ傾向 東西の端ということもある。
杉並 品川 武蔵野などは独特の教育 学力高く親がハイレベルを求めている

東大和、武蔵村山、町田あたりもそれなりに大変らしい
385実習生さん:2012/07/15(日) 20:34:46.14 ID:ogovrxks
町田は確か、特別支援学級を作らない方針とかだったきがする。
386実習生さん:2012/07/15(日) 21:34:34.55 ID:c3/pPQBV
>383-384

東村山、西東京、荒川も追加
387実習生さん:2012/07/16(月) 14:24:03.85 ID:TWUwpYAt
教員移動の際に絶対いきたくない所「品川区」
別名、しなながしと呼ばれる。
全国最初の公立小中一貫校導入で知られるが、学力向上に結びついておらず
ただ教員と児童(生徒)を疲弊させてるだけ
肝心の教材研究の時間はほとんどなく、土日出勤当たり前・サービス残業の嵐
まともな教員は転出してしまうため、いるのはろくでもないレベルの教員と新人教員のみ

臨任とはいえここはやめておいたほうがよい
388実習生さん:2012/07/16(月) 21:45:56.21 ID:yEert5i/
品川は毎月第1、3土曜が授業日となっていて月曜振替なし。
長期休業中に職員の振替はあるだろうけど。

あと独自の採用試験も実施している
389実習生さん:2012/07/17(火) 07:45:48.23 ID:SL5g5ty6
土曜授業の振替が夏休み中なのはどこもいっしょじゃね?
区によって月2日と月1日の違いは有るようだけれど
390実習生さん:2012/07/17(火) 18:34:13.16 ID:ClxXnNlg
>>387
品川区はやめたほうがよさそうですね。
有難うございました。
391実習生さん:2012/07/17(火) 19:52:42.15 ID:wVcWQDsj
>>387
はい!吾郎さん
392実習生さん:2012/07/17(火) 22:18:03.80 ID:8aCN+CfO
今品川にいるけれど
生徒が来る土曜以外は行かないし5時には学校を出ている。
確かに小中一貫は小学校の先生に取ってみれば都合のいいことが多いが・・・・・。
内部の職員も出たがっている人は多い。
393実習生さん:2012/07/17(火) 22:24:45.15 ID:CTtoDf/q
私も品川にいるけど、メッチャ待遇悪いよ。
荏○平○なんかは荒れに荒れてるし
うつ病の先生続出してるらしいよw
394実習生さん:2012/07/17(火) 22:26:03.45 ID:8aCN+CfO
>>荏○平○なんかは荒れに荒れてるし

なんでわかるのですか?
確かにそうかも!
395実習生さん:2012/07/17(火) 22:43:32.18 ID:7EbHmE6F
御蔵島小中の美術教師がツイッターやってて
キャンプの日に台風来いと言ってるんだがwwwww

御蔵島小中学校HP
http://academic3.plala.or.jp/mikura-s/

教師のツイッター
https://twitter.com/SAYO_murmur

魚拓
http://twittaku.info/view.php?id=224853849784070146
http://twittaku.info/view.php?id=223571258229538817
http://twittaku.info/view.php?id=222464068370432002
http://twittaku.info/view.php?id=223568633664782336
http://twittaku.info/view.php?id=222639758071959552
http://twittaku.info/view.php?id=222464068370432002
http://twittaku.info/view.php?id=221128820995006465

同人活動とモバゲーで背景描く副業やってるそうなw
今同人関係のスレで炎上してる
396実習生さん:2012/07/18(水) 20:33:09.44 ID:0qTVV5Km
全然連絡来ないからネット求人に応募しようと思う。(小全)
397実習生さん:2012/07/18(水) 22:04:32.80 ID:teX1Cbry
児童数1000人規模の大きな学校がよいよ…。
全学年が単学級とか、全て1人でやらなくて
はならない。学年主任もなし、行事の分担も
なし、おまけに管理職に行動が全て丸見え。
仕事量2倍は確実。
398実習生さん:2012/07/18(水) 23:16:30.65 ID:LC+I1MWD
品川の小中一貫は生徒数減少による苦肉の策でやったもの。
部活は小学校籍の教員はほとんど出てこない(中学校籍におしつけ)
(小学校)1年の教員で来ていない人がいて
課題監督中学校籍の空いている教員に押し付け。
確かに大変なのわかるが小学校の免許のない人間が1年生のクラス行って
何かあったらどうするの。
実際、中学校籍の教員がいいように使われています。
399実習生さん:2012/07/18(水) 23:23:24.00 ID:JhfKvDLv
>>397
あまり規模大きくてもクラスの人数や学年のクラス数が
多くなるからそれなりに厄介な面もある。
理想は学年81〜90人規模の3クラス 
400実習生さん:2012/07/18(水) 23:53:08.65 ID:JhfKvDLv
小中一貫といっても所詮ほとんどが敷地は別々でそれぞれに校長がいて
運営もそれぞれでやってるのだから一貫とは言い難いとつくづく思う。
ある市部でも小中一貫やってるけど何もかも別々で一貫でない時と
そう変わりない。特に小の先生が中学と関わることはまずない。
中学の先生が教科指導の一部を年に何回か小でやる程度。
一貫ではなく小中連携教育とかに言い方を改めたほうがいい気がする。


私立中高のようなのが完全なる一貫教育と言うものでは。
401実習生さん:2012/07/19(木) 00:00:34.78 ID:xUFMSBIW
>>394
実際に勤めてたことあるからw
402実習生さん:2012/07/19(木) 07:19:05.86 ID:CbtdSd4I
>>400
俺も今別の地域で小中一環を掲げてる区立に勤めてるけど
やっぱり別だよ、たまに連携協力するってだけ
中学の先生が出張授業を小学校でやるとか、
あとは足りない備品の貸し出しあいをしているよ・・・
マイクスタンドとかパイプイスとかが足りないから行事のたびに貸し出しあいw
予算削減の一環でやっている制度にしか見えないな
403実習生さん:2012/07/19(木) 10:30:48.20 ID:iQuksK1q
運営が別々の時点で一貫とは言わないでしょう。
400や402さんのように単に連携ですね。

けど某市のある小中一貫校はそれこそ隣接した敷地で渡り通路みたいな感じで
校舎がつながっていて職員室も共同で一つだけなんだよ。
小1〜中3まで3〜4クラス規模のとこで職員室は50人を超える所帯。
これはこれで異質な感じで個人的には行きたくないなあ。
404実習生さん:2012/07/19(木) 20:59:46.86 ID:it4U6XzZ
明日で1学期も終わりだけど、お前ら連絡きてるか?
ネットの求人は急速に減ってきてるな。
405実習生さん:2012/07/19(木) 21:35:43.26 ID:Xca3Sud0
>404
今週は連絡ない。ネットも今週は新件がない(小全科)
休み入るとほとんどないだろう。
8月の後半辺りからまた多くなっていくだろう。
406実習生さん:2012/07/19(木) 22:49:50.61 ID:NyhddiMy
ていうか
今新規で新しい人入れるわけないだろう。
来週から夏休み。
早くても9月3日以降発令だろう。
交通費を浮かすためだ。
実際に何カ月かでよいならば探しているところはある。
(ただ、表には出てこない)
407実習生さん:2012/07/19(木) 23:29:54.03 ID:Xca3Sud0
>>406
何についてのこと?
産休代替のこと言ってるのかな?
9月以降任用の代替の連絡(ネットも)が
夏休みになると少なくなるだろうということを405でレスしたけど
その連絡のことに新規で新しい人も古い人も関係ないと思うけど。
408実習生さん:2012/07/20(金) 10:23:43.67 ID:hGFcSHsV
>>407

確かに、打診の受ける側にしてみれば、新規も、古い人も関係の内容に思えるかもしれないが、
しかし、採用するほうにとっては、どちらかといえば、現場を知っている
経験者のほうが安心できることは確かです。



409実習生さん:2012/07/20(金) 21:15:02.15 ID:mQ3c5sn7
お願いします
【URL】http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1333678107/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】
>>405
区の教育委員会に問い合わせたけど
例年10月以降の案件は夏休みの間から探さないとなかなか見つからないといっていた。
夏休みだからこないということはない
むしろ学期中より連絡がくるかもしれない。

練馬・品川・世田谷・新宿・荒川・江東・江戸川などは毎年9月以降は特認で探しているからな。
410実習生さん:2012/07/20(金) 21:51:33.44 ID:hPnHXmWL
>>410
いや、毎年夏休み中は連絡少ないのは確か。産代登録して8年経つけど
夏休み中の連絡は記憶で1回あっただけ。
管理職もどちらかがいないという日が多いからだと思う。
夏休みの終わりくらいから徐々にまた連絡くるようになると思う。
むしろ講師の連絡が多かったりする。(講師登録してないのに)
411実習生さん:2012/07/21(土) 21:29:06.03 ID:v5Uy8TAN
>>410
俺は昨年夏休み期間中お盆前(7月下旬〜8月中旬)に数件連絡きたな(小学校)
何年登録してても連絡あるかないかは登録者によるので
必ずしも管理職が代替教員を探してないとはいえないよ。
412実習生さん:2012/07/22(日) 14:23:13.86 ID:o6AzLMw1
ネットは23区内の応募ばっか
413実習生さん:2012/07/24(火) 18:03:19.33 ID:2/ipXYnd
小学校全科ネット求人新規掲載
7月20日:1件
7月21日:1件
7月24日:1件
414実習生さん:2012/07/24(火) 18:20:47.15 ID:/V7gBxPS
>>413
今日出たのはダブリだね。
既に5月から出てるもので学校、任用開始日とも同じ 詳細が追加記載されてる
紛らわしいから古いのを削除してほしいんだけど消えないんだよな。
これまでにも別件でそういうことあった。
415実習生さん:2012/07/24(火) 20:18:29.76 ID:t0tisUkr
教採うけた者ですが、もし落ちたら臨採を考えています。
他の県からなのですが東京で臨採をしながら一人暮らしするというのは可能でしょうか・・・
416実習生さん:2012/07/24(火) 20:25:48.09 ID:hrFAmjSv
可能か不可能かで言ったら可能だが、今手持ちの現金いくらある?
話がないときにどれだけ食いつなげるかというところがみそだぞ
417実習生さん:2012/07/24(火) 20:40:34.32 ID:t0tisUkr
収入なくても月に7万ほどなら出せますが・・・
書いてる途中で無理な気がしてきました
418実習生さん:2012/07/24(火) 20:42:44.78 ID:2/ipXYnd
>>415
小学校(全科)なら可能
65歳まで様々な学校で空白なしに勤務はできる。
まあ東京に限らず都市部の小学校は臨採が足りないからな
だから小学校に限っては産代専門で働いてる人も多い

他校種だと正直厳しい。
419実習生さん:2012/07/24(火) 20:52:53.98 ID:t0tisUkr
残念ながら高校理科です。
現実的に無理そうですね・・・
420実習生さん:2012/07/24(火) 22:09:52.35 ID:/V7gBxPS
>>418
空白なしにというのはちょっとアレだな
確かに電話は適宜あるけど引き受けるかどうかは別で。
まあどんな学校、どんな依頼でも受けられる人ならいいが。
421実習生さん:2012/07/24(火) 22:49:06.23 ID:+0GIWKad
>>418
地方在住だけどそれなら東京都受けてみようかな
422実習生さん:2012/07/25(水) 10:58:14.60 ID:/Du13Mdw
>>421
東京の正規目指すなら上京してそれまで臨採や講師でやっていくのもいいと思う。
臨採や講師だけのためなら地元でやるべき。(他に目的があるなら別だが)
必ずしも仕事ある保証はないし引っ越しとかで生活も苦慮すると思う。
423実習生さん:2012/07/25(水) 12:39:46.81 ID:rEFImL2d
東京は夏休みや冬休みの勤務時間は普段と同じ?
普段8時半からが9時開始からになるとかある?
424実習生さん:2012/07/25(水) 13:06:43.53 ID:i2K6tmga
東京は臨採足りないって本当なの?
電話も来ないし応募しても何の連絡もないんですが
425実習生さん:2012/07/25(水) 13:55:11.09 ID:jtS5LmVc
>>422
地元がなかなか厳しいから都市部の正規も考えてみるよ
トンクス
426実習生さん:2012/07/25(水) 17:14:34.65 ID:Ks+Dcw24
二次落ちでなれる講師の場合はどうですか?
話があれば1年の雇用は見込めると考えていいものでしょうか?
427実習生さん:2012/07/25(水) 17:18:14.19 ID:ZYQd2jRI
>>423
普段の勤務は8時15分から 長期休業中も同様

>>424
あるレスだけをみてそう判断されてもねえ。
これまでにも散々話題にもなってレスも出てるけど
電話連絡の多い少ないは居住地にもよる。
夏休み明け以降は地域によって代替教諭が見つかりにくいところもある。
そう解釈したほうがよろしいかと。

ちなみに私は居住地を含んだ勤務希望地域からの連絡は今年になって一切なし。
学校数は割と多い地域なんだけどね。
4月から現在にかけて無職です。遠隔地からの連絡ばかりで断ってます。
428実習生さん:2012/07/25(水) 17:19:27.19 ID:2vnYFXeK
>>423
経験上8:10出勤が8:30出勤になったことはあった。
今の学校は8:15で変わらない。
教委裁量かか学校裁量わからんけどそんなもんだ
429実習生さん:2012/07/25(水) 19:04:57.21 ID:ntm+MruW
小学校全科ネット求人新規掲載
7月20日:1件
7月21日:1件
7月24日:1件
7月25日:1件

>>427
遠隔地とは自宅からどのくらい時間がかかる小学校?

なんか23区北部ばっかりだが
430実習生さん:2012/07/25(水) 19:39:55.36 ID:ZYQd2jRI
>>429
昨日のは新規ではないって。前から出てるダブリ。

遠隔地は1時間以上のとこが多い。
生活事情により50分以内でないと無理なんです。
431実習生さん:2012/07/25(水) 19:48:23.58 ID:ntm+MruW
>>430
50分以内だと絶対とは言わないけど臨任することはほぼできないんじゃない?
432実習生さん:2012/07/25(水) 20:04:40.75 ID:ZYQd2jRI
>>431
今まで引き受けたのが15分、45分、25分、20分、25分、10分
どれもタイミングよく連絡あってできたもの。短期間のもある。
希望地域内なら大体30分以内で行けるとこが多いけど去年あたりから
なぜかその地域からの連絡がない。
433実習生さん:2012/07/25(水) 20:20:51.39 ID:ntm+MruW
>>432
採用試験は受験しないのですか?
434実習生さん:2012/07/25(水) 23:41:13.19 ID:ZYQd2jRI
>>433
臨時採専門でやってます。
ネットのは23区の同じとこばっかですね
435実習生さん:2012/07/26(木) 12:21:09.30 ID:FyVjxr59
ネットので面接までいったでー
436実習生さん:2012/07/26(木) 12:29:41.33 ID:gVmXnNUj
自分は臨任で2校勤務したけど通勤時間は20〜30分1校は車通勤してた
437実習生さん:2012/07/26(木) 19:39:10.37 ID:WbizBo7D
>>434
ネット利用してる所が限られるから偏る
(板橋・北・葛飾・足立・荒川)

港・大田・台東は学校によって
他は参加してないだろう

本日新規1件(小学校)
438実習生さん:2012/07/26(木) 19:48:55.75 ID:nX5qwqSg
東京都の期限付きって教員採用試験を受けてある程度の成績優秀者のみが応募なりできるのですか?
439実習生さん:2012/07/26(木) 20:10:00.58 ID:v9hqVblw
そんなことは絶対にない。
私は他県で「特認」という形で入った。
440実習生さん:2012/07/26(木) 20:55:30.35 ID:CTfH8wOj
質問の答えになってないぜ
441実習生さん:2012/07/27(金) 01:05:01.53 ID:whmkhVlt
そもそも「期限付」ってのは応募するもんじゃないっしょ
教採で「期限付も可」とすることを応募というんだとしても、対象は受験者全員なわけだし
442実習生さん:2012/07/29(日) 17:37:12.74 ID:jeVblYzn
校長面接のとき、過去の職歴とかなんか資料みたいなの見てたけど、
産代登録のときに書いたのを取り寄せてるのだろうか。
443実習生さん:2012/07/29(日) 20:30:06.71 ID:fZP5+3Ia
>>442
過去の職歴とかてわかるなら取り寄せたしかないじゃん
何いってるの?(笑)
444実習生さん:2012/07/29(日) 22:33:09.48 ID:4/3OD07S
>443

何いってるの?(笑)
445実習生さん:2012/07/30(月) 00:13:04.07 ID:zz6/aBpv
話がお互い通じてない…
採用試験の時不合格でなる期限付き任用教員と
年度初めに登録してなる期限付きと二種類あって
このスレで主に話されてるのは後者
446実習生さん:2012/07/30(月) 00:37:35.84 ID:ElTgCedD
>年度初めに登録してなる期限付き

それは期限付きって言わないんだよね
447実習生さん:2012/07/30(月) 07:12:35.50 ID:C1YW+Fmz
産育代替の臨任のことか
448実習生さん:2012/07/31(火) 17:20:47.89 ID:jZpod1Nh
小学校全科ネット求人新規掲載
計15件 夏休み〜5件
7月20日:1件
7月21日:1件
7月25日:1件
7月26日:1件
7月30日:1件
7月31日:1件

夏休みに入ってから急激に件数が増えてるな
449実習生さん:2012/07/31(火) 17:30:29.44 ID:ESzzr1vP
>>448
今日出たのって詳細のとこに週24時間って書いてあるけど
なんだろう。受け持ち時数(勤務時間)のことかな。産代なら時数は関係ないだろうから
講師じゃない? でも産休って書いてあるしよくわからないな
450実習生さん:2012/07/31(火) 18:42:10.03 ID:jZpod1Nh
>>449
たぶん算数少人数だと思う。
電話で問い合わせれば教えてくれるよ。
さすがに府中は遠すぎるから俺はしないが。
451実習生さん:2012/07/31(火) 20:03:44.02 ID:mL3EM/P1
>>450
じゃあ常勤ってこと?それなら担任なくて楽でいいな
452実習生さん:2012/08/01(水) 00:08:06.42 ID:8GeFP2Fw
ネット募集新規件数 小学校全科

3.4月  3件
 5月  8件
 6月  7件
 7月  17件
  計  35件(区部22、市部13)

これまでネットでの募集が一件でも出た小中の区市

足立、板橋、北、荒川、葛飾、大田、港、台東、中野、豊島、中央
八王子、府中、国分寺、清瀬、西東京、武蔵野、三鷹、小平、狛江、青梅、羽村

453実習生さん:2012/08/01(水) 18:14:56.06 ID:TU2YJ145
小学校全科ネット求人新規掲載
計15件 夏休み〜6件
7月20日:1件
7月21日:1件
7月25日:1件
7月26日:1件
7月30日:1件
7月31日:1件
8月01日:1件
454実習生さん:2012/08/02(木) 22:42:33.06 ID:zR/OdXLj
電話連絡での依頼は夏休みに入ってからは全くない。
455実習生さん:2012/08/02(木) 23:15:31.95 ID:YzVGrbgl
いよいよ日曜日面接だよー
今年こそ本採用になりたいよー
456実習生さん:2012/08/03(金) 18:49:10.01 ID:cr5v5URp
小学校全科ネット求人新規掲載
計18件 夏休み〜9件
7月20日:1件
7月21日:1件
7月25日:1件
7月26日:1件
7月30日:1件
7月31日:1件
8月01日:1件
8月03日:3件
457実習生さん:2012/08/03(金) 19:03:04.88 ID:cr5v5URp
小学校:たぶんあらかた電話しても探せなかった学校がネットに載せてる感じだな。
来週以降もネット求人の件数が大幅に増えそうだ。

一方、他校種はほとんどないと思うけど。
458実習生さん:2012/08/04(土) 00:17:17.40 ID:r2DgOxdW
もー小全持ってれば誰でもいいって感じなんだろーなー
中学希望であぶれてるやつに臨時免許出すとかしないと埋めらんないんじゃないかねwww
459実習生さん:2012/08/04(土) 13:27:43.77 ID:8d3fcr0t
>>458
東京は臨時免許出すくらい困ってないから
そういう発想はないと思う
460実習生さん:2012/08/04(土) 17:10:34.48 ID:wcJRoT0r
小学校全科ネット求人新規掲載
計19件 夏休み〜10件
7月20日:1件
7月21日:1件
7月25日:1件
7月26日:1件
7月30日:1件
7月31日:1件
8月01日:1件
8月03日:3件
8月04日:1件
461実習生さん:2012/08/05(日) 11:13:13.28 ID:xg8ic7p9
>>460
8月3日の1件は図工専科だね。
それにしても相変わらず同じ区での掲載ばかり。
その近辺在住の人はいいよなあ。多摩地域なさすぎ
今年は電話のほうも全くないさ。
462実習生さん:2012/08/05(日) 15:20:01.17 ID:x0ETXACq
>>461
多摩地域や今まででてない区はネット掲載に参加していないから
今後も出ない

電話がなければ当該地区で産代は出来ない
463実習生さん:2012/08/06(月) 18:31:13.80 ID:A20zFjuC
小学校全科ネット求人新規掲載
残18件 夏休み〜11件
7月21日:1件
7月25日:1件
7月26日:1件
7月30日:1件
7月31日:1件
8月01日:1件
8月03日:3件
8月04日:1件
8月06日:1件
464実習生さん:2012/08/06(月) 20:54:37.80 ID:+CABexGc
>>457
任用開始前1カ月切ってるのは特にそうだろう
それと別に11月や12月、3学期の任用なんかも時期的に
人が見つかりにくいだろうから早い段階で掲載されることも今後あるだろう
465実習生さん:2012/08/07(火) 10:18:13.21 ID:oGtZ5ZkW
任用開始日になってもまだ掲載されてるのがあるけど
誰も見つからないのだろうか
466実習生さん:2012/08/07(火) 17:24:32.45 ID:kiWvkW6l
小学校全科ネット求人新規掲載
残19件 夏休み〜12件
7月21日:1件
7月25日:1件
7月26日:1件
7月30日:1件
7月31日:1件
8月01日:1件
8月03日:3件
8月04日:1件
8月06日:1件
8月07日:1件
467実習生さん:2012/08/07(火) 20:14:48.87 ID:7iIyMMG1
まだ決まってない方は今どうしてますか?
いつ小学校で働かなければいけなくなるかわからない身だとバイトもなかなか決まらず
家族に養ってもらっているので肩身が狭いです。
特に多摩地域は募集自体少ないですが、みなさんどうすごしているのか気になります。
468実習生さん:2012/08/07(火) 22:03:44.02 ID:V5gN2q9B
>>466
3日のうち1件は図工専科、今日は特別支援校なので件数には
入れないほうがいいと思うが。わかりやすくするために。
469実習生さん:2012/08/08(水) 00:41:41.68 ID:kVDE3QHq
>>467
自分は産代の臨時採用専門でやってきてるけどここ3年間でその仕事したのは10カ月。
あとは適当に短期のバイトや単発の派遣の仕事など色々と。趣味で旅に出たり娯楽に没頭したり
しながら過ごしてる。それでも無職の期間のほうが長い。(今も)
実家暮らしだけど貯金でやりくりしてるのでなんとかなってる。
ちょっと体調面のこともあるので産代の仕事にしても、条件のいいものでないと引き受けない。

いつ連絡あるかわからないのを待つのは不安だろうけど気持ちの持ち方で過ごし方も
変わってくるだろう。いろんな考えの人がいるだろうし、ここであまり気にしなくてもいいと思う。
470実習生さん:2012/08/08(水) 07:51:32.61 ID:F0iWlM0g
>469
いろいろな価値観がありますね。正規採用がすべてではないと
思います。私は正規教諭を退職し、469さんと同じく産代の臨時
採用専門です。
471実習生さん:2012/08/08(水) 20:37:11.55 ID:HZSzaiig
>>470
正規採用がすべてだよ。
所詮、講師は欠員補充要因
身分も安定しない
>>469みたいに実家暮らしが出来る人にはいいかもね。
472実習生さん:2012/08/08(水) 23:54:25.81 ID:/txSXB8t
>>471
>所詮、講師は欠員補充要因 身分も安定しない

それでいいという人も世の中にはいるんだよ。
教員に限らず正規が全てなんてことはない。470さんのいう人それぞれの価値観、人生観でしょ。
生活や収入の安定を望むなら正規になることにこしたことはないでしょうが。
473実習生さん:2012/08/10(金) 22:14:27.41 ID:Nz3r06In
有る県で農業の教員をやっていた。
もともと農業高校なんてないから、
正規で採用されると同じ場所に10年20年当たり前。
いい学校だったらいいが
いやでいやでしょうがなかったらどうする?
それを思えば確実に1年で変わるのは環境の変化の対応はきついが
もし「はずれくじ」をひいても「3月まで」と割り切れる。
今のところも良くない。
2人病気休暇→休職らしいから。
まあ、受かるに越したことはないが。
474実習生さん:2012/08/11(土) 00:07:20.08 ID:DGh8yqCs
どうでもいいけど年度途中になんでそんなに募集があるんだよ
475実習生さん:2012/08/11(土) 09:31:01.77 ID:2N/fZgO0
小学校全科ネット求人新規掲載
残17件 夏休み〜13件
7月21日:1件
7月25日:1件
7月26日:1件
7月30日:1件
7月31日:1件
8月01日:1件
8月03日:3件
8月04日:1件
8月06日:1件
8月07日:1件
8月10日:1件
476実習生さん:2012/08/11(土) 11:17:11.03 ID:I5eJYoRH
>>474
産休だから。
477実習生さん:2012/08/11(土) 11:19:25.80 ID:I5eJYoRH
>>475
昨日(中央区)のは7月末に出た学校と中身が同じで重複したものです。(前に掲載されてたものは消えてる)
きちんと確認したほうがいいよ。
それと3日のうち1件は図工専科(中央区)、7日のは特別支援学校(今は掲載されてない)
よって件数にいれないほうがいいと前から言ってるのだけど。
掲載中の板橋区の学校も重複あり

正確には小学校全科ネット求人新規掲載 11日現在
残16件  夏休み以降10件です。
7月21日:1件
7月25日:1件
7月26日:1件
7月30日:1件
7月31日:1件
8月01日:1件
8月03日:2件
8月04日:1件
8月06日:1件   8月11日現在ここまで
478実習生さん:2012/08/11(土) 11:34:13.92 ID:I5eJYoRH
>>475
大変失礼しました。10日に別件の新件がありました
正確には小学校全科ネット求人新規掲載 11日現在
残16件  夏休み以降11件です。
7月21日:1件
7月25日:1件
7月26日:1件
7月30日:1件
7月31日:1件
8月01日:1件
8月03日:2件
8月04日:1件
8月06日:1件   
8月10日:1件   
479実習生さん:2012/08/11(土) 14:32:14.43 ID:2N/fZgO0
>>478
お前うるさいよ
図工専科も特別支援も小学校全科で申し込めるから入れてるんだ
俺はお前のために書き込んでるんじゃないからとやかく言われる筋合いじゃない
小学校全科ネット求人新規掲載
残18件 夏休み〜14件
7月21日:1件
7月25日:1件
7月26日:1件
7月30日:1件
7月31日:1件
8月01日:1件
8月03日:3件
8月04日:1件
8月06日:1件
8月07日:1件
8月10日:1件
8月11日:1件

気に入らないならお前も勝手にしな
ただし、俺の真似するなよな
480実習生さん:2012/08/11(土) 14:34:13.43 ID:2N/fZgO0
あくまでも新規に入れてるはネット応募の小学校全科の枠で掲載されてるもの
481実習生さん:2012/08/11(土) 14:58:38.70 ID:cRXpRnYm
どこの小学校とは言わないけれど
ネット求人で応募して面接して不採用って言われたんだが
いまだにネットで情報掲載している学校あるよ
たぶん1校だけじゃなくてそんなのばっかりだと思う

ほかの自治体から話もらったから別にもういいけれど
482実習生さん:2012/08/11(土) 14:59:49.53 ID:cRXpRnYm
連投すまん
他の人に決まったので と言われた
つまり決まった求人を載せ続けてる学校が大半だろうから
ネットのこれもう信用できないんじゃないかねってことを言いたかった
483実習生さん:2012/08/11(土) 15:20:51.76 ID:ABDXzDWW
「他の人に決まったので」

都合のいいやんわりとした断り文句かも
484実習生さん:2012/08/11(土) 17:46:14.03 ID:O4CkREsk
>>479
その集計はありがたいと思うけど、
専科や特別支援校はその校種だけのほうで応募してるケースと、
全科のほうにも応募を入れてるケースがあるので
数に入れるのはいいけど、これは○○専科とか注意書きしてもらえるといいと思う。
私は478の人ではありませんよ。
485実習生さん:2012/08/11(土) 19:22:05.31 ID:2N/fZgO0
>>481
ただ憶測だけで決め付けないでね。
対応は学校によって様々

まあこっちは問い合わせとかしてるからネタだとわかるが
こういうのを真に受ける人がいるからやめてね

「他の人に決まったので」 てそのまま真に受けない方がいいよ。
486実習生さん:2012/08/11(土) 19:35:02.94 ID:cRXpRnYm
>>485
必死だなぁ
487実習生さん:2012/08/12(日) 12:09:29.72 ID:srUrfUk2
>>481-482
そんなのばっかということはないだろうけど、
削除し忘れているというのはあると思う。
ただやはり決まってないからまだ載ってるのかなと考えるのが自然なのかな
自分も面接言って駄目でその後2週間位掲載されてたことあったけど
その間に他の人で決まったのだと思う。
488実習生さん:2012/08/12(日) 16:11:47.13 ID:BDp3pHo1
>>487
なんか落ちてる報告ばかりだなあ
そんなに難関なのか
489実習生さん:2012/08/12(日) 19:51:12.90 ID:8MwUxk7c
>>488
たまたまだろう。ネット応募にしても電話連絡にしても
学校によって面接方法など対応の仕方違うから。
初めからその人と決めた感じで連絡して面接してその場で任用決定なんてこともあるしね。
490実習生さん:2012/08/12(日) 21:16:07.47 ID:BDp3pHo1
>>489
>>初めからその人と決めた感じで連絡して面接してその場で任用決定なんてこともあるしね。
それは当たり前だろ
俺が言いたいのはネット応募が難関なのかといったところ
491実習生さん:2012/08/12(日) 21:25:42.39 ID:8MwUxk7c
>>490
ネット応募からの面接でもそういうことあるよ。
前にも書いたことあるんだが、何人かからの応募があると
その中から面接する人を選んで連絡する方法として
最初の一人と面接してよければその場で決められてしまうケースもあるわけで。
でも大抵は何人かと面接して決めていくだろうけどね。
だから応募多数だと面接にすら行けない場合もある。
492実習生さん:2012/08/12(日) 23:27:45.29 ID://a/wF/J
面接にすらいけないのも別にいいんだけど、一切連絡ないのはやめてほしいわ
493実習生さん:2012/08/13(月) 00:50:50.68 ID:ENpeS+e/
東京の臨時的任用について教えてください。
初任給は正規と同じようですが、それ以降、給料は正規と同じですか?
ボーナスや職歴加算・昇給とかも正規と同じ?
494実習生さん:2012/08/13(月) 09:58:02.29 ID:wrsO0Wd7
>>493
ほぼ同じ
経験年数により加算されていく
495実習生さん:2012/08/13(月) 13:16:03.37 ID:O8gyTT2B
ボーナスとか全然なかったよ
月給の半分もなかった
496実習生さん:2012/08/13(月) 15:44:00.46 ID:ENpeS+e/
そうですか・・・・来年はりんにん東京で考えていましたがやめます
神奈川ではボーナス60万だったので・・・
497実習生さん:2012/08/13(月) 21:52:59.49 ID:F3hH0UpT
>>491
俺は逆に面接して応諾すれば採用までいったけど
条件が合わなくてお断りした

1学年1クラスで未経験の俺がいきなり学年主任は無理です。
498実習生さん:2012/08/13(月) 22:24:30.29 ID:O4XMkGER
>>497
俺も全く同じ
もしかして同じ学校だったりして
5月頃あったネット応募?
499実習生さん:2012/08/13(月) 22:32:01.76 ID:bQDkG/T3
俺の地方では嫌々こっちきて教員やったり、蹴るやつが大半なんだが、お前らどんだけアホなの?
500実習生さん:2012/08/15(水) 21:09:08.55 ID:rk3eAwOt
秋〜年度末までの臨任が決まった(小学校)
採用試験に合格できれば産休代替のみ

3日後の面接なんとか最低でも期限付名簿に登載されるように頑張らなければ
501実習生さん:2012/08/16(木) 11:47:27.17 ID:UugGQsdO
臨任ってほんと色んな人いるよね
これから正規目指す若い人
正規を諦めた人
はじめから臨任や講師専門の人
正規退職した年輩の人

続けてずっとできてる人から相当の間隔がある人まで幅広い

俺は正規諦めて臨任専門だがほとんど仕事してないパターン。
502実習生さん:2012/08/16(木) 17:30:01.75 ID:bwccZcui
>501

+正規を退職して臨任専門で勤める人(私)
503実習生さん:2012/08/16(木) 17:31:27.89 ID:bwccZcui
>501
途中で送信してしまいました・・・


+正規を退職して臨任専門で勤める人(私) ・・年輩ではない

504実習生さん:2012/08/16(木) 22:58:01.65 ID:X8LUC1TK
私とこの学校のもう一人の産代替の人は40代後半の人で
正規教員辞めて主婦業に専念している期間が長かったらしい。今でも家庭優先に考えてるようで
車通勤で20分圏内でないと仕事しないんだって。
505実習生さん:2012/08/17(金) 00:20:05.82 ID:HDaCdnPs
ネット 小で一件昨日出たけど5月に募集あったとこと学校も中身も同じ
そのときは応募したけど他の人で決まったということで駄目だった。
決まった人がキャンセルされたのな  
大変なとこなのか気になるがまた応募してみるかも迷いどこ。
506実習生さん:2012/08/17(金) 17:13:37.35 ID:kyf0twlo
ついに1月任用の案件が出てきたか
507実習生さん:2012/08/17(金) 20:32:11.16 ID:TUPaz51K
>>499
地方の学生からすれば、よほどアホでないかぎり関東はまず落ちないって認識だよな。関東は負け組って言われてるし。
508実習生さん:2012/08/18(土) 05:45:06.49 ID:FwFls4Vc
なこたない
509実習生さん:2012/08/18(土) 07:19:55.62 ID:HQixGgzL
地方の新卒ががっつり採用されるから、年寄りがこんな残念な状況なんだよな…
510実習生さん:2012/08/18(土) 08:04:16.64 ID:iDdxpYRr
ほかの自治体で常勤してたことあるけど新卒一発採用の人って大体地方出身だよね
上京して一人暮らししてくるから簡単に辞めることがなくて後が無いから雇うのかな
511実習生さん:2012/08/19(日) 12:52:13.69 ID:5c2GJEgd
地方の優秀な新卒にカスが勝てるわけないじゃん。
512実習生さん:2012/08/19(日) 17:53:03.62 ID:Op5VerzR
>>511
地方の教育大のセンターボーダーや偏差値知ってるのか?
大卒を名乗っちゃいけないレベルの大学がゴロゴロあるぞ、国立でも
513実習生さん:2012/08/19(日) 20:07:06.28 ID:MbiGHtO2
>>509
実は地方の40台後半が結構採用されてるんだが。
514実習生さん:2012/08/20(月) 06:31:04.59 ID:2DnDPAwC
>>513

地方はずっと倍率が高いし今でもそうだから
そこそこ優秀でも受かってなかったのがいそう
515実習生さん:2012/08/20(月) 16:37:16.61 ID:F5AEu/Sv
今年も新卒がごっそりもっていくんで、よろしくっす先輩方(笑)
516実習生さん:2012/08/21(火) 08:48:55.29 ID:mqqc3DdW
純粋な筆記試験と論文のみの点数なんて
無意味だし、若くて目を輝かせながら
頑張ますって奴の方が年増より採用したい
に決まっている。年齢いってて単に公務員
の身分が欲しいだけのペーパー試験ぐらい
しか取り柄のない奴は人物試験で比べられ
てピカピカの新卒に負ける運命。
517実習生さん:2012/08/21(火) 14:08:43.64 ID:ToRYhRvN
小学校全科ネット求人新規掲載
残19件 夏休み〜18件(特別支援1・図工専科1)
7月21日:1件
7月25日:1件
7月26日:1件
7月30日:1件
7月31日:1件
8月01日:1件
8月03日:3件
8月04日:1件
8月06日:1件
8月07日:1件
8月10日:1件
8月11日:1件
8月16日:1件
8月17日:1件
8月20日:1件
8月21日:1件
518実習生さん:2012/08/21(火) 17:08:07.41 ID:ToRYhRvN
小学校全科ネット求人新規掲載
残20件 夏休み〜19件(特別支援1・図工専科1)
7月21日:1件
7月25日:1件
7月26日:1件
7月30日:1件
7月31日:1件
8月01日:1件
8月03日:3件
8月04日:1件
8月06日:1件
8月07日:1件
8月10日:1件
8月11日:1件
8月16日:1件
8月17日:1件
8月20日:1件
8月21日:2件
519実習生さん:2012/08/21(火) 18:56:47.43 ID:e3pQ1mvK
>518
昨日の案件が今朝にはもう消えてた
早すぎ
520実習生さん:2012/08/22(水) 17:41:00.03 ID:jIcHftQB
今日新規掲載の江戸川の小学校の産休
知ってる先生だ。少人数担当かな
521実習生さん:2012/08/22(水) 18:41:26.14 ID:J5R233w7
小学校全科ネット求人新規掲載
残20件 夏休み〜21件(特別支援1・図工専科1)
7月21日:1件
7月25日:1件
7月26日:1件
7月30日:1件
7月31日:1件
8月01日:1件
8月03日:3件
8月04日:1件
8月06日:1件
8月07日:1件
8月10日:1件
8月11日:1件
8月16日:1件
8月17日:1件
8月20日:1件
8月21日:2件
8月22日:2件
522実習生さん:2012/08/22(水) 18:46:13.22 ID:J5R233w7
訂正
小学校全科ネット求人新規掲載
残20件 夏休み〜21件(特別支援1・図工専科1)
7月21日:1件
7月25日:1件
7月26日:1件
7月30日:1件
7月31日:1件
8月01日:1件
8月03日:3件
8月04日:1件
8月06日:1件
8月07日:1件
8月10日:1件
8月11日:1件
8月16日:1件
8月17日:1件
8月20日:1件
8月21日:3件
8月22日:1件
523実習生さん:2012/08/22(水) 19:38:25.43 ID:jIcHftQB
>>522
今日2件でいいんだよ。
今朝はその2件ともなかった。昼過ぎにみたらあったから。
掲載の日付は昨日になってるけど昨日の深夜の時点ではまだなかった。
524実習生さん:2012/08/23(木) 10:27:48.76 ID:1TBEuOPo
>>469
採用試験終わったので、久しぶりに見た。
9月の1ヶ月旅行に行きたいが、行ってから探しても大丈夫ぽいよね。

525実習生さん:2012/08/23(木) 17:10:21.14 ID:qktq32mS
小学校全科ネット求人新規掲載
残21件 夏休み〜22件(特別支援1・図工専科1)
7月21日:1件
7月25日:1件
7月26日:1件
7月30日:1件
7月31日:1件
8月01日:1件
8月03日:3件
8月04日:1件
8月06日:1件
8月07日:1件
8月10日:1件
8月11日:1件
8月16日:1件
8月17日:1件
8月20日:1件
8月21日:2件
8月22日:2件
8月23日:1件
526実習生さん:2012/08/24(金) 17:23:32.81 ID:dLrsOceq
ネット小学校
来年4月任用(1年間育休)のがもう出てる
いくらなんでも早すぎない?
採用試験の結果も出てないというのに
527実習生さん:2012/08/24(金) 17:35:23.37 ID:ZgmB7cOO
小学校全科ネット求人新規掲載
残21件
中央1 港4 大田2 中野1 豊島1 板橋6 足立1 葛飾1 
江戸川2 三鷹1 国分寺1
 
7月21日:1件
7月25日:1件
7月26日:1件
7月30日:1件
7月31日:1件
8月01日:1件
8月03日:3件
8月04日:1件
8月06日:1件
8月07日:1件
8月10日:1件
8月11日:1件
8月16日:1件
8月17日:1件
8月20日:1件
8月21日:2件
8月22日:2件
8月23日:1件
8月24日:3件(1件・特別支援寄宿舎千葉県)
528実習生さん:2012/08/24(金) 17:36:24.97 ID:dLrsOceq
526追加
例えば今後1週間くらいで応募があればその都度
面接していい人がいれば決めてしまうのかな。
そんなに早く決めてどうするんだろうね。
今後、来年4月からのが他にも出てくるのかな
2次受けてる人は発表あるまでは応募無理だしね。
一次で落ちた人はいいけどね。なんか損というか公平でないというか。
529実習生さん:2012/08/25(土) 07:24:35.33 ID:uXxoldC1
小学校全科ネット求人新規掲載
残22件
中央1 港4 大田2 中野1 豊島1 板橋6 足立1 葛飾1 
江戸川2 三鷹1 国分寺1 八王子1
 
7月21日:1件
7月25日:1件
7月26日:1件
7月30日:1件
7月31日:1件
8月01日:1件
8月03日:3件
8月04日:1件
8月06日:1件
8月07日:1件
8月10日:1件
8月11日:1件
8月16日:1件
8月17日:1件
8月20日:1件
8月21日:2件
8月22日:2件
8月23日:1件
8月24日:4件(特別支援2)
530実習生さん:2012/08/25(土) 09:32:55.51 ID:D5gPxFdR
女性希望ってなぜだろう
531実習生さん:2012/08/25(土) 10:30:06.34 ID:pJhVIb8a
>>530
学年内のバランスだと思う

>>527
特別支援寄宿舎千葉県なんて応募する人なんているのかな
そもそも特別支援学校自体、小学校全科の人で希望する人は
少ないだろうし。
532実習生さん:2012/08/25(土) 17:48:15.41 ID:vyFk2tLS
>>530
女性担任でないと対応できない子がクラスにいるとか
533実習生さん:2012/08/25(土) 19:36:55.25 ID:uZqKhFko
男性の先生には極度にどもる子とかもいるからな
534実習生さん:2012/08/26(日) 07:43:24.26 ID:TjK26Q29
ネット求人だけみても小学校では慢性的に人手不足なのがよくわかる
希望条件出してる所は仮に誰も応募しなくてもいいのだろうか?

そういえば当初から参加はしてなかった世田谷が掲載しはじめたな
世田谷は小学校多いからさらに求人が増えそうだ。
残るは小学校が多くある練馬の参加待ちか
535実習生さん:2012/08/26(日) 10:43:39.34 ID:3s+mgAIE
>>534
世田谷出てるのは高校じゃん。
高校の管轄は都。特別支援学校も。
区の判断でやってるわけじゃないから公立小中と同じ扱いにはできないでしょ。
公立小中の管轄が区市町村だからそれだけをみないとね。
536実習生さん:2012/08/26(日) 16:37:35.01 ID:8+5zRWsl
>>535
言われてみればそうですね。管轄が違う。採用試験で出るような問題かな。
537実習生さん:2012/08/27(月) 08:11:31.50 ID:b235/G4o
今、無職なんだけど、2次の結果が出るまで
申し込みするのやめようと思います。
538実習生さん:2012/08/28(火) 12:46:45.54 ID:T0cxECZs
>>534小学校では慢性的に人手不足

自治体によるでしょう。東京全体では足りてるわけで。
ネット求人の一部だけみて全体で人手不足とか判断するような言い方は
どうかと思いますが。
ただネットに多く出してる地域は人がなかなか見つからないのは確かだと思う。
空いてる人はいくらでもいるけど任用決定まではなかなかいかないと受け止めた
ほうがいいのかな。
5月から掲載されてていまだに決まらないのがあるのも信じられないけどね。

539実習生さん:2012/08/28(火) 16:18:48.87 ID:LqR1iKo+
>>538
>>東京全体では足りてるわけで。

何を根拠にいってるのかね
ある区の担当者に問い合わせたらどこも産休代替探すのが大変ていってたけど
特に秋以降は人手が足りなく特認で探さないといけない

東京全体では足りてるソースを出してくれ

ちなみに案件はあってもネットに参加してない区もあるからな(問い合わせで確認)
世田谷・目黒・文京・練馬・品川
540実習生さん:2012/08/28(火) 17:34:47.19 ID:2ex//nMp
>>539
俺も前任校にいた同僚も産代の話なくて今は無職だ。
ネット応募で面接行ったが他に5人位と面接したらしく、俺は落ちた。
ネット応募したり、電話連絡待ってる人、面接で落ちて次を待ってる人は
それなりにいるだろう。
その状況でどこが全体的に足りないと言えるのだ?

それでも東京都の産代登録者に対して今現在、空いてる人が全くいないと言えるのか?
人が足りないと言えるのか?
それこそソースとして登録者全員に確認してあんたはそう判断してるのか?
全ての区や市町村に確認してるのか?
あんたが言ってるのはそういうことだよな。

言い方一つで捕らえ方も違うし、それを真に受ける人もいる。
あんたの言い方だと人が見つかりにくいから人手不足、だから登録者不足
とも受け止められるんだよ。

確かに一部の地域では人が見つかりにくい時期もある。それが東京全体で
足りないことまで結びつかないだろう。その一部の地域のことしかあんたは確認してないだろうし。
こうして空いてる人は他にもいるだろうし
541実習生さん:2012/08/28(火) 17:45:30.84 ID:LqR1iKo+
>>540
いや俺は全体的に足りてるor足りてないと決め付けていない
お前もそうだけど一部の事象だけで全体が足りてるなんてよく決め付けられるな。

なんか自分の知りうる範囲だけで断定的に決め付ける奴が多いね。
全体的に足りてないと思うと書き込めば俺は何も言わんよ(笑)
542実習生さん:2012/08/28(火) 17:59:42.09 ID:2ex//nMp
>>541
そう誤解を与える言い方をしてるということぐらいわかってよ。

>>なんか自分の知りうる範囲だけで断定的に決め付ける奴が多いね

いや それはあんたにそのまま返す言葉なんだが。よく考えてみ。
あとはこのスレ見てる他の人がどう受け止めてるか。
543実習生さん:2012/08/28(火) 18:27:44.77 ID:6+kNitDb
けんかしてるやつはあぼーんやなw
544実習生さん:2012/08/28(火) 20:47:36.34 ID:44kUDLHs
>>541
決めつけていないなら534で「一部の自治体で慢性的に・・」と
すべきですよ。そのへんの釈明はあってもいいと思う。

その後のやりとりは子供レベルな感じ
545実習生さん:2012/08/29(水) 00:08:59.07 ID:eyHAzGSP
>>544
釈明なんてするわけない。
以前からそいつは間違いや都合の悪いことを指摘されても
完全無視で通すだけの奴だから。
その一方で自分のレスが絶対的のように考えてる奴。
教員に向いてない典型的なタイプ。
546実習生さん:2012/08/29(水) 06:29:35.07 ID:SwuJlJWz
>>537
私も2次の結果待ち。
11月下旬〜3月まで臨任する予定(小学校)
4月以降は採用試験の結果次第で育休代替で同じ学校に入る予定

合格発表までまだ2ヶ月近くある
547実習生さん:2012/08/29(水) 12:22:28.96 ID:veeyMb0c
>>545
わかります
548実習生さん:2012/08/29(水) 19:51:34.55 ID:hThS30PB
>>546  >>4月以降は採用試験の結果次第で育休代替で同じ学校に入る予定

これ闇の部分だね。試験に落ちたとして、今 校長とそういう話になってるにしても
実際そうなれる可能性は半分とみたほうがいい。
来年度のことなど半年以上先のこと。他の教員人事、学校事情によって
状況は変化していく。1月、2月になって破断となるケースもよくあるから。
549実習生さん:2012/08/30(木) 10:33:52.22 ID:l57FQSth
おいらは3月になって切られたよ(今年)
おかげで今年1年全てパー 他にも連絡なし
550実習生さん:2012/08/30(木) 16:48:45.70 ID:8gFZpWD4
★小学校新規募集状況
残25件
■2学期〜
8月29日:1件
8月30日:2件

中央1 港4 大田2 中野1 豊島1 板橋7 足立2
葛飾2 江戸川2 三鷹1 国分寺1 八王子1

小学校全科22 図工専科1 特別支援学校1 
特別支援学校千葉県寄宿舎1

★他10件
高校国語1(世田谷) 中学英語1(中野) 高校英語2(杉並・昭島) 
中学理科1(荒川) 小学美術1(荒川) 小学音楽2(清瀬・福生)
中学音楽1(葛飾) 寄宿舎指導員1(特別支援学校・千葉)
551実習生さん:2012/08/30(木) 17:18:22.38 ID:OnpO3I0B
>>550
まだ夏休みのとこが多いから
9月1日から2学期分でいいんじゃない? 区切りもいいし。
552実習生さん:2012/08/30(木) 21:19:19.62 ID:4rWjm+sj
>>551
そいつはアレだから。
自分で納得しない限り修正なんてしない。
でも半分以上の小中学校が今週のどこかから始まってるし
いいんじゃない。
553実習生さん:2012/08/30(木) 21:32:50.77 ID:1cx/RLYx
集計チャンまだいたのかwwww
554実習生さん:2012/08/31(金) 13:46:36.71 ID:CRKg28ek
先月からの産休代の電話連絡1件だけ 少ないなあ
去年は8件ほどあったけどなあ
ネットの募集ができたこともあるとは思うけど
555実習生さん:2012/08/31(金) 18:39:11.05 ID:6Q/XWYlx
9月から初めて勤務する方いますか?
無職はあんなに嫌だったのに、日にちが近づくと自分に出来るかってドキドキです
556実習生さん:2012/08/31(金) 19:18:07.73 ID:H13+Bgn7
>>554
7月上旬に6件ぐらい電話あったのみ(遠方なので断った)
今は採用試験の結果待ちだからネット応募は出来ない状態

ネット応募内容に学年と職種(担任・算数少人数など)は載せてほしいな
あと採用者が決まったら即座に募集掲載をやめてほしい

>>534
世田谷は9月上旬から参加するそうです。(小中)
557実習生さん:2012/08/31(金) 19:19:59.60 ID:H13+Bgn7
>>555
校長面接どんな感じでしたか?
558実習生さん:2012/08/31(金) 19:55:34.49 ID:KjuKcpJ6
みなさんうらやましい
電話なんて一件も来ないし、8件応募しても面接0
無職から抜けたい
559実習生さん:2012/09/01(土) 00:08:17.86 ID:5N0fFsot
ネット募集新規件数 小学校全科   8月末まで
     (音楽図工専科、特別支援校、同一案件の重複掲載・再掲載を除く)

3.4月  3件
 5月  8件
 6月  7件
 7月  17件
 8月  18件(うち1件は来年度任用)
  計  53件(区部38、市部15)

これまでネットでの募集が一件でも出た小中の区市 ( )は小全での数

足立(3)、板橋(8)、北(3)、荒川、葛飾(6)、大田(3)、港(5)、台東(1)、中野(5)、豊島(1)、中央(1)、江戸川(2)
八王子(3)、府中(2)、国分寺(2)、清瀬(1)、西東京(1)、武蔵野(1)、三鷹(2)、小平(1)、狛江、青梅(1)、
羽村、 国立(1)、福生
560実習生さん:2012/09/01(土) 11:30:20.34 ID:P55lL+c/
>>559
こうしてみるとネットの応募に参加しているのは
半分の区や市でその中でも全ての案件を出してるのと出してないのがあると言えそう
だから都全体では半分以下の案件しかネットには出てない
板橋や葛飾は案件全て出してる感じかな。
561実習生さん:2012/09/01(土) 14:11:41.59 ID:FxOlUff2
今日一斉に5件決まったみたいで募集から消えたな

条件出してる所はなかなか決まらないようだ
港区小学校:担任経験者 1学年
国分寺小学校:5学年 女性
八王子特別支援:特別支援経験者
板橋特別支援:千葉寄宿舎
562実習生さん:2012/09/01(土) 16:56:21.00 ID:ZtRz+XIy
>>561
決まっても決まらなくても掲載期間を過ぎると
自動的に消えるみたいよ。
決まってなければまた掲載する
563実習生さん:2012/09/01(土) 16:59:06.29 ID:ZtRz+XIy
追加 >>561
小学校で今日消えた3件は昨日までの掲載期間だった。
564実習生さん:2012/09/02(日) 21:05:09.26 ID:81Nda0Bb
>>561
1年生で担任経験者
女性で嫌う人が多い高学年担任
小学校全科で特別支援希望者が少ないのにさらに特別支援経験者
臨任という不安定な身分で千葉で生活で特別支援

たぶん希望者は出てこないと思う。
565実習生さん:2012/09/05(水) 00:17:30.79 ID:Dc59U2GA
来年度任用がまた出た
566実習生さん:2012/09/05(水) 06:38:32.85 ID:dvL4XazJ
>>565
登録者はネット募集は随時チェックしてるんだからここで報告しなくていいよ。

あと毎日何件とか、月末に報告してるやつもうざいからやめてね
567実習生さん:2012/09/05(水) 10:35:52.16 ID:KQS8Q9Ng
>>566
月末集計位ならいいだろ
登録者全員がいちいちそういう集計までしているわけではないだろうし。
568実習生さん:2012/09/05(水) 11:25:02.54 ID:dvL4XazJ
>>567
そんな集計出して(小学校だけ)それ見て何か意味あるの?
集計見て登録申込みの戦略練るのか

本当、このスレの住人には理解に苦しむは
569実習生さん:2012/09/05(水) 11:54:37.15 ID:KQS8Q9Ng
>>568
意味あるかどうかはその人の捕らえ方次第でしょ。
これまで何件くらい掲載されたか、どの地域が多いか、参考になる人もいるだろう。
採用試験の毎年の応募状況のように公になってるものをコピペしてるわけでもないし、
個人的にまとめただけのものだから、
そういうのがあってこういうスレ、2CHというのがあるんじゃないの?

見るのが嫌なら来るなよ
570実習生さん:2012/09/05(水) 17:16:42.89 ID:czNaODTn
>>569
同意
何もスレ違いのことしてるわけでもない、その人の自由。
571実習生さん:2012/09/06(木) 12:36:55.38 ID:ANmjEEaB
ネット募集の板橋の某小学校
5月から出しててまだ見つからないのかね
任用が今月下旬なのに 大丈夫??
572実習生さん:2012/09/07(金) 14:33:04.43 ID:RjUe0CoU
つうかオマエらどんだけアホなんだよ(笑)

関東でさえ受かんないとかww
573実習生さん:2012/09/08(土) 18:16:31.17 ID:Uz+ZkAaZ
オイラは月末集計とても参考になるし、助かります!
これからもお願いします。
574実習生さん:2012/09/08(土) 19:22:12.19 ID:0krhrthm
今週は新しい案件ほとんど出なかったですね
575実習生さん:2012/09/12(水) 17:42:21.53 ID:DlGqXTqh
うちの学校で一人休職が出たよ、とりあえずは今学期いっぱいだ
新しい人が見つかるまでは数学教諭+数学講師で死に物狂いでまわしている
さらに休職が出ないか心配なんだが・・・
576実習生さん:2012/09/16(日) 10:41:37.50 ID:X38fYvDa
>>449-450
遅レスながらやはりそれは産休代ではなく講師と判明
ソースは学校だより(府中の某小学校)
577実習生さん:2012/09/17(月) 21:38:17.05 ID:vKf0jMj+
ちょっとしたきっかけで知ったんだけど
東京都臨時的任用教職員選考試験て結構不合格の人もいるんだな
ほぼ全員、合格(搭載)できるものだと思ってた。

やけに正規の採用試験の面接より圧迫だった。(今年)
578実習生さん:2012/09/18(火) 21:13:07.69 ID:LvV09tw/
正規は筆記試験、面接試験その他いろいろな角度で何人もの試験官が見て
決められるが、臨時はそうはいかないからな。
現場に入れて「役立たず」(案外いるらしい)で「お荷物」になっている例も
あるようです。
そういうのに限って要領だけ良くずーずーしく居座ってしまうようです。
579実習生さん:2012/09/19(水) 00:37:06.61 ID:QqD2uTJe
現場で役立たずでお荷物なのに要領がいいってどういうこと?
管理職受けだけいいとか?
580実習生さん:2012/09/26(水) 21:51:23.99 ID:d8UprYxh
自分も管理職にどう思われてるか気になるわー
使えないとか思われてないか心配してしまうな
まず「使えない」って何をもって言うんだろうか
581実習生さん:2012/09/26(水) 22:14:58.71 ID:dfXlU1S2
自分の仕事を全うしきれてないなと感じたら使えないと言われるだろうね
582実習生さん:2012/09/27(木) 09:20:58.24 ID:cDEPm8d9
小学校希望なんだけど、ネット募集にいっぱい
あるから決まると思っていたが、応募しても連絡ないんだね。

あと、ここ、申し込んだがチャックしないと、2回申し込みそうで怖い。
583実習生さん:2012/09/27(木) 09:24:40.65 ID:cDEPm8d9
>>582
 それとこれのおかげで、電話がかかってこないんだね。
これから、仕事探していくんだが、毎朝、ネットチェックして新しい
案件に応募すればいいんだよね。
584実習生さん:2012/09/27(木) 10:46:29.09 ID:/4LYHHAo
>>582-583
確かに連絡ないときもあります。
応募者が多いためなのかもしれないがその割には
何カ月も前から応募出てていまだに掲載されてるとこがほとんどだし、
なかなか決まらないのか、決まっていて削除忘れてるのかね。
585実習生さん:2012/09/27(木) 14:28:14.61 ID:cDEPm8d9
>>584
 決まっていて削除忘れてるみたいよ。このネットができたおかげで
何ヶ月か先の仕事しかないよね。
前は、すぐ働いてほしいがあったのにね。
586実習生さん:2012/09/27(木) 21:46:42.57 ID:SLYLGB7O
>>584
どことはいえないけど問い合わせで掲載されている小学校15件に電話したけど
決定済み4件・募集中が11件だった。
587実習生さん:2012/09/28(金) 08:26:19.73 ID:CaIozQBB
>>586
ありがとう。私は今、あゆみとか修学旅行で時期が悪いと聞いた。
588実習生さん:2012/09/28(金) 10:40:46.15 ID:lno03DJn
>>585
元々、産代は何か月か先の仕事の連絡が来るものだけど。
すぐにというのは決まってた人がキャンセルしたとか、
既に産代で勤務してる人が急に退職したとか、そういう事例でしょう。
ネットでもこれまでに数件そういう応募あったよ。

ネットは案件はそこそこあるけど余りにも掲載地域の偏りで
応募する人が限られてしまうのかなと。
逆に今までにあまり掲載されてない地域(特に多摩西部とか)が出てくると
そこに応募者殺到することも考えられる
589実習生さん:2012/09/29(土) 20:51:04.27 ID:Ac4z2nzG
市川新、俺を侮辱し笑いやがってテメエ 地獄に堕ちろ、このハゲが!
590実習生さん:2012/09/30(日) 21:22:45.73 ID:Ox68Fzdg
おい3人の子持ちババア
アルバイト感覚で教員やるな!
学校の質がさらに低下する
クソして寝てろ

これに該当する人主任教諭でいるけれど。
591実習生さん:2012/10/01(月) 19:01:51.35 ID:ojMIGaGg
小学校全科だけど
7月の頭に3件連絡きたけどそのあと9月下旬まで連絡なしで
9月下旬以降また3件連絡がきている(今日も1件)

7月は遠方で9月は採用試験結果待ちで断った。
592実習生さん:2012/10/02(火) 00:07:18.54 ID:gRT8MEvh
ネット募集新規件数 小学校全科   9月末まで
     (音楽図工専科、特別支援学校、同一案件の重複掲載・再掲載を除く)

3.4月  3件
 5月  8件
 6月  7件
 7月  16件
 8月  18件(うち1件は来年度任用)
 9月  14件(うち2件は来年度任用)
  計  66件(区部49、市部16、島しょ1)

これまでネットでの募集が一件でも出た小中の区市 ( )は小全での数

足立(6)、板橋(10)、北(3)、荒川、葛飾(8)、大田(4)、港(5)、台東(1)、中野(5)、豊島(3)、中央(1)、江戸川(2)、練馬(1)
八王子(3)、府中(1)、国分寺(2)、清瀬(3)、西東京(1)、武蔵野(1)、三鷹(2)、小平(1)、狛江、青梅(1)、
羽村、 国立(1)、福生、奥多摩
三宅村(1)
593実習生さん:2012/10/02(火) 10:47:16.39 ID:EZzfHw0C
 東京都の臨時講師をするにあたって、どこに住んだ方がベストなのでしょうか?
声がかかれば、どこへでも行かせていただきたいと考えていますが、その時に
どこへでも行けるベストな所とは?
 地方からですので、全く東京都の事情がわかりません。よろしくお願いします。
 なお、退職して東京都に移りますので、なるだけ安い1Kにしようと思っています。
594実習生さん:2012/10/02(火) 10:54:07.50 ID:RmDBKu4F
>>593
場所によって様々ですので、決まってから考えるのがよろしいのでは
ないかと思いますけれど、いかがでしょう。
595実習生さん:2012/10/02(火) 11:01:01.42 ID:EZzfHw0C
ありがとうございます。三月末で退職予定です。しかしながら、無職になってからでは、
賃貸物件の契約が困難になりますので、先に住む場所だけでも確保しておこうと思った
からです。
596実習生さん:2012/10/02(火) 11:03:17.78 ID:TlAcOtv0
>>593
産休代替の臨時採用ですよね?
決まってからでいいのでは?
住居物件等の詳細はここではなく、それ専門のスレとかで聞いたほうがよいかと思います
597実習生さん:2012/10/04(木) 09:29:54.78 ID:DuVtEVJ4
>>595
 私も地方組みで東京産休組みです。
 まず、東京は管理職にもよるが、産休に荒れてるクラスを任せる場合が多い。
そうすると、評判が悪くなり、その働いた区で仕事をしずらくなることもある。
 地方と比べて、本当に使い捨ての感じで採用する管理職が多い。
私は少し遠くても、若い人を育てるとか試験のことを気にしてくれる管理職のもとで
働きたいので、住んでいる場所は、山手線にアクセス
しやすいところです。ただ、山手線に住むたかったが、家賃が高い。山手線で安い
ところは中国人と一緒にすむことになる。したがって、私鉄沿線で駅前に住んで
います。
 本当に、東京は管理職選びは気をつけてください。
598実習生さん:2012/10/04(木) 10:02:39.20 ID:DuVtEVJ4
ネット募集に関することで考えること
私の反省をぜひ活かしてください。
 私は、通える所は一通り、日程が早いところを申し込み
ました。でも、全然、連絡がなかったので、日程が遅いところも
申し込みました。その後、いくつか、もう決まったという連絡もありました。
 さらに、日程の条件を下げて、申し込みました。
 すると、ようやく、日程が遅いところや日程の条件を下げた
ところの面接がありました。魅力的な管理職が多かったです。
面接すると、ほかの子も面接するから結果は後日といわれたり、
連絡なかったり、すぐに連絡あったり様々です。
 その間に、日程が早いところの面接も連絡が来て、面接などをしました。

 結果、もちろん、断りの返事もありますが、同時期にお願いの返事が
生じてしまいました。すこし、不義理をした気持ちになっています。
 しかし、ひとつづつ申し込んでも、連絡がない場合があるので、、今後
どうしたらいいのかなと考えます。
599実習生さん:2012/10/04(木) 13:48:56.20 ID:ZIOIRDO/
 貴重なご助言ありがとうございました。大変参考になりました。
私は、1〜6年まで担任をしてきましたが、確かに臨時は「使い捨て」の
ように扱われました。幸いにも1年間の臨時がほとんどでしたので、
じっくりと学級経営を考えながら実践できました。地方から、東海地区の
私立小で勤務していたのですが、やはり公立小学校に魅力を感じ退職を考えています。
 今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
 安い物件に中国の方ですね。気づきませんでした。
600実習生さん:2012/10/11(木) 22:30:56.45 ID:cIHBYZOC
いじめいじめと騒いでいるが、
明らかに干されてるぞ
所詮、臨時は駒。
だめなら別の人見つけるぞって感じ。
601実習生さん:2012/10/12(金) 06:41:21.07 ID:yqrqnsRW
新宿に住めばいい
602実習生さん:2012/10/18(木) 13:58:20.56 ID:pOzX5O1d
23区での産代ネット募集が多いのは単純に学校数が市部の倍近くあるというのもあるが
それプラス、女性教諭の割合が市部よりも多いからというのもある。(図書館資料で見た)
603実習生さん:2012/10/19(金) 11:38:02.56 ID:Q4zoKfEn
期限付任用ってなに?ただの講師?それとも教諭?
そもそも4月から採用あるの?
604実習生さん:2012/10/19(金) 21:49:03.49 ID:ZH/+Rz8/
>>603
教諭
運が良ければ4月からだけど、5月末過ぎても声かからないこと多し
605実習生さん:2012/10/20(土) 12:34:44.31 ID:6mZvdb7X
昨日の発表を受けて、期限付以下の人は今後のネット募集にも
かなり絡んでくるだろうな。来年度募集のも結構出てるし。
もちろん産育代登録者に限る話だが。
606実習生さん:2012/10/20(土) 16:10:43.01 ID:GD6M5eLE
期限つきの任用は成績順ではなく出身順って本当ですか?
607実習生さん:2012/10/20(土) 16:15:41.56 ID:Fv/TTw1B
知らないけどそれはどこソースなの?
608実習生さん:2012/10/21(日) 18:32:26.02 ID:+5t/i1ar
>>605
期限付きだったから面接受けるけど
いくつか電話が来てるからそこのどれかで決める(小学校全科)

2学期から定期的に電話来るからネット応募とは無縁だ
ちなみに7・8月は全くなかった
609実習生さん:2012/10/30(火) 10:36:42.20 ID:7+1mULkn
ネット掲載も数多く、色々あって全体で見ると訳わからん状況って感じ。
同じ学校でいくつか出てるのもあれば、
任用開始日とっくに過ぎてるのにまだ掲載されてるのもあるし。
あと来年4月からのも前から多数あるけど決まらないのだろうか。
すぐにでも募集ありそうな感じするけどな。

これは前からだが、とにかく人決まったらすぐ削除してほしい。
610実習生さん:2012/11/01(木) 12:46:05.79 ID:fmOC4gV+
ネット応募の小学校で来年4月29日任用の案件出てるが
こんなの今から応募する人なんていないだろう。 せめて来年2月3月位にならないと無理だろう。
ちょっと呆れるというか、これはないだろうと思った。

今後、ネットでも電話でも4月1日任用のが多く出てきてその採用の可能性も十分あるという状況なのだから。
今の時期、来年度初めからきっちりとできる(4月1日任用)のがあれば誰もがそれを希望するだろう。
管理職は掲載時期のタイミングとかを考えてほしいと思う。
611実習生さん:2012/11/01(木) 17:48:25.07 ID:IdJccsdV
>>610
逆じゃないの?
そういうのが出てくる時期に4月末なんて埋もれちゃって
4/1に就けなかった変な奴らが慌てて申し込んできて
手続き遅いわハズレ率高いわでいいことないから今のうちなんじゃないの
612実習生さん:2012/11/01(木) 18:00:45.38 ID:4dICIN9q
>>611
学校側としては早く決めておきたいのもあるだろうけど
応募者の思惑とは違う部分もあるということ。
現在任用されてない人から見れば4月末はさすがに電話連絡あっても今は引き受けない
と思う。
3月まで仕事していて1か月休んでからやるとか言う人なら別だけど。
613実習生さん:2012/11/02(金) 00:07:37.27 ID:FSgtXD2K
ネット募集新規件数 小学校全科(産育休代替)   10月末まで
     (音楽図工専科、特別支援学校、同一案件の重複掲載・再掲載を除く)

3.4月  3件
 5月  8件
 6月  7件
 7月  16件
 8月  18件(うち1件は来年度任用)
 9月  14件(うち2件は来年度任用)
10月  21件(うち9件は来年度任用)
  計  87件(区部65、市部21、島しょ1)


これまでネットでの募集が一件でも出た小中の区市町村  ( )は小全での数

足立(7)、板橋(16)、北(3)、荒川(1)、葛飾(11)、大田(6)、港(5)、台東(3)、中野(5)、豊島(3)、中央(1)、江戸川(2)、練馬(2)
八王子(3)、府中(1)、国分寺(2)、清瀬(3)、西東京(1)、武蔵野(1)、三鷹(3)、小平(1)、狛江、青梅(1)、
羽村(1)、 国立(1)、福生、東大和(1)、武蔵村山(1)、町田(1)
奥多摩町、三宅村(1)、新島村
614実習生さん:2012/11/02(金) 19:14:34.80 ID:Ddjjjpq7
知ってる小学校で先月、担任やってた教員が退職した。
少人数担当教諭が後任の担任となって、少人数担当は時間講師で補充した。
この場合、教諭が一人退職して欠員となったのだから、本来なら期限付の臨採で補充するのでは?
なんで講師なんだろ
615実習生さん:2012/11/04(日) 19:14:40.73 ID:F+2SjSBh
産休代替教員だが、本務者が予定よりかなり早く復帰することになった。
来年度有ったはずの席が・・・・・・・・・・。
こういうとき(校長に相談するが)別の席は用意してもらえるのだろうか?
中学校理科です。
616実習生さん:2012/11/04(日) 19:53:47.02 ID:hlM7fRpi
>>615
よくあること(逆のケースも)
でも早い時点でわかってまだいいほうよ。
3月になって他の教員異動や学年配置関係で
急に4月からの席を失うこともあるから。
特に小学校は。
次の仕事は管理職との関わり方次第で
紹介してもらったりはできるでしょう
617実習生さん:2012/11/06(火) 21:12:29.41 ID:YQOrXaGC
担任でもある新採が最近辞めちゃったよ。
クラスの子供がかわいそうだよ 2年生だよ
618実習生さん:2012/11/06(火) 21:24:33.83 ID:VULIxZCu
>>614
教委による、「退職を阻止できなかった同僚ら」への見せしめ行為だから。
619実習生さん:2012/11/06(火) 22:13:26.60 ID:JHs+WkeA
来年度4月から中学理科どこかで募集していませんか?
620実習生さん:2012/11/06(火) 22:26:54.97 ID:JHs+WkeA
最初の約束では来年度もということでしたが本務者が復帰。
自分は特認で入ったので5月の名簿作成の面接を受けていないし名前が載っていません。
今結構それなりにやれているのに3月末で任期満了退職とは。
信じられないし、東京では別の席は設けるのがという話が・・・・・。
621実習生さん:2012/11/06(火) 22:46:50.36 ID:YQOrXaGC
>>620
信じられないといっても所詮臨採なんだし、
辞令はもともと3月末切れなんだし当然といえば当然だよ。
最初の約束なんて内内の話で正式に来年度の手続き踏んだものではないでしょう。
616の人がレスした通り内内の約束でも学校事情で変化することもあるということを
念頭に置いて、今後は過ごしたほうがいいよ。
622実習生さん:2012/11/07(水) 10:48:27.09 ID:nsQLk+iv
俺も4年前に10月から産代就いてはじめは次年度もという話だったが、
年末になってその話は破談した。前にやってた人にお願いするからということだった。
次年度のことは初めから話があっても何があるかわからないし、信じないほうがいい
623実習生さん:2012/11/07(水) 22:55:56.03 ID:k+2+Unzc
社会で信じていいのは契約書だけ。
まともな管理職なら別の学校の管理職に紹介してくれる。
624実習生さん:2012/11/08(木) 09:27:12.31 ID:6Wfq8bbE
>614
期限付に受かったが、とてもショッキングな話だ。
625実習生さん:2012/11/08(木) 19:11:07.81 ID:/BoIZJoO
今の働きぶりを見て来年のことを考える校長が多いでしょう。
印象がよければ自校継続勤務か枠がなければ他を紹介してくれるし、悪ければ何もない
626実習生さん:2012/11/09(金) 23:57:59.42 ID:uFgm/C08
質問ですが、現在東京で準常勤講師として働いていて、今年の採用試験で期限付きになりました。
期限付きになった場合、来年度の講師継続の申請はできるのでしょうか?
断らなければならないのでしょうか?
627実習生さん:2012/11/10(土) 22:50:13.44 ID:cuceVt5N
産休代替なら継続して特例コで受験できるけれど、準常勤講師だと
期限付の採用連絡を待つか、産休代替の職を探すかになるのではないでしょうか?
自分は3年前に非常勤講師を退職し、期限付の連絡を待ちました。
連絡が来たのは夏休みの終わりでした。無職の期間は気分が滅入りました。
628実習生さん:2012/11/11(日) 17:00:41.33 ID:j+m4KJa1
>>622
小学校産育代登録者なんだけど、同じように今の学校から来年度もお願いされた。
ただ、同じような事例を昔受けたことがあるので、どうしたらいいのかな。
 ネット応募や履歴書を送るのはまずいよね。
 
629実習生さん:2012/11/16(金) 00:03:12.34 ID:OHD6oi23
現在、準常勤講師なのですが
来年の4月1日から産休代替のお誘いがありました。
産休代替として勤務する場合
講師の登録は抹消されるのでしょうか?
630実習生さん:2012/11/16(金) 23:57:21.78 ID:kHdseew1
抹消はされないよ
631実習生さん:2012/11/17(土) 21:03:35.68 ID:6XBaLuwp
教えていただきありがとうございます。

今日、副校長に確認したところ
産休代替になった場合、一度 講師番号を失う
とのことでした。
もう一度講師に戻りたいときは
斡旋解除になってから特認講師からのスタートになるそうです。
かなり苦労して都講師になったので
また特認からになるのは辛いかも…。
次年度の4月1日から産代の話が来るとも限りませんし。

愚痴になっちゃいました。
すみません。
632実習生さん:2012/11/17(土) 21:39:08.11 ID:qZN2dSRm
おれは期限付きで講師番号失った挙句不採用になって路頭に迷いかけたことがある
まー4月中に特任の口があったんでその点ではラッキーだったけど

部活顧問とか宿泊行事や総合学習の関連でフル回転した挙句あっさりサヨナラすること考えたら
おれは準常勤認定なら産休代替とかに手を出さないほうが得って考えちゃうなぁ
633実習生さん:2012/11/17(土) 21:53:30.99 ID:6XBaLuwp
>>632
そうなんですね…。
産休代替の話、もう受けちゃったんですよ…。
失敗したかな。
634実習生さん:2012/11/17(土) 22:59:44.46 ID:EtLWsym2
私は特認で産休代替に入ったが本務者の都合で来年3月で打ち切り、
名簿に載っていないのでこのままでは採用されない。どうしよう。
635実習生さん:2012/11/18(日) 10:35:38.91 ID:pRc3YDZp
>>634
もうわかったから。
打ち切られたことがよほどショックなんだね。
そんなの臨時教員や講師に限らず企業でも派遣・契約社員、パートでも
よくあることだから。

特認で採用されただけでもよしと考えたほうがいいのでは。
本来ならないのだから。
それと特認の期間中になんで名簿登載の手続きをしなかったのかな?
特認で入ったのはいつからよ?
636実習生さん:2012/11/18(日) 22:40:21.05 ID:FVVqxuMl
>>634
講師なら管理職紹介で何かあるんじゃないかな
講師人事は3月にならないと正式には決まらないと思うけど。
637実習生さん:2012/11/19(月) 00:16:05.73 ID:lOgwkLcx
講師人事は水ものだからなぁ
中学だと教科によっては名簿登載者が余ってたりするし
例年足りなくなってすぐ特任解除になるはずの教科でも
たまたまその年だけ4月中旬に至ってなお特任解除にならない
な〜んてこともあったりするのだ
638実習生さん:2012/11/19(月) 11:20:52.24 ID:bea6Lo/i
>>634
名簿登載されてて何も連絡ない自分からしてみれば
そういうレスは正直腹立つ。

甘えてるな!!
639実習生さん:2012/11/19(月) 20:42:04.78 ID:ZuAlZAq7
ふざけるな!
自分の住んでいる県に行けば(直後に電話いただいた)
確実に来年度もあったから言っているのだ。
あなたとは次元が違う。
有る意味東京にだまされた。
640実習生さん:2012/11/19(月) 21:57:44.83 ID:hHz6EjlS
>>639(>>615 >>619 >>620)
なら二度とここにも来るな アホ
自分で仕事くらい探せ

次元の違う奴(お前)が臨採かよ
正規じゃないんだ 笑っちまうね
641実習生さん:2012/11/19(月) 22:13:34.02 ID:bqPwTFA/
擦れてんなぁ
仕事でそんなにストレスたまってるの?
642実習生さん:2012/11/20(火) 10:13:55.07 ID:CNrtnSGU
>>639
臨時の身分でありながら、正式契約してない来年度の話を
信じて過ごしてる君にも責任はある。
世間知らずと言われてもしょうがないね。
643実習生さん:2012/11/20(火) 21:55:23.40 ID:LhE3UrrT
そういうクソみたいな人事に憤りはある。
人の人生や生活がかかってることだからね。
だけどそれが講師や代替教員なんだよな。
あんた、テレビとかで派遣切りのニュース見たことある?
あれ見て何か感じた?
要はアレと同じことが自分にふりかかっただけさ。
怖いなら早く正規になるしかない。
644実習生さん:2012/11/20(火) 22:31:10.90 ID:A2hl2oaQ
東京都の場合曲がりなりにも労使協定がある非常勤講師の方がましかもねー
まあ、あれも形骸化して久しいわけだけど
645実習生さん:2012/11/20(火) 23:08:07.41 ID:4CHW3dyy
>>642-643
全くその通りだと思うけど初めての人は任用の時、来年度の話があれば
「来年もできるんだ」「よし大丈夫だ」とか思うんだろうね。
もちろんそのままできる場合もあれば状況変化で駄目になる場合もあることは
言うまでもない。どっちにしても100%なんてことはない。
それが派遣・契約雇用の世界。臨時任用教員・講師も同様。
639の人は100%できるものだと思ってたんじゃないの。

その辺のことは世の中のことを知ってるか知らないかで思いが違うのだろうね
646実習生さん:2012/11/20(火) 23:28:35.05 ID:LhE3UrrT
>>645
普通に考えれば100%保障の雇用が、講師や代替にあるわけないと理解できると思うんだけどね。
そんなことがあるのなら、正規にならなくていいじゃん。
めんどうな分掌やらからも逃れて、講師or代替を続けることも可能になってしまうよ。

ショックな気持ちはわかるけどもさ。
それにしても「次元が違う」とか「だまされた」とか…ちと信じられないね。
同じ境遇ならば、同じ次元でしょうにw

もし>>639が本当に「使える」人材ならば、現任校の管理職がきちんと別の学校をひっぱってくるよ。
どこの管理職も延々と名簿をめくるよか、誰かの紹介で「使える」人を欲しがってるんだし。
647実習生さん:2012/11/21(水) 19:38:04.24 ID:TYAl85Ox
これはごく稀のケースとしてどっかの校長から聞いたけど
産代の任用が決まっていても、あるいは任用中でも
胎児に不幸とかあった場合、その時点で産休は消滅するので
代替任用もなくなるみたい。(言われてみれば当然か)
それでその教員が休むなら病休扱いになるから講師補充となってしまう。

その例に限らず、ネットで来年度任用の案件も結構出てるけど
まだ4カ月以上先のことだし、任用決まったにしても学校事情で
取り消しになったり別の人にお願いするケースも少なからずある。
早く決まったからといって、それで安心してはいけない。
3月になってその学校の正規教員や新採の異動配置が確実になるまでは
どうなるかわからないから。
648実習生さん:2012/11/24(土) 20:37:58.88 ID:m4KoHGQx
>>647
>3月になってその学校の正規教員や新採の異動配置が確実になるまでは
>どうなるかわからないから

僕は今年小学校で、これで破談になってしまった。
4月からも育休代替の枠があったので勤務決まってたのにも関わらず、
担任から音楽専科の配置になってしまい、無理ということで。
音楽の先生が派遣研修とかで1年か2年離れるらしく
正規が配置されないから臨時(産代者)で配置するという措置。
3月になってから校長に言われてマジでこういうこともあるんだとショックだった。
おかげで今年はニートです。
649実習生さん:2012/11/24(土) 20:58:02.57 ID:Z4GThw85
>>648
ネット求人に応募はしなったの?
小学校だからたくさんあるだろ
650実習生さん:2012/11/24(土) 22:37:45.82 ID:m4KoHGQx
>>649
2件応募して1件は面接で落選、もう1件は面接に呼ばれずに終了。
あとは遠方ばかりの所なので応募してない。
電話もコネも何もない。このままでは来年もない。
651実習生さん:2012/11/25(日) 06:45:23.37 ID:1vGn4nc3
産代の面接で落ちることもあるのか
652実習生さん:2012/11/25(日) 10:42:19.91 ID:mB62C6U7
>>651
ネット応募は応募者何人かと面接して決めるのがほとんどだから
落ちる人のほうが多い。
応募したものの学校から連絡何もなく面接にも行けないケースも多々ある。
653実習生さん:2012/11/26(月) 21:31:16.36 ID:HMYUic+n
>>648
そんなこともあるんだ。
3月に言われるんじゃ、その前に他校の仕事断ってたら洒落にならん。
654実習生さん:2012/11/28(水) 22:04:15.16 ID:2BiuAhz1
期限付きになったが、書類がたくさんでめんどいぜ。
ここまでさせて、採用なしとかやだな
655実習生さん:2012/11/29(木) 21:31:38.25 ID:WwL2/UTV
>>654
来年も受験があって、面接票書いて、合格したら似たような書類をもう一回出すんだよ
656実習生さん:2012/12/01(土) 21:52:58.16 ID:sdJJEq2K
ネット募集新規件数 小学校全科(産育休代替)   11月末まで
     (音楽図工専科、特別支援学校、同一案件の重複掲載・再掲載を除く)

3.4月  3件
 5月  8件
 6月  7件
 7月  16件
 8月  18件(うち1件は来年度任用)
 9月  14件(うち2件は来年度任用)
10月  21件(うち9件は来年度任用)
11月  22件(うち14件は来年度任用)
  計 109件(区部83、市部24、町村部1、島しょ1)


これまでネットでの募集が一件でも出た小中の区市町村  ( )は小全での数

足立(9)、板橋(19)、北(4)、荒川(3)、葛飾(12)、大田(6)、港(5)、台東(7)、中野(5)、豊島(4)、中央(4)、江戸川(2)、練馬(3)、世田谷
八王子(3)、府中(1)、国分寺(2)、清瀬(3)、西東京(1)、武蔵野(2)、三鷹(4)、小平(1)、狛江、青梅(1)、
羽村(1)、 国立(1)、福生、東大和(1)、武蔵村山(2)、町田(1)、小金井
奥多摩町(1)、三宅村(1)、新島村
657実習生さん:2012/12/03(月) 20:10:56.39 ID:Nj9kUV2y
ネットで1カ月以上掲載されてるのが結構あるけど
人が見つからないのだろうか
658実習生さん:2012/12/04(火) 06:51:22.44 ID:AizL+iwV
>>657
小学校だけどほとんどが空求人
ただ単に消し忘れが多い
659実習生さん:2012/12/04(火) 18:20:18.39 ID:gPwoVSAB
掲載終了日過ぎると自動的に消えるシステムになってはいるけど
きちんと管理はしてほしいよな。
某区は特に案件多く出ているから決まったのなら即削除してほしいわ。
それと間違いやすい。
660実習生さん:2012/12/09(日) 21:02:29.61 ID:BKAHk979
4月1日任用の仕事を探してるが、希望区の掲載がないな
板橋葛飾足立は多くていいな

仕方ないから3月からの期限付きの連絡を待つか
661実習生さん:2012/12/10(月) 19:21:23.01 ID:8saggdb2
>>656
教育庁人事部の中の人?
662実習生さん:2012/12/10(月) 19:49:35.68 ID:E8JgweoD
>>661
個人的に毎月集計してるだけ
誰でもできる
663実習生さん:2012/12/16(日) 21:40:56.61 ID:r4NsEKAg
年内の電話連絡はもうなさそう
とにかく今年は去年よりも連絡数激減
近隣地域からは何もない ネットも。
4月からはまた無理かな
664実習生さん:2012/12/23(日) 12:39:08.23 ID:drTpAkA3
4月年度初めからの産育代任用はほとんどがコネ任用。(ネット募集は別として)
3月まで任用されてる人がそのまま継続するか、管理職コネで他に行くか。
管理職からよく思われてない人やニートでコネのない人とかの任用は難しい。
運よくて電話一件あるかどうか。1月いっぱいが勝負どこ。
665実習生さん:2012/12/28(金) 17:00:33.93 ID:iKcOe3G9
4月任用の話きたな来年面接だ

期限付きにも搭載予定だけど、期限付きは早く話が来る人で3月最終週
東京の臨任任用以外で期限付きの話を断ると名簿から削除されてしまうから
時間講師も出来ない。

なんかコンスタントに連絡来るけどやっぱり小学校は足りないんだな
666実習生さん:2012/12/29(土) 10:49:27.67 ID:SHrNvv/s
>>664
その通りで電話で新しく人を探すのは少ないほうだとどっかの校長先生が言ってた。
きっちり1年間任用となるとやっぱ知ってる人を選ぶのでしょうね。

でも電話での依頼は在住地域、勤務希望地域によって件数はかなり異なるよ。
どの時期でもそうだと思うけど、4月からのは特にかな。
667実習生さん:2012/12/29(土) 11:12:47.22 ID:d5LxFWPd
>>666
自演乙
668実習生さん:2012/12/29(土) 23:41:29.51 ID:xNQfrK6N
こりゃあ5年連続4月の無職濃厚だ

これが運命だと思うしかない
669実習生さん:2012/12/30(日) 11:11:07.17 ID:OVPUgNum
本年の業務終了
670実習生さん:2012/12/31(月) 18:14:08.63 ID:SqWTK2Sg
>>662
なーんだ。つまんないの。
671 【末吉】 【247円】 :2013/01/01(火) 00:47:19.41 ID:yzpLo6q8
新年よろしく
672 【東電 62.7 %】 :2013/01/01(火) 16:37:46.72 ID:xfNX8F4y
60%以上で採用だぁ
673 【ぴょん吉】 【1129円】 :2013/01/01(火) 23:59:44.43 ID:2FmZRTzP
元日も終わりかあ
何か連絡あるとしたら7日以降かな
674実習生さん:2013/01/05(土) 16:26:48.11 ID:zRs+U5c0
新年一発目
675実習生さん:2013/01/06(日) 22:59:44.40 ID:+L11psxh
30過ぎてから一発正採用(受験回数ではなく)はない。
期限付でしか受からない。
正採用になるには必ず期限付きを経由しないとならない。
そんな話を聞いたんですが、本当でしょうか?
676実習生さん:2013/01/06(日) 23:58:33.71 ID:QwmqhXAZ
東京は左利きの技術科教員は採らないって本当?
http://okwave.jp/qa/q7761442.html
677 【東電 63.8 %】 :2013/01/07(月) 01:32:41.39 ID:Hy3KNhxo
>>675
35歳で採用されたが・・・。
678実習生さん:2013/01/08(火) 03:24:52.32 ID:McSAN7bw
正社員の経歴があるかとうか30歳までガチで職歴がないとか
年齢だけでどうってもんでもないんじゃ。。
679実習生さん:2013/01/11(金) 21:35:47.00 ID:MFXJuu00
都議選に64人以上擁立=過半数獲得へ方針―維新幹事長
時事通信 1月11日(金)11時47分配信

 日本維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)は11日、府庁内で記者団に今夏の東京都議選(定数127)で過半数の獲得を目指し、64人以上を擁立する方針を明らかにした。同時期に行われる参院選と連動させることで勢力拡大を狙う。
 松井氏は「(前東京都知事の)石原慎太郎代表もいる。東京で必要な政策を練り上げ、それを実現する勢力を目指す」と強調した。都議2人が所属し日本維新と連携している「東京維新の会」が中心となり、公募を通じて候補者を選定する。 
.

終わったなw
過半数取ったら大阪みたいに給料1割削減間違いなしw
680 【東電 90.2 %】 :2013/01/14(月) 20:06:21.98 ID:pgu0rQhw
都の教員バンクも廃止だな。
681実習生さん:2013/01/19(土) 19:20:23.24 ID:xLDGNLam
4月任用の連絡全くないわ
諦めてバイト探すか講師を探るか。
682実習生さん:2013/01/24(木) 19:01:20.81 ID:foouHEXE
3月だけの産代の連絡があったが断った。
4月からも1年間引き続きかと思ったら4月からは他の人に決まってるだって。
この1年ほとんど連絡なくてやっと1年間できるのかと思ったら
実質2週間ちょっとの年度末だけの仕事というのもね。そのために健診行くのも馬鹿馬鹿しい。
こんなの引き受ける人いるのかね。
683実習生さん:2013/01/25(金) 10:48:15.69 ID:egJy1fSU
健康診断は自費なのか
684実習生さん:2013/01/25(金) 16:42:40.70 ID:PnfZqzr9
こんにちは。
急に失礼します。大学3年の高校生物・農業取得予定の者です。
まだ確定ではないのですが、東京都の農業高校教員を目指しています。
質問なのですが、東京都の期限付任用で工業・商業などの実業高校がないのはなぜですか?
685実習生さん:2013/01/25(金) 21:21:04.66 ID:HZBHFrJ6
>>684
もともとの採用枠が少ない校種だからじゃないの
686実習生さん:2013/01/25(金) 21:30:50.47 ID:HZBHFrJ6
新年度の臨採枠は埋まりつつありそうな時期
ネットでも出てるとこあるが、この1年でネット応募出してる地域、出してない地域と
偏りがあるのは大体分かった。この先もこんな感じなのだろう
687実習生さん:2013/01/26(土) 07:15:31.92 ID:RGWm7aDT
>>686
この時期に急に更新しないといわれたよ。
今からでも間に合うかな。
というか、担任する気がなくなるね。特に、校務は
688実習生さん:2013/01/26(土) 12:27:42.85 ID:YLo6psYh
>>687
少し前にも話題になったが、少なからずよくある事例。
3月になって言われることもある。

連絡数は減っていくだろうけどまだ望みはあると思う
689実習生さん:2013/01/30(水) 00:10:12.94 ID:yTIl0O1R
閑散としてるなあ 3月になれば期限付で賑わいそうだけど
690実習生さん:2013/01/31(木) 06:31:50.74 ID:RWyAu7x8
>>688
ありがとう。
とりあえず、4月からのは、応募して、それ以降のは
様子見しようかなと思う。
 せこい話 お金で考えようと思う。試験に集中するのもありだしね。
1年やれば 手当てが出る。
6ヶ月やれば 一時金がでる。
691実習生さん:2013/01/31(木) 16:53:23.61 ID:U9tNGckk
無職が続いてると確かに金で考えてしまうな
講師よりも臨採 短期よりも長期
ただそれにこだわってるとなかなか合う話がないのも事実。
692実習生さん:2013/01/31(木) 19:02:37.27 ID:oidXpFqx
期限付きと臨時って途中で正規に上がることあるの?
期限付きは年の途中で声がかかるかもしれないと聞いたけど、欠員げ出たら
693実習生さん:2013/01/31(木) 19:13:18.42 ID:U9tNGckk
>>692
普通に考えて上がるわけないでしょ。
694実習生さん:2013/01/31(木) 19:20:10.35 ID:oidXpFqx
期限付きは声がかかるかもと言ってたよ
695実習生さん:2013/01/31(木) 19:31:31.79 ID:U9tNGckk
>>694
そりゃ欠員が出れば年度途中で声はかかるだろうよ。
あくまでも期限付だから3月末で任期満了退職
696実習生さん:2013/01/31(木) 19:34:15.26 ID:oidXpFqx
>>695
なるほど。東京の場合期限付きで1年間しっかりやれば翌年の採用試験で高確率で受かると聞いたけど本当なんだろうか?
697実習生さん:2013/01/31(木) 19:51:32.40 ID:U9tNGckk
>>696
6月までに期限付で任用されれば夏の試験で面接だけの特例コ受験できるでしょ。
それで9割方は合格。そのことでしょ?
翌年は関係ないさ。

曖昧な情報に流されないで少し調べるとかしたほうがいいよ
698実習生さん:2013/01/31(木) 20:07:39.98 ID:oidXpFqx
>>697
そうそうそうです。特例コ(だったと思う?)の形だけの面接でほぼ8割は受かる。
調べたら特例ケ、コでした。
これは期限付きだけで臨時には当てはまらないんですかね?
それとも産休育休の臨時も同じなんですかね。
特例コだと期限付きと臨時両方書いてありますが
699実習生さん:2013/01/31(木) 20:17:28.65 ID:U9tNGckk
>>698
産育代の臨時には当てはまらない。
ただ期限付と両方登録されてる場合で産育代として任用された者は該当する。
これも要綱に記載されてる。

あとは期限付のみの登録の人が管理職かなんかのコネで産育代に
任用された場合(特認)でも該当する。
既に4月からの特認が決まってて特例コ受験確定した人もこの時期いるだろう。
700実習生さん:2013/01/31(木) 20:46:53.88 ID:oidXpFqx
>>699
やっぱそうですね。
有利なのは期限付きなんですね.
ありがとうございます。
ちなみに期限付きの9割方合格とかは要綱に書いてありますか?自分はまた聞きなんですが
701実習生さん:2013/01/31(木) 22:58:50.12 ID:RWyAu7x8
>>700
今年は、期限付きが大量に落ちた。理由は取りすぎたから。
702実習生さん:2013/01/31(木) 23:40:31.09 ID:oidXpFqx
>>701
どのくらいですか?
半分くらい落ちたんですか?
703実習生さん:2013/02/01(金) 11:06:07.38 ID:t4x6hKha
そもそも今年度は期限付の任用自体が少なかった。
新採があまるほどだった
704実習生さん:2013/02/01(金) 23:29:29.64 ID:ri7xR/kS
2月も何もなさそうだ
705実習生さん:2013/02/02(土) 11:13:49.39 ID:g17AdfPb
>>690
産代の臨時でも半年と1年間とでは合計で2.3倍位の収入差あるからね
ボーナス金の違いが大きいが、それと1年勤務すれば失業給付金でるしね。
706実習生さん:2013/02/02(土) 18:15:31.55 ID:5qBQpVt0
ネット募集新規件数 小学校全科(産育休代替)   1月末まで
     (音楽図工専科、特別支援学校、同一案件の重複掲載・再掲載を除く)

3.4月  3件
 5月  8件
 6月  7件
 7月  16件
 8月  18件(うち1件は来年度任用)
 9月  14件(うち2件は来年度任用)
10月  20件(うち9件は来年度任用)
11月  22件(うち14件は来年度任用)
12月  18件(うち12件は来年度任用)
 1月  19件(うち16件は来年度任用)

  計 145件(区部106、市部35、町村部2、島しょ2)


これまでネットでの募集が一件でも出た小中の区市町村  ( )は小全での数

足立(10)、板橋(24)、北(5)、荒川(5)、葛飾(12)、大田(6)、港(7)、台東(10)、中野(6)、豊島(10)、中央(5)、
江戸川(2)、練馬(3)、世田谷、文京(1)
八王子(3)、府中(1)、国分寺(3)、清瀬(3)、西東京(3)、武蔵野(2)、三鷹(5)、小平(2)、狛江、青梅(1)、
羽村(1)、 国立(1)、福生、東大和(3)、武蔵村山(2)、町田(1)、小金井、調布(2)、稲城(2)
奥多摩町(1)、檜原村(1)、三宅村(1)、新島村、大島町(1)
707実習生さん:2013/02/06(水) 12:46:04.57 ID:3rAyhjIp
臨採で島行く人いるのかな
708実習生さん:2013/02/10(日) 16:10:15.87 ID:l97OhVP9
まだ産休代替で入って4か月しか経ってないから試験勉強しなきゃ
働きながらは大変だわ
709実習生さん:2013/02/11(月) 21:08:29.37 ID:2fpvuWzT
若い人らはいろいろ声かかっていいよな
アラフォーになってニートやってる自分にはいい連絡はないさ
710実習生さん:2013/02/12(火) 06:54:41.93 ID:PD3fOYLZ
履歴書郵送でも、申し込んだほうがいいのかな。
ネットの4月からのは、採用されそうにないので。


なんていうか、若くて経験のある人を求めてるみたいだが、
そんなの、受かってるって。いるのは、高齢かど新人だけでしょ。
711実習生さん:2013/02/12(火) 17:01:35.95 ID:2M4uqBdC
>>710
履歴書郵送なんてあるの?
712実習生さん:2013/02/13(水) 18:22:55.77 ID:L/BvYFoE
いま産休代替なんだけど、今月の給料明細みたら保険やらがやたらと多く引かれてた。
なにこれ?いやがらせ?
713実習生さん:2013/02/13(水) 18:32:44.42 ID:49WcWlA+
>>712
その月によって色々引かれる物や額が違ったりするからね
任用から何カ月目かにもよるし。
基本給は同じだろうに
714実習生さん:2013/02/13(水) 21:17:20.66 ID:L/BvYFoE
>>713
多分保険と年金が二か月分になっているような…。
他はいつも通りなんだけどね。
715実習生さん:2013/02/14(木) 06:22:28.74 ID:iNL5cy6h
>>711
ネット応募が軌道にのってから、履歴書応募がなくなったね。

あと、4月からの仕事が決まらないよ。どうしようかな。
716実習生さん:2013/02/14(木) 11:15:31.76 ID:6zCIzQLD
>>715
履歴書応募なんてもともとあったものなのか?
聞いたことないね。名簿登載して電話連絡待ちのしかないと思うけど。

それとも自治体によって独自に履歴書預かって人を探すというやつかな。
それはそれで例外的なものだからな
717実習生さん:2013/02/14(木) 20:50:19.41 ID:Rsl9WADg
特認で探そうとしている時、「履歴書送れ」はあるよね。
送らせるだけ送らせておいて連絡なしというパターンは多いが・・・。
718実習生さん:2013/02/14(木) 21:16:53.48 ID:fGbv6UFv
郵送でないと履歴書受け付けないというなら仕方ないけど
そうでなければ直接持参するでしょ。そのほうが印象がいい。

講師探しで市教委に持って行ったことはあるけど
何も連絡はなかった。
719実習生さん:2013/02/15(金) 02:15:43.47 ID:ySJuiICb
>>709
40まで何してたの?
720実習生さん:2013/02/15(金) 11:28:11.89 ID:AKrnhTKi
>>719
臨時任用、講師 他のバイト ニート
その繰り返し
これも人生観 
4月に学校の仕事ないのは5年連続 これも慣れた
気長に連絡待ちながら他の仕事も探していく
721実習生さん:2013/02/16(土) 00:50:36.85 ID:GRWO2zE3
>>720
それも人生でしょ
自分らしく生きるんだ
722実習生さん:2013/02/16(土) 01:13:15.61 ID:GRWO2zE3
>>720
期限付きは今までなかったの?
723実習生さん:2013/02/17(日) 21:32:25.10 ID:rJdEvG4P
>>722
ない というより申し込み時に希望してない。
もう何年かは試験受けてないけど、今後も受けることはないだろう。
特例でも受験条件を満たしてない。
724実習生さん:2013/02/18(月) 23:32:12.82 ID:RAaddNRU
来年度の産休探しはじまったな。
管理職があちこち電話でバタバタしてたわ。
725実習生さん:2013/02/18(月) 23:44:41.75 ID:PoFBdu3I
公務員ってけっこう子供生むんだな
726実習生さん:2013/02/19(火) 00:11:33.25 ID:fpIFJjkc
まあ2年も3年も育休とれるの教員くらいしかいないからね
727実習生さん:2013/02/19(火) 06:30:34.51 ID:cjVnZca2
>>716
実はありました。それで決まったこともある。
728実習生さん:2013/02/19(火) 06:33:27.12 ID:cjVnZca2
>>720
私も同じ状況です。
4月からの仕事は電話や面接すらなかったよ。

今年はネット応募があるおかげで、今週、面接を
受けることができるよ。ただ、勤務しているので
時間調整が、かなりしんどいね。
729実習生さん:2013/02/19(火) 06:36:45.02 ID:cjVnZca2
>>724
 ありがとう。今、がんばって面接しないとだめなんだね。
でも、4月仕事はなかなか決まらないので、無理と思って受けるよ。
730実習生さん:2013/02/19(火) 06:42:27.67 ID:emaPtizi
>>729
頑張ってね。
誰かいたら紹介してって言うくらい、管理職困ってたよ。
電話しても電話しても、もう他所に決まっている人ばかりみたい。
なんかここで聞く「決まらない!」という嘆きと、現場の実情が噛み合ってないような気もする…
731実習生さん:2013/02/19(火) 11:18:18.09 ID:LGeuhz06
>>730
毎年のこと地域によるのかな。
ネット応募は在住地も含め、通勤可能範囲の周りの地域の掲載が
全くないので応募のしようがない状態。
23区がうらやましい。

在住の教委に4月からの空きがあるかどうか電話で尋ねたら
もうほぼ埋まってると言われた。
講師なら直前までわからないこともあるので
いつでも受け付けてるとのこと。
732実習生さん:2013/02/20(水) 06:23:39.76 ID:3BO1/Em3
test
733実習生さん:2013/02/20(水) 13:58:10.58 ID:4FIFBUZw
>>730
みなさん、通勤時間どのくらいまで妥協しますか。
1時間30分は無理だよね。
電車だけで1時間が限界かな。

 というか、応募しても近いところにしか電話がないよ。
734実習生さん:2013/02/20(水) 13:59:50.44 ID:4FIFBUZw
>>730
 私と同じように産休がいるけど、面接受けてる印象ないね。

あと、ネット応募での電話はあるけど、名簿見ての電話は
ひとつもない。
735実習生さん:2013/02/20(水) 15:43:41.57 ID:yA7C+7M7
>>733
そればかりは人によると思う。
勤務が朝早い世界だし、生活スタイルとか体調面とか色々あると思うから。
自分は家から40分が限度。それ以上の場所は応募しないし、電話でも断ってる
736実習生さん:2013/02/20(水) 18:02:55.33 ID:3BO1/Em3
★小学校全科・掲載中(4月1日任用)
2月01日(金):1:足立
2月02日(土)
2月03日(日):1:大田(7月23日任用)
2月04日(月)
2月05日(火)
2月06日(水):1:葛飾
2月07日(木):1:大田(担任経験者)
2月08日(金):2:中央 武蔵野(9月1日任用)
2月09日(土)
2月10日(日)
2月11日(月)
2月12日(火)
2月13日(水)
2月14日(木):3:荒川 足立 台東・図工専科
2月15日(金):3:中央 足立 荒川
2月17日(日):1:足立
2月18日(月)
2月19日(火):4:荒川 足立 渋谷・特別支援学級 葛飾・特別支援学級
2月20日(水):2:府中 府中・特別支援学校
737実習生さん:2013/02/21(木) 06:19:01.33 ID:pQVSLWLu
>>730
 面接とか受けてるけど、今の時期はだめだね。
あとで、後で連絡しますばかりだよ。
完璧な人間を求めすぎてるよ。そんな人間だったら
受かってるよ。

 全然関係ないけど、この時期に面接が集中しているよ。
あと、たぶん、一人の人に内定が集中するんだよね。
自分もネット応募ができてから、同じ時期に複数内定も
らったから。
738実習生さん:2013/02/22(金) 06:22:38.84 ID:z7O1sScy
>>735
 やっぱり、4月採用は通勤時間も考慮に入れないとだめだよね。
僕たちの最終目標は、合格なんだからね。
遠い所ややばい管理職ややばい仕事先は避けるべきだよね。
無職状態で試験受ける覚悟もできたよ。

 基準をきめよう。
 一番は避けるべきところは、管理職がヒステリー体質な人のところだよね。
面接してるとわかるね。合格にかかわるからここは最重要。
 二番目は通勤時間かな。電車なら遠くても良い。バスとかは怖いよね。
死んじゃうからね。

p.s 面接10回以上受けられそうな勢いです。全滅するかもしれないが。
739実習生さん:2013/02/22(金) 11:00:10.76 ID:41PmUiyj
>>738
735だが 4月に限らず通勤時間は自分なら一番考慮するけど。

貴方の基準は貴方の基準で人によって考え方、受け止め方違うだろう。
現場で仕事しててそれくらいわかるだろ?

それに試験受けずに臨時専門でやってる人もいる。自分もそう。
このスレにいるみんなが試験受けるわけではないだろ。

いろんな事情抱えて仕事している人もいるんだよ。
740実習生さん:2013/02/22(金) 22:40:37.35 ID:yQy6gcpj
俺が勤務してる小学校で育休代替の人いるけど
通勤時間2時間でもうじき1年任用が終わる(特例コ採用試験合格4月から正規)

毎日5時起きだそうだ
期限付きの連絡が期待薄なために臨任を選んだとのこと(任用後期限付きの連絡あり)
741実習生さん:2013/02/23(土) 10:49:41.65 ID:wW0TNiMz
>>738
同じ時期に複数校の面接受けるのって、
近い学校とか同じ自治体内だと管理職同士でわかったりとかしないのかな。

複数内定もらったらどういう断り方をするのよ?
742実習生さん:2013/02/23(土) 23:00:37.29 ID:j4rVag05
>>737 >一人の人に内定が集中するんだよね

普通に考えてそれあり得ないと思うな。
複数校同時に面接受けるのはいいとして、一つ任用決まったとこで、即、まだ他に面接して結果受けてない学校に
断りの電話を入れるでしょうよ。
面接して任用決まって断るのって臨時の身でありながら
かなり失礼に思う。それも同じ臨時身分で他校を選ぶという理由では。
これも東京ならではの独特のやり方なんだけどね。
743実習生さん:2013/02/24(日) 06:47:38.35 ID:e9EhB61s
>>742
失礼なやつはかなりいる
例えば4月から臨任で任用が決まってるのに、直前になって期限付きの連絡きたから
断るアホ(任用決まった時点で都教育委員会に報告していない)

学校側がどんだけ迷惑被るか考えていないんだろう。
744実習生さん:2013/02/24(日) 11:01:56.73 ID:N9GZWmW1
>>743
期限付登録者なら臨任(産育代)で任用決まった時点で
期限付としての任用が認定されるわけだから、
断る理由ないのに。それともそのことを本人も学校も知らないということなのか。
745実習生さん:2013/02/24(日) 12:47:31.08 ID:e9EhB61s
>>744
本人が無知かどうか関係なく
新年度目前で断るのがいかに失礼かわかっていないのが多いという話
746実習生さん:2013/02/24(日) 16:48:15.71 ID:mCcnQRYz
講師で決まってて、直前に他で臨採の話あって
断られるというのはどこでもよくあるけどな
747実習生さん:2013/02/24(日) 20:41:39.10 ID:dos3vNbD
職業選択の自由じゃん。失礼とか…違うだろ(笑)
748実習生さん:2013/02/24(日) 21:31:02.43 ID:BHRHophE
>>747
その通りでグゥの音もでない
749実習生さん:2013/02/25(月) 10:36:26.70 ID:THgG08eQ
>>747
自由だけど、採用側からしてみれば迷惑被るだけだ。
仕事開始まで何カ月もあるとか、他の面接も受けてるとか
採用側が了承してるならまだしも、
何もなくいきなり直前のキャンセルは失礼極まりない。
遺恨となるだけでそこにはもう行けなくなる。
750実習生さん:2013/02/26(火) 06:19:46.99 ID:JBaymiwh
>>741
 聞いたけど、わからないみたいだよ。
751実習生さん:2013/02/26(火) 06:27:57.25 ID:JBaymiwh
 4月採用は面接のその場で即採用はないね。
おまけに、落ちたという連絡もないよ。
その間、不安だから、どんどん面接するよ。
すると、内定が重なるのよ。

あと、俺、3月下旬に内定断られたことあるよ。
理由は、何十年と経験ある人が面接受けて、その人に
乗り換えるからとかで。知り合いの校長はその話聞いて
怒ったけどな。
 よくあることは、急に(たぶん、計画的だが)産休では無理だが、
非常勤ならできると直前に話を変えること。
 仕事しててわかるけど、管理職でひどいのは本当にいるよ。
752実習生さん:2013/02/26(火) 06:29:23.02 ID:8DGDJsoy
>>749
そんな正しいこと言ったってモテへんで
そりゃ迷惑だけど、どちらを選ぶかはやっぱり選ぶ人の判断やで。
迷惑だ!非常識だ!
そんな正しいこと言っても、人間正しい理屈通りに動かないもん。正しいことを正しいと言うことが正しいわけじゃないからね。そら、モテへんで…慕われもしない。
753実習生さん:2013/02/26(火) 06:34:18.46 ID:8DGDJsoy
迷惑と言ってる人間が数学かはわからないが、とにかく数学や理科は堅物が多い
正しいことを正しいと主張するけど、そんな単純に人間が動くわけないやん…ま、たまたまこのスレ見ただけで俺は部外者ですが。
754実習生さん:2013/02/26(火) 06:37:57.83 ID:8DGDJsoy
誰でもそうやで。期限付が決まったら、臨採よりそっちに行くよ。常識や理屈で「おかしい!迷惑」とそんな正しいことを言ったって、人間は正しくは動かないんだから。生活保護の家庭がかなりいる学校なんて生徒にそんな正しいこと言っても通じないよ。
755実習生さん:2013/02/26(火) 06:39:12.59 ID:8DGDJsoy
本音で褒めたり怒ったり言い合って、少しずつ信頼関係が生まれるんや。正しいことを正しいといって説き伏せても、信頼関係なんて生まれないで
756実習生さん:2013/02/26(火) 06:42:24.33 ID:8DGDJsoy
「俺は間違ってない!」
「そら間違ってないよ、あなたは。でも正しいことを正しいと言ったって慕われも信頼もされないよ」
ということなんですわ。
757実習生さん:2013/02/26(火) 08:22:46.76 ID:3E9j9OZi
パチパチパチ!!
758実習生さん:2013/02/27(水) 14:38:07.68 ID:qLFy8W0H
>>747
そんなの職業選択じゃなくて職場選択だよ
759実習生さん:2013/02/27(水) 21:47:24.46 ID:0sawlK/q
>>758
だから
そんな正しいことを言っても、人間は正しくは動かないって
760実習生さん:2013/02/27(水) 22:35:30.40 ID:OQNfcklT
どうでもいい
761実習生さん:2013/02/27(水) 22:36:22.57 ID:0sawlK/q
どうでもいいことにこだわるんや、人間は。
な。
762実習生さん:2013/03/01(金) 10:30:48.03 ID:zOENh2nU
何人かと面接して決めるのだと
最後の人が有利な気がする
763実習生さん:2013/03/01(金) 23:40:21.84 ID:6KuQzuU3
ネット募集新規件数 小学校全科(産育休代替)   2月末まで
     (音楽図工専科、特別支援学校、同一案件の重複掲載・再掲載を除く)

3.4月  3件
 5月  8件
 6月  7件
 7月  16件
 8月  18件(うち1件は来年度任用)
 9月  14件(うち2件は来年度任用)
10月  20件(うち9件は来年度任用)
11月  22件(うち14件は来年度任用)
12月  18件(うち12件は来年度任用)
 1月  19件(うち16件は来年度任用)
 2月  34件(全て来年度任用

  計 179件(区部132、市部43、町村部2、島しょ2)


★これまでネットでの募集が一件でも出た小中の区市町村  ( )は小全での数

足立(16)、板橋(27)、北(5)、荒川(8)、葛飾(14)、大田(9)、港(11)、台東(11)、中野(6)、豊島(10)、中央(6)、
江戸川(3)、練馬(4)、世田谷、文京(1)、渋谷(1)
八王子(3)、府中(2)、国分寺(3)、清瀬(3)、西東京(4)、武蔵野(5)、三鷹(5)、小平(2)、狛江、青梅(1)、
羽村(1)、 国立(1)、福生、東大和(5)、武蔵村山(2)、町田(1)、小金井、調布(2)、稲城(2)、 東久留米(1)
奥多摩町(1)、檜原村(1)、三宅村(1)、新島村、大島町(1)

★小中のネット募集掲載なしの区市町村(島しょを除く)

千代田、墨田、江東、品川、新宿、杉並、目黒
立川、日野、昭島、あきる野、東村山、多摩
瑞穂、日の出
764実習生さん:2013/03/02(土) 10:49:33.68 ID:HVXO39xF
杉並や品川はネット出ることはまずないな
765実習生さん:2013/03/02(土) 19:56:27.41 ID:cgQ38gs+
品川は区独自の教育委員会のホームページで募集かけている。
常勤も県費負担(都費・区費)講師も(都費・区費)両方いる。
ネットワークもかなりあるようでほぼ埋まっているようだ。
766実習生さん:2013/03/06(水) 06:18:46.50 ID:xTnE8zm7
4月採用がなくなってきたね。
どうしようかな。
767実習生さん:2013/03/09(土) 01:08:52.72 ID:jvKmUar0
4月からの産休代替が決まりそうです。
が、管理職がヒステリーです。
768 【東電 64.7 %】 :2013/03/10(日) 10:28:41.74 ID:Bq67o/5a
>>767
管理職の異動は3月下旬内示

いなくなってることも、よくある
769実習生さん:2013/03/10(日) 15:20:52.91 ID:rCue2IFm
>>768

その管理職さ、
前校で事務的な問題起こして監査が入って
うちに飛ばされてきたらしいんだ。
本人は教委に行きたいらしいんだけど
行かせられないだろうってのが周りの総意。

こういうことってよくあるのかな?
770実習生さん:2013/03/12(火) 06:45:56.30 ID:iDBYwjVf
>>767
おめでとう。
こちらは、面接から無視されてます。

諦めました。
771実習生さん:2013/03/13(水) 06:33:45.13 ID:8/Zuv/SF
今週はもう新しいのはないね。
今、忙しいからそれどころじゃないけど。
772実習生さん:2013/03/16(土) 12:38:41.06 ID:157t9uT2
期限付の連絡も始まる頃だが
今年はどの程度あるのか
773実習生さん:2013/03/17(日) 21:41:48.98 ID:JrmMokvp
774実習生さん:2013/03/22(金) 12:09:41.60 ID:3s1hU+wf
期限付きてる人いないの??
775実習生さん:2013/03/23(土) 11:28:07.18 ID:VPSM0/HA
ネットの小学校掲載
だいぶ数が減った。4月1日任用のは決まってるだろうし。

掲載終了日が今月一杯なのがほとんどだから
今後新たな募集が増えない限り4月1日になれば掲載数が10件以下になる。
776実習生さん:2013/03/23(土) 20:16:57.08 ID:Lvh4tr/K
>>775
わざわざ解説しなくていいから
777実習生さん:2013/03/26(火) 07:48:11.01 ID:x7PavynQ
>>774
期限尽きてる?
778実習生さん:2013/03/26(火) 18:04:06.17 ID:zTbLuleA
あーー
もう1年たってしまったのか
779実習生さん:2013/03/27(水) 12:07:51.28 ID:jTl9E2tL
なんのレスもないね
例年この時期期限付関係のレス多いのに
情報全くつかめない

2CH離れだろうか
780実習生さん:2013/03/30(土) 08:40:59.44 ID:ZLNQlwPB
小学校は、まだ、来てないんですかねえ。
781実習生さん:2013/03/31(日) 20:36:20.65 ID:Gbl8jpqq
24年度ネット募集新規件数 小学校全科(産育休代替)   25年3月末まで
     (音楽図工専科、特別支援学校、同一案件の重複掲載・再掲載を除く)

3.4月  3件
 5月  8件
 6月  7件
 7月  16件
 8月  18件(うち1件は来年度任用)
 9月  14件(うち2件は来年度任用)
10月  20件(うち9件は来年度任用)
11月  22件(うち14件は来年度任用)
12月  18件(うち12件は来年度任用)
 1月  19件(うち16件は来年度任用)
 2月  35件(全て来年度任用)
 3月  12件(全て来年度任用)

  計 192件(区部142、市部46、町村部2、島しょ2)

内訳
@24年度途中からの任用(産休後の継続育休任用含む)  91件
A25年度4月1日〜始業までに任用されて1年間の任用  76件
B25年度途中までの育休任用   4件
C25年度途中からの産休任用  21件

*24年度からの産休が25年度に継続して入った場合、産休での任用は
途中で切れるが、引き続き年度末まで育休任用となる見込みが高いので
それに該当する案件はAに算入
782実習生さん:2013/03/31(日) 20:38:29.75 ID:Gbl8jpqq
★24年度ネットでの募集が一件でも出た小中の区市町村  ( )は小全での数

足立(17)、板橋(28)、北(6)、荒川(9)、葛飾(14)、大田(9)、港(12)、台東(11)、中野(8)、豊島(11)、中央(6)、
江戸川(3)、練馬(4)、世田谷、文京(1)、渋谷(3)
八王子(3)、府中(2)、国分寺(3)、清瀬(3)、西東京(4)、武蔵野(5)、三鷹(5)、小平(2)、狛江、青梅(1)、
羽村(1)、 国立(1)、福生、東大和(6)、武蔵村山(2)、町田(1)、小金井、調布(4)、稲城(2)、 東久留米(1)
奥多摩町(1)、檜原村(1)、三宅村(1)、新島村、大島町(1)

★小中のネット募集掲載なしの区市町村(島しょを除く)

千代田、墨田、江東、品川、新宿、杉並、目黒
立川、日野、昭島、あきる野、東村山、多摩
瑞穂、日の出
783実習生さん:2013/04/01(月) 14:10:37.54 ID:Tf6irJJY
期日付きで小学校連絡あったかた、いますか
784実習生さん:2013/04/03(水) 05:32:27.08 ID:PFjZqPnN
>>770
産休が決まりました。あと、情報ですが、30日に決まった方もいました。
785あぼーん:あぼーん
あぼーん
786実習生さん:2013/04/09(火) 23:21:19.36 ID:/Vg1T5lA
産休代の登録更新で指導法を書いて提出する人いる?
400字程度ってあるけどのくらい書くのが妥当か
787実習生さん:2013/04/11(木) 09:35:53.66 ID:TBhkRQkC
>>784
校種科目は何ですか?
788実習生さん:2013/04/11(木) 21:17:34.96 ID:6R5aJkW/
>>779
MIXIのコミュニティーのほうがレス多いし機能している。
789実習生さん:2013/04/12(金) 00:00:14.41 ID:3aZQcoR1
>>779
したらばにもある。
790実習生さん:2013/04/12(金) 16:33:29.21 ID:oAxIhsLN
したらばとこことのレス数の違いは
比較にもならんな。
ここも何年か前までは今のしたらばみたいに繁盛してたのに
791実習生さん:2013/04/12(金) 16:48:25.66 ID:3aZQcoR1
>>790
今どの校種のどの教科が呼び出されているかわかったものね。
792実習生さん:2013/04/13(土) 10:57:48.46 ID:VqDZ6KA3
>>787
小学校 とくし
793実習生さん:2013/04/14(日) 20:52:45.08 ID:HEs+xcaf
794実習生さん:2013/04/15(月) 05:45:21.71 ID:hA4JvDi4
>>792
レスありがとう。頑張ってください。

自分は高校国語、去年の今時期は3校から電話来たけど…今年はネットに出てた〇中西も決まってたみたいで厳しいなぁ。講師登録もしてみようか検討中です。
795実習生さん:2013/04/22(月) 15:50:10.70 ID:DpLIMlDi
来週の登録行く人いる?
796実習生さん:2013/04/22(月) 16:36:45.70 ID:NKfky5Ph
産休とか教育舐めすぎ
797実習生さん:2013/04/22(月) 16:47:08.70 ID:LHl4CmLz
どういうことですか?
男性教諭の育休が教育舐めすぎならわかりますが…
798実習生さん:2013/04/22(月) 21:51:19.92 ID:4ISUiOVj
育休は今後更に拡大傾向にある
799実習生さん:2013/04/23(火) 06:06:55.46 ID:5na/HH6Q
>>797
男がとってもいいじゃん
800実習生さん:2013/04/23(火) 15:46:47.31 ID:WnXp0Fvt
いいよぉ〜
そのまま帰って来なくてもいいよぉ〜
801実習生さん:2013/04/24(水) 03:12:16.89 ID:1hn0AB8K
登録して初めて産休代替の電話がきたけど、仕事中だったから出られなくて(21時ごろ)
翌日朝一で電話掛け直したら、昨日の時点で決まりましたと…そんなんありなの?面接もなし?
802実習生さん:2013/04/24(水) 10:27:44.03 ID:t06HySNW
>>801
不在後すぐに他の人に連絡して見つかって決まったということでしょ。
普通によくあること。
803実習生さん:2013/04/24(水) 17:20:02.54 ID:sYcBeTtq
今連絡あるとしたら7月以降の話かな
今年も新規採用が余ってしまい、産休枠に配置されるケースもあったようだ。
年度始からはもちろん、5月や6月から産休に入る枠にも4月から担任補佐みたいな形で
採用されるケースもあったと聞く。まあそれはそういう受け入れ体制が可能な
学校に限るようだけど。
その分、本来の産休代替枠が減り、去年に続いて割を食ってる状況。
804実習生さん:2013/04/25(木) 08:36:44.62 ID:1Jqlf/LQ
去年の今頃は、5校から電話が立て続けにきて困ったもんだが…非常勤始めてたからね。

9月にも2校から電話きて、断ったのが悔やまれる。私学の非常勤に義理立てすることはなかったな。
805実習生さん:2013/04/25(木) 10:24:10.89 ID:KqRSWzhi
>>801
そういうの悔やまれるよね。自分も以前そういうことあった。
たまたま出られなかっただけで。
面接して落とされるほうがまだ諦めがつく。
806実習生さん:2013/04/25(木) 23:43:49.52 ID:FMMEAQby
>>801
電話の場合、初めからその人に頼むつもりでかけて、
引き受けてくれればその場で任用内定ということもある。
学校としてみれば誰でもいいのだろうね。急な場合は特に。
もちろんそのあとに面接はあるが、ほとんとが事務手続き的なものになる。

でも最近はどちらかというと面接してから決めるパターンのほうが多いと思う。
それが当たり前なのかもしれないけど。
807実習生さん:2013/04/26(金) 23:38:58.44 ID:hNgEpAhy
今日は歓送迎会のとこ多いだろうね
808実習生さん:2013/04/29(月) 10:37:49.56 ID:wPbhfV5M
登録の更新って面接あるの
809 【東電 80.1 %】 :2013/04/29(月) 19:36:23.73 ID:8RfNNQB0
今の学校は、歓送迎会は6月上旬だが・・・
810実習生さん:2013/04/29(月) 20:58:03.76 ID:g2WUrxdz
>>809
6月にやるなんて聞いたことないな 遅いね
東京の公立校だと大抵離任式の日の夜にやるとこ多いけどね。
4月の週末とか連休前日とか。
811実習生さん:2013/05/01(水) 21:10:12.08 ID:sC3fAYe8
>>808
原則ないけど提出書類に不備があったり、長年全く任用されてない人は呼ばれることもある
812実習生さん:2013/05/05(日) 12:10:41.74 ID:/Cp5b57P
>>183
メモメモ
813実習生さん:2013/05/07(火) 13:46:53.12 ID:fCKqUH5K
スレ違いかもしれませんが質問させてください
東京都の時間講師(小学校全科)でネット申し込みしたのですが
年度途中でも連絡はありますか?
814実習生さん:2013/05/07(火) 16:38:33.93 ID:NMRcq+K9
>>813
去年同じ頃の時期に申し込みしたが
一度も連絡ないです。

講師は各教委でも個別に受け付けてると思うので
そっちのほうが連絡あると思うよ。
815実習生さん:2013/05/07(火) 18:55:21.75 ID:XtThtgwb
散々既出かも知れませんが、質問です。
今日、都庁まで書類を出しに行ったんですが、
後日面接する方としなくても良い方と、何を基準に判断してるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
816実習生さん:2013/05/07(火) 20:40:51.22 ID:NMRcq+K9
>>815
去年も全く同じ質問あったけど、おそらく
特認者とか正規経験者は面接なしとかじゃないかな。
817実習生さん:2013/05/07(火) 20:42:52.30 ID:vbFiu24P
自分の場合は、面接なかったです。他県や私学の講師経験があったので。

20代とおぼしき男性は、受付後別ブースで面接受けてましたよ。
818実習生さん:2013/05/07(火) 20:54:57.11 ID:XtThtgwb
>>816
>>817

レスありがとうございます
>>816さん
特認者とはどういう方でしょうか?
私は他県で臨任あり、面接なしでした。
819実習生さん:2013/05/07(火) 21:43:27.15 ID:NMRcq+K9
>>818
特認は名簿登録されてない人が、管理職推薦のコネなどで
産代任用されてる人。
820実習生さん:2013/05/08(水) 19:22:36.76 ID:S6pvI4lh
レポです。
窓口は4つ。1人あたり3〜5分。書類確認のみ。
私が行ったときは30人待ち。イスは30脚用意。
÷4で、待ち時間は30分くらい。
面接になる人は半分くらい。校長からの勤務実績を出せない人かな?
面接日時を決めるための窓口は1つ。1人あたり2〜4分。日時調整のみ。
私が行ったときは30人待ち。イスは30脚用意。待ち時間は1時間。
翌週と翌々週の10日間のうちの15分間で面接。
結果は6月下旬。
スーツ9割、私服1割。
男性2割、女性8割。
20代5割、30代3割、40代以上2割。
821実習生さん:2013/05/09(木) 00:06:05.82 ID:3WqB6bGR
面接日時を決める窓口に案内されなかったら、面接はなく、6月下旬に合否が届くということですか?
822実習生さん:2013/05/09(木) 00:32:08.97 ID:3WqB6bGR
すみません。過去レスにありましたね。
823実習生さん:2013/05/11(土) 22:07:41.95 ID:WNed90NG
おす
824実習生さん:2013/05/12(日) 14:24:56.06 ID:MgfPJOgx
あなたはお子さんを将来、このような私立大へ行かせたいとおもいますか?

警察官試験に強い大学    消防官試験に強い大学

順.−−−−−−−|-人|  順.−−−−−−−|人|
位.−−大学−−−|-数|  位.−−大学−−−|数|
===========   ===========
01.日本大学−−−|194|  01.日本大学−−−|66|
02.近畿大学−−−|098|  02.国士舘大学−−|65|
03.中京大学−−−|096|  03.帝京平成大学−|40|
825実習生さん:2013/05/15(水) 22:16:23.36 ID:k0Ra2qTG
ぺち
826実習生さん:2013/06/05(水) 22:42:58.23 ID:pMOppqzc
このスレは終了かな
827実習生さん:2013/06/11(火) 18:08:44.05 ID:scmkBMmt
今年度になってはじめて、この2週間で同自治体の3校から連絡あったものの
いろいろ事情あって全滅。1校のみ面接には行ったが。

勤務開始の1カ月前でないと連絡しない地域みたい(自治体によるのかな?)
3校とも勤務開始が約1カ月後だった。
828実習生さん:2013/06/12(水) 18:43:29.78 ID:jZnugA+G
7月勤務開始ってあるんだ?
829実習生さん:2013/06/15(土) 18:49:19.59 ID:l4Bzvl0g
>>828
そりゃ産休だからどの月だろうとあるでしょ。
830実習生さん:2013/06/16(日) 12:07:48.43 ID:tdKCltwh
1カ月前の連絡って無職の人はいいけど、バイトとなど他に仕事している人からすると
ちょっと遅い気がする。その月の仕事のシフトとか決まってる場合あるし。
831実習生さん:2013/06/16(日) 20:13:34.71 ID:98VKL2Hv
教員ってみんな計画出産するんだと思ってた。
832実習生さん:2013/06/17(月) 00:10:04.25 ID:KiNoMqkf
>>831
昔は時期をみて計画妊娠、出産する人多かったみたいだけど、
今は若い教員増えてるし、いろんな人いるからどの時期でも満遍なく妊娠する人はいる。
それでも年度末休みや夏休みに合わせて計画立ててる人もそれなりにいる
833実習生さん:2013/06/17(月) 08:57:58.56 ID:HyOfPWaN
出来婚が多い。それ自体悪いことじゃないとは思う。少子化をかんがえると

昔の計画出産はこわいよなー。予定日=出産だから、陣痛促進剤とかこわすぎる。出来婚のが自然だよ、どんだけ中途半端に休まれても
834実習生さん:2013/06/17(月) 10:40:07.63 ID:44t9hREZ
教員の場合、結婚よりも先に妊娠が発覚すると道義上まずいし
産休の手続き上にも障害が出てくる。
先に妊娠したら同時に結婚しないといけなくなる。
835実習生さん:2013/06/20(木) 14:56:37.01 ID:OmDNo6yI
結婚しない、シングルマザーでは産休とれないのか?
どうしてもシングルのまま産む場合は退職か産休ではない休職の届け出をすることになるんだろうか。
836実習生さん:2013/06/20(木) 20:21:12.23 ID:NiqnvFYf
>>835
ケースバイケースかな
少なくとも担任やってる人なら担任から外される。
大抵は自ら休職希望するでしょう。
837実習生さん:2013/06/28(金) 19:05:07.21 ID:bvHL/I6v
昨日、合格通知がきて名簿に登載されることになりました。
838実習生さん:2013/06/28(金) 22:20:24.86 ID:iyyzA4h/
私も昨日合格通知きました。
839 【東電 69.6 %】 :2013/06/30(日) 21:58:37.97 ID:POZUwSbn
合格通知はいいねえ。
明るい話題だ。
840実習生さん:2013/07/04(木) 15:26:40.85 ID:ijDv9jZE
これはひどい・・・日本人として知っておくべきこと!
在日=韓国・朝鮮人は,日本人でないのに,17万円貰える,どういうこった? ふざけんなよ!
議員やマスゴミなど,成りすまし在日が日本の中枢に食い込んでる・・・

[在日]実は日本人ではなかった…!テレビでは実名報道しない犯罪者。
マスゴミに在日が食い込んで,韓国の都合の悪いことは規制している。
お人好しな日本人は,言われるがまま…
http://matome.naver.jp/m/odai/2135316453430633401
在日による凶悪犯罪の実態
http://koreanscrime.zymichost.com/
こんなに多い!【在日】韓国、朝鮮人の有名人・・・
和田○子,松本○志だけじゃない。あの人も実は韓国人!
http://matome.naver.jp/odai/2134196108905923601

「在日特権」とは? 在日は,日本人の税金で好き放題,し放題!
・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
841実習生さん:2013/08/01(木) 10:10:29.85 ID:+ieqywrD
このスレも終了かな
842実習生さん:2013/08/13(火) 11:01:56.96 ID:sx8USXrx
>>837 838
自分は不合格でした。採用試験も一次不合格
ダブルパンチです。
諦めてバイト探してます。
843実習生さん:2013/08/17(土) 15:42:46.31 ID:rfzRLfEj
この暑いなか仕事です

がんばってください

働けばうけとるかもしれません
844実習生さん:2013/08/17(土) 19:21:54.31 ID:LwM3ivJO
>>843
??
845実習生さん:2013/08/17(土) 21:25:06.38 ID:HAaDL+cf
産休代替の合格率ってどのくらいなの?
846実習生さん:2013/08/18(日) 10:48:40.63 ID:wbyzP16m
>>845
特例枠での受験なら一般枠よりも率はやや高い
847実習生さん:2013/08/27(火) 10:36:18.72 ID:Op2YO6eR
今年度のネット公募は昨年並の案件数よりもやや多い感じ。
出てない案件のほうが圧倒的に多いのは変わりないけど。

管理職や教委の担当の人ですら、いまだにそのシステムを知らない人がいる
というのには最近だが驚いた。
848実習生さん:2013/08/29(木) 18:34:06.55 ID:uCoXkF3u
もうすぐ二学期ですね。
頑張りましょう!
849実習生さん:2013/08/29(木) 21:10:15.42 ID:evh3WuOm
都内の半数近い小中で今週のどこかで
もう新学期始まってるよ。
850実習生さん:2013/08/29(木) 21:12:31.35 ID:WCawySvy
授業時数確保が大事なのはわかるが、なんか情緒にかけるというか・・・
まあ、北のほうだと当たり前だったりするんだろうけど
851実習生さん:2013/08/29(木) 21:45:26.33 ID:evh3WuOm
>>850
夏休み短縮は悪くはないけど、せめてそれぞれの区や市内で
統一してほしいよね。
兄弟が通う近隣の小中で一方はもう始まってて一方はまだ夏休みとか、
いうこともあるし、塾の問題とかもあるんだよね。
852実習生さん:2013/08/29(木) 22:28:58.47 ID:rsNdqaOt
品川は月2回土曜あり
しかも半日でなく1日という日が結構ある。
853実習生さん:2013/08/29(木) 23:13:19.29 ID:lE12P8oh
お前ら横浜とか川崎受けたほうがいいぞ。
これ以上バカな教育委員会の奴隷として働いてよいのか。
もちろん地元があるやつは地方を受けろ。
854実習生さん:2013/08/30(金) 00:20:31.01 ID:xYF3KbeQ
東京は臨採でやるくらいでちょうどいい。
855実習生さん:2013/08/30(金) 01:07:41.41 ID:vJYqNkv9
でも、臨採だと子供たちの成長を見届けることができないのがなー
その点はむしろ、同一校で複数年講師をやってた時のほうがやりがいがあった

時間講師は空いた時間を有効に使えれば悪くないんだけど、いざやるとだらけちゃうのよね
856実習生さん:2013/08/30(金) 20:10:18.10 ID:2qdMburk
東京で臨時採用2年目です。
なかなか口がなくて苦労しました。
給料ももう上がらないです。
期限付がいるので4月当初の仕事はまず有りません。
今年も採用試験は落ちてしまいました。
本務者が来年3月で戻ると言いださないことだけを願っています。
857実習生さん:2013/08/30(金) 21:19:11.68 ID:uAUxOxkl
>>856
本務者が戻る戻らないに限らず臨時採用は3月末で任期満了になる。
来年度の引き続きの任用の保証なんて現時点ではないよ。
858実習生さん:2013/08/31(土) 21:13:53.23 ID:166kY9O/
正直,あまり小学校の先生になってもらいたくない!!
これを認可した文科省の責任は重い。
門下省の小役人の低脳私学への天下り先。
都内で小学校免許取得できるバカ大学。
35青山学院大学 文学部
36 大妻女子大学 家政学部
37 国士舘大学 文学部
38 昭和女子大学 人間社会学部
39 白梅学園大学 子ども学部
40 白百合女子大学 文学部
41 聖心女子大学 文学部
42 創価大学 教育学部
43 大東文化大学 文学部
44 高千穂大学 人間科学部
45 玉川大学 教育学部
46 帝京大学 文学部
47 東京家政学院大学 家政学部
48 東京家政大学 家政学部
49 東京純心女子大学 現代文化学部
50 日本女子大学 家政学部
859実習生さん:2013/08/31(土) 22:25:40.45 ID:xXDbniCt
東京の小学校は音楽図工専科があるからまだいい。
規模が大きい学校だと家庭科も。

他県は固定された専科ってのは、ないのがほとんどで(特に図工)
高学年でも担任が全部受け持つなんてこともあるから大変。
860実習生さん:2013/09/01(日) 12:52:50.45 ID:SATf9Ub5
>>856
臨採でも講師でも年数重ねていけば給料あがるよ
861実習生さん:2013/09/01(日) 16:03:29.79 ID:2620OZkO
35歳まで。
862実習生さん:2013/09/03(火) 22:43:16.29 ID:tMhYGcs/
★25年度ネット募集新規件数 小学校全科(産育休代替)   25年8月末まで
     (音楽図工専科、特別支援学校、同一案件の重複掲載・再掲載を除く)

 4月  10件
 5月  11件
 6月  15件
 7月  13件
 8月  17件(うち3件は来年度任用) (新宿区が初掲載)

  計  66件(区部43、市部23)

★昨年度よりこれまで小中学校のネット募集掲載なしの区市町村(島しょを除く)

千代田、墨田、江東、品川、杉並、目黒
立川、日野、昭島、あきる野、東村山、多摩
瑞穂、日の出
863実習生さん:2013/09/04(水) 15:36:43.89 ID:mcT/8tq8
≫862
ありがとうございます。
応募しても連絡ありません。
864実習生さん:2013/09/04(水) 18:17:25.29 ID:nKB4M/zL
>>863
なぜ学校に電話しないんですか?
865実習生さん:2013/09/04(水) 19:21:20.87 ID:j3gAqliY
応募しても応募者多数だと連絡すら何もないこともある。
去年自分がそうだったこともあった。
1週間くらいして学校に電話したらもう決まりましたってさ。
866実習生さん:2013/09/04(水) 20:07:31.43 ID:mcT/8tq8
連絡もできないような学校には行きたくないですね。
867実習生さん:2013/09/04(水) 21:16:53.71 ID:nKB4M/zL
>>866
連絡がないからただ待ってるだけのお前も同類だけどな(笑)
868実習生さん:2013/09/05(木) 21:12:45.92 ID:YPna34jh
期限付は最低半年任用らしいから
欠員出ても11月以降の任用はないのかな
869実習生さん:2013/09/05(木) 21:40:05.07 ID:4rnAxDzQ
そんなことはないです。産休は産前8週、産後8週(約4カ月)、まさかそこで復帰
するケースはまれなので切りのいいところまで育児休暇を取るでしょう。
11月〜2月産休、3月育休というパターンがあると思います。
また、育児休暇を1カ月という可能性は低いので、期限は切れますが継続する
可能性は有るでしょう。

ただ、私は6月末〜10月頭まで産休、その後3月まで育児休暇で復帰され
途方にくれましたが。

管理職は新たな人を見つけるのを面倒くさがるので、11月とかだと、来年度も
できそうかという着眼点もあるのは間違い有りません。
870実習生さん:2013/09/05(木) 22:57:43.31 ID:YPna34jh
>>869
産・育代替ではなく、期限付のことを言ってるのだけど。
871実習生さん:2013/09/05(木) 23:09:38.54 ID:YPna34jh
>>869
産育代替なら何月だろうと今後もいくらでもあるでしょう。
まあ来年度の継続任用は管理職との関係が一番大きいね。
毎年ここで話題になるけど。
継続任用があくまでも内々で決まってたとしても2月や3月の直前になって
破談になることもあるからね。正規教員配置の関係などの事情なんかでさ。
872実習生さん:2013/09/09(月) 00:11:23.27 ID:D/A06WUx
コネがないと厳しい
873実習生さん:2013/09/10(火) 11:48:30.86 ID:ugW7703H
まずは現任校の副校長に嫌われないこと
悪くない評価ならその学校で枠がなくなっても他の学校への紹介が期待できる
874実習生さん:2013/09/10(火) 23:22:40.77 ID:xLN9BbwZ
>>873
そうだよね。相性だよ。
数年前のこと、自分は嫌われてはなかったと思うけど授業のやり方とかが
よくなかったためか管理職には受け入れにくかったみたい。
次の年も枠があったけど任用はなし、他に紹介されることもなかった。
小学校の学担でそれなりに仕事はこなしたと思うけど。

普通にやってれば大丈夫なとこと、普通では駄目なとこもあるから、
それも管理職次第なんだよね。
875実習生さん:2013/09/11(水) 21:20:36.41 ID:CoIM0krK
相性よりも他にやる人がいるかどうかじゃないの。
産休育休のように本務者復帰では仕方がないけれど、
引き続き育休を取られるのに任用されないのは他に良い人がいるから
替えられてしまうだけのことでしょ。
当然ながら、授業さえやればいいという考えではまずいでしょう。
学校運営、学年、クラス担任としての力量が問われるのでしょう。

偉そうなこと書いていますが、産休代替で上限の給料をいただいています。
876実習生さん:2013/09/15(日) 13:23:59.27 ID:zL7BawIG
>>875
他に良い人がいてそっちをとるなら
結局、こっちはそれほどいいようには思われなかったということよ。
いろんな事情はあるかもしれんが。
877実習生さん:2013/09/15(日) 13:24:22.87 ID:iZ+NkAdJ
管理職をあてにしないで
自力で探すしかないですな。
878実習生さん:2013/09/15(日) 14:02:24.68 ID:zL7BawIG
>>877
その通りでただ連絡待ってるだけじゃ何もできない。
ネット応募もそうだけど。
近隣の教委に連絡してみるなり、知ってる管理職や教員のいる学校に
出向いてみたりして脈を作っておくことも必要。
879実習生さん:2013/09/15(日) 19:43:52.31 ID:ikD7nOVF
>近隣の教委に連絡してみるなり、知ってる管理職や教員のいる学校に
>出向いてみたりして脈を作っておくことも必要。

昨年世話になった校長にやってもらった。
4月からはなかったけれど、今そのおかげで仕事がある。
880実習生さん:2013/09/20(金) 17:23:07.38 ID:o3TRoiYn
ネットで来年度の公募出てるのあるけど、
今から応募する人なんかいるのかな。
881実習生さん:2013/09/21(土) 14:35:04.93 ID:JMA0SQ+C
いないと思います…
時期尚早ですね。
882 【東電 83.5 %】 :2013/09/21(土) 19:29:23.79 ID:Y799ubrH
>>880
締め切りは今週金曜だぞ。急げ。
883実習生さん:2013/09/21(土) 19:37:20.20 ID:WzZIwiHy
締め切っても良い人が現れなければまた再募集するから。
884実習生さん:2013/09/21(土) 23:03:27.30 ID:Acoi2szJ
採用試験受けてる人はまだ結果も出てないのに
来年度のなんて応募できないでしょ。
落ちた人ならいいけど。
まあどちらにしても時期尚早なのは確か。
885実習生さん:2013/09/24(火) 22:24:57.24 ID:CQdLCAtN
来年度はまだ半年も先だよ。
臨時雇用の人を半年前に決めるというのなあ。
886実習生さん:2013/09/25(水) 13:34:01.92 ID:3T8GmWI9
今年度のことで精一杯です…
887実習生さん:2013/09/27(金) 18:19:50.82 ID:/hzo2kXD
せめてネット応募の掲載は任用開始の2カ月前からにするとか
統一してほしい。
888実習生さん:2013/09/28(土) 08:22:17.04 ID:f8ppEXhB
ネット募集(小学校全科)
35件(9月27日現在)
募集地域(同学校で複数募集あり)
@中央区
@新宿区
A台東区
@大田区
A渋谷区
@北区
@荒川区
@練馬区
D足立区
A葛飾区
A武蔵野市
C町田市
@小金井市
A小平市
@清瀬市
@東久留米市
A武蔵村山市
@多摩市※特別支援学校
@青梅市
B八王子市
889実習生さん:2013/09/28(土) 08:31:16.89 ID:f8ppEXhB
■任用開始予定
2013年09月@
2013年10月F
2013年11月G
2013年12月B
2014年01月H
2014年02月@
2014年03月●
2014年04月C
2014年05月@
2014年06月@
890実習生さん:2013/09/28(土) 16:39:38.60 ID:QSf/cuVA
≫888、889
ありがとうございます。

来年度の募集は年明け〜にしてほしいです。
それと、既に決まった案件は削除してほしいです。
891実習生さん:2013/09/28(土) 19:32:19.73 ID:cemlFS7a
あまり早すぎる掲載は応募に躊躇してしまうな。
その後にもっといい案件が出ることも電話連絡あることもあるし。
タイミングというものがある。


>>889
2014年6月任用ではなく今年6月任用のもの。
いい加減消してほしいよな
892実習生さん:2013/09/29(日) 00:17:01.81 ID:98DBZ5oU
>>889
来年5月からのは前日までの産休から育休になるやつだから、
4月1日からやってる人がそのままやるんだろう。その募集もある。
初めから1カ月交代前提に募集かけてるわけじゃないだろうから。
893実習生さん:2013/09/29(日) 22:51:16.65 ID:WRwrogRl
>>887
全く同意
どんなに早くても3ヶ月前でいい
894実習生さん:2013/09/30(月) 22:28:07.93 ID:HA1W17b3
小学校は産休多くていいなあ
中学少なすぎ
895実習生さん:2013/10/01(火) 12:05:25.65 ID:OiDxDnYt
東京都民の日
896実習生さん:2013/10/01(火) 12:26:56.68 ID:AhLONDwm
都民の日が休みになる区とならない区があるなんて、教員になってから知ったよw
897実習生さん:2013/10/01(火) 17:45:48.65 ID:91kgkfn3
>>896
同じ区や市内の中でも学校によって休みとそうでないとこあるよ。
授業日数の確保で近年は休みにしないとこが増えてるようだけど。
振替休なしで土曜日に多く授業やってるとこは休みが多いかな。
898実習生さん:2013/10/02(水) 23:35:00.02 ID:S/hJ8pFf
★25年度ネット募集新規件数 小学校全科(産育休代替)   25年9月末まで
     (音楽図工専科、特別支援学校、同一案件の重複掲載・再掲載を除く)

 4月  10件
 5月  11件
 6月  15件
 7月  13件
 8月  17件(うち3件は来年度任用) (新宿区が初掲載)
 9月  17件(うち1件は来年度任用) (日野市が初掲載)

  計  83件(区部51、市部32)

★昨年度よりこれまで小中学校のネット募集掲載なしの区市町村(島しょを除く)

千代田、墨田、江東、品川、杉並、目黒
立川、昭島、あきる野、東村山、多摩
瑞穂、日の出
899実習生さん:2013/10/07(月) 23:03:41.59 ID:DZtDww8C
ネット案件出てる自治体は去年ほど偏ってないですね。
900実習生さん:2013/10/09(水) 21:37:31.16 ID:rz5f/d2c
成績は誰の責任?
産休代替でまだほとんど教えていないのに成績をつけることになった。
前任者はテスト以外なにもやらず休み。
自分がやったテスト・提出物は自分の責任であるのはわかるが、
まともに成績をつけずに休んでいる本務者はどこまで責任があるのか。
教務主任は今いる人だと言いきるが。
901実習生さん:2013/10/10(木) 00:11:25.61 ID:KO6eT+AP
そういう時期の任用なら成績関係は
引き継ぎの時に話をつけておきたい事柄ではある。
「ある程度やってもらわないと無理です。
 でなきゃ引き受けられません。」くらい
強気で主張したい部分。
はじめての任用ならそんなところまで気は回らなかったと思うし、
同情はするけど…。
902実習生さん:2013/10/10(木) 21:01:00.26 ID:AdCMYk00
実は2回目。
昨年は産休に入ってけれど1学期の成績はきちんとつけて行った。
というか2〜3週間くらい並行して学校にいたのでほぼ問題なかった。
今度は初任者→2年目になったとたん産休だから奴がわかっていなかったと思う。
厳しい管理職なら電話で呼びつけて
「あなたの成績が入っていないから今学期の成績出せないのですぐ来て入力しろ」
と怒鳴り付けれるだろうがそんなことはしないから。
今頃ノホノーンとしているんだろうな。
903実習生さん:2013/10/11(金) 16:41:36.32 ID:UwGw6KOV
任用前の所見は書けないね。
904実習生さん:2013/10/11(金) 23:11:21.30 ID:pGD877V6
成績処理用パソコンのパスワードすら教えてくれなかった。
A,B、Cがどの観点で入れるか、重みをどうするかも支持がない。
無責任でひどい本務者。
合格だけして1年間はおとなしく、初任研の終わりごろ「おめでた」
わかったら「さあ、さぼれるぞ」
実際指導計画どうりに進まず遅れぎみ。特に引き継ぐ前1カ月は事業をちゃんと
やった形跡がない。
引き継ぎも本人の母子休暇のおかげで私が私的の旅行を入れていたところに
無理やり引き継ぎ日を入れられてしまった。キャンセル料返せ。
自分勝手、自分が楽することしか考えていない。
まあ、戻ってくるときに確実に仕返ししてやる。
905実習生さん:2013/10/12(土) 00:15:15.33 ID:6YVtsLBh
どこもそんなもんですよ。
管理職や学年主任も当てにならないし。
気楽にやりましょう。
906実習生さん:2013/10/12(土) 22:39:11.58 ID:1YESzwGp
仕事あるだけでありがたいと思わなきゃね
907実習生さん:2013/10/13(日) 02:29:54.41 ID:B+yQonRZ
こどもには迷惑かからないように頑張ってくれ。教員の世界って変だよね。
908 【東電 58.9 %】 :2013/10/14(月) 01:29:19.79 ID:ApIxpf2L
>>904
旅行に行けよ。人のせいにするな。
引き継ぎなんてやんなくていいよ。どうせちゃんとやってなかった奴を引き継ぐんだろ。何やっても「前の先生よりずっといい」と言ってもらえる。
909実習生さん:2013/10/14(月) 05:36:30.93 ID:rFGbnZhN
>>908管理職命令
こないと任用を没にすると脅された。
だから、頭に来ているんじゃない。
交通費自腹、無休で行ってこっちが質問しても答えられないんだから。
いざ始まると「あ、これ何だっけ」の連発。
本人の人間性もあるが、管理職の姿勢も問題。
910 【東電 69.8 %】 :2013/10/14(月) 09:17:37.75 ID:ApIxpf2L
>>909
それってただの管理職の演技だから。
副校長の一存で任用されないなんてあり得ない。
911実習生さん:2013/10/14(月) 14:33:45.16 ID:qwOi6TIS
東京都の教委は法治組織じゃなく人治の組織だ。どうにでも嫌がらせ可能だからな。
産休代替の任用なんざ副校長が窓口になって任用面接を校長と相談するって形のはず
だから、そんなもんいくらでも反故にできるよ。
912実習生さん:2013/10/15(火) 20:34:10.43 ID:pj5sXLVQ
うちの産休代替の本務者、どうも会計が全然合わないみたい。
昨年度末10万も予算を余らせて手つかずのままとか。
11月に監査があるのにどうすればよいのか?
本務者、まともに仕事していないんですけれど。
913実習生さん:2013/10/17(木) 02:04:28.56 ID:IR1roDyu
来年、東京受けるかもで。
調査中なんですが、すんません、教えてください。

皆の話してる、春に応募している
東京都公立学校臨時的任用教職員採用候補者に登録され、
ネットからシステムも使用できる上記職員。

@これは皆の言う「産休代替」?

Aそれで教員として任用されると、
 特例コ
任用されてないと、
 特例ケ
を受けれますか?受けれない?

B上記、職員は、期限付任用教職員ってやつと別物?
C別物なら、期限付にはどうやってなるですか?

どんくさい、質問ですみません。
914実習生さん:2013/10/17(木) 15:13:46.17 ID:2kKvqOMc
>>913
@YES
A特例コは期限付登録されていることが条件
B別物
C採用試験受けて2次の結果で判断される。
915実習生さん:2013/10/17(木) 20:09:16.63 ID:Z+WUEHs2
期限付きの任用は3月31日まで。
産休育休の任用は3月25日まで。
4月も確か1日からではないはず。(期限付きはわからないが)
916実習生さん:2013/10/17(木) 21:15:38.31 ID:2kKvqOMc
>>915
産休が4月にまたがっている場合は31日までの任用。
育休は全て25日まで
4月は今は1日からの任用。
917実習生さん:2013/10/18(金) 06:40:15.66 ID:u+IFbeb7
今日いよいよ発表ですね。何時でしたっけ?
918実習生さん:2013/10/18(金) 10:49:36.62 ID:A+CfeshF
小学校
特例コ 341申込 237合格 104不合格 000期限付 1.44倍 
特例ケ 279申込 075合格 098不合格 106期限付 3.72倍

特例コの合格率が大幅減82%→69.5%

もう期限付きのメリットがなくなってきたな
919実習生さん:2013/10/18(金) 14:27:20.11 ID:rWbn1AhV
特例コで3割が不合格か
最初の数年は95%以上合格だったのがだんだん減少して
去年も大幅減だったと思うが今年は更にまた大幅減か
920実習生さん:2013/10/18(金) 17:04:19.82 ID:r2XgWA+U
106○○○で落ちた。死にたい。
921実習生さん:2013/10/18(金) 20:48:30.71 ID:0shV2Fd4
>>918
小学校を特例ケで受けてまた今年も期限付…
何年繰り返しているんだろうこのパターン

今回の期限付も来年どうせ特例コでうけられる
6月以前からの期限付採用にはならないだろうから
これからは臨時的任用教員で特例コ受けられるのを狙おうと思いました

今年の臨時的任用教員の登録は終了してしまったから
来年に臨時的任用教員の登録をして
来年の教員採用試験で期限付にはなって
再来年は臨時的任用教員で特例コを受けるという先の長い計画です

東京の小学校の臨時的任用教員は
登録されればかなり声がかかりやすいと聞きましたが
登録されれば特例コで受けられる
4月1日から9月30日までの間の4カ月以上の小学校の勤務の話というのは
かなりの高確率でくるものなのでしょうか?

東京の小学校の臨時的任用教員のことはほとんど分からない状態なので
特に経験者の方とかそのあたりの実情を教えて頂けるとありがたいですm(__)m
922実習生さん:2013/10/18(金) 23:46:20.05 ID:B/BSL14v
>>921
そんな先の長いこと考えるよりも来年一発合格することを
考えたほうがいいと思うけど。
臨採登録しても何も経験ない新規の人は連絡はあっても
任用されにくいと聞く。
それに特例コで今年3割の不合格出てるのでは保証も何もないし。
923実習生さん:2013/10/19(土) 02:43:04.37 ID:N+FxMQjE
>>922
毎年特例ケ→期限付のループなんですよ(T_T)
もちろん来年一発合格は目指しますけど
それも臨時的任用教員から特例コへの道を進みながらの方が安心かと思いまして

毎年完全不合格にはならず期限付なので
特例コで受けられたらおそらく合格できるのではという期待はあります

東京の臨時的任用教員は採用されたら数ヵ月単位で仕事ができるのでしょうか?
他の県だと2週間の臨時的任用の場合もあったと聞きますが…
924実習生さん:2013/10/19(土) 08:07:22.08 ID:76XzztTC
その昔、特例コで落ちて自殺した人がいる

という話を聞いたことがある
925実習生さん:2013/10/19(土) 08:16:02.27 ID:76XzztTC
有利不利にばかり目がいき目の前の子供
や同僚、上司をないがしろにしてはいけない。シンプルに与えられた仕事、立場を
精一杯こなし結果が後からついてくるのが
理想だろう。
926実習生さん:2013/10/19(土) 08:42:20.08 ID:N+FxMQjE
>>925
有利不利ばかりに目がいくわけではありませんが
有利不利にも目はいきます
臨時的任用教員でも期限付教員でもなったら精一杯仕事をするのは当然です
有利な道があるのにその道を考えないようなことは私はしません
927実習生さん:2013/10/19(土) 08:55:54.59 ID:76XzztTC
その有利なルートに自分をねじ込むための過程が歪になれば結果も歪になるのだよ
納得いかないだろうが自然にしていて不利なルートばかりに乗るはめになっても
仕事を選ばない方が結果的にうまくいく。
928実習生さん:2013/10/19(土) 09:51:07.62 ID:N+FxMQjE
>>927
別に不正をして歪めようとしているわけではないのですよ
臨時的任用教員のお話があればお受けして結果特例コで受けられたら有難いと
何が悪いんですか?

仕事を選ぶもなにも期限付にうかっているんですから
積極的に採用して下さいよ
それともこのままこれからも来るあてもない
期限付任用の話を待ち続けろというんですか

仕事を選ぶ以前の問題です

東京都期限付任用・産休代替教員採用のスレでの情報交換に
あなたの独善的な説教で荒らさないでもらえませんかね

他の人も情報交換しづらくなりますので他でやってください
929実習生さん:2013/10/19(土) 10:17:14.00 ID:76XzztTC
君は弾薬庫の予備の鉄砲玉のようなもんなの。
鉄砲玉が仕事を選ぶなんて生意気なの。話がこないからって特例コのために臨時的任用の話を
とりにいこうとしても嫌がられることもあるの。君に期待されているのは用があるときまでおとなしく
待機することなの。

酷い話だと思うかもしれないがね。
930実習生さん:2013/10/19(土) 10:47:55.31 ID:hATmF7YS
>>929
あのさ、
自分は安定した場所から、腐った管理職が、必死で正規教員目指す人間を「鉄砲玉」扱い。
お前の方がよほど性格がゆがんでいる。

自然体の方が上手くいくんだろ。
話こないで結果が上手くいくはずがねえだろ。
特例コと特例ケの有利不利の差なんて猿でも分かる。
お前は猿以下の分別しかないふんぞりかえっているだけのゴミ管理職だ。

つうか、いずれにしろお前、スレ違いじゃん。
931実習生さん:2013/10/19(土) 10:53:44.02 ID:YbXRamLX
なんかゴミ管理職がスレッド荒らしはじめて情報のやり取りがすくなくなったな…
本来試験の結果発表直後なんてやり取りが特に盛んになる時期なのに。
932実習生さん:2013/10/19(土) 11:04:13.83 ID:GivfjgO7
ゴミクズスルー検定実施中
933実習生さん:2013/10/19(土) 11:25:43.67 ID:isINTzNs
>>914
ありがとうございます!
やはり、別ものか。。
934実習生さん:2013/10/19(土) 12:00:23.92 ID:vNfXwcQW
東京都2次落ちました。
30半ばだし、人生どうしようかなあと迷ってます。
とりあえず、3月末までは契約が残っているけど
この後どうしよう。

恋愛もできないし、どうしようもないです。
935実習生さん:2013/10/19(土) 13:33:17.82 ID:n81s8Fp/
>>928
あなたが言っているのはごく自然なことです。「期限付でも臨時的任用教員になったら特例コになる」ことは毎年教育委員会が説明会でも言ってますから。
936実習生さん:2013/10/19(土) 14:06:02.54 ID:4CkiD312
別に変なこと言ってないよな。しっかり身を入れて仕事するために、正規雇用目指したい、正規雇用になるために最適なルートを選びたいという。期限付や産代は教委や管理職から見れば都合のいい駒なんだろうが、本人は人生かかってるしボランティアじゃねーから。
937実習生さん:2013/10/19(土) 16:46:10.44 ID:N5+8l0SX
>>898
この募集の数々
一体どこを見ればのっているのでしょうか?
ネットで調べても江戸川区とかで独自に募集しているようですが
数件しかヒットしないのですが…
938実習生さん:2013/10/19(土) 17:00:56.71 ID:Umkobt3f
>>937
自己レス
東京都教育委員会非常勤情報提供システムでの募集のことですね
今調べて分かりました
939 【東電 83.5 %】 :2013/10/19(土) 17:11:10.56 ID:dU22dYdQ
>>929
管理職はこのスレからお帰りください。
940実習生さん:2013/10/19(土) 19:30:25.96 ID:P9P/vqgy
>>928
>臨時的任用教員のお話があればお受けして結果特例コで受けられたら有難いと
>何が悪いんですか?

別に悪くはないです。
ただ君のようにそう考える人が多いので登録者が増えるだけで
純粋に産休代替専門でやってる人の仕事が減ってしまい、
正直いい迷惑なんです。
941実習生さん:2013/10/20(日) 01:48:19.07 ID:qAjnXYxD
>>940
特例コでうけられたらいいなと思っている奴が、
そいつの都合でしかないと言うなら、
お前の言うのもお前の都合でしかないだろアホが。

産休代替一本でやっている奴。
特例コでうけられたらいいなと内心思っている奴。
誰をとるかはそれこそ面接する管理職が決めることだ。

教員免許をもっている人間が応募できる権利の行使を妨げるんじゃねえ。
942実習生さん:2013/10/20(日) 12:18:54.78 ID:nPptKoyF
産休専門よりは正規目指してる人の方がいいと俺は思うけど
943実習生さん:2013/10/20(日) 12:33:17.91 ID:0o79BJjM
>>942
学校側は産育休専門の人がいいだろうね
継続してやってもらえるから
それに採用試験合格してる人は3月でぬけてしまい、また新たな人を探さないといけないから

小学校なんて常に人手不足で新たに人探すのも大変だからなあ
944実習生さん:2013/10/20(日) 13:06:04.13 ID:0LAvm7lX
教員免許更新制度で失効者が続出する今後は、さらに人捜しが困難になるんだろうね
945実習生さん:2013/10/20(日) 16:47:10.43 ID:7iucO0LN
>>940
いい迷惑って…それくらい承知で産休専門やれよ。それが嫌なら正規になるしかない。
946実習生さん:2013/10/20(日) 21:25:09.85 ID:tFteP1r3
>・年休は20日間。MAX40日まで溜められる。
>夏は5日間の夏季休暇あり。
> 冬は29〜3日まで休み。
>春休みはなし。

>・業績評価という制度あり。

産休は年休は5日、育児休暇は期間に応じてだが、春休みの任用が3月25日まで
産休育休教員は業績評価という制度はないそうだ。
(ただし、現任用のあとがどうなるかには深く関係するようだが)
部活は本務者の持っていたものを引き続きの場合が多い。

大した仕事ではないが本務者が学年会計の仕事をしていた。
かなりデタラメらしいので11月の監査が心配。

成績はつけていかない。分掌の仕事も全然やっていない。(休暇寸前の職員会議に
通していない)会計はデタラメ(昨年度繰り越しが10万もあったとか)

有る県の教員採用試験掲示板に「初任者研修中に産休を取ったらどうなるか」が
議論されていたが、4、5カ月違うだけでやっていること一緒。
初任研終わらせ、正式採用になったとたん産休。休暇寸前の数ヶ月間は完全に
流していたようで授業もまともに進んでいないようだ(休みもかなり使っていた)
ひどい、ひどいとしか言いようがない。

私の歓迎会なんて全く話もないのに本務者に「何お祝いやる」ともうすでに
送ったらしい。(お菓子代は月5000円請求されたがほとんどお菓子は女性のオバタリアン
が食べてしまい食べさせてもらえない)もう10000円も払わされてお菓子はほとんど
食わしてもらえず、本務者のお祝いに消える現実。
本務者はわがままでご機嫌取りをしないと仕事をしなかったのか?
お金だけ取られてほとんど自分に帰ってこない。
ふんだりけったりだ。
947実習生さん:2013/10/22(火) 21:03:19.57 ID:Djlg3L30
a
948実習生さん:2013/10/23(水) 10:56:08.08 ID:6fZahXri
期限付任用教員採用候補者に選ばれたんですけど、これは説明会に言った方がいいんですか?
田舎出身のものなんですけど、一年間だけ東京で暮らすのも、どうかと考えています。
949実習生さん:2013/10/23(水) 23:27:14.38 ID:KVbUYHdX
>>948
期限付きの場合、連絡が来るのは、早くても3月下旬。その場合、4月1日から働けますか?という打診。
4月1日以降に電話が来た場合、明日から働けますか?今から面接に来れますか?という打診。
どちらにせよ、東京に在住してない人が地方で連絡を待つことには厳しいものがある。
もちろん、無職または、いつでも辞められるバイトの状態で待たなければならない。
そして、その状態が最大で一年続く。
950実習生さん:2013/10/23(水) 23:38:57.43 ID:1IfmK0Wb
説明会は無理にいかなくても…って内容だったな。去年は。
資料は貰えるんだろうし、それに必要なことは書いてあるし。
心構え的な話はつまらなくはなかったが、
アレで無駄に期待を高められたせいで、
四月になって全然連絡がこなくて、余計にガッカリ。
951実習生さん:2013/10/30(水) 23:32:43.10 ID:F1dCzjUV
今思えばふざけたひどい学校。
講師として勤めたがはじめて行ったとき、まともな挨拶は管理職と自分の
教科のみ。初めて教員になる初任者(産休代替もいる)も何人もいる。
けれど、私に向かって挨拶する気配すらない。どころか「おまえは何さまなんだ」
と上から目線。
学期が始まっていろいろトラブルが起こり全然対応ができない。
荒れるのも無理はない。昨年、一昨年と学級崩壊をどこかで起こし、
昨年学級崩壊させた女教師は途中で休職しそのまま異動して逃げたらしい。
インターネットのホームページやマスコミでかなり取り上げられてる学校だが、
ひどいなんてもんじゃない。たぶん今は警察OBが学校内巡回していると思われる。
私は今は他校にいて産休→育休代替。
あの時私を乞食、目下に見た連中のこと一生忘れない。
(今はたぶん奴らより給料もらっているとは思うが)
952実習生さん:2013/10/31(木) 00:01:14.48 ID:YBCvujIV
セシウムまみれトンキン
953実習生さん:2013/11/01(金) 06:18:56.75 ID:h8zoz/b8
そうですね。
長年教員をやって一度退職になり今は臨時のくせに
授業妨害を指導だというモンスター教諭っていますよ。
経験歴が長いから、みんなコイツの味方だからね。
管理職もモンスター管理職だよ パワハラ全開
毎日教諭殺しやってるよ。あなたの専門 
教員殺しでしょっていいたくなる
954実習生さん:2013/11/09(土) 18:40:22.98 ID:LKBzQd3t
携帯に見知らぬ番号(どこかの学校)から着信あって出られない時、
折り返し電話する? どこの学校か調べてからする?
本当に人が必要ならまたかかってくるだろうけど一度だけじゃ
そうでもないってことかな。
955実習生さん:2013/11/09(土) 19:38:02.63 ID:S6f+3IMx
>>954
普通はネットで調べたらすぐわかるから
調べるんじゃないかな。
956実習生さん:2013/11/09(土) 21:47:11.67 ID:/dQS+vH3
>>954
電話しない
ここ最近、週に1件は必ずくるけど(小学校)
あくまで見かけ上だがネットでは42件も募集してるな(小学校全科)
957実習生さん:2013/11/10(日) 08:11:06.69 ID:w1qkbTaf
今年はけっこう電話きたけど、面接て別の人に決まるパターン。呼ばれた案件はどれひとつとしてネット検索にヒットしない。高校某教科だが、結局管理職のネットワークで決めてる
958実習生さん:2013/11/10(日) 08:12:24.15 ID:w1qkbTaf
↑産休代替です
959実習生さん:2013/11/10(日) 08:21:34.80 ID:6yX/nmj0
トンキンヒトモドキ
960実習生さん:2013/11/10(日) 10:49:03.07 ID:U3EdcNy4
>>955
23区内の番号だとどこの区かすぐにはわからないから
調べるにもちょっと面倒ね
961実習生さん:2013/11/10(日) 11:04:10.07 ID:7Y05W2cg
>>960
つっか学校の電話番号なんか
公式サイトとかにのってるんだから
検索したらヒットするよ。

もし複数の電話番号をもってたと
しても違うのは下2桁ぐらいだろうし。
962実習生さん:2013/11/10(日) 11:28:10.00 ID:U3EdcNy4
>>961
だからヒットするまでが面倒。
区や市のHPに学校一覧で出てるとこはいいけど、
そうでないとこは片っ端から学校のHP開いてみていくしかないでしょ。
963実習生さん:2013/11/10(日) 16:49:16.65 ID:7Y05W2cg
>>962
試しにどっかの学校の電話番号を
「電話」「033*******」でググってみ。

電話は電話番号にしてもいいし、番号は
ハイフンいれてもいいし。
964実習生さん:2013/11/10(日) 22:08:44.01 ID:U3EdcNy4
>>963
直接検索ね
今までやったことなかった。
965実習生さん:2013/11/10(日) 22:32:24.95 ID:Z+pvRkua
>>964
プライド高いやつだな
やったことないんじゃなくて
しらなかったんだろ?

教えてもらってるのに礼のひとつもなしか
966実習生さん:2013/11/11(月) 22:06:43.60 ID:M/lZmxyh
何この人
967実習生さん:2013/11/12(火) 21:05:05.33 ID:uZNWGeH0
品川で募集していた小学校理科非常勤講師、もう募集締め切った。
今希望している人が何人かいるのだと思った。
968実習生さん:2013/11/13(水) 20:20:46.19 ID:MIHvVYRY
ネット公募小学校全科今日現在44件(実質35件位)あるが
毎日新件出てる気がする。去年もこれくらい出てたのかな
969実習生さん:2013/11/24(日) 12:42:55.92 ID:O78/SSLK
この時期としては去年よりも多いようです。
970実習生さん:2013/11/24(日) 16:38:37.23 ID:4MzyD5JP
今年は多いかもしれません。
今育休代替やっていますが、9月、10月、11月と1校ずつ
連絡がありました。(中学校理科)
971実習生さん:2013/12/01(日) 00:51:01.08 ID:Vm9gHEB4
てす
972実習生さん:2013/12/01(日) 13:58:12.76 ID:tFwh/uxS
★25年度ネット募集新規件数 小学校全科(産育休代替)   25年11月末まで
     (音楽図工専科、特別支援学校、同一案件の重複掲載・再掲載を除く)

 4月  10件
 5月  11件
 6月  15件
 7月  13件
 8月  17件(うち3件は来年度任用) (新宿区が初掲載)
 9月  17件(うち1件は来年度任用) (日野市が初掲載)
10月  21件(うち6件は来年度任用)
11月  26件(うち6件は来年度任用)(杉並区、多摩市が初掲載)
  

  計  130件(区部84、市部46)

★昨年度よりこれまで小中学校のネット募集掲載なしの区市町村(島しょを除く)

千代田、墨田、江東、品川、目黒
立川、昭島、あきる野、東村山、
瑞穂、日の出
973実習生さん:2013/12/10(火) 22:40:37.11 ID:ve/5PTWd
期限付登録した人いる?
974実習生さん:2013/12/16(月) 00:26:17.06 ID:j6P38yjk
もう期限付制度なんていらんでしょ。
任用されるのは半分もいないし、任用されても
特例コ受験の合格率は下がっていくばかりだしね。
研修とかも含めて制度が中途半端すぎるんだよ。
975実習生さん:2013/12/16(月) 10:56:09.28 ID:dL3kcChG
普通に産育代と同じ登録の臨採でよい。
他県ではほとんどがそういうシステム。
976実習生さん:2013/12/17(火) 19:55:32.38 ID:jxsqQyue
ネット募集、今朝出たばかりなのがもう消えてた。
応募しようと思ってたのに・・・
1日でもう多数応募あったのか
977実習生さん:2013/12/20(金) 18:50:29.64 ID:WDAEDBga
来年2月後半から1カ月だけの産代の仕事連絡があった。
4月からは別の人で1年間代替任用が決まってるということで。
1年待ってようやくあった連絡がこれじゃ、どうしようもない。
978実習生さん:2013/12/21(土) 12:28:27.21 ID:EsDl0gSy
>>977
近年、そういうの少なからずあると聞くよ
任用されてから言われても遅いから最初からわかってる分、まだいいほう
979実習生さん:2013/12/22(日) 19:24:41.83 ID:oNDMjsp9
忘年会とかめんどくせ
980実習生さん:2013/12/23(月) 05:30:01.47 ID:TOykUa2t
楽しくない?
981実習生さん
ネットのやつ 任用開始日とっくに過ぎてるものをとっとと消してほしいよ。
都は何も管理してないのかね。今に始まったことではないだろうが。